【1800円】映画料金を何とかしろ!03【ボッタクリ】
1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:56:16 ID:c8xgDwRe
ついに2をとったお(^ω^)
3 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:08:06 ID:zolAo4t6
ああ、建っちゃったww
3
4 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:33:58 ID:SjYk4mtp
よんさまぁ
5 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:45:42 ID:cJaZz59W
6 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:46:57 ID:cJaZz59W
7 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:52:57 ID:kje1HvHs
まぁ、正論だよな。
8 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 16:06:57 ID:hP9a8UeI
>>7 そのうち業者が「正論」を吐いに来てくれるぞ。ワクテカして待て
9 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 16:12:00 ID:IJrF5HFl
まぁこっちはメンズデーあるし毎月1日には一律1000円
だから別に問題ないんだけど。
10 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 17:23:49 ID:qYrDSh9G
前スレで偏差値とか言ってた田舎者はどこ行ったんだろ?
厨だな
大人はそんなの気にしないし
11 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 17:57:57 ID:7xIGSeLm
俺いつまで中学生料金でいけるだろ・・・
12 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:26:30 ID:Z1KZzOXA
「日本の映画料金は1000円が正しいのです」
なのになぜ1800円なのでしょう?
それは腐った業者連中が暴利を得ているからです
業者を擁護している○民党が権力を握っている間は
この仕組みは残念ですが変わらないのです
だから今こそ政権交代が必要なんじゃないか?
さあ 新しい映画料金のために 選挙に行きましょう
1000円の映画料金を実現してくれるのは民○党だけです
13 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:17:09 ID:p0yycRQg
>>12 スレの趣旨はともなく、この民主党のネガティブ
キャンペーンをやる自民党の工作員を何とかして
欲しいんだが。
14 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:38:36 ID:Z1KZzOXA
>>13 日本乗っ取りを企むカルト宗教の工作員さん誤苦労様w
15 :
名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:57:10 ID:hY3oK0sx
どーでもいいから前スレ埋めろ。
16 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:37:13 ID:eitZjnk5
「レディースデイの原点に立ち返れ」
秀里 音子(学生 21歳 東京都)
映画館のレディースデイをよく利用している。通常なら学生でも
1500円のところを、この日は1000円で映画が観られるので、経済的
に余裕が無い学生の自分としては、非常にありがたいサービスだ。
先日もレディースデイに映画館へ行った。その日は平日だったが、
上映されている作品は大変人気があるらしく、場内は満員であった。
そこで信じられない光景を目撃した。何人もの女性客が立見をして
いるというのに、着席したまま平然としている男性客がいるのだ。
女性に席を譲るという当然の行為すらできない男性が増えているの
だろうか。
このような状況を放置している映画館側の姿勢にも疑問を感じる。
レディースデイとは、女性客の入場料金を割引すればそれでよいと
いうものではない。女性が優先して着席できるような配慮があって
こそ、レディースデイの精神に適うというものではないか。
もちろん、単に女性が着席さえできればいいというものでもない。
せっかく着席できても、スクリーンが見づらい位置では意味が無い。
特に自由入替制の映画館などでは、女性客が少しでもよい席を確保
できるように、女性客から先に入場させるべきである。
そして、場内の暗がりで女性が猥褻行為の被害に遭わないように、
女性客の隣席に男性客を座らせないことも重要である。現に、渋谷
には一列を女性専用席に充てている映画館もあるというから、その
ようなサービスを他の映画館でもできないとは言わせない。
形式だけではなく、レディースデイの原点に立ち返ったサービス
の徹底を、映画館の経営者には望みたい。
17 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 03:17:09 ID:OPsr4HVb
今月のオレの米代返せ!
18 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 04:07:12 ID:+WTrdO7v
19 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 10:52:19 ID:BzhOxNYU
20 :
使い魔:2005/08/11(木) 15:23:06 ID:IsH2Q2rd
>>1 見たい映画がある!
貴族=1,800円を払って映画館で見る
庶民=半年後にレンタルビデオで見る
奴隷=1,2年後にテレビ放送で見る
と考えれば、1,800円ぐらいガマンできるよ!
21 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 16:23:20 ID:VLwfWlJg
22 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 16:55:30 ID:R/0s/DPC
まじでムカつくのが、高校生友達3人で行けば一人当たり1000円に
なるってヤツ。
私は高校生だけど、多分これには世話にならない。
なぜなら友達と一緒に映画を見に行くのがイヤだから。
映画を見終わった時は自分の世界に浸りたい。
他人のチンケな感想なんて聞きたくない。
そう思うから一人で映画を見に行くのに、友達3人だ?!
大体普段から映画見に行かないようなヤツが
「1000円だったら友達と行こうかしら♪」
ってなるか?
絶対ならないね。
どーせなら、1人/1000円にしてくれりゃ良いのに…
マジでむっっかつく〜〜〜〜!
23 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 17:09:50 ID:VLwfWlJg
>>22 だよね
やっぱり この体質を変えるために政権交代が必要だよね
みんなが1人1000円で見られるようになるためにも
9月11日には選挙に行こうね
24 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 17:16:35 ID:5qidjol5
高校生だって言ってんのに。
25 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 17:40:22 ID:BzhOxNYU
>>21 業者じゃねーよばか
女は優遇されて当たり前と思ってるこいつの態度がむかつくんだよ
26 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 17:44:15 ID:vsQC7EAR
27 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 18:33:39 ID:1iQaXQsB
お前らはバカか。とくに東京に住むやつと
>>1。
世界で一番物価が高い都市が東京だったと喜んでいたくせに映画の料金が高いだと。
アメリカで900円なら日本は2倍の1800円だろ。
安くしたら物価が高い都市ランキングでも評価が下がるだろ。
それとも何か、ランキングの評価が下がってもいいと言うのか。そんなわけはないよな。
お前たちは着ている服の値段やブランドの値段も気にしているんだから。
28 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 18:47:08 ID:cY/NhiRS
29 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:13:32 ID:Suzn/1G3
>>22 >大体普段から映画見に行かないようなヤツが
「1000円だったら友達と行こうかしら♪」
ってなるか?
絶対ならないね。
お前が自分で答え言ってるじゃん。
1000円だったら行こうかしらってなる奴がいないから
一人1000円にならないんだろ。
30 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:25:03 ID:LvrBt7gh
31 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:58:33 ID:cY/NhiRS
>>22 映画館の受付前で同じようなやつを二人探せばいいと思うよ。
32 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:36:07 ID:Kwe68yko
お前マジで頭i・・・
33 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 01:27:35 ID:dAo1qMyR
34 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 06:01:22 ID:mO8j3cN/
>>33 「企画」ってそういうもんなんだけど、何が言いたいの?
35 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 07:15:49 ID:s1d3cuBW
>>33 レディースデーやメンズデーと映画の日がかぶったらアンポンタンな事態か?
36 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:24:32 ID:dAo1qMyR
37 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:28:08 ID:Yo1J8fZG
お前の例えこそ訳ワカラン
38 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:37:19 ID:Yo1J8fZG
オレ個人としては別に1800円でも構わんと思ってる。
でも中にはお前同様に、この金額を高いと感じている人間がかなりいるかもしれない。
それなのにお前の意見に賛同する奴が現れないのは一体ナゼなんだろうな。
39 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 10:17:40 ID:dAo1qMyR
折れは1800円には一言も触れてないよ
40 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 12:06:43 ID:yOvn/PNg
>>36 >>34のは全国一律でやるのがおかしいと言った事へのレスだろ。
企画なんだから全国が賛同してやるのはもっともな事だ。
しかし、お前の言うようにもともと高校生以下=1000円でやってた所が
3人なら一人1000円ですみたいな表示をするのは、明らかにおかしいし、
今だけ安いのではないかという錯誤を生むから不当表示と言える。
>「3品で100円キャンペーン」
「3品で300円キャンペーン」の間違いだろ。
>>37につっこまれても仕方ない。
41 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 13:06:30 ID:dAo1qMyR
現行価格設定とバッティングする割引企画をわざわざ提示する必要はあるのか
あるとしたら何故か
映画館側のレスを見るとあの告知フィルムも上映もしているのではないか
無駄
42 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 13:14:25 ID:XyO+nmMr
せめてパンフ付きで1800円にしてほしい。
43 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 13:43:33 ID:SKPXfX6e
44 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:09:12 ID:j9NI5lKm
パンフの内容はほとんどないよぅ
サイト回れば分かるような事ばっかり
45 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:40:59 ID:Yo1J8fZG
オレも一時期、パンフやチラシ集めてた頃があったけどなぁ。
醒めた途端タダの紙くずと化したよ。
46 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:01:06 ID:G5twFZko
>>36みたいなトンマは威張って2ちゃんねるに書きこまないでほしいよ。
例えを間違うほど計算も出来ないくせに
「例えが間違ってる」
オマエガナー
しかも「例えが間違ってる」と言い切る割にはどう間違ってるのかの説明もないしな。
自分には向かう奴=間違ってる
こういう2ちゃんねる脳に侵されてるんだろう。
47 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:26:30 ID:l+yOd/kM
パンフ充実させてエンドロールなくせ
48 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 10:14:17 ID:qprrsN0a
煽りが入ったんで...
>>36 3品で100円→3品で1品100円
>>35 レディースデーやメンズデーと映画の日は必ずしも毎月かぶるわけではない
「高校生以下1000円」は「高校生友情プライス」の条件を常に内包している
また
>>22の要望は既に一部の映画館で実現されていた
よって
>>29の指摘にも疑問符がつく
49 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 11:09:43 ID:bX0PAGkz
>>48 お前のトンマ振りを指摘しているだけの一般人を
煽り扱いするなよ、池沼。
50 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 11:22:20 ID:qprrsN0a
マニュアル通りですな
・右に都合の悪いスレは相手にするな。
あがっていても書き込むな、ほっときゃ落ちる。
我慢できなきゃ、sageを使え。
あがりつづけた場合は、議論はせずに罵倒しろ。
51 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 11:43:32 ID:I2X+uz0k
>>50 おまえは良く頑張ったからもう消えたほうがいいよ。
52 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 11:44:34 ID:V9eWIv5B
なんだかんだで安定して伸びるスレですね
53 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 12:01:36 ID:qprrsN0a
便所掃除の人が頑張ってますから(´ー`)
54 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 18:26:48 ID:bX0PAGkz
>>53 俺あたりはお前に言わせれば便所掃除の人なんだろうけど、
つまりお前は自分が、うんこまき散らしている側だっていう
自覚はあるんだな。
ま、age厨な時点で当然だが。
55 :
35だが:2005/08/13(土) 21:43:37 ID:1nqj0sP4
>>48 レディースデーやメンズデーと映画の日は必ずしも毎月かぶるわけではない
なんだ、その勝手な言い分は?
お前の言うところのアンポンタンな日が飛び飛びに半永久的に続くか、、
1年間だけ毎日続けてあるかの違いだろ。
大体お前はサービスがかぶること自体をアンポンタンと定義したんだろ?
飛び飛びならアンポンタンじゃなくなる理由を説明してみろよ。
56 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 22:07:56 ID:gXtimFOC
>>55 おまえは良く頑張ったからもう消えたほうがいいよ。
48も馬鹿だがお前はもっと(以下略)
57 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:02:35 ID:1nqj0sP4
>>56 というように値下げ厨とは論理的な議論は出来ません。
58 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:13:50 ID:qprrsN0a
印象操作開始
59 :
名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:29:01 ID:bX0PAGkz
60 :
名無シネマさん:2005/08/14(日) 10:05:29 ID:dEAdDbJ2
61 :
名無シネマさん:2005/08/14(日) 10:09:53 ID:6XBVpSMe
62 :
名無シネマさん:2005/08/14(日) 18:26:00 ID:pAy45qB9
63 :
名無シネマさん:2005/08/15(月) 08:48:14 ID:A7SdzZIW
維持派ダンマリ
64 :
名無シネマさん:2005/08/15(月) 20:49:11 ID:wxWKk/Hs
チケット屋行け!前売り券買え!
65 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 13:46:33 ID:W0wkxkhk
アメリカは900円で東京は1800円だとか言ってる奴はロンドンの値段調べてきた方がいいね
66 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 15:13:27 ID:SHShWfXW
今はDVDでの販売がかなり増えているので一昔前より
製作会社・配給会社はビデオ・DVDでの販売利益が増加してるし、
シネコンの増加により興行収益も上がってると思う(根拠なし)
だから1800円より低く設定することもできるとは思うけど、
製作会社・配給会社は値段を下げる理由も特にないというのが原因ですかね?
67 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 15:17:52 ID:p8UStI5T
>製作会社・配給会社はビデオ・DVDでの販売利益が増加してるし、
シネコンの増加により興行収益も上がってると思う(根拠なし)
ビデオDVDの売り上げの伸びは止まりました。今後は減少傾向に入っていくでしょう。
スクリーン数が増加していますが、映画人口(興収)はほとんど横ばいです。
68 :
66:2005/08/16(火) 15:25:36 ID:SHShWfXW
>>67 いい加減な知識でスマソ
でも10年前はDVDの販売利益がなくても1800円で今でも1800円なのは
業界側がその分の利益還元を客に行わなかったってことですよね?
つーか今思い出したが子供の頃は1800円で2本映画見てた気がする・・・
69 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 16:15:57 ID:ZGmmlj3G
>>68 それは住んでた場所によるでしょ
神戸から岡山のおじいちゃんの所へ帰郷したら2本立てで上映してて驚いた幼少期あり
70 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 16:29:35 ID:sJADwkMg
もしかして あなた達は映画業界の人間の情報操作にだまされていませんか?
アメリカなど諸外国では1000円くらいです
1800円などという高額な値段に設定されているのは日本だけです
(しかも全国統一強制 各自値引など許さない護送専断殿様商売方式)
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
それは これまで長年の間 政権を保持してきた○民党の政治家どもが
業界の人間"だけ"を守るため圧力をかけて正当な商売が出来ないようにしてきたからです
「今 必要なのは政権交代じゃないか?」
腐った政治家達を廃し業界の連中を支えてる圧力を消滅させ不当料金を打倒し
映画館利用者が1人1000円という本当に正しい料金で鑑賞出来るように
今度の選挙には必ず行きましょう
そして民○党に投票して政権交代を実現させ
明るい映画業界の実施を達成しましょう
71 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 16:33:52 ID:p8UStI5T
ネタはいいから。
72 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 16:56:09 ID:ahIIcWof
アメリカのチケットが安いのは単純に人口が日本の倍近いからでしょ。
同規模の映画で制作費がそんなに変わらないのに市場規模が違うんだからチケットの料金が変わるのは当たり前の話だ。
73 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 17:18:14 ID:OzIoO1l6
>>72 人口が多いから安くなる・・・??
それじゃあすべての消費材が日本の半額以下で買えることになるが?
中国ならば1/10以下か?
もうちょっと考えてからレスしなさい。
74 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 17:26:05 ID:SHShWfXW
>>72 ちょっと釣られてみると、
公開されている大多数の映画は外国産だから
映画の制作費とチケット料金には相関関係がほとんどないw
75 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 22:10:49 ID:sJADwkMg
結局は業界の連中が自分達の懐を暖めるためだけに
世話になってる○民党の代議士達とかを経由して圧力かけさせて
消費者だまして不当価格を固辞してるだけなんだけどな
やっぱり この国には政権交代が必要なんじゃないか?
9月11日には必ず選挙に行かないと
76 :
名無シネマさん:2005/08/16(火) 22:17:45 ID:xwrlxcb7
>>1 当方女ですけど静岡では金曜は男性デーで1000円です。
地域によって差別はひどいですね
77 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 07:59:23 ID:XtsAHJW+
>>76 当方男ですけど、このスレは東京ローカルの話ですので。
78 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 08:23:57 ID:UJhQTMbg
劇場が勝手に値段を設定したら違反なの?
百円とかだったら毎日満員だと思うんだけど。
でも映画組合みたいなのから締め出されるの?
79 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 10:15:24 ID:x/1+EN5c
>>78 連日満員だとしても、経営として成り立たないだろ。
80 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 10:29:13 ID:uiRutDql
81 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 13:02:10 ID:WdIlwjsI
>>77 業者の犬(別名 便所掃除)は氏ね
このスレに来る必要無し
>>80 料金を各自で決められるようになったら
レデースディとメンズディとかの性差別以上の
ひどい差別的サービスが始まるんじゃないか?
(老人差別とか子供差別とか 時間帯差別とか曜日差別とか)
やはり全国統一で一人800円にするのが本来あるべき
正しい価格設定だね
そのためにも新しい未来を作るため(政権交代実現のため)
9月11日は選挙に行かないとね
(投票に行かない連中はボッタリクリ悪徳業界の犬ども)
82 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 13:07:12 ID:LOOYJPwN
選 挙 厨 は 死 ん で い い で す よ ^^
83 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 13:37:22 ID:NJoTwyIP
なんだよ、ただのネタスレか。
84 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 15:28:26 ID:WdIlwjsI
>>82-83 また業界の関係者か 無能でクビにされそうな映画館バイト(別名便所掃除)が
荒らしに来たか
まともな庶民の意見を言論封鎖しとうとしても
そうはいくかい
85 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 15:49:20 ID:x/1+EN5c
まともな庶民の意見なら別にいいんだけどね。
まともな庶民なら
86 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 16:21:04 ID:LOOYJPwN
>>84 俺はここにROMっていて、カルテル業界と映画文化の先行きとを
心配する一消費者(&ウィークエンド鑑賞者)だが、
あんたのように、板とは関係ない話題を振って粘着し、特定政党を
持ち上げてるのか貶めてるのかわからんレスするような奴は荒らしと認定した。
というわけで死ね。氏ねじゃないぞ
87 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 16:53:23 ID:NJoTwyIP
>>84 おまえ自身がネタにしちゃってるから賛同者が現れないんだろ。
88 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 18:08:54 ID:QYvKsKcX
89 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 18:44:06 ID:WdIlwjsI
>>85-87 このように 一見正論のように見せかけて映画業界の工作員どもは
純粋な消費者をだまそうとします 注意してください
誰でもどこでもいつでも1000円で見られることを望むのは
映画館利用者の正当な権利であるのです
90 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 19:08:46 ID:LOOYJPwN
俺はコイツ ID:WdIlwjsI の方が業界の工作員にみえるがな。
まあもう反応しないようにしよう。 ではあぼ〜んでさようなら。
91 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 19:11:00 ID:wo5lg5OV
最近このスレに粘着しているWdIlwjsI が、民主党工作員でも
もちろん自民党工作員でもなく、このスレの議論を成り立たせ
なくさせるのが目的な映画業界の工作員だと思う方、挙手願います。
92 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 20:19:58 ID:OkiRJwof
72テラワロスw
93 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 20:33:32 ID:uPNR4w2d
海賊版撲滅キャンペーンのCMが恐いよ、なんとかしろ
94 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 20:51:22 ID:Bfm4bj2C
専用スレありますよ
95 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 21:05:54 ID:vDpgNZyM
96 :
名無シネマさん:2005/08/17(水) 21:56:45 ID:F/yGD9kl
97 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 10:19:24 ID:COaLlBGO
98 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 11:09:12 ID:VCkroVyc
60歳以上 1000円
片方が50歳以上のカップル 一人あたり1000円
レディースディ 女性はすべて 1000円
高校生 3人以上で一人あたり1000円
18歳以上50歳未満の男子は激しく冷遇されているのだ!
立てよ国民!
99 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 12:41:32 ID:gOzC+zqL
>>98 明らかに差別だよな
やっぱり差別を無くせる政党に政権交代してもらわないとな
選挙には絶対に行かないといけないよな
100 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 19:25:49 ID:nmnhF8W2
鳩山さんもそんなこと言ってたよ
101 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 20:38:07 ID:COaLlBGO
102 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 20:42:39 ID:Y0hahYVR
海賊版撲滅キャンペーンのCMってすごいよな。
私は見ない、私は買わない、って宣言されても困る。
そうですか、って言うしかないじゃん。馬鹿すぎ。
103 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 20:52:35 ID:JKC6/OIw
配給するに際して鑑賞料金を拘束した場合、
独禁法上の「価格拘束付取引」に該当
■配給業者→価格拘束を行う意思はない
実際の現状
ttp://www.shin-bungeiza.com/column_03.html > ◆新作の上映に踏み切れなかったのは、
> 配給会社から入場料金を他のRS、
> 封切り館と同一の1,800円にすることが条件にあったからです。
> この世界一高いと言われる入場料金を
> お客さまからいただくのに抵抗がありました。
>
> ◆現状の入場料金が不当に高く
104 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 20:53:22 ID:JKC6/OIw
日本映画“Best Price”〈適正価格〉ロードショー
ttp://www.shin-bungeiza.com/column_03.html >「映画料金、もっと安くてもいいんじゃない」、
>「この映画、興味はあるけど1800円出すのはチョッと」。
>こんな思いを抱いたことのある人は決して少なくないはず。
>
>当館では10月上旬より、フレッシュで個性豊かな日本映画4本をロードショーします。
>それにあたりわたしたちは配給会社シネカノンと“適正入場料金とは?”と、とことん考えました。
>
>結論は思い切ったプライスダウン。入場料金1300円です。
>くしくもこの料金はわたしたちが行なってきた名画座二本立て上映と同じ料金です。
105 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 20:56:09 ID:JKC6/OIw
日本における映画興行のシステムと現状
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/system/system.htm >■映画館の入場料金
>映画館の入場料金は都市部など多くの地域で一般料金1,800円となっていますが、
>これはあくまで価格協定が結ばれているわけではありません(もし結んでいれば当然、法的に問題となります)。
>
>
> 東 京 ニューヨーク ロンドン パ リ 香 港 シンガポール
>映画鑑賞料 (1回)1,808 1,028 1,486 952 774 570
>ビデオレンタル(1回) 412 454 594 495 314 530
>
>※単位:円 (IMFによる1997年平均レートにて換算)
>※村上世彰 小川典文著「日本映画産業最前線」(角川書店刊)付録より抜粋
価格協定が無いはずなのに、なぜ全国一律1800円?
価格拘束はしないはずなのに、圧力かけてシネコンの割引企画を中止に追い込むのは法的に問題では?
106 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 21:15:35 ID:deB0F9Nx
やっぱ高いよな〜
ハガキ職人の友達は試写会応募に出して たいてい当てて見に行く。月3、4本当ててる
T3ワールドプレミアム(ロス)も当てた(東京ウォーカーに載った)
107 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 21:31:18 ID:nmnhF8W2
>>104-105 本当に業界の圧力ってひどいよな
これも 現在の与党である○民党の政治家どもが守ってるからだもんな
やっぱりそいつらをつぶすために政権交代って必要だね
9月11日は選挙に行かないといけないとつくづく感じるね
>>107 いい加減うっとうしいので、
>本当に業界の圧力ってひどいよな
>これも 現在の与党である○民党の政治家どもが守ってるからだもんな
業界とその党(代議士)がどのように癒着してるか具体的に示せ。
例えば代議士が業界の理事になっているとか、毎年業界から
その党または代議士にいくら献金されているとか。
それをちゃんと提示したなら選挙の参考にするよ。
で次に、民○党になったら映画料金が低くなる根拠もしっかり示せ。
党全体での政策なら選挙のとき比例の参考にするし、
代議士レベルならその人が自分の選挙区にいるならその人にいれるかもしれない。
と に か く ソ ー ス を 提 示 し ろ 話 は そ れ か ら だ !
109 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 22:53:39 ID:q3tirJ4k
まず政党を変える。民主党にも期待はしてないが、ずっとひとつの党が
のさばるとどうしても腐敗するからな
俺も映画業界の為に民主党に入れとこう
>>109 >>110 だから民主党が与党になったらどういう理屈で映画料金が安くなるわけ?
論理的に説明しろよこの、バカ工作員!
112 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 23:51:55 ID:6CWA8AlH
>>103 1800円で、といえば文芸座から断ってくるのがミエミエという状況下で
やんわりお断りする口実として使っただけだろ。
独禁法で言う価格拘束付取引ってそういうことを意味していないから。
1700円だの1600円だの会員制でそれ以下だの、そういう劇場の方が
1800円上映を強制されたという告発より多い以上、文芸座の主張は
公取委には通らないし、通るんだったらとっくに訴えてるんじゃないの?
なんで文芸座がHPでウダウダグチを垂れるだけなのか、考えてごらん?
まったくコピペ史観にとらわれた2ちょんねらは都合のいいコピペを
盲信するんだから…
113 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 00:39:40 ID:gSReZ0KU
>>105 >これはあくまで価格協定が結ばれているわけではありません
オレもこの一文が気になって「画輪」の管理人に質問してた。
そう断言するならよほどの根拠があるのだろうと思ってた。
答えは「せっかくのご質問ですが、私にも「価格協定がない」という明確な根拠を提示することはできません。」だった。
114 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 01:37:54 ID:LTrqyZjX
高いから落とすことにしたよ
高いから
各種サービス価格があるんだろ?
いろいろあってわかりづらい
本当に阿保らしい。
カード作って使って毎回300円引きとかよ〜
117 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 03:49:00 ID:Xs1P9frf
>>115 最近バイトをリストラになりかけてる
無能映画館バイトの便所掃除バカが何かほざいてるよw
ここで業界関係者が騒いだところで
大半のまともな利用者は値下げのほうが正しいと思ってるから
政権交代を望むんだけどねw
俺のあほぅ!!
>>117 >>108 だから政権交替したら料金が下がるという
明確なソースだせよ馬鹿
(´・ω・`)つθθθ鎮静剤ドゾ
>>100 鳩山さんは「狂うという文字は、日本では禁止されている。狂牛病というのは、牛に失礼だ」
と、いろいろとつっこみどころのある発現をしてまで、
牛の人権(牛権?)すら守ろうとした人ですからねw
鳩山さんといえば、イオングループの息子だっけ??
民主党の結成には、あの人が大金はたいたんだよね
イオンの中にある映画館が、他に比べて格安ならば
民主党の政権交代による映画館の値下げもなんとなく理解できる
もちろん、局地的見解だけど
もうちょっと勉強してから発言しる(−−;
125 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 16:08:55 ID:I8A/X4ck
>>120 と 映画館の便所掃除が必死に書き込みしてます
こんなとこで無駄なことやる暇あったら仕事ちゃんとやってろよ
テメーの給料は俺達お客様(神様)が払った金から出てるんだぞ
126 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 16:10:20 ID:5AYNI6Tq
壷からきますた
127 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 16:10:51 ID:I8A/X4ck
>>123 逆だろ
映画業界が今の与党の権力持ってる政治家どもが裏で圧力かけてるから
全国でどこでも同じ料金にさせられてるんだろうが
政権交代が実現して そいつら糞政治家どもがいなくなれば
即座に値下げ出来んだよ
128 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 16:11:15 ID:8ZU3f1lR
壷
>>123 >鳩山さんといえば、イオングループの息子だっけ??
それは岡田さん
131 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 21:20:07 ID:eF27fqTj
映倫の連中も官僚の天下りだしねー
>>127 >与党の権力持ってる政治家ども
って具他的に誰のこと?(・∀・)アヒャ
自民党、民主党どちらも好きではなかったんだけど、
おまえら工作員のおかげでで民主党が嫌いになりつつあります。
今度の選挙で民主党にいれて欲しかったらこのスレに沿った
映 画 業 界 の 腐 敗 の 原 因 の ソ ー ス を 示 せ !
