ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第6章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:02/03/02 20:26 ID:Q9306B8t

3月2日(土)より公開中

オフィシャルサイト
http://www.lord-of-the-ring.com/
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014711116/

・吹き替え版が好評です。
・3部作の1作目だから途中で終わるけど文句いわないでねw
・原作の話題はなるべくSF板で
・関連スレは>>2-10あたり
953949:02/03/02 20:26 ID:NHWvszhT
>>950-951
そうスね・・・。「吹き替え版がとても好評です。お勧めします。」
そのくらいはぜひ1に。これからしばらく、嫌っつーほど
類似の応答が繰り返されると思うので、多少の主張は個人的に大推奨。
954?@:02/03/02 20:27 ID:zl3LYehU
さっき字幕版見てきた。
話がちょん切れるところには目をつぶるにしても、
なんか見せ所以外はテレビ画面を見ているみたいだった
映像にメリハリや切れ味が無く、かといって風格や重厚さがあるわけでもない、
画面に緊張感が感じられずなんとなく安っぽい。
ひょっとしてハイビジョンとかで見た方が細かいニュアンスが伝わっていいのかもしれないが、
現時点では「どういう映画にしたいのか」が感じられず、
個人的には「大長編に果敢にいどんだ」という功績のみの映画だった。
955名無シネマさん:02/03/02 20:27 ID:Q9306B8t
こんな感じ?
956名無シネマさん:02/03/02 20:27 ID:oZuDqBjZ
>>949
映画板でいきなりそれはまずいよ、やっぱ。
そんな俺は、まだ吹替しか見てないけど。
957吹き替えの幽鬼:02/03/02 20:29 ID:NHWvszhT
>954 そんなあなたにぜひ吹き替え版。

>955 そんな感じで。あとは980さんよろしくでOKですかね?
958955:02/03/02 20:31 ID:Q9306B8t
959名無シネマさん:02/03/02 20:37 ID:MuVHPAId
>>954
英語が解れば随分印象が変ると思われます。
細かいニュアンス以前の問題なのです。
恐るべし、なっち!
960名無シネマさん:02/03/02 20:46 ID:Q9306B8t
>>954さんの評価が変わるかどうかは分かりませんが
分かりやすいのは確かみたいです>吹き替え

字幕版どうしようかな…
961名無シネマさん:02/03/02 21:01 ID:0j9w4jhA
テレビ始まった。
962名無シネマさん:02/03/02 21:02 ID:oZuDqBjZ
なんだ、ナレーターはサルマンじゃないのか。
963名無シネマさん:02/03/02 21:03 ID:/CFS4DI/
撮影はニュージーランドだし、腰砕けになりそうな気が。
964 :02/03/02 21:14 ID:FcXv/jsa
三部作だって知らない馬鹿が結構いるな。
後ろで観てた女が「これで終わり?」とか言ってたよ。
後、隣で観てた東南アジア系の外人の息が臭かった。

ハリーポッターをおもしろいっていうやつは
ガキか頭悪いやつばかりだろーな。
965名無シネマさん:02/03/02 21:15 ID:irE2Fdam
内容はともかく、草野仁が「トールキン」と言うなんて
世間に広まったことが始めて実感できて震えたYO.
966名無シネマさん:02/03/02 21:16 ID:pGqI43g/
エルフの弓使いはイイ男だ

>>964
字幕版見に逝って終わったらみんなハァ?って感じだったな。
俺は知ってたから良かったけど
967名無シネマさん:02/03/02 21:19 ID:oZuDqBjZ
予告編を入れるのは無理だとしても、
「第二部に続く」とかの字幕ぐらいは入れたほうがいいと思うが。>ヘラルド
968名無シネマさん:02/03/02 21:21 ID:52PoRT+U
パンフには
「フロドはまだ指輪を捨ててはいない」
とか書かれていたが・・・。
969904:02/03/02 21:22 ID:CVVDg/FY
みなさん吹き替え館情報ありがとう!
970名無シネマさん:02/03/02 21:24 ID:oZuDqBjZ
>>968
その通りですがなにか?
971名無シネマさん:02/03/02 21:29 ID:c+Ig+uCU
見に行ったよ。
ボロミアの台詞の「my people(だっけ?)」が「我が種族」
に萎え萎え(;´Д`)
あとガラドリエルからレンバスは貰わなかったんかーいゴルァ(゚д゚)
とか色々突っ込みところはあったけど
気がついたら3時間経ってたっていうのが正直なところ。

フロドが指輪はめたときのナズグル共の表現が
非常に(・∀・)イイ!!感じでした。
972名無シネマさん:02/03/02 21:31 ID:rozRjxfD
>>925 まだオープンしてまもないからではないかと思う。
そこの広報が、まだ申請してないとか。

973名無シネマさん:02/03/02 21:32 ID:52PoRT+U
字幕ではサムが影薄かったけど
吹き替えはよかった。
若旦那〜とかいっとるし(w
ガンダルフの「行け、ばか者!」
には涙・・・。
974名無シネマさん:02/03/02 21:33 ID:Cjl1wq3Y
人間(含エルフ・ドワーフ)関係の設定はいろいろいいたいことあるし、
感動もしないし、夢中にもならないけど、いいできでしたよ。

>エルフの弓使いはイイ男だ
レゴラスの比重高すぎ
ボロミア悪役TT
975 :02/03/02 21:33 ID:ZfLsmkcS
ここ見てたら吹き替え見たくなってきたよ・・・
海外では今月末からTTTの予告が見れるらしいね。気になる(;´Д`)
976名無シネマさん:02/03/02 21:34 ID:kJ3vQufo
フロドの旦那
977名無シネマさん:02/03/02 21:35 ID:uy2r4w9b
>あとガラドリエルからレンバスは貰わなかったんかーいゴルァ(゚д゚)

