ジブリ映画全般スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ジブリ映画についての話題ができるスレほとんどないのでここで。
ナウシカは、細かく言えばジブリじゃないけど入れるということで。
ウザイと思う人もいるかもしれないけど、そこはまあ御勘弁を。
2名無シネマさん:01/12/30 23:25 ID:9Fc2vTCC
ジブリでもなけりゃ映画でもないが「アルプスの少女ハイジ」宮崎アニメではこれが最強。

よってsage
31:01/12/30 23:28 ID:Sf6/lLuU
このスレで対象になる作品
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
蛍の墓
魔女の宅急便
思ひでぽろぽろ
紅の豚
海が聞こえる
平成狸合戦ぽんぽこ
耳を澄ませば
もののけ姫
となりの山田君
千と千尋の神隠し
4名無シネマさん:01/12/30 23:35 ID:G6v2JVl7
>>2
宮崎アニメというより高畑アニメだと思う>ハイジ
(でもこの話になるとジブリから遠くなって迷惑かけるので
サゲ)

ナウシカはOKで、ルパン(カリ城)はダメなのは何故?>1
5あまり細かいことは言いたくないが:01/12/31 00:59 ID:VKnuUMJH
>>3
間違ってる作品名が5つある。
それから『On Your Mark』が抜けてる。あれも劇場公開作品だ。
61:01/12/31 08:43 ID:EhmWOrXY
じゃあカリ城もいれましょう。
あれも結構ジブリ映画の仲間っぽいんで。
あと『On Your Mark』も追加。
作品名が違う?まあわかれば良いということで…(ぉ
7火垂る。:01/12/31 09:01 ID:9VX4izuM
ほたるの字がチガウ
81:01/12/31 09:13 ID:EhmWOrXY
ごめん
97:01/12/31 09:14 ID:9VX4izuM
イヤ、追い討ちだったゴメン
10名無シネマさん:01/12/31 10:44 ID:EhmWOrXY
とりあえず自分が一番好きなのはラピュタかな。
11名無シネマさん:01/12/31 11:32 ID:l5lzqDgj
宮崎アニメといって最初に頭に浮かぶのは犬になった「名探偵ホームズ」。
あれマジで大好きだった。
宮崎さんのアニメは最初は面白かったけど「耳をすませば」をみてガッカリして「もののけ姫」を見てファンやめたけどね。
「千と千尋の神隠し」はテレビで放送してもみないだろうけどこれからも頑張って下さい。
125:02/01/01 00:36 ID:y9wdrGOI
じゃあ犬版ホームズも入れるか。
劇場でかかったのは全4エピソードだが、どれとどれが該当するか分かるか?>1
13名無シネマさん:02/01/01 01:45 ID:sjmcWHj+
「宮崎・高畑・ジブリ映画スレッド」にしたらどーですか?
ちょっと間口が広がるけど、話題は多い方が良いかと。
1411:02/01/01 03:30 ID:2qU28n8q
>>5
DVD買っちゃったので分かります。
84年3月公開「風の谷のナウシカ」の併映作品として「青い紅玉」「海底の財宝」が
86年8月公開「天空の城ラピュタ」では「ミセスハドソン人質事件」「ドーバー海峡の大空中戦!」
が劇場公開。
劇場公開されなかったのは「小さなマーサの大事件!?」「ねらわれた巨大貯金箱」の二つ。
全部で6つか・・・。どれも理屈ぬきでおもろい!
15名無シネマさん:02/01/01 03:58 ID:1D/TeEpu
青い紅玉
女の子の声がクリリン君(パズー)なんだよね。

ドーバー海峡の大空中戦!
小さなマーサの大事件!?

この3つが一番すきだなぁ
165:02/01/01 04:01 ID:H/4CNBcj
>>14
『ナウシカ』と併映になった2本には末尾に「〜の巻」を付けてほしいんだが、
まぁ今回は正月ということもあるし、まけてあげよう。
17_:02/01/01 05:16 ID:T6db5R6K
「海がきこえる」は異質でしょう。 望月智充ってフリーランスの監督だし。
当時はまだ亜細亜堂に在籍してたかな。
181:02/01/01 20:48 ID:EniawDNx
>>13
そうしましょう。というわけで、ここは、「宮崎・高畑・ジブリ映画スレッド」になりました。
犬板ホームズも、結構面白かったなぁ。
19名無シネマさん:02/01/02 00:37 ID:8Csbgb7N
ジブリの次回作のタイトルがファミ通に載ってたよ。
たしか、「猫の恩返し」と同時上映が「ギブリーズ EPISODEU」だったと思う。
2日前に立ち読みしたから記憶があやふやだが。
20名無シネマさん:02/01/02 01:20 ID:N6pZP8Sr
>>18
年末のBSでやったパンダコパンダ見た人居る?
21名無シネマさん:02/01/02 01:34 ID:cPcqrAft
>>19
正解!でも皆知ってる。
22名無シネマさん:02/01/02 01:40 ID:nB1VJKkJ
猫の恩返し・・・・
面白くもなんともないタイトル。これでいいのか?
23名無シネマさん:02/01/02 01:44 ID:5CzUg6hT
ギブリーズ・・・あれはつけないで「猫の恩返し」だけで単独上映した方が
マシ、と思うのはオレだけですか?

上映時間が短いんなら料金安くすればイイ、と思うのだが。
24名無シネマさん:02/01/02 02:53 ID:WXiDTOLe
今日、所沢の商店街で宮崎さんに遭遇した。
道行く人が老若男女を問わず「千と千尋の…」「ほら、ナウシカの…」などとささやき合っていた。

俺的には初詣で大吉を引いたような気分。
25名無シネマさん:02/01/02 02:56 ID:wXz26AR8
>>24
すごいね・・・
でも、そうやって囁かれるなんて
本人も思ってなかったろうね。変なストーカーとか
出てこないんだろうか
26名無シネマさん:02/01/04 14:06 ID:PUs93lWn
つうか、ホームズで、「青い紅玉」って、ルビーは赤い奴だけを指すだろ!
とひそかに思っていた。
27名無シネマさん:02/01/07 15:13 ID:FfzjhUIh
ちなみにみんなは何が一番好き?
28名無シネマさん:02/01/09 02:56 ID:2P+YhrU4
ついでに何が一番嫌い?
29名無シネマさん:02/01/11 00:08 ID:614zhpBS
メイとこねこバス製作再開記念age
ジブリ日誌参照。
30名無シネマさん:02/01/11 20:06 ID:yeDI5nc6
今日ナウシカがあるよん。age
31名無シネマさん:02/01/12 22:31 ID:ya2t5p78
1月14日(月)AM12:00〜  TV東京にて
大塚康生御大の特集番組あるでよ〜         age!
32名無シネマさん:02/01/12 22:43 ID:sL3NPZBi
>>31
ジープの話しが延々と続くに、プラスチップ100Kg
33名無シネマさん:02/01/13 03:38 ID:dA+6lR/3
軍用ジープね!
34名無シネマさん:02/01/13 03:42 ID:LvRgqeQY
ナウシカとラピュタがいい。
ナウシカの映像を今のCG技術でリメイクしたのが見たい。
腐海の森なんてすごそう!!
35名無シネマさん:02/01/13 03:43 ID:mOY2JLKC
オレ、ホンダ・モトラの携帯ストラップ持ってる。
ゲーセンでGETした。
36名無シネマさん:02/01/13 05:34 ID:YNdPgwcS
>>35
そんなもん喜ぶのはアニメックの編集長の小牧とお前と俺だけだ。
ヴァモス(古いの)もいいね。
3735:02/01/14 17:56 ID:HHMwFO1k
大塚さんは喜ばない?
38名無シネマさん:02/01/14 18:06 ID:2ptGQa04
喜ぶね。 持ってるでしょ? たしか。
3935:02/01/15 02:58 ID:orpN5DZH
おそろだっ!
40 :02/01/15 11:11 ID:EGuFeSA7
age
41名無シネマさん:02/01/15 17:05 ID:MsOBdKGN
今は「魔女の宅急便」が一番好きだ。
42名無シネマさん:02/01/15 17:45 ID:Yu+8UAat
>>41
不思議と今は紅の豚が一番好き。 時とともに移り変わるよね、好きな作品。

変らずに好きなのはコナンで、もう一生好きなままだと思う。
43名無シネマさん:02/01/15 19:33 ID:u3ZF5Xiq
今年に入って、ジブリ美術館へ言って「コロの大さんぽ」観た方いますか?
感想キボンヌ!
44名無シネマさん:02/01/17 15:05 ID:O964CHow
揚げ
45名無シネマさん:02/01/17 20:52 ID:I+cUhTX3
今は「天空の城ラピュタ」だな。
なんたってドーラがいい。
他にもトトロのおばあちゃん、ナウシカのばばさま、千と千尋の湯婆、
魔女の宅急便のパイを焼くばあさん……etc.
ロリコン呼ばわりされる事が多いが、宮崎アニメの魅力はバアさんだぜ。
46ミミスマニア:02/01/18 02:49 ID:94IWsLgj
わたしはポルコやクロトワ(コミック版)・釜爺といったオッサンキャラが好きです。
47名無シネマさん:02/01/18 03:01 ID:7p6NS9Ps
「グズは嫌いだよ」
48名無シネマさん:02/01/18 03:06 ID:s8rEIGmO
「メ〜〜〜〜〜イちゃ〜〜〜〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜〜ん」

良い味だしすぎ。

49ストーリー的な面白さはあまり:02/01/18 04:34 ID:dCJ/DDu7
コロ、見てきたよ。
東小金井とか玉川上水とか知ってるところが色々出てきて
アド街ック天国(byテレ東)みたいでおもしろかった。
・・・それとも「はじめてのおつかい(by日テレ)」か。

しかし「コロの大(おお)さんぽ」ってタイトルはどうかと思いました。
このミニシアター、駿絵じゃない、原作付きじゃない、オリジナル習作短編みたいなものを
作る予定はないのかなァ、と思いました。

・・・ハウルのキャラクターデザインは誰がやるのだろう
50名無シネマさん:02/01/18 08:51 ID:VCxt971c
>>49
ハウルのキャラクターデザイン>ジブリHPを見よ。
51名無シネマさん:02/01/18 18:06 ID:SgLVIUa4
近藤勝也でせう
ある意味宮崎氏の後継。
52裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/18 18:07 ID:1Tnnl6I/
>51
安藤さんちゃうかったん?
53名無シネマさん:02/01/18 21:38 ID:qBbreeDc
>>52
安藤さん、今サンライズで富野監督の仕事してるみたいよ。
滅茶苦茶楽しみなんだけど。 ようやく富野側にも盤石の作画
がやってくる。
54名無シネマさん:02/01/20 02:20 ID:xQRKimYk
サンライズに出しちゃったのかぁ…


55名無シネマさん:02/01/20 02:45 ID:c6RVaWrX
>>54
いいじゃん、どうせレンタルでしょ? ガイナックスとかでも面白かったかも知れないけど
半分演出家じゃなきゃあそこはダメだから、サンライズは良いと思うよ。
56名無シネマさん:02/01/20 03:40 ID:Ggy5cI9S
>いいじゃん、どうせレンタルでしょ?

その根拠は?
57名無シネマさん:02/01/20 03:56 ID:c6RVaWrX
特に無いよ。 レンタルじゃなきゃフリー?ジブリを抜けてあのレベルのアニメーターが
フリーになって消耗する道をワザワザ選ばないだろうという予想が根拠だよ。

演出に回るならともかく、宮崎以外の演出と組みたいだけだったら辞めちゃっても意味
無い。 そんなにハイクオリティが押し通せるスタジオは一杯無いんだし、そもそもサン
ライズはその中に入ってない。 俺ならレンタル扱いにして貰うが。
58名無シネマさん:02/01/20 05:34 ID:qaSI8rMd
すみません。なんか言ってる意味がよくわかんないや。
59名無シネマさん:02/01/20 05:45 ID:c6RVaWrX
フリーになる意味が無いのでは? と言う話しです。
フリーになると、お金の為に数をこなさなければなりません。
その替りに好きな演出家を渡り歩く事も出来る。

でも作品によって制限(予算だとか、期日とか)もあるので、
好きに出来るわけじゃ無い。 安藤さんはジブリ育ちで、厳
しい下っ端アニメーター時代でもクオリティ上げる事を考え
る事はあっても、加減する事は無かったのでは無いか?と
思われます。 ハイクオリティのアニメを作ってる会社は数
えるほどしかありません。
サンライズに入るとなると、TVシリーズを多く作る会社なの
で、必ずしも制限無く作れるわけでは無いでしょう。
だから、月給制でハイクオリティのジブリを辞めるのは得策
じゃ無いと思われます。 これが僕の予想です。

安藤さんがレンタルでは無くジブリ辞めたんだったら、それ
だけの覚悟があったという事になります。

そんな感じ。 長文、ごめんね。
60名無シネマさん:02/01/20 06:00 ID:qaSI8rMd
安藤さんは、ジブリがハイレベルかと言うと、かならずしもそうとも言えない。
と言っています。
今後のジブリを一人でしょって立つのも、つらかろうと思いますよ。
61名無シネマさん:02/01/20 18:04 ID:NmT/bZEg
耳をすめせばってどう思う?
結構好きなんだけど。
62名無シネマさん:02/01/20 18:55 ID:zhubmuXP
>>53
本当に安藤氏はサンライズへいったの?
ソースキボンヌ!

ターンAガンダムの作画作業って、去年の11月前には終わってたんでしょ?
犬夜叉のTV版でもやってるのかな? (wa
63名無シネマさん:02/01/20 19:03 ID:1IV5ZI03
>>61
"耳をすませば"いいと思うよ。
30過ぎの漏れにとっては、世界の全てが新鮮だったあの頃をおもいださせてくれた。
こころのギアがニュートラルに戻って楽になったような気分、ってとこかな。
64名無シネマさん:02/01/20 20:07 ID:nOGuZGAK
>>61>>63
絵コンテで耳すま見たんだけど、映画で見るよりも素直に楽しめた(笑)。

何でかな、と考えてみたら、どうも音声がないかららしい(笑)
なんとなく聖司や雫の声に違和感を覚えていたのかも。
改めて聞いてみたら、聖司の声がなんとなくぎこちない気がした。
6553:02/01/20 20:37 ID:c6RVaWrX
>>62
1/10分の日記だ、行って来い。
ttp://www12.big.or.jp/~akiman/newdiary.html
66名無シネマさん:02/01/20 21:38 ID:29iNGq6I
>>65
62さんじゃないけど見てきたよ〜、ありがと〜。

でもオレの読み方がおかしいのかもしれないけど吉田さんが新作の
仕事をしていて、安藤さんも一緒に朝まで飲んだ、とも読めるんだけど
どーなんだろ?
6753:02/01/20 21:56 ID:c6RVaWrX
>>66
うん、そうも読めるね。 早とちりだったら、ごめん。
6862:02/01/20 22:23 ID:zhubmuXP
>>65
サンクス!  行ってきたよ!

吉田健一氏がサンライズにいったみたいだね。
(もののけ姫の時バイク事故で大怪我した方だよね)

66さんの言うとおり、一緒に朝まで話をしただけみたいだね!
もし、サンライズで一緒に仕事をしていたら
「あんどうさんというひとと」って表現しないからね。
ちなみに、安藤さんと吉田さんはジブリ入社同期だった。

まあ、吉田作画監督にもがんばってほしい!

69名無シネマさん:02/01/21 09:02 ID:xPkyUXIx
アニメ業界で仕事をしている知人が去年の秋から初冬にかけて、
ジブリに出入りする機会があり、安藤さんが退社された旨が
掲示板に数日間はり出されていたのを見た。と言ってました。
70名無シネマさん:02/01/21 21:10 ID:9tIqdd42
>>69
ホンマかいな?
71テンバイヤーはイカンよ:02/01/22 12:23 ID:YA0+mTzT
さっきラジオで「千と千尋で知られる宮崎監督の〜」とニュースで
言い出したので「こりゃ脱税?」とワクワクしたら、
ジブリ美術館のチケットテンバイヤー主婦タイーホニュースだった。
な〜んだ(w
7271:02/01/22 12:23 ID:YA0+mTzT
スマソ、サゲそこねた…
73名無シネマさん:02/01/22 12:35 ID:K0WHlQS5
74名無シネマさん:02/01/22 14:03 ID:DiUF5GUq
ハウルネタもここでえーのかしら。
75名無シネマさん:02/01/22 16:38 ID:3BTfWqFV
「耳をすませば」は、あの恥ずかしいくらいの演出がたまらない。
76名無シネマさん:02/01/22 22:05 ID:QTUL2r0N
たしかに。
見てるとマジでこそばゆくなるな。そこがイイ。
77名無シネマさん:02/01/23 00:07 ID:+VwEoaT4
美術館「ころのおおさんぽ」に変わってたのね。
見た人居る?
78名無シネマさん:02/01/23 01:10 ID:9DzCUXkD
79名無シネマさん:02/01/23 01:17 ID:6xi6KdLL
ハウルとバロンって、同時上映じゃなくなったんだよね?
一本が短いみたいだし、他の映画と同時上映するのかな。
公開予定日とか、詳しく知っている人(HP)がいたら、教えてください。
80名無シネマさん:02/01/23 02:40 ID:evYfUoB0
>>70
ホントだよ。信頼できる情報。
それにサンライズにレンタルするぐらいなら、「猫の恩返し」か「メイとコネコバス」
を手伝わせるだろう。社員なら。
以前、耳すまスレでも話題になったけど、認めたくない、あるいは
公にしたくない人がけっこういるみたいだね。
8149:02/01/23 03:08 ID:5YTmGc4Z
む?
82名無シネマさん:02/01/23 04:13 ID:FcRcfpkh
>>68
既にご存知かもしれませんが、
吉田健一さんは『∀ガンダム』や『カウボーイビバップ』(劇場版)なんかで
お仕事をしていました。

それにしても、安藤さんは辞めたのかぁ。
残念なような、これからが実に楽しみなような…
(そのトミノ新作も楽しみですね〜劇場版『∀』とは別作品?
 え?ここでする話題じゃないって?スミマセン…)

ちなみに『コロの大さんぽ』は来週見に行きます。
83名無シネマさん:02/01/23 12:08 ID:9DzCUXkD
>>80
認めたくないって、?
別に、安藤氏がフーリーになる事もいいとは思うが…

まあ、ジブリから安藤氏が辞めたと確認できれば
>>65=では、確認出来なかったから(ただ朝まで、吉田氏と話しをしただけ?)
84名無シネマさん:02/01/23 12:36 ID:K6Wk46d2
↓既出の日記の9/10のトコで
「あんどうさん」が「やってくれるかもしれない」って
書いてあったりしますな。
http://www12.big.or.jp/~akiman/diary0901.html
85名無シネマさん:02/01/23 12:56 ID:9DzCUXkD
>>84
サンクス!
でも、入ったとは載っていないし…

1/10日の「あんどうさんというひとと」って表現もね?
ん〜 やっぱり、確認できないね……

86>79:02/01/23 13:25 ID:n3N6+xhe
猫はギブリーズUと同時上映になったよ。
今年の夏に公開
87名無シネマさん:02/01/23 14:56 ID:MXtttCEO
ギブリーズなんて観たくないな・・・・

もっとましなオリジナルやってほしい。
オンユアマークみたいなのとか
88名無シネマさん:02/01/24 00:14 ID:GyJQSlR4
「ジブリは駿と勲がいなくなるとなんとかかんとか」みたく
散々言われて、心の中でなんとなく応援してたが、
いざ、オリジナル作ってあれじゃあ、笑うしかない。

ってか、たちの悪い冗談?<ギブリーズ
89名無シネマさん:02/01/24 02:55 ID:OVH/aRex
「あんどうさんというひと」という表現になっているのは、おそらく
安藤さんは今のところフリーで仕事をしていて、スタジオに入っていないので、
面識がないからでは?
90名無シネマさん:02/01/24 23:22 ID:dd+gRLmM
今後、徐々に「あんどうさんというひと」→「あんどうさん」→
「安藤さん」→「安藤くん」(→「安藤ちゃん」→「アンちゃん」
→「安藤」→「安藤のヤロウ」→「あのバカ」→?……)
なんていう風に表現が変わっていくのかな??
91名無シネマさん:02/01/25 10:26 ID:Nphj7qFc
朝日新聞サイトの「ののちゃん」Flashアニメを観てきた。
映画「となりのやまだくん」風の演出と拙い作画。
高畑さん風に演出したから、あんなに寒くなったのか、
元々の作品が酷いのか。あと、台詞が突き放した感じの
関西弁だったけど、原作もそうだったっけ。
92名無シネマさん:02/01/25 11:51 ID:iHbQdGGz
もうテレビスペシャルなんてしないのかしらね
93 :02/01/26 03:03 ID:QNj1xJMU
>>91
それは高畑監督をバカにしすぎでしょ。
「じゃりン子チエ」を見なさいよ。原作の味がそのまま出せてる。
関西弁の研究のためだけに大阪にひと月篭るような人よ。
まぁ山田くんはたしかにアレなんだが…。
94チキサニ:02/01/26 09:45 ID:FQ9k03D9
宮崎駿監督での「じゃりン子チエ」を見たかった。

チエちゃんがどんなに魅力的なハチャメチャ女の子として
大活躍するか、国民的アニメとなっていくか見たかった。
95名無シネマさん:02/01/26 11:55 ID:Wtf53SBq
>>94
たしかに、観てみたかったね!
全部猫の目線で見たアングルでの演出だったらしいから。
96(´・ω・`)ショボーン:02/01/26 12:39 ID:F23QZGKk
高畑氏の仕事がこれほど蔑まれてるとは…。
悲しいなぁ…。

タヌキ以降は見てないけどさ。
97名無シネマさん:02/01/26 17:21 ID:wQI0MQol
>>96
ホントにね…

私はチエちゃんも山田くんも面白かったけど…狸もね…
98今日の午後:02/01/26 17:59 ID:vZPYMkBq
「となりの山田くん」を見てあまりの酷さに唖然とし、
「おじゃまんが山田くん」を新宿TSUTAYAにレンタルしに
行ったら、「となりの山田くん」いっぱい余っているのに
かなり古いはずの「おじゃまんが山田くん」は全部貸し出し中。
99ポチ:02/01/27 00:22 ID:EraFafVV
>>98
いまテレビで新シリーズやってるからだろ。
100名無シネマさん:02/01/27 00:49 ID:3f0dyazC
あんまり面白くない。↑
101名無シネマさん:02/01/27 02:28 ID:W+EGzGqi
確かに。↑
ののちゃんとかの女性陣はともかく、
オヤジやのぼるの声があんまりよくない。
あ、藤原先生は最悪。

映画版のキャストはよかったな。うまかった。
102名無シネマさん:02/01/27 02:53 ID:3f0dyazC
高畑映画では「セロ弾きのゴーシュ」が好きなんですが、
これって見た人少ないのかなぁ。
103名無シネマさん:02/01/27 07:13 ID:EraFafVV
>>102
ここに1人いる。LDもDVDも買った。名作だ。
ただし、あれはジブリ作品ではない。
104名無シネマさん:02/01/27 10:02 ID:/r4DFJIo
>>103
>>13>>18見てみそ。
105名無シネマさん:02/01/29 02:20 ID:5kpubX9b
age
106名無しシネマ:02/01/29 05:20 ID:40IdOhVa
ココでコノ質問をして良いのか分からないけど。。

「ラピュタ」のパズーが住んでる炭鉱の谷の舞台になった場所って、
イギリスのウェールズ地方までは分かっているんですが、具体的に
どこら辺っていうのが知りたいのですが、分かる方います?

板違いだったら、ごめんなさい。
107名無シネマさん:02/01/29 16:42 ID:zESZTkyk
↑「スラッグ渓谷」。って、スミマセン…
宮崎氏、ロケハンでウェールズの炭鉱には行ったみたいだけど、
具体的にってなるとどこなのかな?
ていうか知ってどうするのかしら?別にいいのですが。
あ、巡礼の旅に行くおつもり?
108108:02/01/29 16:57 ID:eCpfmVN6
>107
そうです。近くに住んでるんで。ヒマつぶし
109107:02/01/29 17:01 ID:zESZTkyk
いいな〜。
参考にならない話でごめんなさいでした。
110名無シネマさん:02/01/29 21:41 ID:SZI3Ey/X
俺は、高畑山田くんを見た後、いしいひさいち作品に飢えて、単行本を大量に
買った。
高畑監督はあれで何が言いたかったのだろうか?結局、「劇場版・サザエさん」
だったの?
111名無シネマさん:02/01/29 21:55 ID:p7rlEQFg
オレさ、ラピュタとナウシカって見たことないんだよね・・・
面白い?
112名無シネマさん:02/01/29 22:05 ID:6ZOIwnN+
>>111
宮崎アニメがよっぽど嫌いじゃなければ楽しめると思うよ。
つーかラピュタは見ておいてくれぃ。
113名無シネマさん:02/01/29 23:38 ID:z28JAZu4
>>110
最初に山田くんを提案したのは、プロデューサーの鈴木。
宮崎氏は完全に降り。高畑氏もやる気がなかったけど
鈴木の押しに負けて作った。で、大赤字。
はっきり言って、山田くんに関しては高畑監督は可哀想だと思う
114名無シネマさん:02/01/29 23:44 ID:4kCuNYRv
高畑監督の次回作ってないの?

