【原作未読者限定】ロード・オブ・ザ・リングpartII

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
原作未読者が気軽に語らうスレです。

3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト
http://www.lord-of-the-ring.com/
 
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第13章<映画板本スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015690159/l50

★吹き替え版が好評です。
・映画と原作を別個のものとして楽しむため、分かれたスレです。
 **原作既読者の*ネタバレ厳禁**(小さな親切大きなお世話です)
・3部作の1作目なので途中で終わりますが、来年を楽しみに待ちましょう。
・設定に関する質問、原作の話題は本スレ/SF板で(ネタバレ禁止)
・関連スレは>>2-10あたり
・950過ぎたら次スレに移行してください
2名無シネマさん:02/03/11 15:22 ID:7Dmr4kOt
・過去ログ
指輪を探せ!『ロード・オブ・ザ・リング』
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10038/1003850872.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10087/1008773387.html
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第4章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013878880/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第5章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014483270/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第6章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014711116/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第7章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015073481/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第8章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015153667/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第9章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015235780/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第10章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015331492/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第11章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015425286/
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第12章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015550223/

・原作に興味を持った方はこちらへ(原作ネタバレ禁止)
SF板 指輪物語ビギナースレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/l50
 
・原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語 〜 ドゥネダイン十五代族長アラソルン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015610341/

・その他の板にある指輪関連スレについては
 SF板指輪スレの1-10辺りを参照のこと。
 もしくはスレッドタイトル検索
 http://ruitomo.com/~gulab/
3名無シネマさん:02/03/11 15:23 ID:7Dmr4kOt
海外芸能人板、LOTR関連人物スレ。

イライジャ・ウッド 可愛い!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
ヴィゴ・モーテンセンについて語りましよう♪♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
リブ・タイラー最高だよ!!!!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/991101973/l50
超絶美形御老体クリストファー・リー(;´Д`)ハァハァ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014524567/l50
ショーン・ビーン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1013792042/l50
★★レゴラス/オーランド・ブルーム★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014529115/l50
ケイトブランシェット
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/981568114/l50

上映映画館&スケジュール
Walkerplus.com
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo1106.html
@ぴあ(東京近郊)
http://www.pia.co.jp/hot_cinema/cnm_title.jsp;$sessionid$MEFBSLQAAAIR1USYHKOAAAA
4名無シネマさん:02/03/11 15:23 ID:7Dmr4kOt
「ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of The Rings)」吹き替え版キャスト

フロド(イライジャ・ウッド)・・・・・・・・浪川大輔…ファイベル(アメリカ物語),ロミオ(ロミオ&ジュリエット)
サム(ショーン・アスティン)・・・・・・・谷田真吾…リッキー・バスケツ(アンジェラ 15歳の日々)
ガンダルフ(イアン・マッケラン)・・・・有川博…カール・ヴューセリッチ(ER),ブレア・スタンリー(アヴォンリーへの道)
アラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)・・大塚芳忠…ジャック・ライアン(レッドオクトーバー),ギャバン(∀ガンダム)
ボロミア(ショーン・ビーン)・・・・・・・・小山力也…ダグラス・ロス[ジョージ・クルーニー](ER)
レゴラス(オーランド・ブルーム)・・・・平川大輔
ギムリ(ジョン・リス=デイヴィス)・・・内海賢二…ラオウ(北斗の拳),サリーちゃんのパパ
メリー(ドミニク・モナハン)・・・・・・・・・村治学…マーク・アルバート(アリー・myラブ)
ピピン(ビリー・ボイド)・・・・・・・・・・・・飯泉征貴…初挑戦? 元子役(「教師びんびん物語II」など)
アルウェン(リヴ・タイラー)・・・・・・・・坪井木の実…プルー・ハリウェル(チャームド 魔女3姉妹)
ガラドリエル(ケイト・ブランシェット)・・塩田朋子…クルエラ・デ・ビル[グレン・クロース](101)
サルマン(クリストファー・リー)・・・・・・家弓家正…レプカ(未来少年コナン),クロトワ(ナウシカ)
エルロンド(ヒューゴ・ウィービング)・・菅生隆之…ライアン・ギャリティ[トミー・リー・ジョーンズ](ブローン・アウェイ)
ビルボ(イアン・ホルム)・・・・・・・・・・・山野史人…ホフマイスター(銀英伝),ニコマコス(重戦機エルガイム)
       
※吹き替え版翻訳 ・・平田勝茂
 代表作:[TVシリーズ] …X-ファイル,シカゴ・ホープ,ナイトライダー,等
      [長編TV用]  …スターウォーズ,ダイ・ハード,スピード,ショーシャンクの空に,等

5名無シネマさん:02/03/11 15:23 ID:08PRC0WS
>>1
乙カレー
6 :02/03/11 15:24 ID:hw3Eh9oF
>>1乙カレー
吹き替えリストを外したのは賢明ですね(w
76:02/03/11 15:24 ID:hw3Eh9oF
あ・・・やってもうた
8名無シネマさん:02/03/11 15:26 ID:7Dmr4kOt
>>6
外したほうがヨカータのか…すんまそん。
9名無シネマさん:02/03/11 15:27 ID:rwvkhsQI
乙カレー
一瞬、機種依存文字かと思ったらIをふたつ重ねてあるんだね。
10名無シネマさん:02/03/11 15:30 ID:B2JVGXkN
11 :02/03/11 15:31 ID:hw3Eh9oF
>>10
あ・・
12 :02/03/11 15:39 ID:hw3Eh9oF
いきなりでなんだが、原作ファンが書き込みたくなる
気持ちも分かる。俺は未読だが、おそらく
たくさんのすばらしいエピソードがカットされている
であろう映画版を見て「つまらん」等といわれるのが
辛いんだと思う。この辺は吹き替え支持者も同じだろうね。

一緒にいった嫁さんは原作ファンで、映画見ながら
「このシーンの意味が、ちゃんと伝わってるんだろうか」
といった感想を何度か持ったといっていた。

で、未読の俺の意見としては、映画で十分伝わっていると思う。
さらに映画では描かれなかったバックストーリーが原作には
たくさんあると思うと原作を読むのがとても楽しみになる。
13名無シネマさん:02/03/11 15:46 ID:BAqJFTtj
ところで挿入歌はカラオケに入ってくれるだろうか。
挑戦してみたい。
14名無シネマさん:02/03/11 15:50 ID:Vbz15TLl
なんかよくわからんがヒゲに倒された鬼が格好良かった
15名無シネマさん:02/03/11 15:54 ID:Nq3r6pK0
お!新しいスレだ
1さんおつかれ〜 & ありがと!
16名無シネマさん:02/03/11 16:07 ID:q/OOraJg
>>1
次スレ立てる時は宣言してからにしろよ!
ただでさえ重複疑惑で叩かれてるのに・・・・
17名無シネマさん:02/03/11 16:34 ID:9ehHiJWF
サントラに入ってるカードって当たりハズレある??
ま、それ目的で買うわけじゃないけどさw
18名無シネマさん:02/03/11 16:35 ID:6SnBiU7T
もう一回行こうと思ってる。映画館で「ホビット村のケーキ」とか、
「ビルボのお茶」とか売っててくれたら嬉しいんだけどな。
なんかホビットは美味いもん食ってそうに見えた。
19名無シネマさん:02/03/11 16:37 ID:6SnBiU7T
>>17
私のはアルウェンでした。ハズレだと思いましたが。何か?
20 :02/03/11 16:46 ID:hw3Eh9oF
アルウェンとブラックライダーの馬チェイスかっこよかった・・。
オークと違ってブラックライダーは動きや行動がスマートなのがいい。
なんか、ある意味威厳を感じるなぁと思っていたら
かつての王達だったとは。
ブラックライダーに追い詰められて指輪をフロドがはめた時に
王冠をはめたような白い影がヌボーって立ってるシーンがあるけど、
あれが9人の王様なんだよね?
21名無シネマさん:02/03/11 16:50 ID:9ehHiJWF
それはハズレじゃないyo>>19
2219:02/03/11 18:04 ID:Ot4JlzXv
>>21
そなの? んじゃ、あたりとハズレと大雑把でええから教えてくれ。
私はパーティーメンバーがよかったな。
23名無シネマさん:02/03/11 18:42 ID:In/ZGEeA
>>12
そうでもないよ。原作より、映画の方が全然面白いよ。PJの演出脚本がメチャウマく料理してるし。
映画見てから、原作読んだけど。(旅の仲間だけ。自分はあくまで映画優先で2,3も映画見てから原作読む。)
原作はダラダラしててツマランよ。カットしたシーンは映画的にツマラナイし要らないからだよ。
映画の方がシーンシーンを盛り上げてるし、色々アクションやサスペンスを盛りこんでるよ。
原作はもっとあっけないよ。ただ説明が長いだけ。
映画から入って幸せだったよ。
24名無シネマさん:02/03/11 18:44 ID:AuDZ3VoZ
>23
ここを読んでいる既読者もたくさんいると思われ、
いらぬ争乱を招く発言は慎みましょう。
25名無シネマさん:02/03/11 18:49 ID:4b2llxPZ
その映画を作り出したPJは原作マンセーだということはお忘れなきよう。
26名無シネマさん:02/03/11 18:49 ID:In/ZGEeA
>>24
いや、素直な感想だよ。
原作狂ヲタだって映画やPJを散々コケにした奴いるだろ。
漏れの感想も原作ヲタの感想もそれぞれは本音だよ。別にかまわないだろ。
27名無シネマさん:02/03/11 18:52 ID:AuDZ3VoZ
>26
だからさぁ、素直な感想なら何を書いてもいいってわけではないでしょ。
それじゃ、煽りとかわらんのよ。
ま、このスレが荒れてもかまわないなら、それが目的なら、いいけどね。
28名無シネマさん:02/03/11 18:57 ID:dMmnHJ1Q
ていうか、未読者限定スレなのだから、
ID:In/ZGEeAはここを卒業せねばならないのでは。
29名無シネマさん:02/03/11 18:59 ID:In/ZGEeA
>>27
素直な感想は煽りなのか???

30名無シネマさん:02/03/11 19:03 ID:cxyqbrMB
人と違う意見歓迎。
自分は>>23の書き込み面白かった。
ちゃんと感想の理由も書いてるし。べつに荒れないとおもう。
31名無シネマさん:02/03/11 19:03 ID:AuDZ3VoZ
>29
素直な感想でも、書きようがあるでしょ。
たとえば、原作がつまらなかったからって、
『ツマラン!』って書けば煽りでしょ。
 
『自分は後から原作を読んでみたけど、
映画の方が自分向きで楽しめた。
PJの作風が俺向きなんだな』
とか書けば、波風も起きない。
32名無シネマさん:02/03/11 19:05 ID:In/ZGEeA
>>28
まだ全部読んでないが?
あくまで映画先行だから、未読者とそうたして変わらないよ。
33名無シネマさん:02/03/11 19:06 ID:08PRC0WS
言葉尻とらえてどうこう言うほうが問題。
23は映画と原作の感想の違いを自分なりのことばで表現しただけ。
それはそれで良いのでは。
34名無シネマさん:02/03/11 19:09 ID:AuDZ3VoZ
>33
まー、俺の杞憂に終わればいいが。
では、ROMに戻る。
35名無シネマさん:02/03/11 19:10 ID:In/ZGEeA
>>31
人に対して暴言を吐く方が煽りだろ?
漏れは映画を見たあとに原作読んだ素直な感想だよ。
人それぞれ感想は違うよ。原作後から読んで、原作の方が最高に面白いって奴だって
いるだろ?
ツマランって書いちゃダメなのか?
36名無シネマさん:02/03/11 19:13 ID:7Dmr4kOt
>>35
どうも確信犯の気がするんだけど
良しかれ悪しかれ映画と原作を比べたいなら本スレへいってくれ。
ここではスレ違い。
37名無シネマさん:02/03/11 19:16 ID:LWadeXXD
相談;友人がレゴラスの事を稲垣メンバーとしか呼んでくれないのですが、
   どうしたらいいでしょう?

あんま言われるんで、俺にもそう見えてきたよ。どうしよう。
38名無シネマさん:02/03/11 19:19 ID:In/ZGEeA
>>36
>>12が最初に原作と比べた発言したんだろ。そんなら12もスレ違いだろ。
それに対してレスしただけだよ。
ま、これぐらいにしておくよ。
3912:02/03/11 19:30 ID:hw3Eh9oF
12です。
いきなりアレな書き込みしてすんませんでした。
原作ファンのレスへのけん制のつもりが
思わぬ方向にいってしまったようで。

それにしても、かっこいい映画だったなぁ・・。
40名無シネマさん:02/03/11 19:34 ID:oOvnUaWY
>>39
気にしない気にしない。
稲垣メンバーの方が気になるっつの(w
今度一緒に行く初見の友人に事前に吹き込んでみようかな(ww
41名無シネマさん:02/03/11 19:59 ID:4hLAlcff
稲垣メンバーのファンに映画をすすめていいものか?
迷うぞゴルア(w でもワラタ。
レゴラス役の人は素とかなり違うよね。そこが逆に良かったんだけど、自分は。
42名無シネマさん:02/03/11 20:00 ID:dMmnHJ1Q
あ、うちの旦那もいってたよ。
「お、稲垣メンバーいい仕事もらったじゃん、よかったね」
おいおい…とツッコミつつ、確かに似てるかも、とオモタ。
43名無シネマさん:02/03/11 20:00 ID:dZwuQgnh
ポスターの(パンフ表紙の)顔が特にそうなんだよな・・稲垣メンバー
44名無シネマさん:02/03/11 20:02 ID:yUwl61s8
>41
そうそう!素顔で歩いてても絶対にレゴラスとは思われないよね。
でもかなり弓の練習したんだろうね。スタイルが決まってる。
45名無シネマさん:02/03/11 20:06 ID:dMmnHJ1Q
弓をさ、こう、ななめにかまえるんだよね<レゴ
あれ、カコイイ
46名無シネマさん:02/03/11 20:10 ID:yUwl61s8
>45
特にモリアのオーク襲来のシーンでのアラゴルンとレゴラスの構え方の違い。
あれがイイ!
47名無シネマさん:02/03/11 20:21 ID:6SnBiU7T
サントラに入ってたwebアンケート。メール送ってみたけど、
回答フォームが送られてこない。誰か送ってみた人いる?
48名無シネマさん:02/03/11 20:31 ID:Q4bqDCAA
魔法使いが魔法出し渋ってた理由が分からないからこの映画駄目だな。
原作だとガンダルフが説明してたり未翻訳の原作者のメモには
いろいろ理由が書いてあったが。
それとも根本的にドラクエによる洗礼を受けた人が多い日本国民の問題か?
49名無シネマさん:02/03/11 20:33 ID:08PRC0WS
>>48
出し渋ってるというならどこらへんで出し渋ってるの書いたほうが面白いかも。
50名無シネマさん:02/03/11 20:34 ID:YUQLZpT3
>>48
タイトル見ようよ。
51名無シネマさん:02/03/11 20:36 ID:AQx9cy08
>>48
原作読めるんだったら、タイトルもちゃんと読もうよ。
ここは未読者用スレですよん。
52名無シネマさん:02/03/11 20:36 ID:zI5ix71D
私は映画の冒頭から見てて、この世界の中では
ばしばし光線とか火の玉とか出したらおかしいだろうと思った。
そういうことを普段やっちゃう魔法使いがいる世界とは思えなかった。のどかすぎる。
だから魔法を出し渋っているのは感覚的に理解したよ。
明確な理由は字幕版ではサパーリだったが。
53名無シネマさん:02/03/11 20:36 ID:MUzWDM/g
自分が書く内容が、どのスレに一番適しているかくらい
見極めはつけてほしい。
54名無シネマさん:02/03/11 20:37 ID:Q4bqDCAA
>>50
ちょっと待て。「理由がある」ってネタバレなのか?
もしかして「理由は特にない」って言うのを
疑問も持たずに受け入れてる人がいるのか?
いやそういうベクトルの人の存在は想定してなかった。メンゴ。
55名無シネマさん:02/03/11 20:39 ID:AQx9cy08
>>54
理由云々じゃないよ。ここでは原作の話題は御法度。
原作の話と絡めるなら、もう一つスレッドあるでしょ。
56名無シネマさん:02/03/11 20:42 ID:yUwl61s8
今「世界まる見え!」見てるんですけど、さっきから「ロード・オブ・ザ・リング」の
曲が色々流れてます。ちょっと嬉しかったりして。

>47
安いからとUK版サントラCD買ってしまった。
日本のはカードとか付くんだったのスッカリ忘れてました。失敗した〜!
57名無シネマさん:02/03/11 20:47 ID:Km5CC72Q
>>56
俺も気になって気になってしょうがねえ(w>世界丸見え
58名無シネマさん:02/03/11 20:48 ID:kPs2H3pr
>>37

レゴラス→稲垣メンバーの他に
ボロミア→浅野忠信というのもありますが・・・。
この作品、日本人けっこう出演してたんですね!

それから、ポスター(美しい!)見て気付いたけど
アルウェンの傷が左頬になってますよね。
映画では右頬だったような気がするんですが。
59名無シネマさん:02/03/11 20:52 ID:YUQLZpT3
>>54
タイトルに書いてあるのは【ネタバレ禁止】ではなく【原作未読者限定】です。
原作を知らないふりして書き込むのはまだしも(それもあまり関心できない
けど、自分自身あまりにも楽しそうで話に加わりたくなる事があるのは確か)、
「原作では」なんて言葉は絶対ダメです。
60名無シネマさん:02/03/11 20:53 ID:HUBy4rNP
せっかくイイ感じで進んでたこのスレもこれではもう終わりだな。
61名無シネマさん:02/03/11 20:53 ID:Zg6iGIbM
>>58
あ、ホントだ。アルウェンの傷逆だ。
んで、パンフめくってみたら理由がなんとなくわかった。
パンフ真ん中あたりにある角笛吹いてるボロミアの写真。
表紙のボロミアと鏡コピー状態なんだよね。
アルウィンも何も考えずにデザイン上の配置だけで鏡コピーされた
だな・・多分
62名無シネマさん:02/03/11 20:57 ID:YUQLZpT3
sage忘れてた。
自分で言うのもなんだけどsage進行だったような。
63名無シネマさん:02/03/11 20:58 ID:yUwl61s8
>58
このポスターやパンフの表紙ってフィルム逆に焼いたんじゃ…
レゴラスの弓、ボロミアの角笛、ギムリの斧も反対の腕で持ってます。
64名無シネマさん:02/03/11 20:59 ID:iAm9Q7aK
>>4
どうせならゴラムも入れておくれよ、いとしいひと、ゴクリ、ゴクリ。
65名無シネマさん:02/03/11 21:01 ID:Us2kcEN8
曲いいですよねえ。エンヤの声は言うに及ばずで置いておいても、
メインテーマっぽくなってる最初の部分の編曲とか(・∀・)イイ!
66名無シネマさん:02/03/11 21:01 ID:Zg6iGIbM
>>63
うわ。そうなってるよ。反対の腕使ってる。
映画通りに持ってるのは九人の黒いお馬の人たちだけ。・・・彼らが主役?w
67名無シネマさん:02/03/11 21:03 ID:rYFXnA5A
>>64
既読者?
68名無シネマさん:02/03/11 21:08 ID:yUwl61s8
>66
>・・・彼らが主役?w
あ、でも公開前に公式サイトからスクリーン・セーバーをダウンロードしたんだけど
見た目でブラック・ライダーを選んで最近まで使ってた。
どういうキャラか分からなくて、暗闇にボーッと浮かんでカッコイイ!と思ったから
なんだけど、映画見てからすぐにレゴラスのに変えた(w
いや、でもブラック・ライダーの馬付きフィギュアは欲しいと思うよ。
69名無シネマさん:02/03/11 21:09 ID:O2wnIxNR
>>67
そこまで過敏に反応せんでも・・・
70名無シネマさん:02/03/11 21:09 ID:1rYH6aiF
>>67
そんな事書いちゃうと、
出てけって言われちゃうよ(W
71名無シネマさん:02/03/11 21:12 ID:Zg6iGIbM
>>68
携帯ストラップやボールペンにもなんでか、ブラック・ライダーが付いてるん
だよね。何故だ? やっぱ主役かw 可愛くホビットにしてくれ。
72名無シネマさん:02/03/11 21:17 ID:Us2kcEN8
あの…
sage進行にしてみるのも一つの手では?と言ってみるtesuto
73名無シネマさん:02/03/11 21:28 ID:yUwl61s8
>>71
そうなんだよね。吸盤付きマスコットにいたっては何故ここまでする?って思った。
オークのキーチェーンもな〜
トイザらスのオンライン・ショップでレゴラス、アラゴルンの次にトロルが
在庫切れしたのも謎。入荷数が少なかったのかな?
次作のグッズはホビット達やレゴラス、アラゴルン、ギムリの物をもっと出して欲しいね。
74名無シネマさん:02/03/11 21:45 ID:U/NbUO5k
原作オタうざいというスタンスのこのスレが原作ファンにはとてつもなくうざいだろうな。
誰かを嫌えば相手の方だって自分を嫌うのは当然。荒れて当然のスレじゃないか。
ハリポタの時からこんな流れにうんざりしてるんだ。どうしてもってんなら個人のHP作って細々やってくれ。
75名無シネマさん:02/03/11 21:47 ID:2E6xB5GT
>74
原作ファンの大部分は、暖かく(たまに苦笑しながら)見守っているよ。
わざわざ両者の仲をギスギスさせようとしてる、荒らしは消えろ。
ageてやがるし。
76名無シネマさん:02/03/11 22:10 ID:da9/GRj7
>>73
吸盤つきマスコットは九個買えって事かなと思タ。
どうせなら、馬に載ってる姿にしてくれ。そしたらそろえる気になるかも。
77名無シネマさん:02/03/11 22:21 ID:PHmkJyoo
>>71
俳優を使えば肖像権料がかかるからと思われ。
ケチるなよ。絶対ペイするから。
78名無シネマさん:02/03/11 22:24 ID:S00u7l/X
今日見てきたよ。
おもしろかった。
2003年まで待てないよ!

つーか結構逃げるシーンが多かったね。
79名無シネマさん:02/03/11 22:24 ID:gDBjUMbS
今日観て来た。
大満足だし、あと2本もお楽しみが残ってるなんて嬉しすぎ。
指輪に魅せられて闇に落ちていった人たち可哀相だ。
指輪を受け取ったドワーフやエルフの長たちも闇に落ちているんだろうか。
フロドも指輪つける度にハラハラさせられる。
80名無シネマさん:02/03/11 22:26 ID:uYy7uJ8D
冒頭で指輪受け取ったエルフと、裂け谷にいたエルフって同じ人じゃなかった?
81名無シネマさん:02/03/11 22:29 ID:N3ZgrOhh
>80
フロドにキスしていた女のエルフは同じだったと思われ
82名無シネマさん:02/03/11 22:29 ID:yUwl61s8
>>76
9個セット! すると2700円ですか。どうせだから色んなポーズがあればいいかも。
しかしブラック・ライダーは色んな呼び名があるみたいだね。
“The Nine”,“The Ringwraith”,“Nazgul”
そういえばマントに火をつけられてたけど、次の登場では焦げてなかったよね?
83名無シネマさん:02/03/11 22:35 ID:yUwl61s8
>>80
裂け谷じゃなくて…ロスロリアンのガラドリエルのこと?
同じエルフだね。何歳なんだろうね?(w
84名無シネマさん:02/03/11 22:38 ID:gDBjUMbS
>>80-81
同じ人だったとは。
ということはエルフは無事だったのかな?

しかしこの映画、巨大な建築物も見所だった。
スケールでかすぎ。
85名無シネマさん:02/03/11 22:39 ID:08PRC0WS
イシルドゥアがサウロンの指を切ってから3000年。
指輪が作られたのはそれ以前だから、少なくとも3000歳以上ですね。
86名無シネマさん:02/03/11 22:42 ID:mtxWp2Rr
>>82
ゾンビ集団だよね? あれって。顔が見たいぞ。

ふと思ったんだけど、携帯ストラップやボールペンのブラック・ライダーは
ぢつは、アラゴルンのマント脱ぐ前の姿のつもりだったりして(w
87名無シネマさん:02/03/11 22:46 ID:N3ZgrOhh
>82
>そういえばマントに火をつけられてたけど、次の登場では焦げてなかったよね?
新しい衣装をもらったのだと思う。それともマントも体の一部で再生したのか?

>83
エルフの年と言えばアラゴルンとアルウェンの年の差ってどのくらいあるんだろ。
88名無シネマさん:02/03/11 22:47 ID:08PRC0WS
>>84
そこまで気づいたらロスロリエンでの水鏡のシーンを思い出してみよう。
ガラドリエルは3000年以上前から3個のエルフの指輪のうちの1個を持っていて、
さらにフロドから支配の指輪の誘惑を受けただけだ。
この試練にガラドリエルが耐えられなかったら2個の指輪を持つエルフが生まれたことになる。
89名無シネマさん:02/03/11 22:50 ID:kPs2H3pr
>>84

同感です。
モリアの坑道の中の建築物なんかは
あの壮大な音楽もあってか
特に印象に残っています。

しかし、ドワーフのサイズに対して
あの建築物はでかすぎませんかね?
90asuka:02/03/11 22:52 ID:PMFrhwp8
91名無シネマさん:02/03/11 22:55 ID:yUwl61s8
>>86
フィギュア見つけた時、真っ先に顔を覗きこんで見た。
…顔がなくて何かマヌケで可笑しかったな。

>ぢつは、アラゴルンのマント脱ぐ前の姿のつもりだったりして(w
ブリー村での登場ではまるでブラック・ライダーの如きだったもんね>アラゴルン

>>85
3000歳以上。 それにしてはファッションに変化がないんだなぁ…と思ったりして。
レゴラスも2000歳以上なんだよね? ギムリよりかなりオジサンな訳だ。
92名無シネマさん:02/03/11 22:57 ID:gDBjUMbS
>>88
なるほど。
となるとザ・ナインたちは指輪を付けたサウロンと対峙して
支配されてしまったということ?
93名無シネマさん:02/03/11 22:57 ID:KlcrfXoQ
ところで、>>92って何かヤバそうに見えますが・・・何でしょう?
9493:02/03/11 22:58 ID:KlcrfXoQ
ちーがーう>>90! すまんのう、92
95名無シネマさん:02/03/11 23:01 ID:08PRC0WS
>>92
映画ではあんまり詳しく語られてないです。
あえて言えば、エルロンドが言ってた「人間は堕落した」みたいなところか。
イシルドゥアやボロミアを見てると、
人間は指輪の欲望にすごく弱そうな気がする。
9個の指輪をもらった9人の王たちもサウロン+支配の指輪の力に屈したのかもしれない。
96名無シネマさん:02/03/11 23:01 ID:+p/hRvV1
気にするな
97名無シネマさん:02/03/11 23:17 ID:gDBjUMbS
>>95
アラゴルンは何とか耐えてましたね。
ストライダーみたいな生き方をする人間だったのが良かったのかも。
ボロミアは父がとか国がとか悩んでたから誘惑に負けたんでしょうかね。
9人の王も、王様って立場がそうさせたのかも。
98名無シネマさん:02/03/11 23:20 ID:GdVwyyPe
>戦闘シーンのお話。

>字幕版>
>画面がごちゃごちゃ動くので、誰が誰だかわからない。
>なので、身長がちっこいギムリはいつ戦ってんだかわからんかった。

>吹替版>
>画面がごちゃごちゃ動くけど、「でやー」とか「うりゃー」とか声が
>聞こえるので、“ああ・・ギムリがんばってんだな。見えないけど”
>と、納得。

>レゴラスの印象ばっか残りがちなので、これはうれしい。

>がんばれ、張飛。

全く同感。
99名無シネマさん:02/03/11 23:24 ID:GdVwyyPe
どうしても気になる事。

ウルク・ハイがバストショットになると、
なぜかミーシャを連想して笑ってしまう。

俺だけですか?
100名無シネマさん:02/03/11 23:24 ID:B/x2uik4
レゴラスマジ強くてびっくりだ。
最初守られ系かと思ってたのに一番強いわ一番年寄りだわで
ちょっとツボ突かれたYO!
101名無シネマさん:02/03/11 23:25 ID:B+QXwJol
もし、今おれがあの指輪を手にしたら、くわっと目を開いて。
「ニューラインシネマを独占しっ、PJを缶詰にして映画を完成させっ、
指輪オタをよりすぐって字幕をつけさせっ、第一部から第三部まで一気に
公開させるのだぁぁぁぁ!」と叫ぶよ。あと「映画代は500円でっ!!!」

・・・神よ試練に耐えられません。
102名無シネマさん:02/03/11 23:25 ID:yUwl61s8
>>87
>新しい衣装をもらったのだと思う
モルドールまで駆け戻るのだろうか、やっぱり。
アイゼンガルドのサルマンのところでも調達出来るとか…

アルウェンとアラゴルンの年の差は相当あると思われ。…2000歳以上?
103名無シネマさん:02/03/11 23:26 ID:N3ZgrOhh
>100
ビギナーによるとガンちゃんの方が年寄りだとか・・・
10497:02/03/11 23:27 ID:gDBjUMbS
ストライダー(韋駄天)じゃなくてレンジャーだった・・・
105名無シネマさん:02/03/11 23:31 ID:08PRC0WS
>>104
ストライダーであってるよ。
レンジャーはさすらい人全般を指す言葉。
106名無シネマさん:02/03/11 23:31 ID:yUwl61s8
>>100
モリアでトロルにとどめを刺すのがレゴラスとは思わなかった。
扉の隙間に矢を射込むところから始まって、レゴラスの弓の腕前の見せ場だったね。
107100:02/03/11 23:32 ID:B/x2uik4
>103
そうだったのか・・・。
あ、じゃあ9人で歩くときガンちゃんレゴたん・・・っていう順番が
多いのは年の順で歩いてるのか?イヤそれはないか?
10897:02/03/11 23:35 ID:gDBjUMbS
>>105
>>97では本当は
「レンジャー(さすらい人)みたいな生き方を〜」と書きたかったのです。
訂正も紛らわしくてスマソ。
109名無シネマさん:02/03/11 23:36 ID:8+5JJyE6
>101
映画は既に全て完成しているのではなかったかな?
110名無シネマさん:02/03/11 23:38 ID:ME2cLMPr
期待して観に行きました。

正直な感想を言わせて貰うと、3時間の拷問でした。

何だか映像はとてもダイナミックで凄いのに、
観ていてちっともワクワクしない。眠さを堪えるのに必死でした。

きちんと折り目正しく作っているのにこのつまらなさは一体
何なのだろうと思案に暮れました。

どこかでみたような展開、どこかでみたような葛藤、どこかでみたような
人間関係…

結局現代人がシェイクスピアをみても多くの人が退屈であるように、
古典であるがゆえに数多の作品の規範となってしまい、その結果
新鮮味が失われてしまったのではないか…というのが私なりの結論です。

111名無シネマさん:02/03/11 23:39 ID:N3ZgrOhh
>102
>モルドールまで駆け戻るのだろうか、やっぱり。
>アイゼンガルドのサルマンのところでも調達出来るとか…
書き込み後普通にお店で買ってる姿を想像してしまった。
あのカナキリ声で「マントー!」とかって叫んだりして(藁

>アルウェンとアラゴルンの年の差は相当あると思われ。…2000歳以上?
会話するたびにジェネレーションギャップを感じそうな予感が・・・
時間感覚もものすごい違ってそうなのだけど大丈夫なのかな?

