■コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2時間という貴重な時間をケズってまでわざわざツマラン映画は見たくない。
どうせ見るならオモロイ映画を!という事で、
事前に面白いかつまらないかを気軽に聞けるスレッドを作りました。

もちろん、面白いかどうかはそれぞれの感覚によります。
そんなことはわかった上で、答える側の方は、自分の主観で、
「オモロイ!嫁を質に入れてでも見ろ!」や
「ツマラン!退屈で死んでもいいなら見れ!」等のようなレスをしてくれて結構です。

まぁ便利に使ってやって下さい。

【評価参考ページ】
IMDb http://www.imdb.com/
CinemaScape−映画批評空間− http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/
Allcinema ONLINE http://www.stingray-jp.com/allcinema/
日本映画データベース http://jmdb.ne.jp/

【前スレ】
■こりゃ便利!事前にオモロイかツマランかを確認するスレ■
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10094/1009456837.html
■便利!事前にオモロイかツマランか確認スレ 2■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014736190/
■コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ 3■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1021658992/
21:02/07/29 10:37 ID:a1JSjVdq
新スレ建てました。皆さん今回もどうぞ宜しくお願いします。(^∀^)
3名無シネマさん:02/07/29 11:09 ID:IpafmGNV
ディアハンター
マルホランドドライブ

4名無シネマ:02/07/29 12:11 ID:IhLQgOEp
ネイムレス〜無名恐怖
の感想聞かせてください。
5名無シネマさん:02/07/29 13:51 ID:sVdkOvd9
この後2時からやるフレンチコネクション

できれば即レスを…。
6ALI ◆ezepWXVk :02/07/29 13:58 ID:HIxDu2Rl
>>5
観るべし
俺も最初に観たのはTVでだった
75:02/07/29 14:04 ID:sVdkOvd9
サンクス。その後に2もやるので良かったら見てみます。
8名無シネマさん:02/07/29 15:06 ID:EisnoJBm
友人がフェイス・オフってどんな?
と聞いてきました
どうですか?
9名無シネマさん:02/07/29 15:43 ID:jnW3kDh/
タイムマシン
前半のファンタジスタっぷりは良い
後半激しくダレる
見るなら80万年後にワープするまでで良いか?
105:02/07/29 15:47 ID:sVdkOvd9
疲れてるから2はビデオに撮ろうと思ってたけどあんな終わり方されたら見ずにはいられない…。
11名無シネマさん:02/07/29 16:08 ID:EinLa7KB
http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/home.html

ここも批評ページとして良いよ
12名無シネマさん:02/07/29 16:53 ID:EisnoJBm
>>9
タイムマシンはオムニバス映画だと思うと楽しいよ

80万年後にワープしてからは
猿の惑星(の元ネタ)がスタートするんですね
135:02/07/29 18:09 ID:sVdkOvd9
2はビデオで良かったかも…。
14ALI ◆ezepWXVk :02/07/29 18:21 ID:lDbvYDO8
>>13
あー、続けて観るとそうなるかもね。
俺はどっちも違った面白さがあって好きだが。
15名無シネマさん:02/07/29 22:44 ID:uDfhU9g/
鏡(タルコフスキー)
ユリイカ(役所こうじ)
荒馬と女(マリリン・モンロー)
ラストゲーム(デンゼル・ワシントン)
マクベす(ポランスキー)

これらについてご意見おながいします。
16矢野っ:02/07/29 23:05 ID:H0QBJj8w
>>8
ふつ〜〜に面白い。娯楽だなぁ。て感じ
感想は「あぁ。面白かった。」ってだけ
観ても時間を返せ!金を返せ!ってはならないんじゃない?

面白くなくても私に怒らないでね
17名無シネマさん:02/07/29 23:31 ID:PWFCJKWT
今日の深夜にやる「女の中にいる他人」と
「タイム・アフター・タイム」はどうでしょう?
18名無シネマさん:02/07/30 00:07 ID:m1oTpeIG
>>8
『フェイス/オフ』
二大俳優激突もので最高レベルの作品。
普通はどっちもたてようとしてどっちつかずってのが多いのに、
本作は特異な設定を用いて見事にカバー。その設定自体はB級だけど
俳優の演技力と監督のこれでもかと言わんまでもの演出によって傑作へと変貌した作品です。

オスカー俳優ニコラス・ケイジの悲劇の主人公も素晴らしいが
個性派俳優のジョン・トラヴォルタも見事な悪役っぷりで最高です。

マトリックスなどでスローモーションが流行りましたが
これはそれの走り(先駆け)と言って良いでしょう。設定が気になる人は
>>16のように面白くても照れ隠ししてしまう人も多いようで、それはよくわかります。(w
19名無シネマさん:02/07/30 00:12 ID:K7URLrvQ
>>17
「タイムアフタータイム」は好き。
しかし、あの当時だから面白かったのかもしれない。
今見るとガカーリだったりして。

でも小技が効果的に使われてて(壊れたメガネとか)そーゆーのは面白い。
20名無シネマさん:02/07/30 00:24 ID:abIIGMMW
サム・ライミ監督作品 多分一度も観たことないので
明日レンタルしたいと思うのですが、何かお勧めはありますか?
「キャプテン・スーパーマーケット」は劇場版とサムライミ版
どちらが面白いでしょう?ベタですがどうかよろしく。
21名無シネマさん:02/07/30 00:45 ID:abIIGMMW
「さすらい」ってどうでした?
22名無シネマさん:02/07/30 03:16 ID:E3Di+ZJq
ナーズの復讐、最高です
笑えます
23名無シネマさん:02/07/30 12:06 ID:7NVrvzS4
ディアハンター
ハンバーガーヒル

プラトーンやシンレッドラインは好きなんですが。
24名無シネマさん:02/07/30 13:22 ID:5Nayn9cW
ユージュアルサスペクツとL.A.コンフィデンシャル
サスペンス物が見たくてどっちをレンタルしてこようか迷ってるのですが、
どっちが面白いですかね?
25名無シネマさん:02/07/30 13:23 ID:Lp+eVPJA
「オープン・ユア・アイズ」と「バニラ・スカイ」
どちらかだけ観るとすれば、どっち?
それとも両方観ても面白い?
両方観るとしたら、どっちが先?

教えてください、おながいします。
26名無シネマさん:02/07/30 13:47 ID:Lp+eVPJA
>>3
マルホランドドライブは、けっこう切なくなって泣けました。
謎解きに燃える人もいるみたいだけど、人それぞれ楽しめるのでは?
映画館に何回か通って観ました、1度観ると割引があったし。
途中、オーディションで「タン、タラン♪ タララララ、ララララ♪ タン、タラン♪・・・」と
ビーハイブ頭の女性が歌うシーン、何度観てもゾクゾクしますた。

あの雰囲気がたまらなく好きでした。
27名無シネマさん:02/07/30 14:26 ID:Neej3aWe
バニラ・スカイを見るべし
28名無シネマさん:02/07/30 14:40 ID:7NVrvzS4
>>24
両方。
29名無シネマさん:02/07/30 14:42 ID:eN0/yYuj
DNAシリーズはU〜Xは見る価値がほとんどない。せめてTが限界です
30名無シネマさん:02/07/30 14:43 ID:5Nayn9cW
>>28
どっちも見る価値があるという事ですね!レスを長い時間待ったかいがありました。
ずばり、おもしろいものはどっちでしょうか?
母に見せたいのですが、時間的に見れるのは1本が限界だと思うので・・・
教えて下さい
3130:02/07/30 14:45 ID:5Nayn9cW
↑は24の書き込みです
32名無シネマさん :02/07/30 14:54 ID:QYivQ7CX
「処刑人」はあんま乗れなかった
テンポも感覚もついていけない。
あの兄弟役の主演俳優ふたりに、そもそも感情移入が不可能だった
ラストでの大悪党が仲間になってしまうのも、何だかなぁと思った

33名無シネマさん:02/07/30 14:59 ID:Q3R868ly
母親にというならどっちかというと
「LA」かもしれない。作品が安定している。
「ユージュアル」はいろいろと意見がわかれているからねぇ。

2本とも観るというなら
まず「ユージュアル」が先かな。

で、個人的には「ユージュアル」の方が好き。
34名無シネマさん:02/07/30 14:59 ID:7NVrvzS4
>>30
両方とも傑作だと思う。どちらが面白いかはその人によるかな。
LAはみんな似たような名前で区別がつきにくくて混乱するかも。
やっぱりUSのインパクトは凄いからUSかな?でもどっちも簡単な映画じゃないよ。
35名無シネマさん:02/07/30 15:00 ID:Q3R868ly
ここ10年間のウディ・アレン作品で
こいつは観とけ!ってのは、どれ?
3634:02/07/30 15:01 ID:7NVrvzS4
俺はLAの方が好き。どっちにしろ最終的には両方見るべし。
37名無シネマさん:02/07/30 15:04 ID:QYivQ7CX
ユージュアル・サスペクツは
やはり収容メンバー5人それぞれの個性に尽きる
いや、それだけじゃないと思いますが

特にベニチオ・デル・トロなんか、やばいくらい色気がありますよね
出番は少なかったけど、僕は5人の中では彼が好きです
3830:02/07/30 15:06 ID:5Nayn9cW
みなさん、多くのレスありがとうございました。
とりあえず皆さんの言うとおりまずユージュアルサスペクツをかりて、
また近いうちにでもL.A.コンフィデンシャルをかりて見ようと思います。
ところで、ユージュアルサスペクツってテレビ放映された事ってありますか?
39名無シネマさん:02/07/30 15:08 ID:QYivQ7CX
37
間違えました
収容メンバーじゃなくて、主要メンバーね
40名無シネマさん:02/07/30 17:08 ID:yWCe2zOw
>>38TV放映はしてるけど、何故か9時だいの放送はしてないような。。

作品の完成度としては『LAコンフィデンシャル』の方が上だと思う。傑作。
ただ衝撃度や話題性なら『ユージュアル・サスペクツ』の方に軍配があがる。

しかしながら、統合性やら何やら、それまでのドラマの筋立てから考えても
結末が気に入らない、もしくは分からないという事であれば、色褪せてしまう要素も
あることから、総評としては秀作くらいだと思われます。思ったより平板な展開なんですよ。

どちらの作品にも共通した俳優が名演技を見せていたり、他のキャストも
素晴らしい演技でドラマを盛り上げる事はあっても萎えさせる事はありません。

サスペンスを求めるなら近年ならこのニ作品あたりがベストバウトでしょう。
順番的にはUS,そのあとにLAをお薦めします。あと、それと並ぶくらいの作品に
交渉人というのがありますが、こちらもお薦め。個人的にはこれが一番好きだったりします。

>>37
収容されるシーンもあるので、意味が通らない訳でもありませんね(w
41名無シネマさん:02/07/30 17:13 ID:yWCe2zOw
>>35『ブロードウェイと銃弾』はお薦め。アレン自身は出てないけど
出てない作品の中でクオリティの高い作品。ジョン・キューザックが主演しています。

>>38 母親に見せるならLAコンフィデンシャルの方が良いかと思われます。
男気溢れる内容で渋さ爆発です。と言っても観づらい訳でもないという。よく出来ています。
ただ、主演の3人があまり俳優を知らないとゴッチャになりそうなので、そこだけ注意して下さい。
42名無シネマさん:02/07/30 17:13 ID:z6Yl7B38
>>40
俺もその3つだけDVD持ってるよ〜
全部ケヴィンスペイシーだし。
43名無シネマさん:02/07/30 17:24 ID:pMxSw5ga
>>20
両方見ましょう。

バカさ加減では劇場版のラストの方がいい。
44名無シネマさん:02/07/31 00:04 ID:3Rgzxl/i
>>35
とりあえず、アニーホールでいいかと
45名無シネマさん:02/07/31 00:48 ID:9wdmVHRd
>35
「セレブリティ」がわかりやすくて好き。
46名無シネマさん :02/07/31 00:50 ID:jW7M44JE
>>35
いい話系が好きなら「ギター弾きの恋」
バカ話系が好きなら「おいしい生活」
47名無シネマさん:02/07/31 02:31 ID:MgVMIkZI
夏至は?
48名無シネマさん:02/07/31 07:36 ID:Qp6gU85u
ボクと空と麦畑
診断お願いします。
4935:02/07/31 16:12 ID:uMnsbb59
41.44.45.46
ありがとう。「魅惑のアフロディーテ」だったっけ
あれみて、ウディがますますヨボヨボなのに
こんなおもろい話の主人公かい!って、
いろいろな面で、気にかかっていたところなのよ。
「ブロードウェイと銃弾」「おいしい生活」
「セレブリティ」「ギター弾きの恋」観てみます。

「アニーホール」は、ちと古かない?
昔、観てピンとこなかったんだけど、34歳なら
それなりにわかってくるかな…。
50まるゆ:02/07/31 23:09 ID:Ctx/IQQK
「ピンポン」
「青い春」
「白い船」
現在公開中の邦画ですが、見た方いらっしゃいますか?
51 :02/07/31 23:14 ID:qNh5PZ1B
>>50
ピンポンも青い春も別にスレたってなかったっけ。
そこいけばいいよ。原作読んでない人がいくとネタばれになるかもしれんが。
52名無シネマさん:02/07/31 23:17 ID:xb+WM+0P
「玩具修理者」はどうよ
53名無シネマさん:02/08/01 15:42 ID:xbGa/kAP
ハンバーガー・ヒル
ディア・ハンター
54名無シネマさん:02/08/01 16:06 ID:zcGnO9by
「ネクロマンティック」「鉄男」ってどうですか?
55名無シネマさん:02/08/01 16:51 ID:5DBfL+5o
>53
お前!聞き方ってモンがあるだろっ!!!
勝手に答えが返ってくる自動スクリプトじゃねえぞ。
「ディア・ハンター」は観ておけ。
56名無シネマさん:02/08/01 17:16 ID:6Uxv2WhQ
「ハンバーガーヒル」は佳作。
よく出来ているよ。
57名無シネマさん:02/08/01 20:52 ID:8ls80QQV
>>55あんたが自動スクリプト(w
58名無シネマさん:02/08/02 00:09 ID:FdG/csDK
>>33
俺も「処刑人」いかにも過ぎて、つまらなかった
特に処刑する時に「神のみなにおいて・・・なんたらかんたら」が
観ていて恥かしかった・・・。
5958:02/08/02 00:12 ID:FdG/csDK
うわっ!!!
間違ってたよ・・・
33じゃなくて、32だった・・・。
掟に従って、逝ってきます・・・。
60名無シネマさん:02/08/02 01:47 ID:gk98JjFK
「ベン・ハー」や「天地創造」、「ダンス・ウィズ・ザ・ウルヴス」って今観ても楽しめますか?
ちなみに、テレビの調子が悪くてパソコンの画面で観なければならないので
映像だけは素晴らしい・・・だとちょっと厳しいです。
61名無シネマさん:02/08/02 03:16 ID:NvYF9GTu
>60
もったいないのでテレビが見られるようになってから見よう。
映像が凄いとかいうんじゃなくて、少しでも大きな画面がいいし、
自然な色で再生できるのはテレビだと思ったから。
あと集中力もパソコンでは続かないと思う。

出来れば映画館なんだけど、それは無理だもんね。
62名無シネマさん:02/08/02 03:47 ID:OobMQG7C
>>60
ベンハーは最近観直したけど、やっぱり終盤の馬の競走シーンは
今でもどうやって撮影したのか分からないくらいの大迫力です。
物語自体も面白いけど、ちょっと冗長かもね。キリストの話がいらないと
感じる人もいるかも。

>>32
処刑人。つまらんです。ガキ向けの映画。。にしては血みどろだし。
スタイリッシュというほどでもないですね。ブツブツ切れるシーン作りはやめて欲しい。
63名無シネマさん:02/08/02 04:24 ID:NrM2MKTH
「ダンス・ウィズ・ザ・ウルヴス」は明らかに娯楽作品ではないよ。
たまにはこーいう映画もいいかな?って感じのノンベンダラリんとした映画。
可もなく不可もなくといったところ。
64名無シネマさん:02/08/02 13:41 ID:wS1wq68c
>>20
ライミファンから言わせると、勿論ライミ版。バカさ加減ではライミ版の方がイイ。
劇場版はプロデューサーから無理やり作らされたものなので。ファンからしたらムカツクので嫌い。
正直ライミ版を劇場で観たかった。あのアッと言わせるラストが・・・
65名無シネマさん:02/08/02 13:56 ID:E6yJSZ0a
おいらはちゃんと「スーパーマーケット」でブックエンドされてる劇場版が好きだな。
監督個人には特に思い入れはないんでね。
66 :02/08/02 13:58 ID:rLBkT4e/
ツインピークスを見てみたいのですが、今みても面白いでしょうか?

ちなみに、海外TVドラマではミレニアムとスタートレックが好きです
67名無シネマさん:02/08/02 14:06 ID:wS1wq68c
>>65
あれはスーパーマーケットなんて間抜けなタイトルの映画じゃないだよ。
死霊のはらわたの続編なんだよ。
君みたいな俄かファンがあの劇場版のラストにしてしまったんだよなぁ・・・
68名無シネマさん:02/08/02 14:09 ID:E6yJSZ0a
「ファン」じゃねーっつーの(w
お前だろーが、「ファン」は(w
ちなみに現題は「Army of Darkness」だが、何か?
69名無シネマさん:02/08/02 14:12 ID:fe+jRrA6
「ツインピークス」
小ギャグをまぶしたのんびりした田舎のドラマですよ。
真ん中がかなり中ダレします。
そのぶんリンチ演出の回は、軽快でよろしいです。
最終回(というかあれは打ち切り?)のラストで
ドーンと突き放されることでしょう。

個人的には
映画は(あのオープニング以外)いらなかったのではと
思います。
映画を先に観て、後でドラマを観た人の感想キボンヌ。
70名無シネマさん:02/08/02 14:14 ID:wS1wq68c
>>68
そうだよ。そのまんまじゃねーかw
なら、スーパーマーケットなんてのたまわないで下さいな。

>>66
TV版ツインピークスは今観ても全然メチャクチャオモロイですよ。
観終わったら劇場版もどうぞ。
リンチファンになったら他のもどうぞ。
71名無シネマさん:02/08/02 14:16 ID:rmN2X/F5
映画オタクの監督至上主義って、なんか気持ち悪いですね。
プロデューサーあっての映画なのに。
72名無シネマさん:02/08/02 14:19 ID:wS1wq68c
>>71
なにをぬかしてんだ?監督あっての映画だろ。
映画オタクがこのスレくるのは当たり前だろがw
73名無シネマさん:02/08/02 14:20 ID:rmN2X/F5
終わってるね
話す余地すら無いようだ…
74名無シネマさん:02/08/02 14:21 ID:wS1wq68c
>>73
ならレスしなくてイイよw
75名無シネマさん:02/08/02 14:36 ID:qSPFLw4t
と言うか放置しようよ。
76名無シネマさん:02/08/02 15:18 ID:Wccf3m/H
アカデミー賞は監督賞はあってもプロデューサーはない。
77名無シネマさん:02/08/02 15:58 ID:wS1wq68c
プロデューサーは金出して口出しして金儲けする奴。作品自体演出してない。
監督が仕事しやすい環境を整えるのがプロデューサーの仕事。

作品を語るのに監督を語らないなんてナンセンス。監督至上主義なんて言葉はナンセンス。
作品は監督のもの。ナイスなアドヴァイザーなプロデューサーならOK。
監督の作った作品を気に入らず、再編集したり、エンディングをダメ出ししてもういちど
作り変えさせるなんてもってのほか。
ネタ元がプロデューサーならまだ分るが、ネタが監督が考えたものに口を出すなんて最悪。
「ブラジル」を作ったギリアム監督はそういう問題でひと悶着ありましたな。
ギリアムみたいなのはむしろまれ。ライミやブレラン時のリドリーのようにプロデューサー
兼ねてない監督は自らの意向どうりに作品をリリースできない場合が殆ど。
それで後に自らの意向を反映したディレクターズカットなるものが出て来たりするのである。
最近は監督がファイナルカットを得る為にプロデュースを兼ねてるものがあります。
新人監督で金のない人はその意向を得られずプロデューサーどうりの作品作りになる。

金だけ出して変な口出さないプロデューサーが最強。
プロデューサー=ファイナルカット権利
監督とプロデューサー兼ねてる映画がなにより最強。脚本兼ねてれば更に最強。
よってジェームズキャメロンは神
78名無シネマさん:02/08/02 21:51 ID:HsF3hqem
あああ、語り始めちゃったよ…
79名無シネマさん:02/08/02 22:26 ID:hu/sIVwV
>>54
「鉄男」は塚本晋也が世界に認められた作品です。
金かけてないのがバレバレで前衛的。まるで学生映画の雰囲気がありますが
その野心と暴力性は感じ取れるハズです。とりあえず必見。
80名無シネマさん:02/08/02 22:57 ID:+Fac56pk
>>71こういうヴァカがいるからしょうがない。
81名無シネマさん:02/08/02 23:06 ID:01yrjL9t
ホドロフスキー監督の「ホーリーマウンテン」ってどうですか?
82ALI ◆ezepWXVk :02/08/02 23:36 ID:UWgBDeFG
>>81
あまりお薦めできないんだけど
どうしても観たいなら普通の映画じゃないと覚悟して観るべし
「エル・トポ」好きな俺でも、なんじゃこりゃ?って思った
ところどころ面白いシーンはあるんだけどね
83名無シネマさん:02/08/03 01:03 ID:HApW6ZAm
『シッピング・ニュ−ス』はいいですか?
84名無シネマさん:02/08/03 02:52 ID:Ln9vW3tq
邦画、ホタルはどうですか?
85名無シネマさん:02/08/03 03:33 ID:tprmrmMq
>>84
「ホタル」
確かに泣けるんだけど、特攻隊のエピソードなんてデフォルトで泣けるから反則!
泣かそうとしている意図が結構みえみえなんだけど、泣ける
観終わってからの感想はまあまあかな?個人的には「鉄道員」の方が良かった
86名無シネマさん:02/08/03 04:01 ID:emQha6Iu
>>84
85さんとほぼ同意見。泣かそう泣かそうという演出が見え見えで
かえって興ざめ。でも不覚にも泣いた。くやしい(笑)
ほとんど話題にも上がらないけど、まあ、デフォでいい話でしょう。
音楽もきれいだったし。
終戦記念のこの季節に見るのにはちょうどいいんじゃない?
87名無シネマさん:02/08/03 04:04 ID:UBTP9f52
ホタルはいいよ。
田中裕子を見ただけで涙が出る。
88名無シネマさん:02/08/03 13:07 ID:IrZqSrn5
>>81
脂漏とにはオススメしない。
エルトポは好きだが、これはちょっとマニアック過ぎて・・・
89名無シネマさん:02/08/03 17:45 ID:vVb9PCBc
DVDなんですが、アメリカン・ショート・ショート スペシャルセレクションシリーズて面白いでしょうか?
90名無シネマさん:02/08/03 22:57 ID:Y1D+WK/z
ティム・ロス主演の「グリッドロック」ってどうなんでしょか?
近所のDVD屋でワゴンセール2300円だったんですが
コレって買いですか?。教えてください。
91 :02/08/03 23:23 ID:pzXKE0SK
トータルフィアーズ見てきたけど、まぁこんなもんかというレベルの物だった
偵察機に■積むのか問いたい問い詰めたい
92名無シネマさん:02/08/03 23:26 ID:YSp2obXs
『シッピング・ニュ−ス』
よくも悪くもラッセ・ハルストレム監督らしい作品。
何かほんわかしたものを感じさせてくれるのだが、
もうひとつ突っ込みが足りない感じが残る。
93 :02/08/04 00:54 ID:6O9x5KF/
すべての美しい馬ってどう?
マット・デイモンのいちよファソなんだけど
見ておいたほうがいいかな?
後、「パルプ・フィクション」ってどうですか?
94名無シネマさん:02/08/04 01:03 ID:m3gk7Ski
『姉がいた夏、いない夏』の感想を聞かせて下さい。
95名無シネマさん:02/08/04 03:33 ID:sHtHIJ0H
風景の美しい映画です。和み系というか。
内容は一見退屈しそうな印象がありながらも
その緩やかな展開が心地よい映画であります。
マターリとした映画で悪い人も特に出てきません。
時間を作って、さぁ見るぞ!というような構えて見る作品ではなく
昼間何もすることのない時にでも、みてみるかなという感じでみると
結構楽しめるかもしれません。

どんなお話かというと、自分の姉が旅先で死んでしまったことを
数年後、その妹が同じ経路を通って、姉が何を感じたのか、何故死に至ったのかを
ヨーロッパの各地を転々と移りながら、手がかりとなる人間と行動を共にしながら
その旅を通して妹である主人公が人間として成長していくというお話です。

96名無シネマさん:02/08/04 03:33 ID:sHtHIJ0H
>>94
95は「姉がいたなつ〜」のことです。
97名無シネマさん:02/08/04 04:44 ID:3baZWiO8
「ホタル」はなんというかこう、
ホントに見ている側を泣かせるためにあるような映画。
皆さんの言うとおり、泣かせるための演出・セリフまわりが多いというか、
全部って感じです。

始まって数分で泣ける人もいるのではないかと。
そういうタイプの映画が好きか嫌いかにより、
意見は割れるんじゃないでしょうか。
嫌いな人は全否定するでしょうし。
好きな人は何の疑問もなく涙を流すでしょう。

でも、田中裕子さんと高倉健のコンビはすごいです。
演技は見る価値あります。

個人的に、僕は単純な性格だし、邦画は元から好きなので、
75点くらいはつくと思います。
98名無シネマさん:02/08/04 23:32 ID:fBJUNcaK
「すべての美しい馬」
ディモンファンなら見て損は無いよ。こいつもマターリ系です。
大河小説を映画にするとこんな感じになりがちなんだよね。
あれもこれもエピソード入れ過ぎで、結局内容が薄くなっちゃうの。
俺は西部劇やアメリカの荒野とか好きだから楽しめた。
99名無シネマさん:02/08/04 23:39 ID:OZsryGsK
4日(月)にテレビ東京で放映予定の
「君がいた夏」(マーク・ハーモン、ジョディ・フォスター)は
なかなかいいよ。観たらあなたはサントラを探すでしょう。
100 :02/08/05 09:38 ID:D+91Ixx7
>>98
サンクス!
他の映画サイトでも評価低かったんで
迷ってたんですけど見ようと思います。
ありがとう( ´∀`)
101名無シネマさん:02/08/05 10:57 ID:0a4shNSu
となりのトトロ は?
102名無シネマさん:02/08/05 11:03 ID:pML54mmx
俺は観てないけど「すべての美しい馬」 は
ビリー・ボブが失敗作と認めてたよ。
103名無シネマさん:02/08/05 17:39 ID:oLMhrzvo
『新幹線大爆破』
あのスピ−ドを先取りした話らしいが・・・どう?
104名無シネマさん:02/08/05 17:53 ID:h/5SxRq4
スピードと比べちゃあ新幹線が気の毒だ。

古いし国が違うのでどっちが面白いかと言われると困るが。
105名無シネマさん:02/08/05 21:27 ID:ZcRfnqXY
先取りつーか、スピードの脚本家が新幹線…からアイデアをパクったってだけの話で…
106名無シネマさん:02/08/05 23:00 ID:gv7UV92c
>>89
面白いと思う。

・たくさん入っているので、どれかは趣味に合うだろう。
・一本を見るのに時間がかからない。
・VHSで頭出しをすることなんか考えたくもない。
というわけで、DVDならではのお勧めだ。
107名無シネマさん:02/08/06 00:32 ID:xzKB+Gfl
>>94
サスペンスには全く期待しない方がよい。
ただのロードムービー。
108名無シネマさん:02/08/06 00:49 ID:znxAEze5
「赤い橋の下のぬるい水」が気になるけど どうなんでしょう…?
109名無シネマさん:02/08/06 00:53 ID:U2YQW6FO
>>103『新幹線大爆破』
映像は流石にショボいけれどね。
110名無シネマさん:02/08/06 15:32 ID:Dvv5Bl/a
映像もエェぞう! ・・・・・(寒、暑いのに・・・
111名無シネマさん:02/08/06 19:11 ID:sw15xKaY
『漂流教室』ってどうなの?

