[千と千尋の神隠し]の色合い改悪ヲタうざい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
一般人から見ればどうでもいいようなことに粘着質に
こだわるさまはまさにヲタクって感じ。きしょい。
一般人のオレから見れば色合いはあれで問題ない。
自分の思い通りに行かなくてダダこねてるヲタクを見ると
本当に反吐がでるよ。だからおまえらは嫌われるんだよ。
糞アニオタが。
2名無シネマさん:02/12/15 01:34 ID:Pklwafi9
>>1
激しく同意!!
3名無シネマさん:02/12/15 01:37 ID:39EdM3+w
どうせキショイおやじだろ。
「色が赤すぎる。キイーー!」って言ってんのは(ゲラ
4名無シネマさん:02/12/15 01:40 ID:pmj9yBJl
つーか、観てないし
一生観ないかもしれんし・・・
どーでもいいよな
5名無シネマさん:02/12/15 03:32 ID:xO33eFq4
>>1
(´・∀・`)ヘー
6名無シネマさん:02/12/15 07:09 ID:C/XFF6m7
>>1
そんな事でスレ立てるお前も同類。
7名無シネマさん:02/12/15 08:12 ID:39EdM3+w
9+
8名無シネマさん:02/12/15 13:11 ID:2ynjFK9E
このスレを見つけて、
初めてそんな騒動が起きてると知った俺。
9名無シネマさん:02/12/15 13:12 ID:mZG1US2R
終了!
10名無シネマさん:02/12/15 13:15 ID:P/2XgV3m
>>8
それは駄目
11名無シネマさん:02/12/15 14:20 ID:RsDdRmX9
確かに。裁判起こした奴は全国に自分の恥を晒してるようなもんだ。
そんな奴は反訴して破産させちまえ
12名無シネマさん:02/12/15 16:06 ID:bd+u4hQe
元スレを見つけた時「ああここでもパヤオ祭りが」と思い
熱く不毛な喧嘩を見たい気分だったので開いてみたら
様相が違ったので肩透かしされた気分になりつつ
異様な熱さは感じたので最新200ぐらいは読んでみて
へーと閉じてそのまま忘れていました。
13名無シネマさん:02/12/15 18:20 ID:oKNNaoFx
俺もこんなん知らんかった
正直スマンカッタ
14名無シネマさん:02/12/15 19:21 ID:zOVjg55C
・・・
15名無シネマさん :02/12/16 00:23 ID:qzHaQjWY
1は痔鰤の回し者
または奥…
16名無シネマさん:02/12/16 01:22 ID:zETxkvB8
自分と違う考えをもっている人は
なんでもかんでもオタクなんだね
17名無シネマさん:02/12/16 01:43 ID:UIfKW35A
>>16
「オタク」を「朝鮮人」とか「中国人」とか「ユダヤ人」とか
「黒人」とか「イスラム京都」に置き換えるのも可。
18名無シネマさん:02/12/16 13:24 ID:lAalEQKa
sage
19No♂ ◆WMJUSq/3gY :02/12/16 13:34 ID:aU0J9BnD
つーかよ、アニオタが映画板なんぞに来るんじゃねえっつーの
20名無シネマさん:02/12/16 13:45 ID:B8z5sdOv
(-公_ー;) .。oO(またNo♂ ◆WMJUSq/3gY かよ…

(・凵E)No♂ ◆WMJUSq/3gY イラネ

21名無シネマさん:02/12/16 13:51 ID:ATrNeabh
>>19-20 は常に2点セットの決まりなのか?

しかしまぁ、裁判まで起こしたのか。
たったひとつのdvd作品の為に・・・他にすることないのかよ。
22名無シネマさん:02/12/16 17:49 ID:puP3yONg
激しく同意
23名無シネマさん:02/12/16 18:16 ID:kMETgmuW
千尋たんの●●●が黒ずんでるだと!!
24名無シネマさん:02/12/16 18:46 ID:nLEsm5CL
さすが盲目ジブリ信者

行動を起こさなければ「口だけ」と罵り、
行動を起こせば「暇人」扱いか?

おめでてーな
25名無シネマさん:02/12/16 19:30 ID:+lZYzzKY
この裁判の判決が今後のDVD市場の流れを変えると思うので、
映画ファンとしては見守りたいところだが。
千尋はどうでもいいが、将来自分の好きな作品に起こってほしくないのでな。
ネタにマジレスすまそ。
26名無シネマさん:02/12/17 09:59 ID:aDrTZ41e
age
27名無シネマさん:02/12/17 14:28 ID:jlU8+WGW
>>26
糞スレ上げるな。工作員市ね
28名無シネマさん:02/12/17 14:43 ID:UxPomo/z
千尋たんの●●●はピンク色だ!!
29名無シネマさん:02/12/17 15:57 ID:Wt3CvJt8
ジブリは無視すればいい。
相手はキチガイクレマーなんだから。
30名無シネマさん:02/12/17 16:21 ID:jlU8+WGW
頼むから上げるなってば。
31名無シネマさん:02/12/17 22:25 ID:iAhg16u7
上げ
32名無シネマさん:02/12/17 23:01 ID:skRzoFah
>>29
おいおい、言われなくても
散々無視してきたじゃんか(藁
33名無シネマさん:02/12/19 14:26 ID:lQSylPSA
うざ
34名無シネマさん:02/12/19 14:56 ID:Vm3kBZJ4
逆に俺は赤みがかった色合いがいいと思うんだよ
なんか観ていて無償に興奮してくるとか・・・ハァハァ
あ、俺アニヲタじゃねーよ、アニメ嫌いだし2Dよりリアルが好きだしな!パヤオは別
35名無シネマさん:02/12/19 15:01 ID:5SOyCbQP
千尋の腐れ●●●がァァァァ!!
36名無シネマさん:02/12/20 00:43 ID:zSZ/hOns
>>34
ま、視力落ちない程度にしときなさいな。
37名無シネマさん:02/12/20 11:31 ID:hKSM6+Cz
age
38名無シネマさん:02/12/20 11:34 ID:GuyluP85
俺も何気にDVD持ってるけど、なんとも思わないね。
たしかに赤みはかかってるけど、見れるしw
訴訟を起こしてる奴みるとヴァカかとアフォかと。
39名無シネマさん:02/12/20 12:34 ID:vqBWZMyQ
千尋の●●●見るぞぉぉぉ!!
デフェフェフェ(笑い)
40名無シネマさん:02/12/20 18:49 ID:Uxq41KXZ
あいつら散々甘い汁吸わせてもらっといて、こんなつまらん事で突き放すのかよ
ちょっと聞いてて悲しくなったぞ
パヤオは別に謝らんでもいいとおもうんよ
41 :02/12/20 19:51 ID:jB/IN4vK
obutarainyanplayboyblues
42名無シネマさん:02/12/20 22:59 ID:0MJrztOQ
>>39
日本人全員が君みたいだといいのにね(プ
43名無シネマさん:02/12/21 09:59 ID:4Xl5vyLF
千尋の●●●は最高だぁぁぁ
44名無シネマさん:02/12/21 22:47 ID:bCByf2wj
45名無シネマさん:02/12/22 03:12 ID:grn5v/dN
46名無シネマさん:02/12/22 17:55 ID:BQ7rqodq
あげ
47名無シネマさん:02/12/24 14:18 ID:sip26b8n
千尋たんの●●●は最高●●●♪
具合良し♪(グッド)
色良し♪(マジで)
仕上がり良し♪(ゲへへ)
俺に良し♪(ウ!!)
貴方に良し♪(ドウゾ?。)
48↑フルメタル・ジャケットかよ:02/12/27 22:57 ID:2a8YcoGW
TV版の予告やっぱり赤いな・・・
49名無シネマさん:02/12/28 00:08 ID:Jpv0zM54
色合いヲタって「赤くても気にならない」という意見を書いただけでマジ切れするしな。
潔癖症ってあんな感じなのかな?
50名無シネマさん:02/12/28 00:50 ID:08VYwCF+
何だか「千と千尋」は、アカデミー賞ノミネートから落選したらしいぞ。
51名無シネマさん:02/12/28 00:56 ID:vMY6WWum
人間の目って順応性に優れてるから少し位は色がおかしかろうが問題ないはず。
サングラスかけて見たってその内気にならなくなると思うよ。
52名無シネマさん:02/12/28 01:02 ID:/j3wAegd
>>51
凄い意見だな
53名無シネマさん:02/12/28 01:20 ID:vMY6WWum
>>51
脳で変換がおこなわれるらしい。
白い物や人間の肌なんてどんな光源下でもそれを本来の色として認識出来るでしょ?
劇場用の色合いより赤味がかかってるなんて比較は問題にならないと思う。
比較すりゃ勿論赤いんだろうけどね。
54名無シネマさん:02/12/28 01:29 ID:vMY6WWum
そもそも劇場の色合いだってかなりばらつきがあるはず。
全ての映画館の映写機のランプが同じ色温度を正確に出せてるとは到底思えない。
55名無シネマさん:02/12/28 18:23 ID:Uzemcnvm
ネットやニュースの意見に煽動されている色合いヲタも結構いそうだ。
先に「赤いからダメ」という情報を刷り込まれた状態であの作品を見たら純粋に鑑賞できるとは思えないよ。
56....:02/12/29 01:45 ID:nMqG2h7q
ジグザグ反対のメッセージあってもいいというノイズもある
57名無シネマさん:02/12/29 01:50 ID:cWwpMzmj


AV情報誌HIVI・web版の記事によると、色調異常が問題となっている
『千と千尋の神隠し』DVDについて、鈴木敏夫プロデューサーは、
宮崎駿監督のチェックを受けていないことを明らかにした。

(前略)
−−DVDの試作盤が出来上がったとき、宮崎駿監督はチェック
なさるんですか?
鈴木 いえ、しません。最終的な確認とGOサインは私が出します。
もちろんDVDの制作途上、ポストプロダクションのモニターを
確認してからの話ですから、ディスクでのチェックは、念の
ための再確認程度のものですが。
(以下略)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html

該当記事には、スタジオジブリオフィシャルサイトからリンク
されており事実上スタジオジブリの公式発表となっている。
スタジオジブリから記事へのリンク http://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html
(依頼有)http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040791664/431

58名無シネマさん:02/12/29 09:14 ID:cWwpMzmj

http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/gaikoku.html

フランス版に関するコメントはヤフオク出品のコメントによるもの。
韓国版と同じかもしれんし違うかもしれん。
59名無シネマさん:02/12/29 17:11 ID:L34KCzPT
不良品だと思うのであれば返品すればいいし。何度も見たいのであればビデオを買えばいい。DVDにこだわる理由がわからないね。
60名無シネマクレーマさん:02/12/29 19:26 ID:kA/nnr/F
ビデオも赤いのです。元が同じ原盤を使ってるから。
ブエナ以外で発売してくれれば改善されそう。
61名無シネマさん:02/12/30 01:14 ID:XLIckXSl
指輪の字幕改善ヲタもそうなんだけど、そんな暇あったら他のいろんな映画でも見たらどうだよと小一時間問い詰めたいね。という小一時間を2回繰り返すだけでも映画が一本見れちゃう。時間の無駄だと思う。人生は短いんだよ。
62名無シネマさん:02/12/30 05:52 ID:HhZMNcSC
結論はこんなの買う方がバカって事で。

今頃、ハヤオも鈴木も「バカジャネーノ?」って笑ってるよ
63名無シネマさん:02/12/31 01:26 ID:79KOiwPe
cSC
64名無シネマさん:02/12/31 17:29 ID:BKywzkSg
赤い千尋マンセー!!!!!!!!

色合いゴトキで俺の気持ちは変わらん「千と千尋」まじイイ気に入った!

ジークパヤオ! ジーク自慰ブリ! ジーク赤い千尋!
65鈴木P:02/12/31 23:35 ID:lWG+PLHh
お前ら、アニメのDVDなんて買って恥ずかしくねーの?
歳いくつ?
12歳以上なら氏ね!
66名無シネマさん:03/01/01 13:18 ID:jR+zPwro
今まで、偉そうに奇麗ごとばっかり言ってた宮崎のじいさんが
自分たちのミスに対してだんまりなのが、腹が立つんだよ。
67 :03/01/01 13:38 ID:GCVKMj9B
 
初めての顔出しの変態仮面アクタまんだとよ。
http://www.muvc.net/mikimiki/image20020609_8.jpg
68名無シネマさん:03/01/01 22:57 ID:4sMXnRiF
アニオタが映画板なんぞに来るんじゃねえっつーの
69名無シネマさん:03/01/04 01:41 ID:jfpWHDWQ
>68

特にジブリヲタは粘着なので立ちが悪い。
70名無シネマさん:03/01/05 11:29 ID:NrlR8gl8
 指輪の字幕改善ヲタにしてもこの色合い改悪ヲタに

してもどうしてここまでしつこいのかわからん。まともな人間なら多少

不都合があったとしても目をつむって我慢するか、それともその不都合

とは縁のないようにする(ようはDVD買わないとかする。)とかいろ

んな方法があると思うんだけどなあ。

 昔はDVDどころかビデオもなくて、あったとしても高価で普通の

人は買えなかったんだよ。TV放送があったらそれを録画して、その

テープで何度も見て楽しんだもんだ。君らのしていることは無茶苦茶

わがままでやらんでもいいことをやっているのだ。俺には全然理解で

きない。

 誰かこいつらの行動を精神分析してもらえないでしょう?
71名無シネマさん:03/01/05 12:03 ID:HewiOdHV
>>70
宜しい、そこまでいわさるのなら拙僧が解説いたそう。

ヤシ等は暇なのです。
まず暇つぶしありきなので本とは色などどうでも良いのじゃ。
72名無シネマさん:03/01/05 18:24 ID:NuqG40l7
W
73bbv:03/01/05 18:25 ID:Ajxr7Dsd
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
7470:03/01/05 19:27 ID:7AFZsapd
>71

暇潰しにしては度が過ぎていると思う。裁判起こせば金もかかる。

時間もいる。自分であれやこれやと工夫する気はないのか?

なんか異常だな。

ほんの少ししか聞こえていない隣の部屋の子供が弾くピアノの音

に腹を立て、隣の家族を皆殺しにした人間がいたがそれと同じ異

常さを感じるね。
75名無シネマさん:03/01/05 20:49 ID:X/v8j3x+
>>70
気持ちは判るが…
自分は改善運動?に関わってない(まだやってるん?)けど、彼等の気持ちは判る。
色使いは千と千尋の魅力の一部だからじゃないかと。
俺は千と千尋、シナリオはイマイチだったし展開もちょと気に入らなかったけど、
あの建物や海や空の色だけで映画代元取れたと言えるだけ満足したし。
それ程の色が潰れてたらそりゃ不満だって。

だったらDVD買わずテレビ放送を録画しろと言うが、
アレはDVDだけが悪いんじゃなくて、ビデオもテレビ放送も全部色くすんでる。
そういうと更に[昔は録画さえ〜]と遡って言うかもしれないけど、
やっぱ改善してほしい…
76名無シネマさん:03/01/05 21:39 ID:vwFHqUz/
>>75
だからそれがオタなんだよ
あの程度でくすんでるとか異常な赤みなどとは
一般人は思わない。それがオタの社会性のないところなんだよな。
映画館で見た色彩とテレビで見る色彩が違うのは当たり前だし。
77名無シネマさん:03/01/05 21:58 ID:UU6YEfDd
俺は裁判の行方には純粋に興味があるよ。
このDVDは買ってもいないし今後も買う気はないけどさ。
7870:03/01/05 22:40 ID:7AFZsapd
映画なんだから家で見ると絵も音も劣ると考えてもいいんじゃないか。

それと色合い改悪ヲタがどういう被害を受けたのかさっぱりわからん。

見て気に入らないのであれば返品すればいい。大体「千と千尋の神隠し」

はDVDのショップで販促用の映像が流れていたと思うが、それは赤く

なかったんだろうか?もしそれが赤くて、それでも購入したのなら

購入した人間に落度があって当然だ。

 昔なんかTV放送のカットしたような映画でも録画して、それでも

ありがたがって何度も見たもんだ。それに比べれば贅沢な悩みとしか

言い様がない。昔スターウオーズが最初にTV放送された時なんか

ルーク=渡辺徹、 レイア=大場久美子と ハン ソロ=松崎しげる

という素敵な吹き替えだったが、それでも皆吹き替え変更運動なんて

起こさず(ただそこらじゅうで不満の声は上がっていたけ

ど)我慢して録画したテープを繰り返してみたものだ。

その時代から考えると、わがままとしか思えないな。
79名無シネマさん:03/01/05 22:47 ID:xXakxAu+
言われてみれば赤いのが分かる程度なのにね(w
ヲタってどうしようもないよな・・・
80名無シネマさん:03/01/05 22:51 ID:7AFZsapd
>77

裁判は負けるね。

宮崎氏と関係のない第三者がDVDを作って販売しており、それが赤くて宮崎氏が著作権を盾に裁判を起こしたのならわかるのだが、それとは違う。

また映画館と同じ映像を期待して買ったがそれと違っていたから返したい

のだが売った側が返却に応じなかったという場合でもない。

 まあ無理でしょう。
81名無シネマさん:03/01/05 22:52 ID:Dd/HjX2/
赤いと文句言っている香具師の部屋はこんな部屋かもだ

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=337&no2=366&disppage=
82名無シネマさん:03/01/05 22:56 ID:vwFHqUz/
裁判で勝てるわけないだろ。
赤く作ろうが青く作ろうがそれは製作者の自由。
なぜ赤く作ったら犯罪になるんだ?(笑
おまえと色調の契約でも結んでたのかよ。

ちょっと社会性や常識があればわかることだろ。
まったくオタは阿呆としか言いようがないよ。恥かしいやつ。
83名無シネマさん:03/01/05 22:59 ID:nHm3QEkL
おまいらがその映画が好きで買ったDVD
それ作った監督のクビを絞める愚かな行為ぞ

もし嫌気おこして引退したらどうすんのさ〜(ノД`)・゚・。
84名無シネマさん:03/01/05 23:07 ID:B+nWz1Nq
>>76
そ、そうか?
少なくとも一度劇場で見てたら(というか、あの色使いが気になったら)絶対
気がつくと思うぞ? [言われれば気付く程度]ではなかろ。

タイトルの白抜きが白くないのは違和感なかった?
映画館であれだけ鮮烈に目に届いた色が全く出なくて違和感なかった?
あの突き抜けた赤やゴテゴテの装飾は随分テレビで持て囃されたがあの色も?

ん…まあ俺はかつてアニオタだったからともかくも、アニメ嫌いの両親や姉、
アニメ興味ない知人も気付いてたよ?
(まあ、一緒に入ってる予告篇が元の色だから比べて気付いたのかもしれんが)


もちろん、だからって粘着質に改善運動するのを全肯定するわけでもないし、
劇場作品を家庭で見れるんだから劣化くらい我慢せ、ってのも判るが、
>>1の言うように気になるのがアニオタだけってのは無いと思う。
8575:03/01/05 23:07 ID:MJogDqJw
>>76
そ、そうか?
少なくとも一度劇場で見てたら(というか、あの色使いが気になったら)絶対
気がつくと思うぞ? [言われれば気付く程度]ではなかろ。

タイトルの白抜きが白くないのは違和感なかった?
映画館であれだけ鮮烈に目に届いた色が全く出なくて違和感なかった?
あの突き抜けた赤やゴテゴテの装飾は随分テレビで持て囃されたがあの色も?