>>132 あーあ、自民党工作員 I8A/X4ck の思う壷だな…。
>>133 あれ漏れ自民党の反民主党運動に釣られた?
じゃあ民主党工作員も頑張って工作活動してくれ。
2 c h で は と に か く ソ ー ス を 示 せ !
136 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:28:33 ID:rbcyn4rG
一文字置きに書くガキに命令される筋合いはない。
「夫婦50」とか「真性工房三馬鹿」っていう割引なども
業界全体でやってんだろ?
訳わからない。
138 :
名無シネマさん:2005/08/20(土) 00:28:06 ID:zw6cJJww
学割というのは専門学生も入っていますか?
大、高学生としか書いてありません
139 :
名無シネマさん:2005/08/20(土) 00:55:49 ID:skgudgTP
映画によって料金変えればいいんじゃね
よく売れる商品は若干高め、だめな商品は値段を下げて叩きうる
あと売れ残りを減らすための夕方のスーパーみたいに
打ち切り寸前は割り引きとかなw
>>138 専門OKだよ^^
うちは明日宇宙戦争いってくるよ。
141 :
名無シネマさん:2005/08/20(土) 02:12:06 ID:z/lLG7gM
今日は自民工作員のフリをし明日は民主工作員のフリ、
そうやって双方のイメージダウンを謀るのは、
公明(=創価学会)工作員だよ。
142 :
名無シネマさん:2005/08/20(土) 11:38:47 ID:srHI5tXV
公取のケツ叩いてくれる政党ならどこでもいい
そうだね。公安なんてあってないようなものだからね。
間違えた、公取だった
映倫っていい仕事だな。
映画見てるだけで、年収2000万ゲットー
タダでいいだろ、映画なんて人の作ったモノを写してボッタくってるだけなんだから。
タダで出来るならお前がやってみてれくれよ。
149 :
名無シネマさん:2005/08/20(土) 17:38:10 ID:JDnDVkqh
800円でイイならタダだって似たようなモンだ。
150 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 02:38:01 ID:xjqmpfNm
郵便もそうだけど
楽して儲けてる糞業者と癒着してる糞政治家がいる政党が
権力を持っている間は改革が行われないね
やっぱり政権交代は必要なんじゃないか?
さて、あぼん完了・・・
普通に映画料金の話しようぜ
>146
映倫に限らず、天下りの給料ってだいたいそんな感じよー
153 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 12:19:01 ID:ABS2j6DR
高値の原因は映倫なの?
お前はホームラン級のバカだな(画像略
155 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 14:49:54 ID:ABS2j6DR
素直にスレ違い認定すりゃ良かった?
156 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 15:23:16 ID:Gs5hrR0a
絶対に値下げ反対。
映画というすばらしいものを美しく見せてくれる映画館には感謝するべきだし、そのためには1800円払うのが相当。
2500円くらい払ってもおかしくないと思う。
157 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 15:42:17 ID:oTX1FQW7
>>141 そうなんだ!
やっぱり公明(国家算奪を企むカルト集団)の工作員はひどくて汚いね
こんな連中が与党やってる間は 日本(映画界)の未来は無いね
やっぱり せんきょに行かないといけないね
>>156 家にホームシアターでも作って自分だけ見てれば?
業界の犬(便所掃除)さん
>>156 君は日々の食料品を買うときも、お百姓さんに感謝してよけいにお金を払うのかね?
またあぼんかよ・・・選挙厨はコテつけてくれね〜か? 禿しく板違い
159 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 16:21:58 ID:FIZUOa8b
市内の有名都市だけ1000円
他地元はそのままでどうよ?
160 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 17:24:58 ID:Gs5hrR0a
>>158 2500円と基本価格が定められたら、払うよ。
自分だけ払いはしないけど。
映画館の人たちは毎日がんばってる。
俺は関係者じゃないけど、映画館は文化を守るために戦ってるわけだから、教養ある人からのリスペクトされるべきじゃないか?
>>160 >映画館は文化を守るために戦ってるわけだから
スマン・・・大笑いしてしまったwwww
162 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 17:31:50 ID:oTX1FQW7
>>159 出たよ○民党得意の地方擁護政策
やっぱり別の政党が与党になって根本から変えないと駄目だね
164 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 19:04:56 ID:CWwxmcDI
もうレイトショー1000円〜1200円しか見に行かないからいいよ。
悔しいから俺は、
オマケ付き前売り券がある映画しか見ないことにしている。
166 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 20:54:30 ID:KR8hBdG9
で、公明党の工作員くんは
>>166の組織と自民党との
資金の流れでも暴いてくれるんだろうか。
168 :
名無シネマさん:2005/08/21(日) 21:37:19 ID:Xf1JHil4
>>167 公明は与党(自民党←この日本を腐敗させてる最悪集団)のグルだろうが
公明が何か言ったって全部デマに決まってるだろ
高速道路無料化の計画をつい口が滑って漏らしてしまった民○党の方々は
極秘だけど映画料金値下げ実現の計画も 当然考えているでしょうね
楽しみだな
早く政権交代の日が来ないかな
高速道路で直接金取るのって、日本とイタリアだけなんだってね。
そしてイタリアは1kmあたり7円で日本は1kmあたり30円
高いな〜
高いというかcrazy
いいんじゃね?どーせネタスレなんだから。
なんか関所みたい
174 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 07:49:29 ID:T4oj8UC+
175 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 09:49:31 ID:oWsz5CUi
>>169 俺、イタリアの高速道路レンタカーで走ったけど、払った記憶ないな〜。
区間によって違うのかもしれないけど。
176 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 10:11:25 ID:iwR9LA2n
178 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 11:33:55 ID:UvGBPqne
↓公取委の事務総長さんも「たけーよ映画料金」とおっしゃっておられます。
公正取引委員会/記者会見 事務総長定例会見記録(平成15年10月8日付)
ttp://www.jftc.go.jp/teirei/0310.pdf [発言事項]□20世紀フォックス・ジャパンに対する勧告
もう1 点は,本日の午後に記者発表する20世紀フォックスの事案についてです。
本件は,映画の配給会社が各映画館の映画の上映料金を拘束したという事案でありますが,
映画は著作物ということで再販売価格維持行為に対する独占禁止法の適用が
除外されるのではないかという意見や,そこまで行かないまでも著作権の行使として,
価格拘束がある程度許容されるのではないかという考え方も一部にはあると思います。
しかし,当委員会が従来から申し上げてきましたとおり,
独占禁止法第23条にいう著作物再販,法定再販品は,6品目だけ,
つまり,新聞,書籍,雑誌,レコード,音楽用テープ,音楽用CDに限られる
という考え方をとっておりまして,映像が入っているようなものは含まれないということであります。
また,同法21条に知的財産権の行使に関する適用除外規定というものもありますが,
映画といった著作物の権利者といえども,映画の上映料金を拘束することは許されるものではなく,
一般の商品,役務と同様に扱うという考え方に基づいて事案を処理しておりますので,
この際申し上げておきたいと思います。
なお,我が国の映画の上映料金は諸外国に比べて高くなっておりますが,
私自身,かなり以前ではありますが,4,5ドルで映画が観られ,
さらに午後一番で入館すると半額になるといったサービスもあって好感を持った憶えがあります。
昨今,我が国においてもレディス割引といった各種のサービスが出てきたり,
シネマコンプレックスといった映画配給会社と直接交渉できるような映画上映会社も
発達してきておりまして,ある程度競争の余地が増えてきたように思われますが,
まだまだ高い料金水準にありますので,こういった分野での価格拘束には
厳しい対応を採らざるを得ないと考えております。 以上
180 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 15:16:16 ID:0zRuLjDA
181 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 16:33:50 ID:408SGKVu
182 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 16:40:10 ID:oWMLBxRQ
1800円じゃ映画なんて絶対行かない。
半年も待てば、500円以下で家でゆっくり見られるもん。
ってか映画館で見るメリットが解んね。
バカみたいに音量でかいわ、エアコン効かせ過ぎだわ、サイテー
椅子の座り心地は良くなったらしいけどね。
>>182 端から映画館に行かない人は黙っていてください。
そういえば米国のドライブインシアターって無料?
185 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:04:17 ID:408SGKVu
>>183 安くなっても行かない人ならともかく
安くなったら行く と言ってる人は 思いっきり このスレに相応しいだろ
ほら見たことか
こういうふうに ○民党支持の業界関係者の人間は閉鎖的だよな
今さえ 自分さえ良ければ それでいいと思ってる
やっぱり この国には政権交代が必要だよやっぱし
186 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:13:11 ID:S4+Av41o
>>162 はあ?勝手に政治と関連付けしないでくれない?
187 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:22:00 ID:dku65kSo
1800円って馬鹿みたいなボッタ価格だな。
関係者が必死すぎて笑えるスレだなw
関係者は最近、板違いな話題を振ってスレ潰しに必死ですw
189 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:54:22 ID:L8tAff/Q
1000円なら
絶対、全体として見に行く回数増えるのにな。
ちょっと空き時間に見に行きたくなるし
少々詰まらないもの見ても
諦めがつく。
散髪やマッサージが1000円で受けてるのを見れば分かる。
190 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 20:20:05 ID:8kvJ8IOF
>>189 そのボッタくった暴利で
自分達が散髪やマッサージに行きたいので値下げしたくないのです
って 氏ね
やはり政権交代を実現して一度
業界関係 日本全部をぶち壊して
新たに民衆(民主う)のための日本を作り直さないといけないようですね
191 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 21:41:23 ID:P/PsFZqh
スレを殺すにゃ刃物は要らぬ
キチガイ一人いればいい
192 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 22:07:37 ID:lXhHi1bo
俺ドキュメント
幾らだかは忘れたけど韓国は映画料金が日本よりかなり安い
これは金額的にじゃなくて他の物価と比較でも安い
だから韓国では映画を見る人が多い
特に若い人達に多い
そうすると若い人達の中には映画製作を夢見る人も出てくる
すると良い人材が映画産業に集まる当然そこでは競争が生まれる
良い物が生き残る
そうすると韓国映画が面白くなる
そうなると海外からの需要も発生する
それで日本に韓国映画が増える
最終的に韓国の嫌いな俺はムカつく
結論
俺のムカつきを抑えるには日本の映画料金を安くスルしかない
思わぬところで自民党との繋がりを暴露されて大慌てだねw
195 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 23:06:00 ID:8kvJ8IOF
>>192 民○党が政権取れば安い韓国映画が大量に上映されるようになるのに
レイトショー観に行けば良いじゃん。
そんな大変なことか?
197 :
名無シネマさん:2005/08/22(月) 23:46:18 ID:8kvJ8IOF
198 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 00:47:38 ID:cvp0O184
199 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 04:12:52 ID:nLdBad7T
何この工作員の群れ
201 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 10:29:20 ID:cvp0O184
全興連ッテナンヤネン
202 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 11:20:43 ID:PzhoKQ4K
203 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 11:27:09 ID:PzhoKQ4K
映画の料金はナンデ統一価格なの?
http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=3&docid=153 > 【質問】
> 同じ商品でも最近はお店によって値段が違ったりするのに、ナンデ映画の入場料は一緒なんだろう。
> 【質問者が選んだベスト回答】
> 全国興行環境衛生同業組合連合会というところが価格設定とか(談合とか)してるからです。
> 不等に低い値段で映画を公開すれば独禁法云々の話も出てくるかもしれませんね
> 【その他の回答】
> それは配給会社とのお約束だからです。
> 公共事業の談合と同じく、競争によって業界の食いつぶし合いがないように取決めを交わすのです。
> 映画を作る側・見せる側両方の為の生き残り作戦です。
> もし約束を破れば、映画を配給してもらえなくなります。
204 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 14:12:49 ID:nLdBad7T
>>201 現在政権握ってる糞与党の糞政治家と癒着して暴利を貪る
糞業界関係者の糞互助会組織
しかし配給会社ってそんな儲かってるのか?
206 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 15:23:33 ID:nLdBad7T
>>205 下っ端社員や直営映画館派遣社員を安い給料でこき使ってるからな
労組は全力で民○党を応援してるよ
何でみんな無視しないんだろう…?
理詰めでいくと、現状維持派は分が悪い
しかし、値下げが正しいとしても、意味もなく愚痴っているだけじゃつまらん
今の流れはわからん
210 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 20:41:58 ID:ibDmIC3I
ヒント:ヒント厨に注意
答え:自民党
213 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 21:04:50 ID:ibDmIC3I
>>212 そう!
自民党政治が現在の不当価格が維持される原因
215 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 21:54:57 ID:9QEHORDY
選挙厨うぜーーー
216 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 22:12:32 ID:P5DLJvtH
うざいとすぐに「うぜー」とかいう堪え性のないガキもうぜえ。
217 :
名無シネマさん:2005/08/23(火) 22:34:26 ID:ibDmIC3I
>>214 公式サイトに
癒着して たくさんお金もらってるんだよ〜ん
賄賂送って不当な擁護してもらってるからボッタクリや談合が出来るんだよ〜ん
と素直に書いてあるバカな政治家やバカな企業なんてある訳無いだろ
この低脳
いつまで1800円全国統一価格なんて馬鹿なことやってんだ? アホ業界が
ヒント:9/11まで我慢
220 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 12:43:59 ID:Bcj7e+++
221 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 14:44:28 ID:svnmpeag
今の与党が政権持ってる間は
バ官僚と糞業者が癒着してる間は
絶対に映画料金の値下げは行われないもんね
本当ひどい政治だ全く
早く 別の政党が政権交代しないと何も変わらないよ
そう、値段が高いの政治のせいだ
映画館には責め立てられる理由なんてなにひとつない
みんな、気付けよ!!
政治めっ! みんな投票に行こうぜ!
さて、「政治」「政党」あたりをNGワードにしておくかな……
>>205 儲かってるんじゃないの?
映画館で働いてたけど、料金の7、8割は配給先に取られるとかって聞いたよ。
>>224 お〜、内部情報ですか。
・・・つ〜か、7、8割ってボりすぎじゃないの?
せいぜい多くて5割くらいかと思っていたが。
映画館側は納得して払ってんのかよ。
226 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 18:22:30 ID:38Q1KfYK
映画館なんてヤクザかヤクザの親戚がやってるようなものだろ
それが文句言わないってことは 上にもっとおっかない親分がいるんだろうな
ずっと政権交代って言ってる奴ウザイ
まともな日本人は民主党には入れないから
日本が崩壊するっつーの
工作員の単発ID野郎、相変わらずうざいなぁ。
そんなに民主党の評判を落としたいのか、必死だな。
全て小鼠が悪い
230 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 22:35:40 ID:38Q1KfYK
>>227にとっては
日本=映画業界=自分の会社
わかりやすいwww
232 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 23:25:12 ID:38Q1KfYK
>>227の文章の
日本
を 俺の働いてる(悪徳ボッタクリの)映画会社
に置き換えて読むと よくわかるねw
>>232 あぁ、そういう意味か
もしかして在日?
234 :
名無シネマさん:2005/08/24(水) 23:58:31 ID:z8/FJqm5
>>225 ぼられすぎ、通常60%が配給行き
大作は70%とか
映画館サイドはプリント代金とか払わないので、リスクが小さくリターンも小さい方法を選択しているに過ぎないと思われます。
プリント代金が30万から60万前後と言われ、30万配給にバックするには50万前後の売り上げが必要。
そこから先が配給の儲けだが、実際はプリント代金以外にも予算は必要なのです。
数多くの儲からない作品に対して、一握りの儲かる作品が会社を支えています。
一頃のワーナー映画や今の東宝のような、独り勝ちの状態は別かも知れません
そもそも
>>227は
「まともな日本人が民主党に入れないから、
日本が崩壊するんだよ」
と
「まともな日本人が民主党になんか入れるかよ。
入れたら日本が崩壊するよ。」
のどちらの意味にも読み取れるんだが。
正直、227はもう少し日本語を勉強してくれよ。
母国語でないから難しいのかもしれんが。
236 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 00:02:29 ID:kySTd9oX
>>235 映画会社はヤクザとの関係も深いし
当然在日との関係も深いんだよね
こんな日本(の映画業界)良いわけないよね
つぶさなきゃ 変えなきゃ 選挙に行かなきゃ
>>235 (民主党が政権もったら)日本が崩壊するって
意味だったんだけど・・・
確かに、文章変だったかも
選挙関連をワードをNGにするとスッキリ♪
240 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 02:58:13 ID:kySTd9oX
安くしたら厨が増えるから今の値段でいい。
そう思う人は多いはず。
242 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 06:22:45 ID:S86Cxu+1
>>241 全てが全て厨房をターゲットにした映画(話題作)ばっかしじゃないんだから。
安くしてくれないと。
一応、差別的に高級映画とかあるし
243 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 06:24:26 ID:S86Cxu+1
というより映画館のマナーの差異は
値段じゃなくて作品の内容による部分が大きいでしょ。
>>234 興味深そうな話なんだけど意味が良くわかんない。
もう少し素人向けに優しく解説キボンヌ
では、ジュースの自動販売機に例えてみよう。
委託での販売と買い取り販売がある。
委託の場合、在庫の管理や賞味期限切れのリスクを、販売機のオーナーは負わない。
仕入れ代金は売り上げから後払い、買い取りよりも利益は小さい。価格はメーカーの希望する価格になる
リスクは設置している場所代と電気代。
買い取りの場合は、在庫の管理や補充の手間がある
仕入れはもちろん先払い
仮に売れないような商品を仕入れた場合、オーナーが負担。
価格を値下げして売っている場合がある。
買い取りの方がリスクが高いし、手間も大きいが儲かる。
実際には映画はジュースとは違い、設備は映画館が負担している、
映画自身も売れないものが多いが、バリエーションが常に必要なので、入らないと予想していても上映する。
当然、映画館サイドはリスクの小さい方法を選択する可能性が高い。
解ってもらえるかな?
>>245 配給会社からフィルムを借りて上映するとフィルム代はただだが、
売上の60%を配給会社に払わなくてはいけない。
デビルマン→マズー
スターウォーズ→ウマー
配給会社からフィルムを買って上映するとフィルム代に30万かかるが
売上はすべて映画館側のもの。
デビルマン→orz
スターウォーズ→キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ということであってますか?
なんとなく思ったけど、意外とリンク先って読まれてないのな。
>>246 話を極めて単純化するとそういうことですね
ただ、映画にかかる費用はプリント代金だけでないし、この例ですら、30万では配給に儲けもないよね
SWくらい誰もが知っている映画を30万という事はありえないので、例えば2000万とかになるのでないかな
本当にマズイのは大作風味の入らない作品、ウマイのは誰も入らないと思ったけどヒットした作品。となるはず
そんなリスクあまり拾いたくないよね
249 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 16:10:27 ID:2ySL93eE
で、正価一律1800円の原因は
縦
横のカルテル
拘
束
どっち?
個別には詳しくないけど縦じゃないかな?
コカコーラを50円で売っていないのと似てるんでは?
劇場は委託を受けているだけ、と考えたら結局売り手は一つだから、ある程度は一律でも仕方ない部分もある
配給によって値段が違ってもいいかなとは思いますが。
縦だとしたら配給会社はアウトだと思う(横だったら映画館が駄目)。
>>80リンク先
>政府参考人(公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長)山木康孝君
>結論から申し上げまして、映画料金をメーカーであります映画会社が拘束することは、違法でございます。
たしかにアウトかも知れませんが
では、350mmlのドリンク自販機が、120円で統一されていたら、独占禁止法に違反ですか?
やり過ぎは良くないが、頒布権があるから仕方ないのではないかな?
国産CDが割引されなかったり、書籍が割引されないのと似てるかな
考えてみてください、
貴方は映画配給会社、入場料の60%を貰う契約で、映画館に映画を架けてもらっています。
ある日映画館が、うちは売店で儲けるから10000円で上映するよ。どうせ仕入れ原価のない商品だしね。と言ってきました
1800円で上映していたら1080円の収入でしたが、1000円なので600円の収入に下がりました
更に、映画を三回見たらタダになるサービスをするそうです。実質2/3の値下げです。
招待券も企業向けにバンバン発行していますが、無料の60%は無料、無収入です。
映画館の自主努力?で映画館は大盛況、売店の収入で映画館は大儲け。お客さんは大満足です。
絶対納得出来ないでしょう
253 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 20:33:33 ID:cE//EXrl
>>252 なかなか興味深い話ですね。
この部分↓がいまいち意味がつかめないので教えて下さい。
>招待券も企業向けにバンバン発行していますが、無料の60%は無料、無収入です。
254 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:07:29 ID:LjmsQGJr
>>252 このように業界関係者の工作員は
何やら難しい単語を使ったり理論をこねくり回して訳わからなくしようとしますが
これらは全て詭弁です 全く聞く必要はありません
我ら消費者が安いことを望むのは正しいのです 何も間違っていません
ただし こんな工作員どもを抱える糞業者どもは
現在 糞与党の糞政治家どもに擁護してもらって糞圧力をかけて
値下げしようとする映画館の妨害をしています
これはいけません
今こそ 我ら消費者(映画館利用者)は選挙に行って政権交代に協力しないといけないのです
256 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:31:11 ID:IztQvVkq
映画料金は1800円が適正価格。
映画業界に関わってる人間の生活のことも考えろ!
そんなに安く見たいなら、ビデオで見ればいいだろ。
安くしろと合唱することしか知らない厨はマンガでも呼んでろ。
257 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:38:56 ID:LjmsQGJr
>>256 と 夏休みが終わり次第リストラ候補No1の
映画館バイト(通称 便所掃除)が何か言っています
低脳バイト1人クビになってもいいから
1800円より1000円のほうがいいよね〜
258 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:40:47 ID:U/ETRGgV
アホらしくてこの国では
映画館なんかいかないよ。
259 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:52:20 ID:LjmsQGJr
>>258 外国(近所の半島)人さん こんばんはw
260 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:53:43 ID:IztQvVkq
>>257 お前の言うとおりだったとして、トイレは臭くて糞まみれになるが、それでもいいのか?
映画館って、いろいろ人手がかかるんだぞ。
>>258 ああ、お前の国のキムチ臭い映画館に行ってろ。
>>260 日本が全世界で一番高コストな理由になってない
答えろ
262 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 22:32:02 ID:IztQvVkq
外国のことは知らない。
だが、実際に赤字ぎりぎりでやってる。
バイトにしたって首都圏の映画館は時給高いし、結局人件費が他国に比べて、圧倒的に高いのではないかと思う。
あと、シネコンだとビルの中に入っていて、このテナント代がかなり高い。
263 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 22:34:18 ID:U/ETRGgV
259、260
短絡的すぎるぞ。
264 :
名無シネマさん:2005/08/25(木) 22:58:03 ID:LjmsQGJr
>>260 おい便所掃除
トイレの紙が無くなってんぞ
サボるな
265 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 06:20:02 ID:kVAU1hx4
>>252 そういえば企業向けの割引券とかもあるらしいな。
この前スレで自称公務員が、600円で見られる券が毎月買えるからそれで見るとか言ってたし。
そういうのは配給側が用意するのか、それともその地方の映画館とか映画館の団体で用意するのか。
つか、なんだろうねその特権(?)なんかね? 一般には知られてない鑑賞ルートがあるっつーのがおかしい。
267 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 10:34:30 ID:EibN/GdL
>>266 まとめ買いすると安いのは何だって同じだろ。
企業や官庁、団体向けに単価600円で1000枚の単位で売ってるのよ。
福利厚生の充実してる大企業に入れなかったからといって、僻まないでください。
268 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 10:49:09 ID:REEDVEv9
その券、横流ししてくれ。700円払うよ。
269 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 11:12:35 ID:8k5e+C69
全国民が月一回、必ず劇場に逝く事を義務つけたらちっとは安くなるんじゃねえ?
270 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 11:58:08 ID:EibN/GdL
不可能だけど、一理ある。
卵が先か鶏が先かになっちゃうけど、(ここに来るような奴らは別にして)日常的に映画を楽しむ文化が日本にはないから、高くせざるを得ない。
いきなり安くしたところで、今まで映画に来なかった層がいきなりこぞって来るとも思えないし。
日本人は長い映画よりも、身近で卑俗なテレビのバラエティが好きなんだよね。
中国人とか、本当に日常的に映画見るからなあ。
>>269 以前SWATで中学生がタダになるって企画があった
中学生のうちに大人向けの映画についても
映画館デビューさせて映画館になじませよう
って企画だった。
会社からくだらなさそうな映画のチケットが無料で回ってきた。
二枚セットだったので友人と映画館へ見に行った。
くだらないだろうと思い、一番後ろの席で見ていた。
案の定、寝た。ちなみに、日本映画だった。
274 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 16:52:39 ID:epPFeWok
275 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 19:11:54 ID:wxg4aFu+
日本は利権国家だから
DLする曲はもちろん、iPod本体にまで著作権補助金を上乗せしようとしているからね。
娯楽、芸術、賭博文化の国じゃないから。
276 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 19:16:34 ID:ysrfF07B
>>265 だから客に対して平気でボッタクリ出来るんだろ
そういう腐った映画館が軒並みつぶれていけば
日本の映画業界はクリーンになる
>>259 選挙ですら 行かない権利 を保証するのが日本の憲法なのに
そんなことやったら普通に犯罪 憲法違反
>>274 糞どもが 自分達の私服を肥やすだけだけに この不当価格が維持されてる という いい見本だよね
今度の選挙で 今の政権(与党)をぶっ壊して
既得権益にたかる害虫どもを駆除し
一度日本をきれいさっぱり破壊して
クリーンな未来を奪取したほうがいいね
277 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 21:48:00 ID:TpzeoCxe
>>274 日本の平均単価は各種割引込みで1200円くらいだよ。
少なくともよく知ってる日本のことだけでもこの画面はインチキ臭いな、と
思うのだが、よく知らない海外の料金なんてどう情報操作が行なわれているのやら。
まぁ大体こういうUP厨に限って普段は「アカピが!」「「マスゴミが!」とか
言いながらこういうときだけマスコミを盲信してたりするから笑える。
278 :
名無シネマさん:2005/08/26(金) 22:32:36 ID:kVAU1hx4
遅まきの唐辛子(・∀・)ニヤニヤ
上海で映画を見たことあるけど、当時(今年はじめ)の最安で400円、最高値で1300円だったな。
ただし、1,300円っていうのはソファと電動で倒せる椅子、クッション、コーラとポップコーン、ボーイ付を含めた値段。
現地のヒトはまず座らない。プリント代のはなしが時々話題に上るけれど、
それにしたって日本は高いんじゃないかな。もしくは、高く設定しないといけない理由があるか。
シネコンが赤字経営スレスレだということは、まずないと思うがね。
280 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 00:08:46 ID:TzLClqZN
映画に携わるものとして言わせてもらえば、これ以上安くしたら、日本の映画産業は死に絶えるよ。
今でさえ虫の息なんだから。
日本映画が全滅してもいいというなら、それでもいいけどね。
1800円は観客と興行側が折り合える値段ってこった。
281 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 00:58:27 ID:yjFZyH1R
「今でこそ虫の息」
…と思うように仕向けられてる事に気付きなさい。
「もうウハウハでしょーがないんすよ〜ッ♪ 儲かっちゃって儲かっちゃってぇ♪」
なんて声高に言うはずがないでしょう。
282 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 01:02:06 ID:yyR/0N7D
>>280 リストラ寸前の映画館バイト(便所掃除)には
そら上層部が贅沢三昧してるのはわからないだろうさ
>>280 いい加減なことばかりやってる腐った業界は死に絶えたほうが世の中のためです。
284 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 02:37:05 ID:yyR/0N7D
県庁所在地駅前の繁華街に臭い映画館街があったんだけど
近所の郊外の駅前にシネコン出来たらつぶれまくったよ
いい座間だw
285 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 08:55:04 ID:vGvZZCQ/
別に劇場が全部持ってく訳じゃねーし。
287 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 10:29:05 ID:HEmAHMYR
>>280 >これ以上安くしたら、日本の映画産業は死に絶えるよ。
>1800円は観客と興行側が折り合える値段ってこった。
>>277 >日本の平均単価は各種割引込みで1200円くらいだよ。
(・_・)
>>285 物価とか地価とか人件費とか動員数とか設備投資とか考慮にいれなくていいのか?
