【ヘイズル】A.O.Zシリーズpart25【ケストレル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
電撃ホビーマガジン誌上企画「ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに」「ADVANCE OF Z 刻に抗いし者」の模型に関するスレです。

■発売中
HGUC ガンダムTR-1[ヘイズル改] 定価1365円
HGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] 定価1680円
HGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機] 定価1575円
HGUC ギャプランTR-5[フライルー] 定価2520円
HGUC ジム・クゥエル 定価1260円
■電撃ホビーマガジン付録
1/100 ガンダムTR-1[ヘイズル]ヘッドパーツ (電撃ホビーマガジン2003年3月号)
1/200 ガンダムTR-1[ヘイズル改] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.1)
1/400 バイザックTR-2[ビグウィグ] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.2)
1/200 ガンダムTR-1[ヘイズル2号機] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.3)
1/400 試作アッシマーTR-3[キハール] (電撃ホビーマガジン6周年記念特別号Vol.4)
FG FF-X29A Gパーツ[フルドド] (電撃ホビーマガジン2006年2月号)
FG ヘイズル用脱出ポッド[プリムローズ] (電撃ホビーマガジン2007年1月号)
1/144 ジム改[ワグテイル]コンバージョンパーツ (電撃ホビーマガジン2011年5月号)
1/144 ガンダム[ケストレル] (電撃ホビーマガジン2012年5月号)

・前スレ
【刻に】A.O.Zシリーズpart25【抗いし者】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289546079/
・関連スレ
【刻抗者】ADVANCE OF Z TR-16【旗下】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1329284268/
・関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
過去スレは>>2
2HG名無しさん:2012/05/04(金) 16:44:37.00 ID:1CahQ0F1
【藤岡】ヘイズルどうすんのよ【建機】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081357396/
【電穂】HGUCヘイズル改EPISODE1【建機】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102407595/
【ヘイズル改】A.O.Z EPISODE2【マダー?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111123528/
【三個】HGUCヘイズル改EPISODE4【買え?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126830570/
【アドバンスも】HGUC A.O.Zシリーズpart5【複数買い?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127300256/
【新規シールド】HGUC A.O.Zシリーズpart6【また一個】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128680208/
【アドバンスド】HGUC A.O.Zシリーズpart7【ヘイズル】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1132971845/
【クリスマスは】HGUC A.O.Zシリーズpart8【フルドドで】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1133762044/
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart9【フルドド】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135328477/
【新年も】HGUC A.O.Zシリーズpart10【ヘイズル】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1136117008/
過去ログ続きは>>3
3HG名無しさん:2012/05/04(金) 16:46:14.77 ID:1CahQ0F1
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart11【次キットは?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139884423/
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart12【ギャプラン】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151716728/
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart13【プリムローズ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161156384/
プリムローズ】HGUC A.O.Zシリーズpart14 【消失】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164513232/
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart14 【フライルー】(実質Part15)
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165922805/
【ヘイズル】HGUC A.O.Zシリーズpart16 【フライルー】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167708546/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart18 【将軍】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1177035656/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart19 【ウーントエーット】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180501580/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart20 【ウーンドウォート】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185093347/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart21 【ハイゼンスレイ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190288233/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart22 【ウーンドウォート】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199078740/
【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart23 【シュトッツァン】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222539838/
A.O.Zシリーズpart24 ヘイズル・シュトッツァン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1236147922/
4HG名無しさん:2012/05/05(土) 00:14:27.07 ID:O7574y3N
時期尚早保守
5HG名無しさん:2012/05/05(土) 13:03:59.57 ID:XD3yJ+hB
>>1乙。
6HG名無しさん:2012/05/05(土) 13:17:47.57 ID:O7574y3N
>>1見て思い出したんだがスレタイの両者フルキットで付録化されてるんだよな
自分はヘイズル持ってないしケストレル積んでるけど
7HG名無しさん:2012/05/05(土) 14:24:07.31 ID:UenSs9AF
クソスレ
8HG名無しさん:2012/05/06(日) 01:32:17.16 ID:GDHDZuOC
ちょっと恨み節
ビギニングDが立体化できて何故ワグテイルやヴァナルガンドは立体化されないのか
9HG名無しさん:2012/05/06(日) 01:36:23.66 ID:tzBJytUU
そんなんちょっと考えたら分かるでしょう
10HG名無しさん:2012/05/06(日) 10:01:02.02 ID:GDHDZuOC
分かっちゃいるけど(ry
繰り言はともかくもったいなとは思う
11HG名無しさん:2012/05/07(月) 13:09:56.43 ID:AZ3cdE2k
声に出して読んでみると痛い名前のMSのオンパレードがA.O.Z
12HG名無しさん:2012/05/09(水) 14:10:37.40 ID:a5P3rZrR
キャノンじゃなくてカノン。
カノンなんて言葉それまで使われたことないのにね。
元デザ頼りのMSばかりなのに名前だけはやたらと派手。
13HG名無しさん:2012/05/09(水) 20:05:37.80 ID:NxuAS6K2
>>12
っセンチネル
14HG名無しさん:2012/05/10(木) 14:25:14.24 ID:cR2iP+5x
>>12
デザインもそうなんだけれど「ブレーキ」が無いんだよね。
UC0087に寄り添う気が全くないとでもいうか。
15HG名無しさん:2012/05/15(火) 11:18:45.05 ID:2eIeHcq9
前スレ南無
UC期間延長したことだし、刻抗登場MSが商品化するリソース生まれると良いな
16HG名無しさん:2012/05/15(火) 11:38:42.24 ID:RJfE0z+Q
今気がついたがPart26なんでは?
17HG名無しさん:2012/05/15(火) 12:07:58.50 ID:cfzwe12B
話題もないのによく続けてるな
18HG名無しさん:2012/05/15(火) 18:14:28.42 ID:2eIeHcq9
>>16
このスレが終わる頃にまた指摘しないと忘れそうではある
あとテンプレの中に1/144ヘイズルが無かったりクゥエルはあったり
ムックである程度フォローされてるとはいえ関連付録は把握し辛いな
19HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:14:41.05 ID:fE4xjkLd
against
20HG名無しさん:2012/05/16(水) 11:11:30.13 ID:F8BDL5hf
>>18
テンプレに電ホ付録の1/144ヘイルズ改が無いのは残念
法改正によって初めて雑誌にガンプラがまるまる付いたキットなのに

ほぼ無可動、足底が無いとはいえプロポーションは良好
顔はボールジョイントだから無改造でHGUCに移植可能だったから
ヘイルズ2号機の頭をクウェルに移植してヘイルズ予備機を作り
頭のなくなったヘイルズ2号機には付録ヘイルズ改の頭を付けた
21HG名無しさん:2012/05/16(水) 18:24:26.66 ID:K8PR5Oef
付け加えると、ヘイズル改の電撃15年祭特別セットもある
ともかくスレ立てかテンプレ作成で改善していけばいいという話
あと
×ヘイルズ
○ヘイズル
22HG名無しさん:2012/05/16(水) 20:14:54.15 ID:wie2B1w0
ヘイルズは口語だよね。ヘイズルは言い難いから間違っちゃうw
23HG名無しさん:2012/05/17(木) 13:15:35.69 ID:9bNj8dcZ
>>21
20だけど、指摘してくれてありがとう!
ずっと間違って覚えていたよorz
24HG名無しさん:2012/05/17(木) 17:55:08.45 ID:xM2mxygC
ついでだけどクウェルじゃなくてクゥエルだよ・・・
25HG名無しさん:2012/05/18(金) 09:38:12.62 ID:bBZIiL8l
20です…
重ね重ね恥ずかしい
26HG名無しさん:2012/05/18(金) 21:38:38.18 ID:HdbxTMUm
クゥエルと言えば脚部はカスタムと交換するといいと聞いたんだが、パチ組みでも簡単に出来る造りなんだろうか?
27HG名無しさん:2012/05/18(金) 21:55:44.57 ID:eX0nw3c0
パチじゃ無理
2826:2012/05/19(土) 11:48:36.74 ID:+PZSN1f+
レス感謝
29HG名無しさん:2012/05/20(日) 16:23:25.79 ID:n9i2nI2o
来週電撃20年祭の詳細が分かるらしいけど、立体方面で期待できるものあるのだろうか
15年祭のヘイズル改はちょっとした宝物
30HG名無しさん:2012/05/20(日) 20:07:28.69 ID:fvaZoQ3o
来てないのか 春日は
31HG名無しさん:2012/05/21(月) 03:10:44.36 ID:K1kZtcZO
空山ツイッタ―見てると、追加パーツ位簡単に作れそうな気になってくる。
…というか、今時メカを100%手加工で作ってて驚いた。
(デジタルの導入位してると思ってた)
32HG名無しさん:2012/05/21(月) 12:52:55.18 ID:qthkXmdu
次はアドバンスド・キハール2かな?
…バランス大丈夫だろうか
33HG名無しさん:2012/05/22(火) 17:50:28.15 ID:1ySv5Suj
寝言は寝てから言えカス
34HG名無しさん:2012/05/22(火) 19:51:32.61 ID:yZ7sLL4F
アドバンスド・キハールUを作るなら、アドバンスド・フライルー用改造パーツも作ってくれんかなあ
パーツがかぶってるから増加ブースターユニットとクラッカーで足りるんだけどな
35HG名無しさん:2012/05/22(火) 20:30:02.84 ID:TEl1Ty10
それは作例で見せてほしいのか
Bクラやんどぱら屋への頼みこみなのか
36HG名無しさん:2012/05/23(水) 00:14:31.09 ID:PL8yJsHG
なんか最近フルドドとかプリムの相場が上がってるね
以前オクに出した時は1000円もつかなかった
37HG名無しさん:2012/05/23(水) 00:17:48.49 ID:GO036qJy
そりゃまあ、時間が経てば経つほど出回る数も少なくなっていくからな
38HG名無しさん:2012/05/23(水) 01:52:02.02 ID:pqjpn4L5
一つずつしか持ってないけど、ポロリしやすくて長時間飾った試しがない
39HG名無しさん:2012/05/23(水) 04:13:31.39 ID:fo9vm+Q5
>>34

各ユニットごとで売って欲しいな。
本体とセットだと、本体もう一個作るとか超しんどい
40HG名無しさん:2012/05/23(水) 11:16:51.51 ID:hssgkV1Q
ケストレルの作例がブログや投稿サイトでもほとんど見かけないんだけど
やっぱフル可動化が難しいからかな
それとも作る気すら起きないキットだからかな
41HG名無しさん:2012/05/23(水) 11:29:29.37 ID:pqjpn4L5
パチ組むには完成像が見るに耐えず
改造するには技術も度胸も足りず
そんな現状
42HG名無しさん:2012/05/23(水) 11:56:31.44 ID:WUR9ETXo
G-SOLDIER ADVANCEさんとこ位しか見ないねー。
43HG名無しさん:2012/05/23(水) 12:58:57.65 ID:HZYFQgHI
ゴミキットなんかいじってる程ヒマ人じゃないんだよ
44HG名無しさん:2012/05/23(水) 13:42:48.26 ID:hssgkV1Q
だよね〜
もっとカッコイイ造形だったらフル可動とかワクテカしながらやっていたが
頭でっかち、コンパスみたいなプロポーションで素組する気すら起きなかった

誰かがカッコイイ改造例でもあげてくれれば触発されそうだけど

でもコンテストに出せば上位が簡単に狙えそうって事かな
45HG名無しさん:2012/05/23(水) 13:45:31.73 ID:KZVWdnqb
あとはfgにアップされてたフル可動版かな。完成はしてないけど
http://www.fg-site.net/archives/192822
46HG名無しさん:2012/05/23(水) 18:31:32.68 ID:IQd61jdn
>ケストレルの可動化
 あげのHGアデル(ディーヴァ仕様)を生贄にチャレンジしてるが、腰アーマーの加工が
最大の難関かも知れない。もう面倒臭いからそのままアデルの腰アーマー付けて終わらせようかなぁ・・・
47HG名無しさん:2012/05/23(水) 22:30:19.13 ID:fo9vm+Q5
付録キットは設定の全身のバランスには近いんだけど
悲しいかな、その元となった設定画が妙なバランスだから
HGUC化されても、設定画ベースだと、あんましカッコ良くは
ならないと思う。
なんというかカトキフォロワーのデザイナーが無理に個性出そうとして
失敗しちゃいましたー、おっぱーい、おっぱーい。みたいな。

作例のバランスは設定とは違うけど
立体としてほど良くまとまってんのに
(ベースがMGのGP-03だし)
なんで参考にしなかったんだか。
48HG名無しさん:2012/05/23(水) 23:05:47.36 ID:pqjpn4L5
つまりカトキがHGUC化に関わってくれればバランスは改善される…?
49HG名無しさん:2012/05/23(水) 23:34:28.28 ID:ZY8K8Jdq
主役機が格好よくないってのはヤバイ気がするんだがどうするんだろうね
アーネストが乗りそうなスコルを推すんだろうか
50HG名無しさん:2012/05/24(木) 01:40:16.32 ID:8/s2tj5x
主役機でさえ雑誌付録止まりな現状で、ラスボスの片割れを売り込むとか笑えない冗談
51HG名無しさん:2012/05/24(木) 06:13:51.83 ID:wv0ymkcL
センチスレ荒れてるんで避難するわここに
52HG名無しさん:2012/05/24(木) 06:45:25.59 ID:tXj7lz4G
ケストレル設定画の頭身変えてみたりもしたけど、
本体のバランスはよくなっても、カラーリングのせいで年代不詳っぷりが半端ない
黄色と青多すぎ
あさの切れるレベル
53HG名無しさん:2012/05/24(木) 11:07:29.71 ID:j7eC+IwG
ケストレルとかワグテイルって設定的にはどのポジョンなのよ?強化GM?劣化ガンダム?
どのMSから枝分かれして出て来たんだ?
54HG名無しさん:2012/05/24(木) 15:13:34.61 ID:tXj7lz4G
ワグテイルはGMIIIのプロトタイプ、ケストレルはMK-Vやギャプランの兄弟機なんじゃね
デザイン的にはそう見えないけど
55HG名無しさん:2012/05/24(木) 15:36:47.72 ID:BF+4fcv/
1ではそういう繋がり大事にしてたのにな
56HG名無しさん:2012/05/24(木) 15:43:21.50 ID:ikyr791c
>MK-Vやギャプランの兄弟機

おいおいおい、MK-Vとギャプランて全くコンセプトも方向性も違うだろよ。
ケストレルって変形とか一撃離脱とかを戦法に取り入れてんの?
あんまりスピード重視ってスタイルには見えんけど。
57HG名無しさん:2012/05/24(木) 20:11:31.81 ID:LBXuY0G+
>>56
開発元的な意味での兄弟機なんじゃないの?
58HG名無しさん:2012/05/24(木) 21:44:41.22 ID:tXj7lz4G
>56
同じオークランド製って意味で書いたんだけどね
ケストレルはG耐性がどーのって話が多いし
高機動を売りにしてるはず

これ以上の設定話はうざいのでやめとくけど
59HG名無しさん:2012/05/25(金) 02:30:33.89 ID:4zXPGo7d
AOZ1の時には「なんだよこのデザインだっさー」とか言う反応にも
シールドブースターはギャプランのご先祖様で
イカロスユニットはバイアランの機能実験機で
ダンデライアンはバウンドドックのユニット型試作で
ビグウィグはスキウレの発展型なんだよー
みたいな説明が出来たんだが
ケストレルはなんでこの時代にこのデザイン?と聞かれて
全く説明できない。
60HG名無しさん:2012/05/25(金) 18:42:59.54 ID:Ti37U+Lf
ロゼットのスカートアーマーがGM系準拠の形になってたり
細かい所見るのが面白かったよね
61HG名無しさん:2012/05/25(金) 19:32:42.13 ID:yA6WRq+l
TR-6のオーバーテクノロジーぶりとか、設定の我田引水には批判も多かったが
小ネタの利かせ方やデザイン上の処理に関しては抜群に上手かったよな

2はハイハイ自分の好きなラインしか描かないカトキフォロワーね、で全て終了してしまう
62HG名無しさん:2012/05/25(金) 19:39:20.66 ID:CG48N3CW
カトキフォロワーっちゃカトキフォロワーなんだろうけど、
カトキなら当然やってそうな、
ケストレルとワグテイルのヘリウムコア共通部品化とかしないしなあ。

ワグテイルはジム改ベースだから救われてたけど、
ケストレルはこういう模型的に分かりやすい記号がないから、
絵から設定全高とか想像できない。
63HG名無しさん:2012/05/25(金) 20:05:49.91 ID:A1/jAcQ2
振り返ると、建機はデザインを出す上で結構気を使ってフシがある。
新機体を出す際、ファイバーだったらギャプラン、アウスラだったらバーザムと
元の機体の建機画も一緒に出して違和感を和らげたり、
機体を派手にアレンジする一方で武器のアレンジは抑えめにしたりして
無茶をするならするなりにに入念に配慮してた。TR-6はそのタガが外れてしまったけど。
64HG名無しさん:2012/05/25(金) 20:39:11.81 ID:oaY6XsoS
自分でラフに書いてるけど、試作パーツは箱組みになってて実戦パーツは一体型になってるとかの
自分ルールも見てて面白かったしねー。
65HG名無しさん:2012/05/25(金) 21:14:02.53 ID:oWrl+tHN
タガの外れたTR-6ですら基本形態のハイゼンスレイ2はガブスレイだったしな
66HG名無しさん:2012/05/25(金) 22:51:43.76 ID:VMh9/SPh
是非はさておき色々考えているなとは感じたな
67HG名無しさん:2012/05/26(土) 00:26:49.56 ID:oinw77+r
しかしプラモ化されない
ヘイズル改・ケストレルのような簡易モデルでも、もしくはヘイズル用ハイゼンスレイ改造キットでも出してくれない…
HJのリボルテックムックみたいに作例まとめた薄い本のオマケで出ないものか
68HG名無しさん:2012/05/26(土) 06:45:47.34 ID:EwRY4l7E
AOZ2って増加装甲なんかの形状変更とカラーリングの変更を
同時にやっちゃってるでしょ、
これってリメイクや続編、外伝作品のセオリー無視なんだよね

バイアランカスタムはシルエットを変えてるけど、色味は元のままだから
古いファンは一目でバイアランだと認識するし
マラサイなんかはその逆で形状は変えない。
前のAOZでも、増加装甲や追加武器でシルエットが変わる場合
ご丁寧に元の色指定の設定画を載せて、元の機体のファンに
受け入れられやすいよう配慮してたり。
両方変える場合は、せめて顔のデザインは元デザインのイメージを
残すなりしないと人気出ない。
判っててあえてチャレンジしてるのかも知れないけど、
完全に裏目に出てる。
69HG名無しさん:2012/05/26(土) 08:32:04.08 ID:qi0WcO2m
うるせーバカしねよ
70HG名無しさん:2012/05/26(土) 08:58:49.24 ID:EwRY4l7E
69が間垣デザインやAOZ2のデザインが好きな人なら悪いと思うが
68の内容ってZ登場MSのデザインや色指定に関して冨野監督が語ったり
08小隊のMSデザインに関して飯田監督が書いてた内容と
大筋変わらんのよ
71HG名無しさん:2012/05/26(土) 11:08:00.68 ID:oinw77+r
そういえばセンチネルのSも当初は渋い顔されてたのに、トリコロールにしただけでガンダムと認識してもらえたという逸話があったな
ぶっちゃけ>>68は理論武装してAOZ2のメカデザはダサいと言ってるだけのようにも見えるけど
72HG名無しさん:2012/05/26(土) 19:15:55.41 ID:cvSknlGL
68は正論だと思うけどな
まあ正直、AOZ2のメカはダサイと言うより、デザイナーの考察が足りない
パース変すぎ
73HG名無しさん:2012/05/26(土) 21:20:11.04 ID:5sv56G94
考察はデザイナーじゃないと思うがなぁ
「好きなガンダム描いて」なーんて発注するわけもないし、リテイクだってされるだろう
あと、パースとかも間垣版としては全部正解な絵なんだよねコレがw
頭がデカイのも脚が異様に長いのも、間垣版ガンダムとしたらみんなこんなもん
それでもダメだっていうなら、デザイナーを間垣にした奴が悪いんだと思う

俺はケストレル好きだけどね
でも、AOZに合ってないと激ししく思う。F94くらいなら合ってる
74HG名無しさん:2012/05/26(土) 22:29:11.82 ID:4CYyo3bH
あんまり話題にならんがガブスレイズの顔もかなり時代錯誤だよな
75HG名無しさん:2012/05/27(日) 01:56:37.78 ID:0BKCy3Vp
どっちかというとカラーリングがGジェネ臭
76HG名無しさん:2012/05/27(日) 01:59:17.68 ID:0BKCy3Vp
あと電撃20年祭の告知物販には期待できなさそうね
77HG名無しさん:2012/05/27(日) 16:05:05.63 ID:I311uZkh
>73
だいたい同意。
νの先祖的な設定なのに、F91、Vを飛び越してV2っぽいのがねえ。

AOZは前から言われてるけど、
あさのみたいな立ち位置の人がいないんだよ。

小説作者が必要な要素デザイナーに渡して、
それに合わせてデザイン起こして、ちょっと修正して終わりみたいな感じ。
編集者が作者とデザイナー間の橋渡しをして、
時代考証の調整などはしてないと思うよ。
78HG名無しさん:2012/05/27(日) 17:36:44.90 ID:C5VhAHMz
自分にはAOZ1の建機は相当時代考えてデザインしてる印象を受けたぞ
メモ書きはじめ細かく設定準備して作者に送ってるだろう
今野がそれを活かせたかはけっこう疑問符がつくけど

逆にAOZ2の間垣はその辺考えてる印象がない
適当なデザイナーの趣味絵のつじつま合わせを作者の神野がなんとか考えてる印象
作者神野でメカ建機になんでしなかったのか・・・
79HG名無しさん:2012/05/27(日) 23:45:36.28 ID:0BKCy3Vp
ケラウノスとヴァナルガンドは建機
スコルとハティが建機であることを祈るしか
80HG名無しさん:2012/05/29(火) 00:18:36.05 ID:RJ8P0OWg
>>78
だから、それは「読者に見えてないだけ」と考えるのが普通じゃまいか?
そーいうやりとりが見たいってのも間垣のせいじゃなくて編集が「載せないから」だと思うがなぁ
間垣でも建機でも「こんなん描いたから載せて(作って)」なんてありえないでしょ?w
81HG名無しさん:2012/05/29(火) 00:29:21.24 ID:sGNEHAed
だから
出てきたデザインからそういうことが感じ取れないって言っているんだろ
82HG名無しさん:2012/05/29(火) 00:53:15.03 ID:byYPJR+0
>>80
2で間垣は建機と同等以上にクリエイティブな仕事してるのに
編集がアイディアを握り潰したり、折角描いたラフを全然載せなかったりで
結果として作品が残念なものになってる、なんて屁理屈はねーよ
電ホ編集部は今も昔も仕事せずにデザイナー任せってだけだ
83HG名無しさん:2012/05/29(火) 01:51:12.10 ID:8cY58veP
建機は信者が多いんじゃね?
俺もそう
84HG名無しさん:2012/05/29(火) 03:05:18.71 ID:gS+Pk84t
あんなクソいらない
85HG名無しさん:2012/05/29(火) 08:36:01.91 ID:9se5ODKs
逆に今度はモノアイガンダムとかソッチ系の
トンデモメカと整合性を取るための布石としての
やっちゃったデザインケストレルじゃないだろうか