ん…まあ俺はかつてアニオタだったからともかくも、アニメ嫌いの両親や姉、
アニメ興味ない知人も気付いてたよ?
(まあ、一緒に入ってる予告篇が元の色だから比べて気付いたのかもしれんが)


もちろん、だからって粘着質に改善運動するのを全肯定するわけでもないし、
劇場作品を家庭で見れるんだから劣化くらい我慢せ、ってのも判るが、
>>1の言うように気になるのがアニオタだけってのは無いと思う。
86名無シネマさん:03/01/05 23:23 ID:MJogDqJw
>>78(=70)
んと、まず買う側の落ち度かって話からすると、店頭で流されてたとしても
プレイヤごとに差が在るらしく(色温度がどうとか)色補正機能の強い機種だと
比較的普通に見えたそうな。 また紹介にちょうど良いからと予告編(色は普通)
ばかり流していた店もあったそうで、まあいろいろあったと。
あとは自宅で見たとき予告編と見比べて初めて赤みの酷さに気付いた人とか。

まあ、じゃそこまで不満なら返品すれば?(金返してくれる店もあるしね)
ってのはごもっともで、更に78で言われてるような昔の苦労にしてみれば
家庭でも劇場レベルのを観れて当然と言わんばかりの改善騒動は
贅沢なワガママなのは事実なんだけども。

なんだけども…元が良かっただけに、
また他作品DVDの質が上がって劇場再現度が高い昨今だけに、
無念つうか…まあ「改善粘着ウザい」と切り捨てず
気持ちはさっしてほしいところなんで(´・ω・`)


(とはいえ粘着質な運動もどうかと思うワケですが)
87名無シネマさん:03/01/05 23:30 ID:26ghVi0P
>>81
そこはヲタ小屋ですか?(w
8870:03/01/05 23:38 ID:7AFZsapd
>85

>アニメ嫌いの両親や姉、アニメ興味ない知人も気付いてたよ?

そこでどう行動するかだろう。問題なのは。


>86

逆に映像が悪いDVDも世の中には存在するわけで。ここでの別スレを見てもらえばわかるけど、そういう会社のDVDは買うなというのが普通な行動なわけです。例えば評判の悪いIVCという会社を非難する人はいますがその会社を訴えてなんとかしようという人はいません。

 色合い改善ヲタは「千と千尋の神隠し」は他の映画と違い特別な作品だから何をしてもいいと考えているとしか思えないんだけどね。
89名無シネマさん:03/01/06 00:16 ID:sbZrqvsJ
まあ粘着なのはいかんつうことよ
90名無シネマさん:03/01/06 00:29 ID:4wSL3o5d
赤くない方が良かった・・粘着キモイ・・>>1糞スレ立てんな・・sage進行・・
91名無シネマさん:03/01/06 00:39 ID:YdKYuCCc
 >>88(=70)
ん、そこらは同意です。
最近の色合い改善系スレ(というかまだあるんでしょか)は見てないので
今の動きは判りませんが、たしかに行き過ぎだったなとは思います。

自分香港映画好きで、色合いどころか映画の内容自体変わる程のひどいDVDに
あったりしますがまあ今後その会社に近寄らないようにするくらいですし。

大量に売れて叩きやすいので、勢いで叩きたいだけの人も居そうな…。


ただこのスレでなんとなく坊主憎けりゃ袈裟までというか、
粘着屋を嫌うあまりに?「つか赤くないし」みたいな意見があるのが
ちょと気になっただけです…。
(とはいえ再生機器によって本当に赤くなく見えるそうなのでアレですが)
訴えるか我慢するか、はともかくやはり赤いものは赤いので。
…そこはお察し頂きたいな(´・ω・`)、と。

なんか言葉が足らず粘着肯定したように見えたようで…スレ汚しすいませんでした。

92名無シネマさん:03/01/06 01:51 ID:j238jYGi
ここで批判を受けている別スレは下記に統合されるべき

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038135378/l50


なぜ分けなければならないんだろう?
93山崎渉:03/01/06 13:26 ID:Ggmy3JPx
(^^) 
94名無シネマさん:03/01/06 14:13 ID:RMH/WEXZ
千尋たんの●●●は世界市ィィぃ!!
95名無シネマさん:03/01/06 17:11 ID:mlv9kSXl
あげ
96名無シネマさん:03/01/06 17:53 ID:rWpIUDb6
不良品を買っても黙って我慢する
いかにも日本人って感じですな
9770:03/01/06 19:59 ID:CKLZAMgr
>91

いやだからなんでそこで訴えるかということなんだ。返品不可とか、

なんか損害でも被ったのかね?気に入らなければさっさと返品すれ

ばよろしい。返品しないのであれば売買契約が成立した。(つまり

DVDの内容に満足で不満がない)売る側、買う側が合意したと見

なされ、訴える理由にすらならない。
98名無シネマさん:03/01/06 21:28 ID:47QEKi5o
>>97

70は頭が悪いようだからマジレスしてやるけど、訴えたのは、
訴訟の中でなぜ赤くしたかの真実を明らかにしたいからだろ。
「本当にわざと赤くした」のか「ミス」なのか、どっちなのかということ。
裁判に勝つこと自体は目的じゃない。

99名無シネマさん:03/01/06 21:54 ID:mlv9kSXl
いまやってるけどぜんぜん普通。
どこが赤い?
100名無シネマさん:03/01/06 21:58 ID:TJZ/igdW
>99
目がおかしいんじゃねえか。
赤すぎる。
101名無シネマさん:03/01/06 22:18 ID:47QEKi5o
10270:03/01/06 22:21 ID:rn3G4nQL
>98

わざわざ負けることを前提にして裁判を起こす奴も珍しいね。

DVD赤いまんまでもいいってことじゃないか。これからも

ブエナは赤いままのDVDで販売し続けることになるがそれ

でいいのか?

だったら最初から裁判起こすなよ。というかそんな態度だと

裁判官の考え自体では訴えを起こした奴に不利な判決が出る

ことになるぞ。

103名無シネマさん:03/01/06 22:25 ID:47QEKi5o
>>102
>>98

よく読め
10470:03/01/06 22:30 ID:rn3G4nQL
>103

馬鹿か。売る側が「ミス」で赤くしようが「本当にわざと赤くした」だろうが、裁判でおとがめ無しになれば、どうしようもないだろう。違うか。本来法律に違反しない限りはどんなものも販売可能なんだからな。
105名無シネマさん:03/01/06 22:42 ID:47QEKi5o
70は、やっぱりバカだったか(苦笑)
10670:03/01/06 22:44 ID:rn3G4nQL
>105

では裁判で訴えて何をやらせたいんだ。赤くないDVDがほしいんじゃないのか?
107名無シネマさん:03/01/06 22:49 ID:47QEKi5o
>>106

なんで、70は>>98の内容を理解できないんだろう。
お歳はいくつでちゅか?
108名無シネマさん:03/01/06 22:52 ID:JkmH0/GO
1は氏ね。オマエのほうがよっぽどウザイ。
109名無シネマさん:03/01/06 22:52 ID:rWpIUDb6
東芝のクレーム事件とか知らないのかね
110名無シネマさん:03/01/06 22:58 ID:mlawL6bf
あのおっさんはキモかったよ。
111>>110:03/01/06 23:04 ID:AjampN3U
キモくてもかまわん
自分の主張が通れば
112名無シネマさん:03/01/06 23:10 ID:x/FT+cBG
ま、北米盤が一つの答を出すんじゃないかと
113早く来い来い北米盤:03/01/07 07:26 ID:sQ3bhPpZ
以上
114名無シネマさん:03/01/07 09:02 ID:puMqpqel
俺も赤い赤いとうるさい粘着はウザいと思っているけど

>>107 >>98もウザいぞ

裁判で勝つ事が目的じゃないといいながら
赤くしたのはミスだったと言わない限り納得しないでしょ?

でも業者はそれ言わないよ<言ったら負けじゃん

だから>>98の文章は矛盾を感じるよ
115名無シネマさん:03/01/07 09:05 ID:+sagU0XM
ここの人たちは自分の金を出して買ったCDに、
耳障りなノイズが入ってたらどうするんだろう。

霊の声が入ってるとか言って、
テレビ局に送るんかな。
116名無シネマさん:03/01/07 10:21 ID:lpCUs0h6
意図的に赤くしたんだよ。
劇場版のほうが宮崎の本位ではなかった。
だからdvdは本来の宮崎の意図どおりの色にした。
117名無シネマさん:03/01/07 10:28 ID:FIspGMAE
千尋スレ多すぎ。
4つも立てんな、ゴルァ。
118名無シネマさん:03/01/07 13:55 ID:vn1HcxDk
>>116
色調変更したなら
その旨を記載すべきだろうに
119名無シネマさん:03/01/07 15:13 ID:yQ/3HKSC
>>114

業者が自分でミスでしたなんて言わなくてもいいんだよ。

誰が、どういう機材で、どういう手順で、どういう調整をして、
最終的に誰がどういう環境で確認したかという事実だけ、明らかにすればいい。

「意図的でした」と押し切っても、裁判で勝てなくても、それは問題じゃない。
まずは、証拠を集めて、追い詰めることが必要なんだ。






120名無シネマさん:03/01/07 15:39 ID:Oe0+Xea4
ここってネタスレでしょ?
121名無シネマさん:03/01/07 15:41 ID:yl9WDHyJ
一般人として思うんだが、問題なのは赤いってことより「ちょっぴり赤いだけでしょ」で片付けようとする姿勢にあるんでないの?
122名無シネマさん:03/01/07 18:15 ID:kacOhGO8
120=121
123名無シネマさん:03/01/07 19:03 ID:WAthejT8
あなた滑ってますよ?
124名無シネマさん:03/01/07 21:38 ID:FQTdK4wN
>>120
ちがいます。

DQNな映画DVDの話題を取り扱う↓このスレッドの、
消費者怒りのDVD報告スレッド!!part5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038135378/

「千と千尋の神隠し」のDVD関係の話題を取り上げるための
↓この隔離スレッドの・・・
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/

そのまた工作員御用達の隔離スレッドです。

>>121
まー恣意的にその手でごまかすのは、無理かと。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/797
125名無シネマさん:03/01/07 23:06 ID:TpUyFxhv
そもそもジブリのDVDは質が極めて悪い
126名無シネマさん:03/01/08 13:04 ID:Aqo+mL6v
千尋dvdキャプ画像を色調補正すると、見事予告編と同じ色合いになるってのは
どういうわけでしょうか。
127名無シネマさん:03/01/08 19:06 ID:/ByzcZVA
じゃあ色調補正してみればいいだろオタ
128名無シネマさん:03/01/09 01:22 ID:dLOmXgjK
>>127
そんな甘ちゃんだからジブエナにナメられんだよ糞信者
129名無シネマさん:03/01/09 19:14 ID:4QZzxDWS
赤いと文句言っている香具師の部屋はこんな部屋かもだ

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=337&no2=366&disppage=
130名無シネマさん:03/01/09 19:35 ID:iIelbHzn
米国版(Spirited Away)のDVDも、赤いん?
131名無シネマさん:03/01/09 20:25 ID:Z+CV4WKX
>>130
アメリカのモニターの色温度は6500kが
標準だそうだから、それに合わせるだろう。
だから赤くならないと思われる。
132名無シネマさん:03/01/10 10:23 ID:t1NnevOq
これってハヤオ氏本人が赤くしたっていってるんでしょう。
じゃあ赤が正解でしょう
つくった本人が赤だっていってるのにアニオタが赤じゃないって言ってもなあ
たとえばピカソやゴッホの絵に素人がこの色は違うって文句言ってるようなもんだよな
133名無シネマさん:03/01/10 11:44 ID:lZS9a5gY
そうなんだよな本人が言ってる以上これが完成形なんだよね
たとえミスでこうなったとしても結果として赤いのを本人が満足してるかもしれないしね
それが作品ってもんだろうし外部の者がいくら騒いだってしょうがないよ
アニオタは自分の事しか考えられないからそんなことも分からないんだろうな
134名無シネマさん:03/01/10 12:15 ID:DifWqXdX
朝っぱらから社員総出でご苦労なことだな。
下らんゴタクはいいから。さっさと回収しろや。ヴォケ。
少なくとも今出回ってる製品に注意書きのラベルくらい貼るべきだろ。
それすら見たことないけどな。
135名無シネマさん:03/01/10 18:50 ID:GF1Qns5h
>>132 >>133
みたいな優良消費者ばかりなら
ミスを隠蔽するのが楽で助かるのですが・・・
136124:03/01/10 20:58 ID:C3RhktQL
>>134
あまり工作員相手するのも疲れるぞ。

>>135
隠蔽ではなくてとぼけるのが、の間違いじゃないの?
137名無シネマさん:03/01/10 23:42 ID:MPnhoPOm
何より残念なのが、
他人の不祥事にはとことん厳しい宮崎監督も
所詮自分の身にかかる問題には
ダンマリを決め込む人間だと分かった事さ。
138名無シネマさん:03/01/10 23:57 ID:CblMDmG6
「金曜ロードショー」の放送が終わった途端にあちこちの千尋スレで工作員が
闊歩しているな。曰く「赤くない」

ゴルァ!
139名無シネマさん:03/01/11 00:20 ID:Uw20XHzY
金曜ロードショーは最後まで見てないけど
途中で流れた予告はまじマジで普通の色。
タイトルが白かった。
他に見たやつおらんのか?
140名無シネマさん:03/01/11 04:15 ID:2OyFqQjD
>>137
この問題に関してはどうでもいいけど、正直それは思ったね

>>139
こないだ日テレのくだらん特番で予告してたときは赤かった様な
で、その後TBSでニュース番組で流れた映像は白かった(w
141名無シネマさん:03/01/11 07:06 ID:+iAgl2ap
金曜ロードショーの予告はきちんと赤いよ。

>>139は、かまって君の戯言。
142名無シネマさん:03/01/11 11:49 ID:hLP7262x
わしが見た予告は白かったんじゃ。
まさか関西だけ白いんか?
たまたま見た予告が白かったんか?
143名無シネマさん:03/01/11 11:51 ID:ZW7+U192
( ´∀`) ぼくのおしりはしろいYO
144名無シネマさん:03/01/11 13:26 ID:L5kAGVnm
朝っぱらから社員総出でご苦労なことだな。
下らんゴタクはいいから。さっさと回収しろや。ヴォケ。
145名無シネマさん:03/01/11 13:52 ID:zubBWIM/
>>144のしりは赤いらしいな(w
146名無シネマさん:03/01/11 15:18 ID:Gzzv6fZH
147コピペ:03/01/11 16:27 ID:mlCE3yZV
「千と千尋」が赤い理由
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html

データー赤いんだもん。おかしいじゃん。
148名無シネマさん:03/01/12 00:35 ID:wVNjWR5p
>>142
白い?それは新たな欠陥ですね。(藁
149名無シネマさん :03/01/12 09:12 ID:mgRnmvav
age
150名無シネマさん:03/01/12 21:34 ID:3m0jz5Lr
>>148 きっとテレビがよたって赤が逝っているんでせう。
151名無シネマさん:03/01/12 22:54 ID:x7IAX1Xk
正直、千と千尋はどうでもいいんだよ。
オレは企業が、あたふたするところを見て楽しみたい。
152名無シネマさん:03/01/12 23:20 ID:8Vcjh8eK
改悪ヲタうざいんであげ。

まあこいつら暇だから暴れている珍走団とレベルは同じなのかもしれんが

性格を分類するとヒステリー傾向が強いと思う。
153名無シネマさん:03/01/13 14:38 ID:PXe03qwi
>>152
>性格を分類するとヒステリー傾向が強いと思う。

おまえの性格だろ?
154名無シネマさん:03/01/13 18:30 ID:Q++17NwA
色彩設定のおばちゃんがかわいそうでたまらない!!
苦労が水の泡じゃん!!
155名無シネマさん:03/01/13 19:15 ID:AS733A2u
でテレビ放映は赤いの?
156名無シネマさん:03/01/13 21:50 ID:ipjl6Q1M
テレビは、ビデオ・DVD作ったのと同じマスターを利用するから赤いとのことです。
日本テレビの現場の人、かわいそうです(w
157名無シネマさん:03/01/13 21:57 ID:VrKzsSj7
>1はホンモノを見たこと無い哀れな香具師です。
158名無シネマさん:03/01/13 22:08 ID:F5aTLeU5
日テレは当日電話番を増員するのかね
当然、みんなしれっと「画面が赤いんですけど」って電話するんだろなぁ
159名無シネマさん:03/01/14 00:22 ID:6mvBshmG
>158そんな一部のヒステリックな異常者相手に人件費かけるわけないでしょー
160名無シネマさん:03/01/14 01:14 ID:D/XIEDrf
あっちは検証に入っているのに
こっちはガキの喧嘩みたいだな。
161名無シネマさん:03/01/14 03:26 ID:4i29E+y+
ガキの検証だろ(笑
162名無シネマさん:03/01/14 03:27 ID:4i29E+y+
検証するも何も大多数の人間はあれで何も問題を感じてない。
騒いでるのは一部の人間だけ。それが答え。
163名無シネマさん:03/01/14 03:37 ID:0KKSFojT
>>162
でもジーッと見てると目が疲れないか?
俺は詳しいことは良くわからんが、あのDVD見ている間中すごく
目が痛かった。
164名無シネマさん:03/01/14 05:40 ID:AcdWplOS
このスレのジブリ社員の比率は70%です。
165名無シネマさん:03/01/14 16:50 ID:aX94mcsZ
おれ工房だけど
ほんとに大人がこんなくだらないことに騒いでいるのかな?
もし本気なら普通じゃないよ
冗談でいっているのか少数の粘着オタが自作自演していると思いたい
とにかくオタク相手に商売するのは面倒であることがわかったよ
166名無シネマさん:03/01/14 19:46 ID:VxiEWVyj
くだらなくない。
今のご時世4000円稼ぐの大変だ。
試算9億以上とも言われる予算組んで粗悪品回収するのもかなりのダメージ
だろうしね。
167名無シネマさん:03/01/14 21:32 ID:neZ8ONaf
>>164 工作員の比率は書込みやっている香具師の頭数で見る限りは・・・多分もっと多い。
168名無シネマさん:03/01/14 22:33 ID:cp4OuWbF
まだ工作員とか言っているよ(w
この騒動を知らないでDVD版を見た人に聞いてみれば?
気にならなかった人が多いと思うよ。
169名無シネマさん:03/01/15 00:37 ID:8mWxDqiP
>この騒動を知らないでDVD版を見た人に聞いてみれば?
>気にならなかった人が多いと思うよ。

気にならないんじゃなくて
バカだから気が付かないだけ
170名無シネマさん:03/01/15 04:40 ID:WmuF8rKV
>>165
どう見ても工房ではなくヲサーンの書く文体だな。

相手がオタクだと決め付けている間はこの騒ぎはおさまらないと思うぜ。
オタクは千と千尋なんかに興味ないしね。
171名無シネマさん:03/01/15 09:44 ID:3kLKQXSM
そうそう。
漏れなども間違ってもエ○ァンゲ○オンとかサ○ラ○戦とかみないもん。w
172名無シネマさん:03/01/15 09:49 ID:4zCXxwsP
>>170
一般の人達は子供のために買っても自分の為にアニメのDVDなど買わないよ
買った時点でオタクの仲間入りさ
まあ当然、赤く感じても フーン赤いな で済ますか
いつまでもネチネチこだわるかでオタ度は違うけどね
だからここで騒いでるやつは完全に粘着オタと一般人にはこう見られてるわけよ
まあ本人は認めたくないし認めないだろうけどね
あっ認めるほどの客観性があればオタにはならんか(w
173名無シネマさん:03/01/15 11:09 ID:3kLKQXSM
>>172
>だからここで騒いでるやつは完全に粘着オタと一般人にはこう見られてるわけよ

お前もここで騒いでんじゃん。

>あっ認めるほどの客観性があればオタにはならんか(w

客観性が無い香具師に言われてもなぁ。

>まあ本人は認めたくないし認めないだろうけどね

・・・だろうなあ。
174名無シネマさん:03/01/15 11:38 ID:4zCXxwsP
はあ・・・
さっそく見事にオタ一匹かかったよ

認めたくないのがひしひしと伝わってくるね
オレに反レスする事じたい自分がオタだっていってるようなものなのに・・・
またオマエもなーとかいいそ(w
175名無シネマさん:03/01/15 11:42 ID:3kLKQXSM
>>174
>オレに反レスする事じたい

