ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第15章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト(日本語)
http://www.lord-of-the-ring.com/
オフィシャルサイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
 
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015941484/

★吹き替え版が大好評です。

・3部作の1作目だから途中で終わるけど文句いわないでねw
・本作のネタバレは程々に(隠したいときはメール欄へ)、次回作のネタバレは厳禁。
・原作の細かい話題はなるべくSF板で。
・原作未読者用のスレも立ってます。関連スレからどうぞ。
・関連スレは>>2-10あたり
2名無シネマさん:02/03/14 22:02 ID:YaZd7DF2
・過去ログ
指輪を探せ!『ロード・オブ・ザ・リング』
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10038/1003850872.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10087/1008773387.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第4章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013878880/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第5章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014483270/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第6章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014711116/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第7章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015073481/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第8章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015153667/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第9章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015235780/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第10章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015331492/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第11章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015425286/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第12章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015550223/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第13章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015690159/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第14章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015941484/
3名無シネマさん:02/03/14 22:03 ID:YaZd7DF2
・原作未読者用「ロード・オブ・ザ・リング」スレ。原作ネタバレ厳禁!
【原作未読者限定】ロード・オブ・ザ・リングpartII
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015827714/

・映画の字幕をなっちの手から救う運動のためのスレ。
指輪物語を救え! 戸田奈津子駆逐作戦本部
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015405568/

・原作に興味を持った方はこちらへ(原作ネタバレ禁止)
SF板 指輪物語ビギナースレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/l50
 
・原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語 〜 ドゥネダイン十五代族長アラソルン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015610341/

・関連スレ
ニュージーランドの英雄ピーター・ジャクソン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014871389/
4名無シネマさん:02/03/14 22:03 ID:YaZd7DF2
海外芸能人板、LOTR関連人物スレ。

イライジャ・ウッド 可愛い!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
ヴィゴ・モーテンセンについて語りましよう♪♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
リブ・タイラー最高だよ!!!!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/991101973/l50
超絶美形御老体クリストファー・リー(;´Д`)ハァハァ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014524567/l50
ショーン・ビーン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1013792042/l50
★★レゴラス/オーランド・ブルーム★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014529115/l50
ケイトブランシェット
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/981568114/l50

上映映画館&スケジュール
Walkerplus.com
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo1106.html
@ぴあ(東京近郊)
http://www.pia.co.jp/hot_cinema/cnm_title.jsp;$sessionid$MEFBSLQAAAIR1USYHKOAAAA


・その他の板にある指輪関連スレについては
 SF板指輪スレの1-10辺りを参照のこと。
 もしくはスレッドタイトル検索
 http://ruitomo.com/~gulab/
5名無シネマさん:02/03/14 22:04 ID:YaZd7DF2
「ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of The Rings)」吹き替え版キャスト

フロド(イライジャ・ウッド)・・・・・・・・浪川大輔…ファイベル(アメリカ物語),ロミオ(ロミオ&ジュリエット)
サム(ショーン・アスティン)・・・・・・・谷田真吾…リッキー・バスケツ(アンジェラ 15歳の日々)
ガンダルフ(イアン・マッケラン)・・・・有川博…カール・ヴューセリッチ(ER),ブレア・スタンリー(アヴォンリーへの道)
アラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)・・大塚芳忠…ジャック・ライアン(レッドオクトーバー),ギャバン(∀ガンダム)
ボロミア(ショーン・ビーン)・・・・・・・・小山力也…ダグラス・ロス[ジョージ・クルーニー](ER)
レゴラス(オーランド・ブルーム)・・・・平川大輔
ギムリ(ジョン・リス=デイヴィス)・・・内海賢二…ラオウ(北斗の拳),サリーちゃんのパパ
メリー(ドミニク・モナハン)・・・・・・・・・村治学…マーク・アルバート(アリー・myラブ)
ピピン(ビリー・ボイド)・・・・・・・・・・・・飯泉征貴…初挑戦? 元子役(「教師びんびん物語II」など)
アルウェン(リヴ・タイラー)・・・・・・・・坪井木の実…プルー・ハリウェル(チャームド 魔女3姉妹)
ガラドリエル(ケイト・ブランシェット)・・塩田朋子…クルエラ・デ・ビル[グレン・クロース](101)
サルマン(クリストファー・リー)・・・・・・家弓家正…レプカ(未来少年コナン),クロトワ(ナウシカ)
エルロンド(ヒューゴ・ウィービング)・・菅生隆之…ライアン・ギャリティ[トミー・リー・ジョーンズ](ブローン・アウェイ)
ビルボ(イアン・ホルム)・・・・・・・・・・・山野史人…ホフマイスター(銀英伝),ニコマコス(重戦機エルガイム)
       
※吹き替え版翻訳 ・・平田勝茂
 代表作:[TVシリーズ] …X-ファイル,シカゴ・ホープ,ナイトライダー,等
      [長編TV用]  …スターウォーズ,ダイ・ハード,スピード,ショーシャンクの空に,等
6名無シネマさん:02/03/14 22:04 ID:/82sOAYP
イライジャ・ウッドどうしてもダメ。
生理的に受け付けん。
7名無シネマさん:02/03/14 22:06 ID:6ScUiWUb
>>6
ホビット似あってて個人的には好きだYO!
8名無シネマさん:02/03/14 22:10 ID:hwkeM8qh
>>1
乙。

今さらだけど、ずっと空白だったレゴラスの吹き替えの声優さん、ちょっと探して
みたけど代表作はアニメ版「グラップラー刃牙」で柴千春にボコられた柔道家
ぐらいしか見つからなかった(w。まだ駆け出しさんかな。とりあえず、次回からは

レゴラス(オーランド・ブルーム)・・・・平川大輔…畑中公平(グラップラー刃牙)

という感じでどう?
9名無シネマさん:02/03/14 22:19 ID:40AT8Dx7
>1
otukare
10名無シネマさん:02/03/14 22:30 ID:IkuPFqln
>>8
よくぞみつけてきてくだすった。
(空欄だったのは忘れてたYO)

しかし、見なおすたびに謎なのだが、
ホフマイスターとニコマコスって、どっちがメジャー?
あ、ビルボ=山野史人。
11名無シネマさん:02/03/14 22:44 ID:on0/NcxV
どっかのスレで、ゴラムの吹き替えは長島雄一じゃないかと言われていたな。
ちゃんと「いとしいしとおおお!」と絶叫してくれてるのが涙モノ。
あ、英語吹き替えはアンディ・セルキスね。

あと、
バーリマン・バタバー(踊る子馬亭の主人)………緒方賢一
ウルク=ハイ(ラーツ?)………銀河万丈

このへんは確定でよろしいかと。
12黒の乗り手:02/03/14 22:47 ID:DISdZ6OH
       |
ヽ(   )ノ 十
13名無シネマさん:02/03/14 23:10 ID:1G6UqRQZ
実はですね。

ゴラム・・・西川幾雄(初代キャシャーン)
ラーツ・・・平尾 仁(? 舞台の人らしい)

・・・なのです。
14名無シネマさん:02/03/14 23:14 ID:tjFJQDsY
リピーター多いよね
15名無シネマさん:02/03/14 23:20 ID:IAS6ZD49
>>14
うん。しゃぶってもしゃぶってもおいしいとこあって
何回見ても飽きない。全編これ細かい仕込みだらけ。
だからこそ、世界に入り込めなかったお客は「金かえせゴルァ」に
なるんだけど。

追加映像入りDVDも絶対買うけど、第2部上映前か
最中にちみっとDVDバージョンを劇場で上映してほしい……。
あのスクリーンサイズで見たい(;´Д`)
16おおいなる疑問なのです!:02/03/14 23:21 ID:iJLNDpdn
パンフ見ると、エルフ王の子がレゴラスで
ケルボルンがエルフ王、ガラドリエルがエルフ女王って
事は、レゴラスはこの2人の子なのですか?
マジなぞなんですけど。
17名無シネマさん:02/03/14 23:24 ID:IAS6ZD49
>>16
エルフ族にはいくつも国があって王も女王も複数居ます。
レゴラスは闇の森のスランデュイル王の息子。
ロリエンのケレボルン・ガラドリエル一族とは
直接の血縁関係はありません。
逆にアルウェンはガラドリエル夫妻の孫娘です。

パンフの書き方だと確かに判りにくいですね。
18名無しねま:02/03/14 23:25 ID:PhaZVtS5
>>16
王様って、あちこちにいるから・・・
レゴラスは闇の森の王様の子、王子様。
・・・だよね?
19名無シネマさん:02/03/14 23:27 ID:VVeEZrQm
>>16
エルフのお国は人間と同じでいくつかあるですよ〜。
パンフの地図に載ってる一番デカイ森がレゴの出身地だす。>>闇の森
20名無しねま:02/03/14 23:28 ID:PhaZVtS5
うひゃ、かぶった上に17さんの説明には
とうてい及ばぬ稚拙さ・・・ハズ・・・
2119:02/03/14 23:29 ID:VVeEZrQm
>>
2216:02/03/14 23:29 ID:iJLNDpdn
おお〜!そういう事だったのですか。
お答えありがとうございます。
ここ2〜3日、ずっと「?」だったもので、ここで聞いてよかったです。

私みたいに、原作読んでない者があのパンフ見たら
絶対勘違いすると思うんですけど…

この映画の世界観が気に入ったので、原作を読みたくなりました!
2319:02/03/14 23:31 ID:VVeEZrQm
>>21
新スレの冒頭からわけわかんないことしちゃった…鬱ゥ…
かぶったのあやまろうとしたの…
24名無シネマさん:02/03/14 23:33 ID:+0n1eayX
指輪物語について深く掘り下げてるサイトありませんか?日本語で。
25名無シネマさん:02/03/14 23:34 ID:pfsWGrHd
>>24
SF板逝け
26もうひとつ質問いいですか?:02/03/14 23:34 ID:iJLNDpdn
裂け谷?の会議(旅の仲間9人選出)で参加してたエライ人達がいましたが
あの集まりには決まりはあるのですか?
例えば、近隣の国?(族)の者達とか?
2717:02/03/14 23:37 ID:IAS6ZD49
>>18-19
わーいケコーン ヽ(゚皿゚)ノシャー

>>22
ぜひ読んでみて下さいね〜。そして深みにはまりましょう(笑
自分でも原作知らずにパンフと映画見たら、
「え? レゴラスって王子なのになぜロリエンでああいう扱い?」と
悩んだと思います。
2817:02/03/14 23:41 ID:IAS6ZD49
>>26
原作ではそれぞれの国に危機が迫って自発的に
集まってくるのですが、映画ではエルロンドが
各種族(人間、ドワーフ、エルフ族)の代表に招集を
かけたように描写されています。
ボロミアはゴンドールの摂政の長男、ギムリは
はなれ山のドワーフ王族の血縁、レゴラスは前出というように。
ではヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
2926:02/03/14 23:44 ID:iJLNDpdn
>28さん、27さん
なる程〜。
知ればしる程奥深い!
まさか、こんなにハマルとは思ってませんでした。
明日早速原作買ってきます!ありがとうございました!
30名無シネマさん:02/03/14 23:50 ID:U4G4d+Sa
しょーもない疑問なのですが、プロローグの場面で、
エルロンドのそばを弓矢が通り過ぎるとき、彼がビクッとしますよね。
あれは、どうやって撮影したのでしょうか?
 
(1)実際に、矢を放った。
(2)CG合成の矢なので、驚く演技。
(3)矢ではなく、別の何かをとばしてビクッとさせた。
 
どれが正解だろ?
31名無シネマさん:02/03/14 23:53 ID:nq9CJfWy
>>30
ロープ使った古典的な方法じゃないかな。
細いロープを張っといて、そこに矢を滑らせる方法。
公式HPのスタッフのとこにそんなこと書いてありましたよ。
32スメアゴルァア!:02/03/14 23:54 ID:Wbi5uoqR
>>13
な、長島一雄じゃないのかよ、いとしいひと?
だ、だまされたよ、ス、ス、ス。
スメアゴルわるくないよ、ね、いとしいひと、ゴクリ、ゴクリ。
33名無シネマさん:02/03/14 23:55 ID:V8KdHsI+
>>31
間違って、頭にあたったりしなかったのかなあ。
いくら「大丈夫」って言われても、
本人は怖かっただろうな。

34名無シネマさん:02/03/14 23:58 ID:U4G4d+Sa
>>31
なるほど、そういう撮影方法ですか。
それなら上手くロープを張れば、
危険も少なく、目の前を矢が通って
驚く様子もちゃんと撮れますね。
 
情報ありがとうございました。
35名無シネマさん:02/03/15 00:00 ID:T7p0Xke1
映画ではエルロンドが一番好きです。
いい味出してるよ〜。悪役顔だけど(藁
36名無シネマさん :02/03/15 00:11 ID:rLt5Ud3j
なんかねここのスレとか関連スレとか読んでるだけで、幸せ気分になったきました。
酒も飲んでないのに。くう〜っ
37名無シネマさん:02/03/15 00:13 ID:wcP0Y12+
>>35
オープニングで軍団を指揮するエルロンドの切れそうな血管に萌える。。。
38名無シネマさん:02/03/15 00:36 ID:qbwwTseC
>>37同じく。
さり気にパンフで一番のお気に入り写真が、4pのエルロンドだったりする…シャー

でもリブと前後して、白い画面に浮き出てくるエルロンドは爆笑。
39名無シネマさん:02/03/15 00:45 ID:e+0XUNRb
まだシャーはひっぱるのか。(w

ヽ(`◉ฺд◉ฺ)ノシャー!!
40名無シネマさん:02/03/15 00:47 ID:XA52OvBS
ギムリの斧がイメージよりちっこい気がしたのは
私だけでしょうか。
41名無シネマさん:02/03/15 00:48 ID:eLGzkWHm
これ気に入った。ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
よく勝俣が言ってるよね。彼も指輪に魅せられた一人か(笑)
42名無シネマさん:02/03/15 00:51 ID:Wh/XTLQA
これじゃあ次回作以降でフロドのシャーシーンがあったら祭りだな。
TV放映時の実況が面白そうだ。
43名無シネマさん:02/03/15 00:52 ID:SkgmruVC
みてきた〜(~▽~@)♪♪♪

豪華な絵巻物を見てる気分だったよ〜♪
ボロミア、全体的にわりと好きだけどなあ。

もっかい見たい^^
44名無シネマさん:02/03/15 00:53 ID:e+0XUNRb
>>42
そんなの、何年後の話なんだと思ったら、萎えるよ。
はー、早くみたい。
(´◉ฺA◉ฺ`)シャー・・
45名無シネマさん:02/03/15 00:54 ID:XA52OvBS
ボロタンハァハァあげ。

ボロた〜〜〜ん・・・(泣)
しかし彼らは、フロ等はどうしていたんでしょうか。めっちゃ気になります。
46名無シネマさん:02/03/15 00:58 ID:RJPTL1f+
>>45
全員水浴びかと・・・
47名無シネマさん:02/03/15 01:14 ID:5X/VXeJg
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.   
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙iシャー          / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

こんなのはいかが(w
48名無シネマさん:02/03/15 02:00 ID:RJPTL1f+
「そうはいかんざき」ですね。
今日、3度目観てきた時に石像のシーンで思わず吹き出しそうに・・・
49名無シネマさん:02/03/15 02:06 ID:VnIvpZjI
     ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー  は永遠に不滅です
50名無シネマさん:02/03/15 02:14 ID:jtqTwGuX
>45
FTとかの旅ものを見ると気になったりするよね、
フロとかトイレとかさ・・・
エルフとか新陳代謝が人間と違ってたりするのかもしれんが、
人間の方たちはね。
関係ないがハダシで歩くって痛そう、と途中何度も思った。
51名無シネマさん:02/03/15 02:20 ID:ECKmjwJ7
>>40
それをいうならそもそも使い捨てすぎだとオモタよ
52名無シネマさん:02/03/15 02:22 ID:XA52OvBS
>>50
レゴラス以外みんな小汚いのでさぞや匂いも・・・とか思い、
あまつさえ萌えてしまいましたヽ( `ΦдΦ)ノシャー
53名無シネマさん:02/03/15 02:28 ID:4H03DX3w
サルマンは一日3回はシャワー浴びてそうだな。
オークが手動ポンプで必死こいて水を高い塔の上にあげてんの。
54名無シネマさん:02/03/15 02:31 ID:gkUKMQCG
アラゴルン萌え〜〜〜!!!!!
55名無シネマさん:02/03/15 02:33 ID:RJPTL1f+
>>53
それあるかも。
そんで、「髪が乾かん!」とか言ってお抱えカリスマ美容師のオークにドライヤー使わせてんの。
時々ウェービーヘアになってたりして、「わしのストレートパーマはすぐ落ちるわい!」と不機嫌になって、やっぱりお抱えカリスマ美容師オークにストパーかけさせてんの。
56名無シネマさん:02/03/15 02:42 ID:b36HxSph
今日吹き替え版観てきました。
大塚芳忠氏(アラゴルン)、懸念してた通り
ちょいと声が高いような気がしました。
もう少し太くて穏やかな声をイメージしてたので・・。
家弓家正のサルマンは今後が非常に楽しみ。
特に後半。あの声でどんな風に〈語りかけて〉くれるの
やら・・。
ガンダルフ、申し分なし。

2度観て、やっぱり気になったのはサム、メリー、ピピン
の描き方ですかね・・・。
サムはあの中で一番賢そうな切れ者の目をしてるし(もっと
愚直で世話焼きな感じが欲しいなー・・)メリーは影薄いし
(ほとんどフロドと対等な親友なんだけどな)、ピピンに
至ってはただの粗忽者&トラブルメーカー(まあ、後半大活躍
するからいいか…)だし・・・。
何とも残念なのは旅に参加する動機が思いきりはしょられて
しまってること。感動するとこなのに・・・。
ゴラムが指輪を所有し堕落していく過程ももう少し詳しく
やってほしかった。
それにしてもリブ・タイラーいいとこどりだなぁ・・。
タイトルロールもなんでか3番目だし。そんなに有名か?
アルウェンなんて最後になるまでほとんど出番ないのに・・・。
陰謀を感じる。

中つ国世界の造形にはただただ感心するのみ。
特にモルドールやアイゼンガルドの荒れようや
冒頭の大昔の戦争シーンなど非常にいい。
57名無シネマさん:02/03/15 02:47 ID:Gwi9H9p3
1さん、おつかれ〜

>アルウェンなんて最後になるまでほとんど出番ないのに・・・。
それはどうかな・・・。絶対次もでしゃばるに100たらふく
58名無シネマさん:02/03/15 02:55 ID:jSdEJQMR
>>53>>55
あんたらアフォか〜!(←誉め言葉ですだ、旦那方
59名無シネマさん:02/03/15 03:30 ID:PnTKj+cx
>>56
何とも残念なのは旅に参加する動機が思いきりはしょられて
しまってること。感動するとこなのに・・・。

しかしそれを描くには旅立ちまでのフロドの長い悩みを描かなければならず、
ますます上映時間が長くなっていたと思われ。
やむを得ないのではないかと思うが。
60名無シネマさん:02/03/15 04:05 ID:U7rRGQpn
今日小説読み始めたYO!
上(1)しか買ってないから続きが読みたいYO!
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー  
61名無シネマさん:02/03/15 07:53 ID:PL4KJcPX
ところでこのスレのみんなはSWエピソード2は見に行く?
62名無シネマさん:02/03/15 07:59 ID:SVlDiYJQ
金があれば観に行きます。
63名無シネマさん:02/03/15 08:43 ID:QGzsx7Hm
SWEP2はサルマンが出てきたり主役がドキュン臭かったり(私の個人的意見です)
別の意味で楽しみ。
64名無シネマさん:02/03/15 08:51 ID:F8alaAxj
>>61
多分見に行かない。
レンタルに並ぶようになったら、借りて見ると思う。
65名無シネマさん:02/03/15 08:54 ID:5mLigQ9a
SWエピソード2はFFに匹敵する糞映画の匂いがプンプンしたがどうよ
66名無シネマさん:02/03/15 08:59 ID:F8alaAxj
今、ちょうど「特ダネ」で写ってた。<EP2
サルマンも写ってたよ。

ロード・・見てないで、あの画面見たら
きっと「すげー」って思ったかも。
67名無シネマさん:02/03/15 08:59 ID:ttjr0dGd
>>56
> タイトルロールもなんでか3番目だし。

意味不明なんだけど。タイトルロールは指輪でしょ。
68名無シネマさん:02/03/15 09:00 ID:ttjr0dGd
>>66
これ見よがしの光線の軌跡に萌えた。
69名無シネマさん:02/03/15 09:34 ID:PL4KJcPX
エピソード1とロードは興行的にはどっちが勝ったんだろうか?
70名無シネマさん:02/03/15 09:42 ID:RJPTL1f+
エピソード2ではクリストファー・リー・は何の役なの???
71名無シネマさん:02/03/15 09:55 ID:3lyctaww
>>70
サルマンみたいな役柄だよ
72名無シネマさん:02/03/15 09:57 ID:F8alaAxj
>>71
まさか今度はヨーダを回転させるとか。
73名無シネマさん:02/03/15 09:58 ID:Mtgt+c1q
>70
吸血鬼
74名無シネマさん:02/03/15 10:01 ID:mVAPbgy0
藁タ!まじでヨーダを怒らせて廻すかもね。>>72
7570:02/03/15 10:03 ID:RJPTL1f+
>>71
さんきゅうです。
ヨーダを回転させるサルマン翁・・・見てみたーい。
76名無シネマさん:02/03/15 10:06 ID:3lyctaww
>>72
いや、迫り来る危機について相談するためドゥーク伯爵(クリストファー・リー)
を訪ねて行くのはオビ=ワンであります(w
77名無シネマさん:02/03/15 10:07 ID:68jCsWRU
みんなSW嫌いなの?
78名無シネマさん:02/03/15 10:08 ID:F8alaAxj
>>77
別に嫌いじゃないよ。好きでもないけど。
つか、あんまり興味ない。
79名無シネマさん:02/03/15 10:09 ID:mVAPbgy0
真面目に返すな。つまらん。>>76
80名無シネマさん:02/03/15 10:17 ID:Wh/XTLQA
>>79
回転するのはオビ=ワンってことだろ
81 :02/03/15 10:19 ID:TmA7odNr
>>76
ということは当然、たどり着いたオビワンを待っているのは
ダーク面に落ちたドゥ―ク伯爵なんですね。
「仲間になれば毎日がこんなに楽しいぞ」
といいながらオビワンを回すんでしょうね。
82名無シネマさん:02/03/15 10:21 ID:F8alaAxj
ヽ(`☀ฺд☀ฺ)ノ シャー!!ってなるのは誰なの?
83名無シネマさん:02/03/15 11:13 ID:JA/3Ltls
>>82
アナキソ
84名無シネマさん:02/03/15 11:21 ID:LwIMmp00
>>81
回るのが楽しいのかw。今まではサルマン自分ひとりで回ってたのかよっ。
85 :02/03/15 11:59 ID:TmA7odNr
>>84
ええ!そうですよ!
オークだって回転で手なずけられたにきまってるじゃないですか(w
86名無シネマさん:02/03/15 12:12 ID:1JVKaIwn
昨日、吹き替え版見てきたんですが、これはこれで
「では、私に出来なかったことをやったのだな」とか
いうボロミアの台詞がばっさりカットされてるんですね。
なんだかなあ。
87名無シネマさん:02/03/15 12:26 ID:RJPTL1f+
>では、私に出来なかったことをやったのだな

あら?このセリフはどこの場面でしたっけ?
88名無シネマさん:02/03/15 12:55 ID:LwIMmp00
>>86
字幕でも存在しなかったよーな。しゃべってるけど。

>>87
ボロミアが瀕死のときにアラゴルンに。「フロドは?」「行かせた」のときか。
89名無シネマさん:02/03/15 13:02 ID:yvcZfP+l
ふむ、これか。

Boromir: Frodo. Where is Frodo
Aragorn: I let Frodo go.
Boromir: Then you did what I could not. I tried to take the ring from him

確かに字幕でも吹き替えでも無かった気がする。
90名無シネマさん:02/03/15 13:02 ID:oX2Uq6Cm
ああ、字幕ではあったようななかったような。
「私に出来なかったこと」って指輪の誘惑に耐えた事だよね?
91名無シネマさん:02/03/15 13:04 ID:46loWS1W
字幕ではあったような気がする。
逆に、原作では書いていなかった気もする。
92名無シネマさん:02/03/15 13:09 ID:y4nFWStO
>逆に、原作では書いていなかった気もする。
書いてなかったよ。
アラゴルンもボロミアも、あんなにたくさん喋らないもの。
93名無シネマさん:02/03/15 13:15 ID:46loWS1W
>>92
だよね?
じゃあ、やっぱ字幕には出てたんだと思われ。
その台詞の記憶はあるから。

今週末、もう一度見に行けそうなんだけど、
字幕と吹替え、どっち見るか迷うなー。どうしよ。
94名無シネマさん:02/03/15 13:29 ID:LwIMmp00
>>93
ヒアリングして脳内で自動翻訳しちゃったんじゃなくて? 
「恥ずかしい/指輪を取ろうと」だったよーな。
95名無シネマさん:02/03/15 13:30 ID:yvcZfP+l
>>94
そうそう、「恥ずかしい」は見覚えがある。
96名無シネマさん:02/03/15 13:33 ID:46loWS1W
>>94
英語分からないから、自動翻訳なんて出来ない出来ない。
やっぱ、もう一回字幕の方行って、確かめてこようかな。
97名無シネマさん:02/03/15 13:46 ID:LwIMmp00
字幕にもバージョン違いの噂w。
字幕騒動も含めてすべて配給側の戦略とかおもってみたりーw。
何度もに観にいく人続出。
98名無シネマさん:02/03/15 13:54 ID:46loWS1W
字幕は置いといたとしても、リピーターが多くなりそうな
映画だとは思うよ。

一体、何回見たら、小ネタ全部チェック出来るのやら。
私はとりあえず、基本中の基本である、PJ見逃さないようにしなきゃ。
音楽もしっかり聴きたいしね。

後はフロドタンにシャー!!ヽ(`☀ฺд☀ฺ)ノ   してくる。
99名無シネマさん:02/03/15 13:59 ID:PL4curNQ
>>98
何度観ても全部は捜しきれないと思われ
3部のDVDが出ればようやく全部分かるかも…
100名無シネマさん:02/03/15 15:02 ID:lFkENJ40
ローカルな話ですみません。
宣伝番組「ロード・オブ・ザ・リング」壮大なる旅の幕開け─
のテレビ西日本での放送は公式サイトでは3月9日になってますが、
3月17日(日)昼の12時からに変わっているようです。
101名無シネマさん:02/03/15 15:21 ID:v88DYC4z
>>96
字幕にはあったよ。
そのナッチ訳読んだとき一瞬何のことか分からず、
しばらくして
『ああ、ヽ(`ΦдΦ)ノシャー の誘惑に勝ったってことか!』
ってのを理解した。
102名無シネマさん:02/03/15 15:24 ID:I11R7d4y
さすがにレス速度もだいぶマターリしてきたね。

>>67
タイトルロール三番目ってのは
タイトルが出た後に役者の名前が表示されるのが
三番目ってことでしょ?
イライジャが最初で次が・・・誰だっけ、
とにかくその次がリブ平、と。
あれは漏れもむっときたよ
まあ仕方ないとも思ったけど。
103 :02/03/15 15:38 ID:TmA7odNr
>>102
きっと「それはスタッフロール」っていいたかったんだろうね(w
104名無シネマさん:02/03/15 15:45 ID:46loWS1W
>>102
一番最後にどーんと出るよりは、ましかと。<り平
10567:02/03/15 15:52 ID:ttjr0dGd
いちおうマジレス
>>102
「タイトルロール」って title + role(役)だぞ。
「カルメン」とか「インディ・ジョーンズ」みたいに、役名がタイトル
になっている人のこと。この映画の場合はサウロンのことだよ。
10667:02/03/15 15:53 ID:ttjr0dGd
自分の間違いもこっそり直してあるので、つっこまないでね(w
107名無シネマさん:02/03/15 16:01 ID:46loWS1W
>>101
あ、レス頂いてたんだ。(´д`;)スイマセン
やっぱり、字幕出てたんですね。さんくすでした。
はぁ・・どっち見に行こうかな・・悩む。
108 :02/03/15 17:11 ID:TmA7odNr
>>105
そういえばサウロン役っていないな。
フルCG?
109名無シネマさん:02/03/15 17:24 ID:baTVokVB
ここだけの話、
サウロンの正体はフロドの父親。
110名無シネマさん:02/03/15 17:27 ID:oX2Uq6Cm
フロドの両親は川で溺れ死んだと言われているが、噂の域を出ていない。
ということはやはり・・・
111名無シネマさん:02/03/15 17:28 ID:yvcZfP+l
そして実は生き別れの妹がいて……
112名無シネマさん:02/03/15 17:31 ID:kaI5CmuH
>>111
やっぱりアルウェンか。
113名無シネマさん:02/03/15 17:38 ID:UbPzmQK/
アラゴルンはTTTの最後で氷づけ。。。
114名無シネマさん:02/03/15 17:39 ID:MkeQcy9E
すると一作目の死亡キャラが幽霊で登場!?
115名無シネマさん:02/03/15 17:39 ID:gjMtKt1l
リピーター多いな・・・皆 どれくらいいってんだろう・・。僕は

字幕:1
吹替:1

字幕をもう一回っておもってるけど。。。
116名無シネマさん:02/03/15 17:39 ID:ZiTfYehJ
アルウェンが出てくるっていうのは彼女の死が
アラゴルンにとって一つの転機になるためではないかと考える。
117名無シネマさん:02/03/15 17:43 ID:mTC3tCON
ありえないとわかっていても>>116の展開を夢見てしまうヨ・・・
118名無シネマさん:02/03/15 17:51 ID:oX2Uq6Cm
むしろアルウェンは「なかったことに」してほしい。
119名無シネマさん:02/03/15 17:56 ID:oX2Uq6Cm
まぁなんつーか、アルウェンのシーンは、ナズグルの剣に刺されて
死にそうなフロドが見た悪夢なんだろう?
120名無シネマさん:02/03/15 17:57 ID:mTC3tCON
>>115
わし、明日三回目いくー。二度目の吹き替えにいくー。
4度めは字幕にもどろかなー。
121名無シネマさん:02/03/15 17:58 ID:RJPTL1f+
>>115
私は
字幕:2
吹替:1

本当は3回目に吹替え観たかったんだけど、友人が「私は字幕派だから吹替えはイヤ!」というので仕方なく字幕に・・・。
いいや、4回目吹替え観よう。
122名無シネマさん:02/03/15 18:00 ID:oX2Uq6Cm
>>121
ただ格好付けたいだけと違うのかと小一時間問い詰めたか?
123121:02/03/15 18:04 ID:RJPTL1f+
>>122
もちろん!問い詰めました(w
むしろ小一時間、諭した・・・
124名無シネマさん:02/03/15 18:13 ID:XA52OvBS
>>100

ありがとう!ありがとう!
アナタは神だ!!(ローカルだが)
なんで放送ないのかって鬱になってたよ・・・。

今日5回目を見てきました(字幕2回目、吹き替え3回)
ビルボがヽ(`☀ฺд☀ฺ)ノシャーってなってたとこで
劇場に響き渡る声で「んぎゃっ!!」と叫んだ前の席のお兄さん、
あなたみたいな人は大好きだ(笑
125名無シネマさん:02/03/15 18:20 ID:Wh/XTLQA
3回目逝ってきた。
後ろの高校生四人組が「3作目までこの四人で見に来ようか・・・」って言ってた
大学逝ってバラバラにならずに実現することを祈るよ。

ついでにCD−ROMつき菓子買って来た。
サルマンの最大の魅せ場たる屋上呪文シーンが入っていて欲しかった。
126名無シネマさん:02/03/15 18:29 ID:sVV6X2jP
ロム付きお菓子ってローソンとかに売ってる?
127名無シネマさん:02/03/15 18:32 ID:gjMtKt1l
こないだ本屋においてた・・・(w
128名無シネマさん:02/03/15 18:38 ID:7myTIig/
定期的に>>109-114みたいなネタが入るな。
みんな好きねぇ(w。
129名無シネマさん:02/03/15 18:38 ID:gjMtKt1l
レスありがとう〜。集計してみよー(w
>>115計2  字幕1  吹替1   予定1(字幕)
>>120計2  字幕1  吹替1   予定2(字幕&吹替)
>>121計3  字幕2  吹替1   予定1(吹替)
>>124計5  字幕2  吹替3   予定−
130名無シネマさん:02/03/15 18:46 ID:mTC3tCON
リピーターの多さで過去最高記録の映画になったりして
131名無シネマさん:02/03/15 18:53 ID:7qzu0p7/
>>125
なんかそのエピソードいいなぁ。

>>129
計13 オリジナル(海外鑑賞)

を追加。
132名無シネマさん:02/03/15 19:03 ID:U8LlcVfc
どこかにネタスレないかなあ。。。
133名無シネマさん:02/03/15 19:05 ID:chpTNFLK
>132
あなたが原作全部読んでるなら
2チャンネリオンをすすめる。
あと、なりきり板のエルロンドスレ。
134名無シネマさん:02/03/15 19:17 ID:8AzZMT66
>>108

サウロン=聖闘星矢のゴールドセイント
135名無シネマさん:02/03/15 19:20 ID:xM9pWHQX
>>108
サウロンはCGとスタントの人を使ったそうだ。
んで、監督がそのスタントの人を気に入って
ウルク=ハイ(ラーツ?)にも入ってもらったとか
どこかの記事で読んだ気がする。
プレミア誌だったかな?
136名無シネマさん:02/03/15 19:21 ID:MhoVXcsw
天秤座ライブラのガンダルフ
乙女座ヴァルゴのサルマン
137名無しねま:02/03/15 19:36 ID:JjDpJ+l+
フロド・・・
138名無シネマさん:02/03/15 19:50 ID:d33T70Ow
字幕=1
吹き替え=1

うーん、3回目からは字幕だなあ、オイラ。
139名無シネマさん:02/03/15 20:04 ID:oUv3+iOK
二回目で吹き替え版見てきました。
前回、脳内瀬田文体変換と英語ヒアリングに精力を費やしてて
見逃した小ネタもばっちりです!