よう知りまへんけど
86HG名無しさん:2012/05/29(火) 23:25:44.89 ID:SZwQZi+d
ウィキペかじった限りでは研究所は管轄違いだし、連載のどこにも他の外伝を匂わすデザイン関連の話は出てないはずだけど…
良くも悪くも間垣オリジナルで済む話
87HG名無しさん:2012/05/30(水) 21:33:13.20 ID:aKqSNRj5
この手の外伝のガンダムはあくまでも「ガンダムもどき」であるべきだと思う
ヘイズルやTR6は「もどき」の域をギリギリ守ってた
ケストレルは「ガンダム」になっちゃってる
88HG名無しさん:2012/05/31(木) 00:47:26.08 ID:P0kD7Wnj
ネモは「プラモもどき」
89HG名無しさん:2012/05/31(木) 01:24:00.40 ID:YLAgiP03
ちょっと疑問なんだけどキハール地上型に付いてる整流フィンって
変形したらどこにいってるんだ?
90HG名無しさん:2012/05/31(木) 13:25:15.51 ID:dvJ6kRXC
腰の後ろ。
91HG名無しさん:2012/05/31(木) 13:38:49.54 ID:iBhyuP6R
ネモは残念なキットだと思う。
なんかいろいろと。
92HG名無しさん:2012/05/31(木) 20:49:19.17 ID:llMxzFXz
>>72
でも作例にすると良いじゃん
ガワラよろしく絵が微妙なだけ
イラストとデザインが出来るカトキに今まで甘えすぎてたんだよ
93HG名無しさん:2012/05/31(木) 23:47:09.64 ID:YLAgiP03
あれはGP03が元になってるんじゃなかったか
後作例を見てもおれはダンダチャクラは格好良いとは思えなかった・・・
94HG名無しさん:2012/06/02(土) 12:35:05.43 ID:ok3EDK9A
胸部のベースになってるだけでほぼスクラッチよ
95HG名無しさん:2012/06/07(木) 17:05:02.31 ID:wWuFNe4t
電ホ主催ケストレルのサイト見たけど、投稿が14件…
応募した人は全員載ったかも
96HG名無しさん:2012/06/07(木) 23:18:45.39 ID:RjWCH8ki
AOZ1には明らかに「ボク達もセンチネルみたいなのやりたいんです」っていうコンプレックスのようなものがあったけど
AOZ2にはそういうのは感じられないな
ケストレルのデザインもそうだが主人公も典型的な優男の逆境ヒーローだし
ティターンズという軍隊の描写や設定考証へのこだわりも薄い
センチネル世代は釣れなかったからもう一回り下の世代のガノタに照準を合わせてそう
97HG名無しさん:2012/06/08(金) 00:31:39.05 ID:p0dECSI3
バスクとかジェリドみたいな本編キャラを
一方的に貶して、フォロー無しってのはちょっと酷いよね
序盤は1とは無関係っていう展開でやるみたいな感じだったけど
人気がでないと見るやヘイズルとか絡めはじめたのは笑ったけど
98HG名無しさん:2012/06/09(土) 13:06:14.87 ID:64tI259j
99HG名無しさん:2012/06/09(土) 13:11:03.61 ID:QZXkBsrI
ネモリンのことかー!
100HG名無しさん:2012/06/09(土) 15:27:25.07 ID:1LOvOhXR
アマチュア対象のコンテストでレベル云々は酷な話
方々見て回ってみると、キットの可動やプロポーションの改造すら手を焼いてる人多いらしいし
あと個人的にツボな作品見て「コレやっぱりZ向けのデザインじゃない」と思った
101HG名無しさん:2012/06/09(土) 16:02:52.65 ID:rc6g+Nur
ケストレルMK-Uとかいう作品がどことなくヒュッケバインMK-2に見える
102HG名無しさん:2012/06/09(土) 16:18:59.05 ID:vHKCp69q
AOZ自体がアマチュア向けの自由にできる土俵ではないからな
103HG名無しさん:2012/06/09(土) 17:42:19.83 ID:dOiwSd/W
ネモなんかHGUCの土俵にすら立てないゴミキット。
104HG名無しさん:2012/06/09(土) 19:32:48.59 ID:2EfGsqlY
もうすっかり忘れ去られたワグテイル。
ジム改時代のワグテイルは大好きだったよ。
105HG名無しさん:2012/06/09(土) 19:48:59.39 ID:GC2t6u6U
今思うと、アレがギリギリやったな。
ケストレルはZ世代じゃねぇわ。
106HG名無しさん:2012/06/09(土) 22:45:16.82 ID:TAUCIq51

ネモはその中で更にオワコン。

関節は曲がらない、
色分けも出来ない、
スラスター周りまでモナカ、
シールの色もデタラメ、

もう塗装前提、合わせ目消し前提のゴミキット。
あれだけNT-1で不評だった仕様をまたやらかしたバンダイ。
そしてなぜか声高にネモを神キットと根拠なくわめくステマ。



あらゆる意味でネモ、HGUCは終わっている。
107HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:34:17.50 ID:aIMn+r5s
小説読んでないんだけどワグテイルってUでとまってんの?
108HG名無しさん:2012/06/10(日) 19:30:32.54 ID:Hgga8ftR
腕がジム2、バックパックがハイザックの"2EX"まで
他、データ取りとして各地で複数供与されているそうな

遅まきながらオリジナルのワグテイルを作ってみたいと思ってるけど、具体的なイメージが全然定まらない…
109HG名無しさん:2012/06/11(月) 08:00:03.13 ID:HBT18XCC
無改造で換装するならジム改の他にはクゥエル:/カスタム/パワードくらい?
110HG名無しさん:2012/06/11(月) 13:53:35.20 ID:1kxTd89f
ネモがクソだって事は知っておいた方がいい。
111HG名無しさん:2012/06/11(月) 20:37:42.63 ID:9v/zNENi
ネモのどこが良いか分からん…

ケストレルはZじゃないけど
古いデザインじゃ人気出ないだろうしねぇ
112HG名無しさん:2012/06/11(月) 21:42:20.76 ID:XBNIhjFJ
ケストレル別に新しいデザインでもないし
人気もないじゃん
113HG名無しさん:2012/06/11(月) 23:49:52.19 ID:wdlfnQ/u
なにゆえこのスレでネモに粘着するのか…
114HG名無しさん:2012/06/12(火) 00:44:34.15 ID:zq/6OrpV
まぁ人気無いし、知られて無いわな…出そうとしたんだろうけど
115HG名無しさん:2012/06/12(火) 02:20:05.21 ID:i0yo8+k0
またHGUCで出さんのかな?
思えば輝いてた時代だったんだな
116HG名無しさん:2012/06/12(火) 09:55:57.81 ID:IHzRqo5y
ネモでも買ってろ
117HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:49:43.46 ID:N8q7kqOk
>>114
付録で出ただけまし
TRー6なんて素体すら存在しない
118HG名無しさん:2012/06/12(火) 17:43:07.37 ID:Llk9zDb9
組み換え遊び好きな連中にはTR-6は良い素材だったのに、勿体無いな
119HG名無しさん:2012/06/12(火) 19:16:55.12 ID:l6tovei6
しかし賛否あるとはいえ話題になったヘイズルと
元々の受けが良くないとはいえ知名度すらないケストレルの違いは何なんだろうね
120HG名無しさん:2012/06/12(火) 20:29:16.96 ID:/TUlofmM
ケストレルはすっきりしていて見た目は好きだけどね。
地味なのかも知れないけど。

TRシリーズ後半はごちゃごちゃし過ぎて無理。
121HG名無しさん:2012/06/12(火) 21:21:11.88 ID:MWRJMWKJ
個人的にはごちゃごちゃしてるほうが好きだからTRシリーズのほうがいいな
テスト機や換装前提って観点から見ても合ってたし
ケストレルは圧倒的な機動性って設定と機体のデザインが合ってない気がするんだよね
でかいジェネレーターがたくさんついてたって出力たるスラスターが無けりゃ同じなんだし
GP-01fbみたいに宇宙高起動用でバーニアたくさんつけて機動性UPみたいなデザインの裏付けがあると多少ダサくても納得できるんだけどね
122HG名無しさん:2012/06/12(火) 21:50:00.93 ID:DjObCKKm
キャラホビでTR系列を毎回買ってる俺みたいのもいる
流石にダンデとファイバーはむりぽだったが、今思えばファイバーは無理してでも買って置くべきだった・・・
123HG名無しさん:2012/06/12(火) 22:08:44.07 ID:N8q7kqOk
>>119
ヘイズルは「ガンダム並みにカッコいいジムを!」的産物の一つであるクゥエルをベースにしていることが支持要因になってるんじゃなかろうか
HGUC化にこぎ着けたのもクゥエルとの使い回しを念頭に置いていたと考えれば納得できる
124HG名無しさん:2012/06/12(火) 23:22:04.85 ID:0M474tuT
当初はティタMSのパチもんメドレー
って感じで冷ややかに見ていたが
フルドド→フライルー(フルドドU)→プリムローズの展開とか
最終的に全てがTR-6に帰結する流れは
組み替え遊びが大好きな俺の心にヒットしたw

模型誌らしい展開だったな
TR-6のキットがあればもっと楽しめたんだが
125HG名無しさん:2012/06/12(火) 23:42:24.64 ID:PJwbdaCM
宇宙世紀0087〜頃の文脈を踏んでる
旧AOZと比べて
ケストもワグテイルもなんか唐突過ぎて好きになれん
うん、ZもZZも突拍子の無いオンパレードだったけどw
126HG名無しさん:2012/06/13(水) 00:20:31.03 ID:gtLvESWW
序盤のジオン系の外装の機体をうまく連邦系にアレンジするのが大好きだった
127HG名無しさん:2012/06/13(水) 00:28:35.42 ID:x5qQMAxI
>>125
つまりZ&ZZに合わせた展開だということだな
グリプスやらオーガスタ研やらアナハイムやらで「俺たちのガンダム」を
作ってる状況に乗っかる感じで
128HG名無しさん:2012/06/13(水) 01:11:29.98 ID:3HtpRWG4
>>127
”俺たちのがガンダムだ。”

新世代ガノタを嗤えんよオッサンもw
129HG名無しさん:2012/06/13(水) 01:36:43.43 ID:gtLvESWW
そんなの笑ってるのごく一部の馬鹿だけでしょ。声が大きいだけで
130HG名無しさん:2012/06/13(水) 07:38:01.11 ID:FRSrT/Ak
>>119
パーツが既存の機体から離れてるからかな
ヘイズルはクゥエルの派生って意味で知名度があった
まぁなんだ 電撃Hobby系は露出が少なすぎ
131HG名無しさん:2012/06/13(水) 09:32:58.21 ID:2Fb2XJfD
そう言えばラジエルもフルキツトだったけど、モナカでもオリジナルで出してくれるのは嬉しいことだと思うがな
132HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:05:43.92 ID:itCRA8ut
出るだけマシだが、ケストレルの惨状はどうしてこうなったレベル
過去の付録で出来のよかったヘイズル(特に1/200)と見比べると特に
133HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:57:58.45 ID:5Oww3s/Z
加工すればポリパーツ仕込めるようになど色々欲張った結果
詰めが甘くなったとかそんな感じかね
134HG名無しさん:2012/06/14(木) 07:41:30.32 ID:36bRTkCY
ネモリンのことか一!
135HG名無しさん:2012/06/14(木) 10:45:33.23 ID:X2umE2Bt
かっこ悪いよな>付録ケストレル
元デザインがどうこうとか関係なく単純に
136HG名無しさん:2012/06/14(木) 19:08:09.53 ID:VzyMMpaR
付録キットはデザイナーが監修してないのは明らかだからなあ。
スネや肩は読み違いが多すぎるし。
137HG名無しさん:2012/06/15(金) 00:27:31.14 ID:V7tyv/MK
そういえばヘイズルも一部おかしい部分があったっけ

デザイナーとか版元の監修なんて大げさに言うが
金型作っちゃってから「ここが違う、直せ」とか言ってくる連中ばっかだからな
実際何もしてねぇんだろw
138HG名無しさん:2012/06/16(土) 02:49:24.98 ID:vg2Ujs9u
足デカイし、MGのVみたいなイメージかと思ったら、首長で棒立ちのプロポーションだったからな。
139HG名無しさん:2012/06/16(土) 04:41:55.94 ID:aNAHukSv
ガンダムは唯一無二の存在ではないのかぁ、なんてセリフを思い出した。
140HG名無しさん:2012/06/16(土) 09:31:43.26 ID:0nz/rDAl
後付けで更に量産化されたヘイズル改…
むしろ嬉しいけどね
オリ設定で他機種と絡められるし
141HG名無しさん:2012/06/16(土) 09:54:57.08 ID:v9S1GUeA
>>136
HGUCはデザイナーが監修したせいかクゥエルの足が凄いことに
142HG名無しさん:2012/06/16(土) 10:04:51.61 ID:KDmrie1P
>>140
ワグテイルだって絡められそうな退場の仕方だったなぁ
96年ぐらいにはどーなってるかなぁ? まだ使われてるかなぁ?(チラッ
143HG名無しさん:2012/06/16(土) 11:35:01.47 ID:VVHxy/ty
>>141
いやクゥエルを優先していたらヘイズルのあの太ましくて素敵な脚はなかった
144HG名無しさん:2012/06/16(土) 15:41:16.58 ID:NRZ5PnV6
ヘイズル改の量産設定はなぁ、試験パーツで構成って機体なのに
手足がバーザムになってるなら分かるが
145HG名無しさん:2012/06/16(土) 17:33:28.07 ID:uXc/wX07
同感だな
大げさな武装とかも試験機だからこそって感じがするからいい
146HG名無しさん:2012/06/17(日) 06:10:13.86 ID:99rWt+Gr
ヘイズル改量産って何に書いてあったん?
147HG名無しさん:2012/06/18(月) 00:07:28.64 ID:wmgp9o+j
電穂6月号
148HG名無しさん:2012/06/18(月) 00:57:11.23 ID:pK58ElgX
AoZ連載開始からもう10年経ってるんだな

ところでAoZ;連載の前に掲載されてたGP00の作例見たら
背面「ドラム式フレーム」ってあったんだが
ドラムフレームってAoZ謹製の設定じゃない?
149HG名無しさん:2012/06/18(月) 01:29:17.25 ID:7DpjpHMv
ぶっちゃけTRシリーズは
GPシリーズのデータ接収して連邦主導で開発してるようなもんだよね
150HG名無しさん:2012/06/18(月) 06:35:34.86 ID:lcdgb3bK
>>147
そうか
連載を追ってるわけじゃないから知りようがないな
ムックか小説に掲載されたら大丈夫だけど
151HG名無しさん:2012/06/18(月) 15:49:19.21 ID:wmgp9o+j
どうかな
ここ最近のゲリラぶりを見てると雑誌チェックして買った方がいいかもよ?
TR-6関連の作例をブックオフで泣く泣く探すような羽目になりたくないなら
152HG名無しさん:2012/06/19(火) 01:15:51.52 ID:qKdVWZWu
全部まとめたムックが欲しいよなぁ
それが出たらほんとに「終了」しちゃう感じだが
153HG名無しさん:2012/06/19(火) 06:11:12.19 ID:TAA/NUns
           ,,,,,┯,,,,, 
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  
         彡  ▲   ミ   
       彡彡   "   ゛  ミミ
154HG名無しさん:2012/06/19(火) 18:10:21.23 ID:0y4p4KkP
>>152
単純合算だとセンチネルを余裕でオーバーしてしまう
写真・イラスト・文字の大きさを犠牲にしてでもまとめる価値があるかどうか…

遅い遅いと思ってるAOZ2も、前作が年単位で刊行している事思うと健闘している方なのかな
155HG名無しさん:2012/06/20(水) 23:48:30.67 ID:XIBsMKZm
モノクロ設定画を隠さずでっかく載せた補完版が欲しい
もう新たに書き起こせとか贅沢は言わないからさ
156HG名無しさん:2012/06/22(金) 00:37:01.43 ID:J9CFaABa
ああ、それは欲しいなぁ
ちっちゃな字をルーペで眺めたあの日・・・
157HG名無しさん:2012/06/22(金) 10:20:25.87 ID:cr8v7//W
>>154
人気な部分だけまとめて、いらない部分をまとめなければよくない?
俺は設定画やイラストだけまとめて、小説部分全カットでムック欲しいなぁw
158HG名無しさん:2012/06/22(金) 17:04:55.84 ID:eJnUIuJ1
削られたら削られたで不満が出ないわけがない
小説部分無くしたら連動してジオラマ写真も無くなるわけだし
模型企画の本としては死に設定を優先させる価値を感じない
159HG名無しさん:2012/06/23(土) 20:10:49.80 ID:npp3jHCS
今まで出たムックに載っていない物をまとめたAOZ1の補完本は確かに欲しい
掲載されてない(もしくは小さくてよくわからない)設定画と完結後に出た作例を合わせて
一つ二つ新作も作れば体裁も整うよたぶん
160HG名無しさん:2012/06/24(日) 11:05:29.73 ID:D/04c5A4
俺も欲しい
161HG名無しさん:2012/06/25(月) 06:07:16.51 ID:+mxiaedo
すまない。
AOZ1のムックを読んでたんだがTR−6のラーUやギガンティックとかの
肩のフルドトUについてるマルチアームユニットの取り付け方ってどうなってるんだ?
見れば見るほどこんがらがってくる。

>>159
自分もほしい
162HG名無しさん:2012/06/25(月) 15:03:23.27 ID:OGDkGFRb
作りたいのでなければ二次元の嘘と割り切るしか
TR-6関連はコンポジットシールドブースターの変形やらハイゼン2の四肢可動やら謎ばっか
163HG名無しさん:2012/06/25(月) 23:33:30.16 ID:braxUxft
素体の変形からして謎なんだが
どう考えても足が入れ替わってるし
164HG名無しさん:2012/06/26(火) 00:10:35.95 ID:ksz0SMmS
>>161
前に突き出てる部分かな?
俺がラーU作ったときは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3131845.jpg
ここの赤丸部分がパカっと開いて接続されるんだ!と勝手に決めて、この場所にくっつけた。
165HG名無しさん:2012/06/26(火) 00:14:15.33 ID:L2TvnUbm
>>163
あの素体に近いキハールU形態のイラストだと変形した状態でも足は入れ替わってなかった
たぶんこっちが正解じゃないか?
166HG名無しさん:2012/06/26(火) 00:14:29.01 ID:ksz0SMmS
連投申し訳ない。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3131858.jpg
こんな感じ。
167HG名無しさん:2012/06/26(火) 00:23:19.49 ID:L2TvnUbm
>>164
なるほど、そうだったのか!
素体の肩に肩の後ろと横の二つのハードポイントがあることをすっかり忘れてたよ
フルドトUとマルチアームユニットがどのように取り付けられるのかまったくわからなかったんだ

ありがとう、とても参考になった
168HG名無しさん:2012/06/26(火) 00:24:06.86 ID:W7kgeshQ
>>165
その可能性は捨てきれないが
「素体とキハとアドバンスはそれぞれ変形方法が異なる」
って書いてあるからなー
169HG名無しさん:2012/06/26(火) 10:40:48.87 ID:js9UYGIo
ハイゼンスレイ2はガブスレイ形態って話だし
変形はガブスレイまんまと見ていいんじゃね?
170HG名無しさん:2012/06/26(火) 12:11:06.25 ID:r41I7778
ウーンドウォートの変形は股関節で180度回転させて左右の足を入れ替えてる
ハイゼンスレイ2は太ももはそもまま後ろにしてから下肢を膝から切り離して、太もも前の接続部分から回転させて前に持ってくる
キハール2の太ももはMA時に肩の熱書くジェットと干渉するから股間で回転させずに折りたたむだけなんじゃないかな

俺が謎なのは
ウーンドウォート時プリムローズ2がポッドに綺麗に収まるけど、股間に刺さってる所(コクピットハッチがある部分)はどうなってるのかって点と
ハイゼンスレイ2時ムック本の変形案じゃプリムローズ2はドラムフレームトの接続部分で180度回転して、背中のは回転せずに再度くっつくみたいな絵になってるけど
プリムローズ2に腕がくっついてるんだからプリムローズ2が回転したら腕も左右入れ替わるはずなのにMA時設定画じゃ腕が入れ替わってないって点かなぁ
プリムローズ2のとんがってるところは無理やり折りたためば入るけどコクピットハッチが潰れることになるし
腕は背中に付いてると見れば問題なく変形できるけど、ウーンドウォートの腕を全部伸ばして強化パーツを付けたって設定と矛盾しちゃうんだよねぇ
171HG名無しさん:2012/06/26(火) 13:04:12.19 ID:5ba4e0jz
結局ソラリュウのガレキとかも参考に、変形の統一性、変形手順の単純化、合理化を図った最新画稿を出そうよ、ってのが一番や
ただ、いくつかの機体が前の画稿と細かいパーツ配置が変更されることにはなるだろうけど
素体脚部はキハール2変形を全形態の基本とするほうが単純化が図れるだろう、素体MAの画稿とかが前と違うことになるけど
ハイゼン2の胸もMS形態下方向をそのまままっすぐ前に向けるだけでも十分ではないか?とか
個人的にはハイゼン2の長い尻アーマーから前進翼展開させたら面白そう、とかw
ついでに最後の決戦直前に、インレを使った友軍との模擬戦のお話とか挟むといい補完になるかもなぁ
172HG名無しさん:2012/06/26(火) 20:21:43.31 ID:W9k4q+y/
メカデザNAOKIに変更ですね分かります
173HG名無しさん:2012/06/27(水) 00:18:25.83 ID:tp1fa0Ak
ムックを見てるがハイゼンスレイ2ってどれの事なのか分からない
174HG名無しさん:2012/06/27(水) 00:26:57.46 ID:Zsjsp9EP
後になって設定確定したからな
高速戦闘形態・アドバンスド〜と記されているのがそう
ちなみにアドバンス形態・EXはハイゼンスレイ2ラーに
175HG名無しさん:2012/06/27(水) 00:28:45.67 ID:iLsPc4wf
>>173
ムックだと「高速戦闘形態」とか「アドバンスド・ウーンドウォート」て名前。
個人的には、いまだにこっちの名前の印象が強いなぁ。
176HG名無しさん:2012/06/27(水) 00:39:38.74 ID:tp1fa0Ak
なるほどサンクス
ムックのvol.6-P47に載ってる
フルドドU2セット使用のヤツは
「ハイゼンスレイU・ラーU」になるのかな
177HG名無しさん:2012/06/27(水) 05:32:34.73 ID:0Q2K74dF
いやフルドド2を1個くっつけた形態がラー2なのよ
フルドドをくっつけた形態がラーだからね
ハイゼンスレイ2にはフルドド2しかくっつかないからハイゼンスレイ2ラーと言ってるだけ
正確にはフルドド2が1個しかついていないアドバンスドウーンドウォートEXがハイゼンスレイ2ラー2になる
フルドド2が腰にも付いてる奴はハイゼンスレイ2ラー2 第2形態という微妙な名前

