ガンプラ旧キット汎用すれっど Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■(実質59)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358873555/

■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
2HG名無しさん:2013/02/19(火) 18:39:03.77 ID:Yas9NxrN
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。

ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
Let's TRY ビギナーズ!!! http://www.amazon.co.jp/dp/4499230802
3HG名無しさん:2013/02/19(火) 19:54:08.44 ID:rRrAHSVr
>1-2
乙です。


ttp://www.1999.co.jp/image/10214080b/30/1
そそる箱絵ですなあ。、
4HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:08:53.28 ID:fJGLCOga
>>3
MSVって感じしますね
5HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:11:23.86 ID:v0x9eaLt
新スレ早々にHGUCの箱絵っすか^^
6HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:46:38.12 ID:wkOQEsxi
こんなヒーローアニメチックなののどこがいいんだよ
7HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:49:14.70 ID:jzS49xif
いい加減にしろや糞>>3
早くしんで来い
8HG名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:24.90 ID:EFeTkSzT
初期MSVの箱絵はいいよなあ
石橋謙一氏の絵もあって一枚の絵の中にドラマを感じさせる
9HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:02:05.40 ID:2To3dDM/
>>1
乙タイプザク
10HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:02:59.10 ID:xQRtbkLN
いろんな意味でおおらかだった頃の恩恵だよな、MSV箱絵
11HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:10:09.26 ID:EFeTkSzT
謎のクランク持って親指立ててるザクをやたら覚えてる
12HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:11:17.98 ID:cHDv00Dg
あまりにもミリタリーチックすぎてアニメのガンダムと別世界のように思えるのだが
それでいて06Rにはマゼランやムサイ、ザクキャノンにはガウやフライマンタ、
グフ飛行試験型にはルッグンが描いてあったりして、ああやっぱりガンダム世界の
兵器なんだなあと思わせてくれるところがニクい。
13HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:11:49.44 ID:TX/5gxzS
あのクランクは背中に在る調整用ボルトを回す
14HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:13:02.30 ID:cHDv00Dg
意外にあれでエンジン始動というレトロ風モビルスーツ
15HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:19:43.34 ID:EFeTkSzT
ザクキャノンの解説文で後部弾倉を交換してる
旧ザクのモノクロイラストが芸コマ
16HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:21:39.46 ID:mJaeFL2X
旧キット一体完成させるのにどのくらい時間かかる?
17HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:24:24.90 ID:TX/5gxzS
http://www.1999.co.jp/image/10005620k/50/1

なるほど 仁王立ちしたザクキャノンは憶えていたが旧ザクには今気が付いたw
18HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:40:01.80 ID:VjxirAGy
>>17
モノアイの形おかしいな。
それだとモノアイはほんとにシールみたいな平面状態でないとそうはならんだろw
19HG名無しさん:2013/02/19(火) 21:49:01.61 ID:EFeTkSzT
昔はモノアイの角度は斜めが基本だったよね
20HG名無しさん:2013/02/19(火) 22:09:27.46 ID:lP+TtJzf
>>18
発光したのがモノアイシールドに映りこんでるとすればそれほどおかしくはない

この状況でこれだけ光って見えるとかどんだけ光量あるんだ、って話ではあるが、そこはいまさらだしw
21HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:31:19.18 ID:xQRtbkLN
22○o○○":2013/02/19(火) 23:32:38.16 ID:8w9m8s6W
ふくよかな熟女wwwwwwwwwww
23○o○○":2013/02/19(火) 23:37:01.02 ID:8w9m8s6W
ひゃひゃひゃwwww
ビバ!旧スレwwwwwww
24○o○○":2013/02/19(火) 23:39:26.89 ID:8w9m8s6W
うひゃwwwwww
8wwww9www8ww6ww
IDに数字がwwwww
25○o○○":2013/02/19(火) 23:40:19.93 ID:8w9m8s6W
ダクト飯wwwwwwwwwww
26HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:43:58.72 ID:uTR+LEdx
>>21
冷静になってよく見るといろいろおかしいなw

だが、それがいい
27○o○○":2013/02/19(火) 23:49:36.91 ID:8w9m8s6W
エクスパンダーぁあヘェっwwwwwwwwwww
28HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:53:23.63 ID:VZg1sked
>>21
ドムの後の GJ!ザクは何だ?
29HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:59:14.35 ID:nSFd58zG
ザク「今からこの親指が離れるよぉ〜?」
30名無し転がし:2013/02/20(水) 01:32:37.05 ID:VXksm2Y0
ザク「指圧の心は母心、おせば命の泉湧く!」
31HG名無しさん:2013/02/20(水) 01:38:55.92 ID:lF4BHtES
先日のグラブロにレスをいただいて調子に乗ってまた作ってみました。

まさかの規制で携帯からの書き込みですがwww

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361290407606.jpg
32HG名無しさん:2013/02/20(水) 01:54:11.54 ID:9P/I8U5s
>>31
おつ。
まだ出張先?
せっかくだからスタンドも塗装すると良いかも。
33HG名無しさん:2013/02/20(水) 03:00:43.48 ID:2QGQsukA
 
     _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
     > スーパー貨物船フォルケッシャー号が  <
     >   前スレの画像を華麗にサルベージ  <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 
 
                  目~~~~~
           ____旦____
           \          /
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359125342018.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359162993039.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359163010525.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359179588488.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359191802899.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359239201150.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359394451014.jpg
http://www.gz-loader.com/ura2dimg/data/1350008239/org/image1353330983.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4430/gundam/11/01.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359897274975.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359942529012.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359986509697.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1360083462122.jpg
34HG名無しさん:2013/02/20(水) 03:01:14.55 ID:2QGQsukA
35HG名無しさん:2013/02/20(水) 15:28:42.62 ID:Bo64ufk6
>>31
乙です
今まさに携帯を解体されそうですねw
36HG名無しさん:2013/02/20(水) 15:37:12.88 ID:KM4w2Zuv
>>32
そろそろ出張先に塗装ブースができそうですなw
37HG名無しさん:2013/02/20(水) 17:56:32.82 ID:V0TceAFp
1/100ズゴックが見つからない、最近の再販はいつなんだろ
38HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:01:00.15 ID:BSqkcsGD
39HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:09:02.91 ID:eF1yD1av
ビグザム欲しい

いつも再販時期を逃す
通販探せばあるけど出来ればお店で買いたい
40HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:14:03.33 ID:YJfQj3Ug
情弱な自分を恨むしかないよねw
41HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:28:52.27 ID:OJTEwW7t
ヨドバシならまだいっぱいあるじゃん
42HG名無しさん:2013/02/20(水) 19:14:23.00 ID:eF1yD1av
なんか他のいじってるときに再販かかって今はちょっとってやってて逃す

ヨドバシなんてハイカラなお店地元にはありませんよ〜
43HG名無しさん:2013/02/20(水) 19:14:47.49 ID:Q3VqcprW
今日町淀とタムタムに行ったがビグザムは見なかったなぁ
タムタムにはフリッパーとZザク
町淀にはジュアッグと1/100ザクキャノンとゾゴックが有った
44HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:33.76 ID:9Bn56F3f
ないキット欲しがらずにあるキット作ろうよ
45HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:02:21.23 ID:c0qOl21b
作りたい時にないブラウブロが悔やまれる(´・ω・`)
46HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:18:10.66 ID:YJfQj3Ug
>>44の一言は、名言だと思う。
47HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:27:28.97 ID:bVOTxpVE
旧キットの脚のラインは絶品だと思う
48HG名無しさん:2013/02/20(水) 20:58:27.09 ID:jDrxblrF
1/100ズゴックは、シャアのは時々再版されるが
量産型は確かに全然見ないねえ。


しかし再販時期を聞くやつって時々いるけど、何が目的なんだ?
それが1年前だろうと5年前だろうと関係なく、「今手に入るか」が問題だと思うが。
49HG名無しさん:2013/02/20(水) 22:50:38.92 ID:4r+gvkvE
これまた至言!

ああだったらこうだったら言わずに今できることをしとけ、と
50HG名無しさん:2013/02/20(水) 22:58:34.37 ID:jaTnKqSo
過去の再販傾向分析たところで、
今後の再販傾向が読める訳でもないしねぇ
51HG名無しさん:2013/02/20(水) 23:05:36.90 ID:bVOTxpVE
単にMSVの新製品出るから合わせてるだけだと思う
MGザクキャノンの時もそうだったし
52HG名無しさん:2013/02/20(水) 23:26:55.18 ID:9P/I8U5s
>>48
ま、確かにその通りなんだが。
1年前なら「まだ(店頭に在庫が)有るかも」
5年前なら「そろそろ(次の出荷が)有るかも」
と期待したくなるんだよ、多分。

しかし、初代モノの1/100はUC特需のゾゴック以外最近見て無いような…
53HG名無しさん:2013/02/20(水) 23:28:05.43 ID:tUPWVKzX
1/100量産型ズゴック途中まで作ったまま積んでた
54HG名無しさん:2013/02/20(水) 23:32:33.25 ID:bVOTxpVE
1/100ズゴックの爪の構造は正直訳が分からないよ
55○o○○":2013/02/20(水) 23:39:30.07 ID:dFId3I40
ひゃひゃひゃ
56HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:15:21.47 ID:9ZiUoHcb
そーだよね。
この三世代分並みの積みはどーするべ。
とか言いつつ今日も二つ積む。
あれだな、買ってきたらとりあえず、
ランナーをビニールから剥く。
そしたら手をつけたということで、
罪悪感は多少減るかもしれない。
57HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:19:03.89 ID:g20PbakG
ズゴックとザクもそうだけど再販はシャア専用ばっかりで
量産型がなぜか出ないね。
今月末の1/60ザクは量産型はぶられなくて良かった。
58HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:34:14.74 ID:g1EIoBdz
いつ作るかじゃない、
いつか作る為に積むんだ!
59HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:41:01.06 ID:9ZiUoHcb
その一歩の為にビニール破こうぜ。
お手つきにしてしまうんだ。
60HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:46:33.32 ID:Kh+2+5kR
積みプラが100個以上あるのは買い物依存症、つまり病気だ。
61HG名無しさん:2013/02/21(木) 02:26:16.90 ID:W3vkEtVE
自分で山積みってほど積むのは考えられないが
仲いい人が山ほど積んでてどれでも好きなもの組んでいいって言ってくれるなら最高だ
というわけで隣人に分け与えよ
62HG名無しさん:2013/02/21(木) 04:35:34.42 ID:8Y/xJhW7
>>57
1/60量産型ザクか。
1/100と1/144の成型色が変わったからには同様なんだろうな…
当時は無塗装で済ませた人も今回はコレジャナイ感を塗りつぶさないとならないから、
自分で作る人にとっては大変だ。
63HG名無しさん:2013/02/21(木) 14:27:36.58 ID:WHf/0tB+
1/144ドム作り始めたが、コレは良い物だね
プロポーションも良いし、スナップフィットじゃないから関節も仕込みやすいし
サクサク進んで楽しい

>59
スレチだが、MGユニコーンガンダムを発売日に買い当日中に全パーツゲート処理までした後
ランナーごとにタッパに分け、箱に戻して積んだままなの思い出した
64○o○○":2013/02/21(木) 14:43:07.01 ID:IbWhXcAf
春日が結果を出しましたよwwwww
65HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:40:44.57 ID:Rnlaioks
なるほど
では結果内容を詳しく
66HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:20:03.41 ID:2kVCP44j
ガンタンクと1/220ゼータをゲット。
タンクは代替品のつもりで買っていたHGUCと比較する楽しみが、
ゼータは3号機に塗る楽しみがある♪(本当は1/144が欲しかった…)
67HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:38:53.93 ID:Frga0GI/
俺はガンタンクのサイズに納得行かないんで、1/144ガンキャノンから作ろうかな。
設定身長には合ってるんだろうけど。
68HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:40:44.67 ID:78JIjA84
1/144ガンキャノンは細ましいHGUCのイメージが薄い今
意外といける感じがする 感じがするだけ
69HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:46:04.56 ID:2kVCP44j
クローバーのオモチャのイメージで、キャノン上半身そのまんま移植もアリかな?
70○o○○":2013/02/21(木) 18:51:42.20 ID:IbWhXcAf
薪積み選手権優勝wwwwwww
71HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:00:06.36 ID:cjPqocX4
旧ガンタンクってちゃんと見たこと無いんだけどHGUCと比べてどうなん?
72HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:14:06.03 ID:Xlq1En2s
実は 可動個所が多くワンサイズ小さいが 基本的なプロポーションは変わらない

旧キットとニコイチしてプロポーションを強調しようとしたけど大して変わらなかったw
73HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:28:04.86 ID:2kVCP44j
車体部分側面のパーツは角度もほぼ一致するな。
74HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:44:33.53 ID:sDYLEifN
63じゃないけど、こないだ作った1/144ドム
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361450385989.jpg

いいキットだわ〜
75HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:55:51.38 ID:v1KfPbZr
>>74
旧キットのドムってこんなにスタイルいいの?
どこかいじった?
76HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:58:06.27 ID:KQBXt29L
ドムキットに外れなしいうとるやろ!
77HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:04:03.96 ID:sDYLEifN
>>75
胴体から頭と腰を切り離して、十字のヒサシを少し延長して
アルミ線関節にしただけだよ
あとジャイアントバズをかつげるように砲身を延長
かつがせるだけでだいぶ変わるね
78HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:12:00.38 ID:ijpSE5pj
ドワッジ(´・ω・`)
79HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:27:58.81 ID:xp0KtFsB
>>78
アレはいいものだ
80HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:34:41.48 ID:vjxbA+uS
アマサ・ポーラ
81HG名無しさん:2013/02/21(木) 23:30:54.80 ID:mpZuVOqY
ドライセンで感動した後だったからリックドムそのままな所は辛かった
ロンメル版ヘッドも付けて欲しかったね
82HG名無しさん:2013/02/21(木) 23:51:02.27 ID:jgVew1k4
スレ汚し失礼します。
1/144の06Rを作ってて、ちまちまと作業して、やっとここまできました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxPrpBww.jpg
83HG名無しさん:2013/02/21(木) 23:59:32.04 ID:m68cgDTs
でじたみんで1/60量産ザクとMSVの再販ものを合わせて買おうと
おもってたのにザク売り切れた。
84HG名無しさん:2013/02/22(金) 00:03:05.69 ID:ibteQEkJ
>>82
ほうほう
しかしなぜか華奢っぽく見える
肩のハの字加工と
ふんどし部の大型化と…あと何かな?
85HG名無しさん:2013/02/22(金) 00:23:25.02 ID:rym7IJV2
たまには連邦でも
いろいろなとこ刻みすぎてゴールが遠い。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974571.jpg
86HG名無しさん:2013/02/22(金) 00:34:31.18 ID:cMyIJcCg
>>85
カッコいい!
頭どうしたのこれ?
87HG名無しさん:2013/02/22(金) 00:41:04.09 ID:rym7IJV2
GMキャの頭の内側にパテ塗って2回りくらい小さく削りまくったもの
複製してスナカスにも使ってますがバイザーがアワネー
88HG名無しさん:2013/02/22(金) 01:36:30.59 ID:tYQb0wjO
>>82
足首と太ももの関節の位置が変わってます?
足首をもう少しすねに埋めるか、上腕の長さも長くしたらバランス取れそうですね。

>>32
あと1ヶ月位出張の予定なので、その間にもう2〜3体は完成させたいですww
スタンド付きは次の次に仕上がりそうだから、その分はちゃんと塗りますね。
89HG名無しさん:2013/02/22(金) 06:14:30.59 ID:tYQb0wjO
>>82
足首と太ももの関節の位置が変わってます?
足首をもう少しすねに埋めるか、上腕の長さも長くしたらバランス取れそうですね。

>>32
あと1ヶ月位出張の予定なので、その間にもう2〜3体は完成させたいですww
スタンド付きは次の次に仕上がりそうだから、その分はちゃんと塗りますね。
90HG名無しさん:2013/02/22(金) 07:57:57.58 ID:LtwXd/rH
5時間あけての連投(´・ω・`)
91HG名無しさん:2013/02/22(金) 09:12:15.77 ID:mDiRTfwt
5時間の間に何かがあったのだ
92HG名無しさん:2013/02/22(金) 09:15:31.19 ID:azjaXe45
>>84
肩の八の字カット、太ももを太く、股と足首の関節アルミ線化、盾を分厚く、ふんどしを大きく、といったところです。

>>89
アドバイスありがたいっす。
足首と上腕いじってみます!
93HG名無しさん:2013/02/22(金) 12:10:51.82 ID:l7tYWJAQ
マサイ族みたいな小顔だな (´・ω・`)
94HG名無しさん:2013/02/22(金) 17:37:28.05 ID:of5SA7qn
>>82
HGUC 06Rのフラグを立てたのは貴方でしたか!

次はザクキャノンでお願いします。
95HG名無しさん:2013/02/22(金) 23:49:23.13 ID:xrqVTZ7e
旧キットのつなぎ目消すとき何使ってる?
96HG名無しさん:2013/02/22(金) 23:53:47.43 ID:ibFFyxxh
最近のを作ってなさい
97HG名無しさん:2013/02/22(金) 23:59:24.77 ID:ixhVHWsH
第18話 「マリンハイザックの恋」
98HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:02:03.53 ID:9ujRo9/8
>>95
ゼリー状の瞬間接着剤。
あとはプラバンに貼り付けた240番のペーパーでガリガリ削る。
99HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:13:29.82 ID:vy7oC+pf
>>95
ランナーをミルで砕いてシンナーで溶いてそれをモリモリしてる
100HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:55:24.99 ID:6xsjl3uw
>>95
状況によるが、瞬間接着剤、パテ、サーフェイサーなど。
ひどければエポキシパテ。
101HG名無しさん:2013/02/23(土) 01:29:23.31 ID:b64EDFeQ
>>95
ザクの太ももみたいな大雑把な部品は接着剤がはみ出すくらい多めに塗ってパテ変わりに。
細かいモールドが有る部品はパテ。
102HG名無しさん:2013/02/23(土) 06:38:39.38 ID:fsGeDA2k
奥まってて処理が難しい所は、薄手のプラ板貼り付ける事もあるわ
板状になってる所はいっそ折ってプラ板に置き換えたり
ザクの口のダクトみたいな所も、エバーグリーンのスリット入りプラ板に置き換えたりとか
103HG名無しさん:2013/02/23(土) 07:06:40.68 ID:E5oP1Fzq
>>82
晒すほど進んでねぇじゃねぇかw
104HG名無しさん:2013/02/23(土) 07:07:17.00 ID:R8IVJJqu
エル・ピープル…
105HG名無しさん:2013/02/23(土) 07:27:28.87 ID:+wcZg6n5
1/100アッグ、早いとこ再販しろ
なんなら青の成形色でプレバン限定でも良いから早よう出せよくれよ
106HG名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:53.17 ID:e8t0mvvz
本多知恵子さんが他界とか嘘だろ、おい・・・
http://www.cinematoday.jp/page/N0050550
107HG名無しさん:2013/02/23(土) 10:15:24.54 ID:u8mSos8B
>>106
気持ちは分からんでもないが、スレチなので他所で思う存分語ってくれ。
108HG名無しさん:2013/02/23(土) 10:39:17.11 ID:uNMFeQhC
1/220キュベレイをプル専用色に塗ろうか
109HG名無しさん:2013/02/23(土) 12:54:15.28 ID:sAHgT+GY
>>107
うるさいボケ
110HG名無しさん:2013/02/23(土) 17:52:50.42 ID:WPI03nnl
キモイはわかるけど気持ちはわからないしスレチ
111○o○○":2013/02/23(土) 19:49:16.20 ID:QGf9InkO
アパぁーwwwwwwwwwww
112HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:20:19.12 ID:rBQVVmUh
1/220 キュベレイは、中々厳しいキットだな
113HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:39:45.38 ID:gXov9Ban
>>112
頭は出来悪いけど、それ以外はそこそこじゃないか?

まぁ、キュベレイはHGUCの出来が良すぎた
114HG名無しさん:2013/02/23(土) 23:18:22.14 ID:X9abaSMo
肩アーマーを前後接着するのか分割するのか
115HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:00:33.59 ID:I88FxmT1
丸目一眼orネコ目二眼どっちにするのか
116HG名無しさん:2013/02/24(日) 04:37:17.46 ID:obl5969r
Vガンはそこそこ再販されるけどVガンの武器セットは再販されないね
117HG名無しさん:2013/02/24(日) 15:02:31.89 ID:g/Hz1rBZ
88、89の連投失礼しました。
慣れないスマホから書き込んだら、触る所間違いました。

お詫び?にボールと三台目の写真上げてみました。

ttp://mar.2chan.net/nov/y/src/1361684170420.jpg

ttp://mar.2chan.net/nov/y/src/1361684253091.jpg
118HG名無しさん:2013/02/24(日) 15:39:53.38 ID:/L8/gPE5
Not Found. ファイルが無いよ。
119HG名無しさん:2013/02/24(日) 16:42:29.67 ID:LE5rvLuB
1時間で消えるようなうぷろだ使うなよ。
120HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:40:00.43 ID:opV+VOM7
いちいち感じ悪い物言いするのね
121HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:48:19.47 ID:kprMPZLn
まあまあ、こっちなら2〜3ヶ月は残るよ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
122HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:52:03.81 ID:hpaFnF3z
斧で貼るという暴挙が赦されそうな流れだな
123HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:59:37.57 ID:rcLzElLm
あぷろだ2号のグラブロスレにボールとコアブースターが増えてるな。14時に貼られてるから何かの障害で貼れないのかもね。
124HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:03:59.41 ID:LBIWz6ld
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361684170420.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361684253091.jpg

ファイルの番号は合ってるしURLの貼りミスか
またスマホだからどうだとか言い訳すんだろうな・・・
125HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:08:54.17 ID:ZMeO7nIW
旧キットスレって なんでこのレベルの作品を平気で晒せるんだろw
126HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:13:22.09 ID:NWhPZ22D
やかましいわボケ
127HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:22:05.08 ID:ZGRmXoB7
模型板は手を動かした者勝ち
128HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:30:53.33 ID:/f48u2E6
普通に作れる人が晒したら場違いな雰囲気w
129○o○○":2013/02/24(日) 18:47:15.06 ID:6+l0zTo/
○o○○"は場違いなのですかぁwwwwwwwwwww
130HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:48:00.22 ID:fjGrrdKi
まー作れる人が製作過程含めて晒すと文句言う奴出てくるからな
131HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:01:41.31 ID:wsBlKhCR
んだ
スレチでもないし人の作品はレベル関係なしに見たいものだ
「この程度」とか言う半島人はここ来るなよ
132HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:02:10.00 ID:9y+uC5aG
自分よりハイレベルな奴が出てくれば叩き
コンスタントに完成できる健全な模型人を貶す奴って
未完成ばっかの罪プラジジイなんだろなあ
>>125は完成品を晒して吼えて欲しいわ、情けない只の屁たれじゃん
133HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:16:36.22 ID:gV5lTJB3
技術のあるバブルキャストの人が追い出され
普通に完成させた人も追い出され
キャスガのみがスレに残る
134HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:30:56.54 ID:ZMeO7nIW
俺,最近晒したよ
135HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:43:09.37 ID:bi6u/8df
某アニメのスレは作品がほとんど投下されないし
たまに上手な作品が投下されても住人一同華麗に総スルー
そして模型と関係ないアニメや権利の話に花が咲く
136○o○○":2013/02/24(日) 20:19:20.57 ID:6+l0zTo/
キャスガはどこだwwwwwwwwwww
137○o○○":2013/02/24(日) 20:21:11.93 ID:6+l0zTo/
ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
138○o○○":2013/02/24(日) 20:22:08.04 ID:6+l0zTo/
ヒャッホゥwwwwwwwwwww
139○o○○":2013/02/24(日) 20:23:52.47 ID:6+l0zTo/
アパぁーwwwwwwwwwww
140HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:27:29.92 ID:omlWkLSf
家にグラブロ、ブラウブロ、ビグロ、ザクレロがあるのだが、あなたならどれから組み立てる?
141HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:31:33.19 ID:o8Nrb9dy
ドラムロ
142HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:40:46.49 ID:TmbJFUJn
>>132
未完成どころか手付けて無いよ。どうみても完全な脳内モデラー。
脳内ならばプロを超えるスピードで作れる(つもりだ)し、
脳内ならば仕上げも完璧(な予定)だからね。
実際に作る人が参考になる…というよりむしろ好む途中経過も
脳内人には半端で邪魔なだけ、らしい。