感想
・サルマンの声とゴラムの「マイ プレシャ〜〜ス。」は字幕板が良いな。
・なりきりエルロンドのイメージに毒されきってる自分を発見した。
・ピピンの声がアホなので今回は見分け容易だった。
・隣の隣の席でぶつぶつ呟くデブ!ホビット庄のテーマんとこで口笛吹くなや!
後ろで餌食ってた奴と一緒に逝け、逝ってしまえ!!

友人の感想
・エルロンドの額が昔より今のがちょっと広くなっているような?

・・・私は気づかなかったよ。
140名無シネマさん:02/03/15 20:18 ID:PiXPPj+3
>>139
へえ・・・
今度、エルロンドの額、禿同かどうか、チェックしてみよう。
141名無シネマさん:02/03/15 20:19 ID:oX2Uq6Cm
エルロンド「僕のここはおでこですよ〜」
142名無シネマさん:02/03/15 20:28 ID:d33T70Ow
エルロンドよ、
お前の額は
「デコピンの為か?
「それとも額にキスしてほしいのか?

「…そうか、血管を浮かせる為に広いのか…
143名無シネマさん:02/03/15 20:32 ID:wcP0Y12+
>>142
油ぎって照かるためです
144名無シネマさん:02/03/15 20:39 ID:6vrPv4P8
字幕3回。
子どもが寝てからのレイトショーしか行けないので、字幕しかやってません(泣)
でもねー、だんだん聞き取れるようになってきたよ。
長ぜりふは全然ダメだけどさー。
さすがにサルマンは声がいいね。
あとアラゴルンも最初「声高い」と思ったけど、だんだん慣れてきた。
というか、小馬亭で「怖いのか?」とかなんとか言うせりふ、カコイイ。。。
吹き替えも今度見に行くけど、俳優さんの生の声聞けないのはさみしいなあ。
145名無シネマさん:02/03/15 20:40 ID:chpTNFLK
ところで、映画見た後売店のとこで
これのメイキングビデオが流れてたけど、
これってレンタル店においてあるのと同じなのかなあ。
珍しく、今話題のエルロンド様のインタビューも入ってたしw
今度借りてくるかなあ。
146名無シネマさん:02/03/15 20:44 ID:PiXPPj+3
>>144
子供いると、好きなように動けないもんねー。
うちも、明日子供がばあばの所に泊まりに行くので
逝ってくる予定。

1回目は字幕だったんだけど、どっちに行こうか悩んでる所。
生声聞かないと、どういう演技してるのか分からないもんね。うーん・・。
147名無シネマさん:02/03/15 20:49 ID:Gwi9H9p3
字幕・吹替え2回ずつみたよ。字幕の方は先行と初日だったからか、
後で行った吹替え版の客層に較べてマナーが格段に良かった。
そろそろ役者の生声版を観なおしたいな……。前売りまだ残ってるし。

ところで、前にこのスレの方が言ってた、オルサンクの塔のてっぺんにお皿、
ちゃんと観れたよ!! なんかウレスィ
148名無シネマさん:02/03/15 20:56 ID:6Cwxw4Sr
ちょいと二つ質問〜

ビルボは領主でオエライさんらしいですが、それはもともと金持ちな家系に
生まれたためですか?それとも指輪を拾ったお陰で成り上がったの?

ラーツ(プレデターオーク)は原作に出てるキャラですか?
なんか映画的な敵キャラっぽいので気になった(w
149名無シネマさん:02/03/15 20:57 ID:mu0o50eh
字幕1回、吹き替え2回見た。

で、今日2回目の字幕を今までと別の映画館で見たんだが、
なんか、字幕前と変わってないか?

いや、気のせいかもしれんしデマを飛ばしたくないんだが、
さんざんここで議論された字幕問題だから意識して見てきたつもり。

例えば、レンジャーはレンジャーでカタカナで表記されてたし、ストライダーは”付きで
カタカナ表記だった。「ストライダー”韋駄天”」になっていた。
ボロミアの遺言シーンでも違ってる気がする。

気のせいかもしれん、しかしもしここにリピーターが大勢いるようなら、
初期の字幕と今の字幕とに違いがあるか、確認して欲しいんだ。
デマだったらホントにスマソ。
150名無シネマさん:02/03/15 20:57 ID:8kBC2iVf
さっきフジでバカCMやってた。やめてホスィ
151名無シネマさん:02/03/15 21:00 ID:wcP0Y12+
>>148
ビルボから家督を継いだからフロドは若旦那です。
ビルボの財産は指輪を手に入れたときの冒険の結果というとになっています。
152名無シネマさん:02/03/15 21:20 ID:YK4DovM0
>>149
俺も今日、字幕版観てきた。計5回目(字幕×3、吹替×2)。
どこか一カ所で、『あれ、前と字幕が違う……』と思った。
でも、どこで気づいたか、忘れちゃったよ(;´Д`)
153名無シネマさん:02/03/15 21:25 ID:mzCcz80V
>>148
もともと金持ちの家系です。おそらくあの辺一帯の地主かなんかではないかと。
>>149
ボビット庄がホビット庄に直ってるらしいよ。
154名無シネマさん:02/03/15 21:28 ID:Gwi9H9p3
字幕の変更、真偽はわからないけど、映画の公式掲示板のログでもその話題が
出てたね。今頃はとっくに遠くアマンの地まで流れてしまったかもしれないけど。
155名無シネマさん:02/03/15 21:33 ID:Gjd8re5X
字幕1 吹替1。
吹替の時、隣のお嬢さんがレゴたん出た瞬間に「はっ」と息を呑んだのがカワイカターYO!
156名無シネマさん:02/03/15 21:40 ID:faG49m5x
>151.153
どっちが正しいの?
157名無シネマさん:02/03/15 21:41 ID:DmfSZOH3
映画館の前で観終わった直後の客でありきたりのコメント取るCMやめれ!!
おすぎにやたら熱く語らせるだけでいいよ!!(w
香取の番組のがおもろかった
158149:02/03/15 21:42 ID:mu0o50eh
補足。

ただし、さんざ叩かれたYou are not yourself!は
「うそをつくな!」だったし、肝心な部分は前と一緒だったんだよなー。

「友情があるさ」もそのままだったし。

だが、「ボビット」は「ホビット」に直っていたのは確か。

自分でふっといて言うのもなんだが、もし変わっていたとしても
誤植の修正とか、細かい部分に限られているのかもしれん。

ちなみに漏れの見た字幕1回目というのは先行上映。封切りの時に直された
という可能性もあり。

自己レススマソ。
159名無シネマさん:02/03/15 21:43 ID:Qmb4MHun
旧帝
160名無シネマさん:02/03/15 21:44 ID:FwO5Vb2z
>>156
どっちも正しいような……
 
バキンズ家は代々暮らし向きのよい、お金に不自由しない家柄だったが、
ビルボの持ち帰った財宝により、さらにお金持ちになった、という感じ。
161152:02/03/15 21:46 ID:FwO5Vb2z
>>158
そういえば、序盤のフロドの家で、
フロドのセリフがガンダルフが話したかのように
訳されているミスは治っていなかったなぁ。
162名無シネマさん:02/03/15 21:48 ID:Gwi9H9p3
>158
WMC新百合ヶ丘は正式公開後も「ボビット庄」直ってなかったよ…。
つい最近変わったのならわからないけど。
163名無シネマさん:02/03/15 21:52 ID:hUfuhQBY
>160
でも、ビルボは全部あげちゃったってフロドが言ってたよね。
石になったトロールのとこで、ピピンだかメリーだかがビルボの
お宝につい尋ねた時。
164152:02/03/15 21:56 ID:FwO5Vb2z
>>163
あげちゃったのは、ビルボの誕生日の時の話では。
それまでは、それなりに宝物が残っていたのでは。
あんまりいっても、原作ネタになるので……
165名無シネマさん:02/03/15 22:03 ID:9JX7XRZi
>>149
>>152
今、誤訳指摘班の間で噂になってます。
どうも、先行から変更されているようです。
2バージョン存在するかも?という情報もあります。
良ければ詳しい情報を下さい。
コピペでも構いません。

指輪物語を救え! 戸田奈津子駆逐作戦本部
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015405568/
166名無シネマさん:02/03/15 22:10 ID:ttjr0dGd
>>165
公開直後に本スレで指摘したら、「かわってなかったよ」という
一言で黙殺された漏れは不幸なり。
167名無シネマさん:02/03/15 22:28 ID:mBqtu2SO
>>166
いくヴァージョンかあるなら、
その人が見た上映館や場合によって、本当に変わってなかったのでは、と思われ。
真偽の程はさてはて。
168名無シネマさん:02/03/15 22:38 ID:7FRrBcg3
昨日観ました。めちゃおもしろかったです。
ちと確認ですが、ガンダルフの鳥に乗って脱出はエルロンドに蝶の使者を送って
鳥を派遣してもらったということでOKでしょうか?(過去ログ読みは膨大で挫折スマソ)
観てからめっちゃ興奮状態です。これから原作読みます。
レゴラスの矢はやぱ旅しながら作ったのかとかなにげに気になります。
雪に沈まないレゴラスシーンがなにげに痺れました。
169名無シネマさん:02/03/15 22:46 ID:GE/IjMAd
初回先行で字幕、吹き替えx2で4回目に再度字幕
たしかに何箇所か「あれっ、変わってる?」と思ったところがある。
でも気のせいかもしれん。自信ないわ(´Д`;)
170名無シネマさん:02/03/15 22:49 ID:FIYjJF0r
>168
エルロンドは関わっていないと思われます。
あの蝶(蛾?)は、恐らくは茶色の魔法使(映画には出てこない)か、
でなければ鷲自身の使者でしょう。
171名無シネマさん:02/03/15 22:58 ID:ljkVKqhC
監督が出ていましたね。
皆様お気づきですか?
それとも私の見間違いか
172名無シネマさん:02/03/15 22:59 ID:C/kjpAXD
>>171
出てます。
173名無シネマさん:02/03/15 23:00 ID:ljkVKqhC
>>172
やっぱり出てましたか。良かった。
いつも出てますよね。この監督は。
バッドテイストでは主人公やってたし
174名無シネマさん:02/03/15 23:01 ID:ljkVKqhC
(でもこの映画ははっきり言ってつまらんなぁ・・・)
(さまよう魂たちの方が楽しかった)
175名無シネマさん:02/03/15 23:13 ID:v1gPYYq5
>174
PJ色は薄かったから、それ目的では確かにつまらないかも…。
オレもPJヲタだけど他の部分に良さを見出せたので楽しめたよ。
176名無シネマさん:02/03/15 23:16 ID:rsD3nSz6
>>174
そういう感想をもつPJファンもたくさんいるね。
まあ、「PJがハリウッドの文法を踏まえて映画を撮ったらこうなります」という
いい見本になったんじゃないかと思う。
これを見ると、キングコングのリメイクがどういう出来具合になるか大体わかる気がするよ。
177質問でーす!:02/03/15 23:25 ID:TP7hqbS9
フロドは養子だそうですが、では彼の生い立ちはどうなってるのですか?
もとは孤児なのでしょうか。
178名無シネマさん:02/03/15 23:32 ID:quPLysxY
>177
簡単に言うとビルボの親戚。
ビルボのいとこの子であり、『またいとこ』の子でもある。はず。
ビルボに後継ぎがいないのと、もともと仲が良かったので養子になった。
179名無シネマさん:02/03/15 23:34 ID:scmUgaWf
両親は川で舟から落ちて水死。幼い頃は母方の屋敷で育てられました。
180名無シネマさん:02/03/15 23:38 ID:bW9mVd4q
爆死版も映画なんだし、ここで声高に話題にしてもよろしいか?
爆死版のナズグルと、今回の映画のナズグルって、叫び声が同じだよね?
あれは西洋において、幽鬼(幽霊)の声として、一般に認知されているイメージなんでしょうか?
181名無シネマさん:02/03/15 23:41 ID:E/P3FWxv
>>180
それもあるかもしれない。でもここでいくつか指摘されている
PJ版の共通点から推して、野望半ばで力尽きた爆死版への
オマージュ(w という見方はどうでせう。
182名無シネマさん:02/03/15 23:41 ID:FScAhoLT

ヽ( `ΦдΦ)ノ  キシャ―――― 

    キッシャ―――――――――
183名無シネマさん:02/03/15 23:43 ID:sIcucUgl
>>181
ていうかPJ自体がそもそも爆死版で初めて指輪に触れたんで
そのリスペクトということなんでないの?

漏れは爆死版観てないから何とも言えんが
184名無シネマさん:02/03/15 23:43 ID:BByAq04g
>168

蝶じゃなくて蛾。
触覚がふさっているから蛾。
エルロンドに使者を送ったのでなく、直接大きな鳥と連絡を
とったんじゃないか?
185名無シネマさん:02/03/15 23:48 ID:RJPTL1f+
>爆死版

爆死版のビルボ、映画と雰囲気似ててヨカッタです。
韋駄天(wは、ちょっとインディアンのオッサンみたいで苦しいなア。
フロドはナヨナヨした少年みたい。ま、かわえーけど。

アルウェンの代わりにグロールフィンディルが出ると思ったら、なんとレゴラスが出てきてビックリ・・・!!
しかもレゴラス、仕事しなさすぎ(w
一人で逃げるしモリアの入り口でもタコお化けに捕まったフロドを傍観してるしさ・・・(w

途中でサッサと作品側に切り上げられたのは初めてです・・・(苦笑



186名無シネマさん:02/03/15 23:49 ID:gjMtKt1l
>>129の続きね(^-^)
>>131計13 字幕0  吹替0   原版13   予定−  スゲェ(w。
>>138計2  字幕1  吹替1   予定1(字幕)
>>139計2  字幕1  吹替1   予定−
>>144計3  字幕3  吹替0   予定1(吹替)
>>146計1  字幕1  吹替0   予定1(未定)
>>147計4  字幕2  吹替2   予定−
>>149計3  字幕2  吹替1   予定−
>>152計5  字幕3  吹替2   予定−
>>155計2  字幕1  吹替1   予定−
>>169計4  字幕2  吹替2   予定−

ヒストグラム
1回☆    1名
2回★★☆☆☆    5名
3回★☆☆    3名
4回☆☆    4名
5回★    1名
6回
以上☆    1名
187名無シネマさん:02/03/15 23:55 ID:E/P3FWxv
あ、集計データに名乗り。
わたし字幕2回吹き替え2回 予定吹き替え1
188名無シネマさん:02/03/15 23:56 ID:PL4KJcPX
この映画のファンって、
アニヲタ並のキモさがあるよね。
フィギアとか指輪レプリカとかお菓子とか買ってさ。
字幕がどーのこーの五月蝿いし。
戸田スレで真剣に抗議文考えてる奴等なんて
ほとんど粘着ストーカーだよ。
189名無シネマさん:02/03/15 23:56 ID:2Q1UH/dT
190125:02/03/15 23:58 ID:Wh/XTLQA
どうせだから俺も。
吹き替え2回、字幕1回。
スクリプトをいくらか読みこんでもう一回字幕に挑戦するかもしれん
191名無シネマさん:02/03/15 23:59 ID:PiXPPj+3
>>186
今の所、字幕版の方が多いって事か。
つか、字幕見てから、比べるためかな?
192名無シネマさん:02/03/16 00:00 ID:vxPdCib9
ボロミアがああなったのって、
アラゴルンと森の奥方が組んで、ボロミアを罠にかけたの?

それで、フロドがそれに気づいて、逃げ出したんだよね?
193名無シネマさん:02/03/16 00:01 ID:GAKYZST6
モリアの入り口がエルフ語で開くのはなぜ?
ドワーフ語じゃないの?
194名無シネマさん:02/03/16 00:02 ID:xSnUjdlW
私も集計に参加
字幕:2回(内1回は先行)
吹替:1回
ちなみに順序は「字幕→吹替→字幕」です
195名無シネマさん:02/03/16 00:03 ID:ct75gubG
>>192
それすごい誤解〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
字幕版だとそう見えても仕方のない訳になってるけど……
ネタだとしても泣く……ヽ(`д´)ノウワァァァン
196名無シネマさん:02/03/16 00:05 ID:g6jwBbrd
私も〜
字幕(試写、先行)…2回
吹き替え…2回
今度はどっち行こう
197名無シネマさん:02/03/16 00:06 ID:EFzsJEFW
>>192
字幕だけでなく映画そのものの演出の問題もあるのだろうが…
確かに誤解でもネタでも泣ける。
198名無シネマさん:02/03/16 00:06 ID:IRGDFcjI
>>193
昔、エルフとドワーフが仲良かった頃に、2つの種族が行き来する友好の目的で作られた扉なんだって。
だから、ドワーフの造った扉にして、エルフの合言葉が使われてるみたい。
199名無シネマさん:02/03/16 00:07 ID:eGFL4rIR
>>192
な・・・なっち逝ってよし!

ああなった理由は平たく言えば指輪の魔力のせいです。
200sage:02/03/16 00:08 ID:t6sjvm7E
集計参加〜
計5回 字幕(試写含む)3 吹替え2 
予定 とりあえず字幕吹替え1ずつ。
飽きなかったらまた見るだろうな
何回見ても盛りあの崩れる階段イイ!!
201名無シネマさん:02/03/16 00:09 ID:7gci1ihB
吹替え版がいいって人が多いのは分かるけど、
どうも、アニメ見てるみたいで、萎えそうなんだよね。
私の思い込みなんだろうけどさ。
202名無シネマさん:02/03/16 00:11 ID:g6jwBbrd
>201
字幕で納得できたなら、別に吹き替え見なくてもいいんじゃない?
203200:02/03/16 00:11 ID:t6sjvm7E
間違ってアゲちゃったよ(゚д゚)シューン
バランス崩して落ちてくるわ。
204名無シネマさん:02/03/16 00:16 ID:7gci1ihB
>>202
そだねー。
そんなに違うものかと気にはなるけど、子供も多そうだしな。
大人しく字幕見てるべ。
205名無シネマさん:02/03/16 00:16 ID:IRGDFcjI
>>201
セリフがかなり違うんだけど、吹替えの方が分かりやすいんだよね。
特に原作知らない人にはカナーリ理解度違ってくると思う。
206名無シネマさん:02/03/16 00:17 ID:ricZGZAY
>>186
私も参加させてくれ。
海外で原版6回見ました。少なくともあと2回は見ます。
22日以降の上映には第2部の予告編付きとの噂もありますので、
それも見逃せません。

207名無シネマさん:02/03/16 00:17 ID:eGFL4rIR
841 名前:815=835 投稿日:02/03/16 00:11 ID:x5tc+a9I
>838
>ちゃんと「サルマン・ザ・ホワイト」ってゆってるYO!
>吹き替えでも「白のサルマン」ってゆってたように思う。
白であってましたか。吹替をもう一回見ようかな。
字幕はその辺の描写はなかったですよね?
文字数制限なのでしょうが、もし二部以降の伏線だったら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
考えすぎだと良いけど、一度読むべきかなあ。

未読者スレ。
言いたい、力いっぱい伏線だと・・・
208サー=ハロルド=エイブラハムズ:02/03/16 00:18 ID:dTV21HNg

I(イアン)=ホルムさん
イライジャ演ずる主人公の養父役だけど

どっ・・・・・・かで観た名前だとおもったら、
あの、カルチャ=クラブのボゥイ=ジョージも絶賛した超名作
「Chariots of fire(邦題:炎のランナー)」の
ムサビーニ・コーチ役じゃないかぁああ!

うゎおぅ! ク〜〜〜ッ(感涙・・;)

あ、あ、あのムサビーニ・コーチじゃないか!
ク〜〜〜ッ(感涙・・;)
ク〜〜〜ッ(感涙・・;)
ク〜〜〜ッ(感涙・・;)ゥウウ・・ゥウウ・・(感涙・・;)
209名無シネマさん:02/03/16 00:19 ID:+tXELZzC
>>207
(涙)。
210名無シネマさん:02/03/16 00:19 ID:Rl4XmhZ+
>207 字幕でも「白のサルマン」といわれてむっとしてた。
211名無シネマさん:02/03/16 00:20 ID:V3GL3ltX
わたしも集計に参加〜
計2回 字幕→吹き替えの順で各1回ずつです。
チャンスがあったら子どもを連れて吹き替えを
見たいな。小学5年の息子は「ホビット」を
すっとばしていきなり「旅の仲間」にはまってる。
212名無シネマさん:02/03/16 00:24 ID:eGFL4rIR
>>210
んなこたぁない
それとも最近あるかもしれないと噂の別バージョンか?
213名無シネマさん:02/03/16 00:24 ID:NvFMwn47
オリジナルバージョンが見たい・・・。
214名無シネマさん:02/03/16 00:25 ID:NvFMwn47
字幕が入ってない奴を。
215名無シネマさん:02/03/16 00:27 ID:ricZGZAY
>>214
今年の年末までに英語教室でヒアリングの特訓をした後、
海外旅行して第2部鑑賞。これ最強。
216名無シネマさん:02/03/16 00:27 ID:ct75gubG
>>209
補完。字幕では「灰色のガンダルフ」がいっこもない。
「灰色の」全部カット。ヽ(`д´)ノウワァァァン
217名無シネマさん:02/03/16 00:29 ID:g6jwBbrd
この映画ほど、
自分に英語のヒヤリング能力の無さを呪ったものはない(泣
DVDでいいから、
全台詞を完全日本語訳した
字幕をつけてくれないだろうか?
と、考えてしまう…(泣
218名無シネマさん:02/03/16 00:45 ID:nn6wC936
>>186の続きね(^-^) >>221まで

>>187計4  字幕2  吹替2   予定1(吹替)
>>190計3  字幕2  吹替1   予定1(字幕)
>>194計2  字幕2  吹替1   予定−
>>196計4  字幕2  吹替2   予定1(未定)
>>200計5  字幕3  吹替2   予定2(字幕&吹替)
>>206計6  字幕0  吹替0   原版6   予定2 イイネェ(w。
>>211計2  字幕1  吹替1   予定1(吹替)ガンバレ♪>息子

小計07名 計26  字幕12  吹替9    原版6
前回14名 計51  字幕22  吹替16   原版13
  計21名 計77  字幕34  吹替25   原版19

平均21名 計3.6  字幕1.6  吹替1.2   原版0.9
219名無シネマさん:02/03/16 00:55 ID:nn6wC936
ヒストグラムはこんな感じ
1回★    1名
2回★★★★★☆☆    7名
3回★★★☆    4名
4回★★☆☆    4名
5回★☆    2名
6回 ☆    1名
以上★    1名

やっぱりリピーター多いし、両方見てる人多いね〜
3回以上のひとが こんなに多いって意外です。
こんなに吹替版が見られてるってすごいかも(w
みんなもっと吹替えを見に行って、
第2部以降も吹替えが充実するといいなぁ・・・
いや、それより字幕がもっと慎重に検討されるだろうけど(w
いずれにしても、LotRファンとしては嬉しいこと♪

今日はもう眠ります。集計、だれか続けてくれるとうれしいな(^-^)
☆彡  ★彡 おやすみなさい  ☆彡  ★彡
220名無シネマさん:02/03/16 00:58 ID:hMUQwKNz
>>219
乙。
221名無シネマさん:02/03/16 00:59 ID:L11Kvu0s
>217
そんなことしたら、画面の下半分が文字で埋まってしまうと思われ。
222名無シネマさん:02/03/16 01:01 ID:IRGDFcjI
★と☆の違いは何?<ヒストグラム
223名無シネマさん:02/03/16 01:16 ID:nn6wC936
>>222
★前回集計までの結果
☆新規集計の結果
あんまり 意味はないでし(w。
224     :02/03/16 01:21 ID:1WF6VoFW
既出だと思うけど、感想CM萎え。
225名無シネマさん:02/03/16 01:29 ID:iwwwroch
>>219
吹き替えを見たら字幕を、字幕を見たら吹き替えを確認したくなるんだよな。
俺は、字幕→吹き替え→吹き替えで見たよ。今度は字幕に行く予定。
226名無シネマさん:02/03/16 01:30 ID:SKwGm8rw
自分も集計参加。
字幕1、吹替1。予定4(字幕1、吹替3)。
友人達と日程の調整がうまくつかなくて、なかなか行けないでいる…
自分のハマり具合に友人達が興味をもったみたいで、この回数。
同じ映画2回以上見に行くのなんて初めてだよー。
我ながら驚き。
227 :02/03/16 01:35 ID:DYO38Cya
自分も…。
字幕→吹き替え→字幕。
この見方であらためて吹き替えの良さ、字幕のひどさがわかりました。
228名無シネマさん:02/03/16 01:36 ID:1WF6VoFW
>>225

実はそれが配給会社の狙いだったら凄いけどな。
229名無シネマさん:02/03/16 01:38 ID:GAKYZST6
吹き替えが賞賛さえる映画もめずらしいな。
230名無シネマさん:02/03/16 01:40 ID:BtC64VFy
>>216
「灰色」がないのはやっぱりちょっとねえ。
映像で分かる、って誰かが言ってたけど、
映像だけだとたまたま灰色の服を着てただけで、
他にも着替えがあるんじゃないかと思っちゃうからなあ。
231名無シネマさん:02/03/16 02:04 ID:woNB/I/a
話変えてスマソ、
ベタだけど音楽の流れるタイミングがすごく好き。

会議が終わる瞬間〜旅立つトコ
モリアで橋を渡りきった瞬間、等々…メインテーマ、いい…
232 :02/03/16 02:20 ID:DYO38Cya
>>231
サントラ毎日電車の中で聞いてます(w

旅に出る所で峠みたいな所を登ってるときにかかるメインテーマ(゚∀゚)イイ!!
その時の旅の仲間達の表情がまた(゚∀゚)イイ!!
あそこでいつも泣きそうになります。
233名無シネマさん:02/03/16 02:32 ID:1RzFs/tT
海外の興行成績は歴代何位くらい?
日本では伸びそう??
234名無シネマさん:02/03/16 02:39 ID:AJixU8QO
>233
全米歴代13位。
世界歴代8位。
 
日本はどうだろうな?
まぁ、ハリポタみたいには入らないだろう。
235名無シネマさん:02/03/16 02:43 ID:QWW1oLWj
>>232
そうそう、この映画、音楽もいいのにあんまり話題にならないね。
236名無シネマさん:02/03/16 02:44 ID:AJixU8QO
>235
エンヤばかり宣伝しすぎと思われ。
237名無シネマさん:02/03/16 02:47 ID:GAKYZST6
正直じいさん方にはもっと魔法使ってほしかった。
ドワーフ王の墓の間での対オーク戦は魔法でいっきに殲滅してくれんのかと思たら剣で戦ってたのには萎えた。
しかしサルマンの気象魔法には萌えたー。名シーンでしょ!
238名無シネマさん:02/03/16 02:48 ID:NzJ4jwbK
エンディングの歌はなんつーかマンネリ。
239名無シネマさん:02/03/16 02:50 ID:1RzFs/tT
>>234
日本ではあんまりヒットしそうにないよね。
何回も観に行くヲタ頼みか。
みんな最低10回は行くぞー!!
240名無シネマさん:02/03/16 02:50 ID:dQL1hUT8
>>237
思いっきりキシュツだね。
結論としてはあまり魔法バンバンだとただのお子様ファンタジー
になってしまう。FFやドラクエの魔法使いではない、など。
これは定期的にでる意見だねー。
241名無しシネマさん:02/03/16 02:51 ID:W3Ffqz9H
>>237
原作には、モリアに入る前のところにご期待のようなシーンがあるんですが、
映画には入ってなかったですね。
242名無シネマさん:02/03/16 03:12 ID:q129voGA
字幕2回、吹替4回観た。
多分吹替の方が早く終っちゃうから、これからも吹替中心に観るつもり。
で、その後は字幕を観る。
お金と時間の許す限り通いたいですー!
243名無シネマさん:02/03/16 03:17 ID:HJVUdXp8
ツタヤで無料レンタルしてる宣伝ビデオって、フジの特集+ブルボンCD
以上の映像入ってます?
見たいんですが、お店にある分ずーっと貸し出し中なもので。
244名無シネマさん:02/03/16 04:04 ID:gTxur/rM
集計に参加します〜
吹き替え2、字幕3です。近々、字幕版もう一回行く予定。

質問です〜。よく指輪物語は「エピック・ファンタジー」と
言われますが、この「エピック」とはどういう意味ですか?
ついでに、エピック・ファンタジーとは?

