*□*□*医療相談・健康相談*□*□*2件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
体のこと、健康のこと、薬のこと等の質問に、お医者さんや医学生が答えてくれます
※落ちていたので立てました

前スレ
*□*□*医療相談・健康相談*□*□*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1279362562/
2('A`):2011/08/02(火) 07:17:50.23 O
落ちてねえよ
3 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/14(日) 16:30:49.28 O
843:08/13(土) 22:28 50/WIgcu [sage]
地方を含めた新聞保守ランキング
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
    -【 あなたの知りたくない世界 】    
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
(‘A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
    -【 早く消えて欲しいあの世 】     
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
       【 ネタ 】          -
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞
      -【 同人誌 】          
4 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 56.9 %】 :2011/08/17(水) 02:27:04.58 O
68:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/08/16(火) 10:27:29.84 ID:7jy8d61E0 [sage]
ツバメよ 高い空から  教えてよ 地上の星を
ツバメよ 地上の星は  今何処に あるのだろう

   ム
 //|ヽ\
  ⌒.|⌒ ∧∧
   」⊂(*゚ー゚)  < スガタガ ミアタラナイ…
    .ノ ̄ ̄Uヽ
    )___(
    |ヤクルツ|
    .| ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄










                    |\/|  
                   ~~~~~~~~~
5('A`):2011/08/17(水) 02:27:33.42 O
ゴキブリとカマドウマ先輩とカエルの三者面談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1311849007/
6 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 56.9 %】 :2011/08/17(水) 02:29:24.55 O
('ω'`)
(・`ω・´ ≡ ・`ω・´)
( ・`ω・´)
(* ゜∀ ゜*)パァァ
(・∀・)
7 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 56.9 %】 :2011/08/17(水) 02:33:18.78 O
西原理恵子
『女の子ものがたり』より

みさちゃんも
きいちゃんも
きらいだけど

あんたのことが
いちばん
きらい。

それからある日 私の大好きな
インコが 猫に 食べられて

私の
まいにちに
好き
がなくなった。

しろいかみの まん中に線を ひいたら

上はそらで 下はうみだ。

まず 色をぬる
そらの色とうみの色は
おなじ 青じゃない。

ぜんぶぬれたら
そらの むこうと
うみの むこうもかく。

けしきはぜんぶ
ふちどりがないから
色だけで かく

むこうとこっちは
あいだに空気が
あるだけなのに
色がちがっているから

それも かく。

かくかくかく。

まいにちいろんなものをかくかくかく。

上手に かけたら

好きがやってくる
かも
しれない。
8 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 56.9 %】 :2011/08/17(水) 02:35:45.90 O
9 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 56.9 %】 :2011/08/17(水) 02:37:33.95 O
とほほ漫談87 節電球場でとほほ落球多発?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1312322409/
10 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 52.5 %】 :2011/08/17(水) 02:50:52.95 O
11 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 64.5 %】 :2011/08/19(金) 19:50:03.71 O
122:08/17(水) 06:50 l2XcDmVj
私女だけどスイカとか生理的に瓜 123:08/17(水) 06:52 l2XcDmVj
>>122めんつゆ吹いたw 124:08/17(水) 07:10 l2XcDmVj
>>122
マッコリ吹いたw 125:08/17(水) 07:12 l2XcDmVj
>>122
突風吹いたw
12('A`):2011/08/25(木) 22:40:12.45 O
世界三大料理の板がないのにこんな板ができてるの?
 宅配ピザをかっこよく受け取る方法 Vol.2
この板の平均体重
いつになったらパスタはラーメンに勝てるの?
一人で寂しくピザ食うのバレないように3-4人分
イタヅラで他人の家にピザ頼んだ奴ちょっとこい
アルデンテ議論
帰ったらパスタにしよう
パスタをおかずにごはん
パスタを食べるときにズルッズルは逝ってよし
麺の太さ1.6mmがベストと思ってる馬鹿ちょっとこい
ピザでもおたべなさい、ふくよかな人
13('A`):2011/08/29(月) 23:34:46.96 O
【熊本】黒糖ドーナツ棒【フジバンビ】
お菓子食っても全く太らない方法発見した
第23次きのこたけのこ戦争
何がサブレだぁ?お前がサブレよ!
【噛んじゃイヤソ】飴総合スレッド-9-【なめんなよ!】
    ^(●●)^    新ゴリラ饅頭
ちょぼちょぼ総合 part 38753
板チョコが溝に沿って綺麗に割れたらageるスレ
なんでボトルガムってポストイットがついてくるの?
名探偵のあとにお菓子の名前を付けるスレ
★遠足に持っていくおやつについて真剣に考える★
雪が全部アイスクリイムならいいのにな
空前の大ヒッ・・・かもね  塩味系甘味
板で出来ている住人の優しさはお菓子
14('A`):2011/09/02(金) 07:36:52.37 O
【熊本】黒糖ドーナツ棒【フジバンビ】
お菓子食っても全く太らない方法発見した
第23次きのこたけのこ戦争
何がサブレだぁ?お前がサブレよ!
【噛んじゃイヤソ】飴総合スレッド-9-【なめんなよ!】
    ^(●●)^    新ゴリラ饅頭
ちょぼちょぼ総合 part 38753
板チョコが溝に沿って綺麗に割れたらageるスレ
なんでボトルガムってポストイットがついてくるの?
名探偵のあとにお菓子の名前を付けるスレ
★遠足に持っていくおやつについて真剣に考える★
雪が全部アイスクリイムならいいのにな
空前の大ヒッ・・・かもね  塩味系甘味
板で出来ている住人の優しさはお菓子
15('A`):2011/09/04(日) 13:58:29.17 0
数年前に緑内障の疑いということで、キサラタン点眼薬をはじめたんですが
ここ3年ほど前から近くの別の病院に転院し、しかし、紹介状なし。
すると、症状は変化なしなのに、ミケラン、さらには、エイゾプトと、3種類に増えました。
症状には変化なしなのに、なぜ点眼薬だけ種類が増えたのか?
説明がありません。念のためにというくらいです。
医者変えた方がいいでしょうか?
16('A`):2011/09/04(日) 14:14:53.58 0
違う先生に違う時期に診てもらったんですよね。
その先生の判断が正しいかどうかはさておき、
別に症状や病気と処方薬が一対一対応する訳じゃないので
処方の量などは或る程度違うことも普通にあるんじゃないでしょうか。
17('A`):2011/09/05(月) 23:17:05.20 O
保守
18 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/09(金) 08:08:55.67 O
保守
19('A`):2011/09/09(金) 10:08:44.29 0
交通事故で顔に10針ほど縫うケガ(挫創)しました。
今日抜糸したのですが、担当の医師に「もう診せに来なくていい」と言われました。
まだ腫れも赤みも全然とれてませんがどの医師もこんなもんですか?
私が「傷残りますか?」と聞いても「傷ってのは残るもんだ。男なら気にするな」と。
できれば傷はできるだけ目立たないよう治したいのですが、他の医師に相談したほうがいいでしょうか?
20('A`):2011/09/09(金) 10:40:39.03 0
>>19
医療関係っていうのは迷ったらGOですよ
21(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2011/09/09(金) 23:26:14.44 0
あれ?このスレ今見つけた!

>>11
わかめスープ吹いた
22 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/11(日) 10:06:57.06 O
>>17
間違って立てちゃったのよ('ω'`)
次スレに使おうと思って落ちないように保守しているよ
23('A`):2011/09/12(月) 23:39:49.37 O
24(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2011/09/13(火) 01:15:27.68 0
>>22
.::(;'¿゜'ω'゚'¿)::.それはご苦労様だこと

リンク先全部見ちゃったじゃないの・・
25 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/14(水) 06:23:13.37 O
_,,,,,,_
     ,r''^~^''ヽ''~::::::::~ヽ、   
    ,r'      ヽ-‐‐‐-..,,_         _,,,,,,_
    l ,r'^~^ヽ     :::::::::::::::~''-,     ,r'~:::::::::ヽ_,,,,,,_
    ll'   ミ       :::::::::::::::::ヽ-‐'''''゜'‐-..,,,,r'~::::::::::ヽ
    ゝ、,/              ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l:...      ri=ir,,       ヽ:::::::::::::::::::::::::'^~^'ヽ:l 
     ,l::::::::..   ,,,,,__   ~+,    ...:::lr=r,,::::::::::::::::ヽ、 /
    /::::::::::::::    ~''      ::::::::l'  ::::::::::::::::::::::::::イ
   ,/::::::::::::::::  -‐''^~       ::::/ヽ、  :::::::

26 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:48:40.65 O
ひっそりと保守
27 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 65.6 %】 :2011/09/17(土) 00:40:35.23 O
コソコソと保守
28('A`):2011/09/17(土) 05:47:03.39 0
日に日にレベルアップしている
29 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/09/18(日) 12:09:13.01 O
>>28へへへ
こっそり保守
30 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/22(木) 13:51:04.98 O
静かに保守
31('A`):2011/09/23(金) 00:34:31.53 0
┴┬|o(;・Θ・)3日分一気にレベルアッフ°している
32 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 !:2011/09/25(日) 02:48:36.97 O
しめやかに保守
33('A`):2011/09/26(月) 05:44:24.27 0
保守おつかれさま〜
アイウエオチップスの差し入れです

  ∧_∧   ○
 ( ・∀・) 〃   ○   
 (  つつ     ○○
 と__)__)  ⊂⌒つ。○。)つ  (( ○
      ○
34 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 70.5 %】 :2011/09/28(水) 12:11:36.64 O
>>33
ありがとう
かわいいね
35 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.0 %】 :2011/09/29(木) 15:53:02.18 O
コソコソと保守
36 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 66.8 %】 :2011/10/01(土) 10:28:59.08 O
底辺で保守
37 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/10/03(月) 00:18:03.64 O
 ∬
    ∫    ∧_∧
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、  知らんがな
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
38('A`):2011/10/04(火) 05:53:44.67 0
┴┬|o( ・Θ・)<裏医療相談
39 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/10/05(水) 21:37:44.79 O
保守ってるの
>>38いらっしゃいませ〜
40('A`):2011/10/06(木) 05:57:12.59 0
┴┬|o( ・Θ・) <本スレの回答について議論する裏スレッド

>>37
       ∫
         ~━       サッ (⌒―⌒)
          __∩∧_∧_⊂ミ(・ω・ )
.        /::/∩´・ω・/:/|   .(   と)
         ◎; ̄ ̄~◎|. |/| 彡 しー-J
     〃  |       | /
         ◎;   _◎;|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ _
     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
    /______/ .|_|
   | |-----------| |
41 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 72.8 %】 :2011/10/08(土) 14:25:20.16 O
人生の裏街道にて保守
>>40氏とふぁ〜ちゃんにこのスレは任せた
たまに保守しにきます
42 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 73.4 %】 :2011/10/10(月) 23:02:25.72 O
寝る前の保守
43 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 76.0 %】 :2011/10/11(火) 23:34:29.39 O
おやすみなさいの保守
44('A`):2011/10/12(水) 05:57:57.66 0
【′・ω・`】朝だよ起きて。バフッ!(ふとんを引き剥がす) ペチッ!(ケツを叩く)

マイヤーズカクテルの差し入れです
おいしそうなオレンジ色ですね。でも飲んじゃだめですよ〜
インフルエンザ予防にどうぞ(エビデンスはありません)
 ▽
 ┴
45 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/10/15(土) 10:45:06.27 O
>>44
差し入れなのに飲んだらあかんのかいな!
46 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 60.0 %】 :2011/10/18(火) 04:39:00.26 O
保守
47 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/10/18(火) 13:38:50.80 O
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
48('A`):2011/10/21(金) 05:13:16.29 0
あやしい裏医療相談 
|∀・)っ∴:.(。-_-。)
>>45
あかん!静脈にぶち込んでね
49('A`):2011/10/21(金) 18:29:46.01 0
コーマカクテル飲みなよ
50('A`):2011/10/22(土) 01:04:42.33 0
ここの差し入れマニアックすぎるw
51 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 66.8 %】 :2011/10/28(金) 08:34:45.02 O
コソコソっと保守
52 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 75.6 %】 :2011/10/28(金) 10:09:17.92 O
http://b.pic.to/826vt
エロ画像保守
53 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 83.3 %】 :2011/10/29(土) 22:21:26.18 O
ヤクルト勝利&西武西口勝利に喜びの保守
嬉しくて嬉しくて仕方ない
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.6 %】 :2011/11/02(水) 22:38:24.39 O
ヤクルトオワタ\(^O^)/
の保守
55('A`):2011/11/03(木) 01:53:13.28 0
ヤクルトファンなのか
野球まったく見ないから、何がどうなっているのかわからない

>>51
コソコソとかひっそりとか言いつつ、名前欄がいつもド派手やな!
56('A`):2011/11/09(水) 09:23:43.75 O
    _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"


   ∧∧
  ( ・ω・)  …     _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57('A`):2011/11/09(水) 23:49:01.55 O
>>41は取り消します
勝手な事言ってすまんかったm(_ _)m
58('A`):2011/11/11(金) 05:55:30.79 0
そんな、気にせんでゑゑよ〜
         _,,..,,,,_
        /    ,ノヽ-、_     
         lω・ ノ  ,   ヽ.  
         `'ー/____/ 
    ⊂⌒/ヽ-、__      
    ⊂_/____/
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 22:04:20.77 O
ほっしゅほっしゅ
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/19(土) 02:41:59.74 O
ほっしゅほっしゅ
61 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:17:38.24 O
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ  
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
62 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/21(月) 07:56:25.56 O
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ  
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
63 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/22(火) 23:37:42.12 O
(* ゜∀ ゜*)パァァ
64('A`):2011/11/23(水) 00:15:15.53 0
このスレッドが日の目を見る日まで寝て待つ
                  _
              __∩´ *ヽ
            ⊂(_ ,.   >
            ⊂(  、   >
             "'""'''"'""'''"'""'''"'""
65 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/27(日) 01:04:21.60 O
果報は寝て待てっちゅーやつね
(-.-)zzZ
66 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/28(月) 00:01:16.45 O
深夜の保守
67 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/29(火) 08:19:54.97 O
おはよう
68 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/30(水) 08:34:03.61 O
おはようございます
69 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/01(木) 23:40:07.98 O
おやすみなさい
70 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/02(金) 14:19:19.37 O
こんちわ
71 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/04(日) 22:32:35.26 O
保守
72 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/05(月) 21:07:08.26 O
ウンコー( ・∀・)っ-=≡●
73 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/06(火) 12:27:13.40 O
(^ν^) ニュッニュッ
74 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/07(水) 21:48:16.57 O
('ω'`)
75('A`):2011/12/09(金) 05:47:02.28 0
おはようございます
      , -、
    < l  ⌒ヽ、<だるくて頭がボォォォォーッとします。平熱です。これは何なんでしょうか?
    ∠._0c_,、(_つ 
76 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/11(日) 21:18:24.77 O
>>75
恋わずらいとか
77 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/19(月) 20:44:54.93 O
保守
78('A`):2011/12/25(日) 13:52:16.86 O
JCと 一緒に過ごす PML
79('A`):2011/12/26(月) 00:57:58.09 0
「お医者さんや医学生が答えてくれます」

しっかりと誰かを指摘しているなww
ふぁ〜御仁も頼られてタイヘンだね
80('A`):2011/12/30(金) 03:40:42.73 0
自演じゃない?
81('A`):2012/01/04(水) 13:21:40.99 O
☆彡
82 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/06(金) 14:18:49.29 O
保守
83 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/08(日) 00:48:54.43 O
夜空に向かって小石を投げる仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1320748050/
84('A`):2012/01/08(日) 05:34:21.53 0

O stelle !

>>78
ムートン円座2枚!
新年の一句もどうぞ

やっと口内炎が治ったよ (ノ_-;】
85('A`):2012/01/11(水) 21:46:56.29 O
>>84
治って良かったね!
口内炎、地味に辛いもんね
口内炎の時に患部に塗る塗り薬、塗っても唾液で流れてしまう気がして効果あんのかなっていつも思う
86('A`):2012/01/14(土) 23:01:30.07 0
視力って回復しないんでしょうか?(レーシックのような手術を除いて)
87('A`):2012/01/15(日) 04:02:41.08 0
>>85
ありがと。
あの塗り薬は麻酔効果は少しあったけど、それはそれでなんかイヤーな感じだね。その部分だけ壊死したみたいな。
口内炎だけは罹りたくない。喋っても食べても歯に当たって激痛!で、治りがますます遅くなるという地獄のような1週間
88('A`):2012/01/20(金) 17:10:23.50 O
ウツダシノウ…
89('A`):2012/01/23(月) 14:53:09.33 O
ウツダシノウ…
90 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/29(日) 23:29:26.56 O
保守
91('A`):2012/02/06(月) 05:45:13.75 0
保守おつかれさま〜
顔を洗っているときに、水飛沫を吸い込んで激しくむせたよ

>>88
シヌ前に86に答えてあげて
92('A`):2012/02/10(金) 09:44:48.36 O
【食品】「おとなのふりかけ」購入時に年齢確認徹底
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
93 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/13(月) 15:25:16.21 O
( ~っ~)/
94('A`):2012/02/13(月) 23:28:38.65 O
【埼玉】歩道橋から大量のエビフライ撒き散らす 110番通報で養殖エビ業者(34)逮捕
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
95 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/18(土) 00:23:38.53 O
保守
96('A`):2012/02/19(日) 23:21:50.03 O
カフェオレは子供の飲みのも?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1187257231/
97 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/21(火) 21:00:22.75 O
保守
98(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/02/21(火) 23:23:11.89 0
もうすぐ100じゃん…
>>92>>94
アドレスが同じやがな!
92はすぐわかった。94はよくある珍事。
99('A`):2012/02/26(日) 22:51:26.16 O
>>98
ふぁ〜ちゃんようこそ
100('A`):2012/02/27(月) 00:27:24.43 0
ペニスの浮き出てる血管て、オナニーで切れることないんですか?
101(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/02/27(月) 22:00:14.62 0
>>99
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326239470/244

>>100
皮下にある血管だから怒張が目立つだけで、常識的な行為の範囲内なら切れることはないと思う
ただのどうでもいい静脈なので、切除も可能ですね

>>76
なんかそんな感じで何も手につかないわ…何なのか知らんけど?
102 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/02(金) 12:12:57.58 O
保守
103('A`):2012/03/04(日) 11:47:28.92 0
歯が痛いです
104 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/09(金) 01:20:58.88 O
保守
>>103大丈夫?
105 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/10(土) 14:16:41.50 O
美容師「お客さん喪女ッスカwwwwwwww」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1329933763/
106('A`):2012/03/10(土) 16:16:56.30 0
来週から皮膚科で窒素治療受けることになりました。
かなり痛いそうなので落ち込んでいます。
107('A`):2012/03/15(木) 10:03:30.53 O
記憶に残るとんでもない馬鹿試合を語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1079528679/
108('A`):2012/03/15(木) 14:47:57.23 0
2/18から降圧剤を30日分処方されました。
薬が切れるのですが、次の病院の予約は3/23です。
薬をもらいに行ったほうがいいのでしょうか?
109(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/03/16(金) 22:39:49.98 0
>>108
どちらかといえば、もらいに行くほうがいいですね
経過や薬の種類や先生の考え方にもよると思うから、病院に電話して聞いてからでもいいかも
110('A`):2012/03/21(水) 23:09:01.74 O
310:彼氏いない歴774年 :2012/03/06(火) 12:18:21.60 ID:10OK+GK6
さっき母校の大学の合格発表があった
毎年受かった子を胴上げして男に囲まれてる姿を見て「コレだ!」と思ったよ
自分の時はネットで合格発表みてこういう機会無かったんだ
生まれて此の方一度もモテた事無い自分が何を勘違いしたのか
わざわざ押入れの奥底に眠ってた高校のときに着てたセーラー服を引っ張り出して着てった
今思うとおかしいよねセーラー服着てる20後半の女なんて・・・
時間になって掲示板に合格者が張り出され、いの一番に受かった振りして大喜びした
そしたら現役学生の人に担がれて胴上げされたよ!
人生初めてほんの一瞬だけどモテ期が来たと大喜びしたさ
胴上げ終わって地面に下ろされたら視線の先に当時の担当教官がいてこっち向いて手振ってたよ
そのとき初めて身体中から血の気が引ける音が聞こえた
軽く後ずさりしてその後全力疾走して今帰ってきて布団の中から書いてみた
でもね・・・本当にキャッキャウフフしたかったんだよ

合格発表11時からだったんでつい一時間前の話
111('A`):2012/03/21(水) 23:23:56.39 O
454:おさかなくわえた名無しさん :2012/02/03(金) 17:15:33.66 ID:kPDpGukr [sage]
関東から関西に引っ越すんだけど……  
   
1 :以下、名無しにかわりまし... :2010/03/28(日) 00:13:50.49 ID:a5DblREp0  
なんかいろいろ文化の違いが合って心配です><  
標準語で話すといじめられますか?  
   
9 :以下、名無しにかわりまし... :2010/03/28(日) 00:17:29.42 ID:kv96jxba0  
標準語なんて使ったらいじめられるとか言うレベルじゃねえぞ  
家族親戚田中まとめて惨殺される可能性あり  
   
14 :以下、名無しにかわりまし... :2010/03/28(日) 00:18:50.68 ID:sbC5sEJi0  
>>9  
田中理不尽すぎるwwwww  
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 22:58:15.70 O
保守
  /⌒\
  んz_レヘ∧
  ( ・ω・ )
  |ヘ√Vレ|
  ヽ__ノ
113('A`):2012/03/27(火) 23:38:00.08 O
>>689
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
114('A`):2012/04/02(月) 05:41:36.20 0
裏医療相談
115('A`):2012/04/04(水) 22:52:14.60 O
>>114
うんふぁーちゃんが回答頑張ってくれてる
116('A`):2012/04/10(火) 12:41:12.99 O
ただの保守
117('A`):2012/04/15(日) 08:52:56.07 O
保守
118('A`):2012/04/15(日) 09:11:39.30 0
喪板のスレは2、3週間程度じゃ落ちないから
そんなに頻繁に保守しなくていいよ
119('A`):2012/04/15(日) 09:40:51.49 0
1ッ週間は大丈夫だろうと思ってたら5日書き込みがなかっただけで落ちたスレがあった
2年以上続いてたスレ
なんで落ちたんだろう
120('A`):2012/04/16(月) 08:10:11.02 O
あら、そうなの?
121('A`):2012/04/20(金) 22:31:49.07 O
ぶっとびすぎてて理解できない堺雅人のエピソードまとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2133472004081955601
122 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/28(土) 03:44:02.52 O
保守
123('A`):2012/05/05(土) 15:58:23.35 O
一人寂しく保守
124('A`):2012/05/13(日) 03:18:27.89 O
食後のあんドーナツがやめられない喪女
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1335648663/
125('A`):2012/05/16(水) 22:32:35.58 O
739:彼氏いない歴774年 :2012/05/16(水) 21:11:45.27 ID:f1XW17SD
香川県で道を訊ねると、

「あの角にうどん屋が見えるだろ?そこ曲がって進むとうどん屋の先に
うどん屋があるから、左手のうどん屋のところを曲がって直進して
4軒目のうどん屋の正面をちょっと行くと目的のうどん屋だよ」

って教えてくれるんです
126('A`):2012/05/19(土) 21:08:48.14 0
あれ? 何か似たスレあるぞ?
127('A`):2012/05/25(金) 09:28:41.40 O
>>126
ここは次スレ用で
128('A`):2012/05/25(金) 13:25:03.97 O
ageとく
129('A`):2012/06/02(土) 22:05:39.61 O
ひっそりと誕生日の記念まきこ
130('A`):2012/06/09(土) 08:19:17.07 O
まきこまきこ
131('A`):2012/06/16(土) 13:59:29.14 O
誰も相手にしてくれなくて寂しい
132('A`):2012/06/17(日) 20:06:35.78 0
いつも見てるから何となくわかるんですが、
本スレのほうは、1人で一日何レスも書き込んだり前のほうの質問と同じものを再び質問して時々それに自分でコメントしている変な人がいます。
よく片仮名混じりで妙な癖のある書き方をする人。
ちょっと病的な感じがします。
133('A`):2012/06/25(月) 00:30:15.04 O
う〜ん困った
134('A`):2012/07/01(日) 18:03:27.69 O
保守
135('A`):2012/07/07(土) 21:47:32.23 O
ふぁちゃんが無事国家試験合格しますように
136('A`):2012/07/08(日) 18:45:41.11 0
>>132
(U;`A)ビクッ ワ、ワシ?そんな覚えは…

(ι´・)違うと思うよ
137('A`):2012/07/10(火) 15:55:38.34 0
昨日から、異常に疲れがとれません。
すこし動いただけで、だるさがあり、疲れます

普段は一日中歩いても元気なのに。昨日からです
癌ですかね?
138素人:2012/07/13(金) 14:18:02.37 O
>>137
俺も癌怖い
今こうしている間も癌細胞が増殖してるかもしれないし
検査するのも怖いぜよ
139素人玄人道程:2012/07/18(水) 22:34:16.59 O
細切りチャーシュー
140('A`):2012/07/18(水) 22:41:17.69 O
今見たエロ漫画バナー報告スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1340024297/
141('A`):2012/07/18(水) 23:43:38.08 0
あと少しで「本スレ」も終わるで
142('A`):2012/07/22(日) 17:11:21.88 O
>>141
だね
143('A`):2012/07/24(火) 23:15:36.37 O
保守しとこ
144('A`):2012/07/28(土) 01:34:21.74 0
「本スレ」なかなか終わらんやんけ。
145('A`):2012/07/29(日) 20:04:07.54 O
>>144
今か今かと出番を待っているのだが…
146('A`):2012/08/02(木) 22:17:07.67 0
現在、「本スレ」992。落ちずに1000行くかな?
147('A`):2012/08/03(金) 23:10:21.43 0
現在、「本スレ」996。回答者待ち状態だな。
148('A`):2012/08/04(土) 22:35:22.50 0
「本スレ」しぶとく終わらんのぉ
ふぁ〜はどこ行ったんや?
149('A`):2012/08/06(月) 01:07:53.97 0
労災の治療ってやりほうだい?
150('A`):2012/08/06(月) 05:29:10.31 0
素手でシュコシュコこすってオナニーしてたら性器の皮膚が乾燥してひび割れしてぼろぼろ角質(チンカス)
がでて大荒れてるんだけど「性器 荒れ」で検索して性器ヘルペスというのを知って今まじで不安になってる(当然童貞だけど)
151('A`):2012/08/06(月) 16:15:07.30 O
歯医者怖くて行く勇気無い
152('A`):2012/08/06(月) 19:21:19.10 O
暑い…
今年は水道の水もいつになく温い気がするけど気のせい?
水浴びしてもあんまり気持ち良くない
153('A`):2012/08/06(月) 22:06:14.22 0
井戸水などに触るといい
アレはなかなか冷たい
154('A`):2012/08/07(火) 15:32:27.50 0
雑談スレになってる
155('A`):2012/08/08(水) 01:02:30.30 0
西瓜も体温を下げるので冷房などない人はおすすめ
156('A`):2012/08/08(水) 13:44:26.54 O
ふぁちゃんに質問
「努力は人を裏切らない」って本当?
157('A`):2012/08/08(水) 19:52:05.99 0
精神的なお話は林先生に
158('A`):2012/08/08(水) 23:39:09.79 0
目がまわる
159('A`):2012/08/08(水) 23:43:49.69 0
気持ちがフワッとしてイライラが解消する薬おしえろ
ヘロインとかマリファナとか最近話題のハーブとか非合法なのは無しで
160('A`):2012/08/08(水) 23:48:56.90 0
BZ系もらってくれば
肩こりがひどくて夜眠れない、イライラするって言えば
エチぞラム処方されんじゃね
161('A`):2012/08/08(水) 23:52:57.23 0
BZ系ってなんだ?肩コリっていったらデパスとかの屑をくれそう。
162('A`):2012/08/09(木) 22:02:23.91 0
>>159
全身の毛の手入れしていたら気持ちが落ち着くぞ
なるたけ丁寧にね
163(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/09(木) 22:07:44.37 0
なんか「あっちのヌレに相談するから」と予告があったけど?ここか知らんけど?

>>135
あと6ヶ月やんけ。ボォォォ――ッとしてるとあっという間よ
神社に行こうかと言われたけど、そんなもんに権威を感じないし何の慰めにもならないから行かないわ
親がどうしても行きたいなら休日のリフレッシュでぼくもついていくけどさ
合格祈願なんて朝のワイドショーでやっている占い並に…(略

>>150
ただの荒れかもしれないし

>>151
うん、歯医者は怖いね。絶対に行きたくないから、歯医者に行くことにならないように念入りに歯磨きしてる。夜は20分は磨く

>>152
こっちは水道の水はいつもどおり冷たいよ

>>156
教科書的には本当!姪っ子(4)にもそう教えてあげてね
「努力は人を裏切らない」は成功した人にとっての真実なんじゃね?ちょうど内村航平とか伊調馨とか
ぼくは努力に裏切られたことはないよ。単純で機械的な努力しかしたことないから。
努力が結果や成功に繋がらないのは、この世界には我々が晒され得るあらゆる種類の制御不能な撹乱・干渉・抵抗があるからやな
国試不合格者は、努力を裏切ったからでもなく努力に裏切られたわけでもなく、ボーダーラインあるいは人数制限という抵抗によって落ちたと言い訳できよう!

>>160
先生みっけ
164('A`):2012/08/10(金) 22:52:58.17 0
あっちのヌレに相談って言った者です。

固いウンコでンン―――ッといきんでる時ってどのくらい血圧が上がるんですか?
高血圧でない人だったら問題なしですか?

以前、超固い時は腹周辺の筋肉が痛くなって足も痺れて結局40分間トイレに居ましたw
確かに心拍数上がるし、呼吸もハァハァだったですorz

なんか知らんけど、ウンコ時に長く便器に座ってる(例えば新聞読むとかw)のは
よくないと聞いたことあります。それとウンコの腸内滞留時間が長いのはよくない
(大腸癌の原因?)とも聞いたことありますが、どうなんでしょうか?

おやつ食べてるかもしれないのにウンコ話でスマソ。
165('A`):2012/08/11(土) 00:34:03.43 0
関連スレ

喪イヌよ 喪イヌ W.第107回医師国家試験
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1333940923/

つちのこまにあ的気象観測12@なんか知らんけど?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1342636165/
166('A`):2012/08/11(土) 02:02:46.72 0
大腸癌と腸内滞留時間との相関は分からんけど
大腸癌と食物繊維の相関無しは驚いた
しかもJAMAだったかNEJMだかの相当えらい雑誌での
大規模コホートだからほぼ確実
これまでのNの少ない報告がふっとんだ
167('A`):2012/08/11(土) 02:21:05.46 0
つかふぁちゃん国試落ちたんかいw
近畿の一発オチじゃね
168('A`):2012/08/11(土) 02:36:17.47 0
「ぼくは努力に裏切られたことはないよ。」とのことだから落ちてないんじゃね

>>165
どこが関連してるんだ?
169('A`):2012/08/11(土) 02:37:18.29 0
転倒して打撲したら脛の骨が膨らんだんですが。押しても痛くない
170('A`):2012/08/11(土) 23:37:21.94 O
あ゛つ゛い゛
171('A`):2012/08/11(土) 23:38:01.23 O
あ゛つ゛い゛
172('A`):2012/08/11(土) 23:39:26.67 O
脳みそが煮える感じ
ただでさえお粗末な脳みそなのに
173('A`):2012/08/11(土) 23:40:49.13 O
あっちのヌレってどこからどっちのヌレよ?
174('A`):2012/08/11(土) 23:46:01.12 0
肩が張ってる
湿布でももらいに行こうかな・・・と思ってるんだけど
出してくれるかね
肩こりがひどくて病院行った先輩が安定剤出されて飲んでるんだよね
変だよね
175('A`):2012/08/12(日) 00:46:13.36 0
>>165
ふぁ〜よりも不気味なコテがいっぱいいるな…
喪イヌまでもいつのまにか医療相談にカテゴリされてたのか
176(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/12(日) 00:46:59.91 0
>>161
BZとかCEとかJAMAとかNEJMとか、英略語が多くて付いて行けないよね (- - ;)

>>164:
雌ふんころがし&雄ふんころがし騒ぎにちなんだタイムリーな相談内容ですね
l.2
どのくらい上がるのかは知らんけど。心臓や脳に血液が集中して一時的にかなり跳び上がりますね
l.3
高皿庄でない人なら晋通にいきむくらいは大丈夫だけど、肛門静脈叢にたびたび高い圧がかかるのが心配です
皿管反射の鈍い高齢ジジイなどでは、皿圧変動が大きくなって発作が起きる恐れがあります
l.4
すごいですね。「(うんこよりも)俺が先に出たら負けや!」みたいな?w
トイレに40分とは、一日中窓ガラスに張り付いてる蛾のようなしぶとさだ!途中で出て一服して腹部のツイスト運動をやればよかったのに

>腹周辺の筋肉が痛くなって足も痺れて --- 確かに心拍数上がるし、呼吸もハァハァだったですorz

たかが1回分のうんこを産み落とすのに、どえらい労力と時間を費やしたとな?ご苫労さん!

>ウンコ時に長く便器に座ってる(例えば新聞読むとかw)のはよくないと聞いたことあります。

なかなか出なくて長丁場を覚悟して和式便器にペタッと座っちゃったらまずいですけどねw
和式便器で、ずっとウンコ体勢で新聞読むのもかなり疲れるのでアウト!
…あ、洋式トイレでの話でしたね、すみません
出ないのに長時間いきむのを繰り返す行為が体に負担がかかるので良くないということなので、
ただ出るのを待ちながら延々と便座に座って新聞読んだりするのは別に悪くないでしょう

>ウンコの腸内滞留時間が長いのはよくない(大腸癌の原因?)とも聞いたことありますが、どうなんでしょうか?

水分が奪われて固くなるし、有毒物質と接触する時間が長くなるので良くないですね
滞留うんこのせいで大腸癌とか、もし本当ならなんか情けないというか、やるせないですねぇ…:::(づд`)(ノ_-;】:::

>おやつ食べてるかもしれないのにウンコ話でスマソ。

カレー食べてましたが。

>>166
大腸癌と腸内滞留時間との相関ってどうやって調べるのかな
>>167
まだ落ちてないよ
ま、あの先輩ですら受かったんだから。
近畿onlyで一発堕ちは珍しすぎで貴重だから、それはそれで何か表彰してあげたらいいよね
177('A`):2012/08/12(日) 06:38:35.60 0
>>176
毎度、丁寧なレスサンクス!
トイレに40分は最近数年間の最長記録ですよ。普段は大体20分以内w

まさか、カレー食べてましたか!?スマソ・・・

JAMA:The Journal of the American Medical Association
NEJM:New England Journal of Medicine
・・・でしょ?
178('A`):2012/08/12(日) 15:00:05.22 0
少し食べただけで胃がパンパンに張って苦しくなることがあります。
スキルス胃癌でしょうか?
179('A`):2012/08/12(日) 15:32:35.77 O
痩せすぎの女ならSMA症候群とかもあるが
180('A`):2012/08/12(日) 21:14:42.41 0
* * 略語解説 * *

PML・・プログレスィヴマルチフォカルルコンセファロパシー
BZ・・便所ジアゼピン
JAMA・・ヂャーナルオブジアメリカンメディカルアソシェーショソ
NEJM・・ヌーエングランドヂャーナルオブメヂスン
SMA・・サペリァーメセンテリクアーテリィ
181('A`):2012/08/12(日) 22:23:58.06 0
これはスキルス胃癌だという症状ありますか?
182('A`):2012/08/12(日) 23:49:43.68 0
ふぁちゃんに悪いけど少し長く書くね
スキルスに特異的な症状は無いわな
確かに未分化型はつらい。転移しやすいから
(ESDは2cm以下なら適応拡大で切ってもOK、もちろん腹腔鏡使うところもある)

なので、心配なら速めに眼のある内視鏡医に見てもらうしかないかな
技師さんはX腺が有効と言ってっけど、本当かどうか分からん
一番厄介なのはピロリ陰性でも未分化は発生する点

Hp陽性でも喪板で女じゃねーから鳥肌の確率は少し減るだろうけど
でも何よりも、やっぱり陽性なら除菌すべき
さらに陽性なら、除菌してもリスクはあるんで
1-2年ごとの内視鏡は受けた方が良いと思うよ
183('A`):2012/08/12(日) 23:51:42.35 O
ムーミンママに筆おろししてほしい喪男
184('A`):2012/08/12(日) 23:54:01.71 0
あまりに激しい胃もたれなのでスキルス胃癌じゃないかと心配。
でもこれだけ激しい胃もたれがでるのなら、他の症状もでますよね?
185('A`):2012/08/14(火) 01:10:14.52 0
前スレで書いた、胃腸がボロボロになって倒れて入院した母の知り合いの婆さんが
何を思ったのか退院した後で3か月入院したことの「手記」を書いたのを
亭主と手作りして知り合いに郵送し出した…
紙に印刷したのをホッチキスで止めただけのもの
186('A`):2012/08/14(火) 18:09:08.64 0
宿便は存在するのでしょうか? 
187('A`):2012/08/14(火) 20:26:36.05 0
ベンピならだれでもなるだろうけど
188('A`):2012/08/14(火) 23:09:55.06 0
夕食後5時間経ったのに胃もたれで苦しい。胃が張ってます。
病院に行こうと思いますが、病気でしょうか?
このままだと怖くて食事がとれません。
189(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/15(水) 00:17:34.35 0
>>182
胃もたれ胃もたれの人は前スレの47歳の人かな?
 私事ですが、正午頃、起床時にガバッと回転するような感じで飛び起きたら、突然激しい回転めまいと吐き気が!
動けなくなり、動こうとすると回転めまいと吐き気と冷や汗が!!立ちくらみの感じではなかった
その後3時間、頭をちょっとでも動かすとそういうふうになるのが続いた。冷や汗は無し。(めまいの持続は1分くらい)
それから徐々に軽くなっていき、今はもう治ったよ
これってBPPV? 8年前にも起床直後になったことがあって、症状も持続時間もほぼ同じだったな
パパに、頭を回転させて耳石を転がして移動させるやつをやってと頼んだら、「はぁ?俺そんなのできねぇ。耳鼻科医じゃないし。寝てな。」だって
頼りにならないですね〜

>>169
普通の打撲なら腫れは放っておいても治るでしょう

>>172
ほんと、暑すぎると頭が鈍くなるというか、小難しいこと考えたくなくなるね

>>173
あっち(1342636165)からこっち
190('A`):2012/08/15(水) 00:24:48.22 0
おしえて
パソコン、TV見てると、目まいがある
何かの症状?
191('A`):2012/08/15(水) 01:11:03.40 0
少ししか食べてないのに胃もたれ8時間継続中。一晩寝れないかも。
やっぱり異常だと思う。苦しくって何も手に付かないし。
こんな激しい胃もたれは、スキルス胃癌じゃ起こらないって言ってもらえると安心なんですが。
192('A`):2012/08/15(水) 03:44:55.35 0
うーん 胃もたれ、まだおさまらない。
193('A`):2012/08/15(水) 04:36:10.33 O
メニエールくさくね
194('A`):2012/08/15(水) 10:23:45.13 0
今日病院に行ったら、ガスターと消化剤を処方されました。
ガスターで胃もたれが、収まるのでしょうか? 効くといいのだけど。
195('A`):2012/08/15(水) 20:40:15.70 0
>>185
体より、脳がヤられている可能性がありますね…夫婦で
196('A`):2012/08/16(木) 11:34:27.81 0
胃はね、痛覚がないんだよね
だから生検しても何とも感じない
でも、胃潰瘍やらFDになると神経の閾値が低下して
胃もたれなどの不快感が出てくるよ
酸に対する化学的刺激の受容体が亢進したりね
なので診断的治療というんだけど、
ガスターなんかで酸を抑えて、和らいだら胃粘膜傷害だったという診断になるよ
それでも不安なら、やっぱり内視鏡飲むのが一番いいと思う
スキルスに特異的な自覚できる症状ってないと思いますよ

ちなみに宿便はエセ科学
憩室炎から来ているのかもしれないけど、これは立派な病気だよ
197('A`):2012/08/16(木) 11:38:39.69 0
スキルス胃癌は胃がどんどん硬くなって、動かなくなっていくから胃もたれが激しくなると理解してます。
間違ってますか?
198('A`):2012/08/16(木) 19:32:18.14 0
食後、時間がたつとどんどん腹が膨れていく。胃もたれと言うより胃が膨れてくる苦しい。
なにか思い当たる病気はないでしょうか?
199('A`):2012/08/16(木) 21:17:40.80 0
胃腸が止まってしまってるような胃もたれ。いくら時間かたっても消化してくれない。
苦しくてしょうがない。だけど食べないわけに行かないし困った。明日、また病院にいくしかないかな。
でも即効性がある薬があるわけじゃないし、医者にもなす手がないだろう。
200これまでの経緯w:2012/08/16(木) 21:46:49.47 0
910 :('A`):2012/07/07(土) 09:48:06.89 0
2ヶ月前からの下腹部の痛みと張りで消化器科に行きました。
下痢止めと整腸剤を処方されて1週間飲んだら、痛みは無くなりましたが、夕食後、5時間ぐらい経つと腸?がもたれて苦しくなります。市販の大正漢方胃腸薬を飲むとかなり楽になります。
また病院に行かなくてはいけないかと思いますが、こんなことってあるのでしょうか?
朝、昼では症状がほとんど出ないのは、あまり食べてないからかもしれません。夕食も食べる量が減ってます。食欲もありません。体重も減ってるような気がします。

913 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/07/08(日) 05:50:09.30 0
>>910
年齢は? 消化管に運動機能異常があると典型的にそのようになります
胃から12指腸への排出がスムーズに行かなくてもたれたり、通過が早くて下痢したり。
食べる量が減って食欲もないのは多分、胃の動きが悪くて、食物が胃に入っても胃近胃部弛緩が不十分で、すぐに満腹と感じるから。
消化管が知覚過敏になっている場合は、胃酸や拡張に敏感になって余計に満腹感や不快感を強く感じるでしょう

915 :910:2012/07/08(日) 21:44:00.42 0
年齢は47歳です。癌を心配してます。

939 :('A`):2012/07/17(火) 08:26:14.58 0
腸が焼けるような感覚があり。夜中に目が覚めました。何が起こってるのでしょうか?病気なのでしょうか?

