ゆうちょ銀行 郵貯20冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
○ゆうちょ銀行について語ろう

■ゆうちょ銀行Webサイト
  http://www.jp-bank.japanpost.jp/

■ゆうちょダイレクト インターネットサービス・モバイルサービス
  https://direct.jp-bank.japanpost.jp/

■日本郵政ホームページ
  http://www.japanpost.jp/

■前スレ
  【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯19冊目】
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1269130933/

  テンプレ>>1まで
2名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:55 O
いちおつ
3名無しさん:2010/11/22(月) 20:22:51 0
>>1
4名無しさん:2010/11/24(水) 23:58:34 0
今日ゆうちょに払い込みに行ったら、急に駐車場に駐めてた車の
移動を言われた。正しく客用の枠に駐めてたのに邪魔だって。
高額預金者専用だったようだ。
5名無しさん:2010/11/25(木) 09:33:40 0
>>4
コピペか知らんが、よりによって「ゆうちょ銀行」でそのネタはないだろww
預けられる上限が決まってる銀行で高額預金者もなにもないw
6名無しさん:2010/11/26(金) 08:38:56 0
いいから、とっととミカンと年賀状売れ!
7名無しさん:2010/11/26(金) 18:57:44 0
あぶり出しハガキで昨年の火災16件

あぷりだしは止めなさいよw
8名無しさん:2010/11/28(日) 05:37:11 0
火災原因あぶり出しって分類されてんのか、驚いた

ゆうちょの場合、大台超えたら
むしろ迷惑で上客じゃないだろ
身障者用枠とかじゃね? 逆切れする前によく考えろよ
9名無しさん:2010/12/02(木) 17:04:43 0
まだ、郵便貯金時代の頃の紙幣専用で通帳が縦向きの明細書がカラーで穴が開いてるATM置いてる郵便局あるの?
メーカーも品番も失念。誰か知らない?
10名無しさん:2010/12/02(木) 17:09:06 0
ド田舎にいけばありそうだな
11名無しさん:2010/12/02(木) 17:43:02 P
古いのは置き換えが進んでるから
そうそう無いんじゃないの?
12名無しさん:2010/12/02(木) 18:15:31 0
【期待は最高潮】
アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12042663

【葬式動画】
アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12146373

【可能性を生み出しただけでアウト】
総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12151997

【署名は12/18まで、現在11,134】
アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
http://www.shomei.tv/project-1606.html
13名無しさん:2010/12/10(金) 23:35:46 0
ゆうちょ銀行のことを知らなかったんだけど
口座って2つ持てないんですね
14名無しさん:2010/12/11(土) 11:51:07 0
総合口座と普通口座?当たり前だろ
15名無しさん:2010/12/11(土) 13:17:59 0
俺は2つ持ってるけど。
16名無しさん:2010/12/11(土) 17:46:56 0
法改定前ならね。いまは無理
17名無しさん:2010/12/13(月) 07:07:51 0
身体障害者だけど郵便料を値下げして発送する制度なんてないんだが・・・
18名無しさん:2010/12/13(月) 07:20:13 0
>>17
スレ違い
ゆうちょなら優遇されてるでしょ
19名無しさん:2010/12/13(月) 08:08:52 0
ゆうちょダイレクトのログイン完了メールが激しくウザいのですが
停止させる方法はありますか?
20名無しさん:2010/12/13(月) 21:00:56 O
お客様番号とか合言葉を忘れてしまうと
即時対応できず、郵送処理りなるんで
一週間とかかかってしまう(笑)
どこがインターネットサービスなんだよ(笑)

とこがダイレクトなんだよ(笑)
何がコールセンターなんだよ(笑)
何にもできやしねーじゃねーか(笑)
21名無しさん:2010/12/13(月) 21:27:23 0
>>13
>>16
局によって対応が違う。
22名無しさん:2010/12/13(月) 22:09:27 0
>>20
そんな大事な事をすぐ忘れてしまうような
セキュリティ意識の甘い人間には使わせないってことでしょ。
>>20は、お客様番号とか合言葉とか全部ここに書き込んで、
忘れても大丈夫なようにすればいんじゃね?
23名無しさん:2010/12/13(月) 22:13:55 O
クソだなw
24名無しさん:2010/12/13(月) 22:16:01 0
忘れたのかw
25名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:07 O
結局、公務員意識が抜けない
チンカスの集まりだから期待すんな
26名無しさん:2010/12/13(月) 22:22:25 0
携帯から必死の書き込み乙w
27名無しさん:2010/12/13(月) 22:22:37 O
中川が書き込んでてワロタwww
28名無しさん:2010/12/13(月) 22:27:24 O
>>26
お前も必死にsageてるなwww
29名無しさん:2010/12/13(月) 22:32:05 0
つか携帯がsageんの面倒なんだろw
専ブラは基本sageだし
30名無しさん:2010/12/13(月) 22:36:24 0
        /)    __
           ///)/   \
          /,.=゙''" /   _ノ   \
   /     i f ,.r='"‐'つ   ( ●)(●  こまけぇ事も気にしろよ!!
  /      /   _,.-." ::::::⌒ (__人__)
    /   ,i   ,二ニ⊃     |r┬-|
   /    ノ    il゙フ. |      `ー'´}:
      ,イ「ト、  ,!,! .  ヽ        }
     / iトヾヽ_/ィ"   ヽ      ノ !l

31名無しさん:2010/12/13(月) 22:45:34 O
暴風雨波浪警報だな
32名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:02 O
中川もバカだなwww
バレバレだっちゅーの
33名無しさん:2010/12/14(火) 05:54:28 O
ウンコ
34名無しさん:2010/12/14(火) 08:07:13 O
売国銀行晒し上げ
35名無しさん:2010/12/14(火) 12:48:52 O
売国ってかチンカスだろw
36名無しさん:2010/12/17(金) 07:25:45 0
>>16
先日二つ目作ったぞ。
37名無しさん:2010/12/18(土) 19:03:32 0
ちょっと教えてほしい。

1から始まる「5桁-8桁」の口座番号って総合口座だよね。

俺の総合口座から相手の総合口座に今日ATMで電信振替しようとしたら、
「扱いできません。窓口営業時間に窓口に来な」って言われて送金できなかった。

これってなんでですか?

窓口にいけば電信振替できる?
まさか、電信払込み になるとかないですよね?
38名無しさん:2010/12/18(土) 20:19:26 P
>>37
単に番号間違いではないかと
39名無しさん:2010/12/18(土) 21:27:21 0
>>37
相手の記号番号に間違い無ければ、可能性は以下の3つじゃないかな

@相手または自分の通帳が総合口座ではない→昔に作った通帳は送金機能が付いてない場合がある(後から付けることも可能)

A本人確認が済んでいない為10万円を超える送金できない→本人確認が済めば送金可能

B1日の払戻しや送金金額の合計が50万円を超える→1日の取扱限度額を変更可能(窓口なら制限なし)

どれだとしても、月曜日以降に証明書・通帳・印鑑を持って行って窓口で見てもらうのがいいと思うよ
40名無しさん:2010/12/18(土) 22:58:28 0
ご回答ありがとう。

>>38
2回やってダメだった。口座番号はよく確認したし、間違えてはいないです。

>>39
A送金額は10万未満だからこれはOK。
B50万ってのも超えてないOK。

ってことで、@の可能性しか残らないなあ。
俺の口座は「郵便振替口座」に○ついてるらしいから送金機能はあるはずだよね?

ってことは相手の口座なんだけど、通販で購入した代金の振込み先口座なんで、
相手の口座は対応してるはずなんだけど。


なんでだろう?困った。
通帳実家で手元にないし、電信振替不可能で電信払込みになると500円とかの手数料は痛すぎる…。
電信振替なら手数料ゼロだし安易に選択したんだけど。
41名無しさん:2010/12/18(土) 23:56:48 0
>>40
ネット銀行のサイトでこんなん見つけたんだが、アクセスしてみて。

>ゆうちょ銀行への振込はできますか?

>ゆうちょ銀行への振込も利用できます。
>なお、ゆうちょ銀行の振込用の店番・口座番号は、通帳に記載されている通常の記号・番号と異なります。
>振込先の店番・口座番号は、振込先口座名義人に確認するなど、ご自身で番号を確認のうえお振込みください。
ttps://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
42名無しさん:2010/12/19(日) 00:25:51 0
>>40
ATMの操作で、どこまで進んだときにはじかれたのかによってもある程度は分かるかもしれない

相手の記号番号を入力した後に相手方の名前は表示されたのかな?
もし、表示されずにそこではじかれたなら記号番号が間違っているかも

そのあと、金額の入力や通信文を送りますかという選択もしてからはじかれてるなら
他の原因だね

まさかとは思うけど、残高が足りないなんてオチじゃないよね…
43名無しさん:2010/12/19(日) 01:00:59 0
>>41
これはゆうちょ銀行以外の金融機関とゆうちょ銀行との取引の話だから、関係ないと思う。
今回はゆうちょ銀行間の取引なので。
実は既にやってみてるんだけど、ただ口座番号の変換公式に基づいて表示されるだけって感じかな。
さらに、これって確か相手の口座が他の金融機関から振り込めるように手続していないと使えないとかだったような気がします。たしか。

>>42
記号番号入力(5桁)→確認ボタン押す→口座番号入力(8桁)→確認ボタン押す→振替金額入力→確認ボタン押す
→エラーでて取引強制終了

相手の口座名義名の確認とかでてこなかった。
で明細見ると取引内容は「氏名照会」ってなってる。
明細に出てるメッセージは「郵貯窓口取扱時間中に窓口へお申し出ください」。

「1****-********」で5桁-8桁が送金先口座番号なんだけど、(俺の口座番号もこれと同じ)
記号番号って最初の1から始まる5ケタでしょ?間違えてるわけないと思うんだけど…。

あと残高は問題ないです。送金金額以上はいってます。
44名無しさん:2010/12/19(日) 02:53:18 0
>>43
操作はそれで問題なし(本来ならその後で相手の口座名義等の確認画面が出るはずなんだが)
うーん、単純に相手が伝えてきた記号番号が間違ってるとか?
ところでその通販先って信頼のおける所なの?まさか犯罪が疑われる口座だったりしないよね???
45名無しさん:2010/12/19(日) 03:38:36 0
暗証番号誤回数アウトだったらそこまで進めないんだっけ?
46名無しさん:2010/12/19(日) 03:53:33 0
窓口になんて仕事があるからいけないし、そもそも通帳が実家で手元にない時点で窓口いっても意味ないかもしれない。
当分窓口にはいけそうにないから疑問が解決しないのはもやもやするけど、もうあきらめようかと思ってる。

回答くれた方、どうもありがとう。

>>44
発注した通販サイト、オークション店とかいって某オークションにも出品して販売してるんだけど、
評価は6000近くが良い評価。で、悪い評価はゼロだったんだ。
評価を読んでると問題なさそうだったし、通販サイトも当然SSL使ってたし問題なしと判断したんだ。

HPの情報を鵜呑みにすると、相手は一応地元で複数の実店舗も持ってるらしい会社法人。

>>45
その失敗したあとで、ATMでお金をおろした。だから、暗証番号はロックされていないし問題ないと思う。


それにしても、今日は貯金窓口は営業してなかったにしても、郵便局の職員はいたんだ。で職員に質問しても、
「ATMでダメなら、窓口で振込用紙書いてもらわないとダメなんじゃないですか?この場合は平日になるんですが。」
とかいう曖昧な答え。さらに、その場合の手数料っていくらですか?って質問したら、
「別の会社になってるんでわかりません。平日窓口に来てもらって聞いていただくか、インターネットで調べてください。」
っていわれた。同じ日本郵政グループなのに、客に対して別の会社だからはないだろう。
郵政民営化を初めて実感した日になった。
47名無しさん:2010/12/19(日) 06:07:05 0
別会社だからわからない、って縦割りなのは典型的お役所仕事
民営化会社の特徴は、自分らの都合に合わせて
民間会社と役所の美味しい所取りしてるトコだ

民営化直前が一番便利だったような気がするなぁ
48名無しさん:2010/12/19(日) 12:50:54 0
>>46
>今日は貯金窓口は営業してなかったにしても、郵便局の職員はいたんだ。
>「別の会社になってるんでわかりません。

以上のことから、郵便局の職員(民間企業なので社員ですが。)ではなく、支店の社員ではないかと。
同じ、日本郵政グループっていっても、別会社ということは、いわゆる、顧客情報だってその会社のも
の。
小包が未着だといわれても、別の会社の情報までは分からないし、教えることはできない。そのまま
伝達して、事業会社で対応してもらうしかない。

例えば、JR東日本グループだって、鉄道事業から、不動産、コンビニまであって、以前の国鉄職員も
それぞれの会社に転籍していったんだから。それぞれの事業のことわかっていると思う?わかってい
ても教えられないと思う。

>>47
縦割りではなく、グループ企業とはいっても、他会社のことを無責任に答えられないよ。
民営化後、それぞれ、だいぶ改正にになっていて、他会社の社員には研修があるあるわけではなく、
変更になっていても正直責任とれないから。
おいしくないところもある。民間会社となっても、自由に動けない。限度額しかり、新規事業にだって制約
あるし、規定でガチガチ。だから、お客さまに対しても融通がきかない。どうしたらいいの状態。
49名無しさん:2010/12/19(日) 12:55:32 0
言っちゃ悪いけど、民営化を選択したのは、多くの国民。
こうなることは、わかっていたのに、当時の首相が某国に求められていいなりに、
いいことだけをアピールしていたのを・・・・・正直関心なかったんだと思う。

私たちのアピールが足りなかったのかもしれない・・・・・

でも、これからは、政治に関心もって欲しいな。
いまさら、民営化見直しは賛成できないけどね。これ以上混乱させないでほしい。
50名無しさん:2010/12/19(日) 13:24:10 0
50ウンコ銀行ゲット!
51名無しさん:2010/12/19(日) 13:34:55 0
>>46
状況を見る限り相手の通帳の口座番号が違っているか送金機能が付いていないかの
どちらかである可能性が高そうだね

会社法人とは言ってもやっているのは人間、記号番号の表記を間違えることだってありえるよ
相手にこの番号へ送金ができないのですが確認をしていただけないでしょうか、と
メールか電話で確認してもらったらどうだろう
52名無しさん:2010/12/19(日) 14:17:52 0
>>48 後半
それは大企業病であって、民営化企業だからじゃないと思うぞ
窓口業務ってのは、想定される顧客の疑問・トラブルに
広く対応するのが仕事なんだから、逃げちゃいけない

「至急問い合せますのでお待ちください」
→郵便局から郵便会社や郵貯会社に問い合わせ
→もしその場で対応出来なかったら、連絡先・時間を
聞いておき、折り返し連絡を約束、までやって一人前だろ
郵貯の場合は優遇されてる(民業圧迫)点も対応が必要
53名無しさん:2010/12/19(日) 15:12:16 0
>>51
俺の口座は2007年につくったんだ。民営化前。
今までの書き込みにも記載した通りで、1始まり5桁-8桁の総合口座。
通帳の「郵便振替口座(送金機能)」の確認欄に○がついていて、キャッシュカードがあるんだけど、
この場合は俺の口座には送金機能ついてるんだよね?

相手に質問する前にこっちのは問題ないことを確認したいから、教えてください。
これが問題なかったら問い合わせしてみます。

ネットで調べてて、このURLの72のカキコが俺とまったく同じ問題なんだけど、これは通帳で送金しようとしたからっぽい。
俺はキャッシュカードで送金しようとしたからATMで使えるように設定してないとか関係ないよね。たぶん。
ttp://logsoku.com/thread/pc12.2ch.net/yahoo/1191166136/


あと、さっき郵便局付近にいったときに、エラーメッセージを確認したくて
もう一回やってみたんだけど、
「指定した送金先では取扱いできません」といった内容のエラーメッセージが
ATMのディスプレイに表示された。

やっぱ、相手の口座に問題があるのかなあ。
窓口に来いってATMに言われてるんだけど、相手に問題があるなら窓口に行っても意味ないよね。おかしい。

ただ、相手もこの口座番号で今までやってきてるんだから、相手のは問題ないんじゃないかと思ってるんだが…。
54名無しさん:2010/12/19(日) 16:49:32 0
>>52
逃げているわけではないが、まあ、できる範囲内で、それくらいのことをやっている社員が多いと信じて
る。自分はやっている。
休日中にあった申告を郵便事業会社から引き継ぐこともやっている。

しかしながら、いますぐどうにかしろとか、なんでできないんだというご意見には沿いかねるという意味で
す。
民業圧迫しているかどうかはわかりかねます。
55名無しさん:2010/12/19(日) 16:56:52 0
>>53
>記号番号入力(5桁)→確認ボタン押す→口座番号入力(8桁)→確認ボタン押す→振替金額入力
ここまで進んでいるんだから、記号番号に誤りはないと思う。
したがって、相手の口座に送金機能(振替口座開設)がついていない可能性が高い。

ただ、決済に使っているようだから、いくつかの口座があって、その中の一つがゆうちょなら、使えな
いことがあっても、他の銀行口座に振り込まれていて、相手に口座が使えないということが伝わって
いない可能性もあるね。
56名無しさん:2010/12/19(日) 17:32:35 0
>>53
あなたの言う通り
通帳の「郵便振替口座(送金機能)」の確認欄に○がついていていれば
送金機能が付いているということです

それと、キャッシュカードを作っていても通帳に通帳だけでも暗証番号が”使える”
という情報を読み込ませていないと通帳で暗証番号を必要とする取扱ができないんだ
まあ、あなたの場合はキャッシュカードということなのでこれは気にしなくてもいいと思うよ

最後に店舗に電話でも、その口座に送金することが可能かどうかは教えてくれると思う
個人情報の関係で詳しくは教えてくれない思うけど、この口座に送金しようとするとエラーに
なってしまうんです、と言えば総合口座で間違いないかはたぶん教えてくれると思うよ
57名無しさん:2010/12/20(月) 06:10:51 0
通帳の1ページ目に(個)って書いてあるけど何の意味?
58名無しさん:2010/12/20(月) 06:23:34 0
個人
59名無しさん:2010/12/21(火) 01:50:06 0
(個)も個人も同じ2byteじゃね?
へたして()が全角なら、(個)の方が容量つかうじゃん。

だったら、個人でよくないか?
60名無しさん:2010/12/21(火) 01:50:49 0
ああ、しまった4byteだった…。
疲れてるな俺。
61名無しさん:2010/12/21(火) 02:32:51 0
がんばれ!
62名無しさん:2010/12/21(火) 23:33:33 0
ゆうちょダイレクトのことで質問があります

初めてログインする時は「初回ログイン時に入力するパスワード」でいいんですよね
何回やってもログインできません
最初小文字でやってしまい。ログイン失敗したのが原因ですかね?
また再発行しか道はないんでしょうか?
63名無しさん:2010/12/22(水) 23:10:52 0
535 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 22:49:34 ID:Lp7oshiN0
金融板にも書いちゃったんですが
初めてログインする時は「初回ログイン時に入力するパスワード」を入れるんですよね?
これが何回やってもログインできません
再発行するしかないですか?
何回間違ったらアウトなんでしょうか
2,3回小文字で入れちゃったかもです
64名無しさん:2010/12/24(金) 04:43:35 P
俺なんかログインパスワード15回ぐらい間違えたぞ
65名無しさん:2010/12/24(金) 06:19:00 O
普通銀行のように普通預金を扱ったり、古いシステムを更新して振込や給与振込の制限を改善しろよ
66名無しさん:2010/12/24(金) 06:43:42 0
普通銀行のように普通預金を扱ったりってなに?
67名無しさん:2010/12/24(金) 23:59:05 0
>>65
むしろゆうちょ銀はやりたいんだよ。
利率だってちょっと上げたいくらい。

でも他銀行から文句が出る。
68名無しさん:2010/12/25(土) 13:51:39 0
口座って2つ以上開設できるの?
別の支店名で
69名無しさん:2010/12/25(土) 21:28:15 0
「どうしても作りたい」って言えば出来るよ。
つか、この手の質問何度目だ?
70名無しさん:2010/12/26(日) 04:24:34 0
別の支店に開設したって名寄せはされるっての
71名無しさん:2010/12/26(日) 07:28:13 0
>>68
>別の支店名で

ゆうちょ銀行は、取引店という考え方はないですよ。
別の支店、店、あるいは郵便局で新規を開設しても同じです。
ですから、店番号というのは存在しません。

ご質問の趣旨の2つ以上開設できるかは可です。
以前、1つの預金種類に1冊制限していたようなことはありません。
(規定上なくなっていたか確認してないけど)

他の銀行のように、支店から遠い住所という理由でお断りすることは
ございません。
72名無しさん:2010/12/26(日) 09:33:02 0
つくれるよ
現に2冊普通通帳もってるし
でも作るとき条件出されて、2冊目は、利息の数パーセントをどっかに寄付させられるという
変なこと言われた
まあメインに使わないし、預金額少ないからいいけどって作った記憶が
73名無しさん:2010/12/26(日) 09:56:04 P
俺小さいころ通帳の最後のページ見てたら2冊目は利息なし、て書いてあったから
通帳を2冊目に切り替えると利息がなしなんだと思っていたことがある
74名無しさん:2010/12/26(日) 11:53:59 0
未成年の口座は利息が付かない?
75名無しさん:2010/12/26(日) 12:03:45 P
つくよ
つかないのはボランティア貯金
76名無しさん:2010/12/26(日) 17:52:13 0
ボランティア貯金も一定割合を寄付に回すだけで全然付かないわけじゃない
77名無しさん:2010/12/26(日) 19:14:24 0
約10年前、オークション用に別口座をつくるためにボランティア口座にした
(当時オクは一般的じゃなく不安だった)
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_volunteer.html

今はもうなくなっちゃった?
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/faq/faq_cat08.html#eid000139
78名無しさん:2010/12/26(日) 21:19:18 0
>>77
なくなったから今からは開けない。
>>72の情報が、「お前いつの話してんだよ。」って位に古い。
79名無しさん:2010/12/27(月) 00:25:55 0
ゆうちょ銀行はATMの明細がダサイのどうにかならんのか。
それとATMの操作画面もしょぼいし使いにくい。

まあ、銀行と比べちゃいかんか。
80名無しさん:2010/12/27(月) 00:28:45 0
>>79
明細なんて捨てていくのがおち。
個人情報保護からゴミ箱封印いてるのに、放置していくヤツの多いこと。
81名無しさん:2010/12/27(月) 00:37:56 0
>>80
ATM周辺に普通に落ちてるよな。
危機管理意識がなってないよな。

イオン銀行のATMの横になんてふつうのごみ箱(蓋もないいし中身取り出し放題)
とかに捨てていくやつも多い。


俺は怖くて捨てられない。
家に持ってかえってバラバラに破いて捨てる。
手元にある100枚くらいの大量の明細どうしようかな…。
やぶくのうぜーし、数回に分けて捨てなきゃな。
82名無しさん:2010/12/27(月) 00:45:27 0
>>79
地銀はもっとしょぼいよ
83名無しさん:2010/12/27(月) 01:08:56 0
つーか、明細なんかショボい方が良いだろ。
変に凝ったデザインとかだったら、
俺は「こんなところはどうでもいいから、他に力入れろ!」とか思う。
84名無しさん:2010/12/27(月) 01:55:54 0
>>83
もちろん利子ですよね。
今、うんこだもんな。
85名無しさん:2010/12/27(月) 09:38:14 0
>>77-78
今は、「ゆうちょボランティア貯金」と名前を変えて復活しますた

ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_volunteer.html
8665:2010/12/27(月) 20:25:08 O
>>66
いわゆる、市中銀行。
ゆうちょ銀行が郵便貯金の後身であり、貯蓄を奨励する貯蓄銀行からの転換である以上、貯金は扱うが預金は扱わない。
87名無しさん:2010/12/27(月) 20:31:26 0
ゆうちょのATMから振り込むときって「支店名−口座番号」に対応してた?
それとも未だに「記号−番号」のみ?
88名無しさん:2010/12/28(火) 00:31:34 O
口座開設しようとしたら既に2口座あるから作れないとのこと
その口座の通帳は紛失してしまい解約することも…
通帳なくても解約手続きできますか?
また解約金など発生しますか?
89名無しさん:2010/12/28(火) 03:09:23 P
そんときに聞いとけやボケ
90名無しさん:2010/12/28(火) 04:10:28 0
正論だなw
なぜ2chの方で聞こうと思ったのか。
91名無しさん:2010/12/28(火) 07:14:54 0
>>87
両方対応してるよ。

>>88
通帳を紛失したからって新規口座開設しようとする馬鹿がいるから
2口座目以降は極力開設させるな、とゆうちょ銀から指導されるんだよな。
92名無しさん:2010/12/28(火) 10:44:21 0
定期貯金の積み立てやってます。
満期のハガキが毎月大量に送りつけるのは嫌がらせですか?
93名無しさん:2010/12/28(火) 15:55:18 0
>>92
一ヶ月定期を積み立てたら毎月大量に満期になるのは当然ということになる。
94名無しさん:2010/12/28(火) 19:41:39 0
法人の通帳の改印って
○知 熟知先だけで出来るの?
95名無しさん:2011/01/05(水) 20:42:37 0
ゆうちょ銀行って何で総資産残高が減ってきてるの?
やっぱり限度額が1000万円だから?
96名無しさん:2011/01/05(水) 21:41:56 0
金利もある
あとは他行を利用する機会が多くなったとか
97名無しさん:2011/01/05(水) 23:15:27 0
>>92
千円定期を1千万円分やってた頃、大量に来てたなwww
98名無しさん:2011/01/06(木) 11:38:28 0
やったわやった。懐かしいなぁ〜
99名無しさん:2011/01/06(木) 18:49:13 0
でっかい夕陽を背中にしょって
100名無しさん:2011/01/07(金) 03:39:16 0
とりあえず、通常貯蓄貯金口座なるものを作ってみた
101名無しさん:2011/01/07(金) 23:05:55 0
ゆうちょダイレクトで正しいお客様番号入力してんのに「初めて買ったバイクはなんですか?」ってずっと聞かれるんだがなんでだ?
102名無しさん:2011/01/07(金) 23:54:26 P
>>101
IPが変わったか、別のPCからログインしてるとか
俺もPC変えると質問される。
答えてあげれば次からは聞かれなくなるよ
103名無しさん:2011/01/08(土) 22:30:44 0
前スレ>>975で、2001年に申し込んだモバイルサービスに初めてログイン
しようとしたところ、pwが違うと蹴られてしまう質問をした者です。

infoの指示通り、センターにpw照会をして、事なきを得たのだが、当時の
申し込んだ控えとは違うpwになっていて、しかも自分で設定したような
pwなんだけど、初回ログインも経ずにpw変更できないハズなので、不思議な
感じです。

事後報告ということで。
104名無しさん:2011/01/10(月) 00:12:23 0
私だけでしょうか?
ゆうちょのキャンペーンCMに出ている鶴瓶さんや、ゆうちょ家族の年収は、余裕でゆうちょの預け入れ限度額を、超えていると思う。

私だけ?
ゆうちょのキャンペーンCMに出ている藤岡弘、さんは、年金なんか、受け取っていないと思う。

気分が乗ってきましたのでどうでもいい歌、唄います。

♪ど〜うでもい〜いですよ〜
3年以上の+0.1%の金利上乗せ

♪ど〜うでもい〜いですよ〜
通常貯金と利率の変わらない「通常貯蓄貯金」
105名無しさん:2011/01/10(月) 00:18:00 Q
副印鑑のシールって綺麗に剥がせる?
剥がした場合のデメリットは何が考えられる?
106名無しさん:2011/01/10(月) 01:27:41 0
福印鑑って何?
107名無しさん:2011/01/10(月) 02:08:43 P
剥がすと
あなたの貯金が消える
108名無しさん:2011/01/10(月) 03:36:39 0
>>105
現在使っている通帳の副印鑑を剥がしちゃうわけ?