どなたか、どうか教えて下さい。
245名無シネマさん:02/03/16 04:23 ID:SoHMi/4I
>>234
それちと古いな先週でどちらも順位を1つ上げている
全米はこの週末で歴代11位になるかな?
http://us.imdb.com/Charts/usatopmovies
んっハリポタってEP1を抜いて世界歴代2位なのか知らなかった。
http://us.imdb.com/Charts/worldtopmovies
246名無シネマさん:02/03/16 06:04 ID:5BU6DQqy
さっき爆死のアニメ版観た

アラゴルンとバルログが・・・
247名無シネマさん:02/03/16 07:24 ID:PsFuZd4k
>>244
epic[n.]叙事詩的な、英雄的な 二義的に素晴らしい、最高なという意味があります。

叙事詩:〔epic〕神話・伝説・英雄の功業などを物語る長大な韻文。「イリアス」「オデュッセイア」「失楽園」など。

epic fantasy 神話風、英雄物語風の壮大な幻想的な文学。
248名無シネマさん:02/03/16 07:26 ID:PsFuZd4k
>>247
うおおお、打ち間違い!
epic[adj.]だよー、名詞じゃないよいとしいしと。
249名無シネマさん:02/03/16 07:52 ID:5ETXa5zb
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー! を2典に登録したいが如何? 
250名無シネマさん:02/03/16 08:06 ID:1RzFs/tT
>>249
やめとけ・・・
251 :02/03/16 08:29 ID:BvEjQbM3
遅ればせながら昨日の夜観てきたよ!
自分的にはかなり満足で想像以上のデキでしたが
やっぱ原作読んで無い人にはついていけないかもねー。
今度は吹替えを観に行こうかなと思ってます。
252名無シネマさん:02/03/16 08:33 ID:m3TbfkPQ
>>247
解説ありがとう。
勉強になりまシタ。
今日字幕版見てきまーすッ♪
これで字幕2……少ないなぁ(ワラ
253名無シネマさん:02/03/16 08:54 ID:c9dGTIxp
集計に入れて下さい
字幕、字幕、吹替えです、
来週の水曜日にまた行く予定、
一人で映画に行けなかったのに、2回目からせっせと一人で通ってます
254名無シネマさん:02/03/16 09:01 ID:GAKYZST6
バルダーズ・ゲートやりたくなってきたっ!
255 :02/03/16 09:03 ID:KrhzOyVD
正直、原作挫折した人が結構いるのは日本語訳の悪文にも原因があると思う。
256名無シネマさん:02/03/16 09:04 ID:GAKYZST6
>254
指輪物語の世界観そのままの海外RPGなのです。
傑作なのでおすすめって既出っぽいな・・・
257名無シネマさん:02/03/16 09:09 ID:pI1chlMU
>>255
くせはあるけど悪文じゃないよ。
名訳といってもいいと思う。
258 :02/03/16 09:18 ID:KrhzOyVD
>>257
忠実に訳しているかもしれんが、純粋に日本語の文章として見た場合
お世辞にも名文とは言えんだろ。10年以上経っているのだから、
いいかげんに改訳しても良いと思うが?
259名無シネマさん:02/03/16 09:26 ID:pI1chlMU
>>258
別に忠実だから名訳だと言ってるわけじゃない。
瀬田氏はたしか詩人か俳人かでもあったと思うけど、
いまの翻訳家であそこまで格調高い古語を駆使して
あの膨大な詩を美しいリズムで訳せる人はまずいないし、
地の文もこなれているだけの個性のない文章になってしまうだろう。
目にひっかからずにすらすら読めるのが名文、ってわけじゃない。
260名無シネマさん:02/03/16 09:27 ID:8hagbGTy
翻訳論争は他でお願いします。
261名無シネマさん:02/03/16 09:31 ID:IRGDFcjI
爆死版って、主要人物以外、ヒトの影で撮ってますよね?
・・・違う?

ホビットなんてまるっきりアニメなのに、オークやナズグルだけ、実写っぽいんですけど・・・。
262名無シネマさん:02/03/16 09:37 ID:3ACJ0N4a
自分も集計参加〜
 字幕 字幕 吹き替え 吹き替え
でございます。あと3回は行こうと思ってるけど春厨の時期なのがちょっと。
子ども(精神的子ども含む)おことわりの映画館てないですかねー。
263名無シネマさん:02/03/16 10:00 ID:QIa2Mc9S
自分も参加。
字幕→吹き替え→吹き替え(→字幕→吹き替え→字幕(ここは予定))
上映期間終了間際は脳内字幕でサルーマンの美声を聞きたいと思っとります

264名無シネマさん:02/03/16 10:08 ID:8hagbGTy
>>261
ロトスコープ(ロートスコープ)って言いまして、一度実写で撮影したものをトレースして
アニメに起こす技法を使っております。主要人物はアニメっぽく仕上げてありますが
(これも動きは一度実写で撮っている)、敵キャラはかなり実写を加工した感じですね。
かっこいいシーンはかっこいいんだけど、あのバルログは、ちょっと……。
265名無シネマさん:02/03/16 10:10 ID:8/o0loxk
集計参加しまーす。
ただいま、字幕2回 吹き替えなし(トホホ・・・
うちの方は吹き替え真っ昼間しかやってないから
安く行こうと思うと、なかなか行けない〜〜
吹き替えを夜もやれ〜〜昼しかやらない映画館。に に にくむぅ〜〜

>261
人から聞いたところによると、アニメは一度実写で撮ってから
それをトレースしてアニメにおこしたとのこと。
だから、重要ではないところは実写に近いってことでした。
266265:02/03/16 10:15 ID:8/o0loxk
うお!レスがかぶった上に、264さんの方がちゃんとした説明をなさっている!(恥
267名無シネマさん:02/03/16 10:19 ID:x9oKYPmP
前半は面白かったけど
後半は非常にだるかった。
もう誰が死んでも
屁とも思わないだるさ。。。
長すぎ。
268261:02/03/16 10:37 ID:IRGDFcjI
>>264>>265
ほお、ナルホド!
やっぱり実写を使ってるんですね。
どうりで、ナズグルの乗ってる馬とかもリアルすぎる動きで・・・
でも、オークが実写なのに旅の仲間がみんなアニメなので、不思議な感じでした。
269名無シネマさん:02/03/16 10:44 ID:5uQzPNxl
私も集計参加。
字幕→字幕→字幕→吹替え→字幕で計5回。でも通える限り水曜は指輪の日
の予定です。
過去スターウォーズを滅茶苦茶な数見たので、それに比べれば可愛いもの。
270名無シネマさん:02/03/16 10:56 ID:1RzFs/tT
集計に参加します。
現在字幕版を17回
吹き替え版を3回です。
271名無シネマさん:02/03/16 10:58 ID:8hagbGTy
>>270
マジデスカ(w。
272名無シネマさん:02/03/16 11:13 ID:El5YhrPN
集計参加。レイトショーとレディースデーばかりだ(W
字幕4回、吹替2回。
字幕2回→吹替2回→字幕2回。
273 :02/03/16 11:56 ID:BvEjQbM3
>>270
アンタすげーよ(w
274名無シネマさん:02/03/16 12:03 ID:1RzFs/tT
>>271 >>273
バーカ!嘘に決まってんだろ。
ここの連中は何回も観に行かないと内容を理解出来ないのか?
それとも他に仕事や趣味は無いのか?
共に過ごす恋人や友達や家族は居ないのか?
現実から逃避してファンタジーに逃げてばかりでは
幸せにはなれないぞ。
275名無シネマさん:02/03/16 12:11 ID:2MoRy5En
>>274
つまらん釣りだな。そんなことしか人生の楽しみが無いのか。
もっと現実を見た方がいいぞ。
276名無シネマさん:02/03/16 12:12 ID:0NsdqZ+P
>>274
家族と観にいって友達と観にいって上司と観て部下とも観てそして恋人と共にも
観ましたが何か?w

では何事も無かったかのように
277名無シネマさん:02/03/16 12:14 ID:DyCCMQs2
土曜の昼はさびしくなる時間帯ですから。
278名無シネマさん:02/03/16 12:25 ID:1RzFs/tT
>>275 >>276 >>277
だってこのスレってヒット率100%なんだもん(W
君たちみたいに食い付きいいのよ。
279名無シネマさん:02/03/16 12:30 ID:DyCCMQs2
>>278
うざいよ、恐竜戦隊
280名無シネマさん:02/03/16 12:32 ID:bwRT2QL1
字幕吹替え1回づつみてきました〜。
一緒にみた人は字幕2人吹替え2人の計4人だけど
感想がみんな違ってるのが面白かったです。
話の内容もみた人ごとに違って覚えてて、吹替えみた人たち
の方が話の筋が面白かったってので一致してました。
あと、名前とか結構みんな間違って覚えてて、感想話がよく
止まるというか成り立たないというか。吹替だと結構聞き違
いあったよーでした。全員とも原作読んでないから、誰の主張
が正しいのかなかなかわからないとゆ〜罠。
281名無シネマさん:02/03/16 12:36 ID:o444Kkcb
>259
禿同。
瀬田氏の翻訳は今風でないし、ちょっと取っつきにくく感じる
人もいるのだろうが、児童文学に親しんでる人にはそれほど違
和感を感じさせない。
それよりも全体を通した場合、指輪物語が小説というよりもオ
リジナルの神話であることを、これほど実感させる訳もあるま
い。
新訳を作るのもいいが、原書房のホビットみたくなったらヤダ。
282名無シネマさん:02/03/16 12:36 ID:1RzFs/tT
>>279
必死で板じゅう検索したのか?(W
283名無シネマさん:02/03/16 12:59 ID:DyCCMQs2
>>282
検索すればすぐだけど。
仁侠映画の役者に投票してるような
おっさんが、いい年してなにやってんの?
共に過ごす恋人や友達や家族は居ないのか?
現実から逃避してファンタジーや任侠や恐竜戦隊に逃げてばかりでは
幸せにはなれないぞ。
284亀レスですが:02/03/16 13:13 ID:ZFHMKNSQ
>>135
なるほどスタントか。
ということは、すでにラーツ役に決まっていた人の側で
「くやしい!!」「かわいそうに、あの子努力してやっと
あの役を手に入れたのに・・」
とかあったはず(w
その後、サウロンやラーツの着ぐるみ(?)に
こしょうが付けられていたり、食べ物にガラスが入っていたり・・

はい、すいません。
285名無シネマさん:02/03/16 14:06 ID:8Gf3o/jr
がいしゅつかもしれんが、アラゴルンとボロミアの見分け方
・浅野忠信に似てる髭のロンゲ→ボロミア
・浅野忠信に似てない髭のロンゲ→アラゴルン
286名無シネマさん:02/03/16 14:54 ID:7W2gb8dq
>>245
タイタニックは5〜6回観てるリピーターばかりで
人数的にはそんなに多くないと聞きました。
287名無シネマさん:02/03/16 15:14 ID:7qNfQ3Dw
サンド目でやっと石化トロル発見!
がいしゅつかもしれんが子ネタ
・髪をうしろで結わえているじじい
(ボロっちの剣術稽古場面の岩山で)
・ギムどんは髭三つ編みだが後ろ髪も三つ編み。
288名無シネマさん:02/03/16 15:21 ID:IRGDFcjI
石化トロル・・・どこ??(泣
289名無シネマさん:02/03/16 15:51 ID:7qNfQ3Dw
>>288
風呂度がフガフガヒクヒクするところ。
290名無シネマさん:02/03/16 15:56 ID:IRGDFcjI
>>289
フガフガヒクヒク・・・それは1回目?2回目?
291名無シネマさん:02/03/16 16:03 ID:/8Xythxv
王の葉を探すところだよね?
292名無シネマさん:02/03/16 16:20 ID:D8myV7Vm
北米版DVD
通常版 8月 2枚組
SP版 12月 4枚組

通常版でも映像追加はされているのだろうか?
SP版の4枚組ってのも何が入るのか気になる。
293名無シネマさん:02/03/16 16:42 ID:uGwh1LRD
見に行きたいんだけどさ、途中トレイ休憩ってある?
直前水絶ちしても2時間が限度。
294名無シネマさん:02/03/16 16:43 ID:E28RdNGU
>>218の続きね(^-^) >>292まで

>>225計3  字幕1  吹替2   予定1(字幕) タシカニ・・・(^^;
>>226計2  字幕1  吹替1   予定4(字幕1吹替3) ヨテイ藁ガンバレ
>>227計3  字幕2  吹替1   予定− 吹替イイヨネ!
>>242計6  字幕2  吹替4   予定タクサン?!(吹替)今日もいく?
>>244計5  字幕3  吹替2   予定1(字幕) ^^
>>251計1  字幕1  吹替0   予定1(吹替)勝手に登録♪
>>253計3  字幕2  吹替1   予定1(?)みんなも独りでGO!(^-^)
>>262計4  字幕2  吹替2   予定3(?)レイトはどう?
>>263計3  字幕1  吹替2   予定3(字幕2吹替1)
>>265計2  字幕2  吹替0   予定−吹替レイトはガラガラだったd(’-’*)
>>269計5  字幕4  吹替1   予定1(吹替) レディスデイ?
>>272計6  字幕4  吹替2   予定1(吹替) レイトバカリでし^^
>>280計2  字幕1  吹替1   予定−ホノボノ(^-^)

小計13名 計45  字幕26  吹替19   原版0
前回21名 計77  字幕34  吹替25   原版19
  計34名 計122  字幕60  吹替44   原版19

平均21名 計3.6  字幕1.8  吹替1.3   原版0.6
295名無シネマさん:02/03/16 16:45 ID:gIIyR1PQ
>>293
ない。
296名無シネマさん:02/03/16 16:46 ID:IRGDFcjI
>>290 ナルホド。さんくすです。

>>292

4枚組み・・・そっちほすぃ!
でもまだあと2部、3部も出るというのにね・・・

297名無シネマさん:02/03/16 16:46 ID:uGwh1LRD
>>295
さんくす。
あーあ。DVD待つしかないか。
298名無シネマさん:02/03/16 16:47 ID:g6jwBbrd
>292
うわ、シーン追加版は向こうで12月ってことは
日本では3月くらいか…
299名無シネマさん:02/03/16 16:51 ID:ZEYLPQB4
自分は
字幕2回 吹き替え1回
指輪中毒状態…。

待ちきれないので,まずは8月の北米版を買って
4枚組は国内版が出たら買おう。
300名無シネマさん:02/03/16 16:52 ID:E28RdNGU
ヒストグラムはこんな感じ
1回★☆    2名
2回★★★★★★★☆☆☆    10名
3回★★★★☆☆☆☆    8名
4回★★★★☆    5名
5回★★☆☆    4名
6回★☆☆    3名
7回
8回
以上★    1名

みなさんたくさん行ってるんですね〜
というか、たくさん行ってる人が書込んでいるのか?(w)。
なんといっても もう15章だもんな・・・このスレ。

3回以上の方はどちらかというと字幕が多いのかな・・・?

>>293ないです・・・。入り口に近い席をお勧めします(^-^)
301名無シネマさん:02/03/16 16:53 ID:g6jwBbrd
>300
未読者スレのほうも聞いてみる?
こっちは原作ファンが多そうだし。
302 :02/03/16 17:18 ID:KrhzOyVD
どうでもイイが集計なんてメール欄でやれよ。
ガキじゃあるまいし迷惑考えろよ、実際…
303名無シネマさん:02/03/16 17:41 ID:84L+yDwe
吹き替え版1回。初心者です(w

画面の端っこにアイテム箱やらセーブポイントが出てきそうな感じでね。
はやく続編をプレイしたい・・じゃなくて見たいなぁ・・・
304名無シネマさん:02/03/16 17:43 ID:v6kxZspw
>258

いくら最新の訳だからと言ってハリポタの訳になるようなのはヤダ。
原書房版の「ホビット」の訳になるようなのはヤダ。
下手くそが訳した文章なんて読みたくないぞ。
305名無シネマさん:02/03/16 17:44 ID:IRGDFcjI
12月公開だったアメリカで8月にDVD発売?
ということは、日本のDVD発売は10〜11月?それとも夏には出るかな。

306名無シネマさん:02/03/16 17:44 ID:/hmt0/cH
吹き替えを二回。次は字幕版を見に行こうかと思ってます。
サルマンの美声目当てで。
307名無シネマさん:02/03/16 17:50 ID:xav7T2eq
>>133
ありがとう、でもなりきり板のはつまんなかった、、、なんとなく。
ネタじゃなくて役になりきって自分の生活を語られても面白くない。
2チャンネリオンてどこにあるの?
308名無シネマさん:02/03/16 17:54 ID:/hmt0/cH
>>307
133じゃないけど
なりきりスレの頭の方にリンクがあるよ。
309名無シネマさん:02/03/16 17:55 ID:IRGDFcjI
>>307
ここだよー

2チャンネルリオン
http://jbbs.shitaraba.com/movie/469/

いらっしゃいませ♪

310名無シネマさん:02/03/16 18:00 ID:xav7T2eq
うわわわわん、ありがとう!!!!
最初の方にリンクあったんだった。スレ2つ分読んだら頭から
抜け落ちてた。。。。。
映画は、不満なところも有るけど、黒の乗り手とオークどもが
想像以上に凶悪でびびらせてくれたので、結局満足しました。
311名無シネマさん:02/03/16 18:26 ID:0DwAhSZH
エルロンド役の人もっと若いと思ってたよ。
312名無シネマさん:02/03/16 18:29 ID:pb9iwBeO
マメに集計されても見苦しいYO!!

ところでラーツは原作に登場するキャラなの?
313名無シネマさん:02/03/16 18:31 ID:g6jwBbrd
>310
しりとりがおもしろい。
馬鹿息子祭りw

>312
その名前のウルクハイは出てないよ。
314名無シネマさん:02/03/16 20:08 ID:w3oIJ2wU
>>307
かなりネタ満載なんだと思うけどなあ。
「指輪本編を読んだくらいじゃ理解できない」状態になってしまっているけど。
315名無シネマさん:02/03/16 20:16 ID:Cbq772uI
水曜日に会社さぼって見に行きました。
周りが女性ばかりで何かめちゃくちゃ浮いてました・・・
見ているときに飲んでいたLサイズのアイスコーヒーで
途中どうしてもトイレに行きたくなり、しかし、まわりは
誰一人トイレに立たないし、トイレに行くのにすごく
勇気がいったよ!
316名無シネマさん:02/03/16 20:23 ID:hn5lzdZg
>>315
大人用オムツ付けてった兵いるぞ。別の映画だが。
317名無シネマさん:02/03/16 20:23 ID:44dq/A28
>>315
君の上司にチクリました。
318名無シネマさん:02/03/16 20:32 ID:C441rjDq
昨日観て来ましたです。
未だ興奮冷め遣らぬといった感じで、
早速、サントラと写真集(旅の仲間)を購入してしまいました。
(金欠だってのに・・・藁)
いや〜、3時間あっというまでした。全然「長い」なんて感じなかった。
後半は「まだ終わらるなよ〜」と祈りながら見てました。
それにしてもサルマンかこいいね。
あの役者以外に適役はいないだろうな。白髪の長髪萌え。

ウルク=ハイだのオークだの、あんな奴らが迫ってきたら
俺だったら泣いちゃうだろうな。泣くしかないよ。
ホント、あいつら勇敢だよ。
アラゴルン最高。漢の中の漢だね、あいつは。




319名無シネマさん:02/03/16 20:46 ID:IRGDFcjI
ロングランヒット飛ばすといいねぇ・・・。

>>315
この映画では、絶対に飲み物はダメよ(w
320名無シネマさん:02/03/16 20:57 ID:qMUGHDZi
どうでもいいがなんでウルクハイ仕様のボウガンなんて子供受けに売ってるんだ。
ん?もしかして通はウrクハイを一押しにしてますか?
321charlyclown:02/03/16 21:02 ID:FwWRnbeL
「指輪物語」のロケ地ニュージーランドの撮影現場を訪れるツアーが
あります。25名以上なので、どなたか一緒に行きませんか?
http://www.swvjapan.com
322名無シネマさん:02/03/16 21:05 ID:hn5lzdZg
>>321
オラ、いかれんですが
気を付けていってらっさい、旦那方。

つかアラゴルンカコイイよな〜
衣装がちゃんと着古されてる感じが(・∀・)イイ!
323名無シネマさん:02/03/16 21:12 ID:IRGDFcjI
>>321
行きたい・・・
でもこの春から社会人なのでお休みもらえないよぅ・・・(大泣
324名無シネマさん:02/03/16 21:17 ID:q4VnPS1E
すいません。どこで聞いたらいいのかわかんないのでここで。
映画のサントラなんですがコレどうやってもPCじゃ聞けないんですか?
MP3対策でしょうか?PS2だとキチンと聞けるんですが…
325名無シネマさん:02/03/16 21:20 ID:w3oIJ2wU
>>324
聴けますよ。
Windows Media Player 8.0 と WinAMP で確認しました。
326名無シネマさん:02/03/16 21:26 ID:qBcb2/i1
吹き替え版見てきた。
ん〜、さんざん言われてることなんだろうけど、吹き替え版ではゴラムではなく
「ゴクリ」と言って欲しかったなあ。字幕版との整合性もあるんだろうけど。
けど「いとしいしとぉぉぉ」をちゃんといってくれたのでそれだけでも満足(w



それにしてもサルマンの家弓家正は涙もののカコヨサだった(T▽T)
327名無シネマさん:02/03/16 21:28 ID:q4VnPS1E
ありがとうございます>>324さん。
私のPC、リアルジュークボックスとWMP6なんですが聞けなかったんです…
WMPのバージョンあげてみます…ウトゥ
328名無シネマさん:02/03/16 21:41 ID:l7gb4LAe
>>320
今日売り場で「これ誰が買うんだ〜?」と言ってた人がいたな。
レゴラスの弓だったら買ってもいいんだけど、とか。
329名無シネマさん:02/03/16 21:47 ID:YLCPAzL9
エルロンド様、先日本屋に行ったら、アルウェン様が表紙のファッション誌
があったのでつい立ち読みしたんですが、気になるコメントがありました。
「私は、アクションシーンは余りしなかったわ」で、ちょと安心したら「ス
タントの人が大変なところは全部やってくれたの」…と続き非常にガカーリし
ました。
おまけに、レゴラスと一緒にいる事が多かったそうです。
エルロンド様のお力を持ってしても、娘さんの暴走は止められなかったので
すね。非常に残念です。

なりきり板より甜菜。
ノオオオオオオオオオオ!!!!!

330名無シネマさん:02/03/16 21:51 ID:1qw1BN9H
>329
スタントを使わなければならないアクションシーンって、
一体ナンタルチア。。。
331名無シネマさん:02/03/16 22:00 ID:VPVLCw4L
>>330
確かに馬のシーンは引きのカメラが多かったね。馬の下半分しかうつんなかったり。

PJ監督のHPにフロド人形を前に載せたアルウェン嬢の写真のってた。
一応馬には乗ってるわけだ。

このフロド人形が妙にキモイ。顔が土気色で。
332名無シネマさん:02/03/16 22:00 ID:g6jwBbrd
>329
あれ? ムビースターでは
ほとんどのアクションは自分でやったって言ってたような気が…。
何かリブ・タイラーって馬鹿正直なのか、
言わないでいいことまで言って
余計反感買ってないか?
333名無シネマさん:02/03/16 22:08 ID:bMbVBmxx
別にマッチョで売ってるわけじゃないんだから、
スタント使ってもええんやない?
つーか、それが普通やない?
334名無シネマさん:02/03/16 22:12 ID:ElTClQuy
>329
レゴラスと一緒に・・ってのは、撮影中? 一緒に出るシーンが多いって
こと・・・・?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

頼むから本来いるべきでないところに、でしゃばってくれるな!
335名無シネマさん:02/03/16 22:15 ID:1qw1BN9H
>333
うい。リブやんがスタント使っても問題ありまへん。
スタント使うようなアクションシーンの夕星姫はどんなかなぁ?ってことだす。
336名無シネマさん:02/03/16 22:19 ID:iC2FLo/G
>>334
レゴラスと一緒に出るって?
大丈夫己の脳内でアルウェンだけアボーンするから

それよりも、撮影じゃないときにレゴラスと一緒だったってことだったら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

いやー
337名無シネマさん:02/03/16 22:19 ID:kOqVJhoL
みゅ。とりあえず、現物見てみるまでは何も言うまい。
338:02/03/16 22:23 ID:OKpX+/2H
ハリーポッターと比べてなんだけど
指輪物語の方が断然おもしろい!
また見たい
339名無シネマさん:02/03/16 22:27 ID:eGFL4rIR
まさか角笛城でアンドゥリルを届けつつレゴラスと一緒に奮闘とか・・・
340名無シネマさん:02/03/16 22:28 ID:VPVLCw4L
もう・・・リブ平の話題がでるとたちまち叩きが始まってしまう。
いくら何でもリブたん、かわいそうな気がしてきた。

そりゃ確かに馬面だよ。顔の縦横比4:1くらいある。唇だってタラコさね。
演技だって大根かもしれんし、なんか肌が荒れてるし、胸もない。
なんたってあのアルマゲドンにでてたってだけで汚点だ。

しかし、父ちゃんの顔を見ろ。あの父ちゃんからあの娘ってだけで奇跡のような気がするぞ。
341名無シネマさん:02/03/16 22:30 ID:kOqVJhoL
>>340
……それって、フォローになってるのか?(w。
342名無シネマさん:02/03/16 22:31 ID:otvn2ktd
>>339
(メール欄)
343名無シネマさん:02/03/16 22:31 ID:Rl4XmhZ+
>唇だってタラコ

遺伝じゃん!!
344名無シネマさん:02/03/16 22:32 ID:ms9aq3VS
今日見てきたんだけど、根本的なところで分からないところが…
ネタバレにならなければ教えていただきたい。

・「一つの指輪」で世界を支配できるのに、なぜサウロンは3+7+9個の指輪を作ったのか?
 各指輪で世界を富ませておいてから一気に奪う予定だったのか?
・指輪を手に入れた9人の人間の王はブラック・ライダーになった訳だが、
 エルフ(3)とドワーフ(7)はなんでサウロンの支配下に置かれなかったのか?

あと、
> ヽ( `ΦдΦ)ノ  キシャ――――
って、ビルボのあのシーン?(w
いや、この映画で一番怖かったシーンだね。
345名無シネマさん:02/03/16 22:32 ID:eGFL4rIR
死者の道までついてきそう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
346名無シネマさん:02/03/16 22:33 ID:NT3k1sXL
>340
てめーエアロファンに喧嘩売ってんのか!
リブは役者の才能はないと見ればわかるだろ。顔も並だし。
親父は偉大すぎなんだよ!!ハードロックシンガーの神なんだよ!!
だから親父の顔を悪く言わんと
347名無シネマさん:02/03/16 22:34 ID:eGFL4rIR
>>344
前スレでそのシーンの状態をシャーになるとやたら表現され後にAAができた
ヽ( `ΦдΦ)ノ  シャ――――
348名無シネマさん:02/03/16 22:40 ID:ah4CQJ3W
>>432
ありがとう、心底安心した。

ヽ( `ΦдΦ)ノ  シャ―は現在、転じて「興奮している」の意でも使われております。
349名無シネマさん:02/03/16 22:47 ID:1qw1BN9H
>・「一つの指輪」で世界を支配できるのに、なぜサウロンは3+7+9個の指輪を作ったのか?
 各指輪で世界を富ませておいてから一気に奪う予定だったのか?

映画の冒頭でも語られてる通り、一つの指輪を持ってても、サウロン、
負けてるんですよね。昔はサウロンに対抗する勢力がそれだけ強かった
んです。映画の時代は、人間もエルフも力がサウロンを倒した頃とは比べ物
にならないぐらい弱くなってるので、サウロンが一つの指輪を手に入れたら、
もうお仕舞いってことです。

>・指輪を手に入れた9人の人間の王はブラック・ライダーになった訳だが、
 エルフ(3)とドワーフ(7)はなんでサウロンの支配下に置かれなかったのか?

