[北米]千と千尋、上映館数少ねぇぞモルァ[鼠]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無シネマさん:03/03/16 17:15 ID:g5kaFZkm
いつもロムってるよ。
Juneさんたちほど情報を次々もってこれないので、
滅多に書き込めないけど。
Juneさんとは意見が異なる部分も多々あるけれど、
いろいろ知らせてくれるのはうれしいし、助かっている。
意見が違うから、受け入れられないからって、
嫌みを言ったり汚い言葉を使ったりする人って、
どういう神経しているのかと思う。
946名無シネマさん:03/03/16 18:12 ID:+1m5UW+V
>意見が違うから、受け入れられないからって、
>嫌みを言ったり汚い言葉を使ったりする人って、
>どういう神経しているのかと思う。

Juneの鼠に対する偏見と同じことだよ。

さぁ、罵りあおうぜ。



947名無シネマさん:03/03/16 19:44 ID:aBfvJUpv
>>946
ネズミー社員はイラネ
948【恐い】部屋掃除【人】:03/03/16 21:26 ID:ntzY2Yol
>>941
御苦労さんです。
男から見た、と、女から見たの違いを
聞きたかとですばい。

>>942
・・・恐い人?何の事やら。
>>945
>どういう神経
それが2ちゃんねるでしょ。そういうものだと。
初めはびびったけどね。
949名無シネマさん:03/03/17 01:03 ID:bXnqJsFd
juneネカマ説浮上
950June:03/03/17 02:18 ID:1qLMHppw

☆投票締め切りまで2日半
オスカー予想始まる@

アカデミー会員の投票の締め切りは今日の日曜日を入れて
まる2日半となりました。(締め切り日は3月18日午後5時)

アカデミー賞授賞式は3月23日(日)でまだ10日ありますが、
実質的には2日半後に受賞作・受賞者が決定します。

エンターテインメント専門雑誌、映画評論家、芸能雑誌などで
オスカー予想が始まりました。

まず、米で有名な映画評論家のロジャー・イーバート氏は16日、
最優秀長編アニメ映画賞は「リロ&スティッチ」が受賞すると予想しました。
イーバート氏は「シカゴ・サン・タイムズ」紙専属の映画批評家で、
TVの新作紹介番組「Ebert & Roeper」を持っています。

以下はアニメ部門の抜粋です。

The race here seems to be between "Spirited Away" by the Japanese master Hayao Miyazaki, considered the greatest of all animators,
and "Lilo & Stitch," an uncommonly entertaining and original Disney film. Disney is distributing the Miyazaki,
but is likely to put its clout behind the film from its own shop. So it's "Lilo & Stitch."

『賞争いは、最も偉大なアニメ―ターとされている巨匠・宮崎駿の「千と千尋の神隠し」と、
ディズニーには珍しく楽しくて独創的な「リロ&スティッチ」の2つの映画で行われている。
ディズニーは宮崎監督の映画を配給しているが、ディズニーの影響力を使って自社製の映画を押してきそうだ。
だから、(受賞するのは)「リロ&スティッチ」だ』
(続く)
951June:03/03/17 02:20 ID:1qLMHppw
>>950 から続く)
「強力に押してきそうだ」ではなく、ディズニーはもう、オスカーに向けて
「リロ&スティッチ」の広告しか出していません。
ロサンゼルス・タイムズ紙で連日、ドリームワークスの「スピリット」と激しいバトルを
繰り返しています。どちらもカラーの一面広告で、大金を費やしてます。

イーバート氏は「2002年のTOP10」で「千と千尋」を8位に選んでいます。

1. "Minority Report"
2. "City of God"
3. "Adaptation"
4. "Far From Heaven"
5. "13 Conversations About One Thing"
6. "Y Tu Mama Tambien"
7. "Invincible"
8. "Spirited Away"
9. "All or Nothing"
10. "The Quiet American"

http://www.suntimes.com/output/oscars/sho-sunday-oscar16.html
952名無シネマさん:03/03/17 04:07 ID:4oXwX3SW
>>951
ディズニーついに本性を現したか。
自社製作じゃないと満足できないんだろうなあ。
953名無シネマさん:03/03/17 05:17 ID:IPwHFPa7
ろじゃーおじいちゃんは姫すらベスト10に入れた勘違いおじいちゃん。