もう一回改印届を出してもらい副印鑑を貼らないと窓口では使えませんね。
109名無しさん:2011/01/10(月) 10:53:18 0
>>105
主務者印の跡が残る以外綺麗にはがせます。
ただし、長年張られてる物は密着し過ぎて綺麗に剥がせない事があります。



印章を必要とする一切の取引ができなくなります。

本人が新印鑑と免許証や写真付き住基カードをもって行けば即日改印ができるので、
危険を感じていて窓口での取引が必要になった際の手間を惜しまないのであれば
自己責任で剥がしても構いません。

ただ、自分で剥がしたの忘れて後で窓口でごねないでね。
110名無しさん:2011/01/12(水) 07:14:30 0
>>103
マジレスすると、10年前に申し込んで今の今まで一度もログインしてないことが不自然。
10年前、利用する意志はなくてもログインできるか試しただけ、という事が一番考えられる。
サービスを利用していないわけだから、今では「ログインしたことがない」と
記憶がすり替わってしまった、というわけ。
111名無しさん:2011/01/12(水) 09:07:09 0
>>110
「薦められてサービス申し込んだが使ってなかった」というケースもあり得る。
112名無しさん:2011/01/12(水) 18:07:46 0
>>111
ノルマもない物を、必要もない人にわざわざ勧めたりはせんよ。
113103:2011/01/12(水) 21:26:04 0
>>110, >>111, >>112
レスありがとう。いや、申し込んだ当時はインターネットホームサービスが
出始めた頃で、それと一緒にモバイルサービスも申し込んだんだ。
ホームサービスはオクでも必要だったのですぐに使用し現在に至るんだけど、
モバイルサービスに関しては、チャレンジはしたものの当時の自分の携帯(PDC)が
対応していなくてログインできないまま放置。そして最近になって当時の申込書の
控え等を探し出して改めてチャレンジしたという次第。

初めてログインする時には当時発行された「初回ログインパスワード」を使って
ログインするのだが、その際、既に登録済みのパスワードを必ず変更しなければ
ならない仕様で、その変更には新パスワードはもちろん、現パスワードも必要で、
その現パスワードが当時の控えを見て入力しているのにも関わらずエラーになる
というオチ。そもそも初回ログインができていないので、パスワードは変更できない
のに、なぜか登録と違うパスワードになっていたんだよね。
114名無しさん:2011/01/13(木) 12:24:13 0
>>81
コンロで燃やす。
火事に注意。
115名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:56 0
未だに副印鑑が残ってるのってゆうちょ位じゃなイカ?
都市銀行を初め軒並み廃止されてる中。

>>81
シュレッダー用意してあるATMコーナーで少しずつ裁断していけば?
とはいってもシュレッダー用意してあるゆうちょATMは神田くらいしか分からないな

ゆうちょに限らず東京スターATM(コンビニやスーパーなどは除く)やマルイエポスのATMなど(どちらもゆうちょの払い戻し可)には結構置いてあるけどね
116名無しさん:2011/01/14(金) 14:08:51 0
>>81
空き缶(管直人じゃない方)に突っ込んで油入れて燃やす。

コーラやビール缶で桶
117名無しさん:2011/01/14(金) 16:22:02 P
ガソリンの間違いでした
118名無しさん:2011/01/14(金) 18:03:35 0
油なんか入れなくても良く燃えるよ。
ただ部屋の中でやると灰が舞って結構たいへん。
119名無しさん:2011/01/15(土) 21:26:50 P
練炭使うのがいいぞ
部屋を閉め切ってからだと灰も飛ばないし
120名無しさん:2011/01/15(土) 21:36:19 0
>>81
生ごみに混ぜて捨てれば良いじゃないか。
121名無しさん :2011/01/17(月) 02:19:12 0
>>13 遅レスだが、貯蓄預金なら口座が2つ(総合口座)持てる。
しかし、引き落し口座には使えないが振込み先には使える。
122名無しさん :2011/01/17(月) 02:33:36 0
>>81 連投スマン。 大阪の僻地だから鏡開きの際に「どんと焼き」が
風習である。お飾りやら、燃やすので、明細もそうだが、古い通帳も
(特定され易い物)はそういう行事で燃やす。
今年はドサクサに紛れて「データ画像DVD」も燃やしたが・・。
煩悩を払うのと同時にやるのが一番。
123名無しさん:2011/01/17(月) 17:53:04 0
いろいろトラブルがあるからゴミを一緒に燃やすなよ。
そんな中国人みたいな下品なことはやめましょう。
124名無しさん:2011/01/18(火) 20:23:15 0
エロ画像とかエロ動画とか、いつも処分した後に後悔するんだよな。(´・ω・`)
125名無しさん:2011/01/18(火) 22:44:01 0
あるあるwwwww
126名無しさん :2011/01/22(土) 01:26:49 0
>>123 >>122だが。うちの自治体はDVDやCDは燃えるゴミ扱い。
場所が違えども焼却場で焼く事になる。(ちなみに直線で2kmに焼却所が有る)
大阪府北大阪北摂地区だが、西部は「プラスチックは分別せず燃えるゴミ」で
東部は「プラスチック専用ゴミ」で回収。その後はどうか知らない。
(分別しても一緒に燃やしてしまうのだから意味無い。)
橋下と計画性が無い市長だからこうなる。スレチすまん。
127名無しさん:2011/01/22(土) 01:41:51 0
>>126
へー
うちの自治体もプラスチックは燃やすゴミだけど、
CD,DVDは燃やさないゴミだ。
128名無しさん:2011/01/22(土) 18:03:42 0
いや、どんと焼きに生活ごみを持ち込むのは中国人か。酷いな。
129名無しさん:2011/01/23(日) 00:09:32 0
中国人に何を求めてるんだ
マナーなんて概念ない国だぞ
130名無しさん:2011/01/23(日) 08:47:35 0
僕らの名前を♪憶えて欲しい♪スレタイを読めない子供達さ〜♪
131名無しさん:2011/01/25(火) 01:43:17 0
自動積立やってるんだが、毎月の額って変更出来るの?
132名無しさん:2011/01/25(火) 18:49:41 0
出来るよ
133名無しさん:2011/01/26(水) 09:09:12 0
自動積立の通帳の記入をATMで出来るようにしてくれよ。
いちいち窓口でやるのメンドクサイ。
134名無しさん:2011/01/26(水) 17:27:18 0
出来なかったんだ。
でも対応するならATMの台数を増やすのが先だね。
今でも長時間使う奴が多過ぎ。
135名無しさん:2011/01/29(土) 15:13:32 0
【事業仕分け第3弾】 超ド級の埋蔵金発見!その名も 「ゆうちょ銀行」
http://news109.com/archives/3581713.html
>ゆうちょ銀の自己資本を取り崩し、国庫に返納させれば膨大な埋蔵金になるではないか、というのが浮上している腹案である

自分郵便局会社社員だけど
これ本当なら、給与入金専用口座にして、金入ったらすぐ別の銀行に移すわ
136名無しさん:2011/01/29(土) 20:57:23 0
そんな事になったらマジで日本終わる。
しかし民主党だからあり得ない話じゃないな…
137名無しさん:2011/01/29(土) 23:26:50 0
【中之島】

大阪の商業やビジネスの中心としての役割だけでなく、
国の重要文化財の大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂、大阪市役所、日本銀行大阪支店がある。
近代商都大阪においては情報と文化の発信地でもあった。

国際会議場や大阪市立科学館の建設に、国立国際美術館の郊外からの移転等が進んでおり、
中之島線も建設され再開発が活発になっている。
テレビではあまり紹介されないが、経済の中心。

中之島公園は、都心部の貴重な公園となっており、バラ園が有名。
イベント(中之島祭りや光のルネサンスなど)も数多く行われる。

水上カフェをはじめとする飲食・物販店が集まった「中之島バンクス」を整備中である。

【淀屋橋】
(淀屋橋駅)船場側には日本生命本社や住友村、大阪市の関係機関などのビルが立ち並び、日本の代表的なオフィス街。

北浜・・・大阪証券取引所があり、日本証券界の二大中心地となっている。

船場・・・淀屋橋駅周辺は淀屋橋と呼ばれる。大阪を代表するオフィス街で、御堂筋の西側が【住友村】

本町・・・淀屋橋と並んで大阪最大のビジネス街となっている。「淀屋橋〜本町の会社に就職すること」がステータスシンボル
日本を代表する大企業が数多く集中するほか、銀行の支店も多くが本町駅付近に集中している。
138精神的被害:2011/01/30(日) 21:26:22 0
代理人カード持っている家族(通帳は自分が持ってる)に入出金の履歴を
JPから教えられたみたい。契約者の同意なしに教えられるのって、プライバシーの
侵害もいいところだ。
139名無しさん:2011/01/30(日) 21:31:56 P
じゃあ作るなwwwww
140精神的被害:2011/01/30(日) 21:52:49 0
>139 何を作るなって?代理人カード?
141名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:32 0
>>135
そもそも小泉が民営化させなければ、膨大な金が国庫に入り続けたんだけどな。
人件費に税金が投入されていない郵便局を民営化しても何の得にもならないのに、
アメリカに日本を売却するために竹中バカボンパパと組んで「国家公務員を大量に減らす」
という名目で国民に大幅な歳出減だと思い込ませて、馬鹿な国民もそれを信じ込んじゃったわけだ。

埋蔵金を自ら手離したのは自民党なんだよ。
142名無しさん:2011/02/01(火) 16:39:05 0
20年後ぐらいまで月々数万貯金して行く予定なんだが、
定額と定期どっちがお得?
もしくはゆうちょ銀行で別の堅実でお得な商品ある?
143名無しさん:2011/02/01(火) 16:41:53 P
ゆうちょじゃないが電力会社の株オススメ
144名無しさん:2011/02/01(火) 18:19:28 0
東電とか見ていたら怖いしメリットを感じないな。
それに太陽光発電の余剰電力の買い取り義務化など会社には痛い取りきめが。
145名無しさん:2011/02/01(火) 18:37:09 0
電気自動車ってプラス要因もあるよ
146名無しさん:2011/02/02(水) 00:30:33 O
電気代は1キロ走るのに1円らしいよ。販売店談

しかも大型施設の解放充電施設は自家発電だったりするしそれ以前に車離れが進んでいる
147名無しさん:2011/02/02(水) 08:14:40 0
>>142
一般的に、金利下降局面なら長期の定額貯金がオススメ。
上昇局面なら短期の定期を転がすのがオススメ。
あとは自分の判断で。
148名無しさん:2011/02/02(水) 09:02:16 P
20年たてば戦争で壊滅しない限り
発展途上国の外貨預金が有利だろうね
バブルがはじけてても日本よりは有利だと思う
個人的にはしないけどな
149名無しさん:2011/02/02(水) 21:52:46 0
>>148
その国がとんでもないインフレになって預金が紙屑同然になったりしてな
150名無しさん:2011/02/02(水) 21:56:38 P
ジンバブエの悪口はやめなよ!
151名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:03 0
は?インフレになったらお金増えるだろ?ウハウハ
152名無しさん:2011/02/04(金) 06:50:08 0
おまえマジ頭いいな!
153名無しさん:2011/02/04(金) 08:18:35 0
ソマリアは今後発展するかもしれないから通貨を持っていたほうが良いよ。
154名無しさん:2011/02/04(金) 09:21:32 0
ゆうちょ銀行は親方日の丸だから貯金しても安心ね♪

あの親方日の丸ゆうちょ銀行だからなぁ いっそのこと貯金上限額2000万ぐらいに引き上げてほしいもんだ

そしたら民間金融機関が

ああ、潰れればよくね?

そうね♪ 親方日の丸 ゆうちょ銀行の方が安心だからね
155名無しさん:2011/02/04(金) 18:01:15 0
うん。NTTもJALもJRもネクスコもJTも国営に戻したらいいんだよ。
民営化民営化と叫べんで何か期待感を煽るとかアホやろ。
156名無しさん:2011/02/04(金) 18:42:01 P
もともと日本は昔から徳政令など何度もデフォルトしてる実績あるからな
157名無しさん:2011/02/05(土) 00:10:53 0
本日入金確認が取れませんでしたので、入金確認は月曜日になります。
【理由】
ゆうちょ銀行の仕様で、金曜日の4時以降の入金、土・日の入金は月曜日になるため


なんかヤフオクの出品者からこんなコメもらったけど
これってマジなの?
口座番号が10から始まる記号だったけど、特種なのかね?
こっちは金曜の午前中に入金済ましてるのに。
158ぴぴ:2011/02/05(土) 00:21:28 0
>>157
マルチポスト乙でしゅ(^▽^)
159名無しさん:2011/02/05(土) 00:25:50 P
>>157
んなわきゃない
ゆうちょどうしなら
即時反映だ
160ぴぴ:2011/02/05(土) 06:27:03 0
マルチポストでしゅよ(^▽^)

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1292935082/839-
161ぴぴ:2011/02/05(土) 12:44:09 0
マルチメディアカウントダウンでしゅ(^▽^)
162名無しさん:2011/02/05(土) 13:30:27 0
郵便事業会社(JP日本郵便)に債務超過のおそれ 宅配便事業からの撤退も
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296834078/

お父さんw
163名無しさん:2011/02/05(土) 14:09:22 0
日痛と組んでクロヌコと喧嘩してw 債務超過ww
164名無しさん:2011/02/06(日) 17:16:04 0
>>157
ならねーよ。
糞出品者が自分の都合でてきとーぶっこいてるだけだろ。
165名無しさん:2011/02/07(月) 14:04:00 0
先日から地元の支店の渉外部ってところから留守番電話が入ってくるんだけど
どういう可能性があるのですか?

ゆうちょの口座はまったく手をつけていないし
限度額も超えていないはずなのですが。

可能性としては引っ越したので住所変更くらいです。
166名無しさん:2011/02/07(月) 16:35:21 P
そこに聞け
167名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:42 0
聞きたくないからここで聞いてるんだよ。
こたえる気がないなら黙っていなさい。
168名無しさん:2011/02/07(月) 19:11:14 0
JPバンクカードEXTAGEのCMで、
「ジャーン!」と言ってカードを取り出す佐藤健の目が死んでる件
169名無しさん:2011/02/08(火) 02:12:51 0
>>167
なんかやましいこいとでもあるわけ?
さっさと電話して聞け。
170名無しさん:2011/02/08(火) 06:26:25 O
>>167
そんな高飛車レスで大丈夫か?
答えてくれる人が居ると思ってる?
171名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:45 0
>>167
カルシウムを摂取するんだよ。坊や。
172名無しさん:2011/02/09(水) 04:47:29 0
「聞かぬは一生の恥」を一生繰り返して生きていくのかな
173名無しさん:2011/02/10(木) 02:16:11 0
>>115
>副印鑑
一応対策は進めている模様。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2010m_all.pdf
174名無しさん:2011/02/12(土) 01:38:54 0
カードを紛失したのでカード凍結してもらったんだが、後日交番の遺失物で発見
まだカード再発行の手続きはしてなかったので凍結解除の申請しようと思ったんだが、
これって絶対に印鑑と通帳も必要ですか?
当方一人暮らしな学生なもので、印鑑と通帳は遠く離れた実家にあるんです…
顔写真付きの本人確認(免許証)と住民票の写し持っていったりしても駄目ですかね?
175名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:40 0
>174

印鑑は届出印でなくてもいいけど必要。
免許証も持って窓口が開いている時間に行きましょう。
176名無しさん:2011/02/12(土) 21:14:24 0
>>175
ありがとうございます!
印鑑と免許証とカード持って月曜日に行ってきます
177名無しさん:2011/02/14(月) 01:47:41 0
ゆうちょの口座番号って唯一無二?
店番-口座番号で
口座番号が被ることってあるの?
178ぴぴ:2011/02/14(月) 06:14:12 0
>>177
おまえアホ(^▽^)
179名無しさん:2011/02/14(月) 06:43:06 O
>>178に同意
180名無しさん:2011/02/14(月) 07:55:40 0
>>179
ありがとうございます!
181マッチ棒:2011/02/14(月) 12:30:40 0
きっとさんざん文句でてると思うのだけど、

・お客様番号
・ログインパスワード
・インタネット取引用暗証番号
・合言葉1
・合言葉2
・合言葉3

これら6つを全て入力しないとログインできない。PCならまだしもケータイだとウザイウザイ。
せめて全て1画面で一括入力できるようにしないとロードだけで日が暮れる。パケ代もかか
るし電池もなくなる。
しかもやっとログインして振込先などの入力にとりかかると「ログイン完了メール」が容赦なく
割り込んでくる。
こんな仕様設計した奴ってなんなの?嫌がらせか?
182名無しさん:2011/02/14(月) 14:37:50 0
同感だな。このクソ仕様に変わってから使う気が起きない。
183名無しさん:2011/02/14(月) 16:56:44 O
ゆうちょだけじゃないが、お客様番号を使うシステムやめて欲しい。

任意に決めれるユーザー名+ログインPW+αのログイン方法の方が利便性が増すと個人的な要望
184名無しさん:2011/02/14(月) 21:22:18 0
>>178
>>179
きさまら、ぶち す!!!!
185名無しさん:2011/02/14(月) 21:42:19 0
最近はそういう書込みでも、マジで逮捕とかあり得るから
冗談でも書かない方がいいよ。

こんなことで捕まって、「冗談のつもりだった、そんなつもりは無かった」とか
言っても後のまつりだよ。
186マッチ棒:2011/02/15(火) 13:14:27 0
コールセンターに改善要求のメールを出したら、意味不明の回答が来た。
バカにしてるのか。

《ご質問》
合言葉3つの入力が毎回のように必要となる。煩雑すぎてとても実用的で
はない。こういう意見は多数挙がっているのではないか?利便性を犠牲に
するのならセキュリティの意味はない。早急にきちんと仕様の見直しをし
たまえ。


《ご回答》
恐れ入りますが、
「画像・合言葉」登録時や「合言葉」の追加認証時に表示される
「このパソコンを普段使うパソコンとして登録しません」に
チェックをいれずに「次へ」進んだ場合、次回以降はアクセス環境の
変更がない限り「合言葉」の入力を求めることはございません。
187名無しさん:2011/02/15(火) 15:38:27 0
テンプレ回答しかこないよ
188名無しさん:2011/02/15(火) 19:13:52 0
合言葉イラねーよな
それを導入したら不正アクセスが少々減るのかもしれないけど
その前に客が大幅に減ったわけだしな
その穴埋めで税金が使われてる現実
189名無しさん:2011/02/15(火) 20:03:19 0
血税投入分はゆうちょATMを無料で入出金できる銀行のカードで
使い倒して回収しよう
190名無しさん:2011/02/15(火) 20:31:12 0
>>186
読んだ通りじゃないのか?
理解できないのならあんたはこのサービスを利用する資格がないってことだ。
利用規約も読まずに同意してる口だろ。
まぁ読んでる奴なんてほとんどいないだろうが、説明されたら理解できるってのが最低要件だ。
191名無しさん:2011/02/15(火) 20:46:23 0
>>190
あ?読んだとおりってこっちのセリフだ。
回答になっていないだろうが。
192名無しさん:2011/02/15(火) 21:56:43 0
>早急にきちんと仕様の見直しをしたまえ。

って本当に書いたの?
193名無しさん:2011/02/15(火) 21:56:54 0
>>191
毎回合言葉が必要ってことは、あんたの初回操作が間違ってたってことでしょ。
194名無しさん:2011/02/15(火) 22:29:50 0
おれ>>186じゃないけど、家、職場、カフェのWifiなどいろんな場所からログインしようとしたら毎回合言葉が要求されるよ。
家と職場に関してはIPは固定だからちゃんと記憶してくれればいいのに、そうはなってない。
つまり「普段使うPC」として登録されるのが1つのIPなんじゃないかな?今どきそれじゃあ使いにくいよなって話。
195名無しさん:2011/02/15(火) 22:36:50 0
おれ>>186じゃないけど、職場のパソコンをなに私用で使ってんだって話。
196名無しさん:2011/02/15(火) 22:39:15 0
楽天銀行のセキュリティなんかはかなりよく出来ている。
複数のIPを自分で登録できるからね。
既存のいいものをちゃんと取り込むべきなのに、設計時に調査も何もしなかったのだろうか?
197名無しさん:2011/02/15(火) 22:40:05 P
俺人間だけど、こいつ何言ってんのかわからん
198194:2011/02/15(火) 22:41:00 0
>>195
経営者
199名無しさん:2011/02/15(火) 22:48:22 0
まあ無料なんだからしょうがないだろう。
ミキダニ銀行は(貧乏人相手には)有料みたいなもんだし。

貧乏人な俺はミキダニやめて郵貯にしたいよ(会社が指定なので変えられない)
200186 マッチ棒:2011/02/15(火) 22:51:28 0
2回目のメールの返事が来たが、暖簾に腕押しなあたりまえの返事しか来なかった。そりゃそうだけど。

《ご質問》
『合言葉の入力が毎回のように必要となる。煩雑すぎてとても実用的では
ない。どうにかしてくれ』
という要望を先日送ったところ、下記のような返答が来た。

>>「画像・合言葉」登録時や「合言葉」の追加認証時に表示される
>>「このパソコンを普段使うパソコンとして登録しません」に
>>チェックをいれずに「次へ」進んだ場合、次回以降はアクセス環境の
>>変更がない限り「合言葉」の入力を求めることはございません。

こちらは「合言葉入力が毎回のように必要となる」と言っておる。当然、
普段使うPCとして登録すべくチェックは入れておるわけがなかろうが。こ
んな低次元の返答を寄こすとはどういうことだ!


《ご回答》
前回の回答にて解決に至らず、申し訳ございません。
「このパソコンを普段使うパソコンとして登録しません」の
チェックボックスにチェックをしなかった場合でも、
お客さまが「ゆうちょダイレクト」を普段利用されている環境
(インターネットプロバイダのIPアドレス情報等)を総合的に
分析・リスク計量し、不正利用の懸念があるアクセスを検知した場合に、
「合言葉」による追加認証を行います。
恐れ入りますが、合言葉による追加認証を求められた場合は、
ご登録の3つの質問のうちから、ランダムに表示される2つの質問に対する
合言葉をご入力いただかない限り、ログインはできません。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承願います。
201名無しさん:2011/02/15(火) 22:51:30 0
お前ら分かってるのか?相手はゆうちょ銀行だぞ?
めちゃめちゃ使いやすかったらいまだに民業圧迫って言われる存在だ。
株式を政府が保有している間は、民間の銀行より優位に立ってはいけない存在なのだよ。
202名無しさん:2011/02/15(火) 23:10:24 0
>>200
不正利用の懸念w
203名無しさん:2011/02/16(水) 00:02:36 0
MoneyLookで残高照会すると毎回合言葉が要求される。うざくてかなわん。
元に戻してほしい。
204名無しさん:2011/02/16(水) 00:34:26 O
>>199
会社指定で幹峪とは。

新しい会社かい?
205名無しさん:2011/02/16(水) 02:57:28 0
ゆうちょダイレクトって昔ちょっと使っただけで今は全然使ってないんだが、大改悪されたのか?
206名無しさん:2011/02/16(水) 10:53:54 0
>>205
たまにしか使わないならいいけど
出先からちょくちょく使うとしたら不便
207名無しさん:2011/02/16(水) 14:43:36 0
合言葉3つ覚えれないから紙に書いて財布に入れてたり、
面倒になって3つとも「あ」っていう合言葉にしてたり
結局セキュリティが低下するんだよな
208名無しさん:2011/02/16(水) 19:52:02 0
「合言葉を覚え書きするスレ」を立てればいんじゃね?
209名無しさん:2011/02/16(水) 22:04:35 P
普通に紙にかいとけ
パソコンに保存するのはウイルスに感染したとき流出する危険があるからだめ
210名無しさん:2011/02/16(水) 22:11:30 0
>>3つとも「あ」

俺がいる
211名無しさん:2011/02/16(水) 22:16:58 P
特定しますた
212名無しさん:2011/02/17(木) 07:06:02 0
あーあ
213名無しさん:2011/02/17(木) 07:24:11 0
あぁぁぁぁぁ
214名無しさん:2011/02/18(金) 23:45:44 0
あんあん
215名無しさん:2011/02/19(土) 01:56:35 0
アッー!
216名無しさん:2011/02/20(日) 11:23:23.63 0
ノートPCを自宅や会社に持ち運んで使ってるので、合言葉はしょっちゅう要求されます。
クソ仕様だと思います。せめて3台のIPを許可できるようにしてほしい。
217名無しさん:2011/02/20(日) 15:38:03.82 0
もういい加減ゆうちょ有利の時代は終わった
不満のある奴は解約かゼロ円放置しようぜ
オレは現在引き落とし・振込や残高を移動中だ

オンラインバンキング軽視したら
若い層には受けないんだと知らしめてやろう
218名無しさん:2011/02/20(日) 16:26:54.63 0
どうぞどうぞ
219名無しさん:2011/02/20(日) 19:09:21.40 0
定額貯金のキャンペーン適用されるかどうかは申し込み時にわかる?
220名無しさん:2011/02/20(日) 20:18:53.45 0
ゆうちょ銀行1年近く中途を募集してるね
仕事多い?ひとたりない?
221名無しさん:2011/02/20(日) 22:09:59.63 0
不合格にして採ってない
222名無しさん:2011/02/20(日) 23:02:23.07 O
敦賀の某スーパーのゆうちょ銀行ATMに並んでるジジイババアども、近くに郵便局があるならそっち行けよ。



















俺が使えないだろ
223名無しさん:2011/02/20(日) 23:49:16.16 O
気を付けろよ。
最近の年寄りは身勝手な理由で逆ギレするから。
224名無しさん:2011/02/21(月) 00:07:00.29 O
現在証券業界に働いていて、ここの中途を考えていますが、やっぱりハードル高いですか?
225名無しさん:2011/02/21(月) 01:33:13.14 0
>>221
だよね。
見せ玉求人。
226名無しさん:2011/02/21(月) 05:46:56.43 0
>>224
なんのために今の業界捨ててゆうちょを選ぶの?
あと色々資格取ってると思うけどどんなの持ってる?
227名無しさん:2011/02/21(月) 20:17:45.74 0
>>222
それいうなら、ATMスーパーにもっと設置しろだろ。
どんだけ局員目線なんだw
228221:2011/02/21(月) 20:39:50.58 O
>>227
いや、そのスーパーにはゆうちょのほかにサラ金ATM、信金と銀行ATMがあって、全部で8台あるのにゆうちょしか使わないんだ
229228:2011/02/21(月) 20:41:25.80 O
>228だけど、221じゃなくて222の間違い
230名無しさん:2011/02/22(火) 00:39:58.25 0
>>228
ゆうちょ銀に口座があるのなら、ゆうちょATM使うだろ。
ゆうちょの場合、他行ATM利用だと手数料とられるからな。
あとは、SMBCならゆうちょATM利用手数料無料だし、
ゆうちょATMなら利用手数料無料の銀行が多い。
一方で、サラ金ATMや信金、他の銀行ATMでは、
利用手数料とられるどころか使えないことも多い。
231名無しさん:2011/02/22(火) 07:58:30.61 0
>>221・225

なんのためにそんなことしてるんだ???!
232名無しさん:2011/02/22(火) 21:08:24.72 0
募集しないと景気悪いと思われるだろ
233名無しさん:2011/02/22(火) 22:49:42.98 0
234名無しさん:2011/02/23(水) 00:04:25.58 0
質問があるんだが
郵便局から「貯金が1000万超えてますよ」
ってはがきが来たんだが全く身に覚えがない

単なる間違いだとおもうんだが
押し貸しとかってあり得る?個人の、ニートに、1000万
235名無しさん:2011/02/23(水) 00:08:59.37 O
通帳とか無くしたんですよ〜と身分証を持って窓口に行けばいいじゃん。
向こうがあなたのお金ですと言ったらその通りだよ。
不満なら俺に代わって欲しいよ。
236234:2011/02/23(水) 00:32:42.97 0
その口座自体に覚えがないから自分の身分証もってって解決するのか疑問だが・・・
もし入っててもはがき持っていきゃどこのだれが振り込んだかわかるのかな
身内が貯めてた可能性もあるかな
明日郵便局行ってみよう
237名無しさん:2011/02/23(水) 02:27:42.28 0
ATMの静脈認証登録者してる人いる?
指の位置が少しでもずれるとエラーになるから使い辛い。
他行の手のひら認証は滅多にエラーにならないんだけど。
238名無しさん:2011/02/23(水) 17:20:16.18 0
>>236
親があんた名義でこつこつ貯金してたとかそういうんじゃないの?
239名無しさん:2011/02/23(水) 17:46:51.42 0
>>236
法律上はあなたの貯金なんだから使い道はあなたの自由ですよ。
勝手に名義を使われていたとしても法律上もあたたの所有です。
240名無しさん:2011/02/23(水) 18:00:44.74 0
YOU、使っちゃいなよ。
241名無しさん:2011/02/23(水) 18:06:56.18 0
名義預金はややこしいよ〜。
完全な名義の借用で借用された者が知りさえもしなかったら、贈与は受ける者の意思表示が必要だから成立してない
ことになるけど、そんなの金融機関は知るわけないし、名義人を権利者として扱えば免責される。
という話とは別に、税務署は贈与の成立を認定して贈与税を取ろうとしたり、逆に名義預金だから相続税の対象だと言ってきたり。
その金で不動産を買ったりしなければ、その程度のことじゃ税務署は調べないけど。
242名無しさん:2011/02/23(水) 18:55:55.61 0
近所の郵便局
同名義で、2つ目の口座開設しようとすると拒否される
243名無しさん:2011/02/23(水) 19:02:38.22 0
>>242
それがデフォ。ほかに金融機関のないようないなかなのか。
244名無しさん:2011/02/23(水) 19:13:43.33 0
ゴネてもシステム的に無理なの?
じゃないよね?
目的別に口座を2つ管理したいだけ
なんか方法しってる中の人いませんか?
245名無しさん:2011/02/23(水) 19:35:04.33 0
ゆうちょのひとたち
本社とか残業どれくらいしてる?
残業代全部もらってる?

246名無しさん:2011/02/23(水) 20:21:13.31 P
>>244
小さい郵便局は拒否られるけど、ゆうちょ銀行店舗だとすんなり開設できると思う
俺も仙台支店の大きいとこで2つ目つくったら、何も言わずに開設してくれた。
だから、システム的に無理ではないと思う。

http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_index.html
↑の「ゆうちょ銀行の店舗検索」で、でてるとこに行ってみては?

