1 :
('A`) :
2009/08/20(木) 21:26:23 0
2 :
('A`) :2009/08/20(木) 21:27:08 0
落ちてたので立てました
3 :
('A`) :2009/08/20(木) 23:13:34 0
メロディが浮かばねー いい展開思いつかねー
4 :
('A`) :2009/08/20(木) 23:17:12 0
俺もだよ。なんか毎回似たような展開、同じ展開。 コード進行が使い倒したのばっかだから メロも似たようなのになってくるし
5 :
('A`) :2009/08/21(金) 02:14:11 0
俺は毎回どんどん曲が展開していくようなの作ってるんだけど、 コード進行はある意味何でもありって考えてるが、それだけに何をすればいいかわからん いいアイデアが出ればそれに引っ張られてメロディもコードも出るんだが なかなか面白い物は出来ない
6 :
('A`) :2009/08/21(金) 13:23:22 O
自分で作曲してるのかお? デモテープを音楽製作会社に送ったりしてんの?
7 :
('A`) :2009/08/21(金) 14:38:35 0
作曲してるけど、せいぜい同人でCD出せたらいいなぁぐらい
8 :
('A`) :2009/08/22(土) 23:08:13 0
なんでもいいから鍵盤がひけるようになりたい
9 :
('A`) :2009/08/23(日) 00:04:39 O
DSのバンブラに作曲機能がついてるお(-ω-) バンブラデラックスの方が本格的に作曲できる
バンブラって2つないっけ? どっちにもついてるの?
11 :
('A`) :2009/08/23(日) 17:13:53 O
バンブラとバンブラデラックスがありまーす(-ω-) どっちにもついてるけどデラックスの方が確実にいい(>_<) 百曲作ったのを保存できまー(*^□^*) ワイファイ出来れば人が作った曲をダウンロードしたり(ただで百曲まで)自分で作ったのを投稿できまふよ(。・ω・。) 長文でした
12 :
('A`) :2009/08/23(日) 19:00:59 0
曲の展開に詰まったりしたときはどうしてる? 俺は保留して別の曲を作ろうにも、未完成の曲が気になるし、 新しい曲に切り替えていけない
13 :
('A`) :2009/08/23(日) 19:02:20 0
とりあえず適当でもいいから完成させてみる。 曲の全体が見えたら、浮かぶものもあるかもしれないし。
15 :
('A`) :2009/08/23(日) 19:19:05 0
バンブラDXの作曲機能って使い安い?
16 :
('A`) :2009/08/23(日) 19:23:37 0
17 :
('A`) :2009/08/23(日) 19:40:46 O
>>15 ハナウタ作曲機能ってゆう歌うだけで音楽出来ちゃうのがあるけどー…はっきし無理(´Д`)
普通に音符を貼ってく方がよろし(-ω-)
楽器のパートは8つまでOKですが、僕はメロディ(歌う音程)とギター2つとベースとドラムの計5つで構成するのがいつものパターンです(。・ω・。)
メロディは曲に合わせてオカリナやトランペット等を使ってまふ(-ω-)
慣れれば使いやすいと思いますよ(´∀`)
一番の利点は作りながら聞けるって事かな?
一人で作るとギターとベースとドラムと楽譜は出来るけど実際合わせると変だったりするから…
またまた長文でした
18 :
('A`) :2009/08/23(日) 20:06:33 0
男かよ
19 :
('A`) :2009/08/23(日) 20:12:53 0
ピアノ曲を作ろうと思ってるんだがどうもうまくいかん コードありきだと歌っぽいメロになるしかと言ってメロを先に作るのもなかなか浮かばない
20 :
('A`) :2009/08/23(日) 20:20:28 0
リズムから作ればいい
21 :
('A`) :2009/08/23(日) 21:17:19 0
リズムって拍子のこと?
22 :
('A`) :2009/08/23(日) 21:20:27 0
一番シンプルなフリーソフトってどれ?
23 :
('A`) :2009/08/23(日) 21:38:12 0
シーケンサーならdominoかなぁ ソフトシンセならsynth1
24 :
('A`) :2009/08/23(日) 23:04:13 0
どっちが簡単だろ? 違いもよくわからんのだが
まずはDOMINOだけ使ってみることをお勧めする
音楽の素養がまったく無いのにDTM始めた人って 俺以外にも居るかな
俺もそうだよ。中学校までの音楽の授業しか知らんかった
2chで偉そうに音楽を批評してる奴らって実はDTMの知識が無い気がしてきた
音楽系板とDTM板って雰囲気が全然違う
30 :
('A`) :2009/08/25(火) 01:13:48 0
>>25 ありがとう
なかなか楽しい
でも音符の長さやテンポとか、これは一つ一つ確認しながら調節していくしかない?
それと小節に和音を振り分けたいんだけど、音符みたいにコードを置いたり出来る?
>>26 おれも。
ていうか音楽を本格的に聞き出したのが20超えてから
32 :
('A`) :2009/08/25(火) 01:34:50 0
>>30 だけど、時間かかるけど面白いねw
今手元にあった曲をメロディとベース音だけ入れてみたんだけど
音の長さの振り分けも先にベース音でテンポを刻んでればやりやすいし、
ホントベース音とメロディラインだけだけど、一先ずこれで頑張ってみる
>>28 いよいよ音を言葉で説明するのが難しくなって理論の言葉を使ったり
エフェクターの用語使ったりする。
その時キモイとか必死とかしかレスしか来なくなったら勝ちだ。
34 :
('A`) :2009/08/25(火) 22:13:14 0
dominoって使える楽器の音色を増やすには何かダウンロードすんの?
35 :
('A`) :2009/08/25(火) 22:16:28 O
36 :
('A`) :2009/08/25(火) 22:23:51 0
>>34 DOMINOのヘルプに書かれてない?
左側のプログラムチェンジのところで
pianoとか多分書いてあるからそこクリックしたら
楽器かえられるんじゃね?
>>4 プロでもみんな似たような曲の人も居るし、
良いんじゃないか別に
似たような曲ばかりでも、自身の特徴がきっちり出てて個性があれば良いと思う
39 :
('A`) :2009/08/28(金) 20:42:18 0
うおー
クロマトーンやクロマティックスケールが流行ればいいのに。 黒鍵とシャープ・フラットウザすぎる。
素人臭さが抜けない・・・
プロレベルと素人レベルを分けるのは打ち込みやミックスの出来だろうか
ミキシングとかみんなどうやって勉強してる? プロの曲聴いてアナスペとかで確認しながら やってみるんだけど、歪んだり、埋もれたりするし mp3にするとがっかりな出来になる
音響操作はいじる項目が多過ぎて手に負えない
決定的なのは間違いなく音作りとミックスだろうな。 これが上手い奴はDTMではイケメン的扱いだよ。
音圧と音の広がりがなぁ・・・難しいよな
音響技術者って物理的に波形解析してんのかな
48 :
('A`) :2009/08/31(月) 09:44:26 0
物理的に解析って?
波形の特性を数値解析すること
50 :
('A`) :2009/08/31(月) 17:18:59 0
素人丸出しの質問で申し訳ないんだけど dominoでデフォルト以外の音源を使いたい場合は 外部のソフトを買わないと駄目なのかな?
>>51 YAMAHA XG WDM SoftSynthesizerっていう音源がフリーで
容易に手に入るよ。
検索してみ。
Vistaには対応してないのね・・・
じゃあtimidityとCreative 8mb General MIDIを使ったら
>>55 Timidityはインストールできたんですが
8mb General MIDIっていうのはどうやって導入すればいいんでしょうか?
>>57 良い音になりました
ありがとうございます
60 :
56 :2009/09/02(水) 19:32:01 0
度々すいません・・・ Timidity上では8mbGMの音源で再生されるんですが、 domino上だと普通の音源で再生されてしまうのですが・・・ やはりVistaだと無理なんですかねぇ
dominoの音源をtimidityに変えて音源定義ファイルを GM level1にすれば鳴る筈
それも試してみたのですが駄目でした Midi Yokeっていうのも使ってみたのですが、音すら出ませんでした・・・ dominoでサウンドフォント使いたい・・・
自己解決しました! どうやら「シンセ開始」っていうのをクリックしないといけなかったみたいですw お騒がせしました
音楽理論の勉強って音感よりも楽譜の読解能力が 何よりも重要な気がしてきた
てかそれができないと理論の本読めないからな
66 :
('A`) :2009/09/04(金) 09:28:11 0
音感鍛えたところで理論は身に付かないしな
67 :
('A`) :2009/09/04(金) 12:04:40 0
>>64-66 本気でそれを言ってるならどこかで大きな間違いを犯していると思う。
別に大きく間違ってはいないよ。 ただ、理論も音感も両方大事ってだけで
音感を使って理論勉強するんでしょ。何で理論と音感を区切るの。
そりゃ絶対音感があるならそうかも知れんが
え?
絶対音感が無いなら音を聴いて音符の正確な位置関係を 把握することは出来ないから、楽譜見て目で理解することになる。
まあ、理論の習得で絶対音感を使う場面はまず出てこない。 絶対音感は全くいらないと言い切って良いくらいだと思う。 相対音感ナシで理論を勉強するって事は アルファベット分からないのに英語勉強するようなもん。 音感ナシで理論を進められるところは精々、 楽典の最初の記譜だの調だの度数だの五度圏だのの決まりごとくらいだろう。
いや、リスニングが出来なくても英文を読むことは可能だし、 それに近いんじゃないか。
そもそもここに来るような連中が学ぶであろう ポピュラー理論なら大半がディグリーネームでやるわけだし スケールやボイシング辺りを勉強しなきゃ楽譜なんて出てこないだろw 出て来たとしても大抵簡単なものだし、 初見で分からないとダメくらいの読譜能力なんて要求されないですしおすし
音楽理論って全部クラシックに基づいたもんじゃないの
ソルフェージュ絡まなければ理論の勉強に音感なんて必要ない 五線譜上の何処に音符があればどの音がするか分かればいい 相対音感まったくナシってのは全ての音の高さが同じに聞こえるってことなんで 音感がまったく無いってのは耳又は脳に障害がある場合を除いてありえないことだろう 音感が無ければ理論を勉強できないってことは聴覚障害者(全く聞こえない)は理論を勉強することが出来ないということになる
絶対音感がある人が羨ましい
絶対音感は天からの贈り物みたいなものだしな 音感は鍛えること出来るから限りなく絶対音感に近づくことはできるよ
80 :
('A`) :2009/09/04(金) 14:59:33 0
で、その絶対音感を何に使うんだ?
楽器やる上で音感はあればあるほどいい ピアノみたいに調律がしっかり出来ていれば必ず決まった音が出る楽器ばかりではないし プロや教育者でないならば自己満足するための能力ではあるが
愚者は教えたがり賢者は知りたがる。 チェーホフ
もっとお前ら感情入れて喧嘩して! 音楽にも感情入れて!
84 :
('A`) :2009/09/04(金) 22:31:34 0
ホントお前ら理屈大好きだな!!!!
よく理屈っぽいって言われるし〜
86 :
('A`) :2009/09/05(土) 13:09:13 0
よくアニソンとかで小説の頭に入るキラーンみたいな音ってどうやって作るんだ 教えてん
小節?AパートBパートみたいな?
88 :
('A`) :2009/09/05(土) 20:16:33 0
VENGEANCE EFFECTに入ってるキラキラかと思ったら それ、クラッシュシンバルじゃないの?
確かにシンバルだ
僕が何故中途半端にしか曲を作れない理由を考えてくれー せっかちだからかな 根気がないからかな 理論を知らないからかな ずっと同じ曲聴いてるとあきるからかな
92 :
91 :2009/09/06(日) 01:24:58 0
やっぱ無視してー
中途半端にしか曲作れないから、 理論を学んでガチガチに理論で固めた 曲を作ってみたらどうだろ。
ありがとう 理論かあ・・・凄いむずかしそう・・・ でも頭に入れておきたいものではありますね マジで夢かなえるなら学んだほうがいいかあ・・・
中途半端ってどう中途半端なの? 曲の途中までつくってあきてしまうのか 全体のクオリティーがなんか中途半端なのか
そろそろ初オリジナル曲が完成しそう 打ち込み楽しいなぁ
移調がなければ理論を学ぶのは10分の1程度の苦労になるのに
移調なんてすっとばして良いと思うが、 コード理論にはあんまいらんだろ。 あれのせいで理論の便利さに気付く前にやる気なくしたら元も子もない。
理論知らない、難しくて分からないって結局曲作れない自分への言い訳なんでしょ
いいね!俺も初心者だからアドバイスはできないけど なんか良かった
103 :
('A`) :2009/09/07(月) 00:05:43 0
ファイル消したら上とファイル名一緒になっちゃったけど 中身は違うから聞いてみてくだし
よく出来てるじゃないか 理論とは違うけど音の強弱が欲しいのと音を左右に広げてみてはいかがなものかな サビ前でいいのかな1:09あたりメロディが全部同じ進行してるようだから少し変化つけてやると面白くなるかも 狙ってやってたなら申し訳ないです 異常童貞の戯言でした
>>103 凄いね 初心者ではないの?
ちゃんとした曲作れてうらやましい
世界観に包まれるような曲だね
>>105 ありがとう
音を左右に・・・ですか。難しいですね
サビ前のメロディーは思いつかなかったんでコピペです
アドバイスどうもです
>>106 ズブの素人です
っていうか上のほうで8mbGMの質問とかしてるの俺です
世界観とかイメージしたつもりはないんですよ
適当に思いついたメロディーを繋げてったらこうなりました
>>107 dominoです
DOMINOでmp3に変えるだけでこんなに音違うの? 何か音色入れたりしました?
音はSGM-180 v1.5っていうサウンドフォントに変えてあります
>>110 そっか
俺も色々調べてやらなければ・・・
ありがとう!
後、うp関係のスレで初めてのなんとかとか初心者ですとか言いながらうpすると 物凄い勢いで噛み付いてくる奴結構いるから今後注意な。
あぁ、ハードシンセがほしい
114 :
('A`) :2009/09/08(火) 01:04:06 0
俺もそう思う
115 :
('A`) :2009/09/08(火) 08:39:37 0
質問です。 イントロ部分ってされが作っているのですか? やっぱり作曲家ですか?
116 :
('A`) :2009/09/08(火) 09:03:19 0
なんか聴いたことある曲だな よかったけど
FL9の体験版きた
Guitar rigのフリーバージョンもあるよ
119 :
('A`) :2009/09/09(水) 23:33:45 0
コードネームとその弾き方までを検索できるサイトは数あれど、 それと同時に音出してどういうコードか一発でわかるサイトってある?
ギター系のサイトは見てないからなんとも
121 :
('A`) :2009/09/10(木) 01:28:48 O
自分で弾け!アホ!
122 :
('A`) :2009/09/10(木) 05:30:54 0
鼻歌でメロディ作っても、いざ打ち込んでみると8小節区切りにならずに 長すぎたり短すぎたり… AメロもBメロもサビも普通は8小節区切りだから こういう半端なメロディになっちゃうと扱いに困る どうしたもんか
123 :
('A`) :2009/09/10(木) 07:31:48 0
枠にとらわれてんじゃねえ!アホ!
