1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :
2005/09/10(土) 18:32:11 ID:0MuC2p0s
◆データー◆ 「風の谷のナウシカ」(1984年3月11日公開)OP90館 制作期間:1983年5月31日〜1984年3月6日 第一次配収:約7億4200万円 直接制作費(宣伝費含めず):約2億8000万円 観客動員数:91万4767人 上映時間:116分27秒05コマ 作画枚数:5万6,078枚/使用色数:263色/カット数:1.577 「天空の城ラピュタ」(1986年8月2日公開)OP103館 制作期間:1985年6月15日〜1986年7月23日 第一次配収:約5億8300万円 製作費(宣伝費含め):約8億円 観客動員数:77万4271人 上映時間:124分04秒22コマ 作画枚数:6万9,262枚/使用色数:381色/カット数:1.643 「となりのトトロ」(1988年4月16日公開)OP129館 制作期間:1987年4月1日〜1988年4月1日 第一次配収:約5億8800万円(併映火垂る込み) 製作費(宣伝費含め、併映火垂る込み):約12億円 観客動員数:80万1680人 上映時間:86分20秒14コマ 作画枚数:4万8,743枚/使用色数:308色/カット数:953 「火垂るの墓」(1988年4月16日公開)OP129館 制作期間:1987年2月1日〜1988年4月11日 第一次配収:約5億8800万円(併映トトロ込み) 製作費(宣伝費含め、併映トトロ込み):約12億円 観客動員数:80万1680人 上映時間:88分26秒19コマ 作画枚数:5万4,660枚/使用色数:304色/カット数:892
「魔女の宅急便」(1989年7月29日公開)OP138館 制作期間:1988年4月1日〜1989年7月17日 第一次配収:約21億7000万円[1989年度配収3位・邦画1位] 直接制作費(宣伝費含めず):約4億円 観客動員数:264万619人 上映時間:102分46秒12コマ 作画枚数:6万7,317枚/使用色数:462色/カット数:1.179 「おもひでぽろぽろ」(1991年7月20日公開)OP174館 制作期間:1989年9月11日〜1991年6月27日 第一次配収:約18億7000万円[1991年度配収5位・邦画1位] 観客動員数:216万9435人 上映時間:118分49秒05コマ 作画枚数:7万3,719枚/使用色数:370色 「紅の豚」(1992年7月18日公開)OP206館 制作期間:1991年3月1日〜1992年6月12日 第一次配収:約27億1300万円[1992年度配収1位] 製作費(宣伝費含め):約9億円 観客動員数:約304万人 上映時間:93分18秒19コマ 作画枚数:5万8,443枚/使用色数:476色/カット数:1.060 「海がきこえる」(1993年5月5日放映) 制作期間:1992年8月11日〜1993年4月10日 放送時間:72分00秒00コマ 視聴率:17.4% 直接制作費(宣伝費含めず):約2億5000万円 作画枚数:2万5,530枚/使用色数:304色
「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994年7月16日公開)OP237館 制作期間:1992年8月17日〜1994年6月13日 第一次配収:約26億5000万円[1994年度配収3位・邦画1位] 観客動員数:325万4132人 上映時間:118分59秒01コマ 作画枚数:8万2,289枚/使用色数:502色 「耳をすませば」(1995年7月15日公開)OP189館 制作期間:1994年3月1日〜1995年6月3日 第一次配収:約18億5000万円(併映On Your込み) [1995年度配収7位・邦画1位] 観客動員数:208万8967人 上映時間:111分12コマ 作画枚数:6万4,491枚/使用色数:427色 「On Your Mark」(1995年7月15日公開)OP189館 制作期間:1995年1月5日〜1995年5月27日 第一次配収:約18億5000万円(耳すま併映込み) [1995年度配収7位・邦画1位] 観客動員数:208万8967人 上映時間:6分48秒21コマ 作画枚数:8,053枚/使用色数:450色 「もののけ姫」(1997年7月12日公開)OP260館 制作期間:1994年8月1日〜1997年6月13日 配収:約112億1600万円[1997年度配収1位] 興収:約193億円[1997年度興収1位] 直接制作費(宣伝費含めず):約23億5000万円 観客動員数:約1,353万人 上映時間:133分24秒22コマ 作画枚数:14万4,043枚/使用色数:580色/カット数:1,676カット
「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999年7月17日公開)OP263館 制作期間:1997年6月1日〜1999年6月30日 第一次配収:約7.9億円 直接制作費(宣伝費含めず):約23億6千万円 上映時間:103分39秒15コマ 作画枚数:17万3,035枚/カット数:969カット 「千と千尋の神隠し」(2001年7月20日公開)OP336S 制作期間:2000年2月1日〜2001年7月2日 第一次興収:約304億円[2001年度興収1位、日本歴代1位] 製作費:約20億円以上(推定) 観客動員数:約2,352万人 上映時間:124分35秒21コマ 作画枚数:11万2,367枚/カット数:1,415カット 「猫の恩返し」(2002年7月20日公開)OP306館 制作期間:2000年11月9日〜2002年7月2日 第一次興収:64億6000万円(併映ギブ込み) [2002年度興収8位・邦画1位] 上映時間:5分09秒12コマ/作画枚数:57,733枚 「ギブリーズ episode2」(2002年7月20日公開)OP306館 制作期間:2000年7月1日〜2002年4月25日 第一次興収:64億6000万円(併映猫恩込み) [2002年度興収8位・邦画1位] 上映時間:24分33秒2コマ/作画枚数:23,032枚 「ハウルの動く城」(2004年11月20日公開)OP448S 制作期間:2003年2月1日〜2004年8月3日 上映時間:119分/カット数:1.384カット
9 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:24:56 ID:8aGGXbRn
10 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:31:11 ID:dgDHCJA/
ジブリヲタがスレ立てるとやはりキモイ。 カタログを連投しているよ・・・キモ。
12 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:40:14 ID:L8JPdKDD
で、データが多すぎてにげとの隙もない。
13 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:29:58 ID:DdLFIkYw
ナウシカ、テレビでやらないかな?
14 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:14:37 ID:kKiD0CJ1
思ひで、ぽろぽろ やってほしい
「空飛ぶ都市計画」はどうだったの?
18 :
名無シネマさん :2005/09/12(月) 03:10:20 ID:kHCCa9Fz
19 :
名無シネマさん :2005/09/12(月) 06:27:44 ID:WL/8Y5wL
明治時代、口の悪さで知られた斎藤緑雨という文人がいました。 「拍手喝采は人を愚にするの道なり。つとめて拍手せよ、つとめて喝采せよ、 渠(かれ)おのづから倒れん」(『緑雨警語』冨山房)。
20 :
名無シネマさん :2005/09/12(月) 09:43:44 ID:Dxs889z6
録画しといた猫恩見たよ。 肩の力抜けててなかなか良かった。 こういうタイプの作品なら俳優の声でも意外と悪くない感じ。
21 :
名無シネマさん :2005/09/12(月) 13:12:51 ID:8AVXq5Di
22 :
名無シネマさん :2005/09/14(水) 13:35:10 ID:kdHjVF7P
23 :
名無シネマさん :2005/09/14(水) 22:54:04 ID:WFgzfM2w
今週魔女宅か
24 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 02:02:13 ID:wofcgWsx
今週魔女宅だな
25 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 07:17:03 ID:+ed0CZfD
26 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 11:33:34 ID:E/xwQSp7
いや、今週魔女宅だろ
27 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 12:06:12 ID:owY1CVcl
明日だよ
28 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 16:44:08 ID:yCtR07vz
29 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 22:40:05 ID:8zvLQTyU
今週魔女宅じゃん!
30 :
名無シネマさん :2005/09/15(木) 23:33:15 ID:0Znhngxs
でも、今週魔女宅だし
31 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 11:35:15 ID:5AHy62qT
32 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 13:42:33 ID:jOMVo6uK
宮崎さんもっとリップサービスってものを使えばいいのに。 相変わらずだなw
33 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 15:20:43 ID:bbnql3JB
また「おもいでぽろぽろ」を借りた 。図書館ただ〜!
34 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 17:23:16 ID:dHp1IQmJ
おもひでぽろぽろ、絵がキモい。
35 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 19:20:33 ID:dHp1IQmJ
2重カキコすまんが、前スレをhtml化できる方いたらお願いします。
36 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 22:34:29 ID:Kmw50L9V
今週魔女宅か
37 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 22:58:59 ID:k2IhCme4
今週魔女宅だよ
38 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 23:10:10 ID:jK4HZgrd
魔女宅オワタよ
39 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 23:14:09 ID:BeQ7G4sR
ジブリで一番これが好きだ… 久々にいい涙流した・゜・(ノД`)・゜・ てかジブリスレ過疎ってるなぁ
40 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 23:21:23 ID:RK3QbaEQ
未だに、なぜジジの言葉をキキがわかんなくなったのかが理解出来ない… キキが恋したから?それで飛べなくなった&ジジ言葉分かんない、になったの? だとしたら何で最後飛べてトンボ助けた後にもジジは「ニャー」のままなの?
41 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 23:21:32 ID:hiJ9AG7/
今週魔女宅だった
42 :
名無シネマさん :2005/09/16(金) 23:48:23 ID:k2IhCme4
何いってんの ジジは最初からずっと 「ニャー」しか言ってなかっただろ 人間の言葉を喋る猫とかありえねーし
43 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 00:07:22 ID:EzqRAZeA
>>40 どうにか飛べたもののまだスランプからは完全には抜け出していないってことじゃないの?
いつかそれを乗り越えたらまた猫語が理解できるようになるかも
44 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 02:31:16 ID:SguhmXli
>>40 猫語が理解できるのは子供の魔女だけなんじゃないかなぁ。
飛べなくなったのは恋や嫉妬の感情、不条理な他人の冷たさ(ニシンの件)の経験で
相手を無邪気に肯定する子供のままではいられなくなり、立ち往生してるから。
それでも他人を助けたいと強く思ったことで大人へと成長する。
魔女の飛ぶ力が戻り、元の状態に戻ったのかと思うがジジとはもう話せない。
それが成長した証、象徴。
・・・と今回のテレビを見て勝手に考えてた。
きっといろんな意見があると思う。
45 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 03:03:37 ID:LlX6G+0x
やっぱり言葉はもどらない、 でも いいか… ほほえみ、ほほずりするキキ、 ジジは完全な猫になってる
46 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 08:31:27 ID:hWwFEgum
猫語は子供にしかわからない。 キキは初潮をむかえた。 だから猫語がわからなくなった。 今週魔女宅。
47 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 08:47:22 ID:QAxsNAwH
みなさんサンクス。
色々なとらえ方あるんだなぁ。
前にこの話を友大勢で語ったらケンカになったしw
様々経験して「大人になったから」かな?
公式な見解みたいなのないんだな。
>>46 初潮むかえた描写あった?
48 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 08:59:40 ID:YQ6HTp7z
あれジジじゃなくてジジの子供だったんだよ。ジジの子供だから通じないのは当たり前じゃん。キキは勘違いしてたんだよ。ラストにジジとジジの子供いたじゃん。
49 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 09:06:33 ID:YyDRvHCF
キキで一発ぬいた、なかなか手強かった
50 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 09:23:58 ID:afxkJ+QJ
>>42 俺もそう思う。
ジジが町の人と話してるシーン無いし、
ジジが話す事柄はキキの心の奥の声だと思う
51 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:02:16 ID:QuSM4/qg
>>44 に一票。
この物語って実はすごい現実的だよね。
誰もが経験していく子どもから大人への成長過程を「魔女」を題材にして描いてるんだね。
小さい頃より今みたほうがリアルだった。
おばあちゃんのチョコレートケーキちゃんと取りに行ったのかなー。
52 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:17:35 ID:YQ6HTp7z
おまえら深く考えすぎ!あれジジの子供だって!キキはジジだと思ってたけどジジの子供だったの!何回言わせんのよ!ラストにジジとジジの子供一緒にいるオチ見なかったの?
53 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:44:36 ID:6x26b1BE
54 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:46:31 ID:RiwJ4OAT
トンボが「みんなに紹介するからおいで」って言った時、 どうして、キキは不機嫌になったのかなぁ? 車に乗ってるやつらが不良っぽいから? トンボが好きになっいて、DQN女達に嫉妬したから? 13才で独立している自分と、遊んで暮らしている連中が 一緒にいれないと感じたから?
55 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:48:20 ID:RiwJ4OAT
脱字があったorz 誤 トンボが好きになっいて 正 トンボが好きになっていて
56 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 11:51:15 ID:H+/KPUl3
話を盛り上げる為に後半無理やり飛行船事故をもってきたような〜 前半の流れがスキかな〜
57 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 11:57:37 ID:YQ6HTp7z
キキが飯食ってるときに帰ってきた黒猫はジジの子供!「ジジどうしたの?ニャーなんて言って?」ここから、キキと視聴者はジジが喋れなくなったと勘違いしはじめる! 最後にキキがトンボ助けてキキの肩に乗ってきたのもジジの子供! エンディング曲がかかってるときにジジとジジの子供が一緒にいるオチを見せてる! ジジは喋れなくなったわけじゃないです!皆さんが勘違いしてるのです!
58 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 13:33:08 ID:BY40d2xm
↑釣られてみるがそれはないだろ
59 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 16:01:28 ID:Ekeqt1LW
今回初めて見たけど、色々考えさせられるいい作品だったと思う。 それにしてもジジかわゆいなぁ〜。
60 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 16:25:04 ID:gnLCgG0Q
うん、ジジ可愛い。 終始あのコンビっぷりに微笑んでて親に気味悪がられた俺キモスorz 月並みだけどキキがトンボの友達と会っていきなり怒ったのは… いきなり現れた友達への戸惑い、ちゃんと付き合えるかの不安、トンボの配慮のなさ?ってか鈍感ぷりってのも勿論あるけれど、 それより何よりトンボと2人っきりの時間だったのにそれを簡単に手放してしまう彼が嫌だったんじゃないかな 「私よりそっちにいっちゃうんだ」みたいな。女友達ってよらは仲間への嫉妬かな
61 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 16:52:38 ID:u2sUBJ3s
ジジのことばが聞こえなくなったのは初潮がきたからにきまっちょる
62 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 21:05:08 ID:Pg4lgva4
>>54 車にあのニシンの子が乗ってたからじゃないの?
63 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 21:15:03 ID:poQVcH8V
あの子知ってるって言ってた子、あれニシンの孫なん?
64 :
54 :2005/09/17(土) 23:11:01 ID:RiwJ4OAT
>>60 レスありがとう
>>62 なーるほど、二審の孫が乗ってたのか
ビデオとっときゃ確認できたのに駄目な俺(´・ω・`)
65 :
名無シネマさん :2005/09/18(日) 01:06:44 ID:z3V/T+29
前スレにうpされてたOnYourMark再うpしてくれー頼みますー
66 :
名無シネマさん :2005/09/18(日) 02:12:52 ID:K0NptycY
>>45 魔女宅コンテ
1144カットの4枚目(最後)のパヤオのト書きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
67 :
名無シネマさん :2005/09/18(日) 12:24:14 ID:JfcI1vFE
それまでは不完全な猫だったのか
68 :
名無シネマさん :2005/09/18(日) 17:35:51 ID:CPYT6QZg
おソメさんの旦那さんって、一言も喋らなかった気がする… 個人的に、ジブリ作品で魔女が一番好きだな〜 ジジ可愛過ぎる〜
69 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 13:27:51 ID:ItaNxN4d
>>68 「オソノ」さんですよ…
旦那さんのウインクとそれにビビるジジがカワエエね
70 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 16:24:30 ID:AkZvSoMM
>>68 しゃべってます
最初のほう、オソノさんがキキをお茶に誘って奥に入っていったときに
「お、おいっ」と
71 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 16:25:50 ID:iG15+CMU
オソメさんってなんか笑える。w キキの手作り看板に感動したキキが 旦那さんにガバっと抱き着いて旦那さんが手をブラブラさせるシーンが好き。 その前のウロウロとキキの帰りを待つシーンも好きだけど。 そのシーンは何度見ても微笑ましい。
72 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 18:24:22 ID:BW9jaDAb
2005年09月15日
スタジオジブリの次回作
もう2〜3ヶ月前になるだろうか。
ジブリの次回作は「ゲド戦記」に決定したという情報が入ってきた。
どうやらこの「ゲド戦記」に宮崎駿監督は相当思い入れがあるらしい。
ある方に聞いたところ、
以前、版権元の岩波書店に映画化許諾のオファーを出したところ、
「所詮アニメ…ていうか宮崎って誰?」と、相手にされなかったらしいのだ。
さすが数年前まで入社応募資格:東大卒とあった版元だけある。
ところが「世界の宮崎」はとうとう実現させるのだ。
どんな映画になるのか、楽しみだなぁ。
ttp://blog.livedoor.jp/itoboxsp/
73 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 22:06:06 ID:W1/fBwYf
>>68 旦那の声、ベテランの山寺宏一氏だとか。
誰でもいいじゃん!
74 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 22:29:20 ID:lhFHEmcV
>>73 公開当時はまだ新人みたいなもんだった。
あと、街中でキキを注意する警官の役も山ちゃんじゃなかったっけ?
75 :
名無シネマさん :2005/09/20(火) 23:14:21 ID:fcWDZYjw
無口な旦那は 大塚さん(ブラックジャック)で 山寺さんは警官 とアナウンサーと聞いた 旦那 も山ちゃんっぽいけど …そしたら クレジットにのってる大塚さんが誰かわからんくなる 生理の話は一理あるかも…『おもいでぽろぽろ』も サナギになる準備だったし ジジの言葉わからないのは 精神不安定だからじゃないの? 大きさ変わったら解るでしょ〜 ちゃうん?
76 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 03:38:12 ID:bcWA9Gnf
何で見たまんまにしか受け取れないかな。 最後は一時離れかけていたお互いの気持ちがまた通じるようになったって表現だよ。 オマエらにはどう聞こえますかってことだよ。 感情の機微を描いてきたラストにだよ、逆に人間の言葉で わかりやすーく「良かったねキキ」とか入れるやつは二流だろが。
77 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 07:07:47 ID:hm2t2CkI
大塚は飛行船の船長。
78 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 09:41:01 ID:PXE5av7w
キキがジジと会話できる時は、ジジの目がデフォルメされてる 会話できない時は目が猫っぽくなってる。 ラストシーンでは猫っぽい目だから会話できない。 エンディングロールではデフォルメされてるからまた会話出来る様になっている。 ってのを以前2ちゃんのどっかで読んだ。
79 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 10:16:24 ID:ftpDRxeO
キキは魔女なんだからさ スランプに陥れば飛べなくなったり猫語がわからなくなったりってのは一時的にあったりするんじゃないの? ウルスラも絵が描けなくなる時がある、って言ってたしソレと同じ事だと思ってたけどな
80 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 14:14:03 ID:85oyC1r7
だから我々に語りかけてきてるんだよ最後は。 ウルスラが鳥と会話してたように、魔法じゃなく本当の意味で通じ合ってるのだと。 猫語とかじゃないんだよ。だったらジジ以外の猫の言葉も分からなければオカシイだろ。 つまり大切なのは、飛べるから飛ぶ、聞けるから聞く、のではなく、ハートだってこと。
81 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 15:04:46 ID:SShMcvkJ
>>78 俺も今見てて思った
でもエンディングではジジの目があんまり映らないから分からない
でもジジの子供はコミカルな動きしてるし目がアレだから話せると思う
さらに普通の猫ならキキとホウキには乗れないはず。落ちるもん
だからジジの子供の白いやつらは乗ってない。黒猫じゃないから喋れない
エンディングでジジはホウキに乗ってたから戻ったと思うんだが…
82 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 19:44:42 ID:VXvgGgPJ
そうだよね。落ちるよ〜余裕で乗ってんなあと見てて思った。 だって「カバンの中のラジオ出して」と言ってジジに空中で出させてるもんなあ。 普通の猫じゃできないよw ジジってどういう猫なんだろ。選ばれた特別な猫?
