【1800円デ】映画料金を何とかしる!02【ボッタクレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
1800円って貧乏人の俺を殺す気ですか?
アメリカでは900円以下で見れるのに!
せめて1000円にしろ!
あとレディースデーは撤廃or水曜は一律1000円で頼む。
俺は男だが差別はするのもされるのも嫌いなので。男尊女卑?女尊男卑?( ゚д゚)、ペッって感じ。

前スレ
【1800円】日本の映画料金を何とかしろ!【ボッタクリ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112281140/
2名無シネマさん:2005/06/21(火) 09:08:42 ID:PWI6GvnS
02
3名無シネマさん:2005/06/21(火) 09:13:24 ID:6PZZ8oXn
本当の次スレ
映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50
もう次スレは立ってるのに何で、またスレを立てるんだ?
4名無シネマさん:2005/06/21(火) 09:14:52 ID:p7+ZYJea
私の住んでる地域では水曜レディースデー、木曜メンズデーです。田舎だからかな。
5名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:13:28 ID:PFVS5/E2

はてなダイアリー/大名古屋ビルヂング


[映画の値段はなぜ高いのか]
ttp://d.hatena.ne.jp/kumbakaa/20040907
突然ですが、全国興行生活衛生同業組合連合会というところに、
疑問をメールで直球でぶつけてみました。(後略)


[映画の値段はなぜ高いのか] その2 -勉強中-
ttp://d.hatena.ne.jp/kumbakaa/20040908
「12年据置かれている」の意味がよくわからない。下の組合さんからの回答だと1800円ってのは
興業側の勝手だということだけど。12年前に何があったのだろう。
映画の料金や下の組合さんからの回答に関係のありそうな事柄(後略)


[映画の値段はなぜ高いのか] その3 全興連へ質問
ttp://d.hatena.ne.jp/kumbakaa/20040915
わざわざ返信してくれるだけありがたい(2週間ほど待ったけど)
ということで、お礼のメールを送っておきました。感謝の意を込めつつあえて言いますけど、
答えになってないかのらりくらりとかわしてるかどちらかで、
ほとんど手ごたえがないのが悲しいですね。(後略)

6名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:27:36 ID:051RwrZX
高いかなあ…。
チェーンの居酒屋で酒飲んでも、一回2千円以上はするでしょ。
海外と比べれば高いというのは、そうかもしれないけど。
7名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:42:55 ID:Bk+USM+L
>>1

もし、いらっしゃったら、映画関係者の方に聞きたい。
映画館で映画を見るお客さんに1800円分の満足感を与えられていると、
本当に思ってますか?

前スレで映画館の利益がどうたら言ってるけど、
実質的な競争がない中で甘えてるだけじゃないんですか?
8名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:51:24 ID:y+5o1x+Z
どうみても重複だけど
なんかこっちにする理由あんの?
9名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:54:55 ID:/zvpD0LF
ウチんとこは一般1500円です。県内では一番安いですね(´ー`)
こちらからすると1800円はかなり高いです。もしかすると劇場が6個以上有って映画も沢山持ってきてるとか(゚ε゚?)
10名無シネマさん:2005/06/21(火) 11:51:22 ID:dxp+KXy7
よく、割引を利用すればいいというレスがあるが、状況によっては
必ずしもそうはいかないようだ。近所の映画館でシスの先行上映を見ようとしたら

>>料金は通常当日料金になります。ただし、「スターウォーズ エピソード3」
 の先行上映は、特別興行につき、各種招待券、割引券等のご使用はいただけま
 せんので、ご了承下さい。

つまり、大人は1800円でしか見られないようだ。実際
過去におこなわれたエピソード2の先行のときは、平均チケット代金が
1600円を越えている。これは中高大学生、大人がほぼ全員
1500、1800円の当日券でのみ見たことを意味するのだろう。
11名無シネマさん:2005/06/21(火) 12:05:16 ID:PFVS5/E2

公正取引委員会
独占禁止法/違反被疑事件の審査及び処理の状況(64頁)
ttp://www.jftc.go.jp/nenpou/04-2syo.pdf

フォックスジャパン社が,前記(イ)bにより,上映者が入場者から徴収する入
場料の具体的な金額を定めた状況及び上映者からの事前の申出を受けた入場料の
割引についてその一部を実施させないこととした状況を例示すると,次のとおり
である。

(a)フォックスジャパン社は,平成11年7月ころから同年10月ころまで上映され
た「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」と題する映画作
品を配給するに際し,平成11年6月ころまでに,例えば,大都市の一部の上映
者が従来徴収してきた入場料が大人1人当たり1,800円である場合には,これ
を2,000円に,地方都市の一部の上映者が従来徴収してきた入場料が大人1人
当たり1,700円である場合には,これを1,800円に,それぞれ引き上げさせてお
り,また,映画館において配布されるパンフレット,チラシ等に印刷された割
引券を持参する入場者を対象とした割引を行わせないようにすることとし,そ
の旨上映者に文書で要請し,これを取りやめさせている。

(b)フォックスジャパン社は,平成14年7月ころから同年10月ころまで上映され
た「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」と題する映画作品を
配給するに際し,平成14年6月ころまでに,例えば,大都市の一部の上映者が
従来徴収してきた入場料が,大人1人当たり1,800円である場合には,これを
引き上げさせるか,又は維持させるか等の検討を行い,結局,これを維持させ
ており,また,前記(イ)c秬記載の割引を行わせないようにすることとし,そ
の旨上映者に口頭で要請し,これを取りやめさせている。

↑これでFOXは公取委に怒られた。w
12名無シネマさん:2005/06/21(火) 12:44:44 ID:4cGyhynv
>>1
スレ立て、サンクス!
>>3
スレタイで意味が違ってくるので却下。
13名無シネマさん:2005/06/21(火) 13:10:33 ID:lMfSA9Ph
■経済産業省 映画産業に関する商慣行改善調査研究 報告書
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0716cinema.pdf
14名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:16:43 ID:PFVS5/E2
前売券買うからいいとか株主優待券があるだとか、
安くなるとマナーをわきまえない奴が
今以上に大量流入するおそれがある、だとか
そんなことより、一番の問題は、

料  金  設  定  の  自  由  競  争  が  な  い  事  。

全興連が勝手に牛耳る独自の料金設定を、
なぜ公取委が事実上認めているのか?
21世紀の今日にこんなカルテルが存在する事に
疑問は持たないのか?


【カルテル】
同一業種の各企業が独占的利益を得ることを目的に、
競争を避けて価格の維持・引き上げ、生産の制限、
販路の制定などの協定を結ぶ連合形態。
日本では独占禁止法で原則的に禁止されているが、
不況カルテルと合理化カルテルについては、
公正取引委員会によって認可される場合がある。企業連合。

全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)
http://www.zenkoren.or.jp/
15名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:38:28 ID:An3/jkJt
重複スレです
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/

以後書き込む人は保守荒らしとして通報します
わかっててやってるような悪質な場合は アク禁処分になります
============終了=============
16名無シネマさん:2005/06/21(火) 18:55:21 ID:ZRbcuvw/
スレタイが気に入らないから重複スレを立てるって
駄々捏ねてる子供じゃないんだからさ・・・
17名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:26:46 ID:nsylwQyg
1日様子見してみよう。
で、レベルの高い方のスレに移って嵐がうるさい方を捨てればいい。
18名無シネマさん:2005/06/21(火) 20:32:36 ID:nsq6EuK0
>>16
気に入る気に入らない以前にあっちのスレタイは
意味が違うじゃん

まずは前売券を廃止してくれ。
映画鑑賞料はとりあえず1300円に値下げがいいと思います。
19名無シネマさん:2005/06/21(火) 20:53:06 ID:7QywfrK6
>>18
バカが手前勝手な理屈で重複を立てたせいで、ただでさえ
厨な要求連呼がますますエスカレートしてんなあ。
20名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:01:20 ID:Z2eTzb7t
>>14
>全興連が勝手に牛耳る独自の料金設定を、
>なぜ公取委が事実上認めているのか?
>21世紀の今日にこんなカルテルが存在する事に
>疑問は持たないのか?

ヒント:新聞
21名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:18:26 ID:nsq6EuK0
あっちのスレは懸念どおり割引サービスの話に移行してるね。
こっちの本スレは前スレからの流れで通常料金の値下げの方向で行きましょう。
22名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:24:55 ID:afxnDJTR
SWが割引きかないってのは、
むしろアリだと思うな
人気のある作品は高くたっていいだろって思う

一方、人気作でも、ロングランになった場合は、
ファンサービスと称して、1000円にするとかあっても良いだろう
人気作なら、前売り券使い果たしたリピーターが大挙してくるぞ

状況にあわせた柔軟な料金設定ってのは、
色々大変なのかもしれないが、
そういう苦労をしてこそ商売になるのだと思う
23名無シネマさん:2005/06/21(火) 23:34:42 ID:vUk89Lwf
先行は、特別興行として割り引きがきかないようにしている場合が多い。
一方で、公開されたら前売りや割引が結構ある。
とすれば、公開したあとでも最初の週は1800円で、2週目以降は1300円くらい
にできないだろうか?
2週目以降なら、ものすごいヒット作品でもなければ劇場が満杯にはならない
だろうから、他の映画作品の公開を圧迫することも少ないだろう。

>>22
場所によってはリピーター割引ってのもあるそうだ
24名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:10:14 ID:rrSfHsjA
リピータ割引、作品によってはやってたね。
きみ読むとか。
全作品で実施してくれるとありがたいのだが。
でも基本は通常料金の値下げだね。
とりあえず実験期間として半年ほどでも実施してもいいのではと思う。
25名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:27:03 ID:Ik7ErGgA
「日本映画テレビ技術協会」(社団法人)に入会すれば、
多くの映画館で1000円で見れるよ。
(リンク貼らないから、 日本映画テレビ技術協会 で検索してね)
26名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:40:59 ID:/gFRmeyz
こっちは重複スレです。移動をお願いします。

映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/
27名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:41:31 ID:5OX2hnzb
こっち
28名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:47:25 ID:4zBRTDxc
よーし、
俺も会員になって、1000円で映画観ちゃうぞー

って、そういうことじゃないのよ
割引でなくて、基本料金のあり方が問題なのさ

しかし、こういう会員制度があるってことは、
実は映画関係者の人も、1800円は高いよなーって
思っていたりなんかしちゃったりして?
29名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:50:47 ID:pq/myM0G
リピーター割引よりも、○週間以上公開したら割引すればいいのにな
客が満員になるような時間以外はね。
30名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:51:34 ID:rrSfHsjA
>>26
あっちがスレタイが違うし、
立てるのが早すぎたし
31名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:55:51 ID:/gFRmeyz
>>30
先に立ったほうを優先させるのが普通。
スレタイは違っても1800円をこき下ろすという趣旨は一緒でしょ?
32名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:22:29 ID:4S2Mb7MD
ふつーにサイドビジネスで儲けりゃいいのにさ
33名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:29:31 ID:EE0bvfS3
だよね。
鑑賞料金千円にして、グッズや飲食物で儲けりゃいいのに。
パンフとドリンク付きなら1800円でも許す。
34名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:32:18 ID:/gFRmeyz
客席を見やすい順にS-A-B-C-D席にわけて、S席なら3000円 D席なら1000円とか
35名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:31:17 ID:5OX2hnzb
人によって見やすい場所は違うから。
観劇やコンサートと一緒にするな。
36名無シネマさん:2005/06/22(水) 06:30:06 ID:1dqm8PGK
>36
その辺は今までのノウハウだな。
今まで幾千回と上映してきたんだから、客の好む座席分布は
とっくに把握してるはず。してなきゃ職務怠慢だ。
混む順にランク付けしたっていいと思う。

シネコン以前の映画館じゃそういうの「指定席」って言って
当たり前にあったけどね。
37名無シネマさん:2005/06/22(水) 09:38:43 ID:r2IuxyXw
ここが正式な次スレage
>>1さん乙です(=゚ω゚)ノ
38名無シネマさん:2005/06/22(水) 10:29:40 ID:fhNt8Ozh
↓公取委の事務総長さんも「たけーよ映画料金」とおっしゃっておられます。

公正取引委員会/記者会見 事務総長定例会見記録(平成15年10月8日付)
ttp://www.jftc.go.jp/teirei/0310.pdf

[発言事項]□20世紀フォックス・ジャパンに対する勧告

もう1 点は,本日の午後に記者発表する20世紀フォックスの事案についてです。
本件は,映画の配給会社が各映画館の映画の上映料金を拘束したという事案でありますが,
映画は著作物ということで再販売価格維持行為に対する独占禁止法の適用が
除外されるのではないかという意見や,そこまで行かないまでも著作権の行使として,
価格拘束がある程度許容されるのではないかという考え方も一部にはあると思います。

しかし,当委員会が従来から申し上げてきましたとおり,
独占禁止法第23条にいう著作物再販,法定再販品は,6品目だけ,
つまり,新聞,書籍,雑誌,レコード,音楽用テープ,音楽用CDに限られる
という考え方をとっておりまして,映像が入っているようなものは含まれないということであります。

また,同法21条に知的財産権の行使に関する適用除外規定というものもありますが,
映画といった著作物の権利者といえども,映画の上映料金を拘束することは許されるものではなく,
一般の商品,役務と同様に扱うという考え方に基づいて事案を処理しておりますので,
この際申し上げておきたいと思います。

なお,我が国の映画の上映料金は諸外国に比べて高くなっておりますが,
私自身,かなり以前ではありますが,4,5ドルで映画が観られ,
さらに午後一番で入館すると半額になるといったサービスもあって好感を持った憶えがあります。

昨今,我が国においてもレディス割引といった各種のサービスが出てきたり,
シネマコンプレックスといった映画配給会社と直接交渉できるような映画上映会社も
発達してきておりまして,ある程度競争の余地が増えてきたように思われますが,
まだまだ高い料金水準にありますので,こういった分野での価格拘束には
厳しい対応を採らざるを得ないと考えております。 以上
39名無シネマさん:2005/06/22(水) 13:31:57 ID:PG/Rs/vG
なんか向こうのテンプレは悪意が感じられるからイヤン
同じ内容でも看板が気に入らなければスレに人は入らないよ。
40名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:00:35 ID:08YHCsYe
今まで映画料金が値下げされたことはありますか?
もし無いのなら、何かの裏の力が働いているの?
41名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:01:39 ID:fhNt8Ozh
公 取 委 が ん が れ
42名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:40:35 ID:9lylFxZ4
今まで少年ジャンプ(※)の値段が値下げされたことはありますか?
もし無いのなら、何かの裏の力が働いているの?

※べつにモーニングでも、スピリッツでもヤンマガでも何でもいいぞ。
43名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:41:36 ID:J8rUmmqP
(重複スレです)
映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50

重複スレの保守age書き込みの継続は、保守荒らしとしてアク禁
(そのリモートホストからの書き込みは規制中です)
になるから、その前にやめたほうがいいよ。

======終了=========
44名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:43:56 ID:PG/Rs/vG
>>43
向こうのスレ建てた人?乙
こっちは関係者がこないままなので、このままでもいいと思うけど。
45名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:10:03 ID:KAU/qluU
>>44
じゃ高い高いってダダこねるだけのスレだわな。
それとも厨房お得意の抗議行動でもしてみる?
だれか厨房お得意のまとめサイト作ってよw
厨房お得意のフラッシュでもいいからさw


このスレの住人は厨房以下っつーことで。
46名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:10:05 ID:08YHCsYe
>>43
向うのスレとは趣旨が違うよ。
47名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:25:17 ID:9lylFxZ4
>>46
どこがだよ。
どっちも案の定、ガキが駄々こねてるだけじゃねーか。
48名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:39:22 ID:3KYBq6Aa
日本の映画の上映料金は外国に比べて高いよ('A`)
折れ自身(結構まえだけど)4、5ドルで映画が観た記憶がある(・∀・`*)ヘー
さらに午後イチで入館すると半額サービスもあって(・∀・)イイ!!とオモタ
49名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:43:24 ID:08YHCsYe
高校生3人で1000円とか変な割引サービスで誤魔化さないで欲しい。
前売券廃止と通常料金の値下げを望む。
50名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:10:41 ID:yKOy0NGx
DVDだって値段は作品によってマチマチなんだから
映画料金だって一律にしないで作品ごとに変えるのも一案。
1800円の映画もあって良いが500円の映画もあるべきでしょ。
51名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:20:19 ID:9dX8Kv1f
その500円の作品はアタックオブキラートマトだったりするわけだが?
52名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:23:12 ID:r2IuxyXw
工エェェ(´д`)ェェエ工
53名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:42:41 ID:cUjIX8Rz
邦画はほとんど500円くらいの価値しか無いよ。
ハリウッド映画は邦画の10倍の価値があるけど、
大量生産のハリウッドプライスで1000円でいいんじゃない。
54名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:44:05 ID:fMmRXu9b
まぁ値段をどこがコントロールするかだよね。
今は直接客と向き合ってない所がコントロールしてるから、
どんどん世間の感覚とずれてっちゃってる。
55名無シネマさん:2005/06/22(水) 21:51:35 ID:cUjIX8Rz
一律1800円は絶対おかしい。
56名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:08:50 ID:KAU/qluU
>>50
>1800円の映画もあって良いが500円の映画もあるべきでしょ

この1行にお前の自分が得すればなんでもいい、という魂胆が現れてる。
500円の映画があるなら5000円の映画もあるべきなんじゃないの?
57名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:15:58 ID:aFtKzVKW
本スレage
向こうは業界関係者の工作スレです、
どうせ自作自演で、発言数を増やしてんだろ、汚い連中だ。
58名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:18:58 ID:EE0bvfS3
>>53
アジア映画も人件費が安いから1000円で行けそうだなぁ。
そうなると高くなるのは非ハリウッドの洋画だけか。
5912:2005/06/22(水) 22:20:04 ID:aFtKzVKW
>>57
禿ドー
本当に連中のやり方は、汚いよね
60名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:20:50 ID:fMmRXu9b
>56

そう、5000円の映画があっても良い。
きちんと5000円に見合うものを提供してくれるなら。

バブルたけなわの1990年代、俺は1万円払って「イントレランス」
を見に行った。良い買い物だった。

(1万円払って「エイトマン」見た可哀想な奴もいた。)

高くたって納得出来れば客はつくもんなのよ。
今の「1800円」に納得してる客は物凄く少ない。
だからパート2がふたつも出来る程スレも盛況を極めてる訳だ。

単なる身勝手でここの住人が騒いでると思わない方が良い。
売り手の身勝手に、みんな我慢の限界ぎりぎりまで来てるって
事を忘れると、ほんとに取り返しのつかない事になるぞ。
61名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:23:30 ID:lECsJW1Q
>>57-59
ID同じだぞw
62名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:28:20 ID:KvbnE/Wc
>>61
だから何!?
プロバイダや使ってる串が同じだけだろ?
63名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:31:15 ID:T43VwN4Y
ワロタw
ジサクジエン発覚記念カキコ
64名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:32:19 ID:EE0bvfS3
値段が一律で無いなら
300円で30分程の短編映画もありかな。
65名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:35:47 ID:4zBRTDxc
公取委が「厳しく」対応せざるを得ないって
言うくらいだから、それなり映画会社には国から圧力が
かかってきているんだなぁ

映画会社が
作品ごとに料金差をつけられない理由として
「作品の価値そのものにも直結する値段の高低を、
誰も決めることはできない」との立場を取っているのに、
DVDの価格はかなり柔軟に設定しているってのは、
少々矛盾を感じるな

コストの差だということなんだろうけど、
それ言ったら、映画館で上映される時にも
コストの差があるんだしね
コンテンツの二次利用だからって、
誰も価値がつけられない"作品"であることには変わりないよな
66:2005/06/23(木) 00:58:43 ID:4VCQAfHC
内部リークがあれば動くよ(ぼそ
67名無シネマさん:2005/06/23(木) 01:37:55 ID:eK0A8wJQ
>>64
作品名忘れましたが、東京テアトル系のどこかの映画館が、
短編を数百円でやった記憶が。
68名無シネマさん:2005/06/23(木) 03:22:14 ID:ZPi1cGRI
>>67
そういうのがあったんですか。
全国上映でもそんなのがあれば料金体系に幅が出ると思います。
69名無シネマさん:2005/06/23(木) 03:34:22 ID:gd9GxeI2
70名無シネマさん:2005/06/23(木) 04:39:19 ID:gjdEcblr
そもそも映画料金はいつから1800になったんですか?!
71名無シネマさん:2005/06/23(木) 04:54:18 ID:3VxjTwX9
そもそも、作ったものをそのまま流せる邦画と、
翻訳して字幕を書き記す工程が間に入る洋画が同じ料金ってのがおかしい。
あの料金で洋画が安すぎるってことは無いから、答えは一つ。


邦 画 が ぼ っ た く っ て る ん だ よ


今の質なら邦画は380円くらいが妥当だろ。
72名無シネマさん:2005/06/23(木) 06:34:31 ID:gd9GxeI2
その論法だと日本人作家の書籍はボッタクリだな。
73名無シネマさん:2005/06/23(木) 07:03:10 ID:ZGOmjBeP
いつまで重複スレで続けるつもりなんだ?
74名無シネマさん:2005/06/23(木) 07:33:51 ID:ZPi1cGRI
>71
字幕製作はやっつけ仕事だから
75名無シネマさん:2005/06/23(木) 09:34:49 ID:Lm4LqzT4
>>71
逆に制作費等で考えると日本の映画が一番高いような気がする。
まあ金をかけるっつーのはハリウッドだけど。

そう考えると、タイやインドから輸入してきた映画は安く見られるはずだよなあ。
76名無シネマさん:2005/06/23(木) 10:22:51 ID:OM6zLDpS
>>73
上手い具合に妄想君を隔離できてるから重複したままでいいんじゃない?
77名無シネマさん:2005/06/23(木) 12:32:19 ID:ZPi1cGRI
>>73
あっちのスレはスレの住人に相談も無く、
900そこそこで勝手に立てられたスレだから。
78名無シネマさん:2005/06/23(木) 13:20:38 ID:yECECC0C
あっちは結論が付いてるスレ
こっちは正統な議論スレ
79名無シネマさん:2005/06/23(木) 16:35:33 ID:d1y3cnHb
>>56>>60が映画館の料金高騰を煽る馬鹿です

大馬鹿太郎です。


映画だけで\5000ってアホか


せめて、どっかの店で映画流しながら飯食うスタイルって話しなら少しは納得するが


でも、その場合は飯がメインで映画はあくまでオマケとしてだがね
80経営者なんて所詮雇われ:2005/06/23(木) 16:47:46 ID:d1y3cnHb
>>5>>6
大馬鹿太郎


さて、レンタルビデオを借りる奴なんて国民の二分の一(俺の予想)はいるんだから、

映画館の値段が安ければ行くに決まってる



それに、何とかデーしか行かないだあ?

それは1000000%あり得ない


何とかデーなんて一週間に一辺だろ。人それぞれに生活の事情があるのに、わざわざ安いからとの理由で、何とかデーにだけ客足が集中するとか、嘘八百並べてる経営者がいるみたいだが


81名無シネマさん:2005/06/23(木) 17:43:33 ID:2Oc3iLv2
公取委の事務総長さん、良い事言うねぇ!

「ある程度競争の余地が増えてきたように思われますが,
 まだまだ高い料金水準にありますので,こういった分野での…
 価 格 拘 束 に は 厳 し い 対 応 を 採 ら ざ る を 得 な い
 …と考えております。」

『厳しい対応』って何だろう・・・
82名無シネマさん:2005/06/23(木) 18:59:16 ID:KPZzVwTH
>>81
言ってみただけと予想w
実際、罰則なしとかそんなもんじゃないの?
83名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:14:09 ID:2Oc3iLv2

日本における映画興行のシステムと現状
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/system/system.htm
>■映画館の入場料金
>映画館の入場料金は都市部など多くの地域で一般料金1,800円となっていますが、
>これはあくまで価格協定が結ばれているわけではありません(もし結んでいれば当然、法的に問題となります)。
>
>
>             東 京 ニューヨーク  ロンドン  パ リ  香 港 シンガポール
>映画鑑賞料  (1回)1,808  1,028 1,486  952  774    570
>ビデオレンタル(1回)  412    454   594  495  314    530
>
>※単位:円 (IMFによる1997年平均レートにて換算)
>※村上世彰 小川典文著「日本映画産業最前線」(角川書店刊)付録より抜粋

価格協定が無いはずなのに、なぜ全国一律1800円?
価格拘束はしないはずなのに、圧力かけてシネコンの割引企画を中止に追い込むのは法的に問題では?
84名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:58:33 ID:Z6bQgK3n
今年中には公正取引委員会のメスが入りそうですね。
楽しみ♪♪
85名無シネマさん:2005/06/23(木) 21:37:21 ID:+veFbGSp
>>83
1800円で拘束というのはお前の妄想。
1700円だの1500円だのという地方もあるし、ミニシアターで公開される
弱小会社配給作品だって1800円だわな。
事実上の定価があればそこが1つの基準になるのは自明だと思うが。
現に値下げ厨だって1つの基準になってる1000円にこだわってるでしょ。
しかも500円と言おうものなら攻撃してくる始末。

圧力かけて割引企画を中止というのも妄想。
逆に小売側が数をかさにきて「俺が割引するからお前も身銭切れ」という方が
問題だと思わない?
思わないならドン・キホーテやダイエーの経営者と一緒だわ。
86名無シネマさん:2005/06/23(木) 21:54:02 ID:+cHyAsIw
まぁそうとも言えるが、是非ともガサ入れしてカラクリを覗き見たいものだ。
87名無シネマさん:2005/06/23(木) 21:58:37 ID:+cHyAsIw
>>事実上の定価があればそこが1つの基準になるのは自明だと思うが。

そうだよな。事実上の定価があれば基準は自然に決まってくるよな。
というか 何故1800円前後が一般的な基準になってんだろうなぁ?
88名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:00:10 ID:+cHyAsIw
それが問題だよな。
89名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:16:52 ID:Z6bQgK3n
前売券は何の為にあるの?
あれが値下げへのネックになっているよね。
90名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:16:25 ID:B8kcgg5m
バカな提案だけど、精神科行って鬱病のふりして鬱と診断されて一年間鬱状態が続けば精神障害者手帳を作れるからそれ使って映画見れば千円ですむよ。
91名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:21:33 ID:nH3TiZnm BE:362491698-
&生活保護でウマー
92名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:59:41 ID:uqZT8XpZ
>>85>>87
>1800円で拘束というのはお前の妄想。

そもそも1800円で固定させていない所に、公取委の目を逸らせる意図がある。
「拘束は一切していないが、物価の関係で自然とこの値段(\1,800)に落ち着いたのでは?」
などという、なんとも他人事のような回答で全興連はのらりくらりとかわしている。

>圧力かけて割引企画を中止というのも妄想。

大々的に告知されたシネコンの割引企画(スタンプ3つで映画一本が無料)があった。
全興連はこれに圧力をかけ、既に稼動に入っていたにもかかわらず中止に追い込んだ。
これは今月起こったばかりの出来事。

>>81にもあるように、「価格拘束には厳しい対応を」される危険性が
近年(FOX事件の例もあるように)、とくに強まってきつつある。
だんだんと極端な事をし始めた全興連。なりふりかまっていられないのかも・・・。
93名無シネマさん:2005/06/24(金) 07:38:38 ID:1F+zKSV/
公正取引委員会に期待するしかない
94名無シネマさん:2005/06/24(金) 08:22:02 ID:otAned8Z
正直、あまり期待できない
95名無シネマさん:2005/06/24(金) 10:00:37 ID:skwkPK9q
私も1800円はちょっとキツイ。1人で鑑賞することが多いので、
レディスデーやレイトショーの割引をよく利用するけれど、
例えば友人と一緒だと、鑑賞後に食事やお茶したりすると結構な出費(貧乏でスマソ)。

メンズデーっていうのは何故ないのかな?
水曜に1000円均一というのは、ちょっと興行的にちょっとマズイと思うけど。
もう少し安ければ、劇場にも足を運ぶ人が増えるのではないかと思う。
96名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:31:59 ID:1F+zKSV/
首都圏にはまだ少ないのかもしれないけれど、
全国的にはメンズデイを実施している所が多いのです。
97名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:32:17 ID:6K+36o7b
俺はすでに公取委に電話しているよ

興業会社を擁護するバカが、
(ダイエーとドンキを引き合いに出すとは、典型的で笑える)
関係者じゃないとは考えにくいしな
98名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:20:54 ID:2OAD4BA3
せめて前売り券が1000円なら良いんだけど
2時間で1800円はキツイ。
99名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:24:26 ID:rJXWIQjy

映画館ブログ
「ワーナー・マイカル・シネマズ2005 サマー・サンクス・フェスタ」の「スタンプカード」中止
ttp://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-72.html

>競合シネコンのあるサイト(映画館)では、当然「だったら夏の番組(上映作品)含めて、
>競合さん(他の映画館)だけに出しますね」みたいな話もあっただろうし、
>その場合は「キャンペーンをやめろ」ではなくて
>「キャンペーン価格で安売りするとうちの利益が少なくなるので、だったら他のサイト(競合シネコン)で
>2スクリーンとってもらう交渉したほうがいいかな」という方向だろうから、
>公取がどうこうになりようがない。
>
>上映する作品がない、という事態になれば映画館は成り立たないから、折れるしかない。
>まぁどんな事情だろうと、発表したキャンペーンを中止したWMの失策であることにかわりはないですが。
100名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:36:04 ID:rJXWIQjy

CDV-NET - エンターテイメントNEWS
「ワーナー・マイカル、値引き販促撤回」
ttp://cdvnet.jp/modules/news/article.php?storyid=455

>問題のキャンペーンは六―八月の間に同社のシネコンで映画を三回見てスタンプを集めれば、
>九―十月に一回分を無料で見られるという内容。
>話題作が多く放映される夏の需要を囲い込むのが狙いで、映画業界では初めての大胆な割引制度だった。
>
>ただ、ワーナー側に調整不足の非があったとしても、配給会社がキャンペーンをやめるよう
>圧力をかけたのであれば独占禁止法違反(不公正な取引方法)になる。
>
>しかし公正取引委員会は「内部関係者らから告発情報などがない限り、調査には踏み込めない」(管理企画課)
>と、キャンペーンを中止しただけの現時点では慎重だ。
>
>映画館の料金は一九八〇年代後半まで事実上、独占禁止法の適用除外カルテルに含まれ、
>割引の制限が認められていた。
>九〇年代に入りシネコンが登場、徐々に存在感を増して割引料金を順次導入した。
>九三年にシネコン第一号を開いたワーナー・マイカルはそのリード役でもあった。
>今後、再挑戦で同様の企画を実現できるかが注目を集めそうだ。

(2005/6/17 日経MJ)
101名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:33:37 ID:PgB9nZLc
来年中にも公取委のメスが入り、
映画料金が値下げされそうな気がする。
いや、なんとなくね。
102名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:18:08 ID:NNH5l6wq
>>97
お話にならない書きこみの典型。
死ぬまで脳内電話してろ。
103名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:23:08 ID:ukVVfdDd BE:75519353-
>>102
関係者はバカスレにおかえり下さい。
俺も公取委に電話するかな。
104名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:24:59 ID:Ynr0qq5K
>九―十月に一回分を無料で見られるという内容。

9 - 10月は、糞映画しかないし、困ったなー
よーし、3本観たら1本ただキャンペーンやっちゃえー

ってことだったのでしょうか?
105名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:36:38 ID:NNH5l6wq
>>103
なんて電話するの?
「映画の料金が1800円っておかしいと思いまーす」
ってか?
死ぬまでしてろよ、脳内電話をよ。
本当に電話する?
ますますやって欲しいね。
どんな対応されたのか、出来れば音声アップしてほしいくらいだ。
106名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:41:01 ID:NNH5l6wq
>>104
そのキャンペーンが潰されたという話でおかしいのは、親会社のワーナーすら
味方にならなかったってことなんだよ。
「ワーナー配給映画限定で申し訳ありませんが1回分を無料に…」
ではなくポプコーンで終わったわけだろ?
配給が身銭を切らない割引は自由に行なわれているわけで、ワーナーグループが
やろうと思えば出来ない事はなかった、のにやらなかったんだよ。
これってなにを意味するか、公取委に電話するバカには分からんわな。
107名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:57:49 ID:C/UrQSpi
>104
業界人なら「業界内でのワーナーの立場」位わかってるだろうに。
108名無シネマさん:2005/06/25(土) 00:03:25 ID:C/UrQSpi
あと、電話はどんどんした方が良い。
但し紳士的に、理路整然とね。

公取委に電話する前に、できたらFOXあたりに電話して、罵声の
サンプリングして証拠集めできれば尚良し。

今回のワーナーマイカルの件なんて良い口実じゃないの。
内部の告発が期待できないなら外部から突き上げちゃうのさ。

・・・って事で俺は↓のへんを通してちょっと口出してみる。

ttp://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.htm
109名無シネマさん:2005/06/25(土) 00:11:45 ID:X7V61CW9
宇宙戦争の公開初日がレディースデーだとさ・・・アホくさ
110名無シネマさん:2005/06/25(土) 01:43:26 ID:UADDWizm
>>108
つーかお前がやれよ。
やれないだろ?
ヒキコモリが偉そうに能書きだけ垂れるなよ。
ヒキコモリは現実社会と同様にひきこもってろ。
ネットだからって表に出てくるな。うざいんだよ。
111名無シネマさん:2005/06/25(土) 02:01:33 ID:4VI6+R67
前スレと雰囲気が違うね。
112名無シネマさん:2005/06/25(土) 03:23:29 ID:OACe1ZRs
>>101
来年はないんじゃないかなぁ。個人的には今年中にもやって欲しいけど。

配給会社や全興連は手強いと思うよぉ。
既得特権を守るためには必死に実弾も使うだろうし。
配給に絡んでる“上”の人達は、天下り官僚並みに「働かずして高収入」らしいし。
だからこそ公取委は「拠り所となる証拠」を欲しがってる訳だわな。

値下げを叫ぶ奴を厨房、貧乏人呼ばわりし、
「1800円を高いと言う=人として恥ずかしい」という図式に
洗脳しようとしてる工作員連中(関係者か?)がいるだろ?
あいつらは、自分達より上の世代が甘い汁を吸いまくっているのを見て、
将来自分もそうなるんだと信じている。
だから自分が甘い汁を吸う前に、映画館入場料の自由競争なんか
始まってもらっちゃ困る訳さ。

価格競争に影響力を持つシネコンのスクリーン数は、
今や全体の半分に迫る勢い。
やりすぎちゃって公取委に監視される結果となった
「FOXスターウォーズ事件」。
業界の圧力が“あった”事を知らしめる形になっちゃった
「ワーナーマイカル・スタンプ事件」。

最近だけでも良くない事続きなのに、
なにげに2ちゃんを覗くとココみたいなスレが立ってる!
しかも、不安材料である最近の事件を突破口に、
料金の自由競争を実現させてやるぅッ!…ぐらいな周りの見えない猛進ぶり。
下手に盛り上がってもらっちゃ困るから、工作員は火消しに必死なわけだな。
まぁ、GateKeepersに比べりゃ可愛いもんだが。

午後出社の数時間勤務で年収1000万円以上ってのが目の前で消えるかも…、
となったら必死にもなるだろうなそりゃ。
113名無シネマさん:2005/06/25(土) 03:28:51 ID:OACe1ZRs

「前売券」は何のためにあると思う?
通常の入場料金よりもオトクに映画を見るためのもの?
映画の前評判を計る指標にする役割のあるもの?

つまり、安く見られるという「消費者のメリット」と、
興業資料のデータが取れる「映画業界側のメリット」が共存する
一挙両得の素晴しいシステムだ!…なんて思ってない?
表向きは勿論そうなんだけど、実はこの前売券システムってのは
「ある団体」が売上を吸い上げるための集金システムらしいぞ。

映画を見る時は映画館のチケット売場で料金を支払うだろ?
そこでの収入は、当然映画館側の売上となる。
でも客が前売券を使った場合、その場では一銭も映画館には入らない。

では、みんなが払った前売券の代金はどこへ行くのか?
その代金は、前売券を流通させている団体へと
流れていく仕組みになってる(らしい)。
114名無シネマさん:2005/06/25(土) 03:41:37 ID:3wr9Dxgl
今日はチケット屋で1300円で買った
115名無シネマさん:2005/06/25(土) 03:46:42 ID:ciryLMtd
>>112-113
>OACe1ZRs

強い電波を受信しました。
116名無シネマさん:2005/06/25(土) 03:47:56 ID:OACe1ZRs

そもそも前売券ってのは「当日券(通常の映画館入場料)」に相対する物で、
映画が封切られると市場から姿を消す運命の物だった。
「公開日以降は通常料金でしか見られませんから、先に前売券を買っときましょうねぇ♪」
っていうものだったらしい。

でも現在は、封切前か後かなど関係なく、よほど人気が集中している作品以外は
金券屋やプレイガイドに前売券が 普 通 に 並んでるだろ?
前売券を買ってから映画館に向うって人もけっこう多いと思う。
(っていうか俺の周りは全員そうだが)
そこが前売券のうま味な訳さ。

以前は、作品の封切前は前売券の売上、
封切後は映画館窓口の売上、とキチンと別れていたんだが、
いつからか、誰の力か、封切後も前売券を流通させてもいい事になり、
本来映画館に払われるはずの代金を、前売券によって映画館より先に
カッさらっていく事が可能な現状となっているんだな。

つまり、より多く前売券をさばくためには「お得感」の強調が必須。
そのためには、通常料金の高値の維持は死守しなければならないのさ。

映画料金の自由競争なんか始まっちゃったら、大人980円とか、
平日初回780円なんてのも出てくるかもしれない。
そうなると価格固定の現在の前売券は、その存在の意味がなくなってしまう。
そんなことになっちゃ困る人が、確実にいる訳だな。

現在日本は、劇場公開本数は世界でもトップクラスなのに、
映画観覧本数は一人当り年間1.6本(2本に満たない)と
諸外国に比べて極端に少ないらしい。
しかし、そんな現状を打ち破れる日は確実に近付いているぞ…。

以上、妄想終了。
117名無シネマさん:2005/06/25(土) 08:42:33 ID:UADDWizm
ここまで狂った人を久々に見た。
なるほど、映画関係者は悪人という結論が先にあれば理屈は後から
貨車のようについてくるわけだ。
まったく地方の中学校の吹奏楽部の演奏会の前売り券がなぜ存在するかも
お得意の能書きで教えてほしいな。
あと公取委への電話の顛末もお忘れなく。
118名無シネマさん:2005/06/25(土) 12:01:52 ID:+IJ4Urel
映画界のドン、球界のドンをチクリ  岡田茂氏出版パーティー ZAKZAK 2004/09/08
「今、プロ野球がごちゃごちゃしているが、読売の渡辺(恒雄)さんみたいに“知らないヤツには売らん”みたいなのは言いすぎ。ああいうことはこっそりやらないといかん」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_09/g2004090811.html
119名無シネマさん:2005/06/25(土) 13:23:21 ID:7/A3WauG BE:226557959-
狂っている意見なら反証もたやすかろう。
意見交換の場なんだから、中傷だけで終らすなよ。
120名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:12:31 ID:Xt38x5C+
>117

OACe1ZRsの話は筋が通ってる様に俺には見える。
少なくとも矛盾はどこにもないやね。

これよりましな「後付けの理屈」出せるなら出してみい。
121名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:04:51 ID:ctQ/0OmE
金券屋に前売り券売ったことのある人っている?
いくらで買ってくれるのかな

前売り券のなくならない理由のひとつに
金券屋ってのもあるのかな
122名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:17:07 ID:mWORD5sN
>>119
つーかさ、ワーナーマイカルは取引上の優位な立場を利用して配給側に
圧力をかけたんじゃないの?という指摘に対してのレスが

>>97
>興業会社を擁護するバカが、
>(ダイエーとドンキを引き合いに出すとは、典型的で笑える)
>関係者じゃないとは考えにくいしな

これで終わっちゃうスレでなにを議論しろとw
123名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:25:17 ID:N61kNJ3w
>>121
1300円の劇場前売を公開数日前に売った事あり。
最安400円 最高800円
いづれも都心の映画館近くの金券ショップ。
124名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:24:12 ID:oRTR1UYw
>>123
サンクス

金券屋ってのも儲かりますな

金券屋が仕入れた前売り券は
売れ残った場合、どうなるのだろう
単に金券屋の不良在庫かな?
最終日に近所の映画館が300円くらいで買い取ってたりして?
映画館で前売り券を使われると
あとで清算されて、映画館にお金が入るんだよね?

