●¶●¶●¶  邦画ホラー限定  ¶●¶●¶●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
 四谷怪談番町皿屋敷地獄マタンゴほんとにあった怖い話悪霊怪談
スウィートホームCURE女優霊リング新生トイレの花子さん死国
  発狂する唇ISOLA多重人格少女死国富江呪怨弟切草狗神回路案山子
 仄暗い水の底から血を吸う宇宙忌まわしき邦画ホラーを語るスレ
2名無シネマさん:02/11/14 08:56 ID:OZUSotOL
>>2
「黒い家」が無いぞ。
3名無シネマさん:02/11/14 12:56 ID:wO7y5OuC
今日、富江やるね。来週も富江やるね。再来週もやるのかな?
4名無シネマさん:02/11/14 12:57 ID:5mlEr/tE
中川信夫の「地獄」これこそが大傑作!!!!!!!
5名無シネマさん :02/11/14 13:21 ID:u4LvDyU8
DOORは
6名無シネマさん:02/11/14 15:32 ID:/BeFJffl
今日の富江はre-playなんだ。
1作目はやったの?
7名無シネマさん:02/11/14 15:37 ID:lLLT1X5Z
やってないよね?
先週は「エコエコアザラク」だったから。
エコエコを続けるのかと思いきや、「富江」。それも続きから。
「黒い家」「うずまき」を放送したのもこの時間帯だった?
テレ東、密かに何かを狙ってるのかな?
8:02/11/14 15:44 ID:vUHwDGNn
発狂する唇、血を吸う宇宙に続く3作目はできるのかなl?
9名無シネマさん:02/11/14 15:50 ID:/BeFJffl
>>7
先週はエコエコだったの〜〜!?
うわーー見たかったxxちなみに
何作目だった?
10名無シネマさん:02/11/14 17:05 ID:/StfmpMz
たまに聞くオールナイトロングとはホラーなのれすか?
11名無シネマさん:02/11/14 17:17 ID:mCphlPO2
やはり大映映画の「蛇娘と白髪魔」だろう。
12名無シネマさん:02/11/14 21:01 ID:XalEmRNi
ホラーより気持ち悪い、、、<オールナイトロング
13名無シネマさん:02/11/14 21:08 ID:99lXIopL
【呪怨】【呪怨2】

あれほど恐いものはなかった。
あっ…映画じゃなくてビデオだったかも。ま、いーやね。
14名無シネマさん:02/11/14 21:37 ID:w46VhK5L
高橋洋が監督する、女優霊2の情報求む。
15名無シネマさん:02/11/14 21:48 ID:Fz7TwcoE
早く来い来い、「呪怨」劇場版。
16名無シネマさん:02/11/14 22:01 ID:3VSLjfKx
「もうひとりいる」って怖わそうかな?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fhorror/

ドッペルゲンガーといえば、「生霊(いきすだま)」ってあったけど、
どこもレンタルしてない・・。
意外と怖いらしいけど、見た人感想きぼんぬ。
17名無シネマさん:02/11/14 22:05 ID:3VSLjfKx
>>8
3作目は発狂の原点(?)に帰った仕上りになるらしいよ。
血を吸う宇宙はホラーというよりコメディ色のほうが勝って、
かなり寒かったけど、3作目は怪奇テイストが復活するみたい。
18名無シネマさん:02/11/14 22:08 ID:3VSLjfKx
>>14
どうなったんだろう・・?女優霊2
考えてたネタを映画版・呪怨に移行して、話消えちゃったのかな・・?
19名無シネマさん:02/11/14 22:11 ID:F6MVS0Ci
いきすだま、発狂する唇怖くないです。
三輪ひとみファンなら見るべし。
いきすだまはまじめに作ってますが・・・発狂は・・・あほです。

マタンゴ最高!
20名無シネマさん:02/11/14 22:18 ID:3VSLjfKx
美輪ひとみ主演の怪奇ホラービデオが出るみたい。タイトル忘れた・・
映画秘宝に載ってたけど、イイ感じ。
21名無シネマさん:02/11/14 22:19 ID:3VSLjfKx
>>19
いきすだま怖くないの?
わたしは特に美輪ファンってわけでないから、見ないでもいいかな。
22名無シネマさん:02/11/14 22:24 ID:3Cwa/5ll
怖そうであんまりこわくなかった、
ほのぐらい水の底、
それとリングシリーズ。
リングはもうちょっと怖ければ、ホラーの傑作だったのにねー。
2319:02/11/14 22:38 ID:F6MVS0Ci
21へ。いきすだまは、世にも+@ぐらい。損はないと思うよ。
24名無シネマさん:02/11/15 00:30 ID:CU3B3eIb
>>23
「世にも」って「世にも奇妙な物語・映画の特別編」の事?
そのうちの「雪山」って期待して観に行ったんだけど、
役者がいかにも演技してます!って感じで舞台劇を見てるみたいだった。
その時点で、いくら生き埋めとか陰惨な描写したって
所詮作り物って感じがして怖くなかったな。
都市伝説を扱うホラーはリアルさを求められるから、役者選びは重要と思う。
その点、柳ユーレイは普通すぎる演技でそこがリアルでイイ。
25名無シネマさん:02/11/15 00:33 ID:CU3B3eIb
リングが怖くなかった>>22たんの怖いホラーって何?
気になる・・。
26:02/11/15 00:44 ID:8DCnqImL
>>17 そうなんすかー。1の三輪たんが死体を風呂場で溶かして
テーブルでおにぎりをほおばるシーンとか好きだし、3に期待します。
27名無シネマさん:02/11/15 01:09 ID:CU3B3eIb
弟切草すきなひといます?怖くないけどこの映画で泣いたな。
奈美と直美の育った環境の違いから生まれる対比を描く事で、
まったく同じ心と体をもつ双子の姉妹の天国と地獄。
そして地獄側にいた直美の悲しみ、
引きずり込もうする怨念を上手く表現していたと思う。
当たり前だけど、奈美は直美、直美は奈美なんだよね。
28ホラーマン:02/11/15 01:15 ID:EAwiClcD
呪怨よかった。
2は見てないけど、やっぱり恐いのかなあ。
29名無シネマさん:02/11/15 08:10 ID:SeflW+Ll
「発狂する唇」って、怖いですか? 見たことなんですよ。
どーも最近は怖いのが苦手になってきてて・・・

「震える舌」は昔見て、未だにトラウマです・・・
あれ、ホラーと言っていいですよね?
30名無シネマさん:02/11/15 10:16 ID:yqFoCncN
池田敏春監督「死霊の罠」。
ホラーというよりスプラッターだけど。
「リング」を観るまでこれが1番怖かった。

そういえば両作品とも、
奇妙なビデオを見たことから惨劇に巻き込まれる
ストーリー展開だったな。
31_:02/11/15 10:26 ID:F16AnnIb
ちょっと質問。「呪怨」ってあるだろ?あれをネットで調べた所、一つのストーリー
で構成されているようだけど本当?
実はさ、評論家によるアメリカ版リングの批評サイトを見ていたんだけどさ
その人が「呪怨」の方がはるかに怖いなんて書いていたんだよ。
それでさ、この作品は確か、ここで怖いという評判だったから借りた事があったんだよ。
しかし俺が借りたのは、短編ストーリーがいくつも分けてあって構成されているものだった。
つまり、一話、二話、三話といったぐあいに構成されていた。
そして評判の割には、全然怖くないと思っていたんだよね。
しかし評論家なども怖いと言っているから、「あんなものが?」と不思議に思ったので
ネットで調べてみた所、何やら一つのストーリーのようなんだよ。
じゃあ俺が見た作品は、この作品じゃなかったのかな?
俺が見たのは、一話目が、学校に来なくなった子供の家に担任の先生が行くんだけど
そこで子供がネコの鳴き声で泣いたり、実はお母さんが、その家の押し入れのような
所で死んでいたりしてたんだよね。
32名無シネマさん:02/11/15 11:54 ID:2t9n5OTZ
>>31
本当。
33名無シネマさん:02/11/15 13:28 ID:5rK262li
>31
「呪怨」シリーズは基本的に気持ち悪い映像でビビらす系だと思う。
34名無シネマさん:02/11/15 15:59 ID:psJBdVr5
>>1エルメェス?
35名無シネマさん:02/11/15 16:16 ID:wBa928GT
学校の怪談のなんとかスペシャルって
必ず一話は怖いのあったよね。
安藤政信が出てたやつはかなりの高レベルだったと思う。
あと鶴田法男が監督した首吊りを見ちゃうやつもかなりぞっとした。
あれは今年はやらないんだろうか・・・
361janai:02/11/15 16:26 ID:/EmWl3Kw
>>29 あれは怖いというより意図的な馬鹿映画ですから
まぁ、少しグロいですが楽しめる戸思いますよ
3729:02/11/15 16:43 ID:vYiu32fO
はい、そのようなスタンスで見てみます。
ありが戸さんです。
3831:02/11/15 16:46 ID:8pMVnwiB
>>33
俺が見たやつはいったい何だったのかな?
それも1と2があったんだけどさ。
「呪怨」って何話かに分けてあるやつではなかった?
39名無シネマさん:02/11/15 16:59 ID:2t9n5OTZ
>>31
が見たのは間違いなく呪怨。
40パピヤト:02/11/15 17:11 ID:kBzYcIeT
最近ホラー映画に凝っている者です。
怖いと思って借りたものはどれも怖くないものばかりでした。
なんという映画が1番怖いですか?教えてください。
41名無シネマさん:02/11/15 17:45 ID:mn78qdnA
>>40
学校の怪談f
学校の怪談G

結構マジレスです。
42パピヤト:02/11/15 18:03 ID:ws+aKZyM
ありがとうございます。
では外国物でしたらなんという映画が1番怖いでしょうか?
431janai:02/11/15 18:10 ID:/EmWl3Kw
>>42 ここは邦画スレなのですが・・・
個人的には「悪魔のいけにえ」とか「サスペリア」ですが・・
44名無シネマさん:02/11/15 21:10 ID:JsMDaRvt
中川信夫監督作では亡霊怪猫屋敷が怖かった。
怪談映画の巨匠の作品と言っても化け猫映画と馬鹿にしていて見事に
やられました。化け猫が暴れる時代編は何てことないけど婆さんの亡
霊がうろつく現代編は…(((;゚Д゚)))DVD買って1年以上経ちますが、1
回しか見てません。
45名無シネマさん:02/11/15 21:52 ID:CU3B3eIb
呪怨公式に予告編が…!!ネタバレ多そうだから注意…!!
http://www.cine-tre.com/ju-on/trailor.html
46名無シネマさん:02/11/16 02:27 ID:V1aQ+9vf
学校の怪談の最新作、物の怪スペシャルだっけ?
そのうちの「花子さん」がけっこう好き。
あの花子さんが歩いてるとこをバックから撮ってるシーンみて、
作り物のマネキン人形動かしてるな、と思ったら本物の女優さんだった。
あの体型はすごい・・・。
47名無シネマさん:02/11/16 05:47 ID:V1aQ+9vf
↓の3-1は高橋が超えられないという第二夜の幽霊。貞子の原型。
http://sp00ky.fc2web.com/j-ghost/index.html
48名無シネマさん:02/11/17 06:39 ID:zpoje0W7
>>47
「ほんとにあった怖い話」の「夏の体育館」?「霊のうごめく家」?
49名無シネマさん:02/11/17 12:47 ID:MEktIx7y
>>48
夏の体育館
50名無シネマさん:02/11/18 03:31 ID:YD8kvfrg
きょうやっと学校の怪談Gの「片隅」と
「4444444444」見た。呪怨見た後だと
そこまで怖くはないけどでもけっこーよく出来てる。
ちゃんと藤貴子が化け物役やってるのね。なんかうれしい。
でも「食鬼」はどーにかならなかったのか。
せっかくの前田亜季なのに話がつまらんつまらん。


51電車内のOLの会話:02/11/18 04:23 ID:Vwn4k47c
A部長ムカツクわ。
会社のパソコンに貞子のスクリーンセーバー入れてやる!
52恐い女優:02/11/18 04:27 ID:Vwn4k47c
菅野美穂コワイ
53名無シネマさん:02/11/18 11:38 ID:+AZDwmtf
望月麗香のほうがコワイよ…。
54名無シネマさん:02/11/18 22:18 ID:c3RBBVcZ
公式ページは伽耶子の呪いで機能停止。ならば、別のサイトで予告編発見。
http://www.cs-tv.net/cgi-bin/kuchikomi/99_title/preview.cgi?title_id=072954
55名無シネマさん:02/11/19 01:31 ID:Me0fgTEA
コワイ・・・(゚д゚;)
56名無シネマさん:02/11/19 01:40 ID:XO9JODJW
『呪怨』行かなきゃダメ?
行ったらイヂメない?
行くから許して
57盛り上がってまいりました:02/11/19 01:50 ID:M9035U6w
>>54
無粋なことを書いて悪いんだけど、シネトレの"呪怨"ペー
ジはどうやらテスト公開だったみたい。
シネトレは動画公開専用サイトではないので、そこにアク
セスが集中するとサイト運用上都合が悪くなるのでは。
最初から一晩限りの公開だったと思われる。
某筋の情報では来週にも公式サイトが別途オープンするら
しいよ。
58名無シネマさん:02/11/19 17:37 ID:Iw/MiNND
案山子人間キモいよー
59名無シネマさん:02/11/19 23:48 ID:01QTIfb6
>>57
来週か。楽しみだね。「呪怨」公式サイト。
60名無シネマさん:02/11/22 13:50 ID:MYjqNwX6
楳図かずお原作の「洗礼」怖かった。「うばわれた心臓」も名作だった。
もっと楳図かずお先生の作品を映像化してホスィ。
61名無シネマさん:02/11/23 01:00 ID:rSsxV6x2
楳図ものといえば、やっぱ「蛇娘と白髪魔」だな。
蛇娘が落ちてくるシーンはずっげー楳図ちっくな構図だった。
62名無シネマさん:02/11/23 01:49 ID:Hj0XT1H7
大映の「牡丹灯篭」が最強。
63名無シネマさん:02/11/23 04:04 ID:V62cyCX4
>>62
あれは怖いよね。和風モノの秀作。
64名無シネマさん:02/11/23 11:19 ID:dC98N8/h
仄暗いでCGが使われたシーンが2つありますが、
どこでしょう?
65名無シネマさん:02/11/23 11:32 ID:NS40K8fi
>>64
タイトルとエンドロール
66名無シネマさん:02/11/23 19:34 ID:sullEUMC
映画「呪怨」の完成披露試写があるようだ。
http://www.cs-tv.net/movie/new_present/present00637_001.html
舞台挨拶登壇予定者:清水崇監督、奥菜恵、伊東美咲、上原美佐、市川由衣
これは楽しみ。
67名無シネマさん:02/11/25 14:59 ID:jS9GCNam
特撮板「■日本の特撮・幻想映画総合スレ■」

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1035786715/l50

来ていただければ幸いです…
68age:02/11/27 05:39 ID:6UF3Penf
age
69☆☆☆☆☆:02/11/27 05:42 ID:9e2ZUGc6
70名無シネマさん:02/12/02 13:34 ID:mXLv0HPL
>>66
それ、むっちゃ怖そう。
71実験作品の宝庫:02/12/02 14:11 ID:qUwpGygx
72胸キュン刑事:02/12/02 16:06 ID:b8YQGrpL
>>27
スーパーファミコンの『弟切草』はプレイしましたか?
ナミとナオミのストーリーはスーファミ版『弟切草』のエピソードの方が
格段に悲しくて怖くて面白いです。『弟切草』はプレイステーションでも
リメイクされましたが、ナミとナオミの一番悲しいエピソードは、ヤケド等
設定の根本が放送?コードにひっかかったのか、当り障りの無い内容に
改められてしまいました。。スーファミ版の『弟切草』はリーディングノベル
物の草分けであると同時にいまだに金字塔です。
73怪魚:02/12/05 22:04 ID:pRfOoqH1
ゴンゲー!
74名無シネマさん:02/12/05 22:34 ID:pYWHM3KK
『女優霊』をその舞台で見る上映会が開催!
ttp://channel.slowtrain.org/news-train/news_bn2002_2/news20021203/index1.html
>なお、この無料上映会に応募できるのは高校生から25歳の人に限るので、注意を!

だそうよ。鷲は年寄りなのでいけんけど、だれか逝ってみては。
75名無シネマさん:02/12/07 23:52 ID:M3QBulpb
邪願霊、意外と良かった。
76名無シネマさん:02/12/08 13:53 ID:6gBNFdPG
>>75
中古ショップで200円で見かけ、買おうかどうか迷いました。
女優霊と似たような感じなんでしょうか?
77教えてちゃんでスマソ:02/12/15 01:45 ID:sxFULOxH
タイトルや出演者がわからないんだけど。
霊感のある主人公らしき人が、なんかの事情で子供が死んだ家庭に行って
そこの死んだ子供の霊がフスマの隙間を指差してて、
開けてみると画用紙にかかれたメッセージらしきモノが発見されて・・・
っって話しは何?
もう一度見たいんだが、なんの手がかりもなくて・・・
78名無シネマさん:02/12/15 13:54 ID:tK5NTEFf
呪怨は
予告でうわーきもちわるそ〜
とおもった
白塗りの子供やばいやばい
79胸キュン刑事:02/12/16 03:32 ID:j5oVoPdg
>>73
ゲームの弟切草?
スーファミ版は間違いなく名作だよね。大好きだったよ。
今にうちに買っておこうkな。PS版はいまいちだった。
80名無シネマさん:02/12/16 06:56 ID:f+zCe3dJ
オタネットラジオ BS@もてもてラジ袋
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1032234291/

http://butagoya.hp.infoseek.co.jp/

今週の内容:
・海苔は女の腐ったの
・インターネットの新ツール。裏2ちゃんねるが実在した!
・自殺サークル(映画)
・戸田奈津子問題
・某ライブレポート(激怒)
・おまいら!クリスマスはどう過ごす?
81名無シネマさん :02/12/16 23:47 ID:uzKytH/G
呪怨の試写行ってきた。
内容の言及は避けるけど、舞台挨拶に俊雄君(白塗りのあのコ)
が乱入したのにワラタ。
82名無シネマさん:02/12/21 00:11 ID:mzuV4jpo
「生霊(いきすだま)」レンタルして観た。
結構良かったです。特に2話が怖かったー。
それと、成宮寛貴がすごいチョイ役で出てたのにもちょっとびっくりした。
83いかろす:02/12/21 20:35 ID:L99E9bPL
恐怖畸形人間の島ってDVD化されないのかな〜?
見てみたいわ〜土方巽
84名無シネマさん:02/12/23 21:49 ID:c7qUIzXI
お母さ〜ん
85名無シネマさん:02/12/25 07:21 ID:hgdHfvpc
浮上
86名無シネマさん:02/12/29 09:41 ID:hYJ2sTna
87名無シネマさん:02/12/31 06:56 ID:11WajO6m
脱げ
88山崎渉:03/01/06 13:47 ID:Ggmy3JPx
(^^) 
89:03/01/13 14:09 ID:WUzJ3vCh
発狂、血を吸うに続く第三弾はないのぅ?
90名無シネマさん:03/01/13 17:36 ID:V831daRJ
呪怨の公式復活してるね。25日が待ちどうしい!!!
まだ予告編みてない人は部屋を真っ暗にして大音量でみるよろし 。
公式サイト(予告編あり)
http://www.cine-tre.com/ju-on/
新作情報
http://e.goo.ne.jp/movie/content/MOVCSTD2526/index_nn.asp
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/movie/2003/juon.htm
http://www.cs-tv.net/cgi-bin/kuchikomi/99_title/preview.cgi?title_id=072954
91名無シネマさん:03/01/14 01:27 ID:3X6sXVj7
鬼畜大宴会が観たい
古いフィルム仕様で残虐が観たい。
92  :03/01/14 01:41 ID:L4kj40+0
今週の浅草東宝は和製ホラーナイト

21:00〜22:40 超少女REIKO 監督:大河原孝夫 出演:観月ありさ/大沢健
22:50〜0:30 瞳の中の訪問者 監督:大林宣彦 出演:片平なぎさ/山本伸吾
0:40〜1:55 悪魔が呼んでいる 監督:山本迪夫 出演:酒井和歌子/新克利
2:05〜3:15 血を吸う人形 監督:山本迪夫 出演:松尾嘉代/小林多岐子
3:25〜4:50 血を吸う薔薇 監督:山本迪夫 出演:黒沢年男/田中邦衛
93名無シネマさん:03/01/15 13:28 ID:j7WhrITZ
発狂第3弾ケテーイ!
その名も「発狂する瞳」!もち三輪たん主演でつ!
94名無シネマさん:03/01/15 22:03 ID:/PATFS6T
皆の衆、「呪怨」に清き一票を!!
http://movies.yahoo.co.jp/
95名無シネマさん:03/01/16 00:23 ID:UWiivE2g
「グズー」とか「餓鬼魂」なんて観た人おらん?
レンタルビデオで置いてあるトコないんかな〜?
96名無シネマさん:03/01/16 01:11 ID:qCJoVF92
呪怨映画版は呪怨1,2の続編なの?
あの家も同じやつだよね。

女優霊見たんだけど、柳ユーレイの悲鳴がなんか可笑しくて、
一番怖いところで笑ってしまった。
97名無シネマさん:03/01/16 09:44 ID:0CvrLAxX
>>95

餓鬼魂は十数年くらい前に近所のビデオレンタルで借りた覚えがあります。
そんなに派手な作品ではなかったが、わりと面白かったように記憶しています。

GUZOOは恵比寿のTSUTAYAで借りたような記憶があります。
スプラッター描写はかなり力を入れてましたが、他は微妙だったような。

恵比寿か渋谷のTSUTAYAには今でもあるのかなぁ。よく憶えてないです。
98名無シネマさん:03/01/18 23:48 ID:gTvNCZA3
『キクロプス』はどうかね?
飯田譲治では一番面白いと思うけど。
99名無シネマさん:03/01/19 00:02 ID:ODfuoOGy
スウィートホームってDVD出てる?
100山崎渉:03/01/19 04:13 ID:QBSNFsGd
(^^)
101名無シネマさん:03/01/19 22:00 ID:j8tKoPul
映画呪怨みてーーーーーーーーーーーーー
102名無シネマさん:03/01/21 01:40 ID:4WNXudzs
>99
懐かしいな。
まさかあの黒沢清がここまで来るとは思わなかった。
103名無シネマさん:03/01/22 20:07 ID:pif6ow1A
age
104名無シネマさん:03/01/23 06:37 ID:SZQ/qSKY
発狂3弾目はまだでつか?
105名無シネマさん:03/01/23 09:40 ID:OJsis8IL
>>95
「餓鬼魂」は観たことある。もう10年以上前だから記憶が
おぼろだけど、面白かったけど怖くはなかったような。

「呪怨」映画版楽しみだな〜
106名無シネマさん:03/01/27 03:24 ID:1OdelGRQ
さげ
107名無シネマさん:03/01/27 03:34 ID:z978s83Z
ホラーじゃないけど、下手なホラーよりも怖かったのがATGの「鬼の詩」
笑いを取りたい一心で狂気に囚われて行く芸人の話。
108名無シネマさん:03/01/27 13:13 ID:7PHObfTM
藤本義一の?
109名無シネマピカデリーさん :03/01/29 01:42 ID:fZH67SmA
金田一系はホラーですか?
110名無シネマさん:03/01/29 06:23 ID:h1WnV98K
じゅおんよかったこわかった
111名無シネマさん:03/01/29 06:38 ID:TL2NeQrJ
112名無シネマさん:03/01/29 18:17 ID:qz8jKz5C
スレタイのせいでエルメェスに見える
113YOSHIKI:03/01/29 18:19 ID:ZfkekLLG
おい、お前ら! 新スレたてたぜ。  名前は    

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★   

だぜ。 このスレでは世界最高のピアニストのオレ様が
お勧めのピアニストについて熱く語るぜ!
お前らのお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
待っているぜ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043572368/l50

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm


前スレはここだぜ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★******★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★■
114名無シネマさん:03/01/29 19:00 ID:vtu3Qv1i
「呪怨」映画版はやばい怖さ
115名無シネマさん:03/02/01 16:23 ID:QuvRPvEs
「呪怨」混みすぎ、観れないぞ。
116名無シネマさん:03/02/02 06:05 ID:CLBqunae
呪怨はぶっとび
117名無シネマさん:03/02/03 02:24 ID:mKeX+wgU
呪怨はイケイケ
118名無シネマさん:03/02/04 10:57 ID:rLrCfqFx
発狂の公式サイト復活してるね

ところで何これ?


山村貞子2001
ttp://itoushingo.fc2web.com/onna1.html
119名無シネマさん:03/02/05 06:44 ID:OkDkbL/U
http://www.cine-tre.com/ju-on/
呪怨の予告は、リングみたいにどんどんテレビCMで流して欲しいよねぇ。

深夜の試写会の宣伝でしか見たことがないよ。
120名無シネマさん:03/02/06 09:36 ID:sgSramwz
オカ板でも書いたけど、この予告編を、ホラー以外の映画の予告に流すのはまずいよな。
一般の映画を目的に来た、油断だらけの客には重過ぎるよ。
121名無シネマさん:03/02/13 17:18 ID:f59z4EZq
呪怨の映画はどうなんだろ?
このスレの人たちはリングは高く評価してるの?
リングは恐い事は恐かったんだけど凄く納得いかない点が1つ・・・
恐いだけじゃなくて仕掛けやストーリーがきちんとしてないと
映画として楽しめないと思う。
俺がおかしいと思っている点について誰も何にも言わないんだよな〜
122名無シネマさん:03/02/13 22:26 ID:2G1rTYj+
ストーリー重視だと、「呪怨」乗れないかも。
123名無シネマさん:03/02/14 14:50 ID:dU0oGOPP
>>122
いやそんなにストーリー重視と言うわけじゃないんだけど
納得できない展開じゃなければいいんです。
リングは原作と違いビデオがどう考えても変でしょ。
呪怨はノベライズは読みました。
リングほど面白い仕掛けや複線はないけど恐くて面白かった
とは思います。
映画はどうなんですかね。
124名無シネマさん:03/02/16 01:51 ID:5DIwRXQg
呪怨は“お化け屋敷映画”なので、ストーリー性は皆皆無でつ
125名無シネマさん:03/02/16 02:35 ID:0pnAJsMt
呪怨はあの佐伯家の因縁やらを省略して
無関係にひたすら伝播するのが怖い…。

でも飽きるね。
伽椰子の見せ方もギャグでしかないし。
それをエピソードの時間軸の並び替え&歪めで
観客の興味を最後まで繋ぎとめるのはなかなか。
126名無シネマさん:03/02/16 15:00 ID:y1EA6ypg
>>123に呪怨はオススメできない。
映画版リングでダメなら、呪怨なんてダメダメだよ。
127名無シネマさん:03/02/16 22:11 ID:x+YEZNQ4
128名無シネマさん:03/02/20 09:00 ID:13CzbRGQ
あへ
129名無シネマさん:03/03/07 01:56 ID:+N5vFBIk
ホラーじゃないけど『震える舌』かなやっぱ。
あれの怖さはホラー映画どころじゃない。
130名無シネマさん:03/03/07 13:19 ID:SuDbeZlq

『徹子のヘア〜』
131名無シネマさん:03/03/07 13:25 ID:wmmjx3Wm

◎岸田今日子主演◎ 【千年怨み節・人形の館・・】
132名無シネマさん:03/03/07 15:16 ID:4EtO/G8O
椿屋敷の怪
133名無シネマさん:03/03/07 16:19 ID:uGD7GtAp
みなさん「オーディション」観たことありますか?
リングとか呪怨の比じゃなく怖いです。
134名無シネマさん:03/03/08 00:43 ID:5CBKjYUR
呪怨のスポット深夜に流さないで欲しい
つい見ちゃってから、どこで何してても本当に恐くてダメ
前にTVでやった恐いドラマで、会社のトイレに追い詰められた男性社員を
上から覗くお化けの青い顔がすごく恐くて、それとフラフラ近づく貞子が最強だと思ってたけど
呪怨の恐い霊オンパレードは、それをもしのぐと思った
勘弁して
135名無シネマさん:03/03/08 20:57 ID:eA7dvsWr
>>133
明日チャンネルNECOでやるね。
見てみようっと。
136名無シネマさん:03/03/10 09:15 ID:+05O0upS
「弟切草」観たけどつまらなかった・・・。
屋敷の案内は長くてダレダレだし、その間のカメラの切り替え・手ぶれもウザいし
いきなり出て来て憎いだの愛されてただの言って勝手に自爆する弟に(゚Д゚)ハァ?って感じ。
137名無シネマさん:03/03/10 23:19 ID:BxWpsCLk
今、「呪怨」ビデオ版観終わりました
栗山千明のパートの白塗りの子供におしっこちびりそうになったです
映画はコレのリメイクなの?
138名無シネマさん:03/03/11 03:05 ID:Qd+B01dL
リメイク+α。
ハリウッド・リメイクも決定済みで、清水監督が呼ばれて撮る。

漏れは2のソファーのやつが怖かったよ。

http://www.cine-tre.com/ju-on/
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044100073/
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/06/01.html
139135:03/03/12 13:17 ID:4ik3IwSt
>>133
昨日オーディション見た・・・・
恐いっつうか痛い、酷い。
激しく鬱になりますた。

