正直、指輪の映画化に不満がある(ネタバレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
「ロード・オブ・ザ・リング」公開されたのはいいけれど
やっぱ、なんか違うんだよ。原作と比べるとなあ、いや
比べるとかじゃなく、映画としてつまんねーよ。
色々意見はあると思うが、ネタバレ含めて、どの辺が駄目だったか
マターリ語ろう。

なお、ネタバレが読みたくない人は
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014711116/l50
こっちに行くように。
2>>1:02/02/27 01:10 ID:O2Q+4ply
つーか、先ずお前が意見書かんことにゃ始まらんだろ?
3名無シネマさん:02/02/27 01:11 ID:dZ0eCy2+
>1
SF板も知らんのか

================ 終 了 ================
4名無シネマさん:02/02/27 01:20 ID:RTz0QrNT
指輪物語〜ビルボと13人のドワーフ達〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014645528/

ネタバレできて映画関連の話も出来る。

話題映画だからスレ立てたいのは分かるが、少しは考えよう。
5名無シネマさん:02/02/27 01:22 ID:cS80u0yC
>4
あっちからはリンクは貼らないことにしたのに、こっちでやっちゃったら
意味が………。
6名無シネマさん:02/02/27 02:33 ID:B5jIlBcG
終了ですな、、、
7名無シネマさん:02/02/27 02:52 ID:CXUqQTSr
っていうか、映画板で語ってもいいと思うけど?
何をそんなに神経質になってるんだ、ファンは(笑)
つまらんと言われるのが、そこまで耐えがたいか?

じゃ、俺から言わせて貰うよ。
ガラドリエル、ブスだね。あれで絶世の美女って図々しいね。
ビルボとガラドリエルが指輪を目にした時の反応はB級ホラーだったね。
並みの原作じゃないんだから、強引にPJ風にして欲しくなかったね。
カメラぐるぐるぶん回すのは安っぽいから止めて欲しかったね。
8名無シネマさん:02/02/27 04:06 ID:McElokgM
今までの映画としての不満の要点

・長い
・途中で終わるな
・カメラを回すな
・戦闘シーンでカメラを揺らすな、カットが細かすぎる
・ガラドリエルが指輪に誘惑されるシーンが陳腐
・女性キャラは俺の好きな女優にしろ
9名無シネマさん:02/02/27 06:31 ID:cz5IONoF
私は原作好きで先行観てきましたが、映像化された指輪世界を観ただけで感動して
しまいました。
が、そういう感情を抜きに冷静になって考えると、やはり出来は一概に「良い」とは
言えないモノだったと思います。一つの長い話を3分割したものなので途中で終わる
のは構わないんですけど、どうにも構成が宜しくなかったかと。

あとは>>7さん>>8さんに同意です。女優うんぬんはさておき(w
戦闘でのカメラの動きは正直観てて辛かったですし、ガラドリエルの奥方のシーンも
含めて要所々々でのSFXの使い方がちょっとクドかったです。


とはいえ、やはり私的には良かったですし、完璧版として出るという噂のDVDを
観てみないと評価は出せないでしょうね。
10名無シネマさん:02/02/27 07:02 ID:KfQKaa3t
本スレはネタバレ禁止だからこっちに書くか。我慢できない厨ですまん。

戦闘シーンは動きが激しいけど漏れ的には演出のうちということでOKかな。
直前に見たのが「ヴィドック」だったせいもあるけど(w

奥方のSFX描写に萎えはまったく同感。ただ他のどういう映像表現であれを
表せば良いのかは難しいね。丹念にエピソードを拾って心理描写をすれば
良いんだろうけど、あの一瞬の背景にはシルマリリオンから連なる膨大な
物語があるわけだからそれだけで一本の映画になってしまうと思われ。
11名無シネマさん:02/02/27 07:45 ID:Ybtg8cXv
>>7
>並みの原作じゃないんだから、強引にPJ風にして欲しくなかったね。

そう、これに激しく同意!PJは好きな監督だけど、原作の格調とか雰囲気を
もっと大切にして欲しかった。所々の描写や風景のCG?などが安っぽくて
悲しくなった。
健闘はしていたと思うけど、絶賛する気にはとてもなれん。

ビルボ&ガラドリエルの指輪に誘惑描写が陳腐で萎えたのに比べると
フロドが指輪をはめた時の切り替わった世界は良かったと思ったよ。
12名無シネマさん:02/02/27 10:31 ID:1l3f4x/Q
重複スレ立てるなってば。最近足切り頻繁でdat行き早くなってんだから。
13名無シネマさん:02/02/27 16:59 ID:Xm+nDrew
>>12
重複じゃないよ。ここはネタバレありのスレッドなんだから。
てゆうか批判を許せないヲタ?