アルウェン姫が実家に帰った時全部食べてしまったらしい。。。
978925:02/03/02 21:36 ID:oZuDqBjZ
>>972
つーか、三日ぐらい前までサンシャイン池袋しかひっかからなかった。
単にYahoo!の怠慢か?
979名無シネマさん:02/03/02 21:36 ID:52PoRT+U
ガラドリエルの声はなんか嫌だったよ。


途中でキテレツの声だと気がついてしまったから・・・。
980名無シネマさん:02/03/02 21:41 ID:Q9306B8t
>974
ボロミアかっこよかったよ。
一番キャラが立ってた。
981名無シネマさん:02/03/02 21:42 ID:oZuDqBjZ
>>979
ちがいます。別人です。
キテレツは藤田淑子。
ガラ様は塩田朋子。

個人的には「エリザベス」が絶品だったので高畑淳子を期待してたのだが。
982名無シネマさん:02/03/02 21:45 ID:52PoRT+U
>>981
そうなの?スマソ!
でもなんか聞いたことある声だなあ。
ギムリはセンベエだな?(間違ってる?)
983名無シネマさん:02/03/02 21:47 ID:cGCgd/xe
>>982
>ギムリはセンベエだな?(間違ってる?)
当たり(w。
984名無シネマさん:02/03/02 21:47 ID:rozRjxfD
>>978 そうでしたか。Yahoo!の検索にも引っかからないから、Yahoo!
自体にも登録されていないみたいですね。
985名無シネマさん:02/03/02 21:49 ID:4ZXXkCMo
新スレは誰が立てるの?
986955:02/03/02 21:50 ID:Q9306B8t
わたしか。ちょっとお待ちを。
987955:02/03/02 21:54 ID:Q9306B8t
立てました↓
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第7章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015073481/l50
988名無シネマさん:02/03/02 21:55 ID:lIpQxDhW
すまそ。思い出せなくて。
リヴ・タイラーの旦那って誰でしたっけ?
989名無シネマさん:02/03/02 21:56 ID:lJA+JBlQ
乙鰈>>987
990名無シネマさん:02/03/02 21:56 ID:Cjl1wq3Y
>980
そう?
もうだいぶ長い間読んでないんで間違ってるかもしれないんだけど、
もっと悲壮感漂う漢字にしてほしかった。
って、原作にはそんな感じなかったかな?
たんに当時の個人的な思い入れが強くて一般的な映画のボロミアに違和感感じたのかなー?

個人的な解釈では、
将来ゴンドールの実質的な統治者になる(少なくとも本人はそう思ってる)
ひとが国を救うために一人で裂け谷までいって、でももう時代が動いて、
本当の王に(このひとはそれ以上に苦労してますが)統治を引き継いだ
ってのがボロミアの役回りです。

映画では、エルフは人間を悪く言いいすぎだと思う
991名無シネマさん:02/03/02 22:02 ID:NHWvszhT
955さん乙彼!<不思議ハケーン見てたら・・・

>990

いいかげんお前信でこいと云われそうだが、その感想が
字幕版なら、吹き替えでの補完をお勧めしておく。
一番すっきりしたのは、字幕で最悪なやりとりになっていた
終盤(ガラドリエルの鏡とラウロス直前)が、英語脚本準拠の
ちゃんとした会話になっていたことだ。
992名無シネマさん:02/03/02 22:02 ID:52PoRT+U
>>988
ロックバンド「スペースホッグ」のロイストン・ラングトン
01年2月婚約。
間違っていたら済まない・・・。
993955:02/03/02 22:04 ID:Q9306B8t
>990
アラゴルンの苦悩も深かったけれど
自分の資質に対する個人的なものに感じました。

一行のなかでは荒廃した国の現状を見ているボロミアが
一番深く重く葛藤していたように受け取れて涙。
それをかっこいいと表現してみました。
994具体例:02/03/02 22:04 ID:NHWvszhT
字幕で「嘘つき!」と最悪になっとったあそこな、英語脚本は
「あなたはあなたでなくなっている」(直訳)、
吹き替えの台詞は「ボロミアじゃなくなってる!」だ。
995名無シネマさん:02/03/02 22:05 ID:4ZXXkCMo
新スレ誕生sage
996名無シネマさん:02/03/02 22:06 ID:0j9w4jhA
2ゲット
997955:02/03/02 22:07 ID:Q9306B8t
私は吹き替え版をみて、
二人のシーンでは声の芝居にやられた所もあるので
>990さんと感じたものが違うかもしれません。
998名無シネマさん:02/03/02 22:12 ID:Cjl1wq3Y
>一行のなかでは荒廃した国の現状を見ているボロミアが
>一番深く重く葛藤していたように受け取れて涙。
>それをかっこいいと表現してみました。
そかー。映画のボロミアもかっこいいと思う人がいるんだ。
それ聞いて満足しました。

私の不満はあくまで「自分の思ってたボロミアと違う」ってこどでそんなこと
ここで発表してもしょうがないですねw忘れてください
まあいい映画でしたよ

>アラゴルンの苦悩も深かったけれど
>自分の資質に対する個人的なものに感じました。
(このひとはそれ以上に苦労してますが)って私の発言は本編だか本編の補講だか
のアラゴルンのことです。
999吹き替えの幽鬼:02/03/02 22:14 ID:NHWvszhT
新スレ移行マンセーsage
1000 :02/03/02 22:14 ID:hIhA5Pxa
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。