山田くんで埋もれさすにはもったいないよ。

115名無シネマさん:02/01/30 00:27 ID:hhj0nm76
高畑氏、風の噂では美術館用の短編を作るとか作らないとか…

116名無シネマさん:02/01/30 00:41 ID:GoNRWgEi
「風の谷のナウシカ」でどうしても聞き取れないところがある。
ナウシカたちがトルメキア軍に連れて行かれる途中襲撃に合い、
風の谷の老人たちが乗った乗り物を繋いでいたワイヤーが切れてしまう。
その後ナウシカとミトが二人乗りの小型飛行機で救出に向かおうとする。
そのときのナウシカのセリフ。
「腐海の森に降りて、……(乗り物名)を救出する。」
この直前のセリフがどうしても聞き取れない。誰かわかります?
117名無シネマさん:02/01/30 00:53 ID:hhj0nm76
>>116
「バージ」を救出
118名無シネマさん:02/01/30 12:14 ID:Jle8Lg1W
>>115
オレ、じゃりン子チエの新作希望。
それとも、リンドグレーンが死んだことだしピッピを復活させるか。
119バルス!:02/02/01 00:50 ID:OOTeGEzH
「紅の豚」DVD発売延期、3月8日から3月29日に直り。
そのかわりジャン・レノ吹き替えのフランス語版音声が付く。

ヒロスエに感謝すべきかも知れん。
120/:02/02/01 01:33 ID:J3Q/6YhQ
ほんっっっっっっっっっとに前半は面白いよな。どれもこれも。
121名無シネマさん:02/02/01 04:18 ID:FKZdhOl1
私ね、宮崎映画で最後に泣いたのが紅の豚だったんです。
カーチスとの決戦前夜にフィオに語って聞かせる一次大戦の回想シーン。
あのシーンはほんとに綺麗で、静かで、悲しくて、
自然に涙が出てしまいました。映画史に残る名シーンだと思います。
122いいこと教えてあげる:02/02/01 08:13 ID:bGU283Sx
>>121
もっとたくさん映画を見ましょう
123名無し:02/02/01 11:19 ID:fqi9pfgz
美術館でやる高畑の次回作は『ぼくんち』だってよ・・
詳しくはアニメ版へ・・・
124名無シネマさん:02/02/01 11:39 ID:98uPjrmu
サイバラの?
だったらスゲーな、アニメ板へ逝ってきまーす…
125名無シネマさん:02/02/02 01:21 ID:fqHLwT/3
猫の主題歌決まったそうだが、誰だ、?
126名無シネマさん:02/02/02 03:19 ID:ghKa8Idr
>>122
的外れなレスすんな。
127名無シネマさん:02/02/03 02:02 ID:TgicqoDz
122は冷てぇ。
しかし、あのシーンは既に各所で指摘されてるとおり
ダールの短編「彼らは歳を取らない」まんまパクリなんで、
一理無いこともない。

ただ、それでも豚は良い映画だよ。
128名無シネマさん:02/02/03 02:06 ID:MmaNh8Zj
やっぱり狸合戦チンポコがサイコー、よいやさっ!
129名無しさん:02/02/03 02:08 ID:6791Bc67
すでにDVD持ってますが何か?
130122:02/02/03 02:09 ID:SYzAVtqx
>>126
的はずれではない。
主観的に「サイコー!」ってのは個人の主観だから構わない。
でも「映画史に残る」と断言するのは軽率じゃないかってこと。
121の映画史をこっちに押し付けられても困っちゃうんだよな。
あの場面はオレも好きだ。でも元ネタを知ってて見たからな…
131名無シネマさん:02/02/03 03:15 ID:FJkmp2u4
あの回想シーン印象的でキレイだけど
ザ・コクピット?だったか
松本レイジあたりの戦闘機乗り漫画でも似た話を見た気がしてたので
よくあるネタなのか
というか
戦闘機乗りには結構メジャーな伝説なのかなと思ってた

デモ122のコメントはツメタイ
132122:02/02/03 03:23 ID:SYzAVtqx
>>131
あれは飛行機の帯じゃなくて、死んだ兵士が冥途へ渡る橋を延々と後進してる
のを飛行機に乗った主人公が見てる、って短編だったと思う。題名は忘れた。

冷たくてすまんね。でもジブリを持ち上げすぎて信者扱いされたくないだろ。
133116:02/02/04 01:17 ID:/BSj4Nz4
>117
レスありがとう。
でも、その直前の台詞のほうなんですわ、聞き取れないの。
私の書き方が悪かったです。一応お礼を。
134>>133:02/02/04 18:12 ID:JWGA8r4W
「しょう気マスクをつけろ!雲下に降りてバージを救出する!」
(↑漢字ど忘れ)
135名無シネマさん:02/02/07 03:05 ID:kbsY1625
>>95
じゃりん子チエは、最初は宮崎さんに演出の話があったそうだな。
136名無シネマさん:02/02/08 01:53 ID:/e4HNVE9
最近歳取ってきたせいか

フィオの
「きれい。世界って本当にきれい…。」
ナウシカ原作の
「世界はこんなに美しいのに…。」
妹への
「この世界に僕らは生まれたんだ…」

みたいな言葉に涙ぐむようになった。
13710度目だナウシカ:02/02/10 05:40 ID:fx1Vtuvn
今週の週刊文春で、堀井憲一郎が過去22年間に及ぶ
宮崎アニメ6作品のTV視聴率を調べてます。
それによると計47回の平均視聴率は19.7%
最多放送はナウシカの10回。カリ城は9回。
ベスト3は、99年もののけ35.1%、01年もののけ26.9%、90年魔女宅24.4%。
ワースト3は、94年魔女宅8.7%、96年カリ城12.2%、88年ラピュタ12.2%。
しかしワースト1位と2位はお正月の夕方放送だったそうな。
138名無シネマさん:02/02/12 22:01 ID:yVFDgjyA
保全あげ
139 :02/02/12 22:04 ID:kr6Hr3do
なんでもののけの視聴率が高いの?
あんなつまんねーのに・・・
140名無シネマさん:02/02/13 00:35 ID:S6XEhqis
宮崎さん、ウソつきじゃないですか?
映画つくる度に、「これが最後の作品になると思います」だなんて。
その言葉にノセラレテ観てしまったりするし。
べつに煽ってるんじゃないですよ。
でも、そう思いません?
141名無シネマさん:02/02/13 00:36 ID:0XXG0Gjz
ちょっと痴呆の気が・・・
142名無シネマさん:02/02/13 00:39 ID:ddgIvPRp
>>140
おまえ、監督の気持ち全然分かってないな!!!!
143名無シネマさん:02/02/13 00:48 ID:8gJpcJNr
>その言葉にノセラレテ観てしまったりするし。

っていうお前がアフォなだけ。
144名無シネマさん:02/02/13 00:59 ID:MV4d5IKT
>>140
引退発言は、古くはカリオストロからの監督の持ちネタです。
高畑氏の話ではハイジの頃からもう喚いていたとか。
145名無シネマさん:02/02/13 00:59 ID:MV4d5IKT
>>140
引退発言は、古くはカリオストロからの監督の持ちネタです。
高畑氏の話ではハイジの頃からもう喚いていたとか。
146名無シネマさん:02/02/15 10:03 ID:7j9SG4C8
>>131
原作:松本零士
監督:宮崎駿

で、コクピットシリーズ観たい。
ごく親しいスタッフとジブリを離れ、
元テレコムの職人たちと共に作って欲しい。
147名無シネマさん:02/02/15 15:00 ID:RvS8KasN
>>146
??
コクピットシリーズ三作品とも監督は宮崎じゃないし
紅の豚も原作脚本ともに宮崎駿だよ。

146の希望?
148名無シネマさん:02/02/16 02:50 ID:mPLjT8MB
ヤマト嫌いの宮氏ではとても無理
149名無シネマさん:02/02/16 10:48 ID:wqNO/eSw
未来少年コナンでは
最初の海岸シーンで
朽ち果てたヤマトが出てくるけどね

その近くでコナンは飛び込みダイビングをするんだ
150名無シネマさん:02/02/16 20:10 ID:gegL9Mob
宮崎御大は毎回これで最後、という気持ち(覚悟)で作品を作るらしいよ。
実際、長編アニメーション製作は非常にリスキーな事業だから、
初期のジブリは、一度興行的にコケたら後がない背水の陣で作っていた。

151名無シネマさん:02/02/16 20:23 ID:Zn5QMHDL
小6で友だちに連れられていった「ラピュタ」にハマったなぁ〜。
映画館に何度も行った。行く金が無くなると家で毎日皿洗いして100円稼いでた。
あれ以降ジブリのブランド力に日テレが目を付けて囲い込んだり
変なタレントや俳優を声優に起用するのは、汚されているようで嫌だった。
宮崎さんにはご自身の作りたいものを好きなように作っていって欲しい。
あと30年くらいは元気に第一線を張っていてもらいたい。
ダメならクローン人間を作るべきだと本気で思う。
152名無シネマさん:02/02/16 23:00 ID:ajoWwx7O
さっきNHK教育で、高畑がまた伴大納言絵巻の話をしてた。
すっかり彼の持ちネタとなってるね。
153新世紀東京国際アニメフェア21のジブリブーズ見てきた方:02/02/17 02:27 ID:0Fhgb4xo
 感想キボーン
154名無し:02/02/17 16:16 ID:7FiTIusR
>151
劇場でラピュタを見れたなんてうらやましい
なにせそのころ私はまだ2歳だったんで・・・
やっぱ迫力とか違いますよね、全然
ずっと後でもいいから宮崎作品とかがまた劇場でやるとかって無理かなぁ
155名無シネマさん:02/02/18 17:38 ID:LGTM8RYj
誰かココでも触れてやってくれ…ベルリンのこと。
156名無シネマさん:02/02/18 18:09 ID:7u2t0lyb
>>153
バンダイの隣のブースだったんで「ジーク・ジオン!」の収録ついでに(w、
ちょろっと覗いたけど、なんか狭い感じだったかな?

並ばないといけなかったんで、
ブースの中には入らなかったです。すんません。
ブースの外壁に設置されたモニターでは
「ギブリーズ2」の予告編と「らくがきスタジオ」(だったかな?)
とかいうゲームのCMがエンドレスで流れていました。
でも、新作アニメ(「猫」&「ハウル」)の映像はなかったと思います。
たぶん。(つーか大丈夫なのか?制作状況は…)
「猫」の看板だけはありました。

そんな感じです。
よくわからなくて、すみません…
157名無シネマさん:02/02/18 18:11 ID:7u2t0lyb
ベルリン、おめでと。
158名無シネマさん:02/02/18 22:38 ID:3nVVeQNS
金熊!
159名無シネマさん:02/02/18 22:41 ID:rtcKvYdx
3nVVeQNS
死んでくれないかな。ジブリ関係のスレッドをいっせいに上げるのに
命かけてるお前みたいな馬鹿は。
160名無シネマさん:02/02/19 00:19 ID:9O9IiSGz
金玉賞バンザーイ
161ここで聞くべきことか迷ったのですが:02/02/19 01:48 ID:k94xGnJT
 明日、ジブリ美術館の4−6月分のチケット販売始まりますよね。わたしは
始めて争奪戦に参戦するのですが以前(特に週末の)チケットをゲット去れた方,何卒アドバ
イス(特に固定電話・携帯・PC・ロッピーどれがいいのか)の程宜しくお願いします!
162↑と同一人物:02/02/21 00:07 ID:tqjvYORV
 結果報告です。
 PCとezwebで粘る事2時間、ezにて6月9日(土曜日)4枚ゲットしました。
 後に続く人のために書かせて頂ければPCは全然駄目です。携帯webか固定
電話でがんばるべきでしょう。
163名無シネマさん:02/02/21 00:29 ID:z7IyZEvo
普通にろっぴで取れたけどな
164名無シネマさん:02/02/21 00:56 ID:UyPB/LUl
駿
「美術館でも子供が端っこでゲームやって、その横で母親が携帯で話してて、いつからこんなだらしない国になってしまったんですかね?」
(金熊受賞会見より)

みんな気を付けろよ。
165名無シネマさん:02/02/21 07:09 ID:XEhK/ANR
オマエガナー
166名無シネマさん:02/02/23 02:59 ID:F3hFAOCo
そろそろテレビでぽんぽこの時期なのだが一向にやる気配がない。
ついに高畑作品は締め出し食らったかな?
山田君の視聴率9%は悲惨だったし。
あ、火垂るの墓があるか。
167名無し:02/02/23 22:02 ID:pJ4yk+J9
今ベルリンで盛り上がってる時に高畑作品やるなんて・・・ヒドイ
168名無シネマさん:02/02/23 22:10 ID:qkRqLEGq
ヒドクはないと思うが
169名無シネマさん:02/02/24 02:15 ID:ZIbWMcC3
そういや、最近ジブリ美術館行った人いる?

俺行ったの開館初日だったせいか
いたるところに、あからさまに駿直筆な解説が貼ってあったんだけど
今でも、あいかわらずそうなんかな?
170名無シネマさん:02/02/24 02:53 ID:Ja62qTVn
ラピュタのDVDはいつ出るんだ? 
171名無シネマさん:02/02/24 11:59 ID:jrDfhLu0
>>169
ずっとそうよ。
172 :02/02/26 02:17 ID:uIFs4E7b
ま、高畑といえばパンダコパンダ...ってのはおいといて、
私ぽんぽこ好きなんだけどな。サヨの敗走をしっかりと描いた作品って結構貴重
だと思う(まじ)
パヤオがやると紅の豚だもん。なんかかっこつけて中途半端で終わる全共闘世代
そのまんま。
173若いのか?:02/02/26 03:35 ID:hAK3dMqz
>>172
全共闘ではないでしょう?
174名無シネマさん:02/02/26 03:45 ID:vRjFHfrY
いつも思うんだけど、ウヨサヨ言ってる人って年いくつくらい?

俺は20代後半だけど、
この世代の人間って、その辺の感覚全く抜け落ちてるんで、
正直「良くそんなくだらない線引きで分けて解った気になれるな」
…という様なの感想を持ってしまうんだよね。

やっぱり、もう少し上の世代にとっては、
それこそ作品を真面目に語るのに必須なくらい
ものすごく重要なファクターなんですかね?
175名無シネマさん:02/02/26 14:58 ID:0Yq2VP3a
それ、俺も気になる。ちなみに俺も20代後半。
176名無シネマさん:02/02/26 17:50 ID:af5tJQHy
僕なんて今年22、右翼と左翼の意味すら分からない。
177 :02/02/27 22:47 ID:OQKE8T2I
20代前半ですけど、
今は単純にウヨサヨで切り分けられないと思うが。
宮崎さんは、昔は確かに左翼よりの考えをしていたが
天安門事件、ソ連の崩壊等て考え方変えてるし。
アニメは日本物しか作らないっていってるし。

>>176
右翼・・・愛国大好き。極右になると、ナチスみたいになる。
左翼・・・革命大好き。極左になると、ポルポトみたいになる。
178名無シネマさん:02/02/28 02:06 ID:+mec2WyZ
天安門の時、「中国は人殺しを止めよ」
とかいう大きな張り紙をスタジオの窓に外に向けて貼ったんだよね。
179名無シネマさん:02/02/28 15:45 ID:y6cTIQYB
年寄り(失礼)の意見はないのか
180年寄り:02/02/28 17:01 ID:oXC/lE8b
全共闘と全学連の区別もつかないのか、今どきの若いのは。
181176:02/02/28 19:05 ID:53O/0N3I
>>180
さっぱり分からないです。
>>177さんの説明でも右左の区別が
40%くらいしか理解できない僕は馬鹿なのれす。
182名無シネマさん:02/02/28 20:53 ID:Y7Jr6Qr6
ちなみに、右左がよくわからんという人の家庭は、どんな新聞を取ってる?

>180
いや、全てのメディアを二分するのは、悪い癖だとは知りつつね。
183名無シネマさん:02/02/28 23:46 ID:3Mq8Bahb
>>180
あんただってモーニング娘の区別できないだろ!

…って、俺もでした。
184名無シネマさん:02/02/28 23:49 ID:3Mq8Bahb
>>182
ここでの話題は、左右がワカランっていうより
「そんなくだらん物差し使って、あんた本気でわかった気になれるの?」
…って事でしょう。
185名無シネマさん:02/03/01 00:25 ID:OTXy5DbA
>>182
20歳未満で知ってるやつなんてそうはいないぞ。
新聞を毎日見ててもな。
186年寄り:02/03/01 01:45 ID:h8+F1wNI
そもそも全学連とモーニング娘が同じ次元で語られるというのがだな、(以下略)
187名無シネマさん:02/03/01 02:30 ID:0GnGmgNx
しかし、象徴的なものだろ>モーニング娘。と全学連の異次元っぷり

初めて右と左を意識し始めた頃は、全てをその枠組みで分けられる
ような気がしてたな。 現実の右と左は、両方とも気に入らないとテロに
訴える人々なのだがな。

子供の頃の幻想というか、何というか。
188名無シネマさん:02/03/02 02:37 ID:zWnx7yAl
知り合いのガキはナウシカの最初のオウム暴走シーン見て
「バレバレのCGじゃん」と言った。
189名無シネマさん:02/03/02 02:40 ID:DEk+W3vs
>>188
ワラタ!
ゴムマルチたん、ショボーン…。
190年寄り:02/03/02 02:41 ID:djIffb6B
>>187
そう。象徴的だ。昔はごっちゃにするなんて考えもしなかった。

>子供の頃の幻想というか、何というか。

それを乗り越えるまで犠牲になった連中の名前で、歴史の図書館はいっぱいだからな。
191<丶`∀´>ラピュタマンセーニダ<丶`∀´>  :02/03/02 03:10 ID:JD+q0sJB

                  ラピュタわっしょい!!
 +                \\   ラピュタわっしょい!!   //       +
    +   +       \\  ラピュタわっしょい!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       ∧_∧        ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧     * ∧∧     +
      < `∀´>   *   < `∀´∩<`∀´∩> <丶`∀´>     ヾ<`∀´> シータトシタイ
   + (( ( つ   つ )) (( (つ    ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  (( フ )) + ヽ (⌒ノ  ( ヽノ    ) ) )    0_  〈
    +  (_フ ̄      (へ)レ'  レ(へ)  (_フ_フ      `レ   +   *


 
        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´> < ラピュタの起源はウリナラニダ!
        (  姦 つ  \_____________
        | | |
        (__フ_フ

     
 







192名無シネマさん:02/03/02 17:41 ID:mpK4tNkA
>>188
なんかムカつくガキだな。
193夢幻の大作ニモ NEMOについて:02/03/02 23:10 ID:whvV9bqY
ディズニーの映画「ニモ」(ウィンザー・マッケイ原作)
http://www.nkikaku.com/html/a/AN-n005.html
監督はウィリアム・T・ハーツ&波多正美
ウィリアム・T・ハーツは元ASIFA(国際アニメーション協会)ハリウッドの会長で
ディズニー長編「ピノキオ」「ファンタジア」を担当したベテラン・アニメーター。
脚本は「ハリー・ポッターと賢者の石」の監督クリス・コロンバスが担当。

●途中降板した日本側スタッフ
宮崎駿氏、高畑勲氏、近藤喜文氏(彼が監督した「ニモ/パイロット版」35mm/5min. あり)、
出崎統氏

●途中降板した米国側スタッフ
アンディ・ガスキル氏(「ライオン・キング」「ヘラクレス」美術監督)、
ジョージ・ルーカス(「スター・ウォーズ」監督)、ゲーリー・カーツ
(「スター・ウォーズ」プロデューサー)、レイ・ブラッドベリ(SF作家)、
メビウス(漫画家・イラストレーター、「フィフス・エレメント」デザイン)、
グレン・キーン(「ターザン」作画監督)、ジョン・ラセター(「トイ・ストーリー」監督)、
ブラッド・バード(「アイアン・ジャイアント」監督)

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014142204/

まさに錚々たるメンバー、日米夢のドリームチーム
194名無シネマさん:02/03/03 02:42 ID:kl4HXHeK
別にチームじゃないだろ。
全然別の所で動いて
マッケイに却下されたんだから
195  :02/03/03 08:00 ID:2oS5cYjY
うー わんっ わんっ
196名無シネマさん:02/03/04 00:47 ID:LfkBZQEP
ニモ>結局最終的に完成した映画は・・・・

思い出したくない。
197名無シネマさん:02/03/06 06:39 ID:8KL5TxlT
アニメに殺されてしまった少女達の御冥福をお祈り致します。
198名無シネマさん:02/03/08 07:22 ID:pvygHsbS
CM後、日テレでジブリの最新作の映像流れるようだぞ!
って誰もいないかもしれないけど。
199名無シネマさん:02/03/08 07:31 ID:rf7Me1nA
猫の恩返しかよ
200名無シネマさん:02/03/08 09:54 ID:Hwn0AfXL
うぎゃ!見たかった!てか200だ!
201名無しシネマさん:02/03/08 18:12 ID:UuK/RrvU
日テレ、見たよー
なんかすごく宮崎駿企画ってのを強調してた・・・
監督名より目立ってたよ
主人公の顔はあんま宮崎っぽくなくて新鮮だった
キャスターは宮崎さんの絵ですね〜とか言ってたけど
202名無シネマさん:02/03/09 22:31 ID:dSPPE+f7
ジプリ次回作「猫の恩返し」はどうだ?期待できるの?
203名無シネマさん:02/03/09 23:22 ID:jc3m2gCi
今日、日比谷映画で猫の恩返しの予告編やってた。
>>201さんの言うように宮崎駿企画が強調されてた。耳をすませばと魔女宅を
足して2で割った映画なのかなぁ、と思った。
ギブリーズ(だったかな?)、との2本立てみたい。
204名無シネマさん:02/03/09 23:47 ID:u776+EzW
MOEっていう雑誌に少し新作の記事がのってたよ。
少し抜粋して紹介。

この企画は宮崎さんが、漫画家柊あおいさんに
原作を依頼したもの。なかでも必ず登場させて欲しいと
話したのは
1)バロン 2)ぶた猫 3)地球屋 の3つ。
>203さんのレスにあるように、
「ギブリーズ エピソード2」との同時上映だそうです。
205名無シネマさん:02/03/09 23:50 ID:u776+EzW
以下、同雑誌に紹介されていた内容。
詳しい内容は知らないままがいい方は
読まずにとばしてください。




【猫の恩返し】
映画の冒頭、主人公ハル(どこにでもいる普通の女子高生)は
思います。「その日は朝からツイてなかった」と。
寝坊して朝食もとらず、遅刻した上に先生に睨まれ、
憧れの彼に彼女がいるのを知り・・・
そんな一日の帰り、車に轢かれそうになった猫を助けることに。
その猫はなんと「猫の国」の王子様で、
国をあげての恩返しに猫たちがハルを迎えに!
「嫌なことを全部忘れられるかも」そんな気持ちのハルを
助けるのはバロン男爵。

【ギブリーズ エピソード2】
普通のおじさんの「初恋」がテーマの胸キュンストーリー


206名無シネマさん:02/03/10 00:38 ID:B/O4phVx
ギブリーズは本当にみんなからシカトされてるね。
本当に誰からも期待されてないのが笑える。

そうだ!
今日、本屋で近藤勝也の玉繭画集が出てたよ。
ちょっと欲しかったんだけど、3800円と激高。
装丁はジ・アートオブシリーズとそっくりだったので、探すときの参考に。
207名無シネマさん:02/03/10 23:20 ID:QwmAvaT4
何度も既出だと思うけど訊きます。
「猫の恩返し」の舞台は「耳をすませば」と同じ、
聖蹟桜ヶ丘なのでしょうか?

いや、地球屋が出てくるんならそうなんだろうな。
208名無シネマさん:02/03/11 00:09 ID:s37epoW/
ウヨクは10代後半から20代前半のアニオタに多い。
もちろん、小林よしりんの影響だ。
ハングル板住人の90%はこの手の人種。
209名無シネマさん:02/03/12 01:39 ID:O7jo4ire
誤爆?
210おながいします:02/03/13 01:35 ID:iRejBP1Q
ラピュタ系の茶句メロさがしてまうす
「シータの想い」とかキボンヌ
J-PHONEです
211名無シネマさん:02/03/13 01:43 ID:DDIxomLJ
主人公の名ハルで思い出したけど、
「ハル」っていう実写映画が以前にあったね、
たしかネット上で知りあった恋話・・・
やっぱり2001年宇宙の旅からとったのかな。
逆に日本の昔話にでも出てきそうな名前でもあるけど。
(そういや反ジブリ粘着厨房の代名詞だった
宮本Enjinくんも昔ハルちゃんと名乗っていたなぁ)
212名無シネマさん:02/03/14 22:53 ID:L4Bd43bT
「カリオストロ」にコナンやユキちゃんが出ているのは有名だけど
「パンダコパンダ」に2カット、ルパンが出てたよ。

ここ見るとど根性ガエルのヒロシやオバケのQ太郎も出てるらしいけど見つけてないや。
 ↓
http://www.zakzak.co.jp/we/video/33pankopa/index.html
213名無シネマさん:02/03/14 23:12 ID:9bWTPSLS
オバQはルパンなんかと同じモブシーンの中にいたよ
2141:02/03/14 23:18 ID:r59yTE1F
最初あまり盛り上がらなかったから、すっかり忘れてて、とっくに落ちたかと思って
滅茶苦茶久しぶりに見に来たら、なんかかなり育っててビクーリした…
215名無しシネマさん:02/03/16 00:09 ID:sNIBPNmf
>210
めちゃメロに少し入ってるよ
ディズニー&宮崎アニメって言うカテゴリで
私は君をのせてダウンロードしたけどエンディングと似たカンジで
いいです
216名無シネマさん:02/03/16 00:11 ID:zhsNC5/2
ラピュタいつ頃放送するんだろう…
217名無シネマさん:02/03/16 03:28 ID:AzOqJG3M
>>216
大体2年に一回のローテで昨年の2月にやったから
(あの時は映画板が大変でした。ラピュタ事変。)
まあ来年の今ごろまでやらないでしょう。

ローテ的にはそろそろ、ぽんぽこ、豚、トトロ辺りが来る。
218名無シネマさん:02/03/16 18:45 ID:fufRv4fn
「猫の恩返し」に地球屋とか出てくるらしいから「耳すま」も映画公開前に
放映すると思う。
219名無シネマさん:02/03/16 19:28 ID:f60jbJNb
「猫の恩返し」いつごろ上映予定なん?
220名無シネマさん:02/03/16 23:38 ID:xtnnFbik
「ナイスボーカァール」の親父さえ出てくれれば
他には何も望みません。
221名無シネマさん:02/03/17 02:44 ID:zHr1c0t1
そのキャラの声は「イバラード博物誌」の
井上直久さんなんだよね。
222名無シネマさん:02/03/17 13:46 ID:thAJeTEb
「耳をすませば」DVDは5/24発売なんだね。
宣伝もかねて放送するかな?
以前「魔女の宅急便」のDVD発売の時は
金曜ロードショーで放送あったよね?
223名無シネマさん:02/03/17 13:47 ID:thAJeTEb
ageたかったのにsageてしまった 
224名無シネマさん:02/03/17 23:36 ID:aaDHYUh3
>>222
5月15日になったよ。
225名無シネマさん:02/03/18 23:42 ID:4kFViQ0P
千と千尋はいつ頃ロードショーとかに出るんだろう。
視聴率がものすごいことになる気がする。
226名無シネマさん:02/03/21 17:08 ID:2/EynglS
あげとく。
227名無シネマさん:02/03/22 22:42 ID:p778so2o
ジブリ美術館の日誌で知ったんだけど、セル画はいくら位で販売してるの?
販売用に宮崎監督が、チョイスした場面を新たにセル画を作って販売してるらしい。
(千尋はセリグラフィの版画技法でセル画に)
228名無シネマさん:02/03/22 23:53 ID:+53CLW6a
>>227
その日誌で「早々に2枚売れた」とか書いてあるぐらいだから想像するに
2〜3万円位じゃないか?と思う。(何千円ぐらいだっらもっと売れるだろうし)

そういえばディズニーの公式セル画ってのも結構な値段(5万ぐらい?)って
なにかで見た覚えがあるけど。
229名無シネマさん:02/03/23 23:37 ID:wCBR6OEV
お前ら何が1番好きなんだよ
オレはラピュタだが
230名無シネマさん:02/03/24 01:43 ID:d6HikI4W
>228
ディズニーのセル画は、もうひとつ0が多いよ。
231名無シネマさん:02/03/24 17:17 ID:ZPDaQ5rR
>>229
ぶっちぎりで「魔女の宅急便」。
232名無しシネマさん:02/03/24 22:59 ID:yIvj7JKB
>229
私はラピュタです
劇場版で見たかったなー
233名無シネマさん:02/03/25 00:03 ID:jJK41e0b
好きなのは豚
最高傑作と思うのはトトロ
234名無シネマさん:02/03/25 10:30 ID:HqUQvX3Y
>>233
あ、おんなじだ(w

俺は火垂るもケッコー好きだけどね
235名無シネマさん:02/03/25 21:06 ID:i9m+kLhm
好きなのは豚焼肉定食
最高傑作と思うのはトロロ定食
236名無シネマさん:02/03/26 01:24 ID:7gENPlx6
好きなのはオンユアマークと海がきこえる
最高傑作はラピュタ
一番見せ物としてバランスが取れてる感じがする。
237名無シネマさん:02/03/26 01:53 ID:S0sZVTiN
ナウシカ>千と千尋>魔女>ラピュタ>カリオストロ>豚>耳をすませば>トトロ>もののけ

海がきこえる、ほたるの墓、山田君はまだ観てない。
オンユアマークは前半の画の流用が後半多いし、天使のデッサンが変。
トトロは女の子には受けそうだけど、ガキの泣き声はどうも耐えられない(w
238233:02/03/27 01:11 ID:u+F8E0cE
俺の言う「最高傑作」とは自分が好きかどうかではなく
映画史に対する貢献度って意味ね。
どうでもいいか。

で、一応突っ込んでおくとon your markの後半は使い回しと言うより、
意図的に同じシーンをもう一度流してるのには気付いてない?
239名無シネマさん:02/03/27 04:05 ID:KpQG0/8c
HPのメール更新してるね。

エライとは思うけど,このマメさが障害になっているのかも知れない。
240239:02/03/27 04:07 ID:KpQG0/8c
スマン,誤爆です。
241名無シネマさん:02/03/28 04:20 ID:6KihP1/H
ラピュタも千尋も前半すごく面白いけど
後半はちょっとイマイチかな。
ナウシカも最後の奇跡がちょっと気になる。

私は「未来少年コナン」と「もののけ姫」を「セット」で1位。
見比べると両極端で面白い。明と暗、未来と過去、パトスとロゴス、希望と絶望、
オプチミスムとペシミズム、コナンは故郷に帰還しアシタカは二度と故郷に帰れない・・
宮崎監督が抱えてきた苦悩というか、
20年間のイデオロギー的葛藤と挫折が見事に読み取れる。

次点は魔女宅。カリ城もいいな。
242名無シネマさん:02/03/28 04:43 ID:TwZ31YzK
おいおまいら!猫の恩返しの主題化に
つじあやのタンが決まりましたよ!!ヽ(TдT)ノウレシー
243名無シネマさん:02/03/28 09:22 ID:GNyge88q
>>242
まじで!京都人として感動。
ライブも何回かみたことあんのよ。
244名無シネマさん:02/03/28 17:33 ID:VLOcOZwm
ギブリーズはどうしてエピソード2?
どこかにエピソード1あり?
245名無シネマさん:02/03/28 18:12 ID:BK/lEkeW
>>244
日テレで一度放送されたよ。ジブリの宣伝番組の中で。
ジブリ信者の自分から見ても、反吐が出るほどつまらなかった。
246名無シネマさん:02/03/28 19:25 ID:PKd+YgrP
つまらない以前に、内輪ネタだし、
社内の実験作品としてはともかく
プロとして世に出す作品じゃないよなぁ。

「山田くん」でギャグ路線は懲りたと思ったけど。
247名無シネマさん:02/03/28 22:04 ID:uz27vcIy
テレビでやってたのか、知らんかった見たかった。

山田くんは、あれはあれで好きなんだけどな・・・。
248名無シネマさん:02/03/29 00:05 ID:QLtTu64l
「あしたま」にて紅の豚DVD発売に関するコメント。

この人魔法をかけて豚になったって言う割には
服着てるし二足歩行やし・・・。
太ったんを「魔法をかけてブタになった」ってことにしてない?

