xxxxx モナ板トップの記載内容(localrule)についてのお知らせxxxxxx
※既にモナ板トップに記載される、いわゆるローカルルールについては、
既に申請が出ておりますが、ここに来て申請を維持すべきかどうかをモナ
板住人の投票で決定する事になりました。
投票内容は、以下の第1案か第2案か第3条の三者択一です(今回の投票で扱う
内容は、これに限定されます)。一人一票です。必ず投票してください。
尚、投票期間は「5月12日(土)の終了」までです。
〔第1案〕
◇申請中のローカルルールに決定いたしました。
後程ルール補強的追加や修正を申請する事となりますが
まずは今回申請の案にて、早急に自治を始めたく思いますので
採用くださいますようお願い申し上げます)
〔第2案〕
◇今回決議したローカルルール案を採用下さい。
前回のは取り下げます。
(後程ルール補強的追加や修正を申請する事となりますが
まずは今回申請の案にて、早急に自治を始めたく思いますので
採用くださいますようお願い申し上げます)
〔第3案〕
◇現状維持
申請中のローカルルールを取り下げます。
■↓投票は以下のスレで
「モナー板削除議論スレ」(ID強制表示)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=979960214 ■注意事項
投票期限は、2001年5月12日(土)の終了まで。
投票は一人一票。
票の集計はIDを基準に行う(串は外してください)。
投票内容は、1案に賛成か、2案に賛成か、3案に賛成かいずれかを表明する事。
それ以外の記載は、無視されます。また、上記の趣旨が明瞭でない投稿も
(投票としては)無視されます。
尚、申請時、管理者に対し、投票の不正(自作自演)行為については、厳重に
考慮されたい旨付記致しますので、不正(自作自演)行為は自重してください。
〔第1案〕
現在申請されているものです
> ●◆●モナー板ガイド●◆●
> 【スレッド作成及び利用上の注意】
>■モナー板を利用する前にこちらをよく読んで下さい。
> ☆2ちゃんねる・お約束 ☆2ちゃんねる・FAQ
>■AA用ツール等の2ch専用ツールはここの「ツール&その他」にあります。
>■雑談・質問・依頼等のAA以外の投稿や練習は、それぞれ専用スレッドで。
> ☆モナ板3代目雑談休憩所 ☆モナー板初心者向け総合案内所
> ☆AA依頼スレッド IN モナー板 ☆モナーのコピペ練習スレッド10
> 尚、これらはsage進行(E-mail欄に半角英数で「sage」)でお願いします。
>■悪質な荒らしは【削除ガイドライン】に従い、それぞれ
> 「スレッド削除用スレッド」、「レス削除用スレッド」で依頼して下さい。
> 削除依頼に迷った時は、【モナー板削除議論スレ】へ
>■個人・コテハン(固定ハンドル)叩きは禁止
>■モナー板は、Windows、フォント→「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
> の状態で、最適表示になります(ズレのないAAが見られます)。
>■IE5.5では、言語セットのフォントを、各々次のように変えるとズレが減ります。
> ギリシャ語→[AndaleMono] キリル言語→[Verdana]
〔第2案〕
∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧∩ ∧ ∧
( ´∀` ) (*゚ー゚)っ (・∀・ )ノ (゚Д゚,,)
( `つ┳━━U━━━━━━━━━━━━┳⊂ U
| | | ┃ 初心者総合案内所はこちらです。 ┃ | |〜
(__)_)(・∀・)ノ━━━━━━━━━━━━━┻ UU
〔第3案〕
現状維持です
現状維持派の意思表示はまだなく
今回の投票で本当の反対派の意見が判ってきました
議事の進め方、決議の仕方を皆が納得のいく方法を模索すべき
でしょうか? こんな方法はどうでしょうか。
先に削除議論板に無記名でカキコする。
この段階で誰のIDかは判らない
↓
ここの議論で発言中に騙り煽りが出る
↓
ここで、このスレ中で仮ハンドル名を使う
とともにIDを宣言(注1)
↓
削除議論スレでハンドル名を入れてレス
↓
ID一致本人と判明
(もし荒らしが向こうに偽カキコしても注1で
ID宣言されるまで判らない
偽IDをシャーシャーと宣言する恐れを知らぬ騙りがいたら
削除人へ通報=このリスクまで負うとは思えんが
)
どうだろうか。これならここで議論もまともに出来るのでは?
(ちょっと面倒だけど・・)
議論が止まると同時に厨房が湧いたな。 いかに議論参加者を隠れみのにした
荒らしが多くいたかわかる。今現在反対の 案3が1の4に3か?
議論もしてねーよーだし再申請しちゃっていいよな・・・?
議論ひと段落しました。投票もしてみましたってな
明日の今くらいに申請するかな・・・ネル
8 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 01:24
2に投票したんだけど、3にしたい場合はどうするの
ID変わって無い内なら引っ込めれるんじゃない?
>>8 前案の投票は
リセットする事にしましたので改めて投票お願いします。
2度手間ですいません。
>>8 新案に投票したけど変更したいと言う事でしょうか?
IDが変ってないなら、
>>9さんの言ってますように
先に投票したレスを指定して変更すると言ってもらえれば問題ないと思います。
そうなってくるとゴチャゴチャになるね・・・集計の方頑張って下さい。
>>4 提案ありがとうございます。
今日は動きはなさそうなのですが、
引っ掻き回されそうな時は効果が期待できそうですね。
>>5 形だけでも終了を待ってみてもらえないでしょうか?
何度もでていますが、ローカルルールと言っても今回提出されている案は
初心者案内でしかありません。
第1案に含まれているルールもモナー板というか2chを利用する上での注意ですし、
内容的に反対する部分はないと思われます。
(もしルール部分の内容に反対するなら管理者に言ったほうがいいですね)
内容に特に反対がないなら
それを板のローカルルールとして張りつける必要があるかどうか
・・・の部分が問題になってるんですよね?
反対派の主な意見は
ガイドラインと一緒なら載せる必要がない、ウザイ、初心者が引く。
のような所だと思いますが
ガイドラインと一緒でも
それを初心者の目に入りやすくするところに意味があると思います。
また、確信犯によるスレ乱立よりはずっと数は少ないですがやはり定期的に
質問のスレが立ちます。
その点から駄スレ防止にも僅かながら期待もできるのでは?
ウザイというのは説得することはできませんが、
逆に寂しいと言ってる人もいます。
好き嫌いは別にしょうがないんですけど、
理由がないなら説得力はほとんどないです。
初心者が引くのはチョットわかります。
ルールがベッタリ書いてあるとなにか閉鎖的な感じを受ける事は私もあります。
・・が今のところモナー板独特のルールが書いてある訳でもなので、
そのような初心者さんは2chの何処に行っても同じ印象を持つのかな?
と思います。
既に何度も繰り返して言われてる部分もあるので、
なにまた同じ事書いてるんだ?と思われる人もいるかもしれませんが、
ちゃんと意味はあると思います。
と言いたかったのです。
15 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 04:13
土曜日の終了までマターリと。
16 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 05:18
>>10 リセットっていうのはいつの分から?
もう一回投票したほうがいいのか、2重投票になるのか分からないんで。
17 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 05:42
とりあえず上位に上げておくね・・・。
18 :
反対派:2001/05/10(木) 06:04
今まで出てる反対理由と違うけど、手取り足取り教えてやらなきゃならん初心者は
その後活発な住民になる可能性を差し引いてもその時点でいらない。
自分で該当スレを調べたり、初心者スレできちんと質問出来るようなやつが欲しい。
初心者初心者って迎合ばかりしてるといらない厨房が入ってくることが多い。
そしてツマラナイスレやレスは本気で駄目だと思ったら叩き出す。
ぁ界は荒らされると荒れるけど、いつもは好きな話題でマターリやれてる。
初心者が入って来にくくて、ちゃんと自分の足でやってこれるやつが加わる体制の
方がいい。削除システムがどんなに整備されても、変なやつは来てしまうのだから
少し初心者が来にくい体制を取って住民に耐性と力を付けながらやっていくほうが
余程いい。それがルールに書かれなくても暗黙で出来る自治だ。
19 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 06:08
3にどかどか票が入ってるな
>>18 いらなくても来てしまう方をどうすれば宜しいか考える必要あると思われ。
また、荒らしは常にそういう仮面を被っているし、「叩き出す」ことは現実的には
不可能なのだから。
モナー板が面白い場所である限り初心者は新規に来るし、初心者に対して最低限の
インフォメーションを与えておかないのは、荒らしに餌を巻いているようなものだと思われ。
>>18 そおいう叩き出し方だと逆切れや、荒らしに変質しけねない
のでやめてほしい。逆切れ=空襲系荒らし=さらに規制強化
のほうが、アホな質問してるやつがウロウロするより嫌だ。
よって18さんの考え方に反対
>>21 「昔、質問したらさんざん叩かれたが、今じゃモナー描けるぜ、どぅよ?」
的なカキコが有ったことを思い出した。(w 誰も相手してなかったけど(w
>>20なんとなく同意。
>>19 時間帯や、その他諸々を考えると、ジサクジエンの可能性濃厚
であるものの、それを考え出したら、疑心暗鬼に掛かり、
精神衛生に悪いだけなので、一種の煽りと捉えて冷静に対処するが吉。
>>18 LR反対、ID反対、IP反対、分割容認、と捉えていいのだろうか?
どうにも、賛成派を称する人のレスは、(何に賛成かもあまり関係なく)
譲歩や、論理的煮詰め、会話のルールにのっとった発言、
そして、煽りへの過剰反応が見受けられるが、
反対派の人は議論下手&議論嫌いが多いらしい。
一方的な自己主張(←どっちもかな?)それに煽りと罵りも多い。
賛成派、反対派の論法というより、これはもう、双方の
人間としての気質の違いなのかなぁとも考えられる。
特に賛成派の人はそう捉えてクールダウンした方がお互いの為?かも。
「反対派ウザイ!IDさっさと導入しろ!!」
という煽りが皆無に近いのが、逆に藁えるなァ。
>>22 >一種の煽りと捉えて
いや、3好きの人が沢山いると素直にかんがえてもいいと思われ。
他板の難民も受け入れざるを得ないのが
今のモナ板の現状なのか・・・
>>19 5〜7:00の時間帯に集中してる3に疑念。
すくなくとも反対派の方も、賛成派も議論していた時間帯と
大幅に違う。
ちなみに1回目投票に参加したが、今回投票してない人は
レスの端でもいいので意志表示してもらえませんか?
ここでの賛成、反対意見と あきらかに食い違いあり。
前スレで夜中に無効決議強行しようとした連中(複数か?)
の時間帯と酷似。真っ当な意見持つ人のいない時間を
見計らってるとしか思えないが。
投票は
>>4案 支持だ
25 :
24:2001/05/10(木) 09:56
投票方法はこのスレの
>>4案です 議案の4じゃないので念のため
>>24 朝一票入れた。
入れたら入れたでそういこというのヤメレ。
もしかして投票白紙に戻ってたの?
いつから?入れ直さないかんとか?
28 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 13:30
>>24 >>26に激しく同意
サイレントマジョリティもいるのではないかな
まぁ確かにジサクジエンぽいけどさ
>>27 向こうのスレ662でリセットされた?ようです。
662 名前:賛成派(´∀` )さん 投稿日:2001/05/08(火) 21:40 ID:63DmrVVI
賛成派は基本的に
今回の議論に何らかの結論を出す=ローカルルール案の投票
反対派であれば、まとまらない意見=現状維持=投票は意味がない
と考えている人が多いでしょう。
そこで3、現状維持の案を加えた投票にするのはどうでしょう?
>>29 サンクス。んじゃいれ直してくる。
コテハンで入れた方がいいのかな?
>>30 もう少し待ってみては?
今どういう状況なのかはっきりしないし。
んーでも確か土曜までだし。
知らない間に終わってるというのはあれだし。
33 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 16:54
期間中になんかやると無駄になりそうなので、土曜日まで静観。
34 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 17:45
35 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 18:57
36 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 20:26
定期上げ。
37 :
LR賛成、投票済:2001/05/10(木) 22:08
粘着荒らしレスは無条件に全削除
をルール修正案に加えたい
>>37 微妙な判断のしようが無いので没。
それ以前に削除人が追いつかない。
39 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 22:36
>>38 今回みたいにID板で住民投票か
>>4 さんのような方法で一括して削除人に依頼すれば?
40 :
自治推進派:2001/05/10(木) 22:42
>>38 削除人が困るのは判断に悩むレス・スレだとか・・・・
自治勧告はそんな時有効と思われ
>>40 荒らしレスを消していくだけでも大変だと思いませんか?
さらにそれを自治で、これは消してあれは消さない・・・なんてやってたらその間にまた荒らしが・・・
理想的なだけに不可能なんじゃないでしょうか?
42 :
??:2001/05/10(木) 23:06
>>41 おいおい手で消してるわけじゃないぞ?
スクリプトだろ?URLと消すレス番号指定するだけだろ。
番号はファイルに列挙かb-shellスクリプトに列挙
(消すスクリプトコピペして番号だけ書きかえるだけ)
してバッチ流すだけだよ・・・・
今回の全ログ変換だってそうだったじゃん。
手作業なんて愚かな事しないだろ
削除人が大変なのは1件1件の判断作業だよ。それの助けだけでも
相当削除はかどるだろ
>>42 それが大変なのでは?削除人さんたちも2chにつきっきりのわけではないですし。
44 :
( ´∀`)さん:2001/05/10(木) 23:12
>>42 そんなに自分のお気に入りのスレッドが荒らされたのが悔しかったのか・・・
45 :
話が一気に飛んでないか?:2001/05/10(木) 23:16
概論はまあいいとして、実際に「これこれここまでいったら粘着レス」とかの
レベルを言葉で示してみてはもらえないだろうか?
ローカルルール以上に住民それぞれで判断が異なるだろうから
絶対にまとまらないと思うし、かえって荒らしに利用されるだけになると思うぞ。
結局の所投票はやり直しになったの?
47 :
42:2001/05/10(木) 23:25
>>43 おれは消すスクリプト(同じ文でいいから)100件
書いてバッチ流すのに10分程度だが?
>レベルを言葉で示してみてはもらえないだろうか?
たとえば「描けや」・・・異論はあるまい?
>>47 君と違って2ちゃんねるにつきっきりではないのだよ
49 :
42:2001/05/10(木) 23:28
>>48 だからバッチで流すんだよ? バッチって判る?
まあいいや、確かにちょっと脱線した極論な意見だったので
本論に戻ってください。
>>50 そーいう荒らし煽りはよせや。
「自治による勧告・聞き入れなき時は削除依頼」
この議論が始まる最初の原案に書いてある事だぜ?
その後、ガイドラインコピペな骨抜きルールに変質しただけだ。
よく読んでない君の方が問題だよ。 いっとくけど議論の場で
オタとか侮蔑語つかって煽るな。
あと実効性あるルールにしたい意見も前からある。
「描けや」なんか放置でほっとけよ・・・
コピペで繰り返されたら削除依頼すればいいだろ
あんなの初心者だってまともに請け合わないと思う
53 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 00:09
「完全放置→削除依頼(削除)」
がもっとも効果があるという点については、異論ないです。
ただ、実際問題、それが実現されることは余りないし、
不特定多数の人間が訪れる事、荒らし自身の自作自演が加わることから、
その実現可能性は、残念ながらきわめて低い、
今回の騒ぎになる直前までの問題意識は
そこらへんにあったんですけどね(では、上記策を補完する策はないのかと)。
>>52 そこでだ、ほっときゃいいのに「がいしゅつスレ」で
お祭り騒ぎしてた連中がいたけど、そーいうのがいけないよ
と、明文化して貼るのがローカルルールと思う。したがって
ガイドラインと同じでも、明文化して貼る事に意味があると思う
ので1に投票した。 あと「自治による勧告」というのがミソ
でね、個人個人が単独で注意すると煽りと勘違いされ、レス膨張生む
そんな馬鹿げた事は防ぎたい。 みんなで「よしなよ」「やめて」
と言ってあげたほうが無用の争いが起きないと思うんだ。
それでも聞き入れないで暴れるようなら削除人に削除依頼する。
削除自体は大した作業量じゃないと思うが、削除人にたよらず
自治で収められるならそれに越した事はない。
”描けや”は既に注意無視レベルという事で例に挙げた。
色々やりたいことがあるようだけど、今の2chは「とにかく荒らしは原則、放置」。
これが出来ずに注意しだしたら荒らしと同等か荒らしの自作自演。
気になるなら削除依頼。
これはローカルルールに載せる載せない以前に2chの原則。
自治による勧告も何も、「実現できないから」と勝手に動いたり注意することが
荒らしに火を注ぐ。掲示板によって荒らしの対処方法は色々あるだろうけど、
ここ2chでの方針に異論があるんなら、それこそ他に行くか黙って
従うかしないと。
56 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 00:34
「2chでの方針」といったところで、曖昧で幾らでも解釈可能だからねぇ。
厳密に解釈するなら、そもそもID制やプロキシ規制が存在する事自体
自己矛盾になりかねないのだけどね。
単純な筋論で一刀両断的に結論が出せる事柄でもないと思うが。
3が。。。。。
「荒らしは原則放置」だって?(ぷ
君は夢見る子供か? 2chは人口が多いんだよ、
自分が無視してたって誰かがレスする→我慢してたやつが反応
1回でもレスつきゃ荒らしは満足→また荒らす。 荒らし自身が騙って
反応レスしてるかもしれない。 これだけ大量な人間がすべて煽りに
動じぬ聖人だとでも思ってるのか? 子供の夢見る理想郷は存在しないんだよ。
2chの原則だと主張しながら、個人の品格に期待するとは
なんと矛盾にみちた子供じみた夢か。 現実を直視しろ。
>>57 どうした?
自作自演で一生懸命串換えていれた3の票がのびてないか?
そういやそろそろ百鬼夜行の時刻だな寝るか・・・
今回の議論になる直前のレス1
497 名前:長文すまん。 投稿日:2001/04/27(金) 22:18 ID:c3ugpsw2
1.議論の進め方
できることから、片付けていく、というのが建設的だと思います。
議論が長々と続く割には、あまり実ってないようにも思われますので。
2.議題について
できることから片付けるということから、先ず@スレッド別表示について
議論され、これは既に実施されました。
そこで、次の議論ですが、実施の容易性という点から、Aローカルルー
ル(スレッド表示)の文案等の確定、実施(要請)、Bモナ板における削除
に関するルールの明確化・具体化、CID制の議論、場合によりその実施
(要請)、というように段階的に進めていった方が良いのではないでしょうか。
3.現在の議論について
ローカルルール(スレッド表示)の話と削除ルールの議論が錯綜している
気がします。
個人的には、削除についてのローカルルール(スレッド表示)といっても、
結局は、削除ガイドラインの要約にしかならないので、仮にローカルルール
(スレッド表示)に削除についての項目をつけるにしても、「荒らしは完全放
置し、随時削除依頼」「駄スレは完全放置」程度がせいぜいではないかと
も思います。
4.モナ板における削除ルールの明確化・具体化
とはいえ、2ch一般の削除ガイドライン・削除依頼の注意は、一般的基
準で、モナー板における行動準則としては、漠然としているだけに、モナ板
における、その解釈を闡明しておくことには意義があるように思われます。
それで、上記3.の議論が片付いた後での話と前提してですが、@モナ板
に置ける荒しへの対処のマニュアル(
>>482みたいなもの)の作成、A削除
ガイドラインの各条項の解釈を、モナ板における荒しに照らして明確化、具体
化する作業(いわば「モナー板ガイドライン」の作成)をするのが良いと考えま
す。
実際問題、削除ルールといっても、最終的に削除対象かどうかを確定し
て削除するのは、削除人の職責で、板住人がやれるのは、せいぜい粛々
と間断なく削除依頼する程度ですから、板の住人が議論するとすれば、
荒らしに対するアクションをどう決めておけば合理的か、削除依頼はどの
ようにするのが効果的なのか、どうすると削除人が削除しやすいのか、と
いったことを決めておくのがせいぜいではないかと思うからです。
62 :
過去ログ見てない人もいると思うので。:2001/05/11(金) 01:00
5.上記4.Aの「モナー板ガイドライン(削除ガイドラインの注釈)」につき附論。
何故、Aの「モナー板ガイドライン」という話がでてくるのかについて少し、
附論します。
削除人は、削除ガイドラインに準拠して削除しているわけですから、削除
ガイドラインがモナ板においてはどう具体的な適用を見るべきなのかを、ガイド
ラインの解釈として明確化・具体化しておくと、それだけ削除しやすくなると思
うからです。少なくとも削除にあたっての疑義は減るはずだからです(以上、
各法律に関する、行政官庁の通達みたいなのを念頭において書いてます)。
具体的には、削除ガイドラインのうち、
「4.荒らし・煽り・その他」
第1文「スレッド」中、「掲示板の趣旨に関係があっても利用者の気分を害す
るため、利用者を揶揄するために作られた」
第2文「レス・発言」中、「議論を妨げる煽り」及び「第三者を不快にする暴言」
「5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
第1文「スレッド」中、「その掲示板の趣旨に無関係なもの」
第2文「レス・発言」中、「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話
が成立しないほどの状態」及び「故意にスレッドの運営・成長を妨害し
ている」
の解釈が問題になると思います。現在のモナ板の荒らしの現状と照らし
合わせて、以上の条項につき「モナー板ガイドライン」を作成できればいいと
思います。
>>58 まぁあなたみたいな無自覚な煽りがいるから
荒らしは放置なんて言えるわけないよね。
>>58 >自分が無視してたって誰かがレスする
その「誰か」になる奴がどんどん減っていけばいいんじゃない?
>荒らし自身が騙って 反応レスしてるかもしれない。
だからこそ「荒らしの相手はしない」事が有効だと。
>これだけ大量な人間がすべて煽りに 動じぬ聖人だとでも思ってるのか?