83 :
名無シネマさん :2005/09/21(水) 20:38:07 ID:QQxu9PwQ
84 :
名無シネマさん :2005/09/24(土) 00:13:19 ID:zGJ5OvQi
くろねこが更新されてる また、がんばってくれ
85 :
名無シネマさん :2005/09/24(土) 00:29:55 ID:RcREcpdo
紅の豚のその後が気になる
86 :
名無シネマさん :2005/09/25(日) 21:47:52 ID:Yv7JrVfN
87 :
名無シネマさん :2005/09/26(月) 00:48:30 ID:7uSwWWOz
サツキとメイの家だけ行かなかったのかよ。 つーか、暇だなこの人。 まあ、パチンコで毎日台ドツいてるおばさんより健全で良いな。
88 :
名無シネマさん :2005/09/26(月) 04:13:02 ID:29wQhMC6
娘『お母さーん、今日も万博いくの?あたしも行きたーい。』 母『40秒で支度しな!』
89 :
名無シネマさん :2005/09/26(月) 06:22:20 ID:rtEjND7W
トトロ2はいつやるのかなぁ〜
90 :
名無シネマさん :2005/09/26(月) 09:58:18 ID:aTCRvoyq
91 :
名無シネマさん :2005/09/27(火) 02:21:25 ID:5F2XTqx4
空飛ぶなんとかを見た報告が全くされてないヨシユキが不憫だ
92 :
名無シネマさん :2005/09/27(火) 10:16:24 ID:yasdhyaf
百瀬の作品なんて眼中に無い
93 :
名無シネマさん :2005/09/27(火) 22:36:20 ID:49Xr0aCsO
今魔女の宅急便みたけど、なんか涙出た。 大人になってから見たらまたよかった。
94 :
名無シネマさん :2005/09/28(水) 12:11:00 ID:MmPKFKCa
ち〜いさいころ〜は〜 か〜みさまがいて〜
95 :
名無シネマさん :2005/09/28(水) 12:46:14 ID:zbLy/LjQ
あのち〜へい〜せ〜ん〜 か〜が〜やく〜の〜は〜
96 :
名無シネマさん :2005/09/28(水) 19:04:58 ID:kw1N3yS2
歩こ〜う 歩こ〜う、私は…
97 :
名無シネマさん :2005/09/28(水) 20:48:22 ID:xBEF885r
イサオ
98 :
名無シネマさん :2005/09/29(木) 17:17:40 ID:PRX64d+B
/⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃ | / ち〜いさい〜ころ〜は〜かーみさまがいて〜ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
99 :
名無シネマさん :2005/09/30(金) 16:47:24 ID:WEIXIS6J
今日クラスでジブリの映画で何が好きかっていうアンケートやった。 ハウルとおもひでだけ0票だった。
101 :
名無シネマさん :2005/09/30(金) 21:05:00 ID:WEIXIS6J
102 :
名無シネマさん :2005/09/30(金) 21:06:50 ID:8/vyfqwI
>>101 ラピュタが圧倒的だった。
次にトトロ、魔女宅。あとはどれも似たり寄ったり。
意外に人気無かったのがナウシカ。
104 :
名無シネマさん :2005/09/30(金) 21:47:18 ID:WEIXIS6J
千と千尋の神隠しとかは?
耳すまはダメなのか・・・
やはりハウルは大人向けだな
トトロ、耳すまは女子に人気がある
男子校ッス。
111 :
名無シネマさん :2005/10/05(水) 10:10:48 ID:qz89hSjd
/⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃ | / ふ〜しぎにゆ〜めを〜かなえ〜てくれた〜ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
ソニー・ピクチャーズ、CGアニメ映画を制作・来秋第1弾
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100508348ea 米大手映画会社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、CG(コンピューターグラフィックス)アニメ映画の
企画・制作に乗り出す。実写映画で使うCG特撮技術を生かし、第1弾作品を来秋から全米、日本で順次公開
する。今後は年1本程度を制作する計画で、アニメを実写に次ぐ事業の柱に育てる。
公開するCGアニメは「オープン・シーズン」で、アニメ制作部門のソニー・ピクチャーズアニメーションが
制作する。森林警備隊員と動物との交流を描いた内容で、2006年9月に全米、同年12月に日本で公開する。
2作目は07年6月の全米公開(日本は12月)が決まっている。
シュナの旅って面白い?
GHIBLIESのとこの管理人キモいな ジブリとかムーミンとか明らかに著作権に違反しているものを使ってるくせに転載禁止なのか まさか自分に著作権があると思ってるのだろうかww
まあ、いいではないですか あのナウシカVSハウルは、いい絵だったし
最近書き込みないけどどうしちゃったの?
118 :
イサオ :2005/10/14(金) 21:13:22 ID:PRfEeCGt
アニメは映画ではないという事に、皆が気付いたからですよ。
119 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 12:18:49 ID:knS1zg+a
IFFで宮崎監督×ニック・バーク監督対談(10/14)
多数の豪華なゲストで話題を呼んでいる東京国際映画祭に
日本アニメの巨匠宮崎駿監督が登場することが決まった。
しかも一緒に登場するのは、現在ハリウッドで大ヒットを飛ばしている
3DCGアニメーション『ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!』の
監督を務めるニック・バーク監督である。10月23日14時30分から
東京国際映画祭が開催される六本木ヒルズで、2人の公開対談会が開催される。
この企画は10月22日から開催される第18回東京国際映画祭に
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』が特別招待作品として
出品され、TIFFアニメCGフスティバルにも出品されることに合わせたものである。
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』はイギリス発の
人気アニメーションだが、10月5日に劇場版が全米公開され興行ランキング初登場第1位、
興収入は1600万ドルを超える大ヒットとなっている。スタジオジブリと作品の
制作会社アードマン・アニメーションは、近年友好関係にあることから今回の対談が実現した。
日本と欧米を代表するアニメーション映画の二大巨匠がそろった貴重なイベントとなりそうだ。
チケットは、10月15日からチケットぴあとインターネットで発売される。
また、『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』の日本での公開は、
来年の3月18日を予定している。
http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/tiff1014.html 対談:ニック・パーク監督×宮崎駿監督 『映画の企画あれこれ』
http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp
猫の恩返しって耳を澄ませばの姉妹作品だといわれてるけど どういうところがそうなのかわからない・・・ どなたか教えてもらえませんか?
>>121 耳すまで雫が書いた小説が
「猫の恩返し」だったと推測。
ムーンもでてるし
123 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 21:41:33 ID:nsmK82Wn
そういう設定
この前魔女宅見逃したから今日DVD借りて見たけど ラストで涙が止まらなかった… 親元を離れて不安な自分と、キキの姿を重ねてしまった。 魔女宅って本当に小さいころから何度も見てきたアニメなのになぁ。
ハウルの動く城の、よく聞くテーマ曲の曲名を教えてください。曲が色々あって、調べたけど解りません。
解決しました。すみませんでした。
128 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 05:53:46 ID:jdqol1kX
アニメ「火垂るの墓」が実写化され、11月1日にスペシャルドラマとして日テレ系で放送されます。
●終戦六十年スペシャルドラマ「火垂るの墓 ― ほたるのはか ―」
http://www.ntv.co.jp/hotaru/ 日本テレビ系 11月1日(火曜) 夜21:00〜 から放送。
キャスト : 松嶋菜々子/伊原剛志/生瀬勝久/要潤/井上真央
【松嶋】火垂るの墓【西宮のババア】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1123188729/ 「火サス」刷新、第1弾は松嶋菜々子主演3時間スペシャル「火垂るの墓」 2005/09/12
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20050912_50.htm http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126554841/ / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^" なんで、あのオバチャンが
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l 主人公なん?
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
129 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 02:34:34 ID:NeshCBnA
130 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 11:36:43 ID:+CO8j7Se
ハリーポッターのアニメ化 おめでとう
131 :
名無シネマさん :2005/10/30(日) 01:57:17 ID:/6Yp5D8I
耳をすませばはヤバい。 切なすぎる。 俺もあんな恋したい! と19歳童貞の俺が言ってみる
同じ事を31歳童貞の俺が言ってみる
たしかに耳スマは良いよね ああいう作品は駿さんの作品ではありえない けどそれと同時上映のon your mark だっけ、 あれ最近見たんだけどマジ感動した じわじわくる感動はなかったけど ラピュタに似たわくわくして 目が離せなくなる懐かしい感覚があった たった500秒足らずで頭の中に焼ついてしまった あれの長編バージョンが観た過ぎる
134 :
名無シネマさん :2005/11/02(水) 01:53:34 ID:izP2ajK1
36 名無しさん名無しさん sage 2005/11/02(水) 01:30:36
2006年1月3日(火)から「土星座」で
新作短編アニメーションが始まります。3本のうち1本がみられます。
『やどさがし』 約12分 原作・脚本・監督…宮崎駿
元気な女の子のフキは、新しい家をさがしに旅に出ます。
大きなリュックにいるものはみんなつめて、さあ出発。
次々と出会う奇妙なものたちをフキはどうやって
切り抜けていくでしょう。セリフがほとんどなく、
すべての音声(音楽・効果音・セリフ)を人の声だけで表現します。
また、画面に場面に沿ったものの動きや様子・音をあらわす
文字が現れるという珍しい作品です。
『星をかった日』 約16分 原作 井上直久「イバラード」より 脚本・監督…宮崎駿
中央ホールの壁画「上昇気流」の作者井上直久画伯の原作。
空想の世界イバラードの不思議な物語。ノナ少年はいつの間にか
誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。ノナは、
そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。
そんなある日、ノナは野菜とひきかえに星の種を手に入れて育てることにします。
『水グモもんもん』 時間未定 原作・脚本・監督…宮崎駿
水グモのもんもんはある日、水面を自由に滑るアメンボのお嬢さんと出会います。
なんて愛らしく、スマートなんだろう、と、もんもんはすっかり心を奪われてしまいます。
果たして、もんもんの思いは通じるのでしょうか・・・。
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/w_tanpen.html
脚本まで担当している宿探しに期待
>>133 On your Markは隠れた名作だよね。
あの透きとおった感じの羽の生えた少女とかまさに宮崎ワールドって感じ。
設定はナウシカ後の世界で、地上は核の影響で住めなくなってみんな地下に住んでるらしい。
>>136 申し訳ないんですがソースはありますか?
ぐぐっても似たようなことは書いてあるんですが
確証はないみたいで・・・
前に金曜ロードショーでやってたみたいですが
いつやってたんですかねぇ
なんにしてもこの作品含め2000年に
入る前のジブリ作品は名作しかないね
ナウシカのマンガ版の原作読んだ後だと、on your markの世界観は凄い変化を感じるね。 ナウシカの原作の終わり方から、どうやったら人類はあんなに再興できるんだw うまく再興できたとしても、あれから数千年はかかっただろうなぁ
139 :
名無シネマさん :2005/11/03(木) 08:25:10 ID:1oDvoiGb
>>136 それまさに2chねらーの妄想だろ。MXにもそんなようなタイトルが書いてあった。
>>137 「ナウシカ後の世界」の設定のソースはどこか忘れたけど
「核が地上で溢れていて生活できない」というのは宮崎駿にインタビューした本に書いてあった。
On Your Markの途中で、原子力発電所にあるプロペラみたいなマークの標識が地上に配置されているところから読み取ってほしいって言ってた。
>>140 確か「風の帰る場所」っていう本だったかな・・・
_,、__________,,,、 `y__////_jニニニニニfi 〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' //o /rて__/ ,//三/ / ̄" 〈。ニ___/ 節子!それおハジキやないか!
144 :
名無シネマさん :2005/11/05(土) 14:35:53 ID:kqYAmzFk
ねぇ、みんなはもののけ本当に嫌いなの? 俺、今もののけ3回目観終わって書き込みしてるんだけど。 ジブリのベスト10には入るよ。
別に嫌いじゃないけど…>もののけ 自分の中では魔宅以降ジブリマジックは解けちゃったからなー 10も選べないしw こないだツ○ヤいったらハウルDVD予約受け付けやっててそういやそんなのあったなぁくらいにしか思わんかった。 まぁTVで放映にでもなったら観れたら観てみよう、そんな程度。
146 :
144 :2005/11/05(土) 16:41:00 ID:kqYAmzFk
そっか。 ちなみにベスト10じゃなくてベスト3の間違いね。
もののけはアシタカがタタラ場を出て行くあたりまでがなぜか好き
148 :
名無シネマさん :2005/11/06(日) 03:51:00 ID:/4QQKCHx
もののけ姫はサンが好きなだけでストーリーとかはあんまり好きじゃない
やはりジブリはシネスコで映画を作るべきだな。
150 :
名無シネマさん :2005/11/06(日) 21:04:11 ID:/4QQKCHx
ナショナルの電子調理機かなにかのBGMの鼻歌はギブリーズの曲?
そうそう、ナウシカの曲に聴こえて仕方がない。。
153 :
名無シネマさん :2005/11/08(火) 04:51:24 ID:wxWalPXo
>>151 いや、ギブリーズの曲かな?って言ったんだけど
ギブリーズ episode2の初恋編の教室のシーンの曲か?
ナウシカの曲っぽいのもCMでやってるよ。
156 :
名無シネマさん :2005/11/09(水) 06:47:03 ID:/0WmfqDl
157 :
名無シネマさん :2005/11/09(水) 23:33:09 ID:iELaNxz1
ジブリのベスト3は一位ラピュタ 二位ナウシカ 三位もののけ姫 ですね!ラピュタは最高ですよ
自分のベスト3も今までは↑と同じような感じだった。 1.もののけ姫、2.ナウシカ、あとはラピュタとかハウル。 ありえない内容とか世界観が好きだった。 でも大学生になってから改めてジブリ作品を見て 魔女の宅急便とかおもひでぽろぽろにすごく感動した。 改めてよさがわかったって感じ。 先に挙げた作品ももちろん好きだけどね。 ジブリ最高!!(・∀・)
159 :
名無シネマさん :2005/11/10(木) 00:43:00 ID:ERefWBUw
最近少し宮崎さんの心理をわかるようになりました。
ロリコンに目覚めたという意味か?
ラピュタで「何でヒゲ生やしたオッサン達がこんな子供に本気で恋するの?」 って子供のころ感じた違和感の答が 2ちゃん見るようになってやっと分かった。
娘がアニメ見る年になったので、昨日初めて「魔女の宅急便」観ました。 すごくいいですね。他の作品も、観てみようと思ってます。
>>162 そんなあなたには、となりのトトロがお勧めです
そのトトロと同時上映だった『火垂るの墓』なんかもいいと思いますよ。
165 :
名無シネマさん :2005/11/11(金) 10:38:20 ID:0WBWaKUB
鈴Pの明治大講演に行く人いたら、レポお願いします
ツタヤから来たメールに >宮崎駿ファン必見「銀色の髪のアギト」 とか書いてあったんだが、なんなんだ?
なるほど そんな映画が公開されるのか
170 :
名無シネマさん :2005/11/12(土) 05:56:12 ID:4fpfxrUA
宮崎アニメの設定にオリジナリティなんかあるの?そこに権威があるの? 良いところはもっと別にあるのでは?
>>171 その通り。宮崎作品の設定こそオリジナルだと思うのは大間違い。結構パクってる。
宮崎の凄さは画面構成力にある。
173 :
名無シネマさん :2005/11/12(土) 19:07:24 ID:yNtwMOPO
すみません、もう何年も前から気になってるので教えてください。 「平成狸合戦ぽんぽこ」って最初の(タヌキ合戦の後の)ナレーションで 「昭和42年・・・」と言ってるのに、で、設定も昭和40年代なのに、なんで ビデオカメラとかコンビニとかあるんですか? どこかに解説とかあるでしょうか?
>>174 手塚を引き合いに出して若手を潰してきたとか言って
ハウルの細田氏といい、
自分らのやってきたことはなんなんだと言いたい。>日々雑感より
つーかこの鈴木が前に出てくるようになってから
ジブリ作品がうさんくさく感じるようになったよ。
深作健太に次ぐ天才演出家の誕生だというのに、一体何を怒っているのか? さっぱり分からん。
そうだそうだ 第二の手塚眞の誕生だぞ こんなすごい瞬間に立ち会えるなんて 俺はもう死んでもいい
お前らアホだな。 絵コンテはパヤオが描くだろうから、演出はヘボでも(つうか何もするな)なんとかなるよ。
179 :
名無シネマさん :2005/11/13(日) 05:32:48 ID:1x44ew9X
近藤さんが亡くならなければ
>>175 手塚は、自ら育てたかどうかは知らんが、
虫プロって場から人材を次々輩出したよな。
181 :
名無シネマさん :2005/11/13(日) 19:35:41 ID:lJK2ZXJ0
182 :
名無シネマさん :2005/11/15(火) 10:51:51 ID:CYtCeTqf
ジブリ作品は美しいが、ジブリヲタサイトは醜い チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている
だそうですよ
184 :
名無シネマさん :2005/11/15(火) 18:18:59 ID:EAvFAfEJ
ショトショトをフラゲした者はいないかね。
185 :
名無シネマさん :2005/11/15(火) 20:43:08 ID:0VfALCw7
ショートショート買った
186 :
名無シネマさん :2005/11/16(水) 08:17:35 ID:2gpz21Nm
ジブリ作品では絶対に抜けない。
187 :
名無シネマさん :2005/11/16(水) 08:27:26 ID:DGgv8czf
188 :
名無シネマさん :2005/11/16(水) 13:48:20 ID:Rk7WoLXd
何も。
さっさと廉価盤出せよ
191 :
名無シネマさん :2005/11/17(木) 00:19:31 ID:dF4whrGo
今やってる対談のCMもDVDに入ってるかと思った
193 :
名無シネマさん :2005/11/17(木) 22:20:42 ID:dF4whrGo
ハウルのおまけのフィルムキューブて変なシーン(キャラが入ってないとか)とかあるの?
195 :
名無シネマさん :2005/11/20(日) 18:31:24 ID:NUMbVbqu
ショートショートのOn Your Markの最後に 吉田 健氏(1955−1999)に捧ぐ。 ってなってるけど吉田健さんって誰?
吉田健って、イカ天の辛口審査員か?
吉田 健氏(1955−1999) チャゲアスのレコード会社の製作担当の人
最初、吉田 健一タンかとオモタw
ドーラの飛行石ってガセでしょ
『ハウルの動く城』関連作がアニメ史上初のチャートTOP3独占!
