■◆■海外の金融機関、口座開設講座(5)■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
日本国債の格付けも先進国中最低に落ちました。
現在はデフレが続き、益々経済の不透明さが増しています。
しかし日本国内から海外に目を向ければ、海外には国内よりも<<格付けが高く>>
<<安全で>><<利回りの高い>>金融商品がたくさんあります。それと比べたら
利率がゼロ同然で危険な日本国債なんか、まったく買う気が起きません。
国債購入を検討しているそこのあなた、もっと海外に目を向けましょう!
そこで、「可愛いお金には旅をさせよう」とこのスレを立ち上げました。
ご好評にお答えしてパート4です。
パート1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1016212534/l50
パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1023386673/150
パート3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035364654/150
パート4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1045325782/l50
ヨーロッパ.アメリカ.アジア.その他の国の金融機関関係のスレッドを立ち上げました。
口座開設なさった方、これから考えている方、みんなで情報交換しましょう。
特に、ヨーロッパ系の情報を待っています。
※投資は自己責任です。なお、国内金融業関係者のワンパターンな嫌がらせは
ご遠慮願います。
2名無しさん:03/07/19 07:24
2ゲット
3名無しさん:03/07/19 07:28
おや?板のお引越しですか?
ま、こっちの方が向いてるかもしれませんけれど
4名無しさん:03/07/19 07:50
アビーもFsharpもオフショア銀行としては物足りない。
みんな早く他の銀行に移しなさい。
5名無しさん:03/07/19 07:57
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん:03/07/19 08:05
現在のデフレは終わり、やがて景気は回復に向かうでしょう。
日本国内から海外に目を向ければ、海外には国内よりも
<<危険で>><<利回りの高い>>金融商品がたくさんあります。
くれぐれも893等にお金を騙し取られないように注意しましょう。
8名無しさん:03/07/19 08:12
おや?板のお引越しですか?
ま、こっちで騙しをやる方が向いてるかもしれませんけれど
9名無しさん:03/07/19 10:11
で、せっかく金融板に初お目見えなんだから
自己紹介がてら、かい摘んで説明してよ
どこでどうすればいいのさ
10名無しさん:03/07/19 10:36
どこでどうしたいのか書きなさい
11名無しさん:03/07/19 11:14
>>10
預金封鎖、資産課税はイヤだ
海外は団体旅行でしか行った事がない=英語得意でない
だから体は日本で、でもお金は海外がいいな
こんな私でも海外口座開けられて、いざという時に逃げおおせられるのでしょうか
12名無しさん:03/07/19 11:32
>>11
無理です、英語のできないゴミは迷惑だから国内で我慢しなさい。
13名無しさん:03/07/19 11:41
>>11
前向きに考えれば、これをきっかけに英語をマスターすれば?
海外でいつでも働けるほどのスキルが身に付けば
預金封鎖なんて気にならないぞ。
14名無しさん:03/07/19 11:48
>>12-13
オイオイ勝手な事いうなよオマイラ(w
CITIのシンガポール支店の日本語ページを見ながら
口座作ろうかどうしようか悩んでるおいらに向かって
英語のページでは悩む事もできないんだぞ(激鬱
15名無しさん:03/07/19 11:56
CITI香港やシンガポールには日本語話す奴がいるらしい
ただゴミでは相手にしてもらえないだろう
金を貯めるか、英語をマスターするか、どっちか選べ
1613:03/07/19 12:04
>>11
前向きに考えれば、これをきっかけに5億円貯金すれば?
海外銀行でいつでも日本語担当が付くほどの資産があれば
預金封鎖なんて気にならないぞ。

>>15 の最後に禿同というより、金も貯めて英語もマスター汁!
英語できると、できない香具師より生涯賃金3割アップという話もあるし。
17名無しさん:03/07/19 12:16
ゴミはお断りというカキコをよく見かけるが、年数回でも現地に出張や旅行で
行くことができれば、20万円ぐらいでも十分メリットがある。
とりあえず200万円で開いたおいらの実感だな。
18名無しさん:03/07/19 14:04
現地に行く事もないし、海外旅行年数回なんて想像もできない。
なんとなく、カコよさそうで、儲かりそうで、洒落てるから、海外口座開設!
当然お金ないから、最低預金額。さらに、投資なんか分からないし、怖いから
普通預金に入れたまま何もしません。
これが正しい海外銀行口座の利用法です。
19名無しさん:03/07/19 14:34
なんか、CITIのシンガポール見てると日本とおんなじだよね
書いてある事とかさ、日本語だし
時々リンク切れがあったりしてちょっと不安に駆られる
だったら日本のシティでいいじゃんと思ったりもする
ホントにバンクホリディから逃れられるのなら作りたいけれどね
20名無しさん:03/07/19 14:39
>>18
>海外旅行年数回なんて想像もできない。
年収200万円のOLさんも年3回ぐらい行ってますがなにか?
第1、休みは国内の方が金かかるもんね。
ゴミこそ海外に逝け。
21名無しさん:03/07/19 14:44
師弟のシンガポールだと、たまに外貨預金はキャンペーンで年利12%!
(もち、円もむこうでは外貨預金よ)ってのやってるよね。
>>19 がうまく開設できますように。
22名無しさん:03/07/19 16:57
>>4
>アビーもFsharpもオフショア銀行としては物足りない。
みんな早く他の銀行に移しなさい。

では、どこがいいのでしょうか?
教えてください。
23名無しさん:03/07/19 17:05
Bank of Amerika
24名無しさん:03/07/19 17:25
>アビーもFsharpもオフショア銀行としては物足りない。

聞いた事のない銀行なのですが、有名なのですか?
25 :03/07/19 17:41
>>22
そんくらい自分で調べろや。
でないとうまく利用なんてきやしないぞ。
26名無しさん:03/07/19 20:19
>>25
これくらいの質問にも相手にしていただけないようでは、
このスレの価値はありませんね。

自分で調べてわかるくらいなら、だれも苦労はしませんよ。
だれもかれもが金融の専門家なわけないでしょうが。
27名無しさん:03/07/19 20:45
>>24
ネタだと思うが、その筋では有名。
>>26
そのとおりだが、全くの金融の素人なら東京にあるPBの事務所に行きなさい。
そこで相手にされなかったらあきらめなさい。
素人が掲示板で知識を仕込んでも後で後悔すること確実。
2826:03/07/19 21:18
>>27
ご丁寧にありがとうございます。口の利き方が悪くて失礼しました。

>東京にあるPBの事務所

これがすごくあやしいんですけど。。。
本物を見極めるのは難しいですね。
29名無しさん:03/07/19 21:27
>>20
OLは、普段の生活費飲み食い、着物を男や親に出してもらってるし、
休暇を取れるだろー。
漏れは、金もないし、海外へもいけない。日本の東京三菱銀行で
必要かつ十分です。
30名無しさん:03/07/19 21:30
シャーロックホームズが住んでいたベーカーストリートの住所には





アビーのオフィスがある

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
31名無しさん:03/07/19 21:39
ネットバンクみたいだな、JNBみたいなものなのか?
だいたいこのクラスってどの位の預金がいるんだろう
億って事はなさそうだな
シティバンクよりランクは高いのか?
32 25:03/07/19 22:25
>>26
自分で調べれば分かる程度のモノなんだよ、、、。
金融の専門家じゃなくて、素人が利用するもんなんだし、、、。
>>27
まー素人ができる程度のところはそこそこあります。
いろんな手間と英語を苦にしなければ。

で、PBを利用するには、1億円以上の余裕の金融資産がないとほとんど
相手にしてくれません。
普通の銀行は、百万もあれば開けます。
33名無しさん:03/07/19 22:56
いまFsharpのページにいってみて確認しマスタ
まじでonlineサービス止めちゃうんですね。。。

EPBとかどうなっちゃんだろう。。。とりあえず聞いてみるか
34名無しさん:03/07/20 00:33
ゴミたちの慌て様が滑稽。
ほこりをたてないでね!
35名無しさん:03/07/20 04:14
>>34
なんか捩れてるな。あんた。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん:03/07/20 15:24
荒らしはちゃんと付いてくるんだな
39名無しさん:03/07/20 15:35
【世界の銀行ランキング】
70スイス・ユニオン銀行(スイス)、バイエルン州立銀行(ドイツ)
69モルガン銀行(米)、オランダ銀行(オランダ)
ロイズ銀行(英)スイス銀行(スイス)
ドイツ銀行(独)、ドレスナー銀行(独)
68シティバンク(米)、チュース・マンハッタン銀行(米)
カナダ・ロイヤル・トラスト銀行(カナダ)、コメルツ銀行(独)
コモンウエルス銀行(豪)、バークレイズ銀行(英)
ビルバオ・ビスカヤ銀行(スペイン)、東京三菱銀行(日)
67ネーションズ銀行(米)、クレディ・スイス銀行(スイス)
カナダ・コマース銀行(カナダ)、パリ国立銀行(仏)、商工中金(日)
デンマーク銀行(デンマーク)、ミッドランド銀行(英)
66バンカーズトラスト銀行(米)、メロン・バンク銀行(米)
トリノ・サンパウロ銀行(伊)、アイルランド銀行(アイルランド)
第一勧業銀行(日)、住友銀行(日)、富士銀行(日)
三和銀行(日)、農林中金(日)
65ボストン銀行(米)、パリバ銀行(仏)
ローマ銀行(イタリア)、スタンダードチャータード銀行(英)
東海銀行(日)、あさひ銀行(日)、日本興業銀行(日)
64クレディリヨネ銀行(仏)、さくら銀行(日)
63大和銀行(日)、日本長期信用銀行(日)、住友信託銀行(日)
三菱信託銀行(日)、N.Mロスチャイルド&サンズ(米)
40名無しさん:03/07/20 15:38
M&Zは信用できますか?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん:03/07/20 17:35
>>39
いつの時代のやつですか?
かなり古そう。それに何のランキング?資金力?財務?信用?口座数?
43名無しさん:03/07/20 22:00
海外に100万以上送金すると扱い銀行から税務署に通知されるけど、
送金後何日位で送金者に「お尋ね書」が来るのよ?
あと、おおむねいくらくらいの金額送ると「お尋ね」がくるのかね?
海外送金でお尋ね書をもらったことのあるひといます?
で、そのお尋ね内容は?
44名無しさん:03/07/20 22:18
>>43
お尋ねなんてこないよ、通知義務があるだけでしょ。
45名無しさん:03/07/20 22:19
ANZやcitibankのような外資系の銀行の日本支店でもこのスレでいいの?
46名無しさん:03/07/20 22:23
>>43
100万?
200万じゃなくて?
47名無しさん:03/07/20 22:25
>>45
シティバンクスレは他に3つぐらいこの板にあるよ
48名無しさん:03/07/20 22:58
>>46
以前は200万だったが最近引き下げられたんだよ。
49名無しさん:03/07/20 23:00
>>48
キャッ!
50名無しさん:03/07/20 23:12
100万円くらいの金額で動くほど税務署は、暇じゃないよ。
違法なお金(脱税など)でなければ送金自体は合法です。
ただし、海外での利益は申告義務があるけど、そんな多額は儲からない
だろ。大丈夫5000万円くらいは、ゴミだよ。
気にもされてないよ。もし、お尋ねが来るとしたら数年先にまとめて
くるよ。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん:03/07/20 23:51
数百マソ位のカネなら税務署も動かないだろうね。
だったら、数千万円だったらそうよ?
たとえば5000マソ送ってもお尋ねこないのかね。
クリーンマネーだからいいんだけど、知りたいということで。
53名無しさん:03/07/21 00:04
>>52
手続きにのっとってやれば、なんもわるいことしてるわけではいんだから、くるわけねーじゃん。
ただ、そのあとちゃんと申告するとか、申告しないならしないなりの言い訳ないと目をつけられる可能性はある。
でも数千万程度で相手にしても、取れる額はしれてるから、とりあえずどうでもいいと思われるだろうな。
54名無しさん:03/07/21 00:25
俺は毎年数百万の生保の解約でお呼び出しがかかってるが・・・・
55名無しさん:03/07/21 00:37
>>54
別の意図があると思うよ。
あるいは、阿呆な申告したとか、、、。
56名無しさん:03/07/21 03:35
>48
200万から100万への引き下げの話デマと思うよ。
AICの人が以前言ってたが、確認したら間違いだって言ってたよ。
57名無しさん:03/07/21 04:34
株が好きで今回はじめて米国のオンライン証券会社に
口座を開きました。入金もすませて、さぁ「ばーくしゃーはさうぇいb」
でも、買ってみようと思っていたところですが、
その時ある疑問が浮かびました。
配当金ってどうやって受け取るのだろう?
日本のように配当通知が来るのでしたら、むこうに住所が無い場合は
どうなるのですか?
厨な質問で申し訳ありませんが、どなたか御教授お願いします。
(株板では適切なスレが見つかりませんでした。スレ違いでしたら
申し訳ありません)
58名無しさん:03/07/21 09:40
>57
私が口座持ってる2社では、いずれも源泉課税後の配当がキャッシュポジションに加算されています。小切手が郵送されたことはありません。
ところで、BRK/Bって配当するんでしたっけ?
59名無しさん:03/07/21 11:12
税務所からくる「お尋ね書」ごときでビビるな。
あんな物無視しとけばいい。
60 :03/07/21 12:04
>>57
株主総会の通知も、ちゃんと日本の住所まで来るよ。
一度、バフェットの姿を拝んだら?
61名無しさん:03/07/21 12:47
税務署から「お尋ね」が来たら、
「何でこんなもの送ってくるんですか?」って
逆にお尋ねして下さい。
62ナイアガラの滝:03/07/21 14:39
どらごんさん、どらごんさん、
業務連絡です。至急メールアカウントチェックしていただけますか?
63ナイアガラの滝:03/07/21 14:52
どらごんさん、すみません。
レパルスベイのほうのアカウント送信失敗しました。
64どらごん:03/07/21 22:57
れぱるすべいのアカウント、そういえば、あったのね。
復活させたから、送ってみて。
65ナイアガラの滝:03/07/21 23:45
テストメール送信
66名無しさん:03/07/21 23:57
>>57
私も米国株に興味あります。

1. アメリカのオンライン証券は手数料はどのくらいですか?
2. 銘柄の条件検索の機能はありますか?
3. 会社の情報はどのように得るのですか?
日本の会社四季報のようなものはあるのでしょうか?(日本語で書かれたもの)
6758:03/07/22 00:19
>66

>1. アメリカのオンライン証券は手数料はどのくらいですか?
Ameritradeで10.99ドルです。
(これより安いところも、高いところもあります)

>2. 銘柄の条件検索の機能はありますか?
フリーのhttp://finance.yahoo.com/やhttp://my.zacks.com/で用が足りてますので、証券会社のを使ったことはありません。

>3. 会社の情報はどのように得るのですか?
インターネット上に腐るほどあります。

>日本の会社四季報のようなものはあるのでしょうか?(日本語で書かれたもの)
さぁ、SEC文書ならedgarで見ることができますが...
失礼ながら米国で口座開設するのはお勧めしません。
教科書として『決定版1000ドルから本気でやるアメリカ株式投資』をお勧めしておきます。
68 :03/07/22 00:24
>>66
をいをい。
会社情報なんて簡単な英語とF/Sだろ。
そんなの読む気がないなら、外国で、あるいは外国の証券会社使って
取り引きなんてしないほうがいいよ。
69名無しさん:03/07/22 00:33
DLJがあるじゃないか?
日本語だよ
70 :03/07/22 01:42
>>69
銘柄少なすぎ。
おいらが今まで取引した銘柄で、DLJで扱っているのは2割程度。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 02:20
どらごんさんって、HPあるの?
72名無しさん :03/07/22 03:17
オフショアバンカーさん、

今 血液の濃さが通常人の3分の2しかありません。
コレステロール値「122」中性脂肪「28」も
ドクターに異常な数値だと言われました。
お願いだから、勘弁して。

まあ、このまま死ねれば本望ですが
73名無しさん:03/07/22 09:39
>>67
66です。
レスどうもありがとうございました。
74名無しさん:03/07/22 13:38
>>72
アルコールで内臓を消毒すると良くなるよ!
75:03/07/22 15:17
向こうでここにかこつけて言いたい事をいっておいたよ。
でもね。FsharpやABBEYの件は、・・・。
何もできない、なにも投資しない日本人は海外口座は無駄だと思う。
十分な情報を収集できなかったけどしょうがないと思う。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん:03/07/22 21:35
詐欺師の騙しサイトはどこにあるの?
79名無しさん:03/07/23 10:36
使えない銀行を紹介したAICの罪は重いな
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81:03/07/23 10:46
>>79
騙されるDQNの自己責任だろ。
よく、あれだけ低能な事が掲示板にかけるよ。
自分の銀行に聞けよ。ばかじゃねーの。
英語を使う気がないアホは、迷惑と海外の銀行は考えてるそうです。
日本人のみ最低預金額を多くするってよ。
82名無しさん:03/07/23 10:48
3千万円位、疎開させたいのですが
今だと、どこの銀行がいいのでしょうか?
多分、老後まで使わないお金です。
83名無しさん:03/07/23 11:16
>>82
3000マソとは微妙な額だな。5000だとスイスの商業系PBankingや
中堅PBがあるけどな。

おそらく漏れが3000マソを疎開さすなら、サラジンかUBSの資産運営口座
(PBではない。500マソくらいから可)で、USD,EUROでインデックス系ファンド、債券など
に突っ込むな。 年に一度位見直すコンサバなポートフォリオでな。
84名無しさん:03/07/23 11:22
>>83
ありがとん
調べてみます。
5千万円だったらもっといいとこあるのですか?
でも、私、文無しになるよ(w
85名無しさん:03/07/23 11:45
83です。
漏れは逆に「3000マソ」を一つの塊としての資産運用(疎開)先を
教えて欲しいですよ。情報交換しましょう。
日本のシティバンクから海外のオフショアPB系まで、3000万なら
どうするのがベスト?
86 :03/07/23 11:48
>>85
結論からいうと3000万でうけいれてくれるPBはない。
だから、3000万を一塊とみるのは適切ではない。
ヘッジファンドの売買だって一塊は一億だ。
一億を一塊とみれる資産家なら選択肢はいっぱいある。
87名無しさん:03/07/23 12:04
>>86
みれない(w
逆立ちしても無理だなあ
感じとして、お金の一塊って総資産の10分の1位でしょうかね
私の場合、一つの商品買う時って、どうしても500万円位までになる
8885:03/07/23 12:15
>>86
漏れの書いていることよく読め。
3000マソをどうにかPBに預けたいとは書いてない。
そんなことは思ってないよ。
金融機関が一塊をどう考えようが、個人の金として
「3000マソならどうするのがよいか?」と書いてるの。
89 :03/07/23 12:42
>>88
だった、株、国債、金で、内訳もドルだのユーロまじえて
置くのが基本じゃねーの。
90名無しさん:03/07/23 12:48
>>85
3000万だったら、ユニセフに寄付かな
91名無しさん:03/07/23 12:54
あのー
ちょいと論点が・・・・
みなさん海外で「運用」されているのですか?
私は海外で運用ならば日本の証券会社でもすればいいと思ってるんですよね
海外の銀行なら商品も増えるのでそれはそれで良いのですが
私は海外に「疎開」させたいんですけれど・・・・
みなさんは違うのかな?
9285:03/07/23 12:58
海外で「運用」も「疎開」も一緒だろ。

日本の証券会社で海外モノ買ったところで、それは「国内で運用」なんだよ。
投資のコスト、もろもろのリスクetc...を考えて資産を海外に疎開させそこで
運用だ。ただ疎開だけしてどうする。
93名無しさん:03/07/23 13:46
>83
サラジンって初めて聞いた。てか、それに関わってる
LMIってのが気になった。ガチャンコ系の会社?