>>288 ハァ? 単純にたけーじゃん。
そんなに言うならアンタが考慮に入れるべきもの全部書いて数字だしてみろよ。
>>289 まあ、おちつけ。
何か嫌なことでもあったのかしらんが、短気というか、アホというか。
俺はもろもろ考慮にいれなくていいのか聞いてるだけなんだが。
たとえば物価が日本の分の地域で、映画料金が日本より安くたって不思議はないだろ?
それとも日本語分からない?
291 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 12:26:52 ID:HEmAHMYR
>たとえば物価が日本の分の地域で、映画料金が日本より安くたって不思議はないだろ?
σ(。_゚)
よく物価や人件費の話が出てくるが、日本は他の先進諸国に比べて人件費も
物価もさほど高くはない。世界の主要都市における生活物価指数は東京、大阪が1位2位なわけだけど、
基準100と考えての140で、うち、他の国に比べて格別に高いのは地代。
これが基準100との格差40のうち、およそ30を占めている。
海外に行く機会が多い人間ならばよく知っているはずだが、アジアの途上国ならばジャパンマネーは強いが、
先進国に行けば、ジャパンマネーは普通。日本と大して変わらないと思ったり、日本で買ったほうが安い、
と思う機会に何度も出くわすはず。付けくわえるなら、日本人の総人口は、世界でもかなり多い方だし、密度も高い。
移動に金がかかりすぎる、日本は。
294 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 15:51:39 ID:/jUn6vIL
最近は、3000円とか4000円の映画しか観てないな。
295 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 16:06:28 ID:Xa4KiZNt
>>285 理由
配給会社(親分)がほとんどをみかじめ料としてふんだくっていくから
やはりこんな体制が当たり前になってる日本は一度壊したほうがいいね
選挙に行って日本を壊そう
選挙に行って日本を恐そう
296 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 16:10:43 ID:Xa4KiZNt
このスレで工作員(業界の犬)の連中が
民○党に投票なんてしたら日本が壊れる と言ってますが
そうです 日本を壊すんです
あんた達業界の連中にとっては 堂々と1800円の不当価格が維持出来て私腹を肥やせる 現状の体制が変わってしまうのは死活問題かもしれないけど
消費者(利用者)にとっては そんなこと知るかい!
さあ みんなで日本を壊そう
政権交代で日本を壊そう
297 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 16:25:20 ID:dQ9EvE/x
平日モーニング割引きって、どこでもやってる?
>>297 うちらの方の(地方ですが)シネコンはすべてやってる。 ただし平日ですが。
1200円なんでたまに利用してる。
>>275 同意。
確かに日本は何をするにも利権が絡んで芸術や文化の保護をするような国じゃないね
300 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 19:48:44 ID:TzLClqZN
外国の映画館は値段だけは安いけど、トイレ行くだけで男性でも強姦されるし、劇場の床もコーラでべたべた。
いつ殺されるかわからないし、まともに見れたもんじゃない。
日本の映画館は綺麗で安全。
1800円なんて安い安い。
喜んで払うべし。
各国で映画見たけどそんな話も聞いたことないし、そんな目にあったこともない。
302 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 20:04:32 ID:TzLClqZN
それはたまたま安全な場所もあるだろうけどね。
日本の映画館はそれだけ安全管理・清潔管理に気を使ってるということ。
VITシステムなんて向こうじゃ夢みたいなもの。
画質も格段に綺麗だし音響も最高だし。
そういう点を考慮に入れたら、日本の映画館は決して高くないと思います。
>>266 >>267 企業の場合は社員同士が金出し合って積み立てしてるからいいんだけど、
公務員の互助会の場合は、積立金の半分は助成金として国民、市民の税金だからな。
304 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 20:41:36 ID:w6GArySK
清潔管理かぁ・・・
新宿シネマとうきゅうに聞かせてやりたいなぁ
>>302 日本の映画館がレイプ犯に対する安全管理にどんなことをしてるのか教えて欲しい
306 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 21:25:58 ID:HEmAHMYR
>トイレ行くだけで男性でも強姦される
щ(゚Д゚щ)バチコーイ!
307 :
名無シネマさん:2005/08/27(土) 23:56:27 ID:U6XM54O9
>>287みたいな額面1800円と実質1200円の区別のつかないガキは
二度と書きこまなくていいからな。
1800円と1200円とで同じ「値段」なのに違うことを言っておかしい!
ってミソクソゴッチャの典型的な2ちゃんねる脳。
308 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 05:10:31 ID:1adomnve
>>297-298 そういう話題はスレ違い
映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50 >>299 まさしくその通り(そしてその党利)
現在はあらゆる業種と利権と それにたかる汚い連中がごっちゃになってしまい
どこも消費者不在で物事が決定するのが当然となってる
だから 一度こんな日本を壊さないといけない
今度の選挙に必ず行って 政権交代そして日本の破壊を応援しないといけないね
>>300 =
>>302 便所掃除も ついに頭壊れて脳内外国映画での体験談を話し出すようになったか
>>307 余計なこと言ってるのはオマエのほう
消費者は安いほうがいい
商売側は黙って価格を安くしてればいいんだよ
(利権とか親分(親会社や配給会社)の締め上げがきついとか
そういうのは利用者には一切関係無いから)
それが出来ないなら勝手につぶれてろ
むしろ政権交代で現在の与党では無い党が与党になって
日本をぶち壊して今の利権保護体制が完全に粉砕されて
糞映画館は軒並みつぶれてくれれば
新興の利用者思いの映画館が出来安くなるから そっちのほうがいいや
309 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 08:42:20 ID:egIQNPIz
フランス……約750円
アメリカ……約620円
韓 国……約560円
イギリス……約530円
日 本…約1200円
高っ!
>>309 ほう日本のは平均鑑賞料金にシフトしたか。
それ、イギリスはもっと高いって説もあるけどな。
それでも映画料金Takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
311 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 11:00:52 ID:WhtEyzN6
ニューヨークの物価って日本と変わらないけど、映画料金は8〜10ドルだよ。
312 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 12:12:16 ID:egIQNPIz
313 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 16:59:13 ID:fPozQkYu
高いね
こんな業界一度ぶっ壊さないとダメだよ
314 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 17:54:42 ID:1IEbo8m4
ハワイだってワイキキ周辺だと家賃10万切るとこないのに
映画料金は8ドルでーす
315 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 19:03:18 ID:ARq2tbLS
316 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 19:25:34 ID:ARq2tbLS
選挙に行かない 行って誰(どの政党)にも投票しないのは
公明(共産)に0.5票を入れるのと同じことです
よくおぼえておいてください
それは現状の映画料金不当価格維持や
創価学会の宗教映画が全国のシネコンで上映するのを支持したと
同義を意味します
317 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 20:10:41 ID:kD9CDg04
>>316 公明はどうでもいいから共産に一票入れるのが大事です。
イギリスの都市部でも確かに物価は多少安かったが、
それでも日本で、食料や日用雑貨と比べて映画が
馬鹿らしいぐらいに高く感じられるのは否めん。
なんで映画見に行くのにこんなに覚悟を決めて
いかねばならんのかと…
映画館の質だって、俺の行った限りでは
日本のそれとまったく変わらんよ。
319 :
名無シネマさん:2005/08/28(日) 23:48:17 ID:ARq2tbLS
>>317 共産に入れれば無駄票になります
公明に入れればカルトと与党を支援します
1800円とかいう不当価格が平然と可能な今の腐った業界を
打破するために民○党しかありえないけどね
>>318 そうです
外国に行った人こそ 今の日本の映画がいかに高いかがよくわかるのです
320 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 02:04:48 ID:mumBuSxu
早く夏休みと選挙終わらないかなぁ…
321 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 02:09:08 ID:72ljmweY
>>319 お前は映画館にも選挙にも行かなくていい。
氏ね。
322 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 03:20:37 ID:UqzTcTGv
>>321 未成年はこのスレに書き込むする資格無し
1000円の小人料金でポケモンでも見てろガキ
話題になっている藤沢の電車男「オタクは千円」割引って
どこからどう見ても一介の映画館が独自に自分の判断で
やっているわけなんだけど、自民党がどうのとかっていう
阿呆はこういう話は平気でスルーするんだよね。
オタク1000円って受けがいいみたいね。
大手シネコンに押され続けた個人営業の映画館が苦肉の策でやったらしいな。テレビで言ってた。
日本の配給会社だから、できたのかな??
配給としては、とりあえずビデオよりも映画自体の数字を伸ばさないと、ビデオの出荷本数にも影響出るからな。
325 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 10:15:50 ID:hmVJII+0
「オタク1000円」てのも
ある意味すごく極端な例だったから
企画モノとして黙認されてるんだろうな。
これが「ウチの映画館は誰でもいつでも1000円!」とか
ロードショー上映で普通に割引し始めちゃったら、
「あんたンとこじゃ儲からないから、他にフィルム回す」
って圧力かけられちゃうんだよ。
(ワーナーマイカルが割引企画中止に追いやられたみたいに)
326 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 12:13:05 ID:f44K62Zt
そういうのって、独占禁止法(販売価格の拘束)にならないのかなあ。
>>325 >「あんたンとこじゃ儲からないから、他にフィルム
>回す」 って圧力かけられちゃうんだよ。
おいおい、1800円で上映しようが1000円で上映しようが劇場が配給元に収める料金はいっしょだろう。いつから入場料を劇場と配給が山分けするシステムになったんだ?
そのうえで劇場が「独自判断」でやってるのがこれだろ。
いい加減、ありもしない「配給の圧力」を持ち出すのはやめろよ。
圧力はあるだろう。
パチンコより安いからな・・・・
ま、確かに異常な値段ではある。
330 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 12:50:03 ID:7B6dbGOc
331 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 13:05:34 ID:onreyJns
映画鑑賞デートなら、1800円でも何故か納得するんだけど、
上映されてる映画一通り観たい、お気に入り何度も観たいとなると、1800円は高すぎ。
332 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 13:09:44 ID:nYhNfULi
たしかに高いよねぇ、映画。
333 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 13:46:35 ID:pQoCtpRx
334 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 14:06:01 ID:hmVJII+0
>>330より
配給収入
■興行収入の内、配給会社の取り分を配給収入という。
平均して興行収入の約60%が配給収入だが、
その時の状況(映画のヒットなど)に応じて、70%や50%になることがある。
興行収入が18億円で、歩率が60%の場合、配給収入は10.8億円になる。
また、フラット興行といって、一定金額で取り引きされることもある。
■配給収入=興行収入×歩率
■通常、日本の成績は、この配給収入が基本となっている。
アメリカのように興行収入で計算をしないのは、地方都市で2本立ての興行などがあるため、
実質の売上計算が出来ないため。
(最近では2本立ては減ったものの、過去の数字と比較するためには、配給収入で調べるしか方法がない)
■2000年度より、一部の配給会社では、興行収入での発表を始めた。
335 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 14:06:54 ID:hmVJII+0
映画館ブログ
「ワーナー・マイカル・シネマズ2005 サマー・サンクス・フェスタ」の「スタンプカード」中止
ttp://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-72.html >競合シネコンのあるサイト(映画館)では、当然「だったら夏の番組(上映作品)含めて、
>競合さん(他の映画館)だけに出しますね」みたいな話もあっただろうし、
>その場合は「キャンペーンをやめろ」ではなくて
>「キャンペーン価格で安売りするとうちの利益が少なくなるので、だったら他のサイト(競合シネコン)で
>2スクリーンとってもらう交渉したほうがいいかな」という方向だろうから、
>公取がどうこうになりようがない。
>
>上映する作品がない、という事態になれば映画館は成り立たないから、折れるしかない。
>まぁどんな事情だろうと、発表したキャンペーンを中止したWMの失策であることにかわりはないですが。
クレジットカード決済を全映画館で始めろ、じゃあ、値段の高さを誤魔化せる。
337 :
名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:36:31 ID:7B6dbGOc
★「オタクです」→『電車男』割引 藤沢の映画館 自己申告“殺到”で延長
・わたしオタクです−。神奈川県藤沢市の映画館「フジサワ中央」(藤沢映画興行)は、
上映中の映画「電車男」で、高校生以上の客が「オタク」と申告すれば料金が安くなる
「オタク料金」を設定、反響を呼んでいる。
一般千七百円、大学・高校生千四百円に対し、「オタク」は千三百円。証明は要らず、
窓口で「オタクです」と、自己申告するだけでOKだ。
インターネットや雑誌でも取り上げられて話題になり、来館者の半数以上が利用。
「オタク」には程遠いような女性客も「オタク三枚」などと楽しんでいるという。
提案した同社営業管理部の新田浩二課長(40)は「内向的な『オタク』青年が勇気を
出す映画なので、映画館に来た『オタク』な人たちにも声を上げてほしいと思い、半分
しゃれで始めました」と話している。
思わぬ反響で、同社は当初八月いっぱいだった上映期間を九月九日まで延ばす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000023-san-soci
真性は1700円払ってると見た。
340 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 04:12:43 ID:ThAIdlfj
>>335 親会社のワーナー配給作品ですら見切りをつけられたんだから
何の想定もしてなかったダメ企画ではあるな
せめてワーナー作品だけでも事前根回ししておいてやれよ バカ
>>338 >>325 時期もピークを過ぎた電車男だったから許された訳で
これが スターウォーズの公開初日からだったら100%アウトだったろうな
>>327 映画館がいくらで見せようが一律900円を配給に払うシステムだったら
今頃料金体制は かないいい状態になってたと思うよ
今の体制は 映画館が勝手に割引したら その負担を配給がかぶるシステムになってる
そら配給は激怒する訳だ
341 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 09:27:22 ID:s9BMgRM4
なんだ、貧乏人&負け犬のスレか。
普通の人は1800円くらい映画鑑賞のために払うし。
今の日本の映画館はホテル並みに空調も環境も整っている。
海外の映画館は値段が安いだけで真夏は蒸し風呂のよう、冬は凍える寒さ。
楽しく鑑賞はできないし、日本と値段だけで比べるのは愚か。
342 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 09:29:21 ID:s82vnelA
ライブドアの500円映画館、横浜にもできたらしいよ。
343 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 09:52:46 ID:YC0fwJEB
フジサワ中央もスタンプ3個で映画1本タダ!
ワーナーマイカルと同じような割引してるみたいだけど、
ここには圧力はかからないんか??
映画館「フジサワ中央」
http://www.chu-oh.com/news.htm > フジサワ中央スタンプカード開始!!
>
> フジサワ中央スタンプ・カードがサービス開始です!
> 劇場窓口にて当日券をお買い求めの際、お一人様につき1枚のスタンプ・カードを発行いたします。
> 有効期間中にスタンプ・カードに鑑賞スタンプを3個集めると、なんとフジサワ中央で
> 映画が1本無料になっちゃいます!!。是非ご利用ください!!
>
> ※発効日より1年間有効。
> ※有効期間中、スタンプが3つ貯まるとご招待券としてご使用になれます。
> ※イブニング・ヲタク
> イブニング・サービス適用の場合、 通常 一般1,000円 学生以下800円のところ、
> 「電車男」に限り 一般1,000円 学生以下・ヲタク800円となります。
344 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 10:15:53 ID:z4xl42qk
前売で全国共通券がない映画は困る。
セコイ話だがTOHOシネマズでマイルとスタンプ貯めているから
観たい作品がそこで上映するならそこで観たい。
例えば今週末公開の「Be Cool」
全国共通前売券がどこにも売ってないんだけど存在しないのか?
345 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 11:51:06 ID:UW3H7iCj
>>341 >>1 あと、海外ってどこ?
日本のは全然ホテル並みとは思わない。
パンフレットもフードもスタッフもなしだし。
>>344 ちょっと遅すぎるから、全国共通はどうなんだろう?
コンビニは…
347 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 16:40:39 ID:s82vnelA
348 :
名無シネマさん:2005/08/30(火) 20:41:14 ID:ECRQcZCH
>>341 便所掃除は2ちゃんなんか見てないで
映画館の便所をきれいにしとけよ
工作員どもが必死に「割引サービスを使えばいい」と話の論点をすり代えようとしてますが
それに合わせる必要は全くありません
そもそも1800円の料金そのものが 消費者を無視した不当価格なのであり
それに対して消費者が努力をして 低価格サービスを探して利用することの理屈なの無いのです
映画館利用者である我々消費者は 正当価格を要求するのは当然の権利なのです
業界と現在の与党政治家による癒着構造が続く限り この不当価格はずっと維持されることでしょう
本当にこのままでいいのでしょうか?
いや・・・いい訳がありません!
今度の選挙は政権を任せられる野党に投票しましょう
政権交代を実現させましょう
現在の与党をやってる腐った政治家どもを野党に叩き落として
癒着構造を断ち切りましょう
今後の日本映画界の未来のため 全国の映画館利用者が安心して安価で利用出来るようになるため
みんなで戦いましょう 一緒に戦いましょう
>>345 井の中の蛙みたいなお人に構うことないですよ。
350 :
名無シネマさん:2005/08/31(水) 11:44:48 ID:x6tCZdor
351 :
名無シネマさん:2005/08/31(水) 11:54:13 ID:rl5pvNq2
1800円ていつ頃からなんだろ?
昔からでない??
わからんけど、学生は学割で1500円ナリ
実際はレイトショーばっか行ってるので、
1200円で見てます。一度試してみれば??
353 :
名無シネマさん:2005/08/31(水) 13:52:12 ID:NpvJ0WIk
>>350のリンク先/フランスレポートのあとがきより
翻って、日本はどうなのでしょう。僕がこの長いレポートを書いたのは、
もちろん、日本の映画料金体系に不満があるからです。
また、「たかが」映画料金が国家的な関心事になってしまう
フランスという国を羨んでのことであることも、これまた言うまでもありません。
昨日(2月18日)僕は青山真二監督の『EUREKA』を見てきました。
期待通りの素晴らしい傑作でした。
しかし、僕はこの映画の 2 千 5 百 円 という入場料金に対し、
映画に感激したのと同じくらいの憤りを覚えます。
日本の映画産業が抱えている構造的な難しさに対して僕はあまりにも無知ですし、
何を書いたところで何の役にも立たないことは百も承知です。
それでも、そんなことは分かってはいても、 2 千 5 百 円 という料金設定に対して、
絶望的な暗い怒りがこみ上げてくるのを禁じることができません。
ただ、さらに一方で、この値段にはもしかしたら途方も無いメッセージが
隠されているのかもしれないとのぼんやりした気持ちがあるのも確かです。
制作費や上映時間によって映画料金が決まってくる、という、
誰もが一度は想像しながら実現することの無かった地平へと向かう第一歩なのかもしれません。
かたや月々1,600円で無数に見放題。
かたや1本2,500円。
さて、21世紀の映画産業は一体何処へ向かって行くのでしょう!?
(2001年2月19日 東京にて)
354 :
名無シネマさん:2005/08/31(水) 14:11:02 ID:dqxnlH9Z
1800円はボッタクリだぜ。馬鹿高い料金は、映画会社社員の馬鹿高い給料になってる。その額は同世代のサラリーマンの3倍。おまえら映画館なんか行くな。鴨られるぞ。
355 :
名無シネマさん:2005/08/31(水) 16:36:34 ID:ELy8MQXT
映画にもよるけどな
ノロイとかいう10円の価値もない映画に1800円払うのは本当に腹立たしい
でも観てみなきゃ価値があるかどうか分からないわけで。
…お代は観てのお帰りシステム導入してくんないかな
面白かったら1800円、そこそこだったら1500円、いまいちだったら1000円、
クソだったら500円とかで
そりゃ無理ってもんだ><
途中で席を立ったら半金返し、ならまだ分かるが、
全部観た後で主観での価格づけなんて絶対に無理に
決まっているだろう。
360 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 13:17:44 ID:Uvw7wNJE
361 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 14:11:43 ID:DLDzfNA+
>>360調べてくれてありがd
携帯だからグラフみれないけどι
十数年前から1800円なのね。
>>360のPDFファイルより
表8−8
世界53カ国の映画関連統計一覧(1998年)
■平均入場料金(単位ドル)
オーストリア‥‥‥6.14
ベルギー‥‥‥‥‥5.75
デンマーク‥‥‥‥7.28
フィンランド‥‥‥7.10
フランス‥‥‥‥‥5.97
ドイツ‥‥‥‥‥‥6.11
ギリシア‥‥‥‥‥5.09
アイルランド‥‥‥4.21
イタリア‥‥‥‥‥5.60
ルクセンブルク‥‥6.34
オランダ ‥‥‥‥6.45
ポルトガル‥‥‥‥4.00
スペイン‥‥‥‥‥3.97
スウェーデン‥‥‥8.32
英 国‥‥‥‥‥‥6.87
アイスランド‥‥‥7.57
ノルウェー‥‥‥‥6.59
スイス‥‥‥‥‥‥9.18
ブルガリア‥‥‥‥1.98
クロアチア‥‥‥‥2.70
チェコ‥‥‥‥‥‥1.71
エストニア‥‥‥‥2.25
ハンガリー‥‥‥‥1.49
ポーランド‥‥‥‥2.92
ルーマニア‥‥‥‥0.44
ロシア‥‥‥‥‥‥N.A.
セルビア‥‥‥‥‥1.60
スロバキア‥‥‥‥1.28
カナダ‥‥‥‥‥‥3.47
米 国‥‥‥‥‥‥4.69
メキシコ‥‥‥‥‥2.73
アルゼンチン‥‥‥4.41
ブラジル‥‥‥‥‥2.19
チ リ‥‥‥‥‥‥3.15
コロンビア‥‥‥‥1.18
ペルー‥‥‥‥‥‥2.70
365 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 15:18:14 ID:Xm4bNx5j
ウルグアイ‥‥‥‥3.50
中 国‥‥‥‥‥‥1.60
キプロス‥‥‥‥‥5.47
インド‥‥‥‥‥‥0.15
イナドネシア‥‥‥0.19
マレーシア‥‥‥‥1.41
タ イ‥‥‥‥‥‥2.44
トルコ‥‥‥‥‥‥2.85
香 港‥‥‥‥‥‥5.81
日 本‥‥‥‥‥‥10.26
韓 国‥‥‥‥‥‥4.09
フィリピン‥‥‥‥0.72
シンガポール‥‥‥4.68
台 湾‥‥‥‥‥‥7.06
南アフリカ‥‥‥‥2.53
オーストラリア‥‥4.96
ニュージーランド‥3.66
世界平均‥‥‥‥‥4.13
(資料)Screen Digest, June 1999, September 1999
オーストラリアや北欧なんかもそうだけど、税金が高い分、
日常用品は安いんだよなあ。
日本はどっちも高いね。
367 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 17:16:28 ID:DLDzfNA+
>>362>>363>>365お疲れサンクス
東南アジア方面メチャ安いね。
日本は、当時1200円位って事か…
子供料金、学生料金を経た後、割引き利用してるから、1800円が何時からなのか、記憶に全くないんだよね…
368 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:02:11 ID:HUiTICA6
とくダネで
藤沢の電車男はオタク割引のことやってたらしいぞ
消費者からボッタクる糞業者は壊滅するべきだ
なぜ彼らが このように傲慢な真似が出来るのかと言えば
現与党の腐敗政治家どもが癒着し やつらを擁護しているからだ
今こそ我ら賢い消費者は あいつらを与党から野党へ引きずりおとし
業者どもの後ろ立てを奪い取ってやらないといけないのだ
さあ 選挙に行こう 行って政権交代を実現させよう
糞業者の 天狗のようにのびた鼻を叩き折ってやろうじゃないか
今度の
369 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:03:33 ID:HUiTICA6
>>358 在日の中では 買ったゲームをクリアしてから
糞ゲームだった と返品するのがマナーとなってるよ
370 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:32:58 ID:AV5NLiko
宣伝広告費に金がかかるのが全ての元凶。
でも残念ながら自分で行動して価値のあるものを見つけられる世界の普通の
国と違って、日本人は宣伝広告がないと価値がないものという感覚がある。
いい映画でその価値だけで勝負しようという映画のスレを見れば分かる。
その価値に気づいて集まってきた人たちが口にするのは
「どうしてちゃんと宣伝しないんだ?」
お前らだって宣伝広告に弱いだろ?ネットのコピペで歴史観を形成しちゃいくらいの
典型的な日本人なんだから。
>>369 だから半島の基準を映画料金に持ち込みたいのかよ、
と言ってる。
372 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 20:04:32 ID:NmNWorBH
>>370 確かに。
自分の好きな映画のスレに同じく「なぜもっと宣伝しないんだ」
って書いてあったよ。
373 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 20:46:39 ID:PaXOEUF3
一番、周りに流されやすくリテラシーをもてない人種ってのが日本人らしい
マスメディアが操作しやすい。
374 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:20:01 ID:+K0kO67O
>>370 選挙板行くと 日本人の選挙関心の低さっていうか 民度の低さっていうのが痛感するな
だから投票率が低いんだよ
自分で投票する政党も決められないのかよ
「○○さんが あの党に入れたから じゃ私も」ってアホか!
こういうバカがいるから公明がどんどん票を増やすんだよ
本当に日本人って自分の頭で考えて自分で行動するって出来ないよな
375 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:26:09 ID:Uvw7wNJE
ネットのコピペで歴史観を形成しちゃいくらいの
典型的な日本人なんだから。
メディア論勉強してると日本が民主主義ではないことはよくわかる
>>で、自虐史観もいいんだけど
つまり、映画館料金が安くならないのは、
利権もあるけど、庶民も悪いってこと?
378 :
名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:13:59 ID:Y7zJzdOP
そのとおり。利権も悪いけど、それを認めちゃってる庶民も悪い。
結局、天下り機関がなくならないし。それを認めてる政治家に投票してるのは
国民だからね。
認めてないんだが。
政治家には積極的投票に値する人物が極少。
ほとんどの人が消極(こいつはダメ、しょうがないからコッチ)的にしか選べない。
こんな土壌にした政治かも悪いだろ。
君が認めてなくても実際に利権OKの政治家に票が集まってるのが事実だからねぇ
高いのがイヤなら映画館に行かなけりゃいいだけだと思う。
そんな理屈は通らない。嫌なら行かなければいいでは何も変わらない
>>379 日本は民主主義国家だ、代議士のレベル=国民のレベルだよ。
つまり君=アホの代議士でもあるわけだ。私自身も含むよ、勿論。
384 :
379:2005/09/02(金) 00:27:24 ID:tSiLfsSz
>>383 それは認めよう。
だがなあ・・・今回ももちろん選挙に行って代議士を選びに行くが、
俺の区の候補者を見ても、「この人なら」って思える人はいないし。
また消去法でしか選べないのが悲しいよ。
ウチの地元の候補者
・小泉純一郎(政治家)
・羽柴秀吉(殿様)
(´・ω・`)
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 殿 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 様 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ.ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 殿 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 様 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゛, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
387 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:45:08 ID:lghcPDfM
>>385 そこってまさか
シネコン最先端の「海老名」じゃないよね?