マイノリティ・レポートを1位にする時点であぼーん。
954名無シネマさん:03/03/17 05:19 ID:IPwHFPa7
成績がのびない=陰謀 説じたいはもう誰も唱えない。
955名無シネマさん:03/03/17 08:21 ID:VYOpJDHV
>>954
言うべき人はみんな言ったから。
今はアカデミーのほうに関心が移ってる。
956名無シネマさん:03/03/17 10:09 ID:KtDC82G2
今日の産経新聞の一面の記事、このスレに書いてあるような内容だな。
957名無シネマさん:03/03/17 10:43 ID:chZvgIiu
間違えて★5立てちった
 
次スレ 
 
[北米]千と千尋、上映館数少ねぇぞニョルァ[鼠]★5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1047865333/
 
958名無シネマさん:03/03/17 11:50 ID:uqTE0TYf
>>955
飽きちゃったのね

959June:03/03/17 12:16 ID:JvwYUgyK
私がこの間、ディズニーがロサンゼルス・タイムズ紙に「リロ&スティッチ」の
広告(カラーの一面広告)を連日、出していることを報告してきました。
ディズニー側は「3人の子供は平等に扱ってきた」と言っていましたが、
この間、「千と千尋」の広告は事実上、ストップしたままでした。

私と同じことをOscarWatch.com(オスカーウォッチ)に投稿した人がいました。
Harvey Kungという人で、「デズニーはオスカーキャンペーンでは
3人の子供を平等に扱うと約束したのではないか」と問いかけています。
(すみませんが、コピペしないと、この人の投稿が後でどこかへ消えて、
見つからなくなりそうなので)

Has Disney abandoned "Spirited Away"? by Harvey Kung

『アカデミー最優秀アニメ映画部門のノミネートが発表された時、
ディズニーはアニメファンに、オスカー・キャンペーでは3人の子供たち(「リロ&スティッチ」
「千と千尋の神隠し」「トレジャー・プラネット」)を平等に扱うと断言しました。
アカデミー賞へ向けたキャンペーンと(アカデミー会員の)投票期間中の前半は、
アカデミー会員のためにハリウッドのアークライト劇場で行われるスクリーニングのために、
ロサンゼルス・タイムズ紙に平等のスペースで広告が掲載され、
3人の子供がみな平等に扱われているように見えました』

【注・広告の下には、アカデミー会員は会員証カードを見せれば、ハリウッドのアークライト劇場へ
入場でき、公開されているどの映画も観ることガできると書かれている】

We all know when the Oscar nominations came out that Disney assured animation fans
that all three of their "children", "Lilo and Stich", "Spirited Away" and "Treasure Planet"
would be treated equally as far as campaigning for the Oscar for Best Animated Feature.
And for the first half of Oscar campaigning and voting season, it looks like they were,
with all 3 films sharing equal advertisement space in the Los Angeles Times for AMPAS screenings
in the Arclight theater in Hollywood.
(続く)
960June:03/03/17 12:21 ID:JvwYUgyK

>>959 上から続く)
『しかし、その途中でおかしなことが起こりました。(略)
強力なドリームワークスが「スピリット:シマロンの伝説」にかなりの力を入れて
キャンペーンに集中しました。同じハリウッドのアークライト劇場で行われるアカデミー会員の
スクリーニングためにLAタイムズ紙に印象に残る美しい一面広告を出してきました』

But a funny thing happened along the way.
With all of their main features pretty much out of most of the significant races,
mighty Dreamworks have focused a considerable amount of their campaign
on their Animated Feature contender, "Spirit - Stallion of the Cimarron".
There have been impressively beautiful full page ads in the Times
for its AMPAS screenings in the same Arclight theater in Hollywood.