1冊目の通帳とはんこ持ってくといいかも。限度額変更の関係で。

247名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:35.66 0
>>244の書込みは性格出てるな
248名無しさん:2011/02/24(木) 08:42:22.03 0
「入金お知らせメール」って来たりこなかったりで全く信頼性ないな。
どーなってんの
249名無しさん:2011/02/24(木) 09:02:27.43 0
>>244
理由を言えば作ってもらえるはずだけど。
250名無しさん:2011/02/24(木) 22:48:26.15 0
★あの「話題」のアイドルマスター2が本日発売です★

■アイドルマスター9・18事件
〜【期待は最高潮】
   アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2042663 URL規制中: ●を取る
→【葬式動画】
   アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2146373 URL規制中: ●を取る
→【可能性を生み出しただけでアウト】
   総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
   http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1●2151997 URL規制中: ●を取る
→【署名数12,083】
   アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名

■主要スレ紹介
【1】元祖本スレ。住人はアイマス2否定派が占める。スレ速はギャルゲ板で
  他を圧倒。事件当時は10万越え。平時はどんな話題でも対応する雑談
  スレ。石原が諸悪の根源が統一見解。
  THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3158週目
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298542799/
【2】住人は肯定・擁護派。事件後(1)から分離し、(1)と対立。旧スレタイ
  「楽スレ」(それでも2が楽しみ)。「我こそは本スレ」とスレタイ改称。
  【THE IDOLM@STER2】アイドルマスター2 第84週
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298538752/
【3】事件を受けて生まれた、その名の通り「葬式スレ」。(1)と親和性が高い。
  †††††アイドルマスター葬式会場34日目†††††
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298527637/
【4】元は(1)の本スレアンチ用であったが、現在は(1)と親和性が高い。
  アイドルマスター 一歩引いた視点スレ136
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1298386809/
251名無しさん:2011/02/25(金) 00:03:54.86 O
ゆうちょ銀行の通帳の印鑑をなくしてお金がおろせません。
しょっちゅうおろしちゃうのでATMでは入金しかできないようにしているのでカードは持っていません。
印鑑紛失届けを出したその日に窓口でお金をおろすことはできますか?
252名無しさん:2011/02/25(金) 02:43:49.17 0
できます。
253名無しさん:2011/02/25(金) 23:53:50.84 0
通帳に暗証番号が載っていれば、通帳とATMで下ろせる。
254名無しさん:2011/02/26(土) 08:49:15.74 0
>>253
カード取扱いにしてないので、通帳では下ろせません。
255名無しさん:2011/02/26(土) 22:09:21.70 0
>通帳に暗証番号が載っていれば

アホですかw

誰でも下ろせるじゃねーか、盗難に遭ったらどーするんだよ
256名無しさん:2011/02/26(土) 22:45:53.34 0
>>255
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
257253:2011/02/27(日) 00:19:15.29 0
× 通帳に暗証番号が載っていれば、通帳とATMで下ろせる。
○ 通帳の磁気ストライプに暗証番号が載っていれば、通帳とATMで下ろせる。
258名無しさん:2011/02/27(日) 00:24:05.72 0
>>257
知らないだろうけど、磁気ストライプには、暗証番号は記録されてません。
センターのホストに記録されているんですよ。

だから、カード利用申込してないと、通帳では下ろせないっつうの。預入だけはできます。
259名無しさん:2011/02/27(日) 00:25:39.10 0
てか、質問の回答はすでにされている。
260名無しさん:2011/02/27(日) 07:43:14.01 0
同一名義での2つの口座でいちばん簡単なのは、総合口座と振替口座を作ること。
すぐに作れる。でも振替口座の方は利子はつかないけどなw
261名無しさん:2011/02/27(日) 15:02:44.72 0
いや一番簡単なのは、窓口で2冊目が必要だから作りたいって言うこと。
そもそも振替口座はすぐには作れない。

あと最後のwは不要。
262名無しさん:2011/02/27(日) 18:23:21.39 0
貯蓄貯金口座も作れるぞ。
263名無しさん:2011/02/27(日) 19:25:48.94 O
定期口座もな
264名無しさん:2011/02/27(日) 19:30:27.25 0
振替口座は一般的ではないが、オークションとかやってると
代引きの送金手数料が安く抑えられるから重宝している。
265名無しさん:2011/02/28(月) 06:35:38.96 0
> いや一番簡単なのは、窓口で2冊目が必要だから作りたいって言うこと。

だから、それを拒否されるから、>>242は質問してるんじゃないのか。
266名無しさん:2011/02/28(月) 13:50:47.66 0
システム的に無理なのか
ルールとして無理なのか
とにかく方法ないのかな
267名無しさん:2011/02/28(月) 20:28:02.66 0
>>265
え?でも今2冊目って欲しいって言えば作れるだろ?
ゴネるとか、そういうのじゃなくて普通に。
268名無しさん:2011/02/28(月) 20:44:05.92 0
総務省と書かれた通帳が手元にある。

近くの郵便局名で「通帳と印鑑持ってさっさと来いや」と

2回お手紙がきましたw
269名無しさん:2011/02/28(月) 21:24:06.78 0
>>268
行ったらボコボコにされるぞ。やめとけ
270名無しさん:2011/02/28(月) 21:37:51.49 P
ちょっと質問があるのですがって言われて別室で拷問される
271名無しさん:2011/03/01(火) 07:04:17.87 0
>>266
ルール的には可能
272名無しさん:2011/03/01(火) 09:37:49.11 0
今、色んな犯罪が多いからピリピリきてるんだろ。
窓口で10万円以上振り込むときも、身分証明書呈示だからな。
ATMは面倒くさいし。
273名無しさん:2011/03/01(火) 19:35:37.20 0
>>272
10万以上の振込は法律、本人確認法(だっけ?)で決まってる。
他の銀行とかでも確認してるはず。

それよりも10万以上の為替を買う時に要本人確認なのが納得いかない。
送るとは限らないじゃんといつも思う。
もちろん、そういう決まりだということは分かっちゃいるけど。
274名無しさん:2011/03/01(火) 21:20:20.27 0
>>268
定額申し込みにいったら新しいのに変えないと作れないよといわれたので
緑のに変わりました
本人確認の○ついてなかったのでそれもあわせてなので
これが目的なのかな
275名無しさん:2011/03/02(水) 00:30:51.84 O
資金管理団体が違うから
276名無しさん:2011/03/02(水) 08:55:05.56 0
2001年の米同時テロがきっかけだったな。
あれからだ。厳しくなったのは。
テロ資金の封じ込めやマネーロンダリングの
防止、日本では振り込め詐欺防止のために本人確認が強化された。

むかしは口座作るときも今のように厳重なチェックはなかった。
未だにオレは昔作った複数の個人通帳を持ってる。
277名無しさん:2011/03/02(水) 09:02:47.45 0
俺なんかペットの名前で通帳作ったけどな。
今も使えるし。チェックしてないだろ?
278名無しさん:2011/03/02(水) 11:35:13.04 0
20年かそれ以上前から持ってるキャッシュカードを今でも使ってるけど
磁気ストライプに暗証番号が入ってるとかなんとかって、作り替えた方がいいの?
279名無しさん:2011/03/02(水) 12:46:16.38 0
>>278
ATMで残高照会でも行ってください。
暗証番号が書き込まれていても消されます。
280名無しさん:2011/03/02(水) 23:12:20.10 0
>>276
20年くらい前のインターネットのない時代にも、何かのきっかけで窓口で一度、
本人確認して、以降、発行された本人確認済みカードのようなものを提示する
ことが求められていた時代もあったような気がする。。
281名無しさん:2011/03/03(木) 00:27:06.36 0
>>279
ATMで使ってれば消えてるんですか
それなら大丈夫ですですね
ありがとう!
282名無しさん:2011/03/03(木) 01:25:34.85 0
いや、暗証番号が書き込まれている古いタイプのキャッシュカードは
残高照会をしても消えないんじゃないか

たしか磁気の暗証番号記録スペースに暗証番号が入力されてしまっている、
とかじゃなかったかな
283名無しさん:2011/03/03(木) 03:34:17.35 0
ATMで暗証番号変更すればいい
284名無しさん:2011/03/03(木) 07:19:21.14 0
変更じゃなくて消したいんじゃないのか。
スキミング対策で。
285283:2011/03/03(木) 17:22:15.61 O
仮に旧暗証番号がカードに残ってたとしてももうむ無効でしょ

変更時に0000で埋めるかも知れないし
286名無しさん:2011/03/03(木) 22:00:55.55 0
>>283
そのタイプのカードはATMで暗証番号を変更しようとするとエラーになったような気がするんだよなぁ

とりあえず、分からないのに断定的な事を言っちゃダメだろ
287名無しさん:2011/03/04(金) 08:37:43.80 O
10年以上も前に亡くなったおばあちゃんの通帳が出てきたんですが、窓口で権利の譲渡に必要なものって何かわかりますか?
自分はおばあちゃんの孫にあたるけど、どう証明すればいいのやら…
288名無しさん:2011/03/04(金) 09:01:36.38 0
窓口で聞いた方がいい
俺は預金じゃなくて保険の時に相続やったが相続人全員の署名捺印とかかなり面倒くさかったし
289名無しさん:2011/03/04(金) 09:22:59.54 0
ああ、あれは面倒くさいな。
オレも去年オヤジが死んで土地とか相続したけど、
ぜんぶ司法書士にやってもらった。
290名無しさん:2011/03/04(金) 16:32:49.08 O
返答ありがとうございます。かなりめんどくさそうですね…
291名無しさん:2011/03/04(金) 20:46:18.11 0
相続人が少なければそんなに面倒でもない。
相続人の範囲のわかる戸籍謄本集めて、印鑑証明取って実印押して署名する。
でも孫だと、叔父、叔母、いとこ・・・と相続人が増えて面倒そう。
292名無しさん:2011/03/05(土) 02:43:06.76 0
>>287
10年以上前に「通帳がみあたらない」と申し出て
再発行or解約手続きを済ませてるかもしれませんよ。
その通帳が今頃見つかっただけで。

昔の通帳が出てきたといって窓口に来るかたの大半が上記に該当。
しかも当人は残高あるつもりでワクテカしてるからなかなか納得してもらえない。
293_:2011/03/05(土) 14:20:52.82 0
ゆうちょ銀行というのは、郵便局にあるATMと解釈すればいいですか?
現金振込みの際には、相手の郵便局じゃなくて
相手の銀行口座へ振り込みできますか?
294名無しさん:2011/03/05(土) 14:39:04.40 0
郵便局は、ゆうちょ銀行の代理店。
したがって、郵便局にあるATMはゆうちょ銀行のATM。
貯金の窓口で扱っているのも、ゆうちょ銀行の商品(総合口座、定額貯金など)
295名無しさん:2011/03/05(土) 14:40:43.01 0
>>293
ゆうちょ銀行の口座がないと、振込できませんよ。
ATMで他行への現金振込は扱ってません。
296_:2011/03/05(土) 14:44:11.83 0
そうですか。ありがとう、
297名無しさん:2011/03/06(日) 07:24:23.18 0
>>287
今更だが、仮に >>292 だとしても
10年以上放置してたら没収されてるんじゃないの?
298名無しさん:2011/03/06(日) 09:04:37.08 0
いきなり没収はないが、通知しても連絡がとれないような口座は
死火山口座として処理されるだろうな。
こういう休火山や死火山口座の内引きって多いのかな。
郵貯内でのネコババ。

活火山口座  持ち主が頻繁に利用している。
休火山口座  口座の持ち主は生存しているが利用はされてない。
死火山口座  口座の持ち主が死亡。
299名無しさん:2011/03/06(日) 10:06:12.44 O
10年放置で口座凍結(払出専用に)さらに10年放置で通知発送。
1ヶ月経過で国庫納入(いまなら銀行の収入か?)

こんな流れだったとおも
300名無しさん:2011/03/06(日) 14:23:54.75 0
そうそう
しばらく利用してないと通知が届くから
その時点で何らかの手続きを取っているはず

で、後年>>292でモメる
301名無しさん:2011/03/06(日) 20:51:36.40 O
ゆうちょ銀行のいいとこって何??
まったく魅力を感じない
302名無しさん:2011/03/06(日) 21:00:30.38 0
手数料とATMのカバー率かな

303名無しさん:2011/03/06(日) 21:26:03.13 0
楽天銀行への入金(送金)って210円だっけ??
銀行一律210円だった気がしたけどどうだったけ??
304名無しさん:2011/03/06(日) 21:45:13.04 0
あれ?ゆうちょ→イーバンクは無料(要申込)
だと思ったがなくなっちゃったの?
あれがGR以外唯一の取り柄だったのに
まあ今の楽天銀行なんて頼まれても使わないけど
305名無しさん:2011/03/06(日) 21:55:54.13 0
>>303はATMの話しのつもりだったけど窓口ならタダなんか?
306名無しさん:2011/03/06(日) 22:00:49.77 P
>>305
どこの銀行でもATM210円
窓口だとちょい高いのか??

これもメリットかもな
普通315円するし
307名無しさん:2011/03/06(日) 22:48:52.84 0
>>305
予め申し込んでおく(要書面)と
イーバンク口座へゆうちょ口座からオンライン「引き落とし」
(ゆうちょ側から振込む形ではなくて逆)が無料でできる
サービスがあったはず、今は知らんから自分で調べてね

>>306
他行宛振込が月数回まで無料サービスなんて
あちこちの銀行でやってるだろ (ある程度の残高必要)
ゆうちょは全くやる気ないけど
っていうか、ゆうちょ残留組の情弱も大問題だな
308名無しさん:2011/03/07(月) 00:48:26.63 0
いずれ引っ越すのわかってるから、ゆうちょのままだわ
引っ越すたんびに違う銀行ずらすのめんどい。
全国区のもすごい少ないし、北の大地の住民はゆうちょがベストよ
309名無しさん:2011/03/07(月) 04:22:51.90 0
郵貯ネットバンキングは月5件まで振込手数料が無料なので助かってる。
ただし郵貯から郵貯のみ、
310名無しさん:2011/03/07(月) 09:34:18.89 0
>>308
セブン銀行ATMで出入金と振込手数料タダな銀行にしたら?
ど田舎でもセブンイレブンくらいあるだろ?
311名無しさん:2011/03/07(月) 16:37:57.92 0
四国住まいの私を怒らせましたね
312名無しさん:2011/03/07(月) 17:34:17.03 0
ネット銀行使いの私もゆうちょのATMは便利ですよ
313名無しさん:2011/03/07(月) 19:19:23.49 0
>>307
あくまでも、すべて本人確認済みの本人名義の口座間における資金移動について。
(1)
楽天銀行株式会社(ゆうちょ銀行本人名義口座への振込)→株式会社ゆうちょ銀行(自動払出預入)
http://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/
※ 翌金融機関営業日の17時過ぎに反映。
※ 通帳への記載は「楽天銀行」。1件で2行使うので、合算記帳には注意。
※ [手数料]¥100円。
(2)
楽天銀行株式会社(他行口座への振込)→株式会社ゆうちょ銀行(振込)
※ 15時までに振込依頼すれば、当日中に振込予定。
※ 振込名義を自由に設定できる。「VIPカラキマスタ」とか。
http://www.rakuten-bank.co.jp/login/transfer-name.html
http://faq.rakuten-bank.co.jp/faq_detail.html?id=10143
※ [手数料]3万円未満:¥160円、3万円以上:¥250円、メルマネ:¥160円。
http://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/#anchor-01
(3)株式会社ゆうちょ銀行(自動払込み)→楽天銀行株式会社(入金)
※ 自動払込利用申込書が必須。利用出来るまで数週間はかかる。
※ [手数料]無料。
http://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/jpbank.html
(4)株式会社ゆうちょ銀行(振込・他の金融機関口座への送金)→楽天銀行株式会社(振込)
※ 振込用の店名・預金種目・口座番号が必須。
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
※ [手数料]http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_1.html 記載のとおり。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi.html
314名無しさん:2011/03/07(月) 19:27:20.52 0
>>307
>他行宛振込が月数回まで無料サービス
あと、株式会社ローソン・エイティエム・ネットワークス( http://www.lawson-atm.com/ )と株式会社イーネット( http://www.enetcom.co.jp/ )のATMでの利用を無料にして欲しいです。
>ゆうちょ残留組の情弱
315名無しさん:2011/03/07(月) 19:39:54.27 0
>>248
>入金お知らせメール
振込の場合は来るけれど、自動払出預入の時は来ない気がする。
>>271
オートスウィング基準額(旧・移替基準額)の設定を上手くすれば出来るよな。
>>273
現行法は「犯罪による収益の移転防止に関する法律(平成19年法律第22号)」。
「金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律(平成14年法律第32号)」は廃止済み。
http://www.fsa.go.jp/policy/honninkakunin/
>>280
あったし、持っていた。なつかしいな。
316名無しさん:2011/03/08(火) 03:35:34.00 0
>>301
むしろ一般銀行の良いとこってどこだよ。
営業時間は短いは、即時決済じゃないは、ATM手数料は取るは。
317名無しさん:2011/03/08(火) 09:17:59.10 0
>>316
ゆうちょはいつ再国有化されるかわからない
318名無しさん:2011/03/08(火) 10:29:51.28 0
お客さんからの入金で
フクオカ ダイヨンカワセセンタ
ってところからなんだけど、これは一体何?支店名?
三重のお客さんなんだがなぜだ...
319名無しさん:2011/03/08(火) 11:39:02.66 0
国有化されても、ぜんぜん困らんけどなw
320名無しさん:2011/03/08(火) 11:40:30.08 0
ネットバンキング、振替口座もオンラインで振込照会できるようにして欲しい。
いまだに文書あつかいなんて。
321名無しさん:2011/03/08(火) 20:03:12.52 0
>>318
他行からの送金を扱う事務センターが、横浜・長野・福岡にある。
西日本の分は福岡が担当している。
さらに地域ごとに第一〜第六に部署が分かれている。
ちなみに、福岡貯金事務センターは、食堂がまずいことで有名だ。
322名無しさん:2011/03/09(水) 01:21:15.96 0
>>318
>>328
ちなみに、通帳への記載は「1件1行」or「1件2行」?
323名無しさん:2011/03/09(水) 01:46:28.66 0
328さんはいないよ
324名無しさん:2011/03/09(水) 09:34:16.72 O
>>314
ゆうちょキャッシュカードでの他行ATM利用手数料のことなら、全銀協との取り決めにより無料にはならんよ
325名無しさん:2011/03/09(水) 13:52:09.29 0
>>321
おお
食堂がまずいとか素敵な情報含めて超サンクス!
モヤモヤがすっきりしました

>>322
会社で三菱東京UFJの当座への入出金をFAXで確認できるサービスで見てるので、通帳じゃないでつ

FAXは
基本振込人名と振込支店名の二桁表示


326名無しさん:2011/03/09(水) 14:01:07.49 0
二行でした
327名無しさん:2011/03/09(水) 19:19:10.48 0
>>316
金を借りる事ができる。
その為には、貯金して実績を作って置く必要がある。
328名無しさん:2011/03/09(水) 20:56:15.92 0
>>324
民業圧迫といちゃもんつけられ
一般利用者がいつも割りを喰うorz
329名無しさん:2011/03/10(木) 05:58:58.60 0
通帳は4つに分けなさい
http://books.rakuten.co.jp/rbitem/6393311/
稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6887295/
会計知識ゼロの社長が、たった3ヵ月で資金繰りをコントロール!
決算書はもう要らない。たった4冊の預金通帳には、
「お金の動き」も「経営」もすべて表れる!
330名無しさん:2011/03/10(木) 13:13:44.31 P
ひろゆきに広告料払えよ
331名無しさん:2011/03/13(日) 19:32:42.70 0
通帳もカードもハンコもなくしたら、貯金はパーになるの?10万だけ?
332名無しさん:2011/03/13(日) 19:40:24.54 0
現金なくしたら、パーになるの?1000万おいといた家が流されたんだけど。
333名無しさん:2011/03/13(日) 19:48:00.45 0
身分証明があれば通帳再発行できるだろ
身分証明もなんとかなるさ
334名無しさん:2011/03/13(日) 23:45:01.92 0
>>332
例え話で皮肉るのは嫌いではないが、今それを言うのは不謹慎じゃないか?
335名無しさん:2011/03/15(火) 00:47:40.83 0
本人確認手続きの書類が届いたけど、これ手続きしないで無視したら凍結されんの?
336名無しさん:2011/03/15(火) 17:58:20.52 0
>>335
国庫組入れ、乙。
337名無しさん:2011/03/15(火) 21:59:02.85 O
ネットで赤十字の口座に振り込みしようとしたんだけど、
支店名ではじかれて駄目でした。
窓口でしか振り込めないのでしょうか?

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
>口座記号番号   00140-8-507
>口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
>取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
338名無しさん:2011/03/15(火) 22:25:38.82 0
>>337
ゆうちょの記号番号はここで変換する
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
結果はこうなる

お客さまがご入力された記号・番号:00140 - 8 - 507
■銀行名 ゆうちょ銀行
■金融機関コード 9900
■店番 019
■預金種目 当座
■店名 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
■口座番号 0000507

339337:2011/03/15(火) 22:57:23.37 O
>>338 お答えありがとうございます。
340名無しさん:2011/03/15(火) 23:37:48.10 O
預入限度額撤廃の件はどうなったのでしょうか?
341名無しさん:2011/03/15(火) 23:50:08.64 0
>>339
他行から送金すると、手数料有料になるのでは。
(無料の銀行もあるのかもしれないが)
>>340
そもそも撤廃するという話はない。
342337 339:2011/03/15(火) 23:59:57.90 O
>>341 住信SBIか新生から振り込もうと思っております。
343名無しさん:2011/03/16(水) 02:54:57.43 O
>>340
せめて2000万円までとか、撤廃しないと定期預金等(ここでは定額貯金及び複利計算式の定期貯金)の利息によって1000万1円以上になり預保対象外となる虞が出てくるとかの理由で、金融庁へ打診して全銀協へ理解を求めたが、猛反発にあい頓挫。
郵便貯金時代の体質を引きずって、ペイオフという考えを受け入れられないからこういう話が出てくる
344名無しさん:2011/03/17(木) 15:16:47.25 0
証券口座に入金しようとしたんだけど、お取り扱いできません。
恐れ入りますが、貯金窓口取り扱い時間中に窓口へお申し付けくださいと書いてある
明細表が出てきた。
再度、入金額を減らして入金を試みたところ、残高をお確かめくださいと
書かれた明細表が出てきた。

ということは、一度目の操作で入金がなされたのかな?
345名無しさん:2011/03/17(木) 23:24:22.01 0
経験者がいればいいけど

結局のところ確実なのは
「貯金窓口取り扱い時間中に窓口へお申し付けください」

もしくは証券口座側で確認した方が早いか
346名無しさん:2011/03/18(金) 00:45:04.34 0
 国内テレビ・ラジオでは、すでに報道管制がひかれています

 正確で最速なのは米軍情報です
 次に速いのはインターネットの利用
 その中でもCNN、BBCなどの海外メディアが速く、
2ちゃんねるでもそれらの情報が速くつかめます
 各国の大使館情報も速いです
 原発関連ニュースの現状把握や対策はこれらから得ることを
強くお勧めします

 政府情報や国内メディアでは、危険性を意図的に過小に評価し、
報道している点に注意してください
 例えば、3号機は人類史上最高毒性、半減期2万4千年のあの
プルトニウムです。テレビでこの言葉が使われているの聞きましたか?

【2ちゃんねる】ニュース速報+
http://ninja.2ch.net/newsplus/

【東日本大震災】128人の高齢者を残し 医師や病院職員らは避難か 原発避難指示圏内の双葉病院 福島
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300371002/
【ゲンダイ】日本のテレビと比べものにならないほどシビアなCNN、BBC
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300337041/
【原発問題】福島第一原発2号機から白煙★2[03/17/23:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300374533/
【国防】ロシア偵察機が日本海に飛来 空自の戦闘機が緊急発進★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300372021/
【国際】東京で自国民にヨウ素剤配布開始 - フランス大使館
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300372127/
【原発問題】 原子力安全・保安院 福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する保安検査官が避難して一人もいないことを明らかに★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300360803/
347名無しさん:2011/03/18(金) 02:59:22.09 0
>>344-345
意味不明
348名無しさん:2011/03/18(金) 06:26:57.29 0
>>344
入金というか送金ですか?
今まで送金に成功したことはありますか?
もしなければ、本人確認も総合口座開設も済んでない等が考えられますが…
349名無しさん:2011/03/19(土) 19:16:27.58 0
>>337
>>338
ゆうちょダイレクトなら、「00140-8-507」の場合は、「00140」「507」のみを入力する。
月5回までは手数料無料だから、募金箱に入れる感覚で¥100円でも可。
350名無しさん:2011/03/19(土) 19:48:34.73 O
節電対策で、郵便局に併設されているATMのみ使用可能となっている、ゆうちょ銀行のATMだが、時間外も利用出来る、本局クラスのATMが、この三連休中、突然、9時〜17時に時間が短縮された。
初日の今日・18時頃、横浜駅東口にある局には、電気もついて、扉も開く事から、使用停止を機械の前に来て、初めて知った利用者が多く訪れていた。
「ゆうちょだけは、大丈夫だと思った」と、不満の声が多く聞かれた。
今回の時間短縮は、他の郵便局では、一切、告知がなく、西口にある郵便局のATM入口には、「横浜周辺で利用出来るATMは、東口にある局だけです」と、時間を触れずに掲示があるなど、対応に問題がありそうだ。
週明けの火曜日は、各地のゆうちょ銀行窓口で、抗議の声が聞こえそうだ!
351名無しさん:2011/03/19(土) 20:40:09.56 0
みずほより酷い
352名無しさん:2011/03/19(土) 21:30:23.39 O
>>350
他の銀行も閉まっていたけど
353陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 08:46:54.95 0
>>352
閉まっているならいいけどさ…
自動ドアが開くのに何も表示してなくて
ディスペンサーの『使用中止』だけでは親切心がないかと
354名無しさん:2011/03/20(日) 09:00:04.67 O
>>353
すまぬ。文面みたらそう書いてあった。

ATM側の自動ドアだけ締められなかったのかな。郵便事業会社に頼まなかったのかな。

時間短縮の指示が前日の午後にあって、計画停電もありバソコンで指示を見たの夕方で自分の局用の告知しかしてないよ。

うちは横浜市外の郵便局。
355名無しさん:2011/03/20(日) 09:03:02.39 O
うちは、三連休休止になったので自動ドアに鍵かけております。
356名無しさん:2011/03/20(日) 12:49:22.08 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

hy66
357名無しさん:2011/03/20(日) 23:56:53.32 0
>>350
web上で告知されていたじゃないか。
358名無しさん:2011/03/21(月) 14:48:25.21 0
すまん。また私です。
現在高が100万円あるのに、ATMでの送金ができない。
送金額は50万。
残高明細表には、残高をお確かめくださいと一言。

通常なら、送金後にATMから出てくる明細表に
お取引金額と残高が記帳されて出てくるよね。
なぜでしょう?
359名無しさん:2011/03/21(月) 14:50:22.48 0
送金額は50万
360名無しさん:2011/03/21(月) 15:02:12.36 0
>>359
ゆうちょの振込限度額って50万ですよね?
以前に30万円送金したときは、滞り無く送金できました。
361名無しさん:2011/03/21(月) 19:20:18.86 0
振替口座についてお聞きしたいのですが
@インターネットバンキングは利用できますか?
A通帳がなく代わりに明細が郵送されてくるそうですが、明細は封書ですか?ハガキですか?。封書だとするとA4ですか?