388 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:51:21 ID:lghcPDfM
海老名は13区
小泉は11区横須賀
横須賀もシネコン出来たんだっけ?
389 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:53:04 ID:lghcPDfM
390 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:55:21 ID:Zl7F5tEz
391 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:57:37 ID:Zl7F5tEz
藤沢市は12区
やはり民主党議員が当選する選挙区は進んでいるね
何?ここ、選挙スレ?
393 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 10:14:26 ID:25gKKndS
>>390 > 検索ついでに発見
あっちでも
こっちでも
さんざん既出
選挙話はよそでやれ
>>390 ほんの少し前のレスもまともに読まない選挙厨は死んでいいよ。
GDPが日本より上の国のほうが全然映画料金日本より安い!
毎日映画の日にしてくれ。
1000円なら見に行く。
月に3本くらい見に行く。
このスレ、削除依頼出すべき。
何の代替案も出さず、ただ安くしろと連呼する小学生並みのスレ。
映画業界は一生懸命やってるし、文化の担い手である映画館を攻撃するようなスレがこの板にあるのはおかしい。
399 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:30:44 ID:fU+6SP+w
400 :
名無シネマさん:2005/09/03(土) 12:13:04 ID:rUaT2cz2
401 :
名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:43:08 ID:rGZPDokv
【韓国】「映画面白くない」、観客が払い戻し求め抗議騒動 - 映画館払い戻しに応じる[09/03]
1 :つちのこ φ ★ :2005/09/03(土) 13:39:48 ID:???
「映画面白くない」、観客が払い戻し求め抗議騒動
--
【ソウル3日聯合】大邱市内の映画館で、「映画が面白くない」と観客が集団で抗議し、
払い戻しを求める騒動が起きていたことがわかった。
問題となった映画はクリス・ケンティス監督の「オープン・ウォーター」。ダイビングツアー
に参加した男女2人が、係員の手違いから海上に取り残され、迫りくるサメの群れの恐怖
に脅える姿を描いたサスペンス作品で、実話を元にした低予算映画。アメリカでは当初
47スクリーンで公開されたが、コンピュータ合成などを使わず、実際にサメが泳ぐ海での
体当たりの演技によるリアルさなどが受け、低予算映画としては異例の2700スクリーン
で拡大公開されるなど人気を呼んだ。
シネマコンプレックスのメガボックス関係者が3日に明らかにしたところによると、8月28日
に観客の一部が「大海原に男女2人とサメがすべてか。がっかりした」としてチケットの
払い戻しを求めたという。抗議したのは約30人で、このうち15人は最後まで払い戻しを
求めた。映画の内容に関して映画館側に責任はないが、観客の動揺を抑えるため払い戻し
に応じたとしている。
ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=052005090301200 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125722388/
403 :
名無シネマさん:2005/09/03(土) 21:27:41 ID:DxOQeqVD
座席も狭いし面白くないし馬鹿高い歌舞伎よりはマシだろう
>>403 生で役者が演じている物と
記録されて複製されたものを流しているだけの物は違うよ
歌舞伎揚げ
406 :
名無シネマさん:2005/09/03(土) 23:23:09 ID:uk8qxd1C
ウマウマー
407 :
名無シネマさん:2005/09/04(日) 13:19:40 ID:ZEfxvll8
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)便所掃除マダー?
無用なスレ。
すぐに削除しろ。
409 :
名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:44:54 ID:Z5CQSkBy
>>408 言い出しっぺの法則っって奴だ
ほら依頼行ってこい!(笑)
まーどうせしないんだろうけど
410 :
名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:57:32 ID:mHP7V8Rz
女装して映画館いったらレディースデー料金で観れた
YEAHざまーみろ
やらないか?
412 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 16:28:19 ID:sIh2UdWh
正価1800円を維持しつつ割引デー、割引サービスで得したように感じさせる。
こういう目くらましが何時まで通用するかだな。
413 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 16:34:07 ID:WgyELsmV
女装おもしろそう。映画鑑賞の楽しみプラス、スリリングなイベントになりそうだ。レディースデーが癖になるかも。
414 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 16:49:50 ID:Yknx/oES
下げて欲しいけどそれで人が増えるのかなぁ?
415 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:26:48 ID:WmczKyB9
増える増える。
416 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:30:05 ID:wB0L74q0
要するに映画館で800円分の爆裂ウンコをすればいいんだな
1000円なら気軽に見に行ける
1800円をあきらめない
民主党
420 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 22:48:50 ID:5MwjGPyR
1 8 0 0 円 は い か ん ざ き
421 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 22:51:25 ID:p1ObzJIm
保守ピタル
都会と田舎じゃ物価が違うのに全国一律ってのがまずおかしい。
積極的にいろんな口実をつけて値下げしてるのは田舎に多い気がする
前売りやら映画の日やらで安く済ませる手段は多くなって
よっぽどのときでない限り1800円で観る事は少なくなったな。
ただでさえ上映時間に合わせて行動しないとっていう制約があるのに、
日を選んだり前売りを買う手間(という程の事でもないけど)もあって、自然と行く回数が減った。
いつでも1000円だったら倍は観に行くんだけど・・・俺は。
でも現実には「半額にしたら動員が倍以上になりました」なんて簡単には行かないんだろーけどね。
時間の制約も無く安価なレンタルで済ませる人が多いのも理解できるし、その程度で十分って作品が多いせいもあると思う。
配給的には、テキトーな作品を詐欺みたいな宣伝で煽って小銭巻き上げてきたツケって事で。
425 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 10:12:33 ID:mqdXO1+E
確かに「正価1800円で観る」事は自分の場合ほとんどない。
でも「1800円ではない」だけで、
実際は前売券の額面1500円、1300円で観てる。
>>285や
>>362-365のデータを見ると、
この割引後の金額でさえ世界的に見れば十分高い。
全興連のジジイ達は、自分が生きている間だけ
良ければいいと思ってるだろうな。
今の現状を見てもそう考えているとしか思えない。
映画業界の未来なんてこれっぽっちも考えてねーよ。
偉そうにして自分の自尊心さえ満たされればそれでいい。
だから余計にやっかいだ罠。
全興連なんかさっさと解体して、自由競争ができる業界にしてかないと、
もっと客は離れてしまうし、次代を担う才能ある人材だって
映画業界に入ってこなくなるかもしれないしな。
映画料金は再販制度の対象になっていないのに「全国一律」同料金。
圧力を盾にしたカルテルが存在する事は、火を見るより明らか。
なんとかしろよ、便所掃除さんよぉ。
426 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 10:59:10 ID:S2vwPTj3 BE:115689986-#
>>425 映画館では見ない、これがベストなんじゃないか?
別に映画が嫌いな訳じゃないし。
家でDVD借りてきて観る。
それだけ。
映画館がつぶれたら、プッ
それだけ。
因果関係についても都合がいい解釈しているよな
みんながレンタルで見るから値下げできないって……
428 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 17:38:46 ID:NuBntZac
DLP上映が普及したら料金体系も変化するカモ
429 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 18:07:06 ID:S2vwPTj3
430 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 18:42:56 ID:lWlm97Rv
随時1000円
レイトショーのみ700円とかにしてくれたらほんと嬉しいな。気に入った作品のリピートもしやすくなるし。
月2〜4本ペースで映画館に行っているので、積み重なると金額がかなりでかくなる。
431 :
名無シネマさん:2005/09/06(火) 18:49:12 ID:S2vwPTj3
映画館って、上映回数に従って配給元に金払ってんの?
それとも入場人数に従って配給元に金払ってんの?
入場人数
入場料金
ちゃんと知ってる人いないの?
でも動員数だと幾らでも誤魔化し効きそうだけど。
435 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 10:11:59 ID:XnkPim8I
どの券種で何人入ったかという日報を配給に提出するんだよ。
436 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 10:15:21 ID:XnkPim8I
>>431 で、配給だってその映画館の過去の日報を持ってるんだから、過去の実績と
照らし合わせれば大きな誤魔化しは出来ない。
まぁ小さな誤魔化しは出来るけど。
>>436 ずっと昔から誤魔化してたらわからんな。
逆に真面目に申告しだすと嘘がばれるんで嘘をつきとおすしかないとか。
昔からの古い映画館はヤバイかもな。
438 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 11:52:50 ID:nIQlvZBC
>>435 じゃ、勝手に安くするわけにはいかないんだね。
439 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 12:12:33 ID:jYnQ+POp
それは交渉次第なんじゃないの?
>>437 だから、たまに配給が嘘をついていないかチェックに入って、契約違反で追徴金を取られたりするんだよ
チェックに入っているのがバレていたから、仕方なく正直に報告したら
全国50番くらいの動員が普通のはずの劇場が全国3番だったとか聞いた事があるよ
配給ってチェック機構でもあったのか。
自らの利益のためには何でもやるなw
442 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 14:18:35 ID:XnkPim8I
>>441 普通するでしょ?
さすがに引きこもり君は発想が違うよねw
お口さえあけていれば食べ物が落ちてくるなんてお前の家でしかありえないんだから。
>>442 なんでそんなに怒ってんの(´・ω・`)?
>>443 ageて煽りいれてる構ってちゃんを相手するなよ
445 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 16:44:48 ID:XnkPim8I
>>443 なんで俺に怒られてると思ったの?
コミニュケーション能力に著しく欠けてるんじゃね?
そうやってびくびくしてるからヒキコモリになるんだよ?
怒られると笑ってしまう俺様が来ましたよ
447 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 17:09:43 ID:OaMD7JZM
>>445 >コミニュケーション能力に著しく欠けてる
なにこの文章www低学歴低知能??wwww
お友達がいないから日本語使う機会が少ないのかなww?
実際問題として1800円だと映画離れが進むばかりだよね。
家族四人で映画を見にいく。
子供一人が1000円でも合計で6400円。
これに駐車場代と、中での飲み物代なんかがかかる。
これでつまらない糞映画だったりしたら、本当に無駄な出費。
結局当たり障りのない、失敗しそうにない大作ものにだけ客が流れる。
そうなると日本全国どこにいっても同じものしか流さないことになる。
>>448 子供1人が成人した家族の4人で映画を観に行くなんていう
今時あんまり一般的でない設定や計算をするのは主張として
どうかと思うなあ。あり得るのはガキ2人の夫婦が子供映画を
観にいくっていうパターンだろうさ。
それでの5600円ならまだ分かるし、第一そのパターンなら
あらかじめ計画しているから普通に前売り買って
1300*2 + 800*2 = 4200円だろうな、常識的な支出は。
休日を子供2人と過ごすなんてのは親子にとってもそれなりの
イベントなんだから、無計画に街に出てその場の思いつきで
映画に行くなんてことをするかってえの。少しは考えろよ。
その場合の4200円が妥当かどうかはともかく、高いと言いたいが
ためにあり得ない仮定を積み重ねるのはどうかと思うぞ。
高校生友情割引はあまり浸透してないみたいだな。
高校生に人気であろうNANAの平均単価が約1350円と
平均的な映画料金とあんまり変らんかった。
452 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 23:08:08 ID:nIQlvZBC
まぁでも1800円だったらちょっとおいしめの
ランチを食いに行くよなぁ。だって、そのうち
DVDがレンタルショップに並ぶんだし。
453 :
名無シネマさん:2005/09/07(水) 23:59:45 ID:3+2M+qvY
>>452 レンタルショップのDVDと映画館の映画を単純比較するところがアレなんだが
まぁ見る目がないってのは幸せなことだよな。
ありえない仮定だってwその2
一番映画館の収益が上がるパターンが家族連れの来客だろ。
映画館が一番のターゲットにしていると言っても過言ではないし。
むしろ家族連れ割引で映画館に足を運ばせるキャンペーンをするのがいいと思うんだが。
>休日を子供2人と過ごすなんてのは親子にとってもそれなりの
>イベントなんだから、無計画に街に出てその場の思いつきで
>映画に行くなんてことをするかってえの。少しは考えろよ。
問題はこれだな。
そんな大層なイベントなんてもんじゃなく、気軽に楽しむものだろ、映画ってやつは。
それが妙に高額な設定されてるから、映画館は家族連れが簡単に行かない施設になる。
イベントだって?ハッ!!
455 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 05:53:08 ID:4nJdY6xg
>>453 比較というより個人的な判断なだけだと。
固定価格の1800円で見る映画館の映画と、DVDで見る映画にはたしかに差はあるけど
そうではなくて、固定価格の1800円で見る映画館の映画に1800円の経済合理性があるかどうかのことなんかと。
>>454 >一番映画館の収益が上がるパターンが家族連れの来客だろ。
子供映画を別にすれば、どこからどう見ても圧倒的大多数は
「若いカップルのデート」なのは明らかだし、それに向けて
フォーカスするのが普通の考え方だろうなぁ。
457 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 07:57:59 ID:T2qS3ol1
日本の場合、映画を見ることは大層なイベントとして定着している。
それを前提に収益構造が構成されており、興収もこの数年は
過去最高レベルを維持し続けている。
わざわざリスクをおかして値下げする理由が業界側にはない。
>>454 >問題はこれだな。
>そんな大層なイベントなんてもんじゃなく、気軽に楽しむものだろ、
>映画ってやつは。
>イベントだって?ハッ!!
お前さんが「そう思いたい」のはよく分かるが、現実は明らかに
「デートイベント」の一環としてもっぱら機能しているっていう
事実を無視するのはかなりどうかと思うんだけど。
さんざガイシュツなんだが、今の映画は「ヒマ人1人がふらっと
思いついて観にいく」ようなもんじゃないし、少なくともそれを
メインの客層として捉えようとしているわけでは明らかにない。
自分の願望ばかり述べて現実を見ないのは見苦しい限りだな。
459 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 08:10:57 ID:T2qS3ol1
まぁ興収の伸び自体はスクリーン数の増加による部分が大きいのだが
どのスクリーンも定価1800円実質1300円前後で運営されており、
現状の価格設定でも新規顧客の獲得が出来る適正価格であることを
証明していると言っていい。
こう書くと質の低い映画館でも1800円なのが不当、とか言い出す奴がいる。
しかし現状で映画館の質による競争が行われており、そこに経営努力の
入る余地があるのにその努力をしない映画館が、料金自由化されても
入場料引き下げによる経営努力をするわけがない。その必要性があったら
とっくに質の高い映画館にリニューアルされているはず。
逆に言えば質の高い映画館こそ値下げする理屈になる
しかし質が高ければ客が入るわけだからやっぱり値下げはしない。
そりゃ単発的なサービスは増えるだろうが、欧米並みの値段には
永遠にならないだろうね。
460 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 08:23:43 ID:T2qS3ol1
それと大層なイベントとしてたまに映画を観に行く層からしてみると
同じく大層なイベントとしてたまに行くライブやコンサート、演劇・スポーツの
類の入場料と比較すると定価1800円実質1300円ってのは極端に割安感が
あるんだよ。
オペラ座の怪人がなんで日本でだけヒットしたか?
1000円の日に10回観たって劇団四季の1回分にもならないんだから。
一家4人でひぃひぃ言いながら映画を観に来る貧乏家族なんかはなから
相手にしていなかったんだよ。
それを相手にして小銭を拾い始めたのがシネコン。親が買いものの間の
託児施設代わり、なんて従来にない発想だった。
シネコンってのは実は一種のニッチ産業だったりする。
敵がいない状況に胡坐をかいて殿様商売をやっていたおかげで
文化としては緩やかに死んでいってるんだろう。
文化として衰退してるから値下げしても客の大幅増加を見込めない。
>>460 ライブや演劇、スポーツはナマモノだから簡単には比較出来ないと思う。
まあ野球は長期間毎日の様にやってるからレア度は低いけど。
映画板いつまで人大杉なんだよ!
みんなどう見てるの?
>>462 俺は Open Jane か p2 (rep2)
464 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 13:15:04 ID:dLLSUKVO
>>460 コンサート、演劇と映画を同列で比較して
「映画の方が割安」って・・・
あ た ま 大 丈 (ry
466 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 16:38:25 ID:+L3KKAy6
日曜日のお昼に「チャーリーとチョコレート工場」を近くのシネコン(TOHOシネマズ)で見ようと
全国共通の前売りをいろんなコンビニ探したんだけどなかった・・・
ちかくに金券ショップとかないし、1800円出すのイヤだな。
映画は日曜日の午後に家族で近くのシネコンで観ることが多いんで
全国共通の前売りをもっとコンビニで売ってほしい。
「シンデレラマン」も観たいけど、ひとり1800円はしんどい。
467 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:20:58 ID:aS5t1lhR
468 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:22:43 ID:aS5t1lhR
低年収なのでメンズデーやレイトショーばかり観に行ってる
俺も俺も。1000円の日じゃないと見に行かない。
スクリーン数が増えてるからこのシネコン増加がどこかで
供給過剰になったときに値下げ競争がはじまるかもな。
基本料金は下げなくても各種割引サービスがなし崩し的に始まる可能性はある。
今年ワーナーが三回見たら一回タダというのをやろうとして頓挫したが
こういう試みはどんどん増えて行くだろう。
メンズデーのような形でなし崩しに割り引きサービス合戦が始まるのは
時間の問題だと思う。
そんなモン客が入らない所が潰れて終わり。
割り引きで客呼んでも劇場側にうまみ無し。
後発でシネコン増設してるのは国内大手映画会社がらみ。
本格的に経営がヤバくなればなんでもやると思うよ。
474 :
名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:19:45 ID:Ddop0XRs
なんでもやって欲しいな
必死に客引きやって欲しい
外資のシネコンは黒船到来と恐れられたんだが
彼らも価格破壊は出来なかったな
黒船も日本のカルテル価格に便乗しただけだったな。
そりゃ、本国の3倍近くの料金が徴収できるとなればやるさ。
結局できたのは従来の単館系映画館を次々と閉鎖に追い込んだだけ。
まあ、映画館が身近になったり、環境面ではよくなったりしたがな。
477 :
459だが:2005/09/09(金) 07:52:49 ID:zemLEJB6
>>464 映画とDVDを同列で比較して割安だと言ってる奴に言われたくない
>>466 チャーリーの全国共通券はないよ。
裏面の劇場限定の全国券しかない。
特典だけもらった残りの前売券が金券屋に出てるので注意。
478 :
名無シネマさん:2005/09/09(金) 08:09:28 ID:Z/+UleE9
あげ
479 :
名無シネマさん:2005/09/09(金) 08:14:39 ID:6sbcsVnQ
>>477 俺も演劇やコンサートと映画は比較できないと思うよ。
ハコや演目で値段が全く違うし。
>>476 シネコンの台頭以来平均単価はジリジリ下がってるよ。
各種割引制度を持ち込んだのはシネコン
481 :
名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:15:36 ID:6sbcsVnQ
映画の日 レディースデー メンズデー カップルデー 学生割引 シニア割引 身障者割引
夫婦50割引 高校生友情プライス レイトショー モーニングショー 最終日割引
前売り券 予約割引 マイレージ クレジットカード割引 会員優待 株主優待 駐車割引 HPクーポン
コスプレ割引 オタク割引 浴衣割引 自衛官割引 チーム☆アメリカ隊員割引・・・複雑怪奇('A`)
サクットネサゲシレ
しかも同じ系列の映画館でも、割引をやってるところと、そうでないところがあるからな。
一見さんおとこわりってか?
リモコン割引
1000〜1200円なら毎週一本観に行ってもいいかなと思う(観たい映画さえあれば)
1800円だとよっぽど観たい映画じゃないと行かなくてもいいやと思ってしまう
>>484 要するに、高くても安くても観たい作品じゃなきゃ映画館には行かないって事だよな。
キスマーク割り引き
蛇柄物持参割り引き
>>486 だから、「値下げすれば客足が伸びる」って理屈は成り立たないって事だろ。
スクリーン数の増加→平均価格の下落→映画人口の増加。
これがここ数年のトレンド。単純なことは言えないが大きな流れはある。
レディ―スデイが女性客の獲得に一役買ったことは間違いないと思う。
1800円で良いと思う。
映画業界の人たちのことも考えるべき。
>>490 >1800円で良いと思う。
>映画業界の人たちのことも考えるべき。
むしろもっとあげてもいいと思う。
8100円くらいにすればいいと思うよ。
492 :
名無シネマさん:2005/09/10(土) 16:02:43 ID:LHY0kgIS
( ´_ゝ`)フーン
493 :
名無シネマさん:2005/09/10(土) 16:15:37 ID:6YxxGsTX
観にいく人は1/8以下になるだろうな
494 :
名無シネマさん:2005/09/10(土) 16:31:10 ID:aL1GCtjR
18000円でいいよ。
映画業界の人たちのことも考えるべき。
495 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:21 ID:Q6gvspkS
映画業界の人達のことを考えたら
割引が基本のシネコンなんてないほうがいいよね。
あれ?でも、シネコン(スクリーン)の増加で儲かったんじゃなかったんだっけ?
あと、映画業界の人達のことを考えたら
当然、映画の日やレディースデーやナイトショーとか1800円以下で見れるシステムとかないほうがいいよね。
496 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:08 ID:RI2J4iDr
なんでそんなに必死なの?
>>495 アイスは1つしか食べてはいけません、と言われた子供が泣きながら
「いいもん、いらないもん、ボク、アイスなんて食べたくないもん。全部妹が食べればいいもん」
って駄々こねてる様子によく似てる。
>>485 安ければ「ちょっと興味のある」映画にも行ってみようかと思う
高かったらそういう作品は「レンタルでいいや」と思う
498 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:14 ID:RI2J4iDr
>>497 ウソウソ。
こういう奴に限って安くなっても見ないし、高くても観る映画が安くなって
浮いた分をゲームに使ったりする。
ゲームはいざしらず、安くなって浮いた分をまた映画鑑賞に使う人は、どれだけいるものだろうか。
レディースデーに千円だからと、一日二本とか見る人は極々少数だろうし
シネコンの台頭は安い事より、手軽さ、いつ行っても何かの映画に入れるイメージが受けていると思うのです
レイトショー1000円で駐車場代無料。
単館系もやってくれる。
隣の市の映画館だけど、月3本ぐらいみてる。
見たい映画が多い月は月6本は見るね。
ちなみにすんでいるところの映画館は1800円+駐車場代で900円かかる。
しかもシネコンなのにどこ行ってもやってるやつばかりだから、一回しかいってない。
502 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:17 ID:72HZtos3
>>499 「ゲームに使ったりするんだろ?」
「俺、ゲームやらないんだけど」
そういうのをヘリクツって言うんだけど、自覚ある?
最近マジモンのバカが2ちょんねるに増えてきてるので念のため確認。
必死だな
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
DVD買ってるやつとか
あんなのレンタルでもコピーできるだろ
>>504 だから犯罪者は死ねよ。
お前らみたいのがいるから、建設的な話にすすまねーんだよ。
>>502 じゃあどういうのが「ヘリクツ」じゃないのか教えてくださいね
そもそも「浮いた金」というのはなんなのでしょうか
遣わずに済む金があればそれでいいのではないでしょうか
「まあレンタルまで待つ」ってのは立派な選択肢の一つで
あって、それは非難されることもでなんでもないんだよね。
その意味では別に
>>497は間違ってない。
ただそれは「大きいスクリーン」と「半年以上待たないで
すぐ観られる」というところに千円以上の付加価値を提供
しているだけの話なんで、実はそれって劇場へ足を運ぶ
価値観の人に対しては「1800円(実質1300円)は高い」と
いうことを意味しないことは気がついた方がいいと思うよ。
特に前者よりも後者の付加価値が重要なんだよ、実は。
セルDVDやゲームソフトのことなんかを考えても分かるん
だが、半年待てば平気で半額になったりするものなんでな。
(¬Å¬)なにこのひとたち
509 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:25:12 ID:jvT7E3zV
ああ言えば上祐
510 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 07:43:25 ID:bW6pZkwr
512 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 09:19:59 ID:BPII9lJL
513 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 10:15:46 ID:+rLhgT7b
というより、
映画館はレンタル屋と違って、料金を下げたからといって
特に見たくもない映画でも見るようにはならないってことでしょ。
別に映画に限ったことじゃないけど
514 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 10:22:50 ID:+rLhgT7b
というより
個人的なレスは叩かれやすくて、当たり障りのない俯瞰したレスが多いけど
1スレの時は、
まず、単純に「1800円は高いよね〜」の集まりだったのに、
何で、値下げか割引でスレを分割したり、
>>1に否定的な人達は自分達でスレッド立てないで、
常時、反応しているんだろう…?
工作員とか内部者とか、そんなのどうでもいいから
515 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 12:45:53 ID:bW6pZkwr
1800円は高いよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
みんな1800円払ってるの?
オレの行ってる映画館は3時間の駐車料金込みで平日1100円、休日1200円。
で、6回行くと次回タダなんで休日でも実質1030円以下なんだけど。
ミニシアターとか二番館ってオチじゃないよな?
518 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:02:32 ID:0E43VSkK
519 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:14:14 ID:a5uLXf4t
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
そもそも映画館で見てるやつがただのバカ
DVD買ってるやつとか
あんなのレンタルでもコピーできるだろ
>>519 だから犯罪者は死ねよ。
だから犯罪者は死ねよ。
だから犯罪者は死ねよ。
だから犯罪者は死ねよ。
だから犯罪者は死ねよ。
お前らみたいのがいるから、建設的な話にすすまねーんだよ。
521 :
名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:43:19 ID:eU//MQ36
522 :
名無シネマさん:2005/09/13(火) 12:49:13 ID:Lxcp5Mfp
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>519がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: |すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>519 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
月に数本映画館で見るような人は1000円になったら
確実に見る本数が増えると思うが、
大多数を占める年に数本しか見ない人は1000になったからといって
見る回数が増えるとは思えない。
しかし500円なら、DVDを待つよりも地雷覚悟でとりあえず映画館で見る
自宅でシネコンの音響を体験しようと思ったらン百万するだろ?
画面だって実寸であのサイズだし
おまけに、映画館なら、途中で用事を言いつけられたりしないしな
犯罪者?
おいおい、おまえもCDリッピングするだろう?
DVDリッピングするのはそれと同じだ
526 :
名無シネマさん:2005/09/13(火) 16:15:28 ID:KKk8HEAH
) シャアですか?オホホホホ、ヘイ!
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
i ,. へ-、 __ i
!i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、
, j<.ー-i! l!-―'"/\
/゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ.