>>138
リメイク+α
そうなの?
まだ見ていないんだけどビデオとは別エピソードじゃないの?
小説読んだんだけど映画はビデオ2の後にあの家に越してきた
家族の話じゃないの?
小説とは微妙に話しが違うみたいだけど。
140名無シネマさん:03/03/12 15:17 ID:hgkxVPyR
画質のせいかビデオの方が怖くねぇか?恐怖シ−ン似たの多いし。映画先に見るとまた違ったのかな。
141名無シネマさん:03/03/12 15:18 ID:hgkxVPyR
>>139-140
映画はストーリー違った。
142135:03/03/12 15:25 ID:4ik3IwSt
>>141
違うってゆーか続きでしょ。
ちがうの?
143名無シネマさん:03/03/12 17:56 ID:H3UI01kI
「回路」の人の消え方はアニメ「LAIN」のパクリぽい。
144名無シネマさん:03/03/13 00:39 ID:PZu3vC1M
141
>>142
そそ。家のその後。
145名無シネマさん:03/03/13 06:05 ID:eeGOm0J5
今年のジェラルメール映画祭グランプリに灰暗い水の底からが選ばれたね
個人的にはアボリアッツの名で残して欲しかったけど、スピルバーグ、リンチ
クローネンバーク、デパルマ、ピータージャックソン他多くの名監督を
発掘している映画祭だけに海外で撮るらしい中田監督に頑張って欲しいな
146名無シネマさん:03/03/13 21:11 ID:iFXM1q3A
なんか読みづら
147名無シネマさん:03/03/16 06:05 ID:D/YUN0Eb
仄暗い、なんだかんだ言ってけっこう好き。dvd買ったし。
ナカータには2年に1本のペースでホラー撮って( ゚д゚)ホスィ
148名無シネマさん:03/03/16 15:35 ID:jdvb39gv
>>147
マジで?
俺は仄暗いはぜんぜんダメだった。
原作は短編集じゃん。
なんであの話を長編映画にするのかよくわからん
映画のラストもイマイチだし・・・・
どうせなら3〜4作のオムニバスにすればよかったんのに。
149名無シネマさん:03/03/20 06:27 ID:OwTNimDj
リングbox、皆さん買います?
わたしはリング0だけダブるんで、どうしようか迷ってまつ。
150名無シネマさん:03/03/20 07:59 ID:yepG+zgb
>>149
あっ、同じだ。>リング0
俺はバラでリマスターだけ買おうと思ってる。

学校の怪談(もののけとか、たたりってサブタイのやつ)
買った人おらん?画質気になる。
151名無シネマさん:03/03/21 00:41 ID:x9o3xkTg
特典がなんだか微妙で決め手にならない。>boxと薄い解説書のみ
全作オーディオコメンタリーぐらい入れてほしかったな。

まあ、box発売待ってたから買ってしまうんだろうけど。
152名無シネマさん:03/03/21 00:51 ID:OTKQNYFb
リング0はもっと評価されてもいいのにな。
呪怨とかしょうもない糞映画ばかり話題にしないでさ。
153名無シネマさん:03/03/22 00:24 ID:IWtkGRqO
鶴田はときどき
神懸かって思えるほどイイときがある
154名無シネマさん:03/03/22 00:41 ID:GshuaYWD
リングbox予約してしまった
リング1、2、0、らせんで“コンプリート”って事は、
もう邦画でループは出ないって宣言してるみたいでつね。
155名無シネマさん:03/03/22 00:56 ID:GshuaYWD
156名無シネマさん:03/03/22 18:39 ID:jBQW/2WA
鶴田って二時間の長編より二十分くらいの
オムニバス撮ってる方が怖いし面白いよな。
「学校の怪談」とかの鶴田作品は傑作。
157名無シネマさん:03/03/22 19:22 ID:GpHkoDTX
鶴田の「かかし」はツマンナカッタ。
リング0に比べるとずいぶん劣る・・・
158名無シネマさん:03/03/22 21:18 ID:1RAEwuju
富江シリ−ズで一番は何章ですか?山口さやかが出てるのみたけどあんま怖くなかった
159名無シネマさん:03/03/23 06:31 ID:pI9Dyfrv
dvd&ビデオでーたの「リング」アンケートに皆で答えよう!
http://www.dvddata-mag.com/
160なっちの淫らなマスターベーション:03/03/24 17:38 ID:6ZpH+/wR
【まーお】ジョジョの淫らな呪怨スレ【まーお】
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=strategy&key=1048172821&ls=50

ホラーはホラ話・・・まーお・・
    __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、    
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ  
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\      
       /( )`|   /( )  >  ヽ    \|  
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__   
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i   
.       |::::::))ニゝ     /     2り /   
       |::::(_,,   /     (_/|       
      !::  ""        / 入. |        
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
161名無シネマさん:03/03/25 19:27 ID:HtjoOZvw
>>156-157
同意

鶴田ファソに。
www.hat.hi-ho.ne.jp/~norio-tsuruta/
162名無シネマさん:03/03/26 08:52 ID:Y969zvHZ
>>136
スーファミ版のシナリオは最高だったのにね。それだけに残念。
163名無シネマさん:03/03/27 22:17 ID:FruOWXrZ
スーファミの弟切草、雰囲気イイよな。
164136ですが:03/03/29 18:19 ID:fHGvDYRy
>>162-163
スーファミのは評判いいみたいですね。
今度やってみます。
一昨年は真冬の深夜に電気消して「かまいたちの夜」をやってましたが
恋人以外全滅のバッドエンド→エンドロール(?)が最高にいい雰囲気でした。
165名無シネマさん:03/03/30 00:49 ID:N04d5geb
SFC弟切で一番怖いのは、
真っ暗闇に浮かぶ目+ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ-ン(効果音)
166名無シネマさん:03/03/31 02:52 ID:toobF6CD
漏れは笑い声かな。
167名無シネマさん:03/04/02 22:19 ID:mJXm2u8I
>>152
リング0を評価?マジで・・・・
わからん。
>>154
ループなんて映画化できるわけないでしょ。
しかもリング2なんて分けわからんものつくってしまってるんだから
ループに話つづけられないじゃん。

映画のリングはクソ、2、0はさらにクソ。
原作マンセー。
映画は矛盾だらけ。
なんであんな話にしてしまうのか理解に苦しむ。
貞子はダビングすれば助かるようにして恐怖を全人類に広げた
かった訳だろ。
ビデオの中にダビングしろっていう指示がなけりゃ見た香具師
が死んで終わりじゃん。
原作の主人公はビデオに助かる方法が確かにしるされていて
最初にみた香具師がそれを消しちゃったから必死にその方法を探すわけだ。
あの映画だと助かる方法なんてあるかどうかわからないじゃん。
というか見た香具師が4人全員死んでるんだから助かる方法
なんて無いと絶望するのが普通じゃないか?
168名無シネマさん:03/04/02 22:30 ID:oXiODmTO
じゅおんはビデオぽいから恐怖伝わってくるかも・・
169名無シネマさん:03/04/02 23:08 ID:JPZnjibW
>>167
りんぐ0はホラーじゃないと思う。恋愛ものでしょ、あれは。
ホラーとしては楽しめないが、普通の映画としてはおもしろ
かった。
170名無シネマさん:03/04/03 01:43 ID:fXAFr7HD
リングは絶望の淵に立たされながら、
ポジティブに動くヒロインが良かったんじゃないの。

>貞子はダビングすれば助かるようにして恐怖を
>全人類に広げたかった訳だろ。
それは原作の貞子。
映画の貞子は設定も性格も変わってて、
人類に自分の存在を知らしめるという目的より、
死の恐怖に怯え、もがく人類を見てあざ笑うのを
楽しんでいたような感じがする。
171名無シネマさん:03/04/03 02:56 ID:H+vOC1O+
172名無シネマさん:03/04/03 04:07 ID:Y1ugbyTV
漏れは、学校の怪談呪いスペシャルの安藤政信のやつが半端じゃなく怖かった。
しょせんTVのスペシャル番組だと思って油断してた。
あのせいで部屋の押入れのわずかな隙間がどうしようもなく怖くなりますた。
173名無シネマさん:03/04/03 05:46 ID:fXAFr7HD
>>172
それ、なんかコメディ調だったけど、
最後の最後で…(!)。

アサギの呪いも怖かった。
174名無シネマさん:03/04/03 13:40 ID:wvc0E17i
>>170
>ビデオの中にダビングしろっていう指示がなけりゃ見た香具師
>が死んで終わりじゃん。
>原作の主人公はビデオに助かる方法が確かにしるされていて
>最初にみた香具師がそれを消しちゃったから必死にその方法を探すわけだ。
ここ読んだ?
貞子の性格がどんなに変わろうとココがおかしいじゃん。
ダビングして見せるという助かる方法を用意しておきながらビデオ
を見た人間にそれを伝えないしヒントも出さない。
こんな誰も体験した事の無いような現象に助かる方法があると思う方が不思議
だろう。

>死の恐怖に怯え、もがく人類を見てあざ笑うのを
>楽しんでいたような感じがする。
こういう事をしたいのならなおさらおかしい。
とにかく最初に見た人間が死んで終わりじゃない。
映画の設定だとたまたま最初の被害者の叔母である主人公の職業が
レポーターだったから調べたくなっただけでさらには何故かその
元夫が霊能者だから謎に迫れたんだろう。
都合が良すぎるよ。
ただの人が見たら助かる方法までたどり着けず死んでしまって終わり
になると思う。

あと天然痘のくだりを省いたのも疑問。
同時上映のらせんの監督(飯田譲治)も苦労したと思うよ。
175名無シネマさん:03/04/03 14:42 ID:4M8o+9Ev
>>174
俺も映画版リングは好きじゃない。
原作の方が良いし、映像化された物だったら、一番最初に
TVドラマ化されたやつが好き。(高橋克典が主人公のやつ)
あれが一番原作の雰囲気を醸し出してたと思う。
176名無シネマさん:03/04/03 14:52 ID:Xa3csZdc
邦画ホラーかわかんないけど「発狂する唇」は気色の悪い映画でつた
177174:03/04/03 14:59 ID:wvc0E17i
>>175
最初のTVドラマみてないんだよね。
噂によるとレンタル版はハァハァなシーンがあるとか。
レンタルしてみようかな。
178名無シネマさん:03/04/03 17:49 ID:AHdkBl2Y
ホラーじゃないかもしれないけど
「ダイヤモンドの月」
腸がねじれそうな程、暗い気持ちにさせられるラストは・・・
なんか昔流行った「ジャパニーズこけし」の話を
思い出してしまいました。
179名無シネマさん:03/04/04 00:21 ID:PJCwYEtu
漏れは原作より高橋洋を支持する。
180名無シネマさん:03/04/04 00:49 ID:YWk5riRu
(・∀・)ヨクイッタ!!
181わごんwsg;お:03/04/04 03:53 ID:FAi/CPp0
今日じゅおん見たけど最後が不明瞭。
すっきりしない。。。。
それが監督の狙いなのか?
オレなら、怨みの元になっている、「とげ」を
恵が抜いてやって終わりにするけどな。。。。
怨みだけで何かゲンヂツミにかけるんだよ。
なぜ、どうして?をわかったときに人間は納得するから、
単なるビジュアルや音でも怖いが、その納得感がないので
私はこの作品に優 良 可のうち良をつけることしかできなかった。
君ならどうする?あんな家に迷い込んだら。。。。。
182名無シネマさん:03/04/04 04:01 ID:jJEH5fn5
やっぱり「吸血鬼ゴケミドロ」
祝DVD化、初の予告篇つき。
183174:03/04/04 09:46 ID:RRhVAiS8
>>179
>>180
俺が言ってる矛盾点はどうなる?
原作のどこがだめで映画のどこがまさってるっていうんだ?
言ってみろよ。

184名無シネマさん:03/04/04 22:22 ID:YWk5riRu
また原作マンセーがきたか・・・
185名無シネマさん:03/04/05 05:31 ID:9K+iFIU+
原作版 = 三流ミステリー
映画版 = 一流ホラー

とか煽ってみたり・・・俺もコソーリ高橋平山を支持
186名無シネマさん:03/04/05 10:42 ID:DIyHsSzv
ほの暗い水の底からって怖い?降霊みたいな感じなのかな。
187名無シネマさん:03/04/05 16:27 ID:4+h44MCk
>>171
このページ行ったらいきなりCD−ROM入れるとこが出てきた。
なんで!?
188名無シネマさん:03/04/05 17:09 ID:xkI9Q/nB
ブラウザのセキュリティ設定が甘いから
189名無シネマさん:03/04/05 17:22 ID:FfyJeVKj
>>172
あれいまだにビデオとってあるけど怖いよね。アサギの呪いも死霊のはらわたばりの
メイクした貞子がでてきて。w
あのシリーズだと杉本哲多が会社で変な車ひいた女に追いかけられてトイレに
追い詰められて物音しなくなってほっとした所で上向いたら・・ってのがありきたりだけど怖かった。
あと稲垣吾郎のどうして気付いてくれなかったんですか?ってやつも。
190名無シネマさん:03/04/06 09:38 ID:DdZzDmd3
「ほんとにあった怖い話」の新作が4月8日に放送age

たのすぃみ
191名無シネマさん:03/04/06 19:38 ID:jAb4jCo2
私にとってはDOORが最恐でした。
あれを9時にやってたなんて、映画が終わった頃もやもやして
夜なかなか寝れなかったよ。
最初始まった頃サスペンスタッチだったけど後半スプラッタだもんな。
あの頃ストーカーなんて言葉なかったし。
192佐々木健介:03/04/06 19:39 ID:sgsttAky
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
193あぼーん:03/04/06 19:39 ID:sgsttAky
194あぼーん:03/04/06 19:39 ID:sgsttAky
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
195あぼーん:03/04/06 19:39 ID:sgsttAky
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
196名無シネマさん:03/04/08 19:49 ID:JetGAidp
もうすぐほん怖が始まるage!!
197名無シネマさん:03/04/09 22:45 ID:6OuW8Mx+
ttp://www.tvk42.co.jp/sky/
「シリーズ恐怖夜話」 関東圏では今日11時から
198名無シネマさん:03/04/09 22:51 ID:6OuW8Mx+
↑放送局はTVK テレビ神奈川です
199名無シネマさん:03/04/19 13:39 ID:8FJMx2Jl
誰かリングのリマスター版見ますたか?
200名無シネマさん:03/04/19 13:49 ID:J7A3p1oi
家族で見れるホラー映画って有ります?
エロシーンやあまりにもグロテスクなシーンが無いヤツ。
201名無シネマさん:03/04/19 14:38 ID:2N5UOjQy
>197
それエンクミチャンが出てるやつか?
202山崎渉:03/04/19 22:39 ID:vRuSIKDV
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
203名無シネマさん:03/04/21 12:07 ID:aBzQw5yK
>>200
邦画で?
個人的には「呪怨1・2」「学校の怪談G」「回路」あたりかな。
エログロなくてまあまあ面白いのは。
「黒い家」が怖いけどグロが少しあるし。
204名無シネマさん:03/04/24 22:38 ID:+7T0k5Pv
漏れも学校の怪談推薦。
205名無シネマさん:03/04/29 01:21 ID:4p0RiBCm
発狂第3弾まだ〜?
206名無シネマさん:03/04/29 18:43 ID:jpCpvVIq
すみませんが、何方か「死霊の罠」のネタばれしてくれませんか?
10年前に一度見たのですが、
あまりに怖くて半分でやめてしまったので...ずっと気になってます。
近所の中古屋に安くDVD売っているのですが、
プロジェクター&真っ暗な部屋では観る気がしなくて。
207名無シネマさん:03/05/01 23:47 ID:4HO5ETjd
「仄暗い」は、そんなに怖くなかったね。
ただ、夜な夜な1人でヘッドフォンして見てたんだけど、
高校生になった少女が昔住んでた家を訪れて部屋に入ってく所が怖かった。
あのシーン無音に近くて、急に脅かされるんじゃないかとビクビクしてた(w
集音率が高いマイクで録音したような「サー」ってノイズが怖かった。
あの演出は何だろ。なんであんなに怖いんだ?
最後の黒木瞳が少女の前に表れて会話するシーンは興醒めだね。
あのせいでB級っぽさに拍車が、、、
208Y.T:03/05/02 15:54 ID:9TZDIKqs
 「ほの暗い水の底から」は、やっぱりエレベーターのシーンがクライマックスでしょう。
わが子と思って腕に抱いた子供が実は・・・「ママー」。あのシーンはのけぞった。
でもよく考えたらあそこだけだった。中田秀夫は「カオス」もひどかったし、監督として
どうなのかね、と思った。「ラストシーン」はまだ観とらんが。
209名無シネマさん:03/05/03 06:11 ID:vnNcqd/Q
仄暗いは全体の雰囲気が絶品だな。好き。

>わが子と思って腕に抱いた子供が実は・・・「ママー」。あのシーンはのけぞった。
その直前の黒木瞳の真に迫った演技がいい。
210名無シネマさん:03/05/04 01:59 ID:b7vDC6xM
>>208
折れもあまり好みではない監督だな。
高橋脚本だと良いんだが。
211名無シネマさん:03/05/07 00:19 ID:m37uJve6
好みの監督だと思ってたのだが、「カオス」観て気が変わった。
「ラストシーン」「ガラスの脳」もいまいち観たいという気が起きないし、
高橋とセットで好きだったんじゃないかと思えてきた。
212名無シネマさん:03/05/07 00:43 ID:+VTSte6X
高橋マンセーってけっこう多い?自分もそのひとりだけどw
213名無シネマさん:03/05/07 13:41 ID:iwPQAHyD
>>129
あれはホント怖い!

純然たる和製ホラー、天地茂主演の「東海道四谷怪談」
レンタルででも観てみれ

214名無シネマさん:03/05/07 16:03 ID:SORD0pwJ
今ほんとにあった怖い話の再放送見終わったんだけど
鶴田法男ってパワーダウンした!?以前の恐怖感バリバリの演出が
今回まったく見られない。悲しい・・
215Y.T:03/05/07 19:06 ID:3RzbANSp
 「婆去れ」とかいうやつ?えなりかずきが出てたやつ?あれは普通に怖かったよ。
でも、もう一つの父親の霊が自分を見守っているみたいなやつは駄目。人情が絡むと、
とたんにホラーはつまらなくなる。そこがわかってない。
216名無シネマさん:03/05/08 00:39 ID:n4ZIiud9
「婆去れ」はオープニング扱いとして、「えなり」「井川」の2話
しかなかったし、2話目なんて「ほん怖2」の「遠い夏」の父親ver.
という感じで撮り直し感が強かった。恐怖演出もまったく冴えてなかったし。
それに、何で「ほん怖3」じゃないんだろう?
217名無シネマさん:03/05/08 14:42 ID:vzqCQmtC
いや、「ほん怖」は三話とも鶴田作品だぞ。
あの出来はありえない・・
218名無シネマさん:03/05/09 00:30 ID:s4BVVHc4
あのえなりと井川のオムニバスは
冒頭にダイジェスト映像として使われてた恐怖シーンが
まったく本編に出てこなかったので萎えた
219名無シネマさん:03/05/09 01:07 ID:dHJhcpVi
>>218
あのダイジェストは「ほん怖1&2」の使い回し幽霊だから、
「1&2」見てたら出てこないって分かるんだけど。
でもせこいよね。
220名無シネマさん:03/05/12 15:25 ID:3uWU1O1u
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
221名無シネマさん:03/05/14 13:32 ID:H+Fp7Z+5
>>206
半分まで見たんなら残りは大丈夫じゃないか?あれって前半の方の演出が巧くて怖かった。
謎解き(犯人?)はちょっと興ざめかも・・・。
でも、邦画ホラーとしてはけっこういい作品だと思う。

最近のリングとかの心理ホラーってなんかつまらないんだよな・・・。
222名無シネマさん:03/05/14 13:36 ID:fQNiELQx
お願い!!見るだけでいいから見てみて!!
絶対に損しないから。少しの時間でお小遣い稼ぎに最適。
まずは見てどんな感じかだけでもいいから知ってみて!!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑の左下の【リンクスタッフ】の【スタッフ詳細】を見てね。
もし良ければそこでメルアド(フリーメールでもOKだから安心)登録するだけ!!
(今リンク先にジャンプできないので、ちょっとだけお手間をかけちゃうけど
コピペしてジャンプしてください。ごめんなさいね。でも損はさせないから。)
223名無シネマさん:03/05/14 20:48 ID:UsImWTa7
 うるせい。てめえ氏ね。
224名無シネマさん:03/05/14 21:19 ID:6Zz4mutw
生まれて初めて見た映画が「ゴジラ対へドラ」だったが、なかなかホラーでサイケで
こわかった記憶がある。
今でもシーンの端々を覚えてる。
ゴジラが出てきた記憶は無い....。
225名無シネマさん:03/05/15 01:27 ID:JNfR80Ke
大昔にTVでやっていた「吸血鬼ゴケミドロ」。
一週間くらい夢に出てきた…。
226名無シネマさん:03/05/16 13:59 ID:ez1+jlKA
「仄暗い…」はホラーというより団地の安全・衛星管理の悪さを抗議する
メッセージ映画なのかと思った(;´Д`)
227名無シネマさん:03/05/17 00:47 ID:mTqtN1bL
仄暗いは、すべて母親の被害妄想から生まれた幻覚
として見ると面白いよ。
母親がキ●ガイになるまでの物語。
228名無シネマさん:03/05/17 20:43 ID:ofQLTNMR
>生まれて初めて見た映画が「ゴジラ対へドラ」だったが、なかなかホラーでサイケで
こわかった記憶がある。

 なんたらマンガンカドミウムーとか言う歌が良かった。俺はゴジラ映画のファンでもなんでも
ないが、あの作品は印象に残ってるね。一方で「ゴジラの逆襲」なんかは眠くなった。
ゴジラって本来怖い映画のはずが、だんだんただの怪獣映画になっていったのがつらいところ。
でも、いいセレクションですよ。
229n n:03/05/17 20:44 ID:FMHTn+SU

///////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////

230山崎渉:03/05/28 09:24 ID:VMaPD/bJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
231名無シネマさん:03/05/31 10:40 ID:YyRH74gs
http://www.innolife.net/

↑サイトの映画予告編、ミュージックビデオにある
韓国ホラー「チャファン、フォンニョン」。
リングに続き今度は弟切草をパクってまつ…
232名無シネマさん:03/06/06 13:05 ID:P9scgBOv
小さい頃に偶然観た「スウィートホーム」が好き♪
菅野美穂版「富江」の音楽(サントラ)を探している場合
ここだとすれ違いですか・・・?
233名無シネマさん:03/06/07 19:08 ID:2T+IM67h
回路はどうよ?
自分は好きだけど。
234名無シネマさん:03/06/07 23:10 ID:y9j1Xnlg
今日呪怨の1と2を観たんですけど全然怖くなかったです・・・
もっと怖い映画(ビデオ)ありませんか?今とても怖いビデオを
観たいもので・・教えてください!
 黒澤清の「修羅の極道・蛇の道」は、スナッフ・フィルム関係の映画で、かなり嫌な
気分になる。「修羅の狼・蜘蛛の瞳」は、さらに非条理な世界が描かれ、特にドライブウェイ
でのやくざの親分殺しのシーンなど、たまらなく怖い。人間性のかけらもない映画。そして
絶望的。「ありふれた日常」なんかよりはるかに怖いので、どうぞ。
236名無シネマさん:03/06/08 13:49 ID:DOOSnP6r
>235
「黒沢」ってことで、ひとつ。

『復讐 運命の訪問者』も闇社会に実在する893より恐しい組織を
チラつかせていて、怖い。
237名無シネマさん:03/06/08 21:29 ID:HXkn+62f
>>234
オーディションを観なさい!
238名無シネマさん:03/06/09 08:11 ID:a9q+1Kx1
>>233
回路は何か意味がよくわかんなかった。
239名無シネマさん:03/06/09 22:50 ID:J7BYd/ta
新耳袋なかなか面白い!清水崇は相変わらずゴリっとした演出だし、
けっこーゾクっとするエピソードも多かった。
でも何が嬉しいって三輪姉妹がプライベートそのまんまの設定で出てるってとこ!
かなり素で演技してたし何気に三輪親父までチラッと出演。
ほんとーにニクイ演出。
240名無シネマさん:03/06/09 22:58 ID:9jMhbJph
故・伊丹監督の作品観た事ある人いますか?
一度も観たことないんですけど、「マルタイの女」「マルサの女」
「スーパーの女」くらいは知ってるんですけど。
観ておけば良かったと後悔。
241名無シネマさん:03/06/10 11:33 ID:S8rR9cPS
伊丹作品はどうだった?
242名無シネマさん:03/06/10 12:22 ID:S8rR9cPS
こたえれ
243_:03/06/10 12:23 ID:ubz8axbl
244名無シネマさん:03/06/10 21:20 ID:Bed5V4wu
>>240
>>241
>>242
スレ違い
「スウィートホーム」の話題ならしてやらんでもないが。
245名無シネマさん:03/06/11 03:07 ID:se6ZqEtl
スウィートホームって悪くないけど、なんでババァが主役?キモいよ?
246名無シネマさん:03/06/11 12:59 ID:htsVkz0b
邦画ホラーだと塚本晋也の「ヒルコ 妖怪ハンター」が好き。
竹中直人がインパクト有りすぎ。
247名無シネマさん:03/06/12 03:19 ID:vMseBrJq
リングの映画もダメだが
原作のループとバースデイはもっとダメだぞ。
こんなのホラーでもなんでもねーよ。
248名無シネマさん:03/06/12 07:15 ID:53hVBitt
最近邦画ホラー映画に興味をもったんだけど
昨日、「呪怨」のビデオ盤1,2でホラーデビューしました。
はっきりいって、めちゃくちゃ怖かった。
正直、あまりの怖さにところどころ早送りしてしまう始末・・・

で、皆さんに聞きたいことがあるんだけど
もうちょっとソフトなホラー映画は何かありませんか?
あと、皆さんはホラー映画は1人で見ているんですか?
249名無シネマさん:03/06/12 15:29 ID:SgJnu6P6
>>247
あなたの言う通り、
ループとバースデイはホラーではありませんので、
ホラーとして読んだらダメに決まってます。
250名無シネマさん:03/06/12 19:05 ID:F/tQKxTd
仄暗い水の底からに出てた女の子、最近なんかの車のCM出てない?
一瞬しか映らないんで確認しづらいのだが
251名無シネマさん:03/06/12 19:19 ID:F/tQKxTd
スウィートホームはファミコンの奴がかなり怖かった。
その後映画見たらたいしたこと無かった。
252名無シネマさん:03/06/12 19:33 ID:VGDBrxZ+
>>251
懐かしい。友達の兄貴がやってた。
253名無シネマさん:03/06/13 01:03 ID:Q6awftqN
>>248
趣味にもよるけど、新しめの心霊ホラーなら
「仄暗い水の底から」はかなりマイルドな怖さ。
「案山子」も怖くない。が、捨てがたい味がある。

慣れたら「女優霊」「降霊」「回路」あたりを。
学校の怪談シリーズ(TV)も鶴田法男、黒沢清、中田秀夫、清水崇でチェック。
254名無シネマさん:03/06/13 18:05 ID:HUNOjNYM
>251
それ、一度もクリアできなかった。
できたひといるんだよね?
ショップの100円均一で大量に売られてたな〜


         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  清水崇の「富江」
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  おもしろいのか?
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
256名無シネマさん:03/06/14 01:02 ID:JDRRknd5
菅野のゴ○○○素手づかみってほんとなの?CGじゃなくて?
すごい女だな…。
257名無シネマさん:03/06/14 01:08 ID:Qo5eNo+M
>>249
ホラーじゃなくて普通の作品としてもダメです。
258はげどう:03/06/18 03:31 ID:Xt58/ymM
みみみみんなコワイえいがすきなんだな
259名無シネマさん:03/06/18 22:05 ID:Rk0NvMgu
呪怨2age
260名無シネマさん:03/06/18 22:08 ID:1+MnC8Dx
http://www.juon2.jp/
呪怨2 予告UP記念カキコ
261名無シネマさん:03/06/19 14:13 ID:hwkFRRHD
富江シリーズは怖くはないけど観てて楽しいな。

いまre-birthを観たんだけど、ごっつええ感じの『産卵』のコントを思い出した。
豹変するトコはキャシィ塚本みたいだし(w。
 やった!Vシネ版しか観てないし、映画版見逃したから、「呪怨2」は絶対行くぞ!
大スクリーンじゃないと、やっぱり怖くないところもあるんだよね。予告はばっちりだったぜ。

 ただなあ・・・だんだんワンパターン化してる気もするなあ。
263名無シネマさん:03/06/20 00:25 ID:wpTjtuoA
2で終わりだろうし、気にするな。
ハリウッド版は金のかかった呪怨になるだろう。
あと1のDVDが7月25日に発売する。
264名無シネマさん:03/06/20 17:41 ID:/8JOUlpr
呪怨って家で見たほうが怖いよね。
劇場だと人いっぱいいてあんまり怖いと感じない。
あの家の玄関と階段が我が家とそっくりで
見た後2階上るのが怖くなった。