>>140
まずは全部仮組みして退路を断つ。
後は平行しながらボチボチ作っていく。
仮組みで満足してしまう可能性に注意。
143HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:45:02.26 ID:9nEKPYVV
>>140
ビグザムを買って一緒に積む
144○o○○":2013/02/24(日) 21:07:37.86 ID:6+l0zTo/
>>143
まさに罪放題wwwwwwwwwww
145HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:31:38.55 ID:EqTZyMJ+
>>134
もう一度晒したのをここに貼ることくらい簡単だよね?
146HG名無しさん:2013/02/24(日) 22:11:37.16 ID:9NDOPk7c
いや多分めちゃくちゃ難しいと思うよ
147○o○○":2013/02/24(日) 22:30:19.08 ID:6+l0zTo/
以降!>>134の公開処刑wwwwww
ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwww
148HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:18:47.07 ID:TcfqKPlR
何この精神病の糞
149HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:21:22.63 ID:tv/Bgk9U
触んなって汚いから
150HG名無しさん:2013/02/25(月) 00:50:45.76 ID:ri2Xde2u
>>149
ID:ZMeO7nIWみたいな○o○○"以下の奴見たあとだと
別に何とも思わなくなってる。
151HG名無しさん:2013/02/25(月) 00:57:35.39 ID:zoHxnsBW
東方不敗>>134暁に○す
152HG名無しさん:2013/02/25(月) 01:14:41.65 ID:zoHxnsBW
立てぇwww
立つんだ>>134www
153HG名無しさん:2013/02/25(月) 01:19:10.88 ID:dPjLnjZE
>>142
なにいってんだこいつ?
154HG名無しさん:2013/02/25(月) 01:31:28.34 ID:sb3d6csB
逆シャア旧キットのサザビーはギリここ?
155HG名無しさん:2013/02/25(月) 02:01:00.53 ID:zoHxnsBW
OKですよ
156HG名無しさん:2013/02/25(月) 02:12:01.09 ID:sb3d6csB
完成させたらあげまう
157HG名無しさん:2013/02/25(月) 02:21:26.50 ID:zoHxnsBW
>>153
何言ってんだこいつこそ
158バブルキャストの人:2013/02/25(月) 02:26:01.15 ID:M4fm/Oy1
>>133
ご心配なく。まだ居ますよ〜。
ちょっとスローペースになってきたというか
せっかくの大物だから、多少のディテールを加えよう!
けど、どんな感じにしようかな?
とかアレコレ余計な事を考え始めたりして、手が止まってます。
RGとかメガサイズのスジ彫りラインを参考にしようかなとか
UCHGの1/35のやつなら、スケールも近いし「リアル」なんじゃね?
とか思ってランバラルセットを購入したり・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1361726100627.jpg
後ろに居るHGUCの06Rには、参考になりそうなモールドがあんまり無くって残念。
159HG名無しさん:2013/02/25(月) 02:46:09.41 ID:zoHxnsBW
>>133が追い出され
>>134も追い出され
キャスガのみがスレに残る
160HG名無しさん:2013/02/25(月) 08:33:18.27 ID:wbzeWMqm
>>125ってガンプラ画像を晒す系のスレで誰が何貼ってもバカの一つ覚えで下手糞と言ってた奴だろ。
で、お前の腕はどうなんだよと言われると俺は以前晒したと言ってここと同様貼らずに逃げるもんだから住民からフルボッコされてエアモデラーと名付けられてたよな。
161HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:12:55.13 ID:gtM0jvEl
>>158
こ、個人的にはスジ彫り追加はあまりお薦めできないといいますか見たくないといいますかその私が作るんじゃないんだからでもあのその

ごめんなさい
162HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:38:24.95 ID:Fj1cqNKt
1/250GアーマーのGスカイイージーは、コアファイターの部分が小さすぎるから、1/144 コアブースターのコアファイターが丁度良いと思ったんだけど甘かったw
Gメカの方と同じ幅のコアファイターは、無さそうだし、スクラッチするのも面倒だから、これで妥協するかなw
しかし、今更気付いたけど、コアブースターのコアファイターって本体が設定画と、全然違うんだね。
163HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:09:38.76 ID:H33Wo5i7
>>162
ガンプラコレクションの使えばどうだろうと適当に言ってみる
164HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:27:34.16 ID:pAvV1z0S
>160
エアモデラーってこの板だと航空機模型の
…ってこの流れ前に見たな
165HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:31:05.37 ID:Fj1cqNKt
>>163
いや、そうじゃなくて、1/144のでも小さいんだよ。
俺の説明が悪かったね。スマン。
166HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:34:46.85 ID:kgXeEBQ3
>>158
鼻筋?のスジ彫りがやたら深く見えるのは色とか陰影の加減でしょうか?
スケールがスケールなんで、ちょっとのことでも逆に気になるんだなぁと思った次第

パイプがまんま蛇腹ホースでちょっとわろたw
167HG名無しさん:2013/02/25(月) 14:02:49.24 ID:Z63wfZsh
上に乗っているガンダムよりも横幅が広いGスカイイージー専用コアファイターだからな。
168HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:10:57.65 ID:D+SgflyW
今月再販の1/60ガンダムのコアファイター使えばいいじゃん
169HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:15:10.00 ID:rDXP/YSD
あさって1/60再販か
通販で買ったから届くのは28か9日になるかな
楽しみ
170HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:58:46.10 ID:iCB/SH6+
1/144で小さいなら1/100のコアファイターは?
171HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:08:52.30 ID:Fj1cqNKt
1/100だと、さすがに大き過ぎるんだよね。
てか、ぴったり合うサイズのコアファイターが都合良くあるわけないか。
172HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:12:22.66 ID:RgmVW7ny
なら1/100のコアファイター縮めれば良いんじゃないかな
大きくするのは大変だけど小さくするのは楽だよ
173HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:15:16.65 ID:RgmVW7ny
でも、1/250GアーマーをカッコいいGスカイイージーにするのは道が険しいなぁw
174HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:27:23.31 ID:Fj1cqNKt
大きくするのも小さくするのもスクラッチ並の手間が掛かりそう。
Gメカの設定画は嘘だらけだから、どの形態もカッコ良く作する道は険しいかも。
各形態固定で作るしかないという答えが出たので、1/250キットを複数買いしたまでは良いが・・・
175HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:27:25.25 ID:iCB/SH6+
>>158
当時のMSVザク系各スケールボックスアートや講談社のMSV本を参考にするのはどうなんでしょうかね。
176HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:35:09.05 ID:qrV01Vdf
バブルキャストの人、楽しみだなあ
1/30だから人形絡めたリアルなスケール感が楽しめそう
しかしカップラーメンと同じアノ素材なのによく加工出来るなあ
177HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:44:54.80 ID:HgkkPZum
>>171
1/120あたりのサイズが欲しいわけだね
178HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:44:56.99 ID:FkglaQ5H
>>174
1/250じゃ小っこいのが難だなぁ
1/144再販したら沢山買うのに
179HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:04:10.41 ID:n+Vnl7m1
ガンダム以外で何かプラモ作ってる人いる?
例えばボトムズやザブングルとかさ。
180HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:09:13.30 ID:d+DYrdSb
イデオンとか車とか
181HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:12:47.30 ID:HgkkPZum
昔のメカ物なら何でも作るよ
182HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:17:06.08 ID:VnzGBFVM
>>124さん
余計なお手数かけてしまい済みません…
規制が終わるまで大人しくします。

>>125
自宅だと、家族がうるさくてHGのパチ組しか出来ないのでつい楽しくて貼っちゃいました。
出張終わったら塗装出来なくなるので、あと1ヶ月位でしばらく晒す事も出来なくなるので生暖かく見守ってやってくださいwww

>>171さん

最初のMGガンダムのコアファイターがコアブースターのオマケより一回り大きい位だったはずですよ。
183HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:48:23.41 ID:wIDdUo4f
MGのコアファイターはキットによってサイズかなり違うもんなw

しかし1/144Gアーマーはなんで再販しないんだろうな
184HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:55:16.86 ID:RgmVW7ny
しばらく無いだけだろ
今までの流れだと1/1200WBと同時に再販してたから近々再販在るかもね
185HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:59:15.51 ID:vSUKgriT
1/144ホワイトベースが作りたい
186HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:59:58.05 ID:HgkkPZum
ブーム当時はGアーマーとアッガイとギャンとがレアキットだったわ
187HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:03:18.45 ID:RgmVW7ny
1/400WBで我慢しなさい

全長630mm 重量5kgでブンドドすると疲れるぞw
188HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:21:23.13 ID:D+SgflyW
1/144Gファイターに付いてるGスカイイージー用コアファイターは実質1/60なんだぜ(´・ω・`)
189HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:21:37.90 ID:Z63wfZsh
コアブースターのコアファイターをガンダムの中に仕込もうと胴体ぶった切ったの思い出した
まあ、先にコアブロックを造る技術があるか確認すべきだったね。
後にパーフェクトガンダムにしようとするもバルサ材の加工で挫折。
190HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:22:34.36 ID:Fj1cqNKt
>>182
やっぱ、それかな。
過去に買ってはいるんだけど、マウンテンサイクルのどこにあるかw
191HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:28:33.77 ID:zoHxnsBW
>>179
ザブングル
『悔しいです!』ww
192HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:31:17.22 ID:SiLJJz8k
新参ですがこのスレでは○○と○○どっち買ったほうがいいかなって質問はおk?
193HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:33:04.74 ID:SiLJJz8k
旧キットすれだったかスマソ
194HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:33:45.43 ID:0fErHOqY
旧キットならいいと思うけど
195HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:44:40.34 ID:d+DYrdSb
1/100量産型ザクと1/100シャアザクどっち買った方がいいかな
196HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:02:05.45 ID:9TteLDY7
>>195
両さん
197HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:02:50.52 ID:Xq2oJ32R
新製品は出荷日に並ぶけど再販ものって出荷日には並ばないことが多いよね。
198HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:31:28.66 ID:fxIufBRe
お、ウチんトコは巻き添え規制解除だ。1日ですんで良かった。
上の方だったし、プロバイダの応対が早くて助かった…
でもまだ半分位の所が未着手なのか…

そうか。X日が近いのか。
今回は久々モノが多いけど
そろそろ1/144の06Rも買っておきたいな…

>>195
買えるほう。

>>197
そう?自分が行く店はほぼ確実に出荷日に並ぶけど。
199HG名無しさん:2013/02/26(火) 04:36:58.88 ID:srJkgKJj
昨年の10月にあった、1/144パガン等の出荷日がわかる人いたら、
教えてくれやしまいか
200HG名無しさん:2013/02/26(火) 07:59:29.83 ID:1dFV5FjQ
>>199
通販の購入履歴を見ると
※正確な再販日かは不明
10月19日頃 ジムキャ ショニゲル Zザク タコザク ザクタンク 06R フリッパー
10月24日頃 ジョニザク 強行偵察 デザート トロピカル ザクキャ スナカス

他は買ってないから正確にはわからんが
プロトガン パガン パオング フルアーマー ガンキャ2は19日
プロトドム は24日だったと思う
マインレイヤー ゲルキャ 水中用ザク 飛行試験型は前回再販なしで今月末再販
1/100は知らん
201HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:50:58.06 ID:8unhPI2o
で、再販買い捲ってるけどさ、いったい作るのはいつなんだよ!!!!!!!!!!!
202HG名無しさん:2013/02/26(火) 15:23:21.87 ID:WIEJlSyn
>>198
俺が良く行く店は再販モノは売れ筋入れるけどだぶるのは基本いれんな
だからMSVとか予約注文じゃないと
それならAmazonとかでいいじゃんってなるけど
実店舗がなくなるのはちょっと色々面倒だから
なるべくそこで買うようにしている
203HG名無しさん:2013/02/26(火) 15:46:08.49 ID:iYeFRlBb
>>202
アマゾンてMSV予約できたっけ?
売れ残りを仕入れて売ってる?のしか見たことない
204HG名無しさん:2013/02/26(火) 16:40:26.58 ID:SzZVH4zX
マケプレで事実上の予約みたいのやってるとこはある。
尼本体はやってないねー。
205HG名無しさん:2013/02/26(火) 17:39:22.29 ID:C2m/CiCU
尼は旧キットがたまに安い
1/100デザートザク300円おいしかったです
206HG名無しさん:2013/02/26(火) 17:54:02.96 ID:wpzotrUw
どう突っ込めばいいのか…
207HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:05:14.58 ID:askAe6rH
尼は○×日に入荷予定とか表示されて、
それに期待しても、入荷するのはガンキャノンだけとかだったりするからあてにならん
208HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:37:22.92 ID:k1w8C0ra
>>201
うーん、明日作るよぉー…
209HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:42:25.75 ID:Lvgrd6Jw
210HG名無しさん:2013/02/26(火) 20:33:27.22 ID:1s5vtAkm
>>209ちゃん!明日って今さッ!



と呟いて、そっと箱を山の上に積んだ。
211HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:17:34.44 ID:pF90R4/+
近いうち製作する
212HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:47:03.19 ID:8TY7bnB3
僕はっ…嫌だ!
213HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:07:31.91 ID:LvEiL4Kp
旧キットなんか買ってももう組まんけどな。集めてるだけで。
HGUCがあるし。まだ出てないMSもどうせ待ってりゃ出るし。
214HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:59.96 ID:luNGG3I6
旧キットは切り刻む事が簡単だから楽しい
215HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:31:54.39 ID:TMwqrIic
MGのパーフェクトガンダム作った人いる?
216HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:35:05.72 ID:LBqL+o6w
>>215
スレチだ馬鹿者。
217○o○○":2013/02/26(火) 22:39:18.26 ID:QaP6w1b8
あしたは2013年2月27日ですよwwwwwwwwwww
218HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:57:26.79 ID:j29mup4n
とりあえずGMキャノンだけは形にしようと思って
おとといHGUC GM組んでおいた
素組みだと30分かからねーのなアレ。楽しい
スナイパー用にもう1機・・・・・あれ?
219HG名無しさん:2013/02/26(火) 23:51:27.66 ID:fxIufBRe
ここまで
>>199
>>2
無し。
と思ったんだけど、実際に10月見ると…あれ?

4902425-01310-7 1/144 デザートタイプザク 525 19日  
4902425-01341-1 1/144 ザクフリッパー 525 19日  
4902425-01348-0 1/144 Zタイプザク 630 19日  
4902425-01326-8 1/100 シン・マツナガザク2 1050 24日  
こんだけしか載ってなかったのね。
220HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:53:20.51 ID:Uu5+rP4+
久々の再販だから楽しみ
221HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:25:14.06 ID:CZHPVHU2
>久々の再販
そうかなぁ?
種類にもよるけど、最近ちょっと「再販連発しすぎ」な気もする。
なんていうか、ありがたみが薄れた感じ?
まぁ、旧キットをいつでも気軽に買えるってのは嬉しいんだけどね。
222HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:36:32.77 ID:1tkriKTE
ところで旧HG(ゼータ)を手に入れたけど、これはどっちの管轄なんだ?
223HG名無しさん:2013/02/27(水) 02:09:40.54 ID:nN5zlHiN
>>221
相当モノにもよるかと。気持ちは分かるけど。
確かにザクキャノンとか強行偵察型辺りは今日も店頭にあったし。
連発しすぎでもR型は相変わらず即日完売レベル。
1/100MSVのガンダム2種なんて何年ぶりなのか…

>>222
灰色。旧キットか否かは人によって判断分かれるかな?
良いモノ見せてくれれば反論は出ないかと。
ま、荒らしは何出しても拒絶反応するからスルーで。
気にするのならZ・ZZのスレ辺りにでも。
224HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:56:25.94 ID:umfQC3ZD
>>206
ほぼすべてだな(´・ω・`) 1/100砂はないし300円は1/144だろと
225HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:05:49.12 ID:2lZWObXo
さて、再販分を探す旅に出るか
226HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:25:42.40 ID:cgUPfJ+Z
1/100ザクキャノンなら350円で買えた
227HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:39:54.88 ID:z4H+PFqZ
いよいよ本日1/60ガンダム出荷だ

鉛筆削り買ってこようかな
228HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:49:03.18 ID:I56Douef
>>225
だからさ、おまいは再販の度に買い捲ってるけどさ、いったい作るのはいつなんだよ!!!!!!!!!!!
229HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:52:46.30 ID:lRWt3pwU
(作らなければ)いかんのか?

いや、俺は作ってるけど
230HG名無しさん:2013/02/27(水) 10:06:41.79 ID:yBKNvaZe
いま秋ヨド。

1/144 ガンキャノン2
1/144 パーフェクトガンダム
1/220 パーフェクトジオング
1/144 ザクタンク
1/144 マインレイヤー
1/144 局地戦闘型ドム
を買った。
ガンキャノン2とパーフェクトガンダムは久しぶりの再販なんでありがたい。

1/144 フルアーマーガンダム
1/144 ジムキャノン
1/144 ジムスナイパーカスタムも何となく買い足し。

他のも含めてまだまだ山積み。どれもしばらくは捌けんだろ。

1/144 プロトタイプドム
1/144 ゲルググキャノン
が未入荷。
多分今日中には入ると思うが、時刻は未定。
231HG名無しさん:2013/02/27(水) 10:45:40.57 ID:yBKNvaZe
秋ヨド、残りも全部入荷。
232HG名無しさん:2013/02/27(水) 10:52:30.25 ID:20vHrvSS
バカッターでつぶやいてろクソガキ
233HG名無しさん:2013/02/27(水) 11:14:25.33 ID:umfQC3ZD
荒しじゃなければいいけどそんな1部位地域情報書かれてもね(´・ω・`)
全国模型店の品揃えスレでも立てて書けばいいよ
234HG名無しさん:2013/02/27(水) 11:15:33.62 ID:I56Douef
さて、そろそろ秋淀に出陣するか。
235HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:20:55.70 ID:0MukhHrv
再販の度に買えた買えなかったって報告する人が多いけど、そういう人って作る事より買う事の方が楽しみなんだろうな。
236HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:24:58.35 ID:Vc9hCBBk
淀だのジョーシンだのは店員がカキコしている可能性
237HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:44:33.09 ID:w9r3+FUr
ここに限らず積んだ数を誇らしげに書き込んでるのとかそれに同調するのとかいるよね
服やらカバンやら買ったけど一度も着てない〜とかやってる依存症バカ女と一緒で普通にみたら滑稽な姿なんだけどな…と思うのはむしろ自分の頭が今どきじゃないのかな?なんて戸惑うわw
238HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:58:07.86 ID:7bWTr0He
>>228
まてまて
いつからプラモデルは組み立てるものだと錯覚していた?
239HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:00:26.05 ID:Vc9hCBBk
最近は在庫キットはヤフオクで売るもんだと思っている自分

そして再販品を買い直すw
240HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:03:23.81 ID:yBKNvaZe
>>232-233とか>>235って、ホントは今すぐ買いに行きたいのに仕事で抜け出せない社畜か、近所に入荷しそうな店が無くて完全に蚊帳の外の可哀相な連中だろ?w
秋葉を“一部”とか言ってるのがもうねw 他府県に流通してる商品丸ごとかき集めたって、秋葉にきてる商品の数には遥か遠く及ばない。
すなわち大多数=秋葉で、一部=他府県全部、これが正しい認識。
秋葉が近くにあるのに、わざわざ“一部”の地域に興味持つ必要ねえッスw

いや〜フロアで旧キット吟味してるオッサン連中見てるとニヤニヤwしてくるわw
241HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:07:36.23 ID:W8zpBdk5
>>240
お前もいい歳なんだから煽るなよ。
ところで1/60のガンダムとザクの入荷情報がないけど
売り場にないのかい?あったら何個くらい積んでんのかおしえて。
242HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:08:28.90 ID:7bWTr0He
俺が出戻りモデラーというせいもあるんだろうが
最近発売されたF1キットはせっせと組んでいるが
ガンプラの旧キット群は組む気がまったくしない

ガンプラブーム当時、専用カラーや売れ残りキットとの抱き合わせ販売には手が出せなくて
欲しくても買えなかったキットたちを大人買いして当時の感傷に浸っているだけだw

もちろん再版された旧キットを真面目に組んでいる人たちもいるんだろうが
俺のようなリベンジ組もある程度はいるんじゃないかとオモw
243HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:22:52.21 ID:yBKNvaZe
>>241
は〜い…。

1/60 ガンダムもザクも入荷してるよ。ちゃんと数えてないけどパッと見、各10〜15個くらいじゃね?
箱デカいから1アソートにつき多くても5個くらいしか入ってなさそう。
早速何人か買ってたよ。出し切れてない在庫があるのかどうかは知らん。
244HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:51:21.75 ID:0MukhHrv
>>240
べつに悪いって言ってないし。
それに俺は予約注文しといたからさ。
245HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:00:06.81 ID:I56Douef
1/60、箱デカすぎ!
ってMGゲルver2みたいなもんだから気にするほうがおかしいか。
しかもこれで1600円とかwwwwwwwwwww
リアル消防の頃、1/60を買って組むのは大人になってからって思ってなーーーー


一生掛かっても消化しきれない積みがあるのに、またいくつも買ってしまう
246HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:04:49.58 ID:W8zpBdk5
>>243
やっぱり1/60となると都心部でも店舗売りの数は少なそう
だね。
今晩あたり通販で売ってるところの在庫がはけるかもしれないな。
247HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:05:17.00 ID:Vc9hCBBk
1/60ドム ゲルググ 06R 再販来ないなぁ
作り直したいんだがなぁ
248HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:07:09.92 ID:umfQC3ZD
>>244
俺も通販だな買いにいく時間も費用も惜しい(´・ω・`)
249HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:22:09.38 ID:gzWgmRlu
ジョーシンとかは1/60の量ザク、シャアザク、ガンダム、Gガンの再販予約が2上旬頃には完売してたからな
通販もさっさと探さないとすぐなくなっちゃうよね
250HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:31:12.27 ID:RmHI9BB0
>>245
ガンダムとザクはもうちょっとお求めやすいサイズだよね
251HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:59:49.59 ID:ueC+EC2/
1/100のパーフェクトガンダムを買ってきたのだが。
中のガンダムスタイルいいね。
顔はなんとなく、旧1/100のが男前だった気がするけど・・・
狂四郎ガンダムの再現を目指して、ああなんだろうか?
252HG名無しさん:2013/02/27(水) 15:15:04.44 ID:Vc9hCBBk
144プロトや144フルアーマーと似た切れ長の目だね
当時は旧100ガンダムの頭にすげ替える人も多かった
253HG名無しさん:2013/02/27(水) 16:22:15.22 ID:N0EJzs0t
>>200
ごめん、ありがとう

買った日は自分もわかったんだけど、確か流浪した記憶があったもんで
なので、とっとと問い合わせしてくる

しかしここ最近のスレの流れが速いわ
254HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:04:31.41 ID:pCCVnisM
ジョーシンで量産ザクだけ予約済だけど、やっぱガンダムとシャアザクも欲しくなってきた。
秋葉ヨド、まだ残ってるかな?
255HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:37:21.20 ID:GSOhI8iH
ガンダムプラモは売り切れました
256HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:42:05.14 ID:M9l7fYvS
大都会だと一店舗につき、1アイテムごとにどれくらい入荷したりするの?
100個とか200個とかゴソっと入荷して それをバンバンみんなが
買っていくもんなの?
で、ズラっと山積みとかされてたりするの?
257HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:42:31.54 ID:I56Douef
1/100ドムください!1/100ドム!!
258HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:52:19.76 ID:QNt6AwQ1
>>256
都市伝説みたいな?
259HG名無しさん:2013/02/27(水) 17:59:35.58 ID:pCCVnisM
>>256
数年前(緑のF2ザクとかMGイングラムが出た頃)にはそういう風景も目にしたが、最近は普通に買えてるな。
今回の様な特殊な再販とかでもない限り、そういう光景は目にしなくなった。
(バンダイの新作が100個位積まれてるのは普通に見る)
260HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:09:04.49 ID:/ImjGyFS
都会はすげぇなそんなに積まれてるなんて
北海道じゃそんな光景まずお目にかかれない
261HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:37:14.90 ID:1/k+3UP/
>>230
ガンキャノン2とパーフェクトガンダムは速攻売り切れただけで前回も再販してるぞ
262HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:43:29.40 ID:Vc9hCBBk
いくら在庫が在るからって店頭に100個も積むのはバカだと思う
263HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:46:11.20 ID:q4DKT8wV
俺もそう思う。つかプラモが100個積んであるのは都内でも見たこと無い
ちょっと盛り過ぎじゃね?
264HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:26:28.28 ID:pCCVnisM
そうか?
50を軽く超える数はちょくちょく見ると思うが…

アキバヨド、1/60シリーズは売り切れ。
新宿は明日らしい。
アソビットシティに量産型一個だけあり。
265HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:35:46.98 ID:QNt6AwQ1
梅淀に新作でも何でもないフルアクションエルガイムが大量に積まれていたのは凄い光景だったw
266HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:38:44.69 ID:eX4HPdoP
1/60、ガンダムとザクとシャーザク5つづつ買ってしまった。
これでも2万ちょいとか、止まらねえええええええええええええええ
267HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:50:52.46 ID:Ba0EC2/s
他にも欲しい人がいるんだから、1個ずつにしろよ
買い占める奴がいるから、みんなに行き渡らないんだろうが
268HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:15:33.26 ID:0MukhHrv
買う楽しみは否定しないけど、限度があるよな。
てか、本当に買ったか、どうかは怪しいけど。
269HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:20:59.51 ID:M9l7fYvS
>>264
小さな模型店でいつも買ってるから、入荷してくるのはせいぜい
1アイテムにつき3〜5コとかな環境だからもう早いもの勝ち!
なとこで購入する自分からすれば大都会うらやま
270HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:21:36.67 ID:/ImjGyFS
買い占めする奴は寿司バイキングでウニ全部取ってく基地外と同類
271HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:34:43.98 ID:xejxc38t
買占めする奴は大人げないですよ。社会人ならまずしないですね。
272HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:40:41.35 ID:Zv1zleyR
ボルジャーノンって最近のリファインデザインのザクよりも旧キットのザクに近いデザインなんだな
∀キットの隣にFGのザク並べてたけど旧キット買いなおししてみるか
273HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:48:44.48 ID:Vc9hCBBk
1/60ゲルググとゲルググキャノンが再販になった時は取り乱しちゃうかもなぁ
274HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:50:09.05 ID:z5yfdNDp
明日あたり大宮タムにジョニザクとパオング大量に来るぞ
"作らないくせに"買い占めんなよ、大人なんだから
275HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:53:18.71 ID:Uu5+rP4+
横ヨドやっぱりなかったわ。ザブングルの時も消極的だったし。
276HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:19:40.20 ID:gVO5ZbXA
ちとジョーシンに行ったが
Zタイプザク×3と1/100ザクキャノンがあるのみだった
その辺の棚がスカスカだったからくそー買い占めやがってと思ったけど
出荷表見たらZタイプザクは今回漏れてるようだから前の残りか
他のジョーシンでは店頭に並んでるのかしら
277HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:39:59.48 ID:yBKNvaZe
1/60ガンダム買ってもらったのは確か小1の時だったなあ。
30〜31年前くらいか。
当時は箱がすごくでっかく感じたけど、今はこの程度のサイズならいっぱいあるし、もっとデカいのも当たり前にあるもんな。

