【1800円】日本の映画料金を何とかしろ!【ボッタクリ】
1 :
名無シネマさん:
1800円って貧乏人の俺を殺す気ですか?
アメリカでは900円以下で見れるのに!
せめて1000円にしろ!
あとレディースデーは撤廃or水曜は一律1000円で頼む。
俺は男だが差別はするのもされるのも嫌いなので。男尊女卑?女尊男卑?( ゚д゚)、ペッって感じ。
2 :
名無シネマさん:2005/04/01(金) 00:00:07 ID:Hf2s5oQx
同意です。
日本は女好きです。
3 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:29:58 ID:TgAs+ZRk
同意
4 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:35:27 ID:89FMFy33
すべからく男は女スキー、ですからソープも安くしてください。
5 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 01:27:29 ID:p0MrNNbX
♪ チンポ . . ∬ ♪
♪ ∧W∧ .∧W∧ / ♪ ∧W.⊂ヽ . . ∧W∧ ♪ 新スレです
,. (*´_`) (*^−^)≠)n=ョ (´ー`/‖ヘ, . (’ー’*) 楽しく使ってね
=∪=∩=ゝ,) ( ▽ つ ,ノ . (つ━╋━ (mYm_) ♪ 仲良く使ってね
/ `ー'"ヽ /"" ゙゙ヽ . /( ∬ ) <二ニニニ二ア
~~~UJ~~~ . ~~~UJ~~~ ~~C~†~C~ ].[~UJ~].[
【waka】 【yui】 【mariko】 【keiko】
6 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 01:34:44 ID:l3dUoUxW
>>1 男は安くしなくても釣れるんだから仕方ないだろ。
7 :
名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 19:07:00 ID:Q0eNPe24
漏れはレイトでしか見ないよ。
8 :
名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:42:11 ID:RuQMnriR
映画なんて1000円以上払って見るやつはアホだよ。
近郊のシネコンはメンズデー1000円の日が大概あるぜ。
9 :
名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 02:42:38 ID:yNcJ3qrb
ね、高いよね、映画。
おかげで1日観に行けなかった…。・゚・(ノД`)・゚・。
10 :
名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 10:56:23 ID:BidqUYs3
。・゚・(ノД`)・゚・。
11 :
名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:40:09 ID:9CW05Y5s
このスレで言っちゃいけない事。
@ 「前売り券買え」
A @に対し「観ようかどうか迷ってたんで買ってない」
B Aに対し「じゃぁチケット屋行け」
C Bに対し「うちの方は、チケット屋なんて無いし捜すの面倒くさい」
12 :
名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 12:27:00 ID:wyTJnnOP
最終回は1000円じゃん
13 :
名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:40:48 ID:RPsNOW4o
レンタルビデオで十分だな
新作も315円だ。
14 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 09:04:12 ID:lR2OwAbr
>>1 別に1800円も出さなくてもいいでしょ
私の場合まず試写会か招待券を当てる
当たらなかった場合はレディースデーなどのサービスデーに行くか金券屋で買う
オークションでも安く出てるし
すんごい楽しみにしてる映画は前売り買う事もあるけどこれも金券屋で
15 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 09:18:58 ID:IrNChhsS
>>14 そんな前準備しないで、
曜日時間も気にせず気楽に映画を観られるようにしないと
客足は伸びない。
16 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 10:30:34 ID:sUiTttcl
要するに言いたい事は、
>>1 と
>>15に集約されてるワケだ。
後は、みんなの賛同を得たいんだね。
「そうだよね〜」とか「わかる、わかる」とか。
がんばって1000目指して下さい。
17 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 14:08:19 ID:RHcbcJBI
18 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 14:26:54 ID:Escg1dAb
うちの近所の映画館は会員になると、新作が一本900円で見られるよ。
19 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 14:57:29 ID:ImV21rbe
20 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 15:18:54 ID:C5r0oeEY
試写会って、曜日が限られるし、残業入ったらアウトだし、
それに、映画によっては映画を見るところじゃない場所でやったり
するから、最悪。
21 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 17:30:00 ID:WsqBD8Bb
漏れ的にはレイトショーが丁度いい。
昼間行くより夜が良いし。
郊外型のシネコンで車で行けるからってのもあるけど。
22 :
名無シネマさん:2005/04/03(日) 21:08:21 ID:zdEcyvxZ
レイトショーはいいよね
会社帰りに見れるし空いてるし
23 :
名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:10:38 ID:XbCnj8kn
だよねー
24 :
名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:16:54 ID:z+rvxhYt
だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
25 :
名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:55:25 ID:WOgMa180
1000円の日に行けばいいじゃん。
26 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 13:12:55 ID:cD6ilbqG
公務員になればいいのに
助成金からでる割引チケットで400円で見れるよ
27 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 16:27:08 ID:Ue1qwgrC
ま た 燃 料 が 投 下 さ れ ま す た。
28 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 16:51:47 ID:OgChSSQR
公務員になればノーパンしゃぶしゃぶも自腹切って行かなくていいってホントですか?
29 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:03:21 ID:WPRb8gQE
ほんと
30 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:04:01 ID:WPRb8gQE
ギャグじゃなくてほんとにすごいよ。公務員の待遇
31 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:08:38 ID:WPRb8gQE
26は地方公務員
28は国家公務員の話ね
32 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:37:41 ID:zE7ECow+
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ぼったくり!ぼったくり!
⊂彡
33 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:50:45 ID:LoW4A5dQ
国税局流出画像まだあ?
34 :
名無シネマさん:2005/04/05(火) 20:36:04 ID:+ensPoha
映画館のある繁華街に行く交通費の高さが致命的。
35 :
名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:05:30 ID:eaQ2w3VP
チャリで行け
36 :
名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:38:48 ID:f9ValuW6
前売り券買え。
37 :
名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:41:35 ID:hEAH2gXM
単館ロードショーの売上みると結構一人あたりのチケット代金高いんだよな
キネマ旬報によるとムトゥは2.08億円で12万7000人動員→ 一人あたり1630円也。
38 :
名無シネマさん:2005/04/08(金) 02:07:27 ID:hN0GJ7OH
一ヵ月タダになったのでもうがんがんイッちゃうよ。
39 :
名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:42:19 ID:Um4A1LEz
ええええ?
40 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:04:12 ID:xbmZoniG
>>39 ただは無理だろうけど、せめて1000円を切ったら二日に一回位は逝くよ。
それ位なら屑作品でもしっかり見に行くけどね。
41 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 02:31:15 ID:/iAgv48E
俺、年間70本くらいだけど¥1800も払って観た事無いよ。
42 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 03:37:36 ID:hAejzxEu
俺は新宿西口のチケット屋を回って安いのを見るぜ
ミスタールーキー100円はワロタよ
43 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 03:46:39 ID:VM99pJs4
基本価格1000円だろ!
後は金券屋で株優チェキって800円以下GET!
もしくは試写会出しまくり!
1800円も払う奴は馬鹿だよwwwww
44 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 10:33:23 ID:SE/MTTEM
>>1が言いたいのは正規料金を下げろってことでしょ。
金券屋回ったり試写会応募するのはめんどくさいんだよ。
45 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 12:29:33 ID:AxXRjTXn
そういうこったね
46 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 20:52:41 ID:/iAgv48E
じゃほっとこう。
47 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:57:23 ID:z0b7ziPd
めんどくさいなら1800出して見るしかないだろ
そりゃ正規がもっと安くなりゃ言う事ないがな
48 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 22:00:14 ID:M2N1QqO5
なんで、諸外国のような金額にできないの?
49 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:50:52 ID:lbjavNT6
特殊法人のおやじども存続のため
50 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 01:00:58 ID:EcorNjeB
どうにかする方法ならあるじゃん。
最後の回で1,200円で見るとか、1,000円の日に見るとか
最終手段はビデオレンタルで、さらに半額で借りられる時に借りる。
これ最強。
51 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 01:09:30 ID:oQAJGkGm
藤沢じゃ毎週、メンズデーってのがある。
でも、その日は、むさい男ばかりで、いやになる。
オレも男だけど。
52 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:29:37 ID:MEIjn5Gu
映倫って天下りなんだよねー
53 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:57:33 ID:qpU4DNvO
映画一本に1800円ねえ、、
そんだけ払うなら家で寝てた方がマシだな。
どれだけ面白い映画でも、それだけの価値は無いな。
払った1800円に対しての後悔が残りそう。ケチと言われても、
現実、そんな余裕は無いな。
試写会、レイト、サービスデーは普通、仕事とかしていたら無理でしょ。
それで映画館産業が衰退するなら、してもらって
かまわない、自業自得って事で。
54 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 11:39:48 ID:5hkkIvjN
900円にしろ。
1000円と900円の違いは意外に大きい。
1800円なんてのは論外ね。
55 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 11:43:48 ID:a1Q6epeC
いつも子供にチケットを買いに行かせ、子供料金で映画を見ているおっさんですが何か?
56 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 14:53:20 ID:OioLqw4m
57 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:23:32 ID:X+UrN18n
普通にDQNだろ。
こういうヤシの子供がどうなるかを思うと・・・
58 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:29:13 ID:XW6ML+Zq
59 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 17:25:19 ID:Al5QxM6o
こんなに入場料高いと映画文化も育たないよね
60 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 18:30:24 ID:8Nl5+b/2
日本って文化を育てる気まったくなしだし。
唯一のアニメ、漫画に対してもなんの保護政策もとらずに
海外に技術もってかれたし。
まあ、自業自得。
61 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 19:12:57 ID:GGkYIa67
62 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 19:48:11 ID:j5LO6df3
ってか、チケット買えても入場するときバレるだろ
63 :
名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:25:42 ID:wZJzIeK1
日本の文化行政=伝統工芸&芸能の保護
という発想しかない。
政治家がそれ以外わからんからだが、偏りすぎ。
64 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 01:15:13 ID:n+7CfPXZ
製作側の悲惨な雇用状況見れば、どれだけ国が映画文化保護を無視してるかわかる
で入場料高い。悪循環
65 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 01:41:01 ID:Y08hak1K
俺は、日本で最後に映画館に入ったのは、1989年だ。
当時、たしか入場料が¥1,200から¥1,500に上がったので、
その時をもって、日本の映画館に別れを告げた。
ちょうど、大型レンタルビデオ店もあちこちに普及してきたし。
映画開始時間を気にして、映画館に急ぐのも、
映画の途中で入ってくる馬鹿やしゃべったり、物を食って音を出す
前の席の奴に雰囲気壊されることも、厭になっていたので、
思い切って別れを告げた。
今は家庭でDVDシアターを堪能しています。
66 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 01:43:29 ID:zgyl3Se+
日本はマジで高過ぎるよね
アメリカの学生街にあるミニシアター正規で5ドルぐらいだった
学生料金ならもっと安いんじゃないかな?
67 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 08:15:28 ID:RQ/h1QiA
基本的に映画料金は配給会社がダンピングして値段維持してる。
競争がないからじわじわ高くなる。
そこに外資のシネコンが入って来ていろいろ割引攻勢。
ようやくレイト割引とかポイント制とかが定着して来た。
このままこの流れが続けば、いずれダンピングは無くなるでしょう。
その時には配給会社統制の前売り券もなくなるだろうけどね。
68 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 09:15:28 ID:F9Q4K10X
>>60 アニメや漫画なんか保護する価値は無い。ふざけるな。
69 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 09:27:53 ID:dFvWNILm
>68
オマエモナー
70 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 09:54:48 ID:RC7vzjt8
>>67 「ダンピング」って言葉、意味わかって使ってるか?
いまいち話が通じてないんだが
71 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 12:54:36 ID:6fuXBu4j
1回だけアメリカの田舎にある映画館行ったけど、超絶的に安かったぞ。
4ドル20セントだったかな。日本円にして500円ポッキリ
72 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 15:26:22 ID:nqXPX7v5
昔だったら2本、3本立てが当たり前だったから
映画の日なんかに行けばかなりお得感があったよな。
しかも今で言う大作が同時上映だったから、一石二鳥というか、
一粒で二度おいしいというか、1粒300mというか。
田舎だったからかな? まぁ、今は近所にそんなところは無いが。
73 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 17:32:31 ID:51euJPXB
日本で一斉に格安入場料になったらDQNの巣窟になる。
それこそメール・おしゃべり・いびき・食事とマナーは低下する。
劇場毎に料金設定するなら賛成。
俺は多少高くてもDQNのいない上映環境で観たい。
74 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 18:43:04 ID:OxOBDe5N
規律をつくればいいだけのこと。NYのように。
75 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 21:19:18 ID:Yoq7yfJ3
>>73 それってカルテル維持者の言い訳としても良く聞くんだよね
76 :
名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:12:12 ID:rEEuSBqH
1000円でも安くはないのに1800円だもんな・・・・
暴利もいいところ
77 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 00:18:12 ID:XC0pOlsp
800円なら気軽に行けるし、糞映画だった時のダメージも少ない。
78 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 00:24:16 ID:GQ6nAl2K
映画館は本当に見たい、楽しみにしてる映画しか逝かない
それだって前売り買って行くしなあ…
79 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 07:16:21 ID:gBCxj35d
図書館に入るのはタダだけど、素行不良は即座に排除される。
管理運営する側の問題であって、料金は関係無し。
80 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 09:27:58 ID:ZeOrsVw4
ホリエモンにお願いする?
81 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 12:52:56 ID:LjcmbeO0
>図書館に入るのはタダだけど、素行不良は即座に排除される。
>管理運営する側の問題であって、料金は関係無し。
そうかな?
図書館は税金で運営されてる公共施設だから素行不良な客を排除しても
運営には何の支障も無いけど民間が運営してて直接、客から料金を取ってる
映画館は素行不良な客だからって簡単には排除出来ないと思うけどな・・・
82 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 13:57:47 ID:6wnQVCXJ
>>80 ホリエモンだと1本300円のストリーミングになります。
83 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 22:21:51 ID:EYal+Ma7
1800円の内訳ってどうなってるの?
劇場の取り分+配給会社の取り分?
劇場によって取り分違ったりするの?
レディースデイとか、映画の日とかの
割引部分って劇場の負担なの?
教えて業界の人。
84 :
名無シネマさん:2005/04/12(火) 22:39:44 ID:M8OoFPDg
JASRACと良く似た利益分配システムが機能しています。
親が興業関係やっている糞息子に知り合いがいたが、
B級芸能人を食いまくりだった。
そういう少数の馬鹿にかなりの金が費やされている。
こんなの日本の美風でも何でもない。
85 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 19:37:20 ID:2AqHYHWF
ふーん
86 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 19:40:29 ID:DMyEb8AX
映画の日を利用すればいいんじゃない?
87 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 20:38:34 ID:beOMUXUD
>>86 月に一回しか観れないじゃん。
それにキミみたいなニートと違ってみんな定職持ってるから、
映画の日と休日がなかなか重ならない。
88 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:20:16 ID:DMyEb8AX
俺は学生だよ 釣られてやるw
89 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:28:16 ID:DEvZK+ga
韓国のソウルはW7000、つまり¥700だっだんだな。
日本の場合学生証使用で¥1500。
高すぎる。
90 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:36:35 ID:GAQMOyfK
>>89 日韓の経済格差を考えると韓国の方が割高感あるんじゃないか?
91 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:49:25 ID:++jTm26Y
>>87 映画ファンのくせに映画の日に有給休暇取らない奴ってやる気あるの?
92 :
名無シネマさん:2005/04/13(水) 23:43:48 ID:nXxesF/C
他の会社はどうか分からんが、経理だった頃は1日は絶対に休めなかったな。
93 :
名無シネマさん:2005/04/14(木) 03:37:17 ID:JuNebKbV
>91
そーゆうことは社会に出てから言え。
みんながみんな休める環境だと思うな。
94 :
名無シネマさん:2005/04/14(木) 10:40:49 ID:UmrS4w26
どうやって安く見るかなんていう書き込みやめれ。
95 :
名無シネマさん:2005/04/14(木) 15:49:50 ID:0w6EOug7
昔は800円だったよね?
96 :
名無シネマさん:2005/04/14(木) 16:19:31 ID:uubSzOGs
>>95 どのくらい昔?
たしか、1980年ぐらいで子供料金が800円だったと思ふ。
97 :
73:2005/04/15(金) 16:36:33 ID:z65EqUsx
>>75亀だけど、学生で大阪にいたとき
安いからって新世界で3本立て800円とか見に行ってたんだよ。
新旧取り混ぜてのラインナップで、なかなか面白かった。
だけど設備は悪いし、客層もサイアク。うるさくても怖くて注意も出来ない。
日が暮れたら厨房にカツアゲされるなんてツレ連中に脅されて(w
当時は金無かったから安く観れるだけでもシアワセだったよ。
名画座もほとんど消滅したし、
ロードショー館でも劇場毎に設備内容で料金に格差つけることが悪いとは思わん。
98 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:43:34 ID:MeD75pBZ
日本アカデミー賞協会に入れば良いじゃん。
年会費30000円と日本アカデミー賞の選考投票さえ怠らなかったら
大部分の映画は基本的に見放題。
99 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:50:33 ID:CUsZjnVD
映画料金を安くしても、動員はふえません。過去に何度も実験しています。
ある特定日だけではなく、毎日いつでも900円とか1000円だと、結局
映画自体の魅力に応じ客数が決まるんです。
だから2000円(スターウォーズなど)だろうが、3000円(指定席)だろうが面白い映画は満席です。
結局、日本では1800円が需要と供給のブレイクイーブンポイントなのです。
実質的には、様々な割引で価格は下がるわけですが、六本木ヒルズヴァージンシネマは
18000円均一の座席指定ネット販売の割合がとても高く、やはり値段ではなくサービスを
充実させたほうがお客さんに支持されるという結果も出ています。
価格は1800円、でも上映環境の良い(THX)、チケットを購入しやすい(NET)映画館であれば
週末はどの映画も満員です。
100 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 01:39:53 ID:hFf4dNEx
>>98 一見(いちげん)さんお断り
入会希望者は紹介状を用意してね
過去にほぼ同傾向の興行実績が出ている2つの地方都市を選んで、
同じ映画を一方では1800円、一方は1000円で興行をかけてみて、
どのような結果になるのか・・・・ってのが知りたいな。
今までそういうマーケティングってしたことあるのかな?
102 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 04:31:25 ID:/YXUmpNX
ない。だって、結果は目に見えてるから
そういえばスターウォーズEP2は前売り以外の割引は一切つかえなかったな
どういう事だ
>>99 今はシネコン主体だから、過去の実験とは結果が違うと思うぞ。
1000円以下だったら、買い物ついでの客が増えるでしょう。
1000円で微増、800円以下なら激増。
今の価格だったら、SWやハリポタやジブリなど、
一部の話題作のみ満席盛況で大部分の映画ではガラガラだ。
105 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 14:47:40 ID:b3vz+4bv
バイオハザード2見にいった時は金返せよって思ったな
106 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 15:22:14 ID:CUsZjnVD
結局、価格ではなくて映画自体に関係があるんだと思う。
「バイオ2」は私は1600円で見ましたが、まあ、こんなもんだろうと
思いました。「スターウォーズ」は2000円でもOK。
「バイオ2」が2000円でもきっと見たでしょう。見終わったらちょっと
損したかな、と思ったでしょう。「スターウォーズ」が3000円でも私は
満足するでしょう。
勿論500円だったら嬉しいですが、これだとどの映画も儲かりません。
だから、入場料は主観でしかないんですね。
1800円が高いと思ったら見なければいいだけ。
そういうもんです。
107 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 17:04:19 ID:PZ0dUF/M
108 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 17:05:49 ID:PZ0dUF/M
109 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 17:47:53 ID:QIfNTYJB
>106
こうう言う意見を聞くたびこの国の映画文化が成長しないのがよくわかる
110 :
名無シネマさん:2005/04/16(土) 17:48:48 ID:bkSvcSJb
15:15:24
お願いします!!!
【投票】 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」
中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
世界の人たちが勘違いしてしまいます。「NO」 に投票して下さい。
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html (内容) 本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?
投票は 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」 で
チベット国(ダライラマ万歳!!)、ウイグル国、内モンゴルを侵略支配し、虐殺を繰り返す共産中国。
国内の人権を抑圧する独裁国家共産中国。国内統一のための反日教育による官製デモです
日本は中国に数十年間ODAの最大援助国で、経済発展を後押ししました。恩を仇で返す中国。
1800円(笑)
まずは映画に来易い値段設定にしなければ映画館の客足は途絶えるぞ。
現に今だって、よほどの話題作でない限り映画館に足を運ぼうとする一般人はまれ。
レンタルが盛況なことを見れば読み取れる。
レンタル派層を呼び込める価格設定にすれば、充分やっていけると思うのだが・・・
まあ専門家でないし、一映画ファンとしての意見ですた。
113 :
112:2005/04/17(日) 09:59:19 ID:UKuDZxGY
3段目、文章が抜けていましたっ!!
ただ、映画を見る総人口は減っている訳でもない。 (←元文章消したので再現
114 :
名無シネマさん:2005/04/17(日) 13:15:52 ID:G81lM7lX
一部の映画だけ大ヒットて状況はマズイ思うね
スターウォーズもデビルマンも1800円・・・
客の印象→ スターウォーズ・・・割安 デビルマン・・・割高
スターウォーズ2000円 デビルマン・・・1000円
客の印象→ スターウォーズ・・・割高 デビルマン・・・割高
ということになって結局、映画会社は内容に関係なく
料金を1800円で統一料金にした方が、
うまみがあるというソロバン勘定なんじゃないの?
だいたい、事前にどの映画が面白いか(客に受けるか)なんて
確信がなくて公開していることも多いんだろうし・・・
(むろんスタとデビでは、事前に誰が考えても明確な差はあるが)
映画館の設備の差や昼夜・曜日とかで、若干の差をつけるのが
妥当な線でしょ(今でも少しはそういうのはあるね)
116 :
:2005/04/17(日) 21:38:22 ID:y95AGrAi
>>99 実験と言ってもどういう実験なのやら・・・
>>116 モロー博士が孤島でやっていたんだよ!!
>>115 いい映画の例にスターヲーズ出されても説得力ないな。
119 :
名無シネマさん:2005/04/19(火) 03:28:38 ID:x7I1PjjF
u-nそう
120 :
名無シネマさん:2005/04/19(火) 03:48:00 ID:iIHGpjIy
>>112>>115 現在でも割引は皆無ではないが、全般的に日本の入場料金は高いので、もっと時間
差で安くした方がいいのでは? という話はよくある。
一方では、
>>99 みたいな意見もよくわかりますよ。難しい所ですね。
>>114 今はシネコンなので、マルチスクリーンで他はガラガラでも、一部の作品がヒットすれば
元は取れる(計算になっている)そうですよ。とはいえ空き過ぎはまずいと思うけどね。
個人的には、正直、あの業界は余りにも特殊なので、最近では文句を言う気自体が失せてきた。
同時に、映画館にお布施する気も失せたなあ。もうどうでもいいよ・・・。
個人的には、安いレイトショー増やしてくれれば文句無い。
122 :
名無シネマさん:2005/04/19(火) 07:18:52 ID:z8Y4byX3
それより、パチンコや無くせよ、DQNが暇つぶしに映画を見るようになって、
しかも、残った金で、株式投資とか始めるから、日本と日本映画が再生す
るぞ。
もうwinnyでいいじゃん
125 :
名無シネマさん:2005/04/19(火) 17:03:08 ID:i9h89/bF
一律980円にしてくれ
カナダ居た時映画は4ドルだった。
んで、火曜は2ドル。
向こうは食い物、飲み物で映画館の利益上げているらしくて
バケツみたいなポップコーンとコーラ買えば
結局日本と値段はあまり変わらないような感じ。
オイラは友達と二人で一個のバケツだったけど
向こうの人は一人一個バケツもってた。
食べ物で映画館の利益上げてるのは日本の映画館も一緒じゃないの?>126
それとも日本より高いの?ポップコーンと飲み物。
日本は高すぎ
129 :
名無シネマさん:2005/04/20(水) 11:07:45 ID:ybvR3aa4
300円かよ・・
>>127 ある意味高いかも
映画のチケットよりも高い食い物買って
日本で映画見る?
1800円でチケット買って
3000円でバケツと飲み物買う
みたいな感じになる
まあ要するにだ
映画産業は
「映画が好きで、たくさん観たくて、でもお金がなくて」
という客のことなんて
どうでもいいのさ。
こいつら貧乏人を優遇しても
儲けなんて微々たるものにしかならない。
重要なのは
超話題作だけしか観ない客どもを
いかに上手にだまして、
動員に結びつけられるかだけ。
だから映画代金1800円は
娯楽産業のイベント料金として適当な値段だと思うよ。
オレは観ないけどな。
映画1800円+飲み物とバケツ3000円なら
行っても何も買わない。
500円+1000円とか1000円+1000円なら買うよ。
普段はレイトで見てるんだけど、
ドリンクとポップコーンはだいたい買ってる。
あっちは値段の割に量がたっぷりありそう。
公務員になって互助会(ry
日本の映画ならタダのもあるし(選択肢少なry
134 :
名無シネマさん:2005/04/20(水) 22:12:22 ID:5qmB2W82
>>130 感覚的にはそうかもしれないが、トータルでは日本より高いなんてことは
ありえないでしょう。
135 :
名無シネマさん:2005/04/20(水) 22:15:03 ID:EhuyWh64
友達に公務員がいるんだが、互助会からもらえる映画チケット300円で
見れるよ。ビックリした。
公務員の互助会って民間と違って公務員だけで出し合ってるわけじゃなく
国からも補助でてるんだよな。
136 :
名無シネマさん:2005/04/21(木) 02:05:14 ID:SdU+01/Y
公務員廃止
公務員も自治体や所属する団体によっていろいろ違うんじゃないだろうか。
毎回300円で見られるならうらやましい限りだけど。
家族が公務員だが、年に一枚招待券をもらうだけだよ。
自治体によって違う。
政令指定都市は厚遇
郵便局員の人はどうなるの?
今は公務員だけど、もうすぐ会社員だよね。
民営化しても郵便局員は準公務員のような立場になるんじゃないの?
おぃ!マスゴミ関係者!!
ここ見てたらネタにしろ! 不公平は小さいところから潰していくもんだ。
映画関係の雑誌に小ネタとして載せたら反響があるかもしれないぞ?
142 :
名無シネマさん:2005/04/23(土) 12:44:23 ID:IknRBpEZ
この国のマスコミは腐りきってる。期待するな
143 :
名無シネマさん :2005/04/23(土) 14:04:37 ID:3JKvx9bX
でもこんなに価格が高いおかげで
ハリウッドは日本を重視し当たり前のようにスターが来日し
作品の中に日本をチラつかせるわけで
バックトゥザフューチャー3の「良いものは全て日本製」
あんなメジャーな映画のこの一言で世界中にどれだけ良いイメージを与えたか
映画の世界市場を支える日本として高価格はしょうがないのでは
スターが絶対来ずに作品中での文化の描写がほとんどない韓国みたいなのは嫌だ
映画好きな人は2500円でも映画館で観るだろうし
そこまで興味ない人は1000円でも観ないと思うなあ
144 :
名無シネマさん :2005/04/23(土) 14:34:14 ID:3JKvx9bX
インデペンデンスデイで自衛隊登場
デイアフタートゥモローでなぜか日本登場
パルプフィクションの武器選びで最強の武器は日本刀
モンスターズインクで寿司バーと日本間登場
キルビルやらラストサムライやらタクシー2やらお笑い日本も含め
つい最近キアヌリーブス日本に来たし
トムクルーズやブラッドピットもしょっちゅう来るし
来日したことないスターのほうが珍しいし
ハリウッドが日本を重視している限り高価格維持賛成派
145 :
名無シネマさん:2005/04/23(土) 14:46:02 ID:DMh4UZMA
これじゃ、自国の映画文化が育たないのがわかるわ
1800円じゃ、同じ映画に何回も通う気にはならないよな。
韓国みたいに保護政策でもしろってか
148 :
名無シネマさん:2005/04/23(土) 16:46:54 ID:IZQtYJu9
何とかしろ!
それなのにパールハーバーで馬鹿にされまくり。
でも客が入ってハリウッドはハァ?だろうな。
2ちゃんのポチも中国や韓国には文句言えてもアメリカ様には言えません。
150 :
名無シネマさん:2005/04/23(土) 18:39:53 ID:O9aJDe/O
確かに高すぎる、だからオレは抗議の意味をこめて
1、可能な限りwinnyで落とす
2、DVDは中古もしくは海賊版で買う
ということを実践している。
みんなもそうしろ!
>149
逆らうと酷い目に遭います。
中国と韓国もやってみればよろしい。
>150
吊り乙
どっかの映画館で、観た後に払いたい金額だけ払ってくださいってシステムの所があった気がする。
今もやってるかは分からないし多分最新の話題作を上映したわけでもないんだろうけど。
タイトルにも左右されるだろうけど、平均幾らくらい払っていったんだろう。
>>143 2500円で観る馬鹿はいないよ。
それでも観るのは余程の金持ちか金銭感覚の無い馬鹿だけ。
155 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 15:03:48 ID:XK8nhmGi
1800円はマジ高すぎ
156 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 15:26:51 ID:BsXVxrnw
前売りでも1250円が近所で最安値だもんなぁ・・・・
157 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 17:19:15 ID:SC712uIP
マスク2だけ叩き売りしてるのは何で?
158 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 17:25:04 ID:Dni8Dm+t
ん?
159 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 17:59:00 ID:fLqTYzWp
今、前売り券て大体1300円やんか。(一部1500円もあるが)
1300円て結構妥当な値段だと思うが?
できれば、当日券が1300円なら有難いけどね。
160 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 18:07:08 ID:uZWeT5Br
前売りでいくらかなんて話はやめろっての。
161 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 18:15:25 ID:fLqTYzWp
>>160 え?何でよ。
俺はいつも映画館に逝く途中に、必ずプレイガイドに寄って
前売り券を買うよ。
公開が始まっても前売り券て売ってるじゃん。
つーか、映画ヲタならそれくらいの工夫は皆してるだろ。
てか、おまいら、いつもマトモに1800円も払ってるの?
定価の話じゃないのか?
163 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 18:32:17 ID:uZWeT5Br
>>161 そんなのはどうでもよい。 元々の値段がぼったくりで
何とかしろって言う話だろ? 元が下がれば、そういった無駄な
時間を浪費せずに劇場で楽しめるし、さらに安くみることが出来るかもしれない。
前売りがあるから、値段は変更せず世界最高値のままで良い
なんて意見には全く同意できない。 自国にハリウッドがあって、制作者
たちにそういった報酬が回っているのなら別だが、現実は違う。
他国の3倍も4倍も違うなんて事情には、消費者に理不尽な負担が
かかっていると思うぞ。 それでもいいのか?
映画ファンとしてならましてや興味ある話題だと思う。
164 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 21:15:02 ID:RoTDJN1J
しかも、1800円のうえ、飲食物持込禁止とかぬかしやがる。
鑑賞料金1800円+ジュース300円+交通費で・・・
エアファ得7フォhぅh90y3うhdふえFuo37hfoahfhef
エOFIj83fホウ9y9hfpfポ4うふぃjpj0
165 :
名無シネマさん:2005/04/24(日) 21:18:49 ID:RoTDJN1J
>>154 品川プリンスのプレミアム館は\2500だよ。
座席が豪華で隣との間隔が広いとか。
>>165 豪華さでプレミアつけてるんだから、それはいいだろう。
デートなんかでそういう券を買うヤシもいるだろうし。
つまりは需要と供給の関係。
しかるに今の映画料金は・・・・・・
>>165-166 椅子は豪華だけど劇場(スクリーン)は豪華じゃないよ。構造上ホームシアターみたいな感じ。
それがいいって人も多いだろうが、俺はちょっとがっかり。長時間の映画には向いてるかな?