杉本哲太が夜会社で幽霊女に追っかけられるのって分かる人いる?
あと「ひとつ屋根の下」の小梅役の人も出てた。
あれ今思い出しても怖い。もう一回見たいな。
 杉本哲太が追いかけられるのは、テレビの「会社の会談」とか「ほんとにあった怖い話」
なんじゃないかな?僕もおぼろげながらに憶えています。トイレに閉じこもるんじゃなかった
かな?そしてドアが開けられていき、自分の入っているところまで来て・・・って感じのやつ。
266名無シネマさん:03/06/20 23:24 ID:rJRgq72Y
漏れがいままで見た邦画ホラー最怖シーンは
ビデオ版呪怨1の最初の方で、伽椰子が2階の窓の前でボーッと立ってるカット。
ああいう、準備演出なしでいきなりそこにいるってのに弱い・・。

クライマックスとかで迫ってくるとことかはそんなに怖くない。
劇場版リングの貞子もだけど、コントのオチみたいでむしろ笑えてしまう。
267名無シネマさん:03/06/21 02:29 ID:6yt+u570
回路見た。けっこうおもろかった。
これホラーというより一種の終末ものSFですな。黙示録系とゆうか。
というかもう少し丁寧に作ればもっと面白くなったような気も。惜しい。

欠点は話が冗長な上にわかりにくいことと台詞回しが稚拙なこと。
というか本来ごくシンプルな本をネットやら何やらで無理やりわかりにくく
しているような感じがする。
映像は結構いいと思った。クライマックスの情景も結構頑張っていると思う。
元ネタの指摘は過去レスにもあったけど、幽霊があふれるという話は手塚の
「日本発狂」からじゃないかな、と思ったり。あと藤子Fの匂いもちょっと。
268 :03/06/21 13:04 ID:PuqRPt0t
「人魚伝説」怖い、カルトだと思うが。
269名無シネマさん:03/06/21 13:37 ID:c3JykHzm
ギニーピックって (・∀・)∩イクナイ?
270おすぴー:03/06/21 13:53 ID:f0QDYft9
女優霊って見た?
271名無シネマさん:03/06/21 21:01 ID:6yt+u570
見た。
女優霊は2ちゃん的には評判良いほうだと思うけど
個人的にはあまり楽しめなかった。

主な理由
・怖がらせポイントが少ない
・含みのありそうな話なんだけど、結局不明瞭なまま終わっちゃう
 (漏れがアフォなだけかも・・)

でも、クラシカルな怪談っぽい雰囲気が好きな人には楽しめると思います。
呪怨よりはストーリー性もあります。
漏れは情緒もストーリーもどうでもよくて怖けりゃそれでいいって人なので。
 「女優霊」とかって、「ハロウィン」の影響があると思ってるのは俺だけかな。
日常の何気ない一場面にたたずむ異常な影って感じが。
273名無シネマさん:03/06/22 00:24 ID:HUAJnyHM
>>272
あ〜、それありかも。
274名無シネマさん:03/06/24 19:53 ID:berGW+Er
呪怨って子供が見ても大丈夫ですか?変な場面とかないですか?
275名無シネマさん:03/06/24 20:58 ID:i97kova5
>>274
ないですよ〜
276名無シネマさん:03/06/24 21:15 ID:berGW+Er
>>275
ありがとうございました!
277名無シネマさん:03/06/24 21:19 ID:4iMgsaS9
呪怨観たけど、全然恐くなかった。期待しすぎたか…。
俺的には「降霊」が最強。
 でも、あれって、幼児虐待されてるんだよね。怪我だらけだったし。父親頭おかしいし。
279名無シネマさん:03/06/24 23:15 ID:GtrlD43j
子供の頃って、今観てみると大したことない映画でも
メチャクチャ怖かった気がするよ。
「呪怨」は大人が観ても結構怖いから子供なんかが観たら
一生トラウマになったりしてね…
280名無シネマさん:03/06/25 01:22 ID:tzL1ghCq
>>279
わかる。
子供のとき「あなたの知らない世界」という番組でやってたんだけど、
旅館かどこかの誰もいない上階(屋根裏?)から毎晩聞える
ガリガリ…という音に恐怖する女性2人組。
その音は日ごとに激しくなっていき、ついには天井を突き破って
血塗れの手と女の顔が覗くというのがすんごい恐かった。

家族みんなが寝てしまって、自分だけが起きてるとき、
その女が天井から覗くんじゃないかと妄想して、
夏なのに布団を頭までかぶって冷や汗かきながら
がんばって寝ようとしてたよ。
281名無シネマさん:03/06/25 01:53 ID:aewJmG7h
妖女伝説88
マリアの胃袋 も
話題にしてやってくれい 
て、誰も見てないか
282名無シネマさん:03/06/25 06:05 ID:BXDDMnGL
呪怨2キターイ
283274:03/06/25 09:25 ID:RB6VyDSh

子供が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 物が好きなので すごく見たがって仕方がないので
見てもいいものか、ここのスレでお伺いしたんです。
結局予告編だけでギブアップでした。(w

284名無シネマさん:03/06/25 09:34 ID:nmwSBF8o
わたしがビビリなだけかもしれんが
呪怨はけっこうキタな・・特に仏壇に引っ張り込まれるとこ
おとーさんの霊が助けてくれんのかとか思ってたら
冷静に考えればんなわけねーか
285名無シネマさん:03/06/25 15:28 ID:Mbg5HLat
「新耳袋」
清水崇やら鶴田のりおやらの短編集だが・・・つまらん

「もうひとりいる」
レンタルビデオとしてなら、そこそこ楽しめた
286名無シネマさん:03/06/25 17:53 ID:2HZ3hZBs
>>265
たぶんそれだ!
もうトイレのあたりから怖くて手で顔を覆いながら見てた。
あれ本当に体験した人死ぬほど怖かったんだろうな〜。
287名無シネマさん:03/06/26 16:46 ID:dVMW1tMu
呪怨見ました。ビデオの方です。2巻とも
怖いんだけど、ストーリーがつまらなかった。
2の方はこれで終わり?Σ(・ー・;)って感じでした。
でも 何回かギャーと叫びました ごわかったです。。。(伽耶子が。。
288ll:03/06/26 16:53 ID:20vhlpkF

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

289名無シネマさん:03/06/29 03:00 ID:3p6fn3fp
ついさっき貞子がテレビから出て来て、
今すぐ横で睨まれてるんだけど、どうしたいいかな?
もうすぐ死ぬんだろうけど、なんかやっておいたほうがいい事とかある?
ちなみに貞子、かなり臭いですw
290名無シネマさん:03/06/29 16:14 ID:XCDfeEpJ
>>289
犯っちまえ!
 貞子は佐伯日菜子なんだよ。美人だよ。お得だよ。
292名無シネマさん:03/06/29 23:01 ID:4fmzCv5m
>289
とりあえず、鶴瓶の今後についてどう思うか聞いてみてくれ。

つうかそれ、確かコピペだよね。
293名無シネマさん:03/06/30 00:30 ID:wTi2nEJa
さっき、富江最終章見たけど、あれは宮崎あおいタンでオナニーするための映画ですか?
第1作はまだ少しはホラーとして見えたけど、どんどんつまらんくなった。
見所は出ている女優だけだな。
 鶴瓶はちんぽだして、テレ東に出られなくなったんだよね。
 フジではどうなんだろうか。
 でも、今珍しい直球芸人だよ。
295名無シネマさん:03/06/30 22:23 ID:/7I34IrK
ビデオ屋に「赤い密室の部屋 禁断の王様ゲーム」って映画があって
なんか怖そうだったけど、グロっぽいパッケージに尻込みして結局見られませんでした。
一大決心して借りにいったら知らないうちにビデオ屋から消えてるし(w
ネットで検索しても感想すら引っかからないのですが、実際のところ、どんな映画なんでしょ?
見た人おながします。

あと、オールナイトロング・シリーズもなんか惹かれるものを感じるんだけど
キモそうでなかなか見られません。おもしろいんでしょーか?
296名無シネマさん:03/07/01 00:48 ID:hFhozV7o
>>295
「赤い密室」は山内大輔監督の商業作品デビューのやつじゃなかったか……。
ものすごくチープな作りですが、四人の男女が王様ゲームやって、最後に残ったひとりが大金を得るという話。ゲロ吐いたり、あそこに電球入れて割られたり、ションベン飲まされたり……と、えげつないイメージのオンパレードです。
同監督なら「少女地獄一九九九」の方が、えげつなさでも後味の悪さでも上ではないでしょうか。
まあ、でもホラーじゃないですわな。
297名無シネマさん:03/07/01 15:38 ID:tLaTDqOl
「呪怨」の1と2を見て…
正直、つまらなかったでし。
・まずストーリー……先が読め読め(一方で、説明を求めたい部分には全く触れられず…)
・女性クリーチャーが四つん這いで動く様が、リングの貞子のパクリっぽくて萎え。
・「2」の冒頭30分程度、延々と「1」を再放送されて苛立ちますた。
・ラストの1話、意図するところは解れど、蛇足。

オールナイトロングシリーズは、役者がヘタなのであんまりキモく感じませんでしたが、
人によってはキモいと感じるかも。
迷うなら見ないことをススメまつ。
298名無シネマさん:03/07/01 15:44 ID:RbJlkHFE
>>297
剥げ同。
謎は謎のままで終わらせてるし最悪なパターン。
学校でいじめられてる子供もキモイしその少年を
執拗に追い掛け回す女はもっとキモイ(w
ああいう薄暗い映像は観ていて気分が悪くなる。
299名無シネマさん:03/07/01 15:47 ID:hFhozV7o
>>297
「先が読め読め」だの「貞子のパクリ」だの書いてる時点で終わってるな。
「呪怨」の見方がわからない奴になにを言っても無駄か……。
300名無シネマさん:03/07/01 15:52 ID:RbJlkHFE
>>299
こんな糞映画を評価すること自体が恥ずかしい。
301名無シネマさん:03/07/01 16:35 ID:hFhozV7o
>>300
>>297が書いているのはビデオ版の方だと思われ。

清水への嫉妬か?
「呪怨」が糞なら、あなたが考える糞でない恐怖映画は何か?
 「呪怨」よりは「マルホランド・ドライブ」の方が怖い。邦画の負け。
 「呪怨」は不条理映画になりえてない。
 ついでに言うと、「女優霊」のほうが怖い。
 演出は中田秀夫が一歩上だな。
303名無シネマさん:03/07/01 17:40 ID:tLaTDqOl
>>299
“「呪怨」の見方”って何?  
普通に知りたいよ。…怖い映像を楽しめってこと? だとしたら、やっぱり×だったなぁ。
(どういう映像で、どういうタイミングで怖がらせにくるか、
予測できるというか、予想を上回らないというか…)

>>301
清水って人を知らない。
月並だけど「女優霊」は怖くてよかった。最後はいらんかったけど。
逆に「リング」は最後だけ好き(貞子がTVから出てくるシーン)
あと、邦画じゃないけど「ゴースト−血のシャワー−」はイイ←古い映画の方ね
「サスペリア」も映像が怖い。ちょっとジャンル違うかな。
304名無シネマさん:03/07/01 17:46 ID:hFhozV7o
「マルホランド・ドライブ」は大好きな作品。だが、恐怖表現よりも女優ふたりの濃厚なエロティシズムの方が印象的だった>俺
「呪怨」は不条理映画じゃないし、そうしようとも思ってないでしょ、作り手は。
あれは、あの家、あの一家にちょっとでも関わった人たちが無惨に死んでいくだけの話。不条理どころか、これほどわかりやすい話もない。
だから「先が読め読め」などという批判は批判になってないと思う。
「貞子のパクリ」云々に関しては、鶴田=小中の「ほんとにあった怖い話」ビデオ版から見て勉強なさいとしか言えない。
中田の演出力については同意。彼は恐怖表現だけでなく、ドラマも構築できるので一歩抜きん出たのだと思う。
305名無シネマさん:03/07/01 17:59 ID:hFhozV7o
>>303
すれ違いでスマソ

「呪怨」の見方は、物語もドラマも関係なく、あなたの仰る通りひたすら恐怖映像を楽しむ(=怖がる)姿勢で臨むことだと思います。だから、乗れなかったらそれはもう仕方のないことではないかと。

しかし清水崇を知らなくても「ゴースト・血のシャワー」や「サスペリア」をごらんになっているとは、お若いのか年配なのか、マニアなのかそうでないのか、判断がつきかねますw
306名無シネマさん:03/07/01 18:09 ID:tLaTDqOl
「呪怨」=「あの家、あの一家にちょっとでも関わった人たちが無惨に死んでいくだけの話」
という点には同意。

問題は、その“死に至るまでの過程”というか、見せ方が「先が読め読め」である点。
例えば、
顎がない人間がどこかをうろついてるハズ……という前フリがあり、そのままの人が出てくる。
タイミングも映像もそのまんま(どう工夫しろとも提案できないけど、そのままじゃ萎える)
(ついでに、その映像は「死霊のえじき」に出てきたゾンビの方が怖い)
霊能力に富んだお嬢さん(とその一家)が出て来たりして、何かあるのかな〜?
と期待したけど、結局はああいうオチ。実家の人々も同じだすな。
また少年がどんな映像を見て無口になったのか、あの場所で起こったことそのままで萎えますた。
(ついでにこれも予想できたし、映像も事前に想像できますた)

「貞子のパクリ」はどうもあちしの勘違いみたいだすな。
にしても、「リング」という映像化の先発がいたわけで、目新しくないことは変わりない。

重ねて念押しするけど「2」で「1」の映像をそのまま長々流すのは客をバカにしてる。
しかも90分中の30分近くを占めるんだもん。
307名無シネマさん:03/07/01 18:14 ID:tLaTDqOl
>>305
>乗れなかったらそれはもう仕方のないことではないかと
この点に尽きると思われまつ。…愚痴ってもうてスミマセン。
「面白くなかった」という建設的でないコメントは、“乗れた”人の気持ちに水を差すだけで、
実に×なレスであると、今更、気がつきますた。重ねてお詫びします。
308名無シネマさん:03/07/01 18:48 ID:hFhozV7o
書き忘れました。

ビデオ版「呪怨2」の、冒頭えんえん「1」の映像を流しつづける点に関しては、激しく同意!
ありゃバカにしてますわ。DVDで完全版出すと思やあ、そっくりおなじものだし(ただし、清水監督と豊島圭介のコメンタリー入り)。

ひょっとしたら、劇場版「2」は気に入られるかもしれないですね。
わたしは試写で見たんですが、シリーズすべてのなかでも一番筋が通っているというか、清水監督ひと皮剥けたかも、と思いました。
309名無シネマさん:03/07/01 19:43 ID:b2W8rVQS
>>267
幽霊があふれるってのは、「ゾンビ」からじゃないかな
310名無シネマさん:03/07/01 21:24 ID:lW/k3+md
呪怨はおばけ演出を笑って俊雄くんと伽椰子に萌える映画なのだが・・・
311名無シネマさん:03/07/01 22:16 ID:FCCu5ZNa
ホラーとかを観てもあんまり怖がれないタイプなんで
呪怨期待してみたけどリング以下だった。
まだ貞子がテレビから出てくるシーンの方が衝撃的だった。
階段から下りてくるシーンなんてコントだろ。途中滑り降りてくるし。
俊雄は劇場版の方がかわいい。Vシネ版かわいくない。
312名無シネマさん:03/07/01 22:57 ID:xs6Taqug
ラッキースカイダイアモンドヤバイ
313名無シネマさん:03/07/01 23:33 ID:BbLA2Jid
呪怨2のサイトのTOP、ずっとつけっぱなしにしてたら
伽椰子たんがお出迎えしてくれるね。アアアアアって。
314名無シネマさん:03/07/01 23:51 ID:RbJlkHFE
>>301
嫉妬も何もこの監督の作品なんてこれしか観てないよ。
しかも何で嫉妬せにゃならんのよ ? (w
嫉妬する理由もないし、作品自体がよかったら素直に評価するよ。
呪怨よりはまだ女優霊の方がまだマシだった。
本当に呪怨は心から酷いと思ったよ。
315名無シネマさん:03/07/02 00:01 ID:bm0wAd25
>>314
いや、けっこう清水さんて若くして成功した人だから、妬む人は多いんだよ。
それでひょっとしたらあなたも業界関係者じゃないかと疑ったわけです。
ちがうならいいんです。スマソ
316名無シネマさん:03/07/02 01:30 ID:UqSt0pHc
呪怨2あげ
317名無シネマさん:03/07/02 01:54 ID:j9JDQnhj
                                 
            ,,--―'''""`ヽ'
           /        ヾ __ _ _      
         /           ヽ;:二 三::)*";;ヽ_ / \
        /        ;:;;:::''''∴*;",,∞∴ヽ;;"...::)*....");;/
      /        /;:;;:::'''O∴;",,∞:∞:\.";:",,.."../
      |         |iipp;;∴・,  ,'・.'O∴;",,∞,'ヽ*...."*..\
      /        ;/ ∴ '・,.、;;∴;",,o'"∞,,;;;;;;;;,,, \;"...::;"/
     /        ;:;:ヽ∴;;、、、、、、、 ,'・,;;∴/__●ヽ\*../
     i          / /●_ /∴;”,,::/二二二二二二)
     |          | |/|||,",,:∴*;",,:// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー=、
     |          |∴∴*;",,∴;,,◎| |  し  ::::::::::::::::::::::::::::\、
     |         ;:|;;∴;",,oO∴;",,:;;| |      ::::::::::::::::::::::::::::::::::\、
318名無シネマさん:03/07/02 01:54 ID:j9JDQnhj
      |         ヽ.∞;;∴;;;",∴;;:| |    U  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、
      |       /ヾ.O∴;",,::◎∴;;;;| |        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、 
      |          | ∞;",,::∴;;o∴;| |  し       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
..       |        `、ヽ,,:∴,∞'・,∴;//            :::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;/\ 
        |         ヽ\◎∴;:,'・ヾヽU     し      ::::::::\::::::::::::::::::::::::/  \ 
        |          l;:,'・`ー-::、◎\_\         U   :::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽ ヽ、 
        ヽ.        :人,::◎∴;;o.`ー―∴\           ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) ) 
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、,::◎∴;;o.;∴;",\        ( ●   >>><< `"''''''  |  むふぅぅぅぅ
           ,.-'"  \:      \・,  ,'・.'O.,.-''"\         "''''''''""/二二二二二二)
         /.     \        ~>、,.-''"   \            // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー=、
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /―――-.\          | |  し   ::::::::::::::::::::::::::::\、
                                    \        | |       ::::::::::::::::::::::::::::::::::\、
319名無シネマさん:03/07/02 01:54 ID:j9JDQnhj
                                      \      | |  U    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、
                                        \     | |       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、 
                                         `ー、_  | |  し      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
                                           ヽ//           :::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::: \ 
                                             \          U            ヽ、 
                                               \           ,●> ::::::::       ) 
                                                \              ::::::::  ●>  |
                                                 \                      |
320名無シネマさん:03/07/02 02:00 ID:j9JDQnhj
|
                                                     \                    |
                                            愛してる♪   (二二二二二二ヽ          | 
                                                    :::''''           | |         |
                                            ホントに♪/::::::::::::::::::::::::::::      | |        /
                                                /::::::::::::::::::::::::::::        | |        /
321名無シネマさん:03/07/02 02:01 ID:j9JDQnhj
                                              /::::::::::::::::::::::::::::    し     | |       /
                                            /::::::::::::::::::::::::::::            | |===---''"
                                          /::::::::::::::::::::::::::::        し   /
                                        /::::::::::::::::::::::::::::    U       /
                                       /::::::::::::::::::::::::::::             /
322名無シネマさん:03/07/02 02:01 ID:j9JDQnhj
                           / ̄\____ '        U     _____/ ̄\          
                           | ●)) .:. .:. ;;: .∴;;\    .::       /∴. .... ;;,,. :. ((● |                 
                           \_/ ̄ ̄ ̄\;;;∴.          / ̄  ̄ ̄/\_/  
                                     (二二二二二二ヽ        /
                                   :::''''         | |      /
                                  /::::::::::::::::::::::::::::    | |    /   フー、フー
                               /::::::::::::::::::::::::::::      | | /
323名無シネマさん:03/07/02 02:07 ID:j9JDQnhj
                             /::::::::::::::::::::::::::::      | | /
                             /::::::::::::::::::::::::::::        | | / 
                           /::::::::::::::::::::::::::::    し     :| |
                          /::::::::::::::::::::::::::::            /
                       /::::::::::::::::::::::::::::             / 
                     /::::::::::::::::::::::::::::     し  し   /
                     |                    /
                     |     -‐   '''ー         /
                     |     ‐ー  くー        /
                     |   ´゚  ,r "_,,>、 ゚   し  /
                     |     ト‐=‐ァ'     /  呼びますたか?
                     ヽ    ` `二´'    /
                      ヽ--、         / 
                          "'---====''"
324297:03/07/02 12:05 ID:SC16h0Ea
どうでもいいことですが、>>314氏は別人だす。
単にネガティブな評価は荒れるし建設的でないしファンに(ある意味で)失礼なので、
「自分には×だったけど、あの映画ってどこが面白かったの?」
と聞く方向でレスするのが吉かと。

…ただ自分が乗れなかった作品が他の人から高い評価を得ていると、
チョト愚痴りたくなりますな、我ながら未熟。
 清水は「富江」も撮ってるが、そっちの評判はあまり聞かないな。
 成功したといっても、これからだろ。ハリウッド行ってから、決定的な評価が
決まるのだ。がんばれ。
326_:03/07/02 16:25 ID:rc06XUwz
327名無シネマさん:03/07/02 21:53 ID:uCObFXRS
>>325
呪怨2見て、伊藤潤二と清水って恐怖と笑いのツボが似てるから
ベストコンビだと思ったのに、「富江」は全然だめだったなあ。
呪怨2の大量伽椰子の方がよっぽど富江っぽかったよ。
 「呪怨」で、柳ユーレイが伽椰子の日記を読むシーンがあるけど、そのモノローグの中で、
清水君・・・だっけ・・・が酒を飲みすぎて吐いていた。清水君が吐いたものなら・・・
とかいう台詞があったが、吐いたものをどうしたんだ、伽椰子。そっち系の人間か。
329名無シネマさん:03/07/04 02:06 ID:K6IBjQzQ
正直富江は、清水崇に脚本を書かせなかったのがマズかったんじゃなかろーか。
あれの脚本って、元々リング2の脚本を一般公房した時に、
佳作とった人が書いたんじゃなかったっけ。
330名無シネマさん:03/07/04 12:21 ID:AsEhwtCL
呪怨とリング2と富江は駄作。
 やっぱり高橋洋脚本じゃなきゃね。
 佳作とったような、素人が書いちゃ駄目だ。
 「血を吸う宇宙」「発狂する唇」をみたいが、レンタルしてない!
332名無シネマさん:03/07/05 00:00 ID:CWHxktfY
「ダムドファイル」って全国放送かな?
全然期待しないで観たら結構怖かったよ…
333名無シネマさん:03/07/05 00:36 ID:rSk6yCLe
>332
私も観た。
確かに結構クル…
334名無シネマさん:03/07/05 21:15 ID:j6hGaqo4
>>331
「血を吸う宇宙」「発狂する唇」は厳密にいってホラーじゃないよ・・・
ホラーと思って期待すると、凄く腹が立つ。
映画通を気取った人からは妙に評価が高いが、映画としてもそんなに面白くないし。
 確かになんとなく、キワモノっぽい作品のような気がしますね。
 でも、三輪ひとみが出てるのでやっぱり観てみたいです。
336名無シネマさん:03/07/06 02:04 ID:2u1Qz6Nc
>>334
あれは大蔵系とか往年の天知茂明智小五郎シリーズを知ってるヤツの方が楽しめると思う。
音楽が秀逸!
337名無シネマさん:03/07/07 19:56 ID:l4Niua9u
JUNK 死霊狩りを見ました、邦画では珍しいゾンビものでしたが
大して面白くなかった。
338名無シネマさん:03/07/11 16:17 ID:vOkpabYL
ジュオン1 2 本でみました〜
それで個人的におもろかったのでビデオ版みたいのれすけど
DVDってでてますか?ビデオデッキないので..
秋葉にいけばあるかなぁ? 店わからんけど。.
339マサル:03/07/11 16:43 ID:MzqxhVa5
>>338
ビデオ版呪怨は1、2ともDVDで出てる。
劇場版も7月25日に発売されます。
340338:03/07/11 17:00 ID:vOkpabYL
どうもありがとうでした 探してきます
341名無シネマさん:03/07/12 02:47 ID:2nF+rEWK
牛頭、見た
いいのははじめだけ
あとはダラダラダラダラ、長いったらありゃしねえ
342名無シネマさん:03/07/12 03:49 ID:XP8rpO2g
>>341 ストーリーだけじゃなく映像もダメ?
343Midnight Cowboy:03/07/12 23:45 ID:D1ks/+IE
 三池崇史も堕ちる一方な感じがしますね。まあ、初めからあまり僕はかっていませんでしたが。
344名無シネマさん:03/07/13 00:14 ID:eM5R8Rye
>>338
呪怨ってマジでツマラナイから見ないほうがいいよ。
345山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:b0TiSZlH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
346名無シネマさん:03/07/17 19:14 ID:gBZIRxBh
「逆さ幽霊」とかいうの面白い?
347名無シネマさん:03/07/18 03:04 ID:5gq4/elW
三輪明日美が仲間由起恵と出てるJ−PHONEのCM見るたびに
貞子対柑菜の図式を想像してしまい、ワクワクするよ
348なまえをいれてください:03/07/20 00:56 ID:5LS19tcY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
349名無シネマさん:03/07/23 14:17 ID:/0rac/Fw
「女優霊」って見たけどどこが怖いのか理解しがたい。
「呪怨1」のほうが子供の顔とかぞくっとするものがあった。
まあそこだけなんだが。
「呪怨2」は蛇足、こんなものはつくらないほうがいいかと。
「女優霊」はたぶん心霊写真とか怖い人が見たら怖いんだろうな。
俺の場合、怖いと思わせられたシーンは全くなかった。
暗闇とかに恐怖を感じたりしない人にはおすすめできない。

350名無シネマさん:03/07/24 04:00 ID:m4C6x5ei
「女優霊」は存在理由の不明が怖いと思うのですよ。
貞子や伽椰子と違って、
そこに居るということに感情を全く感じさせないくせに
けたたましく笑いやがる。
シーンがどうとかいうよりも、霊そのものが怖い。
351名無シネマさん:03/07/24 05:53 ID:R6vKjeMC
女優霊はなんかすごい“幽霊”って感じがする。
貞子、伽椰子はモンスターとか妖怪ぽい。
352名無シネマさん:03/07/24 05:57 ID:ufhdzP7e
>>347
あれ三輪明日美だったのか。初めて気付いた。
結婚したんだよね。
353名無シネマさん:03/07/25 00:16 ID:KBXXmLE7
>349
漏れも「女優霊」より「呪怨1」(ビデオ版)のほうが怖いクチ。
まあ、嗜好の問題だわな。
個人的には「女優霊」はクライマックスでかなり萎えてしまった。
それまでの雰囲気がある分、もう少し情緒的に処理して欲しかったと思うのと
ちょっとその・・綺麗すぎて。

とはいっても、漏れが呪怨を好きな理由もただ一つのシーンがむっちゃ好きだからという
幼稚な判断ではある(w
結局は、個々人の感覚と経験の差異によるんじゃいかな。
354名無シネマさん:03/07/25 02:15 ID:xrBQxU7F
呪怨て確かに怖いけどはっきりいって気持ち悪すぎるよね。
何で日本のホラーはジメジメしてて陰気臭いのが多いんだろ…
355956:03/07/25 23:54 ID:3MrE/7FP
「生地獄」って外出ですか?
「悪魔のいけにえ」のパクリだけど、結構面白かった。
356355:03/07/26 00:03 ID:jIskMbLO
すません。
956ってのはミスです。
もうしわけない・・
357名無シネマさん:03/07/26 12:14 ID:gs67AYfW
呪怨2のノリピー出産シーン期待!
358名無シネマさん:03/07/26 13:14 ID:LrjSNaRS
やっぱりカヤ子を産むのでしょうか
359名無シネマさん:03/07/26 19:10 ID:5inh3CAI
たった今呪怨みた。全然面白くなかった。
ストーリー性全然ないじゃん。なにがなんだかさっぱりわからなかった。
俺が馬鹿なのか?1時間で終わっちゃったし。終わり方もわけわからんし。
加や子全然怖くなかったな。2ちゃんねるのグロ画像のほうがショッキング。
360359:03/07/26 19:15 ID:5inh3CAI
ところで、おきなめぐみがでてるホラーなんだっけ?
ぶっちゃけ、それのつもりで呪怨借りたんだけど全然違ったんだよね。;;
間違ったし、つまらなかったしでwショックだった。
361名無シネマさん:03/07/26 19:55 ID:8Z9C5A7U
呪怨がつまらないというのは禿げ同。
奥菜恵が出てたのは「音切草」(←字間違ってると思う…)とかいう映画だと思う。
イエモンの主題歌がやたらいい奴。映画は糞だけど。
>>355
「生地獄」は面白いね。俺も最初見たとき「悪魔のいけにえ」のパクリだと思った。
でも、なかなか面白かったね。音楽もインパクトがあって。
監督自身が映画に出てるのも笑える。
362359:03/07/26 21:05 ID:5inh3CAI
>>361
どうも、キャスト換えてなん作品もとってるみたいです。呪怨ってタイトルで。