確か邦画であったとおもうけど。
112名無シネマさん:02/08/06 19:14 ID:/4WmX7rl
『漂流教室』変な映画を見たければお勧めだ。
昔この手の映画に耐性がないときに見て、基地外の作った映画だとオモタ。
113名無シネマさん:02/08/06 19:29 ID:M5VmY0cn
「漂流教室」
基地外が書いたマンガをロリコンが映画化して、基地外度アップ。
でも基地外は基地外でも禿しくつまらない
114名無シネマさん:02/08/06 19:42 ID:HG/j7jb4
窪塚洋介主演の[GO]は人によって評価が極端に分かれてるので
観ようかどうか迷ってます。
観た方がいたら感想をお願いします。
115名無シネマさん:02/08/06 22:22 ID:Z7vPUaxp
>>114
基本的にはよくできた映画だと思う。日本アカデミーなんてくだらないもので
あんなに目立たず、ワールドカップで韓国があんな勝ち方をしなければ、悪口
言う人間もこれほど多くはなかっただろう。

かなりストレートな青春映画で、原作のまずいところをうまくカバーしている
ので、普通に見れば普通に面白い。
116名無シネマさん:02/08/06 23:08 ID:zkqOSg7p
「ゴッドファーザー3部作」
「インディジョーンズ」
「カラーオブハート」
はどうですか?
117名無シネマさん:02/08/06 23:12 ID:qlpSvSqO
>116
カラー〜は前スレか前々スレで出てた。
答えも出てた。
118名無シネマさん:02/08/06 23:27 ID:4IFqTnNt
「ゴッドファーザー」は、1と2はどちらも見事な映画です。大作の続編
ってコケるものなのに、2は1よりも見所が多いくらい。「3」は余裕が
あれば、って感じですね。
「インディ・ジョーンズ」はやはり第1作の「レイダース」が傑作。
119114:02/08/07 02:56 ID:c5aIkjk3
>>115
参考になりました。ありがとうございます。
120名無シネマさん:02/08/07 03:00 ID:YGx1nWD/
>>116
ゴッド〜は1傑作2秀作3佳作ということで。
私の中では決まっております。3がもう一つという声も結構あるんだけど、
シリーズものでここまで完成度の高い映画もそうはないよ。
121名無シネマさん:02/08/07 14:22 ID:1sAjzPfS
「海辺の家」
実際どうなんですか?やっぱりいい映画なんですか?
122名無シネマさん:02/08/07 14:36 ID:Mq+ivY0l
123名無シネマさん:02/08/07 14:46 ID:sIUcV96b
>>117>>118>>120
サンクス
見てみたいと思います。
カラーオブハートDAT落ちしちゃって見れなかったYO( ´Д⊂ヽ
124名無シネマさん:02/08/07 15:59 ID:rpOaBeS8
タイムマシンはいかが?
125名無シネマさん:02/08/07 18:03 ID:shqv+dx9
>>124
後半が猿の惑星と漂流教室(原作漫画)になるのを
事前に知ってれば それなりに楽しめます
______________________

海底2万マイル (土日にNHK夜)は?
126名無シネマさん:02/08/07 18:49 ID:8LskQ5WR
>>121
良い映画だと思うし、細かいネタ含めしっかり作ってあるともおもうが、
俺はハンディ(広義の)を楯になんでも通そうするやつが嫌いなんでこの映画は嫌いだ。
127名無シネマさん:02/08/07 19:15 ID:I9ZyGPUf
誤字脱字
128名無シネマさん:02/08/07 23:14 ID:Mq+ivY0l
イーストウッド映画で見応えのあるものを見たいと思ってるのですがどれがお勧めでしょうか?
アクションよりドラマ、サスペンス系でお願いします。
129名無シネマさん:02/08/07 23:25 ID:0jr2yrzB
ほしたら「トウルークライム」では?
130名無シネマさん:02/08/07 23:58 ID:RsYLjVoQ
>>129
それなりに面白い佳作。スケール感は無いけどね。
この映画にイーストウッドの孫が出てくるんだけど、これがまた
すげーかわいいの。必見!(w
131名無シネマさん:02/08/08 00:22 ID:o8TH9noU
ロバート・デニーロのデビュー作?なのかな?
「タクシードライバー」ってどうですか?
DVDがレンタルであったので、チョト観てみたいと思ったのですが・・。
132名無シネマさん:02/08/08 00:36 ID:GWvr9pAi
>>131
面白いと思うよ。若い頃のジョディーフォスターも出演してるヨ。一度見てみては?
133名無シネマさん:02/08/08 00:38 ID:9ed+JTiL
デビュー作ではないですだ。
あなたが今現在、社会に対して激しい不満をお持ちの場合、
見られることを熱烈にお勧めします。

「俺に言ってるのか?」
134名無シネマさん:02/08/08 00:42 ID:eQgGgO92
許されざるものってどうですか?
135名無シネマさん:02/08/08 01:05 ID:hheweK+5
>>131
映画に対してド派手な展開とかを望むなら、厳しい映画。
人生が夢や希望に満ち溢れていると考えている方は、
まず共感すること不可能。
>>134
これも大人の映画。老いたものの悲哀とかを感じさせる映画。
派手なドンパチは期待しないほうがいい。
正直地味だと思うが、猛り狂うイーストウッドはカコイイ。
136名無シネマさん:02/08/08 01:07 ID:KQYHwBK3
>>134
イーストウッドの方は、西部劇へのオマージュといった感じの作品。
あのイーストウッドがこういう映画を作ったのかとか思うと感慨もひとしお。
いい映画だと思う。

バート・ランカスターとオードリー・ヘップバーンの方なら、変な西部劇。
137名無シネマさん:02/08/08 01:26 ID:frZxTK0k
DVDでコンコルドを観ようかと思ってまふ。

あと、他に災害パニック系でおもしろいのあったら
教えてくれぃ。
138名無シネマさん:02/08/08 20:48 ID:SGucYTEW
今日の木曜洋画劇場「トップガン」ってどんな映画でしょうか。面白いですかね?
139名無シネマさん:02/08/08 21:42 ID:7ukPdrMr
ボクはSF映画が好きなのですが
「スペースサタン」という映画をご存知の方がもし居られましたら
どんな映画か教えて下さると大変嬉しく思います(日本語変か?)
140名無シネマさん:02/08/08 21:58 ID:s0VrOMRb
>>137
そんなの見るならΓエアポート’75」!
141名無シネマさん:02/08/08 21:58 ID:CgNOsqlw
>>139
どんな映画って言われてもなあ。
カーク・ダグラスがファラ・フォーセットと
宇宙ステーションみたいなとこに住んでるんだな。
そこにロボットが送り込まれてきて、こいつが暴れ出すんだ。
二人は生き残るためにロボットと戦う、こんな感じの映画。
当時、エイリアンの二番煎じと言われたけど、二番煎じにも遥かに
及ばない凡作だと思うよ。
ビジュアル的にはちょっとおもしろいんだけどね、お話しが無きに等しいから、
ファラ・フォーセットのファンでもない限りはあえて観る必要はないだろうね。
142139:02/08/08 23:02 ID:7ukPdrMr
>141
情報ありがとうです!
近所のビデオ屋でレンタルしているので気になってはいたのですが...
これから借りてこようかと思います。特にファラ・フォーセットのファン
じゃあないけどね(w
143名無シネマさん:02/08/08 23:14 ID:s0VrOMRb
>>141
ちよいまち、内容はおっしゃる通りですが、
ハーベイ・カイテルも出てるし、ロボットも変てこだし、
監督はスタンリー・雨に唄えば・ドーネンだし、
音楽はエルマー・荒野の七人・バーンスタイだし、
時間は90分切ってるし、ついでに
カーク・ダグラスの半裸を「スパルタカス」と比べるのもいいし、
フェラは関係なくても見といても良いんじゃないすか?
144143:02/08/08 23:31 ID:s0VrOMRb
>>139
チト遅かったスマソ
145名無シネマさん:02/08/09 06:35 ID:kbx/BTsu
ファラ・フォーセット・メジャース
146名無シネマさん:02/08/09 09:55 ID:c1o9GlVB
ファラのとってつけたようなオパーイ。
(公開当時はこれのみ、見どころだった)

ロボット、恰好良いようにみえるけど確かに変テコ。
147名無シネマさん:02/08/09 10:47 ID:PV0DZlCW
フェラ・fourセット・メチャ安
148名無シネマさん:02/08/09 17:01 ID:+xCzX+G1
「D-TOX」
やる気のないジャケ写の不安が募ります。
スタロン復活してますか?
149名無シネマさん:02/08/09 19:27 ID:fgnv7xi9
スモールソウルジャーズ
150名無シネマさん:02/08/09 20:12 ID:jR1ejaru
>>148
おもんないらしいよ。
151名無シネマさん:02/08/10 23:07 ID:+t1eBua6
Γディートックス」何んでパンフ売って無いの?
後「ハートブレイ力一」と「ブレイド2」も プンプン!
152名無シネマさん:02/08/11 13:35 ID:1YQb8NO1
スターウォーズEP2っておもしろいですか?
153名無シネマさん:02/08/11 16:20 ID:8327NYYr
>>152
エピ1と4を見てないと あんまおもろくない
154名無シネマさん:02/08/12 00:32 ID:KaecZDXT
>93 パルプフィクション

帰省中だからといって家族と一緒に観ない
「ロック・ストック〜」よりは先に観る
英語がぶりぶりに得意でない限り吹替えで観る
(=字幕では決して観ないで下さい)
最後まで観る

以上のポイントを踏まえれば
オモロイです

155名無シネマさん:02/08/12 02:16 ID:K0xUgUw5
トータルフィアーズ見た方いますか?
原爆シーンとかちょっと興味あるんですが。
156名無シネマさん:02/08/12 02:36 ID:qHBJ9IH3
>>154
何故字幕ではダメなのでしょう?訳が酷いのですか?
157名無シネマさん:02/08/12 08:28 ID:o2ptbO2G
この映画の肝は(この監督の持ち味でもありますが)
一見筋とは無関係の何気な日常会話にあるます
ぶっきらぼうで強烈な言葉ひとつひとつに
繊細で研ぎ澄まされた世界観が凝縮されてるのれす
(なんちて)
そう勘違いするほど出来が良い吹替え版に対し
いつもと変わらない紋切り型の字幕は凡庸で力不足
この映画の良さが伝わってこないのです

ちなみにわたしはパルプの吹替え版で
外国語や異文化を正確に理解することと
それを日本語で表現することの違いと
その奥深さ、価値を再認識しました
158名無シネマさん:02/08/12 13:45 ID:Xrre1QTa
>>156
英語が理解できなくても、英語の会話が音楽のように、映画のBGMのように
聴こえる映画ってあるじゃん。エディマーフィなんかいい例だ。
そんな感じ。
159名無シネマさん:02/08/14 00:28 ID:udVp+1v8
「恐怖の岬」と「ケ−プ・フィア−」のどちらが面白いですか?
160名無シネマさん:02/08/14 01:07 ID:NKukXmJq
「スパイ・キッズ」いかがでしょう?
借りてきたものの多忙なため時間が無い。
無理してでも観るほどじゃなさそうで。
161名無シネマさん:02/08/14 02:34 ID:s9182UsV
>160
チーチ&チョンのチーチ・マリンが出てます。私的には見所それだけかも。
162名無しさん@3周年:02/08/14 02:38 ID:KNzoANVr
リターナーはどうでしょうか?

最近の邦画では珍しいアクション系のSFみたいで少々期待してる
のですが、予告編はパクリが目立っていて正直萎え萎えですが。

#MatrixとかT2とかMI2とか........
163名無シネマさん:02/08/14 13:04 ID:1htjypcm
>>160
推奨鑑賞年齢8〜12歳
確かに無理してみるほどのものじゃないですよ
164名無シネマさん:02/08/14 14:04 ID:MHE2YwTC
ジム・キャリーの「ライアー・ライアー」をこの前観て面白いなと思ったんですけど
「ライアー・ライアー」以降の彼の出演作品で
「これは観ておけ!」っていうオススメはありますか?
165名無シネマさん:02/08/14 15:58 ID://DT2C1u
ない
166名無シネマさん:02/08/14 16:03 ID:m4C0phOY
>164
以降限定ならこの2本
ふたりの男とひとりの女 (2000/米)
マン・オン・ザ・ムーン (1999/米)
167164:02/08/14 19:55 ID:Szf75XO8
>>166
ありがとうございます。
「マン・オン・ザ・ムーン」気になってたんで観てみようと思います。
168名無シネマさん:02/08/14 21:04 ID:qJwtnFt5
『ブル−・ベルベット』はいかが?
169名無シネマさん:02/08/14 21:05 ID:hNKAc1Fi
ブレードランナーとリトルダンサーおもしろい?
170名無シネマさん:02/08/14 21:06 ID:W31iXesc
今日の深夜にWOWOWでやるショコラはどうですか?
171ALI ◆ezepWXVk :02/08/14 21:34 ID:6IphGOL8
>>169
「ブレードランナー」面白いよ。
アクション映画じゃないから気をつけてね。

「リトルダンサー」は押しつけがましさがなくていい映画です。
172169:02/08/14 22:26 ID:S4QaesQy
>>171
せんきゅ
173名無シネマさん:02/08/14 22:40 ID:7VRHs98Z
>>170
期待していたわりにはイマイチだった。
おいしそうなチョコレート料理が続出するのも前半だけ。
174ALI ◆ezepWXVk :02/08/14 23:52 ID:2fk5KOmK
>>168
特にファンタジー的な設定でないのに
悪夢のようなイメージが連続する不思議な映画。
そういうものに興味なければ退屈で終わるかも知れない。
175名無シネマさん:02/08/14 23:54 ID:iavN7g7E
「タクシ−ドライバ−」「フィラデルフィア」
期待してるがどうだ?
176名無シネマさん:02/08/15 02:34 ID:wTghKh1y
今度ピンポン見に行く予定なんですが、原作読んでなくても
大丈夫でしょうか?
177666:02/08/15 02:36 ID:80Y3y61O
178名無シネマさん:02/08/15 02:42 ID:s/kyS7JO
>>164
以前はダメなの?
それだったらいっぱいあるよ
179名無シネマさん:02/08/15 04:09 ID:CoEU9yVr
>176
俺は原作読んだことなくて、あまり期待せずに見に行ったけど結構面白かった。
後でピンポンスレ見て「原作好きにはウケ悪いんかー」と思ったけど、まぁ普通に楽しめると思われ
180トラビス:02/08/15 04:41 ID:CG3VC4Is
>>175
「タクシードライバー」は絶対見とけ的作品だ!
味気ないNYの街の、しがないタクシー運転手の淡々とした恋愛ドラマが
いつの間にかもの凄い凶器へと変貌する。音楽も秀逸。

もし面白くなかったとしても、それはきみの感性に合わないだけのことで
それはそれで有意義な経験じゃないかと思う。
181175じゃないけど:02/08/15 04:59 ID:AaE6Lxpq
>>180
タクシードライバー面白そうだね。
今度見てみます。
182名無シネマさん:02/08/15 10:02 ID:1C90elbP
タクシードライバー
漏れ的にはあんまりおもしろくなかったです。
でも見て損はないかな。
なぜかうちの父がこの作品すごく好きで部屋に
ポスターまで飾ってる
183名無シネマさん:02/08/15 11:46 ID:inMmDcEt
殺し屋1、見たいんだけど、あんましホラーに免疫なくても大丈夫?
当方ハンニバルを映画館で見ても無事だったんだけど。
184名無シネマさん:02/08/16 02:32 ID:xk/wtV9/
>>168
面白いよ。簡単に説明すれば、SM変態覗きサスペンスw
この作品が気にいれば他のリンチ作品もどうぞ。
因みに「イレイザーヘッド」は最後に見ましょう。
185名無シネマさん:02/08/16 03:05 ID:zCplhD+a
>>182
おもしろいお父さんだな。カッコイイゾ。
186名無シネマさん:02/08/16 03:15 ID:gE23Agzc
「タクシードライバー」は、12歳のジョディフォスターが娼婦役で出てるよね。
「ファイトクラブ」あたりが好きな人は好きかもね。意外とヒューマン。
187 ◆680WNNUE :02/08/16 03:31 ID:nG330QWn
>>159
オリジナルの方に1票。
だけど見れるなら両方見たら良いんじゃない?
「ケープ・フィアー」の方にもペックもミッチャムも出てるし。
188名無シネマさん:02/08/16 03:46 ID:xRALYNV9
『タクシードライバー』って何も考えずに観てると
ちっとも面白くない映画だと思う。当時の社会情勢や
時代性を考慮に入れてトラビスの心情を読み取ろうと努力して
初めて面白みの感じられる作品だと思う。万人向けの作品じゃない。
189名無シネマさん:02/08/16 10:46 ID:iIoZIKKo
>188
かもね。
ニューアメリカンシネマはそーゆー要素が多いかもしれない。
のめり込めるための要因ってのもいろいろあるもんね。

おれなんか「タクシードライバー」や「真夜中のカウボーイ」なんかは
かなりハマったけど、「イージーライダー」は理解できなかった。
でも見て損したとは思ってない。大勢の人が支持してる社会派映画は
とりあえず見ておかないと、って思う。
190名無シネマさん:02/08/16 12:15 ID:4fQ6l05P
『マトリックス』って凄いの?
191名無シネマさん:02/08/16 12:17 ID:+raNfdc2
もうすぐ公開のバイオハザードは?
192名無シネマさん:02/08/16 14:47 ID:OUSktl0g
「日陰のふたり」はどうですか?
193名無シネマさん:02/08/16 16:34 ID:zCplhD+a
>>190
凄くないよ。ファミコンみたいな映画。
あえて喩えるならサスケvsコマンダに近い。
194名無シネマさん:02/08/16 17:54 ID:MEVdL5aG
>>190
超スゲェよ。公開当時はもの凄く話題になりました。
で、話題に乗り遅れた人がたいしたことないと卑屈になってるだけです。
195名無シネマさん:02/08/16 19:49 ID:CU4vecKa
>>190
193と194の言うことはどっちも間違っちゃいないと思われ。
話題に乗り遅れた人が後になって冷静な目で見るとつまらないし、
話題の真っ只中で高揚した気分で見るとスゲー面白い。

3部作らしいのでこれから続編が来たときのために見ておいて損はない。
196名無シネマさん:02/08/16 22:44 ID:r5W+xMHr
ソダーバーグ殿のオーシャンズ11ってどうですか?
なんかキャストの割にって声が多いのですが・・・
197名無シネマさん:02/08/16 22:57 ID:qq7qZVf/
今日「バイオハザード」の試写会行って来たけど
正直どうだろう?
ゲームをやってない人が観る分にはいいんじゃないのかな?
ゲームやってる人には物足りないような気がする
そんな感想
198名無シネマさん:02/08/16 23:17 ID:qJaap+9o
>>196
>キャストの割りにって・・・声が多いのですが・・・
この言葉でこの映画をあらわすには十分。
まず傑作の部類には入らないと思う。
199名無シネマさん:02/08/17 00:21 ID:i+PAIO4L
>>198
>まず傑作の部類には入らないと思う。

・・これが最大限の褒め言葉かも。
200名無シネマさん:02/08/17 01:03 ID:AadDYjg6
>198
色んな映画を見てる映画通で、
登場人物の他の映画との演技と比べながら見たらおもしろいと思う。
ブラピファンにはいいかも。彼がコロンボ刑事みたいに食べてばかりのシーンが
おもしろかった。B級娯楽って感じだね。
201名無シネマさん:02/08/17 03:12 ID:ViEdNiO0
>>183
当方ホラーファンでハンニバルの最後の晩餐シーンは平気でしたが、
殺し屋1はきつかった。目をそむけたくなるシーンがいくつもありました。
残酷シーンをコメディ仕立てで描いているのがよけいにえぐい。
一緒に見に行った友達は上演中耐えきれずに途中で席を立ちました。
>>190
上映当時は映像の凄さや格好良いアクションに自分も盛りあがりましたが、
良く考えてみるとストーリーの練りが甘い。
まるで和製B級SFアニメの前半だけを見せられているみたい。
見る気があるなら出来るだけ早く見たほうが良いと思う。少なくとも映画史に残る作品ではない。
勢いで見ないと、後で見たら「なんだ?これ」となる可能性あり。
202名無シネマさん:02/08/19 13:52 ID:hNi8zQ1V
>>201さん

183ですが、そうなんですか…う〜ん、じゃあ見るのやめとこうかな。
とかいいつつみてしまいそうデスガ(苦笑)とりあえず一週間レンタルまで
待ってみます。ありがとうございました。
203名無シネマさん:02/08/19 14:19 ID:j5jkQnek
「殺し屋1」は原作がどんなもんなのかだけは
知っといた方がいいね。
ミーハーな浅野ファンに全く予備知識無しに見せた日には・・。
204名無シネマさん:02/08/19 15:30 ID:yrPIB6D4
>良く考えてみるとストーリーの練りが甘い。

あの監督の作品、すべてに言えることであって、いまさら突っ込みする
言い訳にはならんよ。おめーが莫迦なんだろ(藁
205名無シネマさん:02/08/19 17:55 ID:xXPVIbuB
>204
ネタにマジレス恥ずかしー!
206名無シネマさん:02/08/19 20:04 ID:e+dRuZCC
あれはあーいうもんで1年遅れくらいで見たけどかっこいいし楽しめたよ。バウンドもいいやん
207名無シネマさん:02/08/19 20:12 ID:QPFYRIwn
今日BSでやる、シャイニングはいかがでしょう?
歯が痛いんですけど我慢して見る価値ありますか
208名無シネマさん:02/08/19 20:19 ID:9wu3C5Zz
>207
虫歯に正露丸詰めると結構痛みがひくよ。
見る価値があるかどうかは知らん。
209名無シネマさん:02/08/19 20:29 ID:QPFYRIwn
>>208
腐った正露丸しかなくてね・・
おもしろかったら痛み止め飲んで、見ようかと思ったんだけど
とりあえず、ビデオにとるだけとっとこうかな
210名無シネマさん:02/08/19 21:19 ID:h8w3g8n8
>>207
3夜連続のやつだよね?
キューブリックのシャイニング見たけど面白かったから、俺は見るよ。
キューブリックスレでは今日やるドラマ版のほうが面白いって書いてあった。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020457205/
211名無シネマさん:02/08/19 21:32 ID:m+i/9F5X
「スケアクロウ」はどうでしょうか?
以前録画して観たのですが前半途中で切れてしまい、結局解らずじまい。
借りてまで最後まで観る作品なのかどうか、教えて下さい。
212名無シネマさん:02/08/19 22:13 ID:yVJtUkQS
『マトリックス』はストーリー云々言う映画じゃないだろ。よく考えるまでもない。
ストーリーがダメなんじゃなくてそこは王道にして他を見る映画。

>>211
アメリカンニューシネマなので人によって理解できる作品もあれば
出来ない作品もありマチマチですが、『スケアクロウ』は終盤のパチーノの
渾身の演技が見せ場であって、それを観ずして評するのはあまりに切ない。。。
213名無シネマさん:02/08/19 22:32 ID:UV7LWBPC
>>211
黙って借りてきて最後まで観る。
214名無シネマさん:02/08/19 22:34 ID:ScS6LHaN
スパイキッズどうょ!?
215名無シネマさん:02/08/19 23:08 ID:bBTYkR+M
トータル・フィアーズはどうですか?
216名無シネマさん:02/08/19 23:13 ID:pqwlcrPk
「修羅雪姫」はどうですか?
自分の好みはアクション映画なんですが・・・・・。
217名無シネマさん:02/08/19 23:25 ID:TjCQ3104
>214
「スパイキッズ」
どじなガキといかれた大人が素敵な小道具を使って繰り広げるドタバタ。
アントニオ・バンデラスがとぼけていてよかった。
スパイ用小道具が好きな人はどうぞ。
218名無シネマさん:02/08/20 00:19 ID:ulHlv/kJ
アル・パチーノの「スカーフェイス」が安く売ってたんですけど。コレって買いですか?
219名無シネマさん:02/08/20 03:47 ID:jm+Fd4t+
>>218
買うほどのもんじゃなかろう。
まあ凄い映画ではあるが、デ・パルマだしね。
220名無シネマさん:02/08/20 03:51 ID:hfIwsgC0
>>218
いや、知りもしない映画をいきなり買うかどうか迷うっつーことが凄い。
普通に面白いよ。買うかどうかは君の判断だけど。
221名無シネマさん:02/08/20 09:17 ID:SA6mTp+B
>>218
バイオレンス映画の金字塔ではありますが
汚い言葉が苦手だとか感動が欲しいとかいう人にはお薦めできません。
兎に角パチーノの狂気っぷりが凄まじい映画。ラストシーンも必見です。
ただちょっと長いかな。もうちょっと短くしてビシっとまとめて欲しかった感はあります。
それでも色々な映画で引用される有名な映画ですけどね。まずはレンタルで借りてみてはいかが?
222218:02/08/20 10:53 ID:ulHlv/kJ
>>219>>220>>221

レスありがとうございます。いやなに、
近所のCD屋のワゴンセールで1300円だったもんで買いかなと。
無くならないうちにレンタルで借りてみますね。
223名無シネマさん:02/08/20 16:19 ID:1x5w8G64
オースティンパワーズっておもろいの?
今度続編が上映されるそうだけど、まだ前のやつ見てない。
見てみようかなと思うこともあるけどレジまで持っていく力が出ない。
オースティンどうすかね?
224名無シネマさん:02/08/20 19:11 ID:+lp14Ssa
正直、オースティンって下品なだけで大して面白くないと思う。
あの音楽や衣装は愉快だけどね。敵キャラも結構いいけど
全体的な下品さが露骨すぎてそれらをつまらなくしている。

「メリーに首ったけ」みたいに笑える下品というより
厨房あたりが考えそうな下品さなんだよね。観てていい気分はしない。

それでも1はまだ楽しめたかな。2はデラックスという名前のくせに1よりも劣る。。
225名無シネマさん:02/08/20 19:17 ID:04fuS1FU
>>224
レスサンクス。
見るのはやめときます。
下品な笑いは嫌いだし。
226名無シネマさん:02/08/20 19:25 ID:4plGFo1u
ウッディ・アレンって面白いの?何から見たらいいかワカラン・・・。
227名無シネマさん:02/08/20 19:48 ID:k+XOC+45
>>216
最初の3分だけ面白かった。
228名無シネマさん:02/08/20 19:51 ID:hPZcD0i8
>>216
中途半端な内容。たいした作品ではない。
229名無シネマさん:02/08/20 20:12 ID:SVHqYnm4
>>225
あのテの映画だと>>224みたいな意見が出てきてもしょーがないとは思う。

が、世の中にはこよなく愛する人もいるのでそうそう簡単に
決め付けられるものではない。全てが下品な笑いではない。
おれなんか映画見てこんな幸せな気分になったのは久しぶりだ。マジで。(w

>>226
初期のドタバタ喜劇から見るのが良いかと。
あれを面白いと思えれば、最近のこ難しいのも受け入れられる。
中間に位置する「カメレオンマン」なんかいいかもね。短いし。

オースティンと一緒で、自分と映画の波長が同調する瞬間があるんだよね。
それがピターリ合ったとき、病みつきになる。
230226:02/08/20 23:48 ID:4plGFo1u
>>229
インテリとかシニカルって言われてるから、
なんか取っ付きにくくて観るの躊躇してたんだけど借りてみるよ。
サンクス。

231名無シネマさん:02/08/21 00:52 ID:qaobB101
カンバセーション〜盗聴
コッポラのやつ。
ゴットファーザーよりこっちの方が気になってたとか、
NHKでの番組で言ってたがおもしろいのかなぁ?
232名無シネマさん:02/08/21 00:55 ID:ZogAWmGI
>>231
5年も前にレンタル落ちの中古ビデオ買ったが、いまだに観てねぇよ。

233   :02/08/21 01:02 ID:5bYuV+Fr
「ニルバイマウス」「イグジステンズ」「真夜中のサバナ」「殺人論文」
「マネートレーダー」「エニイギブンサンデー」「アシッドハウス」
「隣人は静かに笑う」「ノッキンオンヘブンズドア」

ビデオをレンタルする価値があるかどうか聞きたいです。
234名無シネマさん:02/08/21 01:08 ID:5cEY0ipt
「コモド」「レプリティア」はどうですか?
235名無シネマさん:02/08/21 01:24 ID:EkcG4EZd
>>234
聞くまでもないと思ってんでしょ?ほんとは。
でも聞きたい気持ちもよくわかる。
236名無シネマさん:02/08/21 01:43 ID:d9uS/DwO
>>233
ひとつだけ言っておくと、アルパシーノの映画は吹き替えでは絶対に見るな!

オリジナル音声でこそ彼の映画は際立って良く見える。
237233:02/08/21 01:53 ID:5bYuV+Fr
>>236
同意。
俺も「フェイク」吹き替えで観たとき、
最悪だって思った。

238名無シネマさん:02/08/21 08:23 ID:TPtzTMVS
>>233
見たものだけレスしておきます。
まず「イグジステンズ」。俺は映画館で見た。公式サイトではかなりツボな世界観
だったが、見てみるとなんだかキャラクターが薄い。
サイトみたいな細かい設定とかも説明されてないし。ただ、グロいコントローラーとか
動物とかはわりに面白いけどね。借りる価値は…ないかもしれない。

次「ノッキンオン〜」は自分がヨーロッパ映画にはまった初めての作品。
音楽もよく、スピード感もあるし、ただのアクションじゃなくて青春ものなのもいい。
ドイティルはかっこいいし、とりあえず見とけ映画。なんか酒が飲みたくなる映画(笑)。
239名無シネマさん:02/08/21 11:26 ID:X4BzVLeW
『ジェヴォ−ダンの獣』『キリング・ミ−・ソフトリ−』はどうですか?
240名無シネマさん:02/08/21 11:47 ID:9aAoQ7Ok
『イグジステンス』はクローネンバーグにしては
生ぬるい出来の方で、今ひとつ弾けきれてない凡庸な作品です。
わざわざ時間つぶして見る価値は無いと思う。

『真夜中のサバナ』はケビンスペイシーやジュードロウなどが出てる作品ですが
ハッキリ言ってこれはかなり印象に残らない退屈な作品です。自然が美しかった
くらいかな?というくらいで。オチは悪くないですが、暇です。長いしね。凡作。

『マネートレーダー/銀行崩壊』は過度の期待をせずに観れば
それなりに楽しめる作品かと。ユアンマクレガーがイイ人すぎて
それが元で銀行を崩壊させてしまうことに繋がっていくのですが
テンポもまずまずいいし、観やすい映画です。ただ、舞台がアジアなので
アジアン顔ばっかりの中にユアンが混ざってるので変な感じはするでしょう。
欧米の作品というよりは韓国映画にありそうな雰囲気をもった作品です。
まぁ人によっては凡作、佳作の領域。そこそこ。

『エニイギブンサンデー』アメフトを知らないと完全に楽しむ事は
難しいかもしれませんが、この映画は熱い熱い男の映画だと思います。
150分近くある大作のわりにテンポがイマひとつで退屈する場面も
時折あると思いますが、後半のアルパチーノには必見です。さすが御大!という
演説をかましてくれて、最後もイイ感じです。ただ、カメラワークが
大迫力・・・なんですが、人によってはゴチャゴチャしてよくわからない
という状態に陥ることもあるかもしれません>アメフトシーン
熱い気持ちになれる佳作です。
241名無シネマさん:02/08/21 11:57 ID:9aAoQ7Ok
>>233
『隣人は静かに笑う』よくあるハリウッドのお決まりな展開を
逆手にとったような作品で一部に人気のある作品ですが、個人的には
そのハリウッド的なものを単に逆さにしただけの何の芸も無いような
作品に思えました。意外性を持たせるにはそれまでの溜めも大事に
して欲しいのですが、この映画は中盤の下積みに説得力がない。。駄作。

『ノッキンオンヘブンズドア』これは素直に楽しめると思います。
名作『ミッドナイトラン』を意識した映画のこの映画が好きだと
ノッキンもきっと楽しめるかと思います。病のふちに立たされた
残り僅かな命の男二人が人生の最期に今まで観た事無かった「海」を
観に病院を抜け出し、旅に出かけるといったロードムービーです。
映画の見所は二人の掛け合いの楽しさと道中で起こるトラブルがメインですが
ラストシーンは凄く美しく、そして切ない映画です。が、やはり
ミッドナイトランなどに比べるとまだまだ粗もあり、掛け合いも人によっては
もう一歩な感もあります。でも、テンポもよくて楽しめる作品であることは確かです。
秀作に近い佳作。
242名無シネマさん:02/08/21 13:15 ID:DaaqFkHL
>226
ウディアレン初心者なら
「ラジオ・デイズ」が入りやすいよ。
レトロだけどイイエピソードがいっぱいだよ!
端々にしっかりヘンな雰囲気が残ってるし。
243名無シネマさん:02/08/22 00:14 ID:9S1v/qgb
「イグジステンズ」
ジュード・ロウ目当てに見た。ジュード・ロウしか見るべきものが無かった

「真夜中のサバナ」
あまりの長ったるしさに途中で寝ました。雰囲気は良かったのですが・・・。

『隣人は静かに笑う』
見終わると真っ暗な気持ちになりますが、まあ面白かった。
後味の悪さではハリウッド映画で1,2を争うかも。
しかし、後味の悪さ(ラストの意外性)を除くと結構平凡な作品だったりする。
244名無シネマさん:02/08/22 02:15 ID:/Ny5waqO
>>228
ウディアレンなら、「誘惑のアフロディーテ」「ギター弾きの恋」は必見だね。
>>233
「ノッキンオンヘブンズドア」は、絶対見て損はないよ。
「永遠」が見たくなるかもね。これ見なきゃ、天国に行って話できないよ〜。
245名無シネマさん:02/08/22 03:34 ID:5vhybNbo
>>228
『ブロードウェイと銃弾』『アニー・ホール』もいいよ。お薦め。
『ギター弾きの恋』はフェリーニの『道』を観た後だと色褪せて見えると思う。
246名無シネマさん:02/08/22 03:51 ID:JMuxTUdl
>>233
『イグジステンス』はオモロイよ。クローネンバーグ好きにはタマラン映画。
『隣人は静かに笑う』もオモロイ。ビデオで気楽に観るには楽しめる。
「ニルバイマウス」「エニイギブンサンデー」「アシッドハウス」これらはツマラン。
借りない方が宜しい。

>>239
『ジェヴォ−ダンの獣』
ハリウッドアクション映画にはないフランス映画ならではの独特の展開します。
それが逆に味わい深い。
気軽に観るにはそこそこ楽しめる。獣のCGはショボイ。
マリアンヌは萌える。自分は好きな映画です。

247名無シネマさん:02/08/22 03:53 ID:5vhybNbo
おっ、最近調子いいね。このスレ(^^
248全部観たいっ:02/08/22 20:40 ID:1x34REsD
ジュラシック・パーク3
ロック・ユー!
ヤング・ブラッド
クルイズ
チアーズ!
ロマンスX
クロコダイル・ダンディーin L.A.(前作、前々作観たことないけど…)

この中から無理矢理3つ選ぶとしたらどれですか?貧乏なので…
249名無シネマさん:02/08/22 21:02 ID:+G9CB4ky
ジュラパー
ヤンブラ
クロダン
250248:02/08/22 21:04 ID:1x34REsD
>>249
略してるから一瞬何かと思ったw
ありがとう。
251名無シネマさん:02/08/22 21:50 ID:a4yLz27g
羊のうた
はどうですか?
252名無シネマさん:02/08/22 22:06 ID:8YyMyBTP
>>248
ロック・ユー!しか見た事ないけど(すみません 
無理やりでも第4候補に選んでくださいませ。
253 :02/08/22 23:34 ID:BpFk5p0K
>>251
死者の学園祭並みに駄作。
254248:02/08/23 00:02 ID:t+mTZF2a
>>252
あぁぁーすすめられると観たくなる〜!!
じゃあ無理矢理に第4候補に選びます!お金ないけど…
255名無シネマさん:02/08/23 00:04 ID:6QwC+9y+
それじゃ、オレはチアーズ!を第5候補に勧めちゃうぞ。
と、いうかこれが一番面白い!!
256名無シネマさん:02/08/23 00:15 ID:t+mTZF2a
>>255
チアーズ!って『抜くのが目的で買った映画』スレの1が推薦してたけど
まさかまさかそういう目的の映画じゃないよね……
257名無シネマさん:02/08/23 00:33 ID:KcLmD7zj
潮風のいたずらってどうですか?
258名無シネマさん:02/08/23 04:09 ID:YR5LNpdh
>>256 255じゃないけど「チアーズ!」全然エロくないよ。
チアガールの太ももに萌える人ならともかく…。
全国大会を目指すチアリーダーのキャプテンがヒロインで
抜けるどころかむしろ女の子向けの、健康的なスポ根ものです。
爽やかに感動して元気になりたい人なら男女を問わずお勧め。