聖人じゃなくて一般人レベルで充分です。「反応するのが低能厨房」でいい
じゃないですか。
>子供の夢見る理想郷は存在しないんだよ。
どう考えても荒らす奴のほうがコドモっぽい。
「理想」をクソ扱いすんのは勝手だが、近づこうと努力してる
者たちまで邪魔しようとしないでね。
67 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 01:55
ときどきあげ
>>64 「理想」は、それはそれで結構なんだが、実現するの?という批判なんだと思うけど。
別に否定しているのではないと思うんだけどね。
安全運転で一生終わるのが、理想ではあるけれども、事故った時の為に任意保険
に加入しておく事が否定されるわけではないんだと思うんだけどね。単純に。
>>68 「現実を直視しろ」なんていわれちゃ、否定としか
受け止められなかったんですよ。58が無茶苦茶ツライ
現実でつぶされそーなアワーレな奴ならともかく。
>安全運転で一生終わるのが、理想ではあるけれども、
こっちが安全運転かつ法も守ってりゃ事故責任はないかと。
理想というより「目標」と言い換えた方がよかったかも。
>>65に他意は無いよ。
荒らしは放置…煽り野郎…藁う以外に無い(藁
>>70 他意がないなら一々そんなレス返すな。
馬鹿にしてるとしか思えん。氏ね煽り殺ろう。
>>70 ぜひとも「本意」をきかせてくれ。スマイル必須(藁
笑ってスッキリしてからでいいからさ。つーか今日はもう寝るケドな。
>>72 65=70は藁う事が本意なんだろ。
意見も出さずただ他人のレスを煽り藁う事しかできない。
70は端の方でお前についたレスでも見て一人藁ってろ。
74 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 05:50
>>69 責任はなくても損害はどうなるんですか?相手が無保険で無資力だったらどうすんの?
一々揚げ足を取る積りなら、こっちもとるぞ!
75 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 05:58
>>69 自賠責だけじゃ全然足りないっすよ...(ボソッ
>>63-64
>>71-73 くんくん。
粘着荒らしくんの臭いがするぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ マア、オチツコウヨ
(゚Д゚,,) ̄ ̄`〜
U U ̄UU ( ・∀・)/目~
誰とは言わないけど見え透いた自作自演はやめときなさい。
くんくん。
荒らしくんは豆時雨スレに移動したかな…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ナンダカナア…
(゚Д゚,,) ̄ ̄`〜
U U ̄UU 目(-∀-;)
79 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 11:52
>>64 >>78 が現実だよ。良くみな。
>>自分が無視してたって誰かがレスする
>その「誰か」になる奴がどんどん減っていけばいいんじゃない?
初心者が来るたび、人が入れ替わるたび、その論法はリセットされる。
この事実がわかりませんか?
>>荒らし自身が騙って 反応レスしてるかもしれない。
>だからこそ「荒らしの相手はしない」事が有効だと。
有効だけどレスしちゃう人がいるんだよ実際。以下の理由で
理由>>これだけ大量な人間がすべて煽りに 動じぬ聖人だとでも思ってるのか?
>聖人じゃなくて一般人レベルで充分です。「反応するのが低能厨房」でいい
>じゃないですか。
一般人レベル=2ch常連 「反応するのが低能厨房」=連休厨房+初心者
”いいじゃないですか”じゃ現実は変わらない
>>子供の夢見る理想郷は存在しないんだよ。
>どう考えても荒らす奴のほうがコドモっぽい。
放置主張派の夢見る理想郷=皆煽ることなく、騙ることなく、ジサクジエンもなく
みなが平和のうちにマタ〜リと暮らす。 そうなったらいいね、でも現実は
そうならないから、このスレがたってるんだよ。理想郷は待ってても手に入らない
>「理想」をクソ扱いすんのは勝手だが、
理想像には全面的に賛成だよ
>近づこうと努力してる 者たちまで邪魔しようとしないでね。
座して荒らしが過ぎるのを耐えひたすら待つのは努力というより
ヒッキー君的逃避だね。
ほとんど水掛け論だね。だれの意見がどうというわけではないけど
みなが納得できるほどの意見はないのかしらん。
それと個人の考えを捻じ伏せるような揚げ足取りはやめてほしいなぁ。
非難と煽りが入ったらなお質悪いです。
それができないから議論してるのはわかるけど。
煽りと取られるかもしれないけど悪気はないよ、意味不明でゴメソ。
81 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 14:12
>>80 削除議論板では議事進行役さんがいたからねぇー。
ここには居ないからな。下手にここでコテハン使ったら叩かれるしね。
ID無しのところでコテハン名乗る訳にいかないけど、議事進行役がいないと
だめだよやっぱり。IDはやだって人がいるけど、議論板に新スレ立てるか?
82 :
81続き LR賛成:2001/05/11(金) 14:16
反対派さんも削除議論板での議論には参加してたよね?
投票は反対なんだろうけど、議事進行役さんが仕切屋だったり
強行派じゃなきゃ参加してくれますか?反対派さん
賛成派さんもどうでしょうか?
>>81-82 理想を言えば、複数(2人から3人)の、議事進行役がいるのが望ましい
かもね。
とはいえ、進行役以外の参加者がいないのなら、ダメだけど…
仕切りなおす前に、ここまでの議論を、それぞれ、まとめてみる必要があるのでは?
立場によって、まとめ方の視点が違うと思うので、このあたりで整理するのは
建設的じゃないかな…と、これはこのスレに今まで参加した全ての方に向けての
発言。
84 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 15:10
>>83 そうですね。 明日の夜中の開票結果によっても
動向変わるし・・・、1か2だったら即申請なのかな
これでひろゆきがOKしちゃうと、議論は追加・修正案に
なるわけだけど、一度今の時点の議論まとめる必要あるね。
86 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 16:42
定期上げ!
発言数推移だから、そのまま人口と結びつけるのもなんだけど、
面白い資料ではある。
88 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 16:53
>>85 人口推移じゃなくて、発言数じゃん。人口を図る目安になるけどな。
なるほど、モナ板の過疎化など杞憂ないし錯覚でしかないのだな。
かちゅ〜しゃの普及に伴って地下進行が普及してきたので過疎化している
ような気がするのかもナ。
89 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 17:12
最低時が常駐住人で今の
人口のうちほとんどが難民ではと危惧
90 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 17:39
そんなに深刻な問題を抱えてるわけでもないし、
荒らしよりも他から流れたりして居着いてる普通の住民が増えてる。
ルールやIDに反対ということではないけど、あまり劇的に変えないほうがいいかも。
91 :
57:2001/05/11(金) 17:48
>>59 3だけ異常に票が入ってるナァという感じでいったんだけど。。。
何でいちいち煽るんだよバカが。氏ね
俺も3にいれてこよ
>>91 >何でいちいち煽るんだよバカが。氏ね
楽しい構文。とっても2ch的。
ここまでのまとめをするなら、まず、
出された意見等をひと通り全部拾い上げてから、
がいいと思う。
94 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 18:50
この板は、本来AA発表板だよん。
NO!AAで遊ぶ板ですぅ〜
97 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 19:57
>この板は、本来AA発表板だよん。
それに似た意見よく見るけど、もともとAA発表というよりは
モナーやギコにポーズとらせたり面白いセリフはかせる板だったよ。
>>97 その意味ではコピペの方が当たり前であったと言えるかも。
新作が増えた今でも割合はそうは変わってないかな。
ただ職人職人と言い出してから、下手でもいいからチャレンジしてみる
初心者が減ったような気はする。
別にそこまで拘らなくても・・・
ストーリー物などは遊ぶというより発表に近く
テンプレ主流の昔と様変わりしたから
モナー板の位置づけなんてのは一概に一言で言えないのではと。
まぁAA発表&遊ぶが半々ほどほどくらいかな。
・・・漏れも充分拘ってるな・・・逝って来る。
この板がなぜ出来たのか理由がよく分からない。
顔文字板の住人から「モナー」を隔離しろという要求があったの?
人気があったからだろ。めがびでのモナ板ができる時期とほぼ同じだったし(めがびの方が少し早い)。
ストーリー物はどう見ても発表という感じだな。
もちろんテンプレ物もあるけどストーリー物が現在のモナ板の中心になっているとは
思うが(テンプレ物も新作AAの発表もあるところの方が盛り上がるし)。
ただ、ストーリー物を発表できる力量のある人は、常時一桁程度だろ(トータルが何
人になるかは分からんけど)。
103 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 21:18
テンプレ主流で遊んだり、コピペだけど台詞の掛け合いで楽しむ人
作品というジャンルでAAを作りこむ人
ID化の為とかじゃなくて、そろそろジャンルとして板別けても
いいんじゃないかなぁ。日本でもTOPクラスのAA板だもん
ジャンル別になっててもいいんじゃないかな?
そうすりゃコピペ系の先生スレに過剰に嫌悪反応する人も
住み別けすりゃ無駄な軋轢もおきないんじゃないか?
>>103 激しく同意。
テンプレ系は参加しないとストーリーものと違って楽しくないものが
多いと思うけれど、大勢参加して楽しんでるからスレも増えるのに
多すぎだのレベル低いだのうるさい。歓迎されてないのかなと思う。
105 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 21:34
>>104 >多すぎだのレベル低いだのうるさい。歓迎されてないのかなと思う。
そうそう。そういうのはある意味不幸だよね。最初から分かれてれば
文句もいわれないだろうしね。
106 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 21:41
議論は、日曜日以降にすべきと思うけど、
モナ板(ストーリー)、モナ板(テンプレート)
に分けてもいいかもね。ただ、モナ板の現状からすると、実際には、ストーリーと
テンプレの間を行ったり来たりすることもあるからね。そこら辺はどうなるのかな?
と思うけどもね(雑談スレ系は、削除ガイドラインにあるように、スレあたり2〜3個位は、
どの板でも許容範囲とされているから、特に触れません)。
>>103-104
テンプレ系で進んでいて、キャラが起ってきたら、
ストーリー物と絡めて行く事だってあるし
分けるのもどうかなとも思うよ。
>>103-105
う〜ん、むずかしいところかも。
分けてしまうと作品板のほうには職人しかいなくなってしまうと言う可能性が・・・
職人ばかりがAA発表してその他の人たちは見て楽しみ、感想をちょこっと書きこむだけ・・・
今の顔文字板に近いものが・・・いや、それより酷いかも。
テンプレ板は荒らしが増えそうだし・・・(作品板の方かな?)
109 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 22:07
>分けてしまうと作品板のほうには職人しかいなくなってしまうと言う可能性が・・・
>職人ばかりがAA発表してその他の人たちは見て楽しみ、感想をちょこっと書きこむだけ・・・
現在でも、ストーリー物の良スレはそんなんじゃないの?
後、モナー板(ストーリー〔でも羊でも何でもいいけど〕)は、連続投稿規制以外の規制バリバリ
が前提でしょ。
言われてみればあまり変わらないような気が・・・
むしろ作品板はマターリでいいかも・・・
マターリ モナ板 と モナでチャット
112 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 23:11
ぐだぐだ言わず
IDつき、無し両方作って、人気があるほう存続させる( ´∀`)
やる前に議論するより、やってから採択
ひろゆきが作ってくれるかが要(;´∀`)
>>113 ルール議論ニ影響する問題でもないし、申請しちゃおうか
115 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 23:26
うーん。ただでさえ顔文字板とモナ板があるのにさらにそれを分裂?
住人はともかく、他の板の住人からはサーバ資源の無駄遣いと見られそう
ですねえ。
116 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 23:32
でも少し前には、2chの心臓部AA板が二つなのは少なすぎるというスレが
批判要望板に立っていたけど・・・。
117 :
( ´∀`)さん:2001/05/11(金) 23:35
心臓部かなぁー。
文字ネタのほうが中心だと他の板住人は思っていると思いますよ。
もし新板ができたならそこは顔文字+モナーの方がよいと思う。
顔文字の方はさらに人不足になるかもしれないけど。
ガチガチ規制のAA板を作ればいいんだよ。
心臓部と言うよりオマケみたいなものなのかも・・・鬱
明らかに異端だし
テンプレ系+練習
作品+顔文字
ってのは?レベルの差がかなり激しくなるけど。
これなら板の数も変わらない。引越しは大変だけど。
というより、顔文字板とモナー板ですぐにも棲み分けできるのでは?
どちらかを乗っ取って好きな姿に変えてしまうのが手っ取り早いと思う。
今なら顔文字板の方が人も少ないし、一期に攻め込めばすぐに自治権を手に入れるだろうね。
そうしたら後はID制さえ導入してしまえば、モナー板の荒れ具合にへきえきしている職人たちも流れて来て、正に「理想郷」を構築できるんじゃないかな。
>>122-123
なんだか納得させられた。変かな?
最近、ルネッサンス(モナー復古)の動きを
感じるのは漏れだけかな?
126 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 02:10
>>89 極めて激しく不同意。あのグラフの最低ラインは、空襲騒ぎとかあった頃だろ。
127 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 02:12
モナ板にいる人間は、顔文字板の約3倍か(ダブっているとは思うが)。
またコテハン叩きが出てきたよ。アレは一体何がしたいんだろうねぇ。
初めは反対だったけどこういうの見るとやっぱりID導入賛成かな?とか思う。
板割りが一番かな。やっぱり。
空襲はすぐにやみました
ある意味、今の状況のほうが酷いね
コテハン・初心者安住の地があればね・・・
131 :
94:2001/05/12(土) 02:50
ある意味ネタふりに成功したな・・・。
>>130 コテハンに限っていえば、名乗らなければ済む話だけど。
2ちゃんねるだし。
他の板の文字ネタだろうと、モナー板のAAだろうとそれは同じ。
>>132 特に学問系で顕著なのだけど、コテハンには他の人の憧れの対象になる
スターコテハンと、他の人々の失笑を買っている厨房コテハンがいる。
前者が減ると板の人気が減り、後者が増えると板が荒廃する。
という事実を指摘すると荒れる元かな。
自分は学問系ばかり行っているので雑談系のコテハン分類はよく知らないけど。
134 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 10:27
ストーリー物のスレが栄えるかどうかは結局はAA作って発表する人が複数つくか
どうかといっていいような気がするな。
一人でずっと続けるのは無理だろうし。
作品の発表が続いている限り、2chでは、ギャラリー(ROMる人間)は幾らでも
発生するんで、スレが栄えるかどうかについては発表が続くかどうかだからね。
135 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 11:02
とりあえず、投票締切日だけどほぼ3で決まりのようだな。
なんかめんどくせぇしな。
136 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 11:10
関係ないスレにまで貼るのはおよしって。
138 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 13:26
定期上げ。
139 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 13:58
やあやあみんな、今日もぽくはがんばって自作自演投票したよ。
後少しだけどちょくちょくネットに顔出してがんばって自作自演するよ。
ぽくってえらいなあ。
140 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 15:11
定期上げ。
そもそも自作自演も投票数に含むということにしたのが間違いなんだよ。
というか、投票と言う形が間違いなんだけどさ。
あれほど忠告されたのに無視した結果だね。
>>141 つーか漏れには1派も2派も3派も全部自作自演に見えてきた。。。鬱
144 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 18:29
ていうか申請はするんだよ。1か2の多い方でな。
ただ、住民の意思はこうでしたって報告するだけ。まー削除人とか管理者が
1:なるほど騙りが多くて自治もできないな、ID ONとするか、
2:2が多いのね、あっそ・・・と2を掲載してくれるのか
3:反対が多いジャンとIDを額面通り受けるか
判断をするのはどのみち管理側なんだからさ。
1か2に決まったら、3を自作自演したやつは自分で首を締めた事になる。
最初に書いてあるジャン? 判断するのは管理側ってさ
3に決まったら、別の議案を
>>4の方法で議論するだけさ。
>>144 そんなに第3案に投票が多いのが気にくわないのか?
漏れは気にならんがな
147 :
146:2001/05/12(土) 18:43
>>146 別に♪ 4が少ないほうがむしろ不思議だよ。
前スレ、前々スレであんなにいた反対派はどうしたんだ?
148 :
こんな依頼?が出てたよ:2001/05/12(土) 18:47
[2:1] あまりにも荒れている板にこんな案はどうでしょう? ■▲▼
1 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/05/12(土) 18:34 ID:fWVjc8M2
115 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2001/05/12(土) 18:28
無作為fusianasanとかあったらおもしろいのにな。
板全体への書き込み100ごとに1回、強制的fusianasan
>>148 無理じゃない?個人個人の書き込み数を数えるなんて。。。
できるかどうか、ひろゆきさんと管理側が
やってくれるかどうかが問題だわな。
151 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 18:53
今日某インターネットカフェで2ch モナ板削除依頼にレス後
エロサイト覗いてQ2に設定切り替わり、ログ消しもしないで
逃げ帰った痛いやつはだれだ?
>>149 個人個人の書き込み数を数える必要ないだろ?
よく読め。
154 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 18:57
>>150 ていうか・・・採用されたLRで、全住人一致で申請され
たのなんて見たことないぞ? ”議論が行われていました”
が重要なんじゃないかな? 新スレ別頁も削除忍さん曰く
”議論を見てました”だからね。
ID導入キボンヌ!
ほんとにそんな事されたら怖いな・・・
157 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 19:35
ランダムでfusianasanですか?
それも面白いかもね。
串の普及率が上がるでしょう。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄(;゚Д゚)< 漏れ先日、串から謎のポートスキャン来たぞ。。。弾いたけど。。。
UU ̄ ̄ U U \_____________
荒れてる・・・・
160 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 21:40
161 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 21:56
名前欄にカーソル合わせるとメール欄出るけど
ここにIDも表示出来れば、(・∀・)は自作自演出来るし
騙りっぽかった時だけ見るというのはどうだろうか?
ひろゆき@管理側がやってくれればね・・・
163 :
( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 23:01
なんかここが寂れだしたら、別の意味で板が荒れだしたねぇ。
とにかく騒ぎたいのが一杯いるんだ?!
ID議論には飽きたが、
文字レスしたい厨房爆発中。
「AAでチャット板」 規制全く無し 。
コピペで文字レスしたい連中用 立てる事を極めて激しく希望!
顔文字・作品発表
テンプレ・依頼
の二つは?
167 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 00:27
168 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 00:27
169 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 00:27
投票締め切ったね。
一応報告させてもらいます。
〔第1案〕23票
〔第2案〕12票
〔第3案〕35票
参考・・・
〔第4案〕4票
の無効票がありました。
うまく締める事ができない・・・(´∀` ;)
どなたかこの結果から一言締めてもらえないでしょうか?
・・・ダメですよね。
>>171 ここ一連の議論スレURLと削除議論板のURL
を貼って1案再申請だね。票の中身、議論の中身
どう判断されるか、後はひろゆきに下駄預けだね。
>>173 もはや、反応あるだけでも嬉しいです。
反応なさ過ぎて何の自作自演なのかもわかりません。
むしろ
>>173=
>>175 (・∀・)ジサクジエンデシタ!
現状維持の投票が一番多かったので、現状維持とします
====おしまい====
多かった1で申請すればいい。
ただ、住民の意思はこうでしたって報告するだけ。まー削除人とか管理者が
1:なるほど騙りが多くて自治もできないな、ID ONとするか、
2:申請通り案1が採用になるか
3:反対が多いジャンとIDを額面通り受けるか
判断をするのはどのみち管理側なんだからさ。
1、2に決まったら3を自作自演したやつは自分で首を締めた事になる。
最初に書いてあるジャン? 判断するのは管理側ってさ
もしも3に決まったら、別の議案を
>>4の方法で議論するだけさ。
投票の結果が無視されてるのが大笑い
だから無意味な投票に無理矢理意味を持たせるのが間違いなんだって。
こうなる事はわかっていたはず。。。
240 名前:ひろゆき@管直入 投稿日:2000/08/28(月) 06:47
fusianasan導入とともに、IPは全ての掲示板で保存
してますです
これから自作自演で3入れたやつの狩りが始まります。
無視はされてますけど、無駄にはならないと思います。
穴があっても無意味な投票ではなかったと思います。
ただこの板で議論を続けた方がいいのでしょうか?
私はこの板での議論の続行は反対です。
では現状維持で。
無駄では無いかも知れないけどそれに結果を頼るのは間違い。
>>179 無視じゃないさ。 必死の自作自演票を引かなくても
現状維持派が少数と判ったし、多いほうの1案を申請する。
それだけのこと。 自作自演引いたらさぞかし3は減るだろう
あえてやるなら1と2の決戦投票だが、2案派も
それまでは望まないだろ?
240 名前:ひろゆき@管直入 投稿日:2000/08/28(月) 06:47
↑
fusianasan導入とともに、IPは全ての掲示板で保存
してますです
これから自作自演で3入れたやつの狩りが始まります。
大爆笑
だれだよ、こんなガセネタ引っ張って、維持でも3を認めたくない奴は(笑
>>184 そうですね、判断してもらうのが一番かも。
>大爆笑
>だれだよ、こんなガセネタ引っ張って、維持でも3を認めたくない奴は(笑
ひっかかってあせっている、3を自作自演投票した
>>188でした(ワラ
>>188 意地でも では?と無用な突っ込み・・・・・
>>190 そんなんだから賛成派は嫌われるんではないのか・・・
コレってネタじゃないのか?
ここでは、煽りだけで終わってるものは全てネタだと思います。
どれが煽りか騙りか今は判らないよ・・・まったく
申請すればいいと思う。
全会一致でLR通した板なんかないんだからさ、
賛成がこれだけある事自体、十分な申請理由と思う。
反対派の案4の人は現状維持ではなく、議論のやり方
投票の仕方に不満を感じたと書いてあったしね。
モナー板の住人は自作自演を含め74人以下か・・・。
なかなかよい結果だと思います。
どのような形にせよ今回「意思表示」したのが74人ってことだね。
これまでの議論スレッドへのリンクを添付したうえで、申請してみてはいかがでしょうか。
あれ?見てるんじゃなかったの?
見てるにせよ見てないにせよ、手続きしない限り申請したとはみなされない。
202 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 03:58
今回の結果をそのまま管理人預けでいいですよ。
所詮全ては管理人の掌の上にあります。
>>197 投票率は考慮する必要はないと考えます。
あれだけの告知騒ぎが起きたんだから・・・。
不参加者は、棄権と看故して構わないと考えます。
いずれにせよ不知の抗弁は容れられないものと考えて差し支えないでしょう。
>>202 >>197に他意はないよ。
申請する時、自作自演があったらしいということも加味して申請したほうが良いのではないかな。
賛成への投票は全部正規の投票。
反対への投票は全部自作自演の投票としか思えない。
投票結果は無視しておいて1で申請してしまっても、構わないだろ。
ひろゆきもこんなスレまでどうせ見てないだろうし。
不参加の人間は今のままで(現状維持で)いいって思ってるのだろうか。
それとも投票自体に反対&放置なのだろうか。
3に決定だね!
