映画のDVDをプレステ2で観ている人っている? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
新しいスレッドを立てました。
DVDプレイヤーを持ってなくて
プレステ2で観ている人っているでしょ?


2名無シネマさん:03/01/26 23:44 ID:GTQoPRL/
2だけ頂きます
3名無シネマさん:03/01/26 23:58 ID:UO50qOl8
新スレおめでとう
4名無シネマさん:03/01/27 01:01 ID:dh/VLo/V
>>1
つーか、一石二鳥的なPS2を買ってる人の方が多い罠
5名無シネマさん:03/01/27 01:42 ID:cIZiJPMG
プレステ2で特に困ってない。
あれこれ言う奴はマニアでしょ。
人それぞれこだわるものは違ってて、細かい画質や操作性にこだわらない
大多数の人にとってはプレステ2で必要十分。
6名無シネマさん:03/01/27 01:52 ID:+i2DFYnH
>>5
PS2のゲームに興味無い大多数の人には専用機で十分。
7名無シネマさん:03/01/27 02:00 ID:Z/XECTPo
PS2の方が高いじゃん
8名無シネマさん:03/01/27 02:11 ID:gy5MVzO+
>>7
俺の場合、前はそうじゃなかったから買った。
今はM(自粛
9SCE:03/01/27 03:30 ID:TE4OIPRx
>>1
お願いですから前スレぐらい貼ってあげて下さい。
どうせ誰も読まないとは思いますが。
10名無シネマさん:03/01/27 09:20 ID:52a5U9HH
前スレ

映画のDVDをプレステ2で観ている人っている?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034567505/
11名無シネマさん:03/01/27 11:47 ID:ylZPOaW9
DVDリモコンについてたCD-ROMインストールしたら、やたらと快適になった。
12名無シネマさん:03/01/27 12:19 ID:dpttF/12
最近PS2がよく止まる。すごいブロックノイズがでてコマ送りになったりして
止まったりする。ソニータイマー発動ですか?CD-ROM2でさえまだ動くというのに
なんですか、このヘタレぶりは!?しかも使用時間はメチャメチャ少ないのに・・・
ビデオデッキ、ウォークマン、ミニコンポ・・・ソニー製品はいつも2年で
壊れちまう・・・もうやだ。氏ね。
13名無シネマさん:03/01/28 00:44 ID:X+PRJrKr
>>12
でも10万円以上クラスの上級機は壊れない罠。
壊れやすいのはソニーの廉価機。>PS2含む
14SCE:03/01/28 01:09 ID:SiCMxo0D
今夏のボーナス期に合わせて実勢価格12万円ぐらいの上級PS2が出ます。
いま安物を持っている皆さんは、このさい潔く諦めて上級機を買って下さい。
関西地方のみ、外装がすべて金色の成金バージョンも発売する予定です。
15名無シネマさん:03/01/28 02:25 ID:y/X1rKxA
>>14
悲しい奴・・・
16あふう:03/01/28 03:41 ID:tzZntNbN
自分も基本的にはPS2「でした」。
別にこれと言って不満もなく見れてたんですが、
やっぱりこれもソニータイマー発動?
全然DVDが読み込めなくなってしまいまして、
スパイダーマン、トリック1巻当たりは何回やってもだめでしたし、
スパイダーマンなんか読めても激しくコマ落ちして見れたもんでなかったです。
しかも何故かPS2で再生したDVDには記録面?(裏)にうっすらと
コンパスで円を描いたよーにキズがついてました。型番は18000。
こりゃいかんわ、ちゅーことで、ちょーどPCも買い換え時だったので、
テレビアウトのグラボーと&DVD付きのPC買って、
元々PS2で見てた時の36型ワイドテレビに接続して見てます。

このスレを前スレから全部一通り見させてもらって、一応クリーナーかけてみた方がいいかと思いまして、
今週中にでも買ってきてやってみるつもりでおります。
それでこのスレの巨匠達に質問なんですが、DVDをテレビアウト通してテレビで見たときの
画質的な弊害を教えて下さい。自分的にはわからないもので・・・・・。
よろしくお願いいたします。
17名無シネマさん:03/01/28 05:03 ID:J/WDsR8Y
見てるじょ

音声小さいのを何とかして欲しいなり

ディスク読み込み失敗とブロックノイズ&コマとび多発したので
レンズクリーナー買ったらなおりますた
18名無シネマさん:03/01/29 02:22 ID:rrp4BF4k
>>16
DVDを見るためにいちいちPCを立ち上げないといけないという面倒な事以外
特にないよ。
TVとPCモニタの画質の差くらいかな。
今までDVDを見てたTVだったら別に問題ないと思うよ。
19名無シネマさん:03/01/29 03:14 ID:KepbkQxE
>>17
音小さいよね。
20名無シネマさん:03/01/29 16:29 ID:IkgDcvur
>>17>>19
設定で、デジタル音声のを「切」にすると
音量調整できるようになる。
「-1、-2、標準、+1、+2」の中の+2を選ぶと多少大きくなるYO
21名無シネマさん:03/01/29 16:56 ID:KepbkQxE
>>20
ありがとう!
どうして今まで気付かなかったんだろう・・・
22名無シネマさん:03/01/29 17:01 ID:kL7OkXw6
説明書読めよ
23名無シネマさん:03/01/30 00:09 ID:JquQLCH6
プレステ2を叩いてる奴は説明書を読んでいない事が発覚!!
24SCE:03/01/30 00:40 ID:6ihZnmJo
満足に日本語が読めないお客さんが多くて、ほんとうに困っています。
うちの商品を買って下さるのはありがたいんですが、ゲームで遊ぶより先に
やることがあるんじゃないかと申し上げるべきかも知れませんね。
25名無シネマさん:03/01/30 00:54 ID:JquQLCH6
ゲームじゃなくてDVDを見るときの話なんだが・・・
26名無シネマさん:03/01/30 00:57 ID:olc+DesU
PS2で見る香具師は素人。XBOXで見るのが玄人。
27名無シネマさん:03/01/30 01:45 ID:Sm1Gte6B
下着売り場で見る香具師は素人。スカート捲って見るのが玄人。
28名無シネマさん:03/01/30 01:49 ID:XpBs7SMf
ターミネーター特別編がPS2で見れません。やっぱPS2発売以前に出たヤツは駄目なのか。(特別編は01年だけどノーマルのやつが98年)
29名無シネマさん:03/01/30 06:41 ID:OZDiU/Ww
>>25
この箱でDVDを見て下さいとゲーム屋から頼まれた覚えはないんだが。
30名無シネマさん:03/01/30 10:36 ID:twOo2++8
>>28
ノーマルは97年だよ。

まあPS2がダメなのは確かだが。
31名無シネマさん:03/01/31 02:05 ID:6Q44kkOt
PS2に内蔵したハードディスクでDVDを録画できますか?
録画出来るDVDプレイヤーと激しく迷ってます。
やっぱりゲームが出来るってのは捨てがたい機能ですね。
32名無シネマさん:03/01/31 03:22 ID:xksoPiNB
>>31
ゲームは大して面白くないよ。すぐ飽きて嫌になる。
俺はプレステ2のゲームソフトは4枚買って、もう嫌になった。
33名無シネマさん:03/01/31 07:03 ID:eB25fMp5
>>31
録画不可能です。諦めましょう。

今からPS2を買う意味ってあるのかな?
ゲーム目的ならとっくに買ってるだろうし、最近ゲームにハマったと言うなら話は
別だけど。
DVD再生を主目的にするならPS2を買う意味は全く無い。
ゲーム目的の場合も、「ゲームも出来るしお徳かも」と言う考えならやめたほうが良い。
34 :03/01/31 07:08 ID:XcUmq1LS
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





35名無シネマさん:03/01/31 08:21 ID:xksoPiNB
プレステ2に、3つの新色モデル
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043921264/


サクラ色っていうのが、かなり綺麗。
オサレなインテリアにどうぞ。
36名無シネマさん:03/01/31 18:25 ID:OLEWfbL+
>>35
いよいよモデル末期だな。 PS3発売が前倒しになるかもな。
37名無シネマさん:03/02/01 02:43 ID:4FEK7Mnp
輸入盤だが、ロックコンサートのDVDソフトでパッケージに「PS2 Compatible」と
書いてあるやつを見つけて、ちょっと驚いた。題名は「Knebwerth」。
38名無シネマさん:03/02/02 02:27 ID:QVIQqgfp
プレステ2から3になってどれくらい性能アップになるのか疑問。
DVDの再生で不具合が解消されるのは当然としても、時給に見合うだけの
価値があるのかどうか。
39名無シネマさん:03/02/07 23:12 ID:I6XCs+Kd
>>38
時給? スマイルバンか?
40名無シネマさん:03/02/09 05:47 ID:JPDZVN75
中の人の給料だよ。PS2は中に人が入ってる。
PS3では一人一人の時給は同じでも人数が増えるから、それだけお金がかかる。
今までよりも高スペックを要求されるゲームを人数にまかせて動かそうという
思想だからね。
ただ心配なのは人数が増えるとそれだけまとまりにくくなるから、不具合も
起きやすいってこと。
多少お金がかかっても指導者クラスの人を中にいれて、統率をとった方が
いいと思う。
ゲームで必要な人数が増えたけど、DVDでは今までと同じ人数で仕事が出来る
から、再生時の不具合は今までよりも少ないはず。
41名無シネマさん:03/02/09 06:02 ID:UqI7S3xg
>>40
ワラタ〜w
42名無シネマさん:03/02/09 19:34 ID:xxBETgfg
悪い?
43名無シネマさん:03/02/10 00:11 ID:6qGWlPwd
プレステ2で不具合出てないし、画質にも不満はない。
普通の家のテレビなんて20〜36インチくらいだから、そんなにこだわる事でも
ないと思うんだけどね〜。
俺はDVDプレイヤーにお金かけるよりも車のアルミホイールにお金かけるよ。
44名無シネマさん:03/02/10 11:45 ID:m8fP64fv
>>43
俺は逆。
クルマのホイールは純正で我慢して、その分DVDを買いたいね。

