【社会】映画「ザ・コーヴ」上映中止…都内の映画館、保守系団体の抗議予告で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
和歌山県太地町のイルカ漁を告発したドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」をめぐり、
26日からの封切りを決めていた東京都内の映画館2館のうち1館が、上映中止を決めたことが
分かった。映画を「反日的」と糾弾する保守系団体が4日以降、上映館に抗議活動を
することを告知しており、「近隣への迷惑」を考えて自粛したという。
映画は隠し撮りの手法などが賛否の議論を呼んでおり、今後の動き次第では上映自粛が
広がる可能性もある。

上映中止を決めたのは、メーン館と位置づけられていた東京都渋谷区の「シアターN渋谷」。
26日から最低6週間の上映が決まっていた。

同館を運営する「日本出版販売」(千代田区)によると、2日に市民団体がホームページで
上映阻止を求める「抗議活動」を予告。会員らを集め、4日に同社前、5日に映画館前で
街頭デモを行うとした。同社は3日に社内で協議。警察とも相談し、「お客様に
万が一のことがあってからでは遅い」と中止を決めた。同社のビルには病院も入っており、
「他のテナントへの迷惑も避けねばならない」との判断もあったという。

*+*+ asahi.com 2010/06/04[06:55:43] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201006030514.html
2名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:56:16 ID:eWgXVKG10
↓民主党支持者のアホなコメント
3イルカ君:2010/06/04(金) 06:57:28 ID:s7idqpkt0
この団体って暴力団でしょ?
4名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:58:35 ID:WQNqaRI80
5名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:58:57 ID:jerFQbqe0
6名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:59:42 ID:+igiAqcr0
まーた朝日あたりが大騒ぎするぞw
7名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:00:06 ID:GD+4Kq690
また、パカ右翼か。

よっぽど見られたらマズい映画なんだろうな。
8名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:00:09 ID:6hCNZNPO0
死ねよクズウヨ。
9名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:01:29 ID:DnZauOTEO
「コーヴ」に突っ込み入れた映画も同時上映って感じでやれたら上映しても良いよ。
10名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:01:33 ID:r60/k/F70
サヨが集まるクソスレと聞いて
11名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:02:13 ID:YruKtr6i0
またキチガイ左翼が騒いじゃう。悪いのは上映を中止した興業主なのに。
12名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:02:33 ID:gg+DqmVP0
>>2-3
13名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:03:10 ID:mwcc+mYOO
抗議をしたのは、西村修平の団体「主権回復を目指す会」。
彼らは、いわゆる「行動する保守」を代表するような団体の一つで、
あの在特会の桜井誠会長とも一緒に活動することもある。

【在特会】行動する保守のオフ17【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1274858887/

541:06/03(木) 23:17 iv3jjNyE
http://www.shukenkaifuku.com/info/main.htm
緊急速報!<上映中止が決定!!虐日映画『ザ・コーヴ』>  主権回復を目指す会事務局 - 2010/06/03(Thu) 12:27 ID:hJ0HxuKU No.53 引用

緊急速報!
<上映中止が決定!!虐日映画『ザ・コーヴ』>
映画館「シアターN渋谷」は6月26日から上映予定だった『ザ・コーヴ』の上映中止を決定しました。
「シアターN渋谷」は日本出版販売株式会社(資本金30億円)が経営する映画館、日本国民の道理ある声に応えた決断であり、企業としての社会的責任を立派に果たしたものといえる。
従いまして、6月4日に予定していた下記の街宣・抗議は中止としますが、映画館「シネマート六本木」の関連企業であるフィールズ株式会社への抗議街宣を下記の通り実施します。
14名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:03:33 ID:sQCcJyiY0
街宣ウヨに損害賠償とか請求できないのかね?
何でもやればいいというものでもないだろ
15魂喝 ◆CAsNhm4lGI :2010/06/04(金) 07:03:49 ID:CktIS2lY0
これ、ウヨサヨ関係あるのか?
馬鹿か利口かの違いがあるだけだろ。
16名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:03:51 ID:gZi6v0qm0
ツッイッターのリンク
http://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20100603
17名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:04:20 ID:65bzWdYHO
ミンスマンセー(笑)が一言
18名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:04:28 ID:xSbLVDdd0
19名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:04:37 ID:Hk4SjCa40
>>1
見た人が良いか悪いかを判断すべきって最初に言ってたけど、ならば
在日や朝鮮人が日本でやってる悪行をリアルに描いた映画でも上映してくれるのかね?
20名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:05:20 ID:OCLERxKh0
まーた「保守」ですか
嫌がらせ団体に名前変えれば?
21名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:05:36 ID:upt8SW6tO
民主党等のキチガイサヨク連中の言葉
キチガイサヨクや朝鮮人工作組織→市民団体
それ以外の普通の日本人の団体→保守系団体
22名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:05:37 ID:RUapUKN+0
コーヴの隠し撮りは、普通に犯罪だろ
隠し撮りを合法と考える映画館には、デジカメと三脚持ち込んで
動画を録画録音してネットに流せばいいんだ
23名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:06:24 ID:nzp01Z5/O
西村さんGJ
24名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:06:39 ID:AiiFBVRtP
代わりにザ・コープとか流せよ
25名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:07:04 ID:gZi6v0qm0
牛の解体処理場を映画にすれば同じような事が起こる
26名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:07:53 ID:jtlb4zZB0






    映画靖国で大成功の表現の自由宣伝ですね♪





27名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:08:12 ID:ybkT1qaI0
>>21
で市民団体は児童ポルノ規制に酸性なわけね
28名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:08:19 ID:8BTw2mSX0
まあ、こんなアメリカの白人の傲慢な映画、やらないほうがましだ。

イルカを軍事目的に利用したりする自分の国のことは無視。

Youtubeで、イルカを食するのと豚・牛を食べるのと、何が違うのか?

と聞いても、あいつらからは水銀が危ない、としか回答できない。

29名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:08:59 ID:QrTT3Oq+0
おまえら混乱してるな・・・叩きに迷いがあるw
30名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:09:17 ID:8F+cjMuc0
馬鹿左翼ざまーきさらせwww
31名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:09:20 ID:1b5HnftL0
この映画めちゃくちゃヤラセっぽいんだが
女は反対メンバーか女優かわからんがキレイな女持ってきて泣かせているし
そりゃブサイクな女が泣いても、お笑いやないんやから

あと、前にyoutubeなどで異国人(白人)が満員電車を見て
ヘラヘラ大笑いしてる投稿動画があったが
これに近い感じがするのがこの映画

こんなお涙頂戴ヤラセ映画にアカデミー賞って
ほんまにアカデミー賞ってうんこなんやな
32名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:09:34 ID:cGMUWM6P0
児童ポルノ法案で表現の自由の権利をわめいていたネトウヨが狂乱wwwwwwwwww
33名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:10:01 ID:HrvFCQyi0
抗議で上映中止になることも織り込んでの嫌がらせだから
自作自演でもおかしくないやね
34名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:10:11 ID:P8JplAYB0
こんなもん当たり前であって
こんな内容の糞映画、どこの国だって抗議活動に発展するだろう
上映するなら気にせずに上映すればいいんであって
やるならそれぐらいの覚悟はしておけよ
平和ボケもいい加減にしろアホ
35名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:10:13 ID:rL6mKrbN0
こんな映画わざわざ劇場で見なくてもいいんじゃない。
見たい人はネットで十分。
36名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:10:16 ID:O9Z+3Twi0
市民団体の抗議は大抵は自作自演
被害者面したいだけでしょ
37名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:10:57 ID:Ak22r/Rd0
流すくらい自由だろ、なんでそれに抗議なのか理解出来ん。
38名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:11:12 ID:T3UKU+tA0
極左大敗北wwwwwwwwwww
39名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:11:29 ID:QR2nJAGu0
糞サヨがファビョってますな
40名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:12:10 ID:bP5ilQLb0
ウヨの抗議行動は相変わらず下手だなぁとは思うけど、それくらい派手にやらかさないと、一切記事にしてもらえなくて
抗議そのものが一言も取り上げられることも無く、最初からなーんにもなかったことにされちゃうんだろうなぁw
41名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:12:35 ID:GKjEAWMG0
>>1
ザ・コーブのスタッフの生態を隠し撮りしろよ
42名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:12:50 ID:ttKwFSID0
>>32
この手の運動に関してはあんたの大好きな国は日本側を支持だぞ
43名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:13:05 ID:1b5HnftL0
ほんまアカデミーSHOWってなんやねん
まじでセンスないやん
ほんま騙されやすいんやな
44名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:13:17 ID:U/7FbBtNO
また朝鮮偽右翼ですか
45名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:13:28 ID:rJGUR4HV0
>>7 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:00:06 ID:GD+4Kq690
<*`∀´>また、パカ右翼か。
<*`∀´>よっぽど見られたらマズい映画なんだろうな。

>>8 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:00:09 ID:6hCNZNPO0
<*`∀´>死ねよクズウヨ。
   ↑
24時間あらゆる掲示板に書き込んでいるので、短文の殴り書きが多い。
まあ、もともと日本語も中途半端で更にアスペルガーということもあって文体も妙である。
46名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:13:36 ID:gH0CMMCeO
中国や北朝鮮じゃないんだから規制は駄目だろ
47名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:14:05 ID:Fo1CfCfn0
>>3
>>7
>>8
>>14
>>20
>>37
映画館叩け馬鹿。
48名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:14:29 ID:bP5ilQLb0
>>32
ほう、お前の言うネトウヨとやらは民主党支持者のことなのかw
49名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:14:59 ID:Cqmfup4q0
馬鹿サヨ、馬鹿チョン ホイホイスレと聞いてww

くやしいのぅwwwwくやしいのぅwww
50名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:15:02 ID:DJUBrWlTO
>>24
レジおばちゃんの1日密着や雑誌の売れ行き棚盗撮な。
51名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:15:09 ID:Ak22r/Rd0
>>47
配慮してって書いてんだろボケ。
52名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:15:28 ID:iPT74O+P0
ここまで話題の映画なら ぜひ観てみたい。
53名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:16:13 ID:tAAGb9/c0
またネトウヨか
54蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:16:35 ID:MIP4CZDe0 BE:739131438-2BP(114)
規制という議論が出てるけど、
これは規制ではないでしょ。

しかし、もっとも成功したプロパガンダと呼ばれるクジラ・イルカ保護のプロパガンダ映画ってのは見てみたい気がするなw
だから、プロパガンダ的には最高傑作、最優秀賞を与えてもいいんじゃないの?

隠し撮りってのは、NHKの某台湾特集よりひどいんじゃね?
55名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:16:46 ID:JjTdd+p60
東條英機の映画「プライド」は、
左翼の抗議で上映できなかったことがあったな
56名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:16:54 ID:EBxLD3aoO
馬鹿中国と一緒
しねよクズ右翼
57名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:01 ID:bR5hn5+30
でもこれ「盗撮」映画だろ?
つーかイルカ殺して何が悪いんだろうね?
カンガルーや原住民を虐殺した子孫には言われたくないし

頭がいいから? 豚普通に喰ってるよね、豚だって頭は良いんだよ、犬以上に
可愛いから? 牛だって可愛いよ。
正直偽善のふりした利益団体に言われたくない
58名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:02 ID:VGKqgzcT0
西村さんGJだな。これをドキュメンタリー映画として放映されたら
似非動物愛護団体の思う壺だよ。
59名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:07 ID:Hk4SjCa40
>>50
産地偽装とか毒餃子が売れるまでとか日付書き換えとか共産党への金の流れとかだろ。
60名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:09 ID:5pmIZMFr0
そんなに見られちゃまずい映画なのか?
61名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:39 ID:iBqJXRm10
女優が演技してる盗撮物なのに
ドキュメントといってるやつですね
62名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:44 ID:p729Jkpf0
確かに社会からはみ出たというか、ズレてるというか、かなりのコンプレックスやルサンチマンを抱えてるような、いつも隅っこにいるような奴であるにもかか

わらず、
オレはこっち側の人間だとばかりに、マジョリティというか勝ち組というか体制側というか、いつも中心にいるような奴らにニヤケ顔で擦り寄り媚びへつらい、
その一方で、反体制というかアングラというかサブカルというか変人というか媚びることをよしとしない人間に対しては、あからさまに敵意を示す。そんな卑小

な奴らは確かにいる。
それがネトウヨ
63名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:18:01 ID:jbohVOVH0

酷でーー




抗議デモの封殺かよ
64名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:19:40 ID:bR5hn5+30
>>60
例えるなら日本で「槿の花が咲きました」流すような物
正直、普通の国家なら国際問題にも発展する

ドイツでナチス映画流したり、オーストラリアでアボリジニ虐殺批判映画流したりするような物
65名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:19:52 ID:p729Jkpf0
ネトウヨは2chでちょんちょん吠えるばかりじゃなく、こういったキチガイ集会にも積極的に参加しろよ
そして白昼堂々デモ行進を行って、ネトウヨファッションショーを楽しませてくれ!

66名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:20:20 ID:upt8SW6tO
今の体制側→糞サヨキムチ仲間の民主党なのに…
糞サヨってのはネット上でも頭が悪いな(笑)
67名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:20:58 ID:bP5ilQLb0
>>64
え?w
ドイツでソーセージ非難映画ながしたり、オーストラリアでカンガルーステーキ非難映画流すようなもんだろw
68名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:21:07 ID:rJGUR4HV0
>>53 名前:名無しさん@十周年 :2010/06/04(金) 07:16:13 ID:tAAGb9/c0
<*`∀´>またネトウヨか

>>62 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:17:44 ID:p729Jkpf0
確かに社会からはみ出たというか、ズレてるというか、かなりのコンプレックスやルサンチマンを抱えてるような、いつも隅っこにいるような奴であるにもかか

わらず、
オレはこっち側の人間だとばかりに、マジョリティというか勝ち組というか体制側というか、いつも中心にいるような奴らにニヤケ顔で擦り寄り媚びへつらい、
その一方で、反体制というかアングラというかサブカルというか変人というか媚びることをよしとしない人間に対しては、あからさまに敵意を示す。そんな卑小

な奴らは確かにいる。
<*`∀´>それがネトウヨ
   ↑
これを書いているのは熊本生まれ関西育ち中京地区在住経験の在日朝鮮人
ito_san3  こいつは映画やドラマに目がない。
69蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:21:23 ID:MIP4CZDe0 BE:369566126-2BP(114)


国民のイルカ・クジラを食べる権利が侵害されている。
左翼団体、市民団体は抗議しろよ。


70名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:22:01 ID:rL6mKrbN0
この映画がアカデミーとったのはサム寸が裏金使ってたんでしょ。
たぶんこの映画を劇場で見るとチョんに何パーセントかお金が
流れる仕組みだったんじゃないかな。

71名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:22:40 ID:OKUALjpn0
_______ _ _ ______ _____ ____ ____ _____
|__ __| | | | ____| / ____/ __ \ / __ \| __ \
| | | |__| | |__ | | | | | |______| | | | |__) |
| | | __ | __| | | | | | |______| | | | ___/
| | | | | | |____ | |___| |__| | | |__| | |
|_| |_| |_|______| \_____\____/ \____/|_|


72名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:23:11 ID:1CY+HwHY0
>>60
仮に日本の映画会社が、豪州でオーストラリア人がカンガルーを虐殺する映画を
上映したとして、それが問題にならないとでも?
73名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:23:30 ID:OwYNCVjj0
つべでおk
74名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:23:45 ID:3+/6bHV8O
>>57
典型的詭弁だな
真に可愛いと思ってたら食べないよ
ペット食べるのか?
口蹄疫で牛が家族というくらいの詭弁だよ
75名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:24:02 ID:wa0iGvlr0
隠し撮りは、本編前に流れるカメラ人間のパントマイムと矛盾する。
76名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:24:12 ID:Ak22r/Rd0
>>72
なにか問題になるのか?
オーストラリアって情報統制国家だっけ?
77名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:24:41 ID:Eb9Ityz20
この団体の抗議活動の動画みたことあるけど、なかなか理屈にあった抗議だとおもった。
でも一部不慣れな演説者が高揚しすぎて、一般人にバァバァー呼ばわりして、汚いことばを
浴びせてたのには正直、引いた。
78名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:24:44 ID:rVNCnTnI0
立派な判断です。

韓国人が犬を喰う事に対して抗議すればいいんじゃない?
あそこはウンコとか舐めるし。
79名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:24:49 ID:vFUj40YC0
鯨は美味いしたまに食いたいものだけど、この映画で撮られた映像は見るべきだよ
伝統的な捕鯨とは一緒にしてほしくないな、鯨漁と、この映画に出てくるイルカ漁とは分けて考えるべきだよ
ちょっとこのイルカ漁は適当すぎ、少なくとも改善の余地は大いに有り
80名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:25:00 ID:bR5hn5+30
>>74
鶏なら最終的に食うけど?
81名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:25:11 ID:aDPtth9c0
主権回復を目指す会【公式】shukenkaifuku2 さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/shukenkaifuku2

(1/3)【シー・シェパード第一回公判】
http://www.youtube.com/watch?v=lw4dH7xMFZM
(1/4)ファシスト・テロリストのベスーンに実刑を!
http://www.youtube.com/watch?v=VbuqYGTw1v0
虐日・テロ映画『ザ・コーヴ』を東京地裁で粉砕せよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZXNpR7ordYQ
(1/7)【街宣・第二弾】 反日映画『ザ・コーヴ』の上映を粉砕せよ
http://www.youtube.com/watch?v=canoUSKYlfE
(1/5)【緊急街宣】『ザ・コーヴ』の上映を粉砕せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=0X10NEbBDkU
(1/8)晴海埠頭で環境テロリストへ怒りの鉄槌を!
http://www.youtube.com/watch?v=M7ADm-CqRFI
(1/4)ニュージーランドによる日本人差別を許すな!
http://www.youtube.com/watch?v=QkR2BInGF1s
(1/5)日本の食文化を欧米白人から守れ!
http://www.youtube.com/watch?v=COtvpYSOAYs
オーストラリアによる日本人差別を許すな!【下見編】
http://www.youtube.com/watch?v=JoPTP9MVeo4
(1/4)Protest against Australia supporting Sea Shepherd
http://www.youtube.com/watch?v=MLH_fcBwSOo
(1/5)テロ支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=4G77Tcr9vGw
82蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:26:06 ID:MIP4CZDe0 BE:461956853-2BP(114)
白人が有色人種にやってきた惨い仕打ちの映画とか作って欲しいよね。
んで、欧米の映画館で上映して欲しいわ。

日本がアジアを解放するまで、
有色人種がどんだけ苦労したと思ってか。
今でも全然反省して無いみたいだし。
83名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:26:08 ID:u88J4YxI0
マッチポンプでしょ、こんな事わかってるのに最初から上映しなきゃいいだけの話
元もともと配給会社としてまともに収益が得られるような映画じゃない
トラブル起こして客増やす気でしょw
84名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:26:31 ID:Ljbo+tY00
これ普通に営業妨害だろ。犯罪だよ犯罪。
85名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:27:23 ID:TmmtdKVc0
糞ど田舎和歌山は日本の恥晒し
こんな糞ど田舎北にくれてやる
86名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:27:30 ID:O9Z+3Twi0
映画の公開中止を求める街宣活動を表現の自由として訴えるのはどうかと思うなぁ
映画の内容が偏ってることは噂で聞いてはいるけどそれも表現の自由だし
保守活動とはちょっとズレているような…
87名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:28:00 ID:sQCcJyiY0
>>47
映画館叩くのは別の問題だ アホ!
88名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:28:12 ID:bR5hn5+30
>>72
あいつ等「日本人がアボリジニを虐殺した」って感じの映画なら作ってるけどな

>>82
まずは黒船時代に捕鯨港解放を命令するアメリカ人と
アメリカ人がクジラの油だけ取って捨てて行くシーンでw
89名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:28:16 ID:OfE+iSApI
バチンコ台メーカーのフィールズも絡んでて、抗議街宣するらしい。
90名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:28:20 ID:x9T5tAb60
>>76
暴動が起こる。
日本では抗議活動で済んでいるがなw
なんで国家という単語が出てくるの???
91名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:28:28 ID:qKx3BQzfO
地元の館が上映予定だけどどうなるんだろう・・・
館には料金払ってもいいんだけど、この糞映画には払いたくないんだよね・・・
92名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:29:22 ID:9EwysD+A0
右も左も統制傾向なのは同罪。
93名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:29:25 ID:Ak22r/Rd0
>>86
そうそう、見て批判するのは自由だからな。
見せない方向に持っていくのはおかしい。
94名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:29:35 ID:bP5ilQLb0
>>86
拡声器を控えた抗議行動(座り込み)とか、そういうのが始まったら保守系団体とやらの活動も本格的になってくるんだろうけどな。
どっかから生活費でも支給されたらいいんだろうけど、なかなかね。
95名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:29:36 ID:ReJaYiIcP
観たけど、いるか漁師の人達は本当に残酷な漁を秘密裏に隠れてやってる人喰い人種みたいにみえるわw
ありゃあ、漁師は同じ日本人の反感買うし恥ずかしいから見せたくないと思うわ。
水産庁職員もモロ嘘吐いてるのも暴かれて絶句してたりするんだけど、99%の日本国民は何も知らないし
食べる習慣はないとかちゃんと擁護もしていて反日的じゃないよ。
96名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:29:39 ID:FYDhRZg2O
>>54
圧力団体の抗議で上映中止になったんだから、規制よりもよっぽどヒドい状況だと思うけど
97名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:30:30 ID:6zNGGgV+O
こんな偏狭な先入観だけで作ったような映画は
ドキュメンタリーなんかじゃないよな
98名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:31:01 ID:bR5hn5+30
>>90
そもそも「撮影した団体」がテロリストみたいなもんだし

危険な液体の投擲、窃盗、不法侵入、ロケットランチャーの撃ち込み等々…
普通の国なら軍隊が出て排除しているよ
99名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:31:12 ID:sQCcJyiY0
見て駄目なら批判すればいい
見せないように圧力かけるとかどこの社会主義だよw

100名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:31:28 ID:3+/6bHV8O
>>80
常識的に鶏はペットじゃない

「牛や豚も可哀想、牛や豚も頭いい」なら牛や豚もイルカ同様に食べないが素直な結論だろ

全て可哀想で頭もいいから差別なく全部食べますって理屈として不自然だよ
101名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:31:48 ID:bP5ilQLb0
>>95
>食べる習慣はないとかちゃんと擁護も
流通してる鯨肉は食ってるよw 流通してないから食わなくなってるだけで。
102名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:31:55 ID:B/03McY7O
暴力的な活動でなければデモは問題ない
黒塗りの車で軍歌を流しながら暴力をチラつかせたり、赤い旗を持って働歌を合唱しながら暴力をチラつかせなければな
103名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:32:10 ID:ttKwFSID0
<`∀´>おいおまいら 宮崎の牛問題で処分になんで動物愛護団体はスルーニカ?w
104名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:32:30 ID:vFUj40YC0
>>86
日米安保以降の街宣右翼ってのは殆ど準ヤクザ構成員なんだよ、所謂「右翼標榜暴力団」てやつね
もはや言論のステージにはいない存在
ネトウヨが生まれてさらにその存在意義が希薄になったよね
105名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:32:32 ID:Ak22r/Rd0
>>90
映画で暴動起きたことあんの?
断言するにはその根拠があるんだろ?

国家って言葉がなにか不自然か?
別に情報統制国でもいいけどよ。
106名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:32:47 ID:V3orQhmw0
>>2-3
よく訓練されてるな
107名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:32:59 ID:OKUALjpn0
つか盗撮したもの映画館で上映したら倫理的に普通に問題だろ
108蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:33:45 ID:MIP4CZDe0 BE:492754144-2BP(114)
>>88
そこからスタートするのは面白いねw


>>96
映画の目的が不純、撮影方法に正当性がない。
抗議が無くても上映は控えるべきレヴェルだよ。
109名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:34:22 ID:OtNd1BML0
よく昔、ありましたね。サヨク団体の抗議で
いろいろなものが自主規制(笑)

ワイルドスワンはDVD化もされず
ビデオも発売されないし。
しかもそれらは「圧力」で報道もされない。
110名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:34:27 ID:bP5ilQLb0
>>107
反捕鯨団体は、窃盗したり盗撮したり不法侵入で傷害容疑で裁判かけられたりしてんのに、あんまり批判的に取り上げないんだよなw
111名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:34:36 ID:ReJaYiIcP
>>97
いかに辺境な先入観で作った映画かは個人の判断なんだから上映して観たい人はみるのが先進国じゃないの?
恥ずかしいわ、まるで中国や朝鮮みたいに中止させるなんて。
112名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:34:54 ID:oPCC0bveO
むこうがえげつないしやがるなら、こっちもえげつない手段で対抗するべきかもな。
欧米の捕鯨史を大々的に宣伝するとかさ。
113名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:35:46 ID:sQCcJyiY0
>>100
食う食わないは映画とは関係ないんじゃね?

俺は鯨も食うし牛も馬も他の肉も大好きで食うぞ
(ウーパールーパーの姿焼きや犬肉はちょっと度胸がいるけどなw)
プロパガンダの映画だろうが非難するのはいいが映画を見せないように
嫌がらせするのはチョンと同じ行動そのもの
114名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:36:16 ID:bR5hn5+30
>>100
×可哀そう
○可愛い

そもそも「イルカやクジラは頭が良いから殺すな」ってのはシーシェパードとかの主張だぜ
「可愛いから殺すな」はその辺にいる阿呆の発言な
115名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:36:19 ID:CmX+jzuXO
見て判断すればいい。って
だったらただでネット公開しろよ。
よっぽど問題提起になるだろ。
116名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:36:33 ID:ttKwFSID0
靖国抗議の右翼の胡散臭さだもんな あいつら聞いたことない右翼だろ
117名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:36:35 ID:iBqJXRm10
入場料はらって
盗撮の共謀をさせられなくてよかったね
118名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:36:55 ID:Eb9Ityz20
そういえば、年老いた日本刀の刀匠だまくらかして、靖国をダークサイトに
仕立て上げた中国人のつくった自称ドキュメンタリーフィルムどうなったのかな?
その後さっぱり話題にのぼらんみたいだけど。
日本のイメージ落とす映画って、日本人を騙して撮ったり、隠し撮りだったりだね。
119名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:37:51 ID:gB/ldF2D0
そもそもこれ映画じゃないだろただの盗撮フィルムだろ
上映決定の時点で根本的におかしい
映画として内容を議論できるモノじゃない
120名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:37:55 ID:x9T5tAb60
>>98
そうだよね
軍隊が出るか、暴動が起こるか・・・
これは、どこの国でもありえる事なんだよ
抗議活動とか、可愛い程度で済む日本が異常。

この団体を叩いてる人に聞きたい。
「君は自分の住んでる日本が、嫌いなんですか?腹が立ちませんか?」
自分の住んでる国が、バカにされてこんな映画を作られて・・・
イルカ漁に反対するまでは、わかる。
でもなぜ、イルカだけ?
という疑問がわいてくる。
世界各国、いろんな動物を食べているんだぞ?と言いたい。

ようするに、日本を叩きたいだけの精神。
それに賛同している人は、左に洗脳された30代か反日主義者。
121名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:38:00 ID:EvHiY1MW0
つかイルカが殺される映画見て何が楽しいんだ?
122名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:38:01 ID:UxNXMTJl0
やってることはサヨと変わらんよねw
123名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:38:07 ID:vFUj40YC0
>>103
それはね、あの病気の感染拡大を防ぐための殺処分てのは世界標準なんだけど
まずイルカを食うってことがかなり異端だし、実際日本の中でも異端なのは誰もが認めるとこだと思う
そして映画を見ると分かるけど、漁の方法もかなり杜撰なもの
このイルカ漁は、長い歴史と、高い技術を誇る鯨漁とはまるで違うものと考えた方がいい
124名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:38:19 ID:sQCcJyiY0
>>115
映画館で金とれねぇだろうが!
おまえがその金保障してくれるのか?
おまえはいつも無料で海賊版見てるからそんなこといえるんだろな
125名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:38:59 ID:iUmBzXXh0
隠し撮りした映画で興行しようとか、

まともな人間じゃねー
126名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:05 ID:6zNGGgV+O
>>111
邦画ならともかく、洋画で特定の政治主張をする団体が作った映像を
無条件で公開させるのは反対だな
127名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:15 ID:dMWDKotM0
ホントブサヨはワンパターンだなw
中国人の作ったヤスクニにの時も同じ手口w
128名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:49 ID:rHePfst+O
強制的に上映を中止させられた訳でも無いし、表現の自由等々は関係無いなこれは
上映するもしないも映画館側の判断だし抗議も自由だろ
129名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:50 ID:Ak22r/Rd0
>>120
日本は一応、社会主義国じゃないから批判されるんですよ。
130名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:53 ID:bR5hn5+30
>>105
国際問題に発展しかけた映画ならあるぞ

>>113
「馬大好き〜」って乗馬と競馬しながら馬肉喰ってるおっさんだっているかもしれんしなw
ところで「ウーパールーパーの姿焼」って旨いの?