これはちょっと勘ぐりすぎかな?
125名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:33:19 ID:xQx+83sd
>>124
ナニワ金融道読んどけ
126名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:20:33 ID:VbfHdYFi
今日行った映画館
SWの先々行 前売り券はダメ!と必死にアナウンスしていたが
劇場独自の会員制割引には対応していた
おかげで 吹き替え、字幕と1300x2で見れた....

会員証にも先行、特別ロードショーにはお使いいただけません
と書いてあるんだが
127名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:37:41 ID:oRTR1UYw
>>125
ナニワ金融道に出ているんだ
今度読んでみる

>>126
今日、映画観に行ったとき
金券屋を覗いたんだけど
数人の大学生くらいのグループが
「SW、先々行上映で観ちゃうぞー」ってんで
前売り券買ってたよ
かわいそうになー
128名無シネマさん:2005/06/26(日) 10:23:32 ID:/Audq47k
先行、先々行興行ってのも変なものだよね
こんなのやってるの確かの日本だけでしょ
普通に昨日から公開にすればいいのに
129119:2005/06/26(日) 13:14:14 ID:IbxlIPQ6
> つーかさ、ワーナーマイカルは取引上の優位な立場を利用して配給側に
> 圧力をかけたんじゃないの?という指摘に対してのレスが

その指摘にはこんな一文がくっついてたろ?

-----------------------(>87)--------------------------
逆に小売側が数をかさにきて「俺が割引するからお前も身銭切れ」という方が
問題だと思わない?
思わないならドン・キホーテやダイエーの経営者と一緒だわ。
------------------------------------------------------

これ読んで「関係者降臨!」って思わない方がどうかしてる。
>97の人は素直にそう書いただけ。

悪いが俺も97に同感。
「一緒にキャンペーンやりましょう」を問題視する奴なんて、
キャンペーンやらなくても金が入ってくる奴だけだもんね。

ところで>87書いたのってお前さん?
>92の人が真面目な反論書いてくれてるぞ。
保身に走って抗議電話の牽制する前に、きちんと返事書いとけよ。

130名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:35:29 ID:DthE/sQT
いつの間にか、スレとは外れてきている
叩きスレになっているな
131名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:04:21 ID:b+gYwHv/
関係者の書き込みが露骨だったから仕方ないよ
どうせまた来るし
平日の昼間に。
132名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:32:16 ID:8omQHXoB
公正取引委員会も
所詮 "ただの役所"というのをわかってない(悪の企業達を叩いて潰す 正義のヒーロー軍団か何かと思ってる)
夢見る少年達(見た目はいい歳したヲタ)がたくさんいますね
133名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:35:49 ID:8omQHXoB
>>85
自動販売機のジュースの値段が同一なのも
週刊誌の値段が同一なのも

彼らに言わせれば みんなカルテルか何かなのです
全部 悪徳企業連合の陰謀なのですw
134名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:38:09 ID:b+gYwHv/
また安手の煽りが来たよ
135名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:39:47 ID:8omQHXoB
>>99-100
今回のワーナーマイカルを よくやった と思ってるやつらって
あっさりライブドア株を購入して地獄を見たアフォルダーと
同じ人種の臭いがする
136名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:47:23 ID:8omQHXoB
>>128
文句あるならアメリカのFOXにでも苦情出してみれば?
日本FOXの「このほうが儲かるんですよ」の一言でかき消されるからw
137名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:51:01 ID:8omQHXoB
ま、チミ達みたいな虫ケラがいくら騒いだところで
これが世の中の現実なんだけどねw


【映画】先々行上映にファン43万人 スター・ウォーズ最新作【シスの復讐】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119699582/l50
138名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:54:22 ID:ZieiwsKk
FOXの問題ですか?
139名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:26:18 ID:8omQHXoB
こちらが本スレです
たとえいかなる内容の書き込みであろうと 以後の書き込みは全て荒らしです

映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50

==========終了============
140名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:42:45 ID:oRTR1UYw
>>139
ぷっw
141名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:59:27 ID:DthE/sQT
料金の話しはしないの…?
142名無シネマさん:2005/06/26(日) 22:07:27 ID:IbOBlaSa
>>129
>これ読んで「関係者降臨!」って思わない方がどうかしてる。
もうすっかり理屈でも議論でもないよね。その自覚はある?
それとも合理的な反論をしたつもりでいる?
143名無シネマさん:2005/06/26(日) 22:21:53 ID:rdVIZRJI
>>142
彼の脳内では
自分だけが正しい消費者
それに反論するものは全て関係者
なのです

>>141
このスレは元から 貧乏人が糞文句言うだけのスレですけど 何か?
144名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:55:24 ID:X35J3rTV
糞スレ言ってるわりに、ageてるのな。
ああ、ただのかまって君か。
145名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:04:54 ID:IbOBlaSa
>>144
バカの上にsage信者か。どうにもならんな。
↓このスレ100回読んで死んで来い。
sage厨監視所
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1103592099/
146名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:47:33 ID:eNm8EVSs
欧米などにくらべても日本の映画鑑賞料金の高さは飛びぬけて高く、若い世代に負担であることは間違いない。
147119:2005/06/27(月) 06:23:44 ID:tgkmDc1F
>142
> もうすっかり理屈でも議論でもないよね。その自覚はある?
> それとも合理的な反論をしたつもりでいる?

だからさ、合理的な反論は92の人がやってるのよ。
あれに答えてあげなさいって。付け加える事はなんもないから。

相手にばっかり「合理的な反論」要求して、
自分じゃ何も言わないってのは単なる荒らしだぞ?

ちなみに、ジュース代が100円から110円に値上がりした時は
結構な騒ぎになった。
「プライスリーダーが数の力で無茶を通した」ってね。

それでも文句言わずにみんな買って飲むのが日本の情けない所なのだ。
148名無シネマさん:2005/06/27(月) 06:54:08 ID:1bq1wT8o
>>147
>>92の人が反論!!!!!!!!!!!!
激ワロタ
朝から笑わせてくれるなよ。
149119:2005/06/27(月) 08:17:27 ID:q/iTjCCk
>148

おいおい、自分じゃ合理の論理のって吹いといて、
返された途端にそれかい?

まーそれしかできないんだろうけどね。

忠告しとく。君らに「理詰め」は無理。
せいぜい暴言吐き散らすか、AA貼りまくるのが君らの精一杯。
墓穴掘りたくなければ議論のフィールドに持ち込むのはやめときな。
150名無シネマさん:2005/06/27(月) 11:39:15 ID:kYmDPNTt
>>147
じゃ 近い内に2000円にしても
そのときは大反対したとしても
決まった後は みんなそのまま利用するだろうね

めでたし めでたし
========終了=========
151名無シネマさん:2005/06/27(月) 12:40:16 ID:gd6EAaH/
ま〜今日はメンズディだからバットマソでも観てくるか。
劇場に1000円以上払う気にはとてもなれないよね。

さっさと一律1000円にしろと。
152名無シネマさん:2005/06/27(月) 13:18:08 ID:HCR+R7dL
>>151メンズデーって早めに行かないと満席になる
なんて事ないですか? 作品にもよるけど。
153名無シネマさん:2005/06/27(月) 15:23:05 ID:+NjY+bq1
>>151
1000円以上が嫌なら999円以下でない場合は映画館で映画は見ないんでください

>>152
平日昼間なら満席にはならんよ(作品によるけど)
154名無シネマさん:2005/06/27(月) 15:24:53 ID:+NjY+bq1
スターウォーズの先々行なんて全国で満員完売が続出して
せっかくの祭なのに 機会損失 を起こした映画館がたくさんあったらしい

やっぱり通常料金は2300円くらいでいいよ
155名無シネマさん:2005/06/27(月) 15:30:02 ID:IjpnMMDk
先行ロードショーなんて有料試写会って認識なんだけど、変?
156名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:37:53 ID:QDS/GYBA
向こうのスレ、急に書き込みの勢いなくなったね。
やっぱ一人が必死に自演で盛り上げてただけなんだろうな。
157名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:46:16 ID:+NjY+bq1
>>155
妥当

なんか先々行で 割引サービスが使えないとか前売りが使えないとか騒いでるキチガイが
この板にいるけど
158名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:50:05 ID:gd6EAaH/
なんかズレてる奴がいるな
159名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:51:09 ID:F9WeGBaR
まぁ高いわな。俺はとりあえずレイトショーとかで凌ぐつもり。
160名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:52:15 ID:F9WeGBaR
そういえば、最近名画座とかが減ってきてるしね。
161名無シネマさん:2005/06/27(月) 17:51:22 ID:HCR+R7dL
>>25
年会費12000円だと? ふざけんな!
162名無シネマさん:2005/06/27(月) 18:49:15 ID:/R4zDC1M
>>158-161
貧乏人はテレビ放送と たまの贅沢でレンタルして凌いでいればいいさ
163名無シネマさん:2005/06/27(月) 19:11:02 ID:HCR+R7dL
映画の1800円なんて屁みたいなもんだけど
他の趣味にも金を回したいんだよね。
164名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:28:46 ID:7vwjYBa2
じゃ映画見るな
165名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:31:32 ID:zRgjOA6x
>>162
邪魔
166名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:48:01 ID:3ax64bCB
>>149
合理的な議論を出来ない相手に合理的な回答なんか出来ないよ。
どうせまた一方からの偏った思いこみと決めつけで返されるんだから。

ワーナーマイカルはなぜ身銭を切ってキャンペーンを
実施しなかったのか、値引きの原資を取引先に求めるんだからドンキや
ダイエーとどこが違うの?という>>85のつっこみに
>興業会社を擁護するバカが、
>(ダイエーとドンキを引き合いに出すとは、典型的で笑える)
>関係者じゃないとは考えにくいしな
というAA以上にタチの悪い感情論しか出てこなくて話が止まってるんだよ。
>>92なんかはただの「のらりくらり」「圧力」というレッテル貼り以外のなんなんだ?
167名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:59:18 ID:7vwjYBa2
野菜割引キャンペーンやろうと思ったけど
農協が協力してくれないので出来ませんでした〜
とかイトーヨーカドーあたりが言ったら

テメーが自腹切って値下げしてやれ
とボロクソに叩かれるぞ

ワーナーマイカルもまた アッチの業界の空気に染まった人種なんだね
168名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:07:33 ID:eNm8EVSs
169名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:08:59 ID:3ax64bCB
>>167
にも関わらずシネコンを正義の味方と持ち上げる奴が後を断たないわけで。
自民党じゃダメだといいながら小泉を支持するのと同じ構図だわな。
170名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:04:34 ID:OP+0swxV
そう考えると 山本マーク豪のやったことって
本当に偉大なことだったんだな

このスレでの議論に参加するための必読書(課題図書)

http://market.bookservice.co.jp/emp-bin/eh_writer.exe/top/main/detail.html?1602787

最低限の知識すら無い奴の発言は騒音にしかならないから
171名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:06:31 ID:OeDSi3nM
シネコンは正義の味方というより、守銭奴(良く言えばビジネスライク)でしょ
自由競争から適正な顧客サービスが生まれるものだからそれでいいと思う
がんばれ自由競争
172名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:22:30 ID:94lx42Cg
1000円の日に行けばいいじゃん。

終了
173名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:51:47 ID:OP+0swxV
1000円の日にやってないこともあるじゃん
再開
174名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:54:16 ID:94lx42Cg
毎週○曜日は、男性デー、女性デーってやってる地域に引っ越せばいいじゃん。

終了
175名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:10:18 ID:7+Ozb05z
特定の日だけ1000円だと混むじゃん。
176グアムは$5:2005/06/28(火) 01:15:17 ID:AX+J4po9
グアムでエピソード3見てきた。
グアムのマイクロネシアモール併設映画館はたったの$5
でかいコーラとスナックが合計$4,つまり。
日本はハリウッドにいいカモにされているし、それによって配給会社たちももうかっている。
そんな気がする
177名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:27:54 ID:OP+0swxV
>>174
ニートヒッキーには(好きな曜日に仕事休めない)社会人の気持ちなんてわからんだろうな
178名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:29:38 ID:OP+0swxV
>>176
仇敵国として認識され目の敵にされて
ヒット映画が日本では上映されなくなるよりは
何倍もマシ
179名無シネマさん:2005/06/28(火) 02:01:19 ID:yhyFguJY
確かにカモだろ

日本を意識したちょっとした台詞など
日本のマーケットを意識してのサービスだろ。
高い金落としてくれる御礼か?
180119:2005/06/28(火) 06:56:52 ID:ak9TjjD/
>>166
>ワーナーマイカルはなぜ身銭を切ってキャンペーンを
>実施しなかったのか、値引きの原資を取引先に求めるんだからドンキや
>ダイエーとどこが違うの?という>>85のつっこみに
>>興業会社を擁護するバカが、
>>(ダイエーとドンキを引き合いに出すとは、典型的で笑える)
>>関係者じゃないとは考えにくいしな
>というAA以上にタチの悪い感情論しか出てこなくて話が止まってるんだよ。

まちがい。

「劇場だけが身銭切ってキャンペーン実施しろ」っていうのが、
既に感情論である事に気づこう。

入場料が無駄に高いっていう世間の認識があって、
その為に客足が引いていると言う劇場の危機感があって、
一緒に打開策としてキャンペーン打ちましょうっていう
申し出が出された訳だ。

それに対して「俺らの懐が痛むから嫌」なんて返答は、
単なる我が身可愛さでしかないのね。
そこを突かれてる。

突かれてるのに>87あたりは「そんなの妄想だ」の一言で片付けてる。
感情論でなくてなんだってのw

知らないみたいだけど、スーパーの特売でさえメーカーや
卸元の協力の元に価格設定してるんだよね。
それを頭から突っぱねちゃう様じゃ、全然話にならんのよ。
181119:2005/06/28(火) 06:57:49 ID:ak9TjjD/
あ、俺もまちがった。

>突かれてるのに>87あたりは「そんなの妄想だ」の一言で片付けてる。

>85でした。
182名無シネマさん:2005/06/28(火) 10:10:37 ID:5gYyaW1z
昨日「こうもり男の始まり」を観にいまけました。
面白かったので1000円の価値は充分にあったよ。
ただメンズディのラストで一番大きいスクリーンでの上映だったのに、観客が20人もいなかったのが気になった。
映画は日付が変わる頃に終わるし、平日初日だから人出が無かったのかも知れんが。
それともやはり値段がネックなのか・・・・・・
行って鑑賞するだけという気軽なエンターテイメントが、日本では値段のおかげでそうでは無いというのが残念。

話は変わるが
「海賊版撲滅キャンペーン」とかいうCMはすべて映画の上映の前にやってるのか?
女性が黒い涙を流す映像と、それにかぶさってくるドクロのイメージがものごっつう不快なのだが。
CMで流れるピアノのモノトーンな音も最悪。
海賊版やダウンロードは悪いことだし戒める為だろうが、だいたいそんな事をする奴は撮影者以外
映画館に来ないんじゃないか?
俺はそういう奴は見かけたことがないし見かければスタッフに報告するつもりではあるが、そんな少数の違法者の
けん制のために、金払っている客全員にあんな気分の悪くなるイメージを見せ付けられなければいけないのかね?
特に子供にはトラウマになりかねなんぞ。
俺に子供は居ないが、あんな映像を見せつけられるなら映画館に行かせたくは無いね。
CMの最後のテロップを良く見なかったので(つか見る気ない)、どこで作っているCMなのかは分からんがやめろと
言いたい。そんなCMをいちいち垂れ流すより他にすることがあるんじゃないか? 関係者は猛省しろ、ボケ
183名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:04:05 ID:smUf4Vjp
>>180
ハイ というわけで119は自分で認めました(語るに落ちたね)

ワーナーマイカルは自腹切ってまで 客に安いサービスを提供する正義感とかがないことを

というわけで この議論終了
184名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:09:02 ID:smUf4Vjp
メンズディやレイトショーですら満員にならない
→そこまでして値下げする価値も無い


戦後と違って 今では他の娯楽も掃いて捨てるくらいあるからね
そんなに映画娯楽史上主義なら そのインターネット環境捨てたら?
ネットにハマって(金銭的にも時間的にも)映画見るの減った人が大半だからね


俺はネットをやるのをやめるつもりは無いし
たまにしか映画見に行かないので映画料金が1800円でも仕方無いと思ってる
(1000円になる代わりに映画館が潰れまくって今の三分の一とかになれば
交通費のほうが高くつくしね)
185名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:13:22 ID:KGZ263ck
>183
全然読んでないけど、企業に「正義感」を求めるというのはちょっとヘンです。
企業が何かサービスをするとしたら、それは別の儲け方を見つけた
ということです。 会社は損するためにやってるわけじゃないからね。
186名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:39:52 ID:smUf4Vjp
>>185
それを
ワーナーマイカル(シネコン)は正義の味方だ!
と連呼するキモイ方がいるのです
187名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:53:51 ID:yhyFguJY
身銭切っても売れない商品も実際ある。

以前はアイスのHDが安売りできなかったが裁判沙汰になって判決がでたせいか
今はどこでも広告いれてる。

今度は同じく球団持ってる某アイスメーカーの商品も安売りできない。したら取引停止だって。

映画の話しではないがな。
でもどっかの映画館が本気になっておもてに出す。裁判起こせばイチコロだろ。
…自分の業界自体を首しめる羽目になるかもしれんが。
188名無シネマさん:2005/06/28(火) 13:57:26 ID:7+Ozb05z
てか平日の氏ね婚とか行くとガラガラで、これで
採算とれてるのかと思うが。平日600円にすれば
暇な学生とか主婦とかが3倍以上は来るような
気がするのだけど…?
189名無シネマさん:2005/06/28(火) 14:00:13 ID:7+Ozb05z
でも同じ売上なら単価高くて少ない客を相手に
したほうが何かにつけて楽だという考えもあるしな。
人件費少なくすむし。
190名無シネマさん:2005/06/28(火) 14:06:48 ID:TRXijPSK
>>189
そうなんだよね。

これの一体何処が「大衆娯楽」なんだと小一時間…
191名無シネマさん:2005/06/28(火) 14:13:08 ID:5gYyaW1z
煽っているつもりなのかどうか分からんが、またもや一人ズレてる奴が居るな。
アンカーつけるまでもなく分かるだろうが。
192名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:03:57 ID:4UAU72Li
>>182
ああ、海賊版、私は観ませんCMね。
あのCMは、大スクリーンで観るべきクウォリティの映像ではないですな。
193名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:28:09 ID:smUf4Vjp
>>188-190
安売り→混雑→人件費など費用増大→かえって赤字増

なら始めから値下げしないほうがいい
となる
194名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:30:26 ID:7+Ozb05z
でも平日600円にして10人しか来なかったのが
100人になれば大もうけじゃないのかな?
195名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:33:10 ID:smUf4Vjp
それで100人も来るようになれば な

こういうこと言ったりするのは
ソフトバンクの孫やライブドアのホリエの常套手段
(それで口車に乗せられた出資者が実際にやってみると・・・orzな展開に)
196名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:14:00 ID:ddjCL5Pl
大もうけ?簡単に計算してみようか。
1800×10÷2=9000円
600×100÷2=30000円
たいして変わらんね。
お客が10倍入って利益は約3倍、
実際はそんなに来たりしない、レディスデーにお客さん10倍にならないから
例えば電車男、この前100万人動員したそうだが、1000万人が見る事があると思う?
197名無シネマさん:2005/06/28(火) 19:10:00 ID:3XIjSomt
ここの人って価格競争になるのがなんでそんなにいやなんだろう
値下げとか割引とかあればうれしいけどなあ
遅かれ早かれ価格自由化になるんでしょ?
198名無シネマさん:2005/06/28(火) 20:16:01 ID:XPq0DmgR
このスレに洗脳されて
とりあえず入場料を1万円に設定してみたらどうかという気になってきた
199名無シネマさん:2005/06/28(火) 20:19:30 ID:nxOBXbV2
業者側の人間は価格競争自体を起こしたくはない。一度安売り競争が始まったらそれを止める事はほぼ無理。
なので必死です。

しかし、そろそろ彼らもその競争に揉まれるくらいはしろよ。
という意見が増えている今日この頃。
要は、1800円は高い。
200名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:03:25 ID:bAuOvAaM
現在の日本のスクリーン数がシネコンが既存の映画館を上回ってますね。
シネコンの多くは大型ショッピングセンター併設で
買い物ついでにいつでも気軽に入れるのがコンセプトだよね。
気軽に入るのに1800円は高すぎだよ。
201名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:08:02 ID:rzVuEVS+
とりあえず日本語吹き替えを標準するべき
っであと大人500円子供300円で
それと席がせますぎる、もっとゆったりとしたソファーも置くべきだ
気軽にいけるリゾートにしないとな、最近はDVD待ちだから1年ぐらいもう映画館いってないよ
202名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:17:14 ID:ddjCL5Pl
高いかもしれんが、劇場サイドも今のリスクの低い配給システムを
変更しても良いと動きを見せないと低価格価は無理。
劇場は価格を安くして人数が膨らんだ方が、売店で利益を出すので都合が良い
動員数も日々の報告を確かめる方法なんてないから、信用が大切だが、
抜き打ちでチェックに入ると、実数と違うなんて日常茶飯事。
このスレの住人は配給サイドにだけ問題があるという人が多いが、実際はどっちもどっち。
203名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:31:35 ID:0dojzsRp
>>202
だって興業(映画館)側の人間がスレ住人の大半だもん 当然でしょw

料金800円で配給配分0でいいよ
それがみんな喜ぶ
204名無シネマさん:2005/06/28(火) 22:16:28 ID:KGZ263ck
いっそのことタダにすりゃいいじゃん。
いつでもダレでもお手軽に映画がみられる。最高じゃん。
205名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:29:30 ID:bAuOvAaM
次世代DVDの時代になると益々家庭での試聴環境が良くなるよねえ。
ソフトの価格も更にさがすだろうし、
今までどおり1800円では正直やっていけないと思うよ。
206名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:58:07 ID:0dojzsRp
次世代ディスクになるだけで
ホームシアターサラウンドシステムのスピーカー一式セットや
プロジェクター
安くなれば いいですけどね
207名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:06:02 ID:yhyFguJY
>>201
はあ? 道理で日本語もわけわからない。

吹き替えってよお
208名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:23:44 ID:3KN5ot9d
料金只にするかわり15分に一回CM入れればいい。
209名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:28:43 ID:f0gAsUrK
>>208
ついでに繁華街の大型スクリーンで上映すればいい
210名無シネマさん:2005/06/29(水) 04:52:08 ID:leYFkjfS
今、日本の映画料金は色々と割引が増えたから
平均すると1200円ちょいだよ。(キネ旬決算号参照)

俺、いつも前売り1300円で見てるから大して不満なし。
おまいら、いつもマトモに1800円払ってる訳?
211119:2005/06/29(水) 06:25:22 ID:vEv2l9Lv
>183
悪いがスレが続く限り終了はないのよ。

誰も劇場や配給会社に「正義感」なんて怪しげなものは
期待なんかしない。

君は期待してるの?
大人になれ。

買い手が売り手に期待するのは「公正さ」。
払う金額に見合った物を提供しろって事。

もしくは、「もっと安く上がるのにふっかけるんじゃねー」だね。
ふっかけてるのが誰か、映画業界はかなりあからさまなんだわ。
中にいるなら尚更良く判るでしょ?


>202

ちょっと違う。
興行側は実は値下げしたがってるんだと思う。
値下げをいやがってるのは「配給」の人達。
212119:2005/06/29(水) 06:26:08 ID:vEv2l9Lv
>188

一般料金が1800円になったばっかりの頃。
当時貧乏学生だった俺らはどうやって本数稼いだかっていうと、
安売りチケットショップに通いつめてた。

・・・といっても狙いは前売り券じゃない。
ある種の金券屋は試写券を売ってたのね。

試写状あたった人が何らかの理由で手放したものを、
300円とか500円とかで売ってる店があったのだ。
貧乏だけど暇はある俺らはそういうのを買い込んで、
九段とか読売ホールとかの、お世辞にも映画鑑賞に適したとは
いえない環境で新作見てたのよ。

500円ワンコインなら学生は出せるんよ。
貧乏人の「昼飯1食分」だからね。
映画がその値段で見られるなら、若い人にとって
映画はデートの口実以上のものになるわけ。
そういう意味じゃ、日本でもマチネーの制度は充分有効なんだよね。
213名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:41:11 ID:Wr0IPKSN
>>211
>買い手が売り手に期待するのは「公正さ」。
>払う金額に見合った物を提供しろって事。
リーズナブル=公正なんだとさ。
最近、毎朝大笑いしてハッピーになれるからこのスレが大好き。

>もっと安く上がるのに
その根拠が示されたことはないよね。
邦画では東映やバブル前の東宝など主たる収益源は不動産事業
だったくらいだし、洋画配給ではギャガみたいに倒産寸前の
会社がいくつもある。
体力のない会社のどこに値下げ原資があるのか、ぜひお聞きしたいものだわ。
まさか配給の社長のベンツ、とか、2ちゃんねるで僕ちゃんを叩く
社員の給料、とか言わないよね?
214名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:49:15 ID:Wr0IPKSN
>>212
>500円ワンコインなら学生は出せるんよ。

ヤフオクで試写状の落札価格を見てみろってんだ。
http://www.aucfan.com/search1?q=%bb%ee%bc%cc%be%f5&t=-1
以前にもこのスレで指摘があったけど、映画を見るのはカネよりも
時間がもったいないと思ってる人が多いんだ。
ここをまずどうにかしなきゃいけない。

さて、俺はいくつも根拠を示したけど、明日の朝はどんな根拠レスの
決めつけをもとに妄想ネタを展開してくれるのか、楽しみにしているよ。
215名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:57:05 ID:Wr0IPKSN
>>214
の落札価格はあくまで落札されたオークションの価格であって、落札されずに
終わるオークションもたくさんあることは付け加えておく。
そのページで調べられるから見てごらん。

あと
>500円ワンコインなら学生は出せるんよ。
このスレで最初にワンコイン500円って書いたのは俺だと思う。
もしかしてパクリですか?
モノには適正の価格がある。その1つが1800円マイナス割引料金だし、
その1つが500円だと思う。
1000円は割り引いただけ損。1000円厨はただ安ければいいだけ。
自分で適正価格を考えられないから映画の日の1000円をパクってる。
それと一緒ですか?
216名無シネマさん:2005/06/29(水) 09:19:05 ID:OfVmzqZY
>>211
だから私も書いているように、劇場サイドは売店で利益をあげるから、入場料金は安い方が良いに決まってる。
1800×0.5=900
1800×0.6=1080
1800×0.7=1260
大作ほど率が高いと言われるから、これでは劇場にお金はほとんど落ちない。
劇場によっては売り上げから家賃を出しているから、手残りはほとんどないはず
元々入場料金で利益をあげていないから、劇場サイドは値下げ万歳
217名無シネマさん:2005/06/29(水) 09:19:28 ID:8pWAsoo/

うわ、こっちのほうがレスが多くなてーる!
218名無シネマさん:2005/06/29(水) 09:27:15 ID:5wboomyU
パクリという言葉の使用法を間違えている人がいるなぁ。
219名無シネマさん:2005/06/29(水) 12:36:10 ID:L5d4zkcZ
やはり公正取引委員会に動いてもらうしかないですね
220名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:52:13 ID:8pWAsoo/
公正取引委員会が、本当に「公正」か疑問。
221名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:48:12 ID:X+3/ZP92
あの日本道路公団にもメスが入ったんだから、
ここもそのうち何か変わるだろう。
222名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:03:13 ID:mjs0MnwC
道路公団は中間管理職の人身御供をだして終わりじゃないのか?
223名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:06:27 ID:L5d4zkcZ
公正取引委員会はスターウォーズの前作の時に機能したから
期待してます
224名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:20:07 ID:Wr0IPKSN
そう言えば>>97あたりで公取委に電話します、とか言ってた人はどうなった?
脳内公取委に脳内電話を続けて脳内公取委が脳内査察や脳内指導しても
脳外にいる俺たちにはわからないからこまめに報告してくれよ。

本当に公取委に電話してけんもほろろの対応をされてマジヘコミしてたりして
225名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:21:59 ID:ijP7amOQ
>脳内公取委に脳内電話を続けて脳内公取委が脳内査察や脳内指導しても
>脳外にいる俺たちにはわからないからこまめに報告してくれよ。

ワロタ
226名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:18:37 ID:mjs0MnwC
朝から貼り付いて必死な奴がいるなw
227名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:17:59 ID:ck4kbMpT
そろそろ映画興行界の構造改革が必要になってきました
228119:2005/06/29(水) 23:58:28 ID:3M7JIxuZ
>Wr0IPKSN

> リーズナブル=公正なんだとさ。

・・・なんて思い込みは君の頭の中だけ。
つーか君、「公正な価格設定は今より安い」って暗に認めてる訳?

> その根拠が示されたことはないよね。

このスレだけでも何度も試算が出てる。前スレにもあったよね。
それを数字で否定した人は、ここまで一人も出て来てないのだ。
業界の人が何人も覗いてるっていうのにねぇ。

実際、業界の人ならそういう具体的な情報出すべきなのよ。
そうすれば、もし俺らが間違ってるなら完膚なきまで叩き潰せるじゃん?
229119:2005/06/29(水) 23:58:59 ID:3M7JIxuZ
> 邦画では東映やバブル前の東宝など主たる収益源は不動産事業
> だったくらいだし、

それ結果論。バブルが弾けて不動産に旨味がなくなっただけの話で、
映画料金の不公正さには関係無い。

> 洋画配給ではギャガみたいに倒産寸前の
> 会社がいくつもある。

自分の首締めてるだけさ。先物買いで値をつり上げすぎるから、
博打的な興行しか打てなくなる。
入場料の高値を前提にした自転車操業にまで、お客さんを
付き合わせちゃいけないなぁ。

> 体力のない会社のどこに値下げ原資があるのか、ぜひお聞きしたいものだわ。

無駄な宣伝・広告費。これにつきるね。
後は「体力のない会社の、妙に羽振りの良い一部の人」をなんとかすること。
230119:2005/06/30(木) 00:00:01 ID:3M7JIxuZ
> ヤフオクで試写状の落札価格を見てみろってんだ。

神保町や新宿の金券屋一回りしてごらん。
ヤフオクで競り落とすのが馬鹿みたいな気がしてくるから。

でさぁ。

>さて、俺はいくつも根拠を示したけど、

悪いんだけど、その「根拠」ってやつ、ちょっと抜き書きしてみて
貰えないかな。

どこにあるのかさっぱりわからん。
思い込みに乗っかった強弁なら幾つもみつけたけどねw

> このスレで最初にワンコイン500円って書いたのは俺だと思う。
> もしかしてパクリですか?
> モノには適正の価格がある。

自意識過剰。
俺は「入場料500円にしろ」なんて書いてないぞ?
たまたま500円がどうこうってスレの流れになってたから、
今の学生にとって「500円」と「映画料金」がどういう意味を持つのかを
示したんだけど。
君じゃなくて、>188さん以下その話をしてた人にね。

で、海外じゃ当たり前にあるマチネー上映ってやりかたも
あるよねって話を出してる訳だ。一回500円程度のね。

欧米の劇場廻って「マチネーは俺のパクリだ!」って言ってくる?w
231名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:16:30 ID:ulmrvfBM

アダルトDVDをはじめ、名作洋画DVDが1000円以下での大バーゲン!
お見逃しなく!

http://choutokka.seesaa.net/
232名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:58:04 ID:f6Op2jDr
業者乙
233名無シネマさん:2005/06/30(木) 06:45:07 ID:k7Hs9XkM
2週間ほど前、各配給会社のHPから

「いち映画ファンですが
身銭を切っているものとして
どうして映画料金が1800円なのか
理由が知りたいです」

と子供電話相談室のごとく15通ほどメールしてみた。
いま現在、返事は一社からも来ていない。

「諸処の事情があり、ご説明できません」の
回答くらいあるかなあと思ったが玉砕に終わりました。

234名無シネマさん:2005/06/30(木) 09:23:15 ID:TPuWoUKg
235名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:17:45 ID:MWxSFtJj
>>210
オマエは(存在自体が)スレ違い
↓のスレに行け 二度とこのスレには書き込むな

映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50
236名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:22:28 ID:MWxSFtJj
>>219-223
sw2の例の件は
(FOXのやりかたが気に触った)東宝が
懇親な政治家に動いてもらって実現したらしいよ
237名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:24:53 ID:MWxSFtJj
>>233
当然だ
電波ヲタと判断されて終わり

せめて社員か株主くらいにならないと
質問することすら出来んよ
238名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:25:37 ID:bRNH3cSD
今日は1000円だったよ
毎週木曜に見ればいいだけだ
239名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:29:46 ID:E8l8V0J8
>>238
そりゃテメーの住んでるところはな
全国でメンズディがある訳じゃねーんだよ!

ていうかメンズディはマンデー(月)だろ?
240名無シネマさん:2005/06/30(木) 16:35:07 ID:E8l8V0J8
「119」をNGワード指定推奨

2ちゃんねるブラウザのススメ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1065946671/l50
241119 ◆R.7nkEFNVA :2005/06/30(木) 17:05:31 ID:TrfvsPyi
>>240
そんなことしたら2ちゃんねる全体の119の発言が読めなくなりますがバカですか?
242名無シネマさん:2005/06/30(木) 17:56:56 ID:hi6Na7zg
>>237
まあ駄目もと、というやつだ

ということで、ここを覗いている業者さん教えてよ

ジリ貧で体力のない所から潰れていくのは確実な映画業界で
どうして一律1800円にこだわらなければならない理由を
243名無シネマさん:2005/06/30(木) 18:47:59 ID:TrfvsPyi
>>242
出すぎた真似して即つぶされるより
長々と平凡に暮らしてるほうが断然にいいため
244119:2005/06/30(木) 22:32:32 ID:7rkiI0EW
>240

君、歯応えなさすぎ。
245名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:38:21 ID:NeU1Mhbv
安売りこそ体力勝負になるから、に決まっている。
体力だけなら東宝系列が一番だから、全国が東宝のシネコンだけになるのが目に見えるよ。
そうしたら、その後ライバルが居なくなった後で値上げ。
246名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:55:39 ID:05g9ZeQZ
海賊版撲滅キャンペーンのCM
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120130517/l50
247119:2005/07/01(金) 06:37:22 ID:vFP6sd7h
シネコンの分野では東宝は後発。もともとヴァージン系列ってそれほど
スクリーン数なかったしね。

かてて加えて最近の東宝は都会集中指向。地方はほとんどワーナー
マイカルが抑えてて、対抗馬はぼろぼろの従来型「直営館」しか無いと
来てる。

ついでに言うと、体力削るほどの「安売り」は必要ないんだよね。
単に適正価格に戻すだけでいいんだから。
248名無シネマさん:2005/07/01(金) 11:06:01 ID:Lkwc6SRt
今の映画鑑賞料金システム(1,800円)はどっぷりと浸かって、
かつ密接に絡み合って(癒着して)いるから

映画料金の一律値下げは単なる商品の値下げじゃなくて
業界再編の一つの要素になっているから
黄金期世代のお偉さんはやりたくない。

インターネットの不正DLとか実情(原因)を知ろうとしないから
料金の値下げとか考えることもない。


映画はいつも庶民の娯楽であり、常に話題の中心であるから
デフレだからとか若者が携帯とか漫喫とかにお金をかけている。
といった理由で映画料金の値下げをすることはない。
249名無シネマさん:2005/07/01(金) 12:21:40 ID:EgRpZslo
映画が身の回りの話題の中心だったことなんて
あったかなあ、世間話程度なんじゃないの。
250名無シネマさん:2005/07/01(金) 12:36:25 ID:PUs7rQ54
>>274
東宝だろうがワーナーだろうが、別に本質はかわらない
弱い所から値下げをしても、強い所が値下げ競争したら元に戻るだけ、
しかも競争前より単価が下がってしまう、
つまり袋小路に入りこむだけ
適正な価格というのを判断するのも難しいとは思うし。
251名無シネマさん:2005/07/01(金) 18:35:08 ID:FGqLU1sA
>>246 (鯖移転しました)
海賊版撲滅キャンペーンのCM
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120130517/l50
252名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:53:17 ID:TSyzohu5
今日のような映画に日もいらない。
通常料金を1000円にしてください。
253名無シネマさん:2005/07/01(金) 21:57:18 ID:L4A5u9b/
>>249
昭和30年代までは、あったんじゃないかなぁ。
TV普及してなかったし。
254名無シネマさん:2005/07/01(金) 21:58:49 ID:L4A5u9b/
つか、おまいら
去年、今年で映画館に何回行った?
255119:2005/07/01(金) 22:02:16 ID:M6WVXFF5
> 弱い所から値下げをしても、強い所が値下げ競争したら元に戻るだけ、

「適正価格」=「値下げ競争」っていう考え方は
違うんじゃないか?

例えばDVDの価格。率先して1500円路線を突っ走っていた
ワーナーが、今は逆に単価を上げて来てる。
それでも国内メーカーが売ってる洋画よりはずっと安いんだよね。

企業の収支と買い手の金銭感覚が結びついた所に
出来上がる筈の適正価格を、阻害してる障害物の話を
してるんであって、

牛丼屋式の値下げ競争で「客の奪い合い」をする話じゃ
ないんだからさ。

ついでに言うと「適正価格」ってのは結果的に出来上がるもんで、
事前にコントロールして創り出すもんじゃないやね。

今の1800円が「市場原理から出来上がったものじゃない」って
事が最大の問題な訳だ。
だから「何故1800円?」っていう質問も飛び出してくる訳さ。
256名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:18:49 ID:FGqLU1sA
>>254
映画料金が半額になっても
交通費や使える時間も増える訳じゃないからな

シネコンがJRと協力して
映画見るときは交通費安くするとかあるなら話は別だけど
257名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:41:04 ID:QvgjqYX6
座席指定のチケットが駅で買えて、
往復の電車料金(初乗り分)込みで
1800円ってのは良いかもね
258名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:57:27 ID:euem7LBF
相変わらず配給が1800円を強制している、という妄想にとらわれてる奴がいるな。
こういう奴は北朝鮮の気持ちが良く分かるだろ。
嘘でも100回言えば信じる奴が出てくる、と思ってるんだろうな。
259名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:09:00 ID:FGqLU1sA
>>258
小日本は過去の戦争で 我らを強制連行させたニダ
従軍慰安婦を捕まえてレイプしたニダ
謝罪と補償をスルニダ
260名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:36:47 ID:PUs7rQ54
ワーナーの低価格低画質路線が映画館の料金の比較対象となると?
その比較だと、配給や作品により値段が変わらないとおかしいという話にしかならないが?
それはそれで賛成な一面もあるが、
タイタニックやエピソード1が2000円でもいいという話につながりかねない。
DVDソフトが発売日から半額、とかやっている店はないでしょ?
ソフトは仕入れ原価のある商品だから仕入れさえすれば、メーカーは小売店がいくらで売っても利潤があがるが
映画は仕入れ原価のない商品だから小売店が好きな値段では売れないだろうし

更に言うなら何故じり貧になった劇場が値下げして、お客を呼ばないのか?
という話で適正な価格がどうした、とかやってもまた別の話。
値下げという方法は簡単な顧客サービスかもしれないが、簡単なだけに、ライバルが同価格に合わせたら、値下げ効果で増えた顧客は去っていく
別のサービスを付与する事による実質的な値下げであるなら、あるいは顧客獲得の可能性はあるかもしれない
261名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:57:57 ID:FGqLU1sA
1800円のままだが施設改善などの形で向上するのが映画ファンにとって望ましい形態かもしれないし
現の そのやり方で最近のシネコンは向上してきた
262名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:06:40 ID:FGqLU1sA
>>257
そういう例みたいなのは
遊園地とかレジャーランドとかで
よくある企画なのにね

(ディズニーランドのパスポートと新幹線の券がセットで(ry みたいなの)
263名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:37:03 ID:d3FzlU3X
>>260
そういう抽象的な議論やっていると、
「だから値下げしろ」と「だから値下げしなくて良し」が
あたかも同等の重みを持つように見えてくる。

しかし詭弁だね。

このスレで問題になっているのは、
諸外国の映画料金水準との比較だから。
しかも物価そのものが日本クラスの国ですら、
こんなに高くないし。
264名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:55:48 ID:Y11MsJNW
安い名画座が近くにあれば皆利用しますか?