今年の一月に公開された呪怨で、おきな恵みや伊藤美咲等が出演してるやつって、
まだ、ビデオレンタルされてないんですか?どうなんですか?だれか教えてください。
ぺこ <(_ _)>
363名無シネマさん:03/07/26 21:14 ID:uriXNy68
奥菜がでてるのは映画版「呪怨」。
共演は伊藤美咲。
ビデオはもうすぐでるはず。
364359:03/07/26 21:36 ID:5inh3CAI
>>363
まだでてなかったのか。CMでDVD、ビデオ発売とか流れてたからレンタルも開始
してるとばかり思ってた。
じゃあ、僕が見たのはなんなんですか?ドラマ?
365名無シネマさん:03/07/26 22:04 ID:UwkXNY3a
ビデオ版の呪怨はカス。
ビデオの呪怨2なんて内容の2/3がビデオの呪怨1じゃん。
それに、ビデオ版の俊雄はカオが変。
366359:03/07/26 23:17 ID:5inh3CAI
>>365
なるほど漏れが見たのはビデオ板だったんですね。これで合点がいった。
367名無シネマさん:03/07/27 00:17 ID:nUDoly6s
「ヒルコ・妖怪ハンター」。
10年以上前に見たけどすげー面白かった&怖かった記憶がある。
当時十歳前後だった僕はトイレにいけなくなった‥
今見直したらやっぱりがっかりするんかな‥
368名無シネマさん:03/07/27 01:18 ID:p0JCWVgs
>>361
レスありがと。
俺、基本的に邦画は観ないんだけど、「生地獄」だけはすんなり観れた。
監督ってなんの役だったっけ?
369名無シネマさん:03/07/28 00:13 ID:SsVguwIu
>367
溶解ハンターっていいんですかね?
いいなら観てみたい…でも原作ファンなので少し怖いです…
370名無シネマさん:03/07/28 15:45 ID:M+9l/RYe
『妖怪大戦争』 1968年 大映
バビロニアのウル遺跡で盗掘により悪魔「吸血鬼ダイモン」が復活・・・
なんかエクソシストそっくりのオープニング。
フリードキンがパクッたと思うのだがどうよ?
371名無シネマさん:03/07/29 08:26 ID:rXftfqyQ
>>369
漏れは好きだな。
ノスタルジックな画面の安さが切なくてイイ。
沢田研二のヘタウマ演技も味。
竹中直人も物体X化だ。
鉄男にあった、むやみやたらな激しさはここでは忘れてください。
諸星マンガも最高だが・・・やはりここでは忘れてくださいw
372名無シネマさん:03/07/29 13:37 ID:4x7QrIfQ
ビデオ版はグロイデスネ。伽椰子と顎のない少女とかまぢグロイデス。
373名無シネマさん:03/07/30 00:13 ID:It6yq1Yx
グローインアップ
374名無シネマさん:03/07/30 00:22 ID:6FMZXEF/
>>368
雑誌か何かの記者役だったと思う。
家族の家に潜入して捕まり椅子に縛られて目玉を
喰いちぎられてた人。
375名無シネマさん:03/07/31 08:02 ID:q+xqw+u2
>371
ありがとう。今度原作忘れて観てみることにしますw
376名無シネマさん:03/07/31 13:52 ID:R3jPHk7m
>>374
ありがと。
結構若いね。
377名無シネマさん:03/08/02 12:32 ID:Sf5lWpzQ
この間「学校の怪談G」っての観たんだけど
ひょっとして呪怨シリーズはここから始まってるの?
詳しい方教えて下さい。
378名無シネマさん:03/08/02 21:57 ID:VPboNKZg
>>377
「片隅」と「444444444」が入ってたやつだっけ?
「呪怨」シリーズはそのネタが全ての始まりです。
379名無シネマさん:03/08/02 23:07 ID:Fxa5hDjC
呪怨とリングどっちが怖いの?
380名無シネマさん:03/08/02 23:09 ID:SiPDhYgN
>>379
呪怨
ただし糞映画ではあるけれど。
381名無シネマさん:03/08/02 23:11 ID:Fxa5hDjC
でも面白いのはリング
382名無シネマさん:03/08/02 23:12 ID:Fxa5hDjC
だと思うが
383名無シネマさん:03/08/02 23:21 ID:SiPDhYgN
リングも呪怨もどっちもツマンネ
リングは小説読め
こっちの方が面白い
384名無シネマさん:03/08/02 23:24 ID:Fxa5hDjC
確かに小説はよかったな〜
リング2はカスだったがリングは結構面白かったよ。リング0はホラーじゃないね
らせんは存在自体が危ういな。リング3に期待
385名無シネマさん:03/08/03 13:32 ID:cRfhRBFS
で、何が一番怖いの?
386名無シネマさん:03/08/03 20:57 ID:oG32VfnU
人間の心
387 :03/08/04 08:23 ID:Q9RrrIdU
>>246
>>367
『妖怪ハンターヒルコ』はヤバイっす。消防の時観ちゃってトラウマ。最近また観たけど、また別の見方が出来た。なんか切なかったなぁ…。
388名無シネマさん:03/08/04 15:56 ID:M5OdNxq2
ヒルコの、奥さんと花畑のシーン良いよね。
「取り返しのつかない事が目の前で起こった」感がヤバイ。
初見のときは、焚き火かなんかしてる最中に用務員が・・・ってシーンもビビった。
389名無シネマさん:03/08/04 22:06 ID:VKrCY94b
女優霊見ました。
写真に写ったヒロインが動くシーンのBGMに笑いました。
390名無シネマさん:03/08/07 13:11 ID:fCHP4DGx
リング以降の邦画ホラーつまんね。
怖くないし。
391_:03/08/07 13:18 ID:SiO2BbFk
392名無シネマさん:03/08/07 14:34 ID:gIYLo5fk
つーか、「リング0」が怖くないってのが理解できん…。

単なる屋敷を撮ってるだけなのに、しっかり幽霊屋敷に見えたり、
病院のロビーを普通に撮っているだけなのに、そこにいる患者の
うち、2人だけが幽霊だって分からせたり…鶴田まじすごいッス。
楽屋で縫い物をしてる女性が、ふ、と気配を感じて顔を上げるけ
ど誰もいない…ってな、怖いものが登場しないシーンが一番怖か
ったのも楽しい。
お話としてはつじつま合わせをしなければいけなかったために、
若干窮屈になっている感はあるけどね。

あ、それからおれは「リング」に関しては小説<映画という少数派。
小説では、死者はみな、とてつもなく怖いものをみたような顔をし
て死んでるんだよね?こんなこと書いて、著者は本当に「とてつも
なく怖いもの」を描写できるんだろうか?と思ってたら、案の定、
最後まで描写なし。気配だけ。スティーブン・キングならきちんと
怖ろしい化け物の外見を描写すると思う。映画では最後に世にも
怖ろしいものを見せてくれたからOK。松嶋菜々子のダイコン演技
にも目をつぶりたくなる
393名無シネマさん:03/08/07 20:36 ID:1tQZYO18
リング0で怖いのは小学校の先生の回想シーン。志津子が怖い
394名無シネマさん:03/08/07 20:39 ID:/eShNGmO
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
395名無シネマさん:03/08/07 20:43 ID:HGG175B0
>>4
禿同。世界に誇れるレベル。
396名無シネマさん:03/08/07 21:38 ID:8m5RBeuw
鶴田は「何かが起こる予兆」が抜群にうまい。怖いものなぞ何も写ってないのに
ぎゅうっと心臓をしめつけらるあの恐怖…

でも、ホラーに慣れてない人だと、あるいはショッカーホラーに慣れきっている人
だと、気付かないという怖れが…
397名無シネマさん:03/08/08 21:16 ID:E7h/k6oT
呪怨は小説読まないと(  ′∇ソ ヨーワカランですわ
怖さだけ見てたら 気絶しそうに怖かったよ
398名無シネマさん:03/08/08 21:41 ID:b/2LnuOv
邦画ホラーは予告編が1番怖いのが定説
399名無シネマさん:03/08/08 21:56 ID:AUr5LC9d
鶴田、演技指導まともに出来るようになれ
人間が出てきた途端、つまらなくなる
まるっきり駄目だろ それじゃあ
400名無シネマさん:03/08/08 22:11 ID:bzLTgtTU
アクション監督みたいに、ホラー監督として生きていくとか
401名無シネマさん:03/08/08 22:56 ID:wOd02a+u
リング劇場版をテレビで観て以来、邦画ホラーにハマっているのだが
初心者の俺はこのスレの情報を頼りに色々観てきた。

女優霊、呪怨、学校の怪談の安藤政信が出てるやつ、その他色々・・・・
なるほどなかなか信用するに足りる情報がこのスレには満載だと思う、が
発狂する唇はホントにホラー映画なのか?それでいいのか?
邦画ホラーってのはもっとこう日本的情緒を(ry

この映画最大の見せ場は最初の方の主演女優が床を拭いてるときに
胸の谷間を見せまくってくれるとこだと思う。
402名無シネマさん:03/08/08 23:56 ID:n52C60Mc
呪怨2の予告で大騒ぎしてる奴ヤメレ。かわいこぶるな。
となりの友達にしがみついちゃって、「もうやだー」とか。
それなのになんでお前はBRU見にきてんねんと。
男どもまで騒いでやんの。場内全体でそんな感じ。
もっと息を潜めて殺伐とした状態で見ろや
403名無シネマさん:03/08/09 07:44 ID:zYg9lqfx
「呪怨」ってただただ笑えるけど、“怖い”と思ったことは1度もない。
この監督、ほんとに才能あんの?
「ほん怖」「呪死霊」「女優霊」「リング」とか、いまだに見てもゾッとできる。
幽霊の顔を正面から撮ったのだったら、「真・恐怖体験」の
トイレに出てくるやつが自分的に最恐。あの顔はヤヴァイ…。
404名無シネマさん:03/08/09 09:10 ID:UNDrAkRg
幽霊っ
405名無シネマさん:03/08/09 20:05 ID:dJUzw/Nb
406なのじゃ:03/08/09 21:55 ID:akKW6spu
 個人的な意見なのじゃが、中田秀夫は本当に才能あるのかのう。
 「リング」「リング2」はよいとして、「ガラスの脳」「ラストシーン」は
ぜんぜんだめじゃ。感動作がうまく撮れないなら、やめればよい。自分で早く
そのことに気づくべきじゃ。ホラーだけとってりゃよし、と思うのじゃが?
407名無シネマさん:03/08/09 23:28 ID:cf9kGuL0
>>405
気持ちはわからなくもないけど
ハマリすぎ。
408名無シネマさん:03/08/10 05:55 ID:wmKA+KDA
清水監督のコメディ。これ見た香具師いる?
http://www.shaiker.co.jp/uvsu/index.html
409名無シネマさん:03/08/10 20:25 ID:YRirFVwz
>>401
日本のホラー映画は、
「東海道四谷怪談」「リング」「降霊」のようなひたすら怖さを追求するものと、
「地獄」「発狂する唇」「牛頭」のような、
エロ・グロ・怪奇を追求したトンデモ系の二派で成り立ってる。
だから奥が深い。
410名無シネマさん:03/08/11 03:08 ID:KCPDaPrS
漏れは呪怨は去年の夏のWOWOWでやってた日本が怖いとか言う特集ではじめて見たんだけど
こわかった。何故恐かったかって言えば5分間稲川淳二が解説するんだけど、これは日本一怖い映画だとかそれっぽいこといってたんだよね
でも漏れ稲川淳二がいうことだしそうでもないよなぁと思ってたんだけど、始まってからがやばかったね。もうウォークマンのシーンで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったし
とにかく恐かった。先入観ってこわい
411名無シネマさん:03/08/11 09:03 ID:H5btvp2m
昨日、中田秀夫監督ということで「ラストシーン」見ました。
感動版女優霊と書いてありましたが、フツーにしっとりとした映画でした。
可もなし、不可もなし。怖いの期待してただけに最後まで拍子抜け。
なんか赤川次郎の作品を映画化したって感じです。
http://www.omuro.co.jp/lastscene/story.html
412_:03/08/11 09:16 ID:qq5bPyVW
413名無シネマさん:03/08/11 11:54 ID:+5kGJDzn
役所こうじが出演してる
怖い映画って何て言うタイトルだったかな?
414名無シネマさん:03/08/11 22:51 ID:H5btvp2m
>>413
降霊、キュア、カリスマ
どれかだろう、恐らく降霊かと。
415名無シネマさん:03/08/12 05:39 ID:Y030PRwl
なんかあれだな
呪怨シリーズとリングシリーズと女優霊と降霊を見てれば
この論議に参加できそうだな


発狂する唇はホラーとは言わんわな・・・
三輪ひとみ主演のカルトコメディだと漏れは思ってるが
416名無シネマさん:03/08/12 11:05 ID:Na7XiEUE
とりあえず「東海道四谷怪談」はひたすら美しい。美しすぎて怖いとか
ぜーんぜん思わない。だからホラー映画としては失格。映画としては
3重マル。あくまで個人的意見だけど。同じような映画に「怪談」がある
わな。「耳なし芳一」を初めてみたときは腰が抜けたよ
417名無シネマさん:03/08/12 11:55 ID:FhthuWT3
当たり前の感想しか書けないんだが、
日本の昔の怪奇映画ってムードがイイよな。
美術もすごいし。
自分は血を吸うシリーズが好きであります。
418名無シネマさん:03/08/14 04:10 ID:EcmHAixn
降霊、DVD買って見ました。
やるせないというか胸に詰まるようなというか、
見終わった後、そんな気持ちが強く残りました。
アレが精一杯の仕返しだなんて悲しすぎる。
419名無シネマさん:03/08/14 23:40 ID:0U9T0zaF
>>417
ポスターがまた(・∀・)イイ!!
420籔睨み探偵社2Fへようこそ:03/08/15 00:22 ID:dAQoiZvt
(-_-!!!)…→>>411
      俺もそう思った!中田秀夫は、ひょっとしたらこの程度の監督なのかも。
      
421名無シネマさん:03/08/15 06:53 ID:O8LXS5L3
今夜「仄暗い」TV初登場。
DVD持ってるからあんまり意味ないけど、なんか楽しみ。
422名無シネマさん:03/08/15 08:43 ID:+W47ywHJ
「仄暗い・・・」は先週、ビデオを借りてきたばかりなのに
損した気分。今日の様な雨降りの日には雰囲気が出て
良い映画だね。
423山崎 渉:03/08/15 08:53 ID:NMbln4i9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
424名無シネマさん:03/08/15 08:54 ID:svfJEkir
現実が一番怖い・・・

今の家、引っ越してきて3ヶ月目なんだけど、
何か、最近寝てると、足元にお婆さんが居るんだよ・・・
時折、階段を駆け上がってくる音もするし。

引っ越そうかなあ・・・
格安だったんだけど。
(一軒家でアパート並の家賃)
425籔睨み&The Darkest Tower:03/08/15 15:40 ID:8irVzd+8
(-_-!!!)…→それって、現実なのか。俺は突然這い出てくるゴキブリの方が怖いけど。
      やつら飛ぶからね。飛ばなきゃまだいいんだけど。
426名無シネマさん:03/08/15 23:02 ID:NXI8BGqX
詰めが甘い。>仄暗い水の底から
427名無シネマさん:03/08/15 23:04 ID:exRBEySU
最後まで淡々としてたね。>仄暗
428名無シネマさん:03/08/15 23:06 ID:kPewZH/n
>仄暗い水の底から

全然たいしたことないな.... 怖いシーンを繋げてるだけ。
殆んどアンビエントのみのサントラもショボ過ぎ。
429名無シネマさん:03/08/15 23:08 ID:fW0zEf6a
原作と違う結末にしようとする努力はわかるんだが
痒いところに手が届かない感じ
430名無シネマさん:03/08/15 23:18 ID:Pt0aQsf5
「仄暗い水の底から 」は糞!
全然怖くないぞ!ぃょぅじょのパンチラしか見所が無い!
431名無シネマさん:03/08/15 23:18 ID:rKThJH0i
今日始めて仄暗い見たけどアリガチな音楽でごまかしてる感じが駄目だった
あれだけパンツ見せたらロリにはたまらんだろ

432名無シネマさん:03/08/15 23:21 ID:NH4oNhLr
原作の結末ってどんなの?
433名無シネマさん:03/08/15 23:23 ID:fW0zEf6a
>>432
たしか普通に死体見つけて、引っ越したような。
434籔睨み&The Darkest Tower:03/08/16 00:29 ID:xb7Z/0+M
(-_-!!!)…→違いますよ。タンクに死体があることをにおわせたまま、マンション
      を離れるんですよ。
      俺はビデオで観たが、そうひどいとは思わなかった。中田秀夫の作品
      だということを念頭に置くと、肩透かしを喰らうが。
435名無シネマさん:03/08/16 00:36 ID:PgX01cCe
            /(
           ノ;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
         (;;(─)(─);;ヽ
        /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        人;;;;;;;;;━━;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    (;;;;;;;仄暗い水の底から ;;;;;;;)
436名無シネマさん:03/08/16 00:40 ID:PPeS6Z/b
黒木瞳の神経質ぶりに腹が立ってしょうがなかった
437名無シネマさん:03/08/16 02:43 ID:vwRXYfXx
>>434
そうだっけ?曖昧になってたなスマソ
438名無シネマさん:03/08/16 08:04 ID:GzNdkToF
仄暗いすきだよ
439名無シネマさん:03/08/16 08:15 ID:HhWnhn3A
やべっちが面白いって絶賛するからワクワクして見たら仄暗過ぎ
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無シネマさん:03/08/16 09:36 ID:FOKglRtB
呪怨って、白く塗った子供が怖いだけだろ。
442名無シネマさん:03/08/16 09:53 ID:7Nx3AZyY
呪怨は、ビデオ版呪怨1と映画版呪怨1は正直期待はずれだった。
しかし、ビデオ版呪怨2にはびびらされた(冗談抜きでいすから飛び上がった)
この作品は、ほんとに映像でびびらせるという感じで、ストーリーはあってないようなもの。
443名無シネマさん:03/08/16 10:00 ID:7Nx3AZyY
>>441
俊夫は別に怖くなかったっていうかうざい。
ただ、ビデオ版の1で、風呂場で手だけ出してるシーンが怖かった。
カヤ子だけでよかったんじゃないかと思う。
444名無シネマさん:03/08/16 10:33 ID:FOKglRtB
テレビの心霊特集の再現ビデオに近いなw
445名無シネマさん:03/08/16 12:04 ID:ihwEre7t
>>439

オールナイトリスナーだね(W

『悪魔が来たりて笛を吹く』もおすすめらしいが・・・。
446名無シネマさん:03/08/16 12:45 ID:yVEx4m44
やべっちは観る前にオチをバラされても平気らしい
447籔睨み&The Darkest Tower:03/08/16 14:33 ID:nZwndnM1
(-_-!!!)…→僕もオチいわれてもあんまり気にしない。
      オチだけの映画って、たいがいつまないから。
      「シックス・センス」とかね。
448名無シネマさん:03/08/16 16:31 ID:+qu1iZB+
「仄暗い〜」期待はずれ
「呪怨」でも借りて観ようかな
449名無シネマさん:03/08/17 01:21 ID:eqcZpIMn
自分の住んでいる地域では今「女優霊」をTVでやっているのでみてます
まだ始まって30分位ですけど、「呪怨劇場版」より怖いです
450名無シネマさん:03/08/17 02:01 ID:3FuvCt7h
「呪怨劇場版」は怖くなかったな。オリジナルビデオ版は怖いんかな?
どうやろ??
451名無シネマさん:03/08/17 02:10 ID:U3DPqfA5
仄暗い はビデオで見たけど全然怖くなかった。

降霊 はTVドラマってことで期待してなかったけど草薙の淡々とした演技と
    幽霊の見せ方が良かった。

呪怨 全然怖くねぇぇー ホント再現VTR並な映画…
452 :03/08/17 02:48 ID:1ZFVESkp
鬼畜大宴会

幽霊よりやっぱ人間の方が怖いや。
映像的に60年代の背景をよく出していると思うし、奴らのいかれっぷりも良い。
製作者が素人(学生)だからこそできたような作品。特にリンチシーンなど。
453名無シネマさん:03/08/17 03:16 ID:PNu+KIdL
「仄暗い」ツマランかったなー
黒木瞳の演技も?だったし、もうオチ見る前に萎えてた…



オチ見て更に萎えたがw


454名無シネマさん:03/08/17 07:25 ID:t9bI1L0T
仄暗いが高橋洋脚本だと、数年後のエピローグを大幅に改変しそう。
マンションに戻ってきた郁子に、美津子にとり憑かれた母親、淑美が
貞子ばりの演技で襲いかかる!娘が母親に殺されるという最悪の結末。
…って、ありがちだけど、ホラーなんだからこんなのが見たかった。
455名無シネマさん:03/08/17 08:34 ID:rtiB2uJ+
>>448,450
もしビデオ版を借りて見るなら、
1と2両方借りてこい。あれは2本で1本だから。
456名無シネマさん:03/08/17 13:13 ID:U3DPqfA5
満足させてくれるホラーが最近ないYO
457名無シネマさん:03/08/17 14:28 ID:U3DPqfA5
ザ・リングの過去スレ知ってる人ULR教えて。
4584:03/08/17 14:39 ID:/eMl2Zk2
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
459名無シネマさん:03/08/17 15:04 ID:U1vrZV7b
       △△△△△△△
      ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
     ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""     
     000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯                ∧∧∧∧
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|     ∧∧∧ ∧∧   <  エ   >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|  <感 ¶ .ふ そ ><   ル  こ  >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|  < 染 を れ い ><  メ れ  >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|  < 現 意 る つ ><  ェ が  >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|  <  象 味 こ に > < ス     >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/   < ッ す と    > < だ    >
     ¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/    < ! る は   >  < !   >
      ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |      <  ッ    >     VVVV
      ¶¶¶ ¶ \   _≡/   ___< !   >
         卜\_   |、\―/ __ \VVVVV
       /(      ̄―´)   / ̄  ̄\\
     /    ̄ ̄――__)  |/./_    |〉〉
 _/__             / ̄     /|/
| ____\          / ̄      /
|//     \\      /__     /
|| |       \     /    Z   /  ウォオオオオム
|| |            /       Σ /    ,へ へ
\           /          弓   / //\
           /         /    く/   /\|
  へへへ__/    __―― ̄   _/    /〉ノ
/// ,      _― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ノ
| | | |/___丿            _― ̄ ̄
レレ\|| |   \___――― ̄ ̄ ̄   
     V 
460名無シネマさん:03/08/17 16:12 ID:g+J5z1D3
リングとか呪怨とかよりも
アンビリバボーの再現VTRの方が断然恐ろしいんですけど。
461籔睨み&The Darkest Tower:03/08/17 21:18 ID:smx73D8W
(-_-!!!)…→でも、所ジョージとか、清水圭が出てるから、あんまり見たくない。
      あいつら雰囲気ぶち壊しじゃん。
462名無シネマさん:03/08/18 06:55 ID:2x3bd6oY
9月5日、「ほん怖3」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

この前のえなりが出てた「ほん怖」は何だったんだろう?
シリーズに数えられてないけど。
463籔睨み&The Darkest Tower:03/08/18 20:33 ID:+aHLbkoK
(-_-!!!)…→今度こそ鶴田法男の本領発揮を期待したいですね。
464名無シネマさん:03/08/18 20:38 ID:TZg4MxUk
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58320389

>このDVDはいわゆる"Gore Cover Version"です。
>世界で限定666枚なので入手しづらくなってきました。
>小売店では取り扱ってないカバーですが、内容は全く変わりません。
>本当に欲しい方は、お願い致します!!

これって詐欺じゃねえ?
465名無シネマさん:03/08/20 14:56 ID:mRD87tCX
>>462
えなりとか井川のは最悪だったな。
井川のはちょっと感動したけど、"恐い話"なんだから恐くしろよ。
1作目(?)の杉本哲太とか仲村トオルとかのは恐かった気がする。
466名無シネマさん:03/08/21 01:42 ID:Os6YWm7Q
弟切草ってどう?
ゲーム版は好きなんだけど。
467名無シネマさん:03/08/21 07:37 ID:jRJyQi+s
>>465
井川のは、ほん怖2の「遠い夏」とオチかぶってたしね。。。
(子供が親の幽霊を怖がるが、実は…ってオチ)

>>466
一般的には超駄作といわれてるけど、わたしはけっこう好きでよく見るよ。
でも、ゲーム版の世界観が表現しきれてなくて、何よりもストーリーに
弟切草の由来とかがなくなってるのがイタい。
ゲームのイメージで見ると面食らうから、別物として見るといいかも。
468名無シネマさん:03/08/21 13:17 ID:Gc4xt5wg
なんか最近TVCMでも呪怨2予告やってるんだけど・・・
なんというか・・・静かな波が大きくなりつつないか?