<自体>って漢字も知らないの?
煽りのレベルってまあ大体こんなもんだよね。( ´,_ゝ`)プッ

>またオマエもなーとかいいそ(w

そんな古い手を使う香具師はイマドキいない。( ´,_ゝ`)プッ
176名無シネマさん:03/01/15 11:47 ID:4zCXxwsP
ごめんあやまるよ
もう許してくれよ
だからこれ以上オレにかまわないでね
 
177名無シネマさん:03/01/15 13:14 ID:rYvrgg8g
オウム信者が懸命に布教活動してるのと似てるな>改悪ヲタ

オウムと同じで一般人には無視されてるけどね。
ただキショイだけの存在。
178名無シネマさん:03/01/15 13:30 ID:5993vmrv
つーかそもそもなんで「公開時より色調が赤いソフト」を出したの?
そこからして不明なんだけど?
179名無シネマさん:03/01/15 14:12 ID:WmuF8rKV
オタ扱いされても別にどうってことないな。
雪印などの企業が不祥事を起こしたときと同じように、
ジブリが企業としてどう対応するのかを興味を持って見てるんだよ。

特にジブリのイメージは営利主義と逆のところにあるわけだし
今回の騒動への対応を興味を持って見たり、叩いたりする香具師も多いだろうよ。
180名無シネマさん:03/01/15 18:11 ID:QPc8r2AZ
ヲタなんか構わなければいいだろ。
なんでそんなに必死なの?
マジで工作員と思われても文句言えないと思う。
181名無シネマさん:03/01/15 21:45 ID:y/sbqFjC
ここには一般人なんていないだろ?
ジブリ盲信オタとアンチ扇動オタのせめぎあい

史上最低の戦いってワケだ(プ
182名無シネマさん:03/01/15 21:57 ID:ZrfCNO/n
>>181
ところでおぬしの「一般人」の定義って何よ?
あまり意味のない言葉使い回すなや。

ただねー・・・
> 史上最低の戦いってワケだ(プ

この部分は激しく同意。元ネタが希代の糞だからね。
183名無シネマさん:03/01/16 00:56 ID:AaQDrKG5
まあこの件はニュース報道もされちゃったしね
東芝クレーム事件と同じでヲタだクレーマーだと切り捨てて
殿様商売やってられる時代じゃない
それだけは確か
184名無シネマさん:03/01/16 17:43 ID:CbyLFeGD
>>180
うーんなぜかオタみると煽りたくなるんだよね
必ず釣れるからかなあ・・・なんでだろ
やっぱ面白いからだろうね
185名無シネマさん:03/01/16 17:50 ID:dSbUxrL1
ヲタ向けの商品でもあるわけだから、ヲタのオメガネにかなわない製品しか
つくれなかったという時点でアウト。
186名無シネマさん:03/01/16 19:13 ID:m4JDm3zq
ヲタ向けの商品でなく幅広い層に向けられている製品だからヲタに
批判されても痛くも痒くもないと思う。
187名無シネマさん:03/01/16 23:27 ID:p9VLKwEB
>>184
釣ってる方も釣られてる方もはたから見れば・・・

ま、これ以上は言うまい
188名無シネマさん:03/01/17 01:18 ID:lpnrH7uk
昔は、オマエモナー(´∀`)…という便利な言葉があったらしい。
189名無シネマさん:03/01/17 07:47 ID:WeKQB7r2
改悪ヲタがうざいんであげます
190名無シネマさん:03/01/17 08:41 ID:2G11f0Zc
という事で、ここは釣りスレです。
まともな人はカキコしないように。
191名無シネマさん:03/01/17 10:23 ID:zQWwgReW
釣り人など気にするな
オタ達よもっと熱く語れよ
こだわってこそオタのオタたる本来の姿だろ
世間にオタパワーを見せ付けろ!!
192名無シネマさん:03/01/17 18:05 ID:2G11f0Zc
■『千と千尋の神隠し』DVD・VHSについてのお知らせ■
本商品『千と千尋の神隠し』DVD・VHSについて、「画像が赤みがかっている」
といった内容のカスタマー・レビューがいくつか寄せられています。
Amazon.co.jpでは、お客様が商品のご購入を検討されている際の客観的な判断
材料の一環として、カスタマー・レビューをご紹介しております。ぜひ本商品
に関するカスタマー・レビューをお読みいただき、ご参考にしていただければ
幸いです。
以下が、販売元ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメントからの今件に関す
る正式なコメントとなります。
1. DVD・VHSソフト本編の色味(赤もしくは黄色っぽい)について
今回スタジオジブリがフルデジタルで製作いたしました「千と千尋の神隠し」
は、セル画を用いず全てコンピューター上で製作されました。
今回DVD・ビデオの製作にあたり当然ながらその色はスタジオジブリの色彩設
計の方や撮影監督が承諾されたものです。
「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでのマスタリングの手法とはまったく
違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社としてはこのクオ
リティが最高のものと認識しております。
2. 本編と予告編の色の相違について
今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち
資料として収録し、その性格上細やかな色味の調整はおこなっておりません。
そのため本編との色味が多少違っておりますがご了承いただきたいと思います。
3. その他のご注意
PC環境での再生やAVセレクターを通した再生はスタジオジブリ及び弊社として
は画質や音質を保証できるものではありません。是非一般のDVD専用機とモニ
ターにてのご鑑賞をお勧めいたします。
193名無シネマさん:03/01/17 18:06 ID:2G11f0Zc
301 人中、287人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
映像の色合いにがっかり, 2002/07/18
投稿者 fluorite   埼玉県 Japan
映画館で二回観て、すごく感動した作品だったので、DVDが販売されるの
をとても心待ちにしていました。
しかし購入した「千と千尋」の本編を見てみると、赤みがかった色合いの映
像にがっかり。特典映像の予告編の方が、色がシャープできれいだなんてか
なり残念です。なにか意図があってのことなのでしょうか?
物語も緻密に描き込まれた絵も素晴らしい作品なのに、赤っぽい色に台なし
にされているような気がします。
DVDの本編ってみんなこんな感じなのでしょうか?映画館で見た映像のよ
うに、もっときれいな色で「千と千尋」が見たかったです。
194名無シネマさん:03/01/17 18:06 ID:2G11f0Zc
29 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
たとえビジネスであっても、制作者に大切なのは作品に対する誠実, 2002/12/04
投稿者 わんこ   Japan
映画は素晴らしかった。
だから、その感動(一つの作品としての完成度の高さによって得られる感動)
を自宅で、何度も味わいたいと思ってこのDVDを予約までして購入しました。
ところが、いざ再生してみてどうでしょう。
あの映画館で見た、コンピューターで制作されたからこそ可能になった、あ
のカラー、透明感、躍動感、そして高品質なオーディオ。
それらがすべて別物になっています。
あの、映画館に4度も通っても変わらぬ感動を得させてくれた、高品質な作
品の、大切な部分が見事に抜け落ちているではないですか!
最低のオーディオ品質、そして使用期限の切れたカラーフィルムのような抜
けの悪い赤みがかった色合い!(あのカラーは、はっきり言って、ホワイト
バランスが取れていません。要するにすべての正確なカラー再現の基本であ
る”白”が出ていないわけです)。
予告編のカラーが劇場で見た本当のカラーです。
販売元は否定しているようですが、あのカラーが調整されたものであるとい
うのなら、それは制作者の不誠実さそのものです。
もしあのカラーが問題ないと本当に思っているのなら、あるいは問題ないと
しか、見えないのなら、あなた方はものを作る資格はありません。

宮崎駿さん、これだけ世間で問題になっているのです。

そろそろ出てきて、あなたご自身がどう思っていらっしゃるのか、どうかお
聞かせ下さい。
DVDがどうあれ、この作品の価値が左右される訳ではありません。
ただ、有料でもよいので、正しい色再現のDVDを再発売していただきたい、私
たちは、いつでもあの感動にふれたいだけなのです。
195名無シネマさん:03/01/17 18:06 ID:2G11f0Zc
126 人中、99人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
DVDの仕様について, 2002/09/10
投稿者 kmina58jp   愛知県 一宮市Japan
確かに赤い。最近TVをハイビジョンTVに買い換えて、万全の体制で
臨んだんだけども、映画館で見た印象よりも赤い。
ジブリ側は、デジタル上映(DLP)とフィルム上映では、
色温度が異なり全国の大多数の観客が鑑賞した「千」は、DLPよりも白っ
ぽく見えるとの説明です。
いわば私たちの「千」はDVDソフトの「千」よりも白い世界なのですが、
製作者側は赤い世界が本当の「千」と言われています。
これって芸術家の自分の世界の押し付けなのでは?
それに、ひとつのソフト(DVDという商品)に、赤い本編と何も処理し
なかった白いフィルム版予告編が存在すること自体が、問題だったと思う。
その点ジブリには購入者に対して、謝罪はないのでしょうか?
映画館で見た「千」は5点ありますが、DVDソフトの「千」は、
「百」くらいの印象しかありませんので2点です。
それにもうひとつ、音声について。
なぜ5.1chサラウンドの音声がないのですか?
ジブリはこれも一番らしさの出るDTS-ESのみ採用したとの事。
(うちのAVアンプは古くてDTSが鳴らん!!)
ではフランス語吹き替えが、我々購入者のニーズでしょうか?
それよりもDOLBY DIDTALせめて5.1chを加えてほしかったと
思います。
このように今回のソフトは、ジブリと全国の「千」ファンの意識のづれが
招いた騒動だと思います。
ジブリも今回の騒動を謙虚に受け止めてほしい。
我々は製作者側の最高とは違う、普通の感性を持ってみているのです。
最高よりも誰もが楽しめる商品(作品)を届けるのも製作者(芸術家)
の役目ではないでしょうか?
196名無シネマさん:03/01/18 02:55 ID:kCSEAdOm
♪真っ赤だな〜真っ赤だな〜
千尋のDVDは真っ赤だな〜
パヤオの思想も真っ赤だな〜

♪真っ赤だな〜真っ赤だな〜
金ロの画像も真っ赤だな〜
信者も必死で顔真っ赤だな〜
197名無シネマさん:03/01/18 06:14 ID:UyP+TbKN
つーか、必死で「赤くない」なんて言ってる人は信者でもなんでもなくて
ジブリの失態を隠したい関係者でしょ。
本当に千尋が好きな”信者”はそういう行動に出ないからね。
198名無シネマさん:03/01/18 10:06 ID:wVU2qX6+
俺は映画館で感動したんで
DVDで手もとに置いておきたかったんだが
この赤み問題が解決するまで
買いません
問題解決に何年かかろうといらない物はいらない
199名無シネマさん:03/01/18 10:41 ID:Ym2QeWDY
おれが思う本当の宮崎アニメファンって赤いことをことさら騒ぎ立てたりせず
静観するんじゃないかな
赤いのは嫌でも内容で自分自身納得させるとかして
たしかに赤いのは誰かのミスかもしらん
だからといって騒ぎ立てたら宮崎氏も次回作に集中できんかも
それにそれを認めて回収し取替えなんてしてたらジブリつぶれるかもしれんし
つぶれなくても次回作に悪影響が出ることは必至とか考えて
なんだかんだいっても信者は
おそらく今後そんなには作られないであろう新作宮崎アニメを見たいだろうからね

まあ次回からはきっときれいな絵を作ってくれるよ



200名無シネマさん:03/01/18 10:54 ID:UyP+TbKN
そうやっていくうちに
不良品でもなんでも買わされちゃうし
売る側はだんだん傲慢になってっちゃうんだよな。

本当のファンならダメなものはダメとはっきりとブーイングすべきだね。
日本と海外のプロスポーツでも同じような光景が見られる。
201名無シネマさん:03/01/18 10:56 ID:RzVcDNtE
漏れ基本的に長年のファンなんだけどさ。
作者は落ち着いた環境で仕事してもらったほうがいい仕事してくれる場合が
多いかもしれないけど、宮さんにはあんましそれ関係ないと思う。
過去の経歴見れば分かるけど、ジブリ以前にもテレコムとか作ってやってた
わけで、仮にこの騒ぎでジブリがなくしても別組織作って再スタート切れるく
らいの度量もまた名前もあるでしょ。
コナンのような超傑作はもう作れないと思うけど、晩年の黒澤のようなボケの
症状が出てきたわけじゃない。100点満点で80点クリアする作品でよければ、
あと最低2〜3作はつくれそうだ。
宮さんがそうするといえば、高畑さんもご一緒するだろうから、今後の両監督
作品、最低5〜6本は期待できると思う。
徳間とはこれ機会に縁切りして欲しいね。
202名無シネマさん:03/01/18 11:21 ID:Ym2QeWDY
>>200
まあそうだね
たしかにダメなものはダメといわないと伝わらないよね
でも今回これだけの騒ぎになれば充分伝わってるでしょう

公には認めるに認められない向こうの事情もあるだろうし
もうこれくらいでいいんじゃないのかな



203名無シネマさん:03/01/18 12:09 ID:VPLAf+GG
宮崎のファンで尊敬してたけど、この件で見切りつけたよ。
まあ、ただのおっさんだったってことで。
204名無シネマさん:03/01/18 12:18 ID:bIKqUsiO
見たけど、言われるほどそんなに赤くないよ。
なにを必死に怒ってるんだ?
205名無シネマさん:03/01/18 12:27 ID:UyP+TbKN
定期的にやってくるね。
「赤くない」人。

>>202
でも、今回は公に認めたほうがいいと思う。
宮崎氏の関与しない制作工程でのミスのような気がするし。
スパっと認めて、多くの人が納得するものをリリースすれば
「やっぱりジブリはいいものを提供しようとする姿勢が違う」
って評価が上がっただろうに。

でもやっぱり無理なのかね。宮崎氏も含めて隠蔽体質だったってことか。
206名無シネマさん:03/01/18 13:12 ID:HW0nmVng
つーかまだPAL方式の仏版しか出回っていない現状ならまだしも
まかりまちがってオスカーなんて獲って話題になった後に
US版のDVDが出回り出すとヘタなイイワケも出来なくなるような。
207名無シネマさん:03/01/18 13:40 ID:pnpVjmKE
自分は信者でもなんでもないし、大抵のことは流せるから
赤かろうがどうでもいいんだけど、本当にアニメとか宮崎の
世界が好きな人=美しい映像が好きな人、は
やっぱり嫌だろうなあ。
宮崎のウリって映像の美しさもカウントされてるんだしね…。
そんなに赤いのか。制作サイドも客サイドも大変だなあ。
208名無シネマさん:03/01/18 20:33 ID:RzVcDNtE
オタに煽りいれてる香具師は、以降必ず再生環境書け。
TVとDVDプレーヤーとそれぞれ機種名、な。
工作員のカキコにはもうウンザリしてきたから。
209名無シネマさん:03/01/18 22:28 ID:pXNPJBpn
>>197
そーいうのを、工作員と言うんです。

>>200
禿同。こーいうことで嫌気さして、「ジブリよ、さようなら」じゃしょーもないし。
210名無シネマさん:03/01/19 00:09 ID:JAddJbgh
改悪ヲタ(=1)が必死で自作自演しているみたいです。
211名無シネマさん:03/01/19 00:23 ID:t/EY2gL5
あほらし。IDも知らない香具師がいるとは。
212名無シネマさん:03/01/19 00:31 ID:6ZE279Rx
↓書き込みの大部分が工作員で埋まってるキモスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042139039/l50
213名無シネマさん:03/01/19 00:44 ID:JAddJbgh
IDは接続を変えれば変わります。
複数工作ごくろうさまです>212=211
214名無シネマさん:03/01/19 00:59 ID:nBL/RBWB
おい、おまいら!
赤いのを気にしすぎですよ
215名無シネマさん:03/01/19 01:03 ID:J6o8VJ+S
この問題どーでもいいし、千と千尋のDVDも持ってません。
でもやっぱり「赤くない」のが出るならば買うときはそっちが良いなあ
216名無シネマさん :03/01/19 01:21 ID:kCvuTb6F
初詣で
どうかジブリが潰れますように
と祈願してきました
217名無シネマさん:03/01/19 02:15 ID:lXBUEAuq
>216

俺も潰れてほしいね。ジブリヲタは本当にウザい。今回の件で完璧に嫌気のさした宮崎監督が完全に引退するとかしてくんないかな?
218名無シネマさん:03/01/19 02:46 ID:j4BJVfNk
赤いし、ジブリヲタもうるさいけど、
ジブリ作品…というか、宮崎作品好きなので、
やめないで欲しいとおもいまふ。
個人的には、・・・ブエナつぶれてぇ〜。
219名無シネマさん:03/01/19 02:59 ID:wV5K5/lw
赤くないよ派------- 見てないよ派----見てないけど煽るよ派
         |
         |--- ブルジョワ派(AVヲタ派)--------- 自分は赤くないからいいよ派
         |              |
         |              |---- 見るたびに調節すればいいだろ派
         |              |             |
         |              |             |---実はがまんしてるよ派(穏健派)
         |              |
         |              |---- 罰箱で見ると赤くないよ派(異端)
         |
         |--- 色盲派---- むしろ青く見えるよ派 (逆説的問題提起?)
         |
         |---- DVDは赤いけどビデオは赤くないよ派 → 衰退
         |
         |---赤いのは別の作品なので赤い千尋など存在しないよ派(過激派)


赤いよ派 --------- 赤いけど別にいいよ派----別にいいけど煽るのは煽るよ派
         |
         |--- 修正しろよ派
         |    |
         |    |---- 回収交換してくれないと気がまないよ派(右派)
         |    |
         |    |---- 修正版出してくれたらそっちも買うよ派(左派)
         |
         |--- 日本版は赤いけど仏版輸入して見るよ派 → 一部赤くないよ派(ブルジョワ派)に合流?
         |
         |---鈴木Pがその見えざる手によって赤くしたよ派
         |
         |---テレビが光に近い速度で離れているため赤方変移によって赤いよ派
220山崎渉:03/01/19 04:08 ID:lvdje6e9
(^^)
221名無シネマさん:03/01/19 10:24 ID:gHGbOHWJ
>>211-212
工作員も次から次へとスレ立てやってるな(w
222名無シネマさん:03/01/19 23:28 ID:Zi2EoEbd
AGE
223名無シネマさん:03/01/21 10:07 ID:5pbpulpE
赤くない厨は機材書けとか具体的な追求始めると途端にケツまくって
逃げるんだな。
おーい、チキン野郎ども。当初の威勢はどうしたんだよ?
224名無シネマさん:03/01/21 13:31 ID:/+/bBjoF
赤い色調のほうが物語りに合っている。
225名無シネマさん:03/01/21 14:58 ID:QLOD+muw
千尋たんの●●●赤いね!!
226名無シネマさん:03/01/21 23:47 ID:jZry2Yej
>>223
昨日の朝にJR中央線の東小金井あたりで人身事故があった、なんて小耳にはさんだが、
まさか・・・(w
227名無シネマさん:03/01/22 09:30 ID:mmOlASgm
あのーよく事情がわからない者ですが教えていただけますか?
確かにTVの予告編やDVDの映像が赤っぽいのは分かります。
それとビデオの映像はノーマルな映像というのも分かります。
ただそのことが本当にミスでこうなった事なんでしょうか?
完璧主義者の宮崎氏がこんな単純なミスを犯すとはとても信じられないのです。
本人のチェックなしにDVDをだすんでしょうか?
ビデオをだしたものの本人が赤っぽくしてレトロ感をより強調しようとしたなんてことはないんですか?
気を悪くしないでくださいねただ単純に疑問に感じたものですから。

228名無シネマさん:03/01/22 13:07 ID:2gMoKqNk
宮崎氏は、ビデオ化には消極的であり、関係者の発言によると、
最終的なチェックは行わなかったということです。
(そもそもディズニーからビデオが出る時点で、嫌だと思っているのでは?)
また、仮にチェックしていたとしても、
9300Kのモニターで確認すれば、おおよそ希望通りの色で表示されるはずなので、(確認済み)
宮崎氏にこのような問題があることを認識するのは難しかったと思われます。