俺は安いからというより見逃した新作や古い名画を見る為に大阪新世界のちょっと汚くて臭い小屋に
行きますが、そこに居るのは匂いの元になるようなオッちゃんばかり

これが繁華街で小綺麗な劇場なら映画ファンが集まるのでしょうか
昔はたくさん在ったのに安くても客が入らなくて潰れて行ったと聞いとります

今、新館は無理でもシネコンの1スクリーンを低料金で少し前のを上映するとか、結構現実的だと
思うのですが、皆安くても新作でなきゃ嫌ですか
265名無シネマさん:2005/07/02(土) 02:28:30 ID:/HTTcnIS
>>264
既にやってるシネコンあるけどね。
所詮2ちゃんねるに巣食うクソオタの考えることなんざ生活がかかって
必死な関係者が考えて行動に移してるってことだわな。
266名無シネマさん:2005/07/02(土) 03:01:31 ID:VzOHipjn
お酒を飲みながら鑑賞できるトコがあればいいねぇ。
酔っ払いが困るけど。
267名無シネマさん:2005/07/02(土) 06:45:46 ID:L5+WKaIw
>>263
じゃみんなで見なければいい
価格が不当に高いのなら→誰も見ない→値下げせずにはいられない

だが現実はどうだ?
電車男やバットマンや宇宙戦争は休日でもガラガラだったかい?
268名無シネマさん:2005/07/02(土) 06:47:02 ID:L5+WKaIw
>>266
プレミアシートとかでは出来るとこあったような
269名無シネマさん:2005/07/02(土) 07:54:19 ID:FNSbON6A
>>267
一部の話題作ばかりに観客が集中するからダメなの。
オープンウォーターとか低予算ながら特徴のある映画だけど
客入りは悲惨なことになっているし。
270名無シネマさん:2005/07/02(土) 10:12:34 ID:+xd3ix7T
>電車男やバットマンや宇宙戦争は休日でもガラガラだったかい?

ガラガラだったんだが 地方は深刻だな
271名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:53:16 ID:qFAdTdSg
>>263
このスレの主旨はそうだが、
質問の内容は、
じり貧の古い映画館はなぜ値下げしないか?
だから、値下げは最も簡単な顧客サービスで、特色が反映されにくい、
それより他のサービスの充実で、顧客を呼ぶほうが生き残る可能性が高い。
と答えた
映画界全体が1800円固定はおかしいという話とは別。

ちなみに家の近所には平日昼間、実質1000円のシネコンがあるが、ガラガラだぞ。
周りに競争相手が出来るまでは物凄い込み合っていた、
全席指定や先の日付のチケット予約をいち早く導入していたが、他の所も導入したら、誰も行かなくなった
たまにしか、見ない人は安い事よりも、新しい事や広さ、SCの良さを選択するみたい
272名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:54:21 ID:Ht2piFse
1800円で施設向上云々…

1000円でもできるのでは?という話しだろ!?
273名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:57:41 ID:Bd4ZJZfB
オレが住んでるところにある複合映画館は朝一と最終が1000円だ。
だから土曜日の9時にいけば済む話。
274名無シネマさん:2005/07/02(土) 13:10:44 ID:qFAdTdSg
あまり理解してもらえないみたいですね
じゃあスレの主旨にもどして

1000円でできると考えている人達に質問ですが、
海外と比べて料金が高いというのが根拠のひとつみたいです
海外の配給のシステムはどのようになっていますか?
知らんので教えてください
そこを何も検証しないで高い高いと言われても
根拠に乏しいしまるで配給が絶対悪、みたいですよね
275名無シネマさん:2005/07/02(土) 13:20:18 ID:d3FzlU3X
CDなどの著作物全部に言えることだが、
日本では中間業者の出自がヤクザ。

もちろん外国もそうなんだが、例えばハリウッドの場合、
ユダヤ資本中心の映画界を警戒する対抗勢力がいて、
一社ですべてをまかなうことを許していない。
276藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/07/02(土) 13:59:46 ID:GGZIQWYJ
∧_∧
(  ・3・) アルェー
( σ日O >>273
と_)_) と○○し?
277名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:30:21 ID:hgirRIW8 BE:75519353-
うちの近くのシネコンは話題作でも公開一週間もすればガラガラだぞ。
しかもメンズ、レディのサービスデーなのに。
いつでも行けるような料金にしておけば、一般家庭でも映画に行くのが習慣なって
マイナー映画でもコンスタントに集客できて、業界は活性化すると思うのだが。
まあそんな長期展望の出来る有能な人材が業界にいないのが問題なんだろうな。
どの業界もそうだが、短期利益さえよければいいという考えしか無いんだよね。
映画というのは文化と密接に繋がっているのだから、株主の利益ばかりに目をやって欲しくないものなんだが・・・
278119:2005/07/02(土) 16:12:30 ID:nVzA8ATw
>260
> その比較だと、配給や作品により値段が変わらないと
> おかしいという話にしかならないが?

そういう話だったじゃん。>242を含む話の流れとか。

でもって前スレなんかでは、「人気作は高くたっていいよね」
っていう意見も結構受け入れられてたのよ。
商品の人気や品質が価格に直結する、っていう意味で、
今よりは健全だと思うけどね。

> 更に言うなら何故じり貧になった劇場が値下げして、お客を呼ばないのか?
> という話で適正な価格がどうした、とかやってもまた別の話。

いや、同じ話。
じり貧になる理由が主に「価格」にあるっていう前提でこの話は
出て来てる訳だから。

問題排除としての値下げ→それを阻害する価格統制っていう
流れは自然なものでしょ。

その上で君の言う「値下げによる弊害」の指摘も出て来てる訳で。
「値下げすると顧客が去って行く」っていうロジックは謎だけどさ。

「映画を見る層」というパイの総量を不変と仮定して、その中での
各劇場のパイの取り合いっていう図式を君は想定してるんだろうけど。

実際は「高いから映画を見なかった層」を新たに取り込む効果が
値下げにはあるんだよね。
そうした状況下では、"顧客が去って行く"とは必ずしも言えない訳。
279名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:32:25 ID:Ebj0Dccz

アニメ、純愛で邦画好調 低迷ハリウッド尻目に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000043-kyodo-ent

米国の映画人口減少が顕著になる一方、日本映画界は昨年の興行収入が新記録を樹立するなど好調に推移している。けん引役はハリウッド映画ではなく、アニメ人気や純愛ブームが続く邦画だ。

日本映画製作者連盟によると、昨年の興行収入は「ハウルの動く城」「世界の中心で、愛をさけぶ」などの
ヒットを受けて約2109億円を記録。入場人員も1億7000万人を超え、1971年以来の2億人を
視野に入れるまでに回復した。

ただ、米映画の低迷は日本でも顕著になっている。スピルバーグやルーカスといった人気監督の大作は別にして、
中規模の娯楽作品が最もヒットしにくいと映画関係者は口をそろえる。

ある洋画配給会社は「米映画が流行の先端だった時代は終わり、身近な邦画の面白さが理解され始めた。
リメークや続編ばかりのハリウッドのネタ不足も深刻だ」と指摘する。

(共同通信) - 7月2日9時50分更新
280名無シネマさん:2005/07/03(日) 14:56:46 ID:vuo14fIu
で?
281名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:09:41 ID:RqP2KFYu
日本の映画ブームなんていつも一過性のものだろ。
ジブリアニメが公開されなかった年をみろよ。
もはや、日本の映画は宮崎アニメやドラマのタイアップでしか
集客がかなわない。
映画が関係者の人材の裾野は先細るなかり・・・
282名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:39:15 ID:A2KHUY3O
>>278
本当によくわかっていないみたいだね
例えば、このスレで一番意見の大きい的価である、千円に値下げしたとする
1800円のときの約二倍お客さんが来て初めて以前よりも利潤が増える
始めは安いからとお客さんも増えるし、三倍四倍くるかもしれない
ではライバル店が同じ価格に合わせたらどうなるか?
値下げ前と同様のシェア率に戻る、と考えるのが普通でしょ?
すると映画を見る人口が少なくとも倍にならないと以前よりも利潤が少なくなるわけで
全体のパイが三倍くらいになる見通しがない限り、今の配給システムでは、じり貧店もパイが何倍にもなる見通しがないと、自分の首を閉めかねない値下げは難しいよ
また、今のままで充分利益をあげている大きいシェアを誇る地域一番店が無理して値下げする理由は乏しい

あなたは、例えば電車男を千円にしたら、300万人のひとがが見ると思っているの?
昔、東宝東和の映画が平日学生千円だったり、釣りバカが千円興業したりしていり、作品によっては前売りが千円だったりするけど、話題になった?


あと、値下げして顧客が逃げるなんて書いてないけどね。

で、貴方も海外の配給の仕組みをご存知ないのですか?
283名無シネマさん:2005/07/03(日) 16:39:33 ID:vuo14fIu
自分で調べれば?
284名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:03:57 ID:mCA97IKI
>>282
>例えば、このスレで一番意見の大きい的価である、千円に値下げしたとする
>1800円のときの約二倍お客さんが来て初めて以前よりも利潤が増える

論旨はともかく、これは間違いだろ。
半額にしたなら、2倍入っただけでは絶対に前よりも赤字になる
わけなんだが。

まさか客が払った全額が利益だとでも言うつもりじゃないでしょ。
285名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:20:52 ID:y3uEeOh3
段々、お客さんが減ってきているけど

消費者(鑑賞者)の利益が一番じゃないんだよね。
286名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:26:43 ID:y3uEeOh3
【話題】料金500円の映画館誕生
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1120286403/
287名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:34:40 ID:I92BgXjn
まあ、1800円でもいいから、面白い映画を作って欲しいよ。
とくに邦画。
ジブリオタクにはリピーターが多く、何度も見に来てくれるからいいけど。
他の邦画では、地方の映画館は1800円でも収益あげるのキツイ。
1000円で半分だけ見せて、もう1000円出せば半分見れるとかして
もっと値上げしたいくらいだよ・・・
あとは、飲食物やパンフを値上げしてグッズやなんかで儲けなきゃ・・・
288119:2005/07/03(日) 17:48:15 ID:rAjC2EEF
>282
> 例えば、このスレで一番意見の大きい的価である、千円に値下げしたとする
> 1800円のときの約二倍お客さんが来て初めて以前よりも利潤が増える

それは「売上」についての理屈ね。
利潤はまた別なんだな。

座席数300の映画館があったとする。一日4回興行で1200席分だ。
この映画館に、一日1200人ぎっちり詰めかけた場合と、
一日廻しても300人程度しかこなかった場合。

劇場の設備にかかる経費は全く同じなんだよね。

今現在、映画館では無駄にシートが空いてる訳でさ、
それを埋める為にも「値下げ」っていうのは有効なのね。

でも配給会社の側にはそういう要素が全然ない。
あくまでも頭割りで歩合徴収してるだけだから、設備費の心配なんて
全然必要ない訳。

映画館側があの手この手で割引サービス繰り出して、
配給側がそれを片端から潰そうとしてる背景っていうのは、
そういう彼我の立場の差があるからなんだよね。
289119:2005/07/03(日) 17:48:31 ID:rAjC2EEF
そしてそういう「空いてるシートを埋める」知恵っていうのは、
売れてない映画でこそ有効だったりする。
「電車男」は高くても客が入ってるんだから、高いままにしてもいい。
でも売れてないBC級映画を値下げすれば、ひやかしや暇つぶしで
見に来る客の増加を期待できる。

「デビルマンがどれだけ酷いのか試しに見てみたい」って時に、
1800円ていう値段が壁になったりする。
そういう壁が低くなるっていう事なのさ。

> あと、値下げして顧客が逃げるなんて書いてないけどね。

>260で書いてる。>282でも「シェア率」っていう言葉に言い換えて
繰り返してるね。

映画業界全体で観客が減ってるっていう現状を前に、
更にその減りつつかるパイの取り分にしか目がいかないっていうのは、
ちょっと近視眼的に過ぎるんじゃないかな?
290名無シネマさん:2005/07/03(日) 18:40:27 ID:ZOCWxo8M
今日は9000円で観てくるヨ。
291名無シネマさん:2005/07/03(日) 18:58:47 ID:vuo14fIu
>>286
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20050702034.html
>新進の監督
>500円
>加納周典監督「おまえが嫌いだ」(w
>料金にはポップコーン1つも含まれる。

ホリエモンキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
292名無シネマさん:2005/07/03(日) 19:59:31 ID:XCiAZKzO
>>282
>あなたは、例えば電車男を千円にしたら、300万人のひとがが見ると思っているの?

君は短期的な事しか考えられないみたいだな。
人間と言うのは習慣で動く事が多いから、その習慣を作り出せば
安価で安定した供給が出来るんだよ。

その習慣を作ろうとしないのが映画業界。
その内、大型高画質テレビを設置した個室を持つネットカフェや
アメリカ並みに大型テレビが普及すれば、益々映画館へ行く足は遠のく。
293名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:09:06 ID:XCiAZKzO
>>287
地方の昼間ガラガラのシネコンとかは、平日昼間パックで3本3000円
とかにすれば客単価を稼げるし、多くの人を映画館に呼び戻せる。


294名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:32:32 ID:RhSI8juB
>>292
アメリカで大型テレビが普及してるかー???
ケーブルは発達してるがTV自体は共同だったりするし...
箱としては大きいがな。 
いくらホームシアターが普及しようが映画館とは
別物に思うぞ。
295名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:42:18 ID:ZCALibdL
ファーストデイ
レディースデイ
夫婦50割引
馬鹿高校生3人割引
(レイト・シニア…)


こんなにやっていて1000円で赤字という論法はない。
多くの映画館は少なくとも1800円でウハウハだ、ということだ。
296名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:50:15 ID:0u9IHAe+
赤字の理由ってさ、そのサービスってどれも仕事あって行けないとかあると思うんだよね。
このご時世、主婦やってた人も外で働いてるし。休日にやってくんなきゃ意味がないんだよねぇ。
多くの映画館は少なくとも1800円でウハウハ・・? これは嘘だと思うよ。オッサンが客少なくて嘆いているの見た事あるし。

不景気な中で値下げ競争されたらさらに大変だろうから。たぶんどこも現状の値段キープしたいっていうのが本音なんじゃないの。
赤字であろうが何だろうが、値下げの原因を作りたくはないだろうね。
一度それが起きたらどんどん値下がっちゃうし。客入らない場所はバタバタ潰れるし。
まぁこちらとしてはありがたいし、それが本来の商売の姿だと思うけどね。
297名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:04:15 ID:y3uEeOh3
>>292
だから、映画を見るのは映画観ではなく
近くのTSUTAYAでまとめていっつも見てる。
安いから。
298RRD ◆3MranranlY :2005/07/03(日) 21:06:04 ID:kkIe8d28
安くすれば客が入るという短絡論はどうかな?
俺は静岡にあるシネギャラリーの会員で平日は1000円、6回見れば1回無料だから
実質857円で映画見れる環境にあるんだけど、客が入らないんだ、これが。
単館系作品を二ヵ月遅れでかけるような感じなんだけど5人とか10人とか。
15人入れば多いと思うくらい。
運営母体が莫大な資産を持っていて社会還元の一環にやってるような
感じだからそのおこぼれに預かってるけど、商売としては無理だね。
http://sarnath.co.jp/eiga/etop.html
299名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:37:03 ID:mCA97IKI
>>295
値下げする代わりにそれらのサービスデーを全部
廃止しろって言ってるのかな?
まあ、それもひとつの方法だけどな。

念のために聞くが、毎日それらのサービスデーと同様の
1000円にしろなんていう厨なことは言ってないよな?
300名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:02:50 ID:RqP2KFYu
>>298
安くすればいいっていうのは短絡論じゃなくて一つの提案で言ってるんだろ?
ここのスレではこの意見に比重をおいてレスしあっているわけだが、どんな業界でも
ただ値下げをすれば客が入るという考えは現実離れしている。
平日1000円だと誇らしげに書いているが、平日に行くとなるとほとんどの人は仕事帰り
に観に行けばいいということになるが、映画鑑賞を趣味にしているような人でなければ
わざわざ映画館に足を運ぼうなんて思わないんじゃないかな。
少なくとも俺の周りの一般の意見はそうだ。俺もその意見に納得できる。
仕事や勉強で疲れている時に、感動や興奮をもとめて映画館に行かないだろう。
だから休日に行きたいが、休日は1800円と高い。結局レンタルで済ませる。
これが大多数の一般人の映画の触れ方だと思う。
休日でも安く気軽に行けるようになれば、その一般客が来るようになるとは思わないかな?

というか1000円にしたら今までの2〜3倍以上集客しなければ駄目だという論調なやつが多いが、
1800円でやっていけるのなら、2倍とは逝かなくて少しくらい利益が減ったとしても多くの鑑賞客を
来客させたほうが、飲食料やグッズ販売で潤うのではないかと思うのは素人考えだろうか?

まあプロから見れば稚拙な考えだろうが、凡人はこう思うのさ。
301名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:19:33 ID:mIqZtq3j
>>298
単純な比較にはならんが
東京・飯田橋にあるギンレイホールは
単館系作品の2番館だが、
1年間見放題のシネパスポート(年間1万円)を発売しているため
平日でも終日6〜7割ほど
休日だと立見が出るほどの混雑となる。

客層は様々だが近隣の主婦層がよく目につき、
彼女らの憩いの場として機能している一面もある。

商売として儲かっているのかどうか知らんが
まあ劇場の客寄せ作戦が成功している例もあるということで。


302名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:25:15 ID:Z4ZbW7yk
前売り券が1200円で売ってるところみつけたから
常に1200円か1000円かタダで見てます

ここ最近1800円で見たこと無い
303名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:46:39 ID:y3uEeOh3
改めて思った。

いくら大画面、大音響の迫力が魅力的でも、
今はビデオよりも手軽で高画質なDVDが安く借りられる。

だから、映画館で映画を観る魅力や価値がなくなった。
304名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:55:27 ID:y3uEeOh3
ここ数年。
私立大学から娯楽産業の停滞、斜陽化気味のところは
必ず、決まり切って「少子化の影響で」っていうけど
「少子化の影響で映画人口が減っている」みたいに。

でも、言い訳だよね。

インターネット人口や携帯電話利用者は増えたのに。
映画は映画館でみるのが一番だけど、今の映画館に行く気がしない。
305名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:03:22 ID:XCiAZKzO
ネットカフェで暇つぶししている学生やサラリーマンなどを見ると
まだまだ映画館に客を呼び込む余地はあるよ。
こんな共産主義的な全国一律料金なんて事で映画館を縛っているので
良いビジネスモデルも作れない。

306名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:11:07 ID:zvLpvbXd
我々は映画館が1000円でやっていけるのか?を論じているのではなく、

現状の1800円が高い!と言っているんだろ?

努力して「高い、下げろ」という声に応えられなければその業界は衰退していくだけだろ。
307名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:16:23 ID:JlFwpLGA
相も変わらず全国均一料金を強制されているという妄想にとらわれている人がいますな。
その直前に出ているシネギャラリーやギンレイのような都合の悪い例は
妄想強迫神経症にかかるとスルー出来る能力が身につくようで。
308名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:43:04 ID:T599e9fY
>>269-270
解決策の答えは簡単

・話題作しか上映しない
・地方の映画館はつぶす

これで都会では話題作が1000円で見られるようになるのも夢じゃなくなったね 良かった良かった
田舎人や マニアックな映画を見たいヲタクどもは
DVDでも買って見ればいいじゃん

俺達みたいな一般人(都会人)にとっては話題作が1000円で見れればそれでいいし
後がどうとなろうが知ったこっちゃないからw
309名無シネマさん :2005/07/04(月) 00:43:32 ID:ZavQ2SQ9
>>304
映画人口は増えてるんですけどね
(料金問題に関係なく、単にスクリーン数が増大したおかげだけど)
310名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:48:22 ID:T599e9fY
>>284
そんなもん バイトの人数(人件費)をそのままに
倍働かせればいいだけでしょ?

つ「労働基準監督署」に通報
311名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:59:10 ID:T599e9fY
>>306
そうそう
映画料金は1000円になってしまえばいいんだよ

それが原因で地方のや都会で落ちぶれてる映画館は軒並みつぶれてしまえばいい
それが自然淘汰というものだし
消費者にとっての適正価格のための尊い犠牲だ
(地方人が近所の映画館が無くなって
高い交通費で遠くの映画館まで見に行かなければいけなくなろうが
そんなことは知ったこっちゃない)
312名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:59:10 ID:zvLpvbXd
>>310
いまいち主旨がわからんが
例えば、ちんたら働いている状況だったのを倍働かせても何にも問題ないだろ
アホか
313名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:02:05 ID:T599e9fY
>>312
ガラガラなのに バイトがちんたら働けるほど
大量に雇ってる太っ腹な映画館(興業)が
このご時勢にどこにいるのでしょうか?w
314名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:04:58 ID:T599e9fY
それに
訳わからんマニアックな映画の上映が
映画館の経営の足を引っ張ってるね いらねーよ そんな映画

映画料金は1000円
土日は シネコンでの上映は全スクリーンでスターウォーズと宇宙戦争だけ

みたいにしたほうがいい これで確実に儲かる
315名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:11:05 ID:nJQKixgm
>>309
増えている。っていう表現を短期間のデータでは使っているけど
どっかというと戻ってきているが正しい。
316名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:11:44 ID:nsLAXyj1
???
317名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:41:58 ID:T599e9fY
>>315
元々映画好きだった連中が見るだけで
そうじゃない連中を引っ張って来るのは無理だろうな

そんな連中相手に値下げなんてしたら逆効果だ
318名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:11:36 ID:ezH6FczH
T・ジョイと東宝共同で新宿3丁目にシネコンができるわけだが、
この煽りをうけて歌舞伎町のボロい映画館が
バタバタと潰れてくれねえかと楽しみにしている。
あそこは1800円で映画を見る所ではない。

319名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:20:42 ID:qiFgOAYt
T・ジョイって東映系列ぢゃなかった?
東宝と東映がガッチリ手を組むってことか・・・。
320名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:49:16 ID:DywlKw2r
1800円という値段設定のせいで、
日本で定着しないジャンルが数多くあるような気がする。
ここでは客の落とす金しか問題にされないけれど、
大事なのは客層の変化だろう。

具体的には、今の設定だと、
中高生男子よりは30-40代女性が集まりやすい。
観劇の習慣を持っているのは小金持ちの主婦だけで、
その層がかなり映画を支えているのが実情だろう。
321名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:56:33 ID:xyuz2wdG
>>284
話を単純化しただけです。言葉足らずだったかもしれません。
主にこのスレでは入場料と入場料収入のことをメインに論じているようですので。
>>288
たしかに今の映画館のメインの収入は入場料ではなく売店の売り上げですから、空席が減れば儲かる可能性は増えるでしょう。
ただ、劇場が「劇場は売店でもうけるから、入場料下げるよ」と言われたら、
配給は「じゃあ入場数×○○円くださいね。」と言うか
   「じゃあフィルム一本あたり○○円先払いでレンタルね」となると思う。
劇場に運営コストが必要なように、配給は宣伝費とプリント代が必要。
このスレでは宣伝費を減らせ、という意見も多いから宣伝費は置いておくにしても、
好きな値段で売るなら製造コストくらいは持ってくれ、となるよ。
持ちつ持たれつでリスクを分散させているんだよ。良い事かどうかは別にして
一方的に配給ばかりが諸悪の根源かのように書くのは関心しない。
>>289
文脈を理解していませんか?
値下げで増えた客は同じく値下げした最新施設の劇場に移るでしょう?
価格によるメリットが消えるわけだから。
あなたは同じ値段なのにサービスの悪くて古い施設を利用し続けると考えてるわけ?
顧客が去る という言葉を使ったからといってそこだけ切り取られてても私の書いた主旨ではない

>映画業界全体で観客が減ってるっていう現状を前に、
増えているよ。残念ながら309さんも書いているような理由だけど。
>ちょっと近視眼的に過ぎるんじゃないかな?
そらそうだ、議論する上で今の映画業界を代弁してるんだから
>>292
上と同様です。
あくまでジリ貧劇場の立場と配給サイドでコメントするようにしてますので。
事実と違う側面が生じるかもしれませんがその際は大らかに訂正して欲しいものです。
322名無シネマさん:2005/07/04(月) 03:17:15 ID:xyuz2wdG
>>296
同意します。
出来ればその上で、作品を選ぶ選択肢が残っていて欲しいのですが・・・
7月9日からのシネコンのスケジュールを見ると SW×3 宇宙戦争×4とかですから。
>>300
あなたの言うとおりなんですが、
今の、入場料の○%は劇場へ、○%は配給へ というシステムの変更がなされないままでは不可能です。
なぜならその話だと配給は単純に収入減にしかなりませんから。
>>305
料金もそうですが、上映時間等が決まっているのと2時間拘束されることから、あまり気軽にはサボりに来られないかもしれません。
>>308>>311>>318
そうなるかもしれません。
>>319
恐らく、シネマフロンティアみたいな感じでしょう。土地代が高すぎるから一社では作りにくいのかも知れません。

個人的には10時以降人件費が高くなるはずなのに、値段が下がって安くなるのが納得いかないですがね。
323名無シネマさん:2005/07/04(月) 04:02:27 ID:T599e9fY
>>321
ボロ映画館が値下げ→新映画館も値下げ→ボロ映画館潰れる
客も安い値段で見れてめでたしめでたし


ライバルが消えた途端に値上げ(値下げ廃止)するかどうかは この際問題ではない
324名無シネマさん:2005/07/04(月) 04:05:28 ID:T599e9fY
レイトショーのときは
全体のバイト人数は減ってるでしょう
あと冷房を切ったり(光熱費)とか
325119:2005/07/04(月) 07:10:59 ID:Ryar5zef
>321
> ただ、劇場が「劇場は売店でもうけるから、入場料下げるよ」と言われたら、
> 配給は「じゃあ入場数×○○円くださいね。」と言うか
>    「じゃあフィルム一本あたり○○円先払いでレンタルね」となると思う。

それをゴリ押しさせちゃう状況ってのが、今の高値維持を呼んでる
現況でもあるんだけどね。
配給会社が全部をコントロールしてる状況が崩れないと、何やるに
しても難しいやね。

リスク分散って意味だと、今の配給会社は無駄なリスクを背負い込んでる。
映画の先物買いにお金使いすぎて、レートの高い賭けをやりすぎてるね。
で、そのツケを観客に持ち込んでる。「一人頭1800円」で。
勝手に負った不必要なリスクを他人の所に持ち込むから、不満も出る訳さ。

そういう不要なリスクを劇場側が被らない様にするには、やっぱり
劇場側の発言力を上げてく必要があるんだろうね。
プリント代を劇場側が折半するとか、逆方向の予算配分を持ちかけられる
土壌は作ってく必要があると思う。
そしたらくだらない宣伝もきっと減るでしょ。
326119:2005/07/04(月) 07:11:43 ID:Ryar5zef
> 値下げで増えた客は同じく値下げした最新施設の劇場に移るでしょう?
> 価格によるメリットが消えるわけだから。
> あなたは同じ値段なのにサービスの悪くて古い施設を利用し続けると
> 考えてるわけ?

おいおい、設備の良し悪しは「劇場の経営努力」の問題だよ。
優れたサービスの元に客が集まるのは世の道理ってものさ。
その上で、入場料の敷居が下がる事による観客総体の増加が見込める
って話なのさ。

それが>242以降の文脈。
決して、こっちの劇場とあっちの劇場の間を「決まった数の観客」を
行ったり来たりさせる話じゃないのね。
君の主旨なるものはそこを抑えてないんで、ちょっと方向がずれちゃってる。

> (観客は)増えているよ。残念ながら309さんも書いているような理由だけど。

>309氏が書いたのは「シネコン攻勢でスクリーンが増えた為観客も増えた」
という事だったね。増えた分はそのままシネコンの観客だ。

つまりシネコンが次々に採用した方式が効果を上げたって事。
その中には、各種ポイント制やレイトショー割引も含まれる。

てことはさ、「値下げは観客増加に効果がある」って言う事じゃないの。
シネコンは観客の全体数(絶対数)の増加を見越して手を打ってる訳だ。
決して彼らは「少ないパイの取り合い」だけを考えてる訳じゃないのさ。
327119:2005/07/04(月) 07:13:29 ID:Ryar5zef
>321
> そらそうだ、議論する上で今の映画業界を代弁してるんだから
> あくまでジリ貧劇場の立場と配給サイドでコメントするようにしてますので。

君の言う「ジリ貧劇場」っていうのは、所謂「直営館」の事?

少なくともシネコンやミニシアターの事じゃないね。
そういう劇場はむしろ配給とは対立してるから。
今回のワーナーの一件を見てもわかる通りね。

ちょっと昔話。シネコン上陸前の話しようか。

ほんの10数年前まで、映画館は配給会社と密接に結びついていた。
ロードショー上映館は必ず東宝・松竹・東映のどこかと直契約してて、
例えば東宝直営館なら東宝の映画がいつも上映されてたのね。

地域毎に配給会社は複数の映画館を抑えてて、キャパシティによって
自分とこの製作or配給する映画を振り分けてた訳。

これ、逆から見れば、「東宝の映画は東宝直営館でしか見られない」
ってことでもあるんだよね。

劇場側は何も考えずに配給会社の指定する映画を上映する。
そこでしか上映しないからお客は必ずやってくる。
一方で、経営ぎりぎりの金額を残して売上げは配給会社が
持って行ってしまう。
328119:2005/07/04(月) 07:20:02 ID:2rYL/WIG
そうすると何が起こるか。
設備投資をしなくなっちゃうのだ。

椅子が何脚か壊れても放りっぱなし、壁面やトイレもろくに掃除
しない、レンズが曇ろうとランプが弱ろうと、映写機は高いから
無理して使おうとする。
しまいには従業員にかける経費まで切り詰めて、昼過ぎに開場して
夜の8時には客を追い出すなんてことになる。

そうやって、日本全国の映画館は、どんどん貧相になっていった。
君の言う「ジリ貧の設備の悪い映画館」の実体っていうのは、
そうやって製作・配給会社に生かさず殺さずで養われてた、
旧来の映画館達のことなんだね。

そういう「直営館」達がシネコンに勝てなかったのは当然だよね。
新参で"業界の後ろ盾"の無いシネコンは、それ以外の部分、
つまり劇場そのものの費用対効果で勝とうとした。
それはそのまま、観客が旧来の映画館に抱いてた要望と合致した訳だ。

そういう部分の「競争」まで囲い込んで保護するのは利口じゃないんだ。
それは廻り回って消費者の不利益って形で帰ってくる。
必要なのは、「競争出来るだけの余裕」を与えてやる事だと思うのよ。

映画業界を語るなら代弁なんかしないで分析しよう。
現状何が問題になってるかを洗い出そう。

外資の出した解決策をはねつけ続けてるんだもの、
「代弁」に名を借りた言い訳を続けるだけじゃ、
お客の不満はいつまでも消えないよ。
329名無シネマさん:2005/07/04(月) 07:23:29 ID:JlFwpLGA
もうこのスレ、勝手な前提を作った上で話を進めるようになってどうしようもないな。
330119:2005/07/04(月) 07:45:31 ID:BY43gh3O
変な前提立ててたらどんどん指摘して潰しちゃっておくれ。
331名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:15:01 ID:xHEX3Gfy
チケットショップの券で見てるのは俺だけか?
それでも1300円だけど・・・
332名無シネマさん:2005/07/04(月) 13:03:56 ID:PvoOpHbQ
このスレの住人は1800なんてアホな値段で見てないだろ
333名無シネマさん:2005/07/04(月) 13:50:25 ID:3tcHQmnT
>>325 (119)
>>配給会社が全部をコントロールしてる状況が崩れないと、何やるに
>>しても難しいやね。

残念ながら映画(配給会社)には「頒布権」という
作品の上映条件等ををコントロールする権利が与えられているようです。
法律で認められている権利なので、今後もこの状況が崩れる事は
今のところないのではないでしょうか。

FOX・SW事件でも、この頒布権の後ろ楯があったから
FOXは入場料の値上げや、割引の禁止を
2 度 も 平 気 で 強行できた訳です。
あとで「やり過ぎだ」と公取委に怒られたのはご存知の通り。

自分は価格自由化に大賛成です。
作品毎に違う入場料を決めるのはアリだと思います。
というより、その制度は確実に求められていると思います。

「公開2週間目以降は、映画館側が独自に料金を設定してもいい」
なんて制度があればいいなぁと個人的には思ってます。
人気作は\1,800のまま、そうでない作品は週末を2度挟んでから
\1,800→\1,000→\800→\500とどんどん値が下がっていく。
不人気作は1ヶ月もやってるかどうか疑問ですが…。
334名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:03:54 ID:z7TOwMlN
俺の近くのシネコンはメンズデーあるから1000円(・∀・)
335名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:52:49 ID:zvLpvbXd
>>313
私が行く所は、
あほづら下げてボケ〜ッとしているかしゃべくってるかだが

土日は知らんが
336名無シネマさん:2005/07/04(月) 16:04:26 ID:BjVZH13G
>>333
逆にスターウォーズみたいな人気作は
劇場側が勝手に 2000円 とかやってもいいとは思う
337名無シネマさん:2005/07/04(月) 19:49:17 ID:ixNR/fdj
>1
じゃ映画見なきゃいいじゃん
338名無シネマさん:2005/07/04(月) 20:42:33 ID:7EYd9EwZ
ここのほとんどの住人は、高い高いと言いながらも
映画を見に来てくれている良い顧客なんだよな
まあ、映画業界からすれば、一言も文句を言わずに
通ってくれる客が一番いいんだろうけど、そりゃ甘えすぎ
なんせ客ですからね

俺も超人気作なら1800円より高くても良いと思う
一方で1000円が妥当だと思われる作品や時間帯もあると思う
もっと柔軟な料金体系があってほしい
339名無シネマさん:2005/07/04(月) 21:41:46 ID:8Pp8gudX
映画館で金払って見たら負けだと思ってる
byダウソ板のニート
340名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:32:34 ID:IQ50/Ftj
1800円ラインを崩したら負けかなって思ってる
by映画公団
341名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:35:16 ID:s+tAsspL
一応一部では、「五百円映画館」というのが有る、様だ。
どんなのか?と言うと、「発売中のDVDの中から」、
客(一般の希望者)が一月二十万円位払って上映権を買い(時間帯による)、
入場料一人五百円のウチ、150円をその客が貰える、と言う仕組み。
オプションで「終了20分前に退出の場合は400円キャッシュバック」、
と言う事もしている、らしい。つまらないならお代は要らねぇ、だw。
上映期間中に1400人位が見に来れば(一日50人前後)黒字、
映画館は損をしないし、客も「良い作品なら」儲かると。
DVD販売元へも分配があり、さらにDVDの販促にもなる。

新作映画はしょうがないと思うが、こう言うのは有りだと思う。
342名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:11:07 ID:wvpvbX5/
アメリカの話題だが

全米第2位の映画館チェーンAMCが珍しいキャンペーンを始めた。
ラッセル・クロウ主演の『シンデレラマン』を観て、おもしろくないと思ったら
全額返金をするというもの。「この作品は、今年封切られた映画の中でも
トップクラスだと当社は考えている」とAMCは言っている。A MCが
返金保証をするのは1988年に上映されたジュリア・ロバーツ主演の
『ミスティック・ピザ』以来のこと。現在までのところ、返金を要求した人数は
僅かだと言われているが、細かい数字は発表されておらず、
このキャンペーンによって入場者数が増えたかどうかも明らかではないようだ。
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0006714.shtml
343名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:25:10 ID://vDZ1GQ
返金なんて無くていいから1000円に値下げしろ
344名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:38:37 ID:VWf6q78M
そうだな
選んだのは自己責任でOK
345 :2005/07/05(火) 01:08:18 ID:r2riXdyH
>>281
毎年、邦画のシェアは40%程度をkeepしてるけど。
これはアメリカ以外の国と比べれば自給率高い方ですよ。
346名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:26:02 ID://vDZ1GQ
そら下請け業者に前売り券のノルマを課せばな・・・
347名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:39:34 ID:kaDrwLoH
348名無シネマさん:2005/07/05(火) 09:47:20 ID:xJ3/W6wa
スライド方式で値段が変わっていくのって面白いかもな。
映画料金の価格.COMみたいなので「EP3が栃木で450円?!」みたいな。
349名無シネマさん:2005/07/05(火) 10:34:06 ID:9Xu41Yc7
>>341
システムはいいがDVDで500円は高いだろ。
350名無シネマさん:2005/07/05(火) 15:11:05 ID:pxNEBfe2
観客が「シアターを借りて」大画面で楽しむためだとしたら高くはないんでない?
ヘタしたら貸切と言う事だってあるだろうし。
俺も自分のもっているDVDで劇場で見たかったな〜という作品がいくつかあるよ。
351名無シネマさん:2005/07/05(火) 19:51:29 ID://vDZ1GQ
このスレも存在価値無くなったな
所詮クズヲタどもが騒いでるスレだけだったし
352名無シネマさん:2005/07/05(火) 20:57:55 ID:RT9F3dWj
結論:
1800円は高いけど、面白い映画なら許せる。
前売り1300円の価値も無いつまらない映画(特に邦画に多い)は、
金返せ!!

糸冬了
353名無シネマさん:2005/07/05(火) 21:05:16 ID:pxNEBfe2
だが面白い面白くないは人の感性に左右されるのであつて。
現実にはそんな料金設定は無理な話だよな。
騒ぐだけでもいいだろ、2chなんて所詮よってたかって騒いでるだけの掲示板だし。
よって

再開
354名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:51:45 ID:qhav6PBP
中身の無いバカ騒ぎがしたいだけなら
プログやチラシの裏にでも書いてればいい
終了
355名無シネマさん:2005/07/06(水) 03:16:33 ID:Qkk1BSXd

そのままアナタにその言葉を返しましょう。

再開
356119:2005/07/06(水) 07:04:07 ID:2j5JdtQE
なんとしてでも終わらせたがってる人がいますねぇw
357名無シネマさん:2005/07/06(水) 09:02:04 ID:YdWdb0tf
宇宙戦争とリング2と電車男だと

どれがいいですか?
358名無シネマさん:2005/07/06(水) 11:27:17 ID:+jOXT3v/
>>357
宇宙戦争
359名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:20:35 ID:ovB3EZJE
きた
360名無シネマさん:2005/07/06(水) 14:38:37 ID:YdWdb0tf
358

宇宙戦争は評判悪いのでつが
361名無シネマさん:2005/07/06(水) 14:43:34 ID:a+SaYFur
>>360
スピ演出だけで値段分楽しめるよ
362名無シネマさん:2005/07/06(水) 16:33:42 ID:+jOXT3v/
>>360
前半だけでも映画館で観るだけの価値はある。
363名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:34:35 ID:h0XnDaw/
スレ違いの雑談が始まるようではスレも終わりだね

以後の書き込みは全て保守荒らしとなりますので
規制議論板に通報します
アク禁になったら そうなったら言い訳はプロバイダにでもしてください
========終了============
364名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:48:19 ID:Qkk1BSXd
映画ジャンルごとの
365名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:32:34 ID:+/6nT56A BE:60415643-
>>363
ローカルルール百万回読んで出直してこい
366名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:29:04 ID:fFDlGdFm
>>352
1800円で映画見てる人って、
「映画でも見ようか〜?」って、適当に立ち寄った人でしょ?
そんな人は別に高く感じてないんだろう。
逆に前売り1300円?でも高いって思う人は、
前売りまで買って、1300円の価値もない映画みるのか?