>>120
イルカ取るのが目的じゃなくて
イルカによる網の破損とか防ぐのが目的だけどな

カラスとかスズメバチ駆除するのと同じレベル
131名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:39:59 ID:ReJaYiIcP
>>121
ホラー映画みるのと同じじゃないのw
子供が泣くくらい、この映画ほんとにホラーだったけど。
132名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:40:16 ID:jTNFDB+YP
>>82
中国人はアフリカ黒人と同じ奴隷だったからね。
だからアメリカ黒人は中国人を奴隷仲間として下に見るんだよ。
133名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:40:41 ID:ShqY05WU0
>>118
イメージを落としてるんじゃなくて、元々イメージが悪くなることをしてるだけなんだけどな。
134名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:41:07 ID:OtNd1BML0
>>68
>媚びることをよしとしない人間に対しては、あからさまに敵意を示す。
><*`∀´>それがネトウヨ
正反対じゃん、これ。
媚びることをよしとしない人間、それか゛ネトウヨ、だろ?
135名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:41:24 ID:1CY+HwHY0
>>86
「悪意のあるプロパガンダ」を表現の自由で許される範囲で済ますか否かの議論は置いといて。

まず、「盗撮映画」と言う時点でアウトだアウトw
136名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:41:24 ID:sQCcJyiY0
>>130
食ったことないからわからない
テレビで見ただけなんだ。
旨いとは言ってたけどさすがに度胸がいりそうw
137蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:41:41 ID:MIP4CZDe0 BE:862319074-2BP(114)
>>110
抗議されなかったら上映してたんだろう。
映画館には倫理道徳がないんかね。
抗議なんかなくても上映は控えるべきだよ。

これに賞を与えた人たちも同じだよ。
キチガイとしか言いようが無い。


>>118
あれもモロ許可なしだろうな。
最近はやりなのか?盗撮映画。
いや、↑の人が言ってるように、
ただの盗撮フィルムか。

ラベルは『盗撮物』だな。
ツタヤに出るときは、『盗撮物』コーナーに置けよ。
138名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:41:43 ID:aGgvsLue0
>>86
主権回復は保守ではありません。保守を乗り越えた存在です。

>>109
主権回復は権利獲得運動に勝利した左翼や在日、同和の戦い方を学んだ組織です。

139名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:14 ID:y+T8kuTc0
そもそもこんなの全国のブサヨと内容確認の物好きしか観に行かないんだから無駄だろ
140名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:28 ID:rJGUR4HV0
134 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:41:07 ID:OtNd1BML0
>>68
>媚びることをよしとしない人間に対しては、あからさまに敵意を示す。
><*`∀´>それがネトウヨ
<*`∀´>b正反対じゃん、これ。
媚びることをよしとしない人間、それか゛ネトウヨ、だろ?
        ↑
本当は「チョッパリ」と言いたがっています。しかし朝鮮語が不自由です。
141名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:30 ID:/ZjOfAxJ0
自分は上映してもいいと思うよ
見てから抗議しようぜ
142名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:39 ID:FYDhRZg2O
>>108

「目的が不純」という判断基準は捕鯨反対派から見た基準だろ

賛成であろうと反対であろうと、まずは議論の俎上に乗せるべきで、映画の公開前に上映中止にするのは、健全な民主主義国家じゃないだろ
143名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:45 ID:bP5ilQLb0
>>123
>まずイルカを食うってことがかなり異端
アメリカ、カナダ、デンマーク、ノルウエー、韓国、フィリピン、インドネシア、とかのことか。
144名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:42:46 ID:O9Z+3Twi0
一部の欧米の歪んだ差別意識を学ぶための教材にはなりそうだけど…
この映画だけ叩いても似たような映画が作られ続ける悪循環を生む可能性があるとまでは考えないのかな?
145名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:43:39 ID:OKUALjpn0
この映画肖像権とかどうなってるの?
146名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:06 ID:eCHtcVVxO
大勝利
147名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:26 ID:sQCcJyiY0
>>142
確かに自分達の基準に合わないものは排除するって感じだな
148名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:39 ID:jUf0+EJZ0
盗撮映画だろ。
149名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:56 ID:3+/6bHV8O
>>113
映画を見せないようにするなんて始めから論外だよ

イルカ食いについて自分の道徳観と違うことだけを理由に相手の道徳観を一方的に先入観と決めつけて、自分はさも中立を装ってる奴らが滑稽なんだよ
結局これは道徳観同士が対立してる問題であって、この問題に中立はありえない
150名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:58 ID:Yz0opOMrO
水銀汚染!
151名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:14 ID:dFAu/LQA0
儲けようとしないで、USTREAMで流せばいいじゃんw
152名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:20 ID:HMGDWMx60
ざんまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:23 ID:bR5hn5+30
>>136
蜂の子みたいなもんか、確かに度胸はいりそうだなw

>>137
そもそも「盗撮は犯罪」なんだからそれだけで上映中止すんのには十分な根拠だよな
それとも「盗撮映画は合法です!」って認めるのかね?

>>142
民主主義以前に法治国家だから「盗撮」映画は駄目なんじゃない?
154名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:27 ID:uo0ZDoAJ0


          .____________  ドゥケドゥケドゥケドゥケ
          |   ._    |        |
          |  //‐―ヽ  |        |
          | :| |   ||.  .|.       .|
          | :ゝゝ_ノ  |______|    REC.
          |    。   .|
          |______.|
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::   :::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
155名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:29 ID:Mdn+5Nb20
こんな映画見に行くヤツいねーしな。逆に環境テロリストとして公安にマークされちゃう
156名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:37 ID:eB5sm8Jl0
>>1
>「お客様に 万が一のことがあってからでは遅い」

これ見に来る客ってどのくらいいるんだ?
157名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:52 ID:aGgvsLue0
>>128
その通り。上映も表現の自由。抗議も表現の自由です。
上映したければ抗議覚悟で上映すればいいだけです。
158名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:08 ID:ReJaYiIcP
>>126
あんた何様よ。
日本側も他国も規制してないのに一部の圧力団体が上映中止させるなんて
日本人はこの映画のイルカ漁はよっぽど後ろめたいんだなと思われるだけ。
他人の意見主張を真っ向から受けとめた上でこちらの正当性を議論したり反論し、映画の批判をすべき。
159名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:12 ID:A6UdSz2OO
また自作自演のマッチポンプか………。
YASUKUNIの時も右翼が上映妨害とか左翼が大騒ぎしたけど、結局そんな事実は無かったし、右翼団体の方が自主上映したり大人な対応だったんだよな。
しかもそうやって話題作りしたにも関わらず映画館は閑散としてたって言う。
160名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:35 ID:oErLIJL10
普通に上映するだけじゃ話題になんないもんなw

わざわざメディアが食いつきそうな展開にもっていく常套手段だろ
161名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:41 ID:ttKwFSID0
頭の悪いネトウヨ連呼

ヒント:ツイッターの友愛!友愛!
162名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:44 ID:vf1V2ZV1O
メガで流せばいい
俺はそれでも見ないけどね
163名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:54 ID:bP5ilQLb0
>>147
>自分達の基準に合わないものは排除するって感じ
これはウヨサヨ関係なくそうなんだけど、方法論がね・・・
病院などが近くにある場合は拡声器の使用を控えるとかの常識的な判断を下せるようになれば
支持者も増えていくんだろうけども、そうなると一切取り上げられなくなって無視されてなかったこと
と同様になってしまう罠w
164名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:46:57 ID:mES7k2F9O
イルカ食いながらジュゴン保護を叫ぶ沖縄に寄生するバカ極左
165名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:47:25 ID:O9Z+3Twi0
隠し撮りは良くない
つか悪いけど
そのような隠し撮りをするような醜悪な連中は次から次に現れるよ
166名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:47:36 ID:bR5hn5+30
>>149
×イルカ食い
○害獣駆除

今冷静に考えてみたけど、コレ「イルカを喰う為に獲る漁師」と言うか「害獣駆除する漁師の方々」だろ

>>151
ですよね〜w
よく考えたら「営利目的」じゃないんだからネットで無料で流せばいいのにw
167名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:48:02 ID:/8VP3eZp0
公開すりゃいいのに。表現の自由を尊重したいってのもあるが、何よりも
みんなに見せたほうが、この映画のレベルの低さが世に知れると思う。
反対してる連中はちょっと短絡的でないかなぁ?

内容は予想通りでしょーもないが、何より映画としての出来が最低だよ、これ。
この主人公のせんせのオナニーインタビューが延々と続く。メチャ退屈で早回し機能が必須。
あとは隠し撮りの裏舞台が挿入されて、しまいにゃあの海狂犬のアタマ(指名手配中)まで
登場して大爆笑w カネ払って見た人は、捕鯨への意見を問わず、大激怒必至です。

見たい人はうっかりどっかからダウンロードしちゃったものを見ましょう。
168名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:48:48 ID:6zNGGgV+O
代案として水産庁監修の映画を同時上映するというのはどうだろう?

やはり広報活動で捕鯨派は消極的に見える
169名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:49:14 ID:G3W0PFkS0
抗議をする方にも言論の自由があるのだと理解してないんだな。
ちょっと論理的に反論されると議論を投げ出して、「言論の自由を
侵害された」と一方的に叫ぶ人間は嫌いだ。

この映画に賛成してる人に問いたい。一体なんでこの映画が何の
抗議も無く上映できると思ったのだ?都合の悪い言論はこうして
レッテル貼りをして、封じる自信があったからか?
もしそうでないなら、なんで一言の抗議があった瞬間に上映中止なんて
まねをしたと思う?問題作を扱う覚悟はあったのかね?
実は無かったんだろ?
170名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:49:47 ID:aOMevUdvO
公開してもいいよ
誰が見に行くかは謎だが
171名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:49:48 ID:iBqJXRm10
>>144
外国の撮影隊でも
犯罪犯した時点でしょっぴけばいいんだろ
米兵みたいに保護されてないだろ
172名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:50:40 ID:D1OxVEYN0

海外の根拠のないうんこ映画に反論するとネトウヨにされるのかwwww

おかしいな欧米に反発するのは左翼じゃないのwwww
173名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:50:43 ID:3+/6bHV8O
>>114
オージー「イルカは頭良いから殺すな」

反論「豚も頭良いからイルカも豚も食べていい」

再反論「それは不自然だろ」

あと、「可愛いから殺すな」のどこがアホなの?
何も間違ってないと思うが
174名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:51:13 ID:1jbaQqOk0
>>164
イルカもジュゴンもカンガルーも食うけどクジラ食う日本人叩くオージーよりマシなのかなあ
175名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:51:29 ID:Ak22r/Rd0
>>130
栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習もアメリカから見れば大概だが、国際問題になったか?
アカデミーにノミネートすらされたけどな。

>>149
それも含めて観る側が判断すれば良いこと。
一部の圧力によってそれが阻害されるのは民主主義国家じゃないだろ。
176名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:51:33 ID:4ODNVkfQ0
生協がどうした
177名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:51:41 ID:aGgvsLue0
この映画の目的は屠殺業に従事する漁師へ憎しみの矛先を向け、
鯨を食べる日本人と食べない日本人を対立させるプロパガンダ映画だ。
これは白人が得意とする"分断して統治せよ!"である。
178名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:51:41 ID:dFAu/LQA0
みんなに見せたいなら、みんなが覚えてる間にDVDで捌いちゃいなよw
179名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:52:10 ID:1CY+HwHY0
>>167
別に、俺はこれが法的に問題ない作品なら公開そのものは反対しないよ。

どうせ靖国と同じで殆ど観る奴なんて居ないから。政治嫌いの日本人は、
露骨なプロパガンダ映画ですら、無意識のうちに避けるからw

>見たい人はうっかりどっかからダウンロードしちゃったものを見ましょう。
ここは中国じゃねーwてゆーか中国ならそもそも表現の自由なんてクソ喰らえだがww
180名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:52:46 ID:A6UdSz2OO
YASUKUNIの時と全く同じ。映画自体の出来が悪ければどんなに煽っても焚き付けても無駄。
181名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:53:01 ID:jfHYO4Ts0
>>1
抗議に負ける映画館が悪い
抗議する団体も団体
見ないと批判もできないんだから上映させろよ
182名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:53:03 ID:VDIdPbDnP
こんなレッテル貼りの民族差別映画がアバターより評価されるアメリカ映画界も終わってるな
183名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:53:47 ID:eVTJGnhN0
とれはどちらかというと作った人が映画館で観て悦に浸る類のもの
184名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:54:30 ID:x9T5tAb60
まぁ道徳上の問題だろうな。
日本人が、韓国の犬食い習慣を批判した映画を作って韓国で放映すると思うか?
日本人が、オーストラリアのカンガルーを狩って食う事を批判した映画を作って
オーストラリアで放映すると思うか?

日本人は、そんな他国に
「食に関して、それの批判を広める嫌がらせ的な行動」
はしないと思うが?

それでもわからない奴は、道徳のないゆとり。
185蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 07:54:54 ID:MIP4CZDe0 BE:1385869695-2BP(114)
>>142
プロパガンダ映画は目的が不純というだけです。


>>153
盗撮映画が合法なんてありえませんね。
上映しないのが普通。撮った人は謝罪すべき。

これ、たぶんポスターとか貼ってあるんだろうけど、
『※盗撮物』とか注意って書いてないと、盗撮したものをお客さんに見せることになってしまうよね。
中には気分悪くなる人も居ると思う。
この映画の上映は、はなっからおかしいよ。


>>182
ああ、あばたーより上だったのかw
ワロスwwwww
186名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:55:08 ID:sQCcJyiY0
>>182
アメリカの映画はまんまプロパガンダばかりじゃないか

何をいまさらw
187名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:55:22 ID:jTNFDB+YP
映画の内容や作り方に抗議するのも言論思想の自由の範疇だ。
それに隠し撮りされた漁民は正々堂々と訴えるべきだ。
中国が国策で作った南京大虐殺の映画や、在日が架空の日本人を主人公に書いた、アジアの子供の臓器を自分の子供に移植させる作り話を、
小説や映画であたかも事実のようにマスコミを集めて訴えたり、ドキュメンタリーのように描いた映画には、日本民族として真っ向から抗議すべきだ。
情報戦に映画を利用している相手に対して、品良く対応するものではない。
そろそろ、無反応に我慢して品良く対応するのが知的な対応だ、という刷り込みを受けているのに日本人は気づく時だ。
騒ぐのが世界標準だ。
イジメや差別に黙っているのは、イジメや差別を放置し、増長させることになる。
188名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:55:23 ID:bR5hn5+30
>>184
そもそも「無許可」で「盗撮」だし
189名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:55:28 ID:C5wER4I0O
内容見た上で的確に突っ込むのがベストなのに
どんな内容か見てもないと反論できない
190名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:55:39 ID:1jbaQqOk0
おまえらばかだなあ
こうして話題にのぼらせておいてババーンと
「あの超!!問題作がDVDで登場!」
   ↓
バカが高値で買う
   ↓
サヨと基地外ウマウマー
191名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:56:46 ID:3+/6bHV8O
>>166
イルカが害獣である根拠がはっきりしない
害獣ならなんでここだけで駆除してる?
日本の海には他にもイルカがいるはずだろ?
192名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:56:48 ID:tYqJX+eB0
日本人にとって見る価値なし
193名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:56:53 ID:7cdlNNr30
日本での興行収入は全額、太地町への慰謝料に支払うことを条件に上映すれば何も問題ないと思うけどね。
194名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:56:55 ID:gg+DqmVP0
>>154
お前、人気が出たからって調子に乗りすぎ。
新キャラが出てるヤツはつまらん。前のバージョンに戻せ。
195名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:57:17 ID:sQCcJyiY0

プロパガンダが駄目とか騒いでるのはアメリカの映画とか見れないだろw

もしくは気づいてない?
196名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:57:19 ID:6h9Yo4WJ0
DVD売ったら、この団体が買い占めてくれるかもしれんな。
197名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:57:40 ID:bP5ilQLb0
まあ、今回の抗議行動で唯一の問題点と思わしき部分は

>同社のビルには病院も入っており

この部分だけだな。
拡声器つかって派手に抗議行動するなら、周りに病院みたいな施設が無いかよく確認しとくべきだったな。
198名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:57:43 ID:KoDYGtJIO
映画監督誰よ?田代まさしか?
199名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:58:24 ID:GD+4Kq690
>>169
言論の自由?
小学校に街宣かけて、裁判所に中止命令喰らったくせにw
200名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:58:33 ID:mxEJk4op0
反日朝鮮阿呆馬鹿不細工カルト工作員胸のときめき▲が立てた電通提供ケイワンプロレスプロヤキュウパチンコ
パチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・
宮内義彦・周防郁雄・大崎洋・大城正一・張本勲・吉田光雄・石井和義・崔洋一・金村義明に認定されますた。
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
201名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:13 ID:1jbaQqOk0
>>191
ハエなら世界中にいるけど
生活圏の中に大量発生して自分の飯にたかってたら普通駆除しね?
そんな事すらわからんの?
202名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:19 ID:aGgvsLue0
>>199
あれは塾ですよ。
203名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:21 ID:/8VP3eZp0
>>179
まあ、盗撮モノだから肖像権の問題はあるよなぁ...

>>189
いや、そこなんだよ。あのレベルの低さは見ないとわからないからね。
公開されないことで、”禁断の”みたいになって、あのクソみたいなビデオが
神秘的なものになっちゃったりしたら、目も当てられないよw
204名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:25 ID:ReJaYiIcP

この映画みたら、太地のイルカ漁師は日本の恥だと思われるのは確かだもんなあwそりゃ必死で止めるわな。

205名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:33 ID:gg+DqmVP0
>>197
それは興行側が要請すべき事じゃないの?
「ちゃんと話し合うから抗議は静かにしてくれ」と言えば良いのに。
それやらないで後出しで病院の存在を持ち出すのは
被害者ヅラするための方便に思えて仕方ない。
206名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:56 ID:pHjbfLvEO
上映くらいはしてもいいんじゃないかと思う。
イカレタ映画には違いないがw

むしろ、「保守系団体によって止めた」っていう方が
作られたストーリーのような気がする。
切られチョゴリみたいな。
207名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:59:59 ID:sQCcJyiY0
>>169
どこが論理的なのか詳しく
208名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:00:09 ID:6zNGGgV+O
>>158
何様っておまえが何様だよw

まあ少なくとも公開できる以上は映倫の審査は通っているんだろうし
国はこの程度の映画を規制するつもりは無いんだろw
それで良いじゃねーか

言論の自由は圧力をかけて中止させた団体にも有るのであって
映画館はその団体の主張を受け入れたんだろう?

国が規制してもいないのに言論封殺だと騒ぎたてる神経が解らんのよ

それに外国だって抗議を受けて映画館の判断で映画を上映中止にしたりR指定にしたりしてんじゃねーの?
この映画に限らず。
209名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:00:14 ID:zEzFZjhf0
盗撮映画を訴えよう!!!
訴えないと良いように利用される。
210名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:00:33 ID:LXX+qAlG0
国損になることを金儲けでやられちゃかなわんからな
こんなもん上映が決まることすらおかしなことだろ
211名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:01:16 ID:3+/6bHV8O
>>153
盗撮は常に違法ではないよ
まず、漁自体は公然と外でなされているものならプライバシーの保護はない

肖像権も少し考えればわかるが撮影しただけで当然に侵害されるものでもない

さらに、映画撮影者にも表現の自由があってその取材活動は保護される

これらからすると盗撮でも違法にならない可能性の方が高い


212名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:02:04 ID:bP5ilQLb0
>>205
ああ、興行側が話し合いに応じようとしたかどうかはこの記事からはわからんね。
座り込みなら好きなだけしてもらって一向に構いませんよとなったかも試練しね。

例えば陰謀論的に言うなら、上映取りやめなんてのは興行側の宣伝的な思惑がゼロだったとは言い切れないわけだしw
213名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:02:09 ID:sQCcJyiY0
>>208
一般市民がやるなら話はわかるがプロ右翼が脅してる時点で言わずもがな
214名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:02:24 ID:1jbaQqOk0
そりゃ映画館だって他国のウンコ映画見せるのに二千円近く払わせて
ポップコーンが宙を舞ったり椅子壊されたり金返せって
バイト君に詰め寄られたりしたらたまったもんじゃないしー
215名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:02:48 ID:YKUiLbIs0
白人共が何を考えているか知りたかったのに
敵を知ることが勝利への一歩
エセ右翼は本物の保守の足を引っ張る

何回戦っても負けるわな
216名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:03:41 ID:aGgvsLue0
>>215
ニコ動でミロ
217名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:03:47 ID:/8VP3eZp0
>>193
それ良いな!
んで、今年のイルカ駆除費用に遣われる、と。
それなら漁師さんたちも、ちっとは報われるかも。
218名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:03:53 ID:/lecmZL4O
隠し撮りは良くないと思うけど、現実やってる事でしょ?イルカに限らず私達の食卓に上がる全ての食べ物の現実・・抗議するから悪い事してるように見える、堂々としてればいいし、食べ物の有り難みを知るには絶好の映画な気がするんだけど
219名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:04:04 ID:7cdlNNr30
中国なら絶対上映されなかったけどね。
日本では、憲法で”双方に”言論の自由が保障されてるんだから、
後は、国民の世論でってことです。
結局は、日本は国民が動かせる素晴らしい自由な国ってことです。
220蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 08:04:15 ID:MIP4CZDe0 BE:492754728-2BP(114)
>>199
そんなことあったの?
なんて小学校?まさか、朝鮮学校とかいうカルチャースクールのことじゃないよね??


>>215
大丈夫だろ、どうせアマゾンとかで買えるっしょ。
それか海外動画サイトにうpされてるかもな。
私もいつか見るわw
221名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:04:33 ID:gqn+OKpaO
愛国無罪!!!
愛国無罪!!!
222名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:04:54 ID:yXdlBonQ0
GJ!!
在特会!
応援してます!
223名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:05:22 ID:sQCcJyiY0
>>214
それはおまえが心配することじゃないだろw
金払うのは客だ
映画なんてあたりはずれあるし価値観なんて人それぞれ。
面白い面白くないは偏った思想主義者には判断しかねるかもしれんけどね
224名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:05:50 ID:iBqJXRm10
農業廃水とグレートバリアリーフの関係を盗み撮りなどせずに
女優に演技などさせずに、映画化して
ドキュメンタリーのお手本をつくってやればいいのでは

でも日本のテレビみてると演出の範囲とかいって
似たようなことやっちまいそうだな
人の振り見て我が振りなおせからはじめないとだめかな。
225名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:06:49 ID:Ak22r/Rd0
>>205
話し合い?
>>1に会員集めた街頭デモって書いてるんですが?
226名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:07:11 ID:/8VP3eZp0
>>218
なんつーか、編集がヒドイんだよ。

一部の血の気の多い漁師さんが、関西の田舎のオラオラ口調で詰め寄るところが
強調されたり、とにかく文化的背景も何も考慮せず、漁師さんたちを悪者に
仕立て上げることしか考えていない。
227名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:07:29 ID:7iqjsaw20
日本人は本当に野蛮だな
イルカ漁なんて残酷なことを未だに続けているなんて
日本人はナチス支配下のドイツ人がユダヤ人にそうだったように、
イルカを虐殺することを何とも思わなくなっているのだろう

これはホロコーストだよ
良識ある日本人なら、それがわかるはずだ。これは止めねばならないと
一部の池沼や基地外のせいで啓蒙が遅れるのは残念なことだ
228名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:07:43 ID:GD+4Kq690
で、この映画の内容は「事実」なんだろw

「こんな映画はウソだ!」って抗議ならわかる。客観的基準から言って「事実でない」
というなら、抗議は正当。むしろ、大いに抗議すべきだ(ただし合法的に)。
でも「反日的!」って批判は、自分の主観に過ぎない。「オレが気に入らないから
上映は許さない」ってのと同じ。盗撮云々も、ドキュメンタリーの常識から言って、
説得力がない。
つまり、抗議団体のやってることは単なる妨害活動。それも不都合な「事実」から
国民を遠ざけようという共産党並の発想。
229名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:07:59 ID:6OnIJrye0
普通に上映させて「でっ?」て言うのが懐深い先進国の対応だがのう
ウヨは馬鹿ばっかりだわ
230名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:08:16 ID:r8iuPAKi0
主権回復を目指す市民の会GJ!

おまいら、少しは応援してやれよ!日本の為に頑張ってるんだから。

在日特権を許さない市民の会も頑張れ!!
メール会員募集中!!
231蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 08:08:30 ID:MIP4CZDe0 BE:123188922-2BP(114)
>>226
ほうほう。
見るときは、お茶に注意だな。
フイちゃうかもしれないしw

なかなか面白いプロパガンダ映画ではないか。
やっぱ勉強になるかもな。
232名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:08:39 ID:H3Z41jhx0
保守じゃなくて右翼って言えよ。
日本の右翼は、反共防波堤でしかなかったから
朝鮮人やら特定地域人が多い。

インテリの左翼と違って、頭が弱くてやり方が
下手くそ。サヨは子供を使ったりメディアを使
ったり狡猾。
233名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:08:44 ID:/volgUlwO
>>211
窃盗団グリンピースを思い出したw
234名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:08:54 ID:RsG6L9xVO
なんでイルカ食べちゃダメなんだ?
かわいそうって言っている奴ら、豚牛殺して食べる映画でも作ってみせればいいじゃん。
235名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:09:01 ID:ReJaYiIcP
>>208
イルカ漁の映画を政治主張だから上映反対とか言うから
上映を邪魔しないで観てから批判なり反論なりすべきと言ってるのであって
言論封殺だなんて言ってませんよ。
外国では街宣車でがなり立てて映画上映を出来ないようにする抗議なんか聞いたことない。
236名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:09:20 ID:sQCcJyiY0
>>227
   ∩___∩      /
   | ノ      ヽ  ./
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、    l⌒l ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
237名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:10:14 ID:iUmBzXXh0
まあ、見る価値ゼロだしな。

やめて問題なし。
238名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:10:18 ID:bP5ilQLb0
>>232
>サヨは子供を使ったりメディアを使ったり狡猾
ww
だよなw
子供立ち並べて、美味しいクジラをぼく達わたし達から取り上げないでってプラカード持たせりゃいんじゃねえか?ww
239名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:10:32 ID:byS580XI0
堅気にいちゃもん付けても損するのはヤクザの方。
映画館の方は良い宣伝になるからこのまま上映してもいいんだけど、
そのへんはペイしないと思ったんでしょうな。
240名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:10:42 ID:zSuvW4VR0
>これはホロコーストだよ

イルカとポーランド、ユダヤ人を同列扱い
絶対に許されない発言

241名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:11:25 ID:iUmBzXXh0
「イルカを食べてはいけない」なんて、全く根拠ゼロの主観だからなあ。

そんなもん見る価値ねーよw
242名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:11:29 ID:sQCcJyiY0
>>230
日本のためにならないから言ってるんだろw
243名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:12:48 ID:g0evUDgu0
>>241
イルカを食ってる方が驚きだよ
244名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:12:48 ID:3+/6bHV8O
>>235
端的にそのくらいの知性のないアホ集団であることを自ら露呈してるんだろうな
抗議活動というより圧力かけてるだけだろこれ
245名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:13:04 ID:6PLb/oGrO
>>228
「事実」であろうと「名誉毀損」は認められるだろアホ
246名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:13:28 ID:k2qIisQz0
ついでにこれ作った糞アメもボコっとけw
247名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:14:16 ID:bP5ilQLb0
抗議自体はいいんだよ。どんどんやれ。
ただし例によって方法がダメダメだ。子供並べて子供に涙ながらに作文読ませとけ。
248名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:14:30 ID:1jbaQqOk0
つーかお前らそんなに観たいなら
イギリスのアマゾンでDVD買えば?