そーゆう解釈もあるのか。ちょとワラた。
249名無シネマさん:02/03/29 00:08 ID:8K5JwXtl
>>248
まさに「電波に乗せて電波を放つ」といったところですね。
250名無シネマさん:02/03/29 14:11 ID:0rlVKzhJ
>>248
見なくていいよ。かな〜り寒いから。
ま、どうせそのうちDVDのオマケにされるでしょ。きっと。
見なくていいけど。
(「おもひでぽろぽろ」の思い出編みたいな淡い色彩の背景画が、
CG処理で立体的に流れるカットくらいかな?エピソードTの見所は…)

山田くん、俺もあれはあれで好きです…。
251250:02/03/29 14:18 ID:0rlVKzhJ
>>247だった!ごめん!

248のコメント、いいね!オヤジは皆ブタなのさ!
252名無シネマさん:02/03/30 01:42 ID:dDui+2mk
個人的趣味で好きなのは「魔女宅」と「千と千尋〜」。
作品の完成度としては「ラピュタ」
児童向け最高峰としては「トトロ」

最近妙にはまっているのが「もののけ」。
噛めばかむほど味の出る作品です。
253名無シネマさん:02/03/30 11:08 ID:Y3XxQB1Z
微妙な線引きだけど、児童向けと考えればどれも良いんじゃないかな。
俺等みたいに大人びてくると、いろいろな考えが生まれてきて
変な角度から俯瞰視するようになるからなぁ。
子供みたいに、純粋な気持ちで真っ直ぐ観ればどれも楽しいとは思うよ。
まあ、子供にエコロジーを理解できるかは知らんけど。
254名無シネマさん:02/03/31 17:19 ID:IgVmYYRl
猫の恩返しは隣の山田君の二の舞になるに一票
255名無シネマさん:02/03/31 18:02 ID:j078/j0w
「ギブリーズ」って、宮崎駿的にはどうなのよ?
誰かインタビューにて彼の包み隠さぬコメントを取ってくる猛者はおらんのか?
あのおっさん、口に戸立てないから、いくらでも言ってくれると思うんだが。
256名無シネマさん:02/03/31 23:47 ID:ZIG9/Jfp
>>255
彼は戸を立てないが、鈴木社長という門番が居る。
企画センスは無いが、そういう脇を固めたガードは人一倍出来そうな人だ。
もののけ姫アメリカ版にフィルムにハサミを入れさせなかった剛腕。
257名無シネマさん:02/04/01 01:07 ID:pklvI+41
>>255
宮崎が何を言おうと関係ないね。あれが愚作だという事実は彼もよく知ってるはずだ。
貶す材料として宮崎のコメントの威を借るなんざ下の下だ。
258名無シネマさん:02/04/01 12:38 ID:3r6gel3d
On Your Mark って、やっぱり王蟲事件を意識してるの?
259名無シネマさん:02/04/01 12:58 ID:53AvCpuE
>>258
私もそう思った。けど、偶然じゃないかなァ…??
260258:02/04/01 13:12 ID:3r6gel3d
そうかなー。
ジブリじゃないけど、
ルパン三世『くたばれ!ノストラダムス』(1995年4月公開)
は偶然だよね。
当時かなりビビったYO!
261名無シネマさん:02/04/01 13:26 ID:Pty5KTXO
王蟲事件って何?
262名無シネマさん:02/04/01 15:42 ID:3r6gel3d
>>261
1994年6月25日 松本サリン事件
1995年1月 1日 読売新聞が「上九一色村でサリンの残留物質検出」と報道
#このときからオウムが疑われるようになった。
#読売の94年10大ニュース10位→http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/94/94n010.htm
1995年2月28日 目黒公証役場事務長仮谷さん拉致事件
1995年3月20日 地下鉄サリン事件
1995年3月22日 オウム真理教に対する強制捜査開始
263名無シネマさん:02/04/01 15:44 ID:3r6gel3d
On Your Mark は1995年7月公開
264名無シネマさん:02/04/01 15:54 ID:Pty5KTXO
>>262
あああ、そのオウムか(w
ナウシカのオームが何かヤバかったのかと思ったよ
265名無シネマさん:02/04/01 16:05 ID:3r6gel3d
信じてくれ。わざとじゃなかったんだ!
かんな(UNIX系OSでよく使われる漢字変換ソフト)で
「おうむ」を変換すると、はじめに「王蟲」がでてくるんだ。(藁
266名無シネマさん:02/04/01 16:12 ID:vshAuxHb
>265
素直に「単語登録してる」と白状しる!(w
267名無シネマさん:02/04/01 16:27 ID:3r6gel3d
マジだって!
デフォルトで第1候補に登録されてんの。
そんな、かんなlove。
無料だしね。
268255:02/04/01 16:49 ID:0trrIOfi
>>257
別に宮崎の威なんか借りなくても充分に愚作だってのは判ってるよ。
恐らく彼が苦々しく思ってるだろうってことも予想がつく。
そして聞かれたら彼は言葉を粉飾することなく糞を「クソ」と言うキャラ
だということも判ってるから、彼のコメントを取れれば面白いだろうと
思っただけだ。それが権威主義か?

いちいちケンカ腰で突っかかって来るなよ。
269名無シネマさん:02/04/01 18:20 ID:oem2m069
270名無シネマさん:02/04/01 19:00 ID:gK00/aG7
おい、おまえら、ディズニーの castle in the sky はどうなっているのでしょうか?
271名無シネマさん:02/04/01 19:19 ID:JKuz+a3m
何それ?ラピュタのパクリ?
272名無シネマさん:02/04/01 21:49 ID:tRcKin+M
>>271
つか「ラピュタ」その物の向こう版のタイトルでしょ。
「アトランティス」と重なるんで伸ばしたとか言う説を聞いた事があるが。
どうなったんだろうね、ホント。
273名無シネマさん:02/04/01 23:34 ID:p8c3x698
>272
かなりビデオ発売延期されてるよね
前から言われてる事だけどアトランティスの後に出たからって
ラピュタがパクリと思われたらファンとしてはやっぱり嫌だ
274270:02/04/02 00:38 ID:lNR49W0C
>>272-273
なるほど、そういう理由はありそうですね・・・

ところで castle〜 はビデオ販売のみ?
「確か、先に出た魔女宅のビデオが大好評だったので、
 ラピュタもビデオで出る予定だったのを、劇場で上映する」
ってことになったとかって話だったような・・・
ラピュタを劇場で観たことがない漏れは、
コレが逆輸入されればヽ(´ー`)ノだと思って、
喜んでいたんだが・・・(二年位前に・・・鬱
275名無シネマさん:02/04/02 11:31 ID:frN5w3Q9
久石ジョーが音楽を新録してたよね、確か。>castle〜
276名無シネマさん:02/04/02 14:31 ID:4wuycabc
「On Your Mark」って見た事ないんだけど
いまでも見る方法あるのかな?
277名無シネマさん:02/04/02 14:55 ID:OMfcSAvJ
>276 レンタルでおいてる店もあるよ。
278名無シネマさん:02/04/02 15:34 ID:P6UNYlKP
オンユアマークケッコースキ。
1番スキ→ナウシカ(原作のほうね)
2番スキ→耳をすませば(ちと違うか?まあ、ジブリっつーことで)
3番スキ→ラピュータ(曲が好き)
1番ゲロ→山田くん(黙殺)
279名無シネマさん:02/04/02 19:46 ID:H0s/2YY/
猫の恩返しのキャラ絵変だね・・・。スポーツ誌でみたけど。
でもハウルは近藤勝也氏だからちょっと期待。
280名無シネマさん:02/04/02 23:18 ID:PwwJsvhT
>>279
キャラ絵変? そう?
個人的には今までのジブリっぽさがいい意味で抜けてて好き。
281名無シネマさん:02/04/02 23:29 ID:o9R7pJV7
今豚のDVD見てるんだけどさ。
ジャンレノの吹き替えがかなり大根なんだけど。
やる気ないの!?
282名無シネマさん:02/04/02 23:30 ID:oHWFlS6O
ジブリーズって寒すぎ。
283名無シネマさん:02/04/03 00:17 ID:/DfFeaZ0
>>282
一応、「ギブリーズ」だろ、と突っ込んでおく。

284名無シネマさん:02/04/03 00:29 ID:rLuhpHHJ
「On Your Mark」ってDVDで出るんだろか?
漏れLD持ってんだけど、プレイヤーの方があぼ〜んしちゃったんで見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
出してくれよ〜ジブリ・・・

>>276
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FVPJ/qid%3D1017760759/250-5595344-8312221
285名無シネマさん:02/04/03 00:32 ID:oKIOvGpu
>>284
俺の場合逆だ。
LDプレイヤーは生きてるが、ソフトがゆがんでて見れない。
ゆがみを直す方法あるのかな。。
286名無シネマさん:02/04/03 02:26 ID:s6syPXbG
>>284
ポニーキャニオンが販売権利持っているのでは?
287名無シネマさん:02/04/03 02:30 ID:juohplFT
>>285
ディスクがゆがんでるのか?
どうやったらゆがむんだ・・・
288名無シネマさん:02/04/03 18:02 ID:/vLN8NFm
>>286
(゚Д゚;) ガーン!!
On Your Mark ヨロシク頼むよ、ポニーキャニオン・・・
289名無シネマさん:02/04/03 20:26 ID:eA5yr7rn
>>287
LDは横にして積むと歪みます。
縦置き保管が基本です。
290名無シネマさん:02/04/04 01:56 ID:+HHPVw+u
>>279
豚のDVDに入ってる猫の恩返しの予告見た。
なんか女の子の目が、どうも好きじゃないなぁ・・・

てかキャッチフレーズ去年の使いまわすなよ・・・(;´Д`)
291名無シネマさん:02/04/04 02:11 ID:LQmRvCfd
きのおでじもんていまーずとゆう
じぶりえいがをみましたおもしろかったです。
あとわんぴーすとゆうじぶりえいがもかんどうしました。
いええかいってきんにくまんのじぶりあにめもみました。
292名無シネマさん:02/04/04 10:24 ID:LynX25Dw
293名無シネマさん:02/04/04 19:53 ID:ILVvOqHX
>>291
それ面白いと思ってるの?
294名無シネマさん:02/04/05 00:40 ID:Gxzjh2mi
>>293
でじもんていまーずぼうそうでじもんとっきゅうは
おもしろかったです。

295257:02/04/06 03:01 ID:0P2s7EZ8
>>268
こっちは権威主義なんて言ってないが、お前の頭の中では聞こえているらしいな。
貴様のような阿呆でも予見できるような内容のコメントを取ってきて何が面白い?

宮崎はバカじゃない。いつ喋って良いか、いつ口を閉じるべきかを知っている。
貴様の前では、たぶん口を閉じてるよ。何かネガティブなことを言えば、まるで
鬼の首でも取ったように喜ぶだけだからな。

喧嘩腰? こっちと対等な物言いをするとは失礼な奴だ。憐れんでるだけだよ。
296名無シネマさん:02/04/06 19:10 ID:AluP+7Rd
猫の恩返しは悲惨なことになるに10ウォン
297名無シネマさん:02/04/06 20:25 ID:s0SFWp5B
ジブリでDVDプレーヤーを発売!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020405/buena07.jpg
298名無シネマさん:02/04/06 20:37 ID:IVltXZVi
ここまできたらブランド名だけで観客集められるからなぁ。
スクエアのFFMの二の舞にならなきゃいいけど。
299255:02/04/06 21:11 ID:k0Tqbsvk
>>295
君は軽口にいちいち突っかかってくるタイプの人間のようだな。
俺は単に「面白いから」そういうコメントを取ってくるヤツがいればいいな
と書いただけだ。宮崎が頭良かろうが悪かろうが、周囲に気を使うタイプ
だろうが、そんな事は全く関係ないし、気を遣う謂れもないな。

>>255見てみ。わざわざ噛みつくほどの内容か?
君みたいな生真面目なレスが返って来ると対応に困るんだよ。

>貴様のような阿呆でも予見できるような内容のコメントを取ってきて何が面白い?
周囲で予見してるのと、本人がコメントするのとでは天と地ほども違うな。
本当にコメント取れたら、ちょっとした祭にはなると思うよ。
その位は判るだろ?

>こっちは権威主義なんて言ってないが、お前の頭の中では聞こえているらしいな。
俺には>>257の文章は権威主義として批判してるようにしか思えん。
違うなら、どう違うのか説明してくれ。「威を借りる」の真意は?

それにしても、なんだってそんなにムキになって俺を罵倒するのよ?(w
この程度の軽口なんざいくらでもあろうが。
「貴様」「阿呆」「憐れむ」とか、そりゃ大層な言い様だ。
300名無シネマさん:02/04/06 21:13 ID:7s8Flkq5
まあまあ、ヤフオクの悪評価みたいなケンカはやめて
フジ系の「ロストワールド」でも観ようや。
301名無シネマさん:02/04/06 21:21 ID:AmlU/cUH
>>297
( ゚д゚)ホスィ・・・
302名無シネマさん:02/04/06 21:23 ID:7s8Flkq5
>>301 悪くないね。7月の千と千尋DVDにバンドルで販売されるやつだな。
303名無シネマさん:02/04/07 02:05 ID:tAmv/Kxr
>>297
『白雪姫』DVDとバンドルして売ってたやつのバージョン違いか。
あれは真っ赤だったから、見た目の高級感は勝ってるな。
304名無シネマさん:02/04/07 04:12 ID:HyKtD2sh
オンユアマークは宮崎駿なりのプロモ仕立てで面白い。
あれだけオーソなカット割りにこだわる人が、
時空間をいじってるんだもん。
「オレだってこういうの作れるぞ」と意地を感じた。
305295:02/04/08 01:45 ID:A+p5anV5
>>299
「祭」だか何だか知らないが、他人の尻馬に乗って悪口を言おうとする輩が
新しい馬を探してるだけじゃないか。そういう阿呆は権威主義なんて大層な
言葉で語るに価しない。ただ単に無責任なだけだ。賢しげに何でもネタにして
面白がれればいいと思ってるんだろうが、貴様のような手合いが増えたせいで
日本がダメになったんだよ。自覚しろウジ虫野郎。
306名無シネマさん:02/04/08 02:31 ID:nyHHrJdf
とりあえずウルサイ>>305
307295:02/04/08 02:49 ID:A+p5anV5
>>306
やかましい! 貴様も同罪だ。
308名無シネマさん:02/04/08 02:55 ID:tC9rwI/c
つうか、アニメ板にも同種のスレがあって
そっちは伸びていないんだよな(『クレしん』も)
どっちかっつたら、
この板に居座ってるアニメ者(?)の方が
異端なんだから、間抜けなケンカしてんじゃね〜YO(w

309255:02/04/08 02:58 ID:A03OObeY
>>305
とりあえず「ウルサイ」と言う物言いが付いたね(w
君はどうしても俺をウジ虫野郎にしないと気が済まないみたいだから
とりあえずいいや。どうとでも思っててくれ。

一応、以下の2点だけ言っておいて終りにするよ。

・宮崎のコメントがどうだろうが、俺の「ギブリーズ」に対する評価が
 変わるわけじゃない。尻馬でも何でも無く評価は始めから定まってる。
・察するに「ギブリーズ」は鈴木プロデューサーを中心とした流れの
 中で生まれて来た作品だろうが、ジブリの周辺関係者の中で彼を
 諌めることができるのは俺が知ってる限りでは恐らく宮崎駿だけだ。
 この立場に対して彼がどういう対応を取るのか、俺は純粋に興味本意
 で期待してるよ。そりゃ外部の人間だから責任なんかないがな。
 金払って劇場に足を運ぶ一観客として事態を見守る権利を主張させて
 もらうとするよ。

以上だ。後は好きなように罵倒を返してくれ。
スレの平穏を保つために、君にレスするのはこれっきりにするよ。
じゃあな。
310295:02/04/08 02:59 ID:A+p5anV5
ったく、阿呆がつけ上がるから「お前は阿呆なんだから、公の場に出てくるのは
見苦しい。やめろ」って言ってるだけなんだがなぁ。いい加減にしてほしいよ。
311名無シネマさん:02/04/08 03:16 ID:TE/+wHaB
娘「ねーぱぱ、ねんちゃくってなぁに?」
父「下らない些細な事で長々と相手にくってかかり、勝たないと気がすまない迷惑な人たちのことだよ」
娘「ふーん」
312名無シネマさん:02/04/08 03:36 ID:hGFB95/h
見もしないうちから映画の評価を決めてる309はDQN
313名無シネマさん:02/04/08 04:06 ID:DzLtH/m7
>>312
評価が変わらない=評価が今定まっている、という意味ではあるまい。
314名無シネマさん:02/04/08 06:57 ID:DdaKYTKE
本当にそうかな?>313
309に「評価は始めから定まってる。」って書いてあるが。
315名無シネマさん:02/04/08 11:17 ID:r+XfnfVT
魔女の宅急便のラストとエンディングで気になることが2つあるんだけど誰か教えて!!

@ラストのトンボを助けた後ジジが来て「ニャ−」って言ってたけど
 飛べる力は戻ったのに何でジジの言葉はわからなかったのか?
Aこれはどうでもいいようなことだけどエンディングでずっとデッキブラシで飛んでるけど
 何でじいさんに返さなかったのか?

@が特に気になる・・・
316>:02/04/08 11:21 ID:p8TYAlGT
ナウシカってなんでDVD化されないの?
317名無シネマさん:02/04/08 11:38 ID:hGZHxJ+/
>>315
1.それは「大人になった」からというお約束の表現。
  マンガ版ナウシカも同様。
2.トレードマークとなったと思われ。
318315:02/04/08 15:37 ID:r+XfnfVT
>317
レスサンクス!!

マンガ版ナウシカにそんな表現あったっけ?
319名無シネマさん:02/04/08 16:08 ID:o4Bsqj8S
>>314
「ギブリーズ」のエピソード1はすでにテレビで放映済みだよ。
確かに最低の作品だった。
320名無シネマさん:02/04/09 01:16 ID:iweWQ0so
オレもエピソード1はつまんなかったし
エピソード2にはとくに期待してないけど
評価は公開されてからにしましょうよ。
321名無シネマさん:02/04/09 01:24 ID:BJLZhfC9
>>320
みんながクソクソ言ってるのであまり大きな声では言えないが
漏れは何気に 猫の恩返し より ギブリーズ2 に期待してたりする・・・
322319:02/04/09 01:38 ID:cIHr5V0f
>>320
誰がエピソード2の評価をしたの?
俺は「1」について書いたんだよ。
323ソルジェニーツィン:02/04/09 01:55 ID:f+U8zTxY
まぁ、ダーティハリーもスターウォーズもピンクパンサーも
1本目と2本目は別物になっていたからな。速断は禁物だ。
324名無シネマさん:02/04/09 02:30 ID:BS6USh6q
別にギブリーズ=糞でいいんじゃねーの?
おれジブリオタだけど、すでにその方向で意思は決まってるよ。
325名無シネマさん:02/04/09 19:47 ID:pdKaqBES
つーことで、この夏の話をしても仕方ないようだから、その次のやつの話でもしようじゃないか。

と言いつつsage(笑)
326ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/04/09 20:56 ID:dPrMJEYG
我がドイツ軍の・・基、デイズニーセルの復刻板は額装済みで定価は5万ほどだったのだが。
327.目隠し三太夫:02/04/09 22:06 ID:hn1NhDEd
 個人的には豚が最高。
あの芸術的な素晴らしさがわからないか!
328名無シネマさん:02/04/11 02:20 ID:10KYM/42
ジブリ映画には表と裏がある。

表は宮崎駿映画。面白い、値打ちがある。

裏はそれ以外の映画。多くは良心的な凡作。希につまらない秀作。
その中でも高畑映画は最悪。害悪、資源の浪費。ムネオ並の害虫。
329名無シネマさん:02/04/11 03:10 ID:pVXUb57c
高畑監督の作品は駄作も(多分)あるだろうが
いい作品もイッパイあるよ

高畑監督の作品に宮崎的なものを求めるのは無理がある
宮崎駿のものとは切り離して観てくれ
できなきゃ観に逝かなきゃいいのに・・・

おいら好きな作品いくつかあるけど
宣伝に宮崎駿の名前が出てくるたびに
「宮崎駿の名前で観に来た客は肩透かし食らうだろうなぁ」といつも思い

それに論点ちょと違うが
宮崎監督の戦友とでも言うべき
高畑監督をそうけなされると辛いがな
330名無シネマさん:02/04/11 03:27 ID:xQj0Upfd
結局安藤氏は、ジブリを辞めてるの?
331名無シネマさん:02/04/11 04:50 ID:mahvRWq/
>>330
いまサンライズで大友克洋の『スチームボーイ』に参加しているらしい
332名無シネマさん:02/04/11 09:55 ID:j5rrX++l
つーか、ジブリファンと言いつつ、宮崎作品しか評価せず、
他の監督の作品をけなす連中は、「宮崎駿ファン」であって、
「ジブリファン」ではない。

かく言うおいらも宮崎作品の方が好きだけど、
高畑の火垂るの墓もかなりお気に入り。
あの切なさがいい。
高畑の他のヤツは…見てないんで評価しようがない(w
テレビでもあんまりやらないし、やったとしても家族がチャンネル変えたがる(w

ただ、宮崎・高畑研究所の評論を見る限り、一般にクソミソにけなされてる
「ホーホケキョとなりの山田くん」が、技術面や演出面で見るといろいろと面白いようなので、
かなり興味をそそられている。
333   :02/04/11 10:21 ID:Iv/RoX7e
>>332
ビデオないのか?
録画して観ればいいのに。

山田くんは冗長な演出で眠気さそうし技術面だって、あれはかなりの
手間と時間をかけたようだけれども、実際には手抜きのようにしか
見えないという皮肉な結果に終ったと思う。
20億以上の製作費かけたものに見えない。

エピソードでは面白いのもある。テレビのリモコンの話は
映画館でも大笑いだった。
が、説教くさいのは見てて苦痛。テーマを語らせてはいけないだろ。
ぽんぽこでもやっちゃってるが、大衆が理解できないとでも
思ってるのか。
334名無シネマさん:02/04/11 10:22 ID:Glt3Qgd9
高畑さんは宮崎駿の横にいなければもっと早くに消えていた人。
田舎の美術予備校講師や公営演劇ホールの管理人程度が分相応。
演出の技術や理論など、商業娯楽作品では大勢の人が喜んだ後に
語られること。マッチ棒でお城の模型を作ってすごいだろうと
自慢したり、ウイスキー瓶の中にヤマトの模型を作って胸を張るのと
同じ。先日のニューズウィーク誌の特集記事でも宮崎駿オンリーだった。
335名無シネマさん :02/04/11 10:44 ID:kkv2kj5H
消えてた?
それは安直だろ。今までの経緯がわかってないで言ってるんだろうな
336大佐:02/04/11 11:08 ID:RvXdisBo
>>334
非道いことを・・・
337名無シネマさん:02/04/11 11:47 ID:96OIcPwg
金熊像、ジブリ美術館に飾ってあるらしいね。
338名無シネマさん:02/04/11 12:20 ID:YbRQTjIv
>>327
あの行き当たり場当たりで作られた作品がか?
映画化された経緯を知ってて言っているのか?

ま、俺も好きだけど。
339名無シネマさん:02/04/11 12:45 ID:gCsXyHn6
>>334
ニューズウィークとかいうアホな雑誌の記事を鵜呑みにしてんじゃないよ。
メディアがどう評価しているかということと、評価の対象の実体がどうなのか
というのはまったく別個の話。
逆に、宮崎氏こそ高畑氏の薫陶がなければタダの軍事マニアとして消えていた
かも知れないのだ。
340名無シネマさん:02/04/11 15:11 ID:UOyqQSCU
とりあえずホルスやハイジや三千里やアンやチエをちゃんと観て、
高畑を糞だと言ってるのかね?君ら。
341名無シネマさん:02/04/11 15:48 ID:A0kwhUub
>>340
「ホルス」は若さが先走り過ぎてきつい部分あると思う。
「ハイジ」「三千里」がキャリアとしてはピークだろうね。「アン」が完成形。
「チエ」はその余技をもって作った佳作という感じか。
「火垂るの墓」が最後の輝きに思えてしかたない。正直、以降の作品は
要所要素に演出の巧みさが見られても、作品全体のコンセプトが
おかしくなっているとしか思えん。
342317:02/04/11 17:09 ID:TNO0Tbk1
>>341
それだ!<コンセプト

>>318
テト死んじゃったろ?
343名無シネマさん:02/04/11 18:29 ID:FLQz+7LS
>>341
激しく同意。
「おもひでぽろぽろ」も好きなんだけどねぇ。
「火垂るの墓」で終わってるよな。。。

とりあえず、高畑はもういい。実験作品で十分だろ。
宮崎以外の長編は若手にやらせろ。
344名無シネマさん:02/04/11 21:52 ID:k1YYyUPq
宮崎駿が「もののけ」の頃のインタビューで「高畑さんは、もう2本ぐらい
余分な作品を撮っている」と評していたことがある。
345名無シネマさん:02/04/11 22:20 ID:xQj0Upfd
>>331
サンクス!
やっぱり、安藤氏フリーになったんだ。
346名無シネマさん:02/04/11 23:11 ID:vqzetO3t
紅の豚はフィオっていう女の子が可愛いだけであとは何の魅力もない愚作だな。
アクションになっても不思議なくらい血が騒がない。
カリ城のルパンはあんなにかっこよかったのにポルコ・ロッソは無口に気取ってる
だけで中身が全くないキャラだね。
ぱっと見が凄くおもしろそうなだけに残念。
347 :02/04/11 23:58 ID:HTYc+o/e
>>346
戦闘機乗りを主人公にしてるけど、撃墜せんからな。
348名無シネマさん:02/04/11 23:58 ID:HtgGyrLP
ポルコはしきりに「俺はクズだ」って事を自ら宣言してるじゃないか。
349名無シネマさん:02/04/12 02:43 ID:6297EeuZ
あうあうー
なんでこのスレは安易に愚作駄作て連発する人がイパーイいるんだー
350名無シネマさん:02/04/12 08:30 ID:5rnyvgg6
「豚」に関して、とやかく言ってる人は
あの作品の成り立ちを知っているのだろうか?