『ディズニーは恐らく、これ(ドリームワークスの積極的な宣伝活動)に圧されたのか、
過去2、3週間、カラーの一面広告を出しています。
さらに、アカデミー賞にノミネートされたことを大げさに宣伝してテレビでDVDの
コマーシャルをやっています。「千と千尋」も姉妹(「リロ&スティッチ」のこと)と一緒に
アークライト劇場で(アカデミー会員の)スクリーニングをしているのに、
ロサンゼルス・タイムズ紙や他のメディアから事実上、姿が見えなくなりました。
ディズニーは「リロ&スティッチ」が昨年の最も成功した自社製作の映画だからだけではなく、
DWの「スピリット」とともに(アカデミー賞の)最有力候補だと気づいたために“リロ”を選び、
ついに3人もの子供を平等に扱う計画を捨てたのか?』
961名無シネマさん:03/03/17 12:31 ID:ezU/e9HU
これでスピリットが取ったら鼠は藁芋野だな・・・
962June:03/03/17 12:39 ID:+casaH+g

>>960 上から続く)
Probably feeling the pressure, Disney has now implemented full page color ads
in the past 2 or 3 weeks to counteract Dreamworks... but only for "Lilo and Stich".
And in addition, there have been a flurry of TV commercials for the DVD,
touting its Oscar nomination. Keep in mind "Spirit Away" continues
its screening with its "sister" at the Hollywood theater but is practically invisible
in the Los Angeles Times or elsewhere in the media.
Has Disney finally abandoned its plan to treat all 3 films equally in favor for "Lilo",
not only because it's their most successful home grown feature of last year
but also perceive it as the frontrunner along with Dreamwork's "Spirit"?

(最後は時間がないため、訳は省略)

Though "Lilo and Stich" was good, "Spirited Away" is clearly the better animated film
of the two in terms of artistry, depth and imagination. With its numerous critic awards
and sweeping of the Annie awards, Hayao Miyazaki's animated masterpiece
should by all means, by the clear and easy favorite to win the Oscar come March 23rd.
But now I'm not so sure and blame Disney for in the end,
giving lip service and playing favorites in the end. "Spirited Away" deserves better.

投稿はオスカーウォッチのサイトへ
http://www.oscarwatch.com/index.html

現在、アークライト劇場で公開されている映画
http://www.arclightcinemas.com/do/nowPlaying
963名無シネマさん:03/03/17 12:41 ID:15HHPK/E
本日(3/17)の読売新聞 朝刊(経済12版) 展望台
鈴木敏夫インタビュー
「僕にとっては普通、制作資金をちょうど回収できた日で
  その作品は終わり、気持ちが次へ向かいます。『千と千尋』
  では一昨年の八月何日かでした。ただ、アカデミー賞を
  とれたら、アメリカのとんでもない数の映画館で拡大上映
  されます。そこから何か起こるのか、好奇心を膨らませ
  ています。〜(以下略」
 
964June:03/03/17 17:57 ID:Sklj2Rm/
>>953
>ろじゃーおじいちゃんは姫すらベスト10に入れた勘違いおじいちゃん。
>マイノリティ・レポートを1位にする時点であぼーん。

ま、アメリカで一番有名な映画評論家だから、影響力が怖いのよね。
前にアンケートでみたんだけど、イーバート氏の映画評論って、
映画を観に行く時に、参考に結構読まれているのね。
965June:03/03/17 18:20 ID:Sklj2Rm/
宮崎監督は出席せず(共同ニュース) 

米アカデミー授賞23日(日本時間24日)に米ロサンゼルス・コダック劇場で開かれる
第75回アカデミー賞の授賞式に、長編アニメ部門にノミネートされている「千と千尋の神隠し」
の宮崎駿監督(62)は出席しないことが17日分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000086-kyodo-ent
966June:03/03/17 19:08 ID:Sklj2Rm/
>>963
鈴木プロデューサーの言葉をまた複雑な気持ちで聞いています。
そうなったら、本当にうれしいと思いますが、
今の時点では何を信じていいのやら…。
967名無シネマさん:03/03/17 19:54 ID:BBk4a03a
>>966

何を信じていて、何が信じられないか、言ってごらん。
968名無シネマさん:03/03/17 21:11 ID:15HHPK/E
>>966
Juneタンへ
粘着なID:BBk4a03aは放置して下さいね

