複製スレッド 〜聞いて型とりーな〜 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガレージキットの量産に関するシリコン型取り、キャスト複製等に関するスレッドです。
材料やテクニックの他、業者に頼んだ時の体験談などもどうぞ。

過去スレ、関連スレは>>2-5
2HG名無しさん:2005/11/09(水) 20:40:26 ID:No0ZzbpW
■過去スレ

複製スレッド〜聞いて型とりーな〜5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115268679/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096902171/
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081810422/
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html


■関連スレ

真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/
100円ショップツールって使えるって! 4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113962509/


■関連過去スレ

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
3HG名無しさん:2005/11/09(水) 20:40:58 ID:No0ZzbpW
■参考になる書籍

モデルテクニクス2
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/09other/index2.html
ISBN 4-499-22673-2 1998年3月 大日本絵画発行 2,940円 (税込 本体2800円)
複製の基本的な手順から、計量、型内の原型配置、パーティングライン、粘土面の起伏、
湯口とエア抜き穴、バインド、シリコーンの節約とバックアップ、切り裂き法(分割法)など
非常に詳しく解説されている。体系的にまとめられており現状で最もオススメ。

ガンダムスクラッチビルドマニュアル 岬光彰
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2248-7
ISBN 4-8402-2248-7 2003年3月 メディアワークス発行 2,625円 (税込 本体2500円)
スクラッチに関する技術の一環として、片面取り、両面取りなど各種複製方法を解説。
巻末に造形材料カタログあり。

月刊モデルグラフィックス No.230 2004年1月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10004156.html
大日本絵画発行 定価780円(税込)
小特集の複製講座ではキャストキット状態のRX-78を題材に
粘土埋め時のパーツの向きと型の設計、パーティングラインの設定などについて
実際に作製した型を使って的確に解説されている。

スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
4HG名無しさん:2005/11/09(水) 20:41:29 ID:No0ZzbpW
■参考になるページ

複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/silicon.htm
複製の各工程についての細かいノウハウ、各社シリコンのレビューや
ダウコーニング社シリコンの混合について。

型の設計について  (同上)
ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/Q&A.htm
型内のパーツ配置と原型の向きや、ベビーパウダーの効用について。

あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html
なかなか体系化しづらい細かいノウハウが蓄積されている。全文検索で調べるのが吉。

シリコン型によるパーツの複製  (Be-J 模型まめ知識)
ttp://www.be-j.com/mame/
複製に必要な材料や基本的な手順について一通り解説されている。


■代表的な複製材料
Be-J
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html

■初心者向けセット
Be-J オリジナル 型取りはじめてセット
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/634550/
本格的な量産には物足りないものの、最低限必要なものがまとめられています。
51:2005/11/09(水) 20:42:00 ID:No0ZzbpW
立てました。修正、補足などありましたらよろしくお願いします。
6HG名無しさん:2005/11/09(水) 20:48:01 ID:No0ZzbpW
>>4修正

■初心者向けセット
Be-J オリジナル 型取りはじめてセット
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/735113/634550/
本格的な量産には物足りないものの、最低限必要なものがまとめられています。
7HG名無しさん:2005/11/10(木) 12:56:43 ID:ANQYb0bn
>>1
8HG名無しさん:2005/11/10(木) 22:11:50 ID:+Xd9CkmT
色つきキャストにしたいがどうしたらいいですか?
9HG名無しさん:2005/11/10(木) 22:17:52 ID:fMYzI4tc
>>2にある100円ショップツールスレはこのスレ立ってから2時間後に次スレ立ったので、書いておきます

100円ショップツールって使えるって! 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131542733/

それと>>1オツ
10HG名無しさん:2005/11/11(金) 00:53:47 ID:GXqdwZwA
>8
ウレタン用のカラートナー。
11HG名無しさん:2005/11/11(金) 02:48:49 ID:9dI2BiOk
>8
安く済ませるなら“?マーク”の油性マジックの換えインクかコピックの換えインク
12HG名無しさん:2005/11/11(金) 04:38:30 ID:Cc9yZ32i
タミヤのエナメルでもいけるぞ。
13HG名無しさん:2005/11/11(金) 08:21:16 ID:99T1kpMx
クレオスのラッカーもOK。
14HG名無しさん:2005/11/11(金) 09:18:56 ID:G9zACIWh
>>11
便乗ですいません。コピック換えインクって退色の具合ではトナーより劣っちゃうもんなんですか?
15HG名無しさん:2005/11/11(金) 17:08:03 ID:h9UFm1rL
>>11
前に、Mrカラーのクリアで着色したことがあるんだが、少しムラになったことがある。

コピックのインクは綺麗にまざりますか?
あと色のチョイスはどうやって判断したらよいのでしょうか。めちゃ多いんで。
やっぱ、試して経験つむしかない?
16HG名無しさん:2005/11/11(金) 17:22:40 ID:twzuU3jc
そもそも元になるレジンの色がそれぞれ違うので自分で試すしかない
1713:2005/11/11(金) 20:47:08 ID:99T1kpMx
>>15
混ぜた直後に注型するとほぼ確実にムラになります。
ウチは調色スティックあたりでよく混ぜた後、3時間は放置してから
作業するようにしてますが。
調合具合は経験しかないかと。アイボリー数十グラムにクリアーオレンジ
一滴混ぜるだけでも結構いい感じの肌色になったり。
1815:2005/11/11(金) 21:18:01 ID:h9UFm1rL
>>17
なるほど。ありがとうございます。

少しだけ情報出し。
<某の透明シリコン 常圧流しでの所感>
混ぜるときと流すときに、すんげー微細気泡がでるが、気にしなくてもOKっぽい。
1ミリ以上の気泡については、筆なりエアブラシなりで潰せばOK。
あと、離型剤(ハイリムーバー94)に反応して微細気泡がすんごいでる。コレだけはカンベンして欲しい。

固まるまで、本気で24時間掛かる。20時間くらいで、大丈夫だろうと思って粘土はがしたら、
柔らかいところがあちこちに残っていた。24時間ならまず大丈夫。(季節は秋=10月末時点。夏なら違うかも)

ゴムの質はすんごいイイ!
少しくらい引っ張っても、まず千切れない。今まで使ってたBeのシリコンとは比べ物にならん。
1000円程度の差額でこの性能なら十分元が取れる。

あっ、透明だからレジン流してるときに気泡を発見出来るとか某がうたってるが、見当ハズレ。
クランプしたりゴムバンドで止めたりするから、まず見れないと思う。
それより、基本物性が優れていると広告したほうが良いのではないか?
19HG名無しさん:2005/11/11(金) 21:58:35 ID:tWu4fV+0
>14
ウレタン専用顔料以外は褪色はするが・・・
そもそもウレタン自体が日焼けしたり黄変したりで原色レベルまで濃く着色しないと
数年でどーにかなっちゃう、言い方換えれば1〜2年ではそんなに変わらん。


