複製スレッド〜聞いて型とりーな〜14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガレージキットの量産に関する型取り、複製等に関するスレッドです。
材料やテクニックの他、業者に頼んだ時の体験談などもどうぞ。

■前スレ
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267177102/

過去スレ、関連スレは>>2以降
2HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:01.45 ID:JOuJ0kAA
■過去スレ
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246855683/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234352406/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1216265377/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196222679/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172387043/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151458654/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131536393/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115268679/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096902171/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081810422/
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html
3HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:44.95 ID:m3l2aXik
■関連過去スレ
真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ(dat落ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/
型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html

■代表的な複製材料
Be-J
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/

里見デザイン
http://www.d-satomi.com/kata.html

RCベルグ
http://www.rc-berg.co.jp/products/material1-1.html

■初心者向けセット
Be-J オリジナル 型取りはじめてセット
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/950941/

■シリコーンと型取りの総合情報サイト
型取りドットコム
http://www.katadori.com/

ヱビス堂 保管庫
http://www3.plala.or.jp/ebisudou/

■加圧脱泡で爆発した圧力鍋とその現場が見られるブログ
http://www.himajin.net/diary/p1996.html#708874
http://www.geocities.jp/kawashi2525/diary/2006_07_08.html
4HG名無しさん:2011/02/23(水) 04:41:43.16 ID:0Nsr+zD/
hosyu
5HG名無しさん:2011/02/27(日) 20:04:47.00 ID:5AtEpemW
シリコンってカサ増し用に使える安いシリコンてないの?
例えばシール材のシリコンとか。

別メーカー別素材だと破損のリスクが高まるだけかな?
6HG名無しさん:2011/02/27(日) 21:02:41.29 ID:yE2k+y3J
異種にすると大概で反って合わなくなるからケチるなら薄皮になるんじゃない?

失敗回収とかかりっきりにされる時間のほうが高くつくからそっち方面の技術開発は捨てたな
2日で5万くらいケチれるなら話は別だけど
7HG名無しさん:2011/02/27(日) 21:39:43.33 ID:5AtEpemW
>>6
薄皮と2日って何?
8HG名無しさん:2011/02/27(日) 21:52:00.97 ID:baikbY9h
>>7
薄皮→表面のみシリコンで残りは安価な石膏とかのバックアップ材
2日→シール材の硬化時間
って事かな
9HG名無しさん:2011/02/27(日) 22:01:59.63 ID:5AtEpemW
>石膏とかのバックアップ材
このカサ増しというかシリコン節約方法しりたいです。
10HG名無しさん:2011/02/27(日) 22:35:23.61 ID:2dpvOpb+
雑な説明だが

シリコンゴム流しててしまった少し足りない、
うわどうしよう固まっちまった、
そこへ石膏流してハイおしまい。

原型・粘土面に少しずつシリコン塗って固めてを繰り返して
ガーゼで補強して最後に石膏流す、って手段があるけど
おっそろしく時間がかかる上にヘタなシリコンは使えないんで
オススメはしない
11HG名無しさん:2011/02/27(日) 22:42:34.89 ID:LgpKNYUU
>>10
足りない分を補う石膏に麻紐をいれると強度UP
ホワイトメタルを流し込む時にバックアップとして多用してます。
12HG名無しさん:2011/02/27(日) 22:49:49.27 ID:5AtEpemW
そんなこと出来んだ。
13HG名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:40.73 ID:d6zqJQti
さすがに何度も流すのは面倒だから
原型埋没プラスアルファ分だけシリコーンで
あとは石膏を流して薄めの型にしてる
14HG名無しさん:2011/02/28(月) 16:26:19.79 ID:iHWCCnDp
方法としてはこれのFRPを石膏に置き換えた物
http://www.robotsfx.com/sfx/sfxhow/SfxHow17/SfxHow17.htm

日常的に一回こっきりの置換複製をローテーションで合間なく回せるくらいじゃないとバクチ要素が高すぎて割りに合わない
この方法自体の修練も必要だからね、なれないと脱型するのに原型破壊必要なミスもしがち
模型板レベルだと両面フルに流しても材料代の差額だとフィギュアで1万メカで3万
シリコン流して放置とバックアップ作るのにかかりっきりになる人件費や貴重な時間を
その差額と引換にできるかというと・・・

俺なら1万余分に払って1日寝るか説明書作っちゃうな
15HG名無しさん:2011/02/28(月) 17:26:10.64 ID:0g6vYZeA
>>14
スマン 洩れの頭じゃ君の説明は理解不能。
16HG名無しさん:2011/03/02(水) 20:41:27.67 ID:cehAMN9s
安易に節約しようとしたらヤケドするよってだけじゃん
17HG名無しさん:2011/03/02(水) 21:50:32.55 ID:kch/GwaI
>>14
これはシリコンの節約ではなくて、この方法でないと型から外せないからだよね?
18HG名無しさん:2011/03/03(木) 06:15:35.96 ID:+AqtUeED
PROSiliconeシームレスシリコーンS20 高伸び480%
PROSilicone高強度シリコーンS40 
期間限定 最大50%引き
無害樹脂を採用なのです。
※20分以内手袋不要
※20分以上手袋必要
彫刻複製シリコーン・特殊メイクシリコーン
首、耳などに付着しても痒くもならないそうです。

【U R L】http://www.engravingshop.info
【Mobile】http://www.engravingshop.info/cgi/m_shop_index.cgi
19HG名無しさん:2011/03/06(日) 21:36:17.51 ID:AFSM+ovA
古くて使わない型を切り刻んだものを混ぜてかさ増しする昔ながらの方法ではいかんのか
20HG名無しさん:2011/03/07(月) 09:10:08.49 ID:USi04EEC
綺麗な型を作れるようになってから、増量をした場合しない場合で
2〜3日後からのバリの出かたが明らかに変わるのに気づいてからは売り物ではやめた

収縮済みのものを混ぜたものが収縮していくんだからそりゃ歪むよなと
21HG名無しさん:2011/03/07(月) 09:47:02.92 ID:yr5Mo73t
混ぜるなら混ぜ方考えような。
上手くやれば収縮率を下げれるメリットもあるよ。
22HG名無しさん:2011/03/08(火) 02:12:38.03 ID:C03vu4xQ
時間の無駄

受け入れてもらいたいなら方法を出してみたら?
それを見て改めて時間の無駄だと思われるだけだと思うけど
23HG名無しさん:2011/03/09(水) 11:31:16.32 ID:spMCe4XI
石膏で節約に質問ですが
シリコンと石膏がポロッと剥がれないのですか?対策はどうしてますか?
24HG名無しさん:2011/03/09(水) 12:01:13.36 ID:oGXn6WIM
石膏での節約はむしろ剥がれるようにしなきゃいけないもんじゃないの?
25HG名無しさん:2011/03/09(水) 12:09:56.39 ID:BfA7PQ7G
石膏は節約よりは型が歪まないタメのバックアップがメイン。
シリコーン部にいちあわせのためのキーをつけとく。
古い型を刻んだブロックを一部露出する様に埋め込んでおくのだ。
26HG名無しさん:2011/03/09(水) 14:11:49.47 ID:oGXn6WIM
でも石膏でのバックアップって一時期使っていたことあるけど、あまりメリットは感じなかったな。
重いし割れることもあるし、使いまわしは出来ないから無駄になるし、
普通に木の板の方がはるかに手軽に扱えるし、何の不便も感じない。
27HG名無しさん:2011/03/09(水) 14:47:35.28 ID:4FuCbY8F
まあそのへんは人によるとしか言い様がない
28HG名無しさん:2011/03/09(水) 21:53:18.84 ID:Dw+rdwYW
>26
>一時期使っていたことあるけど

石膏のバックアップにも技術や習熟が必要だから。

特撮プロップの職人さんとか
上手い人になると、最小限のシリコンの薄皮の型+石膏で
大小問わずなんでも行けちゃうし。
29HG名無しさん:2011/03/09(水) 22:33:35.03 ID:tNdpSm5G
固まってからシリコンと接着して使うの?
30HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:14:38.94 ID:IpLYhOHE
古い型を切り刻んでかさ増しって
すでに収縮し切ったシリコンだから
全部新しいのでするよりも収縮少ないんじゃないの?

オレはいつもまず最初に新しいシリコンを
原型に直接当たる部分に半分くらい流し、
残り半分くらいをバックアップとして
くずシリコン入りを流してるんだが…。
31HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:19:13.52 ID:3ob5nrC2
>>30
収縮そのものは少なくなるけど、収縮具合がバラバラになる

まあ、全部新しいのでも均等に収縮するわけではないけどね
32HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:32:35.32 ID:lp2u135K
>>31
そう、新しいのでも収縮がバラバラだから、
古いの使って収縮を小さくしてやると誤差も当然小さくなる。
33HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:04:41.78 ID:OpLu4Hiu
んで>>30みたいに上下に層が分かれるようにやると反りが起こって
極端な時には液の漏れ、穏やかでもバリの出方が大きくなったりするわけだ

んじゃ増量したシリコンチップの分布が偏るのが原因なんだと考えて
スティック状にカットした増量シリコンをパーティング面の起伏に合わせて均等に差してみたり
隙間をきっちり埋める形状にカットしたのを沈めて増量してない部分と齟齬を起こしてみたり
5mm以下のサイコロ上にカットしたのを重量比10%以下で混ぜたのを流してみたりしたが
結局増量なしで全部新品ので流すのが一番合いが良く成形品もきれいだった

一番マシだったのは5mm〜の奴だったが、手間と得られる効果が全く釣り合わなかった
>>32はどうやってこれらの問題を解決してるの?
手間と釣り合って有効に増量・コストダウンできるんならぜひ知りたい
34HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:06:54.10 ID:GSkCjjcr
>>32
確かに新しいのを使っても収縮はバラバラだが
全体的に収縮するので収縮率の違いはそれほど大きくは無い

それに対し、古いのを刻んで混ぜた場合
収縮する部分としない部分の差が明確なので、収縮率の違いは意外と大きい

なので、古い物を混ぜて収縮が小さくなったからといって、誤差が少ないとはいえない
35HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:37:41.14 ID:YkOFjNCa
>>33
原型の形状や使ってるシリコン、型の厚みや形にもよるのかな
うちは古いのでカサ増ししても何もトラブルでないし
上でも言われてるように縮みも抑えられて一石二鳥だよ
36HG名無しさん:2011/03/10(木) 01:38:07.96 ID:vKdTl3JP
そうなんだよな。実際のところくずシリコンが
直接原型に当たってたり直近にいなけりゃ
問題になるような差って感じない。

型完成して2、3日寝かしてりゃ
一通り初期収縮も収まるし
それで反りとか出たことないしね。

因みにチップサイズはだいたい3〜4mm位にしてる。
37HG名無しさん:2011/03/10(木) 02:39:41.75 ID:deYdOcGt
寝かすと言えば、天気のいい日に半日ほど日干しすると
型の持ちがかなり違う。

キャストだと気持ち変わる程度だけど(同じ母型で抜いて3〜6個位の差)
接着性の高いエポキシ樹脂でアクセサリー作る仕事の人なんかだと
わりと必須の工程だったりする。
38HG名無しさん:2011/03/10(木) 02:41:45.11 ID:7Jg4f5ND
>チップサイズはだいたい3〜4mm位

俺はチーズを削る西洋おろし金みたいな奴でガリガリやってそんなサイズの細切れを作ってる。
大量に作るとき楽でいいよ。
39HG名無しさん:2011/03/10(木) 03:04:44.13 ID:wVNiIDg7
>普通に木の板の方がはるかに手軽に扱えるし、何の不便も感じない。

>問題になるような差って感じない。

という人の型と成形見たことあるけどなんてことはないみんな70点以上目指してるところで50点満点だと思ってるような感じだった
40HG名無しさん:2011/03/10(木) 03:45:21.71 ID:e+DTozyi
>>39
その20点の差はどんな所?
41HG名無しさん:2011/03/10(木) 08:32:08.64 ID:YkOFjNCa
>>39
そういう人ももちろんいるだろうけど、90点以上出すような人でも
上手く使いこなしてる人いるよ
マジで
42HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:09:37.55 ID:x8gn/tgV
>>38 おっ、良いこと聞いた、アリガd。

>>26
板(コンパネ)でやってみたことがあるが、オレは逆に板は二度と使うか! って
感じだったネ。 こぼれたレジンで板はゲロゲロ状態w。
それに、厳密にいえばゴム型の外面は平面になってないし、均等にクランプ
厚がかかるのは石膏の方だと思うが。
それと、石膏の割れはガーゼを仕込んで防いでいる。
43HG名無しさん:2011/03/10(木) 21:11:08.45 ID:GpwO+sYn
アホくさw
チップなんかこさえてないで砂混ぜりゃいいやんけ
最近オレは石膏を4割ほど入れてる、強度は申し分ないよ、再利用は無理だけどね
44HG名無しさん:2011/03/10(木) 21:25:39.16 ID:OzfNpHzz
ヘェ〜。すげーな。
どんなテキトーなもん
抜いてるのか知らねーけど、
オレは2割以上は無理だな。
45HG名無しさん:2011/03/11(金) 11:07:50.63 ID:v9TRwNU4
レジンキャストの硬化時間て遅らせる方法ありますか?
46HG名無しさん:2011/03/11(金) 12:18:21.52 ID:oWyIPq6d
>45

冷やす。
後は硬化時間長いの用意するくらいでは
47HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:14:58.07 ID:v9TRwNU4
>>46
なるほど冷やすの効果あるんですか。
キャストを缶ごと冷蔵庫に入れたら嫁にぶっ飛ばされるので、
使う前に氷水にでも漬けてみます。

もしかして、混ぜてから冷やさないと意味ない?
いや、混ぜてから冷やしてたらその間に固まっちゃうしなぁ・・・
48HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:33:33.46 ID:NQ/9RpJu
水分を嫌うウレタンを扱うのに冷水に漬けるなんて度胸あるな。
49HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:50:37.40 ID:utWLE7+U
クーラーをガンガンに効かせた部屋でやる
(大昔のHJでやってた記憶が)
50HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:54:17.39 ID:v9TRwNU4
>>48
そうなんですか。
ちなみにキャストに水分が加わるとどういう弊害があるんですか?
51HG名無しさん:2011/03/11(金) 16:12:31.76 ID:NQ/9RpJu
A、B剤を混ぜてさらに一滴水を加えて撹拌してみると良くわかるよ。
ブワァっと発泡するから。

52HG名無しさん:2011/03/11(金) 17:06:01.87 ID:zoVQCaM1
複製経験は脳内だけのやつなんで
あんま本気で相手しなくていいよw
53HG名無しさん:2011/03/11(金) 23:33:32.39 ID:NQ/9RpJu
そうなのか・・・・
54HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:12:28.46 ID:rv5GFTBa
透明シリコーンを切り開く際に使う「やっとこ」の様な工具の正式な名前があれば教えてください。
55HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:22:10.20 ID:Xu/E2rNe
スナップリングプライヤやオープンプライヤの加工品で済ませるテもある
56HG名無しさん:2011/03/15(火) 21:10:44.19 ID:2t5zgBvw
>>55
なるほど。これも使えそうですね〜ありがとうございます。
57HG名無しさん:2011/03/22(火) 03:11:17.56 ID:VZgtq5HJ
遅レスだけど
俺も石膏バックアップは今でもゆがんだらなんか嫌なものや予算的に厳しいときに昔は良くやった
最初に筆でシリコンをぺたぺた塗って一回固めてからまたシリコン塗ってガーゼかませてを繰り返して
大体5mmから1センチ程度の厚みまでにしたらシリコンを刻んで作ったダボを乗っけて固める
シリコンが固まったら上から石膏流すって感じで

普通のシリコン取りなら効果中に上に行くはずの気泡が原型の表面近くに
閉じ込めてしまわないようにこうやって数回に分けて厚みを稼いでいくんだ

片面も両面もやれるけど大昔と違って今はシリコンが`3000円台程度で買えるし
時間も食われてチトめんどくさいんで最近はあまりやらないな
あとキャストがこぼれて石膏部分で固まるとなんか嫌ン
58HG名無しさん:2011/03/22(火) 18:59:21.49 ID:9AtJ22ub
昔なのか今なのか。
59HG名無しさん:2011/03/22(火) 20:34:30.82 ID:ZOX/bXSZ
今が昔の話じゃて
60HG名無しさん:2011/03/22(火) 22:15:52.06 ID:fuR6F7tP
HJ読んでたら気化レジン超有害だから防毒マスクしてやれって書いてあった。

ここの人たちはして複製して
61HG名無しさん:2011/03/23(水) 05:51:38.01 ID:62wAYraJ
>58
なんかごちゃ混ぜになってすまん
ゆがんだら困るものは今でもやるけど
それ以外では今はやんないよと思ってください
62HG名無しさん:2011/03/23(水) 17:33:28.90 ID:oUzs+KBb
超有害なのか
どうやら長生き出来そうにないな
63HG名無しさん:2011/03/23(水) 19:50:25.75 ID:lXSVdnTq
キシレンタイプのハイキャストの説明書を読んだら
とにかく危険だってことがいっぱい書かれてるからな。

そういえば、10年くらい前にウチのおやじが何気にその説明書を読んだ時、俺の身体の事をすごく心配してた。
とりあえず今でも元気に生きてるが。
64HG名無しさん:2011/03/27(日) 03:06:24.45 ID:gRTsjdbh
>あとキャストがこぼれて石膏部分で固まるとなんか嫌ン

石膏バックアップやバインドの際の板には
WAX系の離型スプレーを一吹きか、仏壇用のろうそくを
こすり付けておく。
レジンがついてもすぐ取れる。



65HG名無しさん:2011/03/27(日) 03:11:00.92 ID:gRTsjdbh
>60
今時の石油化学製品は説明書は、何かあった時の
訴訟対策で、過剰すぎる位の危険の羅列
洗剤の裏面見ても、似たようなもん。

ドライヤーとか、普通の家電製品のインストが
半分危険告知だったりするのと一緒。
66HG名無しさん:2011/03/27(日) 16:04:22.39 ID:Dpyh4V1E
ただちに健康に影響を及ぼすものだったら免許制や許可制になってるわな。
67HG名無しさん:2011/03/31(木) 15:14:54.56 ID:V/ml7Ov6
コスパは無視して収縮少なくて使いやすいシリコンのおすすめおしえてください
68HG名無しさん:2011/03/31(木) 15:42:12.37 ID:s4dhVGyJ
どこまで収縮を許容するかにもよりけりだけど無いような気が、、、
低収縮シリコンって高粘度で真空脱泡必須ですよね。
69HG名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:25.35 ID:TL41c6wA
>>67
一度作って縮んだ型を芯にしてもう一度型を作れば縮みはほとんど出ないよ。
70HG名無しさん:2011/04/01(金) 00:36:37.19 ID:3br50qFP
>>67
型を温めて膨張させて収縮を相殺
むずかしいことはわかんなーい、ならダウ使え、手間と知恵と金は三竦みだ
71HG名無しさん:2011/04/12(火) 09:03:30.84 ID:YOhS5QCe
ダウ
ナスダック
72HG名無しさん:2011/04/13(水) 02:12:35.70 ID:KNECGlro
ちょっと複雑な透明パーツを複製したいと思ってエポキシ系の樹脂を初使用
みごとにダダ漏れやらかしたZE

テープでけっこうガチガチに固めたつもりでも数時間あればガンガン漏れるなぁと学びましたええ
レジンとはノリが違うんですなアレ
73HG名無しさん:2011/04/13(水) 23:40:40.48 ID:uws4fBG4
>>手間と知恵と金は三竦みだ

いい言葉だな。

74HG名無しさん:2011/04/15(金) 20:29:27.92 ID:IPEMF2LK
初めて複製に挑戦しようと思っているんですけど
小さいパーツを複製するのにちょうどいいセットってないですかね?
75HG名無しさん:2011/04/16(土) 03:08:16.12 ID:KHzJGg+c
おゆまるで型取りしてパテで複製が簡単なんじゃない?
ガンダムフェイスくらいなら問題なくできるよ。
76HG名無しさん:2011/04/16(土) 03:29:55.22 ID:m3iU6YRp
小さいお湯丸に1000円近く払うより1kgのシリコンに2500円払った方が楽に高精度な複製品が出来てオススメ
77HG名無しさん:2011/04/16(土) 05:23:11.88 ID:XWB4c4+X
小さいパーツってんだから
100均でおゆまる1個買えば
事足りるかもよ。
78HG名無しさん:2011/04/16(土) 22:05:51.83 ID:T9avPeXM
>>74です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
説明不足で申し訳なかったんですけど複製したいのは
1/32の大戦機のプロペラブレードです。
1枚改造して複製して4枚のプロペラにしようと思ってます。
ということで両面取りは必須なんです。
おゆまるで両面取りは難しいと思うのですがどうでしょうか?
79HG名無しさん:2011/04/16(土) 22:15:02.37 ID:m3iU6YRp
>>78
かなり難しいよ、プロペラみたいな薄くて精度が必要なものはやめといたほうが良いね
ここの入門セットとかどうだろう?キシレンフリーのハイキャストとか使ったこと無いけどw
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
80HG名無しさん:2011/04/16(土) 22:20:22.12 ID:T9avPeXM
>>79
全部そろってよさそうですがちょっと高価ですね〜。
やっぱり安価で気軽にとはなかなかいかないもんですかね?
81HG名無しさん:2011/04/16(土) 23:10:50.13 ID:SrW/rchW
石膏とホワイトメタルでいいんじゃねえの?
82HG名無しさん:2011/04/16(土) 23:43:45.65 ID:T9avPeXM
>>81
ほほ〜。石膏は安価ですね。ちょっとググってみます。
83HG名無しさん:2011/04/17(日) 21:56:44.70 ID:Ejkw+K5W
お聞きしたいんですが

年末に買ったウエーブのシリコンを開封したんですが
トロロ芋みたいにボソボソになっててかなり凹んでます

未開封なのになぜこんなことになったのかわかりません。

因みに普通に部屋で保管してました。

やっぱり廃棄しかないんでしょーか?(泣)
84HG名無しさん:2011/04/18(月) 02:49:32.43 ID:RmaPNXIl
元々の鮮度の許容幅がかなり広い(緩い)ので製造3ヶ月以降は運

ねぱってるなら気泡が抜けないので作業労力をまるまる捨ててもいいって余裕がない限りゴミ推奨
85HG名無しさん:2011/04/18(月) 16:38:38.65 ID:jKqESDBo
>>84

廃棄して買い直します(T-T)

食品みたいに消費期限書いてないから運もあるんですかねー
86HG名無しさん:2011/04/18(月) 16:41:43.62 ID:k+yd8R/+
どういう状態なのかさっぱり分からん。
ぼそぼそなのが硬化前なのか硬化後なのか。
混ぜりゃ問題ないんじゃね?
87HG名無しさん:2011/04/18(月) 18:17:32.24 ID:BK9oA9NO
中身がどこのか知らないけど、
近所で買える便利さから
オレはだいたいボークスのEXがメインで、
たまにシラスコンとか使ってる。

基本的にイベント前にまとめ買いして
残りをチビチビ使ってるけど、半年は余裕だけどな〜。

早く使い切るのが基本とは思ってるけど、
今手持ちで一番古いシラスコン8000と3498は
夏のWFん時のだけど、まだ使えてるよ。

三ヶ月で、っていうのは
よっぽど店で長いこと積んでたか、
保存の条件が悪かったんじゃないかと思う。

>>80
自分で作るならお湯丸で十分だと思う。
いつもちゃんと型取りしてる分、
簡易複製にどこをどう力抜くかある程度分かるけど、
いきなりだと難しいかも。

ただ、お湯丸なら安いし繰り返し使えるから
失敗しても何回でもやり直しも効くしね。

手こねの粘土式シリコンも
小分けして売ってたりするので、
いろいろチャレンジしてみるといいと思うよ。
88HG名無しさん:2011/04/18(月) 19:10:12.99 ID:jKqESDBo
>>86
開封したただけの状態です
通常の滑らかさは全く無く、
撹拌したらめちゃくちゃ固くてダマができる感じです。

>>87
ボークスで買ったウエーブのシリコンです。
生活している部屋で保管してました

湿度も特に高くない部屋なんですが…

寒かったんで暖房付けてましたが店舗と状態は変わらないと思います


ババ引いちゃったんですかね(泣)
89HG名無しさん:2011/04/18(月) 20:07:03.80 ID:k+yd8R/+
>>88
画像でもないとわからんな

ちなみに複製歴は?
いままでどのくらいシリコーン扱った事ある?
90HG名無しさん:2011/04/18(月) 20:22:41.97 ID:jKqESDBo
>>89
今出先なんで画像むりですー。

みたまんまトロロ芋なんですよ!ご飯にかかっててもわからないくらい。

複製歴は去年夏〜秋に始めて小さな原型をちょこちょこと。

一缶使いきったんで年末に買い足した分がトロロに。

湿度の多い時期に全く失敗しなかったんで今回の現象はほんと???です。

91HG名無しさん:2011/04/18(月) 20:46:48.10 ID:ZPOVKMQM
虫の卵だったりして
92HG名無しさん:2011/04/18(月) 21:45:42.73 ID:yHd7EU8l
全部固めて切り刻んで増量剤として使ったら?
93HG名無しさん:2011/04/18(月) 21:50:45.47 ID:BK9oA9NO
一度ウェーブ使った。。。と言うか
それこそ買って半年、開封数カ月モノの
使い古しを貰っって型取ったときに感じたのは、

ボークスのやシラス8000や3498と比べ
沈殿するのが早くて、沈殿した樹脂が
とにかく硬く、砂ぽいというか粉っぽい感じ?
これで大丈夫かな?思うまで
かなり根性入れて混ぜなきゃならなかった。

ま、混ぜまくったら使えたからいいけど、
硬化後も硬すぎて好みじゃないから
それ以来使った事ない。

念のため去年夏に買ったシラスコンの
使い切ってないやつをさっき開けて見たけど、
まだあんま沈殿とかしてないよ。なめらか。
直近で使ったのは正月開けて冬WFの時。

単に使用前の事前攪拌が不足してる
ってことないよね??
94HG名無しさん:2011/04/18(月) 22:20:52.93 ID:jKqESDBo
>>92
ほぼその使い方で決定しそうですー(泣)


>>93
撹拌するとどんどん気泡が入りまくってしまうんです

とにかくボソボソ。
まともなシリコンて練乳みたいな感じするじゃないですか?

ウチのは逆さにしても流れません(泣)


95HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:11:40.47 ID:KQcCt1XM
ショップ店頭の何年棚晒しになってたかわからないのなんて怖くて買えないわ
大手通販一択
96HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:15:38.69 ID:k+yd8R/+
店に持ってって交換してもらえ
97HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:44:12.34 ID:jKqESDBo
皆様色々なご意見ありがとうございます!

今回はハズレを引いたと思って、92さんの言う通り固めて使う事にします(泣)


しかし店頭売りってこんな地雷あるんですねー…

これからは通販で買おうと思います。

解らない事があればまたちょくちょくお邪魔します

お手間かけてすいませんでしたー!
98HG名無しさん:2011/04/19(火) 00:15:34.65 ID:uDimIgKp
店頭売りだからじゃなくて、回転の悪い店だから地雷があるんだけどな
通販でも回転が悪いとこだと地雷踏むぜ
99HG名無しさん:2011/04/19(火) 00:17:36.53 ID:uDimIgKp
まあ、大手通販ならたいてい回転がいいから、地雷踏む確率は低いけどね
100HG名無しさん:2011/04/19(火) 00:21:31.51 ID:ug81w+5u
回転の面で見るとWFが飛んでたら秋以降は在庫で溢れてたんだぜ…
101HG名無しさん:2011/04/19(火) 13:24:32.77 ID:j8n57Rw5
>>87
安いのでとりあえずおゆまるとポリパテで複製してみました。
まあまあ使えそうなのができました〜。
ttp://cgi.2chan.net/f/res/905010.htm
102HG名無しさん:2011/04/19(火) 14:16:15.38 ID:eEeRI2f2
乙&オメ

全然余裕じゃんw
こういった経験を重ねることって、
シリコン使った複製にも活きてくるよ。

んでちょっと気になったんだけど、
ポリぱてだけでこの厚みだと強度不安なので、
型を合わせる時に芯材としてアルミや真鍮線、
無けりゃプラ棒挟んで入れとくと安心だよ。
103HG名無しさん:2011/04/19(火) 14:57:52.49 ID:j8n57Rw5
>>102
あー確かに。
1/32なんでそこそこ厚みはあるけど…。
3枚複製済みなんであと一枚はプラ棒いれてみま〜すw。
104HG名無しさん:2011/04/19(火) 16:01:53.50 ID:j8n57Rw5
4枚全部できました。
ttp://nov.2chan.net/y/res/2189834.htm
アドバイスくれたみなさんありがとうございました〜。
今度シリコンで挑戦するときまたよろしくです。
105HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:06:03.47 ID:j8n57Rw5
ttp://nov.2chan.net/y/res/2189834.htm

軽く荒れてきたんで放置しておこうw
106HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:19:57.08 ID:vnl/ef0w
向こうで色々質問が出ているけれど、返事ぐらいしたら?
107HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:22:17.58 ID:NCEU+MIJ
ふたばをロダ代わりに使う奴なんて久し振りに見たわ…
取り敢えず>>104は逝ってよし!
108HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:23:51.04 ID:Tj67g9eB
謝りもせず逃げたか…
とんだカス野郎だったな…
109HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:31:05.43 ID:vnl/ef0w
放置と言っておきながら、結局消したかw
fgの原発君を思い出したw
110HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:38:17.32 ID:NCEU+MIJ
消したんじゃなくて消されたんでしょ
delボタンシステムが導入されてからは荒れそうなスレは結構早く削除されているよ
大体、>104が自主的に削除するなんて思えないしね
111HG名無しさん:2011/04/19(火) 20:55:20.41 ID:b2lyKWWR
j8n57Rw5がゴミすぎる
112HG名無しさん:2011/04/19(火) 21:10:17.13 ID:ogMD7Z2C
ホビロンだな
113HG名無しさん:2011/04/20(水) 14:26:14.39 ID:aLdcjnHA
皆ちゃんと使い終わったシリコン刻んでリサイクルしてるのか気になる
捨てたり、放置して黄ばんでる人が40%超えてそう
エポパテを紙粘土のようにゴッソリ使うアホまで居るくらいだしなぁ
114HG名無しさん:2011/04/20(水) 15:03:30.34 ID:quymwwBi
どう使おうが人の勝手だrおw出来た物で勝負しろよw
115HG名無しさん:2011/04/20(水) 15:35:50.09 ID:nwNjj2Xx
>>113
エポパテはどういう使い方がベストなの?
116HG名無しさん:2011/04/20(水) 16:06:35.37 ID:iWTbs66p
>捨てたり、放置して黄ばんでる人が40%超えてそう

詳しいデータを持ってそうなので、
その内訳と、残りがどうしてるかを
根拠とともに説明求む。
117HG名無しさん:2011/04/20(水) 18:28:27.44 ID:83za+bnB
>>113

こんなことに気づいてみんなに警告できる僕、最高に頭いいな〜中二病君 乙!
118HG名無しさん:2011/04/20(水) 18:30:51.55 ID:quymwwBi
>>113
エポパテの正しい使い方まだ〜?
119HG名無しさん:2011/04/20(水) 18:35:38.45 ID:5JfWejUF
5分硬化の軽量易切削材として一時原型に粘土シリコン使う猛者も居る
120HG名無しさん:2011/04/22(金) 10:51:38.25 ID:64rDqBeI
FRPの雌型にレジンって、離型処理ってフッ素スプレーでいいのかな…それともFRP準拠なのか…
121HG名無しさん:2011/04/22(金) 12:50:34.00 ID:UOBpdGC+
>>118
>>113ではないが、エポパテはコーティングで良い。
紙粘土で大まかに形作って、研磨する為にパテを盛る。
知っての通り紙粘土だとフィギュアスクラッチなんかには向かない。
(実際の用途は違うが)所詮は子供向けの粘土だから。
だから低コストで軽い紙粘土なんかを芯に使って、研磨する部分を研磨に適した樹脂で覆う。
するとパテの消費量を8割も9割も削減出来て、オマケに軽量化されて且つ強度も上がる。
というか、これは説明されるのも恥ずかしい程の造形に関係の無い常識だが。
知的障害でも無い限りは誰でも気が付く。
脳みそあるんだから少しは思考しろよ。パテは紙粘土じゃないんだぞ。
122HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:03:55.39 ID:4VO6odCK
>>121
おまえ、フィギュアをスクラッチなんてしたことないだろww
フィギュアスレ行ってみろよ、おまえみたいな作り方してる奴ほとんどいないからw
フィギュア製作でコスト云々言うならエポパテなんか使わずにもっと安い方法あるしww
こいつ絶対知ったかだわw
123HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:06:24.21 ID:qtjhHwui
ここにパテの使い方もシリコンの再利用法も知らないレベルのゆとりが居たことに脱帽w
こういう馬鹿が資源難を招いて物価高騰や在庫難を推進するんだなw
自分で在庫難にしといて在庫が無いフザケンナとか発狂してたキチガイも居たっけw
124HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:09:13.12 ID:INAzi1vO
紙粘土で原型作って、表面処理のためにポリパテは盛る
(出ないと水砥ぎ出来ないから)
紙粘土原型にエポパテコーティングとかしようものなら
多分砕け散る
後、エポパテでコストパフォーマンスは無い
125HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:14:12.44 ID:qtjhHwui
ここにパテの使い方もシリコンの再利用法も知らないレベルのゆとりが居たことに脱帽w
こういう馬鹿が資源難を招いて物価高騰や在庫難を推進するんだなw
自分で在庫難にしといて在庫が無いフザケンナとか発狂してたキチガイも居たっけw
126HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:40:31.40 ID:FKuUY9Mf
>>125
どうせニコニコ動画(笑)に影響されてこの世界に入ってきたニコ厨(笑)だろ
頭の湧いたニコ厨なら仕方がない
最近フルスクやガレキの作り方なんかを投稿してオナニー宣伝してる奴が多いしな
2009年くらいに投稿された動画で、こぶし大の円形の原型作るのに丸々エポパテ使ってたキチガイが居た
投稿者コメントで「お金もエポパテも足りない(ノ_;)」だとかアホ抜かしてたことは憶えてる
ガチャポンのカプセルでも使えばどれだけ節約出来たと思ってんだよ・・・
何でゆとりって思考出来ないんだかな
そんなんだから・・・いや、なんでもない
127HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:40:42.94 ID:OO/4CkRU
ここって前から一人だけ自演してファビョってく無知な奴が居るよね
fgスレでファビョって住民に総叩きされてた奴と同じ香りがするんだけど同一人物かな?
そいつと言動もレス速度も同じだし
明らかに毎日常時PCに張り付いてるよね
一人だけ浮いてることに気が付きなよ
128HG名無しさん:2011/04/22(金) 13:54:14.60 ID:JWzu4YdP
>紙粘土原型にエポパテコーティングとかしようものなら
>多分砕け散る