.i i >/\/)゙"‐ 、. i
l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l
l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
.j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\
/'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_
_/'´ トt-イ ,_----っ ,!/ >
<. ゙t'ヽ ヾ_ _/ /,」 /
\ `-iヽ ー = ,.r 「 _/
. ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
!レー゙==┬==‐゙┐
>>525 ( ゚д゚)ポカーン
自分の持ってるCDをリッピングしてiPodに入れても合法だが、
自分の持ってるDVDをリッピングするのは違法のはず。
ましてやレンタルしたものなんて・・・犯罪者はひっこんでろ。
528 :
名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:18:27 ID:rg/Yeg6j
529 :
名無シネマさん:2005/09/14(水) 11:25:43 ID:PrcROdR4
映画館で見てるやつ
m9(^Д^)プギャー
530 :
名無シネマさん:2005/09/14(水) 11:38:09 ID:qanq12Kg
折れもバカでーすヽ(゚∀。)ノ アヒャ
>>529 映画館で映画を見ることの素晴らしさを知らないなんてテラカワイソス
たぶん529は自身も映画館で観ていて、自虐的にプギャったんだと思う。
映画館に行かないような人が、わざわざこんなスレでレスせんでしょ。
単にぷぎゃーて言いたいだけのVIPじゃないのか。
とりあえず
レディースデイやめて。
話しはそれからだ
確かに男の漏れは水曜日に映画は行きづらい。
レディースなくせとは思わないが、不公平だと思うので、
一週おきにレディースとメンズとかにしてくれると助かる。
536 :
名無シネマさん:2005/09/15(木) 12:41:03 ID:A8HVlc/p
平日昼間に割引になっても行けないっす(´Д`)
女を若かろうが年寄りだろうがフルタイムの仕事に就かせてヒマを減らし、
1800円だろうが1000円だろうが気にしない経済力をつけさせる。
ついでに、女が一人で映画に行くと言ったらじゃあ俺もとか誘う男を頃す。
これでレディースデイなくなるんじゃない?
なんか知らんが壮大な計画だな
>>535 でも結局、レディースデイに付き合わされて、
メンズデイには付き合って貰えないので意味無し。
>>539 どっちの日だろうが、女の分も自分で払えよ、阿呆。
確かにその程度の甲斐性は必要だよな。
542 :
名無シネマさん:2005/09/16(金) 12:03:16 ID:4KZVCnFw
ンナコターナイ
543 :
名無シネマさん:2005/09/16(金) 12:04:24 ID:90ZYq20U
リピーターはつらいよね
>>543 既出だろうけど
前見た半券で1200円で見られるとかやればいいよね
映画によってはたまにあるよね、リピーター割引。
めぐりあう時間たちとかでやってた。
546 :
名無シネマさん:2005/09/16(金) 12:57:32 ID:1GLtFsJ3
ま、なんつーかその程度で噛み付いてるようなのはケツの穴の狭いヤシだな、とは思う。
彼女なんて一生できないだろう…。
一応言っとくが俺は男な。
なんつーか、546は自分のレスを読み返したほうがいいな
>>544 シネクイントでやってますね。
いくらになるか忘れましたけど。
549 :
名無シネマさん:2005/09/17(土) 09:50:25 ID:VuV/CgIV
やっぱ割引談議ってスレ違いじゃね?。
1000円だって世界最高レベルなのにそれが見えなくなる。
>>549 そんなに割引が普通にある事実を認めたくないのか。
馬鹿じゃネーの。
551 :
名無シネマさん:2005/09/17(土) 11:29:04 ID:VuV/CgIV
割引価格が安く見えるのは「正価1800円」があるからでしょ。
騙されてるのに有り難がってる人の方が馬鹿に見える。
552 :
名無シネマさん:2005/09/17(土) 11:57:13 ID:NsiSpJYO
映画黄金期よりも去年のほうが儲かっているって
どうして…?
映画人口も遥かに減っているのに。
1人1800円っていう単価が大きいのか。
昔は東京でも、二本立てで飯一回分だったから…
初めてここに来たけど
地方(栃木)だといろいろ割引があるので、実質毎日1200円/1本or1000円/1本でみれる。
初めて大きな声で言える。「痴呆民でよかった。」
単館上映の上質な映画を観られない地方なんて嫌だよ
ハリウッドの大味な映画みて喜んでるなんて時間の無駄だね
そういう奴ほど今月何本観たとか映画ファンとか言ってしまうんだよな
555 :
名無シネマさん:2005/09/17(土) 22:26:40 ID:z14fZOYA
単館上映が上質っていうのは玄人ぶりたいだけだろ
玄人ぶった音楽ファンが「インディーズ以外はクソ」っていうのと同レベルw
今じゃあDVDでるの速いから見に行かなくても安く見られるような気がします。
雰囲気だすのは最近いろいろでてるからなぁ
でも、、大勢の観客と一体感になっての泣き笑いとか、
圧倒的迫力の大スクリーンと音量とかは劇場でないと味わえないけどね。
559 :
名無シネマさん:2005/09/18(日) 00:47:43 ID:10ySgJCV
というか、地方民だろうと都会人だろうと
ぴあなどのチケットショップで前売り券を買えばいつでも1300円で見られるんじゃ?
560 :
名無シネマさん:2005/09/18(日) 08:23:07 ID:Ekq3b6hG
映画を安く見る為の手続きの面倒さが客足を遠のかせる原因の一つなんじゃないか。
地方にゃチケットショップなぞそこらにホイホイあるもんじゃ無いんだよ。
チケットショップまで交通費かけて行ったら、1800円より高くなるかも知れんし、
わざわざ時間をかけるのもいらん無駄だろ。
劇場へさくっと行けて気軽に見られるようになって欲しいってのが、大多数の意見じゃないか。
>>559 「前売り券」はこのスレの値下げ厨にはNGワードだよ。
563 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 09:36:28 ID:i3IQS8PS
論の文脈は伏せてひたすらレッテル貼りか。
あの前席五列位はどうかと
(;´Д`A
大概は真ん中から後ろの席で観る人が多数なハズ。ならばせめて前席位は料金下げて欲しい。
貧乏人の切なる
願いでつ
⊂(°Д°⊂⌒`つ
565 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 10:58:28 ID:x+37HiOn
お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ!
566 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:10:10 ID:dYii4eMo
畜産や客商売以外は休みだろw
飲食物持込不可をどうにかして欲しい‥orz
荒利いくらなのか、知りたいよ
567 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:34:51 ID:ftZn6p/J
>>565 自分が無職だからって他の奴も皆同じだって思うなよ?
そんな中学生みたいな浅はかな考えしか出来ないからお前は無職なんだよw
年中休みだから今日が休みなの事さえ忘れているのか?w
あ、俺?俺はお前みたいな将来のない奴と違って将来有望な夏休み中の大学生w
565は無職のヒキオタだという事が判明しました。
570 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 15:12:55 ID:FvDXGZCP
571 :
名無シネマさん:2005/09/19(月) 15:59:09 ID:3KjkRup5
572 :
名無シネマさん:2005/09/20(火) 08:44:23 ID:CRXhdwAm
どんな釣りやねん
574 :
名無シネマさん:2005/09/21(水) 12:16:57 ID:mCSVeZkC
575 :
名無シネマさん:2005/09/21(水) 12:55:00 ID:pqkQqOFs
576 :
名無シネマさん:2005/09/21(水) 13:43:55 ID:mCSVeZkC
2001年に提言がなされたにも関わらず業界は逆行したことばかり続けてるということでしょ。
料金設定の多様化ではなく割引の制度化。
割引主義のツケは今年あたりから出て来るんじゃないの。
前売券がなくなる様子もないし。
>割引主義のツケ
具体的な例を
本当に高い、千円殺が2枚一度に消えるなんて映画業界氏ね
579 :
名無シネマさん:2005/09/22(木) 04:33:01 ID:G+sMJIpX
なんか違うんじゃねーか、それ
581 :
名無シネマさん:2005/09/22(木) 06:14:41 ID:F1ptzqxJ
今年60本の映画を観ている俺だが、
前売り券廃止したら相当観たい映画以外は行かなくなるな。
今年で言えばアビエイター、ミリオンダラー・ベイビー、スター・ウォーズ、宇宙戦争の4本きりって事だ。
ID:F1ptzqxJ
おまえは他スレじゃ業界人のふりしてるくせに前売券で映画見てんのかw
おまえがどの映画を前売りでみてどの映画を当日券で見たかなんて知ったこっちゃないよ。
何か気に触ったようだな。
584 :
名無シネマさん:2005/09/22(木) 06:50:44 ID:G+sMJIpX
585 :
名無シネマさん:2005/09/22(木) 10:36:56 ID:KIftlPYV
ペアで2000円!
だったら行くのになぁ。
ビンボーカップルですまん。
供給側は自分の事しか考えない
需要側も自分の事しか考えない
お母様、世界は今日も平和です…
邦画と洋画が同じ値段って言うのが、そもそもおかしい
洋画は字幕にする手間や、吹き替えにする金がかかるのはわかるが
邦画はもっと安くて良い筈だ
まあ映画は、洋画1千円デーの時しか観ないけど
>585 ⊃「夫婦50割引」 お楽しみはこれからだ
>579
割引ったって大人お一人様千円以下にはならんわな。
それから、この記事、ヒット作不足って・・今年は空前のヒット作豊作年じゃあるまいか?
つうか、これ、リバイバル上映で中高年ターゲットで大成功って内容の記事ですから
それだってかつてデートといえば映画ぐらいしかなかった
(それゆえ高くても奮発して映画を見てたor映画を見ることに憧れを持っていた)世代があの頃を懐かしんで来てるんだろ?
その世代を消費しちまったら後どうするよ?
若い頃映画を見てなかった連中が年取ってから映画館に来るか?
そもそも今リバイバルが珍しくて映画館へ来てるお金に余裕のある中高年が、
自宅のちょっと大きなTVと5.1chサラウンドシステムは映画館と比べてあんまり遜色がないって気づいてしまったら、わざわざ映画館へ足を運ぶだろうか?
ヒット作が連発して映画館に人が戻ってきているこの時期に値下げなりフリーパス制度なり導入して
レジャーの選択肢に「映画館でポップコーンとコーラのコンボ」がデフォルトで組み込まれてる若い人を作っておくべきなんじゃないのか
ソフトもハードも自宅で用意できる現代における映画館の価値ってのは
わざわざ足を運んで、画面に集中できる環境で、その映画を見に来ている見知らぬ人とのやわらかな一体感を楽しむぐらいのものだろ
その価値に値段をつけるとすると、やっぱり1000円でも高いような気がする
>>588 >そもそも今リバイバルが珍しくて映画館へ来てるお金に
>余裕のある中高年が、自宅のちょっと大きなTVと5.1ch
>サラウンドシステムは映画館と比べてあんまり遜色が
>ないって気づいてしまったら、わざわざ映画館へ足を運ぶだろうか?
リバイバルが珍しくて映画館に足を運ぶ程度の老夫婦では、
とてもじゃないが自宅にプロジェクターと立派な防音設備を
備えたサラウンドシステムを備えたりはしていないと思うが。
ていうか「2人で2千円はお得」という程度のキャンペーンで
足を運ぶのは普通のびんぼ…普通のヒマな老夫婦であって、
それは「お金に余裕のある」層でもなんでもないだろう。
>その価値に値段をつけるとすると、やっぱり1000円でも
>高いような気がする
これを言いたいのは分かるが、現状分析がなって無さ過ぎ。
590 :
名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:11:59 ID:nEXFHpsE
589も偏見並べてるだけやん('A`)
591 :
名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:42:36 ID:4W8QtJe2
お一人様千円でも高いって奴は映画館に来なくてもいいんじゃね。
>>591 そんな考えではいつまでたっても日本は映画興行後進国のまま
>>588 余裕のある中高年なら
・映画に憧れをもっていた連中
→とっくに自宅にホームシアターを持ってて映画館へわざわざ行かない
・「夫婦割り」がきっかけになって映画館へ来た連中
→「映画っていいねぇ」→電器屋でホームシアター体験・そのままお買い上げ→「自宅が映画館だからわざわざでかけなくてもOK」
のような気が
うーん確かに10年位前とは自宅環境が大幅に進歩したが、
本質的に映画館で見る映画とは違うんだよなあ。
圧倒的少数の映画好きはそれをちゃんと理解しているんだけど、
あまり映画を見ない大多数の人はそれが分かってなくてorz
>>594 映画は観ててもホームシアターばかりという人も同じ気がする
本質が違うということが分かってない
ホームシアター雑誌じゃ何年も映画館へ行ってないくせに、
自宅のほうが上だとのたまう評論家もいるくらいだし
596 :
名無シネマさん:2005/09/24(土) 05:25:01 ID:8y7TQ4a3
映画館とホームシアターの比較は、映画料金の話題と関係ないよね。
頭文字D見ようか迷っているけど
1200円あればゲーム出来るしな…
無難に、レンタルで見るか。
バトルはおもしろかった。
鱸餡との件は風呂敷広げた割りに収集できてない。
君が完璧なものを求めない人なら観てもいいと思う。
某シネコンのマイルが溜まり、1ヶ月無料パスと交換しにいきます。
1ヶ月の期限てこちらで指定出来るんですかね?
>>598 スレ違いな件。
おそらく、当日から1ヶ月だろうけど試しに引き換えたい劇場で聞いてみな。
600 :
名無シネマさん:2005/09/24(土) 09:51:09 ID:XpQUvXnM
イニD面白かったよ。
つか、邦画は何やってるんだうね。
クソ高い入場料が作品に反映されてない。
スレ違い厨がまた湧いたか
なんかこのスレは勝手に仕切りたがりがいるな
いつのまにか前売り券の話題はバカスレに移動とか
話合いも無しにいつのまにかそうなってるし
俺は初代1じゃないが、最初は料金にからむモロモロの話題だったら
何でもいいような雰囲気だったのに
そんなにスレを伸ばしたくない業者がまぎれこんでるのか?
ここのアンチは手を変え品を変えいろんな手口つかうからなw
映画料金に絡むレスには反応が少ない、遅い、盛り上がらない。
603 :
名無シネマさん:2005/09/24(土) 13:44:26 ID:8y7TQ4a3
「1800円高い」の台詞に反応したアンチレスって
「貧乏人は映画観るな」
「前売り券買え」
「値下げしても観客数は増えないから」(利益は変わらない)
「安くしたら、DQNが集まってうるさくなるからしないほうがいいんだよ」
「ただでさえ映画館不況なのに、映画業界を圧迫する気?」
「映画は別なんだから、他のと比較するな」
「大半の観客は1800円で観ているんだから、何が問題なの?」
他にもあったけど思い出せない
604 :
名無シネマさん:2005/09/24(土) 14:11:26 ID:XpQUvXnM
>>603 「サヨ」
「チョン」
「無知」
「ひきこもり」
「ニート」
「2ちゃんねる脳」
レッテルを貼ると安心する人っているよな
1800円ってDVDが買える値段だもんな
ちょっと高すぎる
>>601 >なんかこのスレは勝手に仕切りたがりがいるな
どう読んでも一番の仕切り厨はお前だろう。
>そんなにスレを伸ばしたくない業者がまぎれこんでるのか?
>ここのアンチは手を変え品を変えいろんな手口つかうからなw
だから何でもかんでも「業者」のせいにすんなって。
はっきり言うけど、このスレが「盛り上がってない」としたら
その一番の原因は、バカスレとこのスレの2本立てにして
「1800円を批判」の意見「しか」こっちには書かせないように
したからに決まってるじゃないか。それじゃ議論になるわけがない。
>>606 新作DVDはその倍の値段ですよ。
つまらない映画だった場合1800円でよかったと思う。
逆にすごく面白かった映画の場合は、さらにDVDも買って何度見ちゃうんだけどね。
>>601 スレ違いっていう文字列が入っている最新のって私の599なんだけど、
1ヶ月無料パス有効期限の話題はさすがに違うだろうなと思って
コメントの頭に付けました。
内容は読んでの通りです。
最近、あちこちのスレでスレ違いを許容しろと云う意見が増えてますね。
そうするとスレタイ要らないんじゃ無いですか?
料金が”高い”に対して逆のキ−ワードとして1ヶ月”無料”パスは強ちスレ違いと言うのも総計なのかなと深読みしてみる。
611 :
名無シネマさん:2005/09/25(日) 09:01:27 ID:BFQdH2Ml
612 :
名無シネマさん:2005/09/25(日) 09:16:26 ID:Q2hZ+TFl
レンタルを待て
>564
私は前五列目あたりで観るのが大好き〜。
>585
よく行くシネコンは毎月11日と22日は
カップルズデーでお一人様1000円ってのを見かけた事ある。
私は常に一人で行くのでどうでもいいサービス。
今もやってるかは知らないけど。
家のそばも
シネコンAは毎週木曜日がカップルズデーでお一人様1000円
シネコンBは毎週金曜日がカップルズデーでお一人様1000円
615 :
名無シネマさん:2005/09/26(月) 12:51:23 ID:8P/LLZw6
で?
安くても映画は気軽に見れない。時間の制約があるから。
それで高いとなると、もっと見る気にならない。
だからといって、たかだか800円程度のために
サービスデイを待つ気にもならない。なんの我慢なんだ??
500円のために前売り券をコンビニに買いに行くのもなんだかな。
おれがわがままなのか、映画館が客に努力を求めすぎているのか。
13年間、1800円も払った事がない。すべて割引と試写を利用して観て来た。
住んでいるのが50万人くらいの都市だから、TV局の試写会が当たる当たる。
ハガキ書いて出せば当たる。
要は配給が定価1800円を決めてて、映画館や制作が値下げしてもっと大勢の人に見て欲しいと希望しても却下されてるってことだろ?
いきなり値下げは配給がだまっちゃいないだろうから・・・
パンフレットを買えばそのパンフの映画には何度通っても同一料金ってのはどうだ
・・・DVDが売れなくなるかもしれんが
それか、飲食物に次回鑑賞無料券がついてる。無料券を使う際にも飲食物を買わなきゃいけない
とりあえず性別や年齢にかかわりなく、せめて平日いつでも使える割引制度キボン
レイトは翌日にひびくからあんまり使えない・・・
>>618 >パンフレットを買えばそのパンフの映画には何度通っても同一料金ってのはどうだ
それって配給側も映画館側もほとんど旨み無いじゃん
かろうじて飲食関係が売れるくらいで。
映画オタの為にボランティアで上映してる訳じゃないんだがな
621 :
名無シネマさん:2005/09/27(火) 10:47:38 ID:gqINzsnp
所詮、日本における映画は文化でも芸術でもなくて
ただの商売だし。
自分達が儲かればそれでいいに決まっているじゃん。
テレビで適当に
「最高〜!」「感動しました。」なんて流せば
全国に1800円で見る観客はいっぱいいるんだからね。
622 :
名無シネマさん:2005/09/27(火) 11:29:26 ID:rK990Kz1
昼のシネコン行ったら
貸し切りだった!
これって本当にいいことかな?
ヒマ気な爺さんが大いびきかいて寝てる近くで観るよりは
いいことじゃない?
>>621 >所詮、日本における映画は文化でも芸術でもなくてただの商売だし
同感だ。悲惨だよな。日本人が外国で馬鹿にされる理由だよ
そりゃあ、製作や上映に携わってる人達だって生活掛かってますから。
生活かかってるわりに興行側も配給側も真剣に営業努力、経営の刷新をしないから廃れるし、顰蹙も買う
顧客のニーズを無視して半世紀前のビジネスモデルそのままで儲けようってのは虫が良すぎ
大株主にでもなって株主総会で言ってあげて。
628 :
名無シネマさん:2005/09/27(火) 21:55:30 ID:5m8lBnGU0
なんとなく株価を調べた
東映 652
東宝 1,806
松竹 754
>>619 その代わりパンフを高くしたらどうか。
もしくは、パンフに割増料金をつけるかつけないか選択制とか。
630 :
名無シネマさん:2005/09/28(水) 06:40:29 ID:WmwI4LwI
>>626 上海の検索したらお前らショック受けるぞ。
631 :
名無シネマさん:2005/09/28(水) 08:32:46 ID:sWZi2NMS
直截に
632 :
名無シネマさん:2005/09/28(水) 12:41:06 ID:sWZi2NMS
>>619 制作:基本的に上映される頃には既にスポンサーからの金で制作費の支払いは終わっているから、リピーターの有無は関係なし
配給:パンフ売れてほくほく
映画館:飲食代が入ってウマー
のべ観客動員が水増しされて皆ウマー
>>633 1.一人で映画を見る。ついでにパンフレットを買う。
↓
2.見終わったら友人知人他人にパンフレットをあげる。
↓
3.ただで映画見れるウマー(関係者マズー)
↓
4.2に戻る
普通に考えて、期間中何度でも使える、持ち帰り可能な
半券なんてものを1800円で出せるわけがないわけだが。
それをやるなら1回の料金を5千円か1万円にはしないとな。
>>628 映画を見るのを1回ガマンすれば東宝の株主総会で提案できるってこと?
映画より面白そうwwwwwwwwww
東宝の場合 売買単位 100株
100回我慢だな
だが金があったところで、こんな株はリスキーすぎて買う気はしない
株価=鑑賞料でいいよ
東映 638(↓)
東宝 1,796(↓)
松竹 775(↑)
640 :
名無シネマさん:2005/09/29(木) 20:26:36 ID:tZ2uJElb
ハリウッド映画は1800円でいいよ。
邦画は800円くらい。
劣等種族の韓国人、中国人、香港人が作った映画は300円で。
日本人は劣等種族じゃないの?
ハリウッド人種よりは1000円分劣等、
韓国人、中国人、香港人よりは500円分優等のようだ
>>638 東宝は不動産やら手持ちの資金やらを
たくさん保有しているし、無借金経営だからリスクは以外に低いかと
千株購入で約180万円かかるけど
毎月一枚の株主招待券が貰える。
一年で約12000円の利息だと考えてみるとお徳感が増します。
配当も毎年20円くらいあるのでプラス二万円計算(適当)
派手な売買を繰り返さない資産株としてお勧めですよ
>634 なるほど。おまえ頭良いな〜
2chの映画板では気に入った映画何回もリピートして見るのがデフォみたいだったから、その可能性すっかり失念してたよ
>635
でも何度もガイシュツで悪いが、
アメリカではどうゆうわけか鑑賞料アメリカ:5〜9ドル(平日昼間は半額のところなどもあり)で元がとれてるみたいだし、
フランスでは基本は6〜9ユーロだが映画館入り放題の券が何種類もある上に割引制度そのものも窓口が混乱しないか心配なくらい多種多彩だ
645 :
名無シネマさん:2005/09/30(金) 22:21:52 ID:FBEx6xrB
消費者の映画に対する支出動機が違うんだよ。
欧米では普段着の文化として、日本ではヨソユキの文化として定着している。
いうならばハレとケの差。
例えば100均で売られているのと同じおもちゃが縁日で300円で売られてる。
スーパーで120円の鶏胸肉照り焼きが花火大会の露店では500円のチキンステーキだ。
で、テキヤはボッタクリ業者かといえば、そうだという人もいれば、あれは
あれでいいという人もいる。
ただ1つ言えるのは、テキヤはテキヤで生計が成り立ってるんだよな。
旧来の映画館も然り。
646 :
名無シネマさん:2005/10/01(土) 10:25:26 ID:M9/DxOTZ
>>645 業界が挙国一致体制で高値を維持してハレの場を捏造してきたというだけの話しだろ。
消費者にとって選択肢が一つしかないなら、そこから支出動機とやらを導き出すのは循環論法。
647 :
名無シネマさん:2005/10/01(土) 12:05:31 ID:JFw09Jjn
まぁ1000円が妥当だろうな普段から
648 :
名無シネマさん:2005/10/01(土) 12:16:52 ID:f5wSk4id
コレクターの俺はパンフレットを買わずにはおれないんだが、
ちょっと話題のある映画は1000円なんてのざら。
本編が1800円でパンフが1000円。
釈然とせんなぁ。
あとパンフはチラシがはさめるサイズにしてくれ。
おしゃれなつもりか知らんが手帳サイズや変形にすると
チラシがはさめない。
あとやたらと大きいのは本棚に収納すら出来ん。
先週まで全国の109シネマズで500円キャッシュバックキャンペーンやってたけど
あまり利用されてないみたいだったな。
自分は連休中に何回か700円でレイトを見たよ。
レディスデー行ける人は500円で見れただろうし。
利用する人少なかったって事は、500円くらい高くても安くても
どうだっていいと思ってる人が多いということだ。
>>650 というより知らなかった人が多いんでないか?
自分も今初めて知ったし、109シネマズが近くに無いなら知らない人も多かろう
>>651 多くの人間が映画は1,800円だという認識だからだろうな
653 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 01:22:41 ID:EY2juJNh
>>646 お前が論理学を得意として印象操作が上手いということは良く分かった。
選択肢が1つしかない、というあたりでね。
本当は1800円で見る、という選択肢と、見ないという選択肢の2つがあるのにね。
2時間で1800円っていうのが高い。
漫喫とか行けば食事付きで4〜5時間はゆっくり出来る。
映画だってDVDで見れるとこもあるし。
なので、暇つぶし目的で映画を選択する人は結構少なそう。他の施設が安いし。
>>653 単に「循環論法」っていう言葉を使いたいおこちゃまだと思う。
>>653 どっちかって言うと、オレは満喫の4〜5時間よりは新作映画の
2時間の方が価値があると思うんだが…。
ていうかそもそも1800円でなんて観てないしなあ。
たまに20人以上客入ってるとこ(宇宙戦争とか)で映画見たら気になって仕方なかったので、
このまま通常料金1800円でもいいような気がしてきた。
自分はいつも1000円だから今年20本位見たけど、
平日はどこ行ってもよほどの映画じゃない限り客10人以下がほとんど。
やっぱ客少ない方が満足感あるよね。
657 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 12:28:53 ID:2nbEf54M
男子諸君、不満を持ちつつも1800円や前売り1300円で見に行ってないか?
デートの時は3600円(時にはリザーブ)払ってないか?
そんなことじゃメンズデーなんか出来ないぞ。女子供はもっと価格にシビアだぞ。
メンズデーが出来るまで一人レジャーの映画は毎月1日だけにしよう。
658 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 12:41:04 ID:KXtgRGSG
>>656 >やっぱ客少ない方が満足感あるよね。
キミの身勝手な理屈は別として、
>平日はどこ行ってもよほどの映画じゃない限り客10人以下がほとんど。
この種のスレではいつも書き込むんだけど、これ、いつも不思議。興行業界はなんで
稼働率の引き上げに不熱心なんだろうか?
現実に、今の日本ではそんなに正規料金を安く出来ないのはわかっているつもりなんだが、それ
にしても平日の低い客席稼動率が放置されているのは異常としか言い様がないよ。
結局は、様々な割引サービスや金券・前売の活用を客が自分で考えない限り、やっぱり
バカ正直に1800円払わなくてはならない。
それとも業界の人がよく言うように、「安くしても客が増える保証はないし、採算割れ
しちゃ元も子もない」ってことなんですかね?
>>658 >この種のスレではいつも書き込むんだけど、これ、いつも不思議。
>興行業界はなんで稼働率の引き上げに不熱心なんだろうか?
そりゃ、メイン層である普通の業種のサラリーマンは、
いくら安くしても平日の昼間になんて行けないからに
決まってるだろ。
>>660 敢えてさっきは言わなかったんだけど、映画館をDQNの
すくつにしたいのかい?