以上お願い致します
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん:2011/03/21(月) 22:28:50.21 0
ゆうちょ通帳を15行記入しないと毎回うっとおしい封筒が送られてくるけど
あれ止めてくれないかなあ。資源のムダすぎるだろ。
364名無しさん :2011/03/21(月) 23:51:15.83 0
>>363 確か、自分から申し出れば「通帳無し」カードオンリーでも
出来た筈。資源の無駄と言うので有れば「通帳無し」にすれば
もっと資源の無駄を防げると思うが・・。それに通帳更新の際も
9時〜16時までに窓口に行く手間も省けるし
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/card/kj_tk_crd_emoney.html
365名無しさん:2011/03/22(火) 01:14:10.51 0
>>361
「0からはじまる振替口座」&「個人で開設する」という前提で。
>@インターネットバンキングは利用できますか?
出来る(要、別途申し込み)。
>A通帳がなく代わりに明細が郵送されてくるそうですが、
普通郵便で届きます。
>細は封書ですか?ハガキですか?。
封筒です。
>封書だとするとA4ですか?
封筒の大きさは、長形3号だったような気がする。
中身は、それよりも一回り小さい感じ。
366名無しさん:2011/03/22(火) 01:15:59.60 0
367名無しさん:2011/03/22(火) 01:20:50.29 0
>>313[追記]
〆日の関係で、自動払出預入ではなく、大量振替のような気がしてきた。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/smart/hj_smt_tairyo.html
368名無しさん:2011/03/22(火) 13:41:47.82 O
え?
通帳必須でなくなったの?
369名無しさん:2011/03/22(火) 18:50:57.86 0
>>368
0から始まる振替口座は、元々通帳無し。
1から始まる振替口座は、事実上通帳必須。
370名無しさん:2011/03/22(火) 19:53:33.81 0
361ですが、ありがとうございました!!
371名無しさん:2011/03/22(火) 19:57:23.64 0
>>350
計画停電で使用出来ないという割に、
看板は明々と点灯してるし照明も通常通り点灯
ATMコーナーに普通に入れるし、ATM自体も電源が入ってる
これで使用出来ないってのは納得いかん
隣にある別の銀行のATMコーナーは真っ暗だというのに

一応、電話かけて文句言ったけど
技術的に電源を落とせないんなら、ATMを通常通り使えるようにして欲しい
372名無しさん:2011/03/22(火) 20:33:07.78 0
>>365
長形3号より一回り小さいという事は
株の配当金計算書みたいなサイズの紙(A4三折)ということ?
373名無しさん:2011/03/22(火) 21:03:55.36 O
セブン銀行でゆうちょカード使ってお金を下ろそうとしたら、このカードは取扱できません って出ました。

ゆうちょ銀行は取扱可能な時間のはずですが…

なぜでしょう?
374名無しさん:2011/03/22(火) 23:41:22.09 0
民主党は左翼であり、
反米・親中親韓なのはご存知かと思います

民主党は中国様に手柄を取らせたいため、
米軍からの支援申し出を断り続けています

【原発問題】 みんな・渡辺代表「福島県内の首長からは悲鳴に似た声。菅内閣は米軍への支援要請を即刻決断すべき」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300788931/

1+8 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [] :2011/03/22(火) 19:15:31.70 ID:???0 [PC]

 みんなの党の渡辺喜美代表は22日の党災害対策本部会議で、福島第1原発事故に対応
するために米軍が放射能対策専門部隊を待機させていることについて、「なぜこの期に及んで
支援を求めないのか。福島県内の首長からは悲鳴に似た声があがっている。菅(直人)内閣は
米軍への支援要請を即刻決断すべきだ」と強調した。

 ただ、「火事の現場で失火原因を追及するよりも消火が最優先だ。政治休戦を宣言し、
まず緊急対応を行う」とも述べ、復興段階になるまでは責任追及を控える考えを示した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032214040005-n1.htm
375名無しさん:2011/03/23(水) 02:43:36.83 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

gre
376名無しさん:2011/03/23(水) 03:24:01.90 0
>>372
>株の配当金計算書
これは見たことが無いが、
>A4三折
折ってはいないですよ。
377名無しさん:2011/03/23(水) 18:07:48.40 0
破産者の友人が転職できたと言うのですが、破産の事実は調べられないんでしょうか?
378名無しさん:2011/03/23(水) 19:19:33.04 0
>>377
ゆうちょ銀行に全く関係ない話されても。
379名無しさん:2011/03/23(水) 19:30:47.88 0
380名無しさん:2011/03/23(水) 19:53:59.64 O
震災の時、休日なのに店舗を開けていち早く客に対応したのが信組、地銀2行、JAだった。
郵便局は最も対応が遅く、日曜日の午後にATMが稼働しただけだった。
381名無しさん:2011/03/23(水) 19:57:46.82 0
ゆうちょ銀行の口座はあるけどカードが無いんで探してたら
はるか昔に作ったセゾンカードが出てきたんだが
これは今でもキャッシュカードとして使えるの?
382名無しさん:2011/03/24(木) 04:43:15.08 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
434
383名無しさん:2011/03/24(木) 19:56:46.82 0
都内ATM平日6時に
大阪大勝利!!!
トラトラトラ
384名無しさん:2011/03/25(金) 00:43:52.51 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
385名無しさん:2011/03/25(金) 20:35:01.18 0
ゆうちょ→UFJ銀行
振り込める?
386名無しさん:2011/03/25(金) 21:15:18.37 0
>>385
そんな銀行は存在しないので振り込めない。
387名無しさん:2011/03/25(金) 22:00:40.09 0
あるお
388名無しさん:2011/03/25(金) 22:22:16.45 0
無い
389名無しさん:2011/03/25(金) 22:52:55.58 0
三菱東京UFJ銀行株式会社(みつびしとうきょうゆーえふじぇいぎんこうかぶしきかいしゃ)

なげぇよw
390名無しさん:2011/03/26(土) 02:37:01.87 0
>>389
株式会社三菱東京UFJ銀行だろ。
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
391名無しさん:2011/03/26(土) 02:40:42.00 0
>>381
おそらく無理だが、試しにATMに突っ込んでみて報告ヨロ。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000170.html
392名無しさん:2011/03/26(土) 02:41:30.20 0
>>380
それは、場所にもよるんじゃね?
393名無しさん:2011/03/26(土) 02:47:54.78 0
>>385
>UFJ
商業登記簿上の商号は、全角英数で「UFJ」な。
登記の際には半角英数は使えない。
>振り込める?
以下の条件をクリアする必要あり。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_1.html
特に、「利用上の留意事項」は熟読されたし。
394名無しさん:2011/03/26(土) 02:49:30.16 0
>>370
もし仕様の変更等がありましたら、このスレッドでご報告いただけると幸いです。
395名無しさん:2011/03/26(土) 03:16:18.49 0
178+1 :名無しさん@十一周年 [↓] :2011/03/26(土) 02:30:15.13 ID:4czoHtI00 (2/2) [PC]
そのサニーレタスもうすぐ「安全」になるよー よかったなーw

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301073012/l50



187 :名無しさん@十一周年 [↓] :2011/03/26(土) 02:35:42.02 ID:zxxOK5FXO [携帯]
>>178
何か無理矢理にでも農作物を買わせようとする魂胆が見え見えだね。
これも選挙対策の一貫ですかね民主党さん?
それでも殆どの人が東日本の農作物や魚介類を買いませんよ
396名無しさん:2011/03/26(土) 07:05:15.17 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

397名無しさん:2011/03/26(土) 15:08:20.48 O
>>380嘘はよくない。
398名無しさん:2011/03/26(土) 16:44:57.75 0
>>390
株式会社三菱東京UFJ銀行(かぶしき かいしゃ みつびし とうきょう ゆー えふ じぇい ぎんこう)

なが杉w
399名無しさん:2011/03/26(土) 19:17:21.91 O
>>397
嘘じゃないよ。
青森県信用、青銀、みち銀はATMが使えず、日曜日なのに窓口やってて10万円までの条件付きでおろせた。
郵便局はどこも閉まったまま。日曜日にやっている大きな局も土曜日からATMコーナーの自動ドアに貼り紙し、やっと使えるようになったのは午後1時。
400名無しさん:2011/03/26(土) 23:54:47.74 0
>>397は嘘をつくべし
401名無しさん:2011/03/27(日) 11:28:49.38 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
402IM:2011/03/27(日) 14:43:10.25 O
>>401
クックッキッキッケッケッ
403名無しさん:2011/03/28(月) 06:47:17.30 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
404名無しさん:2011/03/29(火) 02:02:34.09 0
>>398
もう、「株式会社三菱銀行」で良いと思う。
405名無しさん:2011/03/29(火) 02:30:15.52 0
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振り込もうとしたら、相手の口座番号が
電信振り替え用の口座番号だったようなのです。
電信振り替えをATMでやった場合、手数料はかかるのでしょうか?
406名無しさん:2011/03/29(火) 06:26:00.33 0
>>405
番号変換すればよくね?
407名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:23.60 O
>>406
408名無しさん:2011/03/29(火) 09:07:00.07 0
郵貯の金は多国籍企業や軍需産業に使われてます。
郵貯やメガバンクに預金すると、まわりまわって戦争に使われます。
http://www.th-box.com/honkomi2/hokuto/bookl/301.html
世界の環境破壊に郵便貯金が使われている。まさかそんな。
調べて行くと、次々と見えてくる戦争との関係、ODA、原発、リサイクル、
長良川河口堰、ダム、リゾート、プルトニウム輸送、株価格操作、世界銀行。
ありとあらゆる問題がそこにつながっていた。

なぜ私達がリサイクルしたくてもできないのか? 素朴な疑問が、
巨大な動くシステムベルト・コンベアの正体をあばく。
409名無しさん:2011/03/29(火) 23:50:27.27 0
>>405
1から始まる振替口座から1から始まる振替口座へ送金って事?
410名無しさん:2011/03/30(水) 07:14:53.63 0
>>405
電信振替用の口座番号なら全く普通なんだけど。
電信振替をATMでやったら手数料はもちろん現在無料。
それよりもあなたがどんな口座番号を期待していたのかが気になる。
411名無しさん:2011/03/30(水) 19:26:33.88 i
ATM
6時までって
もっと告知しろよ
412名無しさん:2011/03/30(水) 20:00:31.97 0
いくら告知しても、知ろうとしない人には届きません。
知ろうとする人は、告知するしないに限らず情報を得ます。
413名無しさん:2011/03/30(水) 21:43:20.73 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

.
414名無しさん:2011/03/30(水) 22:39:58.03 0
東京電力が保養所や寮を避難民に開放せず、
所在を隠し始めました
http://www.776town.net/uploader/img/up48996.jpg
415名無しさん:2011/03/31(木) 01:55:40.48 0
移動郵便局「ポスクル」、頑張っているよな。

■宮城、岩手両県で被災者に移動郵便局 通帳無しでも手続き
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110326003jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110326t13031.htm
■移動郵便局「ポスクル」
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/storeservices/images/index_img_03.jpg
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/storeservices/index.html
416名無しさん:2011/03/31(木) 01:56:43.50 0
>>412
報道発表資料くらいは見るよな、当然。
417名無しさん:2011/03/31(木) 12:02:43.19 0
418名無しさん:2011/03/31(木) 17:45:07.86 0
ゆうちょのスレなんだから、貼るなら簡保の宿だろ
419名無しさん:2011/03/31(木) 19:43:22.84 i
今日締切の振込をようやくの思いでゆうちょ銀行に行ったのに、
ATM閉まってた。
けど、人がたくさん残っているので訴えたら、
あまりのけんもほろろの態度されたので、
カチンときて、怒鳴ったら警察呼ばれた。
警察来たら、偉い人出て来た。こんなところだけ手筈よい、素敵な会社。
420名無しさん:2011/03/31(木) 22:54:56.67 0
ゆうちょダイレクト、送金手数料無料の回数が余りそうだったので特定非営利活動法人国境なき医師団日本へ¥100円寄付してみた。
コンビニ横の募金箱に寄付金を入れる感覚で寄付したのですが、領収書やらリーフレットやらシールやら色々と郵送されてきた。
ちなみに、通帳への記載は「送金 特定非営利活動法」だった。
http://www.msf.or.jp/donate/donate3.html
421名無しさん:2011/04/01(金) 06:51:41.44 0
>>419
不当要求に屈していたら社会的な信用は得られませんからね。
422名無しさん:2011/04/01(金) 19:14:21.86 O
預入限度額引き上げとコンビニATM無料になればいいな
423名無しさん:2011/04/01(金) 21:56:53.47 0
>>419
バカ市民、乙。
>>422
合算記帳の基準緩和と、チェックカードの復活もな。
424名無しさん:2011/04/01(金) 22:26:24.14 0
ここの女の子態度悪いよね、というより頭わるいのかな?
425名無しさん:2011/04/01(金) 23:08:19.94 0
>>417
そこの保養所、苅羽か柏崎原発の敷地内だよ
そんなとこ避難民なら泊りたくない
426名無しさん:2011/04/01(金) 23:51:36.27 0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

.
..
427名無しさん:2011/04/02(土) 14:58:39.45 0
>>425
東京電力は、あえて柏崎原発の近くの社寮に、31日から避難民を受け入れるそうですよ。
有料で。たった40人程度。
エリート(笑)社員にとっては、東北土人と同じ空気を吸えるかって所なんでしょ。
428名無しさん:2011/04/04(月) 16:34:51.82 0
キャッシュカード作りに窓口行って帰ってきて申込書の控え見てから気づいたんだけど記号番号が1箇所間違ってた
このままだとキャッシュカード来ても使えないよね?
429名無しさん:2011/04/04(月) 19:55:22.38 0
キャッシュカードが来ないだろ
430名無しさん:2011/04/05(火) 05:19:58.78 0
ATM18時迄しかやってねーんだからネットバンキングの振込無料回数のカウント外せよ!
431名無しさん:2011/04/05(火) 17:13:22.39 0
ゆうちょATM使える口座間で資金移動しようとして
ATMから出てきたキャッシュ同じATMで入金しようとしたら
何度やりなおしても受け付けてくれんかった?????
古いATMそろそろ更新してもらわんと・・・・・ムッ
432名無しさん:2011/04/05(火) 19:58:58.55 0
ゆうちょ同士なら送金無料だからわざわざ出し入れしなくても送金すればよかったのに。
ゆうちょ以外なら、その金融機関側の取り扱い時間外だったんじゃね?
433名無しさん:2011/04/05(火) 23:09:38.49 0
>>432
>ゆうちょ同士なら
どちらもゆちょではありませぬ
>その金融機関側の取り扱い時間外
時間ど真中でつ
結局一旦隣の某銀行のATMで口座に入金→出金(お札の両替のようなこと?)
して再度ゆうちょのATMで挑戦して成功しますた。たぶんお札に問題があったのか
わかりませんが、ATM君お札数える途中で数えるのやめてしまうのです。
そのお札はといいますと、そのATMからでてきたものです。こちらになんの落度も
ございませぬ。後ろに並んだ人からはもんく言われるし 大金もってウロウロ
踏んだり蹴ったりでさんざんでござった。
とにかく見た目だけかもしれませんが、ゆうちょのATMきたなくて古そうなんです。
やっぱり防犯上疑問があって躊躇してた7のATMの方がましかな?
434名無しさん:2011/04/06(水) 17:36:37.79 O
2年前に定額貯金の口座作った時は利率0.25%(三年以上)だったのが
今は0.05%になってた
435名無しさん:2011/04/06(水) 20:13:39.62 0
>>434
そんな当たり前のことをいちいち報告されてもな。
リーマンショック以降の金利の落ち込みを知らない日本人はおるまい。
436名無しさん:2011/04/06(水) 22:27:00.28 0
>>434は絶対ボケろ
437名無しさん:2011/04/06(水) 22:54:35.27 0
それが2年前に入れた利率0.25%の定額貯金が、
今日久しぶりに証書をもう一回見てみたら0.05%に変わってたんですわ

的なボケ?
438名無しさん:2011/04/07(木) 15:14:09.37 O
「ええっ!陣内離婚してたん?!」
439名無しさん:2011/04/07(木) 17:37:50.43 O
停電や節電でATM早く閉めるのはおかしい。
440名無しさん:2011/04/08(金) 16:26:27.95 0
首都圏から迷惑施設と原発を地方に追いやった代償だし逆切れみたいなのはかっこ悪いです。

自分の地域は各郵便局にATMは1台しかなくて長時間占有する人が多くて困る。
東京は意外と他の人への配慮に欠けた人が多いように感じる。
441名無しさん:2011/04/09(土) 00:27:56.02 0
>>440
そうかな?東京の方が一度ATM終わったら並び直す人がほとんどじゃない?
それに比べて地方の方が、連続してATM占有してると思う。
442 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 01:52:59.57 O
計画停電中止してるんだしATM営業延長してくれよ
べつに全部稼働しなくてもいい
一台だけでも場所限定でもいいから頼むよ
443名無しさん:2011/04/09(土) 10:40:56.66 0
金融庁が銀行・証券・生保・損保会社に「本社機能移転」などを要請
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302310081/
444名無しさん:2011/04/09(土) 15:59:50.28 0
>>441
総じて首都圏の方が譲る人が少ないと感じる>出張族の私がソース
未だに携帯電話で長電話しながら操作する人もいるよ。
445名無しさん:2011/04/09(土) 17:33:19.18 P
4%のATMに障害が起きてるらしいが遭遇した人いる?
446名無しさん:2011/04/10(日) 05:42:08.49 0
ゆうちょにATMを下ろしてる会社どこよ?

ゆうちょ銀、ATM1000台がシステム障害 (産経新聞 4月9日(土)16時43分配信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000521-san-bus_all

日本郵政グループのゆうちょ銀行は9日、
東日本にある現金自動預払機(ATM)約1000台が、
同日午前8時45分ごろからシステム障害で取引できなくなっていると発表した。
原因は調査中で、復旧に向け作業を進めている。

取引できなくなっているATMは、
全国にある約2万6000台のうち約4%にあたるという。
447名無しさん:2011/04/10(日) 20:02:06.81 0
ログインページに行くと、クッキー"tracer.jp"の保存を求められるんだけどこれ必要?
448名無しさん:2011/04/11(月) 17:29:40.98 O
ゆうちょ銀行って複数口座持ってたら教えてくれんの?
例えば自分名義の口座があったとして、その口座親名義の口座に変更は可能なの?
何も考えてない頃、親が免許証ていうから、本人確認で提示したんだよね。
今、親と絶縁状態だから引っかかってるのだけど。
あれは解約されたのかね?
449名無しさん:2011/04/11(月) 17:51:13.89 0
>>448
今でも何も考えてなさそうだけど?
450名無しさん:2011/04/12(火) 11:24:26.01 0
いい加減郵送での住所変更に対応しろ
451名無しさん:2011/04/12(火) 17:58:51.15 0
それで犯罪に遭ったら
「何で窓口で本人確認しないんだ!俺の財産だぞ!!」
とか言うくせに。
452名無しさん:2011/04/12(火) 18:04:51.97 0
郵送での住所変更にどんな危険性があるんだ
他の銀行でもやってることなのにそんなクレーム付ける方法がわからん
453名無しさん:2011/04/12(火) 20:12:24.28 0
言う奴は、どんなに自分に非があっても言う。
厚顔無恥どころじゃない、マジキチ。
454名無しさん:2011/04/12(火) 20:14:32.26 O
郵送での住所変更、
で思い出したが、この銀行、通帳に住所を印字したり、副印鑑(印影)を張らされたり、あぶない。
通帳廃止して、ゆうちょダイレクトか明細送付の選択制にすればいいと思う。通帳作るコストが浮くし、印紙税を節約できるし。

もともと未記帳を30件放置すると明細を送ってくるくらいだし、郵政グループなんだから、郵送をメインにすればいい!
455名無しさん:2011/04/12(火) 20:40:07.71 P
>>453
どんなに自分に非があっても言うなら考慮するだけ意味ないじゃん
一般利用者の要望につっかかる必要なんか無いんじゃね?
456名無しさん:2011/04/12(火) 22:33:11.01 0
>>445とか>>451とか何で未来へ向けてレスするんだ?
面白いと思ってワザとやってんの?
457名無しさん:2011/04/12(火) 22:39:45.02 0
クレーマーだろうが客は客だよ。
ごく一部の残念な人のせいで、手続きや処理が面倒になるのは
世の常。
458名無しさん:2011/04/12(火) 22:44:50.70 0
>>446
去年、大規模なATM障害が発生したときは
日本IBMが犯人とか言ってたような
459名無しさん:2011/04/13(水) 20:46:13.26 0
地元の郵便局のATM、
ATMだけ設置してある所が2箇所、どちらも「節電のため」やってない。

で、問題なのは、「節電のため休止中」と貼り紙があって、
ATMには「アウトオブサービス 休止中」という画面になっていること。

はあああああああああああああああ?
おいおい、電源入れて「休止中」としてるだけなら、意味ねーじゃんか。

電源自体を切れよ。

460名無しさん:2011/04/14(木) 02:14:49.84 0
偽装節電。
特に朝は節電しても意味がない。電力が余っているのだから。
むしろサービス低下で経済が悪化するほうが危険。
461名無しさん:2011/04/14(木) 15:39:59.62 0
原発を地方に押し付けた代償でしょ。
首都圏の人は我儘と言われるから文句言うなよ。
462名無しさん:2011/04/14(木) 20:38:16.16 0
>>459
それどころかこっちだと、6時で休止するのに
ATMコーナーは今までどおり9時まで明かりがついてる

だからやってるものと勘違いして何人もコーナーに入っていって
ATMの画面をひとつひとつ確認してガッカリして出てくる
463名無しさん:2011/04/14(木) 23:31:12.60 0 BE:2640552858-PLT(14953)
通帳のみでATM操作出来ないのか?
引き出しするために暗証番号が必要だがキャッシュカード作らずに
暗証番号登録する方法ないの?
464名無しさん:2011/04/15(金) 03:35:56.37 0
無い
465名無しさん:2011/04/16(土) 22:03:53.93 0
                         僕は原子力発電所を建ててくれって、きちんとお願いしたはずだよ
      |\       /|       実際の姿がどういうものか、説明を省略したけれど(笑)
      |\\    //|
      :  ,> `´ ̄`´< ′      訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね
.      V        V        事実、東京電力でさえ最後まで気づかなかった(笑)
.      i{ ●    ● }i
      八   、_,_,   八        これが本来の放射能汚染だよ。ただの一発でも、動けやしないだろう?(笑)
.    / 个 . _  _ . 个 ',
   _/  il  ,'    '.  li  ',__     放射能の運命を受け入れてまで、君たちには使いたい電力があったんだろう
  (( /   l`V {  } V´l  ∨ ))    それは間違いなく実現したじゃないか(笑)
466名無しさん:2011/04/17(日) 00:36:56.75 0
NHK動画
内容が福島と重なりすぎてやばい
削除されまくってるから今のうちに見ておくか
ダウンロードしておいた方がよい

あと1-4の動画の7分10秒あたりに
ロシア娘のおっぱい

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.youtube.com/watch?v=4GcOF4prndE
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.youtube.com/watch?v=sqG0_3jlU-Y
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.youtube.com/watch?v=TPGlJpQN4Kc

*youtube動画のダウンロードは↓のようなソフトを使う
YouTube保存ツール「Area61 ビデオダウンローダー」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se411482.html
467名無しさん:2011/04/17(日) 06:28:06.60 0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.       V   `ヽ / ´`ヽ _  三,:三ー二
.       i{ ●  ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       八   ミ}  ...|  /!
.       / 个 . ノ}`ー‐し'ゝL _
   _/   il   ,',:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  (( /   l`V ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
468名無しさん:2011/04/20(水) 00:20:13.26 0
>>465>>467
スレ違いだけどワロタw
469名無しさん:2011/04/20(水) 02:08:43.80 O
ここの男子行員の制服、JR東日本の駅員の制服に似ているわ。
まぎらわしい格好でびゅうプラザ付近を歩かないでほしい (´・ω・`)
470名無しさん:2011/04/20(水) 12:53:45.02 0
そんなw
言い掛かり
471名無しさん:2011/04/20(水) 14:46:08.15 0
おーい。
早くATM再開しろ。
まさか節電と称した経費削減じゃないよな?
472名無しさん:2011/04/22(金) 19:50:51.44 0
ATMの営業時間ひどいよな
集配局ですら18時までって主婦か公務員くらいしか利用できないだろ
節電とかいってただコストカットしてるだけだろw
473名無しさん:2011/04/22(金) 21:06:36.62 0
局は多くてもATMの台数が少ないのが不便
474名無しさん:2011/04/22(金) 21:22:17.78 0
NTTの回線切れてもゆうちょは独自回線でさばけるみたい
どこの回線だろう?
475名無しさん:2011/04/23(土) 18:01:26.51 0
これだと半永久的に時間短縮だろ。
民営化撤回が不可能になって嫌がらせか。
476名無しさん:2011/04/23(土) 18:08:30.41 0
×民営化撤回
○再国営化
477名無しさん:2011/04/23(土) 22:36:37.16 0
>>472
他の金融機関も同様に節電に協力してます。
478名無しさん:2011/04/24(日) 02:40:13.25 O
>>477
三井住友
平日のみ18時まで
有人店舗は土曜23時日曜21時
25,26日は通常営業

みずほ銀行
有人店舗は平日土日19時まで

三菱東京UFJ
有人店舗は平日土日19時まで

ゆうちょ
有人店舗も18時まで
電力消費の少ない土日はなぜかさらに短縮

どう考えてもゆうちょだけはコストカットもしてる
479名無しさん:2011/04/24(日) 10:17:02.27 0
>>478
一例だけあげられてもね・・・・
480名無しさん:2011/04/24(日) 10:49:50.24 O
規模的にゆうちょと比べられるのはメガバンくらいだろ
他よりサービス悪いのに擁護する理由がわからないわ
481名無しさん:2011/04/24(日) 22:17:00.93 0
>>475
確かに、いつになったら元に戻るんだろうね、ATM稼働時間は…
482名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:05.17 0
>>478-481
ゆうちょ銀行は世界最大の銀行なんだ。
そこらへんのメガバンとは影響力がぜんぜん違うんだ。
483名無しさん:2011/04/24(日) 22:39:15.03 O
>>480
メガバンクは都市中心で、ゆうちょとは異なるんじゃない?