>>257
「潮風のいたずら」ラブコメ好きなら見て損はしないと思うよ。
ヒロインを演じたゴールディ・ホーンは今でいうところのメグ・ライアンのような
ポジションだったコメディエンヌ。メグよりお笑いに徹してて( ・∀・)イイ!
259名無シネマさん:02/08/23 04:43 ID:8xhtS8MJ
>>248
漏れはこれら
ジュラシック・パーク3
ロック・ユー!
ヤング・ブラッド
260名無シネマさん:02/08/23 12:11 ID:plqdFc3i
『陽だまりのグランド』心温まりますか?
261名無シネマさん:02/08/23 14:10 ID:jJBwoSKt
時計仕掛けのオレンジ
いいですか??
262名無シネマさん:02/08/23 19:18 ID:l6/qrt3r
>>261
微妙・・
263名無シネマさん:02/08/23 22:34 ID:Vpgo3Vo/
ロスト・チルドレンてどうですか?
この監督の作品は見たことありません・・・。
264名無シネマさん:02/08/23 22:37 ID:QWVLpQxq
映画館の社員さんおすすめ
「陽のあたる教室」
自分バイトですけど薦められたから見てみようとお思う
265名無シネマさん:02/08/24 00:03 ID:CAqBa24R
>>261
暴力描写などがちょっときついかも…
芸術的な評価は高いみたいですけど。
個人的には、別に見なくてもよかったなと思いました。

同じ監督の作品なら、「博士の異常な愛情」
の方が好みでした。
(もしすでに見ているようでしたらごめんなさい)
266名無シネマさん:02/08/24 01:26 ID:FAkEkshk
>>263
好き嫌いの分かれる映画だと思う。
ストーリーはありきたりだけど、独特の映像センスが良い。
退廃的で近未来的、ちょっとグロテクスだけど何故か可愛い感じかな?
「アメリ」ほど一般受けはしないけど、ジュネ監督作品では一番好きだ。

あと、ヒロインのジュディット・ビッテが、子役とは思えない完成された美貌で
存在感ありまくりです(w
267gkmh:02/08/24 02:16 ID:iZ2Vy6u8
千と千尋の神隠し
カンゾー先生
PICNIC


をよろしくお願いします。
268226:02/08/24 02:31 ID:KkuFQ8Ik
>>242>>244>>245アリガト。
コリャ、観なきゃいけないのが多いね。

じつは昔、「世界中がアイラブユー」が
ミュージカルなのを分からずに観て途中で止めたもんだから(苦手なもんで)、
ホントに面白いのか?と思ってたんだけど。

全部観てみますよー。

269名無シネマさん:02/08/24 03:25 ID:eFVhnLUj
>>267
「千と千尋」は裸の王様的な映画なのでブームが過ぎ去った今みても
「何これ、つまらん」状態になりそうです。
実際、ジブリの作品なら過去の作品の方がはるかに優れたものがあると思います。

脚本を重視する人などはあの行き当たりばったりな展開についていけない人も多いと思います。
世界観はいいけど、それくらいかなぁ。絵は綺麗なんだけど、ビデオでも赤いんだよね(w;
270名無シネマさん:02/08/24 03:52 ID:znORlYQ9
>>263
ジュネの映画はデリカテッセンを観れば十分。
あとはたいしたことない。
271名無シネマさん:02/08/24 03:58 ID:JLWk+1h7
picnicはナルシスティックな浅野とチャラの甘ったるい感じと岩井ワールドが嫌いじゃないならおすすめ。
272名無シネマさん:02/08/24 08:40 ID:G+5R6qxe
>>264
オモオイ。
273名無シネマさん:02/08/24 18:07 ID:ra1trs0f
「陽だまりのグラウンド」はいい作品です。
WASABIなんか見ようとしているあなた。
こっちを見なさい。
274名無シネマさん:02/08/25 01:35 ID:dWSyl3j+
>>268
ミュージカル嫌いなら、「誘惑のアフロディーテ」はお勧めできませんな。
「ラジオデイズ」あたりが無難でしょう。
275名無シネマさん:02/08/25 02:05 ID:IOMwdIw6
ウディ・アレンなら、「カイロの紫のバラ」。
276名無シネマさん:02/08/25 11:11 ID:hcxMfgOl
「エイリアン・ネイション」
「ザ・ビーチ」はどう?
277名無シネマさん:02/08/25 11:21 ID:0RFaKGiT
『ザ・ビーチ』

日々退屈に家の中でゴロゴロしながら、
もし自分に勇気があるなら海外へ一人旅(しかも観光地ではなく)するのになぁ。。
等と願望を抱いている人なら楽しめるかと思います。娯楽映画としては
中盤までは結構楽しめるかと。後半に入るあたりから好き嫌いは分かれそうですが。
278名無シネマさん:02/08/25 17:49 ID:elFhPJm9
「アトランティスのこころ」って、どんなもんでしょうか?
279名無シネマさん:02/08/25 23:01 ID:vmed9+9e
>>278
ツマラン。時間の無駄。
280名無シネマさん:02/08/26 09:11 ID:fwHpJKYs
「ザ・ピチピチビーチ」は?
281名無シネマさん:02/08/26 13:06 ID:oVESb7lt
「カル」はどうですか?
282名無シネマさん:02/08/26 17:38 ID:1QUPHDyT
TV版の「砂の惑星」はどうですか?
リンチのではないTV版がビデオ屋にあるのですが。
283名無シネマさん:02/08/26 18:08 ID:C/ih9pCU
『続・黄金の七人 レインボー作戦』はどうですか?
『黄金の七人』は面白かったのですが…。
284名無シネマさん:02/08/26 18:33 ID:vNKYJFyq
「カジノ」
デニ−ロが出てると思いますがこれはサスペンスですか?
「サイコ」「サイコ1998」「アメリカン・サイコ」
この中ではどれがいいですか?
285名無シネマさん:02/08/26 18:41 ID:F0hv0Ra8
>>281
「あまりにくだらないからこれだけはやめとけ」って思う映画のナンバー1
が「カル」。
286名無シネマさん:02/08/26 21:57 ID:v0eKsH+G
>277
サンクス!
スカパーでとったのでひまな時見たいと思います
287278:02/08/26 22:04 ID:4KYCYv11
わかりますた。やめときます。
どうもありがとう!
288名無シネマさん:02/08/26 23:27 ID:HoSsm/Dq
「Dr、Tと女たち」ってどうですか?
話には興味沸かないけど、ケイト・ハドソンちょっと好き。
289名無シネマさん:02/08/26 23:29 ID:cpNJNtB2
>>286
通報しますた
290名無シネマさん:02/08/26 23:37 ID:ZzWDTIGU
>>282
それ、リンチ版をtv放映用に編集した長尺バージョン。
監督はアラン・スミシー名義だけど。

面白いかどうかは俺の口からはいえない(ひみつ)
291名無シネマさん:02/08/27 03:55 ID:hupXh9Vi
>>281『カル』
雰囲気はあるけど、どっかで観たような感じがすると思ったら
あなたは多分セブンを先に見ているということでしょう。韓国版セブンだけど
出来は随分劣ります。ただ、本当に最後のシーンで???と思ってしまうところがあり
その辺りの話題作りが巧かったと思います。だからヒットしたというか。内容は
ちょっとグロめで単調なテンポですすむサイコサスペンスです。

>>283
前作が楽しめたなら、それも楽しめます。本当に似たようなノリだから
そのまま続きって印象があります。ただ、比べると前の方が少し面白いかも。

>>284
『カジノ』いっとくけど、これ長いよ。3時間以上あったと思う。
ジョー・ペシとシャロン・ストーンがいい演技をしてます。なかなか
楽しめる内容だとは思いますし、スコセッシということで作りもこなれてますが
3時間も割いてわざわざ見る価値のある映画かといわれれば疑問です。
でも、オープニングは好きですかねー。

『サイコ』は1960年に作られたサイコ映画の金字塔です。観るならこっち。
ネタバレされないうちに観よう。アメリカンサイコはサイコサスペンス+ブラックコメディ。
楽しめる人とアホらしいと思ってしまう人が二極化する映画で、大したことはないです。
292名無シネマさん:02/08/27 06:10 ID:BeW7W5vS
>>263 ロスト・チルドレン
個人的に音楽や映像、設定等凄く好きな映画なんだけど、好き嫌いがわかれそう。でも見てほすぃい。

>>267 「千と千尋」
期待しなければ面白い。自分的には、ナウシカ>もののけ>ラピュタ>千と千尋と宮崎映画では4番手くらい

>>276 「ザ・ビーチ」
だらだらした映画でつまらなかった。凡作

>>281 「カル」
最後の15分以外は面白くない。見ているのが苦痛になる。
しかし、ラスト15分の繊細で美しく、スリリングな展開&描写が素晴らしい。音楽の使い方が上手すぎ
そして、最後に出てくる「カルの謎」が結構面白かった。ミステリー好きには良いかも・・・

>>284「アメリカン・サイコ」
血の描写が美しい。全体的に漂う陰鬱な雰囲気も良い。好きな映画だが、万人にお薦めというわけではない。
293道化師:02/08/27 07:56 ID:EHPb910Q
>>284「カジノ」は秀作。
グッドフェローズの二番煎じとかいう奴もいるが。
サイコは映画史に残る大傑作なので言うまでもない。
「アメリカンサイコ」はブラックコメディとしてもサスペンスとしても半端で食い足りないね。
294名無シネマさん:02/08/27 08:18 ID:N/WP0gfG
「ロストハイウェイ」「ダイヤルM(新しい方)」
どうですか?
295名無シネマさん:02/08/27 09:24 ID:guXatkv8
とりあえず、ダイヤルMの新しい方は凡庸な出来とだけ言っておく。
296282:02/08/27 10:00 ID:OlYG06xk
>>290
ありがとさん。
でもそれじゃなくて、上中下の3巻でビデオ屋に置いて
あったのですよ。アメリカのTVオリジナル版かな?
297名無シネマさん:02/08/27 12:31 ID:hGYTKfUG
>>294
「ロストハイウェイ」はリンチ好きなら楽しめるけど、リンチ知らない人はストーリーに戸惑うと
思う。謎だらけで複雑だから。答えを自分で探す映画だし。
ブルーベルベットやツインピークスを先に見ることをオススメします。共通点が多いから。
それらが楽しめれば、楽しめます。
298名無シネマさん:02/08/27 12:56 ID:MhPrViQu
カジノは映画館で集中してみたら面白いけれどビデオで見るのはしんどそう。
映画の出来そのものについては秀逸。

アメリのオドレィ・トトゥの出演映画が「アメリ」に便乗してビデオレンタルに
並び始めたけれど見た人が居たら感想教えて。
299名無シネマさん:02/08/27 17:08 ID:YIvRUNfL
「プルーフオブライフ」はどんな塩梅でしょう?
役者さんはどれも好きなんだけど。
300名無シネマさん:02/08/27 17:28 ID:jMCkHe9x
「フレンチコネクション2」はどうですか?
「1」がすごく面白かったので観てみたいんですけど
続編物って失敗作が多いんで不安です。
301名無シネマさん:02/08/27 17:50 ID:gPgiqJOW
>>284
カジノはサスペンスものとしてみると失敗すると思います。
むしろ破滅していく人間達の劇としてみたほうが良いと思います。
個人的な感想としてはほとんど傑作級です。何しろ長いので、
その点は考慮してご覧下さい。

>>300
1とは若干ムードが異なります。ですが、全編貫く力強さは充分に
健在ですので、1でこの点にも魅力を感じていたなら、みて損した
とは思わないと思います。つーかオススメ。
302300:02/08/27 18:20 ID:jMCkHe9x
>>301
即レスありがとうございます。
1で自分的に一番気に入ってたロイ・シャイダーが出てないみたいなのがちょっと残念ですが
相当期待できそうな感じなんでさっそく観てみます!
303名無シネマさん:02/08/27 19:20 ID:HiTWSG3N
『フレンチコネクション2』は1ほどの出来じゃないけど
まずまず楽しめるとは思う。それに2で話は完全に完結するので
1の話の後日談が知りたいならば見る必要はあると思う。

ただ、1の高架線下での壮絶なカーチェイス等の見せ場が2ではあまりなく、
ジーン・ハックマンのドラッグ中毒のシーンが意図的なものだとしても
妙に長くダラついているので、そのあたり退屈しそうな予感がします。

>>299『プルーフオブライフ』
キャストはいいけど、ハッキリ言ってあの話の流れにメグは不必要だと思う。
ふしだらな妻にしか見えない。ラッセルは交渉人役なんだけども、演出の問題化
交渉してても緊迫感にかけるところがあり、イマひとつな印象がある。
ちんたらした2時間強、あんまり観る必要もないかも。凡庸な作品です。
キャストに期待してガッカリするタイプの映画。ダメすぎなところは無いんだけど、
平均点しかとれそうにない映画。
304名無シネマさん:02/08/27 20:16 ID:IJIbGPLC
今公開してる「スクービー・ドゥー」が気になる。どう?
305名無シネマさん:02/08/27 21:08 ID:xLj8/cSL
>>303
水責めのシーンも長くてイラついたね。
もちょっとシンプルに出来なかったものか。
306860:02/08/27 21:42 ID:+fvEyH+x
ガイシュツしまくりでしょが、「フェイス/オフ」ってどうですか?
「男だったら観ろ!!」と激しくススメられたのですが・・・
どうもニコラス刑事って暑苦しいもんで。
307名無シネマさん:02/08/27 22:17 ID:InKmDu9W
>306
男だったら観ろ!!
虎ボルタも暑苦しさでは負けていないぞ。
308 ◆X.5B9BQI :02/08/28 00:31 ID:r8DaTkV1
「フェイス/オフ」
ジョン・ウー作品の中では一番まとも。
でも、俺の中では「時間があったら観とけ。」って程度の作品。
309名無シネマさん:02/08/28 02:03 ID:LahjOwDJ
「バックドラフト」はどう?
310名無シネマさん:02/08/28 03:02 ID:BALrcP5L
「赤い薔薇ソースの伝説」はどうですか?
いつも借りる気になるがやめてしまう・・・。
311名無シネマさん:02/08/28 03:29 ID:RfMb/uLm
>>306『フェイス/オフ』は二大スター激突モノでは屈指の傑作。
正直、渋さや雰囲気を残した上で『ヒート』も
この完成度だったら良かったのにと何度思ったことか。

B級の脚本を役者の演技力と監督の演出力で傑出した作品に仕上がった映画。観るべし。
ニコラス・ケイジとトラボルタ、どっちも素晴らしいです。また、ガンアクションの
視覚効果もジョン・ウー史上最高にスタイリッシュなので必見です。
『男たちの挽歌』に感じられた泥臭さはなく、清廉された演出だと思います。

ただ、平凡な役者&監督がやってればトンデモ映画になっていたとも言える作品かと>B級設定

>>309
『バックドラフト』過度の期待さえ持たなければ、なかなか楽しめます。
ウィリアム・ボールドウィンの眠そうな顔にはムカつく人も居るかもしれませんが(w
312名無シネマさん:02/08/28 03:55 ID:FH743V+z
「TATARI」は正直な所、スプラッター嫌いな俺にはどうですか?
313名無シネマさん:02/08/28 04:37 ID:nXeUyCQi
レンタル屋にエネミー・ラインという作品のポスターがあって、
「トップガンを超える云々…」ってかいてたんですがおもしろいでしょうか?
僕は「トップガン」は好きですし、他には「アルマゲドン」、「パール・ハーバー」の
戦闘シーン、「13Days」の戦闘機の偵察のシーンなんかが好きです。
こんな僕にとって満足できるおもしろい作品でしょうか?
314名無シネマさん:02/08/28 05:01 ID:W7FMqHfh
>>313
エネミーラインおもしろいです。
主人公は最初から最後まで逃げてました。
音楽も気分を盛り上げてくれる曲選でした
そしてなによりひかれたのが映像を凝ってるところでした
損はないと思います。(戦闘機シーン有り
315名無シネマさん:02/08/28 05:02 ID:QF1Zwke3
>>313
クソ映画です。戦闘機シーンなんて少しだけ。
316ALI ◆ezepWXVk :02/08/28 05:11 ID:7bdlgiB/
>>312
スプラッタ描写はほとんどありません。
映像的な面白さとデカい音響で脅かすタイプのハリウッドホラーです。
私の率直な感想は、よくできた「弟切草」といったところです。
317名無シネマさん:02/08/28 11:08 ID:UaXMSb8h
『バックドラフト』
秀作まであと少しって感じ、見て損は無い。
炎や爆発のシーンが大量なので出来れば大画面で。
音楽は最高。特に葬式のシーンはかっこいいよ。
318名無シネマさん:02/08/28 11:52 ID:GX6cTEd4
>>317禿胴。秀作まであと少しって評価がピッタリくる映画だと思う。
何かと話題になっているのは火の表現や消防士が主人公の映画が少ないからだと思う。
でも、結構良い映画には違いないので、観ても損はないよね。音楽が有名です。
319名無シネマさん:02/08/28 13:34 ID:WCpX/4w5
「バックドラフト」は炎の動きだけで見た甲斐あったな、って感じ。
ドラマやアクションは凡作。
320名無シネマさん:02/08/28 22:04 ID:gAbu/Ef9
>>310「赤い薔薇ソースの伝説」
ベタベタの大甘メロドラマ。
駄作ではないでが、秀作とも言いがたい。
ただ「マディソン郡の橋」よりはマシと個人的に思ってます。
321名無シネマさん:02/08/28 23:14 ID:wQHa/G1+
>>307>>308>>311
みなさんありがとうございました。
ヲイラも男なんで、早速観てみようと思います。

ちなみに、あらすじ位は知ってるんですけど、寅と刑事が顔を入れ替える話ですよね?
あの2人って顔の骨格から違うような気がするんですけど・・・平気なんかナ??
322313:02/08/29 07:07 ID:LHKsqDTW
>>314>>315
ありがとうございました!
323名無シネマさん:02/08/29 10:21 ID:bqZzaUnn
「フェイス/オフ」
自分もオープニングから泣いたクチですが
虎と刑事の骨格どころか
あまりにも体格がちがうスタントマン使ってるのに
ビクーリ!

けど面白いんだなー。
324名無シネマさん:02/08/29 10:33 ID:mqaInIdo
『ミザリー』てどうですか?
今日のお昼にやるんだけど
録画しようか迷ってます。
325名無シネマさん:02/08/29 10:55 ID:vGImqB0L
>>324
キング原作映画化の中では傑作のうちの一つです。
録画して是非見ましょう。
326名無シネマさん:02/08/29 12:33 ID:CvU/YMif
>>325
ありがとうございます。
327名無シネマさん:02/08/29 12:39 ID:nzAWj5wY
メメントどうよー?!
328  :02/08/29 12:45 ID:Z6E3S4Ap
>>311
あほか、フェイスオフがヒートより上なんてことは
お天道さんが西から上がってもない。
無理無理の設定、無理無理のアクションを例によって
スローモーションで長回し。何よりもワンパターンの
至近距離の2丁拳銃と鳩飛ばすのいいかげんやめれ。
どこが洗練されてるんだ?あほか
329名無シネマさん:02/08/29 12:57 ID:5tSZoQzL
>>328
同意。しかし「ヒート」は長すぎた・・・もう少し編集しても
良かったんじゃないかな?
パチーノとデニーロの見所はしょうがないとしても。
330名無シネマさん:02/08/29 13:39 ID:ANLYs6gi
>>327
おもすろかった。
331名無シネマさん:02/08/29 15:33 ID:VlXhFVUM
>>328
同意。ヒートの方が俺の感覚では上。
長さは最初みたときは長く感じたけど、
何回か見てたらそれほどでもなくなりました。
たしかにデニーロとパチーノのがからまなさすぎかも。
たしか実際に一緒に撮影したシーンってカフェ?での会話のとこだけですよね?

自分の好みの問題ですがヒートとフェイスオフは比べるものじゃない。
フェイスオフはまぁ、一回見ればそれでいいか程度。
でもヒートはあんまり一般むきじゃないかも。

トム・サイズモア カコイイ!!
FNCカスタムとかオフィサーズACPとかカコイイ!





332名無シネマさん:02/08/29 16:13 ID:bH/YVnZL
アホか。ヒートは名作を狙って失敗した作品。
巧くいけばフレンチコネクションみたいな感じでオスカーも狙えたかもね。
フェイスオフはエンタテイメント大作を狙って成功した作品。
これは成功したけどオスカーとかとはどう考えても無縁でしょう。

感覚で決めてる人は俳優の格で誤魔化されてると思うよ。
フェイスオフは娯楽大作として人気だけど、ヒートはファンサイトの間でも
賛否両論の迷作。パチーノファンならヒートを一番に挙げる人とか殆どいない。
デニーロファンでも同じ。実際、俺はパチーノファンだけどヒートより
フェイスオフの方が断然楽しめたよ。ヒートは惜しい作品だと思う。監督の所為かな。
後に作られた、インサイダーはかなり良かったんだけどなぁ。

真面目な作品性や大御所を起用してるからといって面白いと錯覚するのは
審美眼が腐りかけてる証拠。最も普通にみて面白いなら問題ないんだけどね。
パチーノならGF1&2、セルピコ、狼たちの午後、セントオブウーマン、
カリート、インサイダーあたりが好き。デニーロならミッドナイトランなどが好き。
でも、ヒートはイマイチだった。
333331:02/08/29 17:24 ID:VlXhFVUM
基本的に俺は上で書いたとうり、
この両作品はスタンスが全然違うんで
比べるものじゃないとおもいます。

でもあえて比べるなら、俺の感覚では断然ヒートの方が上!
で、その感覚というか判断基準ですが(アクション映画の場合)
ガンアクションがカコイイかって基準です。
俺はジョン・ウーのキナ臭いアクション演出はだめなんです。
たとえば、絶対あたりもしない弾があたったり(その逆も)
装弾した数よりめちゃくちゃ多く銃から弾がでたりとか・・・・
そういうのみるだけで萎えるんですよ。

だから別に
ヒートは最高の映画!つくりもマジメだしデニーロとパチーノが
でてるんだから、娯楽作のトラボルタとケイジが出てる映画より上!
って言ってるんじゃなくてジョン・ウーの「うそっぱちアアクション演出」より
マイケル・マンの「にくいアクション演出」の方が上ってことです。

とまぁ独断と偏見にみちた基準なんで
たぶん俺の映画に対する審美眼は腐りかけてますね・・・・(w
334名無シネマさん:02/08/29 18:14 ID:QmtbmgHP
 半年ほど前に、レンタル屋で「バニシング・ポイント」という
カーアクション物?を見かけて、気にはなっているんですけど、
なんとなく、駄作のような予感がして、今だに見ていないです・・・
思い切って、借りたほうが良いでしょうか?
335名無シネマさん:02/08/29 18:34 ID:iD4+bdsk
>>334
俺は大好きだ!カーアクションは全然大したことないけど渋い作品。
イージーライダーが好きな人なら気に入ると思う。つまりアメリカンニューシネマです。

コワルスキー最高!
336334:02/08/29 18:56 ID:QmtbmgHP
>>335
ありがとうございます!
これって、「イージーライダー」の路線だったんですね。
てっきり、真面目でしょぼい「キャノンボール」と思ってました(藁
「イージーライダー」は結構、良いと思ったので
これも大丈夫だと思います。明日、借りてきます。
337名無シネマさん:02/08/29 20:32 ID:YyQ/pB2k
>299
出てる人が好きな人なら楽しめるかも…。

338名無シネマさん:02/08/29 20:52 ID:8TZzZuDz
ざっくり話題をかえて金城くんの「りたーなー」はおもしろいですか?
339名無シネマさん:02/08/29 21:23 ID:iUwuMI6o
>>327
メメント面白いです。が、映画ってのは序盤にキャラ紹介的な話の流れがあって
中盤あたりで事件が起こり、後半それに向けて解決しようと登場人物が頑張る・・・というような
固定概念を持っていると???な映画かもしれません。今までの映画の起承転結的な考えは捨てましょう。

なにしろこの映画、ラストから始まり、スタート地点で物語は終焉を迎えますから(w
この映画、編集がやたら秀逸なんですな。それが普通の脚本を面白く見せている。
ガイピアースの演技も良いし、よく出来た映画。実験的な作品であるため、人を選ぶけどね。
340名無シネマさん:02/08/29 22:25 ID:EbbHeqHX
>>336
ある意味では、「イージーライダー」以上の作品だと漏れは思う。
ロードムービーでこれの影響受けてるの、ものすごく多いんじゃないか。
341 :02/08/29 23:47 ID:kSdDjxoj
メメントは俺も好きだな。
1回みた後、もう一度観直したくなるね。
342名無シネマさん:02/08/30 00:53 ID:YTkBLKTb
「ジェボーダンの獣」ってどうですか?
343ALI ◆ezepWXVk :02/08/30 04:44 ID:/T2DEIQk
>>342
動物パニック+ミステリー+カンフー映画
ハリウッド映画とは違った独特のアクションが面白い
ただし長い
344名無シネマさん:02/08/30 04:48 ID:xtuPrYEL
>>339
「ラストから始まり、スタート地点で物語は終焉を迎えますから」とは言えなくないですか?
時間軸を絶妙なポイントで折っているって言った方がいいと思う。
確かに編集がうまい。
345名無シネマさん:02/08/30 04:55 ID:tQiKaH/w
>>342
怪作。
監督は低能でおまけにセンスもないけど、
美術やら衣装などのビジュアルだけは観る価値がある。
それでも、最近のハリウッド大作系よりはおもいしろいかな。
346名無シネマさん:02/08/30 10:31 ID:1NpjAbl7
>>333
マイケルマンはヒートの市街戦のガンアクションは配置演出が最悪だぞ。
誰がどこにいて、誰が誰に撃ってるか全然分らん。ただドンパチしてるだけ。
あれは見てて萎えたぞ。
配置演出がしっかりしてないと、観客に臨場感が伝わってこないから、迫力感や、感情移入が
できない。
それより、あざといくらいの狙いの荒唐無稽ガンアクションのジョンウーの方がマシ。
347名無シネマさん:02/08/30 12:02 ID:SUbo+sV6
厨房扱いされるかもしれんが「メメント」俺は途中で飽きた。
でも手法は斬新だしカッチョイイ映画なので見て損することはない。
荒木飛呂彦が絶賛しそうなタイプの映画だなと見ていて思った。
348名無シネマさん:02/08/30 14:07 ID:Q0UvYl/u
ファイト・ヘルマー監督の「ツバル」どうですか?
予告編を見た感じでは「オー・ブラザー!」っぽいと思ったんですが
そういう寓話的なストーリーなんでしょうか?
349名無シネマさん:02/08/30 15:56 ID:ElWSE6W8
モニカ・ベルッチで抜ける作品を教えて下さい。
350名無シネマさん:02/08/30 16:28 ID:iwX+1ONl
>349
モノクロでセリフ無し
特異なキャラと独特の世界
「ツバル」はドイツ映画らしいひねった寓話です
同じように普遍的なテーマを扱ってても
エンタメ性豊かな「オーブラザー!」の
外向きの楽しさ面白さとはちがって
ずっとその世界に浸っていたいという
内面的な心地よさが観た後も深く残る感じです

とーても可憐で小悪魔なヒロイン
めちゃイケ再現VTR岡村似の主人公
二人を中心に展開する無言恋愛活劇は
一見の価値があると思います
351名無シネマさん:02/08/30 16:38 ID:AO1GMamE
>>347
絶賛っていうかモロにパクったし。
スレ/板違いsage
352名無シネマさん:02/08/30 17:11 ID:IMliOfg8
幸せの黄色いハンカチとサイダーハウスルール、どうっすか?
両方教えておくれ
353名無シネマさん:02/08/30 17:21 ID:eYJow42b
>>352
サイダーハウスルールはまあまあ。人によって評価が分かれるけれど、
ヒューマンドラマが好きなら、そこそこ面白いんじゃない?

メメントは見終えた後、エンドからスタートまで10分くらいごとに巻き戻しながら見たくなる
354名無シネマさん:02/08/30 17:26 ID:x9idpqdm
>>352 幸せの黄色いハンカチはベタだけど良い。
    一回見たら充分だけど。
355名無シネマさん:02/08/30 18:04 ID:NtyAULJg
スピード主演のアンドロメディアって、どうですか。
以前、大槻ケンヂが「これは酷すぎる」と書いていたのを
見て以来、気になって仕方がありません。でも、どうして
も恥ずかしくて、レンタル出来ません。
何とかしてください。
356名無シネマさん:02/08/30 19:21 ID:3nIzUvv9
>>352
『サイダーハウスルール』はなかなか楽しめる佳作です。
自然描写の美しい、情感&風景共に繊細な映画ですが、
そこに近親相姦を盛り込んだ作品で、この部分好みが別れると思います。
主演のトビー・マグワイアの魅力が十二分に感じられる作品です。
また、シャーリズ・セロンの美尻には脱帽(w78点。

>>348
微妙な面白さです。「デリカテッセン」「アメリ」の
ジャンピエールジュネの世界観でサイレント映画にしたような印象を持つ作品。
滑稽さはちょっとジュネに通じるものがあります。映像はかなり美しいですし
ストーリーもちゃんと把握できれば楽しめないこともないですが、やはり
台詞が無いこともあり、何箇所か見逃したり、意味を捉えかねたりして
分からないところも出てくるかもしれません。が、ストーリー自体は結構楽しめます。
ただ、どうみても万人向けじゃないですね。それだけは言えます。

>>349
スレ違いだと思うけど、無視するのも可哀想なので『情事』を挙げておきます。
まだベルッチが有名になる前の作品なので期待できそうです。
357名無シネマさん:02/08/30 19:24 ID:EhVPUjE8
>>355 「怖い物見たさ」で挑戦しましょう。
358名無シネマさん:02/08/30 19:32 ID:dWyTbYrB
>>355
アンドロメディアは島袋寛子が主演なのであって、
SPEEDが主演なわけじゃないよ。
359名無シネマさん:02/08/30 19:39 ID:Sq1Xiepq
>>355
誰かと一緒に観たらネタで笑えるけど
1人で観たらむなしいだけだと思うよ
360名無シネマさん:02/08/30 19:45 ID:Sq1Xiepq
『影武者』は?
今日8時からBSでやってる。

黒澤明の映画って観たことないんだけど。
361名無シネマさん:02/08/30 20:20 ID:l2aGqh4M
もうはじまっとる。>影武者

ここで聞く場合は、4〜5日後に放映される映画とか
ビデオレンタル、または劇場公開作品で迷ってる映画を
聞いたほうがいいと思います。
362名無シネマさん:02/08/30 20:20 ID:w4Oc0uoT
ビデオ冒頭の新作CM観て興味をそそられた「EXIT」という映画ご覧に
なった方居ますか?
気になっているのですが、出来のほうはどうなんでしょうか。
サイコ系ホラーやサスペンスはかなり好きです。
363352:02/08/30 20:51 ID:IMliOfg8
なんか「あまり重たくない爽やかな感動作」ないっすか?
「幸せの〜」と「サイダーハウス〜」はツタヤonlineでざっと調べたんですが。
スレ趣旨から少しズレてる気もするけど、教えてくだされ。
364331:02/08/30 20:52 ID:BKBXe0hD
>>346
配置演出とかよくわかりませんが(スンマセン・・・)
俺は市街戦でのそれぞれの位置は把握できてました。
その中でも確かにわかりにくくはあるかもしれませんが、
それでも俺はパチーノがモールの駐車場からサイズモアの所へ
行った行程以外は把握できたけどなぁ・・?