エルフの指輪はサウロンの手が加わってません。また、一つの指輪が
完成された時、隠されたのでサウロンの支配から逃れました。
ドワーフは人間と違って精神が強靭なので取り込まれなかったようです。
しかし、指輪の影響を受けて強欲になったようですが。
350ボロミア:02/03/16 22:49 ID:qqD7COjU

ヽ( `ΦЛΦ)ノ 呪れろ!
351名無シネマさん:02/03/16 22:49 ID:gep2XWIQ
映画と関係ない話ですまん。
さっきこの映画のTVCMを見たんだが、

(映画館から出てきた客がカンドーシマシタ!とかいうダメCM)

奥菜恵でてなかった? 見間違いかな・・・・
しかも「早くみたいです」って言ってた。
「早く観たい」って・・・観る前のコメント?
352名無シネマさん:02/03/16 22:50 ID:qMUGHDZi
・「一つの指輪」で世界を支配できるのに〜
サウロンの一つの指輪の影響下にある19個の指輪はそれを受け入れた者を
サウロンに自発的に従う僕として堕落させます。
相手の魂を屈服させることが出来るのです。武力ではなく心を征するのです。

あとエルフの指輪はネタバレ
ドワーフの指輪は原作の追補編などで触れられています。つまり映画では全く触れられないでしょう。
353 :02/03/16 22:51 ID:VsWiIolh
>>351
そう。新聞の広告にも書いてたと思われ。
それにしてもあのCMなんかやだな。
354名無シネマさん:02/03/16 22:52 ID:qMUGHDZi
ドワーフの指輪は冥王様がぶっ壊しました
355名無シネマさん:02/03/16 23:01 ID:WbbaC5fv
>>351
続きを早く見たいんじゃないの?
356名無シネマさん:02/03/16 23:08 ID:LDjBEgTA
今日初めて観にいきました。今度は吹き替え観る予定。
原作未読の姉と一緒に行ったんですが、「なんでサムはフロドに敬語でしゃべってんの?」
ときかれてしまった。確かにパンフには親友としか書いてないからなー。
あと、「アラゴルンとボロミアの区別がつかない」ともいってました(w。
私も途中でどっちがどっちだったかわからなくなってたけど。髪の色で判断してた。
357名無シネマさん:02/03/16 23:17 ID:eGFL4rIR
>>356
あらすじに庭師であり親友のサムとありますだ。
358 :02/03/16 23:22 ID:VsWiIolh
>>356
確かに字幕じゃわからないね。禿しくガイシュツだけど
吹き替えでは「若旦那」って言ってるから関係わかりやすくなってる。
言ってみれば執事みたいなもん?
359名無シネマさん:02/03/16 23:23 ID:B6msQW6+
それでなんで敬語でしゃべってるの?>サム

だけど私が一番驚いたのは、サム役の人が1971年生まれだということ。
360名無シネマさん:02/03/16 23:27 ID:Rl4XmhZ+
>359 なぜおどろく?
361名無シネマさん:02/03/16 23:27 ID:otvn2ktd
>>359
「バギンズ家の」庭師ということでわ。
単に「庭師」だと普通の職業っぽいけど

「お手伝いさん」みたいなイメージかなぁ、要するに
(ちょっと違うけど)
362359:02/03/16 23:27 ID:B6msQW6+
吹き替えだと若だんなって呼んでいたんですか。>サム
それなら納得です。
363359:02/03/16 23:30 ID:B6msQW6+
>360
フロドと親友って設定だったし、見た目も(小人のせいか)
もっと若く見えたんです。
とても30歳には見えなかったなーって。
364 :02/03/16 23:31 ID:VsWiIolh
>>363
あんな感じの子供いるよね(w
365名無シネマさん:02/03/16 23:34 ID:B6msQW6+
あとピピン役の人が1968年生まれなのも衝撃だった。。
366名無シネマさん:02/03/16 23:38 ID:eGFL4rIR
原作だとフロドは旅立ち時点で50歳ぐらいで小太りだったけど
映画版はどうなってるんだ?まさかそのままの設定じゃあるまいな。
367名無シネマさん:02/03/16 23:39 ID:BqAR2ws9
33歳の誕生日の少しあとに旅立ち。
17年は省略されてる。
若いまんま。
368名無シネマさん:02/03/16 23:48 ID:QJtCIinp
指輪の幽鬼ナズグルの一人アドゥナーフェルは
女性のはずなんですが、
映画では見分けがつきませんでした。
369  :02/03/16 23:51 ID:8mmSEnXD
>フロドが50歳ぐらいで小太り

だったら、絶対観なかったとオモウ!
まるで、スーパーマリオみたいで嫌!
370名無シネマさん:02/03/16 23:52 ID:eGFL4rIR
>>367
なるほど、メリーやピピンとの年齢差は減ってるんだな。
そんなこともあってメリーとピピンの旅立ちの動機シーンをなくさざるをえなくなったのか。
371名無シネマさん:02/03/16 23:52 ID:YeD/x6n9
>>368
それは誰かが勝手に決めたゲーム設定なのでは?
372名無シネマさん:02/03/16 23:53 ID:qBcb2/i1
>>362
フロド様って呼んでたような。若旦那って呼んでたっけ?<吹き替え版
373名無シネマさん:02/03/16 23:53 ID:BqAR2ws9
50歳でも指輪のせいで見た目は33歳だーよ。
旅の途中で痩せるし。
374名無シネマさん:02/03/16 23:54 ID:YHjWvcmi
アラゴルンとボロミアは人間ですよね?ボロミアが死ぬ時にアラゴルンに
「我が兄弟よ」みたいなことを言ってましたがべつに本当の兄弟ではないんですよね?
375名無シネマさん:02/03/16 23:54 ID:hECUVO1V
よく見るとホビットは全員下腹が出てるよ。
小太りを微妙に表現してると思われ。
376名無シネマさん:02/03/16 23:55 ID:eGFL4rIR
>>372
フロド様?フロド!(中略)若旦那から目を離すな
377名無シネマさん:02/03/16 23:56 ID:YHjWvcmi
アラゴルンとボロミアは両方剣士?
378名無シネマさん:02/03/16 23:56 ID:QJtCIinp
アラゴルンIIは人間だけどデューネダイン。
379名無シネマさん:02/03/16 23:57 ID:BlTV/Yd5
2004年まで待てない。

それまで無事に生きていろよ、俺。
380名無シネマさん:02/03/17 00:02 ID:YR9Iv1T0
>374
脳内字幕スレに倣いあそこは「同胞」ととらえればよいかと
ちなみにアラゴルンII世は外見以上に年食ってます(w
381名無シネマさん:02/03/17 00:02 ID:Uc5dyfA6
前に字幕版見て、改めて今日吹き替え版見ました。
やっぱ映像に集中出きるのはイイ(・∀・)!!
話題の誤訳の所も流れが自然だった。

あと映像的に改めて思ったのは、「矢が飛んで来る」っていう緊張感がすごく良く出
来てるな。モリアのシーンで矢が降ってくるのは思わず体が反応してた。(w
382名無シネマさん:02/03/17 00:02 ID:+k8Jhc4E
「デューネダイン」と名前を説明なしでポンと出して
満足しているあたりがヲタの嫌らしさだな。
383名無シネマさん:02/03/17 00:02 ID:CKH13cti
吹替え→字幕と、連続で見てきました。(お尻いたい

超ヘビースモーカーで、タバコが我慢できないから
グァム以上に遠い所には、行けない位だったんだけど、
計6時間、たばこの「た」の字も思い出さなかった。
熱中できる映画だ〜。
384名無シネマさん:02/03/17 00:05 ID:CZ724ZVI
>>382
昔はここにいる指輪ヲタも親切サンが多かったんだが、
最近は、そうでもなくなってしまったのかな……
385名無シネマさん:02/03/17 00:06 ID:m6FXhjjY
アラゴルンU世って誰?ボロミア?
386名無シネマさん:02/03/17 00:08 ID:m6FXhjjY
>>382
デューネダインがわかりません。
387名無シネマさん:02/03/17 00:08 ID:PAOuSudE
アラゴルンさんの祖先にもアラゴルンという名前の人がいるので、
映画に出てきたアラゴルンさんは、厳密にはアラゴルン二世なの
です。
388380:02/03/17 00:09 ID:YR9Iv1T0
>385
アラゴルンII世=映画のアラゴルンです
ヲタ設定を持ち出してスマソ
389 :02/03/17 00:09 ID:uTSNdVQw
アラソルンの息子、アラゴルンだからアラゴルン自体が二世なのでは?
ところでデューネダインってなに?
390名無シネマさん:02/03/17 00:10 ID:m6FXhjjY
>>387
は〜そうなのか。でも年くっててもカコイイ!
391名無シネマさん:02/03/17 00:10 ID:IVD0L1Oy
アラゴルンU世がどうしてボロミアになるんだよぉ〜、ワラタ
アラゴルンだってば!
392名無シネマさん:02/03/17 00:12 ID:m6FXhjjY
>>388
いえ、こちらこそ知らなすぎでスマソ
393名無シネマさん:02/03/17 00:13 ID:Jltmvfx5
デューネダインの詳細はシルマリルの物語に出ていますが、
指輪物語よりも短いにもかかわらず遙かに難解です。
394名無シネマさん:02/03/17 00:13 ID:m6FXhjjY
>>391
なんか似てるから。(w
395名無シネマさん:02/03/17 00:14 ID:AubOuo0c
これほど、終わるのを待ちわびた映画も珍しい。
原作本を売る為のPVだね。
見どころ一切無し!
396名無シネマさん:02/03/17 00:19 ID:CZ724ZVI
ドゥネダインというのは、第一紀(映画より遙か昔)に、
西にあったヌメノールという島に住んでいた人間のこと。
普通の人より強く寿命が長い、高貴な人々のこと。
 
もの凄く簡単な説明でスマソ。
397名無シネマさん:02/03/17 00:20 ID:CKH13cti
>>395
確かに、合わない人には、長すぎて苦痛だろうね。
今日も、途中で帰っちゃう人もいたし。

フロドがトロルに刺された時に、「またか!」って
突っ込んでた人もいた。(w
398名無シネマさん:02/03/17 00:22 ID:Jltmvfx5
フロドは今後も・・・
399380:02/03/17 00:23 ID:YR9Iv1T0
ドゥネダインは映画内では王家の血筋と考えてたぶん差し支えありません。
興味のある方は「シルマリルの物語 下」のアカルラベースをお読みください
先述のアラゴルンI世は第五代、アラゴルンII世は第十六代のドゥネダイン族長です。

それとドゥネダイン=デユネダイン=デューネダインですから
全部訳のヴァージョン違いです
400名無シネマさん:02/03/17 00:25 ID:bX2iPMOb
まぁアトランティスからの侵略者が王様に収まってると思いねぇ>デュネダイン

#語弊アリアリ
401名無シネマさん:02/03/17 00:28 ID:BtpLgGrq
ロリアンでのアラゴルンとボロミアの会話の時、
ボロミアの顔に涙の跡があるらしいんだけど、ほんと?
402名無シネマさん:02/03/17 00:28 ID:m6FXhjjY
フロドがビルボにもらったスパンコールスリップうける。(w
レゴラスの耳はわざと?天然?
既出だったらスマソ
403名無シネマさん:02/03/17 00:29 ID:EDWHj0Cy
……なんつうか、こう、謎をさらに増やさずに説明できる人はい
ないもんかね。裂け谷(SF板指輪スレ)から人を呼んでくるのがい
いかも。
404名無シネマさん:02/03/17 00:31 ID:nBheQ3hB
>>401
あった。
最初変な日焼け跡だと思っていた(w
405名無シネマさん:02/03/17 00:31 ID:CZ724ZVI
>>403
ラジオドラマが終わったから、そろそろ来るのでは。
406名無シネマさん:02/03/17 00:31 ID:Jltmvfx5
原作が原作なんで説明すると謎が増えてしまいます。
407名無シネマさん:02/03/17 00:32 ID:BtpLgGrq
ボロたん、なんて奴なんだ!
多情多感な熱血漢!
確かめにいかなきゃー
408名無シネマさん:02/03/17 00:32 ID:uTSNdVQw
>>401
ガラドリエル様にゴンドールの話を聞いて泣いてたからじゃない?
409名無シネマさん:02/03/17 00:33 ID:9nVn7Uso
字幕みてきた〜 

・「嘘つき!」には ぶったまげた・・・・(^^;
 あれじゃ、あのあとに謝るシーンになんの意味があるのかわからん。
・レゴラスとアルウェンの演技はもうちょっとなぁ・・・。
・サルマンの声に惚れ惚れです。
・風景がきれい!自然がどことなくちがう南半球NZでの撮影は効果絶大♪

よくわからなかったのは、アルウェンがフロドに「恩寵」をあたえるという意味。
あれはエルフの寿命を削って、フロドにあたえたの?
410名無シネマさん:02/03/17 00:33 ID:EDWHj0Cy
>>394
大学の時の後輩にボロミアに似たヤツがいたので、
わたしは二人を混同することはなかったのであった。
411名無シネマさん:02/03/17 00:34 ID:nBheQ3hB
>>409
違うと思う・・・けどそう解釈されてもしょうがないとオモタ。
412名無シネマさん:02/03/17 00:35 ID:m6FXhjjY
ロリアンってどこ?剣が置いて(飾って?)あった所?
413名無シネマさん:02/03/17 00:37 ID:Jltmvfx5
ヴァラールの恩寵のことだと思うけど、
これを説明しようとするとまたややこしくなりますね。
414名無シネマさん:02/03/17 00:37 ID:BtpLgGrq
モリアを脱出した後についた森。
豹変するコワイ女王様がいたとこ>ロリアン。
415名無シネマさん:02/03/17 00:37 ID:uTSNdVQw
>>412
ガラドリエル様の所です。フロドが水鏡見た場所。
416名無シネマさん:02/03/17 00:37 ID:7tQp9Rp3
俺は逆に吹き替え行ってみた
確かに字幕酷すぎる。つーか訳分からんよ。
417名無しシネマさん:02/03/17 00:38 ID:QiD17dJH
先ほど2回目の吹き替え版見てきました。
友達夫婦と見てきて、旦那は「こういう内容のは寝てしまうのが
多いけど、これは寝なかった!」と満足の様子。
奥様は「面白かった!でも戦闘の時に自分も一緒に戦ってしまい、
力入って疲れた…」とのこと。
わかるよ、その気持ち。
418名無シネマさん:02/03/17 00:38 ID:CZ724ZVI
>>412
剣が置いてあったのは裂け谷。会議をしたところね。
ロリアン(正確にはロスロリアン)は、ガラドリエル(エルフの女王)のいた所。
フロドが水鏡を覗いた所です。
419名無シネマさん:02/03/17 00:39 ID:7tQp9Rp3
アラゴルンが旅の時持ってた剣って折れた剣を打ち直したって認識でいいの?
420名無シネマさん:02/03/17 00:40 ID:uTSNdVQw
>>417
奥様イイ!きっとレーシングゲームするとカーブで体が斜めになってしまうようなタイプですね。
421名無シネマさん:02/03/17 00:40 ID:CZ724ZVI
>>419
原作ではそうですが、映画では、まだ打ち直されていないようです。
第二部で打ち直されると思われます。
422名無シネマさん:02/03/17 00:41 ID:EDWHj0Cy
モリアでさ、深みのまん中にある階段を降りていく
ところあったじゃん。矢の撃ち合いになったとこ。

あそこがなんかテンポよくて気に入ってしまって思い
出してしまいます。
423名無シネマさん:02/03/17 00:42 ID:MERbCvoH
映画みてると思わず叫びそうになってしまうのは俺だけ・・・?
「ガンダルフたまや〜!」
「ビルボー!!いえーい!」
とか(w
424ボロミアとアラゴルンの場面で:02/03/17 00:42 ID:qKDCV1GL
銅像の側に、壊れた剣があったけど、あれは指輪と指を切り落とした剣ですよね?
壊れてたけど、あれは今後使われるのでしょうか。
何かの伏線になる?
425名無シネマさん:02/03/17 00:43 ID:Jltmvfx5
折れた剣西方の焔アンドゥリルを
再鍛錬するのはもう少し後だったかな?
426名無シネマさん:02/03/17 00:43 ID:CZ724ZVI
>>422
ホントにモリアはよく撮れていたね。
D&Dにも、頑張って欲しかったよ……(;´Д`)
427名無シネマさん:02/03/17 00:44 ID:CZ724ZVI
>>424
第二部で、鍛え直されて出てくると思われます。
428名無シネマさん:02/03/17 00:44 ID:m6FXhjjY
>>413-415
あぁ、あのアラゴルンがボロミアに「今日は休め。ここは守られてる。」とか言ってた場面か。
じゃあアラゴルンが座って本みたいなの読んでたら誰か(ボロミアか?)が来て「あぁ〜○○の剣だ!」
とか言ってその剣を触って「まだ鋭い‥」とか言った後に剣を落として帰ってった所はどこですか?
429名無シネマさん:02/03/17 00:44 ID:CKH13cti
吹替え→字幕と、立て続けに見て比べてみたんだけど
一長一短かなーと思った。

吹替え見て「?」って思った所が
字幕では「ああ、なるほど」と理解できた箇所もあったし、
勿論逆の場合もあったし。

一つ思ったのは、吹替えしてる人たちのレベルが凄い。
「吹替えで見ると、演技が伝わらないかも」って思ってたんだけど、
全然そんな事なかった。
サルマンの声の迫力だけは、どうしようもないかもしれないけど。
430名無シネマさん:02/03/17 00:45 ID:BtpLgGrq
>>428
裂け谷です。
エルロンドとアルウェン親子(とビルボも)が住んでるところです。
431名無シネマさん:02/03/17 00:46 ID:hFgfGQE/
>402

>フロドがビルボにもらったスパンコールスリップうける。(w
あれはミスリルの鎖帷子じゃ。
非常に高価で防御力もすこぶる高い貴重品じゃ。
スパンコールスリップなどと言うな(w

エルフの耳は少し尖っている。
遺伝。
432名無シネマさん:02/03/17 00:46 ID:7tQp9Rp3
プロローグは字幕の方がよかったかなとも思う
後は吹き替えの方が自然な感じかな
433名無シネマさん:02/03/17 00:46 ID:MERbCvoH
>>428
裂け谷。
会議があったとこ。
エルロンドの屋敷だよ。
434名無シネマさん:02/03/17 00:46 ID:EDWHj0Cy
>>422
あの大広間は、原作読んで想像してたのの10倍すごかった。
435名無シネマさん:02/03/17 00:47 ID:7tQp9Rp3
モリアはお気に入り
436名無シネマさん:02/03/17 00:47 ID:Nu2PySzL
>>424
仮に伏線であれば、「おおーそうだったのかー!」と思う瞬間までのお楽しみだし
ただの思わせぶりであれば語る必要なし。
だから、次作までのお楽しみということで・・・ダメ?



(原作オタには説明できるにしても、秘するが花、ということも)
437名無シネマさん:02/03/17 00:48 ID:EDWHj0Cy
げげ、434は、426への返事ね。
438名無シネマさん:02/03/17 00:48 ID:7tQp9Rp3
原作欲しくなったなあ
後二年待切れる訳ないし
439名無シネマさん:02/03/17 00:50 ID:m6FXhjjY
剣を触って落として怒って去ったのはボロミア?
440名無シネマさん:02/03/17 00:50 ID:CgDWVZZj
映画と本、両方拝見する予定なんだが
どっちを先に見るべきだろ・・・。
映画はやっぱ先入観なしで見たほうがいいかな?
441名無シネマさん:02/03/17 00:51 ID:CZ724ZVI
>>434
原作では、タダッ広い広間を想像していたが、
柱の立ち並ぶ風景はCGであっても圧巻だった。
その柱がオーク来襲の基点になっているのもgood!
あの上り下りは猿っぽいけど(w
442名無シネマさん:02/03/17 00:51 ID:joUAZg2p
>>439
そうそう。
443名無シネマさん:02/03/17 00:52 ID:7tQp9Rp3
恥を忍んで言います
ボロミアとアラゴルンが時々ごっちゃになります
444名無シネマさん:02/03/17 00:52 ID:CZ724ZVI
>>439
その通りです。
 
>>440
「ホビットの冒険」を読む→映画→小説が評判いいようです。
最低限、キャラクターに関する知識は仕入れてから観ましょう。
445名無シネマさん:02/03/17 00:53 ID:m6FXhjjY
>>443
ロン毛+ヒゲだからね〜。最初は見分けつかなかった。
446名無シネマさん:02/03/17 00:54 ID:7AOv4oK8
>>428
剣があったのは確かに裂け谷なんだけど、
「今日は休め、ここは守られている」
と言ったのはロリアンの森だったと思うんだけど。
旅の疲れが出てきたから上の言葉が出てきたとオモワレ。
447名無シネマさん:02/03/17 00:55 ID:Jltmvfx5
ホビットの冒険→シルマリルの物語→映画→原作
この順なら予備知識を知りながら先入観なしにできるかな。
448名無シネマさん:02/03/17 00:55 ID:EDWHj0Cy
シロウトに『シルマリルの物語』を薦めるのは
やめましょう。
449名無シネマさん:02/03/17 00:56 ID:joUAZg2p
>>443
お気持ち、お察しします。
私の周囲の方々は皆そう言います(w
450名無シネマさん:02/03/17 00:56 ID:m6FXhjjY
故ボロミアを滝壷に流す前にボートに一緒に何か入れてなかったっけ?
気のせいかな。なんせ、字幕を追うのでいっぱいいっぱいで映像は二の次だったから…。
451名無シネマさん:02/03/17 00:56 ID:yGDTDdG2
字幕のサムが呼んでいるフロド様の様って、どうしてもしっくり来なくて・・・
セリフからはそんな言い方じゃ無い気がするんですけど。
452名無シネマさん:02/03/17 00:56 ID:7AOv4oK8
>>443
二回目行ってやっと区別が分かったです(ワラ
後はホビット達の見分け。これ私の今の課題!(泣
453名無シネマさん:02/03/17 00:57 ID:MERbCvoH
>>447
シルマリルは最後でもいいかも。
原作読んだあとでも読むの骨折れるくらいだから
454名無シネマさん:02/03/17 00:57 ID:Jltmvfx5
角笛持っているほうがボロミア
455名無シネマさん:02/03/17 00:57 ID:CZ724ZVI
アラゴルンとボロミアは見分けにくいよね。
俺は、
 
カッコイイ方→アラゴルン
目が怖い方→ボロミア
 
というふうに認識したけど(w
456映画では:02/03/17 00:59 ID:qKDCV1GL
角笛についての説明がなかったですよね?
あれって意味あるのですか?
いきなり角笛吹いてたから、誰が吹いてるのか、戸惑いました。
457名無シネマさん:02/03/17 00:59 ID:7AOv4oK8
>>450
盾とかいろいろ入れていたみたいね。
というかアラゴルンが何かボロミアから形見取ったはずだけど
何を取ったんだろう? 分からなかった。気のせい??
458名無しねま:02/03/17 00:59 ID:0x54JbT9
なにげに無視してるけど、ピピンの役のヒト
20歳じゃなかった?
459名無シネマさん:02/03/17 01:00 ID:YR9Iv1T0
「シルマリルの物語」でも力の指輪と第三紀のことは
本編のネタばれを含むので最後のほうが良いかと
460名無シネマさん:02/03/17 01:00 ID:MERbCvoH
フロド・ホビットの美形
サム・召使
メリー・ワルガキっぽいほう
ピピン・マフラーしてるほう
ボロミア・盾背おってるほう
アラゴルン・盾背おってないほう
っていうのは。
461名無シネマさん:02/03/17 01:00 ID:m6FXhjjY
>>451
ミスター フロド?
462名無シネマさん:02/03/17 01:00 ID:EDWHj0Cy
>>452
バカな方がピピン、賢そうなのがメリー。
怒られる方がピピン、うまく逃げるのがメリー。
とんでもないことをしでかす方がピピン、
うまく立ち回るのがメリー。
ボケがピピン、ツッコミがメリー。
463名無シネマさん:02/03/17 01:00 ID:g8gEWQ6q
>>452
トラブルメーカー→ピピン
意外としっかり→メリー
吹き替えだと結構分かりやすいんだけどね・・・
464名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:7AOv4oK8
>>456
ゴンドールの門兵が吹くヤツだと思ったんだけど。
ロリアンのときにボロミアがアラゴルンに
ゴンドールは……って語っていたときに。
違う??
465名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:hFgfGQE/
>>451
Mr.Frodoって言ってるから日本語に訳すとフロド様としか
訳しようがないね。
言葉の壁、か。
466名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:MERbCvoH
>>458
ビリー・ボイドは30代だったはず。
ホビット演じてるなかで最年長。
ピピンは29歳なのに(w
467名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:CZ724ZVI
>>456
ゴンドール(ボロミアの国)に伝わる物です。
第二部で言及されるかも。
 
>>457
アラゴルンはボロミアの手甲?みたいなのを
手にはめるシーンがありましたね。
468名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:CKH13cti
髪が黒っぽい方がアラゴルン。
って見分けてた。

ボロミアは、ガタイがしっかりしてるし、
アラゴルンとボロミアで混乱した事はないなあ。
469名無シネマさん:02/03/17 01:02 ID:g8gEWQ6q
>>457
篭手みたいな奴、最後に自分で身につけてる
470名無シネマさん:02/03/17 01:03 ID:EDWHj0Cy
>>457
ボロミアのBracer、二の腕につける防具をもらっていますね。
471名無シネマさん:02/03/17 01:03 ID:g8gEWQ6q
ケコーンの山になってしまった
472名無シネマさん:02/03/17 01:03 ID:7tQp9Rp3
吹き替えだとニュアンスが伝わりやすいと思います
473名無シネマさん:02/03/17 01:03 ID:m6FXhjjY
確かに角笛は意味がわからなかった。
474名無シネマさん:02/03/17 01:03 ID:wrmZWN9L
>>440
映画の筋まで楽しめるのは、今だけだ!
万一気に入らなかったとしても、本を読む楽しみは
まだ残されているぞ!
映画が気に入ったのなら、原作既読後にもう一度見るという
新たな楽しみもあって更にオトクだ!
475名無シネマさん:02/03/17 01:04 ID:uTSNdVQw
友達が「何故あそこで笛を吹いたのかがわからん」と言ってた。
仲間達に場所知らせるためでいいんでしょ?
476名無シネマさん:02/03/17 01:05 ID:g8gEWQ6q
>>475
正解。
あの角笛にはなんか仲間を呼び寄せる力みたいのがあります。
477名無シネマさん:02/03/17 01:05 ID:7AOv4oK8
>>467,469
ああ、ありがとう! ありがとう!
さっき見てきたばかりなのに
また細かいところ見逃してしまって(半泣
478名無シネマさん:02/03/17 01:05 ID:7tQp9Rp3
俺は敵を引き付けるためだと思ってたけど、違うよな
確かにあれはちょっと分からない
479名無シネマさん:02/03/17 01:06 ID:m6FXhjjY
やっぱ吹き替えの方がわかりやすいのかな。
480名無シネマさん:02/03/17 01:07 ID:EDWHj0Cy
角笛ってさ、てっきりヴォォォォォ〜ンって鳴るんだと思っていた。
(そりゃほら貝や!)