まぁ結局はハイゼンスレイ2ラーにまとめられたけど
178HG名無しさん:2012/06/27(水) 11:46:18.15 ID:s9o+ODcD
フルドドドドド
179HG名無しさん:2012/06/27(水) 16:02:27.83 ID:56ljScsW
>>175
ムックしか見てないので後になって変わった設定って分からなかったけど
6巻のp78の一覧で小さくハイゼンスレイUって書いてあるね

うん 7巻出せ
180HG名無しさん:2012/06/28(木) 14:46:01.59 ID:TNi1kMQU
ワグテイルコンテストの受賞作の一つが半公式化したが、ケストレルもエクステリア部門でそれが起こり得るのだろうか
というかマニューバだけだと寂しいので最後にもう一種出してほしいところ
181HG名無しさん:2012/06/28(木) 18:55:38.18 ID:cX9EQLee
さっさとグリンブルスティの設定画出してくれって感じ
182HG名無しさん:2012/06/28(木) 21:22:43.51 ID:zM4Q2u3B
ハイゼンスレイも確かコンテストの公式化だったしな
183HG名無しさん:2012/06/29(金) 01:08:24.21 ID:IXPgxIa1
>>181
ムック三巻の目玉描き下ろしに
なったりはしないな
たぶん連載終了後に雑誌に載るかどうか
184HG名無しさん:2012/06/29(金) 22:09:28.55 ID:Nf5/Hfw0
キャラホビで毎年んどぱら屋で買うたびにソラリュウさんらとゲシュタルト崩壊起しながら新作買うのは辛いので鈍器のような設定資料集はよ
油断すると同じ機体を毎年買ってしまいかねない・・・俺重複してかったら後続の人が買えるチャンス減ってしまう
185HG名無しさん:2012/06/29(金) 23:56:56.25 ID:kQmU1pTF
押入れにTR-6の山が
186HG名無しさん:2012/06/30(土) 09:22:05.96 ID:lw0DgYlc
>>184
作例はともかく設定画は現行で出揃ってるのが厳しい
名称もたかが一機の一形態、雑誌読んでれば嫌でも目に入るし
187HG名無しさん:2012/07/03(火) 14:37:42.74 ID:PDFnVfrE
結局、雑誌買って無くてヘイズルカスタムのブースターポッドの色分けだけ知りたい場合は
どうすればいいの?
188HG名無しさん:2012/07/03(火) 15:25:22.54 ID:lPwTNnKH
アドバンス・オブ・Z~ティターンズの旗のもとに~―電撃ホビーマガジンスペシャル (Vol.4) 電撃ムックシリーズ [ムック]
amazonで購入すると良い。
189HG名無しさん:2012/07/03(火) 16:43:59.37 ID:PDFnVfrE
4か、ありがと。
ちゃんと裏側も見えるのかな?
190HG名無しさん:2012/07/04(水) 01:43:19.40 ID:Et1mQkv9
>>189
岩田敏男さんがヘイズル改の塗装を詳しく解説しているページがあるよ。
細かい塗り分けまでしっかりと解説してくれています。
ブースターポッドも漏れなく、細かくて省きたくなるような部分の塗りわけまで写真を用いて紹介されています。
塗り分けが多いのでかなり重宝します。
191HG名無しさん:2012/07/04(水) 15:38:32.31 ID:oS320NdS
建機バーザムってよく資料確認したら近ちゃんバーザムみたいに
ガンダム顔なのね。目はモノアイだけど
192HG名無しさん:2012/07/09(月) 12:38:44.12 ID:SjpzDZSt
イカロスユニット、ついに来たな
193HG名無しさん:2012/07/09(月) 13:04:19.36 ID:SlSPLAK8
>>192
俺はヴァナルガンド超欲しいわ…
194HG名無しさん:2012/07/09(月) 20:05:52.91 ID:QvGohK3N
ん? なんかあったん?
195HG名無しさん:2012/07/09(月) 20:09:55.25 ID:tC7LJKyP
>>194
今年のキャラホビ
196HG名無しさん:2012/07/09(月) 22:01:51.84 ID:w3Gb1Khd
アドバンスドキハールってどんなんだっけ
両肩にコンテナ積んでる奴であってる?
197HG名無しさん:2012/07/09(月) 22:19:50.52 ID:UicFv8kZ
たぶんyes、クインリィの左右についてるやつでもあるね
フライルーへのアドバンスドパーツが来そうで来ないね
ウーンドウォートにも装着できることを考えたら調整むずかしそうだけど
198HG名無しさん:2012/07/10(火) 00:01:31.18 ID:TbdzdOZ2
イカロスユニットってなんだっけ・・
199HG名無しさん:2012/07/10(火) 00:18:59.58 ID:VeZVXQaH
>>198
バイアランもどき
200HG名無しさん:2012/07/10(火) 14:57:27.65 ID:NCuX8hnK
今年はバイアランブームだなあ
201HG名無しさん:2012/07/25(水) 15:36:03.42 ID:8ayH1jIy
まさかグリンブルスティが立体化するとは…
カラーレジンって塗装しなくても大丈夫ってアレかい?
202HG名無しさん:2012/07/25(水) 17:07:37.01 ID:qHySkbWG
え? マジで?
203HG名無しさん:2012/07/25(水) 18:46:34.12 ID:8ayH1jIy
キャラホビで出るってさ
詳細は来月以降だけど
ケストレルェ…
204HG名無しさん:2012/07/27(金) 18:20:22.06 ID:qrQ8hhRK
詳細は次号って、それが出る当日がキャラホビだというのに…
205HG名無しさん:2012/07/27(金) 23:59:11.14 ID:QRsfgYtM
今月のフルアーマーケストレル、右側面からの写真が1枚も無いとか
別冊のための出し渋りだとわかっているけど露骨すぎるよなぁ

編集してる側も不自然すぎると感じていないのだろうか?
206HG名無しさん:2012/07/28(土) 00:03:26.61 ID:t4OVSSxf
別冊なんて出るのかい
207HG名無しさん:2012/07/28(土) 01:46:44.69 ID:dcsxzCgN
思えばずいぶん出てないな
TR-6関連は無理にしてもそのまんま掲載だろうし、そろそろだとは思うが
208HG名無しさん:2012/07/30(月) 15:50:18.69 ID:0nxT8ftC
フルアーマーケストレル、カッコイイと思ってしまった・・・
マニューバはなんか微妙な感じがしたんだが、アーマーと合わせてバランスがよくなったのかな
でだ、マニューバのビームガンってどこ? 唯一センサーがついてるところでいいのかな
クシャトリアみたいに支持アームを展開できたら・・・パクリ言われてまた余計に叩かれるか
まあつまりはHGUCでこいやー

あとスコルって可変機だったんだね
209HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:24:54.51 ID:mOWW1+OD
それにしても、ケストレル元デザインに問題がありすぎ。
210HG名無しさん:2012/08/02(木) 13:27:07.03 ID:QwH6p5ey
>>209
だよね、もうAGEとか別作品のデザインとしか思えない

今ワグテイル作ってるのだが、首の付け根・太モモの延長、胸にモールド追加以外に
なにかオススメの改造ってある?

211HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:41:52.46 ID:VhcECPnS
問題のあるデザインでも格好よければいいんだがそれも無い
212HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:14:54.40 ID:zXJ74Uu+
インフォトップのフルアーマーは良さげなんだがプロポーションを上手く確認できない
ケストレル自体は上半身が小さめでなんか違和感あるけどマニューバやフルアーマーでも同じ?
お兄さん早くムックで確認したいなー
213HG名無しさん:2012/08/03(金) 09:12:18.71 ID:kJ7N0eCW
設定画は雑誌でもラフだけだけど、模型なら載ってる
今月号の模型製作者のサイトを探すといいかもしれない
上半身小さいのはTR-6のように理由があってのことなのか、はたまたデザイナーの癖なのか・・・
214HG名無しさん:2012/08/04(土) 02:38:47.20 ID:QhAyZvhx
文字設定を読み解く限りでは、ケストレルは上半身が小さいんじゃなくて、足がでかい
デザイン意図としてはRX-78クラスの胴体に、
νガンダムの足をくっつけたバランスなんだろうね

付録はスケールが合ってないんじゃないかと
215HG名無しさん:2012/08/04(土) 08:58:26.37 ID:6j7WDHEO
単にデザイナーの手癖だよ
同人誌とかでもいつもああいうプロポーションで描く
ワグテイルの素GMからして等身バランスが変だろ
素直にデザイナーのアレンジってことで良かったのに
文字設定で言い訳つけるから余計におかしなことになってる
216HG名無しさん:2012/08/04(土) 14:06:37.28 ID:I2WA3fxg
なんでも巨乳に描く漫画家みたいだなw
217HG名無しさん:2012/08/04(土) 14:11:32.73 ID:ZReq1dNU
タモリはタルのことか
218HG名無しさん:2012/08/08(水) 03:30:30.56 ID:fPIaKDRV
>>204
原型師のツイートによると
電撃ホビーWebでの情報発信らしい。

2週間前でそろそろ抜き業者の締め切りギリギリだと思うんだが
今の所音沙汰無し。
219HG名無しさん:2012/08/12(日) 01:42:54.46 ID:qofuseIG
旧シャア板のスレを覗いてフライルーが欲しくなったんだが、ピンポイントで地元と秋葉原のヨドバシにないという…
220HG名無しさん:2012/08/12(日) 11:16:18.62 ID:bO91Fah0
Gジェネ登場記念で色々でないかな?
221HG名無しさん:2012/08/12(日) 13:10:26.52 ID:Hulf2opG
そういえば、ヘイズル2号機もそうだけど、フライルーって模型誌でのまともなキットレビューがないんだよね
電撃は素組の塗装見本をそのまま載せてて、HJは完全スルー
それ以外の作例はセイラマスオのオリジナルと、あとはガンプラビルダーズものでカラバリ素組が1つ
いじるところがないほど良キットならそれでもいいけど、そうじゃないからすごく困った。

222HG名無しさん:2012/08/12(日) 14:11:46.28 ID:qofuseIG
たびたびフライルーの名前出してるけど大丈夫かマスオと思った>HJ
あとはビルダーズパーツの一例としてモデグラに載ってた
223HG名無しさん:2012/08/12(日) 14:29:00.74 ID:f7yuWSwh
ヘイズル改がキット化されたとき、ホビージャパンはどういう記事の掲載をしていたの?
もしや他誌の連載小説からできあがったキットだから完全無視?
224HG名無しさん:2012/08/12(日) 15:11:23.77 ID:Hulf2opG
>>あとはビルダーズパーツの一例としてモデグラに載ってた
知らなかった。意外だな

ヘイズル改の時はHJは記事載せてる。
オーソドックスなキットレヴューで可動に寄りすぎた電ホのより参考になる。
アドヘイ以降は完全無視でジムクゥエルは83版に徹底改修することで記事載にしてた。

AOZ1当時は電ホのモデラーの数が足りてないせいで、AOZ関連のHGUCは雑な作例ばかりだったから、
きちんとした特集かなんかを少し期待してたんだけど、電ホ6月号のヘイズルがあまりに酷くて・・・
225HG名無しさん:2012/08/12(日) 16:54:48.07 ID:M1n8475z
ロゼットの作例はさすがに酷いと思った
226HG名無しさん:2012/08/12(日) 23:26:26.22 ID:SHiyoYQb
>>223
HJはガンプラなら他誌の企画でも淡々とレビュー載せるよ
センチネルとかBアストレイとかOOPとか然り
227HG名無しさん:2012/08/12(日) 23:52:03.82 ID:f7yuWSwh
>>224-226
ありがとう。ガンプラを初めてたった三年なので、すこし気になりました。
とてもわかりやすい説明でした。
228HG名無しさん:2012/08/14(火) 11:53:04.59 ID:hPrtxE2z
>>225
ロゼットの作例は細部は適当で良って編集の方針らしいからまあ仕方ないって感じだったけど、
それよりもストーリーに登場しているはずのロゼット強化陸戦形態の作例がついになかったのも酷かった

アウスラもきちんとした作例がないからフォトストーリーでおかしな機体カラーになってるのもなあ
ストーリー終盤のアウスラの装備とカラーの設定出してくれないかな

まあ一番酷いのはネモビームキャノン装備(≠ネモ・カノン)の作例
MSIAのネモにモデラーが適当にでっち上げたビムキャノンつけた奴で
あんまりな代物にさすがにムックではなかったことにされた。カードにはなっちゃたけど
229HG名無しさん:2012/08/14(火) 13:02:53.25 ID:kDEXmJLq
アウスラに関しては、登場当初は追加パーツが出来立てホヤホヤの未塗装グレー(に近い白)、終盤は全身濃紺で良いんじゃないの?
装備はムック5巻のピンナップのものがそうだと思ってたけど
230HG名無しさん:2012/08/14(火) 13:56:40.59 ID:EpT6EM8f
カラーといえばエリアルドのギャプランも本当はT3カラーの筈なんだよな
TR-6関連前後はゴタゴタがあったっぽいからそのしわ寄せなんだろうけど
231HG名無しさん:2012/08/14(火) 15:14:22.16 ID:hPrtxE2z
>>229
それにラビットヘッド、ブーツ、mk2シールドが一番無難なんだけど、
じゃあ最終戦でアスワンでの補給後はファイバーUを装備して出撃してるのに、
補給前の装備がダブルシールドブースターやトライブースターなのはありなのかとか、
フライルーが1号機2号機で装備を分けるような状況で他の装備は足りているのか、
足りてないならオードリーのプリムローズの装備を考慮した上でアウスラのを決めようとか考え出すと、
しっくりくる答えが浮かばないんだよね
232HG名無しさん:2012/08/14(火) 15:35:16.08 ID:EpT6EM8f
フライルーのパーツが分けられたのは戦況というより
2号機が配備されたからっていうのが大きいんじゃないか
漫画だと最後はフルドド2だっけ
233HG名無しさん:2012/08/14(火) 16:32:15.85 ID:hPrtxE2z
TRシリーズの装備って基本1種2組って感じなんだよね
そんなこと明言されてもないし、ストーリーで破壊されたTR-6がハゼンスレイ2に変わった時点で
ビームキャノンのロングバレルが3本以上が確定したんで根拠にならないのは分かってるんだけど・・
フルドド2の数を制限しないと全機フルドド2を付けとけよってなるから

漫画版のフライルーは両方アドバンンスFA形態で合ってる?腰回りとカーゴで差別化されてたかもしれない
漫画版のアウスラはトライブースターの色も問題で、ブレードライフルと肩ミサイルの併用が模型的に無理なのも?
234HG名無しさん:2012/08/15(水) 00:47:26.37 ID:E3PlBs2M
自分の作りたいように作りなよ
人にお伺いたてても楽しくなかろうに

漫画版フライルーに関しては頭部以外同じ装備に見える
235HG名無しさん:2012/08/15(水) 20:16:03.36 ID:sTFT+1mz
超々遅レス失礼!

>>59
>ダンデライアンはバウンドドックのユニット型試作で

なるほどアレはバウンドドッグか!
236HG名無しさん:2012/08/15(水) 22:18:22.46 ID:rGOo/k+k
そこは気付こうぜw
237HG名無しさん:2012/08/16(木) 01:10:01.82 ID:9Pfiq0ga
>>235
蒸し返すようで悪いけど、模型と関係ない設定話だし↓にレスした
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1329284268/931
238HG名無しさん:2012/08/16(木) 09:34:43.16 ID:UQbvJGVs
>>224

ジムクゥエルはHJではきちんと足を細く改造してたのに
電ホは太いのが正しいというか、AOZのデザイナーを否定してしまうので
足は細くしなかったんだっけ?
239HG名無しさん:2012/08/16(木) 14:59:55.04 ID:KixyaBpT
というか建機の設定画でもカトキ画と比較してそんなに太さ変わってないんだけどなぁ
強いて言えば膝装甲の形状がちょっと違うだけで
hgucはなんでああなったんだろ
240HG名無しさん:2012/08/16(木) 16:18:12.40 ID:HA+Vs5l3
MGのクゥエルもそこそこ太めだよ。
HGUCで膝が太すぎたから、ジムカスタムなんかは極端に細くなってしまった気がする。
241HG名無しさん:2012/08/16(木) 16:19:00.87 ID:I/5vcj/K
クゥエルはフライルー、ヘイズル2号機同様、電穂の作例はバンダイの完成品見本も兼ねてたから素組み
自社企画なのにあんな記事しかない電穂はほんとひでーな
242HG名無しさん:2012/08/16(木) 20:19:59.32 ID:9Pfiq0ga
言っちゃ何だけど所詮は二次元産業誌が母体だからなあ
パチ組みしかできん自分には丁度…違うところで不満がぶり返しそうなので止めとく
243HG名無しさん:2012/08/18(土) 16:13:17.09 ID:nc1S1Am1
ようやっとグリンブルスティ原型公開か
…お門違いかもしれないが何故付録の方でも力を入れなかったのか
244HG名無しさん:2012/08/18(土) 17:53:36.88 ID:2CKw2y0b
付録も力を入れてるだろ

中途半端に可動化改造をしやすくするような設計とか
力の入れ方が違うだけでさ
245HG名無しさん:2012/08/18(土) 19:22:39.95 ID:Hs6LYAXC
しかしグリンブルスティをわざわざ高額なガレキ買ってまで欲しいひととかいるのか?
配膳2なんかは欲しいと思える魅力あったけどさ
246HG名無しさん:2012/08/18(土) 22:36:37.22 ID:nc1S1Am1
>>244
ヘイズルの時は1/200含め同スケールに見劣りしない造形だったのにどうして

>>245
旧シャアの方でグリンブルスティ公開しろとか喚いてた人向けなんでしょ
あとは純粋にロボットとして惚れ込んだ層か転売目的
TR-6もガノタには決してほめられたデザインではないし
どう動くか分からん
247HG名無しさん:2012/08/18(土) 23:17:56.75 ID:126fc4el
>>246
ヘイズルの時は可動化改造の為にポリパーツ仕込む穴とかが設計されていなかったじゃん
ケストレルはその分造形面がおろそかになっただけでしょ
248HG名無しさん:2012/08/18(土) 23:32:23.07 ID:URCql84H
グリンブルスティはカッコイイけどカラーレジンだから2万円前後だろ
雑誌企画というマイナーネタで、しかも劇中に登場してないものにこの金額は無理だわ
これならエクステリア付のハイディティールケストレルでも出してくれたら良かったのに
249HG名無しさん:2012/08/19(日) 05:39:20.48 ID:kTuSn/Ec
来年までに小遣い貯めときなよ
250HG名無しさん:2012/08/19(日) 12:26:11.82 ID:DcnRrRzO
>>248

ガレキイベント会場の20000円て普段の金銭感覚だと
7〜8000円位じゃね?
普段3000円のMGを買うのにちょっと悩んだりするのに
イベント会場で3000円のミニキットとかで良いもん見つけると
普段なら500円の物を買う位の感じで軽く金出しちゃうし
251HG名無しさん:2012/08/19(日) 15:02:17.50 ID:CHSMm5E9
グリンブルスティ見せろや!って言ってた人達も望んでたのは設定画ぐらいで
まさかガレキまでは望んでなかったと思うぞw
どうせならスコル出せばいいのにな
252HG名無しさん:2012/08/19(日) 15:10:30.64 ID:kTuSn/Ec
それだと使い回しでケストレル出せないじゃん
253HG名無しさん:2012/08/19(日) 16:23:55.77 ID:lEz2dSE7
ケストレル用のパーツは入ってないか。
さすがに付録キットの画稿読み違いはほぼ修正されてるけど。
しかし、グリンブルスティとケストレルでコックピットの位置が違うって意味があるのか?
254HG名無しさん:2012/08/20(月) 12:28:30.97 ID:Uw3gVxwd
ティターンズ機の特徴付けとしてモノアイ仕込んでるんじゃないの?
255HG名無しさん:2012/08/22(水) 18:44:32.86 ID:Ucw+VmDJ
ボッタクリか知らんがエーヴィ用メタスのパーツ出るんか・・・
256HG名無しさん:2012/08/22(水) 19:04:49.18 ID:Ucw+VmDJ
グリンブルスティ試作品確認
付録ケストレルェ…
257HG名無しさん:2012/08/22(水) 20:03:20.34 ID:D0kvPcP8
ヴァナルガンドオワタ\(^O^)/
俺の旅費もオワタ\(^O^)/
258HG名無しさん:2012/08/22(水) 21:00:14.50 ID:Ucw+VmDJ
ニコシア以外の艦船も出してたなんて知らなかった
手の届かない世界だわ…
259HG名無しさん:2012/08/22(水) 23:36:35.46 ID:oOPyKwpu
あのグリンブルスティは普通にカッコイい
やはり足がネックだった
260HG名無しさん:2012/08/25(土) 10:57:02.99 ID:rMRihd1K
明日キャラホビ行くつもりだけど、グリンブルスティ、明日も売ってるのかな…
261HG名無しさん:2012/08/25(土) 16:36:47.10 ID:pb0pONEx
大丈夫
今帰ってきたが、来場者数そのものが少なかった
モノもまだまだあった
262HG名無しさん:2012/08/25(土) 16:47:18.29 ID:rMRihd1K
>>261
今現地に着いたから、ちょっと行ってみるわ。
ありがとう
263HG名無しさん:2012/08/28(火) 12:54:25.11 ID:L20W08fm
グリンブルスティの塗装参考用にカラーの設定画が欲しいんだけど、
電ホ9月号買えば載ってるのかな?
264HG名無しさん:2012/08/28(火) 13:35:19.70 ID:GBHPbwhs
10月号に1P丸々のってる 9月号はのっぺりしてるし絵小さいよ
265HG名無しさん:2012/08/28(火) 15:00:40.32 ID:L20W08fm
>>264
そうなのね。
では10月号買う事にするよ。ありがとう!!
266263:2012/08/28(火) 20:12:49.07 ID:OCtTM1r8
10月号、買おうと思ったら変な付録ついてて高くなってたから買うのやめた…
いつ出るか分からないけど、ムック出るまで我慢するわ…
267HG名無しさん:2012/08/28(火) 22:43:19.07 ID:KW86eRj1
ブックオフあたりに並ぶほうが早いかもしれないね
付録号はそれ抜き取った雑誌本体はさっさと処分なんて人もいるかもだし
268HG名無しさん:2012/08/30(木) 19:22:07.81 ID:Ciue0WgO
今月のラスボスガンダムとか、
「ガンダムの外伝で、無理にデザイナーの個性出さなくてもいいよ。
好きな線を描きたいなら、オリジナル作品で描いてコミケで売ってなよ」
ってデザイナーさんの耳元で優しく窘めたい気分。
269HG名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:39.24 ID:zJ5D9O20
>今月のラスボスガンダムとか
なにそれ
どれのこと
270HG名無しさん:2012/08/30(木) 23:54:12.60 ID:3TRNcXsb
>>268
大の男の耳元で囁きたいとかお前ホモかよっ!?
271HG名無しさん:2012/08/30(木) 23:59:38.79 ID:ssM2sXI+
パーツチェックして気付いたけど、イカロスユニットにロングレンジライフルが付いてない
去年の武器セットが今になって必要になるなんて
価格が上がっても良いから付けて欲しかった
272HG名無しさん:2012/08/31(金) 07:38:12.01 ID:503oQnP9
イカロスユニットなんか欲しくなった、バイアランカスタムと並べてぇ
273HG名無しさん:2012/08/31(金) 19:46:49.87 ID:4hKnUMCn
うむ
274HG名無しさん:2012/09/01(土) 04:48:54.11 ID:1PbFV7Vb
>>269

今月号掲載のGP02モドキの事でしょ。

あんなデザイン渡されて、思い入れも何も無いのに
数万の原稿料でフルスクラッチせよ!って
模型誌のスクラッチ担当モデラーって罰ゲームだとしか思えんわ
断ってヴァナルガンド優先して欲しかった
275HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:02:59.24 ID:TB4wl4JY
仕事だろ。なに言ってんだ
276HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:49:49.14 ID:zOBoNfk2
何が何でもデザイナーが悪いって事にしたいんだな
277HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:51:08.08 ID:1PbFV7Vb
作例は別のライターでも作れるけど
2月に既に申請済みのイベントガレキは当人しか作れないし
仕事=利益って事で言うならイベントガレキの方が利益デカいよ。
278HG名無しさん:2012/09/01(土) 17:24:30.97 ID:313rgUcc
>>277
いやいや、イベントの方が利益出るからって、仕事よりイベント優先なんてしてたら
次から仕事もらえなくなるだろ。
別のライターでも作れるっていうんなら尚更な。
279HG名無しさん:2012/09/01(土) 18:49:48.03 ID:1PbFV7Vb
あの人ら、別にライターで食ってるわけじゃないんだからw
模型誌の仕事が無くなっても今更別に困らんでしょ。
先に予定入ってたのは2月には確実に申請入れてたヴァナルガンドなんだし
なにもキャラホビ原型の抜き屋への納品と重なる
7末の締め切りであんなもの“後から”請けなくてもって事。
280HG名無しさん:2012/09/01(土) 19:54:50.48 ID:om8A/Ot3
自己中だなあ
281HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:07:07.54 ID:TszjTgpD
ヴァナルガンドを落としたのは本人の責任で見通しの甘さを責められても仕方がないけど、
請け負った仕事を反故にして、あくまで趣味の延長であるイベント参加を優先しろとか正気か?
どっちが儲かるとかの話じゃねーよ
ライター続ける続けないの話ではなく、まっとうな社会人は請け負った仕事を果たす義務があるの


282HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:20:39.93 ID:TB4wl4JY
というかスコルは防御兵器装備のシールドとか
どことなくTRシリーズを感じて良いと思ったけどな
283HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:22:30.75 ID:xJWI85EZ
え?請け負った仕事を反故にしたの?