要するにPS2を買わなければ両方買えるという罠。
45名無シネマさん:03/02/11 00:22 ID:qvFK7Sf2
プレステ2の値段はピンサロ3回分。
これを高いとみるか安いとみるか。
46名無シネマさん:03/02/11 23:56 ID:1zm/29AM
本番アリなら高い。
47_:03/02/13 06:07 ID:uy7W4swq
質問なんですが、DVD見ると画面中央が圧縮してなんか
すごい不細工です。例えば車がチョロQみたくなるんです。
これはテレビ、それともプレステのせい?
48名無シネマさん:03/02/13 07:01 ID:TXY1no5/
>>47
お前のせいだ
マニュアルを読め
49名無シネマさん:03/02/13 23:56 ID:lUDXGHj9
たぶんそれはワイドテレビなのに普通のテレビの設定で見てるからじゃないかな。
液晶テレビのデジタル接続だったら問題なしです。
50名無シネマさん:03/02/14 04:48 ID:B1tEjZhm
>>47
設定で画面の縦横比を16:9から4:3に変更すると普通になる筈。
51名無シネマさん:03/02/14 23:59 ID:RJi8jl4S
イマイチ不必要な機能だな。
52名無シネマさん:03/02/15 00:03 ID:gGmUYIKj
>>48
センスあり。
53名無シネマさん:03/02/15 00:05 ID:fOXLlcet
>>47
オビワンの(以下
54名無シネマさん:03/02/15 18:06 ID:TG9j79Dw
>>53
55名無シネマさん:03/02/16 00:59 ID:0jFHeJiu
おれは実写の映画はDVDプレイヤーで観るけど、アニメはプレステ2で観てる。
こういう使い分けしてる人って、きっと他にもいるんじゃない?
56名無シネマさん:03/02/16 01:10 ID:waXnsoTB
俺、15インチのノートパソコンで見てるけど
テレビより綺麗な気がするんだけど・・・
間違えてる?
57ブレイド2:03/02/16 02:12 ID:y3suF5kD
>>アニメはプレステ2で観る
アニメってそれで十分でしょ。
58ps4:03/02/16 02:17 ID:XP6kMgMU
>>ターミネーター特別編がPS2で見れません。
まじかよ、dtsを楽しもうと思ってたのに。
59名無シネマさん:03/02/16 07:20 ID:qtlXVZ8F
>58
dts入ってませんが?
dts入ってるのは2。
それに俺はPS2で観れたよ。
60三井住友銀行:03/02/16 17:06 ID:Bi8UAVkY
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33002723

これ買いじゃない?おすぎが、これで戦争映画みたら戦場で戦ってるみたいだったってゆってた。
すごいらしい。戦場にいるみたいだって。プライベートライアンなんて、上陸シーンのオマハビーチで怖くなるらしい。
生産中止だし。買っとこうかな。
61名無シネマさん:03/02/16 17:27 ID:W+tVW+V1
>>55
どういう意味?
画質が違うの?
62名無シネマさん:03/02/16 17:34 ID:aljqodbS
壊れないならプレステ2で充分見られる。リージョンコード変えれば、世界中ののDVDも見られる。
ただ、初めてDVD再生器買うのにわざわざプレステ2を買う必要もない。
漏れはゲームも好きだからこれでいいけど、もっと安くて買えるだろ。
63名無シネマさん:03/02/16 17:52 ID:ACM7gHZp
>>60
>買ってからほとんど使用しておらず、傷等ありません。

よっぽど使いものにならなかったんだな(w
64名無シネマさん:03/02/16 18:54 ID:6KAarSqQ
>>60 出品者か?
65名無シネマさん:03/02/16 19:24 ID:Yi3b92E6
僕プレステ2しか持ってないんですけど
巻き戻し早送りの反応が遅いのと送り中に字幕が見えないのが
不満です 他のDVDプレイヤーはどうなんですか?
あとDVDレコーダー持ってる方画質とかどんなものでしょう?
やっぱHDDレコーダー買おうかなあ
66名無シネマさん:03/02/16 19:36 ID:g52O+Jv7
>>65
早送りなどの機能はプレイヤーによるね。お店で確認するのがよいかと。
ただ、ディスクなのでテープよりレスポンスはどうしても遅れると思う。
また、字幕はどれも見えないと思う。

画質については、画質を重視する人はDVDレコなんて買いません。
テープから開放される、コンパクトといった点が有利なのであって
画質は長所にはなりません。HDDもこの点は同じで高画質で録ろうとすると
すぐなくなっちゃいますからね。画質ならD-VHSかブルレイ待ちでしょう。
67名無シネマさん:03/02/16 20:04 ID:Yi3b92E6
おお ありがとうございます
ただ普及するかどうかの問題ですよね
ブルレイってのはどうです?
従来のDVDとはまったく別物なんですか?
LDの経験があるからなかなか踏み切れなくて
68名無シネマさん:03/02/16 20:59 ID:g52O+Jv7
俺はブルレイは多分ダメだと予想してる。DVDを例に出すまでもなく、
企業の規格争いが必ず起きるし、ハードもメディアも安くなる頃には
DVDもかなり普及してるはずだし、DVD2層の2〜3倍の容量では、
正直インパクトも弱いんじゃないかな、と。

DVDは確かに画質はよくないんだけど、2層にしたりいろいろ工夫してるからね。
レコーダーも2層にできればそれが一番いいんだろうけどねぇ。
RAMは両面だから入れ替えがめんどくさいし。今はちょっと混迷期だよね。
69名無シネマさん:03/02/16 21:04 ID:Yi3b92E6
そうなんすかー
何か買い時って難しいっすね
70名無シネマさん:03/02/17 05:27 ID:xY47wYRR
>65
2倍速なら字幕見れる機種もあるよ。
ゲーム機で言うとXBOX。
71名無シネマさん:03/02/17 05:46 ID:MPO+XFPO
DVDは2層を一度に読み込めば記録密度が2倍になって画質も格段に良くなると思う。
MPEG2で圧縮しないで済むかも。
72名無シネマさん:03/02/17 05:47 ID:oSedE3+v
>>71
長編映画が収まらなくなる罠……
73名無シネマさん:03/02/17 10:22 ID:Cpls5EwK
PS2でみちょるんだけどいいね。手軽で。

漏れのPS2は再生したらとびまくったよ。映像。
掃除前にチャソト動いたのはサボテンブラザーズぐらいか・・・

ま、分解して綿棒にアルコール(漏れはウィスキー)付けてレンズやらを
掃除したらなおっチャットけどね。
74名無シネマさん:03/02/17 12:37 ID:aOwKGPO7
リモコンが無いのがちょっと嫌かな。
早送りなど細かいとこもPS2はいいかげん。
あとうちのはDVDRに録画したやつがPS2では見れない。

個人的にはプログレがないのが決定的。
75名無シネマさん:03/02/17 23:43 ID:tzaZR8Ur
画質に関しては特に不満は無いね。
所詮エンペグツーだしね。
プレステ2は手軽なのが良いんだよね。
画質にこだわる奴はLDでも見た方が良い。
76名無シネマさん:03/02/18 00:06 ID:T03Vtra+
>>75
あれ?DVDよりLDのほうが画質悪いよ。
77名無シネマさん:03/02/18 23:46 ID:z3nXHShm
DVDのエンペグツーは圧縮映像。
LDは非圧縮。
比べるまでも無いよ。

もともと劣化してる映像だから、プレステ2で見ても他のDVDプレイヤーで
見ても大差ない。
78名無シネマさん:03/02/18 23:53 ID:L27qXpzG
LDはアナログだから、時間と共に劣化が進む。
79名無シネマさん:03/02/19 02:16 ID:6ghZqXA8
>>77
そもそもLDはデジタルデータでは無い。
>>78が言うようにアナログ記録されています。
↓のスレでも見て勉強しよう。

LDが消えそうだね
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1003209726/

LDは、VHSよりも、画像が劣ると,某所に
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1010023719/
80名無シネマさん:03/02/19 05:25 ID:0ohlZIDD
      ↑

LDがアニメに向いていてDVDが映画に向いているって言う話、初めて知った。
81 :03/02/19 15:34 ID:nlOjWOJp
他人が言うことを鵜呑みにするアホは滅びないもんだな
82名無シネマさん:03/02/19 23:29 ID:Ju7178ZH
俺はLDってCDみたいに劣化しないもんだと思ってた。
光ディスクなんで、てっきりデジタルだと勘違いしてたよ。
83名無シネマさん:03/02/20 00:43 ID:qXiWoKOJ
プレステ2でRGBケーブル繋いで見るのが真の漢だろ。
専用機には絶対負けないきれいな画質が楽しめます。
84SCE:03/02/20 12:49 ID:yIfMj0jf
>>83
そういうお客様が、ウチにとって一番の上得意なんですけどね。
私事になりますが、家ではDVD専用機からRGBケーブルでディスプレイに
結線して見ております。漢というのがどんな人種なのか存じませんが、
ことDVDビデオの再生では、ウチの商品は専用機にかないません。
専用機を買えない人が「絶対負けない」とか吹いても仕方ないでしょう?
85名無シネマさん:03/02/21 00:26 ID:XvFFq7t7
IEEE1394があるんだから、それで繋げば良いと思うんだけど。
86名無シネマさん:03/02/21 00:53 ID:WyY7uo/Y
>>85
単につながってりゃ良いってもんでもなくてね。
あんなペナペナの端子、古参のオーディオマニアなら見向きもしない。
87名無シネマさん:03/02/21 16:34 ID:WEymoN41
古参のオーディオマニアは世間から見向きもされてません。
88名無シネマさん:03/02/21 17:07 ID:sMZ4N8Ve
オーディオマニアが未だに生き残っていること自体が不思議なくらい。
久々にピュアAU板覗いてみたくなったな。
あの板、実際の製品購入には、殆ど参考にならないマニアの巣窟なんだよな。
89凄いぞ:03/02/21 17:13 ID:JUJNfUBy
兵庫県三田市でロリコンの中学教師が児童にイタズラ!!
教師ってのはみんな ロリコンで社会に適応できない精神障害者だ
から仕方がないんだけど それが1にかぶるわけよ。
それよりさー、吉野家の祭り 2月22日 明日だぜ 行かないの?おまいら
俺は勿論 「大盛りねぎだくギョク」で決めるけど
90名無シネマさん:03/02/21 18:02 ID:JV6V7yH2
死にかけのオーディオマニアに二人も釣られやがって。
91名無シネマさん:03/02/21 23:30 ID:P2DvMbcs
オーディオマニアはプレステ2に興味しんしん。
92名無シネマさん:03/02/21 23:45 ID:NZn2F2Bl
バイオハザードがPS2で読み込めなかった。(手持ちのDVDはなんでもOK)
再生できねえぞ、ゴラァ!って、レンタルの店員に言ったら、
涼しい顔して「お客様、PS2でございますか?」だって。なんか旗色の悪さを
感じた俺は「専用機だ。ゴラァ!」と言ってやったら、とたんに顔色が変わって
金返してくれた上に、VHSを無料で貸してくれました。