>>205 良くも悪くも「住民」は70人程度、あとは「観光客」という解釈も
できるのでは?
ローカルルールの議論や投票に、これだけ多くの意思表示があったのはあまりない事だと思うけど。
意味が無い票数だとしても、
ローカルルール必要、不必要が、
半数なのがモナ板らしいな。
210 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 13:03
定期上げ
211 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 16:15
賛成派(´∀` )さん 申請してください。
1案って、どんな内容だっけ
リンク先とか新スレ移行してない?
自己レス
ああ、見つけた
やはり自分たちで投票と言うものを選んだんだから
勝手に申請はまずくない?
頃合を見計らっての方が良いと思う。
たしかにここで申請したら、例え自作自演があったとしても
投票の結果を無視した行動と捕らえられるのが落ちなので
控えた方がよろしいかと。
もし誰かが勝手に申請しても
投票の結果があると申請取り下げの申請されたら
管理側も困るのでは・・・
217 :
水先案名無い人:2001/05/13(日) 16:48
なんでたかがローカルルールでここまで揉めるんだ?
>>217 実はローカルルールの中身など誰も見ていないに65535ドキュソ
219 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 18:16
申請するっていうか、申請取り下げの申請が必要なんでしょ?
>>215
220 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 18:43
なながみヲチスレ、1000超えたようだね。
>>219 他板の申請傾向を見るに、受理されない場合
sageで放置しとけば問題ないと思われ。
>>220 DQNが新スレ立てた・・・追いこみキボンヌ!!!
223 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 20:53
私的のロ〜カルル〜ル
1、初心者はここを見ろ→初心者向け総合案内所
2、荒らしは放置
3、固定ハン叩きは禁止
この3個ぐらいで十分
224 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 21:46
上記2が守られる事は、およそなかったこと
又不特定多数の訪れる2chモナ板でそれが
守られる事を期待すること自体ナンセンスで
はないか?ということが今回の騒ぎの出発点
だったはずだがな?
つまり、事前の策として何かないのかというの
がローカルルール議論のそもそもの問題意識
だった。
225 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 21:47
×事前
↓
〇次善
ローカルルール→規制や追い込みの強化につながるのではないかという漠然とした不安→潰せ
ID化→荒らし行為が晒されるorIPが記録されてるんじゃないか→追い込まれるのでは?→潰せ
>>226 絶対そんなこと考えてない。
荒らしは荒れてる状況を面白がってるだけ。
規制論のスレは真面目な上に普段の荒らしでストレス溜まってる人間が多いので、心理的引っ掻き回しに弱いんでしょ。ヽ(;´Д`)ノ
真面目な人が荒らしの心理をいろいろと推察しているのを見て、「アホやなーこいつら」って嘲笑ってるだろうよ。
それに、荒らしは現行の規制手段のどれも多分恐れてないよ。
自分に直接的な危害は絶対来ないと思い込んでるだろうから。
>>227 そんな日本人の体質を経験で熟知してたから
昔は市中引き回しの上獄門や、さらし首があったんだろ。
キチンと成熟した現実社会ならそんなものは必要ないんだろうけど
>それに、荒らしは現行の規制手段のどれも多分恐れてないよ。
>自分に直接的な危害は絶対来ないと思い込んでるだろうから。
危害が及ばない≠やって良い が判らない
子供がいるNet世界ではさらし首がいるんだろうな。悲しい現実だ
光ファイバ網羅の前にネット教育ちゃんとやれや、文部科学省
賛成派(´∀` )さん
批判が多いながらも参加者がいた第一次投票を、途中で
強引に中断してまで開始した第2時投票・・・・
済んだらあとは知らん振りか?責任もって最後までやってくれや
それとも手の込んだ・・・・・・・
串の全面禁止を希望。
そりゃ無理でねぇの?
じゃ極限の串規制を希望
串はIDがない板で規制してなんか意味あんの?
ひょっとして、賛成派(´∀` )さん、どう行動していいものか悩んでいるのでは?
削除議論板の投票結果を、削除議論板スレのurlと伴に、批判要望板の当該スレ
>>1に
貼って、「判断は削除人諸氏にお任せします」みたいな一文を丁寧に書いて投稿すれば
宜しいと思われ。
私は1案に賛成したけど、今回はモナー板住民の沢山の見解を聞くことができたのが
財産と思われ。
夏休みくらいまで現状維持でもいいかな、とも、思ったり。いずれ夏休みになれば
コリンズや空襲の時間です級のバカが涌くだろうから、そのとき時限的に表示する
ということでも宜しいかと個人的には思いなおしたり。
しかしそれまでの間に来た初心者は色々痛い目に合わされるのかと思うと、やはり
心が少し痛い。
235 :
必要なURLはこんなところか?:2001/05/13(日) 23:25
まぁ一人で結論出そうとしても無理な話しだし。
何か賛成(´∀` )さんはコメントおくれ。
漏れは2に投票したけど3でもよかった。
あくまで初心者のための案内としてね。
荒らしは所詮荒らし。考えが変わらない限り変わらないでしょ。
237 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 23:32
管理者側に委ねるだけなら考えることもなかろうて。
238 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 23:33
じゃ、モナー板とはあまり関係ないね。
240 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 23:41
>>239 2重の意味で関係ないこともない。
串の規制がめちゃくちゃきつい場合の話だが、スキルのない空襲系荒らしを妨害できる。
他方、ストーリー物のAAも壊滅する。
>>240 それは連続投稿規制に串使ってるって事で、
やるなら串規制と連続投稿規制は分けて欲しい
いや、連続投稿規制は止めてほしいとキボン
242 :
( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 23:56
>>228 >危害が及ばない≠やって良い が判らない
モナー板はともかく、2ch・ひろゆき自体がそんな風だしな。
モナ板はともかく、他の板でも他サイトに迷惑かけまくってても
「違法でない」で済ませてるし。
そもそもモラルを2chに求めたら終わり。
あるのは最低限への法律の遵守のみ。
そこが長所で短所の2chらしさ。
FAQ&書き込む前のお約束
>近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
>基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
>「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
>はぁ、、めんどくさ。。
ですが何か。
244 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 00:08
㊙
>>228 少し話題はズレるけど。
>危害が及ばない≠やって良い が判らない
>子供がいるNet世界ではさらし首がいるんだろうな。悲しい現実だ
危害が及ばない=やって良いだと思ってるのって結構多いと思うよ。
でなきゃ交通事故率だってもっと低いでしょ。
はたから見たら少し危険思想げだろうけど、俺は今でも公開処刑は必要だと思ってる。
>>241 連投規制がなくなったら、多分空襲が即座に復活するよ。
串だとわかんない串ってのも結構あるし。
基本的に荒らしはタノシイコトをやってるんだから、探す労力は惜しまないと思われ。
あるいは、生IPで空襲やるとか。もっともそれなら一発だけどね。
ああ、だめだ、「匿名性を完全に排除する」以外に有効な対策が思いつかない。
荒らしの記憶とPCから2chを消し去って、偶然でも到達できなくできる方法があればいいんだけど・・・
>はぁ、、めんどくさ。。
というあたりに、
法を尊守する気も
板内レスが暴走しないようにする管理責任も
荒らしを育成してしまっているという管理責任意識も
無いと思われ・・・・
代表者の交代もやむを得ない
2ch各板のローカルルールは、「荒らしを減らす」ためのものではなく、
「荒らしが来ても、住民が右往左往しないための心構え」を記したものだ、という
ことは、2chの基本中の基本と思われ。
248 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 00:15
♥♡
>>246 >>はぁ、、めんどくさ。。
その一文、どちらかと言うと
「何でこんな当たり前のことをわざわざ明文化しなくちゃならんのだ」
って感情がにじみ出てると思うがね。
250 :
223:2001/05/14(月) 00:18
ル〜ルと言うより、
初心者対策として、トップにそれらしいものを書いていて欲しいな。
それが、2chの基本的なル〜ルとかぶっていてもいいから。
>>250 一応、その辺の議論は、今回は終了していますから…
過去ログ御覧の上、自説を色々な意味で鍛えておくのが宜しいのではと思われ。
つーかもう終わり?
やめちゃうの?
253 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 00:53
>>246 まぁ、そもそも"削除人"なんて削除をボランティアにたよるシステムを
いれている段階で相当無責任な体制になっているのは確か。
但し、そういう体制をとっていること自体、いつか管理責任を問われる
事態が来るかもね。いくつか抗弁も考えうるけども。
話は違うが、刑法上も管理過失・監督過失の議論はホットイシューだったな。
>>252 今回は案内板を貼るかどうか揉めてました。
本当のルール議論はこれから。はっきりいって
まだなにもLRに関しては議論もしてない状態。
夏前に終わっとかないと
夏厨房の所為で規制が増えるのは嫌ですねんねん。
>>253 あと2,3件2Chが事件起こせばかなり縄目が狭くなるよ
特に省庁職員倫理がとりざたされてる昨今、国税局官舎に住む
職員の無職のドラムスコがアングラサイト経営してたら問題だべ・・
どうした? 連絡もとれないほど大変な申請文章か?
なにを悩んでいる?いってみな
つーかまだ続けるのか・・・もうこう以上は参加する気力もない・・・
個人的に案1は初心者のためのがほとんどだから案2で補えると思うし。
というより毎回は見ないようなものがLRだと思うから
案1でも削れるものは結構あるのでは。
案2に表示がおかしい人はこれを見て下さい、この板を荒らさないで下さいの
ようなことをちょこちょこ書いとけばそれでよいと思うけど・・・
ってもう終わったんだね・・・とにかく申請は受理される前に取り下げた方がよいかと。
258 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 02:49
管理人任せだから、放置しとけばいいんだよ。
>>258 そういうとまた自治自治とうるさい人が出てくるよ。
まぁ実際には管理人も放置状態なんだけど。
自治はどーでもいいけどローカルルールの内容は
板住人が決めてるケースがあるのではと。
ましてモナー板のようなAAが主流な板は住人の意見が重要かと。
260 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 03:55
260
saladサーバ全板でID制(任意表示)に移行した模様。
↑上の続きかな?
507 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/05/14(月) 05:32 ID:???
あ、、、、、idはずすのわすれてた。
263 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 09:39
513 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/05/14(月) 05:43 ID:???
なおしましたー
515 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/05/14(月) 05:44 ID:???
>>507 簡単にID表示と非表示できるなら毎月1日には全板でID強制表示するのはどうよ?
面倒だろうけど面白そうだよ。。
524 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/05/14(月) 05:59 ID:???
話し合ってきめてくださいー
264 :
間違えた・・・。:2001/05/14(月) 09:41
513 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/05/14(月) 05:43 ID:???
なおしましたー
515 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/05/14(月) 05:44 ID:???
>>507 簡単にID表示と非表示できるなら毎月1日には全板でID強制表示するのはどうよ?
面倒だろうけど面白そうだよ。。
516 名前: 投稿日:2001/05/14(月) 05:45 ID:???
直りましたね。
523 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/05/14(月) 05:53 ID:???
アニメ板と少年漫画板はID付きのままでよいと思われ
524 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/05/14(月) 05:59 ID:???
話し合ってきめてくださいー
265 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 09:56
>公開処刑は必要だと思ってる。
やるなら、ネット上ストリーミングで配信といったところかな。
すぐに鯖が落ちちゃうか・・・?
266 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 12:19
>>261 salad鯖でID表示させるにはどうすんの?
267 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 14:21
>>266 板で議論した上、それをまとめて批判要望板で申請して、結果管理人にID化の
必要性を認めさせる。
268 :
おいおいやられたぞ:2001/05/14(月) 18:37
賛成派(´∀` )さん よ
いくらなんでも1日以上ほったらかしかよ。 こりゃどう考えてもおかしいぞ。
批判がありながらも順調に投票が進んでいた1次投票を強制Cutしといて
放置か? おまけにわざわざ3案追加・・・実は騙り3投票して
LR潰す目的の手の込んだ投票妨害か? だったら許せねえぞ?
マジ追い込み希望すんぞ!? by 1次投票者
>>268 落ち着きましょうよ。結果は出たんだから静観で逝きましょう。
仮に本当にLR潰しだったら、なかったことにして議論再開すれば良いだけですです。
>>269 鯖が落ちるほど荒らしてもいないのに、どうやって追い込みしてもらうんだよ(藁
271 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 20:32
272 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 20:46
>>270 それが削除人の本音だろ
どんなにスレやレスが荒らされようと”関係ないね!、削除はぎむじゃねーよ”
>普通の神経もつ掲示板管理者ならとうに削除してるんだが・・・・
Server何度も落とされ、夜間復旧に駆り出された時だけ
”頭にきた! 串通してりゃ平気だと思ったら大間違いだ! 追ってやる!”
か・・・・・私怨だね・・
ボランティア 削除人全員罷免希望
>>272 あらあら。お行儀の悪い子ね。
削除人に何をしてほしいの?
オシメ取り替えるのはムリよ。
ママにお願いしてね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
。 ∧∧
\ (゚ー゚ *)
⊂( ∀ U
| ψ |
/______ ヽ
U U
ひろゆきが給料払ってもっと仕事させるに0.2票。
つーか3に決まったんだから主催者は動くのが筋だろう。
277 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 21:05
なんか愚痴スレになってきたなぁ。
何か議案ないの?
何度かでてきては消えているけど
例えば、板分割はどうよ?
折角だからアンケート(×投票)とってみるってのは?
■■■街角板割りアンケート!■■■
板割りに賛成ですか?反対ですか?しったこっちゃねぇ?
割るならどの様にしたい?
顔文字板との結合は?
以上適当に答えてみよう。
279 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 21:24
>>277 騙りがいるので
>>4の方法で投票が良いと思われ。
お茶濁しなガイドコピペ的ぬるいLRではなく
自治ルール案:指定単語無条件削除
内容:自治ルール:AAに対する文字レスで無条件削除となる
単語を指定する。(例)描けや くだらねぇ
制定理由:如何なる理由があってもAA投稿による馴れ合いを
楽しむスレで、人のAA又は人に対し、命令口調、けなし口調
は異端=>(善意な批評でも)馴れ合いそのものを破綻させるレスである。
実例挙げれば限り無し。
280 :
279:2001/05/14(月) 21:26
まっ、まだやってたのぉ〜!?この議論〜
すきだねぇ
282 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 21:32
>>281 内容がちがうだろがゴルァ!
荒らし攻撃が執拗なら、荒らし排除派も決してあきらめない!
羊ばかりじゃないんだよ世の中は。
>>282 自分の書き込みにほれぼれしてる君の姿が容易に想像できて滑稽だ
285 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 22:10
286 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 22:21
ギャルゲー板で実験してた、特定記号入力制限規制ってのはあったけど
特定ワード規制ってのはできるのかね(あめぞうの"死"みたいなの)?
もっとも出来てもサーバが大変な事になるか?
簡単に潜脱できっから意味ないか?
288 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 22:27
何か釣れたか?
>>288 とりあえず、河豚に、鯖。
どちらもあたりそうで怖い。
とりあえず、雨靴と空き缶。
どっちも・・・・
291 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 22:56
では、閉店ですか?
>>289-291 の本音・・・・
やだよう、やだよう、ルールできたら好き勝手できないじゃん
又議論始まらないように、レス少ない今がチャンスだ
早くここ終わらせよう、
終われ、終われ〜
焦り焦り焦り・・・
ここ何週間かこの時間になると現れる”終了”させたい厨房
でした
>>292 気に触ったならゴメン。
お笑い板であったネタなの。
294 :
( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 23:47
■■■街角板割りアンケート!■■■
>板割りに賛成ですか?反対ですか?しったこっちゃねぇ?
板割賛成
>割るならどの様にしたい?
串禁止か規制強化(但し連続投稿自由)+ ID付
>顔文字板との結合は?
モナー板を割るので、モナーと顔文字はジャンル違いすぎで反対
スチル写真集的完成度の顔文字(元絵AA化ジャンル 例外もあるが)中に
赤塚藤雄風画風(デフォルメ画風でありストーリー付)が混ざる違和感が・・・嫌
議論を進めてくれる方はいないでしょうか、
中心になって進めてくれる人はいませんか?
298 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:05
んでどーすんの?申請取り下げんの?
>>294-298 先生スレか雑談スレに逝ってください。
301 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:09
>>299 なんで?
ルール案決めは案1が2より多数で決定。
その他意見として3の現状維持でいいが35票
投票無効意見が4票だよ。
賛成派(´∀` )さん 申請はどうした?
賛成派(´∀` )さん 投票中断してまで
あなたが代打を買って出たのですからちゃんと最後まで
やってください。
>>302 申請されてるのが案1だから
放っておいたら申請受理されるんじゃないの?
放置状態だけど。
再申請してくれていました。
おいおい!投票は無視かよ!
途中で・・・
再申請してくれた方がいました。
意味が分からないんだけど、投票の結果は無視するって事なんですか?
>>306 投票は無意味と言い続けたのは自作自演投票者
彼らの行動に基づき投票はアンケートに成り下がりました。
投票の効力を自ら貶めた自作自演投票者は、
予告されていた通り、自分で自分の首を絞めました
文句は無意味連呼、自作自演連呼 厨房にどうぞ
310 :
例えば・・・:2001/05/15(火) 00:28
□□■■■■ モナー板街角板分割アンケート ■■■■□□
ときどき意見が出ては消える、板割りについて意見求めます。
問1.モナー板分割についてどう考えますか。
1.賛成
2.反対
3.どちらでもよい
問2.問1で賛成と答えた人に質問です。割るとすればどのような
割り方がいいですか?
1.モナー板を二つに分ける。
2.モナー板と顔文字板を統合した上で、二つの新しい板にする。
問3.板を割った場合、規制のあり方についてどう考えますか?
1.A板=規制(ID含む)有。B板=規制無(連続投稿規制のみ有)
2.A・B板=現行と同程度。
3.その他
回答は、こちらへ。
↓
モナー板削除議論スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=979960214 □□■■■■ 回答テンプレ ■■■■□□
問1.
問2.
問3.
私自身が提案した事なのでかなり悩みましたが
〔第3案〕の内容にたいしては完全無視です。
ただ、票数の結果は再申請のレスには書かず管理者側に直に見てもらうため
リンクだけ書きました。
投票の流れがまともだと判断されれば通る事はないでしょうし、
特に問題ないと言う判断です。
312 :
ひろゆき@管直人 ★:2001/05/15(火) 00:29
test
これは賛成側にも現実を見て欲しいと言う意味もあります、
これで通らないなら考え直すべきです。
314 :
訂正・・・:2001/05/15(火) 00:31
□□■■■■ モナー板街角板分割アンケート ■■■■□□
ときどき意見が出ては消える、板割りについて意見求めます。
問1.モナー板分割についてどう考えますか。
1.賛成
2.反対
3.どちらでもよい
問2.問1で賛成と答えた人に質問です。割るとすればどのような
割り方がいいですか?
1.モナー板を二つに分ける。
2.モナー板と顔文字板を統合した上で、二つの新しい板にする。
問3.板を割った場合、規制のあり方についてどう考えますか?
1.A板=規制(ID含む)有(連続投稿規制は無し)。B板=規制無(連続投稿規制のみ有)
2.A・B板=現行と同程度。
3.その他
回答は、こちらへ。
↓
モナー板削除議論スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=979960214 □□■■■■ 回答テンプレ ■■■■□□
問1.
問2.
問3.
316 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:32
それよりも3の現状維持が一番多かったんだからそうしろよ
申請採用ありがとうございました!
あ。表示が反映されている。
あら〜 新規スレのところに リンク集が出てるよ〜?
いきなり出てるやん!どういうこっちゃ!
しかも雑談休憩所はすでに四代目だぞ!
申請だしたヤツは何考えてる!!!!!!
……すまん、未だに意味が理解できないんだけど。
投票告知をあちこちのスレに貼りまくるという荒らしまがいを行い、
さらに「投票の意味自体がないよ」との忠告も最後まで無視して、
それで集計強行したら「3」が一番多かった。
けど、意に添わない結果だったから集計結果も無視しちゃえ って事ですか?
ごめんなさ〜いいいいいい
リンク先訂正してませんでした〜。
>>320 はいはい。それでは、これから適宜修正作業に入りましょう。
324 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:38
まぁ、妨害者は自滅したわけだ・・・。
325 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:39
>>316 1,2,3で一番多かったのは
3の現状維持だけど、
1何らかのトップ書きが必要って立場の
1,2の足した数と同数だった。
そのなかで3は自演野郎が多かったってことか
>>321 「荒らしまがいを行い」ではなく、それは荒らし。
内容の文面と、荒らし行為を分けて考えるのは2chの原則の一つ。
でなければ、各地で行われているAAによる荒らしはAA製作者が行っていることになる。
まれにそう信じている厨房さんがいらっしゃるが、そうじゃないでしょ?
「投票の意味」云々に関しては、
>>309に合意。
はぁ?漏れは2に投票したけど
こんな馬鹿げた結果になるとは思ってもなかったね。
ほんっとに最悪な展開だな!
328 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:42
ああ、なるほどね。
今分かった。
1案対2案対3案
じゃなくて、
1案+2案対3案→そして、1案対2案で、結局1案な訳だ。
>>314 どーせまた恣意的な解釈で集計無視されるんなら、
アホらしくて参加できないよ。
330 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:46
>>329 どうぞ、どうぞ、棄権はご自由に。権利放棄は自己責任で。
雑談スレと練習スレは続編スレに移ったから、練習スレが更に次の続編スレに移行する
ときあたりに修正申請したほうがいいでしょうね。
それよりひろゆきさんの考えが聞きたいんですけど・・・
まだ見てますかー?
333 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:50
実に4スレにもわたるドタバタにもこれで意義があったことになったね。
参加者ご苦労様・・・ってこれからやん!!
フォントの閉じタグ一個多い。。。
335 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:53
1案対2案対3案だろ
なんで1+2対3という考えになるんだ?
それだったら最初から現状維持と改革で投票してから1か2で投票すべきだろ。
この場合は1案対2案対3案で3が一番多かったんだから現状維持に決定だろ。
>>330 権利放棄したいわけじゃないけど、集計結果が申請者によって
勝手に解釈されて左右されない「保証」が欲しいんだわさ。
参加しても徒労になるでしょ。
337 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:56
>>335 激しく同意!
このやり方はおかしい!
結果はどうあれこのやり方で決めるのは絶対におかしい。
押し通そうとしてる奴に対して疑問が残る。
338 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 00:58
負け犬の遠吠えは醜いよ。
339 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:00
>>328 そのような簡単な勝ち抜き戦方式ではないと思うが、
1,2はルールが必要、3はルールは不必要と大別すると、
・・・・と思われ、
もしかしたら管理側からは
投票は参考にもならないと考えているのかも、
ソウ考えると現状維持はこれまでの発言に重みがないと思ったのかも
>>336 ただのアンケートだってばさ。"投票"ではなくて。
これじゃ個人の権利も何もないじゃん。
一部の人だけの自治なのね。ははは。
342 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:02
つーか勝ち負けじゃなくて決め方がおかしいといってるだけだろ。
別に結果はどうでもいいが変じゃないか?
>>341 どういう「権利」なのか、「権利」の内容を詳しく聞きたい。私がヒマなときに。
>>335 それこそ、1案と2案に投票された意思を無視するものと思われ。
あと、3案は(・∀・)分がばれてるのかもナ。
347 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:04
みんなの意見を無視しても自分の思い通りにならなければならない。
それが改革派の輝かしい持論です。
1と2は内容違うし、しかも今表示されてるのは1の中途半端なのでしょ。
再度申請した人が勝手に変えたのならそれは許せんね。
349 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:05
みんなの意見を無視しても自分の思い通りにならなければならない。
それが保守派の輝かしい持論です。
351 :
339:2001/05/15(火) 01:07
同じでイイや。
あの投票の結果から1案が決定されたことを
まともに説明しようとしたこと自体間違っているからな
>>345 板での何らかの決定等に自分の意思が何ら反映されることがなくなる(可能性す
らなくなる)という意味で「権利放棄」。無論厳密な意味での"権利"云々じゃないよ。
>>342 自分の信じる公正な決め方で、ローカルルール表示撤回なりの議論を始めるのが
宜しいと思われ。
あるいは投票のたまのスクリプト組んで投票のための告知するなどするのも宜しいと
思われ。
そのための努力を放棄するのなら、ただの犬の遠吠え。
今回の判断は究極的には住民の意思とひろゆきの判断だとして受け入れるのが
宜しいというのが、私の個人的な意見。
>>351 ていうか、考えた内容が同じだ、といっているんですが・・・。
これは1案の人も納得しての事だったの?
なんか随分と違うんですけど?
358 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:14
360 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:16
>となりましたので票数の多かった第1案(
>>2-3)を再び申請します。
↑
第1案は、「
>>2-4」だろうが!ゴルァ!!
361 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:17
現在のモナ板の人口からすると
100票程度の投票(アンケート)では
屁のツッパリにもならないのかも
申請の際のイージーミスですね。
発言76の訂正と、4の表示も正式にお願いするべきでしょうね。
363 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:20
本申請の「更正」をしたほうがいいんじゃないか・・・賛成派( ´∀`)さんよ。
364 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:21
アンケートも意見として大きなものだと思うが、なぜ現状維持票を無視するの?
というかおれは1に入れたんだがおかしいものはおかしいとおもうぞ。
ごめんなさい・・・不備多すぎ(汗
でも私のレスが反映されていると言う事は
管理者側の判断で採用と考えていいのですね。
367 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:25
無視はしてねーべ。ていうか1案と2案をあくまで分断する方が変。
だって、1案と2案は、LRの内容についての対立。
3案は、1・2案に対して、LRの要不要についての対立。
というか、そもそも管理人には3案みたいな消極意見は余り考慮されないのかも。
368 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:27
>>366 そうだね。逆にこれで"賛成派(´∀` )さん"の申請を管理人で容れたことが
はっきりしたね。
369 :
( ´∀`):2001/05/15(火) 01:29
みんなぽくのこと覚えてる?
ぽくは1に自作自演投票したよ。
最後のほうは大変だったけどぽくの思い通りになってうれしいよ。
みんなもぽくのおかげで大満足だね。
ぽくってえらいなあ。
370 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:31
371 :
( ´∀`):2001/05/15(火) 01:34
ぽくの勝ちだよ。
372 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:35
申請の「更正」をするのであれば、
>>4の分の追加と雑談スレの名前・URLの訂正が
必要と思われ。
373 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:35
374 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:35
無視してるのは賛成派(´∀` )さんでしょ。
376 :
( ´∀`):2001/05/15(火) 01:38
みんな負け犬。
ぽくの一人勝ち。
今、ハッキリ変更すべきところは
モナ板四代目雑談休憩所
モナー板コピペ練習スレッド11
だけでしょうか?
378 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:39
>>375 >>366で賛成派(´∀` )さんが
>ごめんなさい・・・不備多すぎ(汗
って言っているから単に見落としてただけでしょう。
379 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:40
>>376 はいはい(ワラ
君の一字一句が笑えるよ(ワラ 俺を笑い死にさせる気か?
あ、ごめん。
× 無視してる
○ 無視した
・・・あまり大差ないね。
ぽくの努力によってみんな大満足だね。
自作自演がんばってよかったよ。
ぽくってえらいなあ。
383 :
( ´∀`):2001/05/15(火) 01:42
ぽくの努力によってみんな大満足だね。
自作自演がんばってよかったよ。
ぽくってえらいなあ。
384 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:42
386 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:43
>>378 見落としたというか賛成派(´∀` )は自分で投票(アンケト)という
案3を入れた住民の意志を尊重するようなことをしておきながら結果これか?
賛成派(´∀` )はなにをもって案1を申請したのですか?
>>377 だから
<font color="#ff0000"><b> ●◆●モナー板ガイド●◆●</b></font><br>
<b> 【スレッド作成及び利用上の注意】</b></font>←これ不要?<br>
392 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:46
>>388 はいはい、負け犬はだまって逝ってよし!
少しでも懐疑的な意見は全部負け犬かよ・・・。
あきれる・・・。
395 :
名無しのエリー:2001/05/15(火) 01:49
396 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:49
>>394 はいはい、あんたも負け犬。逝ってよし!
>>391 見ました。3に自作自演が入ってるって事でしょう。
だから賛成派(´∀` )はなぜ独断専行するような形をとったのですか?
おいおい・・・このまま案1が通るのか・・・?
402 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:51
>>401 「通るのか」でなくて通ったんだろ。
ひろゆきがわざわざ書き込んでいったんだから、これは管理人の意思だろ。
賛成派(´∀` )は答えろって。
405 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:53
406 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:54
賛成派(´∀` )が自作自演したくさい
>>384 1;このスレには荒らしがいる以上、自分が荒らしではないことの自己証明を
しながらの発言が、懐疑発言には必要とされます。
2;問題定期に説得力が弱いのでは?
3;繰り返し提出されている類似の意見に対しては、概ねそれなりの返信が
過去ログにあるので、それを指定し疑問を具体化することが、必要と思われます。
>>402 荒らしはとにかく荒らすのが目的。
"僕はえらいなぁ"では挑発に乗ってこないばかりか、嘲笑の的になるのが
今更ながら分かったのでやり方をかえたっぽい。
409 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:55
>>402 つーか408が負け犬は逝ってヨシ厨房だからだろ
413 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:57
415 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:58
>>412 はいはい、負け犬の遠吠えはむだだよ、逝ってよし!
>>400でいいと思います。
申請の「更正」をお願いしますです。
わけわからんわ!
とにかく賛成派(´∀` )がなぜこんな行動とったのかが知りたい!
モナ板を思ってのことだけどこんなんじゃ納得する人は少ないです!
>>393のここ</a>の「ツール&その他」にあります の語尾に
<br>が抜けてた
>>414 それで宜しいと思います。お願いします。
423 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:01
>>419 はいはい、負け犬は何も言わないで逝ってよし!
もうこれじゃ議論も何もない・・・
>>421 ややこしいから、完成版投稿してくだされ。
>>417 で、
>>394 と書いたつもりだったのに…すみません、荒らしっぽくなって…
(またリンク間違っていたら厭だなあ…)
かちゅ〜しゃでよかったのう。ブラウザだったら訳分からなくなっとるわ。
>>421 清書して。
431 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:09
賛成派(´∀` )の自作自演ぽい。
これで最後。 賛成派(´∀` )の答えが聞きたい。
答えてくれないならそれなりの行動をします。
435 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:10
むちゃくちゃだ。
こんなんで決まるのかよ…。
これで最後。 賛成派(´∀` )の答えが聞きたい。
返答がないのならばそれなりの行動を起こしますです。
>>434-435
はいはい、負け犬はマジで逝ってよし!
結局通ったからこうなってるのが悲しい、
ルール申請が通らなくても私の独断を咎める人がいたのでしょうか?
>>429-430
>>433 お疲れさまです。
&ls=50 部分は、&ls=20くらいのほうが軽くて便利なのでは、と、思います。
修正案申請よろしく〜 > 賛成派(´∀` )さん
判断するのは管理者側だから気にすることは何もないと思う
442 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:13
>>438 どう結論が出ても議長役は文句言われる役回りさ。
喧嘩の仲裁をしてもいつのまにか仲裁役が悪者にされるだろ。
ただ一ついえるのは、今回の申請をひろゆきは支持したという事だ。
444 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:14
445 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:15
>>443 「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
>>438 決定したのは、ひろゆきなんであって、あんたが責任感じる必要ねーだろ。
>>439 ひろゆきは住民の議論によりLRを表示云々ゆーてた。
賛成派(´∀` )が申請した内容は議論の結論と捕らえる。
そこに問題が生じているんでない。
>>443 激しく同意。
賛成派(´∀` )さん、最後のお仕事(更正申請)、宜しくお願いいたします。
そうですね。
申請する時、&ls=20で統一して下さい。
顔文字板では&ls=100だからそのままでもいいけど。
めんどくさかったらそのまま申請してね。 > 賛成派(´∀` )さん
450 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:16
>>443 どうかな?
ちゃんと案内がUP出来たか見に来ただけとか…。
>>439 ひろゆきは住民の議論によりLRを表示云々ゆーてた。
賛成派(´∀` )が申請した内容は議論の結論と捕らえらん事もない。
そこに問題が生じているんでない。
煽りは無視。
453 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:17
>>446 「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
あれ?二重投稿?
そろそろ寝るか。お疲れ様>>ALL(ぼくはえらいなあ=負け犬厨房君もね)。
ちなみに
ぼくはえらいなあ≠負け犬厨房だよ
どうせ繰り返し・・・・(ボソ
ぼくはえらいなあ≠負け犬逝ってよし厨房と書いたほうがよかったか
おやすみなさい、おつかれさま。
462 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:35
>>461 「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
気力だけ消費してただ疲れただけだ・・・はぁ・・・
今日はもう寝る・・・。
465 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 02:39
ローカルルール表示上げ!!!!
なんでこんなルールなんだ?と疑問に思いましたがそういう事ですか。
議論内容提出と申請した内容次第どうにでも受理される。
それが今回の件でよくわかりました。
>>466 落ち着け。2行目何言いたいのかマジで分からんぞ。
>>466 「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
今までの議論を受けて最後の一押しをした。
結果的に受理されたんだから何も気にする事はないと思うよ。
あまり思いつめないようにね > 賛成派(´∀` )さん
>>467 ゴメソね。わけわかんなくて。
いま表示されてるルールが批判要望板の2-3の内容。
4が加わらなかったのは申請内容に不備があったとの事。
それを知ってか知らずか管理側は2-3のルールだけを表示させた。
以前から申請されてたルールが受理されなかったのは
住民の議論がまだ続いていたから(だったかしら?)。
このような議論、投票、議決がありましたという経緯を
申請に添えておけば管理側は悩まずに行動できると。
ましてそれが議論の中心人物の申請だとなおさらだね。
(この場合賛成派(´∀` )さん のこと)
ここでわかんないのがなぜ2-3だけなのか?
4が加わらなかったのには訳があるの?
不備があった?→議論を管理側はよく見てないと私は思います。
で、中途半端なルール表示になったと…。
だめだ…わからん…だれか翻訳してくれ…。
別に賛成派(´∀` )さん を責めてるわけじゃないよ。
ただ申請受理のされ方にも問題ありと。
>>471 終わった事を今蒸し返してもしょうがないよ。
間違ってしまったら修正すればいいんじゃない。
>>472 いや、だからそういう事ではないんだが・・・。
あーーーもう!こういう時に想いが伝えられないってのは
文章構成が下手な自分には不利だ!!!
だからAAのストーリーもヘタレなのか・・・。鬱堕。
方向をどっちに持って行きたいのかヨーワカラン。
仮に意思が伝わったとして、それを実行できる人がこの板に
いるのだろうか。そーゆーことを考えた上での書き込み
なんだろうか。・・・・・・・やっぱりヨーワカラン。
ゴメソ・・・471は無視ししてやって・・・。
もうなんつーかだめなんだ・・・自分自身。
ほんとわけわからんね・・・キチガイの呟きとでも思って
471は無視してくれ。
476 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 05:02
間違った申請なら、たしかに修正するべきであるとは思う。
実際にこの案を掲げておくよりは、申請取り下げに動くべきだろう。
477 :
皆さん!:2001/05/15(火) 08:57
賛成派(´∀` )さん を責めるのは筋違い
投票をアンケートに貶めた
>>369 >>371 >>383 >みんなぽくのこと覚えてる?
>ぽくは1に自作自演投票したよ。
>最後のほうは大変だったけどぽくの思い通りになってうれしいよ。
>みんなもぽくのおかげで大満足だね。
>ぽくってえらいなあ。
この馬鹿を糾弾希望! おまけにこの馬鹿は自分で
自分の首絞めた事にまだ気付いてない真性の痴呆症・基地外 厨房だ!
478 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 09:23
>>477 そいつが言うだけ厨房なのか、1か2か3かどれかに肩入れしてたか
分からないけど、本当に1に入れてたんだとしたらワラエル。(w
無駄な努力が実ったという小さなエピソード。
479 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 09:25
申請スレの83−84でぐだぐだ言ってるやつ!
少しは反省というものが無いのか? 本来採用されるべき
最初の案を今まで宙に浮かしてたのは、その単独行動レスだろが!
前回の削除議論スレで決議され、同意した多数の方の意見を
踏みにじり、独断でレス繰り返したお陰で、この4レスにも及ぶ
騒動になったんだろうが!なんで決議したわけでもないお前の
意見を申請スレでぐだぐだと まくし立てるんだ!
申請スレでゴロまくんじゃない!
>>478 (・∀・)を吹聴する奴が 1案に入れている訳ないだろ(ワラ
考えすぎでドタマがおかしくナットルゾ。
481 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 09:28
>>478 3にも入れたと言ってたぞ。あの馬鹿は・・・
幼稚な行為だな。 陽動したつもりで角筋あけたら王将
とられたヘボ将棋のようだ
これがひろゆき氏の結論ですか。了解。様子を見ましょう。
>>478 ほぼ間違いなく言うだけ厨房かと。
仮に3案が通っていたら「ぼくは3に自作自演投票したよ」と書いていたでしょうね。
個人騙りが可能だって自分で言ってるんですから、後から何言っても疑われるのが関の山、と。
ほっときましょう。
>>482 同意。自分で言っていること自体が自分のレスの価値を喪失させていますものね。
荒らしにとっては論理一貫性なんて物はどうでもいい訳だから(その場を荒らせればそれで
満足)。
同様のことは「負け犬」厨房も同じだね。というか途中からLR賛成派・反対派を問わず「負け
犬」呼ばわりしはじめた・・・(いやいや「ぼくはえらいなあ≠負け犬逝ってよし」厨房君だっけ)。
484 :
修正案議論:2001/05/15(火) 10:04
モナー板初心者向け総合案内所
も後少しの寿命だし、リンク貼り直し申請時、
モナー板初心者向け総合案内所 を拡充、ルール細則記載する手もあり
(利点)板内スレなので修正・追加がこまめに出来る。変更の度に申請の
必要がない。
(問題点)荒らしの総攻撃を受けて轟沈する可能性あり
問題点の件は、AA作品スレと違い自治用スレへの攻撃なので、
(案内掲示以外の書き込みを一律カットで)
削除人 氏の迅速な行動も期待出来る?と思う。
但し1に出来る限り、原則を付記したほうがイイと思う。
(理由)後から荒らしに”連続コピペ可”なんて書き込まれても
除外対象に出来る様にする為
最終的に判断を下した者は、ただ申請があったからやったという訳ではないのだろう。
見ている人は見ている、ただそれだけ。
投票内容(数ではなく)も充分考慮に入れられたのではないかな?
3案に自作自演の明言さえなければ3案が通っていた可能性もあったのだろう。
せめてそれをやめろ、という意見も自作自演しておくべきだったのではないかな?
あれは明らかな失策だったと言える。
いずれにせよ、まじめに3案に投票した者が憎むべきは自作自演した者へだろう。
486 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 10:18
>>485 1や2に賛成してた人だってそうだよ。
自分の投票を「自作自演したよ」の一言で陳腐化されたんだから。
>>484 というか、他の板の議論、申請経緯を見ると、
ローカルルールにスレッドをリンクするときは、
スレッドを新規に立て直していた模様です。
次回更新時は全て立て直すほうがよいのでは?
488 :
3に投票した人:2001/05/15(火) 10:21
>>485 賛成・反対の考えとかはもう言い尽くされてるから今更言わないけど、
なんで「1で決定したのか」と言って申請したのか納得いかない。
これじゃ馬鹿みたいだ。
自作自演どうのこうのはないと賛成派さんがいってたし、
3だけでなく1も2もないと信じてるけど、
ルールに賛成してる人間に逆に聞いてみたいけど、
こうまでして1案ということで申請したかったの?
不思議でしょうがない。
俺が信頼できるのはfusianasan装備の投票だけ。。。
>>483 「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
491 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 10:33
ぼくってえらいな厨房はあの投票システムの欠点を言っていただけのような気もする
実際あれが絶対ということで決められたらえらいな厨房のように自白しないでかくれて
投票すれば、完全にたった一人のやりたいようになってしまうしな
つーかマジで試作自演してるなら自白なんてしないだろ
492 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 11:01
>>491 投票妨害したつもりが自分の首を絞めた馬鹿
であることに代わりは無い。
>>488 管理側で
3のほとんどが自作自演の騙り投票と見た
それだけだろう?
それと"現状維持"は管理者側は望んでいない
(荒れたままで良いわけがない)という事
それに3の中には1,2案じゃ意味無しだから3というのもあり
純粋に現状維持は自作自演引いたら少数だろ
そもそも2つに分けた賛成案と1個の反対案を投票
させた賛成派(´∀` )さん の投票案に問題あり。
493 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 11:07
自分の首をしめたというより自作自演の危険性を訴えてただけだろどうせ。
つーかなぜ3が自作自演というのか分からない。
えらいな厨は3の選択肢がない時点から自作自演してると言ってるわけだし、
自作自演があったならば1か2に含まれているって事だろ。
それとも1,2,3のすべてに含まれているか、
もしくは1,2,3のすべてに含まれていないって事だろ。
つーか、ID公表スレの投票のみで決めようとすることは駄目だっつーことがいいたかったんだろ。
>>490 モノホンの「負け犬逝ってよし」厨房は黙っててくれ。
496 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 11:32
>>493 1と2だけの時は投票自体を無効にしようとした。
1,2,3になったところで早速3に投票したんだろう。
「2に入れとくYO−」の連続分が3に移動したと疑われてもしょうがない。
自作自演厨房は自らの論理性のない矛盾した脊髄反射行動で
自滅を招いた。
>つーか、ID公表スレの投票のみで決めようとすることは駄目だっつーことがいいたかったんだろ
善人だねー君は、そこまで人を信用しすぎるとNet世界では危ないよ。
498 :
1でも2でも3でもどれがジサクジエンでもいいけど:2001/05/15(火) 11:43
499 :
496:2001/05/15(火) 11:45
ちなみにこれね
*******************************
618 名前:うひょ 投稿日:2001/05/06(日) 10:23 ID:teCF6fd.
おれ過去に1に入れたけどもう一度IDかえて1に入れとくYO!!
619 名前:1234567890 投稿日:2001/05/06(日) 10:26 ID:/OuY33LY
おれIDを変えて暇をみつけては2に投票しまくってるYO!!
620 名前:うひょ 投稿日:2001/05/06(日) 10:28 ID:GTyeXP8E
おれ過去に1に入れたけどもう一度IDかえて2に入れとくYO!!
621 名前:617-620 投稿日:2001/05/06(日) 10:33 ID:teCF6fd.
この投票は自作自演投票の可能性が高く
たった一人の意見に左右される信用の置けない
集計結果になることをここに書いておくyO!
*******************************
ここまで書いたやつが1か2には入れないだろ?3がジサクジエン
で一杯と疑われて当然。馬鹿は首吊ったわけだ。
500 :
496:2001/05/15(火) 11:48
>ここまで書いたやつが1か2には入れないだろ?3がジサクジエン
揚げ足取り用補足:3が追加された事で、荒らしくんはよろこんで
3に入れる。合法的にルールを葬れるからね。と言う意味
501 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 11:50
_ __
// \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏ | ´д` |┓< う〜ん、試作品。
| | ◎ ◎ | \__________
\\ /
`┃ ̄┃´
. ┻ ┻
管理側は真面目に見てなかっただけだろ。
現に申請されてたはずの1が全く違う。
申請を通して下さいという願いより
住人が議論しましたというのを見て申請を通したと。
>>496 漏れも同意。
荒らしは単なる快楽犯。メッセージ性を期待しちゃいかんよ。
真面目なのがメッセージをなんとか読み取ろうと試行錯誤してるのを見て
「アホやなーこいつら」って藁ってんだよ。
真面目なのが煽りカキコに乗せられてトサカに来て喧嘩してるのを見て
「アホやなーこいつら」って藁ってんだよ。
真面目なのの落ち度を突付いて叩いて相手が引退宣言したのを見て
「アホやなーこいつら」って藁ってんだよ。
真面目なのが荒らしを止めようとアイデア出し合ってるのを見て
「アホやなーこいつら」って藁ってんだよ。
考察なんざしてやる必要なし。黙って削除で充分だ。
ローカルルールは慣れない人への案内と、処刑(削除)のためのガイドとして機能すれば良し。
基本は、管理者の裁量。
住人の議論はもともと参考資料にすぎない(だからといって無意義ではない。
あの投票で全員3案だったら、果たしてLRを入れたかな?)。
結局このまま逝くことになるのか?
>>505 過ぎた事より、次の事を考えろよ。例えば、LR"削除"運動でもするとか・・・さ。
507 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:08
定期上げ。
508 :
修正・追加議論:2001/05/15(火) 12:14
馬鹿が自分で投票を陳腐化したことで
議論しやすくなったな。
これからは申請時、煽り、騙りのない純粋な議論部分だけが
採用されていくだろう。 煽りで議論妨害は逆効果となる。
(厨房に学習能力があればいいが(藁)
さぁ粛々と議論していこうじゃないか。
(案)欠損部分の追加と、の板内にルール細目スレ設置 提案
でもLR削除なんてそれも馬鹿みたいだな。
漏れは2だったが投票で決まったものでいいと思ってた。
結果はこんなんなったけどね。不満はあるけど。
510 :
修正・追加議論:2001/05/15(火) 12:20
511 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:28
このスレで、モナー板から離れていった人はいるんだろうなぁ
512 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:31
>>511 推測で言わないように・・・
人口は急増中だよログ見てね。
んじゃ追加。これが煽りとか言うなよ。
(案)LR削除、もしくはいらない部分削除。
WINフォント中でIE5.5の表示がなんたらというのは初心者向け。
まぁLR自体初心者向けなんだからそれは賛成するから
「正しく表示されない方はこちらをご覧ください。」
みたいな事だけでいいと思う。
でもそれだとリンク先の内容考えないかんどな。
ふごぉ・・・・
515 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:34
ルールに賛成の者として述べるけど、あんまり早まるなよ。
贔屓目に見ても、ルールの内容で申請が採択されたからというより、
「1案で決まった」って申請出したからだろう。
強引に決めていっておいてヒロユキに採択されたからとか、
負け犬厨房とか言ってると、せっかく色々出来ても地に足がつかないものに
なって、意味がなくなるぞ。
どこぞの政府じゃないけど、
もっと自己批判能力というか自制心を持ってやろうぜ。
批判要望スレの95は強硬派の事を散々非難しているが、独断の行為は他ならぬ95が
批判している事そのものじゃないのか。
荒らしと言われても仕方ない。
散々議論スレへの誘導レスがついているのに無視かい。
517 :
通りすがり:2001/05/15(火) 12:43
>>516 通りすがりっつってもモナ板内だけど。(;´∀`)
今回のやり方も含めて、多分相手にされてないのでは・・・?
ルールはあってもなくてもどうでもいいけど、
ルールの申請自体勝手にやってしまってたものでしょう。
519 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:52
>>518 それを言うなら ゴールデン厨房 前からいないよ
だからルール化議論が起こった
520 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 12:57
>>517 だいたい一番最初の申請が、キチンとIDのある板で
議論され、少なくても賛同を経て提出されたのに、
(同一人物)がかってに妨害したため空転したんだよ。
最初から1案を独断で妨害してるんだよ。
その後の議論以前からの妨害荒らしだよ。
多数の同意してる意見は一切聞かず、ただ只自分一人の意見だけ
申請連発してるんだ。基地外荒らしだよ。
>>520 同一人物というのは考え過ぎ、荒らし煽りはいたが。
漏れだってこの板で議論が始まらなかったら
ID、LRの議論自体知らなかった。
522 :
通りすがり:2001/05/15(火) 13:10
>>520 521にドーイ。
あのままであればマジモンで一部の密室だったと思われ。
っていうか、そういう態度キショイからヤメヨーヨ。
523 :
522:2001/05/15(火) 13:15
ついでに。
ルールだかの反対と議論の反対を混同してると思われ。
要望板見たけど、理論的にはおかしくないと思われ。
>>522 一部の密室って事はなかったでしょ。
ちゃんとアナウンスはされてたし、何より新規スレッド作成の別画面化で
議論が行われている事に気づいた人もいるでしょ。それすらも気づかなかった?
それより、批判要望スレの98を止めてくれ。
525 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:19
>>523 >理論的にはおかしくないと
理論的におかしかったら、ぼくはえらいなあ厨房と同じだって。
526 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:19
>>521 告知不足は否めないけど、
申請要件はみたしてるんだよね。
申請要件は
【専門板のローカルルール表示の申し込みには】
以下の点に注意してください
1 その板でローカルルールについて話あった
スレッドへのリンクを示すこと
2 ローカルルール本文にはタグをあらかじめ書き込むこと
<FONT>タグはさけ、<BR>タグも正しく書き込む
<A>タグを入れないと、URLへのハイパーリンクは機能しません。
だからね”多数であること”は要件じゃないよ。
採用可否の裁量権は管理側だという事を忘れずに。
議論不足だから取り消して下さい、は理由として通らないよ。
第一、今5スレ目だよ?
議論不足じゃなくて、議論が一巡空転してるだけだろ?
527 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:23
>>522 告知は事あるごとに誰かがしてたよ。
アンテナをはってないほうが悪い。
どの程度の告知活動をするかはかなり悩ましげな問題だった。
派手にすると、必ず第一回投票のときみたいになるでしょ。
それともああいうのがお好み?
あれだけやれば、確かにかちゅ〜しゃで巡回してるだけの奴でも
いい加減「知らんかった」という言い訳できなくなるけどさ。
528 :
むこうの95だけど:2001/05/15(火) 13:24
投票結果に基づいて、きちんと申請出したよ。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 荒らしのような告知活動には切れたぞ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
530 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:24
>>526 4スレ目だよ。例のカタツムリスレを数えるなら5スレ目だけど・・・。
531 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:30
>>529 あれは"荒らしのような"ではなくて"荒らし"そのものと思われ。
どう見ても一部の密室だったよ。同じようなコテハンばかりがつらつらと。
自作自演の投票差し引いて見てもあれだけの人数で議論してたとは思えないよ。
議論板で議論やってる告知つっても気づかなかった人もいるからね。
まぁ今は知れ渡っているからいいんだけど。
過去のことでうだうだ言うのは好きじゃない。
これからどうするか、だね。
533 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 13:35
>だからね”多数であること”は要件じゃないよ。
>採用可否の裁量権は管理側だという事を忘れずに。
それを言っちゃあ、反対派も議論のうえで投票になったってことで、
言い返せないだろ。
>>532 そそ、これから改善案を吟味して出せばいい。
独断でやらずに。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 次回は、斯様な告知手法はご遠慮願いたいものだ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
536 :
あのさ!むこうの95!:2001/05/15(火) 13:53
投票を言い出したこちらも誠に不本意だ。
せっかくの投票を無効にするような荒らしが迷惑なら
ローカルルール議論へ参加しなさい。
ちなみに賛成派の俺は3のほとんどが自作自演と考えている。
正確に投票が行われれば3の票はもっと少ないと確信する。
でもそれをいっちゃ水掛論だ
現状維持でいいなら、荒らしの行為(投票無効化)
も享受していなさい。 都合のいいときだけルールを利用するな。
とりあえず、今のでもいいと思いますが・・・。仮の処置として。
それと、練習スレと雑談スレのリンクを新しいほうに修正しないと
ならないですね。両方新スレに移っているから。
539 :
双方:2001/05/15(火) 14:03
熱くなるのはやめよ。
荒らしとRLは基本的には関係ない。
初心者誘導とかが主な目的だろ。
>>536 言ってることが屁理屈になっちゃってるよ、、、
540 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:09
だいたいルール要らない現状維持派が、投票がどうたら
議論の仕方がどうたら、ルール論じるのは矛盾してねぇか?
だいたいLRでなにか不都合が生じましたか?
人口はグラフ見ても減ってないよね?
だれか困窮してますか?
特段以前と変化ないなら(TOPがウザイはよせよ)
ルール制定された現状を維持しなさいよ。
今更手続き論やってても不毛だよ。
つうか今貼られてるヤツってなんか問題あるの?
結局、今までスレッドで告知してきたことが板の注意書きに変わっただけじゃん。
決め方に不備があったにせよ、内容に関しては
困ることなどなにもないと思うのだが・・・。
542 :
>540:2001/05/15(火) 14:12
( ´∀`)<意味が無いならウザイもありかと。
>>540 よくわからんがなにか明後日の方角を向いてるような???
LRはコレで問題無いと思うんだけど。
要らない、消してくれって言う奴の考えがわからない。
ただ無茶苦茶な申請をする賛成派に怒りを感じているだけ?
545 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:26
546 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:26
>>544 そうだろ、感情論になっちゃってる。
>>542 ウザイ 的主観は削除依頼においても却下対象であり
ウザイから消せは、案内に助けられる初心者から見たら
横暴な物言いと思う。
ウザイと感じるという感想はしょうがないけどね・・・・・
547 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:42
さてと、@新規スレッド作成画面の別画面化、A"狭義のLR(top表示のこと)"を不完全でもとりあ
えず設けること、と議論板の"できることから着実に実現していく"という方向性は確実に成果を収め
てはいるね。
ところで、議論板では、今回の騒ぎの前の話では、この後B実質的なLRの策定(行動準則、荒らし
マニュアル、削除ガイドラインのモナ板的注釈等々)、CID制の可否(導入の是非、強制か非強制
か)という事になっていたけど、この後どうなる?
549 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:51
その前に修正案じゃないか?
リンク先の寿命が無いやつもあるからな・・・・・
詳細内容は板内スレでもいいと俺は思う。実質細かいものまで
TOPに貼ったら、今度こそ本当にウザイわな(藁
550 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 14:57
>>548-549 それは、"本"申請の「更正」でしかないです。誤りを是正するだけで実質的な変更を
含みませんから。本申請とは別の、新たな申請をするわけじゃないです。
何故、未だに"更正のお願い"が出されていないのか理解に苦しみます。
551 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 15:03
>詳細内容は板内スレでもいいと俺は思う。実質細かいものまで
>TOPに貼ったら、今度こそ本当にウザイわな(藁
それは2。
今の1よりはるか〜に長いの貼ってる板もあることだし、
見えないところに書くよりもトップに載せていったほうがいい。
コマーシャル効果もサイトの上部にあるほどいいものだし、
階層が下がると(どこかのスレッドの中とかだと)見てもらえる確率が
グッと下がってしまう。詰め込みすぎかと思うくらいでもなんとか
工夫しようよ。EVA板とかは興味があって来た人間は必ず見る工夫がされてる。
552 :
おーい賛成派(´∀` )さん :2001/05/15(火) 15:07
賛成派(´∀` )さん
リンクミスしちゃったのは今更しょうがないからさ、
せめて訂正まではちゃんとしておくれ。
553 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 15:10
>>551さん
>EVA板とかは興味があって来た人間は必ず見る工夫がされてる。
左のリンクには無かったような・・・・・
見てみたいので、URL教えてくださいです。
おれ551じゃないからね
553ではないけどEVA板見てきた。確かにあれは無理無く読めるね。
それどころか好きな人にはたまんないだろう。良い例だよね。
557 :
553:2001/05/15(火) 15:21
>>556 さんに同じ。 あのように簡潔明瞭にありたいもんだ・・・・
この板は、そんなにキャラが濃いのはいないし、
第一、板に入る以前に広く知られてるからこそ
出来る手法。もし、似た感じにするなら、
妹のガナーのAAを横に置いて、
「〜〜して下さいね。(はぁと)」とかぐらいかな。
はじめて来て、いきなりモナモナ言ってる
変な生き物に説明されるのは嫌過ぎる。(藁
モナ板の アイドルは しぃ だろ(爆
>>559 半角カタカナで説明されるのもちょっと・・・
561 :
俺は・・・:2001/05/15(火) 15:44
顔文字から来た、最初はモナーのどこが面白いのか判らなかったので
顔文字ONLYだった・・・・でも、あるストーリー作品みて
素直に感動出来た。 ストーリーとAAでここまで出来るのか!と
スチル画のような顔文字とは別の世界を知った。
そんな名作に出会えるチャンスを与えるのも、初心者には
いい刺激になるのでは?と考える。 顔文字板や文字中心板
の延長線上で考えていた初心者に、文字で説明するより
まず感動してもらったらどうだろうか?
えり抜き数点の過去ログ倉庫へのURLを貼るのも
手ではないかと考える。倉庫なら荒らされないしね
>>558 別にキャラにしゃべらせる必要は無いのでは?横においておくだけで十分。
なら2でいいんじゃないの?
2にちょこちょこ荒らさないでみたいなのを添えてさ。
らしさが出てるのは2のほうだと思うけどな。
なにも喋らせないのなら必要ないのでは?
どうせスレにたくさんあるんだから。
565 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 16:01
江波板のはそのまま参考にはならないよ。
江波の場合、江波という、2ch外の共通のネタがあってそのオマージュないしパロディとして、
通じるものの、モナー板の場合、そのような共通のベース・常識が不存在であり、江波板と同様
に考える事はできない。仮に強行すれば既存住人のオナニーになるだろう。
又、モナ板の場合、あくまでAAで遊ぶという前提がある。基本的にネタで遊んでればいい訳で
もなくてAA作成等(改造・コピペ含む)、性質上板住人に要求されるところが大きい板だ。良レス
を積み上げるのに他板の何倍かの労力を要する割には、それを破壊するための労力は、他板と
何らかわらない。しかも、新作AAに限定すればその供給源は、常時数人しかいないのではない
か?
とすると、それら営為の保護を全く考慮しないのは、モナ板では特に致命的ではないのか?
江波板のローカルルール(top表示)は、表示を可及的に簡明にすべきことを示唆するものであっ
ても、それ以上のものとは考えられない。モナ板の特殊性を考慮すべきである。
たぬきの置物があることで、
そこがたぬきの置物のある店だと分かる。
モナーがTOPにあることでそこがモナー板だと分かる。
文字より、絵の方が明確かつダイレクトに伝わる。。
各板のTOPのバナー(?)の工夫もその一例。
いや、別にいいんだけど、いなくても。
ビジュアル的な方が明確ってコト。
>>565 誰も参考になるとは書いて無いよ。工夫がされている良い例だと書いてあるだけ。
AA貼るのは賛成だけど信楽焼きの狸って普通うどんやとかに置いてない?
>>567 それが参考になるってことじゃないの(ワラ
>>568 飲み屋とかね。
いや、ちょっとしたジョークのつもりで、、、。
>>566 バナーの改良で事足りるのでは?
そもそも議論板ではどうだったっけ?確かのっけるAA自体を気に入るとか気に入らないとか、
そもそもトップにAA貼り付けられるのか?とか色々疑義や問題が出てきて結局外したんじゃ
なかったかな。
>>561 同様の発想は、議論板での話の初期に出ていたはず。もっとも外部のHPにリンクするという
手法を考えていたのだけれど、何かうやむやになったな。一時期、キャラ紹介HPをつくる話も
あって、そのためのキャラ情報収集スレッドまで立ったのだが・・・無駄であったか。
ローカルルールのAAに凝るよりもロゴに凝って欲しい気もする。
キャラに関しては「紹介」という形で定義化されたものよりは、
実際にログ見てもらうほうがいいと思うけど見るほうはたまったもんじゃないね・・・
>>573 ああそうだ。若葉色のAAが嫌だ(なんとも映えない)ってことになったんじゃないかな。
576 :
んじゃ:2001/05/15(火) 16:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / 僕がモナーだよ。ここは僕たち
( ´∀` ) < になって仮想世界を遊ぶ板だよ
/,( つ__ \____________
/ ∇ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
∧ ∧~ / / || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ (,,゚Д゚) ∇/ /ただし、AAや文字のチャットじゃねーぞゴルァ!
|| ̄ノ つ ̄ ̄~|| < ちなみに俺はギコだ。ゴルァが口癖だ
||, (___ノ || \______________
詳しいお約束はここだよ> URL
質問はここにしないと怒られるよ> URL
ゆっくり遊んでいってね!
578 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:04
>>575 そうだねー
バック色は変えられないから嫌な色のAAが出来るな(鬱
LRにタグ使えたけど
<table><tr><td bgcolor="色指定">
AA貼る
</td></tr></table>
出来ないかな?
トップに可哀想なぞぬキボンヌ
580 :
578:2001/05/15(火) 17:05
578=576です
581 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:06
ていうかロゴの変更の方はどうなったんだよ?!放置か?
ロゴはやっぱり点取り占いさまが好き。
583 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:10
>>579 TOPに名作リンクの件だよね? いいよね
百聞は一件にしかず・・・・ああモナー板ってこういう
板なんだって判って貰えるんじゃないかな?
度々リクエストのあるヒッキーのクリスマスとか・・・
584 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:11
強いてトップにリンクを置くのであれば、
"可哀相なぞぬ"と"ヒッキーのクリスマス"が双璧か?
後、ダークホースとして、
モナーダービーとか、
ギコえもんのギコ太カルマ断ち切り編とか・・・。進行中だからこれはなしか。
585 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:14
586 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 17:25
>>578 テーブル指定出来たとしても、AAの所だけシルバーだと更に違和感が増すような。
かといって、TOPの色を全部シルバーにしたら、地味な雰囲気になる、、、と思う。
1.議論の進め方
できることから、片付けていく、というのが建設的だと思います。
議論が長々と続く割には、あまり実ってないようにも思われますので。
2.議題について
できることから片付けるということから、先ず@スレッド別表示について
議論され、これは既に実施されました。
そこで、次の議論ですが、実施の容易性という点から、Aローカルルー
ル(スレッド表示)の文案等の確定、実施(要請)、Bモナ板における削除
に関するルールの明確化・具体化、CID制の議論、場合によりその実施
(要請)、というように段階的に進めていった方が良いのではないでしょうか。
3.現在の議論について
ローカルルール(スレッド表示)の話と削除ルールの議論が錯綜している
気がします。
個人的には、削除についてのローカルルール(スレッド表示)といっても、
結局は、削除ガイドラインの要約にしかならないので、仮にローカルルール
(スレッド表示)に削除についての項目をつけるにしても、「荒らしは完全放
置し、随時削除依頼」「駄スレは完全放置」程度がせいぜいではないかと
も思います。
4.モナ板における削除ルールの明確化・具体化
とはいえ、2ch一般の削除ガイドライン・削除依頼の注意は、一般的基
準で、モナー板における行動準則としては、漠然としているだけに、モナ板
における、その解釈を闡明しておくことには意義があるように思われます。
それで、上記3.の議論が片付いた後での話と前提してですが、@モナ板
に置ける荒しへの対処のマニュアル(
>>482みたいなもの)の作成、A削除
ガイドラインの各条項の解釈を、モナ板における荒しに照らして明確化、具体
化する作業(いわば「モナー板ガイドライン」の作成)をするのが良いと考えま
す。
実際問題、削除ルールといっても、最終的に削除対象かどうかを確定し
て削除するのは、削除人の職責で、板住人がやれるのは、せいぜい粛々
と間断なく削除依頼する程度ですから、板の住人が議論するとすれば、
荒らしに対するアクションをどう決めておけば合理的か、削除依頼はどの
ようにするのが効果的なのか、どうすると削除人が削除しやすいのか、と
いったことを決めておくのがせいぜいではないかと思うからです。
5.上記4.Aの「モナー板ガイドライン(削除ガイドラインの注釈)」につき附論。
何故、Aの「モナー板ガイドライン」という話がでてくるのかについて少し、
附論します。
削除人は、削除ガイドラインに準拠して削除しているわけですから、削除
ガイドラインがモナ板においてはどう具体的な適用を見るべきなのかを、ガイド
ラインの解釈として明確化・具体化しておくと、それだけ削除しやすくなると思
うからです。少なくとも削除にあたっての疑義は減るはずだからです(以上、
各法律に関する、行政官庁の通達みたいなのを念頭において書いてます)。
具体的には、削除ガイドラインのうち、
「4.荒らし・煽り・その他」
第1文「スレッド」中、「掲示板の趣旨に関係があっても利用者の気分を害す
るため、利用者を揶揄するために作られた」
第2文「レス・発言」中、「議論を妨げる煽り」及び「第三者を不快にする暴言」
「5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
第1文「スレッド」中、「その掲示板の趣旨に無関係なもの」
第2文「レス・発言」中、「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話
が成立しないほどの状態」及び「故意にスレッドの運営・成長を妨害し
ている」
の解釈が問題になると思います。現在のモナ板の荒らしの現状と照らし
合わせて、以上の条項につき「モナー板ガイドライン」を作成できればいいと
思います。
591 :
o-i賛成派(´∀` )さん :2001/05/15(火) 19:59
賛成派(´∀` )さん
リンクミスしちゃったのは今更しょうがないからさ、
せめて訂正まではちゃんとしておくれ。
「負け犬逝ってよし厨房」はいいかげんにしてくれYO!
ローカルルールはリンクの修正以外はもういいでしょ。
>>592 はいはい(ワラ そんなに悔しかったのかなぁ、昨日は・・・もとい今日か(ワラ
596 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 20:40
>>594 煽ってばっかの厨房。
おまえが一番最初に負け犬厨房逝ってよしと書いた厨房か?
598 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 20:45
>>597 挑発にのって荒らしまくってるのはお前だろ
600 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 20:48
さて、ローカルルールはもういいのか?
なんか
>>588-590もあったけど?
ID表示になったら負け犬逝ってよし厨房がこのスレの自作自演が分かって面白いかもな(藁
関係ないのでsage
>>601 串使ってたら無力だけどね。sageます。
もう議論はこりごりですか?>>ALL
>>602 あんたさ、自分はすぐ切れるくせに誰でも荒らし扱いで
自分の屑さをわかってる?
604 :
皆だまされるな!:2001/05/15(火) 20:59
>>592 こそ自作自演投票厨房だ!
618 名前:うひょ 投稿日:2001/05/06(日) 10:23 ID:teCF6fd.
おれ過去に1に入れたけどもう一度IDかえて1に入れとくYO!!
619 名前:1234567890 投稿日:2001/05/06(日) 10:26 ID:/OuY33LY
おれIDを変えて暇をみつけては2に投票しまくってるYO!!
620 名前:うひょ 投稿日:2001/05/06(日) 10:28 ID:GTyeXP8E
おれ過去に1に入れたけどもう一度IDかえて2に入れとくYO!!
621 名前:617-620 投稿日:2001/05/06(日) 10:33 ID:teCF6fd.
この投票は自作自演投票の可能性が高く
たった一人の意見に左右される信用の置けない
集計結果になることをここに書いておくyO!
今度は再申請を妨害するつもりだ! 仲間割れが目的なんだろう
稚拙な策だ!!
605 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:06
>>604 それID変えて自作自演投票ができるから投票の信頼性がない事を言ってるだけだよ。
仲間割れが目的だと読むなんてダイジョウブ?
YOだけで判別してるところが痛いな・・・
深読みし過ぎると手痛いしっぺ返しくらうよ。
自作自演とか煽りとかを疑ってかかるのはよそうよ。
議論どころじゃなくなるからね。
何がしたいのか、どうすればいいのかを考えよう。
例えばLRはこのままでいいのか?修正?削除?
608 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:15
つか、621の名前見てみなよ。
617から620までIDを変えて自作自演をしてみせて最後に自分はこう自作自演したとばらしているだろ?
自作自演が可能な投票は無効だと逝ってるとしか思えない。
>この投票は自作自演投票の可能性が高く
>たった一人の意見に左右される信用の置けない
>集計結果になることをここに書いておくyO!
610 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:22
605-608ハイハイ
判ったから・・・・下手な演技はいいから逝っていいよ
議論のじゃましないでくれる?
611 :
608=606@pool0001.cvx11-bradley.dialup.earthlink.net:2001/05/15(火) 21:27
ID表示してもらってもIP表示してもらってもいいが誰も自作自演なんてしてないよ。
勝手な思い込みで意見を自作自演にするのは危険。
つか、自作自演可能な投票を議論してるだけだろ。
つか、自作自演じゃないのに自作自演だと決め付けてるから荒れる。
612 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:31
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / 僕がモナーだよ。ここは僕たち
( ´∀` ) < になって仮想世界を遊ぶ板だよ
/,( つ__ \____________
/ ∇ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
∧ ∧~ / / || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ (,,゚Д゚) ∇/ /ただし、AAや文字のチャットじゃねーぞゴルァ!
|| ̄ノ つ ̄ ̄~|| < ちなみに俺はギコだ。ゴルァが口癖だ
||, (___ノ || \______________
詳しいお約束はここだよ> URL
質問はここにしないと怒られるよ> URL
やめてほしいこと> URL
ルールを守って皆で楽しく遊ぼう
ゆっくり遊んでいってね!
613 :
612:2001/05/15(火) 21:36
始めての人はこの代表作を見て、この板の雰囲気を感じ取ってね。
>>ヒッキーのクリスマス
>>かわいそうなぞぬ
614 :
612:2001/05/15(火) 21:38
どうだろうか
615 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:38
>>612 それいいな。でも少しズレてる…。
>>610 (゚Д゚)ハァ?
被害妄想強すぎ、ちなみにおれは605。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / 僕がモナーだよ。ここは僕たち
( ´∀` ) < になって仮想世界を遊ぶ板だよ
/,( つ__ \____________
/ ∇ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
∧ ∧~ / / || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ (,,゚Д゚) ∇/ /ただし、AAや文字のチャットじゃねーぞゴルァ!
|| ̄ノ つ ̄ ̄~|| < ちなみに俺はギコだ。ゴルァが口癖だ
||, (___ノ || \___________________
617 :
612:2001/05/15(火) 21:44
う〜ん確かにズレとる・・・鬱
618 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 21:44
自作自演きめつめ厨房
>>610 ほらよ、ズレ直してみた
>>612 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / 僕がモナーだよ。ここは僕たち
( ´∀` ) < になって仮想世界を遊ぶ板だよ
/,( つ__ \____________
/ ∇ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
∧ ∧~ / / || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ (,,゚Д゚) ∇/ /ただし、AAや文字のチャットじゃねーぞゴルァ!
|| ̄ノ つ ̄ ̄~.|| < ちなみに俺はギコだ。ゴルァが口癖だ
||, (___ノ || \______________
619 :
612:2001/05/15(火) 21:45
かぶった、鬱氏…
それは2を改造した方がよいのでは?
622 :
612:2001/05/15(火) 21:51
こちらこそスマソ
>>618のが出来が良いんでそっちにしてくだされ。
AAについては、
>>571-587の意見も考慮しておいてね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ここはアスキーアートを楽しむモナー板。 |
\_ _______________/
∨ マターリダヨ
∧_∧ ∧ ∧ ダッコ ∧_∧∩ ∧ ∧
( ´∀` ) (*゚ー゚)っ (・∀・ )ノ (゚Д゚,,)
( `つ┳━━U━━━━━━━━━━━━┳⊂ U
| | | ┃ 初心者総合案内所はこちらです。 ┃ | |〜
(__)_)(・∀・)ノ━━━━━━━━━━━━━┻ UU
/|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
| みんなで楽しくうっはうはだゴルァ! |
\________________/
■AAの作品のみ楽しみたい方はこちらをご覧ください。(AA童話集とか)
■モナーやギコにズレがありただしく表示されない方は
こちらをご覧ください。(Winでフォント中、IE5.0が標準とか何とか対応策)
■荒らし、煽りは完全放置、無視して下さい。
・・・ここまでくるとうざいけど。
ルールを載せた初心者案内所スレ、もしくはルールスレたてる必要ありかも。
とりあえずどの案にするにしてもリンク先や案を
明確、推敲しとけば後々問題ないかな。
どちらにしろLRは消えそうにないからね・・・ほんとにこのままなのか?
ちなみに向こうでのAA案消滅は、
「文章を決めてからAAのほうは作ろう」ということで待ってたら、
いつのまにやらアレレレレ? って感じです。
>ルールを載せた初心者案内所スレ、もしくはルールスレたてる必要ありかも。
賛成。 ルールスレに同意。 板内スレのほうがメンテナンスしやすいと思う。
初心者案内所スレあたり寿命が近いので、更新申請時リンク付け足してはどうだろ。
>>626 TOPのAAに書いてある初心者総合案内所スレの内容(文字投稿問題)で行き詰まったと
思います。
現在の注意書きの「初心者総合案内所スレ」へのリンクは質問スレとしての位置付けで
その問題を回避していたと思います。
個人的にはサ骨さんが作成されたAA案を一番気に入ってました。
>>628 これですか? (勝手にコピペ すみません)
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (´∀` )
┏━━━( )つ.【 こ. こ. を 読 ん で ね. 】⊂( )━━━┓
┃ | | | ◆モナー板初心者向け総合案内所 | | | ┃
┃ (__)_) (初心者は↑を読んでくださいね) (_(_) ┃
┃ ◆【雑談休憩所&スレッドを立てるまでもない質問(2) 】 ┃
┃ 質問・新キャラ発表、作成依頼でスレッドを立てないようにしましょう ┃_∧
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫Д゚)
┃◇AA ( アスキーアート ) の作成には便利なツールがあります。 ⊂ )
┃ ◆ギコペ ◆アスキーアートエディタ ┃_∧
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ー゚)
┃◎悪質な荒らしは.【削除ガイドライン】に従い、対処してください。 ⊂ )
┃■レス削除依頼 ■スレッド削除依頼 ■削除議論 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃※モナー板のAAはWindows"MS Pゴシック 中(12ポイント)"のフォント.┃
┃(IE標準)でご覧下さい。IE5.5はギリシャ語のフォントを[AndaleMono] ┃
┃キリル言語を[Verdana]に! まだちょっとずれるけど。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
630 :
( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 23:34
こってりしつこすぎる
TOPでもルールスレでもいいので
”しつこい嫌がらせは無条件に削除対象とする。
しつこい嫌がらせ=何度か「止めて下さい」という苦情を無視したレス”
追加希望
もしかしてTopにAA貼ると等副(だっけ?)になるの?
んじゃAA貼るのも考えものだな。
>>636 等幅になるの?
なら、マック職人さん…得に等幅職人さんであるさうさんに等幅用改造して頂けば…
MSゴシックで作れば、擬似的な等幅仕様に、WINでも改造できるけど
638 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 06:17
というか、若草色のAA貼っても冴えないよ。それ以前にバナーを何とか・・・。
等副じゃなかった。
LRに標準でずれてないギコがいると
IE5.5初心者でもズレていると分かるし、
LRにはAAを入れたりした方が個人的にいいと思う。
それと若草色でも冴えないということはないよ。
ロゴの方は別スレがあるみたいだからそっちで検討した方がよいかと。
640 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 09:22
641 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 09:35
>>640 個人的には違和感ないな…メガビなどで背景色あるAAに目が慣れているから
かもだけど…
しかし、AA入りローカルルール、よその板に遅れたのは、モナー板としては不覚、
という気が個人的にはしたり…
642 :
バナーの話:2001/05/16(水) 09:39
>>640 俺も、若草色のバックに貼るAAを貼るくらいなら
きれいなロゴ・バナー作った方が良いと思う。
けど絵は好き嫌いが極端に出るからね〜
あいつの描いた絵じゃヤダとかも言いだしそうだし・・・
みんなが納得出来る絵が在れば問題ないけどね
でもちょこちょこと変えることができるとわかればそうそう反対もないでしょう。
644 :
TOP改造の話:2001/05/16(水) 09:51
ちょっと改造させて貰いました
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ここはアスキーアートを楽しむモナー板。 | ←これだと顔文字との差が判らないよ
| ここはモナーたちを主人公にした作品板だよ | ←こんな風にモナーによる作品である事を
\_ _______________/ 明確に出来ないかな?
∨ マターリダヨ
∧_∧ ∧ ∧ ダッコ ∧_∧∩ ∧ ∧
( ´∀` ) (*゚ー゚)っ (・∀・ )ノ (゚Д゚,,)
( `つ┳━━U━━━━━━━━━━━━┳⊂ U
| | | ┃ 初心者総合案内所はこちらです。 ┃ | |〜
(__)_)(・∀・)ノ━━━━━━━━━━━━━┻ UU
/|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
| 文字レスもいいが、俺たちで遊んでくれゴルァ! |
\________________/
■モナーたちを主人公にした作品てな〜に?(AA童話集とか)
■モナーやギコにズレがありただしく表示されない方は
こちらをご覧ください。(Winでフォント中、IE5.0が標準とか何とか対応策)
■荒らし、煽りは完全放置、無視して下さい。作者や作品に対する嫌がらせはやめてね。
645 :
644:2001/05/16(水) 09:53
文字を変えただけなのでズレは勘弁してちょ
646 :
似非:2001/05/16(水) 09:56
今トップに張ってあるLR・・・と言うかガイドはプロポーショナルになっているようですけど。
申請のときに「等幅にしないでくださいですです」って言えば良いのではないでしょうか?
647 :
お−い賛成派(´∀` )さん :2001/05/16(水) 10:07
賛成派(´∀` )さん !
ちょっと無責任過ぎるぞ?
間違っちゃったのは、今更しょうがないからさ!
ちゃんと最後まで(訂正の申請まで)やってくれよ!
648 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 10:14
実際にAA貼ってる板は等幅のままだね。
「等幅にしないでくださいですです」って申請が
技術論とは別に出来る(してくれる)のかな?
>>648 <font face="MS Pゴシック">使えないの?
650 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 10:53
>>649 使えるんじゃない?多分カメラ板のは、マカーに配慮してワザと等幅にしたのではないかと。
651 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 11:00
TOPはマカーも配慮しなきゃダメか・・・・・
囲み罫線とか苦労しそうだな・・・・
652 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 13:13
定期上げ
653 :
IDってさ:2001/05/16(水) 13:40
別スレ建てたほうがいいの?
654 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 13:46
>>653 議論レス増大の恐れ在り
別スレのほうがLRやTOP議論と錯綜せず良いと思う
>>653 建てるとしても、予め論点を整理しておいてね。
また揉めるのはいやだから。
でもローカルールールの件がもう少し落ち着いてからでもいいとおもうよ。
じゃ、立ててください。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄(;゚Д゚)<
>>656 ?!
UU ̄ ̄ U U \_____________
658 :
LR賛成した、ID賛成派:2001/05/16(水) 14:50
IDを議論しろと? そう読みとって良いのかな?
願ってもない事だが・・・・
>>658 モナー板の平穏を保つ為にも議論スレは一つでお願いしたい。
本末転倒にならない事を願う。
>>660 議論スレが増えた所で平穏を害するとは思えんが・・・
はっきりいうと、議論スレはいいデコイになる。議論が激しくなると荒らしが他スレにでてこなくなる。
662 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 15:26
>>661 極めて同意! あの先生スレですら一時下に逝った
>>661-662
モナー板を良くするために議論しているのであって、議論するためにモナー板があるのではない。
デコイを口実に複数議論スレを建てる事も、本末転倒じゃないかと。
>>661-662は何のためにここに参加しているの?
>>663 「平穏を害する」とか事実に反することを述べているので正したまで。
それ以上の意図はない。
665 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 16:01
>>664 その通り。
それに複数議論を1つのスレで行う事はこの5スレ目に至る
まで旨くいった試しがない。 レスが混在し収集が付かなくなる。
既にこのスレもLR修正案というより
AAに主眼が移り、LRの内容議論が無い。
ID議論、板割議論も同様。
>>665 意味不明だよ。
実現させたい事があるなら、先頭に立って意見をまとめて進めればいい。
強引に進めず、反感を買わないよう気を使いながら。←これが肝心
667 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 16:13
初心者対策とかいって新スレ別画面やったけどダメじゃん?
確信犯だから。 新スレ立てる時IP記録されるなら
1は生IP強制表示希望! + 串使用時は新スレ立てられない制限希望
668 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 16:19
>>666 はぁ・・・・・過去ログみろ
例)
ID案、板割案、LR詳細案、みな具体案提示されてても
”出来る事からやろう”の御旗で先送りなんだよ!
その間ずーーーーっと議論すら棚上げ状態なんだよ!
”出来る事からやろう”は賛成だが、1件ずつじゃ
議論すら出来ないだろ。(並行に議論)出来る事からやろう
にしようと言ってるんだ。
669 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 16:24
>>666 1つのスレに複数の議題レスが交互に付いたら
チャットじゃあるまいし、読みにくいよ。
板−スレ−レスと分類出来る掲示板の意味ないじゃん?
確かにね。
これまでの経緯をみると、複数の議論が輻輳しているね。
ID議論はID議論でスレを分けたほうがいいかもしれない。
ただ、現在、削除議論板の方のスレが開店休業状態な
ので、こっちを有効活用するという方法も考えられるけど。
>>668 出来る事から進めようで、新スレの別画面化はすんなり決まったじゃん。
ていうか、出来る事以上の事を求めすぎじゃないの?
それが、ここまでもめた大きな原因の一つだと思うけど。
もし、ID案、板割案、LR詳細案を別スレでやるのであれば、
>>655の意見も参考にして下さい。
672 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 16:43
>>671 ていうか、TOPロゴは既に立ててる・・・・・
で?ここのスレは何を議論するの?LR詳細? TOPAA?
>>672 一参加者に過ぎないから私に聞かれても困る。
申請の不備で一部欠落している点や、AAを取り入れた案について議論してると
思うけど。
他の件については、
>>655で述べたとおりです。
674 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 17:06
675 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 17:13
ところで、ID議論スレを仮に立てるとして、それをいいという人どのくらいいるんだ?
676 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 17:26
いないみたいなので終了。
では、次からはローカルルール議論ですか?
どうやら、どんなAAを貼るかという話になっていたようですが・・・。
677 :
リセット(ココからの続き):2001/05/16(水) 17:27
648 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 10:14
実際にAA貼ってる板は等幅のままだね。
「等幅にしないでくださいですです」って申請が
技術論とは別に出来る(してくれる)のかな?
649 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 10:37
>>648 <font face="MS Pゴシック">使えないの?
650 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 10:53
>>649 使えるんじゃない?多分カメラ板のは、マカーに配慮してワザと等幅にしたのではないかと。
651 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 11:00
TOPはマカーも配慮しなきゃダメか・・・・・
囲み罫線とか苦労しそうだな・・・・
誰にも ずれないで見る方法は JpegかGifの画像に取り込んで
バナー形式にするとかLOL
679 :
そーいうやり方やめろ:2001/05/16(水) 19:23
>>676 !!
******
675 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 17:13
ところで、ID議論スレを仮に立てるとして、それをいいという人どのくらいいるんだ?
676 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/05/16(水) 17:26
いないみたいなので終了。
では、次からはローカルルール議論ですか?
どうやら、どんなAAを貼るかという話になっていたようですが・・・。
*****
たった13分で決めるな!
そういう事するから独断だとか、強行だと反発買うんだよ!
>>676 AA議論続けるのに異は唱えないが、そーいうやり方で
議事進行する人が幾度となく他の議論・提案をねじ伏せたんだよ。
別スレ立てるのもしょうがないと思えてきたよ!
あのさ、モナー板として、TOP AA貼りたい気持ちは判るが
AAを描く事とルールを決める事は違うぞ?
AAがズレる、ズレないの考察は、それこそ職人さんにお願い
しなさいよ。そのてんの技術は職人さんにかなう訳ないんだから
それこそTOP AA募集スレでも作ってさ!
ここでは記述する文章を広く意見を求め、吟味するべきだよ。
682 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 19:40
モナー板はIP強制表示にするべきだ
そうだな、IPを強制表示させればあれないからな。
反対がいなかったらIPの強制表示でいいんじゃない?
>>682 激しく同意!
IP公開した方が良さそう。
IP強制の理由は?
議論でいちいち自作自演して 遊ぶあほが居るからって理由はとおらねえし
酷い騙り 煽り はねえぞ モナー板で多いのは あげ荒らし程度だ
ラウンジと同じID標識で十分だ。
荒らし撲滅だろ。
688 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 19:53
IDなんていくらでも変えられるだろ。
だったらIP公開にすれば串使おうが荒らすことのデメリットは大きい。
ID表示にしても変えて自作自演したり荒らすのはたやすい。
だからIP表示にヲレも一票いれとくよ。
IP強制表示反対。どういった理由があってそこまでやりたいんだ?
荒らし煽りはともかく一般住民まで被害受けるのはやだよ。
つーかID/IP公開にするといい意味の自作自演ネタができなくなってつまらんな
永遠に議論しあっておけ
IDもIPも公開反対。
普通にやってる人は迷惑。
693 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 19:56
賛成派(´∀` )さん
批判要望板のモナ板LR申請スレは、混ぜっ返し野郎のシツコイ
レスと混ざって、修正申請が通ってないんじゃないかな?
モナーLRリンク先等修正依頼 とでもして新スレにしたほうが
いいのではなかろうか。
荒らし追い出しの為にIP強制表示賛成!
一般が困るといっても別にID表示して困る以上には困らないだろ。
だからID表示させるんだったらIP表示にさせて荒らしを根こそぎ追い出したほうがいい。
モナー板 そこまで荒れてるかが すげえ疑問 第一荒れてるのはごく一部
のスレで 一部のスレは荒らしさえもネタにしてるぞ IP表示必要なほど
全部のスレッドがあらされたら 考えるけど現状では いらないね。
696 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 20:02
あのさ、荒らし無視とかいう人たちが、なんで
荒らしコピペより遥かに小さいID注視して
「これは自作自演作品だな」ってやるわけ? IDで
自作自演出来ないとかの理由が矛盾してませんか?
697 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 20:04
IP公開賛成。
そすれば荒らしも手も足もでないだろ。
だから荒らしのためだけにIPはやばいって。
串使えるやつならともかく、普段から生IPばっかで書き込みしてる人は
まずいを書き込みでもすれば、それこそ格好の標的になったり。
漏れもほとんど生だし。
それと会社などからでも書き込みしてる奴がいたら嫌だろうし。
ともかく様々な理由あり。
荒らし煽りのためだけってのは断固反対。
699 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 20:13
>>695 荒らしがいる事は認めていますね。
>第一荒れてるのはごく一部のスレで
>一部のスレは荒らしさえもネタにしてるぞ
その論法でいうと荒れてる一部のスレのさらに一部のスレ
でしか荒らしは受け入れられてない。
また、人によっては受け入れているつもりではなく、
迎撃してる(ようするに荒らしに反応してる)場合もありますよ
被害者と傍観者の差でしょう。
馬鹿教師「じゃれあってると思っていました」
被害者家族「苛め、虐待されており、助けを求めていた」
馬鹿教師にならないで! 真実を見つめてください。
700 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 20:13
>>698 それはIDも同じ。
常連コテハンの人がID変わってると思って名前を変えて書いたら同IDになってしまって
IDが同じ事に気づいた荒らしに必要に叩かれることになる。
だからID表示は絶対に反対。
ID公開すれば一般利用者も自由にならなくなる。
荒らしがいなくなるよりそのことのほうが不利益として大きい。
よってID公開は反対する。
うーん、ID表示なら賛成だけどIPはちょっとヤかも・・・
IPはいらねえ 任意IDだけで十分だ 荒れてるスレ全部ここにかけや
IP表示賛成派 100スレ以上あったら おれもIP表示に同意してやる。
即死スレはノーカウントだ。
IDもIPも公開は反対
おれコテハン使ってるけど叩かれるのは当たり前としてつかてる
コテハンなんて自己満足なんだからべつにその部分ではどうでもいい
それよりもIDやIP公開になってIDや串を変えられる人はいいが
何にも知らない初心者が迷惑するから反対
705 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:05
>>703 君は同意せんで結構だ。 むちゃくちゃ言ってるよ
だいたい100ってなに? 何の基準で100なわけ?
たとえレス1つでも削除されるレベルの酷い荒らしもあるんだよ?
706 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:07
同じ日の内、あるいは一定の時間の間は、IDがコテハンみたいに機能する側面があるからなぁ。
コテハン叩きならぬ同一ID叩きはでるかもね(もちろん日が変わるとお終いだけど)。
後、速報板(強制表示)のID化直後みたいに(・∀・)晒しあげ厨もでるかもな。一過性のものだけど。
707 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:07
>>705 君も同意せんで結構だ。 むちゃくちゃ言ってるよ
だいたいレス1つってなに? 何の基準でレス1つなわけ?
だいたいレベルの酷い荒らしってなに? 何の基準でレベルの酷い荒らしなわけ?
709 :
ID賛成、IP非表示で賛成:2001/05/16(水) 21:13
IPは全てとられているんだから、我々に表示しなくても良い。
IDとても非表示で良い、ただローカルルールに
荒らし認定レスと同一IPは無条件で全て削除対象とする
とし、削除人に非表示IPで確認の上全て削除してもらえばいい。
我々が直接IP見る必要はない。
IP非表示で荒らしは十分狩れるので
非表示導入で妥協賛成する。 これなら作品自作自演も可能
IPも晒されないだろ?
>>709 2chは、システムとして、どういう風になっているんだろう?
ID(強制・非強制)を入れると常時IPをとられることになるの?
仮にログにIPが残るとして、それを(上級削除人はともかく)削除人一般が
参照できるの?それができないとID制化の意味が余りないことになるけど・・・。
強制ID導入してください
712 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:19
>>709 24時間もあればIPが重なることもよくあるって知ってる?
つーかここはpizaなんだけど・・・
一回、誰か裁判所がやるみたいに論点整理してくんないかね?
厨房が出てきて終わりに2000000ひろゆき
715 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:23
2chの言う”匿名”ってIP表示では守られていることになるの?
特に会社、学校、座敷牢からの書き込みは?
2chから出てけか?
716 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:24
717 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:24
>>710 全てのWebサーバはIPとアクセスした内容が記録されています。
何月何日何時何分にスレ****にカキコまで判ります。
2chがどうとかではなく、pizaその他のレンタルサーバ全てそうです
管理者は強制的に閲覧しなければならない時が多々あります。
カキコした時間はIPといっしょに記録されています。
>>715 そうだね IP強制派は(ID強制派 は別物)そういった人らを
2Chからでていけ モナー板に書き込むな と言いたいんだろうね。
719 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:29
>>715 TOPの2ちゃんねるガイドにIP取っていると
最初から明記してあります。
良く読まないといけないよ。
720 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:29
なんで学校や会社から書き込んじゃいけないの?
721 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:32
会社ならば自前ログとって社員のログを調べてる
つーか会社から書き込んでるほうが悪い。
722 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:32
>>718 君も良く読まずにかってに判断して煽らないように。
IPはすでに管理者が採っている。
>>712 24Hr以内に削除依頼だせばいいわけだ。
723 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:36
>>722 一度そいつが切断して繋ぎ直せばすぐに同じIPになることもあるって知ってる?
1分以内に違うやつが同じIPを引き継げる・・・
724 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:37
>>718 管理者がIPを採っていると明言しており、
我々は非表示でいいから削除依頼時利用しようというわけ。
最初から採られているんだから、非表示なら問題ないだろ?
悪さしたいなら別だけどね。
725 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:38
>>722 同じ串使ってたら何人でも同時に同IPになるんだってばよ。
短絡思考はよせ。
IP取るのと表示するのは大きく違うと思うが・・・。
管理側だけにIPわかり住民にわからなかったら
それは匿名性あると思うんだけど・・・。
727 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:41
>>723 串やDHCPの事だね。それこそ思う壺だよ。
今度は串や、DHCPサーバに絶対変更不可能なMacアドレスが
ログされてる。こんどこそパソコンそのものを特定出来るね。
裁判で絶対勝てない証拠を握られてるわけだ。
>>717 というか、それを削除人が参照できるのか?なんですが・・・。
729 :
:2001/05/16(水) 21:42
上級荒らしはみんな同じIPだったりして(藁
IPはただの中継地点の表示だからね。
ジサクジエンじゃなくても、信頼度の高いIPなら
多くの人が使ってるかも。
それこそ、コテハンと荒らしが同じIP使ってて
トバッチリ受けたりして(藁)
「おまえかぁぁあぁっぁぁーーーーーー!!!!!」って。(w
730 :
727:2001/05/16(水) 21:43
当Webサイトが貴社串経由で攻撃されました。
ログ提出してください。 これで手続きは終わり。
削除忍 氏もいってるだろ、串通しても無駄だって。
>>719 あのガイドには、IPをとっていることもあるという趣旨のことが書いてあるだけで、
常時とってあるということは書いてないですが・・・。
それと例のペット大好き板にあった、「黒ムツさん」のカキコについては、IPとか
分からないということでうやむやになったと記憶してますけど、ひろゆきは警察に
嘘ついたのかしらん?それとも俺の記憶違い?
なんかまた逆戻りしてるような・・・
>>731 自己レス。これはスレ立てるときじゃなくてレスするときの話。
国交の無い外国串なら無意味。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:49
ほらよ
194.148.13.251:80
つーかMacアドレスなんて書き換え可能じゃんよ
それに串等による削除なんてナンセンス
737 :
727:2001/05/16(水) 21:49
>>731 何時とって、何時とってないは絶対言わないだろ。管理者は。
常時ではないけど削除依頼後や荒らし通報後は監視してるね。
したがって荒らしは網にかかる。1回でやめる荒らしは荒らし
じゃないでろ(藁
>>730 実際問題としてどこまでやるかだよね、管理者が。
まっちゃんて住民にHP割り出されたんだよね?
とすると、狭い知識で申し訳ないんだが、
呼び出されたのって一人しかいないんじゃ・・?
>>738 まっちゃんは自分のHPに本名とかいろいろ書いてあったからであんまり関係無いと思われ。
管理者は関係無し。
740 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:56
>>736 まーヘビーな荒らしはなにしても無理だけど、
荒らし全体の数からみたら軽微だろ。 第一そんなヘビーな
荒らしがわざわざモナ板AA荒らし(低次元な荒らし)で喜んだりしない
だろ?
>>732 だからスレ別けて論ずるべきなんだがな。
>>734 AA板荒らすのにそんな命掛けるような事するのか?
741 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:59
>>738 いたずら小僧や、夏休み厨房にはかなり効果あり
と考えます。今のLRだけでもあの必死の妨害だからね。
742 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 21:59
命掛け・・・・
命掛け
命掛け・・・
一般公開されてる串使うことが命掛け・・・・
738>いや、だからまっちゃんじゃない人の方。
一人しかいないよね。ひろゆきに呼び出されたとかって?
744 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:01
意見をいう事が必死の妨害というあなたは何様?
745 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:02
つーか反対者や持論がある人を馬鹿にしすぎだよこのスレ
>>741 そうだね。必死だもんね。見ててちょっと
気の毒になっちゃった。「あぁ、ここしか居場所ないんだ・・・」って(w
747 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:04
人を下に見て喜ぶのはやめれ
>>746 論議にならないだろ
>>745 今日のガナー見た?生で。
あれ見たらちょっと一考しちゃうって。
749 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:08
>>748 IPが分かるわけでもないしなぜそう決め付けられるの?
>>748 だからといって論議に煽りを持ち込む理由にはならない。
>>746 意味ない煽りをするならば他でやってくれ。
荒らしとなんら変わりないよ。
751 :
740:2001/05/16(水) 22:14
>>742 君もぜんぜん読まないねー
国交のない国の串 とかいてあるだろ。
>>744 反対派は妨害してないだろ?投票した人もいるし。
投票管理者や、削除議論スレはの異論も判る。
反対派・賛成派 双方を騙り今また議論を空転させようとする
行為をする輩のことだよ。 744−746
そう勘違いされかねない発言の仕方はよせ。
>>746 あぁ、キミにはここしか居場所ないんだ・・・必死だもんね
753 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:16
>>751 国交のない国の串を使うとなぜ命がけなの?
754 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:17
反対派の妨害か賛成派の自作自演かをどうやって判別してるんだ?
決め付け厨房か?
>>752 ばれたか!
10分待って自分が噛み付かれただけとは・・・。
それじゃあ、荒らしにもへこむよなぁ。
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
757 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:18
>>752 そういう煽り発言はよせ!
議論を空転させようとする行為だぞ。今再び注意したぞ
今後同様な事を言いつづけると君の事に不信を感じる人
がでるぞ。
758 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:20
>>751 国交のない国の串へのアクセスはその国によって禁止されてるのか?
ログとられてるからって一体何になるんだ?
それで自宅まで来られて殺されるのか?
命がけ・・・・
命・・・
結局あれだね、ローカルルールも表示しちゃえば以外と不満もでてこない。
やりかたが不味かったってのが一番の原因だ。
だとするとここから先モナー板独自のルールの制定、IDの表示、非表示の
議論になったら何時終わるのやら。
ここからはまともな反論もでてくるだろう、
散々言われてるけど強行的に動いている人たちは態度を改めなければこじれるだけ、
よく厨房に対して「自分の首を締めてる」のような発言がみられるが
実は今まで一番自分の首を締めてたのはルール賛成派だったんじゃないのか?
(ひっくるめて言ってるのでオレは違うぞ言う人はスマンな)
冷やかしには違いないがこれは今後議論を進める上で結構重要だと思う。
あとIP強制表示推してる人は見方によっては
ID強制表示派から出た派閥にみせかけて
実はこじれさせるのが目的の荒しの自作自演だとも考えられる。
もし違うんだったらfusianasan使ってくれ、
IP表示押してるんだ問題ないだろ。
>>757 誰だか分かってる訳?
二回同じ発言したんじゃないよ?
レス番号確認した方が・・・・・。
761 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:25
>>753 不思議かい? ためしに北朝鮮の串にアクセスしてみてくれよ
きっとピョンヤンの空を見ることになるぞ。
冗談はさておき、普通国交のない国からアクセスされたら
荒らしどころか、スパイ行為、他国からのサイバーテロと
勘違いして警戒するだろうね。
762 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:27
>>759 多勢の中でIP公開するのは分かるが今の状況でIP賛成者にIP公開を迫るやり方はよくないよ。
というかIP公開賛成でも今の状況でIP公開したくない奴も山ほどいるだろ。
だからいてもいなくてもIP公開によって意見をどうこう言うのはおかしくない?
>>761 あの、自分がどれだけドキュソなことを言ってるか分かっておいででしょうか
知ったかはそれくらいにしておいたほうがよかですよ
ピョンヤンの空って
とりあえず、またガナーで始まったよ。
静観してみる??
765 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:30
Macアドレスが変更不可能と書いている時点で知ったかもいいところだ(藁。
今の状況ってのがようわからない、
ミンナで手を繋いで一緒にやれば恐くないってことなのか?
意見をどうこういうのは悪いと思ってるが、
自分が出来ませんってのをみんなが納得してくれってのは
無理あると思うぞ。
767 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:32
だからIPは非表示で十分だって。
十分削除に活かせるよ。 IP可能不可能議論や
煽りレスで横道それたけど。 IP非表示なら、普通に2chで
楽しんでる人にはなんのデメリットもないだろ?
768 :
nas-254-135.la-t.navipath.net:2001/05/16(水) 22:36
例えばおれがIPを公開したとしよう。
そうすると絶対に気に入らない反対者がおれのポートをなめてきたりping撃ってきたりするわけだ。
運がよければおれのPCを落とすこともできるしな。
今IP公開して意見を言うのは観衆の前に出るのと一緒。
気に入られなければ殴りかけられるかもしれない。
意見を言うのは他の観衆の中からでていう必要はないだろ。
>>768 このスレではステハンさえ難儀するのと、
同じ理屈だね。
770 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:39
>>765 いちいち知ったかしてばらすなよ!
せっかく厨房に効く脅しなのに!
第一Macをいちいち変更してまで荒らす
基地外までいっしょに考えてもしょうがないだろ。
Macで大多数の厨房・消防はお手上げだよ。
だからIPが一緒でも別の奴の発言という事があるんだってばよ
>>767
772 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:40
773 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:44
>>771 それ言い出したら串規制強化だよ?
繋ぎなおして荒らす基地外は別の方法しかないけどね。
774 :
768:2001/05/16(水) 22:45
>>772 おれはIPによるIP表示の賛否を賛成者にかすことの意味のなさをいってるだけで
IPとID表示云々を言ってるわけじゃない
というかIPとID表示には反対だよ。
775 :
日本アメリカ化計画:2001/05/16(水) 22:45
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
>>768 言いたい事はわかるが、気に入らない事を言った奴を攻撃するのは
人数の問題ではないと思う
もちろん的になりやすい事実は認める。
観衆のなかから出てきて意見を言って初めて伝わる事もあると思うのだが。
疑ってスマンな君はIP強制表示派なのかい?
なぜそこまでする必要があるのかわからないIDならまだわかるがね。
ぶつ切りの返答でスマンね。
>>770 ここでは正確な情報しかいらないよ。
なんだか、やっぱりIPは非表示かなぁ。
(もう、一応○×で意思表示したので、他はカツアイ)
778 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:47
ID=IP + 日付 じゃなくて
ID=IP + 月 とかで長期同一な
スクリプト変更はできないのかな。
IP切り替え論議は串規制強化議論につながりそうなので
IPより嫌
いくら串規制強化したって通る串はゴマンとあるよ。
IP|IDによる削除はまったく無意味。
というより関係ない発言が消されるのである意味危険。
>というかIPとID表示には反対だよ。
じゃあ意味ないジャン!
781 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:52
IDと串規制強化の代わり連続投稿規制外してくれるなら
賛成してもいいや
782 :
768:2001/05/16(水) 22:55
だからIP賛成派の奴に賛成するならばIP公開して賛成だと言えという事が愚かだといってるだけ。
おれは反対だがそう思うからそう書いた。
今の状況でIPを公開すれば共有してる厨房が被害に遭うからIP公開して意見をいう事は反対者の押し付けにすぎないよって事。
783 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 22:59
>>779 通る串がごまんとあっても、他に2chご自慢?のIDを
けちょんけちょんに小馬鹿にする荒らし対策がなきゃ
荒らしの通った串を順次せき止めていくだろうな。
困るのは普通の住民だが・・・・
言い方が乱暴だったから
そう言ってるようにみえるかもしれんが
別に強要したいわけじゃない。
しなければ説得力がないと言っただけ。
そもそも、荒しの騙りじゃないのかと疑問を感じたので
したくなければしなきゃいい。
でもアンタとはマトモに話せそうでいいよ。
結局個人の主張など意味を持たないんだよ。
786 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:04
IP表示しなければ説得力がないと言うのが意味ないよ。
IP表示しなくても意見は意見、それ以下じゃないよ。
>>781 多分 「職人も荒しも」一番外してほしい規制なんだよなきっと…
だから困る。
788 :
768:2001/05/16(水) 23:06
IP公開賛成する人はIPを晒す必要はないがIPやIDを公開すると弊害が大きいよ。
だからIP公開っていってる人もID公開っていってる人もよく考えたほうがよいと思う。
>IP表示しなければ説得力がないと言うのが意味ないよ。
>IP表示しなくても意見は意見、それ以下じゃないよ。
意味大有り。
2行目は一応同意、意見は意見さ差別するつもりではない、
ただ色々ある意見の中で何が採用されるのか?
と言う段階にくれば説得力があったほうが人に受け入れてもらいやすいと言う事。
790 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:12
ID表示するよりも荒らされたらその都度削除依頼や論議で訴えかけて
管理側に知らせて切れさせて荒らしをつるし上げてもらうほうがいいよ。
ID表示することのメリットはほとんどない。
つか、ID表示はただのハッタリ。
なんかオレがどの立場なのかわかり難いから名前に追加。
792 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:14
2行目は1行目の対偶だから同じ事いってない?
2行目に同意ならば1行目に同意って事だろ>> 789
>>792 言いたい事が食い違ってるだけだから、あんまり気にすんな。
794 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:22
荒らしは無視で削除お願いするのが最善だろ
ID、IP反対の人で(荒らしなんかいないよ、荒らし無関心)除き
荒らしになんらかの対策はいるな・・・と感じる人へ
LRで詳細にモナ板用削除規定する方法が有る訳だけど
この辺はどう考えてます?
IPやID公開したいのは
荒らし・騙り・煽り対策だよね
LRで詳細にモナ板用削除規定する方法で妥協できる?
双方歩み寄れる着地点を発案してみてよ
IPでもIDでも非表示なら構わないだろ全然。
だいたいIPは常識的に取ってなきゃおかしいんだけどな。
797 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:30
正直、俺もIDもIPも現状のスクリプト大改造しないと
実効あるものにならないと思ってる。
スクリプト大改造は無い可能性があるので
削除依頼をどんどん出す。 出す為のモナー板基準を作る
これしかないが、削除人が依頼の多さにキレて荒らしを
吊るしてくれれば上等だが、多すぎて放置される可能性も高いのが鬱だ。
798 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:34
つーかローカルルールなぞ作らなくてもガイドラインの基準で
十分に依頼を出してつるし上げることができるだろ?
新しい基準作るより削除依頼するほうが意味があると思うが?
ID表示反対、っていうか表示しても意味ない。
ニュース速報板が良い例だ
800 :
ID非表示の方が効果大:2001/05/16(水) 23:38
ID非表示の方が効果大
ID表示されてない分、自分のIDが切り替わってるか確認
出来ないからな。 ある時期から突然ID変換方法が換わる
かもしれんのだからな。 荒らしはビビルわな。非表示だから
くっきで採ってるかもしれない。 あーそう思うと荒らしは
神経使うわな。 モナ板荒らすのにリスクを負うかな?
>>800 単純にそれだけなら、ID非強制表示程度の方が脅しが効くのでは(既になんらかの情報を
管理者側にとられていて、かつ、いつ強制表示になるか不明という意味で)?
802 :
( ´∀`)さん:2001/05/16(水) 23:45
>>798 いや、そこがね全板共通のガイドラインじゃ
削除人が迷ってしまうところなんだ。モナ板は2chの中じゃ
AA中心という意味で文字中心板とは異質だからね。
AA作品として貼ってるのか、嫌がらせAAコピペなのか
住人じゃないと判らない場合もあるとかどこぞの板で
言ってたぞ。
>>801 ようわからん、ID表示するかどうか選べるから非強制表示なんだろ。
なにに怯えてるんだ?
>>802 だから住民が判断して削除依頼するんじゃないのか?
判断に困るのはルール制定との関係は薄いと思う。
>>802 一つ作って見た
「なんの脈絡もなく現れたサザ○ファミリーのファックシーンは荒しです、
見つけたら削除依頼お願いします」
こんな感じでトップに張るのか?(ワラ
>>803 削除依頼の妥当性を誰が判断すると思っているので?
806 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:01
モナー板を憂いでいるんだったら削除板に削除願いを出せばいいだけ
そんでその論議は削除論議板ですればいいだけ
今のガイドラインに従って荒らしを追い出せばいいだけなのにそれをしないで新ルールを作るのは意味がないな
807 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:02
>>805 住人が削除論議板で論議してその結果を削除人に判断してもらえばいい
削除人が荒しと思えないんだったら、荒しじゃないで良いんじゃないのか?
他の板だって削除人がその板の性質を知り尽くしているほうが少ないと思うぞ、
AAだろうがなんだろうが削除人が常識で判断してくれればそれで満足だ。
>今のガイドラインに従って荒らしを追い出せばいいだけなのにそれをしないで新ルールを作るのは意味がないな
新ルールを作るのじゃなくて、今のガイドラインがモナ板ではどういう適用がされるのか、のそ注釈を
付ける事になるのだと思いますけど。
別にモナ板の住人にガイドラインを改正する権限がある訳では有りませんから。
810 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:06
>>809 その解釈を削除論議板で話し合って削除人に頼めばいいだけ。
まずそれをやるべき。
811 :
"削除"議論板にこんなのあったよ。:2001/05/17(木) 00:07
5.上記4.Aの「モナー板ガイドライン(削除ガイドラインの注釈)」につき附論。
何故、Aの「モナー板ガイドライン」という話がでてくるのかについて少し、
附論します。
削除人は、削除ガイドラインに準拠して削除しているわけですから、削除
ガイドラインがモナ板においてはどう具体的な適用を見るべきなのかを、ガイド
ラインの解釈として明確化・具体化しておくと、それだけ削除しやすくなると思
うからです。少なくとも削除にあたっての疑義は減るはずだからです(以上、
各法律に関する、行政官庁の通達みたいなのを念頭において書いてます)。
具体的には、削除ガイドラインのうち、
「4.荒らし・煽り・その他」
第1文「スレッド」中、「掲示板の趣旨に関係があっても利用者の気分を害す
るため、利用者を揶揄するために作られた」
第2文「レス・発言」中、「議論を妨げる煽り」及び「第三者を不快にする暴言」
「5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
第1文「スレッド」中、「その掲示板の趣旨に無関係なもの」
第2文「レス・発言」中、「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話
が成立しないほどの状態」及び「故意にスレッドの運営・成長を妨害し
ている」
の解釈が問題になると思います。現在のモナ板の荒らしの現状と照らし
合わせて、以上の条項につき「モナー板ガイドライン」を作成できればいいと
思います。
812 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:09
>>809 おおっ!それいい感じだ、なにも表示する必要はない
削除人がわかってくれれば良いだけだもんな、
そういう意味だったら賛成だ。
814 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:11
だからまず削除願い出して削除されなかったら削除論議板に逝くのが筋だろう。
削除依頼板で削除願い書くのが最初。
815 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:12
816 :
802:2001/05/17(木) 00:13
>>803 >>804 まあよく聞いてくれや
削除の最終判断は全て削除人がするんだよ。
で、削除人氏はモナ板に常駐してる訳では無いので
モナ板でなにが荒らし行為なのか限定できない場合がある。
削除人がこの際参考にすると言っているのがLRなんだよ。
だからこそ全板共通のガイドラインじゃ判断材料にならないんだ。
モナ板ではこの行為は削除対象です。と明記すれば、削除依頼時
LRのX項の荒らしにあたりますので削除お願いします。
と削除理由になるんだ。
>>804 あのさ、道交法で○○町にある風呂屋の角は駐車禁止って書くのか?
ルールと判例は違う事くらい理解してくれ。
817 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:14
削除人もローカルルールを削除する際の参考にするってどっかで書いていたと思うんだけどな。
じゃどんなLRにするつもりなの?
>>816 残念ながら君が頑張って書いてる間に進んでます。
820 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:16
>>816 削除人も、ローカルルールをガイドラインについで考慮するというから、
削除においては、例えば法令に次ぐ判例程度の法源にはなっているのだろうな。
821 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:16
今まで荒らし書き込みの削除願い出して削除されなかったってことあるか?
必ず削除されてるだろ。
LR作っても作らなくても削除されるのに時間はかかるし後になって削除されることには変わりない。
823 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:17
824 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:19
対荒らし専用ルールってどんなの?
それは一般利用者を縛ってしまうものではないの?
それで一般利用者のちょっとした発言が削除されてしまうことはない?
825 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:19
>>821 「必ず」?そうでもないけど。
かかる時間を短縮する意義はあるだろう。
LR作ろうが削除依頼しなければ始まらんだろ。
今のガイドラインがあるのに削除依頼出してないんだからLR作っても意味なくないか?
827 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:20
>>822 真剣な議論中不謹慎と思う。遊びでかき回すなら逝ってくれないか?