観客動員数1,500万人を記録した宮崎駿監督作品
『ハウルの動く城』がDVD総合チャート初登場で首位を獲得(初動70.8万枚)。
2位には『ハウルの動く城 特別収録版』(初動5.0万枚)が、
3位には『「ハウルの動く城」+「ジブリがいっぱいSPECIAL
ショートショート」ツインBOX』(初動4.7万枚)が入り、
『ハウルの動く城』関連作がDVDチャートの1位〜3位を独占した。
同一映画の関連作によるDVDチャート1位〜3位独占は、
2001/1/29付に『踊る大捜査線』シリーズの3作、
『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル 完全版』(1位)、
『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル 完全版』(2位)、
『踊る大捜査線 番外編湾岸署婦警物語
初夏の交通安全スペシャル』(3位)が記録して以来、
4年10ヵ月ぶり史上2例目で、アニメ作品では史上初の快挙。
また、今週1位の『ハウルの動く城』の発売1週目の売上(70.8万枚)は、
05年発売のDVDの最高初動売上記録に。今年これまでは、6月発売の
アニメーション作品『Mr.インクレディブル』の47.6万枚が最高で、
DVD今年初の初動50万枚突破となった。
●05年DVD初動売上記録 ( 11月22日 06時00分)
順位 売上枚数 タイトル 発売日
1位:70.8万枚 ハウルの動く城 2005/11/16
2位:47.6万枚 Mr.インクレディブル 2005/6/15
3位:22.1万枚 バイオハザードU 2005/1/26
4位:19.5万枚 FFZ ADVENT CHILDREN 2005/9/14
5位:16.1万枚 宇宙戦争 2005/11/9
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2762/
202 :
名無シネマさん :2005/11/25(金) 20:38:54 ID:s0rolpil
やっぱ、ジブリってすごいなー。
フルCG アニメは正直ピクサーだけで十分だと思うな。あとはもう手書きに戻して欲しい。
205 :
名無シネマさん :2005/11/26(土) 07:41:29 ID:3/bxQ6nq
同意 なんか違うんだよなぁ
ジブリも、今までは背景動画でやっていたシーンも千と千尋からはCGに移行しちゃったんだよね。
207 :
名無シネマさん :2005/11/28(月) 12:51:42 ID:UvxyyhD7
wikipediaのジブリの項って、なんで悪意が混入してるの?
wikipediaだからとしか言いようがないな、気になるのならあーゆーのはシカトするのがいいぞ精神衛生上
チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている チャットや掲示板で就職の自慢、絵がうまいとのろけあい、ルール違反も常連にはあまい、など ジブリヲタサイトは人間の醜い部分が出ている
ここもそうだけどね。
211 :
名無シネマさん :2005/11/29(火) 17:51:49 ID:Us48gh4b
>絵がうまいとのろけあい あれは痛い。なんか明らかに違うキャラになってるのにベタ誉め。 絶対内心ではボロクソだよ。
百瀬よしゆきって人に空飛ぶ都市計画とかポータブル空港に見せてもらったんだけど これってDVDとか出てないんですか?検索しても劇場のことしか見つからないのですが。
215 :
名無シネマさん :2005/11/30(水) 14:46:54 ID:V9Qs2MZR
話はそれますけど、 ジブリ映画の中に、隠しキャラがいるとかいないとか・・・ 魔女の宅急便の中で、トトロが飛んでいるとかいないとか・・・ どなたか知りませんか?
>>214 詳細ページしか見てなくてショートVerしか入っていないのかと思ってました……
ショートなのは特典で、普通の5分くらいのも入っているんですね。
ありがとうございました
217 :
名無シネマさん :2005/11/30(水) 19:38:01 ID:dmvIYo4M
千と千尋の神隠しにキューピーが隠しキャラで出てるって聞いたことがある
219 :
名無シネマさん :2005/12/01(木) 12:21:03 ID:M+Jj3odR
220 :
名無シネマさん :2005/12/03(土) 08:09:49 ID:yNR60Zn6
チンポルコ
221 :
名無シネマさん :2005/12/06(火) 00:44:57 ID:Hn6fwHOm
かぜのとおりみち、今日放送だね。
222 :
名無シネマさん :2005/12/06(火) 12:59:40 ID:jqNR7P9J
歌が期待はずれだった
魔女の宅急便に出てくる街は、ストックホルムのガムラスタンがモデルになった箇所があるそうだ
224 :
名無シネマさん :2005/12/08(木) 01:05:36 ID:mGAd00tE
今まで出てなかったんですか。 やっぱり、千と千尋とハウルの与えた影響はでかかったんだな。
226 :
名無シネマさん :2005/12/09(金) 14:29:28 ID:rV44+rvO
明日、特報かかるの?13日待ち?
227 :
ジブ :2005/12/09(金) 14:44:05 ID:eQf3lcFp
ジブリで一番有名なんは千と千尋の神隠し?
228 :
名無シネマさん :2005/12/11(日) 13:54:38 ID:L6m1eD8U
13日は東宝のラインナップの発表だっけ?
229 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 14:14:29 ID:Igup2c5d
がっかりだよ駿さん。手塚と同じことしてらあ。
231 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 14:41:07 ID:tuRmysHH
「ゲド戦記」 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子 プロデューサー:鈴木敏夫 音楽:寺嶋民哉
233 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 16:07:53 ID:l9dVJroq
236 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 17:39:30 ID:g6AN04Hf
質問です. 中古で「火垂るの墓」と「カリオストロの城」のDVDを購入したのですが, 「火垂るの墓」には「はじめにお読みください」という白黒の紙切れが 1枚,「カリオストロの城」にもキャストやメニュー説明が書かれた カラーの紙切れが1枚入ってただけなんですが,新品でもこれだけ なんでしょうか?
237 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 17:50:36 ID:anzrzQMS
80年代にガラスの十代を過ごしたオイラは消防の「未来少年コナン」からの宮崎信者ではあったが、アニメーションの監督という極めて特殊な技術職を、息子がやるのはどうかと思う。原作が原作だけに不安。
238 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 18:31:09 ID:Igup2c5d
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1424812/detail 宮崎氏は受賞あいさつで「日本語は擬態語、擬音語、擬声語などが多い不思議な言語。
漫画にはたくさん使われているが、我々はそれを読んでいるのではなく、絵として見ている。
『川がさらさら流れる』というが、“さらさら”とはいったいどういう音なのか」と述べ、会場の笑い
を誘った。その上で、擬態語などを文字のまま画面に取り入れた映画を現在、製作していることを紹介。
「川では『さらさら』という文字が、一緒に流れていく。子どもたちや、ひらがなやカタカナと無縁の外国人
がどう理解するのか、大変興味がある」と話した。
息子がやるのが嫌だというわけじゃないが ゲドはやっちゃあいけなかった気がする 絵で見たいけど、映像化されたらショックな原作ファン
ゲドがどうこういう問題じゃないでしょ。 原作はシラネけどやっちゃいけない事をやっちゃった。 まずはギブリーズ3でもやらしときゃよかったのに。
私もショック受けてる原作ファン 絵はきれいみたいだし竜もいい感じで許せるけど 問題は声を誰があてるかだな ハウルはタコでげんなりしたから絶対見ない
「ゲド戦記」をハヤオが映画化できるわけがなかろう。 だって、タイトルに「の」が付いてないんだからw
243 :
名無シネマさん :2005/12/13(火) 23:21:35 ID:dS2IIASB
もののけ姫が公開した年って西暦で何年? 誰か教えてオネ
原作の日本語版タイトルは 「さいはての島へ」だがな てか、いい加減その鈴木発案のくだらねぇジンクス引用するのやめてくれ。 ただでさえ鈴木の遣り口に対する怒りが込み上げてるんだから。
鈴木の字をタイトルに使うのもやめれ あの字体を見ただけで
249 :
名無シネマさん :2005/12/15(木) 06:00:09 ID:7uNIPFbO
息子デビュー反対だな
すいません。教えてください。 ジブリ映画に出てくる乗物だけが載ってる本ってあるんですか? 友人が見かけたっていっていたのですが・・・。
251 :
名無シネマさん :2005/12/15(木) 21:28:02 ID:9YxkMnJM
深作欣二の息子よりは期待できる
>>250 残念だがそんな本は無い。
が、おそらく『雑想ノート』の事を勘違いしてるんだと思う。
253 :
250 :2005/12/16(金) 14:23:18 ID:f8EZ8lxa
>>252 そうですか。残念。
でも、『雑想ノート』探してみます。ありがとうございました。
254 :
名無シネマさん :2005/12/16(金) 21:23:05 ID:0bXTEsNc
>>1-10 過去関連スレに
千尋赤問題を考えるだか抗議する だかのスレと
その次スレの デズニーVSジブリ のスレを入れてください
アカデミー授賞の瞬間などの書き込みとかあって
なかなか興味深いです
255 :
名無しシネマさん :2005/12/16(金) 21:30:33 ID:rQSXZOxm
なかなか拝金主義者の集まりになってきている。DVD高いじゃん?グッズ 荒いじゃん?
256 :
報告の長w :2005/12/17(土) 15:10:51 ID:7iRqXKmJ
257 :
名無シネマさん :2005/12/18(日) 08:56:17 ID:c52zKZ9M
258 :
名無シネマさん :2005/12/18(日) 09:00:18 ID:c52zKZ9M
259 :
名無シネマさん :2005/12/18(日) 09:03:08 ID:c52zKZ9M
260 :
名無シネマさん :2005/12/18(日) 18:42:12 ID:outAC3m5
自分的には、ラピュタと千と千尋が宮崎の最高傑作。
タモリか!
ジブオタはキチ害が多い。
ハウルよかった
ニュージーランド人にジブリのDVDをプレゼントしたいんだが、外国人には何が一番うけがいいのだろうか。
俺の知ってるブラジル人はトトロ大好きだったけど 外国人といっても一括りにはできんからな
267 :
名無シネマさん :2005/12/26(月) 13:34:39 ID:TziKoCLf
趣向を変えて、山田くんを薦めてみる
268 :
名無シネマさん :2005/12/26(月) 14:40:22 ID:vnwSmS4a
Yamada-kun を見たドリームワークス(スピルバーグの作った技術者集団)の人達は こいつら10年先進んでるぜ! と驚いたそうだが
>266>267>268 d! もののけ姫がいいかなと思ったんだがやっぱギャグを交えたものの方が外人にはうけるのかな・・・。
270 :
名無シネマさん :2005/12/26(月) 22:26:48 ID:m47eKbAz
空飛ぶ都市計画の主題歌のCHAGE&ASKAの曲の名前わかる人いないですかぁ〜??
言い方キモス
>>269 自分もトトロに一票
もののけは評価が思いっきり評価分かれるし。
273 :
名無シネマさん :2005/12/28(水) 14:02:44 ID:zxFzzDIG
275 :
名無シネマさん :2005/12/29(木) 04:26:04 ID:Zq2wA3K/
今トトロ見てます
明けオメ
278 :
【凶】 :2006/01/01(日) 21:14:31 ID:kRlUlOUv
279 :
【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 21:18:29 ID:kRlUlOUv
(゚∀゚)うぉぉ凶デタ
280 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 21:20:17 ID:kRlUlOUv
(゚∀゚)ぴょん???
281 :
転載 :2006/01/02(月) 16:35:34 ID:rKmip8X0
今まで観た仲でも1,2を争う出来の悪さだった。
(´・ω・`)知ってるお。
286 :
名無シネマさん :2006/01/05(木) 11:09:46 ID:C3g4Rqz7
65歳オメ! 。 ◇◎。o.:O☆οo. 。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜ /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆ / ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎: / ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆ ▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.: ∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
おおそういえば今日か
288 :
名無シネマさん :2006/01/13(金) 11:18:01 ID:W4ZSIoPq
289 :
名無シネマさん :2006/01/13(金) 11:56:20 ID:OxMaEfcZ
うわぁ
タエ子も飛んでたのか 知らんかった
291 :
名無シネマさん :2006/01/15(日) 11:54:13 ID:X41i16jG
どの場面?
むしろタエ子こそが飛んでたんだろう
293 :
名無シネマさん :2006/01/17(火) 02:36:53 ID:awFXkDdE
節子は空を飛ばないの?
294 :
名無シネマさん :2006/01/18(水) 10:59:05 ID:d5iFADFL
2月3日ナウシカ
ドリトル観てたらCMやってたね。 でも原作読んだ後だとなんだかなあ。
296 :
名無シネマさん :2006/01/21(土) 14:13:13 ID:TR1SfSCm
金曜ロードショーでリマスター版ってDVDと同じ?
297 :
名無シネマさん :2006/01/23(月) 04:19:13 ID:j1LsqGjI
風の谷のナウシカでラステルが死ぬ場面ありますよね。 ナウシカがラステルの洋服を脱がそうとするんですが、途中でやめてボタンを元に戻すシーンがあるのですが、いったいどういう意味があるんでしょうか?
押し潰されて一目見て助からないと分かるくらいぐっちゃぐっちゃになってたってこと
拷問の痕でもついてて、他の人に見られないように隠したのかと思ってた
300 :
異論ある? :2006/01/23(月) 15:15:09 ID:dG5aJ9DK
【S】歴史に残る名作【A】名作【B】良作【C】普通【D】駄作 【S】ナウシカ 蛍の墓(あれこれジブリじゃなかったっけ?) トトロ 【A】ラピュタ 魔女の宅急便 【B】紅の豚 もののけ 千と千尋 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ ハウル 【D】猫の恩返し
301 :
名無シネマさん :2006/01/23(月) 15:22:17 ID:JIiTQQae
アンタ↑の順位は無茶苦茶だわ。
303 :
名無シネマさん :2006/01/23(月) 17:48:28 ID:j1LsqGjI
297ですが、皆さんどしどし語りましょう
304 :
名無シネマさん :2006/01/23(月) 18:23:57 ID:spsl3vFA
ラステルが獄中で兵士に折檻(レイプ)されていたのさ〜
卑猥な刺青を入れられていた。
306 :
名無シネマさん :2006/01/23(月) 20:21:04 ID:9FYmI/n0
原作にも映画版にも刺青は描かれていない。
マジレスしてどーするっすかー
ティクビが異様にでかかった
テレビのみんなの前で裸体を晒すわけにいかなかったのでやめた
310 :
名無シネマさん :2006/01/24(火) 00:44:32 ID:GFWFVv8c
答えはないのですかねぇ?
マジレスするとメールでも送って質問してみるのがベストかと。 もうやるなら返事うpお願いしますね。
まず、なぜナウシカ、脱がせようとしたか? 手当てする為なら、 前に出た、傷がひどくて助からないから、また着せたってコトじゃない?
313 :
名無シネマさん :2006/01/24(火) 09:17:39 ID:1N3rRetT
>>300 ジブリのランク付けは難しい。
某板では猫の恩返しをテレビでやったとき結構好評だったよ。
結局は好みだ。俺は千と千尋の神隠し大好きだし。
うんこー
>>300 CとDは俺と逆だ。
俺は耳>ON>ぽろぽろ
だ。
IN Your Mark、てっきり予告だと思ってたら一本の作品で
散々泣いたよ。
INじゃなくってOnですた スマソ・・・・。明日カラオケで歌ってくる
318 :
名無シネマさん :2006/01/26(木) 18:01:13 ID:uEd92g6h
いくら好みっても SとAは不動だろ
319 :
名無シネマさん :2006/01/26(木) 21:05:02 ID:Yczni0p8
エロラピュタの耳すま版があると聞いたがデマか?
ageスマソ
パンダコパンダもジブリ作品?
323 :
名無シネマさん :2006/01/28(土) 22:30:09 ID:MF+do8RA
てかハウル観たけど普通に面白かったじゃん。 ちなみに二回観て解釈もばっちりできた。 オラオラなんでもかかってきやがれ
324 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 02:07:05 ID:v518OzUQ
ゲド面白そうじゃん。 でも監督が世襲というのはどうかと思う。 そういうのを一番嫌いそうな人だと思っていたけど、なんかどっかの北の家族みたい。 王朝完成か?
325 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 05:13:57 ID:xrmTTZDk
ジブリファミリーに入って宮崎作は駄作に・・・ 野球界の野村ファミリー アニメ界の宮崎ファミリー ついでに長島二世みんな親の七光り世間に通用せず!
327 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 13:19:15 ID:5KRgrIn8
ハウルは入ってないのか、ハウルは! 紅の豚とかウンコじゃん?
329 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 13:53:54 ID:5KRgrIn8
プギャー
330 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 14:42:38 ID:aaK51zKH
【S】歴史に残る名作 【A】名作【B】良作 【C】普通【D】駄作 【S】風の谷のナウシカ 蛍の墓 トトロ 【A】天空の城ラピュタ 魔女の宅急便 【B】紅の豚 もののけ姫千と千尋の神隠し 平成狸合戦ポンポコ 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ ハウルの動く城 となりの山田君 【D】猫の恩返し
千と千尋のDVD特典宮崎駿作おにぎりフィギュアをもてあましている。
332 :
名無シネマさん :2006/01/29(日) 15:36:55 ID:5KRgrIn8
ナウシカツマンネ
螢じゃなくて火垂るじゃボケェ
334 :
名無シネマさん :2006/01/30(月) 18:01:16 ID:m+Ogdme6
>>321 >パンダコパンダもジブリ作品?
制作会社や監督の名前は関係なく、
宮崎駿の代表的な傑作の一つだ。
トトロよりも作品自体の魅力は大きい。
パンダコパンダは宮崎駿作品だよ。
宮崎駿生涯の最高傑作は未来少年コナンだ! オール新作で劇場版コナン作らないかな? 宮崎駿が死ぬ前にもう一度宮崎ルパンの新作が見たい。。。 しかし、ジブリが制作の障害になっている。
>>335 >宮崎ルパン
カリオストロだけで良いよ…
貧乏くさくて優しいだけのルパンはいらねっ。
でも今さらカッコいい大泥棒なんてのも魅力が無いんだよな
>>337 かっこいい大泥棒と言うより、
ルパンは泥棒貴族を自称してるんだけど…
宮崎センセは貴族って言うのが気にいらないらしく、
フランス農家の貧乏息子こそルパンっていう気らしいから…
だからドイツのベンツをかっちょ良く乗り回すのは×で、
イタリアのボロボロの大衆車に乗せたそうな。(チンクのことね)
でも、原作者にとっては迷惑な話だろうな。
なるほど でも大泥棒と泥棒貴族ってどう違うの
340 :
名無シネマさん :2006/01/31(火) 23:03:06 ID:zvTH60ys
ハウルでアカデミ賞とっても嬉しくないな。
342 :
334 :2006/02/01(水) 01:55:14 ID:IX/GU0E1
コープスブライドと一騎討ちか
capsuleだっけ 百瀬のSF三部作とコラボしたやつ そいつのスレ行ったら「ジブリという言葉が入ったカキコ」が全てスルーされてた
345 :
名無シネマさん :2006/02/03(金) 10:50:18 ID:1VHMYtwh
ナウシカ最後どうなるんだっけ?
346 :
名無シネマさん :2006/02/03(金) 12:25:53 ID:b4G+QYV+
滅びの言葉を言って蟲達が魔法使いになったと思ったらトンネルから現実世界に戻って動く城に帰る。
>>345 クシャナが臨時に即位
アスベルはケチャとくっついて
ナウシカはまだ一仕事残ってるから谷に帰れない
沖縄でハブに咬まれて死ぬんだよ
349 :
名無シネマさん :2006/02/03(金) 20:39:49 ID:aZTaF+xL
オウムの触手のシーンは宮崎が変態なのが垣間見れるな
実況版落ちたなw 2006/02/03(金) 23:00:06 NHK総合の勢い: 0res/分 23:00〜00:00 宮廷女官・チャングムの誓い NHK教育の勢い: 0res/分 23:00〜23:10 100語でスタート!英会話 日本テレビの勢い: 1res/分 21:03〜23:24 [映]金曜ロードショー「風の谷のナウシカ」(デジタルリマスター版) TBSテレビの勢い: 1res/分 23:00〜23:30 恋するハニカミ! フジテレビの勢い: 0res/分 23:00〜23:30 メントレG テレビ朝日の勢い: 0res/分 21:54〜23:10 報道ステーション テレビ東京の勢い: 0res/分 23:00〜23:58 ワールドビジネスサテライト
ナウシカに出てくる巨神兵って一体何者なの?
一番盛り上がる部分で実況出来ないこんな世の中じゃ
353 :
名無シネマさん :2006/02/03(金) 23:36:11 ID:YfodAks2
410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/03(金) 23:14:52.32 ID:zZno20NP0 「姫ねえ様死んじゃった・・」 「そのほうがいいんじゃよ・・あんなものにすがって生き延びてなんになる」
ラストでナウシカが生き返(?)らなかったら、 もっと「リアル」を感じられたかも……。 ジブリではあり得ないだろうけどさ。
356 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 02:51:40 ID:tSag/Wg6
>>355 やべwwそういや何か似たもの見たことあると思ってたら・・・まるっきしそれじゃねーかww
昨日TVでナウシカがあったわけで。 この時間まで魔女宅見てた俺(21)って世間的にどうよ。
ナウシカ公開時、ジブリはまだ存在せず。
359 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 12:44:41 ID:HfRRQ3/E
百瀬のSF三部作 ストーリーがよくわからん ・ポータブル空港って何? ・なんで女の子悲しい顔してるの? ・なんで女の子の部屋にモデルがいる? ・なんでモデルが女の子に変身してさらにもう一人と合体する? ・あの指輪誰の? ・女の子誰の結婚式に行くの? ・なんで最後あの兄ちゃんとハネムーンなの? とりあえず何回も見たがこれだけ疑問が出た ハウル所見以上だ
360 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 12:50:16 ID:TRJW6/zY
監督世襲制度については、ズブリ内部では不満の声はないの?