見た後に、こんな映画(戦国自衛隊1549とか?)に高い金払って損した
って思うんなら、映画料金が高いというより糞映画が悪いんだな。
367119:2005/07/07(木) 00:53:48 ID:iMpWsMUm
>366

そうでもない。
1800円が800円になれば、「映画でも見ようか」と思う人の数が
ずっと増えるんじゃないの?って話だから。

見てつまんなければ損したって思うってのは、確かに
金額は関係無い。

関係ないからこそ、それは適正価格の話とはなんの関係も無い話なのね。
368名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:19:49 ID:Fy511Cyi
>>1800円使うなら
映画一回よりも満喫行ってる。

で、満喫の方が安いから気軽に何回も寄れる。
369名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:25:30 ID:RRKBPnzO
土日…2000円
月火木金…1500円
水(せめて隔週)…1000円
でいい。
370名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:26:49 ID:chfOhntq
ラーメン一杯1800円だったら
371357:2005/07/07(木) 06:26:14 ID:N2FSQson
結局宇宙戦争見てきました。

ターミネーター3よりは良かったよ。

ラストがあっけなかったけどそれ以外はびくびくしながら観れた。

映画安いと混みまくらないか不安だけど。
最初の1週間は1800円2週目1500円3週目1200円4週目1000円
夜9時以降、午前中1回目は半額って感じでええやんけ
372名無シネマさん:2005/07/07(木) 08:21:24 ID:5O8bqvgi
>>367
増えるんじゃないの?で止まってるんだよ、お前の話は相変わらず。
増えるに決まってるんだ、当たり前だろ。
その先の話をいくらしようとしても話をそらしたり、言ったことを言ってないと
否定してみたり、お前の脳内で変なバイアスがかかるんだよ。
そして気がついたら「値下げしたら客が増える」に戻るわけ。
373名無シネマさん:2005/07/07(木) 08:56:29 ID:tbu05HOK
値下げしたら、儲かるのは客と劇場で
配給会社は儲かるかどうかわからないうえに、損をするかも、なんて状態じゃ
値下げは有り得ないと思う
374名無シネマさん:2005/07/07(木) 09:10:46 ID:scVpM4lG
>>372
値下げして客が減るはありえないから
客は当然増えるでしょう だから当然売り上げも増えるでしょう
でも経費も増えるでしょう
結果的に (売り上げから経費を引いた)"利益"が増えるかどうは かなり疑問

>>371
そうすると古い映画に客がずっと入っていて
新作に客が入らなくなるor上映しなくなる→新作をあまり作らなくなる(配給が上映しなくなる)
→映画文化崩壊
になる訳だが
375名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:14:17 ID:Gq7JlSBI
>>374

ビデオレンタルだって新作は高いやん

376名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:54:44 ID:iFkFVAQQ
>>374
いくら値下げするかにもよるが
その値下げ分をカバーできるほど客が増えるかどうかってことだな。
一時的には増えるだろうが、長期的にはどうだろう?
あんまり短絡的に考えない方がいいと思う。

まあ、安いにこしたことはないがね。
オレは、作品ごと、小屋の設備ごと、に値段が変わるのがいいと思うが、
これも議論が必要だなw
377名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:59:01 ID:QnSURCEZ
うちの市、新作から8時以降のレイト1200円。
ちょっとサウンド環境の落ちる映画館は、近くの駐車券持ってったら三人まで一人千円。
音の違いわかんないから、宇宙戦争1000円でみてきましたw
378名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:35:24 ID:MfCIpOvP
俺今実家から離れて生活してるから映画館なんて身近な物になったけど、
実家にいる時は映画館までいく交通費がばかにならない状況で
学生割引使っても5000円の出費を覚悟しなければならない物だった
当然滅多な事では映画館にいかなかった
ある日映画見にいきたいなという話になり友達とオーシャンズイレブンを見にいった
高校生だった俺らに5000円の価値のある映画ではなかった
二人ともがっかりして長い距離帰った
それからあまり日数たたずにロードオブザリングを観た
駄作の後だったのも影響したかすごく楽しめ二人とも大満足だった
当時映画を1800円で見れる環境をすごくうらやましく思った
しかし今はその1800円も高く感じとれる事は多い
映画そのものの質、映画館の環境、どれをとってもこの値段にあっているか微妙な状況であるが、
周りにもっと安く、楽しめるものが増えたからというのが一番の理由
映画館は観る環境が自宅より優れているのはたしか。
だが、通える立場になってみるとガキの頃夢だった環境にも満足できなくなる
途中CMなどいれてもいいからテレビをみる感覚で見させてほしいと思う人はどれくらいいるだろうか
金はらうから映画を中断せずみたいと思う人のほうが多いだろうか
ちなみに自分はCM賛成派 3時間映画とか途中で休憩入れてくれると休めるもん
乱文長文失礼
379名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:37:20 ID:iFkFVAQQ
>>378
というか、文章の始まりと結論に全然脈絡がなくて素敵だw
380378:2005/07/07(木) 11:51:31 ID:MfCIpOvP
>>379
(40〜50分くらいぼーっと打ち込んでたら考えるのめんどくさくなってきたので適当にきりつけて送信したのは内緒)
381名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:14:55 ID:tbu05HOK
ふと思ったが、映画の値段が高いから見に行かない人達が、
安くなって映画を見に行くとき、映画館でドリンクとか買うかな?
大半が、外からハンバーガーとか持ち込みしないかな
382名無シネマさん:2005/07/07(木) 14:01:55 ID:I9sf9NGj
館内販売は結構バカにできない。食料品だけでなく関連商品とか。
王の帰還のときには、パンフの売上によって収益をかなりのばしたという
雑誌記事があった。料金が安くなり動員が増えるなら、当然こうしたパンフなど
関連商品の売上についても考慮する必要があるだろう。
383名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:45:18 ID:oimoViZm
実際は各種割引サービスで1400円ちょいくらいで観られてるんでしょ
だったら、このスレで多く言われる1000円にしたとしても増員5割増しならプラスになるわけで
シネコンによって劇場数が増えて気軽に立ち寄れる環境は出来つつあるんだから、ここで業界あげて取り組めば達成出来ない目標なのかね?
384名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:48:38 ID:nbd8rize
値下げで生まれた新たな損失は誰も保障してくれない
385名無シネマさん:2005/07/07(木) 21:44:32 ID:tbu05HOK
関連商品は原価が高いから
足しにはなるけど、食品ほど儲かるものではないと思う。
386119:2005/07/07(木) 22:10:04 ID:0fkwxVmf
>372
お前さんの具体的な指摘には全部具体的に答えた。
答えてないと言うなら箇条書きにして出しておいで。

>373
経費は増えないでしょ。
劇場のキャパが観客増員に連れて大きくなる訳でも
ないんだし。
利益が増えるかどうかは、値下げ分を上回るだけの
観客を確保出来るか否か、の一点だろうね。
(現在の入場料分配システムを維持するなら、の話だけど)

>373
眼目はそこだろうね。
分不相応に持ってってるっていう感覚も無いだろうから。
387名無シネマさん:2005/07/07(木) 22:29:31 ID:1fYSKvKX
>>386
結局お前はミニ小泉純一郎なんだよ。
答えた説明したなんで分からないんだ、とノラリクラリ。
そして意地と脳内正義だけのエセ改革派、と。
388名無シネマさん:2005/07/07(木) 23:35:01 ID:M1U3RSw0
>>386
経費は増えない


トイレも冷暖房も使わないつもりのようですw
389名無シネマさん:2005/07/07(木) 23:46:45 ID:tbu05HOK
お客が増えるなら、人手が必要では?
通常何処までを経費というのですかね

配給が持っていき過ぎというのを、論証しないといけない、と思いますが、どうでしょう。
390119:2005/07/08(金) 06:33:36 ID:tf5b+TWN
>387
だから答えてない質問があるなら出して見なさいって。
国会答弁と違って時間はたっぷりあるんだからさ。

>389
20スクリーンクラスの劇場だって、話題作封切りの日でさえ
5人程度の増員でなんとかなっちゃってる。
採算が取れるレベルでの増員なんて充分可能なんだよね。

> 配給が持っていき過ぎというのを、論証しないといけない、と思いますが、どうでしょう。

その辺は、重複スレの9〜19あたりに詳しく書いてくれた人がいる。
読んでみるといいよ。

ついでにあっちで俺が書いた事。

【劇場の経費】
・地代、設備投資、清掃代
・劇場従業員の人件費
・光熱費・電気代
・フィルム保管の為の保険
・近隣への広告費用

【配給会社の経費】
・版権料
・プリント代
・字幕・ポスター・パンフレット製作費
・フィルム保管の為の保険
・試写会の為の経費
・社員の人件費

他にもなんかあったら教えとくれ。
391名無シネマさん:2005/07/08(金) 09:15:39 ID:2boJu7x9
近隣への広告費用は少し疑問、劇場の宣伝が映画の宣伝にイコールじゃないから。
ポスター、チラシ、予告制作代を追加していただけますか
392名無シネマさん:2005/07/08(金) 14:17:15 ID:718oAuXu
宣伝費がないですね。
393名無シネマさん:2005/07/08(金) 14:41:32 ID:ttiERRKi
>>390
というか、もう少し経済というものを勉強した方がいいと思う。
394名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:32:57 ID:ydSAX+DE
あっちのスレより
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0716cinema.pdf

(2)鑑賞料金「1800円」

映画という商品の価格に対する評価は、個々の作品の出来映と
それに対する個々の鑑賞者の趣味や嗜好によって決まってくるため、
一律に「高い」「安い」を評価することはそもそも難しいという側面があり、
「鑑賞料金1800円」は映画鑑賞における一定の標準的な価格として機能してきた。

配給・興行サイドにとっては、一定の標準額が存在することで
割引料金に対する鑑賞者のお得感を生み出すとともに、
単なる収益減につながりかねない値下げ競争の一定の歯止めになる等のメリットはある。

また、製作サイド(主に監督)にとっては鑑賞料金という形で
作品に対する事前評価が鑑賞者に示されるかもしれない事態はひとまず回避でき、面子が保たれる。

その一方で作品の違いや劇場の鑑賞環境やサービスの違い等、劇場での経営努力が反映されず、
鑑賞者にとっては料金設定に対する不透明感をぬぐいきれないというデメリットもある。

現状では、レイトショー、レディースデー他、各種割引料金設定がすでに鑑賞者に定着しており、
映画館の配給会社への配慮(自由な価格設定により配給を受けられなくなるかもしれないとの畏怖)、
値下げ分が鑑賞者数の増加につながらず、収入源に直結するかもしれないとの恐れ等から、
事実上の標準的な価格としての「正価1800円」が維持されているに過ぎない。

今後も実質的な鑑賞料金多様化が進むことは確実であり、
「正価1800円」自体の引き下げを検討する動きも生まれつつある。
395名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:34:35 ID:ydSAX+DE

(3)前売り券

前売り券は、鑑賞者への顧客サービスとしての機能と、
配給・興行への興行保証のツールとしての機能を有している。

鑑賞者の立場に立てば、前売り券は事前に低価格で購入できることで
割引感や安心感等のメリットがあるが、一方で前売り券が金券ショップへ流出することで、
映画館のチケット売り場で当日券を購入した(まじめな?)鑑賞者が
正規料金で見ることの不公平感を持つという弊害がある。

配給・興行にとっては、作品上映前に興行保証として収益を得ることができる。
一方で金券ショップへの流出による実売価格の設定が、作品の逆プロモーション
(”おもしろくない映画”との判断等)効果を生んでいるデメリットがある。
396名無シネマさん:2005/07/08(金) 19:49:07 ID:bnmncpk3
経済を知らない糞ヲタでも
2ちゃんねるのスレに書き込むのは自由だからな
何の説得力も効果も無いけど
397119:2005/07/08(金) 23:50:52 ID:JmHSQb62
>396
がんばって言い聞かせてくれたまえ、自分にw
398名無シネマさん:2005/07/09(土) 12:32:19 ID:cBeBXDoS
団体券、コンビニ券について何も書かれていないようですが
客が入場しても来ていない事にする劇場が未だに多い事についても

かかる経費について書いているけど、いったいどんな業種と比較して、卸値がいくらくらいなら高いというつもりなのですか?
399119:2005/07/09(土) 13:40:56 ID:5rdTVE1W
>398

それ、いい指摘だね。
比較出来る適当なビジネスモデルがあれば検証もやりやすい。

ぱっと思いつくのはレコード業界かなぁ。
邦楽じゃなくて洋楽卸してる方。

上2行については君自信が書けばいいのさ。
400名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:30:55 ID:GJ6f4dOC
>>398
> かかる経費について書いているけど、
> いったいどんな業種と比較して、
> 卸値がいくらくらいなら高いというつもりなのですか?

そういう問題ではありません。
論点、観点がズレています。
401名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:08:59 ID:CG0dMddh
結局 何も知らない糞ヲタが
適当なもっともらしい単語とかを使って

高いよ安くしろよ俺は貧乏人なんだよ

と騒ぐだけの乞食スレだろ ここ
402名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:31:53 ID:EFXtdJXE

「俺はnyで落としてるから関係ないぜ」臭がプンプンする
403名無シネマさん:2005/07/09(土) 23:50:12 ID:8w9tkM1W
>>392
というよりどっかのキチガイは「CMは意味がない、金の無駄!いいものなら
黙っていても売れる!日本人はマスゴミに騙されるほどバカじゃない!」って
いいたいんだろう。
404名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:16:55 ID:BnNVVppp
宣伝に関していうと、例えば、
全米トップ10に何周かランクインしていた、バタフライエフェクト
日本ではまったく話題にならないまま、終了。
逆に、巨額の宣伝費用を投じて大ヒットさせた
AIとかのパターンがありますね。

もちろん、スパイダーマン2とか、シュレック2とか、バットマンビギンその他、のパターンもありますが
405119:2005/07/10(日) 08:56:28 ID:rLz6M0B7
>403
>404

悪いんだけど、「売れたかどうか」は観客には関係無い。
中の人には死活問題だろうけどね。
406名無シネマさん:2005/07/10(日) 09:51:49 ID:OCUMGfav
>>405
ん?どういう意味? 売れないと”次”がないのだけど?
売れない商品が恒常的に安くなることなんてないぞ。
それに、たとえ観客に関係なくても劇場に関係あるじゃん。
「この映画はまったく宣伝していないから費用がかかっていないので800円で上映していいですよ」
とか言われても、上映しないだろ普通。

質問だけど 
119はどういった手段で映画の情報を手に入れて、みる作品を選ぶのさ?

洋楽のレコード(CD?)業界については詳しくないけど
商品が売れてから売り上げの中から仕入先に原価を支払う委託制なの?
407名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:35:27 ID:nfcgKkh0
119は映画館は税金で運営する公営になるべきだ派
の人だから まともに話すだけ無駄だよ
408名無シネマさん:2005/07/10(日) 21:07:26 ID:lpByJ1De
重複スレが上がっているのでAGE
409119:2005/07/11(月) 07:40:37 ID:XgTQDBC/
> ん?どういう意味? 売れないと”次”がないのだけど?

それはビジネスモデルの組み立て方がおかしいだけの話。
映画一本コケただけで倒産する様な会社経営しちゃだめだよ。

そして、TVスポット打ちまくらないと客を呼べないっていうのも、
宣伝戦略が硬直して上手く廻ってない証拠でしかない。

前にちょっと覗いたことあるんだけど、配給会社が映画一本に割く
予算って、ほとんどが広告費なんだよね。

で、これがイチオシの作品と穴埋めの間で物凄い落差がある。
ある映画は主演スター呼んでイベント打つ一方で、別の映画は
試写の為のプリント一本を焼くお金すらないなんて事もある。
配給会社の中でさえ、そういう「予算の極端な不均衡」が起きてるのね。

そういう歪みが、今は観客に押し付けられてる状況で
そのままにされてる様に見えるんだわ。

> 質問だけど 
> 119はどういった手段で映画の情報を手に入れて、みる作品を選ぶのさ?

「ぴあ」の映画情報と予告編。
最近じゃ予告編ばっかり集めたサイトあるからね。そことIMDBとの
連携で御贔屓筋の新作はすぐ判る。「映画ファン」なんてそんなもんよ。

だから悪いんだけど、俺の答はなんの参考にもならないと思う。
調べてまで映画行く気にならない人をどう繋ぎ止めるかって点ではね。
410名無シネマさん:2005/07/11(月) 12:12:21 ID:ZINVJsGF
倒産する、とまでは言ってないだろ、話が極端すぎる。
関係ないとか言ってるから書いた。
ある程度の客がこないと市場自体が小さなものになるから、一番煽りを喰うのは大作以外を劇場で見る層だ、という話。
119はマニアの視点で見すぎていて一般の人が映画の情報を得るのは依然テレビからという考えが少なすぎる。
自主開発しない代理店のような業種で広告費以外に何に予算をさくと良いと考えているの?
199はマイケルジャクソンのCDとインディーズバンドのCDにかける広告費が同じくらいだとお考えか?

ちなみにぴあの映画欄に載せるのも広告費、インターネットのHPも広告費、ですよ
外国人タレントが来日するのはプロデューサーを兼ねている場合が多いから、来るだけなら予算かからない場合も。
もちろん、ホテルや警備などの予算はかかるだろうが。

あと実際、広告費も高いがプリント代が馬鹿にならんと思うが、どうかな?

ところで119はG〇〇〇の人?
411名無シネマさん:2005/07/11(月) 18:25:29 ID:e0smiKLb
最近じわじわと前売券の値段上がってない?
「こんだけしか安くならないなら
 前売券買いに行かずに映画館に直接行っちゃおう」
ってふうに正価購入に誘導しようって魂胆か?

これ以上割高感を煽ってどうしようってんだろ・・・
412119:2005/07/11(月) 19:42:34 ID:Xo0+CQps
> 自主開発しない代理店のような業種で広告費以外に何に予算をさくと良いと考えているの?

自分で答書いてるじゃん。こんな風に↓

> ちなみにぴあの映画欄に載せるのも広告費、インターネットのHPも広告費、ですよ

広告宣伝費の使い方にもいろいろあるって事。
作品単位・その場のお祭り騒ぎ的なお金の使い方ばかりしてるから、
興行収入(=作品ごとに幾ら稼いだか)に過剰に敏感にもなっちゃう。

お祭りにのっかったイチゲンさんに、繰り返し劇場に足を運んで
貰う為の工夫ってのに目が行くなら、その為のフォローに予算を
割くっていう工夫も出てくると思うんだよね。

で、そういう場面に至って一番簡単なのは、値下げによって
「割安感」を感じてもらう事だったりするんだわ。

> ところで119はG〇〇〇の人?

違う。業界の人じゃないよ。
だから好き放題言えるのだ。生活かかってないからね。
413名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:39:44 ID:2g3WoAI5
み ん な 立 ち あ が れ ! ! !

目 を 覚 ま せ ! ! !
414名無シネマさん:2005/07/11(月) 22:58:48 ID:AqZiBlNx
平日昼間なら観客0人てこともあるよね。
映画館は観客0人でも映写機回すんでしょ。
だったら料金下げて少しでも観客がいた方がいいでしょ。
415名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:13:34 ID:e7jwtbb+
>>414
ブランド品店や宝石店なんかはいつ行ってもガラガラだから安売りした方がいいと思う?
416名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:25:07 ID:6/g2VWR8
どこぞの美容室みたいに、基本料金1000円にして、
満足したらもう1000円払うとかにしたら、駄作に罰を与えられます。
このシステムなら、戦国自衛隊1549は確実に罰を受けたろうに…
417名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:33:43 ID:qMxA9EmZ
なんでいつも>>414みたいなズレた喩えばっかり引用するのかねえ
映画は贅沢品か?
418名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:34:21 ID:Oj1b7nPG
>>411
単館系1500円、拡大系1300円でしょ。
419名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:03:18 ID:AqV4E57+
>>417
映画は贅沢品じゃないって誰が決めた?
お前も2ちゃんねる脳だろ?
420名無シネマさん:2005/07/12(火) 02:01:34 ID:0VouMhqe
>>119
君のような文盲と議論しようと思った俺がばかだったよ。

俺の質問は 広告費以外に だ 広告費以外

一つ一つの商品に収支があるのは当然だろ、何言ってるの?
スポンサーや提携企業が付いている場合も多いから一つの作品にこだわるのは当たり前。



421名無シネマさん:2005/07/12(火) 05:21:18 ID:TXgCZ101
>>416
2000円払って開始1時間で帰ったら1000円キャッシュバックってのは
アメリカであったような気がする
422119:2005/07/12(火) 08:40:26 ID:jO58T/TS
> 俺の質問は 広告費以外に だ 広告費以外

あ、ごめん。

「経費」ってやつがあるじゃないかさ。
プリント代、保管と保険、もろもろの人件費。
基本的に割くべき予算削ってまでTVスポットに廻してない?
って疑問もあるよね。

例えば「字幕に監修つけるのってそんなに金かかるのか?」みたいな。

> 一つ一つの商品に収支があるのは当然だろ、何言ってるの?

ひとつひとつの収支に一喜一憂するばっかりってのは
別に当然じゃないやね。
ことに「ひとつ終わったら全部一からやり直し」なんてのは・・・。
423名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:12:51 ID:g6oYoed8
やっぱ自分としては、
作品別、もしくは公開経過日数別に値段が変わって、
平日の夜8時の回が実現されれば、毎週1回は映画館に
行けるチャンスが出てくるんだけど。
現状じゃ平日は全く無理。映画館に行けるのは月1回がいいとこ。

だいたい料金が1800円って段階で、見る映画をかなり絞り込むし。
ラインナップによっては「今月は無し!…だなぁ」ってのを
経験してる人だってけっこういるんじゃ?

日本がハリウッドにとって重要な市場なのは
普通に入っても興収が2.5倍以上になるからなんですよね?
スターがプロモーションのために日本によく来るのもうなづける・・・



しかし、こんな異常な状態なのに公取委はなにしてんだYO!
424名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:18:45 ID:IDOZnumo
遅レスだけど>>405
>悪いんだけど、「売れたかどうか」は観客には関係無い。
残念ながら関係あるんだ。
この関係はここでやりとりされてるモノとは違うかも知れないが。
現在の主な動員の主体層は「皆が見てるモノを見る」んだよ。
よって宣伝も「みんな見てます」調にする。
「大ヒット上映中!」の決まり文句もそうなんだ。
「皆が見てる、だからお前も見ないと遅れるゾ」というもの。
残念なのはこれに簡単に乗せられる連中が結構いるって事。
映画界ではヒットした作品とそうでない作品との興収の差がどんどん
開いていくことの理由がこれ。
一般観客層には「話題について行くこと」が重要なんだろ。
だから話題作以外には目もくれない。

平成入ったくらいからの音楽業界もそうだったよ。
ミリオンセラーは今より多かったが
ヒット作以外の売り上げが極端に下がってきてた。
クラシックやジャズや演歌なんかがね。
全体的な売り上げは上がってたもんだから対応は後手後手。
で、今の状態がある。映画界もかくや、ってなもんだ。
425名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:24:01 ID:Vje4u0kq
だから公正取引委員会は
市民からの署名や要望書、
関係者からの告発がないと動かないの。

政府が映画鑑賞料金を下げた方が望ましいとか、
色々なアンケートで映画料金は高い。とか調査しても

現状はお客さんが入っているし、このスレッドみたいな批判サイトも少ないから

公正取引委員会としては、映画業界における映画館の鑑賞料金については
それぞれの映画館が独自に料金を定めているため、一般的に見られる1,800円という料金設定については
あくまでも映画館による独自の判断として見ており、
また、市民からの署名や要望書、関係者による告発等がない現状においては、
映画鑑賞料金が不当に高く設定されていると認めるのは現時点では難しい。
426名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:29:18 ID:IKyyoIst
安くして、バタバタと小屋が閉館していかれても困るしなぁ。
本当に安くして(それをまかなえるだけの)客が増えるのか……。

まずは、業界関係者、経済学者など有識者wの映画料金検討委員会などを設置するのがいいのではないか。
427名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:33:03 ID:Vje4u0kq
端折って書いたら文章がヘンだ。


少なくとも、消費者の利益の観点から見れば
今は、映画館で映画を観るよりもDVD購入やレンタルショップで映画を借りる方が遥かにお得。
428名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:47:27 ID:fgtljLKO
なんなが映画を見に行かなければいいんだよ。
特に邦画。
そうしたら、日本映画界も本気で値下げ考えることだろう。
だいたい邦画なんてすぐDVDやTVになるんだから、見にくことは無い。
戦国自衛隊1549見に行ってしまった俺は、ほんと損した。
429名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:11:23 ID:qNm39tV+
ほんと邦画を劇場に見に行くヤシの気がしれないね
430名無シネマさん:2005/07/12(火) 17:23:31 ID:1YKesdQz
>>425
署名に必要な人数は?
431名無シネマさん:2005/07/12(火) 17:52:34 ID:2Y9+SgCP
面白い映画なら1800円でも高くない…
やはり高いか。
とくに、邦画はもっと安くてもいいと思う。
432名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:34:04 ID:uR0O2mwA
今日スターウォーズ見に行ってきたけど、席ガラガラだったよ。(ちょい田舎)
あれでも、平日に1000円くらいにするか、なんかアイディアをだせば平均的に
込むと思うけど。 一律1800円じゃ誰も入らないよな〜
これって映画団体が談合している料金設定じゃないのか?
外国だと週末は高いけど平日には半額の料金で観ることができるし、
時間帯でも安くする料金設定にして客を引いている努力をしてる為、
興行収入が伸びるてるけど、日本の場合は一律1800円で込む時と込まない
時の差が激しすぎるって! オレとしては基本的に映画は気に入ったもの以外は
ビデオを借りるからどうでもいいんだけどね!
433名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:36:34 ID:TXgCZ101
>>425-430

このスレの連中は口だけで
字幕改善運動やって実際に字幕の改編を実行させた
ロードオブザリングやオペラ座の怪人のスレの連中と比べたら
何も出来ないクズ同然だね

ためしに まとめサイトを作ってみよう という人すら登場しないし

自分は>>426の意見に同意で
近所の弱小映画館がつぶれまくったり
シネコンとかで>>424で書かれてる連中が見るような
バカ映画だけしか上映しなくなったら困るから
値下げには反対だけどね
434名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:36:19 ID:TXgCZ101
>>432
談合とはちょっと違う

スーパーのレジ袋有料化みたいなもん
自分のとこだけやったら 客がみんな余所の店へ行くだろうから恐くて出来ない

映画館の場合は 自分のところが値下げすれば一時的に客は来る
でも近所が同じくらいの料金に下げたら客は また去っていく
だからと言ってもう値上げは出来ない 下がった売り上げが今後も続いて行くことになる
なので恐くて誰も1800円から値下げすることが出来ないでいる

誰も値下げするなとは言ってないんだけど
435名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:43:49 ID:TXgCZ101
*いいかげん映画料金は1000円以下にすべき!*
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1010/1010688942.html
映画料金が1800円なのは日本だけ
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1079/1079534572.html
436名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:01:15 ID:a06pZfYW
>>426
安くしても映画館はつぶれない。
むしろ観客が増えることにより飲食物、グッズなのの副収入が増えて潤う。
困るのは配給側でしょ。
437名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:02:58 ID:RHNicdKm
都会ならまだしも田舎は値段が半額になったからって客が二倍になるわけじゃないしな。
438名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:23:15 ID:yI+f3o1O
田舎は高くてもいいんじゃない?
もともと客数少ないんだから。
都市部の邦画だけ値段下げて欲しい。
1800円も払う価値ないでしょ、邦画は。
439名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:43:04 ID:BU9gKzAV
映画を見るだけなら1800円の値打ちはないわな。
だから「映画を見る」だけしか能のない連中は値下げ値下げ騒ぐんだろう。

考えてもごらんよ、このクソ暑い中、好きな俳優の声や音楽を聴きながら
あれだけの広い空間を独占してひんやりと居眠りが出来る癒し空間、
そうはないよ。
あと映画オタというより2ちゃんねるでしか会話の出来ないヒキコモリには
理解しにくいだろうが、映画館というのは一種の社交の場、家には誘えなくても
映画館には誘える、仲間内のコミニュケーションの場として機能してるわけで
そういう要素を持ち得ない社会のつまはじき者が「映画を見る」ことに限って
論じているのは的を射ていないんだ。残念。
440名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:49:27 ID:yI+f3o1O
>>439
ばか発見!
マンガ・インターネット喫茶やカラオケboxなんかの方が、
個室で安いんだよw

>そういう要素を持ち得ない社会のつまはじき者が「映画を見る」ことに限って
論じているのは的を射ていないんだ。残念。

お前自身のことだったか…
441439じゃないけど:2005/07/12(火) 23:00:03 ID:cihGQyht
>>440
悪いが、オレはデートでマンガ・インターネット喫茶に
女を誘う気はちょっと起こらないなあ。
カラオケboxみたいな個室に連れ込むのはもうちょっと
進めてからだよなあ。

多分オレとお前とは、相手が違うんだろうなあ。
442名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:00:06 ID:PasIGIoj
値下げスレには定期的に現れるなこいつ
443名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:07:12 ID:mrH3KEoJ
で、値下げはいつするんだ?
444名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:11:16 ID:BU9gKzAV
値下げより先に公取委に電話するのが先だろ?
前スレでも俺は電話してるよ、なんて嘘ついてた奴がいたけど…
早く電話しろよw
この口先厨房が。
445名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:17:22 ID:BU9gKzAV
>>440
ばか発見!と書けば自分が賢くなったつもりになれるのか?
お幸せだねぇ…
マンガ喫茶の個室だってさ。
そういう狭い空間が似合う男だよ、お前はw
せいぜいマンガ喫茶でセカセカと狭い空間が似合うゴキブリみたいな女とDVDでも見てろや。
446名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:24:34 ID:BU9gKzAV
まぁ仕方がねえよなぁ…
なにせ「ばか発見!」だもの、「ばか発見!」
マイブームになりそうだよ、「ばか発見!」
モニタの前でどんな表情で書いたんだろ、「ばか発見!」って。
想像できないなぁ…。声は想像つくよ、甲高くひっくり返った声で「ばか発見!」
「ばか発見!」だもんなぁ…、普通は書けないよ、「ばか発見!」なんて。
親もどんな教育を受けさせたんだろう?「ばか発見!」なんて書ける知能は
どんな環境で育まれるんだろう?
興味あるなぁ、なにせ「ばか発見!」だもの。
447名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:38:04 ID:vRypOFPu
>>438
郵政民営化が まさしく その理屈なんだが

反対! 反対! 
地方切り捨て合理化効率優先主義反対
都会のワガママで地方を切り捨てるな
448名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:41:21 ID:PasIGIoj
シネコンがつぶれ出したら変わるかも知れないが
まあ逆に¥2000とかの設定になりそうだな
449名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:48:33 ID:a06pZfYW
>>448
シネコンは飲食物やグッズで儲けるから鑑賞料を下げるのは歓迎でしょう。
つぶれるどころか利益が増えるよ。
450名無シネマさん:2005/07/13(水) 07:02:26 ID:OChIjQLO
今度はグッズ厨か…
1800円じゃ「ボッタクリ」とか言って観に来ないようなケチがボッタクリそのものの
グッズ類や飲食物ををどれだけ買うんだっての?
451119:2005/07/13(水) 08:17:47 ID:5pDTlXYD
>424
> 「皆が見てる、だからお前も見ないと遅れるゾ」というもの。
> 残念なのはこれに簡単に乗せられる連中が結構いるって事。

それってニワトリタマゴなんだよね。
一時的なムーブメントを"煽ってる"のか"当て込んでる"のか。

そういうムーブメントに乗っからないと経営を維持出来ない
っていうのは、明らかに業界の安定とか継続をないがしろに
した戦略な訳じゃないかさ。

でもって、無理矢理にでも安定させる為の高価格設定っていう
現状もあると思うのね。
そういう体質改善ってのまで視野に含めないと、値下げで
損だけするどこかが出て来ちゃうのは確実な訳で。

>426

前にも書いた気するけど、そういう時に真っ先に潰れるのって
配給会社から卸してもらった映画で胡座かいて商売してた
ぼろぼろの"直営館"だからね。
そういうのが潰れて、設備投資や各種サービスを考えてる
シネコンが生き残るんなら、映画ファンとしてはずっとメリット
大きい。シネコンなら単館系かける率も高いし。

>434
> 誰も値下げするなとは言ってないんだけど

Foxがその件で訴えられてなかったっけ?
ある日一斉に1500円が1800円になったり、談合はあると思うよ。
452名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:26:47 ID:PCvZSMXW
>>450
レイトショーやファーストディ利用者は
パンフとか買わないやつがほとんどなのに
453名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:35:19 ID:fnlR0YG2
ついでに、そういう奴らは、近くのファーストフードで
バーガーとポテトとドリンクのセットを持ちこむわな。
454名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:26:33 ID:IKlabsSx
>>436
それが一過性のものでないと、なぜ言い切れるのか不思議だ
455名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:45:16 ID:4LT0/hP2
田舎を切り捨てるのって、良いねw
田舎は、高くても見る人は見るし
映画館まで行くこと自体がイベントなんだから平気だよね。
456名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:14:28 ID:p8qMfMUe
田舎を切り捨てるなって言うが田舎の負担を背負わされてる都会者の身にもなってみろクソッタレ
457名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:27:18 ID:vIiBWy39
いやいやクソッタレは言い過ぎ。ごめんね田舎の人。
458名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:01:48 ID:TYUZgOXB
>>452
そんなことはない。結構買っている。

>>453
普通のシネコンは持ち込み禁止。
459名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:50:02 ID:G9yaG3j5
シネコンバイト経験者の俺が来ましたよ

サービスデーはお客の増える割合からするとあまり物が売れない
皆様ケチなのだ

パンフレットはシネコンでは元々皆買わない
禁止でも皆持ち込みする、堂々としたものだ
せめて、持ち込みした時のゴミは持ち帰りして欲しい
460名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:05:34 ID:ZYvVLihG
メンズデー、レディースデーで差は?
461名無シネマさん:2005/07/14(木) 08:35:45 ID:vd+ZYH2+
申し訳ない、兎がトレードマークの所で男性日はなかった。
女性日は近所のおばさんが大量発生、皆持ち込み
持ち込み禁止といっても危険な物とかでないから実際は断れない。
カップルで女性券二枚で入ろうとする奴とか、
梯しようとする奴がよく発生した。

安い日や時間はおかしい人が増えるから嫌だった
462名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:32:45 ID:pANS772k
むしろガンダムを見に行くのに
往復1500円かけないといけないほうが悲しい。
ところで金券ショップの前売り券って売れちゃったら
仕入れることはほとんど無いの?
463名無シネマさん:2005/07/14(木) 16:33:27 ID:CGTG2Ds9
>>461
男女差別はイカンな!
同じ人間である以上格差をつけるのは人権侵害にあたる。

464名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:37:26 ID:LHlElZa0
>>463
激しく概出(←なぜかがいしゅつで変換出来る)
【男性】レディースデー廃止運動!!!!!【差別】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1082/1082541508.html
このスレ読み終わった上で
書いてあった内容はループになるだけだから書かないでね

>>459-461
このスレで 1800円が高い安くしろ と言っている人達も
その 頭のおかしい人達 だから まともにレスしちゃダメだよ
465名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:44:54 ID:d99I87UM
値下げ系のスレにはしつこくしつこく付きまとう464だが
値上げをあまり口にしないのはなぜかしら
466名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:44:44 ID:TaCkjBP2
>>465
THX&DLPで豪華高級設備満載のシネコンなら
2000円とか2500円とかにしてもいいんじゃいの? と思ってるけど 何か?
467名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:59:34 ID:d99I87UM
その場合も下限は1800円を想定?
468119:2005/07/14(木) 20:00:09 ID:Twe3u0vx
>466
設備で格差つけるのは賛成。
もちろん上もあれば下もあるって前提でね。
469名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:31:55 ID:TaCkjBP2
>>435
日本の映画の料金高すぎない?
http://mentai.2ch.net/movie/kako/965/965432771.html
470名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:58:35 ID:ZYvVLihG
日本の映画の料金高すぎ
471名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:09:43 ID:OOE/7JHL

第161回国会 経済産業委員会 / 第11号 平成16年(2004年)12月1日(水曜日)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009816120041201011.htm

■竹島一彦(公正取引委員会委員長)
■山木康孝(公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長)
■高山智司(経済産業委員会理事/民主党)


■山木政府参考人(公取委)

結論から申し上げまして、映画料金をメーカーであります映画会社が拘束することは、違法でございます。

現に、私ども、違反として処理いたしました事例といたしまして、二十世紀フォックスという
アメリカ系の会社がございますけれども、その会社が、日本の映画館を経営している業者に対しまして、
入場料を例えば原則千八百円にするという契約を結んでいたことにつきましては、
拘束条件つきの取引ということで、映画館を経営いたします事業者の制約をしているということで、
違反として処理をしたところでございます。

もちろん、入場料の横の話し合いをしていれば三条のカルテルということになりますけれども、
二十世紀の場合は縦の拘束ということで、不公正な取引方法として処理をさせていただきました。
472名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:10:26 ID:OOE/7JHL

■高山委員(経産委)

今、縦の方は、もしそういう拘束があれば違反であるということだったんですけれども、
フォックスがやられた事案のものをいろいろ読んでいきますと、
結構、例えば、従来、都市部では千八百円で入場料が一律だったんだけれども
それを幾らに引き上げとか書いてあるんですけれども、そもそも映画館の、
ロードショーでやるものですね、あの価格って大体千八百円で今一律じゃないんですか。

どうしてそういうことがまた起きちゃっているんですか。
もうみんな一定じゃないですか。極めて例外的なインディーズとかは一本千円とかってあるかも
しれませんけれども、もうほとんど、九九%、今大体千八百円ですよね。
女性割引デーとかの曜日も決まっているし、あれはカルテルにはならないんですか。


■山木政府参考人(公取委)

現実問題として、基本的な映画料金が、封切りの映画につきまして千八百円程度になっているというのは
事実でございますけれども、映画館の興行会社が横でそういう料金にしようとしているかどうかについては、
私ども、証拠がございませんので、結果としてなっているということしか
今申し上げられないわけでございますけれども、そういう現象にあることは事実でございます。

ただ、業界の慣行というものもございましょうし、結果として価格が一致しているということ自体は、
やはり私どもとしては問題にしがたいところでございます。
473名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:11:36 ID:OOE/7JHL

■高山委員(経産委)

いや、結果として一致しているというんじゃないんじゃないんですか、これ。
いろいろ歴史を調べてみると、例えば戦時中、これは後でちょっと委員長にも伺いますけれども、
戦時中はそもそも配給制で、だからみんな同じ値段でやっていて、
それが戦後になって何回か勧告なんかあったりしてちょっと崩れたりしているけれども、
でも、やはりずっと、特に映画の価格なんて一定じゃないですか。

それで、例えばCDもそうですけれども、これは昔からの慣行でずっと定価販売していたから
何となく認めちゃっているということですけれども、逆に、エンターテインメント産業が
きちんと競争してやっていくということを何か阻害している気がするんです。

確かに、私なんかも、映画って千八百円なんだなというふうに思い込んでいる部分もありましたけれども、
やはりこれから、さっきの音楽配信じゃないですけれども、映画を見る方法も、
これからもうどんどん変わっていくわけですよ。

ペイ・パー・ビュー・テレビで配信になるのか、あるいはロードショーなのか、
あるいはインターネットで先駆けてロードショーをやるようになるのか。
こうした場合に、やはりこれはカルテルがどこかで結ばれているか、
あるいは商慣行といっても、はるか昔に、何年も前ですけれども、
話し合いがあったというふうに考えるべきなんじゃないかと思います。

それで、委員長に伺いたいんですけれども、例えば、やはり著作物というか、
そういうものに文化的だとかそういうことがつくがために再販制度を今認めているわけですけれども、
再販制度、独禁法の例外ということであるがために、何か定価販売の慣行みたいな業界が
そのままになっちゃっている部分があると思うんですけれども、
委員長はこの再販制度について、できれば撤廃したいのかどうなのか、意見を聞かせてください。
474名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:16:40 ID:OOE/7JHL

■竹島政府特別補佐人(公取委)

公正取引委員会は、前々から、再販制度に対しては原則に戻すべきである、
すなわち、適用除外制度は廃止すべきであるという見解をとってきておりまして、
私もそれが筋であるというふうに思っておりますが、
これはそういうことを言っているのは公正取引委員会だけぐらいなものでございまして、
世の中は、文化であるとかユニバーサルサービスでありますとか等々のことをおっしゃって、
再販制度は維持すべきであるというのが日本の国内の世論なわけでございまして、
やむを得ず、十三年のときには、公正取引委員会としては、
じゃ、当面残さざるを得ないという判断をしているわけでございます。
私どもは、そういうことでございますが、基本的スタンスははっきりしております。

それから、それをいいことにほかのことまでカルテルまがいのことをしているとすれば、
まことにゆゆしきことだと思います。
もしそういうことであれば、ぜひ具体的な情報をいただきたい。

私どもは、当然それは厳正に処理しますし、新規参入者が出てきて仮に安い値段で映画をやって
けしからぬというようなことになった場合には、当然そこでぼろが出るはずでございますし、
出なくて、逆にきちんと千八百円なら千八百円で統一するとすれば、
この改正でお願いしているリーニエンシーができたら、
実はやっていましたという人が出てくるかもしれない。

いずれにしても、そういう証拠に基づいて我々は厳正に処理するつもりでございます。
475名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:18:19 ID:OOE/7JHL

■高山委員(経産委)

ありがとうございます。委員長と今握手をしたいぐらい、
おう、本当にいいことを言ってくれたなという感じではございました。

ただ、私も、これからとにかく日本はコンテンツ産業、
そして、著作権はどんどん保護していかなきゃいけないんだけれども、
その目的のために再販制度という手段を使う必要があるのかなと。

これは著作権そのものの保護だったり、
あるいは逆に、高どまりしているCDの値段がありますけれども、
レンタルなんてしてみんなコピーしているわけですから、
コピー癖をつけないためにも、みんなが買いやすい価格になるように、
再販制度というのは一回ちょっと考える必要があるなというふうに思っております。



476名無シネマさん:2005/07/15(金) 04:34:49 ID:FGLNuqyD
なにやら出来レースくさいな。質問といい、答といい。

>それから、それをいいことにほかのことまでカルテルまがいのことをしているとすれば、
>まことにゆゆしきことだと思います。
>もしそういうことであれば、ぜひ具体的な情報をいただきたい。

受身すぎないか?
これほどまでに全国統一料金がまかり通ってる時点でおかしいと調査に乗り出すのがスジだろ。
477名無シネマさん:2005/07/15(金) 09:06:15 ID:/2FSxGmB
このさい映画とか音楽の値段を自由競争化してしまえ。
478名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:48:20 ID:NUoJ/vhf
そうなると、今の入場料金の何%を別ける、というシステムが崩れるわけだから。
一人入場で配給に千円、とか
宇宙戦争を上映するには先払いで一億円、とかになるんじゃないかな
結果、サービスデーが無くなった上で、1400円くらいの微妙な値段に落ち着いてしまう可能性だってある。
急激な自由競争への変更は必ずしも消費者の利益になるとは限らないから、少しずつ変えていって欲しい。
479名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:53:05 ID:T8yJbr0S
値下げ論者には3種類いる。
1)拡大型値下げ論者
1000円なり500円なりにすれば客が増える、という主張。
増えるかどうかの実証はない。
2)平行型値下げ論者
前売りやらサービスデーやらで平均1400円前後なんだから最初から
そのくらいにしろ、という主張。
これは1000円で観れる層からすると実質値上げ。
3)縮小型値下げ論者
安い映画も高い映画もあっていいじゃないか、資本の論理に任せよう、
という主張。
しかし資本の論理に任せた結果の文化・産業破壊が他業種では枚挙に暇がない。
480名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:10:07 ID:igNR88LE
>>473
>戦時中はそもそも配給制で、だからみんな同じ値段でやっていて

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
481名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:17:56 ID:3vzm8ims
みんな定価で映画見るの?
自分はサービスディの1000円の時しか行かないなぁ…
482名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:36:35 ID:Jh9k+Bdg BE:322214988-
分析厨よ。
値下げ論者をだしたなら、現状維持派も書けよ。
それじゃ片手落ちだろ。
それとも関係者乙とでも言って欲しいのか?
483名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:04:45 ID:Rc4HCA5P
なに言ってんの、俺は配給関係者だよ?