ところで、俺にとって『ガンプラ』ってMSVまでなんだよなあ。特に理由は無いんだけど。
Zガンダムのプラモはあくまで『Zガンダムのプラモ』、ZZガンダムのプラモはあくまで『ZZガンダムのプラモ』って感じ。
278HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:07:36.98 ID:r1Ub4ehO
>>241
2月2日にアマゾンの○ネットで注文しました。
昨日発送のメールをいただきましたが・・・・・
279HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:23:05.76 ID:nN5zlHiN
既に報告が有る通り、新宿淀東西共に無かった。ビックカメラもビックロも…明日か。
せっかく今年から新宿勤務というのに、明日に限って終日出張…orz

>>262-264
新宿西淀、本日21時頃の時点で、
ヤマトの戦闘機(コスモゼロ?)とFXフルバーストが店頭平台に70個前後。
HGUCの06Rが同じく107個だった。
280HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:24:36.80 ID:bzw6EU2c
淀コムで予約したのがまだ発送メールこないわけだが…
281HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:28:10.43 ID:jws4KpO1
Z版飛グフ成仏させようとしたが酷すぎたので断念、HGグフとニコイチにしてみたがなかなかバランス取るの難しいな
282HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:47:43.11 ID:1/k+3UP/
淀コム音沙汰無いけどジョーシンの方は発売予定日が2月下旬→2/28に変更になったメールが今日来てたから
両方とも発売日の明日発送じゃないかなー
283HG名無しさん:2013/02/27(水) 23:53:37.62 ID:YJ2vPAz3
>>281
飛グフのボディと腕は重装型グフに使える感じがする
284HG名無しさん:2013/02/28(木) 00:10:32.47 ID:4ugFBjmr
グフ非行試験はモデグラの草刈作例がよく出来てた
285281:2013/02/28(木) 01:04:15.46 ID:lBY/QJbG
製作途中だけど、とりあえず大まかにできた、高さをHGグフと同じになるように調整しましたがもしかして飛グフはグフBと設定全長違うのかな(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3993963.jpg.html
286HG名無しさん:2013/02/28(木) 01:05:22.60 ID:czlj9cVr
ザクを肩ハの字カットしてるんだが何度やってもいいね
この行為の為に旧キットを買っていると言っても過言ではない。
287HG名無しさん:2013/02/28(木) 02:23:35.54 ID:wZ9NUrVo
ぞくぞくと買占められるモビルスーツ
ジオン脅威のメカニズム
288HG名無しさん:2013/02/28(木) 02:33:52.11 ID:kWrXT5O5
>>284
根性焼きの跡でも付いてるのかw
289HG名無しさん:2013/02/28(木) 04:09:30.09 ID:CzjeR9BP
>>285
グフBは約18m
飛行試験型は約19m
290HG名無しさん:2013/02/28(木) 09:42:52.96 ID:aKab1atg
体重550t
291HG名無しさん:2013/02/28(木) 09:45:52.98 ID:cd5hlAkS
巨体が唸るぞぉ♫
292HG名無しさん:2013/02/28(木) 11:07:57.45 ID:6HuNIYk2
ジムキャノンの耳のパーツって、左側だけしか付けないのに、キットでは2つあるんだよね。
設定画では右側なんか見えないし、本当にに左側しかない設定なんだろうか?
てか、あの耳の○は、設定的に何か意味があるんだろうか?
293HG名無しさん:2013/02/28(木) 11:36:11.85 ID:CzjeR9BP
>>292
頭部バルカンの弾薬補給に耳の部分を外して弾薬コンテナを補給するんじゃないか?
294HG名無しさん:2013/02/28(木) 11:51:56.96 ID:cd5hlAkS
アレは丸耳が砲身にあたるからだ 付けたい人は付けろっていう意味でマル耳は2つ付いている

ひょっとすると
GMキャノン製品化の参考になったであろうHOW TO BUILD GUNDAM2掲載の
高橋昌也の作例のGMキャノンには後頭部のアンテナが片側しか付いてないんだよ「イラストでは付いているように見えない」という理由で。
そのへんの流れが変わってしまって繋がっている可能性はあるかな
295HG名無しさん:2013/02/28(木) 11:56:11.42 ID:goARXGUT
MSVなんて自分たちでどんどん設定付け足していきゃいいんだよw
296HG名無しさん:2013/02/28(木) 12:16:20.65 ID:6HuNIYk2
>>294
まさかとは思っていたけど、それが理由だったのか!
だったら、そういう支持にしてくれれば良いのに。
そういえば、Gキャノンもキャノン砲が、頭部のアニテナを擦ってたし、F91はビームシールドが肩に当たってたな。
297HG名無しさん:2013/02/28(木) 12:29:49.33 ID:CzjeR9BP
探したらPS3ガンダム戦記アバンタイトルでジムの耳から弾薬補給してたわ
298HG名無しさん:2013/02/28(木) 12:33:10.56 ID:cd5hlAkS
絵のウソを指摘するわけにはいかなかったからだろw

ガンキャノンの場合はキャノンの支持フレームが在るからソレを外へ逃がす事で可動範囲を確保出来るが
GMキャノンは耳を付けた上でキャノンと干渉させない為には胸の幅を広げるしかない。
299HG名無しさん:2013/02/28(木) 12:51:30.12 ID:6HuNIYk2
ザクキャノンも支持フレームで横に逃がしてたけど、設定画では、そうなってないんだよね。
MGは元の設定画の通りになってたけど、やっぱり頭に当たるのかな?
しかし、キャノン砲は仕方ないにしても、スモークディスチャージャーの基部が違ってたし。
グフ飛行試験は後頭部のパイプの基部が違ってたし、MSVキットは設計の段階で、いろいろ混乱があったのかもね。
300HG名無しさん:2013/02/28(木) 13:20:52.41 ID:Q7vgFDc4
てか、今のMSデザイン全般で上半身が小さすぎるからキャノンが肩で担げない
301HG名無しさん:2013/02/28(木) 17:02:57.44 ID:djI9QmJr
当時はあくまでそれっぽい設定つけてただけだろ。
まさかその後30年以上もコンテンツが続くとも思ってなかっただろうし。
302HG名無しさん:2013/02/28(木) 17:33:22.42 ID:JH29od0V
>>300
北斗の拳のキャラみたいに上半身を逆三角形に改造するしかないな
303HG名無しさん:2013/02/28(木) 17:37:01.13 ID:Q7vgFDc4
いまはひょろひょろなジャニ体系が好まれるからな
そのうちゴリマッチョがトレンドになるかもしれんw
304HG名無しさん:2013/02/28(木) 17:52:15.93 ID:4JxwXWpE
川淀行ったら、まだ全種有った。
飛びグフだけ買ったけど、1/100プロトドムがごっそり減っててワロタ。
305HG名無しさん:2013/02/28(木) 18:34:26.41 ID:9lMYPbge
わかりやすいな
今回のメンツじゃあ、再販されてない率、他にかわりがある率が一番低いからなあ。
306HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:02:37.49 ID:KYAZHVvi
町淀は入荷してた。最後の1/100プロトドムをゲットした!!
307HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:10:21.13 ID:+fAnb2Ib
早く発送されねぇかなぁ
早く1/60の箱を押入れに積みたい
308HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:17:42.14 ID:o7X6XRkC
旧ガンダムズに寄ってジムキャノン×2、スナカスとジョニゲル買ってきた
ちなみに他のも余裕あったよ
309HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:22:47.03 ID:6HuNIYk2
310HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:09:02.79 ID:aZDv9shX
東北のヨドバシには、MSVは回って来ません!
311HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:46:48.61 ID:V91t5rxm
再販1/60ガンダムを購入したんだけど
昔て盾ののぞき穴につける塩ビ版てブルーじやなかったけ?
今回の再販版では塩ビ版が透明になってる
312HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:54:43.84 ID:cd5hlAkS
塩ビ版に保護用のブルーのビニールが張ってあっただけ
313HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:58:47.69 ID:bCFi8bOz
テストついでの書き込み

昨日夕方ネット通販でジムキャノン2個とパーフェクトガンダム、ジムスナイパーカスタム、ガンキャノンUをそれぞれ1個ずつ注文した
今日の夕方に発送案内来たからようやく手に入る
去年は地元でフルアーマーガンダムとプロトタイプガンダムしか買えなかったから楽しみだ
MSVのジムキャノンとかスナイパーカスタムなんて28年ぶりくらいかな
パーフェクトガンダムはランナーにパーツ付いた状態と外れた奴が2セット分程度ジャンク状態で昔から残ってたからそれほどでもないけど

今から16年位前にふらっと立ち寄った模型店に旧キットファーストの1/144、以下の小スケールキットが大量にあって思わず買い占めたのが
今でもそっくり残ってる
1/144は量産型ゲルググとゾックが無くて1/250は情景模型が無くて1/550はブラウブロが売って無かったけどそれ以外は1/1200、1/2400含め
小スケールコンプリート状態
その頃はプラモやめてずいぶんたってて懐かしいから買ったって感じ

16年ぐらい前ってみんなはプラモやってた?
自分は本格的な出戻り(製作)は2009年から
ちなみにMSVは今やってるデンドロ終わったら開始する予定
314HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:07:45.47 ID:+fAnb2Ib
16年前は幼稚園児だった
315HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:24:44.06 ID:cd5hlAkS
16年前は玩具店の店長だった
エヴァのカードやグッズがバカ売れしてた頃だな
MG Zガンダムが発売された頃かな
316HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:26:12.80 ID:1C3h3OQ6
横浜淀、丁度今品出ししてたわ。
317HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:53:04.18 ID:6lAe0ViZ
>>304
横ヨドは今日も変化なし。明日川崎寄るわ。
やっぱヨド直営の模型売場じゃないとダメだな。
318HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:54:11.96 ID:6lAe0ViZ
>>316
マジかクソだなホント
319HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:57:12.75 ID:Xgc1v/U3
1/100FAが一つしか買えなかったの以外、欲しいものは買えたから
次の再販まで待つお

頭が(多分)一種だけのゲルググキャノンより、ジョニーさんの方に
しとけば良かったかな?と、ちと後悔
320HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:01:16.53 ID:1C3h3OQ6
とりあえず144はこれで全部揃った。
後は気が向いたら作るかな。
321HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:21:26.83 ID:GHGO1dvN
>>310
な、なんだってー
確かにジョニザクとかの店舗在庫みると仙台と郡山がないな、
まーいつものパターンだと土曜日位にはいくつか入るんじゃねと楽観視

1/144の06Rの2種はHGUCが出た(予定)から争奪戦的な物は無くなりそーかな、ゾックやボールみたいに
322HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:23:24.57 ID:p7O9UCpj
ボールはともかくゾックは費用対効果的にも旧キットの需要はあるように思えるが…
323HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:43:22.87 ID:5phlSrHj
1/60は置いてるのにMSV一個もなかったよジョーシン
旧ガンダムズ行くしかないかねえ
しゃあないからからガンダムかったけどそこそこ衝撃うけた
クリアピンクの棒とか
おっジャベリンまでついてるのかと思ったら削ってビームサーベルにしてくださいってw
324HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:46:37.26 ID:IUD1af5K
HGゾックはかなりいいが値が張りすぎなんよな、足が役に立たないのは旧キット同様だしw
325HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:58:09.14 ID:HuLBby3S
>>324
無駄が多過ぎるんだよねプラが厚過ぎる。
モナカ寄りにして価格下げられたはずだけど、合わせ目少ないぶん高価格にしたのかも。だけど出してくれただけでも良しとしようや
まぁアッガイはゾック以上に無駄が多くて高いだけのクソキットだがな
326HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:59:29.33 ID:V91t5rxm
>>312
ありがとうございます。
保護用のビニールですか
すっきりしました
327:2013/02/28(木) 23:01:40.63 ID:HuLBby3S
×アッガイは
〇HGUCアッガイは
328HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:11:34.16 ID:y+PS7VD1
>>325
HGUCゾックは挟み込みが多くて作り難いのよ。旧キット同様に。
329HG名無しさん:2013/03/01(金) 01:26:24.05 ID:z2dP7Ge/
今月の再販ってもうラインナップわかってるんかな(´・ω・`)
330HG名無しさん:2013/03/01(金) 01:35:53.57 ID:zZ0LRa5X
>>329
ガンダムW各種
331HG名無しさん:2013/03/01(金) 02:18:14.03 ID:M4HdX3km
>>319
両方買えよ安いんだしw
ゲルググキャノンはボックスアートとあの成型色がいいんだよ。当時のMSVガンプラCMのあの色が。
HGUCてか量産型みたいにボディに緑が入ってるのは違和感がある。
332HG名無しさん:2013/03/01(金) 05:56:47.52 ID:inRFibG9
>>331
買った後で気付いたの!w
ジョニーさんまだ残ってたら確保するわ
333HG名無しさん:2013/03/01(金) 07:50:55.05 ID:vEJIr2RI
>>329
3月はザブングル1/144シリーズ
334HG名無しさん:2013/03/01(金) 08:34:45.22 ID:Jhf7EXNY
おまえら買いにいくのが楽しいだけだろ(´・ω・`)
ほんとにほしければ通販予約鉄板だろうに
335HG名無しさん:2013/03/01(金) 09:22:46.69 ID:JxamMJjW
予約まにあわなかったんだよ!w
336HG名無しさん:2013/03/01(金) 11:18:20.12 ID:26M3n4rg
みんなながアレ買ったコレ買ったって書き込みたくなる気持ちはよくわかるよ。
昨晩、アキバ淀にいったら、1/100は壊滅状態。ザクキャノンが残っていたくらい。
1/144で残っていたのは偵察ザクにタコザク、あとちょっと前まで瞬殺だった06R。
とくにジョニーザクの在庫が多かったのが、おもしろかった。
1/144のガンキャノン2と狂四郎ガンダムがほしかったけど、当然のことながら買えなかった。
ガンキャノン2くらいは売っているかと思ったが、久しぶりの再販にみんな狂喜乱舞して買ったんだね。
飛びグフもなかったし。
さすがは3割引+ポイントのヨドバシだわ。
その足でアソビットに行ったら品だしていて、1/100も1/144もフルラインナップ状態。
ガンキャノン2と狂四郎ガンダムを1個ずつ購入。
2割引きだけど、元値が安いので迷わず購入。
それにしても当時ガンプラを買っていた町のブラモ屋は定価販売。
ガンプラに限らずスケールモデルまで値引きで買える時代が来るとは思ってもみなかった。
当方、40代だけどあと20年分くらいの積みがあるんで一生プラモを作っていけそう。
あとは視力の問題だけ。
337HG名無しさん:2013/03/01(金) 11:24:19.83 ID:Jhf7EXNY
1行で言えばおじさん積みプラ多すぎてことだね?
338HG名無しさん:2013/03/01(金) 11:56:58.76 ID:HjHdtG7s
町の模型屋も大事にしろってことだろ。
特にここの住人なら尚更さ。
339HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:20:25.36 ID:26M3n4rg
旧キットは買い続けることが大事。
他のキットみたいに再販のたびに値上がって
ベストメカコレクションのザクが500円だったら
たくさん買う気にはなれない。
ゾックとかガンタンクは1000円オーバー。
340HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:47:26.02 ID:u3vvNCAA
ブラウブロとアッグガイはよ
341HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:53:10.22 ID:sdT2Zifa
ブラウブロしばらく見てないなぁ
ザクレロも欲しいんだが 最近再販在ったか?

ザクレロは玩具のヤツを改造し始めたんだが・・・・
342HG名無しさん:2013/03/01(金) 12:54:53.68 ID:rVflEGyn
バンダイホビーサイトで再販希望アンケートみたいなのやってくんねぇかなぁ
343HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:13:42.08 ID:3CCD8ygn
さっき濱淀にほぼ全部揃ってた。
一番減ってるのが1/100プロトドムや06R2じゃなくて1/144 06Rだったのはどうしてだろう。

Gの1/60もはよ。
344HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:16:47.12 ID:HjHdtG7s
>>342
アンケほど当てにならんものはないからなー

むしろ、web上で受注して一定数になったら生産開始とかやってくれんかの。
ブラウブロ、再販まであと50オーダー!とかw
345HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:25:34.61 ID:N1tH3hxn
4月再販は何がくるんかのぉ(´・ω・`)
346HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:33:01.32 ID:iSSJk+zf
だけじゃないが、買いに行くのは楽しいだろ(´・ω・`)
売り切れ必死の物は別として、
積まれたプラモの中から欲しいものを手に取る楽しみを捨てる気は無いぜ
347HG名無しさん:2013/03/01(金) 13:58:29.16 ID:WONVcLa9
陳列前のキットを見つけて店員に掛け合う楽しみとかね
348HG名無しさん:2013/03/01(金) 14:21:18.61 ID:Jhf7EXNY
模型店スレでやればいい
349HG名無しさん:2013/03/01(金) 14:29:01.16 ID:0e2EzI8R
模型屋で棚の奥からガズR/Lを2個発掘した時は顔が綻んだ(´・ω・`)
350HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:03:06.05 ID:q4sqF6id
>>347
あれ店員からしたら最高にうざくてムカつくからやめろ
351HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:17:06.45 ID:sdT2Zifa
お客様に「うざい」なんて云っちゃダメだよw
352HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:59:01.74 ID:nsf/vkI5
ジョーシンに山ほどあったぞー
1/100は勿論、1/60もあるぞー
353HG名無しさん:2013/03/01(金) 16:01:08.02 ID:vpAe5hG6
貧乏神疫病神だもんなw
354HG名無しさん:2013/03/01(金) 17:42:52.90 ID:QVAxvfeF
ジョーシンは店舗によって差があるから
355HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:13:59.90 ID:vEJIr2RI
ジョーシンから通販発送連絡きたけど
全体に前回と違って今回の再販は数が多かったのかヨドバシ店頭で余裕で買えたわ

>>341
ザクレロは去年再販2回くらいあったような
プラウブロはまったく再販かからない
356HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:14:26.14 ID:iHG/R43u
近くに張り切ってる奴がいると大変だよね
おおやっと入荷したらと思ったらジムキャノンだけなかったり
いやだわーもう
357HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:33:43.30 ID:WwMlGkvS
田舎のジョーシンは結構売れ残ってたりするからな
358HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:35:11.35 ID:9agPurrB
大阪の旧キットはガンダムズとヨドバシに集結してんの?
359HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:09:52.31 ID:my5h4888
1/144のパガンがつい先程届いた
これで去年9月に中古市場で500円で買ったパガンが消化できる
360HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:13:34.58 ID:Vlp+JNeC
俺のジムキャノンはどこだああああああ
361HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:19:43.45 ID:Ov25o73I
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3995906.jpg
近所のジョーシンで1/60ガンダム買ってきたお

MSVが殆ど手つかずで陳列されてて壮観だった
362HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:23:38.81 ID:RZjpvqJm
近所のジョーシンは旧ガンダムズに行けと言わんばかりに
旧キットがまったく入荷しないんだぜ(´・ω・`)
363HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:35:27.48 ID:sdT2Zifa
1/60ガンダムからGMつくってGMキャノンにしても面白いな

1/60GMキャノンはまだ見たことが無いw
364HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:56:10.35 ID:85fiwms7
>>361
店内撮影はご遠慮下さいますようお願いします
365HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:00:59.78 ID:JeBoKCAi
>>361
こんなに旧キット仕入れてる店見たことないわ
366HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:01:27.85 ID:+YohWPCd
旧1/60は苦行
モグラ別冊買ってこよう
367HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:18:12.77 ID:sdT2Zifa
俺個人店だったけど,このぐらいは普通に仕入れるよ
たぶん,この写真だってバックに在庫あるんじゃないかな
368HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:25:33.19 ID:D/RgeMsT
1/100のプロトドムが売ってるのはじめて今日見た・・
トロピカルドムなら何度も見かけてたんだけど
369HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:00:34.26 ID:/h7RWgwg
MSV
キットによると思うが
一色刷り説明書と懐かしいMSVファイル付いているのと
ファイル無しカラー新規の説明書があるな

1/60量産型ザク
なんだこの説明書は??
370HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:35:34.35 ID:2x2odDln
たみんから今日受け取った
1/60ガンダムの胴体や腰のパーツ薄いな、ガシガシやすったら簡単に貫通しそう。
371HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:53:31.18 ID:iHG/R43u
俺の行ったジョーシンも似たようなもん
普通の店舗は1/60が各2個ずつ
MSVは1/144が4個ずつ、1/100が3個ずつなんかな
372HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:53:47.81 ID:M4HdX3km
>>336
マジで?w あの量が全部捌けたのか?w
ガンキャノン2なんて山の裏側にも2つ山あっただろ? 上に別の山も重なってた気もするけど。
品出す場所が無くてジムキャノン・ジムスナカス・フルアーマーガンダム辺りはまだ荷出し用の箱の中で、俺は店員に断り入れて自分の分だけ自分で出して、また箱を元通り積み直した。
373HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:55:23.94 ID:WONVcLa9
>>341
2、3年前に再販あったはず
量販店だったからデッドストックじゃない
確かに見掛けないねぇ、タマ自体少ないのかな
374HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:55:41.66 ID:iHG/R43u
エディオンが開店だったから行ってみたが
今回の再販物は置いてないでやんの
375HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:20.56 ID:WONVcLa9
↑ブラウブロのお話
376HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:03:44.42 ID:XF/l4s82
ブラウブロは、形状が放送コードに引っかかるからな
再販は無いだろう
377HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:45:32.89 ID:0scg68Vq
MSVのファイル全部に付けて欲しいわな
途中から始めたのが残念すぎる
378HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:52:32.43 ID:w2eGP0a3
とあるリサイクル屋にビグ・ザムとガンキャノン2が各800円で売られてた。
買う奴はいないだろうなー。
379HG名無しさん:2013/03/01(金) 22:58:45.80 ID:vhni6bBI
>>369
新規じゃねぇし

MSV初期→カラー説明書
MSV途中から→白黒説明書+ファイル
380HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:01:28.44 ID:TNZUWe1P
会社帰りに横ヨド行ったらいつもの売れ残り組しか無かったわ。
昨日入荷してるのに閉店間際に出すとかクソ以下の所業。
381HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:01:36.96 ID:0scg68Vq
ブラウブロっていつから再販されてないかはっきりしてる?
382HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:05:02.03 ID:TNZUWe1P
ブラウブロって薄っぺらくて前方のRがキツくて似てないんだよな。
383HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:25:07.59 ID:i9737Rhf
>>381
はっきりとはわからないんだけど、五年位前のラジ館イエサブには
普通に売ってたから、その頃じゃないかな?
384○o○○":2013/03/01(金) 23:29:18.42 ID:Hmcj9re4
鬼瓦wwwwwwwwwww
385○o○○":2013/03/01(金) 23:31:22.19 ID:Hmcj9re4
ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
やーだもぅwwwwwwwwwww
386HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:57:29.49 ID:VJrTKl0h
ブラウブロでかいんだよな

エルメスちっちゃいんだよな…
387HG名無しさん:2013/03/02(土) 00:02:03.61 ID:0scg68Vq
>>383 サンクス
ゼータプラス、ガーベラ、ブラウブロ、アッグガイ、ザクレロも今年中に再販されたらいいんだがなぁ
388HG名無しさん:2013/03/02(土) 00:17:46.84 ID:ZW5wqZ1f
>>378
お宝鑑定団じゃあるまいしw
389HG名無しさん:2013/03/02(土) 01:08:38.95 ID:g7eHCT+B
リアル消防当時(小5の時)チャリでおもちゃ屋めぐりしてて、今日は収穫ねえなあって思ってたら、
2・3個ぐらい下の子(全然知らない子)が、
とりあえずブラウブロ買ったけど、これよく知らないからあげる とか言ってきてそのまま貰ったんだが
今でもずっとあれは不思議な記憶で、ブラウブロ見るたびに思い出す。
390HG名無しさん:2013/03/02(土) 01:24:57.70 ID:hGFjhVlc
ああ、俺も小学生の時にそれほど仲が良いわけでもないクラスメイトに何故か無塗装素組みのジュアッグをあげると言われて貰ったことあったなあ
数時間後にやっぱ返してと言われて返したが
391○o○○":2013/03/02(土) 06:55:03.81 ID:UuMNj9ve
○o○○"は近所の小学生にコンビーフをもらいましたよwwwwwwwwwww
392HG名無しさん:2013/03/02(土) 08:37:07.03 ID:P6VjcuwS
何がコンビーフだ馬鹿
お前は値打ちの全くない人間だ
明日も明後日もお前にいいことなんてないぜ、今すぐ死ねクズ
393HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:20:09.39 ID:R+F3OHHM
ザクレロやビグザムやエルメスはベイシアとか行くとまだ大量に余ってる
ベイシアでガンプラ買う人なんてあまりいないからなぁ
394HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:43:05.09 ID:LuhmVjEs
問屋からガンプラ買いたい
395HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:54:00.97 ID:LiWNTSbW
飛行試験型のデカールになぜかグフレディが?昔はこの辺いい加減だったからか?
396HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:56:56.03 ID:j9KFVzB0
街の問屋は敷居が高くはない 巧く付き合えば買えない事は無い

最初はカートン買いで信用を得る必要がある
5万円ぐらいを2回ぐらいやれ
あとは人間的な付き合い方だな 模型以外の世間話ぐらいできないとダメだぞ
397HG名無しさん:2013/03/02(土) 11:35:39.58 ID:IjEsqqaY
joshinでパーフェクトジオング買ったら中のファイル日焼けしてたわ
ファイルは昔大量に刷りまくったのを詰めてるっぽい
398HG名無しさん:2013/03/02(土) 11:39:05.36 ID:pVJNR7Tv
V旧キット再販ですか!やったー!!