>107
なんかそうらしいです。
原作とはまた別の作品が関係してるらしいんでよく分からなかったですが。
112名無シネマさん:02/03/11 23:39 ID:i3mqYgOF
>>109
撮影が終わっただけ。
編集や特撮部分に追加撮影と、完成にはまだまだ時間がかかる。
113名無シネマさん:02/03/11 23:41 ID:yUwl61s8
>109
編集やら追加撮影がまだみたいです。映画会社からも早く出来ないかと言われた
ようですね。無理だと監督が言ったそうで…
114名無シネマさん:02/03/11 23:46 ID:yUwl61s8
>>107
え!そうなんですか?
今パンフレット見てますが、モリアのところでガンダルフ、レゴラス、ギムリ…
そうですね。でも順番がひっくり返ってるところもあるみたいです。
115名無シネマさん:02/03/11 23:47 ID:B+QXwJol
>>110
合わなかったのかな。残念ですね。
私はゲーム、映画、漫画、小説。現代のファンタジーに慣れて(ズレて)
しまっていたので、LotRはあまり期待せずに行きましたが、キャラに
ほれ込んでドキドキハラハラしながら観てしまい、最後には感動しました。
(ちなみにシェークスピア劇の映画化も面白い作品があると思います)
その人に合う合わないってのが一番大きいのではないでしょうか。
116名無シネマさん:02/03/11 23:50 ID:rggqIb4w
弓矢2本同時撃ち
&1発でオーク2匹串刺し
&驚異的な速射
&華麗なナイフさばき
以上、レゴラス強すぎ

それに対して斧の人は目立たなかったなあ。
斧をひとふりしたら5,6匹のオークが吹き飛ぶように
演出すればよかったかもね。冒頭のサウロンのように。
117名無シネマさん:02/03/11 23:55 ID:Er3ETd4/
レゴたん一番年上かよ!
萌えていいのか萎えていいのかわかんねえよ!(w
エルフのアルウェンもゲロ年増ってこと?
118名無シネマさん:02/03/11 23:55 ID:yUwl61s8
>116
今回の「旅の仲間」では、アラゴルンとボロミアの会話は結構あって、二人の
間柄が微妙に変化するさまが見られて良かったんだけど、レゴラスとギムリは
描写が足りないんじゃないかと思った。
けど、ボロミアがあんなことになるから一部で描写しといたんだと…
「二つの塔」では今度はレゴラスとギムリの会話が増えるかとちょっと期待。
フィギュア見たらギムリって何種も斧持ってるのが分かった。
次作ではフルに活用するんじゃないかな?
119名無シネマさん:02/03/11 23:57 ID:q/OOraJg
>>110
原作読め。
120名無シネマさん:02/03/11 23:58 ID:z7LyEeDL
予備知識ゼロで、今日見てきました。関連スレも未読。
意外にかっこいいお兄さんが、脇を固めていて
3時間は苦痛ではなかったです。
イライジャ・ウッドはBKTF2に出てたのね(驚
でもって、「乙女の祈り」を撮った監督とは…これまた驚き
121名無シネマさん:02/03/11 23:58 ID:cmLEpmKB
>>110
指輪のことなんか忘れて、『モンスターズインク』でも観に行くといいです!!
122名無シネマさん:02/03/11 23:59 ID:B+QXwJol
活躍少ないけど、なんか好きだな>ギムリ
ドワーフが並んでる写真見るとどれが彼だかわかんないけど(w
123名無シネマさん:02/03/12 00:01 ID:aw7oWHyS
>118

今回もあったみたいだよ、レゴラスとギムリのシーン。
でも長くなりすぎるから削ったみたい。
DVDで出る完全版に入るらしい。
なんか最初は仲が悪い二人が仲良くなるらしい。
くそう・・・欲しくなるじゃんかよDVD・・・。
124名無シネマさん:02/03/12 00:02 ID:VOGTJGmv
同じく、ギムリなんか好き。
あと、サムもたいそう好き。

どっしり系が好きなんだろうか・・・
125名無シネマさん:02/03/12 00:08 ID:jvRLl4Qh
>>123
DVD早く欲しい! 日本じゃ11月頃かな? 英語版だったら8月なんだけど。
2枚組だから特典もかなり期待出来るかも。
でも3部作だから全部終ったところでBOXも出るんだろうな、きっと。
126名無シネマさん:02/03/12 00:09 ID:mXC/hB19
>123
>なんか最初は仲が悪い二人が仲良くなるらしい。
そう言えばエルフとドワーフの仲が悪いって設定もロード〜が元ネタでいいの?
127名無シネマさん:02/03/12 00:10 ID:yzyLOKiM
ギムリ、スクリーンセイバーのドワーフの中でどれなのか
イマイチわかんないよ(w
128名無シネマさん:02/03/12 00:11 ID:2O0TVHZy
>>118
結構ぽんぽん斧使い捨ててなかった?<ギムリ
モリアで二、三本くらいお釈迦にして
その後は一本しか持ってなかったような気が
129名無シネマさん:02/03/12 00:13 ID:B7vBjq+9
スクリーンセイバー、フロドにしちゃった。
あんまり、PC触れなくなっちゃった。シパーイ(´д`;)
130前スレの1:02/03/12 00:13 ID:o1rPR8QC
原作を買って読んでます。
現在、旅の仲間下の途中です。

映画とはやはり違いますが、なかなか面白いですね。
SWとかが、モロ影響受けてるのが丸分かりですなあ。
131名無シネマさん:02/03/12 00:16 ID:c0I3X/im
>>126
会議で煽るぐらい仲悪そうなのに
坑道の扉の魔法のキーワードにエルフ語で友達なんて使ってるから
きっとこの扉には特別な逸話があるんだろうなと妄想したり。
132名無シネマさん:02/03/12 00:20 ID:jvRLl4Qh
>>128
>結構ぽんぽん斧使い捨ててなかった?<ギムリ
そ、そうか… 今度はギムリに注視して観てくるよ。

>>129
うちはレゴラス。同じく黙ってボ〜っと見てること多し(w
133名無シネマさん:02/03/12 00:22 ID:GZ9p9oi2
>会議で煽るぐらい仲悪そうなのに
なんだかこの言葉を見てたら
「2ch口調で煽りまくるエルロンド御前会議きぼーん」
とか思っちゃった(w
134名無シネマさん:02/03/12 00:23 ID:mXC/hB19
>118
>フィギュア見たらギムリって何種も斧持ってるのが分かった。
>次作ではフルに活用するんじゃないかな?
ギムリは序盤の会議でいきなり一本をお釈迦にしてますよ
135名無シネマさん:02/03/12 00:24 ID:oO3/2qyL
うちは壁紙=アラゴルン、2分後にセーバーでレゴラス。
触れない…で、5分後には省電力で真っ暗になるのが悲しい(w
136118:02/03/12 00:24 ID:jvRLl4Qh
>>134
うん、フィギュアでも壊れる細工してた。欲しくなってしまった。
137名無シネマさん:02/03/12 00:25 ID:Y6HClycK
>>132
トマホークブーメランのごとく投げ斧として使ってたな。
138名無シネマさん:02/03/12 00:26 ID:W1xFlH13
スクリーンセーバーはじじいが切り替わるウィザードって奴を‥。
なんとなく落ち着かなくなって裂け谷の風景に変えちゃった。
俺の根性無し!
でも続き楽しみですよ〜。ビルボとか今後伏線で出てくるのかな‥。

あと予想としてはあの捕まったホビット2人がサムとフロドに成り済まし
ニセ黄門一行のように漫才を繰り広げる。
メリー「フロド様〜」
ピピン「サム、腹減った」とか。
すっかり信用しかけた敵の前で本物のフロドが現れる!!
慌てたメリーは
「フロド様がこっちにもあっちにも!!あっしにはもう何がなんだか‥」
(うっかり八兵衛風)
139名無シネマさん:02/03/12 00:28 ID:B7vBjq+9
>>133
「逝ってよし」
「オマエモナー」
「そんな事より、ちょっと聞いてくれよエルロンド
指輪とあんま関係ないんだけどさ・・」
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 」

なんか、案外まとまったりして。
140で、どこに行くの?:02/03/12 00:28 ID:kLJEE9Wd
うっかりピピンage
141既読者:02/03/12 00:28 ID:OY59NIWr
既読者で再びスマソ。
前スレでは煽りがあったけど、やはり聞きたい。激しく聞きたい。
未読者の皆様は、この映画の展開がこれからどうなると予想・妄想しますか?
ネタOK。よろしくです。
あと別の人のフリでしたが、名セリフもギボンヌ。

指輪の魔力に心奪われて今は幽鬼の身となった既読者よりです。
142いぢわる?:02/03/12 00:31 ID:CZ6nf/Yl
>>138
あなた愉快なお人ですね。

でもその予想はことごとく裏切られると見た。
143名無シネマさん:02/03/12 00:32 ID:mez1c0hl
>>141
変な書きこみを煽るな。予想なんて聞きたくねぇよ。
変なもんすり込まれると萎える。
既読者が未読者のふりして本当のネタバレ書いたらどうするよ。
144名無シネマさん:02/03/12 00:33 ID:kLJEE9Wd
>>141
連れ去られたホビットのどっちかは死ぬだろう。
うっかりピピンは生き残るんじゃないのかな。

……意表を
145138:02/03/12 00:34 ID:W1xFlH13
残った名セリフは
ガンダルフの「生き死にを軽く語ってはいかん。」みたいな?
なんか仏教思想っぽい。
あとはピピン(?)の会議の場の最後の「で、どこへ行くの?」
とか映画のお約束って感じで普通に「はははは」って感じで印象に残ってる。
146名無シネマさん:02/03/12 00:36 ID:laIgLcYv
>99

俺はウルク=ハイを見るたびに飯野賢治を思い出しちゃう。


で、どうでもいいがギムリよ、いとこの墓の前でわんわん泣いたくせに、
いざ戦闘となると墓の上に仁王立ちだし、そのおかげで終いには
トロルに墓ぶっ壊されちゃってるじゃねえかよ!

まぁそんないい加減なところが彼の魅力なんだけどな(w
147名無シネマさん:02/03/12 00:37 ID:B7vBjq+9
>>141
次回作の時は、1部の内容を忘れてる人が多くて、
開始してしばらくは
「この人誰だっけ?」「あれ?前どうなったんだっけ」
等のざわめきがおこると思われ。
148名無シネマさん:02/03/12 00:38 ID:Yc8AJ198
>>147
そしてまたDVDと原作が売れると、、
149141じゃないが:02/03/12 00:40 ID:CZ6nf/Yl
>>143
そんなに怒らんでもええやんか、と言ってみる。
133や138の書き込みが面白かったから出たレス
でしょうし。
ああいう面白いレスなら既読者も楽しくない?
確かにネタばれの恐れはなきにしもあらずだけど。
基本的に皆自重してるみたいだし大丈夫じゃない?
150名無シネマさん:02/03/12 00:42 ID:GZ9p9oi2
>>139
「モリアの門はエルフのパクリニダ!」
「今だ指輪ゲット ズザーッ!」
「おまえホントに指輪捨てたいのかと小一時間・・・」
「物凄い勢いでレゴタンが弓矢を・・・」
「みんなマターリしようよ ボクが指輪を捨てにいくよ」
「仕切り屋ウゼーー!」
151名無シネマさん:02/03/12 00:42 ID:oO3/2qyL
>>で、どうでもいいがギムリよ、いとこの墓の前でわんわん泣いたくせに、
いざ戦闘となると墓の上に仁王立ちだし、そのおかげで終いには
トロルに墓ぶっ壊されちゃってるじゃねえかよ!

思った!光あびながら立ってんだもん、禿ワラタ
152名無シネマさん:02/03/12 00:45 ID:Yc8AJ198
>>143
君の言い分はわかったからそのままぐっと心の中にしまっとけ。
そもそも過去に1回、2部の予想レスを何人か書いてるぞ。
君がこのスレ住人でい続けるかどうかは自分で判断するしかないな。
153名無シネマさん:02/03/12 00:49 ID:CZ6nf/Yl
>>150
大笑!2ch語訳で観てみたい!すっごい笑うと思う〜
154名無シネマさん:02/03/12 00:49 ID:bFuCX0ZS
昔話を聞くホビットの子供が可愛かったけど、話してるおじいちゃんもたいそう可愛いかった。
155今だっ!:02/03/12 00:51 ID:kLJEE9Wd
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゜Д゜⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゜Д゜⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡⊂(゜Д゜⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゜Д゜⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゜Д゜⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゜Д゜⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゜Д゜⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
          指輪ゲトォォォ!!
156名無シネマさん:02/03/12 00:52 ID:yzyLOKiM
>>150
「ハァハァしたいけど、いい女がいねーYO!」
「おまえら、食事の回数って多い方がいいですよね?」
「ものすごい勢いでオークを数えてみよう」
「タコ料理のレシピきぼんぬ」
157名無シネマさん:02/03/12 00:53 ID:B7vBjq+9
「僕が行きます」


「・・とか言ってみるテスト」
158名無シネマさん:02/03/12 00:59 ID:kLJEE9Wd
     ホビットたちがここを管理しておきます。
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧   +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
        サム   メリー   ピピン
159名無シネマさん:02/03/12 01:01 ID:c0I3X/im
終盤みんなのマントに付いてた
お揃いの葉っぱの留め金が微笑ましかった。
160名無シネマさん:02/03/12 01:03 ID:CZ6nf/Yl
>>159
ちゃんと見てるな〜( ´∀`)
161名無シネマさん:02/03/12 01:05 ID:nskzaPvB
>157
基本は
「僕が逝ってきます」
じゃないのか。
162名無シネマさん:02/03/12 01:08 ID:0qWcgNRU
>>149>>152
>>141だと思われ。
163名無シネマさん:02/03/12 01:10 ID:AwSLxG/g
南総里見八犬伝を思い出した。がいしゅつ?
164名無シネマさん:02/03/12 01:11 ID:jvRLl4Qh
>>159
最初あれはレゴラスが絡んだものかと思ってた。
なんかの雑誌にグリーン・リーフって呼ばれてるって書いてたからね。
でも、皆付けてるから違うのかな…って。いつから付けてるか見たら
ロスロリアンの後からだったんで、TVCMで見た映像と関係してるって分かった。
DVDには渡すシーン入るんだろうね、きっと。
165名無シネマさん:02/03/12 01:11 ID:B7vBjq+9
>>162
違うっしょ。
>>152でID変えたなら、>>160に同じIDで書き込めないだろうし。
166名無シネマさん:02/03/12 01:15 ID:p1Ey4pOG
やべ、「ロードオブザリング・2ch編」見たくなってきた。
167名無シネマさん:02/03/12 01:17 ID:LKysngSk
遅ればせながら見てきたぞ。
正直ぱっとしない作品だよね。
期待が大きかっただけに、失望も大きい。
映画化が遅すぎたのが敗因かな。
スターウォーズやゲームにぱくられまくった後じゃ遅いよ。
むしろSWやドラクエの方が面白い。
映像的にも目新しさがないしな。
映画化を想定せずに書かれた小説と、映画やの為に書かれた脚本。
初めからハンデがあったと言うべきなのかな。
168名無シネマさん:02/03/12 01:22 ID:yzyLOKiM
なんだか感動したので。貼る。
ttp://movie.kingnet.com.tw/channelk/rings1/
メニューは柱に。
169名無シネマさん:02/03/12 01:35 ID:3KeD7NI7
>>167
スターウォーズの方が面白いという感想には
人それぞれなので納得できますが
ドラクエとの比較はよくわかりません。
ゲームと映画を同列に比較するのは無理があると思う。
170名無シネマさん:02/03/12 01:48 ID:IQHtw17r
まとめてみました。

◇◇もし、中つ国に2ちゃねるがあったら◇◇

「モリアの門はエルフのパクリニダ!」
「今だ指輪ゲット ズザーッ!」
「おまえホントに指輪捨てたいのかと小一時間・・・」
「物凄い勢いでレゴタンが弓矢を・・・」
「みんなマターリしようよ ボクが指輪を捨てにいくよ」
「仕切り屋ウゼーー!」
「ハァハァしたいけど、いい女がいねーYO!」
「おまえら、食事の回数って多い方がいいですか?」
「ものすごい勢いでオークを数えてみよう」
「タコ料理のレシピきぼんぬ」
171名無シネマさん:02/03/12 01:53 ID:LKysngSk
>>169
RPG慣れしている人間には、
ゲーム中のムービーみたいな映画だったよ。
ちょっと見飽きた感もある。
172名無シネマさん:02/03/12 01:54 ID:GZ9p9oi2
フロド「ビルボのヘタレ!
     ゴラムみたいなドキュソは頃しとけYO!」
ガンダ「ドキュソ逝ってよしとな?
     しかしフロドよ、おまえに命が与えられるかな?
     与えられぬのなら・・・」
フロド「・・・?」
ガンダ「(プカーとパイプ)
     やはりドキュソは逝ってよしかもしれんの・・・」
173◇◇もし、中つ国に2ちゃねるがあったら◇◇ :02/03/12 01:54 ID:IQHtw17r
「トロールに殴られた人の数→(120)」
「バルログだけど、何か質問ある?」
「指輪がホントにあると思っているドキュソを晒せ!」
「【またか】鈴木宗男がサウロンにODA」
174名無シネマさん :02/03/12 02:23 ID:n3fAaUcT
映画の話していいか?(w

吹き替えで観たんだけど、
ボロミアが死ぬ場面で唇震えるぐらい泣いてしまって、
隣の友人にバレないようにするの大変だった(w

ボロミアが「我らの民…我らの民…」とアラゴルンの言葉を反復してる時、
アラゴルンはうんうんって何度も頷いてるんだよね〜
あ〜書いててまた泣けてきた…
175名無シネマさん:02/03/12 02:28 ID:BaRJpBMd
>171
正直なところCGのシーンは確かに
「ゲームで見たなあ、こういうの」と思う。
だけど、チャンバラシーンやガンダルフとサルマンの迫力を見ると、
「やっぱり生身の役者はすごいのう」と思う。
特にサルマンのかっこよさは、ゲームでは味わえん。
176名無シネマさん:02/03/12 02:36 ID:66D+XUV1
振り返ったフロドの頬を涙が零れ落ちるシーン。
ベタベタな演出なのに、なんかドキドキしてしまったーよ。
177名無シネマさん:02/03/12 02:36 ID:na+dnng+
クダラン事ぬかしてる否定者はほっとけ。
分からない奴は分からないでいいよ。
ツマラナかった奴はツマラナイでいいよ。
結局感動したもん勝ちだよw
178名無シネマさん:02/03/12 02:38 ID:Yc8AJ198
っていうか、
この映画ってヒューマンドラマだろ?
風景とかCGとかもいいけど、もうちょっと人物の心情変化を見たほうがいいぞ。
179名無シネマさん:02/03/12 02:42 ID:66D+XUV1
>177
禿げ上がりつつ同意
180名無シネマさん:02/03/12 02:45 ID:ujTVfhch
相変わらず過剰反応してる奴がいるな。
自分がスレの雰囲気壊してるのにいつになったら気付くのかね。

迂闊な事言うとすぐ既読者、否定者、アンチ、煽り、
痛いねぇ。
181名無シネマさん:02/03/12 02:46 ID:LKysngSk
>>175
2人のじいさんの対決シーンはよかったね。
頭を軸にしてのブレイクダンス!
かなり受けたよ。(W
182名無シネマさん:02/03/12 02:46 ID:S8kXiWlT
最近のゲームは序盤のホビットの村のような雰囲気のムービーもあるのか
ああ言う感じいいよね。人々の息遣いが聞こえてきてさ
183名無シネマさん:02/03/12 02:48 ID:na+dnng+
>>180
そりゃおめーだろ。
184名無シネマさん:02/03/12 02:49 ID:laIgLcYv
なんかこの映画観てると「男たちの挽歌」を思い出すんだよね。
クサ過ぎる演出と過剰な熱さがすごく気持ち良い。

逆にそういうのが安っぽいとか思っちゃう人にはダメなのかもな。
185名無シネマさん:02/03/12 02:51 ID:aSumK45N
>>183
消えてくれ
186名無シネマさん:02/03/12 02:51 ID:S8kXiWlT
つーか直球勝負の王道話って感じだよね
おれこう言うの大好きだからいいや

何ごとも基本が大事。これを踏まえてないと変化球もの話が楽しめない
187名無シネマさん:02/03/12 02:53 ID:na+dnng+
>>185
オマエガナー
188名無シネマさん:02/03/12 02:58 ID:LKysngSk
>>187
やっぱこの映画わかる人の振る舞いは一味違いますね。
さすがです。
189名無シネマさん:02/03/12 02:59 ID:/GDYTQLh

オマエガナー

今どき珍しいもん見たw
190名無シネマさん:02/03/12 03:00 ID:XG2/7Jvh
ひたすらにベタでクドイ演出だよね。
それが観終わった後ボディブローのように効いてくるよ。
こういうのがダメだっていう人にとっては苦痛だろうけど
好きな人にはたまらない。

やりたいことやっている監督の姿勢に好感が持てるし
とにかくパワーがあって、この作品好きだーよ。

「2部からはガンガン行くよ。
1作目観てない人のことなんか考えてないからさ」
っていう監督の発言には笑ったよ。
191名無シネマさん:02/03/12 03:02 ID:LKysngSk
>>190
一作目は手抜きかよ!
どうりで・・・・
192名無シネマさん:02/03/12 03:04 ID:1q6uk5Mk
というか原作が今あるファンタジーのおおもとになってるのだから
似てるのも基本的なのもあたりまえー。
193名無シネマさん:02/03/12 03:05 ID:LKysngSk
>>192
今さら基本を見せられてもねー
194名無シネマさん:02/03/12 03:06 ID:S8kXiWlT
>>191
なんか45分カットしたらしいけど
その内完全版も公開されるんじゃないの?
195名無シネマさん:02/03/12 03:06 ID:S8kXiWlT
>>193
今だからこそ基本を見る意味があるのだ
196名無シネマさん:02/03/12 03:07 ID:pjagyvFk
多分原作だと長い長い話なんじゃないかなー、と思われる
「ビルボおじさんに指輪が渡るまで」を冒頭で一気に手際良く
説明してくれたのがヨカタよ。
冒頭だけで何千年たったんだっけ?3000年くらい?
197名無シネマさん:02/03/12 03:07 ID:kLJEE9Wd
>>191 ID:LKysngSk
おぉ、ここにも居たか!
反撃できなくて場所を変えようと?(戸田字幕)
相当な粘着だね(ワラ
198名無シネマさん:02/03/12 03:08 ID:S8kXiWlT
>>196
ビルボおじさんはビルボおじさんで他の話があるらしい
199名無シネマさん:02/03/12 03:09 ID:1q6uk5Mk
>>193
いや、だからあたりまえーなんだから基本が嫌な奴は
見に行くなーってことかな。
行くなーって言い方は悪いな、よく検討しろよーって感じか。
原作ものなんだから映画代や時間が惜しいやつはちっとは下調べしましょうや。
200名無シネマさん:02/03/12 03:12 ID:LKysngSk
>>197
そんなヲタクの巣窟にカキコしたことないが?
一応最低限のプライドはあるからな。
誰と間違ってるか知らないけど・・・・
201名無シネマさん:02/03/12 03:15 ID:1q6uk5Mk
>>200
ネタだろう。
あの書き方では>>197が誰より粘着になってしまうし。
202名無シネマさん:02/03/12 03:16 ID:kLJEE9Wd
203名無シネマさん:02/03/12 03:21 ID:/AA+lTMS
粘着は粘着を生み、粘着は粘着にしか絡まない。
粘着に絡まれた時は自分が粘着になっている時。

良い一例ですな。このスレでの良い教訓としましょう。
みなさんはこうはならないように、ホビットのように生きましょう。
204名無シネマさん:02/03/12 03:22 ID:JBtpfQGN
良スレだね、オレ未読者だけど、ここにいる既読者って2種類いるよね。
例えばロープレでつまった時に質問したら
「ん?じゃ○○の洞窟に行ってもう一回さがしてみ?」
みたいにヒントくれる人がマターリ楽しみ奪わず見守ってくれる既読者。
「ああ、○○の洞窟の×番目の扉開けると△△があるんだよそれ取るの」
みたいにいきなり答え言っちゃう人がネタバレ既読者って感じかな。
ヒントくれる人って、自分がワクワクしたのを
味わって欲しいから安易なネタバレ嫌うんだよね。
そういう人もたくさんこのスレ見てるみたいだから、
既読者を過剰に警戒しなくても良いのでは?
そういう人も「あーそういう解釈もあるか」って面白いだろうしね。
205名無シネマさん:02/03/12 03:23 ID:LKysngSk
>>202
なんだよ、本スレのことかよ(W
それなら別に隠さないよ。
批判的な事書いたらID調べる奴出るに決まってんだから。
戸田の字幕叩きスレの事だと思ったんだよ。

でも君の方がよほど粘着じゃないのか?
おやすみの捨て台詞で逃亡するし。
206名無シネマさん:02/03/12 03:26 ID:/AA+lTMS
>>204
それを前スレで言って欲しかったよ。既に手後れ状態。
207名無シネマさん:02/03/12 03:28 ID:NZd5xWnc
>205
もういいから。他所でやって。

ナズグルから逃げる時(まだホビット庄)、走るフロドって橋げたジャンプの
直前に「GO!」って言ってる?(ただ叫んでるだけかな?)
208名無シネマさん:02/03/12 03:35 ID:/AA+lTMS
>>207
乗ってから船を出したのじゃ間に合わないから(加速に時間かかるし)
先に船を出させといて(「GO!」)、自分は飛び移った。
209名無シネマさん:02/03/12 03:40 ID:/AA+lTMS
なんかナズグルって水に弱そうだよねぇ。
やたら水を嫌ってたような、、。
そうならあの洪水魔法ごときで全滅したのも納得いくし。
(個人的にはまだ出るかな?と思ってるが)
210名無シネマさん:02/03/12 03:42 ID:na+dnng+
>>207 >>208、9
既読者ハケーン!
211名無シネマさん:02/03/12 03:43 ID:BaRJpBMd
フロドが船に飛び乗るシーンで、あれくらいの距離ならナズグルも
飛び移れそうな気がするんだけど。
それとも、ヨーロッパの伝説によくあるように、
ナズグルも清らかな水の流れが苦手なんだろうか。
212名無シネマさん:02/03/12 03:43 ID:NZd5xWnc
>208
ありがとう。やっぱり「GO!」で良かったのか。
フロドって戦闘能力は低めだけど、けっこうしっかり考えて動いてるね。
彼の場合、指輪持ってるだけで充分重労働なんだろうけど。

>209
火にも弱そうだったよね。アラゴルン、燃やしまくってたしなー。
213名無シネマさん:02/03/12 03:45 ID:/AA+lTMS
>>210
君は想像力が豊かだね

しかしオマエガナーの次はハケーンですか、、、
214名無シネマさん:02/03/12 03:48 ID:/AA+lTMS
>>212
ああ、ごめん、俺はGO!って言ってたかはハッキリ覚えていないw
(何度も言ってたとは思う)
ただもし言ってたならそうゆう事だろうって意見ね。
>>211
小さい船だから飛び移ったら沈んでただろうね。
あれはナズグルが止めたと言うより馬が拒否したのかも。
215名無シネマさん:02/03/12 03:49 ID:NZd5xWnc
>211
アルウェンとの追っかけシーンでも川辺りで躊躇してたよーな。
んで、「来いやー!」って挑発されて(超訳)からようやくジャバジャバと。
…水と火がダメ?結構弱い?<ナズグル
216名無シネマさん:02/03/12 03:50 ID:Yc8AJ198
でも、雨が降ってる中、ブリー村に突入してるんだよね。
謎は深まる。
217名無シネマさん:02/03/12 03:53 ID:na+dnng+
ID/AA+lTMS君よ
ナズグルなんて映画で言ってないだろw
218名無シネマさん:02/03/12 03:54 ID:/AA+lTMS
火と水と光に弱い。(実はしいたけとピーマンも苦手)
所詮は欲に目が眩んだ人間のミイラもどきか。
もと国王だから剣と馬の技術と頭はそこそこ良かったのかもね。
オークよりはマシだったと。
219名無シネマさん:02/03/12 03:55 ID:S8kXiWlT
つーかなんでフロドは平気で指輪持ってるのよ
なんでみんなフロドに指輪託してるのよ、と言ってみる
220名無シネマさん:02/03/12 03:56 ID:53d34nKH
洪水に巻き込まれたまま
ナズグルは海まで流されたと予想。
221名無シネマさん:02/03/12 03:58 ID:Z6sYHMO+
え?言ってないか?<ナズグル
アラゴルンが宿屋襲撃のとき説明してた。>217

それと、「GO!」は多分言ってると思う。
フロドが吹替え版では「(舟を)出せ!」と叫んでるから。


222名無シネマさん:02/03/12 03:58 ID:BaRJpBMd
>217
いや、パンフにナズグルと書いてあるんで。
黒の騎士よりも、ナズグルのほうが書きやすいもので、つい。
223名無シネマさん:02/03/12 03:58 ID:/AA+lTMS
>>217
このスレで覚えましたが、みんな使ってますよ。
パンフレットにでも書いてあるんじゃないか?
君はなんで知ってるの?
224名無シネマさん:02/03/12 03:59 ID:4dPqZDF6
>>217
言ってたよ。
225名無シネマさん:02/03/12 04:02 ID:na+dnng+
>>223
パンフになんか書いてねーよ。
パンフも映画もブラックライダーだよ。
既読者しかナズグルなんていわねェよw
226名無シネマさん:02/03/12 04:04 ID:BDNa4ypW
>>225
楽しい?
227名無シネマさん:02/03/12 04:05 ID:Z6sYHMO+
…>221の意見は無視か?>225
一応3回見たんだけどなあ。
228名無シネマさん:02/03/12 04:05 ID:na+dnng+
ナズグルなんて言う奴は既読者れす。
229名無シネマさん:02/03/12 04:06 ID:Yc8AJ198
>>225
荒しはやめれ。
踊る子馬亭で韋駄天さんが黒の乗手たちの解説してるよ
その時にナズグルと言ってる。
230名無シネマさん:02/03/12 04:06 ID:XG2/7Jvh
宿屋で「ナズグル」ってアラゴルンが言ってターよ。
字幕版ではね。
231名無シネマさん:02/03/12 04:08 ID:na+dnng+
>>229
言い訳はいいからさ、既読者なんだろ。
映画見た奴はナズグルなんて使わないよ普通。
232名無シネマさん:02/03/12 04:08 ID:BaRJpBMd
>225
パンフの32ページ「『ロードロオブ・ザリング』を理解する為の基礎知識」
の「ナ〜ノ」のところに
「ナズグル ブラック・ライダーの別名」
と書いてあるよ。
233名無シネマさん:02/03/12 04:10 ID:BDNa4ypW
>>231
楽しい?
234名無シネマさん:02/03/12 04:11 ID:na+dnng+
いや、ナズグルなんて使う奴はぜってー既読者だよ。
映画オンリーはブラックライダーじゃないと通じないだろ。
235230:02/03/12 04:11 ID:Yc8AJ198
言い訳って言われちゃったよ。。。
236名無シネマさん:02/03/12 04:12 ID:4dPqZDF6
っていうか自分の言ってることが矛盾してることに気づけよ。
間違いを認めるか出て行くか二つに一つだろ。
237名無シネマさん:02/03/12 04:13 ID:yw44YVv4
どっちかってーと「黒の乗手」って呼ぶ方が既読者っぽいと思われ。

「ナズグル」は映画内でも2回ほど出て来たよ。
アラゴルンとあと誰かが行ってたと思うが。

いやしかし映画のナズグルは格好良いよねー。
門からバーンと出てくる瞬間なんて鳥肌立ったよ。
238名無シネマさん:02/03/12 04:13 ID:na+dnng+
ナズグルなんて通が使う用語だよ。
映画オンリー脂漏とはブラックライダーこれが定説。
239名無シネマさん:02/03/12 04:15 ID:Z6sYHMO+
…とりあえず、na+dnng+を構っちゃイカンと言う事はよくわかった。

>219
前に持った人間なんて、指輪持った途端豹変しちまったけど、
ビルボは何十年?と持っててあの程度で済んでたから、やっぱ
ホビット族は指輪の魔力に強いんでないかと。
フロドは裂け谷まで魔力に屈せず指輪運んで来た実績ありだし。
(そう言って裂け谷の偉いのが褒めてたよね?)
240即読者:02/03/12 04:16 ID:4NuJgaAj
出ていく気なし。
241名無シネマさん:02/03/12 04:19 ID:BaRJpBMd
やはりエルフや魔法使いのような魔力もなく、
人間やドワーフのような欲望・野心もないホビットは
一番指輪の誘惑を受けないのでしょう。
ガンダルフの推薦もあったし。
242名無シネマさん:02/03/12 04:24 ID:na+dnng+
>>239
既読者なんだろ?
いや、この中に未読者のふりした既読者がいっぱーい集ってる。
243名無シネマさん:02/03/12 04:24 ID:Yc8AJ198
>>242
ふーん。
それで、なんか問題ある?
244見ました:02/03/12 04:26 ID:UuaQK+M+
>>238
いやーナズグルっていう名前で俺も覚えてましたよ。むしろブラックライダー
の方をパンフで知ったし。たしかアラゴルンも言ってたような・・・。

てかどっちでもいいじゃん♪
245名無シネマさん:02/03/12 04:27 ID:DXeJUZRt
>na+dnng+
オマエもその一人だろ。
246名無シネマさん:02/03/12 04:28 ID:Z6sYHMO+
>241
あの時のガン爺(フロドが宣言したとき)すげ辛そうな顔してなかった?
なんつーか、フロドにしか出来ないってのはわかってんだけど、
やらせたくなかったよー、って顔に見えた。
この映画であの顔がいちばんインパクトあったよ。
247名無シネマさん:02/03/12 04:30 ID:na+dnng+
>>243
このスレの最初のルール見てみ!