ミスでは無いと思いますが、赤く表示されるのは意図した物ではありません。
関係者の発言によると、DVD化にあたり色調を変更する意図は無かったと言うことです。
(ディズニーが、パソコンでの表示を対象外としているのは、
パソコンの画面では、より赤みがかって見える可能性が高いからです。)
229名無シネマさん:03/01/22 13:36 ID:DLEaQO+R
その関係者の話にどのくらい信憑性があるかは抜きにして
鵜呑みにすると宮崎氏にはかなり大雑把な面もあるということですか
TVでよく見る彼の繊細な仕事ぶりとは大きなギャップがありますね
ウーン、いくら消極的でも普通、責任者としては念入に色のチェックぐらいはするだろうに
謎だ・・・
230名無シネマさん:03/01/22 14:20 ID:DLEaQO+R
たとえ本人がチェックせずともジブリは色のプロ集団
誰か一人ぐらいは気がついてもおかしくないのにね
本当に不思議なことです
231名無シネマさん:03/01/22 15:28 ID:B7JNID0+
理解されていないようなので繰り返しますが、
9300Kのモニターで確認すれば、ちゃんとした色で見えます。
一般的な家庭用のテレビは9300K以上に設定されているので、
仮に宮崎監督がチェックしたとしても、綺麗に見えていたはずです。
ジブリのスタッフにしても、それは同じです。

ここから先は技術者の仕事のはずです。
ディズニーは、パソコンでの視聴の場合「画質を保証しない」と明言しました。
正しい色調を指示しても、↑こんな仕様のDVDを作ってくれたディズニーにこそ、
問題があるのではないかと思います。
色調は撮影監督の奥井氏がちゃんと指示してあります。
その通りに表示できないDVDを作ったのはディズニーです。
その証拠に、9300Kのモニターで視聴すれば、ちゃんと見えるのです。

今回の問題を把握するためには、ビデオから出力される波形を見るか、
パソコンなど、テレビとは違った仕様のモニターで表示させる必要があります。
その様な特殊な環境で検証する事は、技術者でないと難しいと思います。
(アマチュアでもできますけどね…機材とか必要なので…あんまり。)

関係者の発言はこちらを参考にしてください。
ttp://perape.hp.infoseek.co.jp/column/800/colm_814.htm
232名無シネマさん:03/01/22 15:57 ID:DLEaQO+R
はい確かに9300Kのモニターでは綺麗に見えるらしいことは分かります
しかし宮崎氏が一般のテレビで見るのと9300Kのモニターで見るのでは色味が違うことぐらい
当然理解しているはずだと思うのですが
ですから一応一般のテレビで確認するのではないかと考えた訳です
ディズニーからあがったサンプルをジブリでチェックをしなかったのでしょうか

でもそれをしなかったからこうなったということですね・・・
233名無シネマさん:03/01/22 17:28 ID:2NwK/zzg
一般のテレビは、9300K以上なんです。
ですから、一般のテレビで表示させれば普通に見えるはずなんです。
但し明確な基準が存在しないので、個体差が激しいのは事実です。
従ってこの問題を認識するには、専用の機器で波形を見るか、
故意に色温度の低いテレビを利用して視聴する必要があります。
特に鈴木プロデューサーが利用しているというテレビは、
色温度が高めだと思われます。
仮にチェックしたとしても、普通に表示されて、
…問題を認識できなかったのではないかとおもいます。

…というか、きちんと色の指示をしたんだから、
きちんと見えるようなDVDを作るのがディズニーの仕事でしょう?違う?
234名無シネマさん:03/01/22 18:10 ID:rP73jP/J
ttp://www1.obi.ne.jp/~hn7y-mur/forum/show5.cgi?ID=857&NUM=16

ID857- Re: DVDの発色について
2002/07/21 15:39:42 - ぜろでばいど

今回の千尋DVDの色調異常について、いろいろな情報や、自分でい
ろいろ試した結果、色温度の設定ミスである可能性が一番強いと思い
ます。

プロジェクターではほぼ正常な色合いで見られた、という情報を元に、
パソコンのモニターの設定を変更し、色温度をプロジェクターと同じ
9300K以上にしてみたところ、確かに赤みは消え、劇場で見たときと
だいたい同じような色合いになりました(フィルムコミックなどと
比較しても、それほど違和感はありません)。

しかし、大部分の人が、プロジェクターではなく、色温度の低いテレビ
(テレビの色温度は確か5000K〜6000Kくらい)で再生していることが
分かっているのに、そのことを考慮せず、購入者の大多数が
「色がおかしい」と感じているというのは、ブエナビスタのミスといって
よいと思います。

交換・回収はともかく、今回のDVDについて、「プロジェクタまたは
色温度を極端に上げたモニターでないと、正常な発色をしない」
ということをきちんと消費者に知らせることと、
テレビ用に色温度を補正した版をきちんと作成して欲しいですね。
235名無シネマさん:03/01/22 18:14 ID:DLEaQO+R
わかりました
いろいろありがとうございました

でも私の考えとしてはやはり最終チェックを宮崎氏がしていたような気がするんです
そしてあのような赤みがかった映像になるなんらかの指示をだしたのではないかと・・・
そして結果その責任を鈴木プロデューサーがかぶったのではないかという疑念が消えません。

どうも私には鈴木プロデューサーのあの9300Kうんぬんという理由は後でこじつけた様な感じを抱かせます
まったく根拠のないただの妄想です
失礼しました

236名無シネマさん:03/01/22 18:56 ID:rP73jP/J
こじつけじゃないと思うなあ。
冒頭の雲からしてピンク色なんだし。
宮崎さんの趣味でこんな色合いに変える筈無い。色温度の件は主たる原因
になってるだろう。

で、漏れも>>233氏同様、ジブリが素人的な判断で生産を指図したとしても
二次メディア製作プロ集団たるブエナには待ったをかける義務があったと思
う。
その提案を押し切る形で鈴木Pがあまりに禿げしく主張し押し切ったのか。
あるいは、ブエナの担当がタコだったので、そんな提案は出来なかったのか。
ひょっとすると今回の一件は、ディズニーの宮崎潰しの一環か?とも勘ぐって
しまうよ。
237名無シネマさん:03/01/23 09:23 ID:bmjZjE9P
>>236
そうだね確かに宮崎氏はこんな趣味ではないだろう
ただ赤くなるような指示まではださないにせよその最終の出来上がりのサンプルかなんかを
チェックしてOKを出してしまったのではないか
ということなら充分考えられるね、理由はわからないけど
その責任を鈴木プロデューサーがハヤオ氏を守る為ジブリを守る為かってでたと
まあここまでくると妄想としかいえんが・・・
238名無シネマさん:03/01/24 17:17 ID:b5Whm6mH
改悪ヲタがうざいんであげます
239名無シネマさん:03/01/24 17:23 ID:qLe/FALf
そういえば放映は今日だっけ?
改悪ヲタは必死だろうな(ワラワラ
240名無シネマさん:03/01/24 17:51 ID:sW6eqLwY
結局テレビで見たら赤いんだけど…
ジブリは赤くないって言い張ってるのか
赤いのが仕様ですって言ってるのかどっちっすか。

あと、定期的に赤くないとかどーでもいいとか
改悪ヲタ必死だなワラワラと毎日一所懸命煽ってる人って何者ですか。
関係者?どーでもいいならほうっとけばいいのに毎日毎日…お疲れさまっす
241名無シネマさん:03/01/24 18:06 ID:/W+BUofe
>>240
仕事だもん。
彼らにも生活があるし。
大目に見てあげましょう。(藁
242名無シネマさん:03/01/24 19:49 ID:b5Whm6mH
改悪ヲタがうざいんであげます
243 :03/01/24 20:10 ID:Hv/S0bMf
青空が 夕焼けしてるんだよ
244名無シネマさん:03/01/24 20:14 ID:3vK6q8lN
245名無シネマさん:03/01/24 20:15 ID:vPImc27V
ここの上の方にある
雲の絵も片方だけ赤いのですが
何か関係ありますか?
246名無シネマさん:03/01/24 20:21 ID:/W+BUofe
>>245
ある
247名無シネマさん:03/01/24 22:41 ID:DMT4Jasy
ちょっと見たけど言われなければ気付かない赤っぽさだねえ。やっぱ改悪ヲタうぜえや。
248名無シネマさん:03/01/24 22:48 ID:xxZitl8z
ちょっと見たく程度でほざくな 知障
249名無シネマさん:03/01/24 22:48 ID:xxZitl8z
ちょっと見た程度でほざくな 知障
250名無シネマさん:03/01/24 22:53 ID:DMT4Jasy
>249

つまり赤いと騒ぐ人間はエリートで、頭がいいということですかぁ?

そういうジブリヲタの選民意識が一番問題なのでは。
251名無シネマさん:03/01/24 23:02 ID:/W+BUofe
赤っぽいんじゃなくてGBが足りないんだよ。
全体的に色味が抜けてしまってるのに気づかない香具師は鈍感か色盲。
252名無シネマさん:03/01/25 00:11 ID:PSOCkRkC
最初は騒ぐほどか?と思っていたが、ありゃ酷い。
明らかに色がおかしい。劇場で観た時はもっときれいな色だった。
253名無シネマさん:03/01/25 00:31 ID:ULQ/PYa2
正直、テレビの映像選択の一つを「千と千尋用」に設定するしかないかと
254名無シネマさん:03/01/25 00:37 ID:h1P0lC0v
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1043421328609.jpg
上:補正前
下:補正後
255名無シネマさん:03/01/25 01:29 ID:2M3T0sFH
>>250
こんなところでしか騒げない引き篭もりはほっとけよ(w
所詮2chの影響力なんて微々たる物なのにね(w

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/25/9.html

ネット利用者は4000万人を超え、利用者自身が発信源になるネット掲示板もマスコミサイトをアクセス数で上回るような
巨大メディアに成長した。それにしては、世論として力を発揮するまでには至っていない印象がある。

 卑近な例で恐縮だが、7月に発売された映画「千と千尋の神隠し」のDVDの色味問題を記事化した際、
掲示板が発信源と思われるメールが相当数編集部に届いた。覗いてみると、さもありなん。
各マスコミのアドレスがまとめて書き込まれていた。

 書き込み数は万単位にも達していたが、内容は乏しく、読むに耐えない猥雑なものが多数を占めていた。
動かぬ証拠として何度も引用されていた技術情報も、取材してみると全くの事実誤認だったりした。
引用するマスコミ報道が減ると、書き込みも減っていった。

 私が感じた問題点は、肯定、否定の両サイドの議論を集め検証する冷静さに欠けること。
他人任せで参加者の誰も責任を負っていないこと。そして、書き込んで騒ぐのが目的になってしまっていることだ。
言い換えれば、掲示板自体が巨大になり過ぎて権威化し、参加者が主体性を発揮していないのが問題だと思う。
256名無シネマさん:03/01/25 01:30 ID:YCI9kBs5
アニヲタは神経質なんだなぁ。
257名無シネマさん:03/01/25 01:36 ID:UFvLbFsV
しかしほんとに全然気にならないって人もいるんだな。
ジブリが色にこだわっても全くの無駄ってことか…
結局自己満足かヲタ仕様にしかなってない。
挙句の果てに神経質なんて言われてさ。
あれだけ金と時間をかけたことを金をかけて宣伝してんのに
アホらしいな、ほんと。無駄もいいとこだ。
テレビのドラえもん程度のクオリティでも誰も文句言わないんじゃないのか。
制作費も制作期間も大幅に縮小できると思うんだが。
258名無シネマさん:03/01/25 01:36 ID:ce2HrmsZ
このスレを含めてアニメ板でやれよ…って感じ。

あっ…チミ。フケ付いてるよ(w
259名無シネマさん:03/01/25 01:37 ID:UFvLbFsV
そんなID変えて何度も書き込まなくても
ジブリが神経質なのはよくわかったから。
260名無シネマさん:03/01/25 01:38 ID:rqXFO3wJ
> 私が感じた問題点は、肯定、否定の両サイドの議論を集め検証する冷静さに欠けること。
>他人任せで参加者の誰も責任を負っていないこと。そして、書き込んで騒ぐのが目的になってしまっていることだ。
>言い換えれば、掲示板自体が巨大になり過ぎて権威化し、参加者が主体性を発揮していないのが問題だと思う。

2ちゃんの事を言ってるのだろうか?だとしたらこの人は2ちゃんの存在意義を勘違いしてるな。
261名無シネマさん:03/01/25 01:48 ID:2M3T0sFH
>>260
2ちゃんの存在意義ってなんだよ?(w
262名無シネマさん:03/01/25 01:55 ID:UFvLbFsV
>>261
「ハッキング」から「夜のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群です。。。
少なくとも毎日の記者が期待してるようなものではない。知りませんでしたか?
本気で告発したい人は2ちゃんでなく告発サイトを開設してるわな。
263名無シネマさん:03/01/25 02:06 ID:U9k1gIkQ
今売っているDVDも赤いの?
264名無シネマさん:03/01/25 03:23 ID:xJ+LsGvL
>>255
大衆の脅威の前に、
ちっぽけな下っ端記者が怯えるさまを
ヒシヒシと感じさせる名文ですね。
265名無シネマさん:03/01/25 08:36 ID:1jPrHq9a
ぜんぜん赤くない。
オレの周囲でもそういう意見がほとんどだった。
赤い赤いとか言ってるやつはノイローゼなんじゃないの?
266名無シネマさん:03/01/25 08:40 ID:DzdcQ97Q
祭りが終わってから、必死に書きこむ工作員(たち?)に萎え
267名無シネマさん :03/01/25 10:26 ID:A2MySm6a
>>265
( ´,_ゝ`) おまいの顔は赤いがな
268名無シネマさん:03/01/25 15:09 ID:XX6TCAQs
TVの映画なんて多少色調が狂っていても当り前だからなあ。昔の映画とかそんなこと気にしていたらTVでは見れない。邦画とかひでえのがあるぞ。

そんなことよりTV番組の「世界不思議発見」の映像がなぜあんなに黄色なのかその方が気になる。
269名無シネマさん:03/01/25 15:37 ID:lEfgWUwU
シネスコ映画を4:3に強引に伸ばした昔のTVは痛かったな 今はまずそのまま放送しるが
270名無シネマさん:03/01/25 16:07 ID:DzdcQ97Q
自分たちで色彩へのこだわりとか
えらそうにのたまってたからでしょ。<ジブリ
しかも不良品が発覚してからの雪印のごとき対応。
そりゃ叩かれて当然。
271名無シネマさん:03/01/25 18:56 ID:LwE9IVph
今日の日本テレビのニュース(関東)にアメリカでの公開映像が流れたけど
明らかに「赤くない」」ぞ。

キャプできる環境の奴は今夜の「今日の出来事」を証拠に録っておけよ。
272名無シネマさん:03/01/25 19:07 ID:1jPrHq9a
いや日本版のほうがきれいだと思う。
暖色系のほうが物語の世界観に合ってるし。
273名無シネマさん:03/01/25 19:11 ID:wcdstMsI
>>272
つまり、赤いのは意図的であるということなんですね?
274名無シネマさん:03/01/25 19:26 ID:xyebJ1/O
赤くなかったらもっと評価があがる、というもんでもないでしょ。
別にいいじゃん。

そんな漏れはLotRのDVDが黄色かったことに不満タラタラですが。
275名無シネマさん:03/01/25 19:26 ID:iruW6V3+
>>272
マルチやめい
誰も賛同しないし
(工作員以外は)
276名無シネマさん:03/01/25 23:21 ID:ov1mZfcT
>275自分の意見に反対するのは全て工作員と見なすのは一種の妄想だと思う。もっともジブリヲタが妄想の世界に生きていることは周知の事実だと皆も知ってのとおりだが
277名無シネマさん:03/01/25 23:30 ID:Bnetz/DA
>>270
少なくとも、色彩設計担当者があれだけメディアで祭り上げられているのは
ジブリだけだよね。「色職人」とか「色彩の魔術師」とか。
こんなにメディア毎に色合いが変わるのなら、誰が色設計しても
たいして違いないじゃん、と言いたくなるけど。
278名無シネマさん:03/01/26 01:22 ID:UPIVWJvw
>>276
あのね・・・よそのスレでも同じものをコピペしまくってる>>272の意見をまともに受け取るかね?
普通の神経ならやらないって、そんなことは。

てか>>272>>276は同一人物の匂い。
279名無シネマさん:03/01/26 06:10 ID:CALJl5m3
>>272
あのアニメの鬼であるハヤオが
あんな全編『ただ赤味を付けただけ』
みたいなタコな演出をするとでも?
280276:03/01/26 11:44 ID:imJQbbSq
>233

結局まともなテレビ買えない貧乏人が騒いでいるということか。1万円でもほしがるわけだ。

>278

ほらすぐ妄想の世界に入る。あいにくと別人です。

ジブリヲタは「天空の城ラピュタ」がテレビ上映時の2ちゃんねるのサーバーをパンクさせ、システムクラッシュさせた悪しき前例があるのに、

反省の色が全然みられないのは、他人のことをまったく理解できないからで、妄想の世界で生きていると思われるが、ここでの発言もそれを実証しているね。
281名無シネマさん:03/01/26 16:22 ID:xyDJMKa2
てことで、276=放置になりました。
282名無シネマさん:03/01/26 16:54 ID:wd1s2I0m
ここにいる人が映画オタってことは、同時にAV機器オタである可能性も高いよな?
じゃあ自分で色合い調整すればいいじゃん。何のためにモニタやデコーダーに色合い調節機能が付いてんのさ。
必要以上に赤くすることによって赤の一部がつぶれて階調が…なんてのは仕方ないとあきらめないと。
少なくとも画面を少し緑よりにしてやるだけで、赤みは劇的に改善されるでしょ。
指輪もそうやってみたし、タクシードライバーもそうやってみた。
個人的には画面は明るい方が好きだから、ハリーや猿も調整してみた。
いったい何が不満なの?
283名無シネマさん:03/01/26 17:06 ID:xyDJMKa2
てことで、282=放置になりました。
284名無シネマさん:03/01/26 17:33 ID:a9czNJH8
俺は、最近TVが壊れて買い換えて千と千尋の神隠しのTV放送見たんだが赤かったよ
285名無シネマさん:03/01/26 17:50 ID:Tm80tJTr
>>284 買い換える前のテレビでは・・・つーのは先々ありそう。
286名無シネマさん:03/01/26 18:42 ID:XMloQ0Yn
オレは劇場でもみたけけど
赤みがかってるDVD版のほうがきれいで好きだよ。
温かみがあってストーリーにマッチしてる。
287名無シネマさん:03/01/26 19:53 ID:wd1s2I0m
>>283
放置される理由が分からん。馬鹿だから。教えて。
288276:03/01/26 20:04 ID:+lXwpGzM
>>283俺もよくわからんね。教えてほしいな。ところでジブリヲタが引き起こした「天空の城ラピュタ」サーバーパンク事件についても283に意見を求めたい。
289名無シネマさん:03/01/26 20:39 ID:XnWs1gfq
色温度が低いと言う事は、
色信号が赤に転んでいるんじゃなくて、
より青い信号の出力が弱いと言う事。
白くするにはより青い方の出力を強くする必要があるが、
この調整は色温度の調整が出来るモニターでないと難しい。
(RGBをそれぞれ調整できるモニターでも補正できない事はないが。)
というわけで、ただ単に赤に転んでいると勘違いしている香具師は放置。
290名無シネマさん:03/01/26 23:23 ID:z03vYOZr
>>289
・・・ただし青や緑の信号(つーか、データ)の出力が弱くなると、結果として色相が
赤に転ぶ部分が出てくる、というのはある。例えばマゼンダがより原色の赤に近い色に
化ける(千の水干の発色見りゃわかるがな、映画館で観た人ならばね)とか。
だから、勘違いというわけでもないんよ。