ついでにLASHの化粧品とパタゴニアのキャンプセットも通販してやれよ
喜ぶよきっとw
249名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:15:03 ID:ttKwFSID0
>>238

つまり昔の 消費税導入で
知ってるのにワザと子供に100円握らせ100円のお菓子買って
3円足らないというパフォーマンスですねわかります
250名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:15:39 ID:iUmBzXXh0
>>243
んなのお前の狭い視野の判断なんて、クソどーでもいいよ。
世界にはイルカ食ってる国はたくさんあるしな。
251名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:15:41 ID:Ez3vCg3c0
>>234
殺し方がまずいんじゃね?
海を真っ赤にして殺すこともなかろうに。

豚のとさつみたいに、
工場の中で、電気ショックで殺せば
隠し撮りなんてされなかっただろうし。
252名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:16:19 ID:bvU0Ndr40
抗議活動はやっていいと思うよ
253名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:16:36 ID:bP5ilQLb0
>>249
それなんてヤラセw まさかニュースで流してたりしないだろうな。
254名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:16:59 ID:1jbaQqOk0
>>251
海中で電気ショックとかお前は漁師さんごとどうにかする気かwww
255名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:16:59 ID:iUmBzXXh0
>>251
暴れて網や道具を壊さないように銛で殺したわけで。
何にも知らずに言うな、
256名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:17:08 ID:6YpFdm3M0
>>1
こうしてまた言論の自由を行使して映画放映をしようとした文化的な東京の活動が
関西土民の火病によって妨害されましたとさ
関西は日本じゃないんだから日本でやることに口だしするなよ
257名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:17:21 ID:sQCcJyiY0
>>248
別にこんな糞映画みたくねぇよ

ただ糞右翼のやり方が馬鹿っぽいと言ってるだけ。
258名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:32 ID:40lrhTkC0
>>1
犯罪を犯して撮った映画だからな、上映すべきではない
259名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:36 ID:Ak22r/Rd0
>>254
お前マグロ漁船とか見たことないのか?
電気ショックなんて普通に使ってるけど。
260名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:37 ID:KOIVBzqB0
抗議も言論じゃねえの
261名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:40 ID:ulcXENbm0
ウヨは迷惑だな
262名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:43 ID:iBqJXRm10
>>235
日本ではロビーなんて陰湿な制度が好まれないだけでは
263名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:52 ID:bP5ilQLb0
>>256
ああ、内部対立を起こして分断させるやり方か。一枚岩になられると面倒だもんな。
264名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:18:53 ID:Ez3vCg3c0
>>254
だから、工場の中で殺せば
隠し撮りされないんじゃないのかと。

工場の中に誘導する装置ぐらい作れるだろ。
400年もやってんなら。
265名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:19:11 ID:1jbaQqOk0
>>257
いいんじゃない?
方やヒステリー起こした女と同じレベルで人語が通じない基地外の盗撮
方や国粋主義で「あいつムカつくからハブろうぜ」って上映阻止

お似合いじゃない
こっちは観られなくても何も困らんwww
266名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:19:36 ID:/volgUlwO
つか、悪いイメージの画像のために盗撮選んでるからな
しかし、海外ならもっと酷い抗議は沢山あるし、知らない馬鹿居るんだな
267名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:19:38 ID:3+/6bHV8O
>>241
「イルカ食べていい」も根拠ゼロの主観じゃないの?
どっちの立場もそれぞれの道徳観に従った単なる主観でないとなぜいえる?
268名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:19:53 ID:iUmBzXXh0
隠し撮りして、勝手に他国の食文化にくっだらない何の根拠も無いケチをつけてる映画を

なんの抗議もされずに興行できると思うほうが頭がイカレテルな。
269名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:20:02 ID:GFL3R9Tr0
憲法で「表現の自由」が保障されている先進国日本でこのような上映禁止
なんかあってはならないと思う。中国や北朝鮮を笑えない。

ネトウヨは喜々としているかも知れんが、こういうのがどれだけ日本の
対外イメージを悪くするのかよく考えるべきだ。
270名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:20:10 ID:iUmBzXXh0
>>267
だから勝手に食べてOKだろw アホw
271名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:20:12 ID:sQCcJyiY0
>>255
それほど困ってるならイルカがこないように網に音波出せる装置でも作って
近寄れないようにすればいいさ

日本中の漁師が我さきにと買えば安くなるぞw
272名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:20:23 ID:v/OUsqspO
>>211
んーと、つーことは、

盗撮してる連中を盗撮して、酷い編集とナレとBGM付けて劇場公開するのも
有りなんだなww
273名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:20:33 ID:ja1SxkAAO
>>256
ただでさえ狭い日本の国土を減らすなよ
274名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:01 ID:ReJaYiIcP
>>251
水産庁の職員は2〜3分で死ぬしイルカの赤ん坊は殺してないと言ってたけど
隠し撮りで何倍も苦しみ続けるし、親を追う赤ん坊も容赦なく殺してる嘘を突きつけられてるからね。
あれ、なんとか一瞬で殺せないかなと思った。
275名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:06 ID:bP5ilQLb0
>>267
>「イルカ食べていい」も根拠ゼロ
食べちゃダメな理由があんの? それはサンマ食べちゃダメってのとどう違うの?
276名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:38 ID:7cdlNNr30
日本人が払った料金が、金儲けしか考えない
なりふり構わずの悪質な制作者に流れるのが問題。
277名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:45 ID:eUnUGCB5O
右翼左翼関係なしに盗み撮り作品を流す事が間違ってる
278名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:51 ID:d2XGuT7X0
違法盗撮した監督は死刑
279名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:21:59 ID:lfwwzgO00
こんなの上映する方がおかしいよ
町が撮影拒否するから隠し撮りしておいて、賞をとった後、
誇らしげに女優含めた一団がまた町に押しかけて嫌がる町民にインタビューしてたやん。
このイルカ漁反対も捕鯨反対を同じだろ。欧米人たちの偏愛による自分勝手な正義。

アカデミー賞で賞を取ったわけだけど、
アカデミー賞っていつも、アメリカの都合のいいような映画が賞を取るわけで。
ちょうどトヨタなどの日本叩きがさかんだった時じゃないか。その影響が大。
優秀賞だって、アメリカのご都合主義の戦争映画がとってたもんな
280名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:22:19 ID:iHshIvUE0
表現の自由?人種差別映画だろこれw
281名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:22:19 ID:iUmBzXXh0
>>269
公序良俗に違反する映画には、表現の自由はありませんから。
282名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:22:45 ID:iUmBzXXh0
安心しろよ、バカサヨ。

絶対見ないからw
283名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:23:19 ID:bP5ilQLb0
>>279
まあ、ただの人種差別、日本人差別の証拠フィルムだ罠
284名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:23:22 ID:GSaQAh/F0
>>269
表現の自由は勝ち取るものでしょ
自由を守るためにも、抗議にめげずに上映すればいいだけ。
ちなみに、抗議も表現の自由ですから。
285名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:23:29 ID:1jbaQqOk0
>>267
え 何その小学生みたいなオウム返し
関西人に配慮して納豆は日本中で禁止して下さいとか言い出す
基地外と同義の人種をそこまでして支持したいの?ww
286名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:23:46 ID:byS580XI0
フェローのイルカ漁なんか見てると、
日本のやり方がいかに優しいかが分かる。

向こうは生きてる奴を浅瀬に追い込んで、
そのまま力ずくで捕まえて、
意識の有るまま頭の上から切り裂くんだからな。

こういう奴らと戦争するんだから覚悟しないといけないぞ。
287名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:23:53 ID:19WearR1O
それをお前が決めるなよ
288名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:24:09 ID:3HiUDzIY0
抗議活動意味ねえだろ
THE COVE 全編 (日本語吹き替え) 音ズレがあるけど…
http://www.ustream.tv/recorded/6471572?lang=ja_JP
289名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:24:59 ID:sQCcJyiY0
>>279
なにを今更w

アメリカの映画なんて元からそんなもんだろw
プロパガンダなんて日常茶飯事に流れてるのにイルカやクジラだけ
拡声器持ったプロ市民が活動してるのも変に感じないのか
290名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:25:05 ID:zv076MgQ0
牛や豚を殺す映画もあるんだからイルカ映画もアリだろ
291名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:25:25 ID:ad7fstdG0
表現の自由は守らねばならないが、ザ・コーヴのバックには
反日反捕鯨団体がついてるので、上映中止は国益を考えると正しい。
292名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:25:26 ID:3+/6bHV8O
>>270
そうなるとは限らないよ
例えば、妊娠中絶を認めるべきか否か同姓婚を認めるべきか否かは、いずれも道徳観、価値観の対立が激しい問題だが、勝手に各人でやればいいとはならない

道徳観、価値観の対立にも関わらず互いを少しでも理解し和解するための議論を欠かせないとサンデルは言ってるよ
293名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:26:37 ID:0Cz4x/nw0
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:26:57 ID:ReJaYiIcP
>>279
なんで嫌がるんだよ。
400年も漁やってる誇りを持っていますからと堂々とインタヴューに答えたらいいじゃん。
カメラ取り上げたり罵声あびせたり、町中で検閲まがいなことは積極的なのに、後ろめたいと
思ってるから
逃げ惑うし、上映もされたくないんだろな。
295名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:27:01 ID:GD+4Kq690
まあ、「事実」を見てしまうと崩壊してしまうようなウソで固めたような愛国心
しか持ってないんだろ。彼らの言うところの「愛国」なんてのは「事実」という
土壌では生育できない徒花みたいなもんだ。

中韓が大嫌い、なんてのも近親憎悪なんじゃねぇの?
296名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:27:11 ID:sQCcJyiY0
>>291
国益の判断基準は誰がどこでどのように出してるのか詳しく教えてくれ

俺は日本のイメージにかえってマイナスに働くと思ってますが?
297名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:27:16 ID:FpVqyM+E0
こういう映画はさっぱり客が入らないんだよ。
イルカ愛好者だって殺されてるところを観たくないだろ?
チケット買って配る連中がいなかった=興行的な失敗ってことだ
だから仕込みの抗議団体を頼んで上映をやめるんだよ
298 :2010/06/04(金) 08:28:01 ID:RlANHdus0
>>297アメリカ人は議論がすきやから見るで
299名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:28:09 ID:Ez3vCg3c0
ま、外人が嫌がるのも無理がないんじゃね?

俺も数年前に、ネトウヨが
韓国人は犬を食ってるという喧伝してる書き込みを見て
犬を食べることに対して、すごい嫌悪感を持ったし。
300名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:28:39 ID:Ak22r/Rd0
>>294
そうだよなw
日本の文化なら堂々としてればいいのにw
301名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:29:04 ID:3+/6bHV8O
>>285
自分が道徳的に中立だと思い込んでるんじゃないかと思ってね
「イルカ食べていい」も道徳的な立場の一つだよ
302名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:29:52 ID:+nAFAlPGO
犯罪行為であれば隠し撮りでも良いと思うが…
合法的な漁を無許可撮影して、さらに批判するのは悪質だろう
普通に抗議くらいは想定してしかるべきだよ
303名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:31:40 ID:G+weIPpe0
>>25
>牛の解体処理場を映画にすれば同じような事が起こる

映画「いのちの食べかた」上映時に同じようなことが起きたなんて話は
聞いたことがありませんが?
304名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:31:59 ID:sQCcJyiY0
イルカも鯨も好きに食えばいいさ。
美味しい美味しくないはそれぞれの価値観。
伝統だからというのも間違い。
伝統というものは時代に合わせて変化するものだからね
305名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:32:36 ID:40lrhTkC0
>>294
バカじゃないの?
これだけひどいことしてますっていう反捕鯨団体の宣伝に使われるのが分かっていて
喜んで出る奴はいないよ
306名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:32:39 ID:E96khHVQ0
見なければ、批判すら出来ない
右翼も左翼と発想が全く変わらないな
307名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:32:56 ID:1jbaQqOk0
>>301
中立に寄りすぎてるつもりて
欧米の価値観を尊重するあまり
日本人ばっか攻撃してる人が言う事でもないな

攻撃されているのは日本人なのになお日本人にのみ寛容を求めるのは
お前みたいな人種の一番悪い所だ
308名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:33:17 ID:ad7fstdG0
>>296
アメリカ企業向けにザ・コーヴを無料上映会してるんだぜ。
判断は個人の主観次第だけど、こんな活動が貿易上の国益を損なわないとでも?
309名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:33:26 ID:KOIVBzqB0
反日映画に金落とすわけないじゃん?
310名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:33:39 ID:W0c8N4me0
なんでだ?
良い映画かどうかは関係ないし
政治的圧力は終わってるぞ
311名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:33:50 ID:WFVerhfP0
>>228
>盗撮云々も、ドキュメンタリーの常識から言って、説得力がない。

そもそも不法侵入しての盗撮なんだよ
ドキュメンタリーの名目なら、黙って個人宅に侵入してカメラ仕込んで撮影し、
その住人の顔をモロ出しして営利的に公開しても咎められないって常識はないぞ
312名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:34:16 ID:mbkYh1OC0
>>305
> 喜んで出る奴は

別に喜ぶ必要はないよw
堂々と「それがどうした」と言えればいいじゃん
313名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:34:26 ID:byS580XI0
>>294
網を破ったり猟を妨害したから、
それに対して抗議をしてるのを印象操作したらしいけどな。

立ち入り禁止区域を作ったのも、
やましいからではなくて盗撮する場所としては危険だし、
妨害活動の拠点になりそうだったから。

アングロバカのプロ映画をまともに見ると損する。
314名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:00 ID:sQCcJyiY0
>>302
無許可撮影で法的に問題があるのなら法で争えばいいだけだろ
法で争ってない時点で第三者が法的に問題があるという議論は意味がないよ
315名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:10 ID:JY5qOApK0
>>228
内容が何であれ違法収集の情報は排除すべき
316名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:21 ID:UY9j40ZX0
映画の上映くらいはさせるべきだろ

うぜえわ、突っ込みところを作る、エセ右翼ども
317名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:40 ID:wEBLcopQ0
>>303
編集の仕方に悪意が入るかどうかで全然違ってくるだろ。
人懐っこい牛さんがある日突然連れ去られて解体されたって話にしたら起こると思うよ?
318名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:44 ID:FpVqyM+E0
以前クジラの肉を盗んで食ったやつがいたよな?
あれなんかあり得ないわけさ、
もしクジラを愛してるならクジラを食えないだろ?
俺は犬や猫を飼ってないけど食えないよ。
騙されて食べさせられたらたぶんものすごく嫌な気分になるだろうな。

同じように、本当にイルカやクジラがかわいそうだと思ってる人は
愛する動物が大量に殺される映画なんか観たくないんだよ。
だからこの種の映画は元々興行的な成功ってのを目指してない。

では彼らは何を目指して上映しようとしてるのか?
抗議団体に抗議されて上映を中止させられるってのが理想なんだよ。
言論弾圧だとか主張するわけ。

上映中止デモや直接的な抗議活動なんかやるとしたら、
きっと在日右翼や在特会みたいなあっち側に仕込まれた団体だよ。
319名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:49 ID:1jbaQqOk0
>>314
だからお前は上の方でユースト配信してくれてる映画観てこいよ
良かったじゃんタダで観れて
320名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:56 ID:G+weIPpe0
>>128
>強制的に上映を中止させられた訳でも無いし、表現の自由等々は関係無いなこれは
>上映するもしないも映画館側の判断だし抗議も自由だろ

では「プライド」が上映中止になったのも問題ないわけですね?
321名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:35:57 ID:xTou/1Dv0
見てから議論しろって言うけどそれ自体見事な誘導だよね
別に見なくたって捕鯨やイルカ漁や環境や水産問題の議論は出来るし
322名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:36:01 ID:KOIVBzqB0
>>316
特徴的な読点の置き方だね
323名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:36:02 ID:W0c8N4me0
圧力で規制すりゃネットに無料で流れて恥掻くだけだけどな
とにかく見てみたいね
324蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 08:36:35 ID:MIP4CZDe0 BE:492754144-2BP(114)
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはひどい映画だ。
ちょっと見てきたけど、
漁師さんたちが、写真撮るな撮るなって言ってるのに撮ったり
なんか、隠しカメラに漁師さんが気付いてる映像とかあるな。

これダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全に盗撮物フイタwwwwwwwwwwwwwwwww
見るときはお茶とかコーラ飲んでたらダメだよ。
フクからな
325名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:37:03 ID:ReJaYiIcP
ま、イルカ漁や捕鯨は喰わないからどうでもいいけど
この映画観て感じたことは、つくづく日本人というか太地の漁師たちと撮影している人達の
ささいな挨拶からでも人間的な器の違いがクッキリと曝け出されてたなあ。
漁師の人達のあまりにも幼稚な態度は苦笑もん。
あれが世界中に配信されるかと思うと教育の違いなのか知らないが、本当に恥ずかしいと思った。
326名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:37:30 ID:6PLb/oGrO
>>294
「知的な友好種族を虐殺する野蛮人」として扱われてることを知ってるから怒ってるんだろうが
極悪人のレッテルを貼った相手からネタを引っ張れると思うほうがどうかしてるわ
327名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:37:35 ID:40lrhTkC0
>>314
逮捕状出てるがな
328名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:37:39 ID:sQCcJyiY0
>>308
国益を損なうかは国民(視聴者)が判断することだろ
国益を損なうと思えば誰も観にいかないさ

それはメンタル的な市場原理で片付く
329名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:38:35 ID:QSRe+OU40
盗撮映画はちょっとな。
反日関係なく嫌悪感があるわ。
AVでもやらせ盗撮なのに、無許可でガチ盗撮映画とか南蛮人ってなんなの?
馬鹿なのアホなの下品なの?
330名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:38:35 ID:mbkYh1OC0
なるほど、これが日本の保守かw
331名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:38:49 ID:eIA0iGJbi
続編で、Theカンガルーも作って欲しい
332名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:39:21 ID:+nAFAlPGO
>>314
面白いwwww
不法行為に第三者が法的に争わず
抗議活動をするなんて事は日本に限らず世の中にいくらでもあるだろ
ごくありふれたことだよ
333名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:39:26 ID:W0c8N4me0
もしかしてこれ宣伝?
334名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:40:06 ID:3+/6bHV8O
>>307
「イルカ食べていい」
「イルカ食べてだめ」
「犬食べていい」
「犬食べてだめ」
「生き物食べていい」
「生き物食べてだめ」
「人間食べていい」
「人間食べてだめ」
いずれも優れて道徳的なものであって中立の立場なんかない
まずこれを自覚すべき

寛容が許せる場合は各人好き勝手にさせていいが、寛容で許せない場合もある
特に「人間食べていい」は寛容では許されない
「イルカ食べていい」がどっちに当たるか?
これも優れて道徳的問題になる
335名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:40:17 ID:1jbaQqOk0
>>323
見れるんじゃねー?

>>288:名無しさん@十周年 ::2010/06/04(金) 08:24:09 ID: 3HiUDzIY0
抗議活動意味ねえだろ
THE COVE 全編 (日本語吹き替え) 音ズレがあるけど…
http://www.ustream.tv/recorded/6471572?lang=ja_JP
336名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:40:26 ID:XPiylsrI0
あ、中国並みの民度ですねw
ようやく小日本も大中国のレベルに追いつきましたか♪
337名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:41:05 ID:HUj0Lc+T0
盗撮って犯罪にならんの?
338名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:41:15 ID:sQCcJyiY0
>>327
逮捕状でてるなら裁判所から上映差し止めで映画上映できないだろ
裁判所からお達しでてるのか?
339名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:41:39 ID:G+weIPpe0
>>318
>以前クジラの肉を盗んで食ったやつがいたよな?

食ったとまでは聞いていませんが?
340名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:42:32 ID:/volgUlwO
>>339
でも、重量減ってたらしいなw
341名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:42:40 ID:vP57N46a0
そりゃ殺されたくないよなw
342名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:42:44 ID:ReJaYiIcP
>>337
漁をしてるとこは公共の海だからならないでしょ。
343名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:42:57 ID:FpVqyM+E0
>>333
宣伝と言うより、これが目的。

たとえ穏やかにまじめに
「こういった盗撮映画の公開はおかしいのではないか」と
上映館に話をしに行ったとしても、
突然誰かが目の前でシャチホコになって
翌日になったら診断書持って車椅子で警察に行くだろうよ。
344名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:43:05 ID:W0c8N4me0
台湾人に鯨喰わないでっていわれたぞ
確かに何度も喰ってきたけどさw
345名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:43:14 ID:++nWSHYS0
たとえ反日でも見せて文句たれないと。
見せないというのは日本じゃないだろ。
346名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:43:15 ID:VXQhCcPm0
売国団体ざまあああああああ
347名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:43:55 ID:GAgeOQDg0
修平GJ!!
さすがはICチップの外れたパトリオットミサイルである。
348名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:44:04 ID:bP5ilQLb0
>>334
それはもう社会的共通概念の法律で許されてる財産処分の話じゃなくて
「俺の信じる宗教をお前も信仰しろ」という話になってるな。宗教の押し付けはウザイから市ねでFA
349名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:44:13 ID:SeGHv65a0
自演くさいなー
こんなん公開させた方が損失拡大していんじゃね?
「日本の圧力」「日本は非民主的」とか口実与えてやるようなもんだわ

関係ないが朝日が「保守系団体」「市民団体」と呼んでるのがツボww
350名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:44:46 ID:sQCcJyiY0
>>332
>不法行為に第三者が法的に争わず抗議活動をする

盗撮された当事者が肖像権で争うならわかるけど
第三者が法的に争わず抗議活動をするって意味不明w
351名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:45:08 ID:E96khHVQ0
この保守団体って在特会か
納得した
352名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:45:12 ID:DlxldM2l0
米国は戦争でイルカ使ってる。戦場のイルカを撮ってみろ。
353名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:45:37 ID:ad7fstdG0
「欧米人は牛を食う、東洋人はイルカを食う。何か問題あるのか?」。
欧米の映画評論家が言ってたこの言葉に尽きると思う
354名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:46:14 ID:yhhVgdmfP
早い話が盗撮イクナイということだな
355名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:47:05 ID:ROXRmfdUO
この環境売名監督は自分の国の牛豚のト殺現場で
ドキュメンタリー映画を撮れば良いのに
356名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:47:14 ID:W0c8N4me0
確かにチャンネル桜臭はするね
あの団体ウヨクに潰されないのが不思議でならん
西部とかには目の前で思いっきりダメだしされてて笑ったが
357名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:47:50 ID:43Eb0ENV0
やってることは中国並だなw
358名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:47:58 ID:CmX+jzuXO
盗撮って何が問題なの?

告発的なドキュメントでは盗撮的な手法じゃなきゃ暴けないこともあるだろうに
359名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:48:06 ID:/volgUlwO
つか、個々の主義主張でさえマスゴミな組織的な団体扱いでレッテル貼るらしいね

ちなみに減ってたらしい鯨肉はDNA調べるために切り取った疑惑があるらしい
ただそうなると窃盗は確実なんで黙ってるなんて話があるそうな
360名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:48:42 ID:Ez3vCg3c0
>>353
>「欧米人は牛を食う、東洋人はイルカを食う。何か問題あるのか?」

「クールーは人肉を食う。何か問題があるのか?」

そこにあるのは、やっぱ、嫌悪感でしょ。
361名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:48:48 ID:1jbaQqOk0
その鯨肉窃盗って
http://www.youtube.com/watch?v=PkN_8bYGaBs
これの件じゃなくてか
362名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:48:50 ID:5ZjS+wpI0
保守系団体GJ
363名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:49:08 ID:3+/6bHV8O
>>348
別に宗教に限らないよ

既にレスしたが、妊娠中絶を認めるべきか否かは宗教的背景もあるが、自然な道徳観によっても問題は起きるよ

イルカ問題も宗教でなくても素朴な気持ちによる道徳観の対立はありうる
実際に宗教的背景に乏しい日本人もイルカ問題では道徳的に見解が一致してるわけではない
364名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:49:30 ID:6EvMvl2X0
>>325
そういう層が民主に投票してんだよ
ここじゃああいうのを情弱って一言で片付けてるが、
ああいう層に真実を伝えたり啓蒙するのはかなり難しい
酒・金・女にしかマジで反応しない
365名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:49:32 ID:byS580XI0
>>344
ユダヤ系台湾人?
366名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:50:02 ID:G+weIPpe0
右翼と反捕鯨団体の潰しあいは大歓迎w
367名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:50:06 ID:+nAFAlPGO
>>350
道義的に問題があると感じれば抗議するだろ
他人の被害を自分の事の様に考えるのが市民運動のありふれたあり方だろ
もしかして本当に世間知らずなのか?
368名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:50:25 ID:nuvjWX0o0
オージーがカンガルーをひき殺して赤ちゃんを腹から引きずり出してブーツのかかとで潰してる映画でも作るか
369名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:50:51 ID:FpVqyM+E0
3年でも5年でも好きなだけ上映させてやったらいい、
捕鯨反対論者は辛くてたまらないから見に行かない。
捕鯨賛成論者は馬鹿馬鹿しいから見に行かない。

でも客の入りを見たら2週間で打ち切りたくなるだろう。
格好つけるためには仕込みの抗議団体に暴れさせて上映中止ってのが一番だ。
370名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:51:13 ID:epZCBxqvO
あんま話題にならんかったけど、
『シャーク・ウォーター、神秘なる海の世界』
とかって映画も酷かったけどなぁ。
BBCの自然ドキュメントみたいのかと思ってたら、
シー・ハイエナのデブが出てきて、
フカヒレ食べる東洋人は野蛮ニダ!
って内容だった。
371名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:51:31 ID:pHjbfLvEO
>>355
この監督じゃないけど、確かドイツ映画で淡々と家畜が肉になっていくのを撮ったものが
だいぶ前に話題になっていたな。
そいつを百遍くらい見てからコーヴも見やがれ、と。
372名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:51:58 ID:sEU4Ppki0
>>2
スゲー
373名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:52:03 ID:o+OHRON+0
右も左も抗議するんだから
まあ、話題作りに良いんじゃないの
いままで左の抗議しか取り上げなかっただけ
374名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:52:05 ID:bP5ilQLb0
>>363
>イルカ問題も宗教でなくても素朴な気持ちによる道徳観の対立はありうる
人食いと犬食いには決定的な差があって、犬食いは嫌悪感をもたれても反対運動はされない。
なぜならそれはたんなる人種差別でしかないからだ。

一方捕鯨は批判される、何故か?日本人だけは差別してかまわないからだ。

抗議しない日本人は舐められてんだよw
375名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:52:05 ID:1jbaQqOk0
>>360
隣国は犬を食う。しかも殴り殺して血行をよくするとかなんとかいうえげつないやりかた。
嫌悪感はある。相当あるが、韓国人に「犬食うな」と言ったりしない。

なぜならそれが彼らの食文化のひとつである事を我々は知っているし
彼らもこちらに「犬を食え」と強要していないからだ。

わかる?この件に関しては中国韓国より白人の方が遙かに民度が低いのよ
376名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:52:13 ID:/volgUlwO
>>358
なるほど、それでマスコミの人って盗撮、不法侵入とか捕まってんのか
女体の神秘に迫るには必要とw
377名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:53:02 ID:/DJaa7VvP



「カンガルー食うな馬鹿野朗!動物舐めてんのか」っていう映画をオーストラリアで上映しよう


378名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:53:38 ID:epZCBxqvO
>>349
映画館も本音では公開したくなかったんじゃね?
客はいらないのわかりきってるし。
渡りに船と。
379名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:53:40 ID:ROXRmfdUO
イルカは漁師にとっては害獣
どこの国でも網を荒らされるから漁師は駆除する
と実家が網元だった爺ちゃんは言ってたんだけどなぁ
自分達の国で撮りゃ良いのに
380名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:53:46 ID:+nAFAlPGO
>>360
人道主義は世界的に普遍性が認められてるが
反イルカ食はそうじゃない
偏狭な価値観かも知れないがここが最大の違いだろう
381名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:54:06 ID:G+weIPpe0
382名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:54:06 ID:EbYQtaVY0
>>360
何を言ってるんだ
グリーンランドに住んでる欧米人も
普通に湾でイルカをボコボコに叩き殺して食べてますがな
383名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:54:41 ID:W0c8N4me0
>>365
普通の台湾人だと思う
ナチュラル志向っぽい感じの人だがね
384名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:54:42 ID:bP5ilQLb0
アメリカにも、カナダにも、デンマークにも、ノルウエーにも、韓国にも、フィリピンにも、インドネシアにも批判しない。
日本だけ、日本人にだけは批判する。何故か?日本人が差別されてるからに他ならない。単なる人種差別だよw
385名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:55:17 ID:lmR07hJv0
表現の自由は、他人を貶める自由じゃないからな
386名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:55:47 ID:1jbaQqOk0
>>382
さらに言うならオージーなんか害獣としてレッドデータのジュゴンを
駆除という形で乱獲して食ってますわな

なぜ東洋のイルカ駆除だけが槍玉に挙がるのか
日本人はバッシングしてもいい人種だからさ
387名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:56:18 ID:EbYQtaVY0
>>384
そりゃ日本人だけまともに反撃してこないからでしょ
388名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:08 ID:Ez3vCg3c0
>>375
2chって、そんなに韓国に対して寛大だっけ?
1日に数回はトンスルの書き込みを目にするぞw

捕鯨の問題が出る前までは、
さんざん犬食いを批難しておいて、
捕鯨問題で日本が批難され始めたら、
「韓国の食文化に対して批難しません!キリッ!」とか。

そういうのをご都合主義というんじゃないのか?
389名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:11 ID:byS580XI0
>>360
あれは儀式として食うんじゃなかったか?
食料としてじゃなかったと思うけど。
390名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:13 ID:G+weIPpe0
>>384
日本人が「エコノミック・アニマル」と呼ばれたころの名残。
391名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:31 ID:bP5ilQLb0
>>387
そうだよ。だから差別されてんだw
392名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:42 ID:ReJaYiIcP
>>367
抗議するのは捕鯨イルカ漁を生業とする漁師であって街宣右翼がでしゃばることじゃないでしょ。
イルカ漁師と太地の町長なりが表にでて正当性を主張し、何が問題とされているのか
トコトン話し合いなり抗議なりするべき。
393名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:57:47 ID:W0c8N4me0
>>386
オージーの捕鯨反対運動は別に反日から来たモノじゃないと専門家がいってたぞ
調査捕鯨までこぎ着けた例の眼鏡のヒステリックなおじさんだけどさ
394蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 08:58:11 ID:MIP4CZDe0 BE:431159472-2BP(114)
日本人はなめられてるんだよ。
だから、堂々と国内で上映しようとする。

みんなそれでいいの?
395名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:58:40 ID:9BZOLLXr0
上映するのは自由じゃないか?
見たい人が居るなら見せてやればいいじゃないか?
見たい人、上映する人=イルカ漁に反対する人 と言うわけでもないんだから。
作った白人と配給した日本人はイルカ漁反対論者だろうけど。
396名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:58:42 ID:epZCBxqvO
>>377
それならワニだろ。
爬虫類のなかではもっとも知能が高く愛情深いと言われ、
群の子ワニが襲われて泣き声あげたら、
一族をあげて助けに向かうような動物を、
ステーキにしたり、生皮剥いでベルトにしたりカバンにしたりしてるんだぜ?
あいつら。
397名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:58:48 ID:FpVqyM+E0
「右翼はカネが出ないと動かない」ってのは常識だ。
連中だって霞を食って生きていけるわけじゃない。
シノギなんだから。

この抗議団体は抗議しに行っていくら貰えるんだ?
誰から貰えるんだ?
その費用は自然保護団体がカンパと称して集めたカネから出してるんだろうな。
398名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:58:59 ID:Ak22r/Rd0
>>360
嫌悪感で言えば、イルカを殺すのもそれを感じる日本人多いんじゃねぇの?
ショーなんかでも見るし、食べる対象にしてるほうが少ないからな。