PS2、そんなに評判悪いの?
93名無シネマさん:03/02/21 23:55 ID:GGPu08vP
>92
ひでーやつだな・・・
9492:03/02/22 00:15 ID:vyZ0bWQ4
そんなことないよ。だって他のDVDは問題なく再生できるんだよ。
だとしたら原因は俺が借りたソフト側にあるはず。
意外だったのは、店員が開口一番PS2かどうか聞いたこと。
95名無シネマさん:03/02/22 00:53 ID:QDwYqMN8
>>94
レンタル屋の店員が、DVDの傷などの不具合をPS2やPCのせいにするのは、常套手段。
96名無シネマさん:03/02/22 09:59 ID:vgkvUT3A
>94
他のDVDが再生できるからと言ってそうとも言い切れないよ。
実際、PS2で不具合が多いから店員がそう聞いたんだと思うし。
TSUTAYAでは「PS2では正常に再生できない場合があります」みたいな注意書きがある。
まあ、レンタルは傷ついてるのが多いから、ソフト側が原因の可能性もあるけどね。
とりあえず、嘘は良くないよ。
97レンタル屋店員:03/02/23 05:05 ID:AvVHaTDK
大抵の場合の不具合はディスクに付いてる傷ですね。
でもウチの店ではPS2での不具合っていうのは聞かないです。
だいたいはPCで再生できない場合が多いですねぇ、あとは傷ですね。
ウチの場合、再生できなかったらビデオを無料で貸してます。
 
もしPS2で再生できない場合>>92さんみたいに嘘を言ってみるのも手だと思いますよ。
逆に店員的にはその方が対応しやすいです^^
98名無シネマさん:03/02/23 09:30 ID:cF4SApkX
>>97
やっぱりそうですか。
ボクはPS2でDVD見てますが、
買ったDVD50枚以上あるけど1枚も不具合ないんだよね。
でもレンタルのDVDは時々不具合になる。
PS2の所為かなとも思ってたけど、やっぱりディスクの傷の所為かあ。
99名無シネマさん:03/02/23 12:21 ID:RKgdnnWm
PS2そのものがディスクの傷によわいのかもしれんな
100名無シネマさん:03/02/23 12:56 ID:qIXPqNiY
Xboxみたいにディスクに傷を付けるというのも困りモノだけれどな
101名無シネマさん:03/02/23 13:05 ID:uaURhtB7
ディスクのキズなんかより、DVD買ってきて読み込めなかった時の俺の
心のキズのほうが重要だ。
102:名無シネマさん:03/02/25 01:27 ID:DY3my3RV
ターミネーター2特別編の、dtsってすごいのだろうか?

103名無シネマさん:03/02/25 01:31 ID:3AdU+II6
>>102
なかなか
104:名無シネマさん:03/02/25 01:51 ID:EY7LsI6Q
104>>ほんと。よーし、ツタヤで、レンタルしてこよう。
105名無シネマさん:03/02/25 12:43 ID:MdxIMr3x
>>104
がんばって
106名無シネマさん:03/02/27 00:06 ID:6Su571PY
プレステ2はdtsに対応してないと思うんだが・・・
107名無シネマさん:03/02/27 00:12 ID:60zx/DtW
>>106
ねたですか?
108名無シネマさん:03/03/01 11:29 ID:/rJ0tJq8
RGBで繋いだときのPS2のDVDビデオの画質だが、コンポーネントAVケーブルに優るとも劣らぬ美しさだといえる。インターレース表示になっている事を度外視すれば、最も高画質といわれているパソコン上でのDVDビデオ再生に肉薄する綺麗さだ(ソニーKX-29HV3に接続して視聴)。
109名無シネマさん:03/03/07 02:24 ID:fV0crqtT
>>108
トーシロが何を偉そうに。
笑わせんな。
110名無シネマさん:03/03/07 18:28 ID:6+hhy8+3
トーシロage
111名無シネマさん:03/03/07 18:43 ID:SzAbwRVN
>>74
リモコンは別売りであるし、プログレは
バージョンアップすれば対応できるようになるハズ。
あとDVD-Rは読めるでしょ?
少なくともウチのPS2(初期型)は普通に読めるが。
112名無シネマさん:03/03/08 00:37 ID:xErbxwZe
きみの考えている普通と世間一般の普通と私の普通は違う。
そもそもCD-R/RWも読めない機械がDVD-Rを読めるわけがない。
113名無シネマさん:03/03/08 00:47 ID:w40jCr9A
トーシロは死語ですた
114111:03/03/08 01:05 ID:6gJHVjPH
>>112
読めるわけが無い・・・って実際読めるんだからしょうがないじゃん。
ちなみに確認したのはMacのi-DVDで焼いたDVD-Rだよ。
115名無シネマさん:03/03/08 01:11 ID:BU5D/UPR
>>111
>>プログレは
バージョンアップすれば対応できるようになるハズ

何時になったらバージョンアップされるのやら・・・。
済し崩し的に闇へ葬られるかもな。
116名無シネマさん:03/03/09 23:43 ID:nl7FyxDK
なんかこのスレ見てると、プレステ2って偉大だなぁって思う。

良い意味だと、DVDをここまで普及させた功労者。
悪い意味だと、バージョンアップでプレグレに対応出来ること。
117名無シネマさん:03/03/10 00:20 ID:U4YTDvtz
>>116
なんでそれが悪い意味なのかがよく分からんが。
118名無シネマさん:03/03/10 01:16 ID:Vt/aFfRn
>>117
116の意図は知らないが、個人的にはこう思う。
1)プログレに対応してくれる可能性があるから、DVD専用機を買い控える
2)バージョンアップのタイミングやコストはSCEの販売政策にかかっている
3)プログレの効能を知っているマニアをもひきつける魅力を持っている
4)対応可能ではあるが実際には対応せず、夢と終わる危険性もある
119名無シネマさん:03/03/10 14:48 ID:J9J181We
>>116
悪い意味ってのは正しいね。
最近は1万円台の専用機でも「買ったまんまの状態で」プログレ対応だからね。

でもプレステ2がそれほど偉大だとは思えんな。
説明書も碌に読まずに「画面が縦長で」とか「音が小さすぎ」とか言い出す阿呆が
大量発生しただけだしね。
120名無シネマさん:03/03/10 17:10 ID:5RuCc/5g
>>119
うわー、まさに俺が陥った状況とおなじだ。
似たような人、いっぱいいたのか。
121SCE:03/03/11 02:02 ID:b20HqKso
正直に申し上げまして、我が社の製品をお買い求め下さるお客であれば、もう少し
賢明な方々ではないかと踏んでいました。しかし、それは大きな誤算だったのです。
ゲームで遊ぼうとする方、ゲーム機で映画のDVDを見ようとする方、CDプレーヤー
としてお使いになる方、すべて我々の見込み違いでした。その見込み違いゆえに
あれだけの数が売れてしまったというのは、皮肉以外の何でもないと思います。
122名無シネマさん:03/03/11 03:37 ID:xMzEXWiU
>>121
つまらん。20点。
123SCE:03/03/11 07:40 ID:ogD+IgNF
>>122
ボランティアに向かってぜいたくを言うものではありません。
2ちゃんねるに書くネタは10点ていどで十分です。
124名無シネマさん:03/03/12 01:35 ID:AB8YAZkK
>>123
ほとぼりが冷めた頃を見計らって登場ですか?
125SCE:03/03/13 03:03 ID:QcwzvPlR
君らの相手をするのも仕事のうちなのでね。
本心を言えばやめたいんだが、そういうわけにもいかない。
126名無シネマさん:03/03/13 08:17 ID:vQU58ID3
>>125
遠慮せずにトットとやめて良し。

ついでに生きるのもやめちまえ。
127名無シネマさん:03/03/13 12:22 ID:MsRk5Dvs
>>SCE
寂しいんだろ
プレステ2以外の話しなら付き合ったげるよ
128名無シネマさん:03/03/13 14:01 ID:oDmulVRh
484 名前:SCE 投稿日:02/12/06 12:48 ID:AazXseg0
>>483
バッテン箱のは、御大ビル・ゲイツが指示したせいでああなっていると聞きました。
ウチのは仕様です。誰が指示したせいかはトップ・シークレットなので書けません。

技術的にはもちろん可能ですが、コストがちょっと……


485 名前:名無シネマさん 投稿日:02/12/06 18:34 ID:Tzr3EHbf
>>484
477です。
真面目な話、ウチの会社名を名乗るのは止めてもらえませんか?
それでは、質問します。
カシって何でしょうか?
SCE内ではよく使われる造語です。


486 名前:SCE 投稿日:02/12/07 05:35 ID:G3KzDAn4
>>485
ここは2ちゃんだぜ。真面目に話をする奴は馬鹿だ。お前が馬鹿だってことだ。
お前が本物で真面目で馬鹿なSCE社員なら、オレを吊し上げる前にやるべきことが
たくさんある。このスレがどういう目的で立てられたか忘れてノコノコ出てきた
のが運の尽きだ。たっぷり質問に答えてもらうとしよう。
まず>>483に答えろ。なぜリモコンで電源管理できない? お前が馬鹿なせいか?

この名前はお前がすべての質問に答え終わったら返上してやるよ、正社員殿。
129SCE:03/03/14 03:05 ID:0OkS3xlM
ファンの皆さんの期待に応えるためにも、がんばって書き込みを続けます。
どうぞよろしく。
130SCE:03/03/14 22:23 ID:ccJhd/yk
退勤age
131名無シネマさん:03/03/14 23:22 ID:HlVbnXM8
486 名前:SCE 投稿日:02/12/07 05:35 ID:G3KzDAn4
>>485
ここは2ちゃんだぜ。真面目に話をする奴は馬鹿だ。お前が馬鹿だってことだ。
お前が本物で真面目で馬鹿なSCE社員なら、オレを吊し上げる前にやるべきことが
たくさんある。このスレがどういう目的で立てられたか忘れてノコノコ出てきた
のが運の尽きだ。たっぷり質問に答えてもらうとしよう。
まず>>483に答えろ。なぜリモコンで電源管理できない? お前が馬鹿なせいか?