>82
うちは Abbey。なんだかんだ言って口座は開けやすいと思う。
香港オフィスを閉めたけど、ネットバンキングあるし。メールの
レスポンスも早いし。多額の送金は、直接電話で確認してくるし(w

今は、その口座から、いくつかのファンドに突っ込んで、
銀行自体には、大した金額は残してないから、なにかあっても、
まあ大丈夫というスタンス。どんな銀行でも、油断は禁物だけどね。
94 :03/07/23 14:03
サラシンはスイスPBの中でも結構な老舗で、親会社は世界でももっとも格付けの高いオランダの銀行。
ゴミ程度では相手にされない。
もちろん、上述されているように普通口座なら可能だけど。
単に放置しておくだけだと減ってんだろうな、手数料で。
95名無しさん:03/07/23 14:03
>>93
sarasinは直接コンタクトすればよい。LMIを通す必要はないだろう。
LMIは別に胡散臭い会社ではないと思われ
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん:03/07/23 14:42
sarasinなら単純な普通口座ってのはないよ。
3000マソならサラジンが「Personal Banking」と読んでいるサービス
だな。実際は投信を購入し管理しておく口座だ。もちろん現金も預ける。
コストを良く理解してから開設すること。だから、単に放置して減る
などという使い方をするような香具師は考えないことだ。

それとBank Von ErnstにはGlobal Portfolio Management Serviceという
5マソスイスフランからやれるサービスがある。こっちは私も経験がない。
日本にも事務所あるし、HPには詳しいPDFあるから嫁。
98 :03/07/23 14:57
>>97
事情に詳しそうですね。
Bank von Ernstってどういうレベルの銀行なんですか、、。
現地の評判とか、ってそれはわかりませんよね、現地いかないと。
99名無しさん:03/07/23 15:18
97だが、こういうことは全てHPに書いてあります。
それでも疑問がでるから、それは電話で納得するまで聞きます。
メールだとなぜか全体像を把握しにくいです。
数千万からのカネを預けるんだから当然の行動だよね。
英語がキツイってんなら、そもそも海外にカネ出すのやめれ。
数億なら堂々と日本語でやれ。ピクテとかででも。

サラジンがRaboBank傘下なら、Bank von ErnstはドイツのHVB
グループだ。それがどういうものかはHPで調べれ。
The Swiss Private Bankers Association (SPBA) も嫁。
あとは、電話、メール駆使して自己責任で実行だ。
口座開いたあとで「ん?」と思ったら、閉じればいいんだから。
100名無しさん:03/07/23 15:24
93だけど、SARASIN のレスくれた人、ありがとんです。ペコリ

>99
あと、ガチャンコに頼る方法もありまつw。でも、どうしても
そこが推奨するところに偏るから、もっと幅広く検討したいなら、
おっしゃる通り、自分でガンガン調べ回るっきゃないですよね。
101名無しさん:03/07/23 15:28
あのね、海外との金融機関へ多額の金預けるんなら、わけのわからない
コンサルタントたるガチャンコにカネ払うかわりに、オフショアとかに
詳しい弁護士とやれ。
結局何がキモかというと、金融機関との「契約」なんだよ。
だから、最初だけでいいから弁護士が必要。
102名無しさん:03/07/23 15:30
>101
でも、弁護士となると、なかなか見つからないですよね。
うちは、会計士ルートですが。
103名無しさん:03/07/23 15:32
大都市ど真ん中にあるデカイ弁護士事務所に電話して「オフショア、PBに詳しい弁護士いるか?」
って聞くんだよ。何件か聞いてみれば出てきますよ。
手近なところですまそうとしないほうが良い。
104名無しさん:03/07/23 19:25
>わけのわからないコンサルタントたるガチャンコにカネ払うかわりに

そうそう。なんだかんだ言ってトラブルあったとき
「免許剥奪のリスク」を強調しておどせるから、安全。
105名無しさん:03/07/23 19:57
>わけのわからないコンサルタントたるガチャンコ


はげのことですか?
106名無しさん:03/07/23 20:34
そうだよ。
107名無しさん:03/07/24 02:57
弁護士のフィーって、どれぐらいなんだろ・・・
108名無しさん:03/07/24 03:00
金融機関と客のコミュニケーションを切断する"はげ箱"は有名。サインの模写も上手いらしい。
109名無しさん:03/07/24 12:19
数千万単位でアクティブ運用するならどのオフショア銀行がよいでしょう?
110名無しさん:03/07/24 17:38
銀行なんて、世界中どこも同じ。
好きな国の好きな銀行が一番いい。
しいて言えば、あそこか・・。変わらないよ。
質問がくず過ぎて目が腐る。なんでこう、ばかが多いのかね。
数千万円が一声なら預金するのは、数億円かい?なら、スイスのPBだろ。
111名無しさん:03/07/24 18:59
究極のオフショアバンクといえば、何といってもGolden Star Bank。
税務当局に捕捉される可能性は限りなくゼロに近い。
112名無しさん:03/07/24 21:03
はげ箱とは何ですか?
具体的におしえてください。
113名無しさん:03/07/24 21:29
Golden Star Bank 初耳だ
114名無しさん:03/07/24 22:46
OBさんも親切だなー。モーニング**−の掲示板で投資を丁寧に教えて、
説明してたね。でも、相手がばかすぎる。日本語で投資をしたことの無い人間
でA井さんの本しか知識が無いレベルの人に投資を理解させるのは無理がある。
だって、日本の株式、債券、投資信託、商品取引、信用取引、先物取引を
何も知らない、用語も分からないのに儲けだけ欲しい人ばかり。
当然、リスクと損失の可能性を現実のものとして体感してない。
英語を読もうともしない。PCの翻訳プログラムも利用しない。
他人に聞けばいいと思ってる。自分の金だろと言いたくなる。
だから、海外ファンドも海外口座も自分でできない。
勉強しろよ。
115名無しさん:03/07/25 01:12
はげばこは日本語でいいのですか
116名無しさん:03/07/25 07:27
そう言えば、モーニングスターの掲示板で資金管理が自分にしか理解できない様なことを
平気で言うあほがいたな。

日本の学力も落ちたもんだと思ったが。

資金管理は誰にでも理解でき、多くの方が実践しているのに。
117名無しさん:03/07/25 07:50
マン島のとある銀行がオンラインを止めるからといって右往左往している。そこに預けた金をまた国内に戻すだといっている。アメリカの国内口座にもどすといっている。なんのためにオフショアにもっていったの?馬鹿としか言えん。
118名無しさん:03/07/25 10:43
そういうバカがはげ箱の犠牲者になる予備軍さ。

>>112 オフショアに資金を持っていくのに、英語も分からん、金融知識もゼロ、という
ゴミが、通称ハゲと呼ばれるアドバイザーの薦めで、連絡先住所をハゲの設立した
ペーパーカンパニーの住所に移すのだ。これで、ハゲの手元には、パスポートの写し、
ゴミの下手なサイン(いつでも偽造可)、銀行やファンド会社との連絡先が集中するので、
やろうと思えば何でもできる。本人の手元に、正式な通知書(残高ゼロ!)が届くことは
ないから、分かる頃には時効成立って仕組みさ。
119名無しさん:03/07/25 11:14
aicは新刊でまたABBEYの紹介かよ。
こんなところに口座開いても後で後悔するだけなのにな。
誰かオフショアに詳しい奴が初心者向けに本を書いてやれ。
120名無しさん:03/07/25 12:39
ゴミにオフショアを荒らされたらたまらないから、普通は書きません。
aicは本が売れれば良いので、マネーロンダリングでも何でも題材にします。
会員の5年後、10年後の無残な姿を思うと忸怩たる気持ちになるのは小職だけでしょうか。
121名無しさん:03/07/25 12:44
ブルブル!!
とんでもない!本で紹介したらその銀行に日本人が殺到してだめになるよ。
ア*−もF****もロ*****もバンクオブス****もだめになりかけ
てる。最低預金額で放置されるのが銀行の負担になってるみたいだね。
HSBCでパワバン開設して「使ってない」なんてばかもいる。
迷惑だからゴミの金額で海外の銀行を荒らさないでくれ。
口座は作る事に意味は無い。利用するためにあるんだよ。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん:03/07/25 14:35
そのはげという人はどんな経歴の人なの?
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん:03/07/25 20:10
ゴミはともかく、それなりに金を持っている人がAICに騙されて
アビーに口座を開くのはかわいそう
126名無しさん:03/07/25 20:57
糖蜜のグループ銀行である米国「ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニア」って評判いいの?
糖蜜のホームページから口座開設できるみたいですが
ttp://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/kouza/index.htm
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん:03/07/25 21:27
海外ドロン預金、ドロンファンドの申し込みは
ttp://www.詐欺師.com/詐欺師.htm
130名無しさん:03/07/25 22:16
本社のちょっとした仕事を直接請け負うことになって
10月から1年間、毎週20〜30ユーロの小切手を受け取ることになりました。
(他の支払方法は選べないそうです)
日本の銀行で換金すると手数料がバカにならないのですが、いい銀行はありますか?
貯まったユーロは投資はせず、旅行の時にでも使いたいのでデビットカードが使えるところがいいです。
131名無しさん:03/07/25 23:34
はげは本かかないの?
132名無しさん:03/07/26 02:57
横領罪で指名手配中だから表に出られない。
133名無しさん:03/07/26 08:55
え、そうなの。はげばこはどおなるの?
134名無しさん:03/07/26 09:05
はげのアジトって銅鑼湾のどの辺にあるの?
135名無しさん:03/07/26 11:14
なんか、自作自演の業者が粘着してるな。
おまえの稼ぎが少ないのは、お前に営業力がないからだろ。
人のせいにするなよ。見苦しい。恥ずかしくないか?
はげさんは、本当のゴミも相手にしてるぞ。お前にできるのか?
大勢のゴミを相手にするから、いい客も集まるんだろ。
嫉妬や妬みは、醜いぞ。おまえは、そんなにファンドが売れないのか?
エージェント資格を剥奪されそうなのかい?おまえが儲からないのは、
販売能力がないからだろ。自分を反省しな。
かわいそうだね。
136名無しさん:03/07/26 20:31
ところであなたは?
137135:03/07/27 14:04
小富豪の投資家でんがな。
138名無しさん:03/07/27 22:41
Fsahrpに口座を開いた人大変そうだな。秘匿性に問題はあるが、世界的なネットワークを持った銀行の方が安心か。
139名無しさん:03/07/28 00:46
あーあ!
止めてくれよ。ゴミはオフショアに来るなよ。
シティ、HSBCにゴミが殺到してるみたいだね。
日本人お断りになっちゃうよ。
140名無しさん:03/07/28 00:54
>>139
2ちゃんのような場所で情報が流れるから、そんなの言っても無駄無駄!
最低預金額が1億とかはっきりしているところを利用することだな。

というより、銀行も顧客ひとりから年間最低いくらの収益を上げることを
期待するとはっきり言うべきだろう。
日本人はあいまいだから、あうんの呼吸がヘンな方向に行っちゃうだよな。
141名無しさん:03/07/28 01:14
結局、シティ、HSBCが一番ですか。
わかりやすいね。
142_:03/07/28 01:17
143名無しさん:03/07/28 03:47
『30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
144_:03/07/28 03:58
145どらごん:03/07/28 23:25
146名無しさん:03/07/29 00:29
>>135 ご本人のお出ましか? それとも大事にされている大口客か?

良いことをおしえてやろう。何千人もの会員データにアクセスできる場合、
賢いヤシは、金持ってそうなところから営業開始するんだな。五十音順とか
会員番号順じゃナイヨ。135の御仁が客なら、さしずめリッチな職業か、
高級住宅地の住所でも書いたんだろう。すぐに電話がかかって来たはずだ。

ちなみに、自分のとこには2週間以上経っても音沙汰がなかった。しがない
リーマン丸出しだからね。┐( ̄ヘ ̄)┌

その点、どらごんさんはスゴイよ。自分、あそこの隠れファンだからさ。 >>145
全く営利を追求していない。どちらと親しくなりたいかって聞かれたら、迷わず
どらごんさんを取るね。
147名無しさん:03/07/29 00:50
どらごんさんっていうんですか?あのサイトの主は?
私もファンです。ROMですが。
148名無しさん:03/07/29 03:32
30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
149名無しさん:03/07/29 04:23
Bank Abroadがどらごんとは考えたくない。
150名無しさん:03/07/29 08:21
サイトの出来からすると間違いなくBAI>AICだ。
BAIは神。
151名無しさん:03/07/29 09:31
BAIは、ただのホームページ運用者で投資の知識は無い。書き込みをまとめ
てるだけ。しかし、普通人(DQN)が知りたい事を要領よく記載してる。
それだけで、投資の相談ができる業者じゃない。
どらごんさんは、投資家というか海外での実業家かな?
なんにしても一般人を相手にはしてくれない。商売じゃなくて親切なだけ
だから。
152名無しさん:03/07/29 11:00
>普通人(DQN)が知りたい事を要領よく記載してる
それで十分だろう。後は口座を開いて実践あるのみ。
153名無しさん:03/07/29 23:11
本のとおりで、それ以外に違うと凝り固まって実践できない香具師が多いのも事実。
154 :03/07/29 23:34
BAIマンセーではないけど、BAIは情報っていうものの扱い方に長けている人間だと思う。
あの姿勢は学ぶべき点が多い。
あと、くれくれ君への対処方法がすごくうまい。だから、こそコミュニティが荒れないで
存続しているのかもしれない。
あそこでの振る舞い方しかしらんが、人格者だなと思う。
155名無しさん:03/07/30 02:42
会ってみたいよね。勉強会やってくれないかなー、大阪で。
156名無しさん:03/07/30 06:50
確かにかつてのAIC掲示板とは大違いだ。
まあ、AICはOBをのさばらせたのが荒れた原因だったが。
157名無しさん:03/07/30 08:55
ユキカゼ浣腸ってどうよ、あいつウザイです。
158_:03/07/30 09:02
159名無しさん:03/07/30 11:06
AICの投稿は、素晴らしい内容が多すぎる。
口座維持手数料のことは、銀行に聞けよ。ばーか!
HPも見れないのかよ。口座作らないほうがいいよ。
160名無しさん:03/07/30 12:57
HSBC今月の利息
HK$1.29(普通預金HK$165,000)HK$15.09(定期預金HK$200,000)
口座維持手数料△HK$40
差し引き△HK$23.62の赤字。
161名無しさん:03/07/30 13:11
>>160
口座を閉じたほうがいいんじゃないの?
身の丈にあったパワバンにすれば?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 17:32
香港のHSBCに口座を開設するのには、紹介者が必要って本当ですか?
163名無しさん:03/07/30 17:43
自分は紹介者なしで、現地飛び込みでパワバン作ったよ。SARSの前だから3月頃かな。
出張でよく来るから、という理由でパスポートと名刺とアメックスのカードを見せた。
アクセントの強い英語だったけど、何とかクリアできました。やってミソ。
どこぞの団体では、紹介者必須、と教えた挙句、有料で紹介者の紹介をしているぞ。
騙されるヤシが気の毒です。
164名無しさん:03/07/30 21:28
>>161
検討中でつ。
来月ECU30,658.47とUS$31,925.34の3ヶ月定期が
満期になったら解約する鴨。
165 :03/07/30 22:18
「出張でよく来るから、という理由でパスポートと名刺とアメックスのカードを見せた。」
この理由は大きいよ。
ほとんど香港にいかない香具師に阿呆みたいに口座開かれてもこまるだろ。
166名無しさん:03/07/31 01:22
シンガポールやオーストラリアのHSBCなら支店訪問ですぐに口座つくれるよ。
167名無しさん:03/07/31 03:48
[ロンドン 30日 ロイター] 英銀行大手アビー・ナショナルANL.L が発表した6月中間決算は、前年同期の黒字から、1億4400万ポンド(2億3500万ドル)の大幅赤字に転落した。
法人向け金融業務の不振が続いていることが背景。同行は、減配も発表した。
前年同期は4億1200万ポンドの黒字だった。

アビーも大変でつね。個人向けは好調なようですが
168山崎 渉:03/08/02 01:23
(^^)
169番号忘れまつた:03/08/02 01:32
前スレで、クレジットカードで債券を買うとカキコした者れす。
人柱になった結果、無事買えますた。
買ったのは、ユーロ圏の某国郵便局債でつ。
期間:いつでも額面(とゆーか、額面でしか取引できません)で買取請求可。手数料なし。
期待利回り:2.75%(公定歩合と非連動で99年から固定されてまつ)
「期待」というのは、毎週金曜日の抽選で最高2万ユーロが当たるからでつ。

おいらは詐欺師呼ばわりされまつたが、カードで債券が買えるなら詐欺師なら
アメリカの財務省もイギリスの大蔵省も詐欺師でつよ。
どちらも居住者なら、直販でカードを使って国債が買えまつ。

なお、クレジットカードで購入する場合は限度額は明示されてませんが
デビットカードの場合は1500ユーロまででつ。
週末ささやかな楽しみを与えてくれる、まさにゴミ向けの債券でつね。
170番号忘れました2:03/08/02 02:54
えーと、興味を持っていた者ですが。調べたところ、某所で
ブツを見つけました。で、購入方法を見たところ、
Please debit my: Access VISA Mastercard American Express #aser*
* #aser card purchases are restricted to ?,500 per day.
というのを見つけました。私の理解する限りでは
デビットカードでしか買えなくて、#aser という特殊なデビットカードの
場合1日1500ユーロしか買えないと読めます。
169さんはデビット機能の無いクレジットカードで買えたのでしょうか?
171最強の銀行は?:03/08/02 10:43
ズバリ!

野村證券でしょう。株、債券、外債、外貨MMF、両替の安さ。日本語対応可。
最高でしょう!
172名無しさん:03/08/02 11:13
>>171
惜しむらくは、預金封鎖には対応できませんね
173169:03/08/02 15:20
>>170
セゾンカードで買えまつた。おいらはマイル厨なので(゚д゚)ウマーでつ。
ただし、現地ではデビットカードとして処理されたのかもしれないし
カード会社で問題になって2回目以降の申し込みは拒否されるかもしれないでつ。
いずれにしても、ポートフォリオの中心になる商品ではないので
週末の抽選を楽しむつもりで、入れ込まずにマターリと小額買うのが正しいと思いまつ。
174名無しさん:03/08/02 17:56
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
175名無しさん:03/08/02 18:00
詐欺師が自作自演でやってます。
176番号忘れました2:03/08/03 00:36
>>173
回答ありがとうございます。
私の入ってるカードは海外デビット機能がついてないです。
調べたらセゾン郵貯カードなら海外デビットがついてくるみたい。

>野村證券でしょう。株、債券、外債、外貨MMF、両替の安さ。日本語対応可。
確かに総合力はありますが、
株はネット証券の方が安い。
外債は大和の方が豊富のような気がする。
両替の安さはソニー銀行やネット証券に負けてる
気がします
177名無しさん:03/08/03 01:29
>>176
円ドルの交換レートは他にもっと良いところがありそうですけど、野村の他に
ドル建てのまま、無料で国内の銀行に送金できるところって、知りません。

その点で外貨MMFについては、171さん同様、野村が一番かな? と思ってます。

178番号忘れました2 :03/08/03 03:16
>>177
実は私も同じ理由で野村のBST持ってます。
179名無しさん:03/08/03 03:29
仮に送金が有料でも為替のスプレッドとドル転の金額によっては野村より有利な証券会社が
あると思われ
180最強の銀行は?:03/08/03 11:07
野村證券マンセー!
素人がひとつの窓口で全ての用が足りる。有利な金融機関を組み合わせるなんて
普通人には、ムリ。
漏れが言いたいのは、一般の投資家は海外口座を利用しないで国内で十分。
海外の銀行より、遥かに優れたサービスを受けられるという事。
1500万円以下の海外運用は、あまり意味が無い。野村證券になさい。
181名無しさん:03/08/03 11:31
>>180が野村マンセーとかいってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
海外に口座を持ってるっていうちょっとしたワクワクドキドキ感がいいんじゃねーか。
玄人はすっこんでろ。
182名無しさん:03/08/03 11:34
>>180
そりゃ、1500万だったら、海外に作ろうとは思わんだろ
今、日本に置いておくのを心配している人はそれ以上の人だと思うぞ
それに、資産運用なんて期待していない
日本に置いておくなら、銀行の定期預金に分散しているはずだ
要は、万が一の時、日本国と一緒になって破綻したくないとういう事だ
183通りすがり:03/08/03 12:25
なんか変な書き込みが氾濫してるな。
業者情報はいい加減なのばかりだから相手にしない。
脳内じゃないのなら英語で自分で交渉したほうがいい。出来ないなら止めな。

>>101-103
知人からの紹介じゃない限り、絶対に国際金融専門弁護士は相手にしないよ。
マネーロンダリングに利用されるだけだからな。俺も追い返してるし。
ヤクザやアホな経営者が弁護士に追い返されたあと、変なコンサルに捕まって
いざって時に搾り取られるんだよな。
口座開設だけはすべて自分でやらないと泣きを見るぞ。
専門家に頼むのは業者と国際税法情報のみ。
184名無しさん:03/08/03 12:53
>>180
すみません。昔、一兆円ファンドとか言われてたヘトヘトの
投信があったと思うのですが、あれ今どうなってますか?
詳しいところで解説をお願いします。
185名無しさん:03/08/03 13:14
186名無しさん:03/08/03 13:14
>>180
>海外の銀行より、遥かに優れたサービスを受けられるという事。
いくら野村でも、第3者名義の口座に送金したり
顧客に小切手帳を発行できたりできないだろう。
銀行との統合口座を開設できれば、手数料以外では
日本人にとっては最強になるだろうが。
187名無しさん:03/08/03 13:21
日本語であーせーこーせー、IPOよこせは、そりゃ楽でいいな
オフショアに作ってくれ
早速口座開設させてもらう

でものの君は奥ゆかしいな、1500万でいいのか?
誠心誠意なんて、
あ、それ2千万からです、これも2千万からです
なんだぜ
188名無しさん:03/08/03 13:33
>>185
空気読めない香具師ハケーン!
>>184 が言いたいのは、1兆円ファンドを提供するような金融機関が
最強なわけないだろう、ボケェってことだろう。
189名無しさん:03/08/03 13:51
>>188
いいセンスしてるだろ?
わざわざ5年チャートを対数表示させてやったんだぜ

おまいらこそ空気嫁よ、野村の事なんてどーでもいいんだよ、スパイスがわりに遊んでるんだろ?

ところで、長期線を初めて上抜けして、長期線自体も上向き始めてるな
売り方手仕舞ったほうがよさそうだな
190名無しさん:03/08/03 15:03
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
191名無しさん:03/08/03 15:04
詐欺師が自作自演中。
192名無しさん:03/08/03 19:46
>野村證券マンセー
退屈しのぎの冗談にもならん。
このスレへの国内金融関係者の嫌がらせは本当のことだったのか。
193184:03/08/03 19:56
え〜と>>184ですが、
>>185
>7/31 4,662
残りの5338円をヘトヘトはドコへやったのかと聞いてるんでつが?
194名無しさん:03/08/03 20:57
>>193
スレ違いなので、専用スレでやってくれ。

ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1038071412/l50
195名無しさん:03/08/04 00:20
>>194
(・∀・)ニヤニヤ
196184:03/08/04 07:58
>>194

>>185さんおはようございます。
197名無しさん:03/08/06 10:22
海外銀行の一般口座から、キャッシュを日本国内のATMで引き出したい場合、手数料はどのぐらいになるのでしょうか?
銀行によるのでだいたいの所で、たとえば、10万引き出した場合など・・・。
また、この場合の為替(円転)にも手数料が乗るのでしょうか?

198モルガソ最強伝説:03/08/06 10:26

世界的財閥グループ、『モルガン』を名乗る企業が、実は前代未聞の詐欺会社!?

迫りくる恐怖。放たれるヒットマン。暗躍する暗殺者達。世界的大企業すら巻き込まれる脅威の詐欺手法。追うJMNウォッチャー。携帯電話大規模詐欺ビジネス。株価操作疑惑。100億円の裏金。解き明かされる謎、謎、謎。そして、黄金色輝く金色のベンツ。
あなたは眼前に迫りくるこの驚異の笑劇から、はたして逃れることができるか!?

★★(株)モルガン・トラスト・ジャパンの裏事情★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1057735675/l50
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
202名無しさん:03/08/06 21:52
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
203名無しさん:03/08/06 22:34
>>197
だいたい為替手数料3%+1回2ドルぐらいは覚悟しておけはショックは受けない。
もう少し手数料が安いところもある。それより、
>たとえば、10万引き出した場合など・・・。
10万円も引き出せるカードは(ゴミ向けの口座だと)少ないぞ。
おいらは2万ドル入れてあるが、1日に引き出せるのは300ドルまでだ。
204名無しさん:03/08/06 22:36
巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
205名無しさん:03/08/06 23:02
>>203
日本だけなのか?
一日200万も300万も引き出せるのは?