憶測かよ
砕けるわけねーだろバカ
どんな超常現象を妄想してんだお前は
オレもエポパテ派だが、エポパテの利点は大体の形をフリーハンドで造形して何度も盛る手間と切削する手間を省けるところにある
1回の作業でモールドを作ることも出来るし、固形で簡単に剥がすことも出来る
素体で完璧な形を作るわけでもないしな
まさか髪や一部分のパーツをチマチマポリパテ盛って作ってるとか言わないよな
紙粘土とエポパテについては初歩中の初歩で良ければ↓のサイトがある程度参考になる
http://homepage2.nifty.com/SYU/ohma/oh09.htm
129HG名無しさん:2011/04/22(金) 14:05:29.28 ID:4VO6odCK
>>128
いやいや>>121のやり方に対して言ってんだろ。
そのサイトの人は紙粘土じゃねーし。
130HG名無しさん:2011/04/22(金) 14:41:05.42 ID:a/1wi9ic
下らねえ事でいがみ合うなよクソ豚ども
豚は豚らしく仲良くクソ喰ってりゃいいんだよ
131HG名無しさん:2011/04/22(金) 15:39:20.39 ID:rwAZPauu
>>129
マジレスすると石粉粘土と紙粘土の違いは粒子の粗さ、比重、値段くらいで、扱うに当たっては殆ど違いは無い
素体に使うなら尚更ね
単純に言えばニュアンスの違いだよ
てか>>121のやり方でパテが割れる要素なんか無いよ
どういう変わった使い方をすれば割れるのか逆に聞いてみたい
もしかしてエポパテ盛ったことが無いのかな?
エポパテは全くと言っていいほど硬化収縮は無いよ
素体に盛ったくらいで割れたりしない
逆に収縮するのはポリパテの方
溶剤が揮発することによっての収縮だから仕方ないんだよ
132HG名無しさん:2011/04/22(金) 15:44:42.35 ID:4VO6odCK
>>131
使ったことある奴だったら石粉粘土と紙粘土を同じマテリアルとして捉える奴いねーよw
133HG名無しさん:2011/04/22(金) 16:35:56.05 ID:i1LLvPJX
そろそろ後釣り発言して逃げると予想
つーかコイツいつも質問スレとかで暴れてるヤツだろ 名指しはせんが
自覚があれば喰いついて来るだろ
本当に皆迷惑してるからいい加減消えてくれ
だから池沼は嫌われンだよ
そんなに知識の無さを披露したけりゃブログかツイッターでやってろ
134HG名無しさん:2011/04/22(金) 16:36:46.93 ID:i1LLvPJX
そろそろ後釣り発言して逃げると予想
つーかコイツいつも質問スレとかで暴れてるヤツだろ 名指しはせんが
自覚があれば喰いついて来るだろ
本当に皆迷惑してるからいい加減消えてくれ
だから池沼は嫌われンだよ
そんなに知識の無さを披露したけりゃブログかツイッターでやってろ
135HG名無しさん:2011/04/22(金) 17:54:03.75 ID:lA/2x89/
模型板で、しかも複製スレでエポパテもろくに扱ったことがない奴が居ることに驚いた
他人の作品を複製するだけの乞食ばかりなのか
フルスクラッチは自分でやってみると案外絵を描くよりも簡単だったりするんだがな
136HG名無しさん:2011/04/22(金) 18:29:56.78 ID:e5KoZn2F
>135の人

なんか、色々とイタ過ぎるわw
137HG名無しさん:2011/04/22(金) 18:43:57.33 ID:4EjC1jW0
某模型サイトのモデラーが「2chの模型板はレベルが低過ぎる。毒される前に閲覧を止めた方が良い」って言ってて腹が立ったけど、
昨日今日のスレの流れを見ててこれじゃ文句は言えないなって思った自分が不甲斐ない
某模型サイトは技術がある分、天狗が多い
2chは技術も知識も無くて口だけ
どっちがマシなんだろ
138HG名無しさん:2011/04/22(金) 18:44:08.47 ID:4LoxP7aT
何かスッゲェ特殊な知識の吸収の仕方してるやつがいるんだな
>>124とか
各素材の基本すら知らないで模型作ってんのかよ
139HG名無しさん:2011/04/22(金) 18:55:50.31 ID:4VO6odCK
表面はエポパテで作るなんていくら頑張ったってメジャーじゃないからw
ほとんどの人はそれ以外に方法で作ってます。
表面を全部エポパテなんてこぶし大の円形(球形?)の原型を作るくらいのと同じくらい無駄w
みなさんもっとコストの掛からない方法で作ってますよw

たまたま、表面にエポパテを使ってる人を見つけただけで大騒ぎされてもねw
原型の表面全部をエポパテでゴッソリ使うアホがいると聞いてw
140HG名無しさん:2011/04/22(金) 18:57:58.24 ID:+VMSByNa
>>いつも荒らしてる人
次に狙いを付けたスレはここですか。
迷惑なので日記帳でやってください。
ここは貴方の鬱憤を発散する場所ではないです。
141HG名無しさん:2011/04/22(金) 19:40:22.46 ID:A4Lw+Mh+
>>140
荒らしに反応する奴も荒らし
荒らし=人の反応を見て楽しむヒッキー=リアルに構ってくれる人間が居ない構ってちゃん
荒らしに反応する=荒らしに餌をやる=荒らしの被害を拡大させる
=荒らしに反応することは荒らしに加担してることに他ならない
他人に技術も知識も無いことは自分にとっての不利益になるのか考えてみ
荒らしに知識を分けてやる道理も無い
無視して何時ものように自演で自問自答させておけばおk
ヤツが何時も模型板を荒らして暇潰してる奴だってことは常連の住民なら皆判ってるから安心しろ
142HG名無しさん:2011/04/22(金) 19:56:22.84 ID:a/1wi9ic
仲良くしろっつってるだろクソ豚!
だからお前らクソ喰い豚なんだよ!
143HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:25:06.67 ID:FDFkHHLZ
おまえら模型板の底辺なんかに技術くれてやるなよ
また図に乗るだろ
144HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:33:22.21 ID:uUACa6ub
>>143はfg勢か?
確かにそういう連中も目に付くけど、皆が皆そうではないよ
単に一人が張り付いて粘着してる所為で密度が高いように錯覚してるだけ
145HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:00:28.52 ID:4VO6odCK
単発IDの文章のくせがほとんど同じで笑えるw
146HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:10:35.95 ID:5lspMcpi
これだから高等技術を持ったモデラーは模型板のユーザーに技術を教えてくれないんだよ・・・・
教えなければキチガイ扱い+捏造で晒し上げときたもんだ
上級モデラーに高等技術を教えてもらいたかったら日頃の態度を改めないとダメだな
教えてくれる親切な人もこれじゃ教えたくなくなる
造形界は本やサイトに載ってない個人のオリジナルの技術が腐るほどあるんだぜ
てか典型的に紹介されてる技術なんて1%も無いし
それを見す見す手放すなんて勿体無い
147HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:39:22.97 ID:2Cht45pI
>>146
そりゃあ教えたら教えたで付け上がりますから
fgのモデラー達は既に学習済みです
技術乞食が湧いた時はトチ狂った演技をして追っ払うモデラーも屡
148HG名無しさん:2011/04/22(金) 23:42:21.69 ID:4VO6odCK
>>146
ん?
だったら、エポパテを紙粘土のようにゴッソリ使うのも個人のオリジナル技術だろ。
おまえ、バカなんじゃねーの? ケチつけてんじゃねーよ。
それだから教えてもらえねーんだよ、バカ。
149HG名無しさん:2011/04/22(金) 23:44:37.88 ID:a/1wi9ic
どのクソ豚もねじれチンポびんびんで駄文垂れやがって!
てめえでひり出したクソてめえで喰ってりゃいいのにケンカしてんじゃねえ!

全員肥溜めで煮込まれやがれ!!
150HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:10:02.25 ID:TMwQY/jQ
ざっと昨日一昨日のレス読んだが酷い流れだな
嵩増し法もコーティング法も知らないことを言われてカチンときたってところか
個人を特定した書き込みでもないのに反応してしまったことで自ら暴露してしまったんだな
アホ過ぎるだろ
これがゆとりが馬鹿にされる理由の一つだって散々言われてるのに学習しやがらない
こ れ だ か ら ゆ と り は
身体だけ歳喰ってちゃどうしようもないな
151HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:18:37.45 ID:ACjxZ9wz
表面にエポパテを使うなんて一部の人しかやってないのはコストパフォーマンスが悪いから。
各種サイトやfgを見てもほとんど人はそんな方法でやっていない。
こぶし大の原型を全部エポパテにしちゃう人や原型の表面にエポパテを使っちゃうような
コストパフォーマンス悪いことをしている人は技術や知識がないだけの話。
152HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:30:31.39 ID:d5vIu6Po
初めてのフィギュア複製に挑戦してみよう、と思ってスレ覗いたら
なんでパテで盛りあがってんの?
153HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:32:08.80 ID:sKCv2Fp2
>>113はあくまで「多そう」っていうイメージを言っただけなのに、イメージ通りの当人が連れてとんだ災難だったなw
まぁスクラッチスレとか質問スレとかで初心者に基礎的な質問されて的外れで異端な造形方法を言ってるような奴等ばかりだからそう思われても文句は言えない罠w
154HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:49:05.91 ID:Vn5E287X
なんたってここはエポキシパテを紙粘土の要領で使っちゃう幼稚園児が居るくらいだからねっ!
パテでやる必要の無いことをパテでやってるよねっ!
155HG名無しさん:2011/04/23(土) 02:00:04.84 ID:ACjxZ9wz
表面にエポパテ使っちゃうコスパの悪い人もいるよねっ!
パテでやる必要の無いことをパテでやってるよねっ!
fgとか見りゃそんなコスパの悪いやり方してる人ほとんどいないのにねっ!
156HG名無しさん:2011/04/23(土) 02:32:27.09 ID:xGn1gh4Y
>>113以降のレスが怖いくらいに被害妄想が膨らんでる件
もしかして統合失調ってやつ?
157HG名無しさん:2011/04/23(土) 02:32:32.05 ID:xGn1gh4Y
>>154
シリコン注型が再利用出来ることすら知らん二次元的な奴まで実在するしな
"同素材で結合する"って当たり前のことだから造形技術の有無は関係ないし
頭の問題
そんなことはどうでもいい
それよりも東電エリアの電力使用率ヤバイだろ
本当に都心のDQNはこんな時でも節電をしないんだな
どうせエアコンガンガンの部屋で1日中PCつけっぱにしてんだろうな
夏に大規模停電を引き起こしてHDD製品ぶっ壊れて学習してくれることを祈る
158HG名無しさん:2011/04/23(土) 03:00:56.26 ID:j77lh4XD
荒らしてみても自分が知的障害者だって事実は変わんないのにね(;´Д`)

159HG名無しさん:2011/04/23(土) 05:53:56.24 ID:MFP2bxpU
コーティングはともかく再利用はヒマアリビンボーの補完意外に何のメリットもない

まぁ池沼に構っても意味ないか
160HG名無しさん:2011/04/23(土) 06:17:27.08 ID:2KsH8JQV
コーティングも意味ないわ
よっぽどデカイもの作るならともかく芯まで同じ材質に越した事ないだろ
161HG名無しさん:2011/04/23(土) 07:33:58.92 ID:6ApqBMV+
スタイロフォームにエポキシパテとか盛って作る俺は異端なのか
後でペンキ用のラッカーシンナーとかたらすとぶわっと溶けて中空部品完成
逆テーパーで中子スタイロを砕いて取り出すときが手間な時はラク
中子とシリコン型を組み合わせると色々と面白い使い方があるな
162HG名無しさん:2011/04/23(土) 12:36:20.37 ID:ACjxZ9wz
>>161
それやるとしても他のマテリアル使うでしょ。
それをエポパテでやるよりコスト下がるマテリアルあると思うよ。
163HG名無しさん:2011/04/23(土) 14:59:30.39 ID:XaCCmxcp
文字掲示板&ノンジャンルスレなもんだから、
相手のレスを自分のジャンルや工作法に当てはめて
それに合わないと否定しちゃう。

1/6フィギュアのモデラーは、スクラッチ=フィギュアのスクラッチ
だと思い込んで、相手も同じような物を作ってると思って
レスしちゃう。
可動ロボ作ってたり、大型の怪獣造型だったりする可能性
なんて、頭の隅にもない。

文字掲示板の限界。
164HG名無しさん:2011/04/23(土) 16:05:15.49 ID:ACjxZ9wz
>>163
うん、>>113のことだな。いきなり否定しだしてる。
165HG名無しさん:2011/04/23(土) 20:25:34.68 ID:XaCCmxcp
113は論外
166HG名無しさん:2011/04/23(土) 21:45:54.34 ID:BgmvWBFg
日本ではマイナーだが、欧米でゲーム用ミニチュアフィギュア(駒)の原型を作る時は
グリーンスタッフっていうエポパテを使用して作ることが主流だったりする。
167HG名無しさん:2011/04/23(土) 22:00:00.56 ID:j77lh4XD
そうですか
168HG名無しさん:2011/04/23(土) 22:05:05.59 ID:ACjxZ9wz
気候も環境も手に入るマテリアルも違う欧米のことを引っ張り出せれても比較できん。
欧米ではそっちの方が安いのかもしれんしな。
だが、日本でそんなことをやってる奴はほとんどいない。
みんなもっと低コストな方法を取っている。
169HG名無しさん:2011/04/23(土) 22:33:39.35 ID:XaCCmxcp
「みんな」「基本」「普通は」

100人アンケートでも取ったのかと
170HG名無しさん:2011/04/24(日) 00:42:35.48 ID:2a9dc7Ti
そういえば前スレに「シリコンは鏡面にならない」とか言っちゃってる頭の悪い子が居たなぁ
最近荒らし回ってる子と同一人物だったりして・・・w
171HG名無しさん:2011/04/24(日) 01:02:27.00 ID:Hf8Xyzre
>>160
薄膜は収縮する材の使用を最小限に抑えて原型との差を最小限に抑えるため、ケチるのは副産物
一方で増量は収縮済みの材を未収縮の材に混ぜ込むのでひきつりが起きて精度の低下が必至

ガレキみたいに単体で完結する場合では精度のメリットが意味を成さないが
なにがしのオプションパーツのような場合には意義がある
残念でした
172HG名無しさん:2011/04/24(日) 01:12:32.93 ID:qQWwCNhT
ある程度のレベルを達成できてるか否かで答が変わるから見物

違いが判らない≠違わない、な意味で
173HG名無しさん:2011/04/24(日) 01:24:35.75 ID:Mo5gq1NM
>>170
理由はよくわからんが、いきなり鏡面状態の物を複製するのは難しいでしょ。
良さげな物が出来てもやっぱりそこから磨いた方が鏡面になるし。
磨き不要な状態な物の複製は難しい。
174HG名無しさん:2011/04/24(日) 01:32:59.25 ID:JP81IRyg
>>171
だから作るもののイメージが各々違うんだから糞みてーな理屈こねる事が意味を成さないって言ってるだろ
175HG名無しさん:2011/04/24(日) 01:39:47.68 ID:GEpvc/Fk
エポパテの話ししてるのに収差が…とかどんだけ高精度なもん作ってるんだよw
176HG名無しさん:2011/04/24(日) 15:36:45.25 ID:NlscgAVX
ここ、複製スレだよな?
177HG名無しさん:2011/04/24(日) 18:06:18.93 ID:hQM0GxA3
なんでこんな荒れてんのww
178HG名無しさん:2011/04/24(日) 20:05:41.66 ID:dw2yLBQK
じゃ流れぶった切ってみる。

石膏でバックアップするんだけど、レジンが付着していって食いついちゃうのって
何か良い方法ありますかねー?真空です。
179HG名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:22.55 ID:LYLJZXAh
石膏の表面にロウ(ろうそく)をこすり付けておくと
ポロッと取れるよ
WAX系の離型剤でも同じような効果はあるけど
固形のロウの方がベタベタしないので
扱いやすい
180HG名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:17.23 ID:dw2yLBQK
ほーろうそくですか、ベタベタしなさそうで良さそうですね。
ありがとうございます。
181HG名無しさん:2011/04/24(日) 22:07:41.80 ID:qQWwCNhT
>>174
畑違いな技術の取り入れが出来ないかわいそうな人だ
わかりやすくていいけど
182HG名無しさん:2011/04/25(月) 03:00:00.91 ID:jxoCcA4n
ロウソク・・・これは目鱗。
183HG名無しさん:2011/04/25(月) 14:50:16.70 ID:H4roTVDQ
>>179
Oh! 洩れからも礼をいう。 アリガd。
184HG名無しさん:2011/04/25(月) 19:24:07.98 ID:nI/UGZLB
ろうそく擦ってドライヤーで溶かし込んで…懐かしい
剥がれるけどちょっと石膏が持っていかれる…なら石膏シャブシャブ過ぎ

試行錯誤の中ではシリコン染みこませてみたり色々やったもんだ
今はUB108、一吹きでいける、ベタベタもしない
185HG名無しさん:2011/04/27(水) 01:11:07.70 ID:XvZogOcp
何やら塗装スレにリア中並に痛々しいのが居るんだが・・・
言動と行動のレベルから察して、数日前ここで暴れてた奴と同一人物かな
一体彼はは何年この板に粘着してるんだ
全ユーザーに嫌われて自演して知識も技術も向上しなくて何の意味があるんだかね
186HG名無しさん:2011/04/27(水) 01:28:13.15 ID:pzHQC+bw
>>185
本当にヤツは何処のスレに居ても目立つなw
書き込み時間からして毎日常時PCの前に座ってるようだ
各質問スレor総合スレに質問が来ると数分以内にレスしてるよ
187HG名無しさん:2011/05/09(月) 02:42:44.87 ID:AV3JqDWU
古くなって粘度が高くなった型どり用シリコンを希釈して柔らかくするのに
他社のシリコンシンナーを使っても大丈夫でしょうか?
(MrカラーのMrシリコーンで、同社製のシリコン希釈剤が無さそうなので)
また、KUREのシリコンスプレーで希釈出来ないでしょうか。
少量ずつしか使わないので、安くあげる方法があればお知恵をお貸しください。
188HG名無しさん:2011/05/09(月) 16:14:16.37 ID:b988na4v
お客様、それはもうゴミで御座います
189HG名無しさん:2011/05/09(月) 22:18:26.34 ID:AV3JqDWU
マジすか(´・ω・`)
開封してから2年以上は経過してるので仕方ないですね・・・
粗い造形物なら型とりできるレベルの硬さなのでモノを選んで使うことにします
190HG名無しさん:2011/05/10(火) 03:19:02.12 ID:TB/NTBEt
古いシリコンでも、少量テストしてみて硬化さえすれば
2個必要なパーツを抜くだけとか
単純な形の片面型とか、その程度には使える。

イベントの写真申請の時にとりあえず仕上前のパーツで
ロボの手足を揃えるとか、そういう新品使うのが
もったいない時が古シリコンの出番。
信越のke−12/17なんかは古いと硬化しなくなるけど
ワッカー系のwaveのヤツなんかは、古くてもとりあえず固まるし
191HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:27:52.49 ID:U8jTc+rD
その状態でシリコンシンナーぶち込むのは裏ごしでもする気がなきゃやめとけ
つぶつぶミカンみたいに汁に具がプカプカ程度にしかならないから
シンナーって名前だけど薄めることはできても塊溶かしてはくれない

シリコンスプレーは論外
192HG名無しさん:2011/05/10(火) 17:39:38.78 ID:dWvkIDvl
5〜6年前に買った信越のKE1417が少し残ってるんだけど、
たまに使うことがあって今でも問題なく硬化する。
193HG名無しさん:2011/05/11(水) 17:53:17.65 ID:LuASPeQA
ウレタン技研のレジンって無印とディレイドタイプ があるようですが、
各おおよそ何秒硬化程が分かりますか?
可能ならクリアの方も教えて頂けますと助かります。
194HG名無しさん:2011/05/12(木) 11:19:59.19 ID:qhedFeBX
メーカーに電話を
195193:2011/05/12(木) 11:59:07.44 ID:YnL52RX3
自己解決しました。すんませんでした。
196HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:58:20.99 ID:h+/+JlKF
解決したなら還元しようぜ
197HG名無しさん:2011/05/13(金) 14:51:39.63 ID:3audjrym
普通のが90〜140秒。ディレイドタイプが160〜300秒だそうで
198HG名無しさん:2011/05/15(日) 17:21:20.77 ID:J3DB5H4F
予想以上のバラつき

ハイキャストは24度・20g+20gでの計測だっけ
199HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:09:14.60 ID:sSX5+zdB
ほいくねんどが原型にまとわりついて困ってるんですが、
何か取り除く方法あるんですか?

型離れがいいってのはシリコンに対してだけなんですかね?
200HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:31:14.88 ID:6aeQGsSX
スルー推奨
201HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:38:04.21 ID:YIxvBu2D
>>200
なんで?ggrksって事?
202HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:10:05.41 ID:AQovx+C1
どんな原型かわからんしな

ともあれ10年ほど前の推奨始めた時期に比べると新品のベト付き感が増えてるのは確か
パサパサ系のポピー混ぜたり新聞に油吸わせないと原型に指紋が残ったりしてめんどい
203HG名無しさん:2011/06/03(金) 04:19:51.32 ID:kx+7P9gm
材料代上がってきたな
204HG名無しさん:2011/06/11(土) 23:44:39.65 ID:siEaVeVY
>>1
205HG名無しさん:2011/06/14(火) 14:12:27.16 ID:VuUOHsug
随分と過疎ってるね。
某ユーザーの所為かな。

>>199
中性洗剤を混合したお湯に一晩漬けて、ブラシで擦っても取れないなら原型は諦めた方が良いかも。
シリコンの注型作りに粘土は不要だよ。
逆に粘土を使うとそういった手間になるから。粘土代も勿体無いしゴミが増えるし。
粘土を使う場合、普通は雄型を先に作るけど、粘土を使わない場合は雌型を先に作る。
他に必要な物は厚紙とテープとカッター、彫刻刀。当然だけどワックスも。
少し考えれば誰にでも分かることだから後は自分で考えてみて。
常識的なことを教えてまた荒れたら他のユーザーの迷惑になるし。
206HG名無しさん:2011/06/14(火) 14:54:29.82 ID:CO5ZwByh
居場所死ね
207HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:30:55.88 ID:I4RT5NLZ
わけがわからないよ
208HG名無しさん:2011/06/15(水) 03:38:32.56 ID:/QEaONRn
誘導されたのでこちらで質問させていただきます。

小さいパーツをおゆまるで複製した際、モリモリの硬化剤の色が移ってしまって困っています。(初使用
色だけならいいのですがお湯に入れると黄色くなった部分がべたついてしまいます。
二度目が使いにくい。
硬化剤の量が間違っている?
削りやすさと硬化後の固さ具合からかなり主剤多め配合なのが怪しい気もする。

おゆまるでも離型剤塗った方がよいでしょうか。
209HG名無しさん:2011/06/15(水) 03:51:04.65 ID:qdrAO7qN
>>208
硬化剤が多過ぎかと思われ
210HG名無しさん:2011/06/15(水) 06:53:36.38 ID:/QEaONRn
>>209
なるほどー!
硬化剤の量調整して何度かトライしてみます、ありがとー。
211HG名無しさん:2011/06/15(水) 07:29:03.06 ID:gR5vtKHF
このスレはクソスレになった
212HG名無しさん:2011/06/15(水) 17:42:03.34 ID:oFnIOc/G
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1308119513/

模型板内にもヲチスレを立ててくれた人が居たから今後は粘着は徹底無視orヲチスレ利用の方向で
粘着系の荒らしは全ての人間から無視されると構ってもらうために自分を見つめて更生することがあるから無視が一番効果的
213HG名無しさん:2011/06/15(水) 18:08:49.58 ID:huvp14CT
原型作る代わりにいきなり雌型作っちゃえば粘土埋めいらないよって事?
デジタルモデリングの人なのか?
214HG名無しさん:2011/06/17(金) 04:48:59.40 ID:u68eReaf
物凄く初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。
よくレジンモデルを販売しているショップで、
『型が壊れたので』、『原型を破棄してしまったので』などの理由で
販売数を限定しているところをたまに見かけますが、
複製したレジンモデルを原型にしてまた複製することは不可能なのでしょうか。
215HG名無しさん:2011/06/17(金) 06:02:53.13 ID:VfTV8XFI
>>214
アンタがシリコン買ってくれるなら考えよう
216HG名無しさん:2011/06/17(金) 06:22:15.35 ID:mBfOglWW
>>214
複製すること自体はいくらでも可能
だが元になるシリコン型を作るのに数万〜十数万単位の金やかなりの労力がかかるので
その裏には、コストに見合うメリットや代金を回収できるのかどうかの判断が常に存在する

「追加生産しても、そのロット分をペイできる程これ以上売れるとは思えないので」
「残った複製品から元の原型のクオリティを復元する程のモチベーションはもうないので」
といった内情がその発言の後ろに省略されていると見るべき

絶版キットであっても手元にあれば、自分の製作用の予備としてレプリカを取っておくことは可能
だが元が1万円のキットでも業者に依頼すれば20万はかかるし
金額が痛いからって勝手に売ったりすれば無論犯罪(有償配布って言い換えをしても無意味)
複製を繰り返すことになるため、原型を複製したキットからさらに一段階品質が落ちる
それでも良ければ別に不可能なことではない
217HG名無しさん:2011/06/17(金) 07:34:22.48 ID:u68eReaf
>>216
なるほど。コストと質の問題ですか。
わかりやすい解説ありがとうございました。

218HG名無しさん:2011/06/17(金) 20:35:21.89 ID:EL6KsM5J
>>元が1万円のキットでも業者に依頼すれば20万はかかるし

生産個数1個じゃ、高め業者Bルグに頼んでもそんなにはかからんだろ?
100パーツ近いメカものでも遠心ならそこまではしないよ…。
1万円のフィギュアなら1/6〜8で多くても15パーツと仮定すると
高くてもせいぜい8万位の見積もりだと思うよ。個人でやってるところはもっと安いし。

自分用の保存用とかで複製…、20万も掛かるケースはそんなに無いと思うが、
イベント複製とかやってる業者はそもそもそう言った類いの版権無視複製は受けない。
そんな怪しい複製は例え一個でもリスク負えないよ。個人的に懇意にしてる業者とかならともかく。

219HG名無しさん:2011/06/18(土) 11:25:46.27 ID:QOb1KMAH
シリコン取りは俺も昔は夢のテクニックに見えたよ
モノにもよるけどせいぜい30〜50個複製を取るのがやっとで
手間も掛かるし薄物はいきなり難しくなるし
自分でもやってみると都合の良い魔法なんかではないと気が付く

でも小ロットでモノを複製しようとするといまだに一番いい方法だったりするんだな
220HG名無しさん:2011/06/18(土) 16:24:48.02 ID:JIrK34BJ
1番いい方法もなにも
個人でこんなにキッチリ同じもんできる方法って
現実問題これしか無いじゃんw

俺にとっちゃ、ちょっとの手間をかけるだけで
簡単に(ほぼ)寸分違わぬ複製品が出来るってだけで、
十分以上に夢の神業だよ。模型環境ステキ過ぎる。
221HG名無しさん:2011/06/20(月) 13:13:20.95 ID:zQKsys5i
流れを切って申し訳ない。

作ったばかりのゴム型に、レジン複製物(ノンキシ)がくっ付いた!
外す時に、妙に外し難いな・・・・と感じつつも脱型すると、ゴム型欠損。
複製物の方には、欠けたゴムが貼り付いてる。

こんな経験した人居られます?
私は初めて。
222HG名無しさん:2011/06/20(月) 13:30:52.00 ID:wpNGt6Yt
割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ
半日くらい風に晒した方が芯も入るし持ちもいい
223HG名無しさん:2011/06/20(月) 13:47:11.60 ID:zQKsys5i
>割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ

結論から言うと、YES.
しかし、私自身は今までも、そんな感じで複製〜量産、複製〜量産と、やっていた。
が、完成したばかりの型に、レジンがくっ付いてゴム型が欠損。なんて事は初めて。
ゴムの引っ張り強度不足での欠損では無く、なんか・・・・ゴム型かくっ付いて、ゴムが食われた感じ。
だから、なんでだろう?と。


224HG名無しさん:2011/06/20(月) 13:55:24.91 ID:Qt55t4Ed
今までがラッキーだっただけだろ
225HG名無しさん:2011/06/20(月) 14:32:50.72 ID:zQKsys5i
>今までがラッキーだっただけだろ

かなぁ?

>割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ
>半日くらい風に晒した方が芯も入るし持ちもいい

が原因だとしたら、もっと頻発しても良い筈なのに、そうじゃ無い。
原型製作に使った「何かの成分」が、ゴム型表面に転写→レジンと反応→接着?


226HG名無しさん:2011/06/20(月) 14:49:48.05 ID:Qt55t4Ed
そこまで言うなら原型に使った成分とシリコン、レジン、離型剤、粘土など全部詳しく書きなよ。
227HG名無しさん:2011/06/20(月) 15:10:33.39 ID:zQKsys5i
原型に使ったのは、タミヤのプラ板、キットのモールド、伸ばしランナー。
接着には、ダイソーの瞬着。
ゴムはボークスの白ゴム。
レジンは波のノンキシのグレー。
離型は、ハイ・リムーバーFX。

各々の詳しい成分は判らないけど、この中にシリコン以外で珪素を含む物有る?
(ゴムとゴムがくっ付く様な感じで、成形品にくっ付いた)
228HG名無しさん:2011/06/20(月) 15:12:51.62 ID:Qt55t4Ed
割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ
229HG名無しさん:2011/06/20(月) 16:25:25.90 ID:zQKsys5i
>割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ

やっぱ、それかなぁ?

裏表、それなりにディテールは入ってるけど、フラットなパーツなので、湯口入れる
のも時間かからなかったし、ゴムに負担がかかる様な形状でも無いから、離型も軽く
吹いただけ。
やっぱ、今までが偶然ラッキーだったんだろうか?
しかし、作ったばかりの型が、1回流しただけでオジャンなんてショック、、、

だったから、
230HG名無しさん:2011/06/20(月) 16:32:03.31 ID:SASfnHZk
ボークスEXシリコン、
ボークスEXキャスト
クレオスMr.シリコーンバリア。

以上の組み合わせで、
イベント直前はどうしても
型取り→割って即複製やってるけど、
20や30は保ってるけどね〜。

ただし、それ以上を流そうと思えば、
割って一日寝かすかどうかでまるっきり違ってた。

少量でも流してしまうと、
その後はそのまま30流そうが寝かそうが
基本変わりなさそう。それ以上保ってくれない。

ボークスのはBe-Jより柔らかいから
大丈夫なのか分からんが、
WAVEのシリコンでそれやったら、
一発目で食いまくって話しにならんかった。

イベ直前のバタバタ作業に耐えてくれないから
それ以来使ってないや。
231HG名無しさん:2011/06/20(月) 16:38:18.65 ID:SASfnHZk
あと、
一発目ってゲートや気泡の具合を見る
テストショットの意味で流すので、
樹脂が持って行ってくれるの見越して
離型剤をかなり多めに吹いてるよ。
232HG名無しさん:2011/06/20(月) 18:06:02.36 ID:Sg7rbP0j
脱アルコールの縮合型シリコーンゴムなんだから型割った直後は表面にアルコール分が残っている。
そこにイソシアネートを含んだ液を流したらウレタン結合ができる。
後はわかるな。
233HG名無しさん:2011/06/20(月) 18:35:24.04 ID:zQKsys5i
>脱アルコールの縮合型シリコーンゴムなんだから型割った直後は表面にアルコール分が残っている。
>そこにイソシアネートを含んだ液を流したらウレタン結合ができる。

ああ〜!
なる程!!

>後はわかるな。

激しく判りました。
有難うございます。

一回目で壊れた型は、湯口切るのに、(単純だったので)一分足らず。
ディテールは有るけど、パーツそのものはフラットなので、離型も気休め程度に
吹いたか、吹かない程度で、そのまま注型・・・・。
やっぱ、
>割ってすぐ流したんだろうよ、としか思えねぇ
が原因だったんですね。

普段は、湯口切った後にコーヒーブレイクとか、した後に離型をそれなりに吹いて
流し込んでいたので、やっぱ、偶然ラッキーだったのか。
234HG名無しさん:2011/06/25(土) 21:07:02.41 ID:Eay94GKL
レジンで複製した物の質で、販売可能な許容範囲がわかりません
こんな感じではだめですか?


