新生銀行のPowerFlexってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
社会人2年目なのですが、給与振込、カード引落などを一つの口座に
集約したいとおもっています。
で、タイトルのとおりなのですが、
実際良いのでしょうか?
CITIと同じで100万円以上あればメリットばかりなのでしょうか?
特にデメリットについてご意見ください。
2名無しさん:01/12/31 23:17
ぼうやー、よい子だねんね氏ね
3名無しさん:01/12/31 23:29
あ、いいんじゃない。
俺は、とりあえず今のところデメリットは感じないけど。
4名無しさん:01/12/31 23:46
CITIよりハードル低いし、いまのところいいことずくめね。
5名無しさん:01/12/31 23:48
逆にいうと、メリットって振り込み手数料が無料くらいじゃないかな。

新生(振込み無料)
  +
スルガ&イートレ(ATM無料)
  +
ソニー(高金利)

これ最強。
6名無しさん:02/01/01 15:20
悪くはない
7名無しさん:02/01/03 02:12
他行のATM利用、手数料が無料(キャッシュバック)・・・◎

公共料金の自動引き落とし手続きが面倒みたい。
「新生の窓口には用紙がないので各事業者から自分で取り寄せて」
みたいな感じだった。・・・×
8名無しさん:02/01/05 00:17
POWERFLEXって銀行基幹系のインドのパッケージソフトって知っていた?
一年の突貫工事だったんだぜ。新生はペーパーレスを目指してます。
9名無しさん:02/01/05 00:21
まだまだ作っている真っ最中
怪しいので、よきんするのやめましよう
きんりどころがじぶんのこうざもなくなるかのうせいあり
行員もつかいこなせないんだもんね
10名無しさん:02/01/05 04:41
>9
あなたはどこかのドキュソな邦銀行員さん?
それとも新生に恨みをもつ旧長銀行員?
別スレでも新生を叩く人よく見かけるんだけど俺みたいな普通の預金者にとっては
PowerFlexってとても便利なんだけどねぇ。CITYほど敷居高くもないしさ。
(過去のこと、債権回収の件は別問題です)

>きんりどころがじぶんのこうざもなくなるかのうせいあり
確か昨日DKBのATM使ったFujiのカードが全部無効になっちゃったんだてなぁ。
>>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008305&tid=8305&sid=1008305&mid=12559
これってシステム統合する大手行も同じリスク抱えてるって事だよね。
みずほを引き合いに出せば上の事例出すまでもなく未だにゴタゴタしてて
幾ら資金量世界一とかいわれてもホントに大丈夫?って心配になちゃうん
だよなぁ。
結局自分たちの都合でしか動いてないわけでしょ?
お〜い、新生銀行さ〜ん!
SOHO版PowerFrexして下さいよ〜。
そうしたら直ぐに法人口座の方も都銀から乗り換えますよ〜。
11名無しさん:02/01/05 06:56
12名無しさん@西村吉正銀行局長:02/01/05 10:29
>>1 新生銀行パワーフレックスが、「給与振込」や「カード引落」に使用できるかどうか、
は就業している会社、使用しているクレカのカード会社に問い合わせてもらうとして
、デメリットの問題だが、100万円以上預金していればさしあたって心配ない.
100万円は、普通預金、定期預金、外貨建定期預金、株式投資信託、金融債
のうち、全部合算して100万円だ.つまり、定期30万、投信50万、普通25万
といった預け方でもOK。なお、100万円の算出の基準日は月末。従って月の半ばは
口座残高が100万円を割っていてもかまわない.なお、外貨建預金の場合、
預入れ段階で例えば1ドル=100円だったとして、100万円を10000ドル
として外貨建てで預金したとしても、月末のレートを見てみて円高がすすんだ(例えば、
1ドル=95円になった)場合、円換算で100万円相当の要件をクリアできなくなる.
換算すると95万円になってしまう。から、その点には、留意する必要がある.

デメリットの第二は、(新生銀行だけに限定されないが)預金保険の対象となる金融商品、
ならない商品、の識別が大事ですな.
株式投資信託で、なん千万円損したという話は良く聞く.あれは、保険対象じゃないからですな.
あと、外貨建て預金。たしかに金利は高い。だが、円から外貨に換えるための、手数料が
結構バカにならない.あと、外貨から円への再換金時にレートがどうなっているのか.
円高なっていたら、悲劇である.
13名無しさん:02/01/05 11:04
HPに金利の表示がないんだけど、
金利は良いの?
14名無しさん:02/01/05 17:03
>13
口座開設してログインすれば見られる。
円定期3ヶ月0.03%、1年0.04%(金額にかかわらず)
キャンペーン定期 1000万以上5年物 1.00%(3/29まで、店頭のみ)
割引債 0.09%(税引後0.0738%)

そういえば債券はまだNetで取引できないんだね〜(早くしてくれろ)
15名無しさん:02/01/05 21:09
新生とソニー、どちらの外貨MMFがいいですか?
16名無しさん:02/01/05 22:00
>>15 ソニー銀行にしとけ!
>>1
どっちにしても、お得なのは今のうちだけ、すぐに不便な銀行に変わるから
給与振込口座は都市銀行で良いんじゃないか?
勤務先に申請銀行にも振り込み可能か聞いとけ!
17名無しさん:02/01/05 22:12
>16
レスありがと。
やっぱりそうだよね、振込手数料無料以外、余り魅力ないよね。
すでにCITIもってるからさ・・・。
口座維持手数料が無料だから、とりあえずソニー開設します。
18名無しさん:02/01/05 22:16
>16
なんかソニーのほうが大丈夫か心配。
ブランドイメージだけで商売してる会社に頑健性の必要な
業務ができるのか?
一度ソニー板見てみろよ。
まあ真性もいまいちまだ信用できない。
ていうか邦銀は全部信用できない。
19名無しさん:02/01/05 22:28
投資信託の糞っぷりをなんとかして欲しい。
20名無しさん:02/01/05 22:48
>15
新生には外貨MMFはなかやけ、なーんも悩むことなか。
21名無しさん:02/01/06 01:24
>14
キャンペーン定期1000万って、5年間、毎年1%なの?
それとも3/29まで1%なの?
2214:02/01/06 01:38
〜コピペ〜
5年もの円定期預金に特別金利年1%適用!
元本保証の決定版!
5年もの円定期預金に特別金利年1%(税引後年0.8%)適用します。
 ○預入金額:1,000万円以上
 ○預入期間:5年
 ○お取り扱い期間:平成14年1月4日〜平成14年3月29日
 ○預金保険の対象です。
 ○総合口座PowerFlexをお持ちのお客さまがご利用になれます。
 ○預金をご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。
 ○マル優のお取り扱いはできません。
 ○新生銀行 本・支店の店頭窓口のみでのお取り扱いとなります。
 ○店頭に説明書をご用意しています。

>http://www.shinsei-style.com/index.html#
23名無しさん:02/01/06 01:43
まあ常識的には5年間、年1%でしょうねぇ。
またついでに書いとくとワイドとは違って半年複利ではないでしょう。
<14
24名無しさん:02/01/06 01:49
>22
サンクス!
>23
そうですよねー。
スーパーパワーミックスの方が、半年後に普通預金の金利に
戻ると聞いて、疑心暗鬼になってしまっただす。
25名無しさん:02/01/07 19:54
遠隔地在住の人でも、口座開設が出来るし、郵便局やセブンイレブンで金の出し入れ
出来るから便利!
26名無しさん:02/01/07 20:25
US$パワーアップキャンペーンで口座作ったよ。
他の銀行にあったドルを送金して、年利3%のドル普通預金に入れた。
ドル送金手数料はキャッシュバックだった。
為替手数料は50銭だったし。ATM無料だし。
で、円安になり年末にすべて円転。

キャンペーンが終わった今は、
オレにとって単なる手数料無料ATM銀行になってる。
27名無しさん :02/01/07 21:17
新生から海外の口座に送金できないって聞いたんだけど、本当?
出来るのなら口座開設、出来なければCITIで我慢(汗
28名無しさん:02/01/08 10:55
>多分できるはず。ただし手数料はかかる。
24時間対応の新生パワーコールに電話して聞くのがいちばん。
TEL:0120-456-860
29名無しさん:02/01/08 10:56
28は27へのレスね
30名無しさん:02/01/08 11:40
新生の海外送金、手数料は2000円だったかな?
31名無しさん:02/01/10 01:01
新生にしときなさい。便利よー

やっぱ、近所のセブンイレブンで引き出しや、入金できるところが
いいっす。
32名無しさん:02/01/10 01:13
CITIと新生どっちがいいの?
33名無しさん:02/01/10 01:21
>>32
環境によるかな。近くにあるATMとか。

僕は神奈川なのでIYバンクのATMが無いから、
どっちかというとシティの方が便利。

商品もCITIの方が多い。でも使えるのは限られている。

新生は振込み手数料が無料なのがよろしい。

結局、給料は新生銀行に入れて、
そこからシティ他に振り込んでます。
34名無しさん:02/01/10 01:26
追加

送金小切手の手数料
シティは2800円、新生は2000円。

セコイ話ですまん。
35名無しさん:02/01/10 01:32
↑こうゆう情報ってありがたいなあ
自分で調べろとか書き込んでる人いるけど、ちょと違うと思う
36名無しさん:02/01/10 03:30
>>35
おいっ!何が違うんじゃヴォケ!
ここを何処だと思ってんだ?お前は屋にでも逝ってろ!
37名無しさん:02/01/15 13:12
新生パワーコールのオペレータ、大丈夫か?
社内データベースに問題有るかも。
38名無しさん:02/01/17 00:23
PowerFlex,1日の出金合計500万円だったのが200万になるって本当ですか?
どうもIYから横やり入ったみたいなんです。

それともIYから引出す場合だけ200万限度なのかな?
39名無しさん:02/01/17 00:40
IY・・・使え無いくせに
40名無しさん:02/01/17 00:40
>22
新生の5年もの年利1%定期500万円以上
また復活してるぜ!
41名無しさん:02/01/17 00:42
>39
どいうこと?
42名無しさん:02/01/17 01:04
http://www.iy-bank.co.jp/service/banking/atm/index_atm.html
コピペ
・ 新生総合口座 PowerFlex のキャッシュカードにてご利用いただけます。
・ 1日あたりのお引出し限度額は、新生銀行ATM出金額(郵貯送金額含む)、新生銀行提携金融機関ATM出金額、郵貯ATM出金額の合計で200万円となります。

しかし01-12-17付のIYパンフではたしかに合計500万になってるね。
この変更の件新生からアナウンスはなかったよなぁ?
43名無しさん:02/01/17 01:05
>40
まぢですか!?ネタですか?
44名無しさん:02/01/17 01:07
>>43
マジ。
45名無しさん:02/01/17 01:19
おーマジだ!サンクス!
(あ、500万も俺持ってないんだった・・打つ)
46名無しさん:02/01/17 14:47
興銀の利付金融債は1.1%。
1%なんか、大騒ぎするほどのことではない。
47名無しさん:02/01/17 22:20
なんじゃそりゃ
48名無しさん:02/01/17 22:25
つうことはこれより上って事か
ケッ、解約しよっかな
http://trust.orix.co.jp/sec/main/kinri.htm
49名無しさん:02/01/17 22:50
1lと1.1lか。
どっちが得かよーく考えてみよう。
50名無しさん:02/01/18 14:35
新生は単利だから全然違う。
51解約:02/01/18 21:55
真塾支店で口座開設キットをもらいに行った折りに、
解約はどこでできるのか?とたずねたところ、口座を開設した支店でしか
できないと言われた。
Webで請求できる開設キットで郵送すると、本支店で開設されるとのこと。
その場合の解約は(今のところ)本支店でしかできないと言われた。
こいつは不便だ。
52名無しさん:02/01/18 22:03
悪いことはいわない。
ソニー銀行にしとけ。
53名無しさん:02/01/18 22:25
寝言言ってんじゃねぇ>>51
お前のせいで電話全然つながらなかったぞ、新生の
54名無しさん:02/01/18 22:39
確かに電話がつながらないな。

オペレーター対応の取引(投資信託)とかを
お昼休み時間にしても10分近く待たされる。
でもって、実に面倒くさそうに対応してくれる。

まぁ貧乏人相手でうざったいんだろうけど、
そんなら真性ダイレクトでできるようにしてくれよ。
投信の買い付け&解約もさ。
お互い不愉快にならないためにも(w。

あとステートメントに投資信託も反映されるようにしてくれ。
銀行で投信買うカモにもっと利便性を提供してくれや(w。
55Re.解約:02/01/19 00:54
俺、思うんだけどさー
解約手続きなんてわざわざする必要あるかね?
他の銀行口座(もちろん自分の)に全額送金しちゃえばいいんじゃないか?
当然残高はゼロになる→ゼロになった口座から口座管理料は引き落とせない
→口座閉鎖。こんな感じじゃないかと。
56名無しさん:02/01/19 01:14
>>55
二度と口座開けないかも。
5755:02/01/19 02:02
まぁそういう手段もありかな、ということで。
因みにクソUFJの口座はこの手で処分しようか目論見中。

俺は新生に十分満足してるから解約のことなんて考えてないよ。
周りの客の視線が気になったけど今日もIYから10回、500万入金したし(w
58名無しさん:02/01/19 02:07
>>57
俺は500マンをもって歩けない・・・。
年収相当額を一瞬で失う恐れがあるから、振り込み手数料を払うな、俺なら。


5957:02/01/19 02:09
隣が7-11なの。
60名無しさん:02/01/19 06:47
>59
もって歩く必要なんてないな。
58はIYのATMつかってIYと提携のある他行から無料引き出し(多分)して
同じATM機で新生に送金したんだろ?

あるいは証券会社>ぱるる経由で送金しておいて郵便局のATMから新生送金すればいい。
61ああああっ:02/01/22 21:37
以下コピペ



新生銀行からの資金流出が激しい。平成十二年九月期の債券発行残高と預金
の合計金額は7兆4千億円 、十三年九月期のそれが5兆4千億 円、なんと一年
で一般銀行の預貯金にあたる部分が27%(2兆円)も減少している。
これに対して貸出の回収が1兆7千億円あるものの尚3千億円ショートしこれ
を手持ちの有価証券不動産などの売却で補っている。昨年十月以降の資金流
出の規模はわかりませんが、瑕疵担保特約がなければとっくに破綻している
状況ではないでしょうか?
もともと旧長銀は地銀信金信組などと親密な関係を維持し、金融債の販売を
行い国内に30たらずの店舗数で25兆円以上の資産規模を維持してきました。
新生銀になってからの国内の金融機関との関係は急速に悪化しています。


http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/zaimu/zaimu.htm
62名無しさん:02/01/22 21:42
>>61
新生スレ全てに貼るの止めろ!
63名無しさん:02/01/25 21:31
新しく口座作ったのでメンテしとく
64名無しさん:02/01/26 19:16
>○預金をご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。

これが、気になるんだよね。
みんなは、債券も買ったの?


65名無しさん:02/01/26 19:50
あ、おれもそれ気になった。
新生銀行になった今でも、長期信用銀行の分類に入ってるのかな?
だからか?
66名無しさん:02/01/26 20:03
去年8月に開設したけど今のとこ別に債券買ってくれろとは言ってこない。
税引後0.09%の利回りだから悪い商品ではないと思われ、ただペイオフ
未対応だからその辺考えて。
もし言ってきたら最低額面1万だけ買えばいいだけのこと。
67名無しさん:02/01/26 21:05
どっかのスレで読んだけど、あの注意書きって、
本番アリの風俗店が、K察向けのカモフラージュとして、
「当店では本番行為は一切行っておりません」という
張り紙してるのと似たようなものらしい。
68名無しさん:02/01/26 22:34
だいたいそんなところだが、
実際に本番行為をしていることがK察にバレても
法的には全く問題ない、というところだけが違う。
69名無しさん:02/01/27 02:47
もうず〜と昔、長銀時代のことだけどワイドを買おうとしたら「割引債も買って
くれにゃあ困る」といわれたことがあるんですがなぜですか?
ワイドだって債券なんでしょ?
70穂積重遠教授:02/01/27 18:50
長銀時代の法律が残っていて、その名残が「債券買ってください」という文句に
なるのではないかね。国の法律が改正されれば問題はないのでしょうけれども、
71名無しさん:02/01/28 13:33
>>70
東京三菱が出来て外国為替銀行法が廃止されたように、
新生とあおぞらが普銀転換して長信銀法も廃止、
という流れになるでは?
72名無しさん:02/01/28 20:44
コピペですが....
先週後輩のもと長銀マン(調査部室長)と合った時言うとった。
中央公論と文春に来月新生銀行の瑕疵担保特約を悪用して単年度50億の
黒字にもかかわらず私利私欲の為、無理やりF・クレジットを潰そうと
する手法を徹底的に糾弾する手記を載せると。ついでに株買ったらどう
か聞いたんやが、かなりギャンブル性が高いが75%の確率で世論を味
方にして新生銀行が却下されるだろうとも言うとった。
73名無しさん:02/01/29 22:20
パスワード間違って口座にロックがかかってしまったので解除してもらおうと電話したら
「メンテナンスで解除ができません・・・・」
何かシステムトラブルでもあったの?
74名無しさん:02/01/31 11:43
少額の他行振込みを頻繁にする俺としては、手数料無料はマジで助かる。
75名無しさん:02/01/31 19:54
>>73
1/29の午後11時頃、
何度やってもログイン出来なかったので電話したら
「サーバーがダウンしてて...」と説明を受けた。
しかし50時間近く経った今も、ログイン出来ない...。
76 :02/01/31 20:36
申請の基幹システムはMSウィンドウズを用いていると聞いていますが
とうとう落ちましたかー
ハッチーは邦銀の同様システムに比べ10分の1の費用で構築した
といっておりましたが
私は米銀は米国ではシステム投資総額が邦銀の10倍と聞いていたので
自国システムのなんと100分の一の費用で構築するとはすごいなーと感動していたのですが
(対同能力役員給料比では米国の500分の一ぐらい?)
77名無しさん:02/01/31 22:15
口座開設の申し込みをして1週間だが、カードが届かない
普通はどれくらいで届くものなのだろう?
78名無しさん:02/01/31 22:18
ウチは6日目に来たよ。
で翌日に仮暗証が来た。
どっちも配達記録郵便でね。
79名無しさん:02/01/31 22:32
>78
お、さんくす
6日か、じゃもう少し待ってみるよ
80名無しさん:02/01/31 22:44
振込手数料ってシティは有料化したんだろ。
新生はいつまで続けんのかな。
81名無しさん:02/02/01 14:21
なんでいまさら、基幹システムがウインドウズなのかねー
これから色々な問題が山積みだね。
8273:02/02/03 15:23
暇だったから再挑戦したら今日は逝けた
今回はオペレータが女の子だったのも良かった(なんのこっちゃ)
さて、CITIの口座ぶっつぶしてこっちへ移動させるとするか
83 :02/02/03 20:54
他行でも振込手数料無料なんて
銀行の負担大きすぎると思うんだが、何でできるんだ?

84 :02/02/03 21:04
>>83
ATMネットワークを使っていないから。
セルフサーヴィスのインターネット振込しかできないから。
8583:02/02/03 21:20
>84
ん、どういうこと?
できたらもう少しくわしく解説してください
86 :02/02/03 21:28
>>85
新生の店舗にあるATM機は郵便局(有料)以外には振り込み機能がない。
店でもPCをつかってセルフで振り込むようにはしてあるが、窓口だと有料。
87名無しさん:02/02/03 23:32
10年定期は1.5lだってよ! 

88名無しさん:02/02/03 23:36
十年後も利率の良い定期だったら泣けるな
89名無しさん:02/02/03 23:39
俺もスゲー気になって預けようか迷って
友達とかに聞きまくったケド
500万持ってない事に気づいた。
90名無しさん:02/02/05 12:37
新生銀行も1000万まで保護されるということでいいのでしょうか?
91名無しさん:02/02/05 15:55
>>90
預ける種類による。以下のものに注意

*外貨預金 保護されない。
*リッチョーワイド以外の投信 保護されない。
92名無しさん:02/02/06 17:00
リッチョーワイドは投信じゃないよ
93 :02/02/06 17:13
>>92
そうだったな。スマソ 
リッチョー 保護されない
ワイド   保護されない
でいいか。
94名無しさん:02/02/06 18:47
>>93
違うと思われ。
ワリチョー、リッチョー・・・預金保険の対象外
リッチョーワイド・・・預金保険の対象
95名無しさん:02/02/06 19:08
いいよ、使わないから。
96外●省:02/02/07 02:22
便利だよ。このあいだ海外旅行に行ったんだけれども、パワーフレックスってイン
ターナショナルカード機能付いてるから手数料全く無しでお金下ろせたよ。
もちろん、為替手数料(3パーセント)はとられるけれどもね。でも、好きな時に
、好きな額を下ろせるのは魅力的だよ。
おかげで、トラベラーチェック2万円分交換しないで帰ってきたよ。
あのトラベラーズチェックを現地通過に両替するのってパスポート出したり面倒
なんだよね。ところで、外貨預金だけれども、オーストラリアドルはやらない方
がいいよ。未だに、1万損したまま。米ドル、ユーロが高くなっても豪ドルは全く
駄目だね。まあ、外貨預金はソニ銀かな?今日、ソニ銀からポスペカード来たよ。
さっき、パワーフレックスから無料で送金しちゃった。
せっかくだから、明日郵便局行って、新生カードで無料で出して。
郵便局ATMにポスペ(ポストペット)を入れて、預金してきます。
改めて、ソニ銀で外貨をやるかな?
97名無しさん:02/02/08 20:04
カードと暗証番号ついたよ

だけど入金する金が無い...
9873:02/02/08 22:34
>>97
漏れも!
99名無しさん:02/02/08 22:52
紹介をうけて口座開設し、5人紹介したら、
5000+25000=3万円
もらえるの?
100名無しさん:02/02/08 23:20
100ゲトー。
101 :02/02/09 07:57
>>99
もらえるけど、紹介が1月31日までで終了した。
102名無しさん:02/02/09 09:03
格付けみたら、新生はあおぞら、あさひと同レベル。
便利だから、新生に一本化しようと思ってたけど、やめようかな。
103名無しさん:02/02/09 17:43
っていうか、
SHINSEI POWER DIRECTって、すっごく使いにくいんですが。
みんな、あれで満足してるの?

・銀行名・支店名・振り込み先 を半角カナで入力させる

 銀行名・支店名ぐらい漢字で検索させろやボケ。
 振込先名義も半角カナで入れさせるなんて狂ってるとしかおもえん。

・JavaScriptで右クリックにエラーを出す

 コピーも出来ない。(CTRL+Cでできるが。。。)

・振込しようとしたら、途中で応答返ってこなくなること多々あり

 コールセンターに電話しても復帰まで何時間もまたされる。

・コールセンターオペレーターがDQN

 スキル低すぎ。
 俺 「半角カナが使えない環境からアクセスしようと思っているのですが、
    銀行名はどうやって入れるのですか?」
 オペ「画面の右下に出ている“A”と左端に書いてある小さなバーをクリックしてください」
 俺 「ハァ?」

・ログアウトが3クリックも必要

 さっさと終われや!って感じだ。


要は、三井住友のOne's Directを見習えってこと。
One's Directは本当に使いやすい。おかげで、三井住友から全部、預金を移せない。
104名無しさん:02/02/09 18:01
>103
One's Directの旧住友店舗のは、素晴らしいと思うぞ。
旧さくら店舗のは、入出金明細が×。
東京三菱はいまいちだな。
第一勧業はダメだな。
105名無しさん:02/02/09 18:02
>>103
気に入らなきゃ使うな。
振込み先間違えても組み戻し手数料もとらないんだから。
そこまで要求するなら他銀でちゃんと金払って振込みすればいい。
106名無しさん:02/02/09 18:17
・半角カナはうざい
・ログアウトはめんどう
・必要な情報はどこに書いてあるかわからない。

これらのデメリットを補って余りあるメリットが新生には存在する。
それはもちろん、振込手数料無料だ。
107名無しさん:02/02/09 18:35
>>104
オレも旧・住友だけど
すごく良いよな。

新生銀行はほんとにクソだと思うけど、手数料無料がなあ。
改善求む。
108名無しさん:02/02/09 22:05
サインで登録したんだけど口座振替とか配当受取りに使う場合、
印鑑欄にサイン書けばいいの?
109108:02/02/09 22:06
配当は証券会社の印鑑だから関係ないや。
110名無しさん:02/02/10 05:02
PowerFlexマンセーなんだけど配当金自動受取りや公共料金の自動引き落としの
申込書は店頭に置くなり郵送できるようにしてくれろ。
「各事業者から直接お取り寄せ下さい」つうのはちょっとネガティブ・イメージだぞい。

111 :02/02/10 06:36
真性包茎銀行は悪徳国賊銀行です。抹殺すべきです。
112 :02/02/10 06:37
真性包茎銀行と取引する人間も同罪だ。氏ね。
113_:02/02/10 12:26
コールセンターに電話しても、延々話し中。
メールサポートもなしじゃあ、
緊急時に使えねぇじゃん!!
114名無しさん:02/02/10 14:49
One's Directって、店舗が元住友かさくらかで内容違うの?
115名無しさん:02/02/10 14:53
116名無しさん:02/02/11 04:54
あと,旧住友のような時候の挨拶が,さくらにはない。
117名無しさん:02/02/11 20:54
預金預けたら債権買わされるのは、何故。
118名無しさん:02/02/11 20:56
>>108
ANA-VISAはANAカードに問い合わせたら
印鑑押す欄にサインをすれば問題なしとのこと。
119名無しさん:02/02/11 21:36
>>117
長期信用銀行だから
120名無しさん:02/02/12 12:48
>>111
不良債権作りまくったり、個人客にクソな商品押しつけたりと国民を不幸にする企業こそ抹殺されるべきでは?
クソ金融機関は不良債権ごと逝ってくれた方が雇用状況も改善されそうだZE!(ワラワラ
121名無しさん:02/02/12 15:45
新生銀自体が「菓子タンポン」そのもの。
よって2掛けでRCCに売却。
新生銀は政策銀に引き継ぎます。
リップルは日本撤退。
内定者は全員肉体労働者として職安に登録してください。
122名無しさん:02/02/12 17:20
通帳無いし、支店少ない代わりに、
振り込み手数料安いとか、100万以上で他行も無料で使えるとか
あるからいいんじゃないの?