模型誌「モデルグラフィック」で連載していた
宮崎監督の蘊蓄コラムマンガ「雑草ノート」の一篇「飛行艇時代」
をJALの機内上映用の短編(30分くらい)に作ろうとしたら
監督の悪い癖でどんどん話が肥大化してゆき
もともとコラムの語り部として宮崎監督のカリカチュアとして描かれていた
「豚」の扱いに困って、「魔法にかかって・・」とか「自ら醜い豚となって・・」などの後付設定に腐心しただけのもの。
だから、あの作品は難しい事を抜きにして観るのが精神衛生上よろしいかと・・・。

ちなみに私にとっては一番好きな宮崎作品です。為念。
351名無シネマさん:02/04/12 14:56 ID:U696zlMC
どうぶつ宝島とかは気分爽快で見れるけど紅の豚は根本的におもしろくないな。
さらにいえば音楽がわざとらしくてしらける。
352名無シネマさん:02/04/12 15:02 ID:6pAs6JcE
いいんじゃないかあれはあれの味わいがあると思う。
まあ、友達に似てるからなあのぶたさん。
353名無シネマさん:02/04/12 15:17 ID:yV1PcnSo
「紅の豚」って駄作とは思わないけど、「主人公が気取ってるだけ」というのは
まあ同感。
豚だしコミカルな部分もあるけど、マルコはフィオにもジーナにもモテモテだよね。
戯画化されきれてないような…。
それと、カーチスがただの引き立て役にすぎないのもちょっと。
せめて、カリ城の銭形程度の重みがあれば、面白かったのに。
354350:02/04/12 15:23 ID:5rnyvgg6
>>351-353
だから>>350読みなって・・・。
355名無シネマさん:02/04/12 15:26 ID:yWzz0oCo
豚、そんなに好きじゃないが、
地中海の青い色は好きだ。

・・・地中海であってたっけ?
356353:02/04/12 15:45 ID:4WGijoDS
>354
350に書かれてるようなことは、公開時から知ってますが何か?
成り立ちがどうだろうと、見て思ったことぐらい言わせてよ。
357名無シネマさん:02/04/12 15:53 ID:5rnyvgg6
>>356さん
気に障ったんならごめんなさい。
ネット上で「豚」に関してやたら意味を持たそうとしている解釈が、あまりにも目に付くので、そんなことよりお気楽に楽しもうよ、と言いたかったんです。
>>350にもあるように個人的にはスゴクお気に入りの映画なんで、いたずらに評論だけ一人歩きして
本来、宮崎監督自身の楽しみ(趣味)の為に作った作品の世間的なポジションが狂いだしているのにジレンマを感じていたんです。
358名無シネマさん:02/04/12 18:21 ID:rWLhLk5L
>>355
アドリア海かな。。。
359名無シネマさん:02/04/12 18:33 ID:IyaDt9JB
>>357
始まり方はお気楽路線で間違いないんだけどね、作ってる内に結構
いろいろな感情が入って行ったというのはあるみたい。
当時、ソ連の崩壊やユーゴ内戦で世界は揺れてたからね。
ジーナの店がある美しいドヴロブニスク市も内戦で焼かれちゃったし。
本人的に、そういう世界情勢に対して鬱屈した気持ちを抱えながら
やってたのも確かだと思うんだよね。
それが、結果バランス的にどうだったかってのは別として。
360 :02/04/12 21:02 ID:WtiUJJHb
>>357
一人歩きって言葉を使うな。政治家かあんたは。
こんだけ、ビデオ、DVDを売りまくってんのに
個人の趣味だから文句いうなって姿勢はどうよ。

豚は、宮崎氏がもうちょっと若いころに作ったら
「最後はポルコ、カーチス、空賊連合が手を組み
軍に一泡吹かせる」ってストーリーになってたかもな
361名無シネマさん:02/04/12 23:03 ID:FdOTgKra
蛍の墓って、DVD版でてますかね?
362名無シネマさん:02/04/12 23:09 ID:sIZk6XUf
>>361
出ているよ。ワーナー発売、2千円ぐらいだ。
363361:02/04/12 23:09 ID:FdOTgKra
あ、なんかひっかからないなぁと思ったら、火垂るの墓か。
申し訳ありませんでした。
364名無しシネマさん:02/04/12 23:10 ID:z5qK3rq5
でてるよ・・・・?
365名無シネマさん:02/04/12 23:11 ID:D0B5m94B
>>360
そう。そういうクライマックスを待ってたのに、なんじゃこりゃ?って感じだな。
とりあえずフィオは可愛いからまたああいうヒロインで映画作ってほしい。
366名無シネマさん:02/04/12 23:39 ID:lQaDQF95
354 :350 :02/04/12 15:23 ID:5rnyvgg6
>>351-353
だから>>350読みなって・・・。

↑自分のレスを読めやゴラァ、なんて2ちゃんで書ける勇気があるアナタって
(以下省略)
367名無シネマさん:02/04/13 00:13 ID:ylM+gHzp
ごめん。
おれ豚の余韻を持たせたラスト、最高だと思うんだけど、
不満な人はやっぱ
豚がカーチス撃墜したり、
きらびやかな演出で豚が人間に戻るような
大カタルシスが必要だと言う事?
368名無シネマさん:02/04/13 02:21 ID:COujXM1l
>>341さんは「セロ弾きのゴーシュ」はどう見てるんでしょうか。
オレ的には高畑作品中では上位に入ってる。
369361:02/04/13 10:00 ID:c208P7R+
>>362
>>364
サンクスコ!
370名無シネマさん:02/04/13 12:24 ID:qA+h05HW
もし、ネズミじゃなく 
ワーナーでジブリがいっぱいコレクションのDVD販売してれば
¥2900ぐらいで販売してるのかな?
371名無シネマさん:02/04/13 18:17 ID:LvqUmhFk
もし、ネズミじゃなく
東宝でジブリがいっぱいコレクションのDVD販売してれば
¥29000ぐらいで販売してるのかな?
372名無シネマさん:02/04/14 01:31 ID:X3jD9DKB
もし、ネズミじゃなく
香港でジブリがいっぱいコレクションのDVD販売してれば
¥290ぐらいで販売してるのかな?
373名無シネマさん:02/04/15 00:12 ID:h6g0DbQs
さっきNHKの5分くらいの番組でジブリ出てた
保田道代たんメインで。
「メイと猫バス」のメイのカバンの色を
元気な雰囲気を出すためオレンジから黄色に変えたって話と、
映画冒頭とラストに着てる千尋のTシャツに緑の横縞入れたのは
ハク竜の背中に乗る時の為、たてがみの色と同じ色にする事で、
より深い一体感を演出するためと言っていた。
374ファン:02/04/15 02:07 ID:VheKMmai
>>367
同意。ラストは、あれでいいと思ます。
あんなに素敵なおじさま(豚)にあの若さで出会ってしまった
フィオ嬢のその後の人生に思いをはせました。
375豚でないと濡れないんです…:02/04/15 05:29 ID:cePHW6Jx
>>374
豚コンプレックスのハイミスになるであろう。
というルパコンのお姫さんもいたっけな
377トトロでないと濡れないの…:02/04/15 13:55 ID:wYN3BXeV
(省略)
378パパンダで(略):02/04/15 14:16 ID:wYN3BXeV
(略)
379ジブリ万歳!:02/04/15 14:51 ID:wYN3BXeV
機は熟した。ageるぞ(w
380世界に冠たるジブリ:02/04/15 23:28 ID:gboL2v/6
さあて、仕切直しだ。
381名無シネマさん:02/04/16 07:13 ID:9fapkENf
そろそろ5,1の天空の城ラピュタのDVDを出してけれ。
382名無シネマさん:02/04/16 12:34 ID:0Fpd/BcA
>>381
DVDが出ても5.1ch化はない。
セリフも効果音もみんなごっちゃになったテープしか残ってないんで、
リミックスができないから。DVDの制作コンセプトは「発表時を完成形
と見なす」ってやつで、今さら5.1ch版は作らない。
383名無シネマさん:02/04/16 22:08 ID:rBBBNrsp
>>382
ビデオのパッケージ見たら[DOLBY SURRIUND]のマークが入ってたから、
5.1はともかく、フロント2ch、リア2chくらいのサラウンドはあるのでは?
「豚」もリアサラウンドがあったし…
384382:02/04/16 22:44 ID:IzYXb8Eo
>>383
『豚』の音声は、公開時からドルビーサラウンドだった。
これは2chステレオの音声を加工して4.0chにする仕掛け。
5.1chというのは、6つのチャンネルに全部べつべつの音が
入っていて、特別な加工なしでもサラウンドになる仕組み。
>>382では「サラウンドではない」と書いたんじゃないよ。
385名無シネマさん:02/04/16 23:33 ID:kqalRV/4
さて、ジブリ系は分割にどう対応しますかね?

【宮崎駿作品総合】
【パヤオ以外のジブリ作品総合】

こんな感じかな?
386名無シネマさん:02/04/16 23:37 ID:Ge4f+C09
>>383
今日豚のDVDパッケージ見てきたけど、音声は2.0chステレオって書いてあったような・・・
387名無シネマさん:02/04/16 23:41 ID:wOtWXgl4
>>386
だーかーらー、
信号の記録は2chステレオで、それを再生時に加工して4.0chにするの!

ジブリ作品が5.1chになったのは『耳』『On Your Mark』から。
それ以前は全部4.0chサラウンド。わかった?
388名無シネマさん:02/04/16 23:52 ID:rBBBNrsp
>>387
ドルビープロロジックIIとか言うやつですか?
確かあれが2ちゃんねる(wで記録されてる音声信号から4ch分のサラウンドを生成する、
っていうテクノロジーだったと思うのですが。
389名無シネマさん:02/04/16 23:54 ID:/G6dGdRt
>>387
いや5.1chになったのはもののけからだったはずだぞ。
390387:02/04/16 23:59 ID:wOtWXgl4
>>389
そう思ってるなら、こと改めて反論しまへん。

単品の販売用のソフトが5.1ch音声付になったのは『もののけ』からだがね。
391387:02/04/17 00:00 ID:pAbCCRCw
>>389
プロロジックIIは2ch信号からでも5,1ch化できる機能がある。
どの程度効くのかは未体験だけど。
392名無シネマさん:02/04/17 00:02 ID:e3TrIUL8
>>387
それはドルビープロロジックでしょ?
それ使わなきゃステレオでしょ?

>>389
「耳すま」からだよ。
393385:02/04/17 00:04 ID:mLRbc1j8
とっとと耳スレ立てやがった。
ま、どうでもいいか。
394名無シネマさん:02/04/17 00:04 ID:e3TrIUL8
>>386>>392です。
395389:02/04/17 00:05 ID:C5M3rYx8
スマソ覚え違い。
確かにもののけのパンフに「耳すまから6チャンネル」って書いてある。
396387:02/04/17 00:07 ID:pAbCCRCw
>>392
そりゃそうだ。正しいやり方でデコードしないとサラウンドにはならない。
それどころか、モノラルのテレビで見てる人はステレオにすらならない。
当然の話じゃん。
397名無シネマさん:02/04/17 00:09 ID:C5M3rYx8
>>387
どーでもいいけど、妙に偉そうだね。
398385:02/04/17 00:13 ID:mLRbc1j8
とりあえずジブリ総合だけ立てておきました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018969942/
399386:02/04/17 00:14 ID:e3TrIUL8
>>396
あのさー、>>386に書いたのは>>383
『「豚」もリアサラウンドがあったし…』っていう部分に対してレスしたんだけど。
「ステレオにリアサラウンドがあるわけねーだろ」って言いたかったのだよ。
400387:02/04/17 00:16 ID:pAbCCRCw
>>397
すまん。実社会で偉そうにできない反動が出た(w
401名無シネマさん:02/04/17 00:20 ID:6T3D/Dvc
ニセリアサラウンド。
位相逆相で擬似的に取り出せる。
402                 :02/04/18 01:33 ID:bHssMtvo
トトロのdvd買ってくる!
403名無シネマさん:02/04/18 09:00 ID:MDwixw7T
要はさ2CHのラピュタのDVDとプロロジック2があれば5,1CHっぽいサウンドが得られるっていう事でしょ?!
404名無シネマさん:02/04/18 20:54 ID:p+xjvxny
>>403
それで満足できれば儲けもんだがな。
405名無シネマさん:02/04/18 23:50 ID:WSlZmwYa
>>403
きっと違和感あるだろうな。
406名無シネマさん:02/04/19 01:39 ID:NwePPryT
ラピュタ英語版って5.1chになってないのかな。
音楽はフルオーケストラで新録したって事だし。
407403:02/04/19 11:06 ID:29wl9421
じゃあ聞くけどそれ以外に方法はあるのか?
408名無シネマさん:02/04/19 16:06 ID:O4cZAnTc
>>406
英語版の5.1ch音声が完成したという話は聞いたことがない。

>>407
別にそこまで5.1chに固執する必要があるとは思えないが……。
誰か汽車にでも乗るんですか?
409名無シネマさん:02/04/19 23:38 ID:D1UXzZi+
>>407
5.1ch厨登場
410名無シネマさん:02/04/19 23:55 ID:S+jJsNV9
411名無シネマさん:02/04/20 04:37 ID:ZYmY6CS5
5.1chの話が出てるから書くけど、『魔女宅』のアメリカ盤LDには英語版の
ドルビーデジタル5.1ch音声が付いていた。聴けばそれなりに面白い。
その次に『ラピュタ』の5.1ch音声付きLDがアメリカで出るという噂だったが、
それっきり立ち消えになってしまった。新録の音楽は従来のとぜんぜん別物に
なっているという話がアニメ雑誌に出た覚えがあり、ずーっと気になっている。
412名無シネマさん:02/04/20 06:30 ID:bGKM79Wf

このスレの発展を祈ってバンザーイ♪

http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020418205910.gif
413名無シネマさん:02/04/20 14:15 ID:K1V30z/N
どうせなら2CHと5,1CH両バージョンを収録すれば良いじゃん。
日本語と英語以外は必要無し。
414名無シネマさん:02/04/20 19:00 ID:uvl/Rwqg
>>412
通報しますた。
タイーホだ!
415名無シネマさん:02/04/20 21:49 ID:v39iFhCP
>>412 みなさん見ちゃダメよ、エグい画像ナリ
416名無シネマさん:02/04/21 23:00 ID:h5YJymdo
ジブリ美術館で、もののけのフィルムしおりを買ったんだが、
コマ送りの穴の間に細かい模様がぎっしりプリントされてた。
これがDOLBY 5.1chサラウンド用のデジタルオーディオデータなんだね。

いろいろなサイトで「デジタルオーディオトラックはこのようにして記録されてます」
ってのを見たけど、しかし、あの狭いスペースで、あんなに細かい模様で…
すごい(笑)
417名無シネマさん:02/04/22 00:20 ID:XFCQs2Fv
本屋でジブリの作品のコンテ集があったが…
なぜか漏れの好きなラピュタがなかった
418名無シネマさん:02/04/22 00:28 ID:Ha9hOJo4
>>417
すでに『ラピュタ』も発売されているが、在庫を切らしたかな?
419名無シネマさん:02/04/22 01:34 ID:rsTgWUSa
ハウルってどんな作品?
監督がポケモンやってた人ってのはきいたけど(猫のほうだっけ?)
絵はどんな感じなんだろ・・・
420名無シネマさん:02/04/22 02:07 ID:rsTgWUSa
ほかのスレから持ってきた
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/2t2002041905.html
421名無シネマさん:02/04/22 15:59 ID:EC5Zo8cL
>419デジモンだよ。デ・ジ・モ・ン・・・
422名無シネマさん:02/04/22 16:03 ID:TtE9w8qk
ポケモンの監督だったらヤだな・・・
423名無シネマさん:02/04/22 16:29 ID:CKSCOs7p
ポケモンの湯山邦彦も名監督だがな。
それはさておき、
ハウルは作画監督がおなじみの近藤勝也なので
ジブリテイストな絵柄だと思うぞ。
424ハウル萌え:02/04/23 19:27 ID:PiofM6P8
ジブリはこれからも俳優とかを声優として引っ張ってくるのかな?
したら、ハウルも〜〜? どーか美声な人を使ってくれますよーにッ!

っつーか、今から来春公開予定の映画を心配してる自分に鬱…
425名無シネマさん:02/04/23 20:38 ID:hP5wLXNM
声優だったら、トトロの親父さん(糸井重里)が好きだ
って知人に言ったら、変な目で見られた。
俺だけなのか?
426名無シネマさん:02/04/23 23:44 ID:cDxhiRWv
↑糸井へただからじゃないか?
427名無シネマさん:02/04/23 23:51 ID:hP5wLXNM
↑それがいいのです。
428名無シネマさん:02/04/23 23:54 ID:SymESTIb
糸井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内藤

429名無シネマさん:02/04/24 00:23 ID:V3dZdisI
>>425
糸井の声優ヨカタよ!
430名無シネマさん:02/04/24 13:57 ID:P0NxZQcg
元々声が特徴的だから下手でも味がある。>糸井
最低といえば立花隆
431名無シネマさん:02/04/24 16:57 ID:xfmRqsSs
>>430
「耳すま」でお父さん役をやってた人だよね?
下手だったね。
432名無シネマさん:02/04/24 22:02 ID:/pCl1yS8
>419
>ハウルってどんな作品?

内容だったら、帽子屋の跡取り娘(18)が魔女に呪いを
かけらてれて90歳のおばーちゃんになってしまうお話。
それで、ハウルのお城に転がり込むの。
433名無シネマさん:02/04/24 22:54 ID:8pqObibT
糸井はよく知らないけどトトロのお父さん役は好きだった
まーセリフが好きだったんだけどね
434名無シネマさん:02/04/24 23:28 ID:ULbJx4kb
>>432 あきらめてたらレスがついてるや、サンクス。
ファンタジー、期待できそう。
435名無シネマさん:02/04/25 01:01 ID:yBp98psU
>>434
ただ、原作読むと、どーにも面白くならなそうな予感が…。
特に面白い起承転結もないし。

細田よ、おそらく飛行機雲は使えないが頑張ってくれ!
436424=432:02/04/25 21:41 ID:DCg7v7ar
>434
誰かがレスつけるかなって思ってたら誰もつけなかったんで、
遅くなってしまいました。スマソ。

>435
>特に面白い起承転結もないし。

それは言えるかも(w
私はハウル萌えなんで、ハウルのダメっぷりが楽しみ。ネバネバ〜

頼むから声優は〜〜…
437名無シネマさん:02/04/26 01:23 ID:LkojNxVw
宮崎駿監督今後長編作品3本やるらしいね!
その中の1本が毛虫のボロらしい
438名無シネマさん:02/04/26 11:03 ID:qK1mr3Kd
まさか「毛虫のボロ」が再び日の目を見る日が来ようとは・・・
439名無シネマさん:02/04/26 12:15 ID:x+6a1xbW
ホントですか?
440名無シネマさん:02/04/26 19:15 ID:5vpu9U8Y
へぇぇええ?
441名無シネマさん:02/04/27 00:24 ID:MOqLxaSB
宮崎監督の次回作、毛虫のボロに決定したんですか?
その他2本の予定があると言う事は、企画もあるのかしらん?
442名無シネマさん:02/04/27 01:15 ID:a/wNzhu7
美術館用の短編じゃないか?>ボロ
長編とは思えないよ
443名無シネマさん:02/04/27 01:26 ID:MOqLxaSB
鈴木Pが,アメリカで発言したみたい、 >>437 の事を

http://www.animetourist.com/article1049.html
444名無シネマさん:02/04/28 20:49 ID:E+FXFcf+
>>442
長編に決まってるじゃん。
もののけの時はボロかもののけか迷ったんだから。
445ななしさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:16 ID:2ckg6Kbc
糸井重里の声は優しいお父さんみたいな感じがして良かった!
毛虫のボロはトトロみたいな感じの作品になるのかな?
446名無シネマさん:02/04/29 02:25 ID:6NfO1TwF
「バグズライフ」みたいな作品です。
ラセターくん良かったね。
447名無シネマさん:02/04/29 02:28 ID:lb5UNw+U
鈴木プロデューサーの言うことを
真に受けてはいけません。
彼は「宮さんの次回作はチャンバラ」とも言っていましたが
どっちにせよ、ヨタ話と思っていただいてかまいません。
448名無シネマさん:02/04/29 08:35 ID:xa5uTG2h
ちゃんばらみた〜〜〜〜〜〜〜〜い!
ひとーつ人世の生き血をすすり〜みたいな名台詞も作って(・∀・)ホスィ!!!!
まずないだろうけど。ないだろうから。
449名無シネマさん:02/04/29 18:25 ID:OSpRvBdJ
チャンバラはチャンバラでも、アシタカの故郷のエミシの村を舞台にした
チャンバラだとかなんとか…。まー、与太話だろうけど。
450名無シネマさん:02/04/29 19:39 ID:uHiqqpxG
思ひでぽろぽろってどうよ?
451名無シネマさん:02/04/30 15:52 ID:/09cldx+
>>450
挿入歌に萌え
452名無シネマさん:02/04/30 16:18 ID:7MGGU2Gn
主人公がババくさいが高畑近藤コンビらしい
細かい描写は嫌いではない
あと音楽ヲタ高畑勲らしい選曲も萌え
453名無シネマさん:02/04/30 16:45 ID:M05/aHwl
なにげにラストシーンに泣いた
454名無シネマさん:02/04/30 17:01 ID:vZqtF0Tv
なにげにラストシーンに怒った。
455名無シネマさん:02/05/01 01:03 ID:rOp5VJbp
なにげにラストシーンに笑った。
456名無シネマさん:02/05/01 20:29 ID:T43GTuii
かなりリアルな背景にまんせー
ギバちゃんの声もまんせー
457名無シネマさん:02/05/02 00:04 ID:tgCP0Vt8
age
458たえこ:02/05/02 08:36 ID:ItYucHeG
田舎を満喫してくるっす
459名無シネマさん:02/05/02 10:15 ID:q4ti216S
最近原作読んだけど、子供時代の方は
忠実にアニメ化してるんだよね。
あの原作からどうやって有機農法が出てく
るんだか・・・。
460名無シネマさん:02/05/02 15:54 ID:1+mHamFn
煙突描きのリンはボツのまま?
461::02/05/02 17:31 ID:OTClGvr4
高畑監督はジブリを辞めたんだ?
462名無シネマさん:02/05/02 17:34 ID:mQ6ULZph
ひょっとしてさ、鈴木Pがインタビューで語った「今後の宮崎は長編を3本作ります」
っていうのは「毛虫のボロ」「煙突描きのリン」「東京汚穢合戦(だったかな?)」
の以前企画した3本のことだったりして。
463名無シネマさん:02/05/02 20:11 ID:87DRvh6H
「生涯現役」宮崎監督が新作映画の製作を発表!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020335195/
464名無シネマさん:02/05/02 20:42 ID:NyuaZX3Z
>462
ソースは?
宮崎が千と千尋が大ヒットしたからあと2本くら失敗してもいいかなとか
鈴木Pに言ったっていうのは知ってるけど
465名無シネマさん:02/05/02 23:40 ID:kWPNoQ9l
>>463は「だまされたね」スレへのリンク
まだやってんだ、おめでてーな。
466名無シネマさん:02/05/03 02:21 ID:+RIJoJkT
>>461
これですな?
Liberation紙 
   2004年4月10日の宮崎監督インタビュー
  
  −ジブリの共同創始者である、
   高畑勲とのパートナーシップはどうなったんですか?

宮崎ー私たちも歳をとりました。
   勲は独立し、ジブリで我々が組む事もなくなりました。
  
  −「となりの山田くん」がジブリにおける彼の最後の作品となる?

宮崎ーそう思います。
(KN亭さんのHPよりコピペ)
467名無シネマさん:02/05/03 02:44 ID:pWMsjc21
>>464
ソースといえるのは、くろねこ亭の最新ニュースの4/24付けに出ている
サンフランシスコ国際映画祭の質疑応答のなかのひとことですね。

んで、その3本の予想は全くのあてずっぽう、というかずーっと前に耳に
したことのある流れた企画の話しだったり。

そーいえば「墨攻」の企画書もなんかに載ってたな。
オレとしてはこれを創ってもらえるとスゲー嬉しいんだが。
468名無シネマさん:02/05/03 03:00 ID:+RIJoJkT
>>467
「墨攻」はTVスペシャルでは?
469名無シネマさん:02/05/03 03:13 ID:GkXdRH4o
監督は飯田馬之助氏。
470名盤はん ◆Z6G0yP9Q :02/05/03 06:43 ID:PlnmebCD
( ´,_ゝ`) ジブリ映画のキャラで、一番好きなのは何?俺はエボシ激萌え。
471名無シネマさん:02/05/03 08:41 ID:MOI/NphO
ハウル‥‥(ボソ
472名無シネマさん:02/05/03 09:14 ID:mOHnAyB0
>ハク: Donald Reignoux (フランス語版エヴァンゲリオンのシンジ役)

思わず苦笑
473名無シネマさん:02/05/03 12:12 ID:pmdvQmLq
千と千尋のパンフレットの中に、宮崎監督の次作は煙突描きのリンって
書いてあったけど・・・・・。
474名無シネマさん:02/05/03 13:56 ID:sKqTKIS5
>473
そんな事は書いていない
475名無シネマさん:02/05/03 16:15 ID:8vCZ772y
>>473
「もののけの」次作を「煙突書きのリン」にしようとした、って話はあるが…?
千尋の次回作はパンフに載るとは思えん。
「もうコレでホントに最後!」って何度も言ってる最中なんだからw
476名無シネマさん:02/05/04 08:03 ID:NcxsGZRi
長野オリンピックの最中に「清水選手物語り」作る言ってたのはどうなった?
477名無シネマさん:02/05/04 12:49 ID:Zt4pB9iR
マガジンかよ!!
478名無シネマさん:02/05/05 08:03 ID:jEgeNlyI
作品板のジブリスレで、「ジブリ総合」はどっちに立てるべき?っていう話をしてるんだけど・・・
分割スレとか雑談スレで聞いたら無視されちゃったから、スレの住人で決めるべし。。

【スタジオジブリ作品総合スレッド】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018969942/
479名無シネマさん:02/05/06 00:16 ID:iAIyo3RQ
こっちって結局ネタスレとか「タイトル教えて」みたいな
国や人で作品をくくらない実用スレがメインになっていくのかな?