まぁ食うのが牛、豚、鶏でないとダメなわけじゃないし何を食ってもいいと思うけど。
例えそれが犬でも猫でも鯨でもな。
399名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:59:06 ID:40lrhTkC0
>>384
そうじゃないよ
反撃を受けるところには絶対に行かない
400名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:59:07 ID:1jbaQqOk0
>>388
え、バカなの?
ネットで散々クソを吐いてるねらーの悪口が
一度でも実際の抗議活動に出た事あった?ww
「犬のために田代砲打とうぜ!」とかやってた奴でもいたの?w
401名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 08:59:26 ID:sQCcJyiY0
Q1 盗撮だから問題じゃないの?
A1 法的に問題があればそもそも上映できません

Q2 鯨は伝統でしょ
A2 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
  漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。

Q3 イルカは害獣だから駆除するべき。
A3 もちろん駆除するのに何も問題はありません。

Q4 イルカを食べちゃ駄目なの?
A4 食文化はそれぞれですです。どんどん食べなさい。
  犬でも猫でもカンガルーでもハムスターでもどんどん食べなさい。

Q5 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A5 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

Q6
A6
402名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:11 ID:E96khHVQ0
>>388
それ以前に日本も昔は犬食していたから
消えたのではないかな
403名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:27 ID:G+weIPpe0
>>388
>トンスル

記事の元となったブログにはコメントが殺到し、2009年8月3日にブログ主はコメントをすべて削除した上で「旦那のうわさ話を鵜呑みにして書いた」とし、「口裂け女出没」のようなレベルの話で、真剣に受け止めないでくださいと説明するに至った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB

お前ら・・・

404名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:27 ID:bP5ilQLb0
>>390
「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった―誤解と誤訳の近現代史 (新潮新書) 多賀 敏行 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4106100843
405名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:43 ID:W0c8N4me0
>>398
実際いるかは殺さないで欲しいね
捕鯨は本当に危機じゃなければ容認派だけど
幾ら害があろうと他の方法で対処して欲しい
406名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:47 ID:EbYQtaVY0
ぶっちゃけ漁師からしたら
イルカなんて害獣そのものだろ
あいつらいると魚ごっそり持って行かれるからな
407名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:00:54 ID:6cdWVr+k0
>>2-3
クリーンヒットですなw
408名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:01:45 ID:xMJeQtvY0
>>404
「アニマル」言う時点でどう考えてもレイシズムなんだが。
409名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:01:54 ID:0IoiS/hh0
「歪曲されて、一方的な批判をする超オバカ映画」
として宣伝すれば公開できたろうに。
410名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:01:57 ID:1jbaQqOk0
ID: sQCcJyiY0 みたいなのがバカな緑豆の思考回路ってことでFA?
411名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:02:25 ID:cgctIvfY0
イルカかわいそうw
412名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:02:42 ID:bP5ilQLb0
>>399
だから舐められて謂れの無い差別を受ける羽目になる。
反日活動もろもろなんてのは要は腰抜けに対する差別以外の何者でもない。

なにしろまともな証拠ひとつ提示せずに誹謗中傷を繰り返してるんだからw
(たとえばマイクホンダなど)
413名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:02:54 ID:W0c8N4me0
>>406
まぁでもこの映画の話はまた違うからなあ
かなり難しい問題はある
アイヌの熊殺し儀式と同質なのかな
414名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:03:14 ID:EbYQtaVY0
>>405
イルカも鯨もほとんど同じなんだけどな
見た目のかわいさだけで差別するのはどうかと思うぞ
415名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:03:31 ID:bCZSe4jG0
黙れゴミブサヨ
416名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:03:46 ID:rHePfst+O
>>320
コレもプライドも上映すれば良い
強制的には誰も止められない
プライドはもう遅いけど貸し出しはされてるでしょ
417名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:03:54 ID:ReJaYiIcP
>>384
それは日本と違って国内できっちり抗議運動されてるのを知らないだけ。
国が許可しているアザラシ漁や年に一度の伝統捕鯨の数頭でも必ず抗議運動とニュースが流されてる。
418名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:03 ID:vEKd7c9r0
西村しゅーへー、桜井まことちゃん、
  
 ただのチンピラ右翼
419名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:06 ID:1jbaQqOk0
>>413
ググればいっぱい出て来るしこのスレ1から読んでりゃ
それなりの情報やヒントも得られるわけだが
420名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:07 ID:h7vQ7ZXh0
女子供を使って「世界のイルカのために日本人みんなで考えたいのでタダで公開して」
とハンカチで涙拭きながら訴えればいい
応じなければ「イルカビジネスだ!」と非難できるし、応じればペイ出来ず勝手に上映終了するよ

向こうは女優が涙流して訴えてるのにこっちはオヤジが恫喝って時点でもうダメすぎるw
421名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:14 ID:FpVqyM+E0
ほーらもうgdgdだ。

日本ユニセフ
嫌煙活動
反戦活動
自然保護活動
環境保護活動
在特会

中身はひとつ!
We Are The One!
New World Order!
422名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:26 ID:eVTLP8R10
結局ウヨもサヨもやる事は同じ
423名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:28 ID:/volgUlwO
>>398
つか、加工食品に浸ってる奴多いからな
命を奪い食うって意味じゃなんであれ変わらん
424名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:04:34 ID:+nAFAlPGO
>>392
それは薬害問題などは被害者と厚生省てだけで話し合え、市民団体は一切関わるなと言うのと同じ
俺には市民社会のありかたとして共感はできないね
425名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:05:09 ID:ad7fstdG0
本来なら日本の映画人が反論する映画を作るべきなのだが、
日本の映画界はサヨクばっかりだからなぁ・・・
426蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/06/04(金) 09:05:24 ID:MIP4CZDe0 BE:739131146-2BP(114)
しかし、見れば見るほどひどい映画。
なんか、ホテルのロビーみたいなところで、町の人と話してるところも盗撮だし。
カメラ二つで一つは上から盗撮。
もう一つはカバンの中の盗撮カメラから盗撮って・・・w
盗撮は社会的に問題あると思うけど。
427名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:05:30 ID:W0c8N4me0
>>414
運まあそれはそうなんだが、正直な感想です
鯨は結構食ってきたんだけど、もう喰わなくても良いと思ってるよ
マグロも本マグロなんて普段食べないしね
428名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:05:48 ID:E96khHVQ0
>>414
見た目の可愛さと言うのは厄介だけどな
何故子供が可愛いかと言ったら、育ててもらうためだしな
429名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:06:41 ID:1jbaQqOk0
くっそ忙しいのに盗撮されて因縁つけられて
世界中に偏向編集された映像流された挙げ句
アホのお花畑に日本語で「理解を得るために訴えてとことん話合うべき!」とかさー…

漁師のおっちゃんらもたまったもんじゃねーよな
430秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:06:55 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□  これは上映中止しちゃいかんだろ。
(へへ    左翼の言論統制を暗に正当化しちゃう。
431名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:06:56 ID:sQCcJyiY0
>>410
批判するなら内容で批判しろよw

Q1 盗撮だから問題じゃないの?
A1 法的に問題があればそもそも上映できません

Q2 鯨は伝統でしょ
A2 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
  漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。

Q3 イルカは害獣だから駆除するべき。
A3 もちろん駆除するのに何も問題はありません。

Q4 イルカを食べちゃ駄目なの?
A4 食文化はそれぞれですです。どんどん食べなさい。
  犬でも猫でもカンガルーでもハムスターでもどんどん食べなさい。

Q5 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A5 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

Q6 
A6 
432名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:08:10 ID:Ak22r/Rd0
>>423
そんな意識ないだろ、道徳臭くなるが食への感謝も薄くなってる印象だし。
屠殺の映像とか見せるべきだと思うなぁ、命を繋ぐことがどういうことなのかを。
433名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:08:29 ID:Ez3vCg3c0
ウヨって、自分以外の人間は
みんな幼稚だと思ってるんだろうな。

映画を見た人間は、幼稚だから、作成者に洗脳されると。
だから、中止させるぞと。

個々の人間に判断させりゃいいことを、
いつも、いつも、しゃしゃり出てくる。

啓蒙家のつもりなんだろうか?
434名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:08:32 ID:W0c8N4me0
>>419
話題先行で詳細はしらんからね
詳しくはゆっくり見てから適切なコメントしたい

マイケルムーアとかのもしっかり見ないと勘違いしちゃうしね
435名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:08:37 ID:EnvA7QWZ0
鈴木和雅が「ザ・コーヴ」は最高の映画だって絶賛してたな

「真実かどうかなんてどうだっていい。面白から観ろ」みたいな論調で
436名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:09:14 ID:1jbaQqOk0
>>431
いちいち論調が的外れな上に
肝心なツッコミレスには返事してこないんだもん
お前のサヨ論は人に話を聞かせるだけ聞かせて
人の話は一切聞かないっていう典型クジラ教脳

飽きたわ
437名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:09:53 ID:yhhVgdmfP
ただ単に増えすぎたと言うだけで大量にカンガルー虐殺するだろ?
それで映画作れるのにな?
438名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:09:54 ID:0pXZ2aOT0
こういう脅迫じみた抗議予告は辞めたほうがいい。相手を喜ばせるだけだ。
われらこそは被害者だーつってさ。
…あー、もしかして製作者側から金もらってやってんのかな?
439名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:08 ID:FVTvqNVJ0
興行主の判断だからな、仕方が無い。

「ゆきゆきて神軍」を上映した映画館では、スクリーン(高価)を破られる事を覚悟して、
予備のスクリーンまで準備したところもあったけどな。
440名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:21 ID:FpVqyM+E0
イルカ捕獲量漁日本一は岩手県 
岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1189118/

なのに叩かれるのはいつも太地
不思議だなー
441名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:24 ID:BIubaGZu0
保守系団体ってこえーな
442名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:28 ID:ReJaYiIcP
>>414
鯨は置いといて
イルカは水族館でのショーで人間とコミュニケートできる犬や猫と同等の位置にいるから
子供も大人もただの哺乳類とは思えない思い入れがあるんだと思う。
片方で犬や猿の曲芸見せておいて土産物屋では他の犬や猿の肉売って喰ってるような感覚なんだと思うよ。
443名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:29 ID:E96khHVQ0
>>432
飽食の時代に、食べ物に感謝と言うのは難しい
食肉にしても、娯楽の部類だからな
444名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:10:32 ID:ROXRmfdUO
イルカや鯨がカワイイし頭良いから殺すなって人って
牛や豚や鳥は可愛く無くて知能無いとか思ってんのかな
接したらどの動物だって可愛いし知能在るだろうに
445名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:01 ID:W0c8N4me0
>>435
誰か知らんがw何かを見るときの正しい解釈だな
446名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:07 ID:qrLMPXqP0
この保守系団体って、相当頭の弱い連中だろw
447名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:13 ID:40lrhTkC0
>>431
作られ方がそもそも違法なのに、批判するのにわざわざ見る必要はない
内容を議論しているわけではないからな
448名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:15 ID:pHjbfLvEO
>>360
鯨・イルカに人格ならぬ神格が与えられたのは戦後からに過ぎない。
食うか食わないかは、食料として口にあうかあわないかという問題。
あいつら欧米人は刺身は磯臭い生魚と言って毛嫌いしてたんだから。
戦前は工業製品の原材料くらいにしか思っていなかった。
だから食わないんだよw

昔読んだSFで、ある異星の大型生物が食料として捕られていたが
実はその生物には知性があるとわかって激しく嫌悪感を覚えるというシーンがあった。
そのシーンに、激しく違和感を覚えたw
なんなの、このとって付けたような設定は!と思ったが
白人が「有色人種は実は白人と変わらない人間」とわかった時の驚きだったんかいな。
その時から白人はナニカ心のタガが外れて、
生命であれば無条件に許容すべきと思っちゃったんかね。
449名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:43 ID:MIlscL4k0
左翼系とか朝鮮系団体の圧力って報道されないよなw
450名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:11:54 ID:1jbaQqOk0
>>444
この映画撮ったクソ監督が言ってたよ
「家畜は神から人に使わされたので食われるべき
だがクジラやイルカはだめ」

お話にならない思考回路なの
451名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:12:50 ID:Wu6y0H2N0
シアターN渋谷って今度テコンVを放映するとこか
在日が噛んでそうだな
452名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:12:53 ID:Ysa0lJJp0
>>433

ホント、こいつは困った猪だよw
猟師に射殺されればいいのにね・・・

コシミズ、西村修平氏に電凸
「ハァハァおい朝鮮人!電話に出ろ!ハァハァ」
http://www.youtube.com/watch?v=c-ljRQJa2A4

【特別編】で、コシミズさんは朝鮮人なの?
http://www.youtube.com/watch?v=SIBW5Ei-PaA
(1/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の化けの皮を剥ぎ取れ!
http://www.youtube.com/watch?v=WX9OR5LvLeU
(3/4)ネット・テロリストから地域を守れ!
http://www.youtube.com/watch?v=DOtNPEL9ywo
(4/4)ネット・テロリストから地域を守れ!
http://www.youtube.com/watch?v=yQI63fSiLnU

【伝統芸能】コシミズ音頭【踊る大カルト教祖】
http://www.youtube.com/watch?v=JsSb11QayhM
453名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:01 ID:EbYQtaVY0
>>442
実際中国やアフリカでは猿喰ってるし
脳みそとか猿の干物とか
俺もうえーとは思うが別に猿喰うのを禁止しろとは思わん
454名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:02 ID:bP5ilQLb0
>>442
水族館でマグロ見るようなもんだろ
455名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:29 ID:sQCcJyiY0
>>436
肝心なつっこみってこれか?
どんな突っ込みだよw

265 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 08:19:11 ID:1jbaQqOk0 [7/19]
>>257
いいんじゃない?
方やヒステリー起こした女と同じレベルで人語が通じない基地外の盗撮
方や国粋主義で「あいつムカつくからハブろうぜ」って上映阻止

お似合いじゃない
こっちは観られなくても何も困らんwww

319 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 08:35:49 ID:1jbaQqOk0 [10/19]
>>314
だからお前は上の方でユースト配信してくれてる映画観てこいよ
良かったじゃんタダで観れて
456名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:34 ID:ad7fstdG0
>>449
あれ報道されたら多分国民ドン引きになると思う
457名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:48 ID:SzTWEsZP0
>>1

これは盗撮というよりも騙し撮りだろ。

犯罪紛いの方法で撮影した物を上映するなんて論外!
これを上映しろって吼えてるタコどもは白人の差別主義に協調してるんだよなw

まさにご都合主義の馬鹿白人と共通点の重なりすぎる日本のキチガイ馬鹿左翼www
458名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:56 ID:lfwwzgO00
>>444
欧米では、牛、豚、鳥は、神から食糧として与えられた動物だから
殺してオkだと認識してたんじゃなかったっけ?

ほんと都合のよい考え方だよな
459名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:13:59 ID:W0c8N4me0
ウヨクが潰した映画としてはポールシュレーダーのミシマが有名だが
あれは悪く描いてる訳じゃないんだよな

ただゲイ云々を語ならミシマの金閣寺を映画化したのだってそのまんまなんだよね

アメの保守層もある意味にてるけど
460名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:14:26 ID:tT+6Fe+M0
政治的意図がある際は上映しないというスタンスは少々問題があるかもしれないが、あくまでも映画館側の
自主的判断であれば特に問題は無かろう。

>443
食料問題についてのカリキュラムを、小中学校で義務化すればいいのでは?
また、第二次大戦中〜戦後初期の混迷期の歴史も教えればいい。
それで駄目ならそれまで。馬鹿に付ける薬は無い。
461名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:14:57 ID:MIlscL4k0
>>453
猿食い(下半身含む)がエボラやHIVの原因と言う説もあるけどな
462名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:18 ID:bP5ilQLb0
>>450,458
カルトうぜえええ 唯物論者ではないけどホント、キリスト教徒って地球のガンだな。
463名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:24 ID:3GL8aIgW0
ピグミー族が食べられる盗撮映画とかも作ってみろよと思うな。
イルカより知性あるとおもうんだけどなピグミー族。
464名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:39 ID:cgctIvfY0
イルカ漁なんて大して大規模じゃないんだから
他のもっといい仕事斡旋してやればイルカ漁やめるだろw
反対してる白人どもは知恵しぼって仕事あたえろw
465名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:46 ID:ReJaYiIcP
>>454
マグロやたこは調教師の言葉を理解して曲芸しないしw
466名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:47 ID:sQCcJyiY0
>>447
そもそも法で争ってるのか?
違法という判決は出たのか?
争ってるなら映画上映の指し止めはなぜしないの?
467名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:15:48 ID:xMJeQtvY0
>>453
要するに、神様への信仰を失ったキリスト教文明圏の奴らが、新たな信仰対象を求めてもがいているだけだろ。
過剰な人権保護やら環境保護運動なんてのは。
468名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:16:13 ID:1jbaQqOk0
>>462
ちなみにアメリカではすでに
豚のほうがクジラより頭がよいという論文が出ています
はて?
469名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:16:17 ID:EbYQtaVY0
>>461
でもそんな病気が出てくる昔から
喰ってたんじゃないの?
470名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:16:23 ID:HBDwf0vuO
>>360
違うだろ。
人食は嫌悪感よりも根底に、自分が“食物”として見られてるかもしれないと言う動物的危機感があるだろ。

人間が人間を食物としみている対象を嫌悪するのは本能だけど、
“可愛いから”なんて主観で他の生き物を選別するのは人間のエゴだよ。
471名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:16:47 ID:epZCBxqvO
>>423
私食べる人、あなた殺す人だなw

活けの車エビ貰った時なんか、
いつも俺が殺す役だ…orz
472名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:17:13 ID:MIlscL4k0
>>465
牛や豚は芸仕込めるぞw
473名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:17:24 ID:W0c8N4me0
>>461
確か規制してるな
しかしHIVなどはイスパニョーラ説もあってあてには出来ない
むしろピグミー族を喰ったりした方が怪しいな
474名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:17:46 ID:bP5ilQLb0
>>465
教え込めば牛だって豚だって芸のひとつもしそうなもんだけど、その辺どうなの?
475名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:17:51 ID:Ak22r/Rd0
>>443
いつまでも飽食を信じてるってのがなぁ・・・。
水と食料の奪い合いもそんなに遠くないのにさ。
476名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:18:13 ID:ReJaYiIcP
>>464
だよね、乞食に金くれてやりゃ盗みも働かんだろに。
477名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:19:01 ID:ROXRmfdUO
>>464
漁師や養殖業が有る限り、イルカ漁も無くなるって事は無いんじゃないの?
どこの国の漁師もやる駆除だから
478秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:19:13 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□ >>469
(へへ    風土病として地元でしか知られていなかったのが、交通手段の発達により広まったって
       話があるよ。
479名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:19:21 ID:8V4mc/JC0
在日特権はまず、廃止しなければならない!
在日特権を隠しながら、在日特権を許さない市民の会を叩いてる在日らが
たくさんいます。
480名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:20:22 ID:mKRHOeKw0
批判するにしてもまず観てからだろ
土人なみのメンタリティだな
481名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:20:34 ID:W0c8N4me0
>>478
それはちがうな
普通に猿の頭が売られてた時代がつい最近まで合ったはず
482名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:20:35 ID:MIlscL4k0
>>464
食う方は金払って食っているんだがw
それともイルカの代わりに肉食ったら金くれるのか?
483名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:15 ID:EnvA7QWZ0
>>445
映画評論家。
文章も勢いがあって面白い人だよ。

弱点は、お金さえ貰えばどんな映画でも褒めたり、貶したりするくらい。
結果として、大抵の場合、その人の紹介記事の方が映画より面白くなる不思議な人。
484名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:19 ID:EbYQtaVY0
>>477
北欧やアラスカは伝統だからと保護する癖に
日本だけ叩くからな
つくづく日本の外交能力の無さが・・

>>478
たしかにそれはあるかもね
サーズはやったのも中国でテンとかイタチ喰ってたのがとか言ってたな
485名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:20 ID:1jbaQqOk0
根底にあるのは「自分が食わないから、関係ないからどうなろうと構わない」って
狭量な視野と思考回路なのよね
食うために取ってるんじゃなくて駆除してもったいないから食ってるだけで
そんなうまいもんでもないらしいけどw

食わなかったら食わなかったで可哀相って文句言うし
駆除しなかった結果魚激減して高騰したらまた文句言うし
486名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:24 ID:E96khHVQ0
>>475
何を言っているんだか
現在の日本が飽食なのは事実だろうに
487名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:34 ID:+2YD96jm0
>>1
当然の結果だろう。
488名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:21:53 ID:Ez3vCg3c0
てか、大量の牛を、
突きん棒でグサグサ刺して殺してたら、
さすがにグロいだろ。
489名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:22:30 ID:ROXRmfdUO
つーかさ、盗撮動画で金儲けされたく無いって話だよねコレ。
490名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:22:49 ID:FpVqyM+E0
>>451
> シアターN渋谷って今度テコンVを放映するとこか
> 在日が噛んでそうだな

ミニシアターだからね。
倒産したシネカノンとかテレビマン・ユニオンとかと同類
491秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:23:02 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□ >>481
(へへ    中国では食ってたけど、アフリカじゃ性行為に使ったらしいからなぁ・・・
HIVに関しては、だけど。
492名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:23:02 ID:pHjbfLvEO
>>481
人肉市場があったくらいだしね
493名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:23:37 ID:cMjy3CHV0
この映画って環境テロリストの資金源になるだろ。
国際的な安全を考えて、映画単価の高い日本での上映はやらないほうがいい。
494名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:23:46 ID:v/OUsqspO
ドキュメンタリーじゃなくモンド映画だろ、これ
495名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:24:09 ID:epZCBxqvO
>>454
江ノ島水族館で
寿司ネタになるお魚特集やってたことあるww
496名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:24:15 ID:40lrhTkC0
>>466
そもそも地元では、事が大きくならないように沈静化を望んでいる
訴えないのはそのせいだろう
あなたがなぜこんな映画を擁護するのか理由が分からないが
497名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:24:15 ID:iQ1Ir/x80
開拓精神とか言ってネイティブアメリカンを
37564にしまくったアメリカンが作った映画だろコレ

白人の脳内では

原住民<<<<<<<イルカ・クジラ
498名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:24:57 ID:ReJaYiIcP
>>474
イルカって世界中の水族館で高値で売れるらしいね。
太地の人達はけっこう儲けてるみたい。
牛や豚もマグロやナマコも仕込めばボール投げしたりカードの番号合わせしますよって世界中に売れば?
499名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:25:12 ID:j0kpVBw70
>>7 毎日毎日、馬鹿左翼の方、ご苦労様です、朝鮮の方ですか?
500名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:25:18 ID:ad7fstdG0
>>494
裸の出ないモンド映画だなw
501名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:25:49 ID:sQCcJyiY0
Q1 盗撮だから問題じゃないの?
A1 法的に問題があればそもそも上映できません

Q2 鯨は伝統でしょ
A2 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
  漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。

Q3 イルカは害獣だから駆除するべき。
A3 もちろん駆除するのに何も問題はありません。

Q4 イルカを食べちゃ駄目なの?
A4 食文化はそれぞれですです。どんどん食べなさい。
  犬でも猫でもカンガルーでもハムスターでもどんどん食べなさい。

Q5 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A5 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

Q6 上映することに何か問題があるの?
A6 何も問題はありません。保守系団体が抗議しなければ。
   そもそも恥じることがなければ堂々と上映するべきです。
   映画の評はこの映画に限らず観た人それぞれなので
   金返せと思う人はご愁傷様w
   観て良かったと思う人は元取れて良かったのでしょう。
502名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:25:58 ID:bP5ilQLb0
>>495
魚見ながら旨そうとか言ってんのかw 日本人らしい発想だわw
日本人ほど貪欲に海の幸を享受してる国も無いんじゃなかろうか?
503名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:25:58 ID:1jbaQqOk0
>>497
そんなアメリカンはちょっと前まで油のためだけに日本開国させて
クジラ乱獲して絶滅寸前まで追い込みましたが

そんなこまけえことはいいんだよ!
だってさ
504名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:26:06 ID:ILNM7XPwO
反日以前に盗撮映画だからな
「隠し撮り」ではなく「盗撮」とマスコミもはっきり言うべき
イルカ漁は犯罪ではないが盗撮は犯罪
上映する自由を叫ぶ前に、てめーの盗撮の責任取れや
505名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:27:10 ID:Ez3vCg3c0
>>502
マグロの解体ショーとか、
よく考えたらキモイ
506名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:27:37 ID:me0lbL7W0

イルカ漁を肯定するのだったら堂々と上映を認めなさい!

世界で上映しているのだから伝統の食文化がそんな事で逃げ回ってたら、

笑われるだけです。
507名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:28:05 ID:xvAPth4fO
糞右翼死ねよ
DVDでるなよ?
508名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:28:25 ID:EbYQtaVY0
>>502
中国さんが川魚から
日本食に目覚めて海の生魚とか喰いだしたから
中国さんが暴れてくれるぞw

>>505
牛、羊、鳥、豚の屠殺シーンを見て何とも思わない
欧米人からしたらキモイだろうけど
一般的な日本人は魚を捌くシーンを見ても何とも思わない
509名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:04 ID:bP5ilQLb0
>>498
>世界中の水族館で高値で売れる
へえ?イルカを買った世界中の水族館は、買ったイルカを海に逃がしたりしてんの?
まさか監禁して虐待しながら曲芸を仕込んだり、人間の都合のいいように利用したりはしないよな?
>>505
キモイなら見なきゃいいよ。別に強制して見せられてるわけでもあるまい?
あれで旨そうと思った日本人が集まってきて、マグロの切り身が飛ぶように売れるんだからいいだろw
510名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:10 ID:bhVkqjks0
>>325
>ま、イルカ漁や捕鯨は喰わないからどうでもいいけど
>この映画観て感じたことは、つくづく日本人というか太地の漁師たちと撮影している人達の
>ささいな挨拶からでも人間的な器の違いがクッキリと曝け出されてたなあ。
>漁師の人達のあまりにも幼稚な態度は苦笑もん。
>あれが世界中に配信されるかと思うと教育の違いなのか知らないが、本当に恥ずかしいと思った。

それも、撮影隊の狙いだったんだな。
イルカを殺す野蛮な日本人の漁師を決定的にイメージ付けする為に。
常識から考えても、盗撮目的の撮影隊に礼儀正しく振舞えるかな。
511名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:21 ID:sQCcJyiY0
>>496
当事者が法で罰する事を望んでいないのに
違法という言葉を使うこと自体がおかしい。

映画の内容を擁護してるんじゃないよ
上映を中止する事になった経緯に対して怒ってるんだよ
512名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:22 ID:jeMNaIA20
社会主義的弾圧だよな。
少数派意見に耳を傾ける余裕が無く、圧力で排除するだけ。
日本は民主主義に向いてないよ。
保守系と証した過激派右翼たちの頭は瞬間湯沸かし器。
513名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:27 ID:bsoaab80O
>>501
分かりやすいな
やつあたりだよな、ホント
514名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:31 ID:0OGtGgyX0
こんなクソ映画、興行的に大失敗じゃん!
ハートロッカーを含め、今年のアカデミーは
つまらない映画のオンパレード!
アカデミーももう終わりだね!
515名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:29:34 ID:MIlscL4k0
>>502
中国人のアグネスは、公園の鳩を見て「旨そう」と言ったそうだw
516名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:30:08 ID:ReJaYiIcP
>>504
イルカ漁師が告発すればいいのでは?
517名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:30:13 ID:LWnlFPRT0
圧力掛ける保守系団体(笑)も、
事前にそれぐらい予想できたはずなのにあっさりやめる映画館も、
この映画撮った馬鹿も、

どうしようもねぇな。
518秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:31:09 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□ >>508
(へへ    魚は日常的にさばいているから気にならないのだろうね。
子供のとき生きているエビに串を刺す作業で異常に悲しい思いをしたのを思いだした。
今は平然と刺している自分が居るw
519名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:31:13 ID:CIHgJPYi0
http://www.tsukuru.co.jp/thecove.html
アカデミー賞映画「ザ・コーヴ」上映とシンポジウム
 
この春アカデミー賞長編ドキュメント賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」は、世界的に話題になりましたが、残念ながら日本でのみ上映できていません。

それはテーマが日本のイルカ漁ないし捕鯨を激しく告発したものだからです。
ようやく6月下旬に公開予定にこぎつけたものの、映画の舞台となった和歌山県太地町の漁業関係者の反対のみならず、一部団体の激しい抗議行動により、果たして無事に上映できるのかどうか危ぶまれているのが実情です。
今回のこの上映会とシンポジウムを開催するのは、そうした事態の意味をも含め、この映画の提起した問題について考え、議論してみようと思ったからです。
既に映画を見た表現者や映画関係者の間では、作品の評価が賛否まっぷたつに分かれているのが現状です。

映画を作品としてどう捉えるかも含め、議論を起こすことが大切だと考えました。ぜひ多く人に一緒に考え議論に参加してほしいと思います。

出演者:
森達也(作家、監督。オウムを撮った映画「A」で知られる) 綿井健陽(イラク戦争報道で知られる映像ジャーナリスト)
坂野正人(カメラマン・ディレクター。イルカの問題に詳しい) 鈴木邦男(一水会顧問。新右翼の論客)
司会:篠田博之(『創』編集長)

日時:6月9日(水) 18時20分開場 18時40分開演 21時半終了
映画「ザ・コーヴ」全編上映(90分)の後、シンポジウム(約80分)。
会場: なかのゼロ・小ホール(定員550名)
参加費:1000円
520名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:31:18 ID:yEhj8GF1O
>>515 「美味しそう」じゃなかったっけ?
521名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:31:38 ID:k1ZyE+Ma0
悪質な手段を用いて作った映画を流そうと考えるヤツ頭の方がおかしいわな

金の前には全く倫理観が働かない糞企業としか言いようがない
522名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:32:04 ID:+lXrKDuLO
>>506
「一部地域の伝統文化」への偏見と迫害を公然と認めろとか
どこの野蛮人だよw大航海時代の人間か?
523名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:33:11 ID:YNQydJXS0
主権回復、乙!