送金はどうなのだ?
日本では普通一千万、新生銀行は1億なのだがなあ
206名無しさん:03/08/06 23:30
日本も国外では50マソまでとかじゃなかった?
207名無しさん:03/08/06 23:43
>>205
小切手があるだろう。
BAIの掲示板で書いてあったが、
アメリカでは500ドル以上の現金を持つことは
カジノ以外では(普通の生活では)考えられないそうだ。
208名無しさん:03/08/08 22:20
詐欺師、自作自演age
209名無しさん:03/08/10 11:29
英拠点グループの金融商品、百数十億円が償還不能
http://www.asahi.com/business/update/0810/001.html

英国のロンドンに拠点のある投資グループが「高金利、元本保証」をうたって
販売した金融商品について、国内で投資家二百数十人分の計百数十億円が
償還不能になっていることが分かった。グループ側は10日、投資家への
説明会を東京都内で開く。一部の投資家は被害者団体を作り、告訴を検討している。

・・・なんか、他人事じゃねーな(w
210名無しさん:03/08/10 11:50
>>209
わざわざ、ここで晒さなくても、みんな良く知ってるのだが
金融板の人間かい?

インペリアル・コンソリディティッドのファンド 2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1031236148/

詐欺師はどこにでもいるよ。
211名無しさん:03/08/10 12:21
詐欺師、自作自演age
212名無しさん:03/08/10 13:14
>203 結構、手数料かかるんですね。

もし、一挙に大きな金額が必要になった場合は、どうやってうけとるの?
定期が満期になって、200万円が償還される場合など。
日本の指定銀行に振り込まれるのかなあ。
その場合も、手数料はかるく3%位はかかるのでしょうかね。
213203:03/08/10 14:11
>>212
国内で使わないお金を海外に出す。
年収2年分ぐらいは日本に置いておく。
償還されたら、定期を開いた銀行の当座か普通に移動させるだけでしょ。
繰り返すけど、国内で使うようなお金を海外に出してもメリットはあまりないし、
そんな香具師は海外口座を開いてもデメリットの方が多い。
214今日から銀行のATM監視開始:03/08/10 14:52
巷ではケータイにご丁寧にも普通口座の開設紹介が乱れ飛んでいるが
例えば

重要通達¥最終和解通告
債権者Love net様より貴殿のコンテンツ利用未払い金の回収業務を委任され
改めて通告致します
振込み先UFJ銀行荻窪支店普通4558292 キリュウトシオ
和解金¥30000
未確認の場合は不本意ながら罰則金を含めた金額請求に対し強制回収業務
端末IP、過去ログ調査、情報開示、自宅訪問、法的執行等を直ちに行います
日本ネット債権回収

世の中には上記のようなバカな知能犯にもならない連中がいる
逆に上記の者に対して債権の委託に対しての取り交わし条項の有無
情報の稚拙で誤りの有る怠慢極まりないやり方につき
債権の委託された業者についての資料と情報の開示の用意が有り
すべての人間が閲覧することになり、その情報の法的な各自の扱いはこちらで
拘束すべきものは無いとする
債権委託請負者 偽名キリュウトシオには速やかに無差別発信を止めるように命ずる。
215名無しさん:03/08/10 15:52
>210
金融板は見てないんだわ。経済板から、このスレに
ついてきたもんで。スマソ
216名無しさん:03/08/10 23:03
>213 つーか、永遠に海外においておくなら、捨てたと同じじゃない。
いつか、自分で使うために、海外にあずけてるのが普通じゃないの?

で、213は死ぬ時は、1億円位が預けられてる銀行のステートメントを
棺桶にいれてもらうので、満足なわけ?

217名無しさん:03/08/10 23:06
>>216
そういうあなたはソニー銀行で外貨預金でもしていなさい。
218名無しさん:03/08/10 23:17
>217
国内銀行の外貨預金って、外貨そのものとは違うんだよ。為替を利用した金融商品
だよ。外国銀行に外貨あずけるのとは全く違う。知ってた?
219眠れない通りすがり:03/08/10 23:22
216の真意が解らないかなあ・・・・
世の中、守銭奴から浪費家まで
色々いるからね
220213:03/08/10 23:24
>>216
使うのは国内とは限らないでしょ。
留学するとか海外駐在とかあるでしょう。
いずれ国内に「戻さなければならない」香具師は人生の幅が狭すぎです。
221名無しさん:03/08/10 23:28
ハッピーリタイヤする人は、留学や駐在なんかしないの。

自在にキャッシュが引き出せないのは、流動性が低いといい
その分、価値が低いよ。


222名無しさん:03/08/10 23:30
ハッピーリタイヤする人は、海外で老後を過ごす



かもしれない。そしたら、小切手生活。流動性あるよ。
223名無しさん:03/08/10 23:30
海外駐在っていったって、銀行のある場所に赴任でいないでしょ、普通。
留学や海外駐在すること=人生の幅がひろいだなんて、なんかお笑いだぜ。
単なる小市民。
224名無しさん:03/08/10 23:32
つーか、それ程多くない人は
海外口座は無駄でしかないと、確かにそうだよ
225名無しさん:03/08/10 23:32
海外で老後をすごすのは10年前のシルバーコロンビア計画のことをいってんの?
ハッピーリタイヤってのはね、若いウチに財産を築いて、若いウチにさっさと
仕事をやめることをいうんだよ。
ジジババじゃないから、あったかい外国で、お茶すすってるような生活なんかしないんだよ。

226名無しさん:03/08/10 23:34
それ程多くない人って、いくらぐらい?
やっぱ、海外口座開いてるみんなは、軽く1億円位は送ってるのかな〜?
227名無しさん:03/08/10 23:35
>225
近頃の老人は、もっとアクティブだよw
228名無しさん:03/08/10 23:37
そうそう、海外で小切手生活・・・たとえばアメリカで買い物するのに、英ポンド用小切手帳でドルを支払う、
いちいち為替手数料がかかるんでしょ?そういうのって、流動性あるうちに入る?
それに、事故とか起きないのかな。

229213:03/08/10 23:39
>>223
留学の場合は、最初から国はわかっているでしょう。
海外赴任の場合は、幸い、おいらの場合は決まっている。
(今の会社を変われば別だけどね)
海外でのハッピーリタイアを目指していれば、そのために海外口座を
ひらいて準備しておくのは、悪いことではないね。

いずれにしても、海外に出した資産を海外で使うことは不可能ではない。
230名無しさん:03/08/10 23:41
要するに、今発言してくる人々、多額の金を、キャッシュでどのように
手許に戻すかよくわからないもんだから、現金をいちいち戻すのは
貧乏人のやることだか、誰も聞いてないような話にすげかえて
答えてくる教え魔なわけ?どうせ、自分らも、貧乏人の1人だろ。

わからないんだったら、答えなきゃいとおもうけど。
231名無しさん:03/08/10 23:42
別に日本に戻すとはいってないわけさ。
スイスの銀行に入れておいて、サウジアラビアで引き出すのはどうやるのよ。
232名無しさん:03/08/10 23:49
スイスの銀行まで電話すると、アタッシュに小切手を入れた
担当バンカーがサウジアラビアまでやってきてくれるんじゃないか。

もっとおもしろい方法もあるかもしれんが。

233名無しさん:03/08/10 23:54
400万円だけでも、持ってきてくれるかな。
234名無しさん:03/08/10 23:54
>230
さあ・・・そういう使い方を考えたことがないから、正直、わかんないや。
だから、不思議なんよ。わざわざ、海外口座で、それをやろうというのは
なぜなのか?
235名無しさん:03/08/11 00:04
あのー、つかぬことお伺いしますが割引金融債(みずほバージョン一年物)
海外でキャッシュに変えてくれますかね?
236名無しさん:03/08/11 00:36
日本は「自分の金を引き出すのに手数料が必要だとはけしからん!」というわけで
ATMの使用料でさえ批判されるからね。
その上、1日の引き出し額が300ドルとかに制限されたら
利用するしないに関係なくキレるわけよ。
237名無しさん:03/08/11 00:46
>234 海外の方が税金がかからなかったり、利回りがよかったりすることだけを目的に
外国銀行で口座開設するわけでしょ。結局利回りよくても、手許にもどってこないんじゃね。

>235 みずほに聞いたら〜。ここで適当に答える香具師の言い分を信じるの?


238名無しさん:03/08/11 00:53
だからさ、多分、自分の指定銀行に振り込むんだと思うよ。小切手をケースで運んで
くるってネタでいってんのかとおもった。最も、マルコス・フセイン級になら、銀行員が
ピザケースにでもいれて、現なまをデリバリしてくれるんだろうけどさ。

問題は手数料。ま、203あたりは、どうせ小金しか入れてないだろうから、海外おきっぱなし
でも、全然問題ないんだろうけど、どんなにハイイールドでもさ、送金手数料とか為替手数料とか、
引出手数料とか、未知の手数料がわんさとくっついてくるんだろうかなと
、それがどの程度かなあとおもって。
239名無しさん:03/08/11 00:57
>>237
>海外の方が税金がかからなかったり、利回りがよかったりすることだけを目的に
「だけ」じゃないでしょ。
カコイイからってのもあるし。
こう書くと煽られるが、それを否定すると、ブランドは成立しない。
ブランドの価値は、ブランドの無いものに対して割高になるから
損をすることに意味があるってことになる。
ソニーやトヨタも海外で銀行を設立すれば、それなりにビジネスになるかもって
昔IYバンクが設立される頃にカキコした記憶があるな(  ̄- ̄)トオイメ。
240名無しさん:03/08/11 01:07
> カコイイからってのもあるし。

ないない。
241名無しさん:03/08/11 01:09
オフショアバンキングに、IYバンクの話を引き合いに持ち出すセンス悪さ。
カコイイと思ってるの、高卒DQNに限定されるわな。

242名無しさん:03/08/11 01:56
限定されても、存在すれば実行する香具師はいるだろうし。
今のところ、口座開設時に学歴の制限があるオフショアバンクは聞いたことはない。
243名無しさん:03/08/11 02:03
>>240
バージングループの銀行はカコイイと当時は思った。

今は閉鎖されたクレジットカード関連の某掲示板では、
バンクオブスコットランドかロイヤルバンクオブスコットランドが
スタートレックカードを出しているので、
それを取得するために口座を開けないかという話があったな。
244名無しさん:03/08/11 02:26
>242 そういうこと言ってるんじゃないよ。
245名無しさん:03/08/11 02:33
送金に金がかかりすぎる
これじゃ意味ないネ
246_:03/08/11 02:40
247名無しさん:03/08/11 06:55
今時、送金や為替手数料が高いなどど言っている奴は素人
BAIをまず見てみろ
248名無しさん:03/08/11 07:41
>>245
CITI無料なのだが・・・・
貧乏人は新生使え、2千円だぞ

>>235
おれもワリコー海外支店で替えてくれるのならやりたい
マネーロンダリングの問題があるから電話で聞いてもよく答えてくれないだろう
向こうの支店でさりげなく
こちらに移住してきたのですが、日本で替えるの忘れちゃってとかやるとかな
本人確認はされるだろうな
249名無しさん:03/08/11 07:46
Citiでも2000円だよ新生は2000円+17ドルかかる。
Citiは1000万円預金があると送金無料になると思うが。
250名無しさん:03/08/11 07:48
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
251名無しさん:03/08/11 09:47
>>248
証券会社は、200万円を超える取引は当局への報告義務があります。
その手はもう使えません。つい最近法規制がはいりました。
>>238
お金を払って尋ねるか、自分で調べましょう。まぁ、数百万円じゃあ、割高かも。
252名無しさん:03/08/11 10:25
>>251
証券会社はうかつにも気が付きませんでした
本券売買ってできるの?
100万円券二枚持って毎日通うってのは駄目でしょうかね・・・(w
私の思ったのは、旧興銀の海外支店でキャッシュと交換してくれないかなと
253名無しさん:03/08/11 10:44
>237 海外の方が税金がかからなかったり、利回りがよかったり

そして、もう1つの目的が資産疎開。自分にとっては1番の理由。
そのためのコストなら、払っても惜しくないよ。
254名無しさん:03/08/11 12:27
>>252
銀行も200万円を超える取引は、当局への報告義務があります。
もう、使えません。
正規に届出を出して送金したほうがいいんじゃないですか?
ラスベガスかマカオで使うとか言えば・・。
255名無しさん:03/08/11 12:36
>>251
>証券会社は、200万円を超える取引は当局への報告義務があります。
>その手はもう使えません。つい最近法規制がはいりました

日本の中でも2M超えた場合、本人の確認は必要ですが
旧興銀やあおぞらの無記名債券の場合、金額までは行かないと思いましたが。
256名無しさん:03/08/11 16:47
こちらの人たちもぜひ書き込んでね〜♪
どんなの持ってるか、興味あるから

いくつ預金口座持ってる?Part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047697608/
257:03/08/11 20:16
こんなとこにも、海外口座!
258名無しさん:03/08/11 21:33
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
259名無しさん:03/08/11 22:07
>>255
自分で調べなさい。日本語が出来るでしょう。
260名無しさん:03/08/12 11:12
別に脱税じゃないんだし、200万以上送っても大丈夫だと思うぞ?
180万とか198万とか何回もやってるほうが怪しまれる。
どっちみち、ターゲットになったら、海外送金はすべて調べられる。
捕捉が嫌ならかばんに入れて持っていくしかないな。
261名無しさん:03/08/12 11:50
>>260
金融債なら、直接海外に持ち出したいだろうな
銀行口座とおしてないから、足付かないわけだからさ
262名無しさん:03/08/12 22:23
詐欺師、自作自演age
263名無しさん:03/08/13 21:16
>>261
Resarch yourself!
Dont misundestand .
264名無しさん:03/08/14 00:42
BAIのホームページに大間違いがあるから当ててみて。
ちなみに誤字脱字じゃないからね。
265名無しさん:03/08/14 06:43
>>264
BAIのホームページってどこなん?

>>263
誤字脱字だらけでしかも意味不明なんだけれど。
俺も金融債持ってるよ。何かと使えるぜ(w
266名無しさん:03/08/14 08:26
>>264
(´∀`)ノハイハイハイハイ!

[678] 手数料の疑問
Name: あき
Date: 08/12 12:38
>ご経験上、だいたいでよろしいので、どんな感じでおいくら位かかったか、お教えください。
>今回の質問は主に、100万円以上の資金を、一気にまとめて引き出す場合についてお伺いしたいものです。

こいつの敬語の使い方が絶望的に間違ってます。
267名無しさん:03/08/14 09:08
こらー、BAIのホームページにけちつけるな
タダであれだけ情報集めてるんだ
誉めてやれよ
268名無しさん:03/08/14 10:06
BAIはYahooの掲示板の「その日に備えませんか」のトビ(今は無い)のせいで
へんなんのが、多数来るようになった。
269名無しさん:03/08/14 10:33
>>264
ヒントは?
270名無しさん:03/08/14 16:54
>266
敬語の使い方だけじゃないぞ、間違っているのは。
求めるものがかけ離れてるぞ。
271名無しさん:03/08/14 20:37
日本で金引き出すと手数料高いから気持ちはわかる。
272名無しさん:03/08/14 22:36
詐欺師、自作自演age
273名無しさん:03/08/15 08:39
HSBC Bank Australia.
http://www.hsbc.com.au/
ここ日本から口座開設出来るようです。
Savings & Transactions AccountsのApply Onlineをクリックすると
Japanの選択肢がある。

274山崎 渉:03/08/15 12:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
275名無しさん:03/08/15 19:41
hsbcを荒らすのは止めてくれ。
日本人お断りになるだろ。
それに、利息がすごーく悪い銀行だよ。
もう一段ランクを落とせば利息がいい銀行が各国にありますよ。
276名無しさん:03/08/15 19:42
下がりすぎ。
277名無しさん:03/08/15 20:13
オーストラリアに口座作って何か利点があるのか?
278名無しさん:03/08/15 20:44
>>277
(1)今のところ、豪ドル高の傾向なので、為替差益を狙えるかも。
(2)意外と経済状況悪くないので、銀行もつぶれなさそう。
(3)羊とコアラに会いに旅行に行って、豪ドルを使うこともできる。
(4)住みやすいので、引退してから移住してもよいのでは。
279名無しさん:03/08/15 20:45
>>278
ていうか、大事なものが抜けてた。
(0)HSBC Australiaは知らんが、基本的に高金利。
280名無しさん:03/08/15 20:54
>>273
Japanが選べるって、Nationalityでしょ。
在豪日本人でも申し込めるってことじゃないの?
Tax File Numberが必要だし、在豪じゃないと無理じゃないかな?
281名無しさん:03/08/15 21:16
BAIつながらないね。閉鎖かの。
282名無しさん:03/08/15 21:31
間違い探しの答えマダー?
283名無しさん:03/08/15 22:50
>>273
今見たら、住居国を選ぶところもあるが、中国やザンビアに住んでいる人は
口座開設が可能だが日本は選択できない。
なんで?
284名無しさん:03/08/15 23:09
>283
Japanが選択できたが。
Tax File Number空白でTFN ExemptionでNon-residentsを選択で良いと思われるが。
285283:03/08/15 23:21
>>234
おいらの見間違えか?
まぁ、おいらは開くつもりないからいいけど
日本人が日本から開けるのならBAIで祭りだな。
286名無しさん:03/08/15 23:57
http://www.詐欺師.com/詐欺師.htm
ここは日本から口座開設出来るようです。
国名はJapanを選択してください。
287名無しさん:03/08/16 00:44
http://www.hsbc.co.nz/nz/
でもオーストラリアと同じようなApply Online
288名無しさん:03/08/16 02:04
ちょっと事情あって、アメリカ本土内の銀行に口座おーぷんしたい。
チェースは最低残高が高いので、絶対むり。
その他で、廉価で非居住者に門戸開いてる銀行はないか?
289名無しさん:03/08/16 02:18
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
290名無しさん:03/08/16 02:24
スルー
291名無しさん:03/08/16 06:49
>>288
東京三菱へ行きなさい
292名無しさん:03/08/16 10:54
>>291
チェースがむりぽなら、糖蜜もメインバンクは厳しい香具師と思われ。
293名無しさん:03/08/16 11:24
>288
証券会社にすれば小切手帳でるからそれで間に合わす。
294名無しさん:03/08/16 11:38
>>288
今、小切手帳が出る証券会社の非居住者口座は、おおむね2万ドルが開設に必要でつ。
295名無しさん:03/08/16 13:56
チェースは円貨で650万円位からでしょ。
296名無しさん:03/08/16 14:05
ウエルス・ファーゴにしなさい。日本からリモートで可のはず。
SSNがあれば更に楽。
297名無しさん:03/08/16 15:56
ssn
ソシアルセキュリティーナンバーですか?
社会保障番号?
ITINの書き間違いですよね。
298名無しさん:03/08/16 16:18
>>297
ITINでもいいけど、SSNだわな、普通。どっちでもいい。あれば。
299288:03/08/17 00:46
ITINはIRSの個人課税ナンバーで、非居住者でもゲットできる(でも、イメージ的にとりたくない気分)。
SSNは外人でも、居住者に交付されるソーシャルセキュリティナンバー。
ITINでは口座開設できるところは滅多ないのよ。

ところで、wells fargoは最低いくらからかな?




300名無しさん:03/08/17 00:52
一番感じるサイト!
http://homepage3.nifty.com/manko/
301名無しさん:03/08/17 01:08
スルー
302名無しさん:03/08/17 09:45
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
303名無しさん:03/08/17 11:56
SSN?
持ってるわけ無いだろー。
そんなもの持ってりゃ現地人だろ。
それに取れるわけ無いだろ。日本在住のゴミだぞ。
304名無しさん:03/08/17 13:09
あのな、そういうことはウェルスファーゴのHP読んだり、それでも疑問
あったらメールや電話して聞けや。
僻地のオフショア銀行と違ってな、米国内のリテールバンクだから基本的に
国外のヤツに懇切丁寧に口座開く事業やってんじゃないという理解前提でな。
口座開いてからもな、ちょっとややこしいことでもしようとするとなんだ
かんだで疑問と手続きが発生してな、英語であれこれやることになるんだよ。

米国でSSNとって現地での口座今でも維持してるけど、何のためにアメリカで
口座開くか、自分の能力とも相談して良く考えれ。
305名無しさん:03/08/17 13:30
アメリカから不定期に送られてくる小切手(2、3ドルから20ドルぐらまで)を
手数料無しで換金したいという目的なら、どの銀行がお勧めでつか?
投資とかは考えてません。
306名無しさん:03/08/17 13:42
手数料ナシで換金できないよ、日本では。アホたれ。
銀行練り歩いて自分の足で探せや、無いけど。
Paypalとかでためるようにしれ。
307名無しさん:03/08/17 13:46
手数料なしで換金したいなら、方法ありますよ!

アメリカに行って、小切手の発行銀行で銀行で換金するのです。
いい方法でしょ!!


308305:03/08/17 13:50
>>306
ここは海外口座スレということを忘れないでください。

言い換えると、小口の米ドル決済のみを考えた場合、
日本から開ける最強の海外口座はどこでつか?
309名無しさん:03/08/17 13:51
アメリカでなら、パーソナルチェックとかでも手数料なんか
なくてもキャッシュできるだろ、発行銀行じゃなくても。
いい加減なこというなよ。
310288:03/08/17 13:53
304みたいなやつには聞いてない。
英語できないと踏んで、優越感ひたってるみたいだけど、
少なくとも、海外経験長いんで、304よりは、英語は日常的に使ってるよ。
せっかく銀行名が出たんで、相づちがわりに聞いたって事が、わかんない?