>>280
工作員もいろいろな立ち位置の香具師がいるよな。「赤くない」教団の信者とか、
アンチ・ジブリとか。
291名無シネマさん:03/01/26 23:32 ID:UPIVWJvw
全角数字の香具師は前からよく見かけるな。
改行もできない頭の悪そうな書き込みで。
292 :03/01/27 00:47 ID:dh/VLo/V

気に入らないなら、返品すりゃいいだけだろ?(w
293名無シネマさん:03/01/27 09:30 ID:K+j0jZwX
>>287->>288
赤くないなんて言ってる時点で却下。
つーのはもう、特に先入観をもたない購入者が自宅のありふれたTVで見た場
合「赤い」と感じるのが全体的な傾向としてあることがアマゾンの投票率とかで
分ってるから、話の蒸し返しに過ぎないので。
TV調整しろとか、説得力ゼロ。
古い映画のプリントが変色したままソフト化されるのは確かにありえるが、ほ
んの数年前に公開された新作に対し、それいうのはナンセンス。
赤いという香具師は、再生環境を書けと言うとカキコを切り上げ遁走するという
性質を持っている。
どうしてもそういう話をしたいなら、画像と再生環境をUPして頂きたい。

>>288
>「天空の城ラピュタ」サーバーパンク事件についても283に意見を求めたい。
この件とは何の関係もないので、答える必要はない。
スレ違いなので、やりたきゃ別スレでやるように。
294名無シネマさん:03/01/27 10:06 ID:K+j0jZwX
>>293
>赤いという香具師は、再生環境を書けと言うとカキコを切り上げ遁走する

訂正:赤くないという香具師
295名無シネマさん:03/01/27 14:01 ID:YmOjNMDi
>>290
まぁ、心持ち、よくなるかもしれませんが…。
夕暮れのシーンを昼間の色調で見られますか?って問題なんですよね>色温度
オートホワイトバランス機能(RGBゲイン補正)が必要だ。
296名無シネマさん:03/01/27 16:11 ID:dkFNh1cJ
>>293
PCで、WinDVDを使って再生。
それをPCモニタやテレビで再生。
297名無シネマさん:03/01/27 18:21 ID:BQ6dwRPl
視聴率46.9%

ジブリ日テレの 圧 勝 
298名無シネマさん:03/01/27 19:58 ID:QS/JZxnf
>>297
  r ⌒ヽ
  (´ ⌒`) プシュー!!
    l l
   (#゚Д゚)ムキー!!
299名無シネマさん:03/01/27 20:05 ID:NkMF9p1m
へへへ、まんまと話題作りに成功し、視聴率稼げたぞ〜もういいか…
って、TV放映終わった途端に、謝罪が出まわってきたりしてな。
300名無シネマさん:03/01/27 21:10 ID:K+j0jZwX
>>296
なんだぁ?そのアバウトなカキコは?w
再生環境っつったら機種名まで必要なんだよ、糞ヴォケ。
あと、画像はどうしたぁ〜?
オマエの家のボロモニターに映ってる画像をボロ家具なめて写し込んでうpして
こんか。
逃げ腰でやってんならやめといたほうがいいぞぉ。
ゲラゲラ。w

>>297
みんな、作品の内容以外の興味で観たんじゃないか?w
301名無シネマさん:03/01/27 21:26 ID:LFHWp7uN
>>296
そんな環境でどうやって日テレの放送を見たんだ?
302名無シネマさん:03/01/27 22:34 ID:ptjxDyUr
>>292
返品は色合いの不具合への対応と見れば、そりゃひとつの手段ではあるだろーよ。
ただし見方を変えるとそれは鑑賞手段の放棄でも、あるわけだ。

その意味では返品はできないよん。
303名無シネマさん:03/01/28 13:33 ID:WtXdT+yJ
>>297
2CHの惨敗(w
304名無シネマさん:03/01/28 14:11 ID:97CRsp8T
既出かもないけど、家ではPS2の専用AVマルチケーブル(VMC-AVM250)を
SonyのKV21-DA1に接続してPS2で千と千尋見たら赤くはなかったよ。
PS2標準付属のケーブルとHORIの高画質S端子ケーブルってのを同じTVの
同じ設定でみたら見事に赤いがw

PS2のRGB接続はマクロビジョンを無効にするらしいがそれが関係しているのだろうか?
PS2の型番は10000番(DVDプレイヤーv1.01)と30000番(強制RGB化済み)で確認。
証拠のデジカメ写真晒してみようとしたけど、家のデジカメだと赤く見えるS端子
出力でもあまり赤さがわからなく取れてしまったので断念・・・

PCで見てもやっぱり赤いからどのみち不満は残るけど、家ではPS2のRGB接続で
見て凌いでいます・・・

以上、久しぶりに色合いスレ見た者のボヤキですた。
305名無シネマさん:03/01/28 22:34 ID:VgTj/Bmj
>>282
チミの脳内では、アニヲタ=機材ヲタかもしれんがイパーンのアニメファンとかだと
そこまではいかないな。
306名無シネマさん:03/01/29 00:31 ID:14D1cB00
212 名前:名無シネマさん 投稿日:03/01/28 21:14 ID:cQcAymQy
> > しかし、DVDのデーターは不可逆的で、今回のように赤くしすぎたら、補正し
> > ても元に戻せない。
>
> ここが一番の問題なのに、分かっていないヤシが多すぎるよね。
> これは赤いのが問題なのではなく、輝度分布に欠落があるのが問題。
> 白がRGBの輝度最大値じゃないっていうのは、どう考えても異常。
> 白の色調は色温度で決めるのが鉄則なのに、色温度固定で白色を
> 決めてしまったというのは、DQN丸出し無知厨房の仕事。
> こんな映像データーは、コントラストが低く階調も飛んじゃって
> 画質が相当落ちる。
>
> 赤いのが好みなら自分で調整してそうすれば良いだけ。

これを無理矢理ヴァカでも分かり易い説明にするとだな、
蛍光灯の下(色温度高)だろうが、白熱球(色温度低)だろうが、
白い紙は当然白く見える。人はそれを白い紙だと認識する。
ジブリがやった事は、蛍光灯で見た時に白熱球で見た白い紙の色になるよう、
白い紙全面に色を付けて色紙にした事。
その色紙を人に見せて、「これは白い紙です」と言っているのだ。
当然殆どの人は「色紙でしょ?」となる。
色紙の上だと、どんな色をのせても必ず濁る。

鉄則は、
「どんな照明(色温度)の元で見るかは、人それぞれが決める事。」という事と
「どんな照明(色温度)で見ても、白い紙は白でなければいけない。」
という事だ。
307名無シネマさん:03/01/29 00:32 ID:hcMdWTUi
それでも赤い
308名無シネマさん:03/01/29 01:45 ID:zt0uTA4E
http://www.tanteifile.com/tamashii/index5.html

ヤパーリ
「真っ赤な」嘘でした!
309名無シネマさん:03/01/29 09:32 ID:ao8QaIOB
簡単に言うとこのDVDには、

 白 と い う 色 が 存 在 し な い。

それが問題なんだよ。
310名無シネマさん:03/01/29 15:25 ID:PALlNqgd
担当者がハヤオに

「白を使ったら殺ス!」

とか言われてゲイン調整してる現場を想像してみるテスト。
3色使ったら殺すヤツだからなぁ。


ところでジブリの電気工事とやらは
終 わ り ま し た か ?
311名無シネマさん:03/01/29 19:51 ID:VDBjNGBL
テレビには「この色を白とする」という決まった色があって
どのテレビも基本的にその色を白く映すように調整されている。
ところがジブリは「この色は白というにはどうも青っぽい気がする。
うちは違う色を白と考えることにします」と勝手に基準を変えちゃったわけね。

312名無シネマさん:03/01/29 22:11 ID:dDkMxLkA
>>309 だからおしらさまが沢庵みたいな色に・・・(w
313名無シネマさん:03/01/30 22:42 ID:x5p6Wt24
そんなに不満があるなら見なきゃいいだろ?
どうせ不満タラタラ言いながら何百回って見てんだろ。
このきしょオタが。
314名無シネマさん:03/01/30 22:47 ID:lYl9RtAc
>>313
夜勤ご苦労様です
315名無シネマさん:03/01/30 23:30 ID:Nk4GQBRX
>>313
見たくても
目が痛くなって
見れませんが何かぁ?
316名無シネマさん:03/01/31 00:38 ID:zdjPBaDa
画面見なくても鈴木Pの言い訳だけで充分マヌケぶりが
バレたからなー。思いっきり墓穴掘ってくれたね。
とかいうとまた313がキレるかな。
317名無シネマさん:03/01/31 01:21 ID:kFNsCOPr
>>313
別に不満はないよ。
千と千尋という作品自体には特に思い入れもないしDVD買ってないし。
劇場で一回見たのと、テレビで流し見しただけ。
だけどなんでこんな変な色調整やらかしたのか?ってことには興味があるから
技術関係の話は面白く読ませてもらってます。
318名無シネマさん:03/01/31 23:09 ID:uRAng6PB
>>311
つまり、ホワイトバランスを故意に崩して赤かぶりの絵にしたってことだね。
じゃ色が濁ってるのは当たり前じゃん。最高画質なわけない。
319名無シネマさん:03/01/31 23:23 ID:1JoPePZa
あれは脳内最高画質なんだろ(w
320名無シネマさん:03/02/01 00:55 ID:f/6YvLyH
>>318
ジブリの理屈だと、その赤かぶりの画面を9300Kのテレビで見れば
劇場の色合いと同じになるはず、だから劇場の色合いを
忠実に再現しました、ってことになるんだよね。

でも実際には人間の目には色順応ってものがあって、同じ色データなら
劇場とテレビで色温度が違っても、同じ色と認識できるし、
色データそのものを赤くしちゃったら、色温度の高いテレビで見ても
やっぱり赤いんだよね・・・
321名無シネマさん:03/02/01 01:02 ID:nU+Z5ysX
しかも、そういう色合いになっているのは千と千尋の〜だけ。
他のジブリアニメDVDでは後発のラピュタでも千尋のような設定になっていない。
失態だと認識しているはず。
322名無シネマさん:03/02/01 12:33 ID:9EQho5EZ
工作員タン、も少しがんがったら?

「これくらい普通」
「俺の周りでは誰も赤いといってない」
「気にしすぎる香具師はアニヲタ」

この繰り返しだけ・・・?
楽しませてよ。w
323名無シネマさん:03/02/01 17:43 ID:HU/gJutT
>>313
何百回って・・・そりゃあ信者や工作員は赤く見えないように修行してたりして
それくらい見るかもしれないけれどさー
324名無シネマさん:03/02/01 17:45 ID:HU/gJutT
それにしても工作員御用達の隔離スレで>>322のようなカキコが出るよーじゃ
終わりだな。
325名無シネマさん:03/02/01 18:03 ID:jFHkb5dd
どうでもいいけどいい大人がアニメのDVD買ってる時点でキモイな。
しかも色合いがどうとか抗議してるなんて終わってる。
オタク丸出し。

326名無シネマさん:03/02/01 19:53 ID:hgVQ8emq
>>325
>>322でガイシュツ
327名無シネマさん:03/02/01 20:27 ID:BQ1s5HVc
工作員タンたちも、日テレの放映で本編が終わった直後、
画面がスタジオに戻った瞬間、思わず、
「このアナウンサー顔色わるぅ。ゾンビみたいや」
と思ってしまったに、1000チヒロ。
328名無シネマさん:03/02/01 21:49 ID:C7Fq/F9z
自分達の意見に反対すると工作員と決め付ける姿勢がイタい


ほんとのところ、赤くても赤くなくてもどうでもいいんだよ。問題なのは改悪ヲタがしつこいこと。


例えが悪いかもしれんが、君達の近所の精神病患者とか知障とかがいたとする。町内でそいつらの奇行が目立ち過ぎた場合、町内の人間はそいつらを嫌がるだろう。それと同じ。

 もっとも精神病患者とか知障は本人に罪はないから、そういうのは差別なんだけど、君らの場合は確信犯だろう。だから嫌がられるんだ。

 アニメ映画自体、この板ではグレーゾーンに属する話題なんだから、そういった連中が増長すれば、目障りに感じる人間も多いと思われる。そういったことに気付けよ。
329名無シネマさん:03/02/01 22:10 ID:9EQho5EZ
ヲヤ、新しい切り口の香具師が現れた?
早速この新たな工作員タンを値踏みしてみよう。w

>>328
>赤くても赤くなくてもどうでもいいんだよ。

どうでもいいなら普通放置するだろ?それが出来ないオマエに精神的欠陥がある
ように思うのは漏れだけ?

>近所の精神病患者とか知障とかがいたとする。町内でそいつらの奇行が目立ち
>過ぎた場合、町内の人間はそいつらを嫌がるだろう。それと同じ。

なんで単にマジョリティの代弁をしてる漏れらが奇行に走ってるって事になるの?

>君らの場合は確信犯だろう。だから嫌がられるんだ 

失態に漬け込んで祭りにするのは2ch全板に普通に当てはまる傾向だろ?
ていうか、ごり押しの出鱈目を消費者に押し付けてる確信犯はジブエナだし。

>アニメ映画自体、この板ではグレーゾーンに属する話題なんだから

そんな前提あるとも思えんが、どちらにしろこの板にスレ立てたの工作員なんだけど?
330名無シネマさん:03/02/01 22:10 ID:TZjK2uJD
>>328
頭悪い例えだな。
知障か?
331名無シネマさん:03/02/01 22:34 ID:C7Fq/F9z
だから「天空の城ラピュタ」サーバーパンク事件について

釈明しろよ。あの時映画板の利用者は皆迷惑をこうむった

んだぜ。この件に関し何も回答しない、問題をはぐらかそ

うとするジブリヲタの体質が批判を受ける理由だと思うな。

 あの事件のせいで宮崎板設立が永遠になくなったのは有名

な話しだな。そんな迷惑な連中のために独立板なんか立てる

理由なんてないもんな。
332名無シネマさん:03/02/01 22:35 ID:9EQho5EZ
>>331
話そらしてるのお前じゃん。w
333名無シネマさん:03/02/01 22:40 ID:9yKhV3u0
>>331
話をすりかえんじゃないよ。
それといくら使っている端末がチープだからって改行ごとに1行空けなさなんな。
334名無シネマさん:03/02/01 22:43 ID:C7Fq/F9z
>329

いやだからなんで自分がマジョリテイと思うわけ。

脳内ではジブリ映画はすごいと思っているのかもしれんが所詮アニメ映画なんだよ。妄想も大概にしなよ。
335名無シネマさん:03/02/01 22:56 ID:9EQho5EZ
>>334
上の方全部読んでから出直して来い。
あと、お前の家の再生環境と画像上げろ。
話はそれからだ。

アニヲタが商品のクオリティにうるさいのは今にはじまったことじゃない。
でも特定のタイトルのスレ立てて祭りにすることはほとんどないんだよなあ。
336名無シネマさん:03/02/01 23:07 ID:mbqBSVdF
>C7Fq/F9z
何を言いたいのかさっぱりわからん。
ひょっとして伝説のイサオが帰って来たのか?
337名無シネマさん:03/02/01 23:17 ID:TZjK2uJD
>>334
ちなみに漏れはアニヲタでもこの映画が好きでも宮崎マンセーでもなんでもないが、
このDVDそのものと、それに対する制作者側の言い訳は最悪だと思うので
この問題に関しては注視をしている。

問題なのは、このDVDそのものと、このDVDを「問題ない」と言うヤシと
「問題あり」という人間を問題ありというヤシだ。
338プッ:03/02/01 23:44 ID:+Iw31iEE
好きだったジブリが
DQN企業と同レベルだったのを思い知らされ、
現実から目を逸らし八つ当たりするしかない
痛い宮オタの集まるスレはここですか?
339名無シネマさん:03/02/02 00:02 ID:Icj74BRS
痛い宮オタが元気よかったのは最初だけで、結局もう一つのスレの
出張所になってます。
がんがれ宮オタ!
340名無シネマさん:03/02/02 00:12 ID:B/uckNHC
>>338
ジブリヲタはオマエの方じゃん(w
341名無シネマさん:03/02/02 00:24 ID:5n4P9aK9
>>335
アニオタでない一般的日本人でも映像機器関連のクオリティにはうるさいと思う。
だからこれだけ良くなったとも言える。一部のDQNなのは別として。
342名無シネマさん:03/02/02 00:34 ID:5n4P9aK9
で・・・・・

これは他の千尋スレにも書いたことだけれどこっちにも書いとく。

河の主が千に与えたニガダンゴってどう使ってどんな効き目があるのか作品では
全然語られているところがない。ということはハクにせよカオナシにせよ飲ませる
と状況は千にとっていい方向に向かうかもしれないけれど、悪い事態だって誘導
しかねないわけ。ある程度ものごと考える人ならば状況の先行きが曖昧で、どうやっ
たって与えることには迷いが出るシチュエーション。けれども、一か八か・・・でそう
した曖昧さに打ち克ってハクやカオナシに与えて物語のエピローグに見るような
結果を勝ち取ったのは、確かに千・・・千尋の力としていいだろうよ。


「色味問題ないぢゃん、改悪厨ウザイ」とかぬかしてこんな糞スレ立てた連中に
書いとくけれどな、BBSにいっぱしの書込みやるようなのがテメーで観てる分には
気にならない・しかし赤いの赤くないのいろいろなメディアで取り沙汰されている、
状況の成り行きがどっちつかずで自信や判断が揺らぐ・・・つまり状況の曖昧さに
負けているようなヨタな心理状態でどぎたない言葉使って大した内容のないカキコを
繰り返し、もうひとつついでに書くと作品そのものを嗜むゆとりさえなくして
いるのって、


すけぇぇぇぇぇぇぇぇぇみっともないと思うんですけど。作品観た立場から見ると。
343名無シネマさん:03/02/02 00:49 ID:HC5QoZYH
>>328 >>331 >>334
大丈夫か?なんか脳細胞のいくつかの部分に対して時々しか(それとも、
それぞれに対して決まった順番でしか?)血液がまわってないような気が
するが・・・それくらい書込みの内容がポンポン飛躍しているぞ。
344名無シネマさん:03/02/02 01:07 ID:teIcokT+
>ほんとのところ、赤くても赤くなくてもどうでもいいんだよ。
>問題なのは改悪ヲタがしつこいこと。

ハゲドウ。
ロリコンで粘着。最低のやつらだな。
どうせ彼女もいないんだろおまえら。
345名無シネマさん:03/02/02 01:08 ID:MQ9pH4hA
つーか「天空の城ラピュタ」サーバーパンク事件に粘着する香具師
(全部同一人物だろう)がわめいてるな。
こんな細かいことにこだわるヴァカこそが
ジブリにこだわるヲタか単なるストーカーまがいの知障だと思う。
346名無シネマさん:03/02/02 03:02 ID:0tLkl1rN
収集する行為自体がキモイ。

347プッ:03/02/02 03:39 ID:esenRHsd
>>344
自分を棚に上げて他人を侮辱する辺り、
ジブリと一緒だな
348名無シネマさん:03/02/02 10:44 ID:KFzh5Ns7
概して工作員の発言にはゆとりが感じられないなあ。
追いつめられた鼠そのものだねえ。
349名無シネマさん:03/02/02 10:48 ID:GhIw886R
> ロリコンで粘着。最低のやつらだな。
> どうせ彼女もいないんだろおまえら。

ロリコンでもなく粘着でもなく彼女もいるヤシは
いちいちこんな事言って粘着しないわけだが。
350334:03/02/02 11:11 ID:gtTAPvHo
>335

ヲレの家でも見たら赤いと言われれば赤いと思う。全然気にならないね。なんで再生環境が気になるんだろう?俺は映画館で見ていないから、ただで映画見せてくれるならなんでもOKだよ。君ら贅沢過ぎ。

 大体ヲレはDVDで見たことは一度もない。買いたいとも思わないしな。だって赤いんだもん。(藁 


 結局「千と千尋の神隠し」のファンはマジョリティ(単に一人の声がでかいだけ)で、これは芸術作品だからという妄想から、何をしてもかまわないと思っているんだろうね。

 おまけにここでカキコされると必死に否定したがる態度がイタい。

 ここアンチ改悪ヲタのカキコよりそのカキコを否定したがっている改悪ヲタの必死なカキコが多いと思うのはヲレの妄想カナ?(大爆笑)
351名無シネマさん:03/02/02 11:12 ID:nXdnkzJX
>>344
日夜を問わず活躍している?工作員。大変だねえ・・・・
夕べの修行で何回千尋DVDを観たんだい?
352名無シネマさん:03/02/02 11:15 ID:teIcokT+
映画館とテレビの両方見たけど
映画のほうは冷たい感じがした。テレビのほうが温かみがあって
きれいな色だと思ったよ。
353名無シネマさん:03/02/02 11:17 ID:nXdnkzJX
>>350
> マジョリティ(単に一人の声がでかいだけ)

majority = 大多数、過半数、多数派・・・
辞書持ってないのか?使い慣れない英語使ってるとハジかくぞ。
354334:03/02/02 11:38 ID:gtTAPvHo
>353

マジョリティとか称しているけど、単に一人の声がでかいだけと書いたつもりだったんだがなあ。それにしてもすぐのカキコとは必死ですね。

確かに「千と千尋の神隠し」を見た人は大勢いるだろうが、日本国民の大半が見た訳ではない。赤いとか気にしているのはマイノリティーだけどねえ。なんでマジョリティーだと思うんだろ?