だとしたら向こうが妥当かな。
480名無シネマさん:02/05/07 02:04 ID:/13PYEmJ
481名無シネマさん:02/05/09 02:19 ID:asKipvQT
庵野秀明氏と安野モヨコさんの結婚式に、
主賓で宮崎監督出席してたんだね。

(web 現代より)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/
482名無シネマさん:02/05/09 10:50 ID:nehTJ0tT
>>481
その記事を見ると、他にもマンガ関係で著名人が出席していたみたいだけど
浮いた存在だったろうなぁ、宮崎駿さん。

まさに昔の教え子の挙式に呼ばれた、元担任の先生ってカンジ。

それとも、庵野さん以外の面子とも接点があるのかな?
483名無シネマさん:02/05/09 11:04 ID:eLQplHmL
>>482
若手漫画家とかサブカルの人が多そうな感じだね。
庵野と苦楽をともにしたアニメ業界のオタク系の人は
あまり呼ばなかったのかな。
484名無シネマさん:02/05/09 11:47 ID:8cdHJGDy
庵野監督には一生独身でいて欲しかったのに・・・。
家庭が円満になっちゃったらつまんない作品しか作れなくなるのではないか?
485名無シネマさん:02/05/10 01:47 ID:BeUjWXnv
7月19日に発売決定!!!らしいですよ
486名無シネマさん:02/05/10 01:57 ID:9MZz9pN6
>>485 なにが?それを書かないとアータ。。。。。
487名無シネマさん:02/05/10 14:59 ID:RzSocTQU
ゴールデンウィークの最後の日に魔女宅見ました、、、













死にたくなって来たなぁ、、
488名無シネマさん:02/05/10 17:05 ID:xXaEYpMj
>>487
生きろ。
489名無シネマさん:02/05/10 17:12 ID:r7+eyqDj
また金曜ロードショウでなんか放送してホスィィ
490名無シネマさん:02/05/10 17:14 ID:dPjp1gQP
>>487
逝ってしまわれた・・・
491487:02/05/10 17:22 ID:RzSocTQU
久ジブリに見て、昔の世界観が蘇り、
今の汚れきった自分と比べたら悲しくなってきて、
キキが海の上を飛んでいるシーン(最初の方)
で泣いてしまう始末。
492名無シネマさん:02/05/10 17:58 ID:E9RaCTAN
久ジブリに見られたんですか・・・悲しい話ですね
493名無シネマさん:02/05/10 20:17 ID:Qd8u5SRz
>>490
>>492

warata
494名無シネマさん:02/05/10 23:02 ID:ROuEmRxH
>>491
いまおいくつですか?
あそこのシーンいいですよね。ベストでしょ。
495名無シネマさん:02/05/10 23:12 ID:9xArh366
ハウルの監督ってクビになったって本当?
496名無シネマさん:02/05/11 00:34 ID:YjtBuj4N
>>495
なんじゃそりゃ?
どこできいたの?
497名無シネマさん:02/05/11 00:37 ID:YjtBuj4N
>>491
俺も似たような感じなのか、
トトロのお見舞いシーンのメイの台詞
「お父さん、途中で道まちがえちゃったんだよ!」あたりから
帰り道に掛けてのシーンでボロ泣きになるよ。
498名無シネマさん:02/05/11 01:34 ID:mOdVS1D9
>>497
アニメサロンの細田守スレで話題になってる。
今のところ真偽のほどは分からん。
ちなみに、この細田スレ、ジブリファンからするとカチンとくることが
ちょこちょこ書き込まれてるけど、我慢して荒らさないように(w
499名無シネマさん:02/05/11 02:11 ID:YjtBuj4N
ああ、細田スレ見あたらないと思ったらサロンにあったんだ。
しかし、本当かね?

あそこの私怨アンチ細田って、妙にマジもんのジブリスタッフ臭いしな。
500名無シネマさん:02/05/11 03:17 ID:nkd6tZLn
あそこは細田個人のファンやデジモンファンもいるから
ちょっと雰囲気がちがうね。基本的にはマターリだけど。
ジブリやハヤオ話ばかりすると荒れちゃうから気をつけて。
501495:02/05/11 06:02 ID:4yFwv4f5
へえー。そんなスレもあるんですか。
私は違うルートから聞いたのですが・・・・・
502名無シネマさん:02/05/11 09:53 ID:zx/wbBEr
なんかマジっぽいね…
503名無シネマさん:02/05/11 10:01 ID:CzBhB0CB
彼氏が4万3000円の特大ジジぬいぐるみを買うっていうので、楽しみに待ってたら
私にじゃなくて、自分用でした・・・(´д`)



504名無シネマさん:02/05/11 11:53 ID:7K3CMVVe
「仕方がないからコンテだけでも俺がやる」
と宮崎氏が言い出さないかな。
505名無シネマさん:02/05/11 20:38 ID:TDzqCdBU
昔好きだった紅の豚のDVDを買って来た。
やはりこの作品はイイ。
でも、イツ、ナゼ、ドコデ、ダレニ、魔法をかけられて豚になったの?
506 :02/05/11 20:41 ID:m285j0s0
>491
あのシーンは最高に好き
夜とか見てるとマジで泣けます
海の見える街もあってるし
507セルビア皇太子:02/05/12 01:53 ID:HsMn3zYT
>>505
「自分で自分に魔法をかけてブタになった」って、誰か劇中で言ってなかったか?
時期は「一時大戦後しばらくして」としか言えないが。
508マニア話でスマソ:02/05/12 04:09 ID:UKA9kmQy
>>506
あの列車から飛ぶ〜港へ着くシーン、
またトンボのプロペラ自転車で海へシーンは
かの井上俊之作画。
509名無シネマさん:02/05/12 05:02 ID:XO5UEYDs
第一次大戦後
人間という生き物に嫌気がさし
(場所はさすがに特定できない)
自分で魔法を掛けて豚になった。

つーか、こんな事はやおに聞いたら、
もの凄い勢いで説教されるだろうな。
510名無シネマさん:02/05/12 08:18 ID:gQYcSRol
>>508
あの列車から飛ぶ〜港へ着くシーンで流れる、曲はいまだに名曲だよね。
弟の高校の室内学部が毎年やってます。
511505:02/05/12 20:15 ID:RQAelZd6
>>507>>509
自分でかけたのか(w
劇中ではジーナが「どうしたらあなたにかけられた魔法をとけるのかしらねぇ」
と言ってるシーンしか無かったように感じるんだけど、あったのかな?
たしかに駿氏に聞いたらそんな野暮な事聞くなって言われそう・・・
愚問スマソ
512名無シネマさん:02/05/12 23:41 ID:afSFkkB1
細田降板
ますます本当ぽ…
513名無シネマさん:02/05/13 00:05 ID:OgLLfeKw
ラピュタ関連の茶句メロ キボンヌ!
だれかおしえれ
514名無シネマさん:02/05/13 00:08 ID:bC6qoWB2
(・∀・)ジブリ イイ!
515名無シネマさん:02/05/14 11:56 ID:3x6b8QxM
>>512
ガセだぽ…
516名無シネマさん:02/05/15 00:08 ID:dGx8oe4M
>>515
アニメサロンの住人もガセと自覚してるぽ…

太陽の子ホルスを観た。
あれじゃ主人公はヒルダだあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
517名無シネマさん:02/05/15 00:37 ID:dK+05C+R
ホルスも今観るとなんて事ない気がするが、
当時としては、凄かったらしいね。

村人達の生活感有る描写とか、迷いの森みたいな心情描写とか、
今のアニメなら当たり前の表現の先駆けだったとか。
518名無シネマさん:02/05/15 02:08 ID:jX+XwqWP
高畑さんって暗い系美少女ヒロインが好みなのかな。
母を訪ねて〜のヒロインも影があったような気が。(名前忘れた)
519太陽の王子だ間違えた:02/05/15 02:18 ID:dGx8oe4M
ホルスの存在感薄すぎ。脚本に不満が。
でも当時としてはすごかったんだろうなってのはわかる。
520名無シネマさん:02/05/15 03:10 ID:qL3cPheE
>>516

http://www.st.rim.or.jp/%7Enmisaki/diary/200205_1.html

5/13(月)の所が、細田降板のネタ元みたいだけど
どうなんだろう?
521名無シネマさん:02/05/15 03:19 ID:vdd05DVc
>>520
デマだと思ったけど、やっぱ本当なのかなぁ。
本当だとすると、ハウルの監督は誰になるんだろ?
522名無シネマさん:02/05/15 03:21 ID:IzHhqOvR
>>520
もっと元のネタはやはりこのスレの799あたりでしょう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007255367/
ジブリから抜けて欲しい細田ファンが流したガセのように見える
それが広まりすぎて>>520のHPにうpされるまでにいたったと・・・
公式なソースが出ない限りガセの疑いはぬぐえーん
523名無シネマさん:02/05/15 03:23 ID:qS8FWpYR
飛べない豚はただの豚だ!!!!!!

おでぶな子のちかくで(-。-) ボソッっと。
524名無シネマさん:02/05/15 03:54 ID:dK+05C+R
>>520
お前はこのスレをちゃんと読んでるのかと…。
とりあえず522が上げてくれたスレ、1から全部読んでみ。
525名無シネマさん:02/05/15 04:32 ID:WWvpUJkQ
しかし細田スレの799以降、ジブリ日誌に
ハウル情報がupされていないので
ガセであるとも言い切れない歯がゆさがあるんだよね。
四月アタマ以降全くナッシング。
猫で忙しいと言っても動きがあればなにかしら
情報は出すんじゃないかな。
2ちゃんで噂になってるの知ってるだろうし>>ジブリスタッフ
526名無シネマさん:02/05/15 05:07 ID:6YeQRDOU
>>525
一つだけ突っ込みを入れれば、
たかが2ちゃんをいちいち気にする余裕はないのではないかと。
雑誌各社にでかでかと書かれたら別だろうが
試しにリークしてみるか(w
527名無シネマさん:02/05/15 13:19 ID:h2Z4onZA
>522
あのさ、勝手に細田信者犯人にするなよな。
細田アンチのジブリ信者の可能性だってあろうに。
ジブリ出身ではなく出向ってとこが気に入らん奴とかさ。
528名無シネマさん:02/05/15 15:35 ID:w8ufSO/w
>>527
その可能性も否定できないけど、ジブリ信者は細田信者ほど
相手を意識してないと思われ。
「細田、誰それ?」が大半ではないかと。。。
529名無シネマさん:02/05/15 16:52 ID:WyAxLN9V
憶測で犯人に仕立てるなって事
530名無シネマさん:02/05/15 18:39 ID:zo5SLd9B
>>518フィオリーナ
531名無シネマさん:02/05/15 18:52 ID:gX9PKLPA
次回作・宮崎監督初の実写映画「男はつらいよ」
主演・高畑勲…なんちゃって
532名無シネマさん:02/05/15 21:25 ID:8oxcokJy
>>529
ここに書かれている事は所詮全て憶測にすぎないって事(w
533名無シネマさん:02/05/15 23:52 ID:ybZm9OyL
いちおうここでも整理しておくが、

アニサロ細田スレで最初に降板ネタが出たのが4/28な。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007255367/799-

で、ココの日記は5/13付け
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/diary/200205_1.html

どっちがネタ元かは明白だろ?
つーわけで、ソースはあくまで2ch。
つまり、暫くはおとなしく待つしかない。
534名無シネマさん:02/05/16 11:45 ID:C5ul7Xtm
>>531
ちょっと似てるよね、渥美清に…

なにも宮崎が監督するこたない。
山田洋次監督、高畑主演、他のスタッフ・キャストそのまんまで
「男はつらいよ」の新作を作っちゃえばいいのよ。
535名無シネマさん:02/05/17 01:50 ID:yZYs72Hz
『ジブリはつらいよ 出戻りの寅』
536名無シネマさん:02/05/18 01:54 ID:ksm/Vccw
age
537名無シネマさん:02/05/18 06:17 ID:QSAoU81P
紅の豚今見てるけど、吹替えは英語版よりフランス版の方がいいね。
538名無シネマさん:02/05/20 16:50 ID:/Q/t+XVv
>>537
ポルコの顔を見てると中国語の吹き替えも聞きたくなる。
539名無シネマさん:02/05/20 19:42 ID:bu+xLr3D
>>537

紅の豚ってヨーロッパの方のインテリ層に受けてるってまじ?
俺はめっちゃすきだ!!ジャンレノの吹き替えの声聞きたい。
540転載:02/05/21 04:39 ID:NH8Fruzp
漫画板ナウシカスレより

遂に来た!
宮崎駿の妄想ノート「泥まみれの豚」7月下旬発売決定。
予価2500円

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=r0001304
541名無シネマさん:02/05/21 09:30 ID:+Ii3Nb4Z
豚じゃなくて虎じゃん!
542 :02/05/21 19:37 ID:9Ouhwvbx
フランス語の吹き替えなんてみて何か分かるの?
543名無シネマさん:02/05/21 23:17 ID:PQb3lZm/
あのー、ハウスのCMのCGはジブリが直接やってるの?
気持ち悪いんですけど。
544540:02/05/22 00:40 ID:Ind+s8FI
>>541
スマン。
興奮して気付かなかった。
545名無シネマさん:02/05/25 08:41 ID:72C9EMxw
猫の恩返しは隣の山田君並みだと予言してみるテスト。
546名無シネマさん:02/05/25 16:46 ID:05xBMOL1
ナウシカ、ラピュタとかって消防の頃に見たときは最高に面白いと思ったけど、20歳過ぎて汚れた今
見ても面白くなくなったな。
547名無シネマさん:02/05/25 18:10 ID:J6GPY1/W
猫の恩返し情報きぼんぬ
548 :02/05/25 21:52 ID:HjkG+u2O
>546
私は逆だ
子供の頃に見たラピュタは飛行石が欲しいと思った事しか
記憶になかったけど最近ラピュタ見て何とも言えない感覚を味わった
549 :02/05/25 21:55 ID:Jcj9P3GJ
>>540
ハンス&ドランシが登場するのかな?
買うかも

>>546
ちょっと背景や動画がショボくかんじたり
キャラの言動がわざとらしく感じるという意味で同意。
550 :02/05/26 11:22 ID:An1VLPZb
ラピュタとか背景今の技術で直してから
発売してほしいな
でも夜のシーンだけはそのままで
551名無シネマさん:02/05/26 12:03 ID:WEwugT4d
「千」見て以来、なぜか「もののけ姫」のビデオ借りてきてはまってシマタ。
いまごろネットで海外評なんか見てまわってる。
上映当時は一度見れば充分と思ってたのに、不思議だ。

当時は「エコ説教くさー」と感じたが、再見するとそのへんはあまり気にならず
むしろ「憎しみはすべてを滅ぼす」というメッセージ(?)をビンビン感じて、驚き。
NYテロみたいな事件があった後だからかな?
自分内評価がどんどん上がってマス。
552名無シネマさん:02/05/26 12:26 ID:wE+VsdBP
タタラ場の崩壊とテロがかぶり、
シシ神とビンラディンが似ているように見える今日このごろ
553名無シネマさん:02/05/26 12:37 ID:WEwugT4d
>552
反応サンクスっす わしもそんなかんじ
勝ち目のない戦いを挑むもののけたちがイスラームに被る
554名無シネマさん:02/05/27 00:11 ID:EP8IWyt/
女が元気な村はいい村と聞いています。(大意)とかね〜。
555名無シネマさん:02/05/28 16:33 ID:esy16+nO
【映画】宮崎駿監督、新作発表

27日、三鷹市のニ馬力で宮崎駿監督の次回作『慶應の夏の舜一郎』の製作発表会が開かれた。
宮崎監督は前作『千と千尋の神隠し』の発表後、引退をにおわせる発言をしていたが、
「また好き好んで修羅場に戻ることになりました」と苦笑しながら会見にのぞんだ。
「前回の作品が完成したときには心身ともに本当に疲れきっていて、年齢のこともあるから
もう二度と監督業はできないと思った。でも、時間がたつに連れて、多少やり方を変えれば
どうにかなるのかな、と考えるようになったんです」と、自身の心境を語った。
『千と千尋〜』は観客動員数を大きく塗り替えて一位になり、最近はベルリン映画祭の
金熊賞受賞でも話題になった。だが、「(そういったことは)新作の製作とはまったく無関係」
であると冷静な表情で前作を振り返った。「前作が多少話題になったからといって、
次に作る映画に無条件にお客さんが入ると思うほど僕は気楽に生きてはいません。まあ、
なかには僕の名前が宣伝につながると考えている人もいるようですが」と鈴木プロデューサー
のほうを振り向き、鈴木プロデューサーが苦笑するという一幕もあった。
『慶應の夏の舜一郎』は江戸時代を舞台にした物語で、
「少年を主人公に、なるべく単純なストーリーにしたい。もっとも、コンテ作業が
進むうちにしっちゃかめっちゃかになるのが常ですが(笑い)」(宮崎監督)
2004年夏、全国東宝系で公開予定。
556 :02/05/28 21:52 ID:580nv1TW
>555
・・・
557名無シネマさん:02/05/29 01:47 ID:s8LLVlwm
>>>555
そんな記事何処にもねえぞ!
558名無シネマさん:02/05/29 02:09 ID:KVWhs5hd
>555
マジでか!
559名無シネマさん:02/05/29 02:29 ID:71+dk06d
>>555
どこにもないね。
妄想にしては良くできた文章だが。
560名無シネマさん:02/05/29 02:35 ID:RdvxJtgI
>555 千尋スレでも見たな、このネタ。

つーか、二馬力って小金井市だしょ?
561名無シネマさん:02/05/29 06:35 ID:ZUyy9oI/
>>560
三鷹の森ジブリ博物館と間違えたんだろう。
562名無シネマさん:02/05/29 08:51 ID:2G1kpU9H
555良くできた文章だがガセだな。
563 :02/05/29 16:11 ID:DqykEXM1
千尋の時の会見を捏造しただけだよ。>555
もののけの所を千尋に替えただけ。
564名無シネマさん:02/05/29 16:19 ID:zw9t0dMa
猫の恩返しの絵、変だ。
565名無シネマさん:02/05/29 19:55 ID:xYG7nNEN
またまた受賞です!おめでとう!お見事!
http://www.sponichi.com/soci/200205/29/soci77948.html
566名無シネマさん:02/05/29 20:44 ID:V4slDPfm
>>565
漏れも喫煙者ではないが、タバコ首都圏協議会ってキモイ団体
567名無シネマさん:02/05/29 21:52 ID:FXBv7ETf
耳をすませばのDVDに、猫の恩返しの予告編が入ってたんですけど、耳をすませばとおなじ野見祐二
さんが音楽やってるんですね。音楽よかったです。第二の久石譲だな。
ただ、絵が、少女漫画っぽくてやだな。特に目。今までの素朴な感じのヒロインのほうがいいな。
二本立てって微妙ですね。大ヒットはしなさそうな。

>>565
この賞作ってる団体あほじゃねーの?人を中傷するような賞作って、こんなのもらってもうれしくねーだろ。
俺もタバコは嫌いだけどよ、こんな個人攻撃するこたねーだろ。
568名無シネマさん:02/05/29 22:30 ID:Mtdi+/yn
エコロ爺じゃなければやり玉にあげられずにすんだのにね・・・
569名無シネマさん:02/05/30 00:23 ID:FpGOCOth
いずれにせよ浅い連中だ。
570名無シネマさん:02/05/30 00:40 ID:+q6u09lP
つーか、たばこを吸うと環境破壊に繋がるってどういう理屈だろうか?
そんなことより
「例えガソリンが\1000/リッター越えても自分はガソリン車に乗り続ける」
と宣言してるから、って理由にしとけばいいのに。

そういや、この前ニュースで中国の自動車市場が拡大してる、
これはビジネスチャンスだとか言って、
アホ共がいかにして中国に車を売り込むかを偉そうに語ってたが、
中国人の1/4が車に乗るようになったら、
風下にある日本はとてもじゃないけど、
人間の住める土地じゃなくなる事には誰も触れてなかったな。

駿は過去にそれに触れながら
「それでも自分たちには彼等を停める権利など無い」
「自分たちはそうやってグチャグチャになりながら生きていくしかない」
と言ってました。

一体、どっちが本気で環境問題を[理解]してるんですかね?
571ミミスマニア(非喫煙者):02/05/30 03:32 ID:UYt5qax3
 『耳すま』で雫のお父さんが雫と話し合う場面で食卓で煙草吸ってお母
さんに「あなた!」といわれてあわてて消すシーンがあった。多分、宮崎
さんも同じような場面で同じ行動をしてとがめられたことがあったのだろ
う。父の悲哀をいっそう際立たせたシーンだったと思う。

 あの団体の人間にはあのシーンの奥深さは理解できまい。
572名無シネマさん:02/05/30 04:29 ID:CjWGX2Fo
>>565 やだなぁ、、、さんまとかキモタコとかと並べられてるよ
573名無シネマさん:02/05/30 15:56 ID:A88Qk/5W
宇多田効果? あの懐かし商品がヒット(夕刊フジ) -
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020530-00000006-ykf-ent
「火垂るの墓」もちょっと触れてるので。
574名無シネマさん:02/05/30 16:49 ID:mfwiUK+g
きれい事でシアワセになれるならみんなするわな。

マナー守らない人間はなんとかしてほしいけど。

タバコがなくなっても何もかわらないだろう。
健康になるか?違う病気が増えるだけじゃないの。おじさんたちは
ますます精神不安定になったりして。
575名無シネマさん:02/05/30 18:11 ID:nIpX7TeJ
>>573

野坂昭如氏の戦中体験を基にした自伝的小説をアニメ映画化した「火垂るの墓」(高畑勲監督)にも缶入りのドロップスが登場する。
ひもじさに耐えられない妹が、最後のひとかけらを食べてしまい、泣いていると、見かねた兄が、缶に水をそそぎ、
妹が「お兄ちゃん、甘いよ」と一瞬笑顔を見せるシーンが涙を誘った。

ここ本当にいいよね。DVD欲しいけど買っても見れそうにないな・・・
この映画はひたすら鬱になってしまう。
576名無シネマさん:02/05/30 18:55 ID:R+d3zZ67
というか、NGOはパヤオの本質を見抜いただけだ
実際エコロ爺でもなんでもないし
577名無シネマさん:02/05/30 18:55 ID:6DtIiIt8
>>565
本人はこの受賞、むしろ金熊なんかより喜んでいるかも(w
578名無シネマさん:02/05/30 19:04 ID:zM9nCBvT
この程度のことでも熱くなる人ってけっこういるんだね。
マジメなスレだなあ・・・
579 :02/05/30 20:44 ID:z+p9+kbE
>575
この映画好きな方なんだけどさ、見てるとホント辛いんだよね
涙なしでは見れない
たまーに見る程度がいいんだろうなぁ・・・
580名無シネマさん:02/06/01 20:18 ID:MhTp9R6e
ドロップスと聞くと「火垂るの墓」を連想してしまうほど俺の中では
この映画の存在感は大きい。

ところで何でこのDVDってワーナーから出てるの?
山田くんが失敗して危なくなったジブリを救うために権利を売ったとか?
581487:02/06/03 10:43 ID:OqU110Wc
皆さんお久ジブリです。
お元気ですか?
私はあの後、警視庁の採用試験を受け、見事に
特殊急襲部隊に採用されました。
これでうまく殉職できるかも知れません。
582名無シネマさん:02/06/03 19:39 ID:zfBXjTv1
>>581 生きろ。
583名無シネマさん:02/06/04 00:49 ID:HGcdNUnK
>>580
確か、新潮社が権利持ってたはずだから、そこらへんの
都合からそうなったのでは?
584580:02/06/04 20:35 ID:ifhmLaNF
>>583
でもビデオは「ジブリがいっぱい」でブエナビスタから出てたよね。
何でDVDだけワーナーなんだろう。
カリオストロを「ジブリがいっぱい」で出せたんなら何でも出来そうな
気がするんだけど。

あと、今後のジブリのDVDの発売予定誰か知ってたらおしえて。
585名無シネマさん:02/06/04 23:55 ID:259hKhim
>>584
7月19日に千と千尋
今秋にラピュタ
以降は不明
586名無シネマさん:02/06/06 02:50 ID:2YclgiYj
>>584
火垂るのDVDが出たのは、ブエナがジブリDVDを販売決定する前だった。
ワーナーが権利の隙を突いて先手を打った。
587584:02/06/06 20:22 ID:iAjPle44
>>586
そうだったんだ。ようやく納得できました。
それにしても余計なことをやってくれたもんだ。
全てのジブリ作品がワーナーから出るならともかく火垂るの墓だけなんて・・・。
588名無シネマさん:02/06/06 20:48 ID:YwxWzN7J
>>587
ワーナーが良いとは限らんよ。
ワーナーはdts音声を入れてくれない。(千尋はDDEXになっていたかもしれない)特典も少ない。
俺は安くて仕様が良いとは言えないものより、多少高くても仕様が良い方が良い。
東宝は高すぎて嫌だけど。
589587:02/06/06 23:04 ID:iAjPle44
>>588
もちろん俺もそう思うが、今のジブリのDVDの仕様がそんなに優れている
とも思えない。(ワーナーよりはマシだが)

となりのトトロの特典映像が「おかあさん」のイメージクリップから三鷹の森
美術館の紹介映像に変更になったのには正直かなりむかついた。
耳すまのDVDの特典に同時上映の「On Your Mark」が収録されることを密かに
期待してたのだが・・・。
単品でもいいから出して欲しい。
590名無シネマさん:02/06/06 23:09 ID:IOyqtoLN
On Your Mark〜耳すまとくる方が、当時の記憶が蘇ってきそうなんだけどね。
591名無シネマさん:02/06/07 01:13 ID:9nsT5XDZ
次の日曜、午前3時に「耳をすませば」DVD発売記念実況大会が
【やっほー】耳をすませば @祝・お引越し@映画作品・人板にて催されます。
詳しくはこちらまで・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018968971/l50
592名無シネマさん:02/06/07 02:13 ID:evohkxtu
On Your MarkはチャゲアスのPVなので
ポニーキャニオンが権利を持ってます。
DVD出すとしたらVHSやLDと同じように
ほかのチャゲアスの曲のPVも一緒に収録された
PV集として出るんじゃないかな。
593名無シネマさん:02/06/07 03:18 ID:QPnxhqja
いちおうLD版には入ってたんだから、
DVDにも入れてくれれば良かったのにねと、
日テレのロゴをバリボリむさぼるなんだろうを観ながらカキコ。
594名無シネマさん:02/06/08 02:26 ID:HbqPG2LV
↑何の話?
595名無シネマさん:02/06/08 02:51 ID:sS8e2dXe
宮崎監督が演出した「なんだろう」のテレビスポットのことでしょ。
「みんなの中に私はいます」だっけ?
596名無シネマさん:02/06/08 03:03 ID:HbqPG2LV
何のLDに入ってるの?
597名無シネマさん:02/06/09 00:20 ID:C/aqhInP
>>596
ジブリがいっぱいのLD。
日テレのスポット数本と、そらいろのたねも入ってる。
598名無シネマさん:02/06/09 00:24 ID:C/aqhInP
そういや、駿デザインの神奈川国体マスコット「かなべえ」

最初見たとき「なんかダメぽい…」と思ったけど、
昔、たまたま行ったJR相模原駅に立体オブジェがあって、
それ見たらえらい可愛らしくて驚いた。

駿のデザインはちゃんと立体として考えられてるんだなと実感。
599名無シネマさん:02/06/09 00:53 ID:tjERkNhe
駿デザインの中日ドラゴンズマスコット
…あれって正式につかわれたの?
600名無シネマさん:02/06/09 01:23 ID:+UrGJcxM
>>599
日テレの圧力でぽしゃったと思われ
601名無シネマさん:02/06/09 03:23 ID:U6mhikZL
今週ファミ通映画インタビューより
ブレイド2の監督、凄い宮崎駿マニアみたいだよ。
ガリバーの宇宙旅行とかどうぶつ宝島とかすら
チェックしているとは。
602名無シネマさん:02/06/09 05:25 ID:kWWo8Y7v
>>601
別に凄くない。そんなのチェックするのはマニアとして当たり前。
603名無シネマさん:02/06/09 16:40 ID:Pe1Sx4TW
外国人の監督で、来日してハヤオ関連の本30冊買い込んで、
ついにラピュタの園丁ロボットのフィギュアGETしたーとはしゃいでるんすよ。
604名無シネマさん:02/06/10 19:20 ID:AkF/NsDB
柳川堀割物語 は?
605名無シネマさん:02/06/10 22:59 ID:SAJYEsyi
>604
そんなメジャーすぎるの(w

侍ジャイアンツとかだろ、濃いやつは
606名無シネマさん:02/06/10 23:09 ID:k32n+vxR
オレら、日本に住んでて良かったよな。
607名無シネマさん:02/06/11 00:46 ID:mDJAioWt
やっぱ「わんわん忠臣蔵」(1963年)だろ濃いやつは。
宮崎駿が最初に関わったアニメであり
最初に引退宣言した作品でもある。
いきなりもうアニメーターは辞めようと思ったそうだ。
その後、40年もやり続けるハメになったのだが。
608名無シネマさん:02/06/11 03:25 ID:t/vqZdnp
ジブリ作品って、正直あんま面白くない。
ファミリー向けで趣味に合わないだけなのかもしれないが
1度だって感動や興奮したこたがない。(A.Iでないてしまうほどなのに)
「もののけ姫」だって何故あんなにヒットしたのか全然分からん。
ほんと普通の作品。面白くもなく、つまらなくもない、ごく普通の・・
そんな俺が1番好きな作品は「となりのトトロ」
609名無シネマさん:02/06/11 06:39 ID:8nnkIq8P
>>608 ネタ?
610名無シネマさん:02/06/11 23:27 ID:uS6T2E4E
>>608-609
いや、個人的には興味深い。
書いてる内容見る限り、駿アンチのアニヲタ君でも無さそうだし。