俺にとっては、その銀行がどんな経営してようと、つぶれるまでは構わない。
(それに、つぶれても500万ぐらいで各行に分散して預けてるから構わない)

でも >>103 がいうように、振込手数料が売りなのに、WEBが使いにくいのが問題だ。
あれは、何とかして欲しい。
123名無しさん:02/02/12 19:06
振込先の事前登録ってウェブじゃ出来ないの?
124名無しさん:02/02/12 19:46
初めての振込先は、都度振込・振替を選んで振り込んだ後、
事前登録先に入れるかどうか聞いてきますから、
「はい」を選んでんで下さい。
事前登録先に組み入れられ次回から選ぶだけで振り込みできます。
125名無しさん:02/02/12 21:10
ガイシュツだとは思うけど他行カード使って新生ATMから出金するの無料ですよね。
逆に新生カードを他行ATMで払戻す時も原則無料(キャッシュバック)じゃないですか。
これって新生が他行に手数料払ってるの?
126名無しさん:02/02/13 21:30

PowerFlexに繋ごうとした。
ログインできなかった。
コールセンターに電話した。
10分待たされた。
暗証番号を5回間違えて打ったから保護したとのこと。
俺はそんなに間違えた覚えはないのだが。
再ログインするためには新しい暗証番号を郵送するしかないと言われた。

他のネットバンクもそうなのかなあ。
シティーはその場で再ログインできるようになった記憶が。
127名無しさん:02/02/13 21:32
>>125
そのとおり。4月からキャッシュバックは口座に前月末100万入っている預金者のみが対象。
128名無しさん:02/02/13 21:33
>>126
身に覚えがなければなお危ない。以外のだれかがログイン試みたのかも....
129名無しさん:02/02/13 21:35
>>128 訂正

以外>キミ以外の
130名無しさん:02/02/13 23:03
暗証番号ロック前にしたことあるけど、電話してその場でロック解除してもらったよ。
セキュリティ強化したのかな。
131名無しさん:02/02/14 00:08
>>130
俺もрナその場で解除だったけどね。
新生銀рキる時は、平日の昼間がいいよ、一発で出る。
あと深夜(3時頃)とか。
132名無しさん:02/02/14 00:20
漏れはついうっかりブラウザ終了しちまって、2重ログインでエラーだしたこと2回ほどある
15分もすれば解除されるけど....
133名無しさん:02/02/19 17:56
使いづらいけど、ガマンして使ってる。
バージョン2.0になったら、もう少しマシになってることを望む。
134名無しさん:02/02/19 18:24
>>133
まっ、1年以内に使いやすいインターフェイスになって振込み有料化されるだろうから
心配すんなって。
135名無しさん:02/02/20 16:53
近所のセブンイレブンで出し入れ自由
30万預金すればOKになった
でも念のため俺は100万入れておく
136名無しさん:02/02/20 17:54
>>135
10月までは30万もいらんのちゃうか。
137名無しさん:02/02/23 22:04
ところで新生のコールセンターの電話って、
声が遠くて聞き取りにくい事が多くない?
IP電話を使ってるとか何とか聞いた事があるから、
そのせいなのかなあ?

外から携帯から掛けたらもう何度聴き返す事か。。鬱
138名無しさん:02/02/23 22:21
携帯からつながったっけ?
オペレーターがちょんの時が多くその方がいらいらくるけどね。
139137:02/02/23 23:01
>>138
当然、フリーダイヤルじゃなくて、03で始まる番号ね。
140名無しさん:02/02/24 00:20
私ってほんとバカねー、
JNBから新生に乗り換えしたんだけど、
新生って、インターネットで振込できないの?
141名無しさん:02/02/24 00:34
↑すげぇばか
142名無しさん:02/02/24 00:34
ワラタ
143名無しさん:02/02/24 00:38
>>137
おまえ、携帯ドコモだろ。
ドコモは音質は最悪だよ。
144名無しさん:02/02/24 00:39
>>140
ネタか?
145137:02/02/24 00:42
>>143
それは承知なんだが、会社支給なんで変えるわけにも行かん。(藁
だからプライベート用にはauを持ってる。(激藁

でも固定電話からフリーダイヤルに掛けても
声が遠い様に感じることが多いように思う。
146名無しなんじゃ:02/02/24 00:44
ひょっとして
>>140
は、PowerFlexじゃなくて新生銀行の普通預金口座作ったんじゃ。。。
だとすれば本当に大バカだな。(w
147名無しさん:02/02/24 01:44
そう言うときは、聞こえないと言った方がいいよ。オペレーターの
ヘッドセットが遠いのかも。でも毎回別のオペレータ―が対応するのに
音声が悪いのは、機械がおかしいのか、あなたの耳がおかしいのか。
148名無しさん:02/02/24 23:24
きゃーネタに反応してくれてありがとう。
149名無しさん:02/02/25 18:30
147 センターが変って機械が使えないのよ
150名無しさん:02/02/27 11:52
水道料金の引き落としに使えないと言われたーヨ
151名無しさん:02/02/27 11:58
>150
エッ!?
俺も口座振替申し込んだばかりなんだ。
でも東京都水道局はOKって言ってたんだけど!?
152150:02/02/27 12:22
>>151
ウチは川崎市水道局・・・(鬱)
153名無しさん:02/02/27 12:23
151 今は公共料金ほとんど大丈夫。
154名無しさん:02/02/27 19:09
うちの水道などの公共料金は、
県内に本支店のある金融機関と郵便局が自動引き落とし可能とある。
155名無しさん:02/02/27 21:07
パワーフレックスの、
「2/28までにネットで口座作ると4000円」っての。

昨夜みつけて、今みたら1000円商品券に変わってるよう。
申し込み書のどこかに「BID」って入れるんだったと思うんだけど、
どこだったか思い出せない。

神様がやめなさいと言ってるんだろうか。
156名無しさん:02/02/27 21:12
http://www.bidders.co.jp/campaign/shinseibank2.html

↑これのこと?4月30日までみたいだね。
口座もってるけど、ギフト券ほしい。
157名無しさん:02/02/27 21:12
http://www.bidders.co.jp/campaign/shinseibank2.html
俺に半分よこせゴルァ
158名無しさん:02/02/27 21:13
結婚するか?
159156:02/02/27 21:15
結婚しようよ♪
160名無しさん:02/02/27 21:55
まとめると、、

ご性急コードにBID、4月末まで開設で無条件で1000円、5月末(平均ではない)時点で
30万ぶちこんでりゃーもう3000円のギフカ。

マジ美味しいじゃねーか!155,156に感謝。
161155:02/02/27 22:01
>>157,158
ありがとう。さっき、もしやと思って履歴から入ったら行けたYO!
ケコーンおめでとうございます、末永くお幸せに。

>>160
そう、「金利よりギフトカードの時代」到来。
(何かが間違っている気がするが、気にしないことにしよう。)
162155:02/02/27 22:02
あやん、>>156,157の間違い。逝っ(以下省略)
163名無しさん:02/02/28 02:57

           0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 <  するよ♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \      ._________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,     .|  .|     W ̄ ̄
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      メチ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (  )
            (      )
          ( ● ´ ー ` ● )

164名無しさん:02/02/28 13:28
まだフォーム送信しただけなのに、滅入るのタイトルが
「開設ありがとうございます」
なのたまんねーよ!
165名無しさん:02/02/28 21:25
新生からメールきて外貨預金のことかいていたけど手数料は無いのでしょうか?
外貨預金きょうみあるんだけどー
166名無しさん:02/02/28 21:39
>>165
タダな訳ねーだろ。
167名無しさん:02/02/28 21:51
新生銀行パワーフレックスの口座開設のお申し込みありがとうございます!
168名無しさん:02/02/28 22:12
外貨預金はソニー銀行がいいよ。新生は為替手数料が高い!
169155:02/03/01 00:43
とりあえずパワーフレックス申し込んだ。口座手数料が9月末まではタダだし。
ソニ銀も申し込んでみようかな。しかし、わけわからなくなりそうだ。w

>>165
えーと、為替手数料ってのが、行き(円→外貨)と帰り(外貨→円)にかかります。
通常、米ドルなら、1ドルあたり行きが1円、帰りが1円の合計2円。
新生銀行は2/28まで、パワーフレックスの「行き」が70銭offだったけど、
今日からは60銭offになったらしい。
>>168さんのおすすめ、ソニー銀行は往復50銭。 というお話。

もし間違ってたら、どなたか補足訂正おながいします。
170155:02/03/01 14:01
>>169の訂正。
ソニー銀行スレより。

431 名前:428 投稿日:02/03/01 05:18
>>430
往復が?銭offとかいうのではなく、売と買それぞれが?銭offという表記方法。
米ドルなら2/28まで売-70、3/1以降は売-60&買-60で結局往復80銭だね。
現時点で3/1のレートがwebに出てないんだけどpowerflexで確認済。
−−−−−−−−−−−
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1012806980/

4/30まで、行きが60銭off、帰りも60銭offのようです。
171名無しさん:02/03/02 01:13
PowerFlexがなぁ。
せめてSONYと同じ為替手数料体系になってくれれば最強なんだけどなぁ。
がんがん入金するよ〜。
つか今でも入金してるがそのままSONYへ振込んじゃってるんだよなぁ。
キャンペーン打っても飽きられたらお仕舞いでしょ?
いいのかい?新生銀行殿。
172名無しさん:02/03/02 15:57
キャンペーンの50万ってもう下ろしてもいいんだよね?
173名無しさん:02/03/02 16:29
ありがとう、外貨割引が往復になったんだね。

オンラインで外貨やるときの使い勝手はソニーと比べてどうなの?
174名無しさん:02/03/03 01:27
172 大丈夫ですよ。もう時期紹介キャンペーンのお礼!?が入金されるでしょう。
175名無しさん:02/03/03 08:54
>>172
俺は1日になって即出金したよ(w
176名無しさん:02/03/03 09:52
家族4人で4000円*4=16000円ゲットするぞ
177名無しさん:02/03/04 23:26
30万預けときゃ安心ということですか?
178 :02/03/04 23:54
新生ATMキャンペーンでVISAギフトカード2000円当選したぜ。
179名無しさん:02/03/05 01:49
いつから口座維持費かかるようになるの?
180名無し:02/03/05 03:43
>>179
9/30までは無料
181名無しさん:02/03/05 10:28
>>177
http://www.bidders.co.jp/campaign/shinseibank2/kouza_kaisetsu.html
によると最高VISAギフト券4000円プレゼントというのは以下の2点をクリアする必要がある。

1)4月末までに申込みフォームを印刷・記入して郵送すればVISAギブト券1000円
「口座開設フォームの「ご請求コード」欄には必ず「BID」とご入力ください。」「BID」のご入力がない場合は本キャンペーンの対象外となります。」

2)14年5月末で運用資産残高30万円以上でVISAギブト券3000円
182名無しさん:02/03/06 12:56
新生の外貨預金って外貨のまま出金できる?TCとか?
183名無しさん:02/03/06 13:10
>>182
T/Cは出来たかも知れない。
俺的には、海外のATMから外貨預金が引き出せると嬉しいんだが、
それは法律の壁で出来ないらしい。

T/Cが無難なところか。
184182:02/03/06 13:34
>>183 thx!
TCでも外貨で出金できるなら良しとしよう。
ソニーは円転しかできないもんね。
185名無しさん:02/03/06 13:39
俺が口座作ったのは去年の7月頃だけど、
その時聞いたら、TC出金はできなかった。
聞いてみたらどうでしょ?
186名無しさん:02/03/06 15:50
>>185
TC引きだしはできないはず。できるのはCITIと糖蜜とUFJと富士あたりかな。
187名無しさん:02/03/06 16:32
183です。T/Cはやっぱり出来ないみたいです。スマソ。

送金小切手と勘違いしていたです。
188名無しさん:02/03/06 18:22
今日申しこみようしきたんだけど、これって新生VISAカードもつくんなきゃいけないの?
年会費とかとられるの?
189名無しさん:02/03/06 18:26
べつに作らなくても良い。俺は作っていない>188
190名無しさん:02/03/06 18:39
>>189
そうなんだ。さんきゅー
191182:02/03/06 19:01
そっか外貨引出しはできなんだか。
すんくすこ
192名無しさん:02/03/06 19:14
>>191
外貨を外貨口座から決済できるのはドル払い旅行のみね。

http://www.shinsei-style.com/gaika/trabel/index.html
新生総合口座PowerFlexをお持ちのお客さまは、JTBグループが
提供する「USドル払い海外旅行プログラム」で、アメリカおよび
ハワイへの海外旅行費用を、米ドルでお支払いできます。海外旅
行をお考えの方、まずは外貨預金をはじめてみませんか?
193名無しさん:02/03/07 00:15
ああ、申し込んで2週間経つのに全然届かないよ
はやくこないかな
194155:02/03/07 00:44
27日に申し込んで、今日カードが来ました。暗証番号は別便‥っていつ?
暗証番号がないと入金できないのかなー。
195名無しさん:02/03/07 00:49
>194
カードの翌日に暗証通知きたよ。
カードがあれば入金はできるのでは?
でも、なんで入金急ぐの?
196名無しさん:02/03/07 00:59
182 外貨は取り扱ってません。(窓口も)TCも取り扱ってません。
194 暗証番号がなくても入金はできます。新生銀行以外で入金する時は、
   提携取引(その他!?)を押して利用します。取引に関しては、暗証番号
   着後からの利用です。暗証番号とカードなどはほぼ同時発送ですが、
  別の所から送りますので、多少のずれがあります。
197155:02/03/07 02:18
>>195,196
ありがとうございます。じゃ、明日かな。

ソニと両方申し込んで、早い方で外貨預金しようと思ったんです。
でもこの数日、特に今日のドルの下がり方みてると、
届かなくて良かったってことですね。

もうひとつ急いでいたのは、今日じゅうの振込みが一件あったから。
第一勧業から富士に振り込むのに、手数料630円っすよ。
同じグループなのにねえ。
198名無しさん:02/03/07 02:37
>197
>第一勧業から富士に振り込むのに、手数料630円っすよ。
>同じグループなのにねえ。

それ、おかしくない? DKB→富士は「同行本支店宛て」扱いだよね。
少なくともATM(カード)振込なら210円のはず。

まっ、でもPowerFlexは持って、使って、損は無し。

199名無しさん:02/03/07 09:14
>>198
http://www.dkb.co.jp/kojin/tesuuryo/tesuuryo001_01.html
印のある富士銀行および日本興業銀行宛のお振込は、当行本支店宛の振込手数料が適用されます。

>>197は現金でふりこんじまたのかぁ?
200200get:02/03/07 10:10
>>197
他の都銀のカードを使っても315円だったのにねえ
201197:02/03/07 16:42
!!
現金のせいだったか。
勧銀には自分の口座が無かったんで、糖蜜カード使えば良かったんすね。シパーイ。

みなさんご指摘ありがとうございました。3時間ほど逝ってきます。
202名無しさん:02/03/07 22:20
新生口座開設しようか迷ってるんですが・・・
新生ってATM手数料0円ってことですが、ファミマとかミニストにあるe−netは使えるんでしょうか?新生のHPにはコンビニはIYバンクはokしか書いてないし、でもe−netは「すべての銀行カードok」ってあるし・・


203名無しさん:02/03/07 22:25
ATM手数料無料っていっても正確には翌月のキャッシュバックでしかも条件がある。
基本的に前月末の口座残高が100万円以上(ただし9月末までは無料)
キャッシュバックされるのは提携銀行のATM機が対象。コンビにATMはIYバンクのみ。


204名無しさん:02/03/07 22:26
>>202
E-net不可
IY可

E-netはMICS加入の銀行は全部使える。
新生は、BANCSのみ加入。
205202:02/03/07 22:40
>>204
なるほど

ちょっと話はそれますが、今IYバンクの口座は持ってるんですがIYバンクの口座はe-netで使えるんですが、IYバンクはMICSに加入してるんでしょうか?

質問ばかりですいません
206名無しさん:02/03/07 22:43
1月に口座をWebから作ったのですが
同じく1月ごろ口座作った方でVisaの商品券が
もう届いているという方います?
207名無しさん:02/03/07 22:45
>>205
つかえんだろ。最近千葉銀の一部ATMでIYがつかえるようになったばかりだろ。
208202:02/03/07 22:47
>>207

いや、使えますよ。
三井住友銀行の取り扱いになって手数料はとられますけど
209名無しさん:02/03/07 22:48
>>206新生サイトをちゃんとみろや。

2002年2月28日まで実施のギフト券プレゼントキャンペーンにご応募いただいたお客さま
にはギフト券を2002年3月中旬頃発送させていただきます。
210名無しさん:02/03/07 22:50
どっちにしろ、IYのATM使うなら、新生が一番だな。
211名無しさん:02/03/07 22:50
>>208
あっ、そういうことならつかえるな。手数料はらってもいいっていうんなら。
IYバンクや新生で手数料払うことなんか全然念頭においてなかったよ。
212202:02/03/07 22:58
手数料払ってもいいから新生のカードでe−net使いたいんですけどね。
近くにセブンイレブンはないので。(引っ越す前はあった)
実際はほとんど使わないだろうけど、もしもの時のために
213名無しさん:02/03/07 23:13
E-netは、メインの銀行(店によって異なる)が
都銀であれば出金OK(キャッシュバックもあり)
214名無しさん:02/03/07 23:13
>>212
郵便局じゃダメなの?
215名無しさん:02/03/07 23:14
>212
e-net探すよりも郵貯ATM探し他方がよい。
216名無しさん:02/03/07 23:18
意外と郵貯ATMはマニアックな所にあったりする。
特に都市部。
217202:02/03/07 23:21
>>213
なるほど、じゃぁ近くのファミマのe-netは管理銀行が三井住友だからokですかね?

>>214
>>215
郵便局って24時間じゃないので・・・
仕事が結構残業あるので、毎日帰ってくると日付が変わってることも多くて、しかも気が付いたら財布の中身がほとんどないってこともあるんで、やっぱり24時間引き落とせるのがいいんですよね。
しかし、今はセブンはなく、ファミマがあるだけ
218名無しさん:02/03/07 23:26
>>217
E-net 24h無料は、
スルガ銀行ソフトバンク支店(+Eトレ)か、
みずほ銀行エムタウン支店(4月から)だね。
219名無しさん:02/03/08 01:16
>206
あのぉ、1月のキャンペーンって、残高の条件ありましたっけ?
もし、残高の条件があったら、教えてください。
220名無しさん:02/03/08 02:27
>>219
んなもん無い無い。口座開設に新生から用紙郵送してもらわずにWEBのフォームを自分でプリントして切手代負担して申し込む最短コースの人におまけだしまひょってキャンペーンだから。
221名無しさん:02/03/08 19:21
>>209ども
222名無しさん:02/03/08 19:58
東京都水道局 興銀は全国口座振替可能なのに新生は駄目だなんて・・・
郵便局に送金ただでできるようになんねーかな なんねーだろーな
9月30日まではいいけど、それ以降100万入ってなかったらめんどくせえな
がんばって金ためよう ふぅ
223名無しさん:02/03/08 20:21
五百万1%の円定期、電話で申し込んだんだけど
Webで紹介したら反映されていない

直ぐだから仕方ないが
いつごろ反映されるんですか?
224名無しさん:02/03/08 20:52
>>223
すぐだよ。
30分もすればなってると思う。
225名無しさん:02/03/08 21:12
なってた。あんがと。
オリックスの0.8を解約して移行しました。
226名無しさん:02/03/08 21:20
わぁ、すごいね。500万。
うらやましい。
227219:02/03/08 23:17
>220
ありがとうございます。
安心しました。
228名無しさん:02/03/09 00:30
実際のところ新生銀行で公共料金やクレジットカードの決済口座不可能ってどれくらいあるんでしょうか?
過去レスにあるくらいでしょうか?
229名無しさん:02/03/09 14:33
昨日、郵便局のATMで預け入れしようとしたら、
カードが取引外ってことで受け付けてもらえなかったです。
引き出しだけじゃなく、預け入れもできるんですよね?
何がだめなんでしょう・・・
230名無しさん:02/03/09 14:49
>>229
提携取引メニューから行ったか?
はじめの画面にある「払い戻し」「預け入れ」は郵貯専用だぞ。
231名無しさん:02/03/09 15:08
232システム面で質問レス:02/03/09 15:15
233名無しさん:02/03/09 15:21
キャッシュカードに署名欄があるけど
サインしておいた方がいいのかな?
でも、サイン取引で登録したから危険かな?
234名無しさん:02/03/10 07:27
あげ。
235名無しさん:02/03/10 07:53

           セキュリティホール ゑ~ぢゃなゐか!
 +       \\   大穴システム ゑ~ぢゃなゐか!    //       +
   +   +  \\   取り付け騒ぎ ゑ~ぢゃなゐか !/+
                   +      +      +          +     +
  +   *    アヒャヒャヒャヒャ +      アヒャ      アヒャヒャヒャヒャヒャ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ゚∀゚ )   *  (,  ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,,  ゚∀゚ )     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J
236名無しさん:02/03/10 08:12
経済板の予言小説にあった銀行は新生のことのようだね

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1014432193/175-199
237セキュリティ評価:02/03/10 08:30
ハイセキュリティ      普通              大穴
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)

238名無しさん:02/03/10 08:36
>>236
もしかすると予言にあった、北朝鮮に不正送金している銀行も
あるかも?

239名無しさん:02/03/10 08:59
ホールage
240名無しさん:02/03/10 09:03
セキュリティホールage
241名無しさん:02/03/10 09:19
>>238
脚加賀かも
242名無しさん:02/03/10 09:42
工作員age荒し抵抗age。
243名無しさん:02/03/10 09:44
新生のセキュリティって危ないの?
もっと詳しく教えて?
244名無しさん:02/03/10 09:46
245名無しさん:02/03/10 09:49
>>244
俺新生に口座持っている厨房なんだけど
俺にも判るように教えてよ。
246名無しさん:02/03/10 09:53
新生にPowerFlex口座を作って、PowerDirect利用せずに放置します。
そうすると暗証番号総当たりで勝手にPowerDirectの利用設定が行われ、
ごっそり抜かれる可能性があります。
単純に4桁数字だけで考えても確率1000分の一、実際にはもう少し
高いのでは?
247名無しさん:02/03/10 09:58
    __         __
   / ... \____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |
     .|  、_人_,    |
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|    
    \_/       |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/
      
わーい!解約するよ!
248名無しさん:02/03/10 10:05
>>246
9997分の1では?
249名無しさん:02/03/10 10:08
>>246は1000までしか数えられないのです。
250246:02/03/10 10:09
>>248
そか、スマソ。
251名無しさん:02/03/10 10:09
ありがちな暗証固定して口座番号回したらけっこう当たるんじゃないか
252名無しさん:02/03/10 10:42
>>248
3333分の1だろ? おまえら消防か?
253名無しさん:02/03/10 10:44
いずれにしろ抜かれる可能性が段違いに高いことには変わりない。
254名無しさん:02/03/10 11:19
工作員対策age。
255名無しさん:02/03/10 11:37
危険な銀行に関するスレは常時上にageましょう。
256名無しさん:02/03/10 11:49
またage
257名無しさん:02/03/10 12:03
>新生銀行のPower Flexってどうですか?