でも普通の多くの人がそれなりに楽しめるのは
マイケル・マンよりジョン・ウーってのは同意します。

でも俺はデニーロ達にM733やパチーノにFNCショートカスタム持たせたり
ドアを開けるとき鍵を打ち抜くのではなくチョウバン?の所を
打ち抜いたりとかスライドを少し引き弾が装填されてるかを
確認するのがメッチャ渋くて好きなんですよ。
映画じゃないですが、マイアミバイスもリアルな銃撃戦や
マニアックな銃の選択もイイ!ですよ

ってことでマイケル・マン的な演出の方が萌えるタチなんで
俺はやっぱりジョン・ウーなんかより好きです

以上、俺はアクション映画を見る視点がかなりヲタなんで勘弁して下さい
365名無シネマさん:02/08/30 20:56 ID:gBopgbHF
>>352
「ワン・カップ・オブ・コーヒー」
メジャー復帰を目指す投手と黒人ルーキーのふれあいを描いた映画。
低予算且つ地味だけど「泣け!!」って強要してないから良い。
366360:02/08/30 21:05 ID:Sq1Xiepq
>>361
そうみたいっすね…聞くのギリギリすぎた…
で、途中まで観たけどやめちゃった…

>>363
『小説家を見つけたら』と『マイ・ガール』!!
『小説家〜』こないだ観たけどかなりイイ!
あと『チアーズ!』ってさわやかな感動的映画らしいです。観たことないけど…
367名無シネマさん:02/08/30 23:16 ID:bEptOfvj
>>363
もう、このスレ見てないかもしれないけど、
「Shall we dance?」有名だけど、まだ見てなかったら是非。笑えて感動できる
「ダンシングヒーロー」王道なストーリーだけど、安心して見れる。ダンスシーンが素敵
「ワンダフルライフ」設定が絶妙。
「クールボーダーズ」スポ根の王道。「チアーズ」もこれより劣るが良い
「ビヨンド・サイレンス」聾唖者の親を持つ子が音楽家を目指す
今映画館でやっている、ピンポンもいいよ。

「サイダーハウスルール」はちょっと重いよ・・・
368名無シネマさん:02/08/30 23:29 ID:w33sedmV
ハート・ブレーカーってどうですか
369名無シネマさん:02/08/31 00:25 ID:DP8QBulH
「アリ」どうよ?
370363:02/08/31 00:48 ID:6QDiJPdj
>>366,367
ありがとうございます!
Shall we danceは見ました。イイですよねぇ。
じゃあチアーズでも見るか…。
371名無シネマさん:02/08/31 03:28 ID:dx4AbzQ9
>>364
ミリタリーヲタの視点ってやつですね、それは。
まぁそりゃ真面目なヒートの方に魅力を感じて当然かもね。
ただ、ヒートの演出はヌルい、しまりがない、見せ場となるシーンが弱い
というのは映画ファンの共通の見解。銃とか好きじゃないと辛いかもね。
もうちっと工夫して欲しい。映画史に残る12分間のって。。あれじゃ残らない。

フェイスオフの銃を乱射してるのに当たらないというのは
勿論リアルじゃないけど、あれは銃を撃って当てるということよりも銃を撃つ、
二人の男が銃をもった野獣と化していることに視点が置かれているのです。
また、鏡ごしでの撃ち合いは単に格好つけた演出というだけではありません。
至近距離で相手を打つにあたって、あの映画では敵が長年慣れ親しんだ自分の
顔をしているのです。自分の顔を持った相手をそう易々と打つことはできません。
だからこそ、自らを鏡に映し、映った自分の顔は敵の顔だという事を認識し
お互いに銃を撃ちあうのです。ちゃらちゃらして見える演出の中にもそういった
心理的葛藤も盛り込まれており、その辺りにジョン・ウーの美学が感じられます。
372名無シネマさん:02/08/31 13:48 ID:2kxuAEE/
>>328

2丁拳銃と鳩飛ばすのと白いタキシードはジョン・ウーのお家芸だろうが!
あれが無かったら見ないって。あれを見るために見に行くんだからw
ところで、「ウインドトーカーズ」にはあるのかな?
無かったら価値なし。
373348:02/08/31 13:51 ID:hzXdvgwO
>>350>>356
レスありがとうございました。
ますます観てみたくなったんでさっそくレンタルしてきます!
374名無シネマさん:02/08/31 14:18 ID:o3lwxxut
>>372
賛同賛同!!

しかし「ウインドトーカーズ」は米でコケた。
理由はお家芸が、上手く戦争映画では発揮出来なかったからか!?

チョウ・ユンファ主演で完璧ジョン・ウー映画を作ってもらいたい!
375名無シネマさん:02/08/31 15:00 ID:+HtYnRsL
>>342
パッケージとタイトルに騙されるな!
シナリオもクソだし。会話もセンス無し。
同じ雰囲気ならヴィドックの方が100倍面白いよ。
最初のイメージと見た後のギャップでショボーン(´・ω・`)
376375:02/08/31 15:03 ID:+HtYnRsL
カンフー映画ちょと入ってるし・・・(藁
インディアンがもろカンフー使ってる。
377名無シネマさん:02/08/31 16:56 ID:Og8L+79y
チャーリーズ・エンジェル
ブロウ
ミッション・テゥ・マーズ
処刑人
1番面白いのは?
378名無シネマさん:02/08/31 17:52 ID:Qbt5Gs2L
「大いなる遺産」はどうですか??
379  :02/08/31 17:59 ID:QGfZdhNL
>>377
ブロウだな
380名無シネマさん:02/08/31 18:00 ID:yQbaofj8
>>377
うーん、微妙じゃ。ブロウは見てないけど
他の三つはどれも漏れの中で同列な作品。

チャリエン=71点佳作
ミッション2マーズ=68点凡作
処刑人=66点凡作

チャリエンは期待はずれだったし、ミッション2は後半が
アニメみたいな展開で萎えた。処刑人はあれのどこがカコイイんだ?ダサ。

>>378
『大いなる遺産』はディケンズの名作の再度映画化した作品で監督は
ハリポタ3をまかされている今『天国の口、終わりの楽園』で話題の
アルフォンソ・キュアロン。作品自体はそう凄く良いって感じではないけど
緑を基本とした映像描写の美しさには舌を巻きます。キャストもよく
イーサン・ホークやグウィネス・パルトロウ、また美味しいところを
もっていくロバート・デ・ニーロも秀逸です。水飲み場でのキスシーンは
妙にエロチック。大して盛り上がりませんが、期待しなければそれなりに良いです。
381331:02/08/31 18:07 ID:BOHDrNPF
>>フェイスオフの銃を乱射してるのに当たらないというのは
>>勿論リアルじゃないけど、あれは銃を撃って当てるということよりも銃を撃つ、
>>二人の男が銃をもった野獣と化していることに視点が置かれているのです。

なるほど、そういう演出意図があるのですね。

>>また、鏡ごしでの撃ち合いは単に格好つけた演出というだけではありません。
>>至近距離で相手を打つにあたって、あの映画では敵が長年慣れ親しんだ自分の
>>顔をしているのです。自分の顔を持った相手をそう易々と打つことはできません。
>>だからこそ、自らを鏡に映し、映った自分の顔は敵の顔だという事を認識し
>>お互いに銃を撃ちあうのです。

ここらへんは銃ヲタの俺でも見た時わかりました!

とまぁ、ミリタリーヲタというより銃ヲタな俺は数々アクション映画みてきましたが
そん中でも結構まがった方向でみてきたと思うのでヲタじゃない人は
(・A・)はぁ?な感じでしょうが、一オタの意見ってことで許して下さい。

なんかスレの話題からずれてきてるのでスマソ!!!
382名無シネマさん:02/08/31 18:30 ID:QFICamK7
ガタカってどう?
383ALI ◆ezepWXVk :02/08/31 19:45 ID:cDc7X2cl
>>382
SF、ジュード・ロウ、マイケル・ナイマン
のうちどれか一つでも好きなら観て損はないと思います
384名無シネマさん:02/08/31 19:45 ID:5k6Dri9B
「ニック オブ タイム」ってどう?
385名無シネマさん:02/08/31 20:26 ID:MkC4QcgN
「月の瞳」(1995)
気になるんだけどレンタルまではいかない。どうですか?
386名無シネマさん:02/08/31 20:28 ID:E2dbt+OU
>>384 ジョン・バダム監督だからそつなくまとまってて面白い。
    観て損は無いと思うよ。
387名無シネマさん:02/08/31 20:38 ID:xB4gUzXN
「戦艦ポチョムキン」
どうですか?
388名無シネマさん:02/08/31 20:58 ID:pikCxaye
>>387
ジャズで言えばマイルス・デイビスの「クールの誕生」みたいなもの。
オールタイム・ベスト10とかやると、よく選ばれるんだけど、
実際には歴史的価値以外には、何の意味もない映画。
389名無シネマさん:02/08/31 21:26 ID:RBPt7yIB
じゃあ「クールの誕生」は作品的価値がないというのか?
おい、どうなんだよ?
390名無シネマさん:02/08/31 21:45 ID:lf3MYm/E
歴史的価値があれば、それで充分。
それ以上に何を望もうか。
391名無シネマさん:02/08/31 21:47 ID:6GLSP0Og
>>389
私は「クールの誕生」は糞だと思ってるので。
ちょっとスレ違いになってしもてゴメソ。
392名無シネマさん:02/08/31 21:53 ID:9fAK+SdN
>>387
面白いかどうかで答えるなら
激しくつまんない。教科書と思ってみるくらいしか。
ただ、オデッサの階段のシーンは凄いと思う。
393387:02/08/31 22:03 ID:xB4gUzXN
あら不評なんですね。
もうツタヤで借りてきちゃったんで
一応見ますわ。どうせ100円だし。
394名無シネマさん:02/08/31 22:40 ID:UNaEhEuA
>>384
面白いよ!ハラハラ映画って感じ。
あとジョニー・デップかっこよすぎ(≧∀≦)

…384男だったらゴメソ
395名無シネマさん:02/08/31 22:46 ID:UNaEhEuA
『砂の器』って面白い?
映画に興味ナシの母が唯一すすめてきた映画なのでちょっと気になって。
海岸のシーンがイイ…とか言ってました
396名無シネマさん:02/09/01 00:35 ID:ajl8XyFg
>>382
傑作です。落ち着いた映画です。切ない映画です。
397名無シネマさん:02/09/01 01:25 ID:BLdPthSx
自分が好きな映画を他の人がどう思ってるのか知るために
感想を聞いてみたくてここにレスしたことある人いますか?
実は一回あります・・・。すいません・・・。
398名無シネマさん:02/09/01 04:15 ID:0mxr8Tg8
「不連続殺人事件」ビデオに録画したんだけど、おもろいですか?
399名無シネマさん:02/09/01 06:46 ID:ahPZnheZ
>>383
なぜ、イーサン・ホークを抜かす???w
400名無シネマさん:02/09/01 08:22 ID:gBAFSOp9
>>378
男なら、グウィネス・パルトロウの子供時代の子役に萌えます。
兎に角超可愛いのれす。そこだけでも見る価値あり(;´Д`)ハァハァ
401名無シネマさん:02/09/01 13:41 ID:L0kO716P
もうすぐ始まる
「ロスト・エンジェル」は?
402名無シネマさん:02/09/01 14:38 ID:Vf6f7ba2
今公開中のでおすすめの映画ってなんですか?
403ALI ◆ezepWXVk :02/09/01 14:45 ID:ZtBJf1QT
>>402
変な映画が好きだったら「ドニー・ダーコ」

>>399
ごめんなしゃいw
404どれ観よぅかな♪:02/09/01 15:15 ID:4ccQ1Es/
A.I.
メメント
トゥームレイダー
オー・ブラザー!
マグノリア
山の郵便配達
青い夢の女
ポワゾン

↑「観とけ!」ってやつ、無理矢理3つか4つ選んでください。
405名無シネマさん:02/09/01 15:16 ID:0oGAsXUj
>>404
ものすごい秀作と
ものすごい駄作が混じってるね。
406名無シネマさん:02/09/01 22:21 ID:i4LDt44z
>>404
メメント
山の郵便配達
ごめん・・・3つ目は選べない。とりあえず、
A.I.
トゥームレイダー
マグノリア
は観とけ!と言えるほどではなかった
407どれ観よぅかな♪:02/09/01 22:53 ID:4ccQ1Es/
>>405
マジっすかΣ(゚Д゚|||
どれが秀作でどれが駄作!?

>>406
ありがとうございますー
とりあえず観るの2つ決定♪
408名無シネマさん:02/09/01 22:57 ID:3pLmvEJq
>>407
なぜその中から3本なの?
409名無シネマさん:02/09/01 23:00 ID:RupCC77r
>>406
同意。オーブラザーは気楽に見れていいけど観とけってほどではない。
下の2つはまだ観てない。
410名無シネマさん:02/09/01 23:04 ID:PEGzu1d4
>395 悪くはないよ。
411名無シネマさん:02/09/01 23:39 ID:6Hlnyg8h
>>404
「オーブラザー」は傑作だから見ておかねばならないだろうな。
412名無シネマさん:02/09/02 00:27 ID:fgo9hG9Z
あちゃ〜、さっき「ノイズ」やってなかった?
すっかり忘れてたよ。
それで見た人、面白かった?
413名無シネマさん:02/09/02 00:29 ID:7KCzc+LP
>>412
糞映画ですた
414名無シネマさん:02/09/02 00:51 ID:89GwfsBv
「オー・ブラザー!」
お気楽ロードムービーが好きなら見とけ!
でも実は深い内容があるらしい。
415名無シネマさん:02/09/02 00:57 ID:oA91SVF5
>>404
そん中で見べきものは「メメント」だけ。
あとは見なくてもイイ。
416名無シネマさん :02/09/02 01:56 ID:18fmQyjD
インビジブル
グラディエーター
スピード2
アヴァロン
パーフェクトストーム
パールハーバー

どこから攻めるべきでせうか?
417名無シネマさん:02/09/02 02:02 ID:FzRreiIo
とりあえず「グラディエーター」いっとく?
あとはどーでもいい。
418  :02/09/02 02:04 ID:LBunz8XW
>>416
どこから避けるかは明白なんだけど…。
「スピード2」「アヴァロン」「パールハーバー」、、、
419名無シネマさん:02/09/02 02:21 ID:hA2/Ez6s
メメント禿げしくつまらんかった。
っていうか、巻き戻しムービーにする狙いがわからん。

 観客にストーリーを脳内再構築させる以外に何かあるのか?
このスレでの評判が良かっただけに、正回転(?)では絶対表現
出来ない何かがあると思いを期待して見ただけに。
420名無シネマさん:02/09/02 02:28 ID:gelGq5Gk
>>416

撤退!!

421名無シネマさん:02/09/02 03:02 ID:oA91SVF5
>>416
グラディエイターだけ見ましょう。
アヴァロンは映像だけはカッコイイが、ストーリーは全体的に眠くなる。
パールハーバーはゼロ戦シーンだけがカッコイイ。それ意外は眠くなるので早送り。
その他の映画は見るべきシーンがありません。お金損するので見るのは止めましょう。
422416:02/09/02 03:10 ID:18fmQyjD
あぁ・・・レスがこんなに・・・
ありがとうございませう。
グラディエーター特攻します。

>>420
吹き出してしまいますた。
423名無シネマさん:02/09/02 03:13 ID:kAepBWd+
『ベオウルフ』『パチンコバトル・ロワイアル』
『チュパカブラ・プロジェクト』をお願いします。
424名無シネマさん:02/09/02 03:22 ID:I2SINJk/
CUBEどう?
425名無シネマさん:02/09/02 03:32 ID:JfAkG9SP
>>416
繰り返すけど、グラディエーターだけでいいよ。
あとはカスばかり。
426416:02/09/02 04:01 ID:18fmQyjD
むむむ、スピード2はハズレなのか・・・
前作の「スピード」は面白いでせうか?
427名無シネマさん:02/09/02 04:10 ID:Il0VjYd7
スピード>>>>>>>グラ>>>>>>>>>>>>∞>>>>スピ2
428名無シネマさん:02/09/02 04:42 ID:6JMdHskO
フロムヘル
ヴィドック
ゴーストワールド

どれが面白い?
429名無シネマさん:02/09/02 05:54 ID:Kqq/q+GK
>426
面白いけど
「新幹線大爆破」を先に見ることを
強く推奨する
430名無シネマさん:02/09/02 06:02 ID:9QJJTW/3
>>428 ゴーストワールド。
派手さを期待するなら他のほうがいい。
431名無シネマさん:02/09/02 07:25 ID:OUSyX8vJ
>402
昨日映画の日だったので3本ばかり見てきた。
「バイオハザード」
もしミラじゃなかったら普通のB級ゾンビ映画なのだけれど
ミラが出てるおかげでスタイリッシュなハリウッド大作に。
ミラ萌え、ゾンビ好きなら間違いなく楽しめる。
「ウインドトーカーズ」
日本兵が敵なのできっと2ちゃんの本スレでは叩かれているだろうけれど感動大作。
いい意味でジョンウーらしくない映画。感動で泣いた。
「ピンポン」
原作に思い入れがあるせいで俺はダメだった。
余計な演技しすぎで台無しにしてるヘボ役者が多すぎ。
特に竹中直人。ウォーターボーイズでもそうだが調子に乗りすぎ。
何でコイツの演技が世間に認められているのかさっぱりわからん。
432名無シネマさん:02/09/02 08:43 ID:igwi88FO
>>424
CUBEは傑作。異色サイコスリラーです。
ただ、似たようなタイトルの類似品が多いので
借りる時はCUBEとだけ書かれた作品を手にとりましょう。
433416:02/09/02 11:57 ID:18fmQyjD
>>427>>429
レスサンクス!
そうか・・・スピードは面白いのか
パニック映画好きなので特攻してきます。
434名無シネマさん:02/09/02 11:59 ID:4XPj6BNf
>>428
面白いとまでは言わないが、その中ではヴィドクはまぁ見れる。
435名無シネマさん:02/09/02 12:14 ID:UULpynPO
>>433
『スピード』は傑作だと思うよ。
近年出た純粋なアクション映画では
ダイハードとスピードあたりが傑作。

あとスピード2は駄作。続編は難しい。
436名無シネマさん:02/09/03 01:04 ID:3ysvMz50
>>428
私も「ゴーストワールド」推薦。
他のふたつとはぜんぜん違うタイプ。
見終わって、あー、面白かった!とは思えない映画。

>>424
432と同じく、CUBEはおすすめ!
でも好きか嫌いかはっきり分かれる。
437名無シネマさん:02/09/03 03:43 ID:LC63lLwo
>>395
是非観なさい。大傑作です。
お母さんは正しい。
438名無シネマさん:02/09/03 11:16 ID:RuAJpHP3
「ALI」「チャンプ」「ロッキ−」
この中でランク付けするとどうなりますか?
439名無シネマさん:02/09/03 12:46 ID:ax79Isgq
スピードの一直線アクションが気に入ったなら、ツイスターもね!
440名無シネマさん:02/09/03 13:54 ID:ilU3NxKI
>>416
グラディエーター以外時間の無駄。
441名無シネマさん:02/09/03 17:23 ID:V1BLgfaO
>>432 thanks

ストレイトストーリーどうですか?
442hgjxrxy:02/09/03 17:26 ID:pzPZfFJs
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://senden.minidns.net/open/



gssgsgsgd


gddgsg
443名無シネマさん:02/09/03 17:34 ID:e4+rftPy
八月のクリスマス、どうすか?
444名無シネマさん:02/09/03 17:41 ID:tXiuykMt
>438
「カンバック」も加えてけろ
445名無シネマさん:02/09/03 18:59 ID:itLqyK+W
>>441
なんか楽〜〜に観れてよかった。のほほんと。
でも面白くない!退屈!!っていう人もいるかもしれない…

号泣!!って聞いたから観たんだけど、別にそうでもなかったけど、
ほのぼのしててGOODですた。
446名無シネマさん:02/09/03 19:03 ID:xvhfuRHU
今やってる13ゴーストってどうよ
447名無シネマさん:02/09/03 19:04 ID:LVc94dx9
「パニックル−ム」アザ−ズと比べてオモロイですか?
448名無シネマさん:02/09/03 19:26 ID:n0n0kbms
>>447
『パニックルーム』は期待すると撃沈する映画。
カメラワークがちょっと凝っただけのフツーの映画。
いっとくけど、恐ろしい仕掛けがされた家に入ってしまい
なんとか脱出を試みるジョディ・・・みたいな話では全くないです。
大人版ホームアローンをつまらんくしたような映画、というのが
ただしい見方だと思います。

個人的にパニクル=66点、アザーズ=77点。
圧倒的にアザーズの方が上っす。
449名無シネマさん:02/09/04 03:10 ID:jXvKuXWJ
石堂夏央の「オートバイ少女」ってどうですか?
450名無シネマさん:02/09/04 04:51 ID:IdF4Nz1L
悪魔を憐れむ歌、はどうですか?
451名無シネマさん:02/09/04 05:08 ID:ny7I8n4O
>>450
イマイチ
452名無シネマさん:02/09/04 05:33 ID:IdF4Nz1L
>>451
レスありがとう。
くっそー何となく借りてしまった!後悔
453名無シネマさん:02/09/04 07:22 ID:vrmbS+6g
>>441
退屈。

ゲイリー・オールドマンが出てる蜘蛛女ってどーですか?
454名無シネマさん:02/09/04 07:50 ID:KKxQEToP
>>423
「パチンコ〜」は松村のものまね以外は見るべき所は無ぇぞ。
455名無シネマさん:02/09/04 07:58 ID:UkWERrvP
久しぶりに友人と映画館に行きます。
バイオハザードとオースティン、スターウォーズEP2、アイスエイジ
どれがお勧めでしょうか?
456名無シネマさん:02/09/04 08:05 ID:jNlyRoG+
>>453蜘蛛女
なかなか面白かった気がする。でも好き嫌い別れるかな。
最後はしんみりしました。
457名無シネマさん:02/09/04 08:36 ID:+CDb/9w+
>455
バイオとスターウォーズは見た。
どちらも入場料分程度には充分面白い。
バイオはミラ好きにはたまらない映画。ホラー映画としてもちゃんと怖い。
スターウォーズはモンスターとか戦闘シーンとか盛りだくさんで飽きさせない

戦争物好きなら「ウインドトーカーズ」もおすすめしとく。

>「悪魔を哀れむ歌」
確かにいまいちだけれど見て損と言うほど悪い映画でもない。
普通に凡作。
レンタル程度ならいいんじゃない?
458455:02/09/04 09:05 ID:UkWERrvP
>>457
ありがとうございます。
バイオとスターウォーズおもしろそうですね。
友人と相談してどちらかに決めようと思います。
459名無シネマさん:02/09/04 09:11 ID:Q6hqSikt

                                              _ _     .'  , .. /■\
                                      ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
                                     , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
                                    /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
    ∧_∧           ∧_∧           /   ノ                 |  /  ノ |
    ( ´ー`)          ( ´ー` )          /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
   /    \         /    \         /   _, \               / ,  ノ 
  .||   ||        .||   ||        |  / \  `、            / / /
  .||   ||        .||   ||        j  /  ヽ  |           / / ,'
   ヽ\ / /         .ヽ\ / /       ./ ノ   {  |          /  /|  |
    \_了_/           \_了_/      / /     | (_         !、_/ /   〉
   (__)(__)          (__)(__)     `、_〉      ー‐‐`            |_/
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


460名無シネマさん:02/09/04 14:44 ID:uuOO3nlp
『悪魔を憐れむ歌』は駄作。
461名無シネマさん:02/09/04 15:55 ID:DbuUOKch
『ツイスター』どうですか?
462名無シネマさん:02/09/04 16:40 ID:lnm+jix+
>461
普通に駄作。「ダメ映画を笑うために見る」以外の見方はないと思う
ただ、もしコカコーラフェチなら必見。
463463:02/09/04 16:41 ID:nkuXWXMp
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を振り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から振り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(2)三井住友銀行 天満橋支店 普通 488044
(3)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 普通 5381782
(4)大和銀行 千里中央支店 普通 7376575
464マらフぇラ:02/09/04 17:22 ID:ZTf+5re/
>>461
「ツイスター」オモロイよ。
ビールにポテチ用意して、
なるべく大画面&大音量で見なはれ。
レンタルビデオなら、テーマパークの絶叫アトラクションより
安く・長く・気楽に楽しめる。
465名無シネマさん:02/09/04 17:25 ID:R33oMOOo
ブリジットジョーンズの日記はどうですか?
466名無シネマさん:02/09/04 20:45 ID:V3fjEwIh
>>465
20代〜30代の独身女性なら、観て面白いと思うけれど
467名無シネマさん:02/09/04 20:54 ID:+SfKAMTi
>>465
普通のラブコメでした。恋愛映画が苦手な私の評価は2点/5
468名無シネマさん:02/09/04 22:21 ID:4UdyH9Iq
>>465
イギリス的なディテールが笑えたら面白い。笑えなかったらつまらないだろう。
あなたが女性ならどっちにしても平均以上には面白いだろう。
ちなみに、彼女とか彼氏とかと見るのはやめた方がいい。無心に笑えないかも。
469名無シネマさん:02/09/04 22:58 ID:huyMIGDP
>>461
ツイスターは凡庸な作品。監督がスピードの人なので
それを期待してみると駄作に感じるかもしれない。

竜巻を題材にしたパニックムービーということで
どんどん追いかけてくる竜巻から必死に逃げて生き抜こうとする
人間たちの一大ドラマだとか思いそうですけど、

実際は、その竜巻を追いかけて喜んで突っ込んでいこうとするキチガイ野郎たちの映画です。
彼らは科学者だから竜巻を追いかけるわけですが。。。ハタから見たらアフォにみえるし、
共感も生まれてこないんですよね。私たちは科学者では無いわけだし、逃げまどう人達なら
自分に重ね合わせたりして、そうそう、こんな時は何が何でも逃げるよな〜なんて共感できる
訳ですが、この映画にはそれが全くない。
470特攻隊員:02/09/05 00:00 ID:8yX/e+kb
スパイダーズ
ディープインパクト
エアポート2001
トルネードエクスプレス
ディープブルー
アースクエイク
オクトパス
メルトダウンクライシス

隊長! 突撃命令を!!
471名無シネマさん:02/09/05 00:27 ID:tqQZh0KL
「13ゴースト」誰も見てないの?

472kazuo:02/09/05 00:38 ID:q0W+RvTI
どんな映画?
473名無シネマさん:02/09/05 02:30 ID:R5JkgAi6
00:00に書き込むなんて、意外と出来ないことなのに凄い>>470
とりあえず、
ディープインパクト(アルマゲドンにそっくりだが、群像劇の出来はこちらの方が良いと思う佳作)を攻略後、
ディープブルー(手軽にみれるB級パニックムービーとしてはそれなりの出来)に突撃せよ!
後は知らん
474名無シネマさん:02/09/05 02:34 ID:nk653qYG
スパイダーズ
普通にB級としてはおもろい。
475特攻隊員:02/09/05 03:06 ID:8yX/e+kb
>>473
命令確認が零時・・・偶然だけどなんだか本格的
目標はディープx2!! じゃあ逝ってきます。

スパイダーズ
実はクモ苦手だったりします。
DVDパッケージのクモを見た限りでは何とも思いませんでしたが・・・。
476名無シネマさん:02/09/05 03:46 ID:Odlqwrqp
>>470
ディープ・インパクト
     ブルー
          の二本だけでいい。

オクトパス
          どうしても観たいなら
  数週間待て。
                       TVでやるみたいだぞ。
477名無シネマさん:02/09/05 04:10 ID:dEpkXrVF
『アリ』ってどう?
今池袋でやってるので観に行こうか迷ってるんだけど。
478名無シネマさん:02/09/05 04:16 ID:CVeBAocr
俺もいこうかとおもたよ。アザーズと2本立てっしょ??
けどあわせて5時間はつらいかも・・・
内容関係なくてスマソ
479名無シネマさん:02/09/05 10:07 ID:yr3S0hPX
>>469
あなたの鑑賞基準は「共感できるかどうか」に尽きるのかな?
野次馬根性もアリだと思うぞ。
「ツイスター」はあのネアカ馬鹿っぽさが意表をついて面白かった。
その後実際に素人でああいう竜巻オッカケ集団がいるのをTVで紹介していて
さらにビクーリ。
480名無シネマさん:02/09/05 10:26 ID:DwYXcTWS
ツイスターは漏れもダメだと思う。
やらせ満載のプロジェクトXという感じか?
台風の中で牛がじたばたしてるシーンは笑ったけどそんだけ。
481名無シネマさん:02/09/05 12:06 ID:ZQGq4Wt3
>>479
いや、このスレッドの良さはお勧め基準が「個人の主観でOK」ってところなんで。
質問した人は色々な意見の中で観るか観ないかを自分の判断で決めるのです。
要は判断材料としてみんな聞いているので、「共感できるかどうか」も一つの意見として
ありだと思いますよ。勿論「あのネアカ馬鹿っぽさが意表をついて面白かった」これもOK。

主観でOKにしてるからあんまり論争にもならんわけで。論争する場合は他スレにてどうぞ。
482名無シネマさん:02/09/05 13:40 ID:79J+gWy6
「ツイスター」なんて映画はそのときの(その時代の)ウケそうな映像を
見せてなんぼな映画なので、旬なときに見るから面白いんだと思う。
でも映画にするからにはそれっぽいストーリーを付けとかないとな、
ということであーゆー映画になっちゃうんだろうなあ。

すぐに似たような映像を使った安物映画やドラマがイパーイ出てくるし、
今さら評価されても作った側も困っちゃうと思うよ。
483名無シネマさん:02/09/05 13:49 ID:3unCrNyM
*インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
*ドニー・ダーコ
*タクシー・ドライバー

…お願いしまつ。
484名無シネマさん:02/09/05 15:17 ID:iHTQc7DF
最近ヘルレイザー見て、あまりのカッチョよさにはまったんですが、続編であとどれが
おすすめですか?
ヘルレイザーはOKだったけど、自分はあんましグロイのに免疫がない…。
世界観のかっこよさ&ピンヘッドのカッコよさで教えてくださいませ。
485名無シネマさん:02/09/05 15:39 ID:DwYXcTWS
>483
インタビューウィズバンパイアとタクシードライバーは必見。
レンタルせずにいきなりDVD買えと強く勧めたい。
>484
ヘルレイザーは原作者が全て監督しているんだっけ?クライブバーカー?
「ミディアン」も確か同じ監督なんだけれどそれもわりとお薦め。
普通に映画としての評価は「クソ映画」なんだけれど盛りだくさんなのと
グローネンバーグ監督扮する殺人鬼が怖いので。
とりあえず今週末にやる「ヴァンパイア最後の聖戦」を強く勧めておく。
ピンヘッドにはまったなら「ヘルレイザー」のパクリからスタートしたマンガ
ベルセルクもつよく勧めておく。
マンガとしてかなり面白い。ただマンガの信者が熱狂的すぎてウザイけど。
486名無シネマさん:02/09/05 15:41 ID:+wqUEkJZ
皆、もっと自主性を持とうよ。
487名無シネマさん:02/09/05 16:14 ID:hQyaFDnC
>>483
インタピュー・ウィズ・バンパイア
結構面白い映画だが、入り損なうと激しくつまらんかもしれない。
途中で余計な疑問を差し挟まないように自制することが肝心か。

タクシー・ドライバー
歴史的傑作。だが、あまりにも有名であまりにもぱくられているので、
新鮮みを感じられないかもしれない。公開当時は凄い衝撃だったんだが。
こちらは余計な疑問を差し挟んで悩むのが醍醐味かも。
488名無シネマさん:02/09/05 16:24 ID:eOISAeRR
「タクシードライバー」

映画を深読みする人→面白い
映画を娯楽として観る人→退屈
489名無シネマさん:02/09/05 16:30 ID:xL99dHQT
不滅の恋 ベートーヴェン
カラーパープル

どうでしょうか
490483:02/09/05 17:52 ID:3unCrNyM
>>485,>>487,>>488の皆さん

有難う御座いました、早速レンタルしてきます!
491名無シネマさん:02/09/05 19:12 ID:DwYXcTWS
>489
カラーパープルは面白いけれどひたすら重い。
でも一度見ておくのはいいと思うので薦める。
492名無シネマさん:02/09/05 21:22 ID:eaQFSH+u
>>489
『カラーパープル』はスピルバーグが作った人種差別映画の走りであり力作です。
これが無ければ『シンドラーのリスト』も『アミスタッド』もなかった。良い作品だし
ウーピー・ゴールドバーグが細くてやたら貧相&控えめ&真面目な役を演じています。
また、ダニー・グローバーは暴力亭主を演じていて、二人とも今と印象が全く違うと思います。

秀作だと思いますが、>>491のいうとおり重い映画です。あとちょっと長いかも。
493名無シネマさん:02/09/05 21:39 ID:kJM2Iez0
マン・オンザムーン
ジムキャリーのです。おながいします。
494名無シネマさん:02/09/05 21:46 ID:eaQFSH+u
マンオンザムーンは佳作かな。

アマデウスの監督ミロス・フォアマンの作品だけあって
ぎこちなさもないし手馴れた作品にしあがってるとは思うけど
肝心の題材が日本人には全く予備知識0で楽しみづらいかもしれない。
凄く似てるキャリーの演技もよく分からないし、素直にキャリーの
演技だけしか良いと思えないかもしれない。つまり題材である
アンディ・カウフマンに頑張って似せようとしてるキャリーは分からず
分からない状態でのキャリーの演技しか楽しめないということで
元の面白さが半減した状態で日本人はみるしかなくなってる気がする。

また、このアンディ・カウフマンというキャラクタはかなりトンデモキャラなので
時についていけなく感じるかもしれない。彼の悪ふざけっぷりを一緒に楽しめるなら
この映画もかなり面白いと感じられるかもしれないけれど、大抵は途中くらいで
置いてけぼりをくらいそう。でも、最初の5分の演出とラストの結末には誰でも楽しめ
そして皮肉に感じると思う。

ジム・キャリーの演技は良いにしても、トゥルーマンショーほど親しみやすくはないことは確か。72点。
495名無シネマさん:02/09/05 21:51 ID:kJM2Iez0
>>494
おお!詳しくありがとうございます。
トゥルーマンショウが結構好きなのでどうかなあ、と思って。
ちなみに今日ビデオ屋さん行ったら4本中2本レンタル中でした。
496名無シネマさん:02/09/05 22:02 ID:dbpXk0Uw
「ドニー・ダーゴ」

「衝撃のリバースムービー!!」とか「ラスト6分で全てが謎が解ける快感!!」
とかの配給会社がデッチあげたキャッチコピーを鵜呑みにすると痛い目をみます。

これは80年代を舞台にした暗い青春物語。ある意味で地味な作品です。
ただ当時はレーガン政権末期で米国全体が不景気で、出口の見えな閉塞感に捕らわれていた時代
そういう意味では、今の日本と共通するところもあるかもしれません。
それを承知なら楽しめるかも。BGMが全部当時のヤツなんで好きな人ならオススメ。
497名無シネマさん:02/09/05 22:25 ID:FBRGT04I
V屋に「コラテラルダメージ」が出てたけど・・・どう?
498名無シネマさん:02/09/05 22:55 ID:PJD5DRbA
>483
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』
大好き。面白い。アントニオ・バンデラスハマりすぎ。
ついでにクイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア観ましょう。
499名無シネマさん:02/09/05 23:01 ID:iHTQc7DF
>>485
おお!色々有難うございます。「ヴァンパイア最後の聖戦」は見て,結構楽しめました。
ベルセルクは・・・いつか機会があったらよんで見ます。ヘルレイザーのあとのシリーズの中でのおすすめはありますかね?
ゲート・オブ・インフェルノとか・・・。
500名無シネマさん:02/09/05 23:46 ID:XTbUYD+1
9月14日「グリーンマイル」放送、これは見るべし!
トム・ハンクスの押さえ気味の演技がいい。
501名無シネマさん:02/09/06 00:21 ID:y1qcQ8jp
>>497
借りて損はしない。おもしろかったよ
502名無シネマさん:02/09/06 00:59 ID:cxA4PzFn
>501.アリガトレス・・・でも全部持てかれちゃーた。
づだやのヴぁか!
503名無し:02/09/06 01:25 ID:+TmoHBFP
「ワンスアポンアタイムインアメリカ」
「メトロポリタン」(?確かアメリカ上流社会の若者の話)
「エマニュエル夫人」
「ブロウ」
「ショコラ」(ちょっと最近の)

どうですか。
504ALI ◆ezepWXVk :02/09/06 01:28 ID:tFV5QYlT
>>503
「ワンス〜」だけは必見。
「メトロポリタン」は観たことないが、あとはお好みで。
505名無シネマさん:02/09/06 01:34 ID:KTklyyTs
バイオハザード見ようか、インソムニアみようか迷ってるんですが・・・
どっちがおもしろいですか???
506名無シネマさん:02/09/06 01:44 ID:tzmMMfyh
バイオハザートはこわい。
インソムニアはこわくない。
宣伝にだまされるな。
どっちもマニア向き、おたく向き。自分がどっちのマニアかよく考えて選ぼう。
ミラかヒラリーかで選んでもいいね。
507506:02/09/06 02:30 ID:5CwTEkg0
補足
「バイオハザード」は音や映像でおっかない思いをさせる映画。
「インソムニア」はわりと頭を使うサスペンスもの。
「バイオハザード」はソンビとか出てきてけっこうぐちょぐちょ。
「インソムニア」は氷河や滝などの風景が美しい。
「バイオハザード」はレベルが低い、と思う人は「インソムニア」を、「インソムニア」は高尚すぎて、と思う人は「バイオハザード」を、って、結局、両方勧めてるんじゃ。
個人的には両方好きです。
「バイオ」のミラはキャミソール一枚で露出度抜群。
「インソムニア」のヒラリーはけっこう胸大きくていい女だよ。
どっちも戦うヒロインものだね。
あと、銃に興味がある人は両方見て損はないと思う。
508名無シネマさん:02/09/06 03:03 ID:P5rX9VQW
>>503
『ショコラ』はつまんなくもないけど、面白くもないって映画。
わざわざ時間を削ってまでみるもんじゃないと思う。この監督作なら
ギルバートグレイプとか観た方がいい。
509483:02/09/06 10:48 ID:sRGzKqiI
>>496
>>配給会社がデッチあげたキャッチコピーを鵜呑みにすると痛い目をみます。

…そうですか、レンタルを待つことにします。サンクス!