<売ってもおk>
きれい
微泡

<売ってる人もいる>
埋めればいいだけの中くらいの気泡
先端が少しない(髪の毛など)
縁がちょっと欠けてる
ズレてる

<できればやめたほうがいい>
穴の内側が埋まってる(リューターが必要なほど)
ゴミが埋まってる

<非常識>
大穴・削れてる(原型を作る能力が必要、元の形が分からない位)
固まってない
235HG名無しさん:2011/06/25(土) 23:02:02.71 ID:ujMMi3ur
買う側的にはおk
綺麗なほどいけどねw
236HG名無しさん:2011/06/26(日) 03:30:27.09 ID:u6YMVofK
販売価格にもよるね。
237HG名無しさん:2011/06/26(日) 03:48:17.13 ID:k6DieHe9
毛が生えてなければおk
238HG名無しさん:2011/06/26(日) 05:47:07.06 ID:fI0ykJFF
完璧に越したことはないけど目安としてはそのキットを
普通に組み立てるのに必要な方法で再建できるか否かが許容のリミットかな

パーティングラインをペーパーで撫でるだけで済むようなのと
継ぎ目でもないところを鋸で切られてたりするものでは、自然、差がつくよね
これ治せないなら完璧でも完成させられないよ!って
239HG名無しさん:2011/06/26(日) 06:30:37.87 ID:bfp8fHyJ
>>294
ジャンルによっても違うけどね
スケールものはかなりアバウトな内容でも高価で売ってたりするし
240HG名無しさん:2011/06/26(日) 20:33:36.92 ID:e/xOYCVv
>>234
気泡や欠けが多くても簡単に埋めれるようなのは良品として構わないと思う。
でもフィギュアの顔とかはそれじゃまずいよね。
個人的には型ずれの方がきついかな。
あとリベットやボルトみたいなポッチ系のモールドは欠損を見越して、
予備で別パーツ化したのを入れとけば歩留まりを上げられるよ。
241HG名無しさん:2011/06/27(月) 14:58:37.76 ID:9hW8abmq
作らない人にとっては逆だろうけど、
少々大きめの欠けや
ダボ穴が丸っきり埋まってても良いから
微細気泡まみれは絶対にはねて欲しい。

242HG名無しさん:2011/06/29(水) 15:30:26.92 ID:SIWyQWuC
やった、ようやく複製できたわ
3回もミスったからうれしさひとしおw
243HG名無しさん:2011/07/01(金) 10:55:04.42 ID:SUkO5sNt
つるつる透明な状態で複製できたら気持ち良いよな〜
何番まで研磨したらつるつるに複製出来るんだろう
3000番・・・じゃ流石に無理だよな
8000番まで磨けば大丈夫か?
244HG名無しさん:2011/07/02(土) 13:22:13.64 ID:zQ/a/e8m
>>243
1000番程度でやめてクリア吹いてコンパウンド掛けたほうが早いんじゃない?
245HG名無しさん:2011/07/02(土) 13:34:01.80 ID:bFiIi5Vf
>>244
機械の力で磨き込まれた金属並みに研磨したら、その手間が不要になるってことだと思う
片面注型にはモッテコイだな
246HG名無しさん:2011/07/14(木) 13:41:40.86 ID:hRLnpfwI
複製の粘土埋めにはほいく粘土使ってるんだけど、もうちょっと固い方が良いなーと思うんだけど良いのない?
247HG名無しさん:2011/07/14(木) 15:27:27.03 ID:ObqZRvG0
ほいく粘土以上の粘土はちょっと思いつかないなあ
248HG名無しさん:2011/07/14(木) 15:29:25.25 ID:fA7LctPh
>>246
油抜けば
249HG名無しさん:2011/07/14(木) 16:35:52.15 ID:h0AuSb/Y
>>246
使ってるうちに油抜けて固くなるよー
そのあとはきりふきコネコネで水足して固さ調整できる
250HG名無しさん:2011/07/14(木) 18:19:55.83 ID:XBTXDC+4
昨晩、ほいく粘土湯煎で溶かしてパラフィン混ぜてみた
ぼろぼろなったわ
251HG名無しさん:2011/07/14(木) 19:44:03.16 ID:BdR+i6AQ
パーツを10回くらい抜こうと考えているんだけれど、レジン複製時の剥離剤はベビーパウダーで代用できますか?
252HG名無しさん:2011/07/14(木) 19:53:56.48 ID:fA7LctPh
なりません。
無理抜きじゃなくて複雑な物じゃなけりゃ10回なら離型剤無しでもいけると思う。
253HG名無しさん:2011/07/14(木) 21:18:33.94 ID:BdR+i6AQ
>>252
ありがとうございます、シリコンを使う複製は初めてなので参考になりました。

もう一つ質問なのですが、レジン用の剥離剤に関してスプレータイプの吹付と液状タイプ(mrシリコンバリアー)の筆塗りではどちらが適しているのでしょうか?
254HG名無しさん:2011/07/14(木) 22:57:12.46 ID:06WmXRIA
どなたかご助言ください。
レジンを流しても、ほとんどのパーツが上の部分だけ大きく欠けてしまいます。

原因としてはなにが考えられるでしょうか。

ちなみに真空脱法しています
255HG名無しさん:2011/07/14(木) 23:26:05.49 ID:459m0Kgn
>>254
欠けてるところに空気の逃げ道を設けなさい
256HG名無しさん:2011/07/14(木) 23:42:00.84 ID:TrruQjyo
教えてください。
レジンの分量をAB目検討で混合したら白濁した半透明になりました。
これで組み立て、塗装と進めると劣化が早かったりするのでしょうか?
257HG名無しさん:2011/07/15(金) 04:29:32.71 ID:2oovg0hS
>>254
ふたばちゃんねる・・・
258HG名無しさん:2011/07/15(金) 07:43:44.37 ID:7pek83e5
>>253
スプレータイプ

>>254
脱泡中に硬化が始まってる or 型がおかしい

>>256
良くはないと思う
259HG名無しさん:2011/07/15(金) 15:19:18.00 ID:pBeF+lXA
ハイキャストに造形村の液体脱泡剤をだめもとで入れてみたら効果あった
これは粉タイプよりいいわ
260HG名無しさん:2011/07/15(金) 16:03:00.50 ID:RlnXybLT
>>254
型酷すぎワロタ
あれをリカバリーするのは時間の無駄
261HG名無しさん:2011/07/15(金) 20:28:16.55 ID:nONNIRUs
>>254
泡立っ
262HG名無しさん:2011/07/15(金) 22:56:55.45 ID:mSktaVk6
真空脱泡機高すぎワロタ…
263HG名無しさん:2011/07/15(金) 23:31:29.45 ID:2oovg0hS
金持ち裏山シス
264HG名無しさん:2011/07/16(土) 10:19:56.21 ID:L8tJu6/j
>>254
真空度が足りない
使ってる真空ポンプの機種書いて
265HG名無しさん:2011/07/16(土) 14:36:23.49 ID:QU90X2Ox
ふたばって指摘あったから見たけど、ふたばの甜菜なんだよね
画像も上がってる

抜けた空気が逃げてないみたいな感じ
266HG名無しさん:2011/07/16(土) 14:52:01.87 ID:Hd5414n0
荒い型で真空するのは自殺行為
素焼きのグラスにビール注ぐような物
むしろスポンジ作りたいんだろそれ
267HG名無しさん:2011/07/17(日) 14:50:52.08 ID:OICcqdHn
こんな型の胴体パーツを複製しようと考えています
ttp://nagamochi.info/src/up76284.jpg
緑の円で囲った箇所にジョイント受けの深さ1cm程の穴が開いているので、股関節部分(画面上)は寄せ型を制作しました。

現在胴体上の穴にも寄せ型を作るかどうか悩んでいます。

ttp://nagamochi.info/src/up76285.jpg
このような感じで同じように寄せ型(青部分)を作り赤線をパーティングライン(赤線)に設定するか
ttp://nagamochi.info/src/up76286.jpg
このような感じで寄せ型を作らず片面に埋めてしまって、シリコンの柔軟性でパーツを取り出すか、どちらが良いのでしょうか?

使用シリコンは造形村スーパーEXシリコン、10〜15回程複製する予定です
レジン剥離剤はMr.シリコーンバリアーを筆塗りで使おうと考えています
268HG名無しさん:2011/07/17(日) 20:06:40.83 ID:vJNcsG+R
今忙しいから再来週まで待ってて
269HG名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:29.12 ID:ZVH9DCnt
シリコンの断面を見た感じ真空を使ってないとみたんだけど、型の耐久から考えると無理にでも分割した方がおすすめ

どうしても寄せ型にしたい場合は2枚めの方が型がよりもつと思う

コツは内部を徹底的に研磨することです
クリアーも吹いてツルツルにすると型も抜けやすいし、耐久もあがるっす

また寄せ型はどうしても耐久が低くなるので消耗品と割り切りそのパーツだけの型にするといいです

壊れても作り直すのはその型だけですむので
270HG名無しさん:2011/07/18(月) 22:37:10.75 ID:0HBMokN+
>267

10〜15個ならなんとでもなりそうだけどね。
中子はあんまり数増やしたくない気がするので後者かな。
ただ胴体上部の穴が深いと脱型は苦労するかも。
このパーツだけの型でテストしながら進めていけばいいんじゃないかな
271HG名無しさん:2011/07/19(火) 00:20:16.68 ID:SLCfdshf
>>269
>>270
回答ありがとうございます、
表面処理はには気を付けます
とりあえず中子を1つだけで、胴体パーツのみの型を作ってみます。
272HG名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:46.54 ID:zSYQYqvA
パーツの表面に細い棒を立てて、型を作る。
棒はシリコンから出るようにしておく、
そうすると型には棒の分穴が出来る。
その穴をレジンが流れ込まないように軽くグリスでふさいでからレジン注型、
かたまったらその穴からエアブラシでエアを吹き込んでやれば
ブツがボコンとでて来ると言うのを考えたけど
誰か試す?
逆テーパーの型はゴムが引っ張られてちぎれ易いけど
この方法だと持ちが良くなるんじゃないかと
妄想した次第です。

あとは逆に注射器でエアを引いてやってレジンの流れを良くするとか
273HG名無しさん:2011/07/20(水) 16:36:03.69 ID:Z82pJ51J
>272
多分イメージ通りにならないと思う。
自分でやってみて評価してもらいたいです。
274HG名無しさん:2011/07/21(木) 09:57:27.19 ID:ZxyfgbYU
ここの高強度シリコンを買おうかと思ってるんだけど使った事ある人いる?
ttp://www.engravingshop.info/prosilicones40_260.html

ワッカーM8012で40個抜くけどよほど深いダボ以外ちぎれることもなく
そのうち表面がカチカチになって最後はレジンが型の表面に張り付いて
型がだめになるんだけどこれは引き裂き強度より耐溶剤性の問題だよね?

だとすると数を抜きたい場合は引き裂き強度が高くても
型が裂にくいだけであまり関係ないということかな?
275HG名無しさん:2011/07/21(木) 17:17:17.51 ID:pbVBwrKc
>274

こんなのあるんだ。
値段もそこそこなんで試してみたいかなー
ワッカーの問題は耐溶剤性だと思う
276HG名無しさん:2011/07/21(木) 17:49:54.30 ID:l//saKoU
会社があやしい
ブログのコメントに大量に広告だしてないか
277HG名無しさん:2011/07/21(木) 18:29:25.19 ID:YjOlV+UZ
40抜ければ充分な気もする
278HG名無しさん:2011/07/21(木) 20:38:07.47 ID:LN2BRM8l
おなじレジン使って2〜3回目までは上手く抜けるのに何故か急に硬化不良が続くことってあるよね
279HG名無しさん:2011/07/27(水) 18:18:32.55 ID:mgHlxTx4
レジン10gくらいで複製してそのたびにエナメル塗料混ぜてた時は微細発砲に悩まされてたが、あらかじめ100g位ののA液にエナメル混ぜとけば微細発砲起こりにくくなった
280HG名無しさん:2011/07/27(水) 18:59:38.22 ID:aQUHdRYd
普通先にAに混ぜるでしょ
281HG名無しさん:2011/07/29(金) 17:23:34.43 ID:FHo8xbnO
一回混ぜるたびに湿気噛むんだから10倍湿気噛ませてりゃそりゃ発泡するわな
282HG名無しさん:2011/07/29(金) 23:35:48.70 ID:HLNQghVz
紙コップの底で固まったレジンの有効活用を教えてください
283HG名無しさん:2011/07/29(金) 23:48:19.22 ID:x9W926xz
固まる前にポリエチのビーカに移し変えて
台座にする。
284HG名無しさん:2011/07/30(土) 00:06:39.21 ID:mBjHPAK7
周りの紙コップひっ剥がして削り出しパーツの原型に
285HG名無しさん:2011/07/30(土) 12:31:59.36 ID:Uf0imMNl
レジンパウダーにしてポリパテやシアノンに混ぜる
286HG名無しさん:2011/08/01(月) 04:46:32.80 ID:VTDJgk+I
像計無羅のキャスト、内部に芯いれたとき、発泡してしまうんだが
287HG名無しさん:2011/08/01(月) 05:22:02.85 ID:vBUVbNMI
芯が悪い
288HG名無しさん:2011/08/01(月) 08:15:07.81 ID:VTDJgk+I
ルアー製作で、芯はバルサなんだが、これは変更できない。
マイクロバルーン等フィラー入れても、必ず発泡し、しかも不安定だからダメだった
289HG名無しさん:2011/08/01(月) 08:42:14.54 ID:ODtBmeZ6
目止めもやらない頭が悪い
290HG名無しさん:2011/08/01(月) 09:48:49.67 ID:3ossSW4G
>>288
それ発泡してくれって言ってるようなもんじゃねーか
291HG名無しさん:2011/08/01(月) 10:55:57.56 ID:JTN2Apgh
芯に入れる前にキャストでコーティングすれ
292HG名無しさん:2011/08/01(月) 11:56:51.86 ID:VTDJgk+I
そうなのか、キャストのせいじゃないのか

2重成型とか面倒くさいなぁ
293HG名無しさん:2011/08/01(月) 12:12:18.34 ID:EuNLvec/
低粘度の瞬着でバルサをコーティングするのはどうか?
294HG名無しさん:2011/08/01(月) 12:25:25.50 ID:VTDJgk+I
一液ウレタン、セルロースセメントとかはあるから塗って試すよ。
295HG名無しさん:2011/08/01(月) 15:26:05.24 ID:Y37mSKop
電子レンジで加熱して、水分飛ばしてみたら?
296HG名無しさん:2011/08/01(月) 16:23:10.22 ID:3ossSW4G
水分で発泡してるんと違うと思う
297HG名無しさん:2011/08/02(火) 12:47:30.55 ID:k9tSHNTK
シラスコンを8000と3498で
ブレンド出来るって聞いたんだけど、

硬化剤もそれぞれ分入れるの?

それとも互換性あって、
どちらか一方でも大丈夫なの?
298HG名無しさん:2011/08/02(火) 13:34:16.97 ID:0uq1WNrV
試した事は無いけど、どちらか一方だけでは問題があるんじゃないかと。
ウチでは両方のシリコンを混ぜた後に、それぞれの硬化剤の適量を混ぜて入れてる。
ここで教えてもらったことだけど、問題なく硬化してる。
299HG名無しさん:2011/08/02(火) 14:36:10.47 ID:EU+X7s5k
>297

両方必要だよ。
混ぜ方は主剤をそれぞれ計量してひとつの
ビーカーに混ぜて、8000のペースト状の
硬化剤を垂らして軽く混ぜる。その後
3498の液体の硬化剤を注いで本格的に攪拌
する。

混合したゴムは結構硬化が早い。後、
ちょい気泡の抜けが悪い。
強度を出すならちゃんと脱法すべしです。
300HG名無しさん:2011/08/02(火) 16:05:39.80 ID:BfVnwrDb
ありがとう。
次に作る型で試してみて
いい感じならこれに切り替えよう。
脱泡は大丈夫。

取り合えず1:1でやってみよう思けど、
オススメの比率とかあったら教えて。
301HG名無しさん:2011/08/02(火) 16:27:46.75 ID:eOnXvXRn
知恵を貸してくだされ
型取りに使ったブロックについた粘土(ほいくネンド)をきれいに
掃除したいんだけど、みんなはどうやってるのかな
何かに漬けた方がいいのかな?
302HG名無しさん:2011/08/02(火) 16:30:04.15 ID:ykB9q1sh
>>301
なんか上の方でその内油が抜けてくるとか抜くとか・・・
303HG名無しさん:2011/08/02(火) 17:19:42.32 ID:Mg9qJV0U
>>297
主剤と、硬化剤をそれぞれ別の容器にまぜといて、普通に混ぜた硬化剤を、混ぜた主剤に投下してる。
304HG名無しさん:2011/08/02(火) 17:22:19.31 ID:Mg9qJV0U

保育粘土は、使っつる内に油が抜けて硬くなるけど、クレオスの緑の粘土は、油が抜けずに固くならないって本当?
305HG名無しさん:2011/08/02(火) 18:52:31.59 ID:JLTV8Wo1
>>301
エナメルシンナーで服
306301:2011/08/02(火) 19:31:10.26 ID:eOnXvXRn
>>302,305
ありがとう
試してみる
307HG名無しさん:2011/08/02(火) 21:22:31.54 ID:JlvsOd/0
硬くなった油粘土はビニール袋に入れて
レンジでチンすると柔らかくなる。

それでもだめならカチカチの部分だけ除去し
ワセリンと水を少量垂らして練ると完全に元に戻る
でも粘度を練るのってわりと力仕事で時間もかかるので
捨てて新しいのを買っちゃう。
308HG名無しさん:2011/08/02(火) 21:41:05.53 ID:Mg9qJV0U
>>305
「エナメルシンナーで一服」かと、おもった。
309HG名無しさん:2011/08/02(火) 21:44:25.46 ID:JLTV8Wo1
>>307
ビニー袋に入れて足で踏む
310HG名無しさん:2011/08/02(火) 21:47:51.54 ID:Mg9qJV0U
>>309
饂飩かよ!
311HG名無しさん:2011/08/02(火) 22:19:02.09 ID:DCGSPK9K
>310
平らにする用にのし棒買ったけどのして畳んでこねるのにも使える
312HG名無しさん:2011/08/02(火) 22:28:02.11 ID:BfVnwrDb
冬だったら使う前に袋入れたまま
ホットカーペットの上にしばらく置いとく。
夏は常温で柔らかくなってるから
そのままですぐに使ってる。

てか、油が抜け気味のほいく粘土がいいけど、
白色のために角っちょや隙間に残ったのが見えにくいので、
くれオスの型取り年度を半分くらい混ぜて使ってる。

ほいくより滑らかなので
合わせるとちょうど自分の好みになり気に入ってる。
313HG名無しさん:2011/08/02(火) 23:57:46.35 ID:E6mQ4p8c
まとめると

ホットカーペットの上に置いて柔らかくしてから、ワセリンと少量の水を加えて、のし棒や袋に入れて足で踏む
粘土復活

ですな。良い豆知識を頂きました。サンクス
314HG名無しさん:2011/08/03(水) 00:05:25.21 ID:MVIauK2h
>>312
てことはクレオスの粘土はベタベタにならないんだな?
315HG名無しさん:2011/08/03(水) 00:16:37.35 ID:dqzbI3BY
お伺いしたいのですが、複製とはあまり関係ないかもしれないけど
1/16のフィギュアのヘッドを少し縮めたいのですが、どんな樹脂が一番収縮しますかね。
FRPは縮みやすいそうですが、手軽じゃないし、レジンみたいな物でありませんか?
ポリパテも縮むと聞いて、やったんですが一週間経過してもあまり変化なしです。
316HG名無しさん:2011/08/03(水) 00:36:11.85 ID:hKHC3Bsr
まぁマルチだけど
答えが否定的だから答えるけど
普通の樹脂なら収縮率が大きくても1パーセントとか。
多くても数パーセント。
ポリパテなんか体積の多くの部分がタルクで占められてるだから
そうそう収縮しない。
そのポリパテパテ削ってスクラッチした方がいいよ。
317HG名無しさん:2011/08/03(水) 00:40:28.64 ID:h6hf4aZe
バルサ芯に最初に、少量の同素材のキャストを上からかけてポッキーみたいにコーティングしたら、大分解決したよ。
多少もったいない使い方だが、一液タイプよりはるかに早い
318HG名無しさん:2011/08/03(水) 00:42:09.85 ID:dqzbI3BY
そうですか。
ありがとうございます。パテのスレでも聞いてるんですが、なかなか・・・

レジンもA、B液の量を変えたりして実験してるんですが、 縮みませんな〜。
まぁ、半年くらい経てばどうかわかんないですが、そこまで気も長くはないし。
319HG名無しさん:2011/08/03(水) 01:54:40.38 ID:wqkOoJcb
>>314
ベタベタの感覚がどの位のことなのかわかんないけど、
買ってきて直ぐに使った感じだと
ほいくもクレオスも型離れは同じ位と思う。
手やスパチュラにまとわりつく感じも近いけど、
油の抜けはほいくのほうが早い感じで
長いこと置いててもクレオスはあんまかわんないから、
その状態で比較すると、クレオスのほうがベタつく感じはあるよ。
320HG名無しさん:2011/08/03(水) 06:05:23.41 ID:MVIauK2h
>>318
ディティール残したまま縮めたいならレジンに灯油でも混ぜて固めるしかないな
そもそも元が小さすぎ

>>319
なるほど、そこらの油粘土のようにシリコンで溶けてパート面ズルズルにはならないわけだ
ポピー油土より調達自体は楽だから助かるかな
321HG名無しさん:2011/08/03(水) 12:39:23.56 ID:sxbEEJmF
>>315
その大きさじゃ
モールド甘くなってしまうけど
レジンで複製したのをまた複製て繰り返していくしかないと思う
322HG名無しさん:2011/08/03(水) 16:51:38.20 ID:dqzbI3BY
>>320
その方法は良さそうですね。
A液、B液どちらに入れるのですか。透明の方ですかね。
また、シンナー等でも良さそう。

発想の転換で、シリコンゴムを収縮させるってのも。
ゴムを収縮させる方法はしりませんか?
検索すると、型を熱すると縮むらしいですが。
323HG名無しさん:2011/08/03(水) 16:58:45.76 ID:6ZLm02wT
シリコンで一番収縮が大きいのはM4470か?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/hyou/
324HG名無しさん:2011/08/03(水) 18:21:08.02 ID:MVIauK2h
>>322
両方か混ぜたあとに入れないと配合比率変わるから
あと型は温めると膨らむ、それで収縮分の補完する方法があるくらい
325HG名無しさん:2011/08/03(水) 23:11:27.28 ID:dqzbI3BY
>>324
ありがとう。
試してみます。しかし、検索しても収縮する樹脂がほとんどないのには驚いた。

まぁ、いかに収縮しない物を、の需要が多いのだから当然か・・・
326HG名無しさん:2011/08/03(水) 23:14:14.16 ID:slpdJcey
>>315
いっそポリパテをシンナーでゆるゆるにしたら
縮むんじゃない?
硬化不良起こすかも知らないけど。
327HG名無しさん:2011/08/03(水) 23:16:32.45 ID:slpdJcey
あとはオーブンで焼くと金や銀になる粘土があるから
それは結構収縮するよ。
でも高い。
328HG名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:47.25 ID:U1ECx373
おゆまるで型とって水含ませたファンド詰めて乾燥するまで放置はどうよ、歪むかな?
329HG名無しさん:2011/08/04(木) 00:45:59.60 ID:w5UpdFj2
>>326
それは試した。
タミヤのポリパテで。ほぼ一週間経過した(太陽光にさらして乾燥させてる)けど、さしたる変化なし。

想像だけど、1年位したら1%くらい縮むんじゃないかな、と。
逆に、この実験でポリパテでも十分な複製ができると分かった。
しかも筆で溶きパテの要領で型に塗れるからカケ等の不良もないし。
330HG名無しさん:2011/08/04(木) 00:51:49.12 ID:w5UpdFj2
ファンドって手もあるね・・・

あと試したのはランナーを接着剤の中に入れて作った自家製樹脂。
これは全然ダメ。
乾燥するとまるで北斗シンケンくらった奴みたいに変型する。
しかしその表情は自作では困難とも思える独特の雰囲気。
331HG名無しさん:2011/08/04(木) 00:56:52.07 ID:w5UpdFj2
あとは、コンクリメントでも試そうかと思ってる。
とにかく、少量だから、そんなに大掛かりに金はかけたくないし・・・

でも一番確実なのはやっぱFRPなんだよね・・・
でも、なぜかFRPは苦手意識があってね。
332HG名無しさん:2011/08/04(木) 00:57:06.08 ID:h76Vn7DC
吸水ポリマー砕いて混ぜこむとか
333HG名無しさん:2011/08/04(木) 01:23:33.98 ID:h76Vn7DC
やちゃった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1862342.jpg
何に混ぜ込んで遊ぼう
334HG名無しさん:2011/08/04(木) 03:21:48.62 ID:UAQieAGu
銀粘土か。確かにあれはかなり収縮する。
リング作ると2号くらい収縮するからね

でもマジレスすると立体スキャンでスキャンしてデータを縮小して、3Dコピーなり切削機にかけるのが確実
3Dコピーしてくれるサービスはあるけどね
335HG名無しさん:2011/08/04(木) 03:24:28.65 ID:toI8eUm2
普通のレジンとシリコン使って五〜六回複製を繰り返して
1/20スコープドッグ用のHDMをちょっと大きめの
1/24サイズに縮めたことはある。
普通に複製を繰り返すのは油土埋めとか厳しいけども
(特に平手は面倒)
真空の無理抜きで抜いたので、わりと簡単だった。
収縮は6%〜7%くらい
336HG名無しさん:2011/08/04(木) 09:04:54.55 ID:PEH5TSt5
>>331
FRP、FRPって言ってるが、
FRPに使うレジン樹脂(不飽和ポリエステル系/エポキシ系)
だけでならそれなりに縮むけど、
FRPにしちゃうと繊維が入る分、
樹脂率が減りゃそんだけ収縮率下がるよ。

形はわかんないけど全長10センチ程度の
1/16フィギュアのヘッド部分だけでしょ?
その大きさなら入れる繊維だって
ガラスパウダー位しか思いつかんし、
収縮狙うための二次原型にわざわざFRPにして
収縮率下げる意味が分からん。

そもそもどれだけ縮めたいかも分からんが
タミヤポリパテを
シンナーで解いたほうがよっぽど縮む思うし、
そんな小さいパーツならシリコン型→キャスト(無発砲ウレタン系)を
何回か繰り返すのが一番確実で手間も少ない思うよ。
337HG名無しさん:2011/08/04(木) 11:45:51.02 ID:aAhtOyso
>>336
レジン樹脂?
338HG名無しさん:2011/08/04(木) 12:47:44.52 ID:LhjESCG/
>>315
スクラッチするんじゃなければ、3Dスキャナで読み取り後PC上で縮小・3Dプリンタで出力が一番早いと思うが、どうしても複製で縮ませたいの?
339HG名無しさん:2011/08/04(木) 13:34:33.99 ID:PEH5TSt5
>>337
俗称「レジン・レズン」て呼ばれてる
不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂を
ガラス繊維で補強したのがFRPでしょ?
その繊維を含まない樹脂だけって意味で
便宜上「レジン樹脂」って言い方使ったんだけど。何か変か?
340HG名無しさん:2011/08/04(木) 13:37:40.69 ID:DTyn9tQT
馬から落馬してる
341HG名無しさん:2011/08/04(木) 13:55:02.56 ID:F1hUJvVc
変です。
342HG名無しさん:2011/08/04(木) 14:22:06.67 ID:hofld/RL
unsaturated polyester resinやepoxy resinをガラス繊維で補強したのがFRPでしょ?
その繊維を含まない樹脂だけって意味で
便宜上「resin resin」って言い方使ったんだけど、何か変よ?
343HG名無しさん:2011/08/04(木) 14:48:11.69 ID:WWgIHOGY
そもそも主がわざわざ「FRP」が確実、
とか言ってるからややこしい話になるんだろうに
具体的に寸法や収縮率での指定も無いし
言ってる各樹脂の収縮率も分かって無いぽい。
脳内だよ、脳内。
344HG名無しさん:2011/08/04(木) 15:33:27.57 ID:ICxlFHE5
レジンに可塑剤って添加できないの?
それかシリコンに可塑剤って入ってないの?
もしくは可塑剤を含んでいて型に流し込めるもの。
それらで複製してあとからベンジンに漬けて可塑剤を抜いて縮めるとか。
345HG名無しさん:2011/08/04(木) 17:57:35.73 ID:vH3n3Dc8
そろそろディナー夕食のためにライス米研がなきゃ・・・
346HG名無しさん:2011/08/04(木) 18:08:07.22 ID:43252Vnl
>>342
頭大丈夫か頭
347HG名無しさん:2011/08/05(金) 13:32:53.96 ID:rPdvZvzc
>>315
90mmフィギュアの頭でっかちっぽいのを試すとかして
少し小さいサイズのヘッドを探して購入するのが一番手っ取り早いと思う

あとはエッチングソ−で数カ所切り詰めるとか
使う目的によっては頭部のサイズそのままでも違和感なく収める方法はあるだろうし
348HG名無しさん:2011/08/06(土) 22:11:55.21 ID:Y17lY7HV
諸氏にお聞きしたく

透明レジンで水を複製したいのです
透明レジンは使用経験がありますが今回は色を付けたくて
クリアブルーに着色するにはどんな塗料か染料を入れればよいでしょうか

ボークスに輸入物の大きな容器のクリアキャストがありました
多く複製する場合は安くなりそうですがこれは使えるでしょうか
349HG名無しさん:2011/08/07(日) 02:06:43.36 ID:EKV+xFYr
>透明レジンで水を複製したいのです


水を「再現」の間違いだと思うけど
水を再現するなら手流しだと微発泡しやすい
無発泡ウレタンよりも透明エポキシ樹脂の方が向いてるよ
着色は専用の物もあるし、Mrカラーのクリアカラーでも大丈夫。
350HG名無しさん:2011/08/11(木) 22:51:28.59 ID:ShA9IyJe
ノンキシレンのウレタンキャストで黒ないかな?
351HG名無しさん:2011/08/11(木) 23:06:35.70 ID:o56yRb/K
>>350
ベルグもビージェイもキシレンだよね
ノンキシにキャストナー黒を混ぜるしかないか
352HG名無しさん:2011/08/12(金) 00:39:58.96 ID:gibFqiUs
ググるとハンズで「プロキャスト212(ブラック)」というのがあるようだけど
353HG名無しさん:2011/08/12(金) 02:00:00.38 ID:171/GP9G
商品の回転の遅いハンズでレジン、それもカラーキャストなんて
劣化が怖くて買えんよ
354HG名無しさん:2011/08/12(金) 02:56:53.60 ID:TNqkz86M
「店頭在庫分じゃ嫌だから
メーカーに発注して取り寄せてくれ」
たったそれだけのことも言えんのか?
ハンズじゃ当たり前にきいてくれるのに。
どんだけシャイなんだよ。アホらしい。
355HG名無しさん:2011/08/12(金) 04:42:12.26 ID:gibFqiUs
ハンズ不良品だったら交換してくれるよ。
356HG名無しさん:2011/08/12(金) 05:05:24.88 ID:171/GP9G
>354

アンタの頭の中でどんなイメージが広がってんのか知らんけどw
別にシャイでもないし、取り寄せなんて面倒なことするなら
普通にベルグに発注するよ、キシレンなんて気にしないし、翌日届くし。

>355
使ってしまったらダメ
特に発泡なんて、その場で確かめられないし
店員さんのほとんどはレジンの微発泡とか理解してないから
「型の作り方によっては〜」とか(それは気泡…)
「無発泡ウレタンなので発泡はしないはずです。キリっ」(おいおい…)
みたいな対応。
357HG名無しさん:2011/08/12(金) 05:26:17.80 ID:7INjjLCD
↑レジンで頭やられたバカ
358HG名無しさん:2011/08/12(金) 08:36:39.13 ID:7jrETDcJ
調べたが、能面のサンプル見る限り、白に黒インク混ぜた灰色だね、しかも高けぇ
ベルグの無溶剤タイプとどいたから取り敢えずテストする。
359HG名無しさん:2011/08/12(金) 16:00:40.11 ID:63NCqHU2
>322
凄まじく今さらなんですが、ヘプタン混ぜて硬化させ加熱させると収縮しますよ
360HG名無しさん:2011/08/15(月) 14:40:16.28 ID:Twi2RMoK
発砲した、おゆまるがボツボツになった
361HG名無しさん:2011/08/15(月) 18:39:42.92 ID:NvbvF/pq
>357

ハンズの人乙

劣化品売ってる所でなんて絶対買わないw
362HG名無しさん:2011/08/16(火) 15:35:21.95 ID:sR8lYbdo
http://www.chitaro.com/src/chitaro0239.jpg_Yuyew5C51ehLf9cVGOmT/chitaro0239.jpg
(見れない場合http://www.chitaro.com/src/chitaro0239.jpg.html DLkey=1234)

この原型をシリコン樹脂で注型を取ろうとしています。
厚さは5.1mm、直径は4.5mm、材質はエポキシパテ&プラ板(ポリカ?)です。
シリコンと、おゆまるでやって見事に失敗しました。
(引っ張られる力が強過ぎて千切れました)
そこで離形剤を使おうと考えたのですが、綺麗にこの原型からシリコンを抜くのに適した離形剤って何かありませんでしょうか。
離形剤に詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。
363HG名無しさん:2011/08/16(火) 15:53:00.36 ID:8QZ3SwTG
コレくらいの形状、サイズの部品なら離型剤なしで十分。
サフなりラッカーなりで塗装しても良いし。

A型B型方式にするなら、シリコン同士の離型剤は必要。
ブルーワックス(市販)、ラッカーの銀、専用離型剤etc
なんでも良いけど。
364 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/16(火) 16:27:12.59 ID:TV7S9DOd
>>362
うん。この程度のものに離型剤は不要だな。
むしろ分割方法・・・いやさ原型をもっと綺麗に仕上げた方が脱型も楽になる。
もっとちゃんと仕上げててから複製した方が良いよ。
直線も曲線も平面すらもガタガタやん
365362:2011/08/16(火) 19:02:31.33 ID:sR8lYbdo
雄型雌型に分けたら良かったんですね。
手間を省く為にこの原型を作ったので、2分割にするという発想はありませんでした。
シリコンの離形剤は持ってます。

>>364
すみません。これはパテ盛り、研磨前の写真です。
デジカメとSDカードに要領が無かったので、過去に1工程前を撮影した写真を持ってきました。
概要が伝われば良いと思ったので。

ご返信ありがとうございました。
分割の方法を試してみます。
366HG名無しさん:2011/08/16(火) 22:13:23.63 ID:+f9WFxNV
>365

厚さ5.1mmで直径45mmだよね?
写ってる面は段差なしの平面に見えるけど、だったら分割なんて必要なし。
片面取りして複製時にポリの板でも乗せればOK。

それよりスポークが中心を外れてるのが気になる。
367HG名無しさん:2011/08/17(水) 00:16:07.38 ID:2bin9SXq
>>365
離型剤なら上でも出てるけどリンレイのブルーワックスがオススメ。
色ついてもいいならクレオすのメタリックカラーのシルバー。こっちは安いとこなら180円くらい

ところでそれ何の原型?単なる興味何だけどとザカインドマンが言ってみる
368HG名無しさん:2011/08/17(水) 01:42:25.59 ID:1xJ0NmQ5
バイクのホイールっぽいな
369HG名無しさん:2011/08/17(水) 08:54:38.11 ID:VzIHMPpW
安物シリコンっぽいので引き抜きで千切れるなら基本に忠実にとしか

・シリコンの気泡が千切れのきっかけになるので減圧かドライヤー温風で脱泡
・しっかり固めるために余分に一日放置
・滑らせるならシリコン系の離型剤を筆で奥まで塗り広げる

ガーゼ・不織布を埋め込んで千切れ防止の手段もあるけど地味に要経験だしな
370HG名無しさん:2011/08/17(水) 15:39:52.68 ID:rV9HzRVM
以前、複製して、パーツを縮める話があったけど、同様なアナログ的方法で逆に「大きくする」方法は無いのかな
371HG名無しさん:2011/08/18(木) 01:52:39.34 ID:xwU0LvIA
真空脱泡機を中古で譲ってもらったのですが、ポンプの振動音が意外に大きくて正直困ってます
なんせ1Kのアパートなんで……
一応、ホムセンで買ってきた防震マット二重に敷いてはいるんですが、あんまり効果感じられません
なにか防震防音によい方法ないですかね
372HG名無しさん:2011/08/18(木) 01:54:59.00 ID:/EaoEWin
無理
373HG名無しさん:2011/08/18(木) 02:38:34.32 ID:N75LD4Pu
ダンボール箱の面にスポンジ貼り付けて被せる。
374HG名無しさん:2011/08/18(木) 03:04:54.47 ID:xwU0LvIA
段ボール箱、被せるだけだと箱ごと振動してしまい逆効果だったのですが
なるほどただ被せるだけじゃなく隙間にスポンジ詰めるってテがあったか
防音効果上がりそうですね
試してみますありがとうございました
375HG名無しさん:2011/08/18(木) 04:46:38.48 ID:c4WwOKmt
防音するのもいいがまずオイルミストトラップ付いてるか?
排気管から出る弁音が一番うるさいからミストフィルターあるだけでだいぶ変わる
枠つけて毛布で巻いてやるのもいい、だがフィルターがないと防音ケースの中がベタベタになる
376HG名無しさん:2011/08/18(木) 14:00:37.89 ID:qPSrAtLn
>>365
一足遅かったか…
今更遅いかもだけど、その原型で両面型は止めとけ
ほぼ確実に型ズレ起こして悲惨なことになる
片面型で抜いた方が賢い
377HG名無しさん:2011/08/18(木) 22:42:14.24 ID:swlpdRkV
>>376
どういう意味?
378HG名無しさん:2011/08/19(金) 00:25:31.85 ID:T9zZ3ZaL
>>377
376は抜きが下手だってことにしか見えない
379HG名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:00.20 ID:cwTbhhO2
>>371
>>375
自分の買った奴は、付いて無かった。
ホームセンターの散水器具コーナーで、排気口のネジにハマる器具(多分、小型ポンプをホースに繋ぐ奴)を探して、50枚売りのDVDの円筒形のケースに穴を開けて接続。
中に、ボロ布を詰めて代用したよ。
排気が抜ける穴も、ドリルで10個くらい開けた。
380HG名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:35.86 ID:cqPCPt7m
純正は霧から汁に戻ったオイルをオイルパンに戻すようになってる

だからフィルターじゃなくてトラップ
381HG名無しさん:2011/08/22(月) 00:42:37.06 ID:CXgaBBMI
トラップが付けられるやつは高いポンプだろうなー。
コスパの良いパワー重視のポンプだと純正品のトラップもなかったり
するんで。環境周りまで見ていくと、やっぱり安さ相応なんだなと
思ったりする。

なもんで、自作のフィルターなりホースで外部排気なり工夫するしか
382HG名無しさん:2011/08/22(月) 00:53:24.65 ID:DCjv5UEk
参考までに聞きたいんだけど、みんなどんなポンプ使ってる?
うちはこれ
http://www.ulvac-kiko.com/pumps/gld136a.html
383HG名無しさん:2011/08/22(月) 02:37:00.98 ID:Z043aL+R
業者さん乙!
384HG名無しさん:2011/08/22(月) 09:42:46.70 ID:qVBJOUCj
>>382
同じ

コスパいいしなそれ
385HG名無しさん:2011/08/22(月) 09:48:34.17 ID:xlxhvBOq
アルバックや佐藤真空のやつは良さそうだけど高い。重い。大きい('A`)。

ウチのはエアコン用の安いやつ。アサダの1.8CFMと同等スペック…
386HG名無しさん:2011/08/22(月) 12:22:36.89 ID:FyQc0zM5
うちはエドの12つかってます
387HG名無しさん:2011/08/22(月) 14:40:22.60 ID:3KdOIj98
うちはulvacのOEM品で135Lのやつ。
アクリルデシケータしかないからシリコーンの脱泡にしか使ってないけどな…
388HG名無しさん:2011/08/22(月) 20:01:33.62 ID:F4bBhxh5
20万か。
趣味のおれにはムリ
389HG名無しさん:2011/08/22(月) 20:36:39.41 ID:CXgaBBMI
一方で70L/minのポンプでも2〜3万、100L/min超のポンプでも5万弱で
手に入ったりするのが真空ポンプの世界なんだよね。
調べてくとピンキリですごいなあと思う
390HG名無しさん:2011/08/22(月) 21:14:23.77 ID:E3oQuuiW
その値段では中古で下手ってメンテナンスしていないものか
ドライポンプかエアコン用になるよ
シリコンの脱包ならできるけど
残念だけど圧がたりなくてレジンには使いものにならない
391HG名無しさん:2011/08/22(月) 22:03:44.11 ID:CXgaBBMI
いやいや、レジンにも使えるって。確かに主にエアコン用途で販売されてるし、
長く使うと耐久年数に難があるかもしれないし、排気周りのパーツもおざなり
なものが多いけど、性能的にはレジンの脱泡にも必要な真空を得られるのもある。
「どんなレジンにも」とはいかないけども。

どこで割り切るか、等々、目的をちゃんと意識して選定してればそんなに
ハズレとは思わない。いきなり10万20万のポンプには手が出しづらいし。
392HG名無しさん:2011/08/23(火) 09:06:58.39 ID:rn37fFqw
ウチは真空ポンプだけ調達したんだが、ホースがメチャ高い。
安いんで何かおヌヌメありますか?