おれが利用してる旧都市銀行はゆうちょとほぼ同じ稼動時間。無人店舗は稼動してないから不便だけど我慢。

不便ならメガバンクを利用すればいいじゃない?
484名無しさん:2011/04/25(月) 14:56:59.40 0
ふと気になったんだけど、2口座以上持ってる人はどんな目的、使い道してるの?
オク頻繁に利用するから振込み手数料無料回数が増える、くらいかな?
485名無しさん:2011/04/25(月) 22:05:39.73 0
うむ
486名無しさん:2011/04/25(月) 22:52:28.19 O
昔の郵便貯金は金利が民間より高かったのに、今の金利の低さと言ったら、地銀のキャンペーン定期以下。
487名無しさん:2011/04/25(月) 23:29:41.65 0
毎度言うけど、ゆうちょは金利上げたいの。
世界一金持ってんだから、金利上げてさらに貯金を増やしたいと思ってる。

ただ他の銀行が文句言ってきたりするし、
相変わらず職員の犯罪が跡を絶たなかったりして、業務停止命令とか
怖いから目立たないように静かにしてるだけ。
488名無しさん:2011/04/26(火) 19:08:57.79 O
営業時間中途半端すぎる
1時間早めるか、遅くするかしてくれないと土日しか使えないわ
489名無しさん:2011/04/29(金) 01:01:54.33 0
おーい。
ここ見てんだろ。
さっさと稼働時間改善しろよ。これじゃまともに使えない。
もう民営化継続は規定路線なんだから役人気取るのは終わりにしろよ。
490名無しさん:2011/04/29(金) 06:28:55.81 O
九州は普通に稼働してんぞ。
九州より不便てどんな田舎だよw
491名無しさん:2011/04/29(金) 09:20:33.53 0
トンキン地域?
492名無しさん:2011/04/29(金) 14:04:26.55 O
前もって出し入れを済ますしかないよ。


トンキンは地方に原発を押しつけて自業自得だろ。
次は米軍基地を沖縄に押しつけているからトンキン炎上か?
493名無しさん:2011/04/30(土) 02:42:37.00 O
ゆうちょは霞ヶ関・中央一極集中体制の象徴、中央が地方の金を吸い上げる典型例。
預金の大半は日本国債やアメリカ国債に消え、無知な人々に投信を売りつけて手数料を掠めとるという有り様。
494にょろ〜ん♂:2011/05/01(日) 08:56:42.86 0
システム開発を甘くみるところはそのシステム設計の記憶に将来泣かされる。
それが大規模システム。放射線障害と同じくあとで気がついたときにはもう遅い。
どうにもならん。死を待つのみ。さもなければ凄腕のITエンジニアを揃えるしかないが、大組織ではほぼ不可能。
495名無しさん:2011/05/01(日) 17:40:26.13 0
日経とか読んでいると「動かないシステム」特集の多い事。
逆に、開発自体はメーカーに丸投げなんで、ITエンジニアを揃える云々って、
どこの弱小システムかと思ってしまうのも事実。郵貯を含む名の知れた金融機関
でそういった小規模プロジェクトはあり得ない。
496名無しさん:2011/05/01(日) 21:20:43.17 0
ゆうちょの馬鹿野郎クソッタレ節電の意味をまず理解しろや
497名無しさん:2011/05/01(日) 22:20:52.23 O
郵政省時代のキャッシュカードをICキャッシュカードに変更する為に必要な物は何でしょうか?
498名無しさん:2011/05/01(日) 23:16:51.35 O
>>496
トンキンは原発を地方に押しつけてきたからおとなしくしなさい。
文句があるなら東京に原発を建設すればいいのでは?
嫌なら停電に甘んじなさい。


他の地方の人間はトンキンざまぁ〜と内心笑っています。
499名無しさん:2011/05/02(月) 10:04:24.42 0
そのトンキンが地方の大学デビューおのぼりさんを偉くしてやってんだろうが。
おのぼりさんにもなれない田舎ものは黙って従え。
500名無しさん:2011/05/02(月) 17:13:50.93 0
今どき上京とか言っているのは底辺層だよ。
それなら直接海外へ行くんだけど。
特に沖縄ではその傾向が強いね。
別に他の内地はどうでもないけど、東京だけは許せないからね。
文句があるなら基地を東京で引き受けろって話さ。
大衆迎合の知事を選んだり東京も安っぽい人間が多いね。
501名無しさん:2011/05/02(月) 17:41:18.75 O
なんか、こんな感じで政治的な話し絡めたがる奴いるよな(笑)
502名無しさん:2011/05/02(月) 23:26:36.75 O
まぁ、こんな状態でも東京から機能を移すのに抵抗している老害知事もいるが。
地方に移り住んだら東京から来た者は壮絶な嫌がらせに遭うしな。
そんなこと関係あるかって話だが。
今まで原発を地方に追いやっていた分際で逆ギレは格好悪いが。
503名無しさん:2011/05/03(火) 02:34:02.70 0
トンキンとかいう造語を必死にはやらせようとして、東京人対地方人の対立で内紛を煽ろうと工作しているのは中韓のシナチョン野朗らしいね。
煽りにのせられたやつを見ているのが哀れだよw
504名無しさん:2011/05/03(火) 06:42:21.37 O
ほらそういう奴が現われたね。
東京の支配者気取りが地方で嫌われているのが自覚がないね。
505名無しさん:2011/05/03(火) 08:44:45.67 0
おいみんな!スレチな話でいがみ合うのはやめて、ゆうちょの話で盛り上がろうぜ!!
506名無しさん:2011/05/04(水) 09:43:12.33 0
ゆうちょって、口座いくつ作れますか?
同じ郵便局に複数口座持つのは今はダメですかね?
あと、ネットでの使い心地はいかがなものでしょう?
507名無しさん:2011/05/04(水) 10:47:22.84 O
>>486
通常貯金金利でも1%台だった時代が懐かしい。
銀行の3倍以上の金利差でさらに非課税。
508名無しさん:2011/05/04(水) 17:08:09.62 O
いっそのこと、全金融機関のATMを土日休止してコンビニATMのみにすればかなりの節電になるね。コンビニATMは店内だから照明経費もうくし。手数料入るじゃん。

509名無しさん:2011/05/04(水) 19:40:36.67 0
むしろ、コンビニATMを全廃したほうが節電効果高いんじゃまいか??
510名無しさん:2011/05/04(水) 19:46:56.87 0
そもそも沖縄って日本だったの?w
サヨクの島から上京とかこっちから願い下げだよ。おかしな思想が伝染したら困る。
基地を批判する割にアメとの混血を産むビッチが多いこと多いこと。
511名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:55.43 O
沖縄を批判するなら先に基地を東京で引き取れよ。
日米同盟に必要なんだろ?
今まで東京の連中は沖縄を都合良く利用してきたから嫌われて当然やろ。
今回の電力不足の長期化は自業自得だぜ。
地方を東京の付属品のように扱ってきた代償だなってスレ違いだろうがヽ(´o`; オイオイ

沖縄に限らず地方は東京人の体質は嫌っているし。
人の多さにものを言わせてやりたい放題。
世界の中の中国は日本の中の東京だからね。
とにかく東京人の思い上がった地方批判はやめようね。
512名無しさん:2011/05/05(木) 04:46:10.55 0
その中国人の子孫だろが、沖縄人はw
513名無しさん:2011/05/05(木) 08:36:27.70 0
お待ちなさい
スレが違っていてよ?
514名無しさん:2011/05/05(木) 14:18:20.60 0
トンキン野郎はATMが電力不足なのは自ら撒いた種なのに・・・
逆切れとは石原みたいに間抜け。
時間内にATMを使えばいいとうのも答えの一つだよ。
515名無しさん:2011/05/06(金) 02:03:13.58 0
>>493
>投信
MMF(円建て・国内型)の取扱いが無いんだよな。
>>506
>ゆうちょって、口座いくつ作れますか?
オートスウィング基準額(=旧・移替基準額)を上手く調整すれば、複数作成可能・・・とはなっているが、窓口規制あり。
>ネットでの使い心地はいかがなものでしょう?
私にとっては、まぁこんなもんかなと。
今は無きインターデビットではブリッジ認証局の使い方の練習もさせてもらったし。
それよりも、合算記帳の基準を緩和して欲しい。
516名無しさん:2011/05/07(土) 02:25:05.28 0
俺が持ってる総合口座通帳は,
その裏表紙に書いてある「振替口座開設 (送金機能)」 に丸印が書いていない.
「確認」のところには二重丸がされてる.

一方,銀行使用欄には「全銀システムによる振込サービス開始後・・・」と書かれていて,
ゼロから始まる口座番号が書いてある.

これってゆうちょダイレクトの申し込みが可能な口座なの??
517名無しさん:2011/05/10(火) 13:17:26.97 0
>>492
東京に基地があるの知らないのかw
地方人を騙る痴呆

大阪には米軍基地はない
518名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:41.71 0
>>511
沖縄人を騙る痴呆。沖縄にも米軍基地容認派も多い。
519名無しさん:2011/05/10(火) 13:22:50.93 0
>>510
>>511
自作自演
520名無しさん:2011/05/10(火) 16:43:20.29 0
>>517-519
お前もいい加減にしろよ。
東京人は放射能で頭が溶けてるのかも。
521 【東電 90.5 %】 :2011/05/10(火) 16:54:49.54 0
地方に迷惑を掛けても人口が多いと許されるのが東京の考えね。
だから世界で中国人が人の多さを背景にやりたい放題するのと同じだね。
電力不足は自業自得でどうしようもないね。
今までのやりたい放題の行いを後悔してね。
ATMが使えない位でガタガタ騒ぐなよw
東京の人間は地方でも好かれていると思っているのは勘違いだね。
金を出さず口しか出さないやっかいな奴だよね。
522 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/10(火) 17:45:10.84 0
それより、GW明けから他行カードも直接引き出しや預け入れボタン押下でOKになってるよ。

個人的には広大な京都御所に遷都してもいいと思う。
湿地帯に人を集めて何が楽しいんだろうね。
523 【東電 89.9 %】 :2011/05/10(火) 19:10:24.80 O
電気に余力のある深夜早朝に稼働させたらいい。
東京は便利なんでしょ?
524名無しさん:2011/05/11(水) 17:00:15.68 0
使用中に停電したら最悪だよ〜
実際には機械が止まって金がでなかったのに、記録上は出金したと言われたら話にならないよ。
525名無しさん:2011/05/11(水) 20:01:19.99 O
搬送路でとまったらエラーになるだろうから大丈夫じゃない?
526名無しさん:2011/05/11(水) 21:31:19.60 0
ゆうちょのATMは18:00で終わるけど,
コンビニのATMとかに行けば手数料かかっても引き出せるの?
527名無しさん:2011/05/11(水) 22:59:00.86 O
そうだろうね。
首都圏外やネットサービスが使えるなら。
528名無しさん:2011/05/12(木) 01:25:33.77 0
>>526
出せる210円で
529名無しさん:2011/05/12(木) 08:12:45.83 O
コンビニATMで手数料\210なんか払いたくない。
530名無しさん:2011/05/12(木) 18:06:45.61 0
今家族が自分の名義で作ってくれた定期口座があるのですが、
さらに自分名義で普通口座を作ることは可能なのでしょうか?
531名無しさん:2011/05/12(木) 18:32:25.93 0
可能
532名無しさん:2011/05/17(火) 22:18:41.45 O
京都に住んでいた時に作った通帳の口座番号が
14420-****4241
で、引っ越しても番号が変わりません。
縁起悪いので窓口で番号を変えることはできますか?
よい番号を選ぶことはできないのでしょうか?
533名無しさん:2011/05/17(火) 22:49:03.52 0
5月16日からドリームジャンボ宝くじが発売になりましたが、
縁起悪いので窓口で番号を変えることはできますか?
よい番号を選ぶことはできないのでしょうか?
534名無しさん:2011/05/18(水) 00:21:42.42 O
>>533
スレ違い
535名無しさん:2011/05/18(水) 22:06:23.30 0
ゆうちょダイレクトを使って,
ゆうちょ銀行口座Aからゆうちょ銀行口座Bに送金したいのですが,失敗しました.

もしかして,相手の口座Bもゆうちょダイレクトが有効でないとできないんですか?
536名無しさん:2011/05/19(木) 11:39:58.82 O
バイトに採用されたんですが、郵貯の普通預金には給与を振り込むことが出来ない、しかし「給与何とか口座を作れば大丈夫」と言われました。
ググっても見つからないのですが、郵貯にそのような貯金サービスがあるのでしょうか?
537名無しさん:2011/05/21(土) 02:22:46.83 0
>>516
>これってゆうちょダイレクトの申し込みが可能な口座なの??
振替口座開設の申し込みと同時に、ゆうちょダイレクトの申込み@貯金窓口。
>>521
>ATMが使えない位でガタガタ騒ぐなよw
その上、J-Debitの加盟店に偏りがありすぎ。
>>526
デビットカードの利用が可能なら、LAWSONでDebit決済。
>>535
相手の口座、送金機能は付いてる?
>>536
総合口座だな。
538名無しさん:2011/05/21(土) 06:27:36.04 0
>>532
 解約して新規に作り直せ。自動振り込み等の移行手続き忘れるなよ。
539名無しさん:2011/05/24(火) 20:18:22.79 0
ゆうちょ通帳のページ内に文字記入してる人いますか?
ゆうちょの通帳は記入したらエラーになるから避けた方がいいて
書いてあったんだがホント?

540名無しさん:2011/05/24(火) 20:26:45.83 0
本当
541名無しさん:2011/05/24(火) 20:30:30.71 0
記帳済部分(最終記帳行以外)は大丈夫、という話もある

因みに、逆に印字が薄くてATMで次に記帳しようとしてエラーになった経験あり。
542名無しさん:2011/05/24(火) 21:55:23.24 0
トン。
本当なのか。
今日新しく届いた通帳だったのに張り切ってチョコチョコ書いてしまった。
最終記帳行も書いてしまったわ…。


543名無しさん:2011/05/24(火) 23:16:52.84 O
次のページを開いて機械に挿入するのは?
過去に1ページを誤ってめくって入れたらそこに印字されて1ページ空白になったことが('A`)
他なら違うぞ!とエラーが出るのに。
544名無しさん:2011/05/26(木) 04:42:56.28 0
>>543
あるある
545516:2011/05/26(木) 04:44:48.25 0
>>537
遅くなりました.
回答ありがとうございます.
546名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:08.70 0
最近、大発見した

全国のゆうちょ銀行のATMで、
三井住友銀行のキャッシュカードが平日時間内は
無料でご利用いただけます。
547名無しさん:2011/05/28(土) 20:49:58.80 0
suica付きキャッシュカードに切り替えたいんだが、申し込んでどれくらいで届く?
548名無しさん:2011/05/28(土) 20:52:55.72 0
>>547
3週間かかったお
549名無しさん:2011/05/28(土) 21:16:42.50 0
>>548
サンクス
そんなにかかるなら実家帰る前に申し込んでおいた方が良さそうだな…
550名無しさん:2011/05/29(日) 19:05:12.70 0
いよいよ、ゆうちょも全銀協の仲間入りへ!
※但し、特例扱い

ゆうちょ銀の加盟容認へ=特例扱いで−全銀協(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011052900069
551名無しさん:2011/05/29(日) 19:27:22.21 0
>>546
そういうのは、ゆうちょATMの画面上で確認できるようにしてくれればいいのに
コンビニATMみたいにさ
台数減らしてサービス悪いわ
552名無しさん:2011/05/29(日) 23:44:28.35 0
>>551
そういうのは、三井住友銀行の顧客のメリットなので、ゆうちょ銀行のATMに表示する必要はないと思う。
逆に言えば、三井住友の宣伝になってしまう。

コンビニATMはいろんな銀行の利用前提だから、告知が必要となる。
553名無しさん:2011/05/30(月) 07:19:58.60 0
ゆうちょダイレクトで合い言葉を要求する質問が違うって方、いませんか?
半年くらい前に登録し直したのに、PC新しくしたんで、今日ログイン時に出てきた質問が、
し直す前の古いやつに戻ってた・・・
まあ、たまたま古い合い言葉もメモってあってログインできたからいいけど
なんだかな
554名無しさん:2011/05/30(月) 13:02:07.15 0
しかし合い言葉のトラブル多そうだね
それだけコストかかるのにね
でもみんなの預金を頑丈に守ろうとがんがってるんだよ
本人に対しても預金封鎖して使いすぎ注意喚起しつつ
555名無しさん:2011/05/31(火) 01:46:57.15 O
どこで聞いたら良いか迷ってこちらに書き込み。
例えば、他銀行の自分の口座から、毎月一定金額郵貯の口座に自動で入れることは可能ですか?
給与受け取りの際、わざわざ郵便局行くの面倒で、せっかく貯める用口座なのに、貯まらない。
使ってOK口座=給与受け取り口座だから、生活費下ろす以外全て、使ってOK口座に残ってて…
会社の給料受け取りは郵貯ではできないので…
自動で郵貯口座にお金を振り分けれれば、楽だなと。どうなんでしょうか?
556名無しさん:2011/05/31(火) 01:51:30.73 0
>>555
他銀行のスレで聞け
557名無しさん:2011/05/31(火) 08:36:13.58 0
>>555
ほとんどの銀行で出来る。
その他銀行の窓口に行って自動送金手続きをしてこい。
もちろん振込手数料はかかるからな。
558名無しさん:2011/05/31(火) 17:33:41.58 0
ゆうちょダイレクトにて、無料送金回数が余っている方々へ。
■義援金送金用振替口座一覧
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
■盲導犬ハート募金@公益財団法人 日本盲導犬協会
http://www.moudouken.net/news/article.php?id=459
■寄付@特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
http://www.msf.or.jp/donate/donate3.html

>>539
やらない。
どうしても通帳に目印を付けたい時には、「本人払込み」や「本人払出し」を使う。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/furikae/kj_tk_fr_index.html
「本人払込み」の場合(窓口にてキャッシュカード利用)は、通帳への記載が「本人払込カード」。
「本人払出し」の場合(窓口にて暗証番号+キャッシュカード利用)は、通帳への記載が「即時払」になる。
ゆうちょダイレクトにおける利用明細上の表示も、変わってくる。
■注意点
貯金窓口のみ。
本人払出しの場合、印鑑の代わりに暗証番号でも可。
1から始まる振替口座開設が必須。
1から始まる振替口座の場合、手数料は無料で、貯金窓口なら全国何処でも可。
窓口で長時間待つ必要性がある場合があり。
結果としては「預入」「払戻」とおなじなので、そちらでの取扱いを薦められる場合があり。
559名無しさん:2011/05/31(火) 23:12:14.81 0
>>555
キリ番オメ。
給与振り込みが郵貯を指定できないっていうのは違法じゃないのか?
給与を受ける側がどこの銀行でも指定できるんだぞ法律で。あるいは現金で。

しかし、そもそも思考がふざけている。結局のところ、「郵便局に行くのが面倒」「貯まらない」
ってことだろ? 自動で送金できたら貯まるとでも思っているのか?
むしろ、逆に、給与振り込みを郵便貯金にして、そこから銀行へ移さなければ各種引き落としが
できないようにしたほうが緊張感があっていいだろ。

だいたい、現状でも給与口座には郵貯に移す予定だった分が蓄積して「貯まっている」ハズだろ?
560名無しさん:2011/05/31(火) 23:26:39.73 O
24時間稼働してるATMは何割くらいあるの?
561名無しさん:2011/05/31(火) 23:53:19.87 0
>>560
とにかく23:55から翌日00:05までは動いていないから、0割。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html
562名無しさん:2011/06/01(水) 11:33:23.87 O
ゆうちょから三菱UFJにATMで普通預金に振り込むと最初の0が消えるのは仕様なのか?

例 0111111→111111ってな感じで
563名無しさん:2011/06/01(水) 17:34:03.18 O
定期預金を作るならここと新生銀行どっちがいいですか?
564名無しさん:2011/06/01(水) 18:35:07.52 O
副印鑑票を廃止してほしい(´・ω・`)
565名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:03.41 0
ちょっと教えてください。
ゆうちょ銀行の業務制限てどんなものがありますか。
例えば貸し出しができないとか。
どこかにまとめたものはないでしょうか。
566名無しさん:2011/06/01(水) 23:58:25.90 0
ゆうちょのATMはいつまで平日18時、土日祝17時までスタイルなのよ
無茶苦茶不便だわ、
567名無しさん:2011/06/02(木) 00:59:22.20 0
……
568ぴぴ:2011/06/02(木) 04:16:45.95 0
>>566
おまえアホ(^▽^)
569名無しさん:2011/06/02(木) 09:34:00.73 0
いや、>>566の不満は大勢の利用者が抱いてるだろ
こっちではATMの利用が18時までに集中するせいで
しょっちゅう行列が局外までできてる
イライラして郵便窓口の局員にかみつく人もいる
570ぴぴ:2011/06/02(木) 10:14:17.09 0
郵便局によってATMの営業曜日・時間は異なりましゅ(^▽^)

郵便局の名前をググってみましょう(^▽^)
571名無しさん:2011/06/02(木) 12:07:09.50 0
さすがぴぴw
的外れなレス乙w
572ぴぴ:2011/06/02(木) 12:26:59.36 0
あ、そうだ!!

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
573名無しさん:2011/06/02(木) 12:27:08.55 0
>>571
的外れかも知れんが、それがスレの主流だろ

>>560の問いに対して
>>561で済ませて終わりのスレなんだぞ

> 24時間稼働してるATMは何割くらいあるの?
> 23:55から翌日00:05までは動いていないから、0割。

↑ここの体質がよく分かるだろ
574ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/06/02(木) 12:41:51.95 0
マターリマターリ(^▽^)
575名無しさん:2011/06/02(木) 12:54:52.33 0
>>573
お前らの甘え・・・その最たるは 今口々にがなりたてた質問だ

質問すれば返ってくるのが当たり前か・・・?なぜそんな風に考える・・・?

バカがっ・・・!とんでもない誤解だ・・・!

世間というものはとどのつまり 肝心なこと何一つ答えたりしない

これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうだ 大人は質問に答えたりしない

それが基本なのだ それを履き違えているからこそ 朽ち果てて今こんな船にいるのだ

無論、中には質問に答える大人もいる

しかしそれは答える側にとって都合がいい内容だからそうしているだけであって

そんなものを信用するのは つまりのせられているってことだ 何故それがわからない・・・?

そりゃあかまわない おまえらの質問に答えることは容易い

しかしオレがそんな話をしたとして その真偽はどうする・・・?

真偽などどうでもいいから聞きたいと言うか?
576名無しさん:2011/06/02(木) 14:14:36.71 0
>>566
6月6日(月)より通常稼働
577名無しさん:2011/06/02(木) 17:53:57.69 0
>>564
合算記帳の基準を緩和して欲しい (´・ω・`)
578名無しさん:2011/06/02(木) 18:24:22.01 0
>>555
自動送金/自動振込サービス・(他行あて)
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/kinri_kawase/tesuryo/index.html
579名無しさん:2011/06/02(木) 18:24:49.68 0
>>576
まさか、6月6日6時からなのか!?
580名無しさん:2011/06/02(木) 18:37:09.59 0
>>579
オーメン?
詳しいことは知らんが、ゆうちょHPにあったよ
581名無しさん:2011/06/02(木) 22:42:31.31 O
亀井さんはいつになったら預け入れ限度額上げてくれるの?
582名無しさん:2011/06/03(金) 17:36:14.92 0
連れがゆうちょの定期預金で払い戻し期間が過ぎてて金取られたって言ってるんだけど取り返せたりする?
583名無しさん:2011/06/03(金) 19:46:44.34 0
預け入れ限度額超えてるからなんとかしろって電話来たんだけど、1,000円くらいしかオーバーしてないはず。
それくらいいいだろ。
584名無しさん:2011/06/03(金) 21:27:28.23 0
>>583
菅だけど、人のことをペテン師だって電話来たんだけど、
原発は来年くらいまで安定しないはず。
それくらいいいだろ。

>>581
ふつうの銀行が反対しているから。

>>582
「定期預金」という商品はゆうちょ銀行にございません。
ほかの銀行では。
585名無しさん:2011/06/03(金) 21:31:39.76 0
>>そうなのですか。ちょっとまた話し聞いたらきてみます。
586名無しさん:2011/06/03(金) 22:35:48.56 O
>>583
そんな電話来ないぞ。
普通、ハガキでセンターから来るから。
限度額以下にしない場合はオーバー分で勝手に国債を買って渡すだとか印字されて、無視すればまたハガキが来る。
詐欺電話かもしれないから、気をつけて。
587名無しさん:2011/06/03(金) 23:48:28.62 0
>>582
無理。
もう既に、そいつの金ではないので、くれぐれも集らない様に。
>>583
良くねぇよ、バカ市民
>>586
通常貯金があるなら、オートスウィング基準額(=旧・移替基準額)を下げればいいのに。
588名無しさん:2011/06/04(土) 06:58:10.88 0
>>586
確かに、まず4月にご利用総額確認のお願いの葉書がきて、対応しないと
超過分の払戻証書、国債などを送るぞとか書いてあった。だから、それでいいやと思って待ってたら今度は電話が来た。
589名無しさん:2011/06/04(土) 08:33:53.93 0
>>586
民営化で変わったのかな
おいらは職員2名が家に来て家族に限度額超えてるよっていろいろ書いた用紙を渡してた
超えたのは数万円のはず
本人以外に伝えるところが京都人の心遣いか
590名無しさん:2011/06/04(土) 13:25:06.84 0
ゆうちょ銀行口座からぱるるという口座への振込みをしたいのですが
ゆうちょ銀行同士だと手数料は掛からないようですが、この場合は手数料は発生するのでしょうか?
591名無しさん:2011/06/04(土) 14:39:09.73 O
ここ通常貯金や定額貯金を合算して1000万円までしか預け入れできないし、普通に自動車ローンや住宅ローンもやらないから不便。
怪しい投信しか販売しないし、外貨の両替ができても、外貨預金ができないというのもおかしい。(´・ω・`)
592名無しさん:2011/06/04(土) 15:08:46.45 0
俺は1000万超は振替口座扱いの設定にしてるけど、それでも葉書と職員2人来たわ
そんなにお金預けて欲しくないんかいゆうちょさんよ・・・
593名無しさん:2011/06/04(土) 17:18:19.25 0
>>590
>ぱるる
廃止され、既に存在していません。
594名無しさん:2011/06/04(土) 17:21:41.70 0
>>591
>怪しい投信しか販売しないし、
円建てのMMFやMRFが無いよな。
>外貨預金ができないというのもおかしい
外貨預金が出来たところで、外貨のままネット通販で決済して個人輸入とか出来ないからなぁ。
外貨預金は、無くてもいいんじゃね?
595名無しさん:2011/06/04(土) 17:27:07.91 0
>>592
>俺は1000万超は振替口座扱いの設定
この点について理解出来ていない人が多い様な気がする。
100万円や10万円でも設定できる(=複数の口座開設に向けての準備)の上、通常貯蓄貯金との間で順スウィング・逆スウィングの設定をしておけば何かと便利。
596名無しさん:2011/06/04(土) 23:26:13.99 0
>>572
ここにもいたのかよ。
597名無しさん:2011/06/04(土) 23:58:01.22 0
定額貯金が900万あるなら、普通の貯金は100万までって設定しておけばいいだけだろ。
ゆうちょに1000万とか入れるのは情弱かジジババだけだが。
598名無しさん:2011/06/07(火) 11:58:21.59 0
ゆうちょダイレクトから送金しようとするのだがインターネット暗証が通らねぇ
もうすぐロックししそう (涙)
599名無しさん:2011/06/07(火) 23:15:10.58 0
貯蓄預金(T型 U型)の2冊もっているんだが、金利が下がってずっと休眠していて本人確認が済んでいないんだけど、
窓口いったら1冊にまとめて下さいといわれるかな?

複数持てると言うことは、多分貯蓄預金も2冊もってもいいのか。
それにしても通常貯蓄貯金って通常貯金より金利が高くなる時代ははたして今後来るのでしょうか?

インターネットバンキング申し込んだら本人確認というわけにいかないんだよね。
口座ごとじゃなく民間銀行のよう複数口座を一つのサービスにまとめて欲しい。
600名無しさん:2011/06/10(金) 09:18:20.33 0
本人確認てめんどくさいね。
601名無しさん:2011/06/10(金) 09:20:28.23 0
ロック♪   ロック♪

  ロック♪   ロック♪
602名無しさん:2011/06/10(金) 19:57:01.20 0
>>600
所管の金融庁に言ってください。
603名無しさん:2011/06/11(土) 04:08:34.85 0
>>598
申込用紙の控の裏面に記載しておきなよ。
604名無しさん:2011/06/11(土) 04:33:21.83 0
>>599
>貯蓄預金(T型 U型)の2冊もっているんだが
金・銀二冊持ちか。
>窓口いったら1冊にまとめて下さいといわれるかな?
平成17年4月1日(金)に、「通常貯蓄貯金30:貯蓄型I)<金>」と「通常貯蓄貯金10:(貯蓄型II)<銀>」が統合されたからな。
先ずはそちらの処理が先かと。
>貯蓄預金も2冊もってもいいのか
通常貯蓄貯金におけるオートスウィング基準額の設定次第では何とか各種規定をクリア出来そうですが、
今や通帳のデザインもキャッシュカードのカードフェイスも、通常貯金とおなじで味気ない。
>通常貯蓄貯金って通常貯金より金利が高くなる時代ははたして今後来るのでしょうか?
通常貯金の利用状況によって金利や手数料での優遇処置を行うのが現実的では?
605名無しさん:2011/06/11(土) 04:34:12.03 0
>>600
いらん事しまくった奴がいたからな。
606名無しさん:2011/06/12(日) 00:41:16.97 0
>>604

どうもサンキューです。
新しい貯蓄預金の統合処理がまず先ですよね。
オスウィング基準額の設定ですか。なるほど。

>今や通帳のデザインもキャッシュカードのカードフェイスも、通常貯金とおなじで味気ない。
そうなんですか?知らなかった・・・。
607名無しさん:2011/06/13(月) 04:41:29.62 0
>>606
>新しい貯蓄預金の統合処理がまず先ですよね。
ぶっちゃけ、全部解約した方がマシかと。
608名無しさん:2011/06/14(火) 01:22:02.41 0
超ドローカル骨付鳥番組ww

腹減ったww
http://www.youtube.com/watch?v=1R6LEl2bw5I
609名無しさん:2011/06/14(火) 01:35:06.24 P
ログインの合言葉やめてくれ・・・

ずっと合言葉ならいいけど、ログインパスワードもあるし
合言葉も何種類もあるし管理が大変だろww
610名無しさん:2011/06/14(火) 07:46:10.41 0
>>597
障害者ですけど、1000万まで非課税なんだもん。それが理由
611名無しさん:2011/06/14(火) 09:42:24.51 0
お客様番号とパスワード、一緒の画面で入力させろよ
612名無しさん:2011/06/14(火) 09:52:08.67 P
ログインする時コピペさせて欲しい…

前まで番号入力しても自動的に次マス行かなかったから少しは進歩してるだろうけどw
613 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 17:35:29.74 0
ゆうちょ銀行ATM増えたな。
614名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:58.92 0
増やさなくていいから稼働時間を長くして欲しい
615名無しさん:2011/06/15(水) 22:09:49.54 0
郵貯も預貯金獲得する気あるなら、通帳やカードに
キャラクターを使えばいいのに。
しかも毎年変えれば、飽きられずに済む。
616名無しさん:2011/06/16(木) 01:20:03.40 0
ゆうちょって
民主党の票田だよね

617名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:31.90 0
それがどうした
618名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:52.07 0
ゆうちょ=菅=日本滅亡
619名無しさん:2011/06/17(金) 01:53:52.25 0
こじつけ乙

自分の口座にゆうちょATM使用禁止設定をお忘れなく
620名無しさん:2011/06/17(金) 05:58:16.56 0
>>613-614
そんなことよりコンビニATMの手数料を・・・・。
621名無しさん:2011/06/17(金) 07:57:18.00 0
「民業圧迫」
622名無しさん:2011/06/17(金) 12:42:55.19 0
やっぱりそれがネックか・・・「お前ら自前のATM沢山持ってんだろ!」って言われるだけだよな。
高校生の時にバイト代貯めるために初めて作った口座で愛着あるんだよな。
今でもへそくり口座として活躍してるけど、コンビニATMが有料なのだけが困る。
623名無しさん:2011/06/17(金) 17:12:17.91 0
へそくりなら簡単に出せないのがいいんじゃない?
624名無しさん:2011/06/17(金) 18:06:56.78 0
最大のATMネットワークを持っているのだからコンビニATMまで無料にする必要性は薄い
名実ともに完全民営化されたとしても無料にはならないであろう
625名無しさん:2011/06/17(金) 18:12:50.67 P
ゆうちょの魅力は
コンビニがない田舎でも郵便局はある点だと思ってたんだが

頻繁にコンビニで金下ろす人は口座変えた方がいいんじゃね
626名無しさん:2011/06/17(金) 18:17:24.99 0
コンビニならMUFGでいいんじゃねか
627名無しさん:2011/06/17(金) 18:50:47.60 P
コンビには人目がありすぎてドキドキする
628名無しさん:2011/06/17(金) 18:55:08.96 P
コンビニのATMでおばちゃんに覗かれた事あるわww
629名無しさん:2011/06/17(金) 20:26:50.16 0
サービスエリアのトイレでオシッコしてておばちゃんに覗かれた事あるわww
630名無しさん:2011/06/17(金) 23:24:18.16 O
個室に連れ込んでアレだな。
631名無しさん:2011/06/18(土) 20:42:40.45 0
コンビニは強盗が狙ってるから気をつけろよ。
632名無しさん:2011/06/18(土) 20:44:23.13 0
郵便局もよく襲われるな。
交番にATMおいた方がいいかな。
あ、交番人いないか。
633名無しさん:2011/06/18(土) 21:05:11.46 0
うむ
今年、市内でコンビニ強盗が連発した後
とうとう郵便局強盗も発生した
いずれも犯人は捕まってない
634名無しさん:2011/06/19(日) 15:20:38.39 0
クレジットカードと一体型のやつ作ったんだけど、
キャッシュカードとして使う時の暗証番号は
今までと同じ暗証番号でいいんだよね?
635Hermes Asset Management:2011/06/19(日) 17:07:06.14 0
天皇家代理人、FRB代理人詐称、自称自民党金庫番 極悪非道詐欺師 藤田浩生

http://sagisifujitahiroo.com

米戦時国債をベースに詐欺行為を繰り広げる中国拠点金融専門詐欺師。
実態、実績は全く無い為、外人の名を借り、新ネタで作業中。
銀行買収ネタ(6行)、F-1チーム買収ネタ、自民党裏カネネタ、戦時国債ネタ
あおぞら銀行や不動産会社などを買収済みと言って歩き、嘘がばれるとヤクザ関係者
を使い殺人脅迫をする極悪詐欺師 藤田浩生!