この名前はお前がすべての質問に答え終わったら返上してやるよ、正社員殿。
132 :03/03/15 03:40 ID:xNUnIlh5
133名無シネマさん:03/03/15 12:44 ID:7iKxeutJ
で、出力の音量があんなに小さいのは何でなの?
アンプに入力してる他の機器とのバランスが悪過ぎて困るんだけど。
ってか、もちっとマシなものを作れよ!ソニー。
あ、因みに端子は光ね。
134名無シネマさん:03/03/15 17:51 ID:y+hwcco8
SCEとかゆー人って、本当に馬鹿なんですね。
135名無シネマさん:03/03/15 18:56 ID:iT7JiDmV
>>133
説明書とか、読んだりしてから文句言ってますか?と。
音量設定変えてから文句言ってるんですか?と。
136名無シネマさん:03/03/15 19:54 ID:D30cm1YF
>133
っていうかハードじゃなくてソフトの問題なんだけどな・・・
PSやPS2のソフトはそんな音小さくないだろ?
たまに小さいのあるけど、それもソフトがそういう仕様なんだよ。

>135
デジタルじゃ音量設定はできないよ。
137 :03/03/16 03:09 ID:W1DySVes
138名無シネマさん:03/03/16 03:39 ID:hPPnC4ZW
昨日ずっとほしかった
マイフェアレディ買って来てしまった
うれしい
139名無シネマさん:03/03/17 02:47 ID:SSVyvAR3
PS2のおかげで自宅の映画ビデオがいっきに50本くらいに増えました
ダビング最高だべや
140名無シネマさん:03/03/17 11:17 ID:gcvgCtqL
>>139
ビデオ、か。
141SCE:03/03/17 19:31 ID:4TXSXTg1
非合法な使い方をすると本体が爆発するよう仕様を変更する予定があり、
現在設計が進められています。非合法な使い方をなさっている方は、十分に
注意のうえ非合法な使い方をして下さい。当社は結果に責任を持ちません。
142名無シネマさん:03/03/17 22:43 ID:yECXms7U
>>141
ネタのレベルが一気に低下したな。
ナニがあったんだ!SCE!
143SCE:03/03/17 23:03 ID:53jpbxsF
>>142
私が単独の人物であると思い込む方がどうかしています。
何を根拠にそう断定するのですか?
あなた、まさか我が社の製品を買ってないでしょうね?
144名無シネマさん:03/03/17 23:04 ID:J/nZ+fDX
>>138
よかったね!
145名無シネマさん:03/03/17 23:40 ID:ElDS7IH6
しかし、他のDVDプレイヤーは未だPS2のデザインには追いついていないね。
性能はともかく、部屋に置いたときの見映えはPS2が一番良い。
146名無シネマさん:03/03/17 23:52 ID:A8lBvkep
香港だかどこだかで、PS2にそっくりなDVDプレーヤーを売っていると聞いた。
もちろんゲームはできないが、本家よりはかなり安いらしい。
147名無シネマさん:03/03/18 00:56 ID:Z33c8LWo
ほとんどの会社のDVDプレイヤーのドライブ部分はソニーが作ってるから、
どのプレイヤーが特別優れてるってことは無い。
148名無シネマさん:03/03/18 03:10 ID:3u4zA2lG
>>147
ほほう?
韓国製、香港製、台湾製、みんなドライブ部分はソニー製かよ。
おめでたい奴だな。
149名無シネマさん:03/03/18 03:46 ID:MDATW0AB
CDプレーヤーだ出た初期の頃は、ドライブメカはソニーとフィリップスが作ってたよね。
dvdについては知らないけど。
150名無シネマさん:03/03/18 03:47 ID:BJrhgQVk
RGB出力と光出力ができるので使用してます。
プログレッシブTV買ったらそれ相応のプレイヤーを購入するつもりではいますが、
かなり先ですかね。
151名無シネマさん:03/03/18 04:05 ID:72VqvDqI
アップスキャンコンバーターを使えばプレグレ対応してないTVでも
プログレ再生できたと思う。
プログレ再生機も実売で3万を切ってるから、そろそろPS2から
乗り換えてもいい時期かもしれないね。
152名無シネマさん:03/03/18 06:18 ID:CXE0saA8
PS2も、3万くらいの専用機も、音に関しては単に「出ている」というだけのこと。
あんな音質で聞いてるくせして「サラウンド効いてます」とか偉そうに言わないで
ほしいもんだ。アナログ部分に金をかけない安物は感性が貧乏な人しか満足しない。
153名無シネマさん:03/03/18 06:27 ID:LA8pkiv2
>>145
主観の相違だな。
PS2のデザインは「作りかけで見切り発車した」と言う感じの
中途半端な物だと思うぞ。(俺の主観)
154SCE:03/03/19 05:18 ID:rXMLj5T6
上げてみますか
155掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/03/19 18:36 ID:2hynLkPJ
俺いつもPS2だよ。デザインも好き。
でも、いまからゲームにも興味ない奴がDVDのために買うとなると疑問。
156korune:03/03/19 18:59 ID:e6Zs4AS0
映画みてるとブイーーンって音が気になるんだけど
なんかいい対処法はあるか?
157名無シネマさん:03/03/19 19:09 ID:QXLYu2Is
テレビ台に閉じこめるしかない。
158名無シネマさん:03/03/19 19:28 ID:+CGCitlc
PS2もってるけど
ゲームソフト三国無双2しか無いや。

159名無シネマさん:03/03/19 20:08 ID:h0Q+0mC6
>>156
横置きにして、上に本でも載せておけばどうでしょ?
160名無シネマさん:03/03/19 23:17 ID:qGIJsKMe
っていうか、DVDって見るだけじゃん。
161カチュー社長:03/03/19 23:46 ID:eiwk0yNm
ボブサップがCMやってるプレーヤーが欲しい今日この頃。しかし、金がないのでPS2で見ておりやす。
162名無シネマさん:03/03/19 23:59 ID:gh4RPrqJ
俺、邦画は1.5倍速の早音声で見て、
洋画は2倍速以上の字幕が読めるスピードで見てる。
それなんで、半日で映画5本とかみれるので、DVDは使ってない。
ただ、戦争物での戦闘シーンは、普通のスピードで見てる。
DVDでも同じことできたらな。
163名無シネマさん:03/03/20 00:09 ID:W5gaNd0w
できるじゃん。PS2では出来ないけど。
MPEG2を早見するとちょっとカクカクするけど、まぁ許容レベルだな。
時間には替えられない。
164掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/03/20 02:14 ID:aVYlwbng
確かにカクカクだな。
俺はあれ許容範囲外。てか、一日に何本も見るなら
PS2とPCを2台使う。
165名無シネマさん:03/03/20 20:37 ID:X+VzVtib
ああ、そうだな
166名無シネマさん:03/03/20 23:30 ID:aQGGKRIQ
俺はパソコンとDVDプレイヤーとPS2があるから一度に3つの映画を見れるよ。
その気になれば半日で10本以上見れる。
ただそれだけのDVDを買ってきたりレンタルしてくるのは大変だけどね。
167蜘蛛野郎のボリス:03/03/21 00:32 ID:5i/RzLPQ
俺には単眼が9つあるから一度に9本の映画を見れるよ。
その気になれば半日で30本以上見れる。
ただそれだけのDVDを一度に見てる物好きな奴を探すのは大変だけどね。
168名無シネマさん:03/03/22 23:05 ID:4JRcsEDt
俺には心眼があるから一度に9本の竹刀を見切れるよ。
その気になれば半日で30本以上見切れる。
ただそれだけの稽古に一日中付き合ってくれる物好きな奴を探すのは大変だけどね。
169 :03/03/23 02:23 ID:p4nu1OLY
あげてみますか
170名無シネマさん:03/03/25 00:54 ID:Wes1kGRg
スクービードゥーは酷かった。原作知らんとわけ分からんし、音声解説(スタッフ)で、
ファンのことを小うるさいとか言ってた(気がする)。
171名無シネマさん:03/03/31 23:48 ID:uIldDvi3
ゲーム目的でPS2買って、ついでにDVDも見れるから活用してる。
別に今まで不具合は起きていないし、わざわざDVDプレイヤーを買うほど
毎日DVDを見るわけじゃない。
画質が劇的に変わるんなら専用機を買っても良いが、ちょっと使い勝手が
良いくらいだったらPS2で十分。
映画なんて最初に再生ボタンを押したら約2時間ほとんど何も操作しないし。
172名無シネマさん:03/04/03 11:14 ID:ZFuWxNsq
PS2でDVD観ようとすると、読み込める時と読み込めない時が
あるんだけど、どうしてなんだろう?

173SCE:03/04/03 20:51 ID:PuySjBGB
>>172
もう一台買って下さい。
174名無シネマさん:03/04/03 22:21 ID:/vdMNIoE
>>172
DVDプレイヤーを買って下さい。
175名無シネマさん:03/04/04 00:10 ID:rT+xs4zW
>>172
良くしらんがプレイヤーのバージョンが古いんじゃないか?
PS2が1万5千円くらいだったら買うのにな・・・
176名無シネマさん:03/04/04 01:42 ID:9G44fZaE
>>172
DVD見ないでください。
177名無シネマさん:03/04/04 14:06 ID:eoUE4poZ
使ってたソニ(10年落ち)のTVの入力2が壊れた。
音が出たり出なかったり、画像が出たり出なかったり。
PS2をビデオにつないでゲームは出来るがDVDがみれない日々がつづいた。
一々キャビネ裏でつなぎなおすのめんどくさくてTV買い替えか?と考えてたところ

出張先から戻った連れが買ってきた「AVデ○ロ」なるうさんくさいブツを使ったら、
ビデオ経由でもDVDみれました。
ありがとう、友よ。


178名無シネマさん:03/04/08 00:52 ID:K5LZZAJ1
ついにPS2が壊れた。
次もPS2を買おうか、今度はDVDプレイヤーを買おうか悩む。
179名無シネマさん:03/04/08 10:09 ID:qP8IbAm1
>>178
「悩む」と云う事は、あなたが既にPS2のゲームに未練が無くなった証拠。
逆に言えばPS2のゲーム目的ならば他の選択肢は無い筈なのだ。