そんなセキュリティの悪いものやめとけ
258名無しさん:02/03/10 12:16
    __         __
   / ... \____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |
     .|  、_人_,    |
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|    
    \_/  解 約  |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/
259名無しさん:02/03/10 12:18
暗証番号とパスワードの2重設定でインターネットバンキングはセキュリティーが
かけられているし、ロックもかかるぞ。
3333回アクセスしてみろ、バカかオマエラ。
260名無しさん:02/03/10 12:20
>>259
サインアップの時もか?
261名無しさん:02/03/10 12:21
>>259は工作員ケテーイ(藁
262名無しさん:02/03/10 12:23
〜ナニヲイマサラカ?
263名無しさん:02/03/10 12:24
>>262
あまりにお粗末なんで、誰も気づいていなかっただけ違いますの?
264名無しさん:02/03/10 12:26
そんな馬鹿なことすると普通の人は思わないわな
ハカが好き勝手に暗証決められるシステム作るなんておもわんわ
265名無しさん:02/03/10 12:27
3回しかトライできないから3333分の1の確率だろ?
>>259 は算数の成績Dだったろ?
266名無しさん:02/03/10 12:28
暗証固定にして、口番回したらロックかからないぞ
267名無しさん:02/03/10 12:30
 大穴システム晒して恥ずかしくないのか>新生銀行
268名無しさん:02/03/10 12:31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=1007968094&st=22&to=22&nofirst=true

| 22 名前:おまいら絶対やるなよ 投稿日:01/12/11 10:30
| >>18
| >暗証番号を固定して口座番号の方を変化させるとロックされないのでは?
| 
| 暗証番号を「1123」とか日付にしてやれば結構な確率で開くんでないの?
| ページを開くとこの手のスクリプトが裏で回るページを上げたりしてはいけない。

やられたら大変だぁYO!
269名無しさん:02/03/10 12:34
新生のシステム部門消防決定
270名無しさん:02/03/10 12:36
セキュリティ監査会社が新生のシステム、マスコミに発表したらあぼ〜んだな
271名無しさん:02/03/10 12:40
新生のセキュリティ監査って、何処の会社が請け負ったの?
272名無しさん:02/03/10 12:41
インドの会社かも(w
273名無しさん:02/03/10 12:46
           セキュリティホール ゑ~ぢゃなゐか!
 +       \\   大穴システム ゑ~ぢゃなゐか!    //       +
   +   +  \\   取り付け騒ぎ ゑ~ぢゃなゐか !/+
                   +      +      +          +     +
  +   *    アヒャヒャヒャヒャ +      アヒャ      アヒャヒャヒャヒャヒャ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ゚∀゚ )   *  (,  ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,,  ゚∀゚ )     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J
274名無しさん:02/03/10 12:53
275名無しさん:02/03/10 13:06
276名無しさん:02/03/10 13:10
もう調べてるんじゃないの? セキュ板にも書いてあるしさぁ。
この間、UFJの話では2ちゃんねる発ってことでZDNetで配信されてたね。
277名無しさん:02/03/10 13:15
取り付けが起こらないといいのにね
278名無しさん:02/03/10 13:18
Scan程度じゃ取り付け騒ぎにはならんよ。一般紙でないと。
279名無しさん:02/03/10 13:21
これをやられたら終わりだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/68n
280名無しさん:02/03/10 13:21
Scan読んで一般紙が記事にするかもな
281名無しさん:02/03/10 13:25
無理だろう。一般紙の記者の知能では理解できない。
282名無しさん:02/03/10 13:27
今申し込み書を印刷し、申し込もうと思ったら注意書きで
「※お申し込みに関するご注意。
2. パワーフレックスで預金をご利用のお客さまはワリチョーなど(1万円単位)のご購入をお願いします。 」

これって強制ですよね。

283名無しさん:02/03/10 13:30
みなさん、新生について研究をはじめられたようですな。
284名無しさん:02/03/10 13:31
>>282
タテマエ
285名無しさん:02/03/10 13:32
>>282
ガイシュツよん。
286名無しさん:02/03/10 13:34
           セキュリティホール ゑ~ぢゃなゐか!
 +       \\   大穴システム ゑ~ぢゃなゐか!    //       +
   +   +  \\   取り付け騒ぎ ゑ~ぢゃなゐか !/+
                   +      +      +          +     +
  +   *    アヒャヒャヒャヒャ +      アヒャ      アヒャヒャヒャヒャヒャ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ゚∀゚ )   *  (,  ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,,  ゚∀゚ )     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J

287名無しさん:02/03/10 13:36
>>280
うまい文章を考えないと、一般紙での報道は無理だ
288ニュー速新スレおめでとう:02/03/10 13:48
【新生銀行】誰でも使える便利なネットバンク【セキュリティーホール】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015735316/
289名無しさん:02/03/10 14:05
速報板のスレも、工作員らしきアフォにAA荒らしされてまっす。
290名無しさん:02/03/10 14:39
システム止めて早うセキュリティーホール埋めときんや
291名無しさん:02/03/10 14:44
パワーダイレクトを開設したたけで、
ログインパスワードを設定してない奴が危ないという話だろ。
なんか誤解している奴も多いみたいだな。
292名無しさん:02/03/10 14:48
>>291
新生自身が理解してないこと預金者にわかるわけないだろうよ
293名無しさん:02/03/10 14:50
>>291
口座開設と同時にサインアップ可能な設定になってると謳ってるのは
お前らだろう工作員(藁
294Intel:02/03/10 15:05
セキュリティホールには、当社は関与しておりません。
アプリケーションの問題です。
http://www.intel.co.jp/jp/eBusiness/it/case/shinsei1.htm

Windowsベースで作って何が悪い。
IAマンセー。
295名無しさん:02/03/10 15:11
短い間の勝ち組でした
大穴銀行逝ってよし
296名無しさん:02/03/10 15:53
セキュリティー上の問題での預金流出には
天下の宝刀瑕疵担保特約も使えまい。
全て経営者責任株主責任で逝ってもらいま
しょう。これで税金も要りません。(w
297名無しさん:02/03/10 16:22
本当にWintel陣営も災難だと思うぞ。マジで。
まさかこんなアホな穴開いてるとは誰も思わないだろうからな。
298名無しさん:02/03/10 16:51
暗証番号長いのにしておけばまず大丈夫ってこと?
299名無しさん:02/03/10 18:43
>>298
セキュリティに100%は無いけど、
誰でも出きるようなお手軽な手口では
そうそう引っかからなくなるだろう
300名無しさん:02/03/10 20:39
だからといって、銀行側が手を抜いて良い理由にはならんわい。
つーことでageるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!
301名無しさん:02/03/10 21:44
利用者の自己防衛として最適手段は、っんな銀行と取引しないことだ
302名無しさん:02/03/10 22:17
>>301
更に言っておくと、そういう銀行を世間で糾弾するのは「次」を出さない
ために必要かもね。
303名無しさん:02/03/10 22:22
age。
304名無しさん:02/03/10 22:33
晒しageってことで>>302
305名無しさん:02/03/10 23:09
ゴルァ!手抜き銀行は預金集めるな!
306名無しさん:02/03/10 23:32
セキュリティで手抜きする銀行を出さない為にも新生銀行を晒そう
307名無しさん:02/03/10 23:46
PC使えない人間は預金抜かれても構わない、そういう仕様は
銀行としてあるまじき話です。
と、いうことでageて逝きましょう。
308名無しさん:02/03/11 00:08
晒しage。
309名無しさん:02/03/11 00:12
そのわりに店舗の警備員の数だけは多いな。
土曜日に横浜支店の前を通ったら、3人くらい出入り口に陣取ってた
310名無しさん:02/03/11 00:14
>>309
ATM横にあるゴミ箱の明細を一生懸命警備しているに違いありません
311名無しさん:02/03/11 00:16
裏で総当たりなスクリプト回されたら無駄だと思うけどね。
312名無しさん:02/03/11 01:00
うまい話には裏があり
金利が高いのは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010601/1/
313名無しさん:02/03/11 01:08

 
          セキュリティホール ゑ~ぢゃなゐか!
 +       \\   大穴システム ゑ~ぢゃなゐか!    //       +
   +   +  \\   取り付け騒ぎ ゑ~ぢゃなゐか !/+
                   +      +      +          +     +
  +   *    アヒャヒャヒャヒャ +      アヒャ      アヒャヒャヒャヒャヒャ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ゚∀゚ )   *  (,  ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,,  ゚∀゚ )     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J

314名無しさん:02/03/11 01:47
振り込み料ただって
銀行は印紙とか要らんのですか?
315名無しさん:02/03/11 02:20
http://www.shinsei-style.com/direct/login_2.html

!<ワンポイント・アドバイス>
パワーダイレクトパスワードは安全のため、
定期的に変更されることをおすすめします。
316名無しさん:02/03/11 02:30
>>315
先にサインアップされた場合どうやって
パスワード変更するんですか?
317名無しさん:02/03/11 03:10
ここのネットバンクは不治銀みたいに、power口座で不正使用の被害保険付帯してるの?
318名無しさん:02/03/11 03:49
>>252
> 3333分の1だろ? おまえら消防か?

2000分の1のようだな。>>126 によると。

> 暗証番号を5回間違えて打ったから保護したとのこと。
319名無しさん:02/03/11 03:52
暗証番号を日付にしている場合は、
5/365 = 約70分の1か。
320名無しさん:02/03/11 04:45
サインアップするときの暗証番号は、利用者が決めた番号ではないので、
「日付にしている」ことはないと思います。

もちろん、日付みたいな数字になっていることもあるだろうけどね。
321320:02/03/11 04:52
試しにログインしたらメンテナンス中でした。

それより、先週通りがかったとき、
新宿支店のATMコーナーがゴミだらけなのが気になっていたんだけど、
これできれいになるかな。
322名無しさん:02/03/11 05:58
もし君にわずかでも暖かい人間の血が流れているなら、真性に口座を
作れるだろうか?
323報道関係の方へ:02/03/11 05:59
おそらくこの件は、Scanのような新進気鋭のメディアは報道するでしょう。
しかし、一般紙は報道しない。それはやはり、解決の糸口が見えてないこと、
可能性の問題であって事件はまだ起きていないことが理由なのでしょう。
新生はシステムを止めるわけにもいかない。だから、報道してもそれっきり
になってしまうのが目に見えている。
でも危険を回避する方法があるんです。インターネットでパワーダイレクトに
アクセスして、今すぐパスワードの設定をすることです。
インターネットを使わない預金者たちに、このシステムのリスクが知らされて
いないことが問題なのです。だから、報道は、新生を叩くという書き方でなく、
「今すぐパスワードの設定をしましょう」と、預金者に知らせるという主旨で
記事を書けばいいはず。
324名無しさん:02/03/11 06:45
>>320

http://www.shinsei-style.com/direct/faq_riyou.html#q3

Q 申込からサービス開始までの流れを知りたいのですが
A 窓口で口座開設をされる場合は、窓口にて4桁暗証番号の登録を
していただき、暗証番号登録後約20〜30分で暗証番号が有効となり
ますので、弊行ホームページの新生パワーダイレクトログイン画面
より、画面の指示に従ってパワーダイレクトパスワードの登録を行
なってください。パスワード登録後すぐに使用可能となります。郵送にて
口座開設をされる場合は、弊行で口座開設処理後、送付いたします
仮暗証番号を新生パワーコールでお客さまご自身でご希望の番号へ
変更してください。仮暗証番号変更後約20〜30分で登録いただいた
暗証番号が有効となりますので、弊行ホームページの新生パワー
ダイレクトログイン画面より、画面の指示に従ってパワーダイレクト
パスワードの登録を行なってください。
その後、新生パワーダイレクトトップページの「ログイン」ボタンを
クリックし、画面の指示にしたがってご利用ください。

4桁暗証って、カードの暗証と共用でしょ?
つーことはユーザーが自分で設定するっつーわけだ。
325名無しさん:02/03/11 07:02
口座開設しようと思ってたが、やめとく。
申し込み書は請求してあるのだが。
326名無しさん:02/03/11 07:19
>>325
そうだな紹介で5000円もらえるキャンペーンも終わったし。
おまけにチミはBIDからプリントアウトして申し込んだわけじゃなくて
申込み用紙を請求したなら4000円VISAギフトの対象にもならないわけだからな。
327名無しさん:02/03/11 09:31
age
328名無しさん:02/03/11 13:53
>>324
今は仮暗証番号の制度が無くなっていて
新生銀行側が決めた番号でずっと取引できる
もちろん変えることもできるけど
329名無しさん:02/03/11 15:17
> 新生銀行側が決めた番号

予測可能だったりしたらいやだな
330名無しさん:02/03/11 17:14
>328

みんなでここに晒して、同じだったらいやだな。
331名無しさん:02/03/11 17:47
>>328
覚えられない暗証だったら、普通かえると思うが?
それとも仮暗証の制度なくなったのは、
「抜かれる暗証設定するのが悪い」と言い抜けるためなのだろうか?
332名無しさん:02/03/11 17:50
>>330
さぁ、チミからさらしてみよう。
333名無しさん:02/03/11 18:51
>>331
最初の暗証番号を変えるのが強制じゃなくなったって事
電話するの面倒だから今のところ俺は変えてない。数字4桁くらい覚えてられるし。
4桁の数字の組み合わせだから、抜かれる確率は同じじゃないの?
口座番号をしられてて、暗証を誕生日とかに変更したとかなら別だけど。
334名無しさん:02/03/11 19:29
>>333
マーケティングとか社会心理とかに関する素養がないから
こういうシステム構築できるのかしんなまは(藁

これで企業に金貸すためのリスク管理できるのか疑問だな。
335名無しさん:02/03/11 20:25
じゃあさ、俺の口座から
7ヒャックマン抜いてみ
店番号と口座番号書いたら絶対できるという人挙手して
336名無しさん:02/03/11 20:27
>>335
お前、過去ログ読め。
337名無しさん:02/03/11 20:31
メンドッチ〜!
338名無しさん:02/03/11 20:46
ヒャックマンって居たな。ウンナンだっけ?
339名無しさん:02/03/11 20:56
一週間前に口座申込書送ったので、明日くらいに届くとおもうんですけど・・・
結局、早々と届いた日に「パワーダイレクトパスワード」を設定してしまえば問題ないですよね?
(いくらなんでも、即日ならパスワード設定するまでのタイムラグは大丈夫かと)
確かにヤバイとは思うんだけど、別に自分が損しなければいいんですけど・・・でも不安
340名無しさん:02/03/11 21:02
口座開設が完了してから発送するわけだから即日じゃないけどね。
暗証番号は口座番号とは別便で翌日にくるからそれまでいじれないし。
まあ最初から金が入ってるわけじゃないから損はしないけど・・・
341 :02/03/11 21:04
パスワード設定してから入金すればいいだけ。急ぐ必要なし。
342名無しさん:02/03/11 21:05
6859
343名無しさん:02/03/11 21:11
勝ち組 東京三菱銀行

負け組 三井住友銀行、住友信託銀行、三菱信託銀行、UFJ銀行、
    富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行、
    あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ信託銀行、あおぞら銀行

自滅組 新生銀行
344名無しさん:02/03/11 21:18
まぁ、何も考えずに預金してしまったおまえらは
毎日びくびくしながら暮らしてなさい、ってこった
345名無しさん:02/03/11 21:19
新生にはシステム停止させて顧客の安全を図る度胸は無いと思われ
346名無しさん:02/03/11 21:22
>>344
パスワード設定すれば(今回の件とは)関係ない
それすら怖いなら他の銀行も同じ
347名無しさん:02/03/11 21:25
なんかさ、警鐘を鳴らしてくれるのは分かるけど
駄目人間の集まりの邦銀の行員がどさくさにまぎれて
煽っているように感じるのは俺だけか
348名無しさん:02/03/11 21:25
>>344
そそ、たかだか上限12byte固定型の暗証、しかも抜かれたら
資金移動もおっけーってのね。

何故ほとんどの銀行が資金移動時にログインと別の暗証を
指定させるのかが分かっていないんだろう。

349名無しさん:02/03/11 21:28
自滅組の雑音が喧しいね
350>349:02/03/11 21:42
山一證券自主廃業当時と比べれば、誰の目にも再就職が更に難しく
なってるのが明白だから、足掻きたくなるのも解るやうな(藁
 
つうか工作員共よ、こんなトコでつまらん会社に奉公する位だった
ら、今からでも再就職に向けた活動始めた方がいいと思うよ!!

351名無しさん:02/03/11 21:52
頭取は辞任せんとあかんやろ
352名無しさん:02/03/11 22:03
どうしてそんなに新生の事煽るの?
あちこちに新生自滅とか貼って回ってる人
多分一人の人だと思うんだけど、どうしたの?

就職できなかったタイプ?
顧客取られちゃったタイプ?
まさか例の4千円じゃないだろうね?
353名無しさん:02/03/11 22:09
4千エン貰い損ねて煽ってるってスゴイ発想だね
354名無しさん:02/03/11 22:10
>>352
デムパ?
それとも現実逃避?
355名無しさん:02/03/11 22:26
>>352
新生の債権回収に泣いてるヤツだろ
356名無しさん:02/03/11 22:31
>>353
ケチな奴が自分の物差しで相手を測ろうとしたのでしょう(w
357名無しさん:02/03/11 23:00
論外な仕様でシステムを組んでしまったことを理解できないって、
しんなまって、公務員並みの脳味噌しかない? もしかして?
358七資産:02/03/11 23:19
別に新生自体を叩こうとは思っとらんけど
このスキームはいくらなんでも酷すぎる。
顧客の資産を預かる責任感があれば、
即刻システム止めて修正すべき。
359名無しさん:02/03/11 23:22
>>358
禿同
新規のサインアップをまずは止めるべきだろう。
360名無しさん:02/03/11 23:23
>>359
更に禿同。
そんなら比較的簡単に出来るはずだ。
361名無しさん:02/03/11 23:53
修正には四ヶ月を要します
362名無しさん:02/03/11 23:54
>>361
本当に顧客の安全考えるなら廃業(自滅)以外あるまい
363名無しさん                  名無しさん:02/03/11 23:55
グッドローンってなんで新生となんか組んだんだ?
364名無しさん:02/03/11 23:55
他の板に新生スレ立てる馬鹿をどうにかしてください。おながいします
365名無しさん:02/03/11 23:57
担保価値の劣化ではないから経営者責任・株主責任以外
なかろう。
366名無しさん:02/03/12 00:11
おまいら!ここに電話してください。
http://www.shinsei-style.com/sonota/index.html

Q. 振込のとき第二暗証は必要ですか?
Q. サインアップは数字4桁の暗証番号だけでできるのですか?
Q. それって大丈夫ですか?
367名無しさん:02/03/12 00:50
>>364
は〜い 工作員ハッケ〜ン
368評価 改訂版:02/03/12 01:35
勝ち組 東京三菱銀行

負け組 三井住友銀行、住友信託銀行、三菱信託銀行、UFJ銀行、
    富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行、
    あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ信託銀行、あおぞら銀行



自滅組 新生銀行
---------------------------------------------------------------------
おまけ

災難組 ダイエー

369名無しさん:02/03/12 04:13
新生銀行の通るところぺんぺん草も生えない。
           ||
           ||
        ノ⌒||^ヽ
       彡/‖ ̄ ヽ
        | |`====′
        | |__|
        凵 ##ヽ
        ∪###ゝ
         ^T TT´
          | ||
          「 「 |
          し'し'
370名無しさん:02/03/12 06:18
>>367
工作員でもなんでもいいけど、無関係な板にスレ立てないでくれよ。
迷惑だから。
371名無しさん:02/03/12 07:33
無関係な板ってどこよ。
速報?(藁
372 :02/03/12 10:53
ダイエーのパート従業員
必 死 だ な wwwww
373名無しさん:02/03/12 17:34
もう一個の新生スレの荒れようは酷いね

話がセキュリティーの話から遠のいて
誹謗中傷の度合いが酷すぎる

セキュリティーの質問がてら
名誉毀損に値する誹謗中傷がHPに書かれていることも言っとこ
374H.M:02/03/12 19:04
あんな重いサイトで「戻る」も効かないのに
えんえんと口座番号を変えてログインを試しつづけるのは
無理があると思うのだが・・・
375名無しさん:02/03/12 19:59
>>374
チミは善良な素人市民だな。ハッカーはそんな面倒くさいことしないのよ。
376名無しさん:02/03/12 20:15
だから早く俺の口座の7ヒャックマン抜けよ
377<金融庁の大罪>:02/03/12 20:15
不良債権比率が高い新生銀行は債権回収を本格化させつつある。
新生が資金を引き揚げても、他行が肩代わりできた昨年までと今年は違う。
新生のFC社に対する会社更生法の申し立てが裁判所に認められた。ついに
裁判所は、国民(納税者)に損失を与え、新生に利益を与える判断を下した。
新生の主張が通ったので、裁判所のお墨付きを得た新しい直接償却の方法が、
可能となった。他の債権回収会社も利用する可能性がある。
新生による強引な貸し剥がし、返せなければ会社更正法攻撃と、まさに新生の
やりたい放題になりつつある。不良債権の多い企業はふるえ上がっている。
国民の血税を奪いながら、新生による会社更正法攻撃は今後本格化するだろう。
また、融資先企業の経営破綻は親会社リップルウッド・グループのビジネス
チャンスでもある。リップルウッドは融資債権を買い叩いて儲けまくるだろう。
こんな銀行を生みだしてしまった金融庁の罪は限りなく重い。
378名無しさん:02/03/12 21:00
>>373
あまりの低レベルさに呆れて罵倒しかできないだけですがなにが?
379名無しさん:02/03/12 21:12
2ch何ぞやってねぇで
パソコン売って借金返せよ(W

or首くくれ
380名無しさん:02/03/12 21:14
>>379
そんなに真実を知った預金者が逃げるのが怖い?
だったら早くシステム止めて詫び会見セッティングするよう上層部に
上申せいや(w
381名無しさん:02/03/12 21:20
単なる客のレスです
もっと目を磨いてください
382名無しさん:02/03/12 21:26
いやぁ、確実に信用0への道を邁進するしんなまを擁護できるのは
すでにデムパか工作員しかいないからさ(w
383名無しさん:02/03/12 21:31
>>376 私にだけこっそりと口座番号と暗証番号を教えてください
384名無しさん:02/03/12 21:33
うんとね〜400のって.....言いません
385名無しさん:02/03/12 22:23
>>376
チミのを抜くのはほぼ無理だが、誰だかわからない二、三人のなら抜けちゃう
ってこと。
386名無しさん:02/03/12 22:28
抜いてお金持ちになった人の成功談が聞きたいな〜

勿論、抜かれた被害報告も募集
387名無しさん:02/03/12 22:37
送金先で足がつくから誰もやりっこないよ...?
...とそうでもないよなあ。
不正送金の事実が明るみに出るだけで銀行はえらいことになる。
早くどうにかした方がいいよ。ほんと。
388名無しさん:02/03/12 22:49
>>387
その辺のピーを使ってシティの口座でも作れば・・・。
その辺の回避方法はいくらでも。
389名無しさん:02/03/12 23:35
>>385
実をいうと時間掛ければ・・・。
ショルダーハックとかにも弱いし>しんなま
390名無しさん:02/03/13 00:00
寝る前にage。
391名無しさん:02/03/13 04:19
自滅祈願あげ
392名無しさん:02/03/13 06:53
マスコミ降臨祈願age。
393名無しさん:02/03/13 07:27
   / ... \____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |  わーい!解約するよ!
     .|  、_人_,    |  
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|    
    \_/ 解 約  |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/

394小4:02/03/13 14:23
新生銀行はどことどこが合併したのれすか?
395名無しさん:02/03/13 14:37
>>394
新銀行と生銀行です。
396名無しさん:02/03/13 18:03
夜になりました。今夜もしんなまが自分の非を認めるまであげていきましょう。
397名無しさん:02/03/13 18:19
ところでお前、何があったんだ?
尋常じゃない自分に気付いていないだろ?
398名無しさん:02/03/13 18:30
紹介キャンペーンの5,000円は、
来週からかなぁ。
ついでに商品券も楽しみ。
はやく欲しい。
399キャンペーン係:02/03/13 19:01
ウチも家族4人で参加したから2万円。
なに買おうかな〜。
キャンペーン終わってすぐ解約したら悪いよねえ。
400 :02/03/13 19:02
ところで、今年の10月以降は口座管理料が預金残高が30万に満たないと
かかるそうだが、その時に残高が0円の時には取られないのではないか?
それとも、口座そのものを潰してしまうのかな?
401名無しさん:02/03/13 19:05
>>400
後者だと思われ、多分HPにあったよ、探してみて
402名無しさん:02/03/13 19:05
で、俺は、リッチョウワイド30万買ったので、5年は気にせず
精神的にいい。
ただ、普通預金に入れているよりはいいと思うが
403名無しさん:02/03/13 19:07
律儀だね
404名無しさん:02/03/13 19:12
>>403
確かに、そういう性格だって言われる(w
405名無しさん:02/03/13 19:20
>>400
http://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku.html
解約されることもあるみたい
406名無しさん:02/03/13 19:23
>>405
ね、あったでしょ。俺ってすごい記憶力だな(ジガジサーン
407貧乏400:02/03/13 19:25
皆様、ご親切にありがとう。
これで少しは家計の足しになりそうです。
408名無しさん:02/03/13 19:43
>>399-407 じさくじえん
409名無しさん:02/03/13 19:45
>>408
俺は自作自演じゃないよ。
>>401-402
>>404
>>406
が俺だけど
410名無しさん:02/03/13 19:47
>>408-409
だからジサクジエンうざいっての
411名無しさん:02/03/13 19:48
>>410
言語明瞭意味不明
412名無しさん:02/03/13 19:55
しんなまマンセーな奴に質問。
君たちは安心して金を預けることの出来ない状態になっている
銀行が放置されている国で、投資をしたいと思うかね?