現在一時帰国し、三菱東京UFJ八重洲支店に預けた4000億を管総理、枝野さんに取られたと
言って歩いてるらしい。

秋篠宮様の名を詐称するなど宮家に関わる詐欺行為など罪質が悪すぎる。

皆様のご意見願います。
636名無しさん:2011/06/19(日) 22:58:33.14 O
>>634
クレジットカードの申し込み用紙に何て書いたのかな?
気が付かずに銀行と同じ暗証番号を書いたのでは?
自分はそうでした。
637名無しさん:2011/06/19(日) 23:27:58.64 P
合言葉わからんから振込みできんようになったww
家のプリンターも壊れているし詰んだわ・・・

平日の15時までに通帳と印鑑持ってゆうちょ銀行に合言葉再設定申し込みに行かないとダメなのかw

ネットカフェでプリントアウトするのもいいかな
638名無しさん:2011/06/20(月) 07:15:24.48 O
>>636
クレジットとキャッシュは違う暗証番号だから。みたいなのが申込書に書いてあったような…?
だからキャッシュとは違うのを書いたんだけど、同じでよかったのかな。
どっちの番号でも試してみたらいいのかしら。
639 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/20(月) 17:09:57.87 0
>>637
ネットカフェはセキュリティ的に問題があるよ。
640 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/20(月) 17:12:02.73 0
訂正、
詳しくは知らないけど、用紙を印刷するだけならいいのか。
641名無しさん:2011/06/20(月) 18:11:27.54 0
セブンイレブンのネットプリントとかええやん
642名無しさん:2011/06/20(月) 18:39:45.83 P
複雑そうやからネットカフェで印刷しました

やっとこれで切手貼って送れば合言葉初期化できる
合言葉はめんどいね

楽天銀行の合言葉は、イーバンクから持ってる口座で後で設定するするとか選択できてずっと引き伸ばして
設定してないのにw

ゆうちょ銀行の合言葉ってこれ最初からじゃないよなあ
民営化ぐらいの頃からだろね!?
しかも漢字、カナ、ひらがな全部OKだし幅が広すぎw
643名無しさん:2011/06/21(火) 08:26:36.74 0
暗号の強度が高まるんだからいいと思うんだが
管理用のソフトを使うのが吉
ID Manager他いっぱいあるでしょ
644名無しさん:2011/06/21(火) 08:33:05.61 P
合言葉も重要なログインパスワードで、
何個もあって覚えにくいから他のパスワード同様控えておいた方がいいね
645名無しさん:2011/06/21(火) 14:45:37.27 0
子どもが生まれたので子ども名義の通帳を作ろうと思ったのですが、
子どもの身分証明書みたいなのが無いと作ってもらえないのでしょうか?
思い当たるのが住民票ぐらいなのですが。
646名無しさん:2011/06/21(火) 15:19:29.02 0
647名無しさん:2011/06/21(火) 18:49:43.32 0
人事異動の内命でた?
648名無しさん:2011/06/21(火) 19:09:58.72 0
>>645
母子手帳ある?
649名無しさん:2011/06/21(火) 19:32:19.57 O
>>645
母子手帳でも健康保険証でも大丈夫だと思いますけど。
650名無しさん:2011/06/21(火) 23:18:15.25 0
ゆうちょ銀行のATMから楽天銀行口座の金を引き出すと手数料掛かりますか?
651名無しさん:2011/06/22(水) 01:33:57.37 0
取引状況しだい

まあ月最大7回の無料確保ならHP加入して公営ギャンブル口座に毎日カラ入金は
必須だけどな
652名無しさん:2011/06/22(水) 14:31:25.96 0
>>645 です。
皆さんレスありがとう。母子手帳のことすっかり抜けていました。
明日母子手帳持って近所の郵便局行ってきます。
653名無しさん:2011/06/22(水) 21:24:13.59 0
>>612
>ログインする時コピペさせて欲しい…
Javaスクリプトによる貼り付け処理というのがあってだな………クリップボードの内容を抜かれたいのか?
>>613-614
私は、合算基準の緩和をそろそろ。
15行分から30行分になってから、もうだいぶ経つだろうに。
>>615
>通帳やカードにキャラクターを使えばいいのに。
一時期、数種類の中から自由に選べる事が出来た時期があったな。
>>644
申込書(控)の裏面に、変更や追加の履歴がぎっしりと書いてあるな。
>>645
>>652
つ【 贈与税 】
654名無しさん:2011/06/22(水) 22:05:20.14 0
自動積立の改印って印鑑票いったっけ?
655名無しさん:2011/06/24(金) 01:28:30.97 0
>>653
紫色のキャッシュカードがあったよな。
656名無しさん:2011/06/25(土) 10:11:47.12 0
655←睦まじく いついつまでも  

◆ゆうちょ銀行は あなたの銀行です
657名無しさん:2011/06/26(日) 21:46:00.03 0
ゆうちょはなんだかんだ言って、サービスは充実してると思うが
とにかく、待ち時間が長いし、手続きが面倒だ...
658名無しさん:2011/06/26(日) 22:03:07.63 0
ATMの利用者が多いのに2台しかなくて、いつも行列ができてるなあ。なんとかして欲しい。お客様相談室とやらに電話してみたけど、多分どうにもならないでしょう
659名無しさん:2011/06/27(月) 00:46:43.44 0

今更の話で申し訳ないが、定額貯金の預け入れ単位は金利面ではどうするのが有利?
100万円預ける場合、100万1口がいいのか10万円10口がいいのか。
昔は金利端数は切り上げだったから1000円1口が有利だったよな。
今は切り捨てだから大きい単位で預けたほうが1円でも有利な金利になるのか?
逆に1000円単位で預けるとほとんど金利つかないのかな?
まあ明日窓口で聞いてみるか。
660名無しさん:2011/06/27(月) 22:14:24.16 0
ゆうちょダイレクトにて、無料送金回数が余っている方々へ。
■義援金送金用振替口座一覧
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
■盲導犬ハート募金@公益財団法人 日本盲導犬協会
http://www.moudouken.net/news/article.php?id=459
■寄付@特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
http://www.msf.or.jp/donate/donate3.html

>>657
空いている時間帯や曜日ってのがあるけれど、行けるかどうかは別だからな。特に貯金窓口の場合。
>>658
>ATM
通帳記入以外では、滅多に使わないな。
661名無しさん:2011/06/28(火) 08:00:13.73 0
通帳記入ぜんぜんしないから,合算ばかりになって
わけわからなくなってしまった。
662名無しさん:2011/06/28(火) 09:16:10.57 0
無料送金回数は余ってるが残念だが金が余ってない
663ヘルメス詐欺株式会社:2011/06/28(火) 15:02:30.82 0

天皇家代理人、FRB代理人詐称,自称自民党金庫番、極悪非道詐欺師 藤田浩生
一橋の講師を務めていると言っているが。。

http://sagisifujitahiroo.com

米戦時国債をベースに詐欺行為を繰り広げる中国拠点金融専門詐欺師。
実態、実績は全く無い為、外人の名を借り、新ネタで作業中。
銀行買収ネタ(6行)、F-1チーム買収ネタ、自民党裏カネネタ、戦時国債ネタ
あおぞら銀行や不動産会社などを買収済みと言って歩き、嘘がばれるとヤクザ関係者
を使い殺人脅迫をする極悪詐欺師 藤田浩生!
664名無しさん:2011/06/28(火) 15:28:19.87 0
●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●

            ★ ゆうちょ銀行は あなたの銀行です ★

●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●◇●

665名無しさん:2011/06/28(火) 23:12:31.72 O
通帳に副印鑑、郵便番号、住所を記載しないで欲しい
666名無しさん:2011/06/28(火) 23:45:01.54 0
特に副印鑑は、ちょっとね…
667名無しさん:2011/06/29(水) 09:46:21.71 P
キャッシュカードに生体認証機能搭載してても
通帳をATMに突っ込めば暗証番号だけでお金おろせる仕様にした
バカは誰だよ
668名無しさん:2011/06/29(水) 09:46:37.13 0
積立貯金の通帳に印鑑が押してないのだけど、下ろすときどうしたらいいのですか?
669名無しさん:2011/06/29(水) 22:57:43.45 O
>>667
磁気ストライプ 0円
に設定すれば無問題。
あと、窓口で「照合」の手続きをすれば、暗証番号入力が必要になり、本人以外は下ろせなくなるのでおすすめ。
670名無しさん:2011/06/30(木) 18:36:40.45 0
>>668
積立貯金は民営化のときに廃止になりました。
通帳は地域の区分にしたがって、ごみの日にお出しください。
文句がある人は、小泉にでも言ってください。
671名無しさん:2011/07/04(月) 23:12:45.15 0
>>666
暗証番号必須取扱いにしとけ。
672名無しさん:2011/07/07(木) 14:26:13.98 0
接触型デビットって欲しい?いらないよね?俺いつも現金払いだし
クレカは?俺無収入だけど通るのか?キャッシュ一体型クレカっていいのか?
落としたりした時、危険度倍増じゃないの?
673名無しさん:2011/07/07(木) 21:51:08.84 O
>>672
無収入や借金がやたら多い場合はクレカは作れません。
底辺御用達の楽天銀行なら、デビッドカード(なんちゃってクレカ)を作れますよ。
入金や出金に手数料がかかったり、年会費がかかる、しつこくメールを送りつけてくる、など評判は悪いようですが(´・ω・`)
674名無しさん:2011/07/08(金) 10:34:34.65 0
>>672
紛失は持ち主の過失であって、クレカだからとか況して一体型なんて無関係。
675名無しさん:2011/07/09(土) 13:11:46.69 0
口座を置いている支店以外の窓口で、通帳とハンコだけで引き出しは出来ますか?

脳梗塞で入院した親の口座から引き出したいのですが
言葉を失ったので暗証番号聞き出せないし、口座が遠い県外なのです。
676名無しさん:2011/07/09(土) 13:48:33.39 0
677名無しさん:2011/07/09(土) 14:33:50.59 0
>>675
手書きで教えてもらえばいいんじゃない?
それほど、お体悪いんですか?
678名無しさん:2011/07/09(土) 14:39:49.96 0
本人が委任状書けない状態なら無理じゃね
犯罪と区別がつかん
679名無しさん:2011/07/09(土) 20:25:14.52 0
ずいぶん昔は使者払ってのがあったがなあ。今は無理だろ。
680名無しさん:2011/07/09(土) 23:02:50.97 0
>>675
親の口座からは引き出すことはできない。
親から頼まれたのなら、委任を受けてください。
681名無しさん:2011/07/10(日) 08:53:28.33 0
自分で委任状書けばいいだけですよ。
本人確認なんていい加減だから。
682名無しさん:2011/07/10(日) 10:27:05.77 0
>>681
有印私文書偽造
683名無しさん:2011/07/10(日) 10:29:06.99 0
>>681
委任者と委任代理人の筆跡が似ている場合、委任者への電話確認を行います。
684名無しさん:2011/07/12(火) 14:23:58.00 0
スイカつきとかそんなのあったような気がするけど、そんな
ノーマルのキャッシュカードでイイよね?
685名無しさん:2011/07/12(火) 14:24:40.37 0
>>674
落としたとき危ないんじゃないのって質問の答えになってないけど
686名無しさん:2011/07/12(火) 16:57:34.27 0
キャッシュカードの代理人カードは、
今現在でも作る事可能ですか。
また料金はかかりますか。
ホームページ見ても詳しい記載がないです。なんでだろう。
687名無しさん:2011/07/13(水) 01:20:38.90 0
◆昨年の6月に自公が提出した「津波対策推進法」は9ヶ月間たな晒しにされて審議されなかった。◆
http://www.youtube.com/watch?v=H3tjAZrMc_g&feature=related#t=7m16s

赤澤「津波対策推進法案は、一番最初は昨年の6月11日、すなわち東日本大震災発生の
   ちょうど9か月前に自由民主党と公明党が共同で提出したものであります。
   菅総理は、この自公共同提出の津波[対策]推進法案がどういう取り扱いを
   その後うけたかご存知ですか?」

管「モゴモゴモゴ。
  大変先見性のある、優れた法案だと認識いたしております。」

赤澤「今から説明しますが、今の認識だけで総理を辞めてほしいと思います。
   9か月間、一度も審議してもらえなかったんですよ。」


◆昨年の6月に自公が提出した「津波対策推進法」は9ヶ月間たな晒しにされて審議されなかった。◆
http://www.youtube.com/watch?v=H3tjAZrMc_g&feature=related#t=13m5s

赤澤「総理は、平野大臣を抜擢するにあたって、災害に強いというお話をされました。
   あなたは、この大事な法案、東日本大震災が発生する9か月前にでてた法案
   1度も審議しない。成立したのは、あろうことか[震災が]発生した3か月後なんです。
   あなたは、党にいて、災害に強いといわれる立場で、政務調査会の副会長で
   何もしなかったんですか?
   この不作為に加担をされてるんですか?答弁をお願いします。」

平野「今、成立した条文を読みますと、そっくりそのままこれからの対策に使えるという
   条文になっています。
   ただ、残念ながらこれが前に提出されているということすら知りませんでした。」
688名無しさん:2011/07/13(水) 14:49:35.10 0
初歩的ですみません。
スレチだったら誘導お願いします。

ゆうちょ銀行で通帳とカードを作りました。
お給料の振込してもらう銀行は三菱とかでも大丈夫ですか??
689名無しさん:2011/07/13(水) 14:54:55.25 P
>>688
会社に聞け
振込銀行指定してる会社とか多いぞ
690名無しさん:2011/07/13(水) 14:55:40.57 0
それが、指定無しなんです……。
691名無しさん:2011/07/13(水) 15:25:21.76 O
ゆうちょのATMから大東の口座に振り込むのって可能でしたっけ?
692名無しさん:2011/07/13(水) 21:34:47.31 0
>>690
指定が無いなら大丈夫じゃない?
単純に経理担当の人に「給与振込みは○○銀行にしてください」って言えばいいと思う
693名無しさん:2011/07/14(木) 22:54:35.28 0
>>691
大東めぐみちゃんかい?
694名無しさん:2011/07/14(木) 23:21:13.87 O
大東銀行ってのがあるのね
695名無しさん:2011/07/15(金) 03:13:41.57 0
>>693
ちゃんて
696名無しさん:2011/07/15(金) 22:39:39.49 0
民営化前の郵便貯金、定額定期が一部課税なのですがどういう事でしょうか?
いくら以上だと一部課税になりますか?
697名無しさん:2011/07/16(土) 20:43:39.47 0
非課税は、一部のジジババと池沼資格保持者だけです、一般は20%課税です。

ttp://www.skattsei.co.jp/semi/tax/tax021.html
698名無しさん:2011/07/24(日) 11:54:25.35 P
先週、貯金事務センターから速達で「ゆうちょ共用カードお取扱終了のお知らせ」
が届いたんですが、もうすでに終了したものとばかり思ってたんですが、
なぜこの時期に?
699名無しさん:2011/07/24(日) 15:24:09.55 0
おマイさんの使ってる郵貯ジョイントクレジットカードの期限はいつだ?
700名無しさん:2011/07/24(日) 15:47:43.83 P
>>699
持ってたのはこの3枚で、全部すでに終了してると思ってたけど。
郵貯チェックカード≪セゾン≫ 共用カード第176号
NICOS・MasterCard・国際ボランティア貯金カード 共用カード第56号
My Sony Card 郵貯 共用カード第181号
701名無しさん:2011/07/24(日) 17:04:31.30 0
終了と思った、じゃなくて実際に期限の近いカードはないのか?
優良顧客は無料プロパーへ切り替え(隠微)の案内が
不良顧客にはプロパー(有料)勧誘の案内が来ることが多いらしいが

おマイさんが全部切り替え済みなら、ジョイントクレカ完全終了のお知らせか
ジョイントカードのキャッシュカード機能全停止予告あたりじゃないか
(新キャッシュカード使用前は、以前のジョイントカードも使えた筈)
↑もう使ったか?  とりあえずオレのところには来てない
702名無しさん:2011/07/24(日) 17:11:01.26 P
>>701
当時の共用カードは全部捨てたから期限はわからないや。
案内文はどの共用カードか書いてないし。

キャッシュカード→ICキャッシュカードに切り替え
チェックカード→完全終了
NICOS→Nicosプロパーに切り替え(年会費が有料になったorz)
My Sony Card 郵貯→My Sony Cardに切り替え→Sony Cardに切り替え
→新Sony Cardに切り替え→退会
703名無しさん:2011/07/24(日) 17:13:55.96 0
通帳の記入欄がいっぱいになるので、新通帳への切換えをしようと思っています。
ゆうちょ銀行のHPを見たら、切換え時に必要なものとして、通帳と本人確認書類のみが
記載されています。
印鑑は不要なのでしょうか?それならそれで楽ではあるのですが。
704名無しさん:2011/07/24(日) 18:10:11.46 0
>>703
いりませんよ
払い戻しをするわけでもないので
705703:2011/07/24(日) 21:56:11.49 0
>>704
ご回答ありがとうございます。
ちなみに副印鑑はどうするのでしょう?
706名無しさん:2011/07/24(日) 22:54:04.17 0
>>705
通帳に直で押しているのなら、改印扱いでお伺いしますのでその場合は印鑑と写真付きの身分証をお持ちください

シールに押印している形式ならば、そのまま新通帳に移し替えるので不要です
707703:2011/07/25(月) 00:46:22.72 0
>>706
シールに押印!そういうのがあるのですね。
全部通帳にベタ押しと思っていました。

通帳をしげしげと見つめてみると、なんだか緑の透明フィルム?の
下に厚みが…紙があるような…これがシールかあ〜。

印鑑なしで大丈夫そうです!ありがとうございました。
708名無しさん:2011/07/25(月) 22:27:06.98 O
某郵便局で海外送金のため、本人確認で免許証を見せたら、名前と顔を見て、ああ、そうですか風に局員が私のほうを見てきて腹が立った。奥にいる偉い人も私のほうをちらちら見てくる。
どういう教育をしているのか。

パスポートで同じ経験をしたことがある。MだとかFだとか、見かけが違うとか、顔が違うのではないかと騒いで別室に連行した韓国の出入国審査なみに理解がない。
709名無しさん:2011/07/26(火) 09:01:47.94 0
お釜やお鍋は仕方がない
710名無しさん:2011/07/26(火) 17:00:52.01 0
そんな調子の人はロンドンでの入国の時は裸にされるよマジで。
711名無しさん:2011/07/27(水) 00:46:19.19 0
ゆうちょダイレクトにて、無料送金回数が余っている方々へ。
■義援金送金用振替口座一覧
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
■盲導犬ハート募金@公益財団法人 日本盲導犬協会
http://www.moudouken.net/news/article.php?id=459
■寄付@特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
http://www.msf.or.jp/donate/donate3.html

>>643
>デビッドカード
サインデビット、株式会社ゆうちょ銀行でもやってくれないものか。
そもそもクレジットカード関連事業については、株式会社クレディセゾンになると思っていたのに、意外な結末だった。
>>682
>有印私文書偽造
同行使と詐欺罪もつきますね。
712名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:10.25 0
>>708
>海外送金
何の代金だよwwwww
713名無しさん:2011/07/27(水) 16:51:35.31 0
ホルモン剤の個人輸入?
714名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:08.55 0
>>707
関係ないけど「持ち帰り! そういうのもあるのか」を思い出した
715名無しさん:2011/07/31(日) 05:21:40.81 0
さっき某社のアンケ答えてたら、ゆうちょから外資どこか経由で
ゆうちょの評価をするという内容だったのだが、山のような下らない質問に
さんざん付き合わされ(融通もきかない)、こっちは本音で書き込んで行ったら
(ケチョンケチョンになったが)最低3ptsのはずが0ptで終わった
しかもポイント付与用にメアドを聞いてきた(ここで中断した)
あまりにも腹が立って中断だけでは気がすまないのでココに晒しておく
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 23:34:38.90 0
◆花王への不買運動が始まったようです◆

【マスコミ】 「みんな、悪しき流れに気づけ」 韓流ブームとフジテレビ批判の俳優・高岡蒼甫、所属事務所を退社★22
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312161348/

【芸能】「今回の騒動はかなりの痛手」 高岡氏の韓流押し批判騒動でフジテレビのスポンサー離れか★17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312206039/

ふかわりょうがテレビ局の韓国押しを批判!?「お金を貰い広告ではなく番組の中で取り上げるのは世の中の現象偽装であり問題だ」★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312201094/

【テレビ】韓流ドラマ放送はフジテレビ「ダントツ」1位…自社制作より安く、視聴率も取れる「単なる経済原則」の声も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312202542/57

http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2010/12/ujitelevi.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/f/2/f22ff235.jpg
http://121.119.192.121/blog/media/today/20110801201108021men_quarter.jpg

これが花王製品のリストだ!。本気の怒りを見せたれ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1854494.jpg
717名無しさん:2011/08/04(木) 19:49:47.67 0
今日ネットバンク利用しようと思ったら、再発行の手続きをして下さい。
って画面が出たんだが・・・

これって番号近い奴が間違って俺の番号に何回もパス入れて間違えたってこと?

他人に間違えられて2週間使えないとか簡便して下さいw

718名無しさん:2011/08/07(日) 19:29:45.87 0
ゆうちょ銀行の女はビッチ
719名無しさん:2011/08/07(日) 21:29:38.67 O
田舎は異動がないのか?
因島の林はもう10年以上いるぞ。何か問題でもあるのか。
720名無しさん:2011/08/08(月) 02:18:11.47 0
個人名を書くなよ。
削除する人の手間を考えろ。
721名無しさん:2011/08/08(月) 18:12:30.19 0
>>719
そりゃ郵便局に雇われてる人間に異動なんかあるわけねーだろ
722名無しさん:2011/08/08(月) 19:33:43.17 0
ゆうちょの口座番号、暗証番号を他人に教えたとしてもカードや通帳がなければおろせたりしませんよね?
723名無しさん:2011/08/08(月) 20:43:14.76 0
そういうことは重過失に当たるから、
何かあっても君の預金が保証されることはないから。
724名無しさん:2011/08/08(月) 21:56:43.52 0
>>723
ほんとですか・・・
725名無しさん:2011/08/08(月) 23:09:39.87 0
暗証番号を教えるなんて完璧に重過失だから、論外なんですよ。
ただの過失なら預金は保護されるけど、
暗証番号を他人に教えるような重過失を冒す人間の
口座に何かあったとしても金融機関に預金を保護する義理なんかないし、
法的にも保護しなくても問題ない。
726名無しさん:2011/08/09(火) 04:27:17.46 0
1000万未満なのに
通常→定額に資金移動できないのだな
限度額の枠がうんぬんかんぬんと
727名無しさん:2011/08/09(火) 08:45:25.90 0
>>725
カード、通帳がなくても口座番号、暗証番号がわかればおろせちゃうってことですね?
恐ろしいですね・・・。
728名無しさん:2011/08/13(土) 09:01:51.14 0
一番恐ろしいのは、人に暗証番号教えちゃうお前の頭
729名無しさん:2011/08/13(土) 17:59:31.71 0
定額貯金が満期になったから預け代えて住所変更もしたんだけど
おろしたお知らせって旧の住所に行くんだね
今は実家が旧住所だけど今度転居したら赤の他人のとこにお知らせ行くんだな
730名無しさん:2011/08/13(土) 20:42:04.20 O
満期になる前に住所変更さておけばOKな気もするが
731名無しさん:2011/08/13(土) 20:45:37.49 0
>>730
うむ
次回はやっておくw
732名無しさん:2011/08/13(土) 23:03:17.82 O
金融機関によっては郵便不達で口座を直ぐに止める場合もあるし面倒でも届け出ないと
733名無しさん:2011/08/15(月) 16:52:31.83 0
母親から大和ネクストに300万移転させて定期にしてよと言われた。
母親のゆうちょはゆうちょダイレクトは契約してないから、50万の出金を6日繰り返さないといけないの?
超面倒くさい。

委任状で限度額って上げられるのかな?
窓口ならすぐok?

それとも窓口でいきなり委任状で300万出金できるの?
どうせそのまま大和証券に入金するのだけど。

母親は病弱だし。8/31でキャンペーンは終わりだし。
第一、ゆうちょの金利は糞。窓口対応はもっとクソ。もう慣れたけどね。
734名無しさん:2011/08/15(月) 17:37:34.37 0
>733
委任状で窓口で一気に300万下ろせるよ
通帳と印鑑で
本人確認書類と委任状を母親本人が書く印鑑はお届け印を押す
ゆうちょ銀行のHPのなかに委任状をDLして印刷できるとこがある
小さい郵便局なら事前に電話して連絡しておかないと300万現金がないことがある
その300万はゆうちょのATMで大和カードつかって入金できるの?
まあ1回窓口に行けば済むよ
735名無しさん:2011/08/15(月) 19:58:11.09 0
>>734
サンキューです。
委任状で窓口で一気に下ろせるんですね。よかった。よかった。
そうか、小さな郵便局は事前連絡しておく必要があるんだね。

ゆうちょATMで大和カードへ入金が手数料無料でできるんですよ。
ゆうちょATMは本当は最強なんだけどな。
ありがとうございました!
736名無しさん:2011/08/15(月) 20:50:11.86 0
>>733
おいらは6日繰り返してる
その場で300確認する自信ないし
他行ATMへの移動中も怖いし
737733:2011/08/15(月) 22:15:21.40 0
>>736
300万を確認か・・・・。確かに。
100万ずつ束になっていないのかな?