ずっと治らず壮絶な胃もたれとスキルス胃癌の不安におびえる  ←今ここ
201('A`):2012/08/16(木) 23:06:52.45 0
>>200
馬鹿にするなら馬鹿にしてもいいよ。
本当に苦しいんだよ。

今日も普通に夕食食べたら激しい胃もたれ、また何も手に付かないで眠れそうもない。
また明日、病院に行こうと思うが、即効性がある薬があるわけじゃなし、医者も困ると思うな。
断食でもしたほうがいいのかな。
202('A`):2012/08/16(木) 23:14:52.16 0
>>200

あなたはどういう人なの?
医療関係者? 何かの患者?
203('A`):2012/08/16(木) 23:19:49.18 0
>>201
いや、馬鹿にしてるつもりはない。ただ経緯をまとめただけ。不快な思いをさせてしまってごめんなさい。名前欄の「w」は取り消し。
204('A`):2012/08/16(木) 23:28:26.76 0
>>203
こちらこそイラッとしてしまってごめん。
不安で精神が不安定になってるのもかも。
たかが匿名掲示板なんだよね。
205('A`):2012/08/16(木) 23:33:09.28 0
>>204
いやいやこっちが一方的に悪い。201を見てハッと気付いた。苦しんでいる人の痛みを考慮できなかった無神経な投稿をお詫びします。
206(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/18(土) 00:29:08.56 0
胃もたれ氏、ガスターは効いた?

>>190
「何かの症状」というか、感覚情報の不一致と、目や三半規管の能力や耐性の問題ですかね
文字を目で追うことや不安定で非日常的な動揺をするテレビ画像を見て眼振がおきたり、
視覚と三半規管からのミスマッチな入力情報が中枢で混乱し(自分の動きと画面の中の動きとの矛盾)、
自分の位置に対する認識が混乱してめまいが出ます
疲れ・姿勢の悪さ・体調不良も関係あるかも

アルペンスキーとかのTV画面は酔いやすい。まともに見てられない
浴槽のお湯のゆらぎを見ていて酔ったこともあるし

>>193
ェェェぇエ工……
とりあえず頭動かすのが怖いわしばらく。そーっと動かしてる

>>196
「食後、時間がたつとどんどん腹が膨れていく。胃もたれと言うより胃が膨れてくる」って、
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~~~~~~
加速度的に胃が膨れていくって、炭酸飲料やスルメ大量に食べたとき以外でそんなことあるの?
207('A`):2012/08/18(土) 01:23:44.53 0
190
ありがと
胃の調子が悪くて、胃カメラを強くすすめられてるよ
うーんと唸ってたら、そこの病院だけ?鼻からカメラ?があるといわれたよ
鼻からカメラって、本当に出来るかおしえて
208('A`):2012/08/18(土) 09:46:32.41 0
鼻から胃カメラやったことあるよ
口からもやったことあるけど、口からよりもずっとまし

まぁ鼻の奥の穴の形次第で誰でもうまく行くわけではなさそうだけど
209('A`):2012/08/18(土) 22:51:11.09 0
寝入りばなに突然吐き気に襲われる
ウトウトしかけると食堂口が開くかのように…

嘔吐恐怖なのでツライ
210('A`):2012/08/19(日) 03:50:52.88 0
>>207-208
俺もそろそろ胃カメラ検査しないといけないんだけどなあ・・・
生まれて一度もないからw

のどに麻酔かけないの?

麻酔なしだったら絶対吐きそうだな。口からカメラ・鼻からカメラどっちでも・・・
焼き肉食べてて、たまたま噛み切れないのを喉に通した時ヤバかった。
211('A`):2012/08/19(日) 11:57:07.11 O
鼻から胃カメラって痛くないの?
212('A`):2012/08/19(日) 19:53:13.70 0
へその斜め下あたりは腸ですか?
痛い
213('A`):2012/08/19(日) 20:24:15.12 O
214('A`):2012/08/19(日) 22:41:22.66 0
レイプ犯が使うような強力な睡眠剤ってなんですか
レイプするつもりなどはなくて夜全然眠れないので医者に言って処方してもらうためです
215('A`):2012/08/20(月) 00:09:32.69 0
昔、「ハイブギ」と言う漫画があったが話の中でボクサーで暴走族の男が
仲間とヒロインをクロロホルムかがせて拉致して強姦すると言うシーンがあった
ヒロインはそれからイケメンに救出されるまでただの一度も目を覚ますことはなかった

今見て見るとかなり疑問な点が多いわな
216('A`):2012/08/22(水) 07:04:38.25 0
手の関節が痛くて温かいシップを処方してもらって貼ったんだけど
余計に痛い。
スースー通り越して痛い。
シップがあわないなんてことはないか。
217('A`):2012/08/22(水) 19:27:40.64 O
質問してもいいんですか?
最近口内がおかしいんです…
すごくドロっとした唾液がたまるんです。
指でさわってみると、めちゃくちゃ糸ひくんです。
耳鼻咽喉科に行ったけれども、なんだかよくわからなかったし…
原因はなんですか?
218('A`):2012/08/23(木) 00:18:05.41 0
>>216
冷たいシップすればええやんか
219('A`):2012/08/24(金) 18:41:44.08 0
>>196 206
膨満感はFDのみならずAGMLなど器質的な疾患でも発生する代表的な症状だよ
なので、食後の酸分泌に伴って、化学的刺激によって発生した可能性も否定できない
とにかく胃もたれ主訴さんには内視鏡を受けてほしいよね

経鼻内視鏡はフジノンさん頑張って解像度上げてきているから
信頼性も向上しているし、今後増えると思うよ
もちろん経鼻でも前処置で麻酔は行うから安心すべき
220('A`):2012/08/24(金) 23:17:25.67 0
医療相談スレの登場人物

・胃もたれ主訴喪男(47歳 書き込み数ダントツ)
・消火器専門医(年齢不詳)
・放射線科医(年齢不詳 前スレで時々登場)
・(o´Q` o)ふぁ〜(医学部6年 実家を継ぐ)
・4歳姪っ子がいる喪男(年齢不詳)
・つちのこまにあ的気象観測からの出張者(年齢不詳)
・143まで保守し続けたケータイ喪男(年齢不詳) 
221('A`):2012/08/25(土) 00:56:13.91 0
ここで書く年齢なんていいかげんなんだぜ、だからそこまでネチネチ調べんでも
にわか医師にエセ医大生かもしれんのだし
222('A`):2012/08/25(土) 17:24:28.81 O
ニャンニャンニャン
223('A`):2012/08/25(土) 23:00:59.25 0
前スレ
 2 :('A`):2011/07/08(金) 00:41:48.31 O
 このスレッドはふぁ〜の提供でお送りします

 3 :(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2011/07/08(金) 05:53:35.00 0
 放射線科医(最高顧問)はまだお見えになっていないようです

このスレはふぁ〜提供じゃないの?
誰か知らないが放射線科医(最高顧問)ってそんなに偉いの?
224('A`):2012/08/25(土) 23:20:08.82 0
何歳ぐらいのヤツが回答しとるのかね
225('A`):2012/08/26(日) 02:52:50.19 O
ふぁちゃん、姪っ子(4)がブランコの上で立てるようになったよ(ちなみに立ちこぎはまだ出来ない)
誇らしげに披露していたので思いっ切り褒めたった
こうやって出来る事が増えていくと思うと感慨深い
サーティワンにも行って来たよ
蒸し暑いのに濃厚なアイス選んでしまって雪だるま2人で食べるのが大変だった
こんな気候で外で食べる時はシャーベット系にしときゃあ良かったなと
まあまた連れて行こうと思う
226(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/26(日) 03:34:39.80 0
>>217
漿液性唾液の分泌が減っているんでしょうか
その原因としては病気以外では交感神経優位や加齢があります
いつもどこか痛いとか、ストレスや緊張はありませんか?
唾液の分泌量と性状は、活動する神経や細胞の種類や受けた刺激によって変わるので、
頻繁に粘調性の他界唾液が出るということは、慢性的に痛みか苦痛を感じているんやないかと想像します

>>219
鼻から入れるなんて怖い。。聞くだけで恐ろしい。もちろん口からももってのほか。全身麻酔やってほしいよね
検査怖いから健康に気をつけよっと
最近果物ばっかり食ってるから胃が痛い。食事の2/3は果物な勢い!でもおいしい果物がたくさんあるから食わないわけにはいかない
先生になっても毎日家に帰ってからもたくさん勉強してるの?がんばれ〜〜!           先生に対してクソ馴れ馴れしいんだよ>(・"・ #)

>>223
放射線科医(崩壊)は、今年の国試の前に勝手に「予想問題」とか言ってこんなマニアックな問題を出していたよ
わからないから第106回国試のスレに投下しといたけど、シラけて誰も答えてなかったよ↓ ちなみに、答えは2の顔面神経(Z)だって

761 :崩壊:2012/02/11(土) 00:35:50.83 O
酷使予想問題

内耳道のMRI矢状断
前←→後
AB
CD

Aは何か?
1 滑車神経
2 顔面神経
3 蝸牛神経
4 上前庭神経
5 舌咽神経


放射線科医は偉いよ。IVRの手押しCTAの際の散乱線で被爆しながら体を張って診療に当たっているらしいよ。偉いよ。
あと、クイズで「生まれたばかりは上から見ても下から見ても同じ動物は何?」に対して、
「近衛 多恵さんの娘さんとかでもよいのかな。このえたえのこ」と言ってた。頭良すぎじゃん!
最近、喪イヌスレにいたよ↓

296 :('A`):2012/08/12(日) 21:20:15.30 0
CTガイド下生検の際は、大動脈だけは死んでも刺さないように細心の注意を払っているよ
227('A`):2012/08/26(日) 03:39:14.32 0
(ふぁ〜・・・おぬしは・・頭がよい人を求めているの?絵が上手い人を求めているのか?わしを求めているのか?)
228('A`):2012/08/26(日) 03:40:34.06 0
(訂正)
(ふぁ〜・・・おぬしは・・頭がよい人を求めているのか?絵が上手い人を求めているのか?それともわしやわしのような人を求めているのか?)
229('A`):2012/08/26(日) 05:56:10.66 0
FD:フロッピーディスク? でなかったら知らんがな(´・ω・`)
ちなみに新品3.5インチFD30枚以上余っとるw

AGML:Acute Gastric Mucosal Lesion(急性胃粘膜病変)
IVR:Interventional Radiology(放射線診断技術の治療的応用)
CTA:CT Angiography
・・・で正しいかな?
230('A`):2012/08/26(日) 23:14:03.69 0
>>228
イヌんとこで書けや
231('A`):2012/08/27(月) 00:29:40.02 0
>>223
放射線科医が登場したぜよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1333940923/358-

358 :twins511keV:2012/08/26(日) 21:12:04.03 O
(
私は眠っている
だからこれは私の寝言である
自分はまだ研修の身だし
IVRや画像診断はやるけど病棟は持たないし外来もやってないから
ここの人達の相談に応えるための臨床的な知識や勘は劣る
なもんで最高顧問は務まらないし喪イヌの世話係や論文変態氏の査読も厳しい
ふぁ〜はまだ学生なのにいろいろよく知っている(特に薬の商品名とか)と思うよ
医療被曝は生体の修復能±ホルミシス効果に期待してるから大丈夫w
)

359 :('A`):2012/08/26(日) 21:13:35.02 O
あ、書くスレ間違えた
232('A`):2012/08/27(月) 15:59:34.86 0
童貞でカンジダってありえる?
233('A`):2012/08/27(月) 22:57:13.37 0
ほう、ほう、
けいけんもないのにな
234('A`):2012/08/27(月) 23:30:10.11 O
235('A`):2012/08/28(火) 02:33:17.28 0
日曜日に何かの虫に手の甲を刺されました
かゆいなと思って見たら小さな水疱が6個ぐらい出来ててびっくりしました
それがひとつの大きな塊になってキンカンをつけてたらよくなったんですけど
今日見たら薄い赤色の跡が出来てました
蚊に刺されても水泡が出来ることはなかったんですが心配です
236(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/08/29(水) 04:57:44.81 0
>>225
公園から帰ったら扇風機の前でア゙ーア゙ーア゙ーア゙ーヴァ〜〜〜ってやってるんだろうね。暑いからね。225氏もいっしょにやってるんだろう
やっとブランコの上で立てるようになった姪っ子を横目に、隣には地面と水平になる勢いで猛烈に立ちこぎをかますお友達が!!
一気に競争心を掻き立てられる姪っ子。「こ、このみなぎってくるものは何?!」
ついこのまえ色鉛筆の色数の件でお友達に対抗意識を燃やしたことなどどうでも良くなった姪っ子
そろそろ自転車の練習もするんやろ?同い年の中で一番に補助輪なし自転車で公園に乗り付けてほしい!
(いや冗談だよ。叔父ちゃんに見守られながらマイペースで育ってほしい。。)
…しかしさぁ、7歳でパガニーニのヴァイオリン協奏曲を舞台で弾いた五嶋龍を思えば、ちっちゃい子でも大抵のことは出来る気がするよね
姪っ子がいると、公園でいっしょにブランコ乗ったり滑り台やったりできていいなぁ
大人が1人でブランコや滑り台はやりにくいもん。ブランコ乗りたい

アイスが溶けて泣いたり頭がキ――ンとして泣いたりしなかったんだね。よかったよかった
小さい子はあまり量食べられないから、いろんな味を少量ずつのセットがあればゑゑのにな。大人でもそういうのがあると嬉しい

>>229
うちに十数年前のワープロがまだあるけど、FDを入れる穴があるわな

>>228
どうでもいいけど、ぼくへの質問という形をとりながら実は、228氏は頭が良くなく絵も上手くないということを表明しているのか?手が込んでいる!
ぼくは目下、ぱわわぷたいそうを完璧にマスターすることしか求めていないんだ
ところであっちのゾウさんみたいな終わり方どうよ?
見る者の平穏も希望も現実感覚も裏切るような映像やな

4時のおやつ 焼きハタハタ6匹、もも、オレンジエコルセ
237('A`):2012/08/29(水) 20:48:24.38 0
舌トレとかいうのやっていたら、右側の頬のホネだけがやたら痛むように
やってる最中もゴリという音がするし痛むのだが…
カオの脂肪を落としたいのだがやらない方がいいのだろうかね?
238('A`):2012/08/29(水) 22:26:06.07 0
夏でも、冷え性てあるの?
右腕が、ミントガム噛んでるように、スウスウする。
239('A`):2012/08/30(木) 21:51:43.64 O
∀・)っ-=≡●
240('A`):2012/08/30(木) 21:52:23.37 O
っ-=≡●ジジジ
241('A`):2012/08/30(木) 22:12:58.58 O
紅茶にマヨネーズ入れて飲むヤツは死んだ方がいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1151894742/
242('A`):2012/08/31(金) 00:00:04.45 0
太ももにかゆくない小さな発疹がいくつかある
胃の調子が悪いのと何か関係がある?
243('A`):2012/08/31(金) 21:35:32.86 0
このとこ、足の親指の付け根がとても痛むのだが…
ロクに歩かないのにツライ
244('A`):2012/08/31(金) 23:08:48.36 0
>>243
痛風じゃないの?尿酸値高くない?素人だからそれ以上わからないが。
245('A`):2012/08/31(金) 23:24:18.28 0
食べすぎで、胸が苦しいなんてある?
ゲップガでるのも気になる。
246(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/01(土) 04:41:03.03 0
>>232
はい

>>237
痛いならやらないほうがいい。顔を引き締めたければ他にも方法はあるかと。
歌のおねえさんみたいにハキハキと歌を歌うとか(何かをやりながらしょっちゅう歌う)
「世界はとっても広いからー♪ゆめは大きいほうがいいー♪」 さあ歌ってみましょう

>>239
おはぎ?おはぎって気持ち悪いよね。あんこもちもダメ

>>242
胃腸が悪いと、免疫に影響して発疹が出やすくなることは考えられます
体のどこかに炎症があると蕁麻疹が出ることがあります

>>245
特に逆流があるとあります

食事行為は胸の筋肉に影響を与えるのでそういう関係もありえます
247 【大吉】 !:2012/09/01(土) 09:07:27.52 O
ふぁちゃんの今月の運勢
248omikuji!:2012/09/01(土) 09:25:01.26 O
ふぁ〜
249('A`):2012/09/02(日) 04:53:00.06 0
>>245
自分はよく食べ放題&飲み放題の居酒屋でたっぷり飲み食いするけど
なんか知らんけど胃が多少もたれることはあっても、胸が苦しいというのはないですね。
ゲップが出たら胃がすっきりして気持ちいいです。

(o´Q` o)に質問・・・起床後〜数時間、声がかれる(大声が出せない)って
ことが時々あります。これは飲酒の影響でしょうか?それとも食道ガンとか
ヤバイ病気の前兆でしょうか?
250('A`):2012/09/02(日) 10:39:32.12 0
膵臓の頭部にSPNという腫瘍が発見されました。
手術を猛烈・高圧的に勧められてますが、手術の死亡率が合併症だけで必ず1%〜2%あるそうです。
自分としては経過観察にしたいのですが。無理なのでしょうか。
またこの腫瘍を放置して死んだ人はいるのでしょうか?
大変悩んでます。回答をお願いします。
251('A`):2012/09/02(日) 19:49:08.75 0
>>249
タンはからまんか?
ワイも起きぬけはウガイせんと具合は良くないな…
252(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/02(日) 22:07:38.40 0
>>250
腫瘍の詳細や何と言われたのか、できれば詳しくお願いします

腫瘍の大きさや悪性の可能性や悪性になっていく可能性から切除したほうがいいと判断したり、
転移したときのこと(転移すると手術できなくなるかもしれない)を考えて早めに切除するという考え方はありますよ
253('A`):2012/09/02(日) 22:22:01.94 0
お風呂の湯に浸かったら、背中が押されてる痛みがあったんだけど。。

254('A`):2012/09/03(月) 01:36:27.09 0
ハレものでもあるんじゃね?
255('A`):2012/09/03(月) 06:47:14.73 0
>>252
低悪性度で悪性化する確率は低い、大きさは4cmです。これだけしか教えてもらえませんでした。
すい臓がんと違い、緊急で手術する必要はないが手術が必要とのこと。
消化器外科なので、手術をするのが当然なのかもしれませんが、それによる症状が全くないのに、
死亡するリスクがある手術を受けなければならないのは納得できません。
256('A`):2012/09/03(月) 22:11:12.78 0
>>252ハレは、ない。。
お風呂に入ると、背中に違和感。
257('A`):2012/09/03(月) 23:04:40.47 0
それは怖いね

なんかこれから入浴するのが怖くなってきたお… 霊とか
258(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/03(月) 23:16:41.31 0
>>247:nipote
おお、一発でいいのが出たね
248氏はおみくじやろうとして失敗しちゃったのか知らんけど?(つ□ω;)

>>249:l.4-
就寝Фののどの缶燥などで、普通でも寝起きからしばらくは順調な癶声が出来ないことがあるんじゃないでしょうか
飲酒で声帯が渇水地区になっとるから…¿ わかりません
体と同じで、起床後数蒔間かけてスムーズに機能するようになるんだろう。ded¿

>それとも食道ガンとかヤバイ病気の前兆でしょうか?

それはわかりませんね。いろんな病気の可能性を考えたら何か知らんけどきりがないけど?

>>255:SPN
「低悪性で症状もないけど今の段階で手術が必要な理由」も説明されなかった?今度聞いてみては?
                  ~~~~~~~~~~~
大きいし症状が出ないうちに早めに手術・悪性化の可能性が低くても0ではないので手術という考え方もありえますが
あと、検査で分かった腫瘍の状態が、ガイドラインで「原則切除が望ましい」とかになっているのかもしれない
本当に手術の必要があるのか、経過観察でいいんじゃないか、については複数の先生の意見を聞くしかないですね
(中には、自分らのために猛烈に手術したがる先生や病院の勝手な都合で手術を勧める場合もあるようだし)
検査所見を詳しく教えてもらって、ネットで専門医に相談もできるのでは。
259('A`):2012/09/04(火) 14:17:24.32 0
お願いします。
起きて顔を洗ったら、左目に痛みがありました。

充血や腫れはないです。ただ、両目の下にくまが出来てそのあたりが傷みます。

くまは初めてです。
260('A`):2012/09/05(水) 00:35:59.09 0
肝胆膵はいまいち不勉強だけど
どうみてもここで相談するレベルではないわな
多分ERCPとかで確定診断に至ってると思うけど
治療方針はふぁちゃんの言う通り、5千円くらい払って
2ndオピニオンに行って納得された方が良いとおもいますよ

飲酒翌朝ののどの不調は
飲酒でLES圧が低下した逆食の可能性も高いよ
PPIで改善すればほぼ確定
261('A`):2012/09/05(水) 09:45:50.05 0
セカンドオピニオンで違う結果が出ることは、ほとんどないでしょう。
262249:2012/09/06(木) 03:41:33.52 0
>>258:2
毎度サンクス! 最近あっちのスレに行ってない?w

>>260:後3行
レス、サンクスです。
飲酒後、休肝日を経た後にも起こりますし、超大量飲酒した
半日後でも何事もないことが多いです。

酔えば酔うほどLES圧が下がって逆食の可能性大でしたら、当てはまらないかも?

そもそも大量飲酒後も二日酔しないのでPPIもH2ブロッカーも飲んだことないし、
市販の○○マックや液○ャ○や○○胃腸薬等も月に1回飲む程度。
胃腸のためには、大量飲酒後翌日に症状なくても胃腸薬飲んだ方がいいんですかねぇ?
263('A`):2012/09/06(木) 16:14:52.71 0
医者は個人の生命なんてどうでもいいのかな そう感じる
264('A`):2012/09/06(木) 19:56:36.93 0
大量に酒かっくらえば具合も悪くなるだろうて
265('A`):2012/09/06(木) 21:38:54.18 0
>>263
どういう理由でそんなに感じたのか?そんな医者いるわけない・・・と信じたいが。

俺のかかりつけの医者は薬をやや大量に処方したがるクセがあるがw
(儲かるから?)、病状については真剣に対応してくれるな。

>>264
全然酒飲まない人より多少飲む人の方が長生きらしいな。>>249は飲み過ぎと思うが。
266('A`):2012/09/06(木) 23:19:15.85 0
>>265
普通に「1ヶ月薬出しときます」なんて言われて
は?そんなに?と思わず口に出したら怪訝な顔された
いらないって
267('A`):2012/09/07(金) 01:01:09.97 0
前にふぁ〜ちゃんに指導いただいたものだけど、あれから相も変わらずに
くさめが全く出ずにかわりに少しでも鼻への刺激があれば不快な吐き気に変換されている
もう、くさめの仕方すら忘れてしまっている…
嘔吐恐怖だから吐き気がいこらんように、刺激臭のありそうな場では鼻をつまんで
こらえるようにしているけども
268('A`):2012/09/07(金) 22:04:58.01 0
>>267
くさめ って初めて聞いたわ。ググってやっと意味がわかった。
269('A`):2012/09/07(金) 22:23:15.49 0
ふぁ〜ちゃん。耳が痛くて鼻水が黄色だ
270('A`):2012/09/07(金) 22:36:31.78 0
もはや意味不明の症状を訴えてくる患者で満載だな…
271('A`):2012/09/09(日) 01:38:27.49 O
風邪の時の鼻水は黄色で内科医?
272('A`):2012/09/09(日) 02:50:48.12 0
>>271
風邪の時の鼻水はほとんど無色透明に近い(粘性小)ことが多い希ガス。
黄色や黄緑色(粘性大)もあるかな・・・?
鼻かみすぎて鼻の穴周辺が真っ赤になって皮が剥がれるのは嫌だな。
273(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/09(日) 03:54:45.90 0
>>260
生クリーム(自作)をたくさん食べたら腹痛と吐き気になっちゃったよ
ホットケーキやクッキーやプリンにのせて食べたわけ
あの胃の痛さはヤバイね。「暴食した罰だー!」って言われてるみたいだよね

特に250氏の場合みたいに手術を猛烈・高圧的に勧めるような先生にはセカンドオピニオンは言い出しにくそうやな

>>267
静かな早朝に、大声でくしゃみ3〜4連発をかましてるどっかのジジイもそのような体質になればいいと思いますね。ええ。
みなさんの地域にも1人はいるだろう?屋外で最大限の声を張り上げてこれみよがしにくしゃみをする早朝くしゃみジジイ
犬の遠吠えと張り合っているのかあのジジイは? どこのジジイか知らんけど?
(まあうちの父も、朝は鼻が過敏になるらしく庭で10回くらいくしゃみしてることがありますが。)
274('A`):2012/09/09(日) 05:03:58.20 0
>>273:2
うちの町内にもおるおる、そんなジジイ。なんでか知らんけど?
朝06時とかに3〜4連発かまされたら、半径30mには聞こえてそうな大音量w
なんでジジイって大音量くしゃみ平気なんだろうか?

俺とか、自宅のベランダで昼間くしゃみするのも恥ずかしいけどなぁ・・・

医療相談でも健康相談でもなかった・・・スレ違いスマソね。
275('A`):2012/09/09(日) 15:31:53.16 O
ふぁちゃん焼き鳥はタレ派?塩派?
276('A`):2012/09/09(日) 16:50:23.30 0
ウツダシノウ…
277('A`):2012/09/09(日) 21:56:20.53 0
デンタクロスで掃除してて歯ぐきを傷つけてしまった…
少しぶよついている、どうすればいいのだろう?
27847才男:2012/09/10(月) 00:43:49.10 0
人間ドックで心臓に注意と言われました。たまに200近い高血圧になるときがあったのでああやっぱりという感じもあるのですが、
薬に一生依存するのは嫌なのでいろいろと調べたところ、片鼻で深呼吸が良いと聞きました。
毎日片鼻深呼吸してたら血圧が下がって心臓鍛えられるのですか?
279('A`):2012/09/10(月) 01:13:03.84 0
>>259

390 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/05(水) 04:53:44.50 0
  _, ,_
(・(ェ⊂ )起きて顔を洗ったら、左目に痛みがありました。        ちゃんと顔洗ってて偉いね> (;';゚;Ä;゚;`; ;)
.  _, ,_
(つェ⊂)充血や腫れはないです。           こすっちゃだめだよ>ヽ(・∇・●)

(・(ェ)・) ただ、両目の下にくまが出来てそのあたりが痛みます。

(・(ェ)・) くまは初めてです。             (; >;<; ; )(゜〇゜;)…

(・(ェ)・) とりあえず今すぐキーボードのHとJを見てください。        宣伝すんなや> (U  )
280('A`):2012/09/10(月) 13:24:22.77 I
今日の朝さ、めちゃくちゃ腹が痛くなってトイレ行ったんだけど
便秘でさ。なかなか出なくて3時間かけてやっと出たんだが、今度は
下痢?が止まらないの〜ヽ(;▽;)ノ
水分だけとってしばらくするとお腹痛くなってトイレだよ・・・
いったいどうすれば・・・
281('A`):2012/09/10(月) 14:29:07.71 0
突然に左肩が痛いです。風邪引いてるから?
左肩は心臓がと聞いたことあるんだが回答お願いします。
282('A`):2012/09/10(月) 16:06:11.49 0
膵臓SPNの1割は悪性化するから切除するという説明を受けました。
ネットで調べたところ1割が悪性化するというより、発見時に1割はすでに悪性だったのではないでしょうか?
良性ものが悪性化した例も多いのでしょうか?
移転したSPNは治療法がないそうです。なにか膵臓SPNに関する情報があれば教えてください。
情報が少なくて困っています。
283('A`):2012/09/10(月) 18:00:21.14 0
西日が異常に眩しくて耐えられないくらいなのですが
その辺を走ってる人を見るとサングラスもしてない人がいます
私の目は光線を異常に増幅しやすい体質or病気なんでしょうか?
酸グラスしても耐えられません。事故りそうになります
284('A`):2012/09/10(月) 22:16:14.66 0
ドライアイじゃねの?
さもなくば、ワシと一緒で結膜炎気味で且つ涙成分が異常に少ない、とか…
今の時期、まだまだ紫外線が強くて目玉がツライ
メガネ屋で相談して紫外線に強いのを選んでもらったら?それしかないだろ
285('A`):2012/09/10(月) 22:38:15.93 0
>>259
>>279なっ・・・・可愛いくまの解説ありがとうございます。
286('A`):2012/09/10(月) 23:07:49.37 0
>>284紫外線に強いメガネがあるの?ありがとうございました。
287('A`):2012/09/11(火) 00:54:00.53 0
あるかどうかはわからんが相談はした方がいいと思うので店で
288('A`):2012/09/11(火) 01:52:05.95 0
>>282
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsgcs/48/4/48_4_447/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ymj/60/3/60_3_57/_pdf
1例紹介ですけど、レビュー的な考察も入ってて、
転移・浸潤率や予後も記載されていますのでご参考に
(もうお読みでしたら申し訳ございません)
289('A`):2012/09/11(火) 06:27:03.27 0
寝付きが悪過ぎて死にたい
290('A`):2012/09/11(火) 22:44:18.31 0
読むと眠くなるような催眠効果のある本でも読めば?(要は読むのが疲れる本)
291('A`):2012/09/11(火) 23:55:03.38 O
ふぁちゃんレモンティー派?ミルクティー派?
292('A`):2012/09/12(水) 00:58:26.01 0
イヌんとこで聞け
293(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/12(水) 01:53:21.87 0
>>274
あと氣になるのは、休曰ふとん叩きババア(ジジイかも知らんけどw)
ものすごい音を立ててバシバシふとんを叩いてはる!

>>275
塩派!タレはだいたい甘いよね。甘くて濃いから鶏肉の味を殺してしまっているように感じる。うぬらも?
焼き烏は年に2回くらいしか食べないよ
あっちで「焼き島 -竹尖択捉―」とか書いてる人がいたわな。。どなたか知らんけど?

>>280
喪イヌのほうに書いておいたけど見なくていいですよ。

>>281
「突然に左肩が痛い」だけではまったくもって何とも言えません

>>282
それだとやはり手術の方向に行きそうですか

>>283
もちろん病気の可能性もあるし、目がまぶしく感じるような仕様になっていたり、炎症や自律神経失調その他体調の問題のこともあります
一応眼科に行っておけば?

>>288
ひまだから全部読んだ

>>291
紅茶には何も入れませんが何か?レモンの皮を入れることはありますが?
レモンパックというお菓子おいしいね。ガトーレーズンの時みたいにはまってる
あと、エクセレントクッキーアーモンドバターっていうのも欲しいけど店で売ってないからネットで買うよ
294('A`):2012/09/12(水) 14:50:29.06 0
悪い夢で目が覚める
気をつけること教えて
295('A`):2012/09/12(水) 18:20:16.32 0
手術の死亡率ってあって当たり前なんでしょうか?
296('A`):2012/09/12(水) 18:25:24.31 0
養老タケシ曰く人間の死亡率は100%  
297('A`):2012/09/12(水) 20:42:46.43 0
>>294
俗に、現実がつらければつらいほど夢は楽しいものが多いそうだ…
その逆はそうでないものが多い
どちらもあてはまらないのなら、周期的に悪い夢見たり見なくなったりするだろうから
あまり気にしないでいた方が良いと思うけども
しいて言えば、寝る前に刺激的なモノを見ないこと
298('A`):2012/09/13(木) 00:40:30.82 0
保守おつかれさま〜
299('A`):2012/09/13(木) 22:37:41.51 0
胃が痛くなると、おならが妙によく出る。
300('A`):2012/09/14(金) 00:42:30.15 0
足の指周辺のホネが最近痛んできた
ちょっとしたはずみできしむ
特に親指周辺が
301('A`):2012/09/15(土) 17:02:58.14 O
22:本当にあった怖い名無し :2012/09/03(月) 17:08:15.81 ID:YM6Dm76Q0 [sage]
あれは何年前になるかな。 中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。
二日目の金曜日のことだった。 風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。
「テレビ欄を見てみろ!」
言われるままにオレは見た。そこには!
1:40 H大好き
深夜に「H大好き」とは……
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。

そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。 いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!
・・・・・・・・・・・・・・・「北海道大好き」 の文字が画面に映った。
マジ泣いた。
302('A`):2012/09/16(日) 14:10:18.60 O
ふぁちゃん
303('A`):2012/09/16(日) 14:40:30.29 0
総合病院で大学病院へ紹介状を書くと言われました。
その際、レントゲンやCTをCDロムに焼いたので(1000円)
持ってってと言われたんが、画像そのままを貸し出してはくれないものなのですか?
とにかく、具合が悪くて聞けなかったんですが・・・1000円て普通ですか?

どなたかお願いします。
304('A`):2012/09/17(月) 21:11:12.88 0
かみそりで毛を剃ったら、赤くなって痒い。
アレルギーだろうか?
305('A`):2012/09/18(火) 00:07:54.67 0
かみそり負けでしょう、そうなる前にクリームなどで手入れすると良い
306(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/18(火) 05:47:47.73 0
人間のトポロジーが変わる病気は腸閉塞以外に何かありますか?ギャグでもかまいません

>>299
胃は体の中ですか?外ですか?

>>302
何どすか?
307('A`):2012/09/18(火) 16:48:25.51 0
>>306体の中です。
308('A`):2012/09/18(火) 23:31:11.31 0
お医者さんて忙しいな
外来診察中ひっきりなしに電話かかってきて呆れた
309('A`):2012/09/19(水) 23:02:01.31 0
見ていたのか?
310('A`):2012/09/20(木) 00:10:42.42 O
ふぁちゃん喪雑スレが10000越えした事について一言
311(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/20(木) 05:50:28.67 0
>>310
その10000という数字は…「世界中の犬全部で○○匹」とか「1曰に発する言葉の数○○語」みたいに、
必然的に無駄に多くなっとる=カウントする意義が疑問だわな
うんざりする同じようなパターンの繰り返しが無数にあるだろうね!
312('A`):2012/09/20(木) 23:19:32.42 0
風邪みたいなのでクラビットを処方されましたが
とても強い薬で副作用が心配です
313('A`):2012/09/20(木) 23:33:06.23 0
胃が悪いのに何故クラビット処方なのかわかりません
医師を変えた方がいいですか?
314(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/21(金) 05:19:48.84 0
胃が悪い件でその同じ医者にかかっているということですか?
医者を変えようとする前に、「胃が悪いのにクラビット飲んで大丈夫ですか?」と問い合わせる気はないんですか?

胃のほうの薬や今回もらった薬の中に、胃薬や整腸剤はありますか?

yes→ 胃腸薬もいっしょに飲むからクラビット出しても大丈夫だと思ったのかも

no→ 副作用のことは特に気にかけない人なのかも(副作用が出る人は少ないし、出たら薬を変えればいいという)
315('A`):2012/09/21(金) 22:47:08.66 0
クラビットってなんか知らんけど聞いたことあるな?て思って薬箱探したらありました。
「クラビット錠100」、薬剤師のハンコの日付は12年12月21日w 

記憶にないけど「カゼ薬、強力、抗生物質」と自分で袋に記入してあるw
あと8錠残ってます。これはもう変質してて使えませんかねぇ?

処方薬で余ったのを、またいつか使えるかも?って保管してます。
タミフルやクラリス等もある。
古いの飲んだらヤバイ?
316('A`):2012/09/22(土) 01:54:06.14 0
ちょっと強めの抗生物質入りの軟膏を局部のハレに塗ったら血が出ました
317(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/22(土) 05:42:30.66 0
>>315
む、タミフルとかいいもん持ってはるやんか!
薬箱なんてタイムカプセルだからねぇ。+=年前のクラビット?絶対変質してると思いますね
嘗昧期限を過ぎた変質者は飲まないほうがEですよ
おGちゃんが言うには、薬はもらって2年過ぎたら拾てるべきとのこと。が、しかし・・・
くしあたも今薬箱を見てみたら、平戌6年処方の二トロールや平戌8年処方のボル夕レン(坐薬)があったw
袋が黄ばんで古色蒼然としとるわ。誰かさんちの30年前のファミコンみたいにw
ちなみに今くしあたが個人的に隠し持ってるのはモフロックス4個ですが何か?

20UTCのおやつ
焼いも、エアリアル、焼うるめ
318('A`):2012/09/22(土) 22:22:20.93 O
薬と言えばふぁちゃん、この間血液検査したらコレステロール値が高かったよ
3ヶ月後に下がってなかったら薬飲むようになるかもしれない
薬増えるのいやーよ
食事療法頑張らないと…頑張れるのか!?
319('A`):2012/09/22(土) 23:18:25.75 0
胃カメラの検査、外来で診察してくれてる先生ではない先生の
予約を入れられました。
外来で診察してくれた先生に、胃カメラもお願いしたいのですが、無理なのですか?
320('A`):2012/09/23(日) 16:36:06.53 O
そんなん直接かかっている病院の先生に聞けよ
321('A`):2012/09/23(日) 16:52:57.44 0
だな、ワロタ
気弱もここまでくれば病気だな
322('A`):2012/09/24(月) 00:30:02.71 0
先生をスッ飛ばしてここで聞く喪男
323(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/24(月) 05:51:36.13 0
>>318
>食事療法頑張らないと…頑張れるのか!?

「食事療法頑張らないと…頑張れるのか!? (いや頑張れるはずがない!!)」 と反語なんかやってネガティヴになってていいのか!?

食事療法つらそうやんか。食べることが楽しみの318氏になんという仕打ち!
横で姪っ子(4)がスルメやババロアを食べてるのを見たら食べたくなっちゃうしね。これから真牡蠣も出てくるしね。
ま、でも松岡修造に気合い入れてもらえば頑張れるんじゃね?
食生活をまったく変えなくても、薬でコレステロールドカーンと下がるようだね。食べ放題で罪悪感なし。そう、うちのママのことや
ババアになると「薬増えるのいやーよ」なんて悠長なこと言ってられなくなるんやな〜

平戌6年の二トロール等のことを家族に言ったら、ニヤッとして「まあそのまま入れておけ。」だって

>>319
診察がかりの先生、胃カメラやるかかりの先生、と、かかりが決まっているのだろう。病院の秩序を乱さないほうがいいかもしれない。。

>>320-321
笑った

>>322
爆笑した
324('A`):2012/09/24(月) 19:47:41.55 0
おまい、姪っていってるやんけ
325('A`):2012/09/24(月) 20:58:15.97 O
>>324
それは俺の姪っ子の事だと思う
ふぁちゃんの姪っ子ではないよ
326('A`):2012/09/24(月) 23:15:26.72 0
顔がしびれる
327('A`):2012/09/25(火) 01:18:34.44 0
今月で保険証の有効期間切れるんだが新しいのが未だに届かない

数年前から無職で保険料が払えず滞納してるがどうすればいいの?
延滞金含めて結構な額いってるんだけど今の状況じゃとても払えないし面接行っても落とされるしでいつ就職できるのかすらわからない状態
肛門が痒いから来月病院行きたいんです

よろしくお願いいたします_(._.)_
328('A`):2012/09/25(火) 17:08:41.72 0
>>325
横で姪が…って言ってんだろ
どーしておまいの姪になるんだ?
329(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/09/26(水) 04:34:17.42 0
>>327
早めに市町村かどこかの窓口に相談したほうがいいですよ
猶予や免除や新規加入など、全然詳しくは知らないけど、どうにかしてくれるはず
とにかく、ただの滞納や無保険という状態は良くないので。

>>324>>328
(前スレで、ぼくに姪がいると勘違いしてはったことも含めて)最初ふざけて言ってるのかと思っていたけど、本当に読解力がない人…!?
318氏のコレステロールが高いことに関した話題であることをふまえた上、全体のニュアンスや、「横で姪が…」の前後の脈略から、
「横で姪が… …食べたくなっちゃうしね。」は318氏のことを言っているということがわかると思うよ
つまり、「食べることが楽しみなのに食事療法つらそう、しかも横で姪っ子が食べてるのを見たら食べたくなっちゃうね」 という繋がり

補足しておくと、
「318氏が、318氏の横で318氏の姪っ子がスルメやババロアを食べてるのを見たら、318氏もスルメやババロアを食べたくなっちゃうしね。」ですよ!
330('A`):2012/09/26(水) 09:56:20.49 0
保守
331('A`):2012/09/26(水) 18:14:17.80 0
ややこしいんですけど…
332('A`):2012/09/26(水) 23:28:28.16 0
膵頭十二指腸切除術の死亡率は、病院や医師によってかなり違うようですが、
自分で病院や執刀医を選べないのでしょうか? 経験の浅い外科医の練習台にされる恐れはないでしょうか?
333('A`):2012/09/27(木) 14:42:45.50 0
糖尿病は普段の食生活の蓄積でなるという書き込みがあったんですが本当なんでしょうか?
去年ラーメンばっか食べていたので今年は摂生してるんですが・・・
334('A`):2012/09/27(木) 20:32:42.83 0
今年から辞めれば宜し
あきらめずに摂生続けろ
335('A`):2012/09/28(金) 19:13:04.70 0
暑さがひくと、食欲が出てくるので困るね
336('A`):2012/09/29(土) 20:39:37.78 0
ただ今の室温、27・1度
337('A`):2012/09/29(土) 22:35:07.31 0
ただ今の体温、36.2度
病気じゃない時の体温って測ったことなかったからなぁ
338 【だん吉】 !:2012/10/01(月) 00:07:16.87 O
ふぁちゃんの今月の運勢
339('A`):2012/10/04(木) 20:34:38.57 O
保守していたいと思います
340('A`):2012/10/04(木) 22:51:51.81 O
314:彼氏いない歴774年 :2012/10/01(月) 14:17:44.83 ID:ZhmSxAY+ [age]
【社会】大阪市職員(33)、電車で座ったまま下半身露出…西成署が逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348886713/l50
同署によると、職員は帰宅途中だった。同容疑者が車内で露出しているのを見た
女性車掌(28)が、岸里玉出駅で降ろし、110番した。
             ↑
     この駅名じゃしょうがないわw
341('A`):2012/10/04(木) 22:54:16.56 0
フトンで寝てる間になんか知らんけどダニ?と思われる虫に一晩で左腕を
集中的に30箇所以上刺されました。約12×3cmの皮膚上に赤い点が3〜5mm間隔で・・・orz

で、フトンと枕に殺虫剤ぶっかけて掃除機かけて寝たらもう全然刺されません。
但し初日だけはまだ殺虫剤が湿っててニオイもしてました。

毎年2〜3回やってますw 何も皮膚や体に異常ありませんが・・・
有効成分はピレスロイド系(イミプロトリン、フェノトリン)です。
数時間直接肌や頭に触れてたら何かヤバイことありますか?
342('A`):2012/10/05(金) 07:33:50.68 0
>>341
まずは、蒲団を日光に十分当てることが先だろ?