168 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 01:42:23 ID:bDbHeCtS
基本は1800円でもいいから
各映画館で好きな料金を決められる制度にしてくれ
そうすればヤフーソフトバンクが
映画興業界に参入してきて価格破壊が起こるから
169 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 02:03:30 ID:Er/7a8Vy
なぜ独占禁止法に触れない?
うちの地元は定価1700円だ。(あんま変わらないけど)
定価で見たことはないけど。
171 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 03:18:34 ID:QbrvMDzP
昔みたいに2本立てやって欲しいよ。
単発だと今じゃあ上映しないようなB級映画も人気作との抱き合わせ
で観られたのは、今思うとけっこう良かった。
あの「サボテン・ブラザース」も2本立てじゃなきゃ当時観る事は
無かったであろう・・・。
日本じゃ特にコメディ映画は冷遇されがちだからなあ。
172 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 11:16:15 ID:hOCkUqhL
2本立て映画って少なくなったね
>>169 逆に勝手に安くしたら、不当廉売で公正取引委員会に目を付けられる罠。
税金もいろいろ絡んでるんだよ。どうして内税表記になる以前から
入場料に端数が無い?理由は別の課税が内税で有るから。
配給元同士のトラスト(新聞が同時に定価上げるのと一緒)と国税局の
思惑が絡んでるんじゃ下がる訳無し。
地方で身銭切ってサービスしようものなら、逆にフィルム売ってもらえなくなる。
(そういうところが有った。1000円回数券出してくれたんだけど、
結局潰れた。採算取れなくなったからだけど)
二本立てが無くなったのも全国的に見て「公平じゃない」
同じ映画を居ずっぱりで二度見られなくなったのも
「公平じゃない」からだよ。
だったら、全国の劇場の設備整えて、同一の条件で見せろって感じ。
同じサービス提供出来ないんだったら、差分さっ引け。
175 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 21:41:49 ID:co2NzElx
>>175 いや、173の話に対して、料金サービスも無理ではないって話でさ
177 :
名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:38:46 ID:/5cSbTXG
一本で1800円は高過ぎ、いいとこ1000円でしょう。
色々な割引制度を利用しましょう。早くシニアになる手もあります。
レディースデイは性差別なので、怒って下さい。
1000円ならもっと見に行くのに
しかもふら〜っと見に行けるし
1800円で気軽にとはいかないなあ…
>>177 うちの近所のシネコンには「メンズデー」というのがありますが
それが何か?
シネコンはレイト料金1000円で最大収容シアターが満員御礼になる現実を直視しろ。
同一シネコンで1800円で同じ映画をショボイ規格の部屋で見せられた日には業腹
だった。高い、マズいで客が来るか!!(ま、人が入らないのは事実だから営業の
仕方としては間違っていないけどね)
安くて音も映像もいい方に行くのは当たり前、という事でどうしても見たい映画は
レイトでしか見に行かない。並ぶけど待てば入れる。高くてマズいメシを食うのは嫌だ。
いい映画だったらまたレイトで見る。映画もリピーター呼んでなんぼだよ。
181 :
名無シネマさん:2005/04/26(火) 21:57:39 ID:ObIn2WQy
>>180 配給元のヒモ付きシネコンだから、お許しを頂いて、営業の一環としてやってるんでしょう。
昼間働いている独身で金銭に余裕のある人に見まくってもらおうという企業戦略の一環。
あくまで商売ですから。
飛行機会社で空気運ぶより料金下げて乗ってもらおう、ってのとある意味一緒。
当地では別系列のシネコンもレイト1000円展開中。配給されるフィルムは今イチ負けてるけど。
>>182 >配給元のヒモ付きシネコンだから、お許しを頂いて、営業の一環として
前の方でも安くするとフィルムを売ってもらえないなんて話が出ていたけど、
実際に、料金やかけるフィルムの種類を決められてしまうほど
映画の興行って配給元にコントロールされてるものなのかな。
別に映画会社系列でなくてもレイト料金やその他の料金サービスをやっているところはあるし、
そういう話にはちょっと疑問がある。
映画館側のサービスの問題という気がするけど。
184 :
名無シネマさん:2005/04/28(木) 00:12:34 ID:Jvk2M/Wu
1800円氏ね
185 :
名無シネマさん:2005/04/28(木) 01:00:33 ID:CQTw/guX
チケット売り場に行ったら『アビエイター』が980円で『マスク2』と『インファイナルアフィア3』が680円でした。
チケット売り場で買った方が安いんだ〜と最近気づいた者です。
そして最近東京に上京した者です。
近くにチケ売り場どころか、映画館自体ねえよ。
by青森
187 :
名無シネマさん:2005/04/28(木) 11:28:40 ID:8t+l6B21
アビエイターなら平日に株主優待で見れば300円ぐらいだろ
188 :
名無シネマさん:2005/04/29(金) 11:07:02 ID:GlPchZRa
1800円って馬鹿みたいに高いね クレイジーだよ
とアメリカ人が言っていました
189 :
名無シネマさん:2005/04/29(金) 15:00:43 ID:zAMJzQPa
さっさと値下げ!値下げ!しばくぞ!!
190 :
名無シネマさん:2005/04/29(金) 16:47:02 ID:iYVAALHt
値下げの話はどーなってるの?あ〜〜〜〜?
骨肉の争いよりも値下げが先!! いい??
レイトショー・レディースデー・1000円の日はたしかにお客さんは入るんだろうけど
通常料金1800円に対してかなりお得だからという理由だと思う。
仮に通常料金を1000円に値下げしたところで客数が倍以上になるとは思えないなぁ。
逆に「話題の超大作」を年に1本観るか観ないかっていう層は2000円でも観にきそう。
10枚10000円とか5枚6000円とかの全国・地域共通の回数券みたいなのを作るのが一番現実的かなぁ、と。
パンフ・グッズ・飲食物の売り上げだって劇場に足を運んでもらわない事には始まらないし。
192 :
名無シネマさん:2005/04/29(金) 23:42:07 ID:v05CZTKP
>>191 回数券制度が出来たら客はさらに減るし、今の客入りで
1000円ではなぜだめなのか?
海外ではないパンフレットの売り上げや、高い飲食物もあるのにね。
おかしい。 ホントにおかしい。
また公開時期もたいてい半年遅れてるし、不満はさらに高い。
いつもキャラメルポップコーンとココアのコンボを買って、映画館の売り上げに貢献してる俺がきましたよ。
だから値下げしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも心情的には、1000円より900円の方が割安感がある。
これで観客席が8割埋まれば、今より儲かるんじゃないのか?
>>192 > 回数券制度が出来たら客はさらに減るし
?????
全館1000円一律料金【外科室】
2000円札で入場料料購入なら一人あたり1000円の【千年の恋 ひかる源氏物語】
釣りバカもなにか統一料金制度やってたはず。
結果はどうだったの?
>>196 料金もなにもそれ全部見る気しねぇ・・・・・・
>>196 「釣りバカ」もやった、1000円。
でも、てっきりロケ先だけのサービスだったと思った。
ウチの親父は、自分ところの従業員がエキストラでごそっと
出たので、社内に回覧板が1000円の回ったw
199 :
名無シネマさん:2005/05/01(日) 01:48:05 ID:W1CsuLit
200±1なら2006年から一律1000円
1,800円でも構わない。
パンフ付けて下さい…。
201 :
名無シネマさん:2005/05/02(月) 21:38:18 ID:mbk1dWDA
国民を大事にしない馬鹿な国
202 :
名無シネマさん:2005/05/03(火) 11:55:08 ID:VvRaa3sA
↑チョソの自虐乙
203 :
名無シネマさん:2005/05/03(火) 15:38:31 ID:fG7yitrO
国の無策を朝鮮人のせいにしてるんだから、国が成長しないはずだよ。
文化軽視することばっかしてんじゃん、日本って。
手先が器用なゆえアニメ文化も発達したのに保護政策とらなかったから
他の東アジア、東南アジアに技術もってかれたし。
映画にしても儲かってるハリウッドでさえ危機感募らして保護政策
とってるっつーのに日本はなにしてんだろうね
通常映画料金1300円(ドリンクM込)ぐらいだといいかな。
そしたらレディースデイ以外や、ちょっと観てみたい程度の映画にも行く。
男友達も気軽に誘える。平日主婦やリーマソがお昼寝に来てくれるかもよ。
あと、ポイントカード制にして、五回観たら一回無料。
ちなみにプレミアム席なら2500円までならオケかな。絶対観たい映画はゆっくり観たい。
>>203 つか、カルテル業界をさらに保護してどうするねん
206 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 02:38:26 ID:rFyjk7R6
金券ショップ開いてないなあ
俺も1300円くらいが妥当ではないかと思う。
俺は東京の人間なので、都内一等地に2時間居座るショバ代として
考えても、それくらいなら許せるな。
だから、前売り券ならそれほど不満なし。
208 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 11:28:27 ID:lGGJB8/O
>205
保護しなきゃいけないのは製作現場の人間ね。
映画界、労働組合もありゃしない薄給のフリーター同然
209 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 11:34:18 ID:W8OayZ5q
映画館行って糞映画だったときには、千円なら我慢できるが、
1800円となると、「二度と映画館にはこない!」って思う。
>>207 前売券でも小規模公開の映画だと1500円でしょ。
それに何より買うのが面倒。
新宿だと松竹プレイガイドで1300円で買う人がほとんどだろうね
212 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 21:32:53 ID:WZaezMb5
なぁ、どうしてすぐ前売りの話になるんだ?
それイコール1800円で良いって言ってるみたいなもんだぞ。
213 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 22:47:41 ID:H52iYTnw
基準になる料金は1800円でいいから
各映画館やシネコンで勝手に価格を設定出来るようにしてくれ
ウチは低価がウリですというところは800円くらいにすればいいし
ウチは超いい設備による高級な映画環境がウリですということころは2500円とかにすればいい
後は客が自由に選べばいい
選ぶ権利が無いのがどうかしてる 独占禁止法違反じゃないのか?
214 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 23:44:37 ID:PHcJRn+C
>>213 >>173によると勝手に安くすると不当廉買になるそうだよ
フィルム売ってくれないんだって〜
なんか変な仕組みだね〜
215 :
名無シネマさん:2005/05/04(水) 23:45:43 ID:PHcJRn+C
間違えた、不当廉売
国からしたら税金取りたいわけだから価格競争になったら困るんだろうな。
税金取れりゃ消費者なんてどーでもいいわけよ
近くの映画館が、レイト対象映画が20時30分からとなった。
23時前に終了させ、未成年(+家族連れ)の集客図ったのだろう。
未成年の件や上映開始時間の事など言いたい事は山ほどあるが……
なんなら終日1200円でいいんじゃない?
たしか平日午前上映もそれぐらいの割引なんだから。
意味ないよ。
あとレディースデイはもちろん映画の日もやめとくれ
218 :
名無シネマさん:2005/05/05(木) 03:33:44 ID:AN9DFpKv
>>210 新宿・渋谷・有楽町あたりはプレイガイド・金券屋が沢山あるので
駅から映画館へ行く道すがら買えます。面倒という程ではないよ。
まあ、地方だとこうはいかないだろうけどね。
確かに単館系は1500円が多いけど。
正直、前売り買うのが面倒、チケット屋に寄るのも面倒、1800円は嫌、
という人は、ツタヤの100円レンタルで山ほど借りればいいだけの話だと思うが。
>>218 いやいや、ここはそういう趣旨のスレではないのです。
>>218 おまえはどこの回しもんだ?
本来1000円前後が妥当な料金であるのに、
1800円というぼったくりの現状を何とかしろという話なんだよ。
>>216 税金はどんな形で徴収されてるの? 消費税と興業税みたいなものも
あるのか?
>>214 >>173が言ってることが本当かどうかわからないじゃん。
自分は、定価1600円とか映画の日900円という映画館を知ってる。
あと、スターウォーズのときだっけ、
フォックスが映画館の割引サービスを認めないのは独占禁止法違反の疑いがあるとして、
公正取引委員会の検査を受けたの。
だから実際のところ圧力はあるのかもしれないが、
それをやったら法的にやばいのは映画会社の方なはず。
222 :
名無シネマさん:2005/05/05(木) 16:25:09 ID:RajjTaNS
実際行動を起こさないで、ただここでグダグダ言ってるだけで
動かないものを動かそうとしてる人達の集まりだな。
ネットで問題提起することで何とかなることもある。
指輪の字幕問題のように。
1800円もするからnyで落とす人が出てくる
>>224 あるあるwwww
つか、最近放映の前にあからさまにビデオ撮りやらネット配信やらの
注意書きがつくようになったな。
226 :
名無シネマさん:2005/05/05(木) 22:44:33 ID:ArCy5oWO
1800円で見放題ならいいのに
アメリカのシネコンだとそれくらいで見放題だね。
二本立て、入れ替え無し。一本立てでも入れ替え無し。
一日潰して2度見て理解を深め、そういう意味だったんだと
思えていた子供の頃が懐かしい。
抱き合せでもなかなかいい映画も有ったりして好きだったな。
まぁ、子供の頃は親が払ってくれてたわけですがw
229 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 11:40:38 ID:xMzopnv+
>>224-225 こう言う犯罪を正当化する低能な糞基地外は大抵土建屋とか底辺で肉体労働してるんだろうな
そして休日に100円レンタルとかで糞餓鬼連れてアニメのビデオ見て喜ぶカスだろうな
普通の一般人は1800円程度を高いとは思わないだろ
劇場入場料を海外と照らし合わせて「高い」と言う人いますが
ビデオレンタル料金についてはどうなんでしょ。
セルビデオの値段は日より米が安いと聞いたことはあるのですが。
232 :
sage:2005/05/07(土) 14:37:14 ID:HWnpAoWM
>>230 少し古いが
http://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/frame.htm を参照。
日本のレンタルビデオの料金は海外とくらべても安い方だし、特にここ数年の
レンタルビデオ料金の激落を考慮すれば、間違いなく、かなり安い方に位置す
ると言ってよいと思う。
また映画料金自体も様々なサービスを利用すれば、海外との差は確実に小さく
なっていると思う。
確かに映画料金が1800円から1000円になったからといって観客数が倍になる
ことはないと思う。しかし、その理由が劇場でかかる映画の本数に問題がある
のではないだろうか?
例えば通常1本の映画って1ヶ月位上映していることが多いでしょう。
これを例えば二週間とか10日位にして、映画の回転数をどんどん早くして
はどうでしょうか?
そうすれば、これまで月に1回しか映画館に通わなかった観客が月に2回
通うようになる。1800円しか劇場で落とさなかった観客が2000円落とすよう
になる。
つまり収入は増えると思う。
1800円でババをひいたら納得できないけど1000円なら、試しに見てみるか
という人も多いと思う。
そのためにはもっと劇場間の関係を緻密にして、お互いどんどんフィルムを
回していくようにすべきだ。
233 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 14:59:32 ID:dYO5iJSj
レンタルビデオは安くなっていったよな〜15〜20年前ぐらいは
1本800円とかだった記憶がある。
234 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 15:00:36 ID:dYO5iJSj
>>229 すごい偏見だな。
違法犯してるやつと同じぐらい低俗なやつなんだろうな
235 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 15:14:56 ID:OzXMyKYO
だな
236 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 16:07:50 ID:h/bPGoc8
日本の映画料金は高すぎるとフランス人が言ってた
マチネとソワレの区別がなくレイトショーの割引はある
このことに意味はあるんだろうか
238 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 18:02:24 ID:7B20UDhB
欧米の人たちからしたら、高いって思うだろうね
倍位するんじゃなかろうか
セルDVDとかは日本が高いんじゃね?
どれでも1500円とかで限定で安くなる事はあるけど。
レンタルは安いだろうね。
この手のスレだと必ず前売り券買えという人が出てくるけど、逆にアレがあるおかげで
前売り券以上に安く出来ないという一面もあるんだけどね。
241 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 21:58:06 ID:0LjSAo6d
繰り返すけど、日本の映画料金は確実に安くなりつつある。
またレンタルビデオ料金は既に国際的に見ても安い。
結局一般の人は映画館でわざわざ映画を見るよりも、レンタル店で安く借りて
自宅で他人を気にせず、見る方を選ぶようになったのだろう。
映画会社もそのことを折り込み済みで、つまり採算はビデオやテレビ放送での
収入でまかなうようになっている。
そのため、今度は逆に映画の料金設定自体があまり問題視されなくなっている
のかもしれない。
242 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 22:01:26 ID:0LjSAo6d
ちなみに映画会社がビデオやテレビでの放送を前提に映画を創るようになる
と、映画のビデオ化が始まる。
つまり、大スクリーンでみることを前提にした画面構成ではなく、家庭のテ
レビで楽しめることを前提にした映画創りになる。
例えば、引いたショットを極力減らして、ミドルショット以上の映像が多く
なるとか、まあそんなことが増える。
すると、「映画はテレビで十分」などと言うひとがまた増える。
その結果、映画館へ足を運ぶ人が減る。
映画の基本料金が下げにくくなる・・・。
まあ、そんな悪循環が続いているともいえるかもしれない。
243 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 23:11:59 ID:dhvCtiDJ
文化保護してやればいいのに
244 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 23:21:02 ID:PaCm68LZ
>>241 海外のレンタル料金ってどれくらいなの?
近所のTUTAYA@東京は旧作1週間470円くらいするよ?
これって安いの?
245 :
名無シネマさん:2005/05/07(土) 23:22:26 ID:PaCm68LZ
ごめん。すぐ上にレスがあったね・・・orz
246 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 00:09:13 ID:aE8E7L8q
映画料金は、他の物価からすると値上がりしてないと思うけど、
もともとが高かったんですよね。
知り合いの外国人に聞くと、ほとんど自国で見てくると言ってた。
僕は、年間100本近く劇場で映画鑑賞するけど、そのうち8〜9割は株主優待券。
(もちろん金券ショップとかで買うのではなく投資してます。)
あとは1stデーの1,000円、または地方の劇場のメンズデーで1,000円。
1stデーに合わない公開スケジュールの作品で、株主になっていない東宝系だけ
前売券1,300円で・・・というところでしょうか。
247 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 00:48:36 ID:DUHeqvEL
しかし日本ほど世界中の映画を沢山より早く見られる国は他にないでしょう?
そういう点では日本はかなり恵まれていると思いますよ。
例えば自国で見てくると言った外国人で、果たして日本で見られる程多種多様な
映画を見られる国がいったいどれだけあるでしょうか?
映画好きにとっては、特別鑑賞券やサービスデーをうまくつかえば、1000円/本
で、世界中の映画を見られる!
日本は本当に恵まれていると思いますよ。
248 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 00:54:09 ID:Q0VbfJEo
>>244 カナダの話だけど、まー店によって全く違うが
新作は一泊230円ぐらいだな。 おそらくツタヤみたいな
チェーン店はもっと高いはず。 しかしケーブルテレビの普及、
中古DVD店の発展、二番館の充実度を考えると、
レンタルビデオに頼る必要も無いかも。
249 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 00:57:44 ID:Q0VbfJEo
>>247 それはよく言われてることだけれど。思いこみ。
北米は人種のるつぼ。
>>しかし日本ほど世界中の映画を沢山より早く見られる国は他にないでしょう?
× 日本
○ 東京
× より早く
○ かなり遅く
251 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:09:44 ID:DUHeqvEL
>>249 北米が人種のるつぼだからどうなの?
個々の人種が自分たちだけのために個々の国の映画を見るということは
あるかもしれないけど、日本のように全ての映画に字幕がきちんとつい
て、普通の能力があれば、映画を楽しめる国は他にないよ。
早い話、北米で2004年度に日本でヒットした、又は評価の高かった映画
のどれだけを見ることができる?
252 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:22:28 ID:Q0VbfJEo
>>251 よくわかんないとおもうが、北米に関してはさ
ネイティブアメリカ人とかカナダ人はほぼいないんだって。
皆先祖やら親やらが移民して来てるの。
彼らはオリジナリティーってのを大切にしてるし、文化生活も
やはりそういった需要があるわけ。 その数はビジネスになる数だし
英語字幕つけるなんてたいした仕事じゃないんだって。
一回行ってみ。 そりゃヨーロッパやらベトナムやら、イランやら
日本、韓国ものだって見れるから。
あとね日本でヒットしたものと、あっちでヒットするものは同じじゃないからね。
向こうで公開ヒットした映画で、日本に来ないのなんて腐るほど有るよ。
253 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:57:20 ID:uUnpWQQo
>しかし日本ほど世界中の映画を沢山より早く見られる国は他にないでしょう?
これは無知な証拠ですね。
海外旅行に行かれたことはありますか?
日本は韓国や中国に比べたら、海外のヒット映画の上映はかなり遅れてるよね。
西安に行ったときですら、日本より封切りがずいぶん早くてビックリしたくらいだ。
254 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 03:13:47 ID:pFKU0GFW
たしかに、日本は公開遅い・・・
韓国やタイではもう公開されてるのになんで日本はまだなの?
って何度も思った。
255 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 03:33:00 ID:tzCK5B4P
ヨーロッパなんかに比べても日本は公開されるのが本当に遅いよね。
1週間遅いとかならまだしも、数ヶ月、1年以上も遅い作品もすごく多いし。
256 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 03:40:50 ID:dH++KJ1j
なんでこんなに日本は遅いんでしょうか?
まさか、日本映画を保護するためなんて理由ではないですよね?
過剰包装するのに時間がかかってんだよ。
258 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 04:55:45 ID:0z3blpUC
>>256 利権の絡みだって聞いた事がある。
ただ、ネットがこれだけ普及した今、公開時期が大幅に遅れることはかなりリスキーだよね。
だって今だって公開前からネット上では出回りまくりでしょ。
259 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 05:28:20 ID:AGS8YyO4
利権か。
どっかが甘い汁吸ってんのか
260 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 06:06:07 ID:pAByIssI
単純に言えば売れてから買って、その後稼げる時期に公開しようとするからだな。
261 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 09:25:20 ID:wzkAE259
無知、晒し上げ
247 :名無シネマさん :2005/05/08(日) 00:48:36 ID:DUHeqvEL
しかし日本ほど世界中の映画を沢山より早く見られる国は他にないでしょう?
そういう点では日本はかなり恵まれていると思いますよ。
例えば自国で見てくると言った外国人で、果たして日本で見られる程多種多様な
映画を見られる国がいったいどれだけあるでしょうか?
映画好きにとっては、特別鑑賞券やサービスデーをうまくつかえば、1000円/本
で、世界中の映画を見られる!
日本は本当に恵まれていると思いますよ。
262 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 09:53:53 ID:aE8E7L8q
日本での公開が東南アジアより遅いのは
市場の成熟度にもよると思うよ。
アメリカのごり押しでは歯が立たないツワモノだから、日本は。
日本アニメが強いこともあるけど、ディズニーアニメでさえ苦戦するからね。
渋谷パンテオン(約1200席)で公開するディズニー、渋谷東急2(約400席)で公開の日本アニメが
数日で入替と言う現象がしょっちゅうだったから。
ある程度、宣伝戦略とかしっかりさせてから公開というスケジュールもあると思う。
あとは作品の性格によって、夏休み、春休みにお子様映画を持ってくるとかね。
冬にマリンリゾート地のパニック映画「ジョーズ」、
夏の炎天下で燃え上がる「タワーリング・インフェルノ」なんてことになる。
『REX 恐竜物語』の前売り券を家族の人数分買っていて、
夏休みの終わりに行こうと思っていたら・・・・・・
264 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 14:17:44 ID:hkC41N4J
>>262 成熟度は全然関係ないでしょ。それは都合のいいほうに思い込みすぎw
遅いのは東南アジアと比べてだけでなく、欧米の先進諸国と比べても同様に遅いのだから。
たまたま、上の二人ぐらいの人が他のアジア諸国との比較を例に挙げただけにすぎない。
無知もほどほどに。
265 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 16:57:12 ID:aE8E7L8q
欧米といっても、イギリスは字幕つける必要も吹き替えする必要もないからね。
成熟度は言い過ぎかもしれないけど、単純にアメリカの作品を垂れ流すのもどうかと・・・。
ある程度はマーケティングとかをしないと、悲惨な成績になる。
これは映画に限ったことではなく、外資系企業が日本市場に参入できない原因のひとつで、
外資系企業に勤めていると、文化的な衝突は日常茶飯事です。
日本は特殊だと言うことは、思い上がりでも何でもなく、
アメリカナイズされたと言っても、明らかに別世界な気がする。
日本市場って、東南アジア以上の差異があるんじゃない?
本国ではどんなに有名な企業でも日本で苦戦するのは、この現状に正面からぶつからないところにあります。
カルフールなんかいい例。
外資系映画配給会社も社員はかなり本国に不満を持っているんじゃないかな。
266 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 17:14:11 ID:O3Iot+gD
>>264 オランダではアメリカ映画の公開が遅いので、来日したオランダ人は
日本で映画を見るのが楽しみだと、この前、テレビで、言っていた
けど・・・。
オランダは先進諸国と違うのかな。
267 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 17:47:54 ID:vK3XRpWL
オランダが先進国だったのは17世紀まで
オランダがそうなら日本も20世紀までということになりかねない。
オランダが先進諸国ですってーーー!????
270 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 18:14:31 ID:9vGnIXmD
1800円でいいからシネコンの入れ替え制やめてくれ
どっかで、日本の映画の公開数は世界有数と聞いたことあるが(早い遅いはまた別のハナシとして)。
それにしても、スターウォーズみたいなヒット確定作が公開遅いのはようわからんな。
2000円で見放題ならいい
273 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 22:06:34 ID:lolaIIQq
274 :
名無シネマさん:2005/05/08(日) 22:57:07 ID:Z/FYJl9C
というより
どうやったら映画料金は安くなるの?
価格競争が嫌だからって、値下げによるの売上増もしないしボッタクリと言われてもしょうがないよね。
挙げ句の果てには「若者は携帯料金にお金が取られて、映画観に行かなくなった。」とか今でも言っているし。
学割はもっと優遇すべきだな。
平日600円とかでもいいんじゃない?この年代は時間より値段だから。
話のネタとして「みんなが見てる」ことで楽しさ(商品価値)は倍増するし、
そうなると口コミの発信力も強くなる。今はネットもあるし。
加えて映画は数こなすほど、何見ても楽しめるようになるから、
後々社会人になってからもお客様になってもらえる。
社会人はお金より時間の制約が大きいから、学生ほどの効果は見込めないだろうね。
今ぐらいが効率が良いという話も、分からなくはない。
個人的には、学割平日料金を抑えて、レイトショーにガキが来ないようになればしめたものw
>>273 でも、オランダと日本だけを例に挙げて先進国だからと言っても説得力がないよね。
イギリス、フランス、カナダ等では公開が早いわけだから。
277 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:04:07 ID:Dr5obszF
>>276 いや、
>>264は
>遅いのは東南アジアと比べてだけでなく、欧米の先進諸国と比べても同様に遅いのだから。
という風に「欧米の先進国」をいっしょくたにして議論しているわけだから、
「欧米の先進国」の中にオランダのような国があることを一つ反証としてあげれば
それで
>>264の議論の杜撰は照明できるわけです。
説得力あるでしょ!?
278 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:08:53 ID:ZiFkFuzi
そもそも今回の議論は
>>247を批判するという形で始まったわけでしょう?
確かに日本より沢山世界の映画が見られる国があるかもしれないし、また
より早く公開される国もあるのかもしれない。しかしトータルとしてみた
場合、本当に日本はアメリカ、イギリス、フランス、カナダ等に比べて
世界の映画を見る環境が劣っているのだろうか?
例えばイギリスに関していえば、イギリス在住の日本人の話を聞くと、
私にはどうしてもそうは思えないけど。
279 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:19:45 ID:9ynQFTl3
国土の広さが違うから、例えばアメリカ人を例に挙げても
一国内の地域格差が大きすぎない?
外国人が来たときに〜って言ってたといっても、その人の住んでいる環境を考慮しないで論じてみても
あまり説得力ないと思うんだけど?
日本だって狭い国土ながらも地域格差はあるし、
ド田舎出身の日本人がパリに行ったら、なんて日本の映画配給は立ち遅れているだって言うだろうしね。
私も地方の田舎出身で今は東京在住だけど、地方の住んでたときとははっきり言って
くらべものにならないよ?
今の若いうちは東京以外というか首都圏以外では暮らしたくないもの。
誤字ごめんなさい。
× 地方の住んでたときとははっきり言って
○ 地方に住んでたときとははっきり言って
281 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:32:54 ID:I97Qk/78
>>278 劣ってるとは思わないが、値段が違いすぎるよ。
ロンドンは別として、イギリス全土が高いって訳じゃないし。
アカデミー賞の候補作品が賞の前に見られないとかさ、
なんかファンを大切にしなかったプロ野球と同じだな。
高い・時期遅いじゃ廃れる一方だとおもう。
>>275 一部を除き、
映画は大人になってから
くらいがいい!
283 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:43:29 ID:2aYNrMv7
一律1000円にできない理由って
あるの?
>>282 確かに、「この映画は大人になって観たからわかるんだろうなー」と映画を観ながら感じるがよくあるけど、
でも、映画は大人になってからって発想は可笑しいと思う。
子供の頃に観たからこそ今でも好きな映画ってのも沢山あるし。
むしろ、子供の頃に観ておくべき映画だって沢山ある。
例えば、ターミネータ2なんて大人になって観ても面白いけど、子供の頃に観ておくと情緒や人格形成に
影響を与えると思うんだよね。
私は田舎育ちならがも幼稚園くらいの頃から両親、兄などと一緒に映画をずっと観て育ったけど、
幼少の頃にこの映画をみておいてよかったなと思うことが、ほんとうによくある。
それは映画でも文学でも音楽でも同じ。
子供への影響を考えると、
日曜洋画劇場とかの功績は大きいな・・・
編集の問題とか色々あるかもしれないけど。
286 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 03:09:10 ID:2k/pdxrt
>>283 ほとんどの映画館はチケットだけで稼ぐつもりがないから。
1,000円にして、5千人来るのと(売上5百万)
1800円のままで2千8百人が来るのとさして変わらないから。
で、値下げした分だけで観客が増えればいいんだけど、
映画館の経営はすっかり保守的で広告収入と飲食&パンフレット販売や土地(たいていの映画館は駅前や繁華街の好立地に昔からある)
で副業で稼いでいるし
外資系の映画館は多少安かったり、設備やサービスに特殊があったりするけど
まだまだ、日本市場に進出している段階で、料金体系のシステムは無難に日本寄りにしている。
287 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 03:19:57 ID:ZhsqTVMo
>>275 マクドナルドの平日半額(休日倍額)サービスみたいなのでいいからやればいいと思うよ
平日の昼間はディタイムサービスで1300円で〜す ってね
288 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 03:51:13 ID:tNCYZ/P1
>>275 社会人だけど、もっと安くなったら無い時間を割いてでも観に行くのになぁ〜と思う。
会社帰りにレイトショーで1000円で映画を観て帰ったりとかするよ。
1000円だときりがいいから、ポンとお金払っちゃうし。
社会人は1000円、学生は800円くらいにならないかな。
ふーん
>274
大きな会社や関連会社には優先的に特別割引券が配られたりする。
組織的に客を呼び込めるから安くできるわけで、結局客がくれば安上がりにできる。
問題は安くしても客が来ない事で、DVD等の映像メディアが安価に購入できる現在、
大画面と大音響で楽しむという習慣自体をつけないことには、なかなか客が集まらない。
安価(700-800円以下が妥当か)で様々な映画の短期リバイバル上映を繰り返す等、
映画館離れを防ぎ新たな客を呼び込む努力が必要だろうが、現状では厳しいか。
291 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 06:44:18 ID:jZWdS+fm
>278
> 例えばイギリスに関していえば、イギリス在住の日本人の話を聞くと、
> 私にはどうしてもそうは思えないけど。
イギリス在住の日本人の話を聞く限り、俺にはあっちのが
100倍優れてると思う。
意欲的なプログラムを組む映画館に助成金が出る、マイナーな
外国映画を輸入する時に字幕製作代などの補助金が出る、といった
制度があるだけでも全然違う。
料金に関しても、ロンドンの一等地で6ポンドの映画が、
グラスゴーのシネコンだとマチネー2ポンドなんて格差もできる。
東西を問わずヨーロッパと南米の話題作なら、ほぼ半年以内に
必ず見られるしね。
昨日ハイドアンドシークを1日中見てたが何も言われなかったぞ
1日1800円なら安いな
リバイバル上映とか、名画座の機能の弱体化、
あとは研究者が協賛するような「○○監督映画祭」のような企画においては、
日本は先進国としてとても情けない状況だと思います。
シネコンに切り替わるときに、
入れ替え制を徹底したのはまだしも、
それに変わる映画鑑賞のあり方を提示できないまま、
従来型の企業チケットばらまきを続けているのが良くないと思います。
294 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 18:59:13 ID:5aw17XaR
高い高い高い。気軽にふら〜っと入れない!