ジャベリン再販してないじゃないですかー!やだーー!!
399○o○○":2013/03/02(土) 13:04:34.50 ID:UuMNj9ve
>>392明明後日にはイイコトがあるんですねぇwwwwwwwwwww
400HG名無しさん:2013/03/02(土) 14:18:12.21 ID:VcR3zpMJ
吉ヨドにまだまだ在庫いっぱいあるぞ。無いのはジムキャノンとプロトタイプドムとザクタンクだけ。
1/60ガンダム・ザク・シャアザクも3個ずつある。
1/100フルアーマーガンダムもあるぞ。
プロトタイプガンダムとスナカスとガンキャノン2買い足してきた。

1/60はパッケージがバーコードで省略されてないからいいな。
401HG名無しさん:2013/03/02(土) 14:54:11.61 ID:z0pMyGEA
何処にでもあるから、いちいち書き込まなくていいよ
402HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:01:17.93 ID:iFKHaWa/
晒されたら先を越されちまう!
ざけんなハゲって事だな
403HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:02:28.18 ID:1xFSpBN2
>>401
ねーよ
404HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:04:14.57 ID:WaAi/qlA
ヨド店員乙(´・ω・`)
405HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:06:04.80 ID:i70xJER8
そもそも頼まれてもねぇのに”一部地域及び一部店舗”の在庫情報を垂れ流されてもウザイだけ
406○o○○":2013/03/02(土) 15:38:33.74 ID:UuMNj9ve
○o○○"の家には美味しんぼ全巻が在庫されておりますでやすwwwwwwwwwww
407HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:39:30.55 ID:QVXQton6
砂ザク無かったorーz
408HG名無しさん:2013/03/02(土) 15:57:32.11 ID:ZW5wqZ1f
>>407
ダックスフントさんチス
409HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:29:39.77 ID:JGK/Qox6
結局余りまくってるじゃねーか
410HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:40:23.88 ID:3jTXWTi3
ヨドなんか店舗ごとの在庫がネットで見れるのに、わざわざこんなとこに書き込むなんてご苦労さんだな。
411HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:08:11.93 ID:j9kIHnRr
1/60再販は当時の物と比べると

ポリパーツの成形色や一部パーツのランナー枠変更
箱横の見本写真や説明書変更されている

1/100MSVフルアーマーも一部白成形のランナー(パーフェクトガンダム関連)
に変更されている

>>379
出てすぐ買った当時のMSVザクキャノンから付いてたけどねMSVファイル
あとはHCM似もついていた

再販時から
ファイルの塗装レシピやMS機体開設一緒になったカラーの取扱説明書に
なっってたよ
412HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:14:54.90 ID:djCFOhfm
見本写真と説明書どんなふうに変わってんの?
413HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:32:29.95 ID:VcR3zpMJ
>>405
うんうん、オマエに宛てた情報じゃねえからすっこんでろボケ。

>>407
あ、ごめん、デザートザクも無かった。
414HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:46:36.03 ID:QVXQton6
>>413
今回の再販は1/100古甘買えただけでホモ(本望)
>>408
チーッス、何買ったんだよ?見せろよー
415HG名無しさん:2013/03/02(土) 18:02:31.59 ID:hQH32EkH
>>411
そういやあ1/60量産型ザクまだシュリンクあけてなかったわ
やっぱし成型色は今のFGザクの色?それともHGUC

ザクキャノン当時に出てすぐ買ったけどファイル無い版だったよ
1/100はどうだか知らないけど。
416HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:07:59.75 ID:ndwqguzu
秋淀、在庫出したみたいだ。
パガン積んであったけど飛ぶように売れてたな。
417HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:18:27.32 ID:Z8/TSefq
>>415
ザクキャノンと06Rはファイル無かったな。
なんか、夏休みのキャンペーンで貰ったと思う。
(Pガン、スナイパーなんかもそう。)

後、最初の頃はモノアイは印刷物を切り取って貼り付けるやりかただったなw
418HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:46:29.22 ID:6tT9iFJv
やっぱ今回もジムキャノンとプロトドムが減っていくなあ…
419HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:48:38.85 ID:j9KFVzB0
ファィリング用バインダー買うと1枚オマケでついていたんだよ
ソレが06Rだったかなぁ プロトガンダムだったかなぁ
バインダーが見つからない
420HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:53:12.27 ID:jbcFLQbH
1/60ガンダムとザクが届きました。
感無量です。

1/20ボトムズの段ボールでの梱包でしたけどw
421420:2013/03/02(土) 19:55:19.28 ID:jbcFLQbH
過去にうpした1/60と記念撮影してみました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362221275473.jpg
422HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:57:50.41 ID:j9KFVzB0
へぇ..1/60の旧ザクとGMですか
尊敬します
423HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:01:17.54 ID:6BErUE0/
>>421
お出迎えが可愛いなw
424HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:08:27.71 ID:OO/NEH1u
GMキャノンとザクタンクとパオング買ってきた
で今日ジョーシンからフルアーマーも届いた
3つ4つ買っても1500円以下というのはなんかすごくうれしくなる
425HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:09:26.39 ID:djCFOhfm
1/60のZガンダム
ドム
ゲルググ
FAガンダム

再販しろごるぁ
426HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:22:15.28 ID:qt2g1DTd
>>419
1/144シャア専用ザク
(マインレイヤーにマシンガン等追加したキャンペーン用非売品)
427○o○○":2013/03/02(土) 21:43:29.77 ID:UuMNj9ve
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
428HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:39:03.50 ID:dqe3wYJw
ゲルググキャノン買ってきました。
ボックスアートと解説書がすげえ懐かしい・・・。
ただ成型色が胴体部分グレーなんだけどなんか記憶と違う気がする。
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
429HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:47:46.05 ID:r4ZYwd2D
まぁプラの材質も変わってるしね
430HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:03:24.61 ID:VcR3zpMJ
>>428
言われて箱開けてみたが、確かに何か記憶と違う気がする。
パーツの色分けの仕方が当時と違う気がする。
成型色自体も薄くなってるよな。
431HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:17:24.98 ID:VcR3zpMJ
>>428
当時品は成型色が一色だったのかもしれん。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k136806997
432○o○○":2013/03/02(土) 23:32:31.84 ID:UuMNj9ve
アバトゥースwwwwwwwwwww
433HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:50:47.59 ID:582zAANJ
二コイチにしていいか悩む
ザクマリナーと06R手を出してから発売が決まったし
434HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:55:23.54 ID:6qoehpFG
>>429-431
レスありがとうございます。
まあちょっと気になった程度なんでw
しかしこれに関してはボックスアートと解説書がとにかく欲しかので
今回入手出来て本当に良かったです。
435HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:44:11.73 ID:bEbtDKYb
ガキのころ1/60スケールの箱はでかいなー思っていたが今見るとそうでもなかった
436HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:58:57.54 ID:YJ3nDXK7
>>410
ネット販売終了したものは店頭在庫あっても見れねーよ
437HG名無しさん:2013/03/03(日) 02:25:53.60 ID:d4XDja+B
>>428
亀レスでスマン

確かグレー部指定は「メディアムブルー+赤」だった
ちょっと割合は忘れた
申し訳ない
438HG名無しさん:2013/03/03(日) 02:27:31.77 ID:jwF/MN6J
>>433
うん?ゲルキャのこと?
なら出ないんじゃね?
439HG名無しさん:2013/03/03(日) 03:11:03.72 ID:sdrgAtiv
>>428,431
オレの記憶では初版(当時出てすぐ買った)は>>431のとおり全パーツライトグレー一色成型
ってか去年中古屋で見つけたいつの生産かわからんやつも同じ仕様だったんだけど
今回のは成型色一色じゃないの?
440HG名無しさん:2013/03/03(日) 03:11:25.92 ID:3PcQ4jiC
>>425
1/60ZとFAは店によっては残ってるとこあるだろ
441HG名無しさん:2013/03/03(日) 03:38:32.08 ID:BC+cqovU
>>439
ボディーパーツの一部やキャノン砲なんかがHGUCを意識したような色になってしまってる。
バンダイめ余計なことしやがって。

そういや当時MSV辺りまでの1/144スケールは全ランナー単色成型だったんだ。
確かZシリーズ辺りから2色とか3色になったはず。
442HG名無しさん:2013/03/03(日) 04:24:56.06 ID:kbTvQ6aI
おいこら、1/60品薄だの買い溜めだのほざいてたやつ出て来い

どこも余りまくってるじゃねーかwwww
443HG名無しさん:2013/03/03(日) 04:27:45.45 ID:RltbjK9v
MSV1/60も最初余ってたけどその内に見なくなったな
444HG名無しさん:2013/03/03(日) 05:19:34.57 ID:4w4pnrZq
ジョーシンでおっさんウオッチングしてたら再販旧キット皆さん大人買いだね
5-6個とか全種買とか
msvと旧ガンプラは箱絵の出来が素晴しい、特に積むと統一感があってめちゃ絵になる
445HG名無しさん:2013/03/03(日) 05:34:46.96 ID:d/R//7/z
MSVパッケの絵をナンバー順に並べるとつながってなんと一枚の絵になる
一度お試しあれ
446HG名無しさん:2013/03/03(日) 06:10:45.31 ID:HNB5Dri3
>>435
確かに…
以前購入した1/60ジョニザクの箱は大きかったから以外だったけど、箱絵見て感激しました
447バブルキャストの人:2013/03/03(日) 06:51:38.63 ID:pTKCY6o7
本業?の06Rはさておき・・・
今回の再販キット購入で、在庫に少し余裕が出来たので
以前からチャレンジしてみたかった「ニコイチ」というのを実践してみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362259997550.jpg



・・・・・すみません、なんか無性にベストメカコレ準拠の06Rが作りたくなって。
MSVとしてではなく、もし本編劇中に06Rが登場してたら形式番号で呼ばれるんじゃなく
「黒い三連星専用ザク」とかなんとかいう名前で、こんな感じでキット化されてたんじゃないだろうか?
とかとか妄想しながら作ると楽しい。
完成したら、箱側面の写真のようなポーズで飾る予定w

300円ザクの形状を重視する方向で、肩のハノ字カットすらやってませんw
とりあえずこんな感じのままイキオイで塗装しちゃおうかなと思ってます。
もちろん、サフなし筆塗り・トップコート無しで!
448HG名無しさん:2013/03/03(日) 07:00:39.61 ID:IRgyB6PS
何故か、罰ゲームという言葉が浮かんだぞ
449HG名無しさん:2013/03/03(日) 07:03:33.74 ID:4w4pnrZq
木偶人形味わい深くていいわー、最早刷り込みレヴェル
しかしおっさん達、早起きだね
450HG名無しさん:2013/03/03(日) 08:35:09.51 ID:j1rDGD68
>>442
何県だよ?
各2個ずつ買うおっさんだらけでもう売場から消えたぜ
451HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:19:27.49 ID:0FG5gtS9
>>442
冗談抜きでどこか教えろください
452HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:41:33.77 ID:U56ISBlx
>>447
いいっすねえ!逆に違和感ない。
バカボンパパと同い年になった自分も「ザク」ってこれですよ。
「リアルでたくましい後姿」もぜひ。
もしかしていずれは「500円のジョニゲル」も!?
453HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:41:51.48 ID:fi8A3Ba7
1/60のガンダムやザクは長らく再販されてなかったから
バンダイの出荷表をチェックしてる人とか、通販サイトで
入荷商品チェックしてる人とか、模型屋に足繁く通ってる
人くらいしか再販してることに気づいてないからな。
数ヵ月後には売り切れてヤフオクで買うことになるだろうな。
454HG名無しさん:2013/03/03(日) 11:58:15.54 ID:BGJ6X3df
>>447
なんかいいなあ。初めてみるのに懐かしい感じ
もし1stに06Rが出てたらこんな作画かなあと思ってしまったw
455HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:04:24.63 ID:pXTBjNDZ
家で見てみたら、件のファイルはバンダイメカニカルファイルという名前だった。
いつものバンダイ思いつき企画でハイコンをはじめその時リリースしていたMSV、バイファム、エルガイム、の一部に付いていた
例によって自然消滅。
以前久しぶりに再販されたタコザクのを見たんだけど、コストダウンをはかったらしい
角の丸みやパンチ穴が省略されててもうファイルじゃねえ。
456○o○○":2013/03/03(日) 13:21:33.82 ID:NmSX0/db
ヘェッwwwwwwwwwww
457HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:54:37.89 ID:3Rve9jtF
バンダイ版変形バルキリーにもついてなかったかな
と思って「メカニカルファイル」でググったらリストあるわ
プレゼント品のファイルは
1/144 プロトガンダム、ジムスナカス
1/100 06R
1/60 ライデン06R
458HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:44:02.87 ID:9fVEauYl
HCMバルキリーに付いてた
プラモデルの方は今井&アリイの金型を引き取るのは随分アトの話なので当然付属していない
459HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:58:35.12 ID:sdrgAtiv
いや時期的にはそう離れてないはず、というか被ってたような
自社新規じゃないからとかそういう適当な理由で付属しなかったんじゃないかと
460HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:32:50.97 ID:7z49EOEd
>>447
早くしないと夏が来てバブルキャストが溶けちゃうぞ
461HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:47:00.32 ID:YJ3nDXK7
>>452
600円だろうが
462HG名無しさん:2013/03/03(日) 15:47:59.26 ID:CCsScTyG
むしろほどよく加熱されて加工しやすい硬さになってるかもしれんw
463HG名無しさん:2013/03/03(日) 16:23:24.93 ID:hblsL64/
そして金属シャフトだけが残った
464HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:02:07.27 ID:iLFtc/cW
夏こはバブルキャストのシーズンだろ
海でプールでブンドドだ!
465HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:09:05.90 ID:o29M+Upp
466HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:32:52.34 ID:ZHIB9kmO
>>447
なんかイイなこれw
正直、この発想は無かった。
完成が楽しみだ。
467HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:38:57.76 ID:zU9WGINc
出勤前にジムキャノンとゲル砲、1/100トロピカル、ジョニーに古尼購入。

ほぼ定価だが、これだけ買っても5Kしないのは良いなぁ。
468HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:57:54.86 ID:ffxRqNJv
ジョーシン大高で、1:60シャアザクと、2/1パーフェクトガンダムを買えた。
このボリュームたまらないな。
麦球買って来て、成型色仕上げするか。
469HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:03:50.98 ID:pXTBjNDZ
>>461
流れから察するに>>447の画像は旧キット300円のザクをベースに06Rに改造したものなので
>>452は旧キット500円のゲルググをベースにしたジョニゲルを見たいと言っていると思われ

ちなみに1/144の旧キットMSVでは
ジョニザク600円
ジョニゲル800円
ゲルググキャノン600円
470HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:06:41.45 ID:9fVEauYl
今ならLEDの方が良いんじゃないかな
ムギ球は結構切れるよ
471HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:19:33.73 ID:YJ3nDXK7
>>469
当時で800円もしたっけな?
その時代800円なら1/100の価格だわ。
472○o○○":2013/03/03(日) 18:39:28.85 ID:NmSX0/db
ひゃっほうwwwwwwwwwww
473HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:58:36.90 ID:sTWc8KGe
>>471
なんも知らないんなら威勢張って書き込まないほうがいいんじゃね
474HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:29:14.27 ID:fi8A3Ba7
1/60量産ザク届いたけど電池ボックスパーツと金具が
付いてるんだな。モノアイ動くように改造しようかな。
475HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:42:17.53 ID:y5mS/IIw
>>468
2/1パーフェクトガンダムって…36m!?
そりゃ確かにたまらんボリュームだわな
476HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:43:29.15 ID:o29M+Upp
当時もなにも、MSVの1/100で800円なんかねえよ。全部1000円以上。
477HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:48:01.70 ID:9fVEauYl
144サイズを狂四郎製作と同サイズの1分の1パーフェクトガンダムとして
100サイズを1分の2と表現したかったみたいだが

実際には144サイズが約13cm 100サイズが約20cmなので2/1にはなっていない事実
478HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:07:42.48 ID:ffxRqNJv
そっか、勘違いしてた。恥ずかし
479HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:08:12.02 ID:IRgyB6PS
エスパーかよ
480HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:27:15.00 ID:XRrlqIt4
パガンは実は1/1スケールってネタ懐かしいな
481HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:53:22.05 ID:U56ISBlx
1/60三種とも買えた。
都心は瞬殺って聞いたんでやきもきしたけど、そこは大字西東京。
MSVもビックなのに全種健在。1/100ジョニザクもやっと会えた。

さてムギ球か・・・ダイオードの方がいいかな?
482○o○○":2013/03/03(日) 21:05:30.73 ID:NmSX0/db
発光☆ダイオートゥースwwwwwwwwwww
483HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:15:01.18 ID:3Rve9jtF
ビルダーズのスケール表記はっと、1/144か

店頭で誘惑に負けて1/60量産ザク買ってきた
PGやMGよりはるかに好きだわ、これ
後ハメ、モモの付け根、足首、肩の関節だけ置き換えて成形色部分塗装でやるべ
って、さすがにHGのあまりのポリパーツじゃ負けそうだ
どうするか悩もう
484HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:39:26.45 ID:YJ3nDXK7
>>473
発売日に買ったけど800円もした覚えがない。
485HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:41:01.08 ID:YJ3nDXK7
>>476
乗っかって煽らなくていいよ。
486HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:43:07.16 ID:o29M+Upp
恥の上塗りに来たのか。
487HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:00:06.15 ID:8qQ0PmxB
>>447
同じ事ウチでもやってる
形になった所で満足して塗装前放置だけど
488HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:02:19.67 ID:rtfjFs/r
1/144の14Bなら今も昔もメーカー希望小売価格は800円(税別)だけど。
結局、今回の出荷でも成型色が微妙に変わったのが中にはあるけど、
それ以外はほとんど変わって無いでしょ。
成型色減色もコスト削減のためだっていうし。やむを得ずかな。

自分は1/100のフルアーマー買ったけど、アンテナが微妙に丸くなってた。
前のが尖りすぎだったからな…。成型色は変更無し。


>>481
瞬殺だったのは1/100のプロトドムや1/144のパガンとジムキャノン。
1/60は当日なら余裕はあったよ。
西東京に旧キット扱う店って残ってた?
当時の再現ならムギ球を推奨。玉が切れるところまで。

>>483
5ミリ以上のポリパーツと関節技がウォーミングアップを始めましたようです。
489HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:20:32.66 ID:Z0ts4UF2
いまムギ球なんて手に入るの?と思って調べたら普通に売ってるんだね
値段も安いままで驚く
490○o○○":2013/03/03(日) 22:26:32.57 ID:NmSX0/db
バイオハザーぁぁぁあwwww
トゥースwwwwwww
491HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:38:50.39 ID:cxRxQELL
パーフェクトガンダムを1/144と1/100と両方買った。
去年買えなかったぶん一度に両方買えて嬉しかった
 
今までパガンを購入したことがなかったので模型店で
入荷してるのを見れた時は驚いた
 
ガンプラを買うのに、これほど充実感を感じたのは初めてだ
カオが自然とニヤニヤしてしまう。体も熱く興奮している。 
 
購入して店を出てすぐに20代の女性2人組に対面してしまい
半透明な白いビニール袋のうっすら透けたパガンのパッケージを見られた
 
正気に戻され、自分の年齢に気づいた 
492HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:48:45.34 ID:fi8A3Ba7
ムギ球は熱をもつし寿命も短いし電池消費も激しいから
発光ダイオードにしたほうがいいよ。
493○o○○":2013/03/03(日) 22:50:55.58 ID:NmSX0/db
ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
494○o○○":2013/03/03(日) 22:52:46.77 ID:NmSX0/db
鬼瓦wwwwwwwwwww
495HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:03:45.93 ID:y5mS/IIw
>>491
ドンマイ
496HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:23:04.79 ID:sdrgAtiv
ID:YJ3nDXK7は当時割引価格で買ったから覚えてないだけじゃないかね
MSVより前だと1/144は300〜600円で700円以上は1/100の値段で、
当時は意地でもその価格内に収めてた節があるから、その感覚があるんだろうきっと
MSVはパーツ増えて全体に値段上がったんで↑の範囲には収まらなくなった

ジョニゲルは600円のゲルググキャノンまるまる含んでるんで600円な訳は無いわな
497HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:35:18.41 ID:YJ3nDXK7
800円でいいよ。覚えてないけど800円でいい。
量販店も割引も無かった。
498○o○○":2013/03/03(日) 23:45:33.78 ID:NmSX0/db
ギャプランは1/144で700円wwwwwwwwwww
499HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:46:57.96 ID:YciM3Nt/
1/60ガンダムの胸ダクトの幅が広過ぎという印象を受けるんだけど俺だけ?
500HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:04:37.88 ID:mV+m+XCQ
>>495
彼女とかと一緒だったならビクともしないのだろうけどね〜
いないんだよね(^^;)
501HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:14:23.16 ID:KEz1Z+2F
>>499
だがそのままで造る事が流儀
502HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:29:17.03 ID:59NstkYw
ジムスナと、ミックス用にHGUCガンダムとジム一緒に買ってきたんだけど
仮組してるうちに、ガキ当時に悪戦苦闘しながら作った記憶がなんとなく蘇ってきて
ノスタルジックな気分になってきたので、
とりあえず素組で一体作ることにした
503HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:30:00.49 ID:fRbsKrJJ
旧キットガンダムは全体に肩幅広いけど、
他のはダクトの外側の幅が広いのが1/60だとダクト自体が幅広な印象
実際はコクピットブロックが細いのかもしれない(比較検証はしてない)

>>501
某所でのRGの「最後にシールで台無しにするところまで含めて様式美」って名言を思い出したw
504HG名無しさん:2013/03/04(月) 02:52:17.81 ID:qwWvb/gQ
ジョーシンで1/60ザク買った、3割引の¥1400だった
¥1000引きクーポンが付いてきた
実質¥400だった

・・・昔あれだけあこがれたキットがゴッグの定価と同じ値段か
505HG名無しさん:2013/03/04(月) 03:20:10.19 ID:B8PapJQ8
>>504
よく見ろ・・・俺のは空気清浄機の1000円引き券だぞ・・・
506HG名無しさん:2013/03/04(月) 04:23:31.94 ID:qwWvb/gQ
>>505
おいおい、何をバカな事を・・・



orz
507HG名無しさん:2013/03/04(月) 05:08:48.21 ID:nSIKcpxC
>>502
出戻りかな
おかえり&いらっしゃいw
508HG名無しさん:2013/03/04(月) 07:01:05.08 ID:qXuW/oEQ
1/60とか冷静に考えると邪魔で仕方ないな
デカくて置く場所がないなw
509HG名無しさん:2013/03/04(月) 07:27:30.86 ID:nSIKcpxC
>>508
うちのメガザク小隊に比べたら大した事ないわ
510HG名無しさん:2013/03/04(月) 08:49:41.00 ID:vUykVSPm
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
511HG名無しさん:2013/03/04(月) 10:27:53.04 ID:e9tUuO+T
>>492
だが、そこがいい。
512HG名無しさん:2013/03/04(月) 10:56:22.53 ID:GMm5IY94
やっと祭に参加できた。1/60ガンダムの箱を抱えてレジに向かう喜び。
513HG名無しさん:2013/03/04(月) 11:13:08.51 ID:P7KInyOI
旧1/144ゴッグはアニメ設定画にマジに似せようとしたら、大改造になるだろうな。
安彦版じゃなくて大河原版の方に近いのは、設計者が、そっちを見て設計したとか・・・
もしそうなら大河原版として作るのが正しいかもしれない。
514HG名無しさん:2013/03/04(月) 11:14:42.64 ID:4ibxTEyb
1/100の方がボディ的には素敵に見えるんだが 足がなぁw
ボディとアシのバランスを採るのが大変
515HG名無しさん:2013/03/04(月) 12:15:15.24 ID:TYIkFJsG
思想が清四郎寄りなオレが初めて1/144パガンを買った
噂の顔をじっくり拝見してみようと思ったからだ

…別に安彦寄りでも大河原よりでもないような気がする
アニメの作画っぽさは感じるが
516HG名無しさん:2013/03/04(月) 12:37:11.46 ID:4ibxTEyb
ソコは狂四郎レプリカという事でw

もしくは板野作画バージョン
517HG名無しさん:2013/03/04(月) 13:39:04.49 ID:B+KwjY4R
>>508
俺も買ってから少し後悔したw
家庭事情を考えると1/100でも持て余すわ
518HG名無しさん:2013/03/04(月) 13:48:49.45 ID:7gZYBNgc
自分の部屋は9畳くらいだから1/144でもしばらく飾ったら箱入れて押入れだ(´・ω・`)
519HG名無しさん:2013/03/04(月) 16:39:30.73 ID:fTyyjLTo
完成品「ネコだー!ネコが来たぞー!」
520HG名無しさん:2013/03/04(月) 18:00:29.54 ID:QqlrZjJj
猫「プラモ作りッ!邪魔せずにはいられないッ!」
521HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:37:56.78 ID:4Kat0RwI
流れぶった切って悪いけどガルマ専用ザクを作ったよ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362396345726.jpg
HGUCのは緑と茶色がそれぞれ強すぎる気がしたので、
俺様イメージで少しマイルドにしてみたらマイルドになりすぎた。
ちなみにウッドブラウンとオリーブドラブ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362396356310.jpg
各部関節が微妙に可動します。
バルカン穴は適当に開けただけ。HGUCだと外側の穴が前に出てるけど
画稿を見ると逆の様な気がするので、外側が後ろに来るようにしてみた。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1362396366033.jpg
背面。特に工夫もなくてすいません。
33年間の間に何個作ったかわからない1/144ザクだけど、
何回作ってもクツ部分の塗装が難しい・・・今回も筆でフリーハンドなんで
俺の人生同様ガタガタさorz
522HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:45:05.74 ID:I1HqgRgN
ミニスカート
523HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:15:14.07 ID:c26ayvpD
本当に普通ですね
524HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:32:54.09 ID:mdLX/1Ic
>>521
なんか美味そう。
チョコレート食いたくなってきた。
525HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:52:38.88 ID:572q31mX
>>521
>今回も筆でフリーハンドなんで