模型用塗料みたいに混ざりにくいことないからいっぺん染料使ってみ
インスタントコーヒーより混ざりやすいから。
トナーは濃ゆい分よく混ぜなきゃならないがそれでもココアくらいのもんだ。

トナー(高いけど最高)>>>>コピック(色数豊富)≠マジックインク(全国の文具店で要注文)>越えられない壁>>>>>>>模型用塗料


>18
離型剤に反応するのはドライヤーで完全乾燥させたりで解決できない?
ワックスブルーやUB108では何もおきませんぜ

広告方法については禿同
20HG名無しさん:2005/11/11(金) 22:20:34 ID:LxqwB7ew
>>19
丁寧な回答ありがとうございます。
前回のイベントのときにラッカーやらエナメルやらいろんな塗料を混ぜてみたけど、
溶剤の相性か、上手く混ざらないものがあった。
コピック換えインクのほうがうちのほうでは入手しやすいのでどうかな、と思ってましたが、
教えていただいた通り、トナーを試しに使ってみますね。
21HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:08:40 ID:bazMnRYr
ちょっと内容が違うけど質問を・・・
ボークスの透明シリコンの硬化剤なんですが、
これの体積当りの比重のデーターってありませんか?

使うのが少量だから正確に分量が量れないんです。
22HG名無しさん:2005/11/12(土) 16:07:23 ID:3BVCkfcE
硬化剤を計量容器に入れて自分で計るがよろし
データはボークスに聞かないとダメだな、供給元からは教えてもらえんかった。


でも10%の大混合比なのに計れないのはちょっと問題あるぞ、
目薬型や3〜5%のはどーすんだよ。
ホームセンターで2000円くらいのデジタル秤(最低計測値1g)か
硬化剤用だけなら文房具屋でレタースケール(郵便物計測用秤、600円前後)でも買って来い。
2321:2005/11/14(月) 22:59:49 ID:SFcb+gRU
>22
なるほど、レタースケールと言う手がありましたか。
レスTHXです1
24HG名無しさん:2005/11/16(水) 20:44:00 ID:yWTr/6vr
ここのスレで勉強して、先ほど初めての複製を終えました。
アクソンのキャストはすごく良いんでしょうね。
初心者が適当にやったのに(それなりに気をつけましたが)
気泡が全く見あたりません。でも高いですね。チラシの裏でした。
25HG名無しさん:2005/11/16(水) 20:52:22 ID:hU7ROTg7
今売ってるキャストは大概どれも品質はよくなったよ、開けたてなら流動性も高くて全然気泡ができたりしないし
マーブル模様になったりも減った
ただ、高かろうが安かろうが開封しちゃうと一日で劣化するのはナマモノの宿命
26HG名無しさん:2005/11/20(日) 10:37:36 ID:i7fPKsq4
ロングスカートパーツの複製についてなんですが
薄くて大きいパーツのため穴が大きく開いてしまいます。
なんとかあまり小さく分けずに複製したいので
よい方法がありましたらご教示お願いします。
27HG名無しさん:2005/11/20(日) 11:47:30 ID:2djmJZnn
とりあえずその穴の開いたパーツをうpしてみると道が開けるかもー

環境を教えてもらわにゃ的確なアドバイスは得られないと思うのですが?
28HG名無しさん:2005/11/20(日) 11:59:43 ID:Nwurvt7/
>>26
パーツが薄すぎたのがそもそもの原因だからねぇ・・・最低でも2mmは欲しかった
先っぽさえ薄くすれば真ん中辺りは厚くても薄く見えるから次は気をつけましょう
型を締め付ける力が強いと薄いシリコンだと多少歪んでしまうから、ギリギリまで型を緩くしめて
多少キャストが漏れてもいいように湯口を大きくすれば軽減されると思う
29HG名無しさん:2005/11/20(日) 12:41:08 ID:p+EDVkwP
>26
>27が言うようにパーツの写真がUPが出来れば的確なアドバイスが出来るが、

とりあえずの対策としては、肉厚にしたくないのであれば、表面に空気抜けの用の
細いモールドラインを付加して、型抜き後そこを切り落とすという方法もある。
3026:2005/11/20(日) 13:33:17 ID:i7fPKsq4
夏のイベントで販売したもので
緩く締めて流したマシだと思えるものを売りと版権元のサンプルと展示用に回して
マズいものはごっそり処分してしまい手元にないんです。
シリコン型ももう使い物になりそうにないので切り刻んだ後です。

今度再販するので、なんとかならないかとお聞きしてみたのですが
やっぱり現物がないとダメっぽいですね…。
とりあえず少し厚みを増してみようかと思います。
31HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:46:40 ID:Fqwvjg6A
型を処分する前に空気の流れがどうゆう風にラインを当てれば流れるかの実験をしながら
見るということも出来ようかと思うのだが、
それと多少のシリコンの裂けは、
裂けた場所に硬化剤を混ぜたシリコンをつけて修正という方法もあるぞ、
(要は瞬着で修正する感じだ)
裂け具合や場所により修正方法はほかのやり方もあるが、
いちばん簡単な方法をとりあえず書いてみた。
今度シリコンがだめになったときはイキナリ捨てるでなくこおゆう実験をしてからでもいいと思うぞ
さすればスキルアップの素にもなろう
32HG名無しさん:2005/11/20(日) 20:33:53 ID:x2+l8+eX
まず、上下割りか左右割りか3面型か教えて、
あと入れ子が寄ってくっついてるか気泡が抜けないかのどっちか

入れ子なら型の厚みを増やすか硬いゴムを使う、
気泡ならおそらく注入位置、端から端に面の流れ方になってないと
三角州状態の流れ方をして囲んだところが気泡で残る
「薄いところ細いところの気泡はふんばって動こうとしないから」(芸人氏談)だと。

ひるがえったりして中が見えると使えない方法だけど
完全に隠れるなら原型の裏にビニールテープやガムテープを貼るのも
苦肉の策としてあったそうな。
80〜180番の紙ヤスリで入れ子側を削る方法もあるんだと
新品のヤスリならササクレも起きないって。

芸人さんは直接聞いたらいろいろ小技教えてくれるよ
ケースバイケースになるのでオープンで置きっ放しに出来ない情報が
多いからQ&Aに出来ない場合がほとんどらしい。
33HG名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:57 ID:3+OH0Zwm
>>26
毎回同じ場所に出来るなら、次に型作るときに、入れ子上の型を作って
分割ライン以外に空気抜きを作ってみ。
もしくは某の透明シリコンでディレイタイプのキャスト流してそのつど流れ具合確認。
この際、クランプに透明プラ板なんかを使用してください。
また、湯口部分を大きめにとっておいて、流れてないのが確認できたら
型をなんつうかもむようにすると、気泡が抜けて入るようになる。
後はベビーパウダー必須。
34HG名無しさん:2005/11/20(日) 21:24:14 ID:A+5gbWNb
ttps://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/00864.html

こういうの買ってシリコンの予備脱泡してみた。
結構使えた。小さい物なら注型後も脱泡出来そう。
中断 既出スマソ
35HG名無しさん:2005/11/20(日) 21:47:12 ID:Xjb12k4R
>>34