まあ正直言うと
呪怨劇場版は思ったほどではなかったんだが
呪怨2劇場版に対する布石にはなってるよな。
話題性という意味ではまさに今最高潮に達しているんではなかろうか

漏れとしては今のところ降霊が一番恐かったといってみる
469名無シネマさん:03/08/21 14:45 ID:RwRgZsw2
「ほん怖」的なものでやってた花子さんが怖かった・・
最後町に繰り出してるし
470名無シネマさん:03/08/21 16:35 ID:5HGqstbi
>>469
関西テレビ「学校の怪談」の、黒沢清かな。
ハサミの儀式で呼び出して、赤いワンピース着てて、
見たら死んじゃうほど恐ろしい顔をしてる(らしい)やつ。
471名無シネマさん:03/08/22 10:37 ID:nanBuana
≫469
それだ!まりがとう。
472名無シネマさん:03/08/22 11:02 ID:nanBuana
間違えた・・・・470だよ・・・スマソ
473名無シネマさん:03/08/23 01:37 ID:TUqHbZVV
>>472
俺もあれ好きなんだよ。
歩いてく先に、普通に通行人がいるんだよな。
もしかしてマンガの「座敷女」がネタなのかな(と、ろくに調べずに発言)。

「学校の怪談」シリーズは、心霊調に怖いものが多くてナイスだ。
474名無シネマさん:03/08/23 08:57 ID:TWzxcu1s
やっぱなんだかんだいっても中川信夫でしょ。
スカパーで観た「亡霊怪猫屋敷」は、久々に夜トイレに行けなくなった1本。
すんげーおっかない婆さんが出てくんの。もうそれだけでダメだった。
あと、中川監督といえば「プレイガール」の怪談シリーズね。
475名無シネマさん:03/08/23 10:36 ID:K2eHDeyX
>>474
不気味な屋敷に引っ越してきた夫婦に
怨念が・・・みたいな映画だよね。
現在と過去のパートに分けた構成で。

屋敷のムードも怖すぎる。
猫婆の、クンフー調(猫拳)のアクションがまた不気味だった。

中川信夫は「地獄」のオープニングで、
病院で遺体を運ぶ看護婦の登場にも震えた。
懐中電灯に照らされて暗闇を横切るショット。
476名無シネマさん:03/08/23 10:55 ID:izLPoSAR
>>475
「亡霊〜」はパートカラーでね。
心理的恐怖感をあおる現代パートがモノクロで、
血しぶき飛び散りまくりの時代劇パートはカラーっていう構成。

「地獄」は、とにかく全編に漂う無機的な感じがどうしようもなく怖い。
感情をすべてシャットアウトしたかのような冷淡な目線が、この作品のキモなんじゃないかな。

477名無シネマさん:03/08/23 22:45 ID:zsZp95gi
>>475
遺体を運ぶのって亡霊怪猫屋敷のオープニングじゃなかった?
「地獄」は浴槽に入ってる包帯だらけの死体がイヤだった
478名無シネマさん:03/08/23 22:49 ID:lTHfNyEc
>>477
そうだそうだ。記憶がごっちゃになってるな。
479名無シネマさん:03/08/24 00:57 ID:gciCYL8/
過去レスにも出て来たけど野火明の「ダイアモンドの月」
が漏れ的にはかなりトラウマになってる。この作品は素人監督
ばかり集めたフィルムコンテストの出品作で確かグランプリ取った
作品なんだが低予算ながらモノクロの中々スタイリッシュな映像
で主人公の女が最後893にダルマにされて包帯だらけの体で
イモ虫のように這いずりながらも恋人に会いにいくと言うラスト
シーンがかなりショッキングだった。その後この監督の事聞か
ないがもう映画撮って無いんだろうか?ホラーじゃ無いかもしれんが一応トラウマになったんで。。。
480名無シネマさん:03/08/28 23:42 ID:fM/Aiuu9
「蛇娘と白髪魔」がもう一度みたいなあ・・・
楳図ものの実写で一番成功したのがこの作品だと思う。
481名無シネマさん:03/08/29 14:27 ID:EANiyw5C
呪怨見て物足りなくて今何か探しているのですが、お勧めありますか?
なんかCMでやっていた、携帯がらみで子供がものすごい形相をするのがあったような・・・
呪怨かな?
482名無シネマさん:03/08/29 16:20 ID:WFzA4YuN
携帯がらみで子供がものすごい形相って
ボイス?ボイスはつまんないからやめた方がいい
同じ韓国ものだけどザ・アイなんかどうかと。
483名無シネマさん:03/08/29 21:40 ID:hEGCeGxh
>>480
同意。
あの母親役がほんと楳図漫画そのままに美形できちがいだった
小津映画でも有名な三宅邦子があっさり殺されてしまうのも
驚いた。
484名無シネマさん:03/08/30 01:10 ID:UKeDtgv0
>482
ザ・アイは韓国ではなく、香港とタイ
485名無シネマさん:03/08/30 01:16 ID:RjwIi8k9
昔、古館が出てるホラー映画を子供の頃に観て、もの凄い
怖かった記憶があるんだけど、なんというタイトルの映画だったか
思い出せない…。
486名無シネマさん:03/08/30 01:30 ID:69VBsaG0
>>479
野火さんは、本編「シークレット・ワルツ」を撮ったけど、今は不明。

ホラーではないが、怪奇タッチのロマンポルノに「秘本 袖と袖」「闇に浮かぶ白い肌」
「性談牡丹燈籠」とかがありますね。この頃の日活は画面に余裕があった。
487名無シネマさん:03/08/30 01:31 ID:69VBsaG0
>>485
黒沢清の「スウィートホーム」だよ。
488名無シネマさん:03/08/30 01:34 ID:KoLPduJN
小さい頃に見た四谷怪談が未だにトラウマでつ。
映像は綺麗だったけど、それが逆に・・
仄暗いは出来はともかくとして、リングと同様、
ホラーってジャンルに母性を持ってきたのが画期的だったのでは・・。

日本はホラー映画だけはレベル高いよな。
コンスタントに作られてるし。
489名無シネマさん:03/08/30 09:32 ID:9hpZXohB
西村晃の怪談せむし男が見たいんです
490名無シネマさん:03/08/30 14:06 ID:UGECzpUu
ほんとうにあった恐い話3の予告
全部のエピソードに貞子か伽椰子がいたな。
前回のえなりとかよりはだいぶマシそうだけど。
最後の財前の叫び顔はザ・リングのナオミ・ワッツ意識しまくりだろ
491籔睨み&The Darkest Tower:03/08/30 22:06 ID:hJqSaoIy
(-_-!!!)…→ホラーは映画の基本です。
      ホラー映画のつまらない国は今に滅びます。
      フランスとか。
492たー坊:03/08/30 22:23 ID:YLE9V2fd
鬼畜大宴会。
芸大生による卒業制作らしいが、それを抜いても素晴らしかった。
カメラワークや編集にいままでの名作、話題作、問題作をかじった部分も
見受けられ、いかにも問題作を狙ったきらいは感じられるものの、
ただホラー感一色でもなく考えさせられる作品。賞も獲ってる。
グロなホラーが好きな人は見ても損なし。
493名無シネマさん:03/08/30 22:27 ID:047c995Z
フランスのホラーって・・・思い浮かばん
何があるんだ?
イギリスは心霊大国だけど、幽霊ものホラーってなんかある?
494名無シネマさん:03/08/31 15:33 ID:CwqjLIeD
フランスは「顔のない眼」があって、ハマーフィルムはイギリスの会社。
ちゃんと調べればもっとあるんだろうが(実はイギリス映画だった、とか)、
パッとは思いつかんねえ。
495籔睨み&The Darkest Tower:03/08/31 22:05 ID:BFaeRBXe
(-_-!!!)…→ダニー・ボイルがイギリスに帰って撮った「28日後・・・」は
      久々に本格的なゾンビものだそうだ。楽しみだな。
      すまん、「呪怨2」も観にいってくる。
      昨日の深夜やってた「復讐 運命の訪問者」怖かったー。
496名無シネマさん:03/08/31 22:27 ID:yKJNl+GM
>495
ゾンビものじゃないよ。本格的だけど。
497名無シネマさん:03/09/01 10:38 ID:87+KEc8A
>496
いや、ありゃゾンビだろう。完全にロメロへのオマージュだったよ。
すげーおもろいです。絶叫し、全速力で追いかけてくるゾンビ。
久しぶりにコワカッタ…
498籔睨み&The Darkest Tower:03/09/01 19:07 ID:ARkxVRPG
(-_-!!!)…→ゾンビっつーより、デモンズに近いのかな?
499名無シネマさん:03/09/01 20:43 ID:f/iAd3ru
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

500名無シネマさん:03/09/02 07:16 ID:CXBHWQkh
「CURE」を見てみたんだけど、ラストがよくわからない。
役所が間宮の役目を受け継いでしまったって事?
501名無シネマさん:03/09/02 10:28 ID:Kr6g3qXs
>500
まあそういうことだが、あんま気にすんな。わざとぼかしてるんだから
502名無シネマさん:03/09/04 01:03 ID:43OxykF0
「降霊」レンタルしてきて今見終わったんだけど
あの女の子ってなんで死んでたの?
何回見直してもわからない。誰か教えて下さい。
503名無シネマさん:03/09/04 02:54 ID:NaMQ3cho
>>502
突然死
504502:03/09/04 16:31 ID:LVR8fo7N
>>503マジっすか?
505名無シネマさん:03/09/04 20:04 ID:RIL/HfmJ
最近の邦画ホラーって全体的に暗い映像で押したりとか、音がむっちゃ悪かったりとかが多くない?
それでいて全然怖さ感じない。特に鈴木光司モノは人気先行で実際見たらがっかりが多いな
506名無シネマさん:03/09/04 22:31 ID:vIIa9yBW
呪怨って何が面白いのかわからん。怖いシーンをぶつ切りで編集してる
だけって感じ。ストーリーなんてその辺の素人が考えたみたいなもんで
スカスカだし、インパクトはあっても怖いとは思えなかった。

以前に放送されてた世にも奇妙な物語のほうが、短くてもよっぽど怖い話が
多かったと思う。呪怨ぐらいでキャーキャー言う奴に「見たら最期」とか
「ベビーシッター」「ロッカー」「急患」あたりを見せてやりたい。
507名無シネマさん:03/09/04 22:44 ID:jEP90cMJ
新日本暴行暗黒史 復讐鬼
これがいろんな意味で怖い
508名無シネマさん:03/09/05 06:04 ID:bpG74gc4
>>506
はげど
509名無シネマさん:03/09/05 09:14 ID:gVRq68I9
>>508
えーっ!
「呪怨」がつまらないというだけならまだしも、
あれより「奇妙」の方が良いって……。
フジテレビの工作員?
510名無シネマさん :03/09/05 13:55 ID:v+DHSNYL
>>506
「呪怨」つまらないってのはいいけどさ。
「奇妙…」が上なんて納得いかないね。
あれって外国のSF短編小説をまんま、パクってるのあるぞ。
自分が見たのはパクリどころか、日本に舞台を移した以外はまったく同じだった。
無論クレジットに原作はでなかったよ。
そういう恥知らずを平気でやる連中が製作するドラマなんだな。
511名無シネマさん:03/09/05 14:01 ID:v+DHSNYL
だから、原作を知らなければ面白いと思うのはわかるがね(w
傑作を盗んだりつぎはぎすれば、確かに出来はいいだろうよ。
512籔睨み&The Darkest Tower:03/09/05 22:28 ID:fPtZ9NEZ
(-_-!!!)…→昔の「世にも奇妙な物語」は、素晴らしかった。毎週やってたときは。
      今はクソだけど、なぜそうなったのかよくわからない。
      「呪怨」より、怖い話はたくさんあったよ。「噂のマキオ」とか。
513名無シネマさん:03/09/06 01:21 ID:p1t1qs2g
オレは呪怨は1の方は結構好き。
とりあえず顎の無い中学生を見てビックリ!
伽椰子より怖かった。
あと、その子をを見た時の母親の悲鳴はうまいと思ったよ。
「あ”あ”あ”〜〜!」って。

2はつまらなかったなあ…。
霊能者の女に期待してたけど案外簡単に逝っちゃったし。
学校で出てくる大量の伽椰子はちょっと笑えた。
長イスの下から突然顔が出てくるシーンはちょっとビビったけど。
514籔睨み&The Darkest Tower:03/09/06 22:49 ID:A40N9Rda
(-_-!!!)…→「呪怨2」映画版を観てきました。Vシネ版よりかなり力入っていて、
      よかったです。壁の音が怖かったです。あのシーンだけで、納得の出来だと思いました。
515名無シネマさん:03/09/11 00:16 ID:1ArTsi5d
>>506
短い物語で人を怖がらせるのは簡単だよ。
でもそれじゃ商売にならない。
長編が一番難しい。
516名無シネマさん:03/09/19 06:26 ID:FpLKsxSV
回路ってなにげに名作だと思う
517名無シネマさん:03/09/21 05:51 ID:VMNlCqZP
深夜にリング再放送してた。来週はらせん。
518名無シネマさん:03/09/21 15:34 ID:neREtSCy
それって関西だけでしょ?
519名無シネマさん:03/09/21 19:21 ID:3QNY9Mwq
>>516
そうか?
DVDあげようか?
退屈で寝ちゃうから。
520名無シネマさん :03/09/21 19:43 ID:r7uvac6b
オールナイトロングの新作が出たらしいね。
「イニシャル0」ってやつ。
誰か観た人いる?
521名無シネマさん:03/09/21 20:45 ID:2jepTtIt
邦画ホラーって細部で意味不明&つめが甘いのが多いよね。
と言っても有名どころしか見てないけど・・
「女優霊」と「呪怨」は特にそう感じた。
もう少し脚本練ればもっとすごい作品になったのに・・
522名無シネマさん:03/09/21 21:02 ID:EI3RipfI
ホラーと呼ぶに足らない気がするけど、
「仄暗い水の底から」は結構泣けた。(感動の方)
あの緑の顔さえなければ結構名映画な気が。
原作とは全く違うけど。
523名無シネマさん:03/09/22 02:53 ID:PmkeTXbU
ホラー映画ってジェットコースターみたいなもんじゃないの?
俺はそんな感じで見るけど・・・・。
設定とか心理とかでゾクッとしたい時は小説読むな。
524名無シネマさん:03/09/22 09:49 ID:kPD90L6w
>523
設定とか心理描写がきちんと描き込まれていたほうが、
よりジェットコースターが加速して感じられます、はい
525名無シネマさん:03/09/23 01:36 ID:/KZ2OZDJ
>>521
邦画ホラーは多分こうしたいんだろうなという意気込みは感じられるが、作り手にそれだけの技量がないから
洋画に比べて中途半端な感がするんだよな。
清水監督がVシネマで呪怨を作ったとき、この人に予算と日数を与えればそれが実現する!
と期待したんだけど・・・

まあ、気長に待とう・・・
526 :03/09/23 12:13 ID:Nvio0hlB
>>521
は?この手の映画の基本的つくりを、理解していない日本人が多すぎ。
ホラー映画やホラー小説は、その在り方が非日常なモノであるから、
詳細やENDが意味不明で観手、読み手に「意味わかんなくてキモーイ」
と思わせるのが基本なんだよ。
理解不能だから恐い。理不尽だから恐い。
観手、読み手に全てを理解させてしまったら、ホラーとしての価値なし。
それはホラーではない。人は知ることで安心を得てしまうから。
(ロバートマキャモン、キング、友成純一他談)
527名無シネマさん:03/09/23 12:32 ID:d50v0xiN
WOWOWでリングシリーズ全5作品放送。
去年放送したのはエンディングカットされてたから
ようやくノーカットで見れる。
528名無シネマさん:03/09/23 13:29 ID:MM50NGU8
「ハウス」
初めて映画館で観た映画。姉のデートに付き合わされました。
当時7歳。小林亜星と池上季実子が出てた。
すでに金田一シリーズとか明智シリーズ観ていたので、
ちゃちすぎて笑えました。

土曜ワイド劇場のオープニングは怖かったな。
つーか、昔の土曜ワイドは怖かったよな〜。子供だったからか?
529名無シネマさん:03/09/23 15:07 ID:JikkGvb9
>>528
ハウスは「死霊のはらわた」にも通じるバカホラーの金字塔的作品だと思うが。
金田一シリーズはともかく、明智シリーズはむしろそのチープさが最大の魅力だと思うが。
ちなみにハウスは主旨とは裏腹にショック死者も出てる。
530名無シネマさん:03/09/23 19:57 ID:h8L0pPDu
何気なく、奥様劇場(火曜サスペンスとか)の方が怖かったりする。
火車で、財前直美(字合ってる?)が戸籍をパクる為、女の人を解体する場面が妙にトラウマになっている・・・
直接的な描写は無かったんだけど・・・
531名無シネマさん:03/09/23 21:43 ID:Pv9J9pTB
「ゾンビ屋れい子」というホラーマンガがVシネマ化されるんだが、
かなり低予算っぽい。
原作はムチャクチャで面白いんだが、心配だ。
532名無シネマさん:03/09/24 00:23 ID:rVjX40BP
>>531
安心しろ。
富江もあれだけ予算かけて面白くなくなったんだ。
映像化に期待するな。
533名無シネマさん:03/09/24 00:31 ID:BxBnu/hB
>>528
俺は火サスのオープニングのジャジャジャーンってのがガキの頃怖かったよ。
534名無シネマさん:03/09/24 00:32 ID:GnOMwxkm
>533 あーーー私も私も!!!
535名無シネマさん:03/09/24 00:49 ID:fE9+9hR9
「富江」のシリーズって、どれ観てもトラウマになりそうな位、
救いの無いストーリーだが、原作もあんな調子なの?
536名無シネマさん:03/09/24 00:55 ID:fE9+9hR9
>535 自レス

IDが逆666で嫌だな
537名無シネマさん:03/09/24 01:03 ID:sOEO1BLi
近所のレンタル店では「震える舌」が
ホラーコーナーに置いてある
確かに怖かったが‥

ついでにアルトマンの「ゴスフォードパーク」まで
ホラーコーナーに置いてある
この店の店員は絶対に勘違いしてるぞ
538名無シネマさん:03/09/24 17:03 ID:H2g6l/pO
俺の近所のツタヤの邦画ホラー・コーナーには、
なぜか「顔」が置いてあった。
539名無シネマさん:03/09/24 20:22 ID:sLp7yvi3
>>535
原作はもっと救いが無い。
つーか、絵自体怖すぎ。
540名無シネマさん:03/09/25 00:50 ID:9wIIlBAX
>>538
「顔」はホラーと言うよりもモンスター映画に近いような・・・(w
541名無シネマさん:03/09/26 06:54 ID:veUpb//B
>>519
まじでほしい。小説とかグッズも集め始めてる。
542名無シネマさん:03/09/30 23:20 ID:U1yYeMeD
全体的に一段落ついたので「呪怨-劇場版」をビデオで見ました。
正直、ノベライズの出来が良すぎたせいか、小説ほどのドキドキは無かったし、
詳しい説明が無いのでわかりにくかった・・・
今度ビデオ「呪怨」を見ようと思います。
543名無シネマさん:03/10/01 01:56 ID:FQZE9jWy
富江が面白かったので、replayを買ってみた。

・・・。

さて、寝るか。
544名無シネマさん:03/10/04 18:01 ID:VpCQ87ml
女優霊ってどうですか?恐いですか?
545名無シネマさん:03/10/05 22:00 ID:AAxLbdfs
富江最終章は全く怖くないけど、宮崎あおいで萌えるにはもってこい。
富江は最初のは少しは怖かったというか自分でいろいろ想像していたが、
次作以降は内容分かるから怖くない。
女優霊は怖いというか、雰囲気から勝手に怖いと思い込める。
冷静に見ればくだらないと思う作品。
546名無シネマさん:03/10/07 11:51 ID:qkcSS8M4
女優霊はいいよ。
何度も見るようなもんじゃないと思うけど。
おばけ屋敷と同じ感じ。

とりあえず黒い家はつまらなかったなぁ・・・。
547ホラ−:03/10/07 12:36 ID:t6qLYCXK
富江 1の最後がよくわかんないですけどダイマイに火つけたよね
でもなんで主役が最後生きてるの
548名無シネマさん:03/10/07 20:36 ID:XaeZ62QJ
>>546
怖さはないけど、基地外の描写は好きだ。
549名無シネマさん:03/10/13 01:27 ID:Ss5lDSIx
オーディションて誰が出てるの??
ツタヤに置いてるかなあ
550名無シネマさん:03/10/13 01:29 ID:Sbv6xVwh
>549 石橋凌とか椎名英姫。監督は三池。ちなみに英姫は昔
田辺誠一と付き合ってました。まだ新しいからビデオ屋にあるでしょ。
551名無シネマさん:03/10/20 22:29 ID:LKNKC5xz
一応、私はホラーに分類しているのですが
魔界転生を見ました。
おいおい、SFXもすごくないし、窪塚くんもカッコよくない。
昔の魔界転生のほうがよかった。ただし、十衛兵役の佐藤さんはワイルドでイイ。
552名無シネマさん:03/10/21 05:02 ID:KeEFwtqL
>547 だから・・「富江」って映画は殺しても殺しても
富江が再生する話なんですよ・・・。
553名無シネマさん:03/10/22 22:04 ID:C2PzXvOh
魔界転生で良かったのは、
クララお品、肩から麿赤児、窪塚降臨シーンぐらいかな。
554名無シネマさん:03/10/24 23:28 ID:2Z2iZ1yE
ルコントの「タンゴ」
騎乗位はまずいな。。
555名無シネマさん:03/11/11 23:35 ID:opVa+pgC
地獄の警備員ってどうよ?
556名無シネマさん:03/11/17 19:25 ID:S8sHxddW
低予算っぽいところがかえっていい感じ。
557名無シネマさん:03/11/29 02:18 ID:1qQd61aX
十音イマイチだった
558名無シネマさん:03/11/30 22:41 ID:LbD6WOFT
「富江」シリーズは、菅野美穂版が1番好き。音楽も不安感を煽る感じでイイ。
「呪怨」は、ビデオ版の方が怖かった。
「リング1.2」「女優霊」も怖かった。
「オールナイトロング」シリーズは、嫌ぁな感じ。
黒沢清の映画は雰囲気が好きで観てるけど、ホラーなのかな?
危機感をいろんな表現でみせてくれるんで社会派映画?いつも結論は無いけどね。

最近は中国からホラー映画が沢山入ってきますが、やっぱり雰囲気が違いますね。
559名無シネマさん:03/11/30 23:26 ID:ACzjkXqs
北村一輝主演で、男版「富江」を作って欲しい。
目が富江そっくりなんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560名無シネマさん:03/12/02 18:13 ID:o4Am4QKJ
踊るの署長は北村総一郎
561 :03/12/02 18:18 ID:t8bEnCPv
>>559
今日の21時からフジ観れ
562名無シネマさん:03/12/02 21:20 ID:N3ClYJ5g
やけど顔の北村、似合いすぎw
あの顔でプラナリア増殖とかして欲しいぞ
563名無シネマさん:03/12/03 15:59 ID:R9enFonK
>>558
菅野美穂版の「富江」のラストはどういうオチだったの?

菅野−富江が持ち物検査して、相方の女の子に頬擦り(ハアハア・・・)しながら
「私たち一緒なのよ」みたいなことを逝ってたが、どういう意味なのか、ワケワカラン

ビニール袋の隙間から覗いてるのは、暫らくトラウマになった・・・


564名無シネマさん:03/12/04 05:48 ID:ilYydXgG
葬ったと思ったら、実はまた再生(増殖)した上、
自分とも同化していました

…って話じゃない?主人公にもホクロあったし。
565名無シネマさん:03/12/07 00:45 ID:DILu5uf2
今日「籠女」というビデオ観た。
知らない役者ばかりで、大根が多くて、はぁ…と思いつつ観てたけど
段々ドキドキしてしまいますた。
最後もそうなるだろうなとは思ったけど
これはこれでヨカタ。
誰か観た人いる?
566名無シネマさん:03/12/14 01:29 ID:gChLKQdi
ある意味「マタンゴ」が一番怖い。
567名無シネマさん:03/12/16 00:12 ID:awGAmIA7
あと幻の湖な
568名無シネマさん:03/12/18 09:24 ID:r60Q8RiQ
着信アリがもうすぐ公開なわけですが・・・
569名無シネマさん:03/12/18 10:24 ID:aJI3w5Do
黒沢清が自著で鶴田法男の傑作として挙げてたのって何だっけ?
確か「本当にあった…」のうちの一編だったと思うんだけど…
570名無シネマさん:03/12/18 17:44 ID:Zk0+gGQJ
多分、「霊のうごめく家」だと思ふ。
著書の「映画はおそろしい」の最初の方で勧めてた。

対談がおもろい。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/~norio-tsuruta/eiga/eiga-02.htm
571569:03/12/18 18:14 ID:eJ85VGxT
>570
あ、たぶんそれだ。ありがとう。

それにしても黒沢はあんなすげー映画を撮れるのに、どうして文章までうまいんだ?
話もおもしろいし、顔もいい。欠点は身長だけかいな?尊敬しつつムカツク
572名無シネマさん:03/12/18 21:30 ID:XsKCmVkJ
三池とか黒沢は監督にしておくには惜しい顔だよな。
573名無シネマさん:03/12/19 10:16 ID:EN5YRjCs
三池は雰囲気はあるけど、いわゆる二枚目じゃないだろ。しわくちゃだよ、近くでみると。
おまけに度重なるケンカで歯がほとんどないし。見える範囲はすべて差し歯だと聞いたぞ
574名無シネマさん:03/12/19 21:36 ID:JVZ1kqzu
>>573
映画は雰囲気があれば十分。その雰囲気が大事。
あの顔でまだ40ぐらいなんだろ?
黒沢の方が10ぐらい上なんだよな。
575名無シネマさん:03/12/19 23:59 ID:uQ4VmIY/

「吸血鬼ゴケミドロ」

不朽の名作!
576名無シネマさん:03/12/20 01:35 ID:W5B5p4Ga
呪怨1劇場版の続きはどうなるんですか?
呪怨2劇場版を見た人教えて。
577名無シネマさん:03/12/22 13:36 ID:skA3ebHl
>576
つまらん。「呪怨」はやっぱ、深夜に自室で膝抱えて見るものだ。
ビデオが一番。

ところで、「呪怨2」のラストは「飛ぶ夢をしばらく見ない」のエンディングに
似すぎてる
578名無シネマさん:03/12/22 16:09 ID:dsI6Ayq4
>577
どうもありがとうm(__)m
579名無シネマさん:03/12/23 07:33 ID:fkD/LYZ/
着信アリがまったく話題になってないね
なんで?
スレもたってないし
580名無シネマさん:03/12/24 06:11 ID:Yo+6hTSd
リングの亜流に飽きてきたから・・・
581577:03/12/24 10:36 ID:7v1EuVsi
>578
ちょっと誤解されるかもしれないので、一応付け足すと、
おれが言いたかったのは「呪怨2」をビデオで見ろ、ということではなく
ビデオ版「呪怨」「呪怨2」を見ておけば十分だし、映画版はあれを超え
られていない、ということです。
582名無シネマさん:03/12/24 10:39 ID:7v1EuVsi
連続書き込みスマン

「着信アリ」見たけど、話はグズグズ。訳わからん。そもそも、自分の携帯に、自分の電話番号
が表示されるってのは怖いかね?「呪怨」のビデオ版みたいに「4444444444444…」が表示
される方がまだ怖いかも。

ま、しかし、何だ。そこそこ怖かったかも。
583名無シネマさん:03/12/24 14:39 ID:4XSkC6vY
秋元康がらみってとこで引いてしまうが、
CM観たら、幽霊登場の部分は良さそうではあった。
584名無シネマさん:03/12/28 21:52 ID:PyensBQG
ぽしゅ
585名無シネマさん:03/12/31 10:56 ID:7KR1ypfs
着信ナシ
586名無シネマさん:04/01/04 11:39 ID:b0X9gRLZ
マオー
587三池って:04/01/06 01:35 ID:wCaP3qym
ホラー向きじゃないとおもふ
588名無シネマさん:04/01/14 01:10 ID:xb8VJnTp
あげ
589名無シネマさん:04/01/14 22:29 ID:sesXfVb5
二月に東京その他中心都市で
公開予定の『渋谷怪談』はどうよ?
小説読んだけど身の毛もよだつほど
怖かったよ。
590名無シネマさん:04/01/15 13:42 ID:y0cLNlqi
ケバヤシ隊長が人材募集中。

2CHANNEL MISTERY REPORUTAGE
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1073390894


5 :ケバヤシ ◆g0s8vCgIJg :04/01/06 21:18
現在皆様が日頃疑問に思っていること、不思議なことなどを募集しております。
全て調査できるほど人手はありませんが、誠心誠意を以って回答させていただきます。

また、2MRでは隊員を募集中です。
実際に調査をするので熱意のある方を歓迎します。

将来的には各板にセクションを分け、ここを本部にし、それぞれからの報告を分析、場合によっては指示を出します。
591名無シネマさん:04/01/15 21:27 ID:IueYYsDz
>>589
一応観にいくつもりだから、行ったら感想書いちゃる。
592名無シネマさん:04/01/16 13:12 ID:9a5KnIFq
>>589
もう小説版出てるのか。
ちなみに俺も観に逝く予定だ。
593589:04/01/16 16:54 ID:qGaWigto
>>591&592
わ〜い!お願いします!!
うちは田舎なんで見れませんのよ・・・。
594名無シネマさん:04/01/16 17:39 ID:r/j32nRW
昨日「着信アリ」の試写見てきた。
全体には楽しめた・・・と思う。漏れ的には。
「話はグズグズ」という意見もあったが、ホラーが苦手な漏れにはグズグズ程度の方がいいのかも?(w

しかしラストの意味がわからんかった。結局何なんだ?
柴崎コウは死んだの?堤真一はどうなるんだ?ミミコは結局成仏したのか?
それとも続編を作りたくてあんな中途半端な終わり方なのか?
さっぱりわからん。。。_| ̄|○

見た人、ラストシーンをどう解釈しますたか?ご意見キボンヌ!\(´∀`)/
595名無シネマさん:04/01/18 00:02 ID:TlOYV3Cu
フジテレビ土曜夜7時の、「 ほんとにあった怖い話」は、
再現ドラマの演出が鶴田法男。 ここだけ見る価値あり。
596名無シネマさん:04/01/18 00:30 ID:2d0GnAI0
>>595
それ見逃してもうた。

数年前に偶然ゴールデンタイムの番組で見た、
「病院で死んだ看護婦が追っかけて来て、
便所に逃げ込んで緊張してたら、実は上から覗いてました」
の再現映像は誰がやっていたのか。なかなか怖かった。

その番組では「事故が起きた軍の火薬工場かなんかで、
夜な夜な亡霊が」ってのも流してて(赤っぽい画面だったような)、
こっちも事故後の場面が陰惨な雰囲気で良かった記憶。
597名無シネマさん:04/01/18 23:59 ID:tfmDuQxW
渋谷怪談ってレイトショー?
1と2両方やるんだよね?
これって同時上映?
598名無シネマさん:04/01/19 21:56 ID:ILxY4QMF
「渋谷怪談」
12:00/15:20/18:30
「渋谷怪談2」
13:40/17:00/20:10
599名無シネマさん:04/01/19 23:07 ID:M4jTwZvC
>>598
さんきゅ〜
2本ぶっつづけで観てくるです。
600名無シネマさん:04/01/23 15:19 ID:47RLzLkJ
ほんとにあった怖い話 完全版 2004/02/25

ジャパニーズ・ホラーの原点とも言える「リング0」の鶴田法男監督が贈る、
1991年製作の「ほんとにあった怖い話」
1992年製作の「新ほんとにあった怖い話」の2作品を収録。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001927CO/

他のビデオ作品もDVD化きぼんヽ(´ー`)ノ
邪願霊、女優霊も。
601名無シネマさん:04/01/24 18:42 ID:sssDSbh4
>>600
鶴田法男だと、これも良いらしい。
「呪われた美女たち 悪霊怪談」
「戦慄のムー体験」
「亡霊学級」

テレビの学校の怪談シリーズも、ちゃんと出して欲しいところ。
清水崇の「片隅」「44444…」など、需要があると思うがどうか。
602名無シネマさん:04/01/26 01:25 ID:VHNxBcf1
いまんとこ、『ほんとにあった怖い話』は全話鶴田演出っぽい。
603名無シネマさん:04/01/26 19:18 ID:DQ1WP9sL
怪談新耳袋(TV)の1巻を観たYO。

三宅隆太の修学旅行の、最後が怖かった。
気を失うところで時間経過を見せて、
BGMで安心したのに・・・容赦なくデタ━━━━(゚∀゚;)━━━━ッ!!
ワンカットの死角で俳優さんを移動させて見せるあたりが、
いかにも心霊ホラーで良かった。
604名無シネマさん:04/01/26 19:32 ID:SvikJ2j5
>>601
今Web見てたら、真霊ビデオってシリーズもあるね。
1〜4が鶴田法男で、5〜6を清水崇がやってる。
ドキュメンタリー系だろうか。評判を見ると怖いらしい。
605名無シネマさん:04/01/28 01:07 ID:BhSpeSk+
清水監修の「もうひとりいる」って面白い?
606名無シネマさん:04/02/15 17:38 ID:klbCrY0D
>>595
昨日見てみた。
「深淵から」ってので、怪談の影にいる霊が不気味だった。
予告を見る限り、来週の方が怖そうでちょっと期待。

あとクレジットに、脚本協力で三宅隆太の名前がありますた。
607名無シネマさん:04/02/15 18:23 ID:klbCrY0D
連カキコスマソ。
DVDの「ほんとにあった怖い話 完全版」、
最初の3本収録で、監督コメンタリーが入っているみたい。

http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=291519
「ほんとにあった怖い話」(91)
「ほんとにあった怖い話 第二夜」(91)
「新ほんとにあった怖い話/幽玄界」(92)
608名無シネマさん:04/02/15 20:55 ID:1VgoQaAw
あげ
609名無シネマさん:04/02/16 10:29 ID:8AcP8mmx
「渋谷怪談」つまらなすぎ…
610名無シネマさん:04/02/16 20:50 ID:W7vWa9y5
>>609
どこらへんがだめだった?
611609:04/02/17 10:31 ID:xzHzR2Lp
>610
怖がらせ方に新味がない。「渋谷」という土地の属性が全然活かされていない。
物語がめちゃめちゃ。なによりかにより全然怖くない。

結論として、この作品はポスターが一番怖い。
612名無シネマさん:04/02/18 02:01 ID:HXIl4Jci
>611
さんきゅ
前売り買っちゃったんで期待値下げて観に行くよ
613611:04/02/18 20:45 ID:cHrSBdkf
>612
わぁ、ごめん!!諸事情で同時上映のパート2は見てないので、もしかしたら
パート2は面白いかも…ってことで一つ、お許しを…
614名無シネマさん:04/02/26 21:19 ID:Bo+Qa/l0
>>607
ホラー初心者だけど、このDVD買ってみた。怖いね、これは。
子供向けの作品のようだけど、小さい子はトラウマになるんじゃないの?って思ったよ。
「第二夜」が特に怖くて好きだ。
615名無シネマさん:04/02/27 03:02 ID:41GiLHeJ
>>614
漏れも今日買ってきたYO!
関西テレビの「学校の怪談」しか観てなかったから、
発売知ってから期待してた。

第一夜・二夜だと、イヤリングと体育館が怖かった。
体育館の心霊さんは「回路」で団地の地下にも出現していたようなw

漏れは幽幻界の、階段の男の子のやつが怖すぎた。
ヤツは階段に固定されているもんかと思って、安心して観てたのに。
ラストはちょっと感動した。というか、もう出なくてほっとしたw
同じ鶴田法男の学校の怪談「何かが憑いている」もこんな感じの終わり方で、
ビビらせておいて、ラストで安心させて感動に持ち込むのがうまいとオモタよ。
幽幻界の髪の毛のヤツは、なんとなくサスペリア2を思い出した。

脚本家 小中千昭の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4007000867/
これ読むと、601氏の言ってる3本についても書かれてる。
激しく観てぇ。
616名無シネマさん:04/02/27 06:32 ID:vL7i1XQG
いっそのこと鶴田法男BOX出してクレよ。
617614:04/02/27 22:51 ID:32j1Yo8l
俺もあそこの場面は回路のヨロメク幽霊を思い出した。

自分にとっては体育館、霊のうごめく家がツボだったんだけど、とにかく霊が画面に現れない場面でも
そこに何かいると思わせるような禍々しい空気が映像全体に漲っていて、DVD見てるあいだ
背後が気になってしょうがなかった(w

確かに、どんどん見たくなりますね〜。
これがヒットしたら他の作品もDVD化されるかな。
618名無シネマさん:04/02/28 20:23 ID:wWigRL+C
>>617
「霊のうごめく家」は俺も独特の気持ち悪さがある。

俺もTVの「ほん怖」見始めたよ。三宅隆太の「姿なき従業員」怖いな。
短い時間の中に4回出て、それぞれがしっかり不気味だ。
主演の女の子の顔のアップで、後ろにさりげなく幽霊が立ってるカメラワークがすごい。
腕の出るタイミングは鶴田法男の「真夜中の病棟」の、男性患者のシーンみたいだ。
先週は学校の廊下に幽霊が出るエピソードがなかなか怖かったが、これも三宅隆太だった。

鶴田法男は2本目の、「とり憑かれた入院患者」を演出していた。
301の部屋がだんだん不気味に思えてくる。
幽霊描写は俺にはいまひとつ怖くなかったが、最後に突然増えるのには驚いた。
手前にまで来ちゃってるよ!