>>382
それ200Vじゃん
393HG名無しさん:2011/08/23(火) 10:08:43.93 ID:62Zsk4w3
サンスプリングホース
394HG名無しさん:2011/08/23(火) 10:26:16.03 ID:12l9GCcR
高真空状態を維持し続けられるほどの性能は不要なので
399のような針金入りの塩ビホースで十分、ホムセンで内径20mmあたりが700円/mくらい
タケノコにしろフランジ固定にしろ一工夫が必要だけど口金の片側に接着するつもりで行けばちょろい
395HG名無しさん:2011/08/23(火) 11:07:13.05 ID:21w9AiM9
ポンプの口に合うネジが解らない・・・

利便性を考えて デシケーターには普通のエアホースカプラで
つなぎたいけど

ポンプ側の
5/16フレア (1/2-20UNF)
1/4フレア (7/16-20UNF)

に合う規格が解らない・・・
エアホースの 1/4 と真空関係の 1/4は違うんだよね・・・

みんなどうやって繋いでるの?
396HG名無しさん:2011/08/23(火) 11:24:55.03 ID:tEp2gVU7
>>395
ちょっと勉強してきた方がいいよ
397HG名無しさん:2011/08/23(火) 15:31:17.96 ID:rn37fFqw
392です。

>>393,394 アリガd
早速次の休みにでも探してみます。
398HG名無しさん:2011/08/23(火) 19:59:53.75 ID:xc9ZLAfb
何かだんだんついていけなくなりつつあるなw
399HG名無しさん:2011/08/24(水) 00:33:31.73 ID:0vOv+0kD
オクで中古のポンプ落としたり、寸堂鍋を工作して何とか作った。
試行錯誤が嫌な人は、イベント前にやたらオクに出てる一式セットを探したら良いかも…
でも、よく微細気泡が空気穴付近に溜まったりするんで、常圧式の方が早くて綺麗に抜けたりする。(単に自分が下手なだけか…)
400HG名無しさん:2011/08/24(水) 09:09:54.58 ID:ykBjNyQr
>>398
あなたは金魚の糞?
401HG名無しさん:2011/08/24(水) 14:07:01.43 ID:JMFmbFyC
>>395
これは俺も興味がある。
1/4は1/4じゃないかな。店員に聞くといつもベストなの選んでくれるから詳しくはよくわからんちん
402HG名無しさん:2011/08/24(水) 16:59:49.08 ID:HBZgBTpb
エアコン用を真面目にいじってる人はあまりいないだろうな
403HG名無しさん:2011/08/24(水) 18:26:17.51 ID:NuYNhP1p
>>401
これが、違うんですよ。 真空用の1/4フレアは 配管用の1/4PTやPF とは
まったく別のサイズでした むしろ5/16と近かったです

メールで購入元に聞いても、業界が違う為か、クリアな回答が貰えなかったんですよね。
真空機器の販売メーカーに聞くか・・・
404HG名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:45.52 ID:OZ2esF8w
>403

販売元よりもメーカーに直接訊いた方が確実でしょう。買ってるんなら遠慮なく訊けばいいよ。
ウチでは吸気口にタケノコつけてホースでつないでる。
405HG名無しさん:2011/08/26(金) 03:58:01.65 ID:f1RlHS0G
支援
406HG名無しさん:2011/08/29(月) 01:02:04.97 ID:l9WoAZoT
付加型シリコーンしか使ったことないんですが、
宿業型シリコーンの場合もシンナーかなにかで硬度調整できるんですか?
407HG名無しさん:2011/08/29(月) 07:26:09.40 ID:50Mg8HVv
できます。もともと付加型より縮むのでシリコンシンナーで更に縮みます。
ちなみに縮合です。
408HG名無しさん:2011/08/29(月) 10:12:47.62 ID:oHH+0Ac4
406は前世でどんな因業を積んだんだ・・・
409HG名無しさん:2011/09/02(金) 17:55:26.73 ID:tk53BbhB
すまん質問なんだが、買って半年ほったらかしたシリコンが中で分離してしまったらしく、開けたらぐにょんぐにょんのゴムみたいになってしまったんだ
なんとか復活させれないかな?
ここ2,3日引っくり返して置いといたり無理矢理撹拌したりしてるんだが、なかなか使える粘度にならなくて
シリコンシンナーとかぶちこむしかない?
410HG名無しさん:2011/09/02(金) 18:20:18.87 ID:0gmV5Cde
>>409
銘柄は?
ウチも前にワッカーのM8012放置してたらモチみたいになって
シリコンシンナーぶち込んで何とか使えるようにした事はある。
411HG名無しさん:2011/09/03(土) 04:13:25.94 ID:m3Rle3E4
シリコンの上型に使う石膏ってホムセンの高級石膏は弱い?
ハイストンとかじゃないとダメかな、強度の差がわからん
412HG名無しさん:2011/09/03(土) 06:08:08.15 ID:vpSsCf2v
>>409
硬さにもよるけど粘っこいくらいならシンナー混ぜれば良いと思うけど
分離して混ざらないような状態ならシンナーも混ざらないんじゃないかな。
413HG名無しさん:2011/09/03(土) 09:32:38.86 ID:BEvMIvfH
>>411
オレはスタッフ代わりにガーゼを使い、もろいといわれる歯科用石膏を使ってるが
全然大丈夫
414HG名無しさん:2011/09/03(土) 10:15:14.17 ID:m9qNAcLE
>411

教材用のやっすいヤツで全然問題ないけど
415HG名無しさん:2011/09/03(土) 12:36:44.45 ID:m3Rle3E4
そうか、ありがとう。
今からやってみる。
416HG名無しさん:2011/09/03(土) 12:43:31.60 ID:bZzN1Txe
普通石膏はボテボテ一歩手前の水量が適量だから傾けるだけで流れるようなシャバシャバだとスカスカのもろい石膏板になる

普通石膏がもろいってのはソフビに流しこんでた頃の間違った水量でできた認識だな
それでも厚さ1センチじゃ乾くまで輪ゴムに負けるので注意、石膏は乾くと強度倍近くになる
417HG名無しさん:2011/09/03(土) 12:57:18.34 ID:ArzBFIVs
>416

なんかいろいろ間違ってる
418HG名無しさん:2011/09/03(土) 16:50:59.34 ID:bZzN1Txe
指摘をどうぞ
419HG名無しさん:2011/09/03(土) 17:26:32.59 ID:PEIMhc6O
>>418
質問者の意図と回答内容がズレてるという事では。
>>411の内容からは水分過多を思わせる内容は無いし。
420HG名無しさん:2011/09/03(土) 17:47:01.24 ID:gh4hGkvX
つうか基本的に石膏の水分量は変えちゃいけないんじゃない?
流し込むか盛り付けるかは混ぜた後のタイミングで変える物だし
流し込むから水分量を変えるっていうのはちょっと不思議だな

学生時代に盛り付ける時間に猶予が欲しいときは
酢を入れるってテクニックがあったのを思い出した
逆に速攻で固めたいときは食塩水混ぜると早いぜ
421HG名無しさん:2011/09/03(土) 18:26:12.58 ID:m9qNAcLE
石膏て、適量と言われる水の量で混ぜたって、最初はかなりジャブジャブだもんね。
攪拌続けて数分経った時の、とろみがかかった頃合いで流し込む。
表面が滑らかなクリーム状で硬化してりゃ硬度は充分だと思う。
生乾きの時はまだ注型に使わない方がいいけど、時間がない時は幅広のゴムで
あまり力をかけないようにすれば、使えなくもない。

というのが自分の経験談です。
422HG名無しさん:2011/09/03(土) 18:33:56.36 ID:+J4CiGQZ
>>420
ちがう、エポキシやウレタンと違い用途で混水比を変えるのは普通

美術の彫刻や複製用では水分過多気味、強度は出てないが気泡減らしと後加工のためにそうなってる
化学反応でH2Oを使いきる量はボソボソで巣が入り高密度にならず強度がでない

水気を保ちつつギリギリまで水量を減らせばバックアップに向いた硬くて割れない石膏板が作れる
423HG名無しさん:2011/09/03(土) 18:37:51.04 ID:+J4CiGQZ
>>421
執拗に撹拌して成長中の結晶を破壊して結晶核を増やす→短い結晶を数多く作るのも強度アップのコツだね
424HG名無しさん:2011/09/03(土) 18:39:29.87 ID:gh4hGkvX
>>422
学校じゃ絶対変えるなって習ったけどそうなのか
正直初耳なんだけど詳しいサイトあるかい?
425HG名無しさん:2011/09/03(土) 19:07:14.97 ID:bZzN1Txe
>>419
弱い、に対して石膏の強度をアップさせるための方法なので。
袋に記載の水量は流し込みしたあとに削り出しするための割合です
ナイフで削るために水分過多気味なんですよ。

>>424
歯科学校なら膨張率が変わるから変えるな
美術学校なら加工の仕上がりが変わるから変えるな
という理由でしょう
普通石膏に自身の強度頼りの仕事をさせるのはメーカーの想定外でしょうね
こういった使い方は他ではないんじゃないでしょうか
426HG名無しさん:2011/09/03(土) 22:01:59.25 ID:q2f2cuTe
シリコンを本型に使う以上、石膏の種類は問題ではないんだな。

前に鉛流すのに石膏型は失敗しまくったよ。結局シリコンのほうが簡単量産できて安上がりだった。M4470ね
427HG名無しさん:2011/09/04(日) 02:54:20.87 ID:zlSgGt7q
木の板のように曲がらず、作業中に割れず、を満たす身近な材料というだけだからね
ことバックアップじゃ硬石膏を使う理由は主に時間短縮と手抜きだな
薄くなる分軽くできるかなと思ったがこれは密度が上がってるんで変わらなかった
428HG名無しさん:2011/09/05(月) 22:28:01.81 ID:53xKbLvf
量産時の離型剤って何がオススメ?
今はクレオスやつをエアブラシで吹いてる
429HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:00:15.86 ID:1QjK9oFa
ユーザに優しいにユウビ造形のフッ素系離型剤。
少数生産で型に無理が架からない箇所は吹かない。
430HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:01:22.33 ID:gxfv+t+7
>>429
液体で、エアブラシで吹く奴?
431HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:03:08.72 ID:gxfv+t+7
>>427
石膏とシリコンは、ひっついてないんだろ?
落としたら、石膏われない?
432HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:08:33.01 ID:1QjK9oFa
>ユウビ造形のフッ素系離型剤
http://item.rakuten.co.jp/be-j/431254
高いんでケチケチ使ってるんで結構もつ。

あと
離型剤じゃないけど、細部にはベビーパウダも。
433HG名無しさん:2011/09/06(火) 03:47:34.13 ID:YIzT+KJ7
>>432
これは最高の離型剤だな
型持ちが良くなるし、なによりタップリ吹いても複製品を侵さない
確かに高いのがネック
434HG名無しさん:2011/09/06(火) 04:11:26.70 ID:x3h70CCQ
>>432
リンク先、でないんだけど…
435HG名無しさん:2011/09/06(火) 09:03:33.36 ID:PdeBzHn2
>>427
以前なら何はなくとも、ハイリムーバ! と言えたんだがIIになってからはなぁ。
UBより量は多いし、離型性もいいし言うことなかったんだが。
今でも使ってはいるがUBに乗り換えるか迷ってる。
クレオスのも併用してるけど確かに離型性はいいよね。ただエアブラシで吹くと
コストがハイリムーバより高くなるのが玉にキズ。
436HG名無しさん:2011/09/06(火) 09:47:01.62 ID:0juthbJT
注型時の離型剤はいくつか試したけど結局
ユウビに落ち着いた。成形品がちょいべたつくけど、落とす時わかりやすいとも言えるし。

>431
そりゃ石膏なんだから、硬い床に高いとこから
落としたら割るよ。
437HG名無しさん:2011/09/08(木) 12:49:55.09 ID:TtLGb350
キシレンフリーの弱点は湿気を吸いやすいこと?

造形村のは湿気気にならなかったが、ハイキャストはちょっとコップに入れ放置したら、泡が浮いてくて、混合したらシュワシュワする
438HG名無しさん:2011/09/08(木) 16:10:37.10 ID:Jkifa60F
>435

ハイテクト→ハイリムーバ94では名称変更だけだったのが
ハイリムーバFXに変わって、シリコン同士の離型に使えなくなったのは
惜しかった。
塗膜が薄くて原型の上からスプレーで来てかなり便利だったのに
あれならどのフッ素系でもさして変わらん。
数百円のレインスプレーでも、ちゃんと揮発させればほとんど一緒。
439HG名無しさん:2011/09/08(木) 22:42:52.09 ID:bYnFZqSO
ベルグで売ってるやつはどうなの?
440HG名無しさん:2011/09/09(金) 01:07:24.32 ID:vgLDepo7
使ってるフッ素が規制に引っかかって新規開発中・・・でようやく出来そうってつぶやいてたけど
今売ってる液状のは何系なんだろうね、中身がわからないからどれの話なんだかわかんねぇわ
441HG名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:06.16 ID:hfifOhni
20回ほどぬいた部分的に硬化しはじめたシリコーン型を軟らかくする方法ってある?
442HG名無しさん:2011/09/09(金) 22:25:51.88 ID:vgLDepo7
ない
443HG名無しさん:2011/09/09(金) 22:54:14.03 ID:eoPWNtFd
モールドコートの少量販売って無くなっちゃったね
444HG名無しさん:2011/09/10(土) 01:31:01.59 ID:ZjVtfgGj
塗れば塗るほどモールドがタレるまさにモールドコートだったぞ
数だけ抜けりゃいいってもんじゃないだろガレキって
445HG名無しさん:2011/09/11(日) 03:28:31.52 ID:fbgP4dq8
バリアコートのように皮膜張るタイプだからモールドに影響しないわけがないんだよな・・・

乾燥に1時間くらいかかってりゃ極薄塗布もできたろうに
446HG名無しさん:2011/09/11(日) 22:23:36.57 ID:agXknBzy
自作脱法機って、
真空ポンプの変わりに、掃除機でいける?
447HG名無しさん:2011/09/11(日) 22:37:46.82 ID:81IM/Ve1
試してみろ
448HG名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:28.78 ID:TjA//g+X
脱法ならできるかも
449HG名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:37.24 ID:jntxbdPw
無理らしい
掃除機では真空到達度がまるで低くて使い物にならないとか
真空ポンプならアルバックのオススメ

どっちかというと、くぐっても「脱法」の方が意味が良くわからなかった
450HG名無しさん:2011/09/12(月) 01:57:20.09 ID:VwaLX7QH
おまわりさんこっちです
451HG名無しさん:2011/09/13(火) 11:17:47.81 ID:9IAvHYLT
ポリカーボのデシケーターを7年ほど使っていたら
劣化して割れますた。
452HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:10:04.64 ID:FAyk2eaQ
キシレンが禁忌の素材だしね
453HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:15:15.91 ID:hFGUb7ql
むしろ7年も使えた事に驚いた
454HG名無しさん:2011/09/22(木) 09:03:56.63 ID:BbJdVpxO
ボークスよりレジン用トナー発売予定

「造形村EXトナー」 18mlボトル入り 全12色 予価:1本\600(税込)

レジン専用着色剤
ウリとしては、全12色(黒・赤・茶・橙・肌・黄・白・銀・青・緑・黄緑・紫)のバリエーション
トナー同士の混色可、レジンへの混合使用量等不明
イベントにて先行販売予定
455HG名無しさん:2011/09/22(木) 10:42:19.82 ID:VGqnU6kT
クレオスの実質倍価格か 基本色以外しか意味なさ気だな
456HG名無しさん:2011/09/22(木) 11:49:11.57 ID:gzXC0b3O
混合率も分からんのに、
実質価格比なんて
どうやって計算したんだよwww
457HG名無しさん:2011/09/22(木) 17:26:20.14 ID:VGqnU6kT
だから教えてやったんじゃねえか
間抜けだな
458HG名無しさん:2011/09/22(木) 18:12:11.92 ID:n92aDhxk
>457

いやあんたの方が意味わかんないけど…
459HG名無しさん:2011/09/22(木) 19:18:44.06 ID:gzXC0b3O
>>457
申し訳ないけど、
オレは君ほど頭良くないんだ。
良かったらどうやって計算したのか
教えてくれない?


ちなみに、
ボークス製は樹脂に対して
どの位の混合率の指示なのかも
教えてくれるとありがたい。
460HG名無しさん:2011/09/23(金) 20:04:52.59 ID:rcafygBq
適量な混合率に決まってんだろ
461HG名無しさん:2011/09/23(金) 20:17:57.90 ID:Q1I/jnmP
クレオスの新製品があったな
462455:2011/09/24(土) 00:07:37.32 ID:7Cw/RFcC
昨日からずっと
ボークスの公式リリースを探してんだから
もうちょっと大人しく待てよボケどもがっ!
463HG名無しさん:2011/09/24(土) 08:40:32.46 ID:HObyS7XW
sageない馬鹿がなりすましをはじめましたwww
464HG名無しさん:2011/09/26(月) 21:37:30.00 ID:QWpJVKLs
メーカーでカラーレジンを出せば良いと思う、
個人でやるよりメーカー品の方が色調も安定するから、メリットはあると思う。
300色ぐらいあれば充分でしょ。
465HG名無しさん:2011/09/26(月) 21:56:39.61 ID:b9R4oF21
は?
466HG名無しさん:2011/09/27(火) 01:05:12.53 ID:AKqO3XzT
http://twitpic.com/6k8rcx
Mr.キャストIIとMr.シリコーンレスキュープライマー
467HG名無しさん:2011/09/27(火) 01:07:58.48 ID:xwH/ukba
>466

Mr.キャストIIてどこのOEMなんだろうなあ。物性紹介記事を読んでると、なんか当たり前のことが書いてある
ようにしか読めないし、これができてなかったとしたら今まで売ってたMr.キャストは何だったんだって
感じに…
468HG名無しさん:2011/09/27(火) 02:46:39.19 ID:Spozfura
>>464
バカじゃねーの?
469HG名無しさん:2011/09/28(水) 09:25:54.99 ID:4nioUhUN
>>467
ホワイトってとこがミソなのでわ?
470HG名無しさん:2011/09/28(水) 11:37:27.83 ID:vxW7AnGi
>>467
何だったってもクレの資材は塗料が仕入れられる店なら文房具屋からでも注文できるってメリットしかないよ
471HG名無しさん:2011/10/01(土) 19:24:36.38 ID:9t611qw5
シリコン型に流せてレジンよりも強度のある材料って何かないかな?
ポリストーンが硬いってのはわかるけど材料扱ってる店がわからないし
炭酸カルシウムを混ぜれば硬くなるとも聞くけど比率やノウハウがまったく不明、
どこか詳しいサイトとかあったら教えてください。
472HG名無しさん:2011/10/01(土) 19:39:35.42 ID:gmW4RPrk
タンカル混ぜると発泡したぜ
まだ無垢のソリッドがましだった
473HG名無しさん:2011/10/01(土) 19:45:34.03 ID:6MWUolwm
シリコン型にポリパテで盛るのが一番手軽だと思う。
少数生産なら金属棒を鋳込むとかグラスorカーボンFRPにするとか。

ポリストーンって真空引きしないとだめじゃなかったけ。
474HG名無しさん:2011/10/01(土) 19:50:22.69 ID:d59CaY2a
一応ホワイトメタルも普通のシリコンゴム型でキャスティング出来るよ。
マイカ粉を丁寧につけてれば意外と型は持つ。
(扱いは慎重にしないといかんので要注意)

まあ、どういうものをどういう用途で複製したいか教えてくれ。
475HG名無しさん:2011/10/01(土) 23:21:37.65 ID:UhUao2vq
発泡するのは当たり前
ポリストーンの母材はポリウレタンじゃなくてポリエステル
要は流せるポリパテだ
476HG名無しさん:2011/10/02(日) 01:25:37.06 ID:LPKkmuey
模型用のポリウレタンより強度がある注型剤って
ホワイトメタルとか除くとエポキシ系ぐらいかな
なんか混ぜる系は強度的には大抵ろくなことにならないのでやめたほうが
477HG名無しさん:2011/10/02(日) 03:07:49.15 ID:oOtIC9eT
シリコン型の効率いい複製あります?

粘土からやり直す訳ではないんでしょ?できれば親切な解説あるサイト教えて
478HG名無しさん:2011/10/02(日) 08:48:14.03 ID:v0xgd/yj
そこはかとなく違法なことしたさそうな香りが漂う書き込みだね。
479HG名無しさん:2011/10/02(日) 14:13:24.48 ID:M7OVTUdM
まず寝かせた状態で枠組みした型が入る真空脱泡機がないと話にならない
480HG名無しさん:2011/10/02(日) 14:28:25.51 ID:QvdY9Ofs
>シリコン型の効率いい複製
そう言うの反転母型って言うんだ
481HG名無しさん:2011/10/02(日) 15:48:12.88 ID:0IjV3Sj4
>477

アマチュアレベルの生産数だと自分で反転母型作るニーズはまずないから、解説も作業例もまずないと思うけど…
作ったゴム型枠に入れて、収縮の小さい樹脂を流し込んで母型を作ることになるよ。
482HG名無しさん:2011/10/02(日) 16:30:40.67 ID:3KzCkSb8
>>481
>作ったゴム型枠に入れて、収縮の小さい樹脂を流し込んで母型を作ることになるよ。

ベルクに、その手のキャストが有った気がするけど、凄く高かった様な…
483HG名無しさん:2011/10/02(日) 20:39:17.23 ID:M7OVTUdM
ABSグレードとはまたちがう、骨材ないと収縮阻止はともかく反るからね

180秒に炊飯水位くらいまでガラスビーズ混ぜれば自作できないこともない
混合で遅くなるとはいえ180秒でもまだ早すぎるんだけどね
促進剤はあっても遅延剤はないから・・・
484HG名無しさん:2011/10/02(日) 20:51:59.87 ID:3KzCkSb8
粘土の代わりに、古い型に原型をねじ込んで、シリコン流すってのはどうだ?
485HG名無しさん:2011/10/02(日) 22:15:14.60 ID:qQRCCx+/
隙間からシリコンが入って行くのと、それを無視してもズレる
486HG名無しさん:2011/10/02(日) 22:50:06.25 ID:CQVAmt17
反転母型ってのか。

>>484-485
危うくチャレンジするところだった。
名前わかったからもうちょっとググってみるわ
487HG名無しさん:2011/10/03(月) 02:55:41.35 ID:j6HGOv8H
どっちにしろシリコン型が出来たところで作っておく物なんだよね
さんざんキャスト流した後で型作っても残念な事になりそう

昔撃ってた反転母型用レジンって結構高かったような気がする 
最近模型屋ではあまり見かけないけどまだ売ってるのかな?
結構後でパーツくださいって連絡が来ることがあるので
作っとけば良かったなと思う時もある俺
488結局急がば回れが最強:2011/10/03(月) 03:08:50.02 ID:4et1uFuC
反転型を外せる型の作りかた、って技術もいるねん

部品全部が埋まったままだからくわえ込むような形や隣り合った部品が干渉して
抜く前に母型を破壊とかで涙を流しながら覚えなきゃいけないのさ


時間だけ惜しいなら寿命の型に部品戻してシリコン流して
めくったあとにパートラインをメスで切り出すやり方もある
489HG名無しさん:2011/10/03(月) 10:17:04.64 ID:xY781cVT
じゃ、最初から量産目的なら反転母型から作ったシリコン型で鋳型しなきゃならんって事か、理解しました。
490HG名無しさん:2011/10/03(月) 11:25:00.16 ID:4iBkWIwp
489の理解はなんかズレてる気がするけど…

(反転母型作るんなら)注型してないフレッシュな
ゴム型のうちに反転母型を作らないとダメという
だけの話だよ
491HG名無しさん:2011/10/09(日) 20:10:46.51 ID:9p3Pc4J7
>>489
開けた型をこねくり回さないと脱型できない埋め方だと
成形品が残る面の型が反転を剥がすときに壊れるということ
中子や多面化で解消できるけどそれの反転型は更に面倒

>>490
ガレキ屋の反転はテストショット取ってから作るのが一般的みたい(コトブキヤの流出品とか)
インジェクション試作のように寸法精度がシリアスじゃないからだろうね
492HG名無しさん:2011/10/10(月) 22:39:12.05 ID:XMmc8LVP
真空ポンプ高いな
10万くらい覚悟したほうがいいのだろうか
493HG名無しさん:2011/10/10(月) 23:56:39.01 ID:hUmNse6P
機材の程度や脱泡の仕方の工夫によっては安くはなる

・中古品、オイルストラップをペットボトルで代用
・排気速度が遅い→デシケーターを容量を小さくする
・流れにくいパーツや小物パーツなどに留める

、、、など
あと真空ポンプの性能に関わらず型設計や真空の引き方が適切でないと
全く真空脱泡の意味を成さないので注意
494HG名無しさん:2011/10/11(火) 01:46:39.52 ID:VwgFapD8
>オイルストラップ
オイルレザー使った紐じゃあるまいし…。

オイルミストトラップだよ「トラップ」
495HG名無しさん:2011/10/11(火) 02:18:42.61 ID:VwgFapD8
あと、
工夫でどうにかってのもあるけど、
流すのが一般に言うレジンなら時間との勝負なので
ポンプの速度が一番重要だろ。

デシケータ(真空槽)の大きさは
クズシリコン型などをスキマに入れて
実質容量を下げる工夫できるけど、

5Lや10Lの真空槽使うなら
目安として最低でも100L/secは引けないと
真空注型用には厳しいんじゃないかな。

トラップは本体かエレメントは消耗品なので、
中古だと付いてても交換前提で考えるもの。
買っても値段は知れてるので、
有り無しで10万のものが即8万、7万になるもんじゃないよ。

ヤフオクでなら安い掘り出し物も時々有るけど、
中古機材屋で100L/sec以上ならやっぱ
10万から15万位するんじゃないか思う。
496HG名無しさん:2011/10/11(火) 07:22:06.46 ID:hWWlEqe0
>一般に言うレジン

ってなんだろう?

模型の場合「レジン≒ポリウレタン樹脂」という意味で使われるけど
例えば手芸なんかはエポキシやポリエステルなども含め
特定の樹脂に限定せずに「レジン」という言葉を使うのだが
497HG名無しさん:2011/10/11(火) 07:23:36.38 ID:+/Hpjx9V
> デシケータ(真空槽)の大きさは
> クズシリコン型などをスキマに入れて
> 実質容量を下げる工夫できるけど、
なるほどそんな手が
失敗シリコンなら大量にあります

レジンにも使いたいのですが100L/minも必要ですか・・・
自分のイメージでは20Lデシケータに20L/min程度か余裕見て50くらいでいいのかなと
そこでアルバックのG-20DA、G-50DA辺りを目星にしたのですけど
本気で計算しないとだめっぽいですね・・・

あともう一つ聞きたいのですが
レジンの気泡を減らすのに必要な到達圧力はどれくらいがベストでしょうか?
http://www.ulvac-kiko.com/faq/faq_q11.html
ここの計算式で必要なデシケータとポンプ導けそうなのですが
どれくらいの到達圧力を目指せばいいかわかりません
498HG名無しさん:2011/10/11(火) 09:17:02.40 ID:U0akSa5I
>>496
…模型板なんですけど、ココ。
499HG名無しさん:2011/10/11(火) 10:29:06.14 ID:W78BGtzw
>>497
チャンバー使うのはどうだろ?

デシケータ → チャンバー → ポンプ

チャンバー側はゆっくりでいいから真空状態にしておいて、デシケータ側をチャンバー
に接続しておきバルブを開いて一気に抜く。

ってのは?
500HG名無しさん:2011/10/11(火) 10:34:54.55 ID:bltsUBFI
>497

計算は難しいんであまり深く考えない方が…。
うちのは15Lくらいのなべですが、70L/minで
実用レベルです(もっとパワーあってもいいなあ…
とも感じますが)。
中を狭くすれば50L/minでもOKでしょう。
でも20L/minは避けた方がいいです。
タスコとかなら100L/min超のポンプも実売5〜6
万円代なんで安く上げたいならそのへんもアリかと。

到達圧力については、いわゆるツーステージタイプと
呼ばれるポンプ選定すればOKです
501HG名無しさん:2011/10/11(火) 12:03:46.50 ID:OWkbh7Vd
うちも計算なんてしてないなw
デシケータ容量もだいたい似た様なもん。

ポンプは120L/sec使ってるけど、
回転率上げたいから
夏でも120secタイプの樹脂使ってるので
これよりスピード遅いと無理だわ。
今のスピードでも作業時間はギリだから
200L/sec位あってもいい思ってる。

ポンプに10万掛けられるんなら
オクにたまに出てる真空脱泡機の自作モノで
買ったら直ぐに使えるセットが買えるじゃん。
安けりゃ7ー8万でも買えるよ。
502500:2011/10/11(火) 13:35:34.97 ID:bltsUBFI
ウチは180秒のレジンを使ってます。
120秒のもつかえなくはないけど薄物以外での用途ですね…

まだ使い慣れていない面もあって、減圧→常圧戻しの
ベストなタイミングが分かってない感じ。
装置よりも使い方の方が難しいすね
503HG名無しさん:2011/10/11(火) 15:07:11.75 ID:OIMCN9Cx
>>499
ポンプ━┳○━デシケータ┓
.   ┃       ○
.   ┗○━チャンバー┛
○はバルブ
最初チャンバーを引っ張ってバルブ閉
準備出来たらデシケータとチャンバーを開→閉
で、デシケータのみ引っ張れば結構時間稼げそうですね
けどチャンバーをデシケータより大きな物にしなければあまり意味ないかな?
場所取りそうだし容器代と計器代がかかりそうな予感
504HG名無しさん:2011/10/11(火) 23:30:47.66 ID:ynHy3Zc2
常圧で流れる原型と形を作れるなら真空はシリコンだけで注型は加圧に任せたほうがよほど安定する
505HG名無しさん:2011/10/11(火) 23:34:16.74 ID:iytOmoyP
>>504
加圧って、圧力鍋?
506HG名無しさん:2011/10/11(火) 23:38:33.31 ID:ADlk9rBH
>>504
俺もそう思うな。真空注型は硬化と脱泡具合のタイミングがシビアだ。
加圧だと割と何も考えずに出来る。
507HG名無しさん:2011/10/11(火) 23:44:04.08 ID:Ya/Np3Xc
加圧は怖いでござる。
シリコン型は真空で作って注型は常圧で流してる。
508HG名無しさん:2011/10/12(水) 00:33:23.24 ID:4n6kH5lC
原理として、真空も加圧も加圧フェーズ(真空の場合は真空→常圧)で気泡が消えるから
沸騰フェーズがない分加圧の方がシンプルで成功しやすいのは分かる。加圧式は過剰な圧力で
事故があった時を考えるとコワイけど…。

真空式はゲートが少なくても細かいトコまで注型できるのがいいかなと思う。薄物だと気泡
残りやすいのが悩ましい。
あと、真空式は沸騰にそれほど拘らずに(沸騰しはじめくらいで)減圧する方が綺麗に流れてる
かな? と、試行錯誤してます(ポンプのパワー弱いせいかもしれない…)
509501:2011/10/12(水) 00:51:15.00 ID:ii2BAZwn
>沸騰しはじめ
すぐに開放すると気泡残らない?
うちは完全に沸騰に切り替わって一呼吸おいて開放、コレを二回。

常圧との使い分けは…、
うちも基本的に量産は常圧手流し。
一次原型から素材置換→二次原型や、
薄く細かい粘土埋めが大変そうなもの、
数取らなくて急ぐものは真空って感じ。

本当は真空注型+加圧硬化(加熱も?)が最強なんだろうけど、
今でも十分だし面倒だからそこまではイイや。

ついでに聞いてみるけど、
一部パーツを真空で量産したいんだけど、
ボークスの透明シリコンでどのくらい保つの?
通常は透明シリコンで50〜70いけてる。
ベルグのシラスコンでも同じくらいかな。
真空だと型劣化が早いって聞いてビビって量産した事無いんだ。
510HG名無しさん:2011/10/12(水) 01:04:46.03 ID:4n6kH5lC
>すぐに開放すると気泡残らない?

ウチの場合は沸騰までに多少時間を要してしまうということもあって、沸騰しはじめで開放→再び減圧→開放、
くらいで常圧に戻して、真空槽から取り出したら硬化前に型を傾けたり軽くゆすってます。
取り出してから揺すったりしてるのは、ベルグさんの動画でもそんな感じで取り出していたなあと思い起こして。
…ポンプのパワーがあったらこんなことしなくても綺麗に出来るんですかねやっぱり(´・ω・`)。

真空式は、使い始めて間もないんですが、気泡が完全にゼロ、というのは正直難しいけど、レジンを行き渡らせる
のには常圧よりもはるかにラクだなあと思えます。

量産の経験はウチでもまだまだこれからなんで、真空注型で生産記録取りながら進めようと思います。
511HG名無しさん:2011/10/12(水) 13:02:08.81 ID:g0MJIvhE
>>510
うちのやり方もこれが正解なのかわかんないけど、
使ってる人から「こんな感じ」と聞いてやってる。

>取り出してから揺すったりしてるのは、

実際のところ揺すったところで湯口1mmとかでやってると
微細気泡が上がってくるだけの幅には足りないんじゃなうかな?