他の人に猛烈に噛みつかれるかも知れないけど、
それでも良ければ思うところを色々書いて欲しいな。
611名無シネマ:02/06/13 12:03 ID:YIvZwRgX
☆皆さんが一番好きなセリフが知りたいです☆
612名無シネマさん:02/06/13 12:06 ID:p1thv2FA
多分1位
「見ろ、人がゴミのようだ!!」
613名無シネマさん:02/06/13 13:18 ID:mbKHVsm4
>>611
となりのトトロ

「だぁれが来たんけぇ」
614名無シネマさん:02/06/13 13:26 ID:p1thv2FA
多分2位
「ゆうべのサスケ見たか?スゲェんだ 俺 感動した!」
615名無シネマさん:02/06/13 13:44 ID:oUTudUo6
トトロが女の子と雨宿りしているカット絵ありますよね。
よく見かけますけど、あの女の子は誰?
616名無シネマさん:02/06/13 15:27 ID:NwI6ZEK0
始めに駿さんは一人の女の子とトトロの話を考えたのです。
後にその女の子を分裂させて姉妹とし、さつき(五月)とメイ(五月)にしたのです。
二人の名前は元々一人の女の子だったことの名残。
あなたの見たカットは、多分初期のイメージボードから起こしたもの。
617名無シネマさん:02/06/13 20:14 ID:+ltSmJTC
>>611
「戦争が終わっても金持ちになってもポルシェには絶対に乗らん」
618名無シネマさん:02/06/13 23:23 ID:DXnKiqXM
いい馬です
われわれ騎兵はこのような馬に出会うことを
いつも夢見ています

馬にとっても
あなたは守りがいのある主人だったのだ…
619名無シネマさん:02/06/14 11:26 ID:rg+/Xyml
>>616
解説どうもです。
長年の疑問が解消されました。
620名無シネマさん:02/06/15 12:20 ID:rzVaEUYw
>>608
>1度だって感動や興奮したこたがない。(A.Iでないてしまうほどなのに)

あなたにはスピルの大感動巨編の方が向いていると思われますです。
621名無シネマさん:02/06/15 12:24 ID:S8zmFNOq
>>608
趣味悪すぎ、A.Iなんて糞
ジブリ映画と比べるな。月とスッポンの差だ
622名無シネマさん:02/06/15 12:35 ID:7thm2LHf
信者キモ
623名無シネマさん:02/06/15 12:42 ID:/G4q6mrG
信者なんて言ってる奴がキモ
624      :02/06/15 12:43 ID:DO/IbR8C
トトロのさつきとメイのお父さんの研究室は
どう見ても東大。
625621:02/06/15 12:46 ID:S8zmFNOq
べつに信者じゃなくてA.Iが我慢できないほど嫌いなだけだ
今まで見た映画で1番最悪だった
626名無シネマさん:02/06/15 21:18 ID:TeblJGZe

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 煽りは放置  。   ∧ ∧うっとおしくても通常会話。
          || バカは無視! \ (゚ー゚*)  いいですね。
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
627名無シネマさん:02/06/16 23:25 ID:9pih5Ss4
ttp://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o0616.shtml#14
◆ 【NHKラジオ第一】ラジオ深夜便・サンデートーク  「日本のアニメを語る」
 NHKラジオ第一 6/16(日)後11:10〜深夜0:40
 〜日本のアニメはなぜ強いのか、その実情は、将来は、などについて、
アニメに詳しい2人のゲストに語り合っていただく。
[出 演] 佐藤 忠男 (映画評論家)、鈴木 敏夫 (映画プロデューサー)


628名無シネマさん:02/06/17 05:04 ID:WdGMuwnS
今度『完全自殺マニュアル』の版元から宮崎(とその信者)批判の本がでるらしい。

草稿の一部を見させてもらったけど、ワラタ。エグすぎる。
629名無シネマさん:02/06/17 09:41 ID:csbqQ8QS
>>628
"『完全自殺マニュアル』の版元から"っていう言い草、某ジブリファンサイトに長年に
わたってストーキングをしてた方も自著を宣伝する時使ってたなぁ〜。
偶然の一致かな?(w
630名無シネマさん:02/06/17 11:05 ID:PgB+RSJb
>>629 その方はどちら様?
631名無シネマさん:02/06/17 12:46 ID:4jRh8SbC
>>630
俺の予想では628(笑。
確か、某サイトでは「はるちゃん」と名乗ってたっけな。
途中から何故かHNを使わなくなったけど(w
632名無シネマさん:02/06/17 23:50 ID:dU+0x2iO
>>628
批判本って言っても、
どうせまた「ロリペド」とか「サヨ」とか
「善人ばかり」とか「ニセエコロジスト」とか
「父性の喪失」とか「若手育成失敗」とか
2chでいくらでも聞けるようなことしか書いてないんだベ?

もっとすげえ批判なら買っても良いが、
当然、批判してる点に関しては、
皆が納得する様な代替案も出してるんだよな?
633名無シネマさん:02/06/18 09:21 ID:O3OjLydn
「もののけ姫」でアシタカの矢はどうやって武者の両腕と首を引きちぎったのですか?
スローにしても判りません。教えて下さい。
634名無シネマさん:02/06/18 09:29 ID:ytBKAvOt
>>633 気合?
635名無シネマさん:02/06/18 23:39 ID:s5r9WL71
>>633
だからタタリ神の呪いだっつってんだろゴルァ。
マルチポストすんなゴルァ。
636名無シネマさん:02/06/20 00:27 ID:0Rl2MZpi
ジブリ日誌
02.6.17(月)
・IGで製作されている某劇場用作品の説明会が行われ、
監督の某氏も熱海から出社の途中ジブリに立ち寄り、製作意図や見所を語る。

オスィ守がキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って今この人、何作ってるの?


637名無シネマさん:02/06/20 01:25 ID:wrzI+MLz
何言ってんの。知ってるくせに(w
638名無シネマさん:02/06/20 08:10 ID:4fM6VW66
やっぱりラピュタは最高だ!
www.din.or.jp/%7Echorokin/laputa.mp3
639名無シネマさん:02/06/21 16:03 ID:0jlz+tfh
10月4日天空の城ラピュタDVD発売予定。
640名無シネマさん:02/06/21 18:42 ID:xT15me8y
>>636
オスィは、2004年夏劇場公開予定の
攻殻機動隊2を作ってるんじゃなかったっけ?

>>639
9月20日発売予定から変更になったんだ
641 :02/06/21 19:50 ID:unw3z6zt
なんでこんなにラピュタって遅れてるの?
特典たくさんついてるのか?
642名無シネマさん:02/06/21 20:12 ID:77791w1J
http://www5.hokkaido-np.co.jp/bunka/miyazakihayao/
知っている人もいるだろうけどジブリファンはココ読んだ方がいい
643名無シネマさん:02/06/22 09:08 ID:8oWftoDJ
>>640
モンスターズインクが9月20日発売予定だからズラしたんか?
644 :02/06/22 18:38 ID:I3+6vfAa

今夜の実況は こちらで

CD TVゴールド ◆ CD TVゴールド
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1024690456/
645名無シネマさん:02/06/22 22:30 ID:xxT7tAdw
ナウシカはTVで最後まで見た。ふ〜〜ん、っていうか、つまらなかった。
あとはビデオで<たぬき>と<もののけ>を借りたが、どちらも10分で見るのを止めた。
どうやらボクにはアニメを鑑賞する能力がないようだね。
646名無シネマさん:02/06/23 00:06 ID:9ac4J45O
やっぱ決定的に合わない人はいるでしょ。
以前バイト先の休憩室にナウシカ原作全巻置いといたんだけど、
半分くらいの人は「よく分からなかった」って言ってたなぁ。
647名無シネマさん:02/06/23 11:56 ID:MUD8knek
ナウシカの映画はつまらんよ。
マスコミや評論家が無理やり名作にしてしまった典型だろ?
トトロを観て感動して泣いたとほざいた知り合いの女がいたが、
あの映画のどこで感動できるのか?小一時間問い詰めたかった。
あと独特の説教くさいパヤオ節が合わない人間には、もののけもラピュタも観賞に耐えんだろ。
絵が綺麗とか、動きがイイとか関係なく。
648名無シネマさん:02/06/23 20:47 ID:xIi9hL69
ナウシカ面白かったなあ。俺は。
テレビ初放映の後、原作本のプレゼントに100万通の応募があって、
大騒ぎになったってほんと?

>評論家が名作にした
どちらかといえば「もの・・・」の方が・・・あ、いやその。
649名無シネマさん:02/06/23 20:51 ID:s1dmLop8
ここスレで、魔女宅見てて泣けて来たって人が居たけど、
私もなんだか泣けちゃったよ。
私はキキがトンボを助けようとするシーン。
別に感動したって訳じゃないけど…なんだか辛かった…
650名無シネマさん:02/06/23 20:54 ID:DmGXeMH3
10歳のときに見たせいか、ナウシカは面白かった。衝撃だった。

今もう一度見てみて、また面白いと思えるかどうかはわからん。
つまらなかったらイヤなので、怖いので、もう見ないが。
651名無シネマさん:02/06/23 21:48 ID:rRYNvUMn
>>647
トトロが説教臭いか、へぇ〜

マスコミや評論家に惑わされているのは君じゃないの?
宮崎駿ってだけで「説教」と決め付けて観てそうだね。
652名無シネマさん:02/06/23 22:12 ID:2bA9WhsW
私もこの前、精神的に弱ってるときにトトロを見たら恥ずかしながら泣いてしまった。
人の心の温かさと、お母さんを想うメイとサツキの心の切なさが交じり合うラストーシーンは感動せずにはいられないのだが。
653名無シネマさん:02/06/23 22:18 ID:mue0E997
宮崎信者ってちょっとでも批判されると651のように
突っかかってくるな・・受け流すことぐらい覚えな。
654名無シネマさん:02/06/23 22:49 ID:PpfjOKw8
>>653
いちいち目くじらたててるお前も同等。
655――:02/06/23 22:59 ID:+6q/qSyI
物心付いた頃から、ジブリ見てきました。
幼い頃は単純なので、楽しい場面しか見ませんでした。
たとえば、トトロは、メイがいなくなる所で見るのをやめるんです。
魔女の宅急便なら、キキが飛べなくなる所。ラピュタはムスカが暴走し出す所。
ナウシカはトルメキア軍が責めてきた所。
その名残が何故か今も残っていて、途中でシリアス場面になると
自然と見るのを止めてしまいます。当方、工房ですが学校でこのことを友達に
話すと、子どもの頃はそうだった、とみんな言ってました。
656名無シネマさん:02/06/23 23:40 ID:Y2oi+NDy
何度も出てることなんだけど
パヤオ作品は歳取るとまた違う感想を得られると思うので、
今の自分にはつまらなくても歳取ってからもう一度見ることをお勧めします。

アニメファンの皆さんに評判の悪いトトロ以降の作品は特に、
刺激の強さでしか楽しさを計れない年齢を卒業してから、もう一度見るべき。
657名無シネマさん:02/06/24 03:29 ID:8oqJmkI+
確かにそうかもね。
俺、二十歳過ぎて再度耳すま観たら凄くヨカターヨ
リア厨房の頃はハァ?って思ってんだが。
658名無しさん:02/06/24 04:04 ID:pP5sr2sf
>>650
私も幼い頃に親に連れられて「ナウシカ」を観ました。
飛行シーンの美しさや巨神兵の恐ろしさなどなど
強烈にショックを受けたのを覚えてます。

こんな素晴らしい映画を幼少期に劇場で見せてくれた親には
本当に感謝しています。
宮崎氏の映画はどの作品も記憶に残る名シーンあって好きですね。
659名無シネマさん:02/06/25 09:32 ID:UAk75cCw
私も小学生の頃に、どんな内容なのか全く知らずに
劇場でナウシカを観たのですが、ハウス名作劇場みたいな絵柄なのに
えらいアクションとか戦闘シーンが派手なのでビックリした。
(ポスターの絵柄を見て、勝手に名作劇場みたいな
かったるい(失礼)アニメなんだと判断してた…)

(監督自身も言ってるけど)
「宗教的過ぎる」みたいに批判されるラストシーンも
子供だった私には本当に感動的でしたね。
映画を観てあんなに震えたのは初めてだったんじゃないかな?
(それまでもドラえもん映画とかでは泣いてたけど)

私もあの時誘ってくれた友達には感謝しないといけないなぁ…
とうの昔に音信不通になっちゃったけど…
660名無シネマさん:02/06/25 13:04 ID:2bTTwVpH
ヤックルは結局何だっんたんですか?
661アシタカ:02/06/25 15:25 ID:wSNqvaZK
私の愛玩具だ。
662名無シネマさん:02/06/26 23:41 ID:ZAy+5kCL
私もナウシカ5歳か6歳のときに見て、強烈だったのを覚えてます。
全部ぶっつづけには見れませんでしたが。
王蟲には、「本物?!」と目を丸くして魅入ってました。
あまりにも動きがリアルだったんで。
「こんなでっかいダンゴムシみたいのいたらやだなあ」と思ってましたが
王蟲の悲しみやナウシカの優しさとかは感じました。
やっぱりアニメは、子どものころに見るのが一番だと思いますね。
663     :02/06/27 00:36 ID:8sX1ox3r
芸能人の声が酷いのは勘弁してほしい
664660:02/06/27 09:10 ID:/ysbBXTI
誰か答えてよ。!
665名無シネマさん:02/06/27 09:18 ID:/M9heYlN
質問が漠然としている。
666名無シネマさん:02/06/27 10:57 ID:Y5tU9lAk
やっぱりラピュタが好き。ガキの頃は夏場の入道雲を見かけたらほんまにラピュタがある
ようで、雲の中に行きたいと思っとった。(7歳ぐらいかな)
DVD版が秋頃に出ると聞いたけど、ほんまかな?
667名無シネマさん:02/06/27 18:59 ID:n2pt+GfI
>>666 ほんま。このスレの上の方見てきぃ
668名無シネマさん:02/06/27 19:56 ID:EcAyWYmu
>>660
アシタカのお供
669666:02/06/27 22:16 ID:lDMk86Vs
>>667 ありがとぅ(^∇^)見逃してた。
670名無シネマさん:02/06/27 22:30 ID:6LviMFIx
カリオストロ:☆☆
ナウシカ:
ラピュタ:☆
トトロ:
魔女:
耳:
もののけ:
千:☆☆

ちなみに
銀河鉄道の夜:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うる星やつら2BD:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

結論:ハヤオ?ハァ?
671名無シネマさん:02/06/27 22:31 ID:OfG2F6lM
オシイ? はぁ?
ってやつのほうが多いと思うが。
672名無シネマさん:02/06/27 23:10 ID:E6nwK4TM
ギザブロー? ハア〜?
って奴も多いぞ!
673名無シネマさん:02/06/27 23:57 ID:5RC122b/
>>660
いちおう親切なキーワードを述べてやれば、
アシタカの故郷は北日本で、たたら場があるのは西日本。
674名無シネマさん:02/06/28 23:16 ID:QW5YkcKk
天空の城ラピュタDVDやはり5.1chはない模様。

http://www.rakuten.co.jp/discstation/341672/412651/424632/417209/
675名無シネマさん:02/06/28 23:23 ID:Klf2Cq6s
ギサブローは「悟空の大冒険」と「ナイン」と「どろろ」以外
逝ってよし
676ミミスマニア:02/06/28 23:59 ID:ez4D4By5
>>670
そう考える根拠をちゃんと文章にして示せ。
677名無シネマさん:02/06/29 00:38 ID:RYH0Azt4
カリ城と千尋に星2個付いてるのがなんか面白い。
678ヤックルの件:02/06/29 00:55 ID:N1gjRJvN
>>660
架空の動物。チャームポイントは矢の刺さったお尻。
徳間アニメージュ文庫『シュナの旅』で、初めて宮崎駿作品に出演。
その際に見せた機動力と忍耐強さを買われ、『もののけ姫』で抜擢された。
679名無シネマさん:02/06/29 03:40 ID:KJ3AXaOT
パヤオと養老の対談集「虫眼とアニ眼」っていつ発売?
680名無シネマさん:02/06/29 17:19 ID:wO10gzjV
もののけ姫のスレがなくなってる…
681 :02/06/29 20:33 ID:GgATCKPL
>652
私もないたよ
特にメイとサツキがケンカしてメイがおねえちゃぁ〜んって
泣いてるところ
自分もお姉ちゃんだからなんか重なって泣いてしまった

あと、小さい頃劇場に親と行ったらしいけど
家族3人で大きな木に挨拶しに行ったシーンがスゴイ印象的だった
お父さんのせりふとか大好きだったなぁ
682名無シネマさん:02/07/02 00:25 ID:v8509CpC
いま6chでジブリネタQ&Aみたいのやってるけどなんか胡散臭いぞ。

Q:声優使わないのは何故?
A:ボクも宮さんもアニメ見ないので知らないんですよ(鈴木P)
683名無シネマさん:02/07/02 00:40 ID:d/jBNgCW
TBSをみて、今まで声が作品のじゃまをしているわけがわかった。
オーディションでもして、声優を知らないならそれなりの努力を
してほしかった。まー、いつも間に合わなくなるんでしょうけど。
詰めがあまい。
684名無シネマさん:02/07/02 03:36 ID:4EbheCiy
今さらの話題だけど
http://www.nausicaa.net/
に噂として細田降板ネタが載っとるね。
今ごろ海外から問い合わせが山ほど来てるんだろうな。
685名無シネマさん:02/07/02 09:14 ID:MwqzjUUT
>>678
解説有難うございました。
686名無シネマさん:02/07/02 12:36 ID:2H1TlPII
>>683
声が作品の邪魔をしてると思ってるのは
兄尾田と声優オ太だけだ。
687名無シネマさん:02/07/03 00:46 ID:NkIvfXbM
別に西友ぢゃなくても良いけど
ちゃんとハマッた人を使ってほすいよね。
もう宮崎アニメってブランドなんだからさ、
名前だけの下手くそな俳優なんか使わなくたって客呼べんだからさ。

例えば
「もののけ」のアシタカやは俳優だけどめっちゃハマッてた。
サンは声が弱すぎて、サンというキャラクターを混乱させてたように思う。
エボシは「放て」で萎え萎え。クシャナ役の人にやってほすいかった。
「トトロ」のお父さんは下手だけど妙に味があって、まあまあかな。
リン役はお見事。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:56 ID:CgkvwZoo
林家こぶ平は声優じゃないけど使わないで欲しかった
「タッチ」のキャッチャーを思い出す
689名無シネマさん:02/07/03 06:40 ID:2TVvyaJU
千と千尋がどっか首都圏で再上映するとかない?
何か知ってたら教えて。
690名無シネマさん:02/07/03 15:48 ID:3wWqtbvH
「となりのトトロ」のサツキのお父さんは糸井重里だよね。
タレントでもないのに大抜擢だと思った。
691名無シネマさん:02/07/03 17:50 ID:sxf3ix1x
声優を使いたくないのはしょうがないんじゃないの?

例えばラピュタのパズー聞いててクリリンという異物が混じってしまうことが
ありませんか?
映画公開当時はいいとしても、10年20年と残る作品だと考えれば
その間、職業として声優をやっている以上は当然ほかの役もやるわけで、
仮に、ジブリ作品のヒロインやってた声優がテレ東あたりのアニオタ向けの
番組で「あは〜ん」なんてやって定着してしまうと、ジブリの作品自体が
ぶち壊しになってしまう怖さがあるでしょう?

しかし、ジブリ以外の作品に出るな、なんて縛りができるわけも無いから
一回こっきりでの使い捨てとして俳優使うんじゃないの?
692名無シネマさん:02/07/03 23:57 ID:3wWqtbvH
俺もジブリが声優使わなくなったのはパズーが原因だって聞いた事があるな。
693名無シネマさん:02/07/04 00:57 ID:6HMj254I
>>692
初めて聞いたなそんな話。
じゃあ、その後も声優を使ってたのは何故?
「魔女の宅急便」のキキが「名探偵コナン」のコナンになってたり
「紅の豚」のフィオが「ワンピース」のナミになってたりするんだが。
ただこの2人は公開当時は殆ど新人だったようだが。
>>691
アニメや声優に興味がない、がジブリのアニメは観る人たちは
兄尾田向けのアニメなんて見ないんじゃないのか?
クリリンは知ってるかもしれないが。
694名無シネマさん:02/07/04 01:13 ID:4GuCZ7So
うーんそうかなあ。

パズーの声は、わしも少々違和感を感じるのだが
他アニメのキャラクタを思い出すとかではなくて(わしテレビあまり見ないんだ。
パヤオたちもそうではないかな)
達者すぎる。というか作りすぎって感じた。
ぢつはもののけのおトキ、トトロのさつきもそう感じる。

アシタカやった松田洋治のインタビューで
パヤオがダメ出しするときは「まるでアニメの声優のよう」と言うそうだ
声で演技するのではなく、演技した結果の声がほしいのだろうと松田洋治は言っていたが
わしもそう思う。
695694:02/07/04 01:15 ID:4GuCZ7So
あや、わかりにくくてスマソ
694は691さん、692さんへのレスです。
696名無シネマさん:02/07/04 01:16 ID:OEv66b13
アシタカは家族ゲーム(TV)の松田君という異物が混ざってしまう・・・
697名無シネマさん:02/07/04 01:48 ID:cq+FiPxp
トロロまでは、
斯波重治という大御所音響監督が配役を決めてた。
コナンからの仲で宮崎氏も信頼していたはず。

ジブリが俳優志向になっていったのは、この斯波さんが抜けてから。

698691:02/07/04 15:34 ID:jzozLuah
>>693
アニオタ向けというのは極端だとしても、もっとメジャーな、
例えば波平がムスカをやっていたらどうしてもひきずられてしまうと思う。(笑)

そういう意味で、声優・俳優に限らず、起用のポイントとしては『色』が
付いていないというのがあるのでは?
映画という点で見れば、例えばブルース・ウィリスは同じ顔してても
アルマゲドンの炭鉱夫にマクレーン刑事を感じさせたりはしない。
映画俳優とはまさにそういうものなのだろうけど、声優の多くは逆に
いままで演じてきたキャラクターを背負い込んでいってしまうように
感じるから、人気、実力があるといわれる声優がメインに起用され
ないのでは?

声優としては例外的に起用され続けている島本須美さんはその点が
クリアされているように思う。
クラリス→ナウシカ→おトキさん、と、重要な役をこなしてきてるけど、
ほかのキャラの『色』を感じさせることは無いですよね?
仮にサンをやっていればナウシカと被ったかもしれないけれど・・・
おトキさんの作り物感も、その辺に配慮した結果の演技かも。
699名無シネマさん:02/07/04 23:38 ID:Z/PAZ65q
俺、ナウシカとおトキさん、一緒の人だって気付かなかったよ・・・
700名無シネマさん:02/07/04 23:47 ID:Z/PAZ65q
IDがパズだ。そして700ゲット!
701名無シネマさん:02/07/05 05:17 ID:9CF1GRat
あっ、関係ないけれど
「魔女の宅急便」には名探偵の方のコナンと工藤新一が出てるのね。
>>698
島本須美が代表作少ないじゃん。
大体島本須美の声のイメージがクラリスとナウシカしかないしな。
管理人さんは皆忘れちゃてるんじゃないの。
702名無シネマさん:02/07/05 10:30 ID:fGa5Qess
やっぱり声で引っかかるといえば、マンマユートボス=ゴンザ=父役、の上條恒彦さんかなぁ…
声優とかには興味はないけど、あの人の声は豚・もののけ・千尋でほとんど同じだから、
なんか「あれ?」となることがあるよ…
703名無シネマさん:02/07/05 13:17 ID:t7etSZ4+
>>702
千尋で出てったっけ?
気がつかんかった。。。
704名無シネマさん:02/07/05 14:09 ID:Tq7nzHo/
>>701
そうかあ?
ジブリ作品だとほかにはトトロのおかあさんやってるし、母親役なら
キテレツ大百科も。
小公女セーラをはじめとして名作系にも結構でてるけど、
言われてみないと分からないところがすごいんじゃないの?