枠に収める技術がないと適度に外すこともできねえんだよアホ
鼻歌そのまま打ち込んで変拍子でおk
127 :
('A`) :2009/09/11(金) 06:46:21 0
マ
>>126 なんかギター弾いたことねえんだな、と思った
>>129 そんなことはないと思うが?知らんけど
俺は結構好きだ いいと思う
そうかな、アクセントが足りないような気がしたんだけど 最初から最後まで音量が変わらないし これならもっと打ち込み臭くするか、もっと生演奏っぽくしたほうがいいなあと思った あくまで感想だよ、メロディは悪くないと僕も思う
それも一理あると思う
音量以外のパラメータ操作は難しくて手が出せない
自分のギター+歌、打ち込みのベース+ドラムでDTMしたいんだけど AUDIOGRAM 3とそれの付属品があれば始められる?
135 :
126 :2009/09/11(金) 17:20:04 0
いろいろアドバイスありがとう 精進します ちなみに一応エレキギターやってます
>>126 通りすがりに聞いただけですが良かったです
>>134 guitar rig goが無料で使えるよ
>>137 日本語版無いよね
英語めんどくさそうだな
読まなきゃならんとこなんかほとんどないだろ
>>138 まあないけど日本語したって大して変わんないよ
基本的な音楽用語がわかってれば問題ない
>>140 入れてみたけど使い方わかんね
ギターをパソコンにつなぐのかな
>>141 そっからかww
インターフェースはないってことだよね
>>142 もうど素人です
とりあえずこのソフトが何に利用されるのかと、利用するために何が必要かを教えてほしいす
そんくらい調べようず めんどくさいのでおではパス
楽器屋でもいって見てこいよ
DTMなんか素人じゃなくても調べる事の連続なんだが
CGに比べて調べることの多さが比べ物にならんからなDTMは
楽器演奏が得意なだけの人がDTMをやろうとしたら 覚えることの多さに面食らうだろうな
まったくべつもんだよなww 機材いじり慣れてても戸惑うだろう
吹奏楽部や音大生は女が多いのにDTMやる女が少ない理由が 今ならわかる。
>>134 に対するアドバイスで
>>137 って事は
ベースの打ち込みにこのソフトを使えば無料で済むよって事だよね?
それだけは教えて
そういうことでしょ
携帯で作曲したのをPCで聞こうとしたらsjmとかいうわけわからん拡張子で 調べても再生できそうになかったw
>>152 サンクス
にしても使い方まったくわからんな・・・
bass proでエフェクタ選んだまではできたけど音聴けない
それ初期のやつでしょ goは3のデモ版
>>156 はて?
このソフト一本でベースとアンプとエフェクタを選択して、音を確認できるの?
いや俺は知らんw goたまに使ってるけどこれってギター用シミュレーターじゃないの、ベース打ち込んだりできんのか?
rigの入力はwavだぞ。打ち込みなんかできん。 ベース打ち込みならベース音源で鳴らす。
ドラムは使えたよね
ていうかオケを作ってキューベースに入れてギターかさねりゃいいんじゃねえの オケだけならネットに転がってるし、有名な曲なら
>>161 ページ見てみた。cubaseがあるのか。
ベースとかドラムとかの打ち込みはhalion oneで鳴らして
生ギターはrigな。
がんばれ
ミクやってるやつはおらんのかい?
昔MIDI作りが流行ってたときにMIDIくらいは勉強しておけばよかった
169 :
('A`) :2009/09/15(火) 20:24:40 0
うおー
俺の趣味ごとの曲作りより母親の仕事で活躍するCUBASEタン
母親が作曲家なのか
いや、ただの音楽教師
cubaseAI4届いた 取り扱い説明書薄いなー なんかもう何から始めたらいいかさっぱりわからん
親が音楽教師なのに喪男なのか
cubase AI4ってことは オーディオインターフェースとかmidiキーボード買ったのか。 何買ったの?
>>175 あ、そうそうAUDIOGRAM3を買ってcubaseAI4が付いて来たんだった
midiキーボード?買ってない
ていうか知恵袋ではソフトサンプラーとやらが付いてくるはずだったんだけど
付いてこなかったから今amazonで音源を捜してる
>>176 こないだの人か。
さすがについてると思うぞ。
インストゥルメンタルトラック追加、インストゥルメント選択でhalionでてこないか?
俺はstudio5だから勝手が違うのかも試練が
179 :
('A`) :2009/09/16(水) 20:59:02 0
多分デバイスにVSTiの項目がある。 次は音が遅れるとか出ないとか言い出しそうだな
ミックスダウンできない!に一票
テンポが変えられないに一票
>>174 教師の子供ってけっこう問題あるの多いよ
俺は親が教師って分かると大体「親が教師なのに子供はコレか」ってよく言われる
183 :
177 :2009/09/16(水) 22:38:07 0
>>178 んん?
まずメニューの「ファイル」→「新規プロジェクト」だぞ。テンプレート選択が出るのかな。「空白」でいいよ。
そしたらトラックが一つもないから、メニューの「プロジェクト」から「トラックを追加」→「インストゥルメンタルトラック」で追加だ。
ギターならオーディオトラックだ。
こうやって必要なパートを追加していくんだ。
インストゥルメンタルトラックは音符を打ち込んで鳴らすトラックだ。
どの音源で鳴らすか、てのを「インストゥルメント」で決める。Halion ONEはそこに選択肢としているはずだ。
まあcubaseは最初よくわかんないよね。俺も苦労した・・・。
cubaseって最近エッセンシャル5出たんだっけ おれもcubaseにしようかな オーディオをねっちょりいじくりまわしたいし
>>183 神!
大まかに理解できてきた気がする
でもHalion ONEが探せない・・・・
>>185 明日にでも書店行ってみる
Halion ONEどこやねん・・
作曲ソフトってそれぞれ使い方が大きく違うから 覚えるの大変
>>187 そこに出てこないんだよね・・・
インストール失敗してるかもしれないからもう一回やってみる
あ、できた!
原因はなんだったの?
音でわかる楽典ってCDROMを買ったんですがこれっていいもんですか?
194 :
('A`) :2009/09/17(木) 18:25:05 0
ポピュラーにおいての実用性を見ると 楽典すら微妙かもしれない。
>>194 ポピュラー音楽には向いてないってことですか?
楽典ってクラシック音楽の理論じゃないの?
そうなんですか・・・知らなかったw アハハ!でもクラシックも大好きなんでいいですわ!
アハハアハハw
それだけだよ
まあいいややってみるわw
ほ、ほら!CDも付いてるんでしょ? 音と照らし合わせて楽譜読めるようになるしいいじゃん!
まあ音楽の成り立ちがわかるからいいよねw まあ知らないで買ったし8000円のものが210円で買えたから得してるしね
理論わからなくてもいいよ kotsにスケールは必要ない
kotsって何?
kotsは神でおなじみのkots
209 :
('A`) :2009/09/17(木) 21:58:35 0
ロッテのkots
cubaseAI4のベースとかドラムとか選ぶ場所が見つからん
211 :
('A`) :2009/09/18(金) 16:23:48 0
korg ds-10ってDSのゲーム買いですかね?
新要素が追加されたplus版出たんだっけ。 いいと思うよ
>>216 ありがとうございます!
korg ds-10のプラス版とkorg ds-10ってのがあるってことですか?
今から買って来ようと思ってます
今調べました! プラス版と古いのがあるようですね じゃあプラス版だったことを願って行ってきます!
プラス版でした! 良かった これで色々遊ぼうっとw
>>213 ドラム無いんだけど・・・
ベースもbass&Ldってのしかないし・・・
選んでからも何すればいいか分かんないし・・・・はあ・・
えーと・・・cubaseAI4ってMIDIキーボードいるの? 自分で一つ一つ音符をはめ込んでいく仕様だと思ってたんだけど・・・・・
てかヘルプにはそんなん載ってないんか?
CubaseはMIDI製作には向かないらしいから その辺はどうでも良いんじゃないか。
cubaseってミックス専用機じゃないの
ビーマニのコンポーザーとかは結構使ってるよ あと田中ヤスタカもcubaseでポチポチやってるしな
ん?ピアノロールでしょ? ピアノロールで打ち込みたい長さを 置いていくんじゃないの? ピアノロールってのは画面の右に鍵盤がでてるやつのことね
いや、それはヘルプに載ってるでしょ なんで見ないん。 紙の説明書じゃなくて右上にヘルプがあるでしょ
ピアノロールの使いやすさならFLが現状では一番だろうな
そのへんは慣れなんだろうけど、取っ付きやすさ、曲の組み立てやすさは たしかにいいね
最近クレクレくんが一人常駐してんな こまかくご教授お願いしたいならDTM版で聞けばいいのに
DTMは最初に始めたときは五里霧中で何をやっていいのか さっぱりだからな
235 :
('A`) :2009/09/19(土) 00:05:29 0
俺だってできるもんなら優しい兄貴に手ほどきを受けながらDTM始めたかったさ
友達いないからここしか頼る場所がありません、今DTM板で質問してきたけど やっぱ参考書買った方が良いな
作曲ソフトの使い方はヘルプで分からないなら本を買ったほうがいい
ピアノロールは上のMIDIからキーエディタでいけないか
>>236 そのほうが分かりやすいし早い
DAWに解説本は必要だよ
俺だって友達いない!ちくしょう!
>>241 できた!
サンクスサンクスサンクス!!!!
hailon oneってエフェクタは付いてないのかな?
>>243 お前ってヤツは・・・
左の方にインサートってあるだろ
それがそうだ
じゃあミックスダウンしてうpよろ
まあ気長に待ってるよ 俺も作りかけの曲みたいなの完成させなくちゃ
だんだんイライラしてきた
俺もこの連休で作るぞーーーどうせ他に予定はないからな!
合唱はいいのう
俺もそう思う
たった5連休でそんな元気が出てくるのか。 おれなんか3287連休だが音楽作る元気も聴く元気も消えてしまった。
254 :
('A`) :2009/09/19(土) 18:31:45 0
そら(バネは押さえつけないと)そう(弾む力も生まれない)よ
その()は合いの手か
わかりやすいように解説してんだろ
でも強いばねでもクソみたいな曲しか書けない奴もいれば 伸びきったばねでも素晴らしい曲書く奴もいるのが音楽。
いやあメロディが死ぬほど沸いてくるフハハw
259 :
('A`) :2009/09/20(日) 00:21:45 0
メロディなんか死ぬほど沸いて当然。 mix音作りが・・・
いやあメロディが死ぬほど沸いてくるフハハw
>>261 かなり良いね!メロディもいっぱい沸いてるじゃない
いいなあこういう本格的な音でやりたいなあ
かっこいい曲だ
263 :
('A`) :2009/09/20(日) 00:37:44 0
ベースライン完成 ドラムの打ち込み始めようとしてるんだけど難しい 8ビートを一気に打ち込んだりできないのかな
ギターを良い音にするにはやっぱり クリーンで録音してそっからプラグインやらなんやらで 歪ませたりしたほうがいいのかな?
そこまでするならギター弾かなくてもいい気がするけど
ベースとドラムを一緒に聴きたいから合体したいけどやり方が分からない
ミックスダウン
ていうか何のソフト使ってるのかくらい
ヘルプを見て駄目なときは本を買うんだ
274 :
('A`) :2009/09/20(日) 18:30:39 0
またこいつかよ・・
おまえさあ
>>241 がせっかく教えてくれたのに何も聞いてなかったわけ?
もういい加減どっかいけよ
>>275 その画面までは進めれたんだけどそこから進まない・・
それと合体が失敗したら今までの苦労が水の泡になりそうで恐い
とりあえず今のところで保存しとけ 一緒に聞きだいってのはドラムとベースだけのオーディオファイルにしたいってことか?
>>278 多分ミックスダウンってのは全部が完成してからやるもんなのかな
ベース作り終わってドラムも終わったら、もう合体してギターも終わったら
それも合体して・・・みたいな軽く考えてたけど
とりあえずベースとドラムを合わせて聴いてみて、間違ってないか確認したかったんだけど
全部終わってからミックスダウンすることにする
じゃあミックスダウンしなくても普通に再生すりゃいいんじゃねえの
もしかしてドラムとベースは別々のプロジェクトで作ってるの?
同じプロジェクトなら
>>280 の言うように再生で同時に聞けるはずなんだが
あぁそういうことか とんでもなくめんどくさいことしてるんだな
それじゃ両方ミックスダウンして何かのソフトでミックスするしかないよ
両方ミックスダウンってなんやねん! ミックスダウンて字のごとく二つ以上をミックスする事ちゃうんかい!
知るかwwお前が別々のプロジェクトで作るからだろww
ベースを打ちこんでく際にコピペを使ったけどそれを利用して 別のプロジェクトにペーストはできないのかな それと同じプロジェクトに作る方法も分かんない
MIDIで書き出してもう1つの方のプロジェクトでMIDI読み込みでおk トラック追加すれば1つのプロジェクト内で沢山音鳴らせるよ んでトラックごとに違う音色選んでやれば自作曲がプロジェクト1つで出来上がる
289 :
('A`) :2009/09/20(日) 21:55:01 0
決して上から目線とかではないんだが この程度の事を自分で出来ないようならDTM向いていない。 てか無理。
人それぞれ、人生色々だから別にいいんじゃね
時間掛けて慣れれば何とかなるもんだけどなこんなのは
AI4のヤツはまだ2,3日目だろ 本が届いたら自分で何とかするだろ そしたら今度は「こんな感じの音はどうやって出すんですか?」って聞いてくるよ
>>289 みたいなのは馬鹿なんだろうね
失言はいちゃうタイプ
2ちゃんなんかで質問したらぜったいスルーされると思ってたのに おまえら優しいな
>>134 もこいつだろ
最初から質問しかしてないよ
多分ヘルプも専門用語ばかりできついんだろうよ
>>134 もこいつって言うか最初からそのつもりでレスしてたが
歌付きのオリジナル目当てで
なかなか歌つきでうpしてくれる人いないからさあ
歌つきもインストもやることは一緒だよ オケを演奏するか打ち込むかで、 ボーカル入れてのミックスダウンはPCでやるんだし。 ただ生のボーカル入れるとなると、今度は録音の知識も必要になってくるけどな
俺も最初は検索かけてブログの小さな書き込みすらも 必死に探したわ。 ヒントになりそうなのは徹底的にメモして。 そんなことしなくても本買えば良かったんだけどね cubaseスレ除いたけど、難しそうだな
cubaseスレ覗いたことあるけどわけわかめでそれ以降覗いてない
数年前にACID買って挫折したが、こりずにSonarHS7を買ってしまった 初対面のレジの店員さんに「頑張ってください」とか言われてしまったんだが、どう頑張れと…
ほんの10年位前まではDAWといったら大抵英語だったんだぜ。 しかもハードのインストールも今みたいにパソにブッ刺して ドライバ入れて終わりなんてものじゃなかった。
英語で良いからCubaseを安く手に入れたいわ
305 :
('A`) :2009/09/21(月) 03:03:57 O
コードとメロディーを作ってそこにホーンや色々と足したいんだが、 どうも上手くいかない こういうフレーズっていうイメージはあっても音が薄いし、どの音を重ねれば厚みが出るかわからない こういうのって何を学べばいいの? あとそのフレーズもメインのメロディーと同じように(そのメロディーに被せて)作曲してる だからちょっと両者が主張し過ぎな感じもちょっとするんだが
>>305 DTMの教室行くか試行錯誤
メロディーに被せてるってことはユニゾンなんかな?