>>498
先ほど見終わりましたが、面白かったです。ラストが最高!
1500円のDVDほすぃ…。 クイーン〜…も公開されたら見ます。
510名無シネマさん:02/09/06 13:48 ID:z9MaF0Mn
『ロック・ユー』がとても観たいのですが、悩んでます。

というのが、中世ヨーロッパ物によく描かれる人間の陰湿な残虐性がスゴく
苦手なのです。具体的に言うと『ブレイブハート』のラストとか。
想像を絶する苦痛を与えてジワジワ処刑するみたいな描写がダメ。
『ブレイブハート』自体はスゴク面白くて、グイグイ引きこまれたのですが
あのラストで「やっぱりもう二度と観ない!」となってしまうわたし。
『ジャンヌ・ダルク』なんて恐くて観れません。
スプラッター系とか、現代のバイオレンス系は全然平気なのですが。

そういう視点で『ロック・ユー』はどうですか?
つたない長文でスミマセン。
511名無シネマさん:02/09/06 13:55 ID:9JIPogzP
ヴィグックってどう??
512名無シネマさん:02/09/06 14:58 ID:HV+TClk7
>512
『ロック・ユー』いいよ。今、見終わったところです。
 キーワードは「青春」「父と子」「仲間」です。
 ちなみに、ヒロイン役のお嬢さんより従事者の女の子のほうが可愛い。
513512:02/09/06 15:00 ID:HV+TClk7
>510
 すまん、自分で自分を指名してしまった。
 とにかく元気が出ます。今は一週間レンタルになってるから
 ぜひ、見るべし!
514名無シネマさん:02/09/06 16:56 ID:Zi9X9Lti
『ロック・ユー』
ぜんぜん残虐ではない“お気落青春騎士道成長物語”って感じです。
中世物はNHKの大河ドラマみたいな作品が多いのであまり好まないけど
コレは良かったです。ただし舞踏会のシーンは観ててこっちが恥ずかしくなった。
515名無シネマさん:02/09/06 16:58 ID:llB+H01k
「ユージュアルサスペクツ」と「トレインスポッティング」が混同
しちゃってるんですが、結末が予想出来ず物語の展開が面白いのはどっち?

というかこの2本だとどっちがお薦めでせうか?
516名無シネマさん:02/09/06 17:09 ID:NytORD7T
>>515
「ユージュアルサスペクツ」
517名無シネマさん:02/09/06 17:46 ID:6f+TZp/f
>515が女ならお薦めは「トレスポ」男なら「ユージュアル」
映画中頭を使いたくないなら「トレスポ」
考えながら見るタイプなら「ユージュアル」

まあどっちもそれなりに面白いから借りてみても損しないよ。

バイオハザードはいいよ。
見に行って損はしない。
でも元々ゾンビ映画嫌いな人は無理して行かないように。
ただどちらも癖があって万人受けする映画というわけでもない。
518名無シネマさん:02/09/06 18:11 ID:49euPP6L
トレスポは90年代最高の陽気で悲惨な青春映画というキャッチで有名な
ドラッグを題材にした麻薬中毒者による青春映画です。かなり面白いです。
ただ、描写が強烈なところもあり家族で見られる映画じゃありません。

ユージュアル・サスペクツもよく出来ています。映画史に残るという人もいて、
サスペンスのジャンルでは傑作の扱いを受けているアカデミー脚本賞受賞作。
ただ、エンタテイメントで観るとちょっと平板な印象を受ける作品ではあります。
519510:02/09/06 19:47 ID:z9MaF0Mn
>>512さん >>514さん
レスありがとうございます。早速借りて観ます。
520515=男っす:02/09/06 20:15 ID:nnL7Cueb
なるふぉど〜。
トレスポってそんな映画だったんですか・・どっちも深い犯罪がテーマ
だと思い込んでた。早速ユージュアル借りてきますデス。サンクス!
521名無シネマさん:02/09/06 21:51 ID:zuU7RyYM
>>491 >>492
遅レスすいません。ありがとう、感謝します!借りることにします。
522名無シネマさん:02/09/07 02:31 ID:WNZo9LUq
DAGONどーよ?
523_:02/09/07 03:29 ID:MS7CrtBk
>512

禿同!!!!  ロックユーの従事者のフランス人ぽいっ子バリかわいいです。

でも俺的には他の2人、鍛冶屋と身分の高い人もまあまあ
524511:02/09/07 04:43 ID:x3/h30DF
ヴィドックの間違いでした。
525名無シネマさん:02/09/07 14:14 ID:e/X7d7Y1
Uボート
深く静かに潜行せよ
眼下の敵
レッドオクトーバーを追え!
クリムゾンタイド
ユリョン
どれが一番?
526名無シネマさん:02/09/07 14:29 ID:c+9YPH3i
Uボート
527名無シネマさん:02/09/07 15:29 ID:X9LgvATF
赤い薔薇ソースの伝説はどうですか?
528名無シネマさん:02/09/07 15:46 ID:dRe6E7NN
>525
ついでに言っとくがU571は駄作。
529名無シネマさん:02/09/07 15:54 ID:w1jX5dRm
>>527
オレは割と面白かった。
メキシコ映画だっけ?
ハリウッド作品のノリでは観ない方がいい。
ある一家のファンタジックな小史といった趣。
530名無シネマさん:02/09/07 16:08 ID:Aa/dSV9G
>>525
ユリョンも駄作。カンコックのキチガイ映画。
531名無シネマさん:02/09/07 16:17 ID:Oh7ofezq
>527
ちょっと前にも回答載ってたよ
532名無シネマさん:02/09/07 17:56 ID:vNR89icg
「天国の口、終わりの楽園」はどう? ナタリー・ポートマンが好きな映画とか言ってて惹かれたんだが(ワラ
533名無シネマさん:02/09/08 13:33 ID:xe0S5S1H
サマー・オブ・サムってどう?
534名無シネマさん:02/09/08 13:42 ID:JpkLIDCP
>>525
「Uボート」も悪くないけど、「眼下の敵」は潜水艦映画の古典的傑作、
というより原点といってもいいから一度は見たほうがヨイヨイ へ(^^へ)
535名無シネマさん:02/09/08 17:45 ID:S0DOehDU
灰暗い水の底から
恐いけどみてみたい・・・。おながいします。
536補足:02/09/08 20:33 ID:Tqfww0Ev
9:00からテレ朝でやる『オクトパス』って
面白いの?

@ 大作ではないが、それなりに面白い。
A クダラナイB級タコ映画、「行列のできる法律相談所」を見たほうが良い。
B その他(      )
537名無シネマさん:02/09/08 20:35 ID:d5yNQmtB
>>536 A以外の何物でもない。
538名無シネマさん:02/09/08 20:36 ID:tG3znmqH
>>533
退屈。マターリしたいなら別にみてもいいけど
サムの息子を題材にしたサイコホラーとかを期待しては失敗します。
要はサムの息子(実在した狂人)が暗躍している当時の街の人間模様を
捉えた内容というだけです。ヒロインのミラ・ソルヴィノはぬぎっぷりが
悪く、中途半端まるだしでカッコ悪いです。
539536:02/09/08 22:35 ID:Tqfww0Ev
>>537
野球中継がのび太せいもあって
ちーぷやなあ〜なんて思いながらも
結局見てたりする・・・ノースターキャストって
最後まで誰が生き残るか、読みが利かなくってイイ。

540536:02/09/08 23:17 ID:Tqfww0Ev
「オクトパス」終わた〜!
・・・・・・・・・・・・Aだた〜!
541名無シネマさん:02/09/08 23:32 ID:KC2rHXIc
>>525
見ただけ感想
Uボート
面白いです、戦争のむなしさが最後のシーンででています

眼下の敵
戦争ゲーム映画ですが、アメリカ軍とドイツ軍もどちらもヒーローとして
描かれています。潜水艦映画の中で3本の指にはいるかも。
潜水艦映画はこれを目標にしているかも。見ましょう。

レッドオクトーバーを追え!
原作を見て期待していきました。原作ほどではないが面白いと思います。
最後の戦闘シーンはお勧め。

クリムゾンタイド
緊張感のある映画、個人的には好き。

542_:02/09/08 23:54 ID:P4UjinJ2
>533

最近みたよ。実話に基ずくストーリーだった。おもろいかどうかはわからんけど俺的にはイマイチな気がした。

人によると思う
543名無シネマさん:02/09/09 00:13 ID:FmutKjON
「上海ルージュ」
「危険な遊び」
「カルテット」
一番いいのは?
544名無シネマさん:02/09/09 01:32 ID:yD42Wpa/
あの「ジェイソン」が宇宙へ行くと
風の噂で耳にしたが、やらせといて
いいものだろうか?
545ALI ◆ezepWXVk :02/09/09 02:12 ID:30JRJGMn
>>535
本当に怖いのは一箇所か二箇所くらいです
シナリオに強引なところや説明不足があったり
唐突なVFXに萎える危険性もあるので強くは薦めませんが
「リング」っぽい和製ホラーが好きならどうぞ
546名無シネマさん:02/09/09 06:47 ID:8i3p/NPu
>544
「東京に行く」よりまし。
関根勤が誘致しそうだが・・・
547名無シネマさん:02/09/09 19:12 ID:p6SZNmt5
オー・ブラザー
ワイルドスピード
ファイトクラブ
グラディエーター
コラテラル・ダメージ
この中から3本選ぶとしたらどれがいいですかね?
548名無シネマさん:02/09/09 19:15 ID:fAi3PeyV
ファイトクラブグラディエーターは良いよ。

他のは知らん。
549名無シネマさん:02/09/09 19:32 ID:aCvETUJj
「エル・マリアッチ」はどうでしたか?
あと、「クライング・ゲーム」ってモロ恋愛モノでしょうか?
550名無シネマさん:02/09/09 19:53 ID:MJHjHVSA
>>547
君が内容豊かな映画を求めているのなら「オーブラザー」だ。
単にスカっとしたいなら「グラディエーター」「ワイルドスピード 」
などがいいのではないか。
551名無シネマさん:02/09/09 20:17 ID:I3Au1Jeb
「ナショナル7」見た人いないかな?
552名無シネマさん:02/09/09 22:20 ID:wRxTE/8x
>>549
『クライングゲーム』は前半が犯罪モノ、後半が恋愛モノか。
だが、詳しくいうとネタバレになってしまうので気になるなら見るよろし。
結構良い映画ですね。アカデミー脚本賞を受賞してたはず。
553 ◆zzQn07HU :02/09/09 22:28 ID:TmNs1tD7
>>549「エル・マリアッチ」はね、ロドリゲス監督の一番いい作品だと思います。
554名無シネマさん:02/09/09 22:54 ID:CHizDIe9
「害虫」DVD買おうか悩んでます。
555名無シネマさん:02/09/09 23:18 ID:FEtbsAt/
>>549
「クライング・ゲーム」は自分にとって現時点で生涯の10本に入る作品です。
まあ、あまり古典的名作は入ってないリストですけどねw
恋愛以上の恋愛と、サスペンスの合体・・・
556:02/09/10 00:36 ID:MPpe89KN
メメントよろすくおながいします。
557  :02/09/10 01:55 ID:6j+B6vfB
>>>556
「メメント」俺は好きです。
このスレのちょっと上の方にもでてくるので
>>330>>339>>347あたりを参照してみてください。
558556:02/09/10 02:19 ID:MPpe89KN
>>557
ありがと。借り逝きます!
559名無シネマさん:02/09/10 12:01 ID:WibiB08k
>>552>>553>>555
ありがとう。2本とも是非観ます。
560名無シネマさん:02/09/10 19:55 ID:xrExz5Y9
ジャック・サマースビーは?
561名無シネマさん:02/09/10 20:49 ID:uYeIXpVy
>>554
止めといた方が良いかと・・・

なんか何が言いたいのか分からなかった。
中学生の感性なら分かるのか?
あと唐突なラストに萎えます。
562名無シネマさん:02/09/11 00:09 ID:+MdGUoy5
近所で上映されるのですが

「砂の器」
「チョコレート」
「害虫」(止めといたほうがいいのかな)

どうでしょうか。


563名無シネマさん:02/09/11 00:18 ID:KrQr/oOW
砂の器
号泣しますた、母がこの映画をテレビで見て感動してすぐに原作本を買ったんだが
全然違うって落胆していた。
日本の映画を代表するものです。
見ましょう。
564名無シネマさん:02/09/11 00:39 ID:+MdGUoy5
>563
さっそくありがとう。この機会に見てみます。
565名無シネマさん:02/09/11 03:12 ID:IsHjd/F4
「修羅雪姫」「ジェヴォーダンの獣」ってどうですか?
自分はブレイドとかVERSUSとかのアクションが好みなんですが・・・・。
566名無シネマさん:02/09/11 09:30 ID:9N7HPmqK
バッファロー'66ってどうですか?
前から見たいと思っているのですが…
567名無シネマさん:02/09/11 10:30 ID:lP2gN9NJ
>566
なんであんなに人気があるのか
おれにはサパーリわからない・・・
568名無シネマさん:02/09/11 11:23 ID:Ycsma7hP
>>567
俺は大好きだけど人には勧めない。
「泣いた!」って言う人もいれば「今まで観た中で一番つまらない映画」って言う人も。
569名無シネマさん:02/09/11 12:25 ID:KL38z0bv
処刑人
マルコビッチの穴
エンドオブザワールド
ミュージックオブザハート
サイダーハウスルール

どれがいいかな?
570名無シネマさん:02/09/11 12:41 ID:J2iKUmsv
>>565
「修羅雪姫」
武術指導ドニー・イェンのアクションシーンは一見の価値有り。
釈も頑張ってる。ドラマパートは糞。早送りしてもいい。
「ジェヴォーダンの獣」
アクションに期待すると萎える。だが世界観は義侠心と野心の渦巻く
香港歴史物のそれなので見所はある。オープニングの雨の中の格闘と
ラストのソウルキャリバーのような戦いは良い。
571名無シネマさん:02/09/11 17:10 ID:wStv000b
>>569
そこまでジャンルがバラバラなら全部観て問題なしw
572名無シネマさん:02/09/11 17:21 ID:kj9sKIhQ
>>569
全部観たけど「マルコビッチの穴」が一番面白かった。
「処刑人」のウィリアム・デフォーは必見。
573名無シネマさん:02/09/11 17:32 ID:Ra7PZ5YY
「CUBE」と「素顔のままで」をお願い致します。
574名無しシネマさん:02/09/11 17:44 ID:kXYlUIpZ
遅レスですが「新幹線大爆破」と同時期に公開された、
やはり新幹線を扱った「動脈列島」というものもあります。
新幹線の騒音公害解消のため、車内に爆弾を仕掛けようとする医師(近藤正臣)と
それを追う刑事(田宮次郎)の物語です。
こちらもなかなかの傑作ですよ。
575名無シネマさん:02/09/11 19:01 ID:5lcgSAhH
>>573
「素顔のままで」は結構面白かったりするのですが
今はデミ・ムーアのオッパイしか記憶にありません。
576名無シネマさん:02/09/11 19:01 ID:+FWbz1Ed
>>569
処刑人は糞。
サイダーハウスはマイケルケインがイイ!!ついでにシャーリーズセロンもエロイ。
577名無シネマさん:02/09/11 19:01 ID:Ih2kja8L
布袋とトヨエツの「仁義なき」はどう?
「前作と比べて」ではなくて(比べるときっと酷評だろうから)
「見る価値があるかどうか」でお願いします。
578565:02/09/11 19:31 ID:MR4cp+AZ
>>570
有難うございます。
両方とも、見てみます。
579名無DVDコレクター :02/09/11 20:08 ID:v+cVaksC
>>577
見る価値なし
時間の無駄です
580名無シネマさん:02/09/11 21:03 ID:dKT9BylQ
ゴーストワールド、まだ半分も見てない。
面白くない。。熱があって頭痛いし、最後まで見る価値ありますか??
581名無シネマさん:02/09/11 21:20 ID:qWthAJwe
>>566 「バッファロー’66」

「a love story」と監督のビンセント・ギャロは言っておりますが、
どちらかというと「ラブ・コメディ」ですねw。結構ヘンな作品です。
つねに行き当たりばったりで行動する男と、なぜかそれについて行く女の物語。

ただ、まるで今のハリウッド映画を否定するような感じで、淡々と物語が進行します。
BGMも必要最低限ですし、斬新な(奇妙な?)カットが多々あります。ある意味すごく地味。
「やっぱり映画のBGMはジェリー・ゴールドスミスだよな!」な人には絶対オススメできません。


582名無シネマさん:02/09/11 21:29 ID:iOT3e2/x
>>580
最後まで見ると、この映画の良さがわかると思います。
途中は冗長に感じる場面があるかもしれないけど。
でも、体調悪い時は寝るのが一番です。
583名無シネマさん:02/09/11 22:12 ID:5Me4aNyE
アメリ
17歳のカルテ
アンブレイカブル
ショコラ
ピストルオペラ
バトロワ

よろしくおながい
584名無シネマさん:02/09/11 23:12 ID:KrQr/oOW
>>573
なんどもこのスレで出ていたと思います。
レンタルする価値はあると思います
585名無シネマさん:02/09/11 23:17 ID:/qOq63Hz
>>583
アメリ       お勧め
17歳のカルテ    お勧め(アンジェリーナジョリーがイイ)
アンブレイカブル  嫌い
ショコラ      好きな人は好き(ラッセ・ハルストレムの作品好きならお勧め)
ピストルオペラ   観てない
バトロワ      可も無く不可もなく・・・
586名無シネマさん:02/09/11 23:54 ID:rUFWvWBT
男版ブリジットなんて言ってるけど「アバウト・ア・ボーイ」って実際どないなん?
587566:02/09/12 00:30 ID:1InDS3eA
バッファロー'66で答えて下さった方々、ありがとう御座いました。
気になるので、借りてきます。
588名無シネマさん:02/09/12 00:58 ID:CKlEE5Wy
>>583
上の方でも書いたことがあるけど、「ピストルオペラ」は見る人間を
激しく選ぶ。清順じいさんのぶっ飛んだ頭についていけないとアウト。
この並びで考えてるのならやめておいた方が無難だろう。
「アメリ」か「ショコラ」がいいんじゃない?
ちなみに漏れは「バトロワ」は駄作だと思う。
589名無シネマさん:02/09/12 01:00 ID:RA6xhSmb
いまからTBSでやる「セプテンバー11」
面白いのかな?
とりあえず、標準録画中…
590名無シネマさん:02/09/12 01:02 ID:374WRu7l
>585
バトロワを2時間で「可もなく不可もなく」に撮れればたいしたもの。
さすが深作。
柴崎コウはもうこのとき既に光ってる。
アンブレは俺も好きじゃない。
591583:02/09/12 01:35 ID:67f+/zmD
>>583
>>588
>>590
有難う御座います。
ピストルオペラそういわれると気になるので借ります!なんか人の話によると
エロでしかもロリ?と聞いたので(そういう趣味あるわけじゃないんですが)なんか自分が
思ってるイメージと全然違うなーと思って気になって聞いてみました。
アンブレイカブルは評が割れてるって言う風に聞いたんですが嫌いな人のほうが多いのかな?
アメリ・バトロワは友達のすすめで。ついでに聞いていいですか?
リリイシュシュどうでしょう(コレも↑のすすめです)

>>587
私もバッファロー好きです。この時のリッチが一番かわいいと思う。
今はオッパイちっちゃくしたりとかしてるみたいですが・・
592名無シネマさん:02/09/12 04:47 ID:cFgdxt+L
>>585
17歳のカルテ 
シナリオは普通だと思うけど、アンジェリーナ・ジョリーが良すぎる。12モンキーズのブラピのような存在感。

アンブレイカブル 
ラスト5分のどんでんがえし(?)のためにC級糞映画を延々と見せられた。
ラスト5分が無かったらDVDを叩き割っていたかも・・・。でも、他人にお薦めできるレベルでは到底無い

ショコラ 
これを見るくらいなら、ギルバートグレイプやサイダーハウスルールを見たほうが・・・

ピストルオペラ 
ある程度映画を見なれていて新しいものを求めている人、感性が柔軟な人にはお薦め。
エロやロリは特に感じなかった。歌舞伎や暗黒舞踏のような演出があったり、飽きない。

バトロワ
シチュエーションが気に入ったなら、暇つぶしにどうぞ。ストーリーに期待しては駄目。
後、結構重要な脇役の演技が酷くてしらけたり。
593  :02/09/12 06:45 ID:3YWD3Kj0
「マイドッグスキップ」
「アンジェラの灰」
「マスクオブゾロ」
「シーズンチケット」

どれから観るべきでしょうか?
お願いします。
594名無シネマさん:02/09/12 08:28 ID:wm2Gu1sQ
>>583
その中で一番アンブレイカブルがおもろい。アメコミヒーロー好きならオススメ
アメコミヒーロー嫌いなら見るな
595名無シネマさん:02/09/12 08:37 ID:Koy0rXC6
リリィシュシュは人によって「すごい好き」と「最低な駄作」に分かれる。
映画館で見ていたときにも途中で席を立つ人がいたぐらい。
俺はすごい好き。その年に見た映画で一番よかった。
美しい映像に繊細な人物描写
でも見た後の後味の悪さは「ダンサーインザダーク」の3倍。
596名無シネマさん:02/09/12 09:39 ID:OOIrlBuY
「ル・ブレ」見た方どうでしたか?
597名無シネマさん:02/09/12 17:15 ID:wGubaFfr
亀レス
「ヘル・レイザー」なら2が傑作ですよ。
598名無シネマさん:02/09/12 18:59 ID:vXSBkH59
『ビュ−ティフル・マインド』よろしいいか?
599名無シネマさん:02/09/12 20:17 ID:ry5ynuey
「ハロウィンH20」はどうですか? 評判悪いんですが。
ハロウィンは基本的に好きでジョシュ・ハートネットも出てるので
ちょっといいかな、と思ってるんですが。
600名無シネマさん:02/09/12 20:38 ID:F9MyryeA
>>598「ビューティフル・マインド」

「恋愛(夫婦愛)映画」と「スパイ&サスペンス映画」と「闘病映画」をごった煮にした作品。
一歩間違えばトンデモ映画になってしまうモノを破綻なくまとめたロン・ハワードは見事だと思う
ただ前半部分は ちとヌルい(タルい?)かな。でも、まずまずずオススメです。
601名無シネマさん:02/09/12 20:42 ID:9wye1E1y
>>598
ラッセル・クロウは、DQNだね!
あんな筋肉質の数学者は、いない。ちゃんと役作りしてもらいたいよ。
602名無シネマさん:02/09/12 20:56 ID:oNYNOwuC
今からある
スリーピーホロウは??
吹き替えだけど、どうですか?
603名無シネマさん:02/09/12 20:57 ID:F9MyryeA
>>601
ラッセル・クロウが演じたナッシュ博士は、一時期おかしな強迫観念に囚われたそうで、
一日中、プールやジムにいて体を鍛えまくってたそうです。
パンフに若い頃のナッシュがプールサイドにいる写真が載ってるけど
数学者とは思えない、ちょっとしたレスラーみたいな体格をしてますよ。
ラッセルよりもガタイが立派なんじゃないかな?。
604名無シネマさん:02/09/12 21:00 ID:F9MyryeA
>>602
良くも悪くもティム・バートンな映画。個人的には好きかな?
結構ヘタレなジョニー・デップと、ちょっと可愛いリッチも悪くない。
605名無シネマさん:02/09/12 21:01 ID:esPYNaiP
>602
微妙だけど、テレビなら楽しめそうかな。ちょっと恐いよ。
606名無シネマさん:02/09/12 21:01 ID:9wye1E1y
>>603
ノーベル賞の写真を見たことありますか?ないみたいですね!
607名無シネマさん:02/09/12 21:06 ID:8VeugI5Q
>602
俺はティム好きだけれどスリーピーはどこが面白いのかよくわからん。
悪趣味でもないし娯楽要素も少ないし、雰囲気を楽しむと言うほど傑作でもない。
いったい何をやりたかったんだろう?という感じだ。
もう始まってるので遅レスだが
608名無シネマさん:02/09/12 21:07 ID:F9MyryeA
>>606
後半はそれを隠すために、なんかダボダボとしたスーツ着てましたねw
609名無シネマさん:02/09/12 21:10 ID:9wye1E1y
>>608
でも肩幅でバレましたよ。プ
610名無シネマさん:02/09/12 21:14 ID:F9MyryeA
>>609
たしかにw
まして授賞式のフォーマルなスーツじゃ隠し様が無かったですねぇ。
611名無シネマさん:02/09/12 21:46 ID:c32AJ4Ee
自殺サークルってどんなもんでしょうか?
612名無シネマさん:02/09/13 00:05 ID:2c9BEzct
バグダット・カフェってオモロイですか?
613名無シネマさん:02/09/13 02:41 ID:iWYTQ8tE
ザ・セル
天使のくれた時間
誘拐犯
リバーランズスルーイット
レインメーカー

1本選ぶとしたら、どれでしょうか。
614名無シネマさん:02/09/13 02:57 ID:VRKe3tYQ
とりあえずレインメーカーはダメだった。
クレアデインズ大好きな俺がダメだったので察してくれ。

ところでヤマカシってどうよ?
615名無シネマさん:02/09/13 03:54 ID:sfWPIDeO
>>612
面白いか面白くないかで答えるとするならば、
はっきり言って面白くないです。
映像はきれいだけどストーリーもセリフもなんて事ないし、見終わっても
「で、何?」と言いたくなる人もいるでしょう。
退屈な映画なんだけど、そのまったり感が良くて、つい何度も観てしまいます。
616名無シネマさん:02/09/13 05:47 ID:PUFMd5FZ
>612
導入部で「ファーゴ」やら「セブン」みたいな
血生臭い話を予想した自分にとっては
意外な展開が新鮮な映画だった(後半は少し「?」)
現実離れしたところがドイツ映画っぽいので
「ツバル」が楽しめる人なら逝けると思う
617名無シネマさん:02/09/13 11:05 ID:HR34abfc
レインメーカー
結構自分的にはおもしろかった。
ちょっと話ができすぎ感もあったけど。
マットも実際知的なので役にはまっててよかった。
最後は結構すかっとした気分になれます。
618名無シネマさん:02/09/13 11:33 ID:+IZ1PMo6
>>612
好きな作品のひとつです。
雰囲気、音楽、景色、眠くなるような気だるさ。
自分の周りでは女の人で好きな人が多いです。
書いてるうちに、また見たくなってきた。
619名無シネマさん:02/09/13 12:11 ID:zLWKUeHi
>>611
冒頭の女子高生の手つなぎ集団○○のシーンはかなり良くて、非常に期待できそうに思えるのも
つかの間、それ以後ホラーになったり推理モノになったりスプラッタモノになったり
ヒューマンドラマになったりジャンルがコロコロ変り
監督は素でやってるのか、「ジャンル無視」という新しい映画の手法なのか、
頭に「?」マークを残したまま映画は容赦無く進む。
後半、ローリー寺西が歌って踊る辺りはいよいよ監督の意図が全く読めなくなり
そのシュールさから「これは実験的前衛映画なのではないか」と本気で思えてしまうほど。
鬼畜大宴会並にグロイシーンも多いし、最後の謎解きも「ハア?」という感じなので
何かガッカリしたい気分の時に見ると良いかも。
個人的には10点満点中4点。
620名無シネマさん:02/09/13 13:47 ID:oZwKP0ah
>何かガッカリしたい気分の時に見ると良いかも。
619の文章最高!
619のお薦めの映画教えてくれ。明日借りに行く。
621名無シネマさん:02/09/13 14:59 ID:xDMbf1Et
>>612
傑作です。
ハリウッド映画と違う映像とヒューマンな展開のギャップに呆気に取られて下さい。
ヒロインのドイツ的勘違いを笑って下さい。
太ってブサイクなヒロインの変わり様に驚いて下さい。
主題歌に癒されて下さい。
最後に文化と言葉の違いを越えた絆に心暖まって下さい。
622名無シネマさん:02/09/13 16:30 ID:cAq4b2bC
>>614
明るい話が好きそうなので
「ヤマカシ」は何となくあなたの気に入るような気がする。
実際「TAXi」よりは面白かった。あれよりマトモ。
623611:02/09/13 18:16 ID:YqIYxq3p
>>619さんありがとう
明日100円Dayだしガッカリしに借りに行ってきま
624名無シネマさん:02/09/13 20:28 ID:mMYZudJV
少女たちの遺言はどうでしょ?
625名無シネマさん:02/09/13 23:17 ID:Su3Akgg8
「カッコウの巣の上で」って映画見る価値はありますか?
626名無シネマさん:02/09/13 23:40 ID:wtT/XM6r
ル・ブレってどうでした?
627名無シネマさん:02/09/13 23:46 ID:Swnnr0T4
>>612
まったりだらだらしていておもしろくないよ。
でも、テーマソングのコーリング・ユーは相当な名曲。