>>245
イヤ、そりゃオマエだろ
248名無シネマさん:02/03/12 04:33 ID:pq/5LTmf
>>247
わかったからもうやめれ。
みんなが迷惑してるのわからないデスカ?
249名無シネマさん:02/03/12 04:37 ID:na+dnng+
>>247
分かった?何が?
250名無シネマさん:02/03/12 04:40 ID:JeMcF6iI
>>249
何言ってるの?(w
251名無シネマさん:02/03/12 04:40 ID:yw44YVv4
荒れるのは嫌だよーマターリ映画の話で盛り上がろうよ。
na+dnng+はもう放置放置。
煽りに反応するのも荒らしのうちだからさ・・・

というわけでネタ振り。
基本的質問ってことで、この映画で一番のお気に入りは誰?
私はボロミア。
最期の勇姿は涙無しでは見られなかったよ・・・。
我に返って戦おうとするメリー&ピピンもよかった(涙)
252名無シネマさん:02/03/12 04:42 ID:na+dnng+
>>250
何が?
>>251
って反応してんのオマエだろw
253名無シネマさん:02/03/12 04:44 ID:5vTphcHd
ムラウチでDVD安売りしてたから見てきた。

>>251
ビルボの話を聞くホビットの子供・中央
254名無シネマさん:02/03/12 04:49 ID:5vTphcHd
そして誰もいなくなった、、、、
255名無シネマさん:02/03/12 04:50 ID:vI9YU3lS
>>253
ホビット子供は皆かわいかった。が、こう言う答えがくるとは…w

>>251
フロド。舟に乗りこむ前の表情の変化にほだされた。
256名無シネマさん:02/03/12 04:50 ID:JeMcF6iI
>>252
あなたが書かれた>>249
よく読んでみなさい。

自分に対する
煽りになってますよ。(w
257名無シネマさん:02/03/12 04:51 ID:T+EWXQS+
>>251
あのホビット2人も良かったね。
最初は使えねー奴らだ・・・とか思ってが、必死にオーク共に向
かってこうとしてた場面でちょっと来た。
やっぱりヘタレ気味だったけど(w
258255:02/03/12 04:51 ID:vI9YU3lS
>>254
あ、すまん。
259名無シネマさん:02/03/12 04:51 ID:BaRJpBMd
>251
お気に入りはグワイヒア。

嘘です。やっぱりフロドが一番好きだ。
260名無シネマさん:02/03/12 04:53 ID:na+dnng+
>>256
そんな間違いくらで煽るな。アオラーよ。
261名無シネマさん:02/03/12 04:55 ID:T+EWXQS+
ただ今だにメリーとピピンの区別が付かないのだが・・・
262名無シネマさん:02/03/12 04:56 ID:LfAUi5uH
「ここから先は初めての一歩……」って立ち止まってるサムが、
ものすごーく可愛かった。
263名無シネマさん:02/03/12 05:02 ID:XG2/7Jvh
>>251

ハッスル爺さんガンダルフ。
落下した時、涙が出た。
映画で泣いたのは久しぶりだった。
再放送の「スクール・ウォーズ」を見てよく泣いているが・・・。

ちなみにもしこの映画がディズニーの作品だったら
サムはフロドの飼い犬に変更されてそう。
忠犬サム、しかし、普通に人間と会話はする。
264名無シネマさん:02/03/12 05:04 ID:T+EWXQS+
あと、ホビット達が「マッシュルーム!」ってもの凄い勢いで
キノコ集めてる場面も良かった(w
ああいうほのぼのシーンと後半の恐いシーンの対比が
とてもイイ感じだったよ。
265名無シネマさん:02/03/12 05:23 ID:gNuCvPmP
確かに最初のホビット村と最後のオーク襲撃を比べると
同じ映画とは思えないよね・・・。
フロドの笑顔が少なくなっていくのが寂しかったよ。
266名無シネマさん:02/03/12 06:08 ID:KAZIJdFw
>この映画で一番のお気に入りは誰?
弓の人 カコイイー
267名無シネマさん:02/03/12 06:19 ID:jvRLl4Qh
>>251
台詞は少ないが動きのスマートなレゴラス
268名無シネマさん:02/03/12 06:21 ID:S8kXiWlT
>>251
アラゴルン。いや、ああ言う王道キャラ好きだから。
日本で言えば暴れん坊将軍だな
269名無シネマさん:02/03/12 06:37 ID:n/JAyQA/
>>251
エルフのレゴラス。
体型が奇麗だった、動きもきれいでカコイイー
270名無シネマさん:02/03/12 07:25 ID:6SdupoTw
>>251
フロド&ホビットの面々。
彼らのその後が気になって、原作に手を出そうかと悩み中。
271名無シネマさん:02/03/12 07:26 ID:ma5fs6vf
レゴラス。
ああいうふうに綺麗に弓使いのロール(ゲームで)やりたい。
272名無シネマさん:02/03/12 07:32 ID:jvRLl4Qh
今週の映画ランキングでも1位保持。
2週目で興行収入23億円だって言ってた>ズームイン!
273名無シネマさん:02/03/12 09:57 ID:08GCFxph
>>261
馬面がメリーだよ。俺はそう認識して区別した。
274名無シネマさん:02/03/12 09:59 ID:TsH9/4x2
このスレは「踊る小馬亭」
多くのものが自由に未読なりの感想を述べる場。
レンジャー(既読者)達は胡散がられるのだよ。

といってみるテスト。
275名無シネマさん:02/03/12 10:12 ID:A+TLM+vI
>>251
ビルボ。
ビルボって結構気楽に指輪をはめてる様子だったけど、
肝っ玉が太いのかしら?サウロンの眼が恐くないのかね?
276名無シネマさん:02/03/12 10:26 ID:qp9vmfCT
>>168
【魔戒首部曲】意味が気になる。ここ会員サイトらしくて表紙しか観れんけど。
277名無シネマさん:02/03/12 10:26 ID:/xNS4u4a
このパーティって回復役はいないの?
278長文でスマン:02/03/12 10:32 ID:9ORPvk5w
映画一回しか見てないのであやふやだが、
サウロンが指輪をそれぞれの種族に与えたのは、
すべての種族を支配するためだったのかな?
人間はまんまと支配されて、サウロンの僕に。
他の種族も衰退して、唯一支配を免れたエルフも
森や谷に隠れ住んでる、と。

ホビットはとるにたらないということで無視されたのか。
だからこそ、指輪の運び役として適任なのかも。

想像で書いてみた。
なんかガンダルフもことあるごとに「ホビットの割に」
とかいってるし、ホビットって他の種族から
軽く見られてるのかな?だからこそ裂け谷での
思わぬ勇気を見せられて、仲間達はついて行くことに決めたのかな。
はたまた「ホビットにまかせるのは心配だ」って思ったのか。
279名無シネマさん:02/03/12 10:33 ID:xzH4eGfr
リブタイラーが絶世の美女って設定には無理があるな
280 :02/03/12 10:34 ID:OkaUijZ1
281名無シネマさん :02/03/12 10:45 ID:C59LUPEc
>>278
>「ホビットにまかせるのは心配だ」
に、1000レゴラス!

ホビットは中立だし。他の種族に持たすよりはいいかーとまず思ったんじゃ
ないのかい?エライさん方?と見た時、小一時間問い詰めたくなった。(w
今でも実はそうだったんじゃないかと思う。抜け駆けされんように全種族名
乗り出たのでは? 頼りないし。小さいし戦闘能力低いから軽視されてるよ
うにしか見えん。(実際彼だけじゃ無理だろうけど)
でも、段々「彼にしか持てない」って仲間が理解きていたように見えた。
特にボロミアが。
282名無シネマさん:02/03/12 10:49 ID:KNCmZ3AV
>>274
テキスト覚えんのが苦手な連れ(同じく原作未読)と
映画観た後の会話で、宿屋のこと「踊る馬小屋亭」と言いやがった。
何観てたのかと小1時間問い詰めたくなったよ。

その割にこっちが気付かなかったこと
(エージェントスミスが最初の合戦に出てた等)は判ったらしい.

って,こっちが字幕しか追ってなかったってことか(鬱
283名無シネマさん:02/03/12 10:54 ID:KNCmZ3AV
>>278
えっ!最初の3,7,9の指輪を与えたのはサウロンではないのでは?
サウロンが指輪与えたのはナズグル(人間)だけだったと思ってたよ。
ひょっとして理解力ない>俺。
284 :02/03/12 11:05 ID:9ORPvk5w
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015610341/765
漢の詩です。ほんのちょびっとだけネタバレあるけど
いいよね?最高です。
285 :02/03/12 11:08 ID:9ORPvk5w
>>283
あれ?そうだっけ?
まあこの辺は1回見ただけじゃあやふやっぽいね。
もう一回見てきます。今度は吹き替えで。
286 :02/03/12 11:14 ID:9ORPvk5w
>>281
確かに(w
フロドが逝きますって言い出したもんだから、
他の種族も人を出さざるを得なかったっぽい。
確かに指輪は邪悪な忌むべきものかも知れないけど、
多くの人々(ホビットでさえも)にとって
たまらなく魅力的で大切なものなんだろうから、
もしかしたら「ホビットに独り占めさせるか」って
心理がどこかにあったのかも。その象徴がボロミアか(w
287名無シネマさん:02/03/12 11:14 ID:5OwAVXUD
>284
をいをい、よく読んだら、dでもないネタバレがありまっせ。
SF板の書き込みだけに、既読者でなければ書けない内容になってる。
未読者は読まないほうがよろし。
288284:02/03/12 11:22 ID:9ORPvk5w
>>287
そか。残念(w
映画見てボロミアファンになった自分としては
最高の詩だと思ったんだが。うーん残念。
まあ、見る人は自己責任で。俺はおすすめ。>>284
289名無シネマさん:02/03/12 11:25 ID:KNCmZ3AV
>>287
リロードする前に、読んだよんじゃったYO
でも、ネタバレ気付かんかった(wから、まぁ良いか。

>251じゃないけど、ボロミア良かったー。
映画観てる最中はレゴラスに目が行きがち
(パーティーで1番浮いてるし)だったんだけど、
後からじわじわ来たよ。
290名無シネマさん:02/03/12 11:38 ID:Vd3NRkZm
>>289
私も! 後からボロミアじわじわ来た。最初悪役?(もしくはトラブルメーカ?)
ってキャラに見えたし、レゴラスやアラゴルンやフロドに比べて美形度(笑)が
低かったから最後になって、「もっとよく彼を見とくんだったっ」とオモタ。
彼へのお詫びの印に、スクリーンセーバー・ボロミアもDLしたよ。
二回目観る時は、きっちり注目しようと思う。
291名無シネマさん:02/03/12 11:45 ID:KNCmZ3AV
>>290
いやいや、美形度はアラゴルンより、よっぽど上だよ。
自分の中では、フロド>ボロミア>レゴラス>>アラゴルン
だな。
292名無シネマさん:02/03/12 11:52 ID:QRE49Thi
フン、セクスィ〜度では
アラゴルン>>>>>>ガンダルフ>>>>>>>>ボロミア>>>>>>>レゴラス>フロド
じゃな
293 :02/03/12 11:56 ID:9ORPvk5w
じっちゃんは死んでしまったのだろうか・・。
見終わった後に、どうしても我慢できなくて
既読者の嫁さんに「じいちゃんは生きてるよね?」
って聞いたら「おぼえてない」とかぬかしやがった(w

第二部あたりで主人公ピンチ!颯爽とあらわれるガン爺!
呪文を唱えるとバルログ登場!敵を一気に蹴散らす!
「やれやれ、こいつを手なずけるのに1年もかかったわい」

こんな登場だったらいいなぁ
294 :02/03/12 11:57 ID:9ORPvk5w
あ、すいませんsage進行ですね。
295名無シネマさん:02/03/12 12:01 ID:rBE7FLBq
サムよかった。
またグーニーズを観てしまいそうだ。
296名無シネマさん:02/03/12 12:07 ID:ahjYwCNv
ガンダルフの例のシーンの時、友人が隣で「ガダフ!」と呟きやがった。
友よ、頼むからゲーム感覚は封印しておいてくれよと俺は思ったが、
俺の頭の中でもやっぱり、アラゴルンがアルウェンから銀細工貰った時
とかに、アイテムゲットのミュージックが聞こえてきたりするのであった。
・・・ちょっと寂しい。
297名無シネマさん:02/03/12 12:15 ID:jPGnWtAM
バンピーの知人を吹替え版に連れて行ったら、おおむね満足したらしい。
3時間全然疲れなかったと言っていたし。
感想は一言、主役の顔が気持ち悪い…だったけど。
298名無シネマさん:02/03/12 12:20 ID:h3U73O09
>293
>第二部あたりで主人公ピンチ!颯爽とあらわれるガン爺!
>呪文を唱えるとバルログ登場!敵を一気に蹴散らす!

そいつは便利でいいなあ(w ウルク=ハイも尻尾巻いて逃げ出す。
299名無シネマさん:02/03/12 12:31 ID:nskzaPvB
>168,276
動画を見たけど、早回しでもしてるのかな?
台詞がみんな早口でおかしかったよー。
300名無シネマさん:02/03/12 13:05 ID:cuUXdhUf
>>276
「侠士vs聖器」
「尋探魔戒」
なんだか別のものをみているようだ。
たのしい。
301名無シネマさん:02/03/12 13:07 ID:A+TLM+vI
いや、セクシー勝負だったらサルマン忘れちゃ駄目だろ。
サルマン>>>>アラゴルン>etc.
302疑問:02/03/12 13:14 ID:3U9D1BqT
はーい!! 先生ー!!

でっかい大鷲に乗って、一気に滅びの山に行けばいいと思いまっす!!!

ガンダルフとフロドくらいは乗れると思いまっす!!
303名無シネマさん:02/03/12 13:16 ID:LtRGs3tk
>>302
大鷲の体力の事も考えてあげてくださいね(w
304名無シネマさん:02/03/12 13:17 ID:xezK9QzE
>>302
またそういう既読者がひっかかりそうな疑問を(ワラ

書き込むなよ>原作ヲタ
305名無シネマさん:02/03/12 13:18 ID:A+TLM+vI
大鷲でも山は越えられないんじゃないかと言ってみるテスト
306名無シネマさん:02/03/12 13:20 ID:KromAMOQ
>>302
あのコウモリみたいなのの大群に見つかったら一発でアウトのような。
307名無シネマさん:02/03/12 13:20 ID:h3U73O09
>302
つーか、あの鳥を見て、何のためらいもなく「鷲」と言い切る時点で、
原作既読者臭がプンプン。他の既読者を釣ろうとしてるのは明らか。
煽りは、もっとうまくやりましょうね。
308 :02/03/12 13:22 ID:9ORPvk5w
維果墨天森(Viggo Mortensen)
面白いなぁ

別稱「神行者」って。
あのロボットかと思ったじゃねーか(w
309名無シネマさん:02/03/12 13:22 ID:7xch0KsL
>>304
裂け谷では「不可能」という結論に達してたと思う。
ネタバレ覚悟で読み進めると面白いよ。
310名無シネマさん:02/03/12 13:23 ID:c4ALzV24
>>293 それも面白そう!

私は、終盤でフロドを逃がす二人のホビットに感動。
自分達は弱いの解ってて、目前にコワイオークが押し寄せてきてんのに
友情が勝っちゃってその後の事を考えてないホビットに感動。
その直後のサムの、後の事考えてない一途さも、ホビットの素朴さを
語ってたよねー、正直よかた。

既読者なんですけど、原作とくらべないで映画は映画で楽しみたい。
だからこっちのが居心地いーです。
311名無シネマさん:02/03/12 13:24 ID:7xch0KsL
っていうか、大鷲で滅びの山に乗り込めるかどうかって話の
どこがネタバレなんだ?
312名無シネマさん:02/03/12 13:26 ID:KromAMOQ
まるで細いナイフの上を進むかのようなスレだ(w
313302:02/03/12 13:26 ID:3U9D1BqT
>307
なんでそーなるのかなっ。

原作読んでも無いってさ。

感じ、わるいよね〜。
314名無シネマさん:02/03/12 13:27 ID:8HdWQoKN
どうも既読者のほうがムキになって原作オタ叩いてるな。
315名無シネマさん:02/03/12 13:28 ID:qp9vmfCT
まあな、未読者にもあれは大鷲にしか見えんしな。
コンドルって気はしなかったが。
316原作既読:02/03/12 13:30 ID:9LKLmH8p
>>305
おれもそう思う。なんでやらねえのかねえ?
317 :02/03/12 13:36 ID:9ORPvk5w
>>307が何をしたいのか分からんが、
そういう発言が一番未読者として、
つまりこのスレにとってタブーなんじゃねーの?
あれが鷲かどうかは映画みれば分かるし、
例えば俺はあんなでかい鷲がいるわけないから、
もしかしたらじいさんが魔法で大きくしたのかも、
もしくは鷲の古い先祖でああいうのがいたのかも、
とか思ってたのに、君の発言で
「ああ、原作では大鷲なのね」ってことになるだろ?
本当に、何がしたいの?
318名無シネマさん:02/03/12 13:37 ID:7xch0KsL
>>314
「既読者」とひとくくりにされるのがいやなんでしょう。

確認なんだが、>1 に「**原作既読者の*ネタバレ厳禁**」と
あるようにネタバレしなければ既読者でも書き込みしていいの?
319名無シネマさん:02/03/12 13:39 ID:qp9vmfCT
>>318
いいと思うよ。映画の中のことだけで話しましょうねってスレだと
思ってるんだけど。ここ。(おいらは未読)
320名無シネマさん:02/03/12 13:40 ID:E6bJe5mS
>>318
スレタイトルをよーく見ましょう。
「原作未読者限定」と書いてあるじゃありませんか。
そろそろもうカンベンしてください。
321名無シネマさん:02/03/12 13:43 ID:7xch0KsL
>>320
じゃあ、スレタイと注意書が矛盾してるのをどう説明する?
次スレではどちらかが直るのか? っていうか2スレ目になっても
放置されてるのはどういうことだ?

というわけで >>319 に一票。
322 :02/03/12 13:44 ID:9ORPvk5w
>>318
俺はいいと思う。
ただ、問題は何をネタバレとするかでしょう。
例えば「○○ってどうなってるの?」って質問に
「原作では○○って描写があるよ」ってのは避けて欲しい。
当然ながら、今後の展開について説明したり、
今後明らかになる描写を引き合いに出して「○○はこういう意味があるよ」
とかいうのは厳禁でしょう。
>>312の言う通り、
原作既読者の皆さんは、細いナイフの上を進むかのように
レスお願いします。でないと、必ず荒れます。
323名無シネマさん:02/03/12 13:45 ID:qp9vmfCT
>>308
伊利亞伍コ(Elijah Wood)・・なんかすごいぞ。
「神行者」って、アルラゴンの事なのね。
「韋駄天」より荘厳なイメージだな・・
324名無シネマさん:02/03/12 13:48 ID:E6bJe5mS
結局何を禁止しても原作派がこのスレチェックするのは
止められないってのはわかってるんだけど
もうなんだか…カンベンしてほしい。
これからどうなる?!みたいなことはぜんぜん書けないんだもん。
325名無シネマさん:02/03/12 13:49 ID:X2zi7Wt2
空を飛んでいたら、たちまちサルマンの魔法の雷にやられると思う。
326名無シネマさん:02/03/12 13:50 ID:xu2yxQMy
>>325
俺はあのカラス(? 山の上空にいたやつ)にたかられると思う。
327原作既読したハズ:02/03/12 13:53 ID:9LKLmH8p
>>325-326
でも、サルマンの塔からあっさりガンダルフを助けてるじゃんか?
328名無シネマさん:02/03/12 13:55 ID:nbRA8MmO
>>327
あの塔に避雷針がついてて、雷繰り出しても無効だと思われ
329名無シネマさん:02/03/12 13:55 ID:k9MoqpSa
裂け谷にこんなのがあった。
「既読者」とひとくくりにしてたたくのは気の毒。
人それぞれなんじゃない?

From: [174] 名無しは無慈悲な夜の女王 <sage>
Date: 02/03/09 18:57

未読者スレを遠巻きに眺めてるとうれしくなるね。
映画だけでもあの世界をきちんと把握している人も結構いるし。

「○○は死にそう」とか「□□死なないで!」なんていうのもほほえましい。
我々がもう望むべくもない楽しみ方をしているのがうらやましい。

みんな、良い指輪読みになって欲しいなあ。
(なんてことをいうから原作既読者は嫌われるのか)
330 :02/03/12 13:55 ID:9ORPvk5w
エルフが深い谷や森の中に住んでること、
モリア坑道にサルマンがちょっかいを出さなかったことを
考えると、魔法の力は「相手が見えない」と
使えないのかもね。
でなかったら、雪山でサルマンの攻撃を受けたときに、
サルマンがわざわざ塔のてっぺんにいた意味が分からん。
もしどこでも攻撃できるなら、イスに座ったままでいいはず。
あれはきっと、相手の姿を「見る」ためだったのでは。
ということで、空を飛ぶことは厳禁、敵に見つからないように
隠密行動が基本なのではないかな、と。
331名無シネマさん:02/03/12 13:56 ID:yzyLOKiM
てーか、杖振り上げてる(振り上げてたよね?多分)自分に
落ちたらどうするよ>雷
332名無シネマさん:02/03/12 13:56 ID:KromAMOQ
>>327
あれは不意打ちだったからかと。

サルマンも巨大な空飛ぶモンスターを用意してそうだな。
もしそんなのと一瞬でも格闘になったら、あっという間に振り落とされそう。
333名無シネマさん:02/03/12 13:58 ID:X2zi7Wt2
>327
あのときはサルマンはガンダルフの杖を奪って、
安心してウルク・ハイ製造に没頭していたからでは。
ガンダルフも一目を置くサルマンが同じ過ちを二度犯すとは
考えにくいから大鷲を使わないのでしょう。
334名無シネマさん:02/03/12 14:01 ID:mXC/hB19
>311
向こうで読んだ限りでは二部以降に空を飛べる敵さんが登場するらしい
そういやバルログには翼があったような・・・Σ(°Д°‖)マサカッ!
335名無シネマさん:02/03/12 14:03 ID:KromAMOQ
腕を大きく上げて〜息を吸い込む運動〜
336名無シネマさん:02/03/12 14:03 ID:zyWfXa7R
>>334
あのタコが飛んだらどうしよう・・
337 :02/03/12 14:03 ID:9ORPvk5w
>>334
信じらんない・・。
バーカバーカ。゜(゚´Д`゚)゜。 ワァァァン
338原作既読したハズ:02/03/12 14:03 ID:9LKLmH8p
>>330
お〜〜い、サルマンってそんなに視力がいいのかよっ!
>>332-333
しょっぱな、ガンダルフが一つの指輪だと確信したその時に
大鷲を呼んでポイってすればよくないか?
339 :02/03/12 14:05 ID:9ORPvk5w
>>338
そこはほら、魔法使いだからさ・・。
340名無シネマさん:02/03/12 14:05 ID:PqL7sQWM
>>334
未読の人が向こうで仕入れた知識もここでは×だよーん(w
341名無シネマさん:02/03/12 14:08 ID:KromAMOQ
>>338
声が山に届く感じで、望遠鏡のような魔法使ってそう。
あの塔が中つ国を見渡す展望台だと考えると萌える。
342 :02/03/12 14:12 ID:9ORPvk5w
>>341
サルマンが悪に転向する前は中つ国の平和を
乱す者を見張るはずの塔が、
今や悪の前線基地・・・。

確かに燃える!
343名無シネマさん:02/03/12 14:19 ID:7+aAcn5O
>>331
電気の力を使ってライジングサルマンに超変身するYO!
344 :02/03/12 14:23 ID:9ORPvk5w
>>343
あの髭と長髪が逆立つのでしょうか。
サウロンより怖いんですけど。
345名無シネマさん:02/03/12 14:47 ID:c7Nf0SQK
>>344
ワラタ
346名無シネマさん:02/03/12 15:07 ID:KS5qIqB8
このスレに書き込むのは、本物の未読者でも未読のふりをした既読者
でも構わないよ。ネタバレさえしなければ。
それよりも「おまえは既読だろう」とか「そのネタは既読者向け」とか
スレの雰囲気を壊すような書き込みはやめろ。
このスレで一番大事なのは、
「未読者が既読者のプレッシャーを感じずに自由に書き込めること」だ。
既読者を追い出すのも未読者の責においてやるから、頼むから既読者
は口を出してくれるな。
347名無シネマさん:02/03/12 15:08 ID:5F93ZdUH
>>340
そうだね。
ここでの「どうなの?」とか「どうなるの?」って、
原作に書かれている正解が知りたいんじゃなくて、
「自分勝手に予想しようよ」って事だと思うし。

本当に、知りたい人は、本スレ行って聞けばいいんだしね。

ここでは楽しく、自分たちオリジナルの
物語とか、続編の予想を語り合いたいなーと思う。
348 :02/03/12 15:16 ID:9ORPvk5w
このスレって、第二部公開までの限定だよね。
まあ、第二部が公開されればされたで継続はしそうだけど。

一年間か、長いね・・。
その間、次々と減ってゆく旅の仲間。

「ごめん、読んじゃったよ」「我慢できませんでした」

果たして指輪(物語)の誘惑に打ち勝つことができるのか!!
349334:02/03/12 15:18 ID:mXC/hB19
>340>347
うかつでしたスマソ
それでは鷲さんの餌の関係というのはどうでしょう?
あれだけでかいとかなり食べそうなのですが。
350名無シネマさん:02/03/12 15:22 ID:G/pxZm1N
おいら字幕版にいったんだけど、魔法使いのじいさん雪山登るとこでムニャムニャ呪文唱えてなかったか?
あれ、何の為に呪文唱えてんのか分らなかった。
白い魔術師と魔法合戦みたいな事やってたのかな?
吹雪で雪崩がおきたのって、魔法戦に破れたってこと?
351名無シネマさん:02/03/12 15:24 ID:QntbfpvZ
>348
DVD出たらDVDネタで頑張りまっす!
けどそれまでが長いね。
352名無シネマさん:02/03/12 15:25 ID:5F93ZdUH
>>348
読んじゃって、正解教えたい!ってうずうずしちゃう人とか、
「答えを知ってしまったから妄想できない」って人は
卒業されていくのでは。

自分が書く内容が、そのスレにあっているかって
判断が出来ていればいいんじゃないかと思うんだけどね。
353名無シネマさん:02/03/12 15:27 ID:mXC/hB19
吹き替えでは声優さんがしっかりと呪文を唱えてました。
科白の内容は分からなかったけど(エルフ語かな?)魔法戦が
展開されていたとみて良いのでは。
するとガンちゃん2戦2敗!?
354名無シネマさん:02/03/12 15:28 ID:KNCmZ3AV
>>347
では、タイトルから予想した今後の展開。
第3部「王の帰還」の王ってアラゴルンだよな。
という事は最終的にはハッピーエンド。ってとこ迄しか今は分からん。
第2部「2つの塔」ってどこか。
サルマンは塔に居たよな?サウロンの眼も塔っぽいところにあったので、
ホビット2組がそれぞれの塔に行き、同時に塔をアボーン。
って、それじゃあ第2部で終わっちゃうし、他のパーティーが出てこない(w
希望としては、異種族3人組はメリピピコンビに、
復活(希望)したガンダルフがフロサムコンビに付いて欲しい。
355 :02/03/12 15:33 ID:9ORPvk5w
映画「ブッシュマン」って
この話にそっくりだよね。
356:02/03/12 15:34 ID:0ZqB92TM
昨日二回目見てきたよ!
良く見ると細かい演出が多いね〜、原作読みたくなっちゃうよ
で、昨日疑問に思ったこと(ネタばれ注意!)

・雪山でレゴラスだけなんで普通に歩けるの?
・モリアにあったバーリンの墓のバーリンて誰?
・サルマンは何でオーク達に木を抜かせてたの?
・てかゴンドールってどこ?
・いつの間にみんなでおそろいのブローチ付けたの?
・ゴラムってなんてゆう種族?
ってとこかな
あと、ボロミアがいつでもメリー&ピピンと一緒だったのが良かった
(剣の稽古、モリアの橋をジャンプ、船、そしてラスト、、、)
357 :02/03/12 15:42 ID:9ORPvk5w
>>356
1、姿勢が良いだけだと思う(w
2、ドワーフのエライ人。王様?
3、鉄を溶かして武器・防具を作るため。
4、人間界の国の一つ。今はもうない(?)。
5、それは俺も気になった。
6、分かんない。元は人間で指輪の魔力に魅せられてああなった(?)

以上、一回しか見てない俺なりの解釈。
358名無シネマさん:02/03/12 15:45 ID:U5Y3RL7m
>>355に座布団を上げたい。
359名無シネマさん:02/03/12 15:47 ID:KromAMOQ
>・サルマンは何でオーク達に木を抜かせてたの?
サルマンは形からはいる人で雰囲気作りのため(w
360名無シネマさん:02/03/12 15:48 ID:2AbsXbqe
>・サルマンは何でオーク達に木を抜かせてたの?
薪にするためにきまってんジャン!
抜いた後は軍用地造成。
361名無シネマさん:02/03/12 15:50 ID:Yc8AJ198
>>356
1、トロルとの戦闘の時の鎖渡り、階段を飛び降りてショートカット、
 階段崩れたら真っ先に飛び移る、どうやら身軽っぽい
2、ギムリが「いとこのバーリン」といってるからいとこらしい
3、俺は勝手に武器防具を作るための薪にしたのかと思ってた
4、ボロミアの母国でどうやらモルドールと戦闘状態らしい
5、謎。でもブローチ出てきたのはガラドリエルのシーンのあとからだねぇ
362名無シネマさん:02/03/12 15:52 ID:5F93ZdUH
>・いつの間にみんなでおそろいのブローチ付けたの?
観光地みやげに、おそろいで買った
363名無シネマさん:02/03/12 15:53 ID:2AbsXbqe
>>362
わしも買ったよ!劇場で売ってたやつ
じゃ、みんなもロリアンの映画館で買ったんだね。
364名無シネマさん:02/03/12 15:54 ID:zqdLC3KJ
どうやら薪にしたっぽいけど
映画見てる間は
最初に木の種類をえらく限定していたので(生命力がどうのこうの?)
てっきり俺はオークか改造オークの原料にでもなるのかと思ってた。
オークだけに。
365名無シネマさん:02/03/12 15:56 ID:CWSMBljR
>>363
うわー俺も買えばよかった。旅の仲間になり損ねた。
366名無シネマさん:02/03/12 15:59 ID:2AbsXbqe
そのころロリアンで上映していた映画はたしか
「実録・大会戦〜エルロンド爆発〜」だと思う
367 :02/03/12 16:04 ID:9ORPvk5w
なんかさ、軍隊を組織しろっていってから
穴掘って木を切ってってのがおもろいと思った。
下手したらあれ、砂鉄掘るところから始めてるよね。
武器が完成したころにはモルドールについちゃうよ(w

まあ、フロド達の旅もすごい時間かかってそうだけどね。
そういう世界観がいいと思った。
368名無シネマさん:02/03/12 16:06 ID:QntbfpvZ
>>363
買った、買った! うちは家族で「旅の仲間」してる。
前スレにも書いたけどもっと立体的な大き目のブローチが欲しいよ。
でもレプリカ出てないんだ、このブローチ。
369名無シネマさん:02/03/12 16:12 ID:KS5qIqB8
>>362
ロスロリアンのペナントとか買ってきて部屋に飾りたい(w
370名無シネマさん:02/03/12 16:13 ID:wZLeF3HZ
勝手な予想ですけど
フロドが持っていた剣、
「オークが来たら青く光る」という点と
「軽い」というのが特徴でしたよね。
あれをつくったのがエルフだから
彼ら自身も軽いのでは?体重が。
だから、雪の上歩けた?>レゴラス
371名無シネマさん:02/03/12 16:16 ID:5kk0DW0k
>>367
サルマンの魔法攻撃がモリアに届かなかったことを考えると、
地下基地の方が有利なのかも。
考え過ぎか(w
372 :02/03/12 16:18 ID:9ORPvk5w
>>370
なるほど・・・
つーか、あの剣って誰にもらったんだっけ?
覚えてないや。
373名無シネマさん:02/03/12 16:19 ID:zqdLC3KJ
エルフというのは元来最も身軽で素早い種族です。
某小説では人間程度にはまず捕まらないとか書かれてたし。
374名無シネマさん:02/03/12 16:21 ID:Yc8AJ198
>>372
裂け谷でビルボから剣もらってるね。
その時にミスリルの服ももらってます。
ビルボすごいよ、マジデ。。。
375名無シネマさん:02/03/12 16:23 ID:mXC/hB19
>370
あの剣はビルボにミスリルの防具と一緒に渡されてました
スティングだっけ?
376名無シネマさん:02/03/12 16:23 ID:as6EzRfU
>>363
ロリアン名物エルフまんじゅうとエルフもなかはおいしかった。
ガラドリエル様の彫像のとなりにエルフ語で「根性」と書かれた
置物はテレビの上に飾ってある。

>>344
>髪と髭が逆立ったサルマン。
それはマッハバロンのララーシュタイン!
377 :02/03/12 16:24 ID:9ORPvk5w
>>374
そうだそうだ。思い出した。
あれってエルフの剣だって描写あったっけ?
378 :02/03/12 16:27 ID:9ORPvk5w
>>376
あの彫像って出来悪いよなぁ。
なんで金メッキなんだよ(w

ところであれはすごかったね、
宿にあった「滝の流れる大浴場」。
379名無シネマさん:02/03/12 16:28 ID:ykg1aEn2
エルフ=妖精ってくらいだから
人間と違うことを映像でわかりやすく表現するために
雪上渡りや弓矢連射などの超人的な活躍をさせたんでしょうね。

>>373
RPGならともかく民話伝承上のエルフはただの小妖精では?
素早いことには変わりないけど。
380名無シネマさん:02/03/12 16:29 ID:wZLeF3HZ
>>377
たしか
「これ持ってけ。エルフ製の剣だ。軽い。」
というようなことをビルボが言ってた。
381名無シネマさん:02/03/12 16:34 ID:wZLeF3HZ
>>376