404 Not Found
36HG名無しさん:2005/11/20(日) 21:51:47 ID:xoItKM7W
見れるけど。
単純なものなのに結構な値段するんだね。
3734:2005/11/20(日) 22:09:29 ID:A+5gbWNb
38HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:11:30 ID:5QvX6TEw
これはみんな考えるよなー、俺のこんなのからスタートしたよ、
39HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:14:06 ID:6lWl2bdn
リンク先見ずに浅漬け作る奴だろ?と言って見る。
40HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:28:09 ID:3+OH0Zwm
ステンレスに透明蓋の奴もあるよね。
41HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:43:18 ID:IJSFjxi/
ビージェイでシリコンと一緒に予備の硬化剤も注文したよ。
主剤の缶1個に硬化剤の容器2個が届くはずだったのに
硬化剤が1個しか入ってやがらねえ糞が!
1000円以上の品物だったら電話で文句言うところだが、
300円しないから遠慮しておく気弱な俺。
中の人、ここ見てるんだったら注意してくださいおながいします。
見てねえか。

以上、チラシの裏でございました。
42HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:01:24 ID:dHGdA5HI
いや、普通に「入ってなかったよ」ってメール出せばいいと思います。
一般販売のおまけで通販やってるような個人の模型店相手だったら
少し気兼ねもしますが、それと発送ミスはまた別の話ですし。
ましてBe-Jなんてネットで大きく店舗構えてるわけだから、
丁寧に対応してくれると思うのですが。

と思うのは私が図々しい所為でしょうか?
43HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:24:45 ID:40SXIEJa
俺もビージェイでシリコン2缶買ったのに1個しかこなかった。
届いた物の返品とかめんどくさいことなしで送ってくれるから電話してみ。
44HG名無しさん:2005/11/21(月) 03:10:20 ID:ZxXvFY8/
シリコンシンナーとかレジン吸湿剤って本当に効果あるのかな?
45HG名無しさん:2005/11/21(月) 10:43:54 ID:h2EWvP7l
シリコンシンナー:ある、が、物性は落ちるし単価も高いので
大量に薄めたゴムが必要なら銘柄から換えること。

吸湿剤:ある
概ねゼオライトなので吸湿したら耐熱皿に広げてレンジでチン、よって○年モノってのはゴニョゴニョ
1リットルに大さじ1まで入れて改善がなければ回復不可能。
なお、A液は水分が混ざってるだけなので効果が出るがB液は取り込まれてるので
取り込まれて変化する直前の僅かな部分にしか効果がない≒意味無し。

DHペーストは使用前の吸湿が起きにくいけど個人が買うには1キロ缶は多すぎ。

メーカー段階で入ってる場合もある、保存の時にはお守り代わりにスプーン1杯。

効果プロセスは炭の脱臭のようなもので水分を取り込んで持ってるだけなので
よく混ぜてから沈殿するのを待ち上澄みを使う、沈むまでの時間が吸湿に要する時間でもある。
46HG名無しさん:2005/11/21(月) 10:56:40 ID:KzfZhtAW
遅ればせながら、ウレタントナー買いました。
上で回答いただいた方、ありがとうございました。
4744:2005/11/22(火) 01:11:48 ID:2qHdhOFl
>>45
参考になったよ。ありがとう。
48HG名無しさん:2005/11/23(水) 10:49:53 ID:qwiGZvbX
教えてください。
信越KW-14を使ってるんですが、バリアコートが切れてることに
作業を始めてから気づきました

バリアコートの代用品になるものって何かないでしょうか?
アクリル塗料とかエナメル塗料の溶剤とか、ダメっすかね?
49HG名無しさん:2005/11/23(水) 11:00:47 ID:1jAwaYYE
>48
つサーフェイサー
50HG名無しさん:2005/11/23(水) 11:24:02 ID:SD2c5rPd
>>48
溶剤じゃだめだろ。安定した油膜になって表裏を遮断するものじゃないと。
塗料そのものの方がなんぼかマシかと思う。
塗膜の剥がれ易いMr.メタルカラーがいい、と何かで読んだ覚えがある。
51HG名無しさん:2005/11/23(水) 12:01:52 ID:QhIUBVzn
ブルーワックスを買って来ればいいじゃない
52HG名無しさん:2005/11/23(水) 13:30:26 ID:UkbxX4I+
そうよ、ブルーワックスよ
53HG名無しさん:2005/11/23(水) 19:05:57 ID:LfCa3hKy
そうよ、ブルーワックスね!
54HG名無しさん:2005/11/23(水) 19:40:47 ID:aAoOA+rs
ららら〜ブルーワックス〜♪
55HG名無しさん:2005/11/23(水) 22:09:28 ID:vJgWnx17
つか、かいにいくんなら、普通に今まで使っていたものをかいにいけばいいと思うのだが・・・
ま、俺もバリアーコートにはブルワックス派なのでオマエラの意見を否定はしないがのう∩.∩ゞ
56HG名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:37 ID:LOFqMn7Q
引き裂き派の折れはバリアコート使ってないよ、慣れがいるけど、このほうが早いし綺麗に出来る、お試しあれ
57HG名無しさん:2005/11/24(木) 19:11:27 ID:C9OVBqM8
1/24カーモデルのホイールをコピーしたいんですがどうも上手く行きません。
軸まで含めて複製したいんですが、

・原型タテ置きで一番下に注入経路を、上に空気穴を設置
・ヨコ置きして軸の上に注入口、リム部に空気穴を設置

とやったのですがいずれも軸と付近が欠けてしまいました。
デザイン的に軸をシャシ側に持っていけないのでどうにか軸ごと
のコピーをしたいのですがどういう風に経路設定したらよいでしょうか?
58HG名無しさん:2005/11/24(木) 19:20:29 ID:xjyiyq2/
なんでうpしてくれないの?
なんども言ってるでしょ
こういう子には何も教えません、プンスコ
単純にかけた位置に細い空気抜け彫るかドリルで穴あけたら?
型作り直すのはそれからでいいでしょ。
59HG名無しさん:2005/11/24(木) 20:13:57 ID:OzpcOnjF
>>57
>>58の言うとおり、どんな形かわからんから答えようがない。
軸はプラ棒かなんか型に差してキャスト流すほうがいいとしかいえんよ。
初心者なんで画像のあげ方がわかりませんとか言うならもう救いようがない。
60HG名無しさん:2005/11/24(木) 21:51:52 ID:C9OVBqM8
カメラ持ってないんだけどorz
61HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:00:17 ID:OzpcOnjF
>>60
正直それでは全くどうしようもない。
ひとつ助言ができるとするなら、エアを抜くためには原型を傾けたほうがいい結果が出ることが多い。
軸の太さが何mmかも書いてないんであれだけど、上でも書いたように軸のような細いものは
プラ棒か金属線を型に入れてからキャスト流すようにしたほうがいい結果だ得られるはず。
後は透明シリコンの切り裂き法で型を作り、ディレイタイプのキャストで湯流れを見ながら
型をもんで気泡抜くようにしたほうがいい。
62HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:10:12 ID:D6nrme1Q
>>60
> どういう風に経路設定したらよいでしょうか?
って質問してるのに、型の写真もない、大雑把な経路図もない、何のキットのホイールかも書かない、
で一体どうしろと。
残念ながらこのスレにエスパーはいないと思うよ。
63HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:30:07 ID:8Pihlcmt
ケータイにカメラついてないのか?
と聞く俺がカメラ無し携帯の持ち主だけどな!
(仕事上仕方ないんだよ!
64HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:53:11 ID:2Gb8Wvcl
>>63
あー、同じ業界の人かも…
65HG名無しさん:2005/11/25(金) 11:07:57 ID:ubw/5Foo
ホワイトレジンを使いたいのですが、どのような選択肢があるか教えてください。

