千と千尋赤くねえじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無シネマ@上映中:03/01/26 15:55 ID:1Mj1jyT2
青空と雲に赤味がなければそんなに気にならなかったんだけどなぁ。
285名無シネマ@上映中:03/01/27 15:43 ID:WFJqHj5C
でもやっぱり真っ赤だった・・・。
286 :03/01/27 16:06 ID:DuEeklpc
旅行中に旅館のテレビで見た。
別に赤くなかった。空とか原っぱとか,きれいな青や緑だった。
家に帰って,買ってたけど見てなかったDVD見た。
テレビと同じ。空も原っぱもきれいな色出てた。
雲も真っ白だし。別に赤くない。
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~eichi/cgi-bin/upld/img-box/img20030126200510.jpg
の下とほとんど同じ。DVDはiBookで見たよ。
287名無シネマ@上映中:03/01/27 20:58 ID:gPY4/jiI
>>286
ということなので、またRGB計測してみました。ヒマ人とか言わないでね。
MacのDVDプレーヤー画面の直接の映像、>>286のサイトの上の画像、下の画像の
順番に、この場面のハクの胴体色をOSX付属のDigitalColor Meter で計測してみると、
直接映像:R 96.1%、G 73.3%、B 58.4%
上の画像:R 98.4%、G 73.7%、B 57.6%
下の画像:R 98.4%、G 96.5%、B 94.1%
となりました。
ということで、286はこのサイトの画面をiBookに表示しながらDVD見てみましょう。
それでも上の画像と同じでないなら、この映画のDVDには、正常な色調のものと
異常に赤い色調のものが存在することになって、ブエナビスタは当然の如く
不良品を無償で良品と交換すべきということになります。
よく考えずに変なこと書くと、自分の首を絞めることになるよ。>ブエナの工作員

ところで、ふと思ったんだけど、このDVDのパッケージって赤くないですよね。
映像特典の予告編が赤くないのは、「予告編は正しい色に補正する暇がなかった」と
説明されてましたけど、ソフトの顔であり、また遥かに「補正」が楽な静止画である
パッケージ画像も同じ理屈なんでしょうかね?
288名無シネマ@上映中:03/01/27 21:03 ID:Cc9QTl/u
>>287
印刷物は別行程だと思うよ
俺DTP職で例えばCDのジャケデザインとかやるけど
音やらミックスやらとは全く別のもの

全然別な日程・行程で動いてるし
多分スキャンは「劇場公開時」の「広告・販促用(というのか?)」のポジフィルムから
スキャンして起こしてると思う
289名無シネマ@上映中:03/01/27 22:09 ID:lYEn2u0C
>>288
なるほど。
ということは、やっぱり「正しい色調整をしていないフィルムからスキャンした」、
という言い逃れは出来ちゃいますね。ちと残念。

あと、ずっと責任はブエナかと思ってたら、ジブリから渡ったマスター自体が変で、
ブエナ側は「本当にこれでいいんですか」と確認したという話もあるんですね。
そっちの方が、宮崎駿が正式にコメントしてないという事実と辻褄が合うな…。
290286:03/01/28 16:53 ID:sP0yqvjB
なんかいつの間にか工作員にされてる…。本当なのに。

>この映画のDVDには、正常な色調のものと
>異常に赤い色調のものが存在することになって
これは,もしかしたらあるのかも,とは,DVD見ながら思ったよ。
っていうのは,最初の方(車の中のシーンとか)は,
ちょっとセピアっぽいな,と思ったから。
でも,空とか緑の部分とかは,ぜんぜん赤みがないんだよ。
ちなみにパッケージ画像とDVDの画像は,自分のiBookで見る限りは
ほとんど違いが分からない。家に帰ったらigitalColor Meterで
計測したものを書くね。
291286=290:03/01/28 23:31 ID:tFvwXxXp
家に帰って試してみました。が、DVDプレーヤー上の
画像は、DigitalColor Meterが反応してくれません。
たぶん、DigitalColor Meterは、スキャンしてる部分を
tiff画像で落とせるから、プロテクトがかかっちゃうんだと
思うんだけど。287はどうやったんだろう。