自分なら、その程度の事なら茶飲み話程度に、ごちゃごちゃいわずに
おしえてやるけどな。304のようなケチなやつは、こういうとこに来るな。
311288:03/08/17 13:55
>308 ここは海外口座スレということを忘れないでください

教えてもらう側なのに、偉そうだな。
312名無しさん:03/08/17 14:02
www.btobmanagement.com
で海外預金口座開設やってくれるみたいだよ。
313288:03/08/17 14:03
かきもれ
>304 何のためにアメリカで口座開くか、

おまえにいちいち説明する必要はないわ。
314288:03/08/17 14:05
>312 さんくす。
でも、このサイト、表示できないみたいだけど、代行さんのサイトかな?
315名無しさん:03/08/17 15:08
>>314
間違えた。
いかが正しい。
http://www.b2bmanagenet.com
316名無しさん:03/08/17 15:44
http://www.詐欺師.com/詐欺師.htm
ここは日本から口座開設出来るようです。
国名はJapanを選択してください。
317名無しさん:03/08/17 15:54
>>314
http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/kouza/index.htm
こんなのは?米国国内銀行でしょ?
なんか、楽に開けられそう
318名無しさん:03/08/17 16:32
スルーで。
319288:03/08/17 18:21
>315 かなり怪しげだね。特にカリブ海ってところが。
>317 ここはDCクレジットカードに入らないとだめなの。
320名無しさん:03/08/17 20:05
財産税課税を逃れるためにユニオンバンクオブカリフォルニアに
口座開設しようと思っているのですが・・・
ユニオンバンクオブカリフォルニアの評判ってどうなんですか?
またこれで財産税課税から逃れられるか教えてください
ユニオンバンクオブカリフォルニアって東京三菱の子会社なので
財産税課税時に日本政府に売られないか心配です
(あるかどうかわかりませんが外為法の改正かなんかで)
321名無しさん:03/08/17 20:38
>>320
米銀は信用できないからやめたら
欧州のオフショア銀行にしなさい
322288:03/08/17 21:37
ある目的で、中継に在アメリカの銀行口座開設が求められてるわけ。
欧州オフショアでは機能を果たせないんだね。

関係ないけど、321さんは(欧州は)どこの銀行?



323288:03/08/17 21:40
320の財産税っていうネーミング自体、日本のものではなさそうだが、参考まで
どちらの国におすまい?で、そこのシティズンシップをもってるの?
324名無しさん:03/08/17 22:16
http://www.詐欺師.com/詐欺師.htm
ここは日本から口座開設出来るようです。
国名はJapanを選択してください。
325名無しさん:03/08/17 22:18
財産税は戦後まもなくの日本に存在してた
326名無しさん:03/08/17 22:37
だまってHSBCのPowerVantageにしとけ。本店ならドルでもユーロでもマウス一つで
転換できるし、香港市場に上場してる中国株もそのまま変える。
円転して日本に戻す時に資産税パクられると思えば海外で使えばよろし。
327名無しさん:03/08/17 22:41
BAIの港幣ってどらごん?

五月蠅いOBがBAIにからんでこないのはBAIの人徳かな。
328名無しさん:03/08/17 22:46
本店はロンドン、ぱわばんはHK/Spore
329名無しさん:03/08/17 23:42
港幣はどらごんじゃないだろう。
書き方が違うと思う。
330名無しさん:03/08/18 00:04
ところでBAIの正体は?

以前AICの掲示板で短期間参加していた
マン島が好きなあの人だと思うが...。
331名無しさん:03/08/18 00:14
AICの会員になろうと考えているのですが、AICの掲示板はBAIより価値があるのでしょうか。会員の方教えてください。
332名無しさん:03/08/18 00:40
だったらBAIに直接カキコして聞いてみたら
333名無しさん:03/08/18 02:47
BAIはこのスレを見ている
334名無しさん:03/08/18 03:15
なんか年金納めてない人に強制徴収するとかいうニュースを見た。
銀行口座を差し押さえるとか。
海外の銀行なら差し押さえされない?
335名無しさん:03/08/18 06:39
Bank Abroadさーん、見てますかぁ?
336名無しさん:03/08/18 06:55
>335
見てるでしょうね。
HSBCのAUとNZのネタがあたし。
337名無しさん:03/08/18 07:32
BAIを悪く言うつもりは全く無いが、あれを見て英語出来ない、
海外行けない君達が海外口座を作るのはどうかなあと思う。
もうすぐHSBCのAUとNZに殺到する事必至と思われ、、、
HSBCシンガポールは、いま日本人殺到で大変でしょうね。
多分AICでも話題になっているのでしょうね。

HSBC香港のパワバンから海外口座を勉強するのが良いと思うのだが、、、
338名無しさん:03/08/18 08:33
UBSにも殺到している様です。
HSBCはシンガポールも香港も変わらないように思えるが。
香港は現地に行かなければならないので
シンガポールの方が勉強するには良いかも。
339名無しさん:03/08/18 08:44
殺到といっても何万人も口座を開設するわけじゃないだろ。
Fsharpの全口座数がたった2千であったことを知ったときは笑った。
AICがFsharpのマニュアル本まで出して推薦していたのにねん。
340名無しさん:03/08/18 11:29
>334
かなーり大変な手続きになるから、
相当な額でないと動かないと思われ。
341名無しさん:03/08/18 13:51
>>339
違うよ。向こうの銀行は、規模がとても小さいというか、英語の出来ない
民族が殺到する事を前提としてない。百人の申し込みでパニックとなり
対応できなくなってしまう。
Fsharpは、日本人の口座が半分以上だね。しかも、最低預金額を普通預金
に入れぱなしで何の運用もしないのが、ほとんどで95%いじょうかな。
これじゃあ、やってられないだろ。
342名無しさん:03/08/18 18:35
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
343名無しさん:03/08/18 18:54
>>341
日本人専用のオフショア作れば、いい商売できそうなのにな。
シティシンガポールではだめなのか?
344名無しさん:03/08/18 19:07
ついに日本人の開設者が他に出てしまった。
こんなとこに口座作らないだろってとこだったのに。
まぁ仕方ないか。
345名無しさん:03/08/18 21:21
ベルギーに英語の通じる銀行があるが1500ユーロ以上利子所得が発生すると
ベルギー政府に申告が必要になるので口座開設あきらめた。
申告の書類はおそらくオランダ語かフランス語になると思ったので。
ちょっと残念。

346名無しさん:03/08/18 21:21
>>341
前半は禿同でつが、

>Fsharpは、日本人の口座が半分以上だね。しかも、最低預金額を普通預金
に入れぱなしで何の運用もしないのが、ほとんどで95%いじょうかな。

のソースはどこでつか?
もしかしたら、行員の方でつか?
347名無しさん:03/08/18 22:06
<  BAIの港幣ってどらごん?
五月蠅いOBがBAIにからんでこないのはBAIの人徳かな。


初心者が出てくると必ず絡む奴と
ゴミが出てくると必ず絡む奴とで
絡み癖わるいとこ同じメンタリティでつか?
348名無しさん:03/08/18 23:04
俺もパワバンで十分だと思う。VISAいらないし、ファンドはファンド会社で買えばいいし、
株式は、ブローカーで買えばいいから別にいらない。
インターネットで資金が動かせれば、俺にとってはそれで必要十分。
ただ、パワバンも手数料(特に口座維持手数料)が高いから、結局磁場銀行に移している俺。

銀行に口座持てば、大抵の人はそれで満足する姿勢はいつまでも変わらないね。
まあ、30万もあれば、一任勘定のファンドを作ってくれるところもあるしね。

昔のケイターアレンに日本人が殺到して、すごいことになっていたのを見聞きしているから、
それと同じことが、HSBC AUとNZに殺到する姿が目に浮かぶ。

正直開拓するのは結構だが、あまりHPで発表するのは控えてほしい。
口座保有者まで余計なとばっちりを受けるのは、正直ごめんだ。

>.343
日本人専用のオフショア銀行あるよ。
ネタではなくて。

349 :03/08/19 00:21
おいらはゴミなんで、資産をあんまり分散したくない。
できれば、なんでもできるところがいい。
その点、以前のハンセン銀行なんかはよかったんだろうけど
(銀行のくせに株の信用取引も可能らしい)
知ったのは、非居住者は新規に開けなくなった後だった。
350名無しさん:03/08/19 00:33
>>315

http://www.b2bmanagenet.com
ここって某メルマガで時々出てくるR.石田氏のサイトだね。
351名無しさん:03/08/19 00:38
すごいことってどんなこと?見聞きしたって、行員と友達なの?

いくらなんでも、豪ドルやNZドルのために、面倒な口座開設なんて
やらないんじゃないの。
352名無しさん:03/08/19 00:40
>350 今はもうない銀行の名前が書いてあるぞ。
353名無しさん:03/08/19 07:06
日本人専用のオフショア銀行って高橋誠が営んでいるスイスの銀行のことですか?
私は、あれは詐欺だと考えていますが。
354名無しさん:03/08/19 08:52
ゴミに荒らされる銀行があったとしてもそれもまた運命
いやなら最低預け入れ額を引き上げればいいだけのこと

Fsharpは見込みが甘かったんだよ
ヨーロッパの金持ちは保守的だからインターネット銀行なんて敬遠したんだろ
355名無しさん:03/08/19 09:37
日本人が荒らしてる銀行は、アビー、HSBC、シティ・・・。
口座を開設して普通預金に入金して何もしない。定期預金もユニットトラスト
も何も買わない。口座をなんにも利用しない。
90%以上の方が歓迎されざる顧客です。
356名無しさん:03/08/19 09:52
>>355
それは日本の特別な理由があります。
今まで日本の金持ちは、金融債を貸金庫の中にたんまり保管してた。
ところが本人確認やら、本券販売の中止やら、ざわざわ周りがうるさくなってきた。
そうかといって今更税務当局に差し出すわけにもいかず
監督官庁の目の及ばないところ、あ!海外の銀行口座があるじゃないか!ってね。
普通預金で十分でしょう。ワリコーの代わりなんだから。
357名無しさん:03/08/19 10:15
バヌアツに口座開設もよくわからんが、この辺の島は地球温暖化で
沈みかけている所ですよね。違うのかな。
358名無しさん:03/08/19 11:40
でも汚い金を海外に持ち出すのは手間がかかる
現金持って何回も香港に行かなきゃならないよ
359名無しさん:03/08/19 12:43
>>350
R.石田って何者?
すごい頭悪そうなんだけど。。
360名無しさん:03/08/19 13:04
Bankers Trustが海外から口座開設できるのかなと思ったら。
法人だけのようだ。
361名無しさん:03/08/19 14:12
>バヌアツに口座開設もよくわからんが、

なになになに、そういう話もあるの?詳しく教えて
362名無しさん:03/08/19 14:30
ねーねー、UBSとか、HSBCとか、何がそんなにいいわけ?
どうせ5千万もあずけない人達ばかりなんでしょ?
363名無しさん:03/08/19 14:36
>>362
5千万以上なら文句はないんだろ?
364名無しさん:03/08/19 14:46
>>363
文句ない。
2000万以上であればプライベートバンカーOKだよ。
365名無しさん:03/08/19 14:53
いくらでもいいけど、UBSとか、HSBCとか、何がそんなにいいわけ?
366名無しさん:03/08/19 15:12
>>365
チミならはSMBCで十分だよ。
367名無しさん:03/08/19 16:21
>>365
興味がないならわざわざココに来なければ良いのでは?
368名無しさん:03/08/19 17:24
バヌアツはオーストラリアの少し北に行った所にある多くの島からなる国です。
そこにANZの支店があり時々BAIで話題になります。
369名無しさん:03/08/19 17:28
UBSは預金の金利は低いし、税金は高い(35%)は維持費は掛かるで踏んだり蹴ったりや。
HSBCは預金の金利は低いぐらいですね。
370名無しさん:03/08/19 17:50
>367 お前以外の人に「その理由は何か」聞いてるんだよ。シッシッ
>368 アンズの支店が何故話題なのだろう。タックスヘブンだから?所詮豪ドルでしょ?
>369 じゃ、なんでUBSにこだわるのだろうか。ぷち金持ちな気分を味わいたいとか?

371名無しさん:03/08/19 18:45
>370
スイスというブランドが欲しいんだろう。
UBS=金持ちなの? 私にはそんな発想無いもんで。

バヌアツはAUドル以外にも多様な通貨を扱っているようです。
372名無しさん:03/08/19 19:02
スイスでは、非居住者は35%の税金が適用されないのでは?
373名無しさん:03/08/19 19:24
スルー
374名無しさん:03/08/19 20:24
> ゴミに荒らされる銀行があったとしてもそれもまた運命
いやなら最低預け入れ額を引き上げればいいだけのこと
Fsharpは見込みが甘かったんだよ


ってゆーかそもそもここの銀行はAICの出版物に記述が載る契約書を
交わしていたのだから同情の余地なし
375名無しさん:03/08/19 20:26
アダルトDVD1枚500円〜!


http://www.net-de-dvd.com/
376名無しさん:03/08/19 21:38
>372
申請書みたいなのを出せばね。
出すやつは殆どいません。
377名無しさん:03/08/19 21:43
税務署の署長の署名が必要でしたっけ?
378名無しさん:03/08/19 22:32
>371
UBSって、旧スイス銀が一般投資銀行のUBSを買収して作った銀行でしょ?
スイス銀行はミリオネア専用銀行だしょ。
379名無しさん:03/08/19 22:35
>376 申請書は、居住地区に税務署の認めが必要って意味?
だとすれば、ごく普通の二重課税回避の手続きじゃん。
タケナカって、大臣就任前は、課税起算日にはアメリカに転出とどけを
だして、住民税回避、いや、節税してたってのは有名な話だけど、大臣の
ノウハウを見習ってる人はいるかな?
380名無しさん:03/08/19 23:04
>>379
いんや、スイスの税務署に出す書類に、日本の税務署から署名をもらうの。
381名無しさん:03/08/20 02:43
おすすめは、どこよ。
382名無しさん:03/08/20 02:52
HSBC香港のパワバンだってばぁ、、、
383名無しさん:03/08/20 03:00
どこがよ
384名無しさん:03/08/20 06:59
HSBCシンガポールのパワバンだよ。
385名無しさん:03/08/20 08:02
UBSのルクセンブルグにすれば良い。
386名無しさん:03/08/20 11:26
みんな大間違いだよ。
英語が出来ない読めない、読む気も無い。資金もゴミは海外口座はメリット
ないよ。
野村證券!これ最強!米国債や海外の債券、国内の株式、外貨MRF、外貨振込み
手数料などなど。日本語で自由自在に外貨投資も入出金もできる!!
野村證券マンセー!
387名無しさん:03/08/20 11:38
>386 ノムラオフショアなら考えるぞ
388名無しさん:03/08/20 13:29
ゴミとは、いくらまでを言うのか?5千万位?
389名無しさん:03/08/20 18:54
>>388
50Mを例えば日本の野村證券に預けたとする
それをMRFにおいて一切動かさなかったとしたら、いいお客さんかな?
390名無しさん:03/08/20 19:06
>389
そんな金見せたら身ぐるみはがれるよ。
391名無しさん:03/08/20 19:38
>>388
一億円以下はゴミです。本当の事を言えば五億以下もゴミです。
392名無しさん:03/08/20 20:15
393名無しさん:03/08/21 01:00
やっぱゴミはアビーでしょう。

だけどそのうちFsharpと同じように日本人が追い出されるけど。
最低預金が2万ポンドになる。
394名無しさん:03/08/21 09:46
オーストリアの銀行の話題が出てこないのはどうして?
395名無しさん:03/08/21 14:24
詐欺師、自作自演age
396名無しさん:03/08/22 14:13
南アフリカの銀行はどーよ?
高利回りのランドで貯金できるぞ。ただ、現地は怖くていけないな.
397名無しさん:03/08/22 14:32
>>396
SARってやつでいいのか?
これはドル固定相場制か?
398名無しさん:03/08/22 22:46
詐欺師、自作自演age
399名無しさん:03/08/23 11:34
最近山田の発言がないな。
400ゲッター:03/08/23 18:01
連打。400get
401名無しさん:03/08/23 18:56
399
誰?その人
402名無しさん:03/08/23 21:32
>AICの会員になろうと考えているのですが、
AICの掲示板はBAIより価値があるのでしょうか。


BAIのほうがレベル高いよ。
でも全く初めての人でも、書き込める雰囲気に変わったのがAIC。
カルシウム不足気味の人が減ったからかな?
403名無しさん:03/08/23 22:36
>>399
沢田さんも見かけないね?
404名無しさん:03/08/24 00:34
BAIの掲示板を見ながら今のところ全く話に出ない金融機関に口座を開き
誰かが話をはじめたら「そこは良くないよ」とカキコして
他の人が開かないようにするのがベターよ。
405名無しさん:03/08/24 10:19
AICが会員制になって困ったなと思ったらBAIが現れた。
BAI様々だよ。
資産運用のサイトで会員制なんて嫌だもんな。
俺と同じこと考えてる奴は多いだろう。
406名無しさん:03/08/24 11:47
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
407名無しさん:03/08/24 12:00
>>405
あんな少額を払わない奴は、資産運用の資格が無い。
情報にはお金を掛けるべし。
それにAICは、もう見るべきものは無い。
BAIもそう。銀行口座開設は、運用ではない。
日本の銀行に口座を開設した外人が海外で運用を始めたと言ったら
大笑いじゃないの?海外に置き換えてみな。
海外銀行口座の開設なんか簡単だろ。
住所、氏名とちょっとだけ書類に記入するだけだろ。
難しいというヤシの頭の中を見てみたい。漏れは世界中に口座あるよ。
408名無しさん:03/08/24 14:01
BAIは海外口座情報交換のページだよ。
海外運用の情報交換ではない。
409名無しさん:03/08/24 14:38
BAIは、既に経験した事実の情報交換所としてなら意味があるけど、シロウトが
ああでもない、こうでもない、と専門家発言の到来を期待しつつ(それでメシ食
ってる人が、掲示板ごときに安易に答えるわけないっしょ)常連が衆愚的に
話題展開して口座開設までの課程を楽しんでる部分、イタくて危険。

ある意味、読まない方がいいログも多いよ。


410名無しさん:03/08/24 14:53
賛成!!
411名無しさん:03/08/24 15:08
AICもその昔エバーグリーンという詐欺ファンド売ってたんだろ。
412名無しさん:03/08/24 16:23
詐欺師、自作自演age
413名無しさん:03/08/24 16:25
>>411
詐欺ファンド紹介して。
414名無しさん:03/08/24 16:50
>409 時々、検討違いのアドバイスをしてくる香具師もいる。
415名無しさん:03/08/24 18:45
AICの掲示板が衰退したのは印税稼ぎが原因。
BAさんのほうは、こまめにレスいれてて頭が下がるけど?

 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりと
して、あなたの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては
400〜1000万円程度です。
 金融関係で、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営
していた方、経理関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕
事の片手間にする程度のもの。準備をふくめると2〜3週間。実働は数時
間程度の活動。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集
団とは無関係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、
社会常識の無い方、アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由
を、簡単に書いてメールください。[email protected]
 会社をいきなりたたむと、連帯債務者に迷惑が掛かります。とりあえず、
多少なりとも減らすことを考えてみてはいかがですか?
これから2〜3年随時募集のため、いつでもご連絡ください。


417名無しさん:03/08/24 21:03
ここって、金持ち用の預金スレなのに、ヤミ菌広告貼ってどうすんだよなー。
418名無しさん:03/08/24 21:08
所詮、BAIは、Bank Abroadであり、海外の銀行の口座開設までの話。
AICは、Alternative Investmentであるから、投資もできる。

名前で比較すればAICの方がより広範囲。
しかし、メンバーがかぶっているだけに、サイトの内容に大差はないな。

ていううか、橘玲が出版したり、木村昭二監訳のオフショアダイレクタリーを
出版した頃から、おかしくなったと思われ。

ノスタルジーではないが、初期メンバーがいた頃は、ほんとう情報交換の場
だったのだが、今では見るも無残な状況だ。

419名無しさん:03/08/24 21:08
現在、日本と香港に計2500万円の金融資産があります。
さあ、私に上手い騙しを仕掛けてみて下さい。
420名無しさん:03/08/24 21:13
いまどき海外銀行が高金利ってわけでもないのに、所詮、スイスに預金してるんだー俺、
という自己満足の為の預金じゃないの。
421名無しさん:03/08/24 21:18
非日系にこだわるなら、あすか信用組合(在日韓国系)1%定期の方が、
元本保証の確定利回り、為替差損リスクもなく、海外送金手数料もかからなくて
預金保険機構の範囲内だし、担当者によって意見がころころ変わるスイスUBS
なんかより、よほど、おすすめじゃないの。
422名無しさん:03/08/24 21:25
海外の銀行だとメール一本であらゆる金融商品が買えます
それが魅力
423名無しさん:03/08/24 21:41
>>419
ゴミはうざいよ。
そんなはした金じゃあ、騙す気にもならない。
424名無しさん:03/08/24 21:42
>>421
でも監督官庁が日本の金融庁じゃあないのか?
で国税当局と住基ネットから逃れられる?
425名無しさん:03/08/24 22:37
どうかな
426名無しさん:03/08/24 23:19
ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集団
の話が聞きたいね。
427名無しさん:03/08/24 23:21
>>419
上手い騙しのテクニックも知りたいね。
428名無しさん:03/08/25 06:38
有限会社を設立したのだから明確な方向転換ってことでしょ?

< ノスタルジーではないが、初期メンバーがいた頃は、ほんとう情報交換の場
だったのだが、今では見るも無残な状況だ。

「地球の歩き方」に採用されると本がもらえる。
1500円くらいのキャッシュバックはあるってことね。
AIC商法は、そのスキームがうますぎたけど、続かないのはアタリマエ。
次のスキーム考えないと・・・。
429名無しさん:03/08/25 07:02
AICは掲示板投稿の切り貼りで本作ってるもんね
自分で情報収集しない
430名無しさん:03/08/25 07:39
BAIの質がだんだん落ちてきている思うのは私だけ。
431名無しさん:03/08/25 07:55
AICに書き込むとだれが書いたかバレバレ。当たり障りのないことしか書けない。
432名無しさん:03/08/25 10:15
B〇IもA〇Cも、仕掛け人が貧乏人だから限界があるんだよ。
銅鑼湾のあばら家に住んでるFA頼みじゃ、扱う商品もセコイやつばっかりだろ。

その点、同じ詐欺でも、仕掛け人が見せ金持ってるところは、大きな勝負に出れる。
J〇BとかT〇Sとか、イン〇リアルとか、全員、同じ穴のむじななんだろうけど、
ひっかけるカモの桁が違うわな。外資系銀行クビになったとこまでは共通でも、
その後、落ちぶれてゴミ相手にパワバン開設の紹介状売って小金を稼ぐか、
大仕掛けの詐欺ファンド作って、でっかく儲けるか。俺なら後者を選びたいね。

あんただったらどうよ?