声がでかいと遠くでも良く聞こえるから大勢の人間が騒いでいるように誤解するんだろうね。
355名無シネマさん:03/02/02 12:03 ID:KFzh5Ns7
>>350
>ヲレの家でも見たら赤いと言われれば赤いと思う。全然気にならないね。

>大体ヲレはDVDで見たことは一度もない。買いたいとも思わないしな。だって
>赤いんだもん。

これって同じ人間のカキコ?
356名無シネマさん:03/02/02 12:12 ID:MQ9pH4hA
全角数字を使って書きこむ工作員が1名ずっと張り付いています。
357名無シネマさん:03/02/02 12:38 ID:GhIw886R
>>350

(大爆笑)
  ↑
こういうの自分で書いて恥ずかしくない?
それに、全てに全角使うの止めようよ。
激しくみっともないんですけど。
358名無シネマさん:03/02/02 13:06 ID:MQ9pH4hA
>>357
それと
まともに改行ができない
なぜか1行ごとに空ける

ずっとこのスレにいるんだよ、こいつ。

みっともないのは書いてある内容もね。
ところどころ日本語もおかしいし。
359334:03/02/02 13:31 ID:N4hTr2wu
また必死のカキコですね。今度はカキコの内容でなく

カキコ自体への攻撃ですか?誰も相手にしてくれない

で、相当あせっているのはわかるんだけど、はたから

見ればお笑いですね。

 気違いは自分のことを気違いだとは思わないらしい

からわかんないんだろうけど、世間一般では君らの行

動ははっきり言って異常。

 しかしこの前の放送で、世論が盛り上がるだろうと

思い込みによる妄想にふけっていたんだろうけど、

拍子抜けの結末に終わったね。

 世間一般の人間はそこまで頭がおかしくもなく、暇

でもなかったようだ。(大爆笑)
360名無シネマさん:03/02/02 13:40 ID:GhIw886R
>>359
恥の上塗りなんですけど。止めといた方がいいよ。
そういう頭弱そうな書き方で粘着するのって、
内容以前に激しくみっともないんですけど。
361名無シネマさん:03/02/02 13:54 ID:MQ9pH4hA
>>360
ここまでくると憐れみすら覚えるねw
362334:03/02/02 14:18 ID:N4hTr2wu
いやだからさ。なぜすぐに反論が来るわけ。(藁

こんなスレなんて無視して、改悪ヲタだけで盛り

上がっていればいいんじゃないの?
363名無シネマさん:03/02/02 15:34 ID:KFzh5Ns7
334=大爆笑ってことで。
364名無シネマさん:03/02/02 15:49 ID:PwYMdxQ1
そっとしといてやろうよ・・・
理論的には弁護不可能なので感情をぶつけて精神的優位に立つしかないんだろう。
365名無シネマさん:03/02/02 18:01 ID:TjcCx1uS
>>363 >>364
なんか、自分自身に対する罵言を考えつくことには、とんでもなく長けているな。
>>334は。だから笑える。
366名無シネマさん:03/02/02 18:18 ID:YOVDwf2Y
パソコンを買ったんだけど、インターネットの仕方がわからないんだ……、大学の
教室で真理子が友達にそう話しているのを334は聞き逃さなかった。クラスで一番
の美人と言われ、同じクラスの男たちの大部分があこがれている真理子、だが、誰
一人として真理子を陥落せしめることには成功していなかった。実家のある熊本に
恋人を残してきているのだとか、お嬢様育ちで厳しく躾られているのだとか、みん
なが勝手な想像をしていた。中には荒唐無稽としか言いようのない噂もあったが、
清潔でセンスのいい服を着て、爽やかな笑顔を浮かべる真理子を見ているとそれも
強ち外れていないんじゃないか、と誰もをそういう気にさせた。
ルックスに絶大の不安を持つ334も真理子に憧れている一人だった。以前、今時旧
98を買うほどの勇気を出して、デートに誘ったこともあった(実際のところ、334が
ボソボソしゃべるので、真理子には何の話かちっとも伝わっていなかった)の
だが、ごめんなさいの一言であっさり退けられていた。それでも、真理子への思い
は募った。自分の手の届かぬ存在なのだ、そう思えば思うほど、真理子が334の心
を占めていった。334にとって真理子と出会ってからの3年間は、毎晩、真理子の
名前をうわごとのようにうめきながら不潔な液体を放出し続ける3年間だった。
367名無シネマさん:03/02/02 18:18 ID:YOVDwf2Y
その真理子に近づくチャンスが遂にやってきたのだ、334は勝手にそう思いこんだ。
そしてその顔と同じくらい歪んだ性格を存分に発揮して、真理子にぼそぼそと
言った。「それなら、ぼ、ぼくが設定してあげるよ。ぼ、僕はコンピューターには
詳しいんだ」突然、薄汚い男に話に割り込まれた真理子たちは困惑した。真理子の
友達が必死のフォロウをする。「いいよ、私たちで何とかするから。ね、真理子」
うん、真理子がぎこちない笑顔を浮かべてうなづく。誰がどうみても334は歓迎さ
れていない客だった。だが、本人だけが気づかない。334は真理子たちが遠慮をし
ているんだと信じていた。そして、脂ぎった顔にマラソンでもしてきたのかと思う
くらいの汗を噴き出させて、臭い息を吐きながら、妙に饒舌に、必死に主張した。
「だ、だめだよ。初心者には無理だよ。ゲ、ゲイツのさ、えっと、ウィンドウズは
不安定だよ。そもそもさ、プ、プロキシの設定とかできるの?プ、プロキシがない
と危ないよ。ウィルスがさ、やってくるんだよ。うんと、えっとノートン何とかっ
てあってさ、コンピューターウィルスから守るんだ。えっと、IPって知ってる?
これ抜かれると大変なんだよ。だからプ、プロキシなんだよ。大変なんだよ」
368名無シネマさん:03/02/02 18:18 ID:YOVDwf2Y
さっぱりダメだった。真理子たちには何の話をしているのかさえ、わからなかった。
その上、「プロキシ」で3回も、どもってしまった。334はそれでも上手くやった、
と思っていた。そのせいで顔に浮かんだ薄ら笑いが不気味さを増幅していた。
「○○君、気持ちはうれしいんだけど、多分、大丈夫だと……」「え、エリョしちゃ
ダメよ!ダイジョブじゃないよ!」興奮のあまり、外人がしゃべる日本語みたいに
なってしまった。おまけに大声だった。ニキビだらけの不潔としか言いようのない
顔面を汗一杯にし、手をバタバタと動かしながら何事かをわめき続ける姿は周囲の
蔑みの的だった。真理子たちは周囲の嘲笑をあびながら、こんな災厄に見舞われた
己の運命を呪った。「プロキシが危ないんだよ!真理子ちゃ、ごめん、み、み、
宮本さんはプロキシの怖さをわかってないよ!プロキシは恐ろしいよ……!」
なぜかプロキシが恐ろしいことになってしまった。そんなことにも一寸も気づくこ
となく、334の演説は続いた。午後の大教室に魔王の薄気味悪い声が木霊した……。
369334:03/02/02 20:21 ID:gtTAPvHo
なんだかなあ。自分の立場が都合悪くなるとしょうもないこと書いて

話しをはぐらかそうとするね。

 「天空の城ラピュタ」サーバーパンク事件について何とも思わない

のが君らの体質を物語っていて面白いな。
370334:03/02/02 20:34 ID:gtTAPvHo
さてと次のレスは何時かな?
371名無シネマさん:03/02/02 20:37 ID:YOVDwf2Y
334キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!
372名無シネマさん:03/02/02 21:06 ID:bUP+4r5E
まーねー、このスレッドってタイトルからして「うざい」なんて感情むき出しの
言葉が踊っているし、始めの方の書込み見ても一歩間違えれば言論弾圧に転ぶ
ような・・・それこそBBSにとってはガンみたいな糞スレだからね。多少の叩きは
覚悟の上で立ててるんだろうけれど。

>>354
マジョリティとかマイノリティ(minority = 少数派)とか妄想だけでよく量的な勢力を
イメージできるもんだね。でもずっと読んでると同じ言葉が周期的に出てきてるよ・・・
読んでて、コワイ。
373名無シネマさん:03/02/02 21:19 ID:bUP+4r5E
>>366-368
> 以前、今時旧98を買うほどの勇気を出して、

そりゃ今時旧98は買うもんじゃなくて、どっかのゴミ捨て場から拾ってくるもんだろう。
粗大ゴミの中でも最近は見かけないが・・・・
374334:03/02/02 21:25 ID:duxlq7o3
>372

ジブリヲタは「天空の城ラピュタ」がテレビ上映時の2ちゃんねるのサーバーをパンクさせ、システムクラッシュさせた悪しき前例があるのに、

反省の色が全然みられないのは、他人のことをまったく理解できないからで、妄想の世界で生きていると思われるが、ここでの発言もそれを実証しているね。

なんか異常だな。

ほんの少ししか聞こえていない隣の部屋の子供が弾くピアノの音 に腹を立て、隣の家族を皆殺しにした人間がいたがそれと同じ異常さを感じるね。

自分達の意見に反対すると工作員と決め付ける姿勢がイタい

ほんとのところ、赤くても赤くなくてもどうでもいいんだよ。問題なのは改悪ヲタがしつこいこと。

例えが悪いかもしれんが、君達の近所の精神病患者とか知障とかがいたとする。町内でそいつらの奇行が目立ち過ぎた場合、町内の人間はそいつらを嫌がるだろう。それと同じ。

自分がマジョリテイと思うわけ。

脳内ではジブリ映画はすごいと思っているのかもしれんが所詮アニメ映画なんだよ。妄想も大概にしなよ。

結局「千と千尋の神隠し」のファンはマジョリティ(単に一人の声がでかいだけ)で、これは芸術作品だからという妄想から、何をしてもかまわないと思っているんだろうね。

おまけにここでカキコされると必死に否定したがる態度がイタい。
375名無シネマさん:03/02/02 21:27 ID:duxlq7o3
>>374
と334の言葉をつなぎ合わせて騙ってみたw
376名無シネマさん:03/02/02 22:15 ID:8lHX9tOa
334は何年か前のラピュタの時のスレ乱立にこだわってるけど
そのことを知ってる人間は、今では少数だと思う。
俺は何度もテレビ放映しているラピュタで大はしゃぎする奴は馬鹿かと思ったし
スクリプトで荒らすような人間はアク禁にして欲しかった。
でも今、いちいちジブリ関連のスレをまわって「あのことをどう思いますか」と聞く気もない。
あの頃ってラピュタに限らずちょっとしたことでスレが乱立したし
2CHもすぐ落ちた。スレ立て規制も実況板もなかったし。
ただもしアカデミー賞を取っても、スレ乱立はカンベンして欲しい。

それから334は「たかがアニメ」とか「アニメ映画自体、この板ではグレーゾーン」とか
言ってるけど、あの当時の映画板は「アニヲタ出ていけ」的なスレもよく乱立したし
そういうスタイルの荒らしも多かった。
ジブリスレの乱立同様、それを迷惑に思っていた人間もたくさんいた。
だけど別に334に「そのことをどう思う」と聞く気もないな。
377名無シネマさん:03/02/02 22:24 ID:YOVDwf2Y
>>373
セキュリティ板の某スレからコピペしただけ。
漏れに作文の質をどうこう問われても困るYO。
378373:03/02/02 22:34 ID:lUpNehId
>>377
あ、文の質とか云々する考えはないの。気に障ったらスマソ。

それにしても、>>374の総集編を読んでみると・・・・

どー見てもドジこいた工作員を呑み込んだカオナシにしか思えんな、>>334は。
それも頭の弱そうな香具師ばかり3人か4人。こわい教団・・・(w
379名無シネマさん:03/02/02 23:05 ID:YOVDwf2Y
>>378
>あ、文の質とか云々する考えはないの。気に障ったらスマソ。

いやいや、全然そんなことないッスよ。

しかしもう334を超えるウマシカ厨は出てこないのだろうか?
次は君の番だYO!
380名無シネマさん:03/02/05 23:25 ID:nZ29Xr2c
千と千尋みたいな気持ちの悪い映画のこと
は忘れろヨ。
381名無シネマさん:03/02/06 14:21 ID:eCiY1Vxa
宮崎のせいでどんなにたくさんの人の目が腐ったことか。
382名無シネマさん:03/02/06 16:04 ID:GjZDfzJn
腐ってもいいような奴しか視てないから無問題。
383名無シネマさん:03/02/06 20:40 ID:Yfgz2hgy
>>382
ジブリ社員の方はそんなこと言っちゃいけませんよ。
384名無シネマさん:03/02/06 21:03 ID:sE885XeO
ジブリの本社は、徳間書店。
その辺の関係者も怪しいね。
385名無シネマさん:03/02/06 22:54 ID:eC52iSBZ
気持ち悪いのはDVDの本編映像とこないだテレビで放映した映像だけなんだが・・・
386名無シネマさん:03/02/07 00:53 ID:mDk1HfMd
内容が気持ち悪いんだよ。
387名無シネマさん:03/02/07 01:43 ID:mDkLa8OE
過食に嘔吐・・・
388名無シネマさん:03/02/07 14:52 ID:H/thlxcS
>>383 >>384
犬なみの条件反射
389名無シネマさん:03/02/07 15:48 ID:bW3Kp34S
一行レス煽りしか来なくなったな。
つまらん象。
390名無シネマさん:03/02/07 17:26 ID:yRrit1Xz
>>389
じゃあ、お前が盛り上げれ
391名無シネマさん:03/02/07 18:17 ID:bW3Kp34S
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
つまらんぞう

392名無シネマさん:03/02/07 18:18 ID:bW3Kp34S
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
ずれた・・・
393名無シネマさん:03/02/07 22:34 ID:+WOFhs3P
・・・   J

なんか、来るかな。
394名無シネマさん:03/02/08 20:22 ID:FrIXOPX8
しかし必死になって否定のカキコをする改悪ヲタはイタいなあ。
395名無シネマさん:03/02/08 22:32 ID:fEsHhGOh
イタイ、つーか、コワイ・・・

「みなんのなかに カオナシはいます」って宮崎監督の言葉があるけれど、

そういったヤバい部分のコントロールができていないようなのが散見される。
396名無シネマさん:03/02/08 23:36 ID:3zG31t+b
赤くても気にならないからイイ
とか、脳みそ腐ってるような事言ってる
バカどもには言われたくない
397名無シネマさん:03/02/08 23:48 ID:7qJc7Peb
自分の感情に抑えが効かないんだろうね。戦争で必要以上に人を殺したりする奴がいるが、そんな異常さを感じる。
398名無シネマさん:03/02/09 00:23 ID:ITO/Hr5r
>396

そういう人間で世間はいっぱいなの、君みたいにくだらないことに一生懸命になっているほど皆暇じゃないんだよぉ〜(藁
399名無シネマさん:03/02/09 00:26 ID:23qLb1xr
>>398
そういうお前も、暇だな ぷ
400名無シネマさん:03/02/09 00:35 ID:23qLb1xr
ご免、お仕事ご苦労さん。がんばれよ
401名無シネマさん:03/02/09 11:10 ID:UhbD6bU1
3分間ですぐのレスか。改悪ヲタも必死だな。
402名無シネマさん:03/02/09 12:39 ID:RDqcbGdk
>>398
あんたも暇だね。わざわざこんなスレあげにきて。
俺?暇だから見に来てるんだよ。(藁
403名無シネマさん:03/02/09 15:08 ID:JVx+LjaB
栓と千尋が海外に進出してるってデマ流してんのはどこのどいつだ?
海外進出はポケモンとドラゴンボールで充分だ。
404名無シネマさん:03/02/09 20:21 ID:TtmVZ5/J
>>403 海外の映画館でも上映はしてる・・・ってあんた、今年何年?
405名無シネマさん:03/02/09 21:48 ID:howyZLZg
まだ改行のやり方覚えられない人がいるみたいね。
406名無シネマさん:03/02/10 11:12 ID:xJvWKhvd
あげとくか
407名無シネマさん:03/02/10 11:51 ID:ni+Uy1tZ
>>405
ジサクジエンがバレないようにわざと特徴つけてるんじゃないかな。
408名無シネマさん:03/02/10 21:22 ID:tjq31B7/
でも書き方見ればある程度はわかる・・・
409名無シネマさん:03/02/13 13:13 ID:FlBFmh7k
トトロまでは好きだったけど男が、それも中学生以上の男が見るものかなぁ、
と疑問を持ってから
嫌いになってしまった
410名無シネマさん:03/02/13 18:49 ID:gt7eniCK
>>409
なんだかんだ言って見るくせに
411名無シネマさん:03/02/15 13:08 ID:7ZxGQV6Z
ジプリヲタ=記録ヲタにしか見えないんだけど
興業記録が落ちるとみんなさめるんだろな
412名無シネマさん:03/02/15 22:53 ID:isgP4GPv
>>411
下がったら下がったで・・・まあこちらはアメリカでの話。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044790162/l50
413名無シネマさん:03/02/16 02:19 ID:pIJVpe3X
問題なのは赤い、赤くないというところでなく、”「千と千尋の神隠し」は赤いでしょう。だから皆で抗議しよう。”でなく”「千と千尋の神隠し」は赤いでしょう。だから皆で抗議して当然。抗議しない奴はおかしい。”と改悪ヲタが思っていること。葬禍学会となんら変らない。
414名無シネマさん:03/02/16 04:20 ID:BLKny7Cz
違うよ。
ジブリの消費者をナメた態度に抗議してるんだよ。
415名無シネマさん:03/02/16 06:18 ID:hM7UWxGe
>>413
ということにしたいのですね。

>>414
禿同。
すでに論点は「赤い」とか「赤くない」とかいう点ではなく、
一体誰が責任を負うべきか、などの企業としてのジブリの姿勢を議論しはじめています。
裁判もはじまったことですし、そのうち色々な事実が明らかになることでしょう。
416名無シネマさん:03/02/16 10:57 ID:N0izzgF2
>>413-415
DVDのヒストグラムはたとえば↓ここにあるが、
ttp://www.mpi-sb.mpg.de/~hitoshi/tmppic/pub/ghibli_vergleichen.shtml