それでもダニは日光の反対側に移動するからあまり効果ないかも知れないし、
蒲団叩きでバンバン叩いても蒲団が痛むだけでダニ退治にはならないらしい。
蒲団乾燥機の熱でダニを殺すのが一番かも?

皮膚や頭皮からの殺虫成分の吸収については、どうせふぁーが答えてくれるよ。
343(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/05(金) 20:18:53.62 0
>>332
練習台にされることはあると思うけど、上級医がちゃんと見張っててチェックするはず
詳しくは260の先生に聞くといいですよね。あの人最近いないね。死んじゃったのかな。。|・`)

>>333
はい。摂生するのはちょっとヤバくなってからでも間に合うかもだけど。
インスタントラーメンは、茹で汁を捨てて別のお湯を入れたほうがいいよね

>>336
ただ今の湿度80%。肌や目にちょうど良く居心地が良いが、ノートがふにゃふにゃになるにはまだ足りない

>。337
病気でもないのにめんどくさい体温測定お疲れ様です。無性に計りたくなったんですね
ぼくは病気( 虱邪)になっても体温計りませんね
計ったって、「うおおおおお― !! 38度台出た―― !!」と驚嘆する以上の意味はないからさ
明らかに38.5℃度以上ありそうな時は計りますが

>>338
今月は、運動会やイモ掘りや栗拾い会(笑)など行事がたくさんあるから、だん吉はまずい!
今日、ハムスター(なまえ:ももちゃん)が死んだよ。ケージの2階の、お気に入りのボール状回し車の中で横たわっていた
グレープフルーツの木の下に埋葬したった。落ちていた小みかんを添えて埋葬よ。ということで今月の運勢は区だよ

>>339
|・`) そんなご丁寧な保守宣言は見たことがないっていうね

>>340
二子玉川駅でもいろいろありそうですが
344('A`):2012/10/05(金) 22:08:53.75 0
湿度計見たら67% 80%はちと高いな…
雨が近いのかな?
345(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/06(土) 14:29:26.29 0
>>341
ふとん用の殺蟲剤?と思って検索したら、商品名「ゴキブリがいなくなるスプレー」www
「ゴキブリの通り道や潜んでいそうな所に繰り返しスプレーするだけ」w
「2週間に一度の使用でゴキブリがいなくなります」w

そんなものをおふとんと枕にぶっかけて寝たんですか?!ワイルドやな〜
よく殺蟲剤に、「虫に厳しく人に優しい」(笑) とか書いてあるけど、おふとんにぶっかけて寝るとなるとまた話は別や!
イミプロトリンとフェノトリンについては仝然、知らんけど、
年に2〜3回数時間程度なら、ほとんど影響ない可能性もあるかと。影響あるとしても一時的な皮膚症状や目の痛みくらいで済むかも?
一般的に殺蟲剤などの大量(長期)被曝による影響は、皮膚症状、神経症状、アレルギー、内分泌攪乱イ乍用などがありますね
発癌や免疫機能低下や生殖機能低下になるかもしれないってことです
くしあたはもうダニなんて諦めてますが何か?いるのが当然!見えない敵と戦っても仕方ない!たまに痒くなるけど、蚊に刺されるよりは痒くないからキニシナイ
小さいカツオブシムシらしきもの?が床に数匹いるけど取ってないですな
あと、飼ってる覚えはないのに部屋でコオロギ放し飼い状態だった

>初日だけはまだ殺虫剤が湿っててニオイもしてました。

それをかぶって寝たんですかw  

>一晩で左腕を集中的に30箇所以上刺されました。

多杉やな。ダニ猛発生してたのか、それとも1匹が頑張ったのか…?

>約12×3cmの皮膚上に赤い点が3〜5mm間隔で・・・orz

いやがらせみたいだね。

ダニホイホイというのもあるらしいね。ふとんの中に入れておくの
346出張者:2012/10/06(土) 22:58:50.83 0
>>345
毎度レスサンクス。
うちも普通は「蚊に刺されるよりは痒くないからキニシナイ」なんですが、
さすがに腕に30箇所はもう暑くても長袖着たい恥ずかしいレベルですからwww

ももちゃん・゚・(ノД`)・゚・。
347('A`):2012/10/07(日) 02:08:23.52 0
>>346
つ ダニホテル
  ふとんに虫コナーズ
348('A`):2012/10/07(日) 13:59:12.93 0
ダニコナーズ♪
見えないあみーど♪
349('A`):2012/10/07(日) 14:52:41.24 O
ムシコナーズー
見えないアミード
玄関ヨー
350('A`):2012/10/08(月) 20:50:49.57 O
フサと水虫の特効薬開発したらノーベル賞貰えるって昔からいうね
351('A`):2012/10/08(月) 23:16:09.91 0
フサとは?
352('A`):2012/10/09(火) 00:25:26.58 0
シャワーを浴びて下向くと、胃の辺りが突っかかって苦しい
353('A`):2012/10/09(火) 20:30:41.30 0
よく腸(たぶん胃じゃない)がいたくなるんですが、医者が処方する薬で痛みを止める薬はありますか?
正露丸飲んでるんですが、下痢じゃないのに飲むのは健康に悪そうなきがするので。
ちなみに胃の内視鏡検査は異常ありませんでした。
354(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/10(水) 02:46:10.49 0
>>342
電気毛布の「ダニ退治」とか一度もやったことないわな
寝てる間に電気毛布をオフにしたつもりが「ダニ退治」になってたことは一度あるけど

>>347
ダニホテル……すごい名前だね

>>350
フサって何?ハゲの逆?きっとそうだ

>>353
原因不明の痛みですか?
yes→ 自分ではどういうわけで痛いんだと思いますか?
正露●はやめたほうがいいかと。ついでにNSAIDSも効果ないだろう
いろんな種類があるけど、刺激に過敏になっているのならこういう薬も意味ないかも

抗コリン薬
オピオイド作動薬
5HT4アゴニスト
便の水分量を調節する薬
ガスを取る薬


私事ですが、きのう病院に行ってきた
待ってる間に、包丁で指先切っちゃった急患が入ったらしく20分も…
ひまだから自販機でお茶を買おうとしてお金を入れたら、中で商品捕獲の機械が壊れたらしく、
お茶のペットボトルがカタカタカタカタ揺れ続けて落ちてこない。笑ってしまった。うしろで他の患者も笑っているではないか!お金が戻ってきた
スタッフに言いに行った。その後、自販機に 「 故 障 中 」の張り紙が貼られた
注目すべきは、その張り紙が手書きではなく、綺麗なレイアウトで印刷された立派な張り紙だということ。
355('A`):2012/10/10(水) 17:41:57.71 0
親父がゲリしやすいのに自分でラーメン作って食う時に必ず冷たい牛乳を
飲むのでどうにかならないもんかね
こないだもそれで昼飯の後で「ゲリが止まらん」と行きつけの内科に出かけてた
良くビールも氷たくさん入れた酒も飲んでるし
356('A`):2012/10/10(水) 23:15:08.99 0
舌がしみるんだけどなんだろ
357('A`):2012/10/11(木) 18:21:25.43 0
胃が悪いんだろ
胃が荒れてると舌にもクル
358('A`):2012/10/11(木) 21:41:20.10 0
自分のかかりつけの病院では今年のインフル摂取10/15〜だそうだが、
「早く摂取するほど長く効くわけではないですよ」って言われた。

聞きたいのは「早く摂取したら来年効力が無くなるのも早いんじゃね?」だよ。
それ言うと、「その辺は・・・」って何かはっきりしない回答だった。
いつ頃がいいのかねぇ?ちなみに30代。
359('A`):2012/10/11(木) 22:03:54.16 0
内心うっせー患者だなと思われてそう、医者もなかなか大変だな
360(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/11(木) 23:53:04.00 0
>>355
そんなに痛くない下痢なのでしょうか
下痢の苦痛よりも冷たいものを飲む快感のほうが勝っていて、そっちを選んでいられる余裕があるほどの大したことない下痢なのだろう
本人がそれでいいのならそれでいいのだろうが、体には良くないだろう
そういう習慣によってさらに悪い影響が出てきたりしない限りは、「やめたほうがいいよ」と言ってもなかなか聞き入れてもらえないものでしょう

>>358
10/15に摂取したとしても3月頃までは効果がありそうだけど
だいたい11月中にやるのが無難だと思う
「早く摂取するほど長く効くわけではないですよ」って、なんだか変なアドバイスですね(それはそうだけどそんなの誰でも分かるっていう…)
361('A`):2012/10/12(金) 18:37:31.30 0
>>360
なんかハラ壊しやすいみたい…
ラーメンなんか喰う時に牛乳飲むのは胃の保護的なイミがあるようみたいだ
朝はいつも必ず乳酸菌飲料&ヨーグルトを召し上がっているし
出先でも下しながらヨーグルト買ってるようだし
乳酸菌とかに健康信仰があるみたいだね… あとコラーゲン(粉末)なども常用している
362('A`):2012/10/12(金) 19:02:18.16 0
年齢確認徹底
363('A`):2012/10/12(金) 22:09:30.58 0
>>358
「その辺は・・・」ってのは、おまえ少しは検索しろよ!って言いたいとこだが
かかりつけで顔見知りの患者だから、ごまかしたのかな?w
素直に11月がいいですよって言えばいいのにね。
364('A`):2012/10/12(金) 22:12:44.73 0
顔の一部分だけ、乾燥からくるかゆみでバセリンぬってるんだけど、
昨日何故かじんましんみたいになった。
365('A`):2012/10/13(土) 12:56:34.62 0
油モン多く喰えばほっといてもヌメってくるぜ
366('A`):2012/10/13(土) 15:15:06.35 O
ふぁちゃん姪っ子が「ミッフィーって英語でなんていうの?」って聞いてきた
あと、俺と結婚しようって言ってた
「ドレスどっちが着る?」って言ってたけど俺がドレス着るんかいな
367('A`):2012/10/13(土) 20:40:21.64 0
姪ッ子甥っ子スレにどぞ
368('A`):2012/10/13(土) 22:03:41.12 0
>>364
信じられんな、顔の乾燥って。
顔全体に大量のアブラが出て、洗顔後2時間で新聞紙に染み込む者としては。

手の平や指からも出るから、大事な物触る時はまず手洗い。
だから石鹸の消費量ハンパない。なのに手の甲は乾燥するから冬はハンドクリーム必須。
369('A`):2012/10/13(土) 23:58:40.06 0
油すましがハンドクリームw
370('A`):2012/10/14(日) 00:21:22.50 0
鎖骨の下が、、筋肉が這ってるような違和感あり。
371('A`):2012/10/14(日) 01:02:24.44 0
>>368
おまい、たしか前にそのことで書いていたな…
冬場でもそのレベルだったら大変なこった
乾燥するのは「手の甲」だろ?
372368:2012/10/14(日) 02:00:50.96 0
以前ふぁ〜氏から特に心配ない(眼に入るアブラは拭き取ればいい)と
回答もらったけど。

夏と冬でアブラの出方に増減あると感じたことはないなぁ・・・大変なことなのか?
夏は汗も混じって拭き取りやすいけど、冬はアブラのみだから濃縮された感じ。
手の甲は手洗いし過ぎが原因かも? クリーム塗らないとあかぎれ出血するよ。
373(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/14(日) 02:16:35.79 0
>>363
最適な時期について個人に直接アドバイスするのは難しいかもね
それに従った結果、早過ぎor遅過ぎでインフルエンザに罹っちゃう人もいるかもしれないから。
あと、流行状況がどうなるかわからないから、いつ頃接種がいいかというのははっきりとは言えないでしょうね

>>366
「ミッフィーも○○ちゃんも世界共通語だよ。固有名詞はコスモポリタンや。」と答えてあげたんか?
仲睦まじくて、パパが嫉妬しそうな勢いじゃないか!
結婚式ごっこやってるんやろ? お葬式ごっこも。「どっちが棺桶入る?」なんて言いながら。。
4歳じゃ、結婚(式)というものについて知ったばかりで、女がドレスを着ているという強固なイメージで刷り込まれているはずなのに、姪っ子は頭が柔らかくて純粋だね
小さい時の発言は、おもしろいのや感動するのがけっこうありそう。記録しておいてよね!
374('A`):2012/10/14(日) 23:00:20.85 0
ふぁ〜ちゃん
自分の病院に行かないの?
375('A`):2012/10/15(月) 13:42:58.43 0
キーワード【 保守 症状 ぁちゃん 処方 スキルス 相談 手術 】

376('A`):2012/10/15(月) 17:52:37.29 0
3つ目以外はまともな医療板並みだな
377('A`):2012/10/15(月) 23:44:44.37 O
226:彼氏いない歴774年 :2012/10/06(土) 22:30:31.46 ID:OALODdaR [sage]

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) 私はポークカレーの精、お前の望みを三つ叶えてやろう
     ( つと)
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <
378('A`):2012/10/16(火) 00:04:14.96 0
シヌ前に86に答えてあげて
379(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/17(水) 00:12:53.55 0
>>374
行かないね。行きたくないわ。
行くと、「うわー…一生ここで働くんだなー。」と憂鬱な気分になるね
数年前の冬に行ったけど、天井いっぱいにクリスマスの飾りが飾ってあった。ああいうのは誰が飾り付けするのかな?残業であんなのやらされたんじゃたまらないわな。。
その時は、明らかにインフル円座なのに初期の陰性でタミフルをもらえなくて、
しかも 38.8度もあってつらいと訴えているのに解熱剤もくれなかったので、かなり印象が悪い
まだ同じ先生がやっているみたい(ひまだからネチネチとホームページをチェック!)

>>372
目の周りってあまり脂出ないよね。眼に入るとはすごい!
380('A`):2012/10/17(水) 11:05:00.30 0
一日に3〜4回ウンコがでる
多いときは5〜6回って事もある
とにかく食べたらすぐもよおす。そして大量のウンコ
軟便や下痢のことが多いけど、普通の健康的なウンコのことも多い
一日に一回も出ないと「便秘してる」感じになる。腹が苦しい
一週間もウンコしないで平気で暮らせる人間が信じられない

で、あまり太らない体質なんだけど、何か病気ですかね?
381('A`):2012/10/17(水) 13:40:16.48 0
それで支障が無ければ別にいいだろ
臭いとか、痔だとか… 食欲もあるんならば
382('A`):2012/10/17(水) 14:52:52.43 0
親父が寝ている時かなんかに甲高い声で奇声をあげてるのが気味悪い…
昔からのクセらしいが不気味で仕方が無い
イヌか発情期のネコのような声で鳴いているカンジ
隣で寝ている母親も無論知ってはいても知らないフリしているようだし
外でも泊った時にあんな声を出して周りを引かせてるかもと思うとゾッとする
383('A`):2012/10/17(水) 20:11:00.30 O
>>380
ギャル曽根も同じ感じらしいよ
食べても太らないのいいなあ
俺の内臓脂肪とコレステロールを引き取って頂きたい
384('A`):2012/10/17(水) 20:16:58.56 O
ふぁちゃん今日松岡修造似の泌尿器科医の診察受けて来た
尿パックから尿を逆流させないよう注意してとの事でした
熱弁だった
あと導尿器具の見本が来た
潤滑油が最初からついているもので、キシロカインゼリー塗らなくても良いんだって
導尿界も着々と進歩しているようです
385('A`):2012/10/17(水) 22:15:55.97 0
>>379ふぁ〜ちゃんのパパは診てくれないの?
研修中は別の病院にすればどう?
386('A`):2012/10/17(水) 22:23:26.16 0
>>380>>383
なんかの大食い選手権みたいなテレビでギャル曽根が出てて、
1日に5〜6回か6〜7回か忘れたけど、かなりの回数ウンコしてるって
言ってた。本人が言うの聞いたの初めてだったから印象に残ってるな。
387('A`):2012/10/18(木) 21:12:28.32 0
・本人はかなり一生懸命直そうとしているのだが
どうしても誇大妄想的なウソを付いてしまう、
といった虚言癖は精神障害の一種だと考えても良いでしょうか?

・虚偽性障害の人の提出物などに誤魔化しが有意に多かった場合、
それは障害の一つの表れとして解釈することは妥当でしょうか?
388('A`):2012/10/19(金) 00:13:43.70 O
相談ですが、あまりの不摂生で体重が40`位増えて
血圧も上が130後半、異常に喉が渇き一日4〜5リットル位飲むようになり(尿は飲んだ分出るようにな感じ)
流石にまずいと思い、8月から炭水化物を抜いて野菜中心の生活に切り替え
週に4〜6はウォーキングか水泳を1時間半以上やってたら
二ヶ月半で10`位落ちたのは良いんですが
食事の記録して管理してますが塩分量一日9グラムを中々切れません
血圧高い人は減塩しなくちゃならないんでしょうけど、うまくいってません内容としては
サラダ(200〜300Gドレッシング少な目)
ひじきの煮物(70G)
納豆(2パック)
牛乳(500_g)
無塩トマトジュース(900G)
だいたいこれを朝食べて、夜もサラダと週に二回だけ晩酌で枝豆、キムチ、冷奴食べる位です
更に焼き魚や刺身、さんま缶詰なんて食べると
もう余裕で10グラム越えてしまいます。
何かアドバイスあればお願いします
389(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/19(金) 01:02:32.20 0
>>380
それで健康状態に問題なければそういう体質ということで。
慢性的な便秘よりはそのほうがいいですね
下痢のことが多いというのは気になるけど?
食事内容とか、ストレス・緊張とか、過敏になっているなどの大したことない原因のこともあるし、
何かの病気のせいで便の通過が早くなることもあります

>>387
・1個目
単に性格の問題なのかパーソナリティ障害なのか他の精神障害なのか、虚言癖だけでは判断材料として不十分というか、
その文面だけでは大雑把すぎて何とも言えないでしょう
虚言の程度や、自分や周囲への影響の度合いにもよるし。
自分で嘘だとわかっていて直したい意思があるようだから、そんなに深刻な障害ではなさそうだけど。
日常生活レベルでは、「この人明らかにおかしい」と感じたら、「人格に障害がある」程度には思っても良いのではないかと。

・2個目
妥当とまでは言えないかもしらんけど、
(わざと誤魔化しをやって)気を引こうとする=虚偽性障害の中核的特徴に合う=障害の一つの表れと言える という解釈はあり得るね 
390(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/19(金) 01:49:50.02 0
>>388
減塩は本気で頑張ったほうがいいですよ。せっかく運動は上手くいってるんだし。
塩分が多くなっちゃうのは、主にさんま缶詰やキムチのせいかな
まだまだ塩分減らせる余地が残っていますね!本気になればもっと減らせる!
魚の缶詰は、塩分がほとんど入ってないオイル漬けや水煮に替えてみては?
焼き魚用のも、塩がたくさん付いて売っているものはだめですね
出来合いのものは塩分多すぎなことが多いから、魚とかも自分で料理すれば塩分を減らせるはず

素材の味そのものがおいしいもの を食べると、そんなに塩分を加えなくても食べられると思う
豆腐も良質なやつは、ほとんど調味料を加えなくても食べられる(というか、調味料を加えたくなくなる)
野菜も肉も魚も、良いものは濃い味付けが必要ない
刺身には水で薄めた醤油がいいですよ
あと、塩分以外の調味料(例:ハーブなど香りの良いもの)を使うとか
391(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/19(金) 02:03:36.51 0
あ、389の「・2個目」は、誤魔化して良いものを装って注目を浴びたり賞賛されたい という解釈のほうがいいわな
392('A`):2012/10/19(金) 19:51:56.82 O
>>390
解答ありがとうございます
やはりちゃんと魚は処理したものか
オイルのやつ探してみますね
キムチは塩分高いイメージは少なかったから食べてましたが、これは食べるの止めます
この辺りの事考えてたら怖くて外食できませんね(>_<)

また改善して経過をみて報告したいと思いますので
よろしくお願いします
393(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/20(土) 04:06:59.09 0
>>384
おお、潤滑油が最初からついているというのは嬉しいね。自由時間が増えるね。
ああ…その先生が激しくヂェスチャーを交えながら熱弁をふるう様子がありありと目に浮かぶ
「ミスをすることは悪いことじゃない。ミスは上達するためには必ず必要なものだ。でも尿の逆流だけは絶対にやってはいけないミスだ!頼むよ!!」みたいな?
そして、熱弁のあらゆる行間から「俺について来い!」のメッセージが滲み出ていることだろう ( >_< )
導尿って簡単に言うけど、けっこう大変な負担じゃないかと想像するわ。
ずっと前(去年のクリスマスの頃だっけ?)、高熱が出たと言ってはったけど尿路感染じゃないよね!?(違ったらごめん)
394('A`):2012/10/20(土) 13:52:05.35 0
まあそれでコストがいくら増えるかだね
395('A`):2012/10/23(火) 12:29:51.41 O
保守しとくわ
396('A`):2012/10/24(水) 23:23:54.96 0
ふぁ〜ちゃん
早起きだね
397(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/25(木) 05:15:59.62 0
Gallensteineの画像とかマニアックなものを一体どこから見つけてきたんや?
どこのスレのどなたか知らんけど?
あの大きさのやつは体外衝撃波で砕けるのか知らんけど?

>>396
うん。そこらへんの鳥よりも早いよ。

>>385
パパは内科じゃ内科ら・・

>>382
うちも就寝中に時々奇声をあげてるよ。大声で叫んでいる。何かを訴えるように喋っていることもある。何事か!?と思う
あまり良くない夢を見ているらしいから必ず誰かが起こしに行く
母は嫌がって数年前から別の部屋で寝ている。当然だな。今までよくあんなのと一緒に寝てたなぁ
398('A`):2012/10/25(木) 13:45:39.72 O
>>397
俺の父ちゃんが会社の経理部署にいた頃寝言で金額を延々とつぶやいていたという
399('A`):2012/10/25(木) 14:58:08.30 0
・・そう言えば、内科以外にも科があるのか
手を捻挫したときも、虫に刺されたのを掻きこわしたら悪化したときも、
内科にかかったけど、専門の科のほうがいいんかね?
400('A`):2012/10/26(金) 22:33:43.30 0
前スレで7月に質問した者です。飲酒量全然減らしてないし運動もしてないのに、
肝機能数値がなんか知らんけど大幅に下がってました。
ふぁ〜さんの回答では、
・測定時の誤差または体調による変動じゃないでしょうか。誤差はよくありますよ。
・夏は暑いからエネルギー消費してけっこうな運動になってたり。

だったんですが、3ヶ月経って最近また検査してきました。
結果、やっぱり低い・・・γ-GTP27・GOT27・GPT18、それにアミラーゼ93
医者からは飲み方がうまいねぇ〜と言われましたw

それで、2003年からのデータをグラフにするとほとんど例外なく
肝機能数値は夏に低下、冬〜春に上昇傾向が見られます。何故でしょうか?

飲酒量は毎日記録してますが、年末年始にやや多くなる以外ほぼ一定。
運動は1年中しないしw 冬〜春は年末年始の影響かも知らんけど、夏に低下するのが謎です。
やっぱり暑くて自動的に運動した事になってるから?または、夏は水分たくさんとるから?
401(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/27(土) 05:38:03.48 0
>>400:nsd
>やっぱり暑くて自動的に運動した事になってるから?

やっぱりそういうことだと思います
それと、季節が変わってあたたたかくなると体のモードも変化し、脂肪をエネルギーに変えるのが活発になるかも知らん
逆に寒くなると、ツチノコだって冬眠のために脂肪や栄養を蓄えるし、冬眠しない子たち(うさぎなど)もそうだし……ジビエの旬ですな〜!関係ないけど?w 、
人間も同じですね、冬に向けて栄養を蓄えようとする性質は。
大昔から、ちゃんと脂肪を蓄える機能が優れている個体が厳しい寒冷を生き延び、その遺伝子が受け継がれて今に至っているわけだから、当然ですね
(現代は冬も食料豊富だから、寒くて活動量が減って、こたつでぬくぬくゴロゴロしてるとブタになるわな)
冬は、なんか知らんけど皿糖値もコレステロール値も上がりやすいという

>2003年からのデータをグラフにするとほとんど例外なく肝機能数値は夏に低下、冬〜春に上昇傾向が見られます。

ぁああもう絶対に決定的に、運動量や代謝の変化による季節変動でっしゃろwどう考えてもw

>運動は1年中しないしw

くしあたもくしあたも。台虱といっしょに回転運動でもしたらええねん。どういう運動か知らんけど?

>医者からは飲み方がうまいねぇ〜と言われましたw

おお、その医者も松岡修造みたいに褒めて伸ばすタイプですか!

>>399
そういうありふれた基本的なものなら、内科でも診ることがあるでしょう
難しいものやマニアックなものと判断されれば、専問の科へ行ってくれと言われるでしょう
402('A`):2012/10/27(土) 21:50:43.49 0
>>400
血液検査だけで安心しないほうがいいよ
脂肪肝の検査やった?ほぼ確実に脂肪肝になってそう

俺も結構飲む方だが年末年始はやっぱ飲酒量増えるよな
飲みたくない付き合いもあるしorz ちなみに中程度の脂肪肝て診断されたよ
403('A`):2012/10/28(日) 11:54:38.32 O
まずはエコーだな
404('A`):2012/10/28(日) 13:32:09.65 0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29519.jpg
結構昔から亀頭の恥垢がよくばりばり落ちて荒れては治っての繰り返しでたんに皮膚が弱いのかと思ってたのですが
もしかしたらカンジダでしょうか?
当然自分は神聖童貞です
405('A`):2012/10/28(日) 15:36:14.08 0
>>404
かわいい亀頭じゃん
見るからに亀頭がガサガサしてるな('A`)
痒そう
406('A`):2012/10/28(日) 15:52:01.84 0
>>405
痒くはないんだよね
通常時はわかりにくいから病院にいきにくいんだよ
407(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/10/29(月) 03:49:12.08 0
>>404
神聖童貞でも、自分の常在菌の割合が偏って(カンジダが増えて)反応を起こすことがありますよ
偏っていなくても白血球が過剰反応する状態だと、何でもないカビなどに強く反応することがあります
よく亀頭に塗ったりしているものでかぶれている心当たりがなくて
長年そういう症状があるなら、カンジダかもね

カンジダだったら石鹸をつけてよく洗うと治りにくいよ。悪化するかも。
何か塗るなら、ステロイドは炎症は抑えてもカビの繁殖を助長することがあるから使わないほうがいい
(カンジダだったらの話だけど)

病院行っても、本当はカンジダであっても検査で必ず菌が見つかるわけじゃないから、
陰性と出たら抗真菌薬の治療をされないかもね
408('A`):2012/10/29(月) 06:17:36.61 0
グロ注意
通常時はこんなかんじでパッと見普通なんですよね
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29534.jpg
泌尿器科行く前は当然シャワー浴びるからさらに普通に見えるだろうから問題なしと診断されるんじゃないかとも不安になってます
あと子供の頃から床オナしてて勃起しにくくて萎えやすいのも悩んでます、しかも下反り形で
そして最近精神科の薬を飲む用になってから性欲が薄れてオナニーしようとしてもすぐ萎えて射精できなくなってきました
409('A`):2012/10/29(月) 19:25:25.15 0
>>408
玉袋の上に乗せて撮影しなくてもええわww
410('A`):2012/10/30(火) 11:39:13.20 0
うpした後で思い出したけど
もしかしてわいせつ物陳列罪適応されちゃう?
411('A`):2012/10/30(火) 17:18:02.42 0
グロ注意
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29548.jpg
風呂あがりは水々しくて問題ないんだよね、ちょっと白っぽいのがきになるけど
あと睾丸の左が若干たれてて病気じゃないかと昔から不安になってる
童貞でもカンジダは起こりうるって教えてもらってので泌尿器科に行ってきてみます、ありがとうございました
412('A`):2012/10/30(火) 22:01:40.12 0
>>411
Not foundで見れないよ、画像。
413('A`):2012/10/30(火) 22:40:22.67 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3570801.jpg
管理人さんに削除されてた
414('A`):2012/10/31(水) 22:02:58.15 0
アレルギーの薬飲んでも、鼻水がとまらないのは、
風邪ってこと?
薬があってないとか?
あと、子供用に処方された薬飲んでも、効くことがあるんだけど、変?
415 【大吉】 !:2012/11/01(木) 12:13:59.50 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
416('A`):2012/11/01(木) 20:39:21.87 0
採血は痛いときとぜんぜん痛くないときあるけど、何が違うんだろうね。
痛くない方法があるのなら、技術を看護士同士共有して欲しいな。
417(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/02(金) 05:20:09.89 0
>>411
手も足も目も耳も、微妙に左右同じではないですよね。同じことは金玉にも言えます
隣り合わせで2つ並んでいるから、左右差がハッキリわかって気になるというだけの話
ただの左右差で、風呂上りとのことなので金玉の皮膚が広がって放熱していて余計に垂れているのかもしれないし。
泌尿器科に行ったら、ついでに気になるところを全部診てもらえば?

>>413
それも削除されてますね

>>414
それ以外の可能性としては、
・アレルギーでも風邪でもない。血管運動性鼻炎や非アレルギー性好酸球増多性鼻炎
・作用があまり強くない薬
・薬の量が足りない
・効き目が出るまでに長くかかる薬

>あと、子供用に処方された薬飲んでも、効くことがあるんだけど、変?

変じゃないよ
418('A`):2012/11/03(土) 20:30:11.72 0

497 :('A`):2012/11/03(土) 00:21:48.30 0
>>491
うちの実家開業医だけど、たしかにベンツ乗ってますね
他にもいろいろ車の種類はあるのに、昔からベンツは必ずうちにあった
ベンツはそんなにいいのだろうか?
でも息子の僕は、外車どころか運転免許も持っていない (笑)
中学生くらいまでは、車はだいたいそんなもの(1000万円以上するもの)だと思っていたけど、
よくよく考えてみたら高いね、単なる移動手段のボックスが数千万円とは。
200万でも高いと思う
419('A`):2012/11/03(土) 22:41:21.43 0
ふぁ〜は運転免許取ったの?自分用の車も持ってる?車種は?
運転免許より医師免許が先か?w
420('A`):2012/11/04(日) 00:47:56.97 0
>>419
「息子の僕は、外車どころか運転免許も持っていない (笑)」と言ってるだろうがw
コテ消しても書き方の特徴でわかるw
421('A`):2012/11/04(日) 23:08:26.39 0
片方の鼻の穴からだけ鼻水が出て、とまらない。
422(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/05(月) 03:35:56.12 0
>>415
大吉にふさわしく、アンナ・ボレーナを観てきたよ
http://t2.pia.jp/feature/classic/wiener/index.html#03
グルベローヴァの日本最後の公演らしくて、家族が見に行くからぼくも行った。やっぱり飽きた。

>>416
針がどれだけの痛点を刺激するか。痛点が密集してない部分を刺した時は痛くない
角℃や皮膚の張り具合も関係あるのかな
若い看護士にはやってもらいたくないね

>>418
なんであちこちに貼ってるんですか…?

>>419
運転免許持ってないよ。自分用の車もなし。
学生のうちに免許取るつもりだったけど、結局そんな気力はなかったという…。暇はたくさんあったのに。
ま、国家試験落ちてからゆっくりと運転免許取ればいいか
そして一浪して国試合格したら、ご褒美にベンツを買ってもらう(笑)

>>421
バケツをどうぞ

薬が効かないの?
423('A`):2012/11/05(月) 13:24:11.36 0
ご、ご褒美にベンベやと?
424('A`):2012/11/05(月) 13:38:26.19 O
失恋が原因で寂しくてたまらないんだけど
何か効果的な治療法ある?
425('A`):2012/11/05(月) 17:31:08.47 0
時間がたってからまた別の女のシリを追いかける…
426('A`):2012/11/05(月) 22:12:33.20 0
>>423つ【バケツ】サンクス。
書き込んだ日は、全然、効かなかった。
アレルギーの薬と、花粉症に処方する薬は、ほぼ同じと説明受けて、花粉症に
なると飲んでた薬を処方してもらったんだが・・
427('A`):2012/11/05(月) 22:19:35.78 0
も一個、聞いていい??
姉がいるんだが、今月、妊娠してないのに、生理が来ないギャーと泣いてるんだ。
病院池と言ったら、あんたがどうにかして!!とw
28?とか30日とか言ってるけど、よくわからんorz

428('A`):2012/11/05(月) 22:25:09.59 0
生理は来ない!と成ると妊娠したか?或いは・・・
429(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/06(火) 01:30:05.97 0
>>424
他の関心の対象を見つけて強制的に頭を一杯にしてごまかす

>>426
効かなければ他の薬を試してみたら?
それか、417で書いたようにアレルギーじゃない可能性とか

>>427
何日遅れてるの?
まさか1週間遅れてる程度でギャーと泣いてるんじゃないだろうね?!
妊娠してないのに生理が来ない(遅れる)のは、排卵していない以外に理由はないよね
排卵の遅れや排卵しないのは、体調やストレスでよくありますよ
でも、たびたび周期が長かったり基礎体温が変化無しの場合はPCOとか異常があることもあるから、
無排卵周期が多いと思われる場合は病院行ってもいいと思う

>病院池と言ったら、あんたがどうにかして!!とw

427氏にできることは、毎日姉の寝起きに口に婦人体温計を突っ込んで基礎体温を測ってあげること!そしてグラフにして記録すること!
普通の体温計じゃだめですよ
体温が高ければ黄体期に入っててそのうち生理が来るんじゃない?(排卵してるとは限らないけど?LUFかも知らんけど?)
低ければまだ排卵していなくて、いずれ排卵→生理キタ――o(* ゜∀ ゜*)o――!! …または、
途中で卵胞が萎えてしぼんで(笑)エストロゲンレベルが下がり消退出血(笑)、
あるいはずっとエストロゲン持続して破綻出血するかもね 
どういう意味合いの出血なのか、見分けは難しいだろうね
430('A`):2012/11/06(火) 07:58:47.85 0
おはようさん。ふぁ〜さんサンクス。
>>429救急箱に、去年のぽららら眠があったよ。
一緒に、説明書があったが、この薬は飲むと眠くなりますwwwと、ある。
朝だが・・

続く

431('A`):2012/11/06(火) 08:10:04.53 0
>何日遅れてるの?
遅くても、2日にはきてないと、おかしいそうだ。
うちの姉は、排卵がきたのがわかるらしいんだ。特殊な能力だろうか?
婦人体温計っつーのは、売り物なのか?
入手可能なら、誕生日プレゼントにしよう・・・去年、如雨露あげたら、怒られたorz
前文メモにして、姉に伝える。恥ずかしい話をごめん。
432('A`):2012/11/06(火) 23:54:26.54 0
弟にそんな相談するなよなぁ…
まずママンにでもすればいいのにね、いやはや
特殊な能力いうよりも頭が重く感じたり、肌の調子が変わったりなんとなくモヤついたり
ハラがつっぱったりなどの微妙な兆候があるんじゃないかな
…などと昔おかんが言っていたから
433(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/07(水) 02:47:47.42 0
>>431
排卵した自覚があって、そのあたりから18日以上生理が来ないとなると、黄体が長生きし過ぎてるんだわな…
排卵痛や、排卵後に増えるホルモンによる体調の変化(食欲増したり・イライラ・むくみ等)で排卵したとわかるんじゃない?
ただし排卵してなくて黄体ホルモンだけ出ている場合もあるけど。
同級生の女も生理前は食欲が凄まじくなるらしい。あと、「おっぱいが痛い」とか訴えてくる。知らんわ!遠回しに「マッサージして」って言ってるんか!?
体温計は、まともな薬局なら売ってるはず
基礎体温表もいっしょにプレゼントするべきや☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
如雨露って…かわいいプレゼントじゃないか。
なんか、お姉さんと仲良さそうでいいなー。
434('A`):2012/11/07(水) 07:15:30.87 O
ふぁ〜モテモテやな
435('A`):2012/11/07(水) 15:18:06.25 0
>>あと、「おっぱいが痛い」とか訴えてくる。知らんわ!遠回しに「マッサージして」って言ってるんか!?

…なんだと?
436('A`):2012/11/07(水) 22:25:44.10 0
うぅーすぐ乗り物に酔う
治したいorz
437('A`):2012/11/08(木) 00:13:25.56 0
>>432実家住まいなんで、聞いてないけど、聞こえてくるっつーか。
リビングに貼ってあるカレンダー見ながら、ぶつぶつ独り言いながら、ギャーと
泣き出したんだw
おかんは風呂。
438('A`):2012/11/08(木) 00:15:55.96 0
>>435そんな同級生、いないわw
医者の世界では普通なのかw
439('A`):2012/11/08(木) 00:39:38.09 0
生理前のこととか「おっぱいが痛い」なんて、よほど親密な仲じゃないと言わないだろう
440('A`):2012/11/08(木) 00:43:29.25 0
>>433内科に行ったそうだよ。何も、飯の最中に言わんでもw
そのうち、だそうだよ。
おかんが、産婦人科に電話したら、初診でも完全予約制だからみられません。
と言われて、あそこはよくないと、おとんに愚痴ってた。
泌尿器科はみてくれたぞとおとんが言ってた。
姉が、洋服買ってきてくれるから、それは助かる。
441('A`):2012/11/08(木) 00:46:13.95 O
女なら生理が多少遅れたりすることがあるのは経験してるだろう
少し遅れただけでそんなに泣きさけぶなんて
(望まない)妊娠の心当たりでもあるんだろうな
442('A`):2012/11/08(木) 14:08:33.83 0
鬼女板で聞いた方がより正確だと思うがの
443('A`):2012/11/09(金) 01:11:14.78 0
>>429
>婦人体温計で基礎体温を測って・・・普通の体温計じゃだめ

その逆、♂が普通に体温測定するのに婦人体温計使ってもおk?
より精密に測れていいのかな?
444('A`):2012/11/10(土) 17:57:47.18 0
神経抜いてある歯が痛い。

おかしいよな。(小声)
445(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/11(日) 01:25:44.03 0
>>436
ぼくも酔う。テレビ画面を見てても酔う。

>>441
生理前の情緒不安定でちょっとのことで泣いてしまった、なんてことはないかな

>>443
どうなのかなーと思って2つで同時に測ってみた。どちらも水銀式。
 普通の体温計(脇の下)…36.5℃
 婦人体温計(舌下)…よーく見ると、36.5℃よりも髪の毛1本の直径分だけ高い

パッと見は全く同じだから、この程度の差ならどっちを使っても変わらないと思うね

>>444
歯の根元で何か起きてるとか?
446('A`):2012/11/11(日) 11:26:10.86 O
ふぁちゃんツライ困ったカナシイ
447('A`):2012/11/11(日) 13:13:55.09 O
林先生頼む
448('A`):2012/11/12(月) 23:07:43.77 O
林先生ってどなた?”(ノ><)ノ
449('A`):2012/11/13(火) 02:40:35.96 0
喪板にこんなスレがあったとは…
知らなんだ
450('A`):2012/11/13(火) 02:53:04.02 0
しかし怖い内容が多い
451('A`):2012/11/13(火) 17:44:17.93 0
それにひとつひとつ答えてくれてるふぁ〜御仁はエライわな
452('A`):2012/11/13(火) 22:09:34.33 0
ips細胞の山中教授みたいな研究より
臨床?
ふぁ〜ちゃん外来向き
453('A`):2012/11/13(火) 22:40:56.98 O
ふぁちゃん今特定看護師の話ラジオでやってる
医師にしか出来ない医療行為の一部を出来るようにするんだって
454('A`):2012/11/14(水) 03:24:52.65 O
糖質(炭水化物)を消化吸収代謝するのにビタミンB1

脂質を消化吸収代謝するのは何だろう?
たんぱく質を消化吸収代謝するのは何だろう?
455('A`):2012/11/14(水) 21:12:21.49 0
救急車に乗ってる救急救命士にも点滴させたりするってね
だったら医者になればいいのに
456(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/15(木) 05:40:17.15 0
>>446
涙が止まらないのかい。んじゃ・・
つ【バケツ】 ←426氏に貸して戻ってきたバケツ

つらいからって酒ばかり飲んでちゃだめー!
酒に頼らず俺に頼れよ

>>448
たぶん、精神科Q&Aの林先生でしょ
「まさかとは思いますが、統合失調症なのはあなたのほうではないでしょうか?」みたいな

>>452
そもそも外来をやるためにこの道に進むことになったんだから、外来しかありえないわな
研究は、頭良くて興味もないと無理だよね

>>453
そうなったとしたら、何かとんでもない事故とか起きそうじゃない?
牛乳を点滴しちゃった缶護師みたいに。
ぼくはラジオ聞かないよ。明日はひみつの嵐ちゃん見るかもよ。
457('A`):2012/11/15(木) 15:12:47.96 0
嵐ファンか…なんとなく乙女な趣味だな
458('A`):2012/11/15(木) 21:31:37.25 0
時々起こる現象なんだが…

何かの臭いをかいだりモノを見たりして触発されて少し前かかなり昔の記憶を
呼び起されると途端に脳が変化して気分が悪くなる…
なんだかモヤモヤとした「酔った」ような不快な状態になる
幼いころからその「記憶」を呼び起されると脳が正常ではないような不快な状態になって
非常につらかった
今は理性で気持が悪くならないように押さえているけど、理性のなかったころは
四六時中そういう状態が起こって正常な状態に戻すのに苦心していた
気分のおかしくなった時は意識はハッキリしていて気を失ったりするわけではない
こういった症状がありうるのか自分だけなのか聞きたいのだが
ついさっき、ソレが起こっていたので

古本の整理をしていて昔のモノを見つけてソレを見てたら急にモヤモヤと後頭部からイヤな気配を感じてきて
こうして書いているうちにほぼキブンが良くなってきたけど
こうやって気持を何かで逸らすのがイイのかもしれんが…
説明しずらいけど船酔いか、頭がジワジワとしびれていくような…あんな気分の悪さだろうか
アレにもっと生臭い酸味と臭いを混ぜたような気味悪さ、かな
とにかく起きていながら悪夢に引きずられていくような不快さです
459('A`):2012/11/15(木) 22:10:02.17 0
>>457
ゲストのももくろかも
460('A`):2012/11/17(土) 01:27:57.03 0
錠剤を飲んだ時、なんか知らんけど包装のアルミも一緒に飲んでしまったorz
大きさは3mm四方。飲んでもう1週間経つけど異常なしです。

あのアルミはどうなったんでしょうか?胃酸(塩酸?)で溶けて塩化アルミになった?
そしたら水素が発生してるはずですが、ゲップで排出されたんでしょうか?