朝日が「映画靖国」の時みたいにファビョりそうだな
524名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:33:48 ID:OBhEHRRQO
ヒンズー教徒がアメリカで自爆テロすればちったあ薬になるかもな!
525名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:33:52 ID:epZCBxqvO
よく考えりゃ、
おさるのジョージだっけ?
人まね小猿のお話に出てくる、
黄色い帽子のオジサンって、
小猿を密猟、密輸してサーカスに売り飛ばす、
悪い白人のお話だよな?
526名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:33:52 ID:bP5ilQLb0
>>518
話はズレるが、海老の串焼き(甘辛たれ)と、いなごの串焼き(甘辛たれ)って見た目はそっくりだよな。
食ったこと無いけど。食ったら同じような味がして旨いんだろうなぁとか想像したことがある。
527名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:33:54 ID:40lrhTkC0
>>511
撮らないでくれと拒否しているのに、隠れて無理やり取ったのが許されるのか?

上映中止になった経緯に怒るんなら、なぜ違法な撮影には目を瞑る!
528名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:34:41 ID:FpVqyM+E0
>>449
>左翼系とか朝鮮系団体の圧力って報道されないよなw

そりゃお友だちだから報道されない。
お友だちにならなかったやつの玄関には

>あげくのはては、ある朝、家内がガラっと入口をあけたら、血ぃのこびりついた牛の首が
>ポーンと置いとりますねン。それもうちだけと違いますのや、私とこの家の前、
>当時の公室長の家、同和対策部長の家ね、建設部長ね、公室長の家は大きいので
>2つ、合計5つも置きよった。うちの家内、もうちょっとで腰ぬかすとこやった(笑)
http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2004/20040622.htm

共産党が言ってるんだからマジだろう。
マスコミはこうやって牙を抜かれた挙げ句、中身が入れ替わったんだよ。
529名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:34:45 ID:ReJaYiIcP
>>510
だから敵対する人間から逃げ惑ったり罵声を浴びせたってなんの解決にもならない。
挨拶から始めてなんとか話し合いにもっていこうとする撮影隊を頭から否定して
「帰れっ!、帰れっ!」と目の玉ひんむいてる姿はまさに未開の土人並み。
530名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:34:55 ID:+xAEMzg60
>Q5 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
>A5 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

これはQ&Aになってないな
すんなり「プロパガンダです」でよい
それ以上のことは蛇足
531名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:35:14 ID:OSmq82cDO
また在特会や主権回復の奴らか
今朝のアカヒに瀬戸さん?写っていてワロタ

こいつらブサヨの行動とそっくりだよね
上の連中に元サヨがいるってヲチスレにあったけど
内ゲバで消えてくれ
532名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:35:35 ID:C5wER4I0O
日本人は映画の内容に反論出来ないから圧力かけて上映禁止にしたんだろ?的に言われるのが一番嫌
内容見てない以上、具体的に突っ込み入れて反論出来ないのがつらい
533名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:36:23 ID:bP5ilQLb0
>>529
ああこういうのが、まさしくプロパガンダ映画が望んだそのまんまの反応なんだろうなぁ。
534名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:36:45 ID:FYBQFahfO
>>507

> DVDでるなよ?

日本語が下手だな。
535秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:36:46 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□  >>526
(へへ    イナゴの串刺しって見たこと無いw
       百舌なら喜んで食べそうだけど、俺は勘弁だなw
536名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:37:29 ID:uo0ZDoAJ0


                x≦ ミメ、
         /⌒ヽ  .fi//////∧fir======= rx(\
.        /|く     \...|l///0///川        \ヽ ∨
     ,、/ ゙¨¨У\_  人///////ノ ! ●REC   ト、 ∨
    / \__/     |==≧三≦-{ 二二二二. リ   V
.  /: : : : : : /       | |    | ||       `ヽ.!   ∨
 (: : : : : : : (     __,| |   ゚  .| ||_/⌒ヽ    `¨¨f‐イ
 ∧: : : : : : : >x. _/: : | |r─:‐:ュ| ||: : : : : : |      「`十ュ
  人: : : : : : : : : : : : : : :.└┼x. ─┼’ : : : : : :!、     |    |_
    `  。: : : : : : : : : : : :| 千〈 ) : : : : : : : >x. __j ー‐ ' |
       ` . : : : : : : : :.|\j: :W |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
         ヽ : : : : : : : |  |: :| |: : : : rx: : : : : : : : : : : : :.|
          ∧: : : : : : :.\ 」: :!  |: : : : :f  `   。: : : : : : :人
              ∧: : : : : : : : : : | !: : : : :|      ゙ ー ´
            Z: : : : : : : : : | |: : : (
              j: : : : : : : : : : | |: : : : ∨
             /: : : : : : : : : : : !  | : : : : : ∨
              / : : : : : : : : : : : .」: : : : : : :|
.           .′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : く

NO MORE 盗撮映画!
537名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:37:34 ID:k+MJsslL0
>>535
バッタ類はエビに近い味って聞くけどどうなんだろうな?
538名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:37:50 ID:+xAEMzg60
>>529
頭から否定っていうか、撮影しないでくださいって言ってるのに撮影しようとしてたら怒るわ普通
539名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:38:05 ID:jeMNaIA20
保守系団体と称した過激派右翼格好悪い。
国を愛するのは良いがもっとお行儀よくしろ。
頭が瞬間湯沸かし器野郎ども。
540名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:38:20 ID:OBhEHRRQO
故西村寿行氏は子供の頃自分が世話した牛が売られる時死に物狂いで親に抵抗したそうだ。実際牛さん可愛いもんな。
雨はこんな可愛い牛さんを・・・・・
541名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:38:23 ID:ILNM7XPwO
>>529
それなのに撮影したんだから、立派な盗撮だよね

上映する自由を叫ぶならば、撮影されない自由を認めてから言えよ
542名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:38:56 ID:ad7fstdG0
>>519
何で1000円で上映できるんだか・・・どこかおかしい
543名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:38:59 ID:1jbaQqOk0
>>529
緑豆二匹目かー

>>526
んまいよ
足が歯茎に刺さるけど
544名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:39:48 ID:k+MJsslL0
>>536
盗撮ってか強引に撮影してんだから暴行罪も加えていいんじゃないかと
肖像権の侵害、名誉棄損、盗撮と… 犯罪者の作った映像であることは間違いないだろう
545名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:40:00 ID:ne1EywK90
イルカ漁への抗議→隠し撮りをしたり、手法に問題あり
映画への抗議→特に問題なし
546名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:06 ID:MIlscL4k0
>>541
被写体が嫌悪しているって意味だと、スカートの中盗撮と変わら
そんな猥雑な映画を拒否することが卑怯とか判らん理屈だよね
547名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:09 ID:e1teCKjI0
遺伝子操作された超知性人種なんてのも近未来に出現することになるが、
「魂を持つに必要な知的閾値に旧人類は達してないから人権を認める必要は無い」
と彼等が主張したとき、反論する根拠は有るだろうか?
548名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:09 ID:9UcLck7wO
おいおい、保守系団体てどこだよ?具体的な名前だせよ、抗議したいからさw
549名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:27 ID:ReJaYiIcP
>>533
そう大成功だわ。
撮影隊の柔らかな落ち着いた物腰と誠実な態度との対比でまさに未開の土人としか写らなかったからな。
550名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:36 ID:r2NyBM/3P
日本人は蛮族だと認識しろよ、いつまでもぶりっ子してんじゃね〜よ
キモいんだよば〜〜かw
551名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:42 ID:EbYQtaVY0
>>537
そういえばダチョウ倶楽部のリーダーは
蝉とか焼いて喰ってたみたいだなw
552名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:41:49 ID:+xAEMzg60
Q6 上映することに何か問題があるの?
A6 何も問題はありません。保守系団体が抗議しなければ。

これも変だな
抗議活動が必ずしも問題であるわけではない
違法な抗議活動が行われたらその時に批判すればいい
553名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:42:44 ID:W0c8N4me0
どうせチャンネル桜関連だろうね
統一ウヨク
554名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:43:21 ID:bP5ilQLb0
>>535
ぐぐったけど見つかんなかった(´・ω・`)
これは海老の佃煮の写真だけど、こういうイメージの串焼き
http://yappi.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/01/01/ake3.jpg
555名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:44:08 ID:1jbaQqOk0
以前この手のスレで言ったことがあるけど
たとえばお前が仕事してたら会社に不法侵入してきた外人がやめろって言っても
出て行かずにカメラ回して自宅までストーキングしてきて
もみあいになってやっと消えてくれたと思ったらアメリカで
「キモオタ変態が多い日本人の生態」ってタイトルで悪意的に編集された映画が
全世界に向けて放映されてるわけだ

こわいね
556名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:44:24 ID:/DJaa7VvP
>>401

屁理屈ばかりで笑ったw 中二かよ
557名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:44:24 ID:tkwP/7v10
なるほドリ:クジラに含まれた水銀の影響は? /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100528ddlk30070376000c.html
558名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:44:39 ID:Tt7fQypHO
>>504
隠し撮りが犯罪か否かは法律上、曖昧じゃないか?

橋下知事も、過去に府立国際児童文学館の実態を調べるために、私設秘書に隠し撮りをさせたわけだし。
559名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:45:13 ID:k+MJsslL0
>>552
その前に、日本のデモって警察の許可取るのが普通だし

>>554
見た目だけで甘辛そうなタレと柔らかそうなエビの味を想像してしまうw

>>558
肖像権の侵害は?
560秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/04(金) 09:45:14 ID:H+n+1E7H0
('A`)q□ >>537
(へへ   子供の頃に食べた記憶があるけど、味は覚えてないなぁ。
      口腔に足が刺さったことしかw
>>554
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/1eeb6e37c5e8eaea7ffe087449299608.jpg
百舌のはやにえと同じw
561名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:45:25 ID:ILNM7XPwO
イルカなんて食いたくもないし
あんな可愛いもの食うなんてどうかしてるけどさ

でも犯罪者でもなんでもないのに他人の人権踏みにじって盗撮しておいて
てめーの権利、自由主張するなんて、お前は何様なんだと言いたい
せめて盗撮され、世界中に晒し者にされた方々に直接謝罪しろよ
562名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:45:35 ID:bP5ilQLb0
>>549
小林よしのりの漫画がちょうどそんな感じだったわw
563名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:04 ID:jeMNaIA20
>>544
盗撮や肖像権の侵害だと思ったら当事者が告訴すればいいだけ。
むしろ告訴して法廷で堂々と争わない方が悪い。
564名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:39 ID:MIlscL4k0
>>558
橋下知事が商業映画を作ったとは初耳だw
565名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:39 ID:2bva3QUK0
映画予告で、子供の給食にもイルカがとか
言ってるけど完全な嘘。
太地、勝浦の魚屋やスーパーではちゃんと
「鯨肉、イルカ肉」と分けて置いてるぞ。
566名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:48 ID:ne1EywK90
日本は国際社会と強調していこうなんてもう思うな。

欧米は羊の皮を被ってはいるが、その実は未だに帝国主義を引きずっているし、
極東アジアでも南北朝鮮や中国など滅ぼさなくてはならない邪悪な国々が跳梁跋扈している。

一億総玉砕も厭わない、という気概で世界の為にもこれらの国々の目を覚ます
キツイ一発をお見舞いしてやる必要がある!!GHQに骨抜きにされた国、というのを
そろそろ自覚してきた国民も多いだろ。目を覚ませ!昔の偉大で誇り高い
日本人の魂を取り戻して、腰抜けだ、と嘲笑される国から周りから畏怖され
敬われるような誇り高い国に立ち返ろう!!
567名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:59 ID:+xAEMzg60
漁師を未開の土人として描いたとして、それが成功だろうか、否
土人の文化を消滅させる文明人という構図なら文明人側の傲慢さとして否定される
568名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:47:02 ID:tkwP/7v10
抗議とかじゃなく、ちゃんと裁判沙汰にしないといけないと思うんだよ外人は
569名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:47:54 ID:PjqTE3L00
珍しいな「保守系団体」って表現。
大抵は左=市民団体、右=右翼団体なのに。
しかも朝日かよw
570名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:47:54 ID:bP5ilQLb0
>>543,560
脚が刺さるのはデフォなのかw
571名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:48:07 ID:sQCcJyiY0
>>527
撮らないでくれと拒否して撮ってるのならそれはそれで非難されるべき。
パパラッチはどこに行っても非難される。それが宿命なのかもね。
報道と一緒にする訳ではないがドキュメンタリーという性質を持ってる以上
残酷に写っていようがそれが真実だろう。恥じることはないでしょ。

>>552
確かにおかしいな
違法な抗議活動に訂正するよ
572名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:48:24 ID:/DJaa7VvP
>>548

主権回復を目指す会
573名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:48:51 ID:3HiUDzIY0
イルカを水族館に売れば1500万円になり、肉にすると数万円にしかならないなんて
574名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:49:07 ID:1jbaQqOk0
>>570
甘く煮てあってごはんに合うから「うまいなこれ」ってがっついてると
ぶつりとやられて鉄味ブレンド
これを回避出来た猛者イナガーはまだ聞いたことがない
575名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:49:23 ID:9UcLck7wO
>>553
ソースあるんだろうな?
576名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:49:26 ID:k+MJsslL0
コレが合法ならさ
日本はオーストラリアでカンガルー殺戮するオーストラリア人を
無許可で強引に撮影して全世界に放送しても何ら問題ないよねw
ちなみに政府がイルカの駆除禁止するなら政府は漁師に補助金を出さなきゃ商売あがったりな訳だが…

それとさ、イルカ喰うなって言ってる人間はマグロも食わないで問題無いよね?
絶滅しそうな動物を食うなんてかわいそうじゃんw 喰わなくても問題ないのはイルカと似たようなもんだろw
577名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:49:42 ID:nlDg/hiP0
どうせクソ映画だろってのは同意だけど
上映させて爆死させるなり
見た上で完膚なきまでに叩き潰すほうがよかったんじゃないの

箇条書きの報道やネット情報でピックアップされたクソさよりも
実際に見た人による感想のクソさのほうがよりクソさが伝わると思うんだけどね
578名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:10 ID:+xAEMzg60
>>573
そんなに買ってくれる水族館が、数多くあるとも思えないが
あるのなら良いが
579名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:25 ID:Ez3vCg3c0
>>559
>肖像権の侵害は?

海に泳ぐイルカを撮影していたら、
漁師が写り込んできたって感じかもな。

あるいは、
海に泳ぐイルカを撮影していたら、
イルカを殺されて撮影を妨害されたとかw
580名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:34 ID:EbYQtaVY0
そういえば水銀汚染で健康上よろしくないだの言ってたが
別に太地町の人間は体内の水銀量が多かろうが
日本人の平均寿命より低いとか水銀に起因する病気が多発してるとか
そんな不都合は起こってないんだから
ほっといてやれよ
581名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:46 ID:rTNVxxkx0
ttp://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/
経緯まとめと文句言ってた団体のリンク見る限りなんかなあと
582名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:49 ID:tdz95lOCO
コレはマトモなニュース
今時、隠し撮り映画でジャーナリズム気取られる筋合いないよ、ホントに
583名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:50:52 ID:bP5ilQLb0
>>574
火にあぶったら羽は燃えるからいいとして、調理する前に脚をもぐってのは大切な下処理なんだな・・・
584名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:51:27 ID:jeMNaIA20
まともな民主主義国家なら少数派の意見も尊重するのに
日本は圧力でねじ伏せる。
アメリカから民主主義を与えられけど上手く使いこなせていない。
日本人は社会主義に向いてるよ。
585名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:51:29 ID:vudQVMLc0
>>70
詳細希望
586名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:51:31 ID:ILNM7XPwO
ヨウスコウカワイルカの絶滅や
アメリカ軍のイルカ使用はスルーして
小さな島国の、しかも小さな町を問題にして世界中に晒し者にする
フツーに考えておかしいだろ
587名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:51:40 ID:1jbaQqOk0
>>578
アメ公に高値で売ればいいよ
かしこくてかわいいかわいい大事なイルカさんを
チップ埋め込んだ軍用イルカに改造してくれる
カッチョイー!
588名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:51:59 ID:tkwP/7v10
無論肖像権の問題もあるが、もっとはっきりマフィアだと紹介されてる地元漁民はきちんと裁判すべき
あと水銀の数値を捏造してることに関しても漁協なりが裁判すべき
589名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:04 ID:qwvfYiv10
映画スキーとしてはこれは許せんな
見てからじゃないと文句も言えないじゃねーか
こんなことやってたらウヨもサヨの偏向報道とか言える義理じゃなくなるわな
アホすぎ
590名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:10 ID:/DJaa7VvP

盗撮でアメリカで裁判起こせば物凄い額の賠償金が取れるかもしれん。

敏腕弁護士つければ確実に勝てるだろうし

太地町の漁師は、映画会社を告訴したほうがいい
591名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:15 ID:9U6Hirlk0
右翼が好きな言論・表現の自由を踏みにじったって訳か。
これはお笑いだ。
592名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:24 ID:+xAEMzg60
>>582
ジャーナリズムじゃないからな
明確な政治活動と言って良い
監督らのインタビューとか聞くと、かなりひく
593名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:28 ID:k+MJsslL0
>>578
世話すんのに金と設備がかかるから無理
水族館にイルカがいるからって客が大量に増える訳でもないし

>>579
そうか
その理論なら景色を取るついでに米軍基地内でも撮影できる訳だなw

馬鹿じゃねーの?
594名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:35 ID:ReJaYiIcP
>>563
だよね。
当事者にも告訴の自由があるのにw
もう盗撮盗撮としか上映中止に追い込んだ言い訳が見つからないからだろうけど。
595名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:52:44 ID:bcxkDAB40
結局誰も責任とれないw

596名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:53:23 ID:e1teCKjI0
日本では屠殺業者は特殊な賎民――エタ――として差別されていた。
屠殺場の内実をレポートした映像なんて公開したら差別意識が再燃するから、
そういう映像が日本で公開されることは有り得ない。
仮に誰かが公開しようとしたら、屠殺業界は反発し上映を止めようとするはずだ。
そういう仮想的な映画を想像してみると、
日本人全体が、その例における賎民に対応する構図になるし、
その構図で考えると、それぞれの立場の考え方のズレも判りやすくなるな。
597名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:53:45 ID:jMWdQP8IO
>>584
もう一度幼稚園からやり直し。世間をしらなすぎる
598名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:54:04 ID:KOOibkSN0
599名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:54:12 ID:vudQVMLc0
>>89
押尾、酒井関係で名前の出たパチンコ企業?
600名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:54:17 ID:MIlscL4k0
>>594
日本には、そういう文化はないんだよ
それとも一々裁判沙汰になるアメリカ文化がお好みで?
601名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:54:19 ID:ne1EywK90
>>576
1・昨今の日本映画を見るにつけ、まともな映像作品を撮れる監督がいない為、
撮っても日本以外で配給される可能性が乏しい、出来の悪いものにしかならない

2・例え良い映像作品が出来上がっても米国と日本では国力というものが違う。
欧米からの圧力で潰されるだけだし、圧力がなかったとしても日本の及び腰を
見透かした国には鼻で笑われて一蹴されるだけ。
602名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:54:47 ID:DyTXNl5V0
でも監督協会会長の山田洋次が、
東條英機の映画、プライドを上映中止しろと圧力かけたのよりマシだろ。
603名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:55:16 ID:84eoMpg30
保守系団体グッジョブ
604名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:55:30 ID:yVtcoPQe0
>>「近隣への迷惑」を考えて自粛したという。

また街宣右翼か在と句会?
605名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:55:32 ID:Wty22U8K0
保守系団体って言わずに市民団体って言えよ、
偏ったイデオロギーの団体と決め付けた表現だ、
606名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:56:07 ID:Tt7fQypHO
>>559
肖像権や人格権に関しては、問題があるだろうな。
映画を見てないから、何とも言えないが。
607名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:56:31 ID:+xAEMzg60
>>594
漁師たちは訴訟よりは抗議って価値観だと思うよ
608名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:56:40 ID:Ez3vCg3c0
【緊急街宣】『ザ・コーヴ』の上映を粉砕せよ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=0X10NEbBDkU&feature=related
609名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:57:03 ID:2bva3QUK0
>>580
太地町が検査要望したらしい。
イルカは水銀汚染されているし、
生臭くて生姜で煮込まないと、とても食えるもんやない。
それも承知でイルカ食うってんやったら、
ほっといたれと思うわな。
610名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:57:31 ID:40lrhTkC0
>>571
映画は拒否されたスタッフが立ち入り禁止区域に侵入し、隠しカメラを設置して撮影された。
 
こんな姿勢でとられたものはとても公平なものとは思えない
都合のいいように編集されていても、堂々と受け止めろなんていえるのかね
本当に勝手な言い草だ
 
611名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:57:59 ID:QYH7DqIp0
>2日に市民団体がホームページで上映阻止を求める「抗議活動」を予告。

あれ、最近は右翼団体っていわないんだ
612名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:59:19 ID:k+MJsslL0
>>609
大体水銀なんて中国から飛んでくる黄砂にも含まれてるってーのにな
他にもヒ素、放射性セシウムとか含まれてる

つーかさ、水銀汚染されてんのはマグロも同じだろうに、
食物連鎖上位の生物は全部喰えない事になるよなw
613名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:59:44 ID:yVtcoPQe0
映画にはオレも不快だけど圧力かけて上映禁止に追い込むなんてやっちゃうのは感心できないね
614名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:59:44 ID:fWPzuwWk0
普通に一生懸命働いて生活してる人々を隠し撮りして世界の晒し者にするなんて
人間のやることじゃねえわな
愚劣の極みだ
こんなもんに賞を与えたアカデミーはクソ
くだらん白人どものママゴト以下だ
615名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:59:55 ID:rTNVxxkx0
616名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:00:06 ID:Ez3vCg3c0
>>611
>あれ、最近は右翼団体っていわないんだ

“市民の顔した右翼の時代” の到来か、市民団体化する右派勢力
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200902231138491
617名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:00:10 ID:jeMNaIA20
沖縄のジュゴンでさえ原告になってアメリカ相手に
裁判して勝訴しているというのに
和歌山県大地町の漁師達ときたら告訴もせず、
過激派右翼を利用して圧力かけるか。
618名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:00:17 ID:TmmtdKVc0
ど田舎和歌山の漁業関係者の抗議により上映中止
ど田舎はキチガイばかり
619名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:01:23 ID:vudQVMLc0
>>549
ID: ReJaYiIcP
午前中から中々頑張るね。すさまじい数のレス。よっぽど暇なんだな。
それとも活動家?

本音が出てしまってるけど、早々とw

442 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/06/04(金) 09:10:28 ID: ReJaYiIcP
>>414
鯨は置いといて
イルカは水族館でのショーで人間とコミュニケートできる犬や猫と同等の位置にいるから
子供も大人もただの哺乳類とは思えない思い入れがあるんだと思う。
片方で犬や猿の曲芸見せておいて土産物屋では他の犬や猿の肉売って喰ってるような感覚なんだと思うよ。

465 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/06/04(金) 09:15:46 ID: ReJaYiIcP
>>454
マグロやたこは調教師の言葉を理解して曲芸しないしw
476 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/06/04(金) 09:18:13 ID: ReJaYiIcP
>>464
だよね、乞食に金くれてやりゃ盗みも働かんだろに。
498 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/06/04(金) 09:24:57 ID: ReJaYiIcP
>>474
イルカって世界中の水族館で高値で売れるらしいね。
太地の人達はけっこう儲けてるみたい。
牛や豚もマグロやナマコも仕込めばボール投げしたりカードの番号合わせしますよって世界中に売れば?
620名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:01:30 ID:1jbaQqOk0
ちゅかね、いっぺん「話合うべき!」って言ってるお花畑ちゃんは
アメリカなりイギリスなり行ってこの件を話題に上らせてみるといいよ
俺は過去何度かこの手の議論したことあるけど、あいつらマジでこの件に関しては話が通じない
理詰めで押してもデータまで見せても「だめなものはだめなの!やめろ!
俺がやめろつってんだからやめろ!」
これの繰り返し
マジで
621名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:01:59 ID:C5wER4I0O
向こうは隠し撮りとか卑怯とか、そうゆう見方してない
むしろ野蛮で犯罪的行為を摘発した勇気ある英雄扱いだ、アカデミーの権威までつてしまったし
あいつら隠し撮りしてヒドイよとか、わかり合える身内だけで慰めあっても向こうには何一つ伝わらない
映画の内容自体には何も言ってこないのは、反論できないからだと
内容についての的確な反論しないと向こうは聞く耳すら持たない
622名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:02:12 ID:sQCcJyiY0
>>610
漁師には同情するが映画の上映とは別問題だ。

上映を観る観ないは大衆の自由だ
それを保守系の団体が抗議予告で圧力かけるのは
表現の自由を侵してるとしか思えん。

ただ圧力をかける団体が違法かどうかも別問題。
623名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:02:22 ID:tkwP/7v10
文化的背景の差異、のみならず、人種差別感情も入ってるのに、平場で話し合ったってどこまでも平行線。
法の正義および科学的根拠等に基づいてさっさと裁判。
624名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:02:33 ID:+xAEMzg60
>>611
そう言えばそうだね
さすがに政治思想関係なく、漁師の人権問題と捉えているとか?
625名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:03:39 ID:Him3VSQ/0
上映中止って・・・・
ここまでやっちゃ駄目だろ・・・
626名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:04:11 ID:k+MJsslL0
>>619
そいつのレス見て思ったんだけどさ

頭のよさって
豚 > 犬 なんだぜ、冗談抜きで

>>621
自分の正義の為ならどんな犯罪行為も正当化される、それが白人絶対主義クオリティ
627名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:04:26 ID:MIlscL4k0
>>620
話する前に「お前ら野蛮人だから、話聞く気もないんだろ」と予防線張ってみたら?
628名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:05:25 ID:tkwP/7v10
上映中止が威力業務妨害に当たるならそれも裁判しろ
629名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:06:20 ID:fWPzuwWk0
自分達の価値観と異なる文化は排除する、抹殺する、殲滅する



          それが白人だ



彼らの歴史は殺戮と異文化の抹殺の繰り返し



630名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:06:38 ID:+xAEMzg60
日本刀鍛治の苅谷さんをだまくらかした靖国映画もあったね
あっちは日本人の税金を掠め取った分、巧妙だったかもしれない
631名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:07:15 ID:1jbaQqOk0
>>627
もうこりごりだねえ
ヒステリー起こして暴れてるおばさんを相手にしている感じ
それでも「そのデータは捏造!」って言う相手にIWC公式データ引っ張ってきたりして
最終的には何人かが「でもいやなものはいや…」くらいに落ち着いたけど
632名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:07:19 ID:sQCcJyiY0
>>623
同意。
633名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:08:15 ID:/DJaa7VvP
>>622

映画の中身が、嘘出鱈目誹謗中傷だらけでも上映するのは自由なのか?


盗撮まで表現の自由で正当化されたらたまらんぞ

634名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:08:22 ID:jeMNaIA20
>>623
俺も激しく同意。
635名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:08:46 ID:2bva3QUK0
最近和歌山では、駆除してた鹿を有効利用するため、
獣肉解体処理施設を建設して食肉販売しようとしている。
寄生虫がどうたら、いちゃもんつけに来る奴が出てきそうな
予感がする。
636名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:08:51 ID:k+MJsslL0
>>631
アメリカの牛工場映像を見せたらいかがだろう、生きたまま全身ミンチ状にするんだっけか?
637名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:09:07 ID:Ez3vCg3c0
>>625
>上映中止って・・・・
>ここまでやっちゃ駄目だろ・・・

そういう発想ができるところが、
日本人としての誇りだったんだけどさ、

その「誇り」さえも、奪い取ろうとする勢力が
「保守系団体」だとか、似非右翼の活動が活発になってきたな。
638名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:09:19 ID:bP5ilQLb0
>>631
キリスト教を発生源とした鯨教ってのが良く分かるな。有色人種は同じ場所で飯を食うなってのとまったく同じ構図だ。
639名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:09:33 ID:rTNVxxkx0
>>633
なんで見てもないのに嘘だの出鱈目だの言えるの?
640名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:10:15 ID:C5wER4I0O
>>620
それでいいんじゃないの?
もう口喧嘩なんだから
向こうも引かないなら、こっちも引かなきゃいい
放棄したら反論できずに逃げたとか勝手に勝利宣言されて負けたことにされる
641名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:10:26 ID:1jbaQqOk0
>>636
もう日本帰って来ちゃったからなあ
今は「いいじゃん何食ったって」って豚肉食ってるイスラームの奴とか
「鯨ベーコンあんがいうまい」つってるアメリカ人とかしか知り合いにいねー
642名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:11:08 ID:aGJw4nyn0
盗撮、事実湾曲の反日映画だろ
643名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:11:14 ID:BgVFY1pl0
>>622
どんな方法をとっても撮影して記録してしまえば、表現の自由を盾に公開しても
何ら問題はないってことですか?
腐ってるねぇw
644名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:11:27 ID:+xAEMzg60
上映止めるのは映画館の勝手だろ
それすら日本人的だなあと思う
厄介な映画だと自主判断したんだろう
645名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:01 ID:kgG9UZ9c0
抗議もしたらダメってのはそれも言論弾圧じゃねえのか
志があるなら多少抗議があろうとやればいいのに
あと勿論無料で
646名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:05 ID:40lrhTkC0
>>622
その意見は相容れないな
どのような手段で撮ったものでも、判断は大衆がするものだ、というのは
一方的な監督の意見だけを突きつけて、裁判するようなものだ
ドキュメンタリーとはそういうものではないだろう、地元の意見も尊重して
双方の意見を提示した上で、見る側に判断を委ねるのものでは?