ゲートを2本にして太さ変えて入る方出る方を作るとか
一本なら1.5や2mmで気泡が通れるゲートに工夫の方が有効じゃないかと思う。
(ゆする意味が全く無いって意味じゃないよ)

逆に2面取りで後からゲートを切るなら
この辺気にしなくていいから揺する意味は出てくるだろうね。

>…ポンプのパワーがあったらこんなこと

120Lでも常に気泡ゼロでは無いし、これ以上能力あったからって、
作業に余裕はできるし効率も高くなるとは思うけど、もっと追い込めるかは怪しい。
真空だからって完全に無くすのは難しいと思う。

>気泡が完全にゼロ、というのは正直難しいけど、
>常圧よりもはるかにラクだなあと思えます。

シリコンの予備脱泡で使えるってのも大きいし、用途と効率で使い分けてます。
うちもまだ半年やそこらなので試行錯誤中ですw

>生産記録取りながら進めようと思います。

頑張って下さい。データとれたら書き込んでくれると嬉しいです。
512HG名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:15.25 ID:r35Oytu3
微細気泡には浮力って期待できないからね

真空を取り出したあとに遠心か加圧できればとは思う
あと、形状によっては妙に痩せるよね真空・・・
513HG名無しさん:2011/10/12(水) 20:30:59.02 ID:ug1VsqwQ
>>358
えらい遅レスで申し訳ないんだけど

> ベルグの無溶剤タイプとどいたから取り敢えずテストする。
これ、収縮どうでした?  反転母型に使えそうなレベル?
514HG名無しさん:2011/10/13(木) 22:26:21.16 ID:4eHG+qEU
>>513
反転母型の質問も、>>358も俺だw

普通にキャストに使って粘度高すぎて放置してた

そうか、反転母型用だったのか....
515HG名無しさん:2011/10/13(木) 22:46:58.02 ID:xkyuFkY4
>514

いや、流れ的に>358の時点で無溶剤タイプのキャストを反転母型に使ってみる、と
解釈した訳でしょ>513は。
結局反転母型に使ってないなら、使えるかどうか不明ってことかな
516HG名無しさん:2011/10/13(木) 23:42:32.36 ID:DkOWrA1N
いや、下地の黒省くため、黒いキャスト試しに買っただけだ。

もう使い道ないからどうしようか考えてた。

ちょうど今型作ってるから、試すよ。

ついでに質問だけど、シリコンと石膏のつなぎ、ガーゼと下着の古着どっちがいいんだろうか?
517HG名無しさん:2011/10/14(金) 04:40:53.86 ID:lD6JPuFR
■型取りシリコンの物性表
hundredcastの日記
http://hundredcast.seesaa.net/
518HG名無しさん:2011/10/14(金) 07:08:14.43 ID:JNlVFUki
>シリコンと石膏のつなぎ
ひょっとして合体させようとか考えてる?
例外的な使い方を思い描いているような…
519HG名無しさん:2011/10/14(金) 07:43:33.75 ID:lKlG8zji
>517にある「とんでもなくすごい」シリコーン、前もこのスレで出て来たと思うけど
誰か試した人はおらんのだろか。データシート上の数値は確かに良好に思えるけど…。

>シリコンと石膏のつなぎ

意味が分からない、というか、普通そんなつなぎ方はしないんだけども。
単にシリコーンのバックアップに石膏使うなら、ゴム側にダボ付けて完全に硬化させてから
石膏流し込めばいい。注型用途ならそれでクランプして使えば不都合ないと思う。
それ以外の何かがしたいのなら、もう少し説明がないときっと誰も答えられない…。
520HG名無しさん:2011/10/14(金) 07:55:30.24 ID:Nqvb5l4A
オレも「何トチ狂ったこと言ってやがる」とか思ったけど、
シリコンには歪み対策、バックアップの石膏には割れ対策の補強で、
それぞれに入れるって意味で言ってるのかも、と思った。どう?
521HG名無しさん:2011/10/14(金) 08:48:30.69 ID:LmOTmk8G
あれ?シリコンと、外側の歪み防止の石膏ってくっつけなくていいの?
522HG名無しさん:2011/10/14(金) 08:52:39.12 ID:eXiXgD9g
くっつけるというよりは、あくまでも「密着度の高い板」だと思うよ。
523HG名無しさん:2011/10/14(金) 09:03:59.13 ID:nBLQ2Kd7
>>516
513です。 レポよろしくです。

> シリコンと石膏のつなぎ
本来は専用のスタッフ(植物性の繊維)使うトコだけど、オレはガーゼ使用。
以前古パンツ(トランクス)使ったが空気が逃げずあまりよくなかった。
524HG名無しさん:2011/10/14(金) 09:23:00.22 ID:x6j9UMtp
なーんか流れからして
母型だの収縮率だのが理解できるレベルじゃねー気がしてきた。
525519:2011/10/14(金) 09:59:56.83 ID:gs4qHJFi
ってここで>523がその答え方したらややこしく
なっちゃうよーな…

まず、バックアップに使うんならガーゼや下着の古着
とかでシリコーンと石膏をつなぐ必要はないからね。
>523の回答は石膏の補強に使う素材の話

>519に書いたやり方で充分ゴムと石膏は密着するんで
それを試してみて
526HG名無しさん:2011/10/14(金) 11:36:23.86 ID:nBLQ2Kd7
>>519
513です。
スマソ勘違いしてた。石膏〜シリコーンだもんな。オレも519と同じ方法を使ってる。
アンカー無し(>>522方式?)だと石膏板を落っことす可能性大。
527HG名無しさん:2011/10/14(金) 11:48:00.48 ID:vksbBwgL
分かった。
もう片方はダボ式にします。ルータで削ったら綺麗な凹みできないよな、古いシリコン片隅に置いて凸つくるかな
528HG名無しさん:2011/10/14(金) 11:58:40.90 ID:gs4qHJFi
>527

このスレの>23くらいからしばらくを読んだ方が
良さそうだね…
529HG名無しさん:2011/10/14(金) 12:06:14.53 ID:gs4qHJFi
ていうか「モデル・テクニクス2」の入手を勧めた方がいいか。良書だよ。
530HG名無しさん:2011/10/14(金) 12:10:43.45 ID:HdnWSG4t
>>529
初版と、何処かかわったの?
有意義な、記事があるなら追加して買う!
531HG名無しさん:2011/10/14(金) 12:17:18.48 ID:gs4qHJFi
>530

いや、単に石膏バックアップの方法が写真つきで載ってる
からってだけなんだけど。
ID:vksbBwgLのカキコ見てるとその方がいいんじゃないか
なあって…
532HG名無しさん:2011/10/14(金) 12:43:54.45 ID:jKEVxXZ6
>>524
酷い言い方だな、と思ったが
やっぱり俺もそう思うわwww
533HG名無しさん:2011/10/14(金) 13:20:46.78 ID:UAYYDtRI
シリコンにシリコン片を埋める凸ダボは
作業中にシリコン型を平置きできなくなるからイヤだな

石膏流してるんだからタボなんかなくてもピッタリ合うし、向き合わせる目印を彫っておく程度で十分
わざわざ石膏凹ませて強度弱いとこ作る理由もない
534HG名無しさん:2011/10/14(金) 13:31:17.73 ID:jKEVxXZ6
なんでシリコンの側を凹ますって考えないのかね?
硬化した後でシリコンの石膏との接合面に小さくダボ掘るだけなのに。
535HG名無しさん:2011/10/14(金) 13:38:49.50 ID:F+/r5boW
別に自分の正しいって思った方をやればいんでないの
536HG名無しさん:2011/10/14(金) 22:22:58.66 ID:hJ0v/WEn
モデル・テクニクス2、親が泣くような表紙じゃないからポチろうかと思ったが品切ればかりだ。
発刊年98年だけど大丈夫?
537HG名無しさん:2011/10/14(金) 23:08:45.69 ID:JhF0lriZ
>>536
ボークスとか模型屋に売ってるかも
無関心ならまだしも泣かれるとかかわいそすな環境だな
538HG名無しさん:2011/10/15(土) 02:16:28.63 ID:TqS2MO3a
材料カタログと称したシリコーン紹介ページはさすがに旧い感じがするけど
知識や工程の部分は初心者が作業をイメージするには充分、今でも通用する。
自分は2008年に買った
539HG名無しさん:2011/10/15(土) 02:57:00.11 ID:ccNvmqh3
つうかあれより詳しくて実践的な書籍は出てないだろ
ごくピンポイントなテクニック解説は別として、あれ以上の内容のサイトも1つか2つしかない
他にあるなら即テンプレ入りだ
540HG名無しさん:2011/10/15(土) 06:22:20.13 ID:aD9EwEs/
>>527
ひょっとしてヒーローマスクみたいなのを薄皮で取ろうとしてる?

その他勢は明らかにガレキ量産型でのセオリーで全開のすれ違いな気がする
541HG名無しさん:2011/10/15(土) 10:02:16.93 ID:jBROXdUh
いや、ドッチにしても質問主はズレてる。

どっちかと言うと、

実際はまだ手を動かす前、
脳内作業なんじゃないかと思う。
542HG名無しさん:2011/10/15(土) 17:01:45.47 ID:VZ3hItzr
俺はシリコンと石膏の2重構造にするときは
シリコン筆塗り数回繰り返し→シリコン塗った上にガーゼ
を繰り返してから要らなくなったシリコンをサイコロ状に刻んだ奴を
のせて固めたところに石膏流し込み
後反面も粘土外して同じように繰り返し

この方法のミソはシリコンと石膏が分離するとこだと思う
固まったレジンの脱型がラク
型を作るときに時間と手間が掛かるのが大きな欠点

まあ要らないシリコン型を持ってる人は石膏バックアップなぞせず
刻んだシリコンで増量すればコスト面での問題は解決だが
543HG名無しさん:2011/10/15(土) 18:23:13.74 ID:zvy/lLjH
別にその方法でなくても分離するだろ
それに石膏はクランプやゴムではさんだときに型がゆがまないためにも必要なんだが、
なんなのこのスレ
544HG名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:43.90 ID:TqS2MO3a
シリコーンの節約術として紹介されがちな石膏バックアップ方式だけど、自分が使い出した
理由も>543と同じで、ゴムを厚く作らず石膏でバックアップするとクランプする力が
比較的少なくてもバリが少ない成形品が作れるからだったりする。

それに型の大きさがまちまちになるから、いちいちクランプ用の木の板サイズ変えて
用意するのがかえって面倒だなあというのもあり。
545HG名無しさん:2011/10/15(土) 19:29:19.03 ID:LIK8tdZ2
板で挟んでもシリコン型を完全な水平平行にも出来ないし、両面均等に締める事も難しいから、デカイ型には必須になった。

分離してもいいように、ダボ付けるってのは盲点だったわ。離れたほうが抜きやすいわな。無駄な苦労した
546HG名無しさん:2011/10/16(日) 04:09:34.82 ID:fM75Pr2d
んだな。シリコーンと石膏が分離できないと、逆テーパーの箇所とかはずしにくくて壊れやすくないかい?
547HG名無しさん:2011/10/16(日) 06:07:54.37 ID:ezIHtm5O
真空脱泡機ってYoutubeとか見ると
真空引き→脱泡・沸騰→開放・常圧ってサイクルを
一回だけだったり、3回やってたり人によって違うし、
一気に開放の人もいればゆっくりもある。
流してる樹脂はみんな同じようだけど、
これはポンプの性能の差によるものなの?
548HG名無しさん:2011/10/16(日) 08:06:54.03 ID:U28VF33b
流してる樹脂は同じでも、流す量は型ごとに違うからね。
549HG名無しさん:2011/10/16(日) 08:13:56.08 ID:SpN8dUi8
基本的にはポンプの性能ではありません、、、
真空脱泡は型内部が真空状態から常圧(加圧)になるのに伴い、その際にレジンを隅々まで行き渡らせる(吸引させる)のが主な技法です。
つまり竹の水鉄砲でポンプを引いて水を吸い込むが如くです。
ですので、真空引き→脱泡→開放→常圧の1回でOK、、、
なのですが脱泡→開放のタイミングが難しいです。
脱泡(泡ブクブク)はあくまで型内部を真空にする場合のみでレジン沸騰は好ましくありません。
レジン溶剤揮発による物性変異を伴うだけで無く、多くの微細気泡(硬化反応によるガスなど)を誘発してしまいます。
開放(リリース)はゆっくりと、これはレジンを型の隅々まで行き渡らせる事が第一義です。
急な開放を行うとレジンの流れが追いつかず型の隙間から空気が入ってしまう事になります。
副次的ではありますがゆっくりとした開放は、残存した気泡や発生した微細気泡を常圧(加圧)によって
溶け込ませる事も可能とします。
この辺は加圧脱泡機と同じ原理ですね。

過去スレを参照するとヒントになるかもしれません
「複製スレッド〜聞いて型とりーな〜12」
http://2chnull.info/r/mokei/1246855683/727-876

型内部を真空にするための真空脱泡用の型設計もキモとなります。
昔、自分が貼ったまだ画像が残っていました www ので参考まで。

喜久屋のシリコン型(真空脱泡用)
右下がプール(湯溜まり)、ちなみパーツはボーメ氏コーティカルテ
http://nimbus.sub.jp/figure/src/1261223021765.jpg
550HG名無しさん:2011/10/16(日) 08:24:59.19 ID:Lu+8eHbZ
>>549
真空脱泡の場合アンダーゲートにする必要ないのか
551HG名無しさん:2011/10/16(日) 09:04:42.04 ID:5pkOhmHX
>549

おお経験者(・∀・)。いくつか確認/教えてもらっていいですか?

【確認】
真空→常圧のサイクルが一回なのはいいとして、
沸騰手前くらいで常圧に戻すというのが>549さんのおっしゃるやり方ですか?

実際には脱泡が済んだか分からないうちに沸騰が始まって細かい気泡が上がって
きてるんで、常圧に戻すタイミングを計るのはけっこう難しいですよね。

【質問1】
「ゆっくり」開放するという「ゆっくり」というのは、どれくらいのペースで
開放するのが適切なんでしょうか。
1分くらいかけて? 等、具体的な目安が知りたいです。
まあ長くかけ過ぎるとレジンが硬化してしまうでしょうから、そうそうゆっくりは
していられないと思うのですが…

【質問2】
自分の経験として、常圧だと微細気泡が出るようなレジン&湿度でも、真空で
軽く沸騰させてから減圧すると中まで綺麗な成形品が出来上がるんですけど。
〔夏場とか、やや旧いレジンとか)
これは沸騰時にレジン中の水分も出て行ってるからだと思ってたんですが、
それでも沸騰は避けるべきなんですかね。
いや、注型の面だけ見れば、沸騰させる必要はない、という理屈は、
分かるんですけども。
552HG名無しさん:2011/10/16(日) 09:10:01.04 ID:5pkOhmHX
>550

一応>549の写真は各パーツ律儀にアンダーゲートにしてると思う。
ポイントはパーツ上部の「たまり」ですね。これを作っておくと、
パーツ内のレジンのフローが確保できるのでパーツ内に基本の残存や
レジンが行き渡らないというミスを抑制できる。

真空だとトップゲートひとつ彫るだけでもかなり綺麗な注型が
できますけどゴムや真空槽に余裕があればこういうレイアウトに
したいなあとは考えますね。

…実際には沸騰槽も含めてキツキツの中でパーツ配置するから、
いろいろやりきれない部分も出てくる、と(´・ω・`)
553HG名無しさん:2011/10/16(日) 11:29:16.65 ID:Mr9+Q85H
>>547
ありがとうです。
うちでは一回のサイクルでは微細気泡が抜け切らず、
2回での結果ではほぼOk、3回したところで変わらず、
だったのでどう言う仕組みで2回が最適なのかを知りたかったのです。

また、「脱泡・沸騰」工程も、
実際は沸騰は内部発生する気泡や物性の変化から
不要とは理解してるんですが、実際に注型してみての結果から、

脱泡から沸騰に変化してもすぐに開放して出来るだけ沸騰させないよりも、
数秒だけど沸騰後に小さな泡から大きな泡に落ち着いてから開放のほうが製品に気泡が少なそう、
という、理屈からより得られた結果だけでこういう工程にしています。

ちなみに画像の型をアンダーゲートにしてるのは、
上に泡溜まりを作って、内部発生したり湯道内に残った気泡を
製品から逃がし、溜まり(気泡チャンバー)に効率的に逃がし、
湯口には戻さない様にするためですよね?
554HG名無しさん:2011/10/16(日) 11:47:54.59 ID:vDRljWzx
>>549
この茶色というか、濃い肌色っぽいシリコン、どこの銘柄のなんていう品だろう。
555HG名無しさん:2011/10/16(日) 13:12:25.48 ID:U28VF33b
信越でしょ
556HG名無しさん:2011/10/16(日) 16:37:17.22 ID:5pkOhmHX
シリコーンの硬化待ちの間に>549で教えてもらった過去ログなど読みました。
注型時に沸騰時間を作るよりは、A液の事前脱泡の方が効果あるかな?
工程がさらに増えるのを嫌ったけどテストして見たときは気泡が残らず
比較的良好なパーツが抜けたのも事実なんだよなー

過去ログはありがたいけど、画像が残ってないのが残念。
557HG名無しさん:2011/10/16(日) 23:36:09.09 ID:SpN8dUi8
>>551
> レジン沸騰は好ましくありません
って書きましたが実際のタイミングを詳細に説明すると
レジン沸騰後→真空到達→開放(リリース)になります。
「ゆっくり」開放のペースですが、これは真空槽のサイズ及び型の設計や容量、ゲートの太さによりますので何とも言えませんが
概ね、5秒以上10秒以下でしょうか?
真空ポンプのスイッチを入れてから約1分過ぎくらいに真空状態に。
スイッチを入れてから完全開放終了までは約1分30秒内ですね。
「レプリカントEX」にRCベルグの遠心脱泡・真空脱泡・真空注型について掲載がありますが真空脱泡時間は約1分程だそうです。
あと、場合よっては注型前に水分除去の為の予備脱泡(A液)は行うこともあります。

>>553
微細気泡についてはその発生の原因となるものの見極めが必要です。
レジンの吸湿や型の結露、真空の引き過ぎや硬化反応によるガス発生など
発生の要因となるものを特定し一つずつ取り除く事で軽減するしかないかと。

蛇足的な事をつらつら書きますと、、、
真空は型持ちが悪い、自分の場合常圧と比較して約2割減。
型に貼り付いて欠損しやすいのでムリなパーツの分割や型埋め及び凝ったダボ・深いダボはNG。
量産は常圧で十分、ちょっとしたヤツは加圧で真空脱泡は細かいパーツのみに使用。
そんな所です、、、
558HG名無しさん:2011/10/17(月) 00:57:39.96 ID:KNeyxd5K
泡がでてるA液は湿気吸ってもう駄目かな

蓋閉じ忘れて一晩放置してた。とりあえず里見のレジン吸湿剤入れてみたが
559HG名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:35.42 ID:dfDcyyOT
>557

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

・スイッチを入れてから完全開放終了までが1分30秒
・スイッチを入れてから一分過ぎで真空状態に達する
・開放までのペース目安は5秒以上10秒以下

ということは、真空状態の時間は:
90秒-約60秒-(だいたい5秒〜10秒)で
およそ20〜25秒程度ということですかね。感覚的には20秒弱かな?

自分の最近の作業例と当て嵌めてみると、そんなにハズれてないっ
ぽい気がしました。

真空注型時の型持ちの悪さもこれから自分で経験したいと思います。
思ったよりずっと悪くなるんですね…。でも手放しがたいんだよな
今作ってるやつ、常圧だとしんどいパーツがそこそこあるので…
560HG名無しさん:2011/10/17(月) 14:39:14.59 ID:gn/Z3PG8
>>552
アンダーゲートぽいけど空気の逃げ道が無いような?
これもアンダーゲート?
561HG名無しさん:2011/10/17(月) 16:27:47.01 ID:xAnfNJFW
>560

ゲートが下に付いてるんだからアンダゲート
です
空気の逃げ道の有無はゲートの位置に伴う
呼称と関係ないので。
562HG名無しさん:2011/10/17(月) 19:15:26.36 ID:Vg1flQzR
>>561
勉強になりました
563HG名無しさん:2011/10/23(日) 13:58:23.84 ID:cGIj7PdA
真空計てどういうとこで売ってますか?
564HG名無しさん:2011/10/23(日) 14:23:19.20 ID:GQofVqWB
モノタロウか楽天かアマゾンで普通に買える
565HG名無しさん:2011/10/23(日) 16:20:16.38 ID:PfEnlSFz
基本的に里見で仕入れてたが、地元の模型屋って定価か1割引程度

ウレタンやシリコンは回転率高い有名店で通販に限る?
566HG名無しさん:2011/10/23(日) 16:36:19.96 ID:4gsp0Jhd
>>564
やはり通販しかないですかね
ハンズとか秋葉ぶらついてみたけど無かったです
567HG名無しさん:2011/10/23(日) 17:52:32.34 ID:Tc7OCqwy
>>566
秋葉→移転先ボークス・移転先イエサブ・アソビット・他
ハンズ→渋谷、新宿、池袋店クラスなら普通にある。

ボークスはすごく回転良い。
568HG名無しさん:2011/10/23(日) 20:24:15.20 ID:nnst2N0X
>567

>566は真空計の話でシリコーンの話じゃないよ
569HG名無しさん:2011/10/23(日) 20:24:15.22 ID:nnst2N0X
>567

>566は真空計の話でシリコーンの話じゃないよ
570HG名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:02.49 ID:2Sg8VI6P
安い抜き屋と1体あたりのおよその複製代を教えてください
21cm 1/8 水着フィギュアでパーツ14個で
自分で型作ったらシリコン4kgでレジン180g以下になると思う
1体あたり2500-3000円とかは無理です・・・
571HG名無しさん:2011/10/23(日) 22:39:31.06 ID:4gsp0Jhd
ここが参考になるかな
http://www5.ocn.ne.jp/~bunga/framepage23.htm
572HG名無しさん:2011/10/24(月) 05:59:30.44 ID:BCYbun11
何体抜かなきゃいけないのさ
573HG名無しさん:2011/10/24(月) 09:58:23.86 ID:SiIEJ4W3
>>569
すまん
574570:2011/10/24(月) 11:15:56.38 ID:s5mZeAW8
コスモか喜久屋が安いと聞いてるけど
喜久屋の値段表見たらシリコンも贅沢に使うだろうし3000円近くに・・・・
同じぐらいの条件でコスモか喜久屋使ったことある人いたら
1個あたりの値段教えてもらえませんか?

>>572
まず30個ぐらいからで
575HG名無しさん:2011/10/24(月) 11:33:19.97 ID:axs91TWD
といってもブツによってだいぶ変わってくるんで、とりあえず
RCベルグ・コスモリブレ、喜久屋、ユウビあたりに
相見積もり取ってみたらどうか。

見積もりの出し方はどこもこんな感じで大丈夫だと思う。
http://www.yuvi.co.jp/estimate/estimate.html
576HG名無しさん:2011/10/24(月) 13:21:38.10 ID:qsRjUEf5
パーツの形状やら体積厚みで値段なんていくら
でも変わるんで、必ず見積もり取って下さい。
自分は一回業者さんに頼んだことがありましたが
正直、初売時の売れ方を見てないと頼むのに躊躇
する金額でした。
1/8〜1/10くらいで座った姿で50個だと単価が
3,600円くらい。100個だと3,000円くらいになる
と言われました。
577HG名無しさん:2011/10/29(土) 14:22:10.62 ID:IJdsiB1p
ユウビは製品の出来上がりがイマイチになって以来、利用してないんだけど少しは改善されたのかな?

578HG名無しさん:2011/10/29(土) 23:12:59.18 ID:qmFvgBiN
モデル・テクニクス、1と2両方買ったが、1の方が為になる...。
原型の修正テク満載で気に入ったが、俺があべこべなだけかな。おまいらガンプラとか散々やった口?
579HG名無しさん:2011/10/30(日) 11:57:10.98 ID:P/tvZ/Tt
>>38
>チーズを削る西洋おろし金
っていうのを読んで、実は昨日買って試した。
...でも、全然削れないの。
シリコンが溝にまったく食い込んでいかないの。
100均だから?
削り器にも、細長く削れるのと
粉状になるのとあるみたいですが、どちらをお使いですか
580HG名無しさん:2011/10/30(日) 12:18:25.11 ID:cQik3vUH
初めまして、とっても初心者な質問なのですがお許しください。
ガレージキット複製業者抜
模型複製業者抜き
などで検索したのですがよくわからないことがあります

業者さんに依頼する場合
パーツの数によって金額が増える

であってますでしょうか?
ボークスの人形用に自分でヘッドを作って
複製したいと思う場合
ヘッドは蓋とその下の部分の2点なのですが
大きいから金額も高くなるんでしょうか。
581HG名無しさん:2011/10/30(日) 12:57:22.02 ID:qIKPkhSi
少数パーツのキットを抜きに出す人少ないと思うし、1回あたり50個以上、複製するのが普通だし、
実際のところ見積もりださないと判らない。受けてくれないかも知れない。
目安ならあるけど。
http://www5.ocn.ne.jp/~bunga/kikuya.htm
A シリコンゴム
 一辺5cm以下の立方体に収まるパーツ2個なら2kg行かない・・・と思う
B レジンの比重を1g/cm3で計算すればいい(実際は軽いけど)
C 複製50個までなら反転母型不要
582HG名無しさん:2011/10/30(日) 15:02:23.87 ID:elNF4sTi
>578

ここは複製スレなんだから薦めるのは「2」です。あなたにとって「1」がより
重要だとしても、それはこのスレでは関係のない話、ということで。

>580

怖がらずに、業者さんに相談して見積もり取ってください。けっこう差が出るので
複数社当たってみると良いと思います。イベント前の繁忙期だと受けてもらえない
こともありますが、見積もりは出してくれると思います。
ただあまり量産するつもりがないのなら、自分で抜いた方がよっぽど安くて済みます。

583HG名無しさん:2011/10/30(日) 19:40:02.82 ID:cQik3vUH
>582さんありがとうございます。
問い合わせてみます。
584HG名無しさん:2011/10/31(月) 03:56:06.37 ID:ujkuYQrS
Wave,ワッカーに比べ、信越って高いけど、良いことあるの?

M8017を気に入ってるが、KS-17を試してみようかなと
585HG名無しさん:2011/10/31(月) 11:00:30.77 ID:xlUYp19D
いいことあるのも何もなんでそんなゴミ使ってるの?

ってくらい差がある
10や20ショットじゃわかんないけどな
586HG名無しさん:2011/10/31(月) 11:36:26.47 ID:2zmqaDDR
ていうかKS-17て型番は実在するのか
ググっても見当たらなかったんでコメント
しようもなかったんだけども
587HG名無しさん:2011/10/31(月) 12:55:39.27 ID:A2X+ntXZ
ごめん、KE-17だな。でも分かってんだろ、過疎スレなのに面倒くさい。

KE-1417ってのもあるが、常圧okなのかな。

まだまだ初心者の試行錯誤だから安いワッカーしか選択肢なかった。8017は地雷って評価すらあるな。逆テーパーのキツいのは作らないが、不満がでてきたから、ワッカー止めるわ。今残ってるやつ中詰めにはなるだろ
588HG名無しさん:2011/11/01(火) 13:09:15.04 ID:yWOdnf3e
水増しに使うと歪むぞ

歪まないと言い張るのも居るがそれは単に無垢でも歪んだ型しか作れないだけ
丁寧に使えばスペック引き出すのは簡単だから
589HG名無しさん:2011/11/08(火) 06:08:29.43 ID:wUdOJRVi
デシケータ用に鍋買ったんだが穴あけてどうやって
密閉かつ配管を通すのか分かりません
これ使えっての有りませんか?
溶接すれば楽なんだろうけどツテが無くて・・・
590HG名無しさん:2011/11/08(火) 06:12:04.23 ID:qnL6nFtl
ぐぐれよ
591HG名無しさん:2011/11/08(火) 09:01:55.26 ID:B3hazWnJ
>>589
穴はドリルで開けて、リーマーや半円状のヤスリで広げる。
隙間は、パッキンを挟む。
後は、ググってくれ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkdiJBQw.jpg
592HG名無しさん:2011/11/08(火) 09:04:23.33 ID:SgFdLkbw
>>589
ドリルで穴を開ける(小さい穴を開けてやすりで大きくしても良い)
ホームセンターの配管関係の売り場で「ホースニップル」という部品が売ってる。
あとパッキンやナット、ワッシャ類も揃える。
健闘を祈る!
593589:2011/11/08(火) 10:43:07.87 ID:pdVs/wUL
ありがとうございます
ぐぐってみたところ穴あけてタップでねじきりしてる方がいらっしゃったのでそれを試すかホースニップルでやってみます
594HG名無しさん:2011/11/10(木) 10:39:14.24 ID:0SJ5OzGz
>>593
厚さが2〜3mmしかないのにタップを切るって、少々危険な香りがするが?
材質がAlだったらちょっと力をいれただけでネジ山なめちゃうし。
595HG名無しさん:2011/11/10(木) 13:10:52.59 ID:Qg9YsYak
デシケーターならスレッド飛んでも破裂するわけじゃないしそこまで気にせんでも

つーか全然平気よ
596HG名無しさん:2011/11/11(金) 11:32:59.01 ID:CGgV/Yf0
>>595
一応技術屋の端っこなもんでチョイ気になった。
まぁ、加圧じゃないから座のねじが切れてもすっ飛んでくこともないしね。w
597HG名無しさん:2011/11/11(金) 22:13:13.65 ID:U+B+7jdL
管用タップPS1/4インチ19山
エアツール系で揃えるならこれ

水道管系のほうが通りいいけど
ホールソー無いと苦しい太さ
598HG名無しさん:2011/11/14(月) 02:38:41.77 ID:XN68wC70
アゲますよ

離形剤て必要か?HDMの拳の様な複雑な奴からザクの腿みたいのまで離形剤無しで20〜30発抜いてるが型離れは順調、バリはさすがに出てくる様に。大物はやらないんで石膏は不使用

型の寿命延ばす的な文句も聞くけど嘘くさいし

ちなみにシリコンはクレオスと旭化成M8012、キャストはウェーブ。一応ウェーブの離形剤所持。

複製キャリアは1年位なんで玄人の皆の意見おくれ、お願いします
599HG名無しさん:2011/11/14(月) 10:09:37.25 ID:kFUko0Or
>598

自分に必要ないと思うのなら、使う必要なしです。
困った時にありがたみを実感して下さい。
そうやって必要性や必要な状況は掴めると思うので。
600HG名無しさん:2011/11/14(月) 14:07:22.37 ID:8TvnXvnx
一体分丸々抜いてみればわかるわ
601HG名無しさん:2011/11/14(月) 16:29:40.92 ID:OwMgcDqP
圧力鍋の弁外して、自転車のチューブで作ってるブログあったな

簡単そうだから俺もやってみたいが、直径30cm の寸胴クラスの圧力鍋なんて買えない
602HG名無しさん:2011/11/14(月) 17:56:57.39 ID:XN68wC70
>>598っす

>>599-600レスどもです、もっと経験値あげてみる
603HG名無しさん:2011/11/14(月) 18:22:25.46 ID:FstUibQ1
>>601
一度、ためしにやってみ。減圧なんか目じゃない。

俺もやって、目から鱗が6枚くらい落ちた
604HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:07:32.65 ID:8TvnXvnx
>>601
加圧まで作業時間に含めなきゃいけないから単体の大パーツでもなきゃ大きい鍋でも目一杯に使えたもんじゃない事に注意
605HG名無しさん:2011/11/14(月) 22:11:33.24 ID:y2QYWJ0L
>>454追加情報
ボークスよりレジン用トナー 11月26日発売予定

「造形村EXトナー」 18mlボトル入り 全12色 1本\600(税込)

レジン専用着色剤
全12色(ホワイト・ブラック・レッド・イエロー・ブルー・グリーン・ブラウン・シルバー・フレッシュ・オレンジ・ライムグリーン・パープル)
EXキャストA剤1kgに対して製品30ml分が上限
606HG名無しさん:2011/11/14(月) 22:12:15.54 ID:y2QYWJ0L
造形村シリコンについて

パッケージリニューアルに伴い「新スーパーEXシリコン1Kg」「透明シリコン1Kg」が在庫が無くなり次第価格変更となります
変更後の価格は現在のところ不明
607HG名無しさん:2011/11/14(月) 22:36:09.17 ID:ZGPDFvmh
むぅ、値上げするんかな、
608HG名無しさん:2011/11/14(月) 22:40:27.78 ID:TdniO2Yp
デフレにつき値下げとかならんかな?
609HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:45:08.36 ID:5yprB3oj
買い控えられると困る→値下げ
駆け込まれて欠品が困る→値上げ

さぁ、張った張った
610HG名無しさん:2011/11/16(水) 02:14:57.62 ID:+En5G9yX
塗料店で脱脂剤買ってみた。ワックスクリーナって書いてて主成分はアルコール系みたいだが、離型剤落としに使えるかな。漬け込んでも溶けることは無いと思うが
611HG名無しさん:2011/11/16(水) 06:34:19.47 ID:oqJtSfCg
IPAだろうね
612HG名無しさん:2011/11/17(木) 11:45:14.67 ID:Wr86zVXT
並が大きいと言うか丸まってるフリルってどうやって複製するんでしょうか・・・
613HG名無しさん:2011/11/17(木) 13:21:32.79 ID:t4UZlz0i
>612

そうした相談は実際のパーツ画像つきでお願いします
型作りはパーツと対話しながらの作業です
614HG名無しさん:2011/11/17(木) 14:11:12.16 ID:ShXoxsPt
>>型作りはパーツと対話しながらの作業です

良い事言うね
615HG名無しさん:2011/11/17(木) 14:37:52.03 ID:Wr86zVXT
>>613
失礼しました

こんな画像でよろしいでしょうか
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=17291.jpg
スカートの周りによく付いているようなやつです

ひだが奥まっていて上には抜けそうにないんですが
分割するにも数が多すぎる気がします
でもよくこういった形は見かけるので
どうやっているのかが気になりました
616HG名無しさん:2011/11/17(木) 14:53:42.16 ID:lfjcvk+V
傘とドレープは分けないとお大尽プレイになるな
617HG名無しさん:2011/11/17(木) 15:55:20.62 ID:D0mJH5Fb
>>615
プラモでいうところのスライド金型のようなイメージで型の方を分割するしかないんじゃないか?
618HG名無しさん:2011/11/17(木) 16:46:15.17 ID:t4UZlz0i
>615

ひだのRと口?の部分の長さ次第ですが、二面型でも
抜けそう。
あるいは、自分なら抜きやすいようにひだの内側は中身を詰めて
ひだのフチをエッジ立てる感じで作りますかね…

ってこちらも言葉だけじゃ分かりにくいですね('A`)
619HG名無しさん:2011/11/17(木) 17:03:22.78 ID:tU2nEV+3
>>615
パーツ自体を見ないと何とも言えないけど、柔らかくて引っ張り、引き裂きに強い銘柄のシリコンを使えば、
そこそこ無茶な形でも意外と普通の2面型で抜ける事がある。
ただし、シリコン型から原型を外す時に多少破損するのを覚悟しなければならないかも。
レジン成形物も、完全硬化してからでないと脱型時に歪み、破損する可能性がある。
それらを防ぐために、大概はフリルの厚みを目立たないように厚くする事で、
パーツ強度を増やし、台形状の逆テーパー角度を和らげたりする。
フリル先端部分が薄くシャープになっていれば、根元が厚くても案外気にならないものだ。
他の作品パーツを見れば、うまく厚み稼ぎをしている原型師さんの工夫が見られるかも。

あとは、フリル部分だけをドーナツ状の別パーツにすれば、多少脱型しやすくなるかもしれないね。
620HG名無しさん:2011/11/17(木) 17:05:06.20 ID:tU2nEV+3
長文書いてたら内容被っちゃったwすまん。
621HG名無しさん:2011/11/17(木) 17:31:28.28 ID:t4UZlz0i
あと>619さんのコメントと相反してしまうかも、だけど、
一見ムリそうなテーパーでも、脱型時にまだ成形品が
柔らかい時を狙えば、ゴムの伸びも合わさって意外に
するりと抜けたりします。

ただ型には負担があるし、成形品は歪むかもしれません
から、その場合は完全硬化までに歪みをただすか硬化後に
お湯で矯正するか
622HG名無しさん:2011/11/18(金) 23:54:45.61 ID:XW6lNcD2
みなさん有難うございました
623HG名無しさん:2011/11/19(土) 00:22:32.44 ID:94P9HO3P
>622

実際のパーツを見ればもっといろいろアイディアも出てくるかもしれません。
ディーラー活動の場合、型離れのよいパーツを作るのも原型師の腕の見せ所、
と前向きに捉えて挑戦することも必要です。
販売を前提とすると生産性は大事ですからね。同じ造形でもコストを下げれば
価格でより購入者の満足を満たせるし。
販売価格を変えずに同じように売れるのなら、下げたコストは自分の実入りに
できます。
技術的に「こんなパーツでもこうやれば抜けるんだ」というテクニカルな面を
向上させる試行錯誤も大事ですが、量産時には別の目線でパーツと型を考える
必要がある訳です。これは業者さんに出すとしてもおざなりにできません。
624HG名無しさん:2011/11/19(土) 00:44:11.11 ID:2lkUBvLk
客から高い金取って材料屋儲けさせても仕方がない・・・とはよく言う話で

パート割りも必ずしもフチで取る必要がないとか工夫のしどころは色々あるよ
625HG名無しさん:2011/11/21(月) 00:42:11.18 ID:xIhQEJ+Y
逆テーパーのない部品なら、プラモみたいに金型でできる?
626HG名無しさん:2011/11/21(月) 18:20:28.42 ID:OuNGFiCQ
金さえあれば。
もっと金があれば多少の逆テーパくらい問題ない。
627HG名無しさん:2011/11/22(火) 00:21:25.32 ID:XtMgCtMi
シリコンの柔さかが誤差を補ってると思ってたが、パーティングラインのズレ考えたら金型うかんだ。

いくら売れても、自分で鋳込みするなら出せて10万以内までだな。売れないが
628HG名無しさん:2011/11/22(火) 12:03:59.51 ID:kxLQhQzv
金型っていっても、使う素材で料金は異なるよ。
アンチモニーの金型なら柔らかいので加工も楽だし、材料費も安い。
企業が使う金型の用の何十万も生産するわけじゃないだろ?