あと、宮崎監督はやっぱりアカデミー授賞式は出席しないようです

宮崎監督は出席せず 米アカデミー授賞式
23日(日本時間24日)に米ロサンゼルス・コダック劇場で開かれる
第75回アカデミー賞の授賞式に、長編アニメ部門にノミネート
されている「千と千尋の神隠し」の宮崎駿監督(62)は
出席しないことが17日分かった。関係者によると、宮崎監督は
2月から新作「ハウルの動く城」(2004年公開予定)の作画に
入っており、作業に集中するため渡米を見合わせることになった。
主催の米映画芸術科学アカデミーにも、この方針を伝えたという。
 宮崎監督に代わって、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーや
製作各社の代表らが出席を予定している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000086-kyodo-ent
969名無シネマさん:03/03/17 21:12 ID:ix9t1ckj
>>957 このスレ埋まったらそっちね。それまでは置いといてと。
970名無シネマさん:03/03/17 21:41 ID:NBUMRVeP
あのおやじはぁぁぁぁぁぁぁぁ!
しろよ!出席!あーもう、偏屈!
971名無シネマさん:03/03/17 22:54 ID:O7SKgPUL
>>956
これか。この記者、Juneタンなんじゃねーのか?
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/march/kiji/0317anime.html

ついでに関連スレ
【映画】ディズニーが「千と千尋」の賞つぶし?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1047870317/
972名無シネマさん:03/03/17 23:20 ID:x9GRZDLK
監督だって、アカデミーには興味ないってことだ。
むしろ騒がれるのをウザがってるだろう。

そういうわけで、おまえらもすこしは大人しくするこった。



973June:03/03/18 00:46 ID:S40RmvZU
>>904
>広告につられて投票しちゃうアカデミー会員ってどういうヤシ?

(>>829 >>842 >>847 )
遅レスですが、あの「リロ&スティッチ」の一連の一面のカラー広告は
アカデミー会員へのスクリーニングのお知らせの広告でした。
広告につられて投票する会員がいるかいないかはわからないけど、
少なくとも広告を見て興味をそそられてスクリーニングに行く気にさせる
効果があるかもしれません。

外国語作品部門は5作品を全部観ないと投票できない規則になってますが、
アニメ映画部門にはそのような規則がない。
だから、心配なんです。

アニメ映画部門でディズニーの「リロ&スティッチ」とドリームワークスの「スピリット」が
ロサンゼルス・タイムズ紙上で連日、激しい広告合戦を繰り広げていたのも、
アカデミー会員を1人でも多く、スクリーニングに勧誘し、票を獲得したかったからだと
思います。
974June:03/03/18 03:33 ID:S40RmvZU
>>970
>あのおやじはぁぁぁぁぁぁぁぁ!
>しろよ!出席!あーもう、偏屈!

笑った。

>関係者によると、宮崎監督は2月から新作「ハウルの動く城」(2004年公開予定)
>の作画に入っており、作業に集中するため渡米を見合わせることになった。

米の俳優や監督も撮影を休んでまで出席して、とんぼ帰りで仕事に戻っている
人もいます。宮崎監督にはハリウッドの年に1回のお祭りはあまり意味を見出せないのかもしれませんね。
宮崎監督もお祭りに参加して欲しかったのですが、非常に残念です。

アカデミー賞授賞式は関係者との親交を深め、気楽に楽しむ豪華イベントと
してみてくれればいいのですが。今となってはもう遅いか。
アカデミー賞を観る楽しみがちょっと減ってしまった。
受賞した時、宮崎監督がオスカーを抱えてコダック・センターの
中央ステージに立つ姿が見たかった(涙
975名無シネマさん:03/03/18 12:28 ID:xR9UZMjy
>974
気持ちはわからなくもないけど
自分は賞には興味無しな態度を一貫して貫いてくれてよかったと思ってる。
米アカデミーだからってのこのこ出ていったら失望してたよ。

それより、こんなご時勢だから、間違って授賞式に出席なんぞさせたら
絶対「イラク攻撃反対!」とか。抗議の受賞辞退とかやる可能性が非常に高いよ。
アメリカとの友好を考えるなら、今、宮さんをアメリカに行かせない判断は賢明だ。
976975:03/03/18 12:31 ID:xR9UZMjy
誤解ないようにいっとくけど
俺は別にアメリカとの友好なんてどーでもいいんだけど
974が気にしてるようだからそう書いた。
宮崎さんはアメリカに行かなくても、反戦デモとかアピールとかに
そのうち参加すると予想してる。
977名無シネマさん:03/03/18 13:31 ID:xhpx1mv4
宮崎監督にとっても、アカデミー賞は大きなお世話なんだよ。