で、実際直接見比べてみた感触なんですが、
正直、DVDは、>>286のリンク先の上とも下とも
ちょっと違ってました。その間くらい。っていうか、
部分によります。空は下に近いけど、顔は上に近い。
でも、ふすまの白は下に近い。ハクは、まさに中間くらい。
全体的な印象としては、上ほど赤くないけど、
下ほど白く飛んでない、って感じでした。
292名無シネマ@上映中:03/01/29 00:31 ID:sIU2BW27
iBook の液晶は元が青いから相殺したんじゃない?
293286=290:03/01/29 00:48 ID:BfOPZe0/
>>292
同じマシンで同時にブラウザとDVDプレーヤーを
立ち上げて見比べて差があったんですが、それでも
DVDの画像だけ赤みが相殺されたりするんでしょうか。
294名無シネマ@上映中:03/01/29 01:54 ID:SWfraRO3
>>293
じゃあ、当たりだったんだよ、それ。良かったね。

つか、赤くないバージョンが密かに出荷済みなら、それはそれで祭なわけで。
295287:03/01/29 21:17 ID:KbetLJQ4
>>290=286
サイトの画像と対比させても赤くないというのは、赤くないバージョン極秘出荷という
まず可能性ゼロなことでも起こってないとあり得ないと思ってたから、問答無用で工作員にしちゃったよ。
失礼なこと書いて申し訳ないっす。でもどうしてそうなるんだろう?

あと、DigitalColor Meterの件は、うちは特に細工なしでそのまま反応するよ。
OSX(ちなみにうちはOS10.23)のApplicationsのUtilitiesに入ってるDigitalColor Meterね。
TIFF保存っていってもごく小さい範囲だし、特にプロテクトなんかかけないと思う。
ビデオカードはATIのRadeon Mac Edition、Radeon9000 Mac Editionのどっちでも大丈夫だった。
iBookのビデオカード交換というのは聞いたことないので、職場で使ってるiBookでも今度試してみるよ。

ところで、そっちで使ったのはどのiBook?
ホタテ型、透明樹脂に裏から白塗りの石鹸箱型、もともと白い樹脂の石鹸箱型のどれなのか
だけでもいいから教えてくれると、こっちも実験しやすいんだけど。
296286=290:03/01/30 00:15 ID:2l7YL1Lg
>>295
いえいえどうも。お気になさらずに。私は友達から「別に
赤くないよ」と聞いたので買った、という感じだったので、
普通にあんまり問題ないのも出てるのかと思ってました。

DigitalColor Meterは同じところにありました。
OSのバージョンも同じ。DVDプレーヤーのウィンドウ上
以外はちゃんと数値が出るのに、プレーヤーのウィンドウ上に
カーソルが来たとたん、ロックされた感じで、拡大された
ウィンドウの画像が停止し、数値はほとんどどれも0になります。
カーソル自体は自由に動くので、他の場所に持って行けば、
ちゃんと数値を表示します。

マシンはiBook(DualUSB)500MHzです。石けん型の一番最初の
やつです。もしかして本当にDVDの規格がこっそり変わってる
とか?私が買ったのはけっこう遅くて、10月の中旬くらいです。
赤いって聞いてたし、実は宮崎監督はあんまり好きじゃなかった
ので、ずっと買わなかったのですが、友人は大丈夫と言うし、
それに、ちょうどその分くらいの金額の券をたまたま貰ったので、
ふらっと買っちゃいました。
297287:03/01/30 03:59 ID:5tm/N41s
>>296
DVD画面の色を測れないのは、映像出力経路の問題かもしれないよ。
うちでも、DVDを再生しながらスクリーン・キャプチャをすると、
DVDのウインドウのところだけ真っ黒になってたことがあって、
(久々に試したら、OS10.2.3ではDVD再生中はキャプチャ自体できない様子)、
それは、DVDの映像信号は、通常のコンピュータ画面の映像と違った経路で
モニタ出力されてるからだっていう話を聞いたことがあるんだよね。
うちのG4はこないだ調子こいて新しいビデオボード突っ込んだから、
それでたまたま測れるようになってるのかもしれない。
職場に全く同じiBookがあるので、ちょっとそっちにもOSX入れて試してみるよ。