しんなまがこの状態で放置されるということは、日本自体の
信用をロストさせることに繋がるのだが。
413名無しさん:02/03/13 20:08
>>412
投資以前に住みたくない。
414キャンペーン係:02/03/13 20:54
いいじゃんよ、
どうせカネは天下の回りもの、
オレのだお前のだなんて、
あの世に行ってもゼニ数えてろって!
閻魔さんも買収してちょーだい。
415名無しさん:02/03/13 22:12
とりあえずage。
416名無しさん:02/03/13 23:19
417名無しさん:02/03/13 23:31
>>412
よく和下欄が、別に投資先は国内じゃなくて海外でもいいんだろ
このボケナス。
しんなまがイヤなら他にうつれや、どうせ他にも断られるから菜。
イヤならノンバンクからつまめ。
預金者として使う分にはどこの邦銀よりもサービスは上なんだよ。
悔しかったら、神聖なみのリテール向けサービスやってみろっツーの。
418名無しさん:02/03/13 23:34
>>417
切れた工作員のいいわけ面白いね(W
419名無しさん:02/03/13 23:38
        バタン !!
 _______ミ  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\     \ (´∀` )< はいはい。逝ってよし♪
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂    ) \_______
 |   |:..>>417 ..:| | | |
 |   |:      .:|(_(__)
420 :02/03/13 23:39
>>418
煽りのレベルとしては最低ランクだな。
もう少し、レベルアップしてから再挑戦してくれ。
421名無しさん:02/03/13 23:41
>>420
>>418は正直な感想でしょ。
しかし、税金のかからない金を簡単に作れるってのは長銀時代からの
伝統だな(藁
422名無しさん:02/03/13 23:46
もう、今回のセキュリティーホールで終わっているとおもうけど >しんなま銀行
423ザ☆セ〜フ:02/03/13 23:48
      _____
.     /.-―ー-ヽ、
    /☆" ̄ ゙̄ヽ/
  __ .Y´ノノノ"ヽヽヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾcヽl(| ∩  ∩|)|  < HO〜 ほらいこうぜ♪
  \ \、 ▽ ノjl|   |   解約にいこうぜ♪
    `く ヾ=oノ_ブ゙i |  セ〜フ☆ セ〜フ☆
      i  (:) ,___|   \________
     |___| .|
      |  i|  (,,ノ       
      |  7  ノ
      |_l\ノ,>
.      | | |_ノ
.      (_)
梨華もセキュリティは大切だとおもうよ 
424名無しさん:02/03/13 23:49
しんなまで路頭に迷ってもここで専用スレ建てたとたんに
罵倒カキコが溢れるんだろうな、「恥さらし」って。
425名無しさん:02/03/14 00:02
確かに、パスワード未設定の状態が存在しうるシステムは問題あるな。
しかし、第二暗証云々言ってる奴は馬鹿か?
おまえらがセキュリティが高いと言っている第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
紛失・盗難にあった場合、口座を守るのはパスワードだけになってしまう。
ま、新生は、さっさと、システム修正して、
仮パスワードを設定するか、強制的にパスワードを設定させるようにしとけってことだ。
426名無しさん:02/03/14 00:04
>>425
キャッシュカード盗まれるリスクと変わらないが?
逆に言うと、ATMと同程度のセキュリティは確保できてることになる。
427sage:02/03/14 00:05
>425 僕のは印刷されたことないですが
428名無しさん:02/03/14 00:05
>>426
工作員うぜぇよ
429名無しさん:02/03/14 00:06
紙に印刷されてるのって暗証番号だけじゃないっけ?
430名無しさん:02/03/14 00:12
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。
第二暗唱は普通の紙に印刷されたもの。

見えない紙の間違いでした(w
431名無しさん:02/03/14 00:17
反論権を行使すると信用毀損罪にとえなくなるよ (あはは
432名無しさん:02/03/14 00:28
>>431
ちゃんと法律勉強しろ(あほ

433425:02/03/14 00:37
なんかわかりにくい書き方だったな。
乱数表や番号表を印刷して渡すようなシステム(例:UFJ)は、
一見セキュリティが高そうに見えるが、その紙が盗難等にあった場合に、
そのセキュリティは一気に低くなってしまう。
盗難・紛失なんかねーよ、とか甘く見るなよ。
逆に、新生のように暗証番号とパスワードを暗記させておくシステムはその危険は取り払われている。
どちらも一長一短あるが、前者だけをハイセキュリティと見る奴は馬鹿だ。
要するに、新生のパスワード未設定状態が存在しうるシステムはどっちにも当てはまらないから、早く修正しろってことだよ。
434名無しさん:02/03/14 00:37
すごい、融資引き上げられた奴粘着だね〜。
預金してる人には関係ないのよそんなこと〜。
こっちは振り込み手数料で税金から少し返還して
貰ってるんだから、ただ何も還元無くしてつぶれた
銀行とは訳が違うのよ。
435マスゴミ:02/03/14 00:51
預金者に対する説明は一切皆無で、ひたすら自己弁護に終始する姿を見せら
れるに付けられる所に、日本の縮図が表れてるな。
436失礼:02/03/14 00:53
見せ付けられる所に
 
訂正
437名無しさん:02/03/14 00:59
みずほは、どこのに統一されるのだろうか?
一勧のは、4桁数字でログインで9桁数字で資金移動できるから、
非常に頼りない。他は口座がないから知らん。
438>437:02/03/14 02:08
兎に角しんなまだけは避けた方が宜しいかと・・・
439名無しさん:02/03/14 06:50
>>433
印刷した乱数表って、キャッシュカードみたいな物なんですよね。
ログインの他にある出金暗証もそう。
ログインの場合、どうしても暗証を固定しないと利便性が低くなるから、
ブルートフォース喰らうリスクを甘受せざるを得ない。
そこで第二暗証が必要になる訳だけだ。ログイン後にログインしたまま
ブルートフォース掛けるのは格段に犯人にとってリスク高くなるからね。
更にこれを動的にすることによって(乱数表など)、キーロギングとかの
リスクも低減できる。「盗めば」というけど、単純に機械的な方法で
抜くことが可能な場合とのリスクの評価としては、盗まれるというのは
かなり低いリスクに属する。
意外とそう言う点でハイセキュリティなのはソニー。暗証文字列の組を
3つ登録させて、それを全部記憶させるからね。
440名無しさん:02/03/14 20:25
まともなスレあげ。
441名無しさん:02/03/14 22:19
なんかしんなまって、時間稼ぎでもしてるのか?
442名無しさん:02/03/14 23:44
道徳的欠陥 + 倫理的欠陥 + 道義的欠陥 + 技術的欠陥 => しんなま
443名無しさん:02/03/15 00:43
昨日カード、今日暗証番号とどいた。
早速、電話で暗証番号変更したのに全然ネットのログオン時には反映されない。
いまだにPCでは古い暗証番号、電話では新暗証番号が有効の食い違い状態。
何時間かかるんだ?
444名無しさん:02/03/15 02:09
さわどるねえ。欠陥欠陥っていうわりには,
ぜんぜん被害がないのはどうしてなの?
あはは,こりゃ水をさしちゃったかな?
445名無しさん:02/03/15 03:04
被害なんか山ほどでてるよ。アホ。
446名無しさん:02/03/15 03:08
>>445
実例出せよ。
447名無しさん:02/03/15 03:35
>>445
言い切りましたね。言質をとられちゃいましたよ。
さあ,どうします?
448名無しさん:02/03/15 04:20
>>446
例えば
振り込み手数料がまれにただになる
449名無しさん:02/03/15 05:22
俺は、届いた暗証番号を電話で変更して、その後ネットでログインしたらすぐに反映されてたぞ。
この時点で、このスレ、嘘くさーって感じ。

まだ、金はいれてねーが(W
450名無しさん:02/03/15 06:04
>>444-447
被害がでてても警察が腹くくらないと発表されないのが現実でしょう。
ページの異様な重さ、既に誰かがスクリプト回して負荷掛けてるのでは
ないの?
451名無しさん:02/03/15 06:12
>>450
そうか? なんで申請で被害が出たら警察が腹くくらなきゃならないんだよ?

意味わかんねー。
452名無しさん:02/03/15 06:24
>>444-447
ごめん、場違いだったかも。セキュリティじゃなくて、しんなま法人戦略本部
の債権回収の被害について山ほどでていると言ったんだ。
453名無しさん:02/03/15 06:49
はじめて書き込むけど、
>>448
>例えば
>振り込み手数料がまれにただになる

日本語へんだよ(w
それを言うなら、、
「振り込み手数料がまれに有料になる」だろ。
454名無しさん:02/03/15 07:30
>>453
 448は、シャレで言ってるンだって(W
 こうして、ますますこのスレは、混沌とするのか(W

 でも、俺はとりあえず分散用にPowerflexは開設したぜ。 
455名無しさん:02/03/15 07:33
>>454
本当に想像力のない奴だな。
456454:02/03/15 07:40
おい、俺かよ(W
457名無しさん:02/03/15 07:48
つうか、>>448は、厨房だと思ったよ。

馬鹿な奴が結構多いからな。
458名無しさん:02/03/15 08:42
>>452
だから、債権回収はじゃんじゃんやれって。
預金者にとっては、もうダメな患者にチューブで延命
して金を垂れ流されるよりはさくっと逝って頂いた方が
しんなま銀行の経営健全上ありがたいだろ。

不良企業はもう見切れよ。Dも債権回収不能になりかけたら
遠慮無く逝け。
459名無しさん:02/03/15 12:39
どう考えても、たいして危ないとも思えねーな、powerflex。
これがダメなら、DKBもCITIもだめじゃん。どこが違うんだよ?
460名無しさん:02/03/15 13:03
新生系のスレって、みんな夜になると上がってくるなあ(w
461名無しさん:02/03/15 13:54
>>460
新生の債務者が腹いせしてるから
462名無しさん:02/03/15 17:14
>>461

ワラタ…
463名無しさん:02/03/15 17:50
>>461
ホンマ。悔しかったら不正ログインして他行送金してみなよ。
464202.33.162.246:02/03/15 17:57
Yahoo!cafe日比谷から。
思うのだが、こういった状態が果たして顧客にとって健全なのだろうか?
それを放置するわれわれもまた責任の一端を担っている。
難しい所ではある。
465名無しさん:02/03/15 18:39
>>450
去年の夏ごろから新生使ってるけど、
ページの重さはあんなもんです。むしろ最近速いような。
466名無しさん:02/03/15 19:08
金欠なので、早く、紹介キャンペーン振り込んで下さい。
おねがいします。
467名無しさん:02/03/15 20:18
リップルウッドを一生懸命応援するなんて、ずいぶん自虐的な日本人もいるものだ。(藁
468名無しさん:02/03/15 20:23
>>467
あなたは、どこの金融機関ですか?

新生並みのサービス始めて下さい。
その時は、その銀行を利用します。
469名無しさん:02/03/15 21:46
>>459

DKBの場合
・口座番号とログイン時の認証番号は別
・資金移動の場合、ログイン後に二次認証が必要
・郵便による初回利用時の本人確認あり

CITIの場合
・カードの暗証(PIN)と一次認証に使う番号は別(T-PIN & PC-PIC)
・サインアップ時に生年月日による本人確認と電話による申請を併用

しんなまの場合
・口座番号とカードの暗証「だけ」でサインアップ可能
・サインアップ時に二次的な本人確認なし

これでよく「何処が違うの?」とかアホな事が言えるな。とっとと逝け。
470名無しさん:02/03/15 21:54
まだやってんのかよ
しぶといキチガイだな

あのさ、グダグダ言ってんの一人だろ?
新生の店の前で拡声器で訴えてこいよ
こんなところでチマチマやってねぇでさ
471名無しさん:02/03/15 22:04

「暗証番号の変更とログインパスワードの設定をするまで入金しないで下さい」

この一文で解決。

まあ、そんなヤツはいねぇけどな。
472名無しさん:02/03/15 22:21
しかししつこいねえ。
どうせインド人に首を切られた輩だろ。
473名無しさん:02/03/15 22:41
少なくとも俺は新生に怨みもないし、あいにくと仕事に困ってもいない。
一つだけ言えるのは、金融が信用商売であり、なおかつ国家システムの
要だという認識を有しているだけだ。

銀行は、資金を預かり安全確実に運用することが求められている。
いくら表向き便利に見えても、一部の預金者が看過し得ないレベルの
不利益を被るようでは問題があるし、その問題を解決する能力が
日本の市民に無ければ、日本という国家システム自体への信頼が
揺らぐのは間違いない。

このネタ、日本のマスコミが報道するより先に海の向こうの連中が
書き立てたらどうなるかな? 日本政府とリップルウッド双方の
不始末だ。喜ぶ連中は多いぞ。

まぁ、金融システムにヒビが入っても生きていける人間なのでね。
俺は。せいぜい自分の狭い認識で安堵してなさいってこった。
474名無しさん:02/03/15 22:46
だからそれを拡声器で訴えてこいって言ってんの
475名無しさん:02/03/15 22:48
僕は真性包茎ですが、しんなまに口座を作っても大丈夫ですか?
チンカスの付いた手でENTERを押すと、とても脆弱と言われるしんなまのシステムが
誤動作するのではないかと心配です。
476名無しさん:02/03/15 22:50
まぁ、金融システムにヒビが入っても生きていける人間なのでね。
俺は。せいぜい自分の狭い認識で安堵してなさいってこった

こういう意思表示を何の恥じらいも無くできる人間は
俺の家族にも友達にもいない。
俺は幸せだ
477名無しさん:02/03/15 22:51

 
          セキュリティホール ゑ~ぢゃなゐか!
 +       \\   大穴システム ゑ~ぢゃなゐか!    //       +
   +   +  \\   取り付け騒ぎ ゑ~ぢゃなゐか !/+
                   +      +      +          +     +
  +   *    アヒャヒャヒャヒャ +      アヒャ      アヒャヒャヒャヒャヒャ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ゚∀゚ )   *  (,  ゚∀゚ )∩( ゚∀゚ ∩) (,,  ゚∀゚ )     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J
478名無しさん:02/03/15 22:51
>>474
営業妨害が目的なエセ右翼ならそれもいいかもね(w
479つーかね:02/03/15 23:02
明らかなセキュリティホールを指摘されて
それを営業妨害といわれてもね..
480名無しさん:02/03/15 23:18
いいじゃん、いやな奴は利用しなければ。
それでもいい奴は利用すればいい。
お互いにいちいち反論しあっても、所詮平行線なんだから無だな時間つかうな。
そもそも、しんなま使ってるのか?
481名無しさん:02/03/15 23:25
>>480
黙って臭い物に蓋しているって非難してんのを
「それでもいい奴は利用しなければいい」とはよく言えたもんだわ。
482名無しさん:02/03/15 23:27
いやいや、
「それでもいい奴は利用すればいい」って書いてあるって。
利用しなければいい??
483名無しさん:02/03/15 23:29
君、熱心だね
ビラでも配ったら?>>481
484名無しさん:02/03/15 23:33
口座開設時にサインして暗証番号を決めるだけで、取引きできる手軽さがポイントで、
それでセキュリティ上に問題があると思う人は取引きしなければ良いだけ。
預金をごっそり抜かれる確率と(机上論的な確率ではないぞ)利便性のどっちを選ぶか。
485名無しさん:02/03/15 23:46
>>484
そういう代物がセキュリティ上論外な代物だって事を理解できるのは
基本的に技術屋とハカーだけだったりするんだよな。

本当にシステム監査やった奴はなに考えてるんだか・・・
エンロンとアンダーセンみたいな話なんだけどね。
486名無しさん:02/03/15 23:50
ばかにするな。おれはカセイだ。シンセイなんかじゃないぞ。

487名無しさん:02/03/16 00:17
「通常の銀行の10分の1のコストと,3分の1の開発期間でシステムを刷新できた」と八城会長兼社長
は胸を張る。
488自滅組:02/03/16 01:57
インド人に乗せられた俺が馬鹿だった
489勝組:02/03/16 02:34
インディアン嘘吐かない
次回はインディアンの話しに乗ってください >自滅組
490名無しさん:02/03/16 03:06
よそスレからのコピペです。既出ならご容赦。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1011077397/655

口座を作った後、パワーダイレクトを最初に利用するまでの間は、4桁暗証だけで他人なりすませる。
パワーフレックスを作ると自動的にパワーダイレクトは作られる。ダイレクトだけ止めることはできない。
パワーフレックスを作りパワーダイレクトを放置の人は結構いる。長期債投資が目的だから。
暗証番号は生年月日が通常。新生には振り込み時点の第2パスワードがない。そこで。

暗証番号を5〜6月の月日にして、支店番号は実在のものを順にサーチ、口座番号は
ランダムまたは総当りで、もし開いたら預金残高をリストに収集。一番預金残高の高い人に狙いをつける。
あとは磁気カードライターで支店・口座など焼いて一寸遠くのコンビニまたは銀行で
100万ずつおろす。

防犯カメラには、この季節らしい花粉マスク、花粉メガネの20〜40代の中肉中背の
男が写っている。借金で首の回らない人、どうよ。銀行強盗よりは、率高いと思われ。
491名無しさん:02/03/16 03:08
↑のようなことがおきたらダイレクト自体を停止する他なく、全新生ユーザが影響を受ける。

ひいてはインターネットバンク全体の信用失墜を招く。パニックになったら実在銀行の
取り付け騒ぎどころじゃないでしょ。一晩で預金残高ゼロになるインターネットバンクが出ても
おかしくない。それだけの取引集中あれば鯖も落ちまくりだろうけど。

そもそも、ログインIDが口座番号なんて甘すぎ。もし口座番号を教えた入札者が、内心とりひきに
不満を持ってて、でも評価つけると報復が怖いので、あとでパソコン屋のデモ機からでも
口座番号とでたらめなパスワードを数回叩かれたら、どうする?口座ロックされて
えらい迷惑でしょ。同業出品者の嫌がらせ、厨房のいたずら、可能性はきりないよ。

だから661のいうように他人には絶対、新生の口座番号は教えられない。当面振り込み専用でしょ。
他のインターネットバンクでは普通、英数字大文字小文字区別で任意のログインIDが作れて
口座番号ではいたずらできないよ。
492名無しさん:02/03/16 03:23
>>490
残念ながらこの方法ではハックできませんね。
チェックデジットの計算式とカードのオフセット
フイールドに書き込む認証子の計算式が分か
らないと自動的に警察に通報が逝ったり、行
員に取り押さえられたりします。

借名口座か架空口座に送金するような方法で
ないと泣きをみますよ。
493名無しさん:02/03/16 04:28
>>491
俺はそれでもいい、承知で新生を使ってる。
別に、あんたの金が抜かれる訳じゃない、関係ないじゃん。
自己責任だもの。
494名無しさん:02/03/16 04:31
と書いて思ったんだが、自己責任って金融システムにも
言えるんじゃないの?瑕疵担保を付けて長銀を売ったのは
金融庁。日本の銀行はびびって手を出せなかったヘタレ。
それを新生がどう使おうと俺には関係ない。

要は話を全体に広げすぎなんだよ、金融モラルとか
ネットバンキングとか全体の問題じゃない、あくまで新生銀
単体の問題。こういう銀行が一つぐらいあってもいい。
495名無しさん:02/03/16 04:32
支店番号を一つ選ぶ。
パスワード未設定の口座が5000件あったとする。
暗証番号固定で、4通りの暗証番号を試すとする。
4つ選んだ暗証番号がある口座の暗証番号である確率は、1/2000。
暗証番号に誕生日を選ぶと確率がいくらか高くなるとして、1/1000とする。
1支店あたり、5000×1/1000=5件の口座にログインできることになる。

口座番号は1千万通りある。
一つの口座番号と一つの暗証番号で認証が5秒かかるものとする。
すべての口座で4通りの暗証番号を試すまでの時間は、
10000000×4×5(秒)=2315(日)
ログイン可能な1口座あたり、462日。
複数のIPからアクセスすれば、上記の時間は短縮される。

適当な数字&計算で悪いな。
セキュリティレベルとしては論外だが・・・。
496名無しさん:02/03/16 06:56
紹介キャンペーンにつられて、うちのおふくろに無理矢理作らせた。
もちろん、俺がログインパスワード設定済ませたから問題はなかろう。
でも、1千万5年定期にしてしまった。もう入金も出金もしない。
インターネットバンキング使うことないんだ。
パワーフレックスは全ての人にではなく、欲しい人にだけインターネットバンキングを設定できるようにするのがよい。
497名無しさん:02/03/16 06:58
パワーコールの兄ちゃんは素人
支店の開店時間もしらない
498名無しさん:02/03/16 08:22
話を矮小化したいのか、マジで頭が悪いのか。
「銀行に金を預けるのは基本的に低リスクな行為」ってのが裏切られるの、
問題と思えないんだろうか。
もし >>494が新生バンカーだというのなら、そのモラルの無さで見識を
疑う。
499名無しさん:02/03/16 12:03
勝ち組でも負け組でもない
自滅組銀行があってもよいね。
横並び終焉マンセー
500名無しさん:02/03/16 13:56
>>492
そうだよね、新生は振り込み時の第2暗証ないしね。
って、マジで実行可能になるようにアドバイスしてどうする!

490の元スレは、わざとぼかして書いてあるのでは?
501名無しさん:02/03/16 15:54
>>500
そうそう、>>492の方法で更にユーロ圏で・・・
いかんいかん。
502名無しさん:02/03/16 16:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、ありがとうございます!
| しんなまパワーコールカスタマ
| 担当です!
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C∧ ∧  =3 =3
   ___    ○(゚Д゚#)   =3
 /◎\……C|  \      =3
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ありがとうございますじゃねぇよ!ゴルァ!
| オラの口座から100万円ゴッソリ消えた
| じゃないか、氏ね!!
\_____________
503名無しさん:02/03/16 16:45
思うんだけど,こんなチンケな所で騒いでないで,
ちゃんと新生銀行に問題点を指摘してあげたらどうでしょう。
本当に問題なら感謝されて,多額の謝礼をもらえるかも知れませんよ。

504名無しさん:02/03/16 17:00
>>503
そんな金があったらTVCMまで使って金集めしないでしょう。
505名無しさん:02/03/16 18:26
>>504
お金がなかったらCMも流さないのでは・・・
506名無しさん:02/03/16 18:31
広告費は後払い、預金は毎日入ってくる。
507金融システム屋:02/03/16 19:20
遅レスだが..
実は新生のシステムが安くできたのはある意味当然とも言える。
日本の銀行のシステムを考えるとき、桁違いの取引量を考えなければ
いけないのは「口座振替」。端末・ATMの取引などは高が知れている。
実は海外では口座振替はほとんどやっていないので、別にメインフレーム
並みの処理能力は必要とするケースは稀。日本の場合でもクレジットカード
のオンラインシステムは比較的安くやっている。
新生の場合もともと個人取引はほとんどなく、これから先は分らんけれど
まだまだ莫大なトラフィックを処理する必要がないため海外ベンダーの
分散システムを利用できた。それだけの話し。
もっとも小規模の国内金融なら処理能力はたかが知れているから、
いわゆるUNIXやNTをメインで安くつくっているよ。
以上
508名無しさん:02/03/16 20:14
>>503
実はすでに無視されてたりして。
509名無しさん:02/03/16 20:21
しかし、2ちゃんの影響力を考えるなら、すでに10人くらいは2ちゃんを見て新生に連絡か問い合わせくらいしてるだろうな。
だれか問い合わせた人いないの?
510名無しさん:02/03/16 20:26
日生騒ぎや吉牛同時多発オーダーみたいに
意外に2ちゃんねるって影響あるぞ。
511名無しさん:02/03/16 20:44
日生の加入者は多くて、新生の預金者は少ないから、同等には扱えないが
けっこう日生は2ちゃんねらの解約堪えたらしいぞ!
512名無しさん:02/03/16 21:06
審尋で勝っても行政処分で負けた日生の二の舞新生銀行できぼ〜ん
513名無しさん:02/03/16 21:26
>>509-511
でたよ。2ちゃんねる誇大能力信奉&ジサクジエーンが。
514名無しさん:02/03/16 21:51
日生が対象化していたからこそ審尋にした事実が認識
できないガイキチが約1名
515名無しさん:02/03/16 22:18
邦銀は今まで余りにも無駄なことばかり考えて
システムを作ってきた。だから無茶苦茶金がか
かる。まずありえない様な事まで心配して万一
の為に無駄な費用をかける。

外資の考え方はこうだよ。
出来るだけコストが少なくなるように考える。
客が希望しようがしまいが、すぐインターネット
取引できるようにしておく。
口座開設の時にいちいち聞くのは時間の無駄。

まず普通の使われ方では厨坊が騒いでいるような
ことは発生しない。

発生したらその時に考える。実害が出たら金で
解決する。

邦銀の様なことをやっていては駄目。

516名無しさん:02/03/16 22:30
邦銀にもキャッシュカードの磁気ストライプに残高と暗証入れた猛者もいるだよ
517名無しさん:02/03/16 22:57
邦銀・外銀の二極分化した思考しかできない厨が居るね。
外銀でも邦銀以上にセキュリティ対策費用を使っている
ところはいくつもあるよ。

知ったか厨だな。

例えば、アメリカでは、マフィアの資金源になるようなシス
テムを知っていて放置しておけば司法倒産に追い込まれ
るよ。そんなこともわからん馬鹿が外銀を代表しているよ
うなセリフ吐くのは困るね。
518名無しさん:02/03/16 23:04
>>517
で、結局何が言いたいんだ。イヤなら使うな。
セキュリティが多少甘かろうと俺は使う。
あんたは、他のセキュリティが高い所を使え。
東芝クレーム事件を思い出したよ。プロのクレーマー?
519名無しさん:02/03/16 23:05
インド人もビックリage
520うんこ:02/03/16 23:05
517を読んだ上でも、あえて>>515の考えを支持する。
無駄が多いのは何も銀行システムに限らない。
無駄のおかげで余計に人を雇うことができ社会の安定に寄与する面もある。
521名無しさん:02/03/16 23:07
>>518
何かご不安でも?
ムキになるからには何か原因が?
522外銀勤務:02/03/16 23:13
外銀の面汚しはヤメレ
523名無しさん:02/03/16 23:14
>>498
頭が悪いのはお前の方。銀行はピンキリだってことに
まだ気づいてないのか、気づいてとぼけてるのか、
護衛船団方式に飼い慣らされてのほほんとしてるだけ。

銀行に金を預けるのは「基本的に」低リスクな行為って
お前も書いてるだろ?「基本的に」って事は例外も
あるんだよ。一部の銀行の信頼度なんかサラ金のずっと下
じゃねえか。
524名無しさん:02/03/16 23:15
冷静になれ
セキュリティーの話題が出て以来
馬鹿がこのスレに寄生している

恐らく一人の馬鹿が執拗に煽っている感じだ。

ボランティアでキチガイのお話の相手をする人以外は
馬鹿な書き込みに釣られないように気をつけよう
525名無しさん:02/03/16 23:16
>>521
ハァ?日本語読めないのか?
イヤなら使うな、それだけ。
多少リスクがあっても俺は使う。心配な輩は使わない方がいい。
それだけ。
まだわかんない?
526外銀勤務:02/03/16 23:18
498≠517=522
俺の勤務先は専用線でもグレートコーダ使ってるよ。
邦銀は非同期ATM通信で安全だと思っているようだけど。
527名無しさん:02/03/16 23:23
>>525
おまえは自分のことだけ考えている。
他の我々は、この危険性をまだ知らない人たち全員のことを考えている。
よゆこと。終了。
528名無しさん:02/03/16 23:29
オウム真理教思想だね君>>527

人のことはいいからさ、
自分の頭にたかってるハエを追い払いなよ
529名無しさん:02/03/16 23:31
>>528
こいつ(527)は、新生に融資切られた腹いせに新生スレを
荒らしまくってるから注意。
他の我々って、すごい日本語だな。そりゃ会社も左前になるだろ。(w
530名無しさん:02/03/16 23:52
しんなま工作員には吐き気がする氏ね!
531名無しさん:02/03/17 00:06