イベント優先のために依頼を断っただけならそもそも請け負ってないんじゃないの?
284HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:28:03.36 ID:a/Wf7TOD
>>274
>思い入れも何も無い
初めて見るMSに思い入れがあったらタイムトラベラーだろw
思い入れは徐々に出てくるもの
285HG名無しさん:2012/09/02(日) 18:32:12.34 ID:O5t1jPH+
(ヌケサクの妄想を目の当たりにしているのだろうか…?
いや、止そう。俺の勝手な予想で皆を混乱させたくない)

大団円記念に付録ケストレル組み立ててみたけど、脚部デザイン自体とキット細部の格好悪さは否めない
毎号アンケートに商品化希望と書くのと自分の試行錯誤、どっちがマシな手段だろうか
286HG名無しさん:2012/09/02(日) 21:38:21.15 ID:2L5AcfXp
がんばって工作するほうがよさそうなのかな

刻抗の人気ってどんなもんなんだろ
自分はもう電ホ関連から遠ざかっちゃっててサッパリだったんだけど、前のティタ旗みたいな盛り上がりはあったのかな?
付録キット自体は近所の店で見たけどなんかピンと来なかったなぁ…
287HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:07:35.63 ID:lgm39aBO
残念ながらケストレルで悪い意味で話題になってそれ以外は空気かと・・・・
1だとT3カラーとか、既存の色合いにも気を使ってたのに
2はいきなりヒロイックなオリジナルカラーをやったのが地味に失敗だと思うこの頃
288HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:24:03.74 ID:2L5AcfXp
そなのか、残念だね…
たまにはカトキじゃ無い人の宇宙世紀メカも見たくなるんでティタ旗の藤岡さんとか面白かったから、またそういうの出てくるといいな〜
て電ホ買わなくなった(金落とさなくなった)ヤツが言っちやアカンかな
289HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:47:40.75 ID:O5t1jPH+
ケストレル上半身は割と好みなんだけど、曰わく「Zと同時期に見えない」
中古屋の値段もフルドドやプリムローズはおろかワグテイルより安かったり
290HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:50:02.92 ID:acw9zP/Y
ワグさんはAoZ知らなくても
とりあえず組んでみようかくらいにはなるからな
291HG名無しさん:2012/09/02(日) 23:59:47.52 ID:2L5AcfXp
フルドド、プリム、たまに見かけてもいまだに全然安くなんない
ワグはおろかザンライザーですら1000円切ってるのに2000円越えとか
292HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:20:41.49 ID:pPk65qb1
オクでも2000円を下回ることはそうなかったな
送料とか考えたら・・・
やっぱり需要があるんだよな
293HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:52:36.92 ID:+3v8oCKk
フルドド逃して手持ちはプリムローズ×1のみがまさにココにw

あと4号連続の時のキハールとビグウィグが2個ずつあるけど勿体無くてまだ眺めてニヤニヤしてるだけ
そろそろ1個くらい組もうかな
294HG名無しさん:2012/09/03(月) 23:49:18.18 ID:L2/kfT6l
こちらの付録はヘイズル1・2号機をパチ組みしただけ
別の増刊号でハイコンプロの関節流用講座が載ってたけど、端から諦めて雑誌見返してる
295HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:57:45.38 ID:zNZskfeF
ホビーオフ馬鹿だろフルドド300円とか
ありがとうございました
296HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:06:00.61 ID:YuIYHrj/
まじで?!
最近どんな善行したの?
297HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:11:12.59 ID:hMdNdS0T
>>295
店員による違いなのか、ホビーオフはたまに相場と極端に違う値付けすることがあるよな

同一店舗の数日違いの値付けで105円と5250円ってのに遭遇した事もある
298HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:28:10.76 ID:ftKT5Vev
>>296
罪を一つ償いました
299HG名無しさん:2012/09/19(水) 05:52:27.18 ID:MYKtM9DA
いつか塗装上手くなったら作ろうと
フルドドやプリムのキット6つずつくらいある

でもクロー展開とか工作無理。

事にAOZ系のクローに意味を感じないのもあるが。
300HG名無しさん:2012/09/19(水) 07:22:13.47 ID:4Eb7WU3N
>AOZ系のクローに意味を感じない
戦闘中ふいに飛んできたにぼしとかをキャッチできる
301HG名無しさん:2012/09/30(日) 14:57:42.95 ID:jeXairZd
藤岡建機
302HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:38:02.19 ID:2enjOpUh
>>299
魅力感じないなら気にせず組めば良くね?
自分は付録幾つかと15周年ヘイズル改ためらわずパチ組みしたよ
未完成感バリバリだけと積むよりマシ
303雑食模型人間:2012/10/06(土) 19:08:28.64 ID:tJRjgvpj
俺も、けっこう同じ付録を集めていて、そのまま押し入れにしまい込んでいる。
溜まるだけ溜まっちゃった。
これならば、自分にも出来そうだといったA.O.Zの付録を使った作例記事を読んで、ワクワクしていたなぁ。今も変わらないけれど。
このシリーズのプラモの付録で期待していたのは、残りのTR-6がフルキットで出てくれることだったのに。残念。
304HG名無しさん:2012/10/06(土) 20:19:36.99 ID:uerCoKwK
あんな複雑な形状で無理言わんといて
305HG名無しさん:2012/10/06(土) 20:36:08.47 ID:vxjgaM2K
別に無理な話じゃなかっただろう
306HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:33:15.42 ID:rwIPFog4
コンパチできそうなハイゼンスレイも出なかったしなぁ
AOZはもちっと頑張って映像化とか前提で企画すれば良いのに
今回はろくにキット化されそうに無い
307HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:41:50.46 ID:1/YeXV1j
こないだやっと終わった汚点3世代モノよりは遥かに面白い作品が出来るだろうにな
308HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:52:24.33 ID:t2Ot7sw9
そんなものとしか比較できない時点で…
309HG名無しさん:2012/10/10(水) 01:25:02.76 ID:qGgVU/I8
そんなものが一年も放送されてたのが現実だけどな
310HG名無しさん:2012/10/10(水) 04:03:50.38 ID:cuDk4GDx
TRシリーズは流用を使ってまとめて立体化しないと難しいから分かるがAOZ2勢の冷遇っぷりはなんだよ
Anotherの鳴ちゃんだってもうちょっと存在感あったぞ
311HG名無しさん:2012/10/10(水) 04:26:15.37 ID:OeQSG2E+
AOZ2はぶっちゃけカッコワルイ……
312HG名無しさん:2012/10/10(水) 15:35:02.01 ID:5Ksjpqf0
ヘイズル改もあれで商品化に3年弱かかってるからな
ケストレルくらいは期待してもいいんじゃない?
ガシャポンで既に出てるけど
313HG名無しさん:2012/10/13(土) 11:05:21.27 ID:Ccg7Jpla
AOZ2は別にいいや。

TR-6の一番人型に近いやつでも最後に出してくれればOK
314HG名無しさん:2012/10/13(土) 14:01:08.50 ID:/pcgVn51
2には宇宙世紀臭が感じられないし、ただの今どきのアナザーとしか
315HG名無しさん:2012/10/13(土) 14:28:16.02 ID:Y8It62nP
TRシリーズ後半と比べたらかなりそれらしいだろ
316HG名無しさん:2012/10/13(土) 21:11:14.47 ID:BeJQTgeA
立体物が欲しいかと言われるとなぁ
317HG名無しさん:2012/10/15(月) 07:06:30.92 ID:q+3al8Ft
>>302
もちろん全部一個は組んでるし
組んでないのも全部ランナーからばらしてある
転売するわけじゃないから
318HG名無しさん:2012/10/17(水) 18:26:39.77 ID:ekxN5yIr
>>311

おっぱいおっぱーいのデザイナーさん、前にここ見て
ツイッタ―で反応してたから、
カッコワルイ……とか言わないであげて
319HG名無しさん:2012/10/18(木) 08:59:47.40 ID:f+N6FMhJ
そういうのおかしくね?
見なきゃいいだけなんだから
ケストレル好きだけど足デカは何とかしてほしかった
320HG名無しさん:2012/10/18(木) 11:05:15.65 ID:KOTB1Kpl
ケストレルはヘイズルのシールドブースターみたいな
機能が一目で判りやすいキャッチ―な“ツカミ”が無かった。

いきなり変わったのが出てきて、何故その形なのかよく判らないデザインの
バリエーションが数回出てきて、
ノーマルのデザインにも慣れない間に、なんだかゴチャゴチャした
フルアーマーになって終了。
321HG名無しさん:2012/10/18(木) 16:17:08.17 ID:qQhUmSkU
画稿からわからんだけで動くと相当アレだろ
そういう意味じゃマンガに期待
322HG名無しさん:2012/10/18(木) 17:13:44.39 ID:f+N6FMhJ
背負いものが目立たないのは
00以降の潮流を採り入れたか悪目立ちを嫌ったのか
劇中設定や時代の潮流に沿うなら
何らかの加速装置があってもおかしくはなかった

付属品としては両腕・両足に対応したビームブレイドや
ワイヤー込みのブレイクバインダーがあると嬉しい
…最悪でも立体的にまとまったバランスの素体さえ出てくれれば
323HG名無しさん:2012/10/20(土) 10:39:16.35 ID:aKqNdfil
>両腕・両足に対応したビームブレイドや
>ワイヤー込みのブレイクバインダー

劇中設定的にもうアウトだろ
324HG名無しさん:2012/10/20(土) 11:27:40.13 ID:yPci/9BW
ヘイズル処天子
325HG名無しさん:2012/10/20(土) 14:26:29.01 ID:bOHkqu7r
>>323
意味が分からない
個人的な立体化願望に何かおかしな所が?
326HG名無しさん:2012/10/20(土) 16:56:22.19 ID:5ChxytSX
ZZスレの基地では?
最近AOZ本スレで暴れてるし
327HG名無しさん:2012/10/21(日) 01:26:05.64 ID:BPCQo0MA
TR-6が世に出て約五年…先を越されるかもしれないことに焦ってるのかしら
328HG名無しさん:2012/10/28(日) 21:04:27.56 ID:GoY0r0ji
今更フライルー組んだけど余ったパーツでギャプランになったりする?
結構ボリュームあるのね…
329HG名無しさん:2012/10/28(日) 21:11:35.65 ID:fd/AFadH
>>328
ブースター以外のパーツは全部あるので、ギャプランには出来る。
330HG名無しさん:2012/10/28(日) 22:51:31.14 ID:GoY0r0ji
thx.
それにしても少しのパーツ追加でこうもヒロイックになるとは…
331HG名無しさん:2012/10/29(月) 00:41:08.71 ID:nHLUWCuP
>>330
パーツ付けまくりで運動性能は下がってるだろうし、
ヤザンの乗ったギャプランみたいな格闘戦なんてまず出来ないだろうね。
アウトレンジから攻撃して、敵が近づくにつれて増加パーツをパージしていかないと
タダの的だよ。
332HG名無しさん:2012/10/29(月) 00:49:55.06 ID:bsy/ONYQ
お前がそう思うんならそうなん(ry
333HG名無しさん:2012/10/29(月) 19:04:51.99 ID:+I++8h8q
330「模型としてのデザインの感想」

331「MSの作品世界での機能と用途の自説を実物を見てきたように語る」


一番嫌われるタイプのガンヲタw

334HG名無しさん:2012/10/30(火) 00:09:55.23 ID:Cyre/bzE
腰蓑と竹槍でヒロイックとか、グンマーじゃあるまいにw
335HG名無しさん:2012/10/30(火) 12:27:18.86 ID:PDGIut8z
そこはV字アンテナだろう
あれがなくなったおかげでEz8さんはヒロイックとはかけ離れた存在にw
336HG名無しさん:2012/10/31(水) 01:29:54.75 ID:hnYOeyrf
煽りかなんだか知らないが酷い言いようだ
337HG名無しさん:2012/10/31(水) 03:32:51.04 ID:2GO6G6Uq
それにしてもギャプランのバリエの多さといったら
338HG名無しさん:2012/10/31(水) 17:22:35.72 ID:hnYOeyrf
しかし立体としてはほぼ皆無
やはり立体化の鍵は金型使い回しとキャッチーなアレンジか
339HG名無しさん:2012/11/05(月) 21:05:29.72 ID:xG9MTMVw
AOZ2ってカラバの話って最初聞いて、
初回がワッパの出てくる話だったから
もっと現代版ジオンの星みたいな、火薬と土埃の臭いのするような
作品かと期待してたんだがなぁ・・・
340HG名無しさん:2012/11/07(水) 15:38:02.75 ID:OE8d5rWG
へビィフォーク級が土煙上げながらお前の家に向かってるよ
341HG名無しさん:2012/11/07(水) 21:18:43.50 ID:OLbUllUf
そういえばニコシアの作例あがらなかったなあ
AOZの艦船の大半がそうなんだけど
342HG名無しさん:2012/11/07(水) 22:45:14.35 ID:wknmSqxN
>>341
アスワンは、スレにアップしてた人が居なかったっけ?
343HG名無しさん:2012/11/08(木) 17:39:20.82 ID:BXJi5Eru
スレじゃなくて電穂誌面
アマチュアで作ってること自体は凄いけど
344HG名無しさん:2012/11/10(土) 21:24:53.38 ID:MZ+2k6EO
HGUCバイカスが色々ミキシングして遊べるようだね
345HG名無しさん:2012/11/25(日) 01:16:22.46 ID:wjhiGzGX
散々写真出回ってるけどガンプラEXPO行ってきた
やっぱり新作にAOZ系列は影も形もなかったよ…
346HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:19:19.70 ID:6SIGbUOj
ヘイズル改の腕ポリキャップ入れ忘れたまま接着しちまった
シールドブースターつけられないヘイズルに何の価値があるのか…
347HG名無しさん:2012/12/20(木) 13:06:07.48 ID:x88n0i/E
パチ組みならパーツセパレータが使えただろうけど…
ともあれご愁傷様
348HG名無しさん:2012/12/23(日) 22:32:11.14 ID:tHP3ym5b
<ガンプラW杯>2代目王者に香港代表 ジュニアはインドネシア 日本入賞逃す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00200016-mantan-ent


フルドドドドドドド…
349HG名無しさん:2012/12/24(月) 16:42:22.50 ID:ikTRLk7J
てんこ盛りはAOZで飽きるほどやったからなー。おなかイッパイです。

しかしジオラマ系は成らずか。
350HG名無しさん:2013/01/24(木) 02:29:15.16 ID:AVBJWUG5
TR-6 ウーンドウォートのガレキって今幾ら位するの?
351HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:00:39.64 ID:Hb02iLs+
352HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:25:05.78 ID:/oaAFrGh
ヘイズル系とガンダムMk-UのビームライフルのEパックって共通だっけ?
353HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:40:41.52 ID:xLnCKPLO
設定ではヘイズルのはmk-Uのやつとほぼ共通、厳密にはニコイチ
模型ではHG,HGUC,RGすべて大きさが違いすぎて互換性なし
354HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:13:11.06 ID:/oaAFrGh
>>353
ありがとう
これでMk-Uへのヘイズル系の部品組み込みが捗る
355HG名無しさん:2013/02/05(火) 00:14:28.63 ID:iBtrT80b
蒼翼ムック作例も設定画もCGや連載挿し絵さえも網羅しているけど、可動化講座は載ってなかったね
ケストレル共々、電穂確保していれば済む話だけど
356HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:44:14.46 ID:Jg69Gt5z
意外と雑誌のバックナンバーを書店で取り寄せられることを知らない人が多い
ヤフオクみたいに送料かけるより、雑誌本体と付録があった方がよかろうに
ワグテイルなんかバックナンバーの方が
357HG名無しさん:2013/02/27(水) 15:37:25.40 ID:YuC15vxq
うん
今さっき中古で見つけて確保した所だよ…
358HG名無しさん:2013/02/28(木) 00:02:31.23 ID:Qc8rJMdA
書店が返本せずに持ってるの?
それとも出版社から取り寄せるって事?
359HG名無しさん:2013/03/15(金) 20:11:30.90 ID:MtIQQpX/
俺ワグテイルを作りたいと思って参考に色々見てるけど、目移りして自分の目標があやふやになる…
360HG名無しさん:2013/03/17(日) 08:09:55.11 ID:NhvmSdPk
バーザムとかこのシリーズで出せばいいのに
361HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:50:10.66 ID:OBjBv2za
Zガンダム版を出すのが筋でしょ
362HG名無しさん:2013/03/17(日) 19:05:21.47 ID:JvhxU1oy
筋よか勢いだね。…AOZの勢いももはや無いが。
UCで出てもVerKaだろうしなぁ。
363HG名無しさん:2013/03/18(月) 07:18:00.92 ID:j3AdvEd/
模型屋の都合でもなければMk-2体型では出さないと思いたい
364HG名無しさん:2013/03/19(火) 03:36:17.91 ID:t799zTav
推測と願望が混じってカオスなレスになってんぞ
365HG名無しさん:2013/03/19(火) 18:59:31.25 ID:0XnSSH7s
AOZみたいなホビー誌の外伝モノって
3年とかガッツリ長めのストーリーでやるよりも

3か月で1話完結位の雰囲気重視の戦場の良い話風の
ショートストーリーで
モデラーが好きそうなMSの名シーンみたいのを
ジオラマ仕立てで見せるみたいな方がホビー誌の読者層にはウケそう。
センチネルの別冊のカトキ氏のメカ描写だけの意味不明な漫画とか
マシーネンの雰囲気だけのカッコ良さげな漫画みたいなあんな感じで
366HG名無しさん:2013/03/19(火) 19:41:13.71 ID:9JYhRr2E
そんなもの電穂に求めるだけ無駄
367HG名無しさん:2013/03/20(水) 00:46:23.28 ID:Rj7wr+qX
>>365
それなんて近ちゃん?
キャラで愛着持てないとなると尚更敷居が高くなると思うぞ
新規顧客が見るのは大抵 キャラ>シナリオ
そういう意味で漫画化というのは良いチョイス
368HG名無しさん:2013/03/20(水) 01:54:24.87 ID:QiBMlqFW
a「ガンダムはセンチネルが好き」
b「小説読んだ?」
a「いや、カトキMSと当時の記事のノリが好きなだけだから・・」

c「AOZはわりと好き」
d「小説書いてたのハンチョウの人なんだよな」
c「いや・・俺、藤岡建機のイラストと作例記事しか見てないから・・」

e「タイラントソード・・・」以下略

ガンダム外伝あるある
サーバインやら鉄巨神、なんかも一緒。
みんなロボしか興味無いw
369HG名無しさん:2013/03/20(水) 02:45:17.52 ID:yM27nCzE
HJでやってるマブラヴのTSFIAみたいな感じが好きなんだが、あの形式だと新規キャラクター出しても影が薄いんだよな
370HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:17:01.79 ID:opWJHi9o
他作品持ち出すまでもなくHJはそういう作風だと思うが…
(例外はビルダーズJくらいだが、それすらもキャラ絵に力が入っているとは言い難い)
逆に電撃はキャラも前面に押し出すか、00NやEXA-LOGのような解説に終始する
371HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:23:36.70 ID:weTqLniZ
確かにビルダーズJは電撃と比べるとキャラはおざなりだったな
372HG名無しさん:2013/03/21(木) 02:30:33.80 ID:6h8EVEN5
FSSの有名原型師が、MHのデザインが好きなだけで
コミックのストーリーを全く把握してなくて
永野タンを怒らしちゃった事もあるw