境界線をマスキングして塗ればいいかも
526HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:38:05.28 ID:pcYiegTr
1/60ガンダム買った
ビームサーベルこれ一体どうしろってんだよ
527HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:40:10.63 ID:NladQkLT
俺は一発必中のフリーハンド派だな
嫁に凄いねって褒められるから。
528HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:42:10.47 ID:BNfVWGu0
>>521
おつかれ&GJ。
・・・お疲れさん。

帰り(17時半頃)に新宿西淀寄ったら、今回分のMSVは全部有ったけど
そろそろ落ち着いてきたのかな?
1/60は東淀、ビックカメラにも無かった。
529HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:44:13.12 ID:gRsBjZJ2
今回の再販でもジムキャノン人気だな、特に安いから複数買いしてしまうんかな(゚ω゚)
意外に飛びグフも早くはけてるんだな
530HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:48:19.14 ID:EOmobD5h
ジムキャはHGUCジムとニコイチするプランが立てやすいからじゃないのか

スナカスの箱を開けて頭を抱えている俺 ←Now!
531HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:10:48.67 ID:JLGFPcBx
>>530
モデグラ’13/2月号で
HGUCジムUとニコイチ作例あるよ
532HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:25:53.32 ID:59NstkYw
スナカスのアンクルガードの解釈でいつも悩む俺
533HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:28:28.46 ID:gXXyD2WZ
>>526
つ【鉛筆削り】
534HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:52:23.05 ID:+MnexFox
>>514
シルエットはいいんだけどパンツの上のラインが水平なのが当時萎えた。
535HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:53:56.95 ID:EOmobD5h
>>531
おお!HGUCジムUか!なるほど
旧ジムU、HGUCジム、G30thの3択で考えてたよ俺。thx
536HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:30:35.47 ID:IQxS6qd7
スナカス、ニコイチするつもりでこないだ横淀で1コ買ったんだが、
なんとなくそのまま組んでもみたくなって、
もう1コ買えばよかったと後悔してる。
それもこれもこのスレのせいだ。
537キャスガ:2013/03/05(火) 01:15:22.16 ID:r8sIJ+2p
スナ…カス?
ハッwwww

スナックの常連・春日の略ですねぇwwwwwww
538HG名無しさん:2013/03/05(火) 02:27:34.42 ID:H01Kxydc
>>536
MSVはそのまま組んでもそれなりにカッコいいし味もあるからなあ。
兵器っぽい武骨さというか。
539HG名無しさん:2013/03/05(火) 02:52:24.79 ID:DdQCXjCN
スナカスのアンクルガードって俺も悩み所だったんだけど
キットを見ると足首の○モールドと繋がってないから、単純にノーマルのアンクルアーマー部をカバーする増加装甲と解釈して
脛部分にくっつけちゃえばいいんじゃないかと思ったよ

まあ、HGUC素ジム辺りの脛に直付けしちゃうと足首のロールが出来なくなっちゃうけど
540HG名無しさん:2013/03/05(火) 05:26:08.20 ID:Pn4nI2UV
スナカスのアンクルガードの解釈に悩むってよく目にするけど、何が問題なのかよくわからん・・・
なんでわざわざこんなとこに軸移したのか?とは思うけど
541HG名無しさん:2013/03/05(火) 08:28:41.84 ID:QGA96OL4
>>521
筆でフリーハンドなんでと謙遜してるけど
筆塗り半ツヤでこれだけ筆跡なく塗れるやつはそういないだろ
単に写真のマジックかも知れんけど
542○o○○":2013/03/05(火) 20:16:32.99 ID:r8sIJ+2p
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
543HG名無しさん:2013/03/05(火) 20:42:46.79 ID:HcY+RT4K
544HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:31:48.51 ID:S6FZ+xki
前にもあっぷさせてもらったんですが、制作途中の1/144 06Rっす。自分ではだいぶいい感じになってきたかと。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgcf6Bww.jpg
545HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:36:00.24 ID:3gSAs2lR
>>543
いいね!頭を重点的に改修した?当時は俺もフルアーマーが最高だったな

…百式組んでるんだけどあれ胴が短いよな、どこを伸ばすか悩んでる
設定画とにらめっこしても形状は良いんだけどなぁ。複数箇所伸ばすのがいいんかな
そのままでも味っちゃ味なんだけど。あとZシリーズは肘の後ハメがやりにくい
546HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:38:42.31 ID:DdQCXjCN
だいぶいい感じになってきたところで
マインレイヤーと並べて06Rの身長がかなり低い事に気付いてみるプレイはどうだろうか?
547HG名無しさん:2013/03/05(火) 21:52:16.56 ID:z2c2zL85
ガンダム氏もザク氏も丁重な工作で思い入れが感じられて良いなあ。
プラモの出来を見せ合うのって昔を思い出していいわ、
548HG名無しさん:2013/03/05(火) 22:10:02.29 ID:S6FZ+xki
>>546
マインちゃんは持ってないんでわかんないっす。
前に作った砂ザクと比べたら、ほぼおんなじ大きさでしたわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqo37Bww.jpg
549HG名無しさん:2013/03/05(火) 22:12:49.90 ID:YFIr3uP+
>>421
1/60ジム、参考にしたいので
再うpおながいします
550HG名無しさん:2013/03/05(火) 22:15:32.94 ID:Ay6lzvc0
みんな頑張ってるなぁ…俺も積み山を崩して、少しずつチマチマやるか!


>>545
1/100も1/144も、腹を延長して顎のラインを削って、上にあげると良くなるんじゃね?

腕が短く感じたら、二の腕に薄いプラ板噛ませば良いし。
551HG名無しさん:2013/03/05(火) 23:33:45.60 ID:rZhnZ3/v
>>548
メジャーで全長測ってスケール確認しろよw
552HG名無しさん:2013/03/06(水) 00:51:31.75 ID:xWWOcDbC
>>521
こういうの嫌いじゃないわー
でも墨入れはしたほうがグッと良くなると思うよ
553HG名無しさん:2013/03/06(水) 01:05:02.82 ID:cLbLdzx2
>>543
やっぱフルアーマーは良いねー

>>545
同じく、Zの再販時に手に入れたハイザックと武器セットを弄り中。
http://i.imgur.com/3jNSc2v.jpg
http://i.imgur.com/lTxfJau.jpg

Zのキットの後ハメはそんなに難しく無いと思うよ。
ポリを設置する穴をポリの幅で切り欠きして、ポリ自体は軸に通しておけば、ある程度保持できるよ
554HG名無しさん:2013/03/06(水) 02:02:17.47 ID:v/CQw3Hr
>>551
旧キットは割とスケールいい加減だからな

ガーベラとか1/100にした方が早いw
555HG名無しさん:2013/03/06(水) 08:36:22.61 ID:OCV1epox
元の設定からして、いい加減のも多いしね。80mもあるエルメスとか設定身長のないザクレロとか。
パーフェクトファイルだとガンダムの腰ぐらいしかなかったけど、それだとザクレロのキットは1/144ぐらいになるな。
それは仕方ないにしてもガーベラとステイメンのサイズオーバーは異常だ。
556HG名無しさん:2013/03/06(水) 10:06:05.88 ID:pjbXia2o
京都ヨドまだ1/60ザク残ってだ。初めて見たけどでっけえなあ
しかもあれで1500円しないとか
557HG名無しさん:2013/03/06(水) 10:20:10.58 ID:GcrUVXqu
>>543
( ・∀・) イイネ!顔がすごい男前
558HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:07:55.54 ID:SUYvlXL8
フルアーマーガンダムをヘビーガンダムみたいに塗装しようと思ったけどヘビーガンダムのカラーリングってちょっとダサい・・・
559HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:36:30.91 ID:MHS/IJNb
ヘビーガンダムをフルアーマー色に塗れということだよ
560HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:37:10.25 ID:Vm4QSLBb
>>558
MSX当初の設定画では真っ白に青いゴーグルだったけど
バンダイが茶色の見本出してきてから
設定画もそっちの色になった

茶色でなく色指定がそこが黒もあったけど
561HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:41:28.92 ID:GcrUVXqu
グレー版より茶色版のほうが好きだな
562HG名無しさん:2013/03/06(水) 14:01:51.61 ID:HHDrw77J
MSXといえば、べーしっくん
563HG名無しさん:2013/03/06(水) 16:06:44.37 ID:eNsuytuH
旧キット1/144Zガンダムの塗り分けめちゃくちゃしんどい。
564HG名無しさん:2013/03/06(水) 17:51:12.95 ID:TF2L4Gsr
だが、そこが旧キットの醍醐味。
おこちゃまには出来ない職人技。
565HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:14:13.33 ID:KG7B7pNc
>>563
特に悪意はないんだけど、あの程度で「めちゃくちゃしんどい」とか言うんだったら、模型趣味やめた方が良いんじゃない?
566HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:20:02.17 ID:HHDrw77J
つまようじ使ってるか?
567HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:20:06.64 ID:B43II3Gb
Zだったら顔の塗りもそんなに難しくないよな
ファーストやMK-2はしんどいけど
568HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:27:28.91 ID:oeV1mphl
申し訳ないです

ぶきっちょなのでガンダムは作りません
旧キットではジオン系オンリーですw
569HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:37:37.01 ID:fv/tkvvg
1/100パガンの爪先のような大きな心の人になろうぜ
570HG名無しさん:2013/03/06(水) 18:42:12.53 ID:TF2L4Gsr
ちっこい奴がいるなあ
模型なんて自己マンなんだから、他人にやめろとか言われたかねえわな
571838:2013/03/06(水) 19:08:40.60 ID:oeV1mphl
当時、300円のガンダムに挫折して以来
MG&PGガンダムが発売されるまでガンダムと名の付く物は2度と作りませんでした。
572HG名無しさん:2013/03/06(水) 20:14:21.98 ID:yfhnP3lA
>>568
いいか、ガンプラ道とは厳しいものだ。

まずはイメージトレーニングからだ。
面相筆を毎朝5時にガンダムの顔をイメージして200回振れ。
573○o○○":2013/03/06(水) 20:16:10.37 ID:KXynpB1s
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
574HG名無しさん:2013/03/06(水) 21:06:27.52 ID:fPSf+cSG
>>553
ハイザックのプロポーションすげぇいいな
575HG名無しさん:2013/03/06(水) 21:40:38.24 ID:eNsuytuH
1/60の旧キットの手首ってやっぱり自作しなきゃかっこいよくならないのかな。
576HG名無しさん:2013/03/06(水) 22:30:10.69 ID:Kx7lRP4E
お風呂の中でガンダムチョコボールのおまけプラモ作ったり
暗闇の中でやすりがけすれば
今に目がきらんと光って何か覚醒すると思うよ
577543:2013/03/06(水) 22:32:50.37 ID:nrOnHxle
コメントありがとうございます。頭部は目が細いので上辺にプラ板を貼ったのと、ひさしの
ボリュームアップと耳の下のラインが後ろに向かって下がっていないのでプラ板を貼って
修正、カメラさの塗装が手間なのでを透明ランナーを削ったものを差し込んでます。

百式は手元にないので何とも言えませんが完成見本を見ると腹部延長で腰を下げると
よくなりそうな感じがします。

うーんハイザックはいいな。
578HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:08:30.25 ID:czWbck+q
>>553
かっけー。
変なアレンジのHGUCよりも全然かっこいいっす。
どこいじってるか教えてください。
579HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:22:15.45 ID:y1XGSuKl
>>576
時計のバンドを模型に使う、なんてアイディアもひらめいたりするのかな
580HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:44:04.14 ID:SE/BRQ3H
>>576
覚醒したのはガンプラ製作スキルではなく軽自動車の厨武装化センスだったでござる
581○"○○"o:2013/03/06(水) 23:47:50.73 ID:KXynpB1s
ゲッツwwwwwwwwwww
582HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:53:29.77 ID:G5kixlgl
>>563
完成を楽しみにしてあせったりめんどくさがったりするんじゃなく
塗り分けを楽しむ、その先に旧キット完成の楽しみがある、
と考えると全てうまく行くと俺は考えます。スジボリを深くするのが塗り分けの作業のひとつと解釈したり
583HG名無しさん:2013/03/07(木) 01:23:08.63 ID:fhfSJuZo
>>563
ZZ程じゃないよ。
584○"○○"o:2013/03/07(木) 01:32:16.18 ID:FMQSUEK4
>>563若林ほどじゃないよ
585HG名無しさん:2013/03/07(木) 01:32:58.73 ID:fhfSJuZo
http://i.imgur.com/SJvE2vb.jpg
http://i.imgur.com/3DowEEn.jpg

参考まで
発売当時のホビジャパのハイザック改造

多分画像重い、すまんです
586HG名無しさん:2013/03/07(木) 01:39:29.02 ID:9Eq5jBAO
>>585
これって足首の接続にストローの蛇腹使って
フレキシブルに動きますって奴じゃかったっけ?
587HG名無しさん:2013/03/07(木) 01:50:47.04 ID:5jWCoFJ1
横浜、川崎ヨドにFガン、Pガンの1/100在庫ある?
588HG名無しさん:2013/03/07(木) 02:04:25.24 ID:6mmpZO8V
ついには在庫情報を要求する輩まで現れる始末
589HG名無しさん:2013/03/07(木) 03:25:06.97 ID:7jTmR/5z
最近の荒らしはID変えて自治房の真似事までするのか。

>>587
秋淀には無かった。が、後日補充の可能性は有り。
参考まで。
590HG名無しさん:2013/03/07(木) 08:36:49.50 ID:leCtNEyK
>>587
俺が2個ずつ買ったからなくなったよ♪
また入荷したら買うぜ
通販で在庫あるからそっちで買え
591HG名無しさん:2013/03/07(木) 11:55:04.49 ID:fhfSJuZo
>>586
ストローなんかで出来るの?すごい。
592HG名無しさん:2013/03/07(木) 12:09:23.98 ID:sX4XRO3V
>>586
やったやったwハイザックじゃなくて飛びグフに使ったけど
足首関節が隠れるデザインなら今でも効果的なんじゃないかな
593HG名無しさん:2013/03/07(木) 12:48:42.28 ID:fCHDZL2B
素直にBジョイントにしたほうが安定性も保持力もあるよ
なによりストローは接着に不向きなんだよ
594HG名無しさん:2013/03/07(木) 13:41:58.41 ID:sX4XRO3V
んなこたわかってるけど面白かったぞ?コキコキグネグネしてさw
595HG名無しさん:2013/03/07(木) 13:43:07.19 ID:ddKc76V7
>586
ストローの蛇腹はリックディアスだと思う。

>593
いや、まだあの頃入手性と汎用性を満足させるボールジョイントって無かったし。
596HG名無しさん:2013/03/07(木) 13:47:30.59 ID:leCtNEyK
てっちゃん、ご可動様もない時代
597838:2013/03/07(木) 14:09:08.60 ID:7a7jv/BR
俺は駄菓子屋廻ってガイキングやグレンダイザーのジョイントモデル買い集めてボールジョイントだけ外して捨ててたw
598HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:12:33.93 ID:sX4XRO3V
似たような事例だと、俺は板オモリを腰アーマー接続に使ったりしたな
捻ったり畳んだり自由自在だし、薄いから脚部に干渉することもなくいかにもアニメロボな動きが出来た
難点は接着が効きづらいのとすぐちぎれること
安いからすぐ貼り換えてたけど
599HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:33:59.88 ID:aeqoVJox
>>580
軽自動車・・・・?
600HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:41:58.20 ID:AVsruyCa
BB弾とプラ棒とビニールチューブでボールジョイント作ったっけなあ
結構固めにできるので肩や股関節に具合良かった
601HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:14:32.90 ID:qp81DsCq
BB弾www

やったなあ…
何もかもが懐かしい…
602HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:17:14.53 ID:ddKc76V7
BB弾って意外と穴あけるの難しくない?
当時は固定するのが大変で苦労したよ。
603HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:26:23.98 ID:ib8Ql9bl
>>600みたいな技もっと教えてよ
604HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:31:06.47 ID:fCHDZL2B
>>595
今やるならって話ね 最近も試したけどイマイチだったよ
当時HJのリックディアスの作例で野島まさと(だっけ?)が自慢げに
記事を書いてたけど使いこなすには工夫が必要だと思う
コストパフォーマンスは抜群だけどね(100均で100本入りとかあるし)

ランナーに穴あけて銅線で繋いで指可動とかもやったなぁ
もちろん動かしすぎて折れておしまいだったけどさっ
605HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:58:25.57 ID:AI+A7Ve6
>>603
接着にはたしかに不向きだね
なので自分は余ったポリキャップ(大)の軸を切ってストローにはめて
熱した金属棒でを数ヵ所挿して熱でくっ付けてた
これで両端にポリキャップのついた蛇腹ジョイントの出来上がりw
(交換も簡単)
606HG名無しさん:2013/03/07(木) 17:01:08.55 ID:PlZdABVv
ttp://www.flickr.com/photos/charaznable/2285433367/in/pool-figure|charaznable

これって、韓国生産キット?
なんか上空にアッシマー飛んでるしw
607605:2013/03/07(木) 17:16:14.60 ID:AI+A7Ve6
ごめん間違った
603じゃなく>>604
608HG名無しさん:2013/03/07(木) 17:39:18.11 ID:Uf095q8o
それはアッシマーではなく未確認飛行物体
609HG名無しさん:2013/03/07(木) 17:53:37.03 ID:/F2H4N3M
アカデミーってスケールモデルは知ってたけどガンプラのパクリもしてたんだ。
キムチ最低。
610HG名無しさん:2013/03/07(木) 17:53:38.28 ID:EQGURuEu
ユニコーン世界の中なら有り得るシーンなんじゃね?
611HG名無しさん:2013/03/07(木) 18:31:48.72 ID:2ebgErAm
ヨドのさ、300円キットはみんな3割引で220円なのにさ、シャアムサイだけ250円なんだよ
これは絶対何かあると思うんだ
612HG名無しさん:2013/03/07(木) 18:34:10.08 ID:ddKc76V7
>611から30円余分に巻き上げるために闇の組織が動いたんだな。間違いない。
613HG名無しさん:2013/03/07(木) 18:42:42.51 ID:7a7jv/BR
ZZの時代だからまったくおかしくはないよ
アカデミーは最低だが,オリジナルパケはまぁ悪くないな
614HG名無しさん:2013/03/07(木) 19:26:51.47 ID:HZKogGPy
>>611
20円はブリッジの値段だよ
615HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:01:14.41 ID:TEArD2V3
やっとジムキャノンを手に入れたけど配色がわからない!
プレバンのジムWD仕様と同じ?
616HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:17:53.79 ID:NdkhtKw9
>>615
WD隊ジムキャノンのことだろうけど
それだけ読むと「何言ってんだこいつ?」だぞ^^;
617HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:40:10.66 ID:rA63UI+o
ケーポチ乙
618HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:59:26.18 ID:TEArD2V3
ごめん…慌てて書いたらわけわかんなくなってる…
改めて、ジムキャノンをやっと手に入れてWD仕様にしようと思ったけどWD隊カラーがよくわからない
プレバンのジムWD隊カラーと一緒なのかなぁ?
…でいい?ご指摘ありがとう
619HG名無しさん:2013/03/07(木) 21:02:14.76 ID:+gfV4L9K
>>586
モデグラでもなかったっけ
なんか、あの人が何時もの上から目線で
図を描いて送ってきた人もいましたが、なんでこんな狭いところに複雑なギミックしこんじゃうかな、ストローの蛇腹で充分
って言ってた覚えがあるんだけど。
620HG名無しさん:2013/03/07(木) 21:29:49.31 ID:6EmAm4/X
ハイザック作ってる者ですが、パーツの形状はほとんど弄ってないですよ
強いて言うなら胴体を前後で2mm程詰めました。まだ相当なハト胸w
後は、関節の位置を調整しつつポリキャップ化
Zのキット全般に言えることは頭と股関節と足首いじれば見違える程カッコ良くなるね

しかしストローの関節…地震がきたらすぐ倒れそうw
621HG名無しさん:2013/03/07(木) 21:52:22.18 ID:/+h1yerT
>>606
え、これOEMじゃないの?
まあコピーにしても日本のプラモデル史を鑑みるにあまりうるさく言えない気が...
622○"○○"o:2013/03/07(木) 22:59:03.45 ID:FMQSUEK4
>>603
ゲッツwwwwwwwwwww
623HG名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:22.77 ID:7a7jv/BR
>621
実はね 例の韓国版1/144ガンダム1/100ガンダムってアカデミー製なんだよ
アカデミーがコピー&製造した物をバンダイが買い取ったんだよ

だからコピーする技術自体は無いわけではない
624HG名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:23.32 ID:5jWCoFJ1
川崎ヨドで、ガンダム二種買えた!値段倍ぐらい違うのね、FとPで。さあ、まずは仮組むぜ!
625HG名無しさん:2013/03/08(金) 01:15:35.30 ID:r1Bjne19
>>623
アカデミーって確かスケール物でもコピーで有名なトコだったよね?

「例の」(再録)
http://uproda.2ch-library.com/642633Hix/lib642633.jpg


>>611
ギャンと量産型ズゴックも250円だよ。
前回出荷から。恐らく2割引&10円未満切捨て。
「潜入作戦に赤」で御馴染みのほうは220円。
626HG名無しさん:2013/03/08(金) 01:52:30.77 ID:MokIXJGe
>>599
エスパーすると
当時出てたホンダ・シティのキットを元車をリッターカーと知らず
>>580は軽自動車と思ったんだろな

>>618
一度「ホワイトディンゴ・ジムキャノン」や「ホワイトディンゴ隊」でググってみろ

結構画像あるけど思い出補正も入っているから

ゲームドリキャス版とカードビルダーズ版でも色指定違うし
627HG名無しさん:2013/03/08(金) 02:03:27.06 ID:Hgc1jWd2
MSVの1/144パーフェクトガンダムとゲルググキャノンだけが441円なのがワケワカラン。
他のは440円きっかりなのに。
その1円に一体何の違いがあるってんだ?

