3月31日までに新生銀行を解約する人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
586名無しさん(新規):02/03/07 00:34 ID:AaWvA4GG
age
587名無しさん(新規):02/03/07 01:59 ID:oLq/nBiv
あおぞら、新生に対抗して1.023%
5年定期で300万以上だから新生よりは敷居は低いね。
テレフォンバンキングのみでネットバンキングはないが、
郵便局のATMが入出金無料というのは便利かな。
588名無しさん(新規):02/03/07 19:40 ID:cFCbWyoT
最近口座を開いたんだけど
申込みの翌日にビッターズのキャンペーンを知った。
過去にもいろいろあったんだね。
どれにもひっかからず・・ウトゥ
589名無しさん(新規):02/03/07 20:57 ID:TBo1l0Du
今日新生カードが届いた。
これからオクに使おうと思うんだが、
新生銀行 本店 店番400 普通 口座番号 030000
であってる?支店名が載ってないのと
あなたの口座番号は40003000です。ってあったんで。
即出だったらスマソ。
590名無しさん(新規):02/03/07 20:58 ID:kvmq9RCN
>>589
正解。
591  :02/03/07 21:01 ID:leCN3PEn
>>589
あっぶねぇ。こんなとこで口座番号さらして....
592名無しさん(新規):02/03/07 21:06 ID:TBo1l0Du
>>590
ありがとう。
>>591
たとえただけだよ。こんなキリ番GETしたいよ。
593名無しさん(新規):02/03/07 21:14 ID:LddXbOMb
>>587
あおぞらの定期は中途解約すると金利も
普通預金の金利になってしまうよ。
その点新生は、半年毎に金利アップ
半年〜一年で解約だと0.4%
1年〜1.5年で解約だと0.5%
1.5年〜2年で解約だと0.6%
2年〜2.5年で解約だと0.7%
2.5年〜3年で解約だと0.8%
4年で解約だと0.9%

だから2年も入れれば、元取れるのでそこら辺の定期より
遙かに高金利!
594名無しさん(新規):02/03/08 17:34 ID:VJdRoGf5
で、結局債券を買うつもりの人もしくは買った人はいるのか
595名無しさん(新規):02/03/08 17:41 ID:iCX0/ttf
>>589
>新生銀行 本店 店番400 普通 口座番号 030000
>であってる?支店名が載ってないのと

「本店」じゃないっしょ。確か。あと口座番号は 030**** の7桁では?
596  :02/03/08 17:47 ID:lLaSbgWU
>>595
400は本店だじょ。ネット&郵便で申し込んだ場合は本店扱いになる。
597名無しさん(新規):02/03/08 18:51 ID:+6/rWcWN
>>594
パワーミックスベーシック申し込んだよ。
定期30万リッチョーワイド30万

リッチョーワイドの30万は、9月以降の口座管理手数料に充てるため。
普通預金に30万も入れておくのは無駄だから、金利のよい債券を買った。
あとは、普通預金がいくらでも口座管理手数料を気にすることがないので
精神的に安心。
598初イートレ:02/03/08 19:09 ID:WKWqyIVL
スルガ→イートレ スルガに申請してから4日かよ!
どうりで上手く出来ないと思った
JNB→イートレは成功した