それはともかく、もし本当にDVDの色調を密かに直してたとしたら、関係各所で祭りが起こりそうだ。
298名無シネマ@上映中:03/01/30 11:10 ID:V4/KWYxl
ビデオカードの機能を利用して出力、とかの設定になってると、
オーバーレイ表示になることがあり、キャプチャしても真っ黒、
と言うことになることも。そういう設定を外せばあるいは…
299287:03/01/30 21:32 ID:BdOVFlpW
早速、職場のiBookにOSXを突っ込んで検証してきました。
結果、296氏の言う通りで、DVD画面のRGB測定は不可能でした。
「千と千尋の神隠し」DVDは自宅に忘れていってしまってたので、
クライテリオン盤「惑星ソラリス」DVDでの確認でしたが、あんな色彩の微妙な映画でも、
画像が特に青っぽくなってたり緑っぽくなってたりという印象はなかったので、
本当に修正版「千と千尋の神隠し」DVDが出荷されているのかもしれませんね。
今度は「千と千尋」DVDで色調を確認してこようと思います。
300名無シネマ@上映中:03/01/31 09:37 ID:F8Ua30IA
300アカー
301名無シネマ@上映中:03/01/31 14:45 ID:3SXjRjDs
age
302287:03/01/31 17:58 ID:bIP3bd2P
今日は職場のiBookで「千と千尋の神隠し」DVDをかけてみましたが、
なかなか面白いことが分かりましたよ。
それは、「iBookの液晶は、斜め上から見下ろすと赤が弱くなる」です。
上から見下ろして見た時の色調だったら、タイトルの文字も真っ白とはいかないまでも
かなり白に近くなって、そんなに不自然な感じはしなかったです。
しかしながら、真っ正面〜ややアオリ気味に見ると、やっぱり真っ赤でした。

ということで、比較しても同じ色調だったというのは謎のままながら、
296氏が見たら赤くなかったということには大体説明がつくようです。
296氏は、一度少しアオリ気味にして見てみてください。
そうすると、たぶん我々が「赤い」と言っている理由が分かると思います。
303名無シネマ@上映中:03/01/31 18:36 ID:laIdM6o4
フィルムコミック色調エディションの発売を希望します
304名無シネマ@上映中:03/02/01 01:40 ID:ievpV5Ut
>>303
もうじき北米盤でるから、それまで我慢。
状況を鑑みて、R1じゃなくリージョンフリーにする心意気があればいいんだけど。
305名無シネマ@上映中:03/02/01 21:46 ID:LNUHxZil
ビデオデッキ2台のうち片方は赤く映り、もう片方は特別赤くなかった。
(因みにビデオは先週の金曜ロードショー)
306名無シネマ@上映中:03/02/02 16:05 ID:P+LWUgWL
補正機能があるんちゃう?
307286:03/02/02 17:49 ID:6oOc58X2
>>302
なるほど。自分の感覚で言うと、かなり液晶部分を
向こうに倒した感じだと、赤く見えますね。
あと、最初から初めて千尋がアップになる部分(車から
乗り出して外を見るところ)までは、ややセピアっぽく見えます。
でも、そのあとからあんまり赤くなく見えます。もちろん同じ
角度で見ています。
これは最初に見たときも思ったことで、でも途中で気に
ならなくなったので、そういう演出なのかと思ってました。

映画館で見ていないせいか、個人的には、やや赤み
がかっている方が、千尋の顔色がよくていいです(笑)。
これ以上赤みがなくなると、病気みたいで。自分的には、
海の青も問題ないし、あんまり不満なし、ということで。
308名無シネマ@上映中:03/02/02 22:42 ID:aECJSDF9
>>302 >>307
液晶の場合だと偏光幕があるから、観る角度とか照明の色やディスプレイへの
当たり方で、けっこう色味が変化する、というのはあるね。
俺的にはそれがいやでパソコンでは今だにCRTを使っているんだけれど。
309287:03/02/03 00:04 ID:y8ASH0qU
>>307
私がiBookで確認した時の画像(私もいつも若干見下ろし気味に見ます)であれば、
全く不満なしというのも納得できます。
うるさい人なら「いや、この色でも違う!」と言うのかもしれませんが、
私から見る限りは、あれは十分許容範囲の色でしたから。

赤くない煽りの人たちや販売元の言うところの「高級モニタ」というのは、
もしかしたらノートパソコンの液晶のことなのかも。

>>308
角度によって暗く見づらくなったり、というのは気付いてましたけど、
あそこまで色が違って見えていたとは。
でも、「千と千尋の神隠し」再生中のウインドウ以外の部分は、
言われれば分かる、程度の色調の差しか感じなかったんですよ。
人間の色覚って複雑です。
310名無シネマ@上映中:03/02/06 00:42 ID:aq7EnNCP
DVDのはやっぱ赤いーーー

TVで放送してたやつのほうが色普通だった・・・・

なんかやだなーーー
言われたら気になりだしたよ。
赤い赤い。
311名無シネマ@上映中:03/02/06 02:54 ID:lk2zNNAf
TVも赤いって・・・宮崎レッド
312名無シネマ@上映中:03/02/06 20:52 ID:1GGKxged
まだ映画を観て無い方がいらっしゃいましたら、是非観て下さい。
吸い込まれそうな美しさとDVDとの違いに、きっと驚愕されるでしょう。
313名無シネマ@上映中:03/02/08 05:51 ID:84FncLOK
うるせえ師ね!
314名無シネマ@上映中:03/02/08 19:08 ID:UScxbdHB
>>312
どうやってみるのかと。
今日でアメリカでも終わりだそうだけど…