まさか平日の昼間の朝からパチンコ屋の前に並んでいる
ような連中がまともな客層だと主張する気はないよな。
パチョンコを娯楽だとするDQNが
勝ちも負けもない映画を見に行くなどありえない
>>662 ただ平日の昼間にぶらぶらしているようなDQNでも「暇つぶし」に
行ける程度にもっと安くしろ、というのが安くしろな人の主張では
あるんだよね。漫画喫茶と比べて高いとか言ってる人なんか見てもさ。
ただ正直、パチンコは「暇つぶし」とは言えない金が動くわけで、
とてもじゃないけど同一視するわけにはいかないけどさ。DQNと
言ってもレベルが違いすぎる。その意味でも
>>660は的外れ。
664 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 13:50:14 ID:KXtgRGSG
>>663 「映画館にDQNは来るな」ですか? 確かにフィルムセンターの実態(暇潰しの
ジジババで客席が荒れた)などを見るとそういう排他的なことを言いたくなるのかもしれないが、そういう問題は
あるにせよ、元々、映画館ってあくまで「暇潰し」に行くもんだと思うけどね。
昔の二番館や三番館を知らない人なんだろうな。
真面目な話、ゴルフ場やカラオケ屋などは平日が休みの客層の取り込みには熱心ですよ。
確かに損益分岐点はあるので一概に安くすればいいわけでもないけど、日銭商売ってそういうもんだけどな。
いちばん理想的なのは、コストは安く、稼働率と客単価は共に高くですけどね。
こういう点の見切りを考えて、入場料を安くしても意味がない、と判断
しているんだとすればまあ仕方がないとは思います。
665 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:00:10 ID:aZuODun7
>>662 折れは映画館に行く事はバクチだと思ってるけど
次の大勝負は「エイリアンvsヴァネッサ・パラディ」
666 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:35:52 ID:tnl+xMBR
>>603 「安くしたら、DQNが集まってうるさくなるからしないほうがいいんだよ」
>自分はいつも1000円だから今年20本位見たけど、
>平日はどこ行ってもよほどの映画じゃない限り客10人以下がほとんど。
他の奴もどうせ1800円は払ってないんだろうから、
平均1200円として一回の上映で1万2千円程度だよね。
どうなんだろそれって。
客の立場としては確かに空いてるほうが嬉しいけど、
潰れられちゃ困るしなぁ
668 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 17:05:23 ID:aZuODun7
平素の不入りは数年に一度のブロックバスターで補填
>>667 潰れないんじゃないの?
自分はイオンとかサティ併設のシネコン行ってるけど、
もう田舎じゃ映画館単体でやってる所の方が珍しいし、
既に映画館というのは商売としては終わってる。
(客寄せ効果で、併設店スーパーが赤字分補充してるんじゃ?)
いつも一人でやって来て、些細な事でクレームを付けるオタと
カップルもしくはグループでやって来てコンセッションで金を落としていくDQN
経営側としては後者の方がありがたい客だよな
いつも一人でやって来て、些細な事でクレームを付けるけどコンセッションで金を落としていくオタ
カップルもしくはグループでやって来て持込でなんか食って上映中しゃべるまくったり携帯を開け閉めしてる
経営側としては前者の方がありがたい客だよな
>>別に正当化しなくてもいいのに。
相手と同じレベルにまで合わしてレスを付けたかったんだね。
配給会社からすれば、
諸外国が安いのは、「文化の違いなんだよ。」で片付けられるんだよね。
明らかに、ぼったくりなのにね。
ホントにあるかどうか知らないが、韓国の映画でカラオケ屋みたいなレンタルショップを
見たんだけど、つまり2〜4名が1つの部屋でレンタルヴィデオが見られるワケ。
これが300円程度なら、できればかなり使うと思うんだが。
>>674 100インチとかを備えていたら、それなりに需要はあると思うな。
正直、このスレの話題とはあんまり関係ないとも思うが。
676 :
名無シネマさん:2005/10/02(日) 23:32:30 ID:yiwukm6B
>>664 じゃあなんで2番館や3番館は潰れたんだよって考えたことはない?
ないでしょ。
>>669 今から映画館を作るなら赤字かもしれないけど、昔ながらの映画館なら
土地建物が持ち物だったりするから案外潰してテナントビル建てて
賃貸し収入を期待するより確実だったりするんだよね。
>>673 どう明らかなのか、ソースを。
明らかなら出せるでしょ、ソースを。
>>674 日本にもマンガ喫茶がありますよ。
>>676 その、「昔ながらの映画館」はスーパー併設シネコンに押されて
年々潰されてるのだが…。
>>664 映画業界は損益分岐点の計算をあんまりシビアにやってないと思う
というより、映画館が自由に価格設定したくても配給がストップかけやがるからな
>676
諸外国は日本よりもかなり安い値段で売って経営が成り立ってるんだから、
比べれば日本の映画料金はぼったくりといわれてもやむなしかと。
679 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 07:04:07 ID:YWiVa9am
>>677 で?
「押されて潰される」という発想自体が「昔ながら」VS「シネコン」という
2元対立論でしかものを考えられないアニオタ厨房並みの発想だよね。
企業の「昔ながら」は減価償却が終わって回収期も終わって余裕で撤退してる
ケースが多いよ。
商売変えした方が儲かるとなればそうするだろ。その損益分岐点は
シネコンと比べればかなり低い。
まぁ100年後も同じ建物で楽勝経営出来るチャンスを奪われたといわれれば
潰されたうちに入るんだろうけど、実際はいつかは建て直さなきゃいけないわけだし。
土地建物が持ち物で年寄り夫婦個人経営の映画館なら固定資産税を
払えるくらいの客が入れば年金で生活すればいいわけだし
商売変えするには資金が必要だからそんなリスクを抱えたがらない。
でずるずる残ってるわけよ。
さおだけ屋はなぜ潰れないか、というベストセラーを読んでごらん。
あれは映画館にも当てはまる。
↑
経営学部出身の講演デス
>でずるずる残ってるわけよ。
実際には年々潰れてるっつーのw
なぜそんなにもヒステリックに噛み付いてるのか解らん
さおだけ屋と映画館を一緒に考えるのもどうかと
683 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 12:42:57 ID:Ahga/RhC
さおだけ屋と映画館が一緒でもなんでもいいが、
映画料金の話とは何の関係もないよ(´・ω・`)
684 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 16:54:33 ID:ozBOtPLr
・1000円で客寄せやってる
・結局1000円じゃ済まない
似てる
685 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 16:59:01 ID:ew+8/8V7
映画関係者の工作員が見れるスレだよ〜 視聴料1800円だよ〜
686 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 17:01:27 ID:Txj6myU9
1800円なんて一週間分の食費じゃん
スターウォーズエピソード1が2000円だったってほんと?
その価格でやってた劇場もあったよな
689 :
名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:09:15 ID:X+2wdYWq
690 :
683:2005/10/03(月) 23:52:00 ID:Ahga/RhC
>>689 さおだけ屋自体の話じゃなくて
「さおだけ屋はなぜ潰れないか」って本の内容の話だったねスマソ
>679
なるほど。昔ながらのもう建て直し時期に来ていている映画館は経営者自体が年金で生活していける状態で、
ただ昔からの惰性とか思い出とかやりがい等で経営してる状態だったのですね。重荷になればいつでも手放せる、と。
儲けを出さなくていいから収支とんとんになるように調整しつつ
2番館、3番館として経営者がいいと思った映画を好きなだけ良いと思った値段で見せる、と。
最新の音響設備もスタジアムシートもないけれど、旬の過ぎた映画を2本立てで見れたり、料金の安い日が最新のシネコンよりも多かったり、
という映画館のことですね。
経営者の値段とチョイスが施設を維持するだけの客を呼べなくなった時や経営者にやる気がなくなった時、施設そのものに限界が来た時が寿命だ、と。
結果的に大変良心的な価格設定がされているので、経営している限り客がどんどん来て儲かっていそうなものですが。
ただ、この良心的な値段は設備の古さ故の値段なので、客が来るからといって映画館を建て直したり最新の設備を投入してしまうと
資金回収のため値上げをせざるを得なくなり、値上げしたとたん客足が途絶えて投下した資金を回収出来ないまま倒産の憂き目に、
という可能性も十分にある、ということですね。
そんなリスクを負うくらいなら映画館を手放してしまった方がマシだ、と。
結果昔ながらの映画館は消え、確実に儲かる他の施設に変わってしまうのですね。
で、残るのは最新の映画館=(現在のところ)シネコンのみ、と。
ところで、施設って使っても使わなくても維持費がかかるし、磨耗もするし、さらに最新技術にあわせた設備を常に導入していこうとすれば、
出来るだけ短期間に使い倒して壊れた頃に最新設備を導入できるようにするのが最も効率的だと思うのですが
要は最新の映画館こそもっと映画料金下げて客を呼ぶべきなのではないかと。
>使い倒して壊れた頃に最新設備を導入
そんな事の為に営業してる訳じゃないんだよ
693 :
名無シネマさん:2005/10/04(火) 08:47:38 ID:2ZlhsZhn
>>691
勝手に古い個人経営の映画館は良心的な名画座だって決めつけて
勝手に自己陶酔しつつ決めつけの上に決め付けを重ねるだけの長文を
かましやがって。
だからお前は典型的な2ちょんねる脳だって言われるんだよ。
確かにそういうところも少数あるけどね。
そもそも「年寄り夫婦個人経営の映画館(
>>679)」ってのは映画館経営を語る上で妥当なケースなのか?
695 :
名無シネマさん:2005/10/04(火) 14:28:49 ID:ZI8DMXfj
普通の遊園地 入園料がメイン
ねずみー 入園・メシ・グッズがバランスよし。
普通の映画館 入館料がメイン
個人的には映画見る前軽くメシ食ったり持ち込んだりするけど、映画館のなかにゆっくりメシ食う
ところがあってもいいと思う。グッズではないけど買い物もできて・・・ああっシネコンじゃん。
696 :
旅行者:2005/10/04(火) 16:49:44 ID:NwTcyCAn
上海では回ごと作品ごとに値段が違った。
日本で言うなら
800 900 1200 1500 1800みたいな。
人気無いのや、一ヶ月公開してたりのは安い!
だから人が平均されてコンデナイ!
自分で席指定できるし、
10部屋未満ぽい?シネコンだったはずだけど、
プーdのもっと最新の映画館は
日本みたいに定価っぽかったかも。。
アメリカなんかも日本よりは
作品や時間で値段の差をつけてた気がする。
国による細かい違いは忘れた。
うるおぼえでスマソ。
697 :
696:2005/10/04(火) 17:15:52 ID:NwTcyCAn
一週間の値段付き番組表みたいのが道路前に出てました。
んで夜はやっぱり高いなーと思いました。←多分値引なし。
プーdと同じ値段かな?
今思い出したので追加しまーす。
連続でスマソ
>>692 むろんそんなことのために経営しているわけではないが、
どうせ交換しなければならない設備なら使い倒してから(その設備でできるだけ儲けてから)のほうが効率がよくないか?
最新のシネコンの売りの一つに充実した最新設備というものがあると思っていたのだが、違うのだろうか?
>693
>679 からの一連の流れを受けて書いたので >691 のような感じに。
良心的な名画座もあるだろうが、技術革新に付いて来れず結果的に古びた映画館にしてしまっているようなケースも多いかと
流す映画も配給から回ってくるものを配給に決められた期間だけ。料金も配給やその他団体のいいなりで、というような。
どちらにしろ同じ料金払うなら、見やすいシート、大きなスクリーン、充実した音響で見たくないか?
今日朝のTVで見たのだが、ニューヨークでは七人の侍のリバイバルに行列ができるそうだ
こういう古い作品の上映でお客が満員になるような土壌が、価格引下げの要因になるのかな。
と漠然と感じた。
>>699 >見やすいシート、大きなスクリーン、充実した音響
劇場側にそれを望んで、その上で料金下げろって言う理屈がよくワカラン。
薄利多売
欧米の標準的な設備が硬いシート、小さなスクリーン、しょぼい音響ってわけじゃないだろうからねえ
インド映画とかならともかく
って言うか、料金下げたらホントに客足伸びるのか?
月に何度も劇場に足を運ぶ人間なんてほんの僅かだろ
世の中の人が皆「年間に何百本映画観てるんですよ」なんて
自慢して喜んでる訳じゃないんだから。
お客さんの大半は”一般人”が占めているという事をお忘れなく。
「お出かけ」の選択肢のひとつとしてあがることは多くなるんじゃないか
だからなんでそう悲観的なのか
安くするだけじゃ来ないと思うなら、
客を呼ぶ工夫もするのが経営だろうに
707 :
名無シネマさん:2005/10/05(水) 22:08:06 ID:ugJ/h3IR
映画の日って、
平日でも何で混んでだろう…?
708 :
名無シネマさん:2005/10/05(水) 22:38:37 ID:0/SMib5N
709 :
名無シネマさん:2005/10/05(水) 23:06:13 ID:1N6u9KxU
710 :
名無シネマさん:2005/10/05(水) 23:40:36 ID:RyfRwF5d
711 :
名無シネマさん:2005/10/06(木) 06:42:29 ID:YXDUzNpx
713 :
名無シネマさん:2005/10/06(木) 13:52:57 ID:Ix2YO/r7
ワケワカンネ
714 :
名無シネマさん:2005/10/06(木) 20:46:05 ID:MkqZbyLP
上で話題にのぼるけど、女性って基本的に男と比べて平均給与低いし
その割りにお化粧や服・カバン、女の子同士の夕食なんかにお金がかかるから
周に1日くらい安い日があってもいいと思う。
どうせ平日だし、働いてる女性にとっては行くのつらいよ。
目くじら立てるほどのことかな?
>その割りにお化粧や服・カバン、女の子同士の夕食なんかにお金がかかるから
あほくさ。
自分の都合で自分の為にお金使って、「金が無い」とか言われても困るわな。
化粧はともかく服や鞄は男も買う訳だし、食事も男は接待やら飲み会やらとあるだろう
女性だけ優遇するのはフェアじゃないと思うけどな
家の近くの映画館はメンズデイもあるから男性諸君は助かっているだろうけど
他の映画館はそうでないところの方が多いし
いっそ全国一律1000円にしたらいいんじゃないかとも思う。せめて1200円とかね
まあ私はレディースデイの混みっぷりが好きじゃないんでレイト等を利用してますが
717 :
名無シネマさん:2005/10/07(金) 23:34:08 ID:oQT1k+1W
値下げするにしても全国一斉に同じ値段にしちゃ駄目だよ。
718 :
名無シネマさん:2005/10/08(土) 15:13:22 ID:XdeivF0w
スカパー!の映画チャンネル数ヶ月分。
家の大画面で見た方がお得。
そんなことより、ビデオ返却1日遅れただけで、金取られちまったYO!
たっった1日なのに、、ケチなヤシラだ…
>>718 おまいは家でそんなに大画面で見れるのか・・・
718の家の大画面>映画館のスクリーン>(超えられない壁)>漏れの家の画面
テラウラヤマシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721 :
名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:41:06 ID:fMViHN63
まず前売り券をなくしてくれ……。
前売り券はおまけという魅力がある
おまけの種類にもよるが
おまけが無いのもあるが・・・
前売り券の廃止
まずはそれから
725 :
名無シネマさん:2005/10/09(日) 23:36:24 ID:Ytag3orR
転売不可にすればいいんじゃないの
726 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:38:32 ID:cf6SeQK2
オレはいつもレイトショーで見るから1200円だよ
正直、なんかもう「映画料金を安くしろ」な奴の言うことは、
ワケが分からんよ。
安く観たいから前売りを廃止しろって一体…。
なんつーか、社民党みたいに、現実をまるで見てないで
理念だけでモノ言ってねーか?
728 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:00:23 ID:L6A9UjlO
>>727 前売り券にまつわる「現実」についての解説よろ
729 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:07:03 ID:LmsKELr2
前売りを無くすと安くなるってどう言う理屈なのか。
730 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:17:49 ID:I6KJgyOu
スレ違いかも知れないが、シネコンで1800円一日フリーパスとかやってくれたら良くね?
…でもそうなったら、上映途中でも平気で出たり入ったりするヤツいそうだな…
731 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:58:55 ID:J56KwS5s
>>730 店としても売上が減るし、客としても客が増えすぎてうざいだろ。
空いてて開場前ぎりぎりに行っても見易い位置で見えるのが
シネコンの良さだからな。
732 :
名無シネマさん:2005/10/10(月) 12:07:53 ID:VV5q4Sma
弁当とお茶とお土産つきなら1800円でいいよ。
>727
前売り券の存在が、鑑賞料の引き下げに歯止めをかけちゃっている。
>>733 すごい妄想だねそれ。
前売り券があろうがあるまいが、当日料金を安くすることで
メリットが出れば、言われなくてもそうするだろ。
>>733 当日券を前売りより安くしてしまっては、
公開前から楽しみにして見る気満々で前売りを買ってくれた客に対して申し訳ない、
というところか?
当日券を安くして前売りをさらに安くすれば問題はない
>当日券を安くして前売りをさらに安くすれば問題はない
自分で言ってる事が無茶苦茶だと思わないのかね?
737 :
名無シネマさん:2005/10/11(火) 10:19:31 ID:wPR5/+TG
ハリーポッターとか数ヶ月我慢すれば、DVDが1400円で買えたし。
レンタルビデオより早く見れる。
例えDVDが高くとも、何回も見た後に売れば、更に半額。
値崩れが起きて良かった。
一頃は松竹とかが洋画DVD出すと、特典無しで5千円以上取ってた。
ダンサーインザダークなんて、英語字幕すら付けずに5400円で販売した。
ハンニバルは特典あったけど1万円だったあげく、特典無し盤を出さなかった。
松竹とか東宝とかは、地味に邦画やってればいい。洋画の買付けしてボッタクリすんな。
■経済産業省 映画産業に関する商慣行改善調査研究 報告書
#
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0716cinema.pdf > 現在の商慣行は、もかつて「劇場にかければ客が来る」時代、
> 興行収入のみが映画の収益源であり、
> その収益源の窓口である映画館に対する極めて大きな影響力を
> 大手映画会社が有していた時代に構築されたものである。
> しかし、現状においてこれらの“業界内部においては自明な
> ”慣行の一部が関係者相互の、
> さらには業界外(投資家や鑑賞者)の業界に対する不信感を生み、
> この不信感が映画産業の変化を阻害し、
> 停滞感を生んでいるように見えることも事実であり、
> 本質的な問題点の所在は茫漠としている。
> ○前売り券・興行保証について製作や独立系配給会社は、
> 「(無いに越したことはないが)一定期間の上映を確保するためには
> (劇場の週アベ(週当り興行収入の平均)に見合った)前売り券購入や
> 興行保証もやむなし」と捉えているが、
> 大手配給サイドは「興行保証を自ら求めることは殆どない」とし、
> 興行サイドも「(自ら保証を要求しているわけではなく)
> 最低限確保したい週アベについて示すと、
> 製作が自主的に前売り券購入を申し出てくれる」との認識であり、
> 認識は大きく異なる。
> 前売り券については顧客サービス面についてはすでに機能せず、
> 興行保証のための利用による弊害ばかりが見られるようになっている。
> 今後はこうした状況に鑑み、鑑賞者への正確な興行情報の提供、
> 投資家への映画ビジネスへの投資に際してのリスクとリターンに関する
> アカウンタビリティの確保のために、配給との協調連携のもと、
> 前売り券の廃止に向けて取り組むことが適当であろう。
総務省(情報通信政策局コンテンツ流通促進室)
「ブロードバンド時代における放送番組制作に関する検討会」(第6回会合)
資料6協同組合日本映画製作者協会資料
■シネカノン李鳳宇からの発言内容
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/broadband/pdf/030801_1_s6.pdf > 日本の興行システムは世界的にみても特異なものです。
> その特異性は「ブロック・ブッキング」という言葉で呼ばれますが、
> 映画の三つの柱である製作・配給・興行のうち、流通である配給と興行は
> チェーンと呼ばれコントロールされ、ある意味で保護され、
> 寡占状態が存在します。流通が優越的な立場に立つわけです。
>
> この「ブロック・ブッキング」を支える主たる要素のひとつが「前売り券」です。
> 「前売り券の買い取り」は、つまりチェーン参加の劇場の収入保証です。
> 「前売り券」の価格は一定ですから、「当日券」の価格も一定(1800円)となり、
> これを決定するのはチェーンです。自由競争ができにくい要因でもあります。
■埼玉県知的財産戦略
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/chizai/whole.pdf > 映画の流通部門について詳しく見ると、大手の配給会社が支配する構造
> の中で興行部門から順に利益を獲得する前近代的な側面とともに、
> 配給会社が映画館の上映スケジュールを固定するブロックブッキングに
> より、映画館での作品選定の企画力が育たないことが指摘されている。
>
> また、興行側の経営努力が反映されない鑑賞料金の正価固定が一般的であること、
> また前売り券方式により事前に元を取ろうとする体質があることなど、
> 興行の系列館のどの映画館に何人入場し、売り上げをいくら計上したのか
> データが把握できず、正確なマーケティングが困難で、
> 不透明なビジネスモデルとなっているなどの課題があると言われている。
財務省
■第8章 映画:才能と資本を集めたベンチャー企業への変身を
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk030/zk030h.pdf > 日本では、映画館と興行が寡占的であったことによって、映画制作という
> 特殊な生産の意味が不明確になった。映画は成功報酬を支払われるもの
> ではなく、ビジネスと芸術の才能を引きつけるものではなくなっていった。
> 映画1本1本の採算性はますます曖昧なものとなり、そこに集まる資金にも
> 才能にも、正しい成功報酬が与えられるようなものではなくなっていった。
>
> 『天と地』では、角川書店、東京放送、日本テレビ、バンダイ、フットワ
> ークなど47社が出資して、制作費50億円、宣伝費20億円かけたが、配給
> 収入は50億円だった。その資金は前売り券を出資企業が買い取ることに
> よってなされ、前売り券も使われないことがしばしばだったという。
>
>
> 図8-10に見るように、映画館の料金は70年代初まで実質で3倍以上に上昇した。
> なぜ、そんなことが可能であったかと言えば、映画館が独占され、新規参
> 入がほとんど不可能だったからだろう。その課程で、入場者数は6分の1に
> 減少した。その後、映画料金は実質ではむしろ低下気味であり、入場者数は
> わずかに減少しただけである。これは、料金の低下で観客を増やせる
> ことを示唆している。
> 日本では公開されていない米国映画を見ると、昔の日本のプログラム・ピ
> クチャーのようなB級映画、軽いコメディが多いことに気づく。人々は、
> 気合を入れず、夕食後の気楽な楽しみのために映画を見ているのだろう。
> ヨーロッパ諸国が少ない映画を作り、より多くの映画を見ているということは、
> より多くの米国映画を見ているということである。
> 文化的近親性の欠如(米国のコメディはいまひとつ笑えない)と高い料金によって、
> これらの米国映画は日本には来ていない。高い料金でも満足させるような
> 大作や芸術的映画でなければ米国の映画は日本では公開されない。
>
> 大作を日本の高い料金で見せ、
> プログラム・カルチャーを安い料金で見せることは可能であるかも知れない。
>
> 映画という最も一般的な娯楽料金の高いことが、
> すべての娯楽料金の高さを招き、日本を楽しくない国にしているのかも知れない。
>
> 高い映画料金は、結局は観客を映画から遠ざけることとなった。
>>738 ワーナーとFOXの有名DVDはすぐ低価格化するね。
748 :
名無シネマさん:2005/10/11(火) 19:03:33 ID:wPR5/+TG
749 :
名無シネマさん:2005/10/11(火) 19:30:12 ID:KiEef2B5
貧乏人は半年待つってスタイルが確立してんだから
1800円でも問題ないだろ。
普通の人は「すぐ見られる」ことと「大画面で見る」ことに1800円(実質1200円)を
投じているだけの話で、それらになんの価値も見出せない価値観の奴は、黙って
レンタルかDVDで見ればいいだけの話だな。
半年待てばゲームソフトだって半額になるんだしな。
それは映画料金1800円(実質1200円)の現状をなにも否定していないよ。
727と734は逃げたか…
>750
>黙ってレンタルかDVDで見ればいいだけの話
多分、制作にとってはそれでいいと思う。むしろ制作としては劇場公開しなくてもコンテンツを売れるなら映画館にかからなくてもいいんじゃあるまいか
制作にとっては「劇場公開」なんてDVDや放映権を売るための大規模な宣伝なのではないかと。
でも、配給や映画館は客が来ないと儲からない。
現状としてレンタルやセル、ネット配信待ちで決して劇場に足を運ばない人が増えてるから困ってるんじゃないのか?
で、うちら客としてはもうちっと安くしてもらえればもっと頻繁に劇場へ足を運んでもいいと思ってる、という話じゃないか。
大げさな話、劇場料金がレンタルと同じ値段ならみんなまず劇場で見るんじゃないか?
まぁ、家でゆっくり見たい派は劇場には来ないだろうが。
>>751 すぐ上に貼ってあるコピペも読めんのかお前は
客離れは料金だけの問題じゃないような気もするが。
実際、今は昔に比べ映画より楽しめる娯楽が増えてきたからね。
約2時間じっと椅子に座って映画観てるくらいなら、カラオケや漫喫その他の
娯楽施設で過ごしたほうが良いって言う人が多いんじゃないか。
756 :
名無シネマさん:2005/10/12(水) 14:03:31 ID:TZfCaGiw
755がカラオケと漫喫が好きなのはわかった
757 :
名無シネマさん:2005/10/12(水) 18:51:23 ID:BAIcOeod
人大杉のせいで通常ブラウザでは読むことすら出来なくなったな
>>755 カラオケが一人1800円(飲食料別) 満喫が2時間1800円だったら、それでも、行く?
俺は激しく悩んだ挙句結局家でTV見てると思う
759 :
名無シネマさん:2005/10/12(水) 19:45:17 ID:TTdTgMYs
そうやって無理矢理論点ズラそうとしてる限り、解決の糸口は見つからないと思う。
760 :
名無シネマさん:2005/10/13(木) 00:23:52 ID:xJrprl0L
どの論点?
>>755は料金云々の話をしてる訳じゃないだろ。
まぁ仮の話、映画とネカフェが同料金だとしたらオレは迷わずネカフェに行く。
>>761 脳にウジでもわいてるのか?
お前の言ってるのはどっから見ても「料金の話」だし、第一、
>まぁ仮の話、映画とネカフェが同料金だとしたらオレは迷わずネカフェに行く。
仮の話も何も、2時間で映画館より高いネットカフェなんてあるのか?
日本語の使い方がおかしいだろ、それ。
お前、周りからよく「人の話を聞かない奴だ」って言われないか?
764 :
名無シネマさん:2005/10/14(金) 00:55:57 ID:eGzSYPQw
こないだ新宿西口の金券屋の並びに行ったら、
頭文字Dなんかの前売りが980円で売ってたぞ。
前売券の値引き販売って、前からOKだっけ?
映画観る時は大概金券屋行くんだけど、
「980円の前売券」なんて初めて見た(ような気がする)。
飯田橋のギンレイだったかな。年間フリーパスで10500円だった。
ここは月4本(二本立てを2回)やるから、年間50本近くみれる。
同じものを何回見てもいい。一通り見れば1本あたり200円。
とりあえず、年間で3回足を運べば一応元が取れる。
>>765 地域限定的な話は意味がないな。
見たいものを適正な価格で見たいのであって、
元が取れるのどうのって話も意味がない。
>>764 五反田で同じの600円だった。
もちろんGETした。
768 :
名無シネマさん:2005/10/14(金) 17:20:47 ID:uEb9rcML
769 :
名無シネマさん:2005/10/14(金) 20:15:35 ID:FzrhqyrH
600円スゲー。
探せば安いとこもあるんだな。
このままガンガン前売が値崩れしてけば
おもしれーな。(`∀´ )ノシ
つうか、映画業界の圧力とか言ってた奴はどこいったんだ?