以前、Waveのキシレン入りのホワイトレジンは割りと気に入ってましたが、
現在製造していないので、ノンキシレンのホワイトを使ったのですが、
型に張り付く事が多くあまり使いたくありません。

キャラクターフィギュアに使うので、アクソンの様な精度を必要としてません。
(本当は使ってみたいのですがチョット値段が高いかなと思ってます)
普通の収縮率で十分です。
66HG名無しさん:2005/11/25(金) 11:58:15 ID:FEWzVp4M
67HG名無しさん:2005/11/25(金) 12:50:30 ID:Jbxo8BmG
機密保持のために、ってやつか、、デザイン機械業界の人にいるな、そういう人
68HG名無しさん:2005/11/25(金) 13:38:46 ID:WwjW0e77
>>65
ホワイトなら、
ボークスか、平泉洋行のヤツが良いと思う。
waveのホワイトを使っていて満足していたなら、
おそらく満足できるだろう。
waveのホワイト(キシレン、ノンキシレン)は、
正直言って、あまり良い感じではない。

キャラ物フィギュアに使うのだったら、
waveのノンキシレンのアイボリーがおすすめ。
象牙色でモールドも見やすいし、切削感もイイ感じ。
ノンキシレンのレジンは型へのダメージがちょっとあるので、
ユウビとかで出してるフッ素系の離型剤を使うといいよ。

俺の個人的な見解なので、まずは実験するのがよかろう。
69HG名無しさん:2005/11/27(日) 00:08:05 ID:lh1dlepp
こんなフィギアのプレゼントがあった、どう使うっていわれてもねえ
http://www.rakuten.co.jp/humanbody/614844/623362/
70HG名無しさん:2005/11/27(日) 07:31:45 ID:s+4FrIGv
報告遅くなりました>>48です。
>>50さんのご意見で、エナメル塗料塗って、完全に乾いた
のを確認してからシリコン流し込んだら、
驚くぐらい問題なく剥がれました。

これからもずっとバリアコート要らないっす。
ご助言ありがとうございました。
71HG名無しさん:2005/11/27(日) 10:50:24 ID:IQ88RZ/S
>>70
いや、あくまで「なんぼかマシ」なだけの緊急手段のつもりで言ったんだけど。
バリアコートかブルーワックスを買ってきた方がいいと思う。
問題ないんだったらいいのか。
72HG名無しさん:2005/11/28(月) 01:21:42 ID:n8FfueMQ
シリコンの硬化時間はシリコン自体の温度が低いほど長くなるのでしょうか?
硬化剤混合後の作業時間を長くしたいので冷蔵庫で冷やしてから作業しようかと思います。
この方法はFRPではけっこう有効なのですがシリコンでも可能でしょうか?
また硬化剤をギリまで少なくする方法とか試した方はいるでしょうか?
73HG名無しさん:2005/11/28(月) 09:15:44 ID:bJKDrxqx
>>72
早く硬化させるために湯煎したことならあって、実際効果あったから冷やすほうもいけるんじゃない?
素直に可使時間ながいモノを使ったほうがいいと思うけどね。
74HG名無しさん:2005/11/28(月) 13:36:09 ID:X2M7nZjM
冷やすと粘度が上がって作業時間増える、
冷やして遅延させた分消化することになるので意味無し。

ダウのように長時間硬化用のものがある商品を選ぶのが無難
硬化剤の調整はもともと僅かに余分目になっているからその分は削れるが
重合不良になったらフォローは不可能。

時間を延ばすより暖めで流動性を優先、気泡除去の時間を削った方が現実的な気がするな。


ここまで書いたが目的がわからないと適切な助言にならないよなー
75HG名無しさん:2005/11/28(月) 19:08:48 ID:aJhPFBqe
マッサージ機の振動で気泡は取れますか?
ブーン
ウィーン
ブルブル
76HG名無しさん:2005/11/28(月) 20:25:15 ID:6a13KtTt
>>75
歯医者が石膏注ぐときに使うバイブレーターって奴は全く同じようなものだから硬化ゼロってことはないと思う。
7772:2005/11/28(月) 23:23:34 ID:n8FfueMQ
72です。十分参考になりました。ありがとうございました。
78HG名無しさん:2005/11/29(火) 00:28:02 ID:aeO1wlQl
バリアコートって、シリコン同士の剥離剤としてしか使用できないのかなあ?
シリコン型に離型剤として塗っちゃいけないのかなあ?
79HG名無しさん:2005/11/29(火) 00:49:26 ID:KI9QIock
 別にかまわんが
80HG名無しさん:2005/11/29(火) 01:00:01 ID:aeO1wlQl
うそだあ
81HG名無しさん:2005/11/29(火) 01:06:47 ID:U3AZWXRq
ID:aeO1wlQl の文、相田みつをっぽい字が浮かぶ。
82HG名無しさん:2005/11/29(火) 01:07:00 ID:6NxIn8Oy
>>75
ローター当てたら泡が結構上がってきたから多分イケる
83HG名無しさん:2005/11/29(火) 02:32:48 ID:VfSP55VQ
>>75
結構普通に使ってる
効果は少しはある感じ
転がってかない様にかたどりブロックで壁を作って放置プレイ
ただ、ローターがねんどでヌルヌルになる諸刃の剣
気泡抜き専用になってしもた
84HG名無しさん:2005/11/29(火) 17:02:36 ID:l25/2ABl
振動でパーツが粘土から離脱。
シリコンの海にプカプカと・・・・。
8583:2005/11/29(火) 17:35:49 ID:VfSP55VQ
>>84
今まで一度もパーツ外れた事無いよ
運が良いだけかもしれないけどね
86HG名無しさん:2005/12/03(土) 17:19:20 ID:06afmfZx
だれか人間を型取りしたことある方おれれますか?、
87HG名無しさん:2005/12/03(土) 18:19:12 ID:IJWAotqB
88HG名無しさん:2005/12/03(土) 18:20:49 ID:iG51Mf7Y
オレレノレー お出かけですかぁー
89HG名無しさん:2005/12/04(日) 21:34:11 ID:iWVYGQyo
小分けにした使い切り用キャストがあればとても便利だと思うんだよ。
50グラムとか100グラムとか一定量をスパゲティのソースみたいな缶に入れて。
計量いらずで開封したらポリビーカーに入れて混ぜるだけ。
使い残しをダメにする心配もしないで済む。
小さい缶なら空き容器もゴミの日に捨てやすい。
メーカーの手間も新しい容器を用意する程度で。
いいことづくめだと思うんだが。思ってるより売れないんだろうかねえ。
90HG名無しさん:2005/12/04(日) 21:46:42 ID:GOtgirnu
>>89
まとめて買って個人で小分けにしたほうが便利だからでしょ。
そういう売り方だと流通からそういう生産ラインを造るとこまでやらなきゃならないし。
そもそも溶剤成分を含むものって密閉した缶に入れて売ることできるのかな。
91HG名無しさん:2005/12/04(日) 21:56:43 ID:FcqEHuWg
>>89
実際に使うのは型の容積に合わせて22gずつとか87gずつとかなので
小分けにされても全然ありがたみがない。
500g+500gの1kgセットだって出してるメーカーあるだろ。