リレー小説「しんなま銀行」スレッドきぼーん

工作員を主人公にしたら面白そうだね
532名無しさん:02/03/17 00:07
>>530
正論で返せない馬鹿ハッケソ。
所詮そのレベル。
533名無しさん:02/03/17 00:08
>>532
コウサクイントミトメタノカ?
534名無しさん:02/03/17 00:15
このスレはちょっと挑発するとアホなしんなま工作員が良く釣れる。(藁
535名無しさん:02/03/17 00:24
すごいね、工作員だと思われてるのか・・・妄想のけが
あるから一度病院逝った方がいいよ。
俺は預金してる側から、多少リスクはあっても便利だから
使ってるんで、それが気になるならあんたが使わなきゃいいでしょ
って書いてるんだけど、その程度の理解も出来ない馬鹿ばっかりだね。
536名無しさん:02/03/17 00:30
>>535
顧客からみて、新生銀行の優れている所、劣っている所を箇条書きにして
述べて下さい。
537名無しさん:02/03/17 00:30
すごいね、融資の申込者だと思われてるのか・・・妄想のけが
あるから一度病院逝った方がいいよ。
俺は新生は危ないと思っているから新生には預金しない側だ。
便利でも大きなリスクがあるだから使わないんだ。
538名無しさん:02/03/17 00:38
>>535
俺の時は新生G2年間キャンペーンで会費只。
郵貯、都銀等のATM手数料キャッシュバック。
送金手数料只。
劣ってるところは、今のところ特に感じないけど。
パワフレのセキュリティが問題らしいが、気ならない程度の
金しか入れてないし。ネットバンキングは全部で10行ほど
使ってるけどね。

>>537
だったら、このスレはあなたには用なしですよね。
全然、無関係なんでしょ。
539王政復古論者:02/03/17 00:41
新生銀行に口座をお持ちのみなさん。
キャッシュカードの裏にサインしてますか?
540名無しさん:02/03/17 00:43
>>538
関係ないならスレに関係ないとはおかしいですね。
ここは新生銀行或いは新生客が主催している掲示板ですか?
自分のものと他人のものの区別が付かないんですか?
スレッド自体がPowerFlexなんだから誰が議論に参加しても
おかしくはないと思います。
541名無しさん:02/03/17 00:45
>>540
いいですけど、自分が口座持ってない銀行についてあれこれ
語っても何かメリットあるんですか?
イヤなら使わなきゃいいってのは間違ってますか?
結局の所、自己責任なんだからいいじゃない、別に。
542名無しさん:02/03/17 00:50
>>541
メリットが有るか無いかは議論に参加してみないとわかりませんね。
私は、『嫌なら使わなきゃいい」には賛成も反対もしていませんが。
少し思い込みが強いのと違いますか?
543名無しさん:02/03/17 00:53
>>542
思いこみは強いかも知れません。
それほど送金手数料只、ATM手数料キャッシュバックは
魅力ですね。
下手にコストをかけたシステムを作って、それが預金者に
転嫁されるようなら今のままがいいです。
他の邦銀で魅力的なところがあったら逆にお聞きしたい。
544便乗:02/03/17 00:56
>>543
邦銀でなくてもいいから聞きたい。
545名無しさん:02/03/17 00:57
>>539
してるよ。
しないメリットはないでしょ
546名無しさん:02/03/17 00:59
個人経営で振込の多い客が大量に流入してきても
送金手数料倒れしませんか?
例えば映画のエキストラ集める職業の人とか?
547名無しさん:02/03/17 01:00
>>546
倒れても、保険でカバーされる程度しかいれていないし、
メインバンクでもないので全然かまいません。
次のサービスのいい銀行に乗り換えるだけです。
548名無しさん:02/03/17 01:03
>>546
鋭い指摘。
マルチの幹部に新生教えたれや。
一人で何千人に振り込むぞ。
549名無しさん:02/03/17 01:05
>>542=548
新生に私怨があるのがみえみえです。
そういう人まっとうな議論が出来るとは思えない。
550名無しさん:02/03/17 01:06
>>547
保険でカバーしなきゃならない経営なのだろうか?
だとすると邦銀とあまりかわらない、税金や預金保険
拠出金でまかなうことになるのか?
551名無しさん:02/03/17 01:07
新生は便利。振り込み手数料0円、ATM手数料キャッシュバック。5年定期1%も破格。
ネットオークション入札の振込み専用には最適。振り込み手数料分有利に競り上げできる。

でも注意しないとセキュリティは甘い。他人に絶対口座番号を教えないこと。
オークション出品の振込先などもっての他。必ずダイレクトは有効化してパス付け替え。

10月以降30万ないし100万入れても便利をとるか。
それに耐えるだけのセキュリティ管理能力があるかは、各人の判断。

終了。
552名無しさん:02/03/17 01:10
>>549
>>542が言うように私怨とはまた思い込みが強いですね。
それにあなたは私の人格と他人様の人格を勝手に結び
つけていて、私に対しても相手方に対しても失礼です。
553名無しさん:02/03/17 01:11
結局、中途半端に外銀信仰してる奴がしんなまバンカーには多いのか?
日本は犯罪を幇助するような行為に対して司法が全般的に甘いし、
社会も甘く考える傾向がある。

だけど、事が金融だとそうはいかんの。
もう金の流れに国境なんてあってないんだから。
都合の良いことだけ外銀の考え方でやっていると言い、都合の悪いことは
目を瞑る。そんなモン容認したら、国際的信用って点で禍根残す。
バブルの後始末をきちんと出来てこなかった結果はなんなんだろうかね。

これ以上のポカは、もう許されないんでない?
554名無しさん:02/03/17 01:15
下手にコストをかけたシステムを作って、それが預金者に
転嫁されるようなら今のままがいいです。

僕の言いたいのは上記の事だけです。
お祭りされたいならどうぞ。
けど、こんなところで騒いでもメリット無いですよ。
東芝事件のように、実際に使ってみてクレーム入れるならまだしも。
555名無しさん:02/03/17 01:16
質問 「新生総合口座PowerFlexでは24時間為替市場にアクセスして、タイムリーな為替
取引が可能になります。」とありますが、注文完了後に交換レートが確定されるのか、
または交換レートが表示されていて、注文を出すのかといった点について知っている方が
いたら教えて下さい。
556関東人:02/03/17 01:22
>>538
私もそれに惹かれて口座を開いた。
ちなみに、私はシティダイレクトもみたけど、新生銀行とあまりかわらないなと
思った。
都市銀行も、乱数表ののってるカードを落とせばおしまいだし。
557名無しさん:02/03/17 01:27
>>554
コストに関しては、邦銀より安いコストでシステムを構築した、それは
良いことだと思います。
ただ、セキュリティに関しては勉強中の私でも指摘できるような問題点を
持つシステムを運用に供してしまったと言うことは、システム監査とか、
リスク管理上当然行うべき事がきちんと行われていなかったことでもある。
省いてはいけない手順を省いてコストダウンしたところで、後にしっぺ返し
喰らうのは当然な話。

大体に於いて、自分のリスク管理もきちんと出来ない銀行が、きちんと
融資についてリスク管理を行えるのか? そういった疑問点を振り払う
ことができない。
瑕疵担保があるから、国に借財を押しつけてしまえば良いという態度で
会社運営が為されているのでは? だとしたらとっとと逝って欲しい。
税金払ってる側としてはね。
558名無しさん:02/03/17 01:31
>>556
シティダイレクトは、初回の本人認証手順がきちんとしてます。
乱数表落とせばおしまいというのも、キャッシュカード落とすのと
同様な話です。
キャッシュカードに相当する物を亡失したわけでもなく、ネットバンクを
利用している認識も無しで資金抜かれる可能性って、問題だとは
思えないでしょうか?
559名無しさん:02/03/17 01:31
>>557
セキュリティに関しては、自己リスクなので今のままでいいです。
あと、金融庁が菓子を付けて新生を売ったんだから
それは国のお墨付きな訳です。
新生は菓子でドンドン債権を回収すべきです、また
そうして財務体質の改善を図って頂きたい。
BBBのままでは、いくら財布代わりとはいえ恥ずかしいです。

税金垂れ流しという点では新生なんかよりも道路公団とか
他に問題になる企業はいくらでもあるし、それらは何の
メリットも私にもたらしてくれないからとっとと逝って欲しいです。
(新生は、メリットがあるので存続して欲しいです。)
560名無しさん:02/03/17 01:32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/423-425
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015735316/247-253

これ既出でしょうか。Yahoo!Cafeが新生のファイアウォールの中にあるって。
しかもURLにパスワードが含まれるって、Yahoo!Cafe行けばハックだろうが
パスワード収集だろうが自由自在ってことかな。

まさか、そこまでひどいとはことはないですよね。信じたくない…。
561名無しさん:02/03/17 01:41
んと、ActiveX使ってキーロガーインストールする手も使えそうです。
これだと店舗に来た客のデータ抜けます。
562名無しさん:02/03/17 01:43
一度抜いてみられたらどうでしょう?
というか、被害例がないと危機意識もリアルでもてないですし。
563名無しさん:02/03/17 01:43
>>559
民法にしかなじまない「瑕疵」を無理やり金融に持ち込んだ金幽庁はゆるせないが、
「新生はドンドン債権を回収すべきです」なんてとんでもないこと。
会社ってゆうのは借金いきなり全額返せといわれて返せるような仕組みになってい
ないんだよ。それでも返せ言われれば他行が肩代わりするか潰れるかさ。
お前は人間のクズだ。
564名無しさん:02/03/17 01:44
>>562
はーい、犯罪増長掲示はけ〜ん
565名無しさん:02/03/17 01:46
預金者かしらんがモラルが低いのう
566名無しさん:02/03/17 01:48
>>559
銀行がきちんとリスクを考慮した上で資金供給できないと、変に
融資されたり引き上げられたりしたら持つ会社も潰れる。
自分のケツも拭けない状態の銀行に持つ会社潰されて、その
結果使われるのが税金? そりゃぁないんでない?
567名無しさん:02/03/17 01:50
>>563
クズでも何でも結構です。
新生が財務体質を改善できなくてあぼーんするぐらいなら
債権回収を図って生き残って頂きたい。
恨むなら新生じゃなくて、金融庁を恨みましょう。
お門違いですから。
568名無しさん:02/03/17 01:52
>>567
瑕疵担保使うこと自体に異議を唱えているわけではない、
「使わなくても良い案件まで使われては困る」と逝っているのが
わからんのかヴォケ。
569名無しさん:02/03/17 01:59
長銀は菓子を担保に融資していたのか?
バカな俺にもわかるようにおしえてクリィ〜
570名無しさん:02/03/17 02:01
>>568
使わなくても良い案件には使わないでしょう。
いくら厚顔のしんなまも世間の目がありますから。(w
571名無しさん:02/03/17 02:01
ただ、使わなくても良い案件か、使っても良い案件か
というのはあくまでも新生の判断ですからね〜
572名無しさん:02/03/17 02:05
そんじゃ、この間みたいに地裁に判断仰ぐっていうのはOKですか?
573名無しさん:02/03/17 02:07
>>572
馬鹿馬鹿しいとは思うけど、いいんじゃないんですかね。
574名無しさん:02/03/17 02:08
>>570
使わなくても良い案件にもどんどん使っているよ。
ファーストクレジットなんか、利息をずっと支払い続けていたのに潰された。
キャッシュフローは潤沢で経営上ゆきずまることがないから、瑕疵が使える
間に潰したのさ。
575572:02/03/17 02:12
潰されたって.....
それは新生が提起したものの地裁が判断したわけですし.....
576名無しさん:02/03/17 02:14
>>574
司法判断でOKだったんだからいいでしょう。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020316CEEI012515.html
皮肉な話題ですけど。(w
577名無しさん:02/03/17 02:20
>>576
ファーストクレジットが自然に潰れるのは勝手だが、自然に潰れるまでには、
絶対1年以上かかってる。そうすれば国民の血税は投入されていない。
578名無しさん:02/03/17 02:26
>>577
自然につぶれるまで1年はかかる、ハァ?
その間、銀行は黙って指くわえてるだけなの?
そんなの能なし銀行といわれても仕方がないでしょ。

新生のようにスパッと首を跳ねて新たな受け皿を
探せば従業員は一旦解雇されても、また良い親方の元で
再雇用されて雇用情勢にも良い方に影響する。
そいつが能なしなら話は別だけどね。

国民の血税云々にこだわるならもっとすごいところは
いくらでもあるよ。
579名無しさん:02/03/17 02:34
>>578
こういう事の積み重ねが問題なんだ。
ところで「もっとすごいところ」とは何処のことだ。全部あげてみな。
580名無しさん:02/03/17 02:39
>>578
判断が信用できないのが一番の問題だよな。新生の。
「自分の抱えるリスクも管理できていないのに、他のリスクを管理
できるのか?」って疑問の答えには全然なってないぞ。

たぶん559=562=567=576=578?
581名無しさん:02/03/17 02:39
578ではないが
血税投入は何も私企業だけではないと思うが。
そういう意味でも血税云々を新生バッシングの糧にするのはどうですかね。
582名無しさん:02/03/17 02:46
>>578
利息を支払い続けている子会社に会社更生法を申請するのが有能な銀行のすることか?
融資先企業を破綻させてリップルウッドグループの金儲けの材料にしているのが、
そんなに君は面白いか。
583名無しさん:02/03/17 02:48
>>581
そういうことをいいたいんだよ。
だから、新生にバッシングをしてるのは単なる私怨に思えて
仕方がない。だから、自分は税金分取り戻すつもりで新生
使ってるよ、ATM手数料や振替手数料で。
584名無しさん:02/03/17 02:49
>>582
申請するのは自由だろ?
通すか通さないかは裁判所の判断だし。
司法は独立してるから、民意でもあるわけだし。
要は外資が儲けようと、国内の企業が儲けようとかまわない。
俺自身にメリットがある/なしが一番重要であって。
585名無しさん:02/03/17 02:55
だから、何回も逝ってるように邦銀でもよりメリットが大きい
ところがあれば乗り換えるって。
俺は新生マンセーじゃなくて、新生のシステム(パワフレじゃなくて
預金者に利益還元して部分)マンセーな人だから。

じゃ、もっと儲かってる東蜜あたりが新生のサービスを
うわまってもいいんじゃないの?
けど、実際には遠く及ばないでしょ。

会社が儲かってても預金者に還元してくれない銀行なんて
用無しなんだよ、こっちは金借りる訳じゃないんだから。
586名無しさん:02/03/17 02:58
>>585
ご自分のご都合考えるのは勝手ですが、日本国民全てと心中しようと
考えるの止めてね。
587名無しさん:02/03/17 02:59
>>586
それも自分のリスクだろ。JPYマンセーな人かい?(w
588名無しさん:02/03/17 02:59
>>584
リップルウッドの関係会社は昨年からファーストクレジット向けの融資債権を
色々買い取っている。これは前準備。
そして新生がファーストクレジットを倒産させて、他の債権買い取り会社より
正確な企業情報を活用して競り落として儲けるのさ。
リップルウッドとはこういう会社。モラルなんて無い。
589名無しさん:02/03/17 03:01
>>587
つーか、還元される前に自分の資産が紙クズになると思うんだけどなぁ。
590名無しさん:02/03/17 03:02
>>589
だから、JP¥マンセーかね?って聞いてるじゃん。
リスクヘッジしてないの?
591名無しさん:02/03/17 03:04
>>590
預金円建てだろうとドル建てだろうと、預けている銀行が逝けば一緒。
ドルでタンス預金の人?
592名無しさん:02/03/17 03:07
>>591
新生は財布代わりでメインバンクじゃないって書いてありますけどね。
593名無しさん:02/03/17 03:07
>>584
裁判所が常に正しいなんてとんでもない。最高裁は一票の格差が2倍以上あっても
合憲としている。アメリカはこんな裁判所信用していない。だからアメリカ兵が、
犯罪を犯してもなかなか引き渡さないのさ。
> 「司法は独立してるから、民意でもあるわけだし」
司法が独立してるってアホか。最高裁判事は誰が決めているか考えてみろ。
こんな判断民意であるわけねーだろ。
594名無しさん:02/03/17 03:09
>>594
正しい正しくないについて論じてるのではない。
それが民意か否かについて論じてるんだよ。
あんた、最高裁の判事の信任投票したことないのか?
やろうと思えば民意で全部首切れるんだよ。
595名無しさん:02/03/17 03:10
>>593ね。

596名無しさん:02/03/17 03:13
消費者ニーズに応えられない企業は衰退の運命にあるのが常識だと思うんだけど、
銀行だけは別なんですかね?
20年前のアメリカでやれたことが何故日本ではできないのか疑問。
やりもせず新たなビジョンも示せない都銀が少なくともリテール重視なんていう
旗印を掲げる資格はない。
597名無しさん:02/03/17 03:15
>>594
民意じゃねえって言ってんだろうが。頭のわりいやろうだなぁ。
お前は法律の隅をつっついてんじゃねえよ。実態をいってんだ。
過去に最高裁の判事が投票で信認されなかったことがあるのか。
598名無しさん:02/03/17 03:15
>>596
感覚としては、スーパーやコンビニを選ぶのと大差ないです。
その辺が銀行員は頭が旧型なのでわかってない。
永遠にわからないかと思ったら新生みたいなのが出てきたので
歓迎してるわけです。
599596:02/03/17 03:18
>598
そうですよね!
600名無しさん:02/03/17 03:18
>>597
ハァ?
実態と民意か否かの判断ってなんか関係あるのでしょうか?
暴走族のあんちゃん9名とあなたのような頭のいい方1名が
投票にいって正しい方が多数決で負けたとしてもそれは「民意」。
正しいか正しくないかなんて全然関係ないです。
601名無しさん:02/03/17 03:19
>>599
はい。
602599:02/03/17 03:21
我々消費者は自分のニーズに合った処を選ぶ。それだけです。
603名無しさん:02/03/17 03:24
その他の邦銀は新生がこのままのさばらないように
預金者に利益をもっと還元してください。
競争は大歓迎です。
604名無しさん:02/03/17 03:24
>>600
とにかく裁判所の判断が民意をそのまま反映しているわけではない事を言いたいだけだ。
605602:02/03/17 03:27
>603
そうですよね。
PowerFlexの使い勝手が悪くなったり他にもっと有利な条件を出す
他行が現れたらそちらに移るだけ。
606八城:02/03/17 03:49
工作員の諸君深夜までご苦労
607名無しさん:02/03/17 10:01
>>603
いい加減なリスク管理で自爆して、国民の税金でケツ拭かれちゃ
かなわんですけど。

なんかここでしんなま擁護してる奴って、ごく狭い自分のことしか
理解できないんじゃないかって感じがするな。
>>591みたいに「影響を量ってリスク管理をする」って概念薄そうな
人もいるようだし。

ここって本当に金融板なの・・・?
608名無しさん:02/03/17 10:09
っていうかさ、駄目な人間が集まって
首の皮一枚でつながっているような銀行は
さっさと潰しちまえばいいんだよ

そうすれば、そこの行員は「いんた〜ねっと」なんてやってられなくなって
新生スレが綺麗になるからさ(藁
609名無しさん:02/03/17 10:15
しんなま工作員はしんそこ糞の集まりだな。(w
610名無しさん:02/03/17 10:22
>>596
新たなビジョンが犯罪幇助マンセーのシステム運用に供するような
監査体制容認することなのか・・・。
それはニーズとかけ離れてると思うぞ。
611名無しさん:02/03/17 11:13
3月31日までに新生銀行を解約する人の数→
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1011077397/l50
612名無しさん:02/03/17 11:45
↑ばか
そんなことやってる暇があったら
再就職先探せ
613名無しさん:02/03/17 11:53
外銀のうわべだけを猿真似した新生
ボロが次々出てくるね
614名無しさん:02/03/17 12:20
基本的にコンピュータ犯罪多発であるアメリカで育った
金融機関はセキュリティに厳しい。なのに邦銀に劣る
外資系新生とはなんぞや。
615名無しさん:02/03/17 15:27
そりゃ黄色い猿から搾取することしか考えてないからでしょう。
616名無しさん:02/03/17 15:29
八代亡き後のシティのボロにもウンザリ
617名無しさん:02/03/17 19:10
キャッシュカード裏のサインってどんな意味があるの?
618名無しさん:02/03/17 19:23
あれってね、筆跡を目視で確認するだけじゃなくて
筆圧を記録できるセンサーみたいなのが入っているんだよ
619名無しさん:02/03/17 19:30
どんなにサインの認証に気を遣っていても、別の部分でポカってたら
片手落ちだけどね。
620名無しさん:02/03/17 19:37
しんなま銀行では暗証を普通郵便で送付するそうな。
目出度い銀行やのぉ

706 名前:名無しさん(新規) 投稿日:02/03/17 19:19 ID:ABFktaKk
>>701
日曜挟むと、書留と普通郵便で差がでるんだろ
書留は日曜配達するけど、普通郵便は日曜配達しない


707 名前:名無しさん(新規) 投稿日:02/03/17 19:33 ID:6B8SFHIy
ちょっと待て!
暗証を普通郵便で郵送するのか新生は!

621名無しさん:02/03/17 19:52
新たなボロが見つかったようだね
今晩は暗証を普通郵便で送付するしんなまネタで盛り上がろう。

622名無しさん:02/03/17 20:31
暗証番号は配達記録で来たよ。
623名無しさん:02/03/17 20:34
普通郵便で送付って言い出したやつはアフォってことで。
624名無しさん:02/03/17 20:38
別板(yahoo)によると、カードと暗証が別々に来るんだから
安全じゃなかったのか。だったら配達記録で送付しなくて
もいいのでは?
625名無しさん:02/03/17 20:44
別便で両方とも配達記録なんだから安全なんだろ。
626名無しさん:02/03/17 20:57
2chに書かれたことを信用してしまった>>620-621がいるスレはどこですか?
まさかこのスレですか?
627名無しさん:02/03/17 21:18
621みたいなバカのお調子ものが多いな。
で、結局誰か成功したんかい?
628名無しさん:02/03/17 21:49
金を抜く気があったら騒がずに黙って抜く。
騒ぐというそれ自体で自分が抜く気は無いし、誰かに抜かせることも
肯定していない。
しかし、なんで2ちゃんねるで公表されたんだろうな?
629名無しさん:02/03/17 22:24
>>628
そんなこと、厨房にわかるわけないだろう。
厨房の程度を汁。
630名無しさん:02/03/17 22:27
>>629
まぁそうなんだが。
なんで2ちゃんねるで騒がれたのかってのがこの件のミソかもな。
新生を不自然に擁護する奴もいることだし。
実は裏でなんか起こってるんじゃないのか?
631しっつも〜ん:02/03/17 22:39
>>630
厨房ってもしかして工作員のこと?
632名無しさん:02/03/17 22:43
>631
厨房=申請に焦りをかんずるDQN邦銀工員のこと。
633名無しさん:02/03/17 22:47
ド厨房ならいきなりラウンジか最悪板逝くよ。
わざわざセキュ板ってのが気になってな。
634名無しさん:02/03/17 22:49
しんなまのTV広告が多いのも気になるね
635名無しさん:02/03/17 22:50
一度潰れた銀行に焦りを感じる奴が居ると思うところがイタイ
636名無しさん:02/03/17 22:55
シチィから漏れ伝わる話の信憑性は?
637名無しさん:02/03/17 22:56
>>635
そそ、一度潰れて信用という点では低位に属する銀行を叩く理由は
邦銀には無いと思うんだわさ。しんなまをメインバンクにすることに
ついては、二の足を踏む人間が多いだろう。それなのに、こういった
形で問題提議が為されているんだよね。>>634の言うように、最近
急速にしんなまのTVCMは増えているし、深夜帯の引きこもり貧乏人
しかTVを見ていないような時間にガンガンスポットが流れている。

なんか変。
638教えて君:02/03/17 23:01
ねえー ねえー 教えて

俺、新生と取引してるんだけど、新生で何か起きているの
心配で心配で寝られないから教えて
639名無しさん:02/03/17 23:18
そそ、ここで必死に新生擁護を繰り返す工作員諸君は
少なくとも色々と知ってるはずだよね。
何故、深夜に無意味に思えるスポットCMたれ流してんのかね。
640名無しさん:02/03/17 23:19
推理 壱、 国粋主義者が金融庁の結んだ瑕疵担保特約に不満を持って工作している?
推理 弐、 瑕疵担保特約期間内に株主が何か益を得ようと工作している?
推理 参、 内部でトラブル(例えば派閥抗争)が発生している?
推理 四、 退職者・解雇者が私怨をはらしている?
        