ガラドリエル&根性っていうのが合ってるね。
彼女は「根性」で指輪の誘惑に勝ってたもんね。
382 :02/03/12 16:35 ID:9ORPvk5w
>>380
やっぱり覚えてないもんだ。
2回目はいついけるのやら・・。
383名無シネマさん:02/03/12 16:36 ID:qbxpqZB/
ガラドリエルって「エリザベス」の人だったんだね。今日知った。
あの人綺麗じゃないのに美しいなーと思ったよ。
サルマンの人は「フロム・ヘル」に出てたとパンフに書いてある
けど・・・・どこに居たんだろ。あの映画爺様多かったからわからん。
384 :02/03/12 16:37 ID:9ORPvk5w
>>381
そうそう。なんかそのシーンを再現したかったらしく
髪の毛逆立って金メッキなんだよ。

俺はなんか違うんじゃないかと思ったよ。
385名無シネマさん:02/03/12 16:38 ID:pQVqsOok
最初はたびびとの服+ひのきの棒だったのにな〜
386名無シネマさん:02/03/12 16:40 ID:A+TLM+vI
いきなり最強アイテム持ってるけどな〜
387名無シネマさん:02/03/12 16:45 ID:KS5qIqB8
>>378
>宿にあった「滝の流れる大浴場」。

人が良い気持ちで湯につかってたら、橋の上でいちゃついてる
カップルがいやがって、むかいついたYO。
388名無シネマさん:02/03/12 16:45 ID:9LKLmH8p
>>383
あー、クリストファー・リー(サルマン)はスリーピーホロウにも出ていて、
オープニングにもどーんとクレジットされているから、
重要な役かと思いきや、ほんの冒頭だけの出演だったよ。
389名無シネマさん:02/03/12 16:47 ID:oerqutcg
>>374
そういやビルボがホビット庄を離れる時、
指輪を含めたすべてをフロドに譲ったはずだったのに、剣と鎧は持って行ったのね。
390名無シネマさん:02/03/12 16:48 ID:as6EzRfU
>383
「フロム・ヘル」に出てたのはビルボ=イアン・ホルムだよ。
クリストファー・リーは出てないと思う(断言はできんが)
391名無シネマさん:02/03/12 16:52 ID:wZLeF3HZ
>>386
そういうあたりは
「世界を救えYO!」って
言いながら、まともな装備も買えない金しかくれない
セコイ王様が出てくるRPGより良心的でいいよね。
392383:02/03/12 16:52 ID:yzyLOKiM
>>388、383
そうだ。「フロム・ヘル」ぢゃなくて「スリーピー・ホロウ」の方。
ジョニー・ディップつながりで混乱。冒頭に出たの? 文句たれて
る警察の人か?>サルマン
393 :02/03/12 16:52 ID:9ORPvk5w
>>389
ビルボ自身も裂け谷にたどり着かないと
アレなんで、最低限のアイテムはもっていったんだろうね。
あそこでフロドにそれを渡すのは、もうホビット庄には
帰らないってことかな。

指輪を手放して気が抜けたのか指輪の力なのか、
裂け谷にいたビルボが一気に老け込んでて哀愁を感じた。
394名無シネマさん:02/03/12 16:53 ID:8HdWQoKN
>>388
うーむ、俺の記憶だと「スリーピー・ホロウ」のクリストファー・リーはもう一人の
クリストファー(ウォーケン)ともどもカメオ出演だった気がするんだが、勘違い
してたかなぁ……
395名無シネマさん :02/03/12 16:56 ID:yzyLOKiM
なかなかに美々しい爺様ぶりなので気にいった>サルマン
396名無シネマさん:02/03/12 16:57 ID:wZLeF3HZ
>>389
裂け谷まで旅するのに必要だったんだろうね。剣と鎧。
途中、どういう危険があるかわからないし。

ビルボが歌いながら旅立ったのが印象深いけど
一人旅だから歌でも歌わないと辛そうだよね。
397388:02/03/12 17:01 ID:9LKLmH8p
>>392
んとね、冒頭でジョニー・デップに
「お前はちょっくらスリーピー・ホロウ村に行ってこいや」と
命令する判事の役。
おれは当然、こいつがワルの黒幕と思ったわけさ。じぇんじぇんハズレ。
398名無シネマさん:02/03/12 17:02 ID:KS5qIqB8
>>394
ウォーケンはある意味主役だったけどな(w
399名無シネマさん:02/03/12 17:12 ID:7xch0KsL
>>397,398
ネタバレするな(藁
400 :02/03/12 17:24 ID:9ORPvk5w
400?
401392:02/03/12 17:38 ID:yF0CqEI9
>>397
ああ! わかった。あの人ね。さんきゅー♪♪

んじゃ、サルマンとはまた全然違うんだね。エラソーで、最強の爺様ぶりが
気にいっているのだがw サルマンすらっとしててカコイイ。あの長い髪に
エルフみたいな小さな三つ編みを施してみたい。きっと、オシャレ。
402名無シネマさん:02/03/12 18:29 ID:iu4//cay
あ、あの、ファー・リーって、も、もしかして知名度低い?
世代交代か?
涙。
403名無シネマさん:02/03/12 18:36 ID:IZznmjVw
>278.281
私、映画見る前に一応原作読んでいった者なんですが、
そこんとこ映画では納得できなかった(もう4回見たのに)
2つのレスみてすごい納得したよ。
ありがとう、278さん、281さん。
404名無シネマさん:02/03/12 18:39 ID:KS5qIqB8
>>402
世代交代って・・・あんた幾つくらいよ?(w
クリストファー・リーの全盛期なんて、それこそ50年代くらいまで
遡るんじゃないか?
普通に映画見てる人間で知らないのが多いのはあたりまえだろう。
ホラー映画ファンで知らないって人間がいたら「もぐり」と言いいたく
なるだろうけどね。
405名無シネマさん:02/03/12 18:49 ID:9LKLmH8p
>>401>>402
クリストファー・リーは超有名俳優でんがな。
今回の指輪映画の中では一番の大物ではないでしょうか?
ただこの人の出世作は「吸血鬼ドラキュラ」なわけでありまして、
これが祟ったのか有名な割にろくな代表作がありませんな。
強いてあげるなら「007 黄金銃を持つ男」ですかね。
映画好きとしては「エピソード2」の役どころにちょっと注目してます。
スターウォーズにはピーター・カッシングが出ておりましたのでね。
406 :02/03/12 19:02 ID:OkaUijZ1
X-MENは悪役のボスの方?
407名無シネマさん:02/03/12 19:02 ID:S2RxzJHU
>>405
あとはホームズの兄貴役くらい?
408名無シネマさん:02/03/12 19:07 ID:jpFNFW7E
>>406
ヒント…マグニートー役はサー・イアン・マッケラン
409名無シネマさん:02/03/12 19:34 ID:Q+jKMj0v
一年で「ロード・オブ・ザ・リング」と「スターウォーズ」に
出るのはすごいなー、クリストフアー・リー様は。
これで「ハリー・ポッター」の次回作に出れば完璧か。
410名無シネマさん:02/03/12 19:58 ID:jvRLl4Qh
「スター・ウォーズ」予告でちょっとだけクリストファー・リーが映ってるけど
アクション・シーンみたいなような。
子供の頃から恐がらせてもらってますが、年をとって益々迫力あるね。
411名無シネマさん:02/03/12 20:09 ID:9khSKlJ4
a
412名無シネマさん:02/03/12 20:21 ID:ISSXxhzT
>>356
>・サルマンは何でオーク達に木を抜かせてたの?

ああぁぁぁ〜。
それは…高い棒みたいな塔にとじこめたガンダルフが
木をクッションにして飛びおりたり、
(杖がなくても使えそうな魔法で)木を成長させて塔にとどかせて
逃げ出さないようにするため。
と、今まで解釈していた私って…(´Д`)


413名無シネマさん:02/03/12 20:22 ID:H4+BdXI6
>(杖がなくても使えそうな魔法で)木を成長させて塔にとどかせて
それイイ!ジャックと豆の期!
414名無シネマさん:02/03/12 21:23 ID:OvjdcnVk
>>412
私も密かにそう思ってた……。
う〜。
415名無シネマさん:02/03/12 21:27 ID:jvRLl4Qh
>412,414
え! 楽しいな〜 その発想
>木を成長させて塔にとどかせて
トトロみたいだね
416名無シネマさん:02/03/12 21:28 ID:NXmCNzOx
>>389
むかし出かけた冒険の思い出の品だから、しばらく
持っていたかったんじゃない?
使うつもりはなかったのでは。だってもういい歳だし。
417名無シネマさん:02/03/12 22:03 ID:e1Bo9qM6
ちょっと気になったんで、バックトゥザフューチャーpart2のビデオ見てみたら
ちゃあんと出てた>イライジャ・ウッド。超可愛い。
パンフレットにも名前載ってるねー。
418名無シネマさん :02/03/12 22:10 ID:3Cb4t/Aj
DVDの発売が待てないよぉ。amazonで検索したらDVDヒットしたので
喜んで注文しようとしたら、まだ発売未定だった・・・あのな。
声だけでいい。聞きたい。原作の朗読とか、アニメの指輪物語とか
じゃなくて、映画のセリフが聞きたいっ。
419名無シネマさん:02/03/12 22:31 ID:FWvjIZSq
>>417
マジ〜!?どこに出てるの?
420名無シネマさん:02/03/12 22:36 ID:EMwenNJX
ナズグル!ナズグル!
421名無シネマさん:02/03/12 22:40 ID:dpZIQaO7
今日9時半からの上映、池袋。
ガンダルフがアレして皆が悲嘆にくれるシーンで、
耳障りなひそひそ話を始めた左後ろのブスとブ男、
氏ね!!!!!!
422名無シネマさん:02/03/12 22:42 ID:peCmA3GX
423名無シネマさん:02/03/12 22:43 ID:Og51qGsQ
以来じゃウッドはロドリゲスのホラー「パラサイト」にも出てる。
日本では全然ヒットしなかった・・・
「ディープインパクト」はまぁそこそこヒットしたかな。
子供の頃「危険な遊び」でマコーレカル菌とキッズバトルしてたが、カル菌
は今は・・・
424名無シネマさん:02/03/12 22:59 ID:EMwenNJX
なんでイライジャはそう微妙な作品にばかり出てたんですか?
425名無シネマさん:02/03/12 23:03 ID:O6jBTg1p
>>423
「パラサイト」には今をときめくジョシュ・ハートネットも
共演してたよ。今から思うと結構豪華共演。

これ以上イライジャの話続けるのなら、海外芸能人板の
イライジャスレへ逝った方がよくない?
426名無シネマさん:02/03/12 23:22 ID:qyuezPqU
映画は大変おもしろかったです。サムとボロミアがいいね。泣ける。
が、一番心に残ったのが

 弓って近接戦闘できたんだ!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

だったのさ・・・鬱。

でもガンダルフのじいさんはやぱーりって感じ。
鞭持った敵を谷底に落としたら、道連れにされるのは世の真理(違
このお約束パターンもこれが原点なんでしょうか。と言ってみるテスト
427聞いてもいい?:02/03/12 23:36 ID:8XpWgpWn
で、ロードオブリング2では新しい仲間とか加わるの?
そのまんまですかね?
428名無シネマさん:02/03/12 23:38 ID:tLG8wGqE
>427
えっと、確認だけど、
ここが未読者限定スレだってのはわかってるんだよね?
ネタもしくは予想を書き込めってことだよね?
429ごめん。:02/03/12 23:53 ID:8XpWgpWn
間違えた!そうだった。
あっちで聞いてくるよ。
でもウザがられそうで恐いね。
430名無シネマさん:02/03/12 23:54 ID:LKysngSk
dadsdsd
431名無シネマさん:02/03/12 23:56 ID:dpZIQaO7
新しい仲間は加わるってパンフにあった。3〜4人って。
アレ?仲間だったよなぁ・・
432名無シネマさん:02/03/13 00:06 ID:9il6BSKi
中国で「指環王」(「ロード・オブ・ザ・リング」)見ました!
すごくパワーがあって面白い映画だったよ!
英語聞き取れないし、字幕はよく分からないし、かなり苦しい環境だったが、
それでも画面見てるだけで楽しめた。
アラゴルンは「徘徊者」とか言われてたな。

しかし、アクションシーンのぐらぐらする画面は止めて欲しかった…
「GLADIATOR」でやってたみたいな撮影方法で撮ってくれればよかったのに。
433417:02/03/13 00:09 ID:TDqiceV1
>>419
2015年のカフェ'80に、"Video Game Boys"の1人として出てるよ。
434名無シネマさん:02/03/13 00:10 ID:OP+DbfdD
>>432
中国語では、フロドやゴラムやガンダルフ、レンジャーはどうなっているのでしょうか?
435名無シネマさん:02/03/13 00:11 ID:Er21d8Wp
>>432
中国は、「指輪王」なの? 「魔戒首部曲」だとオモタ。あれは、どこの
国のサイトだろう。ちなみにそっちは、アラゴルンが「神行者」(w
徘徊者ってのが今んとこ、もしかして一番正しい?
436名無シネマさん:02/03/13 00:13 ID:Er21d8Wp
sage忘れた・・スマソ
437名無シネマさん:02/03/13 00:24 ID:nyu3Dto2
>>435
台湾と中国を一緒にしてはいけない。
438名無シネマさん:02/03/13 00:25 ID:OkjVu9PA
>>432
「GLADIATOR」の方がカメラワーク&編集は最悪だろ。あれをやられたら余計何やってるか
分からなくなるよ。
シャッタースピード変えたカメラでアクションしたらそれこそ信者に怒られるよ。
439名無シネマさん:02/03/13 00:30 ID:OcsFXFLw
撮影方法がなんたらは知らんがグラディエーターの方が見やすかった。
個人的に気になったのはその戦闘カメラワークだけかな。
440435:02/03/13 00:32 ID:Er21d8Wp
>>437
あれは、台湾サイトだったのか。逝ってきます。
441名無シネマさん:02/03/13 00:33 ID:OkjVu9PA
グラディの方が見にくいだろ。
あれはマジなにやってるか分からない。
442名無シネマさん:02/03/13 00:34 ID:OP+DbfdD
みやすさは上かもしれんが、
グラティの虎のシーンは萎えた……
443名無シネマさん:02/03/13 00:38 ID:ejvm5Xgo
何やってるか分からないってレベルまで行くと
映画が悪いのではなく見る方の問題かと思われ。

指輪はただでさえ暗いのに速いからねぇ、
止めを刺すシーンや間一髪ってシーンはちゃんと写ってるからいいんだけど。

444名無シネマさん:02/03/13 00:42 ID:OkjVu9PA
>>443
いやいや、グらディは何やってるか分からないよ、あれは。編集が早すぎて。
それにあのシャッタースピード変えるのはダメだろ。
指輪の方が把握できるよ。暗い?そうでもないよ。
445名無シネマさん:02/03/13 00:42 ID:GYeah3Md
あのカメラワーク、自分がその場にいるかのような臨場感があって
とても良かったと思うよ。ハラハラドキドキした。
実際にあーゆー場にいたら(ありえないけど)、
動揺しまくりで、視線動きまくり、視界揺れまくりだろうなーと。
446名無シネマさん:02/03/13 00:43 ID:OP+DbfdD
何度も観る。これ最強。4回観たが、まだ観足りない。
サムのフライパン捌きとか、レゴラスの矢筒のチェックとか。
447432:02/03/13 00:44 ID:c/xooqNx
>434
名前はさすがにややこしくて覚えられませんでした…
もう一回見直してみようかな。

>435
副題が「魔戒首部曲」みたいです。
「神行者」って訳があったかなあ?ストライダーの訳が「神行者」で、
レンジャーが「徘徊者」なのかもしれません。
字幕見ないで画面みていたので、かなりあやふやなのです。

>438
うっ最悪ですか?見やすいと思ったんですが。
それならいっそジョン・ウー風で。
448名無シネマさん:02/03/13 00:45 ID:TDqiceV1
森の中の、高くも低くもない位置からの縫うようなカメラワークがよかった
449名無シネマさん:02/03/13 00:48 ID:nyu3Dto2
>>447
あれ、どこで見られたんでしょう?
以前台湾版のHPがあがりましたが、香港?
450447:02/03/13 00:50 ID:c/xooqNx
>449
DVDで見ました。
台湾から流れて来たやつだったのかな?
451名無シネマさん:02/03/13 00:52 ID:jdaTwXqa
ただ、フロドが弱いの分かってるのだから戦闘中はだれか1人
側についてろよ、とは突っ込みたくなったかな。
フロドの護衛として付いていってるにしては不甲斐ない。
特にアラゴルンは谷に着く前にも守り損ねてるし。
ま、その不完全さがリアルな緊張感生んでいいんだけど。
452名無シネマさん:02/03/13 00:56 ID:GYeah3Md
>451
それはすごく思った!
モリアの崩れる階段でも、フロド最優先で渡してやれよ、と。
453名無シネマさん:02/03/13 01:01 ID:OkjVu9PA
>>447
ジョンウーなんかにやらせたらそれこそ信者が激怒るよw
多分一本に無理やりまとめて、MI2のようなクソアクション映画になってるよ。
この映画に関してはPJが最強だよ。
454名無シネマさん:02/03/13 01:02 ID:OP+DbfdD
>>453
とりあえず、俺もPJ以外に指輪ヲタの監督を知らないからなあ……
造るなら、やっぱり指輪ヲタじゃないと(w
455名無シネマさん:02/03/13 01:04 ID:nyu3Dto2
>>454
オタならルーカスがいるだろ、
456   :02/03/13 01:06 ID:RwE22nTC
ネット以外だと、どこいけばフィギィア買える?
457名無シネマさん:02/03/13 01:06 ID:RLPu/UVG
グラディエイターのあれはシャッタースピードじゃなくて
「間欠フリーズ」つって撮影後にかける効果ね。>>444
PJはそれを「あんまり」やってないね、
ハイスピード撮影で高級感を損なわないようにした。
あのロケーションであれやったら、ビデオ見てるみたいな
安っぽいシーンになっちゃうしね。
458名無シネマさん:02/03/13 01:07 ID:WVOVJm+h
そうそう、エクスカリバーのDVD随分前にワゴンセールで買ったまま
倉庫入りしてたんだがこの映画見たら見たくなって見てみた。
結構面白かった。
魔法使いがこのエクスカリバーにも出てくるんだが
ガンダルフやサルマンと比べると面白いし、向こうの「魔法使い」の定義が
よりよく分かるかも。
459名無シネマさん:02/03/13 01:13 ID:OkjVu9PA
>>445
ルーカソにはSWがあるから作らないっしょ。それにルーカスは演出もっと下手ぴだよ。
>>457
あ、あれってシャッタースピード変えてるんじゃないんだ。
そうだよな。あれをやったらMTVっぽくなってこれには合わないよな。
それにグらディの方がアップの多用で編集も早くて画面ももっとグラグラしてるよ。
今、DVDで確認した。
460名無シネマさん:02/03/13 01:14 ID:oHtQEjM+
ちょっと前の話題でスマンがビルボが剣と鎧を置いていかなかったのは
自分の旅に必要だから云々の前に、フロドも危険な旅に出るという事を
あの時点では知らないからっていうのもあるんじゃないかな?
とりあえず塔の上で雷召喚してる白ジイのシーン最高!
461名無シネマさん :02/03/13 01:20 ID:bNn1RbM+
>>460
そう思う。
ビルボがあの指輪についての説明を聞いたのは、村を出た後じゃないかな。
フロドにごめんって言うシーンはすごい苦しそうで切なかったよ。
462名無シネマさん:02/03/13 01:22 ID:4PyvK+wG
50:オ ー ク 山 積 み (562)
463名無シネマさん:02/03/13 01:41 ID:RLPu/UVG
あのシーンいいよなあ。外国の映画っておじいちゃん俳優がああいうの似合って
はまっちゃうんだから・・・アングロサクソン羨ましい。>460
464名無シネマさん:02/03/13 01:51 ID:m8L7loEw
顔のアップが多くて、せっかくの綺麗で時代がかった服や
かっちょいい部屋の中の様子が充分に
見えなくて、ちとがっかりでした。
でも、それ以外は、サイコーでしたよ!
465名無シネマさん:02/03/13 02:03 ID:wJ6NzHMm
>464

やっぱり身長差をごまかすためにアップを多用していたんでしょうかね。

ところで、最初の方でガンダルフが調べ物をしに行ったラピュタみたいな都市がゴンドールなのかな?
アラゴルンの先祖イシルデアのこと調べてたし。

次かその次ではボロミアの言ったようにラッパを吹き鳴らしながら、
あの都市から大群が出撃するシーンを希望!
466ななし:02/03/13 02:15 ID:QFJRmJVx
タイトルについて質問なんだけど、英語だと、THE LORD OF THE RINGS
になってるけど、日本語だと、ロード・オブ・ザ・リングになってるけど、
なんでリングスにならなかったんだろう?話の内容からすると、RINGS
なんだろうけど。やっぱり、リングスだとダサイからかな。
467名無シネマさん:02/03/13 02:17 ID:tbxj/pGx
>>466
洋画のタイトルをカタカナにするときには複数形を単数形にする、
ということがよく行われるらしい。
基準はやっぱりダサいかどうかなんだろうな(w
468名無シネマさん:02/03/13 02:20 ID:OlgouKX/
>>464
アップ多用だったか?
アップ多用っていうのは「ヴィドック」みたいな映画をいうんだよ。
あれぐらい今の映画界では全然普通だよ。
469名無シネマさん:02/03/13 02:20 ID:oG0qf2KH
ここで聞くのはスレ違いな気がするけど
何で洋画のタイトルって日本語に訳さなきゃいけないのかな?

例えば「Lord of the Rings」ってでっかいロゴで
その下に -指輪物語- とか -ロード・オブ・ザ・リング- とか
やればいいような 気がするのだけども。
470名無シネマさん:02/03/13 02:21 ID:wJ6NzHMm
>467

「Dances With Wolves」は「ダンス・ウィズ・ウルブス」と変なタイトルになってましたなぁ。
471名無シネマさん:02/03/13 03:02 ID:L2dTycNg
「ダンス・ウィズ・ウルフ」のが×100かこわる〜いと思うぞ。
素直に「ロード・オブ・ザ・リングス」にすりゃあよかったのにな。
まあそこはセンスにねえ配給会社の・・
472 :02/03/13 03:16 ID:WTZC58wc
「Dances With Wolves」は

「踊る狼達」
「狼と一緒におどろう」
「ダンスと狼」
「オオカミダンス」

どれ?
473名無シネマさん:02/03/13 04:38 ID:oHtQEjM+
かなり前の話題でスマンがビルボが指輪をはめた時はサウロンの眼が
恐くなかったのかな?というレスがあったけど、その時はまだ
サウロン覚醒ちょい前だったからバレずに済んだんじゃないかな?
とりあえずこの映画にハマッたらテレビでCM流れると必ず釘付けになるよね?
474名無シネマさん:02/03/13 06:40 ID:Z41LpNa5
>473
最初観た時はビルボの誕生日からフロドの旅立ちまでの時間がよく分からなかったので
不思議に思ったんだけど、2回目観たら6ヶ月位経過してたのに気が付いて
その間にサウロンが覚醒したんだな、と思った。
だから誕生日の夜、ビルボが平気で自宅に戻れたんだな…と。

>469
>その下に -指輪物語- 
うん、これはそうしてくれると有り難かったかも。
叔母や母なんかの世代は「指輪物語」と言われればOKだけど、「ロード・オブ〜」は
長くて分かりにくい、言い難い、「指輪物語」をイメージ出来ないとぼやいてた。
475遅レスだけど:02/03/13 08:38 ID:q44n4DiA
>>356
>ブローチ
予告編だと、指輪の一行が一列に並んでなにか授けられてる風なカットが
あった(1分8秒辺り)から、ロリアンを出るときにエルフからもらった
ものと解釈してる。

すごくどうでもいいんだけど、映画館で配ってた「劇場必携マニュアル」に
霧降り山脈が「霜降り山脈」って誤植されてたのが激しく印象に残ってて
字幕で観るたびに霜降り(゚д゚)ウマーとか思ってしまう……。
476名無シネマさん:02/03/13 08:43 ID:DqBPy6Sj
>>475
パンフにはロリアンをでた時ローブとそれを止める銀の葉のブローチをもらったと書いてある。
477 :02/03/13 09:13 ID:cq+6Z47A
昨日見てきました。
敵の大将が蒼天の呂布みたいで萌えてハァハァしてたのにあっさり首チョンパで萎え〜
あのラストでどうしても気になるんだけど、あの二人で突入したら確実に二人とも死ぬとしか思えないんだけど。
で向かった先が緑生い茂る大地なのも納得できない。
つ〜か場所の位置関係が全然わからん。
でも映像には圧倒されました。
478 :02/03/13 09:50 ID:cq+6Z47A
いろんな疑問がどんどん出てくるYO
フロドが特別なキャラだっていう描写はどこかにありましたっけ?
最初に爺さんがフロドに指輪を任せたのが理解できん。
つ〜かテメエが保管しろYOと思った。
他の指輪に魅せられる人とフロドの指輪装着時に脳内で展開されてる映像って絶対違うモノですよね?
2回目書くが呂布のあっさり首チョンパだけは許せんw
4,5人と同時に大立ち回りをやって欲しかった。
479 :02/03/13 11:07 ID:e+nK58oV
>>478
特に特別なキャラというわけじゃないんだろうけど、
なんかガン爺は指輪を恐れてるような感じだったから
自分が保管するわけにはいかないって思ったのかもね。
先輩(サルマン)に相談してくるとかいって
いなくなっちゃうし(w
指輪の力は、人によって様々に変化するんだと解釈してるよ。
だから、人によって見えるもの、現れる現象も違うのかも。
なんつーか、指輪をはめて「○○したい」と願えば
その通りになるという感じか。その欲望は人によって違う、と。
他の人がみんな「国を救いたい」「世界を支配できる」
とかいってんのに、フロドは「姿を消したい(この場から逃げたい?)」
ぐらいしかないのも、指輪を所有する者として適任なのかもね。

呂布(w)については同意。
中ボスのトロールより弱いってどうよ、って思った。
ボロミアへの仕打ちとかは、狡猾で残忍って感じがして
怖かったけどね。
480名無シネマさん:02/03/13 11:16 ID:yVXKQ6dG
もう一匹いる呂布の親玉はきっとやってくれるでしょう。
俺は呂布じゃなくてプレデターだ!と思って見てたw
481 :02/03/13 11:20 ID:e+nK58oV
そういえば、結局ラストはどうやってピンチを切り抜けたんだっけ?
首チョンパで他のオーク退散?
482名無シネマさん:02/03/13 11:22 ID:6g+5fTv5
>>481
オーク軍はホビットつかまえて使命達成したのでひきあげ。
ひとり残ってた呂布をアラゴルンが首ちょんぱ
483 :02/03/13 11:24 ID:e+nK58oV
>>482
なるほど、確かにそうだった。
ということはこの後オークはサルマンに
「ばかもーん!これは別のホビットじゃー!」
って怒られるのかな(w
オロオロしながら顔を見合わせるオーク達(w
484名無シネマさん:02/03/13 11:24 ID:ZpPQgG4I
>>480
あの盾でアラゴルンを捕まえたときは
やっぱりお前プレデターだろう、って思った(w
485名無シネマさん:02/03/13 11:39 ID:MJVxDFmR
>>484
指輪を手に入れて姿を消せばカンペキ(w。
486 :02/03/13 11:42 ID:e+nK58oV
>>485
指輪を手に入れたことで欲望を抑えることができず、
サルマンを倒して世界を支配しようとするプレデター萌え(w
487名無シネマさん:02/03/13 11:52 ID:+hw8awIR
>>478
フロドじゃなくて、サムが運んでもOKだったのかもしれないね。ホビットって、
のんき者ぽくて指輪の影響受けにくそうだもん(鈍いだけか?)。
ビルボだって、何十年も持ってて後にやっとああなったわけだし。
ガラドリエル様なんて、喋ってるほんの数分の間に豹変したもんなー。
指輪の誘惑は、ホビット<<<人間<<<<<<<<エルフ と見た。
ドワーフは謎。ギムリはあっさり指輪壊そうとしたから、ホビットと人間の
間くらいかな。
488名無シネマさん:02/03/13 12:20 ID:m7bywKff
狩りの時間ですか?
489 :02/03/13 12:53 ID:e+nK58oV
>>487
指輪の誘惑は、ホビット<<<人間<<<<<<<<エルフ
まさにそんな感じと思うよ。
でも、エルフはきっと精神力が強いんだろうね。
エルロンドもガラドリエルもなんとか持ちこたえたっぽいし。
そんなわけで、中途半端な人間が一番指輪に支配されやすいのかも。
9人も王様がいて、全員揃って僕になっちゃうし。
ボロミアもあんなことになっちゃうし。
アラゴルンは人間の中でも強靭な精神の持ち主なのかもね。
そんなところにアルウェンは惚れた、と。
490名無しさん@XEmacs:02/03/13 13:55 ID:M809MqM8
>474
亀レスだけど、ビルボが指輪を手放して出ていった後、ガンンダルフが床に落ちてる指輪を拾おうとして、
手に触れる寸前にサウロンの目のイメージ映像って出なかったっけ?あれの寸前にパーティ開場から姿を
消してるから、少しおかしいんじゃないかと思うけど。魔法使いの勘で感じ取ったのかな?
491名無シネマさん:02/03/13 14:09 ID:E1DR1dlo
ガラドリエルの豹変、すっげー怖かったよねー。
私的にはユウナレスカさまの変身と同じくらいの衝撃。
492名無シネマさん:02/03/13 14:24 ID:PNs3UmyM
俺は 見た!

モリア突破戦の時 トロールやオークの攻撃を避けつつ 
レゴラスが 矢を拾っている!



ついでにガンダルフが落下時にシェーを決めているのも見た
493名無シネマさん:02/03/13 14:43 ID:LNEEhMJq
ほんとだったら、492は神!
494474:02/03/13 15:45 ID:R8boFR7O
>490
そうなんだよね。書いてからそういえばガンダルフが… と思い出した。
ガンダルフやサルマンのようにパワーの強い人は微弱なエネルギーでも強く感じるとか?
フロドがガンダルフに渡そうとした時、「誘惑するな」と強く拒絶してたから
彼が持ったらガラドリエル以上の豹変をしたりするかも?
495名無シネマさん:02/03/13 15:53 ID:FLDozy+c
ガンダルフが指輪を受け取るのを拒絶したシーンで
「自分なら良いことのために使う」と言ったあと、ハッとした顔するけど
あれって本当はそんなことを言うつもりは全然なかったってことだよね?
496名無シネマさん:02/03/13 16:04 ID:tbxj/pGx
>>495
あの瞬間、ガンダルフ自身も誘惑を受けて、
普段なら言わないこと言っちゃったんだろうね。
ハッとして我に返ってからの慌しさがそれを表してるよ。
497 :02/03/13 16:34 ID:e+nK58oV
>>496
エルフやガンダルフのように、力のある人ほど
指輪の恐ろしさが分かるのかもね。
より強く誘惑されるんだろうから。
指輪を使うことの恐ろしさを誰よりも知ってるはずと
思ってた自分の口からそんな言葉が出たことにショックを受けたのかも。

今後のことを相談するほど信頼していたサルマンが
誘惑に負けたことを知ったとき、ガン爺はどんな気持ちだったんだろうね・・。
498名無シネマさん:02/03/13 16:59 ID:oHtQEjM+
ガンジイVS白ジイの再対決キボーン!
499名無シネマさん:02/03/13 17:03 ID:FokBxnbA
ガラドリエルはエルフの指輪を持ってるから指輪の支配を受けやすかっただけでは?
普通のエルフならあそこまで豹変しないはず。
人間の王が指輪の奴隷になってるのに対し、エルフは持ちこたえてるからね。
500 :02/03/13 17:04 ID:e+nK58oV
ガン爺の欲望が「わしもサラサラヘアーに・・」だったらおもろい。
指輪の力でサラサラキューティクルのガン爺、再びサルマンと対決!

当然バトルは途中からお互いの髪の毛の引っ張り合いに・・。
501名無シネマさん:02/03/13 17:07 ID:LXD7FPMP
>>500
そして電流爆破地雷金網・敗者髪切りマッチで最後の決戦!
502名無シネマさん:02/03/13 17:09 ID:7qZzg7JP
私はバトル始まった時に、爺さん同士で
杖で突付きあいするのかと思ったよ。
まさか、爺さんが回るとは思わなかった。
503 :02/03/13 17:11 ID:e+nK58oV
今理解した!

ガン爺がホビットに妙に肩入れするのは、
ホビットがチリチリ頭だからなんだね!

きっとガン爺は、エルフなんかだいっきらいに違いない。
504 :02/03/13 17:13 ID:e+nK58oV
>>501
そしてついにラスボス戦、
兜を脱いだサウロンを見た人々は驚愕する!!