初めから公平性を放棄したドキュメンタリーなど作り手の主張を押し付ける
害でしかない
647名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:15 ID:MIlscL4k0
>>638
死刑とかクジラとかは、キリスト教起源なのかな?
半世紀前もキリスト教の筈なのに、その時代には何も問題はなかった
実はキリスト教じゃなくてヒッピー文化が、その始まりじゃないのかな?
それを日本で引きずっているのが団塊と民主党だったりするが
648名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:21 ID:1H9lxT7e0
959 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 20:00:15 ID:xaEwwyPp0
ABC、CNNの最大のスポンサーはサムスン、ヒュンダイ

991 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 21:22:29 ID:lDa+bmvL0

トヨタバッシングの件でABCが捏造報道したのが明るみに出き始めてるね。
ABCのスポンサーもサムソンだったらしいね。

日本イルカ漁のドキュメンタリー映画(ザ・コーブ)スポンサーもサムソンとヒュンダイ。
五輪のアメリカNBC(キムヨナ褒めまくり)のスポンサーも同じくサムソンヒュンダイ。

やり方が目立ちすぎだと思わないのかね。
頭悪くて敵ながら泣けてくる。
649名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:39 ID:bP5ilQLb0
>>637
>そういう発想ができるところが、日本人としての誇りだったんだけどさ

だけどもどうやら、非難されてまともに抗議もしないような奴らは差別されて
当然ってのが国際常識らしいと分かってきたからなぁ。
おとなしく公式の場で、理詰めの反論してるだけじゃ、ダメだということを
学ぶことが出来ないなら、そら土人扱いされても仕方ない。

理詰めでも、感情的にも、きちんと反論し続け、抗議し続け、「意思を明確に表明し続ける」ことこそが
国際社会で一人前と認められる、もっとも簡単な方法のひとつなんだよな。
650名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:12:41 ID:CbzTNVki0
ネトウヨはアジアと欧米どっち重視するんだよ
世界中で日本嫌われはじめてるじゃねえか
651名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:13:04 ID:jeMNaIA20
圧力かけて上映中止するより、
敗訴したとしても告訴した方が民主的。
市民団体と称した過激派右翼はゴミクズ。
652名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:13:08 ID:gMFpxYaS0
今回ばかりは、一部の市民団体を応援したい
しかし一番の対応は結論ありきで悪者にされてる大地町関係者と全国の
捕鯨関係者は、力を合わせて戦うべきだ
653名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:13:18 ID:k+MJsslL0
>>641
そんな感じがいちばん平和なんだよな
数さえ調整しとけば別に何食ってもいいじゃんって話で

喰いすぎで生物絶滅させた経験のある国もあるし、アメリカだけど
654名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:13:29 ID:vGWjaLlJ0
イルカなんて別にいなくなっても困らないしガンガン食うべき
655名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:13:57 ID:mTId/9340
パスタ野郎系アメ公のなんちゃらパネッティーアとかいう糞ビッチの
行動を見れば分かるように、本当にアメリカ人って無礼で
自分のことしか考えないよな。

アポなしで和歌山県太地町に突然やって来て、
自分の気持ちしか伝えないとか、このバカ一体どんな教育受けて
その年になったんだ、と。

そんな礼儀知らずの作った映画上映しなくてもいいよ。
観たい奴は放っといても頭使って観るだろうから。
656名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:14:02 ID:GK4ofyeuO
上映中止とかくだらない
657名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:14:13 ID:sQCcJyiY0
>>633
>映画の中身が、嘘出鱈目誹謗中傷だらけでも上映するのは自由なのか?
法的に問題なければ自由です。
嘘出鱈目誹謗中傷かどうかは観た人が判断するでしょう。
ただし、判断は国・人種・宗教その他文化的価値観により違います。

>盗撮まで表現の自由で正当化されたらたまらんぞ
盗撮かどうかも法律で決められています。
問題なら提訴するべきです
658名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:14:25 ID:swwttIVX0
>>1
> 同館を運営する「日本出版販売」(千代田区)

ココ、嫌がらせで嫌韓流を流通させなかったとこでしょ
659名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:15:07 ID:MIlscL4k0
>>651
この手の輩が裁判で負けた後に抗議活動停止するなんて聞いたこと無いぞ
左翼に裁判で争っても無意味だわ
660名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:15:30 ID:1jbaQqOk0
>>649
話し合って理解出来るなら
何年もあれだけ水産庁が踏ん張ってきたあれらが今頃実を結んで
モラトリアム解除くらいにはなってるはずなんだがな

日本国内じゃなぜかマスコミはこの辺報道してくれんね
珍しく日本人がガチ喧嘩してんのにw
661名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:15:37 ID:k+MJsslL0
>>654
流石に絶滅させちゃいかんだろ、常識で考えて

ところでさ法的に問題が無いなら
「この映画はフィクションです」っていれてオーストラリア人が犯罪と虐殺を繰り返す映画作ってもいいんだよね?

「 法的に問題は無い 」 んだし
662名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:16:07 ID:40lrhTkC0
>>657
そういう偏った映画だと認めるなら、この映画はフィクションですと入れるべき
663名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:16:10 ID:jeMNaIA20
>>652
市民団体と称した過激派右翼を応援するなら
アメリカで映画監督を相手に告訴する手伝いをしてやれ。
沖縄のジュゴンでさえ原告になってアメリカ相手に勝訴したぞ。
664名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:16:15 ID:bpgwoNki0
>映画を「反日的」と糾弾する保守系団体

これは見逃せないフレーズだな。

これまでは保守系団体を右翼と呼んでいたけど
これからは保守系団体は危ないというイメージを
植え付けたいらしいな。
665名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:16:40 ID:/8VP3eZp0
>>646
あれをドキュメンタリーと呼んだら、他のマジメにつくったドキュメンタリーが可哀想だw

イルカ大好きおじさんおばさんの大冒険!というタイトルがピッタリの自己満足作品。
その上、他国の文化批判まで相当に極端な手法でやってるので、けっこうタチが悪いかも。

一番ガッカリしたのは、あんなのに賞を与えたハリウッドとその取り巻きかな?
案外子供っぽいのね〜と思った。
666名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:17:09 ID:/DJaa7VvP
>>639

映画の要旨は、人間に近いイルカをひどい殺し方で食う、野蛮な日本の漁民っていうものだろw

何百年も続く伝統漁法で生活のために捕ってる漁師の生存権を脅かす事だ
667名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:17:24 ID:Yx9Rzie90
ていうか日本人が反日的なものを糾弾して何が悪い
反日をありがたがれってか?
668名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:17:48 ID:CbzTNVki0
国を維持するために多少の妥協は必要だろ
ネトウヨは処世術を身につけたほうがいいと思うよ
669名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:17:51 ID:BgVFY1pl0
>>657
つまり作成者側には倫理感は全く考慮に入れる必要が無いってことですか。
報道被害が無くならない訳ですな。
670名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:18:18 ID:8jBSZQun0
>>1
こういうことがあると
見に行かざるを得ないなぁ・・・・・・

無視するのが一番と思ってたのに、
全くいらんことをしてくれるわい
671名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:18:43 ID:bcxkDAB40
映画「ザ・コーヴ」の目的は日本人を
分断する事。いまんとこうまくいってるな。
672名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:18:54 ID:jeMNaIA20
>>659
裁判所で堂々と理論的に争う事も出来ない
市民団体と称した過激派右翼www
673名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:02 ID:+xAEMzg60
監督の言い分がなあ
見た人に判断してもらいます的な姿勢を装う努力すらしてないって言うか
堂々とイルカ漁反対活動だって言い切っちゃってるよなもんだからね
674名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:02 ID:k+MJsslL0
>>666
>人間に近い
コレ、ある意味本当
虐めとか強姦とかするんだよ、イルカは。
赤子イルカをおもちゃみたいに突き飛ばして殺害する事もある
675名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:05 ID:xddegNvS0
これって、反日映画なのか ?
予告編見た限りだと、
街頭インタビューされてる日本人は、
えー、イルカは食べないよー
って感じで、日本人も拒否反応で、
反日ってより、反イルカ食って感じだったけど。
反イルカ食 -> 反捕鯨 -> 反日
につながるって事 ?
676名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:18 ID:bP5ilQLb0
>>660
マスコミは日本の「保守系市民活動」だいっ嫌いだからなw
チョン校街宣やこういう上映中止などで批判的な記事を書くことはあっても、台湾人から訴えられたNHKのニュースはどこも報道しないのさw
677名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:35 ID:YQ4GuNFo0
ま〜た西村かよ
こいつ元毛沢東主義者なんだけどね
678名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:37 ID:wwBLU8kh0
アカデミー賞まで取っちゃうのは良くないよな


日本人も妙な被害者意識を刺激されちゃって
感情的になってるもんな

679名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:40 ID:1jbaQqOk0
>>670
上の方にユースト配信アドレス貼ってあんよ
タダで見てきたら?
その上まだ欲しいならイギリスAmazonでDVD買えばいいよw
680名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:19:44 ID:yWXP0W540
>>674
そんなのイルカに限らずやるわ
681名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:20:20 ID:YQ4GuNFo0
抗議するなら批判映画をつくることだな
682名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:20:38 ID:pqNjumKY0
YASUKUNIは結局上映されたんだっけ?
この国、意外と言論の自由が無いよね。
まあ完全に自由な国なんて無いんだろうけどさ。
683名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:20:38 ID:+Kl84OmI0
表現の自由が理解できない民族www
見たくない奴はチケットを買わないだけでいいだろ?

日本政府がきちんと国民に教えない情報
・鯨はワシントン条約の保護動物
・水銀汚染で妊婦が食べると問題
・IWCで中止決議を受けた
684名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:21:07 ID:bpgwoNki0
>>681
金はともかく時間がかかりすぎる。
685名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:21:11 ID:MIlscL4k0
>>672
つうか左翼がやっている慰安婦とか戦後賠償裁判の結果知っているか?
奴等全敗しているのに抗議活動辞める気配無いぜ
左翼と裁判で争っても何の得もないわ
686名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:21:36 ID:ONw9JK3a0
右翼を逮捕すべき

右翼の言葉の暴力を許していたら















日本の言論の自由が失われてしまう
687名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:21:35 ID:bP5ilQLb0
>>675
>街頭インタビューされてる日本人は、えー、イルカは食べないよー
>って感じで、日本人も拒否反応で、反日ってより、反イルカ食って感じだったけど。

まあただの人種差別プロパガンダだからなw
鯨の竜田揚げ給食ウマーな小学生は出てこないだろ・・・ 出てきた?見てないから分からんけど。
688名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:21:58 ID:mTId/9340
>>645
ブタ白人たちって論理性や根拠となる裏づけを
ことのほか重要視するじゃない?

あれってハッキリ言って
「自分たちは論理よりも感情を重視しちゃいます」 ってことの裏返しだよね。
極端って言うか、頭がおかしいんだと思う。
まあ、ちょっと前の先祖がネアンデルタール人だからね、彼らは。
石器でも作ってりゃいいんだよw
689名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:22:01 ID:sQCcJyiY0
>>646
ドキュメンタリーの判断基準として作り手の虚構が入ってるかどうかじゃないかな
イルカを獲ってる所作に関して嘘があるのならそこの部分を教えて欲しい。

その上で公平性を放棄してるかどうかの判断はするべき。

個人的には製作者がオブラートに包んでる部分はあると思ってるけどね。
690名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:22:08 ID:CJ5TSSKlP
691名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:22:51 ID:CbzTNVki0
豪州怒らせると鉄とか資源確保できなくなるよ
今でさえ中国に押されてるちゅうのに
692名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:22:51 ID:YQ4GuNFo0
>>684
だったら街頭、マスメディアでアナウンスすればいいだろ
表現の自由を否定するのか?おまえは
693名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:22:53 ID:GRXK7axV0
>>610
コーヴ製作側は、イルカ漁が倫理的・道徳的に許されないものと考えるから取材するんだよ。
694名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:23:09 ID:9zKEPYtA0
そんな目イルカ…目くじら立てるほどの映画かいね。
695名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:23:40 ID:/DJaa7VvP

日本がおくりびとでアカデミーとったから、この手の手法で嫌がらせ工作してきたんだろ

チョンがw 

偽善団体をサムチョンが利用して映画を作らせたというw分かりやすい構図

アカデミー賞の審査員にいくら金渡したの?

こんな異常なイデオロギー的主張の強い映画が、アカデミーなんて取れるわけがないんだ常識的にw



696名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:23:45 ID:k+MJsslL0
>>683
・海豚は?
・水銀なんて魚介類ほぼ全部含まれてるぞ?
・禁止されてるのはイラワジイルカだけなんだが?
697名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:23:46 ID:8jBSZQun0
>>679
表現の自由ってやつだよ

「おれはお前の意見に反対だが、
お前がその意見を発表する自由は守ってやる」
ってやつだよ。

タダで見たら意味がない。
変なやつらのおかげで金をださなきゃいけなくなったじゃないか・・・・・・
698名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:24:18 ID:bP5ilQLb0
>>688
>ブタ白人たちって論理性や根拠となる裏づけを
>ことのほか重要視するじゃない?
ニュース見てたら最近はまったくそんなことないなって感じる。
自分たちに都合がいいか悪いかだけが奴らの判断基準じゃねえかな。
699名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:24:28 ID:40lrhTkC0
>>683
日本政府がきちんと国民に教えていないのは
調査捕鯨が、地球の生態系を調査するために行われていること
鯨が保護で必要以上に魚を食い荒らして、食糧危機に陥らないよう
正確な統計を取りながら間引きしているということだよ
700名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:24:56 ID:DCjEFOA70
この映画の収入はシーシェパードの活動資金に使用される。

だから、こんな映画を見に行く事は、シーシェパードを助けることになる。

上映禁止は当然。

環境テロリストの資金源を断つのは正当な行為だよ。

それにこの映画は和歌山 太地町の住民に無許可で隠し撮りしたもので肖像権の侵害している。
701名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:25:23 ID:BgVFY1pl0
>>693
倫理的・道徳的に問題ある行為を正当化する理由にはならんだろ
702名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:25:43 ID:+nAFAlPGO
>>669
あぁ、そうだw
これは報道被害の問題だよな
明らかに中立でない立場からバッシングされる側の人権侵害の問題だよ
703名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:26:07 ID:jeMNaIA20
>>685
市民団体と称した過激派右翼は
裁判すらせずに抗議活動と称した圧力で相手をねじ伏せるんですね。
金や時間が掛かると言うことを言い訳にして裁判を避ける過激派右翼。
まるでソビエトみたい。
704名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:26:20 ID:MIlscL4k0
>>697
抗議活動も自由なんだぜw
705名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:02 ID:pqNjumKY0
>>702
んなこと言ったらマイケル・ムーアの作品なんかアメリカじゃ永遠に上映されないんじゃないの。
706名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:11 ID:/8VP3eZp0
太地町が住民の権利を守るために、国内上映禁止の仮処分申請、とかどないだ?
707名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:31 ID:k+MJsslL0
>>703
少なくともシーシェパードみたいにロケットランチャーや毒液を使ってないけどな
窃盗も不法侵入もしてないし
708名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:39 ID:+Kl84OmI0
天下りと親韓グルメ漫画家に踊らされる日本は
本当に危ない。

>>696
非常に賢くて芸までできて人類の友達であるイルカを食う奴の気が知れないが、
イルカは食べるだけなら許してやってもいい。
絶滅しないから。
709名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:41 ID:1jbaQqOk0
>>683
あ、出た出たお得意の一つ覚え

>調査捕鯨であって商業捕鯨じゃないんで。頭数決めてるのIWCなんで。
ついでにそいつを調査してるのアメリカなんで。

>水銀
魚類にはほとんど含まれてます
含有量データの捏造があった事件もあったよな

>IWCで中止決議を受けた
もともと決議に強制力はない。そのシステムは欧米も存分に利用してあれこれと
採択された決議を無視してます
710名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:27:55 ID:CbzTNVki0
>>700
イルカも鯨も捕るのやめればいいのに
食べたければアイスランドやノルウェーから買えばいいよ
711名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:28:05 ID:C5wER4I0O
隠し撮りは違法行為だって件で追求するなら、せめてきちんと法的に則って裁判に訴えて上映禁止の仮処分でも何でも取り付けるべきだったな
イラつくのは解ってるが、やり方が余りにも考え無しで短絡的
敵は日本人は野蛮さが潜んでるってイメージを、この上映禁止に追い込んだことを利用してさらに増幅させる
712名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:28:35 ID:MIlscL4k0
>>703
抗議活動なら左翼の方が酷い物だがw
713名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:29:07 ID:aOSYPdLk0
国民の声に耳を傾けた正しい判断だね
714名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:29:19 ID:jeMNaIA20
>>700
だから監督相手にアメリカで裁判起こして白黒ハッキリつけろよwww
何度も書くが、沖縄のジュゴンでさえ
アメリカ相手に裁判起こして勝訴してるんだぜ?
ジュゴンが裁判出来て人間が出来ないなんてwww
715名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:29:54 ID:+DLpsnNb0
西村修平氏の言っていることは正しい。
全面的に支持する。頑張ってください。
716名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:29:58 ID:Ez3vCg3c0
>>694
>目くじら

目で思い出した。
そういえば、鯨って、牛と同じ鯨偶蹄目なんだよね。

やっぱ、口蹄疫に感染するんだろうか?
717名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:30:01 ID:r2NyBM/3P
隠し撮りした連中は英雄だよ、モンゴロの生態を果敢に記録したんだからwww
718名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:30:27 ID:dgrORCus0
たとえ主義主張が違っても言論弾圧は(・A・)イクナイ!!
かつて渡辺文樹の天皇批判映画が話題になったとき、
一水会の鈴木邦男は「見た上で議論する」と言った。
右も左も、上等な者とそうでない者がいる。
719名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:06 ID:sQCcJyiY0
>>717
日本人じゃない奴は黙っててくれ。
720名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:12 ID:pqNjumKY0
>>711
そうだね。
右翼がやるべきなのは映画館に圧力をかけることではなく、太地町の人たちの味方になって訴訟を起こせる弁護士を見つけることだった。
721名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:19 ID:CbzTNVki0
世の中いつも正論が勝つわけではない
国益の為に妥協しろ、それが日本の生きる道
722名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:23 ID:Yx9Rzie90
捕まったシー・シェパードの船長は勾留されてることに泣きが入ってるのにな
はやいとこ出してくれと必死らしいがシー・シェパード本体は
「鯨の溜に命を賭ける偉大な船長」と冷たい対応をしてるw
723名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:34 ID:1jbaQqOk0
>>718
徹底弾圧されてるなら動画配信許可したりしてないと思うよ
折角だから血まみれイルカ観てきたら?
上の方にユーストリームURL貼ってあるし
724名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:42 ID:8jBSZQun0
>>704
もちろんさ

だから、わざわざ映画を見に行くんだ。
反対だからこそ、な。
725名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:43 ID:ad7fstdG0
一般向けの商業映画なら観てから判断するのが正しいと思うけど、
反日資本がプロパガンタ目的で作ったのがはっきりしてるんだから、
当事者の国で上映中止は止む無しなのでは?
726名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:31:51 ID:mTId/9340
> 右も左も、上等な者とそうでない者がいる。

当たり前だわ馬鹿。
でなきゃ書き込む意味ないだろ。
727名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:32:13 ID:k+MJsslL0
>>710
それ意味無いんじゃね? 「クジラを獲るな!」が奴らの言い分だし

ちなみに水銀の含有量平均値 (ppm)
カツオ 0.23
メジロ 0.22
サバ  0.12
ハマチ 0.06
イカ  0.03
イワシ 0.02
アサリ 0.01
728名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:32:23 ID:+nAFAlPGO
>>703
市民の抗議活動を否定したらそれこそソビエトだ
公権力と民間の活動を分けて考えられないのか?
729名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:32:47 ID:jeMNaIA20
>>712
目糞鼻糞レベルだよ。右翼も左翼も。
思想は違うがやってることは同じ。
君は左翼、左翼って、内心左翼にシンパシー抱いてるだろwww
730名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:32:59 ID:+Kl84OmI0
>>709
プロパガンダに踊らされてるな…
捕鯨の頭数を決めているのは日本政府だから。
オーストラリアの要請でザトウクジラを捕らないって決めた時があったでしょ。

アメリカってw
まあ、反捕鯨団体の後ろにいるのはアメリカもなんだよな。
アメリカが反捕鯨国と知らない日本人が多すぎ。
チュゴクガー オーストコリアガー
ICJでボロ負けするときが楽しみで仕方ないw
731名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:02 ID:GRXK7axV0
>>701
いや、正当化されることもあるよ。
ウィキペディアからで申し訳ないけど、
「議会の証人喚問で、記者や編集者が合法的には得られない政府の情報のソースの身元の証言を拒否した場合、
その記者が場合によっては服役刑に処せられるのもこのためである。
もちろん、政府の行為そのものが違法である場合などでは「公共の利益」を根拠に無罪判決を
勝ち取った場合が英国でも存在する。」
732名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:25 ID:Ez3vCg3c0
>>649
>だけどもどうやら、非難されてまともに抗議もしないような奴らは差別されて

力尽くでの上映阻止が、まともな抗議なのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_LNjwrUW88&feature=related

マイク持ってる男なんて、目がいっちゃってるだろ。
733名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:26 ID:8jBSZQun0
>>725
まぁねぇ
というかよくもまぁ配給する会社がでてきたと思ったよ。

全く、迷惑な・・・・・・買い取った会社も、
上映中止にまで追い込むおまいらも。

これが許されたら、アグネスの手法も許されることになる。
表現の自由を守るためにも、この映画を見に行かざるをえんわい。
734名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:31 ID:CbzTNVki0
>>727
日本が責められなきゃいいよ
密輸入すればバレない
735名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:44 ID:/DJaa7VvP

トヨタバッシングとまったく構図は一緒だよなw

そこにチョンまで絡んできてるというw

736名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:58 ID:cWErqeLO0
テレビで 上映中止を 微に入り細に入り 報道するのを見てると
やらせ? 自作自演? お約束?などと 穿った目で見てしまうのですが
騒げば騒ぐほど 向こうの 術中に嵌っているようで 気持ち悪い
737名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:35:03 ID:48Qblvns0
>>722
テロリストは死して屍ひろう者無しです。
738名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:35:03 ID:40lrhTkC0
>>689
だからそれは意図的に残酷と思わせるように処分のシーンを
多用すれば印象操作は簡単。
それだけ取り上げて「嘘はないだろう」ではね、やり方が汚い
一度、同じ仕打ちを受けたらどう思うか考えてみて欲しい
739名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:35:20 ID:MIlscL4k0
>>729
もう一度聞くけど、裁判結果に従わない左翼相手に裁判やる意味あると思うの?
740名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:35:35 ID:1jbaQqOk0
>>730
> アメリカが反捕鯨国と知らない日本人が多すぎ
は???お前はパタゴニアがどこにあるか知らんのか
つかアメリカが調査捕鯨とアラスカの捕鯨許可しながら
片方で反捕鯨活動してる世界的な常識すら知らんのかw
741名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:35:35 ID:+nAFAlPGO
>>705
ムーアはそれこそ在特会の千倍以上の抗議や批判を受けても堂々と活動してるだろ
在特会程度でガタガタ言うなよ情けないww
742名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:36:14 ID:pqNjumKY0
>>737
いっそ派手に死んでくれた方が殉教者として盛大に利用できると考えるらしいしね。
743名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:36:25 ID:k+MJsslL0
>>730
アメリカがかつて捕鯨大国と知らない日本人も多すぎだよな

>>734
そんな考え方の馬鹿は帰れ
744名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:36:35 ID:8jBSZQun0
>>736
向こうからすれば、この上映中止はまさに「おいしい」広告だよ。
来年、日本むけマグロの輸送船が襲われるだろうけど、
そのときに、これでもか、と「上映中止」が報道されるだろうよ。
745名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:36:58 ID:jeMNaIA20
>>718
渡辺文樹のパワーは凄いなwww
上映前に開場周辺の電信柱に看板付けまくって
上映後に看板を回収しないで次の街に行く神経の図太さwww
市民団体と称した過激派右翼は渡辺文樹には抗議しないなwww
746名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:37:49 ID:CbzTNVki0
>>736
豪州のラッド政権は次の選挙で日本への制裁を争点にするってよ
ネトウヨは文化を守ることで国益失ってるのを気づいてほしいね
747名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:38:09 ID:+xAEMzg60
>>744
>来年、日本むけマグロの輸送船が襲われるだろうけど

そうなの?
で、上映中止を報道すれば、それらの襲撃が正当化させるとか?
748名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:38:31 ID:gMFpxYaS0
結論として、人権問題に同意
右翼左翼関係ないな
この問題は、右翼的にも左翼的にも批判できる内容だ

749名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:38:32 ID:+Kl84OmI0
>>734
そう言うことをしてるから、外国から信頼されないって気付けよ。
向こうはDNA検査までするから、
こっそり密輸してもバレバレだっての。

>>739
日本政府のただしさを証明できるチャンスをみすみす逃すのか?
やましいことがあるから提訴できない、
勝ち目がないから提訴しない、
勝負する前から印象としてオーストラリア政府の圧勝だな。
750名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:38:40 ID:G+Br7lRv0
自分たちに都合の悪い物は上映中止って、中国じゃないんだから…
日本は表現の自由がある。上映するべき
751名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:38:48 ID:kgG9UZ9c0
イルカを食べたらダメな根拠って何?
誰か説明して?
752名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:39:39 ID:pqNjumKY0
>>751
可哀想だから。
ぶっちゃけそれしかないっしょ。
犬や猫を食うのと一緒よ。
753名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:39:40 ID:xddegNvS0
>>687
この町では、スーパーで鯨肉として売られてたり、給食にも使われてる。
みたいな感じだった。
むしろ、町民は、鯨と同じ肉だと騙されてるって感じ。

「鯨は普通に食べているけど、この町では、なんとイルカまで食べている。」
と言ってる様に見えて、
むしろ俺は「鯨は普通に食べているけど」に突っ込みたかったし、
製作者側が、言いたいのは、そっちの方か ?
とも思った。
754名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:39:42 ID:1jbaQqOk0
>>748
イルカ取ってる人の人権無視した映画を先に叩いてくれお('A`)
仕事してたらいきなり顔モザなしで全世界に鬼畜日本人として紹介されちゃったんだぜ
755名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:40:59 ID:FYDhRZg2O
抗議するのも自由だとか言ってるやつ出てこい

今朝の新聞より


市民団体は「草の根右派」「真保守」などとくくられるグループ。4月以降、映画の配給会社「アンプラグド」に抗議活動を行っていた。 

東京地裁から4月末、同社前での活動を禁じる仮処分も出されていた。

この団体の代表の男性は取材に「欧米白人の人種差別映画に屈することはない。表現の自由など関係ない。今後も抗議は続ける。」と語った。



地裁から仮処分が出てるのにも関わらず、抗議を続けてて、おまけに表現の自由なんて関係ないってこいつら自身が言ってるじゃねーか

反社会的組織はどっちだよ
756WHALE WARS:2010/06/04(金) 10:41:49 ID:E/r4soZt0
明日からアメリカでWHALE WARS (鯨戦争3)というテレビ番組がはじまります。シーシェパード側のみの見地に基づいた番組です。私はプンプン怒りながら見ると思います。6月4日は一日中アニマルプラネットチャンネルはこの番組を放映し続ける予定です。
757名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:41:53 ID:+Kl84OmI0
>>740
先住民枠と南氷洋サンクチュアリがあるからな。
日本人はエスキモーみたいな生活しなくても良い。
だから絶滅危惧種を取る必要は無い。

それと、ノルウェー並みの商業捕鯨じゃなかった、一応調査wだっけ?
調査捕鯨の頭数がおかしいって気付こうな。
758名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:42:00 ID:pqNjumKY0
>>755
昔ながらの正しい右翼ねw
悪い意味でね。
759名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:42:01 ID:CbzTNVki0
>>751
あちらに論理は通用しない
とりあえず制裁かけられたら日本経済死ぬよ
760名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:42:08 ID:jeMNaIA20
>>739
ザ・コーヴの監督と慰安婦の問題は関係あるの?
問題を都合良くすり替えてないかい?
761名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:42:10 ID:ReJaYiIcP
>>614
晒し者にしたと憤慨するってことは太地のイルカ漁は世界から隠したい日本の恥だと思ってるんだ。
762名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:42:24 ID:MIlscL4k0
>>749
証明しても聞く耳持たない奴等なのに何すれば良いんだ?
763名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:43:08 ID:/DJaa7VvP
>>746

こんな主張を国レベルでする方が国際社会で信用なくして国益を失う事に気づかないオーストコリアw


そんな国際常識からかけ離れたやり方でも、従ってしまう日本国? どっちが国益を失うよw

無理くり押し通せば、日本は必ず引くが合言葉になるぜw



764名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:43:08 ID:C5wER4I0O
>>725
上映禁止にした理由がまた問題だろ
内容についてじゃなく、観客や周囲に危害や迷惑がかかる恐れがあるからとか
イメージ悪すぎ
ただでさえイルカ漁する日本人は野蛮とか叩きたくて仕方ない連中にに、それを裏付ける格好の材料与えてどうすんだと
765名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:43:24 ID:M9I7QiDI0
ネトウヨの二枚舌にはウンザリ。
非実在青少年とやらの時には表現の自由とやらを振りかざして
イルカ漁の時には反日を唱えるとは、やれやれだぜ。
766名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:43:48 ID:xSM8w3J7O
つーか、興業的に失敗するのがわかったから、中止にしたのが真相とか。
767名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:08 ID:cOiwfIp/P
>>3
アホ乙
768名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:15 ID:pqNjumKY0
>>762
聞く耳を持つ第三者に、どちらに説得力があるか判断してもらうためでしょ。
世の中右翼と左翼だけで成り立ってるわけじゃないから。
769名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:26 ID:Ez3vCg3c0
>>755
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_LNjwrUW88&feature=related