>>613
リバーランズスルーイット
映像やシナリオなど一番バランスがとれている。
セルは映像だけは良い。誘拐犯とレインメーカーはイマイチだった。
天使のくれた時間はまだ見てません

>>614
最初から馬鹿映画だと割りきってみれば、それなり。テンポ良く、早く終わるし
628名無シネマさん:02/09/13 23:49 ID:2wtWUG2o
>>626
渋いオープニングから熱い男同士の静かなるプライドの戦い。




そこからバカ一直線でした。「結構」面白かったです。
(ちなみにフランス興行者人数はオモシロさに関係ありません。あいつら自分マンセーなんで)
629  :02/09/14 05:21 ID:Mb5nhpaH
わらの犬
クロッシングガード
マスクオブゾロ
光の旅人
アンジェラの灰

ちょっと多いですがお願いします。
630名無シネマさん:02/09/14 07:22 ID:L8QTv5Dt
「真夜中のカーボーイ」

映画好きの友人に薦められているのですが、面白いでしょうか?
ちなみにタクシードライバーなどは大好きです。
631名無シネマさん:02/09/14 08:14 ID:2DBQAhGL
>612
バクダット・カフェは忘れられない作品です。
主人公はかなり太った白人女性だけど、愛されずにいられないキャラ。
黒人女性のカフェオーナーとの友情、その子供達とのふれあいも良い。
何より愛の物語だから。
確かに淡々としてるけど、それがいい。
しばらくするとまた見たくなる。こんな映画はなかなかないです。
あのカフェにも行きたい。
632名無シネマさん:02/09/14 08:17 ID:BS89bwnb
>613
絶対にリバー〜です。
ブラピファンじゃなくとも、映像美、音楽、家族愛を堪能できる良作です。
633名無シネマさん:02/09/14 08:25 ID:FAM6XgHd
>598
スリーピーホロウはジョニーファンには必見!
ジョニーの間抜けさ、愛らしさといったらないです。
オリジナルで見てちょ。
>602
ビューティフルマインドはオスカー作品の割に、いまいち感動できず。
期待はずれ。
ラッセルがきもい!しかし実話だと思うと涙ぐんでしまう。
私は単純。。
634名無シネマさん:02/09/14 08:30 ID:YR9+7918
>612
バグダッド・カフェ賛否両論ですね。オモロくはないと思う。
アクション系が好きな方は退屈でしょうね。
絵画等が好きな人にとってはとってもいい作品だと思う。
観たのはもう何年も前のことだけど、ストーリーよりも
情景・色を先に思い出してしまう・・・そんな作品です。
空と地面の色がすごく不思議な感じでとってもイイです。
635名無シネマさん:02/09/14 09:00 ID:OXoxPcji
>634
あと、音楽の力も大。
636名無シネマさん:02/09/14 09:03 ID:OXoxPcji
スリーピーホロウは、おれ的には
クリスティーナ・リッチのムチムチ感を味わう映画です(笑
637名無シネマさん:02/09/14 09:41 ID:CVDA4O2J
>>629
良く出来たアクション映画に目のない自分にとって
「マスク・オブ・ゾロ」は大収穫でした。
ご都合主義もテンコモリだけど W
「わらの犬」は今観るとどうなんでしょうね。
このストーリー全部が今の映画なら冒頭で語られてしまい、
その後の主人公の物語が始まるのかも知れない。
それくらい今は暴力に麻痺していると思います。
でも主人公の置かれた状況は今見てもリアルですが。
とりあえずペキンパー映画は全部お勧め!
638名無シネマさん:02/09/14 09:43 ID:ZITZfMvL
私のおすすめ書いておきます
S.キング原作、クロネンバーグ監督「デッドゾーン」
完璧な予知能力をそなえた主人公の悲劇です。
ラストのクライマックスはすごい、長い映画なんですがそれは全てラストの
ためにあると思ってください。
レンタルビデオ店にもし置いてあればぜひ借りてください。

余談ですがS.キングは自分の原作の映画は全部文句を言っていた
そうです。
この映画はキング原作の映画で最高の評価らしいですが、それでもキングは
文句言ってたらしいです。
639名無シネマさん:02/09/14 09:52 ID:ruzqp3jy
>>630
んじゃあ、迷うこたあない。
ただ、イギリス人の監督が当時のアメリカを捉えた視線に戸惑いを感じるかも。
ホモに対する差別感も、その気の人にとって
「国民の創生」みたいな作品だったりして。
640名無シネマさん:02/09/14 09:59 ID:QxiYFkLM
>>638
ここは「おすすめスレ」ではありません。
皆があなたのように書き出したらこのスレの意味が無い。
641名無シネマさん:02/09/14 10:04 ID:5jQGxp2I
>>593
「マイ・ドッグ・スキップ」
ストーリー的にはありがち。
でも犬好きな人や、飼った事ある人には涙モンです。
642名無シネマさん:02/09/14 10:24 ID:hbsYihWv
>583
アメリはよろし。ハッピーになれる映画。
女性で嫌いと言う人に出会ったことはない。
ショコラはジョニーファンなら。。
しかしギルバート・グレイプの方が万人受けはする。
ファンタジー的。
17歳のカルテは正直重い。
>593
マスク〜は何にも考えたくないときに見る映画。
後にも残らず消えていく。どうしようもない駄作でもないが。
643名無シネマさん:02/09/14 10:30 ID:RCClJDC+
>>583
アメリは、綺麗、美人系には、あんまり評判がよくありません。
逆に不思議ちゃん&彼氏ナシの女には、ウケがイイですよ。
あと、この映画の配給会社は最悪です。
644名無シネマさん:02/09/14 10:39 ID:BS89bwnb
>643
大して根拠のない話。
アメリ大好きな美人女優、アイドルはどうなるのとゆう話。
645名無シネマさん:02/09/14 11:09 ID:fzsPGtUK
>643
映画配給会社は関係ないだろ
646名無シネマさん:02/09/14 11:20 ID:s/Yrnh6T
「ウォーターワールド」「ワイルドワイルドウエスト」「ソルジャー」どうですか?
TSUTAYAセール中にTV放映するようですが
タダなら一応観とけって感じですか?
そんな時間あるなら他レンタルすべしですか?よろしく願います。
647名無シネマさん:02/09/14 11:23 ID:hbsYihWv
悪いことは言わない。ウォーターワールドはやめた方が。
試写なのに損をした気分になった初めての映画。
648名無シネマさん:02/09/14 11:27 ID:oDxUqPn2
アンブレイカブルはボロクソに批評できるためにも一度見たほうが・・・。
でもあれって、オチを最初にバラしてしまった方が、面白く(それでもつまんないけどさ)なったよね。
649名無シネマさん:02/09/14 11:43 ID:J+7CirO+
>>646
ただなら全部いいんでないの?
「ソルジャー」はブレードランナー好き、カート・ラッセル好きには好評。
おれもこよなく好きな映画。

ウォーターワールドとWWWはしょーもないんだけど、それなりに見せ場があって
嫌いじゃない。でもテレビ放映のとき2chやりながら見るって感じで
じゅうぶんかな。
650>>646:02/09/14 11:56 ID:nFK9N4Y7
確かにタダなら全作それなりに面白いですよ。
ワイルドはむしろ前半のダラダラした部分を
バッサリカットされたほうが良。
651名無シネマさん:02/09/14 14:02 ID:iB7jb3qh
俺わりとウォーターワールド好き。
同時期公開だった「ダイハード3」がひどかったせいで余計に楽しめた。
説明不足だったり唐突だったり、まんまマッドマックスだったりするけれど
見ておいても損はないよ。
別に「得」も無いけどね。
652649:02/09/14 14:18 ID:jlsvpzZk
>>651
>別に「得」も無いけどね。

ハハハその通りだ。なんかワラタヨ。
653名無シネマさん:02/09/14 19:02 ID:fzY4A60L
>>646
『ソルジャー』はフツーの内容なのでお金だして見るより
今、タダで見る方がいいかもね。気になるのなら。まぁ
大した捻りも無い映画だよ。映画館では観ようとは思わない。凡作。

『ワイルドワイルドウエスト』はカッコ良さげでそうでもない
オシャレっぽいようで、実はダサいような、おバカで楽しいようで
バカバカしい気もする半端な映画です。テンポは悪くないですよ。
ドタバタしてる割にはあんまし笑えないけど。凡作。

654名無シネマさん:02/09/14 19:18 ID:hKNW+5r+
>>630
「タクシードライバー」とはちょっと毛色が違うね。
むしろ「スケアクロウ」なんかが好きなら観るといいかも知れない。
655名無シネマさん:02/09/14 22:02 ID:fNYFUU9b
>>629
『マスクオブゾロ』は秀作。キッチリ楽しめるエンタテイメント大作です。
何も考えずにバンデラスとホプキンスを楽しみましょう。キャサリン・ゼタ・ジョーンズで
一番可愛かったのは実は本作。マイケル・ダグラスはこの映画をみてメロメロに。

『アンジェラの灰』凡作。ひたすら貧乏な気分が味わえる映画。ロバート・カーライルが
ダメお父さんを演じていますが、これが憎みきれないダメ親父でいい芝居をしています。
母親役のエミリー・ワトソンも芸達者。ただ、この映画は物語がこれからというところで
終わった印象がありました。おい、観客がみたいのはそこからだろ!というような。
貧乏って本当に辛いなぁということが分かります。が、150分も時間を割いてそんな事改めて分かりたくもありません。
そういう事実があることをしって、今の自分の生活が幸せなんだなぁと再確認するのは
私のこの書き込みだけで十分じゃないでしょうか。
656名無シネマさん:02/09/14 22:15 ID:ZLMwcuZj
ポストマン

サボテンブラザーズ

どうでしょう?
657名無シネマさん:02/09/14 23:37 ID:waBIELNL
>656
ポストマン・・・語るのも恐ろしい・・・

サボテンブラザースはドタバタコメディ映画好きにお薦め。
最近の「ギャラクシークエスト」のマカロニウェスタンバージョンと
思えばよろし。
658657:02/09/14 23:39 ID:waBIELNL
あ、「ウォーターワールド」って「ポストマン」に比べて考えれば
空前の超大作!と褒めてやりたくなるよね。(w
659名無シネマさん:02/09/14 23:42 ID:oRX3hKOB
>>656
ポストマソ

前にTVでやったが、無駄な部分がばっさりカットされてて意外と見れた。
TV放送を気長に待った方が無難。
660名無シネマさん:02/09/15 00:13 ID:OeMu5frp
マジェスティックって、どうです?
661名無シネマさん:02/09/15 00:33 ID:sPo7MIM+
ウォーター・ワールドもワイアット・アープもポストマンも余程の暇人にしか
お勧めできない映画です、ハイ。
662656:02/09/15 11:02 ID:cDSuMxiX
皆さんどうも!!

ポストマンはやめてサボテン観ます。
663名無シネマさん:02/09/15 12:38 ID:9fZRBFOR
それにしても、あーんなに頑張って作ったのに
サボテンに持ってかれてしまうケビンコスナーも哀れだよな。(w

意外と隠れサボテンって多いよね。

664名無シネマさん:02/09/15 12:54 ID:M/QapZqf
・小さな赤いビー玉
・グリーンフィンガーズ
・スパイキッズ
・ミツバチのささやき

よろしくお願いします。
665名無シネマさん:02/09/15 13:41 ID:rGDBl8GJ
カラーパープルはいかがなもんですかい?
666名無シネマさん:02/09/15 13:57 ID:1ZgCxHSs
>665
いいと思う。
でも、原作読んで欲しいな…。
667名無シネマさん:02/09/15 14:12 ID:L/HBfWNT
カラーパープルはちょっと上にあるよ。
面白いしすごいイイ映画だけれど重い。

スパイキッズは好きな映画だけれど評価を下すならクソ映画の部類にはいる。
ツボにはいるかどうかとどれだけロバートロドリゲスに思い入れがあるかだね。
とりあえず俺は人には勧めない。
668名無シネマさん:02/09/15 14:33 ID:b2YOF20u
プルーフ・オブ・ライフ
パトリオット
エネミー・オブ・アメリカ
ハムナプトラ
リプリー

いかがでしょうか。
669名無シネマさん:02/09/15 14:57 ID:8CRf38oD
【最近見た映画情報】
オースティンパワーズゴールドメンバー ☆☆☆☆
 今までのオースティンはおもしろいと思わなかったけど
 今回は面白かった。馬鹿馬鹿しい面白さが好きな人にお薦め。
スク−ビードゥ ☆☆
 それなりに楽しめたけどかなり子供向け。カップルで行くのは
 お薦めしない。お金を出すほどではないかな。唯一の見所は
 サラミシェルゲラーのファッションくらい。
ルブレ ☆☆☆☆☆
 すごく良かった。トイレ行きたいのも忘れるくらい入りこんで
 しまいました。今年見た中では最高かも。特に看守役の演技は
 必見です。結末も最後まで読めなくていい感じです。
 絶対見るべき!
メルシィ!人生 ☆☆☆☆
 フランス映画的な笑いが好きな人にはお薦め。単館上映のせいか
 すごく混んでました。ジェラ−ルドパルデューもはまり役です。
チョコレート ☆
 アカデミー主演女優賞とストーリーに惹かれて見に行ったけど、
 超期待外れでした。まさに金返せ!最後の後味の悪い終わり方、
 主人公の心情の移り変わりもはっきり描けてない最高につまらない
 映画でした。セークスシーンは激しかった。見所はそこだけ。



670名無シネマさん:02/09/15 15:26 ID:vfIdxS95
>669
正直、邪魔だ。
671名無シネマさん:02/09/15 15:36 ID:TrCUfA/Z
んだ
672名無シネマさん :02/09/15 15:37 ID:3CoydsVp

何度も既出ですが、「タクシードライバ」ーをDVDで観ました。
出だしのサックスのテーマ曲が流れながら、NYの夜景がフロントガラス越し
ににじんで流れるのにはしびれました。人生に孤独感、不条理を抱く人には、
いい映画だと思います。子役でジョディーフォスターが出てたけどかわいい!
この映画を観たジョディフォスターのファンがのちにレーガン大統領を狙撃し
たそうな。

ところで金正日が日本に来てもいいって言ってるそうだが(以下自粛  
673名無シネマさん:02/09/15 15:52 ID:3CoydsVp
スレタイがイタイが作品板にスレがあった。

タクシードライバーつまんぇぇえええ!!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025885879/
674名無シネマさん:02/09/15 16:07 ID:D9LKqb+M
ゴダールだったら何がおすすめですか?勝手にしやがれは見たんですけど。
それ以外でいいのあったら教えてください。
675名無シネマさん:02/09/15 16:17 ID:E42ZflkJ
今度ウェスタン物の映画を借りようと思ってるのですが
これはお勧めと言える映画を教えてください。
676名無シネマさん:02/09/15 17:07 ID:GmjYm5Jl
キス・オブ・ザ・ドラゴンはどうですか。
今日WOWOWでやるんですけど・・
677名無シネマさん:02/09/15 17:13 ID:DCPYIlRF
素晴らしき哉、人生
って過去スレでも
評価高いんですけど
そんなにいい映画ですか?
678名無シネマさん:02/09/15 17:45 ID:X87g7ty/
>>677
いい映画です
ただあなたがあまりにも若かったり昔の映画が苦手だったりするとダメかも
679677 :02/09/15 17:50 ID:DCPYIlRF
>>678レスありがとうございます
俺は今19歳です。
もう一度過去スレ読み返してたら
見てみたくなったので明日借りてきます
680名無シネマさん:02/09/15 17:58 ID:Xi7qWnEO
明日「命」or「アバウト・ア・ボーイ」を見るつもり。
あなたならどっち?
681名無シネマさん:02/09/15 17:59 ID:CtuXT0w5
あたしなら
アバウト・ア・ボーイ
682名無シネマさん:02/09/15 18:16 ID:GWdIcqbm
トワイライトゾーン最終章の第1話「人生の予告編」、第2話「死者の棲む街」を
おながいします
683名無シネマさん:02/09/15 18:26 ID:Ifh86yQg
あしたなら
イ・ノ・チ
684名無シネマさん :02/09/15 18:27 ID:x5Krr91K
バイオハザード・・・
亜米利加め・・・
685名無シネマさん:02/09/15 19:36 ID:vaLOVHvF
>>676
今からやるんなら見りゃいいじゃん。って思わん?
686名無シネマさん:02/09/15 20:02 ID:NnLmA38I
>>676
どうせ暇なんだろ!
687名無シネマさん:02/09/15 21:49 ID:vaLOVHvF
>>676
で、見たのか?
つまんなかっただろ?
688名無シネマさん:02/09/15 22:11 ID:mfeZ5eYD
>>668
「エネミー・オブ・アメリカ」
結構オススメ。いわゆるヒッチコックの「巻き込まれ型」の映画です。
殺人現場を記録したメモカを偶然手に入れたため、政府の秘密機関に追われるハメになるお話
ただ型破りなのは、このメモカが途中で“焼失”してしまします。さあどうする?って展開に。
また公開当時は噂だけだった地球規模の盗聴システム「エシュロム」が
現実に存在すること確認されましたし、そういう意味でも面白いかも。

「ハムナプトラ」
馬鹿映画ですね(クソではない)。見てる間はホントに退屈させない作品です。
でも、まぁ、それだけw。 年に一本はこんな映画を観るのも悪くないかも。
689名無シネマさん:02/09/15 22:15 ID:ZtgmhdEk
>675
「許されざる者」か「ヤングガン」か「サボテンブラザース」
690名無シネマさん:02/09/15 22:26 ID:/SghzMS1
「ジャスティス」
「ある愛の詩」
DVD買おうか迷ってます。

どうでしょうか?
691名無シネマさん:02/09/15 22:50 ID:/SghzMS1
もう一つ

「グッドモーニングベトナム」もお願いします。
692  :02/09/15 23:48 ID:5Z2kJ+TN
>>660
普通。
みんなに5点満点の評価をつけてもらったら
3点の評価が多くなりそうな作品。

>>664
「グリーンフィンガーズ」俺は好き。
でも、時間がちょっと短い気がする。
もっとストーリーを詳しくして欲しかった。
「ブラス」とか好きなら観てもいいと思う。


693名無シネマさん:02/09/16 00:12 ID:rxI4Irvl
>691
ベトナム戦争ものの中では普通の作品。
ロビンウィリアムス好きなら見れば、という感じ。
694  :02/09/16 00:27 ID:LSF7hCdD
「バスを待ちながら」「シャンプー台のむこうに」
どうですか?
695名無シネマさん:02/09/16 00:29 ID:gm0AVX1f
>>664
かわいそうに、すっかりうもれちゃってるね。
漏れは「ミツバチのささやき」しか見てないけど、これは傑作。
見て損はないと思うよ。
696名無シネマさん :02/09/16 00:34 ID:C3RFinjL
今日の午前3時ごろから放送する「セプテンバー11」って面白い?
なんか同時多発テロの映画で世界の11人の映画監督がオムニバスを
作成したみたいだけど…。
697名無シネマさん:02/09/16 00:42 ID:rxI4Irvl
>>696
それなりに。
ビデオ撮るなら最後から2番目のショーンペンが監督したやつ
だけでもちゃんと見て欲しい。

あといちばん最後の今村昌平のは日本人俳優の大袈裟な演技が
まるで舞台劇でも見てるみたいで笑えます。見てみそ。
698697:02/09/16 00:43 ID:rxI4Irvl
>>696
もし見たら感想聞かせてくだされ。
699名無シネマさん:02/09/16 00:47 ID:38EYHAvU
予告編見ておもしろそうだったんで
「ラッシュアワー2」はどうですか?
700名無シネマさん:02/09/16 00:52 ID:YFTD9jow
私、696じゃないですが
ショーン・ペンのヤツ、よかったね。上手いと思った。
あと、音がメインで時々映像がフラッシュで出てくるのも
すごいインパクトあった。胸が締め付けられそうに…。
今村さんは狙いすぎというか、やりすぎ
701名無シネマさん:02/09/16 01:05 ID:YFTD9jow
>>697
え?いまからどこでやるんですか?BS?
702名無シネマさん:02/09/16 01:27 ID:s4Yle+Mp
>>699
1より面白い。タッカーがハジケててファンになりますた。
703名無シネマさん:02/09/16 01:44 ID:38EYHAvU
>>702
さんくす。
借りてみまーす。
704名無シネマさん:02/09/16 02:31 ID:G26cmNBV
でもよ〜みんな。
無粋を承知でスレ趣旨違反で言わせてもらっちゃうけど、
娯楽作品なら、時間を無駄にするかどうか結構重要なファクターだと思うから
聞く意味があると思うけど、
ある程度見る側にそれなりの覚悟を求めてくるようなメッセージ的な作品や
アーティスティックな作品についてはそもそもどういう理由でここで聞いてくるわけ?
多少は自分の感性を信じ、あるいは磨く為には、当たって砕ける精神でどんどん吸収していく
のも大事かと思うんだけど。答えた人達はそれなりに自分の感性の赴くまま観たからこそ、
回答出来る訳だし。もちろん、単なる情報収集ならそれもいいけど。
でも、聞いた結果をどう咀嚼しているのか、ふと心配になったもんでね。
間違っても単なる受け売りに終始したりしないで、自分なりの評価基準を観るごとに確立して欲しい。
間違いなく、映画を見たあとの印象談でも、実生活でのすべてのリアクションでも、
そうだけど、貶めたりけなすのは労力要らずでとても簡単。
だけど、褒めるポイントを探すのはとても大変なのが解るはず。
とにかくみんな、マニュアル人間にはならないでね。

705名無シネマさん:02/09/16 03:27 ID:mURzyVKc
>694
「バスを待ちながら」超お薦め!キューバの人ってこんなあっけらかん
なのかー!と言いたくなるほどの展開です。脇も味のあるキャラが固めてて
話もおもしろいです!ラストは思わずニヤリとする場面で終わります。
是非見て下さい。そして感想を教えて下さい。
私はこれ見てキューバに行きたくなりました。
706名無シネマさん:02/09/16 09:18 ID:601lb7OJ
>>668
パトリオットは結構面白いよ。家族愛に泣け、燃える作品。
何も考えず素直に楽しめるエンターテイメント作品

プルーフ・オブ・ライフは前半が異常に長くてだれる。
アクションが最後の数分だけ。正直ツマラン
707名無シネマさん:02/09/16 11:39 ID:ypgMbkTV
>>704
あんたのような暇人ばかりじゃないってことよ。
708名無シネマさん:02/09/16 12:54 ID:jgGi1KWn
ってか徹底的にマニュアル通りの意見じゃないかよ、>704って。
709名無シネマさん:02/09/16 12:55 ID:+050Fs1M
>>707
そういうことだよな。

>>704みたいに暇がないのよ。
710668:02/09/16 13:26 ID:pVSWZAZI
>>688>>706
ありがとうございます
711名無シネマさん:02/09/16 14:39 ID:VXGoiiWb
これって↓映画じゃない…?
『ブラックジャックOVA版』
『バッファロー'66』
『ベリー・バッド・ウェディング』
712名無シネマさん:02/09/16 20:36 ID:mQMfcgTp
「ヴィドック」
どうですか?
713名無シネマさん:02/09/16 21:17 ID:YvBRA3CD
>712, びどっく・・・個人的にはつまんなかったす。
フランス映画特有の画面の暗さ、テンポの遅さ。
犯人のキャラクターもイマイチ弱い。種明かしも無理やりって
感じで、疲れる映画ですた。過度に期待せずに見れば独特の
雰囲気があるけれど、あえてお勧めはイタシマソン!

あまり語るとネタヴぁれになるので・・・
714名無シネマさん:02/09/16 21:27 ID:W3d3Kjr4
>>713
どうもです。
DVDのパッケージに「大友克広」と「荒木飛路彦」のお勧め文が載ってたんで
気になってました。
人を選ぶ映画みたいですね。。。
715名無シネマさん:02/09/16 21:33 ID:lsdiSjFb
「愛しのローズマリー」どうでした???
716名無シネマさん:02/09/16 22:31 ID:4vBZdLBs
>>711
「バッファロー'66」
すまんが、これだけしかみたことない。
おもしろいとおもうか、おもしろくないと思うかは人個人だけど、みといて損なし。
あわなければそれだけのこと。作品としては素晴らしい作品だと思う。俺は好き。

>>712
「ビドック」
「荒木飛路彦」が勧めるのはわかる気がする。見た当時、「jojoっぽい」と思ったりもした。
動きもとにかくめちゃくちゃ回転してたりしておもしろい。
伏線も個人的にはしっかり消化してたし「あ!」と思わされた。
ハリウッド映画に食傷気味ならこれとかジェボーダンをみるのもいいと思う。
おすすめ
717名無シネマさん:02/09/16 22:32 ID:to87vCki
DVDで見たミリオンダラーホテルがとてもよかったので、同じ
ヴィム・ヴェンダースの作品を見ようと考えています。

ベルリン・天使の詩
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

どちらがお奨めでしょう?
718名無シネマさん:02/09/16 22:49 ID:UOszjl9k
>711
バッファーローは面白い。
結構淡々と話は進むし、衝撃的な出来事の連続ではないが、
見終わった後の甘ずっぱい感じが良い。
ベリーは〜激しくつまらないが、キャメロンがキュートなので
彼女のファンなら見といたら?という感じ。
719名無シネマさん:02/09/16 23:31 ID:gm0AVX1f
>>717
劇映画がよければ「ベルリン」。
っていうか、その前になぜ「パリ・テキサス」が候補に入らない?
720名無シネマさん:02/09/16 23:35 ID:Y9EX+JuK
初恋の来た道はどうですか?
これから見ようと思うのですがこのところ単館系には食傷気味なので
いまいち思い切りがつきません・・。
721名無シネマさん:02/09/16 23:46 ID:T4Sy8xP0
>>717
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は同名のキューバのバンドのドキュメンタリー映画です。
音楽・特にラテン音楽が好きな人にはかなりオススメだけど、
特に興味がない人にはあまり面白くないかも。
サントラを聴いて気に入ったら観てみる、というのがベストかも。
722名無シネマさん:02/09/17 00:17 ID:lqMe11I/
サインはどうでしょうか??
予告編が期待出来たので今日「インソムニア」観てきたけど、平凡だったので、ちと不安なのです。
723名無シネマさん:02/09/17 01:17 ID:V0E4ZOF6
>722
どうなんでしょうも何も先行上映が今週末。
試写会行った人間がそんなに多いとも思えないし。
せめて来週に書けばいいのに。
個人的には行かないつもり。監督もメルもそんなに好きじゃないから。

>720
「初恋の来た道」はテレビでウッチャンが感動した、泣いたと言っていたので
見たけど俺は感動はしなかった。
でも主演のチャンツィイーがすんげー可愛いから見てよかった。
映像が綺麗だから「見て損」と言うことはないよ。
724名無シネマさん:02/09/17 01:39 ID:xPsSQotG
>>720
アイドル映画だと割り切ってみれば、凄くいいよ。
ひたすらチャン・ツィー・イーを愛でる映画。
彼女って、他の映画で見るとそんなに美人ってわけでもないんだけど
この映画ではものすごい美人。監督とカメラマンの女優への愛を感じる
正統派の美人映画だ。
725名無シネマさん:02/09/17 01:50 ID:VmGKCHzJ
今を生きる、ってどうかな?
DVD安いのでたけど。
726名無シネマさん:02/09/17 01:56 ID:gU2dYB8y
「今を生きる」
感動したよ。
727724:02/09/17 02:01 ID:V0E4ZOF6
>722
「先行上映が今週末」と書いたが
すまん、サインは今週末に公開だった。
今CSのムービーカウントダウン見ていたら
今年の全米のサマーシーズン収益No.2で
先週の観客動員数もNo.1なのでそれなりに面白いはず。

やっぱり俺は行くつもり無いけどね。
XXXどギャングオブニューヨークは気になるし見に行くつもりだけれど。 
728名無シネマさん:02/09/17 02:30 ID:XZoNTIBR
タクシードライバー、今の人が見てもちっともおもろくない。
あの時代に見て初めておもしろさが理解出来る。

結論:
自称映画通どもの口車に乗せられて見ると激しく後悔する
729名無シネマさん:02/09/17 02:52 ID:q7fX02vO
>>717
ブエナビスタ〜はこの手の音楽に興味がないと
ハッキリ言って面白さは皆無な映画です。雰囲気を分かりやすく伝えると
深夜にNHKの衛星放送でやってそうな音楽ドキュメンタリーが映画として
製作されたって感じの作品です。まぁ多少味付けはあるにしても興味がないと
退屈なだけの作品。

ところで、『ビートニク』ってどうでしょうか?ジョニー・デップ主演の。
Wowowは今日ジョニデdayだったんだけど、流石に何作も連続で
観てられないので、次の回に評判が良かったら観ようかと思っています。
730名無シネマさん:02/09/17 02:52 ID:lYAro/Ws
>>722
「アンブレイカブル」は観ましたか?
あれが面白くないようだったら楽しめない可能性大です
「シックスセンス」のようなものを期待して痛い目にあってる人が大量発生中です
私は大好きなのですが人には勧められませんので自己責任で判断して下さい
731名無シネマさん:02/09/17 03:06 ID:f9bU29UH
>>722
ネタとしても楽しめるかどうか・・・
732名無シネマさん:02/09/17 03:38 ID:9Pw1+2nl
「グッド・フェローズ」いかがでしょ?
733名無シネマさん:02/09/17 03:47 ID:vfMiDq7a
俺、722じゃないんだがアンブレイカブルすき。

>>730その文脈でいくと、
ミステリーサークルが実はウルトラサインで、
宇宙人がウルトラマンで、
メル・ギブソンの体をかりて地球を守る映画だったりしますか?
734名無シネマさん:02/09/17 03:54 ID:lYAro/Ws
>>733
ここまで書いていいのかな・・・でもそういうスレだしな
「隠された真実」とか「実は」とか何もない映画です
「アンブレイカブル」にもなかったでしょ?
にもかかわらず演出で盛り上げる点が共通していると思ったもので
多くの人はそれをハッタリとかコケオドシと叩いていますが
735名無シネマさん:02/09/17 04:00 ID:vfMiDq7a
なるほど。
「バイオハザード」の頭20分ぐらいの意味のない脅し連発みたいな?