一番楽で安いのは、メッキで金型作る方法だな。
いわゆるソフビ用の金型なのだが・・・
629HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:59:53.25 ID:HQ6HjABL
そういえば海洋堂でなんかあったな
シリコン型で簡易射出成形だっけ?ガメラのヤツ?
音沙汰無い、って事は失敗したって事だよな
630HG名無しさん:2011/11/23(水) 10:22:09.80 ID:0XtmvPEl
失敗っていうより、続ける意味が無かったって事だろう。
普通のシリコン型と比べて大量生産に向いてるけれど、シリコンより大掛かりでコストがかかるから
少量生産してるガレキには不必要だったって事だろうと。

つまりは海洋堂の製品は普通のシリコン型による生産数だけで、需要は満たしていたって事。
金型とシリコンのモールドの出来不出来は、細工職人次第で大差は無いから、出来た製品の質が
変わる事もない。
技術開発って意味で、続ける事は可能だったんだろうけれど、続ける意味が将来的にも海洋堂には
見出せなかったって所だと思う。大量生産なら中国にでも外注した方がコストかからんしな。
631HG名無しさん:2011/11/23(水) 10:43:51.60 ID:7DCfw6nQ
>いわゆるソフビ用の金型なのだが・・・
ソフビキットほぼ絶滅状態だね
ナイフと瞬間接着剤で形に出来るので楽しかった
原型より痩せちゃうけど大型キットでもかなりリーズナブルでよかったな
怪獣キットやアニメキャラのバラバラパーツを鍋で煮る非日常感
632HG名無しさん:2011/11/23(水) 12:58:43.92 ID:RYSwUDbz
>>631
同意
思い出補正もあるんだろうけど、ソフビはほんと良かった
633HG名無しさん:2011/11/23(水) 17:27:51.08 ID:0XtmvPEl
ソフビはなぁ・・・・数年するとベタベタしてくるからなぁ・・・
簡単にかるく色をのせただけなら問題ないけど、下地からちゃんとやって、ウェザリングとかキッチリやればやるほど
酷い結果になるんだよね・・・
634HG名無しさん:2011/11/24(木) 11:35:40.07 ID:Yd8w2ZnK
>>628
WTMもメッキで金型作ってるとかモリナガ漫画にあったような
レジンコピーに分厚くメッキしてレジンを燃やすかして除去してどうの、って

>>629
プラスチックキャストw
結局は中国生産でABS,PVCを無理抜きって方向になったんだろうね
635HG名無しさん:2011/11/26(土) 09:10:58.77 ID:YgaHhfLg
>>633
>ソフビはなぁ・・・・数年するとベタベタしてくるからなぁ・・・
ラッカー系は問題ないんだけどエナメル系はものすごく相性悪いね
可塑剤と混じってベタベタになっちゃう
…昔ソレで海洋堂のエイリアンが余計キモい事に…

そういえばソフビのキャスト?をどっかが出してた気がした
シリコン型に流してオーブンで加熱する奴
使った事ある人いる?
636HG名無しさん:2011/11/26(土) 10:23:56.15 ID:3MvCPWk9
エンビニナールか
637HG名無しさん:2011/11/26(土) 15:41:11.96 ID:AlrFggYb
類似品含め廃番だよね
コバゾールが一般で販売されていればいいのだけれど
638HG名無しさん:2011/11/27(日) 12:59:06.06 ID:gSk1LvFL
エンビニナール!そうだった!そんな名前だった
胸のつかえが取れました ありがとう!
脳ゥ!やっぱり絶版なのね…
639HG名無しさん:2011/11/27(日) 18:06:41.56 ID:mmIQuyTd
中空レジン作成をやってみたい
気泡ができにくいらしいけどシェイク時に泡とか入らないものなの?
640HG名無しさん:2011/11/27(日) 18:56:30.41 ID:VYuDZXSk
普通に入るよ。
641HG名無しさん:2011/11/27(日) 23:50:01.02 ID:GzzZPm0B
・・・・・・シェイク?
642HG名無しさん:2011/11/28(月) 12:30:47.96 ID:ucP7pCVQ
海外のモデラーのレジンキットは中空が多かったんだよ。といっても20〜30年前の話だが。
もともと日本でいうレジン(当時はキャストっていってた)とは名前は同じでも、2液性ではなく
1液性の物(*1)で揮発成分自体が少ないものだった。壺の様な型の中にレジンを流して蓋をして、
それを広い場所で片腕1ッポンでグルングルン回す。硬化時間が10〜20分だったらしいから相当の体力と
スタミナを要したらしい。出来た複製物の表面には遠心力のおかげで気泡は無い。しかしそれは表面だけであって
ペーパーでやすると気泡がスグにコンニチワ。更に場所によって厚みが異なるので再加工には注意が必要だった。
(*1  アメリカの州法で揮発成分が多い塗料や素材の使用が規制されていたため。ラッカー塗料すら販売されていなかった)
同じように日本で手に入る材料でやっても、同じ結果どころか惨事を招くよ。
643HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:13:46.61 ID:Q0+MHVKC
シリコン型を円筒形にして、上下にヒモ付けて、思い切りぶん回せば逝けるかもしれないw

牛乳瓶のフタに穴あけて、ひも通してさ、独楽みたいにまわすおもちゃ有ったでしょ?
あんな感じ。
644HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:28:55.44 ID:EUVbQLQH
遠心脱泡と勘違いしてないか?
645HG名無しさん:2011/11/28(月) 21:47:03.51 ID:zIiQ3YxD
ちょっと面倒くさいけど肉厚を均等にするやりかたあるよ。
原型をPLで1/2にカットしなきゃいけないから中空というより
インジェクションの成型品みたいになるけど。
646HG名無しさん:2011/11/29(火) 23:12:01.55 ID:uzIFVB5k
>>639
一年半ほど前にここでアイデアもらって実践しましたよ。
卵形に近い簡単な形で、起き上がりこぼしみたいなのを30個ほど複製しました。
湯口のない二面型を作り、混合したレジンを片方に1/3くらい入れて型を合わせて、
ゆっくり型をぐりぐり回何度も回して、硬化時間が来る少し前に型を置いて硬化を待ちます。
何度かやれば勘所が分かり、底には厚くレジンが溜まり、他の場所は均一な厚みに成型できました。
気泡は全く入らなかったですね。
647HG名無しさん:2011/11/30(水) 07:12:14.48 ID:o7LgpiGA
デシケター用に穴あけが楽そうだからという理由でアルミ鍋買ったんだが
アルミのソケット高杉ワロタ
ニップルは作れないとか言われるしステン鍋にすれば良かった
648HG名無しさん:2011/11/30(水) 07:28:55.75 ID:+EVlFCII
いろいろ間違っとるな

おみゃーが
649HG名無しさん:2011/11/30(水) 08:38:36.56 ID:o7LgpiGA
教えろよ
その間違いとやらをな!
650HG名無しさん:2011/11/30(水) 12:24:06.96 ID:dcHdu5iE
>647

wikiより
>デシケーター(desiccator)とは、湿気を嫌う物を乾燥状態において保管するために用いる容器。
>防湿庫・デシケータとも呼ばれる。

647は保管庫を作りたいのか?
商品としてすでに真空デシケーターってのもあるんだがそれじゃだめなの?

651HG名無しさん:2011/11/30(水) 15:25:36.53 ID:9CpDndBR
なんかいろんな意味でツッコミすらめんどくさい
流れだけど
とりあえず本気で真空脱泡装置作りたいなら
ググってみなされ
652HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:32:04.92 ID:o7LgpiGA
もうググる段階は終わって既にゴーサインがでてるんです
この計画はもう止まれないですよ
とりあえず完成したら報告します
ご飯でも炊いてまっていて下さい
653HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:08:59.40 ID:+EVlFCII
悲しいお知らせが聞けそうな展開wktk
654HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:50:50.20 ID:qYyPDhZ+
個人的見解として真空脱泡は、脱泡機完成度50% + 複製技術力50%で成し得るものかと
両方ある程度犠牲という経験がないとなかなか上手くいかないよね
655HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:59:22.54 ID:Xn81VZ3J
>655

量産を前提とするなら、ちゃんと常圧で気泡を残さず注型できる型の設計/作成ができるノウハウがないと
真空脱泡機は活用しきれないと思います。
あと装置の完成度というより、スペックに見合った装置の操作にノウハウが必要ですね。
単純に真空到達→常圧戻しが各一回であっても、タイミングを間違えるとうまく注型できない場合もあるので。

量産を前提としないなら、ゴムの脱泡や透明シリコーンを使った切り裂き型の作りやすさが真空脱泡機の
利点かなと思います。

真空脱泡機が注型における魔法の装置でないことだけは確かです。
656HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:01:05.20 ID:HpTffUHf
・・・う〜ん、個人的経験によるものではあるのだけど、
加圧鍋だと、かな〜りアバウトな複製技術であっても上手く行くんだよね。
加圧鍋は「圧力鍋」と「自転車の古タイヤチューブ(バルブ含む)」+空気入れだけで出来るから
コストは3〜4k位だし、完成度つっても鍋自体の完成度が既に100%だから手間も技術も不要だし、
あとは些細なコツ(タイミング)?くらいかな??もっともそれもかなりアバウトでもいけるしな

正直、加圧鍋を一度使うと、脱泡機作ったり、脱泡目的で業者に抜いてもらうのが馬鹿みたいに感じてしまう。
657HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:04:50.20 ID:HpTffUHf
>>655
自問自答?

まぁ、真空脱泡機に拘るくらいなら加圧鍋使えばいいと思うよ。
一度加圧鍋使うと、真空脱泡機がいかに無駄な労力が多く、成果が低いのが良く解るよ
658HG名無しさん:2011/11/30(水) 22:12:23.28 ID:FDPXNm2H
自問自答ってw
どうみてもアンカミスじゃん
659HG名無しさん:2011/12/01(木) 01:01:33.96 ID:YMHV+huY
でも加圧って鍋の容積からいって小さな型じゃないと無理なのでは?
1/8くらいの人型フィギュアの型でも可能な方法があるのなら加圧にしたいです
660HG名無しさん:2011/12/01(木) 01:08:23.79 ID:RyQvaEzu
>>659
原型のパーツ分割と型配分の問題なだけで、1/8で加圧やってる人はたくさんいますが?
どんだけ小さい鍋使う気だよ
661HG名無しさん:2011/12/01(木) 01:22:11.09 ID:YMHV+huY
>660
出来ればお使いの鍋の銘柄を教えていただけると助かります
なかなか実用に耐える物が見つからなくて困っている状態なもので…
662HG名無しさん:2011/12/01(木) 07:37:20.61 ID:gPrmu3TH
>>657
さすがにそれはない。確かに加圧は良いと思うが、
真空に劣るみたいに書かれるのは同意できんな。
663HG名無しさん:2011/12/01(木) 07:38:01.68 ID:gPrmu3TH
ごめん

×真空に劣る
○真空が劣る
664HG名無しさん:2011/12/01(木) 08:15:11.44 ID:AO+NEp3a
655です。先のカキコはアンカミスです。

>657

真空脱泡に拘る必要はない、という点は同意です。量産やクリアパーツ作成時の生産性に関しては
加圧式の方が歩止まりがよいかもしれません。
ただ、加圧式の性質上、不慮の事態が起こりかねないという点を懸念します。

真空脱泡機は型作成時のゴム脱泡や切り裂き式で一次複製を取る時にも便利に使えるので、
便利使いするには活用のしようがありますね。

加圧式を使ってる業者さんて居るんですかね。真空脱泡・遠心脱泡はやられているようですが
665HG名無しさん:2011/12/01(木) 09:22:28.52 ID:utUfvERK
>>661
660 ではないが・・・
オレが使ってるのはプレストとかいうガイコツ製。
ヤフオクで中古を\1,000でゲト。 当初はヨメが料理に使ってたがデカ杉でこっち
に回ってきたもの。(ヨメはその後ティファールをゲト)
クルマのタイヤ用のバルブとエアツール用のコンプ(1.5hp)であっという間に2.0kg
に加圧できる。量産でチャリの空気入れなんか使ってられん。
ちなみにコンプもオク。スゲーうるさいのが玉にキズ。w
666HG名無しさん:2011/12/01(木) 12:47:27.83 ID:v2E2WhzL
>>664
>不慮の事態が起こりかねないという点
不慮の事故の危険性は、真空脱泡の方が大きいんじゃね?
まぁ、大きさはともかくとして「不慮の事態」を恐れるのなら加圧、低圧、真空、常圧、
全てに懸念があるわけで
667HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:07:35.54 ID:s9ZoigrB
>>666
人体や周囲の物損に対する危険性でしょ?JK
爆発と圧壊じゃ比較にならないと思うが
>>665 の様な書き込みや仕様を見ると「どうよ?」と思う
668HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:13:31.86 ID:6kjaru8B
加圧脱泡の話が出ると必ず爆発がどうこうってなるけど、
最近の圧力鍋には安全弁ついてないのかね?
うちのは7、8年前にジャスコで買った安物だが二気圧以上に
なると空気抜けますって弁が別途ついてるからちょっと不思議に
思っていたり。
669HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:17:01.12 ID:pR+/1c6o
レジンが付着して動きが渋くなったりしちゃうでしょ
うかつな人は危険
670HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:26:27.68 ID:6kjaru8B
そこまでうかつな人だと自作工具使うのやめたほうがいいね(苦笑
671HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:27:44.08 ID:s9ZoigrB
安全弁は鍋によって色々、安全弁殺しちゃう人もいるし
万が一を考えると馬力コンプなんて
意識の差かもしれないけど最大限の配慮はすべき
672HG名無しさん:2011/12/01(木) 13:59:10.01 ID:v2E2WhzL
>>668
普通の圧力鍋には最低3つの安全弁が付いてるよね。昔のは知らんが今のは1.8気圧くらいで安定するようになってる。
(ちなみに安い圧力鍋にも3つの安全弁はある。但し2気圧で安定するまで抜け続ける)
加圧自体には1.5もあれば十二分なのでオーバープレッシャーではある。
加圧鍋作るのに安全弁を一つ失くしても問題は無い。気になるのなら、新しい穴を開けて安全弁を3つとも活かせ良いだけの話。

爆発するって言ってるヤツは単なる無知か、真空脱泡機に過剰なほど金を注ぎ込んだものの低コストで同じ効果を
実現できる加圧鍋に嫉妬心を燃やしてるだけじゃね?
673HG名無しさん:2011/12/01(木) 14:33:40.28 ID:MzvbmEk1
>672

そう思うのは貴方の勝手ですが、知識や工作
技術・経験がまちまちであろう掲示板で加圧
式の手軽さや安全性をアピールするのが適切
かどうか。工作は自己責任とはいえ、経験者
も情報の提供には相応の配慮をする必要があ
る、と私は思います。
まあそう考えるのも私の勝手なんですけど。
674HG名無しさん:2011/12/01(木) 14:48:30.84 ID:v2E2WhzL
>673

そう思うのは貴方の勝手ですが、知識や工作
技術・経験がまちまちであろう掲示板で真空
式の手軽さや安全性をアピールするのが適切
かどうか。工作は自己責任とはいえ、経験者
も情報の提供には相応の配慮をする必要があ
る、と私は思います。
まあそう考えるのも私の勝手なんですけど。

とまぁ、同じ事が全てに言えるわけだよ。何が良くて、何が悪いかなんて個人個人で異なるもんだ。
そんなことは、言われなくても誰でも解っている事さ。所詮、選択肢の一つであり、リスクも糞もねぇ
なにかつーと、真空脱泡を進める阿呆が多いんで加圧鍋マンセーネタを出汁にして苦言をていしてるだけさ

自分で必要だと思える箇所に、必要だと思うものやツールを適用させれば良い。
わざわざ選択肢を「赤の他人」が狭める必要は全く無いんだよ
675HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:08:28.59 ID:uMkqGHAY
>674 >673に対して>673とおなじ文章を返しても、話がかみ合うように見えないけどなあ。
想定する範囲が違うと、文章が抽象的に見えたりするのだろうか。
676HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:13:23.68 ID:EoEB64fh
俺は圧力鍋の安全弁の穴をバルブ取付けに使用して8kgf/cm2かけて吹っ飛んだフタで天井ブチ抜いたw
好奇心に駆られてバカなことはするもんじゃねえな。
調子に乗って加圧すると死ねるぞww
677HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:05.79 ID:ra/+qaIF
30cmのなべのふたに8気圧かけたときの
圧力は約6トン・・・自家用車、4台分。

直撃すれば確実に一瞬で死ねたのに
678HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:43:38.50 ID:ctZ4ArVR
>直撃すれば確実に一瞬で死ねたのに

ハハハ、カミサンに同じこと言われたよw
679HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:31.68 ID:qevHNq35
ちっ
680HG名無しさん:2011/12/02(金) 01:15:08.47 ID:9uIz+sJR
↓こういう例もあるしやっぱ怖い
http://www.himajin.net/diary/p.php3?1996/117#708873
681HG名無しさん:2011/12/02(金) 11:26:33.52 ID:bPgo4ijy

型取りなんかやったこともないヤツが脳内妄想で偉そうな口をたたくスレはここですか?
682HG名無しさん:2011/12/02(金) 12:07:27.27 ID:jXbXaRPP
圧力鍋脱泡の型って、普通のアンダーゲート?のパーツ配置でよいんだよね?
後、自転車の空気入れじゃ無くて、浮き袋に空気を入れる様な、小さな電動ポンプじゃダメなの?
683HG名無しさん:2011/12/02(金) 12:44:31.69 ID:2gksG69J
使ってる人は思考能力に欠ける人には教えたくなくなるんだよ
真似だけで使うと危ないものだって自覚があるから

某SNSで嬉々として紹介してるのは…ありゃ貧乏子沢山型の馬鹿だな
684HG名無しさん:2011/12/02(金) 12:48:45.04 ID:ljzpAeyV
figmaとかに使われているPVC?の素材って
素人がやるには難しいでしょうか

あの柔らか硬い感じで複製してみたいです
685HG名無しさん:2011/12/02(金) 13:06:26.84 ID:h+OfYD06
>>684
複雑な形状でなければ複製は可能ですが同等の素材を揃える事は出来ませんので再現は出来ません。
686HG名無しさん:2011/12/02(金) 13:33:57.25 ID:5Fm2mLee
ttp://baiyouki2.seesaa.net/category/11920073-1.html

ググったら役立ちそうなのあったよ。詳しいっぽい
687HG名無しさん:2011/12/02(金) 13:39:29.71 ID:p8KgPvvN
>>680
670の「そこまでうかつな人だと自作工具使うのやめたほうがいいね(苦笑」発言を改めて読み返し痛感したw
うかつ以前の問題だなwww
コイツ多分普段から「何をやってもダメなやつ」って言われてるんだろうなぁ
ここまで無能で不器用なヤツは稀だろ?こういうヤツってのは真空、加圧関係なく、常圧ですら爆発させるんじゃないかとwwww
悪い意味で器用だけどなww

>>677-680もやっぱり「何をやってもダメなやつ」って言われてるのん?wwwwww
688HG名無しさん:2011/12/02(金) 13:47:48.71 ID:p8KgPvvN
面白そうだから、「加圧鍋 事故」でググッってもほとんどヒットしない・・・
「真空脱泡 事故」では沢山あるのに・・・ツマンネ
689HG名無しさん:2011/12/02(金) 14:10:41.08 ID:u3fD+uzo
事故報告読んで>687のように思えるヤツはある意味幸せだな。
人様に迷惑かけないように気をつけて欲しいが。無理かな。
690HG名無しさん:2011/12/02(金) 14:32:21.56 ID:xNSznsSD
フェイルセーフを考えて予備の圧力弁を取り付けるなりすれば完全に回避可能な自己だからな
自作なんだからそれを取り付けてない、また操作ミスでやっちゃうというのはうかつそのもの
691HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:09.89 ID:i036IYPP
自作脱泡機の蓋でアクリル板を使うのが一般的なようですが
厚さは200mm無いと危ないでしょうか?
150mmで問題なく運用してる方いますか?
692HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:28:15.29 ID:i036IYPP
桁を間違えました
200mm→20mm
150mm→15mm
693HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:51:53.75 ID:KaL9KOrl
真空槽の径も影響してくると思うんだけど。

ウチのは27cm径で20mmだね。一般的にはそれ以上が無難、それ以下だと割れる可能性ありと
言われているように思う。
694HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:56:42.11 ID:yIPQLMZF
んなもん、大雑把でいいんだよ。考えずに実行だよ
695HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:04:33.08 ID:i036IYPP
やはり長期的に使うなら丈夫な方がいいですよね
20mmで行きたいと思います
696HG名無しさん:2011/12/05(月) 08:43:12.15 ID:xtv8Qqhx
>>695
気休めかも知れないけど、ガラス四散防止用のシートも、貼った方が良いかも知れない。
キャストが飛び散っても、ヘラでカリカリこそげるし、汚くなったら張り替えられる。
697HG名無しさん:2011/12/05(月) 09:27:54.32 ID:xQnWa51e
30mmの安心感はパネェよ


重いけど
698HG名無しさん:2011/12/05(月) 12:44:47.68 ID:8kt64vtS
そう。30mmまで行くと重くなる。実用強度を得て
運用しやすいのが20mm厚だと思う。
699HG名無しさん:2011/12/05(月) 12:49:00.92 ID:xtv8Qqhx
寸同鍋から外して、床に置いた時に手掛かりが無くて、持ち上げる時に苦労した。
そこでアクリル板の角の下に、机の脚に付けるゴム足見たいなのを、両面テープで貼ってる。
床との、アクリル板の間に手を入れて持ち上げるんど捗る。
700HG名無しさん:2011/12/05(月) 20:23:25.43 ID:dja2opvf
厚めの板に脚付けて、空気抜き用にコックを付ける。
上にガラスのボオルを伏せて置く、
と言うやり方も有るみたい。
701HG名無しさん:2011/12/06(火) 18:11:17.67 ID:ob+9F7r9
掬いage
702HG名無しさん:2011/12/08(木) 23:29:58.26 ID:/ufxyjQS
EXトナー使ってみた人いる?
703HG名無しさん:2011/12/09(金) 01:53:46.19 ID:S/i27OwU
量産は今までシラスコンのブレンドで
ずっとやって来たんだけど、
造形村の白と透明ってブレンドOK?

ベルグ通販は高いのと
造形村の白が一番安いけど保ちが悪いので
引っ張り強度ある透明と組み合わせたら
いいんじゃないか思ったので。
704HG名無しさん:2011/12/09(金) 12:15:16.37 ID:PL6l76No
時折面食らうような質問が出るなあ…

確か透明は信越でEXはワッカーじゃなじゃかったっけ。
最近変わった?

メーカーが異なる時点で自分は試そうと思えない
705HG名無しさん:2011/12/09(金) 12:18:13.53 ID:Eh6OrlYK
やらせとけよ
706HG名無しさん:2011/12/09(金) 13:57:55.24 ID:p+YkzV6t
普通のシリコン型で、エントツ式と言うのがあるらしいけど、どこをエントツにするんだ?
湯口にエントツ立てたら、キャスト流しにくいんじゃない?
707HG名無しさん:2011/12/09(金) 14:00:04.13 ID:Eh6OrlYK
漏斗
708HG名無しさん:2011/12/09(金) 14:13:58.51 ID:KRmEnEwT
メーカー違いシリコーンを混ぜようとは普通思わんから
逆に可能なのかどうか知りたい。
できる組み合わせが増えればブレンドの幅広がるしね。

709HG名無しさん:2011/12/09(金) 16:46:27.40 ID:SQl1v2Rc
反応阻害する組み合わせでもなけりゃ混ぜるの自体は普通にできるだろ
一つの容器に入れてかき混ぜるだけだ

仮にメーカーが同じでも縮合型と付加型を混ぜたいとか思うもんかね
同じシリコンで骨材や溶剤の配合が違うだけの製品同士とかならわかるが
710HG名無しさん:2011/12/10(土) 19:00:13.48 ID:OnbmINZj
>>707
なるほど、それでエントツか…
でも、漏斗って先に行くほど細いだろ?
シリコン型の湯口は、粘土埋めの時に漏斗の先を切って埋めるとして、漏斗を刺してキャストを流してる内に、上にすぽっと抜けない?
711HG名無しさん:2011/12/10(土) 20:16:31.14 ID:dUXToBq7
抜けないように工夫くらいしろよ・・・これだからユトリ世代は・・・ったく
712HG名無しさん:2011/12/13(火) 08:59:28.49 ID:9B7vJ0W3
>>710
ひぎぃにすれば抜けないんじゃね?
713HG名無しさん:2011/12/13(火) 10:29:42.35 ID:RVhpgfeK
ビンの移し替えのように空気の逃げ道がなきゃ拮抗逆流するが
アンダーゲートでやる分には奥へ奥へと押す力にしかならんよ
型上面より上の液は漏斗を押さえつける力にもなってる
714HG名無しさん:2011/12/13(火) 22:29:56.37 ID:5Z1JQ653
>712
>713
>714
ありがとうございます。
そろそろ、WFに向けて型作りを開始しようと思いまして…
てか、waveのキャスト、アイボリー売り切れじゃん!
715HG名無しさん:2011/12/14(水) 06:33:29.54 ID:j4LTiLfx
>>714
そうかそういう心配もあるのか
買い置きしとかないとダメだな
716HG名無しさん:2011/12/14(水) 11:06:49.65 ID:2iRkVWqQ
かといって長く在庫すると劣化するからね
717HG名無しさん:2011/12/14(水) 12:56:59.27 ID:wf82OY2t
>>716
そう言えば、夏のWF不参加だったから、一年前のシリコンやキャストが残ってる…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
使えないかな…

718HG名無しさん:2011/12/14(水) 13:01:23.29 ID:/fmdr6vr
常圧ならレジンはやめとけ
719HG名無しさん:2011/12/14(水) 13:18:27.47 ID:wf82OY2t
>>718
やっぱり、レジンは発泡しちゃう?
勿体無いオバケが…(´・ω・`)
720HG名無しさん:2011/12/14(水) 13:20:19.83 ID:/fmdr6vr
テストしてみればいんじゃね
721HG名無しさん:2011/12/14(水) 15:13:38.90 ID:+YeWmqPE
>>717
缶入りで未開封なら結構持ったりする。
ポリ容器だと逝ってる可能性大。
試しに混ぜてみて泡の噴く様を楽しむのもよしw
722HG名無しさん:2011/12/14(水) 16:48:42.57 ID:WAbijBC7
>>720
>>721
1kg缶×2の奴だから、多分大丈夫だと思う。
いずれにしても、試してからシリコン型に投入するよ。
723HG名無しさん:2011/12/28(水) 09:31:27.71 ID:7XMa1HOV

お〜い、オマイラ、そろそろワンフェスの用意してるかぁ?
もうすぐだぞ!
724HG名無しさん:2011/12/28(水) 18:31:28.41 ID:jV5DIy2g
型製作なんぞ、イベントの前の金曜日に開始すれば間に合うだろ。
むしろ、自分をそこまで追い込んで原型の仕上がり具合を
高めるべき。
725HG名無しさん:2011/12/28(水) 18:50:51.15 ID:PiDk1qth
べき
726HG名無しさん:2011/12/29(木) 10:13:06.77 ID:AXAAK7Gp
まあただの煽りだろうけど、イベントに出るなら複製品の
品質も上げる努力しろよ。数と質。
一日二日でどれだけ担保できるってんだよ

727HG名無しさん:2011/12/29(木) 23:47:45.62 ID:7xsUr/g2
そこもそうだけど金曜日に原型が埋まってるような状態だと塗装見本がプーだろ
過去の信頼でもなきゃ出来損ないが持ち込まれてるようにしか見てもらえないぞ

一ヶ月〜20日前までには成形品にして見本と展示準備に注力するのが
中堅から大手への壁でありステップアップの道筋という人もいる
728HG名無しさん:2011/12/30(金) 00:52:43.08 ID:o8J+yrrT
という人もいる、か。

なるほど!