オフィシャルでインタビューを発見。
http://www.fujitv.co.jp/honkowa/interview_main.html
619名無シネマさん:04/02/28 21:04 ID:m+XzBd8p
病院のパジャマの子、俊雄くんっぽかった。
620名無シネマさん:04/02/29 14:47 ID:inuMGJYE
ほん怖は今期で終了なのかな。
いまのクオリティなら、もう1クールいけそうな気がしてるんだけど。
621名無シネマさん:04/02/29 16:36 ID:3UQNOFhq
3月で終わって、その後スペシャル枠で1回あるらしい
622名無シネマさん:04/03/01 01:18 ID:5tD1xH8Y
呪怨2劇場版 今DVDで見たんだけど、千春って霊感強い女の子が最後伽椰
子に捕まる?シーンの後ろの暗闇の中に、なんか男の人っぽい青白い顔浮かん
でなかった?
千春って子の肩越しに。
たまたま見つけてスゲーびびったんだけど、あれってわざとあんな風に撮った
のかな?
623名無シネマさん:04/03/04 05:24 ID:mrKie+tL
空に上昇した直後の、家の玄関→わきの下に伽椰子の辺りだよね?
どこだか分からなかった(´・ω・`)
624名無シネマさん:04/03/04 05:34 ID:mrKie+tL
見つけられないで、別のシーンに見入っちゃったよ。
病院から撮影現場にジャンプするとこ面白いな・・・。
625622:04/03/05 02:13 ID:u/oKGX2b
ちょと場面勘違いしてました
スマソ
えーっと、家の玄関のトビラ開いた瞬間・・・だったかな?
伽椰子がはいずって階段おりてきて、千春を捕まえる?ちょい前
ビデオ返してしまったし、詳細に伝えられなくて申し訳ないけど
分かってもらえるかな?
とりあえずあの家の中で伽椰子に捕まる前の千春のアップの時の
右肩あたり・・・
626622:04/03/05 02:14 ID:u/oKGX2b
正確に言うとビデオでなくてDVDだったけど、
まぁかわりないかな?
627名無シネマさん:04/03/05 16:55 ID:QFRy0UfH
わかった!家の中に到着してすぐのシーン、千春の右後ろだ。
ん〜…ちょっと顔に見えるけど、家の中の何かが、たまたま顔に見えている気がする。
628名無シネマさん:04/03/06 14:23 ID:ppmtHzb6
回路のヨロメク幽霊はいまのところ一番怖いのだが。
629名無シネマさん:04/03/07 01:16 ID:InlPmzs7
黒沢清だと降霊のファミレスの霊も怖かった。
顔が滲んでよく見えないのがイヤな感じで。

テレビのほん怖結構面白いね。
古そうな家のやつがかなり不気味だったし、
ビデオ屋のおっさんもなかなか良かったよ。
昔スペシャル版でやってたやつ、再放送して欲すぃ。
630名無シネマさん:04/03/07 03:19 ID:qPnroj90
1話ショッカー連発でチョト萎えた。
同じ演出家の4話で、近づくギリギリまで幽霊の顔がよく見えない黄金パターンは上手かったが。
2話、やっぱ盛り上げ方上手いねぇ。
ただ、おっさんを照らしすぎだろという気がしないでもない。
3話は鶴田+三宅ラインで好感触。スッと横切る女が(・∀・)イイ!

名古屋で放送してる「ダムド・ファイル」って出来いいのかね。
こっちは万田邦敏がやっているようなんだが。
関東でさっき再放送やってて、見るの忘れてたw
631名無シネマさん:04/03/07 04:44 ID:Ik52D2Wl
ハイ、吾郎さん!
632名無シネマさん:04/03/07 20:23 ID:X8zyR/OQ
>>629
スペシャル版はそんなでもない。
どっちかというと学校の怪談スペシャルの方が出来はいい。
633名無シネマさん:04/03/07 22:18 ID:VP31kBMG
関西テレビのやつね。
あれイイよね。
634名無シネマさん :04/03/14 12:43 ID:f74wMlPH
ほん怖って、劇場版があると聞いたのだが、、、誰か知ってる?
635名無シネマさん:04/03/14 16:35 ID:Cq3IUQ5U
>>634
初耳。フジテレビのシリーズで、これからやるんだったら嬉しいな。
昨日の、墓場の女の後姿が嫌な感じでスゲェ。


高橋洋企画の4連作シリーズ「ホラー番長」
・清水崇と小中千昭のコンビ作
・高橋洋の長編デビュー作「ソドムの市」
・西山洋市(「ぬるぬる燗燗」)
・湊博之(映画美学校出身)
8月下旬ユーロ・スペースで公開予定
ソース:インヴィテーション4月号53P

邦画ホラーのために買った!
高橋洋、黒沢清、清水崇が軽くインタビュー受けてるYO。
ただし「ジャパニーズ・ホラー史」で関西テレビ「学校の怪談シリーズ」、
テレビ朝日「本当にあった怖い話」、フジテレビ「ほんとにあった怖い話」を無視するなど、
記事のつくり自体はけっこう薄口ですた。
636 :04/03/14 20:14 ID:cOvvDZTw
>>634
それはたぶん「ほんとうにあった怖い話」のことであろう。
要はニセモノ。
637名無シネマさん:04/03/14 22:03 ID:KPUK7u2t
鶴田さんの公式って奥さんが作ってたのね。
なんか微笑ましいw
638名無シネマさん:04/03/15 07:31 ID:jkIikq3s
>>636
まああれだ、中田秀夫の「呪死霊」みたいなもんだろ?
あれは「本当にあった怖い話」だっけかw
こわけりゃいいんだ、こわけりゃ。フジのやつは子ども向けなんでちょっと消化不良なのだ
639名無シネマさん:04/03/15 21:47 ID:WpuXTu/2
>>635
西山のは『彼女(仮)』で脚本は佐藤佐吉。
出演は豊原功補、中村愛美だってよ。
640名無シネマさん:04/03/17 06:50 ID:WR7rnU7z
久々に映画版「呪怨」観たんだけど、俺、やっぱ2の方が好きだ
641名無シネマさん:04/03/17 08:11 ID:/DPiTtxd
>>640
それはビデオ版の?
それとも劇場版の?
劇場版なら、俺も1より2の方が好きかも。
642名無シネマさん:04/03/17 14:13 ID:ZBUm8A/O
「呪怨」ビデオ版2本と、「ほんとにあった怖い話」のDVD買ってきた。
「ほん怖」VHSで持ってるのに買っちったよ。
さっき「呪怨」をコメンタリー音声で見てたんだが、かなり面白れぇ。
「俊雄役の子供が撮影に飽きて、足をブラブラさせている」とか、
言われてみると確かにわかるw
643名無シネマさん:04/03/17 14:36 ID:ZBUm8A/O
連投失礼、「ホラー番長」関係(ダブり多し)
http://cs-tv.net/movie/press/press_detail_05224.html
http://cs-tv.net/movie2/press/298_p.html
http://cs-tv.net/movie/press/press_detail_05224.html

http://www.showko.net/data.html
ホラー番長シリーズ ソドムの市
【役柄】ソドム一味・マチルダ五月
【出番】結構アリ。悪女です、コスプレしまくりです(爆)
【監督】高橋洋
【主演】浦井崇
【出演】中原翔子、園部貴一、吉行由実、宮田亜紀、今関朱子
644名無シネマさん:04/03/18 07:10 ID:aw5gW8Qo
ホラーってコメンタリーがいいよね。なんつーかこだわりがわかってさ。
メイキングも好きかな。現場は明るそうだし。
645名無シネマさん:04/03/18 10:27 ID:ExS+AUcl
>644
一度、ホラー映画の撮影現場を見たけれど、全然怖くなかった。ま、当たり前か。
監督が「もっとこう、じとーっと動けよ」「やり直し!」「何度言わせるんだよ!」とか
幽霊役の子供を怒鳴りつけてて、可哀想だった。カメラの横でもう一人の幽霊役
の白塗りの女の人が、長い髪を邪魔そうにしながらコーヒーを飲んでたりして笑
った。

でも、撮影に見入っていたら、知らないうちに幽霊役の人が、おれの真横で撮影
をのぞいていて、飛び上がるほど驚いた
646名無シネマさん:04/03/22 01:49 ID:T5A4sTIY
霊のうごめく家のDVDコメンタリー・・・タ・・・タンスに((((((;゚Д゚))))))
647名無シネマさん:04/03/24 18:59 ID:6XdicEG/
poshu
648名無シネマさん:04/03/24 19:24 ID:p1KKwTfn
>>646
あれ怖かったなあ
649名無シネマさん:04/03/25 17:51 ID:B9nla8Kg
「もしや鷲巣さん結構ビビってる?」って感じでやり取りに笑った。
作品内容だけに非常にコワ
650名無シネマさん:04/03/28 04:58 ID:qvcVffce
こんなん立ってた。
[実話]ほんとうにあった怖い話〜怨霊〜[ホラー]
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080193730/

漏れは白石晃士(←高橋洋のイチオシ)の「呪霊THE MOVE 黒呪霊」に、チョト期待している。
高橋洋はビデオ版の「呪霊2」を年間ベストに入れてたと思う。
こっちの監督は村上賢司で、清水崇の知り合いらしい。

山本清史についての参考スレ。
【V】ほんとにあった!呪いのビデオVer.]3【V】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1071494187/
651名無シネマさん:04/03/31 12:10 ID:LLeFKFva
http://www.eiga.com/buzz/040330/13.shtml

日本ホラーの粋を集めた「J-HORROR THEATER」が誕生

今年は「着信アリ」がヒットし、「呪怨」がハリウッドでリメイクされるなど、
相変わらず日本のホラーが元気だ。この流れに乗って、
邦画最大手の東宝が、日本ホラー界の才能を結集した新たなレーベル
「J-HORROR THEATER」を立ち上げることを3月30日に発表した。
参加するのは、黒沢清(「回路」「CURE」)、中田秀夫(「女優霊」「リング」)、
清水崇(「呪怨」シリーズ)、落合正幸(「催眠」)、鶴田法男(「案山子」)、
高橋洋(「リング」シリーズ脚本)の6監督。

プロデューサーを務める一瀬隆重氏(「リング」「呪怨」)によると、
ハリウッド・リメイクされた「リング」の成功を機に、海外から中田監督らの
次回作に関する問い合わせが殺到し、今回の新レーベルについても、
既に大手配給会社による北米での公開が決定しているとの事だ。
同レーベルは、それぞれ2本立てでの公開が決定しており、
第1弾として「感染」(落合監督)と「予言」(鶴田監督)が10月2日に公開され、
その後、06年12月まで順次製作が行われる。
652名無シネマさん:04/04/01 10:38 ID:/2dGtQyf
すごいメンツだな。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040331-0006.html

>>646
「真夜中の病棟」にも、2箇所ヘンな影が映ってるんだと。
小池壮彦の「呪いの心霊ビデオ」って本に出てた。
(擬似ドキュメンタリーの話題が多く、面白い本だった。)

手元にほん怖のビデオがないから確認できないけど、
本に書いてあるのは下の2箇所。

・ラストで、看護婦が死んだ子供の病室を訪ねるシーン、ドアのガラスごし
・看護婦が移動した先の部屋のドア
653名無シネマさん:04/04/01 20:35 ID:9ek/S7II
2本立ての組み合わせが何げに気になる。
黒沢と高橋を対決させたいな。
654名無シネマさん:04/04/02 14:01 ID:OV6go01j
ホラー番長もあるし、充実してるなぁ
655名無シネマさん:04/04/03 11:05 ID:s1vVrLJ5
今日テレビの「ほん怖」スペシャルやるね。
656名無シネマさん:04/04/03 12:11 ID:FmGVzNGD
でも心霊写真特集っぽいなあ>今日のほん怖
低予算のホラー番長と金掛けたホラーシアター、どっちが怖いか楽しみ。
657名無シネマさん:04/04/03 16:51 ID:Yv7YlZOM
本当だ。関係ないけど、ハイゴローさんが6時半からフジテレビに出まくりですなw
658名無シネマさん:04/04/03 20:12 ID:QM5qqj3k
今日は三宅隆太と鶴田法男の2本ですた。
1話目、異様な足音で「近づいてくるのは人間じゃないヨ」って感じがひしひしと。
2話目、女の表情が何故か霊ムード全開。
659名無シネマさん:04/04/04 00:04 ID:sHWVd8wh
>>658
気を抜いてたんで、白目軍団にはビビッた
660名無シネマさん:04/04/04 07:50 ID:lwx7mbsf
美容師の話で鏡利用のカメラワーク凝りまくり。
661(コピペ):04/04/04 08:48 ID:yDevsXuW
●高橋洋がすすめる次なる才能(浅野智哉)
中田秀夫を育て(?)、清水崇を見い出し、また、
「ホラー番長」でふたりの作家を仕掛ける高橋は、
才能の発見者でもある。その高橋が現在、注目
している次なる才能は誰なのだろうか。ふたりを
あげてくれた。ひとりは『呪霊2』の村上賢司。確
かにこれまでの文脈を踏襲しつつ、ぶち壊れてい
くという異色の才能だ。もうひとりはビデオの
『陰陽師』シリーズの『人魔調伏』を手がけている
白石晃司。フリーだが、パル企画をベースに仕
事している監督だという。やはり、ホラーの次な
る才能は、ビデオから生まれるのだろうか。
662MyDoom被害者(深刻):04/04/04 22:35 ID:bSrq02Jp
呪怨1,2見て怖くなかった奴は神経がどうかしている。
きっと何件か殺人事件を起こした経験があるんじゃないのか?
あのオバケの出現方法や迫り来るシーンを見て、平気な奴は
一度精神科にかかる事をお勧めする。
俺は家のTVでレンタルビデオを見ていて、親が文句言うから
皆が寝静まってから見始めて、音も消すように言われて
ヘッドフォンつけて、コードが短いから画面に思い切り近付いて
見たぞ。
俺の悲鳴に親が起きてきて、いい所で一度中断が入ってしまった。

今思い出したけどさ、見る時にわざわざ部屋の明かりを消す必要
無かったな。あれじゃ深夜にAV見てたかと勘違いされても仕方ないな。

でもあれがハリウッドでリメイクされたら全米が恐怖に飲み込まれるぞ。
663名無シネマさん:04/04/05 01:03 ID:J13UAaXO
呪怨はあの家でビデオ版を見て、そのまま1日泊まるのが一番怖いと思う。
664名無シネマさん:04/04/05 12:03 ID:BJSzO4OB
http://www.toho.co.jp/movienews/0403/13jhorror_st.html
けっこう本気そうだね。「ホラー番長」ともどもたのしみ。
665名無シネマさん:04/04/05 17:39 ID:QFmzwtFj
黒沢清の代表作に「回路」を持ってくるところからも、
本気度の高さがうかがえるw

鶴田法男はつのだじろうものか。
マジで楽しみだ〜!
666名無シネマさん:04/04/05 18:44 ID:pqdO/eC4
>>664
>「誰が1番怖い映画を作るか」という分かりやすいコンセプトで6人が競うレーベルを
>作ってみようという事になり、一昨年から準備を進め、
>ようやくスタートラインに立った段階です。

いいね〜w わくわくするよ
667 :04/04/08 04:30 ID:6Goqg/08
>「誰が1番怖い映画を作るか」という分かりやすいコンセプト

怖さの種類も色々だから、この点ではあまり興味ないなー。
競って何の意味が???と思ってしまう。
自分的にはグロいタイプの怖さは勘弁。
668名無シネマさん:04/04/08 17:43 ID:Z21CXQ2U
どっかで高橋洋が、「ホラーはいろいろな題材を入れられる器で、
怖いだけがホラーじゃない」と言っていた。
この人は変わったものをぶつけてくる気がする。
669名無シネマさん:04/04/09 00:52 ID:hZBVAYcx
>>668
ホラー番長で変わったものをやりそうだから、
Jホラーシアターでは正攻法でいきそうな気もするが、どうだろう?
670名無シネマさん:04/04/14 14:48 ID:jxUZjGze
保守り
671名無シネマさん:04/04/22 23:18 ID:Rl0oS86c
J-HORROR THEATERまで生き延びてみせるさ。
672名無シネマさん:04/04/24 14:05 ID:gS56WjFA
ホラー番長とJ-horror、公開はどっちが先?
ザ・リング2とかアメ版呪怨とかはスレ違い?
そういや、5月頭から公開されるオモヒノタマってのはどうよ?
673名無シネマさん:04/04/24 14:27 ID:ljZ8pEdE
ホラー番長でググッたら、こっちは8月〜9月のような。はっきりわからんかったよ。
674名無シネマさん:04/04/26 23:47 ID:d9YKeeVW
コンクリートのビデオとかDVDってそのうちでるのかな?
675 :04/04/27 00:19 ID:JNZh5zrn
ていうか死人の恋煩いでしょ。
676名無シネマさん:04/04/27 00:34 ID:fHvioebW
邦版のゾンビ物作って欲しいなぁ…日本人のゾンビの頭ぶち抜いたり、日本刀でバッサバッサと斬り倒していくみたいなのが観たい。
677名無シネマさん:04/04/27 01:37 ID:pIeWPLVl
>>676
室賀の「JUNK・死霊狩り」をお薦めします。
678名無シネマさん:04/05/08 17:52 ID:0vKZtEAH
ぽっしゅ
679名無シネマさん:04/05/14 14:04 ID:jboGvykK

ほんとにあった呪のビデオ THE MOVIE 2 (類似品に注意)
監督白白石晃士。

はほんとうに怖かった。この人、これからいろいろ撮るようだが、要チェック。
680名無シネマさん:04/05/19 15:00 ID:qliLSyXE
>白石晃士
まだ呪いのビデオの映画2本しか見てないけど、この人かなり良いね。
681名無シネマさん:04/05/20 20:17 ID:mw1Eug0a
>679は白すぎ
682:04/05/30 18:31 ID:b9Roi7+m
本当にあった呪いのビデオTHEMOVIE2は本当に怖かった。部屋で見てて思わず電気を
付けてしまった。
Jホラーシアターは本当に楽しみ。高橋対黒沢のホラー対決が見たい。映画史に残る
名勝負。本気でやってほしい。
683名無シネマさん:04/06/01 21:03 ID:8W1xctD9
俺はどっちかっつーと、
高橋vs中田、黒沢vs清水が見たい。
684名無しシネマさん:04/06/01 22:33 ID:peKxStq2
P社にて日野日出志・・・。
685名無シネマさん:04/06/01 23:34 ID:hz9W4ADn
呪いと幽霊しかない
日本のホラーはもう飽きた
686名無シネマさん:04/06/02 01:42 ID:a1euqu6M
>>684
映画化するね。オムニバスらしい。
687名無シネマさん:04/06/02 09:25 ID:xMcJ0zrv
>『ホラー番長/ソドムの市』観てきました 投稿者:ホンダユーイチ  投稿日: 5月17日(月)04時18分40秒

>粗編集でしたが。
>凄いです。あっという間の110分(!!)。
>体感時間は『ドーン・オブ・ザ・デッド』より短いぞ。

良さげか
688名無シネマさん:04/06/02 22:08 ID:a1euqu6M
清水の「稀人」は塚本晋也が主役なんだな。
小中のサイトに公式ページが出来てた。
689名無シネマさん:04/06/03 15:13 ID:LR2kdylQ
話題が濃くて良いな。
690名無シネマさん:04/06/04 20:56 ID:yok+0s8b
9月以降はホラー目白押しだよ。
Jホラーシアター、ホラー番長、日野日出志オムニバス。
691名無シネマさん:04/06/05 18:00 ID:zkOER5mx
さっきBS-iで怪談耳袋の高橋洋が監督した「庭」
やってたけど、なかなか恐い
>>687、これも期待できるかな
692名無シネマさん:04/06/05 22:19 ID:xA6CRG30
あれすげー好き。高橋洋いいわぁ。
693名無シネマさん:04/06/07 02:31 ID:hA2C+/GG
>>691
撮影レポとか読むと、たぶん、怖くはない>ソドム
でも怪作にはなってるらしいんで、
「発狂する唇」系なんじゃないかなと。
694名無シネマさん:04/06/21 21:14 ID:Ar8iQVci
Yahoo動画でエコエコアザラクの映画4作品が見れる。

http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=bris00001&s=2
695名無シネマさん:04/06/22 19:50 ID:plk65Vla
顔無月 濡れたヌードモデル

密室で裸の美女と2人きり、という男性憧れの職業・ヌードカメラマンを主人公に、
ホラーテイストをミックスさせたエロティック・ストーリー。
素人モデルとは思えない美女と無事ハメ撮り撮影を終えた主人公だったが、
やがて手違いで撮影がキャンセルされていたことが判明。さらに、
なぜか写真には女の顔だけが写っておらず…。
「リング」などの和製ホラーブームの流れを汲む恐怖描写は雰囲気たっぷり。
「四畳半襖の下張」などに出演する笠原けいこが、初の本格主演ながら
大胆な濡れ場とミステリアスな演技に果敢に挑戦し、好印象を残す

ttp://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/018185001G1.html

今日夜中に放映するんですけど、どうでしょう w
696名無シネマさん:04/06/22 21:02 ID:8ItmUStD
わからんが、とりあえず見てみようw
697名無シネマさん:04/06/24 23:48 ID:SbDwZjzH
伊藤潤二の排水溝の話も映画化されたのか。
698名無シネマさん:04/07/03 02:52 ID:ewWA4FNX
ループ映画化キボン
699名無シネマさん:04/07/03 11:30 ID:gXk/USit
「四谷怪談(三隅研次)」と「四谷怪談 お岩の亡霊(森一生)」のDVDが出るょ。

発売予定日は 2004/07/23
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002AP1VQ/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002AP1W0/
700名無シネマさん:04/07/04 08:15 ID:CrSEqvnV
最恐ホラー大全【邦画編】
ttp://www.fjmovie.com/main/info_horrormook.html
立ち読みだけどさ、これなかなか良かったよ
最近の心霊ホラーの歴史が判って。

洋画だが
「回転」、未見なので楽しみ♪
The Innocents
ttp://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/010467001V2.html
701名無シネマさん:04/07/04 12:37 ID:mKLcvCl1
インタビューのメンツ微妙に濃いね>ムック
702名無シネマさん:04/07/04 15:03 ID:f/5wDMgZ
女優霊怖すぎ。
リング、呪怨2、催眠と同様最も怖いランクに位置付けされました。(私の中で)

今挙げた作品と同じくらい怖い作品教えて下さい。
703名無シネマさん:04/07/04 15:06 ID:Ru518yui
首切り動画の方がホラー映画の百倍怖いよ。
704名無シネマさん:04/07/04 17:04 ID:CrSEqvnV
>>702
劇場版ではなくオリジナルのVシネマ版:呪怨
ttp://ccs2.hp.infoseek.co.jp/juonv1.htm

CURE
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HSIR/qid=1088928118/sr=1-15/ref=sr_1_2_15/250-0249278-1931406
観た日の夜うなされました
705名無シネマさん:04/07/05 00:17 ID:nSnWBiG7
黒沢清「降霊」「回路」かな。
>>704氏が挙げている「CURE」も、この監督の映画。

ビデオの「ほんとにあった怖い話」シリーズ、
関西テレビ「学校の怪談」シリーズは当たりが多い。

漏れは、テレビの「新耳袋」シリーズも
けっこう当たりがあると思っているのだが。。。
706名無シネマさん:04/07/05 10:10 ID:NQ2Xv3KH
昨日の黒沢・高橋らのトークイベントで「ソドムの市」のタイトルバック流してた。
早く本編が見たいw
707名無シネマさん:04/07/05 11:52 ID:zCU0sq4T
何だか最近、急にホラーを見るのがつらくなってきた。これまでは恐がりながらも
「ほほう、そう来ましたか」なんて感じだったのに。今も見てしまえば楽しめるんだ
けど、なかなか見る気にならない。何でだろー?
708名無シネマさん:04/07/13 00:26 ID:dgqs43ds
回路とCUREを見ました。

回路は怖いんだろうけど、加藤晴彦とかいう大根役者を使ってる時点で終わってる。演技下手すぎ。
それと比べると、CUREの役所宏ニと荻原聖人の競演は素晴らしく怖さもリアル感が出て最高でした。
709名無シネマさん:04/07/13 02:13 ID:FIzv5Uj/
710名無シネマさん:04/07/16 14:55 ID:E5gAjr1+
ちょっと質問よいでしょうか?中学生のころ学校で見た映画なんですがタイトルが思い出せません。
内容についてですが舞台は季節が夏の中学校か高校だったと思います。
主人公はおっさんと兄ちゃんで、足がたくさんあるクモのような化け物と戦う話だったと思います。
超ロングの黒髪の女の子がキスをする現場を物陰から見ているようなシーンもありました。
 (この女の子が怪物の親玉だったような・・・首から上が本体だったような)
化け物と夜の学校の調理場でフライパン片手に戦うシーンもあったと思います。
(化け物がフライパンか鍋の中に隠れていて突然襲ってきたシーンもあったような・・・)
で、化け物がその学校のある町の洞窟を本拠地に活動しているのを突き止めて主人公たちがで乗り込むのですが
終盤、洞窟で主人公の一人であるおっさんが兄ちゃんの目の前で首を引きちぎられるシーンがあります。
引きちぎられている首の肉の様子がとろけたチーズを伸ばすような感じでした。