しかしまさか、ヴォ〜、ヴォ〜、ヴォ〜 だとは……
481名無シネマさん:02/03/17 01:07 ID:CZ724ZVI
>>475
あの角笛は敵を退散させる力がある、みたいな話が原作にはありましたね。
効果のほどはともかく(w
482名無シネマさん:02/03/17 01:07 ID:MERbCvoH
ボロミアの角笛のボエーボエーってのには
少し萎え。
実際に角笛の音ってのを聞いたことなかったから
もっとカコイイもんかと勝手に思っていた・・・。
483名無シネマさん:02/03/17 01:07 ID:7tQp9Rp3
>>479
「ホビットを捕まえろ」ってなってて分かりやすかった
字幕だと「指輪を持ってるホビットを捕まえろ」とかなんとかかんとか言ってたような
484名無シネマさん:02/03/17 01:08 ID:EDWHj0Cy
ね〜 > 482
485名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:g8gEWQ6q
オークがワラワラ寄ってくるカットより「ボロミアだ!」を重視するべきなんだよな
あれは確かに分かりづらい。
486名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:NCX6Nrz0
>>484
やっぱり日本人だとほら貝の音イメージするよねw
487名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:MERbCvoH
人間の肉の味を知るが(・∀・)イイ!!とか言ってたんで、
あのあと、ボロミアが食われるんじゃないかと
内心ビクビクしてた俺(w
488名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:ofKcP3Uj
角笛は敵を引き付ける、仲間に危機を知らせるの両方じゃないかな。
実際角笛のお陰でアラゴルン達は駆けつけることが出来たわけだし、
メリーピピンもボロミアが死ぬまではオークに連れ去られていない。
489名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:7AOv4oK8
う〜ん、角笛の音=ほら貝の笛の音じゃないのか……
ほら貝の笛も聞いたことないけど(笑
どんな感じだろうね?
490名無シネマさん:02/03/17 01:09 ID:vJqdy1PZ
ガイシュツかもしれませんが、エルロンドって、田中要士さんに
激似ですよね。w
491名無しねま:02/03/17 01:11 ID:0x54JbT9
>>483

「貴重な品を持ってるホビットは捕まえろ」
だよね。
492名無シネマさん:02/03/17 01:11 ID:uTSNdVQw
>>490
言われてみれば確かに似ている…。
493名無シネマさん:02/03/17 01:12 ID:5S660Yuz
オークリーダー(名前忘れた)が何匹かいたように見えたんですけど
一匹だけですよね?
494名無シネマさん:02/03/17 01:12 ID:g8gEWQ6q
角笛の音はあんなもんだと思う。
ほら貝の音はもっと低い。
495名無シネマさん:02/03/17 01:13 ID:CZ724ZVI
今思い出したが、サルーマンのセリフ。最初字幕で観たときは
『指輪を持っているホビットは云々』だったのに、最近観たのでは、
『貴重なものを持っているホビットは云々』だったように思う。
496名無シネマさん:02/03/17 01:14 ID:EDWHj0Cy
>>489
時代劇の合戦シーンなんかで「ヴォォォオ〜ン ヴォォォオ〜ン」
と盛んに鳴っていたりしますけど。
うまく音を表現できないなり。
497名無シネマさん:02/03/17 01:14 ID:PddTFNFf
勝手に転載。

角川解説書のボロミアの項、
「その角笛を吹けばただちに援軍がやってくると…(中略)けれどもボロミアが
オークに襲われたとき、彼のいた場所は祖国からあまりに遠く離れていました
498名無シネマさん:02/03/17 01:14 ID:7tQp9Rp3
三枝の国捕り合戦で聞いた覚えがあるような
499名無シネマさん:02/03/17 01:15 ID:m6FXhjjY
エルフ語を喋り出した瞬間にいきなり字幕が英語に変わって「は!?」とか思ったら
右上に移動してた。見にくい。エルフ語はハチャメチャな言葉を喋ってるんでしょうか。エルフ語なんて実在しませんよね?
500名無シネマさん:02/03/17 01:15 ID:5S660Yuz
>>495
今日観てきましたが下のセリフでしたよ
501名無シネマさん:02/03/17 01:15 ID:7tQp9Rp3
>>497
だからなんなんだってな解説文だな
502名無シネマさん:02/03/17 01:15 ID:7AOv4oK8
>>487
オーク達はホビットを捕らえるのが使命で、
ウルクハイが味を知るがイイ!
って言われてたからそうくるのが普通だよね。確か……。
アラゴルンが間一髪で出てきてセーフ……。ほっとした。
503名無シネマさん:02/03/17 01:16 ID:3SyDEoj2
>499
実在していませんが、ハチャメチャでもないです。
504名無シネマさん:02/03/17 01:16 ID:g8gEWQ6q
>>493
ウルク=ハイのことなら一匹じゃないっす
505名無シネマさん:02/03/17 01:16 ID:ofKcP3Uj
>>499
エルフ語は実在します。
発音、表記、文法ともに完全にルールが決まってます。
トールキンが作り出した人造言語です。
506名無シネマさん:02/03/17 01:16 ID:/f7Y2TSk
>>499
教授が会話、日記付け可能なまでにつくった。
辞書もある。しゃべれる研究者もいる。
507名無シネマさん:02/03/17 01:16 ID:7tQp9Rp3
>>499
その当たりも吹き替えの方がすんなりしてるかな
当たり前っちゃ当たり前なんだが
508名無シネマさん:02/03/17 01:18 ID:5S660Yuz
>>497
アラゴルンもそんなこと言ってたね
509名無シネマさん:02/03/17 01:18 ID:m6FXhjjY
え?実在するの?
510名無シネマさん:02/03/17 01:18 ID:zcXtheMo
>>499
エルフ語はトールキン教授が必死こいて考えただ、旦那〜。
さすが教授…
511名無シネマさん:02/03/17 01:18 ID:Jltmvfx5
エルフ語やフェアノール文字なども
トールキン教授は作り出しています。
512名無シネマさん:02/03/17 01:19 ID:MERbCvoH
エルフ語、リブ平よりか、吹き替えの人のほうが
綺麗に聞こえた。
513名無シネマさん:02/03/17 01:19 ID:7AOv4oK8
>>504
たしかラーツだったね。
呂布の名でここのスレで親しまれてなかったですか??
514名無シネマさん:02/03/17 01:20 ID:hFgfGQE/
トールキンはエルフ語作って、それで日記もつけてたんだってさ。

それにしても合同ケコーン式会場かい?(w
515名無シネマさん:02/03/17 01:21 ID:MERbCvoH
ギルが星
ガラドが光
ガラドリエルが光の姫
ナマリエがさようなら
だっけ?なんか色々あるらしい・・・>エルフ語
516名無シネマさん:02/03/17 01:21 ID:NCX6Nrz0
>>510
もともと言語学の教授だったトールキンが
まずエルフ語を造りだして
そこからどういう民族がこの言葉をしゃべるのか、
どういうところに住んでどういう生活をしているのか、
てな感じに話を創っていったそうです。

#釈迦に説法とはこのことですだ
517名無シネマさん:02/03/17 01:21 ID:EDWHj0Cy
各人、質問は3つに1つ答えようとか心得るとよかんべ。
うまく位相をずらしてね。
518名無シネマさん:02/03/17 01:21 ID:5S660Yuz
>>504
ありがと
519名無シネマさん:02/03/17 01:21 ID:CZ724ZVI
メルロンが友達ってのは、映画でもありましたね。
520名無シネマさん:02/03/17 01:22 ID:7tQp9Rp3
エルロンドとレゴラスの関係がいまいちわかんないんだよね
521名無シネマさん:02/03/17 01:23 ID:3SyDEoj2
>520
直接の関係はないです。エルロンドは避け谷の領主。
レゴラスは遠い国のエルフの王子。
522名無シネマさん:02/03/17 01:23 ID:zcXtheMo
>>512
オラ吹き替えの利ブタはちょっと…
エルフ語と、吹き替えセリフの声質の差がデカカッタ。私だけか…
523名無シネマさん:02/03/17 01:23 ID:7tQp9Rp3
>>516
そのアプローチの仕方は凄く面白いな
最初に細かく設定してから物語り書きはじめたのかな?
524516:02/03/17 01:23 ID:NCX6Nrz0
ぐわ・・・
×510

○509
525名無シネマさん:02/03/17 01:24 ID:5S660Yuz
>>520
同じく
ドワーフとエルフの仲が悪いというのは何となく分かったんだけどね
526名無シネマさん:02/03/17 01:24 ID:hFgfGQE/
>520

エルロンドとレゴラスに血縁関係はない。
共通点はエルフってことだけ。
人間だって、いろんな王国があって王やら王子がうじゃうじゃいるだろ。

裂け谷の王様=エルロンド
闇の森の王様の息子(王子)=レゴラス
527名無シネマさん:02/03/17 01:25 ID:BtpLgGrq
うちの旦那は同一人物だと思ってたらしい>レゴとエルロンド
ヲイ
528名無シネマさん:02/03/17 01:25 ID:csog20ao
とりあえず明日3回目を見に行く。
ところで、ワーナーマイカルシネマのポップコーン(レギュラー)は
カロリーどのくらいなんだろう・・・
529名無シネマさん:02/03/17 01:26 ID:m6FXhjjY
ビルボは指輪を手放したから死んじゃうの?
530名無シネマさん:02/03/17 01:26 ID:MERbCvoH
>>527
どうやって間違えるんだ・・・(w
531名無シネマさん:02/03/17 01:26 ID:hFgfGQE/
>521

またしても結婚式だYO
532名無シネマさん:02/03/17 01:27 ID:7tQp9Rp3
ガンダルフ、落っこちちゃったけどあれは絶対に復活するパターンだね
きっとそうだね
533名無シネマさん:02/03/17 01:27 ID:7AOv4oK8
>>525
確かにエルロンドの会議で喧嘩してたもんね。
でもその後二人が仲良く船に乗ってるから雨振って地固まる……。
534525:02/03/17 01:27 ID:5S660Yuz
ぐあー
エルロンドはエラ張ったエルフか
逝ってきます
535527:02/03/17 01:28 ID:BtpLgGrq
しかもギムリとボロミアを混同、
しかも「指輪をねらっている」(byガラドリエル)のはアラゴルンだと
思っていたらしい
536名無シネマさん:02/03/17 01:28 ID:CZ724ZVI
>>523
トールキン教授は元々言語学者で、独自の『エルフ語』を作るのが若いときからの趣味だったようです。
で、『言葉には歴史が必要である』との考えから、『創世の神話』から作り始め、その世界を使って、
『ホビットの冒険』『指輪物語』等の小説を書きました。
 
言語ヲタもここに極まれり(w
537名無シネマさん:02/03/17 01:28 ID:7tQp9Rp3
>>535
あのー、それでは根本的に異なる物語になってしまいませんか?
538名無シネマさん:02/03/17 01:30 ID:hFgfGQE/
是非、527の旦那にロード・オブ・ザ・リングを語ってほしい
新たな世界が見えるだろう。
539名無シネマさん:02/03/17 01:30 ID:/f7Y2TSk
>>522
あの吹き替えのエルフ語の台詞も
日本の声優さんだYO!
リブ平の声より可愛くてヨカタ(・∀・)
540名無シネマさん:02/03/17 01:31 ID:MERbCvoH
527さんの旦那の観たロード・オブ・ザ・リング、
あらすじキボンヌ!(w
541名無シネマさん:02/03/17 01:31 ID:csog20ao
角笛については公式ガイドブックでも説明があるけど、このスレで
触れていいかどうか。
542名無シネマさん:02/03/17 01:31 ID:MERbCvoH
>>538
被った・・・(w
543527:02/03/17 01:32 ID:BtpLgGrq
今日二度目(吹き替え)を見せたら、
おかげさまで大部理解出来たらしいです。
ちなみに今「ホビットの冒険」を読んでいるが
少し読んでは話を忘れて戻ることを繰り返し、
ビルボんちにドワーフが押しかける場面ばかり何度も呼んだらしい。
今はやっとゴクリのなぞなぞまでいったらしい
544523:02/03/17 01:33 ID:7tQp9Rp3
>>536
なるほど。言語学ってのもなかなか面白そうな学問だね
やはりここは金田一春彦先生にも幻想文学を書いて頂きたい所ではある
545名無シネマさん:02/03/17 01:35 ID:m6FXhjjY
髪サラサラの方のじいさんは津川雅彦、なんとかの奥方は水野美紀に似てた。
ガイシュツだったらスマソ
546名無シネマさん:02/03/17 01:37 ID:Jltmvfx5
奥方はガラドリエル。
547名無シネマさん:02/03/17 01:37 ID:7AOv4oK8
>>544
金田一先生も言語学の権威でしたよね?
美しい日本語の指輪物語を訳してくださったりして。
まさかね(笑
548名無シネマさん:02/03/17 01:41 ID:Jltmvfx5
じいさんというのはイスタリのことかな?
549名無シネマさん:02/03/17 01:43 ID:7AOv4oK8
>>548
ケレボルンとありますが……。
イスタリって誰ですか??
550名無シネマさん:02/03/17 01:43 ID:MERbCvoH
>>548
じいさん=イスタリ=魔法使=サルマン
551名無シネマさん:02/03/17 01:44 ID:MERbCvoH
ん?津川雅彦似ってケレボルンのことか?
552549:02/03/17 01:45 ID:7AOv4oK8
あ、髪さらさらでガラドリエルの旦那かとオモタ。
恥ずかしいので逝ってきます……。
553名無シネマさん:02/03/17 01:45 ID:CZ724ZVI
津川雅彦似はサルマンでしょ。あそこまで顔大きくないけど(w
554名無シネマさん:02/03/17 01:50 ID:zcXtheMo
サルーマン、ポニーテールが似合いそうだ。
555名無シネマさん:02/03/17 01:51 ID:2VSB03op
モリアの墓のある部屋に閉じ込もるシーン、
なんであの窓から逃げないの?
556名無シネマさん:02/03/17 01:53 ID:3SyDEoj2
>555
あれは窓じゃないです。ずーっと上に穴があってそこから光が差し込んでいるだけ。
557名無シネマさん:02/03/17 01:53 ID:/f7Y2TSk
>>555
その後のものすごい階段くだりから推測されるように、
あの部屋は山の高い位置にあるのです。だから窓から出てても墜落死。
558名無シネマさん:02/03/17 01:54 ID:MERbCvoH
>>555
採光のための窓か・・・。
そういわれると、そうかも・・・。
小さすぎるからか?
559名無シネマさん:02/03/17 01:54 ID:/f7Y2TSk
>>556-557
どちらの設定が正しいかはPJに聞きましょう(・∀・)
560545:02/03/17 01:57 ID:m6FXhjjY
じいさんとはガンダルフを裏切った人です。覚えにくい名前ばかりでなかなか覚えられない(鬱
561名無シネマさん:02/03/17 01:57 ID:7tQp9Rp3
サウロンとサルマンがこれまたややこしい
562名無シネマさん:02/03/17 01:58 ID:9nVn7Uso
字幕で名前が省略されてたりするのは仕方ないけど
分かり難い、メリーとピピンだけでも 略さないでほしいな。

>>535激藁

563名無シネマさん:02/03/17 01:58 ID:CZ724ZVI
エレンディルとエアレンディルよりはマシだ(w
564名無シネマさん:02/03/17 02:00 ID:MERbCvoH
レゴラスとかアラゴルン、
最初名前聞いたとき悪者の名前かと思った。
日本の作品のヒーローにつけられるような感じの
名前じゃなくない?
565名無シネマさん:02/03/17 02:01 ID:I+Aj8RCM
すいません、エルフ語の辞書もあると、どっかに出てましたが、出版されてるのでしょうか?
文法書とかもあるの?
566名無シネマさん:02/03/17 02:01 ID:kTgCI0hI
白じい、灰じい、主役、小デブ、
斧、弓、浅野、韋駄天、うっかり、うっかりの友達。
こう覚えるとよいと思われ>560

567名無シネマさん:02/03/17 02:01 ID:NCX6Nrz0
>>564
濁音が入ってるから?
568名無シネマさん:02/03/17 02:03 ID:MERbCvoH
>>567
そう(w
ガラドリエルとかも。いや、好きだけども。

エアレンディルとかエルロンドとか、カコイイな。
569名無シネマさん:02/03/17 02:04 ID:7tQp9Rp3
そうそう、冒頭のナレーションの語り手っていつの時代の人なの
世界は変貌したって奴

フロド達と同時代なのか、我々と同時代なのか
570名無シネマさん:02/03/17 02:04 ID:MERbCvoH
>>569
ガラドリエルの奥方だよ。
571名無シネマさん:02/03/17 02:05 ID:3SyDEoj2
>569
ガラドリエルです。
572名無シネマさん:02/03/17 02:05 ID:CZ724ZVI
>>565
日本語訳は、昔あったらしいが今は絶版だったかな。
英語版なら、Amazonあたりで探すとか。
詳しくはSF板ででも訊きなさい。
573名無シネマさん:02/03/17 02:05 ID:ikyboIkI
>>566
なるほど。(w
「うっかりの友達」ワラタ
574名無シネマさん:02/03/17 02:08 ID:zcXtheMo
奥方のインパクトでか過ぎて
旦那のケレボルンがマスオさんに見える…
575名無シネマさん:02/03/17 02:11 ID:hFgfGQE/
>574

君の読みは正しい。

(家柄をいうとガラドリエル>>>>>>>>>ケレボルン
彼の立場は弱いと思われ)
576名無シネマさん:02/03/17 02:11 ID:oetDfwWq
ケレボルン=マスオは、正しい。
あくまでメインはサザエさん。
577名無シネマさん:02/03/17 02:12 ID:ikyboIkI
>>574
奥方のインパクトでかすぎて
旦那の存在が思い出せない…
578名無シネマさん:02/03/17 02:13 ID:E1N7AATk
>>569
恥ずかしながら字幕版では同一人物だと
聞き分けられませんでしたが、
吹き替え版では明らかに奥方の声でした。
海外のスクリプトでもそうなってますね。

ということで、奥方が一つの指輪の由来を、
観客に てれぱしい で語っている、のかも。
579名無シネマさん:02/03/17 02:13 ID:jiTlHF+v
登場シーンで旦那には光が当たってなかった。ワラタ。
580名無シネマさん:02/03/17 02:15 ID:E1N7AATk
しかし公式ガイドブックと称する本には1ページ割いてもらっている。



え?
セレボルン?
581名無シネマさん:02/03/17 02:17 ID:Ap7mLItS
>セレボルン?
激ワラ
582名無シネマさん:02/03/17 02:18 ID:jiTlHF+v
公式ガイドブックでもはっきり目立つ髭の剃り跡・・・。>セレボルン
583569:02/03/17 02:19 ID:7tQp9Rp3
どうもありがとう。奥方が語ってたのか。

ケレボルンはどう見ても弱いもんね。つか奥方が活力あり過ぎるだけなんだよな
584名無シネマさん:02/03/17 02:22 ID:zcXtheMo
「ライトは女性に当てるものさ…」と言いながら
奥方を立てる漢の中の漢なのか=ケレ。
それともやっぱ悔しいのか=セレ。

あ、違った。
585名無シネマさん:02/03/17 02:23 ID:B8OLeeUA
フロドとガンダルフが待ち合わせた所でフロドをずっと見てたのはアラゴルンだよね?
最初、フロドを狙ってるヤツだと思って警戒してたら実は味方でしかもカコイイから一気に萌え。(w
586名無シネマさん:02/03/17 02:26 ID:zcXtheMo
>>585
あの宿屋の雑然とした雰囲気大好きでごわす。

あと、ブリー村の門って、
ホビット用に低い位置にも覗き窓あったんだね…凝ってるなあホント。
587名無シネマさん:02/03/17 02:27 ID:VaDjUVrm
>585
あの眼だけがパイプの炎に浮かび上がる演出は、
ありがちだか、カッコ(・∀・)イイ!とオモタ。
588名無シネマさん:02/03/17 02:30 ID:B8OLeeUA
>>586
うん、雰囲気いいね。ブリー村ってすぐ隣の村だっけ?
私はアラゴルンやボロミアがフロドを抱きかかえるのが好きです。特に意味はありませんが。
589名無シネマさん:02/03/17 02:32 ID:B8OLeeUA
>>587
正体を知る前はチョト怖かったけどね。でもカコイイね!あれは何で顔が見えなかったの?
フードみたいなのをかぶってたから?
590名無シネマさん:02/03/17 02:34 ID:Jltmvfx5
原作の訳では粥村
591名無シネマさん:02/03/17 02:35 ID:VaDjUVrm
>>589
フードを被っていたからでしょう。
下からパイプの炎で照らされて、眼だけ光る。
592名無シネマさん:02/03/17 02:35 ID:VaDjUVrm
>>590
旧訳ね。新訳では「ブリー村」だよ。
593名無シネマさん:02/03/17 02:37 ID:/f7Y2TSk
>>590
違うよ。瀬田さんがブリーを「訳すべき単語」と
待ちがえてしまっただけだー

>>588
ほんとは何リーグもはなれてるけど、映画だと
隣村みたいだよね・・・
594名無シネマさん:02/03/17 02:42 ID:B8OLeeUA
>>593
隣村じゃないのか。つーか黒の騎手達マジで怖いYO!
ホビット村に来た時誰か首スパーンされてたよね?
595名無シネマさん:02/03/17 02:45 ID:Jltmvfx5
ナズグルは強烈に強いです。
596名無シネマさん:02/03/17 02:48 ID:L2c2zrEp
>>593
それは分かっていても粥村の字面が雰囲気出てて好きだ。
597名無シネマさん:02/03/17 02:49 ID:B8OLeeUA
ナズグルは偽者の4人がいた宿屋はわかったのに本物達がいた宿屋はわからなかったのでしょうか?
598名無シネマさん:02/03/17 02:50 ID:VaDjUVrm
>>596
同意。英語ネイティブの人は、bree=粥というニュアンスを感じてるんだろうな。
訳すと、そういうニュアンスは消えるからなぁ。
599名無シネマさん:02/03/17 02:50 ID:zcXtheMo
踊る子馬亭でアラゴルンにフロドが連れて行かれた後、
3人のホビットが助けに来るシーンがさりげに大好きっす

なんか、つくづく友情を感じた。当たり前っちゃそうですが(w
600名無シネマさん:02/03/17 02:53 ID:B8OLeeUA
>>599
3人とも精一杯の勇気を振り絞って来たって感じだったよね。
601名無シネマさん:02/03/17 02:54 ID:VaDjUVrm
>>599
サムが素手で構えてるのが(・∀・)イイ!
喧嘩は弱そうだけどね(w
602名無シネマさん:02/03/17 02:58 ID:+l/M8M0P
>>556-559
チト遅レス
トロル戦が終わって、窓のあった方の壁にあいた穴から走って逃げる俯瞰のシーン
(ガンダルフがカザド=ドゥムの橋へ!って言ったすぐあと)にあの小窓に向かって
上から差し込む光の描写があります。
603名無シネマさん:02/03/17 02:59 ID:otC5m2aa
すいません。既出な話題だとは思いますがホビットの身長差はどうやって処理してるんでしょうか。
CG処理?
過去レスにあればその辺教えてもらえませんでしょうか。

どうでもいいけど、字幕の訳。ひどいですね。そんなにヒアリングできない俺でも思いました。
604名無シネマさん:02/03/17 03:04 ID:VaDjUVrm
>>603
台に乗る、立ち位置を前後にずらす、
顔が写らないシーンは背の高い俳優・背の低い子供を使う、
セットを大きい物・小さい物の2種類作る、そしてCG処理等々。
605名無シネマさん:02/03/17 03:07 ID:L3DC0Jnc
>603
使える手は何でも使っています。
CGはもちろん、膝で立たせて上だけ撮ったり
ホビットの場面では人間に大きな人を使い
人間のアップではホビットに小さな人を使い…といった具合です。
冒頭の馬車の二人は目の錯覚を利用したトリックだったかな。
606 :02/03/17 03:08 ID:N2vYHAEX
>>603
CG 合成は3割ほど、それ以外はローテクの画像トリックです。
607名無シネマさん:02/03/17 03:28 ID:NzFw1Ee6
フロドがナズグルにやられた後にアラゴルンが介抱してる所にリブ平が現れましたが
なぜ味方なのに剣を向けたのですか?しかも恋人でしょ?
608名無シネマさん:02/03/17 03:41 ID:L3DC0Jnc
>607
細かいニュアンスは忘れましたけど
「さすらい人ともあろうものが油断して…フフフッ」
って感じですか。恋人だから気安かったと。
609名無シネマさん:02/03/17 03:43 ID:MYpEFWOV
アラゴルンとボロミアの見分け方。

アラゴルン    勉蔵さんヒゲ
ボロミア     ハルクホーガンヒゲ
610名無シネマさん:02/03/17 03:46 ID:NzFw1Ee6
>>608
あ、そんなこと言ってましたね確か。でも冗談にしちゃキツすぎるな〜。(w
私だったら誤って切ってしまいそうだ。(w
611名無シネマさん:02/03/17 03:46 ID:xL/qj6Uc
>>599
もともとホビットはいざというときになると肝が据わる体質のようです
ガンダルフはそれを「バターのように柔らかいかと思えば
古株のように堅くなる」と表現しています
612名無シネマさん:02/03/17 03:48 ID:NzFw1Ee6
ガンダルフの最期。引きずりこまれそうになっているガン爺を助けに行こうとしたフロドをガシッと止めてたのはアラゴルン、ボロミアどっちですか?
613名無シネマさん:02/03/17 03:50 ID:L3DC0Jnc
なんか必死こいて草さがしてる無防備な姿に
いじめたくなっちゃったんでしょうね。さすがエルフの姫君はちょとちがう(泣
614名無シネマさん:02/03/17 04:02 ID:pInO/hVx
>612
ボロミア。

あの場面、助けようと思えば助けられたんじゃないか、って意見が多いよね(w
でも助ける間も無くガン爺が落ちてしまったんだからしょーがないと思われ
615名無シネマさん:02/03/17 04:06 ID:qQwY5gad
途中から乱入!!
こないだ観ました、かなり感動!!
思い切り、ハマってます!!
616名無シネマさん:02/03/17 04:08 ID:MYpEFWOV
落ちるバルログのシーンでなんで飛ばない?という意見があるようですが、
鳥が飛びたつ時は、枝を強くけりながら飛ぶのと同じで、いきなり足元が崩れては、
すぐには飛べないと思います。あの後、地底に激突する前に、持ち直すことが出来れば、
バルログはまた浮いてくるでしょう。ガンダルフはきっと、ムチにからめとられていて、
バルログが着地した後にもう一度戦うのだと思います。きっと、ドラゴンボール的なノリで。
617名無シネマさん:02/03/17 04:11 ID:NzFw1Ee6
ガン爺、実はまだ生きてるって意見もあるね。最初に白爺にやられた時すでに氏んだと思ってた。
でもあの落ちてきながら「アラゴル〜ン!!!!!」って叫んでたのはキタな。名前しか言ってないけど
「アラゴルン!後は頼む!」みたいなのが伝わってきて。
618名無シネマさん:02/03/17 04:12 ID:zye1AHRQ
>564
アラゴルンはそうでもないと思う。
アラン、アレン、アルス、とかね。(ドラクエじゃねえか)
619名無シネマさん:02/03/17 04:13 ID:N2vYHAEX
>>614
あの後すぐにオークが弓を撃ってきた、
隠れる場所が無いし弓を撃つ場所も多いので
助けに行っててたらまずやられてた。
620名無シネマさん:02/03/17 04:14 ID:L3DC0Jnc
>617
ガンダルフ「行け、ばか者!」といった後
無言で落ちなかった?
621名無シネマさん:02/03/17 04:15 ID:bTWcvlPC
第二部では、シュワルツェネッガーの演じるコナンがパーティに加わります。
622名無シネマさん:02/03/17 04:15 ID:NzFw1Ee6
>>620
落ちてチョトたってから「アラゴル〜ン!!」って誰か叫んでなかったっけ?
あれガン爺じゃないの?
623名無シネマさん:02/03/17 04:17 ID:bTWcvlPC
それはボロミアがアラゴルンをせかしてただけ
624名無シネマさん:02/03/17 04:18 ID:NzFw1Ee6
あれ、そうなのか。勘違いしてた‥
625名無シネマさん:02/03/17 04:18 ID:L3DC0Jnc
>622
ああ、叫んでたのはフロドだと思う。
吹き替えだと「いやだーーー!」って一人で叫んでた。
ガンダルフは炎の鞭と一緒にスーっと落ちていったよ。
626名無シネマさん:02/03/17 04:20 ID:L3DC0Jnc
>623
ん、そうでした。
627名無シネマさん:02/03/17 04:21 ID:bTWcvlPC
ネタ書きに来てマジレスしちまったな。おやすみ
628名無シネマさん:02/03/17 04:22 ID:NzFw1Ee6
>>625
フロドか。字幕だとわかりにくいな〜。
でも「アラゴルン〜」って字幕が出てたような‥。あ、それがボロミア?
なんか混乱してきた。
629名無シネマさん:02/03/17 04:26 ID:L3DC0Jnc
>628
その場を立ち去りがたいアラゴルン(無言)
ボロミア(フロドを抱えながら)「アラゴルン!(早くしろ)」
フロド「いやだー!、ガンダルフー!」

って感じだったか。
630名無シネマさん:02/03/17 04:27 ID:5XPkJ0f6
このスレでは禁句なんだろうけど、
一応誰かが言っておかないといけねえかなあ、と思ってさ。
ガンダルフ対バルログのシーンってこの映画の中でも、
とても良く出来ているけど、やっぱり原作の方が100倍おもしろいな。
映画のバルログのイメージが良く出来ているだけに、ほんとにもったいないな。
631名無シネマさん:02/03/17 04:27 ID:pInO/hVx
ガン爺は無言で落ちる。
「ガンダルフ!」「嫌だーーー!」と叫んでいたのがフロド。
「アラゴルン!」と言って急かしていたのがボロミア。

おっけー?
632名無シネマさん:02/03/17 04:30 ID:otC5m2aa
>604-606 どうもありがとうございます。
やっぱいろんな手使って苦労してるんですね。
でも見事だよなあ。
633名無シネマさん:02/03/17 04:31 ID:NzFw1Ee6
>>629
>>631
よくわかりました。サンクスです。
634名無シネマさん:02/03/17 04:33 ID:NzFw1Ee6
それにしてもリブ平の出番が少なすぎてビクーリ。2作、3作はイパーイ出るのかな。
つーか2作公開の前にテレビでやってくれるかな。
635名無シネマさん:02/03/17 04:37 ID:L3DC0Jnc
演出が濃くなると誤訳とかでなく字幕の限界は感じるやね。やっぱり。
情報量がパンクするというか。

>634
2部、3部で大活躍するような噂。>リブ平

おやすみ。
636名無シネマさん:02/03/17 04:50 ID:NCX6Nrz0
>>630
それを言い出すと他にももう
それこそ小一時間くらいでは足りないほど(以下略
637名無シネマさん:02/03/17 04:51 ID:nxe5qb50
今のSF 板を見ていると、このご時世にあっても人は誰かを信じるよりも
誰かを疑う方を選ぶのだなぁ、と思わされる。

プシュケーよ、彼等の耳に囁いておくれ。
638名無シネマさん:02/03/17 04:55 ID:NzFw1Ee6
ナズグルって一体何人いるの?一度アラゴルンが4人だか5人殺したよね?フロドがやられた時。
639 :02/03/17 04:58 ID:N2vYHAEX
>>638
ナズグルは9人です。
映画の冒頭で出てきた指輪を持った9人の王様がその正体。
ほとんど亡霊なので生半なことでは死にません。
アラゴルンが倒した4人もすぐに復活しました。
640名無シネマさん:02/03/17 05:00 ID:spoW0kyO
>638
ナズグルは全部で9人。
アラゴルンは殺したんじゃなくて追い払ったんだと思われ。
みんな逃げていったっしょ。
641名無シネマさん:02/03/17 05:01 ID:NCX6Nrz0
>>638
あれは殺したんじゃなくて退散しただけかと。
全部で9人。
オープニングで「九つの指輪」を与えられた9人の人間が
堕落してナズグルになったという設定。

だから本来「旅の仲間」が9人、ってのは9人のナズグルに対して
という意味合いがあったんだけどね・・・(涙
642名無シネマさん:02/03/17 05:01 ID:NzFw1Ee6
殺したわけではないんですね。なんて恐ろしいやつらだ…。
指を切られた(指輪をしてた)のもナズグル?
643名無シネマさん:02/03/17 05:02 ID:NCX6Nrz0
この時間で3人ケコーンとはw
644名無シネマさん:02/03/17 05:10 ID:spoW0kyO
指を切られたって冒頭の黒甲冑の事いってるの?
あいつが冥王サウロンだよ!

煽りじゃないけど、NzFw1Ee6はちゃんと映画観てたのか?(w
645名無シネマさん:02/03/17 05:11 ID:VcNijtOt
この前みにいったとき、前に座ってる人の背が高くてしかも背筋伸ばして
見ていたものだから漏れ画面見れなくて欝だったYO!