キテレツのママや食パンマン聞いてナウシカはイメージせんだろ〜笑
705名無シネマさん:02/07/05 16:50 ID:3yP1/tVk
アニヲタ向け的にはラピュタのその他に、林原めぐみ、関俊彦、
トトロのその他に、平松晶子、水谷優子、大谷育江、たちが
クレジットされてるね。
706名無シネマさん:02/07/05 18:06 ID:OiuGi0Sv
>>705
耳すまの飯塚雅弓も入れておけ。

でも千尋の声優はそれほど気にならなかったけどな。
707名無シネマさん:02/07/06 01:23 ID:tR0ARDZ+
DVDは日本語の字幕が出るから、音を消して見ている。
708 :02/07/06 10:29 ID:qpGA81G4
不満なのはサンくらいなもんで、あとは多少の当たり外れはあるものの、
皆なかなかうまいと思う。言い換えると声優でも俳優でもどっちでもいい。

しかし、サンはサンでイイナ、と思い始める夏の朝。
709名無シネマさん:02/07/06 12:48 ID:U8yNO0WF
高山みなみの少女吹き替えは最悪だった。二度と聞きたくない。
710名無しシネマさん:02/07/06 21:17 ID:qpGA81G4
↑という人も居るわけで、一概に声優を使えとはいえないかも。

んで質問。「声優使え」派の人は、どういう配役がいいんでしょうか。
例えば悪評高い「サン」は誰が声を当てたら良いと思いますか?
711名無シネマさん:02/07/07 21:56 ID:LKXo9aLC
昨日のwowowでキング・ゲイナー(富野作品)の原画に安藤氏がクレジットされてたよ。
ほんとにジブリをやめたんだなあと。
712名無シネマさん:02/07/07 22:14 ID:82BwjbvH
>>710
林原めぐみ
いやマジに
713名無シネマさん:02/07/07 23:08 ID:desuCgFF
>711
漏れアニメは劇場作品見るくらいで詳しくないんだけど

「千と千尋」見て、それまでのジブリ作品ではじめて
作画レベルが後退した!?と感じたんだよね・・・どこがどうとはいえないけど。

安藤氏も知らないんだけど(スマソ)↑と関係あるんかなあ?
714名無シネマさん:02/07/07 23:08 ID:i37xASwj
ちなみにキングゲイナーには
元ジブリの吉田健一さんも参加してます。
715名無シネマさん:02/07/08 00:02 ID:owOMAs+U
>>712
一番勘弁して欲しい人なんだが・・・
716名無シネマさん:02/07/08 00:15 ID:TwIrd75P
声優にはこだわらんが
サンの声には強さというか野生っぽさが欲しかったな。
声優に詳しくないので思いつかないが、
アニメに限らずカワイ子ちゃん系ヒロインが多い日本の芸人には
あまりいない声かもしれん。

石田ゆ○子は下手というより清楚なかんじ、クラリスとかなら合ったかも。
717名無シネマさん:02/07/08 01:00 ID:Abe8PAIV
>>716
だから野性っぽさじゃないものを求めて石田ゆり子なんじゃないの。
>>710
よく出てくるのはナウシカのキャストだよね。
718名無シネマさん:02/07/08 01:35 ID:k8x3pQ+b
俳優さんでも声優さんでもこだわりないけど、
出来たら舞台経験のある人きぼーん。
何か声に芯が通ってる感じが好き。

俳優さんはテレビとか映画しか出てない人だと
怒鳴り声とか叫び声とか何か間が抜けてる気がする…。
(はったりがきかないっつーか。)
「海がきこえる」とかはよく声優さん使ってたけど、
関俊彦さんは個人的に良かった。
719名無シネマさん:02/07/08 02:53 ID:gLbKwM16
笹木、吉田、安藤の
元ジブリーズ3人組が参加している
富野アニメ『キングゲイナー』は
テレビにしては凄いクオリティだった。
富野アニメでハイレベルな作画が拝めるとはなぁ。

もうサンライズは手放さないだろうね。
720名無シネマさん:02/07/08 09:28 ID:AbiAWU1M
>>710
女帝「小山菜美」だな。荒々しさと流麗な点の使い分けが上手だから。
721名無シネマさん:02/07/08 13:53 ID:YA2rfsXA
>>719
その3人、今はフリーなんじゃないのかな?よくわからんけど。

笹木氏はこのまま演出の方に行くのかね?
722名無シネマさん:02/07/09 02:08 ID:m/jBaif5
>>713
庵野、押井、両氏も、レイアウトが違ってる様な事言っていたね。

庵野ー 〜背景も良かったし、アニメの絵もほうも、
     たぶん宮崎駿っぽい絵がなかったので、自分で絵を弄って
     ない気がします。それがまた良かったです。だから作画監督
     の安藤(雅司)さん始め、すごく頑張ったんだと思います。  
     美術の武ちゃん(武重洋二)もすごく良かったですよね。〜
  − 先程おっしゃっていたこれまでと違う宮崎さんの絵というのは
    例えばどの辺りになりますか?
庵野ー それは全体です。まず顔の表情が違うし、レイアウトも
    やっぱりちょっと違っていました。コントロールしきれて
    いない感じがあって、そこが良かったんですが(笑)普通の
    人が観てもさっぱりわからないと思いますけど、業界人が
    観ると笑ってしまうようなところもあって、良かったですね。
    あとはアニメの技術として表現しきれていない部分もあるのは
    あるんですけれど、別にそれが大きく気になるものではないし
    いいんじゃないんですか。〜

押井ー 〜あとやっぱりレイアウトがね、全体に淡白に
     なってるていうか、気合いが入ってない!
渋谷ー (笑)言ったな。
押井ー や、冗談じゃなくて。これは僕じゃなくても現場の人間
    だったらわかる。こんなんでいいのかってレイアウトが、
    ずいぶんあちこちにあった。
    お客さんはわかんなかっただろうけど。
    そういうとこはたぶん気合入ってないんだなあって。
  
723ホイホイ  ◆F1A8jABI :02/07/09 02:11 ID:mW3WJOU/
>713
いえないんなら書くな
724名無シネマさん:02/07/09 03:09 ID:DJ2Y6WIK
>>723
いちいち噛みつかなくて良いよ。
725名無シネマさん:02/07/09 03:33 ID:p3epEdqC
富野『キングゲイナー』
http://members.tripod.co.jp/dogozzo/
726713:02/07/09 20:24 ID:vNYXo+FK
えと、レスどうもです。
>722
ありがとう。宮崎監督はこんどの映画では絵をあんまりいじってないとどっかで読んだけど
やっぱりそうななのかなあ。
自分は、宮崎作品はお話が多少破綻してても、映像としては文句なしに一級品だと思ってまつ。
名物の飛翔シーンのない「もののけ姫」のような作品でも、冒頭の主人公と大鹿が崖を降りるシーンとか
湖で矢が飛んでくるシーンとか、そくっとするような場面の連続だった。

それが、「千と千尋〜」では、飛翔シーンがあるにもかかわらず映像として凄い!ということが
自分にはあまり感じられず、あれっと思ったのです。
(ちなみに「千と千尋」でぞくぞくっときたのは橋の上でハクと千尋がはじめて会話する場面。
 つるべ落としで日が暮れてゆくのがハクの顔に影が流れる様で表現されてて、「凄い!」と思いますた)

宮崎監督が絵をいじらなかったことが、このことの背景にあるならば
いかに宮崎駿という人の才能がものすごいかということでつね。

>723
上を読んでもらえばわかってもらえると思いますが
宮崎監督をけなしたつもりは毛頭ありませんです。気に障ったらごめんなさい。
映画好きの素人なので、詳しくいえないんですよ。
727名無シネマさん:02/07/09 23:29 ID:s8Uqxz6+
駿のレイアウトの才はマジ天才的。
カリ城・コナンで演出業に足突っ込む以前
つまりホルス長猫ピッピパンダハイジ三千里アン・・・あたりで
駿が任されていた仕事は、いちアニメーターというより
「場面設計」つまり超・レイアウター。

映画製作スケジュールつまってきたときの駿が愚痴ってたこと
「若い頃の俺をつれてきてレイアウトやらせたい。
 今の(クタびれた)俺じゃしょうがないけど(笑)」
728名無シネマさん:02/07/10 00:55 ID:w0vp1Dv4
>湖で矢が飛んでくるシーン
先端恐怖症の奴にはツラい。
729名無シネマさん:02/07/10 01:45 ID:u4/cnESW
昔から言われているけど、
俯瞰やロングショットのシーンが凄くウマイよね。

特にラピュタ城内なんてお見事。
730名無しシネマさん:02/07/10 14:33 ID:tYWdJm/F
もののけの矢はものすごい勢いで飛んできて迫力あったな。
今まで矢ってのは時代劇のような、またーりとした印象だったんだが。
実際もあんな風だったのか?コワー。

731名無シネマさん:02/07/10 22:41 ID:gycirDGG
え??波平とムスカって一緒の声優なの??
732名無シネマさん:02/07/10 22:53 ID:QzYXAgoh
>>731
波平は将軍。ミトも同じ声優。
733名無シネマさん:02/07/10 23:03 ID:gycirDGG
>>732
サンクス。
そいやあ、思い出してみると波平と将軍って同じ声だたなあ。
734名無シネマさん:02/07/11 10:04 ID:Vpb9mDqO
結局、DVDもジブリ映画がすべて発売されたら
BOX版が出るのでしょうか。
735名無シネマさん:02/07/12 04:04 ID:qIHrYr4U
コナンのダイスも波平。
736名無シネマさん:02/07/12 14:21 ID:uiInT9jf
ハイジの牧師、母を訪ねて三千里のペっピーノも波平。
737名無シネマさん:02/07/14 15:04 ID:T8gSUCvh
猫の特番でハウル中止の正式発表あったね
しかも今後スタジオ半年休止だとさ
738名無シネマさん:02/07/14 15:11 ID:vJkRt3Et
>>737
正式発表というか
半年休止後、宮崎駿の新作の製作開始
といった間接的?発表だったけれどね。
739名無シネマさん:02/07/14 15:21 ID:T8gSUCvh
そうっすね。
間接的だけど中止かなと
740名無シネマさん:02/07/15 03:11 ID:lEenTRUb
来年になったら驚くよ。
741名無シネマさん:02/07/15 19:38 ID:iaDVWvDA
何に!?
ハウルの中止(らしい)でへこんでいるのだから、
気を持たせるようなこといわないでくれ!
来年になったらどうなるのだ〜!???
742名無シネマさん:02/07/15 21:55 ID:lwtsIQs8
半年休んだら来年だよな。。。
…で!?
743名無シネマさん:02/07/16 03:12 ID:nfpYwUWU
でって、
来年2月より宮崎監督2004年夏劇場公開予定作品
(噂では、毛虫のボロ???)の作業開始!
744名無シネマさん:02/07/16 10:54 ID:q4+QrRDc
まさか「メイと子猫バス」も中止じゃないだろうな〜
10月公開なのに今休んじゃまずいだろ
完成してるのか?
745名無シネマさん:02/07/16 10:56 ID:WcHZDmEF
新作の作業開始じゃ驚かんだろう。
何に驚くというのだ???
>740
746名無シネマさん:02/07/16 11:09 ID:tGwYjQTI
元々宮崎の企画なんだから、ハウル自分でやりゃあいいのに。
747名無シネマさん:02/07/16 13:30 ID:WcHZDmEF
746
そういうものでもないでしょう。
「猫」もほとんど口を出さなかったって、森田監督もインタビューで答えてたし。

いやそれよりも、ハウルと毛虫のボロの二本立てで2004年公開、ということはないかのう。
ないか。
748ergy:02/07/16 16:49 ID:tcSr/gQ+
ハウルの動く城っておおまかなストーリはどんなの? おちえて。
749名無シネマさん:02/07/16 19:21 ID:8fzsnfKy
>来年になったら驚くよ。

別会社制作で「ハウル」予定通り2月公開・・・だったりして?


750名無シネマさん:02/07/16 20:58 ID:fopM+6lc
実はもうハウルの製作終わってたりして。
751名無シネマさん:02/07/16 21:33 ID:5IdGmrcP
>748
過去ログに無かった? 私どこかに書いた覚えがあるような無いような…

簡単に言うと、帽子屋の長女ソフィー(18)が悪い魔女に魔法をかけられて
90歳のばーさんに変えられちゃう話し。そんで、魔法使いのハウルのお城に
転がり込むの。
752ergy:02/07/16 23:05 ID:NY/sC/C9
。751
 それからそれから、どーちたの(はくしょん大舞おう
753名無シネマさん:02/07/16 23:37 ID:FUyBm3Wm

>752

あんた面白いね。
754名無シネマさん:02/07/17 00:29 ID:TWgkJTbS
悪人だと思ってたハウルが悪人じゃなく、
一緒にばばあに変えた魔女と戦い、戻り、エンド。
755名無シネマさん:02/07/17 00:41 ID:4pT0fjwM
ばばあの姿で声もばばあなら、いくら本当は美少女だとしても萌えないなぁ
756ergy:02/07/17 02:22 ID:GXgeRfzM
そんなしょうもない話で、アニメにしておもろこうなりそう?
駿はとちくるってんのかな?
757名無シネマさん:02/07/17 19:32 ID:1nF60oRL
漏れは面白そうとオモタ
逆・美女と野獣だろ
758名無シネマさん:02/07/17 22:23 ID:5i8VIUIH
「ハウル」原作は面白いよー!
でも絵にするとどうなるんだろう?
なにしろ、おばあさんになっちゃうんだもんなあ。。。
でもハウルは超美男子ということなので
女の子ははまりそうだが。
759名無シネマさん:02/07/17 22:39 ID:R52U5QSF
本屋でダ・カーポの最新号みたらジブリの特集やってた
ウメズカズオ(漢字忘れた)とD(という女性作家)の対談アリ
760名無シネマさん:02/07/18 04:56 ID:t0hMcudX
いまさら原作の話してもしょうがないんじゃない?
761名無シネマさん:02/07/18 12:44 ID:E7n1FCjZ
>>712
「平成狸合戦ぽんぽこ」では、名前のある役で出てたんだよな。
それ以外だと、ラピュタと魔女宅に、脇で出てたりもしてるし。
762名無シネマさん:02/07/18 14:25 ID:/ycAKB78
ロリオってもののけ姫で引退して若手に任せるみたいなこと言ってなかったっけ
763名無シネマさん:02/07/18 14:29 ID:/iv7yXd+
虫眼とアニ眼買った。
冒頭から駿の怒り炸裂(・∀・)イイ!

ただし、内容は再録が多いので(・A・)ブゥ!
764名無シネマさん:02/07/18 14:44 ID:lqFAEo4L
>>762
懐かしいことを。
あれは宮崎が映画作るたびに言ってる事を
日テレが宣伝のために大げさに広めた為に引退って出ただけ。
765名無シネマさん:02/07/18 15:43 ID:Dhqh+m8H
お前ら、ナウシカをリアルタイムで見た年代では無いな?
漏れはナウシカをリアルで見た。当時小学生だったけどな。
その時の衝撃と言ったら・・・
宮崎は中学生辺りをターゲットにしたらしいが、
小学生の漏れにも強烈な印象を与えた。
その後、サウンドトラック買ったり、絵コンテ買ったりしたな。
かなり凄かった。
でもそれも魔女宅までかな?
もののけは半分期待してたけど、それ程でもなかった。
「風の谷のナウシカから13年・・・」という見出しをつけたから
どうかと思ったんだけどね。
山田くんとか千尋は見て無いから分からない。
恐らく猫も見に行かないと思う。金のムダだな(どうせテレビでやるし)。
766名無シネマさん:02/07/18 19:29 ID:C3qECfFm
>765
どうでもいいけど、わしアニメージュ創刊号から買ってるよ。
風の谷七人衆だったり新聞作ったり
オクラ入りしそうな宮崎ホームズを併映してくれって徳間にハガキ書いたりした
なつかすい
767名無シネマさん:02/07/18 21:32 ID:QuSarynJ
>>766
そんなあなたにとって、今の宮崎はどうですか?
768名無シネマさん:02/07/18 22:17 ID:hgR7aGhP
>>765
山田君はいいから千尋はとりあえず見といたほうがいいよ。
人によると思うけど、たいていの人には普通に面白いから。

で、関係ないけど今日当たりから手に入る千尋のDVDが赤いらしい。
DVDプレイヤも持ってない俺には関係ないけどなぁ〜ハハハ。
769名無シネマさん:02/07/19 01:44 ID:I+1mggfg
残念。
VHSもちょっと赤みが強いよ。
770名無シネマさん:02/07/20 09:22 ID:d9UBx3jx
>>744
02,7,11(金)
・美術館作品の音楽打ち合わせに久石譲氏が来社。
 無事打ち合わせ終了する。

大丈夫でしょう…
771 :02/07/20 09:29 ID:AS8A0aKy
1:魔女の宅急便
2:おもひでぽろぽろ
3:トトロ

の順番で好き。おもひでぽろぽろ
がすごく好き。でもジブリ好きでこの作品が
好きっていう人少ないよね。
なんというかノスタルジックなところがすごく(・∀・)イイ!
心癒される。
772名無シネマさん:02/07/20 09:48 ID:x7UpVnfn
>>771
あなたは正常です。よって2ちゃんねるには向いていません。
773:02/07/20 10:20 ID:q2iGhimu
「千と千尋の神隠し」のDVDを昨日からあわせて3回見ました。
この作品は奥が深くて開きませんね。

なんか赤っぽいけど...
774名無シネマさん:02/07/20 10:42 ID:RBqRnllt
「猫の恩返し」より、次の魔法使いのやつのほうが
面白そうだと思わん?
775  :02/07/20 10:47 ID:MuhEjUtG
ハウルのこと?↑

そ、それだったら(プツッ←回線切断
776名無シネマさん:02/07/20 18:11 ID:0x3KdDcT
「千と千尋の神隠し」のDVDを昨日からあわせて3回見ました。
この作品は奥が深くて開きませんね。

なんかバカっぽいけど...
777名無シネマさん:02/07/20 19:43 ID:WeET9ETv
ジブリ作品を単体でスレ立てするのってダメなのか?
778名無シネマさん:02/07/20 19:49 ID:vNQHxqYA
【関連スレ】
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/l50


うえ〜ん、予告の映像で本編が見たいよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
779名無シネマさん:02/07/20 19:51 ID:WeET9ETv
てかもののけ姫のスレってある?
780名無シネマさん:02/07/21 03:28 ID:MvngfAWf
>>740
宮崎監督の次回作がハウルって事?
>>779
落ちてるだろ
781名無シネマさん:02/07/21 05:11 ID:faykGl/w
単品スレ立てても
大体、信者とアンチの罵り合いになって
疲れるんだよな。

懐かしアニメ板に、ラピュタ、耳すま、海が聞こえる、コナンとかの
スレがマターリ進行しているからそっち行けば?
782名無シネマさん:02/07/21 09:18 ID:KBPuOUSY
誰かどっかにもののけ姫のスレ立てれ
783名無シネマさん:02/07/21 10:38 ID:H6HPbA/a
>>782
5年前の作品だから、懐かしアニメ板にもののけスレッドを立てれば?
784名無シネマさん:02/07/21 14:01 ID:Z6cw1Cyj
>>782
甘ったれるんじゃないよ、そういうのは自分の力でやるもんだ。
785名無シネマさん:02/07/21 14:48 ID:F+8bJfaf
ある作家さんのHPによると(徳間書店繋がりでコネクションがある)「ハウル〜」は
宮崎さんが入れ込んでしまったために「たいへん、とどこおっている」そうです。
もしかしたら次回の宮崎駿監督作品になるかも。
786 :02/07/21 15:16 ID:LXAs7CN+
この夏スタジオジブリがお届けする
ジョジョの奇妙な冒険第二部・戦闘潮流
787名無シネマさん:02/07/21 16:48 ID:yyy6EtxW

おまえら千と千尋DVD見たか?
全体的に画質が赤いぞ!ゴルァ!!

http://www2.big.or.jp/~uks/ne_a001.html
788名無シネマさん:02/07/21 22:50 ID:Kodtprex
俺「宮崎さんは腱鞘炎なんだよ。かなり目も悪くて、だからもうあまり絵が描けないんだ」
友達「何でそんなこと知ってるの?」

今まで気づいていなかったが、
俺と一般人との間には大きな距離と隔たりがあるらしい・・・(; ´д`)
789名無シネマさん:02/07/22 02:02 ID:D2D/insW
一般人とは「宮崎駿=ナウシカやトトロ、もののけ姫の監督」で
止まっている人達の事を指すのです。

基本的にディズニーアニメみたいな捉え方もされている。
子供向けの健全なアニメという認識。
790kamo:02/07/24 00:53 ID:w0rKusZ+
誰かお願いします。
顔ナシの声を出している人を教えてください。
あの「あぁ〜」って言う声です。
探してみたけどみつかりませんでした。
お願いします。
791名無シネマさん:02/07/24 00:57 ID:0kx7UHnZ
>>790
中村ナントカって文学座の役者さんらしいよ。
792名無シネマさん:02/07/24 01:03 ID:BjwraMY4
>>782
映画作品・人の方に有りますよ。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027228245/l50
793名無シネマさん:02/07/24 01:06 ID:BjwraMY4
なあ、ナウシカのスレ建てたら来る奴いるか?
794名無シネマさん:02/07/24 01:41 ID:7Tes4MC2
乱立すんなよ。
今は夏休みだぜ?
795kamo:02/07/24 01:42 ID:w0rKusZ+
誰か教えてください。
顔ナシの声をしている人です。
796kamo:02/07/24 01:44 ID:w0rKusZ+
>791
ありがとうございます。
797名無シネマさん:02/07/24 19:20 ID:YkzgaGy9
「On Your Mark」は、劇場とビデオ版では、内容が違う

天使を発見したとき、すでに天使が死んでいたシーンが、
劇場版では有ったのに、ビデオ版にはない。
TV放映分や、LD、コンサート会場では未確認ですが、
確実にビデオ版ではカットされているシーンが有る。

曲の時間にどちらも納まっているので、曲も別版か?
移動しました。
798名無シネマさん:02/07/24 21:17 ID:zCruiQNo
オレはビデオ版な持ってません。
ジブリがいっぱいLD-BOXの付属のLDと、単体発売されたLDは持ってます。

で、死んでいるかどうかわかりませんが、横たわっているシーンはありますよ。
周りにコーラのカンやらペットボトルが散乱していて、翼少女は鎖でつながれて
いるシーンですけど。これのこと?

ちなみに、付属LDと単体LDは同じ内容です。ただトリミングの幅が違っていて、
単体LDの方が左右のカットの部分が大きいです。
799名無シネマさん:02/07/24 23:47 ID:lgELh48b
>>798
そのシーンは、発見時のシーンですね。
天使を救出してから、車が落下したあとで、
また、発見時のシーンになりますが、劇場版ではあの後、
飛鳥が首をふるシーンがあったと思います。(もう、すでに死んでいた。)
で、車の落下シーンでも、もう少しバリエーションがあったように思います。
タイヤが水平になって、飛行に成功するカットや、落下する車から、天使だけが飛んでいくカットなどです。

私の記憶違いでしょうか?
800名無シネマさん:02/07/24 23:47 ID:JEWy3bQd
>>797
記憶違いです。
801名無シネマさん:02/07/25 00:17 ID:rxCdrv9T
>>800
断定できるのか。なにかひっかかるところは全然ないか?
劇場でみたか?
802名無シネマさん:02/07/25 01:51 ID:cCnDlcZZ
アスカが首を振るってのは微妙にありそうで、
絶対にないとは言い切れないが、
落下する車から天使だけ飛ぶシーンってのは絶対なかったよ。

つか、だれか絵コンテ集もってないの?
803802:02/07/25 01:53 ID:cCnDlcZZ
いや、もしかして天使だけ「飛ばそうとしてる」シーンの事かな?
一緒に落ちてるけど。
804名無シネマさん:02/07/25 02:04 ID:LW31y1KT
>>802
絵コンテを見る限り、特にカットされたシーン、ってのは見当たらないんだけど。
順番入れ替えとか、1回にまとめた、とかはかなりあるけどね。
これは見てないぞ、ってシーンは絵コンテにはない。

アスカが頭を振るってのは、マスクを取るシーンじゃないか?
それならビデオにも入ってたはずだけど。
805名無シネマさん:02/07/25 07:19 ID:rxCdrv9T
>>804
カットされたシーンはありませんか、、
「順番入れ替えとか、まとめ」たって言うのは、
絵コンテに対して、劇場の作品がですよね。
で、劇場版とビデオ版は同じ ってことですか。。。
うん・・夢を見てたのかな。。。
806名無シネマさん:02/07/25 09:30 ID:LW31y1KT
>>805
ま、今となっては確認できないんだし、
事実そうだったのかもしれない。
気にしない気にしない。
807 :02/07/25 14:43 ID:1k3AGpyK
猫スレどこにあんの?
808名無シネマさん:02/07/26 00:02 ID:OyzDhXsa
映画作品・人板にあります。
809名無シネマさん:02/07/26 00:21 ID:IhUWyDQ0
猫終了
810名無シネマさん:02/07/26 14:34 ID:IHjvF//X
ひどいアニメだったね、この夏のスタジオジブリ。
811名無シネマさん:02/07/26 21:43 ID:JE6iSwEl
猫なんかどうでも良いからハウルを…
812名無シネマさん:02/07/27 00:23 ID:JndoPJoN
ギブリはどうだった?
813名無シネマさん:02/07/30 08:00 ID:F6WYYFEM
人のオナニーにお金を払った、ってかんじ。
814名無シネマさん:02/07/31 00:01 ID:H5f2vFAs
>>797
もののけを作ってたあの当時、
宮崎監督・安藤作監・ジブリのいずれにも描き直す余裕なんてなかったと思われ。
815名無シネマさん:02/07/31 09:20 ID:II0wm+I2
>>814
書き直したのじゃなくって、編集されているのでは?
もともとあったシーンが、カットされているのでは?
ってことです。
誰か本当のこと知ってないかな・・
関係者に聞くのが早いですが。
妄想かもしれんので、この話題はここでカット。
816名無シネマさん:02/07/31 17:16 ID:P8r2Z9we
妄想。
817名無シネマさん:02/08/02 18:56 ID:A4XbPTmH
818名無シネマさん:02/08/02 19:46 ID:R6xZVG7u
釜山の谷のウリナラ         1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…
天空の城ピョンヤン          1986 空からテポドンが降って来た…
となりの在日              1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
アズーリの墓              1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
朝鮮日報の宅急便           1989 ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
おもひでねちねち            1991 私はニホンに謝罪要求する。
紅の豚キムチ              1992 カライとは、こういうことさ。
ニダがきこえる              1993 ソウル・夏・17歳
平成車合戦ひゅんだい         1994 売れなくたってがんばってるんだよ。
謝罪をすませば             1995 賠償の口実が、できました。
もののけ犬               1997 食べろ。
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 1999 韓国勝利は、世界の願い。
北と朝鮮の神隠し           2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。
819名無シネマさん:02/08/02 19:50 ID:IhP2rmXE
>>818
ワラタ
820名無シネマさん:02/08/02 20:25 ID:8zSWGtU9
猫の恨返し          2002 チョソになっても、いいんじゃないッ?
821名無シネマさん:02/08/02 22:05 ID:v4u6JxgJ
テレビで見るトトロ、素晴らしいね。

赤かぶりもなく、猫耳ギャルも出てこない。
なんて素晴らしいアニメだろう。
822名無シネマさん:02/08/02 23:07 ID:1ystMfl8
糸井イイ!
823名無シネマさん:02/08/02 23:09 ID:g+TeTQiW
だれか教えてよ (Tд⊂
スモールソルジャーの予告のとき流れてた
英語の歌ってなんてやつか
824名無シネマさん:02/08/08 23:56 ID:ye77swe8
age
825あ・・いや:02/08/09 20:42 ID:69N1ZHZr
ラピュタの声だけのエロいストーリーのURL激しくギボオオオオンヌ
826名無シネマさん:02/08/12 14:26 ID:x6ISfOFz
>>825
そんなもんあったっけ?
827名無シネマさん:02/08/12 23:49 ID:B1A3K9r8
ニュー速+でこんなん見つけた。

【7:541】【映画】宮崎駿監督最新作は『魔法使いハウルと火の悪魔』に決定か?
1 名前:菜々氏記者φ ★ 02/08/12 13:57 ID:???
ソースは井上直久氏の日記(8月2日)
http://artgallery.co.jp/memo/dnmemo.cgi

>次の日はお休みだったが、ジブリ美術館で宮崎さんと打ち合わせ。
>ジブリの次作『魔法使いハウルと火の悪魔』は、宮崎さん自身が監督するので、
>美術館の短編、つまり『子猫バス』の次、をイバラードにして、
>そのイメージボードを秋までに僕が描くということ。
>まぁ、期限がないと描けないので、これでいいのではないかと思う。

当初監督を予定していた細田守氏の情報はこちら
細田守 その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1025699310/
828名無シネマさん:02/08/13 05:18 ID:MQTcvFnu
829名無シネマさん:02/08/13 05:28 ID:8LN7Stkx
げっ、まさかと思ってたけどそーきたか。。
830名無シネマさん:02/08/14 01:23 ID:3okYdlZx
【スタジオジブリ作品総合スレッド】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018969942/l50
831名無シネマさん:02/08/14 02:40 ID:gEx0p8F6
耳すまの杉村が月島に告白するシーンを、最後まで見れない純粋な俺に藻え。
832名無シネマさん:02/08/15 15:00 ID:qkzV1MSz
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <かんどーした!
833名無シネマさん:02/08/17 02:31 ID:uVk9xyHn
未来少年コナンとナウシカの6巻が好き。
ラピュタはコナンの焼き増し、千と千尋もコナンみたいだったぞ。
結局、宮崎さんはこの2作品以上のものを作ることができなかったと思う。
834名無シネマさん:02/08/17 03:26 ID:/yVx2N9O
ファンならハヤオは常に確信犯的に
同じ物を作り続けている事に気付いてくれよ。
835sai:02/08/17 09:15 ID:GScP1tJE
やっぱ、ラピュタ最高!
バズーーーーー!!
836名無シネマさん:02/08/17 10:55 ID:KmFpAzIz
で、猫の仕返しってどうなん?
友達行ったけどガラガラっつってたけど
837名無シネマさん :02/08/17 11:00 ID:Tyvrk+k5
"シュナの旅"を見たいと思いませんか?
素材がしっかりしているから、若手監督に任せても安心できる作品だと思いますけど。
838名無シネマさん:02/08/17 12:24 ID:GebU8tDz
>836
いちお8月頭には20億超えてるがなあ・・・邦画では大ヒットだよこれでも。
去年の夏興行が異常だったので、ふつうはそんなもんじゃない>ガラガラ
839名無シネマさん:02/08/18 07:34 ID:Cwa3X1kk
840名無シネマさん:02/08/18 20:16 ID:e4nc7nU1
千尋タンもお願いしまふ
841名無シネマさん:02/08/20 21:51 ID:YQ+v9p88
耳をすませばのイタリア語版とか
ラピュタのドイツ語版とか見たい〜