悪い事は言わない。 専用機買え。
180名無シネマさん:03/04/08 11:23 ID:GFe0X+ZJ
>>178
地上14階から飛び降りてみるというのも、一つの選択肢ではないでしょうか。
181名無シネマさん:03/04/08 11:44 ID:Y6CBgtV6
>>180
アドバイスありがとうございます!
さっそく飛び降りてみます!
182名無シネマさん:03/04/08 12:34 ID:T5XJ8Kif
>>180
何がすごいって、音がすごいんだよね。ドーン!っていう、聞いたことがないようなでかい音がする。
あと、墜死した場所にできる血だまりっていうか、あのベチャッとした跡は、何を使っても取れない。
生きた証、ってやつですか。
183名無シネマさん:03/04/08 21:09 ID:MH8azGE3
海外版PS2ってリージョンフリー?
国内仕様は輸入DVD観れないんですよね?
184180:03/04/08 22:04 ID:7nY5/nmA
>>181-182
なんか、嫌な感じがするなあ
185名無シネマさん:03/04/08 22:31 ID:6lKH0/aD
X-BOXとPS2とではどっちがDVD再生に向いてるんだろうか?
画質は?音質は?
両機とも所有している猛者に教えてプリーズ。
186名無シネマさん:03/04/08 23:38 ID:zuKzyKV9
プレステ2でDVDを観ていますが、
起動している音が大きい気がするんです。
専用機でもそうなんでしょうか?
それからプレステ2だとおまけ画像とかが再生出来ないものも
あるって言うけど本当?
やはり専用機を買うべきなのかな?
187名無シネマさん:03/04/08 23:39 ID:kQ3Hiyjr
>183
海外にだってリージョンあるに決まってるだろ。

>185
XBOXの方がいいと思う。
画質、音質はそんなに変わらない。(微妙にXBOXが上かな)
リモコンでの操作性はXBOX快適。っていうかPS2が反応遅すぎるだけだけど。
16倍速(32倍速だったかな?)とかできる。ズームができる。
2倍速までなら字幕表示可能。
188名無シネマさん:03/04/08 23:42 ID:kQ3Hiyjr
>186
専用機はほとんど音しないよ。
専用機買うのは不具合が起きてからでいいんじゃない?
ファンの音が我慢できない程なら買ってもいいと思うけど。
189名無シネマさん:03/04/09 00:53 ID:N8oxlYl3
>>187
ズームなんて使わない。
2倍速で字幕表示可能なのは嬉しいね。
俺は早見のために一度ビデオに落としてから再生してるくらいだから、
X−BOX買ってみようかな。
そうするとPS2は使わなくなるわけだが、うまく活用できないものか・・・
190名無シネマさん:03/04/09 01:02 ID:C1+w5r9R
>>187
ヨーロッパ、アメリカ、日本以外のアジアそれぞれPS2の仕様が違うってこと?
191名無シネマさん:03/04/09 01:20 ID:t13SAMOn
エロDVD見るならプレステ2は、薦めないね。女のきれいな肌がだいなし。
192名無シネマさん:03/04/09 01:26 ID:Qn/pstqH
ゲーム機は地域によって仕様が違うのが一般的です。
ファミコンの海外版NESはカセットがバカデカくて日本のファミコンには
そもそも挿しようがなかった。やはりアメリカ物はデカいと感心したものです。
PS2はアメリカでは北米仕様機が売られてましてあちらのゲームソフトを
日本のPS2にセットしても起動しないそうです。
なんかセコいなーと思うのはわたしだけ?
193名無シネマさん:03/04/09 01:45 ID:C1+w5r9R
>>192
でも日本版ソフトは海外仕様PSで使えるって聞いたけど。
なんか理不尽だね。だから海外仕様買った方が特なのかなと思って…
194名無シネマさん:03/04/09 03:10 ID:rkait89w
>193
PS2の場合、日本とアジアのリージョンは「NTSC J」で同じ。だから
ゲームは互換性がある。ただし、DVDソフトのリージョンは厳密に
なってると思う。
195本物の180=182:03/04/09 04:59 ID:HYcg/+7+
>>184
なんか、嫌な感じがするなあ
196名無シネマさん:03/04/09 12:45 ID:Xkw8DO+n
PS2もX−boxもゲームに興味がないので、買うのはもったいない。
かといってDVD見るためだけにDVDプレイヤーを買うのももったいない。
そこで自宅のパソコンでDVD再生させようとしました。
でもいれても作動しません。自宅のパソコンでDVD再生するためには
どうしたらいいのでしょうか?
197名無シネマさん:03/04/09 12:55 ID:xA8rcBBn
>196
DVD再生ソフトが入ってないとかいうオチか?
198名無シネマさん:03/04/09 13:05 ID:Xkw8DO+n
>197そんなの必要か?普通のCDロムのように普通に入れたら
再生すると思ってた。
199名無シネマさん:03/04/09 13:58 ID:8ZK+LH1T
ぎゃふん
200名無シネマさん:03/04/09 15:48 ID:xA8rcBBn
>198
映画などのDVDは正式にはDVD-Video。
DVD-ROMじゃありません。
201名無シネマさん:03/04/09 17:20 ID:JoAkEXrX
>>196
むしろ、ドライバがDVDに対応していないとかいうオチ。
202名無シネマさん:03/04/10 00:42 ID:A8yMXCKE
そもそもDVDドライブじゃなくて、CD-ROMドライブだったとか。
203名無シネマさん:03/04/10 16:49 ID:Wi56e0RF
DVDドライブを増設(再製だけならDVD-ROMドライブで可)。
DVDプレイヤーのソフトをインストール。

最低でもこの二つを実行しないと再生は出来ません>>196
204名無シネマさん:03/04/10 23:36 ID:Y2mqmFjZ
液晶ディスプレイだと残像が凄くてDVD鑑賞には堪えられないよ。
205名無シネマさん:03/04/10 23:37 ID:oz+0hgld
>>204
気にしなければ大丈夫。
206名無シネマさん:03/04/11 00:18 ID:C23BFsIF
最近、トレイが閉まらなくなったのでいい加減見切りをつけ
DVDレコーダーを購入、夢のような使い勝手の良さに唖然としとります。
207名無シネマさん:03/04/11 00:20 ID:U3xJb9s+
てすと
208名無シネマさん:03/04/11 03:11 ID:5HPoe1na
PS2とソニーのDVD再生専用機DVP-F11を持っていますが
DVP-F11のリモコンはPS2でも使えます。
○や□ボタンはリモコンにないので使えませんが
いったん再生に入ってしまえばほとんどの機能をリモコンから行えます。
反応速度や受信エリアもPS2用リモコンより良好です。
おそらくソニーのDVDリモコンはどれも同じ設定なのでしょうね。
ま、DVP-F11でDVDは観てますんでいらん知識ですが。
209名無シネマさん:03/04/12 02:05 ID:PQcvaip4
プレステ2のリモコンは使いづらいから学習リモコンに移行した。
これでかなり使い勝手は良くなった。
プレステ2のリモコンは買って失敗したと思う。
最初から学習リモコンを買っておけば良かった。
210名無シネマさん:03/04/13 21:14 ID:KvdVZ0Nl
プレステのリモコンがないと学習させられないんじゃないのか?
211名無シネマさん:03/04/13 21:17 ID:syu7qJpR
というよりリモコン+受信機のセットでしか売ってないから
学習リモコンだけあっても使えない。
赤外線送ってもPS2が受けてくれないもん。
212 :03/04/13 22:59 ID:UAUdK5Ai
映画とはちょっと離れてしまうが、DVDミュージックをプレステ2で
聴いた人はいませんか?
ぜひ話を聞いてみたいので、関連スレの新スレ移行の連絡です。

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/1-8
213名無シネマさん:03/04/14 16:56 ID:xPtXZJ/b
214名無シネマさん:03/04/14 21:07 ID:BTJ/EbIc
DVD昨日が強化されたプレステ2がでるらしいな。
215名無シネマさん:03/04/14 21:19 ID:BTJ/EbIc
↑しまった。変換ミス 昨日→機能
216名無シネマさん:03/04/14 21:29 ID:NHzplhe/
>>215 誰も気にしないよ。たぶん皆「わざとやってるんだな」としか思わないよ。
217名無シネマさん:03/04/14 22:06 ID:3eFRWGYx
やっべ、俺の使ってる安物プレーヤーより性能よくなってたりして。
218名無シネマさん:03/04/14 23:31 ID:+U7t9fzP
そんな事より字幕でない問題とか直ってるんだろうか?
219名無シネマさん:03/04/14 23:44 ID:gPxCsn0E
これで、専用機は不要となりますね。
220名無シネマさん:03/04/15 01:42 ID:amMuJebW
たぶんDVD機能の強化ってのは建前で、海外DVDが再生できてしまう
不具合をこっそり直しているんだと思う。
輸入DVDを見る人は今の内に現行機を買っておいた方が良いかもね。
221名無シネマさん:03/04/15 03:02 ID:Jm1b7TBb
初期型のPS2を使っていますが、確かに最近ソフト読み込みません。
問い合わせたところ、CDレンズクリーナーを勧められたが、確かに調子は良くなりました。
困っている人、故障と思う前に試してみてはいかがでしょうか。
ただ、どちらにしろ初期型には欠陥が多すぎます。。
>>220さん わたしも同感です。 
222シャア専の人:03/04/15 03:31 ID:+URW+VlY
強化しすぎではないのか
223名無シネマさん:03/04/15 21:33 ID:CtvTzNnn
早送り、巻き戻しは速くなったのかな?
224名無シネマさん:03/04/15 23:42 ID:BwucJsD8
さんざん言われてたリモコンで電源が切れないってのが解消されたのは
大きいね。
しかもプログレ対応してるし。
2500円かぁ。
ちょっと悩んじゃうね。これでゲームも出来るんだよね。
今DVDプレイヤー持ってて、プログレ再生機に買い換えようかと思って
いたんだけど、プレステ2が買い換え候補に筆頭になってしまった。
225SEC:03/04/16 01:35 ID:ynVeQO26
>>224
ちょっとお尋ねしますが、政府日銀が来月半ばまでに
デノミを実施する予定でもあるんですか?
226名無シネマさん:03/04/16 02:13 ID:IqNxmwX6
確かに!その値段なら、発売と同時に買うよ。
ッて言うか、三台まで買うよ。
所で、学習リモコンも使えるのかね〜???
227名無シネマさん:03/04/16 02:13 ID:vpCpswU1
リモコンが2500円
228名無シネマさん:03/04/16 02:14 ID:2HaUbq91
前のスレで観れないと話題になったブラックホークダウン観れたよ。
機種は去年の最後にバージョンアップした奴。
229名無シネマさん:03/04/16 02:15 ID:IqNxmwX6
リモコンは2,200円だよ。