テストなので下げ&放置しる。
646名無シネマさん:02/03/17 05:13 ID:NzFw1Ee6
>>644
スマソ‥
頭の回転遅いくせに字幕なんて観たから全然理解できてないんです(鬱
だから疑問がイパーイ‥
647名無シネマさん:02/03/17 05:16 ID:spoW0kyO
>646
いや、こっちもスマソ…
初見で字幕だったら字を追うだけでも大変だからね〜
観る気さえあったら吹き替えもオススメなりよ。
648名無シネマさん:02/03/17 05:21 ID:NzFw1Ee6
>>647
はい。吹き替えも近々逝きたいと思っております。声はみんなシックリいきますか?
最初に本人達の声聞いちゃったからイメージと違うと萎えそう。
649名無シネマさん:02/03/17 05:24 ID:spoW0kyO
>648
私はみんなシックリいったよ。(ちょっとガラドリエルが若すぎる気がしなくもない)
ただ、好みの問題じゃないだろうか。
アラゴルン役の大塚芳忠は好きな声優なので満足だったんだが、
友人に言わせると「金曜ロードショーの臭いがする」だそうだ(w
650 :02/03/17 05:26 ID:N2vYHAEX
大塚さん、最初にアラゴルンをやると聞いた時はちょっと声が高いかと思ったが、
ヴィゴの声は更に高かった。
651名無シネマさん:02/03/17 05:28 ID:NzFw1Ee6
>>649
金曜ロードショー!(w
アラゴルンの声チョト高いって意見もあるね。私はアラゴルン見たさってのもあるから重要な問題だ。(w
652名無シネマさん:02/03/17 05:30 ID:NzFw1Ee6
>>650
大塚さんの声が更に高くなったってこと?
あっ!今CMが流れた!
653 :02/03/17 05:32 ID:N2vYHAEX
>>652
いや、ヴィゴより大塚さんの方が低いと言うことです。
654名無シネマさん:02/03/17 05:33 ID:spoW0kyO
大塚さんのアラゴルン声よりも、
ヴィゴ本人の声がもっと高かったって事だね(w

でも慣れたら慣れたでやっぱり(・∀・)イイ!
字幕吹き替え両方楽しめば得ってことさ〜
655名無シネマさん:02/03/17 05:34 ID:NzFw1Ee6
ガン爺役の声とかなんか想像できる‥
656名無シネマさん:02/03/17 05:35 ID:a86N91IV
一緒に行った友人、ものすごく頭のいい人なんだが、
セリフ聞き取れなかったとこ抜かして
一度で原作マニアと同じくらい内容理解やがった…
人物名も全部覚えてたし。
ファンタジー興味なし、ゲームもしない。
見る前は続き物ってことすら知らなかったのに

見た後の話題にガンガンついてきた。つーか2度目の私より細かいとこ理解してたw
本当に頭のいい人って…こういうことなのねえ…て思って軽く鬱ゥ…
657名無シネマさん:02/03/17 05:38 ID:NzFw1Ee6
>>656
ほとんど理解できなかった私はヤパーリ‥ 鬱
658名無シネマさん:02/03/17 05:40 ID:+l/M8M0P
>>656
未読&初見の友人がメリピピの区別をしっかりつけてたりね。
659655:02/03/17 05:47 ID:a86N91IV
>>656そうっす…
少なくとも、未読スレで普通出るような疑問なんかは、
全て映画の情報からの推測のみで
原作と同じ答えを導き出していました…
660名無シネマさん:02/03/17 05:47 ID:spoW0kyO
ボロミアとアラゴルン、メリーとピピンの区別が付かないってよく聞くけど、
あんだけ顔が違うのにそんなに分かりにくいものなのかしら…。

ああ、それにしてもメリピピコンビ大好きだ〜
661656:02/03/17 05:50 ID:a86N91IV
そして私はスレ番号全部間違えたァ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>655さんスマソ〜

で、アラゴルンの声はヴィゴ本人の物が私は好きです!逝ってくる!
662名無シネマさん:02/03/17 05:54 ID:NzFw1Ee6
ボロミアとアラゴルンは顔は違うけど顔が映らなかったり場面切り替えが早かったりすると
容姿が似てるからわかんなくなる。
あとホビット隊はみんなパーマだから‥
私はメリピピが何か起こすたびにビクビクしてたよ。
663名無シネマさん:02/03/17 06:00 ID:spoW0kyO
でも最後に「こっちだー!ついてこいやー!」とオークに啖呵きったのは良かった(涙)
傷付いたボロミアを見て、敵うわけないのにオークに立ち向かっていったのも良かった(号泣)
664名無シネマさん:02/03/17 06:05 ID:NzFw1Ee6
うん、あれは勇敢だった。でもボロミアはもう氏ぬの確実なのにあんな何本も弓打たなくても‥って思ったYO!
もう打たないで〜って思った。何本も打たれても立ち向かうボロミアも最高にカコイイと思ったけど。
665名無シネマさん:02/03/17 06:13 ID:spoW0kyO
ボロミアが何度も立ち上がるのは
「呪われろ!ホビットども!」と言ってしまった事への償いだよね…

あーダメだ、思い出してもう泣きそう(w
そろそろ7回目を観に逝くか…
666名無シネマさん:02/03/17 06:17 ID:NzFw1Ee6
>>665
えっそんなこと言ったっけ‥?いつ?フロドから指輪奪おうとした時か?
死ぬ時にアラゴルンに「恥ずかしい‥フロドから指輪を取ろうとした」みたいなことを言った時キタ。
もう6回観てるんだ!スゴイね。
667名無シネマさん:02/03/17 06:27 ID:eIJ3A8o9
>>オーメン
1回しかみてない者の横やりですが、言ったと思います。
その後すぐ後悔してフロドに謝ろうとしてたと覚えてます
668名無シネマさん:02/03/17 06:27 ID:PjDjwjlz
>>666
当たり〜。その後木につまづいてコケて正気に戻る…あそこの演技スゴイよね。

あと、見えなくなったフロドが
画面の手前の木を踏んづけて逃げてく演出も好き。
669名無シネマさん:02/03/17 06:33 ID:NzFw1Ee6
ボロミアはどっかの雪道でもフロドが指輪落としてそれを拾ってそのままパクろうとしたよね。(w
んでアラに「フロドに返せ」って言われて「こんな指輪いらねぇよ!」みたいなことを言ったね。
あとボロミアは会議の時なんか否定的だったよね?何に対してだっけか?
670名無シネマさん:02/03/17 06:50 ID:spoW0kyO
ボロミアは本音と建前人間だからなあ(w

否定的ってのは、
指輪の破壊に否定的
アラゴルンの王位継承権所持に否定的
ってことかなあ。後者はもっと複雑な事情があるけどさ…
671名無シネマさん:02/03/17 06:55 ID:PjDjwjlz
ボロに本音言わせたら
「オマエラ本当に指輪が欲しくないのかと小一時間〜
なんでしょうね(w
672名無シネマさん:02/03/17 06:58 ID:xyWoWfvs
ボロミアたんはお国の危機で切羽詰まってますからね。
一番人間臭いボロミアが一番好きだ。
戦闘でもあまり目立つ戦い方してなかったとおもうし、
盾や角笛も彼の弱さを象徴的に表してるのかも
673名無シネマさん:02/03/17 07:00 ID:NzFw1Ee6
>>671
そうですね。(w
でも私は欲しくないよ。あんな目に遭いたくない…。(w


「指輪をここに投げ入れろ」と言われ「イヤだね。」とか言ったのは誰ですか?
彼はどうなったのですか?質問ばっかでスマソ‥
674名無シネマさん:02/03/17 07:06 ID:PjDjwjlz
>>673
イシルドゥアさん。アラゴルンの御先祖様です。
675名無シネマさん:02/03/17 07:10 ID:spoW0kyO
「い や だ」と悪丸出しのセリフを吐いたのはイシルドゥアといって
アラゴルンのご先祖様です。
指輪の魔力に負けて殺されたよ。川にプカプカ浮いていた。

というかNzFw1Ee6よ、
理解うんぬんの前にちゃんと目ぇ見開いて映画を観ていたのかと小1時間(以下略)(w
最初の10分じゃないかい(w
676名無シネマさん:02/03/17 07:14 ID:PjDjwjlz
>>675
最初の10分だから忘れたのでは…なにせ3時間ですだ、旦那ァ。
そしてツッコミながら親切に答えてるあたり、
オラァ旦那の事好きですだ(w
677名無シネマさん:02/03/17 07:15 ID:NzFw1Ee6
見てましたよしっかりと…。少しずつ内容を忘れかけてるらしい。
記憶力も悪いので…。こんな私は見ない方がよかったのかもな。
678名無シネマさん:02/03/17 07:20 ID:PjDjwjlz
人は忘却の生き物ですだ、NzFw1Ee6の旦那ァ。
オラ、ラーメン食って仕事しますだ。(←関係ないw
679名無シネマさん:02/03/17 07:20 ID:spoW0kyO
>677
いや、そんな貴方に観て( ゚д゚)ホスィ… 
観るたびに発見と感動と記憶力が備わっていく! はず(w
気に入った映画ならなおさらね。
目ー見開いて観てきて!
680名無シネマさん:02/03/17 07:24 ID:NzFw1Ee6
>>679
あい。真剣に( ゚д゚)観てきます。
早くテレビで放送してホスィのが切実な願いですがいつになるのやら‥
681名無シネマさん:02/03/17 07:36 ID:BfRfBW/t
イシルドゥアの「い や だ」思い出してわらっちまったぜ。
演技もすげえいいんだよな、あそこ(w
682名無シネマさん:02/03/17 07:41 ID:spoW0kyO
あそこでエルロンドがイシルドゥア突き落としてれば

ロード・オブ・ザ・リング 完

史上最も短い映画になってたのに…(w
683名無シネマさん:02/03/17 07:48 ID:AubOuo0c
この映画のファンって他の映画は何が好きなんですか?
684名無シネマさん:02/03/17 07:51 ID:BfRfBW/t
>>682
短っ!(w

あそこのエルロンドのヘタレっぷりはあまりにも笑えてしまうので、
なんとか説得力ある理由を脳内補完してみた。
「イシルドゥアがあそこで指輪はめてしまうと、自分が
かなわないから。」
・・・それでもヘタレだな・・・。
なんかいい説はないものか?
685名無シネマさん:02/03/17 07:53 ID:NzFw1Ee6
オフィシャルの壁紙ダウンロードの所のブリー村の画像にちっちゃく子馬亭のアラゴルンが!!
イイ!(・∀・)
686名無シネマさん:02/03/17 08:03 ID:spoW0kyO
>684
私も考えたけど、それぐらいしか納得いく答えが出ない…
あそこで指輪はめられたらどうしようもないからね〜

触らぬ神になんとやら状態…へタレてるよエルロンド〜!(w
687名無シネマさん:02/03/17 08:04 ID:PjDjwjlz
>>683
書いたら止まらんす。超雑食なのでカンベン。ノンポリって怒られそう。
た…タワーインフェルノとか‥?(藁藁

あ〜、1時間のカルトムービーの類はあまり食指が動かないスが、まあ面白ければ。
それ以外では、何でも。
688名無シネマさん:02/03/17 08:25 ID:6F2MzS64
>>672
ボロミアほんと人間っぽいよな。
ガラドリエルに見つめられて思わず視線をそらしてしまって、
でもその後サムはしっかりと見据えていたのが対照的だった。

689名無シネマさん:02/03/17 08:34 ID:gx3AJRIY
昼間は落ち着いていたけど、夜はまたもチャット状態・・・

原作未読の弟(25)が昨日見に行ってきて、
「面白いは面白いんだけど、話の見えないところが多かった」
「なぜ〜なの?」「アレは誰?」
という質問が多かった。
丁度昨夜のここみたいに。

やっぱり、話の背景が複雑で、各キャラクターの背景がわからず、
顔の見分けがつきにくい、というのはあるらしい。
外人の顔が見分けられん、という固有の問題もありそう。

原作20回通読、の漏れでは映画の正しい評価はできんのかもしれん。
原作を変えてしまうけれど、色とか髪型とかで人物の見分けをしやすくする、
というのも有りだったかも知れない。(アニメでよく使う手法)

アラとボロが同じ黒系統の服を着ていたり、ホビット達がみな同じような服を着ていたり、
というのは再検討の余地有りだと思う。(もう手遅れという説有り)
長文スマソ

690名無シネマさん:02/03/17 08:41 ID:2U5xj6kJ
>>683
アラビアのロレンス
691名無シネマさん:02/03/17 08:46 ID:L3DC0Jnc
>>683
最近は「スパイゲーム」みたよ。面白かった。
「ジェヴォーダンの獣」もよかった。
692名無しねま:02/03/17 09:07 ID:GlGLOd3R
監督が「第2部は原作と大幅に違う」みたいなコトゆってて
心配・・・・・・
リ豚はもう、いらん。
ピピン役のヒト、30歳位であのカワイさか・・・
いいなあ。
フロドは桁外れのカワイさだが。
693名無シネマさん:02/03/17 09:20 ID:VHLysZG2
>>683
消防の頃から「スター・ウォーズ」
おかげでキャラの多さには慣れてるよ ついでに続編待ちも慣れてる(w
694名無シネマさん:02/03/17 09:36 ID:C51c+mv0
がいしゅつかもだけど、フロドが超深爪なのって
役作りですか?それともイライジャ・ウッドが深爪なだけ?
695名無シネマさん:02/03/17 09:39 ID:AubOuo0c
みんなの中で今回の『ロード〜』は
好きな映画ランキング何位くらい??
696名無シネマさん:02/03/17 09:39 ID:yAa8LS6D
スケベなんだろ、あんなカワイイ顔して。>>694
697名無シネマさん:02/03/17 09:45 ID:6F2MzS64
深爪だと何故助平?(w
698名無シネマさん:02/03/17 10:15 ID:3Nmq7DAX
爪の長い男は風俗嬢に嫌われます。
699名無シネマさん:02/03/17 10:20 ID:yAa8LS6D
彼女にもな>>698
700名無シネマさん:02/03/17 10:21 ID:XMKm7OJI
リングを持った手は代役かも?
701名無シネマさん:02/03/17 10:39 ID:XMKm7OJI
モリアの坑道のイメージは原作にぴったりだったと思う。ガンダルフとバルログ(だたっけ?)の戦いはもっと魔法をたくさん使ってビシバシ特殊効果で見たかった。(ちなみに一回のみの通読)
702名無シネマさん:02/03/17 10:47 ID:wTsmQQuH
フロドの爪が短いのは、
イライジャがストレスで爪をカミカミしたから。
それだけ緊張を強いられる撮影だったって事だね。
大作映画という緊張もあったのだろう。
703名無シネマさん:02/03/17 10:50 ID:YxAPPbCw
>>682
それだとタイトルは「クエンタ・シルマリル・リオン」になるよ。
704名無シネマさん:02/03/17 10:55 ID:YR9Iv1T0
>703
むしろ「力の指輪と第三紀のこと」かと
705名無シネマさん:02/03/17 11:59 ID:dGarmqq0
ビルボはいかんなあ。
せっかくフロドのお着替えシーンなのにシャーして・・・
見れんかったじゃないか、もったいない!
706名無シネマさん:02/03/17 12:31 ID:aiBkX2Oc
>>705
シャーって、怖かったよね、あれ!
でも一番怖かったのは黒の騎手。
「シャァアイアアァアバギィンズゥウ」
って。あとモリアのトロールにずっとびびってた。
ハリポタと全然レベルが違う!
そんなに強いのかってオモタ。
707名無シネマさん:02/03/17 12:34 ID:djksbFuH
>>706
監督がPJだからあんなに強いとの説あり(w
708名無シネマさん:02/03/17 12:39 ID:32YOw2Vo
角川書店の写真集を見たら、黒の騎手が乗っていたお馬は
目が優しい普通の茶色いお馬でした。藁
スクリーンでは黒い馬に見えたけど。
どうせなら黒い馬使えばよかったのに。あまりいないのかな?
709名無シネマさん:02/03/17 12:44 ID:aiBkX2Oc
>>707
今つくづく監督がPJでヨカタと思ってます。
指輪ヲタだよね。
これぐらい迫力ある映画作ってくれてありがとー!!!!
って心の中で叫んでます(ワラ
710名無シネマさん:02/03/17 13:04 ID:SZxEIlB8
>>708

青毛の馬は多くないです。
711名無シネマさん:02/03/17 13:04 ID:/f7Y2TSk
>>708
俳優も激務だったけど、黒の乗り手のお馬さんが
一番大変だったんじゃないかと画面見て同情してました(w
あの頭の飾り、CGじゃなくて本当に付けて走ってたのかな。
712名無シネマさん:02/03/17 13:24 ID:LyeIvk33
大変といえば弓矢ドスドスのボロミア、切り株ずっこけもあったし
713名無シネマさん:02/03/17 13:27 ID:MaiiKVcm
大変といえば大立ち回りのガン爺&サルマン。
お年寄りだしなんかハラハラしてしまったよ(w
714名無シネマさん:02/03/17 13:37 ID:SZxEIlB8
ガンブリガン0,.
715名無シネマさん:02/03/17 13:47 ID:GlJJvCI/
> ナズグルは9人です。
> 映画の冒頭で出てきた指輪を持った9人の王様がその正体。
んー。わからん。
サウロンが作った指輪が支配の力を持ってるんだよね?
で、他の指輪が自治の力だとかってに思ってる。
だからガラドリエとかも指輪を持っていながらもサウロンのやつも気になったと。
サウロンのやつ以外は誰が作ったんだっけ?神様?
で冒頭の9人の王様がサウロンの手下になったのがわからん。
俺はてっきりイシルドアからゴラムの間にそいつらがいたのだと思ったよ。
でもイシルドア→ゴラムってかんじに映画では見えたし・・・
誰か解説してくらはい。
716名無シネマさん:02/03/17 13:50 ID:/f7Y2TSk
>>715
どこから説明したらいいかわからんほど
混乱して記憶しているなー(^^;)
717名無シネマさん:02/03/17 14:07 ID:ofKcP3Uj
>>715
修正その1

>イシルドア→ゴラムってかんじに映画では見えたし・・・

イシルドゥア→殺されて河に浮かぶ→指輪が川底に沈む→2500年後にゴラムが拾う
718名無シネマさん:02/03/17 14:30 ID:/f7Y2TSk
>>715
エルフ達が三つの指輪をつくってる横で、いい人ぶりっこしてた
サウロンが「ひとつの指輪」をこさえたわけだ。
で、出来あがった瞬間に「俺が悪の親玉じゃー」と
つぶやいてしまったんで、エルフが気づいて三つの指輪を隠したと。

そのあとサウロンたんは九つの指輪を人間の王たちに
与えて支配下に。→これがナズグルたん。
七つの指輪はドワーフにやったが、ドワーフもある種
ホビッツ並に丈夫だったので、人間の王たちのようには
支配できなかった。(悪い影響は与えた)

これでいいかーい。
719 :02/03/17 14:31 ID:pP2crBqr
>>715
原作でどうなのかは俺は知らないけど、
自分なりの解釈で。

サウロンの指輪以外はそれぞれの種族を束ねる力を
持った指輪(=自治)ってのは同意見。
総てを支配する力を持った指輪を作ったサウロンが、
それぞれの種族を誘惑していったんじゃないかな。
「わしの味方になれば、世界を支配できる」とかいって。
人間界は9つの指輪だから、9つの国に分かれて
争いを繰り返していたんだと思う。9人の王様が
9人とも「我こそは人間界の王にふさわしい」とかいって。
そんで、9人ともがサウロンの誘惑にまんまとはまった、と。
そうした人間の弱さ、権力への憧れの強さは、
イシルドゥアが、折角サウロンを倒して滅びの山まで
きながらも、指輪を捨てずに持ち帰ってしまったことでも
表現されていると思う。もちろんボロミアも。
他の種族(エルフ、ドワーフ)はそう簡単には
誘惑に屈しなかったんだろうね。
だから、彼ら(エルフ、ドワーフ)は、人間という種族を
下に見ているような感じなのかも。
「偉そうなこといっても、お前らが指輪を捨てなかったから
こんな事態になったんじゃねーか」って感じで。
720715:02/03/17 14:32 ID:GlJJvCI/
>717
それはわかります。というかそういう意味で書きました。
やっぱイシルドゥア→生前のナズグル→ゴラムじゃないですよね?
やはり冒頭の9人の王様→ナズグルなのでしょうが、
いい(?)指輪を授けられた王様たちが堕落してナズグルになりサウロンの指輪を求める
という図式がよくわからんのです。自分たちが持っていた指輪は?
721 :02/03/17 14:35 ID:pP2crBqr
なんか映画見てると、全ての災いの根源は
人間にあるように見えるのは俺だけ?
722名無シネマさん:02/03/17 14:40 ID:TeaMfucn
・サウロンが一つの指輪を作って、他の指輪を支配しようとした。
・ドワーフとエルフはそれに気付いて自分の指輪を隠したけど、
 9人の人間の王様は気付かず指輪を填めてるうちに一つの指輪に心を支配されて、
 ついにはナズグルになってしまった。

で、他の指輪を支配する力とは別に、一つの指輪には強力な力があって、それをあてにしてサウロンは戦争を仕掛けたんだよね?
その戦争が冒頭のシーンなんだよね?
723名無シネマさん:02/03/17 14:42 ID:zOv5DgCm
>>721
エルフは少なからずそう思ってるだろうな。
でも力の指輪を造る過程でサウロンにつけこまれたのは
エルフだから何とも言えない。
724715:02/03/17 14:46 ID:GlJJvCI/
>719
うーん。なるほど。
しかし自治の指輪を授けられながら対立したというのはどうでしょう?
人間が堕落したのはイシルドゥア以来でその辺をエルロンドになじられていたのだと思いました。
蛇足ですがエルロンドはドワーフを金鉱探ししか興味がないって言ってましたね。
あれはサウロンとの戦争にドワーフが参加しなかったのを根に持ってるんでしょうね。
725名無シネマさん:02/03/17 14:49 ID:GWbZEyiY
エルフは偉そうにしてるけど、かなり無力なんだよ。
それは与えられた三つの指輪で栄えたってところがあるからで、
イシルドゥアを責める事はできないんだよな。
イシルドゥアとエルロンドの滅びの山での寸劇はその辺に誤解を
与える妙ちきりんな描き方だったと思うなあ。
原作ファンとしてはかなり衝撃的だったよ、あれは。
726715:02/03/17 14:50 ID:GlJJvCI/
>722
ゴンドール王家は支配されなかったくちか指輪を授けられなかったくちですかね。
エルロンドが同盟するぐらいだから人間の中ではかなり善良だったんでしょうね。
サウロンの指輪を手にするまでは。
727名無シネマさん:02/03/17 14:55 ID:zOv5DgCm
>>725
第一紀のエルフは人間なんか足下にも及ばないぐらい強力ですが。
728名無シネマさん:02/03/17 14:55 ID:GlJJvCI/
>718
人間とドワーフの指輪はサウロンが作ったんですか。
だから騙されたといってたんですね。
なるほど。了解しました。
729名無シネマさん:02/03/17 14:58 ID:zOv5DgCm
>>726
ゴンドールは一度も指輪を手に入れたことが無いべ。
映画の前史は一応下の通り。

1.エルフの細工師達、「力の指輪」を作り始める。
2.サウロン、正体を隠してエルフに協力を申し出る。
3.合計19の「力の指輪」が完成する。
4.サウロン、すべての指輪を支配する「一つの指輪」を造る。
5.エルフ、サウロンの正体に気づいて19のうち3つを隠蔽する。
6.サウロン、「力の指輪」の大半を入手し各種族にバラ撒く。
7.9つを受け取った人間の王達、たちまち堕落して幽鬼となる。
8.7つを受け取ったドワーフ達、持ち堪えるものの悲惨な最期を遂げる。
9.エルフと人間が連合してサウロンを攻める。
730名無シネマさん:02/03/17 14:58 ID:S8qMHgQU
アラゴルンとボロミアって冷静に見ればそんなに似てないよね。
ただボロミアは名前紹介もされないで突然登場するから、見てるほうは
「誰だコイツ?」→「ロンゲでヒゲだからアラゴルンか」と勝手に脳内変換してしまうのだと思われ。
ちゃんと紹介されてる会議のシーンが先立ったら、混乱する人も少なかったと思う。
一緒に行った初見のツレには「剣で指を切るのはボロミア」とだけ先に教えておいたら
全編すんなり見分けられたみたいだよ。多分初登場シーンの説明の無さがハードルなんだな。

メリピピは今は無理して見分けなくてもいいんじゃない?w  いつも一緒にいるんだし。
次回作までにはきっと見慣れて見分けられるようになってるよ。
731725:02/03/17 15:00 ID:GWbZEyiY
>>727
いや、指輪に対して。
そりゃ、人間とエルフが喧嘩したらエルフが勝つってことは
レゴラスをみたらわかるでしょ。
その辺りの能力を超えた存在である指輪がとっても怖いという話だし。
732719 :02/03/17 15:01 ID:pP2crBqr
>>715
なんとなくね、自分が指輪をもらっても、
自分の国しか治めることができないとしたら、
のこりの8つが邪魔に思えるかな、と思ったもので。
そこにつけこまれたと解釈したのです。

いずれにしても、それぞれの種族の間って、
長い年月に渡る確執から
お互いがお互いを理解しようとしないような、
そういう雰囲気があるよね。
裂け谷での話し合いもまとまらないし。
なんかずーっと長い間、あんな風に平行線で
議論をしてきたような感じがする。

そんなわけで、ホビットのように、
そうした種族間のいざこざと無縁だった種族が
指輪に関わってくるというのは、物事をこれまでと
違う方向に進めるためには必要なことなのかもね。
733名無シネマさん:02/03/17 15:03 ID:/f7Y2TSk
>>726
原作路線から補完させてもらうね。
ナズグル達が堕落したのは、ゴンドール王家が興る前の
「ヌメノール王国」の時代なんだよ。

それから「自治の指輪」って見方も間違いじゃないが、
良い目的でそれらをエルフがつくっていた傍らで、
サウロンがこっそり悪意を吹き込んでいたわけ。
だからむしろ、9つと7つは「力の指輪矮小版」と
考えたほうがわかりやすいんじゃないかな。
734名無シネマさん:02/03/17 15:03 ID:zOv5DgCm
ついでに補足。

サウロンが「一つの指輪」をはめている間は「力の指輪」を使用すると
結果も過程もサウロンの支配を受けてしまうのでエルフ達は指輪を
使う事はできずにただ隠しているだけだった。
エルフが指輪を使うようになったのはサウロンが一度滅びてからだべ。
尤も、サウロンが「一つの指輪」を手に入れればその結果もすべて
捻じ曲げられるわけだからエルフは読みが甘かったとも言える。
735733:02/03/17 15:07 ID:/f7Y2TSk
あひ。原作ファン同士で「ひとつの指輪」と
「力の指輪」の使い方が混乱してるかも。ゴメソ(^^;)
736733:02/03/17 15:07 ID:/f7Y2TSk
>>735
訂正:の使い方が→という単語の使い方が
737719 :02/03/17 15:11 ID:pP2crBqr
>>733
つまり、エルフ達が「世界を平和に治める」
ための指輪を作ろうとしていたときに、
サウロンがそれを手伝った。
しかし、実はサウロンの真の目的は、
「世界を平和に治める」ための指輪を
支配できる指輪を作ることだった、ということ?

わるいやっちゃ(w

エルフ「人間があそこでちゃんと捨てていればこんなことには・・」
ドワーフ・人間「そもそもあんな余計な指輪を作ろうとしたエルフが間違いだ」
とかお互いに思ってそうだね。
738名無シネマさん:02/03/17 15:11 ID:kTgCI0hI
コムズカチイ話はわからんが、
レゴラスはカッコイイのう。
739名無シネマさん:02/03/17 15:13 ID:/f7Y2TSk
もっと言っちゃえば、原作でサウロンたんを倒したのは
エレンディルとギル=ガラドであって、イシルデュアたんは
倒れたサウロンの指から指輪を切っただけだもんな……。
だから映画はもっと単純に解釈すべきかもと、原作ヲタ立場から
ちと反省気味。
740名無シネマさん:02/03/17 15:14 ID:/f7Y2TSk
>>737
あたりー。
741名無シネマさん:02/03/17 15:17 ID:6n7MVv9n
>715

指輪を作ったのはエルフの細工師。
(サウロンがうまく言いくるめて作らせた。)
エルフの3つの指輪、ドワーフの7つの指輪、人間の9つの指輪が
作られた。
そしてサウロンはこっそり、「全てを支配する一つの指輪」を作った。
一つの指輪はサウロンそのものと言っても良い。
彼の邪悪な心が封じられている。
エルフはこのことをいち早く察して、エルフの3つの指輪をサウロン
から隠した。だから、エルフの指輪はサウロンの一つの指輪に支配
されずにすんだ。
ドワーフたちは頑丈だったので、指輪の僕にはならなかった。
(ここまでは映画で説明されている。
原作ではドワーフも悪影響は受けたと記されている。それと、7つ
の指輪は壊されたりして全部残っていない。詳しくは原作を見れ。
とても説明出来ん。)
人間は欲望に弱いし、9つの指輪が一つの指輪に支配されてしまった
ものだから、あっさりサウロンの僕になってしまった。
人間の王が一つの指輪を持っていたわけじゃない。

一つの指輪はサウロン→イシルドゥア→ゴラム→ビルボ
と所有者が移った。
そして、ビルボからフロドに譲られた。
742名無シネマさん:02/03/17 15:18 ID:VYt/FIgU
一つの指輪だけといわず、指輪を全部壊しちまえ!
743名無シネマさん:02/03/17 15:19 ID:GWbZEyiY
>>739
その辺り、すごく物語をつまらなくしてると思うんだけどねえ。
物語や登場人物をはしょったとしても概念的な部分に変更を
加えるべきではなかったよなあ。
あれならイシルドゥアが「これはオレんだ!」と言っても
納得できてしまうからね。
744名無シネマさん:02/03/17 15:20 ID:uN/lxzEu
そういえば、エルフの3つの指輪って・・・
1つがガラドリエル奥方、1つはエルロンド。もう1つは誰が持ってるんですか?
闇の森の王様(レゴラスの父)???
745719 :02/03/17 15:20 ID:pP2crBqr
>>739
なるほど、そうなんだ。

でも、映画のみ原作未読の立場からいうと、
指輪を破壊することを目的として
あんな大規模な戦争を行なって(きっと何年もかかってるに違いない)
イシルディアが殺されそうになりながらやっとこ
サウロンを倒しておきながら、
結局指輪を捨てることができなかったという描写に、
指輪の魔力(魅力)の強さと、人間という種族の意志の弱さを感じた。
それをエルフが苦々しく思っていることも。
もしかしたら「もう人間と組むのはごめんだ」くらいに思ってるかも。
そんな人間と相思相愛になったアルウェンって、
親父を筆頭に他のエルフから反対されてそうだ。
746名無シネマさん:02/03/17 15:22 ID:OJNKqzSR
と思ったらあらかた壊れてたのね。
するってえと、他の指輪を支配する力は今は役立たずなんだよね?
ドワーフの指輪は壊れてるし、エルフの指輪は仕舞われてるし、
人間の指輪は持ち主ごと流されちゃったし。
747名無シネマさん:02/03/17 15:25 ID:ZjtyQrjX
>744
それは続編を観てのお楽しみということで。
冒頭でもらってたのは、キアダン。
748名無シネマさん:02/03/17 15:28 ID:KruwUs28
シルマリルの物語よりイシルデュアの言葉
「わたしはこれをわが父、わが弟の命の贖いの代として収めることにします。
われらが敵に命取りの一撃を与えたのはわたしではありませんでしたかな。」

> 743
映画の解釈はそんなに間違っていなかったりする罠。
749名無シネマさん:02/03/17 15:32 ID:/f7Y2TSk
>>746
そう。「他の指輪を支配する力と悪」は、この映画が
始まる前の時代にあらかた出しつくされちゃってる。


ぱっと見てつかみにくいのが、長い攻防戦のあいだ、
サウロンは弱まっては盛り返し倒されては復活しで、
その力び増減により、時代ごとの「サウロン像」が
違ってくるところ。

姿が美しい時代もあったし、闇の森の塔に隠れてた時代もあったんだよ
750743:02/03/17 15:36 ID:GWbZEyiY
>>748
だからよ〜、それは言ってるだけじゃんか?
ほんとはどーだったかなんてわからんでしょう?
原作と映画の大きな違いはあやふやな部分を映像化してしまって
どうゆう風にも取れる事柄を断定してしまってることじゃないかね?
それがつまらんのよ、映画は。
751名無シネマさん:02/03/17 15:36 ID:dmHWFm+d
>749

サウロンは一時期、すっげー美形だったらしいね。
その容姿で人を騙くらかしていたとか。
映画の時代は美形じゃなくなってて、あんな黒甲冑かぶっていたんだっけ?
752名無シネマさん:02/03/17 15:39 ID:fS/nVtrA
>751
映画冒頭の時代よりちょっと前から美しい姿は取れません。
そろそろ原作がらみの話はSF板へ移動しませんか?
753名無シネマさん:02/03/17 15:40 ID:dmHWFm+d
>746
ナズグル、死んでないらしい。
(らしい、ばっかりでスマソ)
僕化したら、生きていながら死んでるみたいになるそうな。
もしかして、ナズグルがフロドにとどめを指さなかったのは
『生きている死者』にして操りたかったからでは?とオモタ。
死なして指輪取るより、僕にして指輪を持ってくるようにしたら
あのとき奪い取れなくても、どうせ手に入るから良しと考えたとか。
754名無シネマさん:02/03/17 15:41 ID:/f7Y2TSk
>>750
でもさ、719さんがこうして「映画版」として意図を理解しているように、
三時間の第一部としてはよく圧縮して(単純化とも言うけど)
まとめたと思うよ・・・。

>>751
ゴメソ、美形の姿を二度と取れなくなった時期が
いつだったか、そこまで今出てこない(^^;)
シルマリルリオンの「力の指輪」の項にあるかな?
755名無シネマさん:02/03/17 15:41 ID:KruwUs28
>750
なるほど。でもそれが映画だしなぁ
756名無シネマさん:02/03/17 15:42 ID:fkiNK3t7
ワーナーマイカルシネマ・つきみ野で3回目を見てきた。
やっと石化トロルわかったよ。
さりげなく、かつ大胆に置いてあるねぇ。

ところで、先週はWMC新百合ヶ丘に行ったんだけど、あっちはグッズの
品揃えがいまいち。つきみ野はCD付きとかトレーディングカード?付き
のお菓子があったし、バッジやチェーン付きリングもあったよ。新百合ヶ丘
ではどれも置いてなかった。
客の入りは6〜7割で余裕って感じだった。モンスターズ・インクの方が
人気あるみたいだね。
757名無シネマさん:02/03/17 15:42 ID:dmHWFm+d
>752
スマソ。
なんで映画でサウロンは素顔を見せないのかと思って。
どこかで聞きかじっただけなので確かめたかった。<昔は美形だったとか
そだね。原作話になっちゃうよね。
758名無シネマさん:02/03/17 15:44 ID:/f7Y2TSk
>752
了解。でもまあ、「原作未読者さんのソボクな疑問」に
端を発しているということで、ここまでは許容範囲としてくだスィ。
これ以上の考察は原作読んでのお楽しみ〜〜


759名無シネマさん:02/03/17 15:51 ID:UsCCcMe3
映画でのナズグルの数がわからん。いちおう確認できたもの。

渡し場   3騎(追いかけてきた1騎と後ろを駆け抜ける2騎)
ブリー村  4騎(ベッド1つに一騎ずつ対応)
アモンスール  5騎
騎馬チェイス  8騎(?)