433名無しさん:03/08/25 10:54
>430 庶民の海外口座開設の情報に、質の高いも低いもないと思うけど。
   所詮、質の高い客は、スイスのPBから日本人が家まで説明にくるでしょ。
434名無しさん:03/08/25 11:08
>>432
>大仕掛けの詐欺ファンド作って、でっかく儲けるか
で、刑務所行きかよ。やだなそれも。

>>433
正論。金持ちはPBの世話になるのでネットの掲示板なんぞ関係なし。
435名無しさん:03/08/25 18:01
>>432
T○Sって、どこよ?
436名無しさん:03/08/25 18:18
BAIにこんなのが・・・

>Bank of ******** 現地開設口座のキャッシュカードを紛失してしまいました。再発行もしくは解約したいのですが、
>どなたか良いアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

これは、ネタだよね?

もしマジだとすれば、こんな事さえ自力で処理出来ない人間が
海外口座を開設して、他人に煽られて被害を被ったとか、掲示板を
逆恨みする被害者の会を結成するぐらい規模になって、そのうち
社会問題になるんじゃないの。

437名無しさん:03/08/25 18:28
>435
高橋誠かんれんでは
438名無しさん:03/08/25 18:37
高橋誠

って誰?
439名無しさん:03/08/25 18:45
>大仕掛けの詐欺ファンド作って、でっかく儲けるか
大仕掛けの詐欺ファンド作って、海外の口座に入金させてでっかく儲ける。
これが安全な方法だろ。  by詐欺師
440名無しさん:03/08/25 18:54
>>436
ソネットのメアドを晒してるねコイツ、捨てアドとかじゃなくてさ。
本気と見た。(笑
レスが付くかどうかヲチしようっと。
441名無しさん:03/08/25 19:41
>>436
古い掲示板にも書いてるねコイツ
ぜーったい本気!
勘弁して欲しいね。
442名無しさん:03/08/25 20:03
>>438
TFG
東京フィナンシャルグループ理事長
NPO法人 日本投資家育成協会主宰

T○Sって何の略?
443名無しさん:03/08/25 20:12
>大仕掛けの詐欺ファンド作って、でっかく儲けるか

マネロンの黒木せいいちろうたんも見せ金たんまり
見せ金の金額次第
444名無しさん:03/08/25 20:35
真似論の主人公てモデルはOBなのか

OBの口癖は「小生あんまり頭はよくないけど」だったな、そういえば
445名無しさん:03/08/25 21:43
あああ、>>436のヤツにレス付けたヤシがいるね。
これで「BAIではこのレベルの質問も受け付けてくれるんだ。」
と、沢山の人を勇気づけてしまったね。(;´Д`)
446名無しさん:03/08/25 21:44
>436  さすがに、みなレスしないな。
447名無しさん:03/08/25 22:07
ドシロウトさんが、相づちうった程度じゃ
レス付けた事にはならなんさ。
448名無しさん:03/08/25 22:25
BAIを見て思ったが、質問する香具師も、答える香具師も普通のメーアドかよ。
答える香具師なんか、口座開設もしてねえじゃねえか。
449名無しさん:03/08/26 01:18
スイス●●バンクって名の金融機関に
なぜかあこがれるゴミが多い!
スイスって付けば何でもいい感じみたい!!
450名無しさん:03/08/26 01:59
でも彼は極端にひどい例じゃない?その上しつこい。
あのレス見てると横の海外口座の一覧も
ちゃんと読んでないような気がする。
CitiHKやHSBCSgに講座申請中らしいが
アジアに2つ作るってのもよくわからん。
Swissquote Bankにも申請するのかな?
豪い金持ちさんなんだな。
451名無しさん:03/08/26 02:04
俺は原田真一じゃねーぞ。オリエンタルヤロー怒58250251581667955807989959280966581230613803667659280961383291515155940052515757355568225956717459281183
452名無しさん:03/08/26 07:28
>449
私もApplication Form送ってもらったが内容見てやめた。
そんなに良いとは思わないが。
453名無しさん:03/08/26 08:48
>450
きっとオーストラリアにも口座開設するでしょう。
454名無しさん:03/08/26 08:50
金持ちにひがむなよ、ゴミども。
455名無しさん:03/08/26 12:27
>454
書き込み読んだのか?文意を読め。
456名無しさん:03/08/26 12:32
商工ファンド: 関連会社が120億円申告漏れ

商工ローン大手の旧「商工ファンド」(現SFCG、東京都中央区)の大島健伸社長と親族3人、
同社長が役員を務める「ケン・エンタープライズ」(渋谷区)が、東京国税局の税務調査を受け、
海外投資などをめぐって02年までの5年間に、総額約120億円の申告漏れを指摘されていた
ことが分かった。同国税局はタックスヘイブン(租税回避地)にある投資ファンドを利用して所得を
少なく見せかけていたと判断し、総額三十数億円を追徴課税した。ケン社はこれを不服として
処分の取り消しを求める行政訴訟を東京地裁に起こしている。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030826k0000m040163000c.html
457名無しさん:03/08/26 12:34
>454
PB未満の小金持ちってのが問題なんだよ。BAIにも書いてる香具師が
いたが、相続手続きも調べきれないで金送るっていう神経が理解できない。
日本支店が手伝ってくれる??? アフォですか? とうの昔の口約束なんて
入れ替わりの激しい外資系が覚えてるわけないだろ。PB客でもあるまいに
なにいってんだか、身の程知らずが。
きっとスイスの銀行に口座を開くんだ!!!って、のぼせ上がって人の
忠告なんか耳に入らないんだろう。ゴミには関係ない話だけどね。
458名無しさん:03/08/26 12:40
>>457
こういうのがJP○とかの格好のカモのわけだw
459名無しさん:03/08/26 13:56
>457   それって、

・とりあえず現在の我が家の資産の3分の1〜半分ぐらいは移すつもり
・数世代にわたり長くつきあうつもり
・他のオフショアのように撤退などのリスクのないと思われる、¥BSの本店にするのですが

っていってた人のこと?
確かにスイスにある銀行の預金者になる事が目的って感じだね。
彼のその後を是非、報告してほしいもんだ。
460名無しさん:03/08/26 15:02
>456
誰がスキーム考えたのかな?
今後の成り行きが気になる〜
461名無しさん:03/08/26 16:44
誰がってさー、藻前、商工ファンドの社員かよ。
462名無しさん:03/08/26 17:12
>>459
将来トラブル必至、家族中瀬の困ったぱぱでつね(w
463名無しさん:03/08/26 17:52
>>461

460が言いたいのは「多分、商工ローンは外資が持ちかけてきたスキームに載っかっただけじゃないか、と。だから他にも同じような指摘を受けるんじゃないかと。そんなことが続くと外銀への規制が厳しくなって将来の資金移転に弊害が出るんじゃないかと」ということでは?
464名無しさん:03/08/26 18:13
 関係者によると、ケン社は98年、総額約1億ドルのドル建て社債を発行した。
年利約21%の高利回りで、ヨーロッパの金融機関などが引き受けた後、アイリッ
シュ海にあるマン島(英国)などの投資ファンドが購入した。このファンドには、
ケン社の役員を務める大島社長と親族らが出資していた。


俺にも売ってくれ〜

465名無しさん:03/08/26 18:22
ジャンク債じゃん。方々で売ってるよ。
466名無しさん:03/08/26 18:25
>463 こんな単純なスキームなら、かしこい外資が、わざわざ持ちかけないだろ。
私でも思いつくけど。
467名無しさん:03/08/26 20:34
海外での運用にはリスクが伴うけど相続もその一つ
でもリスクを上回るリターンがあると思うから海外で運用するんだろ
所詮は人の金なんだから、相続がどうこう言うのは余計なお世話
468名無しさん:03/08/26 21:07
スイス詐欺バンクってどうよ。
469名無しさん:03/08/26 21:07
470名無しさん:03/08/26 21:39
>>467
藻前、分かってねーな、これから先、海外に出したはいいが、口座をハンドルできない、金を戻せない・戻さない、
相続分からない・税金分からない・税金払わないってトラブルが減りはしないが増える一方ってこと。こういうのが
増えたら、それこそお節介な国税とか監督官庁が規制を強化するだろうが、他人に迷惑かけるなってことだよ。

ハンドキャリーとか無記名の割引債がどうとかいってる奴も氏ね! そういうのに限ってゴミなんだよなw
471名無しさん:03/08/26 22:07
>468
もうそれあるよ。
Japan Asset Trust SA
472 :03/08/26 22:52
無料の登録で
ヘッジファンドの過去の運用成績が見れるサイト教えて〜
473名無しさん:03/08/26 23:22
>でもリスクを上回るリターンがあると思うから海外で運用するんだろ

今、BAIにアクティブにカキコしてる人々に限っては、そうとは思えない。
あくまでスイスへのあこがれへのリスク一直線ではないの?
それで損しちゃったら、多分「これも授業料」って、気持ちよく
ポジティブシンキングにカキコすると思うよ。

話はかわるが、行政書士の認証って、そんなに信用力があるんかな。
あれって、良くて6ヶ月も勉強すれば取れちゃいそうな資格じゃないの。
474名無しさん:03/08/26 23:56
>>473
ホントの事言っていい?
みんな、○金逃れだと思うよ
あ、これ禁句だっけ?
475名無しさん:03/08/27 00:11
いやいや半分は自己満足でしょ...
476名無しさん:03/08/27 00:37
>○金逃れ

200万円以上の海外送金を中継ぎした国内金融機関は、国税に通報義務が
あるから、多少のジェニけちってみたところで、バレバレよ。
最低、そのぐらいのことは知ってるでしょ。
だから、普通は確定申告してるとおもうよ。ばれたら重加算税だから。

T/Cで200万超をつくると、やっぱ通報されんのかな。
でも、そんな大金もって飛行機のるのも、いやだな。



477名無しさん:03/08/27 00:43
>>476
分けるでしょ、普通いくつかに
478名無しさん:03/08/27 01:22
ここにきてる香具師らも文句ばっかでなんにもわかってないんだな。
479名無しさん:03/08/27 01:40
愚かだって事で意見が一致してるように見えるけど。
文句って捉えたということは、もしや本人光臨?
480478:03/08/27 01:47
いや、単なるユーザーですよ。AIC,BAI,2chをだらだら歩きながら情報収集してました。最近は2chのネタががあまりにもつまらなくなってきたので感想までです。
450あたりからのやりとりというか認識みてると、みんなもっと研究してくれよ、っていう感じで、、、。
481名無しさん:03/08/27 02:00
ご本人光臨かどうかは知らんが
本気でスイスで探すらしいな。
誰か止めてやれよ。
また日本人のイメージが悪くなる。
482名無しさん:03/08/27 02:12
>478 どうせ藻前もゴミだろ。
483名無しさん:03/08/27 02:15
> みんなもっと研究してくれよ

おいしい情報など、こんな掲示板にはかかない。知りたかったら自分で調べろ。
484名無しさん:03/08/27 02:21
>478
ケチばかり付けてないで、そのすばらしい情報収集した研究成果をここで披露してみろよ。
知ったかぶりして、人にケチつけるだけなら、最近、姿を見せない粘着君でもやってぞ。
485478:03/08/27 02:22
煽られちゃった、、、。
本人じゃないけど、しょうがないか。
いや、ここにおいしい情報なんて求めていないけど、多くの人が認識間違いと知識間違いを
しているから、、そう書いたまで。
ゴミだけど、とりあえずいろんなところが相手してくれる程度は、、、、。
っていっても、煽られるだけだな。
486名無しさん:03/08/27 03:00
478の方が、誰がみても、煽ラーだっつーの
487名無しさん:03/08/27 03:10
たかだか事務処理ごときに認識違いとか言ってるしなー。あおいやつ。
こっちは客なんだから、向こうから頭さげてやって来ないような銀行に
普通はカネなんてあずけないのが常識。
488名無しさん:03/08/27 03:21
>>487
ごみだから、向こうが相手してくれないんだろ(w
489名無しさん:03/08/27 07:32
海外の金融機関でワリコー受けとってくれる所ありませんかね?
490名無しさん:03/08/27 07:48
どうせ2chにいる連中はPbが相手にしないゴミの集まり
ゴミ同士でいがみ合うなよ
491名無しさん:03/08/27 08:09
◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
492_:03/08/27 11:44
>>487 >>489

そういうくだらないこと書くな。
海外の金融機関(と野村)に「客」扱いしてもらいたいのだったら、せめて「現在持っている5億円のうち半分程度を長期的に保全したいのだが」ぐらいのことが言えるようになってからに汁!!
493名無しさん:03/08/27 12:45
カキコしてる人すべてが、海外口座ヲタとは限らんぞ。
漏れはおもしろいから見たり書いたりしただけ。
実際は、海外にカネを送ろうだなんて全く思ってない。
494名無しさん:03/08/27 14:37
>>489
ワリコーって何?
小切手なの?
495名無しさん:03/08/27 17:35
詐欺師、自作自演age
496名無しさん:03/08/28 00:31
ワリコー=割引幸福銀行債…1999年5月22日に破綻。
497名無しさん:03/08/28 00:37
>>494
★★金融債発行金融機関をとことん語るスレ★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046931259/

ついでに言うとワリコーはみずほで小切手に替えてくれる
200万以内なら本人確認もなしだ
仮にも世界最大の銀行発行の小切手だ
どこでも替わるだろう
498名無しさん:03/08/28 00:54
☆新着情報☆
Swissquote Bankにごみ投資家が殺到している模様です。
499名無しさん:03/08/28 18:36
ハマコー
500名無しさん:03/08/28 19:09
?
 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりとして、あな
たの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては400〜1000万円
程度です。
 一応、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営していた方、経理
関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕事の片手間にする程度のもの。
準備をふくめると2〜3週間。実働は数時間程度。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集団とは無関
係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、社会常識の無い方、
アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由を、簡単に書
いて [email protected] までメールください。2005年までは随時募集です。

※ 必ずメールの「件名」(subject)に、「仕事」の2文字を書いてください。
※ 「仕事」と書いていない場合、受信できません。

 会社をいきなりたたむと、お世話になった連帯保証人にまで迷惑がかかります。
また、手形を落としていない場合、再出発のときに重大な障害となります。たとえ
借金の一部と言えどもなくせるものはなくして置かれたほうが良いでしょう。
502名無しさん:03/08/28 21:01
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
503名無しさん:03/08/28 21:01
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
504名無しさん:03/08/30 23:51
さらしあげ!
505478!!:03/08/31 11:05
早く、すごい知識を教えてくれよ。
506名無しさん:03/08/31 19:40
478はただの知ったかぶりの馬鹿だから無理だよ。
しかしBank Abroadさんはさすがだね。
うまく彼に言ってくださった。
507名無しさん:03/08/31 21:46
ていうかプチプチ何とかが
金融機関でトラブル起しそう!
全く迷惑ね
508名無しさん:03/08/31 23:05
同感。
Fsharpで懲りてくれ。
509名無しさん:03/08/31 23:50
プチプチのようないい加減な日本人が口座開くから
トラブルの元になるんだな
スイスクウォートも日本人(ゴミ)お断りになるんでしょ
510名無しさん:03/08/31 23:51
プチプチはじゃま。
511名無しさん:03/08/31 23:58
いい加減というより身の程知らずでしょ。
Swissquoteも癖のある所だから、いろんな場面でトラブル
起こしそうだな。書き込みレベルの低さから想定するに。
512名無しさん:03/09/01 00:04
でも、ぷっちーが、トラブル起こしてくれると、きっとすぐに報告してくれだろうから
ケース・スタディができるじゃん。それって貴重だよね。って、人柱みたいだが。
だから、だまって見守ろうよ。
513名無しさん:03/09/01 00:42
>>509
>スイスクウォートも日本人(ゴミ)お断り
ゴミを断ったら営業できないよ
金持ちはPBに行くからね

ゴミ銀行にはゴミがお似合い
514名無しさん:03/09/01 00:57
Fsharpは最低預金額上げたとかより日本人の開設条件に
英語が流暢であることを持ち出してきたんだよね。
最後は日本人とは取引しないことになったらしいけど
それはゴミ日本人を断っても営業できると判断したんでしょう
515名無しさん:03/09/01 01:24
でもFsharpはつぶれちゃった(W
516名無しさん:03/09/01 01:27
Fsharpって、ネットバンクかなにかだったの?盛んに最近騒がしいけど。
別にたいした銀行じゃなかったんでしょ?で、そこ潰れたの?
517名無しさん:03/09/01 01:48
>>513
ゴミ銀行しか利用できない本人自身に一番問題があるんだろうな。
その手の銀行はどこ使っても最後は同じ様なことになる。
518名無しさん:03/09/01 02:12
Fsharpは8月31日でオンラインバンキングから撤退だったので騒がしかったと思うよ
519名無しさん:03/09/01 03:15
オンラインバンキング撤退ってのがよくわからないね。
本来、店舗人件コストのかからないオンラインバンキング活用って方が
イマドキって感じがするけど。
520名無しさん:03/09/01 05:37
世の中には二種類の銀行がある。金持ち相手の銀行とゴミ相手の銀行。
ゴミが金持ち相手の銀行に口座を開きたいと考えるのは愚かだが、ゴミ銀行に口座を開くのは全然おかしくない。
521名無しさん:03/09/01 05:47
522名無しさん:03/09/01 07:51
英語ができなくて、海外の常識を知らないゴミは日本国内の銀行に
口座を作ればよいのであって海外の銀行を目指すと海外の銀行が
大変困るだろうからとてもおかしい。
523名無しさん:03/09/01 08:11
英語云々以前になんかオンライン操作できない困ったちゃんが銀行に多く来て
とても手がかかって迷惑して商売にならんかったそうな。
524名無しさん:03/09/01 09:04
英語が出来ないと客になれないなんて条件つけたらアジアでオフショア業務なんかできるかよ。

525名無しさん:03/09/01 09:18
Bank Abroadの掲示板が上手く、表示されないが私だけですか。

526名無しさん:03/09/01 13:35
私もです
527名無しさん:03/09/01 13:38
>523 きっと「シット(shits:くそ)」とか、言われまくてったんだろうね、ゴミ日本人。
アジアは英国植民地だったから、唯一、オフショア英語圏だろ。
むしろ、欧州のラテン語圏の方が英語通じないよ。
528名無しさん:03/09/01 13:38
海外の口座に送金するときの理由って何にすればいいの?普通に「預金」とかって書いとくと
税務署の審査はいりそうじゃない?現地で税金取られて日本でもとられて2重取りにならないの?
529名無しさん:03/09/01 13:41
二重課税防止条約締結国に預金しな。
530_:03/09/01 14:42
>>529
今締結していない国(地域)って、中国・台湾・香港だったっけ?
531名無しさん:03/09/01 15:09
baiクローズかな。
532名無しさん:03/09/01 19:46
そもそもオフショアの歴史的な動きも知らずに独り善がりな発言をしても全然
通用しないっしょ。日本語以外のメジャーな外国語ができないでオフショアを
目指すゴミ日本人は逝ってよしっつか相手にされませんね先方から。
533名無しさん:03/09/01 20:29
ゴミは海外に来るなと主張する輩の本音

多数の日本人が海外に投資するようになると当局の規制が強くなる。
なるべく自分だけが利益を得たいからあれこれ言って他人の邪魔をする。

DIYで海外投資を行われると仕事がなくなる。従って海外投資への恐怖心を煽り
自分に仕事が回ってくるようにする

どっちにしてもろくでもない連中。
534名無しさん:03/09/01 20:29
>>532
んじゃ、英語が出来るとして相手にしてくれる優良オフショア(ファンド・金融機関)教えて下さい。
535名無しさん:03/09/01 21:13
>532
「オフショアの歴史的な動き」なんかそんな昔話持ち出してどうすんの。

536名無しさん:03/09/01 21:18
>534
ここはどう金利もいいし格付けもまあまあ良いよ。

http://www.nationwideinternational.com/home.htm
537名無しさん:03/09/01 21:22
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
538534:03/09/01 21:37
>>536
早速のレスありがとう。HP少し目を通してみた。
電話・FAX・郵送ベースというのが残念だけど、おもしろそうだね。
もう少し丁寧に各項目読んでみる。
539名無しさん:03/09/01 21:56
金利何%だと良いと言えるのですか?
あと預けたお金を2−3年後に引き出すことはあんまり考えたらだめですかね?
540534:03/09/01 21:58
>>539
引き出すのであれば、CITIBANKの普通預金で充分ではないでしょうか?T/Cなら無手数料で引き出せますし。
541名無しさん:03/09/01 22:25
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
542名無しさん:03/09/01 22:39
>538
BAIで探してみてはどうですか?
NET BANKが無い金融機関の方が金利は良いです。
543名無しさん:03/09/01 23:25
>>533
ゴミと同じゴミ銀行にしか口座が持てないことに、苛立ちを感じているってのも
あるかも。
544名無しさん:03/09/02 02:29
>>533
大間違い。心配して良心的に助言すると、資金がゴミで英語できない人は
騙されて大損する可能性がある。だから、止めとけ。
業者ならいいことばかり言ってただで出来ることを手数料を取る。
わかった?低脳君。
銀行なんか世界中どこも同じだよ。
545名無しさん:03/09/02 07:03
>544
>資金がゴミで英語できない人は騙されて大損する可能性がある
資金があって英語ができるだけでも騙されて大損する可能性があると思うが
資金がある→運用ができる。ではないよ。
たとえは1億円持っている人が2人いたとする。
1人は100万円を1億円にした人、もう1人は10億円を1億円にした人。
546名無しさん:03/09/02 07:08
541と544は似た者同士だな。
海外投資に興味があるが、怖くてできない臆病者か(w
547名無しさん:03/09/02 07:48
BAIまだフリーズしてる?
548名無しさん:03/09/02 09:52
>>546
うるさいよ。JPB
投資と口座は別物だろ。アホ。
549名無しさん:03/09/02 10:16
JPB,インペリアル,TFGはぐるだと聞いたが、似たもの同士だから
ぐるだと思われるんだろうな。
550名無しさん:03/09/02 10:37
共通の人脈もあるしな。
551名無しさん:03/09/02 11:50
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、シティーバンクとか外貨預金やってますよね。
利子が6%とか謳ってますけど、必ずしも元本保証じゃないわけです。
するとたとえば100万円預けて、一年後に為替相場が同じだった場合106万円戻って
くるということですか?(便宜上$1=¥100)とした時、100万円で1万ドル買いますが
95円に下がった時は、95万円の6%=5万7千円が利子ですか?