641名無しさん:02/03/17 23:24
>>639
深夜に無意味なCM流したって、マーケットセンスの無い金融庁の
検査官なら、「これだけ広告宣伝費使ったんです。」って言えば通
るだろうな。
642名無しさん:02/03/17 23:33
>>641
「新しいタイプの銀行」を名乗って、マーケティングの欠片もないような
行為をしでかしている状態を、奇妙に思いますよね。金融庁はいくらでも
そう言う意味では誤魔化せるわけで。
4000円ギフトカードばらまきにしてもそう。いくら電話中心の取引形態
だからと言って、ギフトカード貰うためだけに口座開設する奴が大量に
でかねないキャンペーンは、財務内容を悪化させることに繋がる。

なんで、そんなおかしな事してるの?
643名無しさん:02/03/17 23:34
新生銀行メインバンクにしてるんだけど、、、

何か金を抜かれる心配はそんな実感ないなぁ
暗証番号も予測不能な数字にして、パスワードも英数字設定してるし

ただ、マジで心配なのは
>>491の書いてた

そもそも、ログインIDが口座番号なんて甘すぎ。もし口座番号を教えた入札者が、内心とりひきに
不満を持ってて、でも評価つけると報復が怖いので、あとでパソコン屋のデモ機からでも
口座番号とでたらめなパスワードを数回叩かれたら、どうする?口座ロックされて
えらい迷惑でしょ。同業出品者の嫌がらせ、厨房のいたずら、可能性はきりないよ。

ってやつ。
確かに他人に口座番号教えるのはこわい。
不特定多数に仕掛けるような悪質な奴がいそうな気もする。
金は大丈夫でもロックかかってると面倒だよな〜
電話が必ずしもすぐにつながらないわけだし。

他の新生ユーザーの方どう思う?
644名無しさん:02/03/17 23:37
メールして聞いてみて答えアップしてよ
645名無しさん:02/03/17 23:41
>>643
他行の手形の満期直前に他行の当座預金に送金しようと思ったら、口座がロック
していたらどうなるんだろうか。
646名無しさん:02/03/17 23:42
メールじゃ質問できないんだよ。
電話するのもなんかなぁ、、、つーかパワーコールの兄ちゃんってあんまり頼りになんないし。
適当な答えしか返ってこなさそう。あれは行員なのかな?バイトかも
647名無しさん:02/03/18 00:05
>>640
預金流出が止まらず、最後の悪あがきでTVCM始めたなんて
考えられませんか。
648名無しさん:02/03/18 00:10
>>640他行の脳なし社員じゃないの?
若手にごみ扱いされている中年行員と見た
649名無しさん:02/03/18 00:12
>>647
それを言ったらいまの都銀は・・・。
「ちっとよくないでしょ?」とか・・・
650名無しさん:02/03/18 00:18
預金者の使わない言葉が散見されるね(w
651名無しさん:02/03/18 00:25
いくら若手にゴミ扱いされている奴だって、
一度逝った銀行には何の敵対感情も持
たないと思われ。
652名無しさん:02/03/18 00:29
>>648
転職したけど銀行自身が亡くなってしまったところの
行員とか・・・。
653名無しさん:02/03/18 00:30
工作員は若いのだろう
654名無しさん:02/03/18 00:31
俺は、インド人に切られた奴が怪しいと思う。
655名無しさん:02/03/18 00:35
人事に不満を持っている奴が臭い。
656名無しさん:02/03/18 00:39
>>652
それで、珍生を逆恨みするってのもなぁちょっと無理があるね。
657名無しさん:02/03/18 00:44
長年IBMの汎用機専門にやってた奴で、UNIXやWinについていけなく
なった奴か、それが理由で退職したやつが怪しいね。
658名無しさん:02/03/18 00:53
システムから電話のメンテに回された奴も候補だな。
659名無しさん:02/03/18 00:57
新生に残れなかった長銀組て数えればキリが無いしなぁ。
いったい誰なんだろう。
660名無しさん:02/03/18 01:01
>>643
たしかに>>491の件は不安だ。口座番号をログインIDにしていて端末認証とかないインターネットバンクは
全てあてはまる話だけど。

というか、491程度の方法ならリアル厨房でも気づきそうな話。すでに行われていると見るべきでは。
要は、それを新生他の銀行が把握しているか、把握していても高をくくっているのか…。

このような迷惑行為の場合、あとは程度問題かな。ときどきイタズラ電話はあるけど電話を
止める人はいないよね。度が過ぎればストーカーってことになるけど。結局、docomoの
迷惑メールみたいに社会問題にならないと動かないかな>>新生他銀行の皆様。

放置すれば、そのうちランダムな口座番号に片っ端からロックかけてまわるスクリプトとか
どっかの公衆端末に仕込む奴とか現れそうで怖い。まさにサイバーテロだね。
ま、そうなれば立派な社会問題だけど。
661名無しさん:02/03/18 01:08
>>660
お前 誰だ
662名無しさん:02/03/18 01:13
珍生の若手が他行を意識してたり敵視しているのはよくわかるよ。
663名無しさん:02/03/18 01:21
金利は大してよくないんだよ。
ブルースカイの方が全然いい。
664名無しさん:02/03/18 01:26
工作員同士での会話は楽しいですか?
665名無しさん:02/03/18 02:10
>>664
工作員ハケーン
666名無しさん:02/03/18 06:54
つーか、新生怨んでる人間って前提に無理があるんだよ。
CMが増えまくるのに呼応してこの件、表沙汰に、それもわざわざ
2ちゃんねるでっての、なんかねぇ。引っ掛かるね。
667名無しさん:02/03/18 07:07
まあ、新生銀行は色々恨みを買うようなことしてるからね。。
にしてもなんかすごい執拗な人がいるね?
どんな恨みがあるのか知らないけど、コワー。。
668名無しさん:02/03/18 09:23
珍性クビになった奴がよその銀行に転職してその銀行が
逝ってしまったら珍性のこと怨むんじゃないかな。
669名無しさん:02/03/18 11:19
最近、キャンペーンの内容に新鮮味がないぞゴルァ
オーストラリアドルの片道90銭はよかったが。
利息あげろゴルァ
670名無しさん:02/03/18 13:42
でもさ、1・2回口座ロックいたずらされてカスタマーセンター電話しても
「お客様、ご自身もミスでは?」とかすっとぼけられて、単にロック解除
別に警察に届けるでもないのでは?
5回10回と繰り返されて、やっと
「警察とかに届けられても、痛くもない腹を探られるだけですよ。
とりあえず口座番号をお換えしましょう。大急ぎでお作りしますから。
もちろん手数料は頂きませんし。」とかおためごかし言われるのが
関の山では。
>>660みたいなテロが起きてはじめてセキュリティ対策をとるのが日本の会社。
それでも誰も責任とらされたりしないでしょ、この国では。あわてるこたないよ。
671名無しさん:02/03/18 17:57
672名無しさん:02/03/18 18:29
>>671
削除されたみたいだ、圧力かかったか?
673名無しさん:02/03/18 18:32
>>672
ハァ??
674名無しさん:02/03/18 18:37
どうだ?まだ圧力かかってるか?(笑
675 新生銀行 ネットカフェのセキュリティは安全(2002.3.18):02/03/18 18:38
 本日午前に掲載しました『新生銀行が預金者に断りなくネットで口座を
公開』というタイトルの記事の中で、新生銀行と同じビルに入っていた
ヤフーカフェが、ファイアウォール内部におかれているという記述があり、
これについてヤフー様よりご指摘をいただきました。お詫びするとともに
訂正いたします。

 ヤフーカフェは、たまたまアドレスブロックが、新生銀行と同じである
だけ でファイアウォール内部あるわけではありませんでした。また、ヤフー
カフェのネットワークは、新生銀行のネットワークとは切り離されており、
セキュリティ上の問題は全くないとのことです。

 関係者および読者のみなさまに、深くお詫び申し上げるとともに訂正いた
し ます。今後、このようなことがないよう編集部一同努力いたします

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/4391.html
676名無しさん:02/03/18 18:41
ファイアウォール内部あるわけではありませんでした

677名無しさん:02/03/18 18:56
>>671
記事書いた人はここ見てるそうだから、もう一つ新生のセキュリティ問題を調べてくれ。

PowerDirectにログインするとSSL(暗号)で保護されたページに入るんだけど、
ボタン等を押して他のページに移る度にSSLで保護された領域から一旦出てまた入ってる。
その度に警告ダイアログ(「情報は保護されない」みたいなやつ)が出てすごく心臓に悪い。

IE6では発生しないけど、Mozilla 0.9.9で確実に発生する。Mozillaの方が技術的な標準に
正確に準拠してると思われるので、実際にセキュリティ問題が発生してると思う。
IEユーザは気付いてないだけの可能性あり。
678名無しさん:02/03/18 20:05
>>675
でも、ヤフーカフェからPowerDirectにログインしたとき、キーストローク
ロガーで抜かれる可能性否定できるわけではないんだよね。何せ第二
暗証がないので、一度抜かれたらもうおしまい。

なにせパンフ見ると、新生側は「どうぞここからpowerdirect使ってくだ
さい」と言わんばかりだし。
679名無しさん:02/03/18 22:37
紹介キャンペーンの5000円振り込まれた人いる?

3月下旬だから、これからだよね。
680名無しさん:02/03/18 22:39
少しは2ちゃんの影響力があることかな

しかし、>>491の件についてもなんとかしてほしいんだが
681名無しさん:02/03/18 23:25
682名無しさん:02/03/18 23:26
>>681
名誉毀損で裁判起こされてもしらんぞ。
683名無しさん:02/03/18 23:40
>>682
どこが名誉毀損になるのかな?
684名無しさん:02/03/18 23:43
Yahoo!と新生に対する、Scanの名誉毀損。
685識者のご指導きぼーん:02/03/18 23:44
http://www.so-net.ne.jp/scan/
Scanのアドレスはソネット内に有りますが、ココはソニーと何らかの関係が
有るのでせうか?
686名無しさん:02/03/18 23:48
株式会社バガボンドだろ。
まあ、所詮そのレベルだろ。(w
687名無しさん:02/03/18 23:50
今晩も工作員はしんなまの敵を貶めることに必死です(笑)
688名無しさん:02/03/18 23:54
セキュリティ関係の会社が2chの文章鵜呑みにして記事にしてる
ところがすごい。ここが、どうしんなまのセキュリティを追求できるのか
見物。
689名無しさん:02/03/18 23:55
今宵も自滅組の遠吠えがネットに木霊する
690>688:02/03/18 23:58
少しでもアタマが回るなら、素人ですらスグにセキュリティが皆無に
等しいと解る事例
ドコが話の発端で有るかなんてのは、論点ずらしに過ぎない(藁
691名無しさん:02/03/18 23:58
ここはしんなまを執拗に擁護する者と、しんなまを執拗に非難する者が会話するスレです。
692名無しさん:02/03/18 23:59
>>688
セキュ板で根拠レスなカキコしても即座に厨房扱いなのにな。
ちなみに当該スレは過去にもZD-Netのネタ元になった名門スレ。
693名無しさん:02/03/19 00:17
俺は他のネットバンクを使っているが、しんなまのデモ画面を見る限り、
セキュリティホールの有無にかかわらず、しんなま安全性は低いな。
694名無しさん:02/03/19 01:13
695名無しさん:02/03/19 06:49
クレジットカードの引き落とし先口座を新生にしようとして、困った。
サインで口座開設したんだが、届出印は押すべきだろうか?
696名無しさん:02/03/19 06:57
697名無しさん:02/03/19 06:58
オレは4億以上持っている28歳ですが、すごくないですか?
698名無しさん:02/03/19 07:12
>>697
まじだったらすごい
699名無しさん:02/03/19 07:22
>698
カネじゃないよ。
700名無しさん:02/03/19 07:56
>>699
今は金の話をしとるんだよ。一般論なら>>699はその通りだが。
701名無しさん:02/03/19 09:56
>>697
じゃ、1000万ぐらい何でもないよな。
ボランティアとして新生PowerFlex口座を開いて放置してくれないか?
で、本人承諾で皆で抜き実証&賞金争奪盃って、どうよ。(藁
702名無しさん:02/03/19 10:18
>>695

そこにサインしたらOKのはず。
逆に印鑑押すとはねられると思う。
703マカー:02/03/19 17:22
PowerDirectをマックで利用開始登録したんだが、ログイン画面のフレームの
中身が両方ともJavaScript ソース(テキストのまんま)表示されて、

IE5.0, Netscape 6.2, iCab最新+Windows自称名、全て全滅だった。

VirtualPC+Win98+IE4で使える事を確認したが、しんなま使ってるマカーで似たような人いない?
つーかいちいちエミュレータ勃てて取引するのめんどうだな、、
704名無しさん:02/03/19 18:14
>>703
なんでNC4.7使わんの?
705名無しさん:02/03/19 18:16
>703 Netscape6.2で使えるようになったのか?
706名無しさん:02/03/19 18:24
口座作ったんだけど、カードより先に暗証番号通知が届いたよう。
何か、順番違くない?
707706:02/03/19 18:26
カードはまだ来てないのよ。
708名無しさん:02/03/19 18:27
>>706
電話して聞け
709706:02/03/19 18:31
聞いたけど、
安全の為、郵送日をずらして送っているから、
そういう事もあります、とそっけない答えだったのさ
710名無しさん:02/03/19 21:04
俺9億持ってる31歳だけど何か?
711名無しさん:02/03/19 22:02
>709
たぶん明日には届くよ。
俺の時もそうだった。(日中 家に居ないからチト面倒だった)
712名無しさん:02/03/19 22:11
ふと思うんだが、飛ぶかも知れない銀行のカードが届くの届かない
のって聞ける神経、信じられぬな。
713名無しさん:02/03/19 22:16
>>712
飛ぶ? fly?
いますぐつぶれるって訳でも無かろうに
714名無しさん:02/03/19 22:18
>>713
一流銀行に羽ばたくという意味らしいです。
715名無しさん:02/03/19 22:20
とりあえず、普通銀行にはなるみたいだね。
716名無しさん:02/03/19 22:46
はやくBANCSに加盟しる
717名無しさん:02/03/19 22:48
口座開設しました。さっそく,手数料ゼロ円の振込みをいくつかしました。
少しは税金取り戻さないとね。
あっ,それから俺の口座,アタックしていいよ。大して入ってないけど。
718名無しさん:02/03/19 23:35
申込用紙を郵送して待つこと2週間
全く音沙汰なしなんで電話で問い合わせたら銀行の方でこっちの住所
登録ミス。すぐに再送しますっていわれて2週間全く音沙汰無し
電話しても対応は変わらないだろうから、また今日新しく用紙書いて送りました。
新生パワーコールってどっかのテレマーケティング会社に委託してるんだろうか。。
719名無しさん:02/03/19 23:37
セキュリティにしろ、↑の対応にしろ、削っていけない部分を削って
収益を上げてる感じがしますな>新生
720 :02/03/20 02:42
721名無しさん:02/03/20 07:02
>>697>>710が新生から高い給料もらってそうなったのなら、やだな。
長銀まんまの高給なくせに、金ケチってぼろシステム導入なんて。
722名無しさん:02/03/20 21:16
私も振込に使おうともう、2週間ぐらい前に申込書に署名して
郵送したけど、なしのつぶて。
「もう返信はおすみですか?」という
メールが3通くらい来た。いらいらする。
723名無しさん:02/03/20 21:28
>722
2月中旬に申し込んだら、1週間で来たよ。
混んでのかなー?
その後「登録しましたかメール」は3通ぐらいきてるけど。
724新生に:02/03/20 21:29
限ったことじゃないかもしれんけど、
口座番号そのままIDに使ってるところって口座番号の
体系さえ分れば、インターネットから機械的に例えば全口座、
暗証番号エラーにして利用不能にしたりすることはできるんじゃない?
あっ、もちろんオンラインサインアップができるところだけだけど。
725名無しさん:02/03/20 21:52
>>724
新生なら24時間フリーダイヤルの電話一本でその場で
ロックを解除してくれるよ。
やっぱり,新生は便利だ。
726名無しさん:02/03/20 21:52
できるけどね、確かに。
でもねぇ、口座番号そのままのところで資金移動までってのはなぁ・・・。
少なくとも都銀では皆無。
727名無しさん:02/03/20 21:54
>>725
それがいかんのだが。
728名無しさん:02/03/20 22:13
俺は、第一勧銀のネットバンクやる時、毎回
わけのわからん8桁の番号を入力させられる
のには頭にくるけどな。
口座番号でいいじゃないか。
729名無しさん:02/03/20 22:18
                            2002年3月20日
駅構内で「ATMサービス」を開始
全国初 全都市銀行等の現金引き出しサービスが駅構内で手数料無料でご利用
いただけるようになります。

 京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:小谷  昌)と株式会社新
生銀行(本社:東京都千代田区、社長:八城 政基)は、駅構内のATM(現金
自動預払機)設置・運営に関して業務提携し、3月29日(金)から設置した
ATMの運営を開始します。
 このATMの導入により、新生銀行の総合口座「PowerFlex」をお持ちの方
は、駅構内で、「Power Flex」のサービスをご利用できるようになります。
また、全都市銀行をはじめとする提携金融機関に口座をお持ちの方も、同様
に、土日も含め、手数料無料で現金の引き出しサ−ビスを、ご利用頂けるよう
になります。このようなサービスを駅構内で提供するのは全国で初めてとなり
ます。(詳細は次ページをご覧ください。) なお、沿線に敷設した光ファイバ
−ケ−ブルをATMの通信回線として利用するほか、ATMブ−スに情報発信
メディアとして取り付ける大型ディスプレイへのコンテンツ配信のためにも利
用する予定です。また、ATMは沖電気工業株式会社製のCP21Vを設置し
ます。 

 ※3月29日(金)午前10時から、羽田空港西旅客ターミナル地下1階
(京急線入り口エスカレーター前)にて、両社取締役社長が出席し、オ−プニ
ングセレモニ−を開催します。
730名無しさん:02/03/20 22:24
>>728
口座番号は必然的に公開される情報になりやすい(人から振り込んで
貰うときには口座番号教えますよね)ので、いたずらや不正利用を
避ける意味ではこういった番号は必要だとおもいますが?
あと、複数の口座を一つの契約者番号で管理できるという点では都合が
良いですよね。
731名無しさん:02/03/20 22:31
今回の一件で新生の公式回答は出たのか?
732名無しさん:02/03/20 22:32
金融庁からなんか言われるまでばっくれるんでしょ。
733名無しさん:02/03/20 23:10
734名無しさん:02/03/20 23:55
今週の月曜に申し込んだんだけど、どの位でカードが来るの?
土曜までに来るかな?それとも2週間位かかるのかな?
735うう:02/03/21 00:08
上野支店のおねーちゃんかわいい
736うう:02/03/21 00:13
>>734
店に逝け!引き篭もり!
737名無しさん:02/03/21 00:17
セキュリティー面での不安はつのるばかりダヨ
みんなどのくらい入れてるの?お金
738名無しさん:02/03/21 00:30
振込時にうちのマンションにある7-11内のATM経由で必要額を入金するだけ。
一銭もいれてない。有料化されたら月末だけ30万入れるつもり。
739名無しさん:02/03/21 01:01
このままだと振り込み専用の銀行って感じだよね・・・
とりあえず、100万以上は入れておいて財布がわりの銀行に
しようと思ってたのに、躊躇しちゃうよ。
どうにかしてケロ
740名無しさん:02/03/21 01:55
昨日の夜12時過ぎにパワーコールに電話したのですが
混んでてやっと繋がったのに日付変更処理中ですので
20分くらい取り引きでませんと言われた。日付変更処理で
何でそんなに時間がかかるのか。あと、債券の購入は
買わないでいると購入してくださいの連絡があると言って
いた。




741名無しさん:02/03/21 02:46
>740
だから来ないって!
実例;7ヶ月経っても来ない。
来たら額面1万だけ買えばいいじゃん。
742名無しさん:02/03/21 02:46
>734
10〜14日程度で届く。
743741:02/03/21 02:47
建前上そう言わざるをえないだけだよ。<債券購入
744名無しさん:02/03/21 03:25
カードは1週間できた。暗証番号は翌日。
某ポスペ銀行より早かったな。

口座作って1ヶ月経つけど、債権の話なんて聞かないなあ。
745名無しさん:02/03/21 04:39
申請銀とポスペ銀って相性良いのかな?
向こうのスレ見ても以外と申請のこと話題になってる。
かくいう漏れも両方作りポスペは外貨専用。
746名無しさん:02/03/21 05:34
お金が入ったらとりあえず新生に入金して、振り込み関係は全部ここで処理。
余裕が出た分はソニバンに移動、時々外貨を買ってみる。
・・こんな感じかな?
747名無しさん:02/03/21 11:28
新生、申請中ですがまだきません。
振り込んだのを経費として落としたいのですが
画面は印刷出来ますか?
748名無しさん:02/03/21 12:50
8.本人確認
(2) 当行所定の方法によりコンピュータ端末より入力された口座番号、
暗証番号およびパワ−ダイレクトパスワードと、当行に登録してある
口座番号、暗証番号およびパワ−ダイレクトパスワードとの一致を
確認して取り扱いましたうえは、これらの番号につき不正使用その他の
事故があったとしても、そのために生じた損害については、当行は
責任を負いません。暗証番号、パワ−ダイレクトパスワードは利用者
本人の責任において厳重に管理し、他人に教えたり、紛失・盗難に遭う
ことがないよう十分に注意してください。
749名無しさん:02/03/21 13:57
>>716
都銀にならないと加入できません。
長期信用銀行の新生には逆立ちしても出来ません。
普通銀行に転換してもダメでしょ、えんらいハードル高いもん。
店舗の数や顧客口座数等等。
750名無しさん:02/03/21 14:36
>747
できるよ。
だけど「これは領収書ではありませんのでご留意ください」と表示される。
税申告の証票としては毎月のステートメントを保管しないとダメなんでしょうね。


751一利用者(預金残高1000万未満):02/03/21 15:25
1.他銀行の工作員さんへ
  やれ「新生銀行を使うのは国賊だ」、やれ「セキュリティが甘すぎる」、やれ「瑕疵担保条項はずるい」、
  やれ「新生は信用格付けが高くない」、やれ「貸し剥がしする新生は市ね」などなど。
  うるさいんですよ、あなたがた。利用者から見れば、そんなこと関係無いの。
  ライバル行に文句言う暇あったら“銀行振込手数料無料”以上のサービスやってよ。
  そうしたら、あんたがたの銀行使ってやるからさぁ。サービス向上しないと相手にされないよ?
  大したサービスも商品提案も出来ないくせにプライベートバンキングの営業電話なんどもかけてくんな。

2.貸し渋り&貸し剥がし、または、貸出金利上昇を迫られてる債務者へ
  お前ら、逆恨みもいい加減にしろよ。お前らの会社の信用格付けが低いのが悪いんだろうが。
  新生銀行は日本で唯一まともな貸出しポリシーを持った銀行だろ?(違う?)
  他の銀行が「メインバンク制度を守るため」とかわけわからんことほざいて、
  本来あるべき金利取ってないだけなんだよ。その代わりにそれらのヘボ銀行は、
  利鞘を稼げなくて青色吐息だけどな。ホント馬鹿だな、あいつら。
  お前らは本来破産しているはずが、馬鹿な銀行のおかげで生き延びてるゾンビなんだって。早く気づけ。

3.新生銀行社員さんへ
  振込手数料無料やめたり、海外送金手数料を上げたら、即CITIなど他行に乗り換えますんで、
  口座数が増えてもサービス向上のペースを緩めないでね。油断するとすぐ客はいなくなるよ。
752名無しさん:02/03/21 15:28
>751 禿しくガイシュツです。
「3.」は普通に同意。
753名無しさん:02/03/21 15:28
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもどもひろゆきですー。
いやぁ、DHCの裁判の報告のことなんですが、賢明な2ちゃんねらーなら既におわかりでしょうけど、またまたおいらってば、自分の都合の良い事を都合の良いように報告してしまったですー。。。
しかも今回は、得意の「言葉遊び」を最大限に駆使してしまいましたですー。。。
おいらってば、まだ25歳の若者なわけですが、今からこんなに卑劣で陰湿な人間じゃ今後どうなってしまうのかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

よく読んでもらえれば分かると思いますがDHCは、おいらの嘘の報告のように、書き込みの内容の真偽を問わず闇雲に「削除しろ」と言っている訳ではないのですー。。。
「DHC製品は2chに書かれているようなことはおきないから削除しろ」と主張しているのでありますー。
いやぁ、それにしても今度の裁判官はなかなか手強いですよー、、、
これまで「発信元は分からない」を餌に真偽の曖昧な無責任な書き込みを利用者にさせ、多くの企業の誹謗中傷を大衆の目に触れさせて商売にしてきたおいらに「だったら書き込みの内容が真実であることを証明してみろ」と言ってきたのですー。。。
でも言われてみれば確かにその通りかも知れませんねー、、、
真偽の曖昧な無責任な書き込みの削除依頼を傲慢に「偽りであることを証明してみろ」と突っぱねる前に、おいら自身が、真実であることを証明した上で公開するのが当然なのかも知れませんね。。。

ところで冒頭の
>裁判所にもサンダルで行って、しかも遅刻するという日々になってしまったひろゆきです
というのは、おいらの憧れる「がさつで大胆な男」をアピールしたかったんですよー。。。
おいらのことを知っている人はみんな笑っていると思いますが、、、
本当に「がさつで大胆な男」はこんなことをメルマガで流したりしませんよね。。。

んじゃ!
754名無しさん:02/03/21 16:38
>>741
そうなんですか。はっきりと1か月後くらいに債券購入の連絡をすると
言われたのですが社員マニュアルの応対なのですね。




755名無しさん:02/03/21 16:55
>750さんへ
「税申告の証票としては毎月のステートメントを保管しないとダメなんでしょうね」
毎月のステートメントって何?
新生で振り込んだ場合どうしたらいいのでしょう?
具体的に教えてください。
756名無しさん:02/03/21 17:01
口座開設したときにバインダーも届いてるはずだ。
そのバインダーに見本がとじてある
「お取引レポート」ってのが毎月送られてくる。
それを捨てないようにとじて保管しとけ。

757名無しさん:02/03/21 17:19
756さん、ありがと。
まだカードも何も来ないのでわかりませんでした。
保存しておけばいいのですね。
758名無しさん:02/03/21 17:37
パワーダイレクトメンテナンス中とかで使用不能になってる。
予告くらいしろっつーの。
759名無しさん:02/03/21 17:57
最近のしんなまのCM攻勢、サービス攻勢、プレゼント攻勢、高金利は尋常ではないな。
・預金流出が激しくて、あせってるせいか? 
・不良債権が多く格付けも低いので、ペイオフを前に預金確保に走り回ってるせいか?
・瑕疵担保で税金をたっぷり貰ったものの貸出し査定能力が無く、使い道がないからか?
・しんなまの悪いイメージを払拭するためか?
・今までにない先進的な銀行として、真の役割に目覚めたからか???
とにかく糖蜜のように何もせんでも預金が集まってくる銀行とはやってる事が、正反対
だもんナ。
760名無しさん:02/03/21 18:09
糖蜜とかは預入金利の「値切り」やってる感じだな。
761750:02/03/21 18:58
>755
756の補遺
ステートメント=「月次報告書」または「取引明細書」
残高、外貨取引明細、振込み記録などが一覧になっている。
事業用の資金移動があるならば絶対保存必要だと思われます。
実は漏れも自営なんで最初この件では非常に心配でした。
まぁ通帳の代りですからね。とっておきましょう。

新生の店頭では振込みやったことないけど確かATMじゃなく店内にある
パソコンでやるハズ。この場合、振込の明細はprint outできないね。
自宅に帰ってから振込み履歴、入出金明細をPrint・・・・・・・・できたかな??
今確認しようとしたら未だメンテ中でログインできないや。 スマソ


762名無しさん:02/03/21 19:04
>>751
普通にシステム監査やってりゃ絶対運用に供されないレベルのポカ
やって、それを指摘されて長期間ほったらかし、その段階で十分に
利用者不在のユーザー対応ですがなにか?