※ヨドの割引パターン
400円→294円
500円→370円
600円→440円(パーフェクトガンダムとゲルググキャノンだけ441円)
628HG名無しさん:2013/03/08(金) 03:45:49.94 ID:onaA/V+s
>>626
>>580じゃないけど、ホンダ・シティって軽じゃなかったんだ
629HG名無しさん:2013/03/08(金) 08:05:05.20 ID:OdqdjMbj
初代は排気量1.2Lあったがかなりコンパクトな作りで今の軽自動車規格より
全長と全高が小さいから軽自動車に見えてもしかたがないか
630HG名無しさん:2013/03/08(金) 08:15:15.53 ID:AusBmqz6
初代が小さいってよりも 2代目が小さいってイメージ強いと思う

初代は横幅が在るように見えるデザインで小さく見える事は無い
2代目が初代トゥディに似たデザインで小さくなったから軽に見えるし,街中走っている姿見ても軽に見える
631HG名無しさん:2013/03/08(金) 09:07:49.78 ID:cQRYw1Dw
懐かしい話題だけど、スレチには違いないんでこの辺で終わりね。
632HG名無しさん:2013/03/08(金) 11:35:04.18 ID:+nxUZoJF
>>620
>Zのキット全般に言えることは頭と股関節と足首いじれば見違える程カッコ良くなるね

HGUCと両方作ればなおさらだね
あと首関節新造も追加しといて。手首はお好みだけど手の甲は大きい方がソレっぽくなるし
633HG名無しさん:2013/03/08(金) 12:12:03.48 ID:k+2Vhrbb
可変MSは人型外しの法則を利用して、MA形態に固定しちゃうのも良いかもねw
ガゾウムとかメタスとか、マジで改修してたら大変だしw
634HG名無しさん:2013/03/08(金) 12:13:46.32 ID:AusBmqz6
ガゾウムとかメタスとかMA形態が格好ワルすぎ
635HG名無しさん:2013/03/08(金) 12:29:34.03 ID:k+2Vhrbb
MS形態も、あんまり格好良くないと思うけど。
旧1/100ゼータはWR形態に固定しようかな。
それで1/144百式を乗せるか。
636HG名無しさん:2013/03/08(金) 17:16:52.91 ID:Pf6BSDXC
4年前の再販時に購入して積んどいた1/144量産型ズゴックを作ろうと思い、箱をあけたらビックリ
小学生の頃の記憶では水色だったはずの成型色が、激シブのグレーに…
どうしてこうなった
637HG名無しさん:2013/03/08(金) 17:25:04.81 ID:Fp88mp6q
またその話かよ
638HG名無しさん:2013/03/08(金) 18:26:45.45 ID:kdo6K0ri
1/100ゼータは変形させて遊ぶおもちゃとしては優秀
MG1.0はポロリ多くて腹立つ、MG2.0は難しすぎて嫌になる
639HG名無しさん:2013/03/08(金) 18:34:51.23 ID:jHRB+XjR
ハイコンのΖは簡単に変形できてよかったな
たぶん今見ると色々とおかしいんだろうけど
640HG名無しさん:2013/03/08(金) 18:49:34.56 ID:/ib+qRn3
100ゼータ調べたらイケメンでワロタわ
あれ幅詰め延長だけでばけそう
641HG名無しさん:2013/03/08(金) 19:01:35.68 ID:qFQL3PqI
あの巨乳は当時から誰も納得してなかったけどな
642HG名無しさん:2013/03/08(金) 19:03:08.15 ID:AusBmqz6
>639
HCMゼータは今見ると驚くと思うぞw

1/100ゼータは設定画とまったく違う、あの胸が意外にカッコいい
643HG名無しさん:2013/03/08(金) 19:13:32.45 ID:k+2Vhrbb
バルキリーの可変モデルみたいな物だと思えば良いのかな。
プロポーションは、そのままで、HGUCみたいに上半身をごっそり外す変形に改造するのも面白そうだ。
644HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:16:04.66 ID:+nxUZoJF
ハイコンZ(トイ、バルキリー含む)は変形を楽しむもんだからプロポーション崩れててもあまり気にしないな
HGUCZとかみたいにごっそりだったら別に変形しなくて良いや。2個買うかなんならバルキリーみたいに各形態で発売して貰っても良いな、俺は

ただ144旧Zを小改造でカッコイイウェイブライダーにするのはきびしそーね
645○o○○":2013/03/08(金) 21:38:41.50 ID:eM4+0P5c
アパぁあーwwwwwwwwwww
646HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:51:49.43 ID:7fKLfsqj
DXハイメタルZはウェーブライダー形態を優先した形だからMS形態はコレジャナイ臭が全開だぜ
647HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:15:19.39 ID:AusBmqz6
アレはウェイブライダー固定で天井から釣って置いた
648HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:16:23.20 ID:k+2Vhrbb
当然だと思うけど、ガンダムの可変機で非MS形態での商品って殆どないよね。
ガキの頃に買ってもらっただい大鉄人17の玩具がロボット形態に変形しないやつでガッカリしたもんな。
ライディーンもゴッドバード形態固定の商品があったとか。
だからバルキリーが特別なんだよ。
当時だってファイター、ガウォークが出たのは、ちょっと後だったし。
649HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:27:00.18 ID:j1pt/Eii
>ガキの頃に買ってもらっただい大鉄人17の玩具がロボット形態に変形しないやつでガッカリしたもんな。

なんだそのオレンジ色の鉄人は。
だいたいそれ「ガンダムの可変機」と全然違うじゃないかw

>だからバルキリーが特別なんだよ。

別に特別じゃない。
バンダイは変形、それが無理ならメイン形態のみ
アリイ・イマイは各形体個別発売
という方向性の違いだけ。
650HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:34:49.27 ID:Y1l21AXQ
マクロスは数社連合だからね
651HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:39:10.86 ID:AusBmqz6
変形ものに関しては バルキリーの変形を実現したタカトクトイスが凄いんであって
Zがンダムの変形はバルキリーの変形をなぞっただけ
652HG名無しさん:2013/03/08(金) 22:58:55.98 ID:k+2Vhrbb
>>649
確かにオーガスやモスピーダも各形態で出してたな。
でも可変モデルもあったし。
主役機だから、いろんなバージョンで出したのかな。
イマイやアリイだったZのWR形態とか出してたかなぁ?
653HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:07:46.43 ID:hC+MS6Dy
>>648
背中の羽が可動だったろ?
654HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:11.93 ID:k+2Vhrbb
>>653
確か、そうだった。
655HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:11:15.98 ID:3iFhEVcY
>>648
EXのGアタッカーをたまには思い出してあげて下さい
656HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:16:23.87 ID:Y1l21AXQ
>>652
アオシマだったら頭だけとかあっただろうね
657HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:30:54.53 ID:hC+MS6Dy
>>654
んで、完全変形の超合金ワンセブン(客を選ぶ高額商品)持ってるヤツの家で遊ばせてもらって
家に帰ってから自分のポピニカ版見てせつない気持ちになるんだよな。
で、将来金持ちになるために勉強頑張ってみたりな。
しかもその何年か前にも大空魔竜で同じ体験してるんだよな。
658HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:36:38.12 ID:k+2Vhrbb
>>655
だから、殆どって言ってるじゃん。
実際、忘れてたけどw
しかも買ったのにw
確かにバンダイは無理にでも変形させよとする方向性はあるかも。
HGUCZZぐらいの差し替えだらけだったら、固定で良いだろうに。
Sガンの変形は1/144じゃ差し替えでも辛いだろうから、Gボマー出したのかな。
出た時期が違うから単純に比較するのはナンセンスかもしれないけど。
659HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:40:13.01 ID:hC+MS6Dy
大空魔竜に食いついて〜(泣)
660HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:43:29.31 ID:62Bf0sjS
144ジュアッグ、ゲートが短くキツキツで、ニッパー入れるのが難しいな。
661HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:44:42.04 ID:Y1l21AXQ
>>660
タミヤの精密ニッパーがお勧め
662HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:53:46.67 ID:aReMFlvi
>>659
スタンダードの大空魔竜の尻尾って竹で出来てる蛇みたいなんだよな。
お腹の部分がパカっと開いてボリューションプロテクトしたときに首しまえるようになる。
663HG名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:00.30 ID:j1pt/Eii
被害妄想に取りつかれてる人が一人いるな
664HG名無しさん:2013/03/09(土) 00:13:57.84 ID:J6AVsqVd
>>662
パカッと開いて中に魚竜メッサーとかのちびメカがしまえる〜。
一方、金持ちの大空魔竜は頭が取れてガイキングになるんだ。(泣)
665HG名無しさん:2013/03/09(土) 01:09:57.24 ID:4vU11rUT
バンダイがプラモで変型に拘り始めたのはイマイの技術者が入ってきたからじゃないかなあ
時期的に合うかどうかわからないけど

ビルバインのプラモって変型したっけ?
666HG名無しさん:2013/03/09(土) 01:25:19.77 ID:fvQSRUn2
>>664
ネッサーだよ。
667HG名無しさん:2013/03/09(土) 01:26:04.73 ID:CS3R0mee
ビルバインの変形は1/48だけ。
1/72は胸の展開と首、手首以外(膝とか足首とか)は同じつくりだったと思う。
668HG名無しさん:2013/03/09(土) 01:45:08.26 ID:ZQwam2Ok
バンダイのプラモは昔から合体変形志向だったと思うよ
ゴーディアンとかゴールドライタンとか超合金に廉価版みたいな感じ
669HG名無しさん:2013/03/09(土) 03:33:43.90 ID:KaKyGqm0
>>668
当時はプラモデル自体が超合金の廉価版みたいなところもあったようで。
初代1/100ガンダムはその末裔でしょ。
1/144ガンダム以降はアニメに忠実な「リアル」志向になって行くんだけど。

1/100と1/144、どっちもバカ売れだったけど、もし1/100の方がより売れてたら
ギミック重視で謎武器が付いたりする超合金的な要素が残っていたかも…
670HG名無しさん:2013/03/09(土) 03:40:42.98 ID:K8QHQ+uM
>>651
タカトクがすごいんじゃなくてタカトクにスポンサーの話を頼みに行く時に
河森がすでに変形できるモックアップを持ち込んだからできたんだよアレ
(作ったのはぬえの近くにあった原型業者)
でもバルキリーだって玩具のプロポーションはZと同じく破綻してるけどね

Zで立体変形にこだわったのはバルキリーよりも当時のトランスフォーマー
ブームに対抗してだよ、と言ってもガンダムを変形させようとか言い出した
のは実は富野だったりするけどね
671HG名無しさん:2013/03/09(土) 05:53:30.26 ID:ZQwam2Ok
>>670
ライディーンやダンバイン、エルガイムで小出しでやってきたのをTFで大々的にやられちゃったと。それで偉い人に怒られてZでは可変MSをメインにしたとか言ってたね。
672HG名無しさん:2013/03/09(土) 07:30:37.82 ID:5G/NY8yq
MSVって、ザクシリーズは殆ど別金型なんだな。
まあ、そういう設計でもペイしてたって言うことの方が凄かったってことか。
673HG名無しさん:2013/03/09(土) 08:37:58.52 ID:CazYapaz
VGWあたりの、それも主役メカでさえ
ザクレロの売り上げにかなわなかったという・・・
674HG名無しさん:2013/03/09(土) 08:41:17.80 ID:QlRDoZXx
>>673
うるせーハゲ
675HG名無しさん:2013/03/09(土) 09:16:25.26 ID:0jqQ2bgT
>>673
発売からの累積売り上げで比較したらさすがに辛いだろ
それ差し引いても、まぁ時代が違いすぎるし…
676HG名無しさん:2013/03/09(土) 11:14:31.11 ID:REOsndhe
>>668
 700円のゴーディアンは合体しかできないギミックだった
300円の方が可動重視で好きだったよ
 ゴッドシグマは300円でも合体ギミックあったな

>>669
> 1/144ガンダム以降はアニメに忠実な「リアル」志向になって行くんだけど。

1/100もその以降発売だろ?
メカコレbナいうと・ゴッドシグマ・ゴールドライタンとかの方が後だ

ガンプラブームはTV再放送してからだぞ
677HG名無しさん:2013/03/09(土) 12:12:49.61 ID:RRR1zIzP
Gアーマー再販まだ?
あのでっかいコアファイター欲しいんだけど
678HG名無しさん:2013/03/09(土) 12:25:30.04 ID:8dksdhq4
>>677
あのコアファイター1/60くらいあるかな
679HG名無しさん:2013/03/09(土) 12:38:56.93 ID:InlDp5vp
機体の部分が1/100 機首の大きさが1/60ぐらいかな
680HG名無しさん:2013/03/09(土) 14:07:43.76 ID:REOsndhe
>>678-679
1/60よりかなり小さい
メカニックモデルの1/72くらい
681HG名無しさん:2013/03/09(土) 14:24:58.21 ID:Mv2u9Dob
メカニックモデルや情景ジオラマって再販されたことあるの?
682HG名無しさん:2013/03/09(土) 14:39:44.65 ID:OBCi9W2B
昔はよく見かけましたよ
683HG名無しさん:2013/03/09(土) 16:56:19.13 ID:REOsndhe
>>681
再販ない
しかしざく太郎さんブログでは
よく手に入れているのが不思議でならん
684HG名無しさん:2013/03/09(土) 17:28:03.63 ID:BPsQgN4f
情景はパッケ違いがあるから、何回かやってんじゃね?
685HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:20:01.65 ID:o8nvKRSm
ほんの数ヶ月前に1/60量産型ゲルググが近所のおもちゃ屋で2個も売っていたのに
最近買いに行ったらなくなっていた。
686HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:35:04.71 ID:1Dyh8IbF
>>683
あいつは金にものいわせてオクで買いまっくてるだけ
687HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:43:54.97 ID:FcpJsws9
ジムキャノン作ってるけど足のパーツ合わせた時大きく段差ができる
初めての体験でちょっと嬉しく激しくめんどい
688HG名無しさん:2013/03/09(土) 19:19:24.59 ID:oLnwXo4Y
オーガスやダンバインのキットとか
フライヤー形態でもガウォークになったりするんだよな(オーガス)
人型からもデザインによってはフライヤーになったり(ナイキックだったかな)
ビルバインも飛行形態に近づけることが出来た
何ちゃって変形はメッサーラが影響受けてると思う
689HG名無しさん:2013/03/09(土) 19:50:27.47 ID:1Dj94jGh
>>687
高いけどタミヤクラフトヤスリPROを買うと幸せになれるよ。
690HG名無しさん:2013/03/09(土) 19:57:32.31 ID:KaKyGqm0
>>681
メカニックモデルは1〜3年前くらいに出荷リストに載ってたような。

情景模型は、過去スレ(Part38)によると2006年9月にあったそうな。
その頃に自分もグフが紫の成型色で驚いた記憶がある。
塗りなおせば良いだけとはいえ、なしてこの色に?
その後少なくとも1回は出てるかと。
691HG名無しさん:2013/03/09(土) 20:53:29.68 ID:3CvhaTQO
>>690
>情景模型は、過去スレ(Part38)によると2006年9月にあったそうな

多分2010年頃にも1回再販してるはず。当時秋葉・吉ヨドで綺麗な箱のを見た。
692HG名無しさん:2013/03/09(土) 21:08:28.68 ID:UIRyphG9
情景模型のマスコットフィギュアいいよね…
693HG名無しさん:2013/03/09(土) 21:28:31.96 ID:Tnj3soFN
>>672
今だって別金型だろw
694HG名無しさん:2013/03/09(土) 23:35:19.67 ID:0Nwi+MGk
>>651>>670
タカトクトイスのバルキリーは股関節部分を上手いことアレンジしてたね。それが功を奏したんだよ。
今度のバンダイの完全変形バルキリーは当時の設定に近い股関節を実現してる。って思い切りスレちだな。
>>681>>690
メカニックモデルは98年以来再販なしだったと思われ。
695○o○○":2013/03/10(日) 00:17:27.41 ID:ssRUuX1B
日曜トゥースwwwwwwwwwww
696HG名無しさん:2013/03/10(日) 02:22:07.47 ID:ZQNfndmV
情景モデル、2010年に再販されてたかー
まったく店頭で見かけなかったから気づかなかったわ
今なら完全素組みで作って雰囲気味わいたいなあ
697HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:05:55.24 ID:LpSgKs6C
MSVパオングに対応する1/250キットが現状Gアーマーと情景モデルくらいしか無いのにどっちも(Gアーマーは中のガンダムが)固定ポーズってのがなぁ
イロプラ4種があればなぁ
698HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:20:40.31 ID:Re+ZMfYK
>>697
パオングはお値段高めの1/144って選択肢はなかったのかなあ…と思ってモデグラのMSV特集見てみたら
発売時期割と遅めだったから、そこまで冒険する余裕はなかったのかもね
699HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:38:58.15 ID:Lbki+Bdh
そこでドムの足ですよ
700HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:44:40.62 ID:AtgxEPn4
>>697
1/144ボールに付いている1/250ボールと、
1/550ザクレロに付いている1/250ザクレロが何か言いたそうです。
ん、「対応」と同スケールは違う?
あと、ガンコレが1/144×1/2で1/288相当で近かったり。

>>698
この頃はまだ1/100と1/144の間に値段の壁があったからな…
初代は700円以上、MSVは1000円以上のが。
Z後期になってから無効化したみたいだけど。
701HG名無しさん:2013/03/10(日) 04:26:58.29 ID:NhI3UMp5
よく知らんのだが、パオングと並べるならパーフェクトガンダム?
1/250が出ることはありえないかw
まだ1/144(HG)パオングの方が現実味がある
時期的にパオングに随伴機置くならドムかゲルググあたりかな
こっちは1/288でも違和感なさそうだな
702HG名無しさん:2013/03/10(日) 05:49:56.35 ID:LpSgKs6C
プラモ狂四郎的にはパーフェクトガンダムだけど(でも狂四郎のパオングはドム脚だったような気が)、
MSV的には1年戦争前後の機体なら何でもいいような
ヤラレメカ的にはGMとか欲しいw

>>700
ボールとザクレロはすっかり忘れてたぜ・・・どっちも持ってるのに
とはいえボールはいいけど、ザクレロはちょっと個性強すぎて並べたくない気分があったり無かったり
ガンプラコレクションは計算したんだけど、身長18m機体で1/250が7.2cmと1/288が6.25cmで、さすがに1cm近く差があると誤差とも言いにくいかなぁと
そろそろ入手しづらくなってるしねー
703HG名無しさん:2013/03/10(日) 05:51:14.80 ID:g04N1b9C
HGUCジオングは明らかにパオングを意識した構造だったが結局出なかった。
まぁ突然シュツルムディアスみたいなのも出るから可能性は0じゃないけど。
704HG名無しさん:2013/03/10(日) 06:50:25.38 ID:SS5myAAn
>>702 プラモ狂四郎的にはノーマルガンダムのリアルタイプカラーでもいい。但し腹の中にはミニスケールのガンダムで魂を込めておくんだ。
705HG名無しさん:2013/03/10(日) 07:58:43.39 ID:IwNqm6Hb
そこはメタル武神様だろ
706HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:15:17.83 ID:1OpOTQNT
ゾゴジュアッジュ!!
707HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:18:46.93 ID:6BJOPVh8
4月は何が再販されるのっの
708HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:29:33.68 ID:J+EbJ1Gj
旧キットのパフェジオか
懐かしいな
709HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:43:13.51 ID:g04N1b9C
>>702
天満の足付きジオングはドムの足を付けただけだが、サッキーのパーフェクトジオングは後のMSV版に近いデザイン。
710HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:21:52.18 ID:Zi4hgvGd
パフェジオとか呼ばないだろw
何でもかんでも略語にすんなや。
711HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:26:50.58 ID:I7IkW6ti
まったくだ
パフェジオじゃなく
パフェングだな。
712HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:34:15.73 ID:QcvNcEQx
パオングじゃなかたっけ?
713HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:59:53.83 ID:FSpwgL4+
>>704
あれって完全に四郎の敗北だろ…
714HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:03:29.53 ID:Cm2whzm1
デナンゾンがうってません(泣)
715HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:18:49.86 ID:M0wUkjPe
>>707 今月1st関係が無いからなぁ、ブラウブロのリード線とか箱詰めしてると妄想中
716HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:23:01.61 ID:J+EbJ1Gj
>>710
俺はパフェジオって使ってたな。
小学生の頃、SDガンダム初期に。でもパージオと呼ぶ奴もいた。

ジ・オみたいやんという奴もいた。
やはり略さないのが一番だな
717HG名無しさん:2013/03/10(日) 15:46:40.05 ID:c0KSyo95
>>714
つぎは予約するんだな
おまえにもかぞくがいるだろう…
718HG名無しさん:2013/03/10(日) 16:00:14.86 ID:ad9MhYXu
>>585
糸ハンダナツカシス
719HG名無しさん:2013/03/10(日) 16:13:28.05 ID:xpYj9E/Y
パオーン。
720HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:31:02.10 ID:VOKhLwSW
デナンゾンどこにもねえ!ってなって諦めて定価プラス送料で買ったら、近所のリサイクルショップに
普通に半額くらいで3つ積んであった時の衝撃
721HG名無しさん:2013/03/10(日) 18:21:54.55 ID:wwRIhN95
>>717
シスカリ乙
722○o○○":2013/03/10(日) 18:42:00.49 ID:ssRUuX1B
オードリー春日、略してオドカスwwwwwwwwwww
723HG名無しさん:2013/03/10(日) 21:42:01.28 ID:c0KSyo95
>>721
しスカリってなんだ??
724HG名無しさん:2013/03/10(日) 22:50:34.31 ID:x0xDJJa4
アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で
劇中に出てくる格闘ゲームのこと。

ストIIのガイルのセリフをもじったのが出てくる。
725HG名無しさん:2013/03/10(日) 23:23:37.34 ID:PVSfdHIQ
なんだアニメか、気持ち悪りぃ
アニメなんか見てるやつは馬鹿だろ
726キャスガ:2013/03/11(月) 00:22:58.08 ID:wS74Rry5
なんだ>>725か、気持ち悪りぃ
旧キットスレなんか見てるやつはキャスガ以外みんな○o○○"だろ
727HG名無しさん:2013/03/11(月) 00:24:25.56 ID:AaxsZ137
>>725
ゾゴックさんブーメラン発射乙w
728HG名無しさん:2013/03/11(月) 01:21:35.04 ID:dWCHcl0M
>>725
ガンダムもアニメな件
729HG名無しさん:2013/03/11(月) 01:29:35.49 ID:NALJFtSh
萌えアニメと英雄はクソ
730HG名無しさん:2013/03/11(月) 05:10:42.09 ID:VHJFtQQI
ガンダムはアニメじゃない!
俺の人生のバイブルだよ
731HG名無しさん:2013/03/11(月) 05:34:22.94 ID:oxjC46pc
デビット「俺のベイブル」
732HG名無しさん:2013/03/11(月) 05:35:53.86 ID:7p9OKX7W
お互い、それで道を間違ったんだなww


旧キットの百式が、近隣には売ってなくて愕然。
リックディアスとジムUはあるのになぁ。
733HG名無しさん:2013/03/11(月) 08:05:04.24 ID:cF1jEfO2
昨日旧キットのジムかジムIIを買うために徘徊したが売ってる店がなかったので
ジムっぽいと言うことで仕方なく1/810イデオンを50円で買っきたわ(´・ω・`)
734HG名無しさん:2013/03/11(月) 10:40:20.91 ID:f5T1Gqjv
最近ここをVIPのスレと間違えてるアホガキが数名紛れ込んでるな
735HG名無しさん:2013/03/11(月) 10:41:10.10 ID:G6WIaeoG
>>730
俺バイ
736HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:12:14.56 ID:KzdPL6eZ
関節をアルミ線等で固定する場合、受けに使うのは、やはりプラ棒エポキシパテが無難だろうか?
どっちも、時間が掛かるし、もっと手っ取り早い方法てないかな?
737HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:24:02.05 ID:CcIyx+tB
軽くするならバルサにプラ板貼るとかあるけど強度を考えるとエポパテがいいかな? 木工用エポキシだとけっこう早く固まると思うけど
738HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:34:43.62 ID:kpd5i/br
>>736
複製に失敗したレジンとかあったらそれをノコで切ると簡単に
できるんだけどな。
エポパテを汎用性の高そうなサイズに棒状に硬化させて
必要なときにノコで切り出したりすると便利だよ。
1つずつブロック状にしてると手間かかるし指も汚れるし。
739HG名無しさん:2013/03/11(月) 13:36:15.11 ID:KzdPL6eZ
硬化してからだと、曲面にフィットさせるのが面倒だしな。
平らな面がある場合は角棒貼れるけど。
てか、一度に全部やっちゃえば良いんだよね。
丁度今、複数を同時に作業を進めてる事を忘れてたよw
740キャスガ:2013/03/11(月) 14:38:09.67 ID:wS74Rry5
アロハぁあ〜
741キャスガ:2013/03/11(月) 16:27:31.94 ID:wS74Rry5
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎がぁww
742HG名無しさん:2013/03/11(月) 16:56:47.93 ID:r/E0wbBp
ティッシュ詰めて最後にエポパテで蓋をすると良いって聞いたっちゃ
743HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:03:16.63 ID:Dm8wKG7u
100均グルーガンはどうだろう
744HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:05:34.92 ID:cJEciKjF
僕は余った平手をエポパテでくっつけて、アルミ線受けにしてますわ。
745HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:44:37.25 ID:PgsznQc8
プラ板差し込みで底板作りゃいいじゃん
746HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:52:21.28 ID:YUDtgI7Y
1/60ザクの箱。
もっとでかいと思ったけどなあ。

買えた時の嬉しさもあって、当時はそれはもう大きく感じたんだろうなあ。
747HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:53:29.79 ID:v+02EQ8S
俺は逆に1/60ザクとガンダムの箱が思ってたよりでかく感じたわ
748HG名無しさん:2013/03/11(月) 20:55:51.55 ID:ZTiR7eAd
デカイと思ったのは1/60ドム
749HG名無しさん:2013/03/11(月) 22:57:41.34 ID:Kk2wu5z6
一ヶ月前中古屋で武器欠品の1/60シャアゲルをスルーしたのは今になって悔やまれるなあ
再販された暁には1/60ドムと量産ゲルググは積まずに買ったその日に組みたい
750HG名無しさん:2013/03/12(火) 00:36:46.52 ID:fxmd+AxB
当時はクリスマスに1/60ザクやガンダム手に入れた時は涙流して感激したなあ
751HG名無しさん:2013/03/12(火) 00:53:58.65 ID:I3OAxMpO
>>447で途中経過をうpした06Rが完成しました!

ベストメカコレクション 黒い三連星用ザク 
*このキットにガイアはついていません。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363016492617.jpg

リアルでたくましい後姿。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363016558270.jpg

足のつけ根・ひざが自由に動く。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363016600776.jpg

HGUCとのツーショットw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363016648237.jpg

旧キットとHGUCやRGなんかをミキシングする「進化型ニコイチ」ではなく
「退化型ニコイチ」も、なんだか懐かしくて楽しかったです。
752HG名無しさん:2013/03/12(火) 01:54:28.10 ID:Zr6IPQ4M
>>750
俺1月が誕生日なんだ。で81年の誕生日プレゼントにいとこから
1/60のガンダム貰ったんだ。つまり80年12月に発売されたばっかりの
初版だったんだよ。いとこも入手に苦労しただろうな。
それがガンダムとのまともな邂逅だった。それから嵌ったんだよね、ガンプラに。
もちろんそのガンダムそのものはとうに失ってしまったが、
今でも1/60ガンダム見るたびに貰ったあの日の興奮を思い出すなあ。

>>751
すっげ!まさしくベストメカコレクションの06Rって感じだな。肩のスパイクが
哀愁漂うぜ。
753HG名無しさん:2013/03/12(火) 02:05:36.77 ID:tq0+vsJ4
メカコレ仕様のボックスアートが見えた気がした
754HG名無しさん:2013/03/12(火) 02:25:07.19 ID:YFExvwco
>>751
めっちゃ上手いのに噴いてしもた、GJ!!
やはり頭はこんくらい大きいほうがいいね。今のは小さすぎる
755HG名無しさん:2013/03/12(火) 02:46:05.65 ID:/2j+eBG4
>>751
すっげー弱そうw
だがそれがいい!
756HG名無しさん:2013/03/12(火) 03:06:47.21 ID:ETRC9A//
旧キットザク定番作業の肩ハの字カットすらやってないのがむしろ漢らしいな
757HG名無しさん:2013/03/12(火) 03:16:42.04 ID:ALGJOBjy
>>751
いいなぁ〜。GJ!
ところで足首は可動?
せっかくだから昨日の話題にも有ったアルミ線接続を見せてくださいな。

>>746
確かに店頭では随分小さく見えた。
その時は自分も含めた周りのほうがイロイロと大きくなったから、と思ったけど、
家帰って、先日購入した1/100のフルアーマーを改めて手にしたら、充分大きかった。
店頭と家では大きさが違って見える、「例の法則」が発動してるようで。
758HG名無しさん:2013/03/12(火) 05:28:01.67 ID:UlQKaOsP
玩具メーカーのやまとが沈没したらしい
759HG名無しさん:2013/03/12(火) 07:09:35.09 ID:IM1F1qqP
まじか?
SV−51もう手に入らんのか?
スレチすまん
760HG名無しさん:2013/03/12(火) 07:27:01.89 ID:akb1ysKG
ガンプラ旧キットスレに何の関係が?
761HG名無しさん:2013/03/12(火) 07:41:54.52 ID:DgORc1Dk
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
762HG名無しさん:2013/03/12(火) 09:16:05.82 ID:IM1F1qqP
旧キットはネタ的に最強

リアルタイマーだと旧キットは敬遠するかメカコレ旧ザクを使う
それでも大改造になって完成しない

やっぱ旧キットはネタ的に最強
763HG名無しさん:2013/03/12(火) 11:31:25.72 ID:RvqYk1eK
>>736
俺の場合は
余ったポリキャップ
プラサポの筒状パーツ
黒瞬着またはプラリペア
プラ板少々

肘や膝の軸に小さい穴開いてるじゃん、その穴を広げてポリキャップ固定
肩の付け根(裏からプラ板)や足首にプラサポを黒瞬着かプラリペアで固定。で、アルミ線

岡プロのより簡単に早く出来るよ
764HG名無しさん:2013/03/12(火) 12:29:42.01 ID:w/H17/8E
>>751
最後の一枚の比較は完全にスケール違いのキットだね
765HG名無しさん:2013/03/12(火) 12:47:24.12 ID:RvqYk1eK
ところでさ、ジョニザクのツノよりマインレイヤーのツノの方が箱絵デザインでカッコイイな

接着しちゃったけどスワッピング開始
766HG名無しさん:2013/03/12(火) 14:51:39.65 ID:cellDOyD
角ぐらいプラ板から削り出せよ
767HG名無しさん:2013/03/12(火) 18:50:02.02 ID:RvqYk1eK
>>766
アレよりコレがカッコイイって言ってるだけなのに、なにを威張ってんのよ?
768HG名無しさん:2013/03/12(火) 19:18:03.40 ID:qidzOKtV
前にもうすぐゲルググできるって言った者だけど、体調崩して入院してたわ…
何があるかわからんねw
769HG名無しさん:2013/03/12(火) 19:24:40.90 ID:FXj6hzMt
つい角のたつ言い方してしまったんだな
角だけに
770HG名無しさん:2013/03/12(火) 19:40:21.21 ID:04FS7s/G
【審議中】
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>769         ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`
771○○○"○○:2013/03/12(火) 23:17:24.35 ID:R9yk8pq7
こんばんは(笑)
772HG名無しさん:2013/03/12(火) 23:50:52.69 ID:TvDQ2zgT
1/60ガンダム、ザク再販 祝

「ドムください!ドム!!」
773HG名無しさん:2013/03/12(火) 23:57:51.51 ID:ESFv3KnQ
ゲルググくださいよ!
774HG名無しさん:2013/03/13(水) 00:21:14.31 ID:zpDwWrSk
>>766
こいつ、うわぁw
775751:2013/03/13(水) 01:06:07.89 ID:jeHwbd05
メカコレ06R、コメントありがとうございます!
イキオイで作ってうpして、一日経ってあらためて考えると・・・
なんでこんなの作ったんだろう?