この西村とか言う男も、無茶苦茶だな。
マンションが建ち並ぶ住宅街で、
大音量のマイクで騒ぎまくってる。

個人に対する抗議を、大音量のマイクで怒鳴り続ける意味がないだろ。

>反社会的組織はどっちだよ

まさに反社会的組織
770名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:30 ID:UIVDhoH10
毛唐は世界中に侵略繰り返して、広島長崎にピカドン落としたうえに死に体の日本に
手突っ込んでグチャグチャに掻き回して国を作り替えたり、
土人はお前らの方だろ、というくらい粗暴だよな。
米国ってイギリスのピューリタンが移住してできた国だけど、
プロテスタントって基本的に「中世」を暗黒の時代と言って憚らない連中だから、
それがそのまま国の方針に現れてる。

各国が中世という時代において、奴隷制を捨て、土人根性を捨て「騎士道」や「武士道」の
ような概念を構築していったのにそれらを全て否定する人間が作ったのが米国という国。
だから米国は奴隷制度を簡単に復活させたし、戦争でもなんの容赦も情けもない方法をとる。

土人毛唐に食文化をどうこう言われる筋合いはない!!
マクドナルドのハンバーガーしか食った事ないから食にも「文化」が宿ることを
毛唐共はわからないんだろ!!
771名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:40 ID:CJ5TSSKlP
この映画は肖像権の侵害だろ
772名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:44:47 ID:1jbaQqOk0
>>757
少量の調査でクジラ全体調べられると思ってるお花畑のお前もなw
非致死調査に乗り出したNZとOZが成功したら日本も引くんじゃねえの?
ま、イギリスですら金かかりすぎて諦めたもんを貧乏国がやりこなせるとは思えませんが

で、お次はいつもの天下りガーだの利権ガーとか言い出すわけ?ww
IWC総会の動画すら見たことないのバレバレやなw
773名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:45:02 ID:bP5ilQLb0
>>746
そういう態度には日本人は豪州の羊関連牛関連の不買運動で対抗すべきなんだがなぁ
ナンも言わないお馬鹿日本人は舐められて人種差別されっぱなしw
774WHALE WARS:2010/06/04(金) 10:45:08 ID:E/r4soZt0
775名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:45:10 ID:MIlscL4k0
>>760
クジラ擁護論は科学的に全て否定されているのにこんな映画撮る連中だぜ
そいつらに論理的に説明して解決できると考えているのか?
776名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:45:31 ID:XWMAstaX0
>>755
その君の正義感で薬物振りまいたり船の残骸放置したりしてる
SSにも物申そうぜwww
777名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:45:46 ID:k+MJsslL0
おまけ

イルカ    19.2(正確な資料見つからず)
インドマグロ  1.08
クロマグロ   0.81
メバチマグロ 0.74
キンメダイ   0.58
メカジキ     0.71

水銀の含有量で言うなら政府が安全だと言ってるのは0.40まで、
つまり水銀含有量で批判する奴はマグロも喰うなって話で
778名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:45:47 ID:sQCcJyiY0
>>738
ドキュメンタリーは製作者があるテーマに関して伝えたい事を
記録をして構成するから意図的に多用したとしても仕方がない。
確かに印象操作は簡単だね。

同じ仕打ちも何もこれだけあの映画はプロパガンダと騒がれて
大衆は周知の事実で観るのだから潜在的な操作は少ないと思うよ
ただ年齢の小さい子は別だと思う
でも情操教育に使って食べ物のありがたみを知るにはいいかもしれないと思う
鯨やイルカだけじゃなく誰かの犠牲の上に生かされているという意味でね
779名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:46:21 ID:+Kl84OmI0
>>754
それは本人か日本政府が肖像権を理由に金をせびればいいだろ。
何のための法律なんだよ。
780名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:46:41 ID:CbzTNVki0
ネトウヨが騒ぐことで食料や資源確保できなくなり大勢の人が苦しむ
自分らの自尊心や信条を守るまえに自分の家族守れよ
781名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:03 ID:gMFpxYaS0
>>755
同じ土俵に上がって先方の表現に対し、表現で反論映画作るほど暇じゃないだろ彼らはw
もちろんお前らだって暇じゃないだろw
782名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:03 ID:+nAFAlPGO
>>765
過激なロリコン漫画の出版社に抗議するのは自由だと思う
783名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:12 ID:/DJaa7VvP

扇動され易いB層がみたら必ず日本政府はこんな事止めさせろとなるぜw
784名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:17 ID:kYxBMwl+P
おまえら忘れたのかよ
隠せば隠すほど見たくなるってもんだろ
あけっぴろげにしときゃいいんだよ
だれも見なけりゃすぐに上映終了だよ

ゼブラーマンなんて行こう行こうと思ってるうちに
近所の映画館ではもう終わってたからな
785名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:27 ID:bP5ilQLb0
>>753
>この町
よその町ならいざしらず、その町で知らない奴は居ないだろうとw
給食風景で笑顔で和気藹々と、旨そうに鯨(イルカ)食う小学生を度アップで映せばいいのにw
786名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:33 ID:1H9lxT7e0
TBS=2009年12月日本レコード大賞を放送=最優秀新人賞:ビッグバン(韓国アイドル)
アメリカABC=2010年3月アカデミー賞を放送=長編ドキュメンタリー部門賞:ザ・コーブ(スポンサーがサムスン、ヒュンダイ)

TBSは在日スタッフ、スポンサーは在日企業だらけ。
ABCの最大スポンサーは、サムスン&ヒュンダイで、
2009年から浅田真央ヲタでアメリカ白人の有名フィギュア解説者がいたフィギュアスケート放送を取りやめる。
ABC=親会社ディズニー=2010年ディズニーオンアイス日本公演=テーマソングはBoA
787名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:35 ID:Yx9Rzie90
>>746
国益を気にしなければならないのは
日本という超大国に喧嘩を売ってる豪州のほうだと思うんだ
本気で経済的に反撃されたら豪州破産するよ?
788名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:35 ID:+xAEMzg60
>>780
>ネトウヨが騒ぐことで食料や資源確保できなくなり大勢の人が苦しむ

どゆこと?
789名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:47:59 ID:1jbaQqOk0
>>779
お金の問題って…
さっきからもにゃもにゃしてたけど、お里が知れるなあお前…
790名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:23 ID:Y8HXaRJR0
自民党時代に文化庁が「靖国」を映画化していたじゃない。
マジで自民党時代は異常だったよ。
事業仕分けは本当に必要。だって公開の場で行われるし、内田裕也とかもいるし。
791名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:34 ID:wwBLU8kh0
>>755
日本の右翼ってそういう被害者意識をあんまり強調して
こなかったと思うんだけど
792名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:43 ID:CHLt29wk0
いいよいいよ〜

どんどん説得力ない日本叩きやってくれwww
793名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:48 ID:CjOHwW3MO
>>751

競馬関係者が馬肉を喰わない、愛犬家が犬を喰わないのと一緒。個人の趣味嗜好。
ただこの場合の個人は声が大きいってだけ。
ようするに暇なんだよ。
794名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:54 ID:XWMAstaX0
>>789
謝罪とか賠償が好きな例の部族なんじゃねw
795名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:56 ID:k+MJsslL0
>>785
そんなことしなくてもシーシェパードが盗んだクジラ肉喰ってるがw
「確認の為に喰った」だっけ?
796名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:48:58 ID:FpVqyM+E0
>>615
相変わらず字が変。
http://www.shukenkaifuku.com/KoudouKatudou/img/2010/100409/03.jpg

漢字も書けない愛国者
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/53a5e23a956949966e67f0101e113a38
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20100115/p1

コイツらがグルになってまともな抗議活動をマスクしてしまう手法。
797名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:02 ID:VMipj6Uk0
日本の保守にこんな力があるとはw
798多重書き込み御免。デモ真剣です。:2010/06/04(金) 10:49:06 ID:E/r4soZt0
明日からアメリカでWHALE WARS (鯨戦争3)というテレビ番組がはじまります。
シーシェパード側のみの見地に基づいた番組です。私はプンプン怒りながら見ると思います。
6月4日は一日中アニマルプラネットチャンネルはこの番組を放映し続ける予定です。

ここで2Chの皆さんにお願いがあります。
もしよかったら、アニマルプラネットチャンネルで
捕鯨に関するアンケートが実地されています。
75対25くらいの割合で捕鯨反対派の意見がまかり通っています。
もしよかったら、投票してみませんか?

アドレスはこちらです。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japan-and-whaling.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-legitimate.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/culturally-significant.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-violation.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/west-hypocritical.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japanese-whaling-illegally.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/non-endangered-whales.html
799名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:10 ID:vFWN7wHe0
街宣右翼と保守言論を意図的に混同しようとするって事は、つまりそういう事だろ
800名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:17 ID:vudQVMLc0
>>638,647
日本側の戦術としては>>631を何度も非キリスト教徒の前で見せつける事。
そして少なくとも今まで奪われていた票数を日本側に取り戻す事。
間違っても鯨教徒の理解や賛同を得よう等と考えてはいけない。

この辺は、良くも悪くも生まれてこの方クリスマス以外に西欧的キリスト教価値観に
馴染みの薄い一般の日本人には全くピンとこない話だと思う。
何で彼らがこちらの実証的データに基づいた論理的な主張に対して、永久に基地外じみていて
ある種狂信的/幼児的反応を示すのかが全く分からない。

http://en.wikipedia.org/wiki/Jonah
預言者ヨナ様とその偉大なる言行録
カソリック及びプロテスタント圏においては、鯨様は預言者ヨナ様を神の思し召しによって
大嵐から守り、アッシリア帝国の首都ニネベに送り届けるという偉大なる任務を成し遂げた
「聖別された存在」であって、単なる海洋生物・哺乳類などでは断じて無いのである。
ホモ・サピエンスと共に地球上の幾多の生物の中で、神から選ばれ崇高なる使命を背負った
存在なのである。

日本のプロテスタント教会においても毎年児童達が預言者ヨナ様のニネベ宣教を寸劇として
父兄の前で発表している。まあ、一般の日本人からすれば、その割にはペリーの時代が
過ぎても世界中で鯨を乱獲しまくって鯨油を吸い取った後はゴミとして捨てていたの誰なんだ
と嫌味の一つも言いたくなるだろうが、そんな事は今を生きる西欧人には全く持って自分達とは
関係のない過去の話であって、問題なのは未だに「鯨やイルカを乱獲し虐待する」日本人であって、
神に代わって、彼ら野蛮人に御仕置をして、可哀想な鯨様やイルカちゃん達の庇護者とならんと
意気軒昂としているのだ。

同じくヨナを預言者として崇めるイスラム教圏、原始キリスト教の流れを汲むシリア・イラク等の中東地域やエジプトのコプト教地域、そしてエチオピア正教の管轄地域においては、狂信的な「鯨教徒」には中々お目にかかる事は出来ない。
又、東欧・ギリシア、アルメニア、ロシア正教圏においても、カソリックやプロテスタント地域
程過激/狂信的な反捕鯨活動に出くわすことは無い。
801名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:23 ID:Of5wRE6YO
海外に日本人は自己中だとアピールするための在日犬野郎の成り済まし抗議だろwww
在日犬野郎www
802名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:24 ID:pqNjumKY0
>>782
逆でしょ。
国が販売規制単純所持規制をかけようとしてるのに反対してるんでしょ。
さすがに国相手と商業映画相手じゃスケールが違う話だと思うけど、ダブスタであることは確かだわね。
803名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:49:34 ID:jeMNaIA20
>>775
また問題をすり替えた。
もう一度聞くが、ザ・コーヴの監督と慰安婦の問題は関係あるのか、無いのか、
まずそれだけ答えてくれ。
804名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:50:01 ID:bP5ilQLb0
>>755
やり方が下手すぎて、もう嫌われ者の街宣右翼と同じ領域に突っ込んじゃってる罠w

ネトウヨからの支持もそろそろ離れつつあるだろうに。
保守系の市民活動には頑張ってほしいからこそ、残念ではある。
805名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:50:13 ID:1jbaQqOk0
>>795
ありゃグリーンピースだ
犬はマメからも追い出されたクズ中のクズ
806名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:50:38 ID:CbzTNVki0
>>788
豪州が日本に資源売るのやめようとしている
この問題がこじれて得するのは同じく資源確保してる中国、韓国
ネトウヨは正論が通用しない世界もあるという事を理解したほうが良い
807名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:51:23 ID:+xAEMzg60
年内にはDVD出るんでしょ
靖国映画も見なかったけど、これも見ないな
別に特に理由はないけど、見る気が起きない
808名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:51:28 ID:p2VPDSFJ0
>>228

じゃお前がトイレでふんばってる所を隠し撮りしてネットに公開。
文句言われたら「で、この画像の内容は「事実」なんだろw」でOKだな。
馬鹿はすぐに破綻するなw
809名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:51:50 ID:MIlscL4k0
>>803
例えで慰安婦出しただけだが、サヨクなど皆同じだろ?
810名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:52:01 ID:MNZt8JmjO
まぁ 言論弾圧はいかんわな
811名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:52:06 ID:k+MJsslL0
>>806
「嫌なら辞めてもいいんじゃよ?」

正直な話、いきなり輸出切ってオーストラリアは大丈夫なのかねぇ?
812名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:52:13 ID:sQCcJyiY0
>>755
こういう団体は個人では関わらないほうがいいなw
法を守るどころの話じゃない。包丁で刺されるかもしれん

もうこの手の右翼団体は日本からいなくなって欲しい
813名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:52:55 ID:Y67c580R0
この事は間違いなく欧米で報道されるね
自称「保守」とやらは馬鹿な事やってるな
814名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:09 ID:+nAFAlPGO
>>755
おそらくだがデモの届け出をしてる団体名が違うんだろうな
そうでなければ警察が許可はするまい
815名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:21 ID:sbBbxMit0
よくわからんな。
俺は恐らくネトウヨと言われる側の人間だけどこれを上映したところで特別不都合があるとも思えない。
韓国の反日映画なんかもどんどん日本でやるべきだと思ってるし。
816名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:21 ID:+Kl84OmI0
鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、
妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、イルカ肉の摂取を控えることをお勧めします。
なお、イルカ肉が「ミンククジラ」「クジラ」等と不適正な表示をして販売されるケースもあるのでご注意ください。
ttp://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html

(2) 汚染濃度は鯨の種類や部位により大きく異なるが、
ハクジラ類(ツチクジラ、イシイルカ等)の脂皮、肝臓等には濃度の高いものがあった。
特にハクジラ類の皮部や内臓は汚染が多く、食用とするには何らかの摂食指導が必要と考えられる。
・ 鯨多食者、妊婦、新生児、乳幼児、子供等のハイリスク群については、
摂食制限の必要のある鯨食品があればその必要根拠を開示する等の科学的な安全性の対策を取る等鯨の
摂取についての注意喚起や摂食指導が必要である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・ 鯨の種類、捕獲地域によってPCB、水銀による汚染が大きく異なることから、
鯨全体に対して一律の摂取制限等を設定するのは合理的ではないため、ハイリスク群である妊婦や小児については、
摂食制限の必要のある鯨食品があればその情報を開示するとともに
当該鯨食品の摂取を控えることを提案する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・ 市販の鯨製品については鯨の種類の名称等に不適切な場合が多くみられることから、
表示の改善を強く指導すべきである。
............^^^^^^^^^

厚生労働省!!!
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html
817名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:25 ID:1jbaQqOk0
>>809
待ちたまえ
慰安婦でファビョりだしたということはつまり
818名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:34 ID:dLYqhLtzO
ReJaYiIcP こいつがキモいのは分かったw
819名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:37 ID:+xAEMzg60
>>806
ネトウヨが騒がないと欧州は資源を売ってくれるんだ
820名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:38 ID:FYDhRZg2O
>>781

暇だから4時間も拡張機で叫んでるんだろ

抗議するなら正当な手段でやれよ

それが法治国家ってもんだろ
821名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:38 ID:pwjr/8FKO
こんなくだらん映画なんか金出して見に行く馬鹿がいるの?
822名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:41 ID:p2VPDSFJ0
>>242

何も行動せずに上から目線。馬鹿は黙ってろよw
823名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:53:48 ID:JrDeXd1TO
抗議は自由だが
上映するのも自由
むしろこんな事で中止にせずみんなに見てもらえば良い
政治的宣伝がムチャクチャでも映画として面白いかもしれない
824名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:02 ID:CbzTNVki0
>>811
全然大丈夫、ここ数年、中国が台頭してきてるから
825名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:04 ID:pqNjumKY0
>>808
盗撮は通報すりゃ逮捕されるっしょ。
太地町の人たちが精神的苦痛を覚えたのならば、本気で訴訟を起こすべきだと思うけど。
826名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:09 ID:HUj0Lc+T0
>>342
甲子園でチアガール撮るのは?
827名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:47 ID:k+MJsslL0
>>810
クジラ肉を食べてもいいと主張すると数の暴力で黙らせられます
これは言論弾圧では無いのでしょうか?

ってなるぞ

>>816
つまり無毒フグみたいに無水銀イルカを育成すれば食べてもいい事になるんだけどな、その説明だと
828名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:51 ID:HQYf7ZY20
前の年に『おくりびと』やら短編部門でも『積み木の家』やら、日本が存在感見せすぎたから
反発した反日勢力が、今回これにアカデミー賞取らせたっつーのもあるんかな?
829名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:54:53 ID:cnfV6B/w0
バカウヨって日本の歴史の真実を教えるべきだとか吠えるわりには
ほとんど捏造の天皇陵のことやら南北朝時代のことやらはスルーするよなw
830名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:55:13 ID:/DJaa7VvP
>>796

この手の映画が何の抗議もなくて当たり前のように上映される国のほうが気持ち悪いと思わないか?

831名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:55:39 ID:1jbaQqOk0
>>821
ここで必死に「妨害すべきじゃない!」「右翼は最低だ!」「表現の自由を!」って
言ってる奴の9割がたとえ上映されても見に行かない人たちだと思う…
832名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:56:11 ID:jeMNaIA20
>>809
もう一度ど聞くが、
ザ・コーヴの監督と慰安婦は関係あるのか?
まず、関係あるか、関係無いかで答えてくれ。
話はそれからだ。
833名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:56:14 ID:+Kl84OmI0
>>789
あの手のエコテロリストは派手にやって
寄付金を集めるエコビジネスなわけ。
クジラ可愛いなんて本気で思ってるわけないだろwww
だから、お金を取られると及び腰になるから。
まあ、騙されたと思ってやってみなよ。
834名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:56:31 ID:1H9lxT7e0
TBS=2009年12月日本レコード大賞を放送=最優秀新人賞:ビッグバン(韓国アイドル)
アメリカABC=2010年3月アカデミー賞を放送=長編ドキュメンタリー部門賞:ザ・コーブ(スポンサーがサムスン、ヒュンダイ)

TBSは在日スタッフ、スポンサーは在日企業だらけ。
ABCの最大スポンサーは、サムスン&ヒュンダイで、
2009年から浅田真央ヲタでアメリカ白人の有名フィギュア解説者がいたフィギュアスケート放送を取りやめる。
ABC=親会社ディズニー=2010年ディズニーオンアイス日本公演=テーマソングはBoA
835名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:56:43 ID:sQCcJyiY0
>>830
それが民主主義国家

嫌なら法を変えるか社会主義にして言論弾圧するがいいさ
836名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:56:57 ID:k+MJsslL0
>>825
それ、今考えてみたけど逮捕無理じゃね?
「犯罪者引き渡し条約」結んでない国だし
837名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:14 ID:bP5ilQLb0
>>806
豪州の反日も資源獲得競争も中国人が裏で画策してることは明らかだ罠w
ちなみにラッドさんてこういう人。

>オーストラリア国立大学へ進学。第一等の成績でアジア研究専攻を卒業する。
>大学では中国語と中国史を専攻し北京語を流暢に話す。中国人または中国政府と会談する時は
>北京語で話すこともある(ラッドの話す北京語は動画サイトなどで見ることができる)。
>漢字名「陸克文」の漢字は自ら選んだものである。

>1981年にオーストラリア連邦政府の外務貿易省に入省。1988年に退職するまで、在スウェーデン、
>在中華人民共和国大使館に駐在勤務し、外交官として活動した。

>高校を卒業後、レコード店員やバーテンダーなどを経て、オーストラリア国立大で中国語と中国史を学んだ。
>今年刊行された評伝で「子供のころに母が買ってくれた考古学の本に中国のことが書かれていた。
>以来、中国への興味を持ち続けた」と語っている。
> 81年に外務省入りしたが、7年後に退職。出身州で労働党スタッフとして政治にかかわり、98年の下院選で
>初当選した。巧みな弁舌で頭角を現し、2期目で影の外相に。昨年12月に党首就任後、清新な指導者像を
>アピールし、支持を広げた。
>今年8月、03年の訪米時にニューヨークのストリップバーに出かけたスキャンダルが発覚したものの、
>すぐに「すべきでないことをした。弁解はしない」と潔く非を認め、人気は衰えなかった。
>妻テレースさんとの間に2男1女。長女ジェシカさんは今年、中国系男性と結婚。長男、次男も中国語を勉強中という。
838名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:15 ID:MIlscL4k0
>>832
最初に言っているのは「サヨクは裁判に従った事有るか?」なのにそっちは無視ですかw
839名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:30 ID:+xAEMzg60
>>834
最優秀新人賞:ビッグバン(韓国アイドル)

知らん
840名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:31 ID:CbzTNVki0
>>819
そうだよ
今までも欧米に媚びて日本は資源を確保してきたわけで
アメリカの圧力で権益から手を引いたのはたくさんある
841名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:32 ID:/DJaa7VvP
>>815

やめてくれよw そのうちテレビつけたら韓国ドラマだらけになるぞw

この国って日本だよなって?
842名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:57:49 ID:baD2ef3c0
「保守系団体」というレッテルを張るな
「市民団体」と言え
843名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:06 ID:YTwFI0ne0
こんなクソ映画は日本だけじゃなくて世界中で見られなく白。
844名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:18 ID:+nAFAlPGO
>>802
違う違うwwww
政府の強制的な力による表現規制はマズイが、
民間の抗議は自由って事
民間が政府の様に強制的な暴力を使えばアウトだがな
ダブルスタンダードじゃないでしょ?
845名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:39 ID:z7KnVYLl0
くじらは食べてもいいけど、イルカはダメなんじゃないかなぁ?
シャチだったら、ヒレくらいは食べてもいいけど・・・
846名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:42 ID:uHD7CkQ10
ゴミ左翼は

パチンコ「ザ・コーヴ」でも出してろ
847名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:47 ID:pqNjumKY0
>>830
いくらでも抗議デモすりゃいい。
米海軍なんか動物愛護団体・特に狂信的鯨愛護の抗議デモが邪魔で困ってるらしいけど、そのせいで演習を中止したなんて聞いたことないし。
848名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:48 ID:ReJaYiIcP
>>831
別に日本の人だけに見せるのが目的じゃないからね
こういう告発映画は世界中の人からの金集めが簡単だから興行収入なんか二の次だし。
849名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:58:49 ID:jeMNaIA20
気に入らないことは圧力で潰す右翼団体とネット右翼は社会主義者。
850名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:59:17 ID:k+MJsslL0
>>841
×韓国ドラマだらけに
○CMだらけに

視聴率10%無いもん、アレ
851名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:59:21 ID:1jbaQqOk0
>>842
>2日に【市民団体】がホームページで上映阻止を求める「抗議活動」を予告

後半はちゃんと使ってましたw
852名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:59:22 ID:IAIscs8Q0
>>841
いいじゃん、それ。
そのうちみんなも何かがおかしいと思い始めるさ
「あれ?日本って韓国にのっとられてるの?」って
853名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:59:39 ID:sQCcJyiY0
>>833
街宣右翼も同類だな
企業や政治家から金せびるのが目的としか思えないわ

>>842
この団体が保守系団体と自分で名乗ってるのなら仕方がない。諦めろ
854名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:59:44 ID:+xAEMzg60
>>840
欧州が日本のネトウヨの行動を注視して
それによって国策を変えるんだ
855名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:00:18 ID:+Kl84OmI0
>>844
脅迫や暴力行為を用いるのは誰であってもアウトだろ。
俺はシーシェパードやグリーンピースの暴力行為は許さないけどね。
国家ぐるみで隠そうとするのも、
この国は中国か北朝鮮かって感じで暗澹とするな。
856名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:00:21 ID:/DJaa7VvP
>>835

民主主義じゃないよ日本はw

日本の政府や警察は法律に反する事も平気でするし、国民が声をあげても無駄のような
環境を作り上げてるじゃねえかw

857名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:00:40 ID:t1ue1THhP
>>852
>そのうちみんなも何かがおかしいと思い始めるさ
>「あれ?日本って韓国にのっとられてるの?」って

残念だがその発想を持つのは極少数だぞ
858名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:00:44 ID:CHLt29wk0
靖国より身近で不合理な主張だからなw

逆に晒せ晒せwww
859捕鯨問題は食糧問題:2010/06/04(金) 11:00:44 ID:E/r4soZt0
鯨戦争3というBBC系列の番組が6月4日から全米放映される件について。

まもなく、アメリカでWHALE WARS (鯨戦争3)というテレビ番組がはじまります。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/
シーシェパード側のみの見地に基づいた番組です。
在米の私はプンプン怒りながら見ると思います。
6月4日は一日中アニマルプラネットチャンネルはこの番組を放映し続ける予定です。
一時間ごとに繰り返し、繰り返し。。。
この番組を見る子供達は
「鯨をころすなんて日本人はなんて野蛮なんだ。シーシェパ万歳」
となる可能性があります。

ここで2Chの皆さんにお願いがあります。
もしよかったら、アニマルプラネットチャンネルで
捕鯨に関するアンケートが実地されています。
75対25くらいの割合で捕鯨反対派の意見がまかり通っています。
もしよかったら、投票してみませんか?

アドレスはこちらです。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japan-and-whaling.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-legitimate.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/culturally-significant.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-violation.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/west-hypocritical.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japanese-whaling-illegally.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/non-endangered-whales.html
860名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:00:51 ID:14Phpsqz0
見たかったのに
861名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:01:04 ID:jeMNaIA20
>>838
問題のすり替えで逃げるネット右翼www
左翼の定義って何?
862名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:01:07 ID:+Q6CSCdMO
>>830
表現の自由ってのはそもそも表現された思想信条を議論して真理を探求するところに価値がある
お前らバカ酷使様の求めるのは真理を予め画定してそれ以外を封じる北朝鮮そのもの
教科書問題等等のときは一方的を問題視してこの件では一方的であるべきとか頭が悪いにもほどがある
だからバカにされるんだよお前らは
863名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:01:54 ID:FpVqyM+E0
>>830
上映妨害と内容の批判は別。
二年でも三年でも心ゆくまで上映させてあげたい。

私がこう考える理由は >>369
864名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:01:56 ID:1jbaQqOk0
>>855
>>1
>4日に同社前、5日に映画館前で街頭デモを行うとした
暴力?
あ、ごめん漁師さんの制止を押し切って撮影続けてごたついたイルカ教のことか
865名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:02:04 ID:MIlscL4k0
>>861
君のような聞く耳持たない基地外のことだw
866名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:02:15 ID:ad7fstdG0
表現の自由を侵害したり、馬鹿ウヨのデモには反対だけど、
自国が誹謗される映画をウェルカムするのは違うと思うんだけどなぁ。
867名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:02:26 ID:pqNjumKY0
>>852
BSなんか韓国のドラマだらけだよ。
日本は元々ハリウッド作品だらけだったから、入手が容易くて面白けりゃ何でもいいんじゃないの。
868名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:02:41 ID:viwRRd940

「牛とイルカを一緒にしてはいけません。イルカは利口な動物です。」

といいきるくらいの真性バカ丸出しの監督だからモーどうでもいい。
869名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:06 ID:8jBSZQun0
>>831
クジラ問題に興味はないが、
表現の自由は守りたい。

この姿勢になにか問題でも?
870名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:10 ID:i9gQKtGy0
どうせなら、外国人団体もイルカ漁ではなく
家畜処理場の内部に潜入して関係者の顔出しして
映画作ってみろや。
871名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:17 ID:CbzTNVki0
>>854
豪州のラッドがこれを選挙に利用したりとだんだん大きな問題になってきてるわけ
靖国参拝だって右翼が煽ったからだろ、あれでアジアサミットの主導権中国に取られたんだぞ
872名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:23 ID:KxHqWOyF0
表現規制に変わりないじゃないか
表現には新たな表現で対抗しろよ
873名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:31 ID:jeMNaIA20
>>865
気違いと堂々と書けよ気違いwww
874名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:36 ID:+xAEMzg60
>>868
日本人よりは確実に肉を食らってると思うw
875名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:45 ID:bP5ilQLb0
>>867
>面白けりゃ
やっぱ視聴率取れてるんだろうかね。
視聴率は取れないけども、番組制作する余力がないから仕方なく
穴埋めに格安のプログラムを買ってきたとかそういうのかと思ってた。
876名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:03:53 ID:+nAFAlPGO
>>835
むしろ厳しい社会主義国なら公開されてる映画に抗議したら逮捕されるだろww
抗議できる事こそ民主主義の証明だよ
877名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:04:32 ID:VI5mc2A20
>>1
は?放映していいだろ
なんだこの国、頭いかれちゃってますかー?
俺見たいんだけど1700円以下で見れないならこの団体
訴えてもいいの?
殺したいってことは訴えてもいいってことだよな
しかしネトウヨって言うものに当てはめられる人間はお前自身が嫌われてる自覚はないんだろうな
878名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:04:55 ID:14Phpsqz0
街宣や抗議電話で上映中止になるなら、それって営業妨害じゃないの?