ところで、この映画はとにかく話の構成が悪かったね。PJ&脚本家よ、
もう少し考えろ。テンポが速くなったり遅くなったり。
14 :02/02/27 17:34 ID:r9ylDhD+
こんなシーンに長々と時間割くならこのシーン省くなよ!という
ところが度々あった
あと
・平は絶対要らない
・ボロミアが薄っぺらく見える
・メリーとピピンが馬鹿にしか見えない
・ガンダルフ、ガラドリエルの迫力演出は正直役者を馬鹿にしていると思う
できない役者なら使うな
・フロドがあまりにもヒーローっぽいというか格好よすぎる
うーむキリがないな・・・いいところも沢山あったと思うけど
最後に字幕は最悪
15 :02/02/27 17:38 ID:1NmBbIaw
原作物は、後から信者が
必ずクレームをつけるの法則。
おれは原作の退屈さに冒頭の数ページで投げ出した。
16名無シネマさん:02/02/27 17:44 ID:O2Q+4ply
結局>>1が本スレで批判の論陣をはるだけの論理的思考力,文章力が無い
だけだろ。
17名無シネマさん:02/02/27 17:53 ID:hIa4Ixwk
やっぱりチャンバラ描写が下手すぎるってのがマズイよな〜。
「エクスカリバー」とか「コナン・ザ・グレート」とかの
あっち系の重厚ぶんなぐり系チャンバラを期待してたんだけど
「水戸黄門」並だった。
唯一よかったのはレゴラスの握った矢をぶっさすとこだな。
サウロンの一撃でなぎ倒しもおもしろいと思ったけど、
どっちかっつーとあれは「北斗の拳」ぽかったな。
チャンバラの魅力じゃない。
18名無シネマさん:02/02/27 17:59 ID:ZBW2YCgS
>>17
俺はチャンバラシーンは疲れるカメラワークwも含めて良く出来てると思ったけどな。
「コナンザグレート」とかと肌が合わなかったからかも知れんが。
ラストのアラゴルンVSウルクハイリーダーはマジ痺れた。
19 :02/02/27 18:01 ID:r9ylDhD+
ボロミアの最後のところはちょっとどうかなと思ったけどね・・・
20名無シネマさん:02/02/27 18:04 ID:Rz6P9kOD
1作品1スレでしょ。重複スレだよ。批判は本スレでばんばんやってくれ。
もう先行ロードショーも終わったんだしネタバレでもいいんじゃないか。
というか、大したネタバレしてないじゃんこのスレ…
本スレでやらない理由がわからん。
21名無シネマさん:02/02/27 18:18 ID:MnxInoNc
それは本スレでは、ちょっとでもネタバレ&批判をする盲信的な
ヲタがいるからだよ。

リブ・タイラーは本当に要らないね。あんなに重要な役どころなら
せめてもっと綺麗なの使えよ。サラ・ポーリーとか駄目?
22りぶたいらさんに3000点:02/02/27 19:30 ID:cz5IONoF
つーか、なんであのシーンに出したんですかね?   >リブ平
やぱ事務所側からの圧力とかなんだろうか…
23名無シネマさん:02/02/27 19:44 ID:fsHwXIvi
>>21
それはサラにしたら貴方は満足したかもしれないが、
今よりもっと文句が増えたことだろう。
24名無シネマさん:02/02/27 21:47 ID:zpI2Dbfd
>>21
なんだ。いじめっ子がいるからクラス変えたのんでるようなもんか?
25名無シネマさん:02/02/28 01:19 ID:eGIR5Ki+
>23
リブ・タイラーに比べれば全然いいよ。もうあらすじ変えて
あの女は死亡させろ。
26名無シネマさん:02/02/28 06:13 ID:K1AE7rDk
サムとフロドの関係があれじゃ意味不明。
でも、そんなことよりチープな風景(合成の時の)とか
エルロンドの変な衣装とかがやだったなあ。
へんてこSFみたいになっちゃってて。
27名無シネマさん:02/02/28 06:40 ID:Xw9nr8ej
>・ボロミアが薄っぺらく見える
全員薄っぺらいといえばうすっぺらいでしょ。むしろボロミアは分かりやすくなって上手な演出だったと思うよ。