>>319-332
新生の紹介キャンペーン(\5,000)+VISAギフト券って出来たかな?
俺は紹介キャンペーン(\5,000)のみだと思っていたが
今からVISAギフト券くれって言ってもダメかね?
599名無しさん(新規):02/03/08 20:17 ID:viuxURYQ
>>597
債権って元本保証あるの?
600名無しさん(新規):02/03/08 20:21 ID:iU16bwE9
>>599
アルゼンチン債のようにデフォルトしなければ大丈夫。
そういう意味では元本保証とはいえないね。
エンロン債事件もあったばっかりだし。
ダイエー社債は無事償還。
債権によるわな。安全度は。
自己責任でお願いします。株板住人より
601名無しさん(新規):02/03/08 20:28 ID:oJQDFJ69
金融商品は怖いです。
今のところ、富士em貯蓄の金利が下がらないことを祈るばかり。
このところ不安要素ばかりなので5年物の定期は怖い。
602名無しさん(新規):02/03/08 20:33 ID:0gmp+sIq
定期の金利は固定じゃないの?
603名無しさん(新規):02/03/08 20:35 ID:jKSRHK4t
新生から他行へ振り込みしたんだが、
ミスってしまった。
口座が間違ってるんで、
自動的に自分のところに戻ってきたけど、
電話がかかってきてねーちゃんに怒られたYO
口座開設はめちゃめちゃ早かったが
オペレーターのレヴェルはいまいち・・
604名無しさん(新規):02/03/08 20:47 ID:RQf0CCC7
>>603
普通なら組戻し手数料取られるところだぞ。
逆ギレすんな、感謝しる!
605名無しさん(新規):02/03/08 20:49 ID:oJQDFJ69
>>602
中途解約する気ならいいですよ。
ただ、5年後に1%なんて金利は普通預金でも
付くかも知れませんよ。
606名無しさん(新規):02/03/08 20:49 ID:+6/rWcWN
>>599
リッチョーワイドは、預金保護の対象になっているよ。
ペイオフ後
普通の定期と同じで、定期、債券など計1000万までは、保護されます。

http://www.shinsei-style.com/powerflex/fixed_income/index.html
の一番下に
預金保険について
リッチョーワイドは預金保険の対象です。ワリチョー、リッチョーは預金保険の対象ではありません。
607 :02/03/08 20:50 ID:HD5yv/I3
どんな感じで怒られたの? ちょっと気になる。

組み戻しが無料だから、多少の罵倒は覚悟したいとは思ったりしないこともないでもなかったり…。
608名無しさん(新規):02/03/08 21:58 ID:iU16bwE9
>>606
スレと激しく関係ないが
預金保護とは、あくまで新生が潰れた時にはそのお金を保護しますよって
言ってるだけで、その商品自体の元本保証とは言っていない。
債権を組み入れているファンドである限り絶対安全と言うことはないよ。
債権の組み入れ先が倒れれば、絶対元本割れする。
この場合は日本国債がデフォルトすれば、元本割れする。

五年ものとかは辞めといた方がいいと個人的には思う。
すれ違いなのでさげ
609名無しさん(新規):02/03/08 22:04 ID:+6/rWcWN
>>608

そんなこと言ったら、預金保護機構に入っている、

一般の銀行の定期も危ないって言ってるのと同じ。
610名無しさん(新規):02/03/08 22:15 ID:iU16bwE9
そう、おなじことだよ。
だから、どこまで日本国債を信用できるかという問題になる。

611名無しさん(新規):02/03/08 22:19 ID:4Ke27K36
>>609
???
612名無しさん(新規):02/03/08 22:20 ID:+6/rWcWN
>>610
喧嘩売っているわけじゃないけど、
ビビリすぎじゃない?

ペイオフで、あわてている人たちと同じくなっちゃうよ。
613名無しさん(新規):02/03/08 22:24 ID:iU16bwE9
そういわれても仕方ないかもしれない。
私はオフショア口座も持っている。
預金封鎖に備えている。
614名無しさん(新規):02/03/08 22:29 ID:cnxpB1Es
>>613
いくら入れているのか聞きたい。
備えているっていうくらいだからねぇ・・・(w
615名無しさん(新規):02/03/08 22:33 ID:+6/rWcWN
>>613
そこまですれば完璧ですね。
まじめに尊敬します。そう言われると説得力あります。脱帽。