>>757さん
ふだん旧キット作る時はアルミ線接続なんですが、
今回は元のキットの関節可動を活かしたかったのでCの字に切り欠いて
プラ棒やらランナーで作った軸にハメてます。
足首は・・・300円ザクへのリスペクトで「可動しません」。
スネ側に固定した軸を足首内側に固定したプラサポに差し込むだけw
こんな感じです↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363103725031.jpg
776○o○○":2013/03/13(水) 01:06:10.79 ID:gIWRieJQ
角ぐらいプラ板から削り出せよ(キリッ
777HG名無しさん:2013/03/13(水) 01:09:51.83 ID:ZCDgYUAA
>>772
ガンダムプラモは売り切れました(´∀`)
778HG名無しさん:2013/03/13(水) 01:18:22.48 ID:Zo2yuBec
>>775
ありがとう。こういうのが見られるのがこのスレのいい所だよなあ。
モノアイが赤いとMSVって感じがするね。
779HG名無しさん:2013/03/13(水) 01:49:28.95 ID:Fj7PzfRI
ロートこどもソフトの出番だな。
780HG名無しさん:2013/03/13(水) 02:13:34.34 ID:2IWpJj53
四「ドムくださいドム!!」
緑「ドワッジなら残ってます」
四「ど、どわ?どわわ?   どわ〜〜〜〜〜〜ん」
健「ドムの代用でドワッジをついに買ったぜ(泣」
四「くそ〜〜〜〜」
                      この店頭コントを何度やらせるのだ!バンダイ!!
781HG名無しさん:2013/03/13(水) 02:33:37.57 ID:ZPv5icnl
1/100フルアーマーもう一個ゲット
今回は数出たからかな

1/60フルアーマーの上半身だけいじって放置してたのと、
今回のガンダムの下半身とを合わせてみたけど、うーむ…
782HG名無しさん:2013/03/13(水) 02:50:30.84 ID:IQIWxmDO
1/100ガンダムにアーマー着せる漢はいないのか
783HG名無しさん:2013/03/13(水) 03:11:37.31 ID:bbTVYlt3
>>758-759
倒産した模型メーカーのスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1361947513/l50

щ(゚д゚ )щカマーン
784HG名無しさん:2013/03/13(水) 06:26:01.78 ID:JpqS1E/K
>>775
お、足首旧1/144なのか
うん、MSVの足首は旧キット1/100や旧キット1/144旧ザクの流れなんだよなぁ

あの固定足首のフォルムは独特の味わいがあるよな
785HG名無しさん:2013/03/13(水) 09:11:45.53 ID:0+hd9iGT
ジムキャとザクタンクげとーーーーーーーーーーー

ジムキャのパケ絵

「おい、あっちで特売やってたぜ?
「マジかよ、急げ急げ

は、何度見てもウケる
786HG名無しさん:2013/03/13(水) 09:13:38.57 ID:f8m2elhQ
『特売? 混んでてケガするから行きたくないなぁ」
「そうか? やっぱヤメておくかぁ」
787HG名無しさん:2013/03/13(水) 09:16:37.25 ID:nL6lsoq4
ジムキャノンのパッケはプラモよりジグソーパズルって感じがする
箱のサイズやデザイン的に
788HG名無しさん:2013/03/13(水) 10:07:26.44 ID:+7uZ9lG3
箱絵だとお祭りか式典の会場でバズーカぶっ放すプロトタイプドムの
その後ろで「グッ!」てやってるザクが最高
789HG名無しさん:2013/03/13(水) 12:29:55.58 ID:jDnfko/z
ガザD仮組みしたんだけどプロポーションは悪くないね。
変形をオミットすれば良い物が作れそうだ。
しかし腰アーマーや動力パイプとかパーツの一体化が多すぎる。
この頃のキットはデザインの複雑さにパーツ数が追い付いてないのが多いよね。
790HG名無しさん:2013/03/13(水) 13:51:36.20 ID:CVpZ5FZi
パッケージで言うとデザートザクの箱絵の砂の中から出てる奴が最高にカッコいい
791HG名無しさん:2013/03/13(水) 13:55:39.30 ID:xl31Oy4o
ところで1/60の旧キットのうち、フルアーマーガンダムだけやたらと模型屋で見かけるのはなんでなんだ?
792HG名無しさん:2013/03/13(水) 14:06:34.67 ID:xIzCq58w
>>791
上腕が短いからバランスわるいのと
1/100と違い胸部アーマー以外は一体化してるからとか?
793HG名無しさん:2013/03/13(水) 14:09:18.29 ID:f8m2elhQ
意外にアーマーをPGに流用しようと云う人間が少ないだけw
794HG名無しさん:2013/03/13(水) 14:59:46.40 ID:ggSNP0wm
フルアーマー欲しいわ
795HG名無しさん:2013/03/13(水) 15:27:42.89 ID:pICbpH1M
>>790
砂ザクを埋めるために作業用ザクが頑張って穴掘ったんだと想像すると、
何か心が温まるね
796HG名無しさん:2013/03/13(水) 17:52:44.03 ID:0+hd9iGT
作業用ザクはよう!
797HG名無しさん:2013/03/13(水) 18:23:30.78 ID:cg5qOHZS
作業ザクおはよう!
にみえた
798HG名無しさん:2013/03/13(水) 19:00:47.37 ID:CVpZ5FZi
>>796
バンダイの皆さまはガンプラコレクションのアレで完全に満足されてると思う
799HG名無しさん:2013/03/13(水) 19:07:31.62 ID:MjLdj4w4
作業用ザクって金型までは作ってあったのかな?
800キャスガ:2013/03/13(水) 20:37:21.09 ID:gIWRieJQ
800キャスガwwwwwwwwwww
801HG名無しさん:2013/03/13(水) 21:28:16.80 ID:axlcZoZ3
>>799
確か図面まで
試作木型まで行ってたかは不明だけど
さすがに金型まで行ってたら発売するだろ、金型自体がすげー高いんだからw
802HG名無しさん:2013/03/13(水) 21:38:45.87 ID:QY3HWNuK
>>788
あのGJじゃない方の手で持ってる工具で何をどうするのか気になって仕方ない
803HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:00:59.07 ID:IYPsZyNb
模型情報に載ってた作業用ザクの図面を見ながら06rから改造して作ったなあ
当時はmsvが下火になっていて商業的に駄目だったと思うけど
今なら逆に売れるんじゃないかと思うわ
804HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:13:03.11 ID:IZ13yf4d
下火とはいえ作業ザクと1/144パーフェクトジオングは出せばそれなりに売れただろう。
少なくともMS-Xよりは。
レッドウォーリアはいらんけど。
805HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:40:01.05 ID:NY4x0mk/
パオングはまだしも、MSV末期って事はいわゆるリアルロボットアニメブームも末期だったわけで
さすがに作業用ザクは出しても大爆死だったろうよ
806HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:41:48.61 ID:T5S8W37w
ヘビーガンダムとドワッジは出てればそこそこ売れたと思う
807HG名無しさん:2013/03/13(水) 23:26:42.37 ID:+tBMqycl
パフェジオは組んだら何センチ?
808HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:30:37.88 ID:ppC7+flG
>>781
1/144HGUCになら着せた
809HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:40:22.19 ID:ppC7+flG
一個間違えた>>808
>>782
810HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:03:24.21 ID:zOf1Xr+c
フルアーマーガンダムとGMキャノン買ってきた。
しかしフルアーマーって、どう見てもアーマーの分
デッドウエイトが増えるだけのような気がするな。
811HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:29:23.73 ID:duvKr5BL
むかしから割とやってみたかったのは
ガンダムとガンキャノンをにこいちにして
「機動戦士ガンダムキャノン」ってのを作ることだ
812HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:33:06.64 ID:rBuc7kXj
こいつ動くぞって最初に乗り込んだのがガンタンクで
のちのちアムロが「足なんて飾りです」ってのたまう話があったような
813○o○○":2013/03/14(木) 01:44:43.53 ID:Tp49iH3H
作業用○o○○"wwwwwwwwwww
814HG名無しさん:2013/03/14(木) 03:39:35.14 ID:CMW/BoYM
むかしから割とやってみたかったのは
ガンダムとギャンをにこいちにして
「機動戦士ギャンダム」ってのを作ることだ
815HG名無しさん:2013/03/14(木) 03:58:03.76 ID:Bay2WYdz
>>810
ただでさえ装甲が頑丈かつ強力な火力があるのに、
さらにそこ強化すればもっと強くなるだろう的な発想がティーガーUを髣髴とさせる

一応「出力に余裕があるRX-78だからこそ」的な解説文は読んだことがあるけど
816HG名無しさん:2013/03/14(木) 04:58:26.13 ID:pm7kXgNF
アーマードバルキリーのパクリ
817HG名無しさん:2013/03/14(木) 05:18:04.83 ID:HCyaxIBC
>>805
MSV末期はZガンダム開始時だからリアルロボ末期では無いだろ
818HG名無しさん:2013/03/14(木) 05:27:42.12 ID:qt2Sycmk
初代系のメカデザインがもうコンテンツとして寿命だと思われてたんだろ。
マクロス・ボトムズ・エルガイムの後ではねぇ。

今となっては笑い話だが。
819HG名無しさん:2013/03/14(木) 05:59:47.47 ID:pm7kXgNF
でMS-Xを展開しようとしたらZ放映が決まって無かった事に
820HG名無しさん:2013/03/14(木) 06:28:31.38 ID:LQIMu9hz
http://millibar.tumblr.com/image/9082564190
デザインもカラーリングもとにかく厳しい
821HG名無しさん:2013/03/14(木) 07:06:31.60 ID:0ePGhWyY
>>820
これを見ると、ライデンのゲルググキャノンは
MS-14Bと塗装が違うことがわかるな
ということはMGのアレは・・・
822HG名無しさん:2013/03/14(木) 07:18:50.47 ID:5VlmHAYU
>>821
シン・マツナガもライデンも、MG06Rで無茶な色にされてたじゃんw
823HG名無しさん:2013/03/14(木) 09:27:09.67 ID:cI8zVari
>>821
MSV設定は「2機を乗り換えて使用」

MGはバンダイ後付け設定で「バックパックを交換して使用」
824HG名無しさん:2013/03/14(木) 09:27:33.50 ID:RgeIOtGM
>>817
いやむしろ、切り札というか最後っ屁がゼータなんじゃね?
ガンダムならまだ戦える…みたいな。

ダンバイン終盤から内々に話が有って、エルガイムがコアムを飛び出す(黄色いブースター背負ってる)回辺りでデザインワークに入ったと考えると、永野が最初期のデザイナーだったのも得心する。


スレチすまん…。
825HG名無しさん:2013/03/14(木) 09:28:58.25 ID:47lNMFvm
>>820
アクトザクのデザインは中々秀逸だな
Ζにも出てきたし、プラモ化してくれるとありがたいのだが
826HG名無しさん:2013/03/14(木) 09:32:00.48 ID:HYQidGOU
>>820
ヘビーガンダムの白いほうのカラー酷いなw
827HG名無しさん:2013/03/14(木) 10:50:43.98 ID:wpksBCLT
>>820
ギガンの顔が違うやつ初めて見た
828HG名無しさん:2013/03/14(木) 11:28:14.94 ID:0tMy8Gf9
武装もちょっと違うんだな。面白い。
829HG名無しさん:2013/03/14(木) 11:34:15.71 ID:pm7kXgNF
Zは商業的には一応成功
それでバンダイは続投させたんだけど禿がぶっ壊した
830HG名無しさん:2013/03/14(木) 11:34:59.42 ID:HCyaxIBC
>>820
大河原さんが塗ったほうは格好良い
増尾さんが塗ったほうは正直キビシイ

MSVもそうだけど当時から増尾さんが塗ったイラストは配色が好きじゃなかった
831HG名無しさん:2013/03/14(木) 11:57:27.41 ID:auYbjoM0
カプルとかズゴックEを使えばギガン作れそうだ
832HG名無しさん:2013/03/14(木) 13:17:17.77 ID:HYQidGOU
>>816
そりゃ元のパフェ1号書いたのがマクロスの人だもの(´・ω・`)
833HG名無しさん:2013/03/14(木) 13:47:59.68 ID:sCsnqG0i
>>816
ガンダムの原画マンやってた板野が仕事の合間に描いていた足付ジオングとアーマードガンダムの落書きが先だよ
アーマードガンダム(落書き・板野)→パーフェクトガンダム(コミック用リファイン・やまと)
→ガンダムフルアーマーパターン(MSV用クリーンアップ・小田)→フルアーマーガンダム(MSV用リファイン、商品化・大河原)
834HG名無しさん:2013/03/14(木) 14:01:50.19 ID:nlvQSG5W
板野が1stガンダムに動画として参加している時に遊びで描いたのがパーフェクトガンダムの元
その後マクロスに作画監督で参加する中でモブでアーマーを付けたバルキリーの原画を作画

その後アーマードバルキリーのデザインが登場
おそらくパーフェクトガンダムのデザイン発表と同じ頃
835HG名無しさん:2013/03/14(木) 14:04:07.49 ID:nlvQSG5W
板野がアニメージュでVF1Jに増加ブースター付けて簡易アーマーつけてショットガン持たせたイラストも描いてたな
836HG名無しさん:2013/03/14(木) 14:15:02.77 ID:V0YPsYxy
>>820
見れない
837HG名無しさん:2013/03/14(木) 14:26:55.82 ID:mvf5wR8y
>>830
見比べると納得
なんか増尾さんの配色のセンス逆なんだよな、色の薄いのがいいところに黒のような濃い色配色して。
838HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:29:21.63 ID:pm7kXgNF
いやパガンじゃなくてFAの話なんだが
839HG名無しさん:2013/03/14(木) 19:59:01.16 ID:kctG2jcx
>>820
白いヘビーガンダムは初めて観た。ありがとう。

これを見る限りでは「06R」の通称が「ザク2」みたいだね。
840○o○○":2013/03/14(木) 20:44:49.10 ID:Tp49iH3H
ワヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwww
841HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:00:10.63 ID:0ePGhWyY
>>839
というか当時は06Rこそが「ザクII」であり
06全体をザクIIと呼ぶ風潮はまだなかった。

でもそれは風潮だけの話で、06Rの説明書の中には05をI、06をIIとする表記もある。


○○型などというマイナーチェンジでなく、「II」という新型ザク!!っていうインパクトが
かっこよく思えた厨房だったので、最近の「高機動型」と言う呼び名はイマイチに感じてしまう。

最近と言っても多分20年以上たってるけど。
842HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:42:27.55 ID:pQzuh586
聞き飽きた
843HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:21:46.12 ID:tUuWcr0/
そう言うな
844HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:33:04.95 ID:ZeTJWmjN
まあ、板野のアーマード好きは昔からということだ
845HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:33:49.26 ID:WzHujnos
「ファントム」って言ったらF-4でしょ。正式にはファントムIIだけど。
846HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:06:58.99 ID:/ju70j2L
パトレイバーのビーム搭載レイバーか?
847HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:17:17.51 ID:ec5byaO8
モーターヘッドじゃないの?
848HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:34:03.99 ID:YKc+7Yec
視聴者にとってはジャミングよりビームに驚きのレイバーとな
849○o○○":2013/03/15(金) 00:39:27.58 ID:JPRC8mfp
鬼瓦wwwww

ひゃっふうwwwwww
850HG名無しさん:2013/03/15(金) 01:57:49.25 ID:q6WGZ5WE
今一番旬のファントムといったらクロスボーンガンダムゴーストのファントム
851HG名無しさん:2013/03/15(金) 02:13:38.14 ID:zQf/nm2n
ファントムといったら
ファントム無頼だろ
852HG名無しさん:2013/03/15(金) 03:00:44.55 ID:+9BIT2Gw
1/144 Jライデンゲルググはノーマルゲルググのリメイクみたいな
もんだときいたんだけどZZのリゲルグは古いほうすか?
853HG名無しさん:2013/03/15(金) 04:15:12.95 ID:Ky53Epz6
>>852
何が言いたいのかよく分からん。
まず、日本語を勉強してから書き込んでくれよ。
854HG名無しさん:2013/03/15(金) 04:31:57.40 ID:NF/2XPw5
イエ〜〜〜〜ス
オー毛〜〜〜〜お〜〜〜〜毛〜〜〜〜〜
一言イワセテクダサ〜〜〜イ

ワタシハ  アナタガ アイラブ YOU〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
855HG名無しさん:2013/03/15(金) 05:13:45.02 ID:uBE77+12
ゲルググ=ver.1.0
ジョニゲル=ver.2.0リゲルグ=ver.2.5 みたいな感じ
リゲルグは新金型頭部が入っている好キット
まあリゲルグとして組むとイマイチなんだけどな 肩小さいし
856HG名無しさん:2013/03/15(金) 06:28:38.66 ID:WriX44ug
なるほど、わからん
857HG名無しさん:2013/03/15(金) 06:32:41.20 ID:w+KYkorx
ジョニゲルとリゲルグは両方ともゲルググキャノン(ノーマル頭部なし)に新規パーツ追加した構成で
リゲルグにはジョニゲルで追加されたパーツは入ってないんで、頭部の出来とか装備とかに違いがある
なのでジョニゲルが2.0でリゲルグが2,5と言われるとちょっともにょるけど、確かに概ねそんな感じではあるな
858HG名無しさん:2013/03/15(金) 08:38:20.87 ID:Q1fBADtm
>>838
FAはパフェ2号機で1号機のリファインデザインみたいなもんだから関係あるよ(´・ω・`)
859HG名無しさん:2013/03/15(金) 09:02:47.27 ID:+9BIT2Gw
>>855
>>857
なるほど、よくわかりました
リゲルグも新規の方なんすね
860HG名無しさん:2013/03/15(金) 09:24:53.64 ID:1gy51d9w
フルアーマーガンダムは小田雅弘デザインなんだろうな
861HG名無しさん:2013/03/15(金) 10:04:54.90 ID:ynY8ogD6
百式再販まだ〜見つからないよ
862HG名無しさん:2013/03/15(金) 11:02:17.67 ID:q6WGZ5WE
ストロングガンダム
863HG名無しさん:2013/03/15(金) 11:34:17.76 ID:+xmTDU63
ガンプラビルダーズJのラスボスはビギニングファントムDJ
864HG名無しさん:2013/03/15(金) 12:10:25.28 ID:njOzKxZR
>>860
79〜80 機動戦士ガンダム〜伝説の巨神イデオン
作画‥板野
既にデザイン画のあった足付ジオングとバトルさせるアーマードガンダムの落書き

82〜84 超時空要塞マクロス
作画監督‥板野
アーマードヴァルキリー

82〜86 プラモ狂四郎
著者‥やまと
板野のアーマードガンダムを原案にパーフェクトガンダムをマンガ版にクリンナップ
83年以降に展開された第2期MSVシリーズで商品化時に小田氏が模型用にクリンナップ
その後パーフェクトガンダムII、パーフェクトガンダムIII(レッドウォーリア)へ
レッドウォーリアは人気がありMSVで商品化の計画もあったがMSV人気の下火で頓挫

83 MSV
デザイナー‥小田・大河原
第2期MSVシリーズを展開する第1弾としてプラモ狂四郎のパーフェクトガンダムを
MSVのミリタリーテイストに小田氏がリファインしてガンダムフルアーマータイプをデザイン
さらにそれを模型用に大河原氏がクリンナップしてフルアーマーガンダムとして商品化
パーフェクトガンダムの模型化の方が後
865HG名無しさん:2013/03/15(金) 12:10:41.17 ID:aAl/j3MK
>>820
スキウレに乗ってるザクの左腕の肘関節w
大河原御大のやらかしたアレは、かなり他の
デザイナーにも悪影響を与えてるよな。

>>825
ジオノグラフのやつもなかなか出来が良かった。
今商品化するとしたらHGUCなんだろうけど。

>>831
ギガンの足の玉はHGUCドラッツェの球形バーニアを
流用するのがよろしかろう

>>837
>色の薄いのがいいところに黒のような濃い色配色して。

マジンガーZから始まる彩色パターンを打破しようとしたのであろう。
866HG名無しさん:2013/03/15(金) 12:42:28.61 ID:8PNAruc1
いつまで経ってもガワラ曲げしないと絵にならないヒジ関節デザインを続けるデザイナーの方がおかしい
ジェスタとかわざわざロール設定してるのにその意図を汲まないバンダイも大概だ
867HG名無しさん:2013/03/15(金) 13:31:48.36 ID:o4QycB5t
ひさびさ見たら懐かしい話題が出てるな

>>838
ttp://bbsee.info/_bbs/msv/upload/9778d5d219c5080b9a6a17bef029331c.jpg
こんなのがあったので、思わずMSVロダのパガンスレにアップしてみた
もし見れなかったら↓からたどってくれい
ttp://bbsee.info/msv/id/61.html?edt=on&rid=61

おなじパガンスレの上の方に、板野がデザインしたって話が載ってる
1/144パガンのインスト裏面もうpされてるな
868HG名無しさん:2013/03/15(金) 13:45:32.21 ID:77Mh7L6k
大河原先生の画力の説得力
869HG名無しさん:2013/03/15(金) 13:50:55.24 ID:fezREJC1
>>868
今は見る影もないがな・・・
870HG名無しさん:2013/03/15(金) 14:52:17.56 ID:5wA+4gn1
やめてあげてよ…
871HG名無しさん:2013/03/15(金) 16:37:22.76 ID:5Xr2Vyyt
>>865
何鬼の首取った様に言ってんのかと思ったら素人か
元々ザクの肘関節はあれで正解、基本だ
あと上腕に回転軸があるという思い込みも模型的なウソ
ザクの肘はボールジョイント的な物と思っとけばいい
872HG名無しさん:2013/03/15(金) 17:04:38.87 ID:yDMgavBq
873HG名無しさん:2013/03/15(金) 18:22:51.08 ID:A6aKL2W4
874HG名無しさん:2013/03/15(金) 19:28:58.31 ID:5Xr2Vyyt
アニメの作画だって毎回違うザクになってたし
ザクというモチーフを毎回色々な解釈で描いてると理解してたよ
875HG名無しさん:2013/03/15(金) 19:42:30.14 ID:1gy51d9w
大河原ザクは劇場版ガンダムのポスターが最強
記録全集第二巻のザクヘッドのポスターが二番手
876○o○○":2013/03/15(金) 19:43:04.01 ID:JPRC8mfp
世界番付をご覧下さいwwwww
877HG名無しさん:2013/03/15(金) 20:06:28.39 ID:hYc18Jxj
だから関係あるとかの話じゃなくて^^;
 
878HG名無しさん:2013/03/15(金) 20:18:51.25 ID:rupWD5nB
そろそろポケ戦のザク改も再販してほしい
879HG名無しさん:2013/03/16(土) 02:30:59.59 ID:jT8dvhiL
>>871
お前は一体何のプロなんだw

ガワラの肘が変なのは、ザクだけじゃなくて
グフとかドムとかダグラムとかソルティックとかでも同じだろーが。
880751:2013/03/16(土) 03:58:08.66 ID:Kb39+P35
300円ザクとMSVキットのニコイチ、性懲りもなく第二弾です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363373227084.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363373259551.jpg