295 :
名無シネマさん:2005/05/09(月) 21:51:11 ID:XnLXvz0l
これじゃ文化が根付かないよ。
もっと庶民が行きやすいような値段にしないと
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi もーし訳ございません!
| \_)\ .\ lll ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
東京で入れ替え制じゃない映画館っていっぱいあるの?
シネコンの進出コバンで来たから地方より東京の方が多いんじゃない。
入れ替え制じゃない映画館だと朝から晩まで見てる人いるよな
まあ俺だけど
301 :
名無シネマさん:2005/05/12(木) 20:34:30 ID:uPM4U67/
入れ替え制じゃないって、チケットに座席番号が書いてない
映画館のこと?
自由席でも入れ替え制のところはある。
シネコンはみな入れ替え制になっちゃったよな〜
しばらく映画館行ってなかったから知らんかったけど
こないだ近所のシネコン行ったら、6回行ったら1回無料になる
ポイントサービスやってた。サービスデーと
組み合わせたらかなりお得!
304 :
名無シネマさん:2005/05/12(木) 23:31:19 ID:W/wKOr/H
入れ替えじゃなくても映画見てから、一度ロビーに出てまた別の部屋入って映画見たり
できるよね
だから必ずハリウッドスターが日本に挨拶に来る訳だな
306 :
名無シネマさん:2005/05/13(金) 00:11:27 ID:ohHXBiNl
ハリウッドの海外収入の40%は日本からの収入らしい。
>>307 ちょうどレディースデーのときもらったからつくはず。
他のところは知らない。
>>308 自分が行ってるシネコンはレディースデーの時はつかないよ。
かなり羨ましい
310 :
名無シネマさん:2005/05/13(金) 00:53:45 ID:b7mntvDv
俺はメンズデーにしかいかないな。(1000円)
で5回いったら一回無料になるから
1000円 × 5回 ÷ 6回 = 833.33333円
か、結構安いな。
311 :
名無シネマさん:2005/05/13(金) 00:56:41 ID:yJZ2ospT
みなさんやはりいろいろ考えて行ってるんですね。
そんなことを考えずにフラっと気軽に入れる値段になってほしいものですね。
>>304 出来ないよ。
こっちのシネコン、ちゃんと店員に見られてるもん。
開始時間も部屋毎でずらされてるし。
まあ、トイレ行って、前見てた映画をぶっちぎって別のを
見ようってなら可能かもしれないけど、そこまで出来ないよ。
>>312 自己レス。
一度ロビーに出たら、再入場の時に半券見せないと入れないし。
314 :
名無シネマさん:2005/05/13(金) 02:58:23 ID:J1DffT8b
放映権が高すぎなのと、大抵駅前なんで、地価が高いのが原因だと思う。
株主になればいいじゃん。
>>315 観客数が横ばい、若しくは下降している日本映画産業関係の株を買う気にはなれん罠。
317 :
名無シネマさん:2005/05/14(土) 19:33:54 ID:hpGNAEO5
いやね、もうほんと世界一高い料金要求するくせに
公開が遅すぎるよ。最悪。
318 :
名無シネマさん:2005/05/14(土) 19:58:32 ID:naQluGOP
土曜の最終回って混んでるかなー?知り合いとかに合いそうで嫌なんだよなあ・・・
今日朝、めざまし土曜日で、
映画料金がアメリカの約800円に対し日本は1800円だと
まるで良いことのようにほざいてた。
フジテレビってアホだね。
フジというか産経は、
日本の談合体質を美風と考えているからな
フジは映画製作の側ですから。
322 :
名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:56:00 ID:mLMaOeeZ
公開が遅いし高いし なんだこりゃ
323 :
名無シネマさん:2005/05/14(土) 22:04:30 ID:mLMaOeeZ
>>205 カルテル業者じゃなくて製作者側は保護しなくちゃダメだろう。
1800円も払っても日本の製作者側の取り分は数パーセント。
ハリウッドは4割近く。
なんなのこの差は。
ハリウッドはユニオンがうまく機能した
>>323 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあどこが儲けてるの?
しかし、1度サービスデー(1000円)に観てしまうと定価で観る気がしない罠。
ほぼ2回分だもんな…
アメリカの映画館はポップコーンやコーラ等の飲食物が収益のメインだから
映画料金の製作側の取り分を多めにしても経営が成り立つんだよね。
327 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 02:37:01 ID:OM1P/bqU
>しかし、1度サービスデー(1000円)に観てしまうと定価で観る気がしない罠。
確かに。
俺、平日モーニング料金(1200円)で
「ナショナル・トレジャー」観ようと思ったら
間違えて祝日に行っちゃってしょうがなく見たんだけど
コレで1800円はやっぱ高いなあって思ったもの
ただし「デビルマン」は貯めたポイントで観たから
まだしも精神的なダメージは少なかった
もしあれを1800円で観てたらと思うと(略
328 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 04:29:57 ID:Dw4Bp10x
329 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 06:28:44 ID:DzRGpJ9o
なんとかしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>329
あるんだよ、平日1ドルの映画館とか。アメリカの知り合いは、
映画館がつぶれないようにポップコーンは必ず買うって言ってる。
HW映画と邦画、香港映画、韓国映画、同じ値段なのも解せない。
香港・韓国映画なんて、製作費安いし、一律1000円でいいんでないの?
333 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 10:05:16 ID:ajrbhdAb
>>332 宣伝費を極力かけない(かけれない)で上映する
海外のなかなか力作揃いのミニシアター系映画だと、1800円以下で見れるのもあるね。
でも、実際は原価がどんなに安くても、観客にはいくらで買ったなんか分からないから、値段は定価(相場)のまま。
当たれば当たった分だけ取り分になる、ギャンブルと実質ほぼ同じ。
334 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 10:14:11 ID:ajrbhdAb
とりあえず、映画の日みたく
初めは一年に一日だけのイベント的なサービスだったのが、かなりお客さんの入りがいいから毎月1日にした。経緯があるといった
経済合理性にのっとった消費行動を起こしていけば、各映画会社も適性価格にせざるおえなくなるし、
そうすると気軽に見やすくなるし、同じ映画も何回か見ることも出来るようになるからね。
釣りバカを千円にしてもなぁ…。
『コンスタンティン』を千円にしたら絶対にみんなすぐに観に行けるのにね。
映画なんてwinnyで落とせばタダじゃん
337 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 16:42:41 ID:VV1dl2yT
ブロックブッキングの弊害なのでは?
338 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 18:50:28 ID:hO+X1sD8
>>319-321 最近フジテレビの株を東宝(今の映画業界の体質の根本の癌)が
大量に買い増して大株主になったって知らない?
339 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 19:37:59 ID:QLj4t/Dk
ハリウッドみたく、配給と興行を別会社にして、分けなきゃだめだ。
これこそが、日本映画界の腐敗の元だ
340 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 19:56:42 ID:hO+X1sD8
ワーナーは
ワーナーマイカルサティは自社作品を上映するための箱でしか無い
と割り切ってるしな
こういうことを日本映画会も見習って欲しいものだ
>338
だから、映画製作の側であってるんでないの?
342 :
名無シネマさん:2005/05/15(日) 20:47:32 ID:52rZ+iS0
ほんと一律1000円ならバンバン観に行くんだけどなー。
映画代が1000円ならポップコーンやジュースも買おうって気になるし。
映画代で1800円も払っちゃったら、わざわざ映画館で食べ物なんて買わないで
他で多めにお金払ってでも、もっとまともなお店で食べたくなるよね。
映画館で2000円以上落としたくない心理。
まぁ、映画だけに限らないよな
野球観にいったってチケット代払ってそっから食い物で金をどんどこ使わされるのもタマラソ
飲み食いしないと盛り上がんないってのもあったりするし。
当の外国の客のマナーはどうよ?
俺はとりあえず、サービスデー・サービス料金原則全廃の上、
1200円統一!
とりあえずな
どうしたら下がる?
有志で「高い映画見ない」運動でもするか?
……無理か
345 :
名無シネマさん:2005/05/16(月) 00:03:07 ID:RmG9urao
ニューヨークの映画館は上映中に携帯鳴らしたら罰金っていう条例ができたよ!
>>344 日本にいる外人のマナーは知らないけれど、きちんとしてるよ。
周りのことに気を使うのは生活のマナーでしっかりしてるからね。
もちろんアホはいるけど見た目もアホだからすぐわかる。
日本だと
この現状でもアレだから今のままでもやむなく可かも
金持ちのアホも多いがな
まあ高い分は教育道徳費として使ってくれ
348 :
名無シネマさん:2005/05/17(火) 01:43:58 ID:5RvzFwKP
だからカルテル業者と同じ言い訳を言うな。
349 :
名無シネマさん:2005/05/17(火) 13:01:06 ID:4eusP8H+
手作りポップコーン(うす塩)をビニール袋に入れて持参し
上映中に食べていたおいらが来ましたよ。
(ポリ袋だと、カサカサ音がして他の人の邪魔になります。)
小学生の子供3人と、私でデュエマ+ロックマンの映画を見に行った時の事でした。
当日券で1,000円*3+1,800円=4,800円ですから・・・。
チケット代も高いのに、さらにポップコーン+ジュースは買いたくありません。
味付けも塩辛いところとそうでないところがあるし・・・。
っていうか
ポップコーンもジュースもいらないだろ!
ポップコーンバケツがいいよ。
あと、安く観たいなら当日券買わずに株主優待券などを金券ショップで買う。
352 :
名無シネマさん:2005/05/17(火) 18:30:16 ID:gZbY8hGy
>>351 おまえは本当にじゃま。 金券スレにいけよ
何で映画館で物を食いたがるのが分からない。
終わってからマトモな食事をすればいいのに、ジャンクフードなんぞ持ち込むな。
ハンバーガー臭いわ。
>>344 サービスデーしか映画を観に行かない運動をする
俺は株買って適当に転がして、
配当とか優待券を貰ってるから、
金貰って映画観ているような感じだけど
>>326,331
食べ物で儲けるって、
なんか紙芝居みたいだな
古典的な興行形態だが、それだけに手堅い手法なのかも
そういうのもアリかな
いっそソースせんべいや水飴も売ったらいいかもね
飲食物が高いからといって
持ち込みは勘弁してほしい。
まあ映画本体よりも割高感ありありなのだが
356 :
名無シネマさん:2005/05/21(土) 13:44:50 ID:uyHnp+mj
ポテチ食ってる奴氏ね
357 :
名無シネマさん:2005/05/21(土) 19:06:25 ID:3OiP9ZaU
なんで沖縄は1600円なの?
バクバク持ち込みで食ってる馬鹿いるよな
映画館へのあてつけか?w
359 :
名無シネマさん:2005/05/21(土) 21:08:55 ID:HQUar5jr
アメリカでは5ドルで見れるよ。
結局アメリカと日本の違いは何?
361 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 00:54:20 ID:d/qvfpXN
>>360 映画に対する情熱と文化の違い。
日本でも映画黄金期は物価の違いを考慮しても安かったし、大作もたくさん出てたのに。
巨大化すると共に序列化、腐敗化で形骸化してきたから
代わりにいい人材がテレビに流れて行った。
文化の違いっつーのはもちろんあるけど、
それを免罪符にしている風潮がみられるように思う。
なんだかんだ言って映画配給会社の経営方針なんだろう。
入場料金を割高にしたても、大作をバンバン宣伝すれば
元は取れるという単純な計算しかしない。
小品でもいい映画はたくさんあるのに、地方ではほとんど
上映されない。
されたとしても気軽には入れないから結局はレンタルなど
で見るしかないし、大画面で見た感動は味わえない。
名画座がその幕を閉じている昨今では、リバイバル上映なんて
期待するだけ無駄だし。
結局映像文化はテレビなどのドラマが主流になる。
TVドラマなぞアイドルの売名の道具にすぎんから、いい演技をする役者は
ほとんど出ることもない。
結果、大根の演技しか見せられない日本人にはいい映画は撮れなくなる、と。
邦画に幻滅して10数年のオサーンの意見具申ですた。
アメリカは入場料が高くて映画見る人が減った。
料金下げて大成功した。
日本は高くても見に来る馬鹿が沢山いるから無理。
根本的な問題として、アメリカには映画産業があるが、日本にはもはやない。
映画を作って輸出して儲けられる国と、それを輸入して売りさばく国の違い。
>>363 運営・マネジメント・構造上の問題もあるけど、
単純に土地代・場所の値段が違うのも大きいのでは?
コンサートも舞台も皆高い、客少ないーコスト高ー客減る
負のスパイラル
366 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 09:50:21 ID:jrgwYQ0k
>>363 アメリカは国民一人当たり平均月に1回映画を観ます。
それに対し日本は年1回。
先進工業国でも映画人口の低さはトップクラスだよ。
367 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 09:53:42 ID:ug+b1xMo
>>1カップルデーみたいのあるじゃん
2人で2千円とかいう
368 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 11:02:11 ID:d/qvfpXN
>>367 いや、あの、○○デーとかの小手先騙しじゃなくて
一律値下げじゃないと。全然、意味がない。
週末は必ず映画館なんて夢のまた夢。
>>368って学生?
関係者って言われそうで嫌だけど1ヶ月に1週間に1回のペースで映画を
見たって7200円、2回のペースで見たって14400円程度だぜ?
どこかに飲みに行く事を考えれば安いもんだと思うけど。
通常料金が下がれば14400円で更に多くの映画を映画館で見れる
ってのがこのスレでは?
371 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 12:56:41 ID:nXBU/5uf
>>366 アメリカ人が一年に観る映画の本数は4〜5本でしょ。
月に1回はいくらなんでもオーバー。
373 :
名無シネマさん:2005/05/22(日) 21:30:32 ID:nXBU/5uf
>>372 おまえ知らないなー。
月2本ぐらいみてるぜ
ちなみに俺は週に3本ほど
それは映画を見る回数か、映画館で見る回数かどっち?
>>373 アメリカ人の映画鑑賞本数は年平均で5本程度です。
日本が1.2本くらいだったはず。
で結局のところ日本の映画料金が値下げされる
実現可能性はあるのかね。
誰が、どこが決定権を握っているのか?
興行・映画館側はなぜそれらの言いなりなのか?
そこのところが詳しく分かる文献を知っている人がいたら
教えてくれないか。
CDが安くならない。
アニメのDVDが安くならない。
スキーのリフト料金が安くならない。
ボーリングのプレイ代が安くならない。
結局は娯楽。イヤなら行かなければいいって事なんでは?
>>379 CD 音楽業界の衰退
アニメ ヲタしか見ない
スキー場 どこも火の車
ボーリング いまいちメジャーな遊びになれない
客商売ってのは呼び込んでナンボだろ。
殿様商売すればツケはいつかやってくる。
応援age
娯楽だから、何回も見たいじゃん
スキーやボーリングだって好きな人は毎週とか通う
韓国ですら日本の半額程度だって言うのに、なんででしょうね〜
382 :
名無シネマさん:2005/05/24(火) 10:05:31 ID:7rXuRjQ1
結局、アメリカ人が安く観てるのに日本人が高い金払っているのがオカシイんだよ、工業品と違ってソフトは製作国より安いもんなんだよ、ドイツなんてすごいやすいよ!
シネコンや複数の映画館ごとの
1年間観放題パスポートを発行って無理なのかね。
私は前売りチケ派で、年に10本ほど映画館で観るから
映画館には年間、約13000円を映画館に落としていることになるが、
もし30000円で観放題パスポートが発売されたら買うよ。
需要はあると思うし、
興行側もそのくらいは考えたことがあると思うが、
実現してないのを考えると
何か(誰か)が邪魔していて、不可能なんだろうな。
>>383 だからさー そういった局部的なレギュレーションのサービスやっても
いみないんじゃないか?
前売りやめて全国1000円均一。 シニア、ジュニアは700円ぐらいかな。
これぐらいやらないと改革にならないとおもうがな。
>>384 1000円にしたとして
年に1,2回映画を観る一般の人々が
年に4回以上(3600円以上)、
観に行くようになるかどうかはかなり疑わしい。
もちろんやってみなければ分からないが
全体の収益が増えるかどうかは大博打だわな。
それよりも映画をたくさん観たいけど
料金面でためらいがある人々から
気持ちよく金を払ってもらうシステムを考案したほうが
興行的には現実的だと思うがどうだろうか。
っていうか
まず1800円っていう根拠、何を積み上げて1800なのか?
また1000円なりに下げて業界はやっていけるのか?
そもそもどこかの映画館が勝手に下げられるのか?
下げても業界からほされるとかさ
387 :
名無シネマさん:2005/05/24(火) 17:28:35 ID:KRXu7zXZ
>>1 夜行けばたぶん安くなるよ
おまけに人が少ない
この前行ったときは連れ以外誰もいなかった
うちの近所だとキングダムオブヘヴンは7時が最終回で
レイトショーが8時からなんで安くならないよ。
土日は1800円
平日は1300円
飲み物・食べ物は1割値下げ
これならきっと入場者や食べ物の売り上げも増えて、
利益も減らないと思うね。
平日10人も入っていない映画館が
15人なればOKでしょ。
(10人のうち1〜2割は前売り使っているでしょうし)
あともう少し飲食物が魅力的なものを用意できればね。
カラオケなんて昼間めちゃくちゃ安いけど
飲食販売でそれなりに儲けているっていうし、
割と成功率高いんじゃね?
391 :
名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:20:20 ID:+HQrN2H/
>>390 逆なんじゃないか?
平日でも見に行く人は高くてもいくだろ、すいてるし。
でも1800 は高いから1500円。
土日は行かない客も見込んで1000円。
前売りは全廃。
前売りって結構足かせになってるんじゃないか?
ま、知らないけど。
アメリカだと昼間安くて夜高いんだよな。
日本と逆だ。
393 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 12:43:56 ID:tS3j80KH
>>386 ちょっと軽く調べてみたけど
なかなか興味深そうでちょっとだけ理解出来た。
まず、「映画」料金が高いんじゃなくて「映画館入場」料金が高いということ。
そして、映画館も配給会社も互いに映画人口が減ったのを相手のせいにしている。
郊外のシネコンの発展で観客数が少しだけ上がったみたいだけど。
映画館はすでに実質、不動産業がメインになっていて、
映画上映はあくまでも副業という本末転倒の状態。
配給会社は優秀な人材不足にブローカー頼りの経済活動。ビジネスもどんぶり勘定、マーケティング不足。
映画制作の現場も依然として黄金期を忘れられない旧体質で、給料は安く、芸術でも娯楽でもない中途半端な作品ばっかしになる。
作品が音楽みたいにインディーズから人気になるというシステムはなく、大学のサークルどまりで終わってしまう。
実写よりもアニメの方が遥かに映画としての魅力があるという現状。
>まず、「映画」料金が高いんじゃなくて「映画館入場」料金が高いということ。
「映画」料金と「映画館入場」料金って具体的には、どう違うの?
つーか
>>393の情報って、どこで調べたんだ?
395 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 13:02:25 ID:tS3j80KH
少なくとも消費者(映画館ファン)が今できることといえば、
1,800円という不当な値段(業界価格)で観ることを極力避け、
シネコンなどを利用し、安い入場料金(実質価格)で観るようにする。
配給会社はロードショーの来場者数が芳しくなくても、
DVDやレンタル、TVの放映権といった所で元を採るようにしている。
だから、アメリカみたいにレンタルショップで借りて、みんなで観れば
二次売上げの単価が下がるから、値下げしてでも一人づつ取れる映画館入場料金にシフトする。
396 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 13:21:13 ID:tS3j80KH
>>394 Googleで一時間ぐらい調べてみるだけでもそこそこありました。
PDFファイルになっている資料もあるし。
「映画館入場」料金は映画館で観る映画料金のこと。
つまり、設備代や人件費(サービス代)などが一応含まれているとのことで1,800円。
映画料金は映画自体を観る料金のこと。
つまり、作品を自分のものにでき特典映像も付いているプレミアムBOXなど、セルDVDは映画館入場料金よりも高い。
一方、セルDVDの販売が一通り落ち着いてから遅れて観れる映画館入場料金よりも安い値段で観られるレンタル。
さらに遅れているためCM入りで無料で観られるTVとなる。
映画料金とは主に販売料金、レンタル料金、無料の地上波放送をまとめた料金のこと。
さらに格安の海賊版とかフリーのネットとかもあるけど、それはなしで。
映画館サイドの問題点について言えば
映画館で観る利点は大画面、大音響という点でしかない。
でも、最前列や最後列、両脇の場所だといまいち…
とても、座席やスタッフ、飲食サービスやトイレ設備などとても1,800円に見当たっていないよね。
398 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:09:51 ID:Fv2vZG06
高いのもあれだが、なんでこんなに公開が遅いんですか?
本当に日本はマーケットがでかいから っていう理由なの??
>>398 昔読んだ何かの記事では
宣伝に時間をかけたほうが
売上が良くなると書いてあった。
積極的に映画情報をキャッチする
映画ファン以外を
映画館に呼ぼうとすれば
まあ公開が遅くなるのも仕方ない。
400 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:26:36 ID:fiivuKNi
>>398 アメリカでヒットしたかどうかをちゃんと確認してから
宣伝したり出来るから
失敗作なら禄に宣伝もしないで小規模上映で終わり
401 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:31:05 ID:fiivuKNi
>>383は日本の映画業界での配給の権力を知らんらしいな
やるとすれば
・トーホーシネマズで東宝配給作品限定 ただし一部の上映作品は除く(大ヒットが予定されている作品)
とかいう条件で無ければ出来ないよ
402 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:37:15 ID:fiivuKNi
ちなみに
>>401に似たようなものに
東宝や東映の株主優待券がある
つまり金券屋で映画会社の株主優待券を買えば ほぼ同じ条件だね
403 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:41:51 ID:Fv2vZG06
>>400 なるほど。
ヨーロッパなんかは日本より早いけど、どーして日本みたいな
戦法を取らないの?
404 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:42:47 ID:Fv2vZG06
>>399 他の国は早いじゃん?
なんで日本はこんな遅いの?
先進国では一番遅いんじゃなかろか。
405 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 19:14:46 ID:1uJ//kCh
だったらなぜ日本のように本国で売れてから公開という戦法を
ヨーロッパはやらない?
406 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 19:32:21 ID:Ju6+8f/4
映画館では見なきゃいいんだよ。図書館でも映画ソフトの貸し出しやっているし、地上波だけでも録画しといた奴を見るのが大変だよ。
407 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 20:51:25 ID:8CAZYz6d
>>400 でも、オペラ座やマスク2のような失敗作でも
普通に公開して大ヒットさせてるよ
408 :
名無シネマさん:2005/05/26(木) 20:59:17 ID:w7wuRa36
日本は配給と興行をひとつの会社がやっているから
これが公開が遅い原因。
409 :
名無シネマさん:2005/05/27(金) 07:01:14 ID:uUDLcjrX
韓国、中国、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピンなどは
海賊版が横行しているのと、ネットにアップされるから
しぶしぶ、公開時期を早めている理由も大きい。
あと、東南アジアは元植民地だったというのもあるし、
儒教国家の韓国でもなぜか、儒教の教えよりもネチズンの(今は韓国のインターネットユーザーをさして使われることが多い。自分達もネチズンとしての誇りを持っているみたい)
信条を優先したいらしく、一部の極秘関係者でも平気でムービーファイルをアップロードする。
日本は先進国の中で、一番公開が遅くて、一番料金が高くて、一番サービスが悪い。
それでも、大作には黙って入ってくれる。
410 :
名無シネマさん:2005/05/27(金) 08:04:53 ID:CpOpb6dW
>>409 悪い条件でも儲かるなら
身銭を切って客のために良い条件に変える経営者は馬鹿
映画料金が1800円なのも似たような理由
411 :
名無シネマさん:2005/05/27(金) 09:22:26 ID:Jkv8Vcc6
だったら、日本でもインターネットから落として見る人がだんだん増えてきても
仕方ないなとは思う。
東京テアトル系だと大体の映画館で男でも水曜1000円。
ただ、あの会社で都心にあるのはミニシアター系作品専門だから
見たい作品があまりないと言われればそれまで。
413 :
名無シネマさん:2005/05/27(金) 11:54:05 ID:czAVUjoC
414 :
名無シネマさん:2005/05/30(月) 17:02:31 ID:DsSQIyKn
でもテアトルダイヤは水曜日1000円ではない。
何故?
1000円にしろ!
いろいろ雑収入があるにせよ、
通常1800円が
1日が終日1000円。
水曜女性は1200円。
レイトやシニヤは別としても
通常有り得ないよな。
例えば食品スーパーが全品4割引みたいなものだろ?
普通成り立たない。
>>416 スーパーは営業努力してるからな。
今の映画館が5割り増しなんだろーよ。
それを称してボッタクリ。
418 :
名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:11:59 ID:4ek17VyF
映画料金は消費税とか景気とか作品の質とか一切、考慮していない
いつまでも殿様気分でいる為の値段。
娯楽の王道だった時代が忘れられない。
配給の経営者の頭の中には、インターネットは不正DLの温床として悪と決めつけている。
なのに、ネットで話題にさせたり宣伝してたりと都合のいい面しか見ていない。
邦楽(J-POP)はインターネットに歩み寄るようになってから、シングルやアルバムの値段が少し安くなった。
でも、映画館の料金はなぁ…。
いまどき全国一律料金って
スレ違いで申し訳ないんですが、今度約十年ぶりに映画を観に行こうと
思っているんですが、チケットの買い方がよく分かりません。
誰か教えてもらえないでしょうか?
>>419 ネタですか? ・・・まあ、いいや。
安く観たければ、先ず「チケットぴあ」などのプレイガイドへ逝って
前売り券を買いましょう。既に公開されている作品でも、大概は売っています。
1300円(一部の単館系は1500円)で買えます。
1800円でもいいのなら、映画館の窓口でチケットを買うだけ。
因みに、明日6/1は映画サービスデーの所が多いので、1000円で観れますよ。
>>419 >420さんに追記
座席指定の映画館で無い場合
・カウンターに行き、作品名とチケット枚数を言う
(○○○大人1枚、学生2枚とか)
全席指定の映画館の場合
・時間も一緒に言う
(××時からの○○○大人2枚ください)
・時間にこだわりがなく、いい席で観たいなら
(○○○大人2枚なんですけど、いい席の空いてる時間ありますか?)
あと映画館によってはレイトショーで1000円とか1200円とかで観られるところも多いので
利用しましょう。
423 :
名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:53:04 ID:TGd1975W
>>422 それは 今の業界のシステムを認めることになるんだが
>>423 ま、まずい。
安い値段でしか観ないようにしましょうというつもりだったんだけど。
425 :
名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:54:58 ID:TGd1975W
>>416 夜7時頃のスーパー行ってみな
食料品に40%OFFのシール貼ってあるぞ
426 :
名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:57:55 ID:TGd1975W
>>424 だったら
利用しましょう ではなく
〜〜以外では見ないようにしましょう だね
自分はメンズディの映画館だけで見るようにしてる
みんなも同じようなことをやれば
他も追随をせざるをえなくなるんだが・・・
40%OFFって食料品で日常茶飯事だよね。
有り得ないなんて言ってる人は自炊生活したことがない人。
ビツクリ発言です。
>>426 そうね。ごめんちゃい。
ちなみに私も安いときしか観ないよ派
中でもレイトショーのある映画館は大好きさ
429 :
名無シネマさん:2005/05/31(火) 17:45:20 ID:7fop5XVd
レイトショーは映画の
表示価格よる40%OFFシール
みたいなものか
>>425>>427 それは惣菜や生鮮の売り切りや客寄せの冷食4割引だろ?
「全品」だよ!
生鮮だけでなく加工食品・菓子・雑貨。
しかも見切り売り切りでなく正規の商品全品!
映画館のサービスデーとやらはそんな感じだろ?
しかも映画館は客入らない映画でも見切り?はしないだろ。
だがファーストデーやレディースデーで半値近い料金でやっている。
阿呆らしい
>>430 他の先進諸国と比べて大差のない食品を今から4割下げるのと
他国より明らかに高い映画料金を下げるとのでは基準が全然違う罠。
馬鹿ですか?
432 :
名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:31:06 ID:ecKsluhs
>>430 映画館はサービスディやレディースディには
ポップコーンやドリンクも割引になるんですか?
バカですか?
商品の1つでしか無いんだよ
433 :
名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:01:57 ID:QlQDGgI4
レディースデーは女性蔑視じゃないの?
女同士のほうが連れ立って大勢で映画館に足を運びそうだから
レディースデイをつくってんじゃね?
>>431 だから言わずもがなだろ、という話。
だが今だ食料品も高めだろ
>>432 利益額・率は知らんが映画館のメインはあくまで映画のはずだろw
あくまで例え話だろうよ。同志!