どうせなら歯磨きのチューブみたいに中でA液とB液が分かれてるのが
ノズルから一度に等量出てくるような容器が欲しい。
92HG名無しさん:2005/12/04(日) 22:39:23 ID:C8OeWrUx
>>91
等量出てきても困るだろ。
93HG名無しさん:2005/12/04(日) 22:55:35 ID:rG3Q2b9w
>>92
ああーかたまらないorz
94HG名無しさん:2005/12/05(月) 02:19:59 ID:MTk9VcCN
>>91

 そんな容器に入れる樹脂は流動性が無いな
95HG名無しさん:2005/12/05(月) 16:00:20 ID:swQk67rk
>>91
メンズビゲンスピーディーみたいなチューブをすぐに思い浮かべたアンタは結構なオッサン。
まあ髪があるだけ救われてるか。
96HG名無しさん:2005/12/09(金) 15:07:41 ID:3KCpA75e
車のタイヤを作ろうと思ってるのですが、硬化後はゴムの様な感じになる、
シリコーンに流して鋳型できる素材ってありますか?

プリンゲルってのも使えそうですが、使用感など教えていただけないでしょうか。

97HG名無しさん:2005/12/09(金) 15:13:26 ID:BioXxHZP
シリコンでいいじゃん
98HG名無しさん:2005/12/09(金) 15:34:17 ID:kqS88ub4
>>96
べたつくし、硬化させるのにコツがいるんであまりお勧めしない。
>>97さんの言うようにシリコンにトナー混ぜて流すのが一番手軽。
プリンゲルと同じく、ちょっとべたつくけどウレタン技研のゴム状キャストも
硬化時間なんかが普通のキャストとほぼ同じように扱えるからいいかもね。
トナー混ぜてぺビーパウダー振っておけばべたつきあまり気にならなく使えるはず。
99HG名無しさん:2005/12/09(金) 22:33:06 ID:73LBr+o4
>>96
柔らかいキャストっちゅうのを見たような気がする
どのくらい柔らかいのかはわかんないけど
100HG名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:51 ID:yOzc6Vcj
黒色のホットボンドではダメかい?
101HG名無しさん:2005/12/09(金) 22:58:14 ID:ei/tw8Ne
シリコン型にラバースカルピーを詰めて
型ごとオーブンで焼くってのは?
ラバーは経験無いけど、普通のスカならいけるのよ。
焼く度にシリコン型が縮むけどねw
10296:2005/12/09(金) 23:08:19 ID:3KCpA75e
皆さんありがとうございます。

シリコンは癒着が怖くて使えません。(自分ドジなんで)

ウレタン技研の素材は検索で見つからないのでどのような物か判りませんが、
見つけたら使ってみようと思います。
103HG名無しさん:2005/12/09(金) 23:30:47 ID:qoE4VRqp
>>102
どじかどうかは関係なく、普通に分割する型作れるなら出来る。
人に質問したら嘘でもやってみますって言おうなw
ttp://www.kasare.com/List/kzs/kyst/K_kyst.html
ゴム状キャストはここで通販できる。
ちなみにプリンゲルでもタイヤに使うような硬度40ならたいしてべたつかないとの情報も聞いたことある。
プリンゲルをうまく使うコツは主剤を60から70度に湯煎することだ。
発売もとに聞いたところによると、硬化温度が上昇して硬化が始まる前に
主剤と硬化剤が分離するのが硬化不良の原因だそうなので、
型ごと煮るか主剤湯煎かと思って試したら固まった。主剤あっためるほうがらくだと思うよ。
湯煎の温度維持には赤ちゃん用の調乳ポットが使えるから。

でも上ですすめてるシリコン注型が一番簡単なんだけどね。
104HG名無しさん:2005/12/09(金) 23:50:41 ID:6eIIZTVF
10mmの厚さで100mm×100mmの板をBJレジンで作るとレジン自体が反って変形してきてしまいます。アクソンは事後変形が少ないそうですがそれ以外では使えそうなレジンはあるのでしょうか?
105HG名無しさん:2005/12/10(土) 01:12:30 ID:uTaoVELf
>>96
昔から使われているウレタンゴムとして、日新レジンのアダプト60L、80Lというのも有る。
硬度が幾つかのタイプがあり、その一つはKE−17と同じ程度の硬さと言うから硬度50程度。
黒・青・黄・赤の着色剤も付いてくる。
106HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:04:59 ID:WNR9Ycb3
UB108を安く買えるとこってどこがありますか?
107HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:25:40 ID:odspCX0q
WF、、、
3本買うと1本オマケでついてくる
108HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:44:30 ID:FFBnycZn
>>106
単品だと通販で安く買っても送料考えたら近くで買うのと変わらなくなるしなぁ。
いつも里見で買ってるけどほかのものと一緒に買ってるし。
109HG名無しさん:2005/12/10(土) 19:34:54 ID:W20JnOdb
>>107
ソレダ!!イベント会場があったのを忘れてました。売れ残りなんかと一緒に家に送っちゃえばいいんですね。
今度のWFに使うぶんは里見で買います。
110HG名無しさん:2005/12/10(土) 20:34:19 ID:Yb6Rf2Un
>>104
B−じぇいのノンキシレンアイボリ使っているけど
板状のものって確かに歪む……それもひどい……
他のメーカーも一緒なのか
111HG名無しさん:2005/12/10(土) 20:43:05 ID:odspCX0q
>104
抜いたすぐあとにレジン板を平面に置いて重石をしたら?
邪道だけど変形・ソリ防止に炭酸カルシウムをキャストに混ぜるという手もある
112HG名無しさん:2005/12/10(土) 20:48:35 ID:Yb6Rf2Un
炭酸カルシウムってゼオライトつーことは脱湿剤を混ぜろってこと?
113HG名無しさん:2005/12/10(土) 21:15:07 ID:odspCX0q
端的に言うと「コールドキャスト化」するという事
硬化後、変形・収縮しにくくなります
入れる量はキャストのよって色々、テストして量を見極めなければならない
入れすぎると切削性が悪くなったり気泡出やすくなったりします
炭酸カルシウム以外ではタルクパウダー、石膏、ペビーパウダーなどなど、、、
114HG名無しさん:2005/12/10(土) 23:57:17 ID:FpHkeYGb
なぜ炭カルがゼオライトに化ける、別物やぞ
115HG名無しさん:2005/12/11(日) 01:27:51 ID:G2NH6rgT
>>103のウレタン技研のキャストってどうなの?
116HG名無しさん:2005/12/11(日) 11:01:16 ID:kigVtO/e
>115
なんて答えて欲しいんだ?もうちょっと脳使えバカ
117HG名無しさん:2005/12/11(日) 18:14:46 ID:00vQShuP
>>115
ゴム状しか使ったことないから、それに関する質問になら答えられるけど。