「毎日自分の子供にトトロのビデオ見せてます」と言って来た親に
憤慨してたじいさんだから当然のなりゆき。

ここでアカデミーと騒いでるやつは間違いなく監督から嫌われるタイプだね。
978名無シネマさん:03/03/18 13:38 ID:xhpx1mv4
ましてや、鼠が陰謀を企ててるなんて妄想してるファンがいると知ったら、
あの監督はどう思うだろうね?

「嬉しいなあ。」とは絶対思わないだろう。
本当に監督が好きなら、監督の気持ちの内を理解すべきだ。
979名無シネマさん:03/03/18 19:38 ID:1G3M5bvs
>>978
監督はネズミーが大嫌いだが...
嬉しいとは思わんだろうが、どうでもイイと思ってるだろうね。
980名無シネマさん:03/03/18 19:57 ID:Rf2uFUd+
もう頭の中は次回作でいっぱいで、千と千尋のことは忘れてるんじゃないの。
981名無シネマさん:03/03/18 20:06 ID:8sSYfAOX
>>977-979
9/20のプレビューで、アカデミー長編アニメ賞についてどう思うか?と聞かれ
「興味はない」と答えた後、次の質問の直前に「もちろん、勝つつもり」
と言ったとか。
982名無シネマさん:03/03/18 20:31 ID:leW47VmJ
ソースキボーン!
983名無シネマさん:03/03/18 20:52 ID:R6IV42s8
「もちろん、欲しい」と言ったのは、鈴木Pであろ。
984名無シネマさん:03/03/18 22:23 ID:4gT32WPj
>>970
まあ、あの国って今の状況では近寄りがたいから行く気にならねーな、
というのはあるかもしれない。
985名無シネマさん:03/03/19 01:41 ID:zlnc1KEV
>>981
監督がそんな事言うはず無いよ。賞に興味が無いって言ってるんだから。
俗物鈴木ならいかにも言いそうではあるが。
986名無シネマさん:03/03/19 01:49 ID:ZgE+CKua
パヤオのことだから受賞の席上で取り返しのつかない事言いかねない
漏れは内心ハラハラしてたからホッとした
987名無シネマさん:03/03/19 02:00 ID:E1vVmM8Z
988名無シネマさん:03/03/19 02:10 ID:LixjDifb
捏造記事だ
989名無シネマさん:03/03/19 03:09 ID:41eD2jep
>>988
おめでたい奴だな
990名無シネマさん:03/03/19 03:29 ID:zlnc1KEV
>>987
ホントだ、言ってはいるようだ。
プレス向けのコメントを言うよう念を押されてたのを思い出したというところか。
991名無シネマさん:03/03/19 03:47 ID:qB5qYd9O
Q: I had a question regarding, I believe it was at the last Academy Awards,
they started an animation category. I just wanted to get your opinion on that,
and are you excited about the possibility of future films winning an Academy Award?

[Mr. Miyazaki] A: Doesn't interest me.
[Mr. Suzuki also responds] A: I of course want to win.
992名無シネマさん:03/03/19 03:58 ID:w8Y9KMci
アカデミー賞、第二次湾岸戦争で延期の話も出てるね。

もし、パヤオが出席してプレスに湾岸戦争について聞かれたら
ガツンと言っちまいそうだなあ…。
993名無シネマさん:03/03/19 03:59 ID:w8Y9KMci
あ、だから逝かせないのか。
994名無シネマさん
>>987

>宮崎監督らしかったのは、記者の「アカデミー賞に長編アニメーション部門ができたのですが、
>どう思われますか?」の質問に対し「興味はない」とそっけなく答えた。
>しかし、次の質問がでる寸前になり宮崎監督は「もちろん、勝つつもり」と答えた。
>最初の一言が本音と言うところだろうか…。


>最初の一言が本音と言うところだろうか…。
>最初の一言が本音と言うところだろうか…。
>最初の一言が本音と言うところだろうか…。
>最初の一言が本音と言うところだろうか…。