千尋と豚は漏れ的には既にフランス語講座
842 :02/08/22 12:11 ID:xw4vt3+v
ナウシカが公開された年に生まれたリアル工房ですが
一番好きな作品もナウシカです。
「耳をすませば」「天空の城ラピュタ」なんかも好きですが、
「千と千尋の神隠し」は残念ながら面白くなかったです。
次回作に期待してます。
843名無シネマさん:02/08/23 01:29 ID:8nBtqPv1
「ON YOUR MARK」がすげー好きなんですが。
ああいった舞台の話も長編でみてみたい。
……叶う事はないだろうが…。
844 :02/08/24 08:00 ID:HzD9NgX4
ナウシカの最初の方で胞子が降ってくる中、
ナウシカがオームの抜け殻から取った目をかぶってるところが好き。
845提供:名無しさん:02/08/24 16:52 ID:+ZwSdmUP
さっき千と千尋を観たんだが、ラストシーンが淡白すぎてイマイチですた。
テーマも何が言いたいのか分からんかったし、これって面白いの?
オレには難しいのかもしれないから誰かこの映画が面白いっていう人がいたら
解説してくれない?もしくは解説・感想サイトとかあったら教えて。
846名無シネマさん:02/08/24 23:13 ID:PyEjjKQz
>>845
おまいが面白くないなら、
誰にどんな説明されたって、面白くなるわけないだろ?
847名無シネマさん:02/08/24 23:40 ID:tLNxN+4b
作品中から、とにかくそのテーマを見出そうとする見方はどうしても好きになれない。
じっくり見て、面白いのか・面白くないのか判断するだけで事足りるハズだ。

そうは思わない人の考えも尊重するけどね。
848名無シネマさん:02/08/25 01:55 ID:rAc36ScS
いい加減、ヒット作が面白いという考えを捨てろ。
849けんじ:02/08/25 14:14 ID:D0FQnkRO
せんとちひろは、どういうところがおもしろいのですか?
別にけなしてるんじゃなくて。
850けんじ:02/08/25 14:18 ID:x01Ov3K+
ちなみに私は、ナウシカ・ラピュタ・魔女・豚なんかは大変好きなんですけど。
851名無シネマさん:02/08/25 14:21 ID:WVTSwfat
>850
一般的なヲタの意見ですね。
俺はトトロ、魔女、豚。
852名無シネマさん:02/08/25 14:28 ID:0RFaKGiT
漏れはナウ、魔女。
853名無シネマさん:02/08/25 16:30 ID:h4r3UtR6
漏れは耳、海
854名無シネマさん:02/08/25 18:59 ID:foNAii1v
漏れはトトロ、ぽんぽこ、山田。
855名無シネマさん:02/08/25 19:04 ID:5S66qoHC
俺は豚、トトロ、ラピュタかな。
856名無シネマさん:02/08/25 20:34 ID:5puYYTOy
火垂るの墓は観てて疲れる。
俺としては「忙しい時はガキは邪魔」としか解釈できましぇん。
海がきこえるは前半は激しくムカついたなぁ。
あれも少女漫画ならではのシンデレラドリームなんかな〜。
857ガンヲタ:02/08/26 01:07 ID:R6j1HnsR
ちなみに会社なんかで「俺ジブリ好きだぜ!」はいえるが
「俺ガンダム好きだぜ」は言えない・・・悲しい。
858名無シネマさん:02/08/26 04:08 ID:hXO1rR87
俺はナウ、ラピュ、耳かな。
千と千尋のヒットは宣伝効果に依るものが大きいんじゃないかな。
859名無シネマさん:02/08/26 04:25 ID:S9sJ5Cek
>>857
ガンダムは言えないか?
バリバリゲーム化されてるし。
860名無シネマさん:02/08/26 07:14 ID:CbuLAiZb
ガンダム、マクロス、ヤマトは好きだといえない。
相手を選ばないで口にすると軽蔑される。
861名無シネマさん:02/08/27 00:16 ID:FUvO/gJ5
魔女宅が好きですが言えませんな。
862名無シネマさん:02/08/27 23:05 ID:7mTo61EF
アニオタの免罪符

「宮崎ファン」
863名無シネマさん:02/08/28 13:56 ID:ivmaHAoa
>>858
もののけ、山田くん、千と千尋、ついでに猫の恩返し。
やってること(宣伝方法・規模)はほぼ同じだけどね。(山田くんはタイアップ企業が
つかなったっか)
でも、メディアの食いつきは宮崎監督作品の方が断然良いよな、やっぱり。
公共放送まで特番組んで宣伝してくれるもん(w
864名無シネマさん:02/09/05 22:23 ID:4tUOFfFJ
ジブリのMIDIで良質なやつない?
自分でも探してみたけどあまりいいのがないよ・・・
865名無シネマさん:02/09/05 23:02 ID:WPWJ1L/r
>>856
「火垂るの墓」は話としどうの、つーんじゃなくて娯楽というスタンスで
観るには内容が重すぎるね。
漏れ的には「千〜」は好きな方。ほかでは豚、ラピュタ、ナウシカ、もののけ、
トトロ。
866名無シネマさん:02/09/06 04:11 ID:tCG0WJpv
>>860

それくらい、ぜんぜん平気だろ。

ドレミが好きだとか言われると、思いっきり引くが。
867名無シネマさん:02/09/06 04:28 ID:8PhvVsAr
マクロスは微妙だね。
868名無シネマさん:02/09/06 04:28 ID:8PhvVsAr
つーか言えないね。
869:02/09/06 04:46 ID:q5n0kIAF
ナウシカが子供の頃から好きです。
でも親からはなれた国に住みはじめアパートで暮らすようになってから魔女の宅急便をよく思いだします。
特にキキが買い物しながら呟く一言。
「生活するって物いりなのね。」(でしたっけ?)(笑)
870名無シネマさん:02/09/07 16:05 ID:E3DlN14o
今日改めて
魔女の宅急便・風邪の谷のナウシカ・火垂るの墓の順で見ました。
何回見ても感動しますた(つД`;)
871名無シネマさん:02/09/09 23:17 ID:RXM+naTR
火垂るの墓は悲しすぎて見ちゃおれん!!
872名無シネマさん:02/09/12 23:48 ID:4/OTTSWL
千と千尋のアメリカ版予告
アクションもので売ってます。
つーか、白の正体ばらしすぎだろ、アホか(W
ttp://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
873名無シネマさん:02/09/12 23:53 ID:4/OTTSWL
日本ではカオナシにスポットが当たった作りだったが、
アメリカ版は存在のかけらもない。
874名無シネマさん:02/09/17 17:00 ID:nj3T1RR8
東映まんが祭りで
劇場でパンダコパンダに大感激してほぼ30年ぶりにビデオみたら
印象が記憶とやっぱり違うのね。
川に落ちることとかだいたい記憶どうりだけど。
875名無シネマさん:02/09/17 17:06 ID:Gr5YbuUl
●ファーマペディックス・セラピューティック・コントアー・ピロウ●
おすすめ枕を紹介します。
背骨の負担を和らげ一晩中、正しい姿勢をキープします。
アメリカNASA公認のこの素材は宇宙飛行時にかかる
過度の圧力(G-force)からパイロットを守るために開発された物です。
http://www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/beauty-sonota2.htm
876名無シネマさん:02/09/18 02:41 ID:8EzqR+56
>>873
米野郎どもにはカオナシの存在が
良く解からないそうですから
877名無シネマさん:02/09/18 10:07 ID:I+RDIYt9
多重人格の多い米のこと
湯婆婆・銭婆同一人物説は受け入れられるかもしれない
878名無シネマさん:02/09/18 20:51 ID:aahdSaT1
俺は豚、豚、豚かな。
879名無シネマさん:02/09/26 10:14 ID:UmpcbraZ
>>862
「猫恩」というキーワードで試すことが出来ます
880名無シネマさん:02/09/27 21:32 ID:ywxdg7vS
>「宮崎駿監督」の一代記、漫画で見る
>韓国でも公開されたアニメーション『千と千尋の神隠し』の監督、宮崎駿氏の一代記が漫画として出版された。『日本アニメーションの神−宮崎駿』(文、ユン・チヒョン、絵、キム・クァンソン)がそれ。
>社会評論社が出版する漫画偉人伝シリーズの第5編だ。宮崎氏が世界的なアニメーション監督になるまでの過程を多くの逸話とリアルな絵で見ることができるものだ。
>2002.09.23 17:17

mitaina....

881名無シネマさん:02/10/02 10:33 ID:ZpvucZRC
ここはひどいインターネットエクスプローラですね
88218番:02/10/02 10:48 ID:hgOOzwxo
猫の恩返しさあ、つまんない。
883名無シネマさん:02/10/02 12:30 ID:QQ3ILv+k
>>881
確かにアレはひどい
________

やっぱり セカンドインパクト=火の七日間 なの?
884名無シネマさん:02/10/02 23:29 ID:NWZKokZv
科学が破壊した3つの自己愛・・・だっけ?

第一の衝撃(ファーストインパクト):コペルニクスの地動説
人類を宇宙の中心という幻想から引きずり降ろした。

第二の衝撃(セカンドインパクト):ダーウィンの進化論
人類を神の子という幻想から引きずり降ろした。

第三の衝撃(サードインパクト):フロイトの精神分析
自己の完全支配という幻想から引きずり降ろした。

セカンド・サードの中身の一致を考えると、
必ずしもセカンドインパクト=火の七日間とは思えないんだが。

つか、なんだかんだでアンノも頑張ってるジャン。
だから、何でもかんでも「パクリ」で括ってやらんでいいのでは?
885宮崎駿:02/10/03 00:05 ID:dYtIRGFk
庵野は押井なんかよりずっと才能あると思いますね。
886名無シネマさん:02/10/04 01:40 ID:9U75fZwo
(あ〜 やっぱりこっちに書いてあった・・・)

>>884
自分は
「ファーストインパクト」=巨大隕石の地球衝突による月の誕生 派です

劇場版エヴァのは 違っているけど
当初の企画段階のは火の七日間を意識してるような感じがします

個人的には
当時 庵野(巨神兵担当者)に宮崎氏が
「火の七日間ってのはね〜」とか説明したのを
オマージュしたかと思うと なんだか楽しいです
887名無シネマさん:02/10/04 09:27 ID:xW6oBMv2
一応ナウシカがらみとは言え、エヴァの話題は微妙にスレ・板違いの気がする…

ところで、ラピュタのDVD、どうだったんだ?
888名無シネマさん:02/10/04 13:35 ID:90XZYD9k
>>887
赤くはなかったが広告に入ってる線と千博はしっかりと赤かったぞw
889888:02/10/04 13:36 ID:90XZYD9k
スレ違いのレスしちゃった
890名無シネマさん:02/10/06 23:38 ID:FhRvhV1x
そういやジブリ美術館のトトロのアニメ観た人いる?
そろそろじゃなかったかな。
891名無シネマさん:02/10/08 10:25 ID:2V1/LWx7
>>890
観たよ。よかったよ。
892名無シネマさん:02/10/09 01:05 ID:qKM3Gu5y
>>891
確かメイが主役の話だよね。
声優さんは映画トトロのまんま?
893名無シネマさん:02/10/09 01:10 ID:3ZHpbmBm
【猫の恩返し】を観たよ。ジブリの中で最低の出来!!残念…。
894名無シネマさん:02/10/09 01:24 ID:n+PMdc8H
>>892
同じ人がやっているがやはり昔とは微妙に声が変わっている。あくまで微妙だけどね。
895名無シネマさん:02/10/09 04:46 ID:/MHUyohu
海外版のジブリセットってどうですか?
誰か持ってませんか?
896:02/10/09 05:11 ID:3kMpl026
それって海賊版だよ、ヤメレ
897名無シネマさん:02/10/09 22:53 ID:4ZOhiQ2s
>>893
ジブリは内容が重くなければいけない
という固定概念はやめれ

小さい子供にはトトロの次にウケがよかったぞ
898名無シネマさん:02/10/09 22:54 ID:4ZOhiQ2s
>>894
それは キャッツ・アイ3姉妹の三女 アイと
フルハウス3姉妹 長女のDJくらいの違いですか?
899ナシ:02/10/09 23:50 ID:YNVN79jm
少し古いんですが「猫の恩返し」みました。

意味が全く分かりせんでした。
宮崎アニメみたく何か深い意味があるのでしょうか?
どなたか知ってる方がいれば教えてください。
900名無シネマさん:02/10/10 00:09 ID:kwZDj56Q
901名無シネマさん:02/10/10 00:51 ID:E1QCpKaP
>>896
海賊版はやっぱ画質が悪いのかなー。
902いい:02/10/10 00:53 ID:tkE2O5Cy
この不景気の中、財布がホクホクです♪
先月は21万、ネットで稼がせて頂きました?。
半信半疑始めたサイトでまさか生活できるとは
思ってなかったから実感があんまりないけど
とにかくうれしい!!!
はっきりいってなめてました
初心者の私もできた
なせばなる?。
諦めないこと?。
お陰さまで
来月ハワイへいってきま〜す
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
903892:02/10/10 02:06 ID:XQJ3A+FL
>>894
そうか―…暇になったら観に逝ってみます。
レスありがとう。
904名無シネマさん:02/10/10 02:07 ID:03BXbGYu
>>899
同じスタジオで作ってても、監督が違えば全くの別物。
スタジオの知名度やパヤオの名前使って宣伝するのが悪いんだけど。
のーみそカラッポ状態でかる〜く見るのが吉。
905名無シネマさん:02/10/14 00:31 ID:uENUihou
ジブリで働いている方いらっしゃいませんか?
906名無シネマさん:02/10/14 00:36 ID:2mvB5W7N
やっぱ、ルパン三世の
「さらば愛しきルパン」
「死の翼アルバトロス」は
好きだ!!
907名無シネマさん:02/10/14 00:37 ID:KJjzdFd6
めいとコネコバスさいこーだす。
908名無シネマさん:02/10/15 00:03 ID:dIXlTHzl
>>907
ああいうの観ると癒されるよ。
あと一緒に観てる子供達の反応もいいよな〜。
ほのぼのとした気持ちになるよ。
909名無シネマさん:02/10/18 21:47 ID:bxL3wUDB
平成たぬき合戦ぽんぽこってさ、たぬきかわいー
ってことじゃないんだよね
ほんとはものすごい風刺ものだったんだね

ナウシカやもののけ姫もだけど
人間の環境破壊を扱ってるようなものなのに
それについて考えた人はどれだけいるんだろうねぇ
自分もたいしたことはしてないけどさ 鬱


910名無シネマさん:02/10/18 23:25 ID:FzCVnF/P
高畑の場合、露骨だからな。
911名無シネマさん:02/10/19 00:12 ID:yeSM10Ba
ぽんぽこ観てる途中で寝ました。
どうでもいい語りが多すぎるぞ。
912名無シネマさん:02/10/19 01:08 ID:o+ljfjG9
ぽんぽこ、内容はともかく音楽が好きで放映する度につい観てしまう。
913名無シネマさん:02/10/19 10:32 ID:yRY0VlRz
914名無シネマさん:02/10/21 12:26 ID:r6kTvA4d
>>910
同意。自分は露骨さが鼻について見るのがイヤになってしまう。
そこが良いという人もいるんだろうが。

>>909
君は素直だね。15年前の自分にそっくりだよ。
915ほほぼ:02/10/27 18:02 ID:tvgoJdPw
どーしてもどーしても
おまけつき「ダークブルー」をみたかったので
ttp://www.1101.com/dark_blue/index.html
家族全員の名前で申し込んだらチケット購入権が
2枚分あまってしまいました・・・。
どなたか逝きたい方いらっしゃいませんか?
916名無シネマさん:02/10/27 19:18 ID:g6vlAuQB
>>915
逝きたい〜。
どうしたらいいの?
917ほほぼ:02/10/28 09:09 ID:RHd/Kaud
>915
はがきでチケット購入権がくるはずなのですが
水曜日までに届いたら転送します。
あるいは、当日手渡しできればそれもOKです。
918ほほぼ:02/10/28 09:19 ID:RHd/Kaud
>915
メアドとったんで連絡はこちらまで。
919名無シネマさん:02/10/29 22:33 ID:4oUZZkrc
>>909-910
といって、そうした部分にあまり神経質に反応するのも・・
まあそんなことも言っているな、という感じ。今の現実世界がいい悪いでは
なくて。
920名無シネマさん:02/11/02 21:42 ID:SU9X6jqA
あげ
921名無シネマさん:02/11/03 00:36 ID:t4jVTils
【スタジオジブリ作品総合スレッド】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018969942/l50
922名無シネマさん:02/11/13 00:09 ID:geKw5Phq
耳をすませばの壁紙ないっすか?
画像でもなんでもいいから
923名無シネマさん:02/11/15 02:31 ID:6Baa3NQ+
ググレば?
924名無シネマさん:02/11/15 18:16 ID:JICP7RaA

ブエナ、スタジオジブリ作品のDVDを12月18日からレンタル開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021114/buena.htm
925名無シネマさん:02/11/23 15:16 ID:tfrXTjdG
age
926名無シネマさん:02/11/27 22:11 ID:5XJmn8V4
>>922
そゆえば、ジブリ美術館で入場券にマウントしている16mmラッシュで
「耳すま」とった人いる?
927maruko:02/11/29 02:06 ID:HzpRJvNc
猫の恩返しのDVDはいつ発売されるんですか?
928maruko:02/11/29 02:11 ID:HzpRJvNc
ハルの画像下さい!
929名無シネマさん:02/12/06 00:22 ID:AzqffQPN
鈴木が宮崎の次回作について喋ってる。
http://www.1101.com/suzuki_toshio/01.html
930名無シネマさん:02/12/06 01:28 ID:sVI+kSdZ
>>929
サンクス!
映画作品・映画人板 にも張っとくね
931名無シネマさん:02/12/06 01:38 ID:AzqffQPN
>>930
ありがたいけど、そっちのジブリスレ、なくなってるっぽいっす…
932名無シネマさん:02/12/06 01:46 ID:sVI+kSdZ
>>931
【スタジオジブリ作品総合スレッド】スレ落ちとるね
933名無シネマさん:02/12/06 16:05 ID:IJj6I0p7
>>929
そのイベント見に行ったヤツはいないのか?
934名無シネマさん:02/12/07 00:22 ID:DNg1gcDe
耳すま見たから、明日のVもぎは帝京大で受ける事にした。
帰りに聖蹟見学してくるぜ。
935名無シネマさん:02/12/07 05:04 ID:1BDYRYI7
なつかしいな。
まだあったのかVもぎ。
936名無シネマさん:02/12/07 16:13 ID:DNg1gcDe
>>935
今、帰ってきたけど、100番落っことしてそうなヨカーソ。
937名無シネマさん:02/12/07 20:09 ID:jl6LP+2A
今日のキングゲイナー、ジブリ作画スタッフが何人か手がけてた。


の割には微妙な感じだったが。
カットによってはよかったけど。
938名無シネマさん:02/12/07 23:32 ID:0TWcNdMk
>>937
本日放送の第13話 『ブリュンヒルデの涙』は、
演出が宮地昌幸氏(千尋・メイ子猫の演助)で
後半部分の原画に吉田氏(元ジブリ)
ジブリの山田憲一、田村篤、横田匡史、
山田伸一郎、大橋実、伊藤望氏たちなどだそうです…

939名無シネマさん:02/12/08 01:26 ID:oHawG+Kk
>>938
わざわざ、どうも。結構参加してたのね。

そうか、「カットによって」っつーか、Bパートがよかったのか。
940イサオ:02/12/08 21:44 ID:5ttjadwe
アニメ制作会社の話はアニメ板でやって下さい。
よろしくお願いします。
941名無シネマさん:02/12/09 03:52 ID:b9ZFiiOb
なうしかdvdってまだ?
942名無シネマさん:02/12/09 07:42 ID:S1jhVIgp
ジブリじゃないけど、内田有紀のドレスの元ネタは…
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/08/01.html
943名無シネマさん:02/12/09 08:19 ID:S1jhVIgp
>>942
今、ピーコが「ステキなドレス」ってほめてた
944名無シネマさん:02/12/09 17:24 ID:OQZ+pvwI
>>942
サンクス
945名無シネマさん:02/12/10 19:18 ID:nJT2oBVI
ナウシカDVD来年中には出るんだろうな?おい!
946名無シネマさん:02/12/10 21:41 ID:WbW9E/R6
猫とどっちが早いっぺか?
947名無シネマさん:02/12/10 23:37 ID:N54hKsZg
>>945
来年の今頃出ます。
>>946
猫です。
948名無シネマさん:02/12/11 16:53 ID:yivbeFzs
やっぱナウシカってジブリDVD最後の目玉にするつもりか?
949名無シネマさん:02/12/11 17:41 ID:kXxVsJGr
これホントでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19419198

24日っていつのかなぁ・・・
950名無シネマさん:02/12/13 18:08 ID:uXyH+l8Z
先程、日テレで「ハウルの動く城」の事やってて、
ポスターがでてたけど、城が細田ハウルの城と全然違うね…
951名無シネマさん:02/12/14 00:08 ID:IW5UBE0o
モロに駿チックな多砲塔城塞でワラタ。
ちなみに劇中の城は全部CGで描きますだってさ。
952名無シネマさん:02/12/14 00:11 ID:IW5UBE0o
953名無シネマさん:02/12/14 00:16 ID:IW5UBE0o
こっちの方が良かった(城画像有り)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_6.htm#00021213180019027513
954名無シネマさん:02/12/14 01:13 ID:ptpSAim4
955名無シネマさん:02/12/14 22:25 ID:lUuJc5QU
>>949
↓予告は出てるがタイトルが赤バック・・・・
http://www.ntv.co.jp/kinro/
956名無シネマさん:02/12/15 01:11 ID:bb/IYzOH
グロい城だな。

最近はなんかちょっとグロいね、宮崎アニメ。
タタリ神とかカオナシとかオクサレ様とかネコバアちゃんとか。赤画像とか。

>>953
今見たら「お笑い大賞にトミーズ」だったで(w
957名無シネマさん:02/12/15 05:47 ID:k8YN8IFI
巨神兵もグロかった。
958名無シネマさん:02/12/15 06:57 ID:tMA8DsoE

http://www.toho.co.jp/movienews/lu2002/yoga.html
に2003年陽春公開って書いてるけど...

間に合うのか?
959名無シネマさん:02/12/15 07:16 ID:0gaQvtY4
>>958
監督が細田守だし、作監には近藤勝也が付くし、かてて加えて
プロデューサーが高橋望と井上健だから、ぜったい間に合うよ。
960名無シネマさん:02/12/15 10:40 ID:k8YN8IFI
ジブリとはあまり関係ないけど、高畑ネタ。
http://ueno.cool.ne.jp/kodomonojikan/
961名無シネマさん:02/12/16 01:54 ID:UR55hQM+
高畑ネタは、ジブリと関係がないのか・・・
962名無シネマさん:02/12/16 03:06 ID:x+Ka2p/q
>>959
こらこら(w
963名無シネマさん:02/12/16 14:22 ID:h6IrWmY3
>>961
960だけど、スマヌ。
リンク先がジブリと関係ないって意味でしたの。

学芸大で「子供の時間」ってドキュメンタリー映画の上映会やるんだって。
そこで北原和子って人と高畑の対談もやるんだってさ。
964名無シネマさん:02/12/16 23:02 ID:0fGhm8bJ
すいません、ここでジブリに関して質問して良いですか?
ダメだったら流してください、すいません。


もののけ〜千と千尋となんだか大きな仕事(作画監督?)をやった安藤という方が、
その二作、特に千と千尋を手がける内に宮崎さんと絵のリアルさとか、
心情描写とかで路線対立がでかくなっていったと聞きました。
で、いつしか宮崎さんがインタビュで、安藤さんの事を認めており、もうバトンを
渡さなければいけない時期だと語っていました。

千と千尋では以前に比べ若いスタッフが増え、宮崎さんが口を出す量も減ったと
そこら中の雑誌に在ったので、段階的に宮崎さんが退いていくのかなあと思ってました。
今度の新作では監督も別の人に譲る予定ではありましたし。
それで勝手に、今度は安藤さんがなんか一番偉い役職かなあ、と思っていたら
どうもハウル、安藤さんでない様なんですが、安藤さんジブリ辞めちゃったんですか?

なんかインタビュ受ける度に世代交代したいしたいと語ってたので、
仕事を譲られる予定なのに辞めちゃったというなら惜しいなあ、と心配です。
965名無シネマさん:02/12/16 23:25 ID:/o8aVwh2
>>964
> 安藤さんジブリ辞めちゃったんですか?
やめた、というかジブリは来年2月まで休業/レイオフがかかってたんぢゃ?
まあ「ハウルの動く城」の制作が本格化したときにどうなるかはわからんが。
966名無シネマさん:02/12/17 01:39 ID:106r8DAe
別にジブリを任せたいと言った訳じゃないよ。
安藤氏もアニメーターであって演出はしないと言ってるし。
でも宮崎路線は嫌みたいだし、当分戻る事は無いんじゃないの?

因みに安藤氏は今敏監督の新作に参加しているようです。
元ジブリで山田君の作画監督の小西氏も参加してます。
967名無シネマさん:02/12/17 03:25 ID:Yhhbiokp
俺も良くは知らないけど
本来アニメ制作ってのは、基本的にスタッフが会社に所属して、
定期的に作品を作っていくわけではなく、
まず作品の制作が決まり、それに合わせて
スタッフを招集するような形式だったから、
辞めたと言っても、普通の会社勤めの人の感覚とは違うでしょ。
(まぁ、ジブリはそれを普通の会社形式にしたわけだが)

まさにアニメ業界はナウシカでいう森の概念と一緒。
「個にして全、全にして個」
例え、関わる作品が違っても、脈々と受け継がれるモノは消えない。
968名無シネマさん:02/12/17 12:09 ID:eRuvT98O
  >>966
あー、今敏監督と安藤氏路線合いそう…。
969名無シネマさん:02/12/18 20:42 ID:TYl6YyMr
アシタカは炎殺黒龍波うてそうやね
970名無シネマさん:02/12/19 10:55 ID:8Zmba4CX
>>958
ネタか?最新情報はこっちのいちばん下
http://www.toho.co.jp/lineup/welcome-j.html
971名無シネマさん:02/12/19 22:45 ID:pRf/BKre
アニメで90分以上の尺の長い作品とすると、来年2月までの休業をあけてから制作ならば
2004年夏くらいに封切が順当だと思う。
972名無シネマさん:02/12/19 23:11 ID:EtbHVayj
次スレいる?
973名無シネマさん:02/12/20 01:53 ID:5Q5xlFFV
こっちに誘導すれば?高畑やジブリ関係話しでも問題ないっしょ。

日本を代表する映画人、宮崎駿について
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037419033/l50
974名無シネマさん:02/12/20 04:55 ID:cNK6Bw6M
取り会えず、「猫の恩返し」
平成14年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
優秀賞受賞オメ!
http://www.cgarts.or.jp/festival2002/animation/animation.html

しかし、他作品は監督名なのに「猫の恩返し」だけ
作者が「猫の恩返し」製作委員会って、森田監督の立場は…

あと、短編アニメも対象なら
「めいとこねこバス」に賞を与えるべきだろうが!
もしかしたら、応募してなかったんか?


975名無シネマさん:02/12/20 05:11 ID:dIzw0u/R
クレしんようやく受賞したのか
遅すぎたな
976名無シネマさん:02/12/20 07:13 ID:Z38+W2SH
そういや、ぽんぽこDVDが出たみたいだけど、買った人いる?
CMがちょっと面白かった。

♪たーんたーんタヌキのきーんどけい〜♪
9771:02/12/22 00:06 ID:Sug5BMWm
おぉおぉ、なんか久しぶりに来てみたら、ほぼ1年かけて1000逝きそうだ。
978名無シネマさん:02/12/22 18:23 ID:nLXS/hU+
ぽんぽこDVDは赤いの?
979名無シネマさん:02/12/22 20:47 ID:8GIAsUFm
>>978
赤くないでしょたぶん。
980名無シネマさん:02/12/22 21:05 ID:1xts+K0S
昨日のサタスマでちょこっと移ったハウルの城はすっげえ好みだたな
981名無シネマさん:02/12/22 21:39 ID:8GIAsUFm
 >>980
うそー、見たかった。
982名無シネマさん:02/12/22 22:30 ID:nLXS/hU+
サタスマで?なんで?
983名無シネマさん
スマステだよ。