「サウロンもチリチリだったなんてっっ!!!」
505名無シネマさん:02/03/13 17:16 ID:zQZEfpce
夜、映画のことを思い出して
「あ〜もう幸せ」状態に陥っていた俺。
しかしふと、そんな俺の頭の中を一つの映像が過った。

―じじい―
そう、じじい。
白髭を蓄えたじじいが、時速600キロかとも思われるハイパースピードで回転しだ
したときは
「嗚呼もう素敵だから。素敵過ぎるから」と思ったものでした。
もう主演男優賞、並びに主演回転賞、並びにアカデミー賞回転部門はおまえだとい
う感じです。
あの映像思い出すたび笑っちゃいます。
天井に頭ぶつけるじじい。
雪に埋もれるじじい。
必死に合言葉を唱えるじじい。
熱血じじい。
そして回転じじい。
たまらなく好き。
どこをとっても笑えちゃうじじいが大好き!!
506名無シネマさん:02/03/13 17:18 ID:LXD7FPMP
>>505
・お誕生パーティーで踊りまくるじじい
も入れて!
507名無シネマさん:02/03/13 17:24 ID:U4dVWJLZ
どうも魔法の描写が気にかかったがおもしろかった。
魔法の効きにくい敵とか設定であるのかな?
508名無シネマさん:02/03/13 17:28 ID:ZipIIsso
>>505
モリアの坑道でボケて道に迷うジジィも入れといてくれ
509名無シネマさん:02/03/13 17:28 ID:zQZEfpce
・お誕生パーティーで踊りまくるじじい
・「やだもん、ここは通さないもん」と駄々をこねるじじい
510名無シネマさん:02/03/13 17:30 ID:MJVxDFmR
泥棒扱いされてマジギレするじじい。
511名無シネマさん:02/03/13 17:31 ID:7qZzg7JP
>>508
ビルボの家で、頭ぶつけまくって、ボケたのかも。
512名無シネマさん:02/03/13 17:32 ID:FLDozy+c
>>507
魔法の描写の話は今ちょうど本スレでやってます。参考までにどうぞ。
513名無シネマさん:02/03/13 17:36 ID:zQZEfpce
・最恐の指輪をホビットに押し付けるじじい
・「やだもん、受け取りたくないもん」
・蝶々と戯れるじじい
514名無シネマさん:02/03/13 17:41 ID:PMq89rCB
ロード・オブ・ザ・リング じじいとゆかいな仲間たち。
まさにこんな内容。
515 :02/03/13 17:47 ID:e+nK58oV
むしろ
ゆかいなじじいと仲間たち
516名無シネマさん:02/03/13 18:24 ID:D5Uf3QfF
>>494
最初のビルボに指輪をおいてゆけーってシーンで、ビルボヴィジョン中の
ガンダルフって怖い顔になってたよね。あれってビルボの脳内解釈だったん
じゃなくて、ほんとに少し影響を受けたのかもね。
一番最初に見た時には、ガンダルフのシリアス顔を見ながら「実はこいつが
悪人か? 友人を騙してるのか?」とか疑ったよ。サルマンにグルグル回される
くらいまで、ちょびっと疑ってた(w
517名無シネマさん:02/03/13 18:26 ID:PZ6qheKb
・花火の屁をひるじじい
ってのはアリでしょうか? いや、花火が馬車の後ろに飛んでたもので・・
518名無シネマさん:02/03/13 18:31 ID:6fVy0hyS
「命を簡単に奪ってはいかんのじゃよ」と言いながらも
「今度やったら井戸にたたき落とすぞ!」と脅すじじい。
519名無シネマさん:02/03/13 18:41 ID:oHtQEjM+
誰かお笑い板で【こんなガンダルフは嫌だ!】立ててくれば?w
520名無シネマさん:02/03/13 19:00 ID:VCT+7pEf
>>516
あれって「恐い顔の魔法」じゃないの
521名無シネマさん:02/03/13 19:01 ID:xSPV7QeN
★ネタバレ注意報★
本スレの524-526あたりでネタバレ情報があります。
両方行ってる人は注意してください。

って、俺見ちゃったよ・・・。
・゚・(ノД`)。・゚・。 ウワァァァーン あんな所、もう行かねぇよ!!
522 :02/03/13 19:14 ID:e+nK58oV
それでさ、ガン爺のフィギュアのは
回転ギミックはついているの?
523名無シネマさん:02/03/13 19:25 ID:KE32J3l8
俺がガンダルフだったら、メリーとピピンをバルログへ投げつけて逃げる。
524名無シネマさん:02/03/13 19:29 ID:5hrdbKiD
ガン爺はサルマンにぐるぐるされてその部分がハゲたりしなかったんだろうか?
525名無シネマさん:02/03/13 19:41 ID:oHtQEjM+
このスレでBlind Guardian好きはいるのかな?
526名無シネマさん:02/03/13 20:25 ID:XUnwWcah
>519
2チャンネルリオンならいくらでもレスがつきそうなネタだが、
あそこへ未読者が逝くのは文字通り自殺モノだしな・・・
527名無シネマさん:02/03/13 20:30 ID:LMzDctjK
>500-
飲んでたジュース吹きそうになったぞゴルァ
528名無しさん@XEmacs:02/03/13 20:51 ID:E+TyDJu6
ところで、正直ガンダルフ、死んでないよね?
個人的にはモリアの坑道と滅びの亀裂が地下で繋がっていて、
フロドのピンチに滅びの亀裂から回転しながら飛び出してくる
ガンダルフを期待してるんだが。
529名無シネマさん:02/03/13 20:55 ID:WCghzNri
>>521
情報ありがとう&お気の毒に・・・
命をかけて私達「未読者」を守ってくれたあなたを
「ボロミア」と呼ばせてください。
530名無シネマさん:02/03/13 21:04 ID:m6pA7Vdn
>>528
わ、わしもそれがイイ
531名無シネマさん:02/03/13 21:25 ID:zQZEfpce
わたくしはフロドがピンチに陥った時
じじいが
「実は生きてたよ、えらいでしょ」
と叫びながら舞い降りてくるのがいいです。
回転しながら。
532名無シネマさん:02/03/13 21:36 ID:1lDSaH/d
ガンダルフ…今回は鳥に助けてもらったので、次回は虫に助けてもらうのでは。
533名無シネマさん:02/03/13 21:39 ID:JbNWYbC4
三つの指輪は 空の下なるエルフの王に
七つの指輪は 岩の館のドワーフの君に
  九つは 死すべき運命の人の子に
  一つは 暗き御座の冥王のため
   影横たわるモルドールの国に
 
   一つの指輪は すべてを統べ
   一つの指輪は すべてを見つけ
   一つの指輪は すべてを捕えて
   くらやみのなかにつなぎとめる
    影横たわるモルドールの国に
534名無シネマさん:02/03/13 21:44 ID:01S0CIIT
>>532
意外なところでストーカーのゴラムだったりして。
迷子になったときガンダルフが生かしておけば運命がどうこう言ってたし。
でも助ける理由がないか・・・

サルマンの魔法がモリアにも届けば助けた可能性もあるんだけどなぁ。
妙に仲間にしたがってた節があるし。
535名無シネマさん:02/03/13 21:48 ID:Z41LpNa5
>534
そういえばモリアでくっついて来てたゴラムはあれからどこ行ったんだろ?
フロド達の後を追ってるのかな。なんか暗闇から出るの苦手そうだけど。
536名無シネマさん:02/03/13 22:00 ID:k7Ol751q
なんか見てる人をビックリさせるだけしか演出がない。
DVDのセッションを区切り易くするためなのか
話がぶつ切りで見ていて分かりにくい。
集団戦闘をもっと見たかった。
537名無シネマさん:02/03/13 22:54 ID:G2vQbVhx
>534
モリアの上の雪山崩してたくらいだから届くかも。サルマンの魔法。
そんで今頃は
「仲間になればサラサラヘアーの秘訣を教えてやろう」
などと勧誘中かもしれない(違
538名無シネマさん:02/03/13 23:01 ID:rQfDvC7o
昨日見てきました〜  最高に(・∀・)イイ!!

今を去ること17年前、原作の序章でつまずいてから気がかりだった[指輪物語」の世界を
ようやく知ることが出来ました… 感動した!マジ最高!
これから原作の世界に再突入しようか思案中…でもこのスレに参加できなくなっちゃうしな…

劇中、疑問に思うことも多々あったんだけれども、その中でもガン爺とサルマンの対決で
確かガン爺、魔法の杖をサルマンに奪われたと思ったんだけどいつ取り返したの?
それとも合流する前に自分で作り直したのかな? 
539名無シネマさん:02/03/13 23:38 ID:DV7jFzf3
作り直したに一票。

〜妙に完全に説明の行き届いた物語に凝った友人は「話の脈絡に
必然性が無いから映画としてはちょっとね〜」って言ってた。

漏れは、映画の説明の無い部分を自分で考えられて結構好き
なのだが。やっぱり見る人を激しく選ぶのかなぁ。
540名無シネマさん:02/03/13 23:39 ID:AkxkIPQc
なんでこんな下がってんだ。
必死で探しちゃったじゃんか(苦笑)

>538
脱出後の杖の形が変わってなかったっけ?
新しい杖を用意したんだと思ってたよ。

541名無シネマさん:02/03/13 23:40 ID:bzbaN2Mx
荒れたんでsage進行してたんだよ
542538:02/03/14 00:09 ID:8R4vO3Og
やっぱりそうだよね 大鳥に乗って命からがら逃げ出したんだもんね

映画の中って時間進行が解かりづらいから、ちょっと戸惑う 
ホビット村を出てからの旅の時間も、何ヶ月(数年?)にわたっての話だと想像したほうが
いいのかもしれないですしね 
(そういえば、サルマンの地下要塞?もあそこまで作り上げるのは時間がかかりそう)
543 :02/03/14 00:10 ID:KJaJEExK
戦闘中のカメラはロングで固定と誰か一人の目線に絞ったもんにして欲しかったな。
透明人間の第三者が近場で撮ってるようなのは目標がさだまらなくて酔う。
で3回目書くがw(まだID一緒かな?)
呂布はせっかく一人死んでるんだし、
四人で立ち回り→四人かなわない(矢を軽々と振り払うシーンなんてあったらそりゃもうハァハァ)→ぎえんが自分の身を犠牲にして動きを止める→後ろからジャニが矢を連射→張飛と関羽が二人がかりでなんとかトドメ。
だったら個人的には100点満点の映画だった。
でも続きがあるからもっと強い人型の敵キャラもいるんだろうなぁ。
圧倒的な強さでも、圧倒的な残虐性でも、お茶目な面でも、ありがちな小動物に優しさを見せる面でもなんでもいいからもっと敵キャラに見せ場がホスィ。
トロールだけは合格。
544シネマ名無しさん:02/03/14 00:18 ID:copGguHG
この作品においては傑作という意見も駄作という意見も
両方とも当てはまる気がする。
私は肯定派だけど、この映画の批判部分は気にならん人は
気にならん(映画長すぎって所以外)と思うし、
気にする人は気にすると思うんだよね。
私は原作未読派だから、原作ファンの細かい描写とかは
別にどうでも良いし。脈略ないのもいかにもファンタジー(夢の中)
って感じで好きだし。使い古されてる基本ってのもさ、
私はロールプレイングゲームやるけど今のFF、DQよりも
昔の単純な話の方が面白いと思うのと同じで逆に懐かしさ
と新鮮さを覚えたし。大体、FFのCGってちゃちいし。
まあ、未読の肯定派としては充分傑作映画と思われます。
545名無シネマさん:02/03/14 00:44 ID:Gq/fsSWN
二回目見て気づいたこと。
この映画って、演出抑え目なんだよね。何というか、アラゴルンが助けにきた時に
「アラゴルン登場!」みたいな演出が少ない。結構サラっと描いてる。戦闘も
レゴラスよく見るとすごいことしてるのに、おおっっスゴイ!って感じには撮って
ない。そういうノリを避けたんだろうと思うけど。
寝ちゃう人がいるのって、そういうミーハーノリが少ないからだろうなと思う。
546名無シネマさん:02/03/14 01:34 ID:oHl0oQJv
うーむ。「脈絡がない」というのはどのあたりのことだろう?
547名無シネマさん:02/03/14 01:49 ID:pQoQiTnK
>544
> 脈略ないのもいかにもファンタジー(夢の中)って感じ

ファンタジーで想像もつかない事象が平気で発現しうることと
描写に脈絡がないのは別次元の問題かと存じますが…

いや、言いたいのはそれだけなんですけどね。
548名無シネマさん:02/03/14 02:00 ID:ms26tNLr
俺としてはあの黒い奴らには、9人がかりのジェットストリームアタックとかして欲しかったぞ。
赤い彗星のバルログとか、ガンダルフの上半身を強制排除して胴体に収納されたコア・ファイターで
ウルクハイに特攻かますボロミアとか。「僕が・・・一番・・・・指輪を・・・・・巧く・・使えるんだ・・・・
一番巧く使えるんだぁーーーーー!!」と叫ぶフロドとかね。
549名無シネマさん:02/03/14 02:09 ID:Cep4kGJ0
自分は今まで映画館に行って映画を見ることがほとんどなく、
まして同じ映画を2回の3回も見るっつーのはどういう事?って思ってたけど・・・
確実に2回目見に行きます!!こんなに一つの映画にハマるとはなぁ。
幸いにも!?字幕と吹き替えの評価も違うみたいだから余計2回目が楽しみだ♪
そういえば消防の頃からタイタンの戦いやバンデットQみたいなの大好きだったな、俺。
550名無シネマさん:02/03/14 02:25 ID:JccTj1Xw
>548さん
この映画を好きになったガンダムファン・・・(・∀・)ィィ!
ボロミアに詰め寄られ、消えるフロド、
逃げるフロドに蹴られて転んだボロミアが一言。
「俺を踏み台にしただと!?」
551名無シネマさん:02/03/14 02:33 ID:irqoCw7q
>>525
Blind Guardian好きだよ。
エンディング曲も是非Blind Guardianにやって欲しかったよ。
今、指輪物語のコンセプトアルバム「ナイトフォール・イン・ミドル・アース」聞いてるよw
552名無シネマさん:02/03/14 03:13 ID:g4qCuSZg
>>521
未読者はあっち逝っちゃダメだよ。
ヤバイよあっちはw
553名無シネマさん:02/03/14 03:21 ID:LsAUg57P
>548
ウルク・ハイ「オークとは違うのだよ。オークとは」

>「ぼくが指輪を一番うまく使えるんだあ」
なんか、本当に三部あたりで、誘惑されたフロドが言いそうだなあ。
554525:02/03/14 04:07 ID:Cep4kGJ0
>>551
おおっ!ブラガファンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
映画見てから彼等の曲の日本語訳が気になるのにネタバレが嫌で見れません(w
もしジイちゃん再対決があったらブラガの曲バックに流して( ゚д゚)ホスィ
555名無シネマさん:02/03/14 05:43 ID:BSdww/f2
個人的には、ボロミアじゃないけど
「今度はどんなばけものが出てくるんだ?!」
という点が、続編については一番興味があります。
ドラゴンなんかは定番で出てきそうですけど
爺さん抜きで、バルログクラスの化け物が出てきた場合
どうやって戦うんでしょうね?ひたすら逃げる?
剣や弓といった物理攻撃だけでは今回のように
トロール程度が限度だと思いますし。

>>543
トロール戦はよかったですね。
皆でよってたかってHPを削り取ってる感じ。
ピピンとメリーもしがみついて短剣刺して頑張ってましたし。
RPGの戦闘シーンを実写化したらああいう感じなんでしょうね。

最後のラーツ(ウルク=ハイ?どっち?)戦は私はあれで満足ですね。
個人的にアラゴルンが好きだから、ということもありますが。
アラゴルンがラーツの投げた短剣をなぎ払うシーンがカッコいい!!

>>553
笑った。
556名無シネマさん:02/03/14 08:06 ID:jXTftUDR
やはり、爺さんは復活するのでしょうかね?

ガンダルフ→ガンダルフMkU→Zガンダルフ
→ガンダルフZZ→νガンダルフ→ガンダルフF91

こんな感じ?
557名無シネマさん:02/03/14 08:24 ID:52XZMywe
映画見たー。ゲームみたいで面白かった。
多分1000と3人くらい同じ事考えてる人がいると思うんですがどうしても聞きたい!!
クリストファ・リーとイアン・マッケランって両方魔法使いの役なんだよね?
二人がいた建物も大きいし、結構力があるっぽい人達なんだよね?
なのになんでガチンコ勝負なんですか!?
もっとこう、ファイヤ-!とか魔法で勝負するんだと思ってた…。
あと序盤で、ちょっと前髪ハゲっぽい人が
戦争の時に人が指輪を滅ぼさなかったから、みたいな事いってたけど
だったらあの指輪持ってる人ごと溶岩の中に突き落とせば良かったのに。
558名無シネマさん:02/03/14 08:29 ID:FrYnndVE
>556
何度でも復活するさ。
「わしの右手がぁぁ」とか叫んで「こんなのガンダルフじゃない」とか言われたり
ヒゲが上向きに逆立って「こんなのガンダルフじゃない」とか
言われたりするさ。
559名無シネマさん:02/03/14 08:57 ID:OmrhRKz+
>>557
あー、魔法使いバトルは俺もそう思った一人。
召喚魔法バトルが見たかった。ハトくらい出せよ。
560名無シネマさん:02/03/14 09:07 ID:KPp0pXFH
じいいさん対じいさんのガチンコ
ちょっと笑えた。
561名無シネマさん:02/03/14 09:07 ID:U6bFp7sk
タイマン魔法バトルはスピードが命。
下手に呪文なんて唱えると一方的に殴られまくりです。
562名無シネマさん:02/03/14 09:16 ID:nsgUastV
<じいさん対決>
監督がウォシャウスキー兄弟だったら
「ちいっ、魔力切れか」
と言いながら、双方杖を放り投げ
カンフーバトルに突入。
563名無シネマさん:02/03/14 09:16 ID:KPp0pXFH
>>560
じいい。。。間違えてる。(一応
564名無シネマさん:02/03/14 09:19 ID:37SBgto8
>>560
どっちがじいいさんで、
どっちがじいさん?
565名無シネマさん:02/03/14 09:25 ID:KPp0pXFH
ごめんね。間違えた。
566名無シネマさん:02/03/14 09:30 ID:OmrhRKz+
>>562
魔法をえびぞりで避けるのキボン。
567名無シネマさん:02/03/14 09:49 ID:w7EFj1KJ
>557
俺もあれ気になった。
(ウィローの最後の対決も、これが世界を支配しようって魔女の
戦いか?って思えるけど)
ガンダルフが逃げる直前のシーンでまだ猿マンがガンダルフを
味方に引き入れようとしてたから、あの戦いの時はお互いに殺
す気は無かったのかな〜とか考えてる。

ところで、ゴルンが拷問されて「しゃいあ〜ばぎんず〜」って
吐いたって、なんでガンダルフが詳しく知ってるの?
568名無し:02/03/14 09:55 ID:bzE7TC7F
一回目見たときあまりにもおもしろく、いろんな友達に、
見に行こうぜ!!と声をかけたところ、なぜか一週間で三回
見る羽目に・・・。でそれは過去形で昨日ようやく、私の
第3部作が終わった。しかも全部字幕。
それで三回見て今だわからないとこ。

1.どっちがメリーでピピンだ?
2.ゴラムはどうしてシャイアとバキンズの名前を知ってたの?
3.サムとフロドは本当に親友か?

そして同意してもらいとこ。

1.(サムがおぼれた時)「あっけねえ〜・・・」
2.(エルフ達に対して)「この髪型流行ってんのかな」
3.(ギムリ第一印象)「こいつがまず死ぬのか・・・」
4.(アラゴルン)「アルゴラン?アルラゴン?」
5.(最後二手に分かれたフロド・サムチームに対して)
        「ヨワッ」
 
他に思ったことがあったらageてくれ。


569名無シネマさん:02/03/14 10:18 ID:R6c7JbZC
>557
>あと序盤で、ちょっと前髪ハゲっぽい人が
>戦争の時に人が指輪を滅ぼさなかったから、みたいな事いってたけど
>だったらあの指輪持ってる人ごと溶岩の中に突き落とせば良かったのに。
指輪を手にすることを考えただけで、いきなり豹変しちゃうエルフもいたぐらいだから
エージェント(藁)が自分で指輪に触れる危険を冒せなかったんじゃない?

>567
>ところで、ゴルンが拷問されて「しゃいあ〜ばぎんず〜」って
>吐いたって、なんでガンダルフが詳しく知ってるの?
ガンちゃんが馬を駆っていった先でものすごい叫び声が響いてなかった?
あれを聞いて悟ったんだと思うけど。
570名無シネマさん:02/03/14 10:21 ID:Tv65wQ9Q
>>568

藁た。
理想的な映画ファンだ、君のような人が好きだ。

エルフの髪型。
571名無シネマさん:02/03/14 10:25 ID:U6bFp7sk
ボロミアが裂け谷に来たときアラゴルンが二人になったかと思った(w
572名無シネマさん:02/03/14 10:28 ID:w5VAkP8L
私もなんでガンダルフが知ってるんだろうと謎に思った。
573 :02/03/14 10:36 ID:xI9bqR7M
ゴラムの拷問シーンは怖かった。
なんかよってたかって拷問してたよね?
よくある拷問シーンでは、なんか会話があるよね、
「吐け」「本当にしらないだ」「強情なやつだ」「ギャ―」
とか、そういうのまったくなしで、ひたすら
痛めつけられてるっぽいところが、救いがなくて・・。

まあ、そのわりにはピンピンしてついてきてたんですがね(w
574名無シネマさん:02/03/14 10:39 ID:OIv4yywr
>あの指輪持ってる人ごと溶岩の中に突き落とせば良かったのに。
ワラタ
575名無シネマさん:02/03/14 10:43 ID:RdRJyFiR
目と目がくっついてるほうがピピン。

タイマン魔法バトルはリアルだと思ったよ。呪文となえる派手な魔法は
周りをガードする戦士がいてこそだし。
あれよあれ、ヒーロー物の特撮やアニメで、主人公が変身してる隙に
攻撃しろよって突っ込みは昔からあるじゃん。呪文唱えてるあいだに
殴ったほうが速い。
576名無シネマさん:02/03/14 10:47 ID:vP79iTqC
でもあんな卑屈な怪物が、拷問受けるまで、
たかが「シャイア、バギンス」ぐらいの単語隠すことないよなぁ
それほどまでに指輪のチカラに魅せられていたってのは分かるけど
だったら動けなくなるまで粘れって感じ。
577名無シネマさん:02/03/14 10:48 ID:U6bFp7sk
衝撃波は波動拳コマンドで出せるけど
雷とかはレバー2回転+パンチ同時押しで出すの大変なんですよ。
578 :02/03/14 10:50 ID:xI9bqR7M
>>576
そうだよね。
というか、ゴラムだったら
あんな拷問にかけなくても
「本当のことを言えば、指輪をおまえにくれてやろう」
とかいえば大喜びでしゃべると思う。
579名無シネマさん:02/03/14 10:50 ID:vP79iTqC
つうことはあれかな?
杖に魔法の力を込めて、んで振るってバトルしてたということか。>>575
よくゲームなんかにある、属性つきとか特殊効果つきの杖ってのも
これからきてるのか・・・。
580名無シネマさん:02/03/14 10:53 ID:mX0FxQBc
理力の杖ってヤツかな?
581名無シネマさん:02/03/14 11:02 ID:r5MNSfdf
>1.どっちがメリーでピピンだ?

私も途中まで見分けがつかなかったけど
メリー・・何となくケビン・ベーコンに似てる
ピピン・・鼻筋が細くてフロド除くホビットの中で一番可愛い と
目安にして見てました。

旅の途中でこの二人のホビットってボロミアに剣の使い方を習ってたでしょ。
ボロミアに馬乗りになってポカポカやっててボロミアが
「おいおい、やめろよ。あはははっ」てな感じで。
炭坑の崩れる階段のとこでも二人を抱えて飛び越えてたし
ボロミアとピピン、メリーは仲間の中でも
特に仲良しなんだろうなぁ・・って見てたんで
ラスト近くのボロミアのシーンでピピンとメリーが傍にいたのが
なお一層哀しかったよ。
582名無シネマさん:02/03/14 11:05 ID:RdRJyFiR
>>581
カヌーや馬でも一緒に乗ってたりね。
年の離れた弟ができたみたいな感じだったのかなあ……(しんみり)。
583名無シネマさん:02/03/14 11:06 ID:vScAB/V0
>>581
あと、船も一緒に乗ってた。
哀しい・・・
584 :02/03/14 11:07 ID:xI9bqR7M
>>581-582
しかも結局二人を守れなかったしね。
585名無シネマさん:02/03/14 11:14 ID:vScAB/V0
ボロミアは自分の国も失われそうなためかギムリとも親密だったような気がする。
墓場のシーンで落ちこむギムリに手を乗せたり、ガンダルフが落ちるところだって
坑道内でも外に出た後も戻ろうとしてるギムリを止めてるのはボロミア。
で、あのシーンで顔を背けるギムリ・・・
586名無シネマさん:02/03/14 11:39 ID:ddWQYlLB
なんか、ここの意見を聞いているとボロミアがいい奴に思えてきたよ。
ただの屈折した野心家だと思ってたんだが。
587名無シネマさん:02/03/14 11:42 ID:JXeFW4XF
>>586
君がそう思うのには多分理由があるが、荒れるので言えない。
(君のせいではない)。
588名無シネマさん:02/03/14 11:51 ID:RdRJyFiR
>>586
人物描写に深みがあるってことかの。立場によって人に与える印象も
違ってくるだろうし。
589586:02/03/14 11:55 ID:ddWQYlLB
>>587
アハン、なんとなく了解。
590名無シネマさん:02/03/14 11:58 ID:vScAB/V0
ボロミアは絶対に裏切ってアラゴルンと一騎打ちだと思ったのに
まさかあんな感動的な最後を迎えるなんてねえ・・・
591名無シネマさん:02/03/14 12:06 ID:8+GXPgPy
フリーピーポー同士で争ってる暇はないほど危機がすぐそこなのです。
592名無シネマさん:02/03/14 12:17 ID:zUG6Jap+
>>568
>2.ゴラムはどうしてシャイアとバキンズの名前を知ってたの?

ビルボが指輪を拾ってから(ゴラムが指輪を失ってから)60年経ってるからね。
その間にゴラムが調べたのかもしれない。

>3.サムとフロドは本当に親友か?

最初のパーティの場面でフロドとサムの会話聞く限り、
凄くフランクな関係という印象。
593名無シネマさん:02/03/14 12:20 ID:YaZd7DF2
>>587

OH!j字幕を見たんだねってことだNE!

・・・ブチ壊し?(笑)
594名無シネマさん:02/03/14 12:28 ID:zUG6Jap+
よくミーハーなバカ女がレゴラスだアラゴルンだと言っているが、
俺はボロミアの人間的魅力にひかれる。
国を愛し、民を愛し、成り行きで組んだ旅の仲間をも愛するボロミア。
一時は指輪の誘惑に屈してしまっても最後まで愛するものを守ろうとする姿勢に
心打たれる。
595581:02/03/14 12:35 ID:r5MNSfdf
>586
私も会議のシーンとかでそう思ってたんですよね。
でも馬乗りぽかぽかシーンの笑顔で一気に惚れてしまって(笑)
同じ人間でもアラゴルンは目的の為には(心の痛みはあっても)少々の犠牲は
仕方がないって前に進んで行く強さも持ってる人だと思うんだけど
ボロミアはイチイチ身動き取れなくなってしまいそうな弱さがあるような感じが
愛しくなっちゃったんですよ。
もうね、フロドに指輪を渡せ!ってシーンの後の正気に戻って
打ちひしがれるトコなんて画面の中に入って行って肩を抱いてあげたい!
位の勢いでした。(ここですでに泣いちゃいました)
彼は続編には出ませんよね。回想シーンででもいいから出て欲しいよ。

596名無シネマさん:02/03/14 12:46 ID:+ZLfP9Yk
>594
いや、バカ女でも萌えるよ彼は。
悩める男はフロド以上にキャラ立ちしていたよ。

昨日吹替見てきたけど、クライマックスのアラゴルンがボロミアに…のシーンで
隣のカップルの女がぼそっと突っ込み入れたのが聞こえて涙が引っ込んじまったよ!
ヴァカもんが!
597名無シネマさん:02/03/14 12:48 ID:/ABv4Q+L
ボロミアは最後フロドに直接謝りたかっただろうな。
しかしあの前後のシーンだけ見るとフロドの疑惑(一応確信になるか、、)
がボロミアを誘導したようでなんかフロドムカツク。

お約束なら主人公は誰に何言われようが最後まで仲間を信じるもんなんだが
そうゆう点ではこれってきつい内容だね。
598 :02/03/14 12:49 ID:xI9bqR7M
>>595
フロドに指輪を渡すシーンもよかった。
「終わったら返すから」って(w
そういう問題じゃないだろ!(w
599  :02/03/14 12:54 ID:/gqY/Zty
>594
私はレゴラス好きだが、そうひとくくりにミーハー
呼ばわりはしないでね。
「弓で闘う」って言ったときに「弓が役にたつのか?」
と思ったが予想に反して強かったのと、まじめというか
誠実なんで気にいりました。
600名無シネマさん:02/03/14 12:58 ID:IIOIxFhm
>599
剣での闘いっていうのはよくあるけど、弓で接近戦だなんて初めて観たので
ビックリ&感動! でも控えめなところが良いと思った。
実際海外での評価もいいはず。
イタリア、フランス公式ではキャラとしてはレゴラス以外の壁紙がなかったのには
驚いたけどね。
601 :02/03/14 13:01 ID:xI9bqR7M
>>598
×渡す→○渡すよう迫る
でした。失礼。
602名無シネマさん:02/03/14 13:02 ID:O80oxdS3
ギ無理はインディアナ・ジョーンズシリーズのサラー役の人。
メイクで誰だか分からないw
折れはギ無理にもっと活躍して欲しかった。
アックスはメチャ強いははずなのに、いまいち活躍しない。
アックスをブンブン振り回して、サウロンの戦いのようにバンバンオーク達を
なぎ払いぶっ飛ばし、バーリンの仇討ちで血みどろでになって戦ってくれたら
萌えたのに。
ま、次回に期待しとるよ。
603名無シネマさん:02/03/14 13:03 ID:xx/+RkqE
>>599
そういや坑道でオークを待ち構える時もパーティの前に居たな。
弓使いは後ろから援護とばかり思ってたから新鮮だった。
矢を手で敵に刺すような場面もあったし。
604名無シネマさん:02/03/14 13:08 ID:zUG6Jap+
>>603
弓兵が後ろにいるのは放物線を描いて弓を打つような遠距離戦の時だけだよ。
実際、ドアが破られたらレゴラスは後ろに下がってるし、
先制攻撃のために前衛にいただけかと。
その時はアラゴルンも弓もって前衛だよね。
605581:02/03/14 13:15 ID:r5MNSfdf
>596
女の人何て言って突っ込んでたの?気になる・・

>597
>ボロミアは最後フロドに直接謝りたかっただろうな。
うんうん、フロドを傷つけた事、仲間に対する不信感を
深めてしまった事・・心優しい漢だから気に病んでいたはずだもの。
心安らかに成仏してくれてると良いんだけど・・うっうっうっ・・


606名無シネマさん:02/03/14 13:17 ID:c5DNyyYm
>>597
字幕版の「嘘をつくな!」のところだと思うけど、
英語では「You are not yourself! 」って言ってるよ。
607 :02/03/14 13:19 ID:xI9bqR7M
>>605
第二部ではサウロンによって
悪の手先になったボロミアが出てくるよ!


今度はレゴラスの矢で死んじゃうけどね
608581:02/03/14 13:20 ID:r5MNSfdf
>602
ギムリとレゴラスはどうやら仲良しみたいだから
仲間の前に身体を張って仁王立ち←ギムリ
ギムリの肩口から敵を狙い撃ち←レゴラス
って感じの友情連携プレーが見たい!
609581:02/03/14 13:27 ID:r5MNSfdf
>607
うそっ!?
やっぱり一時的にでも指輪の魔力に心奪われたから
ある種幽鬼になったって事でですか??
心残りがあったから?そんなの酷いです・・ううぅ〜(号泣)
610607:02/03/14 13:29 ID:xI9bqR7M
>>609
どっちかというと、一部で思わぬ人気を集めたからかな(w
611名無シネマさん:02/03/14 13:30 ID:vScAB/V0
>>607
ガーン!!
指輪に魅せられて自分を見失ってるって指摘をしてたのか・・・
なっち逝ってよし。全然ニュアンスが違うじゃないか・・・
612名無シネマさん:02/03/14 13:40 ID:YaZd7DF2
>>608

ソレめっちゃくちゃ見たい!!
・・・でもギムリちっこいんだよね・・・。
ホビットよりちょっとおっきいくらいのはず・・・。
613名無シネマさん:02/03/14 13:44 ID:EBIiVHxN
ギムリとレゴラスはどうやら仲良しみたいだから
レゴラスの足を持って振りまわしオークをなぎ倒す←ギムリ
負けじとギムリを弓にセットして射る←レゴラス
って感じの友情連携プレーが見たい!


614名無シネマさん:02/03/14 13:48 ID:AKlJtioJ
ネタバレが犯罪的なのは言うまでもないが、ウソネタバレは
さらに罪が重い。
ウソだということを説明するためには、ネタバレしなければ
ならないからである。
615名無シネマさん:02/03/14 13:49 ID:SwasnZ5c
>>614みたいなのうっとおおしい
ただのネタじゃん
616名無シネマさん:02/03/14 13:54 ID:gMqnrNzh
>>615
どれがネタかおしえて!
ガンダルフはジャンプの漫画みたいに復活しないよね?
ボロミアは化けて出ないよね?

出てきたら泣いちゃうよ〜・・・
617名無シネマさん:02/03/14 13:56 ID:SwasnZ5c
ボロミアは化けてでません。安心して〜。
(PJがそういう改作してたらだめだけど、まさかな)
618名無シネマさん:02/03/14 13:59 ID:O80oxdS3
厨房が多いな・・・
619名無シネマさん:02/03/14 14:00 ID:zUG6Jap+
>>616
ほんとに知りたいなら原作読むしかないんじゃない?
知りたい気持ちはわかるが、このスレの書き込みを期待するのは筋違いかと。
620名無シネマさん:02/03/14 14:07 ID:RdRJyFiR
ただのネタだとわかるのは原作を読んでるからだろ。
ネタとしての書き方とネタバレとしての書き方はわけないといかん。
621名無シネマさん:02/03/14 14:11 ID:gMqnrNzh
>>617
ありがとう。安心しました。

>>619
映画だけを楽しみたい人はウソか本当かわからない話に
びくびくしなきゃいけないの?
622名無シネマさん:02/03/14 14:12 ID:SwasnZ5c
>>607 は普通に読めば誰だってネタだと思うけど ボソ
623名無シネマさん:02/03/14 14:13 ID:wu9VMw/a
だから、原作読めって、バーカ。
そうすりゃこんなスレなんていらないんだよ!
624名無シネマさん:02/03/14 14:15 ID:vScAB/V0
>>622
既読者の視点からレスをする人はこのスレにレスをつけないでください
625名無シネマさん:02/03/14 14:21 ID:SwasnZ5c
普通に読めばって「レスとレス前後を普通に読めば」ってことじゃよ。

ともかく、失礼しました。
626名無し:02/03/14 14:21 ID:SOVNCMUs
ボロミア本当「人間」だったよね・・・。
山の中腹でメリーとピピンに
剣を教えているシーンは、二回目の観賞時
かなりきました。
627名無シネマさん:02/03/14 14:23 ID:EBIiVHxN
もとがネタがどうかは知らんが
ネタだと言い切るのもネタじゃないと言い切るのもネタばれであることに気付け。
>>624の「既読者の視点から」って言い方も結果ネタばれ

つーか諸悪の根源は前スレの>>1を改ざんした奴。
628607:02/03/14 14:26 ID:xI9bqR7M
すいません、不用意な書き込みでした。

俺は未読者で、この先どうなるかは一切分かりません。

映画を見た限りでは、ガン爺は出てくるかどうか
分かんない(俺は出てくると思う)けど、
さすがにボロミアは死んだろう、と。
みんなに看取られたし、滝に葬られてるし。
ここ読んでいて、「ボロミア死んだろう」というのは
共通の意見だと思ったのでああいう書き方をしました。
俺の中で期待してたのは「そんなわけねーじゃん、出てくるよ」
とかいう意見だったんだけどね。
629名無シネマさん:02/03/14 14:28 ID:CA1rPmKJ
確信犯荒しが潜伏してるな、このスレ。
せっかくマターリ話してたのに普通こんな定期的に荒れるわけない。
630名無シネマさん:02/03/14 14:30 ID:Thz+N9Lg
ま、とにかく、未読者スレで既読者しか分からんような
質問はしちゃいかん。
631名無シネマさん:02/03/14 14:32 ID:SwasnZ5c
>>629
>確信犯荒しは>>618>>619と思われ
でももういいじゃん。ほっとこうよ
632名無シネマさん:02/03/14 14:33 ID:CA1rPmKJ
>>628
謝る必要はないとおもう。
いちいちあれが駄目これが駄目なんていってたら
これからの展開の予想もできないよ。
第一原作読んだ奴さえ口を出さなかったら
こんなふうにネタバレだなんだって荒れることはないんだから
>>1が厳しくなったんだろ。
633名無シネマさん:02/03/14 14:35 ID:kcwuRbb0
指輪物語のエロ同人キボンヌ。
634名無シネマさん:02/03/14 14:40 ID:bfuqVOTi
>>633
ライトノベル板行けば?
萌ルドールとか呼ばれてるとこ。
635名無シネマさん:02/03/14 14:40 ID:RdRJyFiR
じゃあとりあえず、これからの予想やネタ予想をするときに、
さも原作を読んだ奴のネタバレのような書き方をしてしまった人には
「You are not yourself! 」
といってあげるということでw。
636 :02/03/14 14:42 ID:xI9bqR7M
では早速。

原作ではガン爺がサルマンのサラサラに
密かな憧れを抱いている描写があるよ!
637名無シネマさん:02/03/14 14:48 ID:fIAPPCYB
今度からテンプレに

「本当に答えが知りたい方は、原作スレで質問してください」
って入れておいたら?

ここは、原則として
誰も答えは知らないから、自分勝手に予想するしか
ないって事になってるんだし。

自分の書き込みにてきしたスレは、自分で探しましょう。
638名無シネマさん:02/03/14 14:59 ID:HcHhht4o
原作スレで質問すると
レスが山のようにつくよ
ウンチクや自己の信念をまじえて、
禿げしいレス攻撃(w
639581:02/03/14 15:18 ID:r5MNSfdf
>607
こちらこそ、申し訳ありませんでした>他の皆様へも
ここで質問するのはご法度ですよね。

あの指輪は「私を手に入れればお前の望みは簡単に叶うぞ」と
周りを誘惑しているように見えたんで
雪山の指輪を拾うボロミアのシーンで「お前の民を救いたいだろう?」と
誘惑しボロミアの中に種を蒔いたって感じたんですよ。
死んでいながら生きてる黒い騎手みたいになっちゃうのか?!と思いまして・・
ついつい続編で
サウロンに操られながらも良き心が残っているボロミア
敵を後から羽交い締めにしながら・・
「撃て!俺ごと貫くんだレゴラース!!」(ボロミア)
「やめろ!逃げるんだボロミア!!」(アラゴルン)
「うおぉぉぉぉー!!」(泣きながら弓を射るレゴラス)
「許さん!許さんぞ!!」(走り寄るギムリ)
「ボロミアー!!!」(ピピン&メリー)なんてシーンがあるのかと
妄想逞しくしてしまった私です・・・
640ネタですんで(w:02/03/14 15:24 ID:2oM7XLBj
>>639

 ザシュッ!
 レゴラスの放った弓矢は、ボロミアの胸を打ち抜く!
 『ぐっ……』
 ボロミアは一瞬、苦しそうに顔をしかめるが、すぐに微笑み、
 『……ありがとう……レゴラ…ス……』
 『ボロミアぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!』
641名無シネマさん:02/03/14 15:24 ID:Qs94ohb5
>>639
それ イイ!
ヽ( `・д・´)ノ シャー
642 :02/03/14 15:36 ID:xI9bqR7M
>>640の続き
倒れたボロミアにかけよる皆。
『ボロミア、ボロミア!もう一度剣を教えてくれるんじゃなかったの?!(メリー)』
『僕、2回目の朝ご飯我慢するから、起きてよボロミア!(ピピン)』
二人の頭に手を置くボロミア。
『二人でフロドのことを守ってやってくれ・・・俺には・・できなかった』
643普段ROMってる既読者:02/03/14 15:47 ID:pQoQiTnK
本当はしゃしゃり出たくないし、本スレでグチるべきだとは思うのだが、
本スレとは必ずしも住人が一致してないので仕方なく。

>620
> ネタとしての書き方とネタバレとしての書き方はわけないといかん。

次回作以降の情報も基本的には「原作依存」なので、
分けるも何もネタ以外は禁止でしょう。

てことは 607 のような、断定形で書かれた
「次回作のネタバレに見える何か」
は、全部ネタってことで良いんじゃないでしょうか?

たとえば 607 はネタに見える人もいれば見えない人もいると思う。
でも、このスレのルールとして「あれはネタだ」ということにしちゃえば
原作未読者各位にもROMってる既読者各位にも幸せなような。

で、607 がネタかどうかって? そんなもん既読者に聞くな (笑)

以下一般論。

> ただのネタだとわかるのは原作を読んでるからだろ。

この手の灰色を白or黒に断定するが如き発言をこのスレで散見するけどさ…

既読者によるこの手の記述は、それ自体がネタバレだと解釈されても
仕方ないと思われ。
未読者によるこの手の記述も、それ自体がネタバレだと解釈する人は
多いと思われ。

# 620 は、たまたまコピペするのに便利だったから使っただけ。
# これが「結果的なネタバレ」だったかどうかはさておく。

>621
次はどうなるんだろう、あの噂の真偽はいかに?
とかいう「ビクビク」or「わくわく」は、ここをROMっている
既読者の多数が求めてやまないものかと思われ。
ああ、純真だった初読当時を思い出すなぁ、てな感じで。
644名無シネマさん:02/03/14 16:02 ID:5BHbEYmB
普段ROMってる既読者←このハンドルからしてすでにうざい。

>ここをROMっている
>既読者の多数が求めてやまないものかと思われ。
だったら徹頭徹尾ろむってたらどう?
中途半端に出てきてせっかくの盛り上がりを
ぶったぎりご高説ですか(W
あっちは「裂け谷」でここは心和む「ホビット庄」ですか(w
おまえらナニサマデスカ?
645既読者:02/03/14 16:08 ID:OIv4yywr
うにゃ、既読者は既に幽鬼となっております。
ここでは適当にあしらって下さい。
646既読者:02/03/14 16:16 ID:OIv4yywr
既読者は一つの指輪がいとしいしとなので、
指輪の話になると、シャー!!ヽ(`ΦдΦ)ノと出てくる傾向があります。
つらぬき丸で貫いて下さい。
はいはい。漏れもです。
647名無シネマさん:02/03/14 16:28 ID:CA1rPmKJ
既読者とか名乗ってる奴ら
>>1読め
648名無シネマさん:02/03/14 16:35 ID:lQqB88at
っていうか既読者は参加禁止だろう?
649名無シネマさん:02/03/14 16:35 ID:lQqB88at
うわsage忘れた
650名無シネマさん:02/03/14 16:41 ID:AKlJtioJ
>>647,648
「**原作既読者の*ネタバレ厳禁**」って書いてあるね。

ネタバレ既読者は去れ。ネタバレを我慢してる既読者、えらいぞ。
651名無シネマさん:02/03/14 16:48 ID:fIAPPCYB
>>648
スレにふさわしい書き込みが出来れば良いのでは。

「未読者限定」の所に、わざわざ既読者ですって書く人は
確信荒らしか、少しオツムの弱い人だと思われ。
そういうのは放置すればよし。
652名無シネマさん:02/03/14 17:07 ID:FynShuA6
>568
>2.(エルフ達に対して)「この髪型流行ってんのかな」

校則で男子はパーマ禁止。
653 :02/03/14 17:16 ID:xI9bqR7M
>>652
いや、きっと髪質がまっすぐで硬いので
ナニをやってもストレートにしかならず、
逆ギレした結果があの髪型と思われ。
654名無シネマさん:02/03/14 17:18 ID:pB08CrFj
>>652
エルフに校則があるってネタバレ?
655名無シネマさん:02/03/14 17:27 ID:hUJeBpah
ネタバレしちゃう奴には(`ΦдΦ)ノシャーしちゃうぞ。
656名無シネマさん:02/03/14 17:27 ID:ddWQYlLB
耳が隠れてはいけない。
肩より短くてはいけない。
生え際が眉毛の線より10センチ以上うえでなくてはいけない。
657名無シネマさん:02/03/14 17:35 ID:OawruceF
黄泉帰りボロミア…和製アニメのお約束だけど燃えるね
吹き替えで見たから、ピピンとメリーが青木と木村になってしまう
自分の妄想がイヤだけど
ボロミヤの声あてた小山さんは、はじめの一歩のアニメで鷹村さんやってるから…

ええ、もちろんフロドは一歩で、サムはゲロ道、ガン爺は会長です…
658 :02/03/14 17:48 ID:xI9bqR7M
考えてみりゃ、この話ってファンタジーなんだよね。
ってことで、ボロミア復活も全然不思議じゃないな。
659名無シネマさん:02/03/14 18:00 ID:EiSNko2n
フロドが指輪した時のごぉぉぉぉぉぉぉって感じのフロド・ヴィジョン。
あれって、ビルボは指輪した時に見てなかったのかな。
「おおっ、こりゃおもろい!」と思ってただけなのかな。素朴な疑問。
(別に原作における正しい答なんて求めてませんので。ここで書いてみる)
660 :02/03/14 18:03 ID:xI9bqR7M
>>659
俺は、指輪をはめて見えるビジョンは
人によって違うと思ってるよ。
ハリポタで出てくる鏡みたいな感じ。

もしくは長いこと持ってると慣れてくるとか。
661名無シネマさん:02/03/14 18:08 ID:JCvGWyg7
ネタバレ
ラスボスは(メール欄)
662名無シネマさん:02/03/14 18:16 ID:a76BM3aD
>659
>「おおっ、こりゃおもろい!」と思ってただけなのかな。

ワラタ あの、気のいいじいさんなら、ありえない話ではない(w
663名無シネマさん:02/03/14 18:19 ID:2LHc8KE4
持ち主のポテンシャルと性格によって変化するのでしょう
ガラ様やガン爺が1つの指輪をはめたら、もっと凄いビジョンになったでしょうね
664名無シネマさん:02/03/14 18:21 ID:CA1rPmKJ
ネタバレ
ラスボスは(メール欄)
665 :02/03/14 18:41 ID:jBhzImzy
お菓子についてるCD-ROMみたよ。
おまけのわりには結構よかった。
レゴラスのモヒカンに萎えた。
666名無シネマさん:02/03/14 18:53 ID:rD+n7Edy
本スレで質問すると余計な叩きが入るうえに聞きたくない事まで
聞こえてしまうのでこのスレが誕生したはずだったのに
ついに「質問するな」まで言われるようになってしまったか、、、。
667581:02/03/14 18:54 ID:r5MNSfdf
>665
CD-ROM全然見かけません。欲しい!
チョコは見かけたんで残ってた3個買ったら
全部ホビットカードでしたよ・・
668名無シネマさん:02/03/14 19:02 ID:ckIw3S/D
>>667
お菓子とかチョコってなんのこと?
売ってるの?
669名無シネマさん:02/03/14 19:02 ID:vYPtzRpd
フロドが指輪をはめるとサウロンの目を見てしまうのは、
サウロンの魔力が回復してきたのと、
フロドが指輪の正体を知ってしまったからかな。
ゴラムはずっと指輪をはめっぱなしだったと思うし。
670名無シネマさん:02/03/14 19:04 ID:8AndY614
671581:02/03/14 19:06 ID:r5MNSfdf
>668
うん。ブルボンからお菓子が出てるんです。
チョコ(カード付き)とポテチ(シール付き)しか
うちの近くには売ってないんですけどね。
672名無シネマさん:02/03/14 19:08 ID:ckIw3S/D
うわー、買い集めてしまう。
673名無シネマさん:02/03/14 19:10 ID:/82sOAYP
ハリポタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リング
674668:02/03/14 19:11 ID:ckIw3S/D
>>670-671
ありがとう。いまからコンビニ行ってきます〜。
675名無シネマさん:02/03/14 19:25 ID:Cep4kGJ0
>>666
確かに「質問するな」は言い過ぎだが、
質問やこれからの予想(またはネタ予想)、>>607のようなレス等は
サウロン(ネタバレ)や黒の騎士(既読者)にハケーンされる元になるのも事実・・・
フロド一行(ここのスレ住民)の苦悩は尽きないねぇ。
676  :02/03/14 19:35 ID:jeyD6tU0
昨日初めて見たけど、ホビットとそれ以外の体格差のアレは、どうやって
撮ったのだろう。編集マジック?CG?
677名無シネマさん:02/03/14 19:43 ID:nq9CJfWy
>>676
実はフロド、サム、メリー、ピピン、ギムリ、レゴラスは役者本来の身長ではない。
何気なく見える全画面に高度な技術が使われているね。
678名無シネマさん:02/03/14 19:44 ID:hV95q/4s
今日再び観てきたけど、さすがに空いてた。
それでも
「ユニヴァーサルソルジャー・ザ・リターン」
の初日の時よりはずっと多かったよ。
679名無シネマさん:02/03/14 19:44 ID:YaZd7DF2
遠近法の錯覚使ったり
人形を使ったり
こどもにカツラかぶせてみたり
ひざまづいたり
台に乗ったりしたみたいだよ>>676
680名無シネマさん:02/03/14 19:50 ID:YaZd7DF2
つけたし@679
もちろんデジタルな処理もしたそうな。

しかしレゴラスも実際の身長と違うの?
高いの?低いの?オーランド君はわりと普通な気がするんだけど>>677
681  :02/03/14 19:50 ID:jeyD6tU0
はああ、そうだったのか。でも

>実はフロド、サム、メリー、ピピン、ギムリ、レゴラスは役者本来の身長ではない。
>何気なく見える全画面に高度な技術が使われているね。

これは具体的にどういう技術か気になるワー
682名無シネマさん:02/03/14 20:01 ID:Ef1AQPl8
>>568
>2.(エルフ達に対して)「この髪型流行ってんのかな」
今日書店でSWファクトファイルを見て思ったこと。
クワイ・ガンはエルフ・ヘアー
683名無シネマさん:02/03/14 20:01 ID:hV95q/4s
>>680
120センチくらいだったりしてね、実際のオーランド君。
684名無シネマさん:02/03/14 20:08 ID:nq9CJfWy
ttp://www.fantasyplanet.cz/lotr/picture_show.asp?id=1207&obr_url=../gfx%2Fpictures%5Fclanky%2Flotr%5Fgal%5Fvelky%5F2002%5F3%5F5%5F8%5F41%5F15%2Ejpg

この画像はLOTRがらみのパーティ時のもので、
全員同じ床に立っている写真だから見てもらえば身長差はわかると思う。
俺も初めてこの画像見たときは驚いたよ。
この映画で一番凄いのは、役者の身長を自在に変化させながらも、
そのことを観客に意識させない点にあると思うね。
CGなどの最新技術と遠近法などのローテクを高次元で融合させてのは見事。
今までレゴラスの身長に疑問を持った人は少ないんじゃない?
685  :02/03/14 20:12 ID:jeyD6tU0
686 :02/03/14 20:27 ID:xI9bqR7M
>>685
ぶははははなんじゃこりゃ!
秋葉原にやってきたオタク4人組って雰囲気だ(w
687 :02/03/14 20:30 ID:xI9bqR7M
>>684
えーと。
左からガンダルフ、ピピン、レゴラス、フロド、アルウェン、ボロミア
ですか?
688名無し:02/03/14 20:31 ID:pa3rJqpZ
ロードオブザ2チャンネル
ギムリ「やっぱり坑道きぼーん。」
ガンダルフ「>ガイシュツだと思われ。」
ボロミア「誰かモリアの情報ウプしてくれ!!」
ギムリ「リアドワの時のいとこがいるよ」
ボロミア「>は神!!」
フロド「じゃあ坑道にしよう!!」
サム「>マジレスカコワルイ」

689名無シネマさん:02/03/14 20:34 ID:nq9CJfWy
>>687
正解。
映画の中のレゴラスは旅の仲間の中でもっとも背が高い。
(ガンダルフは帽子があるから微妙)
レゴラスは背が高くなるように撮影してるということですね。
690名無シネマさん:02/03/14 20:38 ID:nq9CJfWy
あ、ピピンじゃないか。
誰だろ。。。
691名無シネマさん:02/03/14 20:39 ID:Cep4kGJ0
>>684
これ見てちょっと現実に引き戻されてしまった・・・チョイ鬱
特にガン爺(思い入れの問題かも)
692581:02/03/14 20:39 ID:r5MNSfdf
>687
CSで記者会見やってたんだけど一番左って製作の人だったような・・
別インタビューに出てたガンダルフのおじいちゃまは
スーツをびしっと着こなした素敵な紳士って感じでしたよ。
693691:02/03/14 20:45 ID:Cep4kGJ0
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン爺じゃなかったのか・・・
>687(`Д´)ゴルァ!!と人に責任転嫁してみる(w
694  :02/03/14 20:46 ID:jeyD6tU0
695名無シネマさん:02/03/14 20:55 ID:YaZd7DF2
ttp://www.eskimo.com/~allegro/images/elijahianhugging.jpg

イライジャとイアン・マッケラン
696名無シネマさん:02/03/14 20:57 ID:V8KdHsI+
>>694
デュークエイセス・・・(゚д゚;)))
697名無シネマさん:02/03/14 21:02 ID:V8KdHsI+
デュークエイセスは4人だっけ。
じゃあ、レッツゴー3匹? ((((゚д゚;))))ブルガク
698名無シネマさん:02/03/14 21:17 ID:sRlwuRsy
慰安まっけらんって同性愛者じゃなかったっけ
699名無シネマさん:02/03/14 21:18 ID:IAS6ZD49
>>682
ブルボンCDに入ってるけど、普段のマッケラン卿は
まさに渋くてカコイイ老紳士!! って感じだった

レゴたんというかオーリーって割と背が低いんだ・・・
こうやって並んでるの改めて見ると技術に感心。
映画のレゴタン、何の違和感もなく背高いもんね。
700>690:02/03/14 21:27 ID:h2wpEqkC
メリーじゃないのか?
ピピンじゃないならw

日本に来たのメリーだし。
701名無シネマさん:02/03/14 21:29 ID:h2wpEqkC
ごめんsage進行忘れてた。

モルドールに逝ってくる・・・
702名無シネマさん:02/03/14 21:55 ID:Ef1AQPl8
身長の話じゃないんだけど
↓ のページにある左のポスター、今日見つけたんだけど… ガイシュツだったらスマソ

ttp://members.tripod.com/lordoftheringsfb/movie.htm

サルマンがいい位置にいるなぁ…と思ってさ
703名無シネマさん:02/03/14 21:56 ID:YaZd7DF2
>>698
そうだよ。
704名無シネマさん:02/03/14 22:19 ID:+CRSdzf5
やっとブルボン買えた。サティで発見。(田舎在住)
CD-ROM見て思った事。ガラドリエル・ケイト・ブランシェット様・・何故か
田中真紀子に似てるよーな(汗) 何故だっ。レゴ・オルランドのモヒカンも
衝撃的だったけど(w)
705名無シネマさん:02/03/14 22:30 ID:s2e5CHJ8
レゴラス役の人って映画中は確かにすごく背が高いように思えたけど、CD-ROMの
映画のシーンをよーく見てみると、他の人より際立って高い!ってわけでは
ないみたい。要所要所で高く見えるように工夫してるのかな。軽装のエルフの衣装
がいいんだろうか。あるいは、ボロミアの顔がでかくてレゴより低くみえるか(w。
レゴ役の人の身長って180cmあるんでしょ。一番高いのがサルマン193cm。
アルウェン役の人が178cm? アラゴルンが知りたいっ。
706名無シネマさん:02/03/14 22:44 ID:vScAB/V0
>>581
遅レスだけど今日吹き替え版で2回目を見て気が付いたんで。
雪山でもレゴラスがスタスタ歩いていってる横で雪をかき分けつつ
2人を担いで進んでる。
他にもあるんじゃなかろうか。本当に仲良かったんだろうなあ・・・
707名無シネマさん:02/03/14 23:01 ID:xa2DRFq6
ケイトブランシェットのガラ様は、ローテクな方法で身長を高くしたそうだ。
それは厚底ブーツを履くという方法。
衣装が全身を覆うので足元も映らないからね。
不安定な靴でエルフ歩きを習得するのが大変だったそうだ。
708名無シネマさん:02/03/14 23:17 ID:VVeEZrQm
>>707
裸足のシーンあったのに気づかなかった!
途中で「背が高い」ってちゃんと思わされてたんだなあ…
はあ〜、凄いわ…
709名無シネマさん:02/03/14 23:31 ID:EiSNko2n
>>706
船に乗るシーン、ボロミアはピピン、メリーと一緒だよね。
あとは、レゴラスとギムリ、フロドとアラゴルン、サムだったと思う。
710名無シネマさん:02/03/14 23:33 ID:lE76xQ3Q
>707-708
確かブルボンのCD-ROMだったと思うけど
カメリハなのかバストショットの撮影なのか知らんが
奥方がドレスの裾をまくりあげて(wいる絵があったyo!
真っ白のドレスだから、あんまり地面引きずると汚れるからだろう。
思いきり厚底ブーツ見えてた。なるほど背を高くするためだったんだな…
711名無シネマさん:02/03/14 23:55 ID:5dwP9i2X
ここだけの秘密だよ。
ガンダルフは死んでない。
次回作で復活!
712名無シネマさん:02/03/14 23:56 ID:5dwP9i2X
このスレは不必要なので終了します。
713名をいうをはばかるもの:02/03/14 23:57 ID:U4G4d+Sa
>711
そういうネタはもういいよ。
714名無シネマさん:02/03/14 23:57 ID:5dwP9i2X
重複スレ
715名無シネマさん:02/03/14 23:58 ID:5dwP9i2X
>>713
ネタ???
ククク・・・・
716名無シネマさん:02/03/14 23:58 ID:nq9CJfWy
削除依頼でてるの?
717 :02/03/15 00:00 ID:1pZ/2s4P
出てないでしょ。
もう第二スレまで来てるのに(w
 
つまんない煽りは無視しましょう。
718名無シネマさん:02/03/15 00:01 ID:JNd/Xxtx
>>716
まあまあ。5dwP9i2Xは暇らしいんで。
719 :02/03/15 00:02 ID:1pZ/2s4P
ケイト・ブランシェットの話題が出ていたけど、
個人的に、彼女の役が好きだなぁ。
他の映画では、さほど(・∀・)イイ!とは思わなかったんだけどね。
720名無シネマさん:02/03/15 00:13 ID:xEq8YCO7
正直、ガンダルフとガラドリエル様は、登場して暫くの間は「悪役?!」と
思ったよ。なんか含みがありそうで。
特にガラドリエル様。すきあらばフロドをさくっとしそうな流し目。
鏡のシーンでフロドから指輪を横取りしてあの鏡でサルマンへ送るのか?とか
思ったり。実はいい人(エルフ)でしたが・・
721そういえば:02/03/15 00:14 ID:rLt5Ud3j
昔、で角川から「指輪物語」というでファンタジー少女雑誌に連載されてたけど
同じやつなのかなー?
すっごい絵がヘタ(キャラ絵が、不細工だった)で読むのをやめたんだけど。
722 :02/03/15 00:16 ID:1pZ/2s4P
>>720
俺はあの目が好き!
あのガラドリエルなら、指輪あげちゃうな!
723名無シネマさん:02/03/15 00:19 ID:VnIvpZjI
俺も、最初見たときガラドリエルは悪役にしか見えんかった・・・・・・
いい奴なのか悪い奴なのかわからんくてちょと混乱気味だったがね
724名無シネマさん:02/03/15 00:23 ID:RYSGe+K2
>>723
そうそう、最初、森に入ったフロドにテレパシーで
「そなたは災いを運んできた」みたいなことを言ってたと思うと、
謁見のシーンでは「あなたを歓迎します」
とか言ってるし。
わけわかめ。
725581:02/03/15 00:27 ID:QDXhA6Jc
>690
あのつまんだ様な鼻筋の細さはピピンに間違いない!(と思うよ・・)
>706
そんな所でまで・・2回目を観に行くつもりなんだけど
3人が揃ってるシーンが出る度に泣いてしまいそうです。
(もう読んでるだけでも涙腺が・・)
それにしてもレゴラス、1人くらいおんぶしてあげればいいのに。
>709
崩れる階段でも、その組み合わせで助け合ってましたよね?
落っこちそうなギムリをヒゲ引っ張って助けてたのはレゴラスだったし
アラゴルンもフロドをピッタリ身体に添わせる様にして守ってたし。
ホビットのみんなは仲間に大切にされてるんですね。
愛すべき存在なんでしょうねぇ。
726 :02/03/15 00:30 ID:rLt5Ud3j
あんなチッコイ人(ホビット)がいたら、年齢に関係なく
「可愛いV」と思ってしまうよ。
727名無シネマさん:02/03/15 00:36 ID:xEq8YCO7
>>724
テレパシーと言えば、ガラドリエル様はボロミアの脳内にもネチネチと
何か囁いたんだよね? 「俺の頭の中に電波がっ!」みたいな事言ってたし。
汗たらたら。何を言われたのか映してほしかった・・
728名無シネマさん:02/03/15 00:36 ID:e+0XUNRb
>>726
顔が鈴木ムネオでも?
729名無シネマさん:02/03/15 00:39 ID:qbwwTseC
>>728
却下w
730 :02/03/15 00:42 ID:1pZ/2s4P
>>728
ムネヲ・フロドとムルアカ・アラゴルンのロード・オブ・ザ・リングきぼ〜ん。
731名無シネマさん:02/03/15 00:45 ID:XA52OvBS
>>725

レゴラスはホビット以外のおっきい人担当なんだと勝手に思ってました。
だってガンダルフもアラゴルンもボロミアもギムリも支えたり引っ張ったり
受け止めたりしてたよ。
雪山でなんて片手一本でギムリを引きずり出していた。
732名無シネマさん:02/03/15 00:49 ID:0jHtghND
ジャパニのオタえるふしか知らないと、指輪のエルフにはびっくりだね、みんな。
しかしそれを差し引いてもガラドリエルは印象悪りぃよな〜
それに、もっとこう顔の線をビシビシっと鋭角的に表現してほしかたよ。
なんか薄ぼんやりした顔色悪いババアだったよな(藁

715>>哀れだな。さすがは小学生野球チームのエース打者!!33歳なのにな(藁
733名無シネマさん:02/03/15 00:50 ID:C9R0aH13
「ムネヲ・フロドさん、あなたは私達の友達です。」byナズグル

ガンダルフが戻った時、すでにムネヲ・フロドは利権の指輪の虜であった。  完
734567 :02/03/15 01:16 ID:FM9TRcCr
>>569
なるほどー
735名無シネマさん:02/03/15 02:05 ID:YsXAcQUo
あのブルボンのカード15種類の内訳って知ってる?
ブルボンのHPでは画像が小さすぎてわかんなかったけど・・・
(フロドとアラゴルンとアルウェンと指輪はわかった)
うちの近くには売ってないんで、2度目に映画館行ったときに1個買い、
わくわくして帰ってきたのね。
第1希望:ボロミア・サム・レゴラス
第2希望:アラゴルン・ピピン・メリー・ガンダルフ
第3希望:フロド・ビルボ・ギムリ・サルマン
第4希望:ガラドリエル・エルロンド・アルウェン
(たぶん実際に入ってない人もいるであろう)
・・・てな感じで、期待と不安におののきながら包みを開けたら・・・
ウルク・ハイだったよ(号泣)。
15種類しかないのにこんなもん入れるなー!
736名無シネマさん:02/03/15 02:21 ID:1z/qCC76
ボロミアがメリーとピピンを守って戦ったとき。
二人のほうでもボロミアのピンチを黙って見過ごすことが出来なくて、
オークに向かって行ったように見えた。
力の差は歴然としているけど、そうせずにはいられなかった彼らの間の絆を思って泣けた。
「ボロミアに特訓してもらった成果を見せるんだ!」みたいなセリフまで
脳内補完してしまった・・・。


ところで、ガラドリエル様が室井滋に見えて仕方がなかったのは私だけかしら。やっぱり。
737名無シネマさん:02/03/15 02:50 ID:41G5B4mb
>>735
3つ買って帰ったら「オーク」「モリアオーク」「ウルク=ハイ」が出ましたが何か?

(号泣)
738   :02/03/15 03:42 ID:dceyVMyR
フィギュアはどこに売ってますか?
トイザラスにある?
739名無シネマさん:02/03/15 03:56 ID:J3YWg8rF
ブルボンのCD-ROMよく観たら、レゴラスが足継ぎに乗ってるシーンが
ばっちり映ってましたな(w
740名無シネマさん:02/03/15 04:50 ID:41G5B4mb
>>738
ヨーカドーでも見た。ネット通販で、ちょっと安いとこもあったよ。
741名無シネマさん:02/03/15 08:30 ID:LwIMmp00
>>711
「You are not yourself! 」
これを期待してたのか?w

>>736
見えた、というかそうだったよ。速攻担ぎ上げられてさらわれたが。
二人の背後からのショットで走り寄るシーンがあればもうちょい
盛り上がると思うのだが。

 ボロミアの最期のときにアラゴルンに「ホビットたちがさらわれた」っていってるけど
(字幕・吹き替えともに)、英語ではなんとなく「ちびっ子達が……」みたいな
ニュアンスにきこえた。仲良しさんな雰囲気を踏まえて聞くと泣ける。
742名無シネマさん:02/03/15 08:57 ID:5mLigQ9a
>>738
中野ブロードウェイで売ってる
安くなってるよ
モノによりけり
ブリスターがすっげくイイ出来なんでアラゴルンを衝動買い


743名無シネマさん:02/03/15 09:02 ID:4qbWO7ZV
>>741
そうそう、little onesとか言ってるよね。
私もそんなふうに脳内翻訳してた。
泣けるねえ。
744名無シネマさん:02/03/15 09:04 ID:4qbWO7ZV
>>737
オークと赤い糸で結ばれているのでは?
745名無シネマさん:02/03/15 09:51 ID:2h4DXZSC
既読者のネタバレが嫌だ、ってのはわかるけど・・・なんか
このスレの人たちって既読者に対して敵愾心燃やしすぎじゃないですか?
原作読んでいるだけで極悪人扱いだし。
自分たちはフロド一行、既読者は黒の乗手だ、なんて・・・。

私も原作読んでないけど、このスレの排他的すぎる雰囲気には
正直ついていけません・・・。
746名無シネマさん:02/03/15 09:58 ID:mVAPbgy0
映画館で売ってるキーチェーンが欲しい・・・
指輪がかかってるネックレスが欲しい・・・
ああ俺ってミーハー。たやすく商売にひっかかる。
747名無シネマさん:02/03/15 10:01 ID:xA/XQ2h0
>>745
ここでネタバレすんなって騒いでるのって
既読者の人ばっかりじゃないんですか?
ちょっと疑問書いたら「正解を求めてるのか」「ここで書くな」、
次回作への期待書いたら「ネタバレする気か」って…
何か書くたびに反応する人は「先を知ってるから」反応してるんでしょ?
こっちは先のこと知らないんだから
何が正解でどうネタバレなのかすらわかんねっつのよ。
748名無シネマさん:02/03/15 10:11 ID:2h4DXZSC
>>747
>ここでネタバレすんなって騒いでるのって
>既読者の人ばっかりじゃないんですか?
そうやって推測で全部既読者のせいにしてしまう人たちが嫌なんです。
749名無シネマさん:02/03/15 10:16 ID:baTVokVB
>>747
がいいこと言った。
750遅レスですが:02/03/15 10:16 ID:TmA7odNr
>>702
ワラタ
なぜあの位置にサルマン??
どうみても仲間の一人にしか見えないぞ
あの位置が微妙に空いてどーしよっかなー
って入れてみたのかな?(w
751名無シネマさん:02/03/15 10:17 ID:jTtJGuLq
>>745
それじゃついてこなくていいんじゃないですか。他にもスレあるし…

と言ってみるテスト。
752名無シネマさん:02/03/15 10:19 ID:wcP0Y12+
>>747
そんなこと誰も言ってないって。
前回ちょっと荒れたのは今後の展開を妄想した人の書き込みに対して
「それはネタなの?ほんとのこと教えて!」みたいなネタバレ誘導書
き込みがあったからでしょ。

>ちょっと疑問書いたら「正解を求めてるのか」「ここで書くな」、
>次回作への期待書いたら「ネタバレする気か」って…

正解を求めてる人がいたからこのスレで正解を求めるなという流れになっただけかと。
正解を求める=ネタバレ希望でしょ?
こういう人は他スレいくか原作読むしかないのでは。
753名無シネマさん:02/03/15 10:20 ID:baTVokVB
>>745は既読者

とか、こんな感じ?(w
754 :02/03/15 10:24 ID:TmA7odNr
>>752
そう思う。
逆説的かも知れんが、ここで最もタブーなのは
「この先どうなるの?教えて!」
という書き込みだと思う。
ここには先を知らない人しかいない(ことになってる)わけだから
そんな質問に答えられるわけがないのに。

もちろん「この先はこうなるんじゃない?」「こうなったらいいな」
というのは有り。似てるようで全然違う。

俺はこう解釈して参加してる。
755名無シネマさん:02/03/15 10:34 ID:W0YHUKN6
黒いライダーは9人?13人?
756名無シネマさん:02/03/15 10:35 ID:yvcZfP+l
>>755
9人。どこから13という数字が出てきたんだろう……。
757名無シネマさん:02/03/15 10:36 ID:W0YHUKN6
後、レゴラスの矢は無制限?
758名無シネマさん:02/03/15 10:38 ID:W0YHUKN6
>>756
アラゴルンに5ひきやられて
そのあとのアルウェンとのチェイスのときにまだ8〜9ひき
いたようなきがしたんですが?
みまちがえたのかな。ゴメンヨ。
759名無シネマさん:02/03/15 10:40 ID:Wh/XTLQA
>>757
英語をすごく気をつけて聞くと矢を拾って来るみたいなことをものすごい勢いで言ってるらしい
良く見ると矢筒の中の矢は減ったり違う種類の矢が増えてたりする
760名無シネマさん:02/03/15 10:41 ID:baTVokVB
>>757
スクリーンをよく見たら戦闘のあとに矢を拾ってるらしい。
>>758
最初に燃やされた5匹はあの場面では死んでないらしい。
761名無シネマさん:02/03/15 10:41 ID:mVAPbgy0
先のこと答えられたら興醒めだよなあ。ガンダルフは生きてて欲しいし、
もしかしたら旅の仲間に女性が加わったり、怪物が加わったりすんのかなぁって、
裏切られても予想があたっても、俺はこんだけ面白い映画なんだから先を信じるね。
自分の予想が当たらなくてもいい、良い裏切られ方は大歓迎なわけだから。
762名無シネマさん:02/03/15 10:46 ID:W0YHUKN6
>>759-760
  ありがとう。ちょっとすっきりした。

>>761
 あの展開の消え方はどうしても再登場を期待してやみませんね。
 99%出てくると思うけど、タイミングがどこか?第3部まで出てこないのか?
 期待大です。
763名無シネマさん:02/03/15 10:48 ID:xFdKuUr1
>757
1.きっと樵のスキルと矢作りのスキルで矢を作りながら
進んでるけど、生産シーンは退屈なのでカットされてるのだ?。
2.時間ある時は戦闘後に矢を回収する。森のエルフの所で1回
補給した。
>758
アラゴルンに燃やされたシーンに死なないで逃げ出すカットアタヨ。
764名無シネマさん:02/03/15 10:49 ID:L3RsxK6O
スピルバーグあたりがプロデューサーなら、
落ちこぼれの変にかわいい造型のオークが旅の仲間に加わりそうだなー。
そんな甘い世界には見えないけど。
765名無シネマさん:02/03/15 10:51 ID:O3sT2vRI
>764
ドラクエとかでもありそう。
766名無シネマさん:02/03/15 10:57 ID:EBdfuP6l
>763
UOかい!?
俺は、矢を数千本単位で持ち歩いていて、持ちきれない分は
犬に運ばせたりしてると思うぞ。
767名無シネマさん:02/03/15 11:08 ID:W0YHUKN6
カンダルフがいなくなった後、明かりはどうしてたんだろうかと
不思議に思いました。突然、脱出だもん。
 3日か4日掛かるって言ってなかった?
768名無シネマさん:02/03/15 11:15 ID:LwIMmp00
ふーむ。ここは「原作読んだ奴はデテケ!(・∀・)」なんじゃなくて、
「原作を切り離して映画単体での評価をしてみよう」って意図でできたんじゃ
なくって?
「ここのシーンはどういうこと?」→「原作だとこうだからおそらくこう」じゃ無くて
→「あのシーンでこう言ってたから多分こう」「続編で描かれるのかな。○○とかだったりw」
ってやるために分けたんでしょ?
原作前提の脳内補完だけで見ちゃうと映画としてはどーよと。
原作からめて話をしたいときは限定解除スレと行き来すればいいわけで。
つーわけでシャー!!ヽ( `ΦдΦ)ノ ○
769名無シネマさん:02/03/15 11:18 ID:LwIMmp00
>>767
道に迷ったときにすでに4日くらいたってたんではと。
ゴラムに気付いたフロドにガン爺が「3日前から〜」とか言ってるし。
橋のあたりがもう出口だったんでしょ? そのあたりは炎で明るかったし。
770767:02/03/15 11:22 ID:W0YHUKN6
フムフム m(・д・)
みんなよく見てるな〜アリガトウ
771名無シネマさん:02/03/15 11:23 ID:L3RsxK6O
>767
旅なれたアラゴルンがいるから、
たいまつと火打石くらいは用意していたのでは。
それまでにも、たき火はしてたし。
772名無シネマさん:02/03/15 11:31 ID:LwIMmp00
>>771
つーか確かにたいまつも併用してたなw。
バルログから逃げるとき、急に道が崖になってたところ(ガン爺がアラゴルンに「お前が導け」っていうとこ)

落ちそうになったボロミア(?)が落っことしちゃってたけどw。
773名無シネマさん:02/03/15 11:35 ID:wcP0Y12+
>>772
いや、もっと前から松明使ってるよ。
バーリンの墓の部屋で、
ドアを閉めようとする前に松明を捨てるアラゴルンが映ってるし。
774名無シネマさん:02/03/15 11:47 ID:ttjr0dGd
的中しちゃってる展開予想と脳内妄想とネタバレの区別はつかないん
だから、ぜんぶかいたやつの妄想だということにしておけば精神衛
生的によろしいぞ。
ネタをいちいち「もしかしてネタバレ?」と疑ってかかってたら疲れる。

それから「ネタバレするな」という指摘もやめてほしい>先を知ってる人
775名無シネマさん:02/03/15 12:25 ID:ikVFCyzf
>>657
遅レスですが、鴨川会長はギムリかと。
776名無シネマさん:02/03/15 12:36 ID:RJPTL1f+
>>759

いえ、映画ではそのレゴラスのセリフは出てきませんよ<「折れてない矢を拾ってきます」
でも、死にそうなボロミアの元に戻ってきたレゴラスの矢筒をよく見ると、オークの矢も混じって入っているので、彼が拾ってきた、というのが分かるようになってます。
777名無シネマさん:02/03/15 13:25 ID:W0YHUKN6
>>776
よくみてるね! 正直すごい。
778名無シネマさん:02/03/15 13:26 ID:RDdm05ox
まず「既読者出てけ」と言える奴は絶対読んでるけど居残る。
で、そういう人間が守護者気取りでここにいるから
ギスギスは続くよ。
779名無シネマさん:02/03/15 13:34 ID:IJt4KpVr
>778
そういう話ももうウンザリ。いいかげんやめましょうよ。
780名無シネマさん:02/03/15 13:36 ID:W0YHUKN6
もう800目前だし。
781名無シネマさん:02/03/15 13:39 ID:8AzZMT66
みなさん何回観に行きました?
私まだ2回...。仕事が...年度末だから...。
クリスマス時期公開だったら...。
ハリポタめ!シャー!!ヽ( `ΦдΦ)ノ ○
782名無シネマさん:02/03/15 13:49 ID:LwIMmp00
>>781
ロングランでいけると思うから年度始まってからもまだまだシャー!!ヽ( `ΦдΦ)ノ ◎
783通行人さん@無名タレント:02/03/15 13:52 ID:hTIAaqKE
カメラワークが慌しいせいか、レゴラスの矢の件といい、
見逃しが多いな。
衣装とかもよくよく見ると素敵なのに。
784名無シネマさん:02/03/15 13:53 ID:wcP0Y12+
>>781
俺もまだ2回。
女はいいよな。週1回1000円で観れるんだぜ?
男は映画の日とかレイトショーとかいろいろ工夫するしかない。
レイトのために遠くの映画館にいくと交通費で逆に損する罠。
映画に関する限り完全に女有利。
785名無シネマさん:02/03/15 13:57 ID:hTIAaqKE
私の住んでる地方は、毎週月曜日が「メンズデー」になってるよ。
水曜日が学生デーで金曜日がレディースデーだった。
786 :02/03/15 14:09 ID:TmA7odNr
>>785
メンズデー・・・。
あまり近寄りたくない響きだな(w
787名無シネマさん:02/03/15 14:10 ID:UmkKynHj
わたしの住んでいるところは、木曜日がメンズデーです。
地方によってずいぶん違うんですよね。
784さんのところはそもそもメンズデーがないのですか。
しかしわたしのところも、ここ1年くらいでできたようで
す。今後できるかもよ。

今度の木曜休みが取れたので、また観に行ってきます。
788名無シネマさん:02/03/15 14:10 ID:HX4DpQoI
あのあの〜、エルフ間で流行のヘアスタイルを見に二度目行ったんですよ。
そしたら、ウルク=ハイっているじゃないですか、
あれのヘアスタイルがかな〜り変で、そっちばかりに
目をとられてしまったんですよ。頭上でちょんまげ?
この映画のヅラ、いいっすよね。

>>784
おいらもビンボーだが、まっ、これに使うならいいさ。
ぴあに前売り券残ってるから、それ買っていくといい。
789名無シネマさん:02/03/15 14:11 ID:4EWibiqP
九州は福岡には毎週水曜日のレディースデーしかない。
あと、毎月一日の映画の日。1000円
790名無シネマさん:02/03/15 14:22 ID:wcP0Y12+
レディースデーはほぼ全国の映画館にあって、
立地条件のいい人なら複数の映画館を回れば1000円で観れる日が週2-3日
あるという人もいる。
一方、メンズデーの普及率はかなり低いよ。
791名無シネマさん:02/03/15 14:47 ID:1eZL6Wq7
>>789
おお、福岡ですか。同郷ですね。どこら辺で見てますか?
私は西鉄福岡駅が近いので中州大洋で見てますが、十数年ぶりに
中州大洋行ったら綺麗に立派になっててビクーリしました。
外見のボロさは前のままですが(w
7923回目だからなんとか耐えられた:02/03/15 17:58 ID:HkzYPUQq
たった今大宮某所のレディスデーから帰ってきたよ、酷い目にあった。
満員で立ち見までいたのは嬉しいけど、みんな菓子ばりばり食いながら
おしゃべりおしゃべり、あげくのはてはトイレ!一人が立つと
つられて周りもどんどん立つ、それがなんと河下りから上陸したとこで!
いくら一息ついたって、おい、これからボロたんの見せ場なのに!シャー!
レディスデー、安いけどドキュソ度も高い、素人にはお勧めできない諸刃の(以下略
まあ私みたいなボロミアオタは1800円はらってハァハァしてなさいってこった。
793675:02/03/15 17:59 ID:h7iZumFR
>>745
>原作読んでいるだけで極悪人扱いだし
普通に考えてそんな人いると思いますか?

まず>>675だけの比喩を見ると既読者vsスレ住民に見えますが>>607からのレスの流れを読みましたか?
それとも黒の騎士(全ての既読者ではなく意図しないところでネタバレに繋がりそうな余計な
レスをしてしまう小さな親切大きなお世話な既読者)と書かなければいけなかったのでしょうか?
どちらにしろ勘違いさせてしまったので謝ります、スミマセン。

ちなみに自分は「既読者は絶対レスをするな!!」というスタンスではありません。
例えば>>643だって既読者だが親切心でのレスだという事は誰が見ても分かると思います。
しかし明らかに既読者とわかるレスやネタバレに繋がるレスはどうかと・・・。
そもそもこのスレは『ネタバレ厳禁スレ』なので多少排他的になるのは避けられないと思います。
そこでネタバレに繋がりそうなレス(未・既読者にかかわらず)があれば、
その直後はみな過度に反応してしまうのは自然ではないでしょうか?

基本的に既読者vs未読者なんて構図は誰も望んでいないと思います。
既読者の中でもこのスレを楽しみにしてくれている人達が沢山いるでしょうし、いてほしいです。
「もう、こういう話は沢山!」という人達もいると思われますが、このスレは映画の2作目が上映するまで続くものと
考えるとそれまでネタバレに繋がる事がないよう、より良いテンプレ作りのためには少なからず役に立つかなと。

最後に、未読者も既読者も『ロード・オブ・ザ・リング』(指輪物語)が大好きなんです!!
スレ住民の過度な反応(自分も含めて)も『ネタバレだけはしたくない!』一心のものであると目を瞑って頂ければ幸いです。
(スレの管理人みたいな物言いになってしまってスミマセン。全てただの一個人の意見です。)
794名無シネマさん:02/03/15 18:01 ID:mTC3tCON
>>793
あんた、長いよ
795名無シネマさん:02/03/15 18:09 ID:8dE5eAQw
>>793
どうでいいけど、長えよ。
さあてじじいの話でもするか。
796名無シネマさん:02/03/15 18:11 ID:mTC3tCON
793はうんこも長そうだね。
まあ、いい人だってことはわかったよ!
797名無シネマさん:02/03/15 18:14 ID:LwIMmp00
>>793
「You are not yourself! 」

またーりとシャー!!ヽ( `ΦдΦ)ノ ◎
798名無シネマさん:02/03/15 18:16 ID:LwIMmp00
……なんか間違えたような……
ま、いいかヽ( `ΦдΦ)ノ ◎
799名無シネマさん:02/03/15 18:38 ID:8dE5eAQw
>>798
君はたぶん私と同じ板に通っている
ヽ( `ΦдΦ)ノ ◎ ノジャー
800名無シネマさん:02/03/15 18:47 ID:U8LlcVfc
800roian-!
801名無シネマさん:02/03/15 18:48 ID:mTC3tCON



やおい!
802名無シネマさん:02/03/15 18:49 ID:U8LlcVfc
魔法使いは人間、、、でいいのか?長生きしてるみたいだけど。
803名無シネマさん:02/03/15 18:50 ID:ttjr0dGd
ワシを誘惑せんでくれ!
804名無シネマさん:02/03/15 18:51 ID:U8LlcVfc
「ホビットの冒険」は既読者にはいりますか?
805名無シネマさん:02/03/15 18:52 ID:mTC3tCON
>>802
魔女っ子メグちゃんとかみたいに、
魔法の国から来てるんじゃないの。
806名無シネマさん:02/03/15 18:55 ID:LwIMmp00
>>802
裂け谷でのガン爺とエルロンドとの会話を見ると人間じゃないのかなって感じも。
どっちも人間を客観的に見てそうな発言を。
807名無シネマさん:02/03/15 18:56 ID:baTVokVB
言い方の程度はどうであれ
「あんたはくんな」って言われりゃ
カチンと来る人もいらあね。
808名無シネマさん:02/03/15 18:58 ID:8AzZMT66
魔法使いは「魔法使い」でしょ?
「ホビット」と「人間」と区別してたよ。
「ホビット」「人間」は職業じゃないよねえ。
809793:02/03/15 18:59 ID:h7iZumFR
>>794-797
ウンコはかなり短いYO!回数は多いけどw
    ↑↑↑
普段は俺、こんな感じです。熱くなってしまった・・・長くてスマソ。
810名無シネマさん:02/03/15 18:59 ID:LwIMmp00
>>799
どこに?ヽ( `ΦдΦ)ノゴルァム ◎


♪まほおーつかいー、がんじぃー♪
811名無シネマさん:02/03/15 19:07 ID:8dE5eAQw
>>810
ううん、なんでもないの。私の勘違いだった。ヽ@`ΦдΦ)nonoノゴルァム ◎
>>808
職業です。気軽に転職できます。
でもガンダルフタンは魔法使いではない。
アレだ。

ジジイだ。

812名無シネマさん:02/03/15 19:09 ID:Wh/XTLQA
>>802
ブルボンのCD−ROMの種族紹介で人間とは別扱いだったから
「魔法使い」って種族
813名無シネマさん:02/03/15 19:10 ID:mTC3tCON
ガンじいは七色の花を探しに、中つ国にやって来たのです、。
814名無シネマさん:02/03/15 19:26 ID:2SnGDrTE
で、結局、七色の花畑は自分の家の庭にあったってオチなのか?
815名無シネマさん:02/03/15 19:27 ID:MkeQcy9E
>813
するとサルマンが言っていた灰色のガンダルフの"灰色"って・・・
816名無シネマさん:02/03/15 19:32 ID:wcP0Y12+
>>815
じじい具合によって色が決まるのです。
最初が黒で、サルマンくらいのじじいになれば白。
817名無シネマさん:02/03/15 19:35 ID:LwIMmp00
おじゃ魔法使いガン爺。
ぷりてぃうぃざーどガンじっち♪

……逝ってくる。。。。ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー!!
818名無シネマさん:02/03/15 19:38 ID:LwIMmp00
>>816
じゃあそのうちガン爺も白くなってさらさらヘアーになりますか。
その頃はサルマンは白を通り越して透明? いっそのこと極彩色キボン。
819名無シネマさん:02/03/15 19:49 ID:MkeQcy9E
>816
するとビルボ@シャイア→ビルボ@裂け谷でも色が変わったのですか?
820名無シネマさん:02/03/15 19:52 ID:LnG7lLsC
シャーといえばこれなんだが・・・

┏(゚Д゚)┛シャー!
821581:02/03/15 20:10 ID:QDXhA6Jc
>816
それって馬で言えば芦毛みたいなもの?(笑

アニメ版の指輪物語を観てみました。
ボロミアがピピン&メリーに剣を教えてたシーンと同じ様な感じで
アラゴルンがフロドに剣を教えてたよ。
監督さんってやっぱりアニメ観てるのかな?
822名無シネマさん:02/03/15 20:16 ID:HiHNNfUv
>821
アニメから入ったようですよ。
823581:02/03/15 20:22 ID:QDXhA6Jc
>822
やっぱりそうなんですか!
構図がそっくりなトコが一杯あるなぁ〜って思ったんですよね。
そっか、監督さん本当に指輪物語が好きなんだなぁ。
824名無シネマさん:02/03/15 20:47 ID:tlHtJ88j
この手の話では
魔法使いは「魔法使い」という種族
「人間」とは別物かと思われ。
前スレの最初の方にあったな。「魔法使い」は一種の妖精。
世界に6人しかいなくてずっと昔から生きてる。
ガンダとサルマンって同じじじいでも数百歳くらい歳違ったりして、、。

825名無シネマさん:02/03/15 21:29 ID:TsqIhNxx
>824
それネタバレ
826 :02/03/15 21:34 ID:FwO5Vb2z
>>824-825
ネタバレっつーか、原作の話?
そんなもの、書き込まれても困るんだが(w
あなたの想像なら、『ジジイの妖精』ってのが、
なかなか面白い(ワラ
827名無シネマさん:02/03/15 21:43 ID:FIYjJF0r
>826
原作とは違うよ。ネタだろ?
828名無シネマさん:02/03/15 22:11 ID:I7d6ISK9
>>821
アニメのDVDが売れてるってTVで行ってたけど、いつも買ってる
オンライン・ショップでも在庫切れだった。
買うべきかどうか考え中。 音楽はどうですか?
829名無シネマさん:02/03/15 22:12 ID:DOUz3nFU
エルフも日本で言うと妖精ということになるけど、
この世界のエルフは妖精のイメージじゃないよね。
どっちかというとエルフ=天狗みたいな感じがする。
830名無シネマさん:02/03/15 23:22 ID:wcP0Y12+
>>824
そんなこと前スレに書いてあったっけ?
映画の中では全く語られてないと思うんだけどなぁ。
831名無シネマさん :02/03/15 23:25 ID:Fe5pLFiH
無〇〇品のカタログで
「オーク材のテーブル」とかいうのを見ると
サルマン配下のオーク達が懸命に木を切り倒してる
シーンを思い出してしまう…
832名無シネマさん:02/03/15 23:34 ID:rTLIDnD+
>>815
漏れはてっきりFFみたいに黒魔道士・白魔道士ってイメージだったけど
で、その中間が灰色? 赤魔道士・青魔道士は出てこないのかな〜

でも、ガン爺は世界を救う旅をするんだから、白かなーと思うんだけど
やっぱり灰色?
サルマンはサウロンに加担して白→ダークサイドってイメージ
833名無シネマさん:02/03/15 23:35 ID:ANa88O0M
ヒゲが灰色だから灰色のガンダルフって宿のおっさんがいってなかったっけ?
834名無シネマさん:02/03/15 23:38 ID:Wwyrs5Br
>>824
じじいの魔法使いが単性生殖して、増えてゆくのだろうか。
生まれてくるのは全部じじい。産むのもじじい。小さなじじいから大きなじじいまで。
全てじじい。
うわー・・・すげえな。この想像気にいったから、原作読むの止めよう(w)
835815:02/03/15 23:44 ID:MkeQcy9E
>833
吹き替えではガンダルフがサルマンのもとを訪れたシーンで
サルマンが最初だけ「灰色のガンダルフ」と呼びかけてました。
英語でも「ガンダルフ・ザ・グレイと呼びかけてたと思う。

サルマンの色を吹き替えで聞いた記憶はちょっとありません。
英語では「ホワイト」といってたように思うけど、「ワイズ」の聞き間違えの
可能性もあります。賢者らしいし。
836815=835:02/03/15 23:45 ID:MkeQcy9E
>835は>832宛です(汗
837名無シネマさん:02/03/15 23:46 ID:FScAhoLT
>>834
この1人上手め
838名無シネマさん:02/03/15 23:59 ID:E/P3FWxv
>>835
ちゃんと「サルマン・ザ・ホワイト」ってゆってるYO!
吹き替えでも「白のサルマン」ってゆってたように思う。
「あー吹き替えはちゃんと訳してる」と思った記憶あり。
839名無シネマさん:02/03/16 00:09 ID:ngLjdUEz
ネタバレするぜ!サルマンは実は、いいやつなんだよ。あのサラサラヘアーの後頭部には、
もういっこ顔があって、首が180度回転すると、いいやつに変わるんだ。そして、穴に落ちて、
死んだガンダルフの顔が加わって、顔が三つになるんだよ。んで腕が6本になる。
必殺技は「サルマンバスター」キン肉マンに、パクリだと言われるが、オリジナルホールドと主張するんだよ。
840581:02/03/16 00:10 ID:uztxCcft
>828
音楽は結構良かったかな?と思うのですが
購入なさる前に一度レンタルなさる方が良いんじゃないかと思います。
私自身とっても集中するのに苦労したんですよ。
絵柄がねクルクル変わるのでありゃ?ありゃ?と思ってしまったんです。
(キャラクターがみんなゴツゴツしてるのも違和感あったし・・笑)
旅の仲間のとこまでで観るの止めてしまいました。(笑
でも映画観てると、おぉ〜って楽しめるものだとも思うし・・うぅーん。
TUTAYAとかならきっと置いてあると思うので(うちの近くはDVD3枚あった)
一度観て気に入ったら買うってのがお薦めかも・・
841815=835:02/03/16 00:11 ID:x5tc+a9I
>838
>ちゃんと「サルマン・ザ・ホワイト」ってゆってるYO!
>吹き替えでも「白のサルマン」ってゆってたように思う。
白であってましたか。吹替をもう一回見ようかな。
字幕はその辺の描写はなかったですよね?
文字数制限なのでしょうが、もし二部以降の伏線だったら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
考えすぎだと良いけど、一度読むべきかなあ。
842名無シネマさん:02/03/16 00:17 ID:MsnTl+iU
>>835
>>838
「灰色の魔術師」「白の賢者」 う〜〜んいい響き  こういうの大好き

みんなよく観て聞いてるんですね、また観に行きたくなっちゃったよ
今度はストーリー追わないで、設定をじっくりとね
843842:02/03/16 00:28 ID:MsnTl+iU
さらに、倒したモンスターと契約して『バルログ召喚』なんて妄想したい
844828:02/03/16 00:30 ID:l7gb4LAe
>581,840
レスありがとう!
早速明日にでもTSUTAYA行ってみますね。
でも時期が時期だからあるかな? 聞いてから行ってみたほうがいいでしょうね。
映画と比べながら見るのは面白いかも?
845名無シネマさん:02/03/16 00:42 ID:DL3Y8yKl
バルログってモリアのドワーフが起こしちゃったのかな?
サルマンが本を見ながらそんなこと言ってた気がするけどうろ覚え。
846789:02/03/16 01:27 ID:NvFMwn47
>>791
レス遅れてすいません。おれはキャナルシティ-ですね。
ここで指輪の吹き替え版を始めてみたとき音声がぶちぶち途切れやがった・・・。
847名無シネマさん:02/03/16 02:48 ID:qnXZ0hj7
ガンダルフとサルマンが塔の中で話し合っている場面。
ガンダルフの杖の頭がアップになるんだけれど、そこに彼のパイプが
引っかけてあった!
しまい場所としても、ほほえましいけれど、サルマンを疑っても
いなかったんだろうな…って実感。
848名無シネマさん:02/03/16 02:50 ID:eE/aMR/w
オロリンは白くなる。テルコンタールは王になる。シャーキーは刺される。banは結婚するし、
kaliはウイッチキングを殺して、九本指は船に乗って旅立つ。全てマジネタ、でもわかんねーだろ。
849名無シネマさん:02/03/16 03:09 ID:hECUVO1V
>>847
そしてそのまま爺戦突入。
杖と一緒にパイプまで強奪され。
「パイプ草なんかすわせねぇぞゴルァ!」
という猿万の意思表示と見た。
850 :02/03/16 03:24 ID:2MvIZAYa
お菓子のおまけのCD-ROMにブローチつきのマントを
もらってる場面らしきのが映ってたよ。
851名無シネマさん:02/03/16 07:48 ID:5ETXa5zb
>849
その前の、庭を歩いているシーンで言ってるとおり
パイプ草の吸いすぎによるボケを心配したのでしょう(w
できれば仲間に引き入れるつもりだったらしいし。
852名無シネマさん:02/03/16 08:40 ID:m3TbfkPQ
>>793
いいこと言ってくれたのは有り難いですね。
お互い同じ作品を好きなもの同士、
どうして争わなくてはならないのか、と。
これがきっかけである程度このスレ居心地の良さ
深まるといいね……?
853名無シネマさん:02/03/16 08:41 ID:YkmfY0Nl
サルマン  賢者
カンダルフ 魔法使い
フロド 勇者
アラゴルン レンジャー
ボロミア   戦士
レゴラス   狩人
アルウィン  僧侶
854名無シネマさん:02/03/16 10:14 ID:x5tc+a9I
>853
「フロド:運び屋」の方があっていると思われ。
あと、「ゴラム:ストーカー」も追加・・・って仲間じゃないし(w
855名無シネマさん:02/03/16 10:36 ID:vibspiYj
>854
ストーカーは職業ですかい!?(w
 
ピピンはやはり「遊び人」なんだろうなと思ってみる。
856名無シネマさん:02/03/16 10:42 ID:znZrYw7N
既出だったらスマソ。うろうろしてて見つけた
http://dreamwater.net/seatofkings/
指輪の映画シナリオとかフォントとかあった。
これ見てもっ回映画観たら、細かいニュアンスとか分かっていいかも。
857名無シネマさん:02/03/16 10:45 ID:znZrYw7N
グァッ!直リンしてしまた…
858名無シネマさん:02/03/16 10:56 ID:bwRT2QL1
>853
カンダルフ 乞食
アラゴルン ルンペン
ボロミア   強盗
レゴラス   変人
ギムリ    おやじ
フロド     ヒロイン
サム     セコンド
メリー    解説
ピピン    うっかり
アルウィン 巨漢
859名無シネマさん:02/03/16 11:33 ID:XYmEc8N3
>>858
激ワロタ
860名無シネマさん:02/03/16 11:43 ID:+fxJbsC/
>>858
正解
861名無シネマさん:02/03/16 12:42 ID:RyPLnTIU
ピピン   うっかり

OK(w
862名無シネマさん:02/03/16 13:23 ID:x5tc+a9I
サウロン:指輪フェチ
863名無シネマさん:02/03/16 13:34 ID:YiNU8i+F
サウロン: めいおう@指輪管理人

「邪悪を邪悪とわかる人でなければ、指輪をはめるのむずかしい」
「おいらのギャグに大爆笑すること。」
864名無シネマさん:02/03/16 13:55 ID:OrGwhyyJ
なぜガンダルフがモリアのオーク軍団に対して剣で闘っていたのかということが納得できない方も多いでしょう。
和製RPG感覚で見ていては、誰しもがそういうことを考えます。
これは、原作を読めば簡単に説明できます。
しかし、原作からの引用とかして、なぜ魔法を乱発するかを説明すると、ここでは激しく嫌われるようです。

そこで、原作からの引用を極めて少な目にして解説すると、モリアの扉を開ける場面で、映画ではカットされているけども原作では、ガンダルフは50ページにも渡って有りとあらゆる解除の魔法を試します。
ボクが数えたところでは、およそ2500種類もの魔法を試しています。
まるまる3日間かかったようです。

だから、モリアの洞窟に入った時点で、ガンダルフのMPはほとんど底をついていたのです。
かろうじて「レミラーマ」(あるいは「ロミルワ」)が使えるだけのMPしかなかったため、剣で闘うことを余儀なくされたのでした。
865864:02/03/16 13:57 ID:OrGwhyyJ
間違い。
スマソ。

>魔法を乱発するか

魔法を乱発しないか

カコワルイ

っていうか、おれ原作未読。
866864:02/03/16 13:58 ID:OrGwhyyJ
「レミラーマ」でなく「レミーラ」だな。
細かいことを言うと。
867名無シネマさん:02/03/16 13:59 ID:DKFDwqSl
なんだよ、レミラーマって。
868名無シネマさん:02/03/16 14:01 ID:K87t+ERz
つかよく考えたらいくら巨大だとはいえあんな密閉空間で
爆発とかの派手な魔法使ったら
崩落とか起こるかもしれないから危ないし。
実際バルログに追われるところで道が崩れたわけだから。
坑道だから天然ガスも溜まってるかもしれない。
869名無シネマさん:02/03/16 14:09 ID:YkmfY0Nl
リレミトで充分だ
870 :02/03/16 14:11 ID:o4SFInaD
>>869
リレミトだと、タコお化けの所に戻るのでは……
871名無シネマさん:02/03/16 14:26 ID:x5tc+a9I
雪山でのやりとりを見る限り、ガンダルフはモリアにバルログがいることを知ってたっぽい
だからオークごときで魔法の無駄撃ちをするのは避けたかったのだと思ったのだけど
872名無シネマさん:02/03/16 14:29 ID:7boMozYF
>>864
途中まで禿しくイライラしてしまったよ(w
873名無シネマさん:02/03/16 14:50 ID:YkmfY0Nl
>>871
ああいう火炎系はヒャダルコかブリザラで充分だ
874名無シネマさん:02/03/16 14:58 ID:xRnnukjH
>858
激ワラタがちょっと訂正。


×カンダルフ→○ガンダルフ
×アルウィン→○アルウェン
875名無シネマさん:02/03/16 16:14 ID:X/KBjOoq
>>868
ギムリにも怒られたら大変だしね!
876名無シネマさん:02/03/16 16:58 ID:hECUVO1V
ガンダルフって、結構魔法使ってるよね?
最初のパーティでの花火、ビルボを恫喝したときの巨大化、
言わずもがなの爺戦、蛾に頼んで鷲を呼ぶ、
雪山でサルマンと魔法合戦(負け)、モリアで明かりを灯す、
バルログとの一戦。
特にモリアでは4日間明かりを灯しっぱなしなわけでしょ?
相当疲れるんじゃないかなぁ。
877581:02/03/16 18:32 ID:uztxCcft
>873
魔法使いによって得意な魔法が違うのかも。
ドラクエのブライ=ヒャド系、マーニャ=メラ系みたいに。
ガンダルフはメラ系が得意なんじゃないかな?
サルマンはヒャド系って感じ。雪山の魔法合戦でガンダルフが負けたのは
フィールドが雪山で有利だったからとか妄想してみました。
878名無シネマさん:02/03/16 18:50 ID:x5tc+a9I
>877
そう言えばバルログとの対戦中、「神秘の炎に仕える〜」って言ってましたね
879名無シネマさん:02/03/16 19:48 ID:44dq/A28
魔法を四大元素に無理矢理分けたりするところを見ると
なんというか…
880581:02/03/16 20:16 ID:uztxCcft
>879
萎えますか?(汗
全く別の設定があるんでしょうけど
ゲームやマンガのファンタジーに親しんできたんで
そっち系に当て嵌めてみたりしちゃうんですよね。
でもDQのオルデガやFFのパロム・ポロムにも今回のボロミアと同じ様に
心打たれたんで指輪物語を別格にするのも変だと思うので。
スレ違いごめんなさい。火口に身を投げに逝ってきます。
881名無シネマさん:02/03/16 21:04 ID:el8xgBB4
>876
ガンダルフの花火は魔法なのかなあ?
ホビットの子供たちの様子を見ると、花火職人として知られているようだし。
爺さんの趣味でこつこつ花火を作っているのでは。
馬車の花火に火をつけるのは、魔法だろうけど。
882名無シネマさん:02/03/16 21:09 ID:x5tc+a9I
>881
あの世界にはまだ科学と魔法に厳密な区別がないんじゃないの?
883名無シネマさん:02/03/16 21:14 ID:YRFjA+nC
今日見てきた。原作は名前だけ知ってて中身知らない
状態で見てきたんだけど、全体的に人物描写が少なく
て、なんでこいつらついてくんの?的な所が多かった。
あのサムとかいうの何であそこまで忠誠を誓うのかいま
いち意味不明だった。一緒に旅に出るきっかけ見てると、
嫌々着いていくとしか思えないんだけど?あと話が早く
進みすぎに感じた。

アクションシーンはそれぞれ凄い面白かったので、後
は世界観や人物像がもっと明確になってれば良かった
と思う。続きが気になるし本読んでからもう一回見たい。

それにしても一回裏切ったオッサンが友達ホビットを
守るために戦ったところはマジでカッコ良かった。
その後のアラゴルンのバトルも見応えあって凄かった。
884charlyclown:02/03/16 21:31 ID:FwWRnbeL
「指輪物語」のロケ地ニュージーランドの撮影現場を訪れるツアーが
あります。25名以上なので、どなたか一緒に行きませんか?
http://www.swvjapan.com
885名無シネマさん:02/03/16 21:59 ID:hECUVO1V
>>883
サムが忠誠を誓う理由はいくつか解釈があって、どれも正しいと思われ。
1、サムとフロドが友人関係だから。
2、サムはバギンズ家の庭師だから。
3、ガンダルフに約束破ったら蛙にするぞと脅されたから。
ガンダルフが死んだ後
4、死んだガンダルフとの約束だから絶対守るという気持ちになっているから。

特にサムの最後のセリフは、
フロドはガンダルフのことが好きだからガンダルフとの約束を持ち出せばフロド
の心が動きやすいと、サムが考えたとも解釈できる。

展開が早いのは確かだけど、情報密度が高いから薄っぺらではない。
LOTRはそういう映画です。
886名無シネマさん:02/03/16 22:19 ID:eGFL4rIR
>>885
字幕版には庭師という台詞もラストのガンダルフと約束したってセリフもありませんが・・・
ガンダルフと約束したという台詞に関してはもとの英語にもない。
でもそこのDon't you leave himってのはガンダルフに言われた言葉なので
そういう訳をした吹き替え版はうまいと思う。
字幕には庭師って台詞がないからサムが何故フロド様と呼ぶのか分からなかった人は
結構いると思われ。
887名無シネマさん:02/03/16 22:20 ID:b1tvV6up
>>884
この写真でイライジャを抱き上げてるモヒカン君はレゴラスかな。
顔が見えないのが惜しい。
行きたいけど金がねー(涙)
888名無シネマさん:02/03/16 22:53 ID:DGHZ5DVq
>>886
「庭師」も原語のセリフにはなかっただろう。
吹き替え版が初見の人間向けに親切台本になってるって事だろうな。
889名無シネマさん:02/03/16 22:54 ID:yXxJ+y5r
>>884
イライジャタンが来るのなら行きますが何か?
890名無シネマさん:02/03/16 23:06 ID:hECUVO1V
>>888
一応パンフには庭師と明記されてるんだよね。
891名無シネマさん:02/03/16 23:06 ID:/6Pu6rgV
吹き替え翻訳はもしや指輪ファン?
もしそうだったらうれすぃ。
892名無シネマさん:02/03/17 00:37 ID:mKOH7jb2
>でも、死にそうなボロミアの元に戻ってきたレゴラスの矢筒をよ
>く見ると、オークの矢も混じって入っているので、彼が拾ってき
>た、というのが分かるようになってます。
>>776は神? よくそんなとこまで見てたな。スゴイヨ

庭師ってセリフは字幕には全然なかったね。パンフ読んでないし。
ガンダルフに立ち聞きを見つかった時に「草刈ってた」とか
言い訳するところから推測するしかないね。まー他人の家の
草刈ってたじゃ言い訳にならんから、その言動とフロド「様」
を突き合わせれば確かに庭師かな。
いろんな説明不足が実は2部、3部への伏線って事も考えられる
な。
893名無シネマさん:02/03/17 01:13 ID:ofKcP3Uj
>>893
見るたびに新たな発見がある映画だよ。
その濃縮された圧倒的情報量が日々リピーターを生み出してる。
894名無シネマさん:02/03/17 01:17 ID:kTgCI0hI
とにかくリピーターが多い!
漏れはセリフの少ないレゴラスがどんな動きをしてるかが
気になってまた見にいってしまった。
むちゃくちゃ活躍してた。すげえよレゴラス!
895名無シネマさん:02/03/17 01:19 ID:7tQp9Rp3
俺も改めて見直してレゴラスの活躍振りに気付いた
つーかほとんどメインで敵倒してるだろ
896名無しねま:02/03/17 01:25 ID:0x54JbT9
やっぱ、レゴラスが指輪持って行ったほうが早かったのでは・・・
897名無シネマさん:02/03/17 01:27 ID:g8gEWQ6q
殺されるか、悲嘆にくれて氏ぬ以外、不死の力を持つエルフは、
他の種族に比べて精神、身体能力ともに優れている。

パンフより。
魔法使いは至高のパワーを持ってるなんて書いてあるけど
それ以外なら強い種族なんで、活躍するのは不思議じゃないらしい。
898名無シネマさん:02/03/17 01:32 ID:ofKcP3Uj
>>897
レゴラスのクールっぷりも、言い換えれば高等種族ゆえの余裕というか
他種族を低く見てる現われなのかも。
899名無シネマさん:02/03/17 01:32 ID:qfO7IMjE
指輪あつかうには鈍くて楽天家がいいんじゃない?
900名無シネマさん:02/03/17 01:34 ID:7tQp9Rp3
エルフだったら指輪の誘惑に勝てないべさ
901 :02/03/17 01:35 ID:CZ724ZVI
そろそろ次スレの準備かな。
902名無シネマさん:02/03/17 01:44 ID:AzZP+oIX
これだけ「弓矢使い」が強いと感じたのは
RPG「タクティクス・オウガ」以来だよ。
そういえば、あの超名作ゲームにも
ロスロリアン(ロスローリアン)って
名前が出てきてたよね。
やっぱり指輪物語ってすごいんだね。
903名無シネマさん:02/03/17 04:12 ID:MYpEFWOV
弓って昔は最強武器だよ。接近戦闘では槍が最強とみなされていたみたい。
集団戦闘では弓の方が評価高いんだけどね。
904名無シネマさん:02/03/17 04:54 ID:QqoW7d8o
サントラ買ったらカードわるもんの魔法使いだった。
びみょー。
905名無シネマさん:02/03/17 05:25 ID:Zu4hRaIn
>905
私なんかアルウェンだった。
手違いで入ってないよりむかついた。
906名無シネマさん:02/03/17 06:07 ID:yhFe38l3
俺なんか、カメラ目線でウインクするPJだった
907名無シネマさん:02/03/17 09:29 ID:d37QOKF0
アルウェンを嫌うのは原作ファンだろ?
908名無シネマさん:02/03/17 10:33 ID:Y1fUNyiz
アルウェンが嫌いなんじゃなくてリブが嫌いなのでは?
909名無シネマさん:02/03/17 10:45 ID:VHLysZG2
>906
監督もありなんだ? まぁ一応出演もしてるけど(w
そういう自分はUK版買ったんで何もオマケなし…
910名無シネマさん:02/03/17 10:57 ID:xqW9JYw3
905は女だし、アルウェンやだってのはわかりやすいじゃん。
そりゃ、男前(アラとかレゴとか)が入ってるほうがいいさね。
911名無シネマさん:02/03/17 11:04 ID:CqEGfrvV
>>907
でも私なら、イイ男カードを期待して買ったのに女入ってたらムカツク。
そんな私はフロドだったよ。ウレシイトハイエナイ....
912  :02/03/17 11:44 ID:IG+b3k3F
何言ってんだ!フロド(′v`イイ!私がほしいぜそのカード
913名無シネマさん:02/03/17 12:04 ID:Y1fUNyiz
>>904
俺はサルマンが欲しかったのに
ガンダルフだった…鬱。
914名無シネマさん:02/03/17 12:47 ID:aiBkX2Oc
がいしゅつでスマソ。
レゴラスが矢を拾っているって情報があったと思うんだけど
見た人いる??
2回目見ても分からなかった……(泣
915名無シネマさん:02/03/17 12:51 ID:pMlCXrWL
>914
そのシーンは「映画では」無いとのこと…。
私は6回観たが確認してないよ(w
916名無シネマさん:02/03/17 12:54 ID:YR9Iv1T0
>914
ウルク=ハイ戦で矢筒の中身が増え、更に数種類の矢が混在していることから
そう推測は出来ますが、実際に拾っているシーンは無いはずです。
917名無シネマさん:02/03/17 12:58 ID:aiBkX2Oc
>>915>>916
ですよねぇ……。
DVDで出てくるときに出るかしら。
見るのが楽しみですね!
すごく芸が細かいですよね。
矢はなくなるからオークの矢を拾って使うとか。
しっかりしていて見応えありだなぁ!
918名無シネマさん:02/03/17 12:58 ID:LwIzkTQF
バーリンの墓所でオークを迎え撃つところ、あれね、射手が前は
おかしくない? 
盾もってるボロミアとギムリが前で盾を構え、その後ろに飛び道具
組、その後ろが弱いホビットの布陣だと思うけど。
919名無シネマさん:02/03/17 13:01 ID:aiBkX2Oc
>>918
弓矢で接近戦が出来るとロリアンの森を出た後の戦いで実感。
多分、牽制じゃないのかなぁ??
920名無シネマさん:02/03/17 13:05 ID:MaiiKVcm
>918
狭い場所で混戦必至なので、扉に隙間ができた瞬間(開いた瞬間)に
手早く数匹射殺して威嚇しておこうという感じなんでしょうかね。
射手2人も接近戦は剣使ってたし。
921名無シネマさん:02/03/17 13:21 ID:Y1fUNyiz
レゴラスやアラゴルンだから
隙間から狙い打ちなんて芸当ができるんだよなあ…。
射手がヘボだったらあんな布陣取らないでしょ。
922名無シネマさん:02/03/17 13:35 ID:g8gEWQ6q
>>918
扉が破られると同じにレゴラスは後ろに下がってます。
アラゴルンは弓より剣で真価をはっきしそうなので前でもいいのでは
923名無シネマさん:02/03/17 13:52 ID:1LOLPg2Z
>921
つーかヘボな射手を背後に配置して近接戦なんか
したかないでしょ。ゲームじゃないんだからいつ背中
から撃たれるやら。
924 :02/03/17 14:20 ID:pP2crBqr
レゴラスってさ、トロールが出てきた場面でも
まっさきに攻撃してたよね。弓使いといえども、
誰よりも前線に出ることを厭わない、勇敢な戦士なのかも。
トドメ指したのもレゴラスだし。常にポーカーフェイスでカコイイ
925大アタリ!!!:02/03/17 14:48 ID:f6qJAxBy
さっきショコラオーレ買ったら
カードレゴラスだった!!
926名無シネマさん:02/03/17 15:37 ID:mnX6ZGTc
顔や態度に出さないからわからないけど、レゴラスは
「猿とチビと髭ダルマはひっこんどけ!エルフな俺って強ーい!ヤホーイ!」
ってな目立ちたがりの自惚れ屋さんなんだよ。微笑ましいね。
927名無シネマさん:02/03/17 15:46 ID:/f7Y2TSk
>>927
それは原作読んでの曲解か?(w
928名無シネマさん:02/03/17 15:53 ID:w9U2ISdj
>>921
実はあの距離ならあの隙間狙って撃つのは簡単。
>>925
漏れさっき買ったのオークダタヨ

さっき吹き替え版観てきました。字幕版は先週みた。
二回目だから今まで気付かなかったことが色々わかりましたよ。
深夜に薄着で出歩く人妻の後を、思いつめた
顔でつけていくフロド...ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
とか、
サムってなんかホモっぽいなー...はっ、冒頭の女の子と
踊りたくてモジモジしてるサムの描写はホモ疑惑を避ける
為にあったのか!? など。
指輪の毒気に当たってどんどん観方が邪悪な方へ…
929928:02/03/17 16:04 ID:w9U2ISdj
追加(またこれもどーでもいいような話題だが)
上の方で問題になってたレゴラスの矢の件を思いだ
してチェックしてみた。
ボロニアが死ぬシーンでは複数の種類の矢を持っている
ように見える。確認できたのは雉の羽みたいな茶と黒の矢羽根。
水槽のシーンではさらに矢が増えて緑のシャフトに薄茶?の羽根
の矢がみっちり詰まってる(W
緑の矢イパーイ持ったオークの死体見つけたのか?
まーダイハードでも途中でTシャツの色変わってるしな。衣装とか
小道具管理してる人のミスかも。
930 :02/03/17 16:08 ID:hz3LQbAj
>>929
緑の矢は、船の所においてあった予備(ロスロリエンで貰った物)を
補充したのではないか、という説があります。
ただ、ロスロリエンのエルフは白い矢を使っているのですが。
931名無シネマさん:02/03/17 16:08 ID:YR9Iv1T0
>929
たぶん船に残していた矢を補給したんだと思う。
その前提で語ると緑の矢はロスロリアンで貰ったもので
DVD版では受け取るシーンが追加されるとか
932930:02/03/17 16:09 ID:hz3LQbAj
>>931
ケコーン(w
933名無シネマさん:02/03/17 16:15 ID:W2s7mDLj
ロスロリエンが覚えられず、ロスマリネと言ってたら友人に怒られた・・
934928:02/03/17 16:20 ID:w9U2ISdj
うんうん森のエルフの矢は羽が白かった。
けど射手の体格によって使ってる矢が違うから
自分の矢と人の矢を区別するためにシャフトや羽根の
色は様様。緑の矢を使ってる奴が森にいてもおかしくない。
船に積んでたのか。

ところでさっき二個目チョコを開封。
「黒い騎手」ゲト  鬱
935 :02/03/17 16:28 ID:pP2crBqr
なんかエルフの矢って、それぞれの種族によって
伝統とかありそうだよね。矢じりの形とか羽の模様・色とかで。
936また大アタリ!!! :02/03/17 16:30 ID:f6qJAxBy
ダイエット休止中につき
ショコオーレ2個目開封。
サルマン様ゲット!!
私はこの人の所為で吹き替え版に行けない・・・。

>>933
ロスマリネって何でしたっけ?マリネラ?
937名無シネマさん:02/03/17 16:42 ID:k3OsEwoa
「風邪と木の歌」に出てくるサド系美少年>ロスマリネ
938名無シネマさん:02/03/17 16:51 ID:hLWdws90
>>927
藁太
939918:02/03/17 16:52 ID:mXN44ms7
>>919-922
そーなんですよね。でも最前列で両手使ってて、扉破られると同時に
矢を射込まれたらどーすんだ!とハラハラしたのもんですから、、、
こらボロ&ギム!盾でカバーしとかんか!と。。。
940 :02/03/17 16:56 ID:pP2crBqr
>>927が本当はどれに対するレスなのかが知りたいのは俺だけ?
個人的には>>925に対してだと思っているんだが・・。
941 :02/03/17 16:57 ID:pP2crBqr
>>939
ぼろぼろボロミアを思い出したよ(w
942927:02/03/17 16:59 ID:/f7Y2TSk
スマソ。あれは >>926 の間違い。
943名無シネマさん:02/03/17 17:08 ID:Bn7xThbn
>>911
レゴラスのカードあげるからフロドの欲スィ。
944名無シネマさん:02/03/17 17:09 ID:7HKLM7xG
いいや、レゴは矢を拾っている。

>>492 も言っている。

みんな目を血走らせてよく見ろ。
945名無シネマさん:02/03/17 17:29 ID:gbT4MsUz
もうほんと
「ものすごい勢いで矢を拾ってるレゴたんの画像をうpして」
って感じだな(w
946 :02/03/17 17:32 ID:JmZlX/aJ
原作読んじゃったよ。
まだ3巻だけど。普段本なんて読まないから
心理描写とかたくさんで読むの大変。
次の映画版がすごい楽しみだ。
947名無シネマさん:02/03/17 17:41 ID:Ha3FSfAJ
オーランドスレから転載

本当は矢をオークとかから引き抜いて再利用のシーンも撮ったんだって。
でも編集でカット。DVDには入ってるかな〜?
948名無シネマさん:02/03/17 18:29 ID:VHLysZG2
>>933
ロスマリネの名をここで見るとは思わなかった(w
あぁ、でもロスロリエンのハルディアなんかロスマリネ風かも?
949名無シネマさん:02/03/17 18:40 ID:l2Xs8n8Q
>>948
するとガラドリエル様がオーギュストですか

・・・ゴメンナサイ
950名無シネマさん:02/03/17 19:33 ID:cBt2nQBu
>>944
でも、>>492の言ってる「ガンダルフが落ちたとき
シェーを決めていた」っていうのは嘘でしょ?
確認したけど違うんじゃない?
ネタじゃないのかなぁ。
951名無シネマさん:02/03/17 20:51 ID:ofKcP3Uj
トロルが鎖振り回してレゴラスを攻撃してるシーンか?
レゴラスは1段高い段の上を左右に動きながら鎖を避けているが
この時、矢を拾っているように見える。
952名無シネマさん:02/03/17 21:21 ID:CXJVMj8J
ショコラオーレ、11個購入(wして、カードの種類が全て違うのは良いが、
残ってる4種類が寄りによって、指輪の仲間3人(ボロ、レゴ、ギム)+アルウェン
とはどういうこっちゃ!また買わなきゃいけない。(ウトゥ
いっそのこと大人買いして、コンプリート目指すか。
953名無シネマさん:02/03/17 23:16 ID:kTgCI0hI
引越ししないの?
このまま沈める?
といいつつあげる。
954名無しシネマさん:02/03/17 23:22 ID:KfPpK9r0
ショコオーレってどんなお菓子ですか?
私はブルボンのシール付きポテチを買ったのですが、
1シートに、サルマン、ウルクハイ、トロルの悪役3人衆、
色合いがこれとないくらいすっごい地味でウツになりました。
955名無シネマさん:02/03/17 23:47 ID:byh2S4WJ
ショコオーレはチョコの塊です。柔らか目の。
わしはポテチセットのシール、
大当たりでした。主要キャラの写真シール。。
リブ平が一番でかいのがむかついたけど。

956 :02/03/17 23:49 ID:Ql7HEkZB
買ったホテチ2個と大袋お菓子ひとつのシール3点すべてが大当たり!でした。
これで運使い切ったような…。
957テンプレ作成野郎再び:02/03/17 23:50 ID:PklXgLaK
原作未読者が気軽に語らうスレです。

3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト
http://www.lord-of-the-ring.com/
 
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第15章<映画板本スレ※引越し間近
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016110902/l50

★吹き替え版が好評です。
・映画と原作を別個のものとして楽しむため、分かれたスレです。
 ** 原作既読者の ** ネタバレ厳禁! **
・3部作の1作目なので途中で終わりますが、来年を楽しみに待ちましょう。
・設定に関する質問、原作の話題は本スレ/SF板で(ネタバレ禁止)
・ネタばれかどうかわからないレスはネタとして扱いましょう
・関連スレは>>2-10あたり
・950過ぎたら次スレに移行してください
---------------------------------
つうわけで添削希望! つか、ささっと引越ししようぜい。
958名無シネマさん:02/03/17 23:54 ID:H5dhTbp4
>・設定に関する質問、原作の話題は本スレ/SF板で(ネタバレ禁止)

・設定に関する質問、原作の話題は本スレ/SF板で(当スレはネタバレ厳禁)

ちょっと長いか?
959名無シネマさん:02/03/17 23:55 ID:CqEGfrvV
サントラにチョコ×3、全部フロドでした。なぜ!?
いや、1枚でいいのよ。
それよりボロミアがホスィ...
960名無シネマさん:02/03/17 23:56 ID:H5dhTbp4
というか、

・このスレでは、映画内部の情報のみで語りましょう。

くらいのことは書いておいたほうがいいのかも。

>・映画と原作を別個のものとして楽しむため、分かれたスレです。

と同じことを言ってるんだけど、
どうも理解できない人も多いみたいだし。
961名無しシネマさん:02/03/17 23:57 ID:KfPpK9r0
>956.957
情報有難うございます!!私は絶対もう一度ポテチを買えば
同じシール、チョコを買えばオークカードの体質ですが
あきらめずに買いつづけます!
962名無シネマさん:02/03/17 23:58 ID:wfG8ccHG
960に賛成。
原作の話とネタバレさえなけりゃ問題無いわけだし。
963名無シネマさん:02/03/18 00:01 ID:QWUEdsNn
>絶対もう一度ポテチを買えば
> 同じシール、チョコを買えばオークカードの体質

あひゃひゃー

強く生きろヨ!!!
964名無シネマさん:02/03/18 00:37 ID:8HWxjQTP
↑次はウルク=ハイだ!
965名無シネマさん:02/03/18 00:48 ID:fTzR06yh
ウルク灰ゲトしたYO
966 :02/03/18 02:44 ID:ErGTEVwv
新スレはどうするの?
967名無シネマさん:02/03/18 02:48 ID:KM5ZWKG0
弓兵が後列と言うのはゲームで生まれた概念。
弓や槍は前列に配置されてもっとも効果を上げる。おかしくはない。
968名無シネマさん:02/03/18 03:01 ID:QXd4D+6O
>>967
最近は白兵戦の怖さを語る人が少ないのだろうね。
ちょっと前までは日本刀ぶんまわして本物の戦いをした爺さまの話を聞けたけどね。
普通に、銃を持った兵隊と刀しか持ってない兵隊がいたとして、
どっちを前に出すべきかと考えればわかる事なんだけどねえ。
969名無シネマさん:02/03/18 03:14 ID:CFp+1VQb
>>905>>906>>907>>908>>909>>910>>911>>912>>913

だれか俺のサルマンとアラゴルンorガンダルフと交換してくれ(=゚ω゚)ノ

色あいはサルマン綺麗なんだけどな。
970名無シネマさん:02/03/18 03:17 ID:CFp+1VQb
>>905->>913
このほうがリンク早いかな?
971名無シネマさん:02/03/18 03:18 ID:CFp+1VQb
あかんな…
972名無シネマさん:02/03/18 03:18 ID:DJ6Sbq0F
973名無シネマさん:02/03/18 03:19 ID:CFp+1VQb
a,
souiuyarikatadfattaka w
974名無シネマさん:02/03/18 03:20 ID:1d+tnqNA
>967
まさにRPGの影響。
近距離攻撃が得意なクラスは、たいていHPが高い→前列で壁役として敵の攻撃を受ける。
遠距離攻撃が得意なクラスは、たいていHPが低い→壁の後ろで守られて大砲発射。

それに、たいていのRPGは敵をターゲッティングすれば、矢の通り道に味方がいても素通りしてくれるし。。。
975名無シネマさん:02/03/18 03:30 ID:CFp+1VQb
指輪のS・RPG出来ないかなーなんて思ったりして。

早くDVD化してほすぃぃー。
劇場公開版&ディレクターズカット版それぞれ収録して音声解説はディレクターズカット版にして
セブンみたく複数用意。
ディレクターズカット版にももれたシーンあればそれも未公開シーンとして収録。
それにももちろん音声解説入り。
他、マニアックな映像特典も満載(EP1みたく)で3980円以下でお願い。
トレカ入りだともっとウレシイ。
976名無シネマさん:02/03/18 03:34 ID:yDrh04v/
常識的に考えたら射線上に障害物(味方)がいるのに
直接射撃なんかできないもんね。
977名無シネマさん:02/03/18 03:39 ID:CFp+1VQb
で新スレどうすんの?立てるなら今の時間帯がベストと思うけど。
978名無シネマさん:02/03/18 03:43 ID:hBvTryf7
>>976
タクティクスオウガで味方に矢を当てまくったのを思い出した。
そういえばオウガバトルシリーズってかなり指輪物語を意識した世界を作ってたような。
979名無シネマさん:02/03/18 03:52 ID:1u9ZxovN
やだなあ誤射してアラゴルンの後頭部に矢ぁ刺すレゴラスなんて(w
980名無シネマさん:02/03/18 04:15 ID:5vXx6Rxi
新すれ立ててみたけど。
過去スレリストつけるのは断念。
力尽きました。
スマソ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016392371/l50
981長文スマソ:02/03/18 04:35 ID:cMwpWPcT
字幕版観て感動したんだけど、指輪スレ見たら、
吹き替え版をやけにオススメする輩が多いから、
土曜日に新宿のピカデリー1で吹き替え版見たんだけど、(土日の初回だけ吹き替え版)
メチャクチャ空いてたよw始めて劇場で吹き替え版なんか見たよ。
あんだけデカイ映画館で20人くらい。リア厨リア消が多し。
前の方なんて誰もいないから、貸切り状態で見れた。
2回目意向はメチャクチャ並んでて混んでた。こいつらヴァカだなーて思ったな。
1回目の吹き替え版なんてスゲー空いてのにワザワザ並んで混んでる時に見るなんてさ。
その点では吹き替え版は最高。
混まずに並ばずゆったり観たかったら土日のピカデリー1の吹き替え版は最強。
映画館内は広いしスクリーンもデカイし。

吹き替え版見て、その後連続で字幕版観て、どこが違うか見比べた。
まー多少ニュアンスが違うよな。あの吹き替え版と同じ字幕に
すりゃいいのにな。
吹き替え版の方が確かに字幕を読まない分映像に集中できる。が、
正直吹き替え2回目は感動しなかった。最初に字幕観た後だと、声に違和感が
あって馴染めない。外人の顔で日本語喋るのは萎える。それが気になり感動できない。
本人の声じゃないと臨場感とかが伝わってこない。
あと吹き替え版は音が甘い。字幕版音がいいし迫力ある。
ちょっと眠くなった。いや、ちょっと寝たw
自分は逆に字幕版の方が集中して観るから眠くならない。絵と字幕両方に集中してるから。

この映画ツマランって言ってる奴の気持ちが少し分かった。
PJの甘さも分かった。原作信者の言う甘さとは違うところだけど。
字幕を読まない分映像の甘さがよく分かった。
アクション描写にもうひとつメリハリがない。カメラワークも凝りが少ない。
オーク斬ったら血がでないとな。手などが斬れてフッ飛んだり。血は緑色なら
問題ない。人間じゃないし。バイオレンス描写がなさ過ぎ。
最後のウルク=ハイの戦いもあっけない。もうちょっとカット数を増やした方がいい。
旅のシーンも凝りが欲しい。ただ歩く、船漕ぐの連続じゃなぁ。繰り返しで平坦な感じは否めない。
ドラマが少ない。少ないが、これ異常増やしたら3時間以上になるしなぁ。
ならば寧ろ原作を無視して、もっとオリジナルで突っ走れば良かったんじゃなかろうか?
戦いの中心はモリアにしてそこをじっくり描いて、あとはドラマに集中すればいいと思う。
構成をもっと変えていけばなんとかなる。

言いたい事はいっぱいあるが長くなるので最後に。
字幕観て、吹き替え版みると言ってる事が違うのは分かるが、
原作知らない映画ファンは字幕で全然OKだということが分かった。
しかし、並ばず混まずに悠々観るには吹き替え版がお勧め(新宿ピカデリーに限り)。
因みに自分は字幕版の方が感動した。
982名無シネマさん:02/03/18 08:48 ID:iie/uLOt
>>981
長いだけ、内容薄い長文
まるでパールハーバーかA.I.の様だ
983名無シネマさん:02/03/18 10:33 ID:ormgMCwq
>>981
こういう悪文を書くヤツだから、脚本はどうでもいいんだろうなぁ・・・
984名無シネマさん:02/03/18 12:41 ID:EWpd1a7M
結構 トレカの話題出てますね
985名無シネマさん:02/03/18 12:44 ID:C7saKG5/
レゴラスカードがダブりました
986名無シネマさん:02/03/18 12:46 ID:C7saKG5/
ステッカー&トレカをトレーディングするオフ キボンヌ
987名無シネマさん:02/03/18 12:52 ID:C7saKG5/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1013108759/l50
   ↑
コレ使って。な。
988名無シネマさん:02/03/18 12:55 ID:C7saKG5/
http://www.winged.ma-at.net/Phoenix/ 
   ↑
コレすごいよ――――――
泣けるよ――――――――
ひさびさ鬱になったわ
989名無シネマさん:02/03/18 12:58 ID:C7saKG5/
コレの中でイライジャとドミニクがチャンバラ稽古やってる動画があるんですが

ウィゴのチャンバラ稽古画像キボンヌ


990名無シネマさん:02/03/18 13:00 ID:C7saKG5/
http://www.lilithofsherwood.com/Lij/elijah/ian-elijah-water.jpg 

この写真 スッゲ 好き
991名無シネマさん:02/03/18 13:05 ID:C7saKG5/
いいねぇ
少年と老人。
時間の流れかたに差があるっつうかさ世界の見え方が違う塊が並んでいる絵はいいですわ
992名無シネマさん:02/03/18 13:06 ID:C7saKG5/
フロドは常に眉間に皺がよっているよね
993名無シネマさん:02/03/18 13:09 ID:iie/uLOt
1000
994名無シネマさん:02/03/18 13:09 ID:iie/uLOt
1000 GET
995名無シネマさん:02/03/18 13:10 ID:iie/uLOt
1000 ゲット
996名無シネマさん:02/03/18 13:10 ID:ASVGP1I6
眉間にしわがよっていてなお美しいイライジャは雑誌の写真もそうしれ
997名無シネマさん:02/03/18 13:11 ID:iie/uLOt
1000
998名無シネマさん:02/03/18 13:11 ID:ASVGP1I6


      /⌒彡
           / 冫、)
            /  ` / 1000
 .         |  /
          \ヽ
 .          ) )     
           //
 .         Y

         __




999名無シネマさん:02/03/18 13:12 ID:iie/uLOt
999
1000名無シネマさん:02/03/18 13:12 ID:ASVGP1I6



       /⌒彡
           / 冫、)
            /  ` / 1000
 .         |  /
          \ヽ
 .          ) )     
           //
 .         Y

         __
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。