あと、リージョンフリーのプレイヤーは今じゃ其処ら辺で売ってるから
価値は無いよ。
230名無シネマさん:03/04/16 11:21 ID:TKNm+Ewf
リージョンフリーになっちゃうのはとっくの前に修正されてるじゃん
231名無シネマさん:03/04/16 12:10 ID:liwwaEJ5
後、半年待てばさらにDVD機能が強化されたプレステ2改良版がでるかも
232名無シネマさん:03/04/17 00:08 ID:SllIHaem
新型PS2は良いことばかりじゃないよ。
デジタルAV機器の顔とも言えるiLINK端子がコストダウンで廃止されてる。
PCカードタイプのiLINKカードが発売されれば問題は解決すると思うけど、
そのためにまた余計な出費が必要になるから、DVD再生機能がアップした
と言ってもコストパフォーマンスという点では疑問が残る。
233名無シネマさん:03/04/17 00:23 ID:kMO+ccDG
>232
PCカードタイプのilinkがあったところでどうにもならない罠。

それ以前に、ilinkが使えるゲームは数えるほどだけど
対応ゲームを遊んでいるならともかく、いらない端子はなくても良いでしょ。

簡単に仕様を変更するSCEには腹が立つけどね。
234名無シネマさん:03/04/17 01:03 ID:qlDT2A+J
安物の専用機より
性能良いですよね。
235名無シネマさん:03/04/17 01:59 ID:SllIHaem
PS2はHDDを内蔵できる。そして今のHDDレコーダーの売り上げが好調な事から
PS2のHDDレコーダー+DVD録画機ってのは容易に想像できる。
問題はその発売時期だな。
案外年内に出てくるかも知れない。
236名無シネマさん:03/04/17 22:50 ID:+ptp+hn/
>235
それはさすがにPS2ではやらないだろ。
237名無シネマさん:03/04/18 00:24 ID:/25cbV/0
本格的なコンパチ機を出すつもりはないのかな
238名無シネマさん:03/04/18 01:09 ID:8mpuRwC0
パチンコ機だったらSAMYが出すけどな
239名無シネマさん:03/04/18 03:26 ID:6OriCQt7
>236
HDD録画機能に関しては、既にclip-onという名前を
使って良い、と出井から許可を貰ってる。久多良木自ら
その機能を持たせると公言している。
240名無シネマさん:03/04/18 04:01 ID:T0mXqLIY
初期型PS2はDVDがビデオに録画できるぞ。
241名無シネマさん:03/04/19 00:16 ID:lu5sbxwY
>239
PS2でそんな機能持たせるの?
大丈夫かな・・・
242名無シネマさん:03/04/19 02:54 ID:lPA6LgV9
プレステ2って最初の頃の志を忘れてるよね。
ニンテンドウ64を負かす気持ちはどこへ行ったやら。
目標が無くなって右往左往してるような気がする。
243:名無シネマさん:03/04/19 06:45 ID:AvAmD6XR
ps2って、どちらかというと、コンパチ機だからね。
いろんなことができるから、人によって、イメージは代わると思う。
コンパチ機だから、この不況の時代でも売れていると思うよ。
このへんはさすが、ソニーってかんじだね。
244名無シネマさん:03/04/19 17:25 ID:CEfSoGEV
PS3が出るのを待ちます。
245名無シネマさん:03/04/19 18:15 ID:NLdyKYgE
ゲーム板のPS2スレを見ると、DVD再生専用機として買うのはためらうね。
なんだか不具合だらけで、バージョンアップ毎の買替えが前提になっているかのよう。
ちょっと電気製品としては問題あるように思う。

そんな私は5月の新型を購入予定……。
246名無シネマさん:03/04/19 19:19 ID:c9IRJ2SI
>>242
>ニンテンドウ64を負かす気持ちはどこへ行ったやら。

最初から負けてないような...
むしろ、64なんか問題にしてないでしょ。
247名無シネマさん:03/04/19 20:21 ID:s/xAIXsw
いや、DVD観るためだけにPS2を買うのは絶対間違ってる。
248名無シネマさん:03/04/19 21:35 ID:qTQyuwGa
>>247
いや、行為自体は間違っていない。
間違いなのは専用機買った奴に「専用機なんて必要無いじゃん」と意見する事。
249山崎渉:03/04/19 22:34 ID:vRuSIKDV
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
250SCE:03/04/20 02:21 ID:dUGEq3UJ
>>248
意見するなと言いたい気持ちは分からないでもありませんが、
それは私どもの業務の一環ですから、やめるわけにはいきません。
251名無シネマさん:03/04/21 23:12 ID:V+8ea4dK
すみません、PS2ってDVDを再生中に停止すると
その画像が止まったまま見れますか?
ビデオだとコマ送りで線がでるので嫌なんだけど、PS2考えてるんですけど、
PS2は再生中に画像を表示したままの停止ができますか?
252名無シネマさん:03/04/21 23:41 ID:mgvGFP53
>251
できますよ。
253名無シネマさん:03/04/22 00:27 ID:cY0MezKj
でもDVDってMPEG2だからコマ送りとか一時停止だと綺麗な静止画には
ならないよね。
MPEG2は時間軸でも圧縮してるから。
これはプレステ2に限らず、全てのDVDプレイヤーに言えることだけど。
254名無シネマさん:03/04/22 11:49 ID:AM8SJBJr
早送りの速いPS2でねえかな
255名無シネマさん:03/04/23 02:55 ID:QWpVz6sR
たしか今度の新型PS2は早送り巻き戻しが速くなってるはず。
リモコンで電源ON/OFFも出来るし、トレイの出し入れも出来る。
トレイの出し入れなんて、結局ディスク入れ替えるのにトレイの所まで
歩いて行くから、あんまり意味無いとは思うけど。
256名無シネマさん:03/04/23 19:56 ID:EnceiIva
>254
つーかリモコンかってver2.00以上にすれば速くなるだろ。
257名無シネマさん:03/04/24 01:35 ID:DM5Bg1p8
5月に新しいプレステ2が出るそうです。
プログレ再生に対応してるらしいです。
5万円以下のDVDプレイヤーは軒並み市場から姿を消してしまうだろうね。
258名無シネマさん:03/04/24 09:31 ID:PiEssKqN
>>257
それは無い。
ゲームに興味無いヤツはPS2のようなオモチャは見向きもしない。
プログレ機は実質1万円台で買えるんだし、無くなることは無い。

ま、中途半端な値付けの2〜3万円くらいの機種が微妙な位置に立たされるのは
確かだが。

いずれにしろ、つい最近「DVD目当てで」PS2買った奴はご愁傷様でした
と言う事ですかな。
259名無シネマさん:03/04/24 23:23 ID:sshWjJtY
プレステ2をオモチャと言い切れる君はよっぽど素晴らしい環境で
DVDを鑑賞しているんだね。
260名無シネマさん:03/04/24 23:28 ID:WyTILRci
261名無シネマさん:03/04/25 10:31 ID:GcygXvw9
>>259
実際オモチャだし。
262名無シネマさん:03/04/26 01:46 ID:lMlrv8oS
じゃあ、ゲームもできないDVDプレイヤーはオモチャ以下ってことで。
263名無シネマさん:03/04/26 02:43 ID:YKg46UaM
>>253
ネタかと思うがマジレス

差分だけコマ送りされるDVDプレイヤーがどこにある?
PS2で静止画がぶれた場合は設定で静止画のモードを変えろ。
264名無シネマさん:03/04/26 02:51 ID:KouW3neL
いまプレステ2で見てます。
音量上げないと聞こえないのがつらい
265名無シネマさん:03/04/26 03:01 ID:bzo1ZYXA
まあPS2、ノーマルなDVDplayer、PCと三台もってるのでどうでもええよ
266名無シネマさん:03/04/26 13:16 ID:KhZ5isje
>>262
その「オモチャ以下」の専用機では再生できるソフトが再生できない
PS2は「ゴミ」ですな。
267名無シネマさん:03/04/26 14:39 ID:LxbS7cRe
専用機>>>>新型PS2>>>>>>>>>>>>>>>>XBOX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧型PS2

ってことにしとけよ。
新型に不具合があったらもっと落ちることになるがな。
268名無シネマさん:03/04/26 22:56 ID:aJ98f6xI
>>264
キミが無知なだけ
269名無シネマさん:03/04/27 00:45 ID:nPBUJqcI
>>267
アホか?
専用機>>>XBOX>>>>PC>>>>>PS2

だろ。あの操作性の悪さリモコンのクソさ、シークの遅さといったら。
新型もリモコンから電源切れるだけだぞ。
270名無シネマさん:03/04/27 01:03 ID:sZ/09siS
>269
アホか?
新型はプログレッシブに対応してるのを知らないの?
その点でどう考えてもXBOXより上だろ。
271名無シネマさん:03/04/27 01:05 ID:sZ/09siS
>269
それにまだ新型出てないのによく言い切れるね。
リモコンの受信部も本体内蔵だよ。
272名無シネマさん:03/04/27 16:13 ID:rLBsaJZl
リモコンの受光部って、電源スイッチとトレイのスイッチの間でしょ。
むちゃくちゃ小さそう。評判の悪いリモコンの受光部をはるかにしのぐ
感度の悪さだったり。
273名無シネマさん:03/05/02 13:42 ID:WtIuviIj
ID:sZ/09siS必死だな
274名無シネマさん:03/05/02 23:11 ID:IsSi6cax
あの・・・映画は好きなんですけど、
そんなに機械などに詳しい訳ではないんです。
でも、この春念願の一人暮らしを始めて、さびしかったので
シーマンでも飼いたいと思い、DVDも見れるなら・・・って
プレステ2を買ったんです。
そして「エイリアン2・特別編」を借りてきて、見たら、
本編は見れるのに、おまけ映像が見れないんです!!
なぜですか?
安物買いをしてしまった私が悪いのでしょうか?
だったら「DVD見れます」の後に(でもおまけ映像は無理)
くらい書いておいてよ!!(号泣!)
おまけにシーマンは可愛くないし・・・
275名無シネマさん:03/05/02 23:13 ID:y9/Uisz1
シーマンに可愛さを求めてた>>274って……
276名無シネマさん:03/05/03 00:17 ID:5bu+C4o4
>>273
お前もな
277名無シネマさん:03/05/03 10:31 ID:XU6CrSA/
>>274
早くそのおもちゃを売って
まともなDVDプレイヤー買いましょう。
278名無シネマさん:03/05/03 13:20 ID:pVwSWJw6
しかし、この板にまだ日本で30万台弱しか発売されてない
XBOXの所有者が居る事が結構以外。
レアハードマニアって所か・・・
279名無シネマさん:03/05/03 15:34 ID:5bu+C4o4
>278
30万台売れてればこのスレに1人くらい現れても何ら不思議ではないだろう。
280名無シネマさん:03/05/03 16:53 ID:IFr0cBwD
>>274
お前、普段ニュースとか見てないだろ。
後、ゲーム雑誌も。
281名無シネマさん:03/05/04 11:16 ID:hYpGm9EI
後、本物の乳房や女性器も。
282名無シネマさん:03/05/04 15:03 ID:1A5dgHf9
低価格DVDプレイヤー持ってるけど新型PS2買おうかと思ってます。
少なくとも今使ってる東芝のDVDプレイヤーより性能良いだろうし、
ゲームも出来るし。
しばらく併用してみて問題ないようだったら今使ってるDVDプレイヤー
は売るつもり。
DVDプレイヤーが1万円で売れるとして差額を考えると、新型PS2は
結構お買い得だと思います。
283名無シネマさん:03/05/04 16:18 ID:zuiM/t0J
>>274は女っぽい物言いなんだが。
おまけ映像がPS2だけ見れないってことはないと思うが。
普通にメニュー画面から見れないかな。説明書をよく読みましょう。