771 :
名無シネマさん:2005/10/14(金) 22:59:22 ID:SPlY391D
>>769みたいな邦画暗黒期を知らんクソガキは偉そうに書き込みしないでくれるかな?ノシ(`∀´ )ノシ
なにが600円スゲー。だ。
邦画暗黒期には前売りを押しつけられた会社や組織が金券屋に持ち込んで
500円なんてザラだった。それでもガラガラなのな。
でも500円から下にはなかなかならなかった。
まぁ極端に安くなれば映画館が買って行くんだろうし。
(配給に持ちこめば前売りの半額をもらえる。前売り1300円だったら650円。
500円で買っても150円儲かる。もちろん契約違反だが)
773 :
名無シネマさん:2005/10/15(土) 01:39:32 ID:U0Z5m7nU
>>772 コピペを読むほどのバカじゃありません。
774 :
名無シネマさん:2005/10/15(土) 02:05:42 ID:ODDpZhIy
東宝のお膝元、日比谷みゆき座で「がんばれ!ベアーズ」見たが、酷かったな。
途中から間接照明?点いて、前の背もたれに自分の頭の影が映るくらい明るくなって。
それに対する説明、一切ないまま数十分。
突然消えて、何もないまま、終わりだよ。
日比谷のみゆき座は最低の劇場だな。
776 :
名無シネマさん:2005/10/15(土) 09:45:25 ID:U0Z5m7nU
>>775 根拠なく罵倒して侮蔑するカスの言いなりになるほどバカじゃありません。
>>776 おまいがバカだと言える、はっきりとした根拠ならあるよ。
>>739のリンク先をのURLを見れば日本政府が発表した報告書ってのが
はっきり分かる。URLをみて日本政府の報告書だと判断できないのは
単なる無知でバカとしか言い様が無い。
それを
>>739-746が抜粋してスレに書いてくれているのに、
それすら読まないなんて、本当にバカとしか言い様がない。
どうしても抜粋が信用できないならURLでpdfを見ればいいだけ。
つまりおまいは罵倒されるに値する本当にどうしようもないバカなんだよ。
779 :
名無シネマさん:2005/10/15(土) 16:15:53 ID:0sRd6Spp
で、具体的行動としては
・前売券は買わない
・金券ショップはスルー
ってことでおk?
映画の日、レディース、メンズデイ等各種サービスを使ってなるべく多く劇場に通い
ポップコーンやドリンクを買って劇場に現金を落とす、のがいーんじゃねーかな
781 :
名無シネマさん:2005/10/15(土) 16:59:48 ID:0Z/bBp16
入場料が安くなるまで、毎月2日は、映画を見に行かない日と宣言する。
ネットから呼びかければ宣伝費用かからない。
高い→いかない→ますます高い→ますます行かない→倒産
こういう負のスパイラルはやめて
いく→利益出る→安く還元→ますます安く
になる工夫を考えるほうがいい。
ひところ、テレビの普及で映画が落ちぶれたことがあったけど、それも一巡して、
今度はテレビの高級化が進んできた。つまり大型画面に対して価値を認めるようになってきた。
最大の大型画面は、映画。
映画館で一体感の泣き笑いを共有するのは割安で贅沢な遊びだということに庶民が気づきだしたから
これからは映画が娯楽の一つの選択肢としてクローズアップされる。
(おととしあたりからそういう動きが出てきた)
今こそ
いく→利益出る→安く還元→ますます安く
になる工夫を考えるほうがいい。
ブロックバスター方式を崩さないと無理。
んなことはない。
ブロックバスターは一番館戦略で、より安くは二番館戦略だから市場を違えることができる。
二次使用料に目を瞑ってもらう程度の協力は必要だが。
レディースデーってなんだよ・・・
メンズなめんなよ
786 :
名無シネマさん:2005/10/16(日) 13:48:48 ID:sKEeop54
映画の途中に5分間のCM入れれば良い。
CM付きだと500円割引なら、
みんなCM付きを観るでしょう。
>>787 漏れは500円払ってでもCM無しを選ぶよ、TVじゃないんだから。
500円払ってCM入りならタダでテレビで見たほうがいいな
DVD借りれば200円や300円ですむんだし
DVDで観ても本当に映画を観たことにはならないのです
>>790 本当に映画を見るってどういうこと?
DVDやテレビで見る映画は偽者なの?
790ではないし「本当の映画」の定義など興味はないが、
自宅では100インチ程度ではない「大スクリーン」や
大音響で映画を楽しむのはちょっと無理だな。
CM入り見たほうが楽しめると
794 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 08:08:28 ID:9YlU81/D
CMは本編上映前にやってる
劇中にも紛れ込んでるし
795 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 08:36:31 ID:zYeyD2Jd
なんかもうグダグダになってるなココ
797 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 12:13:36 ID:9YlU81/D
798 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 14:20:23 ID:4XeA4LFM
今日は千葉県民の日だから1000円で見られたのだが、
雨降ってるから行くの止めた。
799 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 16:41:09 ID:uXnSpABo
まさか18で千葉と読ませるんじゃないだろうな・・
800 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 16:48:51 ID:v+LitDl4
800円
801 :
名無シネマさん:2005/10/19(水) 11:33:13 ID:Eg7ufygO
やっぱ「他の国と比べて高いから下げろ」じゃ説得力が無い
比べなくても1800円は高い
高さに説得力がない
結局、クレカ提携割引だの6本見たらただだの、レイト割引だので
シネコンでは1200円計算なのだと。
内50%が配給会社で残りはほぼ固定費で消滅。
飲食で利益をだすんだと。
ソース:日経新聞
最初から割引なしで1200円でやっていける気がするのは、
俺が経営に疎いからなんだろうなw
恒久的な値下げしても、以前と同様な契約で配給が映画を回してくれるなら、
経営は成り立つし、むしろより利益が上がる可能性が高いと思いますよ。
劇場はね。
配給の立場に立って考えてみたら、以前と同じ契約で良いというとはとても思えない。
値下がり前と比べて少なくとも1.5倍は来ないとやる意味がない計算になるけど、
配給がそれを値下がり効果と認めるとも思えない
値下げしない理由が配給側にあるとすれば、
劇場側主体で作られている労組があれば打開策はあるのかもな
今や値下げDVDと同じか、それよりも高い値段になってるな
一枚買ったらもう一枚とかのあれね
少し待てば同じ様な価格でDVDが手に入るから
行かないって人も増えてくるなじゃないか?
808 :
名無シネマさん:2005/10/20(木) 13:00:32 ID:B09+LM+9
>>804 割引なしで1200円にしたら1000円だから来る客が来なくなるのだが…
ノータリン2ちょんねらは「1200円にしる!」とファビョると1200円のことだけで
頭の中が一杯一杯になるんだろうか?
809 :
名無シネマさん:2005/10/20(木) 13:28:40 ID:jxAMf0JT
便所掃除キタ━( ´_ゝ`)
810 :
名無シネマさん:2005/10/20(木) 13:31:19 ID:xCx4NtQD
ああ
>>808 普段割引ナシで1200円でもさらに安い月1の1000円ならそっちの方がウレシイけど?基本的には一番安くなる日を選んで行くもんだろ
ただ、月1の1000円の日にしか映画には絶対に行かないって人でも、普段の料金が1200円なら、
まぁ、ちょっと高いけどいっかなー、ついでだし。とうっかり映画館へ行ってしまうことはあるかもよ?
毎日いつでも1000円なら、ホントなんにも考えないで映画に行ける。
映画館で雇われてる人間にしてみれば週末と映画の日とレディースデー以外はヒマな方が助かるだろうけど、
経営者にしてみれば普段から満遍なく客に入ってもらって、なるべく混雑が解消されていた方が助かるんじゃね?
行列してたらあきらめて帰っちゃう客がいるからね。
・・・・と、マジレスしてはいけなかったんだろうか・・・
そうだね、映画館にはね。
おっしゃる通り。
で、配給にメリットはありそう?
813 :
名無シネマさん:2005/10/21(金) 12:25:53 ID:/WWbu4PU
814 :
名無シネマさん:2005/10/21(金) 12:35:15 ID:DGZGS0Oj
あたし今19だけど中学生で見る。怪しまれても強気で。
>>813 配給にメリットがなければ配給は動かないって言いたいんじゃないのかな??
客のニーズがはっきりすれば、客→劇場→配給の可能性もあるんだけどね
独占禁止法に抵触する可能性もあるけど、配給が横並びだと訴え自体起こらないしな
日本映画界の映画に対する意識は、資本第一主義みたいだね
>>814 学生証…じゃないか、生徒手帳とか見せろって言われないか普通
>>812 現在、鑑賞料金は配給と映画館が分け合ってる。
1800円から1000円に下がったおかげでのべ入場者が増えれば配給にもメリットがでる
さらに、入場料の安さに浮かれた客がパンフやグッズを買えば配給の儲けになる
818 :
名無シネマさん:2005/10/22(土) 08:16:53 ID:kOPx20fK
また話をループさせるのか?
819 :
名無シネマさん:2005/10/22(土) 08:27:28 ID:jFw1ju1X
話をループと言えば小泉
820 :
名無シネマさん:2005/10/22(土) 09:09:09 ID:cZ5aN6GM
所詮は皮算用
パンフやグッズは配給に儲けがいかないと思うが?
レンタルDVDを1800円にするっていうのはどうだろう?
いっそ映画館がレンタルすればry
824 :
名無シネマさん:2005/10/22(土) 13:30:16 ID:0JN6mzYn
>>815 要するに客のニーズを掴んでないんだね
個人経営の映画館は安い
>>824さん
値下げのみが客のニーズではない、と考えているのでしょうね
私もそう思いますし。
そもそも値下がり効果に疑問を持っているのではないでしょうか。
たまにいつも1000円、という作品がありますが、(作品の力のせいで)あまりヒットしません
配給か1000円にしても入らないじゃん、という理由づけになっている気もします。
「いつでも1000円」って吊り馬鹿とか、いかにもつまんなさそうな邦画でしか、やっているのを見たことないんだが・・・
いくらなんでもそりゃ行かんだろ
どうせやるなら、そこそこ話題になってる「洋画」でやれよ
邦画はtv放映で充分
ま、それでもほとんど見ないがな
>>821 確かパンフやグッズの売り上げも配給の収入の内・・・だったかと
829 :
名無シネマさん:2005/10/23(日) 15:38:53 ID:GY7eCvZq
アメリカと同じサービスをしようとしたら、アメリカの半分の人口しかいないわけで、同じ金額にするなら一人が倍払う必要があるわけだ。
アメリカ並みのサービスじゃなくてもいいよ
イギリス(平均6.87j、人口6000万人)、フランス(5.97j、6000万人)、
ドイツ(6.11j、8000万人)あたりと同じレベルのサービスで
>>829 ふ〜ん、人口が少ないと料金って高くなるのか〜
いやー始めて聞いた
馬鹿は書き込み禁止な
まあ、「総人口」にはそれほど強い相関はないわな。
それはそれとして
>>832も十分に馬鹿だから、書き込み禁止な。
↑
なにいってんだコイツ?
_ ∩
( ゚∀゚)彡 値下げ!値下げ!
⊂彡
今日はよく行くシネコンがメンズデーだったので
チョコレート工場とシンシティを観てきました
ていうかメンズデーかレイトショーしか観に行きません
838 :
名無シネマさん:2005/10/25(火) 17:01:02 ID:4o4tiQ/C
日本の他に入場料が全国一律の国ってあるのかな
839 :
名無シネマさん:2005/10/25(火) 20:46:27 ID:UPYUZ899
ほほう、こんなスレがあったか。
過去の記録を集計してみたら、
295本スクリーンで鑑賞して、一本あたり993円だった。
15本程、試写会で鑑賞し、その葉書代は計算に入れていないから、
もう少しだけ単価は上がるかな。
どうやったら1,800円で鑑賞できるのか教えて欲しい。
スレ違いはさっさと帰ってね
>>839 このスレは事実を曲げてでも「1800円は高い」と言いたい人のオナニースレなので、スレ違いだよ。
あとは便所掃除人のストレス発散の場だなw
いつもご苦労w
ぶっちゃけ隔離スレだからなココはwwwwwww
844 :
名無シネマさん:2005/10/26(水) 12:26:05 ID:91Q6bu5q
たまに貼られる資料は読みごたえあるよ
845 :
名無シネマさん:2005/10/26(水) 18:04:22 ID:c7uwcYO1
エルメスのバーキンを値下げするくらい無理な話。
846 :
名無シネマさん:2005/10/27(木) 12:50:23 ID:4KOlXmvD
いつもマトハズレな例をひっぱってくるね
847 :
名無シネマさん:2005/10/28(金) 14:43:22 ID:xu+q2Ugt
>>755 去年邦画の成績が歴代1位だったんだよ。
つまり、作品が良ければ料金は関係無しに客が入るって事だね。
去年の邦画で客が入ったのって、
ハウルとかせかちゅーとかいま会いとかポケモンとかドラえもんとか
ドラえもん?
失礼、やらなかったのは今年でした
852 :
名無シネマさん:2005/10/29(土) 10:38:19 ID:9fqvb4/y
クソ田舎なんですが、うちの近くのシネマタウンは
毎日夜7時すぎの上映はすべて一律\1000です。
デートや仕事のあとに見るヒトがかなり多い。
他に水曜はレディスデーやカップルデーメンズデーがあるよ。
収入額に関わらず1800円なんて高くてたくさん見れないよ。
もっと全国的にもサービスデーとか増えたらいいのにね。
だからあ〜、
サービスデイの問題ではなく、普段から…
854 :
名無シネマさん:2005/10/29(土) 14:47:19 ID:fAY0i3I/
普段から1800円出して見てるって人いるかなぁ。映画をデートの道具として考える
ならそれでもいいけど、映画が好きならちょっと工夫すれば1000〜1300円で見られる
はずだよ。オレも入場料だけなら平均で1000円いくかいかないかだけどなぁ。
855 :
名無シネマさん:2005/10/29(土) 15:04:34 ID:mwJ/Ksba
前売りとか買わないんですか?1300円とかじゃないですかぁー
たまにおまけがついて2500円とか←これはあほかってくらい
普段から安いと、「得した感」が無いじゃん。
やっぱね。サ−ビスデ−も演出よ。
1000円以下にしてほしい
858 :
名無シネマさん:2005/10/29(土) 23:16:55 ID:chgN2FcA
>>854 観客は映画を見たいのであって、安く見る為のゲームをしたいわけじゃないよ。
だ・か・らあ〜
そもそも1800円が高いんでないかい?って話しだろ!
テクニックとか裏技の話ししてんじゃないよ。
理解できてますか?
860 :
プリミゲナ ◆0636798616 :2005/10/30(日) 05:14:04 ID:U63jpiZS
>>859 理解できない。
そもそも、1,800円で見ることが不可能なんだから
わざわざ1,800円払うなんて、マゾとしか思えない。
861 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 07:24:47 ID:b6vA8PSR
古生物だから?
良い映画なら1,800円出す価値はある。2000円でも高くないと感じる映画だってある
だけど、良い映画かどうかなんて見てみないとわからないっていうのもあるし、
主観ではあるけど、映画はかなり見るほうだと思うけど本当に良い映画なんて、
年に何本も公開されているわけでもないんだよね
結局宣伝やTVの評判に左右されるから、なかなかマイナーだけど良い映画だとしても、
1,800円がネックで観てもらえてなかったっていうのが少なからずある
普段から多く見てるヒトなら1,800円に限ったことじゃないんだろうけどね
映画って映画館で多くの人間に見てもらうことが第一の目的なんじゃないかな
わざわざ1800円で見て、それで「高い」とかぬかす池沼のいるスレはここですか?
1000円でも高い
ここは映画料金が高いことに愚痴るスレ
映画館に行かない人には関係ないスレでもあるわなww
1000円がギリ。
おのずと観る日が限られてしまいます。
俺も高いとは思うが、
通常平日に「見たい」と思えば
単に1800円払って見てしまう。
前売券さがすとか面倒でこざかしい?事はしない。
まあほとんどレイトショーだが
前売り券買ってる人に質問ですが、前売り券買ったけど結局見なかった映画とかあります?
869 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 14:51:29 ID:XSzomzwo
株主優待券買えば好きな作品見れるじゃん。
870 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 14:54:28 ID:jOCYBFNM
もう映画館で見るの止めれば?
800円だったらマジでしょっちゅう行くな。
見たいと思わないジャンルでも時間つぶし程度にいくよ。
そういう人が何人いるかだろうな。
872 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 16:22:39 ID:XSzomzwo
便所掃除人はsageを知らんらしい
874 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 19:53:39 ID:jeaYkdhH
>>873 便所掃除人に謝れ!
おまえだって、外出先でトイレにはいるだろ。
それともなにか?引きこもりで、外に出られないのか?
自分家の便所を汚すだけなら、それでも良いがな。
875 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 20:39:53 ID:AZGIsa0i
>>873 別にage,sageに拘るようなスレでもないがな。
毎度毎度煽ってくるのはオマエだけだし。
876 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 21:22:23 ID:3NddCO7P
【映画公団】次スレありそうだね【解体汁!】
肉体労働やサービス業を極端に貶める発言しかしないから、
きっと儒教思想に取り付かれたアホなんだよ。
価格の話なんかしないし
878 :
名無シネマさん:2005/11/01(火) 00:54:35 ID:FvbUn9F5
便所掃除人って前スレを無茶苦茶に荒してた人でしょ?
>>876 お前の脳内にしか存在しないものを解体できるか、馬鹿。
880 :
873:2005/11/01(火) 12:07:15 ID:OOUALA+n
あらら、一言書いただけですぐこれだw
>>874 俺が便所を使ってやってるから仕事があるんだろ?
こっちが感謝してほしいくらいだ。
つうか何で、何に対して謝らなければならないんだ?
俺は別に叩かれることを書いたわけじゃないだろ。
煽ったつもりもないし。
何を過剰反応してるのかねぇ。
まあ1800円じゃなければ給料がもらえなくなるんじゃないかと
不安になって脊髄レスしちまったんだろう
まあ、こんなスレにカキコむ間にもうひとつ便器を洗ってたほうがいいぞ。
便所掃除人ってアンタ・・・この御時世、便所だけ掃除すりゃいいってもんでもないだろ
清掃担当だったら、劇場内一通りあちこち掃除してると思うんだけど?
なんにしろシネコンのトイレは総じてキレイなのでありがたいです
シネコンのトイレ事態は映画を見なくても利用できるので、利用させていただくことが多いです
すなわち、施設の、とりわけトイレのキレイさはその施設に立ち寄る動機にもなりますので、清掃担当をないがしろにはできません
できるだけ多くの客を呼びたい場合は清掃に手を抜いてはいけないのです
よって、観客を呼ぶために映画料金を下げるような目端の効いた支配人の劇場では
清掃担当の人員や給料が上がることはあっても下がることはないと思われます
882 :
名無シネマさん:2005/11/02(水) 08:29:04 ID:Dr3xsgch
昨日、映画の日ってことに
今日気が付いた。
昨日はTVで日テレの深夜映画見てたし。
映画観行かないなぁ。
シン・シティが普通に800円とかで見られるんなら、大満足なんだが。
貧乏人ですいません。
今の映画観は庶民の娯楽じゃなしね。
883 :
名無シネマさん:2005/11/02(水) 12:54:23 ID:O9UoZvOo
>>881 誤解があるかもしれないんで一応書いとくけど、映画館の従業員を「便所掃除」とレッテル貼りしたのは“便所掃除人”だよ。本人も(元?)従業員らしいから便所掃除人と名付けられた。
↓この人がそう↓
808:10/20(木) 13:00 B09+LM+9
804
割引なしで1200円にしたら1000円だから来る客が来なくなるのだが…
ノータリン2ちょんねらは「1200円にしる!」とファビョると1200円のことだけで
頭の中が一杯一杯になるんだろうか?
なんだか方向性が便所掃除に偏ってきたなwww
一応助言として言っとくが、便所掃除はすべての仕事の基本だぞ
便所掃除を馬鹿にしてると、馬鹿に見えるから気をつけろよ。わかるか、ボク?
誰が馬鹿にしてるんだ?
なんか無理矢理「悪者」を作ろうとしてないか?
馬鹿が一匹いるのは確か
887 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 21:01:21 ID:7s6WqFZE
ageたりして
888 :
名無シネマさん:2005/11/06(日) 17:39:26 ID:4el+k0FU
1500円ぐらいにしてほすぃ
889 :
名無シネマさん:2005/11/07(月) 16:51:40 ID:4hs4ZRwq
干す
最近、値下げ派元気無いね
現状容認派っているのか?
俺は現状容認派だな。
物価の高いと言われる日本で、平均1200円で皆見ているわけだし
ソースは無いが、日本ほどあらゆる国の色々な映画が見られる国も無い。
というような話を聞いた事もある。
安いから劇場に行くという人が、飲食物を購入するとは思えない
単なる値下げをして利益が増した企業の話を聞いた事がない。
値下げにはコストのカットが不可欠
何かを切られるのは嫌
宣伝なら良いかもしれんが、一般人が映画を知るチャンスが無くなるから無理だろうし
作品数、画質、音質、字幕、吹き替え、公開までの時間。あまりコストカットして欲しくない
だからああ〜
「平均1200円」?なら、
時間があき、ふと「映画でも見るか」と、直で映画館行って1200円で鑑賞できるようにしろ!
という話しだろ、っと!
レイトでしか見ないから別にどうでもいい
まぁ、「映画」自体は「映画館」の料金がどうであろう生き残るだろうよ
TV局に売ったり直でレンタルや店頭に並べたりネットで売ったりできる。その気になれば資金を回収する手段はいくらでもある
現にVシネマやOAVなんかそうやってる
制作側にとって映画館にかかるってのは一種のハクに過ぎないのではなかろうか
問題は現在のこの殿様商売・お金持ちだけを相手にしている状態で「映画館」が生き残れるかってことだ
着物文化はパールトーン加工やプリント染めで大衆に手軽で安価なブツを提供することで生き残っている一方
本物の織り・染めのみを提供する者は文化財扱いで国からの援助でようやっと生きていける状態だ
お茶や能、歌舞伎なんかも然り
古典芸能の技術者、生産者は国からの援助を受けて生き残る手立ては得やすし、
本来の「作品」とは別に大衆向けのものを制作することで生計を立てることもできるけど、
呉服屋や道具屋なんかの店はつぶれてるよね?潰れてないのは大衆向けの品も扱ってるところ、
すなわち高級品も扱うけれど、安価なブツも大衆に提供できる店だと思うのだけど?
時間が空き、ふと映画でも見るか、と思うなら
1800円でも良いよ。
600円くらいたいした金額じゃない。
コストカットしないで値下げしたら、ますます悪循環な気がしますが?
大衆向けにしないと業界自体が危ないなら、
追い詰められてから勝手に値下がりするでしょう。
そこまでは現状維持で良いよ
ハリウッド大作とアニメしか上映しない替わりに料金が安くなるなら高いままで良い
ここで値下げしろ!と言っている人達は、
映画館で飲食物を買っているのかね?
897 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 09:35:52 ID:zZ6O+++M
>>896 というか、
映画不況、映画不況とかいっているわりには
何故か、過去最高利益を出している。
映画全体はボッタクリ。
映画の質の下がるとかテレビと違ってそんなのないし。
898 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 09:39:48 ID:zZ6O+++M
ちなみに、日本の映画観で
飲食物とパンフレットはいつも謎。
でも、買う人がいるんだよな。
こんなレスも、もん何百回も書いてあるけど。
899 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 15:36:46 ID:4lJ7Lzo3
タケシズが気になるが、近所では一週間しかやってない
時間帯しだいでは、1200円だけど
入れ替え制だからな。
見るかどうか迷うよ。でもきっとレンタル待ちを選択するんだろうな〜
900 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 15:39:52 ID:4lJ7Lzo3
900ゲット?
連投スマン。とくにタケシズみたいな、2ちゃんのスレで賛否両論になってるような
映画の場合、
>>899みたいになるよな。どうしても。
実験的な映画みたいだから、一回しか見られないんじゃ、
あんま嬉しくないし。
901 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 16:19:51 ID:6gTuAi9C
金券屋で買ってから行けば良いから、現状でも良し。
902 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 16:23:53 ID:jGOZLF2L
平日でいいから1回目割引やって欲しい。
どうせがらがらなんだし、安くしろよ〜
>>901 場所にもよるが、金券屋に行く手間って面倒くさくないか?
904 :
名無シネマさん:2005/11/09(水) 19:08:44 ID:wWx2kaU5
>>902 1800円を安くしろとは言わないけど平日1回目割引賛成。本当ガラガラ・・
レイトショー並みにしてくれたら用事ついでに行くんだけど。
映画代金より映画館行くまで交通費かかるんでそのほうが痛い。
交通費の分映画観たいんでサービスデーにまとめて3-4本観る
平日複数映画はしごサービスとかあるといいのに。
もう映画観で映画上映するのは
車業界の新車発表会みたいなもんで、
DVDのセルとレンタルの方が、映像劇の売買の一般的な場所なんだよ
きっと
906 :
書き直し:2005/11/09(水) 19:45:55 ID:4lJ7Lzo3
もう映画館で映画上映するのは
車業界の新車発表会みたいなもんで、
DVDのセルとレンタルの方が、映像劇の売買の一般的な場所なんだよ
きっと
>>906 てことは、これからは映画業界が映画館等に対して
広報宣伝の一環として補助金なり、全額負担してくれて、結果映画代が下がると。
それならそれでありがたいが、ありえないだろw
908 :
名無シネマさん:2005/11/10(木) 11:40:11 ID:Mc/8VCAm
>>907 いや、
>>906は消費者の側の感覚の話だろう。
新車発表会を見に行くのは、かなりのカーマニアで普通のユーザーは行かない。
人によって行くためのチャンスに格差があるしね。
だから、自分の住んでる地域に自分の見たい映画が上映されて、なおかつ
ちょうど安く見れる時間帯に、時間が空いてた、とか、そういう好条件が
揃ったときだけ見に行く。
映画館にいった人はシネスケとか2ch映画作品板みたいなところで、
自分の感想を言う。
それを判断材料に、DVDをレンタルし、とても気に入ったらDVDを買う、とかさ。
映画を劇場に見に行く人はボランティアの映画評論家さ
まあ他にもギャオみたいのが出てきたりして、色んな選択肢があるよね。
>>908 あぁ、そういうことか。
つことは、むしろ、どんどん映画代が高くなって区可能性があるのか orz
モーターショウ入場料は1000円〜1300円あたりだな 映画みたいなものか
911 :
名無シネマさん:2005/11/10(木) 22:12:57 ID:ezXCppy7
来月公開の「男たちの大和YAMATO」の前売り券が都内の金券屋で700円で売られていたので今日購入したよ。
別の店では1200円前後の値段で売られていたよ。
高い。1800円高い。あと>16の人は怖いね
913 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 00:59:09 ID:NgICXKnz
映画を「他の映像コンテンツと違ってワンランク上」っていう考え(想い)が製作側にも消費者側にもあるのが
価格論争を起こす原因ではないかと。論争になんかなってない!って意見はしばしステイで。
俺は映画に「もっと尊敬されるメディアになってホスイ」と考えてるんだが、「ただの暇つぶしだろーが!ゴルァ!」って
人もいるわけで。いいとか悪いとかじゃなく。いろんな価値観があるわけで。
その価値観の相違から「高い」「安い」といった意見が出てくるのは当たり前だと思うのよ。
「ただの暇つぶし。漫喫と同レベル。そう考えると高い」
「感動の共有の場」
「要は遊園地的な位置付け。アトラクションと考えると安い、いや高いか?」
みたいな。
ただ映像コンテンツとして映画って一番高いじゃない?1回の観賞代として。
DVD所有って考えるとライブDVDなんか5000円だけど何百回も見れるし。
つまり「映像コンテンツとして頂点」の映画だからって考える俺と、だからこそ他のコンテンツ(娯楽)の
頂点と比較してしまう、って人がいると思うんだよね。
まあ、ちなみに本音言えば、邦画大手3社が糞映画作って、それを自社系列の映画館で、
しかも100億かけて作ったハリウッド映画と同じ1800円で上映して「恥ずかしくないのかよ、馬鹿が」って
考えると高いんだよなWWWWみんなも思ったことあるだろーけど。
ちなみに邦画も洋画も大体半々で映画館で観ます。ハリウッド厨ではないです。
914 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 02:24:52 ID:slZDB8WJ
>>913 残念。
映画が映像の最高峰という認識は正しいけど、
「映画自体」が高いんじゃなくて、
「映画館入場料金」が高い。
映画産業(?)は
いまだに中抜きされないままになっている。
映画一本劇場公開するのに、
様々な会社(業者、プロダクション、団体)を何故か介している。
915 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 02:32:19 ID:slZDB8WJ
身内の固まりで(○○映画製作委員会)、外部の人間が関わることの少なくない
アニメ映画ですら、
製作のコストが実写より低くくすんでも、
いざ、劇場公開の段階になると予算が跳ね上がる。
権利など色々あるし、
それで尚且つ、莫大な宣伝費もさらにかかるという、
構造にずっとなったまま。
いいことを考えたぞ
レンタルや販売で成績が良くて、大スクリーンで見たいって要望が高いものを箱にかけるってのはどうだ
これならナカヌキしやすい
文化祭でかかる映画みたいだなー
>>916 たしか、どっかが実験的にやってなかったけ?