そんな時は左右に振り分けて音量バランスとって所々ハモらせるといいよ
そうかメロディを適当にメインの音とそうでない音に交互に鳴らして
メロディ鳴ってないときは伴奏的なことをしてみるとか
結局は何でも試行錯誤だし何がベストなのかってのは曲や音にその人の感性で変わってくるから
色々やって自分に出来ることってのを増やしていくしかないのかもしれないね
ノート(入力した音符)のベロシティが0になってるとか?
携帯からだと小さくてよくわからんが ◎コピペした方の音色選択ができてない ◎音量が0になってる ◎ミュート(Mのマーク)がオンになってる ◎ソロ(Sのマーク)がオンになってる とりあえずはこんなところかな
フェーダーが下がってるとか
311 :
('A`) :2009/09/21(月) 15:53:28 O
>>306 ユニゾンって違う楽器で同じメロディーを鳴らすことだっけ?
そういう感じじゃなくて、一つの進行でメインのメロディーがあって、ホーンセクションではまた別のメロディーを鳴らしたい(あくまでメインと調和した形で)
でも何だかどっちも独立したメロディーみたいになっちゃって、全く違うメロディー二つが一つの進行で鳴ってるだけ、みたいな感じになってしまう
メインに対してホーンの動きは抑えるとかもやったんだけどそれはそれで物足りなくなってしまって
312 :
('A`) :2009/09/21(月) 16:05:50 O
よくわからんな〜 それっぽい動画張ってよ
>>311 今どんな曲になってるのかよくわからないから参考になるかはわかんないが
別のメロディーのほうは音階じゃなくてコード構成音を主体に作ってみるとか
音の長さをメインとは逆にしてみる
例えばメインが8分音符で進んでるところは全、2分音符
メイン伸ばしてるところは8分音符で進んでみるとか
ホーンは手探りやカンではどうにもならん。 まずはTpTb とサックスの音の特徴とそれぞれ何本用意したらどんな音になるかを把握する。 それからダイアトニック・クロマティック・ドミナントアプローチだの スプレッドだの展開だのを覚えればスタートラインには立てるはず、 ホーンの参考書は結構あると思うが。
316 :
('A`) :2009/09/22(火) 18:46:26 O
変拍子をうまく使えてる人いる?
いらない
318 :
('A`) :2009/09/22(火) 21:47:14 O
編曲が上手くいかね
ギターソロ思いつかん
思いついたけど弾けない
321 :
('A`) :2009/09/23(水) 00:59:52 0
マリノって誰?
ギターの録音方法が分からない 接続できない
例えばマイクの場合、直接マイクからのびてるコードをaudiogram3に突き刺したらおk だと思うけどギター→アンプ→audiogram3って接続の仕方が分からない
cubaseに苦戦してた人か? guitar rig使うとか言ってなかったっけ? どんなアンプ持ってるかしらんけど、練習用みたいなちっこいアンプならrigのほうがマシな気がするが。 あー手首痛え
>>325 guitar rigとかもうわけわかんないもん
使い方とか、guitar rigがどういうソフトかすら分からん
rigが使えないのに他のソフトが使えるものか
エフェクターが色々入ってるってことはわかる
cubaseでVSTプラグインとして使えばいいだろー
まずは一ヶ月くらいDTMの勉強に専念したらどうだろ
やる気が絶望的に不足してるから無理
guitar rigを使ってる人はいる?
334 :
('A`) :2009/09/23(水) 13:08:22 0
rig goならエフェクトだけ使ってるけどさ
>>335 大体の流れ教えてください
ギターとPCの繋ぎ方とか
繋ぎ方? ギター→インターフェース→USBでPCに繋いでるだけだよ
>>337 インターフェイスってのはaudiogram3でもいい?
使ってないからしらねーけどいいんじゃないの ていうかあんたがどこまで関門をクリアしてるのかすらわかんねーしどうしようもないね
>>339 ベース、ドラム打ち込み完了
後はギターと歌を録音するだけ
というよりguitar rigの使い方をどう学んだの?
ベースとかドラムはどうでもいいんだよギターの話 PCでギターが鳴らせてるかとかそういうこと 使い方はもちろん自分で調べた
guiter rigってvstエフェクトとして使えるんじゃないの? guiter rig内蔵のエフェクトをスタックしていくんでそ?
そうだよ
参考書購入しました
てか普通載ってるよね? ギター→アンプ→audiogramって接続方法くらい
アンプは普通間に持ってくることは無いと思う
だってプリアンプとかついてるだろ
>>349 そういう感じのは説明書に載ってるからギリギリ分かるんだけど
USBAudioCODECにチェックを入れるってのができないし(項目がない)
それ以前にギターとアンプをaudiogramに接続する方法も分かんない
audiogram3のドライバインストールした? audiogramに接続する方法は ギター→シールド→アンプ→シールド→audiogramでおk 変わりにエフェクターでもいいし AI4に入ってるかは知らないけどCUBASEにもアンシュミあるよ、使ったことないからどの程度なのかは知らないけど
はあ?inにギターからのシールド繋げてUSB同士を繋げるだけだろ あとアンプはいらないと思うけど何に必要なの?アンプで作った音を録音するの?
アンシュミじゃなくてアンシミュだったな
アンプで音作りするならguitar rigいらないし、よくわかんねえな
>>351 アンプにはmp3inとフットコントローラーってのがあってどっちに刺せばいいか分かんない
どっちも試したけど無理だった
ドライバは自動的にインストールした
>>352 >>354 アンプで音づくり
音作りした音をPCに送りたいならguitar rigは要らない PC上で音作りしたいならguitar rigは要る CUBASE上でもエフェクトはかけられる
>>355 裏面にMIC/INSTってのがあるだろ
そこにシールドブッ刺すんだ
>>355 そりゃそうだ
ヘッドフォンアウトとかついてないの?無いと無理だと思うけど
>>357 そっちは分かるけどアンプの方がわかんない
>>358 え?あのヘッドフォンのとこ!?マジで!?
ラインアウトじゃねーの?
>>355 スマン
アンプの話だったのか
出力があればそこからaudiogramに繋ぐ
なければ諦めろ
VSTコネクションの設定は出来てる?
入力のオーディオデバイスのところをaudiogramにしてある?
>>361 え・・・穴が足りないとか・・・そんなのあるの・・・
結構高い・・アンプなのに
VSTコネクションってのはASIO DirectXDuplex Driverってのしかない
足りないって何だよwwヘッドフォンでもなんでもいいから出力端子からつなげるんだよ mp3もコントローラーも入力端子だろ お前マジでよくその程度の知識で今までやってきたなあ
>>363 ほんとこのスレのおかげです
ちょっと希望が見えたんで明日に備えて寝ます
>>362 ドライバインストール用のCDでちゃんとインストールした?
いきなりUSB繋いでもだめだよ、たぶん
デバイス設定のVSTオーディオシステムにaudiogramが選択できてる?
じゃあデバイス設定のVSTオーディオシステムにaudiogramが選択できてる? 出来てたらVSTコネクションの入力のオーディオデバイスのところaudiogramが選択できるはずなんだけど
370 :
('A`) :2009/09/24(木) 14:24:54 0
歌詞書いた 僕は引き篭もりさ 僕は引き篭もりさ 外にも出れない太陽も見れない暗い部屋の中さ だって人間って酷いだろううるさいだろう恐いだろう だから僕は引き篭もるのさ IN THE DARK HOUSE 暗い部屋の中 IN THE DARK HOUSE 暗い部屋の中 IN THE DARK HOUSE 暗い部屋の中 IN THE DARK HOUSE 暗い部屋の中 僕は一人泣いているのさCRY部屋の中〜
いいと思う。 愛だ恋だぬかす歌にはもうウンザリだからな。共感もできないし。
coldplayのin my placeみたいだな
373 :
('A`) :2009/09/24(木) 20:06:22 0
暗い部屋とCry部屋をかけてるんだね!NICEだね!
お前中々キツイな ダジャレは説明しちゃいかんのだぞ
375 :
('A`) :2009/09/24(木) 22:13:34 0
作曲ってまず何からやれば良いんだ('A`)
376 :
('A`) :2009/09/24(木) 22:14:30 0
>>371 >>372 >>373 ありがとう!実は喪雑でネタでこの歌詞書いたんだけどねw
全然きつくないよ かけてるよw
いつか作曲作詞どっちもできたらいいなあ
作曲は中途半端でいつも終わるし粘りが足りないのかもw
作詞いいの書けたら特にもそれで曲作りたいなあ
378 :
('A`) :2009/09/26(土) 01:39:24 0
うおー
audiogram3ぶっ壊れた イヤホンのとこにシールド刺したのが間違いだったらしい 誰だよそんなこと言った奴
どのアンプを使っててどういう順序でどこに繋いだら壊れたのかくらい書けよ 教えてもらうのに情報出し渋ってるからそういうことになるんだろ
本当に潰れて保障も効かないならLINE6のTONE STUDIO買っとけ 音作れるしCubaseAI4あるなら録音、打ち込みも出来るし
あ、どうやら壊れたのはシールドだけで済んだみたい でもちょっとaudiogramも反応がおかしくなってた で、今はギター→audiogram3って標準の方法でやってるんだけど、どのエフェクタ使ったら歪ませれますか?
こんなとこで質問してるお前のことだから大方接続方法をミスったんだろうぜ それかアンプでバリバリに歪ませてボリュームMAXでaudiogramにぶっさしたんじゃねーの もしそんなことやってたんならサル以下のマヌケとしか言いようが無い ここで使ってるやつは多分いないからDTM版のヤマハスレで聞け
おまえエフェクター使ったことないのか? 歪み系ならディストーションかオーバードライブなんかだと使い勝手がいいんじゃない メーカーによってチョット音が違うけど エフェクターの質問はギタースレか楽作板のエフェクター質問スレで聞いた方がいいぞ CUBASEで歪ませたいならアンシミュでとディスト−ションでいけないか? それで満足できないならエフェクター買ってくるかguiter rigだっけ?を使えばいいんじゃない ギターとaudiogram3が繋げて録音できるならアンプ途中にはさんめばいいんでないの?
>>384 エフェクター使った事ない
俺の持ってるアンプにはoverdriveが入っててそれがちょうどいいんだけどcubaseAI4には無い
ディストーション使ってみたけど、ちょっとノイズが混じる程度だった
間にアンプ挟んだらシールドがぶっ壊れて泣きそうになったから今guitar rigの使い方ググってるけど全然無い
じゃあエフェクター買えよって言われても何買えばいいかさっぱり
シールドぶっ壊れたってのはよく分からないなあ オーバードライブが欲しいならオーバードライブ買えば? 安いのなら5000円でお釣りがくる、音の良し悪しは分からんが 近くに楽器屋あるなら試奏行ってみたら 喪板のギタースレじゃマルチになるけどZOOMのG2が人気だけど1万円くらいする ペダル付きになると〜15000円くらいかな G2自体がオーディオインターフェイスになるからなんか損した気分にもなるけど 安いのならマルチでも5000円くらいで買える 満足できるかはアナタ次第
何の曲を演奏してるのかにもよるだろ ジャズやってる人にメタルゾーン薦めるわけにもいかんし
ギター歴半年にも満たないから試奏は恥ずかしい ていうかギターが2万円・・・ nirvanaっぽい音が良い、でもnirvanaと差別化したいからまったく一緒ってのは嫌だ
最近はvstのフリーのアンプシミュレータも結構それっぽい音するよな。 歪み系のやつだとアンプ直でも十分な歪み。 rigググっても使い方わからんなんてぬるいこと言ってると この先すすまんよー。dtmは自分で勉強しないといけないことがたくさんある。 まあそれが楽しいんだがね。
じゃあBOSSのDS1か2がいいよ カートコバーン本人のメインだけど同じ音になんかならないし ていうかお前は間違いなくDTMは向いて無いしマイク録音に切り替えたほうがいいよ
金に余裕あるならPOD買っとけ 家で弾く分には十分だ
POD買っても使いこなせないと思う
>>390 値段もお手頃だね
でもシールドまた買わないといけない・・・はあ
もうマイク録音とかPODとか意味わかんない単語やめて!
そんくらい調べろっつうんだよハナクソwww アンプで音出してマイクで録音するんだよ カラオケで使うようなあんなマイクでいいの お前機械苦手なんだろ、DTMなんかやめとけ
自分で調べない、調べることが出来ないなら お金払って教えてもらうか諦めたほうがいいよ
>>395 そらそうよ
まあお前の場合は機械オンチっていうより調べるクセがついてないことのほうが問題ね
なんで買う前に色々調べなかったのか
audiogramより使いやすいものもあっただろうに
いいアンプ使ってるんだったらそれを生かす方法もあっただろうに
>>397 調べたっていうか知恵袋で質問したらaudiogramを進められたんだよ
まったくの無知だから進められるがままに買うしかないじゃん、まあaudiogramで良かったと自分では思ってるよ
>>398 まったくの無知だからこそ色々調べるんじゃないのさ、そのへんの意識の違いだな
ギター録音するだけならインターフェースなくてもPCあれば一応出来るしな
まあ買っちまったもんはしょうがねえからそれを生かそうぜ
インタフェース買ったところまでは正しいと思うぞ。 マニュアルを嫁。 本を嫁。 どこができてどこがわからないかを整理しろ。そして調べろ。 デモソングとりたいとかそんなんならMTRとかにしとけ。
404 :
('A`) :2009/09/26(土) 22:54:47 0
もうバカは放っておけ。 一々相手にしたお前らが悪い。
405 :
('A`) :2009/09/26(土) 23:01:54 0
何か質問してる奴もされてる奴らもお前らみんな怖い
俺もそう思う
407 :
('A`) :2009/09/26(土) 23:41:53 0
わかる
nirvanaファンってだけで過去の発言に統一性が生まれたな
409 :
('A`) :2009/09/27(日) 04:31:32 0
どんなの?
410 :
('A`) :2009/09/27(日) 05:28:42 0
編曲むずい
あのー昨日guitar rig使えないならエフェクタ買えって言われたものですが 僕はアンプにつないだらシールドがぶっ壊れた、だからアンプに内臓してあるエフェクタを 使用できなくなったのでguitar rigをやろうと思ったけど使い方が分からなかった、でエフェクタ購入 に向けて色々調べてるんですが・・・ ギターにエフェクタ繋いでそれだけでアンプにつないだみたいに音量も増幅するんですか? 結局アンプが必要になってくるんじゃないですか?
エフェクターの種類による
>>411 録音したギターを選択して上のメニューの
オーディオ→プロセッシング→ノーマライズ
たぶん0.00って数字になってると思うからそのままプロセスをクリック
コレで音割れしない程度に音量上がると思うけど
もう録音の前にギターの勉強したら。
>>414 そこにアンプシミュレーターとディストーションかけてもダメか?