#本当に一体どこが監査引き受けてたんだろう・・・。
#まるでエンロンとアンダーセンみたいなお粗末ぶりなのだが。
763名無しさん:02/03/21 19:11
>>761

>自宅に帰ってから振込み履歴、入出金明細をPrint・・・・・・・・できたかな?
できるだろ。
http://www.shinsei-style.com/direct/tebiki.html
入出金明細照会
各通貨普通預金の直近10明細の照会と期日指定照会が可能

764_:02/03/21 19:11
\ロ〜ン
765名無しさん:02/03/21 19:47
シンキは0(ゼロ)Loanです。
766761:02/03/21 20:04
>763
いや明細照会はもちできるけどそれをプリントできるかどうか?
ということを聞きたかったですよ。
未だメンテ中。
ところでPFって定期メンテってありましたっけ?
う〜ん告知無しのメンテはちょっと怖い気もしてきた。
767名無しさん:02/03/21 20:09
画面に印刷ボタンあったんちゃうか。

1月に近く通りかかったんでATMで引き出そうと店にいったら
店舗改装で告知なし臨時休業っていうのやってたなそういえば。
抜き打ちでやるんだよなぁ。
768名無しさん:02/03/21 20:11
まっ、今日は祝日でもあることだから。
IYのATMもとまっとるんかいな? 誰か知らんか?
769名無しさん:02/03/21 20:17
今ログインできるよ。
770名無しさん:02/03/21 20:35
紹介キャンペーン入金になったんだね。
同居両親の分まで入ってる。
要らないって言ったのに。
771H.M:02/03/21 21:40
為替レートが全然変化してないよ。
ドル 131.04−131.84
772 :02/03/21 21:50
前にこのスレにMacでつかえねーって書いた者です。

ナビゲータ4にしたら画面が出るが振込名義のテキストボックスに半角カナが打ち込めん。
フォームの使い方を分かってないしんなま…

つうわけでエミュってやりました。所要時間10分、、JAVA SCRIPT+EMUかよ!シティの160円が安く思えてきた。
773H.M:02/03/21 21:53
試しにドルを買ってみたら、131円84銭で買えたよ。
132円台突入してるのに・・・
大丈夫か新生銀?
774名無しさん:02/03/21 22:41
新生でドル買ったら、手数料高いでしょ?
775名無しさん:02/03/21 22:42
円⇔£はどうなの?
776おれもMac:02/03/21 23:33
>>772
> ナビゲータ4にしたら画面が出るが振込名義のテキストボックスに半角カナが打ち込めん。

 お? コミュニケータ4.79E使ってるけど、半角かな入れられるよ。
 きちんと使えてるけど?
 OS 9.1だよん。
777名無しさん:02/03/21 23:57
>>770
漏れにくれ、抜いてもいいかえ?
778名無しさん:02/03/22 00:15
夕方アイワイでつかえなかったのはそういうわけか。
779H.M:02/03/22 00:16
>>774
キャンペーン中で売り買い共に40銭ずつ、往復80銭
普段は1円ずつの、往復2円

>>775
キャンペーン中で売り買い共に70銭ずつ、往復1円40銭
普段は1円50銭ずつの、往復3円
780名無しさん:02/03/22 08:27
>>770
チェックした!
20日付けで先日の紹介キャンペーンの入金あったね。
ごちそうさま〜♪>新生銀行たん
781名無しさん:02/03/22 21:33
紹介してもらって、50万入金できなくて、
紹介してもらった人に迷惑かけた人は、
あやまりのメール入れて欲しい。

そうしてくれないと気が収まらない。
782名無しさん:02/03/22 22:25
梅田支店、2時間40分待って口座を開設した。新規対応の行員
1名だけとは。勢い余って年利1.5%の10年定期にしたが、
通帳も証書もないというのは不安だ。
783名無しさん:02/03/23 00:41
>782
2時間40分! そりゃエライ災難だったね〜。
通帳、証書が無いのは確かに不安だったけど最近慣れた。
Netのセキュリティは別の問題として保管場所に気を遣わなくても良いしね。
ただもし不慮の死を迎えた場合どうするか?
家族にPC使えるのがいないんだよ。
784782:02/03/23 01:32
ペイオフ解禁前のかけ込みで、特に今週初めから混雑が
激しいそうです。来週はもっとひどいかも。説明係の行
員は「午前11時頃から急に混みだすが、夕方からは、
すいてくる」と言っていました。
カウンターの行員はマニュアル的に「ご入金のうち1万
円で債権を購入されますか」と問うてきたが、「後日購
入する」とこたえると、それで済みました。改めて債権
購入を強要されるかどうかはわかりませんが。
785名無しさん:02/03/23 01:40
>784
債券の購入を強要されることはありません。


786かなりいまいち!:02/03/23 02:06
かなりいまいち新生BK!なんと今時祝日は自分とこ以外はほとんど銀行でおろせない。
春分の日にえらいめいわくこいた。今日即解約した。
もち!%定期!千万も。。。
787名無しさん:02/03/23 03:21
>786
振込み無料なんだから新生を基点に好きなとこに振り込めばいいだろ。
788名無しさん:02/03/23 04:02
>>786
郵便局と、IYバンクなら祝日でも下ろせる。
まあそれはそれとして、俺は振込み無料が続く限り
祭日に使いづらくなるのは受け入れるけれどね。
789名無しさん:02/03/23 05:00
>788
>祭日に使いづらくなるのは受け入れるけれどね。

3/21は結局、IY-ATMで使えなかったのか?
Netもメンテ中ってことで15:00頃〜19:30頃まで使えなかったようだ。
基本的には788に激同なんだが、メンテの事前告知、通知は必要だと
思うよ。
いつメンテするかわからんのじゃ怖いよ。
どこぞのように「毎月曜深夜は定期メンテ」ってしてくれないかな?

新生さんどう思いますか?
790牛肉地獄:02/03/23 05:51
         ギュウニクニクニクニクーーーーー
      \\  ギュウニクーヲータベールトーーー   //
 牛   牛 \\ アタマアタマアタマーアタマワルクナルーー / 牛
        AA    AA    AA         牛
.   牛  ⊂ ・ ・P ⊂・ ・ P ⊂ ・ ・P  牛
       (_Д)∩ (Д_)∩(_Д )
 牛  (( (つ ● ノ(つ ■丿 (つ●つ ))  牛
     *〜ヽ● ( ノ  (■ヽノ  ) ) )
        (_)し' し(_)  (_)_)
791tu-ka:02/03/23 06:36
国内の銀行で利用価値あるのはこことCITIだけ。あとは糞。
792名無しさん:02/03/23 06:44
>>789
ペイオフ解禁後、これからは事前告知なくATMやネットサービスが止まるということは
どこの銀行でも起こりうるということは覚悟しとかなくちゃ。対策が必要よ。
793名無しさん:02/03/23 10:58
>>792
とはいっても、事後に障害の発生報告もないのは論外。
794名無しさん:02/03/23 11:09
>>793
別に障害もなかったんとちがうのかい。
新生に日本の他銀と同じサービス期待しても無理。
最近出た金融関係の文庫本に書いてあったが、
「外銀と考えるべし、ドライな銀行で日本に長く腰をすえて営業する
とはかぎらない、商品、サービスが突然廃止になることもありうる」

795_:02/03/23 11:16
>>791
糞には糞がお似合い(藁
796名無しさん:02/03/23 11:32
>>794
アフォ?
797名無しさん:02/03/23 13:05
八城社長、テレビ東京に生出演中。
798名無しさん:02/03/23 13:11
竹中さんが新生は成功していると認めてる。
新生「銀行はちゃんとやればそこそこ儲かるんです。」
799名無しさん:02/03/23 14:21
こりゃ、外国マスコミご降臨まで動かないかな。
しかし、金融庁もバカ丸出しだね。
800800:02/03/23 15:52
800
801名無しさん:02/03/23 19:02
しんなま銀行は世界一模範的な超優良銀行です。

やれ「国賊だ」やれ「悪徳だ」やれ「不良だ」やれ「卑怯だ」やれ「クズだ」やれ「糞だ」
やれ「瑕疵担保条項はひどい」やれ「瑕疵担保条項を悪用している」
やれ「信用格付けが低い」やれ「預金流出がひどいから潰れるかもしれない」
やれ「無理な貸し剥がしで他の銀行に大迷惑をかけている」
やれ「ひどい貸し剥がしで企業を倒産させている」やれ「血も涙ない銀行だ」
やれ「瑕疵担保で奪った血税で、支店の改装やCM打ちまくり、VISAギフト券プレゼント」
やれ「セキュリティが甘すぎる」やれ「セキュリティホールからが抜かれる」
やれ「精査すれば債務超過だ」やれ「自殺者の怨念で呪われている銀行だ」

などなど根拠のない批判はやめましょう。
802名無しさん:02/03/23 22:22
>>801
すまんが、こと「セキュリティ」に関しては論外レベルであることは
確かだぞ。
http://www.iris.dti.ne.jp/~spec/news2/bbsf3.html
ここでも話題にされてるし、ネットバンクで資金移動可能な金融機関の
中では一番セキュリティ関連について考え無しなのは確かだ。本人
確認もきちんとしてないしな。
少なくとも「自分だけ抜かれなければ良い」という考えでいるなら
勘弁して欲しいね。
803名無しさん:02/03/23 22:26
>>802
>金融機関の中では一番セキュリティ関連について考え無し

全ての金融機関を調べたのかと、小一時間問い詰めたい。
804名無しさん:02/03/23 22:37
多少手間掛かったけど、公開情報でいける範囲で調べたのよ。
番号だけだと言われるシティも、ネットバンクの利用開始時には本人確認
電話でしてるんだよね。
全般的に、資金移動可能な所の方が少ないかな?
やはりセキュリティ問題をユーザーに認識させる事を考えると難しいん
だろうね。

http://www.nifty.ne.jp/forum/fkinyu/
↑のページ、結構使えまっせ。
805名無しさん:02/03/23 22:39
まあ、いいじゃん。

今時銀行に抜かれて困る程の金を眠らせているのは
バカだよ。
当座のちょっとしたお金を置くのが銀行であって、
金を増やしたいとか、しっかり隠しておきたいと
思うなら、銀行なんて預ける方がバカだよ。

という前提で、システム作ってます。
806しかし:02/03/23 22:46
新生どうするんだろうね。
もともとリテールの顧客基盤ないからしょうがないとは
思うけれど、小口で儲からんものばかり集めて。
まあ他に預金集める方法がないんだろうけど..
そのうち有料化するのかな
807名無しさん:02/03/23 22:48
1.5%の定期で
貧乏人に毛が生えたくらいのランク預金が
かなり集まってるんじゃない?

俺も500入れて、半月後1700入れるよ
808名無しさん:02/03/23 22:51
>>802
一番セキュリティもろいのはソニー銀行だろ
809名無しさん:02/03/23 22:51
やべ....お取り扱い期限:平成14年3月29日まで
だった....。
810名無しさん:02/03/23 22:53
しんなま銀行は宇宙一模範的な超優良銀行です。

やれ「悪徳だ」やれ「悪徳だ」やれ「悪徳だ」やれ「悪徳だ」やれ「悪徳だ」やれ「悪徳だ」
やれ「不良だ」やれ「不良だ」やれ「不良だ」やれ「不良だ」やれ「不良だ」やれ「不良だ」
やれ「国賊だ」やれ「国賊だ」やれ「国賊だ」やれ「国賊だ」やれ「国賊だ」やれ「国賊だ」
やれ「カスだ」やれ「カスだ」やれ「カスだ」やれ「カスだ」やれ「カスだ」やれ「カスだ」
やれ「クズだ」やれ「クズだ」やれ「クズだ」やれ「クズだ」やれ「クズだ」やれ「クズだ」
やれ「瑕疵担保条項を悪用している」やれ「瑕疵担保条項を悪用している」
やれ「瑕疵担保条項を悪用している」やれ「瑕疵担保条項を悪用している」
やれ「無理な貸し剥がしで他の銀行に大迷惑をかけている」
やれ「無理な貸し剥がしで他の銀行に大迷惑をかけている」
やれ「無理な貸し剥がしで他の銀行に大迷惑をかけている」
やれ「セキュリティが甘すぎる」やれ「セキュリティホールからが抜かれる」
やれ「セキュリティが甘すぎる」やれ「セキュリティホールからが抜かれる」
やれ「セキュリティが甘すぎる」やれ「セキュリティホールからが抜かれる」

などなど根拠のない批判はやめましょう。
811名無しさん:02/03/23 22:54
今夜の精神病全開だな
812:02/03/23 22:55
完全に新生陥れる荒しにしか見えんのは
俺だけか?
813名無しさん:02/03/23 23:01
>>802
システム的には堅い部類だと思います>ソニー
ただ、覚えなければならない番号が多いので、そう言う点に手抜きを
すると痛い目に遭います。
いくらキャッシュカードの番号もログインの番号も取引時の暗証も
全部別だって、自分で同じに設定したらどうしようもない。
合い言葉だって「自分だけにしか分からない」合い言葉でないと意味が
無いわけでね。
ただ、ハカーが狙うと言われる番号総当たり系の攻撃には一般的に
強いです>2バイト文字自然言語の「合い言葉」
814名無しさん :02/03/24 15:19
1.他行の工作員の皆さんへ
  荒らしに時間をかけるぐらいなら、どうやったら良いサービスを顧客に提
  供できるか死ぬ気で考えろ。荒らしの内容は私たち顧客には右翼の街宣車
  のようでうるさいだけで迷惑だ。

2.貸し渋り&貸し剥がし、または、貸出金利上昇を迫られてる債務者へ
借りたお金は返すのが当たり前です。また返せないのであればもう存続を
  あきらめよう。すでに十分な時間を与えられたはずです。あなた方のおか
  げで日本の銀行は過酷な融資の継続を迫られ体力を落とし、さらに日本全
  体の景気に影響を与えて続けているのです。

3.新生銀行社員の皆さんへ
  振込手数料無料、ATM手数料無料を廃止したり、海外送金手数料を値上げ
  したら、即解約だ!
815_:02/03/24 16:06
セキュリティホールの指摘が荒しか?まあ>>810みたいのは荒しだが
816名無しさん:02/03/24 16:15
>>814
んじゃ、解約必至だね。
勘定系と情報系が融合したしんなまのシステムの場合、穴塞ぐには
基幹システムからまた入れ替えるハメになる可能性が高い。
しかも仕様の発注&検収ミスなので、向こうに責任被せられないから
費用は当然しんなまの負担。
となれば、必要な金は預金者から搾り取るしかないんだよね。
あ、改修を行わない場合の選択肢として、預金者付けて身売りってのも
あるから。この場合は当然「振り込み手数料完全無料」なんてうまい話は
続きようがない。セキュリティホールについて未だにコメントがでないのは、
コメントすると改修せずに身売りできなくなるからってのが考えられるんす。
通常ならとっくになんらかのコメントが無いとおかしいんですよ。
まともな金融機関ならね。きゃは。
817名無しさん:02/03/24 16:30
>>816
手数料が有料化したら他の安いとこに移ればいいだけの話でしょ。
新生がどうのこうのなんて話は,ぜんぜーーん興味ありません。
818名無しさん:02/03/24 16:36
>>816
どんな穴が有るのか無いのか知らんが直接自分に関係あるとは思えないね。
とにかくうまい話が無くなればお金を抜くだけ。解約なんて面倒なことは
しないよ。どこかの工作員さん!
819名無しさん:02/03/24 16:40
>>816

もしかしてあんたどこかのメインフレーマー、またはメインフレーム
崇拝者?
820名無しさん:02/03/24 17:07
>>814
人を型にはめるのはやめたほうがいい、しんなまに関係していなくても、
しんなまに反感を持っている者は沢山いると思われ。
821名無しさん:02/03/24 17:49
>>819
うんにゃ>メインフレーマーか否か
逆に職場じゃメインフレーム排撃論者で通ってますけどね。
メインフレームでなくても、こんなアホなシステム組むってのが
信じられないだけっす。
ユーザーインターフェースの問題でしょ。今回。
環境問わずに金とか個人情報扱って、しかもインターネットに
接続されてる状態、それでこのていたらくが認められるようだと
問題以前だって話。番号総流しは一番厨でもやりやすいからね。
逆に言うと、確かに技術ある連中からのクラックとかに対策は
していたんだろうけど、一番被害が起きやすいのは厨房の攻撃。
それに対策が出来ていないのは基本がなってない証拠。

こんなシステム許容して先進のシステム云々宣伝しまくるアホ、
逝って欲しいだけ。
822名無しさん:02/03/24 18:16
>>821

あなたの意見じゃユーザーインターフェースに問題があるんだよね。

それと、”勘定系と情報系が融合したしんなまのシステム”とかなり
内部事情に詳しいみたいだけど。どんな風に癒合しているのか、また
何でユーザーインターフェースの問題で入れ換えが必要になるのか教
えて。今度H系メーカーのプロジェクトで新しいシステム組むんだ
けど興味があります。
823名無しさん:02/03/24 18:29
>>822
全部雑誌記事検討すれば分かる話だが?
ここでも事例紹介にリンク貼られてたろ?
それに先日のトラブルの時に、DirectとATMの双方が止まってる。
これって、共通モジュールの部分で問題があったのでは?
824名無しさん:02/03/24 21:19
>>823

そうですか、リンク探してみます。ありがとう。

また、先日トラブルがあったそうだけど何が原因だったのか非常に興味があ
ります。一応新生のホームページをチェックしましたが何も書いてありませ
んでした。どなたか詳しいこと知っている人いたら教えてくださーーい。
825名無しさん:02/03/25 00:01
京浜急行駅構内におけるATMサービスの開始について

http://www.keikyu.co.jp/report/press/20020320.html
826名無しさん:02/03/25 00:34
>>825

何で他行のATMまでただにできるの?! 

まさか客集めに税金使ってんじゃねーよな!
827名無しさん:02/03/25 01:18
「他行」さんも、必死だな(ワラ
828名無しさん:02/03/25 01:39
新生店舗のATMだともとからずっと他行も引き出しタダだよ。
向こうから自発的にやってきてくれて、新生って便利と思わせてCM効果大なの。
829名無しさん:02/03/25 01:43
んでね。夕方とか土曜になると他行が引き出しにくるわけ。
で他行のATMが時間外とかで動いてなかったりするわけね。
「ATMから金がでてこねぇ なんでだ?!」したら、結局
24時間無料で使えるのは新生銀行ってことをマジに知らされるわけ。
830名無しさん:02/03/25 01:44
他行からも手数料はいるし。
831名無しさん:02/03/25 02:00
>>828
そんな採算を度返ししたサービスは認められない。
すぐに計画を中止すべきだ。ATM40台の設置だけでも大変な設備投資
じゃないか。
832名無しさん:02/03/25 02:04
>>830

意味不明。
833名無しさん:02/03/25 02:10
>>830
他行にATM解放してるわけだから利用料入るでしょう。
アイワイバンクなんて収益はもっぱらそっちからだろ。
834名無しさん:02/03/25 02:11
>>833>>832あてだったわ スマソ
835名無しさん:02/03/25 02:24
>>833
そーいうことね。
>>834
今度こっちが意味不明。
836名無しさん:02/03/25 04:50
>831
元々店舗数の少ない新生(長銀)だからねー。
リテールに転換の旗揚げる以上利用できるATM拡大は必須だよね。
>採算度外視・・・・・
これはコスト意識の低い都銀さんあたりの固定概念と思うな。
今までいた人員減ったことで十分設備投資に回せるんじゃないか?
本来ATMの設置はどこでも人員削減、(投資)効率改善が目的だったん
じゃないの?

何れにしても逆の例として“みずほ”がどれだけ早く効率化できるか見物。



837名無しさん:02/03/25 10:53
>>836
一勧のATM直ったかな?
838名無しさん:02/03/25 12:04
だいたい、ATM手数料に根拠はない。
あれこそ固定観念。
839名無しさん:02/03/25 12:59
>838
そうなんだぁ。
だったら他行ももっと安くできるってことだよね。
840名無しさん:02/03/25 13:05
他行って全国20店舗前後の新生やCITIと比べてどうするよ。
841名無しさん:02/03/25 13:07
IYや〒も含めて考えてくれろ。
新生は原則ぜ〜んぶ無料。
842名無しさん:02/03/25 13:09
だから他銀のATMに便乗した小判ザメ商法と多店舗で店員が対応する都銀・地銀と一緒にしちゃだめ。
843名無しさん:02/03/25 13:12
漏れは腐った鯛より新鮮な小判鮫の方がいい。
844名無しさん:02/03/25 13:17
まっ、今に他行もみんな店舗閉鎖してしまってATMとネットだけになれば可能かもね。
でみんな無料になればそれでええわけ?
845名無しさん:02/03/25 13:26
今日は昼間のカキコが多いですね。健全化の証だ(w
846名無しさん:02/03/25 13:26
うん。
ちょっとDKB冷やかしに行って来るね。
ばいびー。
847名無しさん:02/03/25 16:29
うちに今日新なまさんから1000円のギフトカード届いたよ。
紹介サービスもそうだけど結構まめなことやってる。
気に入った!三井すみともからまた500がとこ移しておいてやろう。
848名無しさん:02/03/25 16:42
>>847
うちにも届いた。こないだのATMキャンペーンのVISAギブト券2000円
は書留だったけど今日の1000円は普通便だった。金額が安いのと送る
数が多いからかな?
849名無しさん:02/03/26 02:06
>>842
いくら店舗数が多くて店員が応対するって言ったってな、わざわざ出向いて
不愉快な対応されるんだったらネットやATM相手の方がまだマシやわ!
ま、このあいだみたいなことあっても困るけどな。そやけど昨日の一勧みたいな
こともあるわけだし、やっぱ新生だわ。
証券の方見てもOn-Line証券伸びてるやん。
10年後は知らんけどここ数年は新生の方が遥かにエエと思うで。

850名無しさん:02/03/26 05:56
>>842
だから、店員(ってか行員だろ)の数減らせよ。
リストラして預金者に還元しる!
851名無しさん:02/03/26 07:27
預金者が納得のいく銀行を選べばいいだけでは?
新生がよければ新生にみんな移動するだけのことだろ。
銀行のほうも預金者を選ぶ権利があるはず。
サービスに納得がいくものが口座を開設する。
その結果淘汰されるならそれでいいわけだ。
なんで既存の気に入らない銀行にウダウダ文句いう必要がある。
さっさと解約して預金をうつせ。ゴルラァ
852名無しさん:02/03/26 07:59
>>851
リストラされそうな行員の必死の叫びか?(w
853名無しさん:02/03/26 08:02
>>852
行員ちゃうぞ。銀行を整理整頓したいだけ。
つぶれるとことはさっさと潰せ。
854名無しさん:02/03/26 13:51
こんなんのさばったら問題あることは確かだけどねぇ・・・。
いつになったらScanにまともな回答するの?
855名無しさん:02/03/26 15:45
>>854
Scanがまともじゃないから回答しなくていい。
ヤフーごときにミスを指摘されるとは。(w
856名無しさん:02/03/26 17:03
>>854
ミスかどうかは向こうの言い分だろ?
本当でも言えるわけないじゃん。回線業者が。
回線屋が回線屋でも無いところのIP借りるって、おかしいこと
この上ないぞ。
857名無しさん:02/03/26 18:47
>>856
妄想入ってるねあなた。
ヤフーに指摘されました、って事はScan自身が認めて
謝罪文出してるんだよ、何時間後かに。
858名無しさん:02/03/26 19:25
>>857
だからぁ、通常では考えられない言い訳でも、言ってしまえは検証の
しようが無い場合があるってことだ。
ヤフー側は、ヤフーカフェで使っていたアドレスがしんなまのものであると
いうことは認めている。
知っての通りIPアドレスはネットワーク上の住所。
http://money.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=1003054290&st=680&to=685&nofirst=true
のネタがあるように、誰が使うか分からない端末のIPは、企業の名前で
使うのではなく、回線業者のアドレスになるのが普通。悪戯をされたときに
言い訳のしようがなくなるからね。ネットワークを別に構築しているなら
なおさらのこと。

それなのに、何故にわざわざしんなまのIPでネットカフェを?
そっちの方が普通に考えればおかしいんだわさ。

しんなまは、本当にヤフーカフェから犯罪に繋がるカキコされたら
どう言い訳するつもりだったんだ?
859858:02/03/26 19:50
ちなみにヤフーは

Yahoo BB の設定に注意(重大なセキュリティリスク)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005443942/

こういう前歴があるので、ネットワーク構成に関する言い分をどうにも
信用できない。
860名無しさん:02/03/26 20:34
新生銀行、振込手数料が無料ってのに引かれて口座開設した
けど、使い勝手があまりに悪すぎないか?
861名無しさん:02/03/26 21:09
>>860
禿しくがいしゅつです。
862名無しさん:02/03/26 21:20
>>860
わたしゃ、「使い勝手は」悪くないと思うぞ。
863名無しさん:02/03/26 21:42
手数料無料なので、それを考えると全然気にならない。
864名無しさん:02/03/27 10:24
>>860
うん。
振込み先の登録って、実際に振込みをしないと出来ない。
登録だけしておきたいのになあ。
865202.33.162.246:02/03/27 12:34
test
866名無しさん:02/03/27 12:38
郵送で口座申し込んだのですが2週間くらいかかると言われ、
すぐに使いたいので店舗で即時発行しに行きたいのですが
2つの口座を取得することは可能なんですかね??
申し込みだとギフト5000円付きなんで、
店頭のは1週間後くらいに解約したいなーとか考えているんですが。
867名無しさん:02/03/27 12:41
>>866
5000円キャンペーンってまだやってたんだ。
でも、普通のキャンペーンは、
すでに口座をご開設のお客さまは本キャンペーンの対象外とさせていただきます。
となってるから、口座開設はできても5000円は無理だと思われ。
868名無しさん:02/03/27 12:54
サンクス。
そのキャンペーンじゃなくて1000+Bidders経由4000円のギフト券ってやつです。