それか、もしかしてパソコン用のデータとちゃう? 
それだったらどのプレーヤーでも見れないよ。
284名無シネマさん:03/05/04 16:23 ID:szRkjBE4
>>282
東芝の旧型機が1万円で売れると思う?
DVDに限らず家電製品なんか買い取り価格は二束三文だよ。
せいぜい2000円がいいところ。
どうせ新型PS2も直ぐに不具合だらけになるんだから、予備にずっと持ってれば?
285名無シネマさん:03/05/04 20:01 ID:J5PXPt/U
>283
エイリアン2にはパソコン用のデータは入ってないね。
だからメニュー画面からいけば普通に見れると思うんだけど・・・
ダメだったらソフトかハードがおかしいと。
286282:03/05/05 00:24 ID:WIav3EHJ
>>284
1万円で売れると思うよ。
近所のおばちゃんでDVDプレイヤーを欲しがってるのがいるから。
国内メーカーの新品を買えばどれでも1万円以上するから、お買い得感
はあるはず。
逆にあまりにも安い値付けだと「壊れてるん?」って思われる。
ヤフオクなんかより、身近で知識ない人探して売りつけた方が絶対に
儲かると思う。
287名無シネマさん:03/05/05 00:30 ID:yWomq4Vm
>>286
個人売買かよ!
故障したらオバちゃんはキミのところに苦情を言ってくるぞ。

まあ、ズブの素人に売りつけるにしろ1万円でも高いと思うがな。
せいぜい上手くやってくれ。
288282:03/05/05 00:43 ID:WIav3EHJ
ちなみにそのおばちゃんは40〜45歳ですが見た目はもう少し若く見えます。
中島みゆきに似ています。
289名無シネマさん:03/05/10 20:39 ID:r4Rhsrb4
そろそろ新PS2発売。
これで低価格プログレDVDプレイヤーは絶滅してしまうね。
290名無シネマさん:03/05/11 01:00 ID:k/LvFpxb
>>289
1行目と2行目の関係が不明だ罠
291名無シネマさん:03/05/11 04:35 ID:Tg2YAoKH
>>290
勘弁してやれ。
可哀想な>>289は今年も中学浪人さ。
292名無シネマさん:03/05/15 23:48 ID:RUmF+e36
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030515/ps25m.htm
新型PS2「SCPH-50000」試用レポート
〜はっきりわかる静音化に感動
293:名無シネマさん:03/05/16 00:05 ID:U0ir+w40
PS2で、ターミネーター1をみていたら、
場面が急に飛んだよ。初めてだ。。
294名無シネマさん:03/05/21 17:56 ID:Z8bbdgpD
PS2のゲームをしたい人はPS2。(DVDVIDEOはおまけとして)
DVDだけを観たいときは専用機。
295名無シネマさん:03/05/22 23:31 ID:EvcBXsQc
やっちまったよ。新型PS2。

キャンセラー不要、っていうかそれ自体がキャンセラー。
他のレコーダーに繋げて誰でも簡単に・・・
やっぱり初期ロットはお買い得だったのか。

【新型PS2】DVDコピーフリーでSONY大慌てvol.8【回収】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1050594491/l50
296名無シネマさん:03/05/23 01:16 ID:rnpXBd6h


なんだ、つまんねえの。子供のいたずらだな。>>295


297名無シネマさん:03/05/24 11:34 ID:EnGJ5Amt
他のDVDは大丈夫だがミザリーだけがコマ飛びしたり突然字幕になったりする
これってPS2のせぃ?
298名無シネマさん:03/05/24 11:37 ID:vo2NhhZX
>>297
そうです、糞PS2のせいです。
299名無シネマさん:03/05/24 13:16 ID:ARVbtqn+
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
300名無シネマさん:03/05/27 21:23 ID:J0EGHjGP
プレイステーション2で映画を見ているのですが、どうも画面が縦に長いような気がするのですが。
(人の顔とかがみんな面長になってるような気がします)
丁度、シネスコをビスタサイズに縮めた時のような感じの画面でしょうか。
これはもともとソフトがこうなのでしょうか。それともプレス2がおかしいのでしょうか?
みた映画は「マイノリティレポート」「トラ・トラ・トラ」です。
ちなみに画面サイズの変更はソフトの機能にはありません。

ご教示よろしくお願いいたします。
301300:03/05/27 21:54 ID:J0EGHjGP
すいません。直りました。4:3にするんですね。

ところで「レターボックス」でも「パンスキャン」でも同じ映像がでるのですが・・・
この場合はパンスキャン機能がソフトにないということでしょうか?
302名無シネマさん:03/05/28 05:30 ID:4fgYUcu9
新型PS2でメメントとフライ2みたけど悪くはなかったぞ、専用機と同じくらい静かだったし。
初めは>>300みたいに戸惑ったけどね。
ところでコントローラーで早送りするってどうすれば良いの?よく分からん。
303名無シネマさん:03/05/28 06:51 ID:Ggq83it5
>>280
何コイツ。いい年こいてゲーム雑誌読んでるの?
どのツラ下げて買ってんだよワラエル
304名無シネマさん:03/05/28 07:01 ID:JQ1Ezur/
305山崎渉:03/05/28 08:49 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
306302:03/05/28 09:21 ID:4fgYUcu9
すまん、分かった。
可変サーチを長押しか。
すなおに早送りにしてくれればわかりやすかったのに。
307名無シネマさん:03/05/28 09:50 ID:NRTE8rbp
PS2買おうかと思ってるんだけど、
画像縦長なの?だったらちょっとやだな。
でも、ゲームできるしお得だよね〜。
あーどうしよう。
308名無シネマさん:03/05/28 21:32 ID:F3imTwNd
>>307
ネタ振りご苦労さん。
309名無シネマさん:03/05/28 22:25 ID:G9cwhmSQ
ゲームも出来る専用機って位置づけか。買うならこれがいいんじゃないか?

ソニー、新家庭用ゲーム機「PSX」を年内に発売
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1054105766/
310名無シネマさん:03/05/28 23:32 ID:aVaX5GO+
>>308
ネタじゃないよ。ほんと迷ってんだって。
で、今>>309のニュースみてさらにどーしよー。
PSX待とうかな・・・。
311307:03/05/28 23:33 ID:aVaX5GO+
↑307です。
312名無シネマさん:03/05/29 00:57 ID:AnAQMiuN
PSXの初期ロットは狙い目だね。
なんせPS2の時にリージョンフリーのバグがあったから、
コピーガードフリーのオマケが付いてくるかも知れない。

値段がいくらになるかわからないが、10万円以下だったら
遊びで買える範囲だし、HDDレコーダー持っていない人
だったら買っても良いんじゃないかな。

PS2もだいぶ集積回路が小型化してきて、そろそろ家電の
おまけにPS2機能を持たせる事が出来るようになるね。
例えばカーナビとかPDAや携帯電話とか。
313_:03/05/29 00:57 ID:9zTtWaeb
314名無シネマさん:03/05/29 01:09 ID:YeUrPyPT
>>312
PCあればコピーガードなんて関係ないけどな。
315名無シネマさん:03/05/29 20:16 ID:cfBR8tp4
PSXでHDD搭載ってなに?
録画できるってこと?
316名無シネマさん:03/05/29 23:18 ID:MIgjW9Ox
>>315
>>235の予言が当たった
ソニー板池

どうしてもやりたいゲームが一つだけあって一年半前にPS2購入
今のところタイマー発動無し
以前安物の専用プレイヤー持ってたけどあまり使わないので売り払った
DVDはたまに買った少数のソフト見るだけだからPS2で十分すぎる
起動音が気にならないでもないが諦めてる
場所も取らないしゲーム機能含めて十分元は取った
317名無シネマさん:03/05/29 23:40 ID:g964zA24
DVD見るなら、PS2よりもこっちの方がずっと高性能なわけだが・・・
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
318名無シネマさん:03/05/30 06:23 ID:m43UqGKh
>>317
なんか一時期話題になったNextWave WIN3032DHみたいだな。
一応PALディスクのNTSC変換機能と、リージョンフリー対応だから
PS2よりは高性能かも。

ショボイけど。
319名無シネマさん:03/06/07 14:50 ID:3FgNrxG9
>>316
むしろ14のネタが当たった。
320名無シネマさん:03/06/07 21:39 ID:dJIimW5L
>>319
SCEハケーン!
321名無シネマさん:03/06/27 07:38 ID:4/Nf+LhZ
ゲームやったり映画見る時はヘッドホンつけてるから
機動オンは確かに気にならないなあ。
322山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:HUsgop+C