それで歪ますことも出来るけど
歪み系のエフェクターならGAIN上げてやれば音量も上がるけど
その分ピッキングノイズなんかも大きくなるからあまり上げすぎはどうかと思うが
ただエフェクター繋いだだけじゃ好きな音になるかどうかはわかんないよ、アンプがないわけだし
アンプシミュレターもフリーで色々あるみたいだから試してみたら
>>416 cubaseにアンプシュミレーター付いてる?
ついてる
どこについてるのですか?
左のインサートってとこ インサートの下にEQも付いてるからギター録音した後に音質補正してやること
>>420 インサートってのはエフェクターじゃないの?
EQつついた事あるけど何も変わらなかった気がする
インサートはキューベース上でのエフェクターだと思ってくれればいい アンプシミュレーターはエフェクターと同じようなものだと思ってくれればいい EQの下にEQカーブってのがあれば分かりやすいからあるならそっちさわってみ 無いしよく分からんならEQはさわんなくていいよ
>>422 うーん・・・
やっぱcubaseだけじゃダメなんだな
歪み系はcubaseだけだと厳しいかもね アンプ使うのが怖くてエフェクター買うつもりなら LINE6 TONEPORT 又はLINE6 TONESTUDIOを調べてみてみ ギター+歌を自分でしたいならそれなりに使えるオーディオインターフェイスだと思うんだけど 調べるだけなら無料だし、DTMに強い店行けば詳しい店員もいると思うし
こいつにそんな行動力は無い
インタフェースとcubaseあればあとはフリーので十分そろうよ。 歪み系もな。ダメなんてこたない。 てかアンプで鳴らせてない状態のやつがエフェクタ買うってどういうことなんだよ
まずそれで試してから聞けよ
使い方が分からないから一つに絞りたい 一度録音してからそれをアンプにかけたように細工するのか 演奏しながらアンプシュミを起動して細工しながら録音するのか それすらも分からない・・・それすらも・・・!! 馬鹿か・・・俺は・・!!
>>427 そういうのだよ。ギターの生音をそいつに通すの。
とりあえずvstという言葉とそれが何たるかを知ってだな、あとはググればポロポロフリーでみつかるから。まとめサイトもあるし。
エフェクタだってギター用の買わなくてもフリーので代用きく。
馬鹿に決まってんだろ だからお前にDTMなんか出来ないって言っただろ アンプとエフェクターだけでやれよ もううざいから来るなよ
432 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:30:15 0
自分が知ってるからって知らないやつに馬鹿とかいうやつっているよな
知ってる知らないの問題ではなく、知らないことを調べようともせず人に全て丸投げしてる人間
434 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:34:55 0
それにしても431は言いすぎだけどな 怒ってるっつってもな
435 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:35:03 0
何が正解かなんてお前自身にしかわからないのに それを人に委ねてんじゃねえ もしかしたら正解なんてないのかもしれないんだぜ ってなんかカッコよくねーか歌にしていいぜv
436 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:36:40 0
カタワカタワカタワ〜 かたわがハゲると〜
437 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:36:49 0
委ねてんじゃねえあたりがラップっぽい
聞いたこと無いけど湘南の風とかが歌ってそう
439 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:42:15 0
>>438 あんな奴らと一緒にするんじゃねえ
俺は俺だけの道を行くゴーイングマイウェイイエア
434 あんだけ丁寧に教えたのに未だにこのレベルなら怒りたくもなるわ
442 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:46:31 0
ぼくも質問していい?
質問料一億円ローンも可
444 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:50:13 0
どっちみちあんぷってなんすか?レベルの質問しか答えられないんだからあんまり威張るなよ
446 :
('A`) :2009/09/27(日) 18:59:29 0
デーテーエムに詳しい皆さんに質問です よくVAシンセでアタック部分にデフォルトで10msec程度のフェードインがかかっていますが その目的はわかるけど求める音のタイプによっては非常に邪魔になります あれはたとえば大昔の定番的な実機の仕様を引き継いでいるとか、 機材を傷めないようにという開発側のお節介なのか、どういう事情によるのですか?
447 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:11:54 0
>>445 よかったですね。
別にそれはそれでやってみればいいけど、
フリーのソフトアンプって波形で見たらほとんど単なるコンプレッサーかファズみたいなもんだよ
箱鳴りに関してはEQと簡単なリバーブ組み合わせて表現してるくらい
シミュレータじゃなくエフェクトとしては使い道はあるけど
いかにもなそれらしさは無い。
PODに対してSANS時代って感じ
>>447 そうやってやる気が出た時に言うのは酷いよ
一時間前に言ってよ・・
449 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:19:54 0
じゃあなんて言えばいいんだよ俺はオメーのカーチャンじゃねーんだよ
ちなみに俺は
>>447 じゃねーけどよそれは些細な問題
なんでもいいけどサンズバカにすんなよw
451 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:21:14 0
>>448 別にダメとは言ってないけども。なんとかとチンポは使いようって話だよ
まあ、音楽に縁が無かったと思って潔く諦めて下さいね。
>>452 ギターリグの製品版なんて数万するんだよ
それとフリーのもと比べたら差なんかあって当たり前でしょ?
セキュリティソフトじゃないんだから
454 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:25:33 0
まあそれこそ単純にクリップするだけのサチュレータの類にリバーブでもぶわんぶわん効かせたら
お前なら大喜びかも知れませんよ。
自分が聴いて(弾いて)いい感じなら良いのだから
それより皆さん
>>446 お願いします
455 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:28:51 0
ちなみにぼくはギタリストじゃないのでMDAのアンプの出音でもけっこう好きです。
知識自慢のための質問にしか見えない
明日また新たにシールド買うことにするよ・・・ 音量とか下げたら壊れないんでしょ?
458 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:32:19 0
自分が知らなかったら知識自慢って一種の精神病ですか?
459 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:34:12 0
>>457 どういう経緯か知らないけどギターの信号でケーブルが物故われるわけないじゃん
鼻息で家が潰れる心配するようなもんですよ。
壊れるんじゃないの これギターから直接挿して使うもんだろ 規格外の使い方なんじゃないの、アンプを通すのは
461 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:36:21 0
え、「シールドが壊れたからまた買ってくる」って言ってるんじゃないのですか? 何が壊れたんだろう まあ知ったことじゃないけど
演奏能力が無いのですべて打ち込みだ俺は
教えてgooに電圧の差があるからダメみたいなこと書いてたんだよね
今日はよく伸びるなぁこのスレ
アンプは出力がでかいから最後に持ってくるべきなのにインターフェースの前に入れたんでしょ それでなんでシールドが壊れるんだ
466 :
('A`) :2009/09/27(日) 19:46:15 0
安モンのシールドがダメになるのはよくあることだから ラインレベルのなんかを通したんならそれがきっかけでプチッといっても不思議はないが さかのぼって元質問らしきものを読んでも、結局何をどうしたいのかよくわかりません
467 :
('A`) :2009/09/27(日) 20:01:06 0
痴呆症に効く筋トレ方法を教えて下さい。
一応1500円したんだけど・・・30センチくらいのやつで
469 :
('A`) :2009/09/27(日) 20:03:54 0
さっきはこのスレにふさわしくない知識自慢のための質問してすいません。初音ミクと結婚するにはどうすればいいですか?
470 :
('A`) :2009/09/27(日) 21:08:08 0
>>459 あなた自身が目的は分かるけどって言っちゃってるじゃないですか
471 :
('A`) :2009/09/27(日) 21:13:10 0
473 :
('A`) :2009/09/27(日) 21:50:47 0
474 :
('A`) :2009/09/27(日) 22:10:27 0
>>470 目的はわかるけど云々ということは
>>446 の僕にレスしてるつもりなんだよね?
答えどころか質問文の内容理解もまるでおぼつかない人のようだけど
なんか用ですか?
475 :
('A`) :2009/09/27(日) 22:42:19 0
こんな楽曲作りにおいて優先度は低い事柄で この場違いなスレでくだらない質問をして その薄っぺらい知識を自慢したい事はわかります。
476 :
('A`) :2009/09/27(日) 22:45:32 0
優先度ってなんだ?
477 :
('A`) :2009/09/27(日) 22:54:00 0
自分が知らないこと書かれたら「知識自慢だ!」と言い出すきちがいの言いぐさがおもしろかったので 冗談で乗っかっただけなんだけど なんせきちがいだから「やっぱり知識自慢だったんだな!」ってことになるわけね とりあえず俺は真剣にわからないことを書いただけなんだが、 どのへんにお前にとっては自慢に感じるような知識が含まれてるんだ?
サッカーで言うとユニホームのロゴに使われている素材が気に入らないから 試合で気が乗らないってレベルかな。
479 :
('A`) :2009/09/27(日) 22:56:09 0
は?
冗談で乗っかったってそれって知識自慢じゃないの? 知識自慢って言うのは知識が沢山あるかないかは関係ないのよ、 あからさまに自分より知識がないと判断した他人 を見下した時点で知識自慢になるの。
お前ら暇だなw いつまでやってんの?w
このスレでは
>>446 の質問に答えが出ないようだから、これ以上ひっぱっても何の知識の足しにもならんぞ。
お前らのケンカよりも音楽の話を聞きたい。
>>483 ほれ、なんか話題振れ
482 :
('A`) :2009/09/27(日) 23:14:28 0
何の知識もなく自分が知らないこと書かれたら腹を立てて絡むきちがいの顔を立ててやらないと知識自慢なんですか? 知らなきゃ知らない、知ってりゃ教える、それも別に義務ではない それだけでしょう 自分にわからないから場違いだとか「優先度が低い」とか 完全にくるっとルw
483 :
('A`) :2009/09/27(日) 23:16:48 0
>>481 そこはお前が話題振るべきところだろう
何しに出てきたんだ
波形だってぶった切ったままだとブツブツなるから 頭と尻にフェード掛けるだろ。それに似たような事象が起きるからじゃね? 開発側の事情なんか知らんから開発元に聞いてくれ。 10msecってそんなに気になるか? そういえば9年位前にギターアンシミュで有名なPODが出た時、丁度 演算に10msecかかっていて、それが気持ち悪いという奴もいれば そんなのプラシーボだ。10mseという主張もありスレが荒れる原因にもなった。 楽器板でレイテンシーと言うこ言葉が禁句になった事もあった。
くそ、途中打ち間違えたぞ。
あー、POD2買ったときその話題見たわ。レイテンシーが気になるって。 楽器屋行って音出してみて特に違和感なかったから買った。 気になる人には気になるんかいね10ms。
POD買っちまったが言われている通り確かに立ち上がりは良くないな。 でもそれに10msが関与しているかどうかは疑わしいね。 音の立ち上がりなんか様々な要素が絡む事なのに 10msexっていう数値が具体的に現れちまったわけだから それの所為にしているのではないかという。
488 :
('A`) :2009/09/27(日) 23:47:29 0
>>484 ギター演奏なら10msecは当然感知されるレベルだろう。プラシーボは言い過ぎ(と、俺は思う。別にその話自体には関心はないけど)
5_なら気のせいだろうけど
それは余談だが
>それに似たような事象が起きるからじゃね?
似たような、じゃなくてその現象が起きるから、頭を鈍らせてある。そこまでは話の前提
そしてそれを問題にしているのはキックやエレピ風の波形など鋭い減衰音を作ったときに全く質感が変わってしまうから
モジュール結線タイプのソフトで普通のADSRではできないシャープな音を作ったつもりが、全然ナマクラ
これは困る。
わざとレイテンシーをとってサンプリングでもして使えばいちおう解決できるがまったくスマートではない
実機の場合と違い仮想オシレータは別に発振しっぱなしでなければ困る理由はないはず(演算量の違いはあるが知れたもの)。
ごく単純に、キーオンごとにゼロクロスから始まってくれればいいのだから、
フェードによる解決方法をあえてとるのはなぜか? あるいはまったくの「理屈通り」の波形を出せるVAソフトはないのか、といったことを
あまたあるソフトの開発者にいちいちメールしてももちろんいいのだが、知ってる人がもし居ればということで質問した
また余談だが、Synth1はそのわずかなフェードがかかってないので
キック等作るとランダムに最大レベルが変わる。これはこれでつかいにくい
しかしたぶん「本物」はたぶんこうなんじゃないかな? 骨董品持ってる奴が居たら教えてほしい
489 :
('A`) :2009/09/27(日) 23:54:30 0
あ、折り返しノイズのためにハイカットするから「理屈通りの鋸歯状波」とかはふつう無いんだけどね 見当違いのことで突っ込まれても何だから一応かいとくけど
長文と変な改行のせいで読みにくい 内容も無いようだし
だったらDTM板行けば良いじゃない。 じゃあなんでそんなVAシンセの局所的な質問をギターの接続間違えて シールドがぶっ壊れたなんて言い出すレベルの奴が現れて混乱している最中のスレで聞くのよ。 それって空気を読めない知識自慢以外の何者でもないだろ。 自分で気付いてないならヤバいよ?
んな長文書いたって俺はDTM詳しいんですアピールしたいだけにしか見えないわ 本人がそう思って無くてもね 好きなだけアピールしてくだせえ、喪板のヒーローになってくだせえ、へえへえ
493 :
('A`) :2009/09/28(月) 00:28:41 0
なるほど、おっしゃることをまとめますと ・オデにわからないむずかしいはなししやがって絶対にゆるせない!! ・デーテーエムの話がしたかたらデーテーエム板いけ!ここはキモオタ童貞板なんだから超低レベルがあたりまえだろ!! ・オデらにわからないしつもんしやがったらみんながきずつくんだからくうきよめよ!! ということですね。よくわかりました。
勘違いしてるけどここDTM専用スレじゃねーから スレタイを五千回くらい読んできたほうがいいかもね 俺には専門外
これはジャズフューとかのアドリブしている人たちのところに言って 和声法の話持ち出して悦に浸っているメンヘラと良い勝負だなw
喪板以外じゃここまで威張れないんだろ、好きなだけ威張らせてやれよ。俺も範囲外なのでサッパリわからんが
喪板ですらDTMつうかシンセの局所的な話題だけで威張るのはちょっとキビしいな。 でも、その理屈通りの波形を使った良曲つくってうpしたらここにいるブサイク共は黙るしかないし 威張りたいならそれが一番手っ取り早いと思うよ。
はやく、つづき
499 :
マドクセ ◆Pro16Ob/lQLz :2009/09/28(月) 01:08:12 O
D D9 Dsus4
テレビの音入りすぎだろw
町鳥盗撮エロビデオと期待してみれば
>>499 テレビwww
はー、作詞って恥ずかしいよな・・・
なんか自分のうすっぺらさをさらけ出しているようで。
「うわ、こいつこんなこと考えてんの? きめぇwwwpgr」みたいに思われそうで怖い。
トリ変わったんか?
506 :
('A`) :2009/09/28(月) 15:20:31 O
フリーソフトの打ち込みは最低限の曲保存ってことでストック貯めてるのに誰も僕ちんとバンド組んでくれない 去年組む約束した人は楽器すら買わず今更他でバンド組んだから曲くれとか言い出した 死なせてくれ
バンド諦めたらどうだ
ところで吹奏とかギター以外の弦楽器やってる人とかいるのかな?
509 :
('A`) :2009/09/28(月) 17:16:12 O
>>506 曲は評価されてるってことか
聞かせてくれ
それパッチケーブル?下の方ってどこよ?