ここからしていっちゃってるからね。もはや「赤い」「赤くない」は議論の
対象外。
417413:03/02/16 13:22 ID:0o0wGJOT
>415

そりゃまあジブリが食品会社かなんかで、雪印みたいなことをしたというのであれば、問題だろうが。

たかが映画のソフトでしょうが。他の会社にしてもそうなんだが、作品の質を

落として困るのは当の会社のほう。映像が悪くて、売り上げが落ちたとしても

それは会社の問題であって消費者がどうのこう言う問題じゃない。もちろん赤いから返品したいのだけどブエナが返金してくれないというのであれば問題だがね。

 食品に有害な行為を会社が行なうのなら、食べれば確実に体に悪いんだから社会問題化するのは仕方ない。食べてからではとりかえしのつかないことだってある。

 でも映像は個人の主観による判断でいいか悪いか判断するしかない。

 どこまでの映像なら金を払うかなんて各人各人が判断するしかない。

  また見たからと言って体に有害なわけでもない。

そんなことを騒いでどうするんだよというのが一般大衆の意見だと思

うね。嫌なら買わない。買って問題があれば返品して代金返してもらう。

それだけのことだと思うな。
418名無シネマさん:03/02/16 13:35 ID:hM7UWxGe
>>417=>334
相変わらず頭の悪そうな書き込みだな。w
いい加減に改行の仕方を覚えようね。
419名無シネマさん:03/02/16 14:22 ID:We+Mg/v2
今度は13分でしたか(藁
420名無シネマさん:03/02/16 14:25 ID:2EnORn6e
413は携帯からでしょ。
休みの日まで携帯でお仕事ですか。大変っすね
421413:03/02/16 14:53 ID:We+Mg/v2
今度は3分だったか。監視も大変だねえ。

で内容に対する批判がないところを見ると、

結局俺の言っていることは正しいと認めるわけだな。
422名無シネマさん:03/02/16 15:01 ID:u9Mtvp+p
なるほど、内容に対する批判がないところを見ると、
携帯から常時チェックの工作員ってことは
認めるってことですね。
423名無シネマさん:03/02/16 15:08 ID:u9Mtvp+p
あ…もしかしてレス返してるのは
全員同一人物だと思ってるんだろうかこの人。
424名無シネマさん:03/02/16 15:50 ID:ZvDb3pM6
食品なら安全性の問題だからクレームありだけど
映像ソフトなら主観の問題だからクレームをつけるのは
おかしい、というのは問題がずれてるのでは。

今まで映像ソフトでこれだけクレームが来た前例がそもそもないからねー。
慣例とか消費者契約法と照らし合わせて、
注意表記なしの場合、映画館の映像と、ソフトの映像の違いは
どこまで許容されるか、が裁判の焦点になるんじゃないの。
425名無シネマさん:03/02/16 16:20 ID:278ycdp0
また、ひつこく何分後にレスが・・・なんてこと書いてるな。
あいかわらず改行ごとに1行あける癖があるからバレバレ。

で何?何か書いてたのか?批判が何たら書いてあるが。

426413:03/02/16 19:35 ID:bLTspb+q
>424おかしくないね。これを他の食品メーカーが真似するようであれば命にかかわる問題でもあるからだ。でも映像ソフトが赤いぐらいは人体に悪影響を及ぼさない。今まで問題にならなかったのはジブリヲタ以外そんなことを気にするバカはいなかったからだ。
427名無シネマさん:03/02/16 21:09 ID:VDXEKdh1
>>425
多分携帯から書いてて、変なところで
改行コード入れるからそんなことになるんだと思うよ。
多分ジブリ社員じゃないかな。ジブリヲタが嵩じて社員になっちゃった系の。
428名無シネマさん:03/02/16 21:23 ID:dOJ9Syj0
改行がまともに出来てない文章って頭悪そう
429名無シネマさん:03/02/17 00:05 ID:29qYvTye
>>426
安全性云々というのはPL法の問題であって、
裁判で争点となりそうなのは消費者契約法。
これは最近出来た法律で、安全性じゃなくて契約の問題なんだよ。
つまり、安全性に関係なくても、商品の表記に偽りが
あったりすれば、そのことで消費者が損害を受けたとして
訴えることが可能なわけ。

ってマジレスしてもたぶんまた同じ話を繰り返すんだろうな・・・
430413:03/02/17 01:28 ID:8ZyYm3f6
>429

だから商品の表記にどんな偽りがあったんだよ。

劇場と同じ映像と違うというのであれば、浅草

東宝で上映される昔の東宝映画と同じレベルの

映像がDVDに入っているならそれでいいとい

ことになるぞ。

 だまされて買ったというのであればすぐ返し

て返金を求めればいい。ほっておいたという事

はその映像に満足したということになり、法的

には何も問題がないことになるぜ。
431名無シネマさん:03/02/17 01:34 ID:2OPCfGoL
>>430
法律上の時効(最低でも数年)が成立するまでに訴えれば
何も問題ありません。発売からどれだけ時間が経ってるんですか?(笑
必死ですね。
432413:03/02/17 01:44 ID:8ZyYm3f6
>430

じゃあ何年だか教えてくれや。クーリングオフの期間は確か七日間だった

と思うけどな。

 それと赤い映像を売るのは犯罪じゃないので、時効などという言葉を使

うのは適切ではない。 


ところで今度は6分だったな。
433名無シネマさん:03/02/17 01:48 ID:8JLZ2IFh
>>432
でつ<夜中までごくろうさま
もしかしてレスがつくまでリロードしまくりでつか?
で、その文章書くのに10分かかったということでしょうか。
それと、そこまでネンチャックしてるのはどうしてですか。

リロードしまくりみたいなので多分すぐ読んでもらえると思いますが、
レスつけるのに数十分かかりそうな勢いなので
明日の朝くらいまでに書いてくれればいいですよ。よろしこ
434名無シネマさん:03/02/17 01:52 ID:2OPCfGoL
>>432
関連条文をよく見ないと即答できませんね。
クーリングオフは、商品に欠陥がなくても取り消せる場合のことなので、
この場合には明らかに当てはまりません。そんなものをここに持ち出して
さも今回のケースに当てはまるかのように言ってはいけませんよ。
435名無シネマさん:03/02/17 01:59 ID:29qYvTye
>>432
消費者契約法では、不都合に気づいた時から6カ月、
あるいは契約から5年以内に取り消しを請求できるそうです。
436名無シネマさん:03/02/17 02:02 ID:2OPCfGoL
>>435
情報どうも。
それと、刑法でも民法でも商法でも、時効という述語を使います。
432に教えておいてあげましょう。
437名無シネマさん:03/02/17 02:10 ID:uy8c8Bgp
>>426
>今まで問題にならなかったのはジブリヲタ以外そんなことを気にするバカはいなかったからだ。

クレームが来る前に自主回収するメーカーが多いからだと思うよ。
ちょっと調べればわかるけど、DVDの自主回収はよくある話。
438762:03/02/17 03:32 ID:FQ2cj84Q
収録されている映像が普通じゃないことは客観的に判断できるし、
ブエナもそれを認めた上で、パソコンでは正常に表示できないとしている。
そして、このことが周知されていなかった事と、
一般のテレビで見ても、個体差の影響をもろに受けやすく、
意図したとおりに表示されない環境が多くある、と言う事実がある。
DVDの自体は仕様に準拠しているのが、普通に自主回収されているDVDとは違う所。

個人的には、この事態が技術者の知識不足からきたのか、
完全に認知した上で、こういう仕様でいこうと決めたのかが気になるが、
いずれにせよ、こういうDVDがまかり通るようになるのは嫌だ。
439名無シネマさん:03/02/17 17:13 ID:+a/UwM9d
完全に認知した上で、こういう仕様でいこうと決めたのでないのは確かでしょ。
たぶん、ジブリの関係者がミスでマスターを赤くしてしまったのに
プロデューサーが製品が出来るまでそれに気づかなかった、というのが
真相じゃないかね。
440名無シネマさん:03/02/17 17:59 ID:29qYvTye
フィルムの色温度をRGBゲインでモニター上で再現しようとして、
いろいろ計算したけど、理論上どっか間違っていた、って
ところじゃないかな。
プロデューサーか撮影監督か知らないけど、音頭取りした人が
「赤い」という人に対して、「それは日本の青白いテレビに慣れてるから
そう見えるだけだ。映画館ではこう見えるはずだ」とか説得してたりして。
441名無シネマさん:03/02/17 18:41 ID:+a/UwM9d
初めに赤味を加える意図があったにせよ無かったにせよ、
あの赤さは尋常じゃないよ。色温度差で説明がつくような
シロモノではない。
442名無シネマさん:03/02/18 22:37 ID:V2xNme18
ふうっ・・・今日は工作員がいないみたいね。

>>441
鈴木Pのインタビュー記事に出ている「ある種の赤」と実際に千尋DVDの映像に
被っているくそ赤は別物だと思う。それと、9300Kの青に対してくそまじめに
色消しをかけにいくとあれくらいになるような気はする。
443名無シネマさん:03/02/19 00:07 ID:GEALnM+c
RGB三原色のうちの緑が25%引き、青が40%引きの
映像がまともに見えるのには、20000K以上の色温度が
必要なんだそうです。
444名無シネマさん:03/02/19 00:57 ID:0t3M6gf6
赤くしたんじゃないよねぇ

青と緑を大幅に抜いたから
赤く見えてるんだよね。
445名無シネマさん:03/02/19 14:17 ID:CA6k69jh
天才ぶってんのがやだな。
やたらメッセージ性の強いアニメとか。
446名無シネマさん:03/02/19 22:39 ID:5UQCCLc7
>>444
強めの青の色消し−赤と黄色を加算−赤は加算、黄色の補色の青を減算・・・・
で元の輝度を維持した状態で処理したから緑が抜けた、はでに。
447名無シネマさん:03/02/22 22:16 ID:3YXUXjTl
赤いと思ったら買わなければいいことだと思うのですが
448名無シネマさん:03/02/22 22:30 ID:QRhGSqHs
(゜∀゜)あーか、あーか!
449名無シネマさん:03/02/22 23:08 ID:D3zDn8sm
>>447
赤くないのがどうしてもほしい人もいますが
450名無シネマさん:03/02/22 23:13 ID:oVCXmK/t
観る人や再生機材によっても赤かったり赤くなかったりするみたいだし、映像は
ともかく観てみないとわからんから結局のところ買う・・・嗚呼悲しか。

・・・そんなこんなでかれこれ7ヶ月。で、日本盤の場合、今まで累計でどれくらい
売れたんだろ?
で。
451名無シネマさん:03/02/23 04:50 ID:ZkvelhRr
>>447
そりゃ赤いと分かってたら買わないって
452名無シネマさん:03/02/23 12:19 ID:vE5q/VbU
単なるアニメ映画なのにどうしてそんなに騒ぐのでしょうか?
453名無シネマさん:03/02/23 19:21 ID:EOLTXxCQ
>>452
やれアカデミー賞候補だ、興行収入記録だと騒いでる人たちにも
同じことを言ってやってください。
454名無シネマさん:03/02/23 23:22 ID:7t4BAusA
>452アカデミー賞候補だ、興行収入記録だとか気にするようでは本当に好きではない証拠だと思います。
455名無シネマさん:03/02/23 23:25 ID:h8nrfSmb
バーカ
ネバーエンディングストーリーなんて、
ラストの女王のシーンやエンディング、新規に差し替えられてんだぞ。
主題歌もレコードからCDになる時に、新バージョンしか
録音されなかったんだぞ。
456名無シネマさん:03/02/24 00:36 ID:puzDvsOo
>>452
スーパーで惣菜買って食中毒った時に
「単なる100円惣菜なのにどうしてそんなに騒ぐのでしょうか?」
と言われたらどうするかい?
457名無シネマさん:03/02/24 03:03 ID:iekfK9nK
>>455
差し替えたのが監督or原作者が指示したのなら好みはあると思うけど
まあ納得が逝くけどな
千尋が赤いのも宮崎が「私が意図した赤さです」とか
公式の場で言えば少なくとも俺的には無問題
458名無シネマさん:03/02/25 21:12 ID:/xHpvnZQ
あれが意図したものならば、それはそれで完全に逝っちゃってる世界だが。
459名無シネマさん:03/02/26 01:52 ID:GHuPNLL2
サービス提供者がスタンダードを示さないから云々って誰かが言ってたけど、
自信を持って世に送り出したのなら堂々とそうすべき、じゃないの
460名無シネマさん:03/02/26 13:09 ID:UMu9WG+3
赤くないといわれるフランス盤出した時点で違うスタンダードが存在する
ことになる罠。示さないのではなく、示せなくなってしまった。
どこまで深みにはまっていくことやら。
461名無シネマさん:03/02/28 14:35 ID:hdPABuJ+
宮崎アニメ気持ち悪いので
テレビ出てくるとすぐ替えるのですが、
みんな本当に千と千尋など
みてるのですか?
462名無シネマさん:03/03/01 18:27 ID:ADxjZ7so
気持ち悪い・・・・映像が赫いから>千尋DVD
463名無シネマさん:03/03/01 20:25 ID:fC+Y9WjM
>456

質の悪いDVD見ても病気にはならんぞ。食品といっしょにしてしまう脳構造がイタい。
464名無シネマさん:03/03/01 20:28 ID:fC+Y9WjM
ここのスレって、映像が赤い、赤くないとか、ジブリやブエナの態度とか語るスレじゃないと思うのだな。馬鹿騒ぎを延々と続ける改悪ヲタを批判、おもちゃにするスレだと思う。
465名無シネマさん:03/03/01 20:29 ID:fC+Y9WjM
ここのスレって、映像が赤い、赤くないとか、ジブリやブエナの態度とか語るスレじゃないと思うのだな。そんなことはどうだっていい。
466名無シネマさん:03/03/01 21:14 ID:aNKbwAC8
さすらいのカウボーイって言う映画いいですよ。もうすぐDVDが発売
するらしいんだけどいつなのかな?知ってる人教えてください!
467名無シネマさん:03/03/01 21:28 ID:vmHnkVSC
頭悪そうなレスだな。<ID:fC+Y9WjM
ここは頭の悪そうな工作員や赤くない厨をいじって遊ぶスレだよ。
468名無シネマさん:03/03/01 22:09 ID:vqQvUr2u
>467頭悪いのは改悪ヲタだよ。ジブリヲタが映画板の皆から嫌われているのを理解しているかい?(藁
469名無シネマさん:03/03/01 22:15 ID:qSEszO8S
なんか、気持ち悪い書き込みが続いているな。
>>468
6分?7分?
470名無シネマさん:03/03/01 23:41 ID:2f6d/89K
もうジブリオタもムリすんなよ

宮崎が口だけ野郎って事を
認めたくないのはよ〜く解かるけどサ。

>>467
意味不明。ジブリのオタなら擁護するだろ。
小学校から日本語やり直してこい。
471名無シネマさん:03/03/01 23:48 ID:3ZHjiYGO
>>468>>70あたりからずっとこのスレに常駐してるね。
全角数字で改行ができないのが特徴。
472名無シネマさん:03/03/02 02:06 ID:5l/n1K+M
しかし、改悪ヲタは自分達のやっていることがそんなに真剣にすることだと本気で思っているのか?そんなことより算数の宿題でもしてろ。
473宮崎駿:03/03/02 10:32 ID:e1fAG0dK
私が意図した赤さです
474名無シネマさん:03/03/02 11:28 ID:MemdgwPq
必死だな(w
475名無シネマさん:03/03/02 17:42 ID:uV6QDRBs
>>471
つーかそいつは半角を入力しない(できない?)から全部ageカキコ。
ひょっとして自分ではメールを発信できない、くぁわいそーな人?
476宮崎駿:03/03/02 22:16 ID:hvZJ+8ne
わしが赤くしたんだから認めろよ。
477名無シネマさん:03/03/02 22:20 ID:Ry3YAB6B
あーもう、鯖が混み合っててスレ立てがなかなかできないっつー時に、
脳天気に糞スレageてんじゃねー。
478名無シネマさん:03/03/02 22:35 ID:3vvJRv7B
しかしTV放送で、少しは世間でも色合い改悪問題が注目されると思いきや。誰も問題にしなかったねえ。(藁)いい加減自分達の行動が異常だと認めろや。
479名無シネマさん:03/03/03 00:19 ID:kaoU1mWp
>>478
また改行できないクンか・・・。
仕事じゃないかと思うほど熱心だね。
480名無シネマさん:03/03/03 00:25 ID:cEe4wSlm
みんなTV放映を普通に楽しんでいたよ。
「赤かった?」って聞いても「気付かなかった」と言われた。
481bonb:03/03/03 01:25 ID:8EB42bHu
作業をしたのはソニーPCLです。が、きっとDVDはオリジナルとは
変わりますよ。色温度も青い目で見る人と茶や黒の東洋人と違うし
もしかしてテレビがおかしいかも・・・・。
482bonb:03/03/03 01:29 ID:8EB42bHu
作業をしたのはソニーPCLです。が、きっとDVDはオリジナルとは
変わりますよ。色温度も青い目で見る人と茶や黒の東洋人と違うし
もしかしてテレビがおかしいかも・・・・。やっぱり。
483名無シネマさん:03/03/03 04:59 ID:K5tyoHzw
>>476
公の場でそう発言したら許しますよ、カントク。

その後、大変だけどね〜
484名無シネマさん:03/03/03 22:34 ID:KAxg5avE
481-482 どーいう日本語?
485名無シネマさん:03/03/04 14:38 ID:1Yc3SYAg
パヤオが死んでも葬式に来る映画関係人は少ないだろう。
そこでこいつの人望の無さが明白になるだろう。
486名無シネマさん :03/03/04 15:58 ID:3d38KbiR
>>480
おまいらのまわりはみんな色盲ってことだな(藁
487名無シネマさん:03/03/04 16:06 ID:rsMYIav5
>>486
480はジブリか日テレで見てたんだよ。w
488名無シネマさん:03/03/04 17:18 ID:qyBqKAfl
【アルバム連発!】木村 弓【part.1】   
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1046765343/l50
489名無シネマさん:03/03/04 22:21 ID:al8/dZIf
>>486
また色盲の話が始まった。色覚異常の話は両刃の剣で、逆に緑を赤に見間違えて
いるんじゃない?とも突っ込めるからあまりやるものじゃないよ。
490ネタ:03/03/05 02:54 ID:YWtRuxOB
マジレスすんなよ
491名無シネマさん:03/03/07 22:01 ID:LyY9N+lC
書き込みがなくなった・・・やっと478は自分の行動が異常だと気づいたかな?
492名無シネマさん:03/03/08 21:27 ID:e1K36d3j
>491

それは君らのことだろう。だって世間一般はだぁれも味方してくれないんだもんなあ。ところで裁判はどうなったんだ?
493名無シネマさん:03/03/08 22:25 ID:ZoZFZXWr
やっと改行を覚えた、ウルウル・・・・・って、はしゃぐんじゃないよ。
裁判の方はまーだ始まったばかりでどーもなっておらんだろうよ。
494名無シネマさん:03/03/09 00:00 ID:EPmmzAgw
今日は彼女と一緒に千と千尋のDVDを見ました。
これで5回目ですが何回見ても面白いね(´∀`)
彼女はこの作品の映像の素晴らしさに感動していました。
495名無シネマさん:03/03/09 17:21 ID:rDz4Xk8L
素晴らしい、という言葉もいろいろとりようはある。ディスプレイの調整タイヘンソ。
496名無シネマさん:03/03/09 21:37 ID:6cw0qF6F
TV放送あれだけの視聴率を稼ぎながら、世間一般では誰も色合いについて問題にせず、君らのキチガイじみた行動に誰も同調してくれなかったことについてどう思いますか?
497名無シネマさん:03/03/09 21:40 ID:DzlGQAyF
誰か明示的に同調求めた人いたのか?いろいろ妄想めぐらすのも大変だな。
498497:03/03/09 21:41 ID:DzlGQAyF
わはははは。3分。
499z:03/03/09 21:41 ID:1zFhjaYR
500出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 21:42 ID:HYnlfe90
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
501名無シネマさん:03/03/09 22:15 ID:fBcfPHmM
改行すれば一行開くし
改行しないとバカっぽい
もう可哀想
502ジブリマニア:03/03/10 00:10 ID:1k4oaOL6
ってうか実際フィルムとかパンフとかと比べたらホントに赤いよ。
赤いと言ってる奴らはそれまでにそういうのをしっかり見てるから
赤いと言うのであって、よく本作品を見も知りもしないで、
テレビやDVD見るからそう思うだけだと思うのだが・・・
それかよっぽど視聴環境がいいのか。
503名無シネマさん:03/03/10 01:10 ID:NltKzUTu
504名無シネマさん:03/03/10 01:20 ID:a1D+zDB7
>>502
赤っぽいことなんて百も承知ですよ。
言われなきゃ気にならない人が多いのに、
一部のマニアが偏狭的に騒いでいるのがキモイってだけです。
505名無シネマさん:03/03/10 01:24 ID:aVx58R5Y
だからさ赤い、赤くないなんてこのスレじゃ関係ないんだよ。問題なのは色合い改悪ヲタの異常な行動だよ。裁判起こすような問題かよ。
506ジブリマニア:03/03/10 17:45 ID:1k4oaOL6
あーナルホド!!確かに目に余るものがあるね。
507名無シネマさん:03/03/10 22:41 ID:3K/Sc7N/
確かに目に余る物がある、一部のアンチ改悪派の言動には。

・・・・こーいうこと書いてるとまたどっかの外道が糞メールよこすんだ・・・
508名無シネマさん:03/03/10 22:46 ID:3K/Sc7N/
それと、赤いことが問題視されていない、というなら一番上にある

■掲示板に戻る■

をクリックして板のトップページの一番上にある画像見てみな。
509名無シネマさん:03/03/10 22:51 ID:7Hkxanv5
>>508
・・・で、ギコ顔ミステリーサークルのどこが千と千尋ですか?
必死になんでも関連付けるところがキモイよ。
510名無シネマさん:03/03/10 22:58 ID:3K/Sc7N/
赤い、という意味で千と千尋という意味ではないけど。
必死に妄想してなんでもこじつけるところがキモイな。
511名無シネマさん:03/03/11 15:05 ID:1gPT7DzD
だから早く日本の映画界に革命起こせよ

パヤオははったり君?