個々の作品ごとに参加者募って、ある程度集まった段階で映画館貸しきって
上映するとかっての。
918 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 13:43:57 ID:glfpy1L5
80年代の末期は東京に住んでた。二番館とかがやたら充実してて、
安い金で、ちょっと前に正式上映が終わった映画を見ることが出来た。
もち割安
今はどんな感じ?
>>916は二番館みたいなもんだよな。
あと、地方の図書館とか公民館みたいなところで上映会はあるな。
919 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 13:56:17 ID:fCiLH5qt
1800円ではなく、約1200円だって
921 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 16:15:12 ID:cU5zPMKn
やっぱり 日本は高すぎですね
922 :
名無シネマさん:2005/11/11(金) 18:31:10 ID:SfoHx/ci
お前らそんなにデフレスパイラルしたいのか?
現状では映画館に来る人はとても増えそうにないな
924 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 01:46:47 ID:Zn6+B464
映画館の運営コストが高すぎるんだと思う。
特に地代。
925 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 04:12:03 ID:DTFJFR2v
>>920 1200円というのは、レイトショーとかバカ女のためのレディーズデーとか、
子供料金をひっくるめた平均値でしょ?
当日大人1800円が定価だと見るべきじゃない?
シネコンのスタンプだって、継続して見るという条件なんだから。
やはり高いんですよ、日本は。
さらにプレミアスクリーンとか別料金だし。
DVD全盛の時代に未だ殿様商売やっている映画館、死ネコンなぞ潰れてしまえばいい。
>>925 各国が平均値なのに、日本だけ“定価”は変じゃない?
という指摘はこのスレ内にもあるはず
それでも他の国は安いけどね
>>927 日本は配給側が価格決定権を実質持っていて映画館側では価格を変更できない。
価格下げたら、フイルム借りれなくなる仕組みになってる。
いやそういう意味じゃなくて、日本だけ平均価格じゃないのがおかしいと。
ミニシアター系とかじゃ800〜1000エンくらいの所もあるのに。
最安でも800円ぐらいなら、日本が他の先進国よりも高いのは明確だよな
あと、物価が高いっていうのも、生活物価指数見る限りは、他の都市に比べて差らしい差がない
ぶっちぎり地価が高くて、衣食住の衣食に関して言えば、僅かだが低かったりする
やっぱり日本の映画代は高いねぇ・・・。テナント料とか、地代かなぁ(´・ω・`)
931 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 21:13:39 ID:OkwhW8tx
>>922 じゃあ、
2000円になったら喜んでみるの…?
今の1800円っていう値段は、
バブル時に決まった値段。
で、かつ10年間ずーっと同じ値段。
で、かつ全国一律料金。
932 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 21:29:47 ID:I99pdFW9
釣りバカは全国1000円だよね。邦画だから?
私もレイトでしか見ないよーにしてます。あと持ち込み禁止だけどバリバリ持ち込んぢゃってます。映画館で買うのむかつくから
933 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 21:36:04 ID:OkwhW8tx
ソースが出ていないからまた書くけど、
一部の映画関係者の間では
2000円論(値上げ派)っていうのがずーっとあって。
これは、その名の通り
現行の映画館入場料金1800円を2000円に引き上げよう。っていう主張で、
10年前からずっと一部の関係者に続いているんだけど、
要は、映画コンテンツ自体の二極化。
同じ映画を見るにしてもスクリーンの価値を上げるプレミア志向と
格安DVDやネット配信、レンタルなどの低価格志向。
もちろん、値上げしたら観客が入らなくなる。
っていう、極真っ当な意見もあって踏み切れないでいるんだけど。
値上げ派の強みは、
10年以上も料金を値下げしないで、定価でやってこれた自信と。
二極化という時代の流れに沿った価値観を植え付けられること。
スクリーンで映画を見ることにプレミアを与えること(リッチな雰囲気)が出来るため
金持ち=映画館派
庶民 =否映画館派という図式を作れるから、
宣伝も大衆向けにしなくて、
より、ターゲットを絞って効率的に宣伝活動が行えるようになれる。
当然、こんな簡単なメリットだけじゃないけど、
ただ、一部の関係者に値上げ派がいるということだけ分かっていてくれると嬉しいです。
あと、値上げにもメリットがあるということも。
日本の映画館の場合は、庶民向けの「割引」サービスをパフォーマンスでしているけど。
「定価」料金は富裕層を対象にしようとしているということ。
マジカ゚Д゚)・・・
映画 料金 なんかでググると圧倒的に「劇場入場料金は高い」という声が圧倒的なのだが。
なんか本当に消費者の声は聞こえてないというか、まったく無視してるんだなこの業界は。
まあ、どうせ主導してるのは寡占市場で左うちわな配給側なんだろうケドさ。
つーか、映画館での鑑賞は金持ち文化になっちゃうわけ?
なんかなー、親の話とか聞いてると、映画館はもっと気軽に行けたような印象を受けるんだが・・・
どこの国でもスクリーンで映画を観るってのは「大衆文化」なんじゃないのかね?
映画に限ったことじゃないが、なぜ文化に関して日本はこれほどまでに後進国なのか。
お役所からして文化振興に興味の無い金の亡者しかいないからだろうなぁ・・・
>>934 >お役所からして文化振興に興味の無い金の亡者しかいないからだろうなぁ・・・
お役所は値段下げろと言ってる。
ソースは
>>739-746
>>933 そんな中途半端な値上げで、リッチ感とか富裕層狙いとか
ほんとにいけんの?
>>935 それは建前でやってるだけじゃないか?
消費者に対してうちらは値下げしろという立場をとってます。とアピールしてるだけじゃないかと。
だって実効性ないでしょ。それ俺も読んだけど、だから何?って感じ。
表紙みましたか? 2001年に作成された文書でしょ、それ。
それからすでに4〜5年経とうとしているわけですが、劇場映画環境になんら変わりなし。
値下げどころか値上げ論もでてるってことは、まるっきり無視されてるんでしょw
結局、独占禁止違反で罰則を設けないとなにも変わりはしないのに、なぜかやらない役所。
”なぜか”とは書いたけど、理由としては文化振興事業関連の天下り先に気を使ってる官僚が
多いってことなんじゃない?
”金の亡者”ってのもまるっきり無関係ではないのかもというお話。 ソース? 俺だ、文句ある?
938 :
名無シネマさん:2005/11/13(日) 04:05:57 ID:tcsNvuyt
939 :
名無シネマさん:2005/11/13(日) 04:08:11 ID:eucxLKHq
プロジェクターとサラウンドシステムでお家で観ましょうよ
元は取れるはず
時給900円の身としては1800円にかなり抵抗あるな…ていうか贅沢な金の使い方だよな、と。巨大スクリーン信仰か爆音信仰でもないと正直やってらんない。
恋愛映画を映画館で観る気がしない…
映画の著作物は独占禁止法の適用外ではなかったか?
配給サイドが有利な条件で契約を強要した、とか
大作映画のバーターで駄目映画を押し付けた、とか
A社と取引するとB社との契約解除を強要される。
とかの証拠が必要だと思う
942 :
名無シネマさん:2005/11/13(日) 21:05:47 ID:Y9PD0BmK
結局、映画経営なんて無能の集団なんだよ。
某外資系シネコンが乗り込んでくれば、猫も杓子もシネコン作り始めて
サービスも似たり寄ったり。
東宝も東急も松竹も、シネコンではポイント制とか導入してるくせに、
従来の映画館ではそうしたサービスはやってない。
どうして東宝なら日劇やスカラ座、東急ならミラノ座、松竹ならピカデリーとかで
ラリーポイント制とか作らないんだろう。
結局、シネコンでのサービスはシネコンだけで、というか
人真似だけで、枠をでないんだよね。
>>933 設備よくサービスもいい映画館をつくって独自にやるならほしいかも
楽しみな映画やデートを本当にいい環境で観られるなら3千円くらい出すのもあり
横並びでちょっとだけ値上げっつーなら氏ねってかんじだけど
どういう調査だよ、イギリスの平均入場料金530円って。大嘘。
イギリスでも週末の夜なんかは1400円ぐらいするはずだよ、映画館の入場料金。
となりのアイルランドも夜は1300円。日本みたいに格安な前売り券とか、
金券屋もないよ。ぶっちゃけ夜か週末しか映画見れない社会人なら映画に
使う金は日本と変わらないというか、下手したら日本のほうが割安>収入を考えると。
違いがあるとしたら平日の昼間だと500円ぐらいで見れる点。日本だと平日の早い
時間でも週末の夜9時の回でも同じ料金だからね。でもいくら平日の昼間に
500円で見れるからといって、大多数の働いている人間には関係ない話。
個人的には前売りなくして、チケットはかならず日時指定、で平日夜とか週末は
一人一律2000円取ってもいいと思う。割引一切なしで。
その代わり、平日の5時前に上映する回については毎日1000円にするとか、
午前中の回については600円にするとか。そうすればバランスも取れるし
混雑解消にも役に立つ。爺さん婆さんとか学生とか金のないニート連中は午前中とか
平日昼間に安く見て映画見て、ちゃんと金稼いでいるけど夜しか時間ない
勤め人とかから多く取ればいいんだよ、日本も。海外だとそれが普通。
どう考えても日本みたいに月曜の朝10時の回と土曜の夜9時の回が同じ料金って
いうのはおかしいよ。
945 :
追記:2005/11/14(月) 14:05:02 ID:TKQ9NazP
あと、向こうだと割引制度が充実しているのはいい。
ヴァージンシネマなんか、カード会員になると(最低一年契約。月会費たしか
2500円くらいだったか?)、そのカードで映画がただで見放題。月2本見れば
元が取れる。映画オタなら泣いて喜ぶ代物で、16スクリーンぐらいあると
ハリウッド系だけじゃなくていわゆるミニシアター系とかインディー系も掛けるので
時間さえあれば公開される新作映画はほぼ網羅できる。
946 :
名無シネマさん:2005/11/14(月) 14:27:38 ID:3v9NXZPv
>>945 そのシステムだと著作権者(制作者や配給)にどうやってお金が行くのかな?
日本とシステムが違う?歩率でなくて定額先払?
なんにせよ日本にそのままでは持ち込みが難しそうな感じがしますね
947 :
名無シネマさん:2005/11/14(月) 14:44:18 ID:1xLrmuqw
料金を安くして、客の入りを増やすほうが、
儲かりそうな気がするのだけど。
948 :
名無シネマさん:2005/11/14(月) 14:47:18 ID:1xLrmuqw
日本人がお金持ちという神話は終わった
>>497 単なる値下げをして前より利益がでた会社や業種を知りません。
マクドナルドが良い例ではないでしょうか
儲けているから下げるという人も居ますが、トヨタ車が半額になるなんて事はないから、難しいと思いますが
950 :
名無シネマさん:2005/11/14(月) 15:04:49 ID:jfpnU5QK
トヨタって、車だし・・車なんて数年に一度くらいの割合で購入するものぽいし。
映画はちょこちょこと見に行く人が多いほうが良いと思うよ。
上げてしまったり、アンカーをミスったり、申し訳ないです。
料金が下がったからといって、大して興味のない作品を観にわざわざ
映画館まで足を運ぶ人間がそうそう増えるとは思えない。
事実オレがそうだし。
今日は近所のシネコンがメンズデーで1000エンだが、観たい物が無いので行く気ナシ。
絶対観ると決めてる映画、普通に観たい映画、機会があれば観るかもな映画、
興味の全くない映画とかあって、
この中間層、つまり少し興味あるけど1800円出す程じゃないな、って映画が
自分の場合けっこう多いので、料金が1000円とか900円とかだったら、たぶん
行く機会が増える。まあ、倍増とはいかんかも。
あの映画もう一回観ようか、でも新作のあれも気になるし…って場合も、
どっちかじゃなく、どっちもってことになると思う。
ただ料金より大きな問題は、やっぱ時間だな…
>>947 単純な考え方でいってみるよ
ここのレスを総括して、日本では客の全体が平均して1,200円で映画を見ていると仮定する
でだ、通常料金を1,000円に値下げして、かつ割引やサービス料金が一切ないことと仮定する
以前 1,200円
今回 1,000円
こうなるよな
この値下げ以降、恒常的に集客率が20%増加すればペイとなる
20%以上なら+、以下なら−だ。儲かる可能性がないことはないな
新作は今までどおりの料金で、特需扱いでもいいと思うしね
200円下げただけで20%増はちょっと難しいと思うな。
しかも一番客の集まる新作を下げないんじゃなおさらと言う気も・・・
新作は別に1800円でいいんでね?
早く見たい人にとってはそれだけでプレミアだろうし。
値下げしたら、客が増えて値下げ分補えるほど儲かるかどうか、
実際にどこかの映画館がやってみればいいんだよ。
でもここで問題なのが、
全国一律料金…をさせている大手配給会社…
まぁ2000円ってのはすごいね。
まだ上げんのかよって感じ。
基本価格が上がれば前売券とかの価格だって上がるんでしょ?
音響と画面効果にあまり関係ない映画は
ますますみんな見に行かなくなるね。
いくら大スターが出てても恋愛ものやコメディーなんか
今以上に客が入らなくなると思うな。
子供向けのアニメなんかも、家族で行くと出費がかさむから
動員が減るかも。
ていうか料金とか業界とか牛耳ってんのってどこよ!
ほんとになんとかしてほしい。
ところで新宿にできるらしいシネコンってどこ系列?
既出だったらごめん。でももしかしたらそのシネコンが
都心の映画の価格破壊の起爆剤になるかなぁって思ったもんで。
無理かな?
人が増えると飲食販売の売上が伸びると思われるので、
20%増までいかなくてもペイできるかも。
960 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:19:32 ID:dGNU6uc2
というより
劇場公開だけで元が取れる映画なんて
ジブリ映画でも無理なんだから
DVD販売やレンタル料、CS、衛星、テレビ局への放映権で
ペイされる。
だから今更、劇場の利益(観客動員)をアップする気はないよね。
映画作品は劇場公開収入だけじゃ赤字なのか?
DVDやレンタルださないと元取れんの?
962 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:35:27 ID:7rNH5UhT
90パーセントの作品がそうだよ。
963 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:50:04 ID:gWzGUfzT
でも、劇場で話題にならなければ
ビデオ販売だってそんなに大きな数字は見込めないんじゃない?
ところで新宿のシネコンって、新宿東映の跡地?
たしか東映と東宝の合弁だったような・・・。
964 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 03:00:22 ID:5AjOoGLg
1800円なのは何年前から?
どこかのスレで見たが
今、文化庁だかどこかが邦画にはどんどん金与えてるから
作品は大量に撮ってるが流せる箱が少ないから溜まる一方だ、と書いてあった。
近くの映画館では7割邦画に変わってるんだが
つまらん(作品が"圧倒的"に多い)邦画をさらに1800円で見たいなんて思わん。
それって何の名目で与えてるんだろうね。
また官庁お得意のバラマキ予算かな?
質の悪い邦画が乱発されてもなぁ。
967 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 11:48:42 ID:zeouHHuL
>>360のPDFファイルより
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk030/zk030h.pdf 表8−8/世界53カ国の映画関連統計一覧(1998年)
■平均入場料金(単位ドル)
オーストリア‥‥‥6.14 ベルギー‥‥‥‥‥5.75 デンマーク‥‥‥‥7.28
フィンランド‥‥‥7.10 フランス‥‥‥‥‥5.97 ドイツ‥‥‥‥‥‥6.11
ギリシア‥‥‥‥‥5.09 アイルランド‥‥‥4.21 イタリア‥‥‥‥‥5.60
ルクセンブルク‥‥6.34 オランダ ‥‥‥‥6.45 ポルトガル‥‥‥‥4.00
スペイン‥‥‥‥‥3.97 スウェーデン‥‥‥8.32 英 国‥‥‥‥‥‥6.87
アイスランド‥‥‥7.57 ノルウェー‥‥‥‥6.59 スイス‥‥‥‥‥‥9.18
ブルガリア‥‥‥‥1.98 クロアチア‥‥‥‥2.70 チェコ‥‥‥‥‥‥1.71
エストニア‥‥‥‥2.25 ハンガリー‥‥‥‥1.49 ポーランド‥‥‥‥2.92
ルーマニア‥‥‥‥0.44 セルビア‥‥‥‥‥1.60 ロシア‥‥‥‥‥‥N.A.
スロバキア‥‥‥‥1.28 カナダ‥‥‥‥‥‥3.47 米 国‥‥‥‥‥‥4.69
メキシコ‥‥‥‥‥2.73 アルゼンチン‥‥‥4.41 ブラジル‥‥‥‥‥2.19
チ リ‥‥‥‥‥‥3.15 コロンビア‥‥‥‥1.18 ペルー‥‥‥‥‥‥2.70
ウルグアイ‥‥‥‥3.50 中 国‥‥‥‥‥‥1.60 キプロス‥‥‥‥‥5.47
インド‥‥‥‥‥‥0.15 インドネシア‥‥‥0.19 マレーシア‥‥‥‥1.41
タ イ‥‥‥‥‥‥2.44 トルコ‥‥‥‥‥‥2.85 香 港‥‥‥‥‥‥5.81
韓 国‥‥‥‥‥‥4.09 フィリピン‥‥‥‥0.72 日 本‥‥‥‥‥‥10.26
シンガポール‥‥‥4.68 台 湾‥‥‥‥‥‥7.06 南アフリカ‥‥‥‥2.53
オーストラリア‥‥4.96 ニュージーランド‥3.66
■世界平均‥‥‥‥4.13 (資料)Screen Digest, June 1999, September 1999
>>967 インドの$0.15とかルーマニアの$0.44とかは物価が違いすぎるから無視するとして、
いわゆる先進国は$6〜$7ってことか。
確かに日本だけめっさ高いが$3の違いなら許容範囲な気もする。
日本以外のG7諸国の平均なら5.45ドルで差はほぼ二倍、差額は5ドル近くになるがな
まあ日本人が平均1200円なり1800円を妥当だと思ってりゃいいんだが、実際は年間鑑賞回数1.2回程度
アメリカ4.8回、フランス2.4回、イギリス2.2回、韓国2.2回と料金だけじゃなくこっちも差ついてんだよね
970 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 16:10:24 ID:zeouHHuL
1ドル以下…ルーマニア/インド/インドネシア/フィリピン
1ドル………ブルガリア/チェコ/ハンガリー/セルビア/スロバキア/コロンビア/中国/マレーシア
2ドル………クロアチア/エストニア/ポーランド/メキシコ/ブラジル/ペルー/タイ/トルコ/南アフリカ
3ドル………スペイン/カナダ/チリ/ウルグアイ/ニュージーランド
4ドル………アイルランド/ポルトガル/米国/アルゼンチン/韓国/シンガポール/オーストラリア
5ドル………ベルギー/フランス/ギリシア/イタリア/キプロス/香港
6ドル………オーストリア/ドイツ/ルクセンブルク/オランダ/英国/ノルウェー
7ドル………デンマーク/フィンランド/アイスランド/台湾
8ドル………スウェーデン
9ドル………スイス
10ドル………日本
971 :
名無シネマさん:2005/11/15(火) 17:11:19 ID:gWzGUfzT
当然、これは税込みの数字だよね。
日本の消費税が5%として、北欧はかなり高いはず。
それで7〜8ドルなら、やはり日本は異常に高いんだな。
CDは相変わらず高いけど、DVDソフトはだいぶ値下がったな。
いつの間に薄利多売方式に切り替わったんだろ。
映画館も方向転換しろ。
>>967 >>970 ロンドンは日本より高いよ。1700円強。
http://www.whatprice.co.uk/cinema-tickets.html 地方に行くと安くなるけど、それでも1000円は超えてる。
言うまでもなく地方だと土地代人件費そのたコストが段違い。
平均給料もロンドンよりも低い。
日本は前売り券と金券屋があるから・・・・少しでも気の利いた奴なら、
1800円出してみるやついないだろ。日本人の「日本は物価が高い、
海外だと何でも安い」信仰って結構間違ってるよ。
あと、海外はポップコーンとコーラ分の収入(一人頭5−700円)が
あるからな・・・。日本でもそれを補うためにパンフがあるんだけど、
みんながみんな買うわけじゃないからね。
海外がこんなに安い!とかいう話をよく調べると大体平日昼間料金。
で、平日昼間料金が安いのは家族連れを呼び込むためもある。
家族で行けば、チケットプラスポップコーンだ何だかんだで家族で
4000円ぐらい使うしね。逆にミニシアター系はそのせいで昼間でも
むちゃな割引はしていない。一人で来る客が多い+客層が学生とか
自由業の人が多いってことが背景にある。
ていうか海外の劇場の一番安い料金と日本の劇場の定価を比べるのは
不毛。上で書いたように向こうだと需要と供給と客層によって値段設定が
なされている。むしろ日本で問題にすべきは一律な料金設定。
>>970 無理やりこじつけるなら、大きい政府(税金高い)の国は映画代が高い?w
これは・・・・・・日本インド化計画発動だな・・・・・・・
976 :
名無シネマさん:2005/11/16(水) 02:06:30 ID:3XyQaL0U
最近シネコン系の前売りって1500円になってない?
あまりうまみがない。
金券ショップだって、株主優待券でも1200円前後、
前売りだと上映中の映画は定価、上映前でも20円ぐらいしか引いてないよ。
(東京のことだけど)
有楽町のガードしたにある大黒屋だったかな?
1800円→1300円(500円もお得!)なんて書いてあるけど、
要するに前売りの定価じゃない!
977 :
名無シネマさん:2005/11/16(水) 02:25:41 ID:uT9o7IA5
ポップコーン+飲み物+ミニパンフが付いて
1800円なら納得するわ
もしくは正規パンフ付とかさ
期待していて糞映画だとまじ腹立つ
979 :
名無シネマさん:2005/11/16(水) 04:09:38 ID:bDfQae7W
映画館でポップコーン食べる奴の気が知れん。マズイ
>>978 ソレダヽ(`Д´)ノ でも小さい映画館はつぶれるかもな(´・ω・`)
>>978 無理やりこじつけると、
ポップコーン(200円)+飲み物(100円)+ミニパンフ(200円)=500円
正規パンフ(500円)
1800円-500円=1300円で前売り料金と変わらん。w
俺が気になるのは、映画の日の1000円。
前売りより安いって…前売りの意味が無くなる。
もし一日から始まるとしたら、映画の日料金(1000円)、前売り券(1300円)の2タイプが同じ日に見て、
前売りを買った方が損する(強いて得すると言えば半券+おまけ?)。
だから、公開一ヶ月以内なら1300円、それ以上前なら1000円とか、前売りを買う時期によって変えて欲しい。
おまけ(特典)も一ヶ月以内はポスターのみ、それより前はポスター+グッツとかにしてくれたら嬉しい。
不透明感、不公平感あるから正規料金を下げて前売りは廃止の方向でいってもらいたいよ
問題はどの部分をカットするかだね。
配給元が自分達の取り分を減らす方向に持って行くとは到底思えない。
984 :
名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:56:39 ID:Ha7kd54d
次スレよろ♪
985 :
名無しシネマさん:2005/11/17(木) 13:24:32 ID:yKkTEhvW
とりあえず話題の映画だし見とこか?なお客がいる限り値下げはないでしょう。
外国はどうあれ、消費税とかと違って、物心ついた時からこの値段だし・・・、
映画館で見る雰囲気とゆーか、全員で同じ映画を共有してる連帯感みたいなも
のも、映画館ならでわ。自分も入場者数の一人とかゆう変わった優越感もあるし。
選挙にしろ、映画にしろ、本気で国民が選ぶようになったら・・・ なったで
困りそうな気もするし。
986 :
名無しシネマさん:2005/11/17(木) 13:25:08 ID:yKkTEhvW
とりあえず話題の映画だし見とこか?なお客がいる限り値下げはないでしょう。
外国はどうあれ、消費税とかと違って、物心ついた時からこの値段だし・・・、
映画館で見る雰囲気とゆーか、全員で同じ映画を共有してる連帯感みたいなも
のも、映画館ならでわ。自分も入場者数の一人とかゆう変わった優越感もあるし。
選挙にしろ、映画にしろ、本気で国民が選ぶようになったら・・・ なったで
困りそうな気もするし。
>物心ついた時からこの値段だし
あんた、めっさ若いな。うらやましかw
年取ってあんな文章書いてたら怖いよ
ホスト規制でムリポ、誰か次スレ頼む
乙埋
992 :
名無シネマさん:2005/11/18(金) 22:41:46 ID:Xb56yQXo
映画見る前にあんだけ長い広告があるんだから料金下がってもいいよな
993 :
名無シネマさん:2005/11/18(金) 23:00:06 ID:HZuuyBDn
やっぱタダで見る映画は最高ですなぁ
994 :
名無シネマさん:2005/11/18(金) 23:00:35 ID:HZuuyBDn
二番館の充実を!
995 :
名無シネマさん:2005/11/18(金) 23:05:53 ID:evaPijW5
>>994 最近だが、東大法学部出の国際弁護士が赤字覚悟の自腹で名画座作ったな
若い世代に安くで映画を見れるようにしたいっていうのが、念願だったらしい
40代のおっさんだが、自分が若い頃に安価で映画を見て育ったから、だってさ
997 :
名無シネマさん:2005/11/18(金) 23:42:06 ID:HZuuyBDn
>>996 もしかしてテレビに出てる「湯浅さん」?
>>995 2ちゃんねらー、お断りだってよwww
1000なら2000円に値上げ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。