デコボコになってる所が2か所ずつあると思うんですが 頭部と上のデコボコの間です
ネジがゆるんでるだけじゃ? ていうかまずどこのなんていう何の用途のケーブルなのかくらい書かないと検証のしようがないんですけど 写真だけで全て判断しろってどんだけ人任せなんですか
こういう機材に関しては無知だから、ここの人に訊こうと思っただけ メーカーとか関係なくシールドっていうのはそこが取り外しできるよー、とか 普通そんな事にはならない、とか言ってくれれば良いだけだよ 検証なんて大げさな
取り外し出来るとかではなくプラグとケーブルの接合部を保護するキャップがついてる 鋳造ミスか何かでそのキャップが噛み合ってないか、たんに絞め忘れてるか これも調べればすぐにわかることですが何故自分でお調べにならなかったんでしょうか
sylenth1とV-stationかうならどっち?
移調について質問なんだけど 長調から短調に移調するときは6度上の短調なんか自然に行きやすいんだけど 行きやすい行きにくいというのに法則性ってあるんですか?
近親調には移調しやすい
近親調? 属調とか平行調みたいなもの?
ググれカレー
>>507 地道に人を集めたい
リア充や女性がいるとやっぱり二人がくっついて取り残されるからヤダ
>>509 編曲の方は未熟だからコードとメロディたまに他の楽器、みたいなのでいいなら
でも一度そういうサイトでうpしたら曲のクオリティとは別のところで何故か荒れたり、
好きになってくれた人がいたりでよくわからなかった
あと今ある曲には思い入れがあるので、うp用に何かお題で作る、みたいなのでいいなら
ちなみにフリーソフトのドミノ
>>521 全員男か自分以外全員女で組めばくっついて取り残されるって可能性は限りなく低くなると思うよ
524 :
('A`) :2009/09/29(火) 10:32:00 0
>>522 今伴奏無しチェロで勇者一行の前に喪が初めて姿を現したときの短いBGM作った
ただうpろだにあげたんだが再生出来ない
>>523 全員男でもあまり上手くいかなかったけど、頑張る
525 :
('A`) :2009/09/30(水) 01:13:30 0
萌え〜♥
526 :
('A`) :2009/09/30(水) 17:09:24 0
俺もそう思う
527 :
('A`) :2009/09/30(水) 22:26:59 0
529 :
('A`) :2009/10/02(金) 14:17:56 O
最近じゃイトケン元気ないな
>>530 イントロのピアノとかピアノの部分良いね
532 :
('A`) :2009/10/02(金) 21:29:08 0
いいじゃんこれで完成でいいじゃん
歌入ると良さそうよね
534 :
マドクセ ◆Pro16Ob/lQLz :2009/10/02(金) 21:50:06 O
535 :
('A`) :2009/10/02(金) 21:51:12 O
あ ごめんわからなかったら曲名はつべやニコであると思う
536 :
('A`) :2009/10/02(金) 21:52:05 0
ん、いい 聞いたけど特にキョーミが湧かなかったから
>>534 ここよりギタースレに行ったほうがいいんじゃない?
>>534 腕で弾いてる典型的なダメ例
コードが和音になってない
あとギタースレか楽器スレに来い
そうじゃねえだろ お前は重箱の隅を・・・ すっかりわすれちまったな
それで曲作った奴もいたな
541 :
('A`) :2009/10/04(日) 16:40:00 0
542 :
('A`) :2009/10/05(月) 22:38:13 0
元曲を知らないからどこがアドリブなのかわからん てかどの楽器
ドラムのパターンが全然分からん、思いつかん
てきとうにアーメンブレイクならべとけばいい
546 :
('A`) :2009/10/07(水) 02:11:17 0
dominoって音の位置の振り分けというか、 例えばヘッドホンの右よりか左よりかとかは決められないの? 色んな楽器を入れると全部が同じ場所で鳴ってごちゃごちゃでわけわかんなくなっちゃう
左にpanpotってピンクの文字で記してあるところをいじってみなされ 64が真ん中みたい
定位がセンターでもごちゃごちゃしていてダメに聴こえるのは 良い曲じゃないって証拠みたいね。 まずセンターにしてMIXする人もいるくらいだとか。
549 :
('A`) :2009/10/07(水) 13:51:36 O
フリーソフトとかの音源じゃまた違うだろ
550 :
('A`) :2009/10/07(水) 18:35:52 0
551 :
('A`) :2009/10/09(金) 19:06:26 0
派手にしたいから色んな楽器を入れても、 ただいくつもの楽器で同じコード弾いてもやかましいだけだし、 かといってそれぞれにメロディを持たせても違う 派手にしたいからってずっと全部鳴らしっ放しじゃ意味不明だし、 かといってところどころで楽器の役割を分担すると不自然に聞こえる気がする どうしたもんか ペットサウンズでも聴くかな
>派手にしたいからってずっと全部鳴らしっ放しじゃ意味不明だし これ正に俺
554 :
('A`) :2009/10/09(金) 21:51:28 0
どのパートも頭に流れるメロディぶち込んで終わりなら楽なのにな どこを捨ててどう整理していくかで悩むわ みんなはどこから作っていく?
555 :
('A`) :2009/10/09(金) 21:53:02 0
>>551 コードバッキングのほかにアルペジオで散らしてみるのはどう?
あとおかず作り研究してみるとか。
手取り早く派手にしたい場合は音色が派手なのを選ぶとか
>>554 俺はサビのメロディーとコードからかな。
頭から作っていくと絶対行き詰るし。
サビからだと全体の構成考えやすいし
お前らなんかAメロがサビ的扱いになってその後詰んでしまえ
適当にコード進行つくる ↓ そっから適当なメロディ、ベース、ドラムつくってサビ完成 ↓ だが他の部分が思いつかなくて死亡
思い浮かんだ、作ったメロディ、コード進行によってサビにしたりAメロにしたり色々だ
ギター、ベース、ドラム、最後に歌メロの順だな
562 :
('A`) :2009/10/11(日) 13:53:04 0
豚丼
重箱
564 :
('A`) :2009/10/12(月) 21:26:03 0
俺一曲も作れないんだけど・・・・ 全部半端で終わってしまう・・・
まずは、好きな曲を研究するといい。 コピーするとか。 そうすると、曲の構造がわかるし、構成だけでも真似れば 曲ができる
566 :
('A`) :2009/10/12(月) 21:41:03 0
>>565 好きな曲研究ですか!大事そうですね
コピーも確かに良さそうというか良いですね!
曲の構造知りたいです
まずはそういうところから始めるべきですよね すいません音楽を舐めてたのかもしれません
よしっ!好きな曲といえば野に咲く花のようにとかだけど
楽譜ないからある楽譜で好きな曲を研究しますね
耳コピすればいいかな楽譜なきゃw
的確なアドバイスありがとうございます!
567 :
('A`) :2009/10/12(月) 22:59:59 0
俺曲の構成とか決まっても完成させる気力が無い まだ完成させずにいればもっといいアイデアが浮かぶかも、とか思いつつ
五十嵐サウンドが今も好き
色んなメロディーが頭に浮かんで 脳内プレイヤーではすごいいい音で鳴ってるんだけど いざ打ち込むと貧相な音でやる気無くす 浮かんだ音作れるようになりたい
570 :
('A`) :2009/10/13(火) 21:26:51 0
TUBEの春畑さんの音楽が好きだ!ギターインストの可能性を感じる!
ぐるーびーなきょくがつくりたいぐるーびーなの
572 :
('A`) :2009/10/16(金) 01:08:12 0
例えば?
573 :
('A`) :2009/10/16(金) 21:33:20 0
トランペットとかはメインのメロディの合間に入れるべきなのかなあ 被ってるから上手く聞こえないのか? ストリングスとかはコードごとに構成音一つをずっと鳴らすとかの方がいいのかなあ 伴奏が一小節で2音も使うとごちゃごちゃするのか? うおあああああああ
574 :
('A`) :2009/10/16(金) 21:36:29 0
とりあえず途中でも晒してみ アドバイスとかもらえるかもしれないよ
575 :
('A`) :2009/10/16(金) 21:52:41 0
>>574 domino音源なんだが、アップローダーに上げても再生できない
576 :
('A`) :2009/10/16(金) 21:54:14 0
俺もDOMINO使ってる MIDIにしてからあげるといいよ
577 :
576 :2009/10/16(金) 21:57:29 0
あ ごめん それくらい知ってるかw もっと詳しい人やってあげて!↓
mp3でよろ
579 :
('A`) :2009/10/16(金) 22:01:54 0
アップローダにあげて右クリックでローカルに保存してメディアプレーヤーにかけて再生できるならOK
ファイル→SMF書き出しでできないか?
581 :
('A`) :2009/10/16(金) 22:24:02 0
582 :
('A`) :2009/10/16(金) 22:31:21 0
やっぱりもう少し自分で考えてみます 最近打ち込む→嫌になって消すの繰り返しだが
583 :
('A`) :2009/10/16(金) 22:35:44 0
>>581 まずDOMINOつけてファイルってところからSMF書き出しってとこ押して
適当に自分の好きな名前つけて保存すればMIDIファイルになるよ
あとはmp3に変換すると音がマシになるよ
そのmp3に変換するにはそのためのやつがあるけどね
俺も前に教えてもらったw
584 :
('A`) :2009/10/16(金) 22:49:13 0
曲聴いた感想しか言えないけど良い曲じゃないのよ 俺は好きだ FFっぽい感じがした 全然何も問題ないような気がするけどなあ 完成したら是非またうpしてね
586 :
('A`) :2009/10/16(金) 23:09:08 0
>>585 ありがとう
普段聞かせる相手とかいないから真面目に凄く嬉しいわ
FFっぽい感じっていうのも嬉しい
意識して作ったわけじゃないけどFFの音楽好きだし
映画音楽とかビートルズみたいなのが作りたくて、
ウォールオブサウンドなんかを真似たくて、もっと分厚くしたいんだ
それで色々楽器入れたんだけど、どこで何を弾かせればいいのかがやっぱり難しくて、
結局どれにもメロディ持たせたりしてごちゃごちゃして、どこがメインのメロディかわからなくなってた
色々と工夫して、納得できればまた完成品をうpしたいと思います
ありがとう
もう消えてら
>>553 いいねえ
過剰なリバーブがガレージロックっぽくてかっこいいと思う
>>586 ちょっと団子になってる気がしたからストリングスとか
使って
>>584 のアレンジ作ったんだけどうpしていい?
パンだとか帯域が重なりすぎて、なんだかごっちゃになってるかんじ
ぜひうpしてくれ!
というか勝手にいじっちゃ駄目だろ
一番営業を受けた作曲家を教えて
ビジネスの話を持ちかけられらたことは無いな
影響…
セールスの電話しつけーんだよ
598 :
('A`) :2009/10/17(土) 18:15:27 0
俺もそう思う
いろんな人の曲聴いてたから影響を受けたっていうなら聴いてきた人全員だなあ
俺はELOが大きな転機だった気がする その後の音楽の方が影響はデカイんだがELOのセンスに触れてからは窮屈だった曲作りが、何でもいいんだって思えるようになった
そういやビートルズとか聴くと音楽って自由に作っていいんだなと思ったりしてた
音楽自体への思い入れなんてまったく無くて、 ただゲームの曲を作りたいだけだ
むり
絵に比べて音楽は単品で人を惹きつけるのが難しいので モチベーションが落ちてる
素人ばればれの質問していい? 自分の声のキーにギターリフのキーを合わせたりしないといけないの? それとも自分の弾きやすいとこで弾けばいいの?
606 :
('A`) :2009/10/17(土) 23:34:15 0
ギターリフのキーに自分の声のキーを合わせればいいじゃん! ってのは難しいから声のキーに合わすべき、でも弾きやすいポジションにすることは工夫できるはず
>>606 うわ、合わせないといけないのか・・・
どうやったら良いか全然わかんね
開放弦使わないならポジションずらせば何とかならない?
カポでも使え。 しかし曲のキーは変えたくないよねえ。印象変わるし。
それぞれのキーにどういう印象を持ってる? Cは煌びやかで黄色、A#は薄い赤色、とか
Emはハッピー
電子楽器じゃただ音階が移動するだけ
例えばsmells likeのギターリフは最後、サビ歌いながら弾くから合ってた方が良いのは分かるけど 完全に孤立したリフの場合は別に合わせなくても良いって気がするけどどうなの?
合わせる合わせないってリフと歌をってこと? 歌と演奏はキー合わさないとおかしくなるよ それとも歌入る所だけ転調するってことか?
>>613 何が何と合ってたほうがいいって?
孤立したリフ? そのときはその何かと何かは合ってなくてもいい、と。
もうなにがなんだかわからない。
上の人はキーの話じゃなくて、メロディーとリフをユニゾンしないといけないの? って聞いてるんじゃないのかな、多分
>>605 を見る限り
声の高さ(歌いやすい調)にギターのリフ(演奏の調)を合わせる
ってとれるんだけど
完全に独立したリフってのがよく分からんが色々と楽器、歌を合わせて演奏する時は合わせるもんだ
打ち込みか多重録音出来るならやってみ 合わないから 一つズレたら違和感どうこうって 例えば演奏はハ長調で歌がニ長調で合うと思う 演奏は調号付かないけど歌にはドとファに#付くんだよ
>>620 ハ長調とかわかんね・・・
話変わるけどこの中にニコニコにうpされてるミク作品の曲並みのDTM技術持ってる人
いるかな?
俺が作った曲に伴奏を付けてもらいたい
再生数100以下のミク作品並みならつくれるかもしれない
試しにここにうpしてみれば
でも初音ミクすら持ってないっていう・・・ ただ頭の中にあるメロディがryo作品に負けては無いと思うんだもん! ちょっと今からギターで簡単に弾いてみるから、脳内で初音ミクが歌ってる様に変換して! あ、駄作だと思ったらスルーしてください
ryoはワールドイズマインしか好きじゃないわ
駄作だったのでスルーされました・・・・
やっぱスルーは悲しすぎるから反応下さい・・・
いや、メロディーはいいと思うよ。 とりあえず耳コピからしてみる。 てか録音環境わるすぎだろw
うわあ嬉しい嬉しい嬉しい 良いって言うのは採用されるくらい良いのかな 結構本気です俺 ていうか募集期間に間に合うかが問題 後他の人の意見も聞きたい
とりあえず627さん 本気なら個人的な連絡先知りたいです mixiでも良いです
何かうぜえ
単にハ長調で7とdimが多いだけのような
>>636 頭から何かどちらでもないような印象がある
dimはあまり使わない方なんだが、こんな風になるのか
morita2613@ヤフー ここにお願いします!!!!!!!