でもそうじゃない人もいるんだよ。
729HG名無しさん:2011/12/30(金) 21:51:21.24 ID:uDrpXAWs
選ぶには道の存在を気付いてると話が早いという話
わかってて選んでる者にまで口を挟む気はない

そう言うのに限って文句言いがちだけどなw
730HG名無しさん:2011/12/31(土) 03:24:24.30 ID:QDL3xbd0
プッ。
731HG名無しさん:2012/01/02(月) 01:32:35.61 ID:Urw95DzT
ねんどろのジョイントパーツのような部品を複製する時
どういう風にやれば良いか知恵をお借りできませんか

http://i.imgur.com/WHjpc.jpg
写真のようにかたとりまるで上下にはさむ形で行うとどうしてもズレが生まれます
ダボ穴をうち余剰分の抜け穴も作ってはいるんですが効果は薄いようで…
挟むやり方だとバリが多く発生し精度が下がりがちなのも難点です
原型を埋める向き、枠の作り方など上手くやる方法はないものでしょうか

ちなみにですが素材はエポパテ(木工用)、ポリパテ、タミヤ高密度パテなどです
さらに多少手を加えたいので、出来ればエポパテで複製したいんですが
こういった場合シリコン→レジンで複製するしかないんでしょうか
732HG名無しさん:2012/01/02(月) 02:13:05.70 ID:AsmuavbT
>>731
別に素材自体はシリコンやレジンでないと不可能とは言わないが
通常のシリコンやレジンを使った手法がどういうノウハウを積み重ねて精度を確保しているのか
やったこともない奴に掲示板上で説明するのは無理な話だな
自分でシリコン使ってやってみればわかるだろうが、だったらそれで複製すればそれが早い
素直にシリコンと粘土とブロック買ってきてそれで勉強しろ

一つ、シリコン型さえできればポリパテや木工エポパテで複製するのは特に難しくない
だがそれで可動関節パーツとして十分な耐久性と精度が出るのか、
またスクラッチスレ見ると量産する気らしいが、自分で使うだけなのかWF等で販売する気なのか
市販のパーツを型取りして商品に含めて販売することに問題はないのか、
市販パーツを組み込める構成のキットとした方が良いのでないか、等はまた別の話
733HG名無しさん:2012/01/02(月) 02:20:01.40 ID:ZCfeRbmg
>>731
「おゆまる」や「型取りく」等では精度ある複製は望めません
基本的には技術(&経験)・時間・お金を掛ける程精度が上がります
複製についてどこまでの知識や技術をお持ちか不明ですが詳しいHPや書籍を参考にしてください>テンプレ等参照
画像を見るに可動ジョイント等を複製されているようですがコレは無理です
これらは可動の為、精細な品質で作られており個人の複製で同等のモノを再現するのは困難です
どのようなパーツがお望みかは判りませんが現パーツの改造または市販の他可動パーツを使うのが懸命だと思われます
734HG名無しさん:2012/01/02(月) 02:27:07.98 ID:ZCfeRbmg
返信で「レジンキャストキット」ってついてたorz
>>732 の通りで既存品のコピーになるので問題が生じる可能性がありますね
735HG名無しさん:2012/01/02(月) 04:26:06.70 ID:AoGOwgwI
>>732>>733
ありがとうございます。「キット」とはしましたが販売する予定はありませんので
懸念されている点は問題ないかと思います

いずれにせよコピー的な方法だと精度が問題になるということですかね
普段シリコン置換は行っているので、そちらのほうは可能かとは思います
一応市販品のプラ棒・ボールジョイントでの自作はしてみたんですが
多数のジョイントパーツが必要な構成(人外)であるため
1個1個製作すると手間(とコスト)がかかりすぎるため質問した次第です

ねんどろ作成は初めてで、普段型取り的な事もあまりしないので
型取り粘土系での細かい部品の複製は難しいと感じました
素直に精度の出せる手作業、もしくは投げ売りからの
部品取りの方がよさそうですね…回答ありがとうございました
736HG名無しさん:2012/01/02(月) 06:32:13.25 ID:G0GbUdca
ジョイントパーツを買うよ普通
737HG名無しさん:2012/01/02(月) 08:34:14.78 ID:ffm5k42P
確かに「販売しない」のなら市販品買って済ませればしまいの話、な気がする
イエサブの関節技とか、いいのがあるじゃない。
738HG名無しさん:2012/01/02(月) 09:09:15.31 ID:sv88XRfX
waveで出してるボールジョイント想定して作ればいい
739HG名無しさん:2012/01/11(水) 11:26:05.10 ID:XkpbbsBO
KE-1417-40を使ってみたいんだけど
ほぼ業者向けクオリティーで
粘度がやたら高いみたいだけど素人でも扱えるかな?
一応脱泡するぐらいの環境はあるけど
問題は脱泡した粘度の高いシリコンを原型にぶっかけて
気泡のない型が出来るか心配で・・・ダボ穴にも気泡ができそうで
10kg単位でしか買えないので背中押してください
ドライヤーを使えば気泡を減らせると聞いたこともあるけど・・・

同じ理由で粘度の高いボークスの透明シリコンも未だ買ったこと無い・・
740HG名無しさん:2012/01/11(水) 11:44:58.16 ID:39O/yQrK
なぜ貴様らは、マズ自分で試さず
他人に丸投げして寄生しようとするのか
741HG名無しさん:2012/01/11(水) 11:45:31.00 ID:wwFgfHdl
その心配レベルだと某透明が限界かな
某透明は手動ポンプでも減圧脱泡して微細気泡群さえ抜けば
ダボ残留や巻き込みで噛んだ空気についてはヘタすると低粘度より抜けが良い、ふしぎ

1417は後がない状況でのぶっつけ本番では勧めない、
某透明とは逆に粘度の割に気泡の移動が遅い、劣化ワッカーに近い
段取り組んで注力する必要あり、慌てると…
742HG名無しさん:2012/01/11(水) 12:00:35.22 ID:XkpbbsBO
>>740
安くない上に10kg単位で買うからね
ネットに使用者の情報も殆ど無いし
>>741
ありがとうございます
劣化ワッカーとはかなり強敵そうですね

以前ボーメ氏が出ていた番組に豪快にKE1417?を
大量にぶっかける映像があったけどプロの抜き屋は
技術や経験、一度に使う量もあるだろうしね・・・
743HG名無しさん:2012/01/11(水) 12:08:00.23 ID:JwUzaLL3
>>安くない上に10kg単位で買うからね
>>ネットに使用者の情報も殆ど無いし


ソース2ちゃん()
744HG名無しさん:2012/01/11(水) 16:44:50.23 ID:xMzYLc3w
KE1417は使ったことあるけど、ボークス透明シリコーンの方が扱いやすい。1417は無料して使うもんじゃない。
より作業性がいいのはダウの方だけどね
先人辿り着いた結論はそれなりの意味があるよ。
745HG名無しさん:2012/01/11(水) 21:20:03.96 ID:XkpbbsBO
>>744
KE-1417は60個以上軽く抜けるみたいで耐久性が魅力的ですが
ワンフェス前で失敗が許されないので
透明シリコンで行ってみようと思います
透明シリコンも耐久性がいいとききますがいくつぐらい抜けますか?
746744:2012/01/11(水) 21:30:29.86 ID:KrL/d7ln
>745

パーツの形状にも拠るんだけど、30は軽くクリアして、50はいける。離型剤こまめに吹きつつ注型すればもう少し
稼げると思う。
ただ透明シリコーンはこの時期硬化が遅いんで、そこは留意してね。片面で24h、両面なら48h。大事を取れば
もう少し置いた方がいいかも、というシロモノ。

時間がない時にはやっぱりダウが今んとこ一番じゃないかと思うけど、ステップとしては透明シリコーンで粘性&
強いゴムってどういうものなのか、というのを体感してから、今度余裕がある時にダウをテストしてみるとよいと
思う。ダウだとこの季節でも透明シリコーンの半分以下の時間で型が作れる。

このページは今でも大変参考になるよ
http://www3.plala.or.jp/ebisudou/silicon.html
747HG名無しさん:2012/01/12(木) 00:01:30.21 ID:MsU1n9vE
>>746
透明シリコンの情報ありがとう
遠心型にするから型の変形を防ぐために途中にガーゼ引くので
2層に分けたら両面の型が完成するまで96時間か・・・

やはり行き着く先はシラスコンなのね
ブレンドして1kgあたり3800円か・・・・orz
748HG名無しさん:2012/01/12(木) 08:46:57.12 ID:zt0+jZRe
おゆまるにキャスト流して初めて複製した
おもしれーなこれ
プラカップの底に残った固まりも深い味わいw
でもできたやつ、なんかヌルヌルするね
749HG名無しさん:2012/01/12(木) 08:51:06.64 ID:vbmDaHSR
硬化不良起こしてないかそれ?
750HG名無しさん:2012/01/12(木) 09:45:25.50 ID:Hn2Z9vBD
なんでシリコン使わないんだろう
751HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:16:50.71 ID:vjgQ5Idn
>>747
素直に、ベルクのシリコンで、ハーフ&ハーフにしとけ!
後、遠心型に埋めるのはガーゼじゃ無くて、鉢底に敷くプラ製の網の方が捗るよ。
ホームセンターで売ってる、デカイ奴は丸まるから、100均の30×20cmの平な奴にしないと、俺みたいに泣を見るぞ!(`・ω・´)
752HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:48:32.41 ID:55uyJ2Cf
シリコン型って片側の厚さ何センチくらいあれば十分ですか?
753HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:59:33.31 ID:2ke0G4tF
3cm

って言われたら、パーツの高さが5cmでも2mmでも3cmにするのか?
754HG名無しさん:2012/01/12(木) 11:33:48.44 ID:55uyJ2Cf
>>753
すみませんでした
サイズはねんどろいどぷちです
型サイズは縦15cm横20cm予定です
シリコンの硬さもあると思いますがやはり3cmくらいが妥当な線でしょうか
755HG名無しさん:2012/01/12(木) 11:51:48.25 ID:Mx9jl0m7
>>754
>>753が言ってる高さって、フィギュアの全高のことじゃなくて、
一番厚みのある原型パーツを平面上に置いたときの高さだと思うの。
それが判明しないとシリコン型の厚みなんて決めようがないと思うの。

ちなみに俺はパーツの最厚み+1cmのマージンをとってる。
両面合わせて+2cmね。
756HG名無しさん:2012/01/12(木) 14:37:27.67 ID:jeNFDTAX
>>755
ありがとうございます
+1センチ参考にさせていただきます
757748:2012/01/12(木) 15:57:09.28 ID:zt0+jZRe
>>749
ヌルヌルは言い過ぎた
油脂ってやつか?
ちゃんと固まってるから問題ないと思うけど

>>749
シリコン使わないのは
構造単純な1p四方の八角柱が20個弱だから
1kgとかたくさんいらないのよ

キャストも買うの悩んだよ
小遣い少ないしね
でも早く硬化すると聞いて決めた


758HG名無しさん:2012/01/12(木) 18:43:11.05 ID:/BY4lUTU
既に終わったことだし水差すようであれなんだけど
おゆまるの精度でよくて、八角柱みたいに単純な構造なら
それこそパテなりなんなりで複製したら良かったんじゃね…?
レジンのメリットも硬化しか触れてないし、というかパテのほうが硬化早くね…?
759HG名無しさん:2012/01/12(木) 18:55:26.36 ID:m2sNB561
その程度なら複製する必要すらないんじゃね?
760HG名無しさん:2012/01/13(金) 04:35:59.13 ID:kX31SYRA

何事も経験ですよϵ( 'Θ' )϶
761HG名無しさん:2012/01/13(金) 09:08:03.80 ID:YRq57dLj
横からしかもさほど経験者でもないんだが
複製するほどでもないって理由は?

明らかに複製の方が楽だと思うが。
多少の誤差は出たとしてもパテで軽く修正すればいいし
何本も複製せずに同じ物を作る方が楽だとは思えんのだが。
762HG名無しさん:2012/01/13(金) 09:15:04.50 ID:Hvxkxso5
パテってポリパテのこと?
硬化はレジンの方が断然早かったよ
風呂入る前に流して、風呂出たら硬化してて、
ビール飲む前にまた流して、清盛観てたらもう硬化してて…
ポリパテこねる手間と時間、不良リスク考えたら断然こっち
日頃プラモ作ってないから不器用なんよ
763HG名無しさん:2012/01/13(金) 09:38:56.10 ID:CED3R02g
どんな手法ででどんなものを複製したっていいよ。
上手くいってて当人が満足してる訳だし。
764HG名無しさん:2012/01/15(日) 00:29:37.46 ID:3OE/8GPO
シリコンをシリコンで複製ってできるの?
タイヤを表現したいんだけどいい方法が見つからないとです、何かいいアイデア持ってる人はいませんか?
765HG名無しさん:2012/01/15(日) 00:33:20.67 ID:PBTg8TpE
離型剤塗布すれば出来るんじゃね?
タイヤ表現するのにシリコンがベストなのかはわからんけど
766HG名無しさん:2012/01/15(日) 00:54:23.63 ID:jBLh7BNV
型をFRP等で作るとか
767HG名無しさん:2012/01/15(日) 01:11:11.84 ID:bYrYnN/o
タイヤをタイヤキ法で型取りとかいうダ洒落を思いついた俺
そーかーコレが老いるということかー
768HG名無しさん:2012/01/15(日) 01:18:47.02 ID:C1gc4Fg3
問題はタイヤじゃなくてオイル(老いる)って事ですね
769HG名無しさん:2012/01/15(日) 01:24:00.27 ID:pEVlXoVL
オイルだけに滑ってるぞ
770HG名無しさん:2012/01/15(日) 08:57:40.67 ID:PBTg8TpE
今日は久しぶりにシリコン流すぞ
2,3年前の某透明シリコンて使えるかしら
771HG名無しさん:2012/01/15(日) 09:48:46.16 ID:d+Um+6oF
山田君、みんなの座布団全部とっちゃって
772HG名無しさん:2012/01/15(日) 10:23:52.29 ID:ihnYoFfe
>>770
硬化剤が揮発してるかもだけど
使えるよ〜
773HG名無しさん:2012/01/15(日) 10:45:57.98 ID:ttH6nyXA
>>767
>>768
>>769
トリオ漫才ありがとう!
大いに笑わせていただきましたw
774HG名無しさん:2012/01/15(日) 11:14:38.08 ID:PBTg8TpE
>>772
thx
硬化剤みた感じ減ってません
けど1kgしか無くて足りなさそうなのと近くに某シリコン買える所が無いので見送ることにしました
775HG名無しさん:2012/01/15(日) 12:21:56.69 ID:IBidfQlh
やべっ
横浜コトブキヤで買ったシリコン缶、封すら切ってない状態で出て来たわ。
あそこ潰れてから何年経ってるっけ?
ボークスより先に消えたよな・・・
776HG名無しさん:2012/01/15(日) 12:46:05.31 ID:Iv8iu260
5年くらいは経ってるよなぁ。
未開封なら意外と大丈夫な気がする
777HG名無しさん:2012/01/15(日) 13:33:49.55 ID:3G5iUDSP
この間、3年もの開封シリコン。3年もの未開封シリコン使ったよ。
未開封は平気。
開封は硬化剤入れてないのになんか固いけど、簡単な型なら平気。気泡凄い。
778HG名無しさん:2012/01/15(日) 13:49:57.47 ID:HJGiIfag
いや5年て事はないだろw
ボークスの投げ売り祭りだってもっと前だ。
確か新年の福引きでMIAのドム当てたんだぞ?
MIAのドムが景品になるって10年くらい前じゃないのか?いや10年じゃ効かないか?
779HG名無しさん:2012/01/15(日) 15:42:27.26 ID:PBTg8TpE
KE-17買ってきたけど分離がひどいw
下の方にネバネバ物質が生成されてて溶けないw
780HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:48:30.93 ID:PBTg8TpE
型にシリコン流した後真空脱泡すると型崩壊します?
ほいく粘土の中の空気も出てくるのかな?
781HG名無しさん:2012/01/15(日) 18:26:47.54 ID:Sr13HgHh
完璧に埋めてあればあまり影響ないが、空洞があれば粘土爆発
782HG名無しさん:2012/01/15(日) 19:05:01.33 ID:ZApCFzeS
>780

>781のような懸念があるのでそれはオススメできない
注ぐ前の脱泡で充分だと思うけども…
783HG名無しさん:2012/01/15(日) 19:30:47.80 ID:PBTg8TpE
>>781
>>782
アドバイスありがとうございます
ちょっとやってあれ?と思ってやめたんだけど遅かったかな?
やっちまった感が漂ってる・・・
784HG名無しさん:2012/01/15(日) 20:18:59.40 ID:XaapqOuX
>>782
俺の場合、そもそもプラ板の箱組のメカ物なんで、原型が爆発する…(´・ω・`)
脱泡したシリコンを型にながして、紙で作った漏斗見たいなのを、ヘアドライヤーの先に付けて、シリコンを熱風で吹いてる。
熱くなるので、火傷に注意!
785HG名無しさん:2012/01/15(日) 21:03:41.12 ID:0rcKKwTE
>>784
熱風は余計だろ?
特性を変質させ抜けが悪くなるハズ
786HG名無しさん:2012/01/15(日) 21:29:15.19 ID:69wdCFz+
>>783
原型の底から泡が浮いてきてたらその分粘土に原型が吸われてPLが浅くなる
粘土外す時に原型が一緒についてくる危険もある
原型下の空間から外まで続く穴を開けておけば防げる

>>784
箱組にドライヤーは危険だぞ、膨張で抜けた空気の分シリコン吸いきれなかった時に凹む時がある

>>785
便利すぎてもうドライヤー抜きでのシリコン流しは考えられないよ
頭と同じくらいに考えておけば加熱し過ぎになることはない
787HG名無しさん:2012/01/15(日) 23:28:25.79 ID:bYrYnN/o
筆でぺたぺたやった後エアブラシで空気だけ吹いて泡飛ばして
後はとにかくじわじわ糸のように流し込むだけの俺

今のトコ全く不都合はないんだがなんか時代に取り残されてる気がする俺
788HG名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:37.79 ID:XaapqOuX
>>786
>箱組にドライヤーは危険だぞ、膨張で抜けた空気の分シリコン吸いきれなかった時に凹む時がある

それは、考えなかった…
まあ熱風と言っても、シリコンの表面を撫でて残ってた気泡を潰すていどだから、余り影響は無いと思う。
789HG名無しさん:2012/01/16(月) 00:00:43.89 ID:XaapqOuX
>>787
シラスコン#3498とかだと、粘っこくてヤッパリ真空脱泡機が欲しくなる。
ウェーブとかのなら、必要無いかも…
ドライヤー&漏斗は、まじオススメ。
熱風がヤバイなら、風だけで吹かせば凄く捗る。
790HG名無しさん:2012/01/17(火) 10:27:33.52 ID:jlTUaLic
フィギュアスクラッチスレより誘導されてきました、複製初心者です。まずは自分でやってみるのが本当でしょうが失敗ができないものですのでよろしければ教えてください。

複製の原型:市販フィギュアの小物 塗装済み PVC製品
手持ちの複製材料:ブロック、型取り用粘土、シリコーンバリアー、Be−JのシリコーンゴムSG−020、ウェーブのレジンキャスト、トップコート用のスプレー

 以上の物で、原型を侵さずに複製は可能なものなんでしょうか。注意することや足りない素材があれば教えてください。
 もしくはこのような場合の複製とはドボン前提なんでしょうか(この辺からよくわかりません)。どなたかよろしくお願いいたします。
791HG名無しさん:2012/01/17(火) 10:29:20.38 ID:+1hGiH93
原型を侵さずに複製できる腕があれば・・としか言えないと思う。
792HG名無しさん:2012/01/17(火) 10:31:55.86 ID:jlTUaLic
補足。
 原型を侵さずに=変形等させずに&塗装が剥げずに
793HG名無しさん:2012/01/17(火) 10:43:09.94 ID:+1hGiH93
トップコート用のスプレーがよくわからんが、それ以外はヘタな事しなければ変形や塗料が落ちたりはしないはず
後は技量の問題じゃない?
794HG名無しさん:2012/01/17(火) 12:39:37.52 ID:g4K1w2lb
粘土はがし失敗してシリコンから剥がれてしまった
温めてから剥がせばよかった
またシリコンくずが増えそうです
795HG名無しさん:2012/01/17(火) 12:46:53.95 ID:KLsEp6kt
よかったな。失敗は何事にも換えられない経験だよ。
成功からは学ぶ事は少ないが失敗から学ぶ事は測り知れない
796HG名無しさん:2012/01/17(火) 12:47:24.47 ID:u07CM9xW
>>792
市販PVC製品の塗膜ならシリコンで侵されるようなものはないと思う。
トップコートは何に使うつもり?
797HG名無しさん:2012/01/17(火) 13:24:54.77 ID:SjJn9LEM
シリコーンバリヤーがあるなら離型剤がわりってことはなさそうだし・・・原型の保護にでも使う気?

一番危険そうなのは油粘土の油分かなぁ、染料系の塗料は泣いたりするから
798HG名無しさん:2012/01/17(火) 14:06:30.53 ID:ql4dr92B
染料系だとシリコーンの硬化時に発生するアルコールで染み出したりするね
799HG名無しさん:2012/01/17(火) 14:37:57.89 ID:u07CM9xW
経験からするとタミヤのエナメルはアウトだった。
きっちり溶ける。
800HG名無しさん:2012/01/17(火) 15:50:07.72 ID:jlTUaLic
答えて下さった皆様ありがとうございました。挑戦してみたいと思います。

>トップコート 塗料の保護に使われることがあるようで(単なる接触対策だったかも)、必要かもと書いておきました。複製においてはいらないようですね。

>油粘土の油  なるほど、念のため目立たないところに粘土をつけて試したいと思います。

>染料系の塗料  市販フィギュアのものはラッカー系か下地隠ぺい力の強い塗料みたいなので平気なのかな。

 初歩の質問にお答えくださりありがとうございました。
801HG名無しさん:2012/01/17(火) 16:07:46.59 ID:BtAy+s3Z
塗料との相性によっては離型剤のほうが塗料侵食する場合があるから
離型剤いらんと思うよ、どのみちあれ複製回数増やすのが主眼のものだし
802HG名無しさん:2012/01/17(火) 16:42:05.90 ID:osFg/hpb
>>794
剥がれたパーツに、メンタムが何かを塗りたくって、シリコン型に押し込め!
803HG名無しさん:2012/01/21(土) 21:31:31.96 ID:o5ee42s1
透明シリコンの硬化促進剤使ってみたが
真空おひつで空気抜きできないくらい早まるとは思わなかった…
804HG名無しさん:2012/01/22(日) 13:40:46.93 ID:8VZMfp1n
脱泡する時は促進剤は使わない
805HG名無しさん:2012/01/22(日) 15:16:27.85 ID:VYI/DL2r
>透明シリコンの硬化促進剤
そんなものがあるのか?
806HG名無しさん:2012/01/22(日) 16:33:53.17 ID:krtZGx2u
別に透明シリコン用ってわけじゃないけどな。縮合だったら大体イケル
807HG名無しさん:2012/01/22(日) 22:59:42.35 ID:VYI/DL2r
なんだ専用じゃないのか
そういえば某透明はもう新ラベルに切り替わった?
808HG名無しさん:2012/01/22(日) 23:53:38.40 ID:VTZqSVfT
ググったらCAT-RSってのが透明シリコンの硬化促進剤的な記事読んだんで
てっきり透明シリコン用かと思い込んでた
紛らわしいこと書いてスマン
809HG名無しさん:2012/01/23(月) 00:15:47.22 ID:gxim0zz0
真空脱泡器使えば余裕で抜けると思ったが
全然綺麗に抜けない・・・・
810HG名無しさん:2012/01/23(月) 00:40:33.47 ID:7V6Cof2w
真空脱泡機だけでは最終兵器と成り得ません
機材・素材・技術が揃ってこそのモノです
811HG名無しさん:2012/01/23(月) 00:48:25.19 ID:wjIzJa5m
>>809
おれも、早く複製作業に入りたい…(´・ω・`)
粘土埋めなんか、だっい嫌いだ〜!
812HG名無しさん:2012/01/23(月) 00:51:40.83 ID:HCMf15qp
複製終わった
813HG名無しさん:2012/01/23(月) 01:06:20.17 ID:gxim0zz0
WF間に合わないお・・・・
814HG名無しさん:2012/01/23(月) 01:42:52.28 ID:wjIzJa5m
>>812
ウチに来て、手伝えw
(*`へ´*)
815HG名無しさん:2012/01/23(月) 09:48:56.66 ID:y3R/jX36
>809

最後に型をシェイクするだけでだいぶ違うよ
まあそれ以前に型そのものの出来が大きいけど
816HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:06:28.56 ID:IEP6OlIP
ベルグの真空動画は次のテンプレに貼っておいたほうがいいんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=hDC82d0rlS4

俺はこのガタガタ叩きつけるのがベルグ名物のカモメパーティングラインの原因だと思うけどね
中はゲル化してるのに型を潰してるからああなるんだろうなって
817HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:22:37.71 ID:KfMWRgZZ
カモメパーティングラインってどんなの?
818HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:32:28.35 ID:y3R/jX36
叩くのは硬化前、ゲル化も始まってない頃じゃないと意味ないけど
819HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:45:22.62 ID:hBWiaqTa
>>816
これ見て気づいたが真空脱泡の型はゲートが上の方が最悪気泡が抜け切らなくてもゲートにたまってくれる仕組みなんだな多分
何も考えずアンダーゲートにしちまった
うまく抜けないのはそのせいだろうか・・・
820HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:50:06.19 ID:y3R/jX36
>819
型の画像あれば見てみたいですが
821HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:50:29.31 ID:KfMWRgZZ
真空でアンダーゲートって・・・
822HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:59:39.64 ID:S8tqMqhP
>>817
そのまんまパーティングラインが ⌒⌒ のカモメの翼状になってる状態
型ズレの真ん中にV字にスジ彫りや溝が食い込んだ状態になってることが多い

パーツ表面に対して型のパーティング面が垂直になってない状態で
型ズレさせたり、クランプが強すぎてシリコンがパーツ内部側にバリとして立たないと起こらないから
型の作り方も注型も両方雑すぎて論外ってことだな
823HG名無しさん:2012/01/23(月) 15:55:17.16 ID:y3R/jX36
>821

ちゃんとゲートだけでなくパーツ上方に溜まりをつくってれば
アリだよ。このスレでも過去そうした型の画像があったし。
沸騰槽とゲートの距離があるからか心なし良好な成型品がより
得られ易い、ような気がする。
有意な差異があるか、まできちんと検証したことはないけど。

824HG名無しさん:2012/01/23(月) 15:58:18.04 ID:KfMWRgZZ
>>823
じゃあんたいつもそうやって複製してるの?
825HG名無しさん:2012/01/23(月) 16:18:57.89 ID:y3R/jX36
>824

今回試しに数パーツをアンダーゲートで型を作ってみたけど。
綺麗に作れたよ。
ただ、必ずアンダーゲートにしなければ、と思うほどの差異は
感じなかったけど。
自分が言いたいのは成型品の出来が悪いのはアンダーゲートで
真空注型したからではないという点。

826HG名無しさん:2012/01/23(月) 16:53:24.99 ID:KfMWRgZZ
俺819は809だと思うんだ。
んで、真空を無敵の神装置だと思って使い始めたと思うんよ。

だから特にメリットもない条件付きアンダーゲートとか言う前に
もう少し普通の情報を収拾してからの方が良いと思う。

まぁあんたが今の型を少し改良しれば〜って思ってるのも分かるが
827HG名無しさん:2012/01/23(月) 17:54:40.20 ID:wjIzJa5m
真空で抜く時って、120秒タイプじゃダメ?
夏場で大きなパーツだと、時間が足りなくならない?
828HG名無しさん:2012/01/23(月) 18:05:29.85 ID:zRGHcVFR
120秒タイプでも大丈夫なように自分で工夫すればいい
時間が足りないなら、時間が足りるようにする工夫を自分ですればいい

以上
829HG名無しさん:2012/01/23(月) 18:38:17.41 ID:YQIqxlNg
180秒タイプとか使うとそれだけキャストが型の中にいる時間が増えるから型の劣化が早まるよ
>828の通りに工夫したほうが断然良いと思う

>このスレでも過去そうした型の画像があったし。
アンダーゲットってことはそれはたぶん真空注入機用の型
真空脱泡機用の型はやっぱりトップゲートが無難
830HG名無しさん:2012/01/23(月) 19:03:03.22 ID:KfMWRgZZ
>>819>>827も基本的な事をもうやっぱ少し勉強してから使った方が良いと思う。
少なくとも>>828を理解できるようにした方がいいと思う。
831HG名無しさん:2012/01/23(月) 19:31:58.73 ID:kupIv6ij
>829

829で言っている真空注入機と真空脱泡機の定義がイマイチ分からないんだけど
このスレでも紹介されてたアンダーゲートの型ってこれのこと↓
http://nimbus.sub.jp/figure/src/1261223021765.jpg

まあこのスレの500前後で経験に基づくノウハウの言及とかあるから、それを見ながら
工夫すればいいと思う。結局は各人の工夫になるのは確か。機器構成・環境や条件が
それぞれだから。

120秒が短いなら180秒を使うのもアリよ。ウチはそれで通算60個以上抜いた。
とりあえず自分の目標値の60も超えたし、量産の実用に足ると思ってる。
832HG名無しさん:2012/01/23(月) 19:47:50.41 ID:IEP6OlIP
>>818
そのタイミングを逸してるのに同じ手順をしたものがカモメになる、と見てる
カサのあるパーツ(フィギュアの胴や太もも)で顕著だから

>>822
発現してるとどれだけ僅かでも修正部分が巾になって出るからものすごくうっとおしいんだよな
ディティールを跨いでると原型師スキルを要求される
833HG名無しさん:2012/01/23(月) 23:36:39.49 ID:7V6Cof2w
>>831 昔貼った画像だナツカシス
834HG名無しさん:2012/01/24(火) 09:15:35.35 ID:6BJtRGUr
>>831
これな〜よく分かんないだよね。なんで丸いのかも分からん。(だたのケチリなのかもしれんけど)
835HG名無しさん:2012/01/24(火) 10:53:07.20 ID:LhvTApR8
保育粘土、ベチョベチョぷよぷよしてチョットやり難い。
836HG名無しさん:2012/01/24(火) 11:20:02.10 ID:JCsQTLFP
>>835
古くなってると表面に油が出てきて扱いづらくなるね。
837HG名無しさん:2012/01/24(火) 15:39:51.05 ID:JjOWc3bv
>>834
丸いのは遠心の型枠と共用だから

>>835
よ〜く捏ねれば問題無い思う
それでも使いづらいようなら薄伸ばしにして新聞紙に挟んで油分を少し抜いてやる
838HG名無しさん:2012/01/24(火) 16:54:56.17 ID:zaN9gHB2
2年くらい寝かしたほいく粘土は硬かったぜ
839HG名無しさん:2012/01/24(火) 17:23:49.06 ID:zaN9gHB2
シリコン買ってきたしリベンジするぜ
今度はアッパゲートでやります
840HG名無しさん:2012/01/24(火) 17:27:32.30 ID:/8TvaKgi
>839

いきなり量産型作るんじゃなくて、数パーツでテストした方が近道だよ
841HG名無しさん:2012/01/24(火) 20:22:47.28 ID:LhvTApR8
>>837
>よ〜く捏ねれば問題無い思う
>それでも使いづらいようなら薄伸ばしにして新聞紙に挟んで油分を少し抜いてやる

あんがとう。少し捏ねってみる。

842HG名無しさん:2012/01/26(木) 00:45:22.33 ID:25T4L2Vy
パーティングラインのズレもシリコン劣化の影響?
何個も作ってるとどんだけ締めるかわからなくなった
843HG名無しさん:2012/01/26(木) 01:00:42.60 ID:zd/zafaN
>>842
根本的にはダボ穴の配置ミスじゃないかと
844HG名無しさん:2012/01/26(木) 01:12:51.49 ID:+UHJfEWh
>>842
シリコン型の硬度が柔らかかったり
型が反ったりするとズレや段差が大きくなるね
845HG名無しさん:2012/01/26(木) 02:09:47.06 ID:3PqRDO41
ダボ穴もwax塗るのも忘れてシリコン流しちまった何やってんだ俺
846HG名無しさん:2012/01/26(木) 02:15:03.16 ID:jK7n0rUf
9割方裏返し・粘土剥がしの時に型枠歪めてる、ブロック使うと特にひどい
粘土表面がガタガタだったりダボ穴が汚いのは論外
合わせ目が坂になるところも全体の精度を上げてクランプを弱く出来れば少ないズレですむ
847HG名無しさん:2012/01/27(金) 09:02:04.69 ID:rw3gKzt9
EXトナーえらい粘度が高くて使いづらい
848HG名無しさん:2012/01/27(金) 09:17:16.40 ID:MSPTnD6P
溶けにくいって意味?
849HG名無しさん:2012/01/27(金) 09:38:14.26 ID:jtKMALiA
>>847
君の使い方が悪いんじゃない?
850HG名無しさん:2012/01/27(金) 09:47:38.33 ID:rw3gKzt9
いや粘度が高いから、調色スティックや爪楊枝使って
A液10gに対して何滴でこの色、みたいなのがやりづらいってだけ

キャストナーはけっこうゆるくてポタポタ落ちてくれるからいいんだけど
EXトナーは多めにすくってねとーっと雫が落ちてくれるのを待つ感じになるから

重さで判断するにもグラムが変化するほど入れないし

つっても色数が多いから複雑な混色しないなら問題ない気もするんだけどね
851HG名無しさん:2012/01/27(金) 09:57:09.18 ID:MSPTnD6P
>>850
問題ない気がするならいんじゃね?
852HG名無しさん:2012/01/27(金) 10:08:28.42 ID:rw3gKzt9
使いづらいって点はなんら変わらんけどな
主観的な話ではあるが

まあ色数多いのは魅力だし、自分にあったやり方模索するわ
853HG名無しさん:2012/01/27(金) 16:14:36.08 ID:ClCtJBqq
何滴、なんてのは温度で変わりすぎるから調色するなら精密はかり使えよ
アマゾンで2,000円も出しゃ0.01g単位のが買える
854HG名無しさん:2012/01/27(金) 18:35:23.07 ID:WemABhAd
>>853
中華製のデジタルスケールを使ってるけど
ほんの2〜3分で電源が落ちるから(省エネルギー設定らしい、しかも変更不可)
うかうかしてると時間切れであぼんになるw
勘弁して欲しいw
855HG名無しさん:2012/01/27(金) 19:57:47.18 ID:MSPTnD6P
>>853
それアテになんの?精度的に
856HG名無しさん:2012/01/27(金) 22:32:30.50 ID:Su/ln6V5
>>853
0.01gまで表示していても
0.01gまで計れるとは限らない
市販の電子秤は0.05までが限界と思え
秤の校正事業者な俺が言うんだ間違いない
857HG名無しさん:2012/01/27(金) 22:48:33.36 ID:MSPTnD6P
俺もそう思う
858HG名無しさん:2012/01/27(金) 22:54:10.11 ID:jtKMALiA
例え秤が正確であっても、使う側が精密じゃないしな。。。orz
859HG名無しさん:2012/01/27(金) 23:00:03.73 ID:ClCtJBqq
夏冬で一滴の量が馬鹿馬鹿しくなるくらい変わる程度はわかるがな
掃除のあとは天秤で使ってた精密分銅で確認してるが数値が毎回変わるとか変なとこはないぞ

パンピーでも薬の錠剤でも使って複数回同じ数字が出るか見てりゃ十分だろ、少なくとも目視よりは
860HG名無しさん:2012/01/27(金) 23:05:09.36 ID:zNr+Z6/0
室温低かったせいかKE12が2日たってもぶよぶよだ
粘土はがせるレベルだけどもうちょっと待ったほうがいいかな?
861HG名無しさん:2012/01/27(金) 23:56:33.59 ID:mw9xv1Jj
>>860
温度もだけど湿度が重要
低温で乾燥した日々続いているので硬化には厳しい状況ではある
なのでお風呂場に持ち込んだり濡れタオルや濡れ新聞紙または加湿器などでやっている人も
ただ2日でソレだと硬化剤の量が適正とはちょっと思えないが、、、
862HG名無しさん:2012/01/28(土) 00:05:42.89 ID:BcSYAEAg
>>861
湿度も関係あるんですか知らなかった
硬化剤は1Kgに付属の硬化剤10g全部入れたから大丈夫だと思います
とりあえずファンヒーター前において半日待ってみます
863HG名無しさん:2012/01/28(土) 00:17:06.22 ID:GwRc9JIJ
>862

KE-12の物性を実際に把握して(たとえば少量でテストして、等)型作ってる?
そのぷよぷよ感はKE12の物性そのもので既に硬化してるようにも聞こえるが(けっこう柔らかい)。

硬化剤の量が間違ってなくて攪拌不良もないなら、いくら何でも二日もあれば硬化するはず
864HG名無しさん:2012/01/28(土) 01:39:07.05 ID:UCIZcgEn
>>860
>>861でも有るけど、お風呂場はかなりはかどるよ。
湯船の湯を、保温の為に抜かずに蓋をして、板を渡して置く。
シャワーでお湯を撒いて、湯気をモコモコだして、室温と湿度を上げる。
さっきの板の上に、シリコン型を置いて速攻で戸を閉める。
お風呂場様の暖房機があれば、なお良し。
これで朝になったら、かなり硬化してる。
865HG名無しさん:2012/01/28(土) 10:50:56.37 ID:Frq7N6ns
つか綺麗な原型作っといて、
素直に硬化剤2倍量にしとけば。
866HG名無しさん:2012/01/28(土) 13:13:51.39 ID:sMWhO+Dj
ワックス用のゴム型作成したいのですが、
耐熱用のゴム型でいいのありますか?

用途はバックル用の片面取りとリング用の両面です
867HG名無しさん:2012/01/28(土) 14:13:23.58 ID:UCIZcgEn
[fg]見てたら、1/28付けで「今から抜き屋さんに送る」ってあった。
自分の認識では、一月前でもギリギリなんだけど、2週間前でも可能な業者ってあるの?