もっと大きいアルミ箔食べたらヤバイですか?
ホイル焼きとかいう料理出す店でアルミ箔も一緒に食べそうになった事ありw
461('A`):2012/11/17(土) 13:30:17.48 0
文系だったらそんな事気にしないで過ごします
一週間無事ならそれにこしたことないだろ
462('A`):2012/11/17(土) 22:16:20.99 0
右足の膝裏に痛みを感じます。
ただ歩くだけでもたまに痛みを感じます。
463('A`):2012/11/17(土) 22:32:55.65 0
>>460
1週間無事ならもう排泄物として体外に出てるだろ。

胃の中で水素爆発するのだけはやめてくれよw
464(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/18(日) 05:25:23.93 0
>>459
モモクロとかいう軽ーい感じの騒がしい5人組が出てたね。初めて見たけどああいうのは嫌いだ

>>460
ホイル焼のアルミ箔やカップケーキに張り付いてるアルミ箔をちょっと食べちゃったとか、よくあることですね(多分w)
アルミに毒性はないので、玉に食べる程度なら大丈夫かと。
アルミニウムや水素の体内動態についてはなんも知らんので推測ですが、

>あのアルミはどうなったんでしょうか?

一部はイオンになったでしょうw
ほとんどは素通り、つまり、うんこに紛れて排泄されたんじゃないでしょうか
 
>胃酸(塩酸?)で溶けて塩化アルミになった?

見てないから知らんけど、理論上はそうでしょうね
イヒ学式だと、
Al + HCl = AlCl3 + H2 数を合わせて、2Al + 6HCl = 2AlCl3 + 3H2ですね
あ、「=」じゃなくて「→」と表記しなきゃだめやな!
さらに加熱すれば水酸化アルミニウムができるかも (* ゜∀ ゜*)

>そしたら水素が発生してるはずですが、ゲップで排出されたんでしょうか?

水素は超小さいから、胃で少量癶生すれば、癶生するやいなや胃内容物や胃粘膜に吸収されて終わりでしょう
ゲップにも水素爆発にもほど遠い

>もっと大きいアルミ箔食べたらヤバイですか?

よく噛めば、ヤバくても下痢くらいで済むでしょう
(ちなみに、ネジやクギ(小さいやつね・・)を飲み込んでも何事もなく自然に排泄されますが何か?)
咀嚼が不十分だと、消火管粘膜を傷付けることがあるかもしれません

5時のおやつ: いちごショートケーキ、サーモン刺身    うぬらも&amp;iquest;
465('A`):2012/11/18(日) 20:39:26.84 0
何でいつもその時間におやつを喰っているんだ?
個人の事情だからま、どうでもいいけど
466('A`):2012/11/18(日) 22:04:36.80 0
ふぁ〜ちゃんの1日どうなってるんだ
467('A`):2012/11/18(日) 23:07:11.96 O
ふぁちゃん、刺身があるとご飯欲しくならない?
468('A`):2012/11/18(日) 23:10:25.06 O
ふぁちゃん、今日近江牛が三割引で売ってたから姪っ子が喜ぶかと思って買って行ったんだが、全然食べなかった…涙
姪っ子の分も食べたけど、胃もたれするから胃薬飲んだ
469('A`):2012/11/18(日) 23:12:51.86 0
前の顔文字に戻してよ
470('A`):2012/11/19(月) 21:43:30.48 0
前の顔文字を忘れたお
471('A`):2012/11/19(月) 22:25:54.41 0
ムーンフェイスって薬以外にもありえますか?
472(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/20(火) 05:31:38.72 0
>>462
様子見るしかないね

>>465
朝食にはまだ早いし、ちょっとおやつ食べたくなるんだよ。今日は食べてないけど?

>>458
主に、においや視覚により大脳辺縁系で生じた情動による情動性自律反応かな
ストレスや不快を感じると、体にいろんなことが起き得ますよ
長年に渡り信号の行き来が繰り返されて、反応が敏感&強くなっているかも?
出生以来の経験・学習の積み重ねで確立され保持されている反応基準に基くもので、
「過去の記憶(・を呼び起こすもの)=不快で回避すべきもの」という学習がなされているので、おそらく、
「過去の不愉快でない物」を見ても、無意識のうちに同じような不快な身体反応が出ることもあるでしょう

>こういった症状がありうるのか自分だけなのか聞きたい

ストレス反応は人それぞれ。状況によっても違う
体がすくんだり、吐き気が強く出たり、心臓ドキドキしたり
また、情動反応が視床下部を介してどこに信号を出し、どの神経系や内分泌系に影響を与えるかによって、表れる生理状態の変化のパターンも多種多様
あらゆる神経系に広域に出力されれば、多くの入り混じった症状が出るでしょう

>>471
はい。
473('A`):2012/11/20(火) 21:52:05.20 0
父の咳き込みがヒドイんだが、痰も四六時中バァバァ出してるし
あまりしすぎているとこれってクセになるものだろうか?
クセを直すにはどうすればいいんだろ…
前はクシャミし出すと一時間はし続けていたし
クスリ飲んでるようなのにあれだから、ノド痛めないかと
前に痛めてハレて手術したことあるから
474(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/21(水) 05:42:51.37 0
>>467
ご飯は欲しくならないな。刺身だけで食べて、飲み物は緑茶がいいどすな
昨日も刺身食べた。というか最近毎日刺身だ。醤油に、ふくれみかんの皮を刻んで入れたよ
刺身盛り合わせにはイカが必ず入ってるけど、いらんわな。

>>468
|・`) 牛肉おいしいのにね

|・`) 特に3割引だとなおさらおいしいのにね

うちの冷蔵庫に、スーパーの○割引の広告が貼ってあるわ。冷凍食品3割引とか、毎日何かしらあるようだ。必死やな
姪っ子はコタツで大はしゃぎして、もぐったり出たりもぐったり出たりしてるんだろうね (してないって?)
      
>>470
これか?→ ( `ω′ っ)))
475('A`):2012/11/21(水) 09:40:04.42 0
パニック障害で服薬してます。消化器系の手術を受ける場合、手術後しばらく薬が飲めなくなるのでしょうか?
飲めない場合、どうしたらいいでしょうか? 
476('A`):2012/11/21(水) 22:15:38.54 0
今その症状をググッて見たんだけど…
自分の持つ恐怖症はかなり偏っているのだが調べてもめったに出てこない
変わりダネのひとつらしい
ただ、「パニック」と聞いて思い当たるのはその恐怖症の状態になると
どうにも出来ない状態(震えや恐怖感、身動きできない固まる恐怖感が募る等)が
非常に似ている気がするのでもしやこれもパニックかな?と思ったのだが
で、その恐怖症なんだが昔から「水面、水中、水槽」ようは大きな水の溜まった場所g
怖くて仕方が無くなるという病気
溺れるだとかいう物理的感情は無くてただ、「何かがある」ことへの強い恐怖心で固まるのだ
だからこれが「発作」として現れるともう入浴もできなくなる、怖くて
裸でその場で動けずに固まってしまうくらいなのだ
こういうのも立派に病気になるのでしょうかね?ググッても全く出てこなくて
477('A`):2012/11/22(木) 00:21:10.14 0
そんなあなたに水族館のチケットあげたい
ナニ、そんなのショック療法で治るだろ
478('A`):2012/11/22(木) 20:12:54.06 0
他にもなんか恐怖症ある人いないかな?
いろいろと変わったのを聞いてみたい…
479('A`):2012/11/22(木) 20:24:37.39 0
精神科にかかっている喪男
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1330687948/l50

ここは精神だけじゃないからそろそろ上のスレに行きましょうか
480('A`):2012/11/22(木) 22:04:55.39 0
以前「嘔吐恐怖」の治し方っての見たら吐いてるとこ延々とビデオなんかで
医者に見せられるそうだ…

ヤダ、ゼッタイ無理
481('A`):2012/11/22(木) 22:52:35.70 0
>>474刺身いいじゃん
結論 ふぐちり食べたが、ふぐ刺しのがよかった
482('A`):2012/11/23(金) 17:38:33.10 0
男性器の根元というか裏側というか
ペニスが体内に続いているあたりに鈍い痛みみたいなものがあります
痛みを感じるのはペニスの肛門側、袋の後ろあたりのようです
袋や玉は何ともありません

普通の生活ではほとんど意識しないのですが
屁をすると振動のせいかピリピリしますし
オナニーをすると行為の後で痛みが出ます
排泄時は大も小も痛みはありません
恥ずかしながら童貞で風俗も行かないので性病ではないと思うのですが
483('A`):2012/11/23(金) 17:41:41.14 0
真面目に相談しているのに随所に笑いのタネが
484('A`):2012/11/23(金) 18:37:52.33 O
屁の振動でとかそれは心配だな
485('A`):2012/11/23(金) 23:55:49.11 0
歩くと、左足の
小指の裏が痛い。
筋肉痛?
486(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/24(土) 05:46:05.41 0
>>482
よくあるのは、
そのあたりの炎症や損傷、または、オナニーによる前立腺刺激症状やその関連痛という感じではないでしょうか
前立腺炎や排尿障害がないか検査したら?

>屁をすると振動のせいかピリピリしますし

笑ってしまった

>オナニーをすると行為の後で痛みが出ます

射精は前立腺や色々な筋肉に負荷がかかり大きく動くので、行為後にはそのあたりのどこが痛くなってもおかしくないですね
ましてや元々悪い部分があれば、射精によって痛みが出るのは自然なこと

>>481
刺身食べると、どうしても生姜もたくさん食べることになっちゃうから、
頭がギンギンして眠れなくなったりつらい状態になってやばいんだよ
みなさんも?
487('A`):2012/11/24(土) 11:37:39.00 0
ふぁ〜ちゃん、ワサビは?
ひかりものがお好き?
488('A`):2012/11/24(土) 19:15:46.21 0
すんません、彼じゃないけど自分はサバとか光モノ、結構イケますんで…
んでニガテなんが貝類とかかなぁ?
489('A`):2012/11/25(日) 02:45:55.54 0
30代です。男性器が勃起時に長さは伸びますが、内側(下側)に変形します。
一回だけソープに行った事ありますが、挿入の時「入らない!」と
女の子に言われましたorz その時、挿入できないまま外でゴムの中に射精。

こんな男性器は異常ですか?オナニーのし過ぎかなぁ?
痛み等は全然ありません。そもそもオナニーし過ぎで何か悪い事ありますか?
490('A`):2012/11/25(日) 08:06:36.01 O
オナヌのしすぎで変形はしないだろ…昔からなの?昔からだったら最初から奇形チムポだったのでは?
491('A`):2012/11/27(火) 14:58:00.67 0
ふぁ〜ちゃん。
492('A`):2012/11/28(水) 22:57:37.02 O
ふぁちゃん姪っ子が気管支炎になってしまった
493('A`):2012/11/28(水) 23:05:38.36 0
<U`ω>…お大事に
494('A`):2012/11/29(木) 11:13:11.81 O
ニダーちゃんありがとう
495('A`):2012/11/29(木) 21:38:51.26 O
ふぁちゃん、この間姪っ子が予防接種を受けてきたよ
両手に(片方に日本脳炎、もう片方にインフルエンザ)受けて、姪っ子にとって大変な事だったようだ。泣いたみたい
注射後にアンパンマンの絆創膏を貼ってもらって、それを何回も見せにきたよ(姪っ子にとっては名誉の負傷?)
「頑張ったねえ、偉いねえ」と少し大袈裟に褒めたよ
アンパンマンの絆創膏は次の日保育園の先生に見せるんだと言って貼りっぱなしにしていた
496(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/30(金) 05:39:46.37 0
>>485
わからないね。もう治った?

>>492
保育炎でお友達から風邪移されたのかね?
ぼくから汚代痔煮と伝えておいてよ
幼児番組や絵本で、「おくすりは、びょうきをなおすために大事なものだから、がんばって飲みましょうね」ってよく啓蒙してるから、
姪っ子(4)もそれにならってちゃんと服薬しているんだろう。偉いわ。
うちのママなんか、毎日飲むことになっているリピトールが2か月分も余っているらしい。「余りすぎだろ!」と突っ込んでやった
「あら、また飲み忘れちゃった〜」とか言って笑っている
(それでもコレステロール値はちゃんと下がってるらしいけど)

>>495
○○ちゃんよ、よく頑張った!(顔の近くで鈴や楽器を鳴らしながら.)
もうちょっと大きくなって乳歯を抜くときは、歯肉に注射されるぞー!
姪っ子(4)と張り合うつもりはないけど、ぼく、とっとこハム太郎の絆創膏持ってるよ
両手に注射とは、クマバチとスズメバチに同時に刺されたような災難ですな ゚。(><; )≡(; ><)。゚。
そりゃ、お気に入りのぬいぐるみを全員連れて行って尚且つぼくが横であやしてあげても泣くわな
姪っ子(4)はツイッターで、「アソパソマソのばんそうこ〜o(^∀^)o」とか書いて画像アップしたのかな〜
4度目の冬を乗り切るために、いっしょに冬のあたたかアイテムの買出しに行くんやろ?モフモフ

>>489
ある時から下側に変形するようになったんですか?それとも元々?
病気で曲がることもあるし、元々そうであっても変形のせいで挿入できないとなると病気と考えるでしょう

>こんな男性器は異常ですか?

程度によるけど、海綿体の部分的な形成不全だから、異常といえば異常

>そもそもオナニーし過ぎで何か悪い事ありますか?

ないと思う

>>487
わさびも入れるよ
ひかりものはだいたい好き。魚、レテノールモルフォ、鉱物類・・
497('A`):2012/12/01(土) 04:27:04.39 0
>>489
上向きすぎってヤツもいるようだ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071878530

参考にしたら・・・ttp://penisuzoudai.jpn.com/supplement27.html
498 【大吉】 !:2012/12/01(土) 11:07:06.45 O
↑ふぁちゃんの今月の運勢!
499('A`):2012/12/01(土) 18:37:18.13 0
<U`ω>なにか毎回「大吉」のようニダね…
500 【豚】 !:2012/12/01(土) 22:12:54.77 O
ニダーちゃんの運勢も占ってみるね!
501 【大吉】 !:2012/12/01(土) 22:13:59.19 O
ありゃ!厄払いにもう一度!
502 【大吉】 !:2012/12/01(土) 22:14:56.15 O
やったあ!次は自分の運勢!
503('A`):2012/12/01(土) 23:38:58.30 0
>>502
喪イヌスレの()さんの運勢もお願いしますw
504('A`):2012/12/03(月) 11:06:34.71 0
もう治ったけど
腹痛や呼吸器症状は皆無、発熱(max39℃)と下痢だけの症状で丸二日寝込んで、風邪の時みたいにすっきり自然治癒
これ何だろう?
ふつうのおっさん・特に持病なし・鼻が弱く軽い風邪でもまず必ず鼻からくるタイプ。
505('A`):2012/12/03(月) 11:08:52.01 0
&下血や嘔吐もない。
506('A`):2012/12/03(月) 11:10:38.05 0
急性ウイルス腸炎かな?と思いつつ渋る感じがあっただけでまったく腹痛がないというのは?
507('A`):2012/12/03(月) 23:17:17.67 O
ふぁちゃん、姪っ子の前で♪ぽっぽっぽー鳩ぽっぽー豆が欲しいかそらやらない世の中そんなに甘くない〜♪というおなじみの替え歌を歌ったんだ、何気なく
そしたら姪っ子、今までにないくらいカッと目を見開いて驚愕の表情で俺を見たんだ
俺ビックリして、「何がいけなかったんだろう、世の中〜の意味はまだわからないだろうし、そらやらない、にショックを受けたんだろうか」と慌ててしまって、正しい歌詞で歌い直したよ
子供の純心に水を差した気持ちになってちょっと落ち込んだ…
子供に替え歌を歌う時は注意を払った方が良いかもしれないと思ったよ
でもその後、♪サル、ゴリラ、チンパンジー〜を歌ったら、それはツボにハマったらしく大爆笑していた
508('A`):2012/12/03(月) 23:20:39.61 O
>>503
うん、でももう1日過ぎちゃったし、俺は()さんとの交流は無いからなあ…止めておいた方が良いかな
509('A`):2012/12/04(火) 00:43:23.19 0
刺身でショウガってーとあじのたたきか・・・・おいしい
シンプルにしょうゆとわさびで食べるのがグーb
ふぁ〜ちゃん、豚肉のしょうが焼きは頭ギンギンしないか?
510('A`):2012/12/04(火) 23:50:18.23 0
くしゃみしたら、前頭部が痛みました。鼻を噛んでも、です。
511(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/05(水) 05:34:41.18 0
>>504-506
腹痛がなくて発熱と下痢だけのウイルス腸炎もありえますよ
2日ですっかり治ったし、ウイルス腸炎でいいんじゃない?

>>498
もう+=月か。あと2回「今月の運勢」やったら国試だとは。。
今月は姪っ子も、おもちゃ箱の中を大掃除するんやろ?

>>507
なんとなく不穏な内容の歌だというのがわかったのかね
ひなまつりに、「明かりをつけたら消えちゃったー♪お花をあげたら枯れちゃったー♪五人林は死んじゃったー♪」と歌った時は平気だった?
小さいうちは冗談を言う際も注意を払ったほうがいいのかな。冗談のつもりで言ったことで傷付いてしまうこともあるかもしらん
いや、でも、507氏の姪っ子はしっかりしてるから、「冗談は顔だけにしとけ!」って返されるかもー。(; ; >;<; )

卒業式で「仰げば尊し」を歌う時に、1人だけ「青ーいー緑茶はー♪和菓子にー合うー♪」と歌ってた子いたもんだよね
たしかに、小学校に入るまでは純心のままでいてほしいね。ぼくもそう願う。
姪っ子はまだ「てめぇ」とか「うんこ」とか激しい言葉は発しないでしょ?

>>508
()さんの分をおみくじやって「マジ吉」とか出たらシャレにならんわな。ぼくもフォローのしようがない (; ;_, ,_; ;)o
()さんは、ここじゃなくてあっちで時々健康相談してるわな

>>509
豚肉のしょうが焼きはそんなに生姜入れないし火を通すから大丈夫
しょうがと聞くと、後藤繁榮アナが頻繁に「生姜?しょうがないなぁ」と言ってたのを思い出すよね
生のタマネギもたくさん食べるとひどいことになる
512('A`):2012/12/05(水) 13:22:32.27 0
48歳男性です。宜しくお願い致します。
今年の初めから風邪を引き5月ごろになっても鼻水が出るので 近所で人気の
耳鼻科に行きました。問診のあとレントゲンを撮ってもらい、先生がレントゲン写真を
見ながら「大分酷い蓄膿だ。左側5段階で5 右が4だ。おまけに左側には
鼻ポリープがある。治りるのに3ヶ月から5ヶ月かかるな。」と言われました。
真面目に耳鼻科に通い、9月頃には鼻もたんも臭いもしなくなりました。
しかし、まだ、左のポリープのある方は完全には治ってないと先生は言われます。
ポリープは癌ではないと思うけど、別の病院(その病院にCTが無いので)でCTを撮ろうと言うのです。
CTの強力な放射線が嫌だし、まさか、年間1000名しかならない 上顎癌になるわけが
無いと思い。先月11月終わりごろに行った時にも言うと。先生がまた2ヵ月後
の、来年の年明けでも来てくれますかと言われました。
自宅に戻ってネットで鼻茸や蓄膿、上顎癌のことを色々見てますと
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10C21800.html のページを見つけました。
下記のように書いてあり。
「鼻腔に腫瘍があれば、耳鼻咽喉科の診察で直接確認することが可能ですが、慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)(蓄膿(ちくのう))に伴うポリープ(鼻茸(はなたけ))と区別することが難しい場合があります。
 副鼻腔のX線検査で片方の副鼻腔に影がある場合は、
本疾患が疑われます。副鼻腔の代表的な疾患である慢性副鼻腔炎では、ポリープは一般に両側発症するからです。一方、次項で述べる上顎洞(じょうがくどう)がんは片方の副鼻腔に発生するので、乳頭腫との区別が重要になります。
 単純X線よりCTやMRI検査のほうがより多くの情報が得られます。」
怖くなって一昨日病院に行きCTの予約を取りに行きました。
予約の際そこの先生に今回のことを言うと、レントゲンで見る限り癌ではないと思う。
と言ってました。
この場合、癌可能性は高いでしょうか?
513('A`):2012/12/05(水) 22:27:44.14 O
頭頂部の右側がズキズキ痛い
頭が痛いと、とても落ち込む
514('A`):2012/12/05(水) 22:31:28.72 0
コピペじゃなくて、マジでオッサンが相談しているのか…
こやつが喪なのかどうなのか気になる
515('A`):2012/12/05(水) 23:28:15.33 0
ふぁ〜ちゃん、国試合格したら、晴れて医者になるの?
診察室で医師はもちろんパソコンにカルテ入力だけど、
この間は、看護婦もいてパソコンに医師と同じように入力してた
何してるの?
516('A`):2012/12/06(木) 04:21:04.50 0
(ふぁ〜、おぬしはいづれ破り捨てるための医師免許を取るべく日々国試の勉強をしているのか)
(それとも取得した後破り捨てる気はまったくないのか)
517('A`):2012/12/06(木) 19:48:18.15 0
↑でた!ついにウワサのひとが…
518('A`):2012/12/08(土) 02:17:13.12 0
職場にマジにくせえぇぇぇぇっ大便をする27歳がいてみんなが困ってるっ。
そいつが便したとわかるほどにとにかくくせえんだ。
どっか悪いんじゃないかって上司が遠まわしに病院に池と言ってる。
いつも母親手作りの弁当持参だからバランスはいいと思うw
519('A`):2012/12/09(日) 01:07:28.37 0
くせえぇぇぇぇっ大便って、トイレに強力な換気扇付ければ解決するんじゃないの?w
520('A`):2012/12/10(月) 21:47:40.76 O
ふぁちゃん姪っ子のクリスマスプレゼント何にしよう
521('A`):2012/12/11(火) 19:20:25.34 0
勝手に考えろww
>>518
ヨーカドーで、女子便所からさっそうと出てきた店員らしき女も
異常に脱糞臭かった事がある…
若くてそれなりな容姿だったのに何だあれ
肉食主義だと臭うらしいが
522(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/12(水) 05:48:19.40 0
>>510
副鼻腔炎じゃない?

>>512
可能性については何とも言えないのではないでしょうか
でも専門家が「レントゲンで見る限り癌ではないと思う。」と言ってるんだから、一応「可能性は高くはない」と言えるんじゃないでしょうか

>>513
たしかに。

>>515 _,,_
 (  ・ω・) その看護婦に直接聞くべきや
  つ< 'A`)O

>>516 _,,_
 (  ・ω・) なんで破り捨てるんだよ。ええ?レシートや答案用紙じゃないんだよ。
  つ< 'A`)O

しかしその発言は、権威をぶち壊したい願望の表れやな。年金手帳でも破り捨ててろ!
そりゃあと2ヶ月だから猛烈に勉強してるわよ最近。

>>518
その人も、みんなにバレるような場所でしかうんこできなくて悩んでいるでしょうね
人間として、他人のうんこの匂いと子供の泣き声だけは我慢しなければならないものですが、
匂いはお互い工夫すれば何とかなる!その人には水を流しながらうんこしてもらい、脱糞後ただちに消臭スプレーしてもらう
…え?すでにやっているけどそれでも臭いんだって?

>>520
ぬいぐるみはたくさん持ってるだろうから、光り物がいいんじゃない?スワロフスキーのキティーとか
ttp://www.le-noble.com/d/s/product_info/900781096879/
姪っ子から、「サンタさんを見るために、寝たフリしながら見張ってようねー。」と言われたらどうする?
523('A`):2012/12/12(水) 21:08:32.26 O
>>522
ふぁちゃん、スワロフスキーのキティーちゃん、とっても姪っ子喜びそうだけど(キティーちゃん&光り物大好き)
俺の予算の4〜5倍の値段だわね…”(ノ><)ノ
ビンボーなおじさま(笑)を許してくれたまえ…
524('A`):2012/12/12(水) 22:05:53.92 0
ひまわりみてぇ〜ッッ
525('A`):2012/12/13(木) 03:53:55.92 0
(ふぁ〜、それはnew formsさんの「FF14と音楽史」のバッハのページの厳格対位法と自由対位法をヒントにしたものだ)
(つまりおぬしは彼ら楽聖と呼ばれる(当時国際的な評価を受けていなかったという意味で)アウトロー達の真似をする気があるのか、ということだ)
526('A`):2012/12/14(金) 02:36:11.92 0
数ヶ月前に救急外来に世話になった
んで
昨日具合が悪いから今度は平日の外来に行ったらそんとき診てくれた医師が
担当だったがあのときのこと話してもうわの空で覚えてなかったw
医者って患者のことあんま覚えてないのか?
527(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/14(金) 05:49:13.80 0
>>525
曲の中に隠れている対位法に気付いて感嘆したり美しさを感じてこそ意味があるというもんだわな
ぼくなんか、ベートーベンのピアノソナタ32番1楽章を弾いてて、対位法になっていることにしばらく気付かなかったよ…
気付いた時は「うおおおおー、凄い!!」とのけぞったね
でも作品としてはそうあるべきだよね、気付かれないほど無理なく音楽に溶け込んでいる対位法。
(三流の作曲家が作った対位法作品なんて、苦笑を誘うだけだろう)
つまり何が言いたいかというと、ぼくもそういうのを目指したいということ!
破り捨てるのではなく、呼吸をするように対位法(=教科書)を取り込み自由に操る。自分の体の機能の一部であるかのように


>>526
印象深い患者のことは覚えているだろう
528('A`):2012/12/15(土) 15:23:38.28 0
医者に質問

学生時代、何のアルバイトやってましたか?
529('A`):2012/12/15(土) 20:54:33.40 0
主に魚屋で魚を捌くのを…(ウソ)
530('A`):2012/12/16(日) 17:50:43.48 0
(o´Q` o)ふぁ〜
こんな気分
531512:2012/12/17(月) 10:25:38.04 0
>>514CTの結果問題ないみたいだった。
 君も40歳過ぎたら、僕みたいな事何度も起こるよ。
実際、俺だって20代や30代の頃は無茶しても問題無かったし
病気とは無縁だった。 今も病気じゃないけど
40歳越えたあたりから、いつもと違う変な症状が出たり
健康診断で引っかかったりする。それで病院行って 今回みたいに取り越し苦労して
問題なし、っての数回もある。 周りの友人でも、何名かは胃のポリープを取って
ガンがあるかないか調べていてビビってたし(結局問題なし)もう一人は
前立腺がんの検査で 肛門から組織取られて、痛い目して また、取り越し苦労して
やっぱどうも無かった。君も生きてたらすぐに40代になるから、同じような状況になるよ。
そして、初めて同じように悩むんだよ。

>>522一応、CTの結果、そこの耳鼻科の先生とCTを撮ったところの先生の見解では
問題なしでした。 本当に心配しました。 素直に最初からCT撮ってたら
こんな取り越し苦労は無かったです。 ネットで検索したら、闘病記とか出てきて
読むと、年齢も自分より若い人や 症状も似てるし どんどん怖くなりビビリました。
ただ、医師が書いているのに、ビビらせるような解説にも問題があるとも思いました。
実際、僕みたいにビビって先生に相談している患者さんも多いです。
医者は、読む人の心理も考える必要があると思います。
癌は本当に初期であっても切れば治るって病気ではないですから。
運が左右すると言うか、切って治ったと思っても2年ほどで違う部位に出来る人も
いるし 運が良ければ 何十年も大丈夫な人もいますしね。
若くて病気には縁がなくて勉強だけして、知識だけの医師には相手の気持ちが分からないんでしょうね。
532(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/17(月) 13:58:28.38 0
>>523
あと1週間だね。プレゼント決まった?
姪っ子(4)はこんな夢を見たかもね↓
サンタさんが来て、プレゼントを置いていくのと引き換えに、クリスマスツリーを引っこ抜いて持って行ってしまいました♪

ずっと前、「腰振りサンタさん」というのを売っててすごく可笑しかったよ
姪っ子(4)もあれ見たら爆笑するよ〜

>>530
何だそのテントウムシみたいな顔は。眠いのかい

>>531
問題なし&不安も消えてよかったですね。ドカーン!!(大砲撃って祝福.)

そういう問題はあるみたいですね
例えば、健診で重病の可能性を通知されて、その後再検査したらまったく異常なしだったとか。
そういう脅かしで取り越し苦労してかなり悩む人が多いらしい

>医師が書いているのに、ビビらせるような解説にも問題があるとも思いました。

医学書での解説を書くのと同じように事実を淡々と書くから、そういう感じになるのでしょうか
ネット上の一般向けの医学解説という性質上、そういう書き方で問題ないかもしれないけど、
いろいろな状態の患者が読む可能性がある以上は、
「ありのままを書いています、患者によっては精神的ダメージを受けかねない表記が含まれる場合があります」とか注意書きを付けておく配慮が必要ですね

>若くて病気には縁がなくて勉強だけして、知識だけの医師には相手の気持ちが分からないんでしょうね。

現場でも、配慮に欠けたものの言い方をする先生がいますね
小さい頃から病気持ちで他人の病気を治したいという動機の医学生もいるから、そういう人は患者の気持ちの細かいところまでよくわかるだろうな

ほんと、長生きするにつれて、病気やつらい症状で苦しむことが増えそう。いやですね。
こんな国だから、長生きしたら自然災害に遭う確率も高くなるし
どうなるかわからない、全て運まかせ。ああとんでもない!
533512:2012/12/17(月) 19:19:46.03 0
>>532有難う御座います。殆どの解説は 問題ないのですが 一部、そう言う心無い解説があります。
上顎癌なんか年間1000人の癌だから 本当に稀だと思います。胃がんなんて年間8万人もなるし、
自殺者だって年間3万人です。だけど、自分の周りに自殺者なんかいません。
そんなに稀な病気なのに、鼻茸自体人口の一%しか出来ないとか、また、その鼻茸は
通常両側にできるから、片方だけの鼻茸は上顎癌の可能性があるとか なんかどんどん、
可能性が高まるから、怖くなるような書き方がされてたサイトがありました。
ほんと、自分はこんな変な病気なんじゃないかと思い込んでしまいます。
それに、闘病記とか読んでも、今まで元気で病気知らずで
ダイエットに成功したり運動したり どちらかと言うと健康志向の人なのに
少し風邪気味で、病院に行って調べたら癌だったとか
そんな感じばかりなんです。だから、益々不安になりました。
余り健康のことを考えずに不摂生な生活をするのも駄目だけど、
健康の事ばかり考え拘ったら 皮肉にもそう言う病魔が来るようにすら思いました。
534('A`):2012/12/17(月) 22:22:35.71 0
>若くて病気には縁がなくて勉強だけして、知識だけの医師には相手の気持ちが分からないんでしょうね
これ、検査なんかもそうだよねぇ
やたら、内視鏡を進める医者がいて、飲んだことないからどんなもんかわからないし、
まさか医者も1度くらいあるだろーと思って、
「先生、飲んだとき、どうでしたか?」と聞いたら、
「わたしは飲んだことない」と言われて顎がはずれるかと思った
>小さい頃から病気持ちで他人の病気を治したいという動機の医学生もいるから
なんだかホッとする
もっと、不純な動機で受けるのが多いと思った
535('A`):2012/12/17(月) 23:57:36.14 0
903 :('A`):2012/12/17(月) 18:12:52.04 O
ふぁ〜 国家試験の削除候補問題またつくったよ

顎動脈の分枝である副硬膜枝が頭蓋内に入るときに通る孔は?

1ヴェサリウス管
2正円孔
3卵円孔
4棘孔
5破裂孔
536('A`):2012/12/18(火) 02:44:31.20 0
膵頭十二指腸切除術をボリュームセンター以外でやる人はどんな事情があるのでしょうか?
手術による死亡率がぜんぜん違うらしいのですが。
537('A`):2012/12/20(木) 20:38:24.94 0
ふぁ〜ちゃん
538('A`):2012/12/21(金) 05:59:05.12 0
高齢だから低侵襲なERCPの延長の内視鏡的切除とか
539('A`):2012/12/21(金) 23:28:43.40 0
かなりの酒飲みなんですが時々左の肋骨の一番下あたりがわずかに痛みます。
痛みの程度は弱くて10分〜1時間以内には終わります。
就寝時に痛くなっても普通に寝付ける程度の痛みです。

飲酒量や飲酒からの時間との関係はないみたいで大量に飲んでも全然異常ない時や
休肝日なのに痛む場合もあります。
これって急性または慢性膵炎の予兆でしょうか?
540('A`):2012/12/22(土) 01:03:28.26 0
787 :名無しSUN:2012/12/20(木) 23:25:37.86 ID:vgDMVww1
>>768
本人がゆうてたどすな、医学的には完治してないって・・・
それってどうゆう意味やろか???>>769
笑學生みたいに、「今日はおなかが痛いから休ませて!」ってゆわれても困るがな(´・ω・`)
nsd?


789 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/21(金) 05:42:38.28 ID:Rj6VJDwi
塗師、早起き℃砂ow 人のことは言えんけどw

>>779
ちぐりも犯wwwww
寧楽の恥か寧楽の誇りか!?!?w

>>787
亞屁゙さんていつも、なんか、う●こが出なくて悶えてるような顔して貼るもんなぁ・・

亞屁゙さんのビョーキって、たしかIBSやったよね&amp;iquest; どうでもゑゑけど&amp;iquest;
IBSは器室的病変がなくて、腸脳間の情砲電達とか内蔵の痴覚や反射に異常をきたすとかの問題で、
情報伝達やIPAN(内在性地核二ュ―□ン)の性質が変化してしまうということやから、
缶単には治らんということですなo
ヌトレヌ→CRF→部消火缶運動抑制・平滑菌収縮→医藻垂れや下痢便秘nad… とかの経路が強固に出来上がってるんやないの?
減淫となる、ヌトレヌや精神的なものは取り除くのが難しいしo
中には完治する人もいるやろけど、亞屁゙さんのは重症タイプなのか?


790 :名無しSUN:2012/12/21(金) 06:38:37.17 ID:K0EXpIXq
医学用語までnsd変換したらさっぱりわかりまへんで?
nsd?
541(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/23(日) 00:42:16.26 0
>>539
前屈みで痛みがやわらいだり、背中も痛くなることありますか?
ストレス、食事内容、体調(睡眠時間・疲労)との関係はどうですか?

膵臓の症状かもしれないし(慢性膵炎でも合う)、膵臓と無関係かもしれないし、それだけではわからない
膵炎との関係はなおさら何とも言えないでしょう
急性膵炎の予兆・・予兆というか、膵臓が悪化しているという意味では可能性を言ったらそれもありえるし。
確かに上腹部痛は慢性膵炎の代表的な症状だけど、
慢性膵炎は症状がないこともあるし、そもそも診断自体がややこしいらしい

まあ病院行くのが一番いいけど、
今後、どういう状況やどういう事の後に痛くなるかをよく観察することをお勧めします
542('A`):2012/12/23(日) 23:33:02.32 0
以前のスレでも何度か相談乗っていただきまして、ありがとうございます。また質問させてもらいます。
潰瘍性大腸炎、強膜炎、壊疽性膿皮症で2年以上通院しています。
プレドニン、ネオーラル(免疫抑制剤)を長期連用しています。
副作用で、ステロイド性白内障、ステロイド性糖尿病にもなっています。
9月頃に潰瘍性大腸炎のために、ネットでも評判がいい某クリニックの漢方を飲み始めたところ、
潰瘍性大腸炎・壊疽性膿皮症がかなりよくなりました。
かかりつけの大学病院でも、よくなってきているという判断から、プレドニンの減薬をしているところです。
11月末の通院で、プレドニンを10mg/日に減らされました。
減薬されて最初の土日に、夕方近くまで寝入ってしまい、プレドニンを飲むタイミングを逃したことと、
病気の調子がよかったことでまあいいかとおもい、
その土日はプレドニンを飲む量が5mgになってしまいました。
その時、ふと思いつき、食後の血糖値を自己測定すると、血糖値が驚くほど低く、
「ステロイドを飲む量を減らせば、ステロイド性糖尿病による食事制限をかなり緩めても問題ない」と判断しました。
その後2週間は平日も5mg/日、さらにそのあとは、2.5mg/日にして、好きなものを食いまくってました。
血糖値も良好でした。
ネオーラルは医師の指示通り、150mg/日飲んでいた為もあるのか、プレドニンを飲む量を減らしても、
UC、強膜炎、壊疽性膿皮症が再燃する様子はなかったです。壊疽に関しては日に日によくなっています。

2週間位前から、関節が少し痛くなることがあったのですが、そこまで気にするほどのものではありませんでした。
でも、日に日に痛みが強くなっています。
関節だけじゃなく、服を脱ぐとき、二の腕の筋肉が痛かったり、
お菓子等の袋を破るときに、指・手のひらが痛かったり、
椅子から立ち上がる時とかは、痛みに対する覚悟が必要なくらい痛かったりします。
これはステロイドの離脱症状ってやつでしょうか。それともステロイドの副作用の関節炎?
自分が潰瘍性大腸炎や、強膜炎等にかかっていることも考えると、
なにか別の膠原病(リウマチ?とか?)の可能性もあるのでしょうか?
血液検査とかしなければわからないと思いますが、どういう可能性があるかレスいただけたら幸いです。
543(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/24(月) 16:45:46.14 0
可能性は、挙げられたもの以外では、

・UCの合併症(合併症で関節炎は多い)
今までステロイドで抑えられていた関節痛が出現した
・繊維筋痛症

よくあるのは、合併症とステロイド離脱症状だと思います

>なにか別の膠原病(リウマチ?とか?)の可能性もあるのでしょうか?