おい森田、 >ていうか募集期間に間に合うかが問題 これはちょっと人にお願いしてる立場で言っちゃ駄目なんじゃないか
問題っていうのは心配って事です この募集に気付くのが遅かった
遠まわしに急かすのはちょっと失礼じゃないかな、と俺は思ったんだ
個人的には遠まわしに期間内に3分弱の曲を作ることが可能なのかを訊きたいと思ってました
うん だからそれは取るべき態度ではないと思ったんだよ 外野が口挟んですまん
うぜえから外部でやれ
お前の庭じゃないんだから好きにさせとけよ
いい感じのアコギのサウンドフォント見つけた 過去に作った曲のアコースティックバージョン作るのが楽しくて 新しいの作るのがまた後回しになる
サウンドフォントっつうのはあれだ、 サンプリングした楽器の音色データみたいなもんを 専用のプラグインに読み取らせて使うやつだ おれもkorgM1のピアノこの間ゲットしたぜ なんかすごいこもってるけど
>>633 普通にメジャーとマイナー行ったりきたりじゃん
音色が寂しげなのかな
652 :
('A`) :2009/10/20(火) 11:31:50 0
うおー
653 :
('A`) :2009/10/22(木) 14:37:06 0
うおー
654 :
('A`) :2009/10/22(木) 15:12:30 O
補修
656 :
('A`) :2009/10/24(土) 20:14:00 0
うおー
657 :
('A`) :2009/10/24(土) 20:52:00 0
658 :
('A`) :2009/10/24(土) 21:46:28 0
659 :
('A`) :2009/10/26(月) 18:56:07 0
660 :
('A`) :2009/10/27(火) 08:32:24 0
X50がほしい 鍵盤弾けないけど
661 :
('A`) :2009/10/28(水) 23:16:41 0
うおー
662 :
('A`) :2009/10/29(木) 20:32:28 0
>>657 メガデモとか好き?なんかそっち方面の雰囲気がある
ファミコン音源とかで曲作ったらいいと思う
あと、メロとかはいいんだけどリズムが単調すぎるんでもっと工夫したほうがいい
663 :
('A`) :2009/10/29(木) 21:06:27 0
>>662 アドバイスありがとう
メガデモって初めて聞いたから調べたら短い曲とかのことなのね
本当はいっぱい長く作りたいんだけどいつも中途半端に終わるんだw
ファミコン音源ってどっかにあるのをDOMINO使ってるけどDOMINOにいれればいいのかな?
メロディもメロディで色々良くしてリズムも色々試してみたい
DOMINOの機能全然使ってないから色々覚えなきゃいけないね俺w
ゲーム音楽も大好きだから色々やりたい こういう音ならゲーム音楽っぽいの作ればいいのかもね
まあ普通に色々作っても全部ゲーム音楽にしか聞こえないみたいだからそうするかなw
664 :
('A`) :2009/10/29(木) 21:23:51 0
メガデモは昔の人が作ってた1メガバイトで映像や音楽を作り出すプログラムのことだ
使えるリソースが限られてるんで音楽はループ中心の昔のゲームミュージックっぽい感じのが多かったってことかと
あとファミコン音源だけど、dominoに入れるのもできるかもしれないが実際にやったことないからワカラン
ttp://wikiwiki.jp/mck/?FamiTracker ここで紹介してるシーケンサ(DOMINOみたいなもの)使えばファミコン音源の曲は作れるよ
665 :
('A`) :2009/10/29(木) 21:56:16 0
>>664 今落としてみました!紹介してくれたそのサイト見て色々覚えてやろうと思います
またいつかこれで曲作ったらうpしますね!絶対作るぞ!おー! 俺にはまだまだDTMとかの知識がなさすぎなので色々と覚えようと思います
詳しく親切に色々教えてくれてありがとうございます!感謝します!(^人^)
666 :
('A`) :2009/10/29(木) 21:59:13 0
曲うpしてねー! 楽しみにしてるんで
667 :
('A`) :2009/10/31(土) 03:01:31 0
うおー
668 :
('A`) :2009/10/31(土) 10:32:31 0
うおー
669 :
('A`) :2009/10/31(土) 13:39:27 0
うおー
ピアノパートはやっつけもいいところってレベルじゃねーぞ!
671 :
('A`) :2009/10/31(土) 14:49:09 i
いいから豚丼
672 :
('A`) :2009/10/31(土) 22:01:42 O
テンションとかってメロディーを作る以前からコードに組み込んでおくべき? それとも全部曲が出来てから足すべき? それとギターで普通のコードを弾いて、他の楽器で他の音を足せばテンションやオンコードになると考えていい?
673 :
('A`) :2009/11/01(日) 06:04:54 0
テンションとかって目的のサウンドが欲しい時に使うべき それと他の楽器で他の音を足してテンションに聞こえるなら良い聞こえないならだめ
674 :
('A`) :2009/11/02(月) 17:54:47 0
うおー
675 :
('A`) :2009/11/02(月) 20:36:06 O
パソコン規制されてる 楽器突っ込みまくるのってホント難しいな というよりちゃんとした作法を知らないから何となく不安になる 弦楽器を鳴らすときは管楽器はどうする?管楽器を鳴らすときは弦楽器をどうする?とか フレーズを弾かせるだけなら簡単だがあくまで伴奏にとどめてそれぞれに必然性と整合性を持たせることに四苦八苦してる
676 :
('A`) :2009/11/03(火) 19:54:06 0
ある有名な曲があってそれを思い出してギターでコードで弾こうとするんだけど 最初らへんのコードしかわからないんだけどそれを全部わかるようにするのはやっぱり練習あるのみで経験を積めばいいんですかね?
677 :
('A`) :2009/11/03(火) 20:00:12 0
ある程度はメロディーから推測できる
678 :
('A`) :2009/11/03(火) 20:17:19 0
>>677 やっぱそれも努力あってですか?
何かコツはありますか?
スケールどおりならわりと簡単にわかる
スケール(調)を調べる→原曲聴きながらメロディーにあわせて調に合ったコードを当ててく という感じかな 楽譜読めるなら適当なバンドスコアとか見てると メロディーとコードの関係の法則性みたいなのに気づくかも
耳コピは忍耐だからなぁ でもその曲にベースも入っていたらさらに 分かりやすい
682 :
('A`) :2009/11/04(水) 08:16:58 0
>>675 オーケストラの編曲とか見ると、平行が発生しないようにとか時間単位の音圧まできちんと計算してて、作曲というより設計に近い作業に思えた
なんちゃっての域なら、既成の曲をコピーしまくるのが一番近道な気がする
バンドスコア買って、そのまま並べるだけでも随分勉強になる
なんかオーケストレーションの本とか楽器ごとの打ち込み技法みたいな 参考書がリットーミュージックから出てたよ
685 :
('A`) :2009/11/05(木) 12:16:18 0
マ
ン
687 :
('A`) :2009/11/05(木) 22:56:12 O
コード進行から作るっていうのはクラシックの時代からあったの?
あの時代は無かった筈
コードがなかったからな
690 :
('A`) :2009/11/06(金) 01:05:04 0
691 :
('A`) :2009/11/06(金) 01:23:33 O
>>688 >>689 でもどの曲も和音で成り立つんだよね?
無調ってもっと後だと思うし
クラシック時代の交響曲の発想とかどこから来てんのかなと思ってさ
コードの響きを借りてメロディーを閃くんじゃないなら、あの美しいメロディーは何を想いながらどうやって書いてたんだ
>>690 照れる
692 :
('A`) :2009/11/06(金) 01:37:32 O
どーやってってメロが浮かんできたから曲にしただけじゃないの
>>691 昔はコードって考え方しなかっただけ
根音がドでそこに長三度と完全五度でコードはCになるし
長三度の変わりに短3度にすればCmになるし
ようはコードってのが今までの和音に対して名前を付けただけなの
クラシックの勉強するとコードは出てこないよ
694 :
('A`) :2009/11/06(金) 21:58:55 O
今の音楽とクラシック時代の音楽の作り方の違いってあるのかな
695 :
('A`) :2009/11/06(金) 22:05:49 0
前ファミトラッカー紹介してもらった者ですがまだ一曲もできてないし ほとんど触ってません すいません 長期的に待っていてください 曲を作ろうと思えば簡単ですがめんどくさがりなのでできません ごめんなさい ピアノとかギター弾いたりしてますw あと前リズムって言ってましたが3拍とかにすればいいってことですか?
696 :
695 :2009/11/06(金) 22:06:40 0
あすいません 中途半端に曲が作れるでしたw
>>694 そりゃ当時は今みたいな便利は機器は無かったからな
698 :
('A`) :2009/11/06(金) 22:31:02 O
昔も今も作曲に必要なのは…ハートさ!
今と違って昔はまず演奏能力がないと作曲自体無理だっただろう
700 :
('A`) :2009/11/06(金) 22:41:00 0
バッハさんも凄い演奏力!
>>695 いや別に律儀に報告しなくてもw
リズムって言ったのは1、2番目の曲のドラム的なパートのリズムが単調かなと思って
8分でザクザクいくのもいいけど16分も意識したらもっとノリが良くなるかなとなんとなく
702 :
('A`) :2009/11/07(土) 13:16:51 0
>>701 すいませんw
16分とかですね わかりました!ありがとうございます!
とは言っても16分とかわかってないかも俺wメタルな感じかなきっと
頑張ってみます
メタル?裏拍を意識しなさいってことでしょ
704 :
('A`) :2009/11/07(土) 14:00:02 0
浦伯を意識とはどういうことですか?
16分でドコドコやるんじゃなくて 8分の裏を意識してリズムに変化持たせたら ってことだよ たぶん
706 :
('A`) :2009/11/07(土) 14:55:52 0
うわあ難しい わからない・・・w
8分音符ひとつを16分音符ふたつに置き換えるんだよ
708 :
('A`) :2009/11/07(土) 15:04:30 0
つまり8分をやってるときに16分を混ぜてみるってことですか?
裏拍子を意識するなんて難しいに決まってる
710 :
701 :2009/11/08(日) 13:55:04 0
711 :
('A`) :2009/11/10(火) 00:57:51 O
712 :
('A`) :2009/11/10(火) 03:35:49 0
モエー。
>>687 通奏低音(バッソ・コンティヌオ)がある
ろ進行だけ指定して他はアドリブのジャズの方がある意味近いかもしれないが
ちなみクラシックじゃコードは昔無かったと上に書いてあったが、Akkordなんて言葉は相当昔から使われてるよ
>>710 レス遅れましたすいません
聴きましたがなんとなくわかったようなわかってないような感じですw
こういうリズムも凄く楽しいですね
>>711 落ち着く曲ですね 全然やったことはないけどFFっぽく感じましたw
>>716 広がった感じですね幻想的
>>717 kiroroのような感じがしました
720 :
('A`) :2009/11/11(水) 22:13:35 0
なんかごめんなさい
721 :
('A`) :2009/11/12(木) 14:37:12 O
>>716 ありがとう、いいねピアノ
自分の曲なのに一瞬ドキッとしたよ
>>718 ありがとう
FFかあ、俺もやったことないわw
参考に曲だけ色々きいてみよう
2:45 I V/vii IV/vi IIIm VI I VIm おもいっきりしてない
>>723 大雑把だけど2:30から2:40までI V IV IIIm、
そこからが自分ではよくわからないし、
>>723 のもしっくりこないんだが
なんで聴いただけで分かるんだ
I V/vii IV/vi IIIm I V 5度上のキーに転調 VIm IIIm IV V だな。 IIIm - Iはの動きは結構イレギュラーなので I V/vii IV/vi IIIm 5度上のキーに転調 IV I VIm IIIm IV V 2:40の時点で転調しているとも考えられる。
>>726 ありがとう
自分でやったので合ってたよ
ただ自然な感じでどこで転調したのかはわからなくて、
俺がいつの間にかわけわからなくなったのかと思ってちょっと
耳コピというより弾いてみて合うかで大まかな判断をしてるだけだから不安で
>>723 もわざわざありがとう
絶対音感無くてもコードって聴いて分かるの?
むしろ絶対音感が必要になる場面がない
キーはわからなくても展開から分かるようになる
そこまで熟達したら作曲に掛かる時間も短くなるんだろうな
聴音と作曲は別ものだよ ただ何でもいいってんなら別だけど
理論的に簡単なものほど作曲は難しくなってくるしな ただ何でもいいってんなら別だけど
2声のシンフォニアより4声のフーガ作るほうが難しいに決まってるだろ
テンションで良い曲作るよりトライアドで良い曲作るほうが難しいに決まってるだろ
俺もそう思う
コードが一つしかない、いわゆる一発ものを書ける人間は 音楽を熟知している証拠らしいしな。
738 :
('A`) :2009/11/15(日) 22:12:55 O
せやな
たとえば主要三和音のみで曲作るにせよ、フーガの様式で曲作るにせよ、良い曲作るのなら等しく難しいと思う 一発ものを作って、音楽を熟知したのだと思うのなら、もっと視野を広げてみるのも良いとおもう
クラなのかポピュラーなのかはたまたは電子音楽なのかも書かずに 音楽を熟知したと言う言い方が悪かったな。 ポピュラー音楽においてこの程度のレベルに達していると言う 目安的な意味で言いたかったのだが。
741 :
('A`) :2009/11/16(月) 14:50:12 O
トゥモローネバーノウズみたいなのを書けるようになればいいの? あれは2コードだっけ
お前らの熱いハートを曲にしてここにうpすれば何でもいいよ
743 :
('A`) :2009/11/17(火) 21:52:40 0
クレイジー柔術
744 :
('A`) :2009/11/19(木) 13:08:19 0
うおー
745 :
('A`) :2009/11/19(木) 19:30:12 O
せっかくなんでワンコードでメロディーだけ書いて聴かせ合いませんか 同じコードで浮かぶだけ曲作って ただ凡人は一つのコード進行につきせいぜい3曲が限界とかきいたことあるけど ポール・マッカートニーは7曲作れたとかも
気が向いたら参加するかも 具体的なルールとか考えてよ
747 :
('A`) :2009/11/20(金) 03:13:45 O
あくまで息抜きや遊び程度で、ギターとかピアノの簡単な伴奏だけで軽く仕上げた曲を ワンコードならリズムやら何やら問わずってのなら参加しやすいんじゃね?
そうだな 喪板なんだし、あまりあれこれ難しくするのは良くない
749 :
('A`) :2009/11/20(金) 08:42:31 0
ゲロッパ!ゲロムナ ゲロッパ!ゲロムナ ゲロッパ!ゲロムナ ライクアセックスマシーンガ!ゲロムナ
ギターの音をパソコンに入力する方法が分からん
オーディオインターフェイス
一発ものはテクノとかゲロッパゲロムナ等がやりやすいだろうな。 メロが出すぎてる曲で一発モノとかどマゾにも程がある。
753 :
('A`) :2009/11/20(金) 18:22:48 0
教会音楽といったら対位法か
755 :
('A`) :2009/11/21(土) 01:41:27 0
パイプオルガンでか
757 :
('A`) :2009/11/21(土) 03:46:06 0
>>756 またかw
でもアレンジしてもらえるのって嬉しい。ありがとう
前回もだが、聴いて、こんな曲作ったっけ、と思うくらいだ
一発ものの方にも参加したい。明日ぐらいに
>>757 いえいえ。もし嫌だったら気兼ねなく言ってくれ
バッハなら個人的にBWV133のコラールをお勧めしたい
760 :
('A`) :2009/11/21(土) 04:20:50 0
>>758 何か儀式的な雰囲気があるな
舞というか
普通にいいね。特に前半はドラクエ3のジパングを思い出して俺は好き
>>759 聴いてみるよ。バッハの全曲集ボックス買う予定
アレンジもありがたいが感想ももらえるとありがたい
>>760 楽節単位でみるとバランスが悪かったりするところがあるから、聞き手はそれで少し混乱してしまうかもしれない。
>>715 (
>>711 )でいうなら、最初20小節は20=(4+2+4)*2でおさまりがいいのに、以降はただ数小節のブロックが続くだけになってる
それと、ヘ音記号に和音を並べただけじゃない伴奏も聞いてみたい
メロディそのものが良いと思うから、編曲しなおせばとても良いものになると思う。
俺のはただ改悪しただけで編曲ではないので、言うまでもないけど参考にするなら他の人を是非
他人にあれこれいえるほどの技術は無いけど、つい失礼しました
762 :
('A`) :2009/11/21(土) 05:49:20 0
>>761 いや、参考になる
小節のこととか考えたことなかったし
>以降はただ数小節のブロックが続くだけになってる
ここのところとかもう少し聞かせてほしい
小節の数え方は強拍で区切るってあったけど一つのコードにつきってこと?