でも、特にモデラー系はストーリーに興味無い人も多いよね。
実際デザイン先行でつまらないの多いし
373HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:22:00.43 ID:5utXj0+j
ナガノもカトキもメンドクセーやっちゃなぁ。
374HG名無しさん:2013/03/24(日) 02:22:37.33 ID:P2QK554d
デザイナーなんて皆そんなもんだろ
375HG名無しさん:2013/03/24(日) 02:26:09.54 ID:EM1q+X0O
AOZ2のムックって2冊だけ?
376HG名無しさん:2013/03/24(日) 08:45:42.72 ID:bMt7qgvE
地上編二冊と宇宙編一冊
377HG名無しさん:2013/03/29(金) 18:46:36.06 ID:IBe27QlN
中古でHGUCヘイズル改の初回限定版を見かけたんですが
付属のガイドブックとはどんな内容なんですか?
378HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:27:42.01 ID:NfnTa3XL
コミックのさわりとかちょろっと説明やらなんやら
379HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:02:58.28 ID:xmsGlN0k
>>376
ビジュアルムック1と2とコンプリートの3つって事?
380HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:27:36.25 ID:fA3BYpMn
>>379
yes
381HG名無しさん:2013/04/17(水) 06:09:50.27 ID:8XdrJxhS
>>365
3カ月で1話完結ってどういう意味だよw保守age
382HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:00:26.67 ID:7kHDCPYm
電ホつまんないから3月に一回しか買わないでいいようにしてくれってことじゃない?
383雑食模型人間:2013/05/02(木) 01:32:19.18 ID:IVCYQSeH
もう、新作キットは出ないのかねぇ……。
384HG名無しさん:2013/05/08(水) 15:51:09.10 ID:NcGH2jfi
MGの大型商品で小型のウーンドウォートが出る可能性
ある意味注目度抜群
385HG名無しさん:2013/05/08(水) 18:57:24.25 ID:pxPLB4in
プレバンでカラバリ出すのを見越しても大博打過ぎる…
386HG名無しさん:2013/05/21(火) 00:34:51.09 ID:tb9jNF6O
それにしても2はちょっと面白くなかったなあ
北欧神話になぞらえててそれに意味はあるんだろうけど、
そこからくるMSデザインは壊滅的だったし人物イラストもひどかった。
387HG名無しさん:2013/05/22(水) 18:33:16.81 ID:dBtxeDkI
AOZ2は褒める点があるとするならストーリーだけだなあ
キャラクターデザインそのものはソツがないから今後はマンガに期待するとして
MSデザインは本当にひどい
単純にかっこ悪い、前後時代と繋がらない設定多過ぎ、
武器関連のどうでもいいデザイン変更多すぎ、
そのくせ物語上必要なデザインがないと散々
ユニコーンに色々設定をすくい上げられてるAOZ1みたいに
この先なにかに展開することはないんだろうな
388HG名無しさん:2013/05/22(水) 18:40:00.77 ID:K5WioMZ7
付録ケストレルの造形がひどかったからな…ヘイズルは良かったのに
389HG名無しさん:2013/05/22(水) 19:11:31.14 ID:XZV9uqw6
アンチを生まない代わりに信者も生まない感じ>デザイン
なんか空気

>付録ケストレルの造形がひどかったからな…ヘイズルは良かったのに

ワグテイルは良かったんだけどねぇ
390HG名無しさん:2013/05/23(木) 01:44:04.41 ID:73e+imyt
>ユニコーンに色々設定をすくい上げられてるAOZ1
それはそれで問題だけどな
まあ関西リョウジがクソなんで。
391HG名無しさん:2013/05/26(日) 21:22:41.48 ID:m+1T0f/O
総合的には断然 2>1 かな
まぁ1はストーリーがダイジェスト気味だった点が残念なだけで他は全部好きなんだけど
とりあえず盛り上がらなさ杉なのがなにより悲しいです (´;ω;`)
392HG名無しさん:2013/05/27(月) 00:02:49.82 ID:H5RfBSPA
実は1も2も小説を読んだことがない俺にはMSのデザインがAOZの全て・・・
393HG名無しさん:2013/05/27(月) 02:10:53.55 ID:SxGgz6dM
挿絵のレベルの低さがねえ2は
394HG名無しさん:2013/05/27(月) 19:47:08.34 ID:/Zl/MtNE
核搭載、戦艦クラスのMA、ニュータイプかモドキ用のMS
主人公の機体もジム頭からワンオフのツインアイ
ゴテ盛りのなんちゃら装備数段階を経てスリム体型に()
もう飽きたよ
次はやらんでくれ
395HG名無しさん:2013/05/27(月) 22:38:41.60 ID:0/iIU/Ki
板的な視点で語るなら断然1>2
というか2は市販の模型が出ないのが悲しい…
396HG名無しさん:2013/05/28(火) 00:52:31.90 ID:VFMAa9Yk
そうだねぇ
こいつの立体物が欲しい!と思えるのは1のデザインの方が多い
397HG名無しさん:2013/05/28(火) 06:14:13.05 ID:VNC2QifQ
2はケストレル以外需要が読めなさすぎる…
いや個人的にはヴァナルガンドとかホワイトコーラルも欲しいけど
398HG名無しさん:2013/05/30(木) 11:34:57.48 ID:yWL4gq3S
あのガブスレイのデザインとか、気が狂ってるよ。
399HG名無しさん:2013/05/30(木) 13:21:02.47 ID:AIzZHcZ9
俺好きなんだけど・・・
むしろスコルとハティがいらん(尤もハティはシナリオ上必要だけど
400HG名無しさん:2013/05/30(木) 18:13:00.40 ID:Xfcze7nR
>>398
仮に2のHG化が進めばプレバン行きになりそう
401雑食模型人間:2013/05/31(金) 02:54:25.96 ID:cIn+hvMN
色替え+少しの新規パーツ。くらいならば、いっそ一般市場販売が嬉しかですばい。
フライルーから全く発展していませんな(泣)。
プレミアム感を狙ったブランド商法をするくらいならば、EXモデルで出せば良いのに……。
402HG名無しさん:2013/05/31(金) 12:32:22.70 ID:NaUeG+EZ
ガシャポンで今度ハイゼンスレイUが出るくらいだから気には掛けてるんだろうけどね
プラモで出せとゆいたいです
403HG名無しさん:2013/05/31(金) 21:03:16.26 ID:bGtBV7qs
ガチャは凄い応援してくれてるな
404HG名無しさん:2013/06/01(土) 00:22:30.40 ID:O6+KwVUB
好きな人がいるんだろうなぁと思えてなんか凄い嬉しいよ
405HG名無しさん:2013/06/09(日) 07:56:55.23 ID:HLwcwrvy
マウンテンサイクルを発掘したら、電撃15年祭の時に販売していたヘイズル+フルドド+プリムローズのセット(未開封)が出てきた……。
ワンセット作ったけどまだ残ってたんか……。2つ目まだ作ってなかったんか自分……。

宝物として大事にとっておこう。何かの機会に作るかもしれないし。
406HG名無しさん:2013/06/09(日) 13:49:57.42 ID:rpgDwgcA
作ればフラグが立つというジンクスがあるというのに
407HG名無しさん:2013/06/21(金) 21:01:03.11 ID:C1DocDgg
今年のキャラホビ、んどぱら屋の新作はアドバンスド・フライルーか
元のフライルーの出来がイマイチなんで徹底改修しようとして挫折してたけど
これを組み込んだフルアーマー形態を目指して頑張ってみるかな
408HG名無しさん:2013/06/23(日) 20:56:36.78 ID:uTK7SWEu
改パなのかフルキットなのか気になるな
後者だと値段的がえらいことになりそうで
409HG名無しさん:2013/06/24(月) 00:25:09.01 ID:nD4HPPYh
今回はファイバーの素体は使わないだろ
HGUCとAOZ版の差異はアドバンスド・フライルーの場合は目立たないし
なにより今回は無理しないって言ってるし、まあ俺は改パの方がいいよ
410HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:30:17.29 ID:JESX1/L1
SDだけど今度のガチャでAOZが出るね
忘れた頃にゲーム出たり商品化されたりするけど俺が欲しいのはHGでいいからハイゼンスレイなんだ・・・
411HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CKjNuWf8
ガンダムBFにハイゼンスレイが・・・



・・・出るといいな
412HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eJ/ncNIi
贅沢いわんからアウスラのスナイパーあたりで一つ。
あの関節入らんから無理だよなー…
413HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:K3o+orRA
ケストレルが恩恵受けられそうだけどアニメ媒体じゃないのがネック
アニメ作品的には動くヘイズル改やフライルーに期待
414HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ps9PUT0l
いきなりマタ・ビリ出して並居るガンプラをボコボコにしたら知名度一気に人気出ると思うんだ(白目
415HG名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NjH2Ly7V
模型ではないけど、ガシャポン戦士NEXT プレミア02がAOZ祭りで大歓喜。
416HG名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3SS48Fv6
ラーはシルエットでわかってたけどここまで揃えるか(w
愛があるのう…
417HG名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EUBwxWbL
キハールちゃん変形してほしかったな
418HG名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sgKisVio
ソラリュウのヴァナルガンド 
カラーリング派手に間違ってるな
419HG名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QrfAPFG6
あれはわざとなのかな?
ヴァナルガンドはヘイズルのオプション装備を全部乗せしたハイザックだけど
デザイン画のカラーリングはTRシリーズや元のハイザックに寄せてないのがなあ

ところでAOZ2はソラリュウのヴァナとスコルだけ?
主役機なのにFAケストレルやワグテイルUは影も形も見えねえ
電ホの限定ガレキだけが最後の希望か?
420HG名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YkeOR8DK
ハイエンド画稿が無いから塗りわけが分り難いってつぶやいてたから
わざとではなさそう
肩とスカートと盾は胴体と同じ濃い青色が正解だね
今は胸やソールと同じ黒になってるけど

あとスコル発売中止だって
421HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oqLujAFL
ソラリュウアドバンスドキハールの後ろ姿凄い…
422HG名無しさん:2013/09/18(水) 09:31:59.85 ID:NnNq//Bf
教えてください。
電撃ホビーマガジンでTR-6(アドバンスドウーンドウォート)の詳しい設定、作例等が載っているのは何号でしょうか?
別冊全部持っていたのに警戒区域内に置いてきてしまっているので。
423HG名無しさん:2013/09/18(水) 12:25:29.08 ID:Gk6tOzL3
http://fast-uploader.com/file/6935029905574/
個人的にスキャンしていた画像でよければ

あとは旧シャア板の過去ログから
2010.01:ハイゼンスレイ2・ラー
2010.06:ハイゼンスレイ
2010.10:ハイザック先行量産型
2011.01:キハール2
2012.02:ハイゼンスレイ・ラー2
2012.04:キハール2・EWAC
2013.03:ハイゼンスレイ・ラー2
424HG名無しさん:2013/09/18(水) 14:02:40.94 ID:lUbxwMyv
横からですが頂きました、ありがとう
引越し後どんなに探しても出てこない・・・
ドサクサで処分してしまったかなぁ
425HG名無しさん:2013/09/18(水) 14:52:29.46 ID:NnNq//Bf
423さん、ありがとうございます。
なかなか警戒区域内に行けない&崩れた大量の荷物の中から探すのが大変で。
ちなみに作例が載っている号も教えていただければ幸いです。
426HG名無しさん:2013/09/26(木) 00:23:18.41 ID:hIJBPOp9
一週間以上経っている上に横レスだけど>>423後半リストにある数字がその作例の載っていた号数だよ
2010.01なら2010年1月号
427HG名無しさん:2013/09/26(木) 21:36:19.43 ID:/Iyt+euO
422です、ありがとうございます。
数字=号数はわかっていましたが、作例かどうかがわからなかったものですから。
別冊再販してくれないかな。
428HG名無しさん:2013/09/27(金) 15:37:49.63 ID:GBJ8ahs9
ギガンティックアーム作ろうと買い漁り始めたけど金かかりすぎる
フルドドもプリムローズもいつからこんなに値上がりしたんだ?
429HG名無しさん:2013/09/28(土) 03:18:11.02 ID:2UW7CNmj
プリムローズはしばらく前にリサイクルショップで安く買えたから良いけどフルドドがきつい
もう諦めてるレベル
430HG名無しさん:2013/09/28(土) 07:33:25.11 ID:eyCAok66
限定品なら流石に数年立てば供給は絶たれるから市場価格は跳ね上がる一方なんじゃ
うちに電撃イベント品の未組み立てのフルドド2つあるけど売る気は無い
431HG名無しさん:2013/09/28(土) 09:29:37.49 ID:ofIvAzPA
結局フルドドはサイコ以上の値段で買う羽目になったわ
でもサイコが思ったより安くて助かった
あとはプリムローズ一機とフライルーのアーム待ち
432HG名無しさん:2013/10/06(日) 17:03:23.41 ID:t9TCKSKf
未開封のプリムローズとフルドドが2個ずつ眠ってるけど、このまま死蔵させるのも忍びないけど、
秋葉の中古屋とかに売れば欲しい人に渡るのかね?
433HG名無しさん:2013/10/06(日) 22:41:13.41 ID:S1B5RTWO
中古屋だとプリムローズ300円&フルドド500円位の買い取りで
全部で1500円〜1800円くらい。
ヤフオクに出せば4000円以上にはなる
434HG名無しさん:2013/10/12(土) 11:30:59.11 ID:jPBWxJAF
電穂はまた付けたり受注生産したりってのは無理なんかね?
金型がもうダメ?
435HG名無しさん:2013/10/12(土) 11:47:56.70 ID:FGsPut1n
付録キットは、発行部数分の十数万個を一括発注することで
単価をギリギリまで下げて企画が成立するので
受注生産や追加生産は難しいみたいよ
(だから発行部数の少ないアーマーモデリングが付録を付けると
通常価格の1500円アップになる)

それに、後から付録だけ買えるって前例を作っちゃうと
付録企画そのものが成立し無くなっちゃうから
返品された物も、バックナンバー分を残して処分しちゃう。
436HG名無しさん:2013/10/20(日) 16:31:50.64 ID:6Fs2bezT
ヘイズルのMG化マダァ?
何気に需要はあると思うんだけどなぁ。
あれもこれもは無理でも、主役機くらい出して欲しいなぁ。
437HG名無しさん:2013/10/20(日) 17:33:27.43 ID:ml72se9M
MGで出すくらいならHGUCのラインナップを拡充してもらった方が嬉しい

まあどっちにしろ無いんですけどね・・・
438HG名無しさん:2013/10/20(日) 17:36:18.66 ID:87aDVQ7l
GXすら15年以上かかっていることを思うとな…
予備機(クゥエル+付録)があるだけマシかも
439HG名無しさん:2013/10/20(日) 18:27:53.53 ID:OEx8XjhR
ビルドファイターズではセンチはいたのにヘイズルはいなかった
くやしい
背景のボックスアートなら希望あるかな?
440HG名無しさん:2013/10/20(日) 23:21:38.53 ID:wpX1Gs+8
フルドドちゃんをビルドファイターズ的なバックパックとしてリメイクして欲しいな。

金型残ってればいけるだろう。。
441HG名無しさん:2013/10/20(日) 23:50:13.86 ID:OEx8XjhR
チナちゃんのべアッガイVの背中に装備する黒猫型バックパック「ルドルフ」
442HG名無しさん:2013/10/20(日) 23:56:24.88 ID:UMh/grwX
フルドド+プリムローズのビルドブースターとかでないかねえ
それかワグテイルUのバックパックのやつとか
そういえば今年は電ホのおまけキットが未だに公開されてないけどもうやめたのかな?
443HG名無しさん:2013/10/21(月) 11:24:53.28 ID:oxXk5PzU
運が良ければ週末辺りに発表されるんでない?
A,Dの予告を見る限りAOZ系付録の出る幕は無いだろうけど
444HG名無しさん:2013/10/22(火) 17:11:01.59 ID:tDA9bwMU
今週のビルドファイターズでギガンティックアームは来ないと思った
445HG名無しさん:2013/10/27(日) 01:05:38.09 ID:Fd+MTrSS
ビルドmkUのブースターが販売されたらフルドドと組み合わせたヘイズル[ビルドドドブースター装備]を誰か作って見せてほしいな( ´・ω・` )
446HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:27:10.07 ID:Y4MAVMfX
問屋の放出でもあったのか大宮ステラタウンのブックオフでガイドブック付きヘイズルが950円で並んでる

イデオン祭が最初の開催されたのもここなんだよな
447HG名無しさん:2013/11/01(金) 12:57:36.89 ID:67CvQZoU
前にギガンティックアーム作るって言ってたけどようやく下地の処理まで終わった
塗装の段階で気づいたけど、付録キットよりもデカールの入手が出来んな
再販とかって無いのかな
448HG名無しさん:2013/11/01(金) 13:13:17.67 ID:RyXVL1pb
ヘイズルのガイドブックってどんな内容なの?
449HG名無しさん:2013/11/01(金) 23:23:19.36 ID:WD9cLPxo
本当デカールは再販してほしいよね
ところでムック6巻の表紙ってウーンドウォートのバイザー外した顔だけど
胴体はハイゼンスレイ2なんですかね?
450HG名無しさん:2013/11/02(土) 02:40:00.60 ID:J/tA6VtS
デカール昔買ったやつが手つかずで残ってるけど再販ないって聞くと使うの躊躇うな 下手だし
451HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:42:16.98 ID:5zbuGDNk
AOZデカールは2年ぐらい前に再販されたのが最後か
今年3月にデカール類がまとめて再販されたけどその時は無視された
ちなみにギガンティックアームのうさぎマークはデカールにはないよ

Z年代のガンダムデカールDXがでたらAOZも全部収録されたらなとか一時期期待してたけど
一向に出ないのはどうもそのAOZが原因臭い
452HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:24:13.22 ID:rGYfiOZw
>>446
ガイドブック欲しい・・・
453HG名無しさん:2013/11/04(月) 02:46:37.52 ID:nDE346Rg
ナイトの方にヘイズルやら追加されたらしいな
ウーンドウォートなんか侍女だぜ
454HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:44:56.14 ID:asXHsDpq
旧シャアのAOZスレかおもちゃ板のカードダススレでどうぞ
455HG名無しさん:2013/11/07(木) 03:37:06.84 ID:WwFf0ChT
ケストレル仮組したけど腕太いわ脚長いわでやる気失せるわ
でも脚の長さってあれで基本的には正しいよね?
脚のせいでか、全高も高いのがなんだかなぁ
456HG名無しさん:2013/11/07(木) 17:55:22.89 ID:asXHsDpq
設定的には大きい足が正しいけど、スクラッチ作例では胴体相応に作られてるし、不満なら改造すればいい
というか付録に多くを求める方が間違い
457HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:17:51.32 ID:U4ihHjyd
AOZの1/144付録で唯一複数買いしなかったのがケストレルだったな

足はもっと「中にジェネレータ入ってます」感アリアリのデザインの方が良かった気がする
あれだと設定的にほんとに大きいのか、デザイナーの手癖で大きく描かれてるのかわかりづらい感じが
458HG名無しさん:2013/11/10(日) 01:07:21.92 ID:I9hKiW1o
せめてシール貼ろうと思って早一年半…
その間にフライルーと他数点組んでるから時間がないわけじゃないんだ
やはりHGが欲しい
459HG名無しさん:2013/11/10(日) 02:32:47.58 ID:lLAKevnA
結局ケストレルは腕を細くして、腿と脛を詰めて、足を幅増しした
Mk2並に縮んだけど、ケストレルって確か全高の設定すらないよね
460HG名無しさん:2013/11/10(日) 19:54:55.33 ID:I9hKiW1o
ムックの作例写真見る限りではリックディアスやメタスと並ぶ頭長高だね
作って不格好に見えないなら設定に縛られる必要はないと思うけど
461HG名無しさん:2013/11/11(月) 08:07:09.83 ID:tdf2adFH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655194.jpg
ギャプラン・・・ガンダム・・・ティターンズ・・・ うっ 頭がっ
462HG名無しさん:2013/11/11(月) 10:06:31.28 ID:5cK4QNt/
ケストレル改造コンテストでもあったなギャプランモチーフ
電穂は対抗してヘイズル改造ガンプラを登場させるべき
463HG名無しさん:2013/11/11(月) 12:07:16.10 ID:DPVeNriL
ビルドブースターMk2をヘイズルにつければいいのよ
バックパックは無改造でつくんだし
464HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:42:46.90 ID:B3IA+II3
フルドドもつけてビルドドブースターだな
465HG名無しさん:2013/11/12(火) 11:19:51.61 ID:hvW0URJO
466HG名無しさん:2013/11/12(火) 13:38:25.49 ID:/lLbDoa1
>>463
ウチの下半身がmk2になってるアウスラにとりあえず付けてみようと思う。
467HG名無しさん:2013/11/12(火) 20:37:21.44 ID:Sc5/n+KL
磐梯山
今ならプリムローズ単体で売ってもAOZってバレへんで!
468HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:47:06.32 ID:whQ3KzXP
金型面積がHGより面積食って汎用性も限定されて脆いんですがそれは
469HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:52:52.01 ID:hzv0sMhr
ヘイズルにビルドブースターMk2をつけます
腕に追加装甲とビームライフルMk2をつけます
ブースター本体からK2 16を外し、シールドブースターに換装します

どこからどう見てもAOZの系譜です
470HG名無しさん:2013/11/15(金) 18:33:59.51 ID:jgj1Y16G
471HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:37:25.20 ID:qiHLvKSL
あれ、マークツーよりこっちのほうが…??
472HG名無しさん:2013/11/15(金) 23:10:20.16 ID:toJJ6bLb
>>470
二枚目カッコいいな
アニメでフロントアーマー部がグリグリ動いてるところが見たい
473HG名無しさん:2013/11/16(土) 00:10:01.85 ID:dQXhyrSh
腕の追加そうこうが欲しければブースターじゃなくビルドmkUを買った方が良いって事か。
ブースター買えばいいんだろっ思ってたけど考え直すかー。
474HG名無しさん:2013/11/16(土) 00:44:22.12 ID:c2eDVjfz
>>473
ブースターにも腕の装甲ついてるよ
475HG名無しさん:2013/11/16(土) 01:37:02.29 ID:v+ci1J+i
>>473
そこはヘイズル改本来のバックパックにビルドブースターが付けられるかを心配すべきでは
>>470の写真見る限りバックパックはMk-2のものだし
476HG名無しさん:2013/11/16(土) 02:41:42.04 ID:dQXhyrSh
>>474
お、そりゃ良かった。情報ありがとう。