5年以上前のことなので記憶がかなり曖昧なのですがもし何か心当たりのある方がいれば教えてください。
711名無シネマさん:04/07/16 17:29 ID:faKMm9RR
>>710
たぶんコレじゃないかな。

「ヒルコ 妖怪ハンター」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQZJ/
出演: 沢田研二, その他
監督: 塚本晋也
712名無シネマさん:04/07/16 18:34 ID:DPSBLKyo
ヒルコを見せてくれる学校か・・・羨ましい
713名無シネマさん:04/07/16 18:40 ID:E5gAjr1+
おお!これです!ありがとうございます!長年の疑問が解決しました!
これで今年の夏にもう一度見返すことができます。本当に感謝です。
竹中直人も出てたんだ。当時は気がつかなかったなぁ
714名無シネマさん:04/07/16 22:25 ID:T1GH+eEG
>>713
この映画、けっこう印象に残るシーン多いよね。
ノスタルジックな雰囲気もあって、夏向きな感じ。

首だけで歩く特撮があるんだよねw>竹中直人
715名無シネマさん:04/07/18 02:04 ID:uC8jZcre
>>710
SIRENだな
716名無シネマさん:04/07/21 14:53 ID:SuxCFZ72
オモヒノタマ・・・ツマンナイヨ(´・ω・`)ショボーン
717名無シネマさん:04/07/22 13:35 ID:xnXjyE/2
日野日出志のザ・ホラー
怪奇劇場 第一夜

ttp://www.eiga-kawaraban.com/04/04072102.html
718名無シネマさん:04/07/22 22:51 ID:n100sxMR
>>715
かなりワロタ
私SIREN好きなもんで・・・w多聞ちゃん
719名無シネマさん:04/07/28 19:11 ID:oDwxq5Zo
ホラー映画 投票ランキングスレを立ててみました。

投票(及び、貴方がお薦めの映画作品項目追加)御協力お願いします。

お薦め ホラー映画(洋・邦・実写・アニメ 問わず)
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=78
720名無シネマさん:04/07/30 08:16 ID:X0OkafJE
『リング』や『呪怨』の人気で確固たる地位を築きつつあるジャパニーズ・ホラー。
日本のホラー映画の元といわれる監督6人が6本の作品でそれぞれ競い合う「Jホラーシアター」が10月から公開される。
6人の監督は『呪怨』の清水崇、『リング』の中田秀夫、『リング0〜バースデイ〜』の鶴田法男、
『女優霊』の高橋洋、『回路』の黒沢清、『パラサイト・イヴ』の落合正幸。
先ごろ開かれたカンヌでのマーケティングで「Jホラーシアター」製作の噂を聞きつけた各国のバイヤーたちから
配給元の東宝にオファーが殺到し、早くもソールド・アウト。すでにアメリカ、イギリスなどをはじめ40か国での上映が決定しJホラーが世界に感染する。
なお、アメリカでの配給元は『華氏911』の配給を引き受けた勇気ある会社に一任された。
バイヤーたちからは世界中で日本のホラーが一番怖いと思われているらしい。
6作品のうち第1弾の『感染』と『予言』(同時上映)は10月に公開される。『予言』の主演女優で『呪怨2』にも出演している
酒井法子は製作記者会見で「ホラー・クィーンの道を歩くしかないと思い、日々精進しています。いまは、撮影のまっただ中、
虫が多い現場なのでそれが恐怖です。息子が飼っているカブトムシの土を変えるのも怖い」と述べた。

ttp://www.flix.co.jp/v2/news/N0005167.shtml

721名無シネマさん:04/07/30 14:54 ID:jr2wcNM1
映画秘宝に「ソドムの市」の記事あったよ。
タイトルは座頭市の「市」らしい。

今年の10月は充実してるな。
722名無シネマさん:04/07/31 03:16 ID:7CSPgNwb
日野日出志もたしか10月予定だぞ。
悪魔の刑事まつりはいつやるんだ?今年公開のはずだが。
723名無シネマさん:04/08/02 05:02 ID:w+qbEWLH
此処で呪怨怖いとか言ってる香具師はアレだな、言葉が悪いが餓鬼だな
人には好み不好みがあし感受性の違いもあるのは分かるがあれは1,2両方糞だろ?
とりあえず怖がらしたくて必死な創りが何か呆れる
724名無シネマさん:04/08/02 12:39 ID:whR5cu0b
釣れませんね
725名無シネマさん:04/08/02 15:05 ID:G0MJV4Eh
呪霊も呪村もダメだった
726名無シネマさん:04/08/04 00:17 ID:6OLmkQV0
最近気ずいたよ、リングの貞子は原爆の子の佐々木禎子に掛けてると
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yougokaisetuheiwa.htm
727名無シネマさん:04/08/04 00:44 ID:TfbIgs7J
リングは御船千鶴子さんを元ネタにしてるんじゃないの?
728名無シネマさん:04/08/05 15:36 ID:4wkvkHR8
Jホラーシアターの監督は、落合正幸じゃなくて、願わくば三宅隆太にやって欲しかった。
あと、トップバッターにしては落合&鶴田じゃ、ちょっとブランド的に弱くないか?
落合は目立つ監督作品は催眠しか無いし、鶴田はリングを一回撮ってると言っても、
中ヒット程度で、まだまだマニア受け程度の知名度しか無い気がする。
729名無シネマさん:04/08/06 00:50 ID:CKR4ca7H
>三宅隆太
同意。この人、さりげない時間省略とか、細かいとこも上手いと思う。
730名無シネマさん:04/08/06 01:45 ID:tNEMO5Zi
おまいら、怪談新耳袋やってるぞ!
TBSつけろ!
731名無シネマさん:04/08/06 05:24 ID:+5d/uSlz
着信ありを借りて見ましたが、ラストがすっきりしなかった。
おまけに秋元康が、<ラストがワカラナイ人はパート2見ろ>と言ってた。
意地でも劇場では見ないぞ!
732名無シネマさん:04/08/06 22:37 ID:Z1FdAkb/
>>731
ほんとにパート2つくるのか?
監督は別の人間だろ? 三池にもう幽霊ネタは無理だよ。弾切れだ。
733名無シネマさん:04/08/07 14:36 ID:cnDjqKyV
DVDでーたにもパート2は2005年公開で海外が舞台って書いてたね。
734名無シネマさん:04/08/10 01:40 ID:Dn+DwqQR
「妖怪大戦争」は三池が監督だって。
水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆき等が全面バックアップだそうだ。
735名無シネマさん:04/08/13 00:44 ID:DQ02wnAh
今日もTBSで新耳袋あるよー。
映画の宣伝に出てくるバスケボール持ったお化けこわぁぁぁ
736名無シネマさん:04/08/14 22:46 ID:ZvBgHPDB
三宅監督は「新耳」の撮影当日、横断歩道で「謎の人物(幽霊)」に突き飛ばされて、
足の腱を切断!現在、療養中です。本人かなり凹んでますw
737名無シネマさん:04/08/15 08:49 ID:IWlZvIFO
・・・すげぇ・・・
738名無シネマさん:04/08/15 09:42 ID:qQIhPZ0l
このスレまだあったのか…。

http://www.j-horror.com/
Jホラーランキングで着信アリが一位。んなわけない。
秋元本人の仕業か?
739名無シネマさん:04/08/15 12:09 ID:tPnErlq7
>>738
「感染&予言」観たいなぁ。新聞男がイイよ!

着信アリはJホラーのごった煮ホラーだったね。故に個性がない。
最期は全員あぼーんで青空…なんじゃこりゃ?だけど、憂鬱に閉めたくなかった
んだろうね。
740名無シネマさん:04/08/15 12:48 ID:GS+pWEbx
「悪魔の刑事まつり」9/11から吉祥寺バウスシアターでレイトショー
監督に三宅隆太入ってるよ。
741名無シネマさん:04/08/16 15:14 ID:+ZJTtW6S
>>738
リング0がパラサイトに負けるなんて・・・
742名無シネマさん:04/08/17 14:27 ID:EGbYplKy
ちょっと前までビデオ版の「呪怨」が一番怖かったけど、今では全然。
メジャーになると怖さは消える。
ちなみにインディーズ系で「標本」(48分)というホラー短編があるけど、
黒沢&清水テイストで、まあまあ、面白い。以下のサイトでタダで観れる。
ttp://919.tv/website/home/main/cinema/hyouhon/index.html
743名無シネマさん:04/08/17 14:59 ID:peQ1nEiM
清水崇はなぁ…呪怨しか撮らせてもらえない状況だからねぇ。
いくらなんでも4作もやってれば、怖くなくなるのも仕方ない。

富江以来の長編になるJホラーシアターで、監督としての技量が
明らかになると思っているんだが。
これがダメなら一体どうなる事やら…。
いや、コメディ監督としては行けるか?
744名無シネマさん:04/08/17 19:32 ID:EGbYplKy
>>743
いや、なんだかんだでスゴイのはサム・ライミプロデュース&サラ・ミッシェル・ゲラー
主演の「呪怨」でしょ!リメイクじゃなくて、PART5だからビックリ!!
745名無シネマさん:04/08/17 19:50 ID:bz37dXHm
>>744
リメイクじゃないの?
予告見たらエレベーターとか洗髪中に…とか劇場版1のまんまだったよ。
746名無シネマさん:04/08/17 23:18 ID:EGbYplKy
>>745
ん?それってアメリカ公開での劇場版「呪怨」のCMでしょ?
サラのCMやってるの?
747名無シネマさん:04/08/17 23:26 ID:OFscRN7c
きみたちの会話、さっぱりかみあってないわけだが
748名無シネマさん:04/08/17 23:27 ID:EGbYplKy
スマン。今トレーラー見た。
でも、あの技?は、かややたちの常套手段でしょ。
あくまで物語りはリンクしてると聞いたけど。
749名無シネマさん:04/08/18 02:08 ID:osjE6OwT
>747
かみ合ってるぞ
750名無シネマさん:04/08/18 23:53 ID:u/WOTSDG
>>743
清水はその前にホラー番長「稀人」があるでよ。
ベネチアのデジタル部門に招待されたんじゃなかったっけ?
751名無シネマさん:04/08/19 01:12 ID:25zf+JTo
富江の大失敗もあるぞ…
752名無シネマさん:04/08/19 07:04 ID:C6Ry6mYI
中田VS清水
高橋VS黒澤

と予想
753名無シネマさん:04/08/19 07:29 ID:exIw3oLL

【国内】崔洋一氏、日本映画監督協会理事長に-「血と骨」は11月公開【08/19】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092841910/l50
754名無シネマさん:04/08/21 13:31 ID:IoqSqcWl
着信アリはパート150までやるらしいよ
755名無シネマさん:04/08/22 00:25 ID:0ENiQTmp
「怪談新耳袋」観て来た。
15時の回だけど凄く混んでいた。
三宅隆太「姿見」
豊島圭介「視線」
佐々木浩久「手袋」
の3本は中々見応えあり。

ホラーのことに興味がない特撮監督のは予想通りつまらなかった。
756名無シネマさん:04/08/22 17:54 ID:lNHFhEL5
じゃあ、オレも観たから感想
「約束」面白いやん。オレはあの「高女」みたいな怪人系は好きだけど…。
「手袋」は女優の「私生活」がダブって笑えた。
「視線」は確かに不気味…でもそれ以前に堀北真希がカワイクて集中出来んかったw
「姿見」は散々、CMであの婆さん見てたからインパクトが…。
「ヒサオ」はニュースのシーンが嘘臭いな。
「夜警の報告書」はギャグ…
「重いッ!」は北村一輝だから全然、怖くない。
「残煙」…佐藤康恵の地が…!?

まあ、こんな感じ。
757名無シネマさん:04/08/23 02:03 ID:ppieZlMJ
秘宝のデルモンテ平山連載が、
「ソドムの市」だった。かなり良さそう。
758名無シネマさん:04/08/27 11:08 ID:/KRzOrqY
期待の和製ホラーは「SIREN2」だけど…という訳でage
759名無シネマさん:04/08/27 16:57 ID:cLdQLf5f
なんだかんだでリング2が一番好き
一般的にはかなり不評みたいだけど・・・・・・
760名無シネマさん:04/08/27 17:49 ID:ciVbW+0V
小さいころアギの橋って白黒映画を見ました。
今思えばそんなに…って感じだけど当時は恐怖だった…
誰か知ってます?
761名無シネマさん:04/08/27 17:50 ID:TlO7rqG1
山本迪夫氏(やまもと・みちお=映画監督)23日、肝臓がんで死去。71歳。葬儀は近親者のみで済ませた。後日、「お別れ会」が開かれる予定。自宅は東京都目黒区自由が丘1の7の3の605。喪主は妻、淑子(よしこ)さん。

 怪奇映画「血を吸う薔薇」や、テレビドラマ「太陽にほえろ!」などを演出した。

http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040827zz02.htm
762名無シネマさん:04/08/28 07:14 ID:RU/DMDFr
テレ朝の本当にあった怖い話が、漏れが見かけた最後になってしまった。
合掌。

追悼で血を吸う〜のDVD出してくれ。
763名無シネマさん:04/08/28 21:47 ID:uIpKeULv
木原のバカ!
怖くてもうテアトル新宿に行けねーじゃねーかよ_| ̄|○
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=1002
764名無シネマさん:04/08/28 22:08 ID:9ESu2Xp/
うん
765名無シネマさん:04/08/28 22:22 ID:UgOJjTEI
>>763
グロ画像
766名無シネマさん:04/08/28 23:14 ID:od8dMbeO
女優霊ってどぅよ?
767名無シネマさん:04/08/29 11:33 ID:0K+XNQ7J
>>766
いま観るとそうでもないが、当時はあまりにも客が怖い怖い言うんで、
レイトショーからモーニングショーに切り替わったとかなんとか。
768名無シネマさん:04/08/29 11:46 ID:/CzCqBKw
本当にホラー映画で民族性が見えるよね。
日本人はやっぱり霊的なものが1番恐いだろうが、海外に言ったら
また、1番恐いものが違ってくるもんね。ブレアビッチプロジェクトなんか見てると思う
海外の人は魔女に相当に恐怖を抱いてんだなーなんて
769名無シネマさん:04/08/29 11:55 ID:/CzCqBKw
本当にホラー映画で民族性が見えるよね。
日本人はやっぱり霊的なものが1番恐いだろうが、海外に言ったら
また、1番恐いものが違ってくるもんね。ブレアビッチプロジェクトなんか見てると思う
海外の人は魔女に相当に恐怖を抱いてんだなーなんて
770名無シネマさん:04/08/29 11:57 ID:bXN5FRYy
魔女怖くないよ。
771名無シネマさん:04/08/29 12:06 ID:/CzCqBKw
日本人は魔女って言われてもあんまり現実味がないが、
恐怖の対象になってる地域多いし、実際海外の人が
リング見ても、あんましってのあるんだろうね。
それに、同じ民族の奴が出てる方が、リアルに感じるし
772名無シネマさん:04/08/29 14:10 ID:oYPGmguQ
日本人のAVが一番興奮するのと同じ理屈だね。
773名無シネマさん:04/08/30 10:39 ID:SX8dEwmt
日本で魔女と言えば魔女っ子アニメだからな
774名無シネマさん:04/08/30 17:04 ID:cU9giXwi
奥様は
775名無シネマさん:04/08/30 21:05 ID:V92BN7J9
…実は魔女だったのです。
776名無シネマさん:04/08/30 21:17 ID:zkp/ZciL
やっぱり「新耳袋」(見てないけど。。。)
CMの最後に出てきた白い顔した幽霊が「ああああ!!!」って言いながら
猛スピードで迫ってきたとこなんか
予想してなかったからかなりビックリして
しばらく放心状態になったわ
777名無シネマさん:04/08/31 01:30 ID:QU9JJWak
うわあああ!と言ってるのは被害者の青年だよ。
778名無シネマさん:04/08/31 01:53 ID:gKNbf4XJ
あの新耳袋のCMの白い奴、よく見るとホリケンに似てると思う。
779名無シネマさん:04/08/31 22:40 ID:K5JHvqMP
>>762
追悼の意味で血を吸うシリーズを放送して欲しい
780名無シネマさん:04/09/01 19:55 ID:0afdrg4F
CM見たことない('A`)
781名無シネマさん:04/09/02 18:11 ID:o4R7rGxN
>>780
今晩、深夜にTBSでやるよ。見逃すな!
782名無シネマさん:04/09/03 04:12 ID:LZ2mYfim
ちくしょーwowowでビデオにとっておいた呪怨2をさっきみたんだけど
ぜんぜん怖くなかった。時間無駄にした!カエルの鳴き声みたいにゲロゲロ
いいながらのりPの股から幽霊でるのが山場かよ。
783名無シネマさん:04/09/03 04:15 ID:zaWdEF2c
死国どんなだったか誰か教えてー!最後の10分しかみれなかったから
784名無シネマさん:04/09/03 04:27 ID:AcU0lABd
ギャグと中途半端なエロスでした。
CMのドラえもんの方が恐かった・・・
785名無シネマさん:04/09/04 23:16 ID:z1XfxKhF
着信アリ見ました。
なかなか怖くて良かったよ♪
786名無シネマさん:04/09/05 02:00 ID:Y9HQiyGW
>>783
会いたかったがや
バキボキ
787名無シネマさん:04/09/06 14:41 ID:nlt1GVCK
ホラーかどうかは別だが
渥美清が金田一の八墓村はとても恐ろしい。小学生をあんな映画に
連れて行くウチの親って一体・・・・
788名無シネマさん:04/09/06 18:21 ID:+buIQ+bD
>>771
外国だと恐怖の対象が悪魔や神様に由来するのが多くて
魔女とかは宗教観のあわない日本人だと微妙なのかも知れんね。
ってか実際あんまり怖くはないし。

日本製は人または元人が恐怖の元って違いがあるかな?と思って見たり。
789名無シネマさん:04/09/06 21:25 ID:rTxzCls7
日野日出志のザ・ホラー 10月テアトル池袋
ホラー番長
このあたりかなぁ。
790名無シネマさん:04/09/07 00:32 ID:xOod6GNg
iモードの新着にJホラーサイトがオーポンしたらしい。
秋の新作の動画見れるし、日本ホラー映画検索できてかなり満足。
791名無シネマさん:04/09/07 06:26 ID:8cvvRpC/
EZwebもきぼんぬ
792名無シネマさん:04/09/07 22:46 ID:2d5tJ1Bx
三宅隆太の大けがは幽霊の仕業じゃなかったのか_| ̄|○
793名無シネマさん:04/09/08 01:03 ID:C60f8IHU
TBS9/22(水)

■エピソード1「予感」
【脚本・監督】落合正幸 【脚本】大野敏哉
【出演】香川照之 小島聖

■エピソード2「すきま」
【監督】鶴田法男 【脚本】高山直也
【出演】中村俊介 山崎樹範 嶋田久作

■エピソード3「金髪怪談」
【脚本・監督】清水崇 【出演】杉本哲太

■エピソード4「くも女」
【脚本・監督】清水崇
【出演】遠藤章造(ココリコ) 岡田義徳 山口美也子 真木よう子

■エピソード5「大生首」
【脚本・監督】白石晃士 【脚本】横田直幸
【出演】山口優 モロ師岡 麻丘めぐみ

■イントロダクション「こわい話、聞きたいですか?」
【脚本・監督】中村義洋 【脚本】鈴木勝秀 【出演】白石加代子
※エピソードの放送順は変更の可能性があります。

http://www.j-horror.com/news/kowai.html
794名無シネマさん:04/09/08 04:43 ID:MhF9qovy
>792
らしいねw
昨日のほん怖SPはオモロカッタ!特に寮の悪霊…
>793
サンクス!

10月11日毎週月曜19時より「ほんとにあった怖い話‐セカンドシーズン‐」
スタート!


795名無シネマ@上映中:04/09/08 09:59 ID:zxTnsfUU
ほん怖は結構出来がいいよな。
796名無シネマさん:04/09/08 10:43 ID:lt7jQs/j
>>795
そうだね。鶴田も三宅も撮ってるし。
ただ、作りが丁寧すぎて怖さが減じてしまうところが難点。
797名無シネマ@上映中:04/09/08 10:44 ID:a0BzBfY+

大石圭の「湘南人肉医」の映画化「最後の晩餐」が、
映○の審査で公開不許可になった模様。
成人指定もダメだったらしい。
ホラー映画としては、邦画史上初の快挙だと。
798名無シネマさん:04/09/08 12:36 ID:jSi+PdEH
「あなたの知らない世界」の再現ドラマでブルブルだった
小学生の頃に「ほん怖」観てたら、
風呂の時間は3分くらいだったかも知れない。
799名無シネマさん:04/09/08 17:24 ID:6XP2zJtg
>>793
乙。録画してまだ見てないんだが、
白石・中村って呪いのビデオのスタッフだね。
高橋洋が推薦していた人だ。
800名無シネマさん:04/09/09 08:20 ID:0dC908Ro
801名無シネマさん:04/09/09 08:29 ID:ha1QhGX1
>>763
どちらが木原さんなの?いや顔を知らないので。
フンドシの人ですか?
802名無シネマさん:04/09/09 08:34 ID:0dC908Ro
劇場用映画「最後の晩餐」(2004年)
原作・大石圭「湘南人肉医」(角川ホラー文庫)
出演・加藤雅也、三輪ひとみ、匠ひびき、前田綾花、原史奈、松方弘樹
監督・脚本・福谷修(小説版「渋谷怪談」シリーズ、「自殺マニュアル」)
香港パート監修・ラン・ナイチョイ(「孔雀王」「帝都大戦」)

題材が過激すぎるため映倫不許可第一号ホラーとなったが、秋以降に劇場公開する予定。
803名無シネマさん:04/09/09 10:05 ID:J4wqC7NK
>>801
ヒゲの方。ふんどしは井口監督。
804名無シネマさん:04/09/09 11:31 ID:ha1QhGX1
>>803
どうもありがとう!
805名無シネマさん:04/09/09 12:33 ID:pGNGqpCO
>>793
落合正幸ってどうなのよ? 共同テレビ(orフジテレビ)の人でしたっけ? 鶴田法男は
TV系のキャメラマンと組むとまるでダメだけどね。本編系の人だったら観てみたい。

>>796
ほん怖も上と同様の理由で観ていないんだけど、意外といいの?
806名無シネマさん:04/09/09 12:47 ID:d9l+TBXQ
> ほん怖も上と同様の理由で観ていないんだけど、意外といいの?

いいときもある。悪いときはないが、つまらないときはある、つう感じ。
ほん怖は、どちらかと言うと、鶴田よりも三宅隆太の方がいい仕事してると思う。
807名無シネマさん:04/09/09 23:44 ID:hmfJj0pO
ほん怖…観ないよりはいいでしょ!
808名無シネマさん:04/09/10 23:39:00 ID:9F00vfnE
イワコデジマ、イワコデジマ...
809名無シネマさん:04/09/11 14:06:39 ID:AeMBsmqy
マジで怖い!マジで怖い!

ところで「感染」と「予言」完成したみたいだね。
810名無シネマさん:04/09/11 20:20:49 ID:wa31Kltu
>>809
おっ
その情報何かにのってた?
舞台挨拶が気になっているんだけど、それについての情報はまだなのかな。
811名無シネマさん:04/09/11 22:33:00 ID:AeMBsmqy
「感染」だけの試写会が22日に銀座である。「予言」の方が観たいのでこの試写
はパス!
812名無シネマさん:04/09/11 23:54:23 ID:wa31Kltu
銀座ってイマジンのことでつか?
さっきくぐってみたらオールナイトで予言もやるみたいだよ
ゲストが当日まで秘密ってのが気になります。
詳細キボン
813名無シネマさん:04/09/12 00:12:40 ID:3vo+Bdeg
この2本は話が繋がってるの?『リング』と『らせん』みたいに。
814名無シネマさん:04/09/12 00:53:05 ID:+qjYP1Uu
「灰暗い〜」って怖かった?
俺はなんか拍子抜けした。
815名無シネマさん:04/09/12 02:15:32 ID:jYb0DvDd
あんまり怖くなかったYO。
でも、最初の方のエレベーターで監視モニター使うところ、
尋ね人のチラシが雨風でボケボケになってるところは好きだな。
団地の美術と、例の「ママー」も、頑張ってるなと。

なんか、書いてるうちに名作に思えてきた・・・。
816名無シネマさん:04/09/12 02:38:25 ID:y99vfItt
>810
791が書いてるiモードサイト「Jホラー」に載るんじゃないのかな?
会員になったら24日の『感染』試写会に応募できるみたい。
817名無シネマさん:04/09/12 23:03:40 ID:bAvitxj6
>>814
あれは水にぬれた幼女を見てロリコンがハァハァする映画という認識
818名無シネマさん:04/09/13 00:43:18 ID:gIH9d5at
仄暗は普通に良作
819名無シネマさん:04/09/13 11:20:31 ID:A9hqV3Lm
仄暗は化け物の顔がばーんと画面に出たとたんに萎えた

あと黒木瞳のダイコン演技がなあ
820名無シネマさん:04/09/13 22:05:23 ID:gIH9d5at
エレベーターで美津子が襲ってきたまでは良かった
その後の展開はエピローグも含めていらん
821名無シネマさん:04/09/14 10:36:28 ID:0BGIk1Jh
日本の製作費だと、化け物の顔というか正体は「ギリギリ見せない」というのが
得策だと思う。その方が怖いし
822現世は監視されている!:04/09/16 22:51:47 ID:INHGBLjc
823名無シネマさん:04/09/17 00:48:09 ID:2yp2S+iY
ルーシー、そしてマチルダ・・・
824名無シネマさん:04/09/17 21:16:40 ID:2FtPk5kU
だれか、悪魔の刑事まつり観に行ったヤツはおらんか?
825名無シネマさん:04/09/18 13:54:38 ID:FejIM4Df
>810
『予言』『感染』の舞台挨拶詳細、出たねー。
ケータイサイトにいっぱい載ってた。
826名無シネマさん:04/09/20 12:13:03 ID:9qYMh/d5
825>>
やっと出ましたね!
舞台挨拶つきチケ無事購入できるか不安です、、
827名無シネマさん:04/09/21 02:53:21 ID:MUyRW+HV
映画館で「感染」の予告やってた。

個人的には「予言」の出来が気になる。
怖いと同時に泣ける、ウェットかつシビアな鶴田カラーをまた観たい。
がんがれ監督。漏れはまだまだ期待してるYO。
828名無シネマさん:04/09/21 06:59:09 ID:v8689jLE
[TBS 水曜夜9時] JホラーSP「日本のこわい夜」 番組
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1095717483/

ジャパニーズ・ホラーを代表する5人の監督達が、
テレビで限界の恐怖世界を展開! 究極の恐怖を競う!!
 世界最恐JホラーSP「日本のこわい夜」 TBS系列 22日 21:00〜22:54(10月3日14:00〜再)
http://www.tbs.co.jp/suipre/top.html
http://www.tbs.co.jp/program/suipre_20040922.html

エピソード1「予感」
脚本・監督:落合正幸 <代表作品>「催眠」「世にも奇妙な物語 映画特別編/雪山」「感染」
  
エピソード2「すきま」
監督:鶴田法男 <代表作品>「リング0〜バースディ〜」「予言」

エピソード3「金髪怪談」
脚本・監督:清水崇 <代表作品>「呪怨」「呪怨2」「THE JUON/呪怨」

エピソード4「くも女」
脚本・監督:中村義洋 <代表作品>「ほんとにあった!呪いのビデオ」

エピソード5「大生首」
脚本・監督:白石晃士 <代表作品>「呪霊 THE MOVIE 黒呪霊」
829名無シネマさん:04/09/21 07:28:14 ID:MUyRW+HV
おお、これは観なくては。
830名無シネマさん:04/09/21 17:23:11 ID:ZJu085wp
今日は7時から新宿ロフトプラスワンでホラー番長トークショーだって!
831名無シネマさん:04/09/22 14:30:07 ID:Yi51gxxK
今夜放送の>828、野球延長も考慮しておくようにご注意!!
HDレコーダーに自動延長機能が付いていればいいけど…
832名無シネマさん:04/09/22 16:08:32 ID:AUhtsn6F
代理人WOWOWでやってくんないかなー
833名無シネマさん:04/09/22 16:10:57 ID:ayA8YPtj
清水崇の金髪怪談って米版呪怨のセルフパロディやんのかな。
834名無シネマさん:04/09/22 16:28:22 ID:ZZyw7Uwv
「感染」、やたらに大きな音響+グロ描写+ショック演出の連続で脅かす
お化け屋敷スタイル。賛否両論分かれると思うが、俺はけっこう楽しめた。
835名無シネマさん:04/09/22 17:54:39 ID:HG+yRE1L
残念ですが「予言」は、あまりおもしろくありませんでした……
836名無シネマさん:04/09/22 19:55:20 ID:8j4rRdXd
>>828
落合正幸が入ってるのかよ? 駄目だろこの人? これだけで萎えた。今日は見ない。