552名無しさん:03/09/02 12:11
>>551
【極悪】 シティバンク 【再び】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047544070/l50
553名無しさん:03/09/02 13:47
>551
シティのシンガポール支店とかだったら、このスレなんだけどねw
ま、こっちで勉強してみそ。

外貨預金総合スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054369495/
554534:03/09/02 14:02
>>551
ちゃんとパンフレット読んだ方がいいよ。

1)CITI、その他外貨預金で高金利を歌っているのは「2週間定期」や「1か月定期」の「年利」。
だから「年利12%」といっていても、「1か月定期」なら1か月後に受け取れる金利は税引後で0.8%。
1か月経過したら、普通預金か定期預金かで継続できるけど、米ドルの普通預金金利は、たったの0.05%です(泣)。

2)それを踏まえて質問に答えると、金利は外貨で計算される。仮に年利6%の「1年定期」に1万ドル預けたとしたら(実際にはないけどね)、利息は600ドル×(1−20%)=480ドルになります。これを円転するかどうかは任意。

3)念のために書いておくと、1年間為替レートが100円(TTM)で変動しなかった場合、預入時のレートは101円(TTS)で、満期後円換算時のレートは99円(TTB)になるから2%の損失を預金者は被ります。

555名無しさん:03/09/02 14:13
>>551
違うよ。551の理解が正しいんだよ。
外貨預金を大きな金額で実践すれば、損も得も分かるだろ。
な!551よ、高利回りだろ?預金しなよ。
実戦で大損しないとわからないよ。
556554:03/09/02 14:20
>>555
藻前、悪魔だなw
でもマジでお願いしたいんだが、書き込みにはネタレスかマジレスかわかるようなマーク(後者なら"w"とかつけてくれよ)。
3行目まで読んで、俺本気で反論しようかと思ったよ。
557名無しさん:03/09/02 16:24
とりあえず、南アの銀行をすすめる。
558名無しさん:03/09/02 19:20
ネタ切れっぽいのでひとつ。
CITIHKで円-外貨両替を「指定日の為替で有利な時に両替をします」
とか言われても、決して彼らに任せてはダメよん。
会社サボってもオンラインで自分でしろよ。
彼ら、微妙に変なレートで両替するから
559名無しさん:03/09/02 21:09
詐欺師、自作自演age
560名無しさん:03/09/02 22:51
デュアルカレンシー債を薦めたばかがAICにいたけど、ばーか!
普通の債券で6%以上の利回りのものがあるだろーが、詐欺師の狼ヤロー!!
危険なものや理解できないものと横文字ばかり使い、わけが分からない
説明をする人間は、信用しないように。
561名無しさん:03/09/02 23:05
つまり海外口座は別に利子がいいからではなく、日本以外に資産をわけとくという事でしょうか?
562名無しさん:03/09/02 23:36
多少は利回りはいいものはある(英ポンドとか)でも、そのメリットと、
海外という辺境の地に、大金をおくリスクとを勘案すると、よほどの
金持ち(なにかあったら、行員がかけてけてくれる程度。日本語係員を
つけてもらえる程度)でないと、あまりメリットないような。
563名無しさん:03/09/03 06:39
>562
何かあったらって何があるの。何も無いと思うが。
チャネル諸島がフランスかドイツに占領されることか?
564名無しさん:03/09/03 11:11
>>563
そのトー理!
イラク問題を契機とした米国と英国対ドイツ、フランスという構図があり、
米国と緊張が発生すれば、英国に利益をもたらすオフショアが経済的な
攻撃にさらされる可能性は高いです。
通貨危機、金融危機、経済危機です。
565名無しさん:03/09/03 11:36
詐欺師、自作自演age
566563:03/09/03 12:18
>564
なんやその程度か
567名無しさん:03/09/03 18:08
預金凍結されてもいい部分をあずけようね。
568名無しさん:03/09/03 18:14
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
569名無しさん:03/09/03 18:31
>567
どうやって凍結するんでしょうね。すごい妄想ですね
ドイツ、フランスにも影響が出るのが判らないのかな。
島の中に金がフールされていると勘違いされてるようですね。
570名無しさん:03/09/03 18:34
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
571名無しさん:03/09/03 22:11
>>569
こらこら!嘘を吐いてはいけません。
現地の銀行の地下金庫に現金と金の延べ棒ではいっているんです。
違うなら、漏れのお金はどこにあるの?
572名無しさん:03/09/03 22:19
>571
世界のマーケットに有るんだろ。
573名無しさん:03/09/03 22:33
574名無しさん:03/09/04 21:50
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
575名無しさん:03/09/05 19:37
最強の海外口座は、
   ズバリ!!
     シティバンク グループの支店です。
シンガポールが特に便利です。HPが日本語だぜ!利息も安いが開設が簡単。
576 :03/09/05 20:23
>>575
そんなあなたに↓
 ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047544070/

はっきり言って、CITIBANKの銀行としてのサービスは低下している。
手数料も目に見えない形で結構徴収される。
 (例)投信販売手数料、海外キャッシングの手数料、不可解なレート等

このスレで紹介されている他の銀行の方がよさげ。
577名無しさん:03/09/05 21:04
>>576
それは違う!
日本のシティバンクだろ?
海外は違うの。
投資できない日本人には、・・・なのは当たり前。海外銀行は皆、詐欺師。
でも、シティバンクの海外口座は開設が簡単だし、日本語で可能。
578名無しさん:03/09/05 23:02
しかしHNに初心者とかビギナーとか入れてる椰子の書き込みって
ほんっと過去ログ読んでねーな。
579名無しさん:03/09/05 23:08
おいらも嫌い。
初心者と書けば何でも許されると思っているみたいネ。
580名無しさん:03/09/05 23:56
「初心者」と書けば免罪符と思っているんだろう。
581初心者:03/09/06 00:16
あの胡散臭い投資顧問通さずに、Nedcor香港に口座開設した香具師いまつか?
582名無しさん:03/09/06 10:40
Nedcor??
これ何?ネーデルランド、コマーシャル・・じゃないよね?
胡散くさい投資顧問?
胡散臭くないほうが珍しいというか、全部日本のは違法でしょ。
助言といっても利益を海外で受け取ってるだけだろ、日本で発生した利益は
日本で計算されるぞ。つまり、日本の法律に違反する。
言葉を変えても違法行為の対価で稼いでるんだから、違法業者だよ。
583名無しさん:03/09/06 12:44
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
584名無しさん:03/09/06 13:54
>>582 南アフリカの銀行に何の御用で??
585名無しさん:03/09/06 20:19
>>581
会費たったの月千円なんだから、何かトラブったときの保険として
投資顧問通してもいいんでない?
為替の世界では紙扱いされてる人だから大丈夫だろ。
確かに、プロポリスとかアガリクス売ってんのは胡散臭いけどさw

「どの通貨の為替もたったの5銭」てのがいいよ。>ネッド
格付けはBBBだが、SAXOなんぞと違って一応まともな銀行だし、
利率もそこそこいい。
586名無しさん:03/09/07 12:01
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
587名無しさん:03/09/07 12:42
おいっ! はげはいませんか?
588名無しさん:03/09/07 22:01
禿じゃないけど、坊主ならいますがなにか?
589名無しさん:03/09/07 22:23
つ〜かスキンヘッドでしょ。
590名無しさん:03/09/08 12:18
あの人、まだ香港で商売やってんの?
591名無しさん:03/09/08 13:23
香港?
S田さん、W辺さん、Y崎さん、Y田さん・・あと誰がいるんだろう?
日本から出張してるのは、O田さん、A井さん・・たくさんいるのかな?
592名無しさん:03/09/08 13:48
>>590
SARSの時は日本にいたよね。
593名無しさん:03/09/08 20:42
香港の金融はげってそんなに沢山いたんだ・・・
594名無しさん:03/09/08 21:39
坂田さん、渡辺さん、山崎さん、山田さん、太田さん、浅井さんか。
595名無しさん:03/09/09 00:04
でもほんとのはげはX田さんだろ?
596名無しさん:03/09/09 01:05
何だか人民元預金、密かにブーム?!
日本にいて預金できんかなあ...
597 :03/09/09 03:06
>>596
まじれす。
中国は人民元の国外持ち出しを規制しているので「日本国内」で作成するのは不可。
ただし今はノービザで中国に行けるようになったので、現地銀行に赴いて作成することは可能とのこと。
日経新聞では日本人ビジネスマンが10分程度で現地銀行の通帳を作成できたとの話しが掲載されていた。
598名無しさん:03/09/09 03:30
>人民元預金

・・の一体どこがいいわけ?
599 :03/09/09 03:56
>>598
ドルに対して強くなることが、ほぼ確実に見込める点。
今1万ドル持って現預金作れば82800元だけど、通貨切り上げ後ドル転すれば1万ドル以上になる。
600名無しさん:03/09/09 06:44
>599
香港ドルで代替できないのか?
601 :03/09/09 08:14
>>600
確かにこの5年間、香港ドルと米ドルの交換比率は、0.12659〜0.12988の狭い範囲に収まっているので代替できるかもしれないが、中国元の切り上げに香港ドルが連動するかと言われるとちょっと疑問があるな。


602名無しさん:03/09/09 08:18
>>601
でも米ドルだったら香港ドルでもいいわけだし
日本のシティバンクでも扱ってるお手軽さもあるね
603 :03/09/09 09:02
>>602
 599, 601のレスは、>598に対するものだよ。
 米ドル・香港ドルは日本のCITIBANKでも預金口座作れるけど、そもそもの議論は「中国元の切り上げで確実に利ざやが取れる元預金を作りたい」というのが発端。
 香港ドルが中国元と連動しない限り、CITIBANKでHKDの口座を作っても、「中国元の切り上げで確実に利ざやが取れる」とは限らない。
604名無しさん:03/09/09 12:46
人民元とドルの交換手数料がいくらかによると思う。
人民元が切り上げしても手数料が高いとそんなに儲からないと思うが。
605名無しさん:03/09/09 14:22
泉州銀行、関空支店のみで1元2円で交換してくれます。現金に・・・・
惜しむらくは、お一人様10万円までですが・・・・
606名無しさん:03/09/09 15:09
数億円の資産もっているなら、方法しってるよ。
607名無しさん:03/09/09 22:43
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
608名無しさん:03/09/10 00:39
596が人民元についてカキコしたら
AIC掲示板でも人民元関連のカキコが増えている。
つまり2ちゃん見てるってこと。
609名無しさん:03/09/10 02:01
なんか、いやな感じだねえ〜。
610名無しさん:03/09/10 02:04
>お金をもらったらドロンしちゃう・・・・・・・・・・

っていつもカキコしてくる人、全然おもしろくないんだけど。
ウケてるとおもって書いてるのかなあ。
611●のテストカキコ中:03/09/10 02:06
612名無しさん:03/09/10 03:50
BANK ABROADのやつ、知ったかぶりしてBANK DRAFT、BANK CHECKの
解説なんか書いて間違ってやがる。訂正してもまだ間違っている。
どうにかしてくれい。あんなところを参考になんかしたらえらい目にあうよ。
あいつの正体は一体なんだ。
613名無しさん:03/09/10 07:41
多分以前AICでカキコしていた
マン島にやけに詳しいやつだと思うが...
614 :03/09/10 08:18
>>610
「しおり」代わりのクソカキコだと思われ。
615名無しさん:03/09/10 12:38
隊長!こんな掲示板見つけました!!
http://www.ktplan.ne.jp/free/bbs1/bbsu/kurumada.html
AICメンバーがひき抜かれた模様です!
616名無しさん:03/09/10 13:12
>615
ついこないだまで2chで宣伝していた奴やね。
主催者は、かなりの貧乏人と聞いたが。
617名無しさん:03/09/10 20:21
ネット掲示板なんていう、いい加減なものに依存してる方がおかしいわけで。
誰がどんなえらい目にあおうとも、関係ないんじゃないの。
それを傍観して、「へえー」って感心するだけだよ。
618名無しさん:03/09/10 20:23
>612 で、正しくは、どういう説明なわけ?あんたも案外わかってないんじゃないの?
619名無しさん:03/09/10 20:39
さっそく入門してきやした(爆
620名無しさん:03/09/11 04:27
>617 ゴモットモ

>618 BAのCIA発見!
621名無しさん:03/09/11 15:31
>612
たしかによく読むとたまに間違ってる事かいてますね。
参考にして、HPで再確認は必要かもしれない。

612さんが全くBAIの世話になった事が無く
もしかしたら、既得権益を侵されてる
職業の方だとすればきっとウザイサイトでしょう。仕方なし。

でも少しでも役立った事があるなら、
間違ってる点でも連絡してあげれば良かれと思う。
622名無しさん:03/09/11 16:19
詐欺師、自作自演age
623名無しさん:03/09/12 08:16
>615
また海外送金で「補足されない秘密の方法がある」とのうたい文句の業者出てきた。
JPBの前身の業者も同様の宣伝していた。
624名無しさん:03/09/12 12:41
ぷっちぃ、納税するほどの資金もないのに
次はUBOCか、BAIでの助言が理解ができてないな。
しかし >512の言うように見事人柱化の傾向が有り。
スレ保守ネタにもなりそうだし。
625名無しさん:03/09/12 14:41
いまどきUBOCに口座開設する人いるんだね。
626名無しさん:03/09/12 17:52
国内のcitibankに口座がないのですが、NYにあるcitibankの支店にお金を
振り込まなければなりません。一番手数料が安いのはどこでしょうか?

ある銀行に聞いたら、その銀行がアメリカで提携しているのはチェースマンハッタン
なので、そこからcitibankへ転送するとき、また手数料が発生するといわれました。
しかも、それが何ドルになるかはこちらでは分からないそうで、その手数料は
振り込んだ金額から差し引かれるそうです。そうなると、手数料分を上乗せして
振り込むというわけにもいきません。

きっちり決められた金額を入金しなければならないので困っています。
どなたか、いい方法、あるいはcitibankと提携している日本の銀行をご存じの方、
教えてください。citibankへは、citibankからしかダメなのでしょうか?
627名無しさん:03/09/12 18:49
新生は2000円+17ドルというのをよく聞きますし、それ以外の金額を聞いたことがない。
Citibankの店頭で手続きするのが良いと思いますが。
628名無しさん:03/09/12 18:52
629名無しさん:03/09/12 19:54
>>626
ゴーロイズ
630名無しさん:03/09/12 20:00
なんか、海外銀行ネタ、盛り上がってるみたいだが、よくわかんね。
海外銀行のメリットを享受できる富裕層ほどいかない香具師が、なんの
ために面倒なことをやるんだ。

しかも、いかに、為替手数料を安くあげるとか、など、本来の銀行の使い方
とは別の、底辺ネタしか、あがってこねーじゃないか。
631名無しさん:03/09/12 20:03
だいたい、この手の掲示板って、

スイスの××銀行に口座開設できました→おめでとう。

程度の展開だけで喜びを分かち合う。
当然、損した話は恥ずかしくてアップできね。

海外ファンドが買えるメリットがあるとか抜かしてる香具師
いったいおまえは、何パーセントのリターンで回ってるんだよ。

そういう金融取引の中核に位置する、具体的な喜びを分かち合ってる
掲示板は、どこにもないな。


632名無しさん:03/09/12 20:04
通貨書いていないけど、米ドルと考えて良いんだよね?
チェースが言ったのは、コルレスチャージのことと思う。

Citibankに口座が無くてもCITIBANKから4000円くらいの手数料で送ることは可能。
Citi(日本)だと、まずCiti(米国)に送ると思うから、Citiから送金するといいと思う。

経験だけど何回か送金しているけど、コルレスチャージを取られた記憶が無い。

それが面倒くさければ、足りない分をもう一度送る覚悟を決めて、東京銀行
(手馴れている)か、ロイズ(手数料2000円。しかし、要登録手続き)だな。
633名無しさん:03/09/12 20:05
ま、せいぜい、豪ドル貯金でもして、なるべく手数料払わない研究に力をそそいで

ニューリッチな気分でも味わって下さいな。
634名無しさん:03/09/12 21:22
>>632
今は口座がないと海外送金できないはずだよ。
635名無しさん:03/09/12 21:49
>634
いまCitibankのHPにある手数料表をみてきました。
今は口座がないと海外送金できない様です。
636 :03/09/12 22:02
>>635
乙!
637名無しさん:03/09/12 22:17
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
638名無しさん:03/09/12 23:15
ちなみに今は新生も口座がないと送金できない。
639名無しさん:03/09/13 00:12
話が変わるけどFsharpが撤退を発表してからAICのレベルが一段と落ちたね。
いままでFsharpに滞留していたゴミが一気に放出されたかんじだね。
640名無しさん:03/09/13 00:15
次のゴミ溜はどこになるのだろーか
641名無しさん:03/09/13 01:17
626です。
皆さん、アドバイスありがとうございました。結局、30万持ってcitibankへ
行って口座開いて、そこから送金。2回ほど送金しなければならないのですが、
それが済んだら口座解約する、というのが一番安全かつ安上がりな方法では
ないかと思いました。
1〜2か月で解約しても何も言われませんよね。
642名無しさん:03/09/13 10:24
>>641
人に聞かなきゃ分からない事かね?
日本語が不自由なのかね。
643 :03/09/13 10:45
>>642
多分対人恐怖症なのだと思われ
644名無しさん:03/09/13 10:48
>>642
おいらもわからないぞ。
たとえば、東京三菱銀行からの海外送金のコルレス料金一覧表
(送金先銀行別)なんて、どうやって入手するんだ?
645 :03/09/13 10:54
>>644
642氏のレスは「1〜2か月で解約しても何も言われませんよね。」というこのスレとは関係ない・かつCITI窓口で解約ペナルティがあるか聞けば済むような問題でカキコすべきではない、ということだろう。

> 東京三菱銀行からの海外送金のコルレス料金一覧表 (送金先銀行別)
これは別問題だね。俺自身は銀行HPに掲載されていないのだったら、TELして聞くなり窓口に行くなりすればいいと思うけど。
646名無しさん:03/09/13 13:09
>>644
おい!釣師だろ。
コルレス料金比較なんかなんで必要なんだよ?
そんなしょっちゅう送金するの?
もしかしてゴミ?
なけなしの金額だから気になるの?
違う送金方法を使えばいいだろ。なお、教えない。
647名無しさん:03/09/13 13:56
CITIは一度解約すると、次回開けないとか、罰金のうわさを聞いたことがあり、
ここで聞いたら?CITIの受付は○鹿が多いので有名。
【極悪】 シティバンク 【再び】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047544070/l50
648名無しさん:03/09/13 18:11
>>640
シンガポールのCITIかHSBCのでしょう
649644:03/09/13 18:55
>>646
釣じゃないぞ。
昔、出版社にいて、海外の作者に原稿料を送金した時に相手の手取額が
コルレス料金分だけ違ってもめたことが何回もあったんだ。
送金先がクレジットユニオンだったりすると、中継銀行が2行以上に
なることも多いが、送金元銀行ではわかるのは、直接の中継銀行だけらしい。
10ドルだけ追加送金なんてこともしょっちゅうあって、経理は泣いていたぞ。
650名無しさん:03/09/13 20:38
>>649
送金の用紙をよく読んでごらん(外銀)。手数料の負担をどこがするか
指定できるだろ。
なんでそんなことも知らないの?それで会社?経理?
少しは、銀行のHPも見ろよ。
651名無しさん:03/09/13 20:44
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイでも日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
652 :03/09/13 21:02
>>651
邦訳文がアヤシ過ぎて、「最新情報」って言われても危険な香りを感じるなあw
653名無しさん:03/09/13 21:18
BAIのページで譲渡所得と一時所得の区別が間違ってる。
50万円控除とその金額を越えた部分への二分の一の課税は、一時所得
です。
譲渡所得の計算ではありません。
654 :03/09/13 21:45
>>653
長期譲渡所得も該当するぞ。
短期譲渡所得も50万円控除は適用。超えた部分は100%総合課税。

ソース:
 ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1460.htm
655名無しさん:03/09/13 21:48
BAIおことは、BAIでやってくれ。
656名無しさん:03/09/13 22:00
はげに騙されたカネは損金算入できますか?
657644:03/09/13 22:27
>>650
指定したけど、受け取り人の入金額がさらに減っていた場合が何件もあったんだよ。
中継銀行が2行以上あった場合、中継銀行が扱っていない通貨を送金してしまった場合(これは銀行のミスだろうが)
こちら負担と指定しても、それと関係なく料金を受け取り人にチャージするところの場合があった。
当たり前だが、海外送金を行わないような銀行以外の金融機関(現地農協とか)でのトラブルが多かった。
いずれにしても、当事者は大変だぞ。