>>475
確かにwあまりに違和感が無くて見落としてたw
477HG名無しさん:2013/11/16(土) 04:10:16.67 ID:TT6MWhO/
ビルドブースターMk-II単品だけではヘイズルに接続できなくてガンダムMk-IIのバックパックが必要みたいだ。
ビルドガンダムMk-IIを買うしかないようだね。
あ、HGUCガンダムMk-IIティターンズカラー+ビルドブースターMk-IIのほうが少し値段が安くなるか。
478HG名無しさん:2013/11/16(土) 15:15:47.01 ID:2wtOLhHH
ブースター側に3mm差込棒がついてるんじゃないのか?
479HG名無しさん:2013/11/16(土) 15:59:48.61 ID:c2eDVjfz
ついてるけどMK2のバックパックに合わせて凹んだ位置に突起がついてるから
ヘイズルのバックパックにはつかないぞ
480HG名無しさん:2013/11/16(土) 16:43:05.50 ID:+lb6WKxs
481HG名無しさん:2013/11/17(日) 01:10:58.94 ID:BJJtXeEn
RGのMK-2黒持ってたからビルドブースター2つけてみたら思いの外AOZの機体に馴染んだわ
482HG名無しさん:2013/11/18(月) 12:24:00.29 ID:uWAH11p4
あちこちで既出だと思うが、
ビルドブースター2にフライルーのショルダーユニットくっつけてフルドド2モドキが出来るぞ
483HG名無しさん:2013/11/18(月) 17:46:27.19 ID:2F2/f9s9
484HG名無しさん:2013/11/18(月) 18:37:16.37 ID:X52G14Z5
>>483
どれもビルドMk2本体よりも似合ってるなw
ティターンズで開発したユニットごと奪取って(主人公の脳内)設定だから
T3部隊も関わってても違和感ないし
485HG名無しさん:2013/11/18(月) 19:08:25.75 ID:wv70H8Bz
>>483
ブラボー。かっけえっす乙
486HG名無しさん:2013/11/18(月) 20:30:17.90 ID:ZNOdhcd1
>>483
一枚目の下がなんかメッサーラっぽく見えた
487HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:05:58.54 ID:kUsLfX2k
>>483
3枚目がしっくりきすぎww
488HG名無しさん:2013/11/19(火) 02:48:46.72 ID:3SLcne3q
A.O.Z3で再開だと?
489HG名無しさん:2013/11/19(火) 06:14:04.74 ID:ubrvJ86L
キハール2っぽい絵を見るに文字通り1の再起動かもしれん
490HG名無しさん:2013/11/22(金) 20:35:46.19 ID:MpFjy56J
インレ火星で運用されてた
491HG名無しさん:2013/11/24(日) 14:19:20.54 ID:vpMrr5nt
果たしてリブートでTRー6のHGUC化は成るだろうか
ガシャポン戦士NEXTのプレバンがやっと届いた月に、このニュースは個人的には追い風
492HG名無しさん:2013/11/24(日) 18:51:47.53 ID:YcheSkZW
ビルドファイターズ需要でヘイズルとファイバーが見直されてるから追い風に乗れればワンチャンあるかもね
493HG名無しさん:2013/11/25(月) 09:42:39.71 ID:FL6DtqXG
BFの続編が決まった暁には是非便乗して欲しいわw
494HG名無しさん:2013/11/27(水) 06:14:06.80 ID:+5CFqTRf
スレチかもしれないけど、ケストレルはHGの他にもヘイズル改みたいにリアル頭身のミニフィギュア(今だとSTANDartかアサルトキングダム辺り)を付録で出してもらいたかった
495HG名無しさん:2013/11/27(水) 21:09:07.19 ID:DHzz3oYU
つまりそこまでの需要はお察しと・・・
最近A.O.Z1人気高まってるからTR-6のHG出してくれんかな
あと3ではハンブラビやメッサーラ使ったキットを期待したい
496HG名無しさん:2013/11/27(水) 21:21:16.89 ID:FDkfBIgF
TR-6がHGUCで出たらいろんなモヤモヤが昇華されて賢者モードに入れる気がする
497HG名無しさん:2013/11/28(木) 07:03:08.50 ID:fzyAM4S+
アニメ主役級でさえ差し替えな事を鑑みると変形可能な商品仕様というのはハードル高そう
素体が手足折り畳んで組み換え楽しめないならハイゼンスレイ系でいいやってなる
498HG名無しさん:2013/11/30(土) 16:26:44.24 ID:UKDGjkg6
また藤岡建機氏にメインデザイナーを戻すんだね。

好きな人には申し訳ないが、間垣リョウタ氏のデザインは
Z時代の外伝って言う要素が欠けていて、AOZっぽさが無くて、
別の世界観のガンダムみたいだったし
ご本人もツイッタ―などで「おっぱい星人」ぶりを晒し過ぎていて
キャラでやってるんだろうけど、なんか好きになれなかった。
AOZのメカデザイナーさんだと思ってフォローしたら
深夜に、萌え萌えおっぱいユレユレ動画とか連投されて、嫌悪感w
499HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:16:49.31 ID:rWVovr/b
俺も建機の方が好きだが
デザイナー本人の嗜好とか知らんがなとしか
500HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:33:15.92 ID:scO/+ylB
建機のデザインもZ時代の外伝としては十分ぶっ飛んでるけどな
501HG名無しさん:2013/11/30(土) 21:54:02.10 ID:ZJMqpBxd
>>498
間垣のキャラ絵は全く好きに慣れんがMSの絵はホント上手い
クセもないし個人的には文句なし
502HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:16:04.17 ID:NwrZkfQ2
>>498
それ言ったら建機だってエロゲー原画経験者だし、漫画連載はまともに進まないし、男の娘スキー疑惑あるしと、ブーメラン返ってくる
それとここ模型板なんだから○○のガンプラ欲しいとか作りたいとか、そういう話しようや
503HG名無しさん:2013/11/30(土) 22:39:52.25 ID:zxLp+CHL
建機はふたなりショタケモナーだぞ
504HG名無しさん:2013/12/01(日) 17:32:51.52 ID:3Z9PYC0A
先日ポリキャップPCー123とPCー001(ケストレル用)に黒いガンダムmk-2バックパックパーツ(ビルドヘイズル用)探しに秋葉原行ったけど見つからなかった
需要大きいのか皆考えることは一緒か…
505HG名無しさん:2013/12/02(月) 07:19:12.60 ID:nhlhfzc1
>>501

クセもないしってのは
褒め言葉では無いような。
506HG名無しさん:2013/12/02(月) 09:23:52.95 ID:5iKCaYUh
ビルドヘイズル目的でHGUCのTR系一通り揃えたら、
いつの間にか某中古ホビー屋でフルドドを3kのプレ値で買っていた
何を言って(ry
507HG名無しさん:2013/12/02(月) 09:58:48.04 ID:aGb6P76a
3kは高いなー

昨日、ホビー専門じゃない普通のリサイクルショップ行ったら
1kでドド2個&プリム1個買えたぜ
508HG名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:01.24 ID:ZrYwW4l1
>>507
専門店ならそんなもんだろ
普通のリサイクルショップなら有れば安いだろうけど何時でもてにはいる訳じゃ無い

専門店の値段ってのはそう言うのも含めて決めてる訳だし
509HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:35:52.04 ID:7NglA91V
>>507
裏山
プリムは何処にも見当たらなかったなー
510HG名無しさん:2013/12/02(月) 14:46:19.02 ID:/S/vQHWp
家にドドとプリ各2個未開封があるが誰かもらってくれんかね?
ブログ等やってて完成したらうpしてくれて、こちらが匿名でもいいって人
送料はこちら持ち

自分は知らん人間に住所氏名教えるのは嫌なんで申し訳ないけど…
511HG名無しさん:2013/12/05(木) 21:16:17.88 ID:UZqNSncc
フルドドはなくてもいいやって気になってるけどプリムはもう1つほしいな
あの肩アーマーもう片方スクラッチするのめんどい
512HG名無しさん:2013/12/05(木) 22:22:32.77 ID:e8dHLM34
そもそもなんで一つしか付けなかったんだろうな
513HG名無しさん:2013/12/06(金) 07:40:42.66 ID:aqT+AvGG
>>512
そりゃ複数買いしてもらうためでしょ
フルドドの時もラー第2形態の設定、作例出して
再現したいなら2個買いしてねってやってたし
514HG名無しさん:2013/12/06(金) 16:33:25.53 ID:S1sBX2fD
そんなんばっかだな
まあそうでもしなきゃわざわざ金型起こして作った特典だからな
515HG名無しさん:2013/12/06(金) 17:47:36.07 ID:IWQc7M9e
おかげで(?)複数買いしなかったのはケストレルだけ
516HG名無しさん:2013/12/06(金) 20:01:10.21 ID:scQA5+Li
プリムローズプレ値で買ってもうた…
なんとかしてもう一個手に入れないと
517HG名無しさん:2013/12/06(金) 21:50:03.10 ID:SMZjlyPg
>>516
そしてちゃんとsageような。
518HG名無しさん:2013/12/10(火) 21:09:06.25 ID:vqWkkSUM
再販、MG版の予定無いのかな?
519HG名無しさん:2013/12/11(水) 06:45:09.59 ID:yaj6h5py
AOZ3がどう動くかにもよるけどガンプラエキスポの時点では影も形も
ぶっちゃけ余程のぼったくりでもなければ中古に手を出した方が早いと思う
520HG名無しさん:2013/12/11(水) 22:44:00.12 ID:Dn2UDbcs
影だか形が出来上がってくるのが来年の今頃なんじゃないかね。
521HG名無しさん:2013/12/11(水) 23:07:34.61 ID:Q2vs8u2A
ビルドファイターズ終わった頃に発表かな
522HG名無しさん:2013/12/12(木) 12:21:42.89 ID:ZMWJTsXm
期待するだけなら自由
不毛だとは思うけど
523HG名無しさん:2013/12/12(木) 12:30:49.79 ID:yLYKrS2P
えーワクワクしたいじゃん!
ガレキも好きだけどプラモの魅力も捨て難い
524HG名無しさん:2013/12/12(木) 14:00:38.17 ID:xQvSNtvF
ガンダムuc・ビルドファイターズ・サンダーボルト
の3つが来年前半で終って、何かしらの次のガンダム新作と
オリジンのアニメ版まで間が開くタイミングでのAOZ3だから
まぁ、何かしらキット化、付録化の動きはあるでしょ。

AOZ3は第一次ネオジオン抗争と第二次の間だから
HGUC化されてい無い機体が多いZZのネオジオンMS絡みも
AOZパッケージで出る可能性もあるだろうし
525HG名無しさん:2013/12/12(木) 20:28:11.45 ID:q6F43wvH
ジムクゥエルのような逆恨みは勘弁
526HG名無しさん:2013/12/12(木) 21:58:33.33 ID:G9a6Nl78
MSハンガーが事実上の再販な訳で
フルドドやプリムの金型も保管されてるのかもね。
527HG名無しさん:2013/12/12(木) 23:29:47.24 ID:KHjDTJKm
個人的にはフルドド・プリムローズ再販よりTR-6や新MSのキット化を望む
最低でもケストレル以上、叶うならHGUCで
528HG名無しさん:2013/12/12(木) 23:40:24.42 ID:8dy4SWUT
ドドもプリムも十数個持ってるから
俺も再販よりTR-6や新MSのキット化の方がうれしいな
529HG名無しさん:2013/12/13(金) 00:20:25.79 ID:wRnrrHIL
オクにも結構出てるし、金さえ出せば手に入るからな
それもそんな法外な値段じゃないし
やっぱりまだ無い物が欲しい
530HG名無しさん:2013/12/13(金) 00:30:08.50 ID:L2YKamBF
オクは暴落してるような気が
531HG名無しさん:2013/12/18(水) 15:56:51.78 ID:ZvdE1gd7
BF効果で見事にHGUCスッカスカでワラタwww
ワラタ…
ビルドヘイズルの夢が…
532HG名無しさん:2013/12/18(水) 23:15:15.87 ID:TTMBvu0J
ビルドブースターMK-Uだけどこの店でも見かけないんだが
皆ヘイズルに使ってるんだろうか
533HG名無しさん:2013/12/19(木) 00:14:33.51 ID:bGO/YCSU
大掃除してたら未組立のドド×4・プリム×2が出てきた

買ったらすぐパチる主義だから積みは無いはずだが、いつ買ったんだろ・・・
534HG名無しさん:2013/12/19(木) 02:10:28.78 ID:CySz2kK/
先週末ヤマダ覗いたらブースターIIは全く残ってなかったのにビルドMkIIは積んであって笑った
535HG名無しさん:2013/12/20(金) 01:29:25.57 ID:PcQm47r2
>>533
よっしゃ、俺がもらってやる
536HG名無しさん:2013/12/20(金) 02:19:25.23 ID:0h1v5Cl5
>>535
俺はドドとプリム1つずつな!
537HG名無しさん:2013/12/20(金) 13:15:11.57 ID:0KUO0g2P
一足早いクリスマスプレゼントとな
538HG名無しさん:2013/12/20(金) 22:24:39.91 ID:tlZOfFus
>>535
俺にも一つずつくれ!!
539HG名無しさん:2013/12/25(水) 19:51:41.53 ID:MFu4sw9j
ヘイズルチーフテンにAOZの可能性を見た
ユウキ先輩の過去話とはいえ一話限りなのが惜しい
540HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:11:06.43 ID:zBx7nxcF
アドバンスド・ヘイズルのヒールを付けるなら
スネ側のポリキャップ受けをウェーブのBJプラサポ05のL字パーツを
使って前後はさみから左右はさみに接続法を変更するのがオススメ

ヒザを曲げずにきちんと接地した状態でカトキ立ちできる
身長も変わらない、シリンダーを入れるスペースができる
パチ組みや塗装後でも簡単に改修できる
541HG名無しさん:2013/12/28(土) 21:41:43.86 ID:0xFNQEIx
>>540
ちょうど組立中だったから手を加えてみたよ
下手くそなりにいい感じに仕上がりそうだ
いいこと教えてくれてありがとうな!
542HG名無しさん:2013/12/29(日) 13:51:10.85 ID:2Wtr/qjL
バンダイがトチ狂ってHGUCヘイズル・アウスラ出してくれないかな
ビルドヘイズルの胴体をプリムローズにしたいんだけど、ふろく使うのはちょっと……
543HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:50:44.52 ID:llBDL30B
このタイミングでAOZ3が始動したのはプリムローズとフルドド再録のためだという夢を俺は見捨てていない
544HG名無しさん:2013/12/30(月) 08:18:29.47 ID:R1OfRT9x
両方20個位持ってるから再録いらねー
545HG名無しさん:2013/12/31(火) 20:33:43.29 ID:hDjIywY3
今更だけど、前からいつか作りたいって思ってたギガンティックアームを11月から作り始めてやっと完成した。
プリムローズ×2、フルドド、サイコガンダムに塗装は缶スプレーだったから結構なお金がかかったけど。
546HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:07:56.69 ID:BMyRjIvP
>>540
今、アドバンスド作ってる途中なんだ。ありがとう。
やってみる。
547HG名無しさん:2014/01/01(水) 01:49:41.19 ID:JM0k4p72
キハールやロゼットが欲しいなぁ
548HG名無しさん:2014/01/02(木) 11:21:55.68 ID:qsVpBDbR
電撃15年祭特別セット再販してくれないかな
549HG名無しさん:2014/01/02(木) 14:54:49.43 ID:DNDtmi2t
電撃21年祭セット…
550HG名無しさん:2014/01/06(月) 04:05:30.62 ID:UjMgOGNh
ウーンドウォートはよ
他MSとの合体機構つけてくれるなら素体だけでいいから
551HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:37:47.80 ID:gbBAoRSA
アメイジングウェポンバインダー買ってきたんだが、思いのほか相性よさげ
アドバンスドヘイズルのバックパックのシールドブースター代替とか、
ビルドブースターIIのパーツかまして腰部サイドアーマーに付けたりとか
ビルドヘイズルの幅が更に広がっていきそう
552HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:35:06.75 ID:tKnyb+3B
これはヘイズルに付けるしかない!と思って昨日買いに行ったんだけど売り切れてた・・・
553HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:48:30.06 ID:2mIyISfA
ウェポンバインダー買ったんでサイドアーマー外してアドバンスドヘイズルに付けてみた。
以下、修行不足で画像が貼れないんでやや長文になるます。

ヘイズル改の様にシールドブースターを背中に装備させた状態でウェポンバインダーを背面に回すとスゲえ格好良い!(個人的主観)
ウェポンバインダー接続ピンの長い方を本体に刺してバインダーを横にした時に砲門が「\」となるように装備させるとバインダーの外側にナイフが取り付けられんだけど
これがウェポンバインダーを横にした時にヴェスバーのグリップの様に働いて良い感じ。

ヘイズル好きで雑誌の追加パーツもってなければお手軽にハッタリの効くシルエットになるからウェポンバインダーの出費は安いものだと思った(地方のビックで400円しない)
ちなみに、アドバンスドヘイズルとヘイズル改を混ぜることによってアメイジング風の色合いになるのもポイント高しw
T3部隊のシールを貼ってない方はPPSE社のヘイズルとして楽しめるのではないかと。
ウェポンバインダーは間違いなくヘイズルのために生まれた一品ですわ。
554HG名無しさん:2014/01/13(月) 13:58:23.21 ID:AfouDItw
イメピクでも使ったら?
555HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:00:59.25 ID:CGlTJvgG
サイドアーマーにつけると取り回しがまずそう
ビルドブースター2につけるのがいいんじゃね?
556HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:44:41.84 ID:8lIZZaPJ
アドバンスドヘイズルならブースターポッドにつかないのかな
557HG名無しさん:2014/01/15(水) 00:29:49.90 ID:P4Yq1EMc
つくけどバインダー間のスペースが狭いからなんかダサい
558HG名無しさん:2014/01/15(水) 07:37:31.36 ID:qVsAx+et
ヘイズルにもビルドブースターmk−Uを付けれるのに何故かヘイズルはアニメに登場しない・・・ぐぬぬ・・・
559HG名無しさん:2014/01/15(水) 13:34:05.05 ID:Xr927MTZ
560HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:58:15.38 ID:9B5v3A69
出てんじゃん
561HG名無しさん:2014/01/16(木) 14:09:09.03 ID:ZSEU8BJY
射撃するなら頭部はアドバンスのセンサーにすべきだな
562HG名無しさん:2014/01/17(金) 04:03:12.84 ID:dD/Oi1EM
ワグテイルの頭がダサすぎる
ジムスナ2とかクゥエルに変えてしまおうか
563HG名無しさん:2014/01/17(金) 10:44:33.92 ID:BT2uSxLv
ジム改じゃだめ?
564HG名無しさん:2014/01/18(土) 21:20:27.46 ID:qStfqjPM
いまさらだがプレバンでもいいんで次世代試作機がでないかな
カスタム、クゥエル系のジムVとか、2号機アドバンスとかでっち上げるのに
あの足はもってこいなんだけどねえ
565HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:37:40.83 ID:Fb9KICsf
漢字だけの名前に違和感を抱くファンがいる可能性がいるからまず水中実験機を出して感覚を慣らさせよう
566HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:24:58.95 ID:d9rad5k4
ヘイズルの新規製品が出るフラグが立った……!
でもサイズとかがでかくなる予感('A`)
567HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:28:21.88 ID:17CUdz8F
>>566
ん?なんかあったの?!
568HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:45:22.13 ID:d9rad5k4
>>568
今月の電ホ。「新型ヘイズル」がシルエットで載ってる。
569HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:55:16.90 ID:d9rad5k4
そしてインレにも似た何かのシルエットも……。
というかこれあっち側なのか!? おい!?
570HG名無しさん:2014/01/25(土) 13:07:26.50 ID:d9rad5k4
……連投になるがちと気になったので先月号の折込裏を見てみた。
……ん? これアレじゃないのか? じゃあこの「新型ヘイズル」とは別にあるこれは一体……?
571HG名無しさん:2014/01/25(土) 13:30:13.35 ID:dxVMUt9Z
>>565
百式「・・・」
572HG名無しさん:2014/01/25(土) 14:44:44.85 ID:17CUdz8F
>>571
ごめん 完全に忘れてたわ
573HG名無しさん:2014/01/25(土) 20:30:23.57 ID:34ydWlAI
ダムA今月号でヘイズルチーフテン
やられ役だけどカッコイい
というかダムAと電穂が連携取れてるのな

>>566
ヘイズル系って括りで商品化されるならハイゼンスレイは…
574HG名無しさん:2014/01/26(日) 06:49:17.11 ID:zElXrIfm
>>573
TR-6も模型化されるならあるいは……。
575HG名無しさん:2014/01/26(日) 14:19:17.76 ID:Zk3LN+Tz
ヘイズル・アウスラやハイゼンスレイ欲しいな
バックパックがつけられる仕様のプリムローズ飛行形態もつけてくれたら半ダース買う
576HG名無しさん:2014/01/28(火) 00:26:33.18 ID:OI1+8c7n
ビルドファイターズにアドバンスドヘイズルの箱だけ写ってたな
577HG名無しさん:2014/01/28(火) 17:05:38.69 ID:y1hkR4OC
>>574
TR-6は各形態で姿違いすぎる
一部パーツ差し替えで再現できるレベルじゃない
578HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:59:43.61 ID:jGAE7MFs
>>576
そんなレベルならIGLOO2なんて前期OPで毎回映ってたし・・・w
Sガン動くってセンチネルスレで言ってた
TRシリーズ動かそうよー
バイザックなんかやられやくに丁度いいじゃん
ザンネックの替わりにX魔王と戦ってくれたら良かったのに―
579HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:46:31.77 ID:/KQwGxML
BFはマスクコマンダーのオーマージュみたいなヘイズル・ラーでも出るかなと思ってたけど出なかったな
580HG名無しさん:2014/01/31(金) 01:19:51.92 ID:G5Ur97qc
AOZ3楽しみだw
また付録でいろいろ出るのかなww
フルトドとプリムローズ買い逃した情弱だが誌上通販で再販してほしいです;
581HG名無しさん:2014/01/31(金) 09:34:30.09 ID:Xfjcx3Z9
オクで買った方が早いよ
たぶんどっちも2000円台で買える
582HG名無しさん:2014/02/01(土) 11:33:02.79 ID:BdxIrYKS
今度こそHGUCでTR-6出すべき
583HG名無しさん:2014/02/01(土) 11:49:45.20 ID:qC5OTFO7
AOZ名義でハーピュレイ出して欲しい
584HG名無しさん:2014/02/01(土) 13:25:53.95 ID:3gBsvX81
いつか電撃のおまけでシュトゥッツァーがくると思ってた
585HG名無しさん:2014/02/01(土) 18:42:59.68 ID:BdxIrYKS
アメイジングブースターってヘイズルに付けれる?
586HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:06:27.59 ID:cdyMe6BQ
>>585
ADヘイズルの背中のアタッチメントとか、サイドアーマー代わりにはなるよ
587HG名無しさん:2014/02/02(日) 19:29:46.87 ID:BZrjnTtG
今月号のピンナップでコロニーレーザー攻防戦時ののヘイズル・アウスラが
全身ホワイトの試作カラーになってたけど
ただ単に漫画版を踏襲したのかギガンティックアームでも装備していたと設定が変更されたのか
いずれにせよ不明だった機体カラーがようやく確定したな
588HG名無しさん:2014/02/06(木) 11:55:33.89 ID:eWTldbNL
>>587
で作るの?
先月の存在しなかった筈の黒素体みたいな謎シチュにポエム追加した可能性あるけど
589HG名無しさん:2014/02/06(木) 12:43:11.42 ID:f9qeC/U1
なんということでしょう
590HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:21:58.77 ID:86tEGH63
アドバンスド・ヘイズルのバックパックに
アメイジングウェポンバインダー付けれますか?
GBF見てたらヘイズル改造したくなってきたw
591HG名無しさん:2014/02/12(水) 11:53:14.46 ID:PW1MmekS
>>590
付けられますよー。
592HG名無しさん:2014/02/14(金) 01:31:16.91 ID:2v9NEVc2
フライルーのブレード前後パーツをヘイズルの武器につけれる?
593HG名無しさん:2014/02/14(金) 03:25:34.11 ID:72//R682
>>592出来るよ
594HG名無しさん:2014/02/14(金) 17:58:07.35 ID:f7ZseV8L
フライルーのブレードライフルはヘイズルのビームライフルに無改造で装着できる
ただブレードライフルをヘイズルに持たせるのなら問題ないがフライルーには持たせられない
フライルーの手とビームライフルのグリップのサイズが違いすぎるから
フライルーに持たせたいならグリップ部分を他のキットからの移殖が必要で
オススメはジムVのライフルグリップ
595HG名無しさん:2014/02/15(土) 10:10:04.10 ID:CZIIKQdn
BF以来AOZ系キットが実店舗から消え去ってて辛い
いやAOZに限らず無いシリーズもあるけど
596HG名無しさん:2014/02/15(土) 12:50:09.13 ID:XKnLBU7M
AOZ系は今月再販じゃなかったっけ
597HG名無しさん:2014/02/15(土) 19:14:26.11 ID:G1CXX8V+
オールガンダムプロジェクト()の腕の関節をヘイズルに移植しようかな
598HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:02:23.83 ID:hYGSyVCx
アドバンスドヘイズルの足の甲って白が公式なカラーリングなの?
599HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:55:51.79 ID:nbqJA8mF
建機絵はそうだけどHGUCのパッケ絵だと全体の色と同化してるね
過去作例でも厳密に統一されてないし好きにやれば良いんじゃない?
600HG名無しさん:2014/02/21(金) 18:39:20.39 ID:xGpqNDzD
ヘイズル2と改の再販出てるの確認
改欲しかったんで今からレジ突撃します
601HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:28:07.49 ID:uluaAhjC
それよりデカールの再販はよ、、、
602HG名無しさん:2014/02/22(土) 10:46:12.72 ID:JHFE4Ytm
デカール1つだけ持ってるけど失敗したらそれっきりだと思うと怖くて使えない

最近ヘイズル系をビルドMkIIと組み替えて遊んでるんだけど他に組み替えて遊べるのないかなぁ
バリエーションを増やしたい 
603HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:34:01.05 ID:MemJRMEl
デカールEXが出るか出るかと期待し続けてはや1年
今のデカールはアウスラ、フルドド、ギガンティックアーム、TR-6のマークがないし
ジムシールドのTRマークは誤字が直ってないんだよな
AOZ3はマークとかどうするんだろう?
ペーパーショップは関わってないだろうしUC系のオーソドックスなものでいくのかな
604HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:58:08.79 ID:ElpssVBS
ペッパーショップではなくて?
605HG名無しさん:2014/02/23(日) 13:49:59.95 ID:MemJRMEl
>>604 うわっ まる10年ずっと間違えてたわ
606HG名無しさん:2014/02/24(月) 20:55:02.31 ID:ancVYFX0
MGベースのヘイズル改作ろうと思って作例をネットで探したけど
あまり作ってる人いないんだな
クウェル+旧MK-IIの脚で作ろうかと思ってる
607HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:01:10.68 ID:Y1EBWm7D
>>ソラリュウのツイッターにMGベースのヘイズルがある

AOZ3は模型板的には
とりあえず手に持てる武器にしてくんないかなあ
ブレードライフルですらまともに持たせられないのに
TR-6のシールドライフルはポーズを限定させすぎ
あとアウスラ以降の武器の名前を確定させて欲しい
608HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:09:26.70 ID:kj2WN9xK
リハイゼいけるやん
キット化してくれないかな
609HG名無しさん:2014/02/26(水) 22:27:23.33 ID:ASRX4EDE
>>608
理想は新展開品としてリハイゼ出して、
フレーム部のランナー共通でハイゼンスレイUを出す展開だな
610HG名無しさん:2014/02/27(木) 02:21:37.52 ID:YICq6BC8
格好良いか悪いかで判断するなら格好良いけど、バンダイの商業ベースには乗せられないタイプだと思う>リハイゼ
逆説的にUC・BF商法の上手さを痛感させられる
611HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:14:29.77 ID:5KDnm5Rp
リハイゼってもしかしてプロトバウみたいな扱い?
612HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:27:21.45 ID:5KDnm5Rp
HGUCエルアライラー出そうだなw
もしくは電ホの改造キットとか
613HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:30:25.20 ID:YJmpkXza
>>610
上手くやったって云うなら、むしろSEEDアストレイの方な気がするけどな……

イマイチこのへんの派生系が生まれた流れってのがよく分からん
614HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:23:58.98 ID:5KDnm5Rp
ZZZガンダムってなんぞ?www
エルアライラーが原型になってるらしいがww
615HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:27:01.28 ID:z4mHbRyu
>>613
アストレイはTVのSEEDとセットになったMSV企画なんであって
バンダイが商品化する前提で手綱を握ってて、雑誌2社両方で60万人とかの読者層があった
両誌で色違いの主役機さえ新規開発すれば、後は既存キットのリデコでも十分形がつく

対してAOZは片方の雑誌の単独企画で、読者数は半分以下しかないし
商品化に対するバンダイの後ろ盾もない
主役機からしてリデコで、脇メカと対して訴求力に違いがなく、コロコロ主役機が変わる
オマケにリデコ前提の割にはいろいろ手間のかかるデザインで商品化しにくい

とは言え正直よくやったと思うよ
欲張ってればオマケキットだけで終わってたろうし、日和ってればTR-6はあのデザインにならなかった
616HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:15:07.38 ID:VZwP1+wN
>>613
あれは別格すぎて失念してた
今なお新デザイン・キットが出るって本当頭おかしい

>>615
リデコって言ってもHGUCとしては実質新規金型じゃないですかヤダー
忘れられがちだけどヘイズル改良いよね…
617HG名無しさん:2014/02/28(金) 06:47:43.19 ID:GfY4XbLp
>>616
ヘイズル改の辺りから丁度HGUCの作りが良くなってるんだよな
ABS多用とか挟み込みの肘関節とか批判も多かったけど、
一時期の基本フォーマットを築いたキットには変わりないと思う
618HG名無しさん:2014/03/01(土) 01:39:32.08 ID:GL8S5iZk
TR-6の素体だけ作れば、派生は山ほどできそうなもんだけどね
キハール2(レドームユニット付き、アドバンスドキハール2他)もアドバンスド・ウーンドウォートもできる
と云うわけで、バンダイさんウーンドウォートを作ってキハール2まで作ってくださいお願いします
んどぱらさん、もう普通のキハール2の生産終了したのかな……
619HG名無しさん:2014/03/01(土) 18:10:46.34 ID:Fw2r3iYr
派生が作れても需要が見込めなければな…
というか差異が激しすぎてパーツ差し換えでも厳しい気がする
620HG名無しさん:2014/03/01(土) 18:35:29.34 ID:ryP3JWIP
同じパーツを描く度に、フォルムもディテールもサイズも違うからな・・

へイズル本体でさえ最初と、描き慣れた中盤、キット開発画稿で
それぞれ全然違う。
TR−6も、素体の設定画の白いほぼ正面の物と
青い横からの絵で、同じ物とは思えない位形バランスが違うし
バリエーション機なんて、もう・・
621HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:29:39.93 ID:J/uedu2J
逆にキット化を機にその辺キッチリ設定し直してもらうというポジティブな考え方で何とか・・・・・・
622HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:43:06.56 ID:owcnm5aV
次世代量産型試作機作ろうと思ってヘイズル2号機とMk2とクゥエル買ってきたけど、これクゥエル要らなかったような、、、
623HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:03:36.96 ID:7vvr3bQm
つNT-1アレックスの脚
上半身にクゥエル使うよ
624HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:29:15.25 ID:owcnm5aV
おぉ、ほんとだ
今見てみたら脚のスラスターがアレックスだったのか
良く分からないまま箱絵だけみて買ったのは失敗だったな
アレックスはジャンクにあるから作ってみるかな
625HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:33:42.19 ID:iV3IWw3p
Mk-2のヘッドバルカンつけるためにはクゥエルのボディじゃないとダメなのでセーフ
626HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:35:01.07 ID:KLFd6lPR
次世代試作機(AOZ版プロトMk-2)と次世代量産試作機(≒ヘイズル・アウスラ、建機バーゼムの原型)が
たまにごっちゃになる……

俺も作ったことあるけど、正直部品請求なしのミキシングじゃ物凄いコスパ悪い機体だよねw
プリムローズチョバムがある今じゃわざわざアレックスのチョバム使う意味もないし……
627HG名無しさん:2014/03/02(日) 20:03:34.17 ID:owcnm5aV
次世代試作機か
間違えてたわ
プリムとフルドド、デカール再販してほしいわ
628HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:28:03.43 ID:YoMlwmR5
プリムとフルドドは何らかの形でそのうち再販するんじゃないかな
今月の電ホのBF作例でその2つを惜しげも無く使ってたから
629HG名無しさん:2014/03/03(月) 22:00:58.43 ID:7kN2cWiW
rebootにヘイズルも出るらしいし何か付録でそうだな
付録よりもHGUC版の色分けされたフルドドとプリムローズほしい;
630HG名無しさん:2014/03/03(月) 23:55:06.64 ID:0DXfQivs
ラーとアウスラ出せばいいのに
631HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:08:52.71 ID:a8xsT9yV
>>625
ヘイズル改の設定画だとヘイズルのボディについてるんだけどね・・・
必死で削って収まるようにしたけどパキっと折ってしまって消沈したことがあるわ
632HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:36:09.72 ID:YAFTGwvf
>>631
元々HGUCMk-2のバルカンポッドはちょっと大きめな上に、
取り付け位置も若干下なのよね……

なんかクレクレの流れになってしまってるが、ガンダムカラーのティターンズブルー再販してくれ……
633HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:52:34.89 ID:e92UOQFm
>>630
つ[電撃15年祭特別キット]
634HG名無しさん:2014/03/04(火) 10:25:45.65 ID:N/FuvjL5
>>633
オークション以外のどこで手に入れればいいというのか
そしてネイキッドなキハール2のキットはどうすれば手に入るのか……赤黒のジオンカラーで作りたいのに
635HG名無しさん:2014/03/04(火) 10:59:49.69 ID:h2uJrIiK
>>634
中古ショップ
636HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:28:22.76 ID:aewnpd1/
前に立ち寄ったホビーオフで8千円近い値で売ってたが他でもあれくらいなんだろうか
637HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:29:01.69 ID:lg+DzKX6
前にバラで買ったけどフルドド4k、プリム3kだったから安いぐらいかもな
638HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:44:13.93 ID:3FEuo55/
一時期はヤフオクで定形外送料込みでフルドド1000円台、プリムは1000円以下とかで手に入ったのにね
639HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:50:51.31 ID:N/FuvjL5
ああなんで15週年記念祭りに行ったのに買いに行かなかったんだオレのバカ…… orz
本当、付録として再掲してくんねぇかなぁ電ホさんよぅ……

それはそれとして、リハイゼの作例、楽しみだな
640HG名無しさん:2014/03/04(火) 23:28:13.99 ID:rmlRrhXB
エルアライアーって脚長すぎじゃね?
641HG名無しさん:2014/03/05(水) 03:57:15.71 ID:N/q3pGJ2
TRー6使い回しできそうでできない地獄に引き込まれた電穂モデラー陣の明日はどっちだ
あと建機は加減しろ
642HG名無しさん:2014/03/06(木) 01:16:18.35 ID:gYV8uJ0G
藤岡建機氏はとりあえずホームページ更新しようぜw
643HG名無しさん:2014/03/06(木) 11:33:45.64 ID:S0dHNN8Z
HGビルドカスタムでフルドドとプリムローズを出してくれ
644HG名無しさん:2014/03/06(木) 13:03:50.55 ID:joikLZuq
いっそクロボンみたいにBFでAOZオリジナルMSのリデコが来れば
需要ありませんね分かります
645HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:00:48.22 ID:pV9WgcHT
でもAOZ2みたいに当たり障りないのもなーと思うし
暴走してからが楽しいことを考えると、建機はもうイケるところまで突っ走って欲しい
646HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:01:04.45 ID:s/zFNTbv
ビルドビグウィグか
いいな
647HG名無しさん:2014/03/07(金) 12:29:54.07 ID:oAF7snPv
ビルドインレ
648HG名無しさん:2014/03/07(金) 14:47:18.64 ID:jZ6vEPkp
マーズホッパー…はそのうちほんとにどこぞがやるかなぁ。
649HG名無しさん:2014/03/08(土) 22:51:52.97 ID:YU5F5YsX
>>648
メテオホッパーの上にキハールMA形態をくっつけたみたいな?
650HG名無しさん:2014/03/11(火) 09:41:19.41 ID:L9xLyxOC
AOZとBFって相性良い筈なんだけどな
ここまでバリエーション豊かに組み換えが出来るシリーズは他にないし
651HG名無しさん:2014/03/11(火) 14:29:35.40 ID:FIdNP9sw
BFは全ガンプラがライバルになりうるからな…
その上アニメで動かしやすいデザインかと言われたらファンとしてもNOと答えざるを得ない
652HG名無しさん:2014/03/11(火) 15:03:27.47 ID:47GwhIW7
自分の好きなように組み替えられるというのがBFの利点だから、元々組み換え可能なAOZは微妙なんじゃ
オリジナル形態作るならともかく

作例であったチーフテンは好きだ
653HG名無しさん:2014/03/11(火) 20:03:28.33 ID:FIdNP9sw
8周年アウスラといい意外と赤も似合うよね>ヘイズル
654HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:19:07.72 ID:DOz+0e/V
ハイゼンスレイIIは頭部のバリエーション多すぎ(困惑)
655HG名無しさん:2014/03/14(金) 17:12:46.55 ID:jpEzxffV
アームアームズもう出てるのか
プリムローズのアームに使えるかな
656HG名無しさん:2014/03/15(土) 03:01:44.05 ID:qYEqYq52
>>655
プリムローズキャノンを脇の下通して後ろに回す用途だとちょっと太すぎると思う
657HG名無しさん:2014/03/16(日) 00:42:56.30 ID:Z1pIlX/b
ホビーオフだと
プリム、フルド、ヘイズルヘッドが105円でたまに見かけるな。
プリムが5個、ヘッドが3個同時にあった時はヲイヲイと思った。
658HG名無しさん:2014/03/16(日) 02:34:49.49 ID:sqUtA7Un
フルドドやプリムローズのサンプル見ていつも思うが何故二個買い以上必須が基本なんだろう?
ギガンティックみたいな特殊例ならいざ知らず肩アーマーや>>655ー656みたいな事ですら単体で完結できないとは
659HG名無しさん:2014/03/16(日) 09:52:49.31 ID:JCbF+ns+
>>658
そりゃ雑誌側も
「多々買え……、多々買え……」
って感じだからな
BF外伝で最近付録になってたマーキュリーレヴだって、設定通り組むなら複数買い前提だし
660HG名無しさん:2014/03/20(木) 21:59:16.17 ID:/oSoqWFg
電ホ誌上通販アイテムも大量に中古転売されてたのをよく見かけたな
今では中古屋自体が規模縮小や撤退してる有様だが
661HG名無しさん:2014/03/21(金) 12:56:10.60 ID:oUOYkwW2
リブートでは新メカもいいけど新尻もいっぱい描いて欲しいな
662HG名無しさん:2014/03/22(土) 03:18:10.69 ID:X4CbSxke
UC商法ならぬBF商法でHGUC出るクロボンが羨ましい
こっちは再起動言うてもHGUC出る保証にはならんし
663HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:39:12.08 ID:E4CLtZ/g
リブート世代だとMK-II系も出てくるのかな
664HG名無しさん:2014/03/22(土) 22:49:30.61 ID:X4CbSxke
それなんて近藤和久
665HG名無しさん:2014/03/24(月) 17:45:58.98 ID:D3t8bZEG
今月号は買いなのかな?
666HG名無しさん:2014/03/25(火) 01:36:43.58 ID:MWvhtaCP
買い
リハイゼ全身の参考になりそうなピンナップにキハール2鹵獲仕様の作例ある
ソラリュウ曰わくリハイゼなどオイシいところはとってあるって
次号は徹底改修ヘイズルとのこと
667HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:21:26.61 ID:k/L+2ycY
>徹底改修ヘイズル

ほう・・・
それは楽しみだな
668HG名無しさん:2014/03/25(火) 23:11:18.89 ID:4AXW5SA8
徹底改修するならヘイズルじゃなくアウスラがよかった
ブーツとかブレードライフルとか面倒くさいものは今回も放置されるのか・・・
669HG名無しさん:2014/03/26(水) 00:50:20.74 ID:3xdsocW7
アンケートでも書いたら?
先月はリブートの反響拾ってたし今なら目に留まるんじゃないの
だいたい自分が面倒くさがるものを他人がやってくれると思ってる方がおかしい
670HG名無しさん:2014/03/26(水) 20:03:56.57 ID:dHWh0y1/
いらないオマケが付いてて買えなかったわ。来月号からがんばる
671HG名無しさん:2014/03/26(水) 22:14:04.89 ID:t5mAIDR2
>>670
今回の付録(ガルパン西住みほ にいてんご)なら、後で中古屋なりオクに流しても付録分ぐらいにはなると思うが
672HG名無しさん:2014/03/27(木) 09:25:29.02 ID:CT1QtkIo
6月号予告にコミック付録に併せって書いてあるがなんか付録でるの?
673HG名無しさん:2014/03/27(木) 10:32:16.06 ID:g60qzvsj
>>670-671
「買えなかった」じゃなくて「立ち読みできなかった」だろう? ええ?
674671:2014/03/27(木) 20:58:11.66 ID:Dy5r/v9C
>>673
アンカーが俺にまで付いてるけど俺は買ったよ
675HG名無しさん:2014/03/27(木) 22:24:33.49 ID:zVi7Sv31
俺は惰性で毎月買ってるけどAOZだけが目当てだったらピンナップ一枚のために
模型誌に千円以上出すのは厳しいだろ
今月はHJですらおまけ付きだし
プルかどうかの話で分かりやすいネタを無視してinfoの漫画しか取り上げていないところを見ると
ヌケサクとか旧シャアやここでレスしてる人間でも実際に買っている方がおそらく少数なんだよ
676HG名無しさん:2014/03/27(木) 23:54:09.48 ID:BEMGqcQa
設定厨的にはピンナップ裏はマストアイテムの筈なんだけどね
今後コミックが付くから尚更
677HG名無しさん:2014/03/30(日) 22:44:18.02 ID:wCakDh9p
設定なんかどうでもいいから立体をおまけにしてくださいよホント
678HG名無しさん:2014/03/31(月) 02:11:47.70 ID:WMj8zT71
むしろHGUCが欲しい
特にハイゼンスレイ2とケストレル
679HG名無しさん:2014/04/01(火) 02:35:07.86 ID:KNhTwvDj
BFの登場人物使用ガンプラに選ばれていれば…とか益体もないことを考える
680HG名無しさん:2014/04/07(月) 17:40:46.93 ID:XonTanVT
リブートはHGもしくはMG化への再始動もあると思うんだけどね
単に雑誌の人気企画ってだけじゃページが小出し過ぎて売上に響かないでしょ
何かが控えてるから小出しにしてるんだと予想するが…
681HG名無しさん:2014/04/08(火) 17:48:23.24 ID:NDQ7lKkM
>>680
今となっては漫画連載に向けた時間稼ぎっぽい印象は否めない
デザインは良くも悪くも相変わらずだし
本当に商品化狙ってるなら増刊のトライアルAOZくらいやらないと
682HG名無しさん:2014/04/21(月) 04:03:11.46 ID:gsgHgJu8
なんでもいいけど、HGアドバンスドヘイズルを再生産して欲しい……
探しても見つからないんだよなあ
683HG名無しさん:2014/04/21(月) 09:09:18.81 ID:ck4kVV5A
今週出荷だよ
684HG名無しさん:2014/04/21(月) 12:08:01.03 ID:gsgHgJu8
マジすか! やったー!
教えてくれてありがとうございました
685HG名無しさん:2014/04/21(月) 23:41:25.56 ID:z+PAIR0y
MGハイゼンスレイ2なら15000円までなら出してもいい
686HG名無しさん:2014/04/22(火) 01:38:12.31 ID:VvqGE6mu
ネオジオングが出る時代だ
イソレもきっといける
687HG名無しさん:2014/04/25(金) 14:44:58.23 ID:YIdZMQ8t
今月のはなかなか良かったね
マンガは何がしたいかさっぱりわからんが
688HG名無しさん:2014/04/25(金) 15:47:52.10 ID:gb2VqF5t
ハイザックが新規で製品化してほしいレベル
689HG名無しさん:2014/04/26(土) 00:42:22.54 ID:WTrou2J0
漫画家としての建機も好きなんだが
やっぱ建機に仕事させ過ぎな気が

漫画は別の人に描いてもらった方が良かったかな
690HG名無しさん:2014/04/26(土) 00:44:16.83 ID:WTrou2J0
模型版に書いちまったスマソ
691HG名無しさん:2014/04/26(土) 01:34:04.35 ID:tWRS+G79
建機の描くロリはとてもムスコにくる
692HG名無しさん:2014/04/26(土) 01:41:21.99 ID:vFfpPw9K
ダイアナって男なのか女なのか
693HG名無しさん:2014/04/26(土) 02:01:31.08 ID:EBEqbkEd
プルシリーズの設計ベースで男性個体だろね。何を狙って造られたことになるやら。
694HG名無しさん:2014/04/26(土) 10:03:26.50 ID:sy6uXE41
そりゃショタとか男の娘需要を狙ってるとしか
695HG名無しさん:2014/04/26(土) 10:34:40.21 ID:BSnU8snY
作者サービスでは
696HG名無しさん:2014/04/26(土) 11:55:00.70 ID:bpliUqkC
鹵獲ハイザックの記事みて、赤ハイザックを作りたくなって
押入れからHGUCのキットを出してきて
数分パーツと説明書を眺め、藤岡版ハイザックとの
形状の違いを確認して、そっと箱を閉じ、押入れに戻した。
697HG名無しさん:2014/04/27(日) 04:41:27.75 ID:oAC1XupN
最初のAOZの連載の初期に、ハイザックとか
まんまHGUCの作例が結構あるけど
AOZっぽくなくて、浮いてるもんな
698HG名無しさん:2014/04/27(日) 15:06:03.39 ID:aCs/Su1P
思えば初代・刻抗・リブートとハイザックが先駆けになってるな
699HG名無しさん:2014/04/27(日) 20:50:51.86 ID:3dTrjtvS
メダロットナビみたいなポエム漫画でワロタ
これならメカ設定集か過去作例集のが良かった
ところで輝ける星をもう一度ってケストレルでコケたから藤岡メカで盛り上げてって意味にしか見えない(笑)
700HG名無しさん:2014/04/28(月) 22:31:34.31 ID:yjpgFXu8
7月号の電ホはAOZないのか?‥
701HG名無しさん:2014/04/29(火) 03:53:12.88 ID:c0dxwCmr
久しぶりに電ホ読んだらインレが鹵獲されとった…
702HG名無しさん:2014/04/29(火) 04:06:08.24 ID:B7cvculg
バーザムなんかもレジオン鹵獲カラーが似合いそう

デカールを売ってくれれば、if鹵獲MS遊びが出来るのに
703HG名無しさん:2014/04/30(水) 18:49:47.80 ID:vzFDvSrB
フルドドがホビーオフに200円であったから確保してきたけど、
当時の電穂は捨てちゃったからブックオフで探すかなぁ
704HG名無しさん:2014/04/30(水) 19:39:58.21 ID:hkGcdlYz
俺も昔の電穂捨てた
別冊でちゃんとしたの出して欲しいなぁ
小説、作例、設定画をまとめたセンチネルみたいなの
705HG名無しさん:2014/05/01(木) 00:33:06.01 ID:nA2T/81M
もし説明書のことならどっかのブログにあったよ
706HG名無しさん:2014/05/01(木) 10:14:19.25 ID:xsRPkaAm
>>704
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4840223998
Vol.6まで出てるけど?、これでは資料不足なのか?
707HG名無しさん:2014/05/01(木) 10:59:02.28 ID:2dlMQ853
>>706
それは別冊というより分冊だから
それを全部まとめた、新規作例や設定満載の別冊が欲しいなぁという夢を、僕は願ったんだw
708HG名無しさん:2014/05/01(木) 13:27:25.29 ID:6G5DcYa9
AOZの小説パートは文章と写真の整理をきちんとしておかないと無駄にページ数食いかねないのが問題
センチネルは、連載当時は知らないけど、ムックは文字数制限ギリギリまで削ってあれだし
付け加えるなら今はリブート始まってTR-6関連の設定が書き換わっている最中
709HG名無しさん:2014/05/01(木) 14:36:42.36 ID:5dwyFGuR
>>703
http://s1.gazo.cc/up/83380.jpg
http://s1.gazo.cc/up/83381.jpg
これ以外に当該号に改修作例とかはないから。
ラー2ndは>>706のvol.5が多少参考にできるけど、他の形態は試行錯誤して頑張って
ヘイズルのオプションパーツは欠点だらけなんだから、きちんと改修したものを電ホは一度制作するべき
710HG名無しさん:2014/05/01(木) 17:28:08.72 ID:eKTZMLun
グリーンダイバーズのアッシマーでるって聞いてからキハールを期待してる
711703:2014/05/01(木) 19:46:58.25 ID:PfrXVE4H
>>709
おお、これこれ。
これで古本屋めぐりをしなくてすむよ〜

>>705の言ってると思われるブログも見たけど、
デジカメで撮ったヤツで見辛かったから
ちょっとなぁって感じだった。
712HG名無しさん:2014/05/01(木) 21:08:09.45 ID:8j0lZJh5
キハールよりもダンダチャクラ派

ダンダチャクラとラクシャサの機体色は同じだったがあれがバーダーさんのパーソナルカラーだったのだろうか
713HG名無しさん:2014/05/02(金) 02:32:46.62 ID:rSCyrqoJ
まさかのHGUC ZZZガンダム
714HG名無しさん:2014/05/02(金) 19:03:37.21 ID:xNFgcf6y
715HG名無しさん:2014/05/02(金) 20:12:52.83 ID:9IYzwmAj
̪知らぬ間にA.O.Z3とな
リブートとやらで変な設定に変えられないといいけど
サンライズの最近のノリはUCのノリだから・・・
716HG名無しさん:2014/05/02(金) 23:57:24.65 ID:cUmn3Ijv
その辺の本屋で電穂読むなり買うなりしておいで
717HG名無しさん:2014/05/03(土) 10:58:37.43 ID:AYEe9SMN
リブートは新しいガンダム出るのかなぁ?
718HG名無しさん:2014/05/03(土) 17:43:30.01 ID:esmlPkOI
>>717
ヘイズル後継機のエルアライアー&それをコアMSにしたZZZガンダム

昨日知ったんだが劇場版Zに紺ヘイズル出てたんだなw
719HG名無しさん:2014/05/03(土) 18:11:49.35 ID:U0EiT5Tc
新作漫画読んだけど
主人公男の娘かよ
720HG名無しさん:2014/05/03(土) 18:50:20.66 ID:JDdK3/Bc
>劇場版Zに紺ヘイズル
マラサイがガブスレイのライフルを持ってる方に目が向くから
言われないと気付かないよ、アレは…
721HG名無しさん:2014/05/05(月) 14:51:20.51 ID:/9n3U4Pi
というか劇場では存在せずソフト化の際に追加された
722HG名無しさん:2014/05/07(水) 14:16:11.86 ID:IxVri7jJ
ギャンバルカン方式でハイゼンスレイの上半身のみ売ってください
723HG名無しさん:2014/05/07(水) 15:52:54.23 ID:tTbNaSzq
ハイヒールとサブアームが足りない
724HG名無しさん:2014/05/08(木) 11:16:19.65 ID:VkjP7AjX
ヘイズルのバックパックの穴って互換性あるのクウェルとMK-IIだけ?
725HG名無しさん:2014/05/08(木) 13:25:26.17 ID:Za5mFVW7
ジムU、Vも
726HG名無しさん:2014/05/08(木) 15:47:18.85 ID:VkjP7AjX
ジムのも使えるのか
GBF系で対応変換ジョイントそろそろほしいです‥
727HG名無しさん:2014/05/09(金) 04:24:49.70 ID:OijAfcsq
MGヘイズルとかないんかなぁ?
728HG名無しさん:2014/05/09(金) 20:33:20.74 ID:ajRnYzwK
>>727
>>1にあるヘイズルヘッドとジムクゥエルでMGヘイズル予備機ができるよ
729HG名無しさん:2014/05/09(金) 21:53:24.00 ID:1o8qb1W6
MGよりもRGでヘイズルほしいなww
HGUCウーンドウォートをバラして股間アーム形態に出来ると嬉しいです
730HG名無しさん:2014/05/09(金) 22:38:55.21 ID:ajRnYzwK
HGレベルだと変形は差し替えにならざるを得ない気がする
731HG名無しさん:2014/05/12(月) 22:09:29.32 ID:LfFP7K3R
エルアライアーって可変機なの?
732HG名無しさん:2014/05/15(木) 18:04:33.76 ID:3+DHULpy
RE100でTR-6が出る可能性はあるのだろうか

>>731
現時点では不明
733HG名無しさん:2014/05/15(木) 20:34:53.31 ID:bHlgdKPb
出るにこしたことはないけど1/144のがありがたいわ
734HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:58:06.79 ID:opYIQnI3
ジムクウェルもレジオンにパクられてるんだな
赤く塗るか‥
735HG名無しさん:2014/05/17(土) 15:30:56.06 ID:AW1vRFGB
強化型シールドブースターのスラスターフィンって黄色でいいの?
塗装してる人はパーツ切断して塗ってるのかな?
736HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:52:38.20 ID:ygTkvlG2
久々にオマケがないので立ち読みしてきたが、立体物やる気ないね
737HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:39:18.73 ID:nDkAt4pw
2回目にして話は全く進んでないし、作例はガレキの流用ばかりだからね
やる気の有無はとりあえず置いておくとして
6月号のHGUCのジム・クゥエルの改修作例は何とかならなかったのか
HGUC発売当時、出来の悪さに非難轟々にもかかわらず
この5年間、電ホの紙面には一切作例が載らなかった、いわくつきのシロモノだったのに・・・

キャラホビまでに目玉作品の1つもないといい加減見限られるぞ
738HG名無しさん:2014/05/27(火) 16:09:01.90 ID:ihYm+Syc
A.O.Zは読者の手に入らない物を自分らだけでいじくりまわすのも勘弁して欲しいやね
リバイブで何か出ないのかな?RE1/100でウーンドウォートとか出たら祭になるのに
739HG名無しさん:2014/05/27(火) 16:58:02.81 ID:p5vZqWXb
ガレキもテンバイヤーしか買ってなさそうだね
740HG名無しさん:2014/05/27(火) 18:12:01.30 ID:UChEI2aw
なかなかイベントまで行けないしなぁ
741HG名無しさん:2014/05/28(水) 13:41:11.80 ID:7YfcL9Zc
建機の漫画面白かったよ
砂漠で横たわってるのがエルアライアーかな?

どうでもいいがさっさとHGUCか付録キットで何か出せよ‥
742HG名無しさん:2014/05/30(金) 01:31:10.22 ID:flO1s9jL
>>738
君にも作れる(ボソッ
743HG名無しさん:2014/05/30(金) 13:17:51.57 ID:xFYW+j9H
プル夫のフィギュアでもつくろうぜ
744HG名無しさん:2014/05/31(土) 02:19:16.17 ID:JQAG/7bb
ダイアナはどうもボクっ子のようだ
アリシアのクローンなら男にはならんだろ
745HG名無しさん:2014/05/31(土) 10:02:05.80 ID:mjt4T7ru
ダイアナは男だよ
漫画で罰としてω蹴られてる
746HG名無しさん:2014/05/31(土) 21:42:32.78 ID:Ps4HSnGp
漫画で立ちションしてない?
747HG名無しさん:2014/06/02(月) 19:09:44.60 ID:A/M73UIl
エルアライアーのGPシリーズ形態がすごく気になります
748HG名無しさん:2014/06/10(火) 18:31:40.69 ID:+dPpM7E7
キハール2のMA姿が超可愛い
MSの時の頭の棒は邪魔にならんのだろうか
749HG名無しさん:2014/06/10(火) 18:56:47.98 ID:Wz55JSKn
>>748
設定画では仕舞ってるね
未だに立体では変形を表現できない(というかプロセスが存在しないみたいだけど
750HG名無しさん:2014/06/10(火) 19:41:03.86 ID:+dPpM7E7
立体だと変形できないのか…
751HG名無しさん:2014/06/11(水) 03:12:53.53 ID:J5rKwkrl
連載当時は作例すら存在してなかったからなあ…
後年になってやっとTR-6全体での作例がぽつぽつ出だして当然それらはムックに収録されないまま今に至る
先月号のアッシマー系揃い踏みは壮観だった
752HG名無しさん:2014/06/11(水) 15:29:31.62 ID:LA1XV35Z
アドバンスドヘイズルのバイザーって
建機絵とプラモデルでかなり違いがあるな
753HG名無しさん:2014/06/12(木) 00:52:49.50 ID:KpFoSEc9
次の作例はヘイズルの頭部に換装した黒いクウェルとかかな…
754HG名無しさん:2014/06/13(金) 02:37:12.19 ID:zSlPNL8J
MGヘイズルヘッドVer.2.0を付録で出さないかな
以前の頭部は馬面で出来が悪すぎる‥
755HG名無しさん:2014/06/13(金) 05:22:24.46 ID:WTBwvb3K
いい加減本製品でのMGヘイズルを出すべき
756HG名無しさん:2014/06/14(土) 20:21:46.76 ID:fD2tlYHV
要らんわ
757HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:05:18.63 ID:qgtpcfQD
俺は欲しいな
MGハイゼンスレイは更に欲しい
758HG名無しさん:2014/06/15(日) 01:05:47.96 ID:znZ8Ggtc
MG出すくらいならHGUCのラインナップを増やしてもらった方が嬉しい
759HG名無しさん:2014/06/15(日) 04:59:29.28 ID:UZGFpDD7
換装ギミックを考慮するとHGのがいいな
760HG名無しさん:2014/06/15(日) 05:24:59.10 ID:ImyHpaMd
付録キットのフルドドとプリムローズって今後再販される可能性ありそうですか?
761HG名無しさん:2014/06/15(日) 08:18:37.34 ID:a1yS+WHg
期待薄
762HG名無しさん:2014/06/15(日) 18:04:59.80 ID:NIZ5s3oq
むしろプラモ的な新展開は付録キットのイベント再販しか無さそうだ
763HG名無しさん:2014/06/15(日) 20:13:49.31 ID:/leW/1QN
>>760
金型自体が残ってるのだろうか‥

ワイはRGでヘイズル出してほしい
白ヘイズルにフルドド、青ヘイズルにプリムローズみたいな感じで。
764HG名無しさん:2014/06/15(日) 21:14:24.47 ID:wN6uLs06
>>763
RG ヘイズル(白・青)

プレバン
プリムローズ、フルドドセット

なら最高なんだが
765HG名無しさん:2014/06/15(日) 21:47:04.59 ID:8bSO1goK
キハールとウーンドウォート、ウーンドウォート・リジオンユーズだけ出してくれ
後は自分でスクラッチでも何でもやる

地味にこの作品中でのアッシマーは素体として扱い良いな
フライルーはファイバー以前にバインダーの代わりにシールドだったりガンダム顔だったり
細かい変化多すぎ
766HG名無しさん:2014/06/16(月) 01:20:25.71 ID:YzgFmx9x
>>763
電撃15年祭でセットで出して、簡易金型ではなさそうだから
処分はしてないかと。
UC特装版に付いてたガトリングやバズーカはオマケみたいなもんで
一般販売してるのに恵まれてないな〜
767HG名無しさん:2014/06/16(月) 11:17:45.45 ID:4cnI5bbW
この手の付録をビルダーパーツプレミアムグレード的なちょっと高めの額で売ってくれりゃいいのに
768HG名無しさん:2014/06/16(月) 15:47:59.41 ID:WfYsxmkJ
用途が限定的過ぎる…
出すとしたら他のガンプラにも装着できる類似品になるんでないかな
769HG名無しさん:2014/06/16(月) 18:32:11.63 ID:zdrwWgWC
マジで再付録化orアップグレード版で出してほしい
付録が手にはいらないのにドヤ顔で作例出してきそう

輝ける星をもう一度
770HG名無しさん:2014/06/17(火) 01:46:50.55 ID:TJVvkas+
複数買わないと再現できない形態とかもあるんだもんなー
771HG名無しさん:2014/06/17(火) 02:48:51.36 ID:WZIibSpO
2個くらいならまぁいいかなとは思うがそれ以上はなぁ
772HG名無しさん:2014/06/17(火) 07:29:09.03 ID:pC/vG0B7
フフドドフフ
773HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:04:51.82 ID:EJg5yvCk
ブンドド
774HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:31:26.07 ID:CZwa5itG
>>769
絶版キットの作例なんて
よくある事w
775HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:28:49.75 ID:E++1/SU5
アウスラは当時から作例がないから今回を機にきちんとした作例が見たい
欲を言えば新規のヘイズルバリエーションを出して欲しい
プリム再販はラフ画のZ3と一緒にあったアウスラが地味に新規だったからキャラホビで限定再販かな
776HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:58:22.95 ID:2aHozlf1
作例モデラーはやはりふろくグレードのパーツを大量にストックしてるんだろうか
セイラマスオが最近の昨例にザンライザー使ってたような使ってなかったような気がするし
777HG名無しさん:2014/06/18(水) 22:22:01.00 ID:TRn1E33Q
>>776
中にはモデラー個人のストックもあるだろうけど、
付録は生産した分全買取だから、基本的には出版社にあるものを使ってるんじゃね?
778HG名無しさん:2014/06/19(木) 00:07:45.98 ID:ZiVpZCZx
つまり
電ホ編集部にはフルドドのストックが隠されている…(盗人の目)
779HG名無しさん:2014/06/22(日) 00:53:23.12 ID:StHDnkHK
なるほどいい事を聞かせてもらった
780HG名無しさん:2014/06/22(日) 02:02:35.89 ID:ysIp2ws3
再販したらしたで
「ここでしか手に入らないと煽っといて、再販するなんて許せない!」と
文句を言うヤツもいるんだよなぁw
781HG名無しさん:2014/06/22(日) 09:34:20.56 ID:bXEaRi0x
>>780
いかんせん時間が経ちすぎて煽りとしては無意味過ぎる…
782無し:2014/06/22(日) 13:14:33.74 ID:/nPcHOwg
最近になってヘイズルとかふらいるーが気になったんで作例とか見たいんだけど、
ムックって結構いっぱいあるんだなぁ


どれさプラモの作例が多く載っているおすすめある?
783HG名無しさん:2014/06/22(日) 16:05:24.47 ID:MPai2DiT
ヘイズル改の一番出来のいい作例は電ホの2014年6月号
フライルーは連載時から素組の塗装以外の作例は基本的にない
ネット上にも目ぼしいのは特にないと思う
ムックは詳細なディティールやらイラストは載ってるけど改修とかの参考にはならない
784HG名無しさん:2014/06/22(日) 16:26:19.41 ID:bXEaRi0x
>>782
ムックはムックで現在入手困難だけど強いてあげるならヘイズルは4巻
Dセレクションってシリーズにヘイズル単体でのムックもある
785無し:2014/06/22(日) 20:28:23.71 ID:/nPcHOwg
ありがとう
ムックの4かぁ探してみるよ

今日とりあえず古本屋行ってみた
フルドドとプリムローズしかなかった

両方共3kで買えなった
786HG名無しさん:2014/06/22(日) 21:41:12.02 ID:2mxQhCA+
以前、地元のブッコフで電撃屋通販の
青ヘイズルとフルドド・プリムのセットが8Kで売られてたけど、
少ししたら誰かが買ったのか、店から消えてたなあ

フルセイバーも3Kくらいで並んでたが、次行ったらもうなかった
787HG名無しさん:2014/06/22(日) 23:00:47.09 ID:JNn3VYy4
近所のリサイクルショップのフルドド2600円って安いのかな
788HG名無しさん:2014/06/23(月) 02:29:56.22 ID:MO/hhSck
>>787
あまり分かってないリサイクルショップとかだと
たまに数百円程度の値を付けるところもあるから安くはないな

2〜3Kくらいの値段は割とよく目にすると思う
789HG名無しさん:2014/06/23(月) 17:16:34.47 ID:bH1qxnud
ヘイズル作ってて気になったんだけどヘイズルのリアスカートって(機能としての)設定あるの?
アレックスのそれと同じならあの中にはクゥエルのリアスカートがあるだろうし
見た目同じなだけで中身は新規のブースターユニットならクゥエルのスカートは無いだろうし

可動させようと切り飛ばしてみたら隙間が結構デカかったw
790HG名無しさん:2014/06/23(月) 23:38:17.66 ID:TQ2okbfx
アレックスのも、チョバム装備時の機動性の低下を気にして一応スラスター付きだから
0084年当時でジム系の高機動スカートのパーツったらそれしかなかったんじゃないの
ジオン系ならあの辺にスラスター付けるの多いけど
791HG名無しさん:2014/06/24(火) 17:09:08.85 ID:60VYiKaU
おいw第2章延期wwww
792HG名無しさん:2014/06/24(火) 17:14:25.04 ID:60VYiKaU
藤岡延期にしようぜw
793HG名無しさん:2014/06/24(火) 18:20:05.91 ID:50fDYdil
ソラリュウが新しい建機画を見てテンション上がったてツイートしてるし
リハイゼMA形態のイラストはあるし、まあ仕事はしているみたいだからいいんじゃないの
今月号の内容を見てから評価を変えるかもだけど
794HG名無しさん:2014/06/25(水) 08:51:53.80 ID:1ko3plUu
で、今月号どーなん?
縛ってあるだろーからAOZさえ良ければ黙って買うんだが
795HG名無しさん:2014/06/25(水) 12:50:41.80 ID:KxF2lJVJ
ハイゼンスレイIIの背面決定稿が載ってるね
リアスカートが新デザインになって腿裏の板が板じゃなくなったよ

またガレキが修正されて出そう
796HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:37:39.48 ID:UxXMBous
サイドスカートがフルドドっぽくなってるのが良いな
立体商品に繋がらないのが悲しいけど…
797HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:56:44.37 ID:ipgqXyKg
どうせならウーンドウォート→ハイゼンスレイIIの
パーツ取り付けの解説も‥
798HG名無しさん:2014/06/25(水) 20:45:16.97 ID:VWWvMnpn
今月号はインフォに出てるピンナップ部分しか見るところがない
作例は去年のキャラホビのアドバンスド・フライルーをそのまま載せてるだけ
難物のフライルー本体の改修でもあれば良かったけど腰にEパックすら付けてない

ネタになりそうなのはリハイゼのMA形態が出たこと
フライルーのフル装備形態にFAの名が付かなくなったこと
ハイゼンスレイUにフルドド風のテールバインダーがついてデザインが変わったこと
旧フルドドを腰に付けるってことは肩にフルドドUを付けて新旧共用形態もアリになるのかな?
799HG名無しさん:2014/06/26(木) 13:01:18.47 ID:LOb7A+BE
リハイゼMA形態のSTG自機感
800HG名無しさん:2014/06/26(木) 18:12:23.80 ID:ViSfMiT4
リハイゼのMAはボリュームあって良かった。1200円はありえないんで買わなかったが
801HG名無しさん:2014/06/26(木) 22:46:18.08 ID:LOb7A+BE
>>800
どこで買えるのそれ
802HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:34:48.89 ID:MvSgteGq
黒いハイゼンスレイIIかっけーなw
マジでTR-6系キット化してくれ
803HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:55:21.64 ID:wrsmdIPP
何処って…書店でしょ
804HG名無しさん:2014/06/27(金) 00:01:44.20 ID:Sw9gfIBg
もしかしてアームド・アーマーDEって、ヘイズル改で開発された技術が元になっているのでは!?
805HG名無しさん:2014/06/27(金) 15:48:55.53 ID:jfkBsnJb
シールドブースターってんならそもそもMk-Vの方が元ネタだが
カトキなら当然設定上もデザイン上も踏まえた上でやってるだろうな

HGUCキハール2の円盤の両脇にコンポジットシールドブースター2本くっつけて遊びたいぜ
806HG名無しさん:2014/06/27(金) 18:06:33.47 ID:B9/NfvYZ
エルアライアーはよ
807HG名無しさん:2014/06/28(土) 15:38:36.25 ID:WrG9seDv
ハイゼンスレイはよ
808HG名無しさん:2014/07/03(木) 15:56:09.92 ID:htoboSph
第二章はよ
809HG名無しさん:2014/07/10(木) 09:41:54.67 ID:jFOztgYt
付録でMGアーリーヘイズル改造パーツ出ないかな
頭、ライフル、サイドアーマー+予備マガジンで出してほしいお
810HG名無しさん:2014/07/10(木) 16:11:51.70 ID:PRBG437u
もういっそHGUCでハイゼンスレイ2出して付録でリハイゼ改パ出してよ(小波)
811HG名無しさん
MGジム・クウェルの靴ってHGUCと全然形状違うなw
AOZ版にするにはRX78Ver,Kaかジム改の靴使えばいいのかな?