自分は、資産の6割を株で誤魔化してます。
4割は、分散させて金利のいい定期預金しかも長期。
616名無しさん(新規):02/03/08 22:34 ID:SxREwq8z
>>613
数百万円ぽっちを外貨にして分散投資とか言っているめでたい人ですか?
617名無しさん(新規):02/03/08 22:38 ID:oJQDFJ69
>>616
全財産が数百万なら立派な危機管理。
数億あるうちの数百万ならただのお遊び。
618名無しさん(新規):02/03/08 22:42 ID:cnxpB1Es
日本国債の話は、金融板か、経済板でやりましょう!
619名無しさん(新規):02/03/08 22:43 ID:jKSRHK4t
>>604
手数料タダだから、新生には感謝してるヨ
>>607
「よく確認してお振り込み下さい!」ってカンジ
レベルが・・っていうのは、
あんまり電話慣れしてない様子だったから。
テレホンセンターのオペレータみたいのを想像してたんで。
620名無しさん(新規):02/03/08 22:46 ID:QpE4XKa6
俺間違った時は何回も電話してくれて(基本的に知らない番号にはでない)
物凄く丁寧な対応だったけどな。ちなみに男の人だったけど
621名無しさん(新規):02/03/08 22:46 ID:+6/rWcWN
>>619
結構強い口調だったんですね。
おぉコワ。

私も、夜電話したら、男の人、結構、面倒くさそう&ちょっと横柄だった(笑

人によるけど、人の良さそうな優しい対応の人もいたけど。
622ぱくぱく名無しさん:02/03/08 22:51 ID:+bS9PgP5
ちきしょう・・・・ビッターズ経由で、新生に口座作れば
4000円のVISAのギフトカードもらえたのか・・・・

くそまじめに新生のHPから入会しちゃったよ。
623名無しさん(新規):02/03/09 00:59 ID:Ew8i6o+j
今日新生銀行に口座開設の申し込み用紙を郵送したけど、何日ぐらい待てば
カードとか届いて運用できるようになる?
早く振り込み手数料気にせずヤフオクで買いまくりたいよー。
624名無しさん(新規):02/03/09 01:01 ID:aDavP0ZO
>>623
10日。
カードと暗証は別々に来る。

同じこと聞いてる人が非常に多い。
625  :02/03/09 07:14 ID:Y17Odgh2
>>622
過去ログでガイシュツだから目をとおせば4000円ゲットできたのに....
626名無しさん(新規):02/03/09 10:08 ID:RWeFp3bq
リッチョーワイドって平均利回り0.304%??
円定期5年の1%のほうが遙かにお得じゃない?
わざわざ一年解約できない&解約に手数料とる
リッチョーワイドにする意味って何?

627名無しさん(新規):02/03/09 10:10 ID:RWeFp3bq
>>605
これは5年後にはインフレになっているかもしれない、という意味ですか?
628  :02/03/09 12:26 ID:y0Wa9wu+
イーバンクに振り込むとき、名義人を思いっきり間違えました。
新生銀行の人に、優しく確認されました。
新生銀行ゴメンナサイ。
イーバンク初心者に厳しいぞ(ゴルァ
629名無しさん(新規):02/03/09 16:22 ID:/ji21vdm
>>628
名義間違えるチミが悪い
630名無しさん(新規):02/03/11 06:26 ID:maiJXKKu
>>627
そうですね。
つか、そういう公算が大きいです。
631名無しさん(新規):02/03/11 08:49 ID:GemgrarO
5年後はインフレですか。
じゃあ新生に1%定期ぶっこむの辞めようかな。
その変わりに金でも買う?
632名無しさん(新規):02/03/11 13:37 ID:jasa8D0x
既出をぶり返して申し訳ないが、
長期信用銀行法により債券を買わなければいけないということですが...

「現在のところ買わなくても銀行からは何も言われていない」
とのことでしたがまだ大丈夫ですか?
知らずに入った人も多そうなんで心配。
633名無しさん(新規):02/03/11 13:44 ID:VL8dLAHa
>>632

そんなに心配なら、1万円分買っておけば?
634:02/03/11 23:00 ID:BIEyaJlQ
セキュリティホールの話って全然出てないね。
3333分の1の確率で全財産を持っていかれるかもしれないのに。
635名無しさん(新規)
>>634
・・・・プッ