ズブリ・・ 良い響きだ
363 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 14:23:08 ID:t0Vfd4rl
久々にナウシカ見たらいろいろと感動して泣いてしまった… 何回も見てるのに泣いたのははじめてだ(^^;
>>360 パヤオも認める実力のある人は宮崎越えが命題だから、どこかで反発が高まる。
反発は野心となって宮崎離れを起こすからどもならん。
パヤオが死ぬまで痔ぶりは変わらん。
365 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 21:34:16 ID:Smpgzua6
自分が幼稚園くらいのころ友達とよくラピュタとかみてた で、よく画面にジブリの字(葉っぱとかデザインの)でて、幼いながらここで作られてるんだって憧れてた でもガキだったから、デザインの葉っぱも字だと思って小学中学年くらいまでずっと「スタジオジズリ」だと思ってたよ 明らかにナレーターの声がジブリって気付いた時は自分に突っこんだね…
366 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 22:09:43 ID:TRJW6/zY
ズブリッ!
367 :
ジブリ映画格付け :2006/02/04(土) 23:33:23 ID:41h9kiFk
【S】歴史に残る名作 【A】名作【B】良作 【C】普通【D】駄作 【S】風の谷のナウシカ 蛍の墓 トトロ 【A】天空の城ラピュタ 魔女の宅急便 【B】紅の豚 もののけ姫千と千尋の神隠し 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ ハウルの動く城 となりの山田君 平成狸合戦ぽんぽこ 【D】猫の恩返し
368 :
名無シネマさん :2006/02/04(土) 23:49:13 ID:tSag/Wg6
【S】千と千尋の神隠し 天空の城ラピュタ 【A】魔女の宅急便 ハウルの動く城 もののけ姫 【B】蛍の墓 トトロ 風の谷のナウシカ 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ となりの山田君 平成狸合戦ぽんぽこ 紅の豚 【D】猫の恩返し
369 :
名無シネマさん :2006/02/05(日) 01:04:56 ID:pUfLGSon
【ss】隣のドドロ 【b】ガリオズドロのジロ 【tn】我が名はバシタカ
パヤオが若い頃描いてた漫画って発掘できる?
東映入社以前のは、本人いわく「本当に全部燃やした」はずだから無理じゃね?
紀美らはいつまで「火垂る」を「蛍」と間違えるつもりかね。
ホタルの墓、オレは見てないけど、確実に嫌いな臭いがする。フランダース臭が。 でも、みんな高評価ってコトはいいのか?
海外でも高評価
海外ってドコですか?
火垂るの墓は嫌い。というか幼少の頃と今で大分評価違うなあ。 幼少の頃はバアさんヒドスだったけど、 こないだやってるの観たらこいつら自業自得じゃねえかよおい。 だし。
確かに自業自得だとは思うけど、あの年であの仕打ちを受けたら 幸せを求めて外へ飛び出したくなる気持も出てくるだろうなぁ。 その幸せが一時的なものでしかないことは考えなかったんだろう。 自分も節子が病気にかかった時点でおばちゃんとこ戻れよって思ったけどね。
スタジオシャブリ
美術館作品についての宮崎駿監督のインタビューがテレビで放映されます。 NHKの「おはよう日本」です。 新作短編アニメーション「やどさがし」「水グモもんもん」「星をかった日」の映像も、 テレビで初めて紹介されることになりました。 作品の雰囲気を少しだけですが、感じていただければ、と思います。 放送日: 2006年2月6日(月) 6:15ごろから と 7:45ごろから 番組名: おはよう日本 (NHK総合) みんな録画しろ
火垂るの墓はいい映画だと思うが、二度と見たくない映画でもある。 テレビでナウシカを久々に見たけど、もう素直な心で見れねえ・・・。 通行人の使いまわしとかデッサンの狂いとかアラばっか目につく。
今はアニメーション技術もすごく進化してるからそう思うのも分かるが 22年前の映画だと思って見ると逆にクオリティの高さに驚く。
半分寝ぼけ状態だけど見た。 子供についてパヤオ氏が熱く語っていた。 「子供に自然の楽しさを教えるようなアニメを作ろうとは思うのだが、 それを見ると逆に子供が外に出なくなって家で遊ぶようになっていってしまう」 というジレンマに悩まされてるのだそうです。 やどさがしは女の子が可愛かった。 水グモもんもんは水グモがアメンボに恋をするって話で、水グモの作画がクオリティテラタカス 星をかった日は覚えてない、、、てかやったか?
384 :
名無シネマさん :2006/02/07(火) 00:22:50 ID:NRCAO3Ne
>>383 > 「子供に自然の楽しさを教えるようなアニメを作ろうとは思うのだが、
> それを見ると逆に子供が外に出なくなって家で遊ぶようになっていってしまう」
んじゃ、自然観察園の学芸員かなんかになれよ。
このオヤジ、良心的に見せて矛盾だらけだろ。わかってやってるだろ。
リベラルに見せて北朝鮮もびっくりの世襲人事、反戦ぽくみせかけてミリタリーおたく。
と吼えてみました。
そこが魅力なんじゃんか 何をいまさら
> 「子供に自然の楽しさを教えるようなアニメを作ろうとは思うのだが、 > それを見ると逆に子供が外に出なくなって家で遊ぶようになっていってしまう」 テメーのガキの教育もロクにできないヤツが、ひと様の子供に何か教えようなんて おこがましいんだよw
一日中アニメ見てるガキなんてそういないだろwww
次回作は戦闘物はいいから、トトロや宅急便みたいに 家族や彼女と一緒をマタ-リ見れる作ってほしい
間違えた 家族や彼女と一緒に見れようなマタ-リした作品を作ってほしい
ラピュタってなぜこんなにも神扱いされるんだ? 俺も好きなことには好きだが… 特に感動要素があるわけでもないし。 ムスカとかは無しでマジレス求む
おもしろいからでしょう
心に残るシーンがいっぱいあるからなぁ>ラピュタ お前らだってそらで言えるセリフいっぱいあるだろ? 面白くない作品はセリフなんか覚えちゃいないよ
悪いがオタなもんで もののけとかトトロ、魔女宅はかなり台詞覚えてるwww
394 :
名無シネマさん :2006/02/08(水) 00:49:30 ID:S5upT97w
じゃあ穴埋めクイズ メイの馬鹿!○○○○○○!
>>390 いや、感動できるだろ普通に。
シータとパズーという時点で最強。
>>390 ムスカも重要な要素だと思うけどなあ。
やっぱし作品が面白くなるためにはインパクトのあるキャラと名台詞も必要。
ガンダムとかそうでしょ。
397 :
名無シネマさん :2006/02/08(水) 01:21:11 ID:1Mtqn/nI
ラピュタはシータを塔の上から救うところがネ申がかってると思う あのシーンは音楽聴くだけで泣けてくる
涙腺弱すぎ 病院池
俺もナウシカのエンディングは音楽聴くだけで目が潤んじまう
>>399 そういえば、ラセターがそのシーンをコマ送りで研究して
バグズ・ライフで使ったって言ってたな。
どこのシーンだろう
話の途中ですが マルチ厨です もののけ>>>>>>>紅>>>>>>>>耳すま=海きこ>> (ロマンの壁)>猫>>>>ナウシカ=ラピュタ>>>>>>>ぽんぽこ> >>>>蛍>>>(感動作の壁)>>>>>>トトロ>>>>>>>魔女 >>>>>おもひで>>(佳作の壁)>>>>>>>>>千>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(駄作の超えられない壁) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>ハウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>(論外)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山田
405 :
名無シネマさん :2006/02/09(木) 08:43:51 ID:sk5tvddw
367:ジブリ映画格付け 【S】歴史に残る名作 【A】名作【B】良作 【C】普通【D】駄作 【S】風の谷のナウシカ 蛍の墓 トトロ 【A】天空の城ラピュタ 魔女の宅急便 [決して越えられぬ壁] 【B】紅の豚 もののけ姫千と千尋の神隠し 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ ハウルの動く城 となりの山田君 平成狸合戦ぽんぽこ 【D】猫の恩返し
406 :
名無シネマさん :2006/02/09(木) 16:09:34 ID:uew6xhZn
↑ごめん、ぜんぜん面白くない(^ ^ ;)
408 :
名無シネマさん :2006/02/10(金) 16:09:15 ID:lgHJaTQ6
【S】千と千尋の神隠し 天空の城ラピュタ 【A】魔女の宅急便 ハウルの動く城 もののけ姫 【B】蛍の墓 トトロ 風の谷のナウシカ 【C】耳をすませば おもひでぽろぽろ となりの山田君 平成狸合戦ぽんぽこ 紅の豚 【D】猫の恩返し
409 :
名無シネマさん :2006/02/10(金) 21:06:49 ID:O/V3Y867
>>408 いくらなんでもこれはないわあ
ナウシカBって
しかもハウルAで千尋S
ありえねえ┓('А`)┏
何で最近はもののけ、せんとちひろ、ハウルみたいにアクション系なんだ? 耳をすませば、魔女の宅急便、トトロみたいにマタ-リ系求ム!
ジブリ美術館で上映している短編ものってわりとマターリ系が多いと思うよ。
ちひろはアクションなのかあれ。 てか人気ないよなあ。俺脳内では魔女宅、トトロ、ラピュタと共に四天王なのだが。
413 :
名無シネマさん :2006/02/11(土) 00:35:04 ID:GPB1Oltx
…蟲愛ずる姫君?
416 :
名無シネマさん :2006/02/11(土) 08:09:03 ID:hRC/bELv
>>8 猫の恩返しって五分ちょっとしかないんだな。
こんどカップうどんの待ち時間に見てみようかな?
ワロチ
まあ5分程度の内容しかない糞アニメだがなw
419 :
名無シネマさん :2006/02/12(日) 00:24:17 ID:HK3vQA6l
まじ頼むお父さんがさつきとメイにいたずらしてるAA作って誰か
猫の恩返しって 猫の国に行ってからもう脚本投げてるな
421 :
名無シネマさん :2006/02/12(日) 14:15:31 ID:5URI8VO0
東映動画・長靴を履いた猫へのオマージュに 猫王役で宮崎駿を描いただけの内輪受け向けな 徳間書店スタジオジブリ事業部内忘年会上映用アニメ 本来なら劇場公開できる代物ではない。 宮崎アニメ=スタジオジブリ作品という 羊頭狗肉な広告戦略で、売りつけただけの粗悪製品
422 :
名無シネマさん :2006/02/12(日) 14:58:42 ID:+zsHcIdR
俺に脚本書かせてくれれば傑作になったのに。
423 :
名無シネマさん :2006/02/12(日) 15:32:11 ID:5URI8VO0
宮崎駿が作画していれば、 ヒロインのパンツが見えて、 それだけでヒットしてたかもな
オレ、あの袴田の猫男爵が、ハルーーーーーーー!! って叫んだ時、サムくて鳥肌立ったよ。
425 :
名無シネマさん :2006/02/13(月) 15:55:58 ID:MrHyYccr
今井メロのラップより寒い?
426 :
名無シネマさん :2006/02/14(火) 12:21:22 ID:ctwDpgJB
それはない
好きな人もいるよ>猫の恩返し
ノ 確かに今までのクサいテーマ詰め込んだパヤオ作品も好きだが、 これはこれで軽い気持ちで観れるから好き。
429 :
名無シネマさん :2006/02/14(火) 19:52:21 ID:ctwDpgJB
軽い気持ちで観れるってのは置いといて、単に面白く無いじゃん。
オレもそうおもっちゃった。 どこが良かったか参考にききたい。
431 :
名無シネマさん :2006/02/15(水) 00:24:11 ID:gqBbAq2K
博報堂の弟さんは退職したのかな・・ 初期の長編アニメの金策がうまくいったのは 弟さんが博報堂にいたからでしょ。
432 :
名無シネマさん :2006/02/15(水) 09:45:58 ID:or0ixxdG
ハヤオに一つだけ不満がある。 ヒロインの露出が少なすぎるんだよ。 パンツじゃないよ。肌。 ゴロー氏には期待してる。
エロアニメみたいならアダルトコーナーでも逝け!
いい加減2chにジブリ板を作ってもいいんじゃないか?ひろゆき
435 :
名無シネマさん :2006/02/15(水) 21:00:13 ID:+RvW5ocr
ゲド戦記岡田かよorz
436 :
名無シネマさん :2006/02/15(水) 21:51:32 ID:udkCu6PP
ジブリ板マンセーヽ(`・ω・´*)/
ふーん。
439 :
名無シネマ :2006/02/15(水) 22:27:41 ID:QoK0bAFb
ナウシカってパンツはいてる? 太ももから上が肌色なん
好みを度外視すれば、こんなカンジかな。 【S】トトロ 【A】風の谷のナウシカ 天空の城ラピュタ もののけ姫 蛍の墓 【B】魔女の宅急便 紅の豚 千と千尋の神隠し 【C】耳をすませば ハウルの動く城 となりの山田君 平成狸合戦ぽんぽこ 【D】おもひでぽろぽろ 【問題外】猫の恩返し
【S】魔女の宅急便 もののけ姫 風の谷のナウシカ おもひでぽろぽろ 【A】ハウルの動く城 天空の城ラピュタ 千と千尋の神隠し 耳をすませば となりのトトロ 【B】猫の恩返し 紅の豚 火垂の墓 平成狸合戦ぽんぽこ 【C】となりの山田くん 【D】なし 海がきこえるはよく覚えてないから除いとく。 思いっきり自分の好きな作品の順だなこりゃ。
>>430 音楽が好きだな 猫たちがハルを連れ去るシーンのやつ
あと耳須磨で雫が猫追いかけるときの音楽も好き
耳をすませばは原作聞いて見る気失せて見てない。 嫌いなんだよねこの人の漫画。
444 :
名無シネマさん :2006/02/16(木) 19:03:44 ID:Oe3EBbO4
世界観的には別物になってるから大丈夫。
445 :
名無シネマさん :2006/02/17(金) 09:30:35 ID:sdCCTVp7
原作ってまだ手に入る?
ナウシカって虫が気持ち悪い あれだけで2度と見たくなくなるんだけど
へえ、 おれはムシムシ大行進みたいだ好きだけどな
つ「どれどれの歌」
449 :
名無シネマさん :2006/02/20(月) 22:33:11 ID:Z1Lpaef8
ナウシカだけは何が面白いのかまったくワカンネ
450 :
名無シネマさん :2006/02/21(火) 11:03:57 ID:Hj4OXNKk
久々にナウシカみた。何あのパンチラ・・・ 変なとこ目に付いて素直にみれなくなってたorz
この前TVでやってたナウシカってノーカット版?
パンチラなんてあったっけ。 魔女宅とトトロのパンチラはうんざりするぐらい観たが。
ナウシカはノーパンなのかどうかが気になって集中できない
454 :
名無シネマさん :2006/02/21(火) 18:45:47 ID:gAvO+1/B
ラピュタと耳と豚は良い。かなり良い感じ。 やっぱ宮崎がちゃんと原作に関わるor原作がかなり良くないとダメだよな。 ハウルとか凄いもったいない。
455 :
名無シネマさん :2006/02/22(水) 02:19:47 ID:rrUJoVPh
ハウルは前半だけは凄い面白いぞ
456 :
名無シネマさん :2006/02/22(水) 02:51:44 ID:0F3apSCa
城とかハウルとかが謎な間は神秘性十分で面白かったね。 後半というか、城を片付けした辺りからは普通のアニメになっちゃった。
457 :
名無シネマさん :2006/02/22(水) 08:25:54 ID:EWGxSDgm
ハウルの世界観は好きだったし、案外キムタクの声優が良かったのは良い感じ。 だけど、やっぱ後半だらけ杉。 なんというかジブリの引き込まれる感じが無かった。
ナウシカがノーパンかどうかは、原作の漫画をみると一目瞭然で分かります。 ※アニメーションでも、肌の色と塗りわけられているのが分かります。
そうです、ノーパンです
パンツってかズボンはいてんだから意味なくね
『ゲド戦記』 声の出演 王子アレン/岡田准一 賢人ゲド/菅原文太 少女・テルー/手嶌葵 魔法使い・クモ/田中裕子 手下・ウサギ/香川照之 国王/小林薫 王妃/夏川結衣 テナー/風吹ジュン 物売り/倍賞美津子
ハウルは本来は監督の苦手そうなタイプの話なのに どんどん原作からズレてったからアカンかったんだろう。
>>460 そういうのはノーパンっていわないのではないかと
>>463 ズボンやスパッツの下に
パンツはいてるかはいてないか…
はいてなかったら、やっぱりノーパンって言うんじゃない?
465 :
名無シネマさん :2006/02/26(日) 02:41:51 ID:tEmEPcqf
ハウルは途中で寝た 主人公の子がなんか好きになれんかったし あたしは耳をすませばが好き、キュンとして涙がでる
466 :
名無シネマさん :2006/02/26(日) 10:05:47 ID:d1y21Gy/
なんか婆さんが主人公ってのが嫌だった。世界観は好きだったけど。 やっぱ耳と豚とラピが最高。
467 :
名無シネマさん :2006/02/26(日) 10:50:10 ID:hfcV18w7
465またロードショーであるよね
468 :
名無シネマさん :2006/02/26(日) 11:47:25 ID:1euJF7eB
おらも宮崎作品子供の頃から大好きだったが、ハウルは楽しめなかったなぁ… ゲドは久々に自分好みのような作品だから楽しみにしてるんだけど、またハウル見にいった時のように「なんかなぁ」みたいな気持ちにならないことを願う やっぱラピュタは最高だ
>>461 本当?なんでプロ声優を使わないんだろう…?
ハウルは空中散歩と魔法合戦だけ見ごたえあった 肝心の動く城とイケメンは予告だけでおなかいっぱいって感じ
ええーっ! 散らかった城に侵入した辺りは凄く良かったよー!
>>469 電通のさしがねじゃね?
あともう宮崎の才能が・・・てのもあるんじゃない
ハウルは原作がそもそもババァでも池面と恋できるって話だからな・・・ 宮崎は途中で炉利少女にしちゃったけどw
474 :
名無シネマさん :2006/02/27(月) 08:37:53 ID:Y1puUYNI
NHKでパヤオ出てるぞ、つけろつけろ
475 :
名無シネマさん :2006/02/27(月) 09:06:37 ID:WQE1NqHe
モンモンぬいぐるみ惨憺たるお姿に。
なんかフィギュアの件以来電通の評判がた落ちだな
477 :
名無シネマさん :2006/02/27(月) 23:22:54 ID:Ju0tdwpa
外国人にジブリアニメ見せてあげたいんですけど、なにかオススメありますか? ジブリってさりげなく一回観ただけでは深くて掴みにくい作品が多いですよね。ナウシカとか。もののけとか。 あとDVDは英語の字幕がついてますか?
魔女宅、トトロ、千と千尋あたりが無難かな。 字幕ついてるかどうかは分からん。
今発売してるのは英語字幕あるみたいよ。 レンタルは知らんが。 千と千尋は分かりにくいっしょ。 後は同意。 そのお友達が、アメリカ人かイタリア人だったら 紅の豚見せて感想教えれ。
480 :
名無シネマさん :2006/02/28(火) 05:41:52 ID:/UkYhDYV
>>469 宮崎駿て声優嫌いで有名だったような
「あれは娼婦の声だ」とか言ってかなり嫌ってたはず
その影響もあるんじゃない?ゲド戦記の声優起用に駿が口出してるかどうかは知らんが
>>461 が真実なら、ソースを出して欲しいものだが。
小林薫ってさあ
484 :
477 :2006/02/28(火) 20:20:31 ID:Qh7YqxL9
>>478-479 ありがとうございました。そいつは日系ペルー人です。トトロか紅の豚(これは私も観てないので)を見せようかなと思います!