その可能性もあります
検査をして、一刻も早くわかるといいですね。検査でもはっきりわからないこともあるけど

>壊疽に関しては日に日によくなっています。

それはよかった。画像、かなり酷くて痛そうだったもんね
544('A`):2012/12/25(火) 18:42:13.55 0
つむじが普通より多いのだがたしかにうなじの、首の後ろ辺りまで
おかしなクセがつくし床屋でそう言われたので気になるのだが…
なんでこんな無駄に多いのか教えてほしい
なんかいたるところにあるらしい
普通の人間はどの程度あるんだろ?
545('A`):2012/12/26(水) 02:29:17.83 0
37歳で医者になった僕
ドラマありましたが、リアルでもありえますか?
546('A`):2012/12/27(木) 01:04:29.41 0
あ〜ん!
ヌコにくっついてた、くっつく草に触れたら、プクウと赤くなってかゆい。何?
547('A`):2012/12/28(金) 16:51:25.65 0
すいません。レントゲンについてお尋ねさせてください。3ヶ月に1度の割合で
レントゲン撮影していますが問題ありませんか?
548('A`):2012/12/28(金) 23:18:08.43 0
(U;`ω)…御馳走喰いまくったら一気に5`も増えたんじゃがの
      イヌなのに不安だがのぅ
549('A`):2012/12/29(土) 01:07:19.88 0
何のために撮るかによる

以前に肺に癌があったとかなら当然被曝より
経過観察で再発を早めに知ることの方が大事
550 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(4+0:8) :2012/12/29(土) 08:57:10.49 0
3か月に1回なら全く問題なし
551('A`):2012/12/29(土) 14:10:11.30 0
歯科でも撮るしね
552('A`):2012/12/29(土) 15:46:07.61 0
どの程度の頻度から注意した方が良いですか?
553('A`):2012/12/29(土) 17:25:32.10 0
潰瘍性大腸炎の薬物治療は5年前に比べて格段に進歩したと聞いたのですが本当ですか?
554('A`):2012/12/29(土) 23:30:22.47 0
カァちゃんがあそこにハレものができて痛くて滲みてフロ入れんと言っとるのだが…
なんか良いクスリないんかね?
イボジもできると言うし、全く恥も外聞もなくってイヤんなる
555('A`):2012/12/30(日) 21:53:49.67 0
年とると恥じらいが無くなるからな…
ウチも水虫がどうのとか言いつつ、ヒトのクスリを勝手に借りてる
556('A`):2012/12/30(日) 22:19:00.55 0
>>553
今の自民党総裁兼日本首相の安倍ちゃんが重度の潰瘍性大腸炎だったのに、復帰出来ている点から進化は確実にしているだろう
ただ、貧乏人には使えない治療や薬を使った可能性も有る
557('A`):2012/12/30(日) 22:56:19.48 0
乾燥肌だorz
558553:2012/12/31(月) 14:09:24.89 0
いや、実は安部さんが553みたいに言ってたのを聞いて、
五年前にどの薬が保険適用されてたか詳しくないので
「本当かなあ、どの薬のことをいってるのかな、
今後は自分は大丈夫だという政治的アピールじゃないのかな?」
と思って聞いたのですが……

インフリキシマブとかのことなんかなあ

安部さんはどうも外遊時の食生活でウイルス性腸炎になって大変だったみたいですよ。
そんなこと公表したら外交上悪影響はあるし中韓につけいられる可能性はあるしetc.,
ただ、当時逃げ出したみたいに中傷されてるのは可哀相だけど
体調悪化時に任務代行できる副総理を決めていなかったのは本人の責任かな、と。
今は麻生元首相が副総理やってるから安心ですけど。
559(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/31(月) 16:24:16.63 0
安倍さんてIBSじゃなかったんだね

>>544
普通は1個だろう
なぜ多いのか?毛根の出来方や向きによっては複数つむじができるのでは?
それがなぜかは知らん

>>545
はい

>>546
普通に、とげが刺さって炎症を起こしたんでしょう
560('A`):2012/12/31(月) 17:39:04.19 0
最初はIBSという慶応大病院かどっかの発表だったkら
就任演説した直後にIBSで辞任するとかアホかよって思ってたけど
実はUCらしくて、だったらUCって言えば医療関係者からは同情されるのにな、と思ってた
561(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/12/31(月) 23:35:54.20 0
>>560
だいぶ良くなったとはいえ、やっぱり念のため、いつもおむつ装着しているのかな
完治はしてないそうだから、やっぱり不安はあると思うよね絶対・・・
おむつかぶれが心配じゃない?(余計なお世話)

>>554
何の腫れ物かわからないけど、抗生剤や消炎剤が普通かと
汚路ナインやスーッとする塗り物はやめておいたほうがいい

>>544
>いたるところにあるらしい

モルモットじゃないんだから・・

>>548
一気に5`太ったのはむくみの可能性が高い
塩分取りすぎや黄体ホルモン
同級生の女も生理前はむくんでひどいと言っていたな。普通に見えるけど。
そんな見た目じゃわからないことを訴えてきやがって、、遠回しに「触ってみて。」と言ってるのか!?
562 【凶】 ! 【1623円】 !:2013/01/01(火) 13:10:05.37 O
ふぁちゃん国家試験応援おみくじ!
お年玉付!
563 【だん吉】 !:2013/01/01(火) 13:12:24.83 O
厄払いにもう一度!
564 【680円】 【大吉】 :2013/01/01(火) 15:17:13.53 0
あけおめ
565 【大吉】 【443円】 :2013/01/01(火) 16:40:55.06 0
>>562
566(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/01(火) 21:23:57.26 0
放射線科医(東大卒)の今月の運勢もお願いします!
彼が出す国試予想問題はマニアックすぎて当てになりませんが、
卒試でもあんな調子でマニアックな問題を出して学生を困惑させている様子が想像に難くありません
()さんは今月もマジ吉 ( >< )

>>562
ぎゃあああーそれはマイセンのマグカップ!(ノ□\;)
なんかおとととしの正月にもそれが出た気がするよね
1623円で塩イクラ3パック買ってくるよ
イクラ大好き。差し入れしてくれる場合はイクラを頼む
567('A`):2013/01/01(火) 21:41:28.79 0
ンコの出が悪くてキバってたら、シリの近くに突然にハレものができてた…
キバったのが原因だろうかね?
軟膏付けといたが治るかな?
568('A`):2013/01/01(火) 21:43:06.56 0
そらあ痔核とちゃうんかい?
569 【豚】 !:2013/01/01(火) 23:08:37.68 O
放射線科医さんの今月の運勢!
570 【大吉】 !:2013/01/01(火) 23:10:46.72 O
ふぁちゃんの今月の運勢厄払いに再々度!
571('A`):2013/01/02(水) 00:28:33.83 0
病院行くとよけー具合悪くなる
触診で押したときと離したとき、どちらが痛むか?ってのは、何がわかるんだ?
胃のあたりが押されたとき、痛かったんだ
572('A`):2013/01/02(水) 02:26:05.94 0
理容室でも熱くないですか?と言いながら熱湯かけるしね
573('A`):2013/01/02(水) 09:07:06.07 O
離したときのほうが糞痛いと言っていたら
もっと詳しく診てくれたかもわからんね
574('A`):2013/01/02(水) 14:06:42.68 0
29 :('A`):2013/01/01(火) 09:44:12.67 0
(そういえばふぁ〜、なぜおぬしは競争心が掻き立てられたり比較する行為を嫌っておるのだ)


30 :('A`):2013/01/01(火) 14:26:06.57 0
生まれつきの勝ち組だから競争とか必要ないんだろ
575('A`):2013/01/02(水) 21:33:07.80 0
痔持ちなのだが、ンコが大きなドロダンゴ状で固まって出てくるのでつらい
576('A`):2013/01/02(水) 21:37:35.70 0
なら早よ手術しなされや
577('A`):2013/01/02(水) 23:16:16.16 0
12月半ばから酒大量に呑んでますが、なんか知らんけどたまーに左足の親指だけが
軽くシビレます。焼酎も呑むけどビールや発泡酒が多いので、尿酸値が上がってる
んですかね?シビレは長くて1時間、気付かないうちに終わる事が多いです。

喉が乾いてなくても水やお茶をどんどん飲めば、尿酸値上昇を防げますか?
1年前はそうやった結果か知らんけど?シビレはなくなりました。
10月の血液検査では尿酸値5.7です。今検査したら7.0超えかも?

痛風が怖いけどビールや発泡酒は止められません。大量の水分補給で
尿酸値上昇阻止するつもりですw 何かまずいですか?
578('A`):2013/01/03(木) 22:01:09.74 0
まず酒をやめろ

一滴も飲まないのに胃液が湧いてきて歯が溶けて困っているというのに
舌下に酸っぱいものが湧いてきて困っている…食べても食べなくても湧いてくる
胃はなんともない
579('A`):2013/01/04(金) 09:57:36.17 0
77歳の男性.不穏状態のため家族に伴われて来院した.
現病歴:数年前からParkinson病の診断で内服治療中であった.6日前から水様下痢と微熱があり,食欲がなく水分摂取が不十分であった.
3日前から内服をすべて中断している.昨日から39℃台の発熱が出現し,身体が硬くなって起き上がることができなくなった.
眼前に小さな虫がいると言い,振り払うような動作を繰り返し,徐々に不隠状態となってきた.
既往歴:4年前からの脂質異常症で内服治療中.
生活歴:妻と息子の3人暮らし.喫煙は20歳から20本/日を30年間.飲酒は週に1回,日本酒2合程度.
家族歴:特記すべきことはない.
現 症:意識レベルJCSU-20.身長167cm,体重53kg.体温39.3℃.脈拍124/分,整.
血圧86/59mmHg.口腔内は乾燥している.四肢に強い筋強剛があり,右上肢に静止時振戦を認める.腱反射は正常である.
検査所見:血液所見:赤血球508万,Hb 14.9g/dl,Ht 48%,白血球9,400,血小板21万.血液生化学所見:血糖87mg/dl,HbA1c 5.2%(基準4.3〜5.8),
総蛋白7.0g/dl,アルブミン3.9g/dl,尿素窒素56mg/dl,クレアチニン1.3mg/dl,尿酸8.9mg/dl,総コレステロール162mg/dl,トリグリセリド155mg/dl,総ビリルビン1.0mg/dl,
AST 86IU/l,ALT 40IU/l,LD 420IU/l(基準176〜353),ALP 180IU/l(基準115〜359),CK 820IU/l(基準60〜196),Na 147mEq/l,K 4.2mEq/l,Cl 101mEq/l,Ca 9.2mg/dl.CRP 1.2mg/dl.
胸部X線写真に異常を認めない.
この患者の病態の誘因として考えられるのは何か.


a 脱水
b 感染症
c HMG-CoA還元酵素阻害薬の内服
d 低栄養状態
e 抗Parkinson病薬の中断
580577:2013/01/04(金) 23:43:31.09 0
>>578
酒は止められんって書いてあるだろが!w 多分酒やめたら即問題解決だなwww

>>579
素人だからどうでもいいけど、酒はわずか週に1回,日本酒2合かw 俺なんか週5でビール3gwww 

気になる点は高体温、低血圧、高尿酸、高尿素窒素、総コレステは低いな、
ASTが高いのにALTはそうでもない、γ-GTPはないのか・・・ CKって何か知らんけど高いな。
581(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/05(土) 00:22:00.86 0
>>579
e

>>577
尿酸値がいことが直接の原因で足の親指が痺れることはないでしょう
ただのded未梢神経障害ではないでしょうか&iquest;

>喉が乾いてなくても水やお茶をどんどん飲めば、尿酸値上昇を防げますか&iquest;

はい。理論上は。(それだけで効果があるかはさておき)
でも水を呑み過ぎると、低ナトリウム皿症になって具合悪くなるかも知らんので、
皿中Na濃度が135mEq/L以下にならないように加減して呑んでください
あと、尿酸が溶けやすいように、尿のpHを6.2〜6.8にしてください
目安として、電解アルカリイオン水『超電水クリーンシュ!シュ!』のpHが12.5なので参考にしてください
…ということは、水分補給だけでなく食生活にも御注意ということやんか!
キャベーツ、トマート、ブッコロリーなどの汚野菜もたくさん食べてください

>1年前はそうやった結果か知らんけど&iquest;シビレはなくなりました。

それはよかった。水ガブ飲みまたやったらええねん。 (; ; ;・ω・;)つ【粘菌茶】
  
>10月の血液検査では尿酸値5.7です。

余裕やんか。いつもそのくらいで時々高くなるくらいなら全然平気

>大量の水分補給で尿酸値上昇阻止するつもりですw 何かまずいですか&iquest;

それで害がない奈良OKです、当面は。
他のこともトータルで長期的に考えれば、汚酒も汚食事も気をつけて、尿酸値だけでなく他のものの上昇阻止対策も必要かも知らんけど&iquest;

>>570
nice!!goodjob!!謹賀新年!! ぼくの分はそれが出るまでしぶとくおみくじやるべきや
それはそうと、神社で姪っ子に、
「引き続ければいつかは必ず大吉が出る。いつか出る大吉を引き当てるために、人生のくじを引き続けるんだ。」 と説教したんやろ?

>>569
豚って何や?
放射線科医は、2日におみくじやろうとしてたよね
しかも、おみくじやる時の掛け声がかわいくね?↓

43 :!omikuji:2013/01/02(水) 08:54:39.47 O
えい
582('A`):2013/01/06(日) 08:42:19.17 0
>>581
毎度レス、サンクス。
足の親指のシビレって痛風の前兆じゃないんですか?酒呑み仲間から聞いたんですが。
でも「ded未梢神経障害」って放置してて良いんですか?

10月の血液検査では皿中Na濃度は137(なんとか135以上w)で、
尿のpHは6(検査票は5.6.7.8.9)の5択で6にマークあり。細かいpHは不明。
でも基準値は4.5〜8.0って書いてあります。6.2〜6.8って弱酸性?が良いってこと?

ところで、水分を短時間に大量に呑むと、眼圧が上がる→緑内障になる?って聞いたことありますが
どうなんでしょ?なんか知らんけど心配。 片目で視野チェックしてますが今のところ異常なし。
でも盲点ってホントに見えないんですね、それが正常なんだけど。
583('A`):2013/01/06(日) 11:12:27.27 0
酒を捨てるか自分を捨てるか、だな
584('A`):2013/01/06(日) 19:49:24.89 0
水をちょっと飲んだからってそうそうNaって下がるもんじゃないよ
眼圧も上がらない

一日十リットル飲んでます、とかそんなことしなきゃ普通大丈夫だし
痛風になってない人がそんなことしても無意味
お酒やめるなら意味あるけどね
585(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/07(月) 01:48:06.17 0
くしあた、酒そのままでは飲めない。
このまえ、プイィヒュメアステロイドとかいう酒をちょっと拝借してチャーハンに入れたけど、あれをそのまま飲むなんて無理

>>582  (; ; ;・ω・;)つ< 'A`)
>水分を短時間に大量に呑むと、眼圧が上がる→緑内障になる?って聞いたことありますが どうなんでしょ?なんか知らんけど心配。

584の医者が大丈夫と言ってはるから、
眼圧よりも明日の気圧配置や台風1号($oИÅм∪)の中心気圧の心配でもしとき!

>足の親指のシビレって痛風の前兆じゃないんですか?

痛虱癶症の前兆でしびれはあるかも知らんけど、その場合はしびれの後、ほどなくして痛虱になるんやないかと。
シビレだけを何℃も繰り返すただのシビレマニアは、痛虱とは関係ないかと。痛風詐欺か知らんけど?
次に起きるシビレが痛虱の前兆ではないという保証はないけど?

>酒呑み仲間から聞いたんですが。

その汚友達は、痛虱になってしまったんですか?

>「ded未梢神経障害」って放置してて良いんですか?

心配なら受信を、としか言ゑません。次受信する時にさりげなく言ってみてはどうですか?
というか、汚酒のせいで、むくみやビタミン消費でしびれることもありますが?www
未梢蕊経障害の原因は、ヤバイ病気からdedなもの(皿行不良、むくみ、A養不足)やnsdなものまでいろいろあるけど、
基本的には、たまにしか起こらずすぐ治って他に木になることもなければded扱いでOK

>6.2〜6.8って弱酸性?が良いってこと?

ええ。
586('A`):2013/01/07(月) 06:50:07.48 O
前屈できない位腰が痛い
寝転ぶか立って動かない時は痛く無い
ヘルニアかな?
587('A`):2013/01/09(水) 00:22:56.80 0
硬膜外麻酔と全身麻酔を併用する場合はどっちを先にされますか?
588('A`):2013/01/11(金) 08:05:44.98 O
保守しとくね
589('A`):2013/01/11(金) 12:31:09.21 O
ふぁちゃん紅茶はレモンティー派?ミルクティー派?
590('A`):2013/01/11(金) 18:15:32.56 0
横入りで悪いけど、アールグレイっていうタイプの飲んだらスゲーマズイ
なんなんだよ、あれ…
シャレオツなパッケージの頂き物があったから喜んでたのに
591('A`):2013/01/11(金) 21:25:33.48 O
>>590
アールグレイは好き嫌い分かれるよね
俺も嫌いじゃないけど進んで飲もうとは思わないな
592('A`):2013/01/12(土) 12:27:16.99 0
なんかコショウふりかけたニオイっぽいんだよね…
店でうっかり注文してしまった時に飲んだが
593(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/14(月) 02:17:13.62 0
>>586
そうかな?

>>587
硬膜外を先にやったほうが全身の具合を聞けていいだろう

>>589
レモンもミルクも入れないよ。レモンの川は時々入れるよ。
透き通った飲み物にミルクを入れて濁る様子がなんとも生理的にだめ。うぬらも?
同じ理由で、コーヒーゼリーにクリームをかけられないし
さっきフォションのダージリンを飲んだ

夜の汚やつ&汚茶
トーラクの神戸ショコラ・紅茶

>>590
頂き物といえば、来客からの頂き物でいちばんドン引きしたのはメリーのマロングラッセ24個入りだったね
同じもの(濃厚で甘いやつ)が24個も
うぬらももらったことある?
マロングラッセ vs 天津甘栗
594('A`):2013/01/14(月) 21:50:51.04 O
ふぁちゃんマロングラッセ美味そうじゃないの
苦手なの?

姪っ子(4)と一緒にクッキー作ったよ
まあ、幼児と料理作りは想像以上に疲れたよ…
小麦粉こぼすし熱々オーブン触りたがるし型抜きの時は粘土遊び感覚でやりたい放題だし、生地を一時間寝かせなきゃいけないのに待てないし
分量や手順がいい加減だった割には良い出来だったし姪っ子も楽しかったらしいから、気力のある時またやろうかなと思うよ

ところで、お医者さんは料理好きで得意なイメージがあるよ
手先が器用でレシピに忠実に作り上げていく感じ
595('A`):2013/01/14(月) 23:36:34.81 0
シリにできたハレものって通常の軟膏塗ってもええかな?
谷間の間にあるのだが
596('A`):2013/01/16(水) 20:05:21.54 0
(ふぁ〜・・なぜ546の書き込みに対してかわいいと言わないのか)
597('A`):2013/01/16(水) 21:50:59.24 0
548氏の問いにも答えとらんよーだが
598(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/17(木) 04:30:11.34 0
>>594
うん、マロングラッセ苦手。しかも平らな缶にびっしり並んでいて異様な感じだったわな

594氏よ、焼きあがったクッキーをバットに入れる時に、
「バットにはバッ!といれなきゃだめですね。」とか言って姪っ子(4)をドン引きさせたんか?
型抜きの時、コネコネペタペタ捏ね回して遊びまくったんやろな。やけに立体的な動物を作ったり。そんなの焼けないだろ!っていう。
今度はバレンタインのチョコレートケーキ作る?
くれぐれも、姪っ子(4)がチョコクリームをうんこの形に絞ってデコレーションしないように見張っててあげてね
ちょっと目を離した隙にケーキの上一面に無数のうんこが!…なんてことになったら、ママが爆笑するだろうよ

l.7
うちのパパは、レシピとか気にせず自己流で料理してるよ
最近では、下味付けたマグロを串刺しにしてガストーチで炙っていた。そりゃもうワイルドな味だったよ
ネギしか入ってなくて卵多過ぎのお好み焼きも作っていた。手抜きでテキトーだけどおいしかった

>>595
どういう腫れ物か・何の軟膏か不明なので

>>596
たしかにかわいいと思ったよ
きっとハムスターかインコか何かを飼ってるのだろう。そういう環境で育まれる感性だよね、あれは。
…あ、ヌコ飼ってるようだね… (546を読み返しながら.)
でもあまりにもあからさまにかわいいから、わざわざ「かわいい」と言う気にならない。そういうもんだろ?

>>597
561で答えてます  
599582:2013/01/17(木) 23:27:46.20 0
>>581:2>>585
3ヶ月に1回の検査してきました。
10月の検査以降、水分大量補給してたら・・・やはり足の親指のシビレの回数が減りました。
それに今回の尿酸値が5.0に低下。マジか!って感じです。
未梢神経障害とかでもなさそうな?・・・放置してもどうでもいいのかも知らんけど?

但し、年末年始の大量飲酒が影響したのかGOT48・GPT52で大幅うpでした。
アミラーゼも前回の93から103にうp。ちなみに皿中Naは134。
担当医が言うには、年始に検査したら糖尿患者とかも大抵数値が上がるそうで、
また3ヶ月後に検査したら下がってるだろうねと。

ところで、尿素窒素が過去数年間ずっと6〜8で低すぎマークがいつも付いてますが
低いのは良いんですかね?
600('A`):2013/01/18(金) 01:04:53.18 0
>>598
(U*`)ウヌ…今年に入ってベンピにはなるわ、下痢にはなるは大変だったゾィ
601(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/19(土) 04:52:16.53 0
>>599
なんか、年明け早々に検査してどうする?っていう勢いやね(,.; A ;., .)...

>ちなみに皿中Naは134。

ギリギリですねw
レス番号も599でギリギリだけど?ded?

>GOT48・GPT52で大幅うpでした。
             ̄ ̄ ̄
全然、嬉しくないですね(,.; A ;., .)...

>それに今回の尿酸値が5.0に低下。マジか!って感じです。

水ガブ呑みでちゃっかり成果が出とるわな
松岡修造:「よっしゃあぁぁぁぁ!結果は必ずついてくる!どうだ!気持ちいいだろ!?」

>10月の検査以降、水分大量補給してたら・・・やはり足の親指のシビレの回数が減りました。

やっぱり皿行の悶題ですかね
汚酒大量に呑み続ける以上は、水ガブ呑みで旨くなだめながらシビレマニアとして生きるしかないですね。がんばれ―!

>尿素窒素が過去数年間ずっと6〜8で低すぎマークがいつも付いてますが低いのは良いんですかね?

ええ。低尿素窯素は完全にded扱い。
低杉マークがイ寸いてくるのがいやなら、脱水の状熊で検査すれば少ーし高くなるかも
尿蛋臼とかは大丈夫なんですよね
ハ卜の卵や力マキリやツチノコなどのたんぱく室は普通に食べてますか?
602('A`):2013/01/19(土) 20:08:17.37 0
動脈からの採血は痛そうですが、手術する場合は必ずやるのですか?
603('A`):2013/01/19(土) 20:35:13.63 O
熱が38℃あって下痢してゲロ吐いてるんだけど何の病気なんだろう
なんか頭痛いしドクドクする
604599:2013/01/19(土) 23:16:42.87 0
>>601
毎度サンクス。過去数年間、尿検査で蛋臼は常に−。
だだ、数回ケトン体が+だったことがあります。PHは大体6時々5です。
肉をよく食べるのでたんぱく室は十分摂ってるつもり。4月には肝機能が下がってないとヤバイ。
605('A`):2013/01/20(日) 00:19:42.54 0
>>603
ノロじゃないですかね?
近寄らないでください、お大事に!
606('A`):2013/01/20(日) 01:27:39.07 0
検査入院したときに初日に看護士から動脈から採血すると説明され怯えていましたが、
退院までに実施されませんでした。何故方針が変わったのでしょうか?
このようなことはよくあるのでしょうか?
607('A`):2013/01/20(日) 01:37:40.95 O
ノロって保険ききますか?
目が覚めたらそこら中クソまみれ……
608('A`):2013/01/20(日) 21:41:21.17 0
トイレ逝って下さい、お大事に!
609(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/21(月) 00:10:43.68 0
>>602
必ずではない
動脈血からしか測れないものを測らなきゃならん時だけやる

>>603
何の感染症かはわからない

>>606
単に動脈血からの測定が必要なくなったんじゃない?
なぜ方針が変わったのかは担当医にしかわかりませんね

>>607
検査しなければ保険内
そんなに酷そうなのに病院行く気はないんですか?
脱水とカリウム欠乏に気をつけて、おむつ装着してがんばってください
610('A`):2013/01/24(木) 20:32:17.15 0
第107回医師国家試験 日程

持ち物…弁当、ティッシュ、ハンカチ、えんぴつ、消しゴム、黒ボールペン、時計、受験票
(弁当以外は試験中に机の上に出しておいてOK)

1日目 2013年2月9日(土)
 A 9:30〜11:30   120分 各論
 B 13:15〜15:00 105分  総論
 C 16:00〜17:00  60分  必修

2日目 2013年2月10日(日)
 D 9:30〜11:30  120分 各論
 E 13:00〜15:00 120分 総論
 F 16:00〜17:00  60分 必修

3日目 2013年2月11日(月)
 G 9:30〜11:30   120分 総論
 H 12:45〜14:00  75分  必修
 I  14:40〜17:00  140分 各論

途中退席可

試験時間合計…920分(15時間20分)

出題総数…500題(必修問題100題、医学総論200題、医学各論200題)
 出題範囲は全ての医学関連科目で、その範囲はセンター試験の数十倍とも言われる

合格発表…3月19日(火)午後2時
611('A`):2013/01/25(金) 02:03:38.83 0
(フレー!フレー!ふぁーのすけ!フレフレふぁすけ!フレフレふぁすけ!)
612('A`):2013/01/25(金) 03:48:00.58 0
ふぁ〜は2月9〜11日の試験受けるのか?
あと半月しかないのに2chやってるのは余裕なんだろうか?w
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614('A`):2013/01/25(金) 22:28:28.60 O
>>610
医師の国家試験って3日間もあるのか、知らなかったよ
615('A`):2013/01/25(金) 23:45:00.44 0
ふぁ〜の合否が決まる、3月19日(火)午後2時が楽しみだな

>ま、国家試験落ちてからゆっくりと運転免許取ればいいか
そして一浪して国試合格したら、ご褒美にベンツを買ってもらう(笑)

そう言わないで、今年合格してベンツ買ってもらえよw
616('A`):2013/01/26(土) 00:36:33.59 0
なんでそんなセレブレティの御曹司がこんなとこにいるの?
617('A`):2013/01/26(土) 01:23:43.03 0
>>616
他の板から偶然この板のおふとんスレに来たと言ってた
それがきっかけでこの板にいるのか
618(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/26(土) 05:42:39.27 0
>>612
学校に行かないし、家にいてもずっと勉強してるわけじゃないからけっこうヒマだよ

最後の模試の偏差値、一般66臨床64必修59だったから、もう猛勉強終了
あと2週間は普通に勉強する

>>611
ご声援ありがとうございます
()氏も頑張れ。何を?プログラミングを!acceptされる投稿を!在宅脳内革命を!

>>615
うちの親は、子供にいきなりベンツを買い与えるような親ではないよ(多分)

その前に、運転免許取る気力がないわ
取らなくても大丈夫だよね
619('A`):2013/01/26(土) 21:56:04.33 0
ベンツじゃなければレクサスかクラウンあたりか?w

>運転免許取る気力がないわ
取らなくても大丈夫だよね

はい、大丈夫。きっと車と一緒に専属運転手も買ってくれるだろうから。
620('A`):2013/01/26(土) 23:39:26.01 0
おふとんスレもなくなっちゃったみたいだね…
621('A`):2013/01/27(日) 03:50:00.04 0
(もうしわけない・・・わしらのせいで無くなったようだから)
(1日1,2つの長文書き込みしかやっていなかったけど、それでも流れが遅いスレだと気になるようだ)
(はあ、喪板のなごやかまったりスレが無くなったのは惜しいなああ)
622('A`):2013/01/27(日) 05:25:52.60 0
ふぁ〜は試験まであと2週間ないというのに午前4時台に起きてて
しかも2ちゃんにカキコ・・・w
暇なのはいいんだけど、体内時計は大丈夫か?試験は昼間だぞ!?w

体内時計とかも素人より当然詳しいはずだからいいけど・・・
今年合格しろや!
623('A`):2013/01/27(日) 08:04:18.02 0
俺も(o´Q` o)ふぁ〜の試験合格を祈ってるぞ!
マジで3月19日(火)午後2時が楽しみだわ!!!
624('A`):2013/01/27(日) 21:34:56.60 0
>一般66臨床64必修59

偏差値50あれば余裕で合格安全圏だから、これはガチで余裕だろ

俺は臨床の偏差値42でも安全圏だった
625('A`):2013/01/27(日) 21:58:02.27 0
でもこいつが医者になったらもうここでいろいろと返答してくれなくなりそうだが…
626('A`):2013/01/27(日) 22:17:57.02 0
受験番号晒してもらって、3月19日(火)午後2時ドキドキの瞬間に
みんなでネット上の合格発表のページを見たいw
627('A`):2013/01/28(月) 15:07:39.99 0
医学部六年間で高校三年間の二倍以上勉強するのは当たり前だけど
数十倍勉強してる人は少ない気がする
628('A`):2013/01/28(月) 21:15:18.48 0
医学生どもが集まってきた>624>627
629('A`):2013/01/28(月) 22:06:57.34 0
みんな、医者になってもココに居続けるのかい?
630(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/01/29(火) 05:53:09.77 0
>>621
あれは途中からいつのまにか、
どうでもいいことをできるだけ長ったらしく大げさに書くという趣旨のスレになってしまったようだ(ヒトゴト)
それで、私物化してるとか乗っ取ったとか、いわれもない罵詈雑言が聞こえてきたものです
でも、スレが無くなった理由はそれとは別物で、わしらが1週缶以上書き混まなかったという単純で物理的な理由や!

>>622
体内時計なんて、あって無いようなものだからね
あると言われなければ気付かない!
意識し出すとそういえば何となく睡眠時間が狂っているように感じるという!
試験の時は気力でどうにかなるね
ホテルでちゃんと眠れるか心配 ( >< )
どんなふとんなんだろう…

>>624
君もほぼ勉強終了でヒマなの?そうか。

>>626
それはおもしろい
631('A`):2013/01/31(木) 01:13:43.36 0
風邪を引いて38℃以上の熱が出たときに、腰が痛いような張るような感じになりました。
寝てても何度も目が覚めるほど酷かったんですが、熱が下がると治りました。
このようなことがよくあることなのでしょうか? 腰痛が潜んでるということはありませんか?
632('A`):2013/01/31(木) 14:10:02.68 O
医師国家試験ってマークシートなの?
記述や面接試験とかあるの?
633('A`):2013/01/31(木) 21:22:11.27 0
67歳男性
1時間前からの胸内苦悶を主訴に来院。
12年前から脂質異常症で内服治療中。
意識は清明、呼吸数21/分、脈拍58/分・整、血圧109/74mmHg
12誘導心電図で、U、V、aVf誘導でST上昇を認めた。
直ちに緊急冠動脈造影を行ったところ、
右冠動脈に99%の狭窄を認めたため、
経皮的冠動脈インターベンション〈PCI〉を施行した。
再潅流直後に、脈拍が120/分に上昇しショック状態となり、
意識レベルが低下した。
この患者に起こった可能性が高いものはどれか。

a 心室中隔穿孔
b 乳頭筋断裂 
c 脳梗塞 
d 肺血栓塞栓症
e 心タンポナーデ
634 【大吉】 !:2013/02/01(金) 18:26:12.49 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
635('A`):2013/02/02(土) 05:43:27.20 0
>>625
ふぁーは医者になっても診療時間終了後にこのスレに来て回答してくれそうな希ガス。
患者が来なくて暇で暇で仕方ないからかも?w

少なくとも患者とのコミュニケーションは良好な希ガス・・・あくまで希望的観測だが。
636('A`):2013/02/02(土) 10:58:22.86 0
患者を言葉巧みに手なずけたり心を掴んだり
掌で転がしたりツッコミ入れたりするのは上手そうだな
637('A`):2013/02/02(土) 22:03:35.84 0
ヒマな医者なんてロクでもないような気もするけど
638(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/02/03(日) 04:21:40.13 0
>>631
風邪(炎症)で出たサイトカインやPGのせい
炎症部位だけでなく全身にその影響があります
どこが痛くなるかは体質に夜

>腰痛が潜んでるということはありませんか?

普段から腰が傷んでいると(普段痛みはなくても)
風邪の時、痛さ増強や腫脹などの作用でそういう弱い部分が痛むかもしれないし、
元々腰の血管が他所よりも収縮していて、そこへPGE2の作用で血管が拡張して痛むかも

>>632
マークシートだけ

>>633
その問題見たことあるし答えも覚えている
もう、過去問はほとんど答え覚えてる勢いだよね

>>634
nice!
豆まきだったね。うちはまいてないけど?
姪っ子(4)と「鬼は外ー♪福は内ー♪……」の歌を踊り付きで歌った?
あの罰ゲームでやらされるようなな歌と踊りを!
小学生の時、節分全校集会(笑)で毎年みんなで踊らされたわ
639('A`):2013/02/03(日) 16:07:49.09 O
>>638
その踊り聞いた事ない
うちの地方だけかな
姪っ子は一昨日保育園で豆まきしたそうな
「鬼役は先生がしたの?」と聞いたら、鬼ヶ島から鬼が来たと言っていた
保育園は本格的に演出したらしい
640('A`):2013/02/04(月) 01:11:59.72 0
点滴しようとしたら、1番細い針でも血管に刺せなくて、断念された。
血管が細すぎて、血管が破れるなんてことある?
あと、23とか24とかって何かわかる?
年齢聞かれてるのかと思って、もうすぐ20ですって答えたら、
太すぎるって言われた。
体型は標準だがな。
641('A`):2013/02/04(月) 11:01:19.63 0
なかなかセンスあるレスだな
642('A`):2013/02/04(月) 13:48:07.90 0
>>640
コントかよwww
だいたい、医者側から「〜ある、ある?」って質問攻めされても困るわな
オマエらが応える立場だろうがよ
これだから無能な奴がやると困る
自分も採血の時に同じような事で後回しにされて中坊の時だったので
学年の一番最後にされてその間「出てくるまで」バンバン叩かされてた
腕が真っ赤な状態でやったわ
643('A`):2013/02/04(月) 23:19:38.45 0
おーん
こないだから足の親指の間周辺がやたらとカユくて靴下越し、素足に直に
ガリガリと耳かきなどで掻きまくってさっき見たら…

ほぼ「褥瘡]状態に… なんか周囲のカワはふやけてブヨブヨだし
膿みたいなの出てたし…それらを吸い取ってから応急処置としてエキバン付けちゃった
滲みるしヤバイかな?
乾かした方がいいんだろうか?







[褥瘡 」
644('A`):2013/02/05(火) 13:53:00.29 0
どうした?改行で失敗したのか?変換キィの押し間違いか?
オレも今水虫で結構足がヤバイ状態なのでわかるが
645('A`):2013/02/06(水) 01:09:24.08 0
いや水虫は褥創じゃないからね
646('A`):2013/02/06(水) 03:21:25.86 0
手術中に死亡する場合、苦痛を感じますか?
あるいは術後に病院内で死亡する場合とか。
医学は死ぬ瞬間の苦痛のついてどの程度わかってるのでしょうか?
難しい質問かと思いますが回答を頂けたら嬉しく思います。
647('A`):2013/02/06(水) 08:28:58.15 0
手術中は麻酔掛かってるから適切に管理されていれば感じないんじゃないの
術後覚醒してから死ぬ場合はあるだろうね

死ぬ時の痛みとか呼吸困難感とかそれ自体が人生で最大のものであるわけではない
648('A`):2013/02/06(水) 18:17:53.46 0
全身麻酔中や意識がないときは苦痛を感じるのでしょうか?
死亡の瞬間には脳内麻薬が放出して苦痛を感じないという説があるますが、疑似科学なのでしょうか?
649('A`):2013/02/06(水) 22:10:04.31 0
んなこと聞いてどうしょうと…
そーいえば昔、カーチャンが手術してその後どうだったか聞いてみたら
「気が付いたら終わってた」と言っていたけど
何も覚えてないみたいだね
650(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/02/07(木) 05:58:04.58 0
死亡の瞬間には、すでに感覚も意識もなくなっていることが多いんじゃない?
ところで、ジュースが気管に入って窒息中は超苦しいよね!
グレープフルーツジュースが入っちゃったことある。うぬらも?

手術で死亡はだいたい「意識がない(戻らぬ)まま死亡」 が基本だよね
一旦醒めてしまってから何かあって死ぬ場合は超苦痛そう |・`)::: :::(><lll):::

>>639
踊り付きの動画を探したけど見つからなかった
あの踊りは、ぼくが通ってた小學校独自の踊りだったのかな 
651('A`):2013/02/07(木) 19:41:34.07 0
誤嚥か、バァさんも誤嚥で亡くなったらしいが…
652('A`):2013/02/07(木) 23:25:13.95 0
うちの爺さんは74歳でアルツハイマー発症して入院後、
そろそろ胃ろうの手術しようか・・・と医師と話し合ってた最中に誤嚥性肺炎で逝った。
家族はみんなタイミング良かったねぇ、と言ってる。
無駄な胃ろうしなくて(無駄な出費なくて)済んだよ・・・と。

それにしても認知症って恐ろしいもんだと感じたわ。
入院前車運転してて、赤信号見落とし(本人は信号無視の認識無し)で50`で交差点進入。
横から出てきた車とあと2秒差で衝突だったし・・・衝突してたら俺、今いないかもw
653('A`):2013/02/08(金) 17:03:39.01 0
10日ぐらいまえに85℃ぐらいの熱が出て水様の下痢をしたんですか、1日ぐらいで回復しました。
今になってまた水様の下痢をして止まらなくなってるんですが、治りきってなかったんでしょうか?
それとも別の感染症なんでしょうか?
654('A`):2013/02/08(金) 23:09:30.69 0
【社会】中国医師ら「肺がん患者は10年で60%増加した」…大気汚染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360241960/

【論説】 「中国の大気汚染、原因がわかった。日本から汚染物質が飛来してるのと、日系企業の工場排気」…中国ニュースサイト★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360323502/
655('A`):2013/02/09(土) 01:07:54.75 0
>>652
ということはキミ、同乗していたわけか
656('A`):2013/02/09(土) 01:39:28.28 0
>>655
助手席にいた。爺は車好きで自分が知ってるだけでも、5台は乗り換えてる。
認知症って診断されてからもしばらく内服薬飲みながら運転してた。
657('A`):2013/02/09(土) 05:30:27.37 0
ふぁ〜の最初の試験開始まであと4時間。
マークシートの5択なら、まぐれで全問正解もあり得るのか?w
658('A`):2013/02/09(土) 19:16:52.73 0
よく認知症患者の運転する車の助手席とかに乗れるな
659('A`):2013/02/09(土) 19:18:03.55 0
5択なのに酷い問題だと正解率三割とかだったりするから困る
そういう場合大抵50%くらいの人が選んだ別の選択肢があったり
日本語の解釈でどうとでも取れそうだったり
660('A`):2013/02/10(日) 00:20:53.98 0
これbとdで答えが割れてるけどどっちが正解?

107C-8
腹部触診で呼吸に応じて移動する腫瘤はどれか。

a 膵嚢胞
b 胆嚢癌
c 腹部大動脈瘤 
d 腹膜偽粘液腫
e Krukenberg腫瘍
661('A`):2013/02/10(日) 19:27:02.96 0
Murphy徴候(呼吸によって上下動するから
胆嚢炎のときは痛みの為に深呼吸できなくなる)とかあるから
良く分からんがそんなマイナー疾患聞く訳ないと思ってbにしたけど。

ぐぐったら偽粘液腫って卵巣原発の場合も多いし、
大きな腫瘤が一個ボコッとできるような病気じゃないみたいだけど
662('A`):2013/02/10(日) 19:34:28.69 0
痛みの為に深呼吸できなくなる
→心窩部を強く触知すると痛みの為に深呼吸が途中で止まる
663('A`):2013/02/12(火) 00:22:41.61 0
これ消去法でcにしたけど割れてるのか。
どれにした?

107D-9
疾患と電解質異常の組み合わせで誤っているのはどれか。

a 成人T細胞白血病 ―――――― 高カルシウム血症
b 偽性Bartter症候群 ―――――‐ 低カリウム血症
c 下垂体前葉機能低下症 ―――‐ 高カリウム血症
d 偽性副甲状腺機能低下症 ――‐ 低カルシウム血症
e ADH不適合分泌症候群 ―――‐ 低ナトリウム血症
664('A`):2013/02/12(火) 14:27:26.45 0
2日ばっかり、眠いのに眠れない
昼間眠くてボケーとしてる
665(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/02/13(水) 05:53:50.97 0
>>657
「2つ選べ」というのもあるからね
試験が終わったら、すごく変な気分。燃え尽きたんやろな
具合が悪くなるほど虚しい
これって長年介護してたジジイが亡くなった人が陥る気分と同じだろう。。きっとそうだ

macとicripを参考に自己採点してみた
一般86% 臨床83% 必修94%
(不明なやつは×扱い)

>>663
cにした

>>652
今生きている人たちの半分くらいは、「あの時○○してたら俺、今いないかもw 」な人だろう、多分w
ぼくもそうだ
中2の時、自転車二人乗り(ぼくがうしろ)でスピード落とさず交差点に突入し、
右から巨大トラックが来て、急ブレーキで我々から2bくらいの所でギリギリ止まってくれた
怒鳴られるかと思ったけど、お互い深々と会釈を交わして無言で立ち去った

>>653
どっちの可能性もあります
あと、治った後も腸内細菌叢がおかしくなったりして下痢だけが続くこともあります 
666('A`):2013/02/14(木) 10:03:23.58 O
>>665
ふぁちゃん、高得点だね!
おめでとう!
667('A`):2013/02/14(木) 23:06:29.51 0
ふぁ〜は試験終了後、何してる?
3月19日までは暇で暇で仕方なくて2ちゃんやるのか?w
668('A`):2013/02/14(木) 23:23:24.32 0
>>667
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1356702594/215

>別に何もしてない。加湿器のフィルターを掃除したぐらい
>みんなも加湿器のフィルター見てみな。ほこりモコモコだぞ〜


www
669('A`):2013/02/15(金) 23:18:57.69 O
理由も無くイライラしたり泣きたくなったりする
670('A`):2013/02/16(土) 02:00:12.69 0
最近、エナジードリンクとかいう飲料が出てるので試しに買ってみたら、
原材料がアルギニン・カフェイン・イノシトール・ナイアシン・パントテン酸・ビタミンB・・・
なんか知らんけど、タウリンが入ってない以外ドリンク剤とあまり変わらないような希ガス。

ドリンク剤は1日1本と明記されていますが、エナジードリンクは1日何本も
飲んでいい? また、ドリンク剤+エナジードリンクを同時に飲んでもいい?
エナジードリンクの説明にはカフェインに関する注意以外何も記載されてないんですが・・・
671('A`):2013/02/16(土) 19:40:41.58 0
ところで聞きたいのだが、へその緒が赤子に巻きついた場合、
ヒフが柔かいから成長してもその跡は残るもんなんだろうか?…
長年の疑問なのだが

自分のクビと手首にかなりクッキリと深い「線」が昔からシワのように刻まれているのだが
産まれた時のことを聞かされてナットクしたのだが全身に緒が巻きついてたらしいのだ
本当だったらいわゆる「触手」に絞め殺されるかのようにアブなかったらしい
この深く刻まれたシワは何があっても消えないのかと思うと憂鬱なのだ
672('A`):2013/02/17(日) 01:33:30.35 0
紫色の嬰児
673(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/02/17(日) 04:47:50.35 0
>>666
  ч__ч
  ,(._.: ´・ω・) <ありがとう
 (._.: つ旦0   この時期にこの姿でいるのは温室アオムシだよ
 (._.:    )
 (._.: 癶癶)

>>667
家でモフモフ&ゴロゴロしてるよ
めがねを作りに行かなきゃならん

どなたかがコピペしてるようにカロ湿噐のフィルターを汚掃除したけど、
昔、フィルターにくっついてる白いほこりモコモコをハムスターにあげたら、
大急ぎで咥えて巣に持ち帰って寝床に敷いてたよ

>>669
ほんと頭にくるよね。何がか知らんけど?

>>670
昨日のその時間は、アルペン男子大回転を見てました。うぬらも?今日は女子回転でした。

>エナジードリンクは1日何本も飲んでいい?

エナジードリンク(以下、ED)にどれくらいカフェインがλっとるのか知らんけどded、
カフェイン一日イ可米毛グラ厶以上はだめかは知りません(個人差もありそう)
一度に超大量に摂ると、急性症状が出るかも知らんので、その点は气をつけてください
もともと不正脈や墟恤性蕊嫉患があったりカ〒コラミン過剩なら、大量に摂らないほうがいいでしょう

EDを1日何本も飲みたそうな勢いですが、EDってそんなに美味しいんですか?
くしあたもお味見したい!

>ドリンク剤+エナジードリンクを同時に飲んでもいい?

時々ならいいんじゃないでしょうか
ドリンク剤マニアですか? 
674('A`):2013/02/17(日) 13:36:56.02 0
エナジードリンクはFDAがなんかなぞの声明だしてなかったっけ
今個人的なお勧めはダッハブル

>>671
もしそれが臍帯の後だったら
臍帯巻絡で一番影響があるのは分娩時だからもう山は越してるはず
安心しておk
675('A`):2013/02/17(日) 20:15:16.24 0
>>674
どうも…
ただ首のアトが若いうちからクッキリしてるのが気になって…
母親は良く自慢げに産まれた時の様子を話していたから
ホントに触手プレイのようにグルグル巻きだったらしい
シワ無くなってほしい、気味悪い
676('A`):2013/02/18(月) 23:45:32.92 0
触手レイプ
677('A`):2013/02/21(木) 23:43:12.32 0
>>670
つ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295897137

>アメリカで一度に5本飲んで亡くなった方がいます。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
678('A`):2013/02/22(金) 13:21:22.94 0
コーラを10リットルだとか飲んで死んだというアレな母親もおるし
なにかと喰う事でギネスに挑戦している市民が多い国だな
679('A`):2013/02/23(土) 22:50:32.19 0
奴らは毎日何かと戦うために体力を養っておるんだろ
680('A`):2013/02/25(月) 23:34:58.47 0
昨日の夜、背中が痛くなってその後
痛みが胃にまわってきて声も出せないほど苦しかった。
痛みが消えたのが、朝方。
病院行った方がいいのか?
681('A`):2013/02/26(火) 20:06:17.93 0
ハラが張ってそれが背中にも来る、ということならあるけど
ガスがたまってるのか固くなるね
682(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/02/27(水) 05:49:00.74 0
>>674
ダッハブル・・ドリンク剤で屋根とか変なネーミングだなと思って検索したら、
誰かが勝手にブレンドしたやつなのね
ドリンク剤は年に数本しか飲まない(しかも貰った時だけ)

>>680
それ以来痛みがないなら、僕だったら病院行かない

病気以外では
便秘、姿勢が悪い、筋肉疲労、骨格の歪みなど
683('A`):2013/02/27(水) 13:57:02.83 0
寝違えても地獄を見るんだぜ〜ッ
684('A`):2013/03/01(金) 01:12:16.28 0
首を180度曲げて寝て起きた時はそうなりました
685 【大吉】 !:2013/03/01(金) 13:42:26.21 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
686('A`):2013/03/01(金) 15:16:35.28 0
ささくれに悩まされてる(親不孝なのか)
市販のハンドクリームならどれも同じか?
ささくれに特に効くってのはないのか
687('A`):2013/03/01(金) 18:09:03.52 0
今日春一番の風が花粉を飛ばしまくっててツライ…

例によってクシャミが出ないので朝から吐き気に苦しめられている
まるで悪阻のような状態…
嘔吐恐怖なので助けてほしい…
鼻水は出るけどクシャミが全く出ないからその分吐き気が
688('A`):2013/03/01(金) 22:17:43.94 0
なんでクシャミが出ないの?
クシャミが出ないと吐き気、というのもよくワカランなぁ
花粉で吐き気って聞いたことないが・・・
689('A`):2013/03/01(金) 23:13:08.71 0
原因不明…
クシャミで発散できるものが内にこもってたぶんに「吐き気」に変わるのかも?
本来なら出るハズのものが長い間出ないでいるのだから
クシャミしたらスッとするでしょ? もうずっとソレが無い…
690('A`):2013/03/01(金) 23:19:28.62 0
>>670>>674
ダッハブルて何かとオモタら、打っ破とブルのことかw
2本同時に飲んだらカフェイン取りすぎじゃねぇの?
ちなみにEDの中でブルはカフェインの量が表示されてないけど、なんで?

burnとかMONSTERは100ml当たり32とか40mgと書いてある。

>>688
花粉症 吐き気 でググってみれ。
691('A`):2013/03/02(土) 02:57:30.21 P
>>686
剥けて出っ張ってる皮膚を爪切り等で切った後
患部を水絆創膏で保護しなされ
692('A`):2013/03/02(土) 04:40:45.76 0
>>690
結構な量のカフェイン入ってるんだな。
250mlのb1缶で80mg、355mlのM1缶で142mgか。
リポビタンやチオビタが1本50mgだからなぁ。
レッドブルの量も知りたい・・・表示義務ないのかな?
693(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/02(土) 05:58:36.04 0
先日もらって飲んだドリンク剤(確かビタックΖ)、すごくおいしかった
あれだけ美味しいと飲み杉る人も出るだろうな

>>685
その大吉の意味は、マークミスもなく無事合格ってことね
ひまだからゴーグルとマスクつけて自転車乗ってきた
N95マスクじゃないけど

どこのスレか知らんけど

>軽い寒気、あとこれは今に始まったことではないがなぜか食事後手がべたつく

単に汗かいてるだけじゃないの?違うの?
694('A`):2013/03/02(土) 09:36:39.18 0
>>690
さっそく見て見たけどソレとは違う症状らしい
やはりクシャミが出ないことからの代理の症状のようだ
別にアタマが痛いワケでもなし、口がザラつくこともなし、ノドが痛むこともないので
自分だけの特異な症状だと思うしかないみたい
花粉カットの鼻につめる道具などあるようだが効果あるのかねぇ…?
695('A`):2013/03/02(土) 11:00:41.68 0
どうでもいいけど風強いね…今日も
寒いし冷え込むしで
ここんとこの気温の高低差が激しくていやんなる
696('A`):2013/03/04(月) 14:57:46.57 0
顎に、大き目の吹き出物が出来た
痛い
697('A`):2013/03/04(月) 22:35:42.40 0
熱した細いハリでブッ刺してあと、吸い出す…
ウミ&血が出きったらバンソコウ貼っておく
コレが自分のいつものやりかただけどアト残さんようにするのはなかなか面倒だな
698('A`):2013/03/06(水) 22:29:45.29 0
ワイルドだな
699('A`):2013/03/07(木) 01:55:20.53 0
俺の場合、指で両側から押してウミ&血を押し出す、ティッシュで回収した後
エタノールで消毒(穴が大きい場合これがかなりしみるんだよなぁ)。

その後も血または薄黄色の液体が出るので、
「数分〜10分毎にてティッシュで拭き取り、エタノールで消毒」・・・以下「」を
数回繰り返すと、液体が出なくなるのでその後バンソコウまたは絆創膏を貼っておく。

アト残さんようにするとか考えた事無い、顔中ニキビのアトだらけだし。
700('A`):2013/03/07(木) 17:37:43.22 0
淡黄色の液体って血漿とかじゃないの
白い膿じゃなければそんなことする必要無いよ
血液もヘモジデリンの沈着を気にしない限り出さなくて良い
701(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/07(木) 21:17:37.47 0
本日の怪我
夕方、伊勢海老の顏から生えている猛烈なトゲが指に刺さって出血!
これは痛い(ノ□\;)
甲殻類を食べる時は、挾まれたり刺されたり地味に仕返し喰らうからいやだわな
(切れ目を入れた部分に指が挾まる)

靤はつぶしたことないな。
吹き出物が出来ると潰したくなるものか?
ぼくはそっとしておいて自然にまかせたくて仕方ない
>>699
顔だし数ミリの範囲だからサージカルテープがいいね
702('A`):2013/03/08(金) 13:15:05.52 0
>>699
ウマくやると結構キレイに消せるモンだゼ
まー、あとからあとからできるようなら油ッけをできるだけ押さえるように
心がけるしかあるまい
703('A`):2013/03/08(金) 15:15:11.15 0
くしゃみ出なくて吐き気の件は前スレで出てたな

855 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/06/21(木) 02:01:08.67 0
>>852
鼻に刺激を感じると、くしゃみの最初の段階が全然起きないうちに吐き気に変わるんですか?
それとも、ちょっとでもくしゃみ反射が起きかけているなら、腹圧が上がって吐き気がするのが考えられます(逆流もありえる)
くしゃみの原因となった刺激よりも、その後に加わった刺激(腹圧上昇)のほうが強くて
そっちへの対応(嘔吐中枢への伝達)が優先され、くしゃみの反応が中断されてしまう

>鼻に刺激があると

なぜか鼻の粘膜やくしゃみ反射が過敏になっていて、
鼻に刺激を感じたとしても、実際は、くしゃみする必要がない程度の原因で、誤作動と判断されてくしゃみ反射が起こらないこともあるかも

>どうすればくしゃみができるようになるでしょうか (嘔吐恐怖なので吐き気が起こるのはつらい)

急激な体の反応に翻弄されて吐き気が気になる暇も精神的余裕も与えないくらいの激しいくしゃみを誘発するような強い刺激があれば、無事に正常なくしゃみができるはず
くしゃみ反射は自分でコントロール出来ないので、くしゃみに伴う吐き気だけを抑えるのは難しいと思います
胃の逆流症がないか診てもらうとか。
コショウを吸えば否応無しに爽快なくしゃみが出るかと。
粗挽きコショウではなく細かい粉末コショウです
704('A`):2013/03/08(金) 22:20:48.44 0
>>699=もしかして>>368(油すまし)か?w
705('A`):2013/03/09(土) 06:30:41.70 0
どうでもいいけど、あと10日だな。
ふぁ〜は余裕か?
706('A`):2013/03/09(土) 15:28:25.85 0
>>703
最近とみに悪化してきているけど
鼻に刺激が来るのがコワくなってきた…
もうムリだ、ゲロを選ぶのは怖い
永久にくしゃみと決別して吐き気に苦しめられ続けそうだ
707('A`):2013/03/09(土) 20:54:44.66 0
悪阻だなぁ、スッパイもん欲しくない?
708(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/10(日) 02:49:40.82 0
>>705
採点サービスの順位で、うしろに3000人以上いるから余裕と思っていいでっしゃろな?

でも合格発表見るのドキドキする |・`)

どうでもいいけど暇で暇でしょうがない&花粉で顔全体が庠い
709('A`):2013/03/10(日) 14:25:27.63 0
>>708花粉の薬、飲んでる?
710(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/11(月) 03:49:01.72 0
飲んでない。飲みたいよ
いちいち病院に行かないとまともな藥がもらえないというのはひどい

うちで花粉症なのはぼくだけだから、くしゃみをたくさんしてると笑われる
「にぎやかだことw」とか言って。
父は昨日、強風と猛花粉の中、庭でDTΥをやっていた。アホやな
途中からくしゃみをし始めて、「ああーかゆい。目がゴロゴロする。」と文句を言いながらしぶしぶ切り上げていた
711('A`):2013/03/11(月) 18:35:37.67 0
そりゃ親父さんも花粉症だろう、あきらかに
ところでDTΥとはなんぞ?
712('A`):2013/03/11(月) 19:54:03.89 0
父に処方箋書いてもらえば
すむんじゃないのか
そこらへん、開業医の息子だから融通きかないのか
DIYってホームセンターなんかから材料買ってきて、いわば日曜大工みたいな
もんでは
ふぁ〜の父は器用だからな
713('A`):2013/03/13(水) 14:13:49.00 O
ふぁちゃんディズニーランドやシーは好き?
714(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/13(水) 23:12:09.45 0
>>712
うちでは、痛み止め以外はちゃんと診察受けて薬をもらうのが基本なんだ


そう、日曜大工。
父はちょっとした台とかトイレットペーパーホルダーとか、いろんなものを作っている
見栄えが悪いだけでなく無駄な要素が多いのでやめてほしい

転倒防止金具も、自分で金属を切って曲げてネジ穴をあけて手作りしている
なぜそこまでするのだ!?(パパ、このスレを見ているか?見ているならこの質問に答えてくれ)

コンセント周りの小細工が大好きで、コンセントの周辺はゴツくて凄いことになっている。迷惑だ
被害状況の画像をお見せできないのが残念だ ……

>>713
2回しか行ったことないけど好きだよ
ジェットコースターと空飛ぶダンボが良かった
夜のパレードは感動した。姪っ子(4)にも小さいうちにあれを見せてあげたいよね

ミッキーマウス類は好きじゃないから買い物は全然楽しくなかったな
715('A`):2013/03/14(木) 20:04:21.30 0
半分趣味なんじゃないの?
転倒防止器具なんてホームセンターで買った方が早いのは確かだろうけど
716('A`):2013/03/15(金) 05:02:46.34 0
ふぁ〜のお父さんの趣味はDIY(どおでも いい 余暇)だろ?w

トイレットペーパーホルダーも買って来て壁に取付だけやればいいし
コンセント周りの小細工?なんか知らんけど想像できんな?
電気関係をいじるのは場合によっては電気工事士法違反になるからね。

そんなにDIY好きな医者だったら手術も好きな手法でやりそうだなw
自分の手作りの道具で・・・

>パパ、このスレを見ているか?
お父さんも2chやってるのか?w
717('A`):2013/03/15(金) 15:33:48.95 0
ふぁ〜ちゃん、反抗期なかったのか?
仲が良さそうな家庭だな
718('A`):2013/03/15(金) 21:22:11.98 0
文章の随所に家族に対する揶揄と皮肉が感じられるから距離を持ちつつ、
付き合っているようにも思われるけど
719(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/15(金) 23:17:17.97 0
>>716
彼のDIYは、とにかくDIY(どおでも いいけど やかましい)なんだよ
金屬を切る・ドリルで穴開ける・カナヅチでロ卩く・・
新党NSD(何でも 創作する ドクター)でも作ればいいのに

>そんなにDIY好きな医者だったら手術も好きな手法でやりそうだなw 自分の手作りの道具で・・・

父は、心カテーテルやヘルスメーター埋め込みをやってるけど、
手作りのカテーテルとか怖いなw
手作りのペースメーカーのほうが怖いか

>お父さんも2chやってるのか?w

やってるかもね。DIYのスレに常駐してるんじゃね?w
ぼくがここやあっちでパパのことを晝いてるように、パパもどこかのヌレでぼくのことを・・!?

>>717
反抗期というのか知らんけど、親の言勳のひとつひとつが不快だった時期はあるね
言い爭いはしょっちゅうしていた

>>718
彼らのことは、揶揄と皮肉によってしか的確に表現できないってもんよ(笑)
できるだけ正しくその姿を伝えるために最適な表現法をとっているだけやな
(これまた凄い皮肉だな)
720('A`):2013/03/18(月) 14:42:24.20 0
顎の吹き出物が、よくならないorz
皮膚科より、形成外科のがいいのか?
721('A`):2013/03/18(月) 15:54:03.12 0
2週間ほど前に相談したヒトかな?まだ腫れてるのかな?
ヒフ科とかでええんでないの?腫れてて痛いんなら
722('A`):2013/03/18(月) 19:52:20.06 0
第107回医師国家試験合格発表ページ
(明日午後2時〜)

縦読みで焦らないようにw

ttp://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/goukaku.html
723('A`):2013/03/18(月) 20:30:03.77 0
>>721うん
皮膚科で、薬もらってつけてるんだけど、よくならないorz
むしろ増えた
参った
724('A`):2013/03/18(月) 20:51:13.14 0
あと、かゆい
725('A`):2013/03/19(火) 11:44:20.74 0
アトピーも併発してるんかねぇ…
ふぁ〜&専門家さん、答えてあげてくんろ
726('A`):2013/03/19(火) 16:06:58.13 0
ふぁ〜はここ数日いないな
昭和大の卒業式か
727('A`):2013/03/19(火) 21:12:11.06 0
金まではいたようだが
728(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/21(木) 00:34:31.14 0
>>722
合格を確認した


昨日、両親から手紙をもらったんだけど、怖くてまだ読んでない
こういうのは苦手 ( >_< ;) やめてほしいわ
手紙なんて、重ーい内容や深ーい内容や琴線に触れる内容(笑)が書いてあるに違いないだろう?
おおおーやだ!読みたくない
 一昨日はおじいちゃんからたくさん貴重な言葉をもらって、いろいろ話して、しまいには号泣した
(そしたら、「そんなに泣いたのは高校生のとき勉強がいやでわめき散らした時以来だな」だと)
一生忘れたくない内容だったから、あとで思い出して全部ノートに記録した
というか、録音しておけばよかったな

>>723
飲み薬は?
皮膚表面だけの問題ではなく
食事・生活サイクル・ホルモンなどが関係していることが多いから、塗る薬だけでは治らないかもね

>>724
かいちゃだめー ヽ(・Å・ ,,)
729('A`):2013/03/21(木) 21:40:12.96 0
かーいちゃダメッたらかーいちゃダメッ!と
730('A`):2013/03/21(木) 22:42:08.63 0
>>728ふぁ〜ちゃん、合格おめでとう

飲み薬は、抗生物質飲むほどでは、ないらしい
花粉だから、ジルテック飲んでるだけ
>食事・生活サイクル・ホルモン
ふぁ〜ちゃんも、そうとう狂ってる気がするがw
出来ないのか
731('A`):2013/03/22(金) 13:04:27.99 0
朝方におやつの時間だとか言ってるしねぇ…
まぁ当人が不調を訴えているようでもないから大丈夫でないの?
732('A`):2013/03/22(金) 16:02:31.42 0
ふぁ〜の一ヶ月のおやつ代いくらだよ?
マカロンにケーキに北海道銘菓、高いもんばかり食ってるな
733('A`):2013/03/22(金) 18:14:10.32 O
慣れてない環境や人と関わると手が異常に震えるのですが病気ですか?
頭痛が酷く、息をすると心臓がグッと痛くなることが多々あります。
鼻は年中詰まっていて視力は悪いです。
734(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/23(土) 00:12:36.19 0
>>733
本態性振戰という病気じゃないでしょうか(遺伝のことがある)
緊張やストレスで症状が強く出ます
経験から常に、「慣れてない環境や人と関わると手が異常に震える」という意識があるので、
そういう状況でより強い反応が出るだろう
震えは薬で軽くなります
薬で震えを抑えて、だんだん薬なしでも震えなくなることを期待、という流れになるのでは。

心臓痛は何とも言えないけど、どこも悪くないのに精神的な原因でなることもあるし、
肋間神経痛、姿勢の悪さなどでも。

慢性鼻づまりの頭痛?

鉄欠乏製貧血で頭痛と胸痛はありえるけど、貧血は大丈夫ですか?

>>730
ありがとう。
ジルテックは、眠くダルくなって動くのつらくない?
あれを飲んだらもう寝るしかなくね?
ぼくは吹き出物あまり出来ないよ。出来ても無視!
そうとう狂っても、何も気になる影響は出ない
 
>>732
一ヶ月のおやつ代?カウントしたことないな
だいたい3万くらいな気がする
735('A`):2013/03/23(土) 12:54:56.13 0
ビタミンEを取ると抗酸化作用だかで老化防止になるっていうけど
医学的根拠は医学会の中でも確立されてるんですか?
736('A`):2013/03/23(土) 15:59:12.51 0
さんまん〜wwwwww
それを世間では高いといふ
737('A`):2013/03/23(土) 20:26:04.10 0
>>734それが、全然眠くならないんだw
この薬は、眠くなりますと言われたがw
気にしすぎなんかねえ、吹き出物

>>736だな
ふぁ〜ちゃん、ミスタードーナツなんて、食べたことないか
738('A`):2013/03/23(土) 21:24:14.76 0
ヤマザキの特売のパンなんかも結構イケるよ
あきらかに口当たりいいように、なんかヤバイもんが入ってるだろうけど
739('A`):2013/03/23(土) 22:05:16.11 0
>>734
それだけおやつ食べて健康への影響ないの?しかも午前3時とかにも食べてるしw
よく、医者の不摂生て言うけど
740('A`):2013/03/23(土) 22:39:06.40 O
ふぁちゃん、さっき姪っ子(みーちゃんというのだが)が急に、何の前触れも無く、「みーちゃん生まれて来て良かった!」と、ニコニコしながら言ってた
何かビックリしたのと「何で急に?」という思いと感激もした
嬉しくなって「みーちゃん生まれて来てくれてありがとう」と言ったら、俺の事も「生まれて来てくれてありがとう」返してくれてまた感激してしまった…
このままずっと自分の事をそう思い続いて生きていって欲しいと思うよ…
まあ、成長すると大変な事たくさんあるから、そんな風に思えない日も来るんだろうが
そう思うと、小さいまま、成長して欲しくないな〜とも思うよ
741('A`):2013/03/24(日) 22:33:44.81 0
>>739
たぶん数ではなく「質」だと思われ
一個数百円のマカロンだの洋菓子だの1〜2個で計算すればそのくらいにはなるだろう
742('A`):2013/03/26(火) 00:14:30.28 0
質が高い菓子類はカロリーは高いが余計な添加物が少ないので
そこいらの安物よりは安全かも
743(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/03/26(火) 02:56:02.74 0
>>740
それを読んで心がポカポカ暖かくなったよ
そんな天使みたいな存在といっしょに暮らしているとは、超幸せやな
みーちゃんから、
「生まれてこないのが一番幸せ。」なんて言ってるぼくに何か言ってほしいわ
周りの人たちを愉快に元気にさせるみーちゃん。大丈夫や!この先何があろうとも叔父さんが支えてくれるで!
叔父さんのことも支えてあげてくれ
もっと大きくなったら、叔父さんを片手で担ぎ上げてくれ〜

>そう思うと、小さいまま、成長して欲しくないな〜とも思うよ

ほんとほんと。純粋なものは純粋なまま保たれてほしい。

>>737
じゃ、痛み止め飲んでも眠くならないのかな

ドーナツ自体モサモサして苦手なんや。。(- - ;)
ミスタードーナツのアップルパイとグラタンパイは好きだよ
ポンデリングは奇妙な食べ物だね。食べたのに食べた気がしないというかw

>>738
昔ああいう袋入りのパンを買ったら、きめが細かすぎ・柔らかすぎ・生地が甘い・中身何やこれ!?…で不味かったけど、
今はもっと美味しくなってるのかな

>>739
量はそんなに食べてないから大丈夫だと思う
あ、もうすぐ3時だ。

>>742
ひと口ひと口に「感動」がある菓子は、少ない量でも十分満足するというメリットもあるね
744('A`):2013/03/26(火) 20:54:51.10 0
>>743痛み止めって、眠くなるのか?
知らなかった。
寝る前処方になってるが、効かないから、朝、構わず飲んでる。
  

わかるわーポンデリング。あれは食べ物なんだろうかw
ヤマザキのアップルパイもおいしいよ。
アップルパイって、シナモンふりかかってるのあるから、気をつけないと
シナモンがどうも、ダメ。
745('A`):2013/03/26(火) 22:32:41.62 0
シナモンだけ剥がして喰うとか…
レーズン苦手だからワイはよくそうやってるが

右腕の肘あたりのスジがこないだからどうも動かす、持ち上げたりすると
痛む…
ホネはどうもないようだけど、このままシップだけして使ってるとヤバイかな?
746 【末吉】 !:2013/04/01(月) 16:04:13.15 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
門出を祝うよ!
747('A`):2013/04/01(月) 18:57:30.11 O
ふぁちゃん今日初仕事かな?
748('A`):2013/04/01(月) 22:10:24.78 0
そもそも医者の初仕事ってナニすんのかな?
こいつって何の医者になったの?
749(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/02(火) 04:10:38.80 0
>>744
ぼくもシナモンだめ
あと、パイ生地と中身(アップル)は別々に食べる
ハンバーガーもパンと中身は別々に食べる
餃子も。いろんな味がごちゃ混ぜになっているとだめなんや
 
>>745
レーズンは二粒程度でいいわな
マルセイバターサンドのレーズンを半分取り除くの大変だよ
肘の件は、どうなってるのかわからないから何とも言えないね

>>746
ありがとう
新しい環境で周りに知ってる人いなくて、エイプリルフールネタをやる相手がいなくてつらかったよ

>>747
うん。
すごく眠かった。居眠りはしなかったと思うけど瞬間的に寝てただろう
同僚は激しい人じゃなくて安心した
750('A`):2013/04/02(火) 22:08:19.00 0
>>749へー、随分、器用な食べ方するなw
ママに怒られないかw
ふぁ〜ちゃん、白衣着てるのか?
無理せず、研修行ってらっしゃー
751('A`):2013/04/02(火) 23:06:47.83 0
「いろんな味がごちゃ混ぜになっているとだめなんや」
こういう人は一種の病気だから直した方がいいね
人前でそんなおかしな食べ方出来ないんだからね
752(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/03(水) 00:21:23.62 0
>>750
怒られないよ。家族も時々やってる。
白衣はこれから毎日着るね…
まだ「研修」や「仕事」って感じではないけど、これから凄まじくなるんだろうw

>>751
病気とは言わないだろう。食べ方の好みの問題。

本質を考えてみよう
往々にして、他のものと混ざるとそれ自体の風味が台無しになって残念なことになっているケースがあるんだよ
それぞれの食材の味を単独で食べたほうが美味しい場合があるんだよ
フォーマルな場所以外では、他人に不快感を与えるような食べ方にならない範囲でどういうふうに食べても自由ですよ
(そもそもフォーマルな場では、別々に食べる必要のない絶妙な調和の料理が出るけどね)
753('A`):2013/04/03(水) 14:16:22.90 0
サンドゥイッチもハンバーガーも「挟んだ具と食べる」ために作られたモノ
なんだから、別にしちゃイミないと思うが…
まぁ、したければ好きにしてれば良いけど
754(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/03(水) 18:42:27.86 0
形式にとらわれて、ミスマッチなものを一緒に食べるハメになるほうがよほど意味ないと思うし(一緒に食べて美味しければそれでいいけど)、
食べ物の組み合わせについて固定観念で考えて「こうでなければ。」と思い込むことも意味がない
食べ方は人それぞれ
自分の味覚で判断して、一番おいしい食べ方で食べれば良いね
755('A`):2013/04/04(木) 00:28:31.06 0
>>748採血とかか?
先生って呼ばれるとか
756('A`):2013/04/05(金) 23:47:39.74 0
ふぁ〜は何科の医師になるつもりなん?得意な分野は何ですか?

>白衣はこれから毎日着るね…
なんか知らんけど、白衣高血圧(ホワイトコート症候群)ってあるらしいですね。
白でなくて水色やピンクとか他の色にしたらどうなんでしょう?w
いくらか血圧上昇抑制できるのかな?
757('A`):2013/04/06(土) 15:31:33.67 O
ふぁちゃん今日はお休みかな?
仕事の様子はどう?
758('A`):2013/04/06(土) 18:14:28.93 0
BGM「プレッシャー」
759(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/07(日) 03:44:57.34 0
()氏の東亰旅行最終日は颱風なみの惡天侯ですな

>>756
内科か皮膚科
得意な分野?特にないどす、残念ながら。

l.3-
色の違いで皿圧も違ってくるというのはあるかもね
水色マダラ模様の白衣や全面リラックマ模様の白衣なら、患者も落ち着いて皿圧上舁抑制できるんやない?w

逆に白衣低皿圧もあるけど?
どなたかの母(かかりつけの病院の特定の石60代♂と友達みたいになっとる人w)もそうかも知らんね

>>757
楽しくもつらくもないけど、もう行きたくなくなってきた (# ゜∀ ゜ )
周りの人はみな親切で感じがいい
やる内容は学生の時よりもおもしろいよ
針を刺すのはいやだが。
ぼくが患者なら、研修医に採血されたり尿道に管を入れられたりする病院には行かないわ
760('A`):2013/04/07(日) 14:17:39.26 O
>>759
ふぁちゃん泌尿器科医になって!
それで俺の主治医になって!
761('A`):2013/04/07(日) 14:35:52.81 0
リラックマいいねー賛成だわ
リラックマのふりかけ(シールつきw)で、朝が始まる
762('A`):2013/04/08(月) 17:58:15.41 0
喪男板の住人ですよ、とか言ったら驚きそう
763('A`):2013/04/10(水) 22:16:35.00 0
左の足首よりちょっと上がスースー風が吹いてるような違和感がある
血行不良なんだろうか?
764599:2013/04/11(木) 01:46:30.11 0
また、3ヶ月に1回の検査してきました。
1月の検査以降、相変わらず水分大量補給してたら・・・やはり足の親指のシビレの回数が減るつーか、
今年なってたった数回。去年は多い時は週3回だったのに。今回の尿酸値5.2でほぼ変化なし。

それに、年末年始の大量飲酒が影響したのか前回GOT48・GPT52・γ-GTP51だったのが、
今回はGOT31・GPT14・γ-GTP37でした。こんなにも変化するんですかね?
アミラーゼも前回の103から96に低下。ちなみに皿中Naは136でほぼ変化なし。
尿がPHが6から5になった以外変化なく異常なし。

担当医からは、酒の飲み方がうまいねぇ、この調子で飲み食いしていいよと言われたw
相変わらす尿素窒素は7で低すぎマーク付き。低いのはどおでもいいって医師も言ってたw
765('A`):2013/04/11(木) 05:01:46.06 0
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女
http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw

そもそもこんなことは犯罪ではない
日本の法令はおかしことがわかる
766(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/11(木) 05:42:24.29 0
>>760
うち泌尿器科はないからなぁ・・
760氏には、松岡修造似の泌尿器科医がついてるじゃないか!

>>761
リラックマプレッツェルには、シールついてなかったよ

>>763
皿行不艮や、一時的な感覚異常

>>764=599
検査結果が悪くて相談かと思ったら、完全に余裕のおのろけやんか!
大洒呑みだから、いつか病気になってくしあた遺憾の意を表明しなきゃならん時が来るんやないかと心配してたけど、
先生に襃められとるわな
l.1
はい汚疲れさまです。(,, ・ェ・)つ◎←バウム
l.2-l.3
そうですか。
どおでもいいけどくしあた、体育座りしてたら月退の裹がしびれました
痳酔してないのに痳酔がかかってるみたいw
l.4-l.5
季節による変化もあるかもしれませんね。あたたたたかくなってきたので。
l.6
皿中Na、いつもギリギリですねw そういうのなんか好きw
l.8
患者を襃めて伸ばす良い先生も、裏では研修医を叱りつけてるかもしれませんね
坦当医は、Eガブ飮みしてることを知ってるんですか?
l.9
なんでいつも低杉なのか與味深いですね
低すぎても問題ないなら、低すぎマーク+dedマークも付ければいいのに。
767('A`):2013/04/11(木) 14:24:10.63 0
ダイエット目的に急に思い立ってランニング始めたんだが
まずいことに準備体操も何もせず靴もスニーカーで走っちゃったせいで膝にかなりダメージがいったみたいだ
正確には普通にしてる分には痛くないんだけど、曲げた状態で体重がかけると間接の外側が尋常じゃなく痛む
これが翌日から3日ひかないんだ、これは放置で直る?
768(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/12(金) 02:11:36.07 0
>>767
けっこう高齢で、もともと膝が悪い?

靱帯や筋肉の、炎症や緊張や拘縮が自然に治ることはあります
もっとひどいダメージなら治療が必要
どこかにアンバランスが生じると、連鎖して他の正常な部分も引っ張られる・ずれるなどして傷めることがあるので、
心配なら早めに病院。
例えば今回のが腸痙靱帯の損傷(だけ)なら、
徐々に外側半月板にも負荷がかかり、半月板の障害も出てくるかもしれません
769('A`):2013/04/12(金) 11:36:32.82 0
>>768
大学生で、普段まったく運動しないので、膝のトラブルは初めてでした。
現在は痛みは少しひいてきました。
ただ他の部分の悪影響は怖いですね。
日曜日になっても症状が残っているようなら整形外科に行ってみようと思います。
どうもありがとう。
770('A`):2013/04/12(金) 15:11:52.75 0
デブ、運動不足なら準備運動だけでも最低でも5分はやっとけ
ストレッチはジョガーでもウオーカーでも大事なことだ
あとは始めるなら走る時間も決めておいて、徐々に伸ばして行くのが大事
最初はなれないだろうから10〜20分くらいで、慣れてきたら数分単位で増やしていく

くれぐれもいかなる運動でもストレッチは大切だ
771('A`):2013/04/12(金) 15:28:45.76 0
ふぁ〜ちゃんさ、NHKのドクターGに出ないの?
772('A`):2013/04/14(日) 11:32:50.45 0
容姿に自信のない方は根本的に出ないでしょ
773('A`):2013/04/14(日) 22:48:29.43 0
しっかり寝てるのに、眠くてしょーがない
774('A`):2013/04/15(月) 00:15:05.87 0
春眠暁を覚えますね
775(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/16(火) 05:08:35.88 0
>>769
治った?

>>771
あれはバラエティーとして見るのはおもしろいけど、変だと思うことがある
問診ですぐ聞き出せそうな大事な点を提示せず、わざとVTR中の細かい演出として隠してあったり、なんか本質からずれてるし
その演出の仕方もまた、
画面の端っこに映り込んでいるエアコンがONになっていたかどうか とか
2〜3秒の短い不鮮明な映像で耳が赤くなっていることに気付くかどうか とかは、
どちらかといえば「間違い探し」みたいな別の問題だし

あと、変だと記憶に残っているのは
数年前の頭頂部腫瘍の回で、
最重要ポイントであるはずの「地図が上手く書けない」という明らかに構成失効があるのに
最初に解答者が誰も脳の障害を挙げなかったのがすごーく不自然
みんなもそう思わないか?

>>773
くしあたもくしあたも
776('A`):2013/04/16(火) 21:25:24.18 0
>>みんなもそう思わないか?

んなこと聞かれてもまずそんな番組見たことないからねぇ…
777('A`):2013/04/16(火) 22:17:32.95 0
あの番組、そんな前から、放送してたのか
>>最重要ポイントry
回答者がバカだったんじゃないのか?
ふぁ〜ちゃん、数年前はまだ学生だろ
鋭いな
総合診療医を、選択肢に入れろ
778('A`):2013/04/17(水) 16:03:56.20 0
ベロの舌がハレててとがってて痛いのだが…
痛み止め飲んでもまだ白くなってて
ハレはちょっぴり小さくはなったけどほっといてもいいかしら?
779('A`):2013/04/19(金) 12:03:19.76 0
>>775
もうほとんど痛みは無くなりました
明日から、ウォーキングからならしていって徐々に走る体作りを行っていくつもりです
ありがとうございます。
780('A`):2013/04/20(土) 00:07:45.13 0
ストレッチ、嫌になるくらいしろよ
781('A`):2013/04/22(月) 20:58:59.99 0
1,2週間、下痢がとまらん
782(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/04/24(水) 01:48:13.95 0
>>777
総合診療医は普通よりも勉強量が多そうだね 
あの番組に出る人は超優秀な人ってわけじゃないのかな?
単に出たがりな人が応募して出るのだろうか

>>778
我慢できるなら放っておいていいのでは。

>>779
早く治ったね。

>>781
最初のきっかけは何?風邪?
783('A`):2013/04/24(水) 22:21:48.01 0
>>782ふぁ〜ちゃん、ひさしぶりだわー
今は専門の科に行けとうるさいが、昔は○○医院ってあれば、ほぼ全てを診てくれた気がする
>あの番組ry
去年あたりから見出しだが、回によって差があるな
てっきり、病院に、テレビに出てくれる研修医を探してますとか連絡があるのかと
思ったが
784('A`):2013/04/24(水) 22:32:50.51 0
出演した研修医の名前をググると、阪大卒や九大卒(首席)がいる
やっぱそれなりに優秀なのが出るんじゃね?
病院名も出てきて「今度当病院の2年目研修医○○○先生がドクターGに出演します」
と宣伝しているw
785('A`):2013/04/25(木) 14:19:54.72 0
>>782胃痛とヒノキの花粉
786('A`):2013/04/27(土) 01:41:57.36 0
□*□*□* 研修医やってる人 □*□*□*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1366231130/
787('A`):2013/04/27(土) 23:14:45.48 0
>>786のスレ、盛り上がってるなw
ふぁ〜もたくさんカキコしてるし
788('A`):2013/05/01(水) 00:52:05.92 0
こっちも盛り上げていこう
789 【ぴょん吉】 !:2013/05/01(水) 18:36:10.04 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
790(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/03(金) 05:56:49.66 0
>>783
近くの○○医院とかで診てもらって、深刻な病気を見逃されて亡くなった人がいるけどね

「ドクターG」は、3週続いたと思ったらもう途絶えてるわな

>>785
ヒノキ花粉もやっと終わったようじゃない?
痒くなくなった

>>789
連休だね
みーちゃんはディズニーランドまだ早いかな?
疲れるし遠いし・・
791('A`):2013/05/03(金) 15:57:38.97 0
327 :〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/05/01(水) 07:16:52.67 ID:PGMuSg6X
くしあた歩くたびに不規則に踊る乳!!
寝起きに菌所のコヌビニ逝く時!!∪∩∪ら喪?
なんか知らんけど?


330 :〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/05/01(水) 21:07:23.14 ID:PGMuSg6X
これは砒素砒素話やけど!
咲くやの檀那「俺の夕ヌパク質を飲め!!(;◎;Д;◎;)」
くしあた「ごっくん!」
これわ体によろしいのか?毎日やっとるけど!何のことかわからんけど?
なんか知らんけど?


331 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/02(木) 04:30:30.89 ID:vMmpPMer
巛327
くしあたもくしあたもくしあたも―!…って踊るほど亂ないわw
ded、歩くたびにほっぺがブルブル踊って貼るヂヂイいるやろ
ほら、そこのうぬらもそうやろ?
巛330
何やねんそれ?
くしあたも周に1回飲ましとるけど?何をか知らんけど?
汚目目にλったらヤバイどすな?
顏にかかったら滯状萢蕊!?o(;';゚;A;゚;`;o; ;) www
何のパヌ夕ク質か知らんけど、ジョアや彡ル彡ルよりも榮養たっぷりやないの&amp;ique$t
>>313:3
ちっちゃい頃から喰ってたから何とも思わなかったけど、言われてみればイクラは气持ち惡いヴィヂュアルどすな
くしあたイクラ尢好き
792('A`):2013/05/03(金) 16:23:42.64 0
酔っ払いか
793('A`):2013/05/03(金) 19:03:21.17 O
>>790
みーちゃんディズニーランドはまだ(行きたがってはいるらしい)
関西だからUSJには何度か行ってる
楽しんでるようだから、ディズニーランドも行けば喜ぶんじゃないかな

みーちゃん最近風邪ひいたけど、「みーちゃんうさぎ組のかっこいいおねえさんだもん」と言って、自力で薬飲んでるよ
ちょっと感心した
うさぎ組は保育園の年中さん
794('A`):2013/05/04(土) 22:24:19.23 0
小4頃までなんでか知らんけど、錠剤やカプセルが飲めませんでした。
その頃病弱だったので錠剤は噛んで、カプセルは中身を出して飲んでました。
正露丸も噛んで飲んだら激ニガやった記憶がw 今でも大きめの錠剤は一発で通らない事あり。

原因は何でしょうか?昔から大きい声も出せません。
喉が細いとか、扁桃腺が大きいとかですかね?
795(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/05(日) 05:44:03.74 0
>>793
エレクトリカルパレード見たら喜ぶだろうね
あれはどんなクールな子でもテンション上がるよね
また見に行きたい

みーちゃん頼もしいな
決めゼリフもかっこいいな。うさぎ組の組長さんの風格
昔、グリコ幼児飲み物のCMで
「オレンジ花子、りんごの一平、ヨーグルトのお龍」とかやってたけど、あんなイメージ
みーちゃん薬は平気そうだけど、きな粉は大丈夫?
きな粉やココアパウダーや粉砂糖は、油断すると口の中から鼻へ行ってひどいことにw
先日セブンのわらび餅を食べててむせた

   
>>794
錠剤が悪いんですね。あの角がある形とザラザラの質感。
鏡面仕上げの楕円球体にすれば、誰でも簡単に飲めるのに。
狭い粘膜を通過するんだから、鳥の卵の形に倣えばええねん

飲み込む時のコツ(角度やイメージも)や、仰るとおり咽喉の構造の問題ですかね
K験を積むうちに上手く飲めるようになったのでは?
正露丸●をロ齒むとは何という猛者…(lllllll;)
粉藥は飲めたんですか?粉の方が飲みずらそうだけ℃
ぼくは粉薬が飲めなくてコッソリごみ箱へポイ! → バレて、次からは母の見てる前で飲まされましたw

>昔から大きい声も出せません。

生まれつき声帶が、大声を出せない仕樣になっているのではないでしょうか

>今でも大きめの錠剤は一発で通らない事あり。

くしあたも。藥飲む時用ゼリーを使うと良いね。使ったことないけど?
あるいは、爿栗湖でとろみをつけた水で飲む。なんかめんどくさいけど?
796('A`):2013/05/06(月) 15:27:52.54 O
>>795
ふぁちゃん、昨日、みーちゃん菖蒲湯入れてあげようと思って菖蒲買っていったら予想以上に喜んで入っていたようだ
柏餅もたくさん食べてたなあ
いつかみーちゃんとディズニーランド行きたいな
頼もしくもなってきたけどまだ赤ちゃんっぽさも残ってる
この間サーティワンに行ったら「みーちゃんあかちゃんだからミルクのアイスがいい」って言ってバニラアイスたべてた
797('A`):2013/05/06(月) 15:29:24.13 O
あと、みーちゃん粉薬は少量の水で溶いて飲んでるよ
きな粉はよくわからん
798794:2013/05/09(木) 23:11:50.94 0
>>795:2
>粉藥は飲めたんですか?粉の方が飲みずらそうだけ℃

普通に飲めてましたよ。カプセルから出した粉とか・・・
昔の事でどうでもいいんですが、カプセルは溶けるタイミングを考えて作ってあるらしいですね。
胃で溶けなくて腸で溶けるように、とか。そんなの関係なく中身の粉だけ飲んでましたw

>コッソリごみ箱へポイ!
それはなかったです。早く治りたいから、どうにかして薬飲みたい!でしたよ。
799('A`):2013/05/09(木) 23:43:49.77 0
この人すごいなww
http://toyonaga69.info/zaki.html
800('A`):2013/05/12(日) 16:56:58.34 0
351 :346:2013/05/11(土) 01:49:28.80 ID:PXj1bcDJ
●●っ●の意味がやっとわかったどすwww
智奈美に、塗師は檀那の●●っ●呑めるん???それとも喜んで呑みよるん???
まさか檀那が塗師の(ry

ded、●●っ●を呑んだら体にどない影響あるんやろか??? 検収医回答よろ!

nsd?


355 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/11(土) 15:41:06.32 ID:+kVYehgt
>>351: l.4
>ded、●●っ●を呑んだら体にどない影響あるんやろか??? 

dedうぬら、胎内にいたとき自分の●●っ●を飲んで田やろw
皿清と同じだし蕪菌やから、惡影嚮はないんやないか?kmsg(キモ杉)なだけでw
普通の体液よりも震透圧いけど、細胞障害まではならないわなw
抗体やウロ奇ナーゼやホモルンなどの旧成分がλっとるけど、
微量杉だし冑酸による失活で、藥理作用があるかは癡問どすな

瀘過され再九州され、手間をかけて厳選された老廃物をまた飲むのは、道義的になんか間違っとるような・・ |д・;)
∪∩∪らも?

nsd?
801(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/15(水) 05:54:27.62 0
>>796
菖蒲湯って初めて知った
ニラみたいなやつを束ねて浴槽に入れるのか。煮えちゃうんじゃない?(ニラじゃなくて菖蒲かw)
みーちゃんの発言はかわいいどすな
サーティーワンのバニラはものすごく固いから、フォーク2本で左右から突き刺して、すくって食べる

みーちゃんこれ食べたことある?ミルククッキーの傑作 つhttp://www.kinotoya.com/lineup/gift/school.html
これ、すごくおいしくて常に大箱で買ってあるけどすぐになくなる
ここのメーカーのやつを全部食べてみたいから、全種類1個ずつ買うで!

>>798
あのカプセルが欲しくて、それだけの理由で中身を出して粉だけ飲んだことありますが何か?
802('A`):2013/05/15(水) 07:42:01.60 O
少し太っている女性のデニムに包まれたお尻を見ているとオティンティンがカティンコティンになってしまいます
803('A`):2013/05/21(火) 13:25:58.71 O
喪イヌスレヤバい
喪イヌさん達の避難所を作らないと…
804('A`):2013/05/22(水) 00:17:13.49 0
たぶん糖質の人間が粘着して止まらなくなってるのかもしれんね
イヌもあきれて逃げちゃったし…
ふぁも()氏も同様に他スレに回避してるようだし
サッサと落ちてくれるのを願うしかないね
805('A`):2013/05/22(水) 18:39:00.61 0
ありゃ喪イヌの自業自得だ
スレ住民はとばっちり
806('A`):2013/05/22(水) 19:14:23.84 0
ならなおさら早いとこ落として貰わんと
807('A`):2013/05/23(木) 15:00:07.15 0
ふぁ〜はスーパーの菓子も食うの?

いつもどこで菓子買ってる?
今までデいちばんおいしい菓子は何?
808('A`):2013/05/23(木) 21:36:19.16 0
スーパーいうよりもデパ地下のイメージだが…コージーコーナーとか
809('A`):2013/05/24(金) 00:31:55.41 0
マフィンとかじゃねの?
810(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/24(金) 05:54:15.69 0
>>807
スーパーでスナック餓死やたべっ子どうぶつは買うよ
クッキー・焼き菓子類やチョコレートはスーパーでは買わない

>いつもどこで菓子買ってる?

あらゆる所で買う。デパ地下、洋菓子店、コンビニ
ネットでもよく買う

>今までデいちばんおいしい菓子は何?

アトリエドゥミ○の、名前忘れたけどプレーンクッキーみたいなやつ
パティシエがこだわりを持って手作業で作ってる店のやつは、大体おいしい
ポッシュドゥレー○の焼き菓子とか。食ってみ!

>>808
デパ地下は店がたくさんあって便利だね
行くの面倒だけど
最近忙しくて行けないから、買って来てもらったりネットで買う
811('A`):2013/05/24(金) 18:36:39.33 0
そんな小難しい名前のお菓子は知りやせんて
812('A`):2013/05/25(土) 20:34:16.41 0
 \i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\メラメラ                      /
)ヾ ノ  从 ,,:;:''  ,; ;, ,;., ’.∠ たすけてぽぉおおおおおおおおお!! >
    \          /./_たすけてぽぉおおおおおおおおお!!\
  | \   | ̄ ぶたごや  ̄| _| : : ̄ / /∨| /W\  /\|  \  .|  ̄
:. ,: |::: : |  |::::| ̄ ̄| ̄ ̄ '. : :::::::|   //    |/    \/       \|
,)ノ',|::: : |  | ,;' ,;ノ!、从 ゙'! | .::::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从ノ" i、  i  :::::::| (:
(. ,.( ,;  /     _,,..,,,,_::::|.:从, ボーボー
人:. ヾ,、 (.    ./ ;ω;ヽ    ,;;'人,,ノ
 (;. (::,  ,)::.   l      l ;,、 ,;ノノ .:;.(
、 ヽ;,:.;):,パチパチ `'ー---‐´ ,.:;(゙:  ,.:.人
从ヾ;. '',人ヾ,´         ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ
;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''⌒;;)⌒;ソ.( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从 メラメラ

                  ∞    早く燃えろ。
            ヽ(゚  )(゚  )ノ 
              )_))_) 火だるまになって死ね。クソデブ。
              ( (. ( (

 \i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\メラメラ                      /
)ヾ ノ  从 ,,:;:''  ,; ;, ,;., ’.∠ あぢゅいぽおおおおおおおおおお!! >
    \          //_た"す"け"て"ぽ"ぉ"お"お"お"お"!!\
  | \   | ̄ デブ死ね  ̄'' _| : : ̄ / /∨| /W\  /\|  \  .|  ̄
:. ,: |::: : |  |::::| ̄ ̄)) λ:)λ :::::|   //    |/    \/       \|
,)ノ',|::: : |  | ,;' ,;ノλ(::::)λ(((:::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从(::(:::(:)人))):::::| (:
(. ,.( ,;  /   λ)::):::,,,)),,(::λ 从, ボーボー
人:. ヾ,、 (.  .(:: :: /#;;;Д゚;ヽ::)   ,;;'人,,ノ
 (;. (::,  ,)::.  ヽ;;l;-#;#;;#;;';ノ ;,、 ,;ノノ .:;.(
、 ヽ;,:.;):,パチパチ  ヽ;`'ー---‐´ノ :;(゙:  ,.:.人
从ヾ;. '',人ヾ,´    "⌒''〜"  ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ
;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''⌒;;)⌒;ソ.( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从 メラメラ

                  ∞    うるせぇ。黙れ。
            ヽ(゚  )(゚  )ノ 
              )_))_) 早く死ね。クソデブ。
              ( (. ( (
      

          从, ボーボー
          ) ,;;'人,,ノ        ワロスw燃え尽きろデブ。死ね。
          ;,、  ,;ノノ .:;.(
          ノ :;(゙:  ,.:.人             ∞ 
          ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ        ヽ(゚  )(゚  )ノ
         ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从        )_))_)
  """"""""""""""""""""""""""""""   ( (. ( (
813('A`):2013/05/26(日) 00:35:05.68 0
ギャッギャッギャ ギャがみっつ♪ みつわ、みつわみつわギューニュー!!
814('A`):2013/05/27(月) 21:14:15.78 0
喪女板に濡れ衣着せようと必死だね
815('A`):2013/05/28(火) 23:34:57.92 O
ふぁちゃん、みーちゃんは「大きくなったらかわいいおひめさまになりたい」んだそうだ
結構ハードル高い事言うなあ
素質も努力も必要だ
素質的には鼻ペチャだし、ちょっと無理かなと思う
816('A`):2013/05/29(水) 17:25:36.09 O
腰と股関節?が痛い
腰にボールみたいなしこりがある
曲げられない捻られないまっすぐ立てない
817(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/05/30(木) 01:56:13.23 0
>>816
いつから?しこりは押すと痛い?
腰を使い過ぎてる・姿勢が悪い・などはある?
よくあるのは筋硬結ですね
それが続いてる間はずっと、痛み増強の悪循環や、動きが悪くなり、動かすと筋肉が傷付いたり、
周囲が引っ張られて他への影響もあるでしょう
長期的には変形や構造異常が出る可能性も

血流が悪くなっていると思われます
血流が悪いと発痛物質が増えるし、
ATP産生が減り、筋原繊維の嵌合が解けなくなり筋が短縮したままになるので、温めると良い
ストレス、ビタミンミネラル不足、睡眠不足などは回復の妨げになります

筋硬結じゃなくて腫瘍かもしれないし、病院行った方がいいです

   
>>815
まあでも「総理大臣になりたい」とか言ってる子よりは控えめじゃん
それに、「アンパンマンになりたい」と言ってる子よりは現実的じゃん
某番組のおわりの歌にもあるように、♪世界はとっても広いから〜 夢は大きいほうがいい〜♪ だ
今がいちばんかわいいおひめさまじゃないか。

子供の日も終わっちゃったし、6月はカタツムリ捕まえることと、叔父ちゃんの誕生日用にプレゼント手作りするくらいしか楽しみがないかな?
あ、あと、パンに生えたカラフルなカビも楽しめるね。部屋にキノコが生えるのも楽しいやんか (* ゜∀ ゜*)
みーちゃんが大きくなったら、ここでのやりとりを過去スレのも全部読ませてあげて

先日、初めて指導医から褒められたよ
しかし褒められた内容が… 「君はなんだか上品だね。絵の中から出てきたような。」
どういう意味や!小馬鹿にされてるのか
818('A`):2013/05/30(木) 02:13:50.33 O
アーセナルが負けるのが最高の楽しみの奴らはどうしたかな?w
4位フィニッシュされて悔しいのう悔しいのうw
ははは馬鹿どもがwざまあみやがれってんだw
なんだか腹いてーなと原因を考えたら笑い過ぎたのなw
819('A`):2013/05/30(木) 17:05:16.15 O
腰痛いのは多分20年間猫背だらかと仕事で重いもの持つからかもしれない
しこりは押しても痛くない
半年位前から痛い
820('A`):2013/05/30(木) 19:06:40.03 0
>仕事で重いもの持つからかも
(ふぁ〜、これは金が無いと長生きできないと同じ社会的問題が原因だな)
(おぬしはその問題は重大な問題であるという意識があるのであろうな)
821('A`):2013/05/30(木) 19:55:36.98 O
軽いので5重いので80位だから腰に来るだろうなとは思ってもほかに出来る仕事もない
822('A`):2013/05/31(金) 18:50:41.28 0
持たなくてもヒジが痛むことはある…
823 【大吉】 !:2013/06/01(土) 09:53:09.34 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
824(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/02(日) 05:23:52.58 0
20UTCのおやつの暇はあるけど、今日はお茶だけどすw(詳しくは :3)

>>819>>821
そりゃ大変だ。腰への負担をなくさないと治らなそう。

>>820
そうやな。また別の問題もあるね。
この場合明らかに、直ちに今の仕事をやめて腰への負担をなくすのが正義だよね
でもその正義が実現できない
・・こういう多くの犠牲の上に豊かさが成り立ってるのも大問題やな
あと、そういう残酷さと理不尽さを含むシステムが自律的に出来上がってしまっているのも問題だし。
まあ要するに、そんなタチの悪い宿命を持つ生き物は存在自体が間違っとるんだな

>>823
nice!
今、デンメアのアッ○゚ルジン○゙ャーティー飲んでるけど、薬臭くて飲むのがつらい
捨てるかも。。
825('A`):2013/06/02(日) 09:49:11.25 O
なんか体中に黄色いシミみたいなのができてきた
内臓でも腐ったのか
826('A`):2013/06/03(月) 23:11:58.19 O
ふぁちゃん今サーティワンで、スモールサイズアイス4個が2個分の値段で買えるフェアやってるよ
もう行ったかな?
827(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/04(火) 00:17:23.03 0
>>825
マラセチア・ファーファーの真菌症でしょうか?
庠くはない?

>>826
ミニアイスを4つ選べる?ぼく変な人だから4つともマスクメロン頼みそう
このごろサーティーワンというかアイス食べないんだ
デンメアのフルーツティー+RumKandisばかり飲んでる。これ飲むと、デザートいらなくなるんだよ
828('A`):2013/06/04(火) 14:45:23.47 O
>>827 かゆみはないです
829('A`):2013/06/06(木) 07:53:05.51 O
足折って寝たきりになってるんだけど電気で筋肉動かすあやしい機械はリハビリに使えますか?
もちろん歩いてやるリハビリもします
830('A`):2013/06/06(木) 17:09:15.55 0
目の下に蕁麻疹が出ました。こんな場所にも出るんですね。
癖にならないか心配です。
831('A`):2013/06/06(木) 22:15:00.97 0
ふぁ〜の父はヘスルメーター埋め込みwや心カテーテルやってるらしいが
循環器内科医か?
祖父は何科?
832(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/07(金) 01:10:01.88 0
>>829
よほど筋肉が弱ってる場合は効果あるかもしれないけど、どうなのかね。わからない。
使っても大丈夫か担当医に聞いたほうがいい
事故で足折ったの?寝たきりはヒマでしんどそう

>>830
蕁麻疹が癖にならないためには、最初から薬をしっかり飲むといいですよ
一度出ると、原因に関係なくちょっとのきっかけで出やすくなり、
それで慢性になってしまったら何ヶ月も薬飲まなきゃならなくなるかも知らん

目の下ならまだ良いかと。(外見上はいやだけど)
咽喉の奥や気道にも出ることがあるね
そうなると呼吸困難になって危ないこともある

>>831
うん。
ヘルスメーター埋め込みって血がたくさん出るのかな…全然知らんけど

祖父は呼吸器科だけど、一般内科も外科も小児科もやってたようだ
833('A`):2013/06/07(金) 22:57:08.39 0
ヘルスメーターって何ですか?普通、体重計の類のことと思うけどw
そんなもの埋め込む意味あるんですか?なんか知らんけど?

ところで、電位治療器とかいうものがありますが(ヘルストロンとかパワーヘルスとか)
効果あるんですか? 逆に電磁波とかの影響で身体に悪影響ないですかねぇ?

うちの親が一時期使ってたんですが、効果があったかどうかわからないまま
売ってしまいましたw
834(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/10(月) 04:38:46.71 0
うぬら、起きなはれ!(ふとんをはがす.)

>>833
ヘルスメーターというか、ペースメーターですね。ペースメーカーか。
よく言い間違える人いるのかな。 ハッ…ぼくが最初に言い間違えたんだw >>719
ヘルスメーター埋め込んだら重くてしょーがないわ

電位治療器は、筋肉nadへの剌激作用はハッキリとあるだろうが、
それによって皿行が良くなったり不調改善の効果が出るかどうかは、固人差があるんじゃないでしょうか

>逆に電磁波とかの影響で身体に悪影響ないですかねぇ?

電滋波の影響は知らんけど、
電气刺激で体調悪くなったり、癌細胞が活性化したりしないかな?
どうでもええけど、電位治療器よりもローターでブルブルしたほうが楽しいでしょうw

l.5-l.6
うちは、自動で漕いでくれる自転車みたいな健康噐具があるけど、どなたも使わなくて、売るのも面倒で押入れにぶち込んであります
835('A`):2013/06/11(火) 07:42:13.20 0
>>834
おいクズ
イヌどこ行った?
836('A`):2013/06/11(火) 22:01:34.34 0
寝すぎて床ずれになることありますか?
起床すると背中が痛みます。
837('A`):2013/06/11(火) 23:41:12.01 0
知るか
くたばれ
838('A`):2013/06/13(木) 12:09:00.84 O
腰痛いって相談した喪だけどMRIとったらヘルニアだった
839(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/13(木) 21:18:55.09 0
>>836
感覚障害がない健常者が寝すぎても、まず床ずれにはならないと思う
床ずれになる前に無意識のうちに不快感で体位を変えるから

起床時限定の背中の痛みは例えば、骨や軟部組織の変形や、寝床の歪み
寝床が平らじゃない・寝たときの姿勢が歪んでしまう、訳ありの寝床

>>838
安静にしなきゃだね。仕事は休めないのかな
すぐ原因がわかってよかったわな
なかなか診断がつかないややこしいヘルニアもあるようだし
840('A`):2013/06/13(木) 23:46:52.48 O
腰はブロック注射ゴリゴリでマシになったけど股関節が痛いww
841('A`):2013/06/14(金) 01:52:25.59 0
重いものを、持ったわけではないが、今日一日、右肩が痛かった
健康器具mたいなもんで、揉み解してから余計に痛い
842('A`):2013/06/14(金) 23:35:28.09 0
マルチするなカス
843('A`):2013/06/15(土) 01:14:01.67 0
以上主治医に聞きました

18時ごろ交通事故自転車で車に跳ねられ頭部胸部強打絶対安静48時間
その程度の期間集中治療室
最急性期は事故後六時間
急性期入院は二週間〜1ヶ月を目処
20時ごろ分緊急手術は不要な状態
意識混濁が見られ清明でないときあり
22時ごろは家族と会話し異状はなし
74歳ぐらい男性飲酒を中年期から習慣的よく飲む喫煙も同様
脳出血、左及び右側頭葉二ヶ所受傷
CT画像19時と22時ぐらいに撮影
いずれも脳の端から1センチ前後の部分に1センチ大の影部位3〜4箇所を認める
最初の撮影でぼんやりとしていた陰は二回目撮影で濃くなる

片側側頭頭蓋骨に数ミリ欠損認めそれに合併し脳表面クモ膜出血認める
頭頂部の脳のシワ部に出血の浸潤を認める
いずれの出血も画像では脳を1ミリ以上圧迫してるように見えない
耳たぶの前か後ろの骨が頭蓋内数センチの位置でヒビ骨折があるが懸念に留まるり
肺挫傷が若干あり肋骨3〜6本骨折見込みただし気胸なし
左胸後ろの痛み訴え

既往症と推測されるのは数センチ大腹部大動脈榴ただし非解離性?と推測
844('A`):2013/06/15(土) 01:18:16.83 0
以上のうえで、大雑把な数日内死亡率や回復不能(植物人間やそれに準じる症状)に陥る確率を
知りたいです。
意識あるうちに国内遠方に居る家族(新幹線または飛行機)を呼び寄せる必要性の
判断をしたいのが目的です。
よろしくお願いします。
845(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/15(土) 23:46:22.24 0
>>843844
人の体のことで危機的状況の時に、確率の類いを拠り所にしないほうがいいでしょう

>数日内死亡率
>回復不能(植物人間やそれに準じる症状)に陥る確率

そのような「確率」は計算しようがないので無理ですが、
そうなる「可能性」はありますよね、そんな大怪我だから。
確率よりも可能性で考えて、もっと悪くなtらないうちに遠方の家族を呼び寄せて会ってもらうといいと思う
劣勢の可能性も絶えず他の可能性と競合してどうなるかわからんし


>>840
それも重いもの持つせいかね

>>841
健康器具に攻撃されて悪化してどうする!
電マ? うちにもあるけど強すぎて厳しすぎて誰も使ってないね
温めたりストレッチちたり、軽いことから始めた方がいいね
地味にパワーヘルスで通電とかどうよ?
846('A`):2013/06/22(土) 00:59:34.10 0
解剖実習で、手に教科書と全く違う部分がありました。
形や位置が違うとかじゃなく、欠損で構造そのものが違う。

教官に聞くと「そういう例外もある」としか言いません。病気ではないらしい。

中には例外もある、出来る過程でミスがあった以外で納得できる説明をお願いします。
847('A`):2013/06/22(土) 21:42:46.54 O
大変だ!
イヌスレがなくなってる!
イヌさんたちどこへ行ってしまった!
848(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/06/23(日) 00:40:40.62 0
>>846
個体変異と同じに考えれば納得できるんじゃない?
なぜそういうイレギュラーが起きたかは、自律的でランダムな現象だから誰も知り得ない
可能な範囲で変化して、それで生命維持に問題なかったから、その構造のまま生き延びたというだけ
生命維持に支障がない限りにおいてはギリギリのところまであらゆる表現形が可能だし
(両手両脚がない人とか)

それ以外の説明となると、非科学的な (ヘ)理屈になってしまうね

論理上は間違いや矛盾はあってはならないけど、現実には間違いや矛盾がある。現実は論理に優先する。

これで納得しなされ
849('A`):2013/06/23(日) 11:10:22.67 0
>>847荒らしに潰された
850('A`):2013/06/24(月) 18:45:31.37 0
>>848
かなり納得しました。
ありがとう。
851('A`):2013/06/25(火) 14:32:38.88 0
>>847
探せばどっかで徘徊してるよきっと…
852('A`):2013/06/26(水) 16:52:19.33 0
>>851
教えて下さい
853('A`):2013/06/26(水) 20:31:23.25 0
>>852
(ι´^ω(U `ω)ヨォ
854('A`):2013/06/27(木) 09:52:34.39 0
どのスレにいたのさ?心配したよ〜
855('A`):2013/06/27(木) 16:23:01.18 0
     再開のダンスを…

((o(ι    )o)) ((o(    U)o))
 ♪ ヽ     ヽ ♪  /     /♪
    し―oJ     しo―-J
856('A`):2013/06/27(木) 19:17:05.81 0
>>847 >>851-855
ここは医療相談スレです
関係ないスレに持って来ないでください
ご理解のほどよろしく
857('A`):2013/06/30(日) 22:54:07.25 O
>>856
まあ、そう言わずに…
858('A`):2013/06/30(日) 22:55:37.65 O
>>856
まあ、そう言わずに…
859 【豚】 !:2013/07/01(月) 07:36:04.71 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
860('A`):2013/07/01(月) 21:58:44.72 0
(ι´・ω)? ぶたって…
861('A`):2013/07/02(火) 07:49:49.69 O
豚はたまに出るよ
意味はわからない
862('A`):2013/07/02(火) 10:05:50.27 0
まず、ぽの腹を裂いて
                  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
              ,, "           ゛ ,,
             , ' /          \゛ 、
            ,/    ● /  ,  ヽ   ●  ヽ    イタイポ... クルシイポ...
           /     U  ヽ__人_ノ  ;;     ',
           l               ;''    :
           |    ## #       /''|;      |
           |    ;;##;     /,,,;;/;      |
           l          / ,,, );/';      l
           ',        /;;ヽ;;;/;; ;    /
            ' 、     /;( ,,)/;;;;; ; ;    , '
              `'ー-―/;;/;( ,,) ;'' '';;-‐´
                      ,.:‐v‐:.、 
                      /  ゙´ ゙i 
                     (   i lヽ l 
                    フ ハ ゙.ノ`
                    ./ "  ゙'' i. 
                    i ,ィ    | 
                    ! ;  .;  ! 
                    | ;   !. i! 
                    | ;   ; i!  
                    ! !l   l、 !  
                    | !   ; .|  

チンポをぶち込む
                  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
              ,, "           ゛ ,,
             , ' /          \ ゛ 、
            ,/    (''') /  ,  ヽ   (''')  ヽ
           /     U  ヽ__人_ノ  ;;U    ',  ポゲェエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!!!
           l               ;''    :
           |    ## #       /''|;      |
           |    ;;##;     /,,,;;/;      |
           l          / ,,, );/'';      l
           ',        /‐v‐:.、、 ; ;   /
            ' 、      (   ゙´ ゙i` ;    , ' グチャグチャ
              `'ー-―/;;フ ハ ゙.ノ`.;;-‐´
                  ./ "  ゙'' i. 
                  i ,ィ    | 
                  ! ;  .;  ! 
                  | ;   !. i! 
                  | ;   ; i!  
                  ! !l   l、 !  
                  | !   ; .|  
863('A`):2013/07/02(火) 13:00:49.00 0
>>851-855>>860 犬AAの人

なんでわからないんだ?本物の白痴か?無神経にもほどがある
ほんとに嫌な人間だな
関係ないスレにノコノコと出てきて これ以上スレ住民に迷惑をかけるのはやめろ
どうしてもそのAAをやりたいなら自分でスレを立てて、そこだけでやれ

二度と他のスレに書き込むなよ
864('A`):2013/07/04(木) 18:13:40.84 0
realdryhorror
865('A`):2013/07/05(金) 23:22:19.08 0
居酒屋の食べ放題や飲み放題を週2程度利用してます。
そのため、その日は朝から食事抜きで一気に爆食いw+爆飲みw
(食べ物3人前程度+ビール中ジョッキ5〜6杯、約90分かけて飲食)

血液検査では、総コレステが227、HDLコレステが123、γ-GTPが70前後で高杉で
ここ数年推移してます。それ以外はなんでか知らんけど、異常なし。
中性脂肪も80以下だし・・・

空腹時血糖値は109までOKらしいですが、110超えはありません。
でも、急に爆食いして血糖値が急上昇するのが良くないって聞いたことあります。
糖尿病のリスクも高まりますか?

HbA1cの検査はしたことないですが、やった方がいいですか?
866(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/06(土) 03:42:59.23 0
>>865
mtmt(もともと)、糖の変動幅は狭い設定になっている。(糖は蛋白と自動的に結合してしまうので、高皿糖は体に毒)
急に皿糖値を上げ杉ないように、食べ方を気をつけるといいどすよ


皿糖値の急上昇は、各方面に悪影響がありますよ

・短気的には、高杉る皿糖値を下げようとInsがたくさん出杉て、皿糖値を下げ杉てしまい、反応性低皿糖になることがあります。アホやな。

・皿糖値が急上昇すると、インスリン(以下、Ins) も 過剩分泌せざるをえなくなり、
それを長年繰り返すと、Ins分泌機能が壊れてTNB(糖尿病)に…の可能性があります
ただし、Ins分泌能力には個人差があり、なんでか知らんけど、どんなに暴飲暴食を繰り返しても平气な人もおる

・Insが過剩分泌されると、脂肪細胞内への中性脂肪収納が促進され、db(デブ)になる
dbになると、インスリン抵抗性(Insが効きにくくなる)→ますますたくさんInsを出す

・高皿糖下ではタンパクが糖化され、淡白質の異常、ひいては細胞の機能障害

・皿管壁が長期間ブドウ糖に晒されると、内皮細胞が変質し、傷が出来たようになり、
そこからコレヌテロールが皿管壁にλり込みやすくなり、dmkk(動脈硬化)が出来やすくなります
しかも、皿糖値が高い血液はdrdrで詰まりやすい
将来的には、血管輪切りにすると、中心穴が超小さいバウムみたいになる可能性あり!
血管ボロボロ、バウムの品質で言うとE以下ですね


>食べ物3人前程度+ビール中ジョッキ5〜6杯、約90分かけて飲食

ェエエ工ー・・よくそんなに食えるなぁ!最近は枝豆おいしいね

>HbA1cの検査はしたことないですが、やった方がいいですか?

はい。HbA1cで過去の長期間の状態を知れるのでお勧めします。

>>859
まあカト吉よりはいいけどね。
いつか、みーちゃんの今月の運勢をやろうと思ってるんやけど、いつも結局やらずじまい・・
867('A`):2013/07/06(土) 15:41:39.75 0
レスと言わずにスレと言わずにスレと言ってると事が怖い…
868('A`):2013/07/07(日) 01:11:39.59 0
親指の内側関節部が昨日から内出血してて痛む…青黒くなってて
とりあえず指サポーターのようなものを巻いているのだが何故か指先が
ハレて膨らんできている
今は折り曲げると非常に痛むので曲がらないように中心に巻いてる状態
このままで大丈夫だろうか?
869('A`):2013/07/07(日) 23:50:05.16 O
心療内科と精神科ってどう違うの?
870('A`):2013/07/09(火) 08:36:27.34 0
>>863
なんでこういうこと言う時だけコテを隠すの
871('A`):2013/07/09(火) 09:52:37.03 0
ぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
                  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
              ,, "          キ゛ ,,
             , ' /   ,,,_..._...,,___,,_..キ ゛ 、
            ,/    (''') {;|''|; |''|; |''|;;|:}  (;;;)  ヽ   ブヒブヒブヒィィィィィィィィ
           /     U };++++++++'{  ;;キ    ',
           ;''';;'''; ;''.'''''; ; ;''' '''|'';;;|'';;, ,,;;''';,;;, ,,;''''''''   ポゲェ"エ"エ"ェ"エ"エ"ェ"ェ"
               ';      |,,-'     ;;
             ;;
             ;            ;
                ',   .,  .,,-'|     .;
         ...       ,,;;   | ;;|,,,--,,,  ;
           ,,;;'''';; ;,, ,,,;; ; ;;ヽ|.'_|.;'.|._.|.'/;;.,,,,;'';;,,,,,,,,;;''; ベリベリ ブチャグチャ
           |    ## #  ';';' '';'''/''|;      |
           |    ;;##;     /,,,;;/;      |
           l          / ,,, );/';      l
           ',        /;;ヽ;;;/;; ;    /
            ' 、     /;( ,,)/;;;;; ; ;    , '
              `'ー-―/;;/;( ,,) ;'' '';;-‐´
                 ' ';  ;;( ,,) ; ;;;;
                   ; '' ;;( ,,)ヽ,, ;; 
                     ( ,,)
                      ( ,,),            〜';;.◎
                       (_ ';;;- -、,,
                        ' - '''' -'';;;,,,,,,
872(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/10(水) 02:07:18.18 0
>>868
腫れや痛みが大きければ受診
ちょっとのことで内出血がよくあるなら、診てもらうといいよ

>>869
心療内科は心因やストレスからくる体の疾患
精神科は、まさに精神疾患(本格的な鬱病や不安障害など)
ということになっているけど、あまり区別なくどちらでもカバーできるものも多いと思う
873('A`):2013/07/10(水) 09:24:30.74 0
朝起きたら、みぞおちから下腹部にかけて痛みがありました
(急に運動した時に脇腹が痛む感じの痛み)
二時間寝たら、みぞおち辺りの痛みがなくなり、右側の下腹部に痛みが集中
痛みに耐えて一晩寝たら、痛みは完全に消えましたが、今はみぞおち辺りに息苦しさを感じています

ほっといても、大丈夫でしょうか?
874873:2013/07/10(水) 09:26:14.81 0
あと、大きく息を吐くと、右手の人差し指〜薬指に軽い痺れが出るのも気になります
この症状が出た辺りから、やたら下痢をするようになりました
875(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/11(木) 01:12:05.87 0
>>873
男ですよね?
とりあえず虫垂炎とか大きいやつが心配
あまり痛くない虫垂炎もあるので。
受診がおすすめ

>>874
頚椎の問題か、
息を吸うときに鎖骨肋骨のあたりで血管と神経が圧迫されるか、もしくは
腋過動脈での圧迫でしょうか
原因は骨・筋肉の異常、肥満、悪い姿勢など
首周辺に自律神経が集中してるので、付随して下痢などの自律神経症状も出ることは考えられます

腋過動脈の「過」は本当は違う字ね。変換が出ない
「咼」の上に、うかんむりみたいなのが付いてるやつ
876('A`):2013/07/11(木) 07:11:59.00 0
ありがとう
盲腸か・・・とりあえず、来週あたり病院に行ってきます
877('A`):2013/07/12(金) 07:54:49.02 0
>>871
よっぽど暇なんだな、オマエ
878('A`):2013/07/13(土) 02:27:46.24 0
咳が出ます。
吐き気がするような咳です。
寝返りをうつたび、咳が出て大きな声を出すのが苦しいです。
879('A`):2013/07/14(日) 01:03:05.63 O
746:彼氏いない歴774年 :2013/07/09(火) 06:41:29.97 ID:A1vXy5MM [sage]
カラスにいたずらされてる。
毎朝家を出ると電線の上から小石を頭めがけて落としてくる。
小石は空家の雨どいにため込んであるらしくそこから加えては
せっせと落としてくる。
角を曲がるまでの100メートルくらい電線の上ピョンピョンしながら
ずっと付いてくる。
山羊のようなドナルドダックのような志村けんのような声だから
多分子ガラス。
ターゲットになってるのは自分だけで他の家族もご近所さんもそんな目に遭わない
軽い小石だからそんなに痛くないしまあいいやと思ってたら無反応なのが
気に入らなかったのか昨日は松ぼっくり落としてきたよ。
今日は仕事休みで、時間になっても出てこないなと思ったのかベランダの手すりまで
ギョロローギョロローって鳴いてお迎えに来てくれたよ・・・。寝たい。
親が近くにいると怖いから威嚇も出来ない・・・。
880('A`):2013/07/15(月) 23:52:35.15 O
ふぁちゃん心の友を2人失うかもしれん
881(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/16(火) 05:26:00.33 0
>>878
いつから?
長引いてるのは特に、早く病院へ行ったほうがいいですよ
放っておくと重症化・慢性化することがある

>>880
一度に2人失うってどういう状況やねん?そんな偏りが起きるものかね?
ご愁傷様どす
そしてこの言葉を。
         ↓
Han gli altri ancora tutto quello ch'hanno essi.
(他の人もまた持っています、あの方々が持っている全てのものを。)

通奏低音を付けて10回くらい歌ってね
882('A`):2013/07/19(金) 00:13:40.85 0
>>881:2
その唄、何語なん?

ついでに質問するけど医者って英語は勿論、ドイツ語も完全に理解してるの?
カルテとかクランケとかドイツ語でしょ? でも、手術のオペは英語?
医者がカルテに筆記体みたいに記入してるのはやっぱドイツ語?
まぁどおでもええけど
883(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/19(金) 05:50:36.31 0
>>882: l.1
あれはイ夕リヤ語。唄というか、レチタティーヴォ・セッコの部分やな。


>医者って英語は勿論、ドイツ語も完全に理解してるの?

今は、昔とは事情が違うから、ドイツ語を完全にわかる医者はあまりいないんじゃない?
大昔は醫學の文献や書物がドイツ語で、醫學部の第ニタト国語は絶対ドイツ語だったらしいから、ドイツ語わかる医者が多かったらしいね

ぼくの祖父(84)も曾祖父も、昔はドイツ語でカルテを書いてたようだ
祖父は、普段の会話でも時々ドイツ語を混ぜてるよ (ルー大柴をイメージしてくれ…あんな感じ。w)
おかげで、ぼくも怪しいドイツ語を少し話せる

今は力ルテに書くときは、二本語と英語のミックスだよ
手術のオペは…「オペ」と略してる限りは英語ともドイツ語とも言えるわな

>医者がカルテに筆記体みたいに記入してるのはやっぱドイツ語?

その読解不能な筆記体は、多分日本語(笑) ded?
884('A`):2013/07/19(金) 22:54:27.89 O
ふぁちゃん、みーちゃんが先日5歳になったよ
サーティワンのアイスケーキでお祝いした
大きくなったよ…
幼児から少女らしくなってきたよ
885('A`):2013/07/22(月) 01:09:48.66 0
ところで整形した時のカルテの記録も生涯残されるんでしょうか?
886('A`):2013/07/22(月) 19:58:06.43 0
いろんな事情で自分を捨てたくて整形する人もいるから怖いよね…
永久に永久にカルテが残るだなんて
887('A`):2013/07/22(月) 21:50:29.34 0
ふぁちゃんの書き込み見てるとチンコがギンギンに勃って苦しいよ…
888(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/07/23(火) 05:35:34.97 0
>>884
ちょっと前は2歳半だったのに早いな
夏休みだからアサガオ育ててるかな?
もしそうなら一言言っておくが、アサガオよりパッションフルーツ育てるほうが楽しいで!食えるし!
みーちゃんに、「お父さんと僕と、どっちが好き?」とか困った質問してないだろうね?

みーちゃんへ
叔父さんはサーティワンが大好きなようだね、コレステロ―ル高いのに。
叔父さんも、小さい頃は可愛かったんだろうね
お父さんとも遊んであげてね

>>885
一定期間は残るだろう
889('A`):2013/07/23(火) 21:33:18.34 0
ところで通常の病院のカルテもどのくらい残されるのだろうか?
890('A`):2013/07/23(火) 21:58:18.47 0
今は、ほとんどの病院が、電子カルテだから一生じゃね?
891('A`):2013/07/26(金) 21:29:36.48 0
だが津波時のような事態が起きたらやはり全てがパァになるのだろうか?
892 【豚】 !:2013/08/01(木) 07:53:44.10 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
893 【小吉】 !:2013/08/01(木) 07:56:06.85 O
先月と同じでつまらないのでもう一度!
894('A`):2013/08/01(木) 07:58:56.63 0
くだらない
>>892-893お前がつまらない
895('A`):2013/08/01(木) 22:15:46.81 O
そうかい?
896('A`):2013/08/07(水) 09:29:13.47 O
落ちないように保守
897('A`):2013/08/09(金) 23:02:28.55 0
最近相談ねぇなw

酒とカフェイン同時に摂取したらどんな影響がありますか?
量にもよると思いますが。飲酒前にカフェイン、その後大量飲酒って場合は?

例えば、睡眠不足で飲み会にどうしても出らんといかん場合、
眠くなるのを防ぐためエナジードリンク(ダッハブル等w)飲んでから
飲酒開始ってどうなんですかね?

どおでもええけど、レッドブルのカフェイン量は缶に記載されてないから
お客様相談室に聞いたら80mgだそうです。(185、250mlどちらも同じ)

ttp://okwave.jp/qa/q6983595.html 見たら、脱水や利尿作用で
血液どろどろになる? →水分補給すれはいいんやろか?

「カフェインは(ry アルコールの影響を弱めてくれる」
ってどうなんですかね?
898(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/08/12(月) 04:24:56.47 0
明け方のおやつ: きみふわバウムクーヘン
>>893
そのやり直しにはもっと深い意味があるし、GJやな。つまり、
豚だったら、食い過ぎとか心当たりが無いでもないから、自己成就しちゃいそうだ
運勢を意識した僕の行動を通じて真実へと転化し、危うく本当にブタになるところだった

>>897:
>量にもよると思いますが。

まあ何でもそうですね。

>酒とカフェイン同時に摂取したらどんな影響がありますか?

感覺を鈍らせるものと覺醒させるものが同時に大量に入った場合は、内分泌系にとってありえない異常事熊で、
なんか知らん腦内物質が過剰に出て、気持ち良くなるかもしれません
激しく皿管収縮しそう
大量に長期間やってると、皿液中に乳酸が増えて不安感が出たりするかな。skd?

>飲酒前にカフェイン、その後大量飲酒って場合は?

カフェインが多い場合は、「アルコール飲んだ感」が乏しくなって、アルコールたくさん飲んじゃう危險性はあるかも
(もともと大量飲酒のようなので関係ないか?w)
でも基本的に、重大なのは大量飲洒でのアルコールの毒性のほうであって、その場合、直前にカフェイン飲んだか否かはdedな勢いですがw
tnmn(ちなみに)、アルコール性缶好変はカフェイン摂取で抑制できるから、時間をずらしてカフェイン飲むのは良いですね

>「カフェインは(ry アルコールの影響を弱めてくれる」 ってどうなんですかね?

知りません
カフェインはアルコールの中枢神経抑制作用を弱めることはあるけど、
それは 「アルコールの体への悪影響を弱める」という意味ではないですね

>お客様相談室に聞いたら80mgだそうです。

рオたんですか。お問い合わせ、ご苦勞樣です!

>水分補給すれはいいんやろか?
           ̄
「ば」やろ?ded !!
ええ。 水ガブ呑み、今もやってるんですか?

>エナジードリンク(ダッハブル等w)

飲洒前のエナヂードリンクもしっかり2本立てで気合い入っとるね!
899897:2013/08/15(木) 03:11:13.26 0
>>898:2
毎度レスサンクス。

>水ガブ呑み、今もやってるんですか?
なんかもう正体バレとるなwww はい。熱中症予防もありますが、
尿酸値上昇防止のためにも毎日やってますw 今の所、尿酸値5.8以下をキープ中。

>アルコール性缶好変はカフェイン摂取で抑制できる
マジですか?
「時間をずらしてカフェイン飲む」って?詳細きぼんぬ!
飲酒の前or後、何時間差で飲めばいい?または、酒が抜けた時間帯や休肝日に飲めばいい?

ちなみに、レッドブルの80mgってのは他社のED1缶と同量ですね。
900(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/08/16(金) 02:12:18.48 0
>>899
水ガブ呑みお疲れ様ですw うちは昨日、レモンツイスト1g作ってガブ呑み!
http://item.rakuten.co.jp/ronnefeldt-toutouya/10000063/

カフェインというか、コーヒー(以下、コヒ)ですね
コヒどのくらいの量とか効果のほどは全然知らんので、特にお勧めはしませんが!

>「時間をずらしてカフェイン飲む」って?詳細Kvonne!

力フェイン的には、時間が近いと問題になることがあるとすれば、
アルコールのせいで肝臟の退社が落ちてる間は、力フェインを摂るとより畜積されやすくなるのと、
アルコールの神経抑制作用で力フェインによる溂激や異変を感じにくくくなることです
芯`なら、大量飮洒とコヒは時間をあけた方がいいかも

飲酒の前or後…時間をあければどっちでもいい野では。
何時間差…具体的にはわかりません
酒が抜けた時間帶や休刊曰…これなら確実ですね


ぼくは、カフェイン入ってるやつといえば紅茶しか飲まないわな
EDもコヒも、年に数回しか飲まん
ちなみに、夏は麦茶ぢゃなくてダージリン1g作り置き。これおいしい。
http://item.rakuten.co.jp/ronnefeldt-toutouya/10000028/
901('A`):2013/08/17(土) 00:25:53.34 0
前スレで2012/06/23(土)にこんな相談した者です。

>もう覚えてないくらい前からなんですが、ヘソの中に直径8mm〜1cm程度の黒い物
 (いわゆるヘソのゴマを圧縮、密着させたような)が詰まった状態になっています。
 数年前、ヘソから異臭がするので消毒用エタノールをヘソに注入したら
 臭いはほぼ無くなりました。腹痛とかヘソ周辺の痒みとかは全然ありません。

あれから1年以上経ちましたが、特に臭いはないし痒み痛みもなく全然変化なし。
正確に寸法計ったら最大径13mmで、表面は乾燥時は縫い針も刺さらないくらい固いですw
最近気付いたのが、満腹時やウンコ溜まってる時の腹が出た状態でヘソの上下の縁が
少し盛り上がります。イメージ的には隕石が落ちた周囲のクレーターみたいなw

当時のふぁ〜氏の回答ですが
>もはやゴマじゃなくて黒豆でしょそれ。質感だと正露丸
質感は正露丸より固いです。

>阪神淡路大震災あたりからですか?
記憶にないですが多分、阪神淡路大震災より前から放置ですw

この調子じゃなんか自覚症状出ない限り放置し続けそうです。
そろそろ皮膚科か内科に行かないとヤバイですか?
それともどおでもええって放置してておk?
902(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/08/18(日) 04:38:56.66 0
>>901
ヘソゴマ(以下、HG)、まだ取ってなかったんですか。熟成して匂いが無くなったんでしょうかw

>質感は正露丸より固いです。

そうですか。失礼致しました。
どおでもいいけど、プライバシー保護のため「正露●」と書いた方がいいでしょう

>表面は乾燥時は縫い針も刺さらないくらい固いですw

試しに刺さなくてええわw
「固いですw」とか何気に誇らしげですな。圓磊レベルの固さを目指してるんですか?

>満腹時やウソコ溜まっь桙フ腹が出た状熊でヘソの上卞の縁が少し盛り上がります。イメージ的には隕石が落ちた周囲のクレーターみたいなw

地殻津波が関与しない別の機序でのリム形成ですかw
そりゃ内圧に押されて盛り上がるのは当然ですね

>そろそろ皮膚科か内科に行かないとヤバイですか? それともどおでもええって放置してておk?

ぼくが助言するには及ばないでしょう。というのも、
今まで長年放置育成してて何もトラブルなし・今後に⊃いては定性的にも定量的にも確たることは言えない・・
こうなるともう、固人的なポリシーの問題、かつ、歴史的堆積物をどう扱うかという問題ですね
健康問題というより、思想・哲学の話になってきます
十数年間かけて13mmまで成長した物・・真珠より価値があるかも?どういう価値か知らんけど?w
大き<なると取りに<<なり、すますま固<なるし、もそもそ老廃物なので、ぼ<だったら取ってもらいますが!

>記憶にないですが多分、阪神淡路大震災より前から放置ですw

・・てことは、昭和天皇崩御の頃からでしょうか。激しくded!!
903('A`):2013/08/20(火) 02:15:32.01 0
調子悪いときお腹すいてないのにお腹がなる
何でだ?
904('A`):2013/08/20(火) 02:27:25.81 0
(姿勢が悪いのではないか?)
(おれは悪い姿勢で座ってるときグ〜ってなる)
(金もコネもないと健康でいられますようにって祈るしかない)
905('A`):2013/08/20(火) 02:29:43.36 0
(訂正)
(おれは悪い姿勢で座ってるときグ〜ってなる時がある)

(腸など少し下の方で鳴ってる)
906('A`):2013/08/20(火) 06:27:14.21 0
◇孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、オアシス放送です!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時よりStart!co6246にて!◇
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト) 等、など
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)◇
きっと元気が出られると思います。

++―「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..。。
医学で説明の出来ない奇跡の数々..聾唖、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、心の解放、救い。、、。
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている◇◇++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17―++
907('A`):2013/08/24(土) 14:38:20.80 O
失礼します
尾籠な質問ですみません。
最近オナラがまったくでなくなりました。
特におなかが痛いとかもありませんし、便秘などもありません。
以前は普通だったので少し気になってきました。
なにか考えられる病気とかありましたら教えて下さい
よろしくお願いします。
908(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/08/25(日) 05:42:24.12 0
>>901:HG
なんかあっちのスレでウケまくっとるわなw
草たくさん生やして爆笑されとる

>>903
ストレス・体調不良で、消火管の動きが尋常でなくなるのでは

>>904
祈ってないで健康診斷行ったらええねん

>>907
おなら出したいのに出ないということじゃなくて、違和感もないんですか?

・病的なものでは、ガスが通れなくなるような変形。腸内の腫れ、狹窄、他からの腸の圧迫

・腸の動きが悪くてガスが貯まって、ますます動きが悪くなる・・の悪循環
この場合は、横になったりひねったり転がったり、腸を刺激すれば出るようになるかも

下から外へ出られなかったガスは血液に入り、おなら成分を含んだ血液が体内を流れ、
そのH2Sなどの有害物質を含んだ血をきれいにするために肝臟に負担がかかるでしょう
909('A`):2013/08/25(日) 19:41:14.89 0
胃の調子が悪いので足のツボ図を調べて押してたら
やたらと左足の「ツボ」土踏まずの近くが変に痛い…
コレはナニか症状が関係あるんでしょうかね?
右足は痛くは無いのに…
910('A`):2013/08/27(火) 03:21:15.27 O
>>908
ふぁ〜さん ありがとうございました

907です
血管内によくない成分が入らないように
体調管理とか食べ物等に気をつけてみます
911 【大吉】 !:2013/09/01(日) 08:29:47.94 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
912('A`):2013/09/07(土) 22:34:59.41 O
ふぁちゃん、みーちゃんが「手の大きさ比べっこしよう、ちいさいほうが勝ちってことね」と言って手のひらをくっつけてきた
913(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/09/09(月) 04:25:45.38 0
>>912
もみじのような御手手かいな
今月は芋掘りあるやろ?(そのあとで焼イモも。)
みーちゃん。何時間かかってもいい。小さい手で少しずつ芋の周りの土をかいて、極太イモを掘り起こすんや!


震災孤児支援のHP(毎月1000円ずつ継続的に寄付とか)を見ていて思ったよ
テレビでオリンピック招致騒ぎをやってる暇があったら、こういうのをもっとテレビを使ってPRしろと
914('A`):2013/09/10(火) 11:19:27.94 0
めずらしくうがった意見をお聞きした
まー、いっそオリンピック利用して支援金にしてもええけどね
915('A`):2013/09/18(水) 15:18:37.12 0
4年間あちこちの病院をたらい回しにされて
ようやく家族性地中海熱と診断された
916('A`):2013/09/20(金) 22:18:55.59 0
このとこ、くしゃみと鼻水出るんだが、スギ花粉にしては、早いよな
917('A`):2013/09/22(日) 10:16:13.48 0
私は保育士です。
私が勤めている保育園では0歳〜5歳までの子供を預かっています。
質問は発熱です。私は0歳児を担当しているのですが、
子供が発熱をしても、熱を下げる措置をしません。
理由は「熱ができってから」「寒気がしているときに保冷剤とかを
体につけるとよけいに寒くなるから」です。
本当にそうなのでしょうか?
医療関係者の方がいましたらご返答を
お願いします。
918(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/09/23(月) 15:49:35.43 0
>>915
えらく珍しい病気じゃありませんか?

>>916
ぼくもよくくしゃみだけ出る。部屋から部屋へ移動した時とかいちいち出る
花粉とは思っていない。Dn(ダニ)やKb(カビ)でいいよもう…

>>917
小児の発熱のことなら、5歳の姪っ子(5)と暮らす912さんが詳しいかも。


>「熱ができってから」 「寒気がしているときに保冷剤とかを体につけるとよけいに寒くなるから」

基本的に正しいです
寒気がしている時や、頭や体は熱くても手足が冷たい時は、
感染などで高くなった目標温度設定まで体温が上がろうとしている段階なので、体を冷やしたり解熱しない方がいい
(熱い所を部分的に冷やすのはOK)
これは、低体温になってしまって一生懸命体温を上げようとしてる人を冷やさない方がいいのと同じことです
ただし、防御反応が暴走して必要以上に高熱が出ることもあるので、熱くて苦しそうだったらその限りではない

こうして熱が上がったら、手足が暖かくて暑がっている・高熱で苦しそう・発汗しとる・不快で機嫌が悪いなら、涼しくしてあげてください
こういう時は冷やさないと、熱がこもって危険なこともあります
場合によっては解熱も。

解熱については、何度以上というより、赤ちゃんの様子次第。よく観察してあげてください。
発熱で体力消耗や、食欲がない・水分取れない・眠れないの時は、解熱することで体調が良くなりメリットが大きいでしょう
赤ちゃん自身もきっと、高熱でつらければ、解熱剤を使うことで治癒が多少長引くとしても、そっちを選びたいと思うでしょう

特に苦痛そうじゃなくて元気な場合は、普通の発熱で40℃くらいまでなら解熱しなくても問題ないといわれる
919('A`):2013/09/26(木) 05:45:59.37 0
(ふぁ〜、(ここ1ヶ月近くの間)わしという引力を失って、おぬしは何をやっておる?)
(おぬしという引力を失ってわしが何をやっていたか、それはまた今度にでも書こう(今書くほどの価値はそれにはないから))
(おぬしが何をやっていたか、分かるのはおぬしの書き込みが少なくなったという事だけ)
920('A`):2013/09/26(木) 07:56:02.96 0
>>919
おまえは早く死ね
921(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/09/29(日) 02:22:45.20 0
>>919
FF14以外に何かやったというのか?相変わらず愚行権を行使しているか?
こっちは仕事以外別に何もやってないな。特筆すべきは、うちの病院に見学に行ってきたよ
循環器科にお邪魔して、終始、父とまるで他人のように丁寧語で話した。変な感じやで。こんなやりとりもあった
僕「これはなぜ○○なんですか?」 父「そんなことも知らないんですか?ちゃんと勉強してますか?」 僕「すいません。これから勉強します。」

初めて父が働いてる姿を見ていろんな衝撃を受けた。そして思った。パパかっこええ〜! ←(小学生レベルの感想)
詳しくは今度あっちに書くかもしらんけど?
922('A`):2013/09/29(日) 03:28:37.56 0
>>921
あっちとは、例の、へんな漢字の当て字をつかったり語尾で話をしているスレのことか?
そういう口調だと解釈も変わってくる危険があるので、こっちでも詳しく書いてくれてもOKなのだが
923('A`):2013/09/29(日) 05:33:14.96 0
>>921
お父さんって開業医じゃなかったんですか?
イメージ的には1階が病院で2〜3階が自宅って感じでしたが・・・
それでDIY(どおでも いいけど やかましい)趣味をお持ちとのことでw

「うちの病院」「初めて父が働いてる姿を見て」・・・って
いろんな科がある大きい病院の院長とか経営者なんですか?どおでもええけど。
924('A`):2013/09/29(日) 06:37:19.52 0
(愚行権、か。初めて知った言葉だ)
(まさかおぬしは「(わしが)愚かな事をやっていても、それは周りに迷惑をかけていない以上は個人の自由だから、ぼくが関与する権利はない」などと認識しているのか?)
(それは断じて間違っている。階級、思想、趣味嗜好の違いを越えて、間違っている。)
(ましてや権力者というのは人一倍果たさなければいけない責任が大きいのだ、その権力・・つまり自由の大きさに応じて)
925('A`):2013/09/29(日) 06:44:58.69 0
(だがふぁ〜、わしはおぬしをただ慰めに罵倒したいわけでない)
(ただただおぬしと交流したいという気持ちがあって、しかし他にアイデア(思いついた話のネタ)がないから、慰めに罵倒していると見られてしまいがちな書き込みを行ってしまったにすぎない)
(読書よりも、FF14よりも、ゲーム中の固定メンバーよりも、今わしはおぬしを優先しているわけだ)
926('A`):2013/09/29(日) 19:20:06.66 0
(だがふぁ〜、わしはおぬしをただ慰めに罵倒したいわけでない)
(ただただおぬしと交流したいという気持ちがあって、しかし他にアイデア(思いついた話のネタ)がないから、慰めに罵倒していると見られてしまいがちな書き込みを行ってしまったにすぎない)
(読書よりも、FF14よりも、ゲーム中の固定メンバーよりも、今わしはおぬしを優先しているわけだ)
927(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/09/30(月) 03:14:24.91 0
>>922
いいえ、研修医スレのことだよ
こっちに晝くかも知らんし、どっちにも晝かぬかも知らん
その、例の・・(略)スレにもそのうち行くkd。

>>923
>いろんな科がある大きい病院の院長とか経營者なんですか?どおでもええけど。

Yes. 日赤みたいな大病院ではないけど?7科くらい
継ぐ立場としては、産婦人科オンリーとかじゃなくてよかった。不幸中の幸いってやつだ。うぬらもそう思うやろ??

>イメージ的には1階が病院で2〜3階が自宅って感じ

数+年前はそんな感じで、自宅と医院がくっついてたらしいよ
自宅が医院に包摂されていたのか、それとも逆なのか、詳しいことは知らんw

DIYねぇ。おととい、板を買ってきて押入れの床回りを何かやってた。打ち付けてた。
庭でキコキコと切ってる音がやかましかった。菌所迷惑な予感、

>>()
やっぱり誤爆だったのか(ぼくも去年ここに誤爆したが!)
模様が同じだから間違えたのか。続きはあっちでだが、ついでにこれだけ書いとく

「愚行」の内包(条件)を操作すれば、どんな愚行も愚行じゃなくなるやろ。諦めるな!w
我々は、小細工、操作、屁理屈、思考実験等を駆使して不都合や難題を乗り切る生き物だろ
ある行為が愚行たり得るためには、自分にとって不利益が大きいというのが、基本の大きな条件になるよね
でも、「頭を使わない」という条件を内包に追加すれば、例えば超長時間ゲームなどは外延から外れ、愚行じゃなくなるっていうね
どうでもええけど?
928 【吉】 !:2013/10/01(火) 14:53:57.46 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
929('A`):2013/10/07(月) 15:02:41.99 O
保守しとくね〜
930('A`):2013/10/12(土) 00:23:25.70 0
耳鳴りの事で相談です。自分は記憶にある限り、中学生頃から
片耳だけ「キーン(その瞬間聴力低下)・・・約10秒で徐々に耳鳴りは解消・聴力も回復」
というのを、今まで多分100回以上は経験してます。健診の聴力検査では異常なしです。

なんか知らんけど、必ず片耳だけで発生。特に体調の善し悪しにも関係なさそうで。
左右どっちの頻度が多いかと言うと、ほとんど同じか若干右が多いかも?って程度。
こんな感じの約10秒だけの耳鳴りって放置してても良いでしょうか?
931(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/10/13(日) 04:26:25.23 0
>>928
おみくじでこんなのが出たよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1370236711/416

>>930
くしあたも、それと全く同じのが時々あります
同じすぎて笑ってしまうほど、細かいところまで同じですw
聽力檢査も正常
生理的な耳鳴りの典型という感じだから、放置しててて良いと思います
どうでもええけど、健診の聴力検査は、どんなことしたって周りの雑音が聞こえるよね

台風での气圧の変化で耳鳴り!もあるようですが。
強い勢力を保ったままこっちに来る、超O型の台風26号のせいで耳鳴りするか知らんけど?
汚仕事汚休みにならんかな〜
932930:2013/10/13(日) 06:43:51.37 0
毎度レスサンクス!

気圧の変化というと飛行機か新幹線でしょ?
飛行機では約1000〜850hPaに緩やかに変化。
新幹線ではトンネル突入時やスレ違い時とか数秒で数hPa変化します。
どちらもアネロイド気圧計持参の実測データですw

リニアの500km/hとか車内の気圧変化どんだけなんやろか?
933('A`):2013/10/16(水) 22:01:41.19 O
ふぁちゃん、今みーちゃんはプラネタリウムにハマっているよ
近所の科学センターにプラネタリウムがあって、連れて行ったら好評だった
何回か行ったけど、同じ内容でも飽きないみたい
子供向けの「ちびっ子プラネタリウム」てのもやってるしね
楽しく通っているよ
934(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/10/17(木) 05:55:16.32 0
>>932
アネロイド気圧計持ち込んで実測とはすごい!測定のためにわざわざ乗ったんどすね!マニアやわ
トンネル突入ではすぐ耳がおかしくなるね
車で山道を登って行く時も耳が詰まります

コンサートホールの座席の場合、
音圧は強いけど弦楽器がよく響いてこない場所があったり、
オーケストラ全体の音はバランス良く聴こえても音圧がない場所があったり、なんか知らんけど不思議です
運悪く、金管・打楽器直撃の席だった場合は、怒って途中で帰ってもおかしくないw

>>933
プラネタリウムか。ハッブル望遠鏡が撮った、銀河衝突のリアルの画像を映したら良いね〜
プラネタリウムにスッポリはまっているみーちゃん、
食べ物では今何にハマってる?

寒くなってきたら、なぜか京都の抹茶菓子がおいしい。(「茶の菓」を食いながら.)
そっちは伊藤久右衛門とか美味しいメーカーがたくさんあるやろ
935('A`):2013/10/18(金) 23:21:44.20 0
面白いブログを見つけた。
究極にうらやましいな。
こんなオッサンでもピチピチGALをゲットしているんだからお前らも頑張れ!

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
936('A`):2013/10/26(土) 01:53:58.61 0
相談者が全然いないから俺から。
紫外線について。「紫外線はできるだけ目に入れない方が良い」とか
「体に当たっても目に入れなければ良い」とか「皮膚ガンの原因になるかも知らんから
全身全てできるだけ紫外線は浴びない方が良い」とか聞きましたが、どうなんでしょうか?

日光に当たらないとビタミンDが作られないらしいので、やはり適度な紫外線を浴びる
必要があるのでしょうか?
なんか知らんけどブラックライトという、暗闇で蛍光物質を光らせる電球や蛍光灯が
ありますが、あれも自宅で毎日点灯してると目や皮膚に悪いのでしょうか?
937('A`):2013/10/26(土) 23:17:01.90 0
10月初旬から入院し一旦退院しました。
明細書の中に入院中に使用した薬一覧があり暇なのでネットで一つずつ
調べていたらその中にアタラックスPという点滴がされてました。
精神科に入院したわけではないのに何故使われたのか疑問です。
938('A`):2013/11/01(金) 00:32:45.34 0
>>936
この前TVで失明する病気特集で白内障の原因として
加齢、紫外線、放射線、目への刺激って言ってたな

アトピーの人が目を掻いて20代で白内障てのは驚いた
紫外線も可能な限り目に入れないのがいいみたいだね
939(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/11/01(金) 05:44:01.89 0
>>936
紫タト線の浴び杉が良くないということですね
晋通に生活してて浴びるくらいは平気かとo 938も仰るように、目には入れない方がいいけど?
どなたか知らんけど、滯状庖畛何回もやってる人は紫タト線で増悪するかも知らんから、当たらない方がいいでしょう

>曰光に当たらないとビタミンDが作られないらしいので、やはり適度な紫タト線を浴びる必要があるのでしょうか?

はい。まったくそのとおり。
指の先を数分間だけ直射曰光に当てるだけで、ビ夕ミンDを作るには十分だと聞いたことがあります

ブラックライトについては何も知りません
自宅で、いつも点灯してるんですか?
さては、壁に、怪しい渦巻き模様(またはリアルなバウム)を映してるんやろ!@@@

>>937
アタP点滴=精神科のみとは限りません
落ち着かせたり、何かの症状を抑えたり、いろんな用途があると思われます
940 【小吉】 !:2013/11/01(金) 20:19:41.18 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
941('A`):2013/11/01(金) 23:16:49.65 0
>>936
少しは自分で調べろよw
ブラックライトの件、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422207659
942('A`):2013/11/03(日) 17:55:01.04 0
急に人の話がわからないほどの頭痛がしたのですが、
数分でなくなりました
このような頭痛は鍼治療で治ると聞いたのですが、治った人はいますか?
あと、鍼治療の痛みは注射のように痛いですか?
年齢は21歳で性別は男です
943('A`):2013/11/08(金) 23:45:58.38 0
「あまちゃんロス症候群」って何ですか?病気として認められるんですか?
どおでもいいですが「つち(ryスレロス症候群」ってあり得ますか?w
944('A`):2013/11/14(木) 02:00:58.25 0
>>942
男じゃなきゃなんなんだよ
945(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/11/14(木) 03:49:56.26 0
>>940
サーティーワンで、ほうじ茶アイスが出てるね
寒いけど、寒い時こそアイスなので!みーちゃん(5)を連れて、ほうじ茶アイス食べてきて

>>942
そんな激頭痛は、まず病院に行った方がいいですが、行ったんですか?

>>943
あまちゃん□ス症侯群(以下、ALS)、知らんので檢索したら、「AMちゃんが糸冬わってこれからどう暮らせばいいのか・・(泣)」とかw
くしあたはドラマ嫌いだから、その番組1度も見たことないです

病気としてはとうてい認められないでしょう (そもそも自ら「症侯群」と名乗ってるやんか!)
全身痲痺するほうのALSに失礼なので。


>どおでもいいですが「つち(ryスレロス症候群」ってあり得ますか?
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(TSLS)

ありますよ。ぼくのことです。なりました。どおでもよくないです。
発症後数時間で敗血症性ショック→多臟器不全になりましたが、なんか知らんけど蘇りました
TSLSになって、耐えられず、台虱スレと避攤所で新ヌレKvonne!! してしまいましたが何か?
NSD党員の人が建ててくれたので(おやつの時間頃にw)完治しました
みなさんも、風邪かインフル工ンザと思いきやA軍連鎖球菌かも知らんから、気をつけてください
946('A`):2013/11/16(土) 22:50:07.27 0
2時間前の事。風呂に入ってまずシャワー浴びて、お尻の穴にもシャワー噴射したら
”ボテッ”と音がして柿の種(色や形が似てる)のデカい物体が床に落ちたw
なんやこれ!?ってパニクったです。最初に考えたのが寄生虫が肛門に!?

恐る恐る触ってみたら、どうやら単なるウ●コらしいw
排水口の網も通らないから高温シャワー全開でばらして流しました。
今までウ●コ漏らしてパンツ汚したことはありますが、今回のはパンツの汚れ全くなし
その上お尻に違和感全然なく、普通に立ったり座ったりしてました。

昨日の風呂上がりから今日の風呂までの間にオナラした勢いで出たとしか考えられんw
こんな事、出た量と硬さの条件が揃わないとそうそう発生しないと思います。
自宅の風呂やったから良かったけど、これが旅館の大浴場や銭湯だったら・・・www
947('A`):2013/11/18(月) 15:32:14.58 O
https://www.family.co.jp/m/campaign/mofymug/index.xhtml

ふぁちゃん↑のウサギかわいい
リラックマのパクりっぽいけど
948('A`):2013/11/21(木) 23:57:20.07 0
ローソンと同じようなキャンペーンだな
ついこの間、応募したが
949('A`):2013/11/29(金) 02:19:48.87 0
>>945(あっちの91)
>(ry ここの人どすか?w
以前にも、部屋でやってフィルタァでキャッチして(ry

はい、2件とも自分ですが何か?
950(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/11/29(金) 05:52:28.71 0
>>946
今年何回目の汚染物質漏れか知らんけど?w
単なる笑い話ではなく、人の感覚器の性質について図らずも示唆しているところがniceどすな

ウ●コがおしりの間に挟まったまま気付かなかったんですか?
形もまた、気付かれないような、尻の隙間にフィットする絶妙な形だったんでしょうか。どうでもいいけど?
そのまま床にあぐらかいてベタッと座ってたら大変でしたねー!
人間の感覚器官は、刺激の絶対値ではなく変化を敏感に捉えるほうが得意だから、
小さいウ●コが動かずみっちり挟まっていれば気付かないこともありえますねw
ウ●コがずれて移動すれば、その刺激の微分係数の変化に感覚器が反応して気付くだろうけど?
試しに大きなウ●コを挟んどいても、そのままじっとしてその状態に慣れれば、挟まってることを忘れるかもしらんw

>排水口の網も通らないから高温シャワー全開でばらして流しました。

wwww
なぜかシャワーを高温にしたくなる気持ち、わかります

>こんな事、出た量と硬さの条件が揃わないとそうそう発生しないと思います。

まったくや。ダイヤモンド生成に匹敵する奇跡や。


>>947
その番組、BSでやってたよね
ぬいぐるみが実際に動いててかわいかったな
951946:2013/11/30(土) 00:24:59.46 0
>>950(91w)
レスサンクス。
>気付かなかったんですか?
マジ、全然気付かなかったです、だから風呂で落下した時はパニクりましたw

>シャワーを高温に
ウ●コは冷水より温水の方がバラバラになりやすいのでは?違うの?

>奇跡や。
自分ももう一生に一回あるかないかの奇跡だと思いますwww
繰り返しになるけど、”違和感無し&パンツが全然汚れてなかった”からねぇ・・・
952 【小吉】 !:2013/12/01(日) 08:16:33.22 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
今年最後!
953赤毛のボギー ◆.KNGT.i5Mc :2013/12/04(水) 23:04:20.05 P
煙草は血圧を上昇させるらしいけど
低血圧の喫煙者が禁煙すると血圧がさらに降下するの?
954(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/12/05(木) 05:51:27.30 0
>>953
下がるだろう
(下がらない人もいるだろうが)
低血圧の人は、いきなりたばこをやめたらやばい人もいると思う
禁煙後太って、逆に血圧高くなることもある

>>951:(=946=949)
>ウ●コは冷水より温水の方がバラバラになりやすいのでは?違うの?

やったことないから知らんけど、だいたい何でも温水のほうが溶けるよね
ウ●コみたいなどうでもいい底辺の物でも、エントロピー則に従って、今頃は姿形なくなってるやろなw
ちなみに、屁は水のほうが溶けるのか?ヘンリーの法則だか知らんけど?

>>952
なんか、来月あたりに凶が出そうだね。ふ…
955赤毛のボギー ◆.KNGT.i5Mc :2013/12/05(木) 19:27:01.51 P
やっぱそうなのか
じゃあ俺低血圧だから禁煙しない事にしよっと
956('A`):2013/12/05(木) 22:54:54.14 0
こういうクズ喫煙者が病気になって医療費を圧迫してるんだろ?
いい加減にしてくれ
957('A`):2013/12/05(木) 23:29:32.61 0
抗生物質飲んだらうんち臭くなったりすることってありますかね
958('A`):2013/12/06(金) 13:45:52.76 O
ボギーちゃんみっけ
959('A`):2013/12/12(木) 08:30:17.57 O
保守age
960呑んべぇ:2013/12/14(土) 22:36:20.71 0
最近、血液検査してきました。γやGOT・GPT等はぎりぎり正常値、
尿酸も水がぶ飲みwのせいか5.0で余裕ww アミラーゼも111でOK。

ただ、なんでか知らんけど今回初めて担当医から、次回は肝臓のCT撮ろうか?
と言われました。脂肪肝のエコーは前にやったんですが、担当医が言うには
エコーはその技師の判断だし、CTじゃないと良く見えないとの事。

なんか肝硬変の心配してるらしい。今回初めてコリンエステラーゼを検査して386でした。
γとかが高くなくても肝硬変ヤバイんですかね?
961('A`):2013/12/19(木) 19:39:06.89 O
ボギーちゃんって低血圧っぽいよねー
962赤毛のボギー ◆.KNGT.i5Mc :2013/12/19(木) 23:58:08.92 P
確かに低血圧だけど最近は少し改善されてきたな
これまでシャワーだけで済ませてたのを毎日湯船に浸かるようにしたからだろうか
前は上が70〜80ぐらいだったのが今は90〜100ぐらいに上がった
963(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2013/12/22(日) 03:12:06.48 0
>>960: 壊れたラッパ(汚奈(ry)で悩んでおられるどなたかも、ついにここに来そうな悪寒?w イモ食いすぎただけじゃないの?w


そういうのは検査数値よりも画像重視で、しかもエコーだと、白っぽく見える画像の区別や判断が難しいので、CTをやるのは良いと思います
先生も、大量飲酒してることをよーく知ってるから心配してるんだろうし、
健康相談スレで「呑んべぇ」とか固定ハンドル付けて常駐する勢いだから、やっぱりCTやっておくと安心かと。

検査値が基準値内でも、脂肪肝(以下、フォアグラ)になっていることはあります
だから、「余裕ww」とか言ってても画像見てみないとわかりません
基準値内でも、数値のバランスがフォアグラ傾向を示していたりすれば、CTでよーく見てみよう!となるかも
脂肪のせいでASTが皿中に逸脱しにくくなりALTのほうが高くなるとか、まあ細かいことはどうでもいいけど?

>なんか肝硬変の心配してるらしい。γとかが高くなくても肝硬変ヤバイんですかね?

肝硬変やフォアグラは、数値だけではまったく何とも言えません
特にγは、肝硬変かどうかの判斷に何っの参考にもなりません
コンテリスエラーゼ386は普通ですね
今の時点で肝硬変ヤバイかどうかは全然わかりません
やっぱり、しつこいようですが、先生も、大量飲酒してることをよーく知ってるから心配なのでしょう

>アミラーゼも111でOK。

ゾロ目出たんかいw
次はγ666とか叩き出したらかっこいいわな!
964('A`):2013/12/23(月) 20:06:37.22 0
コリンエステラーゼは低い方がダメ

肝機能は逸脱酵素じゃなくてChild-Pughとかで推定する
まあ一度肝硬変になったらもう本当に終わりだけどね
965('A`):2013/12/24(火) 03:06:06.65 0
両方の足の小指が赤くはれて時々痒みや痛みを感じます
この状態が1年以上続いていて、近頃急にひどくなってきました
これってなんでしょうか
966('A`):2013/12/24(火) 22:23:22.42 0
それだけじゃ分からんので病院行きましょう
膠原病かもしれないしただの霜焼け的なものかもしれない
967('A`):2013/12/24(火) 22:36:09.66 O
メリークリスマス
968('A`):2013/12/27(金) 17:16:08.10 O
糖尿病で血糖降下剤を使うようになるのですが
低血糖を起こさないようにとか注意を受けました

急激に糖が欠乏するような場合の時、脳は糖が必要と聞いたのですが
低血糖を繰り返したら脳随に対するダメージは大丈夫ですか

血糖降下剤を常用することで早く痴呆になるなんてことは心配しすぎですか

これから飲むことになるのでちょっと心配になりました
よろしくご指導お願いします
969('A`):2013/12/28(土) 02:38:26.68 0
>低血糖を繰り返したら脳随に対するダメージは大丈夫ですか
一般的には良くないと言われています。
低血糖は避けるようにしましょう。
そのためにも毎日規則正しい食事・内服を心掛け、
定期的な運動も適宜取り入れるようにしましょう。

>血糖降下剤を常用することで早く痴呆になるなんてことは心配しすぎですか
し過ぎな気がしますけど、糖尿病薬と認知症の関連なんて専門家しか知らないので
糖尿病専門医に聞いてみてください。
970('A`):2013/12/28(土) 02:40:33.19 0
あと糖尿病薬には或る程度リスクがある訳ですけど、
薬を飲まなくても病気からくるリスクが当然ある訳で、
両方ゼロにするのは難しいです。
お医者さんはどっちのリスクを取るべきか、という判断をしている訳です。
971('A`):2013/12/28(土) 05:09:39.11 O
969
低血糖を起こさないように規則正しい内服、運動を心掛けて
とにかく頑張ってみます。
新しく主治医になった先生に、なるべく詳しく聞いてみます。
丁寧にご教示下さいましてありがとうございました。
972('A`):2013/12/28(土) 11:31:35.90 O
970
どっちのリスクをとるべきか
はい、そうなのですね わかりました

リスク いろいろググって見てたら 結構たいへんな事なのですね
今さらながら初めて知ることばかりで怖じけづきますが
キチンと頑張りたいと思います
ありがとうございました
973呑んべぇ:2014/01/01(水) 04:41:46.99 0
>>963
あけおめ!丁寧な回答ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。今もたらふく飲酒しておりますw
974 【大吉】 ! 【1930円】 !:2014/01/01(水) 12:12:54.41 O
今年もいきますよ〜!(*^o^*)
ふぁちゃんの今年の運勢!お年玉!
975('A`):2014/01/01(水) 12:19:49.33 0
こんなスレが。。藁をもすがる思いで聞きたいことがあります
足の裏と側面が常に痛くて整形外科を色々と行ってました
足底筋膜炎らしく薬や電気治療、果てはキシロカイン注入までやりましたが
全くよくなりません。29年生きて来て初めての症状で全く治らず困っております
靴のソールも高いのを買ってみたり靴も代えてるのですが効果なし
足の型とってつける器具も買わされましたが効果なし
3件の整形外科で匙投げられました。24時間常に痛み、痛い時は寝れないくらい気になります
これって根治する可能性はあるのでしょうか?
運動はしてるといえお菓子をめちゃくちゃ食うのでそれが原因だったりしますかね
976('A`):2014/01/01(水) 23:16:01.11 0
喰うなよ
977(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2014/01/02(木) 02:20:04.80 0
>>975
整形外科以外では、ペインクリニックも。
あまり近くにないかもしれないが。

>これって根治する可能性はあるのでしょうか?

誰にもわかりません
治るのにかなり長期間かかることもあるし、慢性化することもあるだろう
適切な運動やストレッチや整体で良くなる可能性はあるかと。
お菓子が原因になるかは知らんけど、急に血糖値が上がるような食べ方はしないほうがいいです
バランス良い食事が大事です
血行良くすることも

>24時間常に痛み、痛い時は寝れないくらい気になります

うわー…そういうの一番つらいですね。いやですね。

>>973:どうでもいいけど、「.99」出とるw

あけおめ。いまだに古いPCから火気庫んどります。
こちらこそよろしくお願いします
こっちは酒あまり呑めなくて、最近マスカット味のシャンメリーを飲みました

>>974
嬉しそうやな。何かいいことあったんか?
こっちはお泊り客があってストレスで散々だったよ(親戚だけど)
自室に引き篭もってたわ
母も食事の用意とか大変だと言っていた。手作り料理を食わせる必要のある客だからと、ずーっと料理作ってた。
年末年始に他人の家に泊まるなどという迷惑行為が許されようか?(いや、許されないだろう!)
978('A`):2014/01/10(金) 21:49:17.12 O
ふぁちゃんコレステロール値下がったよ〜(*^o^*)
薬でね(>_<)
979('A`):2014/01/17(金) 12:19:03.76 0
今日、1月17日、健康診断の結果をもらいました
びっくりです
AST(GOT) 92 ALT(GPT)128 !!!

これまでずっと21〜28くらいだった肝機能がいきなりこれです
ちなみに去年7月の時はGOT/GPT=24/25 でした それ以前も毎年1〜2回の検診で同じような数値でした

心当たりは3つあります
1、採血の日の半月前から急に食欲が暴走?して1日5000kcal くらい食べ続けていた事(今はおさまっています)
2、歯科治療で歯茎に炎症がある事
3、歯科治療で抗生剤のクラリスを採血の前2週間ほど飲んだ事

この3つくらいです

酒・タバコは全く無し(運動も全くなし)
171cm 52kg 腹囲66cm 血圧98/66 中性脂肪153 HDL-C69 LDL-C117
AST(GOT)92 ALT(GPT) 128 γGTP 66
クレアチニン 0.80 HbA1c 5.7%

質問1
肝機能値の異常の原因と、今後の対処法を教えて下さい

質問2
短期間(2週間程度)に食生活だけが原因でGOT GPTが急上昇する事はあるのでしょうか?
980(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2014/01/22(水) 03:02:23.92 0
>>978
そりゃよかった。薬のおかげで、思う存分何でも好きなだけ食べられるねガトーレーズンとか!
コレステロールを下げる薬って、3分の1飲み忘れても(笑)、ちゃんと効果が出るみたいだね〜


>>979
>肝機能値の異常の原因

考えられるのは、脂肪肝、炎症、クラリスの服用
いつもより激しい運動や、かぜウイルスや、甲状腺機能異常や腎機能低下でもGOTGPTが上がることがあります
クレアチニン 0.80だから大丈夫だろうが

>今後の対処法を教えて下さい

次も高かったら、ウイルス性肝炎の検査やエコーや血液検査
脂肪肝だったら、食事・運動に気を付けることですぐ改善します

>質問2
ええ多分。
食事内容次第では、2週間程度で脂肪肝になることがあるでしょう

>171cm 52kg
痩せ杉ですね!
981('A`):2014/01/23(木) 01:17:59.34 0
足底筋膜炎だと思うが痛い
982('A`):2014/01/24(金) 22:01:28.68 0
ふぁ〜
983('A`):2014/01/26(日) 20:59:49.77 0
保守age
984(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2014/01/31(金) 00:01:16.90 0
2週間くらい前、研修医室で昼にテレビを漬けたら、きょうの料理やってて、
後藤アナが「冬はやっぱりショウガでしょうが」 と言ってた

偶然つけたテレビで後藤アナのダジャレを聞かされるとは!&#684;&#684;
985 【大吉】 !:2014/02/01(土) 15:45:49.16 O
ふぁちゃんの今月の運勢!
986('A`):2014/02/09(日) 20:57:15.10 O
誰か次スレ頼む
987('A`):2014/02/09(日) 22:24:32.33 0
>>986
立てた

*□*□*医療相談・健康相談*□*□* 4.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1391952105/
988('A`):2014/02/10(月) 10:23:03.68 O
>>987
ありがとうございます
989('A`):2014/02/12(水) 23:35:22.69 O
自己どょうにょ
990('A`)
自己導尿て1日何回やるの?
痛くない?