ゆがむのは溶剤成分が抜けたり、完全に硬化してないのに脱型しちゃってるんじゃないかと思うけど。
硬化時に結構な発熱するから、応力だったか歪みだかを抜くためには、
常温になるまで型の中に入れっぱなしにして、なおかつしばらくその中に入れっぱなしにしておくといいかも、
と、入れ歯作ってる技工士さんが言ってたよ。
>>113のいうようなコールドキャスト化や、樹脂石膏使ったほうは早いと思うけどね。
118HG名無しさん:2005/12/11(日) 22:51:09 ID:NFR9iC6o
既出かもしれないけど、ウェーブの黒い瞬間接着剤で複製をしてみました。型は「型思い」。
左から原型(プラモのパーツ)、複製品、複製品をサフ吹きしたもの、です。
http://mokei.net/up/img/img20051211223924.jpg

型の作り方が下手な製で一部欠けているところはあるものの、かなりきれいに複製できるようです。
原型の斜めモールドもかなりクッキリ写ってます。気泡も見当たりません。
切削製はまあまあ・・・かな。

型に瞬着を入れる際、「あんまり厚く盛らずに瞬間硬化スプレーを吹く」という作業を何度か繰り返しました。
そのため、ちと手間がかかりましたが、これはこれでいいかも。
119HG名無しさん:2005/12/12(月) 23:26:14 ID:zZy0Cn9w
二週間くらい前にはじめてキャストで複製を作りました。
しかし、何かやらかいようなので切ってみると、メラミンスポンジのようになっていました。
調べてみると湿気が原因のようなのですが、具体的にどのような対策をすればよいのでしょうか?
120HG名無しさん:2005/12/13(火) 20:38:42 ID:9qMzf+ZG
1.材料の生死確認
2.量が少なすぎないか(各10gを切ると要経験)
3.部屋の湿度確認(今の時期なら55%以下を目安に)
4.離型剤を乾燥させたか
5.離型剤で結露が起きていないか
6.型を40度ほどに温める(4.5.はこれで解決することも可能)

これ以上はモノが判らんのでなんとも
121HG名無しさん:2005/12/13(火) 22:35:50 ID:rIpSKEVd
単純にキャスト用の吸湿剤買って混ぜてみ。
それでだめならキャスト自体を新品に買い替えな。
122119:2005/12/13(火) 23:55:41 ID:R4MOw96q
返答有り難うございます。>>120の5が原因のようです。
1gずつでやったのがまずかったようです。
ちなみにウェーブのノンキシレンアイボリーを使用しています。
失敗してからふたをしてそのまま置いてあるんですが、どれくらい持つものなんでしょうか?
特別な保存方法等あるのでしょうか?
123HG名無しさん:2005/12/13(火) 23:59:17 ID:rIpSKEVd
>>122
乾燥させるほうがいいけど、開けたら早いうちに使いきったほうがいいと思う。
それと、最小何グラムまで計れるはかり使ったか知らんけど、
1gづつだと誤差がでかくなるからもったいなくてももうちょっと多く混ぜるか、
精密なはかり買ったほうはいいですよ。
124HG名無しさん:2005/12/14(水) 00:04:47 ID:ZKl+cYBf
1gでまともにできるわけねーだろ
125HG名無しさん:2005/12/14(水) 00:13:45 ID:EGskeehr
>>119さんが何を複製しているのか気になります、ちなみに私はカメラ保管用の乾燥剤付き密封できるクローブボックスに保管してます
126119:2005/12/14(水) 05:42:33 ID:95BFfhur
100gでやったらうまくいきました。ありがとうございました。
ちなみにフィギュアスクラッチ総合からおじゃましましたので、
興味ありましたらのぞいてみてください。無駄に徹夜・・・
127HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:19:42 ID:zCsITUVP
二年くらい前に買ってちょっと使って冷蔵庫に死蔵してた縮合型シリコンを使ってみたら
24時間経つのに固まりきってない…
これはもう諦めるべきなんだろうか…もう暫く様子見しつつ他の作業すっけど…OTL:
128HG名無しさん:2005/12/18(日) 01:21:19 ID:iYdkRmtH
>>127
縮合型シリコンゴムはメーカーによって使用可能期限が違うけど、6ヶ月〜1年間ていわれてる。
期限が切れて長期間年月が経ってしまった劣化したシリコンは、普通ゲル状な感じで固まって
、いつまでもベタベタしている事が多いんだけど。
今回の場合、普通に使えてるみたいだから多分、硬化成分が揮発してしまったのが原因かと。
その場合、硬化するのにとても時間が掛かる場合がある。最悪硬化しない事もあるけど。
2、3日様子を見てみれば。
129HG名無しさん:2005/12/18(日) 04:57:04 ID:7AcGenyK
つ「急がば回れ」
130HG名無しさん:2005/12/18(日) 12:56:06 ID:grFKbyrs
>128
どもっす。
あれから大分固くはなってきてるんで、もちっと様子見してみます。

…同じ時期に買った付加型の奴はどうしてくれよう…
131HG名無しさん:2005/12/18(日) 15:42:36 ID:iYdkRmtH
何も型取らずに硬化させれば?処分するつもりでも、硬化剤をキチンと混ぜて硬化させないと
ゴミ処理作業をする人達が迷惑する。
もし完全硬化したら増量剤として使えば良いし、硬化不良を起こして固まらなかったら本当は
駄目だけど、燃えるゴミとして焼却処分。不燃物のプラスチックゴミは、ゴミ袋から出されて
作業員の手作業にて分別されるので、その時に硬化不良を起こしたゴムを触る事になる。
そういう被害に遭った場合、従業員からのクレームで最悪そういうゴミを捨てられなくなる。
そういう事も鑑みて、固まらなかったら燃えるゴミが一番良いよ。
132HG名無しさん:2005/12/19(月) 05:12:48 ID:uiUGSbtS
ハイキャストの黒のやつで指が汚れた時、
石鹸じゃあんまり落ちないんですけど、
なんかきれいに落とすいい方法ご存知の方いませんか?
職場で手が汚いってしかられるんです・・・
133HG名無しさん:2005/12/19(月) 07:26:45 ID:K7aw6m0z
一番良いのは汚さないことだろうね。
134HG名無しさん:2005/12/19(月) 08:09:20 ID:MW+TW1Lw
>>132
手術用ゴム手袋
135HG名無しさん:2005/12/20(火) 02:35:30 ID:Nl67mnl4
>>132
素手でやらなきゃ大丈夫でしょ
136HG名無しさん:2005/12/20(火) 09:54:28 ID:hyGmtB0u
>>132
わかるー
あれ、缶の蓋開けるだけで飛び散ったりするし
かなり苦労するよね。俺もTシャツ一着ダメにしたし