485 :
名無シネマさん :2006/03/01(水) 00:19:11 ID:nklkT79y
パヤオの高校時代の漫画が読みてぇw
ナウシカが一番好きで次が紅の豚だな。飛空挺カコイイ でもナウシカって原作読んじゃうとアニメは前みたいに見れなくなる。 腐海の生物がSFのモンスターっぽく感じるようになった
無難にトトロかな。 アメ人なら魔女宅という手もありかな。
トトロも素晴らしかったのは前半まで。 後半は強引に事件を挿入しそれを解決する事で全体に オチをつけたけど、あまりにも唐突でそれまでの味が分断された感じ。
そして魔女宅にも同じ事が言える。しかもこっちの場合は 肝心の解決策が単なる火事場の馬鹿力というひねりの無さ。 その場の窮地を切り抜けるだけならそれでいいが、それですっかり 立ち直ってしまいハッピーエンドというのはそれまでの経緯が全部 ブルドーザーで無意味に押し出されたようで台無しと言ってもいい。 宮崎作品はこのように、取ってつけたようなオチを用意しているが 実はなんの解決にもなっていない力押しの誤魔化し収束が多い。
「とってつけたオチ」というか奇跡パワーで解決、は ナウシカだかコナンの頃から押井が言ってたな。 塔から塔へ飛び移るルパン。 高い塔からラナを抱きかかえてジャンプして着地するコナン。 オウムパワーで生き返っちゃうナウシカ。 バルス…は一応最初から伏線がはってあったけど。 パヤオの基本はボーイミーツガールと、観客に奇跡を許容させる勢いかな。 その勢いに疑問を抱いたのか、ナウシカ漫画版ともののけは異色作になったけど ゲドを模倣しようとした習作みたいな出来に…
491 :
名無シネマさん :2006/03/01(水) 11:25:54 ID:NwbraHms
そういえば最近もののけ姫見てないな。そのうちテレビでやるか。
すぐにストーリーを忘れちゃうのがまじょたきゅ でも何度も見たくなるのがまじょたきゅ 音楽が良いのもまじょたきゅ とりあえずつけておきたいのがまじょたきゅ
誰かがいい意味で「宮崎アニメのような高尚な大円団」という言葉を使ってた
児ぶりはすげーひねくれなのだが
>>495 どこらへんがひねくれなのか具体的にくわしく
まあ正統派すぎてむしろ捻くれてる感はあるかも。
最近は捻くれてることが正統みたいですから。
だから
>>488-489 みたいなのがねえ。
| ̄〕 | ̄`―――――‐' ̄ > | ̄`――――――‐' ̄ > ____| |___,へ | ┌‐─┐┌‐─┐ | | r――――――┐ | |____ ____〉 | | | | . | | | | ____| ̄r__へ| | | | | |___| |____| | | | l_________ ______ | / ヽ | _________ | | | l⌒ヽ__| | | | / ∧ ヽ | | | | | | ` 、ノヽ__ノ | | ____/ / ヽ \_ . | | _| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |___/ \_____| |__ノ ヽ_ノ . |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
499 :
報告の長w :2006/03/01(水) 22:37:32 ID:4GiUgv1o
500 :
名無シネマさん :2006/03/01(水) 23:05:16 ID:LYETxBzr
そろそろパヤオも限界かなって思ってたら、案の定、自分の 息子を監督に。その事某スレに書いたら「パヤオの個人事務所は 二馬力。二馬力の社長につくというなら別だけど、パヤオはジブリの 社長ではないし、代表じゃないんだから世襲じゃないでしょ?」 とかいってるヤツいたけど、実質ジブリは、永遠の首領様パヤオ 主席様、偉大なる鱸総書記を中心に動く独裁国家でしょ? まぁ、駿なら世襲しそうだなとずっと以前から思ってたけど。そして 「自分は反対だった」とか見苦しい言い訳。大体、多くの世襲企業 だって社長が自分の息子を社長にするとき「世襲が悪いとは思わない」 とかばかげた言い訳ほざいてるし。
いいじゃないか、済んだことだし。 ぜひハヤオにと切望していた原作者はギリギリのすれ違いで 災難だったけど。
502 :
名無シネマさん :2006/03/01(水) 23:23:06 ID:53dLba1k
>>501 でもその原作者一度断ってるんでしょ?
可哀想ではあるけど、まぁ・・・
どっかの考察サイト読んだんだけど、on yuour markが実は怖い話だったって本当ですか? 天使を送り出した直後に二人は、放射能&紫外線に耐え切れず死んでしまったんだとか・・・
>>503 最後、車がわき道にそれて止まるのを見るたび
そう思う あの天使もぶっちゃけ突然変異っぽいしね
505 :
名無シネマさん :2006/03/02(木) 13:41:08 ID:rLFOQmcQ
on yuour markって何?ジブリの作品? 調べろって言われそうだから調べます。
506 :
503 :2006/03/02(木) 14:17:07 ID:dQ4rIogm
>>505 ごめん、タイプミスってたからぐぐる時はon your markでぐぐってね(^^;
>>504 そう、だいたい彼方に飛んでゆく天使のカットで締めるのがキレイな終わり方なのに
最後に敢えて地上の車を映したところに意図的なものを感じてしまう・・・
507 :
報告の長w :2006/03/02(木) 16:26:09 ID:WzDCn2gV
前回、内容を書き忘れてしもうた。一応追記しておくのでな──
†【ゲド戦記の部屋】
プロジェクト・ゲド(PROJECT−GED)内容一覧。
http://www.asahi-net.or.jp/~HS2T-TKG/index.html 【真の名を語る】……入室する時に門番との駆け引き。
【長の名を語る】……退室する時に門番との駆け引き。
【朝・昼・夜】……背景・文字・音楽が時間によって変化。
【占い】……作品の内容に因んだ光の占いと影の占い。
【スロット】……ファンタジックなスロットゲーム。
【謎解き】……賢者の証・竜の勲章・全き者の印を獲得する。
【のろいのランプ】……好奇心に負けてさわってしまうと…。
【クイズ】……初級・中級・上級・最上級の問題が30問以上。
【マニア度チェック】……Yes、Noだけでマニア度を診断。
【お宝探し】……様々な場所に散らばっている宝を発見する。
【対話】……登場人物との会話システム。オタクも参加。
【まじないの修行】……術の修行。失敗すると化け物が…。
【美術館】……作品の映像化に挑戦。
【リレー小説】……「ケト戦記」謎の10人目の長を探す物語。
【アチュアンの迷宮】……墓所の地下を探検するRPG。
【ホーゲンの旅路(β)】……未知の大地を冒険するRPG。
【ドラゴンカードで勝負】……ヒスイとゲーム。殴る機能付。
【アースシー珍品発掘隊】……4つの珍品を発掘するゲーム。
【賢人語翻訳機】……通常の文章を賢人達の言葉遣いに変換。
【竜王語変換器】……通常の文章を竜達の言葉に変換。
【オジオンの一日】……リアルタイムのシミュレーション。
【空想の部屋】……もしも〜が〜だったら、というシリーズ。
【賢人の目】……あなたの詳細情報を賢人が教える。
【愚者賢人との不毛な雑談】……幻の老人との会話システム。
しかし全ては謎。
508 :
名無シネマさん :2006/03/02(木) 21:05:23 ID:rx8x+Rlg
★主人公の行動に共鳴できる作品はポイントが高い ナウシカ (ナウシカの責任感は分からんでもない) トトロ (メイの気持もまあ分かる) 魔女宅 (キキの戸惑いもおおむね共鳴できた) ハウル (ソフィーは気の合わない家族などに捉われず、あっさり見限った所が良い) ★主人公よりも悪役や邪魔者役に感情移入できる作品はポイントがやや低くなる カリ城 (伯爵は殺されるほど悪い事はしていない) 千と千尋 (千尋冷た過ぎ。カオナシ可哀想。むご過ぎ) 耳すま (野球少年哀れ。聖司の数々の計略に気づかない雫は鈍感) ラピュタ (夢をガキどもに壊されたムスカの気持ちは察するにあまりある) ポンポコ (文明を否定するなら最後ヒヨらず全員自決しろ。狐は良かった) ★キャラクターの誰にも共感できない。ポイントは低い ほたるの墓 (清田バカ過ぎ。同情の余地ナシ) おもひでぽろ (田舎に引っ込む事で良くなるはずがない。ただの逃避) 紅の豚 (全員に共感できない) 山田 (上に同じ)
509 :
名無シネマさん :2006/03/02(木) 21:28:57 ID:sUjjUTxc
カリ城 (伯爵は殺されるほど悪い事はしていない) 殺されてない てゆーかこの時期宮崎 敵殺してない ムスカ レプカも然り 自滅
510 :
名無シネマさん :2006/03/02(木) 22:18:00 ID:rLFOQmcQ
山田君ってこのスレ的に評価低いん?俺結構好きなんだけど。 もちろん他のに比べたら劣るけど。
ハウルのDVDの特典の 1/24のフィルム、どんなシーンが多いんでしょうか? 私は、ハウルがソフィーにここで花屋なんてやりたいというシーンで、ハウルは後姿だけで ソフィーが正面で映っているシーンでした。
512 :
名無シネマさん :2006/03/09(木) 17:27:49 ID:KyQ2GhsB
ハウルの最後は、ソフィは結局魔法は溶けたのでしょうか?
ジブリの代表的なスレってこれだよね? まったく書き込みねーな まぁ話すこともないのか
514 :
名無シネマさん :2006/03/09(木) 20:31:30 ID:pqzBeBEl
質問スレッドでここに誘導されている質問があるので、 質問レスを挙げておきます。 火垂るの墓(当然アニメ版)で ・清太が「畑仕事でも何でもしますんで」など そういった会話のやり取りがあるでしょうか? ・その前後のシーンの会話のやり取りの話を 出してくれないでしょうか? それらをこの作品の知っている方、教えてください。
>>515 そう言わず。すぐに分かるのならば教えてやってくれ。
また〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り行こう。
517 :
名無シネマさん :2006/03/09(木) 21:54:58 ID:/AzEemOy
意外とジブリ作品のスレでも火垂るの墓見た人ほとんどいないんだな。
いや2,3回見たけど覚えてねえな
見てない映画をいちいち説明しろって言われても。自分で見たらいいやん。
小さい頃見たことはあるけど、 怖いとかのイメージがついててもう一度見たいと思わん
ホタルの墓はトラウマ 泣くためによく見る、という人の気が知れん
あー、なんか俺って冷たい現代っ子なんだなあ。 あれさあ、消防の頃授業で見せられたんだけど、 「うわ泥団子食ってるよありえねー」とか「なんだあの糞ババア、飯提供してもらってるくせに死ねよ」とか そんな感想。 こないだロードショーで観たときは逆に「この兄ちゃんこれじゃニートじゃん。自業自得だよ」と思った。
第2回:海外から見た“泣けるアニメ”
1位「火垂るの墓 」
節子最強伝説再び…。やはりきたか、『火垂るの墓』。
前回は圧倒的勝利でしたが、今回も36サイト中35のサイトから票を集め、
終始トップを快走。相変わらず幅広く支持されています。
分かっているだけでも14カ国 (アメリカ、メキシコ、カナダ、イギリス、オーストラリア、
フランス、ドイツ、ポルトガル、アイルランド、フィンランド、シンガポール、
マレーシア、エストニア、南アフリカ)から書き込みがありました。
それにしても海外のアニメフォーラムで
この作品がこれだけ支持があるのは毎度驚かされます。
ttp://moonlight.big-site.net/misc/saddest_anime2.html
525 :
名無シネマさん :2006/03/11(土) 00:28:05 ID:IVhWyQN9
火垂るの墓は消防の頃友達の家で見たが、もう二度と見たくない。 内容はうっすらしか覚えてないけどものすごいトラウマになった。 泣ける?確かに泣けるだろうが、それ以上に見終わった時の不快感が・・・気分が地獄の底まで落ちる。
526 :
名無シネマさん :2006/03/11(土) 01:05:15 ID:S44E+tDe
耳をすませばおもしろかったー! なんか運命的な繋がりを感じた!
>>525 子供の頃、はだしのゲン読んでる自分にとっては
それほど残酷だとは思わなかった。
かわいそうと言うより、清太への怒りのほうが勝ったかんじ。
戻ろうと思えば戻れた。
救われる可能性があったのに自分でフイにした。
ダンサーインザダークと同じ後味の悪さ。
あれをトトロと同時上映ってのはタチが悪いよなw トトロで天まで昇る心地だったのを、ホタルで地の底まで落とされた。 順番逆に見ればよかったんだが。
映画を一回見た人なら、観客の視点で結末がどうなるのか知っているけど、劇中の清太は妹と生き抜くつもりでいたろうからね。
海外的には イサオ>ハヤオ という事か
でもケナゲな子供を殺せば感動で評価UPなんて 単純なやつらだよね
耳すま久しぶりに見たが、図書館で読んでる本が『霧の向こうの不思議な町』だったり、芸が細かいな。
533 :
sage :2006/03/11(土) 14:17:26 ID:uL0D76rs
金曜ロードショウのオープニングに出てくる帽子をかぶった、おじさんの アニメを作ったのって誰ですか? あと、魔女の宅急便の監督って宮崎駿監督でいいんですか?近藤善文監督と言う 話しも聞いたこともあるんですが。
>金曜ロードショウのオープニングに出てくる帽子をかぶった、おじさんの アニメを作ったのって誰ですか? 宮崎駿です >あと、魔女の宅急便の監督って宮崎駿監督でいいんですか? はい。 近藤喜文さんは耳スマのみ監督しました。
>>533-534 「金曜ロードショー」オープニング映像
演出・作画(原画・動画):近藤喜文
テーマ曲(シネマ・ノスタルジア) :久石譲
耳すまはあの青臭さがいいよなあ 今時「結婚しよう!」なんて… でも鬱になる。
進んでんのか、奥手なのか… 昔の少女漫画でも もうちょっとませてるかも。
538 :
名無シネマさん :2006/03/12(日) 09:08:08 ID:Nn44xk4I
ハウルの原作の本の名前教えてくれませんか?
魔法使いハウルと火の悪魔
540 :
名無シネマさん :2006/03/12(日) 22:12:31 ID:Nn44xk4I
↑ありがとうございます!!
541 :
名無シネマさん :2006/03/12(日) 22:28:27 ID:RqKM9Lt6
「近藤善文」の仕事って言う本はどうやったら手に入りますかね?
542 :
名無シネマさん :2006/03/12(日) 22:30:05 ID:+msE4cqx
>>541 ・古本屋で探す
・オクで競り落とす
・復刊投票する
もののけ姫はツンデレ
てか女の子って誰でもツンデレ要素持ってるだろ
ハウルはストーリーっていうより キャラのセリフが破綻してる
セリフっていうか性格がもう… 電波キャラばっかり。Zガンダムっぽい。 (強いて言えばカルシファーが真人間)
549 :
名無シネマさん :2006/03/13(月) 19:37:01 ID:iWZTtCjN
宮崎映画の人物tって説教っぽいけど やっぱ監督も後輩のアニメータに説教しまくってんのかなw
550 :
名無シネマさん :2006/03/15(水) 17:53:28 ID:pGtV+O00
ハウルの動く城で少年居たじゃん? 「ソフィー行っちゃだめだ!」って言う少年の名前だっけ?
551 :
名無シネマさん :2006/03/15(水) 19:10:36 ID:DMhlD2PY
552 :
550 :2006/03/15(水) 20:24:20 ID:pGtV+O00
自己解決しました
>>551 とっても面白い回答ありがとう
久しぶりに抱腹絶倒しました
553 :
名無シネマさん :2006/03/16(木) 12:28:38 ID:tPe7CaOP
ゲド戦記の主人公のゲドもハウルやハク系の男の子だと思いますか?そうだったらぜひ見に行きたいのですが
耳をすませばの時映像が公開されてたけど、どっちかというとラピュタやナウシカ系じゃなかった?
555 :
名無シネマさん :2006/03/16(木) 16:02:37 ID:tPe7CaOP
まじですか!!ショック…
556 :
ジブリ絵師 :2006/03/18(土) 01:56:31 ID:n6MjKxd4
560 :
名無シネマさん :2006/03/24(金) 09:56:57 ID:m/xwyjrY
どなたか、on your markのPV最うpしてもらえないでしょうか? 宜しくお願い致します。
ジブリヒロインズ 1シータ 2フィオ 3クシャナ
564 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 01:53:21 ID:a7vpZept
宮崎駿ヒロインズ 1.ラナ 2.フィオ 3.クラリス 4.さつき 5.シータ 6.ミミ子ちゃん 7.メイ 8.サン 9.ジジ 10.ナウシカ 11.On Your Markの天使
565 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 02:11:38 ID:RYGxTim0
ジブリヒロインズ 1雫 2クラリス 3シータ
566 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 02:11:54 ID:q6rwcBHu
どこに聞いていいかわからないからとりあえずこのスレにきました 知ってたら教えて下さい。 紅の豚の恋人の名前を教えて下さい
567 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 02:24:48 ID:a7vpZept
>>566 >紅の豚の恋人
新卒ピカピカの初々しいフィオちゃん
物欲しげに豚に横恋慕してるオバサンはジーナ
568 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 02:26:23 ID:q6rwcBHu
569 :
名無シネマさん :2006/03/27(月) 03:57:43 ID:xtpUl0zg
On Your Markの天使は肉体が反物質で出来てるという説はデマですか?
572 :
名無シネマさん :2006/03/31(金) 19:15:59 ID:dVMF22Pe
2ちゃんにはあんまりジブリ関連のスレないんだね・・。
ロードショーてやる度実況板はすごいことになるけどな。
574 :
名無シネマさん :2006/03/32(土) 01:30:20 ID:uUbLKNKZ
質問なのですが、キキが届けたにしんのパイを「私このパイ嫌いなのよね」と言って受け取った娘と、海岸に居るキキとトンボのところに車で来て、「あの子知ってる、宅急便やってる子よ」と言った娘は同一人物なのでしょうか
575 :
名無シネマさん :2006/03/32(土) 01:40:55 ID:/5CRKuWM
ジブリがいっぱいSpecialショート ショートを入手して、アニメ熱が再燃してしまいました。(^^;
『耳をすませば』と併映された短編作品「ジブリ実験劇場 On Your Mark」の小説版についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
同人誌などを取り扱わない一般書店で立ち読みした記憶があるのですが、検索サイトで検索しても出てこないし、
<ジブリ出版部のページ>
ttp://www.ghibli.jp//shuppan/books/b_index.html のリストにも載っていません。
使える時間は週末程度ですが、探し始めて2ヶ月は経ちます。ご存知の方がいらっしゃいましたら、できたら背面のISBNナンバーを教えてください。あったとしてもおそらく絶版だと思いますが、手がかりになるのでよろしくお願いします。
「長編の予告編だと思って見て欲しい。 チャンスがあったら、 かなりアナーキーな警官コンビが色々やるというのも面白いなと。 予告編という事で楽しんでもらえれば…」
”On Your Mark”の作られた経緯って、単純に技術向上のため? それとも”もののけ姫”を作るための実験映像みたいなもの?
天使少女ハァハァです
582 :
名無シネマさん :2006/04/10(月) 01:01:49 ID:3UBcEEwR
>>582 すげー。露骨だなぁ・・・
インスパイアで止めときゃいいのに
なぜわざわざトレースするんだか。
584 :
名無シネマさん :2006/04/10(月) 16:04:37 ID:8VVY/MCN
>>579 経緯って、、、勿論商売のためでしょ。
「もののけ姫はこうして〜」のビデオの中で鈴木Pが“チャゲアスの仕事”と称して二言三言なんか語ってたような気がする。
しかしチャゲ&飛鳥からの発注をどのくらいの値段で引き受けたんだろうか…。それにしてもコンサート用のイメージビデオとしては贅沢すぎだよね。
585 :
風の谷の名無しか :2006/04/10(月) 16:24:12 ID:MAv6KlJ7
新たな名無しのパターン
586 :
名無シネマさん :2006/04/10(月) 17:16:28 ID:mt3h/eJr
真似る中でオリジナルを見つけて行くんだから良いんじゃないと思うけど?