つうか見れるモノならもう一度あの綺麗な色でみたいよう(。´Д⊂)゚。
京都の裁判を応援してよっと
315名無シネマ@上映中:03/02/08 19:46 ID:mwasDEnV
地方の公民館とかでならやるかもね
316名無シネマ@上映中:03/02/11 20:10 ID:EfYgEL0x
駿スレたくさんあるなぁ
317名無シネマ@上映中:03/02/13 13:49 ID:g+X+baRd
宮崎アニメはどれも画像が汚い
318名無シネマ@上映中:03/02/14 09:07 ID:sFNChzCO
高校教師つぶし
319名無シネマ@上映中:03/02/15 14:55 ID:mLITHjJI
別に盛り上がらなくていいよ。宮崎自体旧世代の生ゴミだし。
320 :03/02/15 15:28 ID:EQDvI49o
劇場で見た時より明らかに赤い レンタルビデオの最後に収録されてた
予告編が正常色
321名無シネマ@上映中:03/02/16 12:12 ID:+EUXJ2Pn
秋葉原の輸入DVD店にフランス版が売ってたが
これも赤いのか?PAL版だから普通のデッキじゃ観れないけど
322ジブリマニア:03/02/17 22:38 ID:7KEPmT5y
映画一般の「ジブリ嫌いな人おらんのかパート2」という
スレを開きました!ぜひおいでくださいませ。
323ジブリマニア:03/02/17 22:56 ID:7KEPmT5y
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1045455227/l50

ここのスレにおいでくださいませ!!!!!!
324名無シネマ@上映中:03/02/17 23:56 ID:D8Cnc1vD
>>321
赤くはないと思うけれど、映像信号がPAL準拠だから日本国内だと
再生機器を選ぶよ。
325名無シネマ@上映中:03/02/22 13:34 ID:XTeE6dyb
ジプリは完全に終わるんじゃないの?
それだけのことが、これから起きると思うよ。
早く全体を新しくしてほしいな、
ジプリアニメはもう要らんだろう・・・いくらなんでも。
326名無シネマ@上映中:03/02/22 13:47 ID:egsMm9cg
パッケージの絵が白い時点でアウトだよ
どうして他局は日テレが放送したのとノミネートされたヤツの
色の違いを比較指摘しないんだろう。どうせジブリ作品放送しないのに。
327名無シネマ@上映中:03/02/22 17:35 ID:kBiQn4Xs
>>325
不謹慎な話だが宮崎監督が居なくなった後が勝負だな
328名無シネマ@上映中:03/02/23 18:27 ID:JqXeK8oQ
>>327
ジブリも多分それはよく分かっている。
山田くん(15億)→千と千尋(303億)→猫の恩返し(64億):但し企画宮崎の名前有り
で、現実を突きつけられているからね。
だから、職人集団であるはずのジブリが洋画配給なんて不慣れな事にも手を出してきている。
宮崎なきあとの事を見据えて体力のある今のうちになんとかしたいんだろうね。
ま、無駄な悪足掻きだとは思うけど。



329名無シネマ@上映中:03/02/23 20:43 ID:xQ/7Jr7A
ここの人達詳しそうだから聞いてみるけど、
千尋のDVDは、日本のデッキだと韓国もフランスもアメリカ版もみんな見れないわけ?
330名無シネマ@上映中:03/02/23 22:36 ID:lkCzR61c
>>329
日本国内向けとしてリージョン・コードの取り扱いとか生真面目にやっている
機器の場合、韓国盤と未発売だがアメリカ盤も多分に、無理。
フランス盤の場合、リージョン・コードは一致するようだが、映像の表示の
させ方がジェネリックな日本国内向けテレビとは異なるため、無理。

・・・・ただし、上記はあくまで一般論で実際には市販の機器の一部ではそうで
ないものもあるらしい。
331名無シネマ@上映中:03/02/23 23:43 ID:xQ/7Jr7A
>>330
なるほど、分かりました。わざわざありがとう。
それでは、探せば何とかなるかもしれないわけですね。
332名無シネマ@上映中:03/02/25 04:39 ID:Y+RS2eRD
スレタイみて共産色でもあるのかと思った(w
333名無シネマ@上映中
金曜ロードショーって邦画を糞化するの上手いな。



なんとなく、映画「踊る大捜査線」も赤く感じたけど。
どうだろ?