編曲難しいんだよなあ
どのパートにもオカズ的にメロディを持たせたくなるし、そうなると主旋律とごっちゃになっちゃう
764 :
('A`) :2009/11/21(土) 15:11:07 0
>>763 ありがとう
楽譜読めないんでちょっと苦戦しながら曲と照らし合わせてみた
アレンジしてくれた方の楽譜だよね?
20小節以降は区切りもなくだらだらとメロディだけが展開してるってことなのかな
まとまりに欠けるというか、自己満足的なアドリブというか
>>764 おっしゃる通り
>>763 は改悪後の譜面。
1〜20小節までが良いとか、21〜小節が悪いとか言うんじゃなく、
前後者のバランスがあまりよくないと言った方が近い気がする。
前者はいわゆる起のような雰囲気がするけど、それと同じ小節数で後者、つまり承転結が為るから駆け足に感じる
とはいえ、こういったような事は常に意識するようなものじゃなくて、
数をこなせば自然と身につくものだと思うから、頭の片隅にちょっと置いておく程度でおkかと
766 :
('A`) :2009/11/24(火) 22:21:29 0
うおー
音楽の聞き取り問題を作ってた Cubase買ってからなぜかこの仕事が俺の役目に 俺が曲作るよりいいペースでこの仕事こなしてるんだけどね
768 :
('A`) :2009/11/25(水) 00:38:16 O
何してる人?
うんこ
>>768 俺は音楽とは全然関係ない仕事だよ
親が音楽教師
いまだにテスト問題は全部手書き
771 :
('A`) :2009/11/25(水) 06:23:32 O
俺親とあんま関わりないからちょっと羨ましいな
772 :
('A`) :2009/11/25(水) 10:25:13 0
お前は以前ここに来てた不細工だな
773 :
('A`) :2009/11/25(水) 11:55:38 0
誰だよ
うんこ
PCに電源入れてもDAWクリックする前に専ブラクリック って、これじゃあ曲も作れんわ
DAWで曲を書こうとすると いつの間にかマスをかいてる。 DAWなんかなかった時の方が音楽製作に身が入った気がする。 音楽機材のコンソールでマスかく奴なんか 余程の域に達してる奴しかいなかっただろうし。
DAWも立ち上げて作ってもいるけど断片ばかりで一曲ができない
それは作る前に頭の中で抑揚や全体の構成や音作りやミックスやらを 含めたはっきりした構想が出来てない、出来ていても細かさが足りない。 頭の中に何もない状態でDAWを立ち上げて今まで覚えてきた理論や手クセを 使いながら何時間作業をしても実験的な断片しかできない、曲が出来たとしても良い曲なわけがない。 って某ゲーム音楽家の人が言ってた。 まあそれが出来れば苦労はいらないんだけどね。 リア充はともかく喪男なんか頭の中は99%は悩み事とエロだから忙しいんだよ。 曲を想像してる余裕なんかない。
脳内代弁乙
断片ばかり生産はDTMやってるやつ共通の悩みだな。 これより先の段階にいけたらどれだけ楽しい事だろうか、 しかしこの壁があまりにもきつすぎる。
ここでみんなの断片を使ってミックス大会といこうじゃないか
>>778 曲の構想は割としっかりしてるほうだと思うんだが、それを打ち込む気力がない
構想どおりの曲もなかなか書けない
断片が出来ると、これをまず完成させたいと思うから次の曲を考えなくなる
何かお題くれ 画像でも映画でも曲の雰囲気でも 練習に作ってみたい
786 :
('A`) :2009/11/28(土) 01:06:08 0
キーってなんか理由があって変えてる?なんかCで作ればいいじゃんて思ってしまう。長調の場合ね。
演奏することを考えてる時とかは楽器ににとって弾きやすい調で作ったりとか 後は作る時にギター使ったりする時に考えたり音が高すぎた低すぎたで変えたり
キー自体にも色見たいのがある。 Cの曲をC#に上げてみるだけで垢抜けて聞こえると思うよ。
ドラムセット?を打ち込むの初めてなんだけどタムの定位って普通どうするの? ハイ、ミドル、ロー、フロアってあるセットなんだけど 全部同じ場所?それともハイ、ミドルが右、他が左とか分けるべき?
どこでも良い。がナマドラムは クラッシュ クラッシュ ライド ハット ハイ ミド ミドロー フロア スネア キック が一般的かな。 PANはそれ程左右に広げずに 広げたい時はエフェクターを使って広げるって感じ。
791 :
('A`) :2009/11/28(土) 15:14:29 0
>>790 PANじゃなくてエフェクターってのはステレオエンハンサーとかでいいのかな?
とりあえず図のセットっぽく振ってみたありがd
793 :
('A`) :2009/11/30(月) 20:05:54 0
再生数 215 とかになったらすごいむなしいぞ?
いやいや、動画にするんじゃなくて、このスレ内で
FLstudioって体験版でもmidiの保存は出来るんだな
798 :
('A`) :2009/11/30(月) 20:30:52 O
俺参加するわ 動画見れないけど写真とかからインスピレーションを受けて作曲するってこと?
そうそう、そういうこと 一つの画像でも人によって色んな音になっておもしろい
逆に音から絵を創造しても楽しそう
801 :
('A`) :2009/11/30(月) 20:44:33 O
>>799 帰ったらやるかも
名曲が出来そうな美女の画像をよろしく
802 :
('A`) :2009/12/01(火) 00:32:59 O
喪に限らず自分で作った曲に脳内PVつけるよな な?
自分のバンド作って演奏して美女とやりまくりとかなら考える
やっぱり実際の楽器を録音したいな 色んな楽器練習して録音する機材買うか でもそれ以前に、 曲が中途半端で詰まる→とりあえず編曲を始める→編曲も詰まる→他の曲に取り掛かる気にもなれない っていう負のサイクル
独自色を出すことを諦めれば楽になりそう
諦められないよなー
807 :
('A`) :2009/12/01(火) 17:13:34 0
>>793 俺ももしよろしければ参加したい
っていうかとりあえず画像提示してみようか?
んで今月いっぱいくらい放置して様子みてみよう
808 :
('A`) :2009/12/01(火) 19:18:06 O
最初だしギャグ的な画像はやめよう
810 :
('A`) :2009/12/01(火) 23:26:21 O
俺も参加するぜ! 今は規制中だが12月中には解けるだろ!
俺とりあえず上から2番目で作り始めてる
うん、上から2番目の絵は雰囲気有るし作りやすそうだ
俺は4番目が好き
とりあえず自分が好きな絵で作ればいいかな
やべえ全然イメージ沸かないw いや、わくけど広がらない
みんなコード鳴らしながら?それとも絵を見てひたすらイメージを探す?
819 :
('A`) :2009/12/02(水) 21:37:47 O
>>817 一番乗り乙!
画像のイメージとは合ってると思うぞ!
>>818 俺は絵を見てイメージもやもやさせてコード弾く
って意味分かんねえスマソ
風景以外に俺も一つお題出してもいい? 次にしようか
>>817 うまいな。そして作るの速いw
俺はなかなかイメージが膨らまない
>>819 ,821 ありがとう。
他の方の曲を楽しみにしてます
>>818 コード、つまり和音を単体で弾くとしたら、それはあまり良くないかも
例えばキーがC(ハ長調)IVのF△7はS、キーがF(ヘ長調)IのF△7はT
転じて言うならC△7→F△7→G7→C△7の、F△7と
F△7→bB△7→C7→F△7の、F△7は少なからず異なる
和音のイメージは根音や構造だけでなく、進行(延いては和声)にも左右されると思う
俺のはテキトーにつくったから何も考えられてないがw
>>820 何人か作ってるみたいだしもう少し待ってみようよ
824 :
('A`) :2009/12/05(土) 13:50:26 0
うおー
825 :
('A`) :2009/12/06(日) 20:56:21 0
うおー
826 :
('A`) :2009/12/07(月) 01:28:35 O
うおー今月中にはうぷりたいうおー
828 :
('A`) :2009/12/08(火) 00:54:42 0
829 :
('A`) :2009/12/08(火) 01:01:28 O
>>827 まだ聞けてないけどどっとうぷろだは流れるのはやいから
喪ロダ(でいいのかな?)にあげてくれるとうれしい
俺もそう思う
>>829 ごめん、俺も早いと思って喪男専用うpろだつかったけど
サイズが合わなかったんだ
もしほかにあるのならそこにうpるから教えてつかぁさい
>>828 IDM、もしくはArtcoreってジャンル目指したんだ
褒めてくれてありがとう
>>827 中盤からのaphex twin的なやつはまさかフリーの音源?
>>832 フリーだったと思うけど、どこで拾ったのかは覚えてない
どっかから拾った音源に切り貼りしてエフェクトかけただけだよ
>>833 フリーの偉大さを知ったよ
曲もさっきから何回も聴いてるわ
>>834 そういっていただけると幸いです
フリーよりもむしろ俺はエフェクトが偉大だと思う
俺もそう思う
838 :
('A`) :2009/12/08(火) 18:49:14 0
>>827 すげぇ、ドラムンベースっていうのか?
こういうの作れないから尊敬するわ
>>837 ゆったりしてていいな
なんか懐かしい感じがする
俺もはやいとこ完成させたいな
ちなみに
>>828 >>838 はコピペ荒らしだからスルーでおk
>>840 優しい曲だな、包みこまれるようだ
>>827 とは対をなしそうだが、不思議と両方ともイメージができる
ドラムンベースってやつはドラムのみBPMを上げてエフェクトかけてるだけなのか?
スクエアプッシャーっぽい感じかにゃ? ドラムンベース
844 :
841 :2009/12/09(水) 00:33:06 0
846 :
('A`) :2009/12/10(木) 01:15:21 O
>>845 これってうぷされた奴をくっつけただけ?
あんまり勝手にミックスとかしないほうがいいんじゃない?
いやいいだろw別に 良いと思うよ
848 :
('A`) :2009/12/10(木) 01:49:07 0
俺もそう思う
画像とは関係ないのね
はい
>>842 それで大方問題ない
早めのドラムとゆったりしたベース音が特徴
>>843 スクエアプッシャーはエイフェックスと同じ派閥で、
ドリルンベースとか言われてる
854 :
('A`) :2009/12/11(金) 08:11:05 O
856 :
('A`) :2009/12/11(金) 10:11:58 O
>>855 そうじゃなくて曲のコンセプトとか
変わったことしてるみたいだから
>>856 あぁ、、
一曲目はこう、アメリカの黒人のポップスてきな
イメージで
2曲目はもろアフリカンな音色をサンバ調にして
ボサノバっぽいベースに
アフリカンなコーラス
それからメタル的な音色のギター
を
混沌とごった煮にしてみました
ってところですけど、、、、
>>858 どうもありがとうございます
うれしいです
一曲目の声もシンセ?
>>860 2曲とも
800円未満のチャット用マイクで録って
エフェクトで加工しました
>>861 えーすげー
俺なんて結構高いマイク買ったのに技術が無いから歌が浮きまくってる・・・
864 :
('A`) :2009/12/13(日) 00:39:37 O
あげ
866 :
('A`) :2009/12/14(月) 22:01:21 0
そろそろ次のお題行きたい
まだ
>>809 を素材に作ってる人いる?
867 :
('A`) :2009/12/15(火) 00:22:51 O
同じイメージ・コード進行でいくつもメロディーが出来たとき、でも決定的な要素が無いときが一番困る
個性出すことなんて諦めたわ俺
>>867 他作品に回すか、一曲に織り交ぜる
引き出しが少ない俺の常套手段><
870 :
('A`) :2009/12/15(火) 01:49:50 O
>>809 で作ってるけど画像は保存してあるから次行っちゃっても大丈夫よ〜
初めて書いた曲がボロクソ叩かれてもう二度と作曲死ねと思ってたけど
>>809 みたいやつ面白そうだね
ただ鍵盤に向かってるだけよりも脳みそ掻き巡らされていいメロディが浮かんできそう
DTMの知識を得たことで満足して作曲への モチベーションが薄れてきた。 知識を得たことで身に着けなければいけないことの 多さが見えてきて怖くなったというか。
>>872 すげぇわかる
ちょっと前まで俺そんな感じだった
まぁ何ていうか、休憩すればいいと思うよ
ある日突然作りたくなるから
この一年2曲途中まで作って、 続きを作っては消し作っては消しって感じだった 実りねー
>>871 俺もつい最近
>>809 の4枚目の写真でちょっとだけ作った曲を喪雑に晒したら
ボロクソに言われて泣いたw
876 :
('A`) :2009/12/15(火) 10:48:11 O
なんで喪雑なんだよ
877 :
('A`) :2009/12/15(火) 16:29:25 O
このスレに来るとピアノパートのことばっかり気になって、 考えてるうちに腹が減ってきて豚丼食いたくなる うんこ
みんなそんなもん。 始めてから2-3年までは作曲が楽しくて時間が足りない位だが 突然どれだけ作曲の苦痛にどれだけ耐えられるかに切り替わるなwww
879 :
('A`) :2009/12/15(火) 17:34:29 P
どれだけ2回使っちまった。 あと耐えられればだけどスーパーサイヤ人効果はマジ凄かったのでお勧め。 DTMに必要なパワーをまんべんなく与えてくれる感じだった。
どんな効果だよww
膨大な知識と経験を必要とする割には評価されにくいもんな作曲って
>>881 オナ禁の用語だな。
集中力が高まったり、頭の回転が速くなったり、自信が出てきたり等
オナニーを1ヶ月ほど我慢した人に共通して現れる効果らしい。
>>879 バスドラ強調したら解決した。でもピアノパートがやっつけっぽくなったよ…
885 :
('A`) :2009/12/16(水) 07:54:09 O
>>882 だが一線を越えると人を泣かせたりする事もできる
その一線の越えやすさは他の分野に比べたら楽だと思う
886 :
('A`) :2009/12/16(水) 09:13:19 0
音楽で泣いたこと無いから分からない
泣くことは少ないが 鳥肌が立つことはあるだろう そういう曲を俺は目指したい あと、バスドラ強調って、Gabba作ってる俺からしたら当たり前でしかない
音楽での感動ってのも結局は映像との相乗効果だよな
それは凄くそうだと思えるけど 俺も音楽だけで泣いたときある
音楽知識って、確かに知りすぎると 音楽を素直に楽しめなくなってくる 音ひとつひとつを分析しだすとアウト
作曲は演奏能力が無くてもガリベンで結構何とかなるのが良い
>>887 重箱
豚丼
ピアノパートやっつけ
KeyはD?