マネじゃなくて模写。 贋作をオリジナルとして世に出したらいかん。 「これは○○の模写作品です」としないと。
>>579 当初(1994年秋)はReal Cast&ポニキャニ側からジブリへ
新曲のプロモーションをアニメって提案だったらしいが
宮崎監督がCHAGE&ASUKAのアルバム聞いて楽曲を
On Your Markに変更の指示して、それを了承されて決まったらしい。
『困難でもやめず走り出す』の歌詞リフレインに触発され
宮崎監督は「大いなる誤解をしてみたい」とCHAGE&ASUKA側に伝えて。
589 :
名無シネマさん :2006/04/11(火) 22:34:03 ID:yfk8EDXV
590 :
名無シネマさん :2006/04/15(土) 19:39:38 ID:FpVfJhUJ
ジブリ映画のお約束 ・小さなペット的動物に対してヒロインが「おいで…」と手をさし伸ばす ・そして噛まれる。うろたえる周囲に「大丈夫…怯えてるだけだよね?」と言う ・主人公の男性(少年)が食事をするシーンは口いっぱいに頬張る ・パスタは糸のようによくフォークにからむ ・母親の描写は必ず「肝っ玉母さん」しかも家は子沢山 ・髭もじゃでマッチョだが妻には弱い(男は必ず女より弱いという設定) ・成人女性は肝っ玉で強く、少女は限りなく弱いという2パターンしかない ・ヒロインの周囲にはおもしろセリフを連発する年寄りキャラ(白雪姫と7人の 小人パターン) ・必ず飛ぶ ・町の描写はスチームパンク。労働者は必ずハンチング帽 ・老婆は占い師
591 :
名無シネマさん :2006/04/15(土) 20:39:41 ID:PcnaSwW7
「ハウルの動く城」 見て本当に泣けた。 素晴らしい映画ですね。 ありゃ子供だけの物にしておくには 惜しいと思いました。
592 :
名無シネマさん :2006/04/15(土) 21:45:51 ID:dFfLoCrS
593 :
名無シネマさん :2006/04/18(火) 11:14:07 ID:uvnwjzX2
>>590 少女は限りなく弱い
どのキャラが???
クラリス、ラナ、シータ、フィオ、キキ、サツキ、
み〜んな、例外なく強いじゃん。
いわば、肝っ玉母さん予備軍。
596 :
名無シネマさん :2006/04/22(土) 15:20:41 ID:jv1fmxwi
ゲド戦記の 音楽が、 久石譲じゃないってのがなぁ… これから ジブリはどうなっていくんだろう。
597 :
名無シネマさん :2006/04/22(土) 16:56:44 ID:6ulYlhte
不評と失望の泡音に包まれて沈没し続け、海底に着床。圧壊。
圧壊ならまだよいよ。 ディズニーのようにだけはなって欲しくないな
599 :
名無シネマさん :2006/04/22(土) 20:43:07 ID:6ulYlhte
大林宣彦映画も久石譲が離れてからは沈みっぱなしだ。
600 :
名無シネマさん :2006/04/22(土) 20:44:24 ID:6ulYlhte
「紅の豚」のアドリア海のテーマと 「ふたり」の尾道水道のテーマが ほとんど同じで笑えた日は遠い思い出…
601 :
名無シネマさん :2006/04/23(日) 00:57:39 ID:3Fi7K2O7
ナウシカの原作に、もののけと千と千尋とラピュタの要素が含まれていると思う。 駿さんは原作を分解してそれぞれを膨らまして映画化したんだと思う。 そんなことしてもいいけど、自分としては原作をアニメ化したらもっとナウシカが好きになれたと思う。
602 :
名無シネマさん :2006/04/23(日) 01:07:12 ID:3Fi7K2O7
>そんなこと 原作ナウシカを分解して、ラピュタ、もののけ、千と千尋に変換してつくりあげること。
603 :
名無シネマさん :2006/04/23(日) 07:24:38 ID:7vSFj4wT
>>596 そうだね。駿作品は久石音楽で面白さ35%UPくらいになってるからね
ゲドのテーマ曲聴いてもパッとしないしダメかもしれんね
坂本龍一を引っ張ってきて万事解決。
605 :
転載 :2006/04/25(火) 19:40:15 ID:BcDJAI/f
ゲド制作実績【4/21】 原画実績 1225カット 残り*11カット 作監実績 1172カット 残り*64カット 動画実績 1068カット 残り168カット 美術実績 1176カット 残り*60カット 仕上実績 971カット 残り265カット 完成映像 935カット 残り301カット ゲド戦記 総カット数1235カット 制作進行【4/21現在】 レイアウト:■■■■■■■■■■(1235カット) 終了 原画実績 :■■■■■■■■■□(1225カット 約99.2%) 作監実績 :■■■■■■■■■□(1172カット 約94.9%) 動画実績 :■■■■■■■■□ (1068カット 約86.5%) 美術実績 :■■■■■■■■■□(1176カット 約95.2%) 仕上実績 :■■■■■■■□ ( 971カット 約78.6%) 完成映像 :■■■■■■■□ ( 935カット 約75.7%)
久石あっての宮崎映画
>>606 まあ、久石の功績は認めるが
カリ城やOn Your Markも面白いし
そうとは言い切れないなw
エ-ガが面白いと感じない者にとっては
>>588 >『困難でもやめず走り出す』の歌詞リフレインに触発され
宮崎監督は「大いなる誤解をしてみたい」とCHAGE&ASUKA側に伝えて。
これはどういう意味?
「大いなる誤解をしてみたい」ってチャゲアスの歌詞をあえて、誤解した受け取り方をした上で
アニメを作りたいってこと?
それとも、誤解してたみたいだ、誤解したままあのアニメを作ってしまった・・・ってこと?
>>609 前者だろw
パヤオも
>>578 の発言してたり
実際に長編制作の依頼も有ったらしいし
On Your Markの長編版作ってくれればなぁ…。
>>610 レスありがとう
>>宮崎監督は「大いなる誤解をしてみたい」とCHAGE&ASUKA側に伝えて。
この「大いなる誤解をしてみたい」と言う言い方が良くわからないんだよなぁ。
歌詞を自分流に解釈して映像作りますてことを言いたかったのかな。
長編版作って欲しいけど実際はもう無理なんだろうな
612 :
転載 :2006/05/01(月) 21:04:42 ID:vKheJkxL
>>605 ゲド制作実績【4/28】
原画実績 1233カット 残り3カット
作監実績 1212カット 残り24カット
動画実績 1121カット 残り115カット
美術実績 1221カット 残り15カット
仕上実績 1041カット 残り195カット
完成映像 997カット 残り239カット
ゲド戦記 総カット数1235カット
制作進行【4/28現在】
レイアウト:■■■■■■■■■■(1235カット) 終了
原画実績 :■■■■■■■■■□(1233カット 約99.8%)
作監実績 :■■■■■■■■■□(1212カット 約98.1%)
動画実績 :■■■■■■■■■ (1121カット 約90.8%)
美術実績 :■■■■■■■■■□(1221カット 約98.9%)
仕上実績 :■■■■■■■■ (1041カット 約84.3%)
完成映像 :■■■■■■■■ ( 997カット 約80.7%)
今日、映画館でゲド戦記予告編を見た。 背景は美しい、しかし、原作のイメージとは違う(悪い事ではない)。 キャラクターが平板と言うか、死んでると言うか、ひきつけるものが無い。 こんな物より、風の谷のナウシカ 完全映画化を目指せ。
もののけ姫を久しぶりに見た。 姫って野生児なのになんで服を着てるの?本当はすっぱだがじゃね?
姫はサバゲーしてるだけで普通の人だから
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
618 :
転載 :2006/05/08(月) 21:40:21 ID:w6mRKioL
>>612 ゲド制作実績【5/5】
原画実績 1235カット 残り1カット
作監実績 1233カット 残り3カット
動画実績 1182カット 残り54カット
美術実績 1236カット 終了(5/6)
仕上実績 1111カット 残り125カット
完成映像 1056カット 残り180カット
ゲド戦記 総カット数1236カット
制作進行【5/5現在】
レイアウト:■■■■■■■■■■(1236カット) 終了
美術実績 :■■■■■■■■■■(1236カット) 終了 5/6
原画実績 :■■■■■■■■■□(1235カット 約99.9%)
作監実績 :■■■■■■■■■□(1233カット 約99.7%)
動画実績 :■■■■■■■■■□(1182カット 約95.6%)
仕上実績 :■■■■■■■■■ (1111カット 約89.8%)
完成映像 :■■■■■■■■□ (1056カット 約85.4%)
千と千尋のDVDって今買っても赤い?
次世代DVDで出るまで、赤いだろうね
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー !
On Your Markは車で走ってて女の子の羽根がふわっと開くのがすごく自然で好きだ。 ゲドの歌いいな。音楽の教科書に載ってもおかしくないくらいだ。
次世代DVD出ても赤いかもしれん
次世代が赤くない場合の言い訳が楽しみだ
一部のDVDプレイヤーでは赤くなっていましたが BDではその問題は解決しました
今もののけ姫放映してるけど サン 「モロ一族も共に戦う!乙事主様はどこか」 猪 「ブヒィー ブヒヒヒーィン!」 サン 「ありがとう!」 の流れいつみてもワロス
ジブリって何? スタジオジブリが作ってるやつ? この映画はジブリとかがイマイチ判らない
629 :
名無シネマさん :2006/05/13(土) 01:38:09 ID:uHJwBvi2
やっぱり、もののけは最高傑作だな 「千と千尋の神隠し」の後に作られてたら、間違いなくオスカーも獲ってただろう ジブリは惜しいことしたな
630 :
名無シネマさん :2006/05/13(土) 04:36:29 ID:Wq8HDCQz
もののけ姫の音楽についてなんですが、サウンドトラックとイメージアルバムは、何が違うのでしょうか
映画で使ったやつがサントラ バカなファンから更に金を巻き上げる為に作るのがイメージアルバム
>>629 どっちかってーと、もののけ上映後から
興行成績も認知度も一気にあがったわけで…
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
634 :
転載 :2006/05/17(水) 01:15:35 ID:cXtHmVmr
>>618 ゲド制作実績【5/12】
原画実績 1236カット 終了(5/9)
作監実績 1236カット 終了(5/11)
動画実績 1233カット 残り3
動検実績 1223カット 残り13
美術実績 1236カット 終了(5/6)
仕上実績 1191カット 残り45
完成映像 1176カット 残り60
ゲド戦記 総カット数1236カット
制作進行【5/12現在】
レイアウト:■■■■■■■■■■(1236カット) 終了
美術実績 :■■■■■■■■■■(1236カット) 終了 5/6
原画実績 :■■■■■■■■■■(1236カット) 終了 5/9
作監実績 :■■■■■■■■■■(1236カット) 終了 5/11
動画実績 :■■■■■■■■■□(1233カット 約99.7%)
動検実績 :■■■■■■■■■□(1223カット 約98.9%)
仕上実績 :■■■■■■■■■□(1191カット 約96.3%)
完成映像 :■■■■■■■■■□(1176カット 約95.1%)
635 :
イサオ :2006/05/17(水) 07:21:38 ID:E1VUXDzW
アニメは映画ではない。
映画館で上映されるものは何分であれ映画ッスよ
本編の前のCMも映画
638 :
名無シネマさん :2006/05/17(水) 19:24:21 ID:Pf6bOdnf
屁理屈を言うな屁理屈を
639 :
名無シネマさん :2006/05/17(水) 21:33:38 ID:Ap168FJF
640 :
イサオ :2006/05/17(水) 22:04:25 ID:4RdCrXSm
東京ドームや日本武道館で音楽のコンサートを開催しても、それを野球や武道であるとはいわない。 まったく同様に、映画館でやっていてもアニメは映画ではない。
(゚д゚)
こっちみん・・・・ フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ゲド戦記のキャラが宮崎キャラと同じなんですけど・・・ 過去タレント2世はすべて親父越え出来ず。 どうせ勝負するならオリジナルキャラで勝負せい! ジブリ看板で宮崎キャラだせば ゲド戦記は素人がやってもヒットだろうが・・・・駄作でもシリーズ化キマリ。
644 :
名無シネマさん :2006/05/18(木) 19:57:32 ID:O+2DP1kM
監督が描いてるわけじゃにゃいよ
OK出すのは監督にゃー
『柳川堀割物語』の話題もOK?
監督が書いているわけじゃない?って・・・。 アンタ、宮崎アニメのもぐりか。
つうか絵がパヤオと似てるからこそ監督になれたとか言ってなかったっけ。
似てればいいなら俺が
650 :
アニメの匂いはキムチの匂い :2006/05/20(土) 17:15:20 ID:4lmwUg28
アニメを見るのは親韓行為です。 早急に止めて下さい。
651 :
名無シネマさん :2006/05/20(土) 17:33:15 ID:QQZJrrcZ
クイズです。 ソウメンにはあるが、ウドンにはない。 スイカにはあるが、メロンにはない。 レトロにはあるが、古風にはない。 たかいにはあるが、低いにはない。 てんたいにはあるが、惑星にはない。 るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。 なんでしょう?
652 :
アニメの匂いはキムチの匂い :2006/05/20(土) 17:51:11 ID:4lmwUg28
梅烏賊トロ貝鯛
653 :
アニメの匂いはキムチの匂い :2006/05/20(土) 17:57:47 ID:4lmwUg28
あと、雲丹
654 :
名無シネマさん :2006/05/20(土) 22:32:55 ID:VojKaWmI
千と千尋ねー 鈴木さんがキャバクラの話をしてねー 女の子が試練を乗り越えて成長するドラマを 思いついてねー そしたらソープの話かってきかれてねー 監督が「まぁそんな話だ」って適当に答えたらねー 本当にそんな話だってことになっちゃったんだよー
キモイ死ね
やっぱり耳をすませばと海がきこえるはいいな。
宮崎駿の作品 姉妹(メイとサツキ)とか兄妹(オーロとテラ)といった兄弟、姉妹構成 はあるけど姉弟の兄弟構成は見たことないな ガルマ・ザビみたいな情けないシスコン野郎は描きたくないとか そういう考えかしら?
659 :
名無シネマ@上映中 :2006/05/29(月) 09:08:06 ID:2onS/PgA
映画作品・映画人@2ch掲示板に比べると 盛り上がらないな、
>>658 映画でも小説でも古今東西、姉弟の取り合わせの主人公は
兄妹、姉妹、兄弟、より圧倒的に少ない。
ヒーローに姉がいると面倒なんじゃね?
661 :
名無シネマ@上映中 :2006/05/30(火) 00:25:18 ID:6HWVEtx7
まあ確かにアニメでの姉を持った弟というキャラは 生意気なガキとかシスコンとかろくでもないイメージしか… (例外もあるだろうが)
662 :
名無シネマさん :2006/05/30(火) 00:27:06 ID:6u3snUyC
ラピュタは大好きだ、ロマンと冒険
663 :
名無シネマ@上映中 :2006/05/31(水) 01:47:41 ID:J88sskup
>>658 ヒロインもほとんど一人っ子だな
脇役の女の子に弟や兄がいてもシナリオの蛇足にしかならんしな
>>661 例外:巨人の星(やっぱりシスコンか・・・)
665 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/01(木) 00:12:39 ID:ZCI0aHuF
明子姉ちゃん懐かシス
666 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 00:29:57 ID:7Iu9RoJc
ジブリスレとは思えんほどの過疎ぶり
667 :
名無シネマさん :2006/06/02(金) 02:16:05 ID:keswbKXR
タッチとジブリって何か関係あるの?
TVで何回もやるけど気になって見てしまうのはなぜ?それだけいいストーリーだからか。
あまり人気ないが 狸合戦に今は無き落語会の重鎮がこぞって参加してたのは凄いな 後々見直されるかも
>658 兄妹ではホタルの墓のドロップ兄妹 ↑ その兄貴がその情けないシスコンキャラ
さっきMステに宮崎峻のアニメ出てたけどなんだったの?
672 :
転載 :2006/06/03(土) 01:33:54 ID:sxYbCOtL
( ´∀`) 過疎スレにウンコ /, つ (_(_, ) ブリリッ しし' 人 (_)
675 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 05:50:26 ID:cxw2mYTW
ageヽ(・∀・)ノ!!!!
>>673 ホームコメディ以外では本気で少ない<ヒーローの姉
いても死んでたり行方不明だったりする。
巨人の星はホームコメディ
678 :
名無シネマさん :2006/06/04(日) 19:40:10 ID:C+cVgJ1s
ハウルの城の 地上波登場はいつかな?
ゲド戦記上映前日
明日、渋谷タワーレコードでやるゲド戦記のイベント行く人います? イベントの内容知ってる人いたら教えて下さい! あと、それって予約とかなしで行っていいんですか?
ゲドの原作本って安いのね〜 どこぞの魔法物と違って。
682 :
名無シネマさん :2006/06/06(火) 11:15:00 ID:RihiA86i
age
683 :
名無シネマさん :2006/06/06(火) 11:53:49 ID:HCN+nM0P
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /, -----、.ヽ, / 世界、糞スレ発見! | i_,,,,_ __゙l | | ボッシュート! ,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________ /'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄ / ,‐!::...`'''''''`ノ _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ , -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、 ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l ,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :| i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .| i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、 `.、__;;/:::::::::: : | !''" | i ::.:::: : | | .| | |゚ / ⌒ ⌒ ⌒ _⌒ ⌒ ⌒__ /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/ /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/ /:::::::( /::::/ チャラッチャラッチャーン
685 :
名無シネマさん :2006/06/07(水) 18:20:56 ID:FHhgZCNi
「おもいでぽろぽろ」久しぶりに見た。 高畑だけどコレ、いまの大作主義のジブリ作品の中じゃダントツで地味w でも面白かったな。大人になってから見たほうが良いね。 で、いまになって気がついたヒロイン(岡島タエ子)のプロファイル。 ・仕事場は電通? (冒頭、山一證券ビルの手前にある大きなビル。社内では広告プロット の企画書を手に打ち合わせする描写) ・業種は一般職のOL? (広告代理店なのに制服着用。これは制作や営業などの総合職ではなく 一般職だろう。しかも忙しい職場なのに長期休暇を取れる身分だから たぶんOL) ・実家は桜台? (幼いころのエピソードで母校が「開新三小」と出る。実際は「開進三小」 なのだが学区でみると桜台2〜3丁目のようだ。母親と学芸会の話をする エピソードでは近所の練馬2−24という標識と商店街が描かれているが これは現在の練馬駅北口商店街だろう)
686 :
名無シネマさん :2006/06/08(木) 15:14:41 ID:rMFJcfkX
おもいでぽろぽろは残念ながら知らないなあ。
>>676 ホームコメディの姉と弟といえば、、
宮崎駿が「ケロロ軍曹」みたいな作品を描くとは想像できねーな
689 :
名無シネマさん :2006/06/11(日) 02:12:52 ID:0r2Pzebq
海が聞こえる(・∀・)イイ! はじめてかりたが2回もみたよ。 雰囲気がいいね
690 :
名無シネマさん :2006/06/11(日) 09:08:44 ID:91XdA2w8
>>685 おもいでぽろぽろのそういう設定に迫る人初めてみた。グッジョブ。
電通のOLかよ、すげーな。
691 :
名無シネマさん :2006/06/11(日) 09:20:33 ID:gYSTBaM7
>>685 面白い。
10代の時に映画館で観たけど、30歳を過ぎて今見ると、また違って凄く引き込まれる。
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /, -----、.ヽ, / 世界、糞スレ発見! | i_,,,,_ __゙l | | ボッシュート! ,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________ /'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄ / ,‐!::...`'''''''`ノ _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ , -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、 ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l ,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :| i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .| i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、 `.、__;;/:::::::::: : | !''" | i ::.:::: : | | .| | |゚ / ⌒ ⌒ ⌒ _⌒ ⌒ ⌒__ /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/ /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/ /:::::::( /::::/ チャラッチャラッチャーン
おもひでは糞アニメじゃないお><
MUSASHI-GUN道がスタジオジブリによって映画化決定。
ジブリの作品は全部面白いのに予告から魅力を感じた事が無い。 なぜだ?