まぁ、スレ違いだからこれ以上は逝ってきますわ。
658名無しさん:03/09/13 22:37
BAIのURL教えて
659名無しさん:03/09/13 22:46
>>658
教わってどうするの?
660名無しさん:03/09/13 23:18
っていうかそれ何?
661名無しさん:03/09/13 23:35
662名無しさん:03/09/14 01:55
>>656 あ、俺も被害者。おせーて。
663名無しさん:03/09/14 13:38
最近やっとカキコが増えたみたいね。
http://www.ktplan.ne.jp/free/bbs1/bbsu/kurumada.html
664名無しさん:03/09/14 14:04
むはんまどあり
665名無しさん:03/09/14 14:23
しょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょしょ〜●〜
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
666ゲッター:03/09/14 14:59
なによりgetしたかったオーメンget
667名無しさん:03/09/14 18:09
BAIの管理人、よほどのヒマ人やな。一昔前のオタク系か?
ゴミ資金で開ける銀行口座調べ上げて、何が楽しいねん。
ここと http://www.ktplan.ne.jp/free/bbs1/bbsu/kurumada.html
が組んだら、最強のゴミコンサルができるワ
668名無しさん:03/09/14 19:08
>>667
ケンカになると思うぞ。
BAIは情報で金を取ろうとしない、ある意味ボランティア系
もうひとつは、知りたきゃ金払えという情報囲い込み系。
Linux と Windows みたいなもん。
669名無しさん:03/09/14 20:00
>>667
おもしろく見ましたがこのサイト車田さんもしょせん・・・。
日本の三井住友銀行に預金口座を開設することを「投資」とは言わないでしょう。
海外の銀行口座も同じです。ただ、定期預金を投資(investment)と外銀は
分類してるところもありますが、ちょっとねぇ。
資産運用の中身も、具体性が無い。国内投資は、コンサル不要。
あとは、ファンドの紹介みたいだけど、目新しくない。
あのHPの説明では、知識と金の無い客は行くかもしれないが、魅力なし。
670名無しさん:03/09/14 20:24
車田氏は自分の資金で運用しているわけではない。
ただの紹介家に過ぎない。
年会費●万円を払うと特別な会員になれるようだが
たいした情報もないようだ。
高額会員の俺が言うのだから間違いない。
671名無しさん:03/09/14 20:26
>669
あんなん所詮詐欺でしょう
海外送金で日本で金を焼却したら海外に突然現れる?
これって物理学を無視してないか。

>663
車田康明 宣伝ご苦労様です。


672名無しさん:03/09/15 00:44
>>671 素朴な疑問なんすけど、送金後、円を焼却するくらいだったら俺にくれないかな?
よし、これから聞いて来よう!
673名無しさん:03/09/15 16:39
まずは自分の本業で資産を作ってください。

そしていろいろな面でこれ以上犠牲者が増えないことを祈ってます。
674名無しさん:03/09/15 17:16
この業界の業者は詐欺師かいないのか?
まともな業者は存在するのか?
675名無しさん:03/09/16 00:20
またまたぷっちー君の勘違いが発覚!
こういう初心者がオフショア銀行荒らしてんだなあ

676名無しさん:03/09/16 00:28
ぷっちー君ねぇ。知識が無いのに何にでもレスつけてるけど
無駄な投稿が多いね。
でも、こういう「めでたい人」がいてもいいんじゃない?
677名無しさん:03/09/16 00:53
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
678名無しさん:03/09/16 01:48
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

679名無しさん:03/09/16 23:37
ぷっちーは身の程知らずを通り越して、あれはアラシにだぞ。
前にぷっちーに意見されて椰子いたけど俺なら、首を縊るね。
680名無しさん:03/09/17 00:55
672っす。 つまらないレスしかつかなかったので、もう行くの止めます。
681名無しさん:03/09/17 02:49
>>675 概要ぎぼ〜ん
682名無しさん:03/09/17 02:54
>676 まわりの人間には、自分はBAIの常連なんだ、って言ってるとおもうよ。
683 :03/09/17 08:26
>>680
レスの質は、元ネタの質に比例する。
>672のような低レベルなカキコには誰も反応しないと言うことだ。
684名無しさん:03/09/17 08:27
掲示板が閑古鳥泣くより、ぷっちー君みたいなのが居ると掲示板が活性化して
それでまた良いと思うが。
685名無しさん:03/09/17 23:51
詐欺師、自作自演age
686名無しさん:03/09/18 12:48
ぷっちー わからないくせに、
聞かれてもいない事のレスをつけるから
突っ込まれとる(藁)
さてぷっちー、SWIFTコードぐらいは調べれるかな?
687名無しさん:03/09/18 17:55
>686 
AICが助け舟出してしまいましたね。
普段は呼んでも出て来ないのに珍しい。
688名無しさん:03/09/18 18:30
どういうこと?
689名無しさん:03/09/18 19:09
AICの掲示板でCITIHKのSWIFTコード確認と
BANK CODEについて質問してる香具師に
またプッチーが聞いてもいない事をレスしたので、
その香具師から、再度質問が入ってたのよ。
流れとしてはプッチー君の出番だったんだけど
めずらしく気を利かした?AICがフォローのレスしてたんだよ。
690名無しさん:03/09/18 20:15
彼はAICにも出現しているの?
691名無しさん:03/09/18 21:15
今頃始める人って、レベル低杉。
だいたい何の為?預金封鎖?
ドルのCASHでも手元に置いておけば?

どうやって送金すれば安くなるとか、為替手数料が何十銭安いだとかせこ杉。
それは安くできた方が良いけど、やっぱり運用で利益を上げるのが先でしょう。
692 :03/09/18 21:19
>>691
であなたのレベルは? >691見ると、最低『ドル・ユーロ・円で国際分散投資』は実践されてますよね?

ならば有益な書き込みをお願いしたいな。でも多分実際は1000万円ない貧乏人なんでしょ? こんなとこ来ちゃダメ!
693名無しさん:03/09/18 21:33
今からはじめる人多いよ。
今月で割引金融債の発行が中止になる。
どこ行くのだろうな、もはや行き場無いものな・・・・
資金がそれこそ現物で飛び交いそうな悪寒。
694691:03/09/18 21:45
有益な書き込みですか?
一般の人は投資、特に海外投資は止めたほうがよいでしょうね。
695691:03/09/18 21:47
それから私はユーロはやりません。
696名無しさん:03/09/18 22:14
>>691
激しく同意!
詐欺師の餌食になるか、為替で損をするだけ。
697名無しさん:03/09/18 22:25
ぷっちーは、自分の事5割り増し位に考えてる。
掲示上できっぱり突っ込んでやるといいよ。
698名無しさん:03/09/18 22:26
AICのボードって、会費はらってないとみれないんだよね?
ぷっちー、いくら突っ込んでるんだ?
699名無しさん:03/09/18 22:26
>691 >696 は >631 >633 で相手にさもされてないやつで
どうぜせ>637 の同類。
うらやましいのかもしれないけど、自分が惨めになるだけだから
ここに来ない方がいいよ。
700名無しさん:03/09/18 22:27
円高だね。
為替って分かんないもんなぁ。
701 :03/09/18 22:37
>>700
それよりも日銀が全力介入しないのが不思議。
ドル114円は「絶対死守」だと思ってたけどなあ。
702名無しさん:03/09/18 22:47
>698 AICの入会金は2100円ポッキリ
本を売り込むのが目的らしい
でもHPの内容はBAIの方が格段上
掲示板だってぷっちーが暴れるとこは同じ
703名無しさん:03/09/19 00:52
レベルが低いと書かれて必死になっているのはドロンファンドを書いている人ですか?
704名無しさん:03/09/19 01:00
ここってスレタイは口座開設講座だけど
結局は、開くな!ってスレなの?

それとも金がない奴が僻んでるだけなのか?
705名無しさん:03/09/19 01:33
結論は、口座を開いてドロンされた。円高で損した。
706名無しさん:03/09/19 02:19
>704  さてどれ誰だろう?いろいろ居そうだネ。
1 海外に資産が流出すると商売がうまく行かない国内業者
2 DIYで海外口座を開設されるとうまみがなくなる斡旋業者
3 開きたくても開けないゴミ以下の貧乏人の僻み
4 既解説者で縄張りを荒らされたくない蜘蛛の糸を切られる亡者
5 ただの知ったかぶりのアンポンタン

ドロンファンドは 1かと思ってるんだが…
707名無しさん:03/09/19 02:25
既解説者x 既開設者○
708名無しさん:03/09/19 10:19
もうネタ切れだね。
何か有益な書き込みはないですか?
たとえば最低『ドル・ユーロ・円で国際分散投資』しなさいとか、....
709名無しさん:03/09/19 11:17

口座開設スレだから、開設後の運用はスレ違いだと思うのだが。
710名無しさん:03/09/19 13:02
スレ違いだけど、ネタ切れなのも確か。 ここでやってもいいんじゃない?
で この時期の債券ファンドはどうだろうか?
ちなみに漏れの1年程前に買った米国債券ファンドは
債券の暴落で価格が下がったけどユニットの配当でほぼトントン。
もうチョイ下がれば、また突っ込むか迷ってる。
運用益を自慢したがってる香具師がいるけど
漏れは安全に銀行金利のより良ければいい人だし。
711名無しさん:03/09/19 20:01
またプチプチの奴、スイスPBネタに飛びついてるよ
あいつアホなのか?
712名無しさん:03/09/19 23:24
プチプチなんて、相手にする必要なし。
プチプチは、宅配便とかのパッキンで使うもんだろ。
713名無しさん:03/09/20 00:35
おもしろい香具師じゃん、ぷちぷち。このままウォッチし続けようぜ。
というか、いまさら海外口座開設に飛びつく存在自体がおもしろいんだから。
714名無しさん:03/09/20 00:37
>それとも金がない奴が僻んでるだけなのか?

今時、こういう発言してるのってイタい香具師だな。
カネ持ってない奴ほど、ないカネの置き場所を気にして右往左往して
AIC、BAI、そして、ここのスレに群がる。

715名無しさん:03/09/20 00:43
いままでの、ドル円での最高値は85円位だっけな。円高の予想しよう。
この1年で100円きったら、ドル口座開いてもいいかな。
ちなみに、漏れは国家破綻本にも惑わされず、海外&外貨口座は
一切、開いてない。今はよゆな気分。
皆さんは、円高基調ではナンピン買いですか?
716名無しさん:03/09/20 00:46
俺、英国在住だから円高は助かる
717名無しさん:03/09/20 11:08
このスレはプッチー観察スレになりました。
718名無しさん:03/09/20 12:07
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
719名無しさん:03/09/20 12:46
>>693
割引金融債ってもう売らなくなるの?
720名無しさん:03/09/20 12:50
>>715
為替は、関係ないな。
ドルは米国で使うし、ユーロは、ヨーロッパだし、日本には半分しかい
ないしな。
721名無しさん:03/09/20 16:10
>>715
俺はドルベースの運用だから気にしていない。
しばらく、両替するつもりもないし
含み資産の評価が変わるだけだけど個人だから関係なし。
10円ぐらいの円高なら、運用で1-2年でカバーできるしね。
どうせ、為替は生き物、上がった分はそのうちに下がったりするよ。
722名無しさん:03/09/20 20:37
>>721
禿同。
ある程度外貨資産があって、しかも外貨のママで使う予定があったりすると
気にならないというか、あきらめというかそんな感じになる。
723名無しさん:03/09/20 20:51
>>715
対ドル相場くらい覚えてろよ!
間違ってるぞ。
724名無しさん:03/09/20 22:07
>>719
金融債はね、本券販売は今月の27日だっけかな
買えなくなくなっちまうぜ
さあて、もぐっちゃった10兆円はどこへ逝くんだろーな
処分に困ってるやつがいたら俺にくれ
725名無しさん:03/09/21 11:31
1ドル110円より円高になったらドル買っておくか。
726 :03/09/21 14:01
>>725
為替差益狙いなら、為替証拠金取引の方が手数料等の面から有利。
727名無しさん:03/09/21 14:10
>723 平成6−7年位に80円台はあったぞ。それがたぶん市場最高値。
728 :03/09/21 14:32
>>727
723氏は円の最高値が79.75であるにもかかわらず、715氏の「85円位だったっけな」という脳天気なコメントが気にくわなかったのだと思われます。。
729名無しさん:03/09/21 14:45
なるほど
730名無しさん:03/09/21 14:47
だったら、728さんみたいに、79.75が最高値だよ、って普通にかけばいいのにねー。でも、細かい数字なんて、この話の流れではどうでもいいことじゃん。
731名無しさん:03/09/23 20:11
ドロンファンドくんが喜びそうな話だが

AICのBBSにABBEYに偽の送金書が送られての
盗難報告が出てますね。
お金は何とか返ってくるみたいだけど
どうやら内部犯っぽい。
以前のデビットカードの不正使用といい 
ABBEYの信用はかなり悪くなりそうだね。
FSHARPの撤退、CITIHKも対応悪いといわれてるし
AICも11月の口座開設セミナー前に痛いな。
732名無しさん:03/09/23 22:58
最近プチプチウォッチャーがいなくなったの
733名無しさん:03/09/23 23:06
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上への自動翻訳付きリンク集
現地マスコミの最新ニュースがアヤシイで日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
734名無しさん:03/09/23 23:07
>732
2ch見て発言やめたのでしょう。
735名無しさん:03/09/23 23:44
ぷちぷち、BAIから消えたの?
BAIって、広告が突然、飛び出してきてウザいので、見る意欲がうせて
最近みてない。
736名無しさん:03/09/23 23:59
>>735
前回のカキコは普通だったんで、ビクーリした。
737名無しさん:03/09/24 00:07
>>735
それはあなたに基本的なスキルがないだけだ。
738名無しさん:03/09/24 20:13
プチプチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
739名無しさん:03/09/25 00:22
HSBC INTERNATIONALでのこと
Personal Banking Number(PBN)をEメールで貰い
封書でPINをもらうが、どうやってもオンラインに入れない。
2回電話をしても、何度メールしても話が進まない。
もしやと思いPBNの確認メールを出すと…

Your Personal Banking Number is ****.

の一行メールが帰ってきた。

当然のごとく、前と違うNOが書いてあるし…
せめて一言謝ってほしかった。
一週間振り回されたよ。
740名無しさん:03/09/25 02:32
やっぱ、海外銀行なんて手間ばかりかかって、大したメリットないな。やめたやめた。
741名無しさん:03/09/25 07:14
>740
人によりけり。手間かかってもメリットある人もいれば無い人もいる。

>738
おまえはストーカーか、ぷちぷちなんかほっとけばいい。
742 :03/09/25 11:42
>>740
海外口座作って、現地に仕事・旅行で出かけることがあるのなら、キャッシュを引き出せる。
CITIのキャッシュカードは手数料で5%位取られるので、それに比べれば「メリット」になるのでは?
743名無しさん:03/09/25 21:34
AICの掲示板に香港HSBCとCITIの開設報告が書かれていた。
CITIってやっぱり開く意味ねーな。
なぜAICはCITIとABBYにご執心なんだろう?
744名無しさん:03/09/25 21:38
>>742
>現地に仕事・旅行で出かけることがあるのなら、
結局、これだね。現地に行くことがないゴミがメリットを感じるのは難しいと思う。
745名無しさん:03/09/25 22:01
>>743
そう? 折れCITI香港に口座持ってるけれど、ファンドや中国株の事なんかを
聞いたら丁寧に教えてくれるし、いろいろお勧め情報をくれるよ

まあ支店の姉ちゃんと仲良くなったのが良かったのだとは思うが
746名無しさん:03/09/25 22:10
ぎょうせいの遺産相続脱税って海外に逃がしていた金を捕捉されたって事みたい
だけど、皆さんは大丈夫?
額が小さくてもちゃんとしとかないと捕まる時は捕まるよ
747名無しさん:03/09/25 23:56
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
748名無しさん:03/09/26 00:04
>>745
そそ 俺もCITIHK重宝してます。
ファンドの手数料も交渉で割引してくれるし、
あまり知識はないけど、フォローは丁寧だよ。
ただ扱いはその人の残高によって変わるとの説も有力。
749名無しさん:03/09/26 00:09
>>748
折れは残高はそんなに無いんだけどさ
支店の姉ちゃんに結構使ってるわけよ、金も体も。。。
結果的に高くついてるかも知れん(笑)
750名無しさん:03/09/26 01:17
おいらもCITIHK,特に不満はないなぁ。あんなもんでしょう。

残高で扱い変るのは当然といえば当然でしょうね。
だから今頃AICのサポートで口座開く連中のは
適当にやってんだろうね。
ところで残高が増えると、どうなるの?
おねえちゃんがサービスしてくれるの?
751745,749:03/09/26 01:32
>>750

>おねえちゃんがサービスしてくれるの?

そりゃ無いでしょう。折れは最初に口座を開いた時に、可愛い娘が担当だったので
「仕事終わったらお茶しない?」と声をかけて、それ以来のお友達です。

AICのサポートで開設する人は全員が本店の同じ担当者が面倒を見るので
適当に扱われるでしょうね。。少々放っておいてもクレーム1つ入れられない日本人だし(笑)
752名無しさん:03/09/26 01:58
セミナーでHSBCの口座開設の紹介者及びファンドの代理店の方は香港のJ.Yですか? 
以前AIC経由で御紹介していただいたのですが不親切な印象を受けましたので違う方でしたら参加したいのですが・・・

753名無しさん:03/09/26 02:04
>>752
そりゃあんた、スレ違いというか。。。板違いというか。。。掲示板違いだよ
俺たちにゃわかんねえよ。AICで聞いてくれ。ここは連中とは関係ない
754名無しさん:03/09/26 02:23
>現地に仕事・旅行で出かけることがあるのなら、

海外のATM事情を知らない香具師がこういうこと想像で言う。
全くわらわせる。日本国内のATMと同じに考えてるんだろうな。
海外は、ジェニが途中で絡まって、出てこないことしょっちゅう。
端末上は、引き落とし処理が完了しているので、手数料以上の被害がでるよ。

旅行や仕事みたいな、時間制限ありありの人間が、そういう所でカネを
おろすって、全くのリスクだろう。5%どころか10%手数料払っても
現地で札をおろす手間と無駄金を支払うより安いだろうね。

欧米は、小切手ローテク社会が生きてるから、自動引き落としとか、自動
受払機なんて、次世代の話なのさ。

755 :03/09/26 04:53
>>754
 742です。海外には15回(欧米9回、アジア6回)行ったことがあります。
 現地では基本的にクレジットカード使うけど、キャッシュが必要なときはATMで引き出すわけです。空港なんかで両替したらコミッションかなり取られるし、小切手帳なんかもってないからね。
 その時、UFJのキャッシュカード、CITIのキャッシュカード、VISAのキャッシングを比べると手数料が一番高く付くのがCITIだったんですよ。
 ということで、俺は海外口座を持っていないんだけど、例えば糖蜜経由でカリフォルニアバンクの口座を開設した場合、現地で引き出すと引き出し手数料がCITIより格段に安くなるんではないかと(これは想像)。
 それで742のコメントを付けたんだけど、何か誤解していることあるかな?
756名無しさん:03/09/26 10:48
海外口座に現地での決済を期待するのか、投資効果を期待するのかで話は全然違うな。
757 :03/09/26 11:08
逃避目的が一番多い気がする。
758名無しさん:03/09/26 12:23
>757
たぶん今はそれば一番多いでしょう。
海外送金で足がつくと言うが、身柄が拘束さえされなければ良いこと。
759750:03/09/26 18:09
>751
いいなぁ。おいらも口座作ったときの姉ちゃん、結構好みだったんだけど、
それっきりだ。
>742
おいらも昔は手数料気にしていたけど、そんなもん、たいしたことないよ。
キャッシュなんてそんなに使わないでしょ。
CITIはレートは悪いが、手数料は取られないでしょ。
UBOCなんてアメリカ以外で引き出したら1回$3とられるぞ。
760744:03/09/26 21:15
>>754
>現地に仕事・旅行で出かけることがあるのなら、

>海外のATM事情を知らない香具師がこういうこと想像で言う。
>全くわらわせる。日本国内のATMと同じに考えてるんだろうな。
>海外は、ジェニが途中で絡まって、出てこないことしょっちゅう

日本以外の国全部のATM事情が悪いと決め付けるのはなんともW。
おいらは、今のところそうゆうトラブルにはあっていない。
それにデビットカードだから、ATMで使うのは、それほど多くない。
761 :03/09/26 21:31
>>759

> CITIはレートは悪いが、手数料は取られないでしょ。
レートが悪すぎ。「CITI基準のTTS×1.03」だぜ。
TTSが100円の時500ドル引き出したら51,500円引き落とされる。1500円は結構いたいよ。
762 :03/09/26 21:33
>>760
754は海外に行ったことのないバーチャ君だから相手にするなって。
東欧・アジア・欧米豪で100回以上ATM使ったけど、「ジェニが途中で絡まって、出てこない」ことなんて一度もなかったよ。
763744:03/09/26 22:28
>>762
実は、10年ぐらい前にイギリスでカードをATMに食べられたことがある(藁
そのATMが設置されていた銀行の人の話では、故障で、その日利用した人はすべてカードを食べられたそうだ。
で、その銀行員に「カード会社に連絡して再発行してもらってください」と言われてすべて終わり。
当時はよくあることだったらしい。

764 :03/09/26 22:33
>>763
 へえ、イギリスでねえ。じゃあ、754氏は過去に何度も海外出張して、今は革椅子に座っている商社の重役さんなのかもねw
 俺、ロシア以外では常にカードで目先用の現金下ろしてきたけど、トラブルは一度もないね。モンゴルでも全然問題なし(3回引き出し)だったよw
765名無しさん:03/09/26 22:53
762は在海外じゃないんだろ。知ってるようなこというな。
766名無しさん:03/09/26 22:57
>>763 イギリスは日本に比べるとインフラの信頼性が低い。
電車は遅れるのが当たり前、エレベータが故障で止まっているのも当たり前。
ATMがよく故障しても全然ふしぎではない。
767744:03/09/26 23:05
>>766
昔の話だからね・・・
今は、デビットカードが普及しててキャッシュバックもできるから
(店舗で20ドルのショッピングして、50ドルの決済をして、
差額の30ドルをキャッシュで受け取るってやつ)
ATMはそんなに使わんでしょ。
768名無しさん:03/09/26 23:15
>761
う〜ん、1500円は結構いたいよと言われちゃ、困ったな。
769 :03/09/26 23:22
>>765
754氏ですか?
770名無しさん:03/09/27 02:19
752
JY toha?
771名無しさん:03/09/27 02:31
しばらくアメリカで暮らす予定で仕事の関係でChaseに口座を作ります。
日本に帰ってからも口座を維持できますかね?経験者がいたら教えてくださいな。
772名無しさん:03/09/27 09:12
>>771

口座維持できますよ。 アドレスを日本のに変えるだけです。
ステートメント送ってくれるし、今はブラウザーの輸出暗号化が
無くなったので、アメリカと同じ環境でネットバンキングも出来ます。
私もUBOCに口座持ってましたが、日本に帰ってきてもそのままでした。
使わないので閉じましたけどね。
773名無しさん:03/09/27 09:31
>>759
シティ香港の行員は、香港島より九龍島の支店の娘のほうが
ヤレる確率は高いよ 今んところ打率7割っす
774名無しさん:03/09/27 10:24
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
775名無しさん:03/09/27 13:04
>>773
同じ支店の日本人ばかりを食ってたら有名人になるんじゃない?
あんな狭い社会だったら・・・
それとなんでシティ香港の行員ばかりを狙うの?
そんなに美人が多いの?