アルウェンとナズグルのチェイスでは、
ナズグル8騎のように見えたのだが…
ブリュイネンの川岸では何騎いたのだろう?

鷹の眼をもつ方の補完キボンヌ
760名無シネマさん:02/03/17 15:53 ID:ofKcP3Uj
>>759
8騎であってるよ。
ポスターやパンフの写真(川を渡ってるとこ)も8騎。
761759:02/03/17 15:57 ID:UsCCcMe3
>>760
おお、ありがとうございます!
やはり八騎ですか……八旗? <それ違う

ってことは、あと一騎いないわけですねえ。
9人揃うと合体して巨大ナズグルになります。
762名無シネマさん:02/03/17 15:57 ID:GWbZEyiY
>>759
騎馬チェイスのシーンは9騎いたと思うがなあ。
原作では脱落してゆくナズグルをちゃんと数えるシーンがあったので
気にして数えてみたんだよ。
763名無シネマさん:02/03/17 15:57 ID:/f7Y2TSk
>>756
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/japan/
ここをヲチしていると週遅れだが数字が得られると思われ。
映画サイトのランキングも、順位だけで数字が出てないから。
764名無シネマさん:02/03/17 16:01 ID:/pF6ZQ/a
美しいレゴたんも拷問されたらオークになるの?
やだ・・・
765名無シネマさん:02/03/17 16:07 ID:JHW1rgBQ
もしエルロンドが指輪をひろっていたら
やっぱり捨てられなかったかも
766名無シネマさん:02/03/17 16:07 ID:hVi5nCUO
>764

オークはエルフから作ったってサルマンの言葉に衝撃。
なんで?似てないよ!
どうやって作るんだろ?

1.エルフを魔法で変化させる
2.エルフを(検閲削除)

それからオークと人間を合わせたウルク=ハイも何?

1・人間とオークを魔術で融合
2.人間にオークを(検閲削除)

どっちもこわい。
サルマン、なんて悪い魔法使いなんだ。
767名無シネマさん:02/03/17 16:10 ID:C51c+mv0
吹替版も見たいと思って近所の映画館(池袋シネマサンシャイン)に
行ったけど、ものすごく混んでた・・・。

立ち見ですと言われてスゴスゴ帰ってきてしまったのですが、ファン
失格でしょうか。
768名無シネマさん:02/03/17 16:11 ID:pP2crBqr
オークの知能ってどれくらいなんだろう。

映画見た限りでは、やれと言われたことは
一通りこなせそう。
言葉はしゃべるのかな?なんか
意志の疎通は「ウゴッ」とかで済ませてるっぽい。
769名無シネマさん:02/03/17 16:13 ID:Ha3FSfAJ
>768
確か、サルマンと話してるとこあったよ。
770名無シネマさん:02/03/17 16:16 ID:GWbZEyiY
>>768
それねえ、原作ファンとしてはちょっと心配なんだよねえ。
映画ではかなり知能は低そうにみえるもんなあ。
原作ではしゃべるし、各々のキャラクターもしっかりしてるし、
ちゃんと知性もあるんだよ。
映画では今後どうなるんでしょうねえ。
771名無シネマさん:02/03/17 16:18 ID:/pF6ZQ/a
オークの知能・・・
原作を読んだ限りでは、マヌケなヤツら。
でもでも、元はエルフだよねえ。
暗黒に囚われて拷問されて変化したんだよね。
レゴたん・・・・・・はあ。
772768:02/03/17 16:25 ID:pP2crBqr
映画見る限りでは、オークの知能は低いと感じました。
それで、人間とオークを混ぜたラーツを作った。
少なくとも人間並みの知能を持たせることで、
他のオークを統率する役目って感じだった。

なんかオークって、戦闘能力は低いけど数で勝負って感じ。
モリアの大広間でめちゃくちゃ沸いて出るところとか。

関係ないけど、あのシーンの演出はベタだがよかった。
大量のオークに囲まれて絶対絶命!
しかしなぜかオークが退散!
でもなぜか全然安心できない・・・・・。
773名無シネマさん:02/03/17 16:34 ID:hz3LQbAj
>>772
大広間の場面でギムリが逃げて行くオークに
『ハゥ!ハゥ!』とか何とか言ってるのが(・∀・)イイ!
774名無シネマさん:02/03/17 16:37 ID:kTgCI0hI
モリアでオークがワラワラ逃げて、
でもじいさんが全然安心してないのでもうこっちはドッキドキ。
怖くて怖くてたまらんかったっつーの。

関係ないけどこのシーンでアップになるレゴたんは
なんかものすご美しかった。映画の中で一番キレイだったYO!
775名無シネマさん:02/03/17 16:37 ID:pP2crBqr
>>773
きっと何か会話をしていたんだね(w
776名無シネマさん:02/03/17 16:39 ID:pP2crBqr
>>774
そうそう。なんか結果として
「オークに囲まれてた方がまだまし」
な展開っぽくてよかった。
777名無シネマさん:02/03/17 16:55 ID:/f7Y2TSk
オークって原作設定では何種族もいるけど、
映画では混乱するから描き分けはしないのかな。
(二部でどうなるか結構楽しみ)

映画と原作むしかえしてごめんなんだけど、
ひとつだけ悔しいのがドワーフがオークに持つ特別な憎悪が
カットされているとこ。無論主題をぼかさないため
割愛されているのは解ってる。<モリア設定の単純化
アゾグの挿話よむとドワーフの気持ちになって
ぶるぶるくるよ・・・・。
778名無シネマさん:02/03/17 17:11 ID:GlJJvCI/
>756
石化トロルなんてあったの!?
どこ?
779名無シネマさん:02/03/17 17:13 ID:W/CyvImH
>>778
アラゴルンがフロドのために薬草を探しているシーンの直前で砂
780名無シネマさん:02/03/17 17:41 ID:gbT4MsUz
>>779
俺も今日、吹き替え版見てきた時に確認した。
隅っこの方にちっちゃく・・・だと思ってたら、堂々と画面の真ん中に
映ってやがるのな(w
あんまりあたりまえのような顔をしてそこにいるので、普通に見てると
ただの岩かなんかと思っちゃうんだな。
781名無シネマさん:02/03/17 18:35 ID:4Dg253oj
石化トロルの所で「ビルボを襲った3匹のトロル」って
場所を示す字幕が出たら萎え爆笑だったのに(藁

個人的に、バルログの気配がした瞬間、レゴたんが弓を構えてるのに
左右に的がぶれているトコが‥
「オイ、レゴまで怖がる相手かよ!ヤメテくれよ!」て感じでコワカッタ‥
782名無シネマさん:02/03/17 18:50 ID:GlJJvCI/
>781
過去にビルボを襲ったヤシなの?
783名無シネマさん:02/03/17 18:53 ID:LKCDQnXI
>782
誕生パーティーでビルボが子供たちにお話してたでしょ?
あれはほらを吹いてたんじゃないんです。
784名無シネマさん:02/03/17 18:54 ID:S48hWR7Z
ケコーンの予感。

宴会の時にビルボがホビットの子供に話してたヤシ。
獲物の料理方法を話してる間にいしになった。
785名無シネマさん:02/03/17 18:55 ID:fkiNK3t7
それで思い出した。
WMCつきみ野には、普及版と愛蔵版、両方のホビットの冒険が置いてあった。
実はマニアがいる?
786名無シネマさん:02/03/17 19:07 ID:GWbZEyiY
>>781
そこ、原作ではバルログの名前を口に出すのはレゴラスなんだよな。
787名無シネマさん:02/03/17 19:15 ID:0ZTpg3oA
今日、追補編と「ホビットの冒険」買って来たあ〜。
「指輪物語」は全巻持ってる〜。
映画は3回見た〜。
何故ウチの子供達はビルボのシャーのトコだけ耳を塞いで見るのだろう。
他に恐い場面はいっぱいあるのに・・・
崩れる階段橋のトコが1番恐いよねえ・・・
788 :02/03/17 19:18 ID:wFVx3BJI
ドワーフがバルログを掘り起こしたのはドワーフの指輪で欲望を煽られたため?
789名無シネマさん:02/03/17 19:19 ID:gbT4MsUz
>>787
いや、ビルボのシャーは怖いと思う。
知ってる顔が異形に変ずる恐怖。
引きとか予期させる演出が無く突然だけにインパクトも強い。

現にこのスレでみんながシャーシャー言ってる事からも、その印象の
強烈さは照明されていると思われ(w
790 :02/03/17 19:20 ID:wFVx3BJI
791名無シネマさん:02/03/17 19:35 ID:I1/62kBV
>>790
開いた瞬間人狼に行ったかと思った(藁
792名無シネマさん:02/03/17 19:35 ID:Qj4CJnOc
今日三回目観てきて気づいてしまったのだけど
ブリー村でホビットたちの居場所をナズグルにちくったのって
バタバー親父(@名無し)だったのねw

あと、吹き替え版だったんだけど
やっぱりアラゴルン、
最後のオークとの戦闘の時「アンドゥリル!」って言ってたよ。
ナルシルが鍛えなおされたのかどうかは別として。
793名無シネマさん:02/03/17 19:37 ID:3XYynJOa
>>792
俺は「エレンディル!」って聞こえた。イマイチ自信ないが・・・。
どっちなんだろな?
794名無シネマさん:02/03/17 19:37 ID:+ZbvY+I4
私も「エレンディル」だと思う。。。
795793:02/03/17 19:38 ID:3XYynJOa
すまん、「エレンディル」は字幕でそう聞こえたんだ。
吹き替えは「アンドゥリル」かも。
796名無シネマさん:02/03/17 19:39 ID:l2Xs8n8Q
エレンディルに一票
797名無シネマさん:02/03/17 19:43 ID:3XYynJOa
今日、字幕2回目観てきたんだが、
先行上映時の字幕と微妙に違っていたような。
最初観た時、ビルボもフロドもガンダルフに
敬語使っていなかったような・・・。

あとガンダルフとビルボ、パイプ吸うシーン、
ビルボが「オールドトビー印です」っていうセルフが
「村一番のパイプ草です」って変わっていた。

798名無シネマさん:02/03/17 19:47 ID:I1/62kBV
>>792
誰もバタバーしゃんにつっこまないのレスカ?
ネタバレれすか?
799名無シネマさん:02/03/17 19:48 ID:WSTtyecV
>>783
大いに脚色はしてるけどNA-。つか、トロルを混乱させたのって…
>>786
あの場面、レゴラスの
「ああ、もうダメだ。バルログだ。」
って弱音を聞けなかったのは残念。
800名無シネマさん:02/03/17 20:00 ID:L9mTopq+
今日観に行って来たよ。
隣にどう見てもファンタジー物に興味なさそうなカップルが座ってて
イチャイチャしまくってて、うざかったんだが、映画はじまると
真面目に観てた。女のほうは時々泣いてて、最後に一言、
「・・・感動しちゃったよ」って笑ってた。そんなお前に感動したぞ、俺は!

あと左隣に座ってた女、ガンダルフあぼーんシーンで泣くのは
いいが、アルゴナスの門まで行っても泣いてるのは
ちょっとうざいよ・・・。
801名無シネマさん:02/03/17 20:01 ID:MC8Lb750
映画のスクリプトとそれを日本語化したサイトの事が以前出てたと
思うのですが(ここだったかSF板だったか定かではないのですけども)
URL知ってる方いらっしゃいませんでしょうか?

ブックマークし忘れて、過去ログ見てもどうも見付からなくて‥‥
教えてチャソですみませんが、知ってる方いましたら教えて下さいませ。
802名無シネマさん:02/03/17 20:04 ID:ZjtyQrjX
>801
SF板の>1ー10の関連リンクにあったと思った。
>800
きっと、原作ファンでアルゴナスの門に感動したんだよ〜(w
803名無シネマさん:02/03/17 20:07 ID:ZjtyQrjX
ごめん、801さん。勘違いだった。申し訳ないのでurl貼っとくね。
ttp://www2.odn.ne.jp/ring/yubiwamonogatari/movie/jpindex.htm
804名無シネマさん:02/03/17 20:14 ID:YDkFFFIE
>>800
漏れは最初見たとき、アルゴ茄子まではさすがに泣かなかったが、
水鏡くらいまでは鼻水ずるずるだった。うるさかったと思う。
まわりの客に正直、すまんかった。

最近ではアルゴ茄子では「そうはいかんざき」をどうしても思い出してしまって
笑ってしまうわい。
あと、青空の下、髪を振り乱して走るウルク=ハイたんにも笑ってしまう。
805800:02/03/17 20:22 ID:L9mTopq+
実は、俺は、ホビット庄でいつも泣いてしまう・・・。
(今日は4回目なのにヤパーリ泣いてしまった・・・)

うざいとか言って正直スマンカッタ、皆・・・(w

そして、
アルゴナスの「そうはいかんざき」
ガンダルフのブレイクダンス
イシルドゥアのドキュソぶり
等々、2ちゃんのせいでどうしても笑ってしまう・・・。
806名無シネマさん:02/03/17 20:26 ID:luXFnXgh
今日2回目観て来たけど
ビルボのヽ(`ΦдΦ)ノシャー 
で思いっきり体がビクッ!ってなって恥ずかしかったYO!
807名無シネマさん:02/03/17 20:29 ID:bapzLH/J
大体、あの沢山のオークに混じって一人で暮らしてるサルマンって‥
色んな意味で最強だと思われ。
808名無シネマさん:02/03/17 20:30 ID:L9mTopq+
>>807
オークって臭そうだしな。
809名無シネマさん:02/03/17 20:31 ID:3oiUoaLl
>>808
サルマンは花粉症だから、匂いがわかんないんだよ。
だから、桜の木を切ってるんだよ。
810名無シネマさん:02/03/17 20:32 ID:ZScte3Fm
>>806
ウチの妹もビクーリして、二の腕の筋をつってたYO!
つーかビビリすぎ(激藁
811名無シネマさん:02/03/17 20:37 ID:DXY4Ug7k
>>790
押井守のインタビューに『ダーク・クリスタル』が出てきて、思わず
皿が割れるほど膝をたたいてしまったyo!
812名無シネマさん:02/03/17 20:38 ID:N1VLLXCm
ビルボ最強。
あんたが指輪持っていけ。
813名無シネマさん:02/03/17 20:43 ID:p8SZXJ3H
ビルボたん(;´Д`)ハァハァ ホビットの冒険はバイブル…
814名無シネマさん:02/03/17 20:44 ID:bapzLH/J
>>812
オークとのシャー合戦になるね!
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー◎ ヽ(ΦдΦ )ノ シャー

一匹「アカイ彗星シャー!」とか言い出したり。
815名無シネマさん:02/03/17 20:44 ID:R2DMd8da
ラダガスト、パルランド、アラタール・・・
816801:02/03/17 20:56 ID:MC8Lb750
>802-803
いえいえ、こちらこそすみませんでした。ホントにありがとうございます。
今度は忘れずにブックマーク致します。

昨日また見てきました。やっぱ何回見ても(゚∀゚)イイ
字幕(先行)→吹替→吹替→字幕(昨日)と見てるんですが、
先行の時と今日とでは、やっぱり字幕が微妙に違う気がします。
具体的に何処が違うとは指摘できないんですけども。

昨日一緒にいった友達(原作未読)は、解らないところは多々あったものの
大変面白かったとの事でした。アラゴルンに惚れたそうです(w
その上、一年も待てないから原作読むと言ってくれました。嬉スィ。
817名無シネマさん:02/03/17 21:16 ID:g8gEWQ6q
四回目みてきました。(字幕)
字幕1、吹き替え2、予定(字幕)1→字幕2、吹き替え2、予定無し

どうやら字幕数パターンあるようですね。
すでに指摘されてるサルマンがウルク=ハイに言う
指輪を持ってるホビット→貴重なものを持ってるホビット
に関しては1回目に見に行ったときも今回も貴重にものになってましたけど
今回はデネソール卿が生きてました。
私の父は高潔な人物だった→私の父は高潔な人物だ
1回目はデネソール卿氏んだのかよ!って驚いたので間違いありません。
ちなみに同じ映画館で見ました。
818817:02/03/17 21:19 ID:g8gEWQ6q
あ、2回目は高潔な執政官だ、になってたかもしれません。
しかも両バージョンとも私の、は付きませんね。スマソ
819名無シネマさん:02/03/17 21:20 ID:p8SZXJ3H
字幕、少しずつ直してるのに「ボビット庄」と「エレンディル」は
何故直さないのか小一時間・・・
820名無シネマさん:02/03/17 21:27 ID:g8gEWQ6q
>>819
ボビットも直ってました。他のところでも直っていたという報告を見かけます。
エレンディルは相変わらずだけど。
821名無シネマさん:02/03/17 21:33 ID:56q8CA4a
今日4回目見てきました。
字幕→吹替え→字幕→字幕です。
次も字幕で見る予定。
>>820
うちの所はまだ、しっかり「ボビット庄」でしたよ。

それにしても、字幕版の、ガンダルフの馬車に乗ったフロドが
降りる時のやりとり
フロド「ようこそ」
ガンダルフ「わしも嬉しいよ」は、何度聞いても不自然だあ。
ワケワカラン。
822名無シネマさん:02/03/17 21:35 ID:FahmMao0
>>817
やっぱり!
前も「字幕替わった?」ってカキコしたんだが、自分でも自信なかった。

ボロの父ちゃん、氏んだことになってたのが直ってるのも気づいたよ。
どーもチビチビなおしてるっぽいな。ヘラルドめ。なぜ

正直、スマンカッタ
といわんのだ。
823名無シネマさん:02/03/17 21:38 ID:p8SZXJ3H
ガンダルフの「わしはアノールの炎につかえる者云々」って
最初の字幕では省略されてなかったか?
今日見たらちゃんと字幕で書いてあったが。
824822:02/03/17 21:39 ID:FahmMao0
「エレンディル!」もしくは「アレンディル!」
は字幕では
「突っ込め!」
になっとった。

誰が、何に突っ込むっちゅうねん。アラたん、おまえ一人だろうが。

825名無しシネマさん:02/03/17 21:52 ID:qJEiS3UC
昨日、やっと吹き替えを見に行った。字幕版とは別の映画化と思った。
吹き替えが浮いてなかったのが○
吹き替えがちゃんとエルフ語喋ってたのが◎
おかげで、ラストに集中できてよかった。
吹き替えだと余裕があるから、画面の仕掛けがいろいろわかったのもよかった。
今回気づいたこと

・モルグルの刃はちゃんと刃こぼれしているようだ。芸が細かい。
・やっとトロルを発見。言い争う格好になってたのが笑えた。
・吹き替えるとエルフ語の発音がはっきりしてわかりやすい。
 アルウェンはきちんと原作通りの馬を走らせる呪文を言ってる。
 同じくアルウェンは、川に命令を出してる。
 塔の上のガンダルフは、グワイヒアをご指名で呼んでる。
・ナズグルはやっぱり8人だが、極力それがわからないようにしてあったので、設定は9人なのだろう。(スタントか馬が足りなかったと思われ)
・爆発ガラドリエルは甲冑を着ている。

で、残った最大の謎。
ロスロリエンのガラドリエルは指輪をしてたか?
つくづく、奥が深い。あと何回見たら、疑問がすべて解けるんだろうか。
826名無しシネマさん:02/03/17 21:54 ID:qJEiS3UC
>>823
漏れが見た字幕では、最初からあったよ。
827名無シネマさん:02/03/17 21:54 ID:vSPVPLhx
自分は上映中寝てしまった
起きてるときは誰かのすごいいびきがしてた
828名無しシネマさん:02/03/17 21:58 ID:qJEiS3UC
>>792
マジレスしよう。
あなたは勘違いしている。バタバーがちくったのではなかろう。
酒場でバギンズの名を尋ねてた怪しい連中が犯人と思われる。
あと、フロドが指輪をはめたので、居所がばれたってのもあるかな。
829名無シネマさん:02/03/17 22:04 ID:AARmwkT6
>>825
見送りシーンでは、間違いなく指輪をはめてるよ。
830名無シネマさん:02/03/17 22:05 ID:1+vd/T4J
>>790
ファンタジーのブレードランナーとはいいね!
でも、エルフに子供っつーのは・・・。
831名無シネマさん:02/03/17 22:08 ID:56q8CA4a
4回目にして、まだPJが見つけられない・・(´д`;)
「これかな?」って人が2人ほどいるんだけど。

ビルボの演説で「○○家」の時に盛り上がってる
3人いる人の中?
それとも、ピピンとメリーが打ち上げる前の、
1人でアップになる人?
それとも、どっちもはずれなんだろうか・・。
832名無シネマさん:02/03/17 22:13 ID:OiOnGRxo
>>831
答えはメール欄
833ケコーン?:02/03/17 22:13 ID:sDjFGVPL
>>831
どっちもはずれ。
ブリー村で人参もってる人です。
834名無シネマさん:02/03/17 22:15 ID:g8gEWQ6q
押井守の中ではガラドリエルの奥方は幼女ですか・・・
やったらマジでPJは(映画監督としての評価が)氏んだだろう・・・
835名無しシネマさん:02/03/17 22:21 ID:qJEiS3UC
>>829
サンクス。はめてたと思ったのは偽記憶じゃなかったのね。
すっきりしましたー。
836名無シネマさん:02/03/17 22:21 ID:56q8CA4a
>>832
>>833
そうだったのか・・・って、全然思い出せない。
ありがとうございました。
次行ったら、チェックしてみるです。
5日目か・・。ヽ(`Д´)ノウワァァン
837名無シネマさん:02/03/17 22:27 ID:OiOnGRxo
次のスレはタイトルを
「ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第16章ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー」
キボンヌ。ダメか(w
838名無シネマさん:02/03/17 22:27 ID:sDjFGVPL
>>836
本当に一瞬だから、見逃さぬよう気をつけられよ。
とりあえずブリー村に入ったら、画面の右を注視すべし。
それでも見つけられなかったら…もう一度観るしかないねえ(w
839名無シネマさん:02/03/17 22:35 ID:Qj4CJnOc
>>828
>フロドが指輪をはめたので、居所がばれた
いや、最初はこれだと思ってたのよ。
んが、何かアラゴルンがフロドを部屋に連れ込んだときに
「本当に怖いのはお前を売るような連中だ」
みたいなことを言ってて、

>酒場でバギンズの名を尋ねてた怪しい連中
の場面で確か親父もそこにいたような気がしたんで。

その上ナズグルの宿屋襲撃シーンの際に壁の陰に隠れて震えとる親父が移ったんで
親父がちくったのか、と思ったわけ。

原作未読だと、これらのシーンだけを見てったら「親父やりやがった」って思わない?

#もちろん漏れは原作既読だよ、念のため
840名無シネマさん:02/03/17 22:46 ID:leqjWcjl
しかしどうしてガンダルフは魔法使わなかったのかね?

いやいや、「またか」と言う顔をした主として原作既読者
の諸君よ、原作ではガンダフルはもう少し攻撃系に魔法を
使っていたぞよ。

ウェザートップでナズグル相手に稲妻バリバリ炎ゴーゴーを
アラゴルンたちが遠くから見るところがある。裂け谷を出た
あと、ワーグの群れに包囲されたとき、周囲の可燃物を爆炎
させて一撃でワーグを殲滅したよ。モリアのあかない扉を呪
文でブチ破ろうとしたし。
そういうところをオミットしてあるのはなんでだべ。
ガンダルフの剣、グラムドリングも普通の剣扱いだったし。
841名無シネマさん:02/03/17 22:50 ID:leqjWcjl
「爆炎」じゃない、「爆燃」ね……ってどうでもいいか。
842名無シネマさん:02/03/17 22:51 ID:gVcOLJEa
いっつも観て思うんだけど、なんでリブ平初登場シーンで
白いドレス着てるの?
あれはフロドの脳内変換?
843名無シネマさん:02/03/17 22:59 ID:rbIwd5sf
>>840
PJがそういうの嫌いなんだろ。絵的には今更だし。
844名無シネマさん:02/03/17 23:01 ID:qjSHt/XY
固有名詞が乱舞しすぎてて寝ちゃった〜
スターウォーズくらい寝かして認知されてからじゃないと
私はついてけましぇーん
845名無シネマさん:02/03/17 23:02 ID:YyM8KK28
>>842
上(かみ)のエルフは幽界に対しては光り輝く身で存在しているかららしい。
あの時フロドはモルグルの剣で刺されたことにより、半ば幽界に身を落としている。
だからフロドは幽界から上のエルフであるアルウェンを見たので、彼女が輝いて見えた。
けれども、ドレス姿になったのはこれでは説明がつかない…。
やっぱり脳内変換ということでいいのでは?
846845:02/03/17 23:04 ID:YyM8KK28
ところで、今日初めて「何でいきなり終わるんだ」と言って怒っているカップルを初めてみた。
劇場のホールでオフィシャルガイドブックがまだあったので、彼らはそれを覗いて「第一部だって?!エピソード1じゃねえか」
と言っていた。本当に三部作ということを知らない人っていたのか。ネタだと思っていた…。
847名無シネマさん:02/03/17 23:04 ID:YeRUe5yd
>839

普通ちくった本人はあんなにおびえないものだと思うです。

>342

幽鬼になりかけのホビットにはエルフは眩しく見えるのかなぁ、と思ってました。
848名無シネマさん:02/03/17 23:07 ID:gVcOLJEa
光るのはまあいいとしても、ドレスは解せないねえ(w
849名無シネマさん:02/03/17 23:08 ID:byh2S4WJ
しかしリブ平、ああいうドレスが似合わない!