魔法
>>695 鈴木Pが作ってるからか?
監督などメインスタッフには相談せずに
Pがコンテから素材を抜粋して
予告編屋の板垣氏に相談しながら
予告編を作るらしいから。
エエエーそこまででしゃばってたのか
トリック見に行ったら予告編やってたよ。 かなり期待です。
心オナニー萌え
【文化】2006年度北米アニメDVD売上トップ10 1位FFVII Advent Children 2位ハウルの動く城
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150402072/ 1.ファイナル・ファンタジーVII: Advent Children
2・ハウルの動く城
3.ドラゴンボールZ:復活のフュージョン!!悟空とベジータ
4.鴉 -KARAS-
5.サムライチャンプルー 7巻
6.耳をすませば
7.鋼の錬金術師 7巻
8.鋼の錬金術師 8巻
9.ナルト 1巻
10.攻殻機動隊SAC 2nd GIG 3巻
心オナニー
鴉って北米じゃウケたんだ。 てかなんで耳をすませばが今更ランクイン?
706 :
名無シネマさん :2006/06/24(土) 19:48:24 ID:dmzC1to8
a
707 :
CP9からクイズ :2006/06/27(火) 10:09:28 ID:11x3EkhE
7月21日・21:03 日本テレビ「金曜ロ−ドショ−」 放送される映画はなんでしょう?
↑おのれで調べろボケ!
709 :
巨チン兵 :2006/06/28(水) 19:55:47 ID:JnOliBYO
あれだよ。ハウるとその次の週にはトトロ。 ゲドの影響かね よもや、みやさんの名を使わないと客つれないの? 魔女のやつまでだったな ちゃんとした映画は。
いや、いまだ現役だ
ゲド見終わった後、 試写会のアンケートに「金出して見に行く事はない」って書いたら 隣にいた男が簡潔に「糞アニメ」と書いていて吹いた
へー どこが悪かったの?レンタル屋に並ぶまで待ってても問題ないくらい?
人
(__)
>>711 ワロス
\(__)/
( ・∀・ )
>>712 というか見なくていい。宮崎アニメファンなら全然引っかからない。
絵とかシーンは見たことがある物の真似なんだけど、
内容がなんか散漫というか。だだ漏れじゃなくて、垂れ流しってカンジ。
なんか話に入っていけなかった。
今日のFMヨコハマ ザ・ブリーズより “あなたが選ぶジブリ音楽 ベスト5” 1位 となりのトトロ(となりのトトロ、さんぽの2曲が流れる) 2位 魔女の宅急便(ルージュの伝言) 3位 風の谷のナウシカ(風の谷のナウシカ) 4位 天空の城ラピュタ(君をのせて) 5位 耳をすませば(カントリー・ロード)
717 :
名無シネマさん :2006/07/07(金) 12:14:24 ID:p+l4+rSc
お前等ゲド戦記のアレンの声聞いたか? なんでアレンは主人公だか準主人公だかなのに宣伝で声でないか不思議だった。 でもわかった。 ひっっっっっっでええな ありゃ!少年なのに声ありえないほど低いし。へったくそだし! 淳のヒルマがベテランに感じるくらいに。 もういいかげん芸能人を声優に使うの止めない?
また寅さんの妹役出てるの?
クレクレ厨スマソ 「まっくろくろすけ出ておいで〜 でないと目玉をほじくるぞ〜」の 着ボイス探してます ご存知の方いませんかね?
安田成美の風の谷のナウシカ 生歌なんって大場久美子と同等でとても聞けんぞ。
なんか曲が指輪物語っぽかった。 まあ、指輪の曲はいっぱいあるから、何かしら似ることはある、 といえばそうだけど。 心ヲナニーじゃなくて、劇中音楽ね。
722 :
名無シネマさん :2006/07/08(土) 09:57:41 ID:0+EnIzzQ
さっさと廉価盤のDVD発売しろよ。ボッタクリジブリめ!
>>722 「火垂るの墓」は出てまつよw
つか、徳間の借金返済の為、無理っすw
724 :
名無シネマさん :2006/07/08(土) 22:04:46 ID:ESCAIpFE
もののけ姫のラストってあの坊主(主の首取ったヤツ)って死んだんでしたっけ??どうしても思い出せなくて気になって気になって…。スレ違い申し訳ないです。
>>722 廉価版ならヤフオクにいっぱい出品されているお
>>717 最近知ったけど声優がジャニなんだね。
これからのズブリはジャニがデフォになるのかなあ…
いや声優よりむしろ話が酷い。
芸能人を声優代わりに使うのはジブリ商法。 いい加減にDVDの絵コンテ特典いらないから価格を下げろ! ジブリを創設してから時代に残る名作は出てこんな〜 アニメージュから独立した鈴木は宮崎駿にたかるパラサイト。
未見ですが、バナーのアレンの表情に萌えますた 試写会が楽しみです。 タレントの声優批判がありましたが、ごもっともだと思います。 ハウルは途中からがっかりした。 ただ話題性、広告費の削減を考えれば、タレントを使うのも戦略としてわかりますが。 とはいえ、アシタカの声はよかったな。 サンも石田ゆり子だがよかった。 オーディションしてんのか?
>>730 >サンも石田ゆり子だがよかった。
一度耳鼻科で検診してもらえ。
正常じゃない。
アレを声優に使うのもかなり金がかかったし、 ハウルも広告も充分以上に打った。少なくとも削減のつもりじゃないだろうね。 知らしめるためにあらゆる手を使っただけだろう。
733 :
名無シネマさん :2006/07/12(水) 14:56:04 ID:41WuVFa4
俺の周りでジブリ作品に声下手だって言う奴一人もいないぞ
友達作れ。
737 :
328 :2006/07/13(木) 00:16:07 ID:lke6x7kS
俺のちんちんが小さいって言うやつ一人もいないぞ
痔ぶりヽ( ・∀・)ノウンコー
739 :
名無シネマさん :2006/07/19(水) 08:35:22 ID:dk14makA
ジブリは、声と登場人物のタッチや表情が独特ですよね。
普通の声優と素人声優にしか聞こえんが
あれ、ゲドってもう公開されてんの?
「ゲド戦記」 カウントダウン上映
at TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ六本木ヒルズでは、
7月29日公開「ゲド戦記」のカウントダウン上映が決定!ゲストとして、
宮崎吾朗監督、鈴木敏夫プロデューサーを迎え(予定)、実施いたします。
座席指定チケットは、PC・携帯=7月26日(水)24:00から、
劇場窓口=7月27日(木)08:30から販売開始!
実施劇場:TOHOシネマズ六本木ヒルズ
日 時:7月28日(金) 24:00の回(上映前に舞台挨拶)
ゲ ス ト:宮崎吾朗監督、鈴木敏夫プロデューサー 【予定】
チケット販売:PC・携帯: 7月26日(水) 24:00〜 ※お一人様6枚まで購入可
劇場窓口: 7月27日(木) 08:30〜 ※お一人様6枚まで購入可
「ゲド戦記」 初日舞台挨拶
at TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ六本木ヒルズでは、
7月29日公開「ゲド戦記」の初日舞台挨拶が決定!ゲストとして、
岡田准一、手嶌葵、宮崎吾朗監督を迎え(予定)、実施いたします。
座席指定チケットは、PC・携帯・劇場窓口ともに、
7月20日(木)09:00から販売開始!
実施劇場:TOHOシネマズ六本木ヒルズ
日 時:7月29日(土) 10:00の回(上映後に舞台挨拶)
ゲ ス ト:岡田准一、手嶌葵、宮崎吾朗監督 【予定】
チケット販売:PC・携帯: 7月20日(木) 09:00〜 ※お一人様6枚まで購入可
劇場窓口: 7月20日(木) 09:00〜 ※お一人様2枚まで購入可
ttp://www.tohotheater.jp/newstopics/event/index.html#gedo
743 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 00:16:26 ID:3tcUzNx6
暮れ豚のジーナ役の人は下手だと思ったな。
744 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 01:10:41 ID:312yPKUq
ジーナの声覚えてない〜 いつか金曜ロードショーでやったらよく聞いてみる でも下手に声優使われて 萌え声とかだったら嫌だな・・・
745 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 05:44:09 ID:aQPKX5Zt
ハウル意味不明…
746 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 07:35:12 ID:XDPb389t
トトロでさつきちゃんが、こらえきれずわんわん泣く。あれ見て以来、ジブリ作品で登場人物が泣くシーン、全てで号泣。 蛍の墓なんか、金曜ロードショーの予告で号泣してしまう為、本編もう見れない。(ずっと昔に一度みた)
747 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 11:32:58 ID:WXhxDAn6
ハウルは子供にとっては理解不能な難しい映画だろうな...
748 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 12:49:25 ID:yGV9ld5t
僕のは親方のより堅いんだ
お前たち、あの娘をたった40秒でイカせられると思ってるのかい!?
750 :
名無シネマさん :2006/07/22(土) 19:01:52 ID:nXL6+9wq
誰かラピュタの呪文ソラで言える方はいませんか?
ばるす!
753 :
名無シネマさん :2006/07/23(日) 00:02:20 ID:WDz72nHv
娘を乗せてくる気だ!
754 :
名無シネマさん :2006/07/23(日) 00:53:13 ID:01J5b/ER
こ〜ころ オナニー にたとえよう〜 〜ゲ○戦記〜
755 :
名無シネマさん :2006/07/23(日) 00:55:37 ID:0rBtHgd8
>>747 理解できなくてもただぼーっと眺めてるだけで面白いよ。
りて・らとばりた・うるす・ありあろす・ばる・ねとりーる
ハウルはよく考えるとわからなくなる。
ジブリアニメで野菜を食べてるとこを見たことない・・(トトロ除く)
少女を食べようとしたのならあったな。
ジブリの解説サイト、いいのない?
761 :
名無シネマさん :2006/07/31(月) 14:13:12 ID:neUpMH35
猫の恩返しに出てくるユキは、 ディズニーのマリーに似てない?
762 :
名無シネマさん :2006/08/02(水) 02:36:49 ID:9P0a8yj+
となりのトトロはやっぱり親父が死んだ二人の妄想をしているだけだね。最後のシーンだけリアルってわけ。 なぜなら 母「今サツキとメイがいたような気がしたんだけど」 ここからがおかしい、 親父「案外そうかもしれないよ」 生きているなら普通に否定するだろ。病院に来るのは不可能なんだから
↑バカが湧いてるねー
764 :
名無シネマさん :2006/08/02(水) 14:31:07 ID:9P0a8yj+
こんなところにまで夏休みが。
宮崎はアルプスの少女ハイジをパクリまくり。 残念だが、タカハタを超えることはできないようだにぃ。
>案外そうかもしれないよ お母さんへ と彫られたトウモロコシを見て、そう言ったんじゃないの?
改めたトトロを観賞したが、 コピーライター糸井は声優下手すぎ。よく周りが止めなかったもんだ。 アルブスの少女ハイジは宮崎作なんですけど。。。
4日のサンスポのジブリ記事を見てゲンナリ。。。。。 ジブリの営利目的集団に宮崎駿が激怒。 アニメ素人息子を持ち上げたのも宮崎駿に寿命がないからジブリ集団の生活の為だとか。 息子を持ち上げれば宮崎駿死後ジブリ安泰。 いい作品を作れないジブリには未来無し。 なんで良い若手を育成しないのかね?
サンスポの記事を信じてる方がゲンナリ。。。。。
火のない所には煙は立たないってね! 宮崎駿の新作アニメ以外興味ナシ。
良い若手を育成しようにも、駿の俺イズムが酷すぎて、まともな奴から独立(逃亡)していっちゃうんでしょ? 後に残るのは駿のいう事を聞くしか能のない羊ばかり。
パヤオと高畑が死んだら解散しちまうくらいの潔さが鱸にあればいーんだけどね ひとかけらもないんだよね
2人とも一般企業なら定年なんだよな。
まあ二人のためのスタジオで、 いなくなったら普通のアニメスタジオでやってけkばいいんじゃなーい
ジブリ集団=寄生虫集団 宮崎駿=金のなる木 寄生虫は巨匠がいなければ生きていけないのです。
>>768 あれが悪夢の始まりだったな。
今では素人声優ばかり…
778 :
名無シネマさん :2006/08/07(月) 00:01:11 ID:fTGmX+p5
宮崎駿監督作品って「の」が必ずついてるよね?これは続けてほしい。 ゲド戦記でやめたのかと思ったら違う人だったから良かった。 こんなの気にするの自分だけだろうけど、作品を判別するのに役立ってるんですよね。 そういえば「火垂るの墓」はDVDのジブリがいっぱいコレクションじゃない(何故かワーナー)のは何か意味があるんでしょうかね〜?
ナウシカ カリオストロとかがジブリがいっぱいコレクションに 入ってることに不思議を感じる 今更だが
まあいいんじゃね 入ってないよりは。
>>778 『耳をすませば』は『の』がつかないんだよね
ま、どうでもいいよね
耳をすませばは宮崎作ではない。 ちゃんとスレ読もうね!はやとちりさん。
結局、ゲド戦はつまらんのか? どうせなら、素直に【シュナの旅】アニメ化された方が嬉しかったが。。。 一応DVD発売までスルーするしようかな〜。
まあどーしてもジブリ作品の新作観たい人はどーぞ・・とは思う。 ・・・で気に入るかどうかはあれこそ、好き好き>ジブリ戦記。
>好き好き>ジブリ戦記 ?
「好き好き」はおそらく「すきずき」と発音する。
791 :
788 :2006/08/16(水) 23:32:04 ID:x/cqESTQ
・・でつ。しかし「ゲド戦記」と書いたつもりがなぜが 「ジブリ戦記」になってる・・寝よ。
>>784 厳密にはそうだが、駿は絵コンテ描いてるし、イバラードのシーンの演出もしてる。
企画自体、駿の主導だし、プロデュースもやってる。
同社ジブリなんでどの作品も多少は宮崎駿は関与してるだろうが! 【耳をすませば】は厳密に宮崎作ではない。
まあゲドは問題外だな。
とりあえずオリジナル作品作ってくれねえかな。 ナウシカみたいな形でもいいから。
そんな重いところはパス・・かわりに曝しといてあげよう
素人を世襲するなんて、北朝鮮みたいになっちまったなあw そろそろ滅んでいいよ
痔ブリつまんね 死ねクズ
まあ心配しなくてもただのアニメスタジオになると思うよ。 駿じゃない映画は次からはみんな見なくなると思うし。 …マジでゲド見終わった観客の反応が酷い。 「だからブレイブ行こうって言ったジャン!」 「…るせーな」 いやブレイヴもやめとけ、と突っ込みたかった。 関係ないが。
宮崎駿オリジナル原作の新作漫画映画が観たい。。。 何年経ったらジブリで宮崎駿の大作が拝めるんだ! いい加減その場しのぎのタレント声優起用はやめてくれ〜 素人をヒロインに抜擢するジブリは・・・・声優を甘く見るな! ジブリよ、なぜテレビアニメを制作しない?若手が育たんぞ!
俳優ですらない奴を起用するのはやめてほしい。 家族がプレイしてるゲームを後ろから見てると声優も勘弁ってなったけどな。 あんな気持ち悪い声にジブリキャラを演じさせたくない。 てか、とりあえずぱやおカムバーックorz
805 :
名無シネマさん :2006/08/24(木) 23:18:31 ID:lZE74leG
観客として、宮崎息子は20年かけて育てる、という気概がなきゃだめだ。 でなきゃアメリカ映画みたいに続編監督になっちゃうぞ。 ジブリさんは、世界に目を向けなく良い。 日本が評価するものを、世界に発信する立場。そうすればかってに評価してくれる。 日本人が評価・尊重する伝統文化や価値観を最重視すべし。これ、絶対。
>>805 とりあえず吾郎は廃棄で。
若手を育てるのは当然だね。ジブリには不可能だからこのスレには関係ないが。
今日の朝日新聞見ろ。
>>805 なんの努力もしてこなかった世襲の屑を、なんで観客が育てにゃいかんのだ?
勝手に続編大量生産して野垂れ死ねばいいんじゃね?
求人求む!! ジブリで貴方も監督として働きませんか? 絵が上手な二世代タレントならアニメど素人でも大歓迎。 あなたも明日から巨匠監督の仲間入りです。 芸能人大歓迎。
811 :
木村一八 :2006/08/27(日) 09:41:33 ID:6L6kswLt
中卒、十代で在日タクシー運転手を腹いせで半殺しにして少年院送り、漫才の神様と謳われた親父も無茶苦茶すぎて晩年は芸能界追放。 こんな僕でも大丈夫でしょうか?
痔ブリつまんね 死ねクズ
>>810 そーいうのにのると当たっても大ゴケこいても有名にはなりそうだな。
耳をすませばの天沢せいじはえなりかずきで実写化可能だろうか?
実写にする場合問題はあの猫・・耳すまにしても猫の恩返しにしても。
818 :
名無シネマ@上映中 :2006/09/02(土) 00:18:00 ID:UOD5QkFQ
動く城ってさ。 あの映画にいらなくね?
820 :
:2006/09/02(土) 10:04:37 ID:OcFVyW/G
海・魔女・ぽろぽろ はヤバい!! 次点でラピュタかもののけ
魔女だけ同意しておこう。
海は原作を読まないと
ビデオ屋でゲド戦記の一巻をレンタル。 これってそんなに面白い物語ではないね・・・ なんで続編なのに1,2巻を飛ばして途中の三巻からアニメ映画化したんだろう? 監督として能力も無い素人が・・・・ ゲド戦記を面白く出来る監督は宮崎駿以外いないんだろうね。
ゲド戦記は原作からして意味深。 意味深な部分を拝借して作ったのはいいが意味深ならぬ意味不明になっちまった。
>>824 TVドラマ版も原作者に酷評されてるから。
原作がどーのって語りたいなら、原作嫁や。
原作も原作者が酷評してたらワロスなんだがw
?
ゲド原作読んでもTVドラマと大まかなあらすじが変わるわけじゃないから 原作本を制覇する気がおきない。 なんにしても話が古い。幼少期に読むとそれなりに感動したかも? ゲド戦記って所詮児童文庫レベル。
今東宝のサイトちょっと見してきたけれど・・上映館減ってね?>ゲド戦記
まあもうゲドの話はいいよ… 忘れようぜ。
じゃあ山田くんの話でもしようか。
833 :
イサオ :2006/09/05(火) 23:28:55 ID:oE5CvIrJ
アニメーションそのものが映画では無い。 従って、このスレッド自体が板違いもいい所。 アニメの話はアニメ板でやって下さい。よろしくお願いします。
俺ルールを主張して悦に入る馬鹿
暑い日が続くと色んな馬鹿が登場するもんだよ〜 駿をイジってイサオかよ!お頭の中も低レベル。
836 :
いさお :2006/09/06(水) 11:05:27 ID:1fWzkq6f
アニメのようなオタクジャンルを映画と一緒にするな。
大半の映画は多くのSFXを使用。 CGもアニメとさほど変わらぞ〜バカ香具師。
何も無い人なんだろう
839 :
名無シネマさん :2006/09/06(水) 21:57:47 ID:5LLUUg+f
アニメ嫌いで、映画ヲタの知り合いが、かつて腐女暴行で逮捕された。 めくそ野郎だったな。たしかに。
しばらくぶりにわいて出てきたな。。アニメ嫌いの粘着。
841 :
テロリスト :2006/09/10(日) 13:35:05 ID:IAieUTLK
ジブリとゴキブリって似てね?