確認するとなると困るね。1枚づつ数えるのか??
郵便局を信頼するしか無い?いやどうかな・・・。
数えるとなるとすごい時間が。
738名無しさん:2011/08/15(月) 22:45:00.04 0
帯封は1枚抜くとスカスカになるから100枚無いと分かる
持ってる人は試しに一枚抜いてみて
739名無しさん:2011/08/15(月) 23:56:53.30 0
ゆうちょが没収されることがあるって本当ですか?
それにまだ民営化していないなんて
自分はゆうちょマスターだと思ってたけど知りませんでした
奥が深いんですね、ゆうちょって

ttp://twitter.com/#!/hellomasa36/status/78992450605170688
拡散希望です。
私の家族が郵便貯金に預けていた定期預金を
郵便局より30年経過の時効を理由に没収されました。
お国に預ければ安全という預金者の気持ちを逆手にとり
このような悪事を行っており、
泣き寝入りしたお年よりも数多くいると思われる。
郵便貯金から民間銀行への預け代えを強くお勧めします。
740名無しさん:2011/08/16(火) 00:02:13.43 0
ttp://twitter.com/#!/hellomasa36/status/78993804958502912
民間銀行の窓口に問い合わせしたところ、
もちろん時効などはあり得ず預金者の権利は消滅することはないそうです。
郵便局の時効の話をしたら、そんなことがあり得るんですかと絶句していました。
郵便局も早く民営化しまともな企業に生まれ変わるべきだ。
国営だからこんな馬鹿げた事を平気でやる。
741名無しさん:2011/08/16(火) 00:15:30.87 0
>>739
というか、30年も請求せずにいるほうが、まれなんじゃないの?
時効というのは、民法の規定だから、民間金融機関でも同様に適用されるけどね。
742名無しさん:2011/08/16(火) 00:23:04.80 0
10年経過ごとに通知が出されているのに、全国どこにでもある郵便局にさえ
行かないのであるから、ほったらかしにしておく、権利を放棄したお金というこ
とだと思いますが。

民間のように休眠口座管理手数料を引き落とされて、それさえもなくなれば、
勝手に解約してしまうのもおなじではないかと(民間、普通預金規定による。)
743名無しさん:2011/08/16(火) 02:01:17.53 0
>>737
おいらはATMのカメラに見えるように数えている
書いたら特定されるかもしれないけど

300程度で束で出してくるのかなあ
事前に言ってたら変わるのかな
744名無しさん:2011/08/16(火) 11:26:10.81 0
>>741
10年くらい放置されてる口座があるよーとUfjからハガキはきたわ。
六万円思わぬお小遣いでしたー
745名無しさん:2011/08/16(火) 12:22:19.75 0
債権の時効の問題でつね(・∀・)
746名無しさん:2011/08/16(火) 14:14:57.46 0
通帳の最後のページに時効のことちょっと書いてあるな
ただ郵便貯金の通帳3種類持ってるけど文面まちまち
2番目に古いやつ(「ぱ・る・る」で表紙が蝶と気球のデザイン)が一番詳しい感じ
747名無しさん:2011/08/16(火) 19:30:09.52 O
ゆうちょ銀行っていつのまに手数料上がったんだ(´・ω・`)
他行口座への送金って前は105円だったはずだけど
748名無しさん:2011/08/16(火) 22:40:20.18 0
>>739
そういえば、ゆうちょは30年ではなく、20年と2か月です。
ただ、そのまま執行するかどうかはわかりませんが。

某銀行は、2年間取引がないと、休眠口座として取り扱うそうです。
749名無しさん:2011/08/18(木) 06:27:57.27 0
ゆうちょ銀、海外運用10兆円突破−米・ユーロ債シフト
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220110818abas.html
750名無しさん:2011/08/18(木) 16:56:17.27 0
>>737
以前、近所の小さな郵便局で300万引き出したときは、職員さんが万札を100枚ずつの束にして、
帯封してハンコ押してくれたよ。そのまま他行の窓口に持って行ったから自分では数えなかったけど。
帰るとき「事前に連絡もらえると有り難いです」と言われた。準備の都合だって。
751名無しさん:2011/08/18(木) 17:29:36.39 0
近所の〒の窓口の子が見るたび太ってるw
752名無しさん:2011/08/21(日) 22:01:39.23 0
ちょっお聞きしたいんですが
他行ATMから現金でゆうちょ銀行の口座を持ってる人に振込みできますか?
口座教えてもらったんですが、支店名とか必要ないんですか?
例)
記号123456
番号12345678
○○○○○
753名無しさん:2011/08/21(日) 22:10:51.72 0
ゆうちょATMからはそれでOK
754752:2011/08/21(日) 22:18:31.50 0
>>753
ゆうちょ銀行ATMって現金扱いの振込みってできるんですか?
ゆうちょのATMって使ったことないんで・・・
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 23:48:46.78 0
 (⌒) < 韓国の…
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

 (⌒) < K-Popが…
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚#) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

 (⌒) < キムチを使った料理の…
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |    ━⊂(-ω-#) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

                  カチカチ
 (⌒)              ∧∧─┐
/ ̄ ̄| …          (   ) |
| ||...##|           ==[ ̄ ̄]つ==
\,___|   =========...  ||. || ̄|| |..  ||
 |   | /※※※※※\|| [ニニ]ソ. ||
   ̄ ̄  ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    ┴
756名無しさん:2011/08/22(月) 08:39:59.94 0
タケルくんカッコイイ
757名無しさん:2011/08/22(月) 22:20:50.33 0
地上波見ないからフジテレビ騒動も知らんかった
758名無しさん:2011/08/23(火) 07:44:55.65 P
>>757
ニコニコと韓国のTVしか報道してないよ
759名無しさん:2011/08/23(火) 14:37:10.16 0
一般振替口座っていくつでも作れるの?
760名無しさん:2011/08/23(火) 19:51:05.22 0
カードに生体認証機能ってつけたひといます?
761名無しさん:2011/08/24(水) 21:10:31.69 0
男ならポコチン生体認証だろ
762名無しさん:2011/08/25(木) 08:38:27.99 0
女は漫湖認証でつね
763名無しさん:2011/08/25(木) 19:42:35.17 0
はよ1000万以下にしないと、国債買わすぞコラ!って最後通告みたいなのが来たw
小さい字で字間と行間が大きく空いた変なワープロ文章だった。
暇なんだな〜
764名無しさん:2011/08/26(金) 14:42:58.01 0
民営化しても相変わらずの公務員体質か
765芙蓉楓 ◆EdmrrFJHhw :2011/08/26(金) 15:02:07.91 0
1000万円を超える部分の預金に利息はつかないんだから、むしろ親切だろ。
>>763が大げさに言ってるだけだろ。
766名無しさん:2011/08/26(金) 15:35:56.80 0
>>760
付けたよ〜。
だけど、あんまり使ってる人いないみたいでどこのATMも
指置くところが埃被ってるし、申し込みするときも
登録する機械が埃被ってて係りの人がティッシュで拭いてた。
767名無しさん:2011/08/26(金) 17:26:15.68 0
パンツの上から久々にオナニーしたらチンカスが
溜まってて、精子と一緒にティッシュで拭いた。
768名無しさん:2011/08/26(金) 22:23:52.58 0
新生活応援キャンペーンで図書カードとギフトカードのセットが当選した!

忘れたことに届いたんで、ホントに嬉しいw
769名無しさん:2011/08/27(土) 09:15:22.97 0
新規に通帳作ってもらおうとゆうちょ銀行の窓口に言った。
断られた・・お一人様1口座しか・・・・どうたらなど

知り合いにきいたら関係ない
作れると言っていた・2冊持っている

複数口座開設でも合計で限度額1000万ないならOK
1冊を900にしてもう一つを100など分ければできるといっていたが・・

実際はどうなんですか・・
770名無しさん:2011/08/27(土) 09:30:15.00 0
可能
771名無しさん:2011/08/28(日) 06:56:06.70 0
質問っす

定額預金だけど、それ半年以上なら手数料ナシでいつでも解約できるってのは判ったんだが
半年以内の解約は手数料とかかかるわけですか?
一応は半年以上を前提だけど、万が一の時に必要になったらと思うと・・・
預け入れ金利はゼロでも構わないから預けた額が全額戻ってくれれば問題無いわけだけど
例えば、10万円を定額預金で預けて、3ヵ月後に解約したら10万円は確実に戻るのかどうか、です

判る方お願いします
772名無しさん:2011/08/28(日) 17:13:13.20 0
まず、万一の時に不安になるような金を定期預金するのが間違い
773名無しさん:2011/08/29(月) 11:13:21.10 0
質問なんですが。
通帳の担保定額貯金預入明細というページに、

22ー〇〇ー〇〇 お預かり500,000円 23−01−22
一年定期 元利継続

22ー〇〇ー〇〇 お預かり3,100,000円 23−11−27
一年定期 (21−11−27 3,100,000)元利継続

とあって、通常貯金の部分は−1,000,000円
になっている通帳があるのですが、これいくらか下ろせるのでしょうか?
774名無しさん:2011/08/29(月) 11:52:21.86 0
>>769
俺も2冊目作ろうと思ってゆうちょ銀直営支店で断られかけたが、
「一人一冊までの規約は民営化で撤廃されたはず」
「口座引き落としの管理とかでどうしても二冊必要」
と言ったらあっさり作ってくれた。それも遠隔地で。
但し知り合いが言ってるように既存の一冊が限度額(移替基準額)1000万に設定されてたらダメ。
事前に低い金額に下げておいてからもう一度凸してみよう。
ちなみに実際の預入額>移替基準額になってても問題ない(超過分に利子が付かないだけ)
775名無しさん:2011/08/29(月) 15:16:27.33 0
定額なら半年経過すれば条件なしで解約できるからいいじゃん。
776名無しさん:2011/08/29(月) 20:45:54.76 0
>>773
解約すればいい。
777名無しさん:2011/08/30(火) 01:19:06.23 0
>>776
ありがとうございます。
明日郵便局に行って聞いてみます。
778名無しさん:2011/08/30(火) 02:04:20.49 0
ゆうちょオンラインの振り込み手数料って、パソコンから振り込む場合は月5件まで無料だけど
携帯から振込みするとさらに件数増える?

パソコンで5件振り込んでたと思ったけど、今日数年ぶりに携帯から振込みしたら手数料が0円だったもので。。
779名無しさん:2011/08/30(火) 08:00:52.94 O
773の場合、とりあえず精算したら定期預金の金額から貸付+貸付金利を引かれますよね?

だいたい何%ぐらいですか?
780名無しさん:2011/08/31(水) 13:04:15.89 0
初回の保育料を納入しに行ったらゆうちょ銀行の番号が
無いからできない、近くの銀行に逝ってみろと言われた。
市にゆうちょ銀行が収納代理金融機関に指定されてると
粘ったが取り合ってもらえなかった。

もう少し仕事のこと勉強してくれ。
781芙蓉楓 ◆EdmrrFJHhw :2011/08/31(水) 18:55:27.69 0
>>780
おまえの勉強不足だろカス
782名無しさん:2011/08/31(水) 20:25:53.04 0

日本語理解できる?
もしかして半島の人?
783名無しさん:2011/09/01(木) 12:28:14.29 0
>>782
いや、日本語になっていないのに、日本語理解出来る?とか聞いても無理だろ。
784名無しさん:2011/09/01(木) 13:24:38.86 0
これで安心して平壌に行けます
785名無しさん:2011/09/02(金) 14:27:04.01 0
キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳
542 名前:出土地不明[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:01:41 ID:Mhr5HYtP
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。キムチが好きで、韓国産
のキムチ漬けを購入し常食していた。1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を
感じ来院。頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳
786名無しさん:2011/09/02(金) 17:56:10.72 0
芽殖孤虫とか、筋肉食い荒らす虫もいたな
787名無しさん:2011/09/03(土) 17:05:44.80 0
>>771
半年以内でもごねたら解約可能
788名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:52.29 0
ゆうちょで払込取扱票で振り込んだらいくらかかる?
789名無しさん:2011/09/05(月) 20:08:43.82 0
郵便局行ったら、みんなアロハシャツだった。なんじゃそら。
790名無しさん:2011/09/06(火) 00:12:42.21 0
2011フィギュア世界選手権は、震災で東京大会が中止となり急遽ロシアで開催される。
震災で傷つき消沈している日本に対し、ロシアは心からの同情と配慮を示してくれた。

氷上の日の丸を囲み世界が黙祷するシーン
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/a/m/tamasoku/6546456.jpg

ファイナルでの日本応援セレモニー(韓国のキムヨナはボイコット)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GIn-XMS5TNI

しかし放送権を握ったフジテレビは↑の日本への励ましのシーンを全面的にカットし、
キムヨナ特集にすり替える編集を行った。
だから日の丸を囲んで世界が手をつなぐ厳かで美しいシーンを、
ほとんどの日本人は見ていない。これほど残念なことはない。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan232646.jpg
791名無しさん:2011/09/06(火) 01:33:43.83 0
だから?
ゆうちょっ銀行てフジテレビに乗っ取られるのかよ
792名無しさん:2011/09/06(火) 08:55:43.00 0
債務者のゆうちょ口座を差し押さえて
債務者に債権差押命令が送達されて一週間経過したんで
当地の郵便局本局のゆうちょ窓口に取り立てに行った。

窓口の中年女性が15分ほど右往左往したあげく
「(債務者の)貯金通帳がないと支払えない」と抜かしやがったw
「んなこたぁない(怒)」と言うとまた15分ほど右往左往したあげく
やっと「差押債権に係る貯金証書払請求書」を出してきた。

あまり扱わない手続きだろうから手続きを調べるのに時間がかかるのはかまわない。
それはこっちも承知の上で行ってる。
でも、債務者の貯金通帳がないと支払えないなどという
あり得ないウソを言うのはダメだ。
だいたい、債権者が債務者の貯金通帳を手に入れられるんなら
ついでに債務者の届出印も手に入れて通帳(口座)から直接お金を出せばいい。
そんなことは普通はできないから債権差押の制度があるんだろうがっ!
793名無しさん:2011/09/06(火) 16:23:33.32 0
俺は隣県の同姓同名の詐欺師に間違われて口座を差し押さえされたことがある。
794名無しさん:2011/09/06(火) 19:32:28.73 0
貯金事務センターでの差押えって、「住所」と「名前」で債務者たる口座名義人を特定してるんじゃないの?
本当は金融機関側では、「住所」「名前」以外に「生年月日」と「読み仮名」が欲しいんだろうけど。
債権差押命令申立に行った時、書記官から
「できれば読み仮名を書いて欲しい。金融機関から言われることがあるんで」
と言われたことがある。
795名無しさん:2011/09/07(水) 16:36:02.74 0
さぁ。
事件性があるなら住所でなく隣県を含めて生年月日の同じ同姓同名の口座は止めたりするんだろうね。
間違われる方は迷惑な話だよね。
796名無しさん:2011/09/07(水) 22:43:17.29 0
疑わしい口座はとりあえず止めて、申し出があれば調査の上で解除とか。
日本では個人の識別は難しいしな。 
氏名も誕生日も同じなら。
797名無しさん:2011/09/08(木) 23:28:28.15 O
ゆうちょって、口座がマイナスになってもお金降ろせるんですか…?
798名無しさん:2011/09/09(金) 16:47:38.66 0
担保となるのがあればね。
799名無しさん:2011/09/09(金) 17:29:14.73 0
タンポンでよければ。
800名無しさん:2011/09/09(金) 17:41:02.62 0
やっちまったな
801名無しさん:2011/09/09(金) 23:04:53.21 0
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/teigaku/cpn_teigaku.html
3月までの上乗せキャンペーンと同じか
802名無しさん:2011/09/09(金) 23:13:01.84 0
ゆうちょダイレクトをよく利用しているのだが、ゆうちょ同士の振込みの場合、
記号+番号(旧ぱるる)だと相手口座に即時入金反映するけど、店名+口座番号
だと、相手口座に即時反映するのかな!?

よろしくお願いします。
803名無しさん:2011/09/10(土) 11:12:34.59 0
>>802
しませんよ
804名無しさん:2011/09/10(土) 12:49:44.62 0
>>802
しますよ
805名無しさん:2011/09/10(土) 20:07:57.08 0
すいません質問なんですが
ゆうちょはオンラインで振り込んだり、振込みを確認したりできますか?
806名無しさん:2011/09/10(土) 20:28:36.25 0
>>805
あなたの目の前の機械でできますよ。
もちろん、事前に申し込みは必要ですが。
807名無しさん:2011/09/11(日) 14:00:19.50 0
ゆうちょは土日祝にATMで定期の預け入れが出来るので助かる。
でもATMで定期を預けようと思えば現金で入金しないといけないよね?
総合口座の通帳から一旦現金をおろして、定期貯金証書に現金を入金している。
現金をおろさずに総合口座の通帳から定期貯金証書にお金を移すことはできないのかな?
808名無しさん:2011/09/14(水) 03:00:16.25 0
>>805
出来るようになる(要・申請)。
つ【 参考 】
義援金送金用振替口座一覧@株式会社ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
809名無しさん:2011/09/14(水) 03:06:07.76 0
>>794
>「生年月日」と「読み仮名」
>債権差押命令申立
必要的記載事項でも任意的記載事項でも無いんだよな。
>「できれば読み仮名を書いて欲しい。金融機関から言われることがあるんで」
どうせなら債務者の生年月日を、当事者の表示の内、債務者の氏名の向かって右下に書いておくという手もある。
ただし、債務者の生年月日を間違えたら致命傷です。
810名無しさん:2011/09/14(水) 03:14:47.20 O
ゆうちょダイレクトログインできる?
なんかエラーになるんだけど
811名無しさん:2011/09/14(水) 03:20:42.17 0
>>774
>移替基準額
民営化後は「オートスウィング基準額」に変わった。
>超過分に利子が付かないだけ
1から始まる振替口座だからな。
812名無しさん:2011/09/14(水) 03:23:32.37 0
>>810
出来たよ@PC
813名無しさん:2011/09/14(水) 03:33:31.66 0
>>792
>「(債務者の)貯金通帳がないと支払えない」と抜かしやがったw
民事執行法に基づく取立権の行使は滅多に無いだろうから、ただの勘違いじゃね?
あと、債権差押命令申立書の差押債権目録は、流動性の高いのを上にした方が良いよ。
814名無しさん:2011/09/14(水) 03:38:23.10 0
>>774
>ちなみに実際の預入額>移替基準額になってても問題ない(超過分に利子が付かないだけ)
通常貯蓄貯金との間で「順スウィング(月3回まで)」と「逆スウィング(月1回まで)」を上手く設定するのも面白いぞ。
815名無しさん:2011/09/14(水) 11:26:38.28 0
>>808
ゆうちょ総合講座を開設してその時にダイレクトもお願いしますって言えばいいのかな?
無料ですよね?
816名無しさん:2011/09/14(水) 11:38:38.50 0
>>815
申し込みは無料です。維持費も不要です。

注意事項
ゆうちょ口座間で送金をする場合、現在ATMなら何回でも無料ですが、ダイレクトは月に5回までという制限が付きます。
(6回目以降は110円必要)
817名無しさん:2011/09/17(土) 00:40:28.61 0
マジレス希望だけど、都市銀行とか地方銀行とかゆうちょ銀行より不便なのに
なんでそっちに預ける人がいるんだろう?
全く意味ないよね?
特に地方銀行とかもし引っ越したりしたら引越し先に店舗が無い場合とか
平気であるし預ける意味とか分からないんだけど
818名無しさん:2011/09/17(土) 01:02:06.16 0
>>816
>ダイレクトは月に5回までという制限が付きます
回数が余りそうでしたら、是非とも↓へ。¥1円でも手数料無料です。
■義援金送金用振替口座一覧
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
819名無しさん:2011/09/17(土) 01:05:25.35 0
>>817
コンビニATMがあるじゃん
820名無しさん:2011/09/17(土) 01:13:05.52 0
>>817
>都市銀行
ネットバンキングやコンビニATMの手数料無料化目当て。
>地方銀行
>信用金庫
人間関係とかかなぁ。
学校給食費の引き落としとか、地方公共団体独自の奨学金の受領とか、マンションの管理組合費の引き落としとかにおいて、当該銀行へ口座の開設するところから求められる(振込み手数料の関係)。
しかも、その求め方が人間関係で攻めてきたりする。
821名無しさん:2011/09/17(土) 01:16:20.51 0
>>819
あと、↓目的もあるな。
■りそなVisaデビットカード〈JMB〉4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1310839932/
■りそなVisaデビットカード〈JMB〉利用日記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1307705127/
822名無しさん:2011/09/17(土) 03:10:30.34 0
>>819
え?ゆうちょ銀行もコンビニATM使えるでしょ
823名無しさん:2011/09/17(土) 03:59:03.53 0
>>817
給与振込で銀行を指定してくることもあり、ゆうちょ銀行を扱ってない場合がある。
全銀ネットに加入していない頃の名残りかな。

あとは、住宅ローンを組む時に利用していると、有利になるからね。
ゆうちょ銀行にはそれがない。ゆうちょ銀行も住宅ローン扱っているけど、取扱店が限られてるし、
優遇金利あるのかな。
824名無しさん:2011/09/17(土) 04:00:12.87 0
>>822
手数料無料にはならない。
825名無しさん:2011/09/17(土) 09:27:58.85 0
>>817
郵便貯金は1000万円までだろ
それ以上あれば普通の銀行へ貯金する
826名無しさん:2011/09/17(土) 13:27:36.00 0
>>817
金利が低い
使わない分は、ネット銀行に預ける。
よく使うのは、銀行のATMの方が近所にある。
引っ越したら別の銀行にするだけ。
827名無しさん:2011/09/17(土) 15:03:30.68 0
>>817
都会だと都銀の方が便利な場合もあるし。
田舎ほどゆうちょが便利でしょ。
828名無しさん:2011/09/18(日) 03:29:35.33 0
ふむ
>822は引き落とし金額を月一にすればあまり痛くないし自分の場合メリットにならないな
むしろ>825が引っかかるね
>826は使わない分は定期にしない?
また別の銀行にするのはめんどいよ
例えば何らかの引き落としに指定したりしていたりとかやってしまって
資産を全移動できなくなったりとか

こう考えると地銀のメリット完全にゼロやね。
他にメリットデメリットあったらよろしくです。
829名無しさん:2011/09/18(日) 06:04:34.65 0
人に聞いてばかりいないで自分でも調べろよ
銀行 比較 でググれば比較サイトいっぱい出てくるぞ
そこでよく比較されている要素が、通常の利用者が注目している要素で
ゆうちょがあまり登場しないのは、その要素がすっぽ抜けてるから

それから、残高の移行とかメインバンク切り替えとか「面倒」とか口にするな
みんな便利でオトクな銀行探して彷徨ってるんだ
金がほしいのなら甘えるんじゃない
830名無しさん:2011/09/18(日) 06:13:24.79 0
使えない地銀の行員ですか?
お仕事大変ですね(^o^)
831名無しさん:2011/09/18(日) 06:22:27.50 0
バカじゃねぇの?都銀地銀がこんなところわざわざ工作に来るかよ
832名無しさん:2011/09/18(日) 11:50:17.91 0
クレジットカード30枚くらい持っていると、あれだ、
銀行変更するのもすごくたいへんなわけだ。
833名無しさん:2011/09/18(日) 15:48:21.26 0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  みんな便利でオトクな銀行探して彷徨ってるんだ!
     |       (__人__)   |  金がほしいのなら甘えるんじゃない!
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
834名無しさん:2011/09/18(日) 17:20:01.26 0
20日から定期性の金利が下がるらしい。
835名無しさん:2011/09/18(日) 19:03:08.55 0
皆が皆、転勤族じゃねえだろ
836名無しさん:2011/09/18(日) 20:31:09.79 0
やる夫カコイイ!
837名無しさん:2011/09/19(月) 22:47:01.84 0
質問です。
今日通帳記帳したら勝手に金引き落とされてたんですが、この金は戻ってきますかね?
明日郵便局行こうと思ってるんですが、このような経験した方、詳しい方お願いします。
心配で気が気じゃないんです。
838名無しさん:2011/09/20(火) 04:56:18.23 0
それは大変ですね
839名無しさん:2011/09/20(火) 06:23:10.36 0
>>837
こういうのは、第一声が大事です。
店頭でいきなり怒りまくりましょう。
840名無しさん:2011/09/20(火) 07:47:50.59 P
今朝くらいにそういや下ろしたな
と、思い出してるんだろうな
841名無しさん:2011/09/20(火) 08:31:17.31 0
ゆうちょって自動払込の解約って出来たっけ?
842名無しさん:2011/09/24(土) 07:23:20.09 0
>>837
あなたの頭が心配で気が気じゃないんです
843名無しさん:2011/09/24(土) 14:38:50.03 0
これは近親相姦(試し腹含む)を繰り返した祝いなのか?????????????????????????????????????????????????????

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25637.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/5bca77df937aff6e699a564efdc869bb.jpg
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/ktx.jpg
http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/200403260000291ktx.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/3687.jpg
844名無しさん:2011/09/26(月) 16:20:18.48 0
>>792
「差押債権に係る貯金証書払請求書」を出して3週間になるが、
証書が送られてこないので貯金事務センターに電話すると
「今日、発送しました」とそば屋の出前みたいなことを抜かしやがったw

最初、コルセンに電話したんだが(預かり証にそう書いてある)、
コルセンではわからんから貯金事務センターに電話してくれと言われた。
コルセンのおねえちゃんは愛想のいい子だったが、
貯金事務センターのオバハンは愛想の悪い人だった。
845名無しさん:2011/10/03(月) 15:07:14.49 0
ゆうちょ銀行って本人が窓口行かなくても勝手に解約できるの?
俺の叔父が俺たち家族の免許証のコピーだけもって解約したんだけどさ・・・。
委任状は無し。届出印はあったか不明。

通帳自体は俺が子供のときに祖母が勝手に作ってたんだけど、今って本人の承諾なくても解約できちゃうものなの?
基地外系の叔父だから揉めるのもあれだからってことで今のところ何もしてないんだけど、
勝手に解約できるとか怖すぎるんだけど・・・。

通帳番号とか何も知らなくても、どうやって解約されたとかは調べれるのかなー
846名無しさん:2011/10/03(月) 17:02:26.44 0
それは事件じゃないか?
放置するともっと大変になるかもよ。
847名無しさん:2011/10/03(月) 17:04:37.17 0
>>845
体の不自由な親父の使ってない口座(残高1,000円ちょっと、通帳紛失、印鑑不明)を代理で解約しようと思って問い合わせたら、
貯金事務センターでは委任状と本人の確認書類、代理人の写真付き確認書類が必要と言われた。

しかし、長年馴染みの近所の郵便局では、委任状不要、本人と代理人の確認書類でいいと言われた。

残額が極少ないからか顔なじみだからか知らんが、これなら通帳も印鑑もないというのに、
確認書類があれば本人の知らないうちに解約できるね。
848名無しさん:2011/10/03(月) 17:10:20.05 0
>>846
今回はとりあえず祖母が貯めてたやつだから文句を言っていいのかがわからずとりあえず何もしてないんだよね・・・
郵貯じゃなく他なら自分で稼いだやつだからさすがに困るけどさ・・・

>>847
金額としては結構な額なんだよね。ちらっと聞いた話だと200万円らしい。
それでも近所の郵便局だと解約できちゃうのかね。
実際解約時の書類とかって開示請求とかできるのかね。
訴えるとか事件沙汰とかにはしたくないけど、お金取り扱うところがこんなんでいいのか・・・
849名無しさん:2011/10/03(月) 20:34:13.95 0
>>848
祖母からあなたへの贈与税♪
つ【 保有個人データの開示等請求手続 】
http://www.jp-bank.japanpost.jp/policy/privacy/pcy_prv_index.html
850名無しさん:2011/10/03(月) 20:38:15.17 0
851名無しさん:2011/10/03(月) 21:07:29.96 0
>>848
払い戻した時の請求書は写しを請求することができるよ
ちなみに>>849は個人データの開示請求だからそれをやってもしょうがないぞ

窓口で払い戻した時の証拠書写し請求をしたいと言えば請求書を出してくれるよ

今回のケースでは規定上、解約や払い戻しはできないはずだけど、たくさんある郵便局の中には
やっちまうところが絶対にないとは言い切れないんだよなあ
852 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/03(月) 21:27:22.73 0
先ほどゆうちょダイレクトの申込書をポストに投函したった
いつごろ使えるようになるの?
ちなみにパソコンとモバイルな。
853名無しさん:2011/10/03(月) 21:28:11.48 0
>>848
>お金取り扱うところがこんなんでいいのか・・・
印影の平面照合で十分だろうな。あと、なぜ叔父に免許証のコピーを渡したの?
通帳と届出印を叔父が持っていると仮定した場合、
1.委任状の委任者(名義人)の欄は誰かに代筆してもらう。
2.委任状の印の欄に届出印を押す。
3.委任状の受任者(代理人)の欄は叔父が自筆で記入。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/ininjo/kj_tzk_inj_index.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/ininjo/pdf/05_ininjo.pdf
>>846
株式会社ゆうちょ銀行に対しては、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づく開示請求( >>849 )。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html
独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構に対しては、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第59号)に基づく開示請求( >>850 )。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO059.html
まずは、本気出すなら開示請求に必要な本人確認書類や定額小為替などを集める所からだな。
上記、「1.委任状の委任者(名義人)の欄は誰かに代筆してもらう。」の部分で刑事事件として立件出来れば良いのだが。
854名無しさん:2011/10/03(月) 21:35:25.93 0
つ【 おまけ 】
情報公開・個人情報保護審査会 答申内容データベース検索
http://koukai-hogo-db.soumu.go.jp/search/pck$index2.html000
答申種別:全てにチェック。
請求種別:開示請求にチェック。
用語検索:以下の語句を全て含むにチェック。語句は「貯金」で。
→検索ボタンを押す
855名無しさん:2011/10/03(月) 21:36:18.69 0
>>851
>払い戻した時の請求書は写しを請求することができるよ
>ちなみに>>849は個人データの開示請求だからそれをやってもしょうがないぞ
mjsk?
856名無しさん:2011/10/03(月) 21:48:27.68 0
>>855
うん
一生懸命書き込んでいる人がいるんだけど、それじゃないんだよね
なんか勘違いしてるみたい
857名無しさん:2011/10/03(月) 23:21:33.04 0
>>852
不備がなければ2〜3週間くらいじゃないかな
858 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/04(火) 14:38:32.66 0
結構かかるんだね。。