バスドラ強調
はコピペっていうかもうネタ
>>888 思い入れのある曲を生で聞いてみたら?
やっぱり生で聞くと雲泥の差を感じる
>>890 人それぞれ
自分はそう思うって言うのをあたかも当然のように書くのはよそうぜ
>>891 とはいえ実際に楽器で演奏してみると、全然聞こえ方が違ってくる
時間や環境などいろんな問題はあるだろうけど、それでも楽器できるのは必須ではないがメリット
>>890 音楽学学科ってのがそれっぽいことやってたな
機械音が好きなのに生で聞くもなにも
898 :
('A`) :2009/12/16(水) 21:48:38 0
だからどっとうpはやめろって言ってんだろがー!!
それはともかく・・・
>>893 =
>>897 か?雰囲気は出てるんじゃないか
ってこのスレって雰囲気曲ばっかりのような気が・・・
かっこよく響きそうなダイアトニック外の音いれちゃってつい調を見失ってしまうんだけど 部分転調というのがあるんだね、少しは安心した
900 :
('A`) :2009/12/17(木) 03:38:58 O
>>887 保守の意味も込めたこのスレの伝統的な挨拶だよ。ピアノパートとか豚丼とかも。
ところで、構想にも制作にも時間と手間をかけて
「なんという傑作。これは名曲になるに違いない」
って思ってた曲ほど、聴かせると滑ることって多くないか?
逆に、思いつきだけでさっと作った曲のほうがウケたり…
この辺が、作り手の聴き手の感性の違いなんだろうか?
901 :
('A`) :2009/12/17(木) 03:45:05 0
902 :
('A`) :2009/12/17(木) 05:40:33 0
>>900 作り手と聴き手ってのがある曲について(限って)の話なのかは分からないけど、
アイデアや工夫を詰め込んだ作品がかえって退屈に感じられることはあると思う。
作った本人だけはその作品の構造を熟知してるけど、そうでない人(すべての聴き手)からしたら
単に雑多でまとまりに欠ける(うまく出来ていない場合)と感じられるかもしれない。
逆に少ない素材で作ったほうが、小さいなりにまとまっていてそれなりに良く感じられることもある。
構成力というやつかな
903 :
('A`) :2009/12/17(木) 07:59:41 O
作った後一週間くらい置いてみて聞いてみればいいんじゃね
904 :
('A`) :2009/12/17(木) 08:04:47 0
モエー。
ファミトラッカーの細かい使い方調べてもないんだよなあ・・
906 :
('A`) :2009/12/17(木) 12:19:45 O
>>902 でもそういう曲って聞き込めば好きになるよ
907 :
('A`) :2009/12/17(木) 13:08:34 O
スルメと言う奴だな
908 :
('A`) :2009/12/17(木) 13:09:49 O
ある程度音楽訊いてる人ならこだわってる部分はすぐにわかると思うし
909 :
('A`) :2009/12/17(木) 14:32:07 O
バンドとか渋いのは聴けば聴くほど味が出るでスルメでもいいかもしれないけど、 例えばペットサウンズみたいなのは聴けば聴くほど色がついていくって感じ
911 :
('A`) :2009/12/17(木) 17:42:06 O
なにっじゃあ作るのに半日もかからなかっとゆーのか
お前らのDTM環境教えてください
フリーソフトDOMINOとフリーソフトファミトラッカーであります!
914 :
('A`) :2009/12/17(木) 19:25:36 O
MSPとソナー6HOME
dominoとreaper
LMMSってフリーソフトのみ!
dominoのみ
やっぱフリーソフトの人多いんですかね CUBASE買おうと思ってたけどもうちょっとフリーソフトで頑張ってみるか・・
MIDI作成だけならフリーソフトで十分だな。 FLstudioのデモ版でもMIDIファイルなら作れるし。
920 :
('A`) :2009/12/18(金) 11:11:51 O
上の方で課題の画像で曲作った者だが FL Studio8 XXL使ってる それ以外には金かけずフリーの音源やエフェクトでやりくりしてる FLならそれ単体でかなり十分だと思う
FLは9が出てるのにアップデートはしてないのか。 使い勝手が大分良くなってる。
理論の本借りてきたよ〜 CDつきで5800円らしい・・・
2マン出してsonar home xl買ったのに、シリアル登録用紙と登録はがきをなくして何もできない俺ワロス
古いレスをしてしまうが、
>>683 の>平行が発生しないように
ってどういう意味?
平行5度や平行8度のことかな
>>683 一瞬、平行を起こさないために時間単位で音圧を計算して…
って見えて意味不明になった。
音圧で解決できる平行五度って何?って感じ。
調べてみたけどよくわからん 5度は気持ち悪くて8は薄いってあったけど 例えばCのコードはドもソもあるじゃない
平行5度ってなんだっけ? 昔習ったんだけど忘れちゃったよ バス、テナー、アルト、ソプラノががC→G、E→H、G→Dっていう風に行っちゃダメなんだったけか?
並行5度は、完全五度の音程を保って並行移動するってこと ある声がC→Dで、もう一方がG→Aみたいな感じ けどこれは和声を学ぶ際の便宜上の禁則なので意識する必要はない 並行5度や並行8度はとても協和して聞こえるから、 四声体の中に現れるとまるで三声のように聞こえてバランスが崩れる これは四声体という枠の中での和声学だからこその禁則 (対位法も、それぞれの旋律の独立性を保つという前提があるからこその禁則) 繰り返すようだが、こんなの基本的に意識する必要はない いわゆるポピュラー理論にはこんなの99.99%載っていないしな ちなみにこれは予想だけど、作曲家がオーケストラの曲作るってなってもそんな設計みたいにはならんと思うよ そういった曲つくるような教養のある人は耳が良いから、俺達みたく作りたいようにつくっても理にかなったもんができるんだろ
蛇足だが ×並行 ○平行だった せっかくだから追記 平行というが、ある声がCから下行してD、もう一方がGから上行してAでも平行5度 ややこしいから連続5度と言ったほうが分かりやすいかもわからんね 言うまでもないが前者の声の方が高くて、後者の方が低いという前提でね
ぬああ前者と後者は逆だ。こんなんだからモテないんdなあ
おおサンクス そうだ連続5度で思い出した 音楽基礎理論の授業で習ったんだった
音大生?
ポップスでもベースとメロ間で連続やると 危険だからやめとけっていうのは少なからずあるよ。 和声みたいに連続したら死刑とかのレベルじゃないけど。 ポップスはメロに3rdや7thやテンション使うのが大好きだから 滅多に起きにくいけど。
ポップスじゃなくてポピュラーだった。 これだからもてない。
ポップスとポピュラーって同じジャンルじゃないのか
一般的にはジャンルとしてもあるけど ここで言うポピュラーは音楽理論や手法の流派的な扱い。
みんなそういう理論独学で知ったの?
独学なんじゃね ここまで入門書前半のレベルだし 習うほどの話でもないだろ
嫌なやつ
嫌な奴には変わりないが 実際最初の10ページ目あたりに書いてある事ばかりだがな
じゃ最初からそう言えよってことだろ
だがなとかムカつくわ同一人物か? 普通に話せよ
またまたまたまたまたまたまた理論で荒れた。
>>929 >>924 だがわかりやすい説明を有難う
よくわかった
言わなくていいことかも知れんが俺もなかなか耳は良いと思う
耳がいい人は英語のリスニングも得意なのかな
>>946 モーツァルトが自分の演奏を聴きに来た人たちに
その人の国の言葉で挨拶してたって話を聞いたことがあります
音楽全く聴かないけどリスニング得意な知人は 音楽に向いてるのかな実は
耳が良いといってもその耳が指すものってメチャクチャあるわけで でも言語のリスニングはあまり関係ないと思うwww けどモーツァルトとかバッハとか大作曲家と言われる方々はIQが滅茶苦茶高かったらしいぜ。 日本で活躍している確かな音楽力のある作曲家やスタジオミュージシャンは意外と 音楽系の学校の出ではなく、偏差値の高い大学の出が非常に多かったりするし、 おつむの出来が音楽に結びつくと言う事は十分に考えられるのかも。
勉強が出来る人は譜面を解析する能力も高い傾向があるだろうな
つまりできる奴は何をやっても凄いし だめな奴は何をやってもだめ
>>950 リスニング専門とかオーディオヲタみたいなタイプほど音楽を“曲”“芸術”と捉えることができなくて
“作曲”っていう面では激しく劣ってることが多い。俺の経験上だが。
頭良いやつが作曲も向いてるのは同意だな。
同意ってか、頭良いやつは何やらせてもイケるから。
あと成績悪くて偏差値は低くても、頭の悪い音楽家は間違いなくいない。
学校での勉強をしないだけで、元の知能は高いとか。
まあ音楽に限らずクリエイティブなことが出来る奴は成績に関係無く頭良いだろ 頭の中で構築して突き詰める作業だし 勉強に興味を持てたり性格的に優等生タイプなら学力も高く出来るような奴ばっか
スタジオミュージシャンの話も出てるけど技術が知能に関係するとは思えん
荒れそうになっても自然と穏やかになるのは良い流れ 頭が良いっていうので直ぐに浮かぶのは柴田南雄 あと有名処で伊福部昭、松平頼則、諸井三朗とか 耳が良いっていっても、Es(bE)とGes(bG)を同時に鳴らして、あるいはEsからGesに上行する旋律があったとして、 「これは短三度だ」なんてできる人だって滅多にいないと思う。相対音感でね やってみるとわかるけど、こんな単純なことすら少なからず練習しないと分からない ゴミの俺からすれば、わかる人はもう化物みたいな印象を受けるな
すぎやまさんは学歴もあるけど話し方や内容を聞いてるとやっぱり頭良いなと感じる
>>955 技術を上げる方法は日々の練習しかないし
練習は量より質だということはおたくも常日頃の練習から十分痛感しているはず。
賢い人は自分の不足しているところ、最低限やらないと不味い所等うまく練習内容を組み立てて
集中力が持続できる時間内で練習した。
賢くない人間はずーっと好きな曲だけ弾いてたり、早弾きとか好きな部分だけをやって
一日8時間練習しているとか言うでしょ。
どうなんだろう それは人それぞれって気もするけどね 音楽を楽しむっていう点ならどちらも正解だしね 前者は努力家な性格だとは思うけど ただどちらもスタジオミュージシャンを目指しているという前提なら知能云々以前にそっちが正解だよね これも志の高さの方がデカい気もするが
頭が良い悪いってより 考えることが出来る出来ないってのが重要なんだと思う
作ってる曲のノイズがひどい…
962 :
('A`) :2009/12/21(月) 01:06:53 O
今って作品発表する場所がいくらでもあるけど、 例えば自主制作でアルバム一枚、プロと同じような音質や仕掛けで作ることも金さえあれば可能なんだよね?
作曲板の住人で、某超大手レコード会社(〇〇〇ックス) にデモテープ送ったら即、不採用の返事が来たのに、 数年たったらそのデモ曲を微妙にアレンジしたものを某ダンスグループが歌ってたって事があったらしい。 俺の周りのバンドのレベルでもマジで聞く話。 こんな話知ってたら発表も慎重になっちまうよ。
それ本当だったらとっくに裁判沙汰じゃない? 知らないだけで既に訴えられてるのかな
無理。 音作りの技術がなければ1000万の環境があったって無理
金さえあればというか、ソナーやキューベースの最上位版があれば それだけで音作りには事足りるんじゃないか。
レコーディングスタジオとか借りられないのか
>>963 例えばニコニコやらコミケ(だっけ。素人がゲームやCD売る)で発表すれば盗作が出てもどちらが先か証明出来るんじゃ?
>>967 無理。
分かりやすい例で言うとフォトショップがあれば
プロみたいな絵が書けるかといったら
何もない状態から何を描けば、エフェクトや機能をどう使えば良いか
わからなくて無理だべ。
そもそもソナーやキュべースは編集ソフトみたいなもので
音源やらプラグインは基本的に別途必要だぜ。
下は理解できるけど上の例えはそれ合ってるのか?
エンジニア雇え
>>969 ソナー最上位版は音源やエフェクトツールも腐るほど付いてくるじゃん
>>969 だからつまり技術があれば作れるんだろ
的を射てない例えは逆効果だぞ
まあとにかく自分ができないのを機材や環境の所為にしていると いざ環境が揃った時絶望するハメになるというのは確か。 ギニュー隊長だって戦闘力18万の体手に入れておきながら 使いこなせなくて結局カエルになっちまっただろ。
十分に技術がある人は機材に頼る必要は無いけど 経験が足りない人が高い機材に任せるのは普通だろ
逆だと思う。
理由を説明して
技術があるからこそ高い機材を使いこなせるって意味じゃ? まあそれは専門の人に任せればいいよ
979 :
('A`) :2009/12/21(月) 18:53:04 O
それこそ細かい部分の設定が出来る複雑なものから、機械任せでもいい音が作れるものもあるだろ ただ漠然と「高い機材」としか書かないからわけわかんなくなる
ハードウェア系の高いツールなんて今の時代必要あるんだろか
一部のマニアを除いてないと思う
所有欲が満たされるんだろうな それはともかくそろそろ次スレ立てないか?
983 :
('A`) :2009/12/21(月) 21:55:27 O
割と盛り上がったスレだったな じゃあ次スレでまた画像お題出していい?
曲を作る時に、勝手に思いついたコードを稀に使う事があるんですけど 自作コード(?)を含んだ曲の電子音源を作りたい場合どうすれば良いのでしょうか?
質問のいみがわからない 。
名前の付いていないコードを使用するという事です
そんなのはない
例えば? 下から構成音言えばコードで表すぞ。 キーがある場合はキーも。
>>989 勉強不足ですみません
どんな押さえ方でも何かしらの表示方法があるんですか?
>>990 ギターのコードなんですが
例えば一弦から45400とかです
コード名で打ち込む場合どうすれば良いのか分からなくて
E7onAかな? 1弦ってことは5弦(低音)からいくと ラレシミソでソが#付くからたぶんあってる
すまんオナニーしちゃってた。 45460 43400 どっちのがしっくり来る? 前者だったらE/A 後者がしっくりきたら992の通りE7/A 4340でもしっくりきたらE/Dの可能性もある。
>>992-993 その二つだと43400の方がしっくり来ます
45400の表示方法はないという事ですか?
このスレも終りだからあえてこんなことを言うが、 足し算までしかできない小1の「5^2は何ですか?」という質問に 「25だよ」と答えてどれだけ意味があるんだろうな
>>995 分数コードというらしいですね
初歩的な事を質問してしまいすみませんでした
>>996 どんなコードでも表す方法がある事が分かって嬉しいです
ありがとうございました
998 :
('A`) :2009/12/22(火) 15:38:08 O
>>998 そうだろ
>>997 とか明らかに本質が分かってないのに嬉しいとか言ってるし
理解せずに答だけ得てもしょうがないんじゃないか?
ヴォァー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread