ガンプラ旧キット汎用すれっど Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1361266722/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
2HG名無しさん:2013/03/20(水) 17:00:53.31 ID:bS+/RStC
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。

ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
Let's TRY ビギナーズ!!! http://www.amazon.co.jp/dp/4499230802
3HG名無しさん:2013/03/20(水) 18:11:24.10 ID:IBE4ycoU
スマンかった。結局建てられなかった…

>>1
おつ。
4HG名無しさん:2013/03/20(水) 18:40:15.66 ID:3Dod08O3
>>1
Ζ

せっかくの祝日なのに雨で塗装できんかった…
5HG名無しさん:2013/03/20(水) 19:01:48.30 ID:I0/K5nyF
華奢な体で刑務所で玩具扱いにされる>>1乙・・・
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ー     ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                 
6HG名無しさん:2013/03/20(水) 19:25:08.04 ID:zvY3KFY0
バーザムのプラモはチョコボールのおまけならあったよ
約1/300のやつね
7HG名無しさん:2013/03/20(水) 19:38:59.70 ID:bS+/RStC
http://img.sdgundamonline.jp/file/sns/commimg/20106152042428_.jpg
このディジェ見てゲルググに似てるなと思ったんだけど
足伸ばしたりしてたらスマートになりすぎて似なくなったぽい
プロポーション変更って難しい・・・
8HG名無しさん:2013/03/20(水) 19:54:47.99 ID:/fODMpkA
>>7
前スレの人?
当初の狙いは大きく外れてるぽいけどあれはあれでカッコイイから良いじゃん
アムロ機然としてる気がするし
9HG名無しさん:2013/03/20(水) 20:42:41.15 ID:iDgb/DMD
緑とグレーのツートンにすればゲルググぽくなるんでは
10HG名無しさん:2013/03/20(水) 20:56:11.86 ID:J9QrbqE/
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇ監視ようのぉのびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船尾からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、細心の神経と鋭い判断力が必要だ!
>>8   まる>>3日!食わず!!眠らず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁ
11HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:40:30.39 ID:Rj7wr+qX
>>7
前スレ画像のと比べると元キットは相当細いんだな
スカート部分が短すぎるから華奢に見えるのかと思ったけどガンガンのでも結構膝上だ
12HG名無しさん:2013/03/21(木) 01:54:04.21 ID:2Av4DgHX
肩アーマーをゲルのに挿げ換えたらイケそうな気もするね
13HG名無しさん:2013/03/21(木) 04:53:47.80 ID:S5WssanB
4月の再販リストマダー?
14HG名無しさん:2013/03/21(木) 05:25:51.01 ID:kY7RWeNT
つまりゲルググの本体は肩アーマーだったという
15HG名無しさん:2013/03/21(木) 07:54:14.43 ID:+W9Sffp3
近藤の漫画に出てきた奴にしたらいい
左肩の棒きれとか意味不明
16HG名無しさん:2013/03/21(木) 08:44:57.69 ID:DZsPZPsX
>>15
あれはメガバズーカ用ウェポンラックだそうな
百式みたいな高出力兵器を持たせるよていだったんかな?
17HG名無しさん:2013/03/21(木) 09:07:38.55 ID:GyNh8m/e
メガじゃなくて普通のバズーカのラックじゃなかったっけ?
18HG名無しさん:2013/03/21(木) 09:22:40.16 ID:DZsPZPsX
>>17
1/144ディジェのインストに書いてある
19HG名無しさん:2013/03/21(木) 10:45:53.56 ID:cvqiyysZ
地上用MSにメガバズーカのラックって意味無いね
まぁ元々はアクシズ用のMSとしてデザインしたのを急遽設定変更したから
色々弊害でてるんだろうけどね
とくにコクピットの入り口の狭さが酷い
20HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:13:57.22 ID:Yt23UAft
旧1/60キット再販されたけどゲルググが出ないのは痛いな
ドムはグロリアスがあるからいらんけど、ゲルググはこれしかないからなあ
21HG名無しさん:2013/03/21(木) 19:57:17.53 ID:5E1lJOmi
そういやこないだ1/60ゲルググ完成させたのにまだ飾ってなかった

ゲルググに当たり無しとか言われてるけど1/60はなかなか良いよね
22HG名無しさん:2013/03/21(木) 21:17:14.68 ID:nZeMtHbu
>>19
デザイナーがアクシズ用にイメージしてデザインしたけど
監督が別の使い道を選んだだけじゃないの?

近藤漫画のチャイカは両肩同じラック無しだね
23HG名無しさん:2013/03/21(木) 21:34:22.50 ID:Le9aC954
>>21
うぷしてください。
24HG名無しさん:2013/03/21(木) 21:51:39.17 ID:Ba4aF9hI
>ゲルググに当たり無しとか言われてるけど

どこでだよ('A`)
聞いたことねえよ

「ドムにハズレなし」とか言いたがる人もそうだけど
10も20もあって全部アタリならそりゃ「ハズレなし」だろうけど
3個か4個でアタリもハズレもないもんだ。
25HG名無しさん:2013/03/21(木) 21:52:21.69 ID:cvqiyysZ
>>22
いや、だからそう言ってるつもり っていうか実際そうだし
デザイナーもアムロが乗ると知ってたらもっと別なデザインにしたって
前に何かの記事で書いてたな
26HG名無しさん:2013/03/21(木) 21:59:30.83 ID:0FVyJ4Oq
たぶん、デザイナーがどんな想定してデザインしたかは監督の知ったこっちゃ無い的なことを言いたいのでは?
元々はデザインオーダーがハマーン用MSだったような気がするけど
27HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:22:03.51 ID:OkK69JC9
ついにメッサーラがHGに…(ゴクリ
28HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:38:08.90 ID:GyNh8m/e
>>27
誤爆なら許す。
旧キットスレと知って書いてるなら、とっとと帰れ。
29HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:57:58.67 ID:v6gaNWm8
ゲルググは旧1/144、1/100、イエーガーは同じシリーズの他のキットと比較すると印象が悪いね。
あと俺はどっちも好きだけど、MGも1.0も2.0もあんまり評価されてないかな。
3027:2013/03/21(木) 23:16:00.87 ID:OkK69JC9
旧キットメッサーラとギャプラン売ってる所しらない?
31HG名無しさん:2013/03/21(木) 23:16:19.23 ID:Q/tsEF4E
ダブルアール・メカニクスをみんな買うの?
今悩み中 、多分買うけど
32HG名無しさん:2013/03/21(木) 23:19:49.35 ID:dwlPfXzx
>>30
近所の中古屋
33HG名無しさん:2013/03/21(木) 23:59:57.50 ID:bqXveVtN
>>31
買う予定だけどちょっと前から話題になってるから売り切れるの
はやいかも。
34HG名無しさん:2013/03/22(金) 00:16:49.13 ID:QuUk0Zzp
>>24
ドム系列は初期の1/144から、ZZのドワッジ以外サイズを問わず外れがないキットだと思う
3個や4個では済まないぜ
35HG名無しさん:2013/03/22(金) 00:58:31.41 ID:jZXo2l7K
>>31
内容によるなぁ ざく太郎ワッショイ本ならいらないかな
作風が自分の好きな旧キット像とは違うし

ボンボンの当時の全記事の総集編本とか出たら1万でも出すのになぁ
36HG名無しさん:2013/03/22(金) 01:03:56.89 ID:dY5plkbi
SFロボットプラモ図鑑とかプラモテクニック教室を復刊してくれたらなあ
37HG名無しさん:2013/03/22(金) 02:35:43.88 ID:yq7Jej6O
>>31
モデルアートのツイッターによると模型店では18日頃から販売〜とあったので
20日の祝日にアキバまで行ったらイエサブにもボークスにもブキヤにも
どこにもなかったでござるの巻orz 売り切れたのか未入荷だったのか…
フラゲ報告皆無だし売り切れ御免じゃないよな? 明日夜でも買えるよな?

>>36
プラモテクニック教室って、ボンボンでの狂四郎と小田さんのハウツーマンガのヤツ?
それなら文庫版の狂四郎にほぼ載ってるぞ 残念ながら全収録ではないらしいが
自分には何が未収録なのかわからんかったくらい大量に掲載されてる
旧キットガンダムMk2の作り方解説とか見ると旧キットすげえ作りたくなってくるw
38HG名無しさん:2013/03/22(金) 02:49:18.55 ID:3dMGBsMR
>>34
旧キットのドム系列はこの辺?
・初代
1/60、1/100、1/144、1/250(情景模型)、1/550(情景模型、3体セットミデア付き)
・MSV(プロト、トロピカル)
1/100×2、1/144×2
・ZZ
ドワッジ

コレにHGUC×5(だっけ?)とMG×2が加わる、と。


>>37
店の人に聞こうよ…
39HG名無しさん:2013/03/22(金) 03:28:31.13 ID:5k2TBZTC
>>37
RRの発売日は今日、22日だぞ。
40HG名無しさん:2013/03/22(金) 03:45:51.35 ID:yq7Jej6O
明日に備えて寝るか…
>>38
店頭になきゃ売り切れだろうから聞いても買えなきゃ意味ない思ったんや…
>>39
ttps://twitter.com/ModelArtInc/status/313468447919046656
遂に完成!「ダブルアール・メカニクス」。
模型屋さんでは本日または明日より、書店では22日より発売!
2013年3月17日 - 18:54


何気に模型誌取り扱ってる模型店が激減してるのが痛いよなあ…
41HG名無しさん:2013/03/22(金) 08:35:33.52 ID:/RY+Htux
俺は内容チェックしてから買うよ。
しかし、直ぐネタが切れそうな雑誌だな。
42HG名無しさん:2013/03/22(金) 08:43:06.88 ID:r0ACcqkV
>>38
HGUCはドム・トロ・リックUの3種
43HG名無しさん:2013/03/22(金) 09:15:15.48 ID:eQWIlSs8
結局、1/60買えんかった
44HG名無しさん:2013/03/22(金) 09:24:07.90 ID:FcIYfiVK
RRメカニクス、尼は昨日朝出荷メール来てたから模型誌早売りしてるとこならもう売ってそうだけど
モデルアート扱ってるとこは少なそうだしなぁ
45HG名無しさん:2013/03/22(金) 11:24:49.37 ID:/dEjZzOY
ドワッジは悪くはない、ただ進歩が感じられないキット構成だったってだけなんよな
46HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:27:36.40 ID:jZXo2l7K
RR買ってきた
旧キット本という事だしご祝儀相場で¥1800出したけど
次回から買うかというと う〜ん って感じ
作例うんぬんより表紙も含めて誌面の構成が¥800の模型誌レベル
なんか毎月のホビージャパンか電撃でも見てる感じだった
期待しすぎたか?
47HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:30:24.62 ID:MooMp67L
デカールやボックスアートのポスターとか付録にしてくれたら1800円出してやってもよかった
48HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:37:30.48 ID:/RY+Htux
立ち読みで十分、買わなくて本当に良かった。
>>43
予約注文しとけば良かったのに。
1/60なんて次いつ再販されるか分かんないよ。
49HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:49:01.63 ID:QlMwusGg
1/60はまだ再販されて出回ったばかりだから
こまめにネットを探せば見つかるだろ
通販やってる模型屋に問い合わせてみるのもよし
50HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:51:26.40 ID:dnnZLqSq
次からは本気出すじゃないけど、創刊号が売れて初めてやれることもあるだろしな
正直値段分の価値は見出せなかったけど、それこそご祝儀ってことで
以後は見る目も厳しくなると思うし、次号が正念場かね
51HG名無しさん:2013/03/22(金) 12:52:47.07 ID:mdmDUgWX
個人の模型店で取り寄せして貰うってっ手もあるな
問屋にあれば送ってもらえる
52HG名無しさん:2013/03/22(金) 14:59:47.20 ID:/cCj2yTM
MSVの1/144ゲルググは当たりだから
当たりなしって言う奴はバカ
53HG名無しさん:2013/03/22(金) 15:29:19.82 ID:vnl6UVEe
ゲルググとドムは最初にキット化された1/144と1/100もMGの時もまた差があったからその印象かね
54HG名無しさん:2013/03/22(金) 16:29:34.20 ID:eQWIlSs8
>>49
 店 頭 で 買いたいんだよw


30年前からの夢なんだよー 1/60・・・
55HG名無しさん:2013/03/22(金) 16:39:12.89 ID:JV16qYWH
店頭で買いたいという気持ちはわかるけどどうしても欲しかったら予約しなきゃな
予約で1個、店頭で1個買うといい
56HG名無しさん:2013/03/22(金) 16:44:34.06 ID:vnl6UVEe
デカい安い一部にしか売れないで入荷自体1個ずつかしない店が多かったな
57HG名無しさん:2013/03/22(金) 17:30:39.08 ID:jZXo2l7K
>>52
でも小さいんだよね
58HG名無しさん:2013/03/22(金) 17:50:27.29 ID:YLW6C3uy
劇中イメージなら、MSVは気持ち小さいかなという程度
HGUCとMGはデカすぎる
後付け設定は知らん
59HG名無しさん:2013/03/22(金) 19:44:17.31 ID:/cCj2yTM
>>57‐58
伸ばす太らすなら未だ修正可能だから
60HG名無しさん:2013/03/22(金) 19:58:52.79 ID:BE668dg8
テキサスシャアゲルは1/60でベスト
アバオアクー セイラ前爆発横切りゲルググは1/100
旧ザク共演ゲルググはMG1.0
61HG名無しさん:2013/03/22(金) 20:08:12.41 ID:tj/l2+9n
>>54
春の夜の夢のごとし
62HG名無しさん:2013/03/22(金) 20:53:36.15 ID:jZXo2l7K
昔なら店頭で買った後は自転車のかごに放り込んで
自慢げに見せびらかせながら帰宅したもんだが

オッサンになった今だと袋が透けてないかヒヤヒヤしたぜ

そういや昔ってプラモ買ったら袋じゃなくて包装紙にくるんでくれたよね?
63HG名無しさん:2013/03/22(金) 20:59:05.99 ID:BE668dg8
消費税が導入された頃から徐々に包装しなくなったよ
それに模型店や玩具屋さんでなく 量販店で買う事が増えたからじゃないかな?
64HG名無しさん:2013/03/22(金) 22:24:44.00 ID:sbcv/nVr
RRざっと読んだ
30年前のものを『今』作るんじゃなくて30年前の作風で作ったのね
30年前の作例以下のクオリティで
65HG名無しさん:2013/03/22(金) 22:46:32.29 ID:Lh9mUX9M
うーん、プロとアマの実力の差を見せつけられたって感じですね
趣味レベルならいいけど、お金をとるとなると基本工作ができてないと駄目って事です
66HG名無しさん:2013/03/22(金) 22:48:54.13 ID:WbeG78Sp
868 自分:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 19:59:11.40 ID:9PAGEe06
RR評判すこぶる悪いんで買わずに立ち読みしてきた。
ザク太郎が表紙にある1/100ガンダムの旧キットとMGザクシンマツナガ機で13Pくらい
表面処理ボコボコ、ウォッシングとドライブラシで汚らしく汚してごまかしてたけど、素人レベルの仕上がりで笑ってしまった。
一応プロモデラーとしてライターデビューらしいけど塗装が下手で、アンテナの左右対称さえ取れないプロモデラーとか。

あとはなべやんとかいう奴が一人で5体くらいやっつけ仕事で素組してた。
これがまた酷くてスジボリすら満足に引けないド素人。ザク太郎と同じくエナメルで汚くウォッシングしてごまかしてた。

残りは肩の棒ジョイント丸出しのザブングルとか
80年代っぽいハゲチョロ塗装した素組のスコープドックとか
素組のジ・アニメージ、越智のXウイングとかが載ってた。

あとはwaveのリメイクバイファムやMAXのダグラムとかで1/3くらいが宣伝
80年代の模型誌の表紙やMSVのパッケージアートで紙面を埋めてた感じ。

お抱えのミリタリーモデラーからは総スカンされて、ド素人のwebモデラーで誌面つくったら
とんでもなく低クオリティに仕上がった本。買うと間違いなく後悔する。立ち読みなら笑える。
67HG名無しさん:2013/03/22(金) 22:59:46.32 ID:HN6GBv5F
マジで酷かったなあ
ざく太郎さんのブログは好きだったけどあの本はキツいわ
68HG名無しさん:2013/03/22(金) 23:09:06.81 ID:sbcv/nVr
前スレだったか、キット発売当初に出版された低クオリティのマクロス作例本の話題が出てたけど、あれと同レベルだと思う
69HG名無しさん:2013/03/22(金) 23:15:35.86 ID:HN6GBv5F
裏をかえせば岡プロのセンスと精度の高さが良くわかる
あとモデグラのデザイナーとカメラマンの優秀さとかな
70HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:29:21.82 ID:pPXugJkg
>>62,63
今でも店によっては袋に入らないサイズのもの買うと包装されるぞ
ジョーシンでMGGアーマー買った時それで驚いた
71HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:38:56.17 ID:dDAKZxZr
RRメカニクス内容スカスカだったな。
ストレート組みとか絶版キットの作例とか載せさられてもねぇ〜。
72HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:44:47.33 ID:gSUCedWM
RRメカニクス期待はずれすぎたわ! 
73HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:47:05.09 ID:8acO1ijJ
>>66

> 868 自分   ←
74HG名無しさん:2013/03/23(土) 00:49:15.09 ID:U4cJrrBR
ちょっと熱くなりすぎの人が多いな。
75HG名無しさん:2013/03/23(土) 01:30:50.44 ID:OlRdgXey
いいじゃない。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。

色々言われるって事は、まだ可能性があるって事だよ☆
7637:2013/03/23(土) 01:32:36.39 ID:qNHxrZ/K
RR、なんとか買えたぜ!よかった〜
しかしこの内容だとネガティブカキコ多いだろうなーと思ってきたら
案の定すぎてワロタw さすが悪口しか書いちゃいけない場w

カラーページ大量で広告微少なんで値段は個人的には納得
スレチだが1/100バイファムはまあ良かったし
ザブングル変形は差し替えとはいえ頑張ってた方だと思った
バイソンは今は亡き(泣)はぬまあん先生の本でもやってたし
ぜひカムイかザリグ辺りまでやってほしかったところ

上でも書かれてるが、モデグラの岡プロや伊藤霊一氏のモナカキット作例の
後では、全体的にちょっとキビシイよなー
次号の特集しだいだが、また旧キットメインでいくのならそのコンセプトは
好きだし応援したいから、頑張ってほしいが
(長文ゴメ
77HG名無しさん:2013/03/23(土) 03:09:06.88 ID:WccEsZjy
自分も一応RR買った。
そしてこのスレには「まるで自分が書いたかの様なレスがたくさん」状態…。

雑誌…ムック本?としては明らかに試行錯誤の真っ最中ですね。
良い方向に落ち着いてくれればイイけど…
それを考えると、モデグラの特集やムック本は物凄いピンポイントで。
78キャスガ:2013/03/23(土) 08:18:27.12 ID:wklLQ2sj
私は5冊持ってますよぉwwwwwwwwwww
79HG名無しさん:2013/03/23(土) 08:27:25.78 ID:9xvga205
そこまで叩かれるほど作例の技術自体は酷くは無いと思う
ただ内容がとっちらかり過ぎててどういうアプローチがしたいのかさっぱりわからん
ほぼ素組みのキットレビュー的な物とお手軽改造としっかり手を加えてるのと広告と
80S当時の情報が無秩序に並べてて読む側がどこにスタンスを置いていいのかわからん
その上写真の配置もヘタクソだし製作記事の配置もバラバラ、あと黒使いすぎ
無意味に全ページカラーで値段ばかり跳ね上がってるし
正直9割がた編集の責任だとおもう
80HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:09:43.29 ID:Y3uvGSaJ
なんだかんだ言いつつ期待はしてるんだよな
口は悪いけどさw マジで次が勝負だよ>編集部
2号ダメだったら切るって奴は多いだろう

…その前に2号出せるの?って問題があるけど…w
81HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:20:43.36 ID:YlxKNm+6
2号とか夢みたいなこと言ってるな
82HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:24:01.92 ID:A7HGinL0
モデルアートの別冊は3号くらいまでは何とかなるよw
83HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:31:13.69 ID:+IvPftNS
RR作例批判してるやつ多いけど、その中の何人がそれ以上のものを作れるかというと・・・
84HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:45:15.19 ID:A7HGinL0
昔の作風だから作れるよ
オヤジだから今の作風にはついていけないけどねw
85HG名無しさん:2013/03/23(土) 10:06:11.83 ID:+IvPftNS
(また脳内か・・・・)
86HG名無しさん:2013/03/23(土) 10:47:38.21 ID:YlxKNm+6
>>85
あれぐらい余裕で作れるだろ
自分ができないからって他人も皆出来ないと思ってるのか?
ま、お前の脳内ではそうなんだろうけどな
87HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:01:17.95 ID:9xvga205
金出して買う本に自分が作れるかどうかは関係ないだろう
漫画買って面白く無いって言ったらじゃあお前描けるのかとか言われるようなもんだ
個人的にはそこまで批判はしてないけどね、目の前にあったら丁寧に作ってるなと
関心するだろうしね
ただ作例自体にワクワクするような面白みは無かったね
88HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:14:57.34 ID:+IvPftNS
>>86
批判すんなら自分の実例見せてみろやって話だよ。

>>87
あんた完全にズレてるよ。
作ることが前提のプラモの雑誌と読むことが前提のマンガでは比較にならんよ。
この場合はマンガ書くためのハウツー本がそれにあたる。
89HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:15:50.08 ID:A7HGinL0
RRの中の人かな?w
90HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:18:04.10 ID:+IvPftNS
外の人ですw
91HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:19:16.51 ID:YlxKNm+6
出たw「批判するなら晒せ」
アホか
92HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:23:13.67 ID:iBUau7El
説得力を持たせましょう
93HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:50:28.14 ID:YENJ4CoB
81 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 09:20:43.36 ID:YlxKNm+6
2号とか夢みたいなこと言ってるな

86 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 10:47:38.21 ID:YlxKNm+6
>>85
あれぐらい余裕で作れるだろ
自分ができないからって他人も皆出来ないと思ってるのか?
ま、お前の脳内ではそうなんだろうけどな

91 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 11:19:16.51 ID:YlxKNm+6
出たw「批判するなら晒せ」
アホか
94HG名無しさん:2013/03/23(土) 12:12:03.41 ID:zZwSVnT5
アンチかまうより良かった探したのんますよ、だんな
立ち読みくらいしてもらえるかもしれませんぜ
95HG名無しさん:2013/03/23(土) 12:39:08.93 ID:ejgODMK6
次号ではちょっとの工作で立ちポーズが見違えるほどかっこよくなる的な講座載せてくださいよ
96HG名無しさん:2013/03/23(土) 13:37:44.34 ID:mXkf65Oj
>>95
そこら辺はもう岡プロがやったからもういいです
前評判で最近の模型誌がぬるく見える作例とか聞いたから、期待して立ち読みしたけど、ちょっと残念だったです
97HG名無しさん:2013/03/23(土) 14:25:47.98 ID:cv70z/iY
>>94
それが庇いきれないほど酷ぇんだよ親父っさん
98HG名無しさん:2013/03/23(土) 14:46:04.26 ID:Ku241nP8
超絶作例がないのは技量のせいもあるだろうけど、そもそもそういう方向性じゃないってのを
最初から言ってたから、まぁそこは諦めようぜ(だから買わなかったし)

ノスタルジック方面で売るなら売るで、もっとそっちを押し出せばよかったのになぁ
99HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:30:48.96 ID:F2+cWAWX
個人的にはザク太郎氏ブログの
旧キット1st&msvのまとめ本にした方がよっぽどよかったなあ
100HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:46:49.84 ID:YhqfO12n
RR、立ち読みました。
そっと棚に戻しました・・・

>99
そっちの方が良いですね。
101HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:57:27.28 ID:eqiX2BTd
>>99
個人本出すには岡氏くらい浸透しないとだな。不細工なババァのアレはMAX氏あってのだから例外
RRは俺も立ち読みレベルで買う気ない

つかプラモの話しろやw
102HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:58:20.97 ID:NLBHu3ly
内容と値段が釣り合って無い様に感じるから、評価が厳しくなるのは仕方なかろ
103HG名無しさん:2013/03/23(土) 17:06:53.40 ID:cv70z/iY
個人本出すなら小田雅弘作品集が先だ
つか欲しい
とりあえずHJ掲載分でいい
104HG名無しさん:2013/03/23(土) 17:49:20.87 ID:A7HGinL0
HJ掲載分だとHowToBuild Gundam1&2で十分
写真が綺麗という意味で MSV リアル タイプ カタログ SF プラモブック が在るとベスト
105HG名無しさん:2013/03/23(土) 18:06:24.56 ID:cv70z/iY
そりゃガンダムだけなら充分だろうさ
106HG名無しさん:2013/03/23(土) 18:17:37.26 ID:A7HGinL0
HJの頃ならガンダムがメインで HowToBuild Gundam2を終えた頃からHJでは作例が無くなる
講談社の「スーパーモデリング」で責任編集 1/60 06R-2の作例発表
この頃からMSVデザインやZガンダムテレビシリーズの準備に参加している
その後はモデルグラフィックスでの活躍になる
107HG名無しさん:2013/03/23(土) 18:21:15.75 ID:A7HGinL0
HJで作例があったのは1/100のシンマツナガ06Rが最後だと思う
アレはかなりクセが在る改造をしてあったので,俺は好きではなかったな
108HG名無しさん:2013/03/23(土) 18:38:48.53 ID:Vy6ozYD6
>>107
両肩スパイクアーマーのあれな
俺はけっこう好き
色はちょっとダサいけど足首の改造で立ち姿のシルエットがカッコ良く決まってる その後10年切り刻みブームが来たけどやっぱり小田氏のポイントを押さえた改修はセンスがあったと思う
109HG名無しさん:2013/03/23(土) 18:41:29.70 ID:N7E1u5Rk
立ち読みしてきたけど表紙のガンダムの補助カメラをきちんと塗って欲しかったなあ
110HG名無しさん:2013/03/23(土) 20:30:56.07 ID:U4cJrrBR
例のコミュ障の彼が大暴れするのはまあいつものことだけど、

「それに載ってるガンプラ旧キットについて語る」ならまだしも
雑誌そのものを必死こいて貶すのもほめるのもスレ違いすぎやしないか?
111HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:11:37.33 ID:BdBN4J+k
関係者が雑誌発売前に、このスレで散々と宣伝したから仕方あるまいて
その挙句、雑誌のそのもの出来があれじゃあねぇ
112HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:17:13.35 ID:U4cJrrBR
だからその話がスレ違い。しかも無根拠。
113HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:29:08.04 ID:A7HGinL0
悪評の火消しに必死w
114HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:30:55.85 ID:A7HGinL0
悪評の火消しに必死w
115HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:56:03.91 ID:Vy6ozYD6
ざく太郎の1/100ガンダム、小さく載ってる1/144より精度が低く見える
1/144は写真マジックで実物は大したことないんだろうか?
116キャスガ:2013/03/23(土) 22:00:34.11 ID:wklLQ2sj
私は5冊持ってますよぉwwwwwwwwwww
117HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:28:17.21 ID:fWmtmwCR
やれやれ・・・
118HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:45:38.51 ID:kncGYXRW
>111
それはありますね。
期待された分、物足りなく感じられました。
119HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:54:39.34 ID:fWmtmwCR
「おもしろいの?」「みんな買うの?」「いつ発売?」みたいなレスは多かったけど
宣伝レスなんてあったか?
だいいち、それが関係者だというのはどうやって調べたんだろう。
120HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:56:01.11 ID:sGcxYO9r
RRの内容は決して悪くないと思いますがね。
価格もカラーページや広告量を考慮すれば妥当だし。
ただ、このスレの人たちが希望する傾向とは合わなかっただけで。

「このスレの人たち」は作成途中写真や改造方法がたっぷり載ってたり、
もしくはシンプルな作品が好きなような気がする。
RRにもそういうのあるけど少なめで、
むしろ完成品写真集…最近のHJ別冊みたいなのに近いし。

ぼちぼち別スレ建ててそっちに、ですかね。
今、2重書き込みになったりして鯖が不安定みたいですが。
121HG名無しさん:2013/03/23(土) 23:15:14.66 ID:fWmtmwCR
亀レスだが

>>95
それはいつかのMSV本でやっちゃったというウワサも。

基本的には、股関節と足首関節の改造で
「足を開く」「足裏を設置させる」という2点さえクリアできれば
そこそこかっこよくなる。と思う。
関節組み込みでもアルミ線接続でも、なんでもいいからまずやってみれば
意外と突破口が開ける。たぶん。
122HG名無しさん:2013/03/24(日) 00:12:29.32 ID:5sgwVELu
イラネ
123HG名無しさん:2013/03/24(日) 00:15:48.23 ID:A2BZxfCt
( ゚д゚)
124HG名無しさん:2013/03/24(日) 01:43:01.02 ID:611DUKP6
「人たち」ではなく一人だけかもね
125HG名無しさん:2013/03/24(日) 02:09:17.70 ID:MDJtraHA
中古で買ったシャアズゴックの箱がタバコ臭いOrz
126HG名無しさん:2013/03/24(日) 03:14:26.75 ID:pWEdM/ds
やっぱ、作りたくなる本として見比べると岡プロの本に軍配が上がるからな

MSVの再犯を作るより、旧1/100キットを直そうか、
そういうチャレンジする気になったのは岡プロのグフ本が有ったからだしな
127HG名無しさん:2013/03/24(日) 04:42:34.83 ID:XBUHoGyZ
>>107
小田さんのHJ作例は1/100マツナガの後、84年春頃に1/100バイファムが
あったから、それが最後かな。
128HG名無しさん:2013/03/24(日) 07:06:49.44 ID:0bIUCb0+
いつ読むの?!
今でしょw
129HG名無しさん:2013/03/24(日) 07:53:36.90 ID:GkKZkJ7o
>>128
受けるwww
130HG名無しさん:2013/03/24(日) 08:18:07.27 ID:0fuD4Dkt
小田サンの懐かしい作例見つけた
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/8/0/809acc09.jpg
131HG名無しさん:2013/03/24(日) 08:55:14.53 ID:FqNviJPy
>>120
こうしてネットで工作するからお前は嫌われるんだよ、ざく太郎
132HG名無しさん:2013/03/24(日) 08:57:42.51 ID:A2BZxfCt
また無根拠で決めつけか・・・こりないねえ
133HG名無しさん:2013/03/24(日) 09:06:48.54 ID:lpFChmNB
狂信的な信者かw
134HG名無しさん:2013/03/24(日) 09:17:15.96 ID:lpFChmNB
1/100 06Rの重厚なプロポーションが苦手なんだが
小田のマツナガ機作例は輪をかけて重厚に見えるんだよなぁ
俺的にはスクラッチ06Rが最高点だな
135HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:05:10.34 ID:Pd0le8DK
まあ、今回の件でネットの評判が当てにならない事が分かったな
どこが他の雑誌と完成度の桁が違うだよ
136HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:08:35.55 ID:A2BZxfCt
「他の雑誌と完成度の桁が違う」ってどこに書いてあったんだ?
137HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:09:36.55 ID:0vwl4Lhv
完成度は桁違いだろ
138HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:15:35.03 ID:rV+rKtwt
>>125
オクとかリサイクルショップで買うとまれによくあるよな

旧キットじゃないけどMGギャンがビニル包装解いた瞬間にヤニ臭くて死ぬかと思ったorz
139HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:57:05.35 ID:lpFChmNB
桁違いに汚いってかw
140HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:13:19.89 ID:4CghAyoy
なんか太郎氏のブログのコメントが言い訳がましい気がする。
141HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:16:21.10 ID:lpFChmNB
最近の商品なはずのMG 06R ver.2.0でさえ古臭く見えるんだよな
142HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:16:44.94 ID:TyPFc9eT
>>139
買うに値しない酷さが桁違い・・・・
143HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:18:22.55 ID:QYugcu+M
作品の出来よりワクワク感が無いのがなぁ
子供の頃見たかった物を見せてくれるのかと期待したぶんガッカリだった

やっぱり見たいものは自分で作るしか無いという事か、うん正しい
144HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:23:19.03 ID:lpFChmNB
今ブログでやっている安彦ザクにどんな色がのるかだな

サフ吹きの時点ではカッコイイよ
145HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:24:56.25 ID:lpFChmNB
RRは雑誌として編集がまったくダメ
モデルアートらしいって云えばソレまでだなw
146HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:47:03.10 ID:3a6BI3Qd
ガンダムとマツナガの汚しが黒カビにみえる
素組み連発がなくて千円なら買ってたかも。
147HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:50:26.60 ID:webQaFpi
ムックと考えればそう高いわけでもない
モナカキットの本は4000円だったし・・・
148HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:53:08.19 ID:jmNTIIM+
RRメカニクスを本屋で見つけた。
内容を見て、そっと棚に戻しました・・・。

モデルグラフィックス2010年6月号の方が、はるかに良いと思う。
149HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:57:35.08 ID:lpFChmNB
雑誌としてはカラーページが多いので値段が高くなったのは判るんだがねぇ
せっかくのカラーを作例紹介に利用しきれていないのが残念

1/100ガンダムとマツナガは綺麗に仕上げた方が絶対よかったと思う
他の作例も大きいサイズのカラー写真では見せてはいけない仕上げがダメ
150HG名無しさん:2013/03/24(日) 13:09:37.39 ID:rtoWnxsL
>>83
世に出したものは批評されるんだよ
肯定的な言葉しか聞く耳をもたない、素人はすっこんでろ、みたいな考えなら仲間内だけでやってろって話
「批評するなら晒せ」なら、晒す奴の批評しか受け入れないわけだな 何とまあご都合主義
151HG名無しさん:2013/03/24(日) 13:44:13.20 ID:lpFChmNB
モデルアートって模型の制作方法を紙面で見せるのが苦手みたいだよ
過去に発売されたスケールモデル製作のHowto本も実技シーン写真が判り辛い
152HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:11:37.72 ID:jLGTeERg
ttp://www.fg-site.net/archives/2639712

ざく太郎氏がブログに書いてた影響された作品は
たぶんこれじゃないかな。ただの模倣ではまずいから
工夫したけどただ小汚くなっただけのような。
編集部にダメ出しできる人がいないのが問題かな。
ブログにある小奇麗に仕上げたやつの方がましだったのにな。
153HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:20:54.87 ID:lpFChmNB
>152
こういう塗装はセンスだな
可動ポイントの設定もセンスがいいから出来る事

ザク太郎は塗装も工作も最後の詰めが甘い
素人の時はソレでも良いが雑誌に作例を載せたら指摘せざるを得ない
154HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:29:31.72 ID:VE1t9YJg
表紙のガンダムもパクりだったとは!
見事に劣化しちゃってるけどw
差し替えになった48ダグラムも電撃ホビーのパクりだし色々と残念です
155HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:36:32.92 ID:lpFChmNB
いろいろバレてきちゃったわけだなw
156HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:52:19.90 ID:J3/FRcFJ
ID:lpFChmNB
元気だな。
157HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:04:38.25 ID:BqtlyOVx
指摘せざるを得ないwww


指摘したけりゃいくらでもすればいいよ。
編集部に投書したり製作者のブログにコメントしたり。
だけどこのスレでいくら泣きわめいても”指摘”にはならんよ。

だいたいこのスレはガンプラ旧キットスレであって雑誌批評スレではないし。
158HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:27:58.40 ID:TyPFc9eT
雑誌に掲載された作品を批評しているんだが
159HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:32:40.58 ID:bbSbi53k
悪く言えるからとりあえず貶しておこう、のオンパレードに見えるが。
160HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:20.06 ID:BGi7mSZu
作品の批評あったっけ?
161HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:37:18.18 ID:Jj10HGHM
>>157
ヤクザの事務所で暴れるバカはいないよ
162HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:50:37.99 ID:TH6Djq5Q
雑なものを雑と言って何が悪いんだ?
ザク太郎神扱いされてるからどんなもんかと思ったらHTBG1並みの作例じゃん
163HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:03:47.61 ID:elpDO8td
そこまで神扱いされてたっけ?
164HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:10:13.89 ID:PZOIH3bE
>>152
うおお何これ、かっこええな
これがグラビアだったら買ってたわ
165HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:11:01.45 ID:A2BZxfCt
「宣伝された」「神扱いされた」という被害妄想がこの人にはあって、
その妄想が膨らみすぎて「噛みついてやる!!」という感情に発展するけど
直接言うのは怖くて仕方がない、さりとて他人を見下して悦に入りたいという感情も抑えられない、
結果このスレで暴れることになる。
166HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:15:20.45 ID:TH6Djq5Q
頭大丈夫?
167HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:19:19.33 ID:A2BZxfCt
もともとが妄想から始まってるもんだから
間違いを指摘されると答えられない。
けど間違いを認めて取り下げるだけの冷静さなどあるわけがない。
よって、あとは煽るか、指摘から逃げて同じ主張を繰り返すぐらいしかできなくなる。

だいたいいつもこのパターンだね。
168HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:23:39.86 ID:TH6Djq5Q
間違い? 何が?
ざく太郎の作例雑だなこりゃないぜ、って言ってるだけの話
批評は許さん、うpしろとでも言いたいのかな?
169HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:29:34.76 ID:VE1t9YJg
うーん、どっちにしてもパクりはアカンよな雑誌の作例としてはね
170HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:30:17.80 ID:A2BZxfCt
間違いだらけ。

・批評するなと言っていない。批評する場所が違う、ここではないと言われてるだけ。
・にも関わらず「批評するなと言うのか!」と憤ってるその感情がもうすでに間違い。
・「宣伝」「神扱い」どこでされたのか答えられない。
・されてるならされてるで、されたその場所で暴れればいい。ここは関係ない。
 これまた場所の間違い。
171HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:38:20.49 ID:TH6Djq5Q
ザク太郎神扱いはこのスレであったよ
前とか前々スレだろうけどな 宣伝は知らん、なぜかお前が決め付けているだけで他の人物の書き込みだ
ここは批評する場所じゃないとか勝手なルールを作るな、間違っているのはオマエだろw
旧キットの話題なんだからな、お前の理屈で行くと小田さん作例についても一切話題にしてはいけないんだよな?
それとも小田さんや岡プロマンセーはいいけどザク太郎の文句は言うなと?それはどういう理屈なの
172HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:45:33.70 ID:TH6Djq5Q
とっちらかったから端的に言うと、
「このスレは旧キットスレであって雑誌批評スレではない」とか言ってるけどこのスレで雑誌作例について言及してはいけないなどというルールは存在しない
ここで批評するなとか突然言い出すアホが完全に間違ってる
わ か っ た か ?
173HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:45:48.40 ID:A2BZxfCt
>ここは批評する場所じゃないとか勝手なルールを作るな

ここは批評する場所だと勝手なルールを作ってるのがお前だな。
言っていた人もいたと思うが2ちゃんで暴れるだけでは批評にも指摘にもならんよ。
相手に直接言わないと。
それでも2ちゃんから出るのが怖いなら、「RRメカニクスアンチスレ」でも立てればどうだい?

>お前の理屈で行くと小田さん作例についても一切話題にしてはいけないんだよな?

いやそんな理屈にはならない。
よってその次の行も却下。
174HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:50:21.47 ID:svyJmpff
300円ザク+マインレイヤー、とりあえずここまでできました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364111198264.jpg
大河原イラスト風な塗装をイメージしたんですが・・・
単なる雑な塗りにしかみえませんねw
精進します。
あとはパイプ類と小物を仕上げたら完成かな?
175HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:51:39.61 ID:A2BZxfCt
>このスレで雑誌作例について言及してはいけないなどというルールは存在しない

そうだね。
このスレでイデオンについて言及してはいけないというルールもないし、
このスレで明日の朝飯について言及してはいけないというルールもないし、
このスレで安倍総理について言及してはいけないというルールもないね。

…いけないと言われてないから何してもいいという発想、すごいなあ。


結論としては
「ごちゃごちゃ言い訳したって直接言うのは怖いのでここで暴れてることの免罪符にはならない」
だね。
176HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:53:39.46 ID:A2BZxfCt
>>174

スカート前面をそこで分割しちゃうのは
あの1/60作例へのオマージュまたはリスペクト…あるいは単なる偶然
177HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:56:19.32 ID:s78hrETS
>>170

そちらこそ間違いだらけ。

・2chのスレッドタイトルなど形骸でしかないので、ここで批評することに
 何ら問題はない。
・誰も憤ってなどいない、ただ事実をを述べているだけ。
・発言内容に問題があると思うなら通報して削除要請すればいい、
 発言内容に問題があるかどうか第三者が判断してくれるだろうから。

ちなみに削除要請については、あくまで第三者の判断を引き出す為で
あなたがそれを望んでいるとは思っていないので念のため。
 
178HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:02:34.50 ID:3vjbnHUY
>>174
木彫りっぽいwなんかいい
179HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:13:58.89 ID:TH6Djq5Q
>>175
イデオンや朝飯や安倍はガンプラ旧キットとは関係ない
旧キットの雑誌作例は関係ある
そんな簡単なこともわからないのか
180HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:16:59.09 ID:A2BZxfCt
そういうことだね。
つまり「わざわざルールとして設定されてなくても簡単なことならわかる」わけだから
>>172の2行目はダメだね。

なんにしても
>「RRメカニクスアンチスレ」でも立てればどうだ
>「直接言うのは怖いのでここで暴れてる」
に答えられない時点でもうダメダメだけど。
181HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:20:20.17 ID:TH6Djq5Q
お前の主張をまとめろよ

A・このスレで一切の雑誌作例についての言及を許さない
B・雑誌作例について言及してもいいが誰の作例であろうと批判は一切許さない
C・雑誌作例を批判するのはいいがザク太郎を下手と言うのは許さない

どれだよ
182HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:26:21.64 ID:TH6Djq5Q
>>180
直接言え、ここで批評するなというのがお前の勝手なルールの押し付け
雑誌作例の批評するな直接作者に言えそれがこのスレのルールだってどこに書いてあるの?
183HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:30:50.95 ID:dGpW0y7v
>>174
コーション手書きかな
すごいな
184HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:30:51.66 ID:rVO2dZZb
RRディスってる奴って、要はザク太郎が商業誌デビューしたんで、ぐぬぬ…って事でしょ
あまりにも見苦しすぎるよ
185HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:34:31.00 ID:FAsW78Xi
そろそろ、どこか別の場所に移ってくれないか?
せっかく面白そうな作品がうPされてるというのに。

てことで、マインレイヤーの完成を楽しみにしてるよ!
186HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:36:53.72 ID:A2BZxfCt
>直接言え、ここで批評するなというのがお前の勝手なルールの押し付け

違う。
「指摘せざるを得ない」というから「指摘すれば?」というだけ。
ここで大騒ぎしてもそれは指摘にならないただの落書き。
それも言われなきゃわからないかい?


ところで「俺様への批判は一切許さない」と自分で言ってることには気づいてるかな?
なんとまあご都合主義
187HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:37:02.69 ID:TH6Djq5Q
>>184
あれ見て雑だとか思わないの?
皆そういうことを言ってるんだと思うけど
小田さんは絶賛されるけど高橋さんは下手と言われるだろ、それと同じだろ
それも嫉妬ってかw
188HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:41:47.79 ID:TH6Djq5Q
>>186
指摘云々言ったのは俺じゃねぇ、お前が勝手にRRアンチは一人だと妄想してんだろ
俺は指摘するつもりはない、お前の言うようなただの落書き、感想をこのスレに書いてるだけだ
さっさと>>181に答えろ、お前にとってどこまでがOKでどこからが駄目なのか主張を明確にしろや
189HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:42:51.48 ID:dGpW0y7v
大河原イラスト風マインレイヤー作ろうと思ったけど、胴体と手足頭、バックパックが同色だから難しいな
190HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:50:37.76 ID:MLL/MRCc
>>174
木製に見えるスゲー
191HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:51:08.00 ID:rV+rKtwt
モデルアートスレに移っても嫌がられるだろうな…

マジでここまで喧々諤々するんだったらスレ立てちゃっていいと思うよー
雑誌はいちおう無事創刊されたわけだし
192HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:56:02.75 ID:3a6BI3Qd
>>174
ノーマルなランドセルつけてククルス・ドアン専用ザクとしてもいいスマートさ
193HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:58:10.91 ID:dGpW0y7v
茶系が強いと木製に見える。難しい色合いだな
194HG名無しさん:2013/03/24(日) 18:48:18.92 ID:3vjbnHUY
むしろどの色をどう塗ったか教えてほしい
他で応用できそうだ
本人は不本意かもしれないが
195HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:18:05.44 ID:J3/FRcFJ
昨日5冊買ったとか言ってスルーされた人は
今日は粘着批判か…


>>174
順調に脱線しているようで。
完全つや消しにしたら木目調?
このままでも銅みたい。

でも、イラストは実際にこの色だし…
かなり忠実に再現出来ていますね。
196HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:52:58.07 ID:SxPCdlyu
1/60ザクのマシンガンのスコープの十字
かたがってるの気にならない?
197HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:03:00.78 ID:TH6Djq5Q
かたがってる?
198HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:11:18.90 ID:lpFChmNB
(現行品のキット持ってないので 初版キットで見る限りは)
スコープリングの中で十文字が傾いているって云いたいのかな?
マシンガン本体にナナメの支持架で取りつけることになるからソレで良いんだよ
199HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:19:41.70 ID:SxPCdlyu
>>198
調べたら「かたがってる」は方言だったようです。全く知らんかった
「傾いてる」と言う意味ですね

スコープのレティクルがわざわざ成型されてるのに
組み上げると取り付け角度の関係上傾いてるのが気になるので弄ろうかムズムズする
200HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:20:33.58 ID:B6SuGdIj
>>174
このザク背筋がピーンとしてるな。
何かトゥースとか言いそう。
201HG名無しさん:2013/03/24(日) 21:36:10.16 ID:0bIUCb0+
>>200
キャスガ乙w
202HG名無しさん:2013/03/24(日) 21:47:50.05 ID:AXjM/1KD
ところでロボ魂クスィーガンダムは皆さん買うのかね?
203HG名無しさん:2013/03/24(日) 21:50:33.05 ID:1lYkod/g
うーん、俺もあまり難しい事に手を出さず、アルミ線で接続くらいにして
いろいろ作ってみようかな。
204174:2013/03/24(日) 22:53:07.84 ID:svyJmpff
木彫りwマインレイヤーへの感想、どうもです。
>>176
スカートの分割は・・・「マインレイヤーといえばこの分割が標準」って刷り込みされてるのでw
もちろん、あの作例の模倣っす。ちなみにアレ、MAX渡辺の作品だったんですね。

>>183
YESハイ。当時の雰囲気を味わいたくて、注意書きはあえて手書きしてみました。久しぶりでしたが楽しかった!

>>194
塗装レシピ・・・ってほどでもないですが、
サフレスでクレオスの55番カーキを普通に筆塗りしたあと、タミヤのスミ入れ塗料(黒)を全体に塗って
明るい部分を拭き取って、39番のダークイエローでハイライトをドライブラシ的に入れてみました。
こんなもんでも、何かに使えそうなら嬉しいっすw

>>195
ハイ、絶賛脱線中ですw そろそろ本業?にもどらないと(大量の発泡スチロールから目を逸らしつつ)

>>200
背筋というか、ポージングは難しいですね・・・次に撮る時は気を付けます。

>>203
アルミ線、楽しいですよ!!ぜひお試しあれ。
205HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:42:11.80 ID:J3/FRcFJ
せっかくだから「元」を探してみたり。
http://uproda.2ch-library.com/648892KIy/lib648892.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6488894f5/lib648889.jpg

この辺ですね。
206HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:44:13.41 ID:LsAvkEgP
HGUCでMS-06Rが発売されたこともあってか、このスレでも06R作例が続いているようなので自分も。
旧MSVのMS-06RUとFGザク、それにFZ旧キットのジャンクパーツを使用しました。
ま、1年戦争末期にはこんなのもいたのではないかということで。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364135606924.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364135664052.jpg

武装はトールギスのドーバーガンを改造。
関節はポリキャップやボールジョイントに変更しています。
こちらは途中写真。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364135817025.jpg

>>204
バブルキャスト楽しみにしています。
207HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:47:19.33 ID:gpMALhSY
>>174
これが模型秘伝帳 木ノ巻か
208HG名無しさん:2013/03/25(月) 00:02:07.78 ID:3UHKk4Sq
祭りは終わったか
5冊買ってしまったキャスガが不憫よのうw
209キャスガ:2013/03/25(月) 00:23:54.40 ID:MP8fUcCq
私は昨日更に5冊買いましたよぉwwwwwwwwwww
210HG名無しさん:2013/03/25(月) 00:57:28.80 ID:ran/YSYB
キャスガがあんな事してるなんて驚いたわ。犯罪的だね。
211HG名無しさん:2013/03/25(月) 01:24:09.85 ID:Vs/Ji99K
>>174
サムネで見て、「木製?」かとオモタw

>>175
>…いけないと言われてないから何してもいいという発想、すごいなあ。

激しく同意!
212HG名無しさん:2013/03/25(月) 01:37:11.54 ID:xhDhAEfd
自演乙
見苦しいんだよ、グダグダ荒らしやがって テメーが黙ってりゃ済むんだよ
213HG名無しさん:2013/03/25(月) 02:20:22.85 ID:3UYNBep6
>>174
すげぇ、かっけぇ!!
>>207
ごめん、俺もプラモ狂四朗を思い出したわ…
214HG名無しさん:2013/03/25(月) 05:15:44.36 ID:61llo0cd
マインレイヤーのガワライラスト
よく見ると、胸は黒っぽい色で塗られてる
215HG名無しさん:2013/03/25(月) 07:00:31.34 ID:y6LfcGBg
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
216HG名無しさん:2013/03/25(月) 07:26:12.33 ID:1RNf7Rvg
マインレイヤーの胸は影とみるか、より黒い色とみるか。
ライデンザクのような配色かもしれない。
フルアーマーガンダムもエリが黒と指定されれいるけど胸とエリと足首は別の色とみるのもいいね
217HG名無しさん:2013/03/25(月) 07:35:21.04 ID:D89J7gMj
当時 マインレイヤーの胸をダーグレーで塗装したけど微妙だったw
今,MGサイズでやればイメージ違うのかなぁ
218HG名無しさん:2013/03/25(月) 08:12:57.40 ID:nsQ9wF0L
>>152
亀レスだが何これ格好いい!
こっちが載っていたらRR買ったのに
219HG名無しさん:2013/03/25(月) 09:38:28.58 ID:JEAsQxVi
>>206
かっこいい!ドーバーガンはやっぱザク系にも似合うな。
220HG名無しさん:2013/03/25(月) 10:53:03.35 ID:iYTRozCv
>>206
ギラなんとかかと思ったらB型だったパターン
221HG名無しさん:2013/03/25(月) 11:54:14.58 ID:qbgzFxp/
>>218
オラザク参加作品だから無理だって
エッジをイラスト調に塗り潰すのはいいアイデアだね、配色センスもいいし
222HG名無しさん:2013/03/25(月) 13:31:00.24 ID:ytm8Rh7y
何この上から目線
223HG名無しさん:2013/03/25(月) 14:22:49.47 ID:pqWDN4jd
2chで下から目線は珍しいだろ(´・ω・`)
224HG名無しさん:2013/03/25(月) 14:33:11.34 ID:O6UvWOzZ
スカートの盗撮は大好きだけどな!
225キャスガ:2013/03/25(月) 15:32:07.67 ID:MP8fUcCq
皆さんは勿論10冊買いましたよねぇwwwwwwwwwww
226HG名無しさん:2013/03/25(月) 15:40:24.53 ID:rpKKuS8u
>>225
買ってない俺に一冊分けてくれよ
227HG名無しさん:2013/03/25(月) 15:41:59.28 ID:p0yhBu56
>>224はMS-06E
228HG名無しさん:2013/03/25(月) 16:38:27.60 ID:GE68fwkW
>>225
くそ、まだ地元の本屋に入荷してないわ
モデルアートもまだだし
229HG名無しさん:2013/03/25(月) 16:43:07.23 ID:Bc3Tq2Nq
>>226
レスするな
230キャスガ:2013/03/25(月) 17:29:46.81 ID:MP8fUcCq
スカートゥースw
231HG名無しさん:2013/03/25(月) 17:32:34.35 ID:6WYFyZ9E
6月にZガンダム系の旧キット再販(含むMSV)がある模様
(たぶんHGUCメッサーラ合わせ?)

検索でうまくひっかかってくれないので一部だけ、
1/100 ガルバルディβ
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/qg90/
1/144グフ飛行試験型
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/qg80/
232HG名無しさん:2013/03/25(月) 17:47:16.85 ID:FDwNd1x/
ディジェも再販でよかったねえ
1/100ゼータシリーズでハイザックとリックディアスが無いのか?
233HG名無しさん:2013/03/25(月) 17:50:42.44 ID:6WYFyZ9E
234HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:11:25.56 ID:rpKKuS8u
1/60Zも再販するのか
235HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:12:22.96 ID:/a8kyGyA
>>232
旧1/100のハイザックは出来よいよね。
236HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:14:40.15 ID:rOz76Az4
Ζ飛グフ再販か
こりゃHGグフ買ってきてニコイチするしかねえな
237HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:18:59.25 ID:D89J7gMj
モノの見事にMSV箱替えデザイン替えシリーズw
238HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:39:53.86 ID:dbXcC2aI
Zのキットは一通り持ってるから欲しいのは1/100ガルバルディぐらいだな。
変な色のMSVも買うか、ちょっと迷うけど。
239HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:44:00.94 ID:49W9mG7R
旧キットになってしまったネモだけど
未だにネモらしさで言えば旧キットも良いんじゃない?
HGはちょっとサイズ小さめだし
240HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:44:42.03 ID:dbXcC2aI
そういえばザクタンクって成型職も変わってないんだっけ?
241HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:46:31.50 ID:RszPQUGo
ガルバルディ欲しい
1/144、1/100ともに
242HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:51:42.46 ID:bj9L+404
今度こそジムキャノン買う
243HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:57:12.82 ID:49W9mG7R
MSVジム系は昔のキットと思えないほど肩幅狭いよね
244HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:58:29.19 ID:G+csNEK0
俺は今度こそディジェ買う
ただここ最近の流れ見てると、マジでHGUC来てもおかしくないからなぁ
245HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:01:52.97 ID:nsQ9wF0L
完成する頃にキット化ですねw
246HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:06:14.62 ID:K8z3zMOJ
Z版MSVまた再販してくれるんか
前回の箱横「Zガンダム劇場公開記念」表記はそのままかね?
その時に揃えられたけど、すっかり限定だと思ってたからありがたいな

旧キットじゃないがマスターグレードのOYWゲームカラーのザクグフドムゲルも
当時は限定だった気がするが再販したな、あのちょい淡成型色好きだったんで嬉しい

そのうちフルカラーモデルも再販したりしてな!
(それのドムのインストにしか載ってないドワス不憫…)
247HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:19:23.94 ID:49W9mG7R
144マーク2の艶かしいラインに付いて語ろうか
稼動範囲確保の膝下からの末広がりが無ければパーフェクトなキットだった
248HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:30:55.93 ID:xhDhAEfd
顔がダメじゃん
箱絵は最高
249HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:34:44.42 ID:49W9mG7R
>>248
切り離して再接着すればイケメンになるよ
250HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:56:32.91 ID:KLPHZTQo
旧キットブームとはなんだったのか
251HG名無しさん:2013/03/25(月) 20:06:20.23 ID:49W9mG7R
>>250
おっさんのノスタルジー
ただCADバリバリじゃなかった頃の金型職人の職人芸を楽しむという意味もある
252HG名無しさん:2013/03/25(月) 20:17:33.39 ID:cobcigDw
糞キットが!とか言いながらバラバラに切り刻んではくっつける作業だ。
253HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:15:28.81 ID:odQvtcGN
テンション落ちた時はぐぽーんとか言うといいよ
254HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:22:23.37 ID:P9IizI5l
完成写真見ると1/100ってmk2だけ微妙なプロポーションだよね
他のMSは良いのに何故mk2だけあんなんなのか
255HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:30:53.96 ID:49W9mG7R
>>254
そうか?むしろあの位のガチムチボディが大満足なんだが
腰がちょっと短いとか何故か無視されてる足の甲の反りラインとかはあるけど
256キャスガ:2013/03/25(月) 21:42:54.93 ID:MP8fUcCq
RR売れ行き好調wwwww
ワヒャヒャヒャヒャwwwwww
257HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:57:49.09 ID:D89J7gMj
ホント売れているみたいだよ
10冊ぐらい積んであった
258HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:09:12.64 ID:E91CV/9o
それは『売れ残っている』のではあるまいか?
259HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:32:22.36 ID:coZZN3T5
>>247
fgにこのスレでマーク2作ってた人の作例あるけどあれがベストなプロポーションだわ。
細すぎる最近のマーク2より、太い方がイメージに近いわ。
260HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:41:27.77 ID:DqaudTdV
俺は2冊買った。

尼で予約してるのを忘れてただけだが…
261HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:50:33.80 ID:j7h18nZF
モデグラ買いにツタヤ行ったら噂のRRのやつ置いてたね。
見てみたんだが、ここでの酷評もまあ的外れではないな。
俺もアマチュアを商業誌に使っちゃイカンと思ったわ。
262HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:58:03.18 ID:29fJYqA0
最近新宿西淀で1/144ガルバルディβを見かけると思ったら、
再販が見えてきたからだったのか。

異動で新宿勤務になったお陰で、
週に3〜4日は淀とかに行くようになったのだけど、
行く度に有り無しを繰り返してたからな…
2週間くらい前から、2〜3日に少なくとも1個のペースで
出てた事になるのかな。


>>261
確かに微妙だったりイマイチな評価ではあったけど、
酷評までしてたのはいつもの荒らし1人(の自演)だけだよ。
263HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:07:06.16 ID:zeHMZJcY
>>246
FCMは再販ないよなあ。89年頃に旧キット購入のつもりで買ってたら
今やプレミアが付いて組み立てもできないや。あ、窓付きの方ね。
264HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:08:37.96 ID:j7h18nZF
>>262
ガルバルの1/144はアホほど作ったなぁ。
当時足の裏のディテールUPを片方しか作って完成させたほどせっかちさんだったよ。


あ、ちなみに俺はざく太郎アンチでも信奉者でもないからね。
265HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:11:24.69 ID:E91CV/9o
1/144ガルバルディβはいいキットだったな。
Zシリーズの中では一番良いキットだった希ガス。
266HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:12:32.39 ID:FErW/8y6
ま、ここより尼の購入済みのレビューのほうが信用できるわな。
267HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:14:33.81 ID:oD2xg6F0
>>246
ナムコが同じ会社になったんで縛りが無くなったんだろうね
268HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:18:04.03 ID:P9IizI5l
1/144ガルってそんなにいいの?
1/100だけ買おうと思ってたんだけど
269HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:23:36.63 ID:e1jnC0TF
>>266
ボロクソに言われてて笑ったわ
270HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:24:28.74 ID:j7h18nZF
1/144ガルバルはもちろんいまの目で見るとクソと言われてもやむをえない。
でも当時はすごく良いキットだったね。
思い出で三割増し美化されてるってのかもってやつだよ
271HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:26:33.32 ID:p65bbt6n
272HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:27:32.79 ID:dMOVYrle
>>268
何かお前もうどっか行けよ
273HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:34:03.32 ID:p65bbt6n
切れてた(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4072774.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4072783.jpg
まだ塗装に入れてなかったりする
274HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:52:13.80 ID:f1PrAfNH
昔モデグラで千草巽と小田雅弘がフルスクラッチしたガンダムMkUが
えらくかっこよかった記憶がある。
275236:2013/03/26(火) 00:08:57.97 ID:3gHXMcgE
>>273
そうだ、これこれ
グフだけどドムっぽいアンバランスさがいい
276HG名無しさん:2013/03/26(火) 08:48:08.38 ID:sY/KJ0Yn
ドダイに乗せられたかと思えば飛行の試験されたり
グフも大変だな
277HG名無しさん:2013/03/26(火) 09:44:25.97 ID:wEIS2FH2
ジョニゲル、作ってます。
こいつはホントに出来がイイっすねー。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy_6MCAw.jpg
278HG名無しさん:2013/03/26(火) 11:43:07.35 ID:av0hubNf
ゼータ飛びグフとHGUCラルグフは色みが違うから塗らないとダメだよなぁ
279HG名無しさん:2013/03/26(火) 13:47:46.28 ID:9HsIIp/m
>>283
?(?ω?)?
280HG名無しさん:2013/03/26(火) 14:04:24.13 ID:t5azh8Sb
試験型じゃない方の飛びグフ作ってみたいけど、あれって背面の設定画あるんだっけ?
なきゃないで改造しなくて済むから楽だけどw
そういえばジムライトアーマーや、トレーナーの背面も設定画見た事ないかも。
281HG名無しさん:2013/03/26(火) 14:10:21.91 ID:OukzgaZ8
283に期待

>>276
一応、飛ばせようとしてダメだったからドダイに載せましたってことで
まあスジは通ってるかと

昔は単に中隊長機の飾りだった頭部のアレもいつのまにか
マルチブレードアンテナなんて通信機能強化用になってて
グフはドダイとの連携・通信のために全機に標準装備とかいう
後付けもされてるし
282HG名無しさん:2013/03/26(火) 15:22:31.63 ID:RaLYfrhf
>>277
おっ、いつものアル関の人っすか?
283HG名無しさん:2013/03/26(火) 15:25:06.57 ID:RaLYfrhf
!(!ω!)!
284HG名無しさん:2013/03/26(火) 16:41:02.70 ID:hEH5H3UN
ゲルググは答えの見えない茨の道
285HG名無しさん:2013/03/26(火) 16:55:30.68 ID:ODlZSmAX
ジョニゲルのスマートなスタイルもいいよね
286キャスガ:2013/03/26(火) 17:01:02.08 ID:axxOyRTs
アパぁあーwwwww
287HG名無しさん:2013/03/26(火) 17:45:10.64 ID:7RXpAE8W
ジョラゲル欲しいぜ
288HG名無しさん:2013/03/26(火) 18:03:45.51 ID:c36fhy8J
MSV飛びグフの箱絵は一見かっこいいけど、
両腕でバランスを取りながら恐る恐る飛んでると思うと
何かかわいい
289HG名無しさん:2013/03/26(火) 18:55:28.11 ID:CGoZd3nS
トロドムは兵士ふんじゃいそう
290キャスガ:2013/03/26(火) 18:59:04.48 ID:axxOyRTs
キャスガン作りたい
291HG名無しさん:2013/03/26(火) 19:03:42.77 ID:7pNtO94i
> 289
ジャッキー・チェンなら踏まれても大丈夫
292HG名無しさん:2013/03/26(火) 19:04:23.42 ID:ODlZSmAX
飛びグフの箱絵は抜群にカッコいいけど中身は壮絶なアレ
たしかプロトタイプグフベースで作られてるんだっけ?
293HG名無しさん:2013/03/26(火) 19:33:16.50 ID:DlnC1GMM
>>292 3号機まではA型ベース、4号機のみB型ベースで他の3機と大きく変化して主に肩と脛が違う、当然コクピットがB型タイプ

08小隊のMS-07H-8グフフライトは4号機のリメイクだけどなぜかコクピットがA型タイプ
294HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:01:55.04 ID:ODlZSmAX
>>293
グフA型は基本B型と同じじゃなかった?
プロトタイプグフのコクピットは三面張りで飛びグフと同じだった記憶
295HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:11:13.84 ID:BRR2xoV/
ちょっと御免よっ
1/100プロトタイプドムのボックスアートにワクワクしちゃったよ
久しぶりだよこんなの
296HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:16:50.27 ID:ODlZSmAX
>>295
ズドドドと勢いよくスラスター吹かしてるけど
ホバーという感じじゃない事に突っ込んだら負けなのかな
それとも飛びグフと同様に無理やり地面を張うように浮かすのがMSのホバーなのか
297HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:30:23.20 ID:7pNtO94i
プロトドムは足裏にファンがない感じだよね
パケ絵は熱核ジェット+ホバーじゃなくて 熱核ロケットで強引に浮上している感じだしw
形状的にもロケットノズルだし プロトは熱核ジェットじゃないのかも
298HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:50:57.33 ID:AO42lBz8
>>294 アニメで登場したマシンガン持ちのグフがのちにA型に設定されたのは外見上見分けつかなかったはず、MSVだとプロトタイプが三面コクピット
ゲームなんかで登場するA型のコクピットも三面タイプで、右腕のヒートロッドが無く格納部分無し、左手も通常マニュピレーターになってる
なので飛グフ用に左手を失ったキットをグフA型にする予定(´・ω・`)
299HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:51:57.02 ID:2lNFWF8b
_| ::|_
 ̄| ::|/|           ┌──┐
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧  いいな、俺たちの誰かが殉職したら・・
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο わかってる、生き延びた奴が
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: :::::: そいつの自宅のHDDを潰す !
  | ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::俺たちゃ死んでも仲間だぜ!!
300キャスガ:2013/03/26(火) 21:15:17.33 ID:axxOyRTs
300ワカバヤシwwwwwwwwwww
301HG名無しさん:2013/03/26(火) 21:31:51.03 ID:C2Ej6zf+
>>284

本当にそう思うわあ。
ドムは良いバランスに落ち着くけど、
ゲルググは難しい。
302キャスガ:2013/03/26(火) 21:45:55.60 ID:axxOyRTs
私は10冊持ってますよぉwwwwwwwwwww
ワイルドでっしゃろwwwwwwwwwww
303HG名無しさん:2013/03/26(火) 21:47:32.27 ID:MdKpxb3z
>>282
いつもの人?ですかね?
ちょっと前に黒三06Rを貼らせてもらった者です。今回は脚をアルミ線化するだけにしようと思ってます。
304HG名無しさん:2013/03/26(火) 22:56:59.70 ID:GBy3Wh0n
ザクZの腕ってどこがどう離れるか詳しく描かれてる物ってある?
305HG名無しさん:2013/03/26(火) 23:27:33.68 ID:SKysAQEL
>>304
なんかデジャヴュだな

ない
306HG名無しさん:2013/03/26(火) 23:48:11.41 ID:hTS+1hTd
>>304
プラモ狂四郎
307HG名無しさん:2013/03/27(水) 01:03:12.47 ID:RArgdtBR
近藤のバニシングマシンはそう詳しくも無いか
308HG名無しさん:2013/03/27(水) 01:10:18.93 ID:RArgdtBR
これ読んだ人いる?

ttp://www.1999.co.jp/10206784
小田雅弘 模型歳時記

何故かアマゾンで取り扱いが無いんだよな
309HG名無しさん:2013/03/27(水) 01:24:27.87 ID:fDDblXh/
>>304
詳しく描かれて・・・はいないけど、06Zが腕を切り離してるイラスト
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364314802705.jpg
ガンダムヒストリカの05に載ってた。

元々は1984年4月の「MSVずかん」に載ったものらしい。
なんか、いい味出してるよね。
後ろでソドン(だっけ?)に引っ張られてるやつとかw
310HG名無しさん:2013/03/27(水) 02:07:05.24 ID:XFt5noYr
>>309
昔の児童誌はこんな濃い内容だったのか・・・
311HG名無しさん:2013/03/27(水) 02:32:57.58 ID:L115kt1k
YMSー07A プロトグフ→緑っぽい色 コクピットハッチが3面タイプ 07H 1〜3号機のベースに
YMSー07B 先行生産型グフ→ランバ・ラルのグフ 07H4のベースに 試験中空中爆発墜落

MSー07A〜C TV版劇中でガンダムにちぎっては投げられてた奴ら

一応、念のため書いとく
312HG名無しさん:2013/03/27(水) 02:42:35.29 ID:mnTXd9xU
>>309 箱絵よりかっこいいな、腕はジオングを参考にするしかないか
313HG名無しさん:2013/03/27(水) 04:27:44.61 ID:nesB5GjT
>>62
>そういや昔ってプラモ買ったら袋じゃなくて包装紙にくるんでくれたよね?

懐かしい。
ダイエー内の玩具屋もニチイ内の玩具屋も、確かに紙包装だった。
のし紙を巻くだけのパターンもあったけど。

包装紙から僅かに透けて見えるパッケージを見てニヤニヤしながら、たった300円のプラモを大事に大事に小脇に抱えて帰ったもんだ。
314キャスガ:2013/03/27(水) 06:49:19.94 ID:sd+D40x/
おはトゥースwwwwwwwwwww
315HG名無しさん:2013/03/27(水) 07:26:59.66 ID:Nmq7azDf
>>313
スーパーやデパートだとその店の包装紙だったけど
プラモ屋さんだとタミヤマークとかロボダッチの紙だったな
316キャスガ:2013/03/27(水) 08:00:36.14 ID:sd+D40x/
ワヒャヒャヒャヒャwwwww
ワヒャヒャヒャヒャwwwwww
317HG名無しさん:2013/03/27(水) 08:07:03.36 ID:b0s0PViz
>>315
ロボダッチの包装紙あったあった!懐かし過ぎる…
今だと過剰包装とかで嫌われがちだけど、あれはあれで風情があるよな
318HG名無しさん:2013/03/27(水) 08:21:33.37 ID:ho/LD4RH
ガンプラブームの頃はちょうどレジ袋普及し始めで
持参の買い物袋が当たり前で
おもちゃ屋は紙包装が主流だったからな
319HG名無しさん:2013/03/27(水) 08:27:26.41 ID:g3+0BeDG
>>308
今読んでるところ
残念ながら06R-3のイラストはない(本人談)し
模型に関係ない話も多いけど、面白いよ!

プラモは自分のものになったカンジがすごくするのに対して
ガレキはそういう思いがあまりしないのはなんでだろう、とか
楽しんで読んでる

あとやっぱ狂四郎世代なのでいまだに小田さんには憧れる…
320HG名無しさん:2013/03/27(水) 15:49:58.37 ID:/RbQAK8j
駿河屋イデオンプラモカートン買いだと
ダンボール箱の一番上に包装紙と店頭用チラシが入ってて当時にタイムスリップできた
321HG名無しさん:2013/03/27(水) 16:11:26.02 ID:ho/LD4RH
あの駿河屋の大量のイデオンは何処に眠っていたのやら
322HG名無しさん:2013/03/27(水) 16:16:00.63 ID:qgnFoBUR
プラモ販売始める際に大量に入れたんじゃないの。
で、ほとんど誰も買わなかったと。どの店舗に行っても積んであったしなぁ。
323HG名無しさん:2013/03/27(水) 16:17:07.72 ID:C3D88M64
 
           ,,,,;;        ゲ
       li  /;;;;;;/.     答 ル
   /、_,┝ 彡'_ -―/}      え .グ
    { / `⌒./、/二lノ     が グ
   |ヽ|´o ̄ヽ、∧┌┐ . い .見 は
  l┴|/ ̄ ̄丶< { | /   ば え
  | | /\|./\ > | |.}   ら ぬ
  Lヾ{⌒l {⌒l. } ゞ'┘  .道 
     ゝヘ=/{/ヽ>
     |V/く| V.|\
    /| } { | |、.ヽ
    /フ\|/ヽ ' \}
  ∠.二二__{∠二\l
324HG名無しさん:2013/03/27(水) 16:24:03.87 ID:EOflbysi
旧144ゲルググの顔
そこはかとなくザクっぽい
325キャスガ:2013/03/27(水) 19:11:49.21 ID:sd+D40x/
モンスターヒラタの顔
そけはかとなく若林っぽい
326HG名無しさん:2013/03/27(水) 19:18:19.34 ID:lGrJikrQ
発泡Rの人とネタがモロかぶりしてたのでどうしようと思ってたんですが
作風が全然違う方に進んでられるようなので安心してペタリ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364379073782.jpg
327HG名無しさん:2013/03/27(水) 19:20:53.52 ID:LVrjtycP
1/144のターンエー本当に売ってないんだな。カプールとターンエーほしい
328HG名無しさん:2013/03/27(水) 19:34:51.14 ID:dmRou0CK
旧キットのザクは、
メカコレのシャア専用と量産型が独立した唯一のプロポーション
1/60、1/100、1/144旧ザクが二番目のグループ
MSVザクツーが最後のグループ
自分は2番目グループのプロポーションが好きだけど、スネの形はハイグレードUCが好きだ
329HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:11:48.40 ID:EOflbysi
1/100ザクはたしか後期に発売されたんだよね
今でも傑作キットだよね
330HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:13:29.19 ID:Vw9e55AX
プロポーション的にもサイズ的にもメカニックザクが一番好きだな
331HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:17:22.45 ID:x8zQIynK
>>328
最後の一文を読んで、なんか萎えた。
結局はHGUCマンセーかよw
332HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:19:18.73 ID:dmRou0CK
すまん
あぁ、メカニックザクのスネもいいな
333HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:25:30.97 ID:qjEmUPwa
>>326
肩のトゲはコトブキヤMSGと見た
334HG名無しさん:2013/03/27(水) 20:48:44.19 ID:vTzWWTGX
>>326
>>174と並べてみたいね。

カーキがはやっているのなら27番機体内部色でいこうかな。
335HG名無しさん:2013/03/27(水) 22:01:02.81 ID:UzpQcvdZ
max渡辺っていろいろと色物な商売人だけど
小田サンに次ぐモビルスーツの捉え方するなあ
336キャスガ:2013/03/27(水) 22:18:16.21 ID:sd+D40x/
旧スレ最高クラスのイロモノ…その名はキャスガwwwwwwwwwww
337HG名無しさん:2013/03/27(水) 22:32:19.73 ID:y86p+JQ9
1/100リアルタイプザクとノーマルのザクってどっちが先に販売されたの?
俺、31年前のセンバツ見ながらリアルタイプザク作った覚えがあるんだが。
338HG名無しさん:2013/03/27(水) 22:41:30.83 ID:uKOq9qGS
リアルタイプザク 82年2月
量産型ザク    82年9月
339HG名無しさん:2013/03/27(水) 22:54:24.53 ID:y86p+JQ9
>>338
さすが・・・俺の記憶も間違いなかったが、ガノタの知識もすげえな。
340HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:03:08.01 ID:Vw9e55AX
81年7月の
1/100シャア専用ザクが発売された頃からブームが爆発して
量産型ザクを発売する余裕が無くなったんだろうな

量産ザクを生産するという事はシャアザクの生産を中止するという事だからな
341HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:08:13.91 ID:y86p+JQ9
ああ、なるほど、先にシャア専用ザクが発売されてて、その金型を使って
リアルタイプザク→量産型ザクという流れかあ。疑問解決。みんなさすがやね。
342HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:22:58.06 ID:9jiVqgJt
>>309
何でFAガンダムとお揃いのカラーなんだろう?
343HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:23:10.50 ID:dmRou0CK
MGザクver.1.0はガワラザクっていうより渡辺ザクだけど、そういう部分が好きになれなかった
344HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:34:22.57 ID:9jiVqgJt
旧1/100ザクが出た頃はもうブームは膠着してたよ。
1/144で出し尽くして1/100のキットが増えていった頃。
345HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:54:35.91 ID:y86p+JQ9
>>344
そだね、俺は量産型ザク販売されたの記憶にないから。
その代わりもうしばらくするとマクロスのプラモが爆発的に増えるころだね。
346HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:01:55.87 ID:29iD5QYB
>>339
話題の…話題だったRR、立ち読みでもイイから見てみると良いよ。22〜25ページ。
ファーストのキットが発売順に並んでる。
いままで一覧はたまにあったけど、時系列順はほとんど無かったような。
この記事は新しいモノでは無いけどオススメ。

コレ見るまで、リアルタイプは一通り出た後にまとめて出たのかと思ってたよ…
でもどうせならMSVも含めて欲しかったな。
1/250Gアーマーって1/250パーフェクトジオングの翌月出てるとかあったし。

>>326
この撮影編集方法は…!!
確かたまに無性に300円ザクが作りたくなるという病気の…
いつぞやのシャアザクとかでも再UPしてほしいもんです。
347HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:08:53.80 ID:1qkhtTnE
>>343
MGザクver.1.0は柳澤氏では?造形的には好きだなあ。
348HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:32:42.67 ID:9UuF82wm
RRレビューは帝王さんのブログがドンピシャだね
349HG名無しさん:2013/03/28(木) 03:35:22.86 ID:pq7UfHO4
そこのブログ見てきた。荒らしにからまれてて災難だよね。
やっぱりRR擁護って、ざく太郎の取り巻き連中(酒餠会とかいう集団)だけなんじゃね?
しかも、かなり頭悪そうだなw
350HG名無しさん:2013/03/28(木) 04:13:39.36 ID:7XD+RRX6
おまえいい加減ウザイわ
私怨で個人叩くなら匿名掲示板ではなく相手の土俵でやれよ
チキンちゃんは陰口しか無理か
351HG名無しさん:2013/03/28(木) 04:14:07.70 ID:5E6LmX2u
俺はあの本好きだぜ。
見てると自分でも作ってみたくなる。
あまり上手すぎない、というのも大事かもなー。
いや、皮肉ではなくて。
352HG名無しさん:2013/03/28(木) 05:21:24.13 ID:aIWfN4WG
仕切ってすまんがRRの話は↓がいいんじゃね?
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/l50

>>309
>後ろでソドン(だっけ?)

ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/sodon.htm

ソドンというメカを始めて知った!

>>335
マックスのツィート見てると、自分が経営してるカレー屋
の宣伝がちょくちょく出てきて面白いよw
353HG名無しさん:2013/03/28(木) 06:05:16.12 ID:PtCCxl2o
テレマガの対象年齢を考えると
MSV自体もそうだけどソドンが出てくるとかマニアックすぎるw
354HG名無しさん:2013/03/28(木) 08:36:48.44 ID:qBJ5JkZS
マインレイヤーの太ももを06Rに使うとカッコ良くなりそうだな。
でも、もったいないからおゆまるで型どりするか。
355HG名無しさん:2013/03/28(木) 08:50:20.91 ID:P+K2Khgt
テレマガで思い出したけど、テレマガの付録で、B1サイズくらいでMSVまで含めた
MS/MA一覧ポスターみたいなのあったよね?
俺あれでジムトレーナーとかスキウレとか覚えたんだよなぁ…
356HG名無しさん:2013/03/28(木) 11:32:31.54 ID:9dmjeyYA
>>354
いや、部品注文しろよ
357HG名無しさん:2013/03/28(木) 11:40:15.97 ID:AwoqHFnA
最近の部品注文はMGクラス以上じゃないと割りに合わん気がする
358HG名無しさん:2013/03/28(木) 12:21:05.42 ID:NAtV1T9B
400円なんだから普通に流用するだけ
359HG名無しさん:2013/03/28(木) 12:21:44.06 ID:mLXhrVcF
400円のキットくらい丸々ジャンクパーツにすればいいよ
360HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:09:12.14 ID:+PrpqypH
部品注文は同じ部品を2個以上頼む時いいな
361HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:13:01.21 ID:NAtV1T9B
昔からメンドクサイカラパーツ請求した事ない
1/60ドム未組立がジャイアントバズ欠品の状態で3つ在った


さすがに次再販になったらパーツ請求しようと思うw
362HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:47:55.87 ID:81GBh5eB
>>348
帝王?
363HG名無しさん:2013/03/28(木) 15:48:12.09 ID:uISZNyQ7
話題のブログ初めて行ったけど面白かった。
限定品まで買い出すとすごいもんだなw
364HG名無しさん:2013/03/28(木) 15:59:48.46 ID:PtCCxl2o
個人ブログについてここでコメントするのはどうかなあ。


少なからず好意があるのならそのブログで直接コメントすればいいし、
ほめれば「そいつを神扱いしている!ムキー」とここで暴れる奴がいるし、
けなせば「お前はそいつよりうまいのか!ムキーッ」とここでry


つまりルールとかがあるわけではないにせよ
荒れを誘発しないようにという意味で。
365キャスガ:2013/03/28(木) 18:16:29.00 ID:O8yyAUJj
では旧スレのスター・キャスガについてのコメントをお願い致しますでやすwwwwww
366HG名無しさん:2013/03/28(木) 18:53:06.83 ID:eTxxpI7n
きゃすがくんへ
荒らしてる暇があるなら1パーウでも多く磨いて罪を減らせ
367HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:22:49.01 ID:AwoqHFnA
>>366
さわんなよ
368HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:42:48.49 ID:sttGOROF
>>366
お前も消えろ
369HG名無しさん:2013/03/28(木) 20:15:03.76 ID:qYFFFCi1
>>365ー369全部自演消えろ
370キャスガ:2013/03/28(木) 20:58:11.63 ID:O8yyAUJj
>>366
さわんなよ
371HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:15:21.55 ID:NcC1F0bk
RRは内容と値段がつりあってないよね。
あの内容なら立ち読みで済ませて、浮いたお金で旧キットを4,5個買う方がはるかに幸せな気がする。
372HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:19:13.18 ID:7Cg6fpkA
もうRRの話はいいよ 既に終わったものだ
373HG名無しさん:2013/03/29(金) 01:07:07.10 ID:R4bgWZEC
>>233
教えて呉れてありがとう、こんなうれしいことはない…


あのおもちゃっぽい箱絵が好きで好きで…
前回(6年くらい前?)の再版時は
出遅れて買えなかったので今度こそGMSP、キャノン買うぜ〜
374174:2013/03/29(金) 01:27:45.16 ID:DWzNpmfC
モタモタしてる間に>>326さんがめっちゃキレイなのをうpしてて超焦ったw
同じテーマ(300円マインレイヤー)でも、別の作品になってて面白いですよね。
素材として楽しめるって意味で、300円ザクは最高(オレ調べ)

で、遅ればせながらウチの子も完成しました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364487494099.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364487526722.jpg
写真がヘボいのが心残りですが・・・とにかく無事完成できて自己満足。

そろそろ発泡材にもどろうかなw
375HG名無しさん:2013/03/29(金) 02:02:10.56 ID:g/wysAQC
シールドw
すげぇなぁ…あと300円ザクがこうもなろうとは…!
376HG名無しさん:2013/03/29(金) 02:09:42.73 ID:e3fnwEq5
シルバー大佐専用機だな…!
377RR:2013/03/29(金) 03:28:25.84 ID:3rIncXiL
やっほぅwwwwwwwwwww
378若林:2013/03/29(金) 04:17:52.85 ID:3rIncXiL
春日がRR5冊持ってるとかw
379HG名無しさん:2013/03/29(金) 04:30:15.46 ID:fM2VlezL
>>375
レッドリボン軍のエンブレムw
380HG名無しさん:2013/03/29(金) 07:51:04.05 ID:JN2X0A4t
アルミ線接続って
やってみると存外難しい。
381HG名無しさん:2013/03/29(金) 08:05:23.50 ID:B7mmgqAI
1/60ゲルググキャノンを見つけて買ってきた
ジャンクなノーマルゲルググが在るからノーマルヘッドとビームライフルを流用する事にしよう
382HG名無しさん:2013/03/29(金) 08:08:11.28 ID:2eSbZscl
>>381
うPしてもいいのよ?
383HG名無しさん:2013/03/29(金) 08:11:24.76 ID:B7mmgqAI
ジャンクな1/60ゲルググヘッド,
見つけて取り出してみたらLED仕込んであってオデコにバルカンの穴が4門開けてある
我ながらカッコいいなぁと思ってしまった
384HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:32:33.94 ID:c98H/VzU
1/60ゲルググキャノンのノーマルヘッド切り落とす
バンダイの嫌がらせやめくれないかなあ
385HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:43:09.02 ID:B7mmgqAI
まぁ今回売れ残りを買えたのは
『ノーマルパーツ無しの』不人気ゲルググキャノンだからだもんな

1/60ゲルググは赤or緑で6機も買っているのにゲルキャノは初めての購入
ノーマルヘッドと ビームライフルかジャイアントバズ付いていたら
カートン買いしたのにw
386HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:47:10.31 ID:B7mmgqAI
間違いだ ビームライフル付いてたんだw
今気が付いたw
387HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:49:48.99 ID:S+3/caTx
もう4月になろうかというのに
4月の再販情報がこないな
388HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:49:50.79 ID:c98H/VzU
>>385
ビームライフルはあるよ
でも右腕装甲板もないし左腕ロケットランチャーもない
盾とノーマル頭くらいオマケしてくれればいいのにって内容
そしたらノーマルゲルググ必要なくなるか
389HG名無しさん:2013/03/29(金) 11:24:59.19 ID:B7mmgqAI
バックラーシールドとかロケットランチャーも興味無いから大丈夫w
あのミニシールドとかロケットランチャーって144のゲルググキャノン発売時にデザインされた物なので,あまり好きじゃない

14Cのキャノンパックは14Bの改造ベースとしてしか考えてない
390HG名無しさん:2013/03/29(金) 13:35:30.77 ID:I9rLHjnP
>>380
簡単だろ?
初級レベルの工作だぜ
391HG名無しさん:2013/03/29(金) 13:54:54.84 ID:c98H/VzU
簡単だけどきっちりとした固定に凝るとちょっとめんどくさい
392HG名無しさん:2013/03/29(金) 16:13:30.90 ID:fUJ63LEn
俺はアルミ線をS字みたいな形に曲げてから
あとで無理やり位置合わせしているw
393HG名無しさん:2013/03/29(金) 16:16:00.10 ID:rIQbEhb0
>>326
>>374
300円ザクいいねえ
眼福♪
394HG名無しさん:2013/03/29(金) 18:36:58.15 ID:BMfyXQXK
もう少しでゲルググができる!
画像回転の仕方が分からんけどw
高機動にも量産カラーがいると聞いてそれにしてます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4082842.jpg.html
395HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:22:06.44 ID:zTI8R94G
>>394
GJ!!
396HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:56:29.14 ID:ubzVl03a
かこいい
397HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:06:08.07 ID:Rw4HO8lz
アルミ線で両脚接地の微調整難しい。
かっこいい安彦立ちが決まらない。
398HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:16:40.17 ID:lgNNlj64
自然な安彦立ちは股関節だけでなく膝関節も外す必要がありますね
399HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:27:25.64 ID:c98H/VzU
設定画とかにあるポーズはそもそもパース無し平面四角に収めるために
相当前のめりになってる気がするがな
爪先に鉛でも仕込んだらどうか
400HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:53:09.00 ID:dHpEH4lk
>>394

おお、いいっすね。
401HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:26:39.28 ID:2XIq0YHx
>>394
画像の回転の仕方をグーグルで
よくしらないけどなんか回転させると画質が落ちるとかnetで見たことがある
402HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:56:31.68 ID:E8v1AqiA
「回転させると」というか、jpgは保存する際に圧縮されるんで理論上は展開と保存繰り返すだけで画質落ちる
(圧縮率設定にもよるけど)大抵普通に使う分には気にならない範囲だけど
403HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:02:48.82 ID:Wn/CWs4g
>>326
いつか作ろうと思い続けてた辛子高菜ザクが見れるとは
ありがたや
404HG名無しさん:2013/03/30(土) 04:39:35.21 ID:YZekFN9q
>>394
もう一息っすね。

もしWindowsXP前後のPC使っていて、特に設定を変更していないのなら、
単純に画像クリックすればヴューアで開くので、
下部中央の三角定規みたいなアイコンをクリックすればOK。
そのまま保存もされる。逆に言うと勝手に更新保存。
画像の劣化は…このくらいなら気にしないのが健康的に良かと。

Windows付属のペイントでも簡易編集が可能。
>>394の画像を90度回転させて、30%に縮小してみた。
http://uproda.2ch-library.com/650876ueL/lib650876.jpg
以前はこの元画像クラスの大きさでUPすると、
重いとか見れないの苦情がよく出たけど、今は問題無いかな?
405HG名無しさん:2013/03/30(土) 09:39:33.20 ID:JcAYkO4E
30年前のガンダムプラモあるんだけどこのスレできいていいのかな?
406HG名無しさん:2013/03/30(土) 09:45:32.03 ID:/UnDqc7l
>>1の注意書きを読んだ上でなら良いんでないかい
407HG名無しさん:2013/03/30(土) 11:18:15.29 ID:ZqTTPWvI
まさか00スレにいた奴じゃないだろうなw
408HG名無しさん:2013/03/30(土) 12:01:24.56 ID:QhX90kvo
スマン容量が大きすぎて携帯じゃ開けないゲルググ
ダウンサイジングしてほしいゲルググ
409HG名無しさん:2013/03/30(土) 12:35:14.23 ID:0OZxS8N2
そこまでして見たくないからいいゲル
410HG名無しさん:2013/03/30(土) 13:02:38.51 ID:rCw3cWj3
触発されてゲルググに挑戦中。
茨の道。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364616013709.jpg
411キャスガ:2013/03/30(土) 13:20:52.36 ID:RYt9dC2N
足首の幅増しと上腕の延長で劇的に全体のバランスが良くなってますねぇwwwww
412カスガー:2013/03/30(土) 19:40:41.99 ID:RYt9dC2N
…であるスレ住民の皆様のおかげで、ついに旧スレがキャスガのモノになりましたでやすwwwwww
413HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:20:19.48 ID:CjOr61ZV
おっ、肩の独立化ですね。
414HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:37:55.08 ID:YZekFN9q
以前作りかけで放置していた1/100旧ザクの足の裏が歪んでヒビ入ってた。
これが経時変化というものか・・・


>>410
挟み込んだ0.5oプラ版が関節を物語る…
415HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:38:05.12 ID:X9V6DVwa
>>394
GJ部!! グレーの高機動は、絆仕様がそうですね。
ハマると使い勝手が良いんだアレ…
416HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:51:55.37 ID:ZqTTPWvI
ゲルググ流行りすぎワロスww
417HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:57:20.68 ID:pk6TF9iV
なぜなんでゲル
418HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:59:43.99 ID:exVqP5Il
よーしパパデザートゲルググ作っちゃうぞ!


時間が出来たらね…
419HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:07:45.55 ID:v+gj/dFP
これで我々の野望に一歩近づいたゲル
420HG名無しさん:2013/03/31(日) 00:28:35.45 ID:h9/VH3Dx
>>349 酒餅会ってなんぞや?
421HG名無しさん:2013/03/31(日) 06:46:02.09 ID:Gm5Taq9c
ググればいい
そしてこのスレに関係ない
422HG名無しさん:2013/03/31(日) 10:11:31.44 ID:OHCM0IVn
ブラウブロって昔は永遠に棚にあった存在だけど
再販されないと値段が釣り上がるなあ
423HG名無しさん:2013/03/31(日) 10:20:39.56 ID:IaBqxAMk
1/550ビグザム
すごい美脚
424HG名無しさん:2013/03/31(日) 11:57:02.03 ID:IE5E2AIm
ガルバルの旧キットを淀で買ったけどまだ残ってたんだな、あのキット
425HG名無しさん:2013/03/31(日) 12:42:06.66 ID:IaBqxAMk
サーベルが無いのが物足りないガルバル
バックパックか肩かどっちに仕込んでんだっけ
426HG名無しさん:2013/03/31(日) 13:06:50.73 ID:QPwqHbYe
>>425
TVシリーズだとバックパック内
新訳で肩に変更
427HG名無しさん:2013/03/31(日) 13:10:25.20 ID:ggupJ+b/
GP02のように腰の丸モールドから抜けるものと思ってた…
428HG名無しさん:2013/03/31(日) 13:16:23.73 ID:QPwqHbYe
腰の丸モールドは設定書見るとスペーサージョイントてなってる
429HG名無しさん:2013/03/31(日) 14:56:56.09 ID:OHCM0IVn
瞬間接着剤で組み立てるようになってから完成率が高くなった
むにゅ着してた頃は乾燥までの間が・・
ガシガシ組み立ててmsvコンプを目指すお
430HG名無しさん:2013/03/31(日) 15:14:02.33 ID:IaBqxAMk
>>429
瞬着は耐久力や経年劣化に弱いんじゃなかったかな
431HG名無しさん:2013/03/31(日) 16:07:18.76 ID:aErAYvdS
落とすとパカッと割れるな
ヒケないのはいいけど硬いね
432HG名無しさん:2013/03/31(日) 16:48:12.65 ID:OHCM0IVn
最近の瞬着でそんなデメリットは感じないな
まあ瞬着にも色んな種類があるし使い方による所もあるね
テンポ良く作らないと下手すると完成に10年とか掛かっちゃうから嫌なんよ
433HG名無しさん:2013/03/31(日) 17:17:49.50 ID:xChPL5m3
十年後、生きてるかも分からないからな
434HG名無しさん:2013/03/31(日) 17:55:17.52 ID:ncv6GLL4
まぁ大きなパーツやダボにはプラ用接着剤で、継ぎ目に流し込み接着剤使う、隙間埋めに瞬着つかってれば問題ないんじゃない
435HG名無しさん:2013/03/31(日) 17:59:37.85 ID:Q5RifDQh
強力溶着剤マジお勧めよ
436HG名無しさん:2013/03/31(日) 18:35:32.48 ID:KbeNpGSV
この若林とキャスガってコテ何なの?
437HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:19:44.82 ID:WkcViXMZ
いないものの話はやめろ
438HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:22:41.51 ID:ZHXry2lK
>>437
認識出来てんじゃないのw
439HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:29:45.93 ID:7FePH1ai
まあ、モチベーションが維持できてる間に勢いで完成させてしまう、
というのは大事だよな。
小学生の時みたいに、作り出したら完成するまで止まらない、
そんなテンションを思い出したい。
440HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:42:36.93 ID:cyPRC+zf
>>435
ジンクロロメタンは発癌性あるで
441HG名無しさん:2013/03/31(日) 22:45:44.69 ID:OHCM0IVn
ガンプラブームも末期になると
改造プランの妄想に押し潰されて完成出来なくなってやめたった
06r改の作業用ザクが最後

んだから、さっさと完成させるのは精神的にいい
442HG名無しさん:2013/04/01(月) 02:49:20.54 ID:WKUnfv6k
アッザムを買ったから誰かテンション上げてくれ
何故かこいつには意欲が湧かない
443HG名無しさん:2013/04/01(月) 02:53:26.54 ID:EF0wrK6H
>>442
がんばれ、完成したら見せてほしいな
444HG名無しさん:2013/04/01(月) 03:10:48.91 ID:MyxZC7Cm
完成させたら徹子の頭に載せる権利をやろう
445HG名無しさん:2013/04/01(月) 03:15:05.43 ID:/0QnTyoN
アッザムはいつみても上部の砲塔はまわらねーし
下部の砲塔も自分の足を撃つ様な位置に付いてるし
デザインに腹立って来るw
446HG名無しさん:2013/04/01(月) 03:22:15.30 ID:WKUnfv6k
あえて問いたい。
アッザムを作った奴が居るのか、と。
徹子パイルダーオンには動揺した
447HG名無しさん:2013/04/01(月) 04:50:35.98 ID:Z9llrHFj
徹子の部屋に出たときのガガ様がビグザムみたいだったな
448HG名無しさん:2013/04/01(月) 08:40:01.84 ID:vUAj4wvO
意欲の湧かないキットをわざわざ買ったとか…
449HG名無しさん:2013/04/01(月) 08:41:30.85 ID:42NWQ+rg
アッザムは初期ガンプラとしては後期の物なので出来が良い
パーツはパチパチ合うしモールドもシャープ オマケの出来が良い
無駄にカッコよく見えちゃうんだよねw

アッザムがもう少し売れてたらギャロップが出たかもしれないw
450HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:05:21.21 ID:LIzAfX21
ギャロップもカーゴもガトルもジッコも、チベすら出てないのに、なぜか発売されたアッザム
こんな企画通した奴に30年分問い詰めてやりたいわ
451HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:18:23.09 ID:XKaQkQE8
そりゃ車両よりアニメ的なメカのほうがいい
452HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:44:17.52 ID:42NWQ+rg
まぁアッザムはモビルアーマー扱いだからね

放映当時はモビルアーマーとは云ってなかったんだけど
ガンダムセンチュリーで初期モビルアーマーって講釈が付いてからモビルアーマーの仲間入り
453HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:54:33.28 ID:SBFOQuJa
最近のこのスレはオッサンと臭いガキが混在してるな
454HG名無しさん:2013/04/01(月) 10:07:53.29 ID:w6yi3Jb/
この胸と腕をつないでいるところが見えないようにするにはどうしたらいいだろうか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4092461.jpg
455HG名無しさん:2013/04/01(月) 10:39:14.18 ID:4VX667JB
アッザム発売当時作ったわー
本体は瞬時に飽きたが、おまけの1/550ガンダムは
20円ガチャポンのカプセルに入れて肌身離さず持ち歩いてた
ガン消しより精密感があって良かったね
456HG名無しさん:2013/04/01(月) 12:04:38.35 ID:Apf7TJ2H
>>446-447
不覚にもwww
457HG名無しさん:2013/04/01(月) 13:01:59.90 ID:nIrQAFv6
作りたくないなら捨てれば悩まなくて済むだろ
458HG名無しさん:2013/04/01(月) 16:19:25.25 ID:kwGp8sLW
中古屋でブラウブロ見つけて我が目を疑った
罪がたくさんあるから買わなかったけど
459HG名無しさん:2013/04/01(月) 16:31:13.98 ID:GcEPmltE
ブラウブロを三枚におろしたい
460HG名無しさん:2013/04/01(月) 16:33:57.99 ID:42NWQ+rg
昔、バルメブラムに改造しました
461HG名無しさん:2013/04/01(月) 17:08:33.87 ID:LIzAfX21
ブラウブロ出すぐらいなら、ガンペリーとパブリク出しとけよ
462HG名無しさん:2013/04/01(月) 17:50:23.52 ID:42NWQ+rg
当時ガンペリーを開発するとしたら1/250サイズになっただろうから
ソレはソレで欲しかったかもな 手頃で良いよ、144サイズは結構ジャマw
463HG名無しさん:2013/04/01(月) 18:35:48.86 ID:vrh4ypsx
1/144でキュイを出したら需要あるかもしれん
このキットにランバ・ラルは付いています
464HG名無しさん:2013/04/01(月) 18:41:29.31 ID:42NWQ+rg
森永キャラメルおまけのキュイが8cmぐらいでほぼ144かキモチ小さい感じかな
あと最近、完成品オモチャのHCMにキュイが付いてきたのが在ったな
465HG名無しさん:2013/04/01(月) 19:01:38.27 ID:BU4zBJ1B
>>454
軸をバーニアの輪切りで隠すと良いよ。
当然後ろ側は、楔型に削る訳だが。


…スレチだけどHG M1の顔って、こんな格好良かったっけ?
466HG名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:22.37 ID:V1J6vYZP
アッザムは当時コミックボンボンで脚のシリンダー的部分にメタルテープ貼って
金属感を出してた作例があったっけ、スプリングも仕込んでたかな
たしかヒゲのプラモ怪人のだった記憶が
近年のメタルテープでのディテールアップ見るたび
ヒゲさんの後追いか!って思ってたw

>>449
非人間型のメカは、後期・初期問わず全体的にデキ良かった印象がある
ムサイとかWBとか、スタイルは今でも通じると思うなー
467HG名無しさん:2013/04/01(月) 20:17:08.18 ID:uGphWZc+
非人型メカはヤマトで結構プラモで出してたからね
468HG名無しさん:2013/04/01(月) 21:59:09.53 ID:wVi2WIqz
全然関係ない
469HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:46:47.25 ID:JmG9NEDz
なんで今月の再販情報がまったく入らないんだクソバンダイ
470HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:14:14.79 ID:J+MMf+IB
アベノミクスで価格調整中かと
471HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:28:05.32 ID:booHY8lf
>>454
オレには何ガンダムかわからんが旧キットなのか、これ。
472HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:30:11.08 ID:42NWQ+rg
模型ショーの季節が近づいてくると再販品のスケジュール発表は遅くなる傾向に
473HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:43:17.13 ID:seeecp3A
ガンプラもガンガン値上げや!
いったれや!
474HG名無しさん:2013/04/02(火) 00:34:27.90 ID:0jYi+K41
>>471
誤爆か荒らしのどっちかだ
ほっとけ
475HG名無しさん:2013/04/02(火) 01:33:58.03 ID:rJDxxEBU
返事遅くなりました

>>333
ピンポン、昔はトゲ作るの苦労したなぁ 良い時代になりました
>>346
写真でバレるってのもなんか切ない・・・シャアザクと全く同じ作り方してます
>>374
実は数年前に\300ザクベースのMSVを色々作ってた(塗装前になんか満足して放置)のが
あったので色を塗ってみただけです 手の遅さならおそらく私のほうが上!
発泡RさんのマインってMAX作例意識してますねー 前スカートとか頭のパイプとか
>>403
高菜言うな! ・・・高菜色だよなぁ

強行偵察型も作ってみました MSVのほうがマッチョすぎるので結構新鮮でした
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364833164176.jpg
476HG名無しさん:2013/04/02(火) 04:47:43.08 ID:j+lR8eUt
>>475完成おめ
胸の動力パイプを焼いちゃうバーニアもわざとだな?w
477HG名無しさん:2013/04/02(火) 06:43:57.91 ID:NuK8Y/SK
>>475
おお、すごく偵察機らしいw
478HG名無しさん:2013/04/02(火) 07:56:54.18 ID:xLyrcHG9
300円ザクで統一してMSV作るのって素晴らしい
雑誌の企画みたいにレベルが高いし,工作センスも良いな
479HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:47:50.44 ID:WkXWxhA4
個人的に300円ザクって嫌い
懐古趣味で作ってるんだろうけ…ど
480HG名無しさん:2013/04/02(火) 11:09:35.68 ID:58uJ7tds
今でこそ、300円ザクとか1/100ガンダムに愛着もあるけど、
当事は間接が全然動かなくて、マジで嫌いだった。
それでもたくさん持ってたがw
481HG名無しさん:2013/04/02(火) 11:22:49.18 ID:qPtef5yk
昔は300円ザクが苦手でズゴックばっか作ってた
ズゴックは他のと比べるとポーズつけやすかった
482HG名無しさん:2013/04/02(火) 11:45:39.34 ID:xLyrcHG9
1/100ドムと1/100ゲルググ専門だったw

それぞれ中隊規模で作り倒した
483HG名無しさん:2013/04/02(火) 14:59:22.05 ID:qXTLkTjM
4月再販、BB武者シリーズのみ
すでに6月のメッサーラに合わせたZ関係再販情報が出てるし、5月もないなこりゃ

決算期過ぎたし、不採算を過去遺産で補う必要もなくなったから
再販はまたゆっくりペースに戻ると予想

…Vガンダム放映20周年の日に残念カキコ
でも今年中にVガンフルラインナップ再販してくれると信じてる
484HG名無しさん:2013/04/02(火) 15:00:30.58 ID:S3A8xyFP
1/144 FA-ZZ再販するかHGUCでFA-ZZ出して・・(´・ω・`)
485HG名無しさん:2013/04/02(火) 16:20:45.75 ID:cPGHnoZg
>>483
Z関係の旧キット再販は嬉しいな
ガルバルディとディジェ、サイコガンダム・サイコガンダムmarkIIは欲しいな
486HG名無しさん:2013/04/02(火) 18:40:42.03 ID:NwloI0Yh
>>483
下旬(21日〜31日)
4902425-53281-3 1/144 08小隊RGM−79ジム 840 25日  
4902425-59764-5 ガンダムイージーエイト 840 25日  
4902425-61217-1 08小隊MSーザク2 800 25日  
4902425-61218-8 08小隊MS−07B3グフカスタム 840 25日  
4902425-61219-5 08小隊グフ飛行型 1050 25日  
4902425-74439-1 RGM−79 ジムスナイパー 1050 25日  
487HG名無しさん:2013/04/02(火) 19:33:00.22 ID:MeIVUM0d
なんかついこないだも08小隊のキット再販されたような
488HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:06:43.40 ID:xLyrcHG9
捌けなかったんだろw
489HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:32:17.27 ID:EkiYyCap
08キットだけであと10年戦える。
当時はそんなこと考えて作ってたりしてました
490HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:38:34.56 ID:1cHwnLwp
>>486
お前さんが嬉々として挙げたキットは、旧キットとしては微妙な位置づけだ。
スレチとまでは言わんが、程々にしておきなよ。
491HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:44:47.79 ID:EkiYyCap
個人的に旧キットは腕のポリむき出しがなくなるまでと思っているんだけど
492HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:18:56.02 ID:ghpYRhBw
VやGやWの放映当時のキットは
分類上は間違いなく旧キットなんだが
なんとなくこのスレの空気には合わない気は確かにする
493HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:51:18.31 ID:cPGHnoZg
>>491
HGUCギャン「俺は旧キットじゃねえ!」
494HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:58:58.15 ID:3Y5DOsrh
FGは旧キット?
495HG名無しさん:2013/04/02(火) 23:12:35.17 ID:58uJ7tds
>>493
古臭いキットだけど、旧キットでは無いよ
496HG名無しさん:2013/04/02(火) 23:28:31.69 ID:gzW2A+Si
08小隊は、HGUC Ez-8発売に合わせてだろ
497HG名無しさん:2013/04/02(火) 23:57:03.67 ID:5IoZ9mEJ
ジムスナ再販か
武器山盛りだから確保しとこう
498HG名無しさん:2013/04/03(水) 00:20:18.69 ID:Tc2SQLOz
ここで言う旧キットはZZまでって感じがする
このスレでzz以降のキットはあまり見ないな
499483:2013/04/03(水) 00:26:40.58 ID:lRvw10zp
>>486
素でスルーしてたわ、失礼
上に書いてくれてる人いるけど、08はなんか旧キットって感じがしなかった
(※個人の感想であり、使用感等には個人差があります)のと
1月にBD-BOX合わせで出たばっかのがまだダブついてるから、ついね


EXモデルのドダイ2とジェットコアブースターも出せばいいのにな…
500HG名無しさん:2013/04/03(水) 00:56:11.82 ID:WvYoKNre
>>493
ギャンさんギャンさん、戦隊物に出てらっしゃいません?
501374:2013/04/03(水) 02:46:53.25 ID:K2ZUoRS6
>>475さん
うわー、自分もマインレイヤーの次にはコレを作ろうかな?って思ってたんですよ!!
ヤラレタって感じです・・・しかもめっちゃカッコいいし。いやはや参りました。
ちなみに、他にもネタがあるんでしょうか?
この手の作品、もっと見てみたいです!!

ウチのマインレイヤーはお察しのとおり、HOW TO BUILD 2のアレのパクリですw
昔から「一度やってみたかったネタ」なので、なんか成就した気分です。

で・・・300円ザクシリーズはちょっと休憩して?おもむろに06Zを仮組みし始めたワタシ。
目処が付いたらまたうpします。
502HG名無しさん:2013/04/03(水) 03:59:09.78 ID:SG+VBe58
>>486
08ザクは初期のMGザクの縮小版みたいで中々面白いキットだから確保するか
503HG名無しさん:2013/04/03(水) 08:35:31.65 ID:tTTjfEcF
>>493
ギャンはHGUCだけど仕様が08小隊だからな・・ガンキャノンでさえポリ隠しあるのに
504HG名無しさん:2013/04/03(水) 09:00:37.15 ID:083g2t++
08ザク、お高いんでしょう?
505HG名無しさん:2013/04/03(水) 09:14:18.56 ID:fLK03F8y
「ガンダム&08ザク」の方なら旧キットみたいなもんだなw
506HG名無しさん:2013/04/03(水) 10:01:37.94 ID:A7CL7rPd
>>499
ジェットコアブーは先月末に再販されてたじゃないか
507475:2013/04/03(水) 12:09:49.06 ID:gKhP7AuT
感想ありがとです
>>476
もちろん仕様です、バーニアが肉厚なのも仕様です
>>477
武器も持たずにカメラ一丁で戦場を突っ走る戦場カメラマン!かっけー!
って箱絵見たら被弾してるー!
>>478
懐古だけじゃ無いでしょうね、パーツの柔らかなラインや設定をなんとか再現しようとしてる所や
手を加えたら加えただけ格好良くなりそうな所含めて大好きなキットです
懐古だけなら1度作ったら満足するでしょうしね
>>501
ネタ系は早いもん勝ちですニヤリ
他にも大まかな形が出来てるのはいくつかあるけど塗装前に飽きちゃってる状態ですねー
今年中に全部仕上げないとすでに一生分の旧キットの在庫が・・・

シャア様といっしょ ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364957856718.jpg
508HG名無しさん:2013/04/03(水) 12:26:32.48 ID:Sg2Qcn4W
ネタで勝負するならタコザクとZタイプを300円ザクとニコイチとか、どうかな?
509HG名無しさん:2013/04/03(水) 12:27:15.89 ID:dbdXVU5z
ザクレッド!ザクブルー!ザクイエロー!
510HG名無しさん:2013/04/03(水) 12:36:38.33 ID:fLK03F8y
06Rとかザクキャノンとかザクデザートとか偵察型とかあたりは
300円ザクから改造する物だったからしっくり来るんだよ
511HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:00:42.14 ID:tTTjfEcF
>>507
シャアザクにしては真紅すぎない?(´・ω・`)
512HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:10:57.85 ID:fLK03F8y
>511
参考にしている大河原イラストのイメージだよ
限定版「シャァ専用ザク」のパッケージイラストを再現している
513HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:35:26.23 ID:yj85c9BW
>>504
作りと値段比べたら高いね
08ザクはスタイル、ディティール、ある意味独特なポジションだから仲間に入れてあげて
当時は「これが最先端のザクか!これがザクのベーシックになるんだ!」
と興奮した俺は若かったなぁ…(遠い目)
514HG名無しさん:2013/04/03(水) 14:12:49.05 ID:q2FH2IO2
>>508
カオスなことになるぞ
515HG名無しさん:2013/04/03(水) 14:18:57.51 ID:fLK03F8y
>511
http://bbsee.info/_bbs/msv/upload/fe9fc289c3ff0af142b6d3bead98a923.jpg
注意書きのステンシルの位置も完璧にトレースしているよ
516HG名無しさん:2013/04/03(水) 15:09:15.72 ID:eL5wU2Jy
だからモビルスーツで指差す必要があるのかと
517HG名無しさん:2013/04/03(水) 17:23:34.55 ID:Bn9vkGui
ミノフスキー粒子散布下では、接触通信できないときは有効でね?
518HG名無しさん:2013/04/03(水) 17:38:51.56 ID:ajtq0NAQ
ストリームベースやプラモのMSVの発売予告チラシに掲載された
300円のザク、旧ザク、グフを改造して作られた砂ザク、水ザク、飛グフのプロポーションはキットより好みだな
ハウトゥビルドに掲載されているスクラッチの06Rザクもなかなか良いプロポーションをしている
519HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:15:40.09 ID:083g2t++
そんなこと言い出したら、モビルスーツが武器の引き金引くとかおかしすぎるだろ
520HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:23:35.46 ID:Sg2Qcn4W
わざわざカメラアイでライフルのスコープ覗くのも変だよね。
521HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:36:25.91 ID:1CU7frYZ
確かにw
コックピットモニタの視野も狭窄するしな
522HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:58:06.44 ID:iYGbb8NK
>>517
<でね

日本語ぐらいまともに使えよぼけが
523HG名無しさん:2013/04/03(水) 19:14:50.42 ID:083g2t++
ガデムさんは、旧ザクのモノアイレールのど真ん中にあるフレームは邪魔にならんのかな?
524HG名無しさん:2013/04/03(水) 19:46:21.19 ID:7AAfIuYt
それを気にし始めたら、
ズゴックもアッグもジオングもジュアッグも…
525キャスガ:2013/04/03(水) 19:54:56.08 ID:mcJUrdBb
キャスガも…
526HG名無しさん:2013/04/03(水) 19:57:45.40 ID:fLK03F8y
モノアイって云うけどあの大きさのカメラが在るわけではないだろ
いろいろなカメラやセンサーがひとまとめに束状になっていると考えるのが自然
カメラがステレオ的に2つ以上在れば支柱は邪魔にならない

鼻の前にかざした指が気にならないのと同じ
527HG名無しさん:2013/04/03(水) 20:29:17.18 ID:SjgWahA7
ちっちっ
528HG名無しさん:2013/04/03(水) 20:36:07.34 ID:xMrpKl7I
いっぱいあるカメラのうちのひとつだと親戚のにいちゃんから聞いたことあるけどほんとは電源ランプなんでしょあれ
529HG名無しさん:2013/04/03(水) 21:59:56.66 ID:i2dFXMK1
>>507
シャアザクのリアルタイプってのがもしあったら、この色なんだろうなあ
何色を塗ったか、教えてくれまいか
マネしたい
530HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:05:53.85 ID:0z2a8Qg6
>>526
アッグガイ「ですよねー」
531HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:09:31.18 ID:t57+UuFo
ドムくださいドム!
532HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:10:46.49 ID:fLK03F8y
あのモノアイが光る時はMS同士で光通信している
533HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:43:54.23 ID:oSukHGER
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)    >>525へ決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
534HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:46:28.74 ID:R86Ue/mi
>>531
ガンダムプラモは売り切れました(´∀`)
535507:2013/04/03(水) 23:14:32.62 ID:gKhP7AuT
>>511
昔はシャア専用をピンクじゃなく赤に塗るのが格好良いとされてたんですよー
小田さんの1/60ゲルググとか川口さんのメカザクとか
ジョニーのせいでなんか台無しになったけどさっ!

>>518
ボンボンに載ってた\300ザクを砂ザクに改造する方法は今でもたまに読むほど好き

>>529
たしかハウトゥ2の川口さんのザクのレシピそのまんま使ったはずだから
赤:レッドとモンザレッドを2:1 濃い赤:艦底色とシャインレッドを2:1 の割合だと思います
536HG名無しさん:2013/04/03(水) 23:56:21.17 ID:8UTwKtT3
近所の模型店にタコザクあったからなんとなく買ってみたんだが
結構弄りがいのあるキットだったりする?
537HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:14:36.80 ID:LPNQ6fhz
>>536
合わせ目消しのやりがいはMSV最強かなw
どこまでやるかわからんけどバーニア縁薄処理とか、ランディングギアをアルミパイプに交換とか、頭部の中身とか

ディティールアップに関しては手をかけても報われないキットだけどなぜか楽しい
538HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:37:51.24 ID:WC5/BSeU
あのほっそい足の一本一本が貼り合わせだからなあ
539HG名無しさん:2013/04/04(木) 02:56:40.79 ID:O+reOe2k
足?の裏の合わせ目を消すのが超たのしいよー(棒)。
540HG名無しさん:2013/04/04(木) 02:59:32.22 ID:3lQKB5q1
プロポーションも設定画に似てないよね。
デザインがデザインだけに、あまり気にならなかったけど。
541HG名無しさん:2013/04/04(木) 03:01:05.79 ID:NUAfHeiO
異形だから多少の崩れは気にならないのがいいな
エコール・デュ・シエル読んでからZタイプも欲しくなった
542HG名無しさん:2013/04/04(木) 10:45:35.57 ID:LPNQ6fhz
タコもZもサイコミュの存在薄いよなぁ
バーニアだかスラスター逆向いてるし、デザイン上がってからの後付けっすかね
543○o○○":2013/04/04(木) 16:57:07.87 ID:qwDk0Xi9
過疎www
過疎・過疎・過疎www
過疎がぁwww
過疎www
過疎・過疎・過疎www
過疎がぁwww
過疎www
過疎・過疎・過疎www
過疎がぁwww
544HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:46:35.24 ID:6EdH81lT
>>531
町田のブックオフにドワッジが1個有ったぞ
545HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:24:37.56 ID:W2EzJdQV
質問させていただきます。

1/144のフルアーマーZZ(1000円の)は、
スナップフィット式ですか?
それとも接着剤で組み立てですか?
ホビーサーチでは明記されていないので質問させていただきました。
546HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:28:25.50 ID:a19X68CK
接着剤必要ですよ
547HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:34:54.60 ID:W2EzJdQV
>>546
ありがとうございます。
548HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:20:00.53 ID:s6d6FjJP
ZZまでは接着剤が必要
Zの1/220で300円のやつはスナップフィット
センチネルはフルアマZZとZ+は要接着
S系はスナップフィット&イロプラ
逆シャーはスナップフィット&ネジ止め
だったかな
この当たりで切り替わった
549HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:48:08.90 ID:ZoM3/L8G
SガンとZプラスは異常にハイレベルなキットだったな
550HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:52:01.04 ID:WvfknHeT
Z+ってスナップフィットじゃなかったっけ
センチネルで接着剤が必要なのはフルアーマーZZだけだった覚えがあるんだけども
551HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:05:38.65 ID:BmtLvTbM
ハイブリッド
552HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:11:48.24 ID:DTZJLT5h
フルアーマーZZのキットって出てたのか
553HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:15:20.80 ID:1cNVjB/O
そこに食い付くのかよw
554HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:20:14.55 ID:kDBlaii2
FA-ZZからZ+出るまでに間が開いてるからそこで差がありそうではある
Z+その辺に埋まってるから掘り出してくればハッキリはするが
555HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:00:13.99 ID:a16gocpj
ホビーサーチまで見て分かんないって一体...
556HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:24:02.18 ID:s/MzDxmr
まあ知らんと解らんかもしれん。
知っていれば接着面指定してたりする表記で解るんだけどねー。
557HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:45:51.09 ID:WiyTjbgp
Ζプラスは手首が要接着だったんじゃないっけ
558HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:47:03.77 ID:NLsx3jy9
当時Z+のスナップフィットが固すぎて泣いた記憶がよみがえるw
559HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:49:53.02 ID:DTZJLT5h
Z+とか興味出てきたから再販してよ
560HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:54:21.91 ID:NLsx3jy9
センチネルシリーズNo.1のフルアーマーZZって、
中の人は素のZZのキットだし。
561HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:12:47.48 ID:QxPxjr3Q
センチネルは何とかして映像化に漕ぎ着けて欲しい
商業的な改変は有るだろうが
562HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:14:38.60 ID:NLsx3jy9
>>561
つ 0083
563HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:18:08.81 ID:DTZJLT5h
アニメ化したらex-sガンダムが画面内で激しくブンドド…胸熱
564HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:03:28.93 ID:QoQ7laf1
新訳ZでガザEが出てきた時は、ついにセンチ映像化の布石か!?と少し期待してしまったな…
565501:2013/04/05(金) 01:20:02.69 ID:1l9wAw/g
>>541さん
エコール・デュ・シエルってのは知りませんでした・・・
06Zが出てくるんですか?
製作のモチベーションUPになりそうなんで、読んでみたいっす。
週末にでも本屋に行ってみます!

で、とりあえず立たせてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365092094413.jpg
あんまり良い印象が無かったんだけど、キットは結構イイ出来なのね。
ちなみに>>542さんと同じところが昔から気になってたんで
思い切って腕のスラスターを逆にセットしてみたら、自分的にはしっくりキタ。
邪道かもしれないけど、これで行こうと思う。
566HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:36:49.43 ID:oboBKUNV
>>565
針金関節ですか?
567HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:59:39.88 ID:spES5yky
Zplusはテールスタビライザーの基部を背中に付ける所が接着要だったはず
568HG名無しさん:2013/04/05(金) 03:36:59.97 ID:GtrAPaiL
やっぱ俺もタコザクの腕のバーニアは逆にしよう
569HG名無しさん:2013/04/05(金) 04:40:43.07 ID:igqC2E2L
二ヶ月程遅れてガンプラの番組やってたけど、ここで人気の
でも作品は未見なザク太郎さんを初めて見た(ついでに動いてる大越さんとかも)
570HG名無しさん:2013/04/05(金) 07:00:28.91 ID:9v88RKqu
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
571HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:16:50.16 ID:MCIjSyeq
>>565
なんかこれが正解な気がするわ
572HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:46:33.17 ID:AEO8gp+5
>>563
アニメ化したら野原ヒロシが叫ぶのか胸熱(´・ω・`)
Gジェネのムービーで対マーク5戦のリフレクターインコムにスマートガン当てて跳ね返すのが好きだ
573HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:04:54.83 ID:1aYpRYPl
飛んでたのが腕に戻ってくるときに
逆向きのバーニアが必要なんだと思ってたわ。
574HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:09:18.66 ID:FupQJEyr
ロケットの真ん中のポッチが支店となって回転するのだとばかり
575HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:20:20.24 ID:wJuJbkxT
>>573
同じく。射出はどーにでもなるから帰還用とばかり。
576HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:31:37.63 ID:7pWEFked
姿勢制御に四方八方必要じゃないか?
577HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:45:22.50 ID:4adR7s1L
帰還なんてワイヤー巻き取ればなんとでもなるじゃないか!
これは普通に本体が飛行するときの姿制御用だよ
578HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:43:13.83 ID:RTCUCjUc
横入りごめんなさい
誰か旧60ゲルググの再販情報とか知らない?
事情通の方、よろしくお願いします
579HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:45:25.81 ID:egvE+SS0
俺が知りたい!
580HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:46:20.65 ID:bzwJ5eU2
俺も知りたい
ビッグスケールゲルググとドム再販はよ
581HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:52:04.82 ID:lJaIQeeM
>>574&>>576-577
支持
582HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:12:46.52 ID:/epb0QBI
キシリア様に御送りした資源の量でジオンはあと10年は戦える

買い込んだ1/60ゲルググで30年戦っておりますw
583HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:56:19.59 ID:mmyFX+O0
>>565
06Z出てくるけど、わずか3ページなので過大な期待はしないほうが。
ま、それ抜きにしてもガンダム外伝ものの漫画の中ではかなり上位レベルなので、一読の価値はあると思うけど
584HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:13:09.03 ID:tIxQo3Qn
Zザクもタコザクも肘の方にあるのは推進用、いわゆるジェット機とかによくある飛んでく為のタイプで、
手の方にあるのはMSで一般的な、ある程度の方向へフレキシブルに動くタイプのバーニア。
当時疑問に思った私に、ひじ側に穴というかへこみのモールドを見つけた友人がそう説明してくれたのを今でも覚えている。
それ以来私の中ではあれで正解という事になったなァ、もうずいぶんと昔の話だけど・・・w
585HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:14:30.36 ID:nCMEmWB6
>帰還なんてワイヤー巻き取ればなんとでもなるじゃないか!

うまく巻き取れなかった時は
ちょっとだけ引っ張ればまた巻き取れるな
586HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:18:49.74 ID:/epb0QBI
宇宙空間だと巻き取る時もブレーキかけないとトンでもない事になるんだよ
ワイヤー巻き取り前腕部回収って慣性を考えるとかなり大変
587HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:32:11.12 ID:8EwbZXwV
>>585
トニーたけざきの「岸和田博士博士の科学的愛情」でもそういうネタやってたな
588HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:58:09.28 ID:p3AFspXr
>>586

動き出したら、後は慣性に任せておいて、
ワイヤーはたるまないように巻き取るだけにしておけば…。

まあ、戦闘機動中にそれをやるのは、なかなか制御が難しそうだけど。
589501:2013/04/06(土) 02:01:00.01 ID:wY5qhxDH
きちんと考証すると、話が難しくなってスレ違いになりそうなのでこの辺で・・・
まぁ、模型の方は個人的な好みで作ってみるのもいいんじゃないかと。

>>566さん
太ももの付け根にだけアルミ線を使ったのと
足首の接続部にポリキャップを仕込んで軸をずらした以外は
ほとんどキットのままです。

>>583さん
06Zの出演?情報どうもです!
期待しすぎない程度にしながら、本屋行ってきま〜す。


「好きなように作る」ついでに、サイコミュ試験型ってことでアンテナとか増設してみようかな?
590HG名無しさん:2013/04/06(土) 06:47:52.36 ID:p3AFspXr
試験用として真面目に考えるなら、
視認性をあげて腕の向きとかが良くわかるような
塗装パターンにするのもアリかもね。
591HG名無しさん:2013/04/06(土) 06:56:06.16 ID:wcHDhuQt
>>585 掃除機じゃねーよ



一応つっこんどくわ
592HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:04:02.25 ID:R65zbeHQ
今年の夏はMGでゾック出してくれんかな。
593HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:17:23.46 ID:BlpcMYlV
スレッチ
594HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:26:45.85 ID:TGUXNbUZ
かめ○チに見えた

最近うちの近所でも旧キット売ってて嬉しい
595HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:13:26.60 ID:u/cpqvpK
ザクデザートタイプのキットについて一言どうぞ
596HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:27:17.47 ID:RpMWzzog
旧作1/100の一部修理や
旧作1/144リックドムを作り始めたのだが、今まで筆で直塗りだった、
サーフェーサースプレーを吹いたら塗料の食いつきが良い、こんなに良い物なら模型屋のおやじめ、
当時小学生の私に教えてくれてもいいじゃないか、塗料を厚塗りしなくてもいいとは
塗料代返せーw
597HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:40:23.16 ID:rfkWUWub
>>596
筆だと下のサーフェイサーが溶けてきて苦手
598HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:54:16.21 ID:soJPYrNB
筆だとサーフェイサー吹くなら水性で塗らないと筆圧で溶けるよね(´・ω・`)
599HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:16:18.06 ID:RpMWzzog
>>597
小学生の小遣いではブラシは買えませんでした。

>>598
小学生の頃はラッカーとエナメル、乾きが遅いけど匂いがきつくないから今は水性に変更しました。

下地の色が消えるくらい厚塗りするから、出来上がりが凄く悪い。
今回クレオスのプロスプレー Mk-2を購入したが、ブラシ初心者には使いこなせないorz

マルイ電動工具シリーズ再販しないかな〜そこそこパワーがあるから使い終わった缶の穴あけに便利。
600HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:22:28.37 ID:JM3ywjfA
エアブラシは慣れだよ慣れ
601HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:48:13.53 ID:4i43Y9Ok
プロスプレーなんて吸い上げ式捨てて
まともなダブルアクションの買ってきたほうがいいのでは。
602HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:53:28.01 ID:RpMWzzog
うわー作りかけの1/144ガンキャノンと1/100フルアーマーガンダムを発掘
FAガンダムの色指定表が無くなっているぞ〜
リックドムが終わってから、ゆっくりやるか〜
603HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:56:50.94 ID:OzQIRX2E
ブラシ=筆
604HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:05:11.85 ID:Tu4hfqgC
>>62>>313
立川のふたば模型は今でも、大き目のは包装紙で丁寧にくるんでくれるよ。
家帰って開けるまで何かほっこりした。
605HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:37:22.45 ID:u/cpqvpK
1/100フルアーマーガンダムとパーフェクトガンダム
どうして差がついたか
606HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:33:09.58 ID:fGB4jCJg
>>599
プロスプレーの扱いはそれなりに難しい。エア缶ならエア圧の調節ができないからさらに難易度が高く
熟練するまでにエア缶を何本も無駄にする。プロスプレーを長年使っている人のブログでも見てみたら
http://rinbb.blog47.fc2.com/blog-entry-233.html

下地にホワイトサーフェイサーなんかもあるが
607HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:36:17.10 ID:b4feRByJ
ゲルググ風ディジェ、完成しました
毎度ながら工作が終わってからの手が遅い・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365226083888.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365226157598.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365226191240.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365226217868.jpg

300円ザクに便乗して製作始めましたが、皆製作速度速いですね
今日やっと下塗りで1/3位のスピードです。。。
608キャスガ:2013/04/06(土) 14:54:03.50 ID:VCVidf6H
ワヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
609HG名無しさん:2013/04/06(土) 15:13:03.65 ID:RpMWzzog
>>605
thank
ハンドピースのセット貯金でも始めるか〜
610HG名無しさん:2013/04/06(土) 15:14:35.05 ID:RpMWzzog
誤爆
605ではなく606でした
611HG名無しさん:2013/04/06(土) 15:48:34.32 ID:C/vQ4l6h
自分も初めてのエアブラシは吸い上げ式で
後に物足りなくなってダブルアクションに変えたけど
サフ吹きとか広い面積の下塗りみたいな用途で
今だに吸い上げ式は使ってるよ
612HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:58:42.79 ID:0bIYoqbs
>>607
よく出来たデイジェだとは思うけど、このカラーリングだとゲルググのイメージは全く感じないなぁ。
それと、あからさまなマルチで印象悪し。
613HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:05:33.86 ID:BlpcMYlV
>>607
マルチ乙
614HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:31:05.76 ID:vKjH+QLk
>>612
MGやHGだと胴体の塗装指定がかなり暗めのグリーンなので
最近の若人なら「この色こそゲルググ」と思うかも・・・
615565:2013/04/06(土) 18:47:05.81 ID:cjsj3CtA
エコール漫画、本屋で確認しましたが・・・本当に出番が少なくてフイタ。
とりあえずスルーしましたw

で、すこしいじったアタマにアンテナを増設してざざっとサフ塗ってちょこっと色塗ってみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365241122527.jpg
本体もコレに準じた色で塗るつもりです。
テストベースなら、カラーリングも同じでいいかなっていう、
昔から思ってたネタを実行してみようかと。
616HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:51:03.06 ID:v5FCVDGs
単独で戦えそうな頭部ヘッドだな
617HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:57:49.78 ID:l+Vz/8cx
>615
良い色ですね。
618HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:19:16.15 ID:tEG7eoXO
なるほど,コレはカッコいいかも
619キャスガ:2013/04/06(土) 19:22:47.84 ID:VCVidf6H
ワヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
620HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:07:30.54 ID:A3d5ird0
反TPPのコミュでガンプラ旧キットしか作らない馬鹿が自民擁護で暴れている。
ハンドルは、iyahho
この馬鹿空気が読めないのか反TPPのコミュで推進を叫んでる。
真の阿呆だな。
621HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:14:40.79 ID:EPWVg6FT
622HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:19:16.07 ID:A3d5ird0
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

↑反TPPのコミュで親韓売国奴安倍を必死に擁護する異常者。
ガンプラ旧キットこそが命と言う、金のない引き蘢り。
この様な馬鹿が荒らし行為を繰返すと、ガンプラ旧キットユーザーの印象が悪くなる。
ガソリン、プラモ値上げ隊のキチガイが早く死にます様に!ナムナム
623HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:43:54.36 ID:SpCgOcxF
>>615
おいらんみたいでフイタw
良い色だ、完成が楽しみですよ
624HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:11:29.24 ID:OzQIRX2E
カンザシじゃねえよww
625HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:01:25.58 ID:0bIYoqbs
>>615
面白いですね!この組み合わせの作例は見たことないかも。
ジオング風のアレンジがGJです。
他の方も書いてるけど、完成が楽しみです!!
626HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:13:08.61 ID:lRonRtqs
>>615
本家のジオングよりも似合ってるかもしれんwww
配色が試作機っぽくて好きだ、
627HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:22:36.91 ID:R4/pSnZA
>>599

ちょうど28年物のプロスプレーのみで塗装した奴があったから貼ってみる
1/400(ガンダムコレクション)のデンドロビウム
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365261049429.jpg

サフ、基本塗装、つや消しトップコートまで全部一本のプロスプレーでやった
エアー源はクレオスの純正だと高いからエアダスター用のガス缶のノズルに
エアーホースちょん切って差し込んで使ったりした
現在はダブルアクションのエアブラシ数本とコンプレッサー数台でやってるけど
628HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:31:29.65 ID:N4bL11ce
>>627
プロスプレーうんぬんより、そのデンドロが欲しいw
629HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:15:20.76 ID:xKA2sQk7
プロスプレーよりベーコンピースの方が遥かに簡単
ものぐさな俺には丁度いいw
630HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:30:17.15 ID:R4/pSnZA
>>628

あんがと、そういってもらえると救われる
遠目から全景写した写真だから質感とか良くわからんくてすまんです
ちなみに出戻って最初の完成品で2010年に完成したやつなんよ
確か同じ時期に旧キットのコアブースターとボールを現行キット風に改造してたけど現在頓挫中

プロスプレーは小学5年生くらいの時に買ったやつでガス欠で眠らせてたのを再利用したんよ
確かMSVが出始めた時期でトロピカルドムだったかを塗装しようと思った気がする
当時はエアブラシを総称してピースコンなんて言ってたような
プラモ狂四郎でもタカラのミクロタッチつかってる描写でピースコンて言ってるね
631HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:30:29.56 ID:gNbAp3cb
俺もプロスプレーはガスがなくなって使わないことが多かったなあ


>>609
もしコンプレッサーなければ先にコンプレッサーとエア調節を買っておいたら
アマゾンだと3〜4割引きであるぞ、俺は模型屋で定価で買ったけどアマゾンで買えばよかった
632HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:41:12.10 ID:SAO/OzWM
ガス缶は金食い虫だよねぇ

つい先日サフ缶代節約のためにプロスプレー買ったけど
うまくサフ吹けないね、すぐダマが飛び散ったりする
633HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:14:00.73 ID:WgS/kOdU
プロスプレーで散財するなら
エアテックスのメテオ買った方が経済的
デカいキットには向いてないがな
634HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:23:30.79 ID:R4/pSnZA
>>632

プロスプレー以外にエアブラシでも使える技なんだけどエアブラシ用の溶剤で
希釈して2日〜3日放置してからそれを吹き付け前に良く振って使うとザラツキ
が抑えられて綺麗な塗幕ができるよ

リターダー成分が粒子を分解してくれるからドロドロがサラサラな感じになって
塗料ノズルの引掛かりが抑えられて吹きやすくなる

プロスプレーの場合だと塗料ノズルの高さ調整とエアー吐出量の調整範囲に余裕が
できてダマが飛び散りにくいセッティングで吹けるようにもなるんで試してみて
635HG名無しさん:2013/04/07(日) 14:25:12.27 ID:0rOYpu5y
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

↑反TPPのコミュで親韓売国奴安倍を必死に擁護する異常者。
ガンプラ旧キットこそが命と言う、金のない引き蘢り。
この様な馬鹿が荒らし行為を繰返すと、ガンプラ旧キットユーザーの印象が悪くなる。
ガソリン、プラモ値上げ隊のキチガイが早く死にます様に!ナムナム
636HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:16:04.17 ID:BDdzqvsr
>>630
ピースコンは昔からある有名ブランドだからねー。
637HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:38:37.58 ID:wRK0mxtJ
>>631
エア缶使ってます、
海側で湿度が高いからコンプレッサーとレギュレーターも買うと
値段優先で一万強。
ゲームや本の予約してるから一度に買えません。
手元にパープルが無くてリックドムしばらく作れないし、ゆっくり作っていきます

バズ結局、筆塗りしてしまったw
昔作った1/100ガンダムと1/100ガンキャノン手直し、しようと思ったが
あまりに乱暴な組み立てで手が付けられないorz
638HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:02:48.97 ID:gIHcS0iY
MSVZ版再販まじか。今年は大盤振る舞いだな
639HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:34:08.89 ID:TfNk+fPQ
1/300 サイコガンダムMK-II
1/144 機動戦士Zガンダム 武器セット
1/144 ガルバルディβ
1/144 ディジェ
買うとしたらコレだけだな
ガルバルディとサイコIIだけは必ず押さえたい
640HG名無しさん:2013/04/08(月) 04:56:10.25 ID:0zjSw+Gg
>>638
まじか
飛びグフとジムキャはZ版持ってないから箱と説明書見たさに買ってみるw
また積みが増えるのか
641キャスガ:2013/04/08(月) 09:28:59.00 ID:wNHfJcUy
ホビーハイザックは発売されますどすかwwwwwwwwwww
642HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:39:54.01 ID:uC390zO4
サイコはせめて1/220だったらなぁ
643HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:44:52.63 ID:U/jJFHoY
Z再販でMSVもとか嬉しいジムキャとスナカスとZ武器セットは確保しないと
644HG名無しさん:2013/04/08(月) 11:04:54.28 ID:mi46ZzLw
ジムキャ真っ赤だったっけ?w
645HG名無しさん:2013/04/08(月) 11:48:37.33 ID:0zjSw+Gg
>>644
うん、真っ赤っかw
あずき色より明るい感じ
646HG名無しさん:2013/04/08(月) 11:50:12.99 ID:UdgLwjh3
>>635
この馬鹿が支持しているのがこれ。

竹島の侵略国である韓国のパクに「韓国とは兄弟の様になりたい」と親書を送った安倍だが、
やはり親韓ぶりが良く出ている。
一方、パクは日本は正しい歴史認識をするべきだと安倍のすり寄りを蹴飛ばしている。
やはり韓国に譲歩など必要ない。

↓こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
647キャスガ:2013/04/08(月) 12:15:28.08 ID:wNHfJcUy
↑agewwwwwwwwwww
648HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:33:23.68 ID:FIqbedlk
Z版ザクキャのんは真っ青だったから思わず
グフとは違うのだよグフとは!と
649HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:34:17.14 ID:hhkqFTWF
>>646
ガンダムに例えるとどういうこと?
650キャスガ:2013/04/08(月) 12:45:23.02 ID:wNHfJcUy
ザクキャのんwwwww
キャスガのんwwwwww
オードリーのんwwwwwwwwwww
651HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:49:52.55 ID:RDhX21iA
Ζ再販あんのか
積み2個あるけどガルバルディだけは買っときたいな
652HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:38:51.46 ID:UdgLwjh3
>>635
年金受給年齢引き上げ案を提出した国賊麻生! 日本人を踏みつけ海外にはバラまき!
■IMFに10兆円 ■日韓スワップに3兆円←IMF経由ではない
■在日にも定額給付金支給
http://news.livedoor.com/article/detail/3994761/
■中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html
■韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060206-0020.html
■ "中韓などのアジア人留学生、日本で就職して" 2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156209093/
■毎年防衛予算を削減をした上で韓国を助ける国賊麻生の正体!
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/korea_09/gaiyo.html
■麻生首相、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
http://www.afpbb.com/article/politics/2566351/3742727
■「アジア向けODA、過去最多の8555億円…政府方針」 =麻生太郎 国民には増税!アジアにバラまき!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300199954/71
■米政府=アフガニスタン軍事支援に200億ドル(2兆円)を要求
麻生は費用は明らかではないと、はぐらかして回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a170140.htm
653HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:49:51.47 ID:UQFZpZpT
この前の再販でGMキャノンだけ見れなかった
654HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:07:14.83 ID:V1kMpcCX
MSVはジムキャノンが断トツ人気だな、再販のたびにどこでも一番最初に売切れるし
655HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:14:16.61 ID:UQFZpZpT
田代は普段でも棚にあるのに
656HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:48:45.02 ID:UdgLwjh3
>>635
★TPPで公約破った自民党議員205人
http://news.livedoor.com/article/detail/7550226/

↑反日と在日が支持する国賊自民党の正体と実態!
657HG名無しさん:2013/04/08(月) 18:54:09.20 ID:UQFZpZpT
これ
スクリプト?
658HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:16:47.27 ID:/gCfraBX
そうだろうね
まぁ、こういう事を日本人に吹き込めば自分の利益になると信じてる奴らがばら蒔いてるんだろう

あぁ、釣られちまった

だが、罠主時代は余りにも苦しすぎて旧キットの作り込みをする余裕も無かった
自民は侵略的な勢力から日本を護ってくれそうだから支持するよ

NHKや朝日新聞が何を言おうと日本を護ってくれ自民党
659HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:22:18.93 ID:Aw/6fugo
ZのMSVは武器がついていたらなあ
ジム砂のジム2ライフルみたいなスナイパーライフルやジムキャのジム2ライフル
06Eのハイザックシールド、07Hのジャイアントバズ
660HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:05:00.97 ID:UdgLwjh3
自民党支持者は人間以下のゴミ。ゴミで恥ずかしくないか?

■安倍地元の有権者も認める真実!
安倍晋三の下関事務所は、東洋エンタープライズ(本社・下関)の所有地だ。
東洋エンタープライズは、巨大パチンコチェーン(売上げ350億)七洋物産(本社・福岡)の子会社だ。
七洋の代表取締役は、元在日朝鮮人(当時名・薫応石。現在帰化)だ。

七洋の代表取締役は、軍事独裁国韓国政権と深い繋がりがある。
安倍晋三の2000平方mの豪邸は地元でパチンコ御殿と呼ばれている。
661HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:12:27.80 ID:UdgLwjh3
これを見たって、反日の韓国人が安倍を支持していると分かる。
竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡したの国賊安倍だよ。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
662HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:27:30.63 ID:UTuLGUWj
>>659
ラインナップ数を増やす為の箱替えに多くを求めちゃだめだよ。
663HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:47:35.73 ID:IS1DtZCQ
>>659
スナイパーのやつだけは改造が必要だけど
それ以外は他キットからの流用でなんとかなる
664HG名無しさん:2013/04/08(月) 23:50:31.16 ID:BmY/QP/D
>>659
砂弐の方に、Z版スナイパーライフルを持たせて膝立ちさせてるけど…ストック部分の調整が面倒くさいんた。
胸の脇に引っ掛かって、サブグリップ曲げても左手が届かない…


多分、当時の俺では無理だっただろうなぁ。
665HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:06:20.03 ID:Olx7EkDw
必死過ぎな工作員に爆笑してしまったw
あ、釣られてしもた〜w
666HG名無しさん:2013/04/09(火) 03:24:43.53 ID:jOqLsJsR
Z版MSVは今だったら武器を追加でプレバン限定で発売とかかな
667HG名無しさん:2013/04/09(火) 05:26:19.13 ID:OaX6wwZC
そもそもプラモのラインナップ水増しするために本編に出してもらったようなものなんで(それだけではないが)
それじゃ本末転倒じゃないか
668HG名無しさん:2013/04/09(火) 07:02:24.62 ID:4BxvVQY1
Z版MSVはティターンズのデカールが増えてお得
ゲルググカラーのディジェで思ったけどガルバルディの量産ゲルググカラーかギャンカラー、αの緑カラー似合うかもな
669HG名無しさん:2013/04/09(火) 07:30:14.15 ID:k3tiKrbf
富野いわく、バンダイの要請でZ本編にMSVを出したけど、
おかげでなぜ連邦にハイザックか?っていう疑問に、裏ではああいう技術開発の系譜があったんだよって答えを示せたから良かったと言ってたな
俺もこれについてはバンダイGJと思う
670HG名無しさん:2013/04/09(火) 09:01:02.95 ID:57e5pDxM
来週はBSでファーストの一話やるね。モチベーションアップする
671HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:18:02.24 ID:J9k2Pse2
Gyao見ればいいのに。
672HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:33:00.52 ID:HoK7zFuC
ビデオくらい持ってないのかよwwww
673HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:44:44.34 ID:5bZKwekZ
レーザーディスクくらいもっとるわ!

もうこのへんでいい?
674HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:11:14.49 ID:HRIZK+PY
通はビデオCD
675HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:31:08.95 ID:rfrS5UsQ
あまり工作員を釣らないようにw
676HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:56:07.97 ID:XwALiecI
俺ギャオで初代見てる
昨日まで逆シャアとかもあったしモチベヤバイ
677キャスガ:2013/04/09(火) 19:09:53.52 ID:MW5WdgAj
私はオー○リーDVDの方がモチベageageですよぉwwwwwwwwwww
678HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:54:22.83 ID:oZVLR0U4
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

こいつ在日だろ?
安倍の支持者なんて韓国人しかいないだろ?

これを見たって、反日の韓国人が安倍を支持していると分かる。
竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡したの国賊安倍だよ。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
679HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:13:52.28 ID:oZVLR0U4
>iyahho

国会で竹島を取り戻さないと明言したのが安倍の親戚国賊「岸」
竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡したのが国賊「安倍」
民団のパーティーに議員9人を派遣した安倍、パクに親書を送り韓国と兄弟の様になりたいと土下座する安倍、

岸も安倍も、どちらも民団系パチンコ屋がスポンサーで韓国人に支援してもらっている。
阿呆と在日が支持するのが国賊自民党。

自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?
http://megalodon.jp/2008-1001-0529-46/www.chosunonline.com/article/20060921000027
岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三が帰化朝鮮人パチンコ業者と一緒に写ってる画像あり
680HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:02:50.18 ID:q9MqHHlX
こういうマルチ多いよなここ数日
もしかして、チョン焦ってる?
681HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:19:45.37 ID:zq9HsN7E
見苦しいぞ
清く逝け
682HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:44:01.17 ID:oZVLR0U4
>iyahho

国会で竹島を取り戻さないと明言したのが安倍の親戚国賊「岸」
竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡したのが国賊「安倍」
民団のパーティーに議員9人を派遣した安倍、パクに親書を送り韓国と兄弟の様になりたいと土下座する安倍、

岸も安倍も、どちらも民団系パチンコ屋がスポンサーで韓国人に支援してもらっている。
阿呆と在日が支持するのが国賊自民党。

自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?
http://megalodon.jp/2008-1001-0529-46/www.chosunonline.com/article/20060921000027
岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三が帰化朝鮮人パチンコ業者と一緒に写ってる画像あり
683HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:10:49.79 ID:50t5rCf0
チョンの断末魔w
もうすぐラクになるからw
684キャスガ:2013/04/10(水) 00:48:33.90 ID:Gp8tIaBy
何ですかこのゴミ野郎はwwwww
キャスガより目立つなんて反則でしょうがいwwwwww
685HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:15:49.15 ID:bIIT0gN5
ZMSV再販で、ザク偵察型買おうかどうか迷ってます
Z劇中では、どんな戦い方してましたか?
686HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:19:45.94 ID:IN4xyES8
>>685
デブリの中で偵察中
百式に蹴り殺されてな
687HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:27:27.19 ID:z6bRekD4
だから戦ってはないんだよね。
だって偵察型なんだから。
688HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:17:39.73 ID:L/UC16PV
武器持ってないしな。
689HG名無しさん:2013/04/10(水) 06:21:28.91 ID:Vx7B27CU
ZにMSVが出たこと自体は別に気にならなかったんだが
百式に蹴られる偵察型はまだいい方で
発進シーンがちょっと出るだけとか扱いがいい加減で
出したいのか出したくないのかどっちやねんという感じだった

おまけにそもそも対空砲火型なのに宇宙に出したり(それも紫色('A`)
格納庫に並んでるだけ、その上旧式呼ばわりされておしまいとか
水流エンジン試験機として数機作られただけのはずなのに
量産されてハイザックの名前までもらっちゃった水中型とか


…まああの頃はいろいろあったよなあ…(遠い目
690HG名無しさん:2013/04/10(水) 07:01:23.12 ID:H1sMVeLf
対空用は宇宙で使えるように改修されたんだよ。
なんとかキャノン、みたいなタイプを宇宙で使ってはいけないという理由はない。
まだあの頃は、いろいろ手探りだったんだから連邦サイドも
なんでも利用してデータが欲しかったんだよ。予算が贅沢に使える
状況でもなかったしな。
691HG名無しさん:2013/04/10(水) 07:02:27.34 ID:8gTKK+N3
ゼータって放映前に確か模型情報にガンダムMk-IIのシルエットが出て期待した
この頃って模型は徹底改修しないと駄目って風潮が強くなって完成しない病発動

んで学業と女に一生懸命だったから模型が縁遠くなってたんだよなあ
692HG名無しさん:2013/04/10(水) 07:55:45.05 ID:Gp8tIaBy
>>691
アチャぁあーwwwwwwwwwww
693HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:06:33.83 ID:Vg9DGQO3
ゆとりって何で誰も興味ねぇ自分語りしかしないの?
694HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:23:02.15 ID:xQxEprLf
>>690
キャノンは別に問題ないよな ふつうにバズみたいな用途でいいしVの時代までキャノンはあるし(ビームだけど
695HG名無しさん:2013/04/10(水) 10:10:03.14 ID:bIIT0gN5
685です
みなさん、教えていただきありがとうございます
それでは、百式に蹴り殺されるシーンをブンドドで再現するためにも、買っとくことにします
696HG名無しさん:2013/04/10(水) 11:50:38.36 ID:PICORlEe
1/144ハイザックも買うといいかもしれん
ザク強行偵察型は劇中でハイザックのシールド持ってたし
697HG名無しさん:2013/04/10(水) 12:35:33.33 ID:z6bRekD4
Z版には劇中の武器持たせてやるぐらいしてやりたいよな。
ジムキャノンなんか箱絵までジムU用のライフルが描かれてるのに。
ジムキャノン、スナイパーは旧ジムUとニコイチにするのも面白いかも。
698HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:38:22.05 ID:i/+M7ncj
ガンキャノンUみたいなのが踏みつけ攻撃してた気がするなあZ
数少ないMSV勢の見せ場だった気が
699HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:58:45.93 ID:T2hOx++S
Zに出たMSVではマリンザクだけ破格の扱いだったなぁ
1話限定とはいえ完全にメイン敵メカの座を射止めていた
700HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:05:03.15 ID:vdVwr2Xx
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

↑この馬鹿が作ったナウシカの模型の顔がやけに汚いw
美的センスなし!w
701HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:55:00.57 ID:8gTKK+N3
アッザムが105円で売ってたんで買って今作ってるんだがいいねコレ。
モールドもきっちりしててアニメの色分けも成型色でかなり再現してる

問題は3箱もアッザム買ってどうするんだ俺
702HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:56:17.68 ID:VdGXF5UR
スライムアッザムにするんだろ?
703HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:07:43.98 ID:7sru+qtl
>>702
ぐぬぬ
704HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:16:59.01 ID:Zbm64lZ1
もう一個は壺にするんですねわかります
705HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:19:12.72 ID:7sru+qtl
>>704
はうぅ
706HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:24:19.73 ID:193Hdg0M
なんだこの漫才('A`)


アッザムは1/550ガンダムやマゼラアタックがついてるのはもちろんのこと
足の伸縮機構とか遊べる部分があって結構楽しいキットではある。
キットが発売された頃はまだモビルアーマー扱いじゃなかったなあ(懐
707HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:38:10.10 ID:bkJun2vt
アッザムの上にギャンを乗せてスライムナ・・・
708HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:53:36.38 ID:wnox/gCr
残る道はルナタンクか。
709HG名無しさん:2013/04/11(木) 02:38:11.09 ID:7sru+qtl
アッザム完成した

感想
やだ・・かっこいい
おまけのマゼラアタックに心打たれる
同、ガンダムはお守りとして財布に入れたくなる味わい
710HG名無しさん:2013/04/11(木) 02:45:28.45 ID:r79ACLrF
なんか平気で嘘かましてるのがいるけど、Zで出てきた強行偵察型は月のアンマン市攻撃のために盗撮中に百式に発見されてサーベルぶっ刺されて殺られた
まあ、百式に殺られたのには違いないが
711HG名無しさん:2013/04/11(木) 05:40:19.06 ID:jAzkikMW
>>708
>キットが発売された頃はまだモビルアーマー扱いじゃなかったなあ(懐
え??
「キットが発売された頃はまだモビルアーマー扱いだったなぁ」の間違いだろ
逆シャアの頃には既にMAのカテゴリから外されてんだけど
712HG名無しさん:2013/04/11(木) 06:47:26.36 ID:Fs5S6XS2
1/550 ジオン軍重機動砲座 アッザム
713HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:10:58.81 ID:xRGYQW7H
アッザムが量産された暁には、連邦な(ry
714HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:13:24.47 ID:193Hdg0M
こういう時は
ニワカ乙とか言えばいいのか(´・ω・`)
715HG名無しさん:2013/04/11(木) 08:06:09.35 ID:Fs5S6XS2
最近旧キット買って気づいたんだが
アッガイたんは重モビルスーツだったんだな
ジュアッグは単なるモビルスーツなのに
716HG名無しさん:2013/04/11(木) 08:51:56.30 ID:VAnGInEA
>>715
どうみてもジュアッグさんのほうが重MSだな
717HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:10:57.67 ID:j1QvrRNP
あ、アッガイはザクより大きいし・・・(震え声)
718HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:11:19.07 ID:xdpCKKCL
>>712
アオシマからキット化されそう
719HG名無しさん:2013/04/11(木) 12:27:20.40 ID:1iDdmI5R
>>700
>iyahho

こいつのゴミは汚くて有名。
なんで反TPPのコミュで朝鮮安倍の擁護ばかりするのか?
さすが阿呆は違うよな。
720HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:12:43.30 ID:1iDdmI5R
日本から仏像が盗まれた真相
朝鮮安倍の発言
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

日韓基本条約締結時に文化財を返還したのが国賊自民。以降まだある筈だと粘着される。

安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
721HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:17:31.92 ID:cP61/KyF
>>718
バンダイベストメカコレクションNo.38の商品名だぞ
722HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:49:40.84 ID:rwhFI4Ft
アッザムなんか出してる暇あるなら
チベとコロンブスとドロスとドップとギャロップとカーゴとサムソンとガトルとガンペリーとパブリクと61式出せや!!!!!!!

って思いながらマゼラアタック組んでたな。。。
723HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:31:45.49 ID:6ad2UIXY
暴れてるのは触っちゃいけない人かな?
724HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:25:24.23 ID:/VMc+Gy8
旧キットだと、ゲルググやギャンも重MSになってたな
ゲルググは今でも重MS扱いか?
725HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:16:28.37 ID:Ztpo12aD
>>715 テレビ画面基準では旧キットの全高の方が正しいんだけどね。
と、3年仕掛かり中のアッガイを持つ自分が言ってみる。
今でもHGUCアッガイは巨大すぎて不気味でしょうがない。
726HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:00:24.96 ID:6ad2UIXY
アッガイはザク2機分のジェネレーター積んでるって後付け設定があったよね
それを踏まえたかどうかは知らんが、昔HJでMGザクのフレーム組み込んで旧キットアッガイ作ってたっけ
727HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:01:02.50 ID:Fs5S6XS2
>>724
ゲルググは最終量産モビルスーツ表記で重モビルスーツは見たことねーな
728HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:32:49.21 ID:YLmYjROB
>>726
偵察モードのときは片方のジェネレータだけを起動させて排熱を抑えるとか、そういう素敵な設定があったような気がする
729HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:44:28.52 ID:193Hdg0M
なるほど偵察モードなので索敵な設定というわけだな
730HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:42:16.13 ID:cLFnl+H0
>>707
正直、その発想は無かった・・・
そのネタ、イタダキマス!!
ちょっと実際に手を動かしてみようっとw
731HG名無しさん:2013/04/12(金) 01:25:58.69 ID:7+6OJdwy
>>727
リアルタイプゲルググ
732HG名無しさん:2013/04/12(金) 04:12:33.43 ID:gTiFUxB0
新宿淀(西口)は相変わらずガルバルディβが微妙に補充されているようで。
行くと有ったり無かったり。当時スルーだったので、せっかくだから買ってみた。

真ん中の丸いのがコクピットハッチじゃ無いんだ。
HGUCのガザC程では無いものの、LED仕込んでくれと言わんばかりの構成。
LEDをピンクにするか、緑にするか迷いドコロ。
カラーリングはオリジナルだけど、ジオンからの改修機なのを考慮すると、
青ハイザックや宇宙ザクキャノンと同じになるのが「正しい」ような。
ジオン側で発展したガズR/Lと差異が少なすぎるような…実質つま先だけ?

とか考えてるだけで何日か過ぎそうな。
733HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:09:16.46 ID:BI3/yylW
ガルバルディβもUCに作業用や警備用機体で
出演させちゃえば良かったのにな
734HG名無しさん:2013/04/12(金) 13:38:07.70 ID:DblSLQNn
(ガズR+ガズL)−ガルバルディβ=指揮官機
というのは俺(たぶん>>734)設定?
735HG名無しさん:2013/04/12(金) 14:13:24.99 ID:HqIeZqWA
HGUCゲルググを高機動タイプにしたくて旧キットからパーツ取ったついでに旧キットをキャノンタイプで組んでみた。
なんかすげーちっちゃいんだけど劇中だとこんなものなの?
736HG名無しさん:2013/04/12(金) 14:32:54.29 ID:msWV6RGU
君はここに来ない方がいい
737HG名無しさん:2013/04/12(金) 15:33:38.72 ID:Nqi43OTC
そういや、HGUCにバックパック取られたジョニーが余ってたなw
シャゲルに改造してみるか
738カ○ガ:2013/04/12(金) 17:49:38.08 ID:r9detym8
ゲティ飯wwwwwwwwwww
739HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:34:54.33 ID:/U+Iu5Wo
ガルバルディってティターンズが使っていたのに、なんでネオジオンの親衛隊機になるんだろ
740HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:40:17.12 ID:o9AuxEBu
ぬるぽ
741HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:44:07.78 ID:T6VmdFAX
ゲルググイェーガー旧キットはかなり手応えあると聞いた
742HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:56:38.01 ID:7+6OJdwy
>>739
もともとはジオンでしょ
743HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:03:36.86 ID:+spl8o5Z
>>742
αはジオン製だが、βは連邦改修型
αにオプション強化なら筋は通るが、何故ジオンがわざわざ連邦が改修したβをベースにしとるのか?

オイラも当時そう思ってたわ
744HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:07:15.21 ID:BI7iADGp
リックディアスもいつのまにかアクシズが改修してたしな。
結局、終戦後にジオンから連邦に吸収合併されたみたいになった技術者や関係者が
後になってアクシズに寝返ったのかもしれんな。
745HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:28:11.91 ID:T6VmdFAX
そういやナカツがディアスやガルバルディや百式を書き直したそうだな
それをガズアルガズエルにしたらいい
746HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:33:48.08 ID:219S1Tb7
アナハイムがティターンズにマラサイを引き渡したのと同じ政治取引
その結果シュツルム・ディアスがネオジオンで使われたと、どこぞのの本に載ってた(月刊ニュータイプかな?)
747HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:34:02.09 ID:xBV6UIey
>>739
「ガンダム」の「敵」だから

そもそもモノアイ=敵ってのは分かるけどU.C.0087の頃だけ連邦がモノアイって設定が頭悪い
どこの愚か者だよこんな設定背景作ったのは
748HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:51:34.06 ID:BI7iADGp
あの時期はあれでいいんだよ。
人類の半数が失われるような大きな戦争の後だ。
戦争は終わったのだという象徴でもあるし、
連邦もジオンの技術を取り入れて研究する必要もあった。
749HG名無しさん:2013/04/12(金) 21:58:32.54 ID:ng7ARl0X
まぁ人類を滅亡の淵まで追い込んだ敵と
奇妙な友情が芽生えたりもするしな
750HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:12:10.03 ID:Q0DScAg/
今も支那との密約を大事にする国賊安倍と売国奴支持者。
馬鹿と在日が支持するのが国賊自民党。

尖閣諸島密約 
本大臣は、本日署名された日本国と中華人民共和国との間の協定に言及するとともに、
次のとおり申し述べる光栄を有します。

日本国政府は、日中両国が同協定第6条(b)の水域における海洋生物資源の維持が
過度の開発によって脅かされないことを確保するために協力関係にあることを前提として、
中国国民に対して、当該水域において、漁業に関する自国の関係法令を適用しないとの意向を有している。

本大臣は、以上を申し進めるに際し、ここに閣下に向かって敬意を表します。

1997年11月11日東京で
日本国外務大臣 小渕恵三
日本国駐在中華人民共和国特命全権大使 徐敦信閣下
751HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:13:02.80 ID:BI7iADGp
その後、何世代も使われて続けた所を見ても、
モノアイというのは捨てるには惜しい技術だったのだろうと
想像もできる。
752HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:16:27.38 ID:msWV6RGU
全周囲モニターが普及しても使われてるぐらいだからな
753HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:32:20.34 ID:KX+uPt/I
アナハイムエレクトロニクスは連邦ジオン関係なく兵器供給してるのと
1年戦争終結後に連邦ご用達企業の傘下への組み込みやジオン崩壊
後の技術者の受け皿になって誇大化した企業だから何でも有り
ユニバーサルセンチュリーの世界で各種設定考えるのにこれ程都合が
いい存在はないよ
754HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:36:23.56 ID:7+6OJdwy
>>743
そう思うやんか?
それがガズアル、ガズエルの設定書ではβも旧ジオンで開発されたって事になってるのよw
755HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:38:36.76 ID:msWV6RGU
設定が変わるのはよくあること
756HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:51:46.77 ID:7+6OJdwy
たぶん当時ガズアルガズエルの設定考えた人は、MSー17のB型=βだと勘違いしてたんだろうね
757HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:24:41.54 ID:CB6kDexN
>>754
ウスター以外でソース希望
758HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:30:19.28 ID:JF3z0FVY
ZZのMSはスーパーロボットっぽい
759HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:41:01.64 ID:AGyqOxcj
>>754
旧ジオン系の技師がアクシズの決起で連邦からネオジオンに鞍替えしたんだと思う
760HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:48:25.21 ID:AGyqOxcj
少なくともガルバルディβ開発時点ではジオンは実態がなかったはずだぞ。
761HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:58:30.10 ID:gTiFUxB0
>>757
>>754じゃないけど。
ガズR/L
http://www.1999.co.jp/image/10151137k/50/1

当時のモデグラ別冊本によると、
ガルバルディの新規デザイン(ガズR/L)は
数が多くなってしまうから止めたみたいな事がかいてあった。
使いまわしの都合で、βまでジオンだった事にしたみたいで。
762HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:13:01.09 ID:imIT/634
>>761
1年戦争時点で何故ハイザックやジム2に匹敵するMSが開発できたのだとか、αすら実戦配備されてないのになんでβを作れたのかだとか、納得できん点もあるけどこっちがオフィシャルなんだな
763HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:15:04.86 ID:kao8pjvT
大きいお友達にはモノアイの方がウケるんだよ
ガンダムフェイスはお子様仕様なのさ
764HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:16:26.27 ID:X2Ceb5L8
ガンダムの声が可愛い
http://www.youtube.com/watch?v=p8FK1unMYZY

ザクをいじめる悪い人だ
http://www.youtube.com/watch?v=EMz4L6_tvRY

心にしみるね
http://www.youtube.com/watch?v=RLGJ3dFtIzg
765HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:25:07.04 ID:2PvvjOXI
>>762

ゲルググの時点で性能はガンダムを上回ったとも言われてるし、
ガルバルディがさらに高性能でも、それほど不思議ではない。
元の設計が良かった所に、戦後の技術を加える事で、
連邦に正式採用されるほど性能が上がった、という所かもしれない。
766HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:25:17.62 ID:G00N+nGC
>>762
基本、劇中で言及が無い限りオフィシャル設定ではないと思うが
キットの機体解説とか今でも結構適当だし
767HG名無しさん:2013/04/13(土) 06:40:12.46 ID:2PvvjOXI
>>761

追加された腕の装甲って、マラサイのと同じやつかな。
768HG名無しさん:2013/04/13(土) 08:55:48.57 ID:n+BLsqRO
>>765
装甲材やら汎用性は劣るだろうけどガンダム並とよく書かれてるね
連邦でいえばスナカスみたいなもんか
769HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:36:50.14 ID:rg0dnsj9
>>768
そういやゲルググの説明でガンダム並み又は凌ぐってあるけど
あれってMC後のガンダムなのかな?
770HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:48:33.78 ID:n+BLsqRO
>>769
たぶんジェネレーターが比較基準じゃない?MCされた機体と比べたら機体追従性ていうのは高くないだろうし
771HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:01:36.09 ID:invCFs+j
MCは終戦間際(数週間前)ぐらいか
それより先にゲルググの試作は進んでたでしょ
772HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:10:20.90 ID:ZUamKhFy
ガンダムMCがマグネットコーティングの事を指すなら
マグネットコーティングが施されたのはおそらく12月26日か27日だから終戦4.5日前の話
773HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:18:42.87 ID:n+BLsqRO
MCは後付け設定で結構早めについてる機体がいくつかあるんだよな・・・
BDシリーズとかアレックスとか78のセカンドロットもついてるかもしれん
774HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:48:47.20 ID:i39lXEeQ
アレックスについてるのはまぁわかる
結果的にアムロ機の施工が最後の方だったのも納得
BDはなぁ…機体は好きなんだが

そういや今後アレックス等々がキット化される際は、MC用のマルイチの蓋つけるんやろか
775HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:50:02.47 ID:i39lXEeQ
ってごめん、旧キットスレやった
以後自重
776HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:54:06.03 ID:hV6y/8dy
ゲルググがガンダム並と表現されたのは単にビーム兵器を実用レベルで標準装備出来たからっていうただその一点
777名無し転がし:2013/04/13(土) 13:58:42.02 ID:aMDv711M
動力パイプの露出が無くなっておっぱいダクトが付いて、携行火器はチャンバラ用と撃つ用のメガ粒子兵器が2種類、左手に防御用の盾を持つ
ガンダムを見たジオン軍に「T34ショック」みたいなことが起こったのかも知んない
敵側のロボのデザインが最終的に主人公ロボに近づいて行く、ってやっぱ凄いよなあ「機動戦士ガンダム」って
778HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:00:40.06 ID:ZUamKhFy
ちなみにアレックスのケンプファーとの実戦デビューが12月20日
779HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:42:26.80 ID:1CRvt3rx
危機管理能力のない朝鮮自民党=自作自演
自民党は、総連・民団を免税にして来た国賊です。
売国奴安倍も在日パチンコ屋と癒着、下関の事務所は在日から無償提供されて来た。
総連を購入したのは安倍の知人で総連と親しい中です。

「ミサイル発射」また誤送信=地震受け、空港など87カ所―1便で遅延も・国交省
 国土交通省は13日、同省大阪航空局(大阪市)の危機管理担当の男性係長(46)が
兵庫県・淡路島付近を震源地とする地震の被 害状況を確認しようとして、
誤って事前に作成していた「北朝鮮からミサイルが発射された。
空港の被害状況を報告してほしい」というメールを携帯電話から送 信したと発表した。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130413-00000046-jij-soci

「ミサイル発射」ボタン押すミス…管制機関職員
 国土交通省航空局は11日、日本上空の航空交通を管理している同省の「航空交通管理センター」(福岡市)の職員が、
誤って「北朝鮮のミサイルが発射された」とする情報を全国の管制機関に送信したと公表した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00001256-yom-soci
780HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:45:45.31 ID:8IIkBUWH
>>695
Zの偵察ザクは百式に見つかって離脱したけど百式に瞬時に追いつかれてサーベルで撃破
推力のある偵察ザクに楽々追い付くという事で新型の百式の性能を演出しているんじゃないかと
ZのMSV出したチョイスは富野本人だそうでおもしろい

ガズR/Lは地球圏に来てからのβ改修にしても成り立つから無理にβまでジオン製にする事無いんだよね
リゲルグと比べると形式番号やら違ったりしてるし、ZZ設定がマイナーでZ設定が広く浸透してるしな
781HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:38:25.44 ID:2PvvjOXI
キットを前にして、いろいろ設定を妄想すんのも楽しいよな。
782HG名無しさん:2013/04/13(土) 18:46:17.92 ID:216ztFEK
せやな
783キャスガ:2013/04/13(土) 19:53:18.82 ID:f6J1B4+q
ここでwwwww
キャスガカムバックwwwwww
784HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:07:18.26 ID:VeVoWhWk
ガズR/Lの追加装甲を両肩に取り付けて『ガズX(ガズィクス)』とかやってみたり
ZZ系キットは多少無理のある設定で作っても様になるから好きだ、
785HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:45:24.41 ID:1CRvt3rx
「ひめ」 mixi id=23996125 ←狂信的な自民党支持者
「Jack」 mixi id=3859413 ←狂信的な自民党支持者
↑こう言う精神異常者のことだよ。病的な異常者はさっさと地獄へ落ちろ!
お前ら人間ではなく畜生だ!

J-NSC事務局です。
日頃より安倍総裁率いる自民党をご支援いただきありがとうございます。

実は近頃、ツイッターやネット掲示板上で、J-NSC会員を名乗ったり、
あたかもJ-NSCに関連があるように装ったうえで、
根拠なき人種・民族差別や誹謗中傷を内容とする投稿や書き込みを
よく見かけるとのご指摘をJ-NSCメンバーからも、一般の方からも多数いただいています。

あらためて申し上げるまでもなく、J-NSCは断じて、
人種・民族差別や誹謗中傷をよしとする団体ではありません。(略)
平成25年4月11日
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)事務局    
786HG名無しさん:2013/04/13(土) 20:45:52.29 ID:2PvvjOXI
ジオン系はもとより、元連邦や元エゥーゴの機体でも
転用できるのだから、もっと他の機体をベースにした
新型機があった事にしてもおかしくはないんだよな。
787HG名無しさん:2013/04/13(土) 21:10:50.88 ID:duJ9EDgJ
もっと自重汁
788HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:26:48.20 ID:+QFEP1El
影薄くて今、思い出したけどバーザムってキット化されましたっけ?
たしかTVと劇場版ではデザインが違ったがったはずだが。
789HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:29:10.33 ID:ks+UrK4D
いいえ、一度も
790HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:32:32.11 ID:aWUrnP1e
つ【森永のチョコボールのオマケキット】
791HG名無しさん:2013/04/13(土) 23:33:14.04 ID:eItPo+7g
>>789
森永のおまけになかったか?>バーザム
792HG名無しさん:2013/04/14(日) 00:26:11.68 ID:1oxMAtYw
そもそも劇場版ってバーザム出てきてたっけ?
出てきてたとしてもマトモに登場してないよね?
793HG名無しさん:2013/04/14(日) 00:37:20.55 ID:h1WVhKWT
スレの最初にも話が出たな、まだ持ってるぞw
Bクラブ8号のサイコ2作例で6機も作ってた

劇場版では新作画が後ろ姿ちょっとだけで不遇
794HG名無しさん:2013/04/14(日) 08:03:01.83 ID:OpU0Fcuc
俺の偏見だけど、バーザムって量産機というにはデザインがぶっとび過ぎなんだよな。
そして外見は変わってるのに、扱いは雑魚という。新型機として登場しながら
ろくに活躍もさせてもらえないまま埋もれていく。MK2の亜流という事だけが心の支え、
みたいなちょっと可哀想な奴。そんなんだからキットにもしてもらえんのだな。
795HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:13:57.45 ID:Rq2H78tM
デザイン的にラスボスだったら扱いも違っていたろうに
796HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:17:48.72 ID:uZEkvZcu
ジョーシンのバンダイ [1/100 ガンバルデイベ-タ]ってなんやねん(´・ω・`)
797HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:18:06.83 ID:6VzvIqOC
ラスボスでも最近まで扱いはかなり悪かったぞw

と云うかラスボスは模型的に恵まれない事多々在りw
798HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:31:38.81 ID:ooGcOWF6
あまりカトキデザインが好きでない俺だが、
センチネル版バーザムは120点あげたい出来だな。
TV版バーザムは、あの設定であのデザインはおかしい。
799HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:36:53.43 ID:OpU0Fcuc
>>796

ガンダム系のフレームや制御系を使ってアップデートした、
ガルバルディの改良型かなんかだよ、きっと。
800HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:45:09.20 ID:RbjJeN2Z
あの当時ありがちな
「なんでもいいから『新MSです!』と言って出してみたかった」
臭がプンプンするな<バーザム
801HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:58:11.61 ID:II/7r+yg
>>796
欲しい
802HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:42:26.03 ID:GMV9LuFL
>>796
頭に「元気爆発」と付けると主役機みたいだ
803HG名無しさん:2013/04/14(日) 12:58:44.10 ID:OQFfrrdc
>>747
単純に言うと、富野は主人公の立ち位置を逆にするのをZガンダムでやろうとして
主人公がシャアや元ジオンの人間の仲間になってモノアイのMSに囲まれながら連邦軍と闘う話をやろうとしたわけだが
スポンサーの横槍が入ってゴチャゴチャになった
で、このゴチャゴチャになった現実の状況がそのままアニメのストーリーにも反映された
804HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:51:12.37 ID:h1WVhKWT
バーザムがゲテモノなのは確かだがカトキみたいなアレンジは味も殺してる
オリジナルを尊重しつつ適度なアレンジするのは当時の作画からやってるね

最近ではガンダム無双で使えたり、AOZ2では名ありキャラが複数搭乗&メガバズ装備も
805HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:53:37.26 ID:1oxMAtYw
ジェリドのバイアランを止めるときアッシマーが一瞬別メカみたいになってたりしたよな
次回予告にも写ってた気がする
806HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:54:07.94 ID:uyZbSoBL
>>798
うるせえよ
カトキバーザムなんざ大嫌いだ
バーザムは、あれでいいんだ
807HG名無しさん:2013/04/14(日) 13:55:33.35 ID:lJnsvfST
★卑怯者朝鮮安倍晋三 安倍首相が硫黄島訪問
時事通信 4月14日(日)10時58分配信
 安倍晋三首相は14日午前、太平洋戦争末期に日米が激戦を繰り広げた硫黄島(東京都小笠原村)を訪問した。
同島で戦死した旧日本軍将兵約2万2000人のうち、これまでに収集された遺骨は約1万人分にとどまっており、
首相は収集作業の加速を促すため、遺骨の収容現場などを視察。戦没者追悼式にも出席した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000026-jij-pol

↑菅直人が英霊の遺骨収集を国家責任であるべきだと強く主張して来たが、見向きもしなかったのが朝鮮安倍。
菅直人や平沼は、遺骨収集に実際に参加しているが、売国奴安倍は米アーリントン墓地で日本兵を殺した米兵の墓に手を合わせて来た。
参拝も誠意がなく票取りの為でしかない。
民団系パチンコ屋がスポンサーである朝鮮安倍は、民団のパーティーに議員9人を派遣。安倍の知人が総連を落札。
下関の事務所は民団系パチンコ屋に無償提供されて来たもの。
この汚れた国賊に英霊を語って欲しくない。
808HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:45:08.14 ID:IHUcX9Kl
バーザムはバイファムの敵メカ
809HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:54:45.17 ID:cDwSMHah
>>808
それバザム
というか1st限定のオイラは親和性的にそっちしか知らない
810HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:17:21.51 ID:WwzqnE3v
z好きがキモオタなのは判った
811HG名無しさん:2013/04/14(日) 16:41:17.09 ID:RbjJeN2Z
少し模型寄りの話に戻すと…


ザブングル、ダンバイン、エルガイム、あとバイファムも含めて
だいたい年間20種程度の発売だったのが
Zは箱替えMSV7種を抜いても36種類…結構がんばってたように思う。

後半は¥300の小さいのを連発したり、迷走気味の部分もあったかも。
812HG名無しさん:2013/04/14(日) 17:40:02.19 ID:uyZbSoBL
>>810
ファースト好きのお前もだろうが
813カスオタ:2013/04/14(日) 19:02:45.10 ID:/h6Z1eO4
>>810
オメーはアイドルヲタだろーがぁぁあwwwwwwwwwww
814HG名無しさん:2013/04/14(日) 19:06:50.51 ID:qo3fFbnR
>>811
売れないのは値段が高いからってのは間違った判断だったな。
815HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:30:39.77 ID:xCIhbFwS
まさかモデグラのやってたように
AKBの誰々専用モビルスーツとか今でもやっている奴いるのか
816HG名無しさん:2013/04/14(日) 21:46:41.19 ID:hKs3Fv5J
当時の広告に発売予定の試作品載ってたんだよねえ
ジオがやたらほっそりしてたのには笑ったが
817HG名無しさん:2013/04/14(日) 22:04:42.81 ID:OpU0Fcuc
>>815

そういう芸風の作品は最近は見ないけど、どっかにはいるのかな。
818HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:03:03.36 ID:Nwze8Jrf
>>815
スレチだけどセーラームーン版なら最近見た
819HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:26:53.68 ID:IHUcX9Kl
>>809
つか世界観的にそう見える
MSとは思えない
820HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:46:09.96 ID:OpU0Fcuc
他のMSとの共通性がほぼモノアイくらいしか見当たらない、
独特の構造してるもんなあ。デザインの系譜が全然わからない。
まあZZやZの後半って、そんなのが結構いるけど。
821HG名無しさん:2013/04/14(日) 23:57:39.52 ID:igAejBAn
いまだにシュツルム・ディアスが何でネオジオンにあるのか理解できない

あとマラサイとネモがガワが違うだけで中味一緒というのもピンとこない
822HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:04:00.90 ID:WhSSaldi
>>821
リック・ディアスはエゥーゴとアナハイムの共同開発だから、
グリプス戦役終わってエゥーゴが有名無実化したんで、
アナハイムが改良型をネオジオンに流したんじゃね?

マラサイとネモが同じってのは、俺も納得いかない。
823HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:30:11.55 ID:BI0H4we5
シュツルムはマラサイなんかと同じでアナハイムがネオジオンに無償提供したもの
それをジオン共和国軍の血の気の多いのにあてがった

マラサイとネモが同じフレームって話は知らないな
ダムAの漫画とかの設定じゃないの?
824HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:31:41.03 ID:To28nWHq
>>814
メッサーラをはじめとした1/220モビルスーツたちに合わせるために
マーク2やZの1/220の発売は十分意義があったんだが
なんでマラサイが出るのかとorz

あと、ギャプランやサイコガンダムが1/220じゃなくなったんで
「メッサーラをはじめとした1/220モビルスーツたち」がメッサーラとアッシマーだけに
なっちゃったのがね…(バイアランとキュベレイは後追いだし
825HG名無しさん:2013/04/15(月) 00:47:55.01 ID:Pb0ojwdN
ネモとマラサイは同じ会社が同じ時期に作ってた機体だから、
共通部分が多くても別に不思議ではないけどな。
826HG名無しさん:2013/04/15(月) 01:49:28.50 ID:To28nWHq
ネモからゲルググ作れちゃうような世界だからな( ̄ー ̄)
827HG名無しさん:2013/04/15(月) 01:53:15.05 ID:BI0H4we5
アレはネモのフレームにゲルググのガワを被せただけだけど
828HG名無しさん:2013/04/15(月) 07:08:18.28 ID:1HD1Gn/W
>>747
作劇上の判りやすさを優先したんだろうな。
主人公=反体制側にガンダムが有る以上、連邦側がモノアイになるのは仕方ない。

>>823
それ多分、近年の後付けの筈。
当時は、「連邦からの追及の手を弛める為に、エウーゴへ納入予定の新鋭機を回さざるを得なかった」って設定じゃなかったかな…
829HG名無しさん:2013/04/15(月) 09:26:21.83 ID:AA1QSXPk
スレチすまん

>>822-823
その辺の後付け設定は
別冊モビルスーツ全集Eゲルググ&ジオン特殊機編に
一年戦争機体だけでなくネオジオンまでの期待まとめられている


>>828
>連邦からの追及の手を弛める為に、エウーゴへ納入

連邦でなくティターンズだが劇中でもきちんと描かkれているよね
830HG名無しさん:2013/04/15(月) 10:06:02.80 ID:4JR9Vj83
マラサイとネモの中身一緒ってのは設定マニアの願望入った俺設定かと、ソース確認必要

シュツルムディアスには強奪されたというのと裏取引で譲渡の2説があるよ
12機もまとめて強奪? という疑問も湧くが裏取引で強奪の形を取った複合説もある

シュツルムディアスは劇中のあっけなさがやだね
かつての主力機が襲ってきたのに反応無しで単なるザコ扱い
アポリー達が泣いている
831HG名無しさん:2013/04/15(月) 12:42:18.75 ID:JNtWIH1n
>>830
そうそう、もうちょっと驚いてもええよね
とは言っても、ディアスの存在知ってる連中が(パイロットには)ほとんど残ってないかもだが…
832HG名無しさん:2013/04/15(月) 13:00:24.55 ID:Edl/10mm
朝鮮安倍はガンダムが半島ルーツと言うぞ。

竹島の侵略国である韓国のパクに「韓国とは兄弟の様になりたい」と親書を送った安倍だが、
やはり親韓ぶりが良く出ている。
一方、パクは日本は正しい歴史認識をするべきだと安倍のすり寄りを蹴飛ばしている。
やはり韓国に譲歩など必要ない。

↓こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
833HG名無しさん:2013/04/15(月) 16:42:24.18 ID:BMAoadvL
MG誌上で永野さんが自分で造ったシュツルム・ディアスが載った時は
本当にカッコよく見えたものでした。

劇中のアッケ無さは良いとして、動くだけで満足だなあ。
834HG名無しさん:2013/04/15(月) 18:54:07.00 ID:FIggWGlS
ドワッジ×2買ってきた
とりあえずG型から組んでみようかな
HGとニコイチって相性そんなに悪くなさそうだけどみんなどうしてる?
835HG名無しさん:2013/04/15(月) 19:32:08.30 ID:3hK1Z6bW
リアスカートと両脚部フレア外側の2個の膨らみをどうにかすれば
836HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:25:56.61 ID:Edl/10mm
スパイ防止法は国賊自民には出来ない。
自民党が皆さんの仕事を奪います。日本人を潰し外国人を優遇する自民。
危険、日本を解体する猛毒!
自民党支持者の捏造に騙されるな! 外国人参政権に反対でも代替え案で日本を解体!
・重国籍法案(麻生が河野太郎に推進を依頼)
・移民法案1000万人流入(自民党議員90人が推進)
・国籍を取り易くする法案(帰化の多量促進)
・30万人留学生の受け入れ(安倍は500万人交流提言)
・国籍法改正(売国奴麻生が提出)
・外国人3ヶ月いただけで住民票がもらえる(売国奴麻生が提出)
・地方分権、国家主権の委譲で国家解体(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 各地方単位で売国法案の推進もこれまで以上に可能になる
・道州制の導入で地方公務員の縮小、失業者拡大で行政の負担も増す(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 役所の数を減らすと利用者は遠くまで行くことになり不便
保守のふりした売国政党を叩くべき。自民党支持者の仕事すら奪う国賊が自民党
837HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:14:41.23 ID:zAnk/j+i
ふたつの足の〜膨らみは!
838HG名無しさん:2013/04/15(月) 22:44:51.70 ID:tzSvNwTV
ところでZ版のMSV再販情報のソースはどこですかね
バンダイHPには無いが
839HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:18:29.06 ID:rGkSbjAh
>>821
スレチだけどMGのマラサイとネモってフレーム同じなの?
840HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:29:25.21 ID:To28nWHq
スレチと思うなら菊名(東横線
841HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:36:53.86 ID:2AsWZm5G
>>837
何でもできる証拠なの

>>838
ホビーストックかでじたみんか忘れたが6月再販予約じゃね
バンダイHPはその月にならないと更新されない 4月再販は4月になって更新、6月再販は6月に更新
あとは模型屋の店員に聞け、発注書は2か月か3か月前にくる
842HG名無しさん:2013/04/16(火) 01:23:09.38 ID:/6jEH6KQ
>>834
途中までやって、ずっと放置してる。
旧キットとHGUCはどれも相性良くないと思うよ。
843HG名無しさん:2013/04/16(火) 03:52:30.37 ID:PzIFeqZZ
>>830
確か電穂のMGネモの頁で見たやうな…

>>841
あなたの背後に忍び寄る
844HG名無しさん:2013/04/16(火) 07:54:15.69 ID:KnaJLtMf
>>838
ジョーシンも6月再販きてるしな
845HG名無しさん:2013/04/16(火) 09:56:39.26 ID:OMSDN8n6
>>842
>旧キットとHGUCはどれも相性良くないと思うよ
作り手の問題だろ。そしてジムキャや06Rの作例が多いのは何故かね

>>834
多少強引でもなんとかなっちゃうからいっちゃえw
リゲルグを始めG型ドワッジ、偵察2種なんかは思いの外簡単
砂ザクは慣れればいける。水ザクとHドワッジ改はちょっと手がかかった
846HG名無しさん:2013/04/16(火) 10:26:41.48 ID:/6jEH6KQ
>>845
それ言っちゃ実も蓋もないよw
やっぱりその2機は人気機体だからじゃない。
それに06Rは比較的ニコイチしやすいだろうし。
847HG名無しさん:2013/04/16(火) 11:37:08.76 ID:8kx6dlwi
06Rはスネとバックパックをどうにかすればできちゃうからね
848834:2013/04/16(火) 12:12:10.10 ID:yyTpeiL4
>>845 頑張ってみます、砂ザクはあと少しで完成です、飛グフと同じく塗装は家に病人が居る為コンプレッサーが動かせないんで当分先になりそうですが
849HG名無しさん:2013/04/16(火) 13:21:54.99 ID:Qcuze9j6
>>847
足が短いし延長と間接曲がるように配置するのがめんどいね
850845:2013/04/16(火) 14:09:38.89 ID:OMSDN8n6
>>846
「作り手の問題」は確かに言葉足りずで極端だったね、すまん

つまり手をかける=手間がかかる=個人スキル又はやる気又はそのMSが好き、って部分へ作り手って言葉使っただけなんだ
だから強引でもなんとかなっちゃうって言った
「どれも相性が良くない」って切り捨てがどうかって思って。人気があるだけじゃないと思う
851HG名無しさん:2013/04/16(火) 14:14:47.14 ID:OMSDN8n6
途中送信w
人気があるだけじゃなくて相性良いし、手軽な分ニコイチ登竜門的な部分が大きいと思った訳で

以上
852HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:13:19.07 ID:0CtRdP6q
06Rは太ももが燃料増加で地味に太ましくなってる設定なんだが
ほとんど無視されてるよね
853HG名無しさん:2013/04/16(火) 18:22:01.86 ID:ReRJ3uQx
>>842
お前の熱意とセンスの問題をキットのせいにするなよヘタレ小僧
854HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:46:06.35 ID:x7O6oylf
1/100旧ガンダム+1/100旧GMをニコイチするのと
1/100旧ガンダム+1/100旧フルアーマーガンダムをニコイチするのは、どちらが楽なんだろう?
855HG名無しさん:2013/04/16(火) 20:58:34.27 ID:OMSDN8n6
>>854
釣りかw?
楽な方はフルガンの中の人にライフルとシールドでしょ
頭や胸やetcの好みもあるし、パーツ毎に個性もあるからそれぞれ組み合わせて好きな様にすれ、としか
アルミ線で繋げば簡単だし
856HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:06:47.28 ID:0CtRdP6q
中の人の仏像フェイスが微妙
144パガンの顔はオーパーツな出来だったのに
857HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:29:57.55 ID:0ybA6pEP
金型は同じだけど、成型色が白の単色だし、肩の一部が最初からポリキャップになってる分パーフェクトの中の人の方がもっと楽。

フルアーマーの中の人の緑の部分、色が濃いからサフを少し厚く吹かないと白がのらない…
858HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:34:05.38 ID:KXhZHSJQ
ライデン06Rはずいぶん前のMG誌に作例が載ってたな
たしかHGUCのザクと旧ザクと旧キットのミキシングだったと思う
859HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:41:25.68 ID:0CtRdP6q
旧キット06Rの小田ザクリスペクトスタイルを
もっと尊重してもいいと思うの
ぶっちゃけHGUCよりカッコいい
860HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:43:41.18 ID:O6rVXh0I
MSV06Rは小田06Rにまったく似てないと思うがなぁ
861HG名無しさん:2013/04/16(火) 21:56:20.49 ID:jWZaHv+g
同意。どっちかというと、川口06R(1/144)のイメージだなぁ。
862HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:04:11.33 ID:7fGnzHqo
ザクレロ作ってるんだが無駄に出来いいなコレ
ただし、口の中のビーム砲がガキの頃だとピンセットなんて持ってないから
かなり苦戦若しくは発狂撃沈確定。ガキの頃作らなくて正解だった
デミトリーに合掌
863HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:22:21.08 ID:PBBc9ZlF
同意されてるのに860が二度と現れない気がするわ・・・
864HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:26:01.62 ID:jWZaHv+g
勿体無いなぁ、なんとIDが06rだというのに…
865HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:31:06.82 ID:AaF9khh8
なんかザクレロ見ると ろぼっ子ビートン思い出す
866HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:45:55.18 ID:7fGnzHqo
ろぼっ子ビートンってこれか?
尻にエネルギーぶっ刺してなんかエロい
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/m/i/g/migzou/20080829004816.jpg
867HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:37:44.30 ID:ioL+dE8U
リアルタイプザクレロがあったらと思った
868HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:46:44.40 ID:eMS3ieEG
肩にザクレロレディーのエンブレムを付けようぜ
869HG名無しさん:2013/04/16(火) 23:51:52.68 ID:bDOhgFuW
http://uploda.cc/img/img516d6348a9f5d.jpg
探したが、バーザム無くしたみたい。
マラサイも無くした。
870HG名無しさん:2013/04/17(水) 00:26:38.90 ID:vuvymo8T
144ガンダム(新品)、GM、Gアーマー(以上2つは中古でバンザイマーク)を購入。
アーマーの方には、映画3時期のカタログが入ってて、品薄を詫びる文章が載ってたw
871HG名無しさん:2013/04/17(水) 02:52:03.63 ID:livbZHtQ
そういえば昔は封入系のチラシがあったね。
食い入るように見たわ。
ザブングルなんかもあったね
872O6rVXh0I:2013/04/17(水) 07:40:14.99 ID:PIPQFCTr
「MSV06Rが参考にしているのは川口06Rだよな」と書き込もうと思ってそのまま寝落ちしたw
873ザブングル:2013/04/17(水) 15:26:34.72 ID:Rm6vtpIG
悔しいですっwwwwwwwwwww
874HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:18:26.48 ID:ARh710tc
>>871
バーコード導入から間もないだろう中古の06Rの中にザブングルグラフティのチラシが入ってたw

「君は走るか、俺たちゃ走る!」ってフレーズの、ジロンが皆を担いでるイラスト
なんか当時に戻った感じで嬉しいオマケだったよ

それだけ
875HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:43:27.07 ID:rzBniJk7
>>874
それって30年も前だもんね。
昔のプラモに当時のチラシが入ってるとテンション上がるよな!
876HG名無しさん:2013/04/17(水) 22:47:30.68 ID:7JKXYH+/
今まで見たので一番強烈だったのはマクロス放映前後の奴だなあ。
歌番組等の、マスコミ展開の予定表まで載ってたし。
877HG名無しさん:2013/04/18(木) 00:33:10.87 ID:cgEA+aTC
>>845>>850ですよ
http://imepic.jp/20130418/013900
とりあえず過去作晒し
どちらもHGUCとMSVのニコイチ
今更相性良くないって言った方を咎めるつもりは無いけど、好きな物を作りたいって気持ちと多少の経験があれば出来ちゃうってのを言いたかった

それに最近このスレに晒しが無かったからw
878HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:04:16.08 ID:MKVy0uF3
>>877
どちらも凄くかっこいい!
ニコイチ製作時の参考にしたいので、何枚か追加で画像が見たいですね。
879HG名無しさん:2013/04/18(木) 04:10:39.60 ID:ymUWMtgT
フリッパーがカッコイイ…だと!? やだ素敵
880HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:42:25.01 ID:QlvhUJix
>>877
「どうせ今風の小奇麗なニコイチだろ…はんっ!」
と、思って見てみればどうして…剥き出しのスプリング使う辺り解ってなさる。
881○o○○":2013/04/18(木) 18:50:14.75 ID:42YB4Qst
ファーストトゥース!wwwwwwwwwww
882HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:05:37.73 ID:cgEA+aTC
皆さんありがとう、頑張ったかいがあったよ
>>878
ちょっと友人にお呼ばれされたもんで、個別アップは深夜か明日!参考になれば幸い
>>879
フリッパーてね、ほんとはカッコイイのよ?人気が無いだけでw
>>880
はい、おっさんですからwポイントとツボはわきまえてるつもり。俺にしてみれば制作当時の流行りでさっぱり作ったけどギスギスのもありますよ

またなんか貼りに来ますんでよろしくです
883○o○○":2013/04/18(木) 19:23:25.79 ID:42YB4Qst
セカンドトゥース!wwwwwwwwwww
884HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:31:01.26 ID:ysdVi2gO
専用武器:恋とマシンガン
885870:2013/04/19(金) 04:04:15.90 ID:GfchBErC
今、GMの箱の中をよく確認したら、取説が2枚入ってたw
886○o○○":2013/04/19(金) 10:10:49.72 ID:0SRlb0J8
サードトゥース!wwwwwwwwwww
887HG名無しさん:2013/04/19(金) 20:20:18.74 ID:gMTIRjZ0
>>821
さすがにネモよりはマラサイが高性能だろう
カミーユのMkUがジェリドの乗るネモといい勝負とかあり得ない
888HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:04:21.46 ID:ubSj8f43
自己レス>>821

俺はこのネモ≒マラサイの話をどこで見たんだろう…
俺個人の妄想では無い様だが

ただネモの中味がジムの進化系ではなく、ジオン系の技術だというのは
ユニコーン4巻の関連で見た記憶がある、実はハイザックの系列?
889HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:16:58.72 ID:kvIXx5Pn
それ、いつものバンダイ後付け設定がルーツだろー。

その思いつき設定のかげで、ネモがGM Bookからハブられるという悲惨な事態に。
ジェガンですら載っているのに。
890HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:29:56.45 ID:ecUPVSX6
んだんだ
もともとハイザックペースのマラサイと
GMIIベースのネモって設定じゃなかったんかと
891HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:36:45.32 ID:29nyw4zA
というかジェガンってネモの直系の子孫じゃかったっけ?
892HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:11:18.04 ID:KwIdFRbq
直系かどうかはわからんけど、ネモの技術もフィードバックされてたはず>ジェガン
893HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:41:15.23 ID:wBfRrjUb
どっちにしても、旧キットスレで延々語る内容じゃないわな。
そろそろ切り上げてくれい。
894HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:43:18.77 ID:KwIdFRbq
素でGMスレだと勘違いしてた、すまん…
895HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:46:45.38 ID:jdH4Blj5
スナイパーカスタムの系列からの進化がネモだと思った。
896HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:58:13.79 ID:2NeHqVAX
ネモとリックディアスはどうやってサーベル抜いとんねんといつも思う
897HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:49:20.47 ID:91RYJ+V9
>>873
スクールウォーズかよ
898HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:36:42.34 ID:YGPVb8Q7
>>896

カムイだな。
899HG名無しさん:2013/04/20(土) 02:04:14.69 ID:chG2Z2h2
リックドムの太股はどうしてあんな形になったんだろう
形が三角形で前につままれたようなシワよってるし
900○o○○":2013/04/20(土) 10:26:11.88 ID:7d1XJ4gA
きゅうひゃく鬼瓦wwwwwwwwwww
901HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:24:07.66 ID:nuw8JW6B
ドムの腿前面だけは不可解な形状だったな
902HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:59:53.43 ID:pVXAfBJJ
あれ膝アーマーを密着させる為の凹みだから別に変じゃないと思うけど
903HG名無しさん:2013/04/20(土) 15:11:27.19 ID:0QRZPkVa
機械なのに、生物的なファジーなライン構成に違和感を覚える、と言いたいのだろう。
904HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:48:53.81 ID:Ob5/ltS/
逆に「あぁ、ここが凹んでるから膝アーマーにフィットするんだな。うん、合理的だ。」って、子供ながらに理解したもんだが…
905HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:57:21.53 ID:0w4K3X6l
どうせクマさん座りさせとくだけだからジュアッグは旧キットに決めた
906○o○○":2013/04/20(土) 21:24:56.79 ID:7d1XJ4gA
クマさん座りw
ワヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
907HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:06:51.74 ID:YGPVb8Q7
>>903

だけど74式戦車とかロシア戦車の砲塔なんかは、かなり生っぽい曲面だよ。
908HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:49:31.52 ID:iz3cCTZy
洗浄した部品を暖房のそばであっためてかわかしてたらお餅みたいにぷくーって膨らんでばりばりぐちゃぐちゃになった
909HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:46:14.07 ID:iNLDn0/2
>>877
現代のテクニック満載でジブいな
ただ辛口に言うと動力パイプが綺麗すぎて浮いてる気がするけど
910○o○○":2013/04/21(日) 07:17:49.76 ID:7oGL+hqo
アバトゥースwwwwwwwwwww
911HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:00:25.61 ID:FfsLcBEZ
>>907
あれは当時の設計思想や技術とかで避弾経始を追求したらああいう形になったんだよ
912○o○○":2013/04/21(日) 14:13:08.65 ID:7oGL+hqo
ひゃひゃひゃ
913HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:26:50.45 ID:uN1GQ36P
つまり膝に被弾したことを考えたんだな
914HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:07:25.15 ID:hQH8031+
915HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:22:16.45 ID:WwPgehFs
こういうテイスト、嫌いじゃないぜw
916HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:45:02.23 ID:lnskxZBP
嫌いじゃない、っていうか懐かしくて楽しい感じ。
917HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:54:17.24 ID:d7q42e2h
>>914
ネタ部分に目を奪われがちだけど、
全体的に意外と丁寧なつくりだったり。
918HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:02:06.36 ID:Jp8D3f0R
>914
をを・・・
ジオンの精神を体現化したような・・・
919HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:03:32.27 ID:FYc0lyTl
ゲッター3かとおもったw
920HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:28:17.17 ID:2x02M2s6
腰高(?)でヤジロベーみたいなのが面白い
921HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:07:09.84 ID:kOZnSDgq
プロトタイプがあったら、こんなんだったに違いない。
922HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:16:38.80 ID:ceqkxUkn
足がないな
923HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:20:17.96 ID:2x02M2s6
手もねぇよ
924HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:21:19.00 ID:hTOM8w3q
首もねえぞ!?
925HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:25:20.02 ID:/MV7D/Xx
おらこんなMSいやだー
926HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:37:33.34 ID:mkzgSgKm
元のキット、両方持ってるなあw
927HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:06:13.24 ID:hQH8031+
存外好評だ
928HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:25:10.62 ID:iP7v1zbx
プラモじゃなーい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366552609/10

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/21(日) 23:19:33.55 ID:nfZSVaSP0
>>6
お前が見たのはこれか
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla34698.jpg
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla34699.jpg

くっさ
929HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:07:01.35 ID:R4GG5WgI
>>914
これが本来の姿だろ
930HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:09:44.62 ID:S9WpAn55
>>929
レールガンのパワーローダーみたいにスペアドリルを背中に背負わせて、必要に応じて射出とかやらせたい
931HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:52:53.23 ID:KudGITD3
ロケットパンチも搭載しようぜ!
932若林(皆さんご存知):2013/04/22(月) 09:03:33.64 ID:GVfarKdQ
偽スパロボ晒しage
933HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:00:57.98 ID:TbTqrXYI
タンクの先端が邪魔でドリル届かないのでわ・・・
934HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:53:32.01 ID:HmBriHFi
それ言ったら元のザクタンクも腕が届かないし…
作業は後ろ向いてやるんだろ…
935HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:23:35.52 ID:L81BtZ44
残りでホバー走行のザクアッグができそうだ。むしろそっちのほうがカッコよさそう
936若林(やって参りました):2013/04/22(月) 13:13:47.42 ID:GVfarKdQ
age
937若林(過疎ってて嬉しい):2013/04/22(月) 16:44:59.58 ID:GVfarKdQ
もっと過疎ってこうやwwww
938HG名無しさん:2013/04/22(月) 17:51:07.73 ID:m/OouDyk
ゴッグの準備稿はアッグみたいなモノアイだったんやでぇ
939若島津:2013/04/22(月) 18:18:24.09 ID:GVfarKdQ
>>27
メッサーラかっけぇよなw
940HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:32:54.06 ID:Iq5hnv8L
ああ、ベースがザクタンクなのか。
てっきりマゼラアタックだと思って
足つきマゼラトップマダー?とか言う所だったわ。
941HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:48:25.84 ID:VberFDqW
>>940
マゼラアッグ でggると出て来るぞ
942HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:42:14.41 ID:m/OouDyk
本当だ
ジオノグラフだから、シャア専用の余りか
943HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:01:04.89 ID:+BUkdFc3
>>933

地面に潜る時は、上半身だけ分離するんです。
944HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:02:03.21 ID:m/OouDyk
かっこええな
945HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:16:35.27 ID:tlxU7BoV
>943
ジェットモグラかよw
946HG名無しさん:2013/04/23(火) 01:00:59.92 ID:04QIZ+hE
>>945
それがモチーフだよ
モチーフってほどじゃないな
見立てか
947HG名無しさん:2013/04/23(火) 09:55:47.86 ID:PALeQttZ
>>940
アッグの足のザクタンクが出てくるんじゃないの?
948HG名無しさん:2013/04/24(水) 04:42:52.02 ID:p+XmIAJp
>>947
それもうタンクじゃないから
949 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/24(水) 10:17:45.39 ID:7O+fn6bK
ts
950HG名無しさん:2013/04/24(水) 10:49:34.58 ID:Yl8gv7gi
>>947
それもうキャスガじゃないから
951HG名無しさん:2013/04/24(水) 13:18:34.98 ID:9dTqNeWq
1/1200ホワイトベースを行く先々で見かけるが供給が多すぎなのか?
952HG名無しさん:2013/04/24(水) 13:27:01.48 ID:OmmcNMsm
昔からそんなもんだよ
生産するからにはある程度の数を生産するわけで市場に供給すれば
1/1200ホワイトベースはしばらく棚に在る事になるw
953HG名無しさん:2013/04/24(水) 15:37:16.69 ID:oDRynfIF
MSやMAと違って1個作ったら満足しちゃうしね
954HG名無しさん:2013/04/24(水) 17:52:57.33 ID:0j4+jIPl
うわっやっちまったああ
中古屋で旧万歳ゾックが3個300円であったんで思わず3個とも買っちまった
劇中で3機もゾックいたっけ?
955HG名無しさん:2013/04/24(水) 18:10:19.54 ID:yTIaR25J
設定上は3機いるけど劇中は1機だけだな
956HG名無しさん:2013/04/24(水) 18:21:14.40 ID:qyO86Mxr
サンコイチしようぜ!
957HG名無しさん:2013/04/24(水) 18:32:37.20 ID:0j4+jIPl
>>955
おまえのおかげで少し救われたぜ、しかし残念な事に家でさらに3個発見した

>>956
ああ、ロッコイチでもしようかなorz
958HG名無しさん:2013/04/24(水) 20:56:45.46 ID:hdyRlDOH
水中用ゾック
陸戦用ゾック
空戦用ゾック
宇宙用ゾック
寒冷地用ゾック
旧型ゾック

ゾックドウという手もあるか
959HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:06:52.92 ID:xFvKekyy
ゼーゾック
960HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:27:15.33 ID:hRks/n5D
> 宇宙用ゾック
岡崎ガンダムだな。
ttp://korokobo.michikusa.jp/gundam/GUN_09.html

先週、これの元単行本を見つけたけど、
財布と相談の末持ち越したら、
やっぱり次は無かった…
961HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:36:13.63 ID:a9qY15Ig
ワシなら普通にゾック小隊作るな
962HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:37:57.32 ID:sLkv5m1Y
片方赤く塗ってリボーンズゾックとか
963HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:44:18.63 ID:OmmcNMsm
衛星軌道からからゾック部隊を降下させてジャブロー攻略
964HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:46:28.87 ID:0j4+jIPl
ゾックのカラーバリエーションって何かあった?
若しくは3機設定の素敵な秘密など
教えて!エロゐ人
965HG名無しさん:2013/04/24(水) 21:58:35.93 ID:4Cq0rCQ8
ゾック - Wikipedia
966HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:08:27.18 ID:jZgD6sPW
ゾック二台を下駄にした角付赤ゾック
967HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:08:39.09 ID:Pc2nE15B
おいおい、シャア専用ゾック作らんでどうするんだよw
968HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:27:06.63 ID:yTIaR25J
>>964
3機のうち1機は輸送中に潜水艦ごと沈められた
969HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:30:44.20 ID:0j4+jIPl
苦しい時のシャア専用か・・・まさしく鬼畜盤台商法。
「見かけ倒しでなけりゃいいがな」と言った大佐がシャア専用ゾックとは・・
その案使わせていただきます
970HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:35:00.48 ID:Gjx94CBS
船の右舷と左舷にズラリと並べて、砲台として運用。
971HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:36:48.39 ID:1CwGejSy
6個もあれば
砲台作り放題だな
972HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:56:17.26 ID:qyO86Mxr
連ジの連邦カラーゾックでいこう!
973HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:56:58.85 ID:3jmffJ5t
マ=クベ専用ゾック
974HG名無しさん:2013/04/24(水) 22:59:44.64 ID:0j4+jIPl
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>971が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
975HG名無しさん:2013/04/24(水) 23:02:07.07 ID:Wwha1b5J
オリジンでシャアが「白いモビルスーツが出てきたら私がこれ(ゾック)で出撃する」とかなんとか言ってたからいいんじゃない?赤くても
976HG名無しさん:2013/04/25(木) 00:40:06.65 ID:VIknsTH0
緑に赤と来たら次は青でRGBだな
残りは黄、橙、紫あたりか
これで色相環の出来上がり
977HG名無しさん:2013/04/25(木) 00:44:34.93 ID:lL/gJVvE
ゾック戦隊
978HG名無しさん:2013/04/25(木) 01:00:57.95 ID:K2f6Pu15
ゾックがぞくぞく出てくるな。
979HG名無しさん:2013/04/25(木) 02:05:35.57 ID:vYo+xPY0
ゼーガゾックはイボルブでも人気だったしな
980HG名無しさん:2013/04/25(木) 03:14:26.01 ID:5dGAEM7J
>>964
1、3号機は北大西洋の潜水艦隊マンタレイに配備
2号機は同じく北大西洋のマッドアングラーに配備

1号機>輸送中に連邦軍に襲われ沈んだ
2号機>ジャブロー攻略戦に参加
3号機>不明
981HG名無しさん:2013/04/25(木) 03:32:51.24 ID:4qMyka5/
もういいよ
982HG名無しさん:2013/04/25(木) 04:19:30.61 ID:olvVRPB3
>>954
どうせ3個作んないんだろ?
幼稚な物欲だけで買ったんだろ?
欲しい人の為に2個放出しろよ、お前が死んだ後の片付ける人の事も考えろ
983HG名無しさん:2013/04/25(木) 07:21:50.81 ID:ZZnMmtKH
>>982
作ってあろうが無かろうが死んだら片付けられるだろ
お前の部屋のプラモも今のうちに全部処分しとけ
お前が死んだ後の片付ける人の事も考えろ
984HG名無しさん:2013/04/25(木) 07:54:45.66 ID:84z1Zf1w
とりあえず上半身をマゼラベースに乗せとこうぜ。
985HG名無しさん:2013/04/25(木) 08:39:14.42 ID:kN0BQulS
現在嫡々と部屋の後片付け進行中

片付け終わったら終わりにしたいと思っている
986HG名無しさん:2013/04/25(木) 13:07:01.86 ID:C7R/syim
終わる前に
どこの店で処分したか教えてね
987カスガー:2013/04/25(木) 18:08:18.47 ID:BiBmHoPH
今夜は黄金見ましょうwwwwww
春日が出ますでやすwwwwwwwwwww
988HG名無しさん:2013/04/25(木) 23:55:44.45 ID:5FQGh2NM
親切な方、次スレを立ててくれんかのう
989HG名無しさん:2013/04/26(金) 00:07:23.99 ID:3kKBLGE9
立てました

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366902347/
990HG名無しさん:2013/04/26(金) 00:29:51.83 ID:jwVqDD/n
>>989
乙!
991HG名無しさん:2013/04/26(金) 16:12:40.97 ID:100I0Jvz
ゾックの脚をカプルの物に変えると、速く動けそうだよな
992HG名無しさん:2013/04/26(金) 16:59:46.06 ID:r19mHRmo
ゾオング…また余計な電波を受信したようだ
993HG名無しさん:2013/04/26(金) 18:19:35.70 ID:rHvYzwlk
バンザイマークのグフ買ったら塗装図と組立図が別の紙だった
994HG名無しさん:2013/04/26(金) 18:47:59.29 ID:EoZHkz0N
当時は、後から出た一体型の設計図がチョトうらやましかった。
995キャスガ:2013/04/26(金) 18:52:29.73 ID:Ptx6rJfT
ひゃひゃひゃwwwww
994wwwww
996キャスガ:2013/04/26(金) 18:53:59.03 ID:Ptx6rJfT
ひゃほうwwwwwwwwwww
997HG名無しさん:2013/04/26(金) 19:27:13.26 ID:C5zkpr/1
998キャスガ:2013/04/26(金) 19:56:13.90 ID:Ptx6rJfT
埋めトゥースwwwwwwwwwww
999HG名無しさん:2013/04/26(金) 20:13:58.54 ID:ou0L4wZY
999
1000HG名無しさん:2013/04/26(金) 20:19:30.56 ID:aL+ohLsw
ウンコーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。