飛び散りやこぼしたりするのは極力注意するとして、
やっぱ手袋か、無ければビニール袋を手にはめるのが
いいだろうね
塗装ほど精密作業じゃないわけだし
137HG名無しさん:2005/12/21(水) 23:20:56 ID:n6uFBoQe
それが落ちるかどうかはわかんないけど、
タワシに石鹸付けてガシガシ洗えばたいていのものは落ちるよ。
138HG名無しさん:2005/12/22(木) 19:39:57 ID:dro7mn7+
時が経てば皮膚とともに落ちるよ。
139HG名無しさん:2005/12/22(木) 21:44:11 ID:e6pItA/6
俺は紙ヤスリで皮膚ごと削り取る。
140HG名無しさん:2005/12/24(土) 10:04:08 ID:/w4vCCyU
ウェーブのシリコンですが、どうも硬化剤が少なすぎたようで24時間たってますが固まる気配がありません。
12時間硬化型とあるので、もうさすがにこれはあきらめた方がよいのでしょうか?
原型から硬化前のシリコンをきれいに落とすには何で洗うのがよいのでしょうか?
141HG名無しさん:2005/12/24(土) 11:40:43 ID:r2NbvJ7p
洗い落とすのはかなり苦労するっていうかムリに近いんじゃまいか
湿度と温度が高めのトコで3日くらい様子見よう
142HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:04:40 ID:Md0nnFs4
>>140
1 末硬化のシリコンを流し出す
2 硬化剤多めにを混ぜたシリコンを原型に筆で塗る
3 流し出したシリコンにも硬化剤を追加して再投入
4 硬化するのを待って原型をとり出す
以前、上記の方法で原型を救出した。
シリコン型の方は使えないかもしれないけど。
143HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:10:50 ID:ar9ydQLV
硬化剤が足りなくなった…。
別売りってしてるのかな。
ボークスのやつなんだけど。
144140:2005/12/24(土) 12:11:40 ID:akMgZdOF
>>141
3日後に固まったりすることもあるんですか?

>>142
最終手段として参考にします。ありがとう
145HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:26:23 ID:r2NbvJ7p
>>143
某は知らんがブキヤとWAVEは別売りしてる

>>144
硬化剤さえちゃんと入れてるのなら少しずつ硬化はするよ
俺のケースで言うと4時間〜8日
もちろん硬化不良しらかしちゃったのは複製には耐えるほどの質はないけど
原型救出なら問題なかった
146HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:33:34 ID:ms3eUpH+
>>143
旭化成・ワッカーシリコン硬化剤 T-40。これで検索してみな。

ウエーブ、ボークス、コトブキヤ、クレオスの瓶入り硬化剤付き
のシリコンゴムは皆同じワッカー製。
上記メーカーの瓶入り硬化剤の物なら、どれにでも使用出来るよ。
147HG名無しさん:2005/12/24(土) 18:09:38 ID:MAwDx2I9
>>141
風呂出た後、そこに置いといて次の日様子みるのが楽かなぁ。
実際風呂場で固める人思いるみたいだし。
148HG名無しさん:2005/12/24(土) 18:10:12 ID:ar9ydQLV
…ということは、どのシリコンにどの硬化剤を
入れても使えるということ?
色のついたタイプが撹拌具合がよくわかって好き
だから、互換性があるなら助かる…。
149HG名無しさん:2005/12/24(土) 18:50:45 ID:ms3eUpH+
>>148
ウエーブだとSG-020 SG-070は互換性が有るけど、HG-017には無いので使えないよ。
ちゃんと、茶色の”瓶入り硬化剤”の物って書いたんだけど。
150HG名無しさん:2005/12/25(日) 01:43:57 ID:pwo2pQoe
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/487771/464409/
これでしょ?ウェーブのSG-020/SG-070用だけどボークスのも同じはず。
151HG名無しさん:2005/12/25(日) 01:54:33 ID:G8CI173H
ウェ−ブのシリコンにボークスの硬化剤入れても硬化剤の方の混入量を間違わなければ硬化はするよ
その逆も然り。
但し、片方のシリコンに対し両方の硬化剤を本来の半分ずつ混ぜて使うと言うのは実験したこと無いので
硬化するかはワカンネ
152HG名無しさん:2005/12/25(日) 07:14:08 ID:cfdLk8ZD
半分でも硬化します。
つーか、いつも半分(50〜60%)ほどだ
そーする理由は、過去ログ嫁
153HG名無しさん:2005/12/25(日) 10:51:26 ID:1LfrL4EU
>>150
146 に書いてある。

148 が
>どのシリコンにどの硬化剤を入れても使えるということ?
などと146 のレスを勘違いしているので、例を出して答えているだけだろ。
154HG名無しさん:2005/12/26(月) 09:14:43 ID:mEK4QDnj
>>152このへんかな・・・探すの疲れた・・・
227 名前:樹脂屋 投稿日:02/09/02 22:54 ID:ZtROGnwk
225@の追伸 硬化剤100対3にしてみてはどうでしょう。規定の半分
以上硬化剤が入っていれば固まりますので。それと、規定より硬化剤
を減らすときは攪拌不良に気をつけて、いつもよりも長めに混ぜましょう。
155HG名無しさん:2005/12/26(月) 10:30:04 ID:hEe0/K9H
で、140のシリコンは無事に固まったのだろうか
156140:2005/12/26(月) 22:21:58 ID:SaJ9688C
結局あのまま放置してるんですが、おかげ様で外から触れる部分は固まったようです。
ただグッと押すと中身がやわらかいのが分かるので、もうあと2日ぐらい寝かせてから原型外そうかと思ってます。
ご心配&助言ありがとうございました。
157HG名無しさん:2005/12/27(火) 04:06:18 ID:9Dba9iPb
年明けくらいには何とかなりそうだね
良かった良かった
158HG名無しさん:2005/12/28(水) 01:19:56 ID:3/73PaAT
あっためると硬化が促進すると言うのも聞いたことがあるぞ
159HG名無しさん:2005/12/28(水) 05:08:00 ID:eAtPFROA
20度以下で遅くはなるけど上げれば早くなるかといえばそう単純でもない
エアコンではなくガス・灯油の燃料暖房で湿度も上げると早まる
160HG名無しさん:2005/12/28(水) 05:12:36 ID:1ltGTC7P
梅雨時期のジメジメ+暑さが最適とか聞いた事がある
嘘か真かは知らない
161HG名無しさん:2005/12/28(水) 06:16:09 ID:e5HZqP64
しかし多湿だと今度は塗装に不向きなんだよなぁ
162HG名無しさん:2005/12/28(水) 16:01:35 ID:scHj4rLM
シリコンの硬化に影響を与えるのは実際には湿度。
気温が高いと結果的に高い湿度になるので硬化が
早まるが、密閉空間で温度を上げても乾燥させて
しまうことになると硬化は早くはならない。
163HG名無しさん:2005/12/28(水) 16:14:57 ID:j4REU+Fi
ってことは、ダンボールの中で加湿器使えということか?
まるで漆の室みたいだな
164HG名無しさん:2005/12/28(水) 17:43:09 ID:eAtPFROA
>163
それはさすがに飽和するからやめとけ
今の時期なら気温25度湿度60%くらいでいいと思う
本棚とか出来るだけ天井に近いところがいい。