>・メリーとピピンが馬鹿にしか見えない

これもしょうがない。のん気なホビットで役にも立つ、なんて細かく描写はすんのは無理。あんだけの人数を三時間でやるんだからスルーするひとはスルーでよい。

ただし映画がつまらんというのは同意。
28名無シネマさん:02/02/28 06:58 ID:OqSSS0ia
俺原作オタだけど、原作知らないと楽しめない映画ってのはホントっぽい。
全体的にキャラが描写不足だからなあ…

ディレクターズカットではマシになってるかもしれないけど、
そんなもん最初から原作オタかPJファンしか買わないだろうし。
29名無シネマさん:02/02/28 07:30 ID:On7vMZ7Z
>28
まあ、でも、原作知らなくても面白いって人はいるみたいだから
それはそれでいいんじゃない?

ただ
>ディレクターズカットではマシになってるかもしれないけど、
>そんなもん最初から原作オタかPJファンしか買わないだろうし

これには激しく同意。原作ファン(ヲタというほどではない)だけど
映像を見て結構期待はずれだったので、ディレクターズカットとか
どうでも良くなった。基本的にチープすぎるノリが合わなかった。
30名無シネマさん:02/02/28 12:47 ID:zl4ZMuRh
>>27
>全員薄っぺらいといえばうすっぺらいでしょ。
>むしろボロミアは分かりやすくなって上手な演出だったと思うよ。

同意。
31名無シネマさん:02/02/28 22:08 ID:E6S7hGi/
ふと思ったんだけど。
原作知らない人が映画観て、指輪を取られただけで消滅してしまう敵の大将の事を
不思議に思わないのだろうか?


台詞にちゃんとその辺の説明があったのだとしたら
私の英語力不足&注意力不足ですが(w
32 :02/03/01 01:13 ID:VUDfxZEQ
>全員薄っぺらいといえばうすっぺらいでしょ。

おいおい反論どころかトドメさしてるぞ

>むしろボロミアは分かりやすくなって上手な演出だったと思うよ。

好き好きなんだろうけど、ああいう「分かりやすさ」はどうも嫌だね
ボロミアをわかりやすく演出したんじゃなくて、わかりやすい人間に
変えてしまった。なんでアメリカ人の脳味噌の程度に合わせなきゃ
ならんのだと憤ったよ。俺は
3330:02/03/01 02:08 ID:KDCOzUWW
>>32
いや、いっそ一度トドメさしちゃったほうが、
開き直って「だがしかーし!」と続けられて
精神衛生上よろしいです。
少なくとも私は。(w

とゆーわけで開き直ってしまえば、
ああいう「分かりやすさ」も許せるようになるぞ。
34名無シネマさん:02/03/01 03:21 ID:MEh2FamM
雪山でフロドが転んだときに指輪が落ちたのは、やっぱしフロドよりボロミアに持ってほしかったのかな?
ボロミアがそろそろと指輪を拾う所が一番緊張感があるシーンだと思うのは私だけ?
35名無シネマさん:02/03/01 09:15 ID:qg4MHOTP
原作はいい加減改訳しろよ。
36名無シネマさん:02/03/01 19:01 ID:EyyVLJWK
>>31
一応指輪にサウロンがすごい力注ぎ込んだって
説明はされてるけど文句が来ても反論できん。

>>35
一見さんの文句では不可能です。
あと改訳されると今より酷くなる可能性があるので諦めてください。
37名無シネマさん:02/03/02 19:45 ID:irE2Fdam
吹き替え版を見ると評価が変わるという噂あり。
38マジレス希望:02/03/03 22:43 ID:Fy2g182n
この映画って、やっぱ映像を楽しむものなの?
それにしてはチャチくないか?

それに、どうでもよいフリークス達の話が続くので、1時間で退室しちゃったよ。
この映画を面白いと思う日本人ってそんなにいるのか?
39名無シネマさん:02/03/03 22:48 ID:KSeOK8l2
指輪は映画ではなくドラマ化するべきだった。
3時間で旅の仲間やるなんて無謀すぎ
映画化はホビットでよかったんじゃねーの?つー感じ。
40名無シネマさん:02/03/03 22:51 ID:VA/brgB+
ドラマと映画では使える金の桁が違うし
興業収入も桁違いで違うし
役者の質も違うし
映画化されたのが「ホビットの冒険」だったら観客数も桁違いで減るし…
41名無シネマさん:02/03/03 22:58 ID:KSeOK8l2
いや、それなりにくるでしょ(ホビットでも)
一応指輪関連でトールキンの作品でもあるし。
指輪読んでるやつはたいていこれも読んでるだろうから。
ホビットのほうが、指輪知らん馬鹿にもわかりやすいと思うし。

金使ったからいい作品ができるわけでもないから。
指輪に関してはじっくりドラマで時間かけて見たかった。
(別に世間があっというようなCGとかはいらん)
42名無シネマさん:02/03/04 02:37 ID:w61N+pYs
ちょっと聞きたいんだけど、あの映画って
何が面白いの?さっぱりわかりませんでした。
43J/W0dBO2:02/03/04 02:52 ID:J/W0dBO2
重複スレです。こちらへどうぞ。。。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015153667/l50
44名無シネマさん:02/03/04 17:06 ID:41Qyw+ww
>>41
うん、CGとかは別にどうでもいいから、もっと丁寧な話が見たい。
(エピソードを丁寧に再現しろとかじゃなくて、心理をきちんと描く
って意味で)
45名無シネマさん:02/03/04 17:36 ID:LjAdX8Ex
>>44
日本語吹き替え版を見ましょう。
46名無シネマさん:02/03/04 17:41 ID:vZZDOrpn
>>42
私はかなり気に入りましたよ。(吹き替え版に限って)

ただ私の場合「映画」が面白いというよりも、待ちに待った指輪世界の
映像化というだけでも手放しで喜んでしまうのであてになりませんが(w
やはり情報量不足が最大の欠点だと思いますけど、その辺はどうでしょうか? >>42さん
つまらかった理由を教えて頂けると嬉しいです。

>>39
同感です。
映画化が悪いとは言いませんけど、たとえば連続アニメ化とかすれば
かなり良いものが出来ると思いますね。もちろん原作に忠実にという
条件でですけど。
問題は全何話になるのかってのと、ちゃんと最後まで視聴率が取れるのか
ってこと(w
47名無シネマさん:02/03/04 17:43 ID:s4ymtXEU
何故重複スレで続けるかな…?
本スレ逝くのに躊躇する理由があるのか?荒らし以外の理由で。
48nameless:02/03/04 18:02 ID:SDOEl8u0
絵的にはD&Dを彷彿とさせたな(嗤)
49名無シネマさん:02/03/04 18:04 ID:41Qyw+ww
>>45
いや、英語分かるので吹き替えは必要ないです。
字幕の問題ではなく、映画の出来に不満があるので
>>44のように書いたというわけ。
50名無シネマさん:02/03/04 18:22 ID:vZZDOrpn
本スレは未だにネタバレ禁止みたいなのでこっちに書いてるんですけど…
ダメなんでしょうか?
51名無シネマさん:02/03/04 19:00 ID:uUTTyJRv
>>50
本スレちゃんと読んでます?
映画のネタバレはいいでしょ。公開されてるんだし。
原作のネタバレやりたきゃSF板かパランティアへ逝くだよ。
52名無シネマさん:02/03/04 19:23 ID:vZZDOrpn
>>51
すみません。ここ2日ほどは流れが速すぎて読んでません(w >本スレ


とりあえずここに書くのはこれで最後にします。失礼しました。
53名無シネマ
正直ラストのサムのセリフは不満。
字幕も吹き替えも見たけど、どっちも「アラゴルンがいる」
これはかなり違和感あった。
英語のセリフではきちんとStriderになってるのにね。
この映画にはMail欄の側面があるのだから、「アラゴルン」は
なるべく使って欲しくなかった。