868HG名無しさん:2012/01/28(土) 14:15:31.56 ID:CWzameiP
暇な業者ならあるんじゃね?
でも、そんな時期に暇であるという「理由」を考えれば、怖くて依頼できないよなぁ。
自分で抜いた方がマシだよね。
869HG名無しさん:2012/01/28(土) 14:31:04.97 ID:Frq7N6ns
>>866
普通のシリコンでもワックスはおろか低温合金の融点まで耐える。
型番がたくさんあるのは、形状とか抜きかたによって硬度を選択する物かと。

むしろ選択の必要性があるのは、ワックスの方じゃないかな?
870HG名無しさん:2012/01/28(土) 14:49:18.04 ID:JPEOq8uS
>>867
「今から抜き屋に打診して、スケジュールの確認と見積もり出してもらう」ってのと
「事前に全て打ち合わせ済みで、スケジュールだけ確保してもらってたのを今から原型送る」
では全く違うだろ
871HG名無しさん:2012/01/28(土) 15:01:49.71 ID:UCIZcgEn
>>870
一月前の所も、予約してでの話。
幾ら予約してても、2週間ではキツイんじゃ無いかと思って…
872HG名無しさん:2012/01/28(土) 15:08:07.87 ID:UCIZcgEn
>>868
一応業者だから、素人が抜くより上手かなと思って。
アマチュアディーラーの内、何割くらいが抜き屋さんに出してるんだろう…
873HG名無しさん:2012/01/28(土) 15:57:27.47 ID:BcSYAEAg
>>863
やはり柔らかいのは変わらないですね
ただべたべた感は解消しました
>>864
片面はお風呂場で放置してみます
アドバイスありがとうございました
874HG名無しさん:2012/01/28(土) 22:18:32.12 ID:pFzAxA4d
>>872
当日に初めて成形品を拝めたり、当日になっても拝めなかったり

そういうところも、あったよ
気にしなきゃいけないのは技術だけじゃない
875HG名無しさん:2012/01/29(日) 01:13:20.48 ID:0oXwszWC
>>874
当日来ないって… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
当日、始めて製品を見るって、サンプルとか送ってこないんだ…

876HG名無しさん:2012/01/29(日) 01:40:07.38 ID:x9EZAcSo
なぜかこみっくパーティーってゲームを思い出す流れだ
つか○と印刷脅威の特急印刷テクノロジー

でもまあギリチョンになって自分で型抜きすると
シリコンに硬化剤入れ忘れたり
シリコン半面出来てさらにシリコン流すときに油塗り忘れたり
A液とA液混ぜたり
B液と間違えて飲みかけのコーラ混ぜたり
するのであえて自分でやらないのも賢明なのかもしれない

つうかこんな馬鹿野郎は俺だけでいいんだぜ
(半透明になって空に浮かんで笑顔でキラリ)
877HG名無しさん:2012/01/29(日) 01:50:29.78 ID:LLOFZHyf
コーラ以外は全部やった
878HG名無しさん:2012/01/29(日) 02:05:01.94 ID:0oXwszWC
>>876
コーラは混ぜなかったが、コーラ見ないなグミが出来た事はある!(`・ω・´)
879HG名無しさん:2012/01/29(日) 03:08:12.84 ID:TYV1gg/V
>867

常連で抜き数の多い上客だと優遇してくれたりする。
自分の知ってる限りだと、電ホビのライターH氏が
「キャラホビの5日前に納品してベルグに30個抜かせた。」と
イベント当日のブース前で、まるで武勇伝のように語っていた
880HG名無しさん:2012/01/29(日) 05:26:21.25 ID:tUoFLHED
>>871
2週間もあればベルグはやるだろ。
何回かイベント発注して懇意になっときゃ余裕。
予約しとけば枠あけて待っててくれるよ。
最近は特に受注も減ってるだろうから
そんな大変なことでも無いだろう。
881HG名無しさん:2012/01/29(日) 10:52:15.87 ID:0oXwszWC
>>879
>>880
そうなんだ…
自分で、シリコン型を作ったり抜きをやってると、時間ばっかり掛かって業者に出したいと思ってくる。
でも、10万単位で出費して沢山残ったらどうしよう…
問題は、確実に30ケ位履ける原型が出来るかどうかだな…(´・ω・`)
882HG名無しさん:2012/01/29(日) 14:55:39.73 ID:TYV1gg/V
イベント一回で利益出そうとせず、数回の再販で
売り切る位で考えたほうが気が楽よ。
関連モノを続けてると新作のついでに再販品も買ってくれる人多いし
卓の展示品が多くなれば、足を止めてくれる客も多くなる
883HG名無しさん:2012/01/29(日) 17:44:38.07 ID:vKeAdHss
>>881
面倒だからって理由で外注出すならありだけど、
あそこの複製は決してキレイなわけじゃないからな。

イベントで付近で立て込んでる時は
特に仕事が荒くなるのはよく知られたこと。

それでも、昨日今日複製を始めたやつよりは
10倍マトモだけど。
884HG名無しさん:2012/01/30(月) 01:47:12.21 ID:Q2zz5PWt
>>882
>>823
ありがとう。
毎回自転車操業だけど、何とか資金を貯めて、業者さんに頼める様にする…(´・ω・`)
885HG名無しさん:2012/01/30(月) 02:07:06.00 ID:RG54HUNf
イベントで知り合った造形仲間とかいるなら、
そいつらかその知り合いで抜きのうまいやつや
個人で複製の下請けしてくれるやつの
一人や二人いるんじゃね?

業者じゃ無いから安くても質のいいとこ知ってたり
抜きのコツを教えてくれるやつとかいるから聞いてみな。
886HG名無しさん:2012/01/30(月) 04:30:58.35 ID:KiDc1Kh8
うおおおおお
アッパーゲートにしたら綺麗に抜けたー
これで間に合うWF間に合う(´;ω;`)
887HG名無しさん:2012/01/30(月) 17:37:51.13 ID:amvXj2zU
ほす
888HG名無しさん:2012/01/31(火) 00:27:40.33 ID:sEm9i9Hv
>>885
復旧したみたいなんで、ようやくレス。
下請けしてくれる知り合いは居るんだけど、今回は入院してて、とても頼め無かった。
粘土埋めに、とにかく時間が掛かったから、スケジュールをもっと前倒しにするしかないみたい。
889HG名無しさん:2012/01/31(火) 20:05:42.65 ID:O2QsXSWM
クレオスのシリコンバリアの着色って何がいいかな?
890HG名無しさん:2012/02/02(木) 17:03:03.17 ID:2mTbnpwE
真空脱泡の場合沸騰するまで減圧させるのはやりすぎなのでしょうか?
あと加圧の際ゆっくり加圧した方が良いのか急激に加圧した方が良いのかよくわかりません
どうかアドバイスお願いします
891HG名無しさん:2012/02/02(木) 19:48:05.47 ID:XzDYNorU
>890

自分は二度抜きしている。スペックのよい真空ポンプなら一度抜きで充分という声もあると思うけど、
一回目は沸騰しない程度まで減圧してから一気に常圧に戻し、もう一度減圧してゆく。二度目は多少
沸騰の時間を取る。だいたい15秒前後が目安かな

加圧フェーズは20〜30秒くらいかけて常圧に戻すようにややゆっくり目で。
あとレジンはなるべくフレッシュなものを使った方がいい。この季節だとあまり気にする必要は
ないかもしれないけど、気泡が残るというよりはレジン内の湿気で発泡してるというのはけっこう
あるんだ

自分の環境に即した時間や作法があるので試行錯誤しながらベストを見つけて欲しい
でもってここにカキコして欲しいです
892HG名無しさん:2012/02/02(木) 20:26:13.76 ID:0GryAHKq
>>891
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
ベストを発見した際は報告したいと思います
893HG名無しさん:2012/02/03(金) 02:16:27.59 ID:uW9bWnqn
>>891
微細気泡って言うのは、型に残ってた空気じゃ無くて、引き過ぎてキャストから湧いてくる物なの?
894HG名無しさん:2012/02/03(金) 05:39:01.06 ID:1yWO2ljH
真空脱泡の泡がどこから涌いてくるとか、
仕組みやら原理の話題は
過去にスレが何度も荒れてるから止めた方が良いw

ポリスチレンの分子構造が判らなくてもプラモの接着が出来るのと同じで
難しい事など判らなくても、自分なりの型の作り方や
減圧時間や常圧に戻すタイミングを、経験重ねて覚えれば
型にレジンを流してスイッチのオンオフとバルブの開閉をするだけで
普通に綺麗な成形品が出来るから。
895HG名無しさん:2012/02/03(金) 07:27:54.02 ID:JcW/TLfN
自分の認識としては「微細気泡」というのは湿気を含んだレジンで常圧注型〜成型した時の、
外側は綺麗だけど少し削ったら中がチーズ状態(小さな気泡がいっぱい)のことだと思ってる。
真空注型するとチーズ状にはならんよね。常圧成型時の微細気泡が一箇所に集まる感じ。
896HG名無しさん:2012/02/03(金) 13:34:58.94 ID:SXl92W9d
真空注型後に加圧消泡出来る機械があれば頑張って買うんだがな

>>895
チーズじゃなくてビールの泡が固まったようなものは真空ならではだと思うわ
897HG名無しさん:2012/02/03(金) 13:48:12.66 ID:q5yFhdu5
真空使っても気泡残るのなんて本当に稀なケースじゃね?
低スペか、型が悪いか、複製の事無視の原型かだろ。

気泡入ってもいいから分割したくないとかなら分かるけど
898HG名無しさん:2012/02/03(金) 14:45:23.00 ID:RMPcya+6
真空は魔法じゃないので扱いに慣れないと普通に気泡は
残るけど
使う前にはそういう憧れや幻想は抱く


899HG名無しさん:2012/02/03(金) 14:46:26.99 ID:mLvi67uG
>>896
鉄板溶接すればできるよ!
900HG名無しさん:2012/02/03(金) 15:00:13.74 ID:q5yFhdu5
>>898
扱いに慣れないとって自分で言ってるじゃん。
それって腕が足りてないって事だろ。真空のせいにすんな。

真空の特性なり湯流れなりを理解して原型や型作って
やれば気泡なんてほとんど入んないだろ。
901HG名無しさん:2012/02/03(金) 19:07:35.02 ID:Vz4vToA6
せやな
902HG名無しさん:2012/02/03(金) 19:57:25.17 ID:1w7rSHWo
せやせや
903HG名無しさん:2012/02/04(土) 19:21:33.27 ID:8dqTsudh
ボークスの透明シリコンて硬化剤のバラ売りないよね。
アレと互換ある硬化剤ってなんかないもんだろうか?
904HG名無しさん:2012/02/04(土) 19:58:43.96 ID:b9c9QdA6
オクでいつも出てるぜ
905HG名無しさん:2012/02/05(日) 11:47:41.36 ID:3MzI4Mi4
サンキウ
906HG名無しさん:2012/02/07(火) 03:38:07.37 ID:wD4hI2qu
Wave のキャストのEGとHGって強度の違いある?
溶剤の違いだけじゃよくわからん
907HG名無しさん:2012/02/08(水) 21:29:39.46 ID:KyuwvHI0
わざわざシリンコンだのレジンだの粗悪なもの使わなくても金型作ってスチロール樹脂で量産すればいいのに
908HG名無しさん:2012/02/08(水) 22:11:29.92 ID:VfviYUnM
ははは、簡単に言ってくれる。初期投資額いくら掛かるかわかって言ってるんだろうかw
909HG名無しさん:2012/02/08(水) 22:36:10.34 ID:cj5kC980
ほっとけよ。相手しても無意味だよ
910HG名無しさん:2012/02/09(木) 06:09:40.26 ID:5/+IaGqm
唐突な暴論はレス乞食の煽りだから釣られても何の意味もないんだよね
時々模型板で見られる現象 構うと居着く
911HG名無しさん:2012/02/09(木) 06:12:26.60 ID:cSCWPIKq
模型板は煽られると我慢できない奴多いからなw
向こうにしてみたらそういった反応が面白いのだろう
912HG名無しさん:2012/02/09(木) 19:25:56.54 ID:SoMjWE1N
朝の6時から2ちゃんねるってスゴいね
913HG名無しさん:2012/02/09(木) 20:24:25.98 ID:5scmveO5
ジャノメの真空注型機の中古を導入、あれはいいものだ。
914HG名無しさん:2012/02/09(木) 23:19:41.45 ID:CdSQSjl2
>>913
いくらしたの?50マソぐらい?
915HG名無しさん:2012/02/11(土) 07:12:06.67 ID:Iug7KhwY
シリコンって高温多湿だと速く固まるから風呂場に入れると良いとか聞くけど
これって寿命が縮んだりしないの?
916HG名無しさん:2012/02/11(土) 07:38:32.30 ID:mLq9Vvl3
そうだよねー
シリコンって金属だから湿気あるとこに置いたらサビちゃうよねー
917HG名無しさん:2012/02/12(日) 17:56:18.05 ID:YfDFStz4
【菌類】「ナウシカ」の世界が現実に ポリウレタン樹脂を食べる菌「Pestalotiopsis microspora」が発見される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329021303/l50
918HG名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:06.41 ID:vT8z0gRs
ポリウレタンが腐ってしまう
919HG名無しさん:2012/02/12(日) 22:34:35.17 ID:3DkV/CxT
昨年末に買ったEXシリコンと先週買ったEXシリコンとなんか違うんだけどモデルチェンジとかしたんだろうか?
新しい方がちょっと透明感あって軽くなって浸透性がよくなってる
920HG名無しさん:2012/02/12(日) 23:20:45.25 ID:KsRtlZyZ
>>919
>>606 ってのはあったようだけど
921HG名無しさん:2012/02/12(日) 23:24:02.84 ID:NSVEaita
ちょっとアキバ行くついでにボークスのぞいてみるわ
シリコンも切れかけてたところだし
922HG名無しさん:2012/02/13(月) 16:36:15.95 ID:BtMmDtDh
朝起きたらシリコンが漏れてて机じゅうに広がってた
923HG名無しさん:2012/02/13(月) 19:23:05.88 ID:7ydeZpDf
>>922
きついな状況的にも金銭的にも
924HG名無しさん:2012/02/13(月) 20:29:24.72 ID:BtMmDtDh
そして石粉粘土の原型にゼリー状シリコンがこびりついた
原型壊さずに洗い落とせるだろうか
925HG名無しさん:2012/02/13(月) 20:48:49.30 ID:IYbA96dt
>>915
むしろ完全硬化で長寿命
(固まったつもり反応的には不完全な状態で抜き始めるよりは)
926HG名無しさん:2012/02/13(月) 22:48:49.14 ID:zkGISSDc
プラ板だと、ブロックよりすばやく型を組めるかわりに、
ちゃんと下を密閉しないとシリコンが漏れるよな〜
セロテープの上からさらに粘土を盛るとある程度防げるけどね
927HG名無しさん:2012/02/13(月) 23:26:09.51 ID:rSUoNc9a
細長い原型ってレジンは流れるけど剥がすときに折れるんだけど
どうやって取り出すん?
928HG名無しさん:2012/02/14(火) 06:39:02.36 ID:kBuS5YW8
細長いパーツのサイズにもよるけど
割れやすいレジンと、そうで無いレジンがあるから
試してみると良いよ

極端な例で言うと日新レジンの[アダプトPU−12]なんかは
液性が粘度が水みたいに低くてサラサラでディテールに流れ込みやすく、
気泡も入りづらいけれど、硬化後は硬くてもろい性質で
細いパーツはすぐにポロポロ折れる。
(ゴロっとしたカタマリのパーツなら問題なく使える)
逆にRCベルグが扱ってる「ファインキャスト」のカラーレジンの
赤や緑なんかは顔料成分が多い分、粘性が高くて常圧だと
細かなディテールに流れづらい(遠心&真空が前提で商品化されてる)
けれども、適度な弾力があって細長いパーツも折れにくい。

裏技としてはA液を少し多めに混ぜると弾性がアップして
割れづらくはなるけれど、硬化不良してるだけなので
おススメはしないです
929HG名無しさん:2012/02/15(水) 04:15:07.87 ID:hZ8cd1Pk
>>927
素性の知れないショップブランドのホワイトだと誰がやってもそうなるな
ハイキャストかファインキャストを使え
930HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:06:04.26 ID:FN+q7lnx
>>929
>素性の知れないショップブランドのホワイトだと誰がやってもそうなるな

ちなみにどんなやつ?気になるから教えてくれ。
931HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:20:20.17 ID:vh/ULAeB
びーじぇいだろjk
932HG名無しさん:2012/02/16(木) 11:02:17.78 ID:LfMsLXfH
ウェーブはだめ?
933HG名無しさん:2012/02/16(木) 11:17:03.21 ID:vh/ULAeB
EG-04ってシリコンなんだありゃ?
BJのなんか使う気無いけど、HG-017とさほど変わらんような
934HG名無しさん:2012/02/16(木) 19:42:53.78 ID:oX/jhJDH
>>>256
匿名で鈴○塾長を批判するのはやめろよ!
確かに鈴○塾長は阿呆でまぬけでデブでゴリラで二十歳過ぎても不良がカッコいいと思っててセンスの無い車乗り回してて正直宮城県の他団体の方からも痛い奴だと陰口叩かれてるような人だけど…
でもお前らが馬鹿だとか言っちゃ駄目だよ!
確かに任侠右翼の聖地西日本に出る事が出来ないから宮城のド田舎にこもって街宣車乗り回してるヘタレ野郎だけど…
でも何も活動してない君らよりマシだよ!
935HG名無しさん:2012/02/17(金) 09:21:17.21 ID:zXk/r6B6
俺もそう思うよ
936HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:22:45.77 ID:nk1OvGPS
15cmくらいのフィギュアだと
業者抜きってどれくらいの金額がかかる物なんでしょうか
幅があると思いますが、参考額を教えていただけないでしょうか
937HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:31:47.64 ID:hqb1rg5D
ココで聞くより、複数の業者に見積もりさせたら?
938HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:38:02.18 ID:G3ahVp/9
>>936
ぶっちゃけパーツ割によってもずいぶんと価格が違うので
パーツ分割する時に相談したほうが良かったりもする
写真送ると「ココで分割すると抜きやすくてパーツ数減らせて安く済む」
とかアドバイスくれたりしたよ
939HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:57:42.00 ID:NOhREWEe
>>936
同じフィギュアでも分割、個数、業者によって価格は変わってくる。
どっちにしろ最低50個と思っておいたほうがいい。

だいたいこんなもんだろう
http://jinbee.moe-nifty.com/blog/2011/03/post-44f6.html
「成型代金の概要」の表で自分で計算できる
http://www5.ocn.ne.jp/~bunga/framepage23.htm
940HG名無しさん:2012/02/19(日) 14:01:04.21 ID:98ztnUH9
ワンフェス終わって一段落だから見積もりもすぐくれるだろう
タダだしサッと頼んじゃえば
941HG名無しさん:2012/02/19(日) 15:06:12.71 ID:pvOqleDQ
てかなんでそんな事2ちゃんで聞くんだよw
942HG名無しさん:2012/02/19(日) 16:47:43.61 ID:eATBD//j
D仲間にすすめられて某クスの透明シリコン初めて使ったんだが、
硬化時間めっちゃ長いんで効率悪いな。
濡れ雑巾もファンヒーター前もあんま効果を感じないし。
硬化促進剤みたいなのって無いの?
943HG名無しさん:2012/02/19(日) 16:53:20.01 ID:NOhREWEe
うちも一缶買って、もう使ってないな。
そもそも、ボークス透明で型寿命求めるなら、硬化時間が長いのは
仕方ない気がする。
ちなみに、急ぎの時はボークスの普通のやつに触媒を2倍投入するよ。
944HG名無しさん:2012/02/19(日) 18:55:40.90 ID:lwLUbWVZ
>942

信越のKE−12なんかに使う硬化促進剤を
主剤+硬化剤の合計500gに対して
「耳かき一杯弱」入れると3時間くらいで固まる。
ちょっと多いだけで、かき混ぜて真空で沸騰させてるうちに
十数分位で固まったりするから、本当に微量を使う

寿命は短くなるから、急いでる時に数個必要な場合など、
緊急の時限定だけど
945HG名無しさん:2012/02/20(月) 07:44:31.50 ID:b1mqhPVx
>>942
ちょっと前のレスぐらい読んでから質問せー
946HG名無しさん:2012/02/20(月) 08:30:29.76 ID:47FQl+70
>>936
おそらくだが単価2〜4000円くらいじゃないかな
パーツの形、数、生産数で変わるけどそんなもんだと思う
947HG名無しさん:2012/02/22(水) 01:10:00.48 ID:c2ig/Nrb
真空脱法機をいずれ買いたいと思ってるんだけどレジンにも使える性能がどれくらいかわかりません
参考になるサイトやオススメの商品があれば教えてください。クリアパーツとかに使いたいので、20万以下くらいの予算で…
948HG名無しさん:2012/02/22(水) 02:06:51.57 ID:zHMy7nYj
>>947
真空脱(泡)機は買ったからと言って性能を100%引き出して使うことは出来ません。
機材性能・環境・素材・複製技術があったこそ可能です。
特にクリア成型は難易度が高いです。
あえてクリア成型を行うのならば加圧脱泡機を勧めます。
自作する事になりますが人的物的なリスクが伴いますので自己責任になります。
一番安易なのは複製を行う業者に頼む事ですが、、、
949HG名無しさん:2012/02/22(水) 07:20:08.18 ID:ChM6ImHx
そこで加圧ですよ
950HG名無しさん:2012/02/22(水) 07:28:40.02 ID:u3RSCB0h
>>949
お前が言わなくても加圧って書いてあるやん
951HG名無しさん:2012/02/22(水) 09:27:02.90 ID:c2ig/Nrb
加圧は調べたら失敗すると危ないみたいですね…時間かかるけどクリスタルレジンと真空おひつでまず試して見ます
952HG名無しさん:2012/02/22(水) 09:39:52.35 ID:XkCRTUuB
加圧で危ないって言われてるのは、本来2気圧もあれば充分なのに、5気圧も10気圧もかけるバカがいるからっって事。
そりゃ、使い方を間違ってりゃ危ないわさ。

自分が「5気圧も10気圧もかけるバカ」ではないと言い切れない、自信が無いヤツは加圧に手を出すべきじゃないだろう。
もっとも、そういうヤツってのは何をやってもダメなヤツではあるのだが。
953HG名無しさん:2012/02/22(水) 10:22:07.06 ID:WEKFJrZB
加圧はコンプレッサーですると楽だよ
0.13MPaを硬化までかけてる
調理するよりちょっと高いぐらいの圧力では爆発はしない・・・はず
954HG名無しさん:2012/02/22(水) 10:27:33.47 ID:HAFxDWrF
>>947
真空ポンプは、排気速度が100/min以上(できればダブルステージ式)の奴を、ヤフオクで中古を3万円くらいで入手。
後、寸同鍋や蓋につかうアクリル板やバルブとかもいる。
夏場だと、キャストの硬化に追いつかなくて、160秒タイプのキャストとかが欲しくなる。
後、真空ポンプって結構五月蝿いよ。
と言う訳で、アクリルは加圧式の方が良さそう。
955HG名無しさん:2012/02/23(木) 11:09:12.84 ID:1skeEYXT
>>952
そうそう、今回は来てないみたいだが。
「加圧」と聞いた途端に飛んでくる、"アブナイからヤメレ"ヴァカな。
自分じゃ注型もしたことがないクセにご託ばかり並べる耳年増なんだよああいうのは。

956HG名無しさん:2012/02/23(木) 12:03:29.43 ID:u0kHlTak
と、足りん子ちゃんはどんなアホがうろついてるかも考えずfgあたりに投稿したりする
957HG名無しさん:2012/02/23(木) 14:04:12.08 ID:48/6vEDm
排気速度60l/minのポンプ買ったけどやはりパワー不足を感じる
100以上は欲しい
958HG名無しさん:2012/02/23(木) 14:34:48.16 ID:m2gJ5Ygq
>>957
容器何リットル?
沸騰及び到達圧力まで何秒?
959HG名無しさん:2012/02/23(木) 18:27:06.20 ID:ijESke81
>>958
30l容器でメーター(真空を0とするタイプ)動かなくなるまで1分40秒くらい(0.005位)
レジンが沸々湧いてくるのは0.02過ぎた頃なんだがそこまでは比較的早くて約40秒
シリコンクズで容器体積減らして30秒くらいにはなってる
180秒タイプのレジンで2〜3回0.02→加圧をしてるんだけど
気泡が抜けきらなくていまいちですね

960HG名無しさん:2012/02/24(金) 10:20:45.51 ID:1mX2yVDl
真空でとりあえず必要なポンプ性能で、それでも気泡が入るって人の場合
型の作り方が出来ていなかったり、
流し込むレジンの量が常圧型の感覚のままで、
明らかに少なかったりってのが多いよ。

とりあえず型の湯口のプールを大きくして
使うレジンの量を無駄覚悟で30〜40%位増やしてみるとエエよ。
961958:2012/02/25(土) 00:39:01.11 ID:VcTRipuz
>>959 返信が遅くなりスミマセン
ポンプと容器と到達度を見るに一応十分かと
気泡が残るという事は型や手順、リリースのタイミングなどに問題があると思います
>>960氏の指摘にある真空脱泡用設計の型
あと、引きのタイミングかなと
真空脱泡と言ってもいくつか手法がありますが基本的には気泡を大きくしてその浮力で脱泡するものです
二次的効果として微細気泡はリリース時に圧縮され液内に溶け込みます
急激なリリースはこの溶け込みを阻害する恐れがあります
このタイプの気泡かどうかは判りませんが一つ一つ検証し原因を潰していくしか無いと思います

・・・とりあえずはやっぱり型かなぁ
962HG名無しさん:2012/02/28(火) 06:21:42.54 ID:R6pxlY4l
>>961
アドバイスありがとうございます
同じ箇所ばかり気泡が残るので 型が悪いのは実感しております
あとリリースは急激にやっていました改善したいと思います
963HG名無しさん:2012/02/29(水) 02:45:42.54 ID:u+GTcBMM
それ、内部で発生した気泡が溜まってるんだと思うから、
上に向けて「気泡溜り用ゲート」を掘ってやればいいんじゃない?

貫通じゃなくてもいいから(多分いつも同じくらいの量が発生してるはず)
その気泡の分プラスアルファの逃げ道を作れば十分かと。

ゲート付近にまとわりついて溜まってるなら、
ゲートが細すぎて上がっていけないだけなので太くするかリブ掘って角度を浅くする。

それでやればリリースは一気にやってもいけると思うんだけどな〜。
964HG名無しさん:2012/02/29(水) 16:27:49.12 ID:hk+Hd0cT
ゲートは太さよりも綺麗に切れてるかの方が大事。
ギザギザになってるとそこで気泡が引っかかったり
新たに出来たりするからね
965HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:49:38.64 ID:dmvWG6ur
ボークスのキットみたいな四角く平べったいゲートは何使って切ってるんだろ?
最初からゲートの形したパーツを粘土に埋め込んでるのかな??
966HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:27:03.70 ID:/y/ZZBqG
反転母型だから後から作り込んでるんじゃ。
967HG名無しさん:2012/03/01(木) 05:57:28.80 ID:jSRHAs1v
どうみてもタミヤ角棒なんだが
968HG名無しさん:2012/03/01(木) 12:19:45.87 ID:wTVN26xm
>>966
切り裂きで反転?

>>967
ランナーとゲートごっちゃにしてる
969HG名無しさん:2012/03/01(木) 12:23:25.68 ID:g/pYoRe7
複製時に使用できる、湯口付きランナーとかあるといいな。
ブロックみたいに、自由に繋げてレイアウトできて、尚且つ、エアヌキとか楽にできる治具のような・・・


無理か・・・?
970HG名無しさん:2012/03/01(木) 12:25:18.54 ID:g/pYoRe7
湯口で思いだしたけど、100均で売ってた、シリコン製の漏斗とか、計量カップがすげー使える。
紙コップみたいに使い捨てじゃないし。
971HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:19:13.84 ID:wPpCUiOC
小さい物しか複製できなくてもいいから30cm四方に収まる卓上遠心式の注型機ないかなぁ
昔はイギリス製であったんだけど…
972HG名無しさん:2012/03/01(木) 20:07:57.10 ID:g/pYoRe7
>>971
自作。
刃物研ぎ機 スカッター STD−180E ってのが使える
973HG名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:29.02 ID:wuvINs77
>遠心式の注型機

これってどんな物なんですか?
もしかして庭で型をヒモでくくってブンブン回しても同じ効果を得られるんでしょうか。
いや例えです。マジでやれるとは思ってませんが「そんな様な物」で合ってますか?
974HG名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:16.05 ID:g/pYoRe7
>>973
>庭で型をヒモでくくってブンブン回して
だいたい合ってる。ってか、20年前のアメリカのガレージキットは両手で型を持って、庭でブンブンと回して作ってた(マジ)
もっとも、注型素材であるレジンが日本の物と違って、1液性のもの。ウレサンって呼ばれたとおもう。

流石に日本の住宅事情や素材、手間を考えると真似は出来ない。
参考までに ttp://blog.livedoor.jp/honeysorority/archives/943112.html

もともとの遠心注型機ってのは、メタルフィギュア用だったらしいけどね。
975HG名無しさん:2012/03/02(金) 01:58:57.92 ID:goOEj89s
>>973
fgでみたけど刃物とぎ機を改造して遠心鋳造機を自作してる人居たよ
976HG名無しさん:2012/03/02(金) 06:33:31.87 ID:F7fFRYP4
うれたんにうれさんか擬人化狙ってるねこりゃ
977HG名無しさん:2012/03/02(金) 13:01:45.41 ID:tF+lFvbD
>>972,975
ありがとうございます。
自分も以前、研ぎ機を改造した方のHPを見たんですが、飛散防止に樽を使われていたようで、
自分のイメージしているものより大分デカいんです。
ホワイトメタルで小さいパーツをキレイに抜きたいだけなんで。
でも、研ぎ機のアイデアをいただいて、グラインダーで面積の小さいものが作れないか考えてみます
978HG名無しさん:2012/03/02(金) 13:16:14.98 ID:53SUpGRZ
ここ↓みんな既知かと思ったけどそうでもないん?
ttp://ensing.web.fc2.com/
あとイギリス製のってこれかな?英語が堪能であれば通販も可能みたいよ
ttp://www.tiranti.co.uk/subdivision_product_list.asp?Content=Centricast&Subcategory=64&Subdivision=
型枠から天板、センターコアまで一式揃うから自作要らずで楽
979HG名無しさん:2012/03/02(金) 16:21:37.87 ID:Tuqg6bzS
高比重の金鋳はアバウトでいいよな
http://cart.themouldmaker.com/index.php?p=page&page_id=Services
980HG名無しさん:2012/03/02(金) 16:46:23.87 ID:m11XQ8a0
>>978
メリケン語は判るが、エゲレス語はチョット…
981HG名無しさん:2012/03/02(金) 23:29:15.44 ID:PDgbmOCb
透明レジンで飛行機やガンプラの透明パーツ作れたら楽しいだろうな。
やっぱり遠心分離器で気泡抜きしないとキレイな透明にならないのかね。

それから庭でブンブンなんてアホな質問に回答ありがとうです。
小バカにされて終わりかと思ってたので嬉しかったです。
982HG名無しさん:2012/03/02(金) 23:36:20.14 ID:HeU9pNkU
ウレタンじゃなくて、硬化の遅い透明エポキシとかなら気泡もそこそこ抜ける。
ごく少量複製(2、3個)なら形状や工夫次第でレジンで何とかなるんじゃ。
983HG名無しさん:2012/03/03(土) 00:07:53.41 ID:j+lgICok
>>981
クリスタルレジンは手流しでも結構イケるよ
粘度が高めだけど、ドライヤーやグリル鍋で加熱してやるとユルくなって流し易い。
※型も加熱しておくと尚良し。
流し込んだ後でまた暫く型ごと温めてから気泡が出て行くように願いを込めてトントンしてから、
今の時期ならドライブースとかにいれておけば、まず失敗しないんじゃないかな
984HG名無しさん:2012/03/03(土) 00:38:24.85 ID:d2xNDU2c
>>983
なるほど、温めて粘度をゆるくしてやるわけですか。
水分が飛んでカチカチになったりしませんか?
何か溶剤を足してやるとかしなくて大大夫?

会場限定でクリアガンプラとかありますけど
無粋なタボ穴でせっかくの透明パ一ツのど真ん中に丸い穴ポコが透けて見えるのが興ざめ・・・
自作して張り合わせ面以外はキレイなクリアのシャアザク作ったらさぞかしキレイだろうなって思います。

でも透明レジンにクリア塗料なんて加えたら硬化不良起こすかな?
985HG名無しさん:2012/03/03(土) 02:00:44.76 ID:792Y0MbY
杞憂
でも透明はレンズ効果も出るし裏面モールドも表から見えるから考えてる以上に難しいよ
986HG名無しさん:2012/03/03(土) 03:38:39.08 ID:H4AdzYBS
>>983
クリスタルレジンは真夏でも作業時間が30分ほどあるから
食品用の真空容器を使ってもかなり気泡が抜けるよ
配合比を少しでも間違えるとぐにゃぐにゃになるのが難点(数ヶ月放置したら硬化するけど)

レジンって反応が極端に短いか極端に長いものばかりで
どうして作業時間5分程度で硬化6〜8時間前後の製品って無いんだろう
5分あれば真空容器が使えるんだが・・・
987HG名無しさん:2012/03/03(土) 08:21:48.24 ID:xvzsPlHL
このセットってどうでしょう?
ttp://www.geocities.jp/rtc_miyagi/sinkuu.htm
用途は自作の1/35ミリタリーフィギュアの複製なんですけど
細かいモールドにレジンが行き渡らなくて真空脱泡を考えています。

他にも良いセットがあったら教えて下さい。
988HG名無しさん:2012/03/03(土) 08:26:24.61 ID:2VlvM102
いんじゃね
989HG名無しさん:2012/03/03(土) 10:13:56.31 ID:tDXJsHc4
>>987
これってただの寸胴だよな?これで真空いけるんだ
大きい真空鍋探しても高くて買えなかったが寸胴なら買える!!
990HG名無しさん:2012/03/03(土) 10:31:41.74 ID:NdtQcE9M
>>987
ポンプの排気量がやや低い
特定商取引法に基づく表示とかないな
サイトの作りからして素人レベルが小銭稼ぎにやってるのがミエミエだ

いきなり真空に行かなくてもかなり細かいものでもできると思うけど、ベビーパウダーは試した?
991HG名無しさん:2012/03/03(土) 10:36:01.87 ID:UYwYN8BZ
>>989
占い出来るけどな
寸胴大臣大大臣 寸胴大臣大大臣 寸胴大臣大大臣
…だれか俺を止めろ
992HG名無しさん:2012/03/03(土) 12:32:09.41 ID:IL1c2LDy
>>986
ポリエステルレジンならその条件満たせる
数分〜30分程度作業できるし、数時間で硬化する

まあ、硬化後の加工性等、色々と問題はあるがw
993HG名無しさん:2012/03/03(土) 22:37:47.22 ID:xvzsPlHL
>>989
それも含めて使えるのかなと思いました。
>>990
このスレ見ると排気量200リットルは欲しいとあったのでどうなんでしょう?
素人が作っているのは仕方ないです。お金ケチりたいのでw
メーカー製のは無駄に高いし、自作するにしても工具そろえないといけないので
そうすると結局お金かかってしまうのでこのへんがお手ごろなのかなと。
ベビーパウダーは試したことありません。

現状をもう少し詳しく書くべきでしたすみません。
1/35の銃口にうまくまわらないのです。その先に逃げを作れば良いのでしょうが
穴が開いているような表現をしたいのでそういうのも作れず。
毎回その部分だけ加工するのでは複製する意味もなくなってしまうので、真空もしくは
加圧でいけるものなのかなと思いました。
994HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:01:40.76 ID:dlu+02jM
>>993
小さいパーツなら、遠心機なんてどうだ?
刃研ぎ機が無理なら、足踏み回転モップの改造で…
実際、サラダ水切り器を改造した人も、居るみたいだし。
3000円位から、有る様だ。
http://www.google.co.jp/m/products?q=モップ+回転&hl=ja&client=safari&prmd=imvns&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=GiNST7vSB-2ZmQWz-qijCg&ved=0CGEQrQQ
995HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:02:11.79 ID:792Y0MbY
>>993
979の<Production moulds.>をよく観察しよう

行き止まりを行き止まりじゃなくすればいいんだよ
996HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:14:29.22 ID:NdtQcE9M
銃口を下向けて配置してパウダー塗ってごらんな
997HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:45:06.83 ID:olwYbiv1
スレ立て規制中で出来ぬ
テンプレ修正しましたので以下使用願う


ガレージキットの量産に関する型取り、複製等に関するスレッドです。
材料やテクニックの他、業者に頼んだ時の体験談などもどうぞ。

■前スレ
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298351317/

過去スレ、関連スレは>>2以降
998HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:47:02.32 ID:olwYbiv1
■過去スレ
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267177102/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246855683/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234352406/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1216265377/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196222679/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172387043/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151458654/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131536393/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115268679/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096902171/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081810422/
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
999HG名無しさん:2012/03/03(土) 23:47:29.35 ID:olwYbiv1
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html

■関連過去スレ
真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ(dat落ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!(dat落ち)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html

■代表的な複製材料
Be-J
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/

里見デザイン
http://www.d-satomi.com/kata.html

RCベルグ
http://www.rc-berg.co.jp/products/material1-1.html

■初心者向けセット
Be-J オリジナル 型取りはじめてセット
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/950941/

■シリコーンと型取りの総合情報サイト
ヱビス堂 保管庫
http://www3.plala.or.jp/ebisudou/

■加圧脱泡で爆発した圧力鍋とその現場が見られるブログ
http://www.himajin.net/diary/p.php3?1996/139#708873
1000HG名無しさん:2012/03/04(日) 02:17:51.84 ID:RCa/RZbp
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。