※気温の話になるのは付加タイプと情報が混ざってるんだと思う。
その付加型も実際の硬化には30度もあればいい訳で
それ以上で固めている試作屋さんは成型の時の温度にあわせて
熱膨張での寸法誤差が出ないようにしているだけ、のはず。
165HG名無しさん:2005/12/28(水) 19:58:59 ID:Mvbb8oRX
>>4の一番上のところに書いてあるぞ
166HG名無しさん:2005/12/29(木) 22:12:21 ID:QD3wy1Jb
すんませんどなたか「おゆまる」置いてる都内ダイソーを教えてください。
167HG名無しさん:2005/12/30(金) 10:13:34 ID:0YLIiswq
俺はハンズで買った。
168HG名無しさん:2005/12/30(金) 19:17:58 ID:N9EkTE0H
ウェーブのレジンキャスト買ってきたけど、フタの開け方が分かりません・・・
2Kgの缶入りのやつです
169HG名無しさん:2005/12/30(金) 20:26:23 ID:0lxSSvzL
フタを上から押せ。
170HG名無しさん:2005/12/30(金) 20:36:18 ID:I+IMSG4n
いそいでクチで吸え(それ違う)
171168:2005/12/30(金) 21:52:35 ID:N9EkTE0H
解決しましたw
172HG名無しさん:2005/12/31(土) 02:58:34 ID:SNiR6Fgz
っ缶切り
173HG名無しさん:2005/12/31(土) 18:02:46 ID:eLvcFt30
シンナーに気をつけて口で吸え。
174HG名無しさん:2005/12/31(土) 20:45:08 ID:SITy1kRS
(´Д`)?
175HG名無しさん:2005/12/31(土) 20:50:00 ID:DZmVZ5R0
その昔スネークマンショーってのがあってだな、急いでクチで吸え
176HG名無しさん:2006/01/01(日) 20:11:49 ID:zLlAwDhA
>164
なんとなく風呂上りの湿気を逃がしている風呂場のそばに置いておくのがいいような気がした。
177HG名無しさん:2006/01/03(火) 12:16:58 ID:HAjR6Hjm
風呂場はいいんだけど窓を開けて冷えるとタイルに湿気みんな持っていかれるから
湯を落とさず蓋は閉めたまま窓も開けないというのがベストかと。

でも室温維持が難しいんで冷えて飽和〜結露が怖い、湿度というより湯気だし。
178HG名無しさん:2006/01/03(火) 20:42:32 ID:V8HQ+syP
質問です。
WAVEのキャスト(ノンキシレン・アイボリー)を着色したいのですが、
ウレタントナーを扱っている模型店が近場にありません。
そこで塗料を混ぜて着色しようと考えています。

このスレの>>8-20辺りでキャストの着色方法について触れられていますが、
ノンキシレンタイプのキャストもこれらの方法で着色できるのでしょうか?
(手持ちのハウトゥ本はキシレンタイプしか対応していないようで…)

179HG名無しさん:2006/01/03(火) 21:10:35 ID:eG1LFTw9
うちはノンキシレン+?マジックインキで問題なかったけど、他の塗料は不明

まぁ回答待つよりも、実験したほうが早いんでないかな?
180HG名無しさん:2006/01/03(火) 21:23:12 ID:epBY7A/s
>ノンキシレンタイプのキャストもこれらの方法で着色できるのでしょうか?
同じだよ。
東急ハンズに売っている。エポキシ・ウレタン樹脂用トナーっていうのが良いよ。
添加量は全体の3%まで。着色するのはポリオール成分と書かれた物の方にする事。

イソシアネート成分の方には着色しては駄目。
後は通常の使用方法と同じ。
今、ファミ劇で放映している、鉄甲機ミカヅキを見るので忙しいからコツについては答えないよ。

181178:2006/01/03(火) 21:26:25 ID:V8HQ+syP
>>179
レスありがとうございます。
確かに、自分で実験できることは自分でやらないと駄目ですよね。
大変失礼しました。
182HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:13:36 ID:hHswyXr4
イキナリ現物でヤルでなく 少量で試してみるヨロシ
183178:2006/01/03(火) 23:33:01 ID:z3Xb3MIp
早速テストしてみましたので、報告をば。
ノンキシレジンのA液に塗料を数滴たらしてから、ムラが無くなるまでしっかり攪拌。
(マジックインキがないので、キャストと臭いが近いような気がするエナメル塗料を使用。)
その後、B液と混ぜてポリビーカーの中で硬化させました。
思ったよりもムラはでませんでした。
が、表面に大量の気泡が…。
キャストを切って断面を見てみた所、気泡は上部のみに集まってました。
新品のキャストを使ったのですが…。

>>180
ありがとうございます。
ノンキシタイプでも同じようにトナーが使えるんですね。
今回はとりあえず色がつけばいいので、塗料でいろいろと試してみようと思います。
(微妙な色合いが必要なときはトナーを通販で頼んでみようかと思います。)
184HG名無しさん:2006/01/04(水) 02:50:51 ID:FI+u+s6C
少量の時に攪拌すると結果としてあわ立てた状態になってしまうことが在るよ
硬化後の物が空気に触れていた側にきていること考えると、
塗料によって内部での発泡が起きて無いようなので、問題なくいけるのでは?
185HG名無しさん:2006/01/04(水) 08:09:17 ID:tMM5uLCm
>183
それでも一度はマジックインキを経験しておくことをお勧めするよ
原色バリバリは専用トナーじゃなきゃ厳しいけど混ぜるの5秒だし

普通に黒マジックと替えインクが一揃いあるのも何かと便利だよ
186HG名無しさん:2006/01/04(水) 18:38:35 ID:e1M287Mn
ttp://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/635018/

オレここで通販したけども。コピックの換えインキも使えるんだっけか?
187HG名無しさん:2006/01/06(金) 08:10:03 ID:e+DZhov5
使えるけど微妙に入手難、色数豊富だけど逆に絞り込みにくい
トナーとインクの併用を前提に考えないと失敗スパイラルに陥りがち

インクは褪色するとか言われますが直射日光だけ気をつければ
2年くらいは気にならない≠そのころには飽