ついでに言うと俺はサヨでチョンでガンオタでオヴァで回転寿司屋で腐女子で
教習所の指導員で老舗旅館の女将でラーメン屋でワキガで中古車屋で
テレビ朝日のバイトでで毎日新聞の記者でヒキコモリで運営側で
花王の社員で新聞配達で創価学会員で男のクセにエアロビやる奴で
低身長でデブでガリでオフのたびに女に手を出して1年中半ズボンを
履いていて農家で北海道から1歩も出たことのない埼玉県民の大阪人
ですが、なにか?
484名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:42:38 ID:igNR88LE
>テレビ朝日のバイトでで


(´,_ゝ`)プッ
485名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:18:05 ID:l9VU7twK
>>482
じゃ自分がまとめろ氏ね
486名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:46:13 ID:e+yes4D2

ほんと、ここに来る関係者は  必  死  だな(´,_ゝ`)乙。
487名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:07:16 ID:Gl7fl3Ue
うおっいいスレたってんじゃん!
激しく同意!高すぎ!
代表的なシネコン、ワーナーマ○カルに
レディースデーがあってメンズデーがない事に、苦情・要望出そうと思う。
だけどHPにメールでの窓口が見当たらない。
どうすればいい?
488名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:42:46 ID:uG/iGoGn

#120=2002年映画概況を、じっくりしつこく分析する。その1
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/cr.28.html

…先週大新聞がでっかく報じた、フォックスの日本支社に公正取引委員会が入ったという話題。
なんでも「スター・ウォーズ/エピソード2 クローンの攻撃」などの作品を上映する際、
映画館が適用しようとする割引料金にフォックス側が不当に制限した疑いが強まったとして、
独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査したという報道について一言。

正直に言いますが、ニュースを聞いた時、「え?なんでフォックスがいけないの?」と思いました。

(中略)

日本は独占禁止法と言っても、そのあたりの法的締め付けは大甘に甘くて、
どっちかと言えば力関係とか既得権益で当事者同士が決着をつけるということが
多かったわけですが、自由の国・アメリカではそうは行きません。
だからなのか、わしの購読しているアメリカのネット業界紙でも今回の件、トップで扱っていた。
日本の市場での、それもクリーンじゃないことが業界紙のトップを飾ったのを初めて目にしたわい。
489名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:44:01 ID:uG/iGoGn

フォックス側の「現在事実関係を調査中。コメントは出来ない」という
コメントというか言い訳を各新聞は掲載していたけど、これはいただけない。
なぜなら観客は、理性ではなく感情で映画を見るからだ。
まだ事実関係がはっきりしないから、フォックスに非があるのか
興行サイドに手落ちがあったのか、そのあたりは分からないけど、
報道のされ方からして、フォックス側に悪いイメージがあるようにとられてしまう。

観客にとってみれば、世界一高いと言われている映画料金(映画館入場料金)を、
少しでも安くなるチャンスがあったのに、フォックスがそれを奪いやがったと判断されかねない。
仮にもお客商売なのだから、ここはイヤでも「ご迷惑をかけたお客様におわびします」ぐらいの
コメントを出すべきなんじゃないか、とわしは考えます。

なんといってもこの国の映画産業は、
世界で最も気まぐれでわがままな映画観客によって支えられているのだから。






490名無シネマさん:2005/07/16(土) 13:52:47 ID:YPwG6QHD
映画料金が高いんじゃなくて、日本の邦画が金払う価値が無いだけの罠orz
491名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:01:16 ID:FpmfiyRY
>>487
この板は従業員も見てるよ
492487:2005/07/16(土) 15:26:36 ID:Gl7fl3Ue
細かいこと言う気はないんですが
レディスデーのとき彼女が彼の分あわせて二枚買えば、共々1000円なのね。
俺男一人、純粋に映画を楽しみたいだけなのに1800円。
この仕打ちはあんまりです。
メンズデー作るか、もしくはレディースデー廃止を望みます。
>491
マジか!?観ているなら上に生の意見として伝えてよ。
あと、e席リザーブのCM{※実際には飛びません}って馬鹿にするのも
ほどほどにしてくださいと、伝えて!
493名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:29:21 ID:WbW2xroa
>>492
>レディスデーのとき彼女が彼の分あわせて二枚買えば、共々1000円なのね

だとしても、男は、もぎりの所で止められるだろう。
494名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:33:43 ID:K6Or7FmY
レディスディと映画の日と映画館オリジナルのサービスディを駆使して
映画見まくってるのでレディスディは廃止しないで!
お陰で彼氏とは一緒に映画観にいく気がしなくなっちゃったけど…
50歳以上ならペア割引もあるのにね 
495名無シネマさん:2005/07/16(土) 16:56:45 ID:pMrb+s8Q
>>491
便所掃除やもぎりが見たからって 大勢には何の影響も無いよw
496名無シネマさん:2005/07/16(土) 16:59:50 ID:e+yes4D2

便所掃除乙w
497名無シネマさん:2005/07/16(土) 17:44:08 ID:FpmfiyRY
>>495
いつも御苦労さまです
498名無シネマさん:2005/07/16(土) 18:20:37 ID:m3Vx7zm/
>>495
禁煙トイレで喫煙するDQN客の後始末いつもご苦労様です。>便所掃除
499名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:32:50 ID:lmT3W5ed BE:100692645-
>>495
やはり便所掃除の方でしたか、乙です。
2chなどやってると業務に支障をきたしませんか?
この前利用したとき汚かったので、もう少し念入りにやって下さい。
500名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:00:29 ID:KHF66wKF
500だったら来年中に1,300円に値下げ
501名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:23:05 ID:+aQ91tjH
女性日に男が千円で入ろうとしたら、発見ししだい、止めて
事務所に連行、窃盗行為である事を説教。
あまりに態度悪だと、そのまま警察行きの場合もあったな
まあMGがヘタレのときは800円貰うだけとかだが

トイレで喫煙、報知器が反応、映写機全てストップという事件があった。
あまりにリスクが高いからトイレで喫煙はやめた方が良い
502名無シネマさん:2005/07/17(日) 09:08:02 ID:8GoKdj50
|д゚) y━・~~~
503名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:13:43 ID:D9x4zlJE
>501
現に入れた事例があるんで、あまり説得力ないし。
買うときに相方が女性かどうか確認しないのが悪いんだ!
関係者の方だから必死なのはわかるんですが、
そんなチンケな事言い合うつもりはないです。

レディスデー無くすか、メンズデー作るか、それだけを望む。
504名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:34:49 ID:2b5Pz3ad
>>503
たとえたまたまうまくいった事例があるからって、
「不正行為は発見されたら相応のペナルティを受けます」
という当然のことを言っているだけの501に対して
「説得力ないし」とまでいっちゃうとは随分だよな。

万引きとか違法ダウソとかばりばりやってるリア厨かねぇ。
505名無シネマさん:2005/07/17(日) 13:01:28 ID:+aQ91tjH
まあ503はそう思うなら、好きに不正をすれば良かろう。
ルールを守るという、社会通念上当たり前の事が出来ない奴が
どんな事を言っても誰も聞く耳を持たないと思う。


普通わかると思うが一応書いておく
婦女暴行や不正コピーは申告罪だからといって、行ったが捕まっていない事が、行っても良い事にはならない。

503は捕まらないうにジャンジャン犯罪を犯せばいいと思う。
映画にお金払うなんてアホらしいでしょ?勝手に入りこめば無料だ
商店で物品を購入するのも馬鹿らしい、持っていけば無料だ
そして、無料で持っていった実績があるのだから、常に無料で配布すべきだと、声高らかに提言するといい
きっと大勢の賛意が得られいつか全ての商店が無料になるだろう
506503:2005/07/17(日) 14:08:47 ID:D9x4zlJE
>504 >505
話の趣旨をずらしたがる奴がいるから、悪いと思ったが、
業者が見てるかテストした。そして見事に業者が釣れました。
業者を釣るのは簡単ですね。長いレスありがとう。
メンズデーの意見も上にいえない程度の雑魚なんだろ。
男女差別してるお前らに説得力とやかく言われてもな、
力があること示したいなら、とりあえずe席リザーブの
注意書き消してくれ。話はそれからだ。
マイカル好きなんだけど、ホント馬鹿が何人か働いてるみたいですね。
あるプロバイダーが勧誘にwinny使い放題とかいってたらしいけど。
馬鹿一人が業界のイメージダウンに貢献するんだから気をつけな。
あと、リアルの俺は、マイカルカード作ってちゃんと観てますよ300円引きで。
507名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:25:02 ID:2b5Pz3ad
>>506
犯罪者の味方をしないのは業者認定か。
ほんと、おめでてーな。
508503:2005/07/17(日) 14:35:50 ID:D9x4zlJE
>>507
釣られて悔しいのはわかるが、
男女平等にしたいのは、正当な理由じゃないか?
ひいきにしてる店が女性ばっか優遇しているとなると、少しムカつくだろ?
安くしろとかでなくて、平等に扱えってこと。
509名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:49:01 ID:GMEMIDH8

まあ業者といっても便所掃除ですから。 レス返すだけムダだと思うぞw
510名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:57:46 ID:+aQ91tjH
前の方にバイト経験者と書いているのだから君の釣り宣言は滑稽過ぎるがね

メンズデーがないのは、女を安くすると男が付いてくるが、
男を安くしても女は付いてこないから、
とか説明していたな、
男は700円くらい気にしていない人が多いと考えていて
安くしてもあまり儲かるとは考えていない
まあ男女差別だと思う人もいるとは思うし、そんなことはない、と考えている人もいると思うがね
メンズデーの実施のような案件が、現場から上にまったく上がっていないと考えているのか?
そのうえでまったく実施する気配がないという事だ
WMのボップコーンが他社が色々な味を作る中でいつまでも塩だけだった事とか
からっぽの頭を少しはフル回転して考えた方が良いな
最新の情報は答えられないのでよろしく、実際、まだマイカルカードで割引してるのを始めて知った。
倒産したと思っていたよ
511503:2005/07/17(日) 15:17:55 ID:D9x4zlJE
>>510
お前ほんとに便所掃除か?
ワーナーマイカルのポップコーン今、チーズ味あるぞ。
マイカルカードの件とか、お前の情報古くね?
なんだよ最新の情報って?ポップコーンのチーズ味が出るらしいって事か?
ただ悔しいから、負け惜しみ言って逃げて行くように見えるんですが。
まぁでも、便所は大変綺麗だから、俺は満足している。今後も頑張ってくれ。
512名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:23:39 ID:+aQ91tjH
まあ、そう思うのは勝手だよ
513名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:04:47 ID:e1tsAHwG
>>というより個人叩き同士は余所でやって下さい。
514名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:44:05 ID:JJ4YWBa6
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
業者が見てるかテストした。
515名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:17:47 ID:ORrMhYgn
>>503
通報しますた
516503:2005/07/17(日) 22:17:10 ID:D9x4zlJE
m9(^Д^)プギャー
祭りに乗り遅れたからって煽るな。糞虫どもが。
明日になればIDも変わるし、ここで意見しても無意味とわかったので
もうこないと思います。
517名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:20:39 ID:2b5Pz3ad
この手の糞虫犯罪者が本当に「二度と来ない」なら良いのだがなあ。
どうせ日付が変わったら、また戻ってくるだけなんだろ?
518名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:39:54 ID:JJ4YWBa6
ID変わっても頭の中身がそのままなら一発で分かると思う。
519名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:40:35 ID:9IG+H62L
>>507
警察は国家権力(政府)の犬
日本政府に荷担する業者連中もみんな敵
のニダーな人なんでしょ


ニダーの人は惚れた相手ならレイプしても無罪 みたいな常識がまかり通るっていうし
異次元思考回路の別生物だね
520名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:57:44 ID:69NqDKm3
急にアンチが増えたな。ワーナーマ○カル恐るべし。

>>519
無理にニダーと例えて失敗してると思う。

反対派の人は何が不満なのかよくわからないんだけど。
見る側なら安い方がいいんじゃないのか?
なにか安くなると困ることあるの?
521名無シネマさん:2005/07/18(月) 06:54:39 ID:5ga/axKn
>>520
案の定、別人の振りをした犯罪者が日付が変わるなり登場ですか。
522名無シネマさん:2005/07/18(月) 07:05:17 ID:icWMcNKJ
>>520
見る側じゃないから…
>>520
>>522
この期に及んでまだ「犯罪者の味方をしないのは業者」とかいう
半島の論理を主張したいのかねえ?

少なくとも>>503から続いている話は、単に映画料金が高いと
いう話じゃなくて、「レディースデーに男が千円で入る」と
いうことを吹聴している半島犯罪者を非難している流れなんだが、
それを単なる「見る側なら安い方がいい」とかいう話にすり
替えようとすんなよなあ。
524名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:07:58 ID:icWMcNKJ
>>523
流れは大体わかった。
犯罪はよくないが、安くなって欲しい。これなら皆共通だろ?
つーか、お前らが業者か犯罪者かどうかはもういいから、
これ以上やるなら頼むからよそでやってくれ。疑心暗鬼になる。
525名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:15:34 ID:hL133EwD
>>524
勝手に共通と決めるなよ。
過去ログをまったく読まない人種か?
526名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:27:43 ID:icWMcNKJ
>>525
いちいち言葉尻をつついて煽るなよ。
本末転倒じゃないかよ。もうシラネ、勝手にすれば。
527名無シネマさん:2005/07/18(月) 09:41:43 ID:2v9mCUC4
アンチの人はこういう所にはいちゃもんつけないの?

映画なんでもランキング
「映画料金いくらにしてほしい?」料金ベスト5発表!みんなの不満や希望が殺到したよ〜。
ttp://ip.tosp.co.jp/Portal/i.asp?I=MOV0204&P=4
528名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:17:38 ID:sPQe3SHd
このスレには 安ければ安いほうがいいから海賊盤やnyで落とすほうがいい とかのたまう犯罪者もいるからな
そいつらに合わせたら そっちのほうが映画業界が破綻する
529名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:30:20 ID:ogtl1glL BE:226557959-
今度は自演でスレをグダグダにする作戦かね?関係者諸君w
p2p使いの犯罪者が映画の料金に関心持つわけないだろが。

今後、犯罪レスは無視で。
530名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:34:18 ID:Q1paettt
世の中どんな商品だって、末端の消費者には、質が落ちないのであれば、安い方が良いに決まってるじゃん
でもこのスレの書き込みを見て、値下げを言っている人の意見を、俺が勝手にまとめると
俺たち:安いほうが良い、安くなったら見る回数が増える
劇場:安くしても、入場数が前より増えるはず、入場収入は売店で補うから、前より儲かる はず。
配給:入場数が前より増えるはずだから、きっとそんなに損しない、配給は儲けすぎだから良いんじゃないの?、大作なら逆に値上げしても良いよ
みたいな感じな気がする、出荷元が儲かる可能性が一番低い話では
値下げは難しいかな、と思います。
531名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:47:27 ID:0zIoChbK
ものには適正価格というものがあります。
日本の映画料金が諸外国と比べて極端に高いのなら
やはり下げるべきだと思うのです。
532名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:59:02 ID:Q1paettt
さらに、(無いことになっている)価格拘束も、
映画という著作物を扱うだけに、独占禁止法違反かどうか微妙
契約書の内容にもよる、かも知れませんが、立証は難しいと思われます

一般料金の値下げがかなうにしても、そのかわりに各種サービスでーがなくなるとするならば、
それは望んでいる値下げではないわけで、結局だらだらと、今のまま、の可能性が高いと思います。
533名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:47:11 ID:GJ1SM3+b
住んでるところによって違うんだね〜
うちのところは普通に安いさぁ、学生なんていつでも1000円だし
地方まんせー
534名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:02:25 ID:8jFh1pos
>>530
お前も過去スレを読めよ。
その妄想には何回もツッコミを入れられてるだろ?
都合の悪いことは見えないのか?
〜はず、とか、気がする、とか、思う、とか、なんの根拠もない思いつきと
希望的観測になんの説得力があるんだ?
現状変革はリスクなんだよ。そのリスクに見合う根拠ある具体的なリターンを
提示できない限り、値下げ厨はただのガキのダダなんだよ。
まして相手は一度は一発当てたことのあるジジイ。
当てたことのない若造がなにを言っても聞くわけがないだろっての。
535名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:17:32 ID:vajgdeQw
すみません。俺の中では邦画だけが1800円だと
高い気がするんですけど。
特に最近の「戦国自衛隊」とか「電車男」「逆境ナイン」「フライ・ダディ・フライ」
とか観た後に、「1800円は高いよな?」という疑問が湧く。
洋画は特に湧かなかった。
536名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:20:26 ID:zUV2WgPa
おまいらレンタルDVD借りろ!
漏れのところのゲオだと1本50円だぜ
537530ですが:2005/07/18(月) 23:36:38 ID:Q1paettt
>>534
良く読んで下さい。口汚く罵られておりますが、貴方の書いている内容とさほど違いはありませんよ。
このスレの積極的値下げ推進派の人達は、このスレの中ですら、客、劇場、配給の3者に良い未来予想図を描いていない。
値下げに対して、はず、とかの推論が多いのは俺の意見ではなく、このスレの論調。

とここまで書いて思ったのだが、釣りですよ、業者乙、悔しかったかい、ホルホルとか言われるのかな。

それでも、俺自身のスタンスをあえて言うなら
値下げしたらその分、別の娯楽に使うかな。
映画は時間をかなり拘束されるので、リピートしたり、見る回数が激増はしないな。
538名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:54:17 ID:8jFh1pos
誰か、訳してくれ


とここまで書いて思ったのだが、釣りですよ、業者乙、悔しかったかい、ホルホルとか言われるのかな。
539名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:11:57 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・
http://www.itv24.com/
540名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:12:33 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・
http://www.itv24.com/
541名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:13:19 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・
http://www.itv24.com/
542名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:17:36 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・

http://www.itv24.com/
543名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:19:32 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・

http://www.itv24.com/
544名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:19:49 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・

http://www.itv24.com/
545名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:29:09 ID:gRok08JE
一般1300円くらいがいいなぁなんていまさらなレスをしてみる
546名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:36:25 ID:GBI14rDx
株主優待券・招待券は、
映画館によって、1枚で1名が鑑賞できたり、
1名が鑑賞するのに2枚必要だったりする。
(映画館のグレードによって必要な枚数が変わる)
また、グレードの高い映画館でも
自社配給の邦画作品だったら、
1枚でOKだったりする。

なんか、映画料金より株主招待券の方が
市場原理に忠実かもね。
547名無シネマさん:2005/07/19(火) 01:00:50 ID:gKkb8Lo2
いきなり下げるとリスクが怖いってのはわからんでもないからサービスデイの拡大+継続的なキャンペーンあたりで
それで増収につながるなら値下げには大きな可能性があるってことでしょ
土日は高くてもいいって意見あるけど、土日にしかこないような、年間数回、またはまったく観ないって層の需要を掘り起こすのが値下げで増収には必須かと
548名無シネマさん:2005/07/19(火) 02:53:36 ID:CknzHChC
>>547
いまだに映画は定価(1,800円)で見る人が圧倒的だから
そう簡単にやってくれないよね。
549名無シネマさん:2005/07/19(火) 02:57:04 ID:CknzHChC
いちいち、前売り券とかサービスディとか金券ショップとか行くのが面倒だから
映画は大抵、定価で見てる。
でも、同じ1800円ならビデオレンタルしたほうが気楽でお得だよなぁ。
550名無シネマさん:2005/07/19(火) 08:57:57 ID:zDEaQFiw
映画関係のチャンネルいくつかあるよ。わたしは無料のしか見た事ないけど・

http://www.itv24.com/
551名無シネマさん:2005/07/19(火) 10:12:29 ID:qTvS1Goy
割引の話題はあっちのスレでは?

こっちは「各種割引」や「単純な値下げ」ではなく、
「映画料金の 価 格 設 定 自 由 化(自由競争導入)」についてが
主題になっている(いた)と思うが。

国会でも質問されているみたいだし、以降世論が盛り上がったしても
メディアの報道は全く期待できないんだろうか・・・。
やってもNHKくらいか?
在京キー局で映画製作に関わっていない局なんて無いもんなぁ。
逆に話題をつぶしにかかるような稀ガス。
552名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:35:17 ID:0che6dLb
テレビ局は間違い無く潰しにかかる。ていうかそんなの当たり前だろ。
553名無シネマさん:2005/07/20(水) 21:49:03 ID:orWTGi15
テレビ局が映画作るのは日本くらいかな?
554名無シネマさん:2005/07/21(木) 02:31:54 ID:701+lVya
>>553
BBCは比べものにならない位作ってる。
555名無シネマさん:2005/07/21(木) 02:34:29 ID:F2zEcmQi
CANAL+もTV局だった(かな)
556名無シネマさん:2005/07/21(木) 02:44:44 ID:f72twET4
1000円にすれば確実に動員も増えて今の1800円の興行成績より良くなると思うんだけど…素人の浅はかな考えかな?
557名無シネマさん:2005/07/21(木) 03:24:33 ID:F2zEcmQi
>>556
ここでしばらく待っているとおまいをド素人+乞食認定してくれる
プロ中のプロが来ますよ







まあ何のプロだか知らんけどな
558何かのプロ:2005/07/21(木) 05:40:10 ID:Rg4FB1Zw
>>556
もちろん、料金が下がれば
個人の一回当たりの経済的負担が軽くなるから、映画が日みたく動員は増えるよね。

でも、1000円で100人(売上10万)くるのと1800円で56人(売上10万800円)くるのは
ほら、さして変わらないでしょう?
もちろん、フードやグッズ、映画観隣りのお店へのサテライト(波及)効果もあるけど

1000円で100人と1800円で56人。どっちがいい?
今の映画業界は昔ながらの銀行並み護送船団方式で保守的だから前者を採用している。
昔の映画黄金期は最大の娯楽だったから
みんながたくさん来る→たくさん来るから料金を下げても大丈夫→料金が下がるからますますみんなが来る→みんなが大量に何回も見にきてくれるから、さらに料金を下げても売上が伸びる→
と好循環の鏡。政府の文化振興会はこれを言っている。

でも、映画業界は映画館鑑賞料金を千円にしたからって動員が二倍三倍になるわけないしと、
まだまだ現状維持で保守経営を続けて?いる。
でも、文化とか経営とかって守りに入ると、その先に見えるのは緩やかな死というのが歴史の教訓なんだけど。
559何かのプロ:2005/07/21(木) 05:50:23 ID:Rg4FB1Zw
とりあえず、
料金と動員だけのモデルでかなりはしょって書いてみた。

映画や音楽は外食産業とは違うんだからインターネットや携帯を見れば分かるはずなのに。
システムとして定額制でユーザーを増やしてきてるのに
映画館は10年前とまったく同じ1800円。
別に比較したからどうのこうのって言う訳ではないけど
ただ時代の流れを読めない娯楽産業なんていくらでも潰れてきたからね。
映画は娯楽であり文化でもあるから、そう簡単になくならないけど。
560名無シネマさん:2005/07/21(木) 07:30:14 ID:YrgvePbv
>>556
1000円論よりも過去ログを読まないという考えのほうが浅はか。
561名無シネマさん:2005/07/21(木) 10:48:38 ID:1d52lFOz
>>558
60人入る映画が100人になって、ようやく前と同じ金額の収入では…
新しいビジネスモデルとしては弱いと思いませんか?
562名無シネマさん:2005/07/21(木) 11:22:30 ID:eyQja5C5
例えば古本業界がブックオフの時に色々文句言ってたけど、
あれも実際には、
ウェブで本を買う習慣ができる過渡期の諸問題だったと思う。
今は、まともな古書店ならウェブでも店を構えている。

ちょうどそんな感じで、
「黒船が襲来」したらしたで、
業界は何とか対応するものだよ。
563名無シネマさん:2005/07/21(木) 11:37:58 ID:HKxq/HMh
>>556
瞬間的には間違いなく増える。
でも、それが継続するか、また、単価が安くなった分の売り上げをカバーできるだけの増員が見込めるか、
そういう部分を検討しないと、なんともいえまい。

ということで、経済のプロの人、計算してください。
564経済のプロ:2005/07/21(木) 12:28:32 ID:Rg4FB1Zw
>>561
だだの値下げの効用についてなんですけど…?
新しいビジネスモデルとかどうこうでなく単価と売上の関係性についてで。
565経済のプロ:2005/07/21(木) 13:00:16 ID:Rg4FB1Zw
>>563
ごめん、計算するのダルい。

それに、ここで問題になっているのは
料金を下げても観客が増えたままでいるかというのじゃなくて

1800円がボッタクリ(経済的に合理性がない)と感じられずにはいられないこと。

モデルとして
ちょうど、娯楽にしか使えない1800円もらって
ちょうど、観たい映画があったとしても
今は、2割の人ぐらいしか映画館には行かない。残りの8割は別のにお金を使う。
理由は
同じ1800円をもらっても
仮にちょうど今観たい映画があっても、レンタル屋や漫喫、カラオケに行った方が遥かにお得(経済的に合理性がある)と感じるから。
566名無シネマさん:2005/07/21(木) 13:49:16 ID:1d52lFOz
早とちりすみませんでした。
疑問があるのですが、2割という数字は何処から?
あと値下げして、お客が増えたままでないなら、1800円という価格がバランスのとれた価格だった、という事になっちゃうのでは?

ちなみに私は映画1800円はあまり高いと思わないな、漫画喫茶やカラオケは興味ないし、時間を潰すためにお金を使う事がないから
映画に関しては、むしろ、時間の方がお金よりハードルが高い
567名無シネマさん:2005/07/21(木) 15:32:17 ID:f72twET4
勉強になりました
568名無シネマさん:2005/07/22(金) 00:54:06 ID:vGZ7SA8w
>>566
2割って、このスレか前スレのどこかにあったリンクのアンケートから。
(2割の人は映画料金は高くないと書いてあったの最単モデルに使っただけです。あまりそこは気にしなくても)

また、あくまでも供給側のバランスがとれた価格設定なだけで、
今は、需要側(このスレッド)に1800円という価格はバランスはとれてないと考えている。
569名無シネマさん:2005/07/22(金) 08:48:22 ID:aHgda38f
>>568
で、需要と供給のバランスは1800円マイナス各種割引で取れてるだろ。
570名無シネマさん:2005/07/22(金) 09:59:09 ID:5vO7WfJo
>>569
あぁ、そうか何をもってバランスが取れているかの違いですね。

表面的には1800円を払って映画を見る人が大半だから
需要供給は取れているけど、
その1800円を払っている大半の人は「高い」と思っているのも事実だよね。
だからといって、大半の人は映画を映画館で全く見ていないわけでもない。

つまり、大半の人は今の映画料金は、昔の電話(通信)代や電気代と同じで
半ば固定化されていて大幅な値下げはありえないと。
諦めている。
つまり、ほとんどの人は映画鑑賞料金に関しては消費者の利益を放棄しており、
その他のセルDVD、レンタルショップの利益を映画を求めているのが今の日本の現状。
映画鑑賞料金に関してはいいなりになっている。

だから、料金バランスもとれているの。
ここの住民みたく
みんながみんな映画好き、映画館派ではないからね。
年に数回しか映画館でみないならいちいち、「高い」っていうのも
誰しも心の中で思っていても、行動には起こさない。
だって、そこまで映画が好きではないから。
ないと困るなって程度だしね。
571名無シネマさん:2005/07/22(金) 10:14:41 ID:QqE9NvHe
>>570
その通りだよ。
高いけど、観たい映画なら我慢してるし。
見た後あまりに酷いと、作品の内容とともにその料金にも腹が立つ。
572何かのプロ:2005/07/22(金) 10:26:51 ID:5vO7WfJo
で、説明だけでなく
解決方法も書かないとね。

そのまえに資料。
東宝が5日続伸――「電車男」などヒットで今期業績上方修正          ・・・資料1
http://www.financialone.co.jp/qnews/qnews_out.phtml?run_mode=3&n=17

映連 過去一覧データ                                  ・・・資料2
http://www.eiren.org/toukei/data.html


資料1。
よくヒット(アメリとかセカチュー)すると当然、会社は業績がよるなるんだけど、
全然、観客には関係ないのよね。
実質的な還元されるわけでもないし、ホントにビズネスじゃなくて博打と同じ。
会社の景気が一時的によくなるだけで、映画料金がさがるわけでも
いい邦画がたくさん作られるようになるわけでも今の映画業界はない。
お金が回っていなんだよね。どっかでお金がとまっているの。


資料2。
最近、映画館(スクリーン)の数が増えたとか入場者数がふえているとかいっているけど、
実は、映画の平均料金は上がり続けているんだよね。(微妙に10円20円さがっているけど・・・)
不思議だよね。デフレも何のそのの、物価スライド上昇の現状路線をまっしぐら。
笑いがとまらないよね。
映画黄金期よりも入場者数は大幅に減っているのに、
なぜか、興行収入は右肩上がり・・・。

573何かのプロ:2005/07/22(金) 10:35:05 ID:5vO7WfJo
当然、平均料金も毎年上がり続けている。

これでも、去年(2004)の映画鑑賞人口 7億5,530万人 。
少子化時代に突入してても、
生まれたての赤ちゃんから死に間際のお年寄りまで含めても
一人当たり映画館で映画を6本も見ているの。

当然、みんながみにんなきっかりと6本見ているわけではないのに。
映画鑑賞人口 7億5,530万人もいるの。

つまり、平均料金を毎年あげててもまだ、7億人近くのお金を落としてくれる
人がいるから。
1800円から下げる理由がないよね。(本音としては。)
たかが、100万人程度が改善運動を起こしてもまだまだ痛くも痒くもないと。

だって、1800円でみる人がまだまだ、沢山いるんだから。

574名無シネマさん:2005/07/22(金) 10:38:16 ID:5vO7WfJo
日本では映画料金は公共料金と同じです。
邦画は文化。

その文化に値下げしろとは何事だ!
と、これが根底にある共通認識。

アメリカはアメリカ、日本とは文化や価値観が違うんだから
で、片付けられる。




それでも、あなたは映画を1800円で見ますか?
575名無シネマさん:2005/07/22(金) 10:56:32 ID:Q585vrkW
そんなに高いと思ってるなら各種割引使えば?前売りとか。
576名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:19:05 ID:D1GK6esM
>>573
日本での数字じゃねーじゃん。
日本人が1年間に映画館で見る本数って、平均1本ちょっとしかねーんだぞ。
577名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:23:05 ID:D1GK6esM
>>574
見たい映画なら1800円でも見る(まあ、前売り買うけど)
見たくない映画なら、1円だって払わん。
578名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:23:37 ID:5vO7WfJo
>>576
えっ!?
579名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:30:14 ID:5vO7WfJo
>>576
映画鑑賞人口と年間映画館入場数は違いますよ。
580名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:32:18 ID:5vO7WfJo
あっ、なんか混乱してきた。
とりあえず、1800円で固定なのははずしてほしいね。
581名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:33:01 ID:D1GK6esM
>>579
あんた、自分で書いてるが
>一人当たり映画館で映画を6本も見ているの。

ってのが間違ってるってば。

>映画鑑賞人口と年間映画館入場数は違いますよ。

がいまいち何がいいたいか分からないが、
映画館に行った人口が、のべ2億人すら超えたことなどここ数年ない。


582名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:38:03 ID:5vO7WfJo
>>581
そうですね。
かなり適当すぎた。
また、一からやり直します。
583名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:40:22 ID:D1GK6esM
>>579
>これでも、去年(2004)の映画鑑賞人口 7億5,530万人 。
少子化時代に突入してても、
生まれたての赤ちゃんから死に間際のお年寄りまで含めても
一人当たり映画館で映画を6本も見ているの。

あなたが書いた↑を読む限り、のべ7億人が1年間に映画館に入ってる(=映画鑑賞人口)としか解釈できないんだが。

>映画鑑賞人口と年間映画館入場数は違いますよ

とはどういうことか。

ちなみに、今手元にある2002年版のイミダスによると(古……)、2001年の入場者数は約1億6000万。


584名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:41:23 ID:D1GK6esM
>>582
驚くぐらい素直だな。
いったい>>573のデータはどこから持ってきたものか。
585名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:43:34 ID:bVR6T5SY
1800円は高い!が安くすることばかりの意見はどうかと、
俺は、1800円でも見たいのは観るが、やはり男女差別が許せない。
そもそもレディースデーって要らないと思う。
水曜だけ女性が来ても他の日には、女性が来たいか?
俺なら、観たい映画でも水曜まで待つよ。
それ以外で観たら損したって気がするかもしれないし。
普通に考えてメンズデーが無いのは男女差別でスケコマシだよ。
586名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:51:30 ID:b4mEETfd
>>572のリンク先を読んでみると
「映画鑑賞人口 7億5,530万人」ってのは"劇映画のビデオソフトによる販売と鑑賞人口推定"だろ。
ビデオ(DVD)ソフトを買って映画を観ている人がそれだけいるってこった。これ、レンタルはどう計算してんだ?

で、同じページの2004年(平成16年)全国映画入場人員は170,092千人 = 1億7,000万人弱。
日本国民全体では一年間で一人頭1.4〜5本見ているという計算になるな。
映画は観るが映画館には行かないという人は単純計算で5億7,500万人くらいか。
俺みたいな映画ヲタは一年間に10本以上観にいまけるから、実際に劇場に行く人の割合はもっと低くなると予想する。

ちょっと出遅れた。。。
587名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:59:00 ID:hP51V/t0
>>582
おまえ…、いい奴だな…。
588名無シネマさん:2005/07/22(金) 12:16:41 ID:spEIt6/F
映連のサイト初めてみたけど
黄金時代よりも今の不況の方が単価が高くなっている分、儲かってるのか?
589名無シネマさん:2005/07/22(金) 14:53:25 ID:5OhoXKVA
572さんは配給会社と制作会社を混同している気がする。
例が東宝だから間違えやすいが、こういった業績の上方修正は、配給収入がメインとは限らず、劇場収入の場合も多い。
入場料金のうち約半分が劇場に、半分が配給に、というのは有名だが
配給に入った半分は宣伝費を抜いた後に、配給手数料を配給に渡し、残りは制作委員会の出資比率で山分け
電車男は制作費用も宣伝費用も少ないから利益が目立つだけかと。
590名無シネマさん:2005/07/22(金) 21:17:51 ID:hV4cfK2W
>>580
要するに「僕ちゃん頭が悪いけど、わがままだけは言わせてね」ってこと?
そんなこといちいち書かなくていいよ。
591名無シネマさん:2005/07/23(土) 09:29:02 ID:AFAi4jsK
1800円が高すぎるのは確か
592名無シネマさん:2005/07/23(土) 11:21:25 ID:+/D8m1rr
つまるところは、
不買運動と同じで今の映画館では映画をみないことか。シネコン、外資系を含めて。

593名無シネマさん:2005/07/23(土) 11:54:30 ID:HdlA9ztj
俺はよく2400円で観てる。
594名無シネマさん:2005/07/23(土) 14:36:40 ID:7E1Z7OCv
>>585
>俺は、1800円でも見たいのは観るが、やはり男女差別が許せない。
>そもそもレディースデーって要らないと思う。

同感です。
私は観たい映画があっても、男だけ1800円も払わねばならないというのが
屈辱的で耐えられないため、ここ数年、映画館には足を踏み入れていません。
595名無シネマさん:2005/07/23(土) 14:53:31 ID:Bzbo6eXT
高い金を払わされたのに本編よりもでかい音量で海賊版撲滅キャンペーンのCMで泥棒扱いされるのはなぁ・・・。

千円なら今の倍は見に行くんだけどな。
596名無シネマさん:2005/07/23(土) 15:17:23 ID:Bzbo6eXT
 ずいぶん前に「600円くらいになって入場者が10倍になっても収入は3倍にしかならない」といってた人が居るが映画館の収入は入場券だけじゃないだろ。
 飲み物食い物、パンフにグッズ。

 この前はSWEP3のダースベイダーボイスチェンジャーなんてかさばるものを買ってく夫婦も見たが(w

 シネコンの場合はさらに買い物客としての収入。
 時間つぶしで入るゲームセンターや喫茶店の収入。

 相当なものがあるぞ。
597名無シネマさん:2005/07/23(土) 15:23:31 ID:6ZrrvGGc
>>596
600円になって本当に客が10倍に増えるのか?
グッズやなにやらが売れたとしても、それは一過性じゃなくて、継続するのか?