観 て み よ う
736名無シネマさん:02/09/17 07:42 ID:zUDiyOf4
「バイオハザード」はおもしろいという書き込みをよく見るのですが、
劇場に見に行く価値ありでしょうか?
できれば、30才以上の方、評をお聞かせくだされ。
737名無シネマさん:02/09/17 08:24 ID:9z9mP38Z
>>736
30才以上ではないですが、バイオハザード個人的には微妙でした。
ゲームに習って細かいところが忠実に作られているなぁ、とは思いましたが、
ストーリーの方は正直かなり微妙。
脅かすところも音でビビらしてゾンビは怖くないし。
まぁ、ミラジョヴォヴィッチが好きな人は見てもいいんじゃない
738名無シネマさん:02/09/17 09:23 ID:DPPge0zK
内容はつまらなそうだけど、本当に製作したら面白いだろうな。色んな意味で。
以下コピペ↓

http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
製作を発表した途端に叩かれていますが、どうなるんでしょ。

田口ランディについてはこちらを参照のこと。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032029351/l50
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1031556425/l50
739名無シネマさん:02/09/17 13:18 ID:t+stEfBw
>>728
同意。

賢明な映画通なら深く心の奥底にしまっておいて、あまり口に出さない。
同世代の人と話してて自分と同じくらい映画好きだと解かったとき、
初めて「タクシードライバーなんだけどさあ・・」と
語りだすような感じ。
740名無シネマさん:02/09/17 13:31 ID:DiJrMsy/
>>736
絶賛されるほど面白くもなければ
酷評されるほどつまらなくもない。
映画館に見に行くほどとは思わないが
映画館でしか楽しめない映画かもしれない。
大画面と大音響で頭からっぽにして楽しむ映画。
ミラのオッパイとヘアーを楽しみにしていくと肩透かしを食う
可能性あり。俺のことだw
ま、両方とも見えたしDVDだとヘアー修正される可能性あるから
見に行ってもいいかもね。
寝不足だと途中眠くなるかもしれんから体調整えて行くが吉。
741名無シネマさん:02/09/17 13:33 ID:YRyK/cw1
>736
32歳。バイオハザードはイイ!
(32歳にもなってこんな頭悪そうなカキコミするのもどうかと思うが。)
ミラジョボビッチのおかげでB級ホラーがいっぱしのアクションホラーになってる。
もしミラがでていなかったらありがちなゾンビ映画。
「ミラの魅力がでてる映画」という意味合いだけで評価するなら
「フィフス」や「ジャンヌ」より上。
742名無シネマさん:02/09/17 14:53 ID:OberZyzy
トレーニング・デイ
面白そうだけど、どうでしょう。
イーサン・ホークは、「ガタカ」しか観たこと無い。
よろしく。
743名無シネマさん:02/09/17 19:57 ID:zUDiyOf4
>>737
>>740
>>741
みなさんレスありがとさんです。
そうですか、好みによるけど及第点は付けられる作品て事ですかね。
見に行くかどうかは依然として微妙ですな。
(正直、ダウンの方が興味津津なんですよ。)
744名無シネマさん:02/09/17 20:05 ID:PfrbgUEP
「サイン」観た。UFOで地球に来られるヤツがドアを破れない。すごいね。
745  :02/09/17 20:20 ID:8Wk1N7px
>>732
グッドフェローズは最高です。
映像、音楽、演出などどれをとってもカッコ良く、
個人的にはスコセッシの最高傑作だと思ってます。
ぜひオススメです。
746名無シネマさん:02/09/17 21:04 ID:lqMe11I/
>>730>>731>>734
レスサンクス。
自分は「アンブレイカブル」は面白いと思った珍しいヤツなんで、観にいってみようと思います。

>>742
「トレーニング・デイ」お勧めです!
ストーリーも面白いし、二人の演技にも見入っちゃいます。
デンゼルの悪徳刑事振りもなかなかのモン(オスカー取ったんだっけ?)。

イーサンはいつになってもフレッシュな役柄が似合うね。
747名無シネマさん:02/09/17 22:27 ID:v0/u4aYy
>689
返事遅れちゃったけど、回答ありがとうございました。
ヤングガンは最近見たから、
許されざる者とサボテンブラザーズを借りて見ます。
748名無シネマさん:02/09/17 22:38 ID:UpE61CCv
>>723
>>724
レスありがとうございました。とても参考になりました。
可愛いチャン・ツイー・イーを見てみます!
749689:02/09/17 23:33 ID:1Fh0nv5/
>747
ついでにヤングガン2も見てね。
1には劣るけれどそれでも面白いから。
750名無シネマさん:02/09/17 23:49 ID:65UREgDz
>>742
トレーニングデイ、見終わって気分悪くなったよ。
それだけデンゼル・ワシントンの演技がすごかったつうことだけど。
751名無シネマさん:02/09/17 23:53 ID:zZL2x2w+
アバウト・ア・ボーイ
チョコレート
ザ・ロイヤル・テムズハウス
サイン
イムソニア
竜馬の妻とその愛人
明日見るならどれでしょう?? 
752名無シネマさん:02/09/18 00:01 ID:jan+pMli
>>751
アバウトは家族愛というか人間愛っぽい映画ですた。
ほのぼのマターリしたいならおすすめ。
753689:02/09/18 00:44 ID:ssS/kMjB
>751
また公開前のばっかり持ってきやがったな。
とりあえずサインは今週土曜からなので明日は見れないはず。
この中で「見たい」まで行かないまでも興味があるのは
チョコと竜馬。
明日行くならバイオとかウインドトーカーとかエピソード2というわけにはいかない?
754名無シネマさん:02/09/18 02:52 ID:wV+44yQB
>>745
サンクスです!
明日借りてきます
755名無シネマさん:02/09/18 15:40 ID:jWCbkUcx
ゆりかごを揺らす手
冷たい月を抱く女
MIB
エビータ
青いドレスの女
愛と精霊の家
ブレイド
ウェスト・サイド物語

いっぱいありますが…お願いします
756名無シネマさん:02/09/18 15:43 ID:dLOIxIAg
>755 ウエストサイドしか見てない。悪くはないが、暇なときで十分だろう・・・
757名無シネマさん :02/09/18 15:44 ID:KVqyG1EZ
ブレイド
758名無シネマさん:02/09/18 17:00 ID:V9x/eBYG
>755
ブレイドは傑作。ぜひ観た方がいい。
スティーブンドーフがマジかっこいい。
アクションもの好きならいきなりDVD買ってもいいぐらい。

ウェスト・サイド物語は今観るとバカバカしさが鼻につく。

エビータは劇場に見に行った中では今までののワースト1。
バンデラスもミュージカルも好きだがこの映画は最低。退屈。
連れと一緒じゃなかったら帰りたかった。

MIBは期待したほど面白くない。
「テレビでやったときにどうぞ」というくらい。
759名無シネマさん:02/09/18 17:14 ID:EoDB+Uu7
>>755
そん中で冷たい月を抱く女が一番オモロイ

青いドレスの女は超退屈。

ゆりかごを揺らす手ははそこそこ見れる

760名無シネマさん :02/09/18 18:39 ID:ktmgFSwQ
【ドライブ】SABU監督のやつですが、どうですか?
761名無シネマさん:02/09/18 19:19 ID:o0ZMFQuO
>>760
柴崎コウの出番が極端に少ない。友情出演か?

イマイチ!
762名無シネマさん:02/09/18 19:59 ID:Z9rYWci7
>>755
エビータ俺は好き。マドンナがかなり歌うましし、曲もいい曲が多い。
たしか有名な人が作曲してたはず。
エビータの人生とマドンナの人生にかぶるところがあってマドンナが熱烈に出演希望しただけに演技に力はいってる。
ミュージカル映画の傑作。
「westside」
古典だけどみといていいんじゃないかなー。自分の耳と目で判断すればよし
763名無シネマさん:02/09/18 20:05 ID:8rFQ3lWo
トゥルーマン・ショーをこれから観るんですけど
皆さんの感想は・・・?
764名無シネマさん:02/09/18 20:45 ID:XgbBZAZF
763
オープニングは傑作
765名無シネマさん:02/09/18 21:38 ID:FFueOZfG
>>763
個人的には傑作だと思う。でも、人によっては「これからって時に終わった」
という人もいる。あれでよかったと思うけどね。俳優の演技は満点。
766名無シネマさん:02/09/18 21:38 ID:ifP8qV/S
>763
エンディングも好き。
767689:02/09/18 22:18 ID:Znxy/9QC
みんな意外にトゥルーマンショー高評価なんだね。
俺は全然つまらなかった。
ジムキャリーのまじめな演技って表情作りすぎていて薄っぺらい。
ジムキャリー好きなんだけどね。
正直みんながどこで感動したのかわからん。
768名無シネマさん:02/09/18 23:29 ID:fml71Aah
自殺サークルってどない?
769689:02/09/18 23:33 ID:K68WhQ0v
>768チョイ上にすごい丁寧な説明有り。
770755:02/09/19 00:30 ID:SR+OZNe2
>>756-759>>762
ありがとうございます!!
ブレイドは良さそう。
冷たい月を抱く女も観よっと。
気になるのがエビータ…好きっていう人と、ワースト1とまで言う人が…
アントニオ・バンデラス大好きなんだけど…あ〜どうしよう。う〜〜〜ん
ウェストサイドとMIBは積極的にオススメ!!ではない感じ…
771名無シネマさん:02/09/19 00:41 ID:ceGzMd0a
>>719 >>721 >>729
ありがとうございました!
とりあえず「ベルリン・天使の詩」を見ました。これもすごかった。
パリ・テキサスは見あたらなかったので探してみます。
独特の作風なので、しばらくこの監督の作品にははまりそうです。
772名無シネマさん:02/09/19 03:05 ID:unUS4h2h
「天国の口、終りの楽園。」はどうですか?
美しい海など観たいのですが・・・
773名無シネマさん:02/09/19 03:53 ID:BB9G2Xpd
>>767
トゥルーマン・ショーは感動物とはちょっと違う気がする。
774768:02/09/19 03:54 ID:gW7FBnhq
>>769
どうもありがとう
今日借りなくて良かった…
775名無シネマさん:02/09/19 03:59 ID:mVgabh2F
連休にバイオハザードかリターナーを見に行こうと思うのですが、どちらがお勧めですか?
ウインドトーカーも気になるんですが、暗かったりパールハーバーみたいな反日映画だったりしたら嫌なんですが
その辺りはどうでしょう?
776名無シネマさん:02/09/19 10:41 ID:srA34pcm
>>775
一応両方見ましたが(バイオ、リタ)、個人的にはリタがいいかと。
まぁ、人によるとは思いますがバイオはどうも楽しめなかったので。
777583:02/09/19 12:45 ID:km106qwm
答えてくださった皆さんありがとうございました。
結局アンブレイカブル意外は見ました。
>588
私は結論、選ばれなかった観人なんでしょうがショーや絵を見るような感覚でいうと
見れてよかったです。ちょっと永瀬が嫌でした。

バトロワはホントひまつぶしって感じでした。他は普通におもしろかった。

トレインポッティングと愛の嵐どうでしょう?よろしくです。
778名無シネマさん:02/09/19 13:21 ID:UQEdpPXc
>>777
「ピストルオペラ」、ショーや絵を見る感じで見られたんなら
オッケーじゃない。絵が命の映画だし。

で、「トレインポティング」が「トレイン・スポッティング」のことなら
見といたほうがいいと思う。ドラッグものだけど、全然暗くない。きたない
と言って敬遠する人もいるが、スピード感があって、いい青春映画だ。
音楽でイギー・ポップあたりを使ってるのもはまっていていい。
779名無シネマさん:02/09/19 15:04 ID:XUu1nT2s
今日テレビ東京でやってる「摩天楼を夢見て」はいかがでしょか?

出演者がスゴイし吹き替えなのであえて見なかったんだけど、もし必見の作品なら
ちゃんとビデオ借りてきます。
780名無シネマさん:02/09/19 15:05 ID:XUu1nT2s
夢見て、じゃなくて「夢みて」ですた。
781名無しシネマさん:02/09/19 19:11 ID:DVWS2Ote
今日、関西テレビで放送される、「ドライ・クリーニング」は
どうでしょうか?97年 仏/スペイン の作品らしいです。
782名無シネマさん:02/09/19 19:50 ID:CLWtAEL0
素晴らしき哉、人生!

はどうでしょうか?
783名無シネマさん:02/09/19 20:39 ID:cHErxOdu
明日映画を見ようと思うのですが、
ドイツ映画でベルリンの壁を描いた「トンネル」と、
アポロ計画のTV中継を描いた「月のひつじ」。

どちらも面白そうなのですが、
上映時刻の都合で、映画館ではどちらかしか見られません。
どちらを見たらいいでしょうか。
784名無シネマさん:02/09/19 21:12 ID:2EHA+FRJ
>>777
麻薬を扱った青春映画ですよ。>トレスポ
スピード感のある映画でユアン・マクレガーは
この映画でブレイクしました。と同時にキャリア最高の演技。
ロバート・カーライルのぶちぎれベグビーも面白い。
合言葉は「未来を選べ」。ドラッグで潰れるのも、そこから
抜け出してまっとうな道を歩もうと思うのも、自分次第。そんな映画。
面白い。

>>779
大人向けの映画です。物件を売ることがすべてな仕事人たちの
光と影を描いた映画ですね。元々舞台脚本から映画化したものなので
空間的広がりを期待してはダメですが、芝居でみせる映画です。
誰に撮っても面白みがある話とは思えないけどね。営業とかやってる人なら
うんうん、わかるよ〜という感じで楽しめるかも。でも、渋い作品だよ。
時間があれば見よう。多分疲れると思うけど。


>>782大傑作。モノクロ映画が苦手な人以外は観るべし。140分映画。

>>783
「月のひつじ」は結構いいとか聞いたで。
785782:02/09/19 21:52 ID:CLWtAEL0
>>784
モノクロOKなのでレンタルしてきます。
サンクス
786名無シネマさん:02/09/19 22:23 ID:fAnpndzt
>>771
「パリ・テキサス」は、ヴェンダースの最高傑作です。
是非見つけて下さい。
787 :02/09/19 22:56 ID:zUUBpJ0F
>>782
私は正直どこがおもしろいのか感動するのか分からなかった
なんであんなに評判いいのか不思議
788名無シネマさん:02/09/19 23:07 ID:EUfstooc
「カクテル」ってどうですか?
なんか、カッコよさそうなんですけど・・・
789名無シネマさん:02/09/19 23:23 ID:fSpIQ0Cx
「ハリケーン・クラブ」っておもしろいですか?
790名無シネマさん:02/09/19 23:26 ID:MHbIPpvC
>>789
あなたっ!東海地区ですね!?
791名無シネマさん:02/09/20 00:03 ID:Ws3lWXbL
>789
俺もタイトル見て気になっていた。
工藤夕紀のアレと紛らわしいタイトル。
792名無シネマさん:02/09/20 00:13 ID:fefv2Ei2
「台風クラブ」だっけ?>工藤夕紀の方
793名無シネマさん:02/09/20 00:36 ID:7elGMil0
>>788
「カクテル」
トム・クルーズのショーアップされたバーテンダーぶりは確かにかっこいいと
感じるかもしれない。それを除くと、普通の青春映画。
794名無シネマさん:02/09/20 01:37 ID:9A5pcCaQ
もうすぐテレ東で放映(02:25〜04:25)黒木瞳主演の邦画
「月」ってどう?起きてて見る価値アリやナシや?
795名無シネマさん:02/09/20 01:43 ID:QZ69C92O
>>776
ありがとうございます。一緒に観に行く友人も「どちらかと言えばリターナー」と
言っていたので、こちらを見ることにしました。

>>782
これまでの人生で大きな挫折を味わったり、重大な窮地に陥って人生に絶望したことがあり、
(ネタばれっぽくなるので)メール欄参照の経験をした人なら感動できると思います。
で、このことはある程度年を取った人ならたいていは体験していることではないでしょうか。
私はちょうど上の条件を満たしたときにこの映画を見たので、身体が震えるほど感動しました
796名無シネマさん:02/09/20 01:46 ID:F855dYPX
事の終わり
ウーマン・オブ・トップ
薔薇の素顔
ウエストサイド物語
ここより永遠に
荒馬と女
チャンプ
全然タイプが違いますがどうでしょう? 
797名無シネマさん:02/09/20 02:00 ID:QZ69C92O
>>796
ことの終わり
傑作だと思います。前半だれますが、最後まで我慢して見てください。
普通の恋愛ものとは一味も二味も異なるシナリオでとても印象に残りました。

チャンプ
個人的には感性が合わなかったのか、それほど印象にないのですが、
かなり評判の良い映画なので、一見してみるのもよいかも

すみません。後は観てません。
798名無シネマさん:02/09/20 03:36 ID:FIaUNZIb
>>796
荒馬と女=凡作68点
色ボケのオヤジとイライラするマリリンがいます。

チャンプ=佳作77点
そこそこ面白い。ボクシング版クレイマークレイマーチックなところもあり。
かなり評判の良い映画というのは錯覚。映画ファンで熱烈支持というのは
あまり見たことが無い。TVの一般向けのランキングでたまに出てくるだけ。
799名無シネマさん:02/09/20 12:47 ID:lFjCpP92
>796
>地上より永遠に
昔母親に薦められて見たが、いまいち理解できなかった。
大人になってから見ると良さがわかるのかも。

「ここよりとわに」と読めない人が多いんで驚くことがある。
800名無シネマさん:02/09/20 13:11 ID:rLe9XJpy
>>796
ことの終わり
801783:02/09/20 14:40 ID:bbmeByzH
>>784
ありがとう。
実はどっちも傑作らしいので選びかねていたのですよ。

先に名前の出た方を見に行くことにしました。というわけで月のひつじ行ってきます。
802名無シネマさん:02/09/20 15:03 ID:egZv0ICM
手塚眞の『白痴』どうでしょうか?
文芸作品のはずなのに何かジャケだけ見るとSFっぽいのですが・・・。

803名無シネマさん:02/09/20 15:35 ID:waC85TpW
SFだよ。
804名無シネマさん:02/09/20 15:48 ID:Oe40EAPD
今夜放送のキューブリックの「突撃」どうですか?
明晩の「博士の異常な愛情」は是非観ようと思うのですが…。
805突撃…:02/09/20 16:24 ID:uPxIvRdo
>804
私も気になる
誰か〜。
806名無シネマさん:02/09/20 17:38 ID:dTwHxNPF
>>804、805
フルメタルジャケットに比べれば、淡々と地味な映画。
一般兵士の人命なんざ、上のやつらにとって虫けらみたいなもんだと思わせて
くれる映画。エセヒューマニズムを振りかざすプライベートライアンより
まだリアリティがある。救いのない映画みたいな書き込みだが、
終盤のとあるシーンはいい。最近のど派手なという形容詞がつく映画
に慣れたひとは、正直面白いかどうか微妙。
博士の異常な愛情はビデオに撮れ。
807名無シネマさん:02/09/20 18:04 ID:WXEtUbN3
「ビュ−ティフル・マインド」
賛否両論のようですが貴方さまの感想をお願いします。
808名無シネマさん:02/09/20 18:04 ID:rPS7cysS
ランブルフィッシュはどうでしょうか?
809名無シネマさん:02/09/20 18:13 ID:Oe40EAPD
>>806
ありがとうございました。
一応ビデオに撮っておきます。
ひま〜な時に観るか。
810名無シネマさん:02/09/20 20:13 ID:brFQJ7Vn
金髪の草原ってゆう邦画なんですが、どうですか?
811名無シネマさん:02/09/20 20:23 ID:7dSpMaO+
>>808
ランブルフィッシュ、眠い。いいところも多少あるけどね。
812名無シネマさん:02/09/20 20:29 ID:BLdyhnp+
>>810
自分は好きです。
お手伝いさんの池脇は可愛いし、爺さん役の伊勢谷もイイ!!
金色の海のシーンが切なくて好きです。
813名無シネマさん:02/09/20 20:30 ID:BLdyhnp+

お手伝いさん=ヘルパーかな。
814ホーマー:02/09/20 20:44 ID:RqoSJjjf
「明日があるさTheMovie」

浜ちゃんと松ちゃんのやりとりがおもしろかった。
醤油さしって・・・。
ストーリーはフィクション入ってるけど全体的には
いい話だと思う。
815名無シネマさん:02/09/20 21:48 ID:JQe90WE/
>>807
「ビューティフルマインド」
ラッセル・苦労の演技は素晴らしかったと思う。(よく精神異常者の演技は過剰に評価されると言われるけどそれでも○だった)
あと分裂症という病気がどんなものか鮮明に理解できる映画。
理屈っぽすぎない人なら、普通に見られる。たぶんアカデミーだから評価が厳しいんだと思うけど・・・・。

ツッコミどころはあんなガタイのいい数学者&精神異常者いるか?ってことを言われてたかな?
816805突撃…:02/09/20 23:17 ID:uPxIvRdo
>>806
さんくす。その通りでした。虫けらでした…
リアルだ…でも最後にちょっとほっとしたり。
たまにはこういうのもいいかも。もう一回観よ。
あとカーク・ダグラスがマイケル・ダグラスにそっくりすぎ。

>>809
いやいやもう今から観ちゃえ。短いし。

  
         それと…邦題より原題の方がいいと思った…
817名無シネマさん:02/09/21 00:38 ID:jysO5/a+
>>807
ビューマイは結構いいよ。漏れ的には78点の佳作だな。
確かにアカデミーはやりすぎだと思ったけど、普通に良い映画だとは思う。
前半は滑らかな滑り出しでさすがな作り。この映画は中盤以降で評価が割れる。
あと所々狙いすぎなシーンがあってちょっとイヤンな感じ。
818名無シネマさん:02/09/21 00:42 ID:P94RE9Z6
賛否両論と言えば『メメント』。一部ではクソ、一部では秀作。一体どっち??
819名無シネマさん:02/09/21 00:42 ID:vi+adVkF
>>815
あのガタイは事実だよ。ナッシュ博士、若いころめちゃくちゃ体鍛えてて
まさにラッセル・クロウみたいな体型だった
820809:02/09/21 00:44 ID:LfGL5y6O
>>816
よし、観るかな。
ついでに明日の「博士の異常な愛情」録画するつもりだが、
0:45から、録った方がいいかな…。
821名無シネマさん:02/09/21 00:52 ID:2S7yCVHV
>>818
「メメント」は編集の妙技を楽しむ映画だからね。個人的には好き。
でも「ただの編集遊びじゃん!!」(by松本人志)の批判もわからんでもない。
まあ、映画好きなら観ておけば?。「こんなやり方もあったか・・」って思えるよ
822名無シネマさん:02/09/21 01:04 ID:jysO5/a+
>>818
『メメント』は面白いよ。
でも、映画を「目で見る遊園地」と捉えてる人は
楽しめないかもしれないけどね。
823名無シネマさん:02/09/21 03:40 ID:LQ9Sc4RW
「エリザベス」
「ロンドン・ドッグス」
「バッファロー‘66」
「プライベート・ライアン」
「アメリカン・ビューティー」
「GO!GO!L.A.」

今家にこれだけあるんだけど、どれ見たらいいだろう?
824名無シネマさん:02/09/21 03:42 ID:kBLE8YW9
>>823
観ないで寝た方がいいです。
ユダヤの匂…。
825名無シネマさん:02/09/21 10:48 ID:mKf3gboW
永遠と一日、ファーゴっていいですか?
今度TVでやるっぽい
826名無シネマさん:02/09/21 10:48 ID:LFvJqJPr
>>823
個人的意見・・・プライベートライアン以外は見ないでいいよ
「バッファロー‘66」「アメリカン・ビューティー」は高く評価する人もいる賛否両論映画
自分は駄目だった
827名無シネマさん:02/09/21 10:51 ID:Q7CR/h0M
ヒドゥンはどうですか?
今度レンタル店に行ったら借りようと思うのですが。
828即アポコギャル:02/09/21 10:51 ID:kE2VXkLg
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
829名無シネマさん:02/09/21 10:58 ID:fmi2GXx/
「シュレック」「モンスタ−ズ・インク」
3歳になる長女と見たいと思ってます。
どちらがお勧めですか?
830名無シネマさん:02/09/21 11:04 ID:0HFNNGe0
>>823
全部見れ。
>>827
おもろい。
>>829
3歳児とならモンスターズインクのほうがいいかも。
シュレックはもう少し子供が大きくなったら
とても楽しめると思う。
831名無シネマさん:02/09/21 11:05 ID:uBE64TAB
モンスターズインク
832名無シネマさん:02/09/21 11:07 ID:MawUispk
>>823
「GO!GO!L.A.」は本当に観なくていいよ。ギャロ好きの俺でも観るのがつらかった。

833名無シネマさん:02/09/21 11:09 ID:53JFwVop
>825
ファーゴは面白かったですよ。独特な雰囲気で…んでちょっとグロ有?
834名無シネマさん:02/09/21 11:11 ID:53JFwVop
つか、サイン観にいこうか迷ってます。アンブレイカブルでかなりやられたので心配。
835名無シネマさん:02/09/21 11:27 ID:C89xiPRW
>>829
うちの3才の娘には「シュレック」は全く駄目だった。
せっかくDVD買ったのに・・・
836名無シネマさん:02/09/21 12:05 ID:+rQz90se
>>823
『エリザベス』74点佳作
女ゴッドファーザーみたいな映画で重厚な内容だけど、重すぎて胃もたれします。
ケイト・ブランシェットの演技は抜群。気合を入れてみるような映画。手軽な作品じゃない。
面白さはワハハという感じで楽しめるものではなく、フムフム〜って感じの内容です。

『ロンドン・ドッグス』71点佳作
ジュード・ロウの映画として見たら肩透かしです。が、内容はそこそこ楽しめます。
結構気軽な内容なので後半シリアスになりすぎる必要はなかったと思うんだけどね。
欧米人がカラオケを歌うという珍しいシーンがある映画ですね。あんまし重要じゃないけど。

『バッファロー‘66』82点秀作
ダメな男に天使のような女が現れたってお話です。の、割には
漫画のようなラブコメみたく軽い展開ではなく、寧ろ退屈さを感じてしまう
全体のトーンですが、その冷め冷めな展開をのほほ〜んと観られて最後まで
観たならば、この映画はかなり楽しめます。ラストがとても幸せです。正しい選択。
天使のような女ってのもちょっぴり小デブが入ってるんですが、それでもキュート。
演じるのはクリスティーナ・リッチ。ギャロ演じる主人公は悪ぶっていても道端で
立ちションベンも出来ない小心者なのです。女はそれを分かってるんだよねー。
837名無シネマさん:02/09/21 12:06 ID:+rQz90se
続き>>823

『プライベート・ライアン』83点秀作
のちにプライベート・ライアン・シンドロームという現象を引き起こしたほどの
序盤25分の戦闘の描写は見事の一言。ここだけならこの映画は傑作です。
逆にこの部分が悲惨すぎてダメだ〜という人は、この映画は楽しめないのかも。
それ以降は別に凄惨なシーンは殆ど無くて、あとはスピルバーグお決まりの
ヒロイズム溢れる主人公によるヒロイックな行動という展開が脚本がヌルイ、
またスピルバーグ節かよ、とバッシングを受けておりますが、娯楽映画好きなら
フツーに楽しめる内容です。脚本がちょっと足を引っ張ってますが、十分秀作。

『アメリカンビューティー』92点傑作
これは傑作ですが、合わない人も多いと思います。
アメリカの中流家庭の崩壊していく状景を描いたブラックコメディです。
社会風刺映画なので娯楽映画としては楽しみづらいかも。でもラスト、
感動してしまいました。素晴らしい。アカデミーは毎回胡散臭いけれど
中でもこれは多くの映画ファンに支持されたアカデミー5部門受賞作です。
悲劇的な終わりのように見えて、気分は爽やか。なかなか作れないですよ。
838名無シネマさん:02/09/21 13:54 ID:TZkf2Ct1
俺はシュレック劇場に見に行った。
モンスターズインク観てないから比べられないけれど
シュレックもかなり面白いよ。
レンタルするつもりなら今日はモンスターズインクは早々と出払ってるだろうから
シュレック借りたら?

アメリカンビューティは面白いけれど傑作ではなく佳作。
ビデオで借りる分にはいいけど劇場で観たいとは思えない。
特に感動も思い入れも「うまいな」と思うところもない。
観て損したと思うこともない。
839名無シネマさん:02/09/21 21:04 ID:aCZOH0Ko
>>834
何も期待せずに観ることを勧める
840名無シネマさん:02/09/21 22:45 ID:vi+adVkF
>>834
いや、アンブレイカブルが好きじゃないならサインはやめるべし。
841823:02/09/22 01:40 ID:MXUtg8+c
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
とりあえず「GO!GO!L.A.」以外はみることにします。
ていうか、「GO!GO!〜」は初めの10分だけ見てやめました。
842名無シネマさん:02/09/22 09:15 ID:kz3I3FK+
「殺し屋1」はどうだろう?
843名無シネマさん:02/09/22 16:19 ID:zFjtGuNS
「グッドナイトムーン」
「ビッグ・ダディ」
「ザ・ロック」
「LAコンフィデンシャル」

家にこれだけあるんだが、お勧めある?
844名無シネマさん:02/09/22 19:33 ID:eOxQio7v
>>843
ザ・ロックは試写会で神田正樹が日本でこんな映画が作れないなあと
嘆いていた
面白いよ、できればできるだけ大きい画面で見てほしい
ニコラスケイジが好きでこれが気に入ったら「コン・エアー」も
見てね
845名無シネマさん:02/09/22 20:12 ID:PZItBxJK
ジェボーダンの獣
屋根の上のバイオリン弾き(?
すべての美しい馬
エルム街の悪夢
マイ・レフト・フット
プリティ・プリンセス
よろしくお願いします。
846名無シネマさん:02/09/22 20:59 ID:uS73/eYw
友達から
「U.M.A 2002」
「コモド」
「ヴィドック」
「さくや 妖怪伝」
借りてきた。
どれから観るべきか?
847名無シネマさん:02/09/22 21:21 ID:VdE8xOrd
>846
その友達と縁を切れ。
848846:02/09/22 21:29 ID:uS73/eYw
>>847
とりあえず「U.M.A 2002」を観賞中。
これってTVドラマ?
映像、音楽とも70〜80年代か?
映画観るのがこんなに辛いのは久しぶり。

縁を切ることは出来んが、騙されたのか・・・。
849名無シネマさん:02/09/22 21:35 ID:33578aoS
>>843
LAコンフィデンシャルは社会派ドラマとしてお勧め。
マスターキートンとかユージュアルサスペクツとか
そういうの好きならお勧め。
ケビンスペイシーとラッセルクロウの顔の区別をつけといてね。
850名無シネマさん:02/09/22 22:04 ID:2mY1dMFC
>>845
すべての美しい馬…
私も前にここで聞いたんだけど、レスくれた人全員一致でつまらん!
って言ってたから見なかったよ
851名無シネマさん:02/09/22 22:07 ID:NH8gnaJ8
青い春はどうですか?
852名無シネマさん:02/09/22 22:21 ID:Rtom0DtL
>>848
いいやだまされてるわけではない、あきらかにその友達の趣味が
偏ってる。その趣味にあわないだけだ。
853名無シネマさん:02/09/22 22:48 ID:Q2oS0QJE
>>846
既出だが「ヴィドック」はお勧め。
それ以外は・・・
安藤希が好きなら「さくや」もありかと(w
854名無シネマさん:02/09/22 23:17 ID:J9SE3HOY
>846
漏れも853と同じくヴィドックは良いと思う
しょぼいテレビで見るにはちょと辛い映画だが、、、
855846:02/09/22 23:26 ID:uS73/eYw
>852-854
どもです!
「U.M.A 2002」終了。
メチャクチャ眠くなりますた。

「ヴィドック」に期待しつつ寝ます。
856名無シネマさん:02/09/23 02:15 ID:0qM33zmQ
>>842 「殺し屋1」
残酷描写の凄まじさと悪趣味ばかり印象に残った。原作ファンでないかぎりお薦めできない

>>843 「ビッグ・ダディ」は見てないのでわかりませんが、それ以外は是非見ましょう
「グッドナイトムーン」
最初は反発し合っていた継母と実母が、子を思う気持ちから心を通じ合わせてゆく。
邦題のつけ方が絶妙だと思う。秀作

「ザ・ロック」
アメリカ映画にしては珍しく悪役が立派な人物として描かれている。登場人物それぞれの個性が立っていてシナリオもテンポも良い傑作

「LAコンフィデンシャル」
スマートなエリート刑事と現場主義の無骨な刑事、それぞれが事件の最後に手にするものは?
この手の映画の中では最も世間的評価の高い映画のうちの一つ。

>>845 エルム街の悪夢
ホラー映画の中では秀作。夢の中でのみ襲われるという設定が上手く使われている。見ましょう。

>>846 ・゚・(ノД`)・゚・。
自分も>>847に賛成・・・
857名無シネマさん:02/09/23 03:22 ID:6kaqB61J
ザ・ロックとLAコンフィデンシャルは傑作なので見るべし!