店頭だと即日発行なのに郵送だと二週間もかかるのはなんか鬱。
キャンペーンは店頭だと対象外だし。
869名無しさん:02/03/27 13:36
1000+Bidders経由4000円のギフト券ってやつです。

詳細はどこに書いてあんのよ?
870名無しさん:02/03/27 13:54
>>869
過去ログガイシュツ
871名無しさん:02/03/27 14:33
しかし、振り込み時に第二暗証とかを入れないで済んでしまうってのは・・・
やってて、これでイイのか?と思ってしまう。
872名無しさん:02/03/27 14:53
>>868
ビッダーズ経由って4000円だけじゃないの?
873名無しさん:02/03/27 15:42
>>872
普通にプリントアウトして申込み1000円+Biddersで3000円で
最大4000円のはず。
874名無しさん:02/03/27 15:57
>>871
最初はDKBのものになれていたので気になったけど。かなり振り込みやるの
で今ではこの方が便利だと思うな私は。別に事故もないし。まあ、気になる人
はほかに行けばいいんじゃない。
875866:02/03/27 16:52
失敬、勘違いでした。1000+3000円でしたね。

しかもプリントアウトせずに申込書送ってもらって出したんだけど
3000円だけでももらえるかなーと思ってたんだけど、ダメだって言われた。
セットだそうで。
じゃあなんで「最大」4000円プレゼントと銘打ってるのかと聞きたい。


あと、「すでに口座をご開設のお客さまは…」っていうのは
過去に開設して解約した人も含むんですかね。やっぱり。
876名無しさん:02/03/27 17:05
>>875
3000円分は、30万以上預けないともらえないんだから、全然おかしくないと
思うのだが。
877866:02/03/27 17:20
1000円しかもらえない人もいるって事ね。了解。
878名無しさん:02/03/27 18:36
>>864 
時間外(14:00〜9:00)に振込み予約をしておき、
その時に振込み先登録する。
登録したら、すぐに予約を取り消す。
この方法をとれば、事実上、
振込み登録だけ行う事になるが。
879878:02/03/27 18:41
失礼。14:30頃からが翌日扱いだった。
880名無しさん:02/03/28 01:11
>878
アタマ イイ!
881名無しさん:02/03/28 01:22
商品券、普通郵便で届いたけどいいの?
ポイント交換とかで商品券送られてくるけど、
普通郵便で届いたのココが初めてだった。

882名無しさん:02/03/28 04:41
図書券や商品券は普通郵便で送れます。
金額によっては、送る側が避けるでしょうが。
883名無しさん:02/03/28 05:49
暫くしてから届かねぇぞ、ゴルァ!っていえばもう一枚貰えるかな?
884名無しさん:02/03/28 13:50
今朝の新聞見たらPowerFlexで円定期・ドルorユーロ立定期混ぜると、円6ヶ月定期の金利が
最大年3%ってキャンペーン出てたけど、どうよ。
合計100万円から、4月30日迄(←自信無し)って奴。今、円安?
885名無しさん:02/03/28 14:13
>>884
なにそれ?
こっちには出てないぞ。
 http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/news/index.htm
新聞なんか読まんから、ちゃんと更新せよ。
886名無しさん:02/03/28 15:06
さっき口座情報確認したら、紹介キャンペーンのお金
入金されてました。ありがとさんさん。
887名無しさん:02/03/29 19:52
解約ってオンラインで簡単に出来るの?
888名無しさん:02/03/29 19:55
パワーコールに電話して、
解約用紙を送ってもらうみたいだぜ。
889名無しさん:02/03/29 20:17
>>885
今日WEBにあがってるよん。
890名無しさん:02/03/29 20:47
891名無しさん:02/03/29 21:41
新生からイーバンク送金で小銭稼ぎできるぞ!!
http://www.ebank.co.jp/p_layer/lev2/2002_03_28.html
892名無しさん:02/03/29 23:20
>>891
アフォ、よく読め
※ATMからキャッシュカードを利用して振込む際の本支店あて振込手数料相当額
 をキャッシュバックいたします。3万円未満入金の場合は105円、3万円以上入
 金の場合は210円です。

ネットからしか振り込めない新生は対象にならん。あさひダイレクトも同様じゃ。
893名無しさん:02/03/30 00:06
※ATMからキャッシュカードを利用して振込む際の本支店あて振込手数料相当額をキャッシュバックいたします。3万円未満入金の場合は105円、3万円以上入金の場合は210円です。

ATMから振り込んだことはわかってしまうの?
894名無しさん:02/03/30 00:46
>>892
わかるよ。新生の毎月の「取引レポート」のCH(取引経路)って箇所見てみな。
895名無しさん:02/03/30 03:52
>>894
相手銀行に解るか?ってことだろ。
896名無しさん:02/03/30 04:22
全銀データに手数料ってのがあればねぇ。
システム組むの楽なんだがなぁ。

別に現金で振り込んだとしても105円・210円
のキャッシュバックあると思うよ。
897名無しさん:02/03/30 06:55
>>895
どの経路で入金されたかは相手にもわかるよ。

それと新生の場合は最初からATM振込み未対応ということは
わかっているわけだから取り扱い対象からはずしてあるさ。
あさひダイレクトもはずしてあるし。
898名無しさん:02/03/30 11:03
>>891-892

こっちを読めばどう考えても
新生からでもキャッシュバックありだよ。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/free.html

それに10万入金で1000円キャンペーンと比べたら
9万入金で630円は大したことないと思われ
899名無しさん:02/03/30 11:13
>>892
>ATMからキャッシュカードを利用して振込む際の
>本支店あて振込手数料相当額をキャッシュバックいたします

そもそも、ATM利用時の料金相当額をキャッシュバックするって書いてるだけで
手段はATMに限定して無いじゃん
「相当額」の意味分かってる?
900名無しさん:02/03/30 11:19
ついでに言っておくと、あさひダイレクトを除外してるのは
ATMではなくネットから振り込んでるという意味ではなく
既に同様のキャンペーンをやってるからに過ぎない
901名無しさん:02/03/30 13:22
まあ4/1に新生から試しに振り込んでみればはっきりするな
902名無しさん:02/03/30 13:46
>>901
翌月月反映だから5月にならないとわからないだろ。
まあ、イーバンクに問い合わせるのが一番確実だが。
903898:02/03/30 13:49
>901
いや、ハッキリするのはキャッシュバックが実施される
5月末だよ。
904898:02/03/30 13:50
902さんとケコーン
905名無しさん:02/03/30 13:57
>>903
誰か、イーバンクに問い合わせしてくれないかなあ。
(自分でしろって)
>>904
906名無しさん:02/03/30 21:30
昨日、留守にしていたら郵便局からの手紙?がはいっていました。
配達記録をとりにこいと。
そして本日、カードが送られてきました。これは昨日の郵便ですか?
それとも別にあるのでしょう。わかる方、教えてもらえませんか?
907名無しさん:02/03/30 21:35
>>906
暗証番号とカードは別に送られてくる。
908名無しさん:02/03/30 21:39
>>907

やはりそうでしたか。ありがとうございました。
909名無しさん:02/03/30 21:59
二度手間踏まなくてよかったね。
暗証の配達記録を取りに行って帰宅したらカードの
配達記録郵便の不在通知が入っていた俺って不運だーよ。
910名無しさん:02/03/31 13:59
うちは一緒に来たガネ
911名無しさん :02/03/31 16:03
eバンクのHPよくみたけど、現在の表現だと
新生→eバンクの振込みでキャッシュバックはしてもらえそう。
eバンクからみればどこから振り込まれようといっしょだからね。
ただこのルートに入金即引き出しが他と比べて多すぎたら変更されちゃうかも
7月からも1回はOKみたいよ。

912名無しさん:02/03/31 16:07
しんせい。いまいち。すすめないけど。
913名無しさん:02/03/31 16:16
漏れはお勧め。
普通のリーマンじゃあまり有り難くないのかな?
どっちにしても9月まで口座管理料無料なんだから
使ってみればいいじゃん。
914 :02/03/31 16:36
昨日暗証番号送られてきました。
ところで、年利3%のパワー外貨ミックスってよーく見たら
「お取り扱いは店頭窓口のみとなります。」なんだね。
915名無しさん:02/03/31 16:58
しかも、雨ドルとユーロのみ。
916日記:02/03/31 22:16
いやいや、どーしたものかと迷ったあげくやっぱ行っちゃいました、29日、真性
さんち。最終日だけあって常に25人以上の順番待ち。50分待ってようやく開設、あー
んど1%円定期。さながら取り付け騒ぎのよーだった。
50分間、行員さんよーく観察さしてもらったよ。これが銀行員?ってくらいの対応
ぶり。恐縮でーす。ここに出てくるアンチ行員の人、あんたらよっぽどでかいつらして
「オレはおきゃく様だーー」ってやってんじゃないの?そんなことしてると一生足もと
見られっぱなしだよ。もちろん中にはカバもいるんだろーけど、そーはいないでしょー。

あとは、どーか5年間、消えて亡くなりませんよーに。祈

ところで、ATMから300おろすのってやっぱダメ?中でサイレンなっちゃったのかな?
♂の人ふたり、勢いよく出てきたよ。


917名無しさん:02/03/31 22:53
5年保つとは思えないから「金の集め方がえぐい」って話をしてるんだね。
確かにしんなまの外面が良いのは確か。ただ、「外面だけ」ってのが
一番の問題。

システムの運用状況やセキュリティ意識の問題、重要だと思います。
いくら手数料が安くてもいきなり止まったあげくに何も言わなかったり、
セキュリティの穴について指摘されても大手マスコミからのツッコミ
以外は完全無視してみせる態度、こういうのって、実は利用者の事を
全く考えていない証拠じゃないですか?

多分米つきバッタみたいに頭下げながら舌出してるのがしんなま行員。
918名無しさん:02/03/31 22:57
>米つきバッタみたいに頭下げながら舌出してるのがしんなま行員。

それさえできないアフォな日本の銀行。
919名無しさん:02/03/31 23:05
騙されるより無視される方がなんぼかマシよ。
920名無しさん:02/03/31 23:56
ほんと5年後に無事満期をむかえたいですね。
921名無しさん:02/04/01 00:41
ほんとほんと。
んでもって、5年後も1%って金利がバカ高いなんて感覚、なくなってたいね。
922名無しさん:02/04/01 00:43
しんなまにおチカラを!
923名無しさん:02/04/01 00:50
だって糖蜜、金利引下げでしょ?もうお金、煎らないんでしょ?
それにくらべて真性さん、銀行やってんじゃん!
924名無しさん:02/04/01 00:59
たしかにちょとえぐいかな。
やっぱMかー。
なっとく。
925名無しさん:02/04/01 01:12
5年以内に国債バフルの崩壊で、金利急上昇!
926名無しさん:02/04/01 01:17
つうことは他行のクソ低い金利の定期にした日にゃもっと損するわけね。
因みに新生の例の定期は中途解約してもその期間に応じた金利が適用となる。
普通預金金利となってしまう他行とはここが大きな違い。

なんか熱くなってしまったが俺、ただの客なんで。あしからず。
927名無しさん:02/04/01 01:29
セキュリティの問題がよく取りざたされてるけどどーなんでしょ。バグなんか
無くなりっこないし、おとといかな?どっかのATM完全にとまったよね。
これが原因で取り返しがつかなくなるよーなことはない。んでしょ?あんの?
多少はオッケー。
ちょっと期待しちゃてるのよねーここに。
他がダメダメじゃん。
でも、真紀子やめさせられちゃったしなー。
928名無しさん:02/04/01 02:12
セルフ式ガソリンスタンドがたいして安くないのは高セキュリティのため。
余分なコストがかかっているのです。

一人ぐらい、ガソリン引火して火だるまになる客が出てもよかろう。
929名無しさん:02/04/01 02:13
>>926
銀行に預金するしか能のない真性バカ
930926:02/04/01 02:19
まぁ、預金も多少は必要ということですよ。
ふふふ。
証券や商品に資金移動する時にも使えるしね。
931名無しさん:02/04/01 08:44
>>928
ちょっとおかしんとちゃう。
932名無しさん:02/04/01 08:48
930>>
私も今は貯金だと思う株はまだ時期尚早。底だと思って株買って塩漬けになってしまった。
933名無しさん:02/04/01 10:27
なんか、インフレになったらどうする、とか
株をやれとかすぐ言い出す人いるけど、余計なお世話。
934名無しさん:02/04/01 13:07
みずほATMで障害発生。
試しに新生カードは旧F、旧DのATM両方で使えた!

935名無しさん:02/04/01 19:38
>>934
旧F、旧Dともに外部と通信できない状態だってのにしんなま
つかえるわけないだろ。
あからさまな煽りは早々に逝け。
936名無しさん:02/04/01 19:53
しんなまスレの住民はクズばかりなり
937ソニー銀行愛用者:02/04/01 21:12
今日カード来たのですが、郵便局から入金するにはソニーなんかと
同様にするのでしょうか?
ソニーみたいにネットで自分の通帳の中身を見ることは出来ないのでしょうか?
938名無しさん:02/04/01 21:25
>>935
そんなに深刻な事態だったんだぁ。
そりゃ初っ端からたいへんだったねぇ。
先が思いやられるね、ごくろうさん。

>>937
〒ATMでの入金;提携取引き。SONYといっしょ。
通帳の中身。
もちろん見れるよ。こういう風に書くとまた
「他人からも丸見え」って来るんだろうね(w
939さてと:02/04/01 21:30
そろそろ千取り合戦か..
940名無しさん:02/04/01 21:36
>>937
ソニー銀行を使ってるなら、はっきり言ってここの
システムはとてもじゃないけど満足できないと思う。
インターフェースが一昔前の感じ。
10年前のオンラインバイキングって感じだよ。
いまどき半角で入力って・・・・
941名無しさん:02/04/01 21:40
ちっとも「ふれっくす」じゃないのでsage
942ソニー銀行愛用者:02/04/01 22:31
>940
振込み手数料がタダなのと、お礼金に惹かれて口座開きました。
好い加減入金しないとお礼金がもらえないのですよね。
入金したら通帳見れるの?
943名無しさん:02/04/01 22:39
>>942
ソニ銀と同様の通帳を期待しちゃだめだよ。
だけど一応みれるよ。
ソニ銀とちがって毎月「おとり引きレポート」を郵送してくれるので
この点は便利。場合によっては通帳とか文書記録を提出しなくちゃい
けない場合もあるんでね。漏れは使い分けてるよ。
944名無しさん:02/04/01 23:46
今テレビでやってんだけど、水穂さんミドルリテールに的絞って、んでもって口座維持
手数料科すってさ。一定の基準を満たした預金者には従来どうりと。
グゥワォーラーーー!まねすんなーー!
やっぱしん生かな?
あいも変わらず右習え。そのうちATMからピロロローンって音出てくんだろーなー。
あれはちょっといただけないけど。懐古主義?
みずほ銀行世界最大の資産残高、ア〜ンド不良債権残高。
あんなたな〜らど〜すんる〜〜。
945名無しさん:02/04/01 23:48
みずほバリュープログラムなんちゃら言うのに入っても駄目なの?
946名無しさん:02/04/01 23:54
あ、っそうそう、もうこれ以上お金預けてくれるなとも言ってたよ。
947名無しさん:02/04/02 00:05
すんません。みずほさんには興味ないもんでよーわからん。
                 凡例(新生:パワフレ)でしょう。
948名無しさん:02/04/02 00:09
>>944

何がいいたいのかよくわからん。
949名無しさん:02/04/02 00:14
新生のパクリっちゅうよりBTMのパクリだな。
950名無しさん:02/04/02 22:11
今すぐNHK教育見ろ
951名無しさん:02/04/02 22:43
>>950
事実を指摘されてどうのこうのもないもんだ。
952名無しさん:02/04/03 00:32
1%の定期ですが3/18に途中解約時の金利が改定された
ようです。3/18前に預金した場合、1年0.4%, 2年0.6%,
3年0.8%ですが3/18からは2年0.2%になったようです。
預金するなら3/18前にした方がよかったですね。
953名無しさん:02/04/03 03:56
>>950-951
なにがあったNO!?
954名無しさん:02/04/03 21:15
>>952
まっまっまじっすかーー?3/17、いったい何があったんや〜〜!っても中途解約しない
だろうから関係ないか。ギリの29日に申し込んだ人の特典とか出さないかなー。
っと思ってたら、なんと4月もやるってさ。
こら!しんチャン、どないなっとんや。ちゃんとお金転がしてはるんやろーなー。

みずほさんの今回の件見てたら、新生さんのセキュリティうんぬんは問題外だな。ATMで
引き出そうとしたら金は出ないのに通帳残高減ってるなんて。これ以上のトラブルって?
暗証番号入力したら爆発するとか。

それにしてもちまたでみずほさんの多いこと。虎ノ門の交差点なんて、道はさんでといめん
にみずほさんだもんなー。んーー、困ったもんだ。
955名無しさん:02/04/03 22:01
こんなのもあるんだねー。
こまめに見ないとダメってことか。
はたまたあのHPが見づらいってことか。

〜コピペ〜
池袋フィナンシャルセンターからのお知らせ
リニューアルオープン記念キャンペーンについて
◎5年1%定期預金 100万円からご利用いただけます!
    池袋支店店頭窓口にて、100万円から年1%の円定期預金(税引き後年0.8%)
    をご利用いただけます。
    <預入金額>  100万円以上
    <預入期間>  5年
    <実施期間>  平成14年4月1日(月)〜平成14年5月10日(金)
    *この定期預金はPowerFlexをお持ちのお客様がご利用になれます
    *池袋支店店頭窓口でお取り扱いします。
    *お一人さま一回に限ります

956名無しさん:02/04/04 03:05
期間5年、500万以上、1%の定期って3/29までじゃなかったけ?
募集期間、延長されたの?
ガイシュツならスマソ。
957名無しさん:02/04/04 04:18
延長じゃないだろ。
あくまでも池袋支店の口座を持ってる特典だと思う。
先月は福岡支店でも同様のキャンペーンをやっていた。
最低貯入金額を通常の500万より低く設定して。
958名無しさん:02/04/04 04:21
>>957
先週、新宿支店では、「延長になりました」って説明してたよ
959名無しさん:02/04/04 19:28
http://www.aozorabank.co.jp/main/kojin/shohin/tametai_fuyashitai/kinri_list/index.html
向こうにも貼ったけど、皆の意見が聞きたいのでここにも貼る

どうよ?
960名無しさん:02/04/04 20:51
>>957
池袋支店のPowerFlex口座持ってる奴はいないでしょ>み〜んな本店
池袋支店限定のキャンペーンでしょ。
961名無しさん:02/04/04 21:39
ネットやるやつはたいてい本店だよな。
支店だと店か電話経由だろ。ネットでログインしたことのないやば〜い連中でねぇの。
962名無しさん:02/04/04 21:47
>>960
俺、渋谷支店だよ。
963名無しさん:02/04/05 00:24
今、ログインできない様だけど俺だけ?
厳密にはログインできるけどメニューが表示されずログアウトも出来ない。
サポートフリーダイヤルも全く繋がらん。
他の方どんな感じ?
964>963:02/04/05 00:29
10分ぐらい前はできましたよ。

実は私スレッド立てた1です。
いろいろ言われているけど便利なので都銀の口座
全て解約してPowerFlex一つに絞りました。
965名無しさん:02/04/05 00:37
>>963
別に問題なくログインしてつかえてますよ。
966名無しさん:02/04/05 00:40
おれも一つに絞ろうとして口座振替変更とかしてるのだけど、
サイン相違で差し戻し。なぜ?もう一つの方は通ってるのに。
967名無しさん:02/04/05 00:43
>959
同じ5年物定期同士の比較
新生:中途解約しても預入期間に応じた金利が付く
青空:半年複利なので○
間違いなく5年間預入するならば青空かな。
5年以内に支柱金利が上昇すると思ってる俺は新生。
でも資金の大半はNet-Tradeで買う1年未満のBB格のCBで回してるんだ。

あっ俺、池袋支店だけど知らなかった。
支店なんかあまり逝かないモンね。
ワリチョウ現物販売終了の受け皿かな?
968964:02/04/05 00:43
私も一度ありました。。
Docomoだったかな。2度目で通りましたが。
まあいずれにせよ一人暮らしだといろいろ口座変更手続も面倒くさいですよね。
969 :02/04/05 01:43
新生は5年後も存在しているのか。考えだけで嫌になるな。
970名無しさん:02/04/05 01:46
新生の前にみずほが逝くよ。
だから何も心配せんでもよろし。
971名無しさん:02/04/05 18:14
>>959
0.05下げたよね。
972名無しさん:02/04/06 01:52
ところで毎月のステートメントって必要でしょうかね?
SONYのように希望者、希望時に発行するようにしてもよいと
思いませんか?
973名無しさん:02/04/06 08:36
あれはステートメントとしてより、広告として考えているのではなかろうか。
974名無しさん:02/04/06 10:25
インフラ口座振替の申し込み用紙が無い。いくらなんでも呑気すぎだ。
早く用意してくれ新生。
975名無しさん :02/04/06 10:30
昨日郵便局から初入金しました。
帰って家のパソコン画面を見ると、ちゃんと入金されていました。
当たり前のことだけど、やはり何度見ても感動してしまいます。
(これがどこかの銀行みたいにトラブルと目が点になるほど驚いてしまうんでしょうけれども)
ところで1000円のギフトカードっていつ送られてくるんでしょうかね?
早くもっと入金しないと追加の3000円もらえないんだよね??
976「新生銀行PowerFlex」を検証する(Scan):02/04/07 09:22
977スキの多い銀行口座「新生総合口座PowerFlex」の仕組み:02/04/07 09:27
978名無しさん:02/04/07 09:35
>>972
(電子証明が広く一般に通用するようになるまでは)「お取引レポート」が必要な場合もある。UFJインターネット支店やソニ銀のように通帳なしで
普段の利用はかまわなくとも、税金や支払い等の証明として提出をもとめられる場合ネット上の表示を自分でプリントアウトしたものでは証明として通用しない。
新生のレポートがあって助かるってこともあるのだ。不要なら捨てればいいだろうが必要としているものもいるのだ。、
979名無しさん:02/04/07 13:43
>978
来たら困る人もいるのでは?
980名無しさん:02/04/07 14:28
>>976-977
もう改善されてるだろ
981名無しさん:02/04/07 17:31
>>979
夫婦間でのへそくりとかいったカワユイ理由以外で登録住所がつかえないってことはマネーロンダリングの可能性がありってことでBL逝きか取引停止だな。
住所確認は最近特にうるさくなってるよ。
982名無しさん:02/04/07 21:05
ここまで来て、新スレが出来ないのは珍しいな(w
オレは制限引っかかってできないんで誰かよろしく。
983名無しさん:02/04/07 21:17
ここの住宅ローンに惹かれている漏れは
逝ってよしでしょうか。
984名無しさん:02/04/07 22:21
今日新宿支店にいったら、山ほど明細書がこぼれていた。
その内のかなりは、他行カードの利用者の様で、この時間
お取り扱いできません。新生の口座なら、24時間OKよ
というものでした。

他行カードの利用者を手数料ゼロで呼び込んでおいて、実
は新生だけが24時間365日利用可能であることを、ち
ゃっかり売り込んでいる。なかなか見上げたやり方だと感
心してしまいました。
985名無しさん:02/04/07 22:41
そりゃ、わざわざ他行口座利用者にまで無料開放している時間を設けるって、
ボランティアじゃないことだけは確かでしょう。
986名無しさん:02/04/07 22:51
次スレ・・・
   次スレ・・・
      次スレ・・・
987名無しさん:02/04/07 23:12
988名無しさん:02/04/07 23:14
>>985
MICSが動いている時間はすべて無料開放してるから、そういうわけじゃ
ないでしょう。新生銀行で他行が使えない時間帯は、他の金融機関でも
他行口座からの引き出しはできません。
989名無しさん:02/04/07 23:15
次スレ対策

誰か仕切って
990名無しさん:02/04/07 23:17
>>988
だから、やっぱり他行の口座は不便ですよ、新生は
24時間365日使えますよということを、他行の
口座利用者に知らせる効果を狙っているということ
ですよ。
991名無しさん:02/04/07 23:19
アホの巣窟に移りましょうか?
992名無しさん:02/04/07 23:20
新生銀行マンセー!日本の銀行はアホの巣窟
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1003054290/l50
993972:02/04/08 02:16
>978
新生にしたってステートメント発送はただじゃできない。
何も毎月の発行・発送じゃなくても良いのではないか?と思ったのよ。
そうは言っても既に発行で始ってるんだからいきなり有料とかなったら反発招くよね。
だから発行を希望しない客には何らかの特典を与えるとか・・・・・
入出金履歴、振込履歴は見れるわけだから年2回位でもいいな。<漏れの場合。

Net証券も最初は毎月発行だったけど昨年末から取引あった場合はその翌月、
ない場合は年数回の残高明細発行となってます。

次スレ・・新生のパワーフレックスって最高ですか?・・とか期待してたんだけど(w
994名無しさん:02/04/08 04:18
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995名無しさん:02/04/08 07:27
>>980
改善されてたら叩き止んでるよ。
多分このまま逃げる気だって>しんなま
996名無しさん:02/04/08 13:56
996
997名無しさん:02/04/08 13:56
997
998名無しさん:02/04/08 13:57
998
999名無しさん:02/04/08 13:57
999
1000(゚∀゚):02/04/08 13:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。