512名無シネマさん:03/03/11 22:38 ID:gb4sHu/9
>>503
つーか、最近この板でスレッド立てようとした人はわかると思うけれど、今の
tv鯖にははっきりいってDVD本スレでの書き込みを嫌うような引き籠りがこーいう
糞スレ立てることを寛容できるようなゆとりってないと思うが。

つーことで、遠慮なくスレストかけていいよ。このスレは。
513名無シネマさん:03/03/11 23:39 ID:yF5+II54
あらやだ、こんなスレが
自分も家にビデオあるけどなんも気にならなかった
皆細かいねえ
514名無シネマさん:03/03/11 23:49 ID:x3Vsj/IW
>>512
赤色に過敏に反応する改悪ヲタはこのスレから出て逝け!
おまいらの居場所は↓だろ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042393092/
515名無シネマさん :03/03/12 03:03 ID:6ibW3bXR
時鰤工作員ご苦労様です
516名無シネマさん:03/03/12 03:10 ID:9LDbP981
517名無シネマさん:03/03/12 18:37 ID:r5u6f2d7
>>516
時鰤工作員ご苦労様です
518名無シネマさん:03/03/12 22:47 ID:ctBhx8/B
また来たね。本当にご苦労なこったい。
519518:03/03/12 22:56 ID:ctBhx8/B
いやいや工作員が・・・来た。>>515 >>517のことでは、なしに。
520名無シネマさん:03/03/12 23:35 ID:+7YEmYrw
ヒステリックに騒いで裁判まで起こすなんて酷いですね。
騒いでいる連中ってアニメマニアが中心なのかな?
521名無シネマさん:03/03/13 01:01 ID:qsZ5vm1f
いや、訴訟マニアのほうだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:29 ID:FoJax1PD
>>520=521
工作員ご苦労様です
523名無シネマさん:03/03/13 02:43 ID:eQNOHCA7
工作員=プロ固定?
524名無シネマさん:03/03/13 03:54 ID:iZZlX4lp
時鰤契約社員でしょ
525名無シネマさん:03/03/13 10:33 ID:shK9YxD2
深夜も監視ご苦労。
526名無シネマさん:03/03/13 22:35 ID:0UEZxinN
最近は夜間、宵の口が中心ですな。ご苦労だけれど成功報酬って出るのかな。
527名無シネマさん:03/03/14 22:49 ID:HyOpHT+j
今んところテレビ観てるので忙しいようね。工ちゃんは。
528名無シネマさん:03/03/14 23:47 ID:pQM8nzSb

           ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | | .! '"` 、  |
   l     |     //i.l.| / レ /     |l/_,、-''''`  | l/  赤くて悪かったな
  ./     |  L   V |l ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐r、 | |
 / /    ト./ 'l   ト ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ .l |  色盲で悪かったな
 レ/     |::| `|   | ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´ |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   ヽ、 __,,、-'"     〉    |. | ラピュタでも見てろ!
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::          ' '      |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::      _____ ,    l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::      `ー─''''"´   ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
529名無シネマさん:03/03/15 13:45 ID:8iIAl8TK
しかし改悪ヲタを見ていると、陰謀論を唱えるオカルト信者となんか変りがないような気がするんだけどなあ。
530名無シネマさん:03/03/15 13:48 ID:8iIAl8TK
裁判を起こした連中の顔を見たいのですが、どこかに写真がないでしょうか?
531名無シネマさん :03/03/15 17:51 ID:Y8rjfkVE
工作員の皆さんお元気でつね(ハァト
532 :03/03/15 19:49 ID:SmBJsQ/U
監視員もご苦労様です。
533名無シネマさん :03/03/15 22:30 ID:we7xtbhG
もってことは工作員であることを認めたんだね
534名無シネマさん:03/03/15 23:22 ID:qqNEDo+R
工作員という妄想がどこから生まれてくるのか小一時間問い詰めたいね。
535名無シネマさん:03/03/15 23:55 ID:XYiTmMIc
欲求不満でつか?528は。
536名無し:03/03/16 00:40 ID:z6aap/Ag
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧   ∪ ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ_____
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /       ii          ヽ     /    /   ,r''´ `''
  ヽ       /       ∪          ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
537名無シネマさん:03/03/16 01:43 ID:Vah9Y/Wx
ジブリ狂信者と粘着色オタのせめぎあい
538名無シネマさん:03/03/16 10:23 ID:guKVJY6q
あ゛
539名無シネマさん:03/03/16 13:58 ID:uixqgtnQ
ところで裁判を起こした連中はどんな顔してんだ?
540 :03/03/16 15:49 ID:w4HJebQH
>>533
第三者でも「も」は使いますね。
541名無シネマさん:03/03/16 22:31 ID:TRV5tstJ
教団の工作員が「千尋タン、ハアハア」しているスレはここでつか?
542名無シネマさん:03/03/18 15:20 ID:lFS+H/W5
パヤオはある意味「裸の王様」だからね。
自分を見つめる目を失っている。
543名無シネマさん:03/03/18 22:29 ID:4gT32WPj
鏡を見たら何も写らなかったりして・・・
544名無シネマさん:03/03/21 19:21 ID:vAPUCRNQ
この前宮崎に聞いたら、赤い赤くないなんて気にすんな!って言っていました。
545名無シネマさん:03/03/21 22:41 ID:Bcn1KVkI
宮崎監督、すでに新しいおもちゃを見つけてそれに夢中かと。
つまり工作員の苦労なんざどこ吹く風(w
546名無シネマさん:03/03/22 00:11 ID:0/kKbeGj
>>544
じゃあ保田のオバちゃんの存在価値はゼロですね
547名無シネマさん:03/03/22 20:35 ID:USYfcHJM
>545おまえ、ディズニー映画のスレ荒していないか?
548545:03/03/22 22:02 ID:7qzNb42p
何の作品のスレだかわからんが、そこまで見に行っているほどヒマでわないの。
それにしても一日一善とはよく言ったもので、またageてるな。
549名無シネマさん:03/03/25 14:27 ID:wQTyLfpS
作品の質がこれほど落ちてくると
色合いもやっぱだめになるでしょ
しょうがないよなジプリはカスだから
550ジブリマニア:03/03/27 13:09 ID:p9vMkoFb
何かアメリカ版の映像の方が色がきれいなような気が・・・・
551名無シネマさん:03/03/27 21:33 ID:pd3n14tB
つーか、まとも。
552名無シネマさん:03/03/28 02:27 ID:L8639G6x

愚 か な 人 間 ほ ど 、 自 分 の 理 解 で き な い も の を 攻 撃 す る 。
553名無シネマさん:03/03/28 13:12 ID:2EqHJxAy
正 に こ の ス レ の ジ ブ リ 狂 信 者 の よ う に
554名無シネマさん:03/03/28 16:34 ID:iH+C07N1
(゜∀゜)おい、おまいら!
赤千と白千買うんだったらどっち買いますか?

俺は白千を買うけど、改悪ヲタはウザイと思う。
555名無シネマさん:03/03/29 01:53 ID:XJjE20cF
>俺は白千を買うけど、



>改悪ヲタはウザイと思う。

この2つの文章がつながる意味がわかんね。
もしかして頭がおかしいの?
556名無シネマさん:03/03/29 17:37 ID:G256aESt
ジブリ狂信者と改悪ヲタは

イラクとアメリカと同じ
557名無シネマさん:03/03/29 20:30 ID:BoONzobm
まあともかく長編アニメーションで賞取ったんだから、ジブリ関係はアニメ板に引っ越しな。
558名無シネマさん:03/03/29 22:39 ID:IihPZTzi
いちいちageんな。
559名無シネマさん:03/03/30 20:48 ID:WqT2aDVW
禿
560 :03/03/31 01:00 ID:/KTXCWoA
561名無シネマさん:03/04/05 12:02 ID:EZFcsa0M
まあともかく長編アニメーションで賞取ったんだから、ジブリ関係はアニメ板に引っ越しな。しかしアニメ板で嫌われ、映画板でも嫌われるジブリヲタとは一体どんな人種なんだ?つまり世間の嫌われ物ってことか?
562名無シネマさん:03/04/05 21:08 ID:2NnkaPLX
週1回の粘着カキコ。BBSでも実社会でもいちばん嫌われそーなタイプ。
563プチ人間:03/04/09 12:38 ID:h1ji5sgX
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

564かおりん祭り:03/04/09 12:39 ID:whyEIFQJ
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
565名無シネマさん:03/04/09 23:12 ID:zctVDMiC
<千尋DVD工作員の一般的特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
◎とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
◎他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
◎妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
◎権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
◎あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
◎基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
◎何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
◎少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
◎集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
◎他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
◎たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
◎頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
◎たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
◎男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
566名無シネマさん:03/04/10 00:33 ID:2MY9Dz25
↑コピペ用に保存させていただきます。
567565:03/04/10 22:14 ID:wP5wMhd3
ご自由に・・・その二つ前のは文字がすべて全角だからやめときな。
まあ鯖の方にイタズラやってなければいいけれどね。
568名無シネマさん:03/04/12 14:53 ID:D7Sey2+I
アメリカでこれっやたら訴訟まみれでジプリ倒産だろーな
プププ・・・
569名無シネマさん:03/04/12 14:53 ID:Weiqc6JU
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
570名無シネマさん:03/04/13 00:58 ID:SDiT2nSd
>568どうしてそんな発想が出てくるのかわからん。ところで裁判はどうなったんだ?
571名無シネマさん:03/04/13 03:33 ID:ngjZdm3D
裁判の結果だけが生きる拠り所の人たち。
572名無シネマさん:03/04/13 03:53 ID:h58XoyoB
落ち目落語家が巨匠にこんな暴言を吐いてました

http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol182/index.html
573名無シネマさん:03/04/13 11:14 ID:UlyqYdoH
>>571
DVD問題にかかるすべてが工作員にとっては生きる拠り所かも。
もっとも千尋DVDスレはここんところ雑談ばかりでツッコミどころがないから
とっくに干上がっているかもしれんけど。
574名無シネマさん:03/04/13 11:39 ID:UKTQq6Yk
ところで裁判は進展しているのか?
575名無シネマさん:03/04/19 21:49 ID:DY0ntDmP
で裁判はどうなったんだ?
576山崎渉:03/04/19 22:29 ID:66OnxIuS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
577名無シネマさん:03/04/27 06:33 ID:/gIadFmw
age
578 :03/05/06 00:20 ID:qOxlMo6I
579見せかけの善人:03/05/08 13:27 ID:ttnCc+B6
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
580名無シネマさん:03/05/10 11:42 ID:N9PC2Ric
改悪ヲタは上の3番目と4番目に相当するわけだな
581 :03/05/12 09:47 ID:TM5eezht
582名無シネマさん:03/05/15 23:41 ID:xlFaQY7u
意見に反対するとすぐに工作員と決め付けるのは、アメリちゃんずブチきれスレで批判を書くとすぐに叶井と決め付けるのと似ているね。精神構造が同じなのだろうか?
583名無シネマさん:03/05/16 23:04 ID:hxku3kef
オマエモナ
584山崎渉:03/05/28 09:26 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
585名無シネマさん:03/06/15 18:36 ID:3s1Pyhyo
裁判は取り下げになったようで。

これだからバカは困る
586名無シネマさん:03/06/15 19:27 ID:BF+JAT2f
所詮、アニメ。
587名無シネマさん:03/06/22 20:34 ID:hlSW8Fsw
裁判取り止めをしたことでジブリヲタはヘタレであることを証明しました。
588幻の水海 :03/06/22 20:41 ID:Pf0+ZCCp
>579 1%のオレンジジュースすら認めない人間の方が重病だ
589名無シネマさん:03/06/22 21:45 ID:P7yccq2/
(;´Д`)ハァハァMEGUMIタンのお宝画像が下記スレで発見された模様!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011325628/865
590名無シネマさん:03/06/23 22:58 ID:S/ONbz93
裁判取りやめ?ほんとに?
よかった、恥さらしが恥さらしって判決が下ったみたいで。

色盲の馬鹿がうざかったー。
「おれこそがジブリの全てをわかってる」みたいなスタンスが気持ち悪かった
んだよな。

ま、どうせ「今回は許してやる」みたいに思ってんだろ?
名前挙げて、さらしてやりてえな。
591名無シネマさん:03/06/23 23:15 ID:VkEWyIHo
592名無シネマさん:03/06/24 20:34 ID:RWzGpoPx
クレイマーのババアとカワラネーYO!
593名無シネマさん:03/06/24 22:19 ID:/EVZ0LgP
594名無シネマさん:03/06/24 22:45 ID:gTlg4qMV
>>590 赤を緑に見間違える、つーのもあるが。色覚異常は。
595名無シネマさん:03/06/25 01:27 ID:SXMFKDcY
どっちでもいいよ。
>>592
その通り
596名無シネマさん:03/07/06 21:41 ID:IruEt1Sh
あげ
597山崎 渉:03/07/15 09:31 ID:vuOazztV

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
598名無シネマさん:03/07/21 21:26 ID:h33AT3sv
まだあったのか・・・このすれ
599名無シネマさん:03/07/26 22:55 ID:fleALbuf
だって板違いの改悪ヲタのスレがしつこいんだものねえ。
600600:03/07/26 23:52 ID:CUhXamXZ
ヒマだ。
601名無シネマさん:03/07/27 20:33 ID:ir+7+Uic
今日始めて見たんだけど、そんなに騒ぐような作品かぁ。児童文学をそのまま映画化してって感じだったぞ。
602名無シネマさん:03/07/28 22:50 ID:eVLZZRsA
10歳の子供でも嫌がる子は嫌がると思うぞ。
603名無シネマさん:03/08/02 10:39 ID:it48+U29
見ていて思ったのは、話し短すぎ、ラスト(どの豚が両親か当てるところ)を見て思ったのだが、油屋の従業員や常連客があれだけの短期間に千尋と仲良くできまい。そこらのエピソードをテレビシリーズで書いていて、最終回が映画の内容というのならわかる。

文太兄ぃが「グッドラック」と千尋に言うところは笑った。
604名無シネマさん:03/08/03 10:57 ID:OWU6noVW
まあずっと見ていて思ったのだが、色合いが不快に思うような作品ではない。やはり色合い改悪ヲタは何か頭がおかしいとしか思えない。些細なことにこだわり、物事の本質を見失っているのではないか?
605名無シネマさん:03/08/03 21:41 ID:djZuKZA0
また意味のわからん書き込みが延々と。。。

作品そのものの中身と、映像の仕上げ方がころころ変わることとは別次元の
話だと思うが。何が物事の本質なんだか。
606名無シネマさん:03/08/03 23:53 ID:8xAwmObi
改悪ヲタ自身が訳のわからん存在だろ。その証拠に自分達の愚かさに気付いたから訴訟を引っ込めただろ。
607名無シネマさん:03/08/04 22:13 ID:3nN6o20+
・・・わけではないと思うが。ソースは?
ttp://www.otanilaw.jp/chihiro/
608名無シネマさん:03/08/09 02:42 ID:q/sIQjnm
主題歌は良かった。途中意味のないCGシーン(ハクが千を連れて花畑?を抜け出すシーン)はいかにもコンピューターで処理してますという感じがしてうざい。
609山崎 渉:03/08/15 10:28 ID:d09RW9EM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
610イサオ:03/08/17 11:06 ID:RUSCG5JW
私達のようなアニメを映画であると思っていない良識ある映画ファンから言わ
せてもらえばどちらも同じ穴の狢なのですが。
アニメは映画ではない。
したがって、アニメ板かAV板でやって下さい。
よろしくお願いします。
611名無シネマさん:03/08/24 14:10 ID:84Jm+2AR
スレ違い。
612名無シネマさん:03/08/24 21:31 ID:JdEYG33g
ぷちっ
613名無シネマさん:03/09/03 15:31 ID:IIIc34vi
今回は公に認めたほうがいいと思う。
宮崎氏の関与しない制作工程でのミスのような気がするし。
スパっと認めて、多くの人が納得するものをリリースすれば
「やっぱりジブリはいいものを提供しようとする姿勢が違う」
って評価が上がっただろうに。

でもやっぱり無理なのかね。宮崎氏も含めて隠蔽体質だったってことか。
614名無シネマさん:03/09/06 12:56 ID:qcDDTEsd
>613違うよ。一部機材では赤にしか見えないということを忘れている。パソコンで見るほうが悪い。DVDは全ての機器できちんと見れるわけじゃない。
615名無シネマさん:03/09/06 13:59 ID:qap+n1Yd
616名無シネマさん:03/09/13 12:36 ID:Hz39JbPq
まあなんだな。最低の人間が、セレブを批判することで自分も偉くなったと思えんでしょうね。
617名無シネマさん:03/10/13 01:39 ID:NSF5eTWr
yahooの映画カテ下のアニメーションカテの反ジブリトピは笑える。
618名無シネマさん:03/11/02 02:00 ID:gsH6ip+R
暇な奴らはうらやましいですな。
619イサオ:03/11/23 18:13 ID:iLhKpRWp
まったくもってその通りですね。
アニメは映画ではないのでアニメ作品の色合いに対する批判はアニメ板でやっ
てもらいたいものです。
620名無シネマさん:03/11/23 18:16 ID:wCPwjWor
おひょ、徹底してるね!お大事に。
621名無シネマさん:03/11/26 23:52 ID:6RAHO+R3
払い戻しまだぁ!?
622名無シネマさん:03/12/09 01:18 ID:QrJSUsEf
             この映画全然ダメ。
623名無シネマさん:03/12/09 23:57 ID:fjLYaOmp
駄目人間がそれを言う?
624名無シネマさん:03/12/17 03:51 ID:ntDPYk5v
ぷち
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無シネマさん
>>610
良識ある映画ファンという割にはアニメ映画以外のスレでは見かけないのだが...