もしかしてここジブリの本スレじゃないんだな
公開前から吾朗はそもそも監督の器じゃないと思ったが・・・的中とは。 最大の悪は鈴木だな素人にアニメ映画監督事態無理な話。 まさに神輿を担がされている事に気付かず調子に乗った吾朗はマヌケ。 鈴木は話題づくりの為なら身内でも平気に利用するとは・・・ 駿は早く鈴木と縁を切らないと骨までしゃぶられるよ〜
しゃぶられる程度ならいいけれど赫千問題みたいなのはもっと・・
845 :
名無シネマさん :2006/09/10(日) 23:52:16 ID:cagy7Div
日本のアニメが優秀なんじゃなくて、宮崎駿が優秀だったという、ただそれだけの話。 駿亡き後の日本アニメ界が楽しみだ。
馬鹿がわかった風な事を
大丈夫だよ。 アニオタはジブリに興味ないから。 萌えられれば紙芝居でもおkだから。
まーおいらもアニヲタが萌えてるよーな作品には 劇場版「宇宙戦艦ヤマト」以降あまり興味がないが。
愛の戦士達は好き
蒸気船ウィリーのミッ○ーのケツ振りは萌える。
おう、気が合うな。 俺はドナルド萌えだがな。
日本の映画の興行収入TOP3全てパヤオ様だぜ… 死ぬとなるとさすがに痛いだろジブリも
853 :
テロリスト :2006/09/12(火) 16:35:34 ID:thjWMPf8
金金金金金金金
それ持ち出すと徳間の・・・w
アニメだけじゃなくて邦画全てでもジブリが頂点だからなあ
邦画糞ばっか
映画館で上映してるアニメの場合はジフリのとそうでないのとでは異質すぎるよなー といって地上波でオンエアしてるのともまたちがうし・・
ナウシカで巨人兵ちょっとだけでたよな? あとラピュタの女の子だれだっけ?
こめっと
もののけ姫の女の子名前よく忘れる・・
なーじゃ
シータ サン
オリンピックネタで1つ作ってくれんかな
ジブリの風景 という番組録画された方いらっしゃいませんでしょうか?
録画しましたがうPは犯罪です ダウソするだけの君が捕まる事はありませんが
欲しがるのは自由だが、あげるのは犯罪な
865>さん そうでしたか・・・・失礼しました。 うpではなく、個人的になんとかなりませんでしょうか? よければメルアドへおねがいします・・・。 駄目でしたらあきらめます・・・。
>>865 氏の家に訪問して見せていただく分には問題ないけどね。
てかまあ、誰が損するわけでもないだろうし別にいいじゃんと思うけど。
つうか一人しか録画したやついないのか?
息子の顔がなんとなくむかついたから観なかった。
鈴木の顔が写りそうなモノはこれから永久にパス。
夢に出てきたらカナーリ、こわそうな顔だ・・・・・・
・・んでもなんで872がそーいう心情もつに至ったんだのだろう。
今日の夕方やってたテレビのなかで練馬や世田谷に棲みついたタヌキがなんたら・・ てのがあったな。 多摩丘陵のタヌキのアニメはここしばらく・・
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf !キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ. / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、 i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ | | ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi | | if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi | | ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |スタジオゴキブリ | ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi | | iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi | | iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi | | iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 | ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、 ,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ ´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi ;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi ,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi ;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 ;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ;メ ``十≡=十´ `ヘ、 ノ ゞ
字数ぐらいあわせろ
>>876 三分間待ってやる。その間にもう少しマシなレスの準備を済ませておきたまえ。
879 :
名無シネマさん :2006/10/06(金) 06:34:55 ID:h4K6lzxi
スタジゴキブリ
大まけにまけてやっても30点
ゴキブリ
ちょっと蛇足するか ゴギブリーズ
字数合わせろって
? 君にとって字数はそんなに意味あるのか
洒落ってのはそういうもんだよ ゴキブリなんてものにしかたとえられない低レベルさには目をつむってやるんだから それぐらいしろよ
また可哀相な人が……
やれやれだな
全くアホには困ったもんだ
クズども余所でやれ
ゴキブリーズさっさとくたばらないかな
894 :
名無シネマさん :2006/10/12(木) 01:48:18 ID:WmRIEmGE
やっぱジブリの信用を回復するには冒険活劇しかないと思うんだ
ゴギブリの信用なんかそもそもどうでもいい 駿の次回作次第
世界の中心で気にされない。 ところでゲド戦記は冒険活劇じゃなかったんだ。
世界の中心って・・中国人じゃあるまいし。
宇宙の中心はウリナラニダ
あーあ、藻前そんなこと書き込むとむちゃくちゃ怒るぞ、あいつら。
ふぁびょおおおおおおおん!!!!!!!
>>893 トトロの曲短いけどイイね、涙が…( ´Д⊂ヽ
902 :
名無シネマさん :2006/10/21(土) 20:50:42 ID:jdqPF1S6
柊あおい原作の作品好き
903 :
名無シネマさん :2006/10/27(金) 23:01:39 ID:/3yF/S0q
その後、あの爺さんは・・・
904 :
名無シネマさん :2006/10/28(土) 00:12:35 ID:tawryzD+
ジブリは最近古風なファンタジーでこけてるから 近未来のファンタジーかSF作ってみればと思うのだが
とりあえずもうちょっと明確なコンセプトをもって創ってほしいね。
906 :
名無シネマさん :2006/10/30(月) 16:57:02 ID:o/rO3biP
次回は平成狸合戦ぽんぽこ
今日だ。
ジブリ糞
で次は?
11.4% 21:03-23:29 NTV 金曜ロードショー「平成狸合戦ぽんぽこ」 (´・ω・`)
11.4% 21:03-23:29 NTV 金曜ロードショー「平成狸合戦ぽんぽこ」 (^Д^)9m
パヤオ監督でもないし割とマイナーだから仕方ないべ
913 :
名無シネマさん :2006/11/20(月) 02:50:04 ID:l1fT7CUf
ラピュタが崩れるときに、ムスカが落ちていくシーンがあるらしいんですけど どこのことかわかりませんか?
じブリブリから絶望をもらいますた。本当にありがとうございました。
ますたって言い方を半年ぐらい久しぶりに見た。
次回作なにやってんの?
X-MEN4
なんだろうねー
ジブリの待ち受け置いてるサイト知りたいです。
ptrimで自作しなよ
923 :
sage :2006/12/04(月) 12:47:53 ID:XRB48KZN
今のジブリはジャニーズに染まっていってるからいやだ。なのに何で染まっていくのに賛成の人が多いんだろう…
ジャニーズじゃなかったら別の芸能人使うだけであって、大差ない。 べつに男だからジャニーズ嫌いってのも馬鹿馬鹿しい。
925 :
923 :2006/12/06(水) 10:59:39 ID:N4zP1s8j
>924 すみません、私、女です…
926 :
923 :2006/12/06(水) 12:35:53 ID:dQlenHKE
すみません、私、ホモです…
となりのトトロについて質問させて下さい。 サツキとメイの陰が、最初はあるのに、後半で消えているというのは本当ですか? また、それには「トトロは知んでしまった人にしか見えない」というのが関係するらしいのですが…。 真相を教えて頂きたく思います。
尋ねる前にビデオを見直せばいいんじゃないか?
>>927 「知んで」なんてどうやって変換したのよ。
デジタルペイント契約社員募集のおしらせ
【募集部門】
デジタルペイント
【応募資格】
1.経験者(Retas-Pro,Animo等ソフトウェアは問いません) に限る
2. 2007年4月から勤務可能な方
【雇用形態】
契約社員(3ヶ月の試用期間有り)
【給 与】
経験・能力による
【待 遇】
当社規定に準じる。社会保険完備。交通費支給。
【勤務時間】
10:00〜18:00(制作スケジュールによる変更あり)
【休 日】
日曜日、祝日、月一回土曜日、夏期休暇、
年末年始(12月30日〜1月4日)
【勤務地】
東京都小金井市
【応募書類】
履歴書(写真貼付)と職務経歴書
【締切日】
2007年1月31日(水)必着
【送付先】
〒184-0002東京都小金井市梶野町1-4-25
株式会社スタジオジブリ デジタルペイント採用係
※応募書類は、基本的に返却いたしません。
※書類選考の後、二次選考(面接・実技)の詳細を連絡いたします。
※合否は必ずお知らせします。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
ttp://www.ghibli.jp/30profile/003514.html#more
宮崎監督、66歳おめでとう御座います  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。 ◇◎。o.:O☆οo. 。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜ /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆ / ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎: / ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆ ▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.: ∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
自然が好きとかアニメでほざくより 環境保護にもっと財産払え
934 :
名無シネマさん :2007/01/09(火) 17:34:30 ID:TuxkbbXS
935 :
名無シネマさん :2007/01/17(水) 17:42:08 ID:st8IftqB
3月に新作発表らしいが声優は誰だろう。またジャニタレ抜擢かね
936 :
名無シネマさん :2007/01/17(水) 17:49:41 ID:sr7C3LuC
937 :
イサオ :2007/01/17(水) 22:26:49 ID:PxpnRC3O
渡辺謙を使う事は許さん。
938 :
名無シネマさん :2007/01/17(水) 22:58:45 ID:bz5Q8rd2
香具師ってなに?
939 :
渡辺謙 :2007/01/17(水) 23:14:04 ID:WDGWDRa8
>>937 キミは誰に断って私の出演作に対する許認可権を行使しているのかな?
ジブリ映画は私の手のとどかないオスカーをすでに手中にしている
偉大なる作品群だよ。私はできることなら出演したいと願っているほどだ。
優れた俳優ならば当然のことだよ。
はいはいよかったね
941 :
名無シネマさん :2007/01/18(木) 03:44:38 ID:vcc802Tn
東京FMラジオ?でジブリ特集やってるお( ̄ω ̄)
そろそろ日常の作品が見たい 耳をすませば ぽろぽろみたいなやつ 魔法とか飽きたし…
944 :
名無シネマさん :2007/01/25(木) 01:26:13 ID:GYDoRvYI
訃報:尾形英夫さん73歳=アニメージュ初代編集長
ナウシカ、銀英伝の“生みの親”
尾形英夫さん73歳(おがた・ひでお=元徳間書店常務、
「アニメージュ」初代編集長)25日、胃がんのため死去。
葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻正子さん。
尾形さんは、61年に徳間書店入社。
78年に劇場版「宇宙戦艦ヤマト」ブームに乗って、
日本初のアニメ専門誌「アニメージュ」(徳間書店)を創刊。
以後初代編集長として、アニメブームの礎を築いた。
また、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」の漫画連載をスタートさせ、
その後劇場版アニメ化するなど、スタジジブリの発展にも大きな役割を果たした。
アニメプロデューサーとしても「銀河英雄伝説」など多数の作品の製作に関わった。
著書に「あの旗を撃て! 『アニメージュ』血風録」(04年、オークラ出版)がある。
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/73.html
946 :
名無シネマさん :2007/01/28(日) 23:16:41 ID:EddmOv23
高円宮承子(つぐこ)女王 【好きな映画】 ・ムーランルージュ(高校の学芸会でミュージカルやった思い出の作品。) ・SAVE THE LAST DANCE(ダンスのスキルはおいといて、ストーリーとキャストが好きです。) ・隣のトトロ(ほんわか。) ・千と千尋の神隠し(ジブリ大好き☆) ・HONEY(ダンス映画。マジ子供たちが上手すぎ!) ・オペラ座の怪人(迫力すごい!ひとりでできるもんがいっぱい・・・) ・You Got Served(ダンス映画。B2KやLil Kimとか出てるんだけどやばすぎる。80%ストリートダンス笑)
948 :
名無シネマさん :2007/02/02(金) 22:30:23 ID:i23zuH3M
俺の従兄が千と千尋とかの原画書いてるんだがそれって凄い?
お前が凄い
自画像を晒すなよ
953 :
名無シネマさん :2007/02/03(土) 20:45:03 ID:3v8Icqz7
954 :
名無シネマさん :2007/02/04(日) 22:25:52 ID:6Teo11iE
頼むから芸能人を声優に使うのやめてくんねえ? 別にちょい役に使うなら面白いしいいんだけど なんちゃら戦記とかいう映画みたいに主要人物に素人使うもんだからひでえのなんの 下手すぎ この先どうなんのかね
じいさんは武蔵野の雑木林でのんびりと・・NHKニュースでやってたなー。
956 :
イサオ :2007/02/04(日) 23:34:56 ID:KbohbjIF
>>954 その通りです。
アニメは映画ではないので、アニメ俳優である声優を起用すべきなのです。
という事で、渡辺謙の起用は禁止。これ決定。
ジブリは糞である。
渡辺謙は俳優だからありじゃね?
959 :
名無シネマさん :2007/02/05(月) 13:44:15 ID:fovba8IP
いやいや俳優が声優に勝てるわけねえじゃん 餅は餅屋 どんなにうまい俳優でも結局は俳優にしてはうまい程度 声優使ったほうが明らかにうまいし まじ話題づくりだかなんだかで有名人使わないでほしい 作品の価値下げてんのわかんないのかな
960 :
名無シネマさん :2007/02/05(月) 22:26:12 ID:7NzgK1Fp
ゲドってDVD発売のDの字もないねw
DVDまだ早い・・が今月のゲド戦記カレンダーの絵柄なんかしけた顔・・
962 :
名無シネマさん :2007/02/05(月) 23:10:57 ID:7NzgK1Fp
でも千と千尋もハウルもDVDリリース結構早くなかった?
963 :
名無シネマさん :2007/02/05(月) 23:51:40 ID:8QLiPRmd
はふはふ
相当評判悪かったとはいえ映画自体はそれなりにヒットしているし、 ジブリなら買うって人間も多々いるだろうからDVDリリースは当然するでしょう。 それより次世代のBDやらなんやらの方が気になるな。あんまり詳しくないんだけどさ。
パヤオと高畑以外のジブリ物は見る気しねぇ
>>959 俳優にしては上手い俳優使えば話題がついてくるんだろ?
上手い声優使って話題ゼロで集客できないよりよくない?
>>959 みたいなアホって声優が俳優ってことすら分かってないんだよね
968 :
名無シネマさん :2007/02/06(火) 20:09:45 ID:DMZgULDL
>>967 そういうことじゃなくてさあ
声優専門の人に任せたほうが遥かにうまいの当たり前ってこと
くだらないあげ足とりすんな
実際下手すぎて聞いてらんない
969 :
イサオ :2007/02/06(火) 21:28:32 ID:f7eJCiF2
まったくその通り。 アニメは映画ではない。 従って、アニメは俳優ではなく声優を使うべき。 俳優は声優業に進出してはならないし、声優は顔出しの仕事をしてはならない。己の両分に徹すべき。 全てを明確に区分する事によって初めて訪れる秩序ある世界。
970 :
名無シネマさん :2007/02/06(火) 22:56:14 ID:NOtJRLXX
>アニメは映画ではない。 ばか?
969「アニメは映画より凄いんだ!」
972 :
名無シネマさん :2007/02/06(火) 23:22:04 ID:yW/yfQ6+
映写のバイトしたことあるけど、アニメと映画は同じフィルムだったよw まー言いたいことは、吹き替えと一般の役者とでは、求められる技能が 違うってことでひょ それには同意
>>968 声優専門の人より、舞台役者が副業でやるアテレコの方が上手かったりするんだけど
974 :
名無シネマさん :2007/02/07(水) 09:20:40 ID:Yrq8Hzrd
>>973 ねーよWWW結局いくらうまくてもアニメにあってないんだよ だから現実の世界に引き戻される
つーかみんなのシネマレビューとかいろんなサイトで芸能人の声優はへたくそだから大批判が多いのに無理矢理養護しようとしてるやつはなんなの?
975 :
名無シネマさん :2007/02/07(水) 10:31:12 ID:jKkaNxJk
俺も俳優起用はあまり賛成しないんだけど… 『アイス・エイジ』の太田はマジで上手かった あと、『ファインディング・ニモ』のドリー役、室井滋も上手かった
>>974 こいつみたいな何も知らずに「声優にしろ」「俳優使うな」とかいうバカは本当にどうしようもないな・・・。
宮崎作品は、主人公・敵・憎めない敵の三パターンの構成が多い それって俺の中での解釈では全て“自分自身”なんだよね... 悪もあれば善もある ちょっとしたずるさもある それを全て声優陣で固めちゃうと、ただのアニメと観てしまうんだろいけど、 俳優起用によって、目に映るものは『アニメ』なんだけど、 なぜかちゃんとしたドラマとして頭で変換されていくんだ… 説明下手でわかりにくいと思うけど、、、 俺、テレビアニメはまず観ないんだよ でも宮崎アニメは、慣れない素人さを臭わせる俳優起用によって アニメアニメしなくて、素朴さが逆に良いアクセントになってる気がするんだよな… 例えば『トトロ』の糸井さん あれがプロの声優なら萎える気が... 説明下手ですみません。。。
978 :
名無シネマさん :2007/02/07(水) 13:09:08 ID:Yrq8Hzrd
>>976 こういう盲目信者はどうしようもないな どんどん作品の価値下げてる
979 :
名無シネマさん :2007/02/07(水) 13:35:01 ID:rSrKH6ak
魔女宅スレはもう無いのか…
980 :
名無シネマさん :2007/02/07(水) 13:57:22 ID:uaf3Oq+4
取りあえず、もののけ姫のサンとか耳をすませばの父親の声をあてたひとは要らない。
プロの声優っても人によるかな 吹き替えの声優だったらいいよ でもさ、深夜にやってるエロゲか何かが原作のアニメの声優で、 ちよちゃんみたいな声で話すメイなんて 死 ん で も ご め ん だ
ちよちゃんの声優って以前に何かのテレビでリポーターみたいな事してたけど 酒瓶持ってベロベロに酔っ払ってリポートしてた こいつ頭おかしいと感じたが、その後調べてみるとあの人はアレで標準と知って世の中広いなあと
別に有名人の吹替えを全肯定してるわけじゃないんだがな。 そもそも「声優専門」に含まれる人って誰なんだろう?w 舞台俳優の人が入ってたらお笑い物なんだがw 今まで違和感なく聞いていたその人たちのアテレコも「現実の世界に引き戻される」ものになるのかなw 映画サイトの感想のやつらもそうだが、「声優使え」と声高らかに言うやつらに限って、 上手ければ問題はないということを分かってはいない。 声優=上手いと思い込んでいる時点でおかしな話。下手な人もいるということも分かってない。
>>980 上手い下手はともかく、サンの声は合ってたとおもう。
あとゲロ戦記のテルーとかも。
985 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 09:09:45 ID:HseSvUmN
テルーはひどく棒読みで不評だったのしらんのか
テルーの声はひどかったな 確かにあれはひどかった
987 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 16:05:13 ID:wVFJdi5m
「おもひでぽろぽろ」でYMOのRYDEENが流れる場面なんかありましたか? ビデオを見てたら最後のエンディングロールに挿入曲YMO RYDEENとありましたが・・・
988 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 20:32:02 ID:0L1RDFTQ
流れトン切りますが となりのトトロの元ネタの所沢のお化けがどういう話かしってるかたいらっしゃいませんか?ググってもトトロの由来が所沢のお化けってことまでしかわからなかった… 怖い話らしいのです。
989 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 20:47:31 ID:X7oCyALX
>>985 しらんかったw
ハウルの方が下手だと思っとった
>>987 タエコ(大人)が町中を歩くシーンで、ごく薄くだが流れている。
注意して聴いていないと分からないレベル。
991 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 21:53:33 ID:haooQXp/
次回作○○○ってなに? ホルス?
992 :
名無シネマさん :2007/02/08(木) 23:32:40 ID:p9KkO5gy
993 :
名無シネマさん :2007/02/09(金) 01:53:34 ID:BlWm5EB8
994 :
名無シネマさん :2007/02/09(金) 04:35:53 ID:/xM9vZka
>>990 そこの場面なんですか…ほんとわからなかったです…
今度また確かめてみます!!
ありがとうございましたm
>>984 サンの方は腹式発声出来てなくて
逆にテルーの方は腹式発声出来てたw
吾郎は台湾へ宣伝巡業に行ってるのか