あ〜ゴメン!
850名無シネマさん:02/03/17 23:08 ID:tlyQ9+LJ
映画館においてあった「Official Guide Book」という小冊子に笑った・・。
(文庫本より小さいサイズのやつ、無料)

メリーとピピンが逆に書いてるうえに、ローハンが裂け谷になってる(謎)

ガイシュツだろうなと思いつつ ショックだったので・・・。
851名無シネマさん:02/03/17 23:09 ID:SK41qlor

         +
      +         +     +
  +
        ∧_∧  +.  ∧_∧アハハハ  +
ユビワカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
       (つ  つ     (つ  つ◎
 .   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
       し(_)      し(_)




  (⌒\ ∧_∧  +
   \ヽ( ΦдΦ) シャーー!!  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
852名無シネマさん:02/03/17 23:10 ID:gVcOLJEa
ビルボたんヽ( ΦдΦ) シャーー!!  
853名無シネマさん:02/03/17 23:12 ID:Ug6Us/Od
>>851
ワラタ。
と同時に、原作知ってるとシャレになってないネタだったりする。
854名無シネマさん:02/03/17 23:13 ID:t/nKqjcY
今日字幕版見てきて「あれ、こことかYahoo掲示板で言われてるのと、ちょっと違う
な」と思ったんだけど、そうか、ちょこちょこ直してんのか。
でも、それなら最大の誤訳と言っていい「嘘をつくな」をなぜ直さんのだろう……。
855名無シネマさん:02/03/17 23:13 ID:H5dhTbp4
>>850
たしかに思いっきりガイシュツだが、
イセンガルドが裂け谷になってたような…
ちなみに英語はHelm's deepになってたような?
856名無シネマさん:02/03/17 23:14 ID:YeRUe5yd
リブ平には役作りで10 キロぐらい減量して欲しかったな。
そしたらばか口は許したのに。
857名無シネマさん:02/03/17 23:16 ID:GWbZEyiY
このスレの人達ってなんでそんなにこの映画を擁護するんだろうなあ?
リブ・タイラーのドレス姿はPJのセンスがその程度ってことだろう?
ビジュアル的にいいところって、ジョン・ハウとアラン・リーだからでしょ。
PJ自体のセンスは学芸会レベルってことでいいんじゃないの?
858名無シネマさん:02/03/17 23:16 ID:H5dhTbp4
>>854
そういう字幕関係の情報、LOTR字幕スレに報告しておいて
いただけると、役に立つかもですよー。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015405568/
859名無シネマさん:02/03/17 23:17 ID:gVcOLJEa
でも、正直、今日4回目観に行ったら、リブ平のとこでも
感動できるようになってきました。実はウルッと涙腺が緩んだ。
慣れのせいかなあ。
860名無シネマさん:02/03/17 23:19 ID:Ug6Us/Od
字幕版を見ると、リブ平は容姿よりもむしろ声で引いてしまうのは
オイラだけだろうか。
861名無シネマさん:02/03/17 23:20 ID:HNkjqBOP
>857
ジョン・ハウとアラン・リーを使ったっつーことが
センスが良いってことじゃん、
何ばかなこと言ってんの?監督ってのは人を使ってなんぼだろ!
862名無シネマさん:02/03/17 23:21 ID:byh2S4WJ
吹き替えのデブタイラの声はなかなか可愛かったよ。
吹き替えの時は目を閉じるとよいかもね。
863名無シネマさん:02/03/17 23:22 ID:YeRUe5yd
りぶ平を選んだのもドレスを作ったのも監督ではない様な気がしますが。
864名無シネマさん:02/03/17 23:23 ID:uAv+rheO
>>846
いや、ネタじゃなくてマジ多いらしい。
俺の後ろで観てた女2人もそう。
「続くの〜?卑怯じゃん、そんなの!」とプチ切れてた。
吹き出しそうになるのを我慢した。
865名無シネマさん:02/03/17 23:23 ID:byh2S4WJ
ぜtってーーーーーーー圧力あったんだよ。
デブ平つかえって。どっからか。
866名無シネマさん:02/03/17 23:23 ID:qJEiS3UC
>>839
>酒場でバギンズの名を尋ねてた怪しい連中
の場面で確か親父もそこにいたような気がしたんで。

ビール注ぐのは親父だから、いても不思議はないように思うけど、仲間としては描かれていなかった気がするんですが。

847さんのおっしゃることもあるし、バタバー親父が怪しい奴なら、ガンダルフの名前出した時点でフロドの運命は決まってるんではなかろうか。
門番は思いっきり踏みつぶされてるし、やっぱ指輪のおかげで居所がばれて、怪しげな連中が最後のてびきをしたというのが一番ありそうな話なのでは。
867名無シネマさん:02/03/17 23:25 ID:8Liap0to
リブタイラの容姿は自分的にど真ん中ストライクなのだけど
さすがにエルフ役なのはどうかと思う。
868857:02/03/17 23:30 ID:GWbZEyiY
>>861
ジョン・ハウとアラン・リーはたくさん指輪の絵を書いているからだろ。
この二人を合わせたら既存の指輪のイメージとしては
最も豊富になるなんてことは客観的な事実だよ。
そのイメージ自体にPJが共感したとはとても思えないぞ。
そこまでしてかばうと、もはやイタイよ。
869名無シネマさん:02/03/17 23:33 ID:gVcOLJEa
いまさらだけどグロールフィンデル出して欲しかった。
リブ平も容姿的にはいいんだけど、あそこまで活躍しなくても。
870名無シネマさん:02/03/17 23:35 ID:YeRUe5yd
857は監督の仕事が何か分かってないにじゃが3個。
871名無シネマさん:02/03/17 23:36 ID:HNkjqBOP
>861
はあ?
そっちの方がはるかに痛いよ。
言ってることが支離滅裂だぞ。
もっと冷静になって考えてみろ。
872 :02/03/17 23:36 ID:Ql7HEkZB
ブルボンのCD-ROMと、テレビの映画CMに、アルウェンが赤いドレスを着て(胸元は白いレース?)
ベット?かなにかに横たわって目をつぶってる?シーンあったけど、
あれって、映画の中であったっけ?
カットされてる部分なのかな?
873名無シネマさん:02/03/17 23:37 ID:Te/lfIMh
今日、ギムリの髭の三つ編みを確認しに5度目を見に行って来ました。
本で写真見てどこで?って思ったんだけど、会議の時だけだった。
874927:02/03/17 23:37 ID:/f7Y2TSk
>>868
つかなんで君がそんなにPJのセンスをおとしめたいのか
わからん(w
いや各自の好みだからどーでもいいんだけどさー
PJのセンス云々するならリブ平のドレスじゃなくて
オークとウルクはぁ〜いじゃないの<監督の好み爆裂
875名無シネマさん:02/03/17 23:38 ID:PjDjwjlz
サルマンがガンダルフにブレイクダンス躍らせる時、内心
「いつもより多く回しておりま〜す!」と言っているにじゅう2頭。
876名無シネマさん:02/03/17 23:38 ID:Qj4CJnOc
>>866
ふーむ、なるほどぉ。確かにそう言われてみれば
怪しい連中の方には注目してなかったかもw
次観るときにチェックしてみますわ。

リブ平は確かにブスではないんだろうけど、
一種浮世離れしたような「エルフ的な」美しさではないよね。
もっと泥臭い人間女、それこそエオウィンみたいな役のほうが
まだましな気がするのだが。
877927:02/03/17 23:39 ID:/f7Y2TSk
>>872
それ、巨大なネタバレ。先を楽しみにしたかったら
そのまま忘れるんだ。忘れるんだぞ!


・・・・もう一個ネタバレ画像が仕込まれているが(w
878名無シネマさん:02/03/17 23:39 ID:H5dhTbp4
>>870
それに同じく たらふく1年分。

が、PJのセンスがよいとは言いかねるって主張自体には
賛成なり。
879名無シネマさん:02/03/17 23:40 ID:YeRUe5yd
>872

再来年まで見なかったことに願います。
880名無シネマさん:02/03/17 23:40 ID:PjDjwjlz
>>872
無かった…はず。気になるよね、あれ。
881名無シネマさん:02/03/17 23:40 ID:/f7Y2TSk
>>879
だめじゃん、その言い方。・゚・(ノД`)・゚・。
882868:02/03/17 23:41 ID:GWbZEyiY
>>874
ん〜〜、お名前変だし・・・相当頭に血が登ってますか?
他人さまと口きくときはもうちょっと冷静になってからにしな。
883874:02/03/17 23:44 ID:/f7Y2TSk
>>882
誰かとオモタら漏れか。うーん、このクキーどこのだ(w
884名無シネマさん:02/03/17 23:44 ID:msYGSUu+
>844

ネタですか?
ロード・オブ・ザ・リングはスターウォーズよりもはるかに古く
認知もされているはずですが。
そういう意味でないなら漏れにも分かるように解説キボーン。
885872:02/03/17 23:45 ID:Ql7HEkZB
スマソ。あれは次回への伏線だったのですね。
もう一つのって、もしかしてエルフ達から何かをもらってるあれかしら。
886名無シネマさん:02/03/17 23:46 ID:gVcOLJEa
>>885
あれはロスロリエンでプレゼントもらってるとこで、カットされた
部分ですよ。DVDに入る予定だとのこと。
887名無シネマさん:02/03/17 23:46 ID:vTeAg6+O
ジョン・ハウとアラン・リーとやらが指輪のいい絵を沢山描いていると。
で、それを取り入れた映画もビジュアルがいいと。
で、なんかそれで都合の悪いことあるの?
857は何を怒ってるの?
888名無シネマさん:02/03/17 23:47 ID:1SzsTV5j
サルマンがサウロンの手下と化したのにはずっこけた。
ちゃうやろ!と。
映画的に、あっちのハリウッド的に善悪2大世界に分けたかったのかと・・・ウトゥ
889名無シネマさん:02/03/17 23:47 ID:H5dhTbp4
>>884
いや、「THE LORD OF THE RINGS」
もしくは「指輪物語」であれば認知されてたとも言えるが、
「ロード・オブ・ザ・リング」はまったく認知されてなかったぞ。
890名無シネマさん:02/03/17 23:49 ID:mn/KPXHj
>>856
リヴは身長178センチで、映画の撮影がないときの体重は70キロ。
この映画では体重を53キロまで落として、撮影に臨んでいます。
来日記者会見のときの写真と比べてみれば、激痩せぶりが分かります。

流石にあれ以上痩せろというのは無理な気が…。
891名無シネマさん:02/03/17 23:49 ID:/f7Y2TSk
>>888
そこはまだ二部での描かれ方に期待してるんだけどなー漏れ
ウルク・拝にわざわざ「お前達の主人は?」って尋ねてた場面で。
892 :02/03/17 23:50 ID:4tGy6gc/
>>888
別に悪くは無いと思うが、
どのみち指輪をサウロンから横取りして独り占めしようとするだろうし。
893名無シネマさん:02/03/17 23:50 ID:ofKcP3Uj
っていうか、
アランリーとジョンハウの挿絵が数、質ともに圧倒してるのは事実だから、
原作読者が指輪物語をイメージするときは彼らの挿絵を思い描くわけだ。
だからこそPJは二人に協力を求めてその映像化に尽力しただけでしょう。
指輪物語の映画化のための必須条件じゃないの?
894名無シネマさん:02/03/17 23:51 ID:Qj4CJnOc
>>890
身長178で70キロってすごいね(汗
ほんまに映画俳優か・・・
895名無シネマさん:02/03/17 23:52 ID:mn/KPXHj
>>888
原作でもサルマンはサウロンの配下に下っていますが…。
「旅の仲間」でのサルマンとガンダルフの会話をよく読んでみてください。
ただし、完全に従っているわけではないようですが。
896名無シネマさん:02/03/17 23:52 ID:kTgCI0hI
>>890
そこまで無理に頑張ってくれなくてもよかったのに。
代わりはいただろうに・・・と言ってみるテスト。
897名無シネマさん:02/03/17 23:52 ID:/f7Y2TSk
>893
久しぶりにやってきた単なるアンチーではないかと。
898名無シネマさん:02/03/17 23:53 ID:4tr4+dov
そろそろ新スレ移行への準備よろ。
今日は回転が速いので900番で移行しましょう。
899名無シネマさん:02/03/17 23:53 ID:MmtLl/jq
>>894
そう?普通ぐらいじゃん?
900名無シネマさん:02/03/17 23:53 ID:PjDjwjlz
sどうせならガンダルフがビルボの家の梁に
頭をぶつけるシーンを、
メチャイケのように3回リピートして欲しかった。
ゴチンΣヽ(`Д´)イテ!
 ゴチンΣヽ(`Д´)イテ!
  ゴチンΣヽ(`Д´)イテ!
 
901名無シネマさん:02/03/17 23:54 ID:Ug6Us/Od
>>888
それにサルマンが、はっきりと自分はサウロンの手下という立場で話してるのは
パランティアでサウロンの意志を聞いたときだけだし、
サウロンには「軍隊を作れ」と言われただけなのに指輪を奪いにやらせてるし、
下刻上する気は満々かと思われ。
902名無シネマさん:02/03/17 23:55 ID:Ug6Us/Od
じゃ、テンプレ貼ってみます。
903名無シネマさん:02/03/17 23:56 ID:Qj4CJnOc
>>893
要するにそういう美しい指輪世界に
PJの大好きなイメージでオークやらウルクハイやら、
ついでにしょうもないリブ平やらを出されて
「上等な料理に蜂蜜をぶちまけるがごとき行為」
ってな感じで怒っているのではないだろうか。

まあ気持ちはわからんでもないけどね。
904名無シネマさん:02/03/17 23:57 ID:leqjWcjl
>>895
あれって、パランティアの石が、いわば一つの指輪のヴァリエーション
として機能しているのだと思うのだが。物語的に。

明確に自分で意識してしたがっていてはだめではないか。
905名無シネマさん:02/03/17 23:58 ID:WrdxgCvT
PJ ファンにとっては青空の下元気に走るウルクハイでお腹いっぱいでした。
アラゴルンの剣を自ら体に押し込むとかあっさり首跳ねられて死ぬとか、
いつも通りのバッドテイスト。でも嫌いな人の方が多いでしょうね。
906テンプレ(1/5):02/03/17 23:59 ID:Ug6Us/Od
3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト(日本語)
http://www.lord-of-the-ring.com/
オフィシャルサイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
 
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016110902/

★吹き替え版が大好評です。

・3部作の1作目だから途中で終わるけど文句いわないでねw
・本作のネタバレは程々に(隠したいときはメール欄へ)、次回作のネタバレは厳禁。
・原作の細かい話題はなるべくSF板で。
・原作未読者用のスレも立ってます。関連スレからどうぞ。
・関連スレは>>2-10あたり
907テンプレ(2/5):02/03/17 23:59 ID:Ug6Us/Od
・過去ログ
指輪を探せ!『ロード・オブ・ザ・リング』
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10038/1003850872.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10087/1008773387.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第4章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013878880/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第5章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014483270/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第6章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014711116/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第7章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015073481/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第8章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015153667/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第9章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015235780/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第10章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015331492/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第11章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015425286/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第12章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015550223/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第13章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015690159/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第14章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015941484/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第15章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016110902/
908テンプレ(3/5):02/03/17 23:59 ID:Ug6Us/Od
・原作未読者用「ロード・オブ・ザ・リング」スレ。原作ネタバレ厳禁!
【原作未読者限定】ロード・オブ・ザ・リングpartII
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015827714/

・映画の字幕をなっちの手から救う運動のためのスレ。
指輪物語を救え! 戸田奈津子駆逐作戦本部
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015405568/

・原作に興味を持った方はこちらへ(原作ネタバレ禁止)
SF板 指輪物語ビギナースレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/l50
 
・原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語 〜16分の1マイア〜エルロンド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015951460/

・関連スレ
ニュージーランドの英雄ピーター・ジャクソン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014871389/
909900:02/03/18 00:01 ID:/KwGmmC5
あ、あたしか!?あたしこれから仕事落ちするとこだったんだが…(マジッス…
変ってくれる勇者はおぬか!?
910テンプレ(4/5):02/03/18 00:01 ID:q00vHRtt
海外芸能人板、LOTR関連人物スレ。

イライジャ・ウッド 可愛い!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
ヴィゴ・モーテンセンについて語りましよう♪♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
リブ・タイラー最高だよ!!!!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/991101973/l50
超絶美形御老体クリストファー・リー(;´Д`)ハァハァ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014524567/l50
ショーン・ビーン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1013792042/l50
★★レゴラス/オーランド・ブルーム★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014529115/l50
ケイトブランシェット
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/981568114/l50

上映映画館&スケジュール
Walkerplus.com
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo1106.html
@ぴあ(東京近郊)
http://www.pia.co.jp/hot_cinema/cnm_title.jsp;$sessionid$MEFBSLQAAAIR1USYHKOAAAA


・その他の板にある指輪関連スレについては
 SF板指輪スレの1-10辺りを参照のこと。
 もしくはスレッドタイトル検索
 http://ruitomo.com/~gulab/
911テンプレ(5/5):02/03/18 00:01 ID:q00vHRtt
「ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of The Rings)」吹き替え版キャスト

フロド(イライジャ・ウッド)・・・・・・・・浪川大輔…ファイベル(アメリカ物語),ロミオ(ロミオ&ジュリエット)
サム(ショーン・アスティン)・・・・・・・谷田真吾…リッキー・バスケツ(アンジェラ 15歳の日々)
ガンダルフ(イアン・マッケラン)・・・・有川博…カール・ヴューセリッチ(ER),ブレア・スタンリー(アヴォンリーへの道)
アラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)・・大塚芳忠…ジャック・ライアン(レッドオクトーバー),ギャバン(∀ガンダム)
ボロミア(ショーン・ビーン)・・・・・・・・小山力也…ダグラス・ロス[ジョージ・クルーニー](ER)
レゴラス(オーランド・ブルーム)・・・・平川大輔…畑中公平(グラップラー刃牙)
ギムリ(ジョン・リス=デイヴィス)・・・内海賢二…ラオウ(北斗の拳),サリーちゃんのパパ
メリー(ドミニク・モナハン)・・・・・・・・・村治学…マーク・アルバート(アリー・myラブ)
ピピン(ビリー・ボイド)・・・・・・・・・・・・飯泉征貴…初挑戦? 元子役(「教師びんびん物語II」など)
アルウェン(リヴ・タイラー)・・・・・・・・坪井木の実…プルー・ハリウェル(チャームド 魔女3姉妹)
ガラドリエル(ケイト・ブランシェット)・・塩田朋子…クルエラ・デ・ビル[グレン・クロース](101)
サルマン(クリストファー・リー)・・・・・・家弓家正…レプカ(未来少年コナン),クロトワ(ナウシカ)
エルロンド(ヒューゴ・ウィービング)・・菅生隆之…ライアン・ギャリティ[トミー・リー・ジョーンズ](ブローン・アウェイ)
ビルボ(イアン・ホルム)・・・・・・・・・・・山野史人…ホフマイスター(銀英伝),ニコマコス(重戦機エルガイム)
       
※吹き替え版翻訳 ・・平田勝茂
 代表作:[TVシリーズ] …X-ファイル,シカゴ・ホープ,ナイトライダー,等
      [長編TV用]  …スターウォーズ,ダイ・ハード,スピード,ショーシャンクの空に,等
912名無シネマさん:02/03/18 00:01 ID:fz/Q1k1B
指輪物語の見せ場・・・旅の仲間編

01.誕生日とビルボの失踪
02.指輪の正体とサムワイズの仲間入り
03.バック郷への道(ギルドール・マゴット)
04.陰謀の露見(旅の仲間)
05.古森(トム・塚山丘陵)
06.ブリー村(アラゴルンとの出会い・バタバーへの伝言)
07.浅瀬への道(風見が丘の戦い)
08.裂け谷(数々の出会い・エルロンドの会議)
09.モリアの坑道へ(カラズラス・モリアの門)
10.モリアの坑道(ドワーフの日記・バルログとの戦い)
11.ロスロリアン(ガラドリエルの鏡・別れの宴)
12.ラウロス(エミンムイル・ボロミアの乱心・サムの機転)

映画では、どこまで再現されてますか?
913名無シネマさん:02/03/18 00:02 ID:CJuWztTb
トム爺さんは存在を端折られたよ。
914名無シネマさん:02/03/18 00:03 ID:ggjfoMd1
04は無かった。
915名無シネマさん:02/03/18 00:04 ID:+rt1esqk
力ではだめなのだ……。がんばれ。> 900
916900:02/03/18 00:04 ID:/KwGmmC5
しゃあない、900、立てます!
917名無シネマさん:02/03/18 00:05 ID:l9T00Xo2
>>912
04、05が完全消滅
06、07、11、12、がかなり改変されています
ただし、11に関してはDVDで原作に近くなる可能性大
918名無シネマさん:02/03/18 00:09 ID:MParuQ6t
>>912
03もマゴットじいさんがちょっと顔を出すくらいで、ほぼ消滅。。。
「おお エルベレス ギルソニエル!」
919名無シネマさん:02/03/18 00:09 ID:fz/Q1k1B
トム消滅かよ・・
さらに3人の陰謀の露見はかなり好きな部分だったのにな・・・。
920名無シネマさん:02/03/18 00:10 ID:luyxIUdI
>>912
09,10は完全に再現されてるけど、あとは改変されたり、はしょられたりで厳しい
921名無シネマさん:02/03/18 00:12 ID:+rt1esqk
>920
重要なところが違うんですが、以降がおわってからにしませんか?
922名無シネマさん:02/03/18 00:20 ID:qy4M6o9W
テンプレ、ごくろうさまです。

>>904
サルーマン自身としては、「自分は支配されていない」、
と思ってる可能性は否定できないのでは?

>>895が原作について言うように、
とにかく続編を見ないことには
サルーマン@映画版の全体像は掴めないのだと思われ。
923名無シネマさん:02/03/18 00:20 ID:dplJQtht
今だにPJのこと貶す事言ってる奴いるな。
そんなに文句言うなら映画なんて見なきゃいいのにな。
つーか見なくていいよ。一生脳内上映してろっての。
924名無シネマさん:02/03/18 00:21 ID:sAE8M5jL
マゴットじいさん・・・顔どころか鎌がちょっと出るだけだったな・・・
925名無シネマさん:02/03/18 00:24 ID:sAE8M5jL
03は黒の乗手とそれに伴う渡し場がある程度で
ギルドールなんて影も形もなかったもんな・・・
926名無シネマさん:02/03/18 00:26 ID:qy4M6o9W
>>924
SF板本スレ見てみ。おそらく、そうなのだろうと思う。
が、映画内部での説明はないかと思われ。

そういう発言はフォローになってなくてイタイと思うが…>>923
927名無シネマさん:02/03/18 00:29 ID:q00vHRtt
ん、スレ立て難航してるのかな?
ダメそうなら混乱が起きないように、ギブアップ宣言してちょ。>900


(ちなみにオイラは「スレッド立て過ぎ」になる可能性大なのでパス)
928900:02/03/18 00:37 ID:tsaqm36R
すまん、立てた直後にサバが応答しなくなって回線繋ぎ直してきた。
おまけに摺れたてしたはずなのにできてない
そのくせ2度目で規制かかった、マジ無理っぽい。ほんとすまん。

あと、16ヽ( `ΦдΦ)ノ シャーにしようと思ったが
入らんかった。第16章じゃなきゃ無理ぽい。マジすまん。ギぶ。
929名無シネマさん:02/03/18 00:38 ID:+rt1esqk
よし、次誰かがんばれ。900おつかれ〜
930名無シネマさん:02/03/18 00:48 ID:MParuQ6t
まだ誰も立ててない?
まだならやってみようか?
931名無シネマさん:02/03/18 00:50 ID:Ue49goJe
>>930
信任一票
932名無シネマさん:02/03/18 00:50 ID:+rt1esqk
おし、がんばれ。>930
933930:02/03/18 00:55 ID:MParuQ6t
むー
何故かスレッド立て過ぎエラー・・・
駄目でした、スマソ・・・
934名無シネマさん:02/03/18 00:57 ID:2V2+xNwm
ヽ( `ΦдΦ)ノ  < 新しいスレがほすぃ
935900:02/03/18 00:58 ID:tsaqm36R
う〜スマソ…回線切ってブレイクダンス踊ってくる。
>>930乙〜
ではマジ落ちルデス。
936名無シネマさん:02/03/18 00:58 ID:+rt1esqk
おれがやってみる。
937名無シネマさん:02/03/18 01:03 ID:+rt1esqk
ダメでした……
938名無シネマさん:02/03/18 01:06 ID:+rt1esqk
テンプレこれに変えておいてほしいです。

3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト(日本語)
http://www.lord-of-the-ring.com/
オフィシャルサイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
 
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016110902/

★吹き替え版が大好評です。

・3部作の1作目だから途中で終わるけど文句いわないでねw
・本作のネタバレは程々に(隠したいときはメール欄へ)、次回作のネタバレは厳禁。
・二部以降のネタバレは厳禁。SF板へ。
・原作の細かい話題はなるべくSF板で。
・原作未読者用のスレも立ってます。関連スレからどうぞ。
・関連スレは>>2-10あたり
939名無シネマさん :02/03/18 01:09 ID:Vyr+dqKp
やってみる・・・
940名無シネマさん:02/03/18 01:16 ID:xZAXw62p
ロード・オブ・ザ・リング
 火口までたどり着いたフロドだが、心変わりして指輪を我が物にすると宣言。
 ところがゴラムが指輪を指先ごと食いちぎって奪い取る。しかし彼は火口にまっさかさま。

 アラゴルンは王になりエルフの姫君アルウェンと結婚。サムもフロド様の寵愛をあきらめてローズと結婚。
 ガンダルフ、耄碌したビルボ、フロドらは船で中つ国を離れる。はいさよーなら。
 サムはホビット庄の庄長になり、彼とローズの娘はアラゴルンの宮廷に入って侍女になる。
941名無シネマさん:02/03/18 01:17 ID:6q8/nFN2
あ、バカが出た。
942名無シネマさん:02/03/18 01:17 ID:6q8/nFN2
回した方がよいのではないかな。
943名無シネマさん:02/03/18 01:19 ID:6q8/nFN2
はぁ。
944939:02/03/18 01:19 ID:Vyr+dqKp
立てられたみたいなんだけど、どっか行っちゃった・・・
すみません。
945名無シネマさん:02/03/18 01:19 ID:HnsG917y
回そう
946名無シネマさん:02/03/18 01:19 ID:6q8/nFN2
新スレはまだかな。
947名無シネマさん:02/03/18 01:19 ID:HnsG917y
さっさと
948名無シネマさん:02/03/18 01:20 ID:HnsG917y
回せ
949名無シネマさん:02/03/18 01:20 ID:6q8/nFN2
新スレ、立ててみます。
950名無シネマさん:02/03/18 01:21 ID:OK22Iihv
ふざけんな。二行目まで読んじゃったよ。
これから原作読もうとしてたのに。
951名無シネマさん:02/03/18 01:25 ID:MParuQ6t
952名無シネマさん:02/03/18 01:26 ID:6q8/nFN2
新スレ、立てました。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016382202/
953名無シネマさん:02/03/18 01:26 ID:MParuQ6t
こっちは早めに沈めたほうがいいのかな
954名無シネマさん:02/03/18 01:27 ID:6q8/nFN2
>>950
不幸な……本当にご愁傷様でした。
ああいうバカがいるから、2chは怖い。
955名無シネマさん:02/03/18 01:27 ID:sAE8M5jL
>>953
そうした方がいいと思われ。
956801:02/03/18 01:28 ID:q7Y4GJmy
そうだね。かなり酷いネタバレあるし‥‥早めに沈めた方が良さそう。
957名無シネマさん:02/03/18 01:28 ID:6q8/nFN2
>>953
レスの削除依頼では無理かな。
958名無シネマさん:02/03/18 01:28 ID:t6baBlOu
はい、939さん新スレ>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016382202/l50
乙彼!

。。。。。と書きにきたらなんだこの巨大バカは・・・・・沈めるの手伝うよ
959956:02/03/18 01:28 ID:q7Y4GJmy
んが、くきー食べ残し‥‥とにかく沈めましょ。
960名無シネマさん:02/03/18 01:28 ID:6q8/nFN2
間に合わないか。
961名無シネマさん:02/03/18 01:29 ID:HnsG917y
ここは早めに1000まで沈めて読めなくした方がいい
962名無シネマさん:02/03/18 01:29 ID:6q8/nFN2
みんなで沈めましょう。
963名無シネマさん:02/03/18 01:29 ID:t6baBlOu
何でスレ15まできてこんな真性ヴァカが・・・(;´Д`)
春か!? 春のせいなのか!?
964名無シネマさん:02/03/18 01:29 ID:sAE8M5jL
>>957
削除ガイドラインにないので無理。
とっととこのスレ終わらせましょう
965名無シネマさん:02/03/18 01:30 ID:HnsG917y
まったくです。
966名無シネマさん:02/03/18 01:30 ID:6q8/nFN2
道は続くよ
967名無シネマさん:02/03/18 01:30 ID:H1+TAYIc
>>950
ネタだろ?(w
968名無シネマさん:02/03/18 01:30 ID:t6baBlOu
は〜るがき〜た
969名無シネマさん:02/03/18 01:30 ID:MParuQ6t
一応新スレに警告出しといたほうがいいのかな?
970名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
971名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:q7Y4GJmy
ホントああいう馬鹿には困るよ‥‥同じ原作既読者として怒りを禁じ得ない。
972名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:HnsG917y
さっさと裏に回そう。
回ったらネタバレ警告を忘れずに。
973名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:t6baBlOu
どこまでも
974名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:H1+TAYIc
>>969
や、ネタだってことにしよう!
どうせワカラン。
975名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:6q8/nFN2
先へ先へと
976名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー  
977名無シネマさん:02/03/18 01:31 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー   
978名無シネマさん:02/03/18 01:32 ID:6q8/nFN2
戸口より出て
979名無シネマさん:02/03/18 01:32 ID:H1+TAYIc
道はつづく
980名無シネマさん:02/03/18 01:32 ID:HnsG917y
魚雷1
981名無シネマさん:02/03/18 01:32 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー    
982名無シネマさん:02/03/18 01:32 ID:t6baBlOu
エレンシラ ルメン
983名無シネマさん:02/03/18 01:33 ID:t6baBlOu
オメンティエルボ
984名無シネマさん:02/03/18 01:33 ID:HnsG917y
たくさんの鼻でゆっくりと
985名無シネマさん:02/03/18 01:33 ID:q7Y4GJmy
>974
あ、向こうに書いて来ちゃったよゴメン‥‥
986名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:6q8/nFN2
遠くへつづく
987名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:HnsG917y
ナゾベームは歩く♪
988名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:MParuQ6t
ash nazg
989名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:t6baBlOu
金がすべて光とは限らぬ
990名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:6q8/nFN2
道はつづくよ、
991名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
992名無シネマさん:02/03/18 01:34 ID:t6baBlOu
放浪するものすべてが 迷う者ではない
993名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:MParuQ6t
durbatuluk
994名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:q7Y4GJmy
ア エルベレス ギルソニエル!
995名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:6q8/nFN2
さらに先へと
996名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:HnsG917y
一つの指輪はすべてを統べ、
997名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:sAE8M5jL
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー  
998名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:t6baBlOu
年ふるも 強きは枯れぬ
999名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:6q8/nFN2
そこからさきは、わたしは知らぬ。
1000名無シネマさん:02/03/18 01:35 ID:MParuQ6t
1000ゲト
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。