06Rの製作時、やっぱり無性に
「肩をハの字にカットしたい」
「頭をもう少しスリムにしたい!」
「関節をアルミ線でつなぎたい!!」
「脚をふんばったポーズをとらせたい!!!」
って思いがありましてw
マインレイヤーならお手軽かな?と手を動かしてみました。

いまさらながら思うこと・・・300円ザクって楽しい!
881HG名無しさん:2013/03/16(土) 04:12:59.34 ID:rtHnAQnh
>>879
だから変なんじゃなくてそういう関節なんだろ
なんでプラモの構造の方を優先して大河原イラストの方が間違ってると
思うのかがわからん
882HG名無しさん:2013/03/16(土) 05:13:13.03 ID:o3JESn/O
>>881
何時も思うんだけど軸の取り方が抜群に旨いね、キットの良さが生きてる
俺が作ってもこんなかっこよくならんけど
悔しいが技量やセンスの差が出るのが旧キットのいい所だわ
このスタイルにはククルスさん仕様で是非、岩を持ってもらいたいw
883HG名無しさん:2013/03/16(土) 05:15:09.28 ID:o3JESn/O
訂正
>>881ではなく
>>880
884HG名無しさん:2013/03/16(土) 05:57:41.49 ID:k9M7/AfQ
>>880
口が「ほぉおおおお」って言ってそうでワロタ
885HG名無しさん:2013/03/16(土) 06:25:22.89 ID:1YfSItsw
>>880
カッケー!GJ!
塗装完成が楽しみだ
あくまで個人的には太ももプリッとしたら良いけどあくまで個人的にね
お兄さん前にギラズール作った人?違ったら両者にごめん


ところでザクの肘の件。そんなのどっちでも良いんだよ
ガワラ画もキットも正解。どっちがどうとかナンセンスだよ
ガワラ画に忠実な立体が無い(過去のソフビは除外)のと同じ事で「二次元の嘘」と「三次元の都合」であってどっちかに決める必要はないんじゃねーか
スレ賑わうのは良いけどケンカいくない
886HG名無しさん:2013/03/16(土) 07:27:48.28 ID:eKSO3q7D
あえて大正義を挙げるならガワラ曲げが再現できるMGザクver2だけど、スレチだからもういいや。
887HG名無しさん:2013/03/16(土) 07:28:30.47 ID:eKSO3q7D
ver1だわ
888HG名無しさん:2013/03/16(土) 12:20:38.61 ID:DfSAujrv
>>861
うるせーな
hguc買えよボケ
889HG名無しさん:2013/03/16(土) 13:05:50.05 ID:jT8dvhiL
>>881
いや、変なんだよ。
それはプラモの構造と比較して変なんじゃなく、
現実にああいう関節が存在したら不合理だから変なんだ。

たとえばストライクドッグなんかも肘関節が変だけど、
そのせいで左腕のクローが上手くものを掴めないよ
890HG名無しさん:2013/03/16(土) 13:10:01.33 ID:sL12IqKG
こう言っちゃ何だけど、ガワラ大先生の仕事に整合性やらを求めるな
そういう所も含めての「ガワラ曲げ」なんだと理解すべし
891HG名無しさん:2013/03/16(土) 13:17:05.86 ID:3Zf0EbXr
整合性の話をするのならクローで戦闘中に何を掴むんだろ
丸い鉄球をハンマーとして付けた方が現実的じゃないのか?w
892HG名無しさん:2013/03/16(土) 13:20:16.68 ID:rtHnAQnh
>>889
現実なんて言い出したらMS自体が不合理なんだよ
大前提としてアニメがあってザクがあってああいう風に曲がるのが出発点だろ
あの曲がり方に理屈をつけるならまだしも後から理屈に合ってないからと
バカにする方がバカ
893HG名無しさん:2013/03/16(土) 13:57:32.90 ID:1YfSItsw
>>891
俺意見だけどさ、ATに鉄球はデットウェイトになるかもな
バトリングならまだしもイプシロンVSキリコだし
ATの装甲は薄いしアームパンチより殺傷性が高そうなあれで十分だと思うの

第一キャラが立つじゃん(本意)
894HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:01:36.97 ID:+hM6zF+w
めんどくせーな、どうでもいいよ
895HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:04:12.77 ID:SPTXzu6T
どうでもよくはないが
間違ってるのは暴れてる奴一人のみ。


…このスレ結構そういう状況が多いよな…
896HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:04:30.22 ID:48Q62gOW
>>880
丸指ハンドB…やっぱ手は大きい方が良いですな。
かつてこのスレにもいた八重桜氏を思い出したり。

気になる人は「八重桜 ザク」でgoogle先生に相談を。
897HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:50:52.69 ID:EgjMpIrX
>>880
え?300円のザクってこんなに格好良かったっけ?
ザク太郎氏みたいにパテ盛ったり切り刻んだりしてるようでもないし。

俺も買ってこようかな?
898HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:53:56.20 ID:s1RbOIl1
刻みまくってんじゃん何言ってんだお前
899HG名無しさん:2013/03/16(土) 17:06:41.41 ID:3Zf0EbXr
刻みまくりって程じゃないじゃん

ちょこっとだなw
900HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:57:31.87 ID:EgjMpIrX
まぁ、>>898 にとってはレベルの高い「大改造」を沢山やってるという事なんだろう。
901○o○○":2013/03/16(土) 19:34:16.90 ID:gOOhQUuh
トゥースwwwwwwwwwww
902HG名無しさん:2013/03/16(土) 21:05:05.35 ID:So3pUEBK
>>900
いやいや、この状態にするの結構大変だよ。
左肩も分割して肩の内側再生してるし。
手馴れてないと足首切り離すだけで疲れる。
903○o○○":2013/03/16(土) 22:08:33.96 ID:gOOhQUuh
アぁパぁあーーーーwwwwwwwwwww
904HG名無しさん:2013/03/16(土) 22:53:59.29 ID:5CWVUfqY
1/144 06Rっす。水性筆塗りで雑ですが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgLOGCAw.jpg
905HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:04:38.16 ID:EyjHVvID
どうしてお前らってザクをそんなミニスカにしたがるの?それとも元々そういうプロポーションのキットだったっけ
906HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:20:22.82 ID:rtHnAQnh
元々ザクはミニスカですがな
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/ms06zaku2/ms-06f.jpg
胸の下からすぐスカートだから長い気がしてるだけ
女の子ならパンツ丸見えレベル
907HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:31:12.36 ID:sL12IqKG
元々スーツの上着のシルエットだから
人間のはくスカートにしたら土手が見えてる変態破廉恥ミニスカみたいなモンだ
908HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:44:33.97 ID:edO6JkoX
ぱんつじゃないからはずかしくないです
909HG名無しさん:2013/03/17(日) 00:01:52.14 ID:/NGv4y8q
パンツァーフォー
910HG名無しさん:2013/03/17(日) 00:10:28.07 ID:Rpp8Yqun
パンツアホー



そういやカトキが、「ザクはボディコン」とか言ってたな。
坊主頭でボディコンの女を想像して、コーク噴いた記憶が有るわ。
911若林:2013/03/17(日) 00:41:40.36 ID:wFR4Cg7G
あげるか
とりあえず
912HG名無しさん:2013/03/17(日) 01:16:36.73 ID:A7bcIErM
R、よいやん。筆塗りがさらに懐かしす。
913若林:2013/03/17(日) 01:22:36.51 ID:wFR4Cg7G
おまいらこの『○o○○"』って何者なんだよw
荒らしには違いないがwww
914HG名無しさん:2013/03/17(日) 02:46:30.28 ID:nYgqwTnM
>>904
おつかれ。
その「雑」がかえっていい味に。
個人的には動力パイプが金属色そのままなのがちと残念。
915HG名無しさん:2013/03/17(日) 03:04:03.24 ID:HLdC+3k+
ドムならブラもしてますよ!デブだけど
916HG名無しさん:2013/03/17(日) 03:55:41.35 ID:k9F9M6eJ
>>906
ワカメちゃんスタイル
917名無し転がし:2013/03/17(日) 04:21:36.52 ID:KpaOBPbw
わし、ザクのイメージソースは、ヨーロッパの木こりだと初めて見た時思った
髭面でチロリアンハットかぶって白タイツはいてる白人のおっさん
918HG名無しさん:2013/03/17(日) 08:11:54.60 ID:Tl/AUT+L
>>910
> 坊主頭でボディコンの女を想像して、コーク噴いた記憶が有るわ。
ライアーゲームって漫画に出てくるけど結構普通。
919HG名無しさん:2013/03/17(日) 09:14:44.75 ID:dOLRQEFE
木こりは量ズクでよく言われるな
ザクはローマ兵の茶色い革でできた分割スカートがピンときた
旧キットの頭はボンネットトラックに見える
920HG名無しさん:2013/03/17(日) 09:46:01.07 ID:AmRKaQi+
マジンガーZの鉄仮面軍団の一般兵のスカートと同じだね。
確かに古代ローマ兵に通じるものがあるわ。
軟質素材でできていて敵弾をはじくというよりめり込ませてダメージ吸収とか
股関節の自由自在な動きを可能に〜と中学生の頃は脳内補完してた。
よって初期のMGのボトムズ方式のスカート分割には違和感あったが、さすがにもう慣れた。
921HG名無しさん:2013/03/17(日) 12:27:42.65 ID:jGaD8RAk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4046988.jpg

最低野郎だし連邦系のパンツ割れも全然違和感なしですわ。

…それよりプロトガンダム顔は違和感というかがあんまりだ!
  GM系MSVのこと思えば使えただけましだが。
922HG名無しさん:2013/03/17(日) 12:38:55.88 ID:sMsYBhlO
ザクはドテラを着た一ツ目小僧じゃなかったか
923HG名無しさん:2013/03/17(日) 13:03:37.06 ID:ft1cP58j
>>904
めっちゃカッコいい!
言葉は悪いが・・・
決して今風じゃないけど、あの頃刷り込みされた「06Rの作例」はまさにこんな感じだった。
オッサンにはこういう作品の方がグッと来るのよねw
とにかくGJ!
924880:2013/03/17(日) 13:16:44.99 ID:ft1cP58j
300円のマインレイヤーにコメントあざーす。
大改造とみるか小改造とみるかはまぁ、人それぞれだと思いますので。。。

ちなみにいじったところは
・肩ハノ字カット
・足首切り離し
・左肩スパイクアーマー切り離し&インナーブロック再生
・頭左右削りこみ
・モノアイ部くりぬき&中身新造
といったところです。
再生やら新造部にはなるべくプラ板を使わず
キットのランナーやら余剰パーツで済ますのがマイブームw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363373301888.jpg
925880:2013/03/17(日) 13:19:43.09 ID:ft1cP58j
あ、ちなみに以前「300円のギラズール」を作った人じゃありませんが
あの作品にインスパイアされたのは確かですw
926HG名無しさん:2013/03/17(日) 13:27:30.91 ID:xf/c5tsO
>>924
モノアイの支柱残したままくり抜いてるのか。
インナーブロック再生にはヒートペン使用かな?
927HG名無しさん:2013/03/17(日) 16:10:51.52 ID:aujWy8mc
>>904 肩の左右の角度が違わってない?
928HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:12:55.46 ID:iMn6DT6g
アルミ関節のやり方に詳しいサイトご存知ないですか?
ググッたけど密からなかったです。
929HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:23:33.02 ID:2V47JyBT
モビルスプリングが上手く切れないんだけど
ペンチで切ろうとしてもなかなか切れなくて、切るそばがびろんと伸びちゃう。
930HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:36:57.05 ID:Ocw2LDZl
>>924
あー左肩はどうやったんだろうと思ってたら
ヒートペン使いか。

まるで魔法の杖だな!
931HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:41:46.94 ID:aQoyqy5O
連日ですんません。06Rの者です。
昨日のご意見を頂戴し、パイプを普通のに戻しました。やっぱり、こっちの方がしっくりきますね。ちょこっとドライブラシしてつや消し吹いて完成したっす!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj_WFCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY766FCAw.jpg
マガジン裏を全く塗ってないのが丸わかり。。。
932HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:47:14.39 ID:pWO3aoiO
>>928
ざく太郎さんのサイトとかで詳しく解説してた気がするよ。
933HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:54:10.40 ID:xf/c5tsO
>>928
パーツにアルミ線を通す穴を開けたり固定する基部をつくってそこに
アルミ線接着するだけだよ。関節というよりアルミ線接続だな。

>>929
小ぶりのラジオペンチで切ってる。金属用なのかよくわからないけど。
刃をかみ合わせた状態で光に透かしてみて、刃がかみ合ってる部分で
はさむと1発でパツンと切れる。本当は金属用のニッパーで切るべき
なんだろうけど。
934HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:32:30.75 ID:hOCfXn5F
みんな旧キットMSVガンガン作ってていいね
ヒートペンいいなあ、どっか安い所あるかしらn
935880:2013/03/17(日) 18:56:37.33 ID:ft1cP58j
ヒートペン疑惑?が浮上してますが・・・
そんな素敵なツールは持ってませんw
普通にすり合わせて、TAMIYAの流し込み(緑キャップ)とプラ屑でスキマを埋めてます。
でも、ヒートペン使った作品とかをネットで見かける度に
うわぁ・・・すげぇ便利そう、これが有ったらなんでも作れるんじゃない?って気になるオレw
936HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:59:24.45 ID:Hj5YWFJ7
道具は良いものを使うとレベルが上がるよ
ペンチの良いのを使うと簡単に切れるし,切り口も綺麗

プラニッパーも同じで,500円ぐらいの物と3000円ぐらい物を使い比べると
アト処理の手間が段違いになる
937HG名無しさん:2013/03/17(日) 19:14:48.30 ID:hOCfXn5F
>>935
あんた凄えよw
道具に頼らず丁寧な作業の積み重ねでの作品なんて尚凄いよ。
938HG名無しさん:2013/03/17(日) 20:54:24.78 ID:nYgqwTnM
>>931
おつ。
パイプも悪くは無いのだけど、金属色そのままだとね。
黒鉄色なら良いのかというと…何故か良かったり。
マガジン裏は今からでも塗った方が…


>>934
アートナイフの刃の中に穴が開いてるのが混じってって、
それを半田ごてに…というのなら。

再現してみた。
http://uproda.2ch-library.com/646296Iv2/lib646296.jpg
ま、使い勝手は・・・


>>928
固定できれば良い程度のものらしいです。
http://uproda.2ch-library.com/646298ijJ/lib646298.jpg
あとは島山さんの解説待ちというコトで。
939938:2013/03/17(日) 20:58:49.44 ID:nYgqwTnM
URLを致命的に間違えた…orz

再現したのはこちら。
http://uproda.2ch-library.com/6462975bl/lib646297.jpg

ちなみに間違えたのは、町で見つけた変な物(右)。
スルー願います。
940HG名無しさん:2013/03/17(日) 21:17:12.21 ID:PMt1x/mi
おりーぶゼリーとしょうゆゼリーwwwww
941HG名無しさん:2013/03/17(日) 21:24:07.29 ID:Hj5YWFJ7
コレは昔の人間はたいていやっているよね
カッター刃だと薄いからすぐ熱が下がるし逆に熱が上がりやすい
つまり溶けたり溶けなかったりコントロールが難しい
942HG名無しさん:2013/03/17(日) 22:36:59.15 ID:xS8ARzhw
やったやった、スパスパ切れるからバトルダメージに最適だった
そういや今の子はバトルダメージとかやらなそうだなぁ
マッチの火を消して押し付けたりライターの火でスッとあぶって煤つけたり
歴戦の勇者って感じで興奮したもんだけどなぁ
943HG名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:20.92 ID:fuVfM0es
ガンプラの塗り方って昔はAFV的だったけど
最近の作例とか見ると
カーモデルに近づいて行ってる気がするわ
944HG名無しさん:2013/03/17(日) 22:57:09.91 ID:nYgqwTnM
言われてみれば。
最近は小奇麗な作りが多いかと。

>>941
確かに。
そういえば昔、変圧器かまして微調整しながら温度を保ってる人がいたな。
変圧器操作はフットペダル加工して、アクセルみたいに操作。

ちなみにこんなのもあったのね…
http://uproda.2ch-library.com/646356hY9/lib646356.jpg
レシート付きで見つけながら、こんなのいつ買ったんだよの未開封状態…
945HG名無しさん:2013/03/17(日) 23:24:53.42 ID:BhDpFnUh
マッチを擦って興奮とか危ねえなぁw
946HG名無しさん:2013/03/17(日) 23:28:37.86 ID:Hj5YWFJ7
このホットナイフのアダプター使ってたよ
軸が弱くて熱に負けてしまうようでドンドン曲がっていってしまった
また,ナイフの刃の部分までが長いので熱伝導が悪く手切れ味が悪い
最終的にハンダコテ自体が折れ曲がって壊れた
947HG名無しさん:2013/03/17(日) 23:49:59.42 ID:/+Lv2RuQ
>>946
同じく
切れないわ熱負けで変形するわで役にたたなかったな
今は長時間使うときは和田産業のやつを
短時間で済ますときはブタンガスのを使ってる
948HG名無しさん:2013/03/17(日) 23:56:42.94 ID:rGQxKg8R
>>942
もしかしてガンプラで家を燃やした人?
949HG名無しさん:2013/03/18(月) 10:01:47.49 ID:AavhBwOy
950HG名無しさん:2013/03/18(月) 11:57:02.36 ID:/vvpYqv7
>プラモデルを見ていると、どんなに仕事がつらくても明日は仕事を頑張ろうという気になれた

ニートだと思ってたのに立派な社会人だったのか残念
951HG名無しさん:2013/03/18(月) 13:19:10.36 ID:Ixsd+Chj
ゲートを絶望させたら酷い目に遭うんだな
952HG名無しさん:2013/03/18(月) 18:45:56.17 ID:JtgXNg8Y
旧キットは、最後の希望だ。
953○o○○":2013/03/18(月) 18:51:41.16 ID:atJDz4ui
鬼瓦wwwwwwwwwww
954HG名無しさん:2013/03/18(月) 22:26:13.33 ID:M5rcs8qi
プラモ男子とプリチー女子っつー物凄く下らない漫画が知ってるか
あれって思いっきりバンダイのステマだと思う
早く打ち切りになればいいのに
955HG名無しさん:2013/03/18(月) 22:38:32.80 ID:aYuz9Use
ステマ言いたいだけ、にどんぐり3個。
956HG名無しさん:2013/03/18(月) 23:05:55.36 ID:/xENIgoT
もうすぐ発売になるモデルアートの季刊本の
ヤクトダグラムが1/48ダンバインに差し替えだって。
957HG名無しさん:2013/03/18(月) 23:16:00.44 ID:/xENIgoT
誤爆
958HG名無しさん:2013/03/19(火) 00:23:05.17 ID:y+BIGpMs
月刊にして合体カウンタックとかゴーバリアンとか懐コンみたいな感じでバンバン載ってたら買うのに
959HG名無しさん:2013/03/19(火) 00:29:27.32 ID:/dTXT48V
有井今井日模の初代マクロス当時の全キット作例集ってあるのかね
わりとマジで見てみたい
960HG名無しさん:2013/03/19(火) 02:24:49.10 ID:7keWILE1
そういえば無いね
マクロスのある程度全ラインがまとまった作例本は一冊も無いと思う

結構初期に出た本が2冊ぐらい在ったけどアレはちょっとねぇw
オリジナルのバリエーションデザインを河森や宮武が描いて,立体化した作例が掲載されていたけど

ニチモの物を紹介する作例は少なかったな
961HG名無しさん:2013/03/19(火) 07:20:07.11 ID:7X5Czr5Q
ガンプラ旧キットスレ……
962HG名無しさん:2013/03/19(火) 09:57:09.42 ID:6P51zON6
>>960
つーか当時、作例集出てたのって、エルガイムとボトムズ位じゃない?

その辺、ガンプラは恵まれてたんだろうな…
963HG名無しさん:2013/03/19(火) 12:46:50.03 ID:bA2m5a+H
>>956
スレチになるけど
ダグラムは自信のブログで出しているし
真新しさがないんでさしかえなんでは?
964HG名無しさん:2013/03/19(火) 14:49:18.88 ID:LbAHlCQV
>>958-962
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/l50

щ(゚д゚ )щカマーン
965HG名無しさん:2013/03/19(火) 23:51:40.19 ID:ZBvZ7+Sx
>>954
このスレ住人はサンダーボルトガンダムを読んでると思う。
966HG名無しさん:2013/03/20(水) 00:13:59.90 ID:GmrP37kT
どっちも読んでない。
つかガンダム漫画全般、読んだことないわ。
967HG名無しさん:2013/03/20(水) 01:33:14.51 ID:MrvCmKz5
岡崎ガンダムは基本やろ
968HG名無しさん:2013/03/20(水) 01:59:25.03 ID:GNu5SopC
ぐぐったら当時感満載でファンになりましたわw
http://korokobo.michikusa.jp/gundam/
969HG名無しさん:2013/03/20(水) 02:46:12.06 ID:Wp4S+ewu
切り離し過ぎて左右分からなくなった時
「ええいこのパーツだ」は基本
970HG名無しさん:2013/03/20(水) 03:01:07.77 ID:6Icab57u
ここの人たちが読むのはむしろ近藤さんのMS戦記とかのイメージだなあ
971HG名無しさん:2013/03/20(水) 03:29:13.34 ID:IBE4ycoU
旧キットの時代の頃である程度の知名度があるのって
MS戦記ぐらいしか無かったような…
Z>とかDガンダムなんて知ってる方が?

>>968
ギレンの演説とモニターを殴り壊すアムロは紹介して無い…復刻版か。
ちなみにザクのモノアイが修正されてるのが復刻版。
原作がまだ無い状態だったとはいえ、ココまで描けるのはある意味すごいかと。
972○"○○oー:2013/03/20(水) 06:50:01.92 ID:WShZlTSP
フライングゲッツwwwwwwwwwww
973HG名無しさん:2013/03/20(水) 08:21:12.79 ID:OD9tyc01
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
974HG名無しさん:2013/03/20(水) 08:55:35.68 ID:+HFmDkPY
箱にシワ寄ったシャアズゴック、105円でゲト。
975HG名無しさん:2013/03/20(水) 08:57:12.55 ID:rrbjlxI5
モデルアートのRRメカニクスが通販受付開始だな。
976HG名無しさん:2013/03/20(水) 09:11:48.87 ID:iE5INNfe
レッドリボン軍メカニクスとな、ゴクリ…
977HG名無しさん:2013/03/20(水) 10:48:04.80 ID:jtigGLln
人造人間8号透視図とか載ってるんだなw
978HG名無しさん:2013/03/20(水) 11:09:22.02 ID:+Qkx9EJL
18号貰っとく。
979HG名無しさん:2013/03/20(水) 11:20:44.04 ID:lxqHOTUx
なるほど。
つまり、こういうことか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363745905818.jpg
980○"○○"oー:2013/03/20(水) 11:47:01.45 ID:WShZlTSP
お久しブリーフwwwwwwwwwww
981HG名無しさん:2013/03/20(水) 13:43:25.29 ID:Q/qr5a4F
ゲルググ風ディジェ組みました
ディジェってリックディアスよりゲルググの後継機っぽいなと思って捏造
DI-GELG略してディジェなんて妄想・・・

思ったよりゲルググにならなかった
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363753380081.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363753411438.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363753481385.jpg
982HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:08:51.18 ID:PBVpci0z
肩の形状がゲルググっぽさを消しているのかね
983HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:10:41.78 ID:Fxxh13jT
まさにディジェって感じ
984HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:11:10.29 ID:yYRlZIP/
むしろゲルぽいとこのほうが少なかったんじゃ?
985HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:15:15.46 ID:QfxISY2W
ディジェがリックディアスをベースにしている方が信じられない
986HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:18:38.05 ID:yYRlZIP/
お約束のフレームだけです
987HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:24:15.79 ID:QfxISY2W
カラバがエゥーゴからパクった事を誤魔化す為に外装だけ変えたのかw
988HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:40:25.99 ID:c6RwFSi2
マークツーからバーザムよりは納得出来る
989HG名無しさん:2013/03/20(水) 14:42:35.19 ID:Fxxh13jT
バーザムってキット化されてる?
990○"○○"oー:2013/03/20(水) 15:28:58.80 ID:WShZlTSP
お久しブリーフ990wwwwwwwwwww
991○"○○"oー:2013/03/20(水) 15:30:44.07 ID:WShZlTSP
バーザムw
バーザムw&ターン&バーザムw
売ってませんよぉwwwwwwwwwww
992HG名無しさん:2013/03/20(水) 15:31:48.88 ID:IBE4ycoU
さて、そろそろ次スレか。
993○"○○"oー:2013/03/20(水) 15:32:19.46 ID:WShZlTSP
バーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwwwバーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwww
バーザムってキット化された?wwwww
994バーザム:2013/03/20(水) 15:34:21.76 ID:WShZlTSP
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
バーザムw
995バーゲン:2013/03/20(水) 15:35:37.06 ID:WShZlTSP
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
バーゲンw
996バーガー:2013/03/20(水) 15:36:58.69 ID:WShZlTSP
バーガーww
バーガーww
バーガーww
バーガーww
バーガーwww
997○"○○"oー:2013/03/20(水) 15:38:52.03 ID:WShZlTSP
ゲッツwwwwwwwwwww
998HG名無しさん:2013/03/20(水) 15:39:22.77 ID:IBE4ycoU
ホスト規制中だった…
また後ほど。

しかしスルースキルは上がったな。このスレ。
999○"○○"oー:2013/03/20(水) 15:40:18.33 ID:WShZlTSP
ゲッツww
&ww
ターンww
&ww
リバースwww
1000HG名無しさん:2013/03/20(水) 15:40:46.95 ID:IBE4ycoU
はい終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。