グッドナイトムーンはそれなりに楽しめると思うけど
この映画はテーマ曲に随分助けられてると思う。ラストとか絶妙なタイミングで
その曲がかかって感動させられちゃいます。
858名無シネマさん:02/09/23 03:31 ID:8mmqDmP6
>>845
「エルム街の悪夢」は基本中の基本。見るべし。
859名無シネマさん:02/09/23 08:19 ID:62Qcg8lr
邦画の「義務と演技」ってどうでしょうか?
古内東子の主題歌はたくさんかかってますか?
860名無シネマさん:02/09/23 09:10 ID:e2sRO5eB
さくや妖怪伝は主演の子が好みなら楽しいでしょ。
だからオレは楽しめたわけだが(w
861名無シネマさん:02/09/23 17:05 ID:YrVec/q/
間違えて「ギフト」の吹き替え版を借りてしまいました。
吹き替えでみるのってどうでしょうか?
862名無シネマさん:02/09/23 17:09 ID:o+kYHk4p
あの「溺れる魚」の禿げイザムが本を出します!自伝!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1031797662
863843:02/09/23 17:48 ID:sMezCBIW
色々な方、意見どうもありがとうございました。
とりあえず、ザ・ロックから見てみます。
864名無シネマさん:02/09/23 17:55 ID:+DZ3o2tj
「サイン」正直たいしたことないの?
865名無シネマさん:02/09/23 18:13 ID:ciHANhvG
ユージュアル・サスペクツ はクズ。 ラストがどうこう言う以前の話だがあのオチで面白いというのはどうか。あのオチでなんじゃそらだろ
866名無シネマさん:02/09/23 18:14 ID:OYHL0B5A
「勝手にしやがれ」
「処女の泉」
「スティング」
「アメリカの夜」

お願いします
867名無シネマさん:02/09/23 18:16 ID:ciHANhvG
ヤマカシ は まぁまぁ面白かった。話は軽めなんで あんま期待せず気分転換にどうぞってとこ
868名無シネマさん:02/09/23 18:18 ID:ciHANhvG
クレイジーイングリッシュはダラダラと同じよーなシーンがつづくドキュメンタリーで、抑揚がない。しかしそれでも結構面白く見れた。
869名無シネマさん:02/09/23 18:42 ID:wiHX75uI
>>864
「サイン」は最高だよ
870名無シネマさん:02/09/23 19:32 ID:OkXHl7m0
サムライフィクション
あの頃ペニーレインと
ドーベルマン
どうでしょうか?
871名無シネマさん:02/09/23 19:39 ID:9JHwrv81
ドーベルマンは面白いけどB級映画
期待しないで見るとそこそこ面白い。

似たようなタイトルで
千葉真一主演、深作監督、平松慎二原作の映画があるけれど
ダメ映画なので間違えないように気を付けて。
872名無シネマさん :02/09/23 20:57 ID:oFQO/YB2
>>866
全部見ろ。
873名無シネマさん:02/09/23 22:24 ID:Fpj/bxZc
>>870
あの頃ペニーレインとは絶対面白い。まあ見るべき。
字幕がいいよ。
874 :02/09/23 22:30 ID:/DrdKYmV
ワンスアポンチタイムインチャイナは?
875名無シネマさん:02/09/23 22:38 ID:9JHwrv81
>>874
最高。すぐ見とけ。
ただし「ドラマ性」とか「ストーリー」には一切期待するな。
チャイナに出来るのはクンフーとワイヤーアクションだけだから。
876名無シネマさん:02/09/23 22:43 ID:lAomLh8p
>>870
「ドーベルマン」はバイオレンスアクション。面白いけど、痛いシーンを見るのが苦手ならやめましょう。
「サムライフィクション」は別の意味で痛い。
877名無シネマさん:02/09/23 23:29 ID:mbroPv2e
>>866
>>872に同意。全部見ろ
878名無シネマさん:02/09/23 23:37 ID:1OJbzz2V
874.タイトルをよっく見直してちょと藁!狙ったな?
879名無シネマさん:02/09/24 12:25 ID:UuP3JGds
「マグノリア」
「13Days」
「ディスクロジャ−」
「許されざる者」 
「レクイエムフォ−ド」でヨロピク        
880名無シネマさん:02/09/24 13:53 ID:B/NVlAbD
とりあえず「許されざるもの」見ろって。
「許されざるもの」を観て「つまんない」と思うようだったら
男として何かしら欠陥があると思った方がいい。
「ディスクロージャ」はテレビでゃったと気に見たんだけれど
あまり面白くなくて途中でチャンネル変えちゃった。
確かラズベリー獲ってるよね。その程度の映画。
881名無シネマさん:02/09/24 14:03 ID:rWrmrDzV
> 男として何かしら欠陥があると思った方がいい

って、おまえ何様よ(W
882名無シネマさん:02/09/24 14:13 ID:eSsDt5ri
ビック・リボウスキかな。コーエン兄弟のは全部見ても
いいんじゃないかしら。
883名無シネマさん:02/09/24 14:17 ID:1FcKS7wi
未来世紀ブラジル
ファントム・オブ・パラダイス
ビューティフル・マインド

今日はレンタル料が安いので、借りてこようと思うのですが、どうでしょう?
884名無シネマさん:02/09/24 15:55 ID:Oj68Psiy
>>883
ビューティフル・マインドは観てないけど
未来世紀ブラジルとファントム・オブ・パラダイスは大傑作です
あんたいいセンスしてるわ
885名無シネマさん:02/09/24 16:30 ID:BwC15NGk
レクイエムドリ−ムでした。スマソ
886名無シネマさん:02/09/24 16:54 ID:vZnYe89+
>>879
「ディスクロジャ−」「マグノリア」以外全部観なさい。

>>883
全部観なさい。
887883:02/09/24 17:26 ID:FtFceYPW
>>884>>886
素早いレスに感謝♪とりあえず全部借りてみます。
有難う御座いました〜。
888名無シネマさん:02/09/24 18:20 ID:VZlNK7Ep
上のほうでGOGOLA評判悪いですが、似た感じのラスベガスをやっつけろ?どうでしょう?
自分はつまんなくて途中で帰しちゃったんで・・もっかい借りようかな・・?
889名無シネマさん:02/09/25 00:11 ID:dBc/aL3a
ミラジョボビッチの「ダミー」見たことある方いますか?
今日店でDVD見かけたんだけど、面白いのでしょうか?
890名無シネマさん:02/09/25 01:27 ID:wyz5kx5G
>889
俺も見たい。それ。
レンタル屋であんま見たことないや。探してみようっと。
891_:02/09/25 01:43 ID:yXDwDpMP
フロムヘル ってどうでしょうか?「ジェヴォーダンの獣」おもしろかったんですが、
友人が「ジェヴォーダンはフランス版フロムヘルだ」って言っていましたので、見てみ
ようかと思うんですが。
892名無シネマさん:02/09/25 02:08 ID:zmzCupA/
「スプラッシュ」「パリの確率」はどうでしょう?
すぐ抱き合ったり、ひたすら悩んだりするアマ〜イ恋愛が
イマイチ苦手な人はやめといたほうがいいでしょうか?お願いします。
893名無シネマさん:02/09/25 02:31 ID:xf0UvV6A
>891
ジェボーダンの方が面白い。
ジョニーファンなら勧める。
>892
スプラッシュ。
観て損はない。ラブストーリーだが、甘いだけの映画ではない。
ダリルの人魚姿はキュート。ハンクスは若い。
894名無シネマさん:02/09/25 10:43 ID:57TQkS9e
日本映画「19」と、オムニバス映画「アートオブエロス」は
近所のレンタル店に無いのですが、あちこち探してでも見た方がいいですか?
多分「ガールズガールズ」「エスターカーン」「トマトマ」辺りも入荷しないと見た。
895名無シネマさん:02/09/25 10:55 ID:0vLMJ540
『パニック・ル−ム』の正しい鑑賞の仕方
@DVDを予約しフィンチャ−ワ−ルドに浸る
Aレンタル開始されたら速攻見る
B100円レンタルで充分
C木曜洋画劇場での放映まで待つ
896名無シネマさん:02/09/25 11:26 ID:EQePngjz
時々ポスター/ポストカードで見かける
[Qui etes-vous Polly Maggoo?](すいません邦題分かりません)は
どんな映画なんですか?観る価値はあるでしょうか?
897名無シネマさん:02/09/25 12:12 ID:bWJMdufF
>>895
お前、正直ウザイ。
898名無シネマさん:02/09/25 16:01 ID:nydiTa4h
随分古い映画になっちゃいますが、マコーレー・カルキン主演の
「危険な遊び」観た方いますか?感想を是非。
なかなか評判が上々のようなので。
899名無シネマさん:02/09/25 20:04 ID:nrqySG2p
>895
Cが正解です。 
900名無シネマさん:02/09/25 20:56 ID:tjWFC8Ze
900
901名無シネマさん:02/09/25 20:59 ID:tjWFC8Ze
>898
どこで評判が上々なのかワケワカラン
マコーレーが生意気な冷酷な少年を演じていて、気味が悪かった。
話自体はつまらない。
902名無シネマさん:02/09/25 23:51 ID:hP5i3R6s
>>898
私自身は面白いと思ったよ
今すぐレンタル店へ行こうとかのレベルでは無いが
レンタル店で他に無ければ見てもいいいんじゃないですか
903403:02/09/26 14:03 ID:mCINqQZb
(・∀・)
904名無シネマさん:02/09/26 15:49 ID:aTkzD9YY
「エリン・ブロコビッチ」
「レザボア・ドッグス」
「アンダーグラウンド」
「ギルバート・グレイブ」
「あの頃ペニーレインと」
とりあえず2本ぐらい借りようかと思ってるんですけど、どれがいいですかねぇ?
905名無シネマさん:02/09/26 15:52 ID:TKIspdXh
「エリン・ブロコビッチ」
最後もっと盛り上がるかと思ったのに・・・
「アンダーグラウンド」
ひたすら眠い・・・
「あの頃ペニーレインと」
こんな脚本でオスカーとれたの?
「レザボア・ドッグス」
確信犯だけど、肝心の銀行襲うシーンの描写が無い・・・
「ギルバート・グレイブ」
可も不可もなし。
906名無シネマさん:02/09/26 15:55 ID:g2FgNlhI
>>904
正直、エリンブロッコリービッチは予想に反して観れた映画の1つ。
ジュリアを毛嫌いしてなきゃ観てもよかろゥ。
なかなかよ。
ギルバート・グレイブって、デカプリオのやつだっけ?
印象が薄いほどつまらなかったわ。
太っちょの母親が・・・・・・・・・・・・コワー
907おかま刑事:02/09/26 17:06 ID:pU3ZWfni
「レザボア・ドッグス」
あんた男?男だったらこの映画の空気にイチコロよ〜ん(はあと)
はあ、思い出しただけでムズムズするウ。
とりあえずこれはお勧めネ!
908名無シネマさん:02/09/26 18:09 ID:7WIcimzq
909名無シネマさん:02/09/26 18:13 ID:t4xxqCuq
エリン、レザボア、ギルバート、あの頃、みんなお勧め。
エリンはパワフル。女パワー炸裂。
レザボアは単純におもしろい。
個人的にはあの頃とギルバートが好き。
ラスト、せつなく甘酸っぱい気持ちになる。非常によろしい。
あの頃はケイトが良いし、バンド絡みの懐かしき時代の甘酸っぱい恋の映画。
ギルバートはジョニーもジュリエットもレオも、太ったお母さんも◎
家族愛とほのかなラブストーリーが絡んでる。
910名無シネマさん:02/09/26 22:15 ID:ioldaY6Y
レザボア超おすすめ。
深作も絶賛。音楽も超クール!カッコイイし面白い。
ギルバート
俺はすごい好きな映画。ディカプリオがうまい。
ジュリエットルイスがかわいい。デップがさわやか。
見といて損はない。
エリンは俺の友達も「わりといい」とお勧めしたので見たけれど
あんまり面白くなかった。
でも時間の無駄と言うほどひどい映画でもない。
911名無シネマさん:02/09/26 23:37 ID:tCKKrdUn
おれは「レザボアドッグス」はダメポ・・・
多分普通に見てたらハマったのかもしれないが、雑誌で
やたら好評だったのでメチャクチャ期待してみちゃったの。

あと多分タランティーノが得意とする独特の会話の遊びが
ウザく感じる人には合わないかもしれない。
912名無シネマさん:02/09/27 01:23 ID:IFsjUEKc
>>904
とりあえず、「ギルバート・グレイプ」は絶対に外せないとして
犯罪アクションやギャングものが好きなら「レザボア・ドッグス」
さわやかな社会派映画ですかっとしたいなら「エリン・ブロコビッチ」
淡々とした中に風刺の利いたヨーロッパ映画が見たければ「アンダーグラウンド」
10代後半の頃のノスタルジーに浸りたいなら「あの頃ペニーレインと」

まあ、全部見てもいいくらいの秀作ぞろいだけど・・・
913名無シネマさん:02/09/27 10:09 ID:wv4EKVeZ
>>904
「アンダーグラウンド」絶対お勧めです!
ああ、でもクリストリッツァのような映画こそスクリーンで観てほしい。
ビデオではもったいなさ過ぎ。
914名無シネマさん:02/09/27 16:55 ID:ns7vg3Wv
「ダイヤルM」「プル−フオブライフ」「チャイナタウン」おながいします。
915名無シネマさん:02/09/27 17:14 ID:VE5aU4vP
今夜やる、ワイルド・ワイルド・ウエストはどうでしょうか?
916名無シネマさん:02/09/27 17:40 ID:IXp4KgG5
>>915
糞。
>>914
ダイヤルM、プルーフオブライフは時間が余ったら見ればいいとしかいえない凡作。
917名無シネマさん:02/09/27 17:50 ID:R4Jw4MCR
>>915
まあ、暇つぶしにはもってこい。
ネットしながらとか。
918お金が無い:02/09/27 18:30 ID:8BnEWKBq
貧乏な私のために、あなたのベスト4を無理矢理選んでください♥

『ブリジット・ジョーンズの日記』
『スパイ・ゲーム』
『地獄の黙示録 特別完全版』
『ソードフィッシュ』
『ラットレース』
『キャッツ&ドッグス』
『コレリ大佐のマンドリン』
『マルホランド・ドライブ』
『ヴィドック』
919名無シネマさん:02/09/27 18:46 ID:xSHdeFDc
ジェボーダンの獣
シャンプー台の向こうに
シュレック
マルホンド・ドライブ
ウォーター・ボーイズ
GO
いかがでしょう?
920名無シネマさん:02/09/27 18:50 ID:8BnEWKBq
>>919
ウォーターボーイズこないだTVで観たら
すごい面白かった。シンクロ上手いし。
邦画もいいじゃん!!って思った
921名無シネマさん:02/09/27 19:06 ID:UhBJGEoS
「天使にさよなら」を観てみたいんですが
どうでしょうか?
同じ脚本家の「リトルダンサー」は面白かったとおもいますた。
922名無シネマさん:02/09/27 19:12 ID:Q+SzwNJb
ピアニストはどうでした?
923名無シネマさん:02/09/27 21:52 ID:KWgnfn87
>>919
「ジェボーダンの獣」、「マルホンド・ドライブ」は漏れにとっては超オモロイけど、
素人にはオススメしない。
ようは二つともマニアックな作品ってこと。
924名無シネマさん:02/09/28 19:31 ID:GxyjmWs/
>>923

カコ(・∀・)イイ!
925名無シネマさん:02/09/28 23:55 ID:+T6mGJ9l
『スカーフェイス』
『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』

お願いします。
926名無シネマさん:02/09/29 06:34 ID:CG8ovGyx
>>925
スカーフェイス 7点 アルパチーノがかっこいい。
ナイトメア〜 8点 シュールな世界が(・∀・)イイ!
927名無シネマさん:02/09/29 07:13 ID:eaAhzd63
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」2点。
子供だましなんだよね。素直に見ると耐えられない出来。
商業的な雰囲気が好きな人は楽しめるんだろうけれども、
映画としては限り無く最低に近い。
展開に沿って作られたキャラクターがまるでポケモンと同レベル。
928名無シネマさん:02/09/29 12:15 ID:Nxzg/otL
「アリ」「スパイダ−マン」はどうですか?
929名無シネマさん:02/09/29 20:22 ID:Ylbwz+3a
【 デューン〜砂の惑星〜 】はどうですか?

上中下巻の三部構成になっていますが、
上巻を見る限り・・・政治的な戦略が絡んでいて
最初のほうは退屈な話でした。
前半の設定が細かい分、後半からは面白いストーリーに展開していくのか、
長ったらしい話が最後まで続いてしまうのか不安です。
もし全てのストーリーを見た人がいれば感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
930名無シネマさん:02/09/29 21:49 ID:wu/kvTN5
スパイダ−マン
期待してたほどCGは凄くなかったのが残念。
話のテンポが少しだるく感じるが続編を見越しての構成なので仕方ないかな。
続編の出来次第でこの映画の評価が変わりそう。
931名無シネマさん:02/09/29 23:28 ID:g4MOY5em
>>928
スパイダーマンはおもしろいよ。
細かいことに突っ込まずに純粋にヒーローものとして観れば。
ビルの谷間を行くスパイダーマンがかっこいい。
できれば大画面、5.1chなんかが理想。
932名無シネマさん:02/09/30 13:06 ID:+lQfOVTN
・・・。
933名無シネマさん:02/09/30 14:18 ID:wBh1UkXk
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」、「スリーパーズ」、「キャリー」
はどうでしょう?
934名無シネマさん:02/09/30 15:10 ID:tGEEh5Pz
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
935名無シネマさん:02/09/30 15:17 ID:5V5Z0DnA
>>929
中下はクーデター物でテンポは上よりは良くなります。
ただ、あっと驚くような展開は皆無です、誰でも予想してるような落ちです。
936名無シネマさん:02/09/30 18:34 ID:sUFkS8r5
エキゾチカってどうですか?
937名無シネマさん:02/09/30 20:18 ID:dvafy/iS
スパイダーマンは普通に面白いよ。
「ずっと心に残る」というたぐいの作品じゃないけれど。爽快。

ナイトメアはまるっきりダメという人とどっぷりはまる人と両極端。
すごいセンスと卓越した世界観でまとめられているけれど
ストーリーがどうかというとたいしたことない。俺は好き。
ビデオに入っているフランケンウィニーも秀逸。(違ってるか?)

スリーパーズはケビンベーコンのキレた演技以外は見るべきものはない。
ブラピもそんなに出ない。
そういえばダブルブラッドとか売り文句だったんだよな。


938名無シネマさん:02/09/30 20:23 ID:Lq/ZzEyi
ディープクリムゾンおながいします。
939名無シネマさん:02/09/30 20:28 ID:GTVG7mP+
>>933
スリーパーズ 面白かった。悪役がおいしすぎ。
でも後味の悪い映画嫌〜いならオススメしません。

自分でも「なんでこんなのみちゃったんだろ」と
空しくなったけど…D−TOXはさすがスタローンでした。
940名無シネマさん:02/09/30 22:19 ID:VP8rPQED
水曜TV放映の「陰陽師」はどうでしょう?
原作ファンでも萬斎ファンでもないですが退屈しない?
941929:02/09/30 22:24 ID:d1Yf/8mb
>>935

やはり、そういう展開は望めないのですね。
どうもありがとうございました。
砂の惑星は気が向いたらみることにします。
942名無シネマさん:02/09/30 23:09 ID:tpv6XRfB
>>940
最近の邦画特有の萎え萎え感爆発。
凡庸な作品だと思う。
943名無シネマさん:02/09/30 23:45 ID:qVfxI0vN
>>918

誰も書いてないようなので。

1:ヴィドック
2:ソードフィッシュ
3:マルホ〜
4:なし

ヴィドックは普通に楽しめました。ソードは少し考えなくてはならない。
マルホは難解でした。一回見ただけでは何がどうなっているのか分からなかった。」
944名無シネマさん:02/09/30 23:47 ID:Ntqle8uO
金曜ロードショーだか日曜洋画劇場だかでやってた
オクトーバーとブラックドッグ。
録画したけど見てないんですけどおもしろいですか?
945名無シネマさん:02/09/30 23:50 ID:Afp7okBG
オクトーバー?
946名無シネマさん:02/10/01 00:55 ID:z4k2XymC
>>942
ありがとうございました。
録画はしない方向で、、、
947名無シネマさん:02/10/01 02:35 ID:kmYcMRpS
音名字面白いよ。
テレビでやるなら見といたら?
真田広之は日本でもっともうまい俳優だと思うし
満載はこの映画見るまであまり知らなかったけれどすごい不思議な存在感を持っている。
ダメなところやツッコミどころもけっこうあるけれど
テレビで見るならいいんじゃん。
948名無シネマさん:02/10/01 03:12 ID:MncJiIva
>>944
オクトパスじゃねぇ?
でっかいタコが出てくる。
949名無シネマさん:02/10/01 03:16 ID:pNZLLxnK
>>940
陰陽師、見れ。
映画の作りやら特撮やらはどうでもいい。真田もうまいけど、とりあえず
おいとく。とにかく野村が凄い。動きが凄すぎる。衣装さばきも完璧。
竹林の中を小泉と走るシーンがあるのでよく比べてみると、伝統芸能の
奥深さがわかる。
アクションシーンでは、野村の凄さを浮かせないように必死で工夫してたな。
あんな動き、映画では滅多に見られないぞ。
950名無シネマさん:02/10/01 03:41 ID:z4k2XymC
>>947>>949
わかりました。とりあえず観てみることにします。
ありがとうございました。
951名無シネマさん:02/10/01 08:36 ID:P49Pj/ZR
おいおい、「陰陽師」なんて糞おもんないから時間の無駄だって。
この映画には風流や風情などの情感は皆無だぞ。
952名無シネマさん:02/10/01 10:24 ID:PxfCOiwS
>>950
真剣に見ないでいいです
ネットしながらとか本や新聞を読みながらとか
その程度のレベルです
実際に見たから本当です
9531:02/10/01 19:39 ID:SfeDbLgI
えと、985を超えた辺りで次スレを立てる予定です。次スレも皆様宜しくお願い致します。m(_ _)m
954名無シネマさん:02/10/02 00:14 ID:JJ13rGA8
>>951 >>952
風流や風情は不要。話のおもしろさも不要。ドキュンな結末もオッケー。
「陰陽師」は、ひたすら野村の所作の美しさを愛でる映画です。
ほんと、久しぶりに映画で美しい所作というものを見たぞ。

955名無シネマさん:02/10/02 00:48 ID:sJCeFHYq
「バンド・オブ・ブラザ−ズ」ってオモロイ?
956名無シネマさん:02/10/02 00:56 ID:auLP8ych
>>955
WW2ものが好きな人ならまず大丈夫。

実話が元になってるのであんまりドラマチックな演出がないんだけど、
逆に感情移入できてそこが良かった。でもつまらないって言う人が
いるのもわかる気がするな。
テレビドラマのくせに戦車やセットやCGの使い方は凄いです。
パラシュートの降下シーンなんか特に。。

957名無シネマさん:02/10/02 01:24 ID:caah+D5L
>>951-954
なるほど。「陰陽師」は激しく評価が分かれるようですので
リアルでは観ず、はやり録画しておくことにしました。有難うございました。
958ワッツ:02/10/02 01:29 ID:vsSv0sTF
ブロウ は面白い。誰かを町ながらみよう
959名無シネマさん:02/10/02 02:12 ID:BoqLU9/o
「アルビノ・アリゲーター 」
どないっしょ?
960名無シネマさん:02/10/02 16:21 ID:HzLtUzNx
UFO少年アブドラシャン
身代金(メルギブソンの)
プレタポルテ
弾丸ランナー
鬼教師ミセスティングル

すべてテレビでやるんですけれど
どれを見たらいいでしょう?
961名無シネマさん:02/10/02 17:06 ID:si/nUsFR
>960
おれなら全部見ないで瑞穂このみを借りてくるけどな。
962名無シネマさん:02/10/02 17:14 ID:EZ53Z8Eq
>960
鬼教師は見る価値なし(駄作でも私は好きだが)
身代金は、面白いよ
963名無シネマさん:02/10/02 18:01 ID:FnDz0j1R
ミスター・ルーキー
ってどうなのかな
内容は虎万歳という感じですが
9642チャンネルで超有名:02/10/02 18:02 ID:RvjdHz8I
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
9652チャンネルで超有名:02/10/02 18:02 ID:RvjdHz8I
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
966名無シネマさん:02/10/02 18:16 ID:tVAKv2/2
>>960
他は知らないが、「プレタポルテ」は、パリコレ大好きでゴルチエが好きなら必見。
そういうのに興味ないならスルー。
967名無シネマさん:02/10/02 18:20 ID:P0g4A9SJ
死の王ってきついの?
968名無シネマさん :02/10/02 18:24 ID:yMHpSuzx
今上映中でお奨め(デートで見に行くのですが…)の作品はありますか?
969963:02/10/02 18:58 ID:PMiSGo8/
アダルトの方ではなくて長島一茂主演のやつなのですが
970名無シネマさん:02/10/02 19:21 ID:5lM5RQkq
>968
アバウト・ア・ボーイ、2回観に行ったけどいずれもカップルは一組もいなくて
女同士や女性一人で観に来てる人ばかりだった。
よってこれは却下ですね。お話もあまりデート向きではないと思う。
971名無シネマさん:02/10/02 19:46 ID:+POf/QbT
「スパイゲーム」
「アメリ」ってどうなんですか?
972960:02/10/02 19:57 ID:HzLtUzNx
>962
スクリーム大好き、ラストサマーとパラサイトは駄作だと思うけれど好きです。
確かその脚本家だったと思いますが見た方がいいですか?
身代金は見ることにします。
>966
パリコレとゴルチェに興味ないですけど
同じアルトマン監督の「ショートカッツ」がわりと好きなので気になってます。
973名無シネマさん:02/10/02 20:55 ID:r3t8LFrn
「ほの暗い水の底から」
どうですか?
おもしろい?
974960:02/10/02 20:55 ID:HzLtUzNx
971に書いた
>962
の文章は「ティングル」のことについてでした。わかりづらくてスマソ。
975名無シネマさん:02/10/02 22:23 ID:eg6ILlGl
ETってどうなんです?
理論的な観点からみて納得できる作品ですか?
976名無シネマさん:02/10/02 22:49 ID:w9hj+onx
>>971
「スパイゲーム」は頭の回転が速く、かつ男気のある人が見れば100点の映画です。
しびれるような知的刺激を受けるかもだ。
逆に映画中に寝てしまったり、トイレに立ったことがある方にはお奨めできない。
話しについて行けなくてさんざんな目に遭うでしょう。

「アメリ」は悪いがコメントしたくない。
977名無シネマさん:02/10/02 23:00 ID:z8HZKAzX
>>975
理論的な観点からみて納得できない作品です。
ERならできます
978名無シネマさん:02/10/02 23:13 ID:1DwPhzKv
ブレードランナーをみたのですが、
この映画が高い評価を受けている理由が感じられなかったです。
ほかにこの映画を見た人の感想も聞いてみたいので、
感想をお待ちしています。
979名無シネマさん:02/10/02 23:26 ID:db0YToWt
レーザーデスクが出た頃は、「ブレードランナー」を観るために
LD買った奴が多かったな。
980名無シネマさん:02/10/02 23:27 ID:JJ13rGA8
>>968
「アンの結婚」なんてどうよ。

>>971
「スパイ・ゲーム」は人を選ぶと思う。馬鹿馬鹿しいと言えば馬鹿馬鹿しい話
なので、そこに上手くはまって自分から騙されにいけば面白い映画だ。

「アメリ」は普通に面白い映画だと思うけど、なんか騒がれすぎたので、変に
期待してると完全に裏切られる。ただの下町人情ものだと思って見れば、それ
なりに楽しめるでしょう。でも、アレで癒されるってのは理解できない。

>>978
見たのは最終版? どのバージョンを見たかで印象はすごく変わるよ。
ナレーション入りのバージョンだったら、今でもそれなりに面白いと思うけど、
いきなり最終版を見たら、ただのわけわかんない映画だろうな。
漏れはあの映画を高く買っていて、おそらくすべてのバージョンを見たが、
最終版は反則すれすれだと思ってる。
ちなみにあの当時としては驚異的なセンスの映画だったと思うが、以後の映画に
与えた影響が大きすぎたので、今初めて見ても、新しさは感じられないかも
しれない。
981名無シネマさん:02/10/02 23:30 ID:JJ13rGA8
>>979
漏れはCAVの買った。ちなみにプレイヤー買って見た最初のタイトル(藁
982名無シネマさん:02/10/03 00:23 ID:VBMPUqsd
>968
アンの結婚だけはやめとけ。
ひどかったから。
983名無シネマさん:02/10/03 03:12 ID:ZykasdPY
トラフィック

初恋の来た道
と、どっちがお勧め?
984名無シネマさん:02/10/03 05:16 ID:tHGwZZtx
トラフィックは若者のドラッグ、都市部の病理を描いている。
初恋のきた道は若者の素朴な恋愛、農村部ののどかさを描いている。
ある意味、対照的な2作品。
985名無シネマさん:02/10/03 05:43 ID:dn8Flva9
アンの結婚は前の二部作が好きな人なら期待は裏切らない映画です。
初恋に来た道はほろりとして大好きです。
どちらの映画も、女の子の可愛らしさ純粋さと美しい景色、好きな人にはたまらないです。
986名無シネマさん:02/10/03 05:49 ID:+rMwI426
ベニスに死す、夏の嵐以外のルキノ・ビィスコンティのお勧め映画を教えて下さい。
時計じかけと2001年とアイズ以外のキューブリック作品もお願いします。
フェリーニは道と8か1/2以外でお願いします。
987名無シネマさん:02/10/03 09:10 ID:nuW4jzFi
映画評価で言われるところの
A級、B級、C級の定義をおしえてくださいな。。。
988名無シネマさん:02/10/03 09:20 ID:fNI4aG1p
>986
ビスコンティ→山猫
キューブリック→博士の異常な愛情
フェリーニ→カビリアの夜、アマルコルド
989名無シネマさん:02/10/03 13:06 ID:TSJXdXT0
>985
それは実際に映画館で見た感想?
見た人でそんなに高評価な人は俺の周りでいないぞ。
「赤毛のアン」「アンの青春」「アンの結婚」はどれも
カナダの超人気テレビドラマシリーズの総集編なんだけれど
「アンの結婚」ではアンが老けすぎてるのに(40代くらいか?)20歳ぐらいの役をやってるのに無理がありすぎ。
アンの純真なひたむきさが「おばさん特有の自分勝手な図々しさ」にしか見えない。
ダイアナも老け、太り、「叔母の遺産が入り裕福になった」という設定のせいで
「成金のおばさん」という感じでアンとの友情も薄っぺらく見える。
感動するシーンやぐっと来るセリフもあったけれど山場のメリハリがあまりなく、
編集もいい加減で場面転換に観客がついていけない。
戦争物になっているせいで凄惨なシーンも多い。凄惨なシーンが多いのにご都合主義。
「赤毛のアンが大好きだからどうしても見たい」という人は
ビデオ化するときにいつも通り「一時間長い完全版」で出るだろうから
それまで待った方がいい。
990名無シネマさん:02/10/03 18:09 ID:Y5HJYkFT
>>986
ビスコンティ 「ルードヴィヒ/神々の黄昏」
キューブリック 「フル・メタル・ジャケット」
フェリーニ >>988に異存なし
991*:02/10/03 18:25 ID:jALdVOBx
>>986 ヴィスコンティなら「家族の肖像」も良いよ。
他の作品に比べ、当時の「現在」を意識している姿勢が
主人公と監督自身にダブって感慨深い。
バート・ランカスターがまたハマリ役。
992名無シネマさん:02/10/03 18:26 ID:VPEh1gY3
1000
993名無シネマさん:02/10/03 19:39 ID:tHGwZZtx
1さんはいないのかな。
漏れはスレッド立てられなかったので誰か立ててください。

-----------------------------
2時間という貴重な時間をケズってまでわざわざツマラン映画は見たくない。
どうせ見るならオモロイ映画を!という事で、
事前に面白いかつまらないかを気軽に聞けるスレッドを作りました。

もちろん、面白いかどうかはそれぞれの感覚によります。
そんなことはわかった上で、答える側の方は、自分の主観で、
「オモロイ!嫁を質に入れてでも見ろ!」や
「ツマラン!退屈で死んでもいいなら見れ!」等のようなレスをしてくれて結構です。

まぁ便利に使ってやって下さい。

関連サイト&前スレは>>2
994名無シネマさん:02/10/03 19:40 ID:tHGwZZtx
【評価参考ページ】
IMDb http://www.imdb.com/
CinemaScape−映画批評空間− http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/
Allcinema ONLINE http://www.stingray-jp.com/allcinema/
日本映画データベース http://jmdb.ne.jp/

【前スレ】
■こりゃ便利!事前にオモロイかツマランかを確認するスレ■
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10094/1009456837.html
■便利!事前にオモロイかツマランか確認スレ 2■
http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10147/1014736190.html
■コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ 3■
http://tv.2ch.net/movie/kako/1021/10216/1021658992.html
■コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ 4■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027906590/l50
995名無シネマさん:02/10/03 20:04 ID:UIXFZDvy
イノセント・ボーイズってどう?
996名無シネマさん:02/10/03 21:22 ID:x9GoS1Ub
次スレは既にたってるようですよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033601631/l50
997名無シネマさん:02/10/03 22:52 ID:x9GoS1Ub
ふーむ、どうやら・・・
998名無シネマさん:02/10/03 22:53 ID:x9GoS1Ub
誰も1000をとるつもりは無いようで・・・
999名無シネマさん:02/10/03 22:54 ID:x9GoS1Ub
それでは、お言葉に甘えて・・・
1000名無シネマさん:02/10/03 22:54 ID:x9GoS1Ub
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。