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
323名無シネマさん:03/07/15 23:40 ID:PnHX98YY
297
自分もそうだった!糞の成果・・
324名無シネマさん:03/07/16 00:14 ID:cEoXvnBY
オイラはPS2を光ケーブルでアンプ(+5.1chスピーカー)につないでる
ただしPS2はゲーム専用
DVD再生は専用のプレーヤー
325名無シネマさん:03/08/01 00:35 ID:y+BxCcj5
プレステ2で見れないソフトが増えてきているそうですが、これって
プレステ2がちゃちなの? ソフトが悪いの?
326名無シネマさん:03/08/01 05:18 ID:Yx8djuxD
それは初期のプレステ2だからです。
今のプレステ2は改良されてて、プログレ再生はできるし、
DVD-R/RW/RAMが読み込めるようになっています。
古いプレステ2を持っている人は素直に買い換えるのが
吉ですね。
327名無シネマさん:03/08/01 05:30 ID:MRwIxkXU
高いかねはらったってのに!?4万だぜ!??oh...
328名無シネマさん:03/08/01 08:41 ID:Z0bfvIfE
>>326
買い換えないが吉
329名無シネマさん:03/08/01 11:47 ID:UhOrCtjf
>>326
最新プレステで「ダイアナザーディ」見れなかったんですけど・・・
330名無シネマさん:03/08/01 11:51 ID:/vqGIr99
DVD鑑賞中心なら、PS2よりも
安くても専用のプレイヤー買った方が絶対良い。

コマンドでリーフリに出来るプレイヤーもあるしな。
331名無シネマさん:03/08/01 13:39 ID:KbLCvHJu
PS2はDVD-RW見れないし、コントローラーだと
いまいち使いにくい。リモコンなんて買わないし。
332名無シネマさん:03/08/01 13:42 ID:KbLCvHJu
>>326
マジかよ!?
俺の初期だから見れなかったのか!
俺はPCで再生することも多いのだが。
333名無シネマさん:03/08/01 13:45 ID:8uSiZNU9
朝からHなことばっかり想っている私は、ついにパイパンにしてみました。

オマンコの奥まで、マン汁が見えるようにツルツルにしてみました。

アメリカ留学したばっかりで英語はうまくしゃべれないし。

日本の男の人と遊びたいので、Hなバイトしてます。
こんなわたし(チャットネーム ひろみ)は http://www.gals-cafe.com にいます。
334名無シネマさん:03/08/01 13:45 ID:8uSiZNU9
朝からHなことばっかり想っている私は、ついにパイパンにしてみました。

オマンコの奥まで、マン汁が見えるようにツルツルにしてみました。
アメリカ留学したばっかりで英語はうまくしゃべれないし。
日本の男の人と遊びたいので、Hなバイトしてます。
こんなわたし(チャットネーム ひろみ)は http://www.gals-cafe.com にいます。
335名無シネマさん:03/08/01 18:15 ID:PyQITyYb
336山崎 渉:03/08/01 23:53 ID:BOiu0QQs
(^^)
337名無シネマさん:03/08/02 01:27 ID:n1cR2mBW
初期型だけど、DVD-Rが読めるよ。でも同じ環境で焼いた物でも
読めない場合もある。なぜ違いがでるのかは不明
338名無シネマさん:03/08/11 13:33 ID:fqlGAQvT
むけけけけ
ねぺぺぺぺ
339山崎 渉:03/08/15 10:52 ID:NMbln4i9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
340名無シネマさん:03/09/06 07:54 ID:w5m/HwxE
PS2でアンプに光ケーブルで接続した場合、音質って良いの?
341名無シネマさん:03/09/06 11:09 ID:4vFOluOX
>>340
結構いいよ
342名無シネマさん:03/09/06 15:25 ID:TURwIYqI
>>341
今度光ケーブル買ってきて接続してみます。
343名無シネマさん:03/09/06 23:23 ID:hURMqTdO
光ケーブルで繋いだら基本的に音質は機械によって差は出ない。
あとはアンプとスピーカーの性能で決まる。
344名無シネマさん:03/09/09 00:21 ID:rFn83YGC
プレステ2以外で縦置きできるDVDプレイヤーがあれば速攻で買うのに。
345名無シネマさん:03/09/10 09:40 ID:Ki9crai4
>>344
どっかのメーカーで出してなかったっけそれ
SONYのは…あれは縦壁掛けか…
346名無シネマさん:03/09/14 08:19 ID:NyMqMmY8
プレステ2は機械音がうるさい。
347名無シネマさん:03/09/14 16:01 ID:NowXyIbW
>>343
早速光ケーブルを接続しました。音質良いです。有難う御座いました。
348名無シネマさん:03/09/14 18:48 ID:xfJ9jnyU
PS2はDVDのソフト市場を活性化してくれて、とてもありがたい存在だが
あんなもんで映画見てるのはアホとしか思えん。
349名無シネマさん:03/09/17 02:25 ID:HRzIzn+u
>>348
ゲームハード板へ帰れ
350名無シネマさん:03/09/24 02:19 ID:QSbIcviU
映画ならほとんどリモコン使わないし、プレステ2で十分だと思う。
リモコンでトレイの開閉ってそんなに重要かなぁ。
どうせDVD取り出すために歩いてプレイヤーの所まで行くわけだし。

PS2を超えたデザインのDVDプレイヤーが出たら乗り換えを考え
ようと思う。
351名無シネマさん:03/09/27 03:35 ID:U2G/VX8v
プレステ2画質最高です。
352名無シネマさん:03/09/27 08:53 ID:Uc8ydjlk
だよね。
プログレ対応して格段に画質が上がったと思う。
プレステ2の画質に文句言ってる人って、発売初期の旧機種の
イメージが強いんだろうな。
実売7〜8万くらいのDVDプレイヤーと同等がそれ以上の画質
だから超お買い得だと思う。
それとあまり注目されていないが、音質の方も上がっていて、
CDプレイヤーとして使ってもそれほど不足はない。
ただ、前面パネルに表示窓がないので、トラック数や時間が
わからなくて不便っていえば不便。
353名無シネマさん:03/09/27 16:58 ID:8gsBqTjT
画質はいいと思いますよ。
でも、346さんの意見もごもっとも。映画とか見てると、ちょっとうるさいですよね〜。
だから俺はホームシアターわざわざ組んでDVDは見てます。
時期PSはもっと静音使用にするべきだと思う…。

ちなみに、PS2で再生してデジタル出力から5.1chとかの音響システムに音入れて鳴らしてる人っているのかな?
…ちょっと考えにくいな。
354名無シネマさん:03/09/27 17:16 ID:yBEN7PBq
>>353
すいません、光デジタル出力から、
ドルビーヘッドホン使ってます。
355名無シネマさん:03/09/27 17:25 ID:8gsBqTjT
>354
それ、正解ww
356名無シネマさん:03/09/28 01:31 ID:+d2rGb/V
普通にPS2をホームシアターセットに繋いでるよ。
別に高級品ってわけじゃなくて、PS2に合ってると思う。
安いサンヨーの液晶プロジェクターに繋いで映画見てる。
これで全部で20万いかないから、コストパフォーマンスはかなり
良くて満足してるよ。

俺は貧乏なんで高級な機材を揃えるよりも、一通り揃えてあとは
ソフトにお金をまわした方がずっと幸せ。
毎週DVD借りたり買ったりして映画見てて楽しい。
357名無シネマさん:03/09/28 19:28 ID:bPa8Grt4
>>353
俺、PS2でTV、アンプ→5.1chにつないでる。
けどPS2は初期型w
ここ半年ゲームしてないし、最近読み込み悪くなってきてるから
DVDプレイヤー買おうか検討中。

で、やっぱプログレ再生って違う??
358名無シネマさん:03/09/28 22:59 ID:nhDK58ji
TVによる。30インチ以下の小さいTVだったらあまり意味無いし、
そもそもTVがプログレ対応してなきゃ駄目。
プロジェクターで見るならプログレ必須。

DVDプレイヤーと一緒にTVも買い換えると良いよ。
359353:03/09/29 10:31 ID:TATPdqOi
>356タソ
それで20マソ!? 安いっ!
プロジェクター値段どれ位するの?すげーコストパフォーマンスいいじゃん!!
オレも高級品じゃないです(藁 でも、一応システムになってるw
プロジェクターいいよなぁ〜。部屋暗くして、ソファー座って、ポップコーン持って…。
映画好きの夢…。

>357タソ
プログレ(ッシブ)再生って、ウチの環境ではするとしないので全然違ったよ。
東○:32インチプログレ対応TV(コンポートメント(だっけ?)入力×1、D3対応端子×2)
オン○ョー:プログレ再生対応プレーヤー
オン○ョー:ホームシアターシステム
絵が全然キレイ。PS2とかで21インチのテレビで見るのとは雲泥の差。

技術的にはあんまり詳しくないんだけど、従来のインターレース方式は映像の1コマ(1/30秒)を2回に分けて描いてるけど、
プログレッシブ方式では1コマ(1/60秒)を1回で描いているためにチラツキが抑えられた緻密な映像が得られる…とゆーことらしいw
友だちのウケウリw
ちなみに、オレのPS2はプログレ対応してません…

>358タソ
ウチはギリギリ環境に入ってるなw

プロジェクターで見る時って、なんでプログレ必須なんですか?
オレが安い暗いプロジェクターしか見たことないからそう思うのかもしれないけど、
家庭用ってそんなプログレにして見るような程の画質とかキレイさとか出るの?
360名無シネマさん:03/09/29 19:02 ID:ATZE+pgP
ソフトによっては映像が飛んじゃってダメなのがある。
何が原因でつか? ちなみにソフトは不良品ではありまへん。
361356:03/09/29 20:51 ID:wPUbjVG7
>>359
サンヨーのLP-Z1だよ。価格.comで安い店探して13万円。
最近後継機のZ2が発表されてさらに値崩れしてる。
Z2は大幅進化して、今買うならZ2の方がオススメ。
でもZ1でも十分綺麗。
画質(主に色合い)の調整項目が多いので、店頭で見て好みに合わな
くても、結構自分好みの画質に出来る。

最近は液晶プロジェクターの画質も結構よくって、DVDの画質の
善し悪しはハッキリ出るよ。
プログレじゃないと耐えられない。
スポーツを見ようと思ってTVを映す場合も、地上波はとても
見てられない。

Z1の関連スレはココね↓【2】だけど。

世界初!縦横レンズシフト搭載ベストバイPJ LP-Z1 【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040113512/l50

それと全部で20万って書いたけどPS2は入れてなかった。スマソ。
362359
>>361タソ
欲しくなりますたw