776773:03/09/27 14:49
>>775
さすがに日本人は喰ってないよ
いや、誰でもいいんだ
別にシティ香港の行員を狙ってるわけじゃなくて
1人に声をかけたら、その友達、その友達・・と
バレたら大変だけどさ(W
777名無しさん :03/09/27 14:55
商社マンですか?
うらやますい
778名無しさん:03/09/27 15:56
海外口座には、思わぬメリットがあるんだね(藁
779名無しさん:03/09/27 16:26
>>766
この間友達がUFJで食われたぞ。日本もたいしたことない。ただ日曜の夕方にもかかわらず、2時間あまりででてきたけどな。
食われたのはアメリカ人だった。ATMってどこでも外国人を食いたがるのか?(藁)
780名無しさん :03/09/27 19:00
739 :名無しさん :03/09/25 00:22
HSBC INTERNATIONALでのこと
Personal Banking Number(PBN)をEメールで貰い
封書でPINをもらうが、どうやってもオンラインに入れない。
2回電話をしても、何度メールしても話が進まない。
もしやと思いPBNの確認メールを出すと…
Your Personal Banking Number is ****.
の一行メールが帰ってきた。
当然のごとく、前と違うNOが書いてあるし…
せめて一言謝ってほしかった。
一週間振り回されたよ。


↑ ここの銀行ってヤバくない?
プレミアの申込書送ったけど送金するのやめました。マネージャーの肩書きつき
の人間が堂々とトンチンカンなメール送ってくる。こんな銀行初めて
781名無しさん:03/09/27 22:42
詐欺師、自作自演age
782名無しさん:03/09/27 23:26
>780
たしかにチト不安。
でも香港のHSBCよりは守秘生が
高いと思ってるけどどうなんだろう。
送金してしまったし…
783名無しさん:03/09/28 00:23
送金してしまっても、自分のカネなんだから、戻せばいいんじゃない?
その為の銀行でしょ。
784名無しさん:03/09/28 00:30
BAIで、ちょっと前に盛んにHBSCばかりで盛り上がってた(る)けど
所詮、単なる事前の事務手続きについて「あーでもない、こーでもない」と
語ることで、海外に口座を持つ自分に1.5倍増しの夢をはせるサイトに
すぎなかったわけですね。
なんか、小市民が相続関連の日欧法規の解釈にまで話を広げちゃってさ。
こんな初歩段階であやしまれる銀行には、法解釈どころの話じゃないね。
全く不要な議論ばかりやってる人達だよ。
ここの方が、ほっぽど必要でアップデートな情報があつまってる。
785名無しさん:03/09/28 00:47
まあまあ、放っておいてやれよ

確かにリスク分散は必要だけど1つ残っただけでも喰って行ける!
くらいの大口で分散しておかなきゃ意味が無いし、金なんて銀行に寝かして
いてもしょうがないのにさ
やれ香港、やれシンガポール、やれスイスって次から次に口座作って何やってる
んだろうね カード集めて楽しんでるのかな
それってパスポートのスタンプが溜まるのが嬉しいってのと同じだよね

ま、好き好きだけどさ
786名無しさん:03/09/28 00:48
香港ドルは米ドルと連動してるけど、人民元は全く連動してないよね。
この辺りのことがよくわかないな。
787名無しさん:03/09/28 01:09
>>783 ありがと
まあ、担当が…でも、
のんびりとメールやり取りしながら
しばらく様子みていきますわ

でそっちの担当って
Fi○na ○cIntosh だった?
788名無しさん:03/09/28 01:21
>>786
元も一定の範囲内でペッグしてるよ
そのペッグ幅を大きくしろ!とアメリカが圧力をかけているわけ
中国の生産能力や販売力から考慮すれば、当然、その幅の上値に張りつくから
実質的に元の切り上げになるんよ
789名無しさん:03/09/28 01:57
>>776>>779
テムコがマムコに食われて出てこなくなったことありますか?
790名無しさん:03/09/28 19:44
>でそっちの担当って
Fi○na ○cIntosh だった?

そうだよ。プレミアの申込書送っても最初はその人が出てくるみたい。
一応 もう一つ上役の人もメールくれたけど・・・。
レスに48時間から72時間かかるのはここだけだったね。

事後報告よろしく
791名無しさん:03/09/28 22:06
うちにきたFi○na ○cIntoshのメールはまともだったよ。
792名無しさん:03/09/29 16:55
>>780
おいらもそこでトラブッたよ。
電話でクレームつけれる自信のない香具師は止めたほうがよいよ。
793名無しさん:03/09/29 19:48
結局きちんとPBN送って来ないとこは皆同じなのね・・・。
794名無しさん:03/09/29 19:53
中外鉱業 1491

【増 益】不動産は安定収益の賃貸収入に加えホテル用地販売が寄与。設備補修のため精金事業の稼働率落ちるが、後半盛返す。機械は営業増員で挽回。支店統廃合など合理化効く。株評価損消える。単独繰損ない。

…四季報に増益と書かれているのに、減資前換算で11円てどういうことでしょう?

795名無しさん:03/09/29 22:14
HSBC International みんな同じ思いをしているのは、何かが違ってる??
HSBCInternational へんな銀行だね。でも、Eメールの返事は直ぐ来るよ。
即レスに近いです。ただし、香港の支店の担当者との間でのやり取りです。
本人と面識があるのもやりやすいのかもしれません。
796名無しさん:03/09/29 23:15
この間、上海行ったけど、日経新聞で銀行口座を開いた香具師がいたよね。
あれは、商用で何回か行くからこそ、メリットあると思うのだけど、
ただの旅行者で口座開設すると、資金移動できない、現地に行かないでそのまま放置。
ちょうど10年位前に流行った「香港の恒生銀行に口座を開設する」に被って見えるのは俺だけか。

まあ、どうでも良いんだけど、
オフショア、オフショアと叫ぶのは良いけれども、ゴミにとってよく考えたら、日本ほど
オフショアな国はないんだよね。
797名無しさん:03/09/29 23:34
>>796
中国でも外資系銀行の非居住者口座ならネットバンキングや海外送金も可能。
中国元が切り上げになるまで、元預金を放置するのが目的だから
現状でもそれほど気にならない・・・ようだが、やっぱり用途が限られるね。
おいらも、今は開設しようとは思わない。
798796:03/09/29 23:47
銀行名はゴミ殺到防止のため、あえて伏せるが、外資系銀行で
ネットバンキングや送金がOKなことは知っているし、実際にいくつか持っている。

結局、銀行口座をいくつ持っているかではなくて、その銀行口座を使って、
何をするかが大事だと思うのだけどね。
799797:03/09/30 00:01
しかし、某外資系銀行では、本国のサイトから中国サイトからリンクがないのは
なんでだろう?
アジア本部からは、ちゃんとリンクされているんだけど・・・?
800名無しさん:03/09/30 00:27
海外金融機関の口座開設目的で日本のシティから海外送金する場合
断られることもあるんだねえ
801名無しさん :03/09/30 00:41
なんで断られなきゃならないんだ?
そんなの勝手だよね。余計なお世話だCITIBANK。
802名無しさん:03/09/30 02:28
>あえて伏せるが、外資系銀行で
>ネットバンキングや送金がOKなことは知っているし、実際にいくつか持っている。

そんなの、昨今どこの銀行でもやってる超当たり前の事だとおもうが、
なぜ、もったい付けてカキコする理由があるわけ?
わざわざ、言うほどに稀少な情報だとは思えないけど。
803名無しさん:03/09/30 07:52
中国元が切り上げで儲かるのか?
手数料で損するのでは?
804名無しさん:03/09/30 21:14
>>803
今時、現地までわざわざ行って中国元預金を開いてくる香具師は
中国元が切り上げで3倍ぐらいになると信じてるらしい。
上海あたりを旅行していると、そのぐらいが妥当に思えるそうだ。
805796:03/09/30 23:42
>>797
単純に更新し忘れたか、中国の位置付け(地位)が本国では著しく低いとか
そういうことかもしれないですね。


>>802

ネットバンキングは日本から見たら当たり前かも知れない。
内地ではまだ発展途上ゆえ、当たり前と言えるかどうかは、正直疑わしい。

別に稀少な情報などとは微塵も考えてない。指摘されるまで気が付かなかった。
勿体つけているわけではないが、強いていえば、AbbeyやFsharpのように、
最低預金で口座開設、取引実績全然無しと言うパターンが定着化している中で、
具体的に銀行名を挙げることは、相手銀行に迷惑を掛ける。そして巡り巡って
自分自身に不利益として帰ってくることが容易に予想されるので抵抗がある。
その姿勢を勿体つけていると言われるのであれば誠に遺憾。
理解できないのであれば、それはそれで仕方がないことと思う。

銀行口座は、それこそインターネットを駆使して事前調査した上で、現地に
飛んで少しの勇気があれば誰でも作れる。
それ以上でもそれ以下でもない。
806名無しさん:03/10/01 00:54
↑簡単にいえばどういうこと?ネットでは、簡潔に要点だけ書く方が好感もてるよ。
807名無しさん:03/10/01 02:06
>>805
たかが銀行口座の開設じゃないですか、その通りでしょう。
訳の判らない方が因縁つけますが気にせずいきましょう。
808名無しさん:03/10/01 08:31
中国の様な共産圏の銀行のどこが良いのか判りません。
ビジネスで中国に頻繁に訪れるなら判りますが、元が切り上げでだけで現地まで行って
銀行口座を開設するなんて..。
809名無しさん :03/10/01 14:01
805は何が言いたいのかよくわからんな・
810名無しさん:03/10/01 15:52
BAIに始終カキコしてる人で

>(社名の後ろの)AGやSAってどういう意味ですか?

と質問してる人がいた。
この程度の事もしらず、海外取引する人っていたのは、びくーり。
しかも、回答者に「博学ですね」だってさ。
811奈々パパ:03/10/01 15:55
知らなくてごめんなさい。
812名無しさん:03/10/01 17:19
海外口座開設したことで、英語とスペイン語とフランス語が話せるようになりました。
813名無しさん:03/10/01 20:17
BAIに

みなさん、こんにちは。
HSBCsgにFAX、手紙、電話またはインターネットなどで送金指示を出して、HSBCsgから日本のシティバンクに送金することは可能なのでしょうか。
ご回答宜しく御願いいたします。


こいつら、気違いか!? 送金出来ない銀行って何だよ! 聞く事か!?
814名無しさん:03/10/01 20:59
>>813
>送金出来ない銀行って何だよ! 聞く事か!?
確かにあそこではなく、銀行に聞くべきことだが、海外には送金しない銀行や
決済業務を行わない銀行(定期のみで当座や普通預金がない銀行)もある。
まぁ、銀行に聞けってことだ。
815名無しさん:03/10/01 21:14
んなの口座を開く前に確認するだろうと小(ry
816名無しさん:03/10/01 21:16
>>811
ワラタ。座布団一枚進呈!
817名無しさん:03/10/01 21:28
>>813
送金できない銀行=イーバンク銀行の海外版みたいのをさしているのだろう。
818Fred:03/10/01 21:43
うるせーなー。ばかやろー。
文句あるかよー。
819名無しさん:03/10/01 21:52
文句あるよ。
820Fred:03/10/01 22:38
なにおー!
言ってみろ!
821名無しさん:03/10/01 22:47
モンクナイアルヨ
822 :03/10/01 23:03
Fred, get out of here!!!
823名無しさん:03/10/01 23:28
迷惑だ、うざい、失せろ
824Fred:03/10/01 23:34
そんなこと言うなよ。いじめないでくれよー。
825名無しさん:03/10/01 23:44
いじめてないから、失せろ
826796:03/10/01 23:50
所詮、国は違えど外国で銀行口座を開設する話で、新鮮味はない。
私は銀行口座開設すること自体に稀少な情報があるとは考えていない。
銀行名を公表しないことが、もったいつけていると因縁付けられることが心外。

銀行口座コレクターにとっては、銀行口座開設情報こそ命だと勝手に推測するけど、
私は残念ながらコレクターではないので、価値がわからない。
827名無しさん:03/10/02 00:35
>銀行名を公表しないことが、もったいつけていると因縁付けられることが心外。
 
このスレにおいて、銀行名を公表しない故に、もったいつけた香具師は
独りとして存在していなかった。796氏は発言者の趣旨を汲み取った上で
タイムリーに、要点をわかりやすく返答すべし。

でも、もうこの話題は終わっちゃってるから、返事はいらないよー。
828名無しさん:03/10/02 01:53
>813 要するに、その本人、電話で英会話ができない(または聞き取り確認が無理)
ってことを遠回しにいってるんだとおもわれ。だいたい、英会話さえできない香具師
が、BAIには多すぎ。AICってのも、そういう感じなのか?
829813:03/10/02 02:17
>>828
なるほど、そういうことか
まあ、英語と限る必要は無いけれど、自分が口座を持つ国の言葉くらい話せろよなあ
830名無しさん:03/10/02 06:38
日本語のサポート(掲示板)、マニュアル(本)が出回っているから、
語学が全くできなくても口座開設できると信じていると香具師は多いのではないか。
831名無しさん:03/10/02 07:39
英語出来ませんけど、海外口座持ってます
832名無しさん:03/10/02 09:24
↑何かトラブった時はどうするの?
833名無しさん:03/10/02 14:35
BAIで聞きます。同時にAICにも書きます。

さらに、ここ¥でも聞けばなんとかなるでしょ?
834名無しさん:03/10/02 17:10
>>832
日本にブランチがあればそこがサポートしてくれます。
835名無しさん:03/10/02 17:23
詐欺師、自作自演age
836名無しさん:03/10/02 19:33
そろそろドロンファンドの登場するころかな?
837名無しさん:03/10/02 20:18
そろそろはげの登場するころかな?
838名無しさん:03/10/02 21:08
他力本願の香具師に自己責任・自己解決など言っても馬の耳に念仏。
839名無しさん:03/10/02 22:42
非常に短く、簡単な会話はしてますが
すこしでも込み入ったことは英語でできない(特にヒアリング)。
でも自己責任・自己解決はなんとかメールでしてます。

英語が聞けない、話せない香具師は
ほかにもいると思うが、せめてメールで問い合わせをしてから
BAIやAICに書いてほしいよな。
非会員でもAICの旧・海外投資FAQ掲示板過去ログは読めるから
あそこ流し読みしただけでも、笑われるようなことは聞かないと思う。

840名無しさん:03/10/03 00:19
>>832 
現地にPB向け日本人行員がいるようなので、いざとなったら一般口座な自分も
きっと助けてくれるって言われてます。
841名無しさん:03/10/03 06:49
もしかしてUBSのこと。
842名無しさん:03/10/03 15:12
813読んで思い出した。
InternetBankingが有るからてっきり電子送金出来ると思っていた。
一応DEMOで確認したらTransfer funds between your accountsとしかなく
e-mailで確認したら店頭で対応すると返事が。
こんな事って有るんですね。
843名無しさん:03/10/03 19:48
>841 な・・・なんでわかったのですかー!!!!
844名無しさん:03/10/03 20:38
837
who is?
845名無しさん:03/10/03 20:44
>843
それぐらい判るよ。ここ来る人はBAIも訪問するひと多いよ。
846名無しさん:03/10/04 00:46
845はジョークのわからないやつ
847名無しさん:03/10/04 01:51
ロイズオフショアは最近日本人というだけで拒否されるみたいよ。
848名無しさん:03/10/04 01:53
拒否されたのはオマエだけや。能無し。
849名無しさん:03/10/04 08:55
ロイズがそんなに良いの?
850名無しさん:03/10/04 09:56
>846
ほんと846はジョークのわからないやつ
851名無しさん:03/10/04 10:16
Lloyds TSB Offshore、私アカウントクローズしました。
クラブアカウントね、会費の割りにって感じですよ。

壱番いいのはね、クレディスイスかUSBで香港に口座もつ
ことだよ。何故香港なのかは、海外運用したことあるひとなら
わかるだろう。 数千万前半〜1億までのひとならね。
それ以下ならどこでも一緒だ。
852名無しさん:03/10/04 10:52
>851
それはもしかして日本から実物を持っていくのかな。
853Fred:03/10/04 12:33
USB??
USBとは、パソコンとその他を接続する端子のことでしょうか?
USB2の方が高速で通信できるようですよ!

ユニオンバンク オブ スイス じゃあないですよね?
854名無しさん:03/10/04 12:35
お金をもらったらドロンしちゃう、海外ドロンファンド・預金をぜひ御利用ください。
ドロン預金1年ものは年利50%
ドロンファンド3年ものは年利300%
ドロンファンド10年ものは年利5000%
こちらも是非御利用ください。

日本(893)・中国(蛇頭)どあほ詐欺師協会は2ちゃんねるで低脳で粘着な猿芝居を永遠に続けます。
      日本・中国どあほ詐欺師協会より
855名無しさん:03/10/04 13:22
>853
あなたはいったい何が言いたいのですか。
私にはさっぱり理解できません。
それともくだらない冗談。
856名無しさん:03/10/04 13:46
揚げ足取りなら、もうちっとセンス磨かないといけないな
857名無しさん:03/10/04 15:44
>壱番いいのはね、クレディスイスかUSBで香港に口座もつ

クレディスイスって、もうないよね?
USBって、地下銀行か何かですか?
858名無しさん:03/10/04 15:46
ちゃんとあるよ、クレディスイス。
859名無しさん:03/10/04 15:49
クレディスイスはずっと前にファーストボストンと合併しなかったか。
860名無しさん:03/10/04 15:58
USBは上にもあるけど、USB2にしといた方がいいよ。
861名無しさん:03/10/04 16:28
クレディスイスとファーストボストンがロンドンに作った合弁が
クレディスイスファーストボストンですが、何か?
862名無しさん:03/10/04 16:40
DLJディレクトに口座持てまつ

・・・・・・あ、お呼びじゃない?
失礼しまつたぁ
863名無しさん:03/10/04 19:43
>>862
海外預金詐欺専用口座を御利用ください。
864名無しさん:03/10/04 19:46
三井住友銀行は、こんな悪事をやっています

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
865名無しさん:03/10/05 00:18
スイスネットバンク、閉鎖の予感!
866黒い噂:03/10/05 00:59
HSBC 香港は、プレミア以外は、非居住の日本人の口座開設は、認めなく
なりそうだ。
言葉が出来ないし、預金額が少ないし、休眠口座ばかりだし、銀行の利益
にならない。
シティバンク香港も追従するらしい。
どうも、裏で日本の当局から圧力があるらしい。ゴミ掃除のいい機会と香港
の銀行は思ってるみたいだね。
867名無しさん:03/10/05 01:14
>日本の当局から圧力があるらしい。

圧力は、強い方が弱いやつにかけるものでしょ。
どうみても、現在のオフショアセンターの主役は今はシンガポール。
日本の金融なんて格下って思われてるよ。


868名無しさん:03/10/05 01:35
日本の経済力からすれば圧力や強力要請があっても不思議じゃないんじゃない?
869名無しさん:03/10/05 02:24
口座を開く事だけで、これだけ話題にできるのが不思議。
ごみ本に騙された被害者がいかに多いってことか。
870名無しさん:03/10/05 02:43
↑と言いつつ、わざわざここまで来て話題に・・・
871名無しさん:03/10/05 09:39
>>869
海外口座を開かせて騙し取る為に、これだけ話題を作っているってのが
ここのスレなんだろうね。
872名無しさん:03/10/05 10:15
香港の口座、ホントに開けなくなるんでつか?
ゴミ本読んだりBAI見たりして検討中なのでつが、
今月中に行けば間に合うのでしょうか?
どなたかご存じで有ればご教授ください。
873Fred本物 ◆QaQ4.DcHqQ :03/10/05 10:20
>>818, 820, 824, 853
偽者、うざい、氏ね。
漏れはこんな口調で書かんぞ。
874名無しさん:03/10/05 10:25
>>872
ゴミ本はゴミだから捨てればいいんじゃん。
875名無しさん:03/10/05 10:27
香港やシンガポールは長いものにはまかれろの方針
だから日本の圧力に屈するのだよ
876黒い噂:03/10/05 12:14
>>872
海外口座は、ゴミが遊びで利用するものじゃあない。
口座を開設しても、Fsharpと同じでクローズになるよ。
プレミアかシティゴールドを申し込めば大丈夫ですよ。
877名無しさん:03/10/05 12:38
ゴミ本は,燃えるゴミか資源ゴミか???
878名無しさん:03/10/05 12:41
>>867
下記はAICの投稿です。

先日「日本国倒産-第二幕-」(青柳孝直・著 総合法令出版)と言う本が、
出版されました。この本のP202〜P203にかけて、下記の記述があります。
(要旨抜粋)

「筆者の友人の資産家は、シンガポールの代表的な銀行に口座を開き、
3000万円相当額の預貯金がありました。この友人に対して、昨年度の3月に
シンガポールの銀行の担当銀行マンから、”◎月××日までに口座を閉じて、
資金を日本へ引き上げて欲しい”との電話がありました。理由を聞くと、
”日本政府からの通達です。口座のクローズを拒絶した場合は、預金を
没収します”との事でした。」

著者の青柳さん(相場師)は、決していい加減な事を言う人ではありません。
”シンガポールの代表的銀行”と言えば、シティがHSBCでしょうね、
多分・・・。皆さん、大丈夫!?


879名無しさん:03/10/05 13:07
>>878
>”シンガポールの代表的銀行”
なら、DSBでしょ。あそこは、ゴミはお断りだったはず。
880名無しさん:03/10/05 13:08
シンガポールや香港は前から秘匿性がないことで有名
日本当局に丸見えってことね
881名無しさん
>>880
というと、>>879 の例は、日本当局の調査が入りそうなので、あわててお引取り願った例だとか。