まずはそこからだ。
598名無シネマさん:2005/07/23(土) 15:36:29 ID:J1SnqBRw
>>597
そこからもなにも、なにを仮定の話にムキになってるんだ? ・・・・・・ああ夏か
599名無シネマさん:2005/07/23(土) 15:38:08 ID:6ZrrvGGc
>>598

俺がムキになってるように見えるのか?
そうか、暑いからな……

むしろ、断言してるのは、596だと思うが。
まあ、暑いからな……
600名無シネマさん:2005/07/23(土) 21:28:29 ID:z0I3J+vx
>>596
お前のようなことを言う奴が時々現れて、XXX円だからって集まるような
貧乏人がグッズを買うのか?ってツッコミをずいぶん入れられてるのだが…
601名無シネマさん:2005/07/23(土) 23:03:10 ID:GUjGuuHF
いいじゃん つぶれたらつぶれたで
早く安くしようよ
俺は都会に住んでるから2〜3軒の映画館がつぶれたところで
1000円で映画が見られるようになれば そっちのほうがいいから
断然1000円化支持
602名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:02:49 ID:z0I3J+vx
>>601
その一方で潰れて行く地方の映画館もあるわけで。
俺が住んでいる県庁所在地の隣の隣の市に小さな映画館があって
子供向けの映画をよくかけていて、週末は結構賑わっている。
でも親が車で送り迎えが出来れば、俺が住んでいる町のシネコンが格安になったら
まちがいなくこっちに来るだろうね。
で、隣の隣の市の映画館は潰れて、親が車で送り迎え出来ない子供は
映画を見る機会がなくなる。
値下げ厨に言わせれば、こういうのがファン層の底辺拡大なんだってさw
603名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:13:04 ID:3ilPcLx1
>>602
そうだよ 何か文句ある?
604名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:17:07 ID:dBJIvPGf
なんか某郵○民営化のような話を引っ張り出してきたな。
業者もあの手この手と喩え話を持ち出して、少しでも味方をつけようと 必 死 だなw
605名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:45:10 ID:cTg3hTYP
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    値っ下げ!値っ下げ!
 | |             |      ∧_∧  さっさと 値っ下げ!値っ下げ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
業者しばくぞ〜〜!!わぁかったぁ??公取委に告発する!!!
606名無シネマさん:2005/07/24(日) 04:44:04 ID:V73lUh04
やる気のない小さな劇場が3つ4つあるよりもシネコン一つあるほうが色んな映画を見られる機会は確実に増えますよ(実体験)
スクリーン数があると選択肢も増やせるってことですね
地方だとなかなか観られない単館系の映画をやってくれることもしばしば

>>602
つ[電車とバス]

そもそも郵便局なんかと違って徒歩でいける範囲に映画館がある人のほうが圧倒的少数派です
電車のひと駅ふた駅の違いはたいした負担じゃないでしょ
鑑賞料金の値下げと設備・サービスの向上が望めるほうがはるかにありがたいですよ
607名無シネマさん:2005/07/24(日) 07:49:31 ID:RdjX5i/D
今のように郊外型シネコンが主流になる前は映画館は繁華街にしかなかったんだよね。
このままシネコンが増えた方が子供達も行きやすくなるような。
608名無シネマさん:2005/07/24(日) 13:37:10 ID:YUZrEx/v
ようするに、1970年代の駅前商店街のような状況ですね。
スーパー誘致に反対して、
うかつに阻止成功した地域が丸ごと廃れたり。
609名無シネマさん:2005/07/24(日) 20:24:04 ID:WaZOSVSj
高知だっけ?
みんなでシネコン建設するの大反対して廃れたバカ地域は
610名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:20:56 ID:RpFjtutQ
「1800円」に怒る人が多いということは、公開されて
から思い立って見に行く人が多い、ってことか。
(前売りの「1300円」が高いか安いかは別にして。)
611名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:23:00 ID:uagq4mlU
609だっけ?
ろくすっぽ知りもしないのに書きこむバカ人間は
612名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:35:50 ID:WaZOSVSj
>>610
あれだけの規模が地震があったのに
暢気に夜遅くまでディズニーランドで遊んで
駅へ行ったら電車が動いて無くて騒ぎ出すようなバカが
世の中の一般人の大半だから
613名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:41:10 ID:WaZOSVSj
>>612
先を読んだ行動の出来ない一般大衆の図
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200507230326.html
614名無シネマさん:2005/07/24(日) 23:00:52 ID:IqT0fTQG
メンズデーってあるよねぇ
そういう映画館探して行こうよ
615名無シネマさん:2005/07/24(日) 23:29:32 ID:WaZOSVSj
>>614
このスレの常連住人は
朝日新聞や赤旗を毎日購読してる
糞サヨ運動家の連中なんだから
そういう正論言っても無駄
616名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:00:40 ID:rENVi/8l BE:151038656-
( ´Д`)y──┛~あらら、極東板からご苦労さま







死ね
617名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:10:48 ID:Z7l/w5oo
ついに正体出した〜!キター
(違うフリするならスルーしてれば良かったのにw)
618名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:45:59 ID:r6AZ4hAR
>(違うフリするならスルーしてれば良かったのにw)

ごめん、日本語に訳してから書きこんでくれ
619名無シネマさん:2005/07/25(月) 01:59:07 ID:Z7l/w5oo
語るに落ちる

意味がわからない場合は検索してください 在日運動家さん
日本語の諺です
620名無シネマさん:2005/07/25(月) 07:40:50 ID:lqvSTs0m
>>613
藻前が他人を馬鹿にすることに快感を覚える性格なのは
よく分かるけど、実際、「さてそろそろ帰るか」という
時間の16時半に電車がいきなり停まり、他に満足な交通
機関もないうえ30分後に運転再開をするかもしれない
状態では「運転再開を待つ」のが普通の行動だと思うけどね。
それが結局23時半まで再開しなかっただけの話じゃん。
621名無シネマさん:2005/07/25(月) 18:37:52 ID:8B9Sj0wg
>>620
記事をよく読め
(ア〜ンド交通情報板と遊園地板の該当スレ(の当時のログ)も読め)
あの時は現場では情報提供はされていた
でも自分から情報入手を怠ったお気楽な人達が勝手に自滅していた

賢い人達は 早めに園外に退出して浦安駅まで徒歩で移動して帰宅していた


前売り券やレディースディを使うような頭も器量も無いので値下げしてください
って そんなバカのための言い分が通用する訳無いだろ
バカは黙って高い金払ってろ
622名無シネマさん:2005/07/25(月) 19:41:01 ID:yzqmTRxu
まとめるとこっちに移動しろということですかな

映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/
623名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:31:58 ID:kavUAMi7
>>622
それはアンチの立てた重複スレ
624名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:26:14 ID:lqvSTs0m
>>623
まだそんなこと言ってるのか。
はたから見ればただの重複スレだよ、おこちゃまくん。
どれだけレウが重複してると思ってるんだ。

今更削除しろとは言わんが、このスレ使い切ったら、
3を立てる前に次はあっちを使ってやれよな。
625名無シネマさん:2005/07/25(月) 23:15:52 ID:BNN+CdH5
レウ?
626名無シネマさん:2005/07/26(火) 02:01:38 ID:CHQSMcUu
レウ〜
627名無シネマさん:2005/07/26(火) 04:52:35 ID:8trmAK+3
>>621
>言い分が通用する訳無い

「誰」に通用しないの?
628名無シネマさん:2005/07/26(火) 12:56:08 ID:rvaDapAa
マイカルの「e席リザーブ」使うと
正規料金1800円+手数料で2000円になるよ・・・


あ、そうそう、レウ〜。
629名無シネマさん:2005/07/26(火) 13:20:52 ID:IILUTQfw
前売り券のチケットを
ただでもらったんだけど、
すぐに見に行く気にはならないんだよなぁ
映画館に行く習慣がもうなくなったから。

タバコの値上げの逆で。
値下げすれば、少なからず映画館に行く習慣は増えるんだから
値下げすればいいのに。
630名無シネマさん:2005/07/26(火) 17:31:14 ID:CwlFkGWD
皆さんは、ここで議論するだけでなくちゃんとクレームとか言ってますか?
メール、電話、FAXで。
WMとかは、男女差別している事実がある以上、その一点を突けばモロイと
思います。メンズデーができるか、レディースデーが消える可能性は
十分に期待できます。ただ、TELとFAXしか窓口がないっぽい。
昔大学が入学枠をキープするのにお金を取っていた様に
明らかにおかしい事ですからね。
631名無シネマさん:2005/07/26(火) 18:05:10 ID:3WnnA5l1
>>105へのカメれす。

普通に問い合わせればいいです。たとえば、
「映画料金が1800円で共通なのは、法的に問題ないんですか?」とか、
「ワーナーマイカルの割引企画が配給会社の圧力で妨害されたらしいのですが、
そういった情報は届いてますか?」など。
内部の人間ではないのですから、一般消費者として自然に、疑問を口にすればいい。

公取に限らず、役所は、こういう一般の声の累積を重視します(といいますか、動き
やすい。内部告発には権力争いが絡むので、利用されないよう慎重になる)
ただし、役所も慣れてますから、いわゆる『団体系』『運動系』の市民の声はすぐに
見破りますよ。

※「動きやすい」といってもそれはすぐ告発する、という意味ではなく、情報が流れやすい
という意味です。
632名無シネマさん:2005/07/26(火) 19:46:52 ID:5RqXqtNM
>>630
レディースディ無くすべきだと思う
633名無シネマさん:2005/07/26(火) 19:48:10 ID:5RqXqtNM
>>631
このスレで騒いでる連中は まさしく その
糞サヨ市民運動連中なんだが
634名無シネマさん:2005/07/26(火) 19:57:28 ID:LU3qZ41x
なわけ



  ( ・∀・)   | | ねえだろガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
635名無シネマさん:2005/07/26(火) 20:13:04 ID:zHonhGep
女性専用車両がどんどん増加している時代なのに
本気で言ってるんだろうか・・・
636名無シネマさん:2005/07/26(火) 20:32:04 ID:3uaZ2Srl
>>635
業者か女性の方ですか?
637名無シネマさん:2005/07/26(火) 21:07:30 ID:9rDoLiVx
たぶん女性。
論理的思考ができてないから。
638名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:23:43 ID:gy6FQvLu
まったく2ちゃんねる脳に侵されてる奴はどうしようもないな。

差別よくない
よくないことをすると誰かに怒られる
ワーナーマイカルも誰かに怒られるに違いない

大方こんな発想だろ。
とても論理的ですね。

>>631
だからさ、前スレから「公取委に電話してます」というウソツキしか出て来ないんだよ。
639名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:39:12 ID:CwlFkGWD
>>638
そうやっていちいち煽るなよ。2ちゃんねる脳はどっちだよ。
業者とか言われるぞ。ちょっと視野が狭いのでは?

極端な例えだが、電気屋に置き換えてみると
ビックカ○ラが毎週水曜日はレディースデーとして、
女性にはどんな商品でも安くします。
18000円のデジカメを女性だけには特別に10000円で提供します!
メンズデーはありません!
ってことだろ、それに苦情言うのは別に異常では無いと思うが。
640名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:57:16 ID:5RqXqtNM
>>639
じゃ まず始めにツタヤのレディースディに関して
ツタヤと市民消費者生活センターに苦情言って結果報告してくれ
641名無シネマさん:2005/07/26(火) 23:03:28 ID:CwlFkGWD
>>640
ツタヤにレディースディあるのか!?
俺の近所にツタヤが無いので具体的に不満の言いようが無い。
つーか、WMから話題をそらすのに必死ですねw。乙です。
642名無シネマさん:2005/07/26(火) 23:43:56 ID:q2jUqxQ4
家電の話は形のある商品だから、例えとして間違っていると思う。
比較するなら野球場とかコンサート会場かな。
643名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:50:06 ID:7/G1gpur

× レディースディ

○ レディースデー
○ レディースデイ

カタカナクライチャントカコウヨ...
644名無シネマさん:2005/07/27(水) 02:39:08 ID:zBQDrEvM
日本の文化では、映画は男の方が見るものだからじゃないかね。
「男はつらいよ」みたいな。
まぁ、どちらにせよ、1,800円は高すぎるな。
フランスなら生のオペラを250円で見れるんだぜ。茣蓙だが。
645名無シネマさん:2005/07/28(木) 21:25:33 ID:zs+tHm1R
もし1000円なら年間100本観るのにな
646名無シネマさん:2005/07/28(木) 22:04:27 ID:YJG1kbNt
空の飛行機飛ばしても仕方ないのと同じで、客が
入んなかったり興行が長くなって空いてきたり
したら段階的に安くすればいいんじゃないの?
同一映画は全期間同一料金って縛りあるんだっけ?
647名無シネマさん:2005/07/28(木) 22:33:12 ID:oKYAxvtQ
だからさ、ガキが思いつくようなことは大人がとっくに思いついてるの。
648名無シネマさん:2005/07/28(木) 22:57:23 ID:9mzB9HYQ
ガキでも思いつくようなことを実行できない大人
649名無シネマさん:2005/07/28(木) 23:02:36 ID:DFqGYqOR
東京だと八王子にメンズデー1000円(火)があるのは知ってる。
あとどこかあんの
650名無シネマさん:2005/07/28(木) 23:04:20 ID:/mZCZ4J3
大阪だと月曜がメンズデー?
651名無シネマさん:2005/07/28(木) 23:12:50 ID:MuROdOIx
>>646
なるほど、レンタルビデオ店風に、新着一週間2000円、二週間目〜1500円三週間目〜1200円、四週目〜980円とかね

あるいは、平日午前中だけ3割引とか

652名無シネマさん:2005/07/28(木) 23:16:08 ID:skWk8jD+
俺、男だけど、なんでレディースデーがあっちゃいかんの?
女性専用車もいいことだと思うし。
反対してる奴は女に恨みでもあるのかと。
ちなみに、俺はレイトショーや会員の日を利用して1200円くらいで見るようにしてる。
653名無シネマさん:2005/07/28(木) 23:30:05 ID:DFqGYqOR
女に恨みはないし、レディースデーがあっちゃいけないとは思わないよ。
ただ、レディースデーあるんならメンズデーがあってもいいじゃないっつーこと。
654名無シネマさん:2005/07/29(金) 00:27:43 ID:jdoQMHVB
年金生活者、ワーナーマイカル1000円、5回で200円のドリンク券付き
1回960円に相当。所得が二分の一になったので現役時の2000円相当。
時間つぶしなので2本立て1000円希望。
655名無シネマさん:2005/07/29(金) 23:43:46 ID:QxP0UqHW
上海にて映画鑑賞。貴賓席にて100元でシャークテイルを見る。
二人は座れそうなクッションつきのソファに座らされる。旅客機のように
ソファにボタンがついている。座席を倒すことができるようだ。
ボーイがやってきて、ポップコーンと飲み物のサービスがあると言うので、
コーラを頼む。おれの他には金髪外国人の家族連れのみ。
日本円にしておよそ1,400円。上海に住んでよかったと思えた夕方。
656名無シネマさん:2005/07/29(金) 23:58:21 ID:yQSexOuj
日本人は金持ちって思われるよな
輸入しまくれって言われる訳だよな
657名無シネマさん:2005/07/30(土) 20:30:17 ID:Qink/yiq
上海いいな
658名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:15:56 ID:ow+z5ry7
レディスデイもメンズデイもいりません
一律1200円くらいにして
659名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:30:28 ID:4gvr/XK7
>>657
物価安い分 給料も安いけどね

>>658
それやると
(開始直後だけは客数は増えるとしても)
客数は以前とあまり変わらないのに売り上げだけ大幅減少で映画館つぶれる
スーパーマーケットの閉店間際の惣菜とかのサービスタイム特価を
開店〜閉店までオールタイムでやったとしたら店がつぶれてしまうが
それと同じこと
660名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:52:27 ID:JLTJiZuT
>>659
なんでそう言い切れるの?
661名無シネマさん:2005/07/31(日) 03:25:52 ID:I2b3cnbc
俺らが払う1800円のうちどれくらいが映画館の収入になるのかね?

俺は頭悪いからよーわからんけど、
映画興行のシステムの中に甘い汁吸ってる部分(利権みたいなの)があるから
料金はいつまでたっても1800円ってゆー値段が変わることがないんじゃないかと、
思っちゃったりもする。
662名無シネマさん:2005/07/31(日) 03:43:30 ID:4gvr/XK7
大体半分くらい(半分は配給会社にもって行かれる)
その残った半分で バイト従業員の人件費や上映などにかかる光熱費やら何やらの経費を払わないといけないから大変だよ


ただ このスレの場合は
糞サヨ市民運動の連中と興業(映画館)側の関係者がスレ住人の大半だから
必要以上に配給会社が悪者にされて叩かれてることが多いけどね
663名無シネマさん:2005/07/31(日) 04:12:17 ID:MArj7bQe
ttp://www.eiren.org/toukei/data.html

平均すると年間で1.5回強くらいしか映画観てないんだよね
これが日本人の劇場に対する需要の限界だとすると値下げは自殺行為だってのはわかるんだが

それから平均料金って1300円以下なんだ。ちょっとびっくり
664名無シネマさん:2005/07/31(日) 04:57:31 ID:EDOX0ERE
近くの東宝系の映画館で、いつのまにか月曜がメンズ・デーになってたのでびっくりしたよ。
HPにはそのことが一切載ってなかったから、一瞬目を疑った。
最近そういう風潮になってきてるのかな。でも期間限定とかじゃないだろうな?
8月1日に何か観に行こうと思ってたけど、これなら無理して行く必要ないな。
665名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:06:52 ID:Nk2Tqlmm
>>663
平均料金が1300円以下なら、
前売り、サービスデイ、時間サービスを全撤廃して
通常料金を1200〜1300円にしても問題無さそうですね
666名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:11:24 ID:6xtYvUEk
>>660
少しでも相手の立場になって考えれば、誰でも分かることだと思うが。
667名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:35:27 ID:Nk2Tqlmm
>>666
日本人の年間映画鑑賞数は他国に比べて極端に低い
他国に比べて極端に高い料金が原因だと思わないのですか?
668名無シネマさん:2005/07/31(日) 09:31:59 ID:6hMu2+mj
立場に立てば、とかってアホか。
実務レベルの話だろうが。
数字もださずに雰囲気だけで分かるかボケ

また便所掃除が仕事さぼって工作かよw
669名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:40:32 ID:hguXAS3P
>>667
そういう言い回しは
共産党や民主党がよく使うねw
670名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:42:34 ID:woIjKBpF
>>669
アメリカやヨーロッパと比べてみ?
日本の値段が適正か?
サヨクとか関係ないだろ
671名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:44:19 ID:hguXAS3P
>>668
じゃ そっちが具体的な数字とか出してみろよ
今のままじゃ 値下げすれば全体的には以前より儲かる派は
ライブドアのホリエモン以下の信用度しか無いぞ
(ホリエモンですら具体的試算を提示してるのに)
672名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:46:15 ID:g96/w4i8
むしろTOHOなど、プレミアスクリーンで値上げを図ってるぞ。
一回入ったけど、特に豪華だとも思わなかったんだけど。
673名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:47:58 ID:hguXAS3P
>>670
そもそも物価が違う

映画館バイトの給料(人件費)や
館内の空調・照明などの光熱費とかも
欧米と比べたら全然違うんだから
料金が違うのは当然

そんなに映画料金を値下げして欲しいんだったら
映画館側の経営が楽になるように 援助財団や互助会でも作ってみれば?

今のままじゃ ただの貧乏乞食ヲタが我侭言ってるだけだから
674名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:50:47 ID:hguXAS3P
もしくは郵政民営化みたいに
地方の経営状態の悪い映画館を軒並みつぶしまくって
料金を1000円にしてでもやっていけるとこだけ残せばいいよ

映画見たいやつは都会まで行け と


それが嫌なら 地方の映画館が生き残るために1800円は仕方無いね
675名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:51:20 ID:RzDiTSlC
>667
うーん、P2Pが日本でも流行る原因ではあるわな。
著作権ていうのは一般的に権利についてばかり語られがちだけど、
よいものが相応な値段で多くの人間にきちんと出回るように配給されるべきだ、
という考えに基づいて作られた法律だから、
今の料金形態だとあまり著作権についてどうのこうのは言うことはできないしな。
一律1,800円ではなく、安い制作費で製作されたものは安く、お金をかけたものは高く、
あとは製作会社の内容に基づく自信でもって料金形態はきめられるべきだと思う。まぁ、無茶な要望だが。
676名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:59:02 ID:KT2lF3As
1800円は高いよなぁ・・・
といつも思ってたのでこのスレ来てみたら、なんか1800円擁護派っておおいのね・・
677名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:03:11 ID:woIjKBpF
>>676
業界の人たち
678名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:08:59 ID:hguXAS3P
>>676
値下げ希望派が もっと賢い連中なら賛同者多数だろうけど
コンビニで万引きやったり シネコンで券一枚で他の上映映画も見てそうなDQNしかいないからな
そんな連中しかいないなら 叩かれ(反値下げ派=擁護派)になるやつが続出するのは当然

679名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:15:36 ID:u7GvGkJE
>>675
>一律1,800円ではなく、安い制作費で製作されたものは安く、お金をかけたものは高く、
それは少し違うと思うな。
ハリウッド映画などは全世界の市場がターゲットで
薄利多売で利益を出しているんだから安くするべき
DVDだって安いでしょ。
そうなると日本映画も価格を下げざる得なくなると思う。
680名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:18:26 ID:hguXAS3P
>>677
こういうふうにレッテル貼りが好きな
(例 アイツらは右翼)
サヨ連中が このスレ内で暴れているので気をつけてね

その内 韓国映画をもっと上映するべきだ とか言い出すだろうし
681名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:20:33 ID:hguXAS3P
>>679
外資配給会社は
値段下げるな と言う権利あるなら
何で
値段下げろよ とは全く言わないんだろうか?
そのほうが薄利多売でより儲かるでしょ?

ワーナーマイカルでワーナー作品を上映するときくらい
1000円でやっても良さそうなもんだが
682名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:39:25 ID:woIjKBpF
>>680
君こそがレッテル貼り
(あいつは韓国系サヨク、みたいな)

値下げ反対の根拠に、「現在の」業界維持を持ち出すのは、
けっして中立的ではないでしょう?

683名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:44:43 ID:RzDiTSlC
>679
ハリウッド映画は安くするべきだと思う。それはモレも同意だよ。なんにせよ1,800円は高いしな。
映画館だって一般平均800円でも十分採算ベースに乗ると思う。潰れるのはむしろ1,800円の問題があると想像できる。
実際輸入されてきてる映画は、選び抜かれた面白いものだしね(それが日本映画がつまらなく見える原因)
問題は内容におけるきちんとした料金設定が競争できてないことなんだよ。
真面目なはなし、子供がワンコインで学校帰り、気軽に映画館にいけるような日本になってほしい。
映画館の空気を金持ちだけの楽しみにしちゃあいけないと思わないか?
684名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:56:26 ID:woIjKBpF
このスレの値下げ派に対して貧乏とか言ってる煽りがいるけど、
ほとんどの香具師は映画ファンだろ
で、もっと客が増えて欲しいと思っているんだと思う

むしろ現状のジリ貧な映画館経営に固執している人の方が貧乏だと思う。

そして、興業形態の今後について話し合っているスレなんだから、
いわゆる共産主義という意味でのサヨクはいないと思うんだが。
685名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:59:08 ID:woIjKBpF
現状の一律料金の方が、よっぽど共産主義っぽい。
日本の談合体質が、社会主義になぞらえることぐらい常識だろう?
70年代には、世界一成功した社会主義国(もちろん皮肉)と言われていたんだし。

でもここ20年ぐらい、そういう談合体質が機能不全を起こし続けている。
686名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:59:48 ID:JNmo+Tdq
入る時に¥1000で、途中退館したら料金据え置き
ラストまで見たら¥800追金

だめ?
687名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:03:59 ID:KkxX9vX+
>>682
だから何度も言ってるだろ
具体案を出してくれ と
夢想的願望だけ書かれても魔法使いでもいない限りは実現性無いから

>>684
本気で共産主義とかになって欲しい人達は→「左翼」
上辺(うわべ)だけのかっこよさや 目先だけの正当性に憧れて 偽善主義になってる人達→「サヨク」
日本には後者の運動に関わる人が多い
688名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:08:35 ID:KkxX9vX+
>>685
映画1800円料金制なのを
値下げすると圧力かけるから恐くて出来ないのだ
みたいなことを反業界で騒ぎたいサヨ連中は吹聴して回るけど
実質はむしろ逆

最近 スーパーマーケット連合で一斉にビニール袋有料制にしおうという話があったけど あれと同じようなことで

何となくで値下げした場合 それに対して他社が対抗値下げして それが通常価格化して後戻り出来なくなってしまうと
倒産への一方通行をひた走りに進むしか出来なくなるからね

みんな それが恐いから 余計な値下げはしないんだよ
689名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:10:00 ID:KkxX9vX+
>>686
先に約1800円払って上映1時間以内に退出すれば窓口で約800円キャッシュバック
みたいなサービスをアメリカでやってる所がある
という話は聞いたことある
690名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:17:52 ID:KkxX9vX+

全国で料金が一緒なのが社会主義的と言うなら
資本主義らしく完全自由競争制で値下げでも何でもバンバンやればいいじゃん
それで>>673-674で例を挙げてるように
競争に負けた映画館は次々とつぶれればいいじゃん

そうすれば近所の映画館が無くなって涙を流す人も大量に出るだろうけど
それでもいいんでしょ?
それがお望みだから


・値下げしろ→そしてつぶれるところつぶれろ
・つぶれるくらいなら値下げすんな→じゃ1800円のままガマンしてね

どっちかしか選べないよ?
全国に映画館はたくさん欲しい(近所に気軽に映画を見れる環境は欲しい)でも値段は下げてくれ
みたいな いいとこ両方取りなんてのは出来ない訳だから

(病院行ったときに 医療費3割負担で済む健康保険みたいに
映画館経営援助財団みたいなもの作って国民全体で負担とかする方法でも作れば
両方の望みを実現出来る可能性もあるけどね)
691名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:28:38 ID:RzDiTSlC
>690
都会では選ぶ権利もあるが、地方ではあまり映画館を選ぶ権利がないんだよ。
映画館だって現状ではたくさんと言えるほどないし、自分が行く映画館なんて、
案外決めてあるものだぜ。
競争の論理ではなく、夜に行われるひとつの上映に3人しか座ってないような
状況で、なおかつ料金形態が高いことには触れない映画界の倫理感がおかしいと思う。
つぶれるのは料金ではんく、客不足に問題があるんだ。
映画館で自分で選んだ映画を見て育つ子供が減っていくことが、社会的にもあまりいいこととは思えない。

どっちしか選べないよということはないぞ。映画愛好者の考え方次第だ。あきらめんなよ。
692名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:33:15 ID:KT2lF3As
なんじゃそりゃ
映画館つぶれるか、1800円のままか、どっちかしかないんかい。
つかなんでそもそも1800円なのか。
693名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:48:15 ID:woIjKBpF
田舎のために都会の客が犠牲になるやり方が
そもそも市場競争を排除している。
旧共産圏みたいな芸術映画を保護しているなら、
まだ正当化可能かもしれない論理だが、
映画ってもともと見せ物なんだし。
694名無シネマさん:2005/07/31(日) 14:50:19 ID:woIjKBpF
>>687
俺様「サヨク」定義はわかったから。
ようは気にくわない奴を認定するための単語だろ?
俺にいきなり韓国映画擁護とかレッテル貼りやがって。
バカが。どっちかといえば嫌韓に近いっつうの。
興行界のヤクザ体質こそ半島的だろうが。
695名無シネマさん:2005/07/31(日) 15:04:53 ID:KkxX9vX+
>>691
客不足の原因に値段が高いことがあったとしても
それは理由の1つでしか無いだけで
値段だけ下げてほかを変えなかったら
ただ売り上げが下がって自滅するだけ

どっちかしか選べないのは あくまで現状と比べてであり
下記に具体例を書いたような 具体的に抜本的な改革が出来るのなら その限りではない
だが そういう意見を出す奴はいない

>>692
別に大正時代から1800円であった訳じゃないよ
映画料金の推移くらいは調べてから このスレに書き込みしてくださいね

>>693は 都会の映画館だけ生き残って田舎の映画館はつぶれればいい派の人ですね
ならば その意見を今後も連呼し続けていてください
それが賛同を得られるかどうかは別問題ですが

>>694
たまに横道に逸れることはあってもいいですが
いい加減に肝心の映画料金に関係する話をしてくれませんか?
696名無シネマさん:2005/07/31(日) 15:58:37 ID:RzDiTSlC
>695
値段が高いことが客不足の一番の要因だってことは、想像ついてるんだろ?
多少高い分にはいいんだが、現状は高すぎるんだよ。
抜本的な改革は、建設的ではないにしろ、実際には行われていたしね。winnyてあったでしょ。
あまりこういうことを書くのと叩かれるのだけど(知っているかどうかはわからないが)
winny製作者が言っていた「現存する著作権法を壊す必要性」というのは、多くの人が(゚Д゚)ハァ?って思ったろうけど、
権利が搾取の方法になっていることに対する真っ当な意見だとおれは感じた。
ニーズ側の意見と行為が、最終的に映画界の倫理を覆すと思う。
やはり良い映画は安価で正当な方法でもって世の中に出回るべきジャマイカ?
697名無シネマさん:2005/07/31(日) 16:11:48 ID:KkxX9vX+
>>696
一番の理由じゃないだろ

携帯電話やインターネットの普及とかが
原因の大半だと思うよ
最近のガキは わざわざ映画館まで行って映画見るの
かったるいそうだし
698名無シネマさん:2005/07/31(日) 16:18:12 ID:u7GvGkJE
>>697
携帯やネットの普及してない時代から客不足でした。
699名無シネマさん:2005/07/31(日) 16:33:01 ID:KkxX9vX+
>>698
去年と一昨年は映画館の集客は大盛況だと聞いたけど
あれは嘘?
700名無シネマさん:2005/07/31(日) 16:39:11 ID:XDrRNv2b
>>699
比較の問題だね。観客数は90年代よりはいい。80年代とはどっこい。それ以前よりは下
ちなみに興行収入のほうは年々増加傾向
701名無シネマさん:2005/07/31(日) 16:45:44 ID:RzDiTSlC
>697
おまえ、映画館で子供になんかされたのか・・・??(;´∀`)
まぁ、映画館行く必要性は減ってきてるな。娯楽は他にいくらでもある。
レンタルDVDやビデオの普及で、映画は家で見る時代だし。
それでもおれは、映画館で見ることの方が価値があると思うぜ。
702名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:05:37 ID:KkxX9vX+
>>700
なら値下げ派の言う 客数減少化傾向は嘘だね

>>701
ヲタの価値観だけで商売出来たら苦労はしない
703名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:20:18 ID:m1vESH4v
値下げした方が儲かる展望を、責任のない立場のこのスレの住人すら描ききれないのだから、
頒布権を持っている、配給が値下げしようなんて考えるわけがない。
料金の自由化を劇場サイドで決めたら、
じゃあ今までは負担していた、プリント代や予告代、払ってね。
プリントのレンタル代は先に担保として貰うよ。
とかなるんでないの?
704名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:22:52 ID:KkxX9vX+
>>703
当然そうなる
705名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:25:11 ID:ghKhkBKj
レディス・ディに映画見ることを覚えて今年は10回以上映画見てる。
1800円しかなかったら、映画代金0円だったとオモ(w
消費者が動くのは結局値ごろ感なんだよな。
706名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:33:58 ID:t4QciIjC
>>703
あのさ、何で消費者(このスレッド)が業界の指針をまとめなきゃ行けないの…?

消費者ってわがままなんだよ。
自分の頭で考えたくないの(その分の弊害もあるけど)
その消費者の不満を減らしてニーズを獲得することが、経済の王道なのに
それを、考えろと。

レディースディー、シルバーディー、ナイトショー、映画の日、男子校正三人組とか、小出しもいいけど
そもそも、1800円を下げろと。
707名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:38:04 ID:KkxX9vX+
>>706
アナタが映画会社の社長でも無いのに
何で小出しにしないで基本料金下げろって言える訳?

ただのデンパヲタの妄言なら電波・お花畑板にひとりごとスレでも立てて
そこで好きなだけやってて
708名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:39:05 ID:t4QciIjC
というより
擁護派?反対派?の人は
業界の為に1800円で観ているのかな…?
709名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:40:28 ID:t4QciIjC
>>707
すみません。
このスレッドのタイトルと>>1を読みましたか…?
710名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:52:22 ID:XDrRNv2b
>>702
このスレで値下げ派が観客の減少を理由に値下げをしろと言った事はないと思うけど?
それに映画人口が増えたのは値下げには積極的な外資シネコン系のスクリーン数増加と無縁じゃないだろうし
トータルで年間一億数千万という観客数は少なすぎると俺も思うよ。庶民の娯楽の王様だった
時代には11億動員してたわけで、時代背景や映画以外の娯楽の増加を考慮しても現在の
観客動員数ののびしろはまだ相当あるんじゃないかなあ。観客動員数を五倍にするのは
難しいだろうけど1.5〜2倍程度の潜在需要はあると思うけど
一スクリーンあたりの人口もアメリカ(日本の6、7倍)はもちろんイギリスやフランスと比べても倍と多すぎる
邦画界は配給側も劇場側も商売に対して手抜き杉
711名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:55:31 ID:VBrTNMa1
俺はレイトの1200円でしか映画を見ないが
もし映画料金が1500円とかに下げられたら各種サービスも無くなる予感。
そしたら俺は映画見る機会が減ると思う。
712名無シネマさん:2005/07/31(日) 18:13:46 ID:6Pf2sYPx
要するに1200円が値ごろだと思ってるんだね。
713名無シネマさん:2005/07/31(日) 18:55:48 ID:KkxX9vX+
>>709
読んだよ で? 何?
何か言いたいことあるなら具体的に言ってね

>>710
一人もいないって? それはいくらなんでもアナタの目がフシアナでしょう
アナタ自身は言って無かったとしてもね

劇場数を増やすとすれば 建設費用なり何なりで金がかかるから
映画会社はより一層稼がないといけないだろうし

何だかんだで資本主義の国で何かやるには必ず金がかかる
逆に考えれば その金をどうするか? に具体的な思案が出せない場合は
何も出来ないということだ
714名無シネマさん:2005/07/31(日) 19:02:55 ID:XThkOw55
>>707
なんで映画会社の社長にならないと文句のひとつも書いちゃいけないのかね?
715名無シネマさん:2005/07/31(日) 19:15:20 ID:BvVIMrVD
1000円が無理ならもうビデオでいいじゃないか。
日本の映画会社が倒産しようがどうでもいいよ。
716名無シネマさん:2005/07/31(日) 20:58:03 ID:XDrRNv2b
>>713
こりゃまたデキッコナイスな人だなあ
少数の発言をさも値下げ”派”と全体の意見にすり替えるのは感心しないねえ
で、どのレスが観客数が減ってるから値下げすべきって言ってる?印象批判と言われたくなければ具体的に頼むよ

具体的な思案がないと言うがそりゃ本職である映画会社も既存の映画館もそれを考えてないんだもの
その旧態依然とした経営姿勢にこそ批判が向けられるべきだと思うが?
まあ俺個人の素人の意見でよけりゃ
1、土地代の高い繁華街巨大スクリーン映画館型から郊外型小、中規模スクリーン映画館への転換
2、シネコン型映画館への変換による合理化
3、文化事業をやりたい企業に金を出させ映画を作る方式から、より広い対象に受ける映画を作る
聖林スタイルへの転換
4、ポップコーンとコーラのような映画館に現金が落ちるアイテムの定着化
5、POSシステム導入による誰がいつどんな映画を望んでいるかのデータ化とそれを生かした映画作り
ぱっと思いつく所でこんなところか

特にシネコン型映画館への変換は、ご多分に漏れずテレビの登場等による観客の映画離れを起こした
アメリカ、イギリス等で業績回復を起こした方法なんで、何故日本でそれをやったとしても効果が
無いと思うのか反論があれば具体的に頼むわ
717名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:28:26 ID:/pfjxpWK
CM入れると言うのも一案。
上映前だけでなく、途中に1回5分間入れる。
料金も下がるし、トイレタイムも出来て観客は2度お得。
718名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:57:14 ID:1qYgGgK8
>>716
で、どのレスが観客数が減ってるから値下げすべきって言ってる?印象批判と言われたくなければ具体的に頼むよ
>>95
>>184
>>282
>>285
数字コテの>>119
>>304
>>537
>>556
>>572

もういい、これ以上は面倒だ。
大体旧態依然の経営をしていたってほとんどのところはなんとかなってんだから。
危機感のないところに改革はないよ。
719名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:54:46 ID:m1vESH4v
どうも配給と興業を混同しているのじゃないかなと感じるのだが?
1から4の提案は理解できるし、しているところも多いと思う。
1、2、4は興業サイドへの提案で、内容はほぼ同じ、リスクの少ないシネコンに転換せよ、と言う話。
しかしながら、この話には配給はあまり関係がない。
恒久的な値下げをしたら、配給コストを劇場にも負担して貰う事に、仮になったら、シネコンの低リスクのメリットは消える。
それに、日本人はチップ感覚でポップコーンを買う人は少数ではないかな?
安くなきゃ映画見ない人は劇場で買わずに、近所のマクドナルドで買わないかな
3の聖林スタイルがどのようなものか知らないが、制作費の値下げとリスクの低下を言っていると解釈。
邦画には可能だが洋画は?
制作費用が安くても制作者がより儲かるだけで、配給は手数料を貰うだけと聞いた事があるぞ
5は意味がわからん、コンビニのように、売る物を裁量である程度手配できる業界ではないからね
720名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:31:06 ID:LGMcOlOA
>>715 >>718
本当に 変革して欲しかったら
みんなで映画館行くのボイコットして
映画関係各社に危機感持ってもらうしか無いんだよね


今日(日曜)と昨日(土曜)は近所のシネコン満員混雑でしたけどねw
(1800円なのに)
721名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:35:38 ID:aTBW/5ai
>>719
>>717は典型的なミソクソごっちゃの2ちゃんねる脳なんだから仕方がない。
映画館も配給も「関係者」だと思ってるんだろ。
同じ「関係者」なのにどうしてPOSを導入して顧客動向を判断しないの?
とか思ってる。しかも本気で。
722名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:36:56 ID:aTBW/5ai
>>717じゃなくて>>716
723名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:08:39 ID:QbaUVDDn
>721
よく読め。自分で素人意見だと言ってるだろう。
1,800円という金額で映画館を使い映画を見る価値があるかどうかを話してるわけだ。
人の価値観を聞くことができないヤシは、根本的にこのスレを勘違いしてる。
実質、映画を見る側の多くは、安いほうがいいに決まっている。
流れで偉そうに値下げするなら建設的な意見がほしい、と言い出した一足飛びのヤシのおかげで
軽く荒れてきてはいるが。
他所の国ではもっと安く見えるのに、なんで母国ではこんなにお金がかかるの?という
不信感から生まれたスレだ。擁護派はその理由(または現状維持すべき理由)を説明してほしい。
日本は物価が高いから。なんてのは、あまりに芸がないぞ。
724名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:17:00 ID:+A7HcLcG
実際、今のままのシステムで値下げするなら、配給の取り分を80%とかにしないと無理な気がする。
1800円の時に半分持っていくとして900円
1000円に値下げでも800円、
これならやってみようと配給も言うかもしれない。
まあ劇場は反対するだろうが

それか、一人入場すると700円くらいを必ず払う、代わりに入場料金は劇場の裁量、とかに変更
それか、プリント代の負担をする代わりに、300円位を配給に


詳しい人に教えて欲しいのですが、プリント代はいくらするのかな?
一秒24コマ、×60秒×120分=172800コマ
1コマ3円(適当)で518400円。
このくらいかな?
この計算は適当だけどこれを劇場が負担する事になったら、シネコンでも潰れていきそう
725名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:17:31 ID:LGMcOlOA
>>723
映画館の窓口で「何で1800円も払わなアカンのや!」
と騒いで周囲の注目をあびてたDQN親父と
言ってること変わらんぞ
726名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:30:02 ID:QbaUVDDn
>729
その通りだ。なんたってスレタイが「映画料金を何とかしる!」だからな。
言ってることは同じだが、言い方が違うんだよ。
そして、おまえは(おそらく)受付の人ではない。
そしてまたおれも、わざわざ映画館で騒ぐ親父でもない。
ここに来る人の大半は職業映画関係者ではない。おやすみノシ
727名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:30:48 ID:Cu5lZTXc
過去10年間で1回しか映画館に行かなかった俺だけど
男でも1000円で観られる映画館があると知ってから月に10本以上観るようになった。
でも高い映画館には1度も行ってない。
基本料金が1000円になったら月30本は観ると思うよ。
728名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:30:52 ID:QbaUVDDn
>725だ
しこった。
729名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:54:14 ID:LGMcOlOA
>>727
自分は1000円になっても
他に用事とか色々あって忙しいし
わざわざ映画館行くのかったるいし
どうしても見たいような面白い映画もあまり無いし
年1〜2本のペースは変わらないと思うよ

という人達は
わざわざ映画板に来て このスレにまで書き込んでくれないからな

でも 実際はこういう(映画板には行ったこと無いけどニュ速で映画関係のスレには書き込むような)人達が
世の中の大半なんだよな

他板でよく言われてることに
アキバの理論は全国では通用しない
というのがある
730名無シネマさん:2005/08/01(月) 03:18:44 ID:aTBW/5ai
>>723
素人意見って4文字は論理的議論が出来ないという免罪符ではないぞ。
731名無シネマさん:2005/08/01(月) 05:28:57 ID:ZffnoHBE
アメリカ人もびっくりだな。アメリカの料金も世界的に見たら高いのに
それの倍とる日本はなめてるな
732名無シネマさん:2005/08/01(月) 05:31:01 ID:ZffnoHBE
ぶっちゃけ日本の映画館に失望したので最新の映画は日本にある
中国人専門のこぴーDVDレンタルで借りてる。客も店員も中国人。
アングラ雑誌にもまったくでてこないよね。大阪なら日本橋と天満にある
733名無シネマさん:2005/08/01(月) 08:08:45 ID:a4rTKKuw
1800円は高いよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
734名無シネマさん:2005/08/01(月) 10:18:39 ID:TwCdmK7J
犯罪を臭わせるレスはスレ違いなので無視しませう
735名無シネマさん:2005/08/01(月) 12:10:34 ID:unsfdZkR
独禁法から映画料金一律を是正しようとしている衆議院議員

高山智司(民主党)
http://www.s-takayama.com/

■第161回国会 経済産業委員(2004年12月1日)での発言
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009816120041201011.htm

>今、縦の方は、もしそういう拘束があれば違反であるということだったんですけれども、
>フォックスがやられた事案のものをいろいろ読んでいきますと、
>結構、例えば、従来、都市部では千八百円で入場料が一律だったんだけれども
>それを幾らに引き上げとか書いてあるんですけれども、そもそも映画館の、
>ロードショーでやるものですね、あの価格って大体千八百円で今一律じゃないんですか。

>どうしてそういうことがまた起きちゃっているんですか。
>もうみんな一定じゃないですか。極めて例外的なインディーズとかは一本千円とかってあるかも
>しれませんけれども、もうほとんど、九九%、今大体千八百円ですよね。
>女性割引デーとかの曜日も決まっているし、あれはカルテルにはならないんですか。
736名無シネマさん:2005/08/01(月) 12:29:08 ID:unsfdZkR
既出?
またこんな下らない割引企画・・・

「高校生友情プライス」
高校生3人以上なら1人1000円
約一年間(2005/7/1〜2006/6/30)

「映画館に行こう!」実行委員会
http://www.eigakan.org/
737名無シネマさん:2005/08/01(月) 12:42:27 ID:qN24nQwA
>>736
何をいまさら……。

しかも、その告知フィルムは、「DQNども、映画館では、マナーを守らなくてもいいよ!」ってな感じで、
海賊版撲滅ry並にふざけたものなのだ!
738名無シネマさん:2005/08/01(月) 12:47:11 ID:8zoRzyle
10〜15分くらいCM流し続けるのどうにかならんの?
1800円も支払ってるんだぜ。ムカついてくる。
高い料金とってるんだからCM流すのやめろよといいたい。
739名無シネマさん:2005/08/01(月) 13:15:34 ID:qN24nQwA
>>738
そうかね、予告はむしろ映画を見に行く楽しみの一つなんだが
740名無シネマさん:2005/08/01(月) 13:21:30 ID:kStlz9Pi
>>739
楽しみの一つと思ってる人の方が少数じゃないの?
予告はともかくとして、民放で流しているようなCMは流さないでほしい。
これが10分も続いたらイライラしてしまう。
741名無シネマさん:2005/08/01(月) 14:19:00 ID:ddbQodff
http://www.forum-movie.net/charge.html

ボクのよく行く映画館ですが、結構安いです。
会員は正規料金(一般1700円)で入場すると半年館有効な会員証を貰え、自動で会員になります。
会員なら土日1400円ですし、有効期間内に6回行くとタダ券を貰えます。

他の映画館には行かなくなりました。
742名無シネマさん:2005/08/01(月) 14:27:32 ID:qN24nQwA
>>740
そりゃCMが10分も続けばイライラするわな
743名無シネマさん:2005/08/01(月) 17:19:15 ID:N3yVXzQQ
>>731
だったら行かなきゃいいじゃん
みんながそう思ってれば 集客が減って そういう映画館は潰れて無くなってるよ

なんだか
「もう少し しおらしい性格にでもなったら アイツとつき合ってやってもいいのに」とか
(どっちみち相手にされないような)モテない男が
負け惜しみ言ってるような姿 と同じようにしか見えないんですが 違うのでしょうか?


客のほうが お願い値下げして って言ったら負けだよな
向こうから頭下げるように仕向けないと
(商売も恋愛も)
744名無シネマさん:2005/08/01(月) 17:21:55 ID:N3yVXzQQ
>>742
東宝系映画館の予告やCMの長さは有名
CMだけで(照明が消えてから本編が始まるまで)20分くらいやってる所もある

CM見たくない人は東宝系は避けたほうがいいよ
745名無シネマさん:2005/08/01(月) 19:03:34 ID:6PdOm6IV
いくら安くしろと言ったって、シネコンなどは経営安定してるし、値下げする理由がない。
俺は1800円だろうが1000円だろうが、見る回数は変わらないし、今のままでもしょうがないと思ってる。
金のない人に映画を観る手段がないならともかく、レンタルCDでは一本300円で借りて見られるわけだし。
大きな画面で見なくては嫌だ、でも高いのも嫌だ、ってそれは子供の我侭にしか聞こえないだろ。
外国と比べたって仕方ない。
日本の物価は高いし、アメリカの観客のように菓子を盛大に買ってくれるわけでもないし。
746名無シネマさん:2005/08/01(月) 19:14:56 ID:N3yVXzQQ
>>745
普通の人なら そう考えるのが当然だよね

自分も1人の客としては出来れば安いほうがいいから
安くなること自体に反対はしない
ただ経営者が安くするという選択を選ぶには それなりの理由がいる
それも無しに ただ安くしろ安くしろと騒いでも
それは子供の我侭でしかない
747名無シネマさん:2005/08/01(月) 19:42:05 ID:QbaUVDDn
>>745,746
おまいら、映画館をカラオケボックスかなにかと勘違いしてないか?
言ってることはある程度本質をついてるが、
映画には文化としての一面があることをきっちりと把握してたら、
値下げしろという意見にももう少し理解を示せるはずだろう。
高校生でも思いつくような初歩の経営論理を振りかざして「子供の我侭」とか
勘違いしてるなよ。
映画を作る側の人間にとっては高すぎても安すぎても問題があるんだよ。
748名無シネマさん:2005/08/01(月) 20:01:05 ID:N3yVXzQQ
>>747
その文化としての一面を詳しく解説して頂けないでしょうか?

自分にはテレパシー能力は無いですから あなたの脳内の素晴らしい内容は
文字にして書き込みしていただかないと理解出来ませんから

実際に書き込んでみたら ただのヲタの思い込みだった というオチだけはご遠慮願いますよ
749名無シネマさん:2005/08/01(月) 20:27:24 ID:QbaUVDDn
>748
ちょ、おま。まじでコーヒー吹いたじゃねえか。
おまえ自身が書き込んでるところは、2chの文化の映画一般のスレのひとつだぞ?
あげく詳しく解説って、できるわけがないだろう。きりがない上に行き着く答えがない。
おまえみたいな思い込みの激しいタイプは嫌いじゃないが、
もう少し相手の言い分を冷静に聞く癖をつけろよ。
宝くじ並みの確率だが、このスレを配給会社の偉い人が見てることを祈ろうぜ。
750名無シネマさん:2005/08/01(月) 20:52:29 ID:N3yVXzQQ
>>749
結局答えられないので
典型的なパターンの1つ「2ちゃん否定」(例 たかが2ちゃんじゃないか)
に走りましたか

(参考資料 ガイドライン板の 負け犬のガイドライン)
751名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:13:56 ID:AxEZUIrN
映画なんて大勢の人間に見てもらうための大衆文化じゃないか
演劇やオペラ、コンサートがその場に来た人にしか鑑賞できないのに、映画は
同じ物をいつでもどこでも何度でも見られる物。フルオーケストラの生演奏とCD
で聞く音楽の値段は違うんだよ
1800円という値段設定は豚丼一杯320円、ファーストフードのセットメニューが
500円程度の今の日本の大衆文化の値段からすると高い、もしくは割高感が強い

2chに来てる様な年齢層の人間には1800円程度どうってことないっつー人は
多いだろうけど、映画という広く浅くお金を回収するシステムは何もそういった
人達だけで成り立ってるわけじゃない。ハリウッドの大作映画がその分かりやすさと
大衆性から批判される事があるのは、それが年齢や住む国が違っても見られるように
作ってあるからで、それが大人一人15ドル以上払える人だけを対象に製作したら
あっという間に大作映画なんて作れなくなる。逆に言えば数ドルでペイできるものを
高い金出して見るなんてのは一昔前のマクドナルドに行列するロシアみたいな
はたからみりゃちょっと笑える状況を日本はもう20年かそこら(もっとか?)続けてるわけだ

結局この問題は「映画は大衆文化か否か」って所に争点があるのかねえ
映画なんて子供や学生のうちにはまって大量に見る物だと思ってたが、最近は
TDLより安いデートスポットって位置づけのがメジャーなのか
752名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:47:36 ID:UcSmekux
逆に2500円に値上げでいいから
客席での飲食を禁止にしてくれ。
753名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:55:26 ID:6PdOm6IV
逆に2500円に値上げでいいから
客席でソフトドリンク&ポップコーン飲み食べ放題に。
754名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:57:10 ID:6PdOm6IV
>>747
シネコン側はカラオケボックスと同等のものと思っているよ。
映画を観るのが文化なら歌を歌うのも文化だしね。
755名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:14:07 ID:EGk/ZPrc
藤沢駅北口、遊行通りの映画館「フジサワ中央」で上映中の「電車男」にヲタク族の特別料金があり、安くなっている。
入場料一般千七百円、高校・大学生千四百円のところ、ヲタクには千三百円を設定、人気を呼んでいる。
 
電車内で暴れる酔っぱらいに絡まれた若い女性を助けた二十二歳のヲタク青年が主人公。単行本でも話題になった。

経営する藤沢映画興行は「内容から特別料金を設定した。証明などはいらない。切符売り場の窓口でただ、
ヲタク一枚と自己申告すればいい」という。ユーモアが半分、話題作り半分が狙いだとか。
上映は八月二十六日まで。これまでのところ入場者の反応はよく、ヲタク一枚と言うのは約半数に上っている。

引用元:http://www.kanalog.jp/news/local/entry_10179.html
756名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:28:09 ID:QUzfp4hp
サービスに見せかけたいやがらせかw
757名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:45:05 ID:a4rTKKuw
ネタかと思ったらマジか
>*ヲタクの証明はいりません。
ttp://www.chu-oh.com/m-page/m_news.htm

ワロタ
758名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:52:27 ID:+uxKog+2
映画料金が安くなるメリットは、
映画文化の担い手が変わることに尽きる。
若者が増えるからね。
現状だと、日本映画は国民文化になる可能性をみすみす逃している。
テレビでいいや、ということなのかもしれない。
759名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:05:36 ID:zKtyqVPg
>>755
配給は1800円という圧力をかけてるんじゃなかったのかね?
映画館はカルテルを結んでるんじゃなかったのかね?
760名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:35:55 ID:F86L66DZ
陰謀派は答えられるもんなら>>759の問いに答えて欲しいよな。

結局「安くする理由がないから安くしない」だけじゃん。
分かったら、下らんこと言ってんじゃねーぞ。
761名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:41:28 ID:a4rTKKuw
陰謀派って誰?( ´_ゝ`)
762名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:51:50 ID:Ap2+B8DT
>>752 客席での飲食禁止って事にするとどーなると思う?
新宿のミラノビルにある何だっけ?
シネマスクウェアだっけかなぁ〜?
場内が明るいうちは、他の客にちくられると思ってか
係員に注意されると思ってか飲み食いしないが
暗くなるとガサゴソおっぱじめるバカがいるんだよ〜ん。
763名無シネマさん:2005/08/02(火) 00:10:17 ID:6MUg0PYL
752は「それに対する対応策・経費込みで2500円」と言ってるのだと思うが
764名無シネマさん:2005/08/02(火) 03:28:07 ID:qhtYjlaN
飲食禁止では無いが
2500円のプレミアシートなら
DQN率はガクンと減るぞ

DQN嫌ならプレミアシートやホームシアターで見ればいい

安い値段でいい環境で見せろ それに関わる費用はもちろん映画館か映画会社か税金で負担しろ 俺は払わん
というのは 俺達は働かないけど生活保障しろよな 
とかやってる在日タカリ屋どもと何も変わらない
765名無シネマさん:2005/08/02(火) 04:17:38 ID:9y063h5D
って言うかカルテル化して高値維持させ、その上にあぐらをかいてる映画業界のほうがタカリ屋とかわらん。

つか、業者も最近は在日だのサヨクだの、ただの映画ファンのイメージ悪くすることに必死だな
んなやつらがこんなスレにいるかよw
766名無シネマさん:2005/08/02(火) 06:29:37 ID:qhtYjlaN
>>765
本気で このスレ発端の値下げ運動やろうとしてるんだけど
そのための情報集めと議論をやるには
あんたみたいな酔っ払い親父は不要だから消えて
767名無シネマさん:2005/08/02(火) 07:08:31 ID:rjG3AEio
と、ファビョった厨房がほざいておりますw
768名無シネマさん:2005/08/02(火) 08:21:02 ID:d1OQ6/04
>>766
映画館側の利益を減らす可能性が高いのに値下げしろ!って言ったって…。
方法は一つだけある。
おまいが自宅を映画館に改造しろ。
そして、俺たちに千円で映画を見せてくれ。
769名無シネマさん:2005/08/02(火) 08:32:42 ID:qhtYjlaN
>>768
ただ値下げだけして他は変えないというのなら 確かにそうだろう
だが 色々と工夫して映画館側も儲かる手段を考案すれば
客も安く見れるし 映画館側も儲かるし いいことばかりになる
それをみんなで話し合って考えていけばいい
770名無シネマさん:2005/08/02(火) 11:38:38 ID:e2cmfw2o
日本の常として、外圧なしには変わらんよ
映画の場合それも望めないけどな
771名無シネマさん:2005/08/02(火) 11:50:02 ID:d1OQ6/04
>>751
だからCDを借りて家で見れば300円で済むんだから、じゅうぶん大衆の娯楽として機能してるじゃない。
木曜映画劇場ならただで見られるわけだし。
大方の映画なんてテレビ画面で充分な作品だと思うが。
こだわりのある作品だけ劇場で1800円払って見るという位置づけではいかんの?
それにしたって、前売りとかレイトショーとか使えば、1200〜1300円で見られるし、名画座に行けば、もっと安いでしょ。
772名無シネマさん:2005/08/02(火) 12:15:35 ID:y4+4qY1f
>>751
このスレの値下げ厨は、何の準備もせず俺様が
ふらりと映画を見たいと思ったときに観るのが
映画の見方としては正しく当然であって、かつ
その時に1800円を出すのは高い、という厨な主張
しかしていないので、そういう正論は無駄。
773772:2005/08/02(火) 12:16:29 ID:y4+4qY1f
スマソ。>>771な。
774名無シネマさん:2005/08/02(火) 12:25:59 ID:6MUg0PYL
>>770
シュワちゃんがターミネーターの格好して脅してきたら一発だろ
775名無シネマさん:2005/08/02(火) 12:32:00 ID:rGd3stcK
>>770
ワーナーとfoxが率先して現状価格維持を推奨してんだもんなwww

スターウォーズ2での20FOXの暴挙
(これが原因で公正取引委員会(公取委)にドヤされたw)は
後世まで永遠と語り継ぐべき事件だな
776名無シネマさん:2005/08/02(火) 14:13:49 ID:SR9Q69/x
「ふらりと映画を見たい」ボンクラ野郎(自分含む)どもの
居場所であった名画座や2番館の壊滅的状況が
このスレに混乱をもたらす要因のひとつではなかろうか。

「レジャーとして映画を観る派」と
「人生の不安なり孤独を紛らわせるために映画を観る派」の
住み分けが不可能となり、両者がシネコンに入り乱れた結果、
「安く見せろ」「出てけ貧乏人」と罵りあい、
不毛な争いになっているような。

スレを通して読む限り、シネコンの値下げは不可能そうで
個人的な感想としては、
「興行側から切り捨てられる需要を持つ人間」として
悶々としながら、生きていくしかないかな、と。

だが、どこかの酔狂な金持ちが
名画座・2番館をシネコンにしてビジネス展開しねえかなあ、
と夢想はしている。

777名無シネマさん:2005/08/02(火) 14:31:49 ID:xuv1OxMj
もう、きっぱりと業界のシステムとしての映画館鑑賞料金が下がるのを頑張るよりも、
レンタル屋を応援したほうがいいと思う。

自分はやっぱり映画は映画館(スクリーン)で観たい派だけど、
その前に映画自体が好きだから、同じ映画を見るのにこうも割りに合わないと感じるのはどうしても頂けない。
778名無シネマさん:2005/08/02(火) 14:36:42 ID:WIo6APA8

エピソード3の前売券は裏書きの指定映画館のみ有効。

つまり、ほとんどの映画館(指定館以外)で
正価1800円で観る事を強いられたってことだ。

懲りんなFOXも。
779名無シネマさん:2005/08/02(火) 15:25:45 ID:6MUg0PYL
パンチF氏だっけ?
復活したみたいだね
780名無シネマさん:2005/08/02(火) 15:36:39 ID:bTdeq0aL
前売り券が指定劇場でしかつかえないのは、結構あることだと思うがな……
フォックスが懲りてないかどうかは知らんが。
781名無シネマさん:2005/08/02(火) 16:34:20 ID:rGd3stcK
>>776
夢想してるだけじゃ何も変わらんぞ

シネコン利用者連中がアンケートに書きまくって
小型スクリーンを(基本的に)ミニシアター上映劇場(として使用すること)にさせた例は
結構あるぞ

きっかけさえあれば運動も起こって変化もありうるんじゃないか?
782名無シネマさん:2005/08/02(火) 18:59:20 ID:9xe+ld4x
映画とは、映画館とはいったいなんなのか!?娯楽!?産業!?文化!?その感覚の割り振り方で、きみ内部の料金設定が変わる。
都市部のシネコンでは1,800円でぎっしり。地方の映画館では1,800円でがらーり。
問答無用、映画界の興行成績はここ数年増加の道をたどる。
日本における、去年一年間で一度でも映画館を利用した人は、全人口のおよそ70l。
全体の男女比では女性のほうが利用している。年代別では男女とも10代が多い。(ソースは適当にググッしてね)
これが純愛映画ブームによるものか、シネコンの巧みな経営戦略によるものか、
レディースデイによるものか、はたまた結局、有閑なだけか。
安くするだけで、客席は多少なりとも埋まるか。それとも埋まらず潰れるか。じゃぁ、安くすることの意義ってナニヨ!?
日本映画界は日本社会にどの程度の影響力を持っているのか。持つようになるのか。(アメリカは言うまでもないが)
映画というおよそ独占的な興行でもって、どっかが暴利をむさぼっているんじゃないのか。
(ニポンジンバカネ。ノーイワナイ、という妄想陰謀説もあり!?)
たけえよ値下げしろ。潜在需要を開拓しろや。貧乏人と、ヲタとガキはくるんじゃねえ。そんなことより、サービスサービスゥ。

映画館を通じて知る社会学みたいになってきたな。
おれ自身は先々、放っておいても都市田舎関係な料金値下げはおこると思うが。
783名無シネマさん:2005/08/02(火) 20:47:54 ID:CeUIK0vn
>本気でこのスレ発端の値下げ運動

warata
784名無シネマさん:2005/08/02(火) 21:38:15 ID:6MUg0PYL
モリアガッテマイリマシタ
785RRD ◆3MranranlY :2005/08/02(火) 23:19:50 ID:oDlQsUmV
>>776
>どこかの酔狂な金持ちが名画座・2番館をシネコンにしてビジネス展開
それこそ静岡のシネギャラリーですよ。
シネコン、というわけじゃないけど2スクリーンで4作品以上かけてる。
ここはある寺の持ち物(本来は檀家の集会所)で、この寺は
古くは静岡駅のほぼまん前にあって明治の頃から土地を切り売りして
莫大なゼニを持っているとか。
会員になれば平日1000円。

>>778
>>780
これって単に名画座や二番館で使えない、ってことじゃないの?
ロードショー館で全国券が使えないってことはあるの?
786名無シネマさん:2005/08/03(水) 01:09:41 ID:vnS/6PNc
>>785
シネギャラリーのホームページを覗いて見ました。
会報の発行や特集上映もやっていて良い感じ。
都内だとギンレイや文芸座と似た感じかな。

魅力的なプログラムや特典を餌にして会員を募り、
固定客を確保して経営を安定させ、
さらに会員に「値ごろ感」を持たせつつも、
最終的には劇場側が儲かるような仕組みを作れるかどうかが
名画座・2番館が生き残る分かれ目だと思う。

近い将来、シネコンも経営的に伸び悩めば
名画座のような会員システムをとる劇場が
あっても良いのではと思うが、どうだろうか。
787名無シネマさん:2005/08/03(水) 07:21:40 ID:uULCXzbR
>>778-780
俺がチケットぴあで買った(全国共通)前売り券は
上記以外の上映映画館でもご利用なれますって書いてあるぞ
映画館で"劇場指定"前売り券買ったんじゃないの?

>>786
そのためには(ガソリンスタンドみたいに)そこら中でシネコンがある状況を作り出さないとダメだな
そこまで行けば殿様商売もやってられないから 色々と工夫しだすし
喜ぶのは消費者
788名無シネマさん:2005/08/03(水) 09:11:47 ID:CsW6J7cG
>>787
チケぴでも「裏面記載劇場のみ」や「劇場限定」のは結構あります。
789名無シネマさん:2005/08/03(水) 10:10:02 ID:D7WpwqMX
>>785
坊さんナイス
上映作品が渋いね
790名無シネマさん:2005/08/03(水) 10:35:45 ID:uULCXzbR
映画館は本来 文化貢献や公共の福祉で娯楽提供のためにあるべきなんだよ
どっかの金持ちが売名行為で映画館建設したり
どっかの政治家が好感度アップのために税金で建設させたり
するべきなんだよな

ニューシネマパラダイスは色々と映画関係のことで勉強になるけど
本当に勉強になるな
791名無シネマさん:2005/08/03(水) 13:06:15 ID:WWBC+Bvk
税金をろくに払わん坊主がやってる聞くと、手放しには喜べんなぁ・・・
792名無シネマさん:2005/08/03(水) 14:00:08 ID:D7WpwqMX
「坊主憎けりゃ映画館まで憎いか(゚Д゚)」

って返せば満足?>>791
793& ◆/p9zsLJK2M :2005/08/03(水) 14:06:17 ID:Cr4Dqt/L
値段は確かに高いね。軽い気持ちじゃ
行けない→映画館で見るべき映画にしか行かない→
良質なドラマ系の映画は客足鈍る→いわゆるハリウッド大作しか
公開されなくなる→日本における映画文化の衰退。

あと、公開も遅くね?スターウォーズとかだって
世界中で5月にはもう公開されてたのが
日本だけ7月とか。なぜ?
んで映画館は汚いし、スクリーン小さいし。
挙句の果てには上映前に「映画が盗まれていく・・」とか
言って海賊版撲滅キャンペーンのCMを延々と流すし。
ネットに落ちてるの探してきて見れば
映画館で見るより早く、無料で、しかも気軽。
そんな状況を作っといて「盗まないで」じゃねーよ。
調子のってんなよって感じ。
794名無シネマさん:2005/08/03(水) 14:11:46 ID:7wMWNWT0
>>793
実に、短絡的ですばらしい論理ですね。
感動しました。
795名無シネマさん:2005/08/03(水) 14:27:17 ID:Cr4Dqt/L
>>793
ありがとう。あなたはどんな理論をお持ちですか?
796名無シネマさん:2005/08/03(水) 14:52:55 ID:mDHqIq6E
海賊反対CMの話題は専用スレで
ただの配給会社叩きしたければ他スレで
797名無シネマさん:2005/08/03(水) 15:01:38 ID:PU0tTL/W
ニューヨークでも10ドルそこらだっつーのに
798名無シネマさん:2005/08/03(水) 15:16:17 ID:Cr4Dqt/L
>>796
何も意見がないお前みたいな奴がいくスレはないな。
消えろボケ

結局日本の映画ファンが1800円ぐらいなら払えちゃうから
映画館側もそれだけの金額に設定するんだわな。
アメリカと比較するわけじゃないけど、
もしアメリカで10ドル→18ドルぐらいに値上げしたら
それなりに反対運動みたいなのが起きると思う。
でも日本じゃそういうことは起こらんからなぁ。
799名無シネマさん:2005/08/03(水) 15:31:23 ID:t32ZeKv7
たしかに、このままだと仮に割引サービスは引き継がれても
消費税がアップしたときに便乗して一律2000円にするのも時間の問題だね。
2000円でも、一年に一回ぐらいは定価で見るはずだし



終わったな。映画業界。
時代はポップアップ広告付きのネットムービーやオンデマンドウェブサイトか。
800名無シネマさん:2005/08/03(水) 17:08:35 ID:MSasWEPb
中学生までは1コイン(500円)とかにしてもらいたいなぁ
子どもに観てもらおうよ
801名無シネマさん:2005/08/03(水) 17:56:26 ID:D7WpwqMX
ストップ少子化、子沢山優待とか
802名無シネマさん:2005/08/03(水) 19:24:28 ID:XGNIAJAR
トム  「今日のおデートどこいこっか?」
ケイティ「わたし見たい映画があるんだけど」
トム  「映画か、たまにはいいな」
ケイティ「じゃあ、近場のシネコン寄って行こうよ」
・・・
トム  「一般ひとり1,800円!?」
ケイティ「ふたりで3,600円だね。サービスデイテでもないみたい」
トム  「二時間で3,600円か。・・・ホテルにでも行かない?」
ケイティ「ええー。そりゃ、ホテルの休憩のほうが安いけどさ。わたしこの映画見たいのよ」
トム  「(僕好みの映画じゃないし)いいじゃん、半年経ったらビデオで出るんだしさ。ビデオなら二人で見ても500円ダヨ?」
ケイティ「あなた、お金持ちなのにケチね」
トム  「無駄なお金を使わないからお金持ちなのさ」
ケイティ「フフフ、あなたのそういうところ好きよ」
トム  「じゃあ、ホテルでカラオケでもして遊ぼうか。お、あそこのホテル食事サービスって書いてある」
ケイティ「わたしを幸せにしてね。トム」
803名無シネマさん:2005/08/04(木) 00:04:57 ID:4AfyQ52S
>>799
終わったのはオマエらみたいな貧乏人乞食ニートどもだけ
まともな一般人は まともに働いてまともに給料もらって もともに映画が見られるから

さすがに映画料金が5000円になるとかだったら大抗議の嵐でもしますけどね
804名無シネマさん:2005/08/04(木) 00:06:51 ID:6shZQiCd
>>800
年間の映画売り上げランキングとか見てごらんよ
ポケモンとかコナンとか アニメなどの子供向け作品が多いから

普通の娯楽産業では子供は大人客についてくるオマケだが
日本映画業界では 子供客はれっきとした主役なのだ
805名無シネマさん:2005/08/04(木) 00:19:06 ID:yvd7TXbE
平均料金である1200〜1300円に料金設定して、サービスデイ、前売りなんかを廃止した場合、配給や劇場って困るのかな?
806名無シネマさん:2005/08/04(木) 00:21:38 ID:lXlc1iCo
>>800
子供はいいです
こないでください。
ごめんなさい

夜も早く寝かせてください。
レイトに家族連れでこないでください。
ごめんなさい
807ドンキーホーテ:2005/08/04(木) 02:00:24 ID:XvaJPiUI
ちょっと聞いた情報なんですが、富山のTOHOプレックスで
SW3を格安の料金でみせるイベントが最近あったようです。
大人の入場料が子供料金くらい(800円?)安かったとか。
イオンにある映画館だからトップバリューなんでしょうか?
液晶テレビみたいに映像はちょっとクラッシュ気味だったのかな?

フォックスも独禁でこの映画には何も言えないからね!

会員限定なんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
808名無シネマさん:2005/08/04(木) 02:47:20 ID:/b6sEIN2
>>803
おまえずっといるね
809名無シネマさん:2005/08/04(木) 03:20:38 ID:EShGlJzm
>>803
ふーん、5000円だと困るんだ。

ということは君の頭の中にも映画料金は
興行側が一方的に押し付ける価格ではなく、
どこかに適正価格があるはずと、
考えているということだよね。

それって君が嫌う「貧乏人乞食ニート」と
同じ思考じゃないのか。

やはり君は「まともな人」の挟持を守るために
これから率先して5000円を払うべきだよ。
「大抗議の嵐」なんてしちゃいけない。
そんなことしたら「貧乏人乞食ニート」と
同じになっちゃうよ。



810名無シネマさん:2005/08/04(木) 04:16:28 ID:XkGXW/BU
>808,809
803は相手にしちゃ駄目!!
実生活で周りに相手にされないから2chで自分が人並みの人間だと信じ込みたいんだよ。
世の中には自覚のないイタイヲタクさんがいるんだから(`・ω・´)
811名無シネマさん:2005/08/04(木) 09:16:38 ID:4AfyQ52S
>>807
http://www.aeon-takaoka.com/toho/index.html

↓こういう経済のけの字もわからないようなバカ共はスルーで
>808-810
812& ◆jtAIz4Jihw :2005/08/04(木) 09:20:35 ID:artQ3eIq BE:213041276-
813名無シネマさん:2005/08/04(木) 09:26:12 ID:1hDgyXkY
ガキ「2000円なら払えるが5000円は払えない」
オタ「それってどこかに適正価格があるはずということだよね?」
ガキ「経済のけの字もわからないようなバカは黙ってろ」
814名無シネマさん:2005/08/04(木) 10:20:27 ID:VbbKM08l

独禁法から映画料金一律を是正しようとしている衆議院議員

高山智司(民主党)
http://www.s-takayama.com/

■第161回国会 経済産業委員(2004年12月1日)での発言
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009816120041201011.htm

>今、縦の方は、もしそういう拘束があれば違反であるということだったんですけれども、
>フォックスがやられた事案のものをいろいろ読んでいきますと、
>結構、例えば、従来、都市部では千八百円で入場料が一律だったんだけれども
>それを幾らに引き上げとか書いてあるんですけれども、そもそも映画館の、
>ロードショーでやるものですね、あの価格って大体千八百円で今一律じゃないんですか。

>どうしてそういうことがまた起きちゃっているんですか。
>もうみんな一定じゃないですか。極めて例外的なインディーズとかは一本千円とかってあるかも
>しれませんけれども、もうほとんど、九九%、今大体千八百円ですよね。
>女性割引デーとかの曜日も決まっているし、あれはカルテルにはならないんですか。
815名無シネマさん:2005/08/04(木) 10:42:47 ID:AsLSAn09
ネットの話題をよく拾う番組らしいけど
http://u.skr.jp/128/files/13471.jpg
816名無シネマさん:2005/08/04(木) 11:15:05 ID:VbbKM08l
↑の画像の内容

 「各国の映画館入場料は…」
  フランス‥‥約750円
  アメリカ‥‥約620円
  韓  国‥‥約560円
  イギリス‥‥約530円
  日  本‥‥1800円 orz

>>815
なんていう番組なんですか?
ちょっと見てみたいです。
817名無シネマさん:2005/08/04(木) 13:03:01 ID:mxHNS4sA
日本人以外はみな乞食なのでしょうがないのです
818名無シネマさん:2005/08/04(木) 13:11:15 ID:SIP87W9Z
日本は土地代、人件費が高いからある程度は仕方ないかもね
それでも突出しているな。
819名無シネマさん:2005/08/04(木) 14:37:50 ID:930g4kmV
>>811
えースルーしちゃうの

そんなこと言わずに5000円だと怯んでしまう理由を
「経済のけの字」も分からないバカどもに教えてよ。
話を極端にしたことで結構、スレの本質をついているような気がするんだ。

このスレの住人はこれまでに
「なぜ1800円なのか、その理由、裏側が分からない」と
似たような議論を始終、繰り返してきたわけだが、
未だに納得できない人が多い。

なぜ納得できないかというと、
これまでに価格1800円を根拠付ける
経済(経営)学的な数字の議論を
専門的にしてくれる人が不在だったからなんだ。

そんな中で経済通の君は
「1000円だと駄目で2000円だとOK、でも5000円は駄目」と主張する。
いったい、これらの価格の是非の判断基準は何に基づいているのか。
映画業界の経済とはいかなるものなのか。
勉強したいので、どうか教えて欲しい。




820名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:55:59 ID:AsLSAn09
バックレ
821名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:11:48 ID:mtogZb/r
>>816
フランス高杉
822名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:24:37 ID:/9nlkXK6
>>815
アメリカが620円になってるけど、それ子供大人ふくめた平均チケット代金(円の換算もおかしいし)。
もちろん、大人の当日料金でも日本のほうが高いんだけど、日本のが1800円の定価を
表示してるのに外国は平均をだすのはさすがにインチキじゃないか。
823名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:34:06 ID:XkGXW/BU
経済学と経営学を混同してるヤシが多いな。なんでだろうな。
経済学を少しでもかじれば、あれが経営の方法など
ひとつも教えてないことに気づくはずなんだけどな(´・ω・`)
経済学の観点からいくと、現状維持派は分が悪いと思うぞ。
経営学からいくと、今の日本の映画館のやり方は間違ってはいないと思う。

>>821
カンヌ国際映画祭の当日入場券は900円らしいよ。
祭りの料金として、多少上乗せしてあるね。
>>821
そうだね。この書き方はインチキくさい。
ちなみに東京国際映画祭の当日入場券は1,500円だ。
日本人は映画を見ることに大きな価値をもってるみたい。
824名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:46:00 ID:CBEX8h2d
>日本人は映画を見ることに大きな価値をもってるみたい。
限りなく好意的な解釈だな、まあこういう意見もアリかも

だが、価値どうこうじゃなく、俺は気軽にいまけたいんだよ!!
825名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:50:58 ID:930g4kmV
>>823
「適正価格」>経済学
「興行・劇場側の利益」>経営学

という理解でいいのでしょうか?

826名無シネマさん:2005/08/04(木) 20:20:10 ID:/b6sEIN2
1800円マンセー房は乞食だのニートだのと火病を起こすだけで何の議論もできませんよ
827名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:04:09 ID:AsLSAn09
つか、彼は自分で一般料金1700円の映画館のリンク貼ってますから>>811
828名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:25:20 ID:XkGXW/BU
>>823
両方経営学の範囲内だと思う。仮にそういう言葉があったとして、一般的に使われている適正価格は
経営側から使われる言葉だね。資本を投下した側が、
「この金額」であればこれぐらいの客が入って、これだけの採算が出るであろう。
そのもっとも利益がえられるであろう金額をして、資本を持つ側が言う「適正価格」となる。
価格自体は資本を持つ側が決める権利がある。価値如何に関係なく。
資本主義国家における経済学はマクロな資本の流れをある程度把握できるようにするもの。
そして、一方的な資本の流動を事前に抑制するためのものでもある。それが人間の優しさに基づいてる。
資本主義のダークサイドも学ぶのが必要なんだよ。社会は金持ちだけで成り立ってるわけじゃないからね。
世の中は矛盾だらけだ。搾取の対象になりたくなければ、知識をつけ、声を上げる必要があると思う(`・ω・´)
829名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:29:03 ID:XkGXW/BU
>>825
だ。ごめん(´・ω・`)
830名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:44:06 ID:930g4kmV
>>828
thxです。勉強になりました。
831名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:50:25 ID:4AfyQ52S
値下げ派は映画館の売り上げ減少に対する改善案を提示してないけど
他の改良も無しに値下げだけやったら(一部の地域を除いて)
映画館つぶれまくりになるけど いいの?

自分の近所だけ映画館が残って安く観られれば それでいいのね
((都会でも)近所の映画館がつぶれずに残ってくれる保障なんてどこにも無いのにね)
832名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:10:32 ID:ka7sHbuC
>>815-816
日本が物価、土地代が高いとしても、
1000円くらいが適正価格と言わざるえないですね。
833名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:36:01 ID:4AfyQ52S
>>832
>>831
だからつぶれるよ?

それとも つぶしたいの?
834名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:38:19 ID:2koPWpRH
>>832
根拠は?
835名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:47:33 ID:4AfyQ52S
映画館につぶれて欲しいレンタル屋か?
最近ipodとかのダウンロード販売が始まって
レンタル屋は目前の危機に立たされているらしいしな
(だから1000円くらいになって映画館にも危機になって欲しいとかあるのか)
836名無シネマさん:2005/08/04(木) 23:52:52 ID:SIP87W9Z
アメリカが620円で仮に日本が1000円だとすると
日本の土地代はアメリカの約1.6倍と考えているわけだな。
安くないかい?日本の土地
さらに、参考にしている価格は平均らしいから、日本は1300円くらいのはず
平均値を300円下げるわけだから、実際とは計算が違うが、単純に300円ないし400円下げる15〜1400くらいが一般料金の適当な価格だとお考えか?
837名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:48:09 ID:l/fS9P1A
何で映画料金が土地代で決まるんだよ。
だったらニューヨークの映画料金が沖縄より高いのかよ。
アホクサ。
838名無シネマさん:2005/08/05(金) 04:34:02 ID:3DMcNQWW
>>831
「値下げ」したことによって、
売上が減少するのかどうかは不明だと思うが。

そもそも映画界全体の
制作費、配給権料、広告料、プリント代、人件費などの経費の総額と
定価1800円が釣り合い的に妥当かどうか分からないから
「ボラれているのか」「適当なのか」「不足なのか」
さっぱり判断がつかない。

この辺の数字上の話がこのスレでは抜け落ちているのさ。
だから値下げ派が騒ぐ温床となっているわけ。
ということで経済通の君に解説を期待している。


それと値下げに関係なくシネコンの多数の出店計画から推察するに
旧態依然とした映画館はほとんど潰れるでしょ。
それで不利を被る人が生まれても、それは仕様がないよ。
世の趨勢。


839名無シネマさん:2005/08/05(金) 04:59:07 ID:7UEu3uKj
古い映画館が潰れるのってさ。
840名無シネマさん:2005/08/05(金) 07:27:40 ID:o6Jue2Aa
>>832
正直、観客人口が増えている現実の前にはなんの説得力もない。
841名無シネマさん:2005/08/05(金) 07:52:08 ID:HJwsL4kZ
増えてるって言ってもほとんど横ばいだな
むしろゆるゆると後退してんだろ
新規の観客層を開拓しない限り斜陽産業になるのは変わりない
842名無シネマさん:2005/08/05(金) 08:15:15 ID:oRDtSDSi
>>838
ものの値段ってのは原価に利益を上乗せすることで決まるとでも思ってるのか?
公共料金じゃあるまいし。
「君」だとか、〜はこうあるべきだとか、勝手な妄想で決めつけて
他人の話を聞かずに見下ろすように書き込む奴はNG指定して
見えないようにしてるんだから、ちゃんと元の数字コテを名乗れよ。
843名無シネマさん:2005/08/05(金) 09:52:23 ID:OEanRY9/
「既得権益に文句言うなよヴォケ」ってことか。
日本が世界最高水準の高値である説明になっていないし。
844名無シネマさん:2005/08/05(金) 10:44:39 ID:IXJBX1VB
>>843
なんでそうなるんだよ?

>>838とかで書いてあるけど
日本は全体的に物価が高いから結果的に料金を高めにしないとやっていけないんだよ

それが高くて嫌だって言うなら
見に行かなければいい そうすれば映画館がつぶれるか
生き残るために断腸の思いで値下げするでしょう それで生存出来たらが"本当の意味での適正価格"だし
(それでも潰れた場合は ただの自滅価格w)

(それと あなたが見に行かなくなっても映画館で値下げが起きないのであれば
それはそれで適正価格)
845名無シネマさん:2005/08/05(金) 11:28:19 ID:7URAk5wU
内訳明細カマン
846名無シネマさん:2005/08/05(金) 12:44:19 ID:j1dZODQY
>>842

>ものの値段ってのは原価に利益を上乗せすることで決まるとでも思ってるのか?

いや、だから、映画業界において
その仕組みと内訳が分からないから質問している。
定価1800円は妥当なのかどうかを。業界はそれでやっていけるのかを。


>勝手な妄想で決めつけて

「経済のけの字も分からないバカ共」と非難できるくらいなのだから、
よほど経済・経営の事情に通じているのだろうと判断。
このスレでは「〜だろう」「〜に違いない」の議論が永遠にループしていて
数字の説得力で語れる人がいなかった。だから「君」に期待。


ちなみに809 819 825 830 838 は全て私。
847名無シネマさん:2005/08/05(金) 13:19:48 ID:65Wy62Ry
でも、実際1800円くらいが映画館にとっての利益最高点ではないのかという気もするけど。
これ以上値上げすると見に行く人が減るだろうし、これより値下げしても見に行く人の増加は緩やかで値下げの影響の方が大きいのでは。
たとえ半額の900円になっても、自分は戦国自衛隊は見に行かないし、SWや宇宙戦争を2回繰り返して見ることもしない。
848名無シネマさん:2005/08/05(金) 13:28:40 ID:UYT6orka
>たとえ半額の900円になっても、自分は戦国自衛隊は見に行かないし、SWや宇宙戦争を2回繰り返して見ることもしない。

まあ、そういうことなんだよね。
値下げしたとして、本当に長い目で見て、メリットがあるのか。
ちゃんと検討しないと、値下げして、バタバタ小屋がつぶれていかれてもこまる。

ということで、いろいろな可能性をシミュレーションしてくれる
ボランティアの経済学者の降臨キボンヌ。
849名無シネマさん:2005/08/05(金) 14:06:06 ID:7URAk5wU
限界効用逓減は現行価格でもあてはまるから反証には使えない気が
850名無シネマさん:2005/08/05(金) 15:30:07 ID:FZ5Hz86J
900円ならちょっとだけ気になるけどレンタルでいいかなってくらいの映画を劇場で見る回数が私個人では確実に増えますね

あとちょっと気になることは1800円の分配が劇場と配給会社で等分だということだけど、1日やレディースの1000円、レイトショーなんかの1200円、前売りの1300円、これらも全部等分なんでしょうか?
851名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:14:04 ID:Gtl9x0jp
なかなかいい視点だ
自称事情痛でも自称経在学者でも誰でもいいから降臨キボン
852名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:23:04 ID:2ZmopjAa
>>847
900円になっても、
同じ映画を二回見ない。
明らかに興味がないのは見ないのとは関係ないよね。

そこはレンタル半額と同じで、
うちは一本100円で借りれても韓流ドラマは借りないし、


ね。金額は関係ないよね。
853名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:29:48 ID:hRk5inwE
フォーガットンみたいなネタ映画は、1300円以上だったら見ないけど、900円くらいだったら
見てもいいな。そういう映画は結構ある。
854名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:30:37 ID:2ZmopjAa
うちが疑問に思うのは、
つい最近出来た、一年に一回しかない映画の日(12/1)が、毎月行うようになったり
レディースディーの実質標準化など。気になっているんだけど。

ここ数年の入場者数の増加はシネコンの増加って一言で片付けられているけど
上記を関連付けた説明とか一切見当たらないのが気になる。

映画の日(千円)とレディースディー(千円)は入場者数の増加とは関係ないのかな…?
855名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:57:04 ID:MMvHThEx
>>854
値下げをすれば客数自体は増えるから(だが客単価は減る)
だけど総計で 利益(売り上げー経費)が増えるかどうかはわからないので大きな勝負も出来ない

でも少しづつであるが右往左往しながら
値下げサービスを拡大しつつはあるようには感じる
856名無シネマさん:2005/08/05(金) 18:57:26 ID:hvonHYe6
単純な話レディースデイとかは混むよな
857名無シネマさん:2005/08/05(金) 19:05:41 ID:MMvHThEx
そんなに混雑してなかったよ
満席の1/3くらい

だけどオバさんたくさんで
不快感は5倍くらいだった
858名無シネマさん:2005/08/05(金) 20:03:38 ID:s0ldkMSM
>>802














859名無シネマさん:2005/08/05(金) 21:01:42 ID:65Wy62Ry
そう考えると、マクドナルドは思い切った実験をやったと思う。
それも結果的には失敗したわけだけど。
860名無シネマさん:2005/08/05(金) 21:26:40 ID:hwJVNyHn
とはいっても、マックの店舗がバタバタと潰れているという話は聞かない
ま、それだけ経営がうまいんだろ


2chでチマチマと工作する業者がいる、どこぞのカルテル業界と違ってなw
861名無シネマさん:2005/08/05(金) 21:50:48 ID:lUbVnmsS
前売券を廃止して通常料金を1300円にするのが良い線でしょう。
映画の日、レディス、メンズデイ、時間割引などは各映画館の判断に任す。
年齢による割引は残す。
これなら観客動員は大幅アップで、収益アップの可能性もあり。
862名無シネマさん:2005/08/05(金) 22:02:37 ID:DTCMO/cA
てか前売券がだいたい1300円になったことは評価してないの?
ちょっと前まで1500〜1600円じゃなかったけ
863名無シネマさん:2005/08/05(金) 22:27:11 ID:kVWoHtEZ
>>859
マックが価格破壊中に取ったアンケートを雑誌で見た記憶がある。
もっと安くしてほしい、が要望のナンバーワンだった。

>>860
お前は一生脳内業者と戦ってろ。
864名無シネマさん:2005/08/05(金) 22:49:16 ID:o6Jue2Aa
>>859
あのな、マクドだろーがどこだろーが、どんな業界でも、
きちんと売り上げを精査して分析したうえで方針を
決めてるんだよ?

店舗が実際にバタバタ潰れてからようやく値下げを止める
なんていう間抜けな商売をしてやっていけると思っている
ようなバカは、お前だけでたくさんだろう。
865864:2005/08/05(金) 22:51:25 ID:o6Jue2Aa
859スマソ。バカは>>860な。
866名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:14:09 ID:Jl8tbQJR
で? 現実には映画館はシネコン以外バタバタ潰れていってますが何か?

こいつらは海外資本にのさばらせていいと思ってるんかね?

つか、やはりというか面白いように食いつくな業者
867名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:18:44 ID:fP3y+Y/y
シネコンももうすぐ潰れる時代がやってくるよ。
イクスピアリとか一番売り上げているのに赤字で買い手無し。
だったらしいよ
868名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:34:38 ID:WTG+TC1b
かつてのボーリング場みたいになるんだろうなあ・・・
869名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:36:31 ID:Z0y9hcY1
マクドナルドといや、吉野家も価格破壊してたよね。
結局BSEでうやむやになったが、あの期間中はただでさえレベルの低い客層がもうすごいことになってた。
顔を丼に突っ込んで犬食いやら、くちゃくちゃ音たてて食べたりとか当たり前。
映画館は値段の高さがDQNを遠ざけているという面もあるから、外国並みの値段になったら、集中して観るのけっこう大変かも。ゾゾッ…
870名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:45:56 ID:WTG+TC1b
でも昔は牛丼一杯400円近くしてたような気が
いま290円くらいだっけ。あ、豚丼か
871名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:02:54 ID:AC/eMFga
アンカーつけ間違うほど興奮したんだろうな。
業者の中の人も大変だねw
せいぜい自分の既得権益を大事にするんだな。
872名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:37:15 ID:5aVSXBii
>>866
そのうちシネコンがバタバタ潰れていくよ。
今はたまたま新しいから支持を得てるだけ。
言うなら20歳かそこらの見栄えのいい女みたいなもの。年食ったら見られたもんじゃないぞ。
初期に出来たシネコンは現にそんな感じになってる。
シネコンが若さを売れなく寝ればいずれ既得権益を主張する側に回るのは
自明の理なのにシネコンという存在そのものを黒船や救世主のように崇め奉る
バカバカしさといったら…。
873名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:37:27 ID:JrKOXvXv
どこをどう読んだらシネコンマンセーに読めるのか・・・
何か自己完結ちゃってるね
頭がかたいとか言われない?
874名無シネマさん:2005/08/06(土) 10:21:05 ID:Z0y9hcY1
他人の生活を破壊してでも、安く見ようという根性が気に入らない。
映画業界で生活してる人たちのことは考えないのか?
あ、たった1800円がもったいない貧乏人だから、人のことを考える余裕はないのか…w
875名無シネマさん:2005/08/06(土) 10:26:20 ID:iUuKbAqh
次スレありそうだね
876名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:41:49 ID:DSLMtJGv
1800で見たけりゃご勝手に
なぜわざわざここに来るんだ?

【1800円】映画料金はこれでいい【マンセー】

みたいなスレ建てりゃいいじゃん
それとも夏名物のかまってちゃんか?
877名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:57:18 ID:u+idBWnV
日本の映画業界だけが極端に高コスト体質とは思えないんだが
内外価格差を土地代だけで説明できるのだろうか
878名無シネマさん:2005/08/06(土) 12:20:02 ID:UvvGa9WW
郵政民営化法案とおなじ流れになってきてるぞ?ww
普通は不景気になったら、娯楽関連は値下げ進行になるんだが、映画館はそういう流れはなかったな。
土地代、人件費も安くなった時代に建てられた新進の映画館が、1,800円じゃないとやっていけない理由ってあるのかな?
誰か内情詳しい人がほしいところだね。各国の生活物価指数から照らし合わせると、あきらかに高いんだが。
不当に高いことがわかれば、映画館に行く人も少なくなるでしょ。
レンタルビデオの安さは先進国の中でもトップクラスなんだし。

また時間があったら平均価格でも出してみるよ。ちょっと仕事に戻らなきゃ。
879名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:10:50 ID:wjdw+JVQ
>>869
なるほど。それを考えれば
安くすればいいってもんじゃないね
やっぱ割引や前売りで十分かな
880名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:41:50 ID:1kMdo3Ep
>>867
舞浜イクスピアリは オリエンタルランド(TDR=東京ディズニーリゾート を運営する会社)が買い取る約束になってたから
手を出さなかっただけだろ
デマ流すな
881名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:44:06 ID:1kMdo3Ep
>>876

1利用者として安く出来るのなら安いほうがいいが
おまえらみたいな貧乏人は気に入らない

882名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:49:00 ID:1kMdo3Ep
>>878
1800円が無駄に高いのであれば
誰も観に行かなくなって 値下げせざるをえなくなるのよ
そうやって適正価格は自然に変動するものなの
(他の娯楽産業がそうであるように)

でも 特に価格の変動が無いというのは
その値段でも見に行く人が たくさんいる訳

あなた自身が個人的に高いと思うは別にいいんだけど
みんなもそう思ってる間違い無い とか勝手に思い込むのは
カルト信者やストーカーやキモヲタの思考パターンだから
改善したほうがいいよ
883名無シネマさん:2005/08/06(土) 15:42:08 ID:iUuKbAqh
循環論法
884名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:00:44 ID:M+7aBnl8
今だって競争のあるところは1,700円。
たった100円安いだけだけど。
885名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:17:16 ID:7iD71zRp
>>884
だから そういう安いところとかメンズデーやってるところとか利用しまくって
やってないところは絶対行かない

そうすれば やってないところはつぶれるか値下げするか新サービスするかしなければいけなくなる
886名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:46:31 ID:ri/XppAL
>>882が一般教養レベルの経済学も分かっていない
ことを把握した。
887名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:49:49 ID:7iD71zRp
経済の専門家である>>886が 素晴らしい解説をしてくれるそうです
さあ お願いします
888名無シネマさん:2005/08/06(土) 17:08:57 ID:HVcOFNG3
いくらにすると、最大限の効果(増員&収益)が得られるのかね。
889名無シネマさん:2005/08/06(土) 17:49:04 ID:HVcOFNG3
とりあえず経済学はおいといて、
「日劇」と、「新宿ピカデリー4」の料金が一緒というのは納得いかないねw
890名無シネマさん:2005/08/06(土) 17:56:53 ID:UvvGa9WW
>>882
まぁ、落ち着けよ。
適正価格が自然に変動するのであれば、潰れる映画館なんて存在しないわけだ。
年毎に映画自体の質も変わってくるから、映画館は他の経営に比べてギャンブルの要素が強いわけだけど、
良い映画がこず、値下げもせず、客が来ない、そして赤字経営、の悪循環も想定できる。
だから安易に値を下げない。映画ごとに値を変えてたら、客にとっては面倒をこうむることにもなる。
ところでだ、客が来ないから値下げもあれば、客を来させるための値下げという経営手段もあると思うわけよ。
実際、吉野家やマクドナルドは一時期間の値下げで、黒字転換したしね。もちろん、後で戻したが(この理由はわかるよな)
でだ、大切なのが客が大勢見に来ていない映画館は、なぜ値下げをしないか、ってところ。
それが談合によって値を決められているんじゃないか。ここをして不当な値と呼んでいるんだよ。
大手配給は数えるほどしかないわけだしね。
まぁ、一般料金1,800円を払っている人は少ないと思うけど。これは最高値だから。

DQNの議論は別問題だ。いい年してれば、DQN相手にうまく対処ぐらいできるだろうしな。
値下げしても映画館にDQNが来ることは少ないと思うし。
891名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:08:51 ID:UvvGa9WW
適当に頭の中で平均価格を計算してみるよ。

一般が1,800円。学生が1,500円。こどもが1,200円(合ってるかな?)
この時点でサービスデイのない場合の平均値が1,500円となる(比率は無視)
そして最安値だと思われるレディースデイ、メンズデイが週ごとに一日。これはおそらく年齢を問わないので、
週に一日は完全に老若男女問わずに1,000円の日があると仮定する。
そして残りの6日が、レイトショーが毎日一回上映される。そして一日に上映される本数を4本(1シアター)として、
1500*3+1000が六日間。1000*4が一日。37,000/7/4が、平均値となる。
平均値約1,321円。おれ自身前売り券を買ったことがないから、この計算は端折ってます。
概算だけど、まぁ、1,300円だね。
892名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:10:37 ID:UvvGa9WW
おれ、「まぁ、」って言葉いっぱい使ってるなぁ・・・(´▽`*)
893名無シネマさん:2005/08/06(土) 22:44:46 ID:9zNbpFAw
流行ってない映画館が値下げしない理由は映画という特性を考えればわかる。

基本的に映画なんてものはどこで観ても同じなわけだ。
音が違う。席が違う。なんていちいち拘っているやつは極一部で、
多くの奴は一番近い映画館に行く。

いくら値下げしようが往復の電車賃が超えたらアウト。
超えなくても無駄に時間ロスするくらいなら数百円くらいケチらない奴がほとんどだろう。
映画はスーパーと違って買いだめできないから電車賃の占める割合が高くなってしまう。
一部の客が増えたところで、儲けが減ったら元も子もない。
最悪の場合ライバルが下げてきたら増えた客が元に戻って死期がさらに早まるだけ。
894名無シネマさん:2005/08/07(日) 00:35:31 ID:08Kx/UY6
・そもそも何故その映画館は流行ってないのか
・映画はどこで観ても同じか
・なぜ電車で行くことを前提にしているのか
895名無シネマさん:2005/08/07(日) 03:56:46 ID:ZClsng46
すごいな仮定ばっかりだ
896名無シネマさん:2005/08/07(日) 05:38:17 ID:DqJfqJ39
というより
1800円で見ているんだから、それが適正価格なんだろ。
って、

でも、「何で」映画の日は混んでの?
897名無シネマさん:2005/08/07(日) 06:39:06 ID:P/nVwA7T
>>894
電車以外だとしてもバスか車で行くからどのみち金がかかる。
歩きor自転車で行ける距離に映画館の選択肢があることなんてそんなにないだろ。
898名無シネマさん:2005/08/07(日) 07:24:53 ID:afhS7akP
>>894
自宅から歩きや自転車で行ける範囲に映画館がある
ような環境の仮定をする癖に、上映前にその近くの
安売りチケット屋で券を買えるような環境は立論の
否定にするんだな。ボッタクリ論者って。

正直、映画館というのものが「繁華街」にあることを
考えれば、前者よりも後者の方がよほどフツーに
存在するし、だから「実質1800円なんかで観てねーよ」
という意見もあるんだが、それは否定するんだよな。
899名無シネマさん:2005/08/07(日) 09:04:59 ID:08Kx/UY6
>東宝株式会社新社長 高井英幸 就任記者会見
>日本人は、「映画館は繁華街に」という既製の観念から抜け出せなかった。今現在、結果としてシネコンが映画に活気を与えています。
>劇場が増えた結果、映画を配給する立場から言うと、多くの人に観てもらえる機会が増えました。しかし、劇場からすると、1館にやってくるお客さまの数が減ってしまいます。
>これまではお客様が作品を選んで劇場に来られましたが、これからは劇場を選んで来られるようになります。
ttp://www.toho.co.jp/c_topics/topics_05_27.html
900名無シネマさん:2005/08/07(日) 09:10:08 ID:nyCPlelG
>>898
何を書いているのか、意味不明の文章で煙に巻こうたってそういかいかんざき。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AB%8B%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
立論の否定にするに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

901名無シネマさん:2005/08/07(日) 09:26:12 ID:08Kx/UY6
要はチケショで前売りを買って欲しいんでしょ

  か
  な
  り
  に

        う
       よ
      だから
902名無シネマさん:2005/08/07(日) 10:50:35 ID:8mLYiSb0
>>896
なんで ほとんどの人は給料日直後は羽振りがいいの?
無駄使いしないほうが給料日前に困ることが無くていいのに

と同じ
903名無シネマさん:2005/08/07(日) 11:45:01 ID:6mlbsRkZ
>>880
家賃が高すぎてサイトの中で一番売り上げがあるが赤字
買い手を探しているが家賃がネックで見つからない
今回の買収も家賃が問題で外された
集客能力は高い、特にディズニー映画
色々な売却先を検討中
家賃がネックなのでオリエンタルランド以外に買い手はないのではないか
オリエンタルランドとは交渉中

という記事を読んだ事があるのですが?
関係者で記事より詳細をご存知なら知りませんが、オリエンタルランドが買い取ったという発表はもう行われましたか?
904名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:11:25 ID:8mLYiSb0
オリエンタルランドが他に買われないように裏工作してるだけだが

何でそれがオリエンタルランドが もう既に買い取ったことになるの?
脳内デンパな人?
905名無シネマさん:2005/08/07(日) 13:44:05 ID:Co1NNJUi
>890
そうだよな、、、、儲かってれば潰れることないもんな。
ここ2年ぐらいでずいぶん映画館なくなったよな、、、、、
>893
う〜んちょっと極端じゃない!?その考え方!?
同じ映画観るでもやっぱりいい状況のなかで観たいと思うものじゃないかな。
あまりにもユーザーを馬鹿にしてるように思えるんだけど!?
906名無シネマさん:2005/08/07(日) 14:30:29 ID:P/nVwA7T
>>905
その差が僅差だから、ほとんどのやつは気にしないってこと。
多くの観客が気にしてるならシネコンなんて潰れまくるわけだが。
907名無シネマさん:2005/08/07(日) 14:45:39 ID:/nEPsOlG
(この板に来るような映画ヲタではなく)
一般人にとっては近所のシネコンで流行りの映画が1800円で見られれば
(ドルビーデジタルとかDTSとか聞いたこともないし)
それで十分なんでしょ
908名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:16:57 ID:zeEn2sFK
>>907
まさしくそう。一般的な、一年に一度映画館で映画を見るような人間からしたら、
とくに社会人などからすれば、1,800円なんて蚊に刺されたような金額。誰も気にしない。
そしてまた、一年に一度しか映画館で映画を見ないのは、1,800円が高いからかもしれない。
ここでまた循環論法が生み出されるわけだ。1,800円だからそれだけしか見ないのかもしれない。
一年に一度しか映画館で映画を見ない一般人が、一年に何本映画を見ているか。
おれはおそらく10本ぐらいは見てると思う。

まぁ、映画館や配給側からすれば、迷惑な議論かもしれないが。
909名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:35:25 ID:w6N1XODw
劇映画のビデオソフトによる販売と鑑賞人口推定 平成16年(2004年)
1. 小売店舗売上 4,937億円
2. 映画鑑賞人口 7億5,530万人
910名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:37:10 ID:w6N1XODw
劇場での鑑賞人口2004年
1億7000万人  興行収益 2109億円
911名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:40:43 ID:DqJfqJ39
映画自体の金額は
CM入りのテレビと違法DLからだとタダ

映画専門chだとCM無しで一本当たりは50円もしてないはず
オンラインと郵送とレンタル店を含めた平均だと、一本200円ぐらい

激安DVD販売の平均は一本1000円ぐらいだと。


なのに
映画館で見る映画は全国一律1800円
いくら、人件費や権利代などの諸経費や、土地代とかも入れていいけど
比較すると映画館の映画代は高いよね。でも、映画館で見る映画には1800円分の金銭価値(経済合理性)があるんだろうね。
912名無シネマさん:2005/08/07(日) 16:54:44 ID:zpHjWOoW
映画館のレディースデー(雌日)を糾弾するスレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1076836487/

よろすく
913名無シネマさん:2005/08/07(日) 18:51:18 ID:ky+Z2L7Y
>>912
俺は男だけど、この手の女性コンプレクス男を見ると、吐き気がする。
914名無シネマさん:2005/08/07(日) 21:05:51 ID:08Kx/UY6
>>911
複数の価格設定が競争した末に1800円に収斂していったのなら観客側にも配給・興行側にも合理性があるといえる。
でも、そうじゃないし。
>>909-910
それだけの潜在需要があるということだね。
915名無シネマさん:2005/08/07(日) 21:24:38 ID:zpHjWOoW
>>913
バカだな コンプレックスじゃなくて正当防衛だよ
916名無シネマさん:2005/08/07(日) 21:42:24 ID:ky+Z2L7Y
>>915
情けない男だね。
917名無シネマさん:2005/08/07(日) 22:24:13 ID:0wYOtPW0
むしろ現状はシネコン(映画館)が少なすぎる
今の3倍くらいになるべきだ
(パチンコ屋くらいに増えるべき)
そうすれば生き残りのために必死になるから
918名無シネマさん:2005/08/07(日) 22:28:04 ID:+aYV/OUz
1年で1人当り1.6本しか劇場で映画を見ないのが現状。
これは値段だけが原因とは思えない。
919名無シネマさん:2005/08/07(日) 22:55:24 ID:6mB99p78

「こどもにもレディースデイを」
 柳樹 文(小学生 8歳 東京都)

 春休みにおばあちゃんと映画を見にいきました。同じクラスの木村くんも
おじいちゃんといっしょに来ていました。その日はレディースデイでした。
レディースデイというのは、女の人が男の人より安い料金で映画を見られる
日だそうです。
 でも、木村くんは男の子なのに、わたしと同じ1000円だけしか払いません
でした。木村くんのおじいちゃんも男の人なのに、わたしのおばあちゃんと
同じ1000円しか払いませんでした。レディースデイなのに、男の人がわたし
とおばあちゃんと同じ料金で映画を見るのは変だと思いました。
 映画館の人におねがいです。こどもやおばあちゃんにもレディースデイを
作ってください。男の人より安く映画を見ることができたら、ちょっといい
気分だと思います。
920名無シネマさん:2005/08/07(日) 23:01:24 ID:kUqj5flb
原因なぁ…
上映時間が決まってるし時間かかるし
つまらん作品にあたる可能性もあるし
マナーが悪い客がいる可能性もあるし
途中でトイレ行けないし
レンタルあるし漫喫あるし
まあ色々あるわな
921名無シネマさん:2005/08/07(日) 23:03:05 ID:P/nVwA7T
>>917
潰れるのがわかってて作る馬鹿がいるかっての。
922名無シネマさん:2005/08/08(月) 00:43:37 ID:yIkA1LSt
日本だけ高い理由を誰も説明していない
923名無シネマさん:2005/08/08(月) 01:19:28 ID:Gk9TnAA4
>922
物価が高いから、家賃が高いからっていう理由は出た。が、日本は先進国の二倍。そこまで物価も家賃も高くはない。
客がそれで満足しているから。って書くと、日本人がとても馬鹿に見える。
でも、客が満足しているのだろう。たかが1,800円。されど1,800円なんだけどね。映画館も客も、となりを見て生活している。
下げる理由がないっていうのは本当だし。日本の映画館料金高いことすら、一般の人は知らないし。
知っても、運動を起こすような体力のある人はめったにいない。
2chでできることといえば、インターネットを通じて、諸外国に比べて料金が格別高いことを知ってもらうことぐらいじゃないかな?
スレに書いてあるように、実際に映画館がボッタクリであれば、なおさら高い効果がえられるはず。
逆に多くの映画館が赤字覚悟の値段だということがわかれば、誰も映画館には値下げを強いられない。
今わかっていることは、配給と映画館の取り分は、一般的に半々だということ。
日本に輸出している映画会社に対して、日本人の個人が支払っている価格は半端じゃなく大きいということ。
924名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:39:21 ID:/8rP2D/Q
大多数の人間が今の映画料金1,800円を高いと思っているのは疑いようのない事実なんだから
これについて言い争うのはもうやめろよ。今の価格に不満を持っていない人間は少数派。
だからこそ映画館はサービスデーを作って値下げをしている。
925名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:56:00 ID:cyPVUpkg
その値下げよって、より多くの利益を得ている。
926名無シネマさん:2005/08/08(月) 04:19:48 ID:Gk9TnAA4
なるほど。
通常1,800円っていう高額は、サービスデイを安く見せるための目くらましなのか。
観客は安い料金で映画を見ているという、錯覚を起こしているわけだな。
逆に新作が公開される場合は、1,800円を通常料金と公言できるわけだ。
競争の少ない世界ならではの、人間の心理を利用したうまい経営法だな。
927名無シネマさん:2005/08/08(月) 05:18:45 ID:FxQbaX44
俺は好きな映画ならプレミア(2500円)でいつも見る、空いてるしゆったりできるし。
だがプレミアなのに消灯してから20分もCM流すのはマジでやめてくれ
928名無シネマさん:2005/08/08(月) 05:32:14 ID:BixasszX
スーパーの肉なんかの表示で、本当はその値段を定価にしてもかまわないのに
安くみせるために「半額大サービス」とかいてるのにあい通じるものがあるな。
929名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:27:27 ID:pSLNNyEh
>>918
バーカ それは映画が高いからだよ
1000円になれば 1年に10本も見るようになるんだよ

>>923
日本人は馬鹿だよ
当たり前じゃん そんなことも知らないの?
930名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:36:12 ID:KcU38xcY
日本人は何にでも従順だからね
931名無シネマさん:2005/08/08(月) 13:51:14 ID:pSLNNyEh
チョンは何でも火病(ファヴョ)るけどなw
932名無シネマさん:2005/08/08(月) 14:33:42 ID:vpicc6r7
既得権益と結びついてる○民党が力を持っているうちは
何も変わらないのです

○民党に投票する または投票に行かないというのは
映画業界のボッタクリ価格1800円を支持してるのと同じことなのです

今こそ政権交代が必要なのです

ぜひ 今度の総選挙は民○党に投票しましょう
暴利商売の象徴である1800円が価格崩壊するために
民○党に投票しましょう
933名無シネマさん:2005/08/08(月) 14:41:15 ID:fKfGmn20
>>932
オレ民主党支持だけどさ、お前みたいな腐った心根のレスを
見ると反吐が出そうだよ。

ていうか正直、たちの悪いアンチ民主の自民工作員だろお前?
934名無シネマさん:2005/08/08(月) 15:21:32 ID:5i7EZjy4
郵政法案否決
自○は分裂確定でつよ
935名無シネマさん:2005/08/08(月) 18:51:16 ID:0xWymjSP
次スレはテンプレにこれよろすく

映画館のレディースデー(雌日)を糾弾するスレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1076836487/
936名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:04:56 ID:FxQbaX44
>>1
お祭りの屋台の値段設定にケチつけてるのと同じ感覚
937名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:36:18 ID:Bt6De7yC
>>936
はあ?
まともな消費者としてケチつけて何がおかしいんだ?
そもそも祭のテキ屋なんて○クザの下請け業者だろ
ということは ○クザと癒着してる○民の仲間だろ

今の日本は ○民=○クザ=業界=公明という名の創価学会 によっておかしくなっています
ぜひ みなさんも911には 民○党に投票しましょう
1800円の不当価格を打倒するためにも民○党に投票しましょう

>>933
と言ってる933こそ○民の工作員氏ね
938名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:43:29 ID:HsDhB1Ed
自民も日本の民主ももはや糞
939名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:43:55 ID:fKfGmn20
>>932
>>937
とりあえずさ、串使ってID替えるような姑息な
真似を止めてからにしろよ、工作員。

いつもそうやって「多数意見」に見せかけてんだろ。
940名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:51:26 ID:HS+zBCMM
>>932
解散で興奮して鼻息フンフン鳴らしながらクソブタオタがなにかに
こじつけたネット選挙活動を始めやがって、うぜえ。
941名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:55:23 ID:flNLIUOM
さあ今こそ共産の時代ですよw
942名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:05:13 ID:Bt6De7yC
>>941
共産は口だけです 何もしてくれません
やはり 1日も早い映画料金の価格破壊のためには
民○党です
民○党に投票しましょう
民○党なら 腐った映画業界に改革のメスを入れてくれます
943名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:09:37 ID:HS+zBCMM
>>942
それで「うわ、民主党ムカツク」とか、大人が思うとでも思ってるのか?
それがガキの浅知恵だっての。大人ナメてる?
とっとととt寝ろ
944名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:17:49 ID:FxQbaX44
>>939
IP調べて確認してから言えよ、別だろがアホ。
ついでに俺は>>1のスレタイについて言ってるんだが。

政治ネタ持ち込むならスレ違いだからどっかいってくれ
945名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:17:49 ID:Bt6De7yC
>>943
民主党ムカツクって思って欲しいのは あんた自身だろ?w
もう小泉なんて枯れた過去の人だよ
本当に日本(の映画業界)を変えることの出来る政党を
今度の選挙で選ぶべきだね
946名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:52:44 ID:HS+zBCMM
>>945
許されることならこのガキの顔面にチョーパン食らわしてやりたい
947名無シネマさん:2005/08/09(火) 00:36:07 ID:DXAARuKE

「アイランド」観てきた。
メンズデーで1000円、まあそのくらいの映画だった。
1800円ならちょっとガッカリしたかな?まあ普通におもろい。

それにしても、いいかげん海賊版撲m(ryのCMやめてくんねーかな。
なんでWINNYやってない俺が5回も6回も見せられなくちゃならないんだ。
あんなことで効果があると思っているなら業者頭おかしい
948名無シネマさん:2005/08/09(火) 01:20:39 ID:pfhmAS5w
>>944
もしかしてIDが別なら別人だと思わせられると思ってんの?
ていうか「俺」って誰だよ。

夏休みなんだねぇ。
949名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:29:21 ID:4L0MxoVK
ナニガナニヤラ(´、丶)ゝ
950名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:33:23 ID:zE9FrUDb
>>947
そんな糞業者を擁護する○民党が権力を握っているからこそ
こんな市民から搾取を前提とした不当価格が存在するのです
今こそ政権交代のときです 民○党に投票して 映画業界の競争自由化の時代を切り開きましょう
951名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:55:48 ID:mXtWQC1s
この流れだと次スレいらねーって言う奴出てくるだろうな。
それでほっとする人間もいるだろうし。狙ってやってる奴がちらほらと。
952前スレの1:2005/08/09(火) 12:09:09 ID:zE9FrUDb
次スレ必須だろボケ
解散して総選挙直前の今 スレが無くなってどうする?
953次スレテンプレ:2005/08/09(火) 12:38:25 ID:zE9FrUDb
【板名】映画一般・8mm
【板URL】http://tv8.2ch.net/movie/
【スレ題名】↓
【1800円デ】映画料金は不当に高すぎる!06【ボッタクリ】
【名前】
【メール欄】
【本文】↓

1800円って貧乏人の俺を殺す気ですか?アメリカでは900円以下で見れるのに!せめて1000円にしろ!
あとレディースデーは撤廃or水曜は一律1000円で頼む。俺は男だが差別はするのもされるのも嫌いなので。男尊女卑?女尊男卑?( ゚д゚)、ペッって感じ。

5 【1800円デ】映画料金を何とかしる!02【ボッタクレ】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119310930/l50
4 【1800円】日本の映画料金を何とかしろ!【ボッタクリ】http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112281140/
3 映画料金が1800円なのは日本だけ http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1079/1079534572.html
2 *いいかげん映画料金は1000円以下にすべき!* http://makimo.to/2ch/tv_movie/1010/1010688942.html
1 日本の映画の料金高すぎない? http://mentai.2ch.net/movie/kako/965/965432771.html

関連スレ
【男性】レディースデー廃止運動!!!!!【差別】 http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1082/1082541508.html
映画館のレディースデー(雌日)を糾弾するスレ http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1076836487/
954名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:54:29 ID:u+45SVVU
充分安いよ

1300円(前売り)−130(10lポイント還元)で1170円で見れてるよ。
955名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:57:24 ID:zE9FrUDb
>>954
業界の犬(及び それと癒着してる○民支持者)は氏ね

基本料金自体が政権交代による大改革で値下げしなければ
意味が無い

工作員の詭弁に騙されないように
956名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:48:26 ID:zvVSbKoP
海賊版撲滅のCMだけど、まともに金払って見にきてる
人達に訴えるのはおかしくないか?
957名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:53:47 ID:DXAARuKE

とりあえず、zE9FrUDb はしばらく頭冷やしてきたほうがいいと思います。

罵倒レスは知能が低く見えるよ
958名無シネマさん:2005/08/09(火) 15:49:24 ID:rx5Ogby4
共産党政権になったら、労働者(=業界)を守ると言う名目で、それこそ価格が一定になるような。
地方の映画館を残すために、官営化されたりして。
で、かかってる映画は「戦艦ポチョムキン」とか、そんなのばかり。
それも面白いもな。
959名無シネマさん:2005/08/09(火) 16:11:53 ID:tDBLnuy5
>>956
だから業界の人間は消費者のことを全く考えないくらい頭腐ってるから
そんな業界を擁護してる○民の連中が権力持っている間は この構図はかわらない
9月11日には必ず投票に行こうね 今後の映画業界変革のために
960名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:04:47 ID:4L0MxoVK
>>958
とっくにそうなってるし
961名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:54:45 ID:RcgNidGz
何ここ、選挙スレ…?
962名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:38:37 ID:Oz27FI68
そろそろ、新スレをお願いします
963名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:41:46 ID:OMU8iQaH
>>948
"ID"じゃないぞ?
"IP"って書いてある事すら理解出来ないのか?
964名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:47:37 ID:a2D1GIgX
>>962
テンプレは>>953にあります
965名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:45:54 ID:4r8fIDGy
となりのスレは消化しなくても良いの?
【1800円払うやつはバカ】だっけ?
966名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:49:51 ID:yZ3floVA
>>965
それはアンチが勝手に立てたスレだから関係ないよ
967名無シネマさん:2005/08/09(火) 23:18:33 ID:xxrIdngw
953のテンプレ、表現和らげた方がいいと思う
968名無シネマさん:2005/08/09(火) 23:42:23 ID:bHxUuv5S
【1800円払うやつはバカ】のスレタイも酷いが
>( ゚д゚)、ペッって感じ。
つーのもなぁ。
969名無シネマさん:2005/08/10(水) 00:59:31 ID:qe8zmZQR
新スレ、まだぁ〜
970名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:41:07 ID:Rld1YtaU
新スレまだage
971名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:42:01 ID:RT+W2JfG
>>913
>>916

不当な差別に対する批判を封じるような発言はよせよ。


972名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:54:41 ID:p0yycRQg
>>968
正直、同意。
実際には【1800円払うやつはバカ】スレの方がまともな
会話が続いている罠。

まぁ確かに、zE9FrUDbみたいな頭のおかしい奴や、>>966
みたいな痛い発想の奴が書き込むにはこっちは相応しいスレ
だから、勝手に2を立てりゃいいけどな。

973名無シネマさん:2005/08/10(水) 02:53:38 ID:hP9a8UeI

ここのスレタイすら読めない>>972のような人が、他人を批判するのも可笑しいねw
バカスレでまともな会話をしていてくださいよ。 向こうは隔離スレなんだから
974名無シネマさん:2005/08/10(水) 11:08:03 ID:XPfgj2Im
>>953
サブジェクトが長すぎます!
975名無シネマさん:2005/08/10(水) 11:13:50 ID:pHhN0d5t
子供料金をもっと上げればいいんじゃね?
で、一般を下げる
976名無シネマさん:2005/08/10(水) 12:20:38 ID:h1hxROWB
値下げだけしたら、普通はこうなる。

日本マクドナルドの6月中間、経常益77%減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050809AT2E0900E09082005.html
977名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:01:15 ID:o6uMhz7i
>>976
底辺を広げるための先行投資
田舎のマックは潰れてもいい
やっぱりサービスデーを作らなきゃ
アメリカのマック本社は独占禁止法違反
978名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:08:10 ID:+NXgir+t
>>977
田舎の映画館潰れていいから都会のシネコンが1000円になれば万々歳

そうすれば映画を見る子供や若者も増えて
映画文化も育つし
979名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:33:48 ID:Rn5Pc6na
>>978
その代わり排気ガス吸って健康に悪いもの食べて東京人は平均寿命40歳だねwww
地方をバカにする東京人(及び横浜埼玉)がむかついて仕方ないんだけど
地方の高校平均が東京より偏差値で上回ってるって知ってますかwww
東京人って脅されたらすぐに涙目になるような奴ばかりだよなwwwww
980名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:59:08 ID:6ilO58w3
>>次スレいらねぇじゃん

前売り券撲滅に
1800円肯定派
レディースディ廃止
選挙活動
東京叩き


最初っから、スレッドに同意してないやつらばかりが集まってきているね
981名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:28:51 ID:J+rO+07/
1000円にしてほしいなぁ。高けぇよ。出来れば500円だと更に嬉しい。それ以上は欲張らない。
982名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:49:24 ID:XPfgj2Im
次スレ
【1800円】映画料金を何とかしろ!03【ボッタクリ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123652722/
983名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:49:59 ID:hP9a8UeI
>>982
モツ
984名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:22:04 ID:Z1KZzOXA
>>980
業者氏ね
985名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:14:42 ID:Z1KZzOXA
もしかして あなたも業者に洗脳されてませんか?

事前に前売り券を購入したり 金券屋で割引券を購入する必要など無く
ふらりと映画館に立ち寄って1000円で見られることこそ
正しい状況なのです

通常料金が1800円であり 割引サービスを利用するには
消費者個人がわざわざ手間暇をかけなければいけない
などというのは間違っているのです
986名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:43:06 ID:0vJG/kSI
>>982
サンクス
987名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:00:17 ID:Z1KZzOXA
前スレはちゃんと使い切りましょう
988名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:17:54 ID:dZvN+8Lq
ボッタウメ
989名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:41:56 ID:Kwe68yko
990名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:46:02 ID:l+yOd/kM
991名無シネマさん