828 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:21
>>826 削除依頼の活性化とローカルルールは別の話。
混同するのは誤り。
>>824 君がその微妙に思う発言をどっかから見つけてきてくれると
話を進めやすい。
830 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:23
削除される時間が短縮されても削除依頼出さないと始まらないよ
削除されなかったら削除論議板で論議すればいいだけだし、
その結果をもう一度削除依頼板に書けばいいだけだよ
というかLR作っても荒らしが消えるとは思えない
それよりも徹底的な削除依頼と無視の方が効果がある
そいつは悪かった、が今このスレじゃ呼んでもなくてもそういうヤツは来ちまう(今日はいないけどな)
オレぐらいのヤツで慣れとけ、
何を推し進めてる人物かはしらんが一時期の煽りあいは我慢が足りないヤツが原因だと思ってる。
832 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:26
>>830 削除依頼の活性化とローカルルールは別の話。
混同するのは誤り。
また徹底的な無視が一番効果的なのは当然の前提。
むしろ現実にはそれが実現されないし、それを期待することも殆どファンタジーというほかない
ことが議論の出発点。
833 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:26
>>826 逆だろ、LRに規定しないとガイドじゃ抵触しにくい
荒らしがいるんだよ。AAコピペで嫌がらせとかガイドだけじゃ
判断できないだろ。
>>810 そのとおりだが
削除議論で今回のLRみたいに延々削除議論してる間にスレ一つ二つ潰されるわな。
予めルールに明記してりゃルールに基づき直接依頼できるだろ。
835 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:29
836 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:29
荒らしはルールに基づいて直接依頼してもただ荒らすだけ。
たとえあぼーんされても荒らしつづけるだけ。
スムーズに削除されようがトップに文字が増えようがただ荒らすだけ。
837 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:31
838 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:32
LR作って削除しても荒らしはきえない
でも一般発言がローカルルールによって削除されるかも知れない
荒らしは逆に少しでもそのルールに抵触する一般利用者の発言を
そのルールに従って無差別に削除依頼出すかもしれない
>>833 別にローカルルールでも良いんだけど削除依頼スレに張るとかの方がいいだろ?
その点はどう?
>>835 ぶっ!その通り。御指摘どうも〜
840 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:34
荒らしは放置。
841 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:35
>>838 それは現状においても同様の危険があると思うが?
むしろそれは、ローカルルールの内容に充分な考慮が必要である事を指摘しているが、
それをもってローカルルールが不要との結論を導く事は短絡に過ぎる。
842 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:36
>>838 最終判断は削除人だよ。 無差別削除依頼出してみるがいいさ。
削除人に騙り、嘘を付く馬鹿の末路が見てみたいもんだ。
もし削除人に消されたレスがあるなら、その人の発言自体
問題があったということだ。
843 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:37
>>841 あなたの言うローカルルールってどんなの?
844 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:38
>>840 それをどうやって実現できる?
君がそれを守ることはできるだろう。だがそれを君以外の人間にどうやって従わせるのか?
君はそれを実現する神のような力でも持っているのか?
845 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:39
846 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:39
>>839 >別にローカルルールでも良いんだけど削除依頼スレに張るとかの方がいいだろ?
そのほうが荒らしにLR改ざんや、スレ破壊されないかな?
847 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:41
ローカルルール作って荒らしを追い出すのはどうやって実現できる?
ローカルルールに従って削除願いをスムーズに出すのはできるだろう。
でもキミは削除願い出すのか?
すべての荒らしの削除願いだすのか?
キミはそれを実現する神のような力でも持っているのか?
848 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:42
だからそのローカルルールとやらはどんなのだよ
849 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:42
>>846 あ、そっか。"ローカルルール"という言葉が悪いんだな。
別にトップ表示の必要はないと思う。
"モナ板ガイドライン"とかなんとかいう名で削除依頼スレとかに貼るんでいいと思う。
850 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:44
>>847 下らんあおりはやめなさい。
反論になってないよ。
削除依頼を活性化する議論とローカルルールの話を混同するのは
いい加減にしなさい。本来、別に議論すべき議題だ。
851 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:45
>>843 俺は文章へたで上手く纏められないが
文字板でAAが嫌われるように、モナー板では逆に文字レスが嫌われる
削除対象にしても、文字板じゃコピペ中心だけど、モナー板じゃ
荒らしが使う場合が多い。 このへんを***だったら荒らし
***だったら作品の範囲 とかするのかな・・・・
852 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:46
>>850 だからあなたのいうガイドラインとやらはどんなの?
853 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:46
さっき、でてきた奴だけど、これのコンメンタールみたいなのをつくるってことでないの?
具体的には、削除ガイドラインのうち、
「4.荒らし・煽り・その他」
第1文「スレッド」中、「掲示板の趣旨に関係があっても利用者の気分を害す
るため、利用者を揶揄するために作られた」
第2文「レス・発言」中、「議論を妨げる煽り」及び「第三者を不快にする暴言」
「5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
第1文「スレッド」中、「その掲示板の趣旨に無関係なもの」
第2文「レス・発言」中、「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話
が成立しないほどの状態」及び「故意にスレッドの運営・成長を妨害し
ている」
改ざんって……荒しに適当に書かれて削除人はハイそうですかって鵜呑みにするほど単純なのか?
スレ破壊するようなヤツは削除依頼以前の問題だろ、
削除依頼専用ルールが張ってあるから破壊しに行くやつなんて
そんな稀な例をあげるなよ。
855 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:49
4についてはガイドラインのこれ↓そのままだろ
=======================
お約束・最低限のルールって? △ ▽ ▲ ▼
他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
また、公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止します。
固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してますです。
856 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:49
>>849 賛成!
LRじゃどうも誤解生みそうだ
>"モナ板ガイドライン"とかなんとかいう名で削除依頼スレとかに貼るんでいいと思う。
良いのではないでしょうか。 このスレも寿命が来るし、次回スレ名は
変えたほうがいいかも。
857 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:50
5についても削除ガイドラインにあるこれ↓で十分だろ
=====================
4. 荒らし・煽り・その他
スレッド
掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。
番組・試合・事象などをリアルタイムに中継する等、サーバに負荷が高い行為を目的・実行しているものは移動対象になることがあります。
レス・発言
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や過度の排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、性的妄想または下品である等は削除対象とします。
差別・蔑視
地域・人種などの差別発言は人権問題板で、蔑視的思想発言は政治思想板で、それ以外は削除対象になります。
上記2板を含めて、差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず削除対象になります。それ以外の書き込みに関しては議論となることを前提に静観します。
858 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:51
>>852 で、一々、削除依頼の活性化とローカルルールという別の議論をゴチャゴチャにしようと企む
真意はなんだい?
860 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:52
ガイドラインと削除ガイドラインにあることで十分削除依頼できると思うがどうよ?
861 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:53
>>858 ローカルルールは削除活性化のためか?そうじゃないのか?
ローカルルール→削除ガイドラインの点はわかっとる
863 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:54
>>857 それが尚曖昧だといってるのさ。
例えば法律だけで問題がないなら、なぜ施行細則や行政通達とかが一々出るんだい?
原則だけじゃたらない。
864 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:55
865 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:56
>>863 どのように明確にしたいか具体例をきぼんぬ
867 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:57
>>855 だからそれをモナ板用に改造するとかじゃないのか?
たとえば・・・例えばだぞ
「4.荒らし・煽り・その他」
第1文「スレッド」中、「AA作品の趣旨に関係があっても利用者の気分を害す
るため、利用者を揶揄するために作られたAA及び、文字レス」
第2文「AAレス・文字発言」中、「作品の流れを妨げる煽り」及び「第三者、及び作者を不快にする暴言
や煽り」 作者への不快な発言=作品投稿を躊躇させるような煽り、暴言
とかだろ
868 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:57
>>863 この○○〜○○の発言は削除ガイドラインにある「差別・蔑視」にあたるので削除お願いしますじゃ駄目なの?
869 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:58
>>861 削除「依頼」の活性化という議論とローカルルールという議論は、別の議論といっているのさ。
たしかに両者は、削除の活性化という同一目的に資するものである。
しかし、前者は後者に関らず議論されるべきであり、仮に後者が否定されるとしてもなお残され
る問題という点で両者は決定的に区別できる。
なんか司法試験の答案みたいになってきた・・・。
870 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 00:59
>>867 この○○〜○○の発言は削除ガイドラインにある「4.荒らし・煽り・その他」にあたるので削除お願いしますじゃ駄目なの?
871 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:00
削除ガイドラインでも十分過ぎるほどだな、今見てみると・・・
872 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:01
そもそもガイドラインの文章は文字投稿スレ・レス用で
AA中心・作品中心の板には適合してない。モナー板用に
補強説明しなきゃ使えないよ。
873 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:03
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
というのがあるんだからAA云々で適合してるしてない云々を言うのは意味がない。
874 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:05
AA中心・作品中心の板で掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
というのを区別するにはどうすればいいの?
結局は削除人の判断でしかないとおもうが?
875 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:05
>>868 ワンクッションあっても不都合ないだろ。
同じことを一々議論するのも無駄だし、一定の投稿につき、一定の類型には「差別・蔑視」
にあたることを事前に明らかにしておくことは、意義があると思う。
さらにその場その場の泥縄議論より、例えば"モナ板ガイドライン"の何条何項何号にある
ようにガイドライン抵触は明らかとした方が、より疑義を生じない(程度問題ではあるけど)。
876 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:05
877 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:08
>>875 モナー板での差別蔑視の一定の類型とはどんなもの?
ガイドラインではその意図があるものは削除となっているが
つーかとりあえず、トップ張りつけは無理の方向でいいのか?
879 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:10
>>870 文字レスなら読めば直ぐ判断できるだろうさ。
でもAA交じりや、AAのみレスに言及してないよ、
あのガイドじゃ
>>867 作品という概念のない文字板のガイドが
作品の途中をCutする荒らしにどう対応するのさ。
[議論または会話 が成立しないほどの状態」
たてに取られて 会話です と逆手に取られるだけだ
880 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:12
こんなのもあるぞ
注)顔文字板・モナー板では、逆に必然性のない文章レスが削除対象になることがあります。
881 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:12
>>878 俺的には、はい。
ただ、トップ貼り付けは無理というより、トップ貼り付け以外の方が適切と考えるべきだな。
882 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:13
公人の定義・個人情報・批判・誹謗中傷・私人の定義・法人・公的機関・固定ハンドル・
荒らし・煽り・その他・レス・発言・差別・蔑視・地域地方関係・掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿・
連続投稿・重複・重複スレッド・乱立スレッド・エロ・下品・・・・
と全部決めるのか?まだほかにも色々ある
883 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:13
>>880 「会話」ですと逆手にとられれば、「必然性」がある、という風にされかねないんじゃないの?
884 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:14
>>882 決めりゃいいじゃん。あくまでも「ガイドライン」の補足なんだから。
885 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:16
886 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:16
>>882 公人の定義・個人情報とか決めなおす必要のないものが相当数あると思うけど。
当座は、ガイドラインの4.5.についてやりゃいいんじゃないの?
887 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:17
>>883 それは削除人が決めること
補足にあってもどうとでもいえる
888 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:18
>>876 >第2文「レス・発言」中、「議論を妨げる煽り」及び「第三者を不快にする暴言」
AAだけ貼られても暴言じゃないよな。 ←適合してない。
そもそも作品スレは議論じゃない、「議論を妨げる煽り」←適合してない。
文字で議論し合う板じゃないから「レス・発言」発言でもない ←適合してない。
どれをとっても最低でも文章の書き換えが必要な不適合だ。
889 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:18
>>885 言及している事と、基準として使えるかは又別。
890 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:19
おれは今のガイドラインで十分モナー板に対応すると思う。
よってこれ以上細かく規定する必要はないと思うよ。
891 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:20
>>888 確かに、「自然な日本語」としてはいずれも当てはまらないというほかないな。
893 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:21
>>885 ぼそっと1行反論だけしてないで
具体例かいてみてくれ。
894 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:22
895 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:22
>>890 だから別にガイドラインを改定しようというはなしじゃないって。そんなのモナ板の住人にできる
範囲を超える。
今より少しでも削除人の疑義を減らせるのであれば、やる意義はあるよ。何も初めから完全を
目指す事はない(どう転んだ所で、法令なんて永遠の未完成だからね)。
かってにやっててって感じ〜♪
あれだな、結局何も取りかからず出きるか出来ないか話しててもしょうがないから
とりあえず作る方向に動いて(載せるかどうかは別)
上手くガイドライン化できそうなら、それ推して
ダメそうならサッサと諦めたほうがいいな。
898 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:25
>>893 >コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。
ほらよ
899 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:25
>>896 じゃ、初めからレスするな。スレ汚しだろ(オレモナー)。
>>881 了解
>>882 >>884 しかしあれだな、そこまでくると馬鹿にしてるみたいだな、
ここで議論してる人の削除人像はかなり間抜けに感じるぞ。
901 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:27
これまでの削除ガイドラインを更に細かくしたいならばやればいいと思う。
でもそれを制定する前に皆に意見を聞いたほうがいいと思うよ。
個人的には今あるガイドライン以上にやる必要はないと思うが。
902 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:30
>>901 >今あるガイドライン以上にやる
のでなく、細分化・具体化しようというだけじゃないの?
個人的には、今のガイドラインでも一応荒らし行為を包摂しうると思うけど、
一々具体的な事例において、抽象的なガイドラインの何処にあたるのか
常に一から考えるのも思考経済に反するかも、とか考えたりしたのさ。
903 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:31
つか、マジで現存の削除ガイドラインで十分だな。
これをAAにも使えるぞって明言するだけでいいよ。
904 :
901:2001/05/17(木) 01:32
こう書いとく
個人的には今あるガイドライン以上に「細かく」やる必要はないと思うが。
905 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:33
>>902 ガイドライン以上に詳細にやるって事だろ?
>>903 今までの削除してほしかった具体例をあげて、
今あるガイドラインと照らし併せてこの場合こんな感じなので削除お願いします。
って感じもいいか…
削除人のモナー板削除経験値が上がれば問題解消だしな。
907 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:36
>>903 >AAにも使えるぞって
だから、別に上乗せ条例や横出し条例みたいなのを考えているんじゃなくて
モナ板では、今のガイドラインが使えること、どう具体的に使えるのかを、一
方的に削除人の努力に任せるのではなく、住人の立場からも表明しておくこ
とは別に無駄じゃないでしょうと考えた次第。
理想は理想であるけど、せめて現状よりちょっとでも改善できないかな?と
考えたんですけどね・・・。
908 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:36
>>898 >コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
>アレンジが施してあれば残しますが、
既に適合してない。 モナー板じゃ厨房だってアレンジくらいする
要はそれが作品に対してどうなのか?という作品という概念自体が
無い。 まぁ文字議論用のガイドが中心思想だからしょうがないが。
909 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:39
910 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:39
いままで、今までの削除ガイドラインで削除されてきたんだから適合してないわけないだろ
911 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:41
>>906 べつにそういう判例集みたいのでもいいかな、とちょっと考えが変わってきたよ。
判例が集積してからリステイトメントにまとめるのでもいいかもな・・・。
あ、ちょっと提案変えます。
とりあえずガイドラインの条項ごとにモナ板の削除実例を集積してみませんか?
仮にそれを作って、削除人に参照してもらうようにすれば、モナ板の経験のない削除人でも
(無駄に)躊躇することなく削除できると思う。
912 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:41
張子の虎か・・・
913 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:43
914 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:44
削除例集でいいよ。
そんでそれとともに削除願い出せばいいだけだな。
915 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:44
>コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
>アレンジが施してあれば残しますが、
このガイドのままじゃ作品の概念ないから
カツオと波平のXXX のAAをサザエと波平にアレンジ
「ヒッキーのクリスマス」や
「かわいそうなぞぬ」のクライマックスにコピペされても
アレンジしてあるから残るね。
がいしゅつの落ちにベンピー コピペされてもオリジナルキャラ
だから残るね。
916 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:47
>>911 残念な事に今まで自治意識が低いのか
削除依頼件数は判例に出来るほど多くない。
むしろ914のほうが現実的か?
917 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:52
>>916 いや、考えてるのは似たようなことです。
基本は、削除実例を集積する事です。逆にそこからガイドラインの補充すべき点も見えてきそう
(他の例から類推するなりして)ですし。
何事も理想をいきなり求めようとは考えません。現状の着実な改善が大切かと。
918 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:53
>>915 作品かどうかなんて関係ないよ
住人が荒らしだと思って削除人が荒らしだと思えば削除されるだけ
919 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:54
>>910 削除依頼自体少ないのに、削除されないケース
もあるよ。 作品Stop AAなんか我慢しろだってさ。
作品の概念がないんだ。普通のBBS基準で判断されてる。
920 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:58
>>918 はぁ?
思っただけじゃ依頼できないよ? LRにうたってるか
明確な理由を付記する事になってるんだよ?
その理由付けに判例・実例が良い方法と思うが?
921 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 01:58
それぐらい我慢しろよ(藁
モナー板から出たことないのか?
922 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:00
>>918 関係なくはないですよ。ガイドラインが策定された段階では、どの程度モナ板が考慮されて
いるかは怪しいです。所詮300分の2ですから。
何が「荒らし」かの判断に関る問題と思います。また、「住人が荒らしだと思って削除人が荒
らしだと思えば削除されるだけ」では、新しい削除人が削除しようとするたびに一から検討とい
うことにもなりかねません。それでは無駄が大きかろうと。
殊に住人と削除人で「荒らし」の感覚があまりにズレても困ると思います。
923 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:01
明確な理由はガイドラインにあってそれを削除人が適切だと「思う」から削除されるんだろ。
思っただけで削除されるよ
924 :
920:2001/05/17(木) 02:01
追記するなら「荒らしです」「荒らされました」
「荒らしと思います」だけの依頼は却下対象のはずだが?
925 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:02
モナー板専用のガイドラインも入ってるぞ>削除ガイドライン
926 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:02
>>921 だからといって、非AA板に合わせろというだけでは、木に竹を接ぐようなものではないか?
927 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:04
928 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:05
>>925 表面的なリップサービスは別として、作品を発表する板という性格を理解して制定されているか
は怪しい。
929 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:07
>>923 よく読め
☆ 削除に値する理由
削除ガイドラインを良く読み、該当部分を書き出してください。
ローカルルールに基づく依頼は、その該当部分を書き出してください。
どちらの場合も誰にでも納得・理解できるようにお願いします。
思っただけじゃダメなの!
ちなみにガイドラインじゃ不適合は前述した。 人のレスも
読んでくれ。
930 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:07
とりあえず、
「削除の具体例をとにかく集めてみる。」
という作業に反対はある?
koudokeisa
板の荒れ具合に対してこのローカルルールスレの盛り上がりは異常だ。
板はマターリしてるのにそんなに規則を決めるのに盛り上がれるなんてさ。
まあ規則があれば安心するか…。
>>932 別に"あなたがいうところの「異常」"でもいいんですよ。
他のスレにプラスになりこそすれ、マイナスになった事実はこれまでない。
ちょっとしつもーん
pizaってIDとってるんだけどさ
なんでこのスレで自作自演するの?
荒れてもいないのにくだらねー議論で板全体に嫌な空気振りまいて満足?
sage進行したら?AA張るのに邪魔だから。
>>935 ?何か質問の意味がよく分からないが(少なくとも俺は自作自演とかしてないぞ)?
938 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:13
>>936 見ないか、かちゅ〜しゃ使え。その手の煽りはもう飽きた。
もしかして続スレ立てるの?1000近いけど。
荒れてもいないに激しく同意!
>>934 いちいち噛み付くなよ。
あんたがそうやるから荒れるんだって。
942 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:17
>>921 我慢する基準を君が設定する必要はない。
>>927 どこが揚げ足取りでしょうか?削除却下事例を挙げただけですよ
変な煽りはやめなさい。
依頼ガイド良く読みなさい。
どうもLRの時からそうだが、ガイドがあるじゃん連呼がいるけど
(大抵1行レスだったな)ガイドに荒らし行為の削除実例を追加する
事にどんな不都合があるのか疑念を抱かざるをえない^^^
943 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:17
いけね。
削除の実例といっても、どうやって集めたらいいのかな。
削除されたのは、既に参照しようないし・・・。
944 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:19
>>934 その考えはかなり危険だ。
>>938 オレもsage推奨、もうこのスレの存在はみんな知ってるからな
あと飽きたならほっとけ、反応するのはエサまくだけ。
>>934 危険というより人の意見を聞かないで論ずることは意味がない。
つか、最後の完成したものについて皆に意見を聞いてくれ。
948 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:25
普通の住民の方々、今日はお開きにしましょう。明日またあいましょう
おやすみ。
厨房へ
そろそろ厨房率が上がってまともな議論が出来ない時間帯なのは周知の事実
この後の時間帯で、例のごとく一生懸命打ち切ろうとしても
この5スレで実現してない事を学習しなさい。
どんなにがんばっても、普通の住民のほうが多い事を学習しなさい。
別に人に意見を聞いてないんじゃなくて、自分の意見を言っただけだがな。
議論スレ自体を有害とする、余り根拠のない批判があるのでね。
言葉に刺を感じるのであれば謝ります。
950 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:26
だから参加しようとしてる言葉足らずな奴や自分の意見に反対な奴を厨房といったり
自作自演といって決め付けるのはやめろって。
そんなアンタが作るものなんて何の価値もないよ。
>>948 ん?とりあえず後で読んでもらうつもりで意見を表明するだけなら問題ないでしょう。
たまにこの時間帯に結論だそうとするケースはあるけどそれで決まった事ないでしょ?
あー・・・なるほどな。そいうことか。
どっちが厨房なのかは言うまでもないねぇ。
冷静さを欠いた方の負けだよね。
>>950 俺は、人に(・∀・)だの、厨房だなんてレスつけたことないよ〜(泣
954 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:28
955 :
( ´∀`)さん:2001/05/17(木) 02:28
>>948 だから参加しようとしてる言葉足らずな奴や自分の意見に反対な奴を厨房といったり
自作自演といって決め付けるのはやめろって。
そんなアンタが作るものなんて何の価値もないよ。
紛らわしかったか・・・
948へだ
要するに現実で人間とお話しできなくて寂しいから議論スレをだらだら続けて話し相手が欲しいのな。
新スレたてんじゃねえよ。