つかゆうちょダイレクトにしろ
SBIやジャパンネットなどのネット口座にしろ
ネットで手続きできるようにしろよなー
859名無しさん:2011/10/06(木) 00:50:37.96 0
ぽすたるクラブ止めたい。
860名無しさん:2011/10/06(木) 09:27:44.07 0
ポスタルくらぶ年会費引き落としの時期に、口座を空っぽにして年会費を引き落とせないようにしておくと、
自動で退会になるよ。わざわざ窓口に行って書類提出しないで済むので楽だった。
でも、公共料金引き落としなどに使ってる口座だとそれも面倒か。
861名無しさん:2011/10/06(木) 10:25:59.49 0
>>859
窓口で自動払込廃止届を提出するだけ。
通帳と印鑑を忘れずにね。
862名無しさん:2011/10/06(木) 11:14:02.42 0
今総合通帳持ってて、ゆうちょダイレクト申し込もうと思ってるんだけど、
ゆうちょダイレクトってネットから今の総合通帳口座の残高見たり送金したりできるよってこと?
ネット用に別口座を作られることになるの?
863名無しさん:2011/10/06(木) 15:12:22.04 0
>>862
今使ってる口座で申込みできるよ(^-^)
864名無しさん:2011/10/06(木) 17:47:53.91 0
>>860は二ヶ月連続で引き落とし不能としないと成功しない(翌月に再度引き落としをかけるから)

ちなみに、漏れは加入当初は6月が引き落としだったが、
口座入金忘れなどで今は9月w
865名無しさん:2011/10/07(金) 05:38:09.39 0
他の銀行もそうだけど
定期預金を担保にカードローンが出来るって
借りるぐらいなら定期預金解約するよ
866名無しさん:2011/10/07(金) 06:10:40.87 0
国債担保でも借りれるよ
867名無しさん:2011/10/07(金) 12:55:05.05 0
>>865
俺もそう思ってたんだけど、世の中にはこんな馬鹿もいるんだぜ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249305707
さすがYahoo!!知恵遅れだ。
868名無しさん:2011/10/07(金) 13:09:59.83 0
869名無しさん:2011/10/07(金) 17:51:23.45 0
あれ?
土曜日って荷物の発送やってない?
870名無しさん:2011/10/09(日) 09:43:20.77 0
【郵政】カネが逃げていく〜 日本郵政、利益喪失“数百億円”にピリピリ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317975298/
871名無しさん:2011/10/09(日) 18:41:03.43 0
ぱるる
ってのは相手が振り込むとすぐにメールが来て良い、レスポンスが早い

これって土日でも同じでしょうか?
872名無しさん:2011/10/09(日) 20:18:20.93 0
>>871
そだよ
873名無しさん:2011/10/09(日) 23:55:26.22 0
>>870
1000万上限が解除されたらそれこそ他の銀行が潰れるんじゃないか?
まあ銀行は整理統合していくべきだと思うし自分は嬉しいけど
よく分からないで適当な事言うけどメガバンク2行に各都道府県に地方が1行くらいで十分だと思う
874名無しさん:2011/10/10(月) 05:03:52.79 0
最近、北九州銀行というのが誕生したぞ。
875名無しさん:2011/10/10(月) 17:19:42.63 0
地銀はエリア外だと口座を作りにくいんだよな。
例えば、3つの地域にそれぞれ1行だけより、3つの地域で3行がある方がいいんだけど。
876名無しさん:2011/10/10(月) 23:13:21.91 0
小選挙区より大選挙区的にして競争を期待
877名無しさん:2011/10/11(火) 12:13:39.51 0
>>871-872
そのはずだよね。

土曜日に「送金しました」って連絡があったけど口座に反映せず
今朝「8:47に入金がありました」って通知が来た。
時間的にはやっぱり他行からの振込だったのかなぁ、と思うんだけど
明細には「漢字」で送金者の名前が書いてある。

全銀システムって半角カナしか通さないよね?
だから ゆうちょ口座間の振替じゃないと漢字名義なんか出ないと思ったんだけど。
最近は違うのかな? それとも ゆうちょ口座間の振替なのに即時反映しなかった?
878名無しさん:2011/10/11(火) 16:27:39.53 0
緊急質問!
郵便局のATMって4時で終わりですよね?
879名無しさん:2011/10/11(火) 16:37:43.01 0
>>878
いいえ。
880名無しさん:2011/10/11(火) 16:37:57.11 0
なんじゃそりゃw
どういう根拠で4時なんだよ
881名無しさん:2011/10/11(火) 16:54:20.63 0
つ [ 窓口は16時まで ]


郵便物差出に逝くと「なんで閉まってんだよ!」とか騒いでる馬鹿はよくいるね。
つか一般の銀行なんか15時だろうに(例外は りそなくらいか)
882名無しさん:2011/10/11(火) 17:11:28.47 0
市の中心部の大きい郵便局は貯金窓口18:00までなので、急ぐときはそっちに行く
883名無しさん:2011/10/11(火) 17:22:10.68 0
東京だと窓口18時までは
芝店・渋谷店・新宿店・豊島店・本店か。
884名無しさん:2011/10/11(火) 17:27:10.73 0
夕方行くと、開いてる窓口少なくて、えらく待たされるのだが。
885名無しさん:2011/10/11(火) 17:39:26.04 0
>>883
なんと少ないんだな。
たまたま自分の近所の集配局は18時までだから、どこもそうかと思っていた。
886名無しさん:2011/10/12(水) 00:48:51.76 0
世間には平日21時まで窓口開いてる銀行もあるんだけどね
それでも使えない銀行って叩かれてるよw

郵便局はゆうちょ/郵便/簡保で窓口バラバラになったので面倒
いずれにせよ、私用で日中窓口行く暇は基本的に取れない人多い
887名無しさん:2011/10/12(水) 13:18:35.96 0
ゆうちょダイレクト使えば24時間使えるのに。
情弱は生きている価値無し。津波に飲まれて死ね。
888名無しさん:2011/10/12(水) 13:33:57.09 0
お前がな
889名無しさん:2011/10/12(水) 14:12:12.83 0
ダイレクト入ってるが、為替関係、証書払戻、国庫金関係とか保険、、、ネットでやれないことたくさんある。
890名無しさん:2011/10/12(水) 14:51:02.02 0
保険は ゆうちょ銀行の業務じゃないぞーと重箱の隅w
891名無しさん:2011/10/13(木) 17:13:04.26 0
地銀にも言えることだけど、ネット取引の機能向上を期待したいね。
892名無しさん:2011/10/14(金) 07:57:10.14 0
>>878の質問から、どうして窓口の話になるんだよw
893名無しさん:2011/10/14(金) 19:35:34.18 0
ゆうちょのATMって千円札65枚まで出金できます見たいな表示が出るけど、ATM内の紙幣がなくなったらどうなるの?
5千円出金だと、いつも千円札5枚だったのが、5千円札1枚で済むようになるのかな?
894名無しさん:2011/10/14(金) 19:42:49.26 0
株式関係用にもう一つ口座を開設しようと郵便局の窓口にいった。
お一人様一冊にお願いしていますので無理だった。
どっかのスレで見たが1000万超えなければ(例)500万ずつに分ければ)複数口座作れると書いてあった。
その旨を伝えてもダメですと言われた。
895名無しさん:2011/10/14(金) 21:25:25.49 0
>>893
紙幣が足りなければ出金できないのは当然。
紙幣が少なくなったら、出金可能額がATM内に紙幣があるだけになる。
俺は出金可能額3万円と表示されたことがあり、窓口に言ってATMに紙幣を入れてもらったことがある。
896名無しさん:2011/10/14(金) 22:45:30.87 0
>>893
現段階では五千円札の出金は不可ですね・・
1000円か諭吉さんを呼び出すしか・・
システムさえ改良すればできるはずだが膨大なコストがかかる。

897名無しさん:2011/10/15(土) 06:47:25.20 0
>>894
総合口座と貯蓄口座、普通貯蓄口座、これだけで3つ作れたけど。
898名無しさん:2011/10/15(土) 09:47:50.30 0
CS推進室の宮本と熊谷は今すぐ死ね
899名無しさん:2011/10/15(土) 11:07:02.63 0
横浜市内3校 高い放射線量 鶴見の公園も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20111015/CK2011101502000048.html
横浜市3小中学校で新たに基準値超え放射線量
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111014/kng11101420230003-n1.htm
900名無しさん:2011/10/15(土) 11:14:47.45 0
悪いけどその程度で引き下がるレベルの人には難しいかな。
あと郵便局よりもゆうちょ直営支店の方がハードルが若干下がるかも?
901名無しさん:2011/10/16(日) 02:04:25.00 0
*******************************************************************
★【2011/10/15銀座】フジテレビ偏向報道・反日女優キムテヒドラマ抗議デモ動画

【出発・到着】フジテレビ偏向報道への抗議デモin銀座【10 15】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15894317

【八重洲富士屋ホテル前】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895048
主要交差点付近
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895739
(デモ隊目線)
http://www.youtube.com/watch?v=fFm5i9aVmT4
*******************************************************************
902名無しさん:2011/10/16(日) 10:45:39.94 O
>>893
2千円はどうなったんだ。
コンビニATMで2千円札使用して小型化できるってあったけど

いつの間にか、2千円札がなくなった。
903名無しさん:2011/10/16(日) 14:07:58.24 O




■本件につきましては、事件発覚後監督官庁等への報告を行っております。
【摂津水都信用金庫】
(1)発覚の経緯 平成 23 年 7 月 1 日(金曜日)、お客さまからの問い合わせにより調査したと
ころ、島本支店長(事件発生当時)による預金着服等が発覚しました。
(2)事件発生店 島本支店
(3)当事者 元本部副部長 58 歳 男性
(4)発生期間 平成 22 年 5 月〜平成 23 年 7 月(1年 2 ヶ月)
(5)事故金額 2,135 千円(顧客1先からおよび支店内会費1件)





904名無しさん:2011/10/17(月) 08:02:36.69 0
ゆうちょの口座作りたいのだが、キャッシュカードって「IC」ですか?
東京三菱UFJ銀行のときにICを2回作ったけど、ICが読み取れなくなり2回とも交換になっても
調子が悪くなって、磁気カードに交換してもらった経験があるので、磁気カード希望なので
すが、磁気カードで発行してもらえませんか?
905名無しさん:2011/10/17(月) 14:05:03.83 0
「磁気カード」ってポイントカードみたいな、黒や銀色のラインが入ったカードのことかな?
906名無しさん:2011/10/17(月) 20:01:39.58 O
>>894
断られた所じゃない他の住所のゆうちょ窓口に行って、
口座を新しく作りたい旨だけを言ってごらん。
よほど怪しくなければ大体作れるよw

郵便局や地域の方針で1人1口座をルールにしている場合があるから、
他の窓口で試してみて。

その時は“もう1つ”口座を作りたいとか余計なことは言っちゃダメだよw
907名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:10.76 0
>>904
残念ながら今はICカードしかないよ。
ICカードうざいよね。
カード不良になる確率も磁気のみのカードに比べて圧倒的に高いし、
取り引きの都度読み取りに時間がかかるし、ホントいい事ないよね。
ところでゆうちょじゃないとダメなの?
磁気カード発行してくれる他の金融機関じゃダメなの?
908名無しさん:2011/10/21(金) 17:53:12.76 O
ATMで入金するときにミスしたからキャッシュカード抜いてやり直したら
次はキャッシュカード挿入の指示が出ないまま入金出来た。
これって誰かが操作ミスしてカード抜いて何もせずに帰って、
その後に誰かがすぐ入金しようとしたら前の人の口座に入っちゃうんじゃないの?
909名無しさん:2011/10/22(土) 10:11:59.04 0
910名無しさん:2011/10/22(土) 17:33:01.14 0
ネットバンキングに乱数表使った暗証番号を盗む新手口
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319268595/
三井住友銀、三菱UFJ銀などで1500万円が引き出される被害

郵貯は3つのキーワードがあるw
911名無しさん:2011/10/22(土) 18:23:13.31 0
>>910
そのキーワードって滅多に聞いてこないんだけど
912名無しさん:2011/10/23(日) 14:00:26.64 0
>>904 >>907
磁気より壊れやすいICカードってどこ製なんだ
クレカの磁気エラーなら何度も遭遇してるが
キャッシュカードの磁気エラーやクレカのICエラーは経験した覚えがない
ケチって静電気保護回路端折ってたりするのか?

なお、指紋認証はエラーが多いらしいので登録してない
(生体認証は独自規格がたくさんあるらしくて
セキュリティと認証シビア度のトレードオフになる)

>>908
何となく言いたいことはわかるが、説明がおかし過ぎるし
よく考えれば普通はまずそんなことにはならない、再提出を命ず
913名無しさん:2011/10/23(日) 17:01:54.29 0
書留で自動積立貯金の通帳が勝手に送られてきた。
郵便局に行って判子押せとか書いてあるがメンドクサイ。自分で押しては駄目なのか?
914名無しさん:2011/10/23(日) 19:49:27.38 0
印の上にシールを張るから駄目じゃない
915名無しさん:2011/10/23(日) 20:10:23.85 0
通帳に印鑑押すってもう珍しくなったよね
916名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:07.24 0
ゆうちょダイレクトは月に5回まで送金手数料が無料です。
回数が余りそうでしたら、是非とも↓へ。¥1円でも手数料無料です。
■義援金送金用振替口座一覧
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
917名無しさん:2011/10/23(日) 22:46:55.00 0
銀行って名前が付いたんだから両替機ぐらい設置してほしいよね。
あと500万の定期解約しに行ったら、今は200万ぐらいしか準備できないので
明日までに用意しますから明日来てくださいって言われちゃったよ。
銀行って名前はずさないとだめだよね!
それと今だに通帳に印鑑ってのも?
918名無しさん:2011/10/24(月) 00:37:04.34 0
言いたいことは分かるが、
銀行になったからかどうかは関係ない。
919名無しさん:2011/10/24(月) 00:39:22.37 0
>>917
1000万当日いきなりおろせたよ。
それどんな郵便局だよ。
920名無しさん:2011/10/24(月) 01:09:14.78 O
>>917
何か疑わしいと思われたんじゃないの
921名無しさん:2011/10/24(月) 06:35:34.83 0
ジジババ相手だからそんなもんだろうけど、俺たち世代は将来年金もほんのわずかしか出ず、
金もたいして持ってないから、そんな悠長な商売は続けてられないよ。ゆうちょになんか金預けないよ。
今生きてるジジババ死んでいけば預金残高は減る一方だよ!
922名無しさん:2011/10/24(月) 19:21:53.95 O
>>917
多分行ったのは特定局とか呼ばれていた小規模な郵便局でしょ?

小さい郵便局じゃなくて大きい郵便局や、ゆうちょ銀行がある大規模な郵便局なら即日で下ろせたはずだよ。

以前窓口で聞いたら、通帳の印鑑は廃止の方向で調整中だって。
923名無しさん:2011/10/24(月) 20:08:56.18 0
>>911
パソコンが変わったり、OSのバージョンが変わったり、ブラウザが変わったり
ブラウザのバージョンが変わったりしたら、即行で聞いてくるぞ。
924名無しさん:2011/10/24(月) 21:05:56.98 0
1ヶ月に1度クリーンインストールしてるんで、その都度聞かれるよ。
925名無しさん:2011/10/25(火) 00:26:31.75 0
昔の、総務省のときの通帳が出てきたのだが(親の名義)いまでも記帳できるの?
三菱やりそなの通帳より細長いタイプなのだが・・
926名無しさん:2011/10/25(火) 08:28:04.20 O
その細長い通帳は昔の定期通帳だと思う。記帳は出来ないと思うから解約だけど睡眠に入ってる可能性あり。
927名無しさん:2011/10/25(火) 12:13:41.28 0
>>924
システム丸ごとバックアップして、たびたびリカバリしてるけど聞かれないよ
928名無しさん:2011/10/25(火) 12:18:31.76 0
>>927さん
クリーンインストールする意味わかってないね
セキュリティーのためですよ
929名無しさん:2011/10/25(火) 17:35:35.68 0
バックアップ、リストアでもセキュリティ確保できるよ。
ちゃんとウィルスチェックとかして、バックアップとるんだから
クリーンインストールして、またサービスパックやアプリをインストールしなおすの?

システムバックアップソフト徹底比較
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294301529/
930名無しさん:2011/10/25(火) 18:12:01.57 0
クリーンインストール
ネットバンク専用機だからメールソフト・セキュリティーソフト・アドビリーダーその他のソフト一切入れないよ。
インストール・アップデートで約1時間で終了だよ!!
931名無しさん:2011/10/25(火) 18:30:11.76 0
追加
WindowsじゃなくてLinux使ってる ブラウザーはFirefox
銀行のHP以外は絶対見ない 履歴・クッキーは消去 パスワード保存しない
で1ヶ月に1度クリーンインストールって具合にやってるよ
932名無しさん:2011/10/25(火) 22:01:22.60 0
OSごと初期化してるの?
933名無しさん:2011/10/25(火) 23:10:26.73 0
HDDを初期化
934名無しさん:2011/10/25(火) 23:25:04.07 0
俺もセキュリティソフトが3ヶ月の体験版だから
3ヶ月ごとにOSの再インストールしてる
Cドライブだけ初期化する
935名無しさん:2011/10/25(火) 23:28:41.18 0
MacにしてAdblockで殆どブロックすれば最強になる
936名無しさん:2011/10/26(水) 01:47:12.99 0
再インストール??
なんつか・・・お前らの時間の価値って低いな
937名無しさん:2011/10/26(水) 02:14:03.34 0
>>917
両替業務は銀行だからではなく、「両替商」の免許?が必要。
両替商になれば、両替機設置して、手数料をいただくことになります。
938名無しさん:2011/10/26(水) 03:24:28.22 0
>>917
一時期、強盗事件が多発したからな。
置いていないのは防犯上の理由。
>>922
>通帳の印鑑は廃止の方向で調整中だって
一応予算がついているからな。
そのうち無くなるんだろうね。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2011_all.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2011_12.pdf
939名無しさん:2011/10/26(水) 09:18:28.57 0
>>936
1時間で出きるって書いてあるっぺ
940名無しさん:2011/10/26(水) 10:03:38.54 0
いっそのことDVD起動のKNOPPIXかなんかなら、使う度にまっさらな状態でウィルス大丈夫だよな?
起動用DVD持ち歩けば、ネットカフェでもいいかな。昔のパソコンのようだ。
941名無しさん:2011/10/26(水) 10:18:08.49 0
免許の話は本当かどうか知らんが、企業努力しなきゃ
942名無しさん:2011/10/26(水) 10:20:59.63 0
>>940
HDDって物が付いているのを忘れなさんな!
943名無しさん:2011/10/26(水) 10:55:29.16 0
>>941
努力も何も、両替はできない。
いまやっているのは、単なるサービス。だから、両替は断ってもいい。
944名無しさん:2011/10/26(水) 12:20:57.18 0
1000万円の枠はいつ無くなるんかな?
945名無しさん:2011/10/26(水) 19:21:05.97 0
>>943
まるで親方は日の丸様のような言い方ですね
946名無しさん:2011/10/27(木) 10:22:38.55 0
>>944
完全民営化しない限り、枠の撤廃は有り得ん罠
947名無しさん:2011/10/27(木) 13:28:09.23 O
>>945
民間銀行になったから、行わないんでしょ。

銀行は両替業務を行って手数料収入を増やすために両替機を設置して人件費を押さえているが、ゆうちょ銀行は両替商ではないので両替業務ができない。
したがって、両替機は設置できない。

他の銀行行くと「両替商」の掲示があるはずだよ。
948名無しさん:2011/10/27(木) 20:33:39.14 0
銀行は両替商だし、手数料取って両替やってんだから
それと比べてゆうちょのサービスが悪い、とかはナンセンス。

嫌なら銀行行って手数料払ってやってもらえよ。
ゆうちょも銀行も喜ぶぞ。
949名無しさん:2011/10/27(木) 21:03:02.08 0
何でここは感じ悪いジジイが多いのかな?
950名無しさん:2011/10/27(木) 21:17:28.87 O
>>949荒らし
951名無しさん:2011/10/27(木) 21:22:30.97 0
ゆうちょのイメージ悪くなるだけだって気づけよ
現役職員なのか元職員なのか知らんが
接客の研修受けたんだろ
952名無しさん:2011/10/27(木) 22:04:47.55 O
>>951
ここはスレです。
リアとは違いますから。

丁重にお断りしています。
953名無しさん:2011/10/27(木) 22:12:36.89 0
>>952
意味がわからん
オジサンがわかるように誰か通訳してくれよ!!
954名無しさん:2011/10/27(木) 23:05:06.96 0
ここに書いている人はリアルのゆうちょの職員ではなく、いわばゆうちょ銀行ファンスレってことか?
955名無しさん:2011/10/27(木) 23:07:11.87 0
なんでそう仕切ろうとするの?
956名無しさん:2011/10/28(金) 05:59:32.71 0
サヨナラ
957名無しさん:2011/10/29(土) 07:43:55.50 0
ゆうちょもアメリカの餌食になる。

デタラメTPP議論「もう許せない!!」専門家が本気で怒る政府のウソ・インチキ・ゴマカシ・詐欺の数々
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319832271/
http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10
958名無しさん:2011/10/31(月) 13:55:55.38 0
質問です
ゆうちょの使ってない口座があって残高がマイナスです
おそらく過去に通常の貯金を下ろしたときにマイナスになってそのまま放置されたんだと思うんですが
使っていない口座なのでいっそ定期貯金も解約しようとおもいます
この場合定期貯金を解約したらそのままマイナス分が差し引かれたお金が戻ってくるのでしょうか?
それともマイナス分を返済してからでないと解約できないのでしょうか
教えてください

スレチだったらごめんなさい
959名無しさん:2011/10/31(月) 17:20:28.36 0
TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg
960名無しさん:2011/10/31(月) 17:34:02.01 O
958さん、解約すればマイナス分はひかれて処理されるのでお手続きして下さい。
961名無しさん:2011/10/31(月) 17:42:10.45 0
>>959
じゃあ、ゆうちょからは資金を引き揚げよう。世帯で2000万くらい入ってる。
962名無しさん:2011/10/31(月) 18:56:41.09 0
どっちみち、メガバンクや郵貯のカネは多国籍企業などに投資されて、
環境破壊に結びついているんだからな。だから、地方銀行や街の信金に預けるのが正解。

「どうして郵貯がいけないの」 金融と地球環境
http://www.amazon.co.jp/dp/4938427672
「世界の環境破壊に郵便貯金が使われている。」

調べて行く中かから次々と見えてくる戦争との関係
ODA、原発、リサイクル、長良川河口堰、ダム、リゾート、株価格操作、世界銀行。
ありとあらゆる問題がそこにつながっていた。巨大な動くシステム「ベルト・コンベア」の正体をあばく。
963名無しさん:2011/10/31(月) 19:56:23.30 0
貧乏くさくて悪い・・・

キャッシュカードを無くしたんだが
一旦口座解約して再度新規に口座開設したら
キャッシュカードの再発行代タダになる?1000円取られる?
964名無しさん:2011/10/31(月) 20:27:51.12 0
口座開設の本人確認書類って
免許証ない場合何を持っていけばいいの?
HP見たら保険証だけじゃダメなようにも書いてあるし
保険証だけでもいいようにも見える
965名無しさん:2011/10/31(月) 20:56:16.65 0
>>962
本の中身を見たことはないけど財政投融資のことかな
もし、それなら2001年に廃止になってるよ
966名無しさん:2011/10/31(月) 21:00:18.95 0
>>964
個人の口座開設なら保険証だけで大丈夫ですよ
967名無しさん:2011/11/01(火) 23:27:39.81 P
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2011/news_id000770.html
法人口座開設には審査が必要になるらしい。
別に問題はないと思うけど、来月起業を予定して他のに面倒だな。
968958:2011/11/02(水) 03:58:25.50 O
958です
先日解約してきました
ありがとうございましたm(__)m
969名無しさん:2011/11/03(木) 10:20:12.27 0
>>963 キャッシュカード紛失のまま既存口座を解約し、新しい口座を開くんですよね? 手数料は発生しませんよ。

ただ解約する口座でなにか引き落としはしていないかチェックだけしといてくださいね。
970名無しさん:2011/11/03(木) 13:54:04.78 0
>>969
なくしたのは6年前で記帳だけは確認してたので大丈夫そうです
定期の満期がきたら解約します
変な質問にご返答ありがとうございます
971名無しさん:2011/11/04(金) 17:38:30.26 0
質問なのですが
2ヶ月ほど前に学費を払うため定額貯金から70万円払い戻しを行い
払い戻しを行ったときは確認をしなかったのですが
学費を振り込むため銀行に持って行くと10万円足りなかったそうです
払い戻しされたお金はそのまま封筒に入れ保管していたので他の人から抜かれてるとも考えにくいのですが・・・
こういう場合どうすればいいのでしょうか?
972名無しさん:2011/11/04(金) 17:46:24.82 0
>払い戻しを行ったときは確認をしなかったのですが

これがすべての元凶
973名無しさん:2011/11/05(土) 07:44:47.08 0
SMAPの中居正広さんがMBA 経営学修士取得を目指す?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320446069/
SMAPの中居正広さん(39)が大学院に進学し経営学を学ぼうと計画していることが
東京スポーツの報道でわかった。第一志望として「早稲田大学ビジネススクール」を候補に挙げており、
MBA(経営学修士)取得を目指す。
974名無しさん:2011/11/05(土) 08:56:03.17 0
>>971

> 払い戻しを行ったときは確認をしなかったのですが
なんで確認しないの?馬鹿なの?

> 学費を振り込むため銀行に持って行くと10万円足りなかったそうです
「〜そうです。」って何?『誰』が振り込んだの?

> 払い戻しされたお金はそのまま封筒に入れ保管していたので他の人から抜かれてるとも考えにくいのですが・・・
実際に足りないんだから、抜かれたんだよ。保管中か振り込んだ人が。

> こういう場合どうすればいいのでしょうか?
あと10万たして振り込むしかない。
975名無しさん:2011/11/05(土) 09:57:13.72 0
まあまあ、10万失って凹んでるんだから
そんなキツイ言い方しなさんなw
976名無しさん:2011/11/05(土) 11:28:57.01 0
>>971
早い話、郵便局側が少なく渡したんじゃないかってことですよね?

ですが、今は殆どの郵便局で機械によるお金の受け払いをしていますので間違って少なく渡すことは考えにくいと思います
(ちょっと違うけどイメージとしてはスーパーなどのレジでお釣りが出てくるあれみたいな感じ)

しかも、お金が合わないとなると郵便局側にもかなりのペナルティがありますから原因を必死で究明するはずです
ただ、物事に絶対はありませんので、払い戻しをされた店舗に今回の話をされてはいかがでしょうか
977名無しさん:2011/11/05(土) 11:31:46.69 0
その場で確認しないと、後で何を言っても駄目ってことですよ
978名無しさん:2011/11/05(土) 18:10:50.31 0
ゆとりDQNプギャー
979名無しさん:2011/11/05(土) 18:42:53.69 0
しかし70万円うけとっって、その場で確認しないってずいぶん金持ちなんだな。
オレなら即行で確認するけどな。
980名無しさん:2011/11/05(土) 19:26:45.83 0
だから窓口では、あんまり現金受け取りたくない
981名無しさん:2011/11/05(土) 20:18:46.75 0
>>967
何人で起業するの?
一人とか少人数なら個人事業の方が融通効くと思うけど。
法人って人頭税みたいにコストかかるし。
住民税の均等割はたとえ休業しても永遠にかかり続けるし、
法人の引っ越しはもちろん、役員の引っ越しでも登記変更が必要で、その都度費用がかかる。
廃業しようと思ってもまた数万円かかる。
982名無しさん:2011/11/05(土) 21:20:34.00 0
確かにその場で確認していれば起きてなかったですよね・・・
実際には払い戻しをしてもらってから2、3日して振込を行ったので
結構前の話なのですが ふと思い出してどうかなるのかなと思って質問させてもらいました
983名無しさん:2011/11/05(土) 21:46:50.21 0
これに限らず、窓口は極力利用しないのが吉。
ATMやネットでできることは極力そっちで行なうべし。
ゆうちょに限らずだけど、自分は間違った説明・案内をされたことが何回かあって、
それ以来窓口の人間は信用してないし、極力使わないで済ませてる。
問い合わせも、窓口で聞くよりは、本部に電話で聞く方がより詳しい人の場合が多い。
984名無しさん:2011/11/06(日) 07:20:27.12 0
銀行なんかの窓口の女の子は、しょっちゅう変わるからな。
しょせん結婚したらやめていくし、たんなる腰かけにすぎない。
985名無しさん:2011/11/06(日) 19:07:48.06 0
ネットバンキングにしてから、ほんとうに楽になったな。
窓口は10万以上の金動かす時は身分証明書がいるし。
人がいたら待たされるし。
986名無しさん:2011/11/07(月) 00:24:27.48 0
>>978
つーかお前は郵便局より身内を疑うべき。
987名無しさん:2011/11/07(月) 17:55:20.82 0
コンビニATMの手数料だけでも無料になれば良い銀行なんだけどな。
988名無しさん:2011/11/07(月) 20:34:13.44 0
つ「民業圧迫」
989名無しさん:2011/11/08(火) 09:09:41.02 0
>>988
そうなんだよねー・・・・でも他行でやってるサービスをやらせない。ってのは、何が圧迫なのか解らん。
990名無しさん:2011/11/08(火) 18:57:09.59 0
小泉が広めた民尊官卑
991名無しさん
さらにその元をたどるとアメリカからの要求

自民も民主も、今も昔も同じですね