436 :
名無シネマさん:2005/06/01(水) 04:47:43 ID:m7Qai3g5
別にスーパーの話しはどうだっていいけど
同じ映画でもCM入り地上波でタダで見れる。
タバコ一箱分だせばレンタルして何回も見れる。
衛星なら月額で毎日見れる。
でも、映画館では決められた時間に1800円で見る。総入れ替え制だと一回だけ。
確かに1800円は「もの凄く高い」料金ではないけれど
「高い」料金。
とても仕事帰りに気軽に何回も見に行こうとは思わない。
映画はなるべく映画館で見たいけどね。
http://www.sankei.co.jp/news/050531/bun095.htm ワーナー・マイカルは31日、全国45カ所にある同社の
劇場で8月末までの3カ月間に映画を3回見ると、
1回タダになるキャンペーンを始める、と発表した。
来場者数が累計で約1億7000万人に達した
記念事業の一環で、映画業界で初の試みという。
3回の映画観賞でスタンプが3つたまると、
10月末までの2カ月間に1回だけ映画を無料で見ることができる
↑ いいことだが、残念ながらうちの近所にない。電車でいったら往復
400円ちょっと、4回で映画1本見られる値段になるから近所の映画館
で見たのと変わらなくなる。全映画館で実施できないものか。
438 :
名無シネマさん:2005/06/01(水) 21:19:11 ID:GPNYg50H
>437
情報サンクス、おもしろいねこれ。
一般料金(1800円)で3回観ると4回目が無料になるので
一回あたりの平均価格は1350円。
レイト料金(1200円)で3回観ると4回目がただになるので
一回あたりの平均価格は900円。
439 :
名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:09:27 ID:/XKZ/xJq
日本人平均映画館来場回数が
1年あたり1回がほとんで 多くて4〜5回な訳だから
これを少し後押ししてあげれば一気に売り上げは増えるね
441 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:37:47 ID:qXWfoNf9
>>439 なー平均で多いとか少ないとかあるのか?
平均来場回数を年1回でも増やすだけで、倍だもんな
まだまだやれる対策はいくらでもありそう。
そのうちのいくつかが、シニア・レディース・夫婦割引なのでしょうが。
これで0.1回くらいは来場回数がふえてるんじゃない?
1800円を一律で下げてくるのは最後の手段だよな。
443 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:59:37 ID:1UiNBtv+
高いからみんな評判のいいものばっか観る。損したくねぇから。だからハリーポッターなんて糞が流行るんだろ
半額にしても観客動員数が二倍になることはないんですよ・・・
445 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 05:12:30 ID:7pIkNrRP
>>444 >>191と
>>232と同じ。
シネコンはそれを理想の経営モデルとして掲げていて
現に実現されている。(観客が増えているけど…)
さすがに、倍は行き過ぎだけど、二割、三割と着実にシネコンは増やしている。
プリンターが無い人はスタンプカードをゲットできないの?(´・ω・`)
さすがにプリンターないやつはお断り、なわけないから、
劇場行けばもらえるだろ。
449 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 19:11:20 ID:8MnKjZSE
プリンターが無い人は劇場の窓口で受付して
映画見てる間に係の人がプリントアウトして
見終わったら窓口へ行くとスタンプシートが出来てる
とかじゃない?
統計の結果、
プリンターを持っていない人は
スタンプカードを使わないことが
分かりましたので、
窓口ではそのようなサービスは
行っておりません
ずばり
値段下げろ!
DVDも「1枚買うともう1枚ただ」とかと似たようなもん。
カードもスタンプもうざい
勝手に値下げとかできるの?
453 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:05:55 ID:EXzcizuP
>>452 出来ない
理由は このスレの至るところに書いてある
えっ?書いてあった!?
推論でしょ?
1700円の所とかあったけどそれは何?
スターウォーズEP、また割り引き禁止だったりしてw
>>455 割引禁止と言えば、以前、20世紀フォックス(極東)が、
公正取引委員会に立ち入り検査されましたね。
457 :
名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:16:42 ID:CrEVWsKq
>>443 あー、その意見すごく説得力があるね。
映画は当たりはずれが大きいから、リスクを背負いながら1800円の賭けにでるようなもの。
損した場合、約2時間で1800円は高いよね。
だからみんな映画をそんなに頻繁に見に行かない。
失敗した・・・と思っても、まぁこの値段ならいいかと思える設定なら、
みんなもっともっと映画館に足を運ぶようになると思う。
そう考えると一般的に1000円かそれ以下になると思う。
458 :
名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:18:11 ID:8awAB5wD
給料も上がらずデフレのこの時代になんで映画がこんなに高いのよ
459 :
名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:09:33 ID:mgYaKBm9
アニメは一律大人も1000円にしてあげれば?
見たくもない子供用アニメ映画を家族サービスのために連れて行かなきゃ
いけないお父さんが可哀想
460 :
名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:14:03 ID:gEcebPs2
一般1800はちとキツイ・・
メンバーズでも1500だっけかー
こんなとこで何を言っても値段がかわるわけじゃないが、
どうにかして欲しい・・
昔、欽ちゃんのシネマジャック観にいったんだけど、
3本立てで、一本いくらの単価を、何本観るか自己申告してから
その分金払って観た。
会場には欽ちゃん本人も来てた。
斬新なやり方だったけど、その後流行らないとこみると
失敗だったんだろうな。
>>460 いやこのスレが存在し、書き込むだけでも意味がある!
463 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 00:04:47 ID:BeSTkktl
>>459 自分はまだ独身だし、アニメを観ないからその切実さは体験としてはわからないけど、
確かに子供を持つ親は子供とひとつアニメ映画観に行くだけでも
かなりの苦労だよね。
しかもアニメって映画以外からの収入がかなり多そうだから
もっと安く設定すりゃいいのに。
それともアニメを安くしたら、他の映画も安くしてくれっていう流れが起こりそうで
怖いのかもね。
464 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:20:26 ID:+7EqD+5a
>>454 1700円のところは
まわりを差し置いて抜け駆けで1700円にしてますか?
その地域一帯が1700円になってませんか?
勝手に値下げなんて
地域の興業組合と大手配給会社を敵に回しても生きていけるところじゃなきゃ出来ない
465 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:22:56 ID:+7EqD+5a
>>463 日本映画界において
ジャパニメーション映画は貴重な収入源ですけど 何か?
これを値下げなんてしたら経営に穴が開く
文句があるなら東宝・東映・松竹の大株主にでもなってから言うんだな
466 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:27:59 ID:pY35n8DH
株主にならなくても文句ぐらいいったっていいでしょ。
消費者なんだから
467 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:56:14 ID:kk4kQ1mF
>>466 消費者じゃないよ。
自分のお金は消費するけど
映画は何回上映しても減る(消費される)わけじゃないから。
消費者じゃなくて鑑賞者。
接客のさいは一応サービスとしてお客様扱いだけど、
映画自体のシステムには元々、「お客さんは消費者」という概念がないから
料金の値下げやサービスの充実といった小売業の経営感覚といったものがない。
かといってお客様に映画を快適に楽しめるように努めるといったサービス業の最低レベルが、
新宿とか渋谷、六本木で観ても最高レベルのサービスみたいに捉えられているし。
468 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:15:44 ID:gwbiWu0h
てか、少子化で子供用アニメ映画も売上はさがっていくんじゃないか。
親も子供の映画に1800円も出したくないだろうから、映画は極力避ける。
悪循環
469 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:37:29 ID:iCO7Modj
>>467 経済・経営学的には消費者だよ。
馬鹿ですか?
470 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:57:34 ID:+7EqD+5a
本当におかしいと思うなら
公正取引委員会や消費者相談センターに言ってみれば
鼻で笑われるから
471 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:01:48 ID:gwbiWu0h
公正取引委員会って名ばかりの形骸化してる委員のこと?
>親も子供の映画に1800円も出したくないだろうから、映画は極力避ける。
同意。
でも、子供向けアニメ映画って大抵割引券くばってるんで
そんなら家族で行こうか、とか行っちゃうんだよね。
>>まわりを差し置いて抜け駆けで1700円にしてますか?
ワーナーマイカル宇多津は1700円
同じ県内の高松は1800円
474 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 17:00:37 ID:Iq9zbXnc
>>470 きみってほんとうに頭が悪そうだね。
あと空気が読めない、ネタとしての話ができないとかって人からよく言われない?
475 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 17:12:53 ID:Upjk2QTy
昨晩映画館に行ってから
土曜だってことを思い出した
1000円で見るつもりだったから
すごく損した気分
★米映画、週末興行収入が14週連続前年割れ
米国内の映画興行が深刻なスランプに陥っている。好不調のバロメーターとなる
週末興行収入は、先週末時点で14週連続の前年割れ。調査会社によると、最近では
1985年の17週連続に次ぐ長さという。
調査会社エキシビター・リレーションズなどが5月31日公表した先週末の興行収入は、
2億2550万ドル(約245億円)と、前年同期比5.5%減少した。不振の原因は、ヒット作の
不足と映画館入場料の値上げによる入場者数の減少。業界推定によると、入場者数は
1年前より最大10%減少している。
唯一気を吐いているのが先々週公開された「スター・ウォーズ エピソード3
シスの復讐(ふくしゅう)」。公開2週目の先週末の興行収入は7000万ドルに達し、
新規公開作品を抑えて1位を維持した。2週合計の興行収入も2億7000万ドルを突破し、
すでに歴代26位につけているが、孤軍奮闘の趣で、市場全体を浮揚させるには至っていない。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050602AT2M0100V01062005.html 1億ドルをこえるヒット作はそれなりにあるのだから、映画料金がやはり
なんらかの影響を与えているのかもしれない。そしてアメリカはたしかに
毎年30セントずつぐらい平均映画料金が上がっている。動員が減るから
料金をあげる・・の悪循環に陥れば今後動員はますます減る可能性もある。
477 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 18:26:31 ID:5AClGojH
動員が減るから料金を上げる
って考えはおかしくない?
動員が減ったら、客をどうやって映画館に来てもらえるか
考えて、サービスなりなんなりやるべきだと思うんだが。
日本の映画館とかもそうだが、企業努力が足りなさ過ぎると思う
478 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 19:58:58 ID:vy0CqUTe
>>477 企業努力なんかしたら→経費が増える→儲けが減る
何で楽して儲けられるのに自分から利益の減るようなことをしないといけないワケ?
貧乏人はレンタルでも見てなさい
479 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:01:09 ID:vy0CqUTe
480 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:05:40 ID:EgH/wLxa
>478
あーだから衰退していくんだろうな
日本映画のように
481 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:07:56 ID:EgH/wLxa
>478
企業努力がなぜ儲けが減るという結果に繋がるのかがわからんわ。
やってみたこともないのに。
企業努力なんかしたら儲けが減るねえ・・・
どうせ
>>478の言う企業努力なんてTV局や新聞社や出版社の連中を酒の席で接待して
「うちの映画を宣伝してくれ」と頼むか湯水の如く宣伝に金をかけるか程度の事なんだろ
483 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:54:14 ID:MCAfPvYi
前売り券とか、前売り券につくオマケとか、最近の動員に役立っていると思う。(個人的に)
ただ、やっぱり採算が合わないと思う。
招待券(タダ券)なんか以前あったけど、外国の配給会社からクレームがついて発行できなくなった
っていう話を聞いたこともある。
結局、動員をあげれるように、いい映画を公開していく事が必要だと思う。
(映画館で観たいと思えるような映画っていうか)
484 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:04:19 ID:XhIpD0xL
既出だと思うけど今の映画館の料金半額にしたら結果的に今の2倍以上余裕で人が入ると思うんだけど?飲食店じゃないんだし半額にしてもコストが増える訳でもなくむしろ売店の売り上げも上がるだろうし、いいことづくめだと思うんだけどさ
皆もそう思わないかい?
486 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:17:08 ID:MCAfPvYi
>>485 でもさ、日本の場合、大抵1年くらいで新作がテレビ放映されてしまうわけで、
「どうせテレビ放映されるさ」なんて思っている人もいると思う。
(特に日本のテレビは衛星放送やNHKくらいしか金取ってないんだし)
タダで映画が観れるから映画館に人が向かないって言うのもひとつの理由だと思う。
ただ、最近はテレビも視聴率が悪いからどんどん映画に参入してきてるなーとは思っているんですが。
487 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:17:53 ID:MRTjMLuQ
一年ぐらいで新作っていうのは邦画に限るんでは?
>>464 いえ、そこだけ。
具体名出したら問題かな?
3月つぶれたが、首都圏で初のシネコン閉鎖と新聞に載ってた所。
とはいえ本当に初期の頃のシネコンでかなりボロかったが。
つぶれた理由も業界からの圧力ではないと思われる。
489 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:19:08 ID:MRTjMLuQ
この前レディースデーに行ったのだが、かなり混んでた。
やっぱ安いからだよ
490 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:24:45 ID:MCAfPvYi
>>487 日本での公開が1年くらいで放映されてると思う。
かという私が、「どうせテレビでやるさー」なんて思ってなかなか観にいかなかった人なんですが。
最近は映画館に足を運んでいます。(主に邦画)多いかはわからんけど月に3回くらい。
1,800円払って観ている人がそんなに多いとは思わない。
俺なんかいつも1,000円均一の1日かメンズデー。
そういえば、野球の外野席、サッカーのゴール裏もこの辺りの値段だな。1,800〜1,700円。
492 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:46:52 ID:MCAfPvYi
>>491 さすがに私も1800円払いたいとは思わない。
前売り券買っていく。(1300円)
493 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 22:07:03 ID:vy0CqUTe
>>485 そうしたら
誰も前売り買わなくなるよ(前売り券の値段も半額にしたとしてもね)
どうしても見たい人は多少 高くても見る
見たくない人は安くても見ないし
だったら見る人から少しでも取ったほうがいい
世の中、どうしても見たい人、もしくは見たくない人よりも
見てもいいけど…くらいの人が一番多い。
高い金を出す固定客から絞るより、より多くの人に見てもらえるように
したほうがいいんじゃないかと思うけどね。
映画館まで遠いからな。
安くなったからといって
行く回数は増えんな
496 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:02:50 ID:uyuTPnTD
ビデオやDVDのレンタル待ちの人が多いでしょう。確かに今の映画は予告編だけ面白いのが多いから。
1800円で二時間弱拘束されるより数百円で好きなときに好きな場面から見れるレンタルビデオの方がお得だしね(^.^)b
一回観ただけじゃ(?_?)な作品多いし、映画館によっては代も関係してくるし… でもスクリーンで話題作を味わいたいのは誰しも同じでしょう?観てよかったと思える作品が増えれば1800円も高くないですな。
HPでレイトショー1000円とあったから来てやったのに
土曜は1800円だぁ?
死 ね !!!!
498 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:17:16 ID:hzMqNX8j
vy0CqUTeは映画館関係者でしょ。
>>491 関東ではメンズデーなんか(殆ど)ありません
500 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:48:16 ID:RFAvSnou
クチコミは大事だよ、1000円ぐらいなら
はずれでも我慢が出来そうだけれども、
あたりならば、ビデオ・DVDよりスクリーンで、観たいよ
でもやってないんだよな、物好きな名画座が無いとさ…
501 :
名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:51:17 ID:wQiv+9X8
確かに千円均一とかにしたほうが確実に利益出る気がするなぁ。
こういうとこはマクドナルド見習ってもいいと思う。
502 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:08:35 ID:OeUpzX/3
レディースデー行けばわかる
安いに越した事はない
えっ…。
飲食物等の利益もあろうが
「1000円」で利益取れるの?
すごい業界だな。
ぼったくり
504 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:21:54 ID:OeUpzX/3
↑
じゃあ、なんでアメリカとかカナダは1000円以下の入場料で
利益上げてるの?
505 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:37:59 ID:gsjq55gd
会社で映画のチケット買うと1000円だからどうでもいいや。
506 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:09:01 ID:2lb7NBHW
>>494 出たよ貧乏人の乞食どもの常套区
ありもしない未来を妄想して さもあるように言う
>>495 その通り 現実なんてそんなもんだ
>>498 自分の考えが世間と同じと信じ込むヲタクには
反対意見=関係者としか見えませんか そうですか
(ま 社会の現実を知らないヲタク達には
簡単にシステムや料金が変更出来ると思うんだろうな ゲームみたいに)
>>502 冷静に考えてみろ
レディーズディが週に5日もあったら同じように客が入ると思うか?
ガラガラで映画館が大赤字だぞ バカも休み休み言え
507 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:12:38 ID:2lb7NBHW
>>501みたいなやつは会社経営の辛さなんて全く知らないんだろうな
>>503 全く出ない訳ではないけど激減だね 経営には大打撃だ
世の中そんなに甘くない
>>504 日本と構造が違う
アメリカは配給会社と興業会社(映画館を運営する会社)が別々のことが多い
日本ほど配給会社の発言権が大きく無い
>>504 よその国は家賃が安い(土地の高いニューヨークなどはやっぱ入場料も高いらしい)
劇場経費の中で家賃の占める割合というのはもの凄く大きい
単館を7館つくるより7スクリーンまとめた方が遥かに安いからシネコンが増えたの
だからシネコンなら値下げも可能かもしれないが、単館は無理。
今の料金で平均30%席が埋まってトントンといわれてる劇場で値下げしたら5~60%埋めないと
いけなくなる。
よく考えてみてよ、値段下げてもヒット作とこける作品は必ず分かれるでしょ
そして絶対こける映画の方が多いのよ
値下げで売上げ上げる為には、どの映画も平均的に入らないとダメだけど
そんな事ありえないから、結局全体の売上げは下がる
で、単館はつぶれシネコンだけが生き残る。普通の人はそれでも構わんだろうが
映画好きは困るよ 選択肢が極端に減るからね
田舎の人は知らんかもしれんがシネコンでやらないけど面白い映画っていっぱい有るんだよ
俺も料金900円なら間違いなく今の倍の人数入ると思うよ
CDも一緒アルバム1500円にしたら今の倍売れるよ
最近Def Techが今年初めてアルバム100万枚突破したでしょあれ1500円じゃなければミリオンいってないと思うし。
510 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 02:52:08 ID:2lb7NBHW
>>509 たまに安いときがあるから そう思うだけ
安いのが当たり前になったときに どうなる?
マックのバーガーや吉野家とか
テレビやDVDレコーダーが半額になったら
毎年買い換えまくりかい?
また業界関係者が来ているのか
日本とアメリカの興行トップ50で比較すると、日本の方が一本かぶりの傾向がある。
つまり日本のほうが特定の映画のみに観客があつまり、売れる映画と売れない映画の
格差がはげしい。これは、映画の料金が高いために日本の観客がリスクを避け、
売れている(またはそう宣伝される)映画に集中しているのが一因である
可能性が考えられる。
結果的に日本人の映画の好みはある領域に限定され、ますます自分自身では
映画の良し悪しを判断できなくなってきているのではないだろうか?
>>510 ハァ?テレビやDVDレコーダーと一緒にすんなよ
バカじゃん
>>508の予想も大概おかしいよな
映画ばっかり見てないで経済を勉強しろよ
515 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 09:04:26 ID:2lb7NBHW
>>512 そのほうが宣伝しやすいし 無駄な物に経費かけなくて効率いいだろ
バカか?
それが嫌なら アンタが映画制作の出資者になるか
スポンサー探して見つけてきたら? 映画制作&配給はビジネスだ
オマエらヲタの机上の空論で解決出来るような遊びじゃないんだよ
>>515 今の日本のはビジネスとは言い難いだろう…。
とりあえずメンズデーやってくれ
関東(東京)でもな( ・`д・´)
>>515 業界関係者?
そんなことだから、日本ではジブリやハリポタや踊るしかヒットしないんだよ。
その為に埋もれていった良作がいくらあったことか。
そんなことではいつまで経っても映画興行後進国のままだよ。
興行そのもの収入はやや減っても飲食物やグッズで利益出せばいいでしょ。
まずは日本国民に映画館で映画を観るという習慣を付けてもらわないとダメ。
519 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 11:06:23 ID:Vu36A9G1
>>516 じゃ 金儲け 生業 これで満足?
>>517 やって欲しいなら やらなければ潰れそうなくらい映画館を追い込んでください
わざわざ利益を減らす真似するバカは早々いないから
>>518 はあ? 関係者? どこが?
現実を知らないヲタ共の空想があまりにも 非現実的だから
反論してるただの一般人ですが 何か?
文化の発展とかお望みなら アンタが大富豪にでもなって
映画文化振興財団みたいなものでも作って制作資金協力とかでもやれば?
映画業界の人達は別に慈善事業やってる訳でも公務員でも無いし
日々の生活のために毎日働いているんだよ
520 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 11:17:55 ID:wGj1nFQt
じゃあ、ウィニーで落とします
なんだ素人の俺様論かよ
目くそ鼻くそじゃん
株主優待券や劇場招待券など、各々の劇場やグループの出す入場券が
出回ることもある。一般にこういった券は鑑賞作品に制限を付ける物ではなく、
期限を制限するモノ。
10年くらい前キネ旬に出てた話題だけど、回収されないタダ券が結構ある、
とのこと。割引や格安どころではない。
タダ券持ってても劇場に足を運ばない人が結構な割合でいる、ということだった。
安くすりゃ客足伸びると信じ込んでるヒト。残念ながらそれはない。
客商売はそんなに単純なモノではない。
現行の料金体系がいいとは思わないが、一律で値下げするなど狂気の沙汰だ。
>>522 業界関係者必死だな。
しかしバカすぎ。
そもそも映画に興味がない奴がタダ券を台無しにするケースと、
安ければ気軽に映画を見に行く層の話題は別物だろうが。
接待体質で、株主の方しか向いていないからそういう初歩的なミスを犯す。
でなければ釣りか。
524 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:04:00 ID:MmgsXMhQ
安ければ見に行くと言っているのは映画の興味ある映画ヲタだから
値下げせずとも見る
見ない連中は値下げしても見ない
よって値下げは自分の首を絞めるだけの愚かな行為
525 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:04:41 ID:MmgsXMhQ
>>520 アンタの家には大画面ホームシアターがあるんだ
へ〜すごいね〜
526 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:07:40 ID:bkb8Tlaa
>524
すげー決め付けだな
映画の日とか行ってみろよ、人が全然違うよ
特に映画の日が日曜日と重なった日にはな
だいたい配給と興行を同じ企業がやってる事が大問題だろ。
これが崩壊しない限り、客の方に目が向くことはないだろう
528 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:46:22 ID:jEoAJ08Y
>>526 乞食の常套句 バカの一つ覚えがまたキター!
>>506 >>510読んでみたら?
サービスディには毎月行く人 レディースディには毎週行く人がいたとして
毎日が1000円になったら 全員毎日見に行くようになるんだ
へ〜 すごいねw
529 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:48:22 ID:jEoAJ08Y
>>527 そうだね
配給系興業会社は常に親会社である配給会社の機嫌を考えながら仕事してるからね
あんたが日本トップクラスの興業会社を作ればいい
そして日本の映画業界に革命を起こせばいい
出来るならなw
530 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:51:28 ID:DLZS4/qM
↑そーゆう問題じゃないと思うけど。
531 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:53:41 ID:DLZS4/qM
てか、なんだとレスを読んでみたら、キチガイが一人で騒いでるだけじゃん。
そのようだな。
つか釣りだろ。アホらしくてレスする気もない。
>革命を起こせばいい
もうねバカかt(ry
533 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 15:15:17 ID:jEoAJ08Y
ま この板で このようなスレが立っては消え また立っては消え
数年が経過したが
それで何か現状は変化しましたか?
毎回 くだらねえことを映画館のアンケートに書いてるヲタの皆さんよ
ここで値下げは無意味って言ってる人は、
じゃあどうすれば客足が増えると思ってるわけ?
現状で完璧だと思ってるのか?
535 :
名無シネマさん:2005/06/06(月) 15:52:44 ID:wnuG0rZZ
映画は大衆娯楽の王道だから
殿様商売です。
間違いはありません。
映画人口が減っているのは、少子化と不景気と家庭ゲーム機と携帯のせいです。
映画娯楽は不滅です。
割引はしても一律値下げはしますせん。
映画館に行かなくてもDVDの売上があるから大丈夫。
>>510は完全バカだな
マックと吉牛は食べ物なの基本的に味も中身も変わらないのわかる?
DVDは使ってもなくならないの消耗品じゃないのわかる?
そんなもんと比べてる自体ナンセンスなんだよ
ま、何でもいいけど映画、CD、タクシーは今の半額が適性価格この3つに関して言えば日本はボッタクリすぎ
タクシーは半額でも高いくらい料金自由化にして競争させなきゃ一般人は誰も乗らんよ。
>>533 釣られてやるよ。
現状? 変化してるの気づかないのか?
次々と映画館が潰れているだろうが。
新規で建てられるにしても巨大資本のシネコンのみ。
そこにしても、入場が見込めるのは大作のみというお寒い現状。
こんなもの経営側が率先して変えるべきことだろうが。
現状を変えるなら大富豪になれとかバカだろおまえ。
>>522 「敦煌」の券、日テレの楽屋に捨ててあったらしいね
540 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 01:09:46 ID:gKKoSvC+
>>534 完璧なものは存在しないよ
でも余計なことするよりは現状維持のほうが
経営も安定していいよ
>>536 貧乏人は愚痴だけ言って見なければいい
アンタ達がいなくても客は黙っていてもやってくる
>>537 ああ 結構
嫌なら 大手配給会社乗っ取るか強力な官僚や政治家にでもなれば?
無理なら黙って指定された料金払って見てください
>>538 映画館潰してシネコン作って何が悪いんだ
それがどうした? むしろ見る作品が増えて良かったじゃないか?
シネコン作らず映画館残して上映作品少ないまま値下げしろとでも?
バカは100年くらい黙っててくれないかな
541 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 02:12:18 ID:MG4vDoH9
まあなんだ、ここらで実際に映画館の経営に携わる人からのリアルな報告が欲しいな。
損益分岐点とか維持費だとか業界のしがらみだとか。神様щ(゚Д゚щ)カモォォォン
WINNYで十分。映画館にいくなんてのは一部のマニアとカップルのみ。w
544 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 03:04:22 ID:gKKoSvC+
>>542 へ〜
アンタの家には映画館並の大画面と大音響の設備があるんだね
スゴイね〜
545 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 04:38:12 ID:xrqQmfhJ
>>544 大画面と大音響で観たい人間は1800円でもいいから払えば?
1800円払うの嫌なら、前売り1300円なりサービスデーを
利用したら?
なんかここで「1800円」に文句つけてる人間って、馬鹿過ぎ。
546 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 05:39:48 ID:MG4vDoH9
>>544 このスレに書き込む多くの映画好きは
なるべく数多くの映画が観たいのだが、
「料金が高い」と感じてしまって思い切れない人たちなんだよ。
大画面と大音量の設備が整っていれば申し分ないが、
それよりも映画館の雰囲気が好きな人たちなんだよ。
前売りとかサービスデーは普通に利用しているが、
「思い立ったら映画」みたいな心の余裕を大事にしたいんだよ。
ここで1800円に文句言っても現状は何も変わらないわけだから
馬鹿と言われればそのとおりなのだが、
まあ映画好きの低収入者どもの戯言だと思って軽くスルーしてくれや。
そして、もうこのスレには来ないでくれ。
547 :
546:2005/06/07(火) 05:51:50 ID:MG4vDoH9
あ、間違えた。↑は545に対してな。すまぬ。
548 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 06:54:37 ID:xrqQmfhJ
>>546 >「思い立ったら映画」みたいな心の余裕を大事にしたいんだよ。
心の余裕?
くだらね−自己正当化をするなよ、貧乏人。
お前らは「可能ならタダで観たい」だけだろーに。
ふざけたことをぬかすな。
何か、
心の余裕のない暇つぶしが一名いるな。
しかも、つまらないし。
ほとぼりがさめたら書き込もう。
551 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 15:01:14 ID:zO05Zu6w
>>549 そうやって
歴代の1800円は高すぎスレは廃れて沈んで消えていったのです
関係者工作員にスレつぶしされて
552 :
名無シネマさん:2005/06/07(火) 15:02:55 ID:zO05Zu6w
2ちゃんのスレだって案外バカに出来ないものなんです
字幕改善運動とかね
だから火の粉は早めに潰しておかないと
電車スレ見ればわかるでしょ?
この板に工作員が大量に暗躍してるのを
映画料金確かに高いよ。同じ映画を何回か見たい時があっても金銭的問題で我慢した経験は多々あり。
学生だった頃は学割効いて結構見に行ってたけど、一般料金だと300円も上がるから例え稼ぎが上がっても足が遠のくという心理が働くのは確か。
映画3回見に行っただけでディズニーリゾート逝ける金額だって事考えると余計行く気が失せる。
結局大画面なんかで見なくてもレンタルするからいいや。という方向に。
もちろん大画面・音響効果がいい場所で見たいけど、それほど素晴らしい映画か?というと疑問が沸いてくるので結局見に行かない。
1800円という金額だといつも映画の質とお金を天秤にかけて見に行かない事が多い。
更に海外の値段が安いという事を聞いて余計映画を見に行く行為が萎縮。
同じ質の商品が並べてあったら、安い方が売れるのに。
父親が映画会社に勤めてる友人は、映画のタダ券があったから見に行きまくってたよ。
私だってそれなら行きまくるだろうし。やっぱりお金と映画の鑑賞率っていうのはかなり関係しているよ。
ここでそんなの関係ないとか言っている人は、安く買えるものをワザワザ高い金額で買わなければ気が済まない人なのでしょうか。
いつも来ている工作員は、
自分自身がタダ券で見ているから説得力全くなし。
そういえば公務員の娘も、互助会からもらえる割引券で映画見にいきまくってたなあ
映画が500円で見れるんだと
映画の日やレディースデーやってないとこあるの?
また一部のメンズデー割引とかは何故許されているのか?
モーニングやレイトしかり。
そもそもレイト対象時間って何時から?早いところだと18時台とかある。
なんだかんだ、その他前売りやらポイントだとか、抜け道多いし、よくわからないことだらけ
高いのは映画だけじゃないんだよな。
コンサートはもちろん、美術館とかスポーツ観戦のチケットもみんな高い。
もっと全体的に値下げするべきじゃないかと思うんだが。
これだけ不景気なのにな。
1800円高すぎ。
最近はよほど見たい映画でもなければ見に行かない。
大画面で見たくても値段で踏みとどまる。
>>558 絵画展は1800円〜2500円が平均だね。
しかし手軽に楽しめる事が売りの映画が美術館と同じってどういう事だと疑問。
ちなみに上野の西洋美術館は400円だったと思われ。
特別展は高いよ。
562 :
名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:42:53 ID:ii7MQrjA
563 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 00:14:32 ID:6LkwqlMD
キャンペーンなんか気にしないで、あっ!そうだ今から見に行こう
そんなレンタルビデオ感覚で、映画館にはいりたいんだよ!
レンタルでさえ新作扱いの間は我慢して安くなってから見るのに。
何にせよ自分が待てるなら、待ちゃいいだけの話。
レンタルが新作扱い落ちしてから見るのも自由。
DVDが安くなるのを待って買うのも自由。
そもそもレンタルやDVDを待って劇場に行かないのも自由。
まったくカネを使いたくないならTV放映を待つのだって自由。
誰も「劇場でこの新作を観る」ことを強制などされていない。
(まぁマスコミに洗脳されている側面はあるけどな)
自分はいまこの作品を劇場で観たいけどそのカネを出す気も
安く観る工夫(いくらでもある)をする気もない、という
厨なだけの主張は、いいかげんにどうかと思うけどね。
566 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 07:36:26 ID:Ieqi1JWc
>>563 だったら自分でそういう映画館作れば?
資本主義なめんな
慈善事業みたいに安くしたら すぐに映画館がつぶれるだろうが
567 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 07:40:57 ID:b/IptnCS
568 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 09:22:28 ID:5g1MHE3V
569 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 10:25:47 ID:8a2BQ2Th
スカスカなつくりの日本映画も1800円とってるのが納得いかんね
もっと客に見て欲しいなら、値段を下げろや
571 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 13:14:27 ID:5g1MHE3V
私は、映画館にはほとんど行かないで、ほとんどレンタルで済ませて
「手元に置いておいて何回も観る価値あり」と判断したものに限って
DVDを購入する、という観賞形態で十分に満足している、
このスレこの板の皆様からみたらモグリと言われてもしかたのない
映画愛好者だけど、
やはり、映画館の料金は高いと他人事ながら思うね。
このスレのトップにあったけど、アメリカでは900円以下で観られるって?
それが本当だとしたら、日本とアメリカじゃ映画の環境に
違いあり過ぎでしょう。
>>567の相互リンクのスレでも話題になってたけど、アメリカ映画のDVD
ソフトは、高くても5000円以下、一番安いのだと「アフリカの女王」なんか
500円で買える。日本映画だったら、売れっ子アイドルが主演している
ような映画ソフトでも6000円以上する。
これは、凄い事だ。
572 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 15:48:06 ID:2IsQ5tiF
有名大リーガーボンズでさえ「日本の物価はクレイジーに高すぎる」と言ってたぞ
573 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 16:54:43 ID:4/WmhphP
>>572 オマエは山小屋の売店や自動販売機を知らないのか?
>>566 その割には激安値段が売りのアメリカは映画天国だよね?
むしろ客を多く入れるために安くしようと会社はあくせく努力してるわけで・・
それができなければ潰れていく。
資本主義をなめているのは
>>566だという事実。
おまえら松竹がこりずに釣りバカを1000円興行したら
とことん見に行ってやれ。カネ払ってやれ。松竹を潤してやれ。
したら東宝も東映も外資も勘違いして1000円興行を始める。
「入場料は1800円より1000円の方が儲かる」実感がなければ興行界は変わらんよ。
そもそも客の対象が高齢者・シルバー割引状態
それと何よりも映画の質だな
ネタ切れマンネリ気味になったから安くした。と言ってみる。
ターミネーターprat10・ネバーエンディングストーリーpart10まで出たとしても、恐らく1800円ならヒットはしないだろう。
1000円なら安いからかろうじて見てやろう。という展開だろうな。1800円の時よりかは入ると思われ。
一度でいいから大ヒット作品を1000円以下で放出キボン。
その点を考えると、松竹の釣りバカ1000円というのは商売を心得てる感ある。
579 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 18:57:50 ID:6aR5nnNq
>>576 あれは前売りも安かったが意味がなかった。
値段とは無関係でヒットするかどうか・・・
試しに4500円以上でチケットを売ってみるタフガイ会社はいないものかw
ちなみに特典等は何もなし。
581 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:11:38 ID:4/WmhphP
>>574 アメリカは日本と比べたら配給が弱いからな
582 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:14:50 ID:4/WmhphP
満腹の人間はおかわりしない
少し高めの値段設定で客の飢餓感を少し煽るくらいが儲かる
おかわりする前に手を出しそびれる
その境が問題
584 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 20:47:20 ID:4/WmhphP
>>574 あること思い出した
アメリカは 金があったらムダ使いしまくりの人が多い 消費天国
日本は 金があったら貯金しておく人の多い 貯蓄天国
今日時間があったので映画にでも行こうと思ったが、
メンズデーでもないし、1800円払うのもバカらしいので結局やめた。
そして映画産業は、また一人分の料金を取ることが出来なかったのであつた。
このような光景は日本各地でどれだけあったのであろうか。
1000円だったら気軽に行けるのにネー
586 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 21:47:37 ID:bu1g2j3E
先週の土曜日
フォーガットンを見に行って
映画の割引券1000円(福利厚生のやつ)を出したら
大人料金が学生料金(1500円)になった
結局、500円の出費で見ることが出来た
587 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 22:27:11 ID:4/WmhphP
>>585 やっぱりやめた人で発生する損<<<1800円のおかげで守られる利益
おまえら、冷静に考えろ
映画を大人一人で見に行くより家族全員でDVD買って見た方が安い。
おかしくないか?
地雷かもしれない映画に1800円はリスクでかいね
前売りなんて、絶対観たいって映画じゃなきゃ買わないし
クズ映画にあたった時に映画始まって15分以内に出たら
800円払い戻しがあるとか、いいかもね
少しは気軽に映画館に行けるかな
客入りの悪い映画は一週間ごとに
値下げしていくってのもいいかもな
590 :
名無シネマさん:2005/06/09(木) 22:54:58 ID:4/WmhphP
>>588 それでいいと思う人は その環境で見ればいい
価値観は人それぞれ
千と千尋の良さがわからないバカは映画を見る資格が無い
とか言うヲタと同じくらいの 片寄った考え
>>589 いいねそれ。でもたった15分で800円没収はボッタクリすぎw
あぁ・・間違った1000円のボッタクリになるか。
やはりそれにしても高い。高杉
593 :
:2005/06/10(金) 00:07:18 ID:Z+V9Wvo4
おーい、みんな。
>>567の相互リンクのスレが
面白いことになってるみたいだぞ。
見に行ってやれや。
594 :
ほぼコピーライター:2005/06/10(金) 04:32:09 ID:Z+V9Wvo4
「一枚買ったら一枚ヤダ!」
う〜ん、いいコピーだ。
今テレビで取り上げてたけど
マイカルのサマーサンクスフェスタつぶしは完全に配給会社の圧力みたいね
ホント終わっとる
ご苦労にもこのスレに圧力かけているぐらいだから
まったく
配給会社ってやつは・・
ワーナーのHPからも存在自体が消えてしまってる。
プリントアウトしたスタンプカードはどうするんだろ?
601 :
名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:23:22 ID:STXe4gxi
配給会社はどーやって観客動員を増やすつもりなんだろう?
602 :
名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:25:00 ID:r6auqdnV
宣伝しとけば客が入ると思ってる
レディスデーとかレイトとか映画館の割引ってどこが負担かぶってんの?
公取委はこれぐらいでは動かないか?
あいつらに期待するだけ無駄。
606 :
名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:28:49 ID:JOgCCYhB
>>595 ほんと終わってるね
日本の配給会社は糞ばかり・・・
意味がわかんねえよな
1800円の内訳を説明して欲しい
アメリカの例から考えると映画料金は
絶対に900円以下だろ?
2時間椅子を借りる料金が900円以上ってことか?
ふざけんな
608 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:00:57 ID:DH1FINVK
ニューヨークは12ドルだったが。
609 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:17:23 ID:tjh6QIEP
うちの近くの映画館は行く度に
1000円で見れる優待券くれて
さらにスタンプカードで3回見ると1回タダ
糞ワーナーみたいにいきなり中止とか勿論ない。年中やってる。
建物は古いが、全国系以外にも丸の内で単館でやるような作品も
しばらく待ってるとやってくれる
経営者というか、運営側の映画への愛が溢れてまつ。
610 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 02:22:25 ID:R4yJOpd2 BE:60416126-
あなたがうらまやしい
日本のニウシネマパラディスコですな
611 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 08:23:36 ID:NjU6P9qR
>>610 ニウシネマパラディスコ
・・・って、トルナトーレ監督の「ニューシネマパラダイス」のこと?
612 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 11:32:04 ID:YBqIR5ca
>>601 馬鹿や乞食が増えるくらいなら増えないほうがマシです
あ 真下や電車を喜んで見たりするほうのバカは大歓迎です
>>607 外国の映画を日本で上映するときは
日本の配給会社は高い権利料金を払わなければいけません
恨むなら外国の映画会社を恨んでください
>>603 レディスディやレイトショー 招待券で見ても
客1人900円を上納するのであれば 配給会社も文句言いません
またか。
>>612 ということは、今、レイトショーやレディスデーの
割り引き分かぶってるのは劇場側ってことですよね。
>607
人件費って分かるかい?
アメリカと日本じゃ決定的に違うよ。
それに、要求されるサービス内容(掃除のレベル、スタッフの教育レベルなどなど)
も全然違う。 日本は良くも悪くも高コスト体質。
>スタッフの教育レベル
ごめんw吹きだちちゃったわw
>>615 お前業界人なわけ?
しつこいんだけど。
618 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:35:40 ID:pGNoLMGM
アメリカと比べるのは人口の比率からしておかしいかと。
日本と同じ人口の国と比べてみましょう。
619 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:55:23 ID:Yc5oHmm/
>>618 まず日本と同じ物価の国と比べてください
アメリカは動員/人口=一人あたり年間5.3回見てる チケット平均は6.25ドル
一人あたり年間33ドルつかってることになる。ちなみに、日本は1.3回くらい
なので、結果的には一人あたりで見ても日本人よりも映画に金を使ってる。
映画へいくことが習慣化されてればこその現象なのだろうし、その背景には
安いチケット代金があるのかもしれない。
621 :
615:2005/06/11(土) 15:16:30 ID:sTpx5iUL
初めて書いたんだけどね。
ま、小学生ばっかりみたいなんで引っ込みますわ。
622 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 15:25:45 ID:Yc5oHmm/
>>620 映画館の経営にかかる費用の
日米の違いを出してみてください
623 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 15:32:04 ID:506ZnD6W
配給と興行の分けないと料金値下げは難しそうだね。
624 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 15:35:18 ID:506ZnD6W
新宿のシネマスクエアとうきゅうととかすげー汚いけどな。
あれでも掃除レベル高いのかな。
スタッフの教育レベルって?
日本が高いとは思わないな〜
映画館に行った人ならばわかるだろうけど
625 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:21:56 ID:Yc5oHmm/
>>623 分けたところで
どこかが安売りしようとすると
恐いお兄さんやおじさんがやってきて圧力かけられる
今の体制を変えないと駄目だと思われ
626 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:23:16 ID:Yc5oHmm/
>>624 嫌なら行かなければいい
それでいいという客が来てるから映画館の経営は出来ている
来てる客からすえrば そのレベルで満足なレベルということ
>>626 経営ができているからといって、
その店がちゃんとしていると言えるか?
田舎のやる気ない商店街とか、
そういう衰退状態がずっと続いているからこその、
このスレの問題提起なわけだが。
628 :
名無シネマ:2005/06/11(土) 16:30:06 ID:frF/KT/t
「アメリカは〜」とか「日本は〜」とか、
さも分かってる風に語る奴は痛いな。
数年前になぜ日本のDVDだけ馬鹿高いのか論争の時も似たようなこと言ってたけど、
ここ数年の超値下げはどう説明するんだろうね。
結局ただの誤魔化しと逃げだろ? 日本糞映画業界の。
629 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:36:43 ID:biGJobdw
つーか、もう映画を映画館で見なければいいだけだよ。
下手に大画面・大迫力というのに執着しすぎ。
サービスとか割引とかじゃなくて、
公開日時、宣伝、鑑賞料金といシステム自体が原因。
どれもが遅い、悪い、高いの三重苦。
NTTやNHKと同じ、殿様商売だから
株主の利益は考えるけど、庶民の利益は考えません。
>>620 論点ずらしによる典型的詭弁。
私は観客の違いについて述べただけだよ。
631 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 17:36:06 ID:Yc5oHmm/
>>629 だから 改善を望むなら株主になれ
こんなことでウジウジ言ってるのはただのクズ
632 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 17:57:09 ID:AEHTCNg0
大手配給が互いに甘い汁吸うために癒着してるんだから
本来は第三者機関が介入しなきゃいけないが
その期間自体が権力の犬だからな、日本の場合
婦女子は割引きやポイントサービスが大好きだよね。
試写行く時に配給の人間を見てると、いかに態度が横柄かわかる
前売り券とかチケットショップとかレディースデーとか
そういうこっちゃないでしょう
1800円が高いっていっている人は、
自分が高い鑑賞料払うのが嫌だっていうだけじゃなく、
料金を下げれば、一々そんな面倒なことをしないような
普通の人ももう少し映画を観るようになって
日本映画界自体が少しは活気づくんじゃないかと
言っているんだと思うよ
ここでレスしているような人なんて、
ほとんどが映画好きで
前売りやチケットショップを上手く使っているような人たちだろう?
639 :
名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:46:47 ID:gnRys/l5
日本の映画配給会社が腐ってるし、
上のほうのレスでも関係者がその姿勢で臨んでくるんなら
俺らもwinny+ホームシアターでよくね?
映画館や正規のDVDに金払わないで、ホームシアターにお金かけてあとはwinny
映画が好きだし、映画界のことを考えてちゃんとお金を払って映画館で観てきたけど
もうさ、対抗しようぜ!
( ゚д゚)ポカーン
641 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:12:05 ID:weBynUmB
まあ、これだけ高いんだからnyで落とす人がでてきても仕方ないとは思う
642 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:20:43 ID:CSMVP0fD
私も同意
板違いになる前に流れを修正しようぜ
644 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 18:33:28 ID:l1LOsQV0
あげ
高いから著作権を無視していいって理屈はないだろ・・・。
646 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 18:46:09 ID:qteEe+xE
著作権があるからって
消費者の利益を無視するのもどうかと思う。
共有ファイルは極端過ぎるけど。
はあ・・・入場料が高いからwinnyでOKなんて理屈が
社会で通るの思うのか?
648 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 19:22:43 ID:l1LOsQV0
まぁでも実際多いよね。
いいことだとは思わないけどね。
映画館で1800円もお金を払ってまで見る価値がないと感じる人が多いんじゃない?
DVDが出ても、購入してまで手元に置いておきたい作品なんてそんなにないしね。
649 :
名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:36:56 ID:jjTW92Sg
あまり過剰に著作権保護に走ると、逆に消費減少のもとになるんだよね〜
あと若手の台等も少なくなる
nyで見てしまっても、いい作品は映画館に行って見るよ。田舎で映画館すらろくに無い地域の人は
そうはいかないんだろうけど・・・。
651 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 11:58:06 ID:/VxopIaB
>>637 なら見なければいいでしょ もしくは金使わなければいい
その映画を見なければいけない義務は無いんだし(どこかの独裁国じゃあるまいし)
>>638 日本映画が活気づくと思うだって!? 何様のつもりですか?
そう言うことは 株主になる 社員になって重役になる 映画会社に発言権のある官僚の幹部になる または政治家になる
とか手段はいくらでもあるんだから それを実行してから言ってみたら?
日本は職業選択の自由が認められてる民主主義の国だよ
(私はこういう 何もしないで口だけで偉そうなことをのうのうと言うヲタが大嫌い)
>>647 彼らは何でも 返品・料金払い戻し クレームで商品券贈呈を
常日頃の習慣でやってる在日チョンだから仕方無い
652 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 11:59:32 ID:/VxopIaB
>>635のスレはスレストされました
当然だよね
ただの貧乏乞食が騒いでいるだけのスレだったから
651の短絡当事者主義こそ偉そうなことをのうのうと言っていると思う。
この発言は、651が映画興行関係者じゃなければ成立しないはずだ。
ウザイのが紛れ込んでるな
655 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 12:55:38 ID:/VxopIaB
>>653 で? 何?
ここで騒げば値段が下がるんだ?
へ〜良かったね ずっと騒いでれば?
>>655 「騒いでいる」のって誰だ?
騒いでいるのも偉そうなのもお前だろう。
利害があるとしか考えられないのだが。
657 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 13:45:00 ID:/VxopIaB
>>656 利害も何も無い 一般人の映画ファンだよ
世間を知らない糞ヲタには業界関係者に見えるらしいけどねw
一般人は別に今のままでいいんじゃないの?
と思ってるから価格が変わらないのに
それを業界の陰謀だ!とか思えるあたり
糞ヲタの妄想デンパ全開ですな
>>657 マイカルのキャンペーンを業界が潰した件についてはどうお考えでしょうか?
659 :
名無シネマ:2005/06/13(月) 14:12:12 ID:2U/SvFRJ
>>657 > 一般人は別に今のままでいいんじゃないの?
> と思ってるから価格が変わらないのに
>>600 > 映画館に望むことは8割弱の『料金の値下げ』以下、『料金割引デーの拡充』が4割半ばで続き、利用者の料金への不満が改めて浮き彫りになった。
まあたしかに業界人でも、
観客として映画館行くときには一般人面できるよな
おまいら、グダグダ言ってないで中国に行くがよろし。
アメリカで公開された翌日にはDVDとなって店頭に並んでいるよ。
しかもどれも一作品150円前後だお。
662 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 15:23:42 ID:BoNRqFs/
業界の腐った体質が今の1800円の根源なんだよね
興行界は全世界どこでもヤクザ稼業なんだけど、
日本のヤクザはピントが外れすぎているんだろうな。
次スレは
【以下】今時1800円払って映画見る奴いるの?【以下】
にするべき
665 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 18:30:59 ID:qPjG4Db8
いいじゃん、みんなじゃんじゃんnyで落として日本の配給会社を潰しちゃいましょうよ♪
外資系に頑張ってもらいまっしょっい!!
666 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 19:48:20 ID:/VxopIaB
>>665は この頃は自分が臭いメシを食う生活をするようになるとは思って無かったんだろうな〜
667 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:16:00 ID:qPjG4Db8
>>666 そんなこと言っても無駄、無駄w
みんな映画館なんかに足運ばないで、映画はnyで落として
お金は他のことに使いましょうね♪
お金を払って観に行くなら、ワーナー!これで決まり!
668 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:49:08 ID:/VxopIaB
右翼(業界保守)と左翼(反業界)のジサクジエン喧嘩で
スレ潰すのは
業界関係者の工作員がよくやる手段だよな
669 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 21:20:23 ID:EJeOL43H
>>668 君も一人でずいぶん頑張っとるようだねw
暇人だね〜w
>>651 638だが、
俺、ちょっとしか持ってないけど
一応株持ってんだけど・・・
っていうか、お前馬鹿だろ?
市場経済って知ってますか?
顧客の視点ってのが、どれだけ大切か分かってないだろ?
偉くなってから発言しろ?
面白すぎるよ。
そういうのは、民主主義って言わないのよーん。
お上や権威に弱いんだね。
まあ、俺は株主鑑賞券でただで観ているわけだがw
もしかして俺、釣られた?
1800円高すぎ。
というか最近映画見てない。
そのうちDVDで見れるor地上波で放送されるだろうから我慢して金貯める→→上質な舞台見に行くor旅行に出かけるor美味しいものを食べに行く。
私はこのパターンです。
>>670 今度はなんちゃって株主の登場かよ。
あいにくだが、前売りを買ってくれたり、サービスデーに
足を運んでくれるありがたいお客様のことは常に考えたい
ものだが、なんの工夫もしようともしない癖に常に1000円に
しろだのnyに落とすだのというDQNの利益を考える必要など
どこにもあるまいよ。
ていうか株主なら、株価が上がったり株主にきちんと配当が
できる健全な財務体質にすることをまず心配しろよ。
>>672 個人の株主はほとんど力がないのと同じですよ。
白紙委任というのをご存知でしょうか。そうです、大企業の株主と違い個人株主は株主総会での力は小さい小さい。
なので会社側に株主総会の議決権を委任するのですよ。
あなたがどんなに理想論を述べようと、個人の消費者には限度があるのです。
まぁ、株主総会で声を上げる事ができなくても2chでは誰もが自由に声を発する事はできます。
ここを見ていた人によって、その声は他でも大きくなる可能性があるのです。そういう意味では
>>670さんは何もしていないというわけではないでしょう。
その威力は あなた自身も ご存知でしょう。
>>672 もしあなたが業界の中の人ならば、蚊帳の外にいる私達よりも1800以下・サービス向上etc・・する事に優位な立場においでのはずだ。
是非、ここでの声を無駄にせず頑張ってほしい。これはマジで思う。
675 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 22:06:34 ID:EJeOL43H
業界人・一般人
専門知識・荒らし・自作自演・・・etc
面倒臭い話は抜きに、これだけは言える
1800円は高い
677 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:28:22 ID:/VxopIaB
678 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:31:26 ID:NaqFWZXm
そんなことはない。
日本の1800円は世界で一番高い
679 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:32:27 ID:oeLQv63G
1800円は確かに高いぞー
680 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:42:29 ID:3I3qDeFo
「彼」のボキャブラリーは特徴あるな。
681 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 09:06:22 ID:OTIo6mxj
682 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 09:34:11 ID:jeXouuky
行動パターンにも特徴が・・・。
前売り券って余所の国にもあるの?
映画安くなれば嬉しいのになぜ反対する人が出てくるかな
普通喜ぶはずなのにね。
値段が安くなっても自分だけは1800円払い続ける。って事にすれば満足なんだろか。
685 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:57:34 ID:LqcI33tV
映画館なんて、大人1000円で十分
文句がある奴は、1800円のプレミアム映画館を自分で作って
馬鹿と貧乏人を排除すればいいじゃん。
そうそう。
遠くから1000円以下で見ている客が憧れの目で見つめてくれるだろうからw
いつまでも自作プレミア映画館で1800円の余韻に浸っているといい。
687 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:39:49 ID:jeXouuky
IT業界の人が良く使う言葉に「win-winの関係」ていうのがあるよね。
映画料金が安くなれば、客が喜ぶのは当然のこととして、
映画業界側(作る方と売る方)も儲かって、客もwin(勝ち)、業界もwin
となる、という感じがどうしてもするんだけど。
もし、そうじゃないとすれば、どうしてそうならないのか。そこが知りたい。
(1800円のままだと、win-winの逆で、「負け負け」関係になっちゃうんじゃ
ないかな)
689 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 21:57:06 ID:LqcI33tV
業界人は必要だが、業界通や業界気取りの馬鹿はイラネ
どうやったら沢山の人が映画館で、映画を見に来てもらえるか考えてるんだよ。
劇場で見た人の口コミで、本当に面白い映画の観客動員が増えることを望んでいるから
大人料金を1000円以下にしろってんだよ、劇場で1000円ならハズレでも我慢が出来る
DVDレンタルで観るより、劇場で観たいんだよ、良い映画は。
690 :
名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:09:11 ID:jeXouuky
「彼」が来ないうちに、「真の反対派」というか、
「上品な反対派」というかw ,
反対派のマトモな意見が聞きたいね。
691 :
名無シネマ:2005/06/14(火) 22:16:25 ID:muX2F7d8
うちの近所のシネコンなんていつも平日ガラガラだよ。
あんなんだったら値下げしてでも客入れて埋めた方が儲かりそうなのにね。
安チケットで飛行機に客詰め込むみたく。
692 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 02:40:26 ID:UUcDrKRn
>>691 シネコンじゃないけど
うちの近所は平日の初回(午前9時とか10からの一回目)は1500円。
でも、微妙。
安くなるのはいいんだけど、値下げじゃなくて
一律1000円が…。
公開当初は800円くらいを基本に、観客の入る映画を3000円辺りまで釣り上げていけばいいんだよ
694 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 06:22:21 ID:zY/EHFhz
?
695 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 06:31:30 ID:5fy5JoGF
日本では劇場で映画を見るという習慣がないもん。
いくら安くてしてもムダだよ。
たとえ入場料をアメリカ並の500円ぐらいにしたとしても、
だからといって映画館に見に行こうと思う人は増えないよ。
冷静に考えて、そうだろ?
500円で劇場で観るのと、600円でレンタルビデオで観るのと、
選択肢がこの二つしかないと仮定してほしい。
その場合、
「600円のレンタルビデオで自宅で観る」を選ぶ人が圧倒的に多いだろ。
つまり、集団で劇場で映画を観るという文化が日本にはないんだ。
696 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 07:24:51 ID:vSsgReYS BE:105727537-
お前はスレ読んでいるのか?
気軽に行けるような安い料金設定にすれば、そのような文化が根付くのでは
ないだろうかと問題提起してるのだろうが。
安くなればそれなりには増えるだろう。
しかし差額分を賄えるかと言えばそれは疑問。
前にも書いたが1000円ならハズレでも我慢できるというなら
松竹の1000円均一興業は見に行ってやれよ。(またやるなら)
曜日・時間で料金に差をつける(マチネー方式)は推進すべきだろうけど。
699 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 08:35:35 ID:zY/EHFhz
500円で劇場で観るのと、300円でレンタルビデオで観るのと、
選択肢がこの二つしかないと仮定してほしい。この場合・・・・。
(しかも、後者の選択肢は仮定でなく現実だ)
その場合、
自分ひとりだけで観るんならまだしも、
家族で観に行こうとすると費用がかさむんでなかなか劇場に行けない。
交通費とか、その前後の飲食費なんかもかかるし。
だから家族みんなで観るんならレンタル化を待って300円で観る。
でも、もし500円なら絶対映画館で観るよ。
今でも親子ペアチケットとか売ってるのもあるけど、
どうしても観たいのは子供の分だけ前売りで買って、
映画の日に行って親は1000円で観てる。その方が安い。
今は不景気だし、昔と違って他にも娯楽がいっぱいあるから、
映画だけ殿様商売してたんじゃ、ますます客が離れると思うがな。
思い切って値下げしてもらいたいもんだ。
>>698 匿名掲示板にて何処の誰かは存じませんが「安くしろ」というのはあなたに対して言ってることではないと思いますよ。
何故一般消費者が業界の都合を考慮せねばならぬのか。
「高い」と感じる普通の感覚を封殺する必要はあるのか。
それが一番の疑問です。
>>697に挙げたアンケート結果はワーナーの企画潰しとともに消去されました。
まるで「フォーガットン」のようですなズバコーン!
1800円は明らかに高い。
前にも書かれてたけど、映画見に行くの我慢して他の娯楽に金まわそうと考えるし。
>>695 >>日本では劇場で映画を見るという習慣がないもん。
日本人と映画館の歴史は古いんだけどね。習慣と言えるほどにならないのは値段が非日常的だからだよ。
更に言うと、例え習慣でなくても1800円という値段では入らないと思う。ワザワザ不慣れなものを高い値段出して買う人いないだろうから。
私の場合だけど。映画館へ逝くよりもビデオ借りるのは、金額が日常の生活を圧迫しない程度だからだよ。
1800円あれば大体300円で借りるとして新作6本は見れるし。劇場で一本見るために1800円払って、6本分の楽しみを味わえるかどうかは激しく疑問。
ディズニーランド・シーは、値段が高いけどリピーターの数は多いらしい。あんなに長い時間待たされるのが常なのに何故再び行きたいという気にさせるのか。
それは企業が客の心理を追求して努力しているから。今の映画館はそこまでやってくれない。
703 :
698:2005/06/15(水) 11:36:40 ID:crEhq7da
>>701 俺が、一般消費者は業界の都合を考慮するように言った上
「高い」と感じる普通の感覚を封殺してるの?どの辺で?
>>703 差額分を賄える云々をなぜ藻前が気にするのか
705 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 12:54:19 ID:zY/EHFhz
>>695で書かれているような、
レンタルビデオ料金が今の2倍(600円)である、とか、
劇場料金より高いレンタル料を取るレンタル店が在る、
というような仮定は、非常に現実離れしてると思うのだが。
このような仮定で思考実験してみるだけの価値が、果たして、あるのだろ
うか?
>>703 君はいい燃料ですねw
関係ないけどあのアンケートは面白かったんで別なのを貼り。
>Q:「ワーナー・マイカル・シネマズ2005サマーサンクスフェスタ」が開始されることで、ワーナー・マイカルの劇場に対するあなたの利用意欲はどのように変わりますか?
>
http://www.imgup.org/file/iup41885.gif ↑男女で開きがある。
自分も「変わらない」を選ぶけど、理由は「ごちゃごちゃ言わずに値下げせい」。
ネットカフェや漫画喫茶並の手軽さが映画館にも欲しい。
>>自分も「変わらない」を選ぶけど、理由は「ごちゃごちゃ言わずに値下げせい」。
激しく同意w特に「ごちゃごちゃ言わず値下げせい。」の部分
708 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 13:43:12 ID:UUcDrKRn
シネコンって、
入場料金の値下げとフード・サービスの充実化もしていて人気じゃん。
何で、いまだに大多数の映画館は
10年以上前の経営方式なんだろうね。
って、
シネマコンプレックスもアメリカでは昔からあったのね。
709 :
698:2005/06/15(水) 14:18:19 ID:aCS//2dO
>>704差額云々は確かに業界考慮のいい方だわな。
しかし
>>698でも現行入場量維持なんて書いてないし、
まして「封殺」などと言われる覚えはない。
もともと声が届くかどうか疑問以前の2ちゃんのスレで
業界の仕組み何かも考慮することなく「値下げ!値下げ!」叫ぶことに
どんな意味がある?消費者側の要求のみ声高に叫ぶ行為が何か実を結ぶとでも?
燃料ついでに聞くが、釣りバカの次作で1000円興行したら見に行くのか?
1000円興行された作品はいくつかあるけど、どれも大ヒットには及んでない。
勿論元々作品の力不足はあるのだろうが・・・。
それにロードショーより割安だった二番館や名画座が次々潰れていった事実を
このスレ住人はどう捕らえてる?
外国に比べて高いだなんだって言うが、日本じゃ映画館のあるようなところは
地代も高い。固定資産税も高い。単に料金だけ比べて遠吠えしてても仕方ない。
しかし映画館としても備えられてるキャパは最大限活用されることを考えるべきだとは思う。
だから作品毎・上演時間・曜日毎の料金見直しは必要だとは思ってる。
711 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 15:09:16 ID:gM8rjWbc
1000円興行だから見に行くわけではないよ
劇場予告やTVCMとか見て、面白そうな映画が1000円ならば
喜んで劇場に足を運ぶと言ってるの、それがハズレでもあきらめがつく金額
712 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 15:38:59 ID:zY/EHFhz
698氏の御意見は十分に知的抑制がなされていて、
「値下げ懐疑派」の中では聴く価値のある発言と見た。
>>698 >>703 >>709 貴重な御意見ありがとうございました。
料金下げて(*´・ω・)(・ω・`*)ほしいよネー
\ケッ下がんねーよ/
(*´・д・) ┐(゚〜゚)┌ (・ε・`*)
( ゚▽゚)=◯)`ν゚) ぱーんち!!!
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )ウルァッ
(*´・д・) ウワァーン ( `Д´)=○)3゚)∵
(*´・∀・)=Cく ´Д`;)イテテテテテ (ノД`) ウワァァァン
されどヽ(´ー`)人(#゚д゚メ)人(`Д´)ノ仲良し
714 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 16:27:26 ID:qW+AcmBC
マイカルとか一回こっきりで1800円(´・ω・`) 一日映画館で潰せたら高くないが(他の映画も鑑賞できて出入り自由)水族館や博物館のようにはいかないが、現状じゃ話題作しか映画を観たいと思わないな。
>(他の映画も鑑賞できて出入り自由)
オイ…
↓全興はどんな形であっても映画料金の割引行為は許さないらしい・・・。
マジで公取委に入って欲しいな。腐ってる。
「ワーナー・マイカル・シネマズ 2005 サマー サンクス フェスタ」の
「スタンプカード」中止のお知らせ
平素より、ワーナー・マイカルをご愛顧いただき誠に有り難うございます。
さて、弊社では、今夏の謝恩祭、「ワーナー・マイカル・シネマズ 2005サマー サンクス フェスタ」の
一環として皆様にご案内申し上げて参りました「スタンプカード」につき、
映画会社各社に対し協力要請を行い、協議を重ねて参りました。
しかしながら今般、「スタンプカード」の 実施方法において映画会社各社との間で調整が整わず、
「スタンプカード」の配布を6月8日をもって中止の止む無きに至りました。
皆様には大変ご迷惑、ご不便をお掛けいたしますことを慎んでお詫び申し上げます。
なお、既に「スタンプカード」をお持ちのお客様につきましては、2005年8月末日までの間に
「3つのスタンプ」を獲得されました場合、2005年9月、10月にご利用頂ける無料鑑賞券を
サービスさせていただく予定でおりましたが、これに代えて下記のサービスをご用意させていただきます。
(中略)
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことを重ねまして深くお詫び申し上げます。
今後とも相変わらずのご愛顧のほどお願い申し上げます。
2005年6月9日
株式会社 ワーナー・マイカル
>>もともと声が届くかどうか疑問以前の2ちゃんのスレで
業界の仕組み何かも考慮することなく「値下げ!値下げ!」叫ぶことに
どんな意味がある?消費者側の要求のみ声高に叫ぶ行為が何か実を結ぶとでも?
理由?それは高いと思うから。どんな理由であれ客のニーズが高まったら無視してはいけない。
ましてや「客は仕組みを理解していない。」という理由だけでは何の説明にもならない。ぶっちゃけ客が興味を持つのは業界の仕組みではなく、自分の懐具合。
釣り馬鹿の話を良く聞くけど、あれは見に行かないね。値段が1000円でも見に行かないね。
何故って?若者向けではないから。スターウォーズやらバットマン、しかも1000円だったら二回は見るね。
事実、割引券もらった時にはそりゃもう行きまくってたよ。
>>二番館や名画座が次々潰れていった事実を
それって確か入れ替え制無しだったよね?
スターウォーズはエピソード4を公開したときから、値上げの元凶。
78年には1300円だったのを人気に便乗して1500円に値上げ
これにより映画料金が一気に値上げするきっかけとなった。
このあとジョジョに1500円が一般化し、81年には前年に比べていっきに
平均映画チケット代金が100円も値上がりした。この年動員数は1400万人台に
なり当時の最低記録を更新した。
結局ボッタクリかぁw
やはり配給会社なんてものは殿様商売なんだろうね
そのうちポシャるよ
721 :
名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:42:00 ID:Ur5SJc6N
>718
それはSWが悪いんじゃなくて、SWに便乗した当時のFOX日本支社のボスが悪い。
前売券買えば?
>716
スタンプカードって、ダメなの?
チネチッタ川崎では、普通にやってるが。
>>714 高いとはいえ…
スミマセンがいってください……
映画館もやる以上こういう奴を無くしてほしい
割引放題だよな。ポイントカード、スタンプそれに映画の日にレディースにレイト……
どーなってんだよ
725 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:43:12 ID:1d55ICLM
>>684 それは(日本の)経済がどうなろうと関係無い 在日チョンの理屈だ
726 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:53:05 ID:1d55ICLM
>>716 裏をちゃんと読もうね
ワーナーマイカルはタダ券で見た客に関しては
配給会社にはビタ一文も金は払わないつもりだった
(その客がドリンクやポップコーンを買ったとしたら
その利益を懐にはしまう算段だったのに だ)
せめて通常の半額は配給会社に払う とかなら まとまる可能性もある話だが
こんなワガママがまかり通っていいはずが無い
それはただの妄想。
だったら他の映画館のスタンプカードはどうなる?
例えば埼玉コクーンは5回見て1回ただ。
5回目の分は配給会社に1円も入らない?
一体どんな理屈だよ。
×5回目
○6回目
729 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 02:47:11 ID:1d55ICLM
>>727 そういうのは映画関係各社との話し合いで折り合いがついてるんだろ
今回のワーナーがやろうとしてたことは
独断先行の明らかな横暴
こんな自分勝手あことばかりやってるから
「これだから外資は・・・」とボヤかれんだよ
自分で自分の首を絞めてるのに気づいてないんだろうか
結局妄想
「これだから外資は」
というのが非関税障壁の基本だよな
高値キープのためのカルテル。
732 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 07:54:57 ID:nyi487mF
>>726 >ワーナーマイカルはタダ券で見た客に関しては
>配給会社にはビタ一文も金は払わないつもりだった
>>729 >今回のワーナーがやろうとしてたことは
>独断先行の明らかな横暴
このソースを持って来てくれ。
まー割引サービスを「独断専行」とか言っちゃうあたりが
「俺らに一言の断りも無くなに商売してんだよ」の人達と
同じメンタリティを感じちゃうけどね。
733 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 07:56:13 ID:C6NBkj72
近所の映画館は1700円だった
100円しか安くないんじゃあ、お得感もクソもないわな。
つーことで1000円でサハラ観にいまけってくるわ。
735 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 10:59:19 ID:lgm63B8S
地代のことを言ってた人がいたけど、日本では(外国はどうか知らん)
「映画興行は一種の風俗営業」ということに行政上なっていて、
繁華街みたいな所でしか営業できないって聞いたことがあるんだけど。
(認識古かったらゴメン)
それが、高い料金の一因かな、と思ったんだけど。
行政上の規制を緩和して、繁華街じゃないようなところで営業すれば、
地代は安く抑えられるから、料金も下げられる?
ご意見聞かせてくださいまし。
>>735 とりあえず「郊外型シネコン」でgoogleヽ(´ー`)ノ
意見「それでも料金は下がらなかった。ムカツクヽ(`д´)ノ」
737 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:30:22 ID:lgm63B8S
情報提供ありがとうございます
>>736 さっそくgoogleしてみます。
「郊外型シネコン」が在るってことは、
「風俗営業だから云々」っていう行政上の扱いは、
もう過去のモノになったのかな?
738 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:51:28 ID:H4oeAohc
田舎はまだ2本立てがあるからね
半日つぶせて1800円だったら安い
さいたまM○VI×はレイトが早くなったから行かない!
インターネットだと5回で無料だね
740 :
737:2005/06/16(木) 13:25:10 ID:lgm63B8S
そういえば、去年「ロスト・イン・トランスレーション」が見たくて、
でも自分の居る町では上映してなくて、隣町に観に行った。映画館ってのは
駅前繁華街にあるもんだと思い込んでいて、所在地もよく調べないで、
駅前を探してたら、駅からだいぶ離れたところに在ると教えられた。
MOVIXナントカっていうシネコンで、公営ギャンブル競技場の真ん前に
在った。あれも郊外型シネコンなんだろうな。ただ、ギャンブル競技場周辺
なんていうのは、一種の繁華街みたいなもんだし、シネコンってのはその名
のとおり複合体だから、それ相応の広さの土地が必要になる。
そうすると土地にかかるお金もかかる。
小規模、中規模の映画館が、ポツポツと、郊外というほどではないにせよ
繁華街からは外れたような所に在れば、料金は下がるかな。どうすか?
741 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 14:03:12 ID:pd4JSbwe
>>740 独立系ならともかく
グループ系なら一ヶ所だけ地代が安くても
全体で足引っ張るから意味が無い
>>732 ちくり・裏事情板で3年ほどROMしてから
この板に書き込みしてくれ
君には2ちゃんに書き込みするほど2ちゃん歴は無いようだから
742 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 14:06:27 ID:pd4JSbwe
743 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 14:13:16 ID:V8LdAeFR
とりあえずここはワーナー叩きスレなのか、アンチワーナーが一人でわめいてるスレなのか教えてくれ。
ついに俺のよく行く映画館にメンズデーが登場w
素直に嬉しい
745 :
737:2005/06/16(木) 14:18:03 ID:lgm63B8S
>>741 なるほど。レス、ありがとうございます。
独立系とグループ系は違う、ということが分かりました。
>>741 結局ソースは出せないわけだ。
それに2ちゃんねるのカキコなんて真偽半々、ちゃんとしたソースにはならないよ。
俺は会社で勝手に市内の「文化音楽協会」という所の役員に
ならされててムカついたけど、役得な事もある。
3ヶ月有効の映画券が1000円で何枚も買えるから、いつも
映画は1000円で見てる。
但し、見たい映画が上映されない時もあるけど。
ここのレス見る限り値下げできない理由なんて本当は何もないような気が・・
ただへ理屈こねて値下げしたくないだけなんじゃないかと
たった一回見るだけで1800円は高い
どんな言い訳されても1800円は高い
749 :
737:2005/06/16(木) 15:53:13 ID:lgm63B8S
地代の問題はもう少し、しつこく追及されるべきだと思いますよ。
グループ全体で、各地における、地代の(可能な限りに)安い地域へ引っ越す、
というのはいかがでしょうか?
750 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:06:59 ID:pd4JSbwe
>>746 どうぞどうぞ
公明板にいる学会信者みたいな
デンパさんにまで与える言葉は
残念ですがありませんので
751 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:10:55 ID:pd4JSbwe
>>748 値下げ出来ない理由(公に出来ないものも含む)があるから値下げ出来ないに決まってるでしょ
値下げ出来るなら とっくに値下げしてるさ
だから 本当に値下げして欲しいなら
その表には出せない値下出来ない理由を無くせる人になれよ
(映画会社の役員 株主 政治家 関係省庁の上級官僚)
ここでグダグダ言ってても何も変わらない 変わる訳がない
そんな無駄なことするくらいなら無いほうがまし
>>750 結局、ちゃんとしたソースもなしの妄想ってわけか。
>>値下げ出来ない理由(公に出来ないものも含む)があるから値下げ出来ないに決まってるでしょ
それを教えてほしい。
あるなら。
>>だから 本当に値下げして欲しいなら
その表には出せない値下出来ない理由を無くせる人になれよ
(映画会社の役員 株主 政治家 関係省庁の上級官僚)
客にそんな言い訳は通用しないよ。
ここでもね。
(その前に、無駄だと言いきる君が説教する立場にない。)
確かな事は
ここ見る限り、関係者が存在しているという事は分かる。
話がいつも曖昧になるのは気のせいでもなさそうだ。
755 :
698:2005/06/16(木) 17:24:26 ID:sPS3pYIF
しつこいようだけど一寸最後に。
ここのメインの住人は「入場料高い。値下げしろ。」と連呼することが目的なの?
ここにレスを重ねたところで実現する見込みは全く無いよ。
例えば
>>754>話がいつも曖昧になる
まさか何らかの結論なりがでるとでも思ってるの?2ちゃんのスレで?
>>1に反するレスは尽く「封殺」ですか?
本当に関係者がいると思うのだったら、ラッキーだと考えるくらいの事じゃない?
現実問題映画の入場料が現行では駄目だということは俺は賛成だし
映画界にとってももっと考えなければならないことだと思う。
だからそういう意味でいろんな割引制度を周知することは無駄ではないと思うし
業界内の諸問題を知らしめて皆でいろいろ言い合うことは
(関係者がいるいないに係わらず)それなりに意味のあることだと思うんだが。
たとえ2ちゃんのスレ内だろうとも意見の違う相手の話聞いてると
色々得る物はあると思うんだが。
756 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 17:34:07 ID:Vm9wgSkr
別に関係者だろっていう推測や反証のレスとか
無駄にレスを消費するだけだからどうでもいいんだけど
土地(家)や車やPCや固定電話料金とか下がっているのに
映画館の入場料金が下がっていないのって何なんだろうね。
ホント、
「若者が携帯料金の支払いなどで、映画館で映画を見なくなった。」とか
未だに映画雑誌の記事とかで見るし。
シネコンによってはずっと割引券出してるところもあるんだし
小売側が努力すれば値下げ可能なんだしょ
758 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 18:21:32 ID:Vm9wgSkr
>>757 というより
定価がない業界相場だけで決めた
社会の景気をいいようにしか考慮していない
不当につり上がった値段(\1,800)に対して
100円引きとか200円引きというのは「値下げ」に入るのかな…?
携帯料金プランで例えるなら
auとは言わないけど、殿様商売の代表的存在のDoCoMoぐらいの改善はして欲しい。
まだDoCoMoの定額とか軽いぼったくりだけどね。
759 :
732:2005/06/16(木) 18:43:21 ID:ypu0r3KL
>741
つまり君は、
>726
>ワーナーマイカルはタダ券で見た客に関しては
>配給会社にはビタ一文も金は払わないつもりだった
>>729 >今回のワーナーがやろうとしてたことは
>独断先行の明らかな横暴
これらが「嘘」だったと認める訳ね。
>>755 あのなあ、アンチのレス見れば分かると思うが
貧乏人呼ばわりして煽っているだけでしょ。
この板ではあまり見かけないけど、釣りをして喜んでいる奴にしか見えんのよ。
行き着くところは株主か、興行主になれという現実離れした結論しか言わないし。
>業界内の諸問題を知らしめて皆でいろいろ言い合う
業界内の実情を表に出そうなんて期待するだけムダだろう。
既得権益を守ろうとする力は最近の道路公団のニュースを見るだけでもわかるだろう?
>>758 自分の知ってるシネコン二箇所は300円引き
これをやるってことは、小売的には「下げても大丈夫」「下げたほうが
人が来て儲かる」って思ってるってことでしょ
シネコンは
「映画は映画館で見たい人がいっぱいいるから
気軽に入れるような映画館を作れば儲かるはず。」が理念としてあるから
鑑賞料金の割引をして敷居をなくしているね。
で、実際に儲かっているし。
763 :
737:2005/06/16(木) 19:16:21 ID:lgm63B8S
>>755 698氏の批判は正しい、と思う。
「消費者は、業界側の都合なんか、どうでもいい」というのは、
まあ、そうなんだけど、それは「一般の消費者」について言えることであって
ね、このスレでレスを書いているような「発言する消費者」は、
それだけじゃだめですよ。
こういうこと書くと、私も『自作自演の一端』と、
みなされてしまうのかな(涙)
だから、私は、地代という目に見える分かりやすい問題から、
料金値下げの解決策はないか、と提案してみたつもりなんですけどね。
その声が、バトルに、かき消されてしまいそうで、不安。
誰か相手にして。
>>756 >土地(家)や車やPCや固定電話料金とか下がっているのに
>映画館の入場料金が下がっていないのって何なんだろうね。
>ホント、
雑誌の値段なんてのも、上がり続けているんだがなあ。
世の中のものの値段すべてが下がり続けているとでも思ってんのか?
そういえばマクドナルドなんてのも値下げをして
ドツボにはまった反省から「値上げ」して現在に
至っているよなあ。
766 :
737:2005/06/16(木) 19:42:00 ID:lgm63B8S
あのー、「地代」の件は・・・・。
映画料金は法律にも立脚している側面がある
http://www.seiei.or.jp/idx06/1998/trnd0012.htm >>昭和50年代は、入場免税点1,500円というラインがあったため、
料金をそれ以下に抑えざるをえず、なかなか値上げができなかった。
昭和60年の入場税法改正で免税点が2,000円に引き上げられ、
平成元年の税制改正で入場税が廃止されたが、それでも値上げは若干に
とどまった。全国約1万店のビデオレンタル店との競合もあって値上げすると、
客離れに拍車をかけるおそれがあるためである。
・・が結果的に今の1800円まで値上げされた。そしてあと200円上げる余地がある。
768 :
737:2005/06/16(木) 19:54:37 ID:lgm63B8S
暇があったら、また来ますんで、よろしく。
地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代、地代
映画館の事と映画界全体の事がごっちゃになってるんではないか。
映画館にとって地代は根本的な事なんだけど、相手にされないのは
そのせいでしょ。
770 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 20:31:28 ID:7Jy9pTv/
1000円でいいよ。
83 :名無シネマさん :2005/04/12(火) 22:21:51 ID:EYal+Ma7
1800円の内訳ってどうなってるの?
劇場の取り分+配給会社の取り分?
劇場によって取り分違ったりするの?
レディースデイとか、映画の日とかの
割引部分って劇場の負担なの?
このスレにはやたら映画業界に詳しい人がいそうなので教えてほしい。
是非「無駄だ。」などとおっしゃらずにご教授願いたい。
マックって端数を切って値下げしたよね。
773 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 21:05:00 ID:EiaPHH5G
>>770 確かに1000円が妥当だよな
よく考えると1800円って高いな
地代ねぇ…。例えばこのスレで散々既出のワーナーマイカルなんてサティとくっ付いて、
集客の一端を担ってる訳でしょ。
集客効果があれば次代なんてどうにでもなるわな。
でも現実としては平日なんかはいつもガラガラ。
上映回数決まってるのなら、客ガラガラなのに無駄に放映しておくよりも
少しでも安くして客席埋めた方がいいんじゃないかい?
で、値下げというか3回見たら1回無料キャンペーンやってみたら、
>>562や
>>595-600のように配給会社の圧力で潰されてしまった、と。
775 :
737:2005/06/16(木) 21:17:11 ID:lgm63B8S
おお、やっと、かまってくれる人が来た。
>>769 いや、反論するようですが、値段が下がればいいわけでしょ?
もし、溜飲を下げることだけが、このスレの目的でない、とするならば。
値下げできない理由が(公にできないものも含めて)多々あるとして、
「土地とその為のカネ」というのが一つのファクターであることは確かな
のは、貴方も認めてくれたとおり。
地代問題が解決すると、1800円から幾ら安くなるのか、200円か300円か、と
考えてみることは、無駄なことではないと思うのですが。
本当に有るのか無いのか、確認のしようもない「業界的」「政治的」な
問題より、明晰に語りうる所から手を付けていった方が良いと思うのです
が、いかがか?
「映画界全体」といっても、全体は部分から成り立つもの。
776 :
737:2005/06/16(木) 22:51:52 ID:lgm63B8S
「溜飲下げずに、値段を下げよう」ってことっすよ。
777 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:03:24 ID:SO5kJR+I
ワンドリンクつきで1800円なら値段変わらなくても許せる気がする。
学生なんだけど、予備校が20時に終わるから帰りにレイトショー見たいんだけどばれる?(ちなみに私服です)
何か身分書みせないと、やっぱダメ?
779 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:16:23 ID:JRhUeAPR
>775
地代と言うのはひとつのファクターではあるけれど、
最大のファクターではないのね。
それ以前に、
「どんなに客が入っても、入場料の半分以上を
配給会社が持って行ってしまう」
っていう無茶な配分がある訳で。
残った半分以下から諸経費すべてを捻出しようとするから
これまでの直営館が設備投資を諦め、大手シネコンは
ショッピングモールとくっついて地代を折半するという
方式に流れていったっていう経緯がある。
地代に"だけ"拘るのは、かえって料金を下げる要因を
狭める事にしかならないと思うよ。
780 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:30:05 ID:KBqE9X3M
ワーナーで働いてますが、レイトショーは基本的に子供以外1000円なので身分証明しなくてもおkですよ(´ー`)
781 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:32:44 ID:09FgByDe
ソフトバンク系列が映画館シネコンチェーン始めてくれないかな〜
割引しまくりで実質1000円で見れるようにとかするだろうな〜
既存の映画館が潰れまくるだろうな〜 あ〜 本当にやってくれないかな〜
782 :
全部ウソだけどw:2005/06/16(木) 23:40:55 ID:09FgByDe
>>771 作品にもよるけど4〜6割が配給に持っていかれる
人気作なら7〜8割とふっかけてくる場合もある
レディースディや1日などサービスディなどは
護送船団方式 みんな仲良く一斉に なので割り引いた金額に対して
何割りが配給側ということになってる
これを関係各社に断りも無く勝手に割引すれば 総スカンを食らう
(通常料金の手数料を自腹で払った上で映画館が勝手に割引するなら話は別ですけどね)
>>780 (´-`).。oO(関係者来た・・・・・・・・・)
例のポイントカードの件でクレーム言ってくる人とかいますか?
784 :
私は電波キチガイ:2005/06/16(木) 23:42:59 ID:09FgByDe
独立系シネコンの場合は
地元の役座に大量の招待券を大量に献上して
役座が それを金券屋に売って資金源にする
何てことは 俺の脳内ワールドでしか起きてません
実際にはありえません
>777
ドリンクイラネ。途中でトイレ行きたくなる。
786 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:49:27 ID:09FgByDe
>>759 そうだよ嘘だよ
ワーナーマイカルはお客様第一主義の素晴らしい会社だよ
だからオンラインチケット購入の際は料金とは別に手数料取るし
少しでもアクセスが殺到するとすぐダメになるようなサーバー使ってるんだよ
(昨日のスターウォーズ予約で禄にアクセス出来なかったそうだ 詳細はワーナーマイカルスレにて)
表向きに客向けの大義名分だけを振りかざしてボロ儲けを企むような会社じゃないから
今後もワーナーマイカルを信じて使い続けるといいよ
きっとバ・・・いいことがあるよ
787 :
名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:54:42 ID:KBqE9X3M
入ったばっかだから詳しい事情まではわかんないだよね( TДT)
783
ポイントカードについては今のところクレームないです(´ー`)
788 :
737:2005/06/16(木) 23:56:35 ID:lgm63B8S
>>779 なるほど。
「配給会社」というのが、大きな問題かもしれない、
という視点を得ることができました。
誠実なるお答えを、どうもありがとうございました。今日はもう寝ます。
>>787 ただヤメ!じゃなくて色々考えてる感じしますからね。
あと、偉い人にあうことがあったら言ってほしーです。
「新たな割引企画(屮゜Д゜)屮 カモーン!」
バブルの象徴だった銀行でさえ護送船団じゃなく自由競争になりつつあるのに
何で、映画館の入場料金がバブル期と変わらない全国一律で
しかも割引サービスとかも何処も似たり寄ったりなんだよな。
地方も都内も同じ公開日、同じ期間、同じ値段、同じサービス。
自由競争でも何でもないし。
値段は下がらないのに、プレミアムシートとか何とかは、高い値段で競争していやがる。
完全に今の映画館は庶民の娯楽とは言い難い。
家族揃って「気軽に」何回も行ける訳ないし。
>>782 >>レディースディや1日などサービスディなどは 護送船団方式 みんな仲良く一斉に
とすると、全国一律のサービスデイ以外の各劇場独自の割引の場合にはどう
なんでしょう(ポイントとか)。例えば、通常の映画料金から計算される
配給料金分(たとえば1800円ならそのうち900円とか)を劇場が配給側に払い、
値引きした分の損失は劇場が持ってるってことですか?
仮にそうならば、できるだけ劇場にもうけさせてあげるような状況を促進すれば
劇場としてはもっと値引きがしやすくなる、ということになるのではないだろうか?
とも思えます(たとえば劇場内での飲食その他などに関連して)
792 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 06:27:10 ID:lyk6Mh3O
日本で映画が不人気なのは、値段のせいじゃないと思うよ。
映画を見るのがしんどいんだよ。
見るのがしんどい映画をわざわざ見るために、
なんで1800円も払わなきゃならんのだ、という感じだ。
ここまでは一般的な話と思ってほしい。
なぜ周りの奴が映画を全然見に行かないのか?
それを考えるとこんな答えが出たってだけだ。
で、なぜ映画は見るのがしんどいのか。
それはテレビを見慣れているせいだ。
10分置きぐらいにCMが入るのが普通のリズムになってしまっている。
2時間集中し続けることが、もう考えただけで忌避したくなるんだ。
この板に来てる人は映画に慣れているから、わかりにくいかもしれないが、
たぶんこれは間違いないと思う。
で、俺が聞きたいのは、
そんなユルユルの観客を映画に惹きつけるにはどうすりゃいいかってことだ。
単に面白い映画を作るだけじゃ駄目だってことは確かだと思う。
いまのところテレビドラマの映画化がそこそこ効果ありみたいだが。
793 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 06:30:17 ID:tEcYs/Po
↑
それは邦画のみね。
794 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 06:43:10 ID:lyk6Mh3O
いや、そうじゃないんだ。いまやハリウッド映画でもしんどいんだよ。
何も映画館人気が落ちたままなのは
料金だけじゃないのはわかっているよ。
映画の質とかフードとかもあるよね。
でも、ここは映画料金のスレッド。
TV慣れした世の中でも「映画の日」には
平日でも毎月混む(うちが行く映画館では)一番の要因は千円だよね。
796 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 08:12:09 ID:US3dZ75M
>786
ソース出せないなら、どんなに悪口並べても単なる悪口だな。
798 :
ワーナー勤務者:2005/06/17(金) 09:04:12 ID:RI4CrZOB
アタシもポイントいきなり中止になってびっくりした!こんなことになるなら始めからしなきゃいいじゃん!?って先輩愚痴ってた(´Д`)
本当にお客様には迷惑かけてまふorz
799 :
ワーナー勤務者:2005/06/17(金) 09:04:32 ID:RI4CrZOB
アタシもポイントいきなり中止になってびっくりした!こんなことになるなら始めからしなきゃいいじゃん!?って先輩愚痴ってた(´Д`)
本当にお客様には迷惑かけてまふorz
800 :
ワーナー勤務者:2005/06/17(金) 09:05:30 ID:RI4CrZOB
↑ミス
>>792 そのレス。あまり説得力はないね。
毎度思うけど、同じ人なのかな・・?
802 :
榎本XX子:2005/06/17(金) 09:35:26 ID:w5Pzsk46
やっぱり「大魔神」でしょ。
昼は優しい顔の大魔神が、夕方ごろから(現代の時間単位で言えば
午後五時半くらいかな)形相を変えて大暴れ。臆病者や、単なる同調者や
ふだんは口先だけ勇ましいこと言ってた奴が、みーんな逃げてった。
ありとあらゆる「社会」の縮図を見るようだったよ。
あの光景、俺もどこかで見たことがあるような気が・・・・。デジャブー!
803 :
榎本XX子:2005/06/17(金) 09:40:13 ID:w5Pzsk46
あ。スレ違い、板違いでした。スマン。
1800円で映画観た時なんて数えるほどしかないなぁ…
上映前に金券ショップ寄るか、既に前売り買ってるか。
しっかし高い料金払って、更に映画と関係ないCM何本も見せられりゃ頭にくるわな。
有楽町界隈。
805 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 10:44:06 ID:Nyohko8n
>>795 1000円サービスを毎日やったら
1000円の日の客数が毎日来場してくれるとでも思ってるの?
(毎週でもヤヴァイと思うよ)
マックはそれやって自滅したんだけど
806 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 10:46:59 ID:Nyohko8n
>>802 なるほど
みんな値下げだ値下げだ と騒いでた割には
誰もワーナーを庇ってくれなかったって訳ね
そんなもんだよ みんな口先だけで 何か実害がありそうだと
真っ先に逃げるし
(´-`).。oO(マックが自滅したとは初耳・・・・今日のお昼はどうしよう・・・・・)
808 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 11:41:43 ID:XSQ/Jnp5
>>807の頭は
コケタ映画=映画会社が潰れるくらい大損害を出した映画
という認識しか出来ないそうです
生温かく見守ってあげましょう
世の中値下げをして成功した会社は沢山あるのにね
(´-`).。oO(まぎらわしいこと書かないで欲しいよね・・・・・・・・・)
811 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 12:06:28 ID:w5Pzsk46
「大魔神」云々の、勘違いレスをした者です。先ほどはどうも、
失礼いたしました。
なんか、ピーター・セラーズ主演の「チャンス」みたいに、
何気ない発言が過大評価されて受け取られたみたいで・・・・。
まぁ、勘違いついでに、このスレを頭から読み通してみたところ、
文脈的にも、違和感ないみたいだから、誤解されたままでいいか。
誤解して、いいとも!
凄いな。
値下げ=マックの自滅か。
過当競争の外食産業における値下げと映画産業(産業じゃないけど)の値下げ(これも厳密には違うけど)は明らかに違うよね。
みんなマックの値段はぼったくりと言っていたのかな。
マックが自滅した原因は激しくスレ違いなるけど、
とりあえず、先月から大幅なメニューの値段の端数を切り捨てした実質的な値下げをしたし。
「百円あったらマックへ行こう」とか
毎日が映画の日の値段になったからって
観客が増えるわけではないというのは、現実味のないデータ(資料)に執着しすぎというか。
TSUTAYAでさえ「レンタル半額」のとかはお店が混むんだから
レンタルビデオ屋ではなくて映画館が入場料金を…ね。
>>うん、日本語おかしくて
すみません。
つーかよ〜、釣りバカなんて今更劇場に見に行くのは固定ファンだけだろ。
それにあんな映画、毎回同じことしかやってないし、TV放映は早いしで
見に行く奴がすくなくなっているだけじゃないのか?
そんな一シリーズを引き合いに出されても説得力ないっつうの。
釣りバカは60歳以上も見に行くけど
60歳以上とかはシルバーなんとかとか
最初から安く見れるし。
818 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:02:26 ID:hrNE4p9s
釣り馬鹿とかのシリーズ衰退映画じゃなくて、もっとこう大ヒット映画で1000円とかじゃないと現実味がないね。
更に言うと平日水曜1000円とかじゃなくて土日も1000円じゃないと
いつも1000円ならよいが
土日のみはやめてほしい。
毎日今より安価になれば1500や1800円でも個人的にはいい。
822 :
818:2005/06/17(金) 22:22:58 ID:hrNE4p9s
>>815 自分は「一律1000円にしたにも関わらず5.6億円→6.5億円に増収した」と思ったんだけど。
あと動員数を書かないのは何故?。
823 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:28:52 ID:aZU/Xkoz
>>816 ようするに
このスレで散々連呼されてる
1000円だったら見たのに
は嘘だって訳だ
(人気作が1000円になって欲しい? 寝言は寝てるときだけ言いなさい)
824 :
名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:56:24 ID:u4entzLH
>>823 去年の映画ならば、スウィングガールズや笑の大学などはリピーターが増えるはず
映画館で同じ映画を何回も見たい人は、1000円なら通うだろ
その人達がDVDを待つだけでも、劇場は損してるだろ
たいして観たくも無い映画を安売りした所で、お客は劇場に行かねーよ
>>815 \\\\ 5億円 6億円 7億円 8億円
1999 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 推定8億円以上
2000 ■■■■■■■■■■■ 6.1億円
2001 ■■■■■■ 5.6億円
2002 ■■■■■■■■■■■■■■■ ←1000円均一 6.5億円
2003 ■■■■■■■■■■ 6億円
2004 ■ 5.1億円
1999年から3年にわたって既に下降しつづけている傾向が見られている。
したがって、
・既にこのシリーズ自体が疲弊してどうしようもなくなっていたことが示唆される
しかし、値段を1000円均一に値下げしたにもかかわらず、動員が増え、
かつ興行収益も前回に比べてアップした。つまり
・下降しつつあるシリーズものにおいてすら動員増加に貢献した
・その動員増加は、興行成績をも増加させるほどの勢いであった
(1000円均一が興行収益を減少させてはいない)。
・2002年以降の興行収益減収は、1999年以降の減少の延長であり、
シリーズ自体が興行力を失っていることを示唆するものである。
(もし1000円均一にしなければもっとはやくこのシリーズ自体が終焉を迎えていたであろう)
魅力ある企画であれば、1000円均一にしたとしても興行力を維持しつづけることが示唆される。
826 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:09:05 ID:9rYQSXcA
> (人気作が1000円になって欲しい? 寝言は寝てるときだけ言いなさい)
寝言じゃないだろ。
欧米並みの料金になって欲しいというのは、ごく当たり前の要望。
「釣りバカ日誌千円」のデータで何かを示したい香具師が
いるようだが、
>>817も言っているように、釣りバカ
日誌なんて喜んで毎年観に行くのは、かつて寅さんを
喜んで毎年観に行っていた、つまりすでにいつでも
千円の客層がほとんどであるのは思い切り明らかだと
思うので、なんの参考にもならないと思うよ。
実際に1000円にしたらその年には動員も興行収益もあがってるので説得力なし。
829 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:57:07 ID:KAK87xq7
なぜ、こうも値下げを嫌がる人がいるんだ?ちょっと異常じゃないか?
関係者としか思えん
830 :
788:2005/06/18(土) 01:24:38 ID:SCHEYYd0
>>814 遅レス、ごめんなさい。私なりにこのスレの成り行きを
見守らせていただいたのですが、788というレス番号が私に対しての
ものだったとは、たった今、気づきました。失態、お許しください。早速、
このホームページを、ありがたく読ませていただきます。失礼。
831 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 01:58:23 ID:+kSPcIaB
映画館側が頑張ってレイトショー1200円とかやってるのに
そういうの無視して よくこういうこと言えるかと思うよね
どうせ1000円になることがあったとしても
なればなったで 1000じゃ高いとか あれが悪い これが悪いとか言い出すんでしょ
だったら始めから家に篭ってレンタルでも見てれば?
釣りバカは通常料金の時の客単価は1200円台でした
シリーズもマンネリ化して値下げだけが話題でしたが、まあ成功でしたな
ところで松竹は以前、吉永小百合作品でも低料金でやってます。この時もまずまずでした。
これらは成功例ですが失敗例もあります。
にっかつがポルノをやめて一般作を作り出した時、これが全く入らず、料金半額にしたんです。
で、結果は売上げが半分になり、にっかつは一度潰れてしまいます。
もちろんにっかつの作品に魅力が無かったことが最大の要因ですが、つまり現在でも
値段下げようが、つまらん映画には客が入らんということでしょう
で残念ながら世の中には圧倒的につまらん映画のほうが多いのですな。ということはどういうことに
なるんでしょうか。
にっかつ映画ほどつまらん映画はあんまり無いから心配しないでいいよ。
にっかつは、半額にしなかったらもっと売り上げが減っていただろうしね。
834 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 03:32:39 ID:nVCToaj8
作品によって値段を下げたらいいんじゃないかな。
ハリウッド超大作のこれは1800円、
ジブリも1800円、
ショボイ日本映画のこれは1000円って。
1000円の奴は製作費の段階でそれなりの資金しか出さないと決めておいて。
つまり、
監督は1000円のレベルで切磋琢磨して、
次の1500円、さらに最上級の1800円にあがっていくみたいな。
1000円の映画を誰が見るのか?
1000円は1000円なりに、実験精神にあふれてて面白い。
みたいな。
にっかつは、キネ旬みると愛しのハーフムーンとか一般映画があるらしいが
配給収益1億こえたのがみあたらない。半額800円一本立ては直営館(数は40館)
のみが対象で「妖女伝説88」という作品とのこと。これは見たことがないが、
gooによると
>>ファミコンの天才青年が霊界の美女と交信、愛を知るとともに殺人事件に
>>巻き込まれていくさまを描く。
だそうだ。どんな映画だったんだろ?
836 :
788:2005/06/18(土) 04:28:53 ID:SCHEYYd0
前半の「序文」と「現状」だけ一読したところで、
感想(雑感?)を述べさせてください。
>>814 「映画、好きです。(ビデオ鑑賞が中心ですけど)」って言うと、
「どんなジャンルの映画が好きですか?」って質問をする人が、
いまだに、いるんですよ。なんか、全ての映画は何らかのジャンルに絶対に
分類されうる、と思い込んでる人が、まだ、いる。
「アメリカン・ビューティー」とか「マグノリア」みたいな映画は
カテゴライズ(ジャンルに分類)しにくいですよ。
しかも、私はそういうタイプの映画が好きなのです。
おそらく今はもう多くの人がジャンルで映画を選んでない
にもかかわらず、マスコミ言語や世俗的言語の方は、まだ「映画とジャンル」
っていう発想から抜けきれてないと思うのです。
HPの論文に書かれていたような、今の製作・配給・興行の在り方が、
それに関係あるような気がして。
単館系か大規模映画館系の両極端しか興行の選択肢が無い。中間層が無い。
マスコミでは、まだ、「おバカな一般大衆」と「知識層」のどちらかしか
いなくて、前者が勧善懲悪マッチョ映画を愛好し、後者が単館系アート系
映画を愛好するっていう図式が根強くあって、それが「常識」に強く反映
している。でも、現実に生きている人々はそこから、多かれ少なかれ、
ズレてる。「通俗娯楽大作」か「芸術」か、という発想から自由です。
もちろんジャンルからも。
そういう意味では、レンタル店の方が、「映画の小売店」として、
ちゃんと機能してますね。ニーズに対応できてる。だから、価格面でも
お手ごろなラインをキープしてるのかな。
「無茶な配分」や1800円云々の話から脱線してしまいましたね。すみません。
邦画についても書きたかったのですが、とりあえず、ここまで。
もう一回、ちゃんと読み直します。 (可能な限り、続く)
837 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 04:54:55 ID:PJZnnwax
>>831 映画館のせいで今のシステムがあわけではないことぐらい
おまえの弱い頭でも理解できるよな?
838 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 04:56:48 ID:rErhy6gb
1000円デー行くとすごい混んでる。
せめて1200円くらいにしたら、もっと入るようになると思うんだけど。
今って悪循環だと思う。
840 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 05:58:58 ID:XwuQTCFO
映画サービスデーに混んでる映画はヒット作だよ。
映画サービスデーの狸御殿はガラガラだった。w
よく考えれば、観たくない映画って、例えタダ券貰っても観ないもんな。
要はヒット作に限り映画サービスデーは混雑する。
でも1800円→1000円ではさほど収益はあがらないだろうな、と。
841 :
788:2005/06/18(土) 06:18:50 ID:SCHEYYd0
あの論文を再読してみたら・・・。あら。やや誤読があったようですな。
単館か大チェーンか、という極端な二者択一は、主に邦画の独立製作会社に
突きつけられている問題であったようですな。
寝ぼけてた。もうしわけありません。
でも、「日本の『常識』では、洋画に対して視線を向けるときも、そのよう
な二者択一的なモノの見方になってしまう」というぐらいの意味で
>>836のレス
を受け取ってください。
今度からは十分に内容を把握してからレスするよう気をつけますので、
ご容赦ください。
>>834 むしろ、低予算の実験的な映画の方が料金が高い、というのが、
普通のような気がするのですが。小説で言えば、実験的作風の
S・エリクソンやR・パワーズの本は二千円、三千円以上するし、
ショボイ(金がかかっていない)実験的映画というと、
舞台演劇がそれに近い。舞台は料金が高い場合が多いでしょう。
有名人が出てなくても。
>>840 >よく考えれば、観たくない映画って、例えタダ券貰っても観ないもんな。
まったくもって、これが単純な事実なんだよな。
正直、そこまで暇じゃないんだよ。
で、観たい映画はあらかじめその当日が来る前に決めておくから、事前に1200円のチケットを買っておくことも普通にできるんだよ。
それが極めて大多数の普通の人の映画を見る姿勢だと思うけどな、単純に。
要するに結局「いつでも千円にしろ!」ってのは、平日や休日にヒマで街をぶらぶらしていて映画館の前でふと「映画でも観るか」と思い立った時に、かつそこで近場のチケット屋を探す程度の努力もしない奴の不満だろ?
それは「安くして敷居を下げろ」とかいう奴も否定していない事実だと思うんだが、正直、それで収益が上がるとはちょっと思えんなあ。
そうか、
俺は映画を観ることにすら努力をしない人間だったのか…。
現行料金体系の崩壊は、前売り券が消えることが前提。
金券の一種である前売り券が無くなると困る勢力がある。
だから料金体系は崩れない。
おわかり?
845 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 09:36:14 ID:+kSPcIaB
>>844 パイレーツオブカリビアン見た?
パーレイはルールじゃない ガイドラインだ
>>829 激しく同意。このスレの流れは何かがおかしい。
その事を指摘すると「ここでレスするだけ無駄」だの「官僚になれ」だの、お茶を濁す奴が必ず出てくるという不思議な事が起こるんだよなぁw
しかも奴らの言う事は説得力が薄く曖昧な結論しか導き出せない。
どうもおかしい。
純粋に高いと思えない時点で業界人だという事は分かるんだが、彼らはそれすら気づいていない。
>>842 恐らくここの住人も金券は利用していると思われ
それらの手間なしに安く見れたらいいのであって
金券
割引券
ポイント制
正直、子供騙しとしか感じないな。確かに、これらを利用しても見る人が増えているとは思えないよな。
面倒臭い。というのが事実
>>848 何回、同じ話をしたいんだ?
それは映画の日が「月に1回」だからなのは明らかなんだが。
>>849 もとレスがサービスデイに関する疑義と解釈できるので問題ない。
>>840 >>要はヒット作に限り映画サービスデーは混雑する。
でも1800円→1000円ではさほど収益はあがらないだろうな、と。
851 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 13:56:49 ID:KjOaMxSy
というより
大事なことを忘れていない…?
「映画の日」どうこうの前に、映画館にとって一番の問題は
「映画は映画館で観てもらう習慣にすること」だよね。
短期的に見れば、一律1000円にして観客が大して増えなければ、かえって損するけれども
長期的に見れば、その大して増えなかった人の中から
「やっぱり、映画は映画館で観るに限る」っていう風に習慣を作り映画館派を増やしていくのが基本のような…。
レンタルビデオやセルDVD、はては衛星放送にブロードバンド放送など
映画館以外にも映画を観る環境はいくらでもあるのに、
料金じゃなくて観客数が伸びないのは作品の質が悪いからとか色々なことを言っていて、
映画館派の人を増やそうというよえなことはない。
852 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:12:54 ID:Er/6G62z
>>846 だったら
実際に値下げが行える案を出してみてくれ
ただ高い高いと言うだけなら子供でも出来る
それとも このスレは バカが騒ぐだけの愚痴スレですか?
853 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:17:39 ID:Er/6G62z
>>851 じゃ その根付くまでの期間の赤字は
誰が損失補填してくれんだ?
あんたがウタダ夫妻が映画作ったときみたいに出資者にでもなってくれるのか?
このスレで偉そうなこと足れてる連中は 皆
休み時間に友人と「俺だったらヤフーよりスゴイサイト会社作れるぜ」とか話してるガキとかと同レベルなんだよ
そんなヲタのイカ臭い内容読んでると虫酸が走る
>>852 毎回そのレスを見かけるんだが、そもそも値下げできない理由が明確になっていないんだよ。
消費者に問題を丸投げしている時点でダメだという事に、いい加減気づいたらどうだい?
官僚になれだの、個人株主で頑張れだの、無意味だの。どれも他力本願
ぶっちゃけ経営側がそんな事を漏らしたらアウト
>>じゃ その根付くまでの期間の赤字は
誰が損失補填してくれんだ?
そもそも、どこか無駄を削る・経営方針変える等・・それなりの努力はしたのか?
誰が損失填補してくれんだ? それはお前らの経営手腕次第だ。
今の映画館にむだな経費なんてほとんど無いよ
皆ギリギリでやってるんだから
だからこそ鑑賞料金を1,000円に値下げして
動員数をアップしてグッズとフードで利益を出せば良い。
そもそも価格が全国一律という状況が駄目
全国興行環境衛生同業組合連合会
ヽ(^-^ )人(^-^)人( ^-^)ノ
東 宝 松
独禁法みんなで破れば恐くない
860 :
788:2005/06/18(土) 18:25:26 ID:SCHEYYd0
>>838(
>>834)
「レス
>>841の後半部分」に付け加えるなら、「廉価でなおかつ実験的な
新人監督への登竜門」というのは、今ではVシネマ(黒沢清、三池崇史、
JUONの清水崇が輩出)や、無料のテレビドラマ(踊る〜の本広監督が輩出)
が、役割を果たしてしまっている。劇場公開用映画に出る幕は無さそうです。
う〜ん、そうすると、
>>695に首肯せざるをえない部分も・・・。
昔は、たしかに日本に映画館文化は在った。今は・・・・。
このスレ読んでたら1000円でも高い気がしてきたよ
863 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:50:17 ID:FYMa8+a1
料金は実際前売り券なら1300円。
正直言ってあんまり安い料金だとマナーの悪い、質の悪い客も来てみんなが迷惑する。
料金はもっと高くしてもいいと思う。条件は映画館の管理をしっかりしてほしいことだね。
変な客はすぐに処理してもらいたい。できなければ映画館に行くのはやめてホームシアターにするよ。
864 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:56:12 ID:AHFRwoXp
>857
映画館には無駄な経費なんてないさ。
言ったろ?必要ぎりぎりの経費だけを残して、
映画館から全部かっさらってく連中がいるんだよ。
865 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 19:06:20 ID:beFoM+yS
(´-`).。oO(フラットでGO!・・・・・・・・・)
そうか、とどのつまり関係者の人は
「1300円で安いんだから、前売り券買ってねー」
と言いたいのね
海外って、前売り券って仕組みあるの?
あんまり聞かないんだけど
つーか、前売り券なくして、
1300円均一ってのが
ひとまず手の打ちどころじゃね?
まあ、そうなると一部の凄く困るこわーいおじさんたちが
いるんだろうけどねw
867 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:16:13 ID:yY4r1FP0
映画なんか潰れればいい
そうか。なんとなく分かってきたけど、
前売り券というシステムそのものが癌なんだな。
前売り券で最低限の売上は確保するという、
これはきっと、特に邦画関係が何か足引っ張ってるような気がする…。
例えば映画料金、全国一律1300円になって、
前売り券システムがなくなったら、困るのってどの方たちだろう。
例えばキャパがほとんど埋まる大ヒット中の作品は値下げする必要がない。
特に週末。
平日、特に午前中や夜遅くなっての上映は客足も落ちる。
上映期間も最終に近づくとどの作品も客足は落ちる。落ちなければ続映するだけだし。
劇場にとって理想的な客入りは常時満席になること。
しかし実際はそんなことは滅多にない。
客の入りが悪かろうと従業員は必要。空調も止めるわけにはいかない。
経費は大入り時と変わらず消えていく。これでは効率が悪い。
そこでアメリカなどでは上映時間で料金に差異をつける。
作品毎、公開週毎、曜日毎に多少の差異をつければ週末に客が集中することも避けられ
理想的な興行に近づけることが出来る。
そこで一つネックが出来る。
前売り券である。
なぜ「無期限な劇場招待券」ではなく作品毎の前売り券なのか?
なぜ前売り券は単純な印刷物であるにもかかわらず金券扱いなのか?
なぜ映画館は「もぎり」が未だに人間なのか?
前売り券には偽造防止措置ってされてますか?
現在のパソ&プリンタなら
いとも簡単に前売り券の偽(ry
871 :
名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:41:45 ID:OL/5vd1f
ガキの1000円1000円って言うダダッ子振りを指摘すると
大喜びで工作員のレッテル貼りをされるからこのスレでは書きたくない。
結局ガキは1000円賛成派vs反対派、とか、客vs関係者、とか
単純二元論でしか語れないからなぁ…。
まずは前売券の廃止から
アメリカは何で入場料が安いのかってのは、映画館の中で
菓子とかビールとかジュースとかバカバカ買ったりするからなんだよな。
中で飲み食いしてくれるから実はタダでもいいわけなんだ。ぶっちゃけ。
そもそもアメリカでは映画って娯楽というかすごい身近なものだから、
日本みたいに畏まって上映中笑ったりとか菓子食べたり禁止ってのじゃないから
本当にうらやましい。
874 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 00:22:42 ID:JFDgvavl
ポップコーンがバケツのような巨大な入れ物に入ってる(・・;) 上映中に食べてしまえるヤツいるのか?
むしろ上映前(宣伝中)に食い終わるけどな。
シネコンに行くとポップコーン屋が映画で客を釣ってるとういイメージが拭えない。
水飴屋の紙芝居みたい。
何はともあれ1800円は高い。
そもそも価格を下げられないのは何故だろう。
映画会社の談合のようなもの?
検索してみた
ttp://kyoto.cool.ne.jp/ushiyan/thesis3.html > 第二の疑問は映画料金の高さである。
> 欧米各国との比較でも2倍ほど高く(p.4表3参照)、
> アンケートでも約8割の人が高いと感じている。
> これだけ多くの人が高いと感じているにもかかわらず、
> どの映画館も料金は1800円横並びの状態である。
> これこそ正当な自由競争が行われていないことの証明ではないだろうか。
> なぜそれができないのか、国の保護政策でもあるのかと調べてみたが、
> むしろその反対であった。通産省主催の「シネマ活性化研究会」では、
> 料金に差をつける企業努力を求めるとし、
> 消費者ニーズを見据えた料金設定が業界活性化に不可欠であると指摘している。
> また、配給会社が入場料金に関して条件付きで配給する場合は
> 「拘束条件付取引」の「価格の拘束」に当たり独占禁止法違反となるのである。
> つまり、興行会社が価格協定を結んでいるとしか思えず、
> 鑑賞者の不利益につながっている。
■経済産業省 映画産業に関する商慣行改善調査研究 報告書
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0716cinema.pdf > 現在の商慣行は、もかつて「劇場にかければ客が来る」時代、
> 興行収入のみが映画の収益源であり、
> その収益源の窓口である映画館に対する極めて大きな影響力を
> 大手映画会社が有していた時代に構築されたものである。
> しかし、現状においてこれらの“業界内部においては自明な
> ”慣行の一部が関係者相互の、
> さらには業界外(投資家や鑑賞者)の業界に対する不信感を生み、
> この不信感が映画産業の変化を阻害し、
> 停滞感を生んでいるように見えることも事実であり、
> 本質的な問題点の所在は茫漠としている。
> 鑑賞者から見ると、数々の割引制度は見られるようになったが
> 概ね全ての映画館において「大人1800円」が維持されているのは
> 極めて不可思議であると感じているにもかかわらず、
> 製作サイドは「作品の価値そのものにも直結する値段の高低を、
> 誰も決めることはできない」との立場で、
> 配給や興行サイドは
> 「厳しい経営状況の中、売上増どころか売上減にもつながりかねないため
> 迂闊な値下げはできない」との立場で、
> それぞれに認識は異なるものの結果として「1800円」を容認している。
> ○前売り券・興行保証について製作や独立系配給会社は、
> 「(無いに越したことはないが)一定期間の上映を確保するためには
> (劇場の週アベ(週当り興行収入の平均)に見合った)前売り券購入や
> 興行保証もやむなし」と捉えているが、
> 大手配給サイドは「興行保証を自ら求めることは殆どない」とし、
> 興行サイドも「(自ら保証を要求しているわけではなく)
> 最低限確保したい週アベについて示すと、
> 製作が自主的に前売り券購入を申し出てくれる」との認識であり、
> 認識は大きく異なる。
結論
> 前売り券については顧客サービス面についてはすでに機能せず、
> 興行保証のための利用による弊害ばかりが見られるようになっている。
> 今後はこうした状況に鑑み、鑑賞者への正確な興行情報の提供、
> 投資家への映画ビジネスへの投資に際してのリスクとリターンに関する
> アカウンタビリティの確保のために、配給との協調連携のもと、
> 前売り券の廃止に向けて取り組むことが適当であろう。
> 現在行われている様々な割引努力は高く評価できるものの、
> 映画鑑賞料金についてはさらに一歩進めて現在の割引中心主義を廃し、
> 映画番組や鑑賞環境に応じて「1800 円」という正価の多様化を
> 進めるべきである。これは、映画鑑賞というサービスについて需要家の
> 側から見た価値決定要素が、映画そのものの品質と、
> 映画の鑑賞環境とからなることからくる必然である。
> また、これが鑑賞料金の実質的引き下げとなれば、
> 極短期的には関係者の事業環境を悪化させる可能性もあるが、
> 中期的には現在極度に減少している映画ファン(映画を観る習慣が
> ついている人々)を増加させる効果があることに着目すべきである
> (「映画料金は不当に高い」という意識が浸透しているとすれば、
> 思い切った正価の引き下げを実現することも検討されてしかるべきであろう)。
国は値下げしろ、と言ってるぞ。
884 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:48:58 ID:lPSjSpgC
結局、談合してるわけね。
まあ、想像つくけど
885 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:58:07 ID:wx8uQsBv
>>876 上下で矛盾してるぞw
映画館に潰れろっていうのか?
映画館だって商売だ 慈善事業じゃないよ
それとも何かい? 郵政公社だって民営化しようかという この御時勢に
市営や町営の動物園や水族館みたいに公営の映画館にして
経営を税金でやれとでも言うのですか?
バカ言ってんじゃないよ!
> 仮に現行の興行と配給の契約関係を前提とする場合、
> 配給会社が興行に対して一見すれば価格拘束を行い得るようにも
> 思われる。注3)。そのことが興行主導の価格形成に
> 抑制的な効果を持つことがあり得ると考えられることから、
> 事前に興行による「配給会社への配慮」が不要であることを
> 配給自らが興行に対して明確に示すことも必要ではないか。
>
> 注3)映画という商品を映画館に配給するに際して、
> その小売価格である鑑賞料金を拘束した場合、
> 外形的には独禁法上の「価格拘束付取引」に該当する可能性がある。
> ただし、ヒアリングの結果では配給業者が価格拘束を行う意思が
> ないことが確認されている。
国には外面良いことを言っておきながら、
結局はワーナーに圧力をかけてキャンペーン潰す配給会社、乙。
このスレの住人の意見は正しかった訳だ。
1800円擁護派は何も言えなくなったな。
888 :
877:2005/06/19(日) 02:01:27 ID:9nO6pSOr
889 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:02:29 ID:wx8uQsBv
>>884 で? 何?
このスレで みんなで
「だんごう〜 はんた〜い! だんごうはいけないとおもいます」
とか言ってれば談合が無くなって映画の料金が安くなるんだ?
ほ〜 それは良かったね〜
2ちゃんのスレで(何かしらの社会を動かす努力もしようとしない)ヲタが愚痴を言うだけで変わる世の中が早く来るといいね
とりあえずそれまでは 糞ヲタの皆さんは精神病院にでも行ってね
社会的に有害なだけだから
890 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:06:56 ID:wx8uQsBv
>>887 自分は基本的には値下げ賛成派なんだけど
このスレの値下げ推進派は
何も世間を知らないガキがワガママを叫んでるだけで
醜くてキモくて吐き気がするほど虫酸が走る気持ちになる
だから(1800円は)反対派の反対派
こいつらがバカ騒ぎするくらいなら潰れてしまったほうがいいと思う
配給会社か地方の弱小単体映画館の方か知りませんが、見苦しいですよ…。
このままあなたたちの巻き添えで不当なサービスを受け続けるつもりはありませんよ。
↓この文、よく読んでくださいね。
> 現在極度に減少している映画ファン(映画を観る習慣がついている人々)
> を増加させる効果があることに着目すべきである
893 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:14:29 ID:lPSjSpgC
てか映画料金値下げに必死にずーっと抵抗する書き込みしてる人って主に一名だけじゃないか?
スレをざっと読んだが文章のクセとかが似てるんだけど。
>>890 もしかして東映の人かな?
デビルマンみたいな映画でも1800円取れるシステムを手放したくないのかな(w
896 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:24:09 ID:wx8uQsBv
このスレで延々と同じこと話してるのに
俺は映画館のバイトしてますが値下げサービスが出来るように店長と交渉してます
とか
自分は映画会社社員ですが このスレの内容は大変参考になります
新たな値下げサービスが出来るように企画会議にかけてみようと思います
とか
このスレ読んで 映画業界の体質を変えるために映画会社に就職することにします
とかいった書き込みが全然出てこないんだよね
要するにここって 何の実行効果も無い
ワガママDQNヲタが延々と愚痴を連呼してるだけのスレでしょ?
たまに どっかの文献を引用してマスかいて自己満足にひたるだけの
オフ板とかの 実際にみんなで何か実行して効果のあるスレはいいけど
こういう ただ体制や権力の文句しか言わないスレは
社民や共産(そして在日)の臭いがプンプンしていて吐き気がする
897 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:27:09 ID:vs0xhTHC
ちょっとイっちゃってる人っぽね。
相手にしないほうがいいと思う。
898 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:37:46 ID:mrq8IokI
そりゃ安い方がいいに決まってるけどさ。
物には適正価格というのがあると思うので。
俺は前売り券の1300円てのは適正価格だと思う。
窓口も1300円にすればいいのに。500円安いとかなりお徳感があるし。
で、サービスデーは今まで通り1000円。
いつも1000円だと逆に劇場側が心配になってしまうので。
>>896 こうやって映画会社の人がこのスレッドを嫌がっているということは、
ここで値下げを議論するのが効果的ってことだよね。
このスレッドに色々な情報が集まるし、Googleにもサーチされるから
今の映画料金が談合による不当な料金であることが広まる。
2ちゃんねるのサーバーにも残る。
900 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:51:49 ID:wx8uQsBv
>>898 だから その前売り券制度が問題なんだろ!?
だが このスレで普段は偉そうなことをくっちゃっべってるヲタさん質は
肝心の その前売り券制度を廃止するための具体的な政策・行動は提示してくださらないがなw
具体的案が出せないのは 出来ない と言ってるのと同じ意味
901 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:53:22 ID:wx8uQsBv
>>899 少しは世間出て働いたほうがいいよ
道路工事のバイトでも
家にこもりっきりのネット生活よりは
何万倍も社会を知ることが出来るし
>899
映画会社の人ってこんなに暇なの?
903 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 03:07:03 ID:Pkl3m9Bu
>その前売り券制度を廃止するための具体的な政策・行動は提示してくださらないがな
何で業界人でもない俺がそんな事をしなきゃならないのか分からない。
いつも前売り券買ってるから1300円(一部1500円)で別に不満ないし。
904 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 03:53:30 ID:wx8uQsBv
905 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 03:57:56 ID:wx8uQsBv
119 :おかいものさん :2005/06/17(金) 23:59:26
>>93 ネットショップが価格ミスっただけで
ねちねち粘着しているゴネ厨がよくやっているな>不買運動
効果が全く無いけどw
120 :おかいものさん:2005/06/18(土) 00:17:20
>>119 馬鹿は生暖かい眼で見守っててあげようぜ。
121 :おかいものさん:2005/06/18(土) 00:31:02
確かにちょっとした価格ミスで原因だってわかってるのに、
ごねてる馬鹿多いよな。不買運動って痛すぎだよなあ。
最近、松下電器の不買運動してた馬鹿いただろ。
特許関係の問題で、松下は横暴だとかいっちゃってさ。
やっぱり引きこもってると、まじでネットで何か革命起こせるみたいな
考えになっちゃうんだろうか・・・。こわいねえ。
_____________________________
特に最後の二行に該当するキモヲタがたくさん常駐してるね このスレ
怖いねえ
「基本的には値下げ賛成派」でありながら
スレ住人の「世間を知らない度」に呆れている
wx8uQsBv さんの
「実行効果のある」映画料金値下げ案を
教えて下さいませんか。
あと「ワガママDQNヲタ」の愚痴に対して
わざわざ忙しい時間を割いて
厳しい助言を与えてくれる wx8uQsBv さんは
世間をよくご存知なそうなので、
「前売り券制度を廃止するための具体的な政策・行動」も
知っているに違いないと思いますから
是非、教えて下さいませんか。
それらの他人の心を動かすに違いない
素晴らしい意見を叩き台にして議論すれば
このスレもあなたが読むに足るレベルになるのでないでしょうか。
どうかよろしく
907 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 04:17:14 ID:wx8uQsBv
>>906 具体案
大手映画会社の大株主になる
大手映画会社の社員になって幹部役員になる
映画業界に顔の利く政治家になる
映画業界に影響力のある関係省庁の役人になって高級完了になる
大手映画会社の経営を支えるスポンサー企業の(以下略
映画業界に顔が利く政治家の有力後援会の幹部になる
映画業界に影響力のある関係省庁に圧力を加えられる団体の幹部になる
など
それが出来ないなら 我慢して1800円で見るか
諦めてレンタルなどで家で見るしか無いね
なんか一人で突っ走っちゃってるイタイ人がいらっしゃいますねw
>>907 なるほど
ということは消費者レベルでの「クレーム」は
業界に対してなんの効果もないということですね。
要は実力者が強権を奮わない限り
業界の構造は強固であり不変であると。
となると
どうして業界はそこまで現状の構造を維持したいのでしょうか。
映画産業が行く先の明るいビジネスであるとは思えないのですが、
業界トップの方々は別のコンテンツビジネスに
すでに活路を見出しているのでしょうか。
そのためにも映画は安売りできないと考えているのでしょうか。
この流れ笑った。
wx8uQsBvが上手いぐあいに利用されているし。
策士、策に嵌る。
911 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 06:02:12 ID:gtwRBG8X
質問なんだけど、学割や映画の日やレディースデー、
その他映画館独自の各種割引などで、値下げした分って、
映画館が被っていて、配給会社には1800円で観たのと
同じだけの利益が入ってるんでしょうか?
そうではないとしたら(値下げの分だけ配給会社の取り分も下がる)、
映画館側は、配給会社に無許可に、割引・サービスデーを
設定できるんでしょうか?
罠の件でダメなことがわかった。
もうカードも出来てたし、途中までは良かったはずなんだけどね。
何があったんだろうね。
まあ、ここでうだうだ言ってるだけってもつまらんのだが、
こういうところで消費者運動の土壌が醸成されるってのもあるし
それはそれでいいと思うね
問題点が前売り券にあるってのも良く分かったし
国の方もここと同じ問題意識はあるみたいだし
とりあえず
通産省のシネマ活性化研究会ってのに
投稿してみっかな
俺たちは消費者で客なんだから
なにも慌てて動くことはないんだよな
小さいことでもいい
不満のガス抜きだって構わない
まずは声を上げること
参考に経営の巨人といわれたドラッカーの言葉
ttp://www.iot.ac.jp/manu/ueda/column/030719.html
915 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 10:51:24 ID:kLvRT+2N
ヽ(´ー`)ノおめでとうage
あのね、みんなは映画、何曜日に見に行くずら?
なんか、普通に仕事している人って、土日しか映画に
行けないような上映時間のように思うずら。
でも、普通に仕事してる人にとって、土日をどうかしてまで
見たい映画って、そんなにあるのかな。
料金改革も必要だけれども、あわせて上映時間もみなおして
ほしいずら。
仕事の帰りに映画見て、そしてそのあとでも食事ができて、
電車もある。設備や人件費が大変なのはわかるけれど、
例えばレンタルビデオ屋さんが19:00で終わるとしたら、
そんなところに借りに行けるかいな。
ずら。
MEMO
>日本映画は窮地を脱したか
>・「邦画の封切り本数が減っているのにも関わらず、興行・配給収入が伸び続けているのは(平均入場料の上昇も影響しているが)『前売り券制度』のおかげである。
> 『前売り券制度』とは日本独自の制度で、『前売り券保証(企業・団体による大量購入)の多寡によって映画の配給を決める』と言う方法である。実際には『映画に投資した企業が大量
> の前売り券を引き受けて、関連の団体やら出入りの業者に割り当てていく』ため、配給側の収入は最低限保証されると言うわけだ」
>・翻って、独占禁止の視点が無かった国内は、大手映画会社の系列支配が続き、その大手がテレビによって斜陽化し、自前の映画製作を控えるようになって、ますます自滅へと転げ落ちた。
http://dandoweb.com/backno/970911.htm >日本の映画界にもっと市場原理を
>・もっと映画は見られて良いのに、阻んでいるのは入場料の高止まりだろう。「京の昼寝〜♪」の「その後の『東京タワー』〜☆」は「映画『東京タワー』が、映画業界の常識を覆す記録を作ったそうです。
> 1月の15日に公開が始まって以来、2度のレディースディの観客動員数が、公開初日と2日目の記録を上回っていることがわかったそうです」と伝えている。1000円という手頃な値段なら、もっともっと客は呼べるのだ。
>・1970年代初めに日本では客足の落ち込みに耐えられずに料金を500円から1000円台へと上げていき興行収入は確保したものの、結果としてコアな映画ファンしか残らなかった様子が読みとれる。
http://dandoweb.com/backno/20050206.htm
919 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 13:21:32 ID:wx8uQsBv
>>911 割引分は配給が我慢する
だから勝手に 度が過ぎた割引
(というか他人の作った映画で客呼んでおいて金払わないボッタクリ
やるならワーナー配給映画だけでやれ)の最近のワーナーの件みたいなことやると
怒られる
921 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 13:33:39 ID:wx8uQsBv
議論をまとめてみた
Q 1000円にすれば安くなって客が増えるでしょ?
A その分 売り上げが落ちます 単純に半額にして来場客が倍(以上)になるなら とっくに値下げしてます
Q 映画の日やレディースディは混雑・満員だったよ?
A では映画の日が毎日あったら毎日映画館に行きますか? 行かないでしょ
Q 割引分は映画館が自己負担ですか?
A 配給会社に負担してもらってます 映画館側が負担するなら配給側も喜んで賛成するでしょう
Q 1000円になれば普段は見ない他の映画も見るようになるでしょ?
A 見たい映画は1800円出しても見るだろうけど 見たくない映画は無料券もらっても ほとんど全ての人は見に行かない
(映画料金以外にも交通費や時間を消費するし)
922 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 13:50:29 ID:wCN0DFMe
>>922 スレタイ、イクナイ
そのスレタイなら、サービスデイや前売券を有効に利用しましょう、
って主旨のスレだと勘違いされますよ。
924 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 14:18:02 ID:wCN0DFMe
>>923 1800円を普通に払う連中は
自分達がバカだって気づいてないから
これでいいと思うけど
誤 正
>販売価格維持行為とは?→>再販売価格維持行為とは?
928 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 15:07:46 ID:x3kVrj7Q
リーバイスの価格維持行為(ショップへの圧力)をしったらビックリするよ
929 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 15:18:49 ID:wTJuHyyG
オモチャの会社「トイザらス」は、製造と販売の間の「問屋」のプロセスを
「中抜き」したせいで、成功したって話。
「製作」と「興行」の間の「配給」は「中抜き」できない?
実行するとなると、いろいろヤヴァイ問題が起こりそうで
アレなんだが・・・。
お前の発言を「中抜き」しろ、っていうレスは、「想定の範囲内」だから
書かないことw
どうしても公開時に見たい映画はサービスデーに行くし
それ以外はレンタル解禁まで我慢するから1,800円でなんか見たことない
1,000円以下で買えるDVDもある時代に1,800円出して劇場行く気ににはならないなぁ
今すぐ新作見なくても衛星チャンネルやDVDで
見たい新作がレンタル解禁になるまでお茶濁せるしね
レンタルもセルDVDもない時代で劇場公開だけが娯楽って時代ならともかく
家でも映画見れるし、映画の他に娯楽が溢れてる時代に
映画が1,800円っていうのはちょっと高すぎる気がする
他の国はもっと安くやってるんだしさ
まぁサービスデーしか利用しないからどうでもいいんだけど
日本ってCDにしても輸入盤禁止とか言ってみたり、
国内盤は糞みたいなライナーと間違いだらけの対訳つけただけのもんが
輸入盤より1,000円近くぼったくってたり、映画も高いし
なんか文化的なことに関してちょっとおかしいよなぁ
まぁどうでもいいんだけど
931 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:15:52 ID:5x47oMRr
>929
配給会社もそれなりの役には立っている。
字幕作ったり広告引き受けたりね。
そういうの込みで世界展開できる大手メジャーは
中抜きしてもやっていけるだろうけど、インディペンデント系に
そこまでを押しかぶせると、予算がかかりすぎて公開も覚束ない、
という事にもなってしまう。
全国の劇場に映画を卸して廻る配給専門職というのも
あれば便利な部門だと思うよ。
・・・ただ、現在はその一部門が肥大しすぎてるのが
問題な訳だが。
配給するに際して鑑賞料金を拘束した場合、
独禁法上の「価格拘束付取引」に該当
■配給業者→価格拘束を行う意思はない
実際の現状
ttp://www.shin-bungeiza.com/column_03.html > ◆新作の上映に踏み切れなかったのは、
> 配給会社から入場料金を他のRS、
> 封切り館と同一の1,800円にすることが条件にあったからです。
> この世界一高いと言われる入場料金を
> お客さまからいただくのに抵抗がありました。
>
> ◆現状の入場料金が不当に高く
933 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 18:42:57 ID:K6qLw7eV
>>932 でさ〜
それを打ち破るにはどうすればいいの?
それを具体的に教えてくれよ
出来ることなら協力するから
こんなところで たけーよな〜 むかつくよな〜
と愚痴をこぼしてるだけで 世の中は変わらないことくらいは
アナタの頭でもわかるでしょ?
MEMO5..._〆(゚.゚ )チラシノウラ
・歩合興行とフラット興行
>歩合興行
>*興行収入の歩率によって配給会社の取り分を決める興行形態のこと。
>フラット興行
>*興行収入の大小にかかわらず、配給会社と一定金額で取り分を決める興行形態のこと。
>一般に、収入の少ない劇場やムーブオーバーした映画、一部の邦画などで実施されている。
http://cinemakun.com/word/ha.html#buai >歩合制の新作は一日の上映時間(スケジュール)も配給会社からの要望(最終回の時間は何時までといった)があるなど、かなり細かい制限が付けられる。
>フラット{は}(作品の上映権を買い取りプログラムは劇場側で決める事が出来る)
http://www.cinema-st.com/mini/m031.html ・94年に日本で2館目のシネコン『シネマロブレ5』でフラット興行を導入した(現在は不明)映画館主柳勲氏のインタビュー
「歩合興行というのは、歩率からしていまの興行に適していない。いまどきそんな歩率でやっていたら映画館はやっていけないんです。
むしろお互いに勝負をかけて、高い映画、はやる映画は高く、安い映画は安く、その時々できめながらやろうとやってるわけです。
大昔はそうやってたんですが、洋画が入ってきてからは完全な歩合制度になりました。」
20世紀フォックスとの契約時の柳氏の言葉
「今の館主さんというのは、皆安全パイを狙って商売している。そんなにあたらなくてもコケない映画で、できるだけリスクを回避しようとしている。
私はあえて危険をおかしても、儲ける時には儲けさせてくれ。こっちの見方で買い取るんだから、あんたにとやかく言われる筋合いはない。(ry
「『インディペンデンスデイ』も(ry)うちだけはフラットでやってくれました。おかげでずいぶんいい数字をあげることができた」
「『もののけ姫』については(ry)とても払いきれる数字ではなかった。(東宝と)交渉に交渉を重ね、やっと妥協点に達しました」
(『世界が注目する日本映画の変容』丸山一郎より)
・フラット興行はハイリスクハイリターン
・しかし配給に縛られない興行が可能
936 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:26:47 ID:+8clTF/b
>933
定期的に「おまえらにはどうにもできなくせに」っていうレスが入るのは、
裏を返せば「どうにかされたらものすげー困る」って事の裏返しなんだよね。
新スレが軌道に乗ったらどうにかする方法書いてみるか。
多分誰もやる気にならない方法だろうがw
937 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:47:35 ID:Su28SU5J
うちの田舎(福島)は安いぞ。
初回、前売り券・学割などがない場合は一般料金1700円。
この時スタンプカードもらえる。三回鑑賞で一回無料。
初回1700円、スタンプ一つ。さらに次回1000円鑑賞券がもらえる。
二回目1000円券使用、1000円で鑑賞。スタンプゲット(二つ目)。1000円鑑賞券またもらえる。
三回目1000円券使用、1000円で鑑賞。スタンプゲット(三つ目)スタンプ溜まったので無料鑑賞券ゲット。
四回目無料券で鑑賞。無料券で見たのに1000円鑑賞券もらえる。
1700+1000+1000÷4=925円で1作品見れる。
次回以降は初回1000円二回目1000円三回目1000円スタンプ溜まっておまけで一回。
3000÷4=750円で1作品見れる。
スクリーンが小さいながらも6つある映画館なので、人気映画以外にもマイナーな映画も見れる。
しばらく東京に住んでて1800円に鳴れてたから感動の値段。
938 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:01:19 ID:wTJuHyyG
>>931
レスを、thank you
そうか。「それなり役に立っている」けど、「肥大しすぎ」、か。
実際にその肥大した部分をなんとかしようとした時に起こりそうな
「ヤヴァイ」問題についても聞いてみたいもんだが、その時までこのスレが
残ってるかどうか・・・w
この前は寝ぼけたこと書いて済まなかったな。・・・おっと、口が滑ったw
では、ごきげんよう。
939 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:44:14 ID:JOxIGzUk
winnyでええやん。
実際最近winnyで映画落としてる人すごく多いし。
日本の配給会社なんて潰れたらいいんよww
てか、潰してしまいましょ
素人の字幕で映画なんか見たくない
941 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:06:10 ID:JOxIGzUk
>>940 時代は変わるのよ。
優れたフリーソフトやコンテンツがタダで自由に手に入るようなったように、
映画翻訳の流れも変わる。
942 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:07:33 ID:yn1o/f99
貧乏人必死だな
たかが1800円に文句つけるなよ
943 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:07:48 ID:xyzK0xy4
944 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:09:41 ID:JOxIGzUk
>>942 お金がある、お金が無いの問題ではない。この馬鹿ものが。
日本のクラシックコンサートだって異常だよね。
ヨーロッパじゃ有り得ない。
文化を育てるという思想が日本の配給会社には欠けている。
945 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:44:17 ID:K6qLw7eV
>>936 ああ困るな〜w 本当に困るなw
もし本当に値下げが実行されなければならない事態になるようなことがあればwww
>誰もやる気にならない方法
うわ〜ハッハッハッハwwww! オマエ笑い殺す気ですか!?
うっかり936に笑い死にさせられるとこだった 危ない危ない
そんな実行のあても無いもの書くのに鬼の首取ったかのように言えるアナタは幸せですね
この〜 幸せ者!
なんか気持ち悪いおっさんがいますね
947 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:51:24 ID:K6qLw7eV
(´-`).。oO(ちょっと御免ね)
アートポート東宝
アスミック・エース エンタテインメント東宝東和
アルシネテラン東北新社
エスピーオー20世紀フォックス映画
エレファント・ピクチャー日活
角川映画日本ヘラルド映画
ギャガ・コミュニケーションズニューセレクト
クロックワークスパンドラ
ケイエスエスビターズ・エンド
コムストックヒューマックスシネマ
ジェネオン エンタテインメントブエナ ビスタ インターナショナル ジャパン
松竹フランス映画社
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントプレノン・アッシュ
東映UIP映画
東京テアトルワーナー・ブラザース映画
東芝エンタテインメント
949 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:53:41 ID:K6qLw7eV
>>946 手弾が無くなって人格攻撃しか出来なくなったか 哀れ
次の 書き込みするときは
映画館が値下げするようになるにはどうすればいいか?
の具体案を調べてみつけてくるか考えてくること
宿題です
950 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:55:44 ID:JOxIGzUk
>>946 なんかさ配給関係者みたいだよ。
頻繁に来てるみたい。
>>947 逮捕できるならやってみて〜♥
ねぇ、みんなやってるよ 逮捕でっきるかっな〜♪
>>947 時代は変わったんじゃなくて、これから変わる
P2Pはこれからです。
951 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:00:06 ID:K6qLw7eV
>>950は Ξ飯を食べる日が自分にも訪れるとは全く思ってもいなかったのであった
記念カキコ
952 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:01:55 ID:JOxIGzUk
>>916 たしかに平日興行の時間の見直しもやってほしいね
平日は、午前中はなしで
正午からの開始でもいいかもしれん
その代わり夜は午後8時くらいからの上映があるといいな
せめて平日週一回でも構わない
それだけでも観に行く回数が増やせるかも
(個人的には、年にプラス1,2本くらいだろうけどさ)
>>951 こいつの方が、よっぽど北朝鮮的発想のような気がするのだが・・・
(´-`).。oO(貴重な残りスレ埋め御免)
日比谷シャンテ・シネ シネカノン有楽町 銀座テアトルシネマ 銀座シネパトス お台場シネマメディアージュ
品川プリンスシネマ メルシャン品川アイマックスシアター ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ 渋谷ピカデリー
シネセゾン渋谷 渋谷シネクイント 渋谷シネマライズ 渋谷シネ・アミューズ 渋谷シネ・ラ・セット 渋谷Bunkamura ル・シネマ
渋谷ユーロスペース 渋谷シアターイメージフォーラム 渋谷シネマソサエティ 渋谷アップリンク・ファクトリー
新宿ピカデリー 新宿武蔵野館 テアトルタイムズズクエア テアトル新宿 ケイズシネマ 新宿ジョイシネマ
池袋HUMAXシネマズ4 池袋シネマサンシャイン テアトル池袋 池袋テアトルダイヤ 池袋東急 池袋新文芸坐
シネ・リーブル池袋 池袋シネマ・ロサ ワーナー・マイカル・シネマズ板橋 ユナイテッド・シネマとしまえん
T・ジョイ大泉 王子シネマ 上野セントラル 上野東急 上野スタームービー 浅草東宝 錦糸町シネマ8楽天地
船堀シネパル 109シネマズ木場 早稲田松竹 飯田橋ギンレイホール 東京国立近代美術館フィルムセンター
岩波ホール 秋葉原オリエンタルコミックシアター 目黒シネマ キネカ大森 平和島シネマサンシャイン
恵比寿ガーデンシネマ シネマアートン下北沢 下北沢短編映画館トリウッド 下高井戸シネマ
パルコ調布キネマ ポレポレ東中野 ラピュタ阿佐ヶ谷 吉祥寺バウスシアター 立川シネマシティ
立川シネマ・ツー TOHOシネマズ府中 ぱ・る・るシネマ町田 TOHOシネマズ南大沢 ニュー八王子シネマ
Cinema Now 横浜 横浜相鉄ムービル 横浜日劇 シネマジャック&ベティ 横濱シネマ
館内MGAムービー 横浜シネマソサエティ 109シネマズMM横浜 ワーナー・マイカル・シネマズみなとみらい
MOVIX本牧 港南台シネサロン 109シネマズ港北 綱島映画 川崎チネチッタ TOHOシネマズ川崎
ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘 ワーナー・マイカル・シネマズつきみ野
MOVIX橋本 TOHOシネマズ海老名 ワーナー・マイカル・シネマズ海老名 ワーナー・マイカル・シネマズ茅ヶ崎 シネプレックス平塚
横須賀HUMAXシネマズ8 厚木テアトルシネパーク 厚木シネマミロード フジサワ中央
(´-`).。oO(よっこらしょ)
藤沢オデヲン ドライブインシアター大磯 TOHOシネマズ小田原 小田原コロナシネマワールド
大宮シネマリゾート ワーナー・マイカル・シネマズ大宮 MOVIXさいたま 浦和ヴェルデ東宝
ワーナー・マイカル・シネマズ大井 志木ららぽーとシネマ シネプレックス新座
新所沢レッツシネパーク 所沢航空発祥記念館大型映像館 ユナイテッド・シネマ入間
シネプレックスわかば 熊谷シネティアラ21 ワーナー・マイカル・シネマズ熊谷
深谷シネマ 東武松原シネマ 草加シネマサンシャイン シネマ・パラダイス千葉
千葉京成ローザ10 シネマックス千葉 AMCイクスピアリ16舞浜 シネプレックス幕張
TOHOシネマズ市川コルトンプラザ ワーナー・マイカル・シネマズ市川妙典 ワーナー・マイカル・シネマズユーカリが丘
成田HUMAXシネマズ8 TOHOシネマズ船橋ららぽーと 船橋ららぽーとプラウド 津田沼テアトルシネパーク
柏ステーションシアター 柏松竹 柏シネマサンシャイン シネスクープかしわ沼南
浦安ポケットシネマ 市原サンシネマ シネマコレクション東金 茂原シネマサンシャイン
松戸サンリオシアター 松戸シネマサンシャイン 銚子シネマシアター 水戸テアトル西友
茨城県南部上映スケジュール シネプレックスつくば 土浦ピカデリー 土浦シネマイースター
土浦セントラルシネマ 岩井シネマサンシャイン 古河光映会館 MOVIX伊勢崎 前橋テアトル西友
109シネマズ高崎 イオンシネマ太田 太田コロナシネマワールド 桐生オリオン座
宇都宮第一東宝 宇都宮ニュー東宝 TOHOシネマズ宇都宮 MOVIX宇都宮 小山シネマロブレ5
シネマクラフト黒磯
(´-`).。oO(映画館飽きた・・・・・・)
エイドリアン・ブロディ デンゼル・ワシントン ラッセル・クロウ ケビン・スペイシー
ロベルト・ベニーニ ジャック・ニコルソン ジェフリーラッシュ ニコラス・ケイジ
トム・ハンクス トム・ハンクス アル・パチーノ アンソニー・ホプキンス ジェレミー・アイアンズ
ダニエル・ディ・ルイス ダスティン・ホフマン マイケル・ダグラス ポール・ニューマン
ウイリアム・ハート F・マリー・エイブラハム ロバート・デュバル ベン・キングズレー
ヘンリー・フォンダー ロバート・デ・ニーロ ジョン・ボイット リチャード・ドレイファス
ピーター・フインチ ジャック・ニコルソン アート・カーニー ジャック・レモン
マーロン・ブランド ジーン・ハックマン
(´-`).。oO(連投どこまでいいんだろ・・・・・・)
ジュリア・ロバーツ ハリー・ベリー ニコール・キッドマン シャーリーズ・セロン
ヒラリー・スワンク グウィネス・パルトロー ヘレン・ハント フランシス・マクドーマンド
スーザン・サランドン ジェシカ・ラング ホリー・ハンター エマ・トンプソン
ジョディ・フォスター キャシー・ベイツ ジェシカ・タンディ シェール マーリー・マトリン
ジェラルディン・ペイジ サリー・フィールド シャーリー・マクレーン メリル・ストリープ
キャサリン・ヘプバーン キャサリン・ヘプバーン シシー・スペイセク
958 :
名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:21:08 ID:K6qLw7eV
>>953 平日は1回目に結構客いるんですよ シニア人口が増大してる事ぐらい知ってるでしょ
一番少ないのは夕方の回(4時台ぐらい)
私は大阪梅田で映画見ますが、ここにシネコンが出来て、最終回8時以降が当たり前になりました
おかげで仕事帰りに映画を見る事がたしかに増えましたね
その代わり休日に見なくなったけど
960 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:07:31 ID:ZiuJ32FK
961 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:26:52 ID:oaj+LueF
結論、
観に行っていい映画館はワーナー系だけってことでおk?
962 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:37:25 ID:ZiuJ32FK
>>961 ワーナーって
(あの殿様商売の筆頭の東宝のTOHOシネマズですら無料サービスなのに)
オンラインチケットの購入に金取るような守銭奴だぞ
いきなり会員割引サービスも打ち切った前歴もあるし
ワーナーはソフトバンク(ヤフー)くらい信用出来ない
(NTT=東宝 ソフトバンク(ヤフー)=ワーナー)
963 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:47:54 ID:oaj+LueF
>>962 でも、ワーナーはキャンペーンとかほんと多いよね。
DVDだって頻繁にセールやってるし。
日本の配給会社への対抗馬として頑張ってもらいたい。
>>958 ||Φ|(|´|-|`|)|Φ||.。oO(通報されますた・・・・・・)
大藏滿彦 眞保徳義 藤直樹 山口千嘉子 木下豊稲田吉子 小暮信人 中西栄三
稲生峯弥 松浦包夫 山口眞範 堀端すみ子 飯野昇悦 吉野三郎 杉森皎二
前田裕一 柳勲 甲斐光春 石崎謙一 斉藤肇 桜井政幸 山田昇一郎 臼井一世 岩田淳子
手塚茂 立松宏 小林公一郎 大森泉 宮坂高尚 山口高治郎 荒木晴男 江崎善三郎
斉藤隆 服部清純 佐野敏雄 柴田元弘 磯谷貴彦 小林賢司 杉野健二 仲江和男
高木清 藤岡紫浪 町村正一 加賀政明 山岸愛子 角沙門 谷本義広 古原崇 山田善夫
岡島朝太郎 小森治夫 吉岡昌和 和田勲 谷井勇夫 和田高行 井谷泰造 山口信子
福武義修 水川満 清水義範 畠山千万 小林幹生 小船正行 中村俊一郎 富永三郎 安藤公一
詫間敬芳 岡雅仁 浜田豊 丹延蔵 三枝信明 岡本陽一 野中康宏 石橋次郎 迎勝彦
鴨川泉次郎 牛島義亮 花岡達也 力武一博 内田康司 藤野守弘 木本綾子 力武嘉寿子
梶川福弥也 石橋正則
どなたかエライ人、次スレに向けてのテンプレ、FAQまとめ頼む!
ところで、中止になったワーナー・マイカルのスタンプカードと、
その他の映画館で、現在も実施している、スタンプカード・ポイントカード等とは
どう違うんでしょうか?
5月末で、109シネマズが、ポイントカード入会受付終了(6回観たら1回無料)したのも、
今回のワーナー・マイカルの中止と関係あるんでしょうか?
次スレは
>>960で立ってるよ。それとも立て直し?
968 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:42:02 ID:ZiuJ32FK
>>966 どう違うかというと
普通のは五回とか六回とか見てスタンプがたまったら
当日または翌日に一回見れるのに対して
ワーナーがやろうとしてたのは
3回分のスタンプがたまったら"9月の間だけ"1回無料で見れるというもの
109シネマズとワーナーは関係無い
夏休みは忙しくなるから この時期にやれることはやっておけ
というのはある
>>967 あのスレタイだと、サービスデーや前売券利用しろ、という
消費者側の努力の問題で終わっちゃうからさ。荒れる原因にもなりそうだし。
>>968 詳細thx
結局、通常料金1800円で損してるのは、映画館や配給会社なんだよ。
ビデオやCDはレンタル、TVゲームは中古屋に客が流れたのを踏まえて、
洋画のセルDVDは、1500円などの低価格路線で成功しているのに。
映画料金も、1000円にしたら、ミニシアター系や
ランキングで5〜10位くらいの地味な作品の観客動員の底上げになるよ、絶対に。
上のほうで、つまらない作品は只券もらっても行かないってカキコがあったけど、
通常料金の値下げと、招待券の配布は別物だと思われ。
例えば、オペラ、バレエ、格闘技など数万円するプラチナチケットでも、
「棚ぼた的に」もらったのなら、興味がなければ面倒くさいし行かないという人は
少なくないはず。
多くの人が適正価格だと感じている1000円にすれば、映画に興味ある人は
大作以外の、佳作や小品をもっと観にいくようになると思うけどなあ。
970 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 04:47:21 ID:ZiuJ32FK
>>969 土日のシネコンで人気作とかだと1800円の現状ですら満席になってたりするんだけど
1000円になったら もっと機会損失してしまうよね?
(ただでさえ1800→1000で同じ満員でも売り上げが落ちてもいるし)
その点はどうやって解決するの?
「客商売なんだから とにかく安くして客を満足させればいいんだ」な理念だと
切り詰めた分 ほかの何かが犠牲になって
日本航空やJR西日本みたいな運営になってしまうけど
そこら辺はどうすればいいと思う?
(あくまで個人的な考えだけど)
最近は全国でシネコンが増えて便利になったのは良いことだとは思うけど
その中でこういうこと言うのも何だけど
シネコン潰れまくって今の3分の1から10分の1にまで減ってもいいと思ってる
メンズディも出来ないくらい一杯一杯の経営の映画館なら
とっとと潰れてしまっていいんじゃない? と
毎週 最低でもメンズディ出来れば男女1000円の曜日を作って
それで運営出来る需要のバランスまで映画館が潰れて少なくなってしまえばいい
1800円のボッタクリでやらなければ潰れるんだったら
そんな映画館潰れてしまえ と
要は映画館のリストラをするべき とすら思ってる
(それをせずに全国一律1000円に出来るのなら そのほうがいいけどね)
972 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 05:58:20 ID:lyNKHSC5
>970
「どんなにお客が詰めかけても椅子の数は変わらない」訳でさ、
それってつまり「値下げによる損失額にも限度がある」って事なのね。
複合スクリーン館では上映スクリーン増やす事で対応できるしね。
一方で、平日繰り返し上映している時の空席数は、満席時の
1800→(例えば)1000の差額を大きく上回る訳で。
あと、切り詰めた皺寄せが末端の劇場スタッフに行かない様な
仕組みは必要だろうね。
正直こっちは絶望的なんだが。今でさえ相当な酷使されてるし。
973 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 06:02:42 ID:lyNKHSC5
>971
実は映画館のリストラはあらかた終わってる。
シネコン台頭のおかげで、これまでの「直営館」が
軒並みつぶれちゃったからね。
東宝や松竹が遅ればせながらシネコン建て始めたのは、
直営館ビジネスではやっていけなくなったから。
生かさず殺さずでお金吸い上げてるうちに映画館が
疲弊してきちゃって、体力ある外様のシネコンに
太刀打ち出来なくなった。
仕方なく映画館回す所まで面倒みるしかなくなったのが、
MOVIXやTOHOシネマズという次第。
映画料金が固定なのは談合やってるからで、
映画館自体の体力とはあんまり関係ないんだよね。
>>969 >あのスレタイだと、サービスデーや前売券利用しろ、という
>消費者側の努力の問題で終わっちゃうからさ。荒れる原因にもなりそうだし。
そんなつまらん理由で、スレを乱立させようという
お前が一番の荒らしだよ。
スレ立て直そうよ
978 :
春よ、来い:2005/06/20(月) 13:50:14 ID:dEGYZCCr
梅は咲いたか、桜はまだかいな。
レス数も1000に近づいて、そろそろ「埋め」の時期に来た頃だし、次スレッド
も立ったらしいから、それに議題が議題だけにギスギスした雰囲気になりがち
な、このスレ・・・、ここらで、一服の清涼剤と行きまひょか。
「がんばっていきまっしょい」「この窓は君のもの」「月光の囁き」など、
お世辞にも大都会とは言えない様な地方都市を舞台にした青春映画
(洋画なら、リブ・タイラーが出てた『秘密の絆』とか)は、是非とも
テレビの画面じゃなくて、映画館で見たいね。それも、シネコンじゃなくて
やっぱり昔風の映画館で。料金は安いに越したことないけど、お金云々の
話はこの際どうでもいいよ。
上記の映画群は、スクリーンから漂ってくる雰囲気が良い。
映画館ならではの映画っていうのは、この辺に活路がありそう。個人的には。
今度こそ愛し合おうぜ!兄弟。
979 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:40:50 ID:ZiuJ32FK
>>978 このスレはバリバリの金の問題を話すスレなんだが
オマエの言ってることは
興業収入スレ内で
いやいや 映画の価値は興業収益じゃないよ とか言ってるようなもんだ
スレ違いだから他スレで言え
それくらいの板内ルールくらいは守れ
「社団法人・日本映画テレビ技術協会」に入会すれば1000円(ほぼ)ですよ
981 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 16:33:28 ID:ZiuJ32FK
前スレがまだ埋まって無いのに次スレ上げるバカがいるのでage
>972
値下げに必要なのはまんべんなく、平均的に入る事だけど
そんなのことありえないですよ。土日に入れなかった人が平日に
来てくれるなんて甘すぎる
970に書いてるように今、満員の作品は値下げすれば売上減、
972の言うようにスクリーン数増やせば、それだけ上映される
映画が減り、映画ファンの選択肢が減る。
これが最も恐ろしい事で、969はマイナー作品が値下げで動員増だと
書いてるけど、逆に上映さえされなくなってしまう恐れもあるんですわ
映画館減らせなどと言ってる人もいたけど、これもそうで
劇場減が上映作減に繋がる、ファンにとって最低のシナリオが
進行してしまうかもしれませんぜ
983 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 18:46:39 ID:ZiuJ32FK
>>982 映画館は食い物屋とかとは事情が違うしな
984 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 18:57:35 ID:YQgcz+72
いつも彼氏が出してくれるから、ただだけど
>>940 週刊スピリッツの気まぐれコンセプトという漫画で、
ネットで共有されている素人翻訳の字幕つき洋画を、
本職の翻訳者がそれを書き写してるってネタがあった
これがシャレじゃなくなる時代になりつつあるのかもね
>>985 あのネタはただの戸田奈津子ネタだから、戸田スレでやれ。
987 :
春よ、来い:2005/06/20(月) 20:27:35 ID:dEGYZCCr
しつこい様だが最後に一寸。
このスレのメインの住人は、映画のことしか知らない「世間知らずのガキ」
とやらを徹底排除して、ハードに業界問題を議論することだけが目的なの?
だとしたら、2ちゃんに在る「経済板」だか「企業板」だか「経営板」だか
正確な名称は知らないけど、そこに「映画業界の諸問題」とでも題したスレ
を立てて議論すればよいのでは?つまり、ここまでハードなスレは
イタチ害(板違い)なのではないか、と申しておるのだが。
お茶目を分かってもらえなかったから、仕返しにゴネてるワケじゃないよ。
698氏の「ガキ」に対する批判に賛意を表したこともある拙者の疑問として、
多少は深刻に受け取ってもらいたい。「ただ映画が好きだからこの板に寄って
みた」という奴らの中の、ちょっとはマシな部類に属する「ガキ」を客として
引っ張りこめるくらいの「軽さ」がなければ、この板に何十回「料金スレ」を
立てたとしても、堂々巡りで終わるのではないか?
ガキが騒ぐ =>大人が叱る=>スレが混乱・・・( 繰り返し)
次スレの発展と繁栄を、皮肉な意味でなく、心より祈っております。
いざ、さらば。
>>982 2週目以降も満席続きの映画ってのは全体の何割くらい?
また、都会と地方で温度差はないのか?
その程度によって答えはかわってくると思う。
989 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:02:53 ID:+s/gTs9o
>>987 同じ映画板内にもスレが色々あるからな
バカ騒ぎが目的のネタスレとかならバカ騒ぎをすればいいさ
そういうスレで真面目腐ってたら そっちのほうが間違ってる
だが こことか興業収益スレとかは真面目な議論を目的するタイプのスレだから
そこで世間知らずのガキタイプの書き込みは叩かれて当然だろうな
あと
戸田字幕スレでは 悪フザケなノリの書き込みが多いけど
肝心の翻訳に関する話題だけは かなり真剣だったりするから
それに関してボケたこと言ったりすると袋叩きになったりする
要は(スレの)空気読んで発言したほうがいい ということ
990 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:05:10 ID:+s/gTs9o
>>988 客の入りに合わせて柔軟な変化が出来ればいいんだけど
最近はオンラインチケット予約の登場により
1〜2週間のタイムスケジュールが固定されてしまうようになっただよね
>>974 お前、何様?
スレタイは重要であのスレタイは悪意がありすぎる。
993 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:37:14 ID:+s/gTs9o
え?それが次スレ?
主題が違うよね。
>>990 逆に前もってどのくらいくるかわかってるので、予測が立てやすくなるから
予約のシステムにある程度可塑性をもたせることができれば、
ハコの大きさなどにおいては、柔軟に対応しやすくなるとも思う。
さよならMEMO......_〆(゚.゚ ) ゚・
ワーナー・マイカル広告宣伝部長 安道肇氏インタビュー
「いままでの横並び=千八百円という料金体系は崩れていかざるを得ないと思います」
「他の娯楽と比べると、千円前後が値ごろ感なのかなとは感じます」
そして
>>1 激しく同意!!!!
次スレ、誰か立ててください
.。oO(狂犬が寄って来るからウンザリ)
.。oO(客はとっくに消費行動でアクションを起こしてるんだよ)
.。oO(シネコンは日本の理不尽な因習なんかぶっ壊せ)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。