街宣は明らかに騒音妨害なんだけどね。
879名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:05:17 ID:FpVqyM+E0
「自作自演の抗議活動」

それだけのこと。
このスレで暴れてる連中も仕込みのコンビ打ち。
880名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:05:23 ID:uHD7CkQ10
>>877
さっさと訴えろよ口だけのビビリ
881名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:05:23 ID:+Q6CSCdMO
>>876
本当に頭悪いなお前
882名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:05:50 ID:+xAEMzg60
>>871
ネトウヨが豪州の国策を動かせるんだ
883名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:05:59 ID:sbBbxMit0
>>857
人気があるからやってるとしか取らないだろうな、大部分の奴は。

まあテレビなんて広告料で成り立ってるんだからそう考えるのが当然なんだが
そうとばかりは言えないのが難しいところ。
884名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:06:02 ID:/DJaa7VvP
>>863

上映妨害なんてどうやってするんだよw

映画館の投影機でも壊すのかよw

上映を批判するのは権利の範疇で自由だろw
885名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:06:25 ID:pqNjumKY0
>>875
格安かどうかまでは知らない。
いまだに刑事コロンボを放映してるくらいだから、視聴率を気にしつつできるだけコストを抑えて…ってとこかねえ。
886名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:06:33 ID:bsoaab80O
>>871
いやいや、日本の庶民の嫌中感情舐めちゃいけないよ
いずれは第一汽車やハイアールに頭下げないといけないんだがね
未だにアジア一番だと思ってるから(^_^;)
887名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:06:50 ID:FYDhRZg2O
>>876

日本では公開されてないんじゃないのか?

公開前に圧力で中止されるのが問題

社会主義的
888名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:02 ID:IAIscs8Q0
>>857
>>867
ま、どっちにしろ、乱発すれば安物感に拍車が掛かるし、連日連夜やればウザいなって思うから
いいんじゃない?
DVDでわざわざ見てる重度のおば様たちは知らないw
889名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:23 ID:GSaQAh/F0
公序良俗に反する映画に上映の自由なんてありません。
890名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:27 ID:ReJaYiIcP
>>860
大の男でも泣けるから見るなと言う人もいたよ。
891名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:27 ID:8jBSZQun0
>>875
韓国で日本文化解放が決まったときに、
むこう10年くらいは、同じくらいの露出をするとか
裏協定を結んでるとおいらはみてるけどね。

向こうで売るために、こっちでも露出するってことなんだろうけどね。
まぁ、コンテンツ不足のケーブルテレビなんかではいいんじゃない?
892名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:58 ID:+Kl84OmI0
>>878
国士様は想像力がないから、
逆に民団や総連が暴力や脅迫を使って日本の映画を中止に追い込む環境が
できあがることに頭が回らない。

ヤクザの脅迫には厳しく抗議しないと。
893名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:14 ID:a7t7REzq0
またネトウヨか…。
894捕鯨問題は食糧問題:2010/06/04(金) 11:08:19 ID:E/r4soZt0
鯨戦争3というBBC系列の番組が6月4日から全米放映される件について。

まもなく、アメリカでWHALE WARS (鯨戦争3)というテレビ番組がはじまります。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/
シーシェパード側のみの見地に基づいた番組です。
在米の私はプンプン怒りながら見ると思います。
6月4日は一日中アニマルプラネットチャンネルはこの番組を放映し続ける予定です。
一時間ごとに繰り返し、繰り返し。。。
この番組を見る子供達は
「鯨をころすなんて日本人はなんて野蛮なんだ。シーシェパ万歳」
となる可能性があります。

ここで2Chの皆さんにお願いがあります。
もしよかったら、アニマルプラネットチャンネルで
捕鯨に関するアンケートが実地されています。
75対25くらいの割合で捕鯨反対派の意見がまかり通っています。
もしよかったら、投票してみませんか?

アドレスはこちらです。
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japan-and-whaling.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-legitimate.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/culturally-significant.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/scientific-whaling-violation.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/west-hypocritical.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/japanese-whaling-illegally.html
ttp://animal.discovery.com/tv/whale-wars/legal-debate/non-endangered-whales.html
895名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:23 ID:MsorkWj90
漁が虐待なら、キツネ狩りまくったりバッファロー狩りまくったりしている西欧人の方が
よっぽど虐待して無いか?
ドードーとかモアとか何種もの生物絶滅させてるし
896名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:30 ID:L7e+ljfI0
ようつべでも、にこにこでも
好きな動画サイトにアップして広く全世界の人々に診てもらえばいいんじゃね?

映画の目的は収益上げることになんかないんだろうから
897名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:33 ID:1jbaQqOk0
>>860
んもう
ホレ!
ごはんの直後には観るなよ!

>>288:名無しさん@十周年 ::2010/06/04(金) 08:24:09 ID: 3HiUDzIY0
抗議活動意味ねえだろ
THE COVE 全編 (日本語吹き替え) 音ズレがあるけど…
http://www.ustream.tv/recorded/6471572?lang=ja_JP
898名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:47 ID:FpVqyM+E0
>>878
その「騒音妨害」っていう変な言葉は
「騒音被害」と「安眠妨害」をくっつけたものですか?
899名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:53 ID:/DJaa7VvP
>>888

やばいなってみんなが思い始めたころに行動起こしても遅いよw

日本は平和ボケしてるから手遅れになるw
900名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:08:57 ID:14Phpsqz0
抗議を抗議するのも自由。法令の範囲内において。

上映を止めろっていうのは表現の自由を侵害してるんじゃないか?
901名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:09:34 ID:CHLt29wk0
靖国で散々利用されたからカルト利用すればいい

説得力のなさに憤死

団員増えるよ〜w
902名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:09:35 ID:0vOhmxH+0
保守団体wwwww
現実と仮想と区別ぐらいしろ
903名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:09:56 ID:CbzTNVki0
>>882
数が多ければ国家も動かせると思うよ
904名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:10:35 ID:sbBbxMit0
ディスカバリー、ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネット等々
日本でも人気のある有名チャンネルは総じて反日資本が入ってるでしょ、番組見てるとわかる。
905名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:10:38 ID:pqNjumKY0
>>897
捕鯨シーンごときで気持ち悪くなるようでは、CSIを見ながら飯を食うなんて一生無理ね。
906名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:10:42 ID:OQwQ4L2j0
「ザ・コーヴ」
「いのちの食べかた」

の二本立てで上映すれば面白かったのにぃ。
907名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:03 ID:5tYZYNe90
国力が落ちてきてるんだから仕方ない。
この期に及んで政府、民間問わず悪手連発してるんだからもう投了してる感すらある。

政府の失策続きはいわずもがなだが、民間の大企業だって酷い。
この逆境の中で日本がなんとか踏ん張ってこれたのは先端技術での
一次産業を押さえてたからなのに、日本の研究は今サムスンとか韓国企業に
青田買いされまくってるからな。10年後には技術的なアドバンテージも逆転してるだろう。

そんな状況だよ。もう日本は人種差別されようが、領土不法占拠されようが、
全方位で土下座するしかないんだよ。中国が西欧列強の食い物にされて
阿片漬けにされたように、いくら綺麗事言っても力がなかったら蹂躙されるしか無いのが
国際社会での唯一絶対の秩序。そこら辺を勘違いしてお花畑全開で
戦争反対、皆仲良く、と唱えてさえいれば誠実である、というバカな思い込みに
基づいて国が形作られた日本には嘗ての日本や、中国にいたような
慧眼の士もいないし、生まれる土壌も無い。

もう詰んでるんですよ、日本は。
908名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:15 ID:+qa/oAmS0
クソ映画だろうが公開する権利はあるだろ。
どんな的外れの批判であろうと、それを圧力で封殺してしまったら独裁国家と変わらん。
909名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:34 ID:14Phpsqz0
>>898
そんなものだ。
910名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:34 ID:1jbaQqOk0
ねーねー
思ったんだけどさ
「右翼団体はおかしい!上映しる!」って喚いてる人は権利を行使して
「表現の自由を!俺らにザ・コンブを観せろ!」ってデモ活動したらいいと思うのね
911名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:41 ID:bmZ/zDatO
そりゃ動物保護なんて社会主義者以外に認められるわけないだろ
912名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:11:53 ID:LsKJt2xP0
>>895
ようするに、白人が動物を殺すのは良い事で
イエロー・モンキーが動物を殺すのは虐待。

奴らの根底にあるのは人種差別。
913名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:12:04 ID:+xAEMzg60
確か以前は「ネトウヨなんか何を言っても意味ねえよwww」だったのが
「ネトウヨが騒ぐと豪州が怒るから止めろ!」言ってるんだな
914名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:12:32 ID:IAIscs8Q0
>>866
抗議する自由もあるんだしそれも表現の自由じゃないの
むしろ表現の自由を放棄したのは抗議に過剰反応した映画館側だと思うけど
915名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:12:57 ID:+nAFAlPGO
>>881
確かに頭は悪いがww
民主主義における民間の合法的な抗議活動と
国家権力の力による表現規制は別物。
これは政治知識の基本だよ
916名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:11 ID:uHD7CkQ10
   ∧∧  レイプはされる方が |┌──────────┐  | 強制連行されたニダ!
  < `∀´>   悪いニダw   ..|│茶道・桜・剣道などなど. |  |  賠償シル!
   (     ̄つ           |│起源は全部韓国 ∧∧ |  |   ∧∧     ∧∧
   |\ \ ̄∧∧           |└───────<`∀´*>  . |  <`皿´#> 三 <*`ー´>
  (  ヽ,,,)(   )")        | 文化は盗まれる と    ∪.  |        密航者なのに
   > ⊆    ノ        | 方が悪いニダw   | |  |..   |       在日特権ゲットニダw
  ⊂(_フ___ノ      .     |            <___<_)   |     騙される方が悪いニダw
 ─────────────────────────────────────────

 ─────────────────────────────────────────
                    |       黒人、障害者、   .|┌─────────┐
    ∧∧ (  )(⌒) )       |  ∧∧  日本人に人権は..  |│朝鮮戦争、経済破綻 |
   <   > (⌒ノ )        | < `Д´> 無いニダ!        |│犯罪過多、その他  ∧∧
   (   つ ((⌒)        .  | <   つ              |└────────<`益´#>")
   (_(_フ _(())_        . | |  l |  差別はされる方が  | とにかく何でも    と    ノ
   火は点けられる方が     | (_フ_フ 悪いニダ!    .   | チョッパリのせいニダ!  | |  |
   悪いニダw           |                         |              <__<_)
 ─────────────────────────────────────────
917名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:11 ID:hHmpm4Gf0
>>14
そんなことしていいの?
お仲間が被害受けちゃうよ?wwwwwww
918名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:16 ID:Lz5cxPlnO
娯楽性なら、アニマルプラネットのシーシェパード番組の方が面白い。

ドキュメンタリー作家達からは、プロパガンダ認識されている。
水産問題や水銀中毒への関心が高まる意義はある。
残酷シーンだけ考慮して、PG13で全国上映すべき。
919名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:20 ID:+Q6CSCdMO
>>892
そのときは全く逆の反応をするんだろうなw
表現の自由を守れえ!というようにw
非実在といい自分達の直接な利益に関わらないと考えることが出来ないんだろうか
920名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:26 ID:GRXK7axV0
>>895
それただの論点のすり替えだからな。
「お前だって論法」って言う。よく覚えとけ。
921名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:13:29 ID:/DJaa7VvP
>>878

騒音も何デシベルっていう基準があるから、それを逸脱しなければ問題ないだろw

街宣活動も許可をとってやってるんだろうから


922名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:14:03 ID:1jbaQqOk0
>>909
素直に「まちがいちゃったごめんなさい」って言えよwwwww
何が「そんなものだ(キリッ」だよコラw
923名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:14:45 ID:pqNjumKY0
>>914
周辺への迷惑に配慮して日教組の予約を取り消した品川プリンスと同じってことかしら?
924名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:14:48 ID:jeMNaIA20
日本はアメリカに与えて貰った民主主義に馴染めず
社会主義国家のまま今日まで至る。
925名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:15:06 ID:GSaQAh/F0
そもそも映画なんて表現以前に
プロパギャンダ(政治宣伝)の常套手段やんw
926名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:15:09 ID:+xAEMzg60
まあしかし、この映画には物申したいから止めるわけにはいかないな
「日本の国益を損ねるから止めろ」だの、「豪州を怒らせるから止めろ」なんて
変な方向に必死だよな
927名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:16:06 ID:ReJaYiIcP
>>897
南京大虐殺はあったなと確信させられる漁師たち、いい仕事してるなw
928名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:16:26 ID:2oLM9yTb0

こういうのには嫌がらせするけど
児童ポルノの制限は許さないってw
929名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:16:37 ID:14Phpsqz0
>>915
合法的な抗議活動?
クレーマーの威力妨害って合法的なのかな?
930名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:17:28 ID:CbzTNVki0
>>913
事実だからしょうがないだろ、しかも意味ねえよwwwなんて俺は言ったことない
あちらだと日本のそういう面ばかり報道されるから
931名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:17:58 ID:jeMNaIA20
ネット右翼は和歌山県太地町のイルカ漁師の為に
もちろんイルカを食べてるんだろうな?
932名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:01 ID:+xAEMzg60
靖国映画の時は、抗議活動で上映注視の報道がなされてから
逆に上映巻数が増えたとか言ってなかったか
今回もその線を期待しているのかね
933名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:04 ID:L7e+ljfI0
ヒンズー教徒と連携して
「何の罪もない牛を捕まえて、殺して食べるなんて残酷なことは今すぐやめろ!」
「牛を牧場に閉じ込めるな!すべての牛を今すぐ開放しろ!」

運動をぜひやってひと泡吹かせてやりましょう
934名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:18 ID:IAIscs8Q0
>>923
それって表現の自由なのか?
別にそのホテルじゃなくてもできるじゃん
営業に支障が出そうだから断ったわけだろ、そのホテルの勝手だと思うけど
その話聞いてこのホテルはひどいから利用しない!ってやつがいようが俺の知ったことでもないし。
935名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:31 ID:+nAFAlPGO
>>929
デモは基本、警察の許可がいるはず
936名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:33 ID:0vOhmxH+0
ネトウヨとか言ってる奴は何なんだ?
イルカと右翼となんの関係があるんだ
937名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:18:48 ID:bmZ/zDatO
>>920
そうその通り。実は動物の命なんて論点にすらならん。プロパガンダが自己目的化してるから。表現の自由の問題ですらない。
だから鯨保護運動してる者が鯨を喰うことはむしろ一貫性のある行為
938名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:19:15 ID:t624YqFm0
>>21
右翼団体と言われてない分前進したなw
939名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:19:40 ID:1jbaQqOk0
>>933
アメ公「我々が食べているのはあなたがたに神聖な水牛ではありません」
ヒンドゥー「あ、そうなの?んじゃあいいや」
日本「えーー!」
いやマジで
940名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:19:58 ID:uHD7CkQ10
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静な日本人を装って.   ┃C なぜか右翼の話をする....   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する..      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/,..┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃   .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ウヨクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな!!...┃    /     .|  i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
941名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:07 ID:ATJZ7DUh0
ま、どうせ赤字だし、映画館としては逃げる口実を探してたんじゃね?w
942名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:10 ID:14Phpsqz0
>>921
デジベルがどれぐらいまでならいいのかは知らないけど、街宣は明らかに五月蠅いし、嫌悪感が出るだけなんだよなぁ。
逆効果を分かっていて街宣やってんのかね。

真理ついてる?
943名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:23 ID:TVUrbeDyO BE:870332235-2BP(0)
>>900
暴力で封殺するのは問題外だが抗議通りに上映中止するのも
抗議を押し切って放映するのも映画館の自由。
抗議するのもそれに再抗議するのも自由。

表現の自由は国家(それも行政権のみ)が自由な表現を公共の福祉に反しない限り
邪魔すべきではないという意味で民間を規制する法ではない。
民間は表現の自由の恩恵を受ける側で言論封殺も意思表示、表現のやり方の一つ。
これを規制するのは逆に表現の自由に反する。
944名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:33 ID:ODOe1/1R0
>>936
この映画はイルカをネタにした反日映画なんだろ?
サヨつーか反日が支持してるって事で、批判者=右翼の構図なんじゃね?
945名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:43 ID:jeMNaIA20
>>933
言い出しっぺのお前が音頭とってやれよ。
出来ないくせに口だけ達者な小僧。
946名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:43 ID:CbzTNVki0
>>936
ネトウヨは煽り耐性なさすぎ
947名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:49 ID:HJkaC6V00
保守系団体ってチャンネルさくらみたいな奴?
948名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:20:51 ID:pqNjumKY0
>>934
営業に支障が出そうだから放映中止を決めた映画館とどこが違うのかしら。
ワシの目には同じ右翼の被害者にしか見えないけど。

でも品プリは確か敗訴したんだよね。
ホテルには客を選ぶ権利は無いんだかなんだか、そういう旅館業法的な点で。
949名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:21:45 ID:sQCcJyiY0
Q1 盗撮だから問題じゃないの?
A1 法的に問題があればそもそも上映できません

Q2 日本を悪者に仕立て上げる酷い映画じゃないの?
A2 観る人の主観によるのでわかりません。
   それに製作者が国家・人種・宗教等の文化の違う人達なので何とも言えません。   
   観るのなら事前に日本人と文化圏の違う人達がイルカ漁に反対の立場で
   作ったドキュメンタリーと認識して観ましょう。 

Q3 鯨は伝統でしょ
A3 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
  漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。

Q4 イルカは害獣だから駆除するべき。
A4 もちろん駆除するのに何も問題はありません。

Q5 イルカを食べちゃ駄目なの?
A5 食文化はそれぞれですです。どんどん食べなさい。
  犬でも猫でもカンガルーでもハムスターでもどんどん食べなさい。

Q6 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A6 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

Q7 上映することに何か問題があるの?
A7 何も問題はありません。保守系団体が違法な抗議しなければ。
   そもそも恥じることがなければ堂々と上映するべきです。
   映画の評はこの映画に限らず観た人それぞれなので金返せと思う人はご愁傷様w
   観て良かったと思う人は元取れて良かったのでしょう。

※ 今回の場合、抗議していた団体が>>755の反社会的組織なので注意。。
950名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:21:50 ID:GSaQAh/F0
自由には責任が伴うからな。
盗撮だらけ、捏造多数で真実の追究の責任を放棄した映画に
上映する自由なんていらんだろ。自ら表現の自由を放棄してるようなもん。
951名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:22:22 ID:bmZ/zDatO
だから左翼団体は鯨に興味がなくても、映画を見なくてもこれに抗議しないと村八分にされるから仕方ないよ
952名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:22:24 ID:L7e+ljfI0
>939
日本  :「遺伝子を調べたら、あなた方の神聖な水牛とほぼ一致しました。
      親子や兄弟であると言って差し支えありません!」
ヒンドゥー:「ぜってーゆるしませんですよ!」
953名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:22:25 ID:daBS0NBi0
ビクビクし過ぎなんだよ。変に及び腰の姿勢を見せるから逆に問題がこじれる。
こんな映画一つで、資源外交や、国際社会全体での日本のステークホルダーとしての
地位が脅かされるなんて考えてる奴はバカ丸出しと言わざるをえない。

なんでも好きなように抗議したらええやん。
それで出た結果が今回の上映中止なんだろ?
それに納得行かないなら納得いかない者同士でまた意見を戦わせればいい。
954名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:22:59 ID:uHD7CkQ10
955名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:23:14 ID:1H9lxT7e0
>>907
韓国に青田買いされた日本技術者が、嫌気さしてまた日本に戻って日本の会社で働けばいい。
二重スパイできる根性ある日本人はいないのか?
956名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:23:16 ID:gMFpxYaS0
>>914
それも、狙いの一つかもしれない

インディーズ系の監督がきちんとハリウット流脚本の黄金比率
を使い反論ドキュメント映画撮れば儲かるかもしれないな
957名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:23:19 ID:5HfFU2kL0
反捕鯨派に文句を言ってる奴らも、自分の好きな犬や猫の動画をupしている飼い主が調理して食べますとか言ったら
反捕鯨派と同じように殺さないで、食べないでと言うんだろうな
958名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:23:50 ID:1jbaQqOk0
>>952
せつこそれはあかん…
ヒンドゥーは食うていい牛肉ってもんがあるんや…
アメ牛は食うていい肉なんや…
959名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:24:14 ID:IAIscs8Q0
>>948
それだとほかの映画館も上映中止してるはず、映画館の勝手な判断だろ?
その敗訴の例をとるなら映画館も上映中止したらいかんよね。
960名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:24:23 ID:ATJZ7DUh0
>>957
日本語でおk
961名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:24:42 ID:8vzs0djQ0
>>7
コーブという映画自体が反日極右的、反多文化的映画だよ。

つまり、コーブを擁護する方が極右。
962名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:24:52 ID:ODOe1/1R0
>>957
熱帯魚飼ってるヤツの中には、魚食わない・食うの止めようって主張する輩が居るそうな
963名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:25:06 ID:14Phpsqz0
>>936
ネトウヨ=捕鯨固辞=児童ポルノ賛成=靖国賛成=日教組批判=在日批判=朝日批判

ここら辺の主張の仕方が似てるからね(笑)。
批判するのはいいんだけど、やり方がえげつない。
964名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:25:20 ID:bmZ/zDatO
>>957
いや左翼は既ににそれをやってるんだが…
965名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:26:07 ID:1jbaQqOk0
>>957
いやそんな動画そもそも日本人ほとんど見ませんがな

ときに日本でそんなことやったら普通に逮捕されるんだが
お前んちではされないの?されないかw専門店あるもんなw
966名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:26:34 ID:p2VPDSFJ0
>>247

うむ。子供を使うのは反捕鯨にしろ広島にしろ「定番」だな。
967名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:26:37 ID:wKWW6NMv0
牛肉なんて 恐くて食えない
968名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:27:21 ID:CJ5TSSKlP
969名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:27:32 ID:jeMNaIA20
和歌山県太地町民は過激派右翼を利用するなんてエグいことするな。
イルカが日本の食文化らしいが、店頭で見たことないぞ。
鯨は今でも店頭に並んでいるが。
970名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:28:00 ID:WScRj28z0
これは良いこと。
在日たちの暴力で特権が付与されたのだから
これからは日本人も暴力で権利を取り返す時代となった。
正論など中国の影響力拡大という現実を直視すれば無意味ということがわかる。
971名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:28:13 ID:+xAEMzg60
Q6 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A6 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。

だからこれQ&Aになってないだろ
プロパガンダ映画なら素直に「はいプロパガンダ映画です」でおしまい
「だからなんなんだ!」的な説明は蛇足
972名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:28:13 ID:8vzs0djQ0
>>957
犬や猫を食物としてきちんと食べる場合は一種の文化だよ。
朝鮮半島でも犬食ってるじゃん。

鯨もそう。エスキモーも日本人も鯨を食ってきた。牛を食うのと何ら代わらない。

>>955
>>970の言ってることは妄想だなあ。むしろ、日本の問題はいつまでたってもまともな人材を
作れないお荷物国家の韓国が隣にあることにある。支那との民主化の戦いで
韓国はダメダメ。鳩山みたいな、売国的勢力。
973名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:28:25 ID:4kLRpmPr0
抗議は正当。
「「コーブ」は日本人の精神に毒を注入する精神テロ映画である。」
この西村の発言に同意する。


974名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:29:50 ID:pqNjumKY0
>>959
映画館にも客を選ぶ権利は(基本的には)ないわね。
ただ、何を上映するかを選択する権利はあるというかそれで食っていけるかどうかが決まる商売のカナメだわね。
誰も観にこないような映画でも、上映するもん!って決めたのなら、(違法な映画じゃない限り)国には表現の自由を守る義務が生まれる。
975名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:30:47 ID:+xAEMzg60
そもそも単純にこれ、グロ映画だよね?
お金払ってまで見たくないわってのはある
と殺場面が可哀想だなってのはイルカに限らず牛や豚を想像すれば分かることだし
976名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:30:50 ID:8vzs0djQ0
抗議は権利だよ。

コーブの上映はしたらいいと思うけど名誉を毀損されたら抗議するのは当然だし、
裁判とかもあり得るだろう。
977名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:30:56 ID:CHLt29wk0
配給会社
保守団体
winwin

どんどんやれw
978名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:30:59 ID:jeMNaIA20
まるでソビエト連邦。
979名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:31:08 ID:14Phpsqz0
>>961
コーブ擁護する前に、見てないから。
擁護する以前の問題なんだよなぁ。

大半の批判はそこだよ。

>>973
だから見もしないのに、どう判断したらいいの?
その発言は日本人は馬鹿だって言っているも同然だよ。
980名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:31:36 ID:YDvpDgl10
キリスト凶の宗派にはイルカを神の使いとしてる所があって昔はイルカ殺したら
死刑になった時期があったらしいね
981名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:31:47 ID:+nAFAlPGO
>>961
確かに猿を食おうが犬猫を食おうが許容するのが真のリベラルだなww
コーヴの監督は左翼的に言えば典型的な文化帝国主義者だね
982名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:31:50 ID:bmZ/zDatO
>>974
愚行権の擁護?なら法的には国家はあらゆる行為を擁護する義務がうまれる。
983名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:31:57 ID:1jbaQqOk0
>>978
ソヴィエトだったら抗議しますって手紙出した奴が今頃隅田川に浮かんでますよ
984名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:32:23 ID:ATJZ7DUh0
>>979
>見もしないのに
トレーラーあんじゃんw
985名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:32:37 ID:9jx5AHK80
>>972
韓国企業が日本の研究を青田買いしまくってるのは紛れもない事実じゃないか。
最近は特に活発だよね。日経新聞とかでそういう記事がよく出る。
986名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:32:40 ID:y6JXTSu70
児童ポルノ規制には反対するくせに、上映中止は当然と云う矛盾した馬鹿はいないだろうな?
987名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:33:25 ID:9klHVSW50
これ、抗議するのも脱法的でない限り自由で、
劇場が上映をやめるのも自由なんだよな。
むしろ「抗議するな」「上映やめるな」って方が自由を阻害する態度。
そんなに上映したいなら抗議に負けずに自分らで上映を企画すればいいじゃない。
988名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:33:30 ID:8vzs0djQ0
>>974
上映するのも、抗議するのも、上映した団体や作った団体が名誉を毀損したら訴えるのも
全部権利。

>>981
そうなんだよ。このコーブは文化帝国主義だとおもう。
ところが日本をたたければいい支那系の金が動いてそうな気配がある。
つまり、この映画に連んでる奴らは、支那系の極右勢力の可能性があるんだな。
989名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:33:43 ID:14Phpsqz0
>>984
トレーラーで判断しろっての?

無理あるでしょ。
990名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:33:49 ID:+xAEMzg60
>>981
日本を攻撃するのは左翼ってスタンスなんだろうね
ある種の活動家にとっては
それが例え客観的に見て極右的原理主義だとしても応援しちゃう
991名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:33:54 ID:jeMNaIA20
>>983
ソビエト連邦に精通されているようで。
992名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:34:04 ID:/DJaa7VvP
>>942

何の真理だよ? お前馬鹿だろw

993名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:34:12 ID:IAIscs8Q0
>>974
なんか勘違いしてるようだけど自粛してんだぜ?
本気で表現の自由とやら守り通したいならほかのとこみたいに上映すればいいじゃん。
結局その映画館の都合でしかないと思うが
国が守るまでもなく上映するところもあるわけで。
994名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:34:38 ID:GRXK7axV0
>>981
文化相対主義ってかなり批判されてるから、それは知っといたほうがいいよ
995名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:34:40 ID:sQCcJyiY0
>>971
Q6 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A6 プロパガンダかもしれませんしプロパガンダじゃないかもしれません。
   わかってる事はドキュメンタリーらしいです。
  ただプロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
  プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
  知らずに観てるオバカな人達です。
996名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:34:45 ID:pqNjumKY0
>>982
国が守る義務があると憲法に定められてるものなら、守らにゃならんのじゃないの。
どんなにバカな本でも右翼や左翼の抗議で出版停止させられていいはずがない。
ただし違法じゃなければね。
997豆知識:2010/06/04(金) 11:35:22 ID:FoHaknOI0
イルカってクジラなんだぜ?
998名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:35:42 ID:+nAFAlPGO
>>974
その通りだよ

ただそれは非合法な暴力からであって
合法的な抗議からではないんだ
999名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:35:49 ID:8vzs0djQ0
>>986
上映中止するのがおかしい。抗議はするのは権利。

>>985
韓国企業が青田買いしてる?そんなのでものになったの一つもないよ。

>>987
あなたが正論。完全に同意。抗議するのも上映するのも権利。
やめたらそいつが悪いの。
1000名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:35:59 ID:ATJZ7DUh0
>>989
あのー、内容を判断できるだけのものを詰め込むのがトレーラーですけどw
つーか、自分がトレーラーに頭が至ってなかったのを、後付けの言い訳で逃げようとするのは楽しいですか?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。