共同テレビ(フジ系)だっけ? 一瀬氏が落合なんか持ち上げるのは、共テレに媚びを売
ってフジからカネを引き出したいせいだろうが、こんなヤツ入れるなよ・・・。
837名無シネマさん:04/09/22 20:44:04 ID:rkrp7feD
>>814「灰暗い〜」すごく退屈。恐怖も母性も中途半端。
838名無シネマさん:04/09/22 20:44:45 ID:5KttS1om
>>835
試写会もうやったの?
予言の初試写会は今日のオールナイトだと思ってたんだけど。
839名無シネマさん:04/09/22 22:31:49 ID:IyKpGQIX
なんか今のところ全然怖くないんですけど・・・
840名無シネマさん:04/09/22 23:12:50 ID:S9E2tp62
意味不明だし怖くなかったな。
世にも奇妙な物語みたいなもんか。
841名無シネマさん:04/09/22 23:19:13 ID:IyKpGQIX
うわぁ〜期待しすぎてた Orz
842名無シネマさん:04/09/22 23:22:59 ID:TqxKqycM
おばはんの顔だけこわかった。
843名無シネマさん:04/09/22 23:23:08 ID:gyPBVwx7
清水崇のは、清水っぽいっちゃ清水っぽかったな…。

でも何で金髪なんだよ。
844名無シネマさん:04/09/22 23:42:42 ID:j6PfVLNf
清水崇が一番笑えた、うまい。バスの出演者が二番。
他のはただの糞つまらんTVドラマ。
845名無シネマさん:04/09/22 23:51:58 ID:Yi51gxxK
全部駄目だ…。
オレは「すきま」が不条理だけど、ギリギリマシと思った。
「予感」はちゃっかり、映画の宣伝をエピソードに加えてたな。
期待してガッカリ…
>838
ニッポン放送でオールナイトの試写会があったよ
846名無シネマさん:04/09/23 01:41:48 ID:TFiQDM1x
期待し過ぎた。
俺も「すきま」かな。
最初の階段上るところで、建物の感じが気持ち悪かった。
あと、「予言」の予告w
床を這ってる(?)包帯のやつと、黒っぽい新聞。

ほかに「くも女」の、警備員がらみで顔が最初に写るところと、
「大生首」の編集が面白かった。
847名無シネマさん:04/09/23 03:52:13 ID:RxLjCmS3
「大生首」は凄い消化不良!因縁も呪いも結局、ネタにオチなし。
第一、福田課長の部屋に鍵が何故掛っていない!?アイツは何者?
それと山田優の一族にどんな因縁があるのだ!?
これは不条理では全然面白くないネタだ!
「金髪怪談」はモロにやっつけ仕事。まあ、閑話休題ネタ!?
848名無シネマさん:04/09/23 03:54:34 ID:X+n5P4F3
「すきま」ってなんか和風にした「インプラント」もしくは「黒の怨」って感じがしたな、
部屋の映像が出た瞬間は「回路」かと思ったが・・・
「大生首」は映像でなく文章で読んだらきっと怖くて、なおかつ面白かった気がする。

「予感」はなんか許せないくらい駄目だった。いまどき素人でもあんなオチというかお話創らないぞ。

849名無シネマさん:04/09/23 04:21:06 ID:TFiQDM1x
俺も赤いテープ見て、異世界侵略ものかと。
半分当たった。>「すきま」

「予感」はなぁ。
放映中は、香川照久の顔をじっと見て気を持たせていた。
鉄骨が引き気味でちゃんと当たったのは、悪くないと思った。
850名無シネマさん:04/09/23 07:55:14 ID:0N+/d7Qh
「こわい夜」最初から最後までしょーもなかったね
「すきま」の“前半だけ”ちょっと怖いと思ったケド
851名無シネマさん:04/09/23 09:38:30 ID:LiqNj7mT
赤いテープって回路みりゃことたりるってか。
852名無シネマさん:04/09/23 17:19:14 ID:2ZY3xotG
「予感」は
「予」言と「感」染の宣伝だったような…
853名無シネマさん:04/09/23 17:51:46 ID:EYXYbLwz
宣伝だったね。
つーか、一人だけ「世にも奇妙な物語」だった。
清水崇も米版「呪怨」のパロディだし。
854名無シネマさん:04/09/23 20:59:59 ID:PSFYZYpa
『悪魔の刑事まつり』観てきました。
ホラーの要素を加味するというルールが加わってるけど、
正直に言って、あんまり怖くなかった。
内輪ウケで終わってしまう作品もあったし。
でも、井口監督の「中身刑事」は面白かった。
855名無シネマさん:04/09/23 21:16:03 ID:q5vHXZ6C
「感染」は、脚本がかなりヒドイけど、なかなか面白いシーンがいくつかあった
856名無シネマさん:04/09/23 23:10:54 ID:xoh0zj1c
世にも劇場版の「雪山」もTV版からリンクしてたよね。
落合さんはこのパターン好きだね。
857名無シネマさん:04/09/24 19:33:24 ID:3OreNSPe
『くも女』の出だし、一瞬『座敷女』かと思った。きっとドラマ化したら『座敷女』のほうが怖いしおもしろいだろうなぁ
858名無シネマさん:04/09/24 21:51:23 ID:3JnF0R7F
すきまの家が山田奈緒子の家だったから全然恐くなかった。
ハルさんがイタズラしてるっぽかった。
859名無シネマさん:04/09/25 01:17:55 ID:zkDKpB2D
上田だったら 即気絶だな
860 :04/09/25 11:18:53 ID:+brdP8+J
>>856
小説によくあるパターンだよん
評判の良かった短編を長編にリテイク
編集側としては保険が利くし二度美味しい。
てな感じ。
861 :04/09/25 11:21:22 ID:+brdP8+J
失敬、ジャンプの読み切りで様子見→連載昇格もそのパターンだた。
862名無シネマさん:04/09/25 11:44:51 ID:yaSpgKVG
意味不明。
つうか>>828を見てないだろ?
863名無シネマさん:04/09/25 12:37:13 ID:xnhFVwpW
>>862
これはおちょくってるのかな?
864名無シネマさん:04/09/25 12:59:55 ID:XkuSsQbN
862自身が意味不明というお粗末な結果に。
865名無シネマさん:04/09/25 16:47:15 ID:iHbtpMJa
諸星大二郎の「生命の木」が映画化だって
866名無シネマさん:04/09/26 02:45:15 ID:J7WIE1+x
>>865
監督誰?
867名無シネマさん:04/09/26 03:21:13 ID:+T5m4Ycd
「予感」って昔テレ東でヘビーローテーションだったエレベーターに閉じこられる
やつ(タイトル忘れた)のパクリだったな。で、最後はファイナルデスティネーション。
868名無シネマさん:04/09/26 16:51:00 ID:6yJHEYN9
>>866
小松隆志だと
869名無シネマさん:04/09/27 06:26:23 ID:fAvQJfPE
10月公開の感染に幽霊が映ってるらしい。開始から2分後の星野真理の背後に出てるんだってさ。
870名無シネマさん:04/09/27 06:30:50 ID:tKnlx7sv
それ、上田が司会やってた番宣でも流してたけど、どう見ても共演の女優の顔だったけどな。
871現世は監視されている!:04/09/27 08:36:08 ID:mv7KsZ2+
872名無シネマさん:04/09/27 12:31:33 ID:NNpDFikU
ぱらいそさいくだ!
873名無シネマさん:04/09/28 08:39:10 ID:X1G80Zcz
もうすぐ予言/感染やるのに盛り上がんの〜
874名無シネマさん:04/10/01 00:37:55 ID:LAksJXCx
おまいら、今週末から日野日出志ホラー劇場ですよ。
日野先生を生でみたいやつは、
初日にGOだ!
875名無シネマさん:04/10/01 06:34:43 ID:qeuuRFRo
公開前日age!
なんか「感染」ばっかりプッシュされてる感じだけど
個人的には「予言」メインで観に行きます
予告の窓に新聞がバサっと張り付くとこが妙に怖かった
876名無シネマさん:04/10/01 17:31:47 ID:+MODTBCQ
そういや、邦画ホラーって敵が倒せそうなのに何で戦わないのかな?
877名無シネマさん:04/10/01 22:25:20 ID:IgrRBhhX
映画だから。
878名無シネマさん:04/10/01 23:32:58 ID:0rSCsOu8
>>876
多分、仏教とキリスト教の違いだと思う
879恐怖は【感染】し、死を【予言】する…:04/10/02 09:52:33 ID:TDdSxB/7
公開age
880名無シネマさん:04/10/02 10:04:51 ID:0nb5iAt4
>>869

話題づくりのやらせ
881滅びゆく邦画:04/10/02 11:40:07 ID:RUqoNBGg
邦画ホラーはつまらない。 呪怨がコワイヨーと隣人が言ってたので観たら
鼻くそ。 伏線なし。 リングもそう。つまらん子供だまし。

しかし、この前、台湾映画の「EYES」を観て、真に良かった。
日本の昔の恐怖映画が持っていた「静かな恐怖」をよく表現している。

これ見よがしの、日本の自称ホラーがいかに陳腐なのかを思い知らされた。
882名無シネマさん:04/10/02 11:50:19 ID:l93v8b5Q
>>881
「EYES」じゃなくて「THE EYE」な。

つうか、あの映画こそいわゆる「ジャパニーズホラー」の圧倒的な影響下にあるわけだが。
浅川がビデオハケーンしたときのSEまんま流用してたのには驚いた>EYE
884名無シネマさん:04/10/02 16:13:15 ID:xjRqriCc
EYEこそ、音でビビらせるだけの映画にしか見えなかったんだが…

ちっとも後引かなかったし。
885名無シネマさん:04/10/02 16:48:10 ID:Relu+6w0
>>875
観てきた。ネタバレあり。

「感染」は怖いというより、気持ち悪い描写と、ショッカーでビビらす映画だった。グロい。
霊描写は、頭の変なバーさんがガラス越しに映るところが少し不気味。
でも、霊ではなくて、気の狂った人なんだよな、これ。

途中からエボラ出血熱の映画や、エイリアンのような閉鎖空間・医療SFな展開に。
役者がやたら発狂して、トラウマを告白したり悪行を懺悔しながらどんどん死ぬ。
ポカーンとしてたら、あっ、オチが付いた・・・またしても「世にも奇妙な物語」系!

全編を通して飽きさせないぞ、みたいな展開の派手さがあった。
てんこ盛りだ!
思わせぶりな謎カットの挿入は良し悪しか。
若いカップルさん、オバケ屋敷気分でいかがですか?!
886名無シネマさん:04/10/02 16:52:16 ID:Relu+6w0
続きの、「予言」の偏った感想文。ネタバレあり。

「回路」の哀川翔ばりの重要人物を演じる脚本家
ドクトル高橋の地獄ぶりだけでも、日本ホラー史に名を残すであろう怪傑作。
仄暗い回路学級0〜バースデイ。地獄だ・・・地獄なんだよ・・・!!

いい大人が、新聞紙ヒラヒラ〜に心底ビビりまくる。映像的にこれは笑える。
そんな伊藤潤二的とも言えば言える奇妙な設定なのに、
観客の心を削らんばかりの、描写の深刻さ。
超能力少女の苦悩。トラウマに呻き、吼える、男と女。
ああ、取り返しの付かない事件が、また一つ!
バカバカしくも真摯極まりない、異常なドラマが展開される。泣きました。

超能力者の家や精神病院など、ムード的な見せ場は今回もバッチリ。
しかし霊描写といえる場面は無し。ショッカーでビビらすタイプだが、
数は少なめに、ここぞというところにドンとくる。怖い。
「呪怨」のアゴ無し女子高生を超える人物の登場には、
そこそこスレてるはずの漏れも思わず目を背けかけた。
だっていきなりなんですもの…。

まだ続く。
887名無シネマさん:04/10/02 16:53:21 ID:Relu+6w0
2004年度「子供に見せたいトラウマ映画」NO.1候補。
ビジュアル的にもシチュエーション的にも悲惨な展開が多く、
涙なくして観られない地獄巡り系ホラー。
容赦ないダンプ事故の反復は、黒沢清が高橋洋に洗脳されたかのようだ。
運命に、不条理に、無力さに。
鶴田法男の静かな怒りが炸裂する!

交通事故は取り返しが付かない。不注意ダメ、絶対。
帰路では思わず交通ルールを守ってしまう、小心者の漏れだった。
「リング」シリーズのような、70年代オカルトブーム体験者ならではの
ガチンコオカルト風味もあり。福来博士な話も出てくるよ。

舞台挨拶にはつのだじろう先生が登場。
「スピルバーグが激突で出てきたときのような、インパクトを感じた」
とのこと。すごいおじさんだ。漏れは的を得ていると唸ったがどうか。
また、パンフの監督インタビューで言及されていたのは
「デッドゾーン」「ミッドナイト・クロス」「サイコ2」。
個人的には「マウス・オブ・マッドネス」「エクソシスト2」を加えたいところです。
888名無シネマさん:04/10/02 20:39:52 ID:qFDoo07t
予言なかなか良かった。運命論みたいなノリで、切迫感あって良いね。
感染は演出が説明っぽくて、チョト鬱陶しかった。タスケテっての、回路?とオモタ。


関係ないけど、劇場でもっと下世話なグッズも売ってくれ。恐怖新聞風のメモ帳とかw
889名無シネマさん:04/10/02 21:28:39 ID:N2FYZwok
夢落ちでDr.コトー版の感染が見てみたいとオモタ
多分、全員助かるな
890名無シネマさん:04/10/03 01:38:19 ID:ViKFQNx3
恐怖新聞風のメモ帳?持ち歩きたくない。
それよか、恐怖新聞を劇場で配るとか。
ともだちんちに配達してビビらせるの。
891名無シネマさん:04/10/03 02:17:39 ID:5XdKmyba
恐怖新聞は配って欲しいな。
というか、メール配信じゃなくてうちに届けて欲しい。
892恐怖は【感染】し、死を【予言】する…:04/10/03 06:08:15 ID:yJR5phi1
>>886
なぜか私にレスさんくす
てかレポ上手いね。読みごたえあるよ
「予言」意外に(といっちゃ失礼だけど)良かったみたいで
原作ファンとしては嬉しい
今日最初の回で観に行く予定
恐怖新聞風のチラシは、95年ぐらいにユタカから出たゲームと
ダークキャッスルの映画1弾、2弾の時に配られてた
今回こそ配ってほしいけど、ないのだろうか…?
「予言」のパンフは恐怖新聞風にすべきだ!
もう遅いけど(´・ω・`)
895名無シネマさん:04/10/03 14:46:38 ID:0MK5lfiR
感染見に行ってきました〜。すごく怖かった。死体の本物に近い細かさ、人間の負の感情の恐ろしさなど…リング、エクソシスト、名前は忘れたけどほの暗い灰の底から?など、今まで見た数々のホラー映画のなかで1番怖かった。
ついに私も見てしまった。劇場で感染見てる時、入場口のところから女性の霊を見てしまった。
しかもかなりはっきり。
でも、すごく見たかったから、感染見ることができてよかったぁ(*^_^*)予言は、マヂ霊みちゃったからビビって見なかったけど、ビデオ借りてじっくり見るつもり。
896名無シネマさん:04/10/03 18:07:00 ID:4q+NLazQ
もしかして、今回2本立てじゃないの?
1800円で2本観れる気でいたんだけど。
897名無シネマさん:04/10/03 18:53:29 ID:BrwuUK17
2本セットだったよ。

予言メインで行ったが、イイ話だった。
泣ける話ってことでファンタジーっぽいのかと思ったら、ハード。
正直、心が削られる(´д`;)
あと、風呂で思い出して嫌な気持ちになりそうなシーンが1つ。

なんかね、反社会的っていうか、危険な匂いも少しした(w
オカルト板見てるようなヤシも気に入りそう。

>>894
あ〜、パンフが新聞だったら面白かったね。
自分は他に新聞柄のTシャツを期待していた。
898名無シネマさん:04/10/03 21:31:10 ID:UbXk0N+M
女優霊Yahooで見れるね
なかなか面白かった
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=wows30410
899名無シネマさん:04/10/04 00:56:50 ID:pVrYVPUe
こないだ久しぶりに「リング」を見たんだけど、
今まであまり気にしてなかったんだが、真田広之が死ぬ寸前に
黒板に書かれた中谷美紀による数式のいたずら(+がーになってる)を
発見して苦笑しながら訂正するシーンがあるんだけど、
あれはどういう意味があるんでしょうか?
900名無シネマさん:04/10/04 02:03:31 ID:0CjdAHID
つーか女優霊早くDVD化しる
901名無シネマさん:04/10/04 05:15:12 ID:wFxqyIf7
高橋洋の存在が狂い杉・・・>予言
連れに「あのオジサンは結局なんだったの?」と訊かれて、
「地獄が見えちゃう人だよ」と答えておいた。
902名無シネマさん:04/10/04 08:21:16 ID:IlS5BjCv
>>899
ネガティブ思考な彼女(中谷)を意味するのが−マイナス。
真田の+プラス訂正は、彼女のそれに対する打ち消し。
−のもつ負のイメージを+に変えることで忌まわしい状況が良くなることを望んだんだろう
903名無シネマさん:04/10/04 09:09:44 ID:BzoMteSq
呪怨2のDVD借りてきて昨日見た。
はじめのほうのシーンで、先生が階下を覗いて背後でドアが開くシーンあるけど、画面左からオーブみたいのが一個、かなりはっきりふわーっと見える。
ガイシュツ?
904名無シネマさん:04/10/04 10:03:52 ID:HS8qUxh6
感染て、結局新米医者がみんな殺したんだよね?
それをみんなは自分の「負い目」によって頭がいかれて、
あんな幻を見てた。それでおk?
905名無シネマさん:04/10/04 14:53:44 ID:1AUJexh0
違う
906名無シネマさん:04/10/04 20:24:47 ID:vL+K0PSB
映画に映ってる女性の霊は、NEWSで予め見たからアレだ!!って判りました。あともう一カ所、霊が写り込んでるって知ってましたぁ〜?
907名無シネマさん:04/10/04 20:26:04 ID:vL+K0PSB
必死に探しますたよ漏れ。そしたら、始まってから20分あたりの、女優さんが全身包帯ぐるぐる患者に注射ところで見ますた。画面向かって左の端。
908名無シネマさん:04/10/04 20:27:08 ID:vL+K0PSB
まぢ女の人よりはっきりクッキリ写ってるんで、NEWSはなんでこっちを話題にしないのか?と小一時間(ry映画に映っている霊を見ただけでなく、劇場の入場口あたりでもモノホン霊見ちゃったんですよ!!ヽ(`Д´)ノどーすんだよ漏れ
909名無シネマさん:04/10/04 20:30:32 ID:t804qfuA
通院が必要ですね
910名無シネマさん:04/10/04 20:49:24 ID:vL+K0PSB
通院言うな!!バカ(`へ´)
家に付いてきてないかガクブルだぞ。
911名無シネマさん:04/10/04 21:22:16 ID:5YvFO6w5
強制入院措置だな
912名無シネマさん:04/10/04 21:38:22 ID:n7Y5/wjw
「感染/予言」…いわゆるJホラー?って初めて見たんですけど、
かなりガックリ。
金返せという思いだけがひしひしと残る映画でした。
913名無シネマさん:04/10/04 22:27:06 ID:iea2UTum
日記帳にでも書いててください。
914名無シネマさん:04/10/04 23:39:47 ID:XSsR/jKp
>>912
だったら見んな
915名無シネマさん:04/10/04 23:55:58 ID:QcCckdMV
儲必死だな
916名無シネマさん:04/10/05 00:34:00 ID:R/VBFFsF
( ´_ゝ`)
917名無シネマさん:04/10/05 08:17:28 ID:i+PWm3wk
>>912
まあ、アメリカンホラーと同じものを求められても、だな。
918名無シネマさん:04/10/05 10:40:53 ID:X9TwigoR
でも、ここでは「予言」が好評なので正直驚いた。あれ怖かったか?黒板に板書するシーンとか、
天井見上げてる女子生徒のシーンとか、誰あろう鶴田なら、もっともっと怖くできるだろうに。

期待してなかった「感染」の方が、クスリ間違えちゃうシーンとかが妙におっかなくておもしろかった
919名無シネマさん:04/10/05 12:34:34 ID:mOAddPqE
>>918
怖くはないがおもしろかった。
つうか、怖いだけの作品に飽きてんだよ。
920名無シネマさん:04/10/05 15:39:02 ID:djG9/Qpq
>>919
禿同。
怖いだけのは飽きた。
怖さにも、色々な種類の怖さがあるけれど。
921名無シネマさん:04/10/05 16:53:12 ID:CBMZjaF1
>>919
俺もなかなか楽しめた。
特になんか起こったときの「・・・しまったぁ〜!」感が気に入った。
俺の人生、後悔の連続だしw
922名無シネマさん:04/10/05 19:10:33 ID:4cgKXrsO
>>921
ワロタ(失礼)
自分もそんなもん。やり直せるもんならやり直したいことがイパーイ。
なだけに後半の、お父さんガンガル!な展開にハマッてしまった。
923名無シネマさん:04/10/05 19:16:24 ID:ZPowIzed
今更ながら着信アリ見た
つまんなくは無かったけど最後がよくわからん
虐待経験とか覗き穴とかの絡ませ具合がよくわからん
924名無シネマさん:04/10/05 19:36:55 ID:zsvoHl/E
やっぱみんな怖いだけのに飽きてきてんのか。
新耳袋見ても、山口雄大とか豊島圭介にはまる俺はいま、
確実にホラーに笑いを求めている。。。

というわけで、怪奇大家族マンセー
925名無シネマさん:04/10/05 23:23:22 ID:1dntye9c
ホラーは調子に乗るとギャグになるのは洋物で実証済みですからな。
926名無シネマさん:04/10/06 00:22:36 ID:kq8qTd+2
>>921
最後の方で車に併走して新聞が飛んでくるところで、親父の必死さに笑いつつ涙ぐんじゃったよ。
監督も役者も真剣にやってて立派だと思ったわ。つーか、まさか恐怖新聞で泣かされるとは(藁
927名無シネマさん:04/10/06 01:25:27 ID:OyCInSg9
928名無シネマさん:04/10/06 01:30:07 ID:R587lKeA
>>908
他にも入り口でモノホン見たって言う人いたぞ。
929名無シネマさん:04/10/06 15:51:53 ID:i2jaimcG
>>927
ああ〜、呪怨。
Jホラーのも、リメイクやるみたいね。
930名無シネマさん:04/10/07 00:50:53 ID:kdW2Dw3y
渋谷怪談始まったね。
931名無シネマさん:04/10/07 01:45:06 ID:kQSG98VX
予言は話がおもしろくないが、がんばって映像化したよね。
>>924
怖いだけの作品とはどんな作品を指すのかわからないが
ストーリーの中に部分的にあざとく強引に組み入れる作品が多いこと、多いこと
それならば、割り切って、驚かせる・怖い・気味が悪いなどの要素だけを集結し
足し算に終わるこなく、二乗していく飛びぬけた作品は作れないものかと思う。
世界一の絶叫マシーンを創るのもいいんじゃない?
932名無シネマさん:04/10/07 05:43:36 ID:XMGNsADa
>>931
「呪怨」のことで、あなたが書いてるのがまさに「呪怨」で、それにゃもう飽きたってことでは?
933名無シネマさん:04/10/07 06:04:29 ID:LCN9HEGj
渋谷怪談の配信はじまっちょるね、誰ぞ見た??
934_:04/10/07 06:09:03 ID:y14Fb/6I

このスレの>>1だけど、立てられなかったから誰か立ててください

――――――――――――――――以下テンプレ――――――――――――――――――

●¶●¶●¶ 邦画ホラー 第ニ夜 ¶●¶●¶●

四谷怪談マタンゴほんとにあった怖い話悪霊怪談女優霊黒い家発狂する唇ソドムの市
案山子新生トイレの花子さんらせんCUREISOLA多重人格少女弟切草番町皿屋敷リング
  怪談新耳袋血を吸う宇宙着信アリパラサイトイヴスウィートホーム蛇女稀人
 呪怨感染死国富江狗神回路予言地獄仄暗い水の底から忌まわしき邦画ホラーを語るスレ
935名無シネマさん:04/10/07 06:18:23 ID:P3rC5b8V
>>933
1or2?
936名無シネマさん:04/10/07 17:12:11 ID:pPY/IStV
金髪に畳。
どう考えても笑える作品に仕上がってるとしか思えんのだが>JUON
937名無シネマさん:04/10/07 20:39:37 ID:PEqpkKdE
>934
すまん。おれも無理だった。誰かよろ!

そういや、怪談新耳袋劇場版は10/15まで。
日野日出志は10/22まで。
ホラー番長は10/16からだよーん。
で、現在「感染」「予言」が公開中。。。

だれか、日野日出志に行ったやつはいないのか?
938名無シネマさん:04/10/08 04:46:02 ID:8uKow0Wb
>>937
新耳、日野、番長とも、これから行く予定。


問題は、漏れが一人で騒いでいた「予言」ファンだということだ。
939名無シネマさん:04/10/08 04:51:13 ID:8uKow0Wb
新スレを漏れが立ててしまうとは、2chの魔。

●¶●¶●¶ 邦画ホラー 第ニ夜 ¶●¶●¶●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1097178443/
940名無シネマさん:04/10/08 15:48:25 ID:6kuRh2Kf
>>935

新作オムニバスでしょ。「サッちゃんの都市伝説」
前田亜季の第一伝説がこわかったっす。
一話100円ならお値打ちかと。
http://www.ampersand.ne.jp/p/shibuya/
941鈴木刃痔:04/10/08 17:00:56 ID:J1HFzCyU
ピノキオ√964
激しい映画です。このビデオを見つけるのは難しいと思うが、
主役と思われるピノキオのキチガイっぷりも凄いがもっと凄いのが女のヒミコ。
(芸名ONNTYAN)人がたくさんいる時間帯の駅で急に狂いだしわめきながらグルグル
回転しはじめ、階段に来ると物凄い量のおからのようなゲロをゲーゲーと吐きまくり
そのゲロをぐちゃぐちゃと握りつぶし次にゲロの上でのた打ち回る地獄絵図
見ている人が本当にびっくりしている所を見るとゲリラ撮影のようだった。
鼻歌を歌いながら溶接のマスクをかぶりスキップで駅内を歩きまくるなど
出演者の気合が凄い映画。 
942名無シネマさん:04/10/08 17:34:03 ID:O7T1YGZ+
抱〜き合って〜
は〜なれ〜ない〜
943名無シネマさん:04/10/08 18:44:05 ID:90AaPQG2
>>941それって邦画ですか?どんなストーリーなんですか?
944鈴木刃痔:04/10/08 19:11:59 ID:J1HFzCyU
SEX専用マシーンの暴走を描いているがキチガイの暴走を撮影
しているだけのような感じ。ただグロいシーンは見た限りはないけど
気色悪いシーンが延々と流れる。お勧めするような映画では
ないかな。
945名無シネマさん:04/10/09 03:49:02 ID:DzwrKV5/
>>944
福居ショウジンはただのアホでしょ? シブヤ系・美大系・自主映画系のアートな
若者たちを騙し抜いたけど、それも長くは続かなかった。
スレ違いになるけど他にもいるね、似たような自称インディーズのアホは。みんな
いなくなった。自業自得だな。
946名無シネマさん:04/10/09 15:52:06 ID:fSMKY/z+
ピノキオか…ありゃ酷い映画だよ。確かにゲロを実際に吐いてるシーンがあるけど、
あそこしか覚えていないぐらいツマラン映画。
吐いて歩き回る場所は有楽町〜銀座の地下モール。周囲の人が微妙に無視してる!?
特に観る価値はないよ。
947名無シネマさん:04/10/09 23:54:00 ID:Xh+XxUnh
マイドクとか好きな人には、オススメ
948名無シネマさん:04/10/10 10:05:35 ID:Acpiwh7A
ピノキオはまだよかったほう。ラバーズラヴァーは・・・。
949名無シネマさん:04/10/16 05:11:25 ID:AHXPtLo1
>>940
映画の方がよさげ・・・かな。
この先も一応みるけどね。
950名無シネマさん:04/10/17 23:29:21 ID:fG72QzWF
>>948
ピノキオもラバーズラバーもなつかしい!
飴屋なんとか?って何やってんだろ。中野の動物堂?
951名無シネマさん:04/11/13 18:00:24 ID:5iSZcaX5
てs
952名無シネマさん:04/11/15 12:13:05 ID:T/nvDUY7
黒い家原作は天才的なできなのに映画は糞だなぁ(*´∀`)

もまえら「玩具修理者」はどうよ?
原作でしか読んでないけど
953名無シネマさん:04/11/17 15:57:52 ID:nryWsxf6
>>952
やっぱり原作のがいい
954名無シネマさん:04/11/18 00:20:49 ID:gosYogl4
>>952
原作最後の包丁でぶっ刺しシーンとか文字なのに
痛みが伝わってきてすげーけど、別に内容とか天才的じゃなくねえ?
読みどころとか天才ポインツを馬鹿な俺に教えてくれ。
955名無シネマさん:04/11/18 22:26:24 ID:s6aqKJw2
>>952
映画はモンスター大竹を楽しむだけの作品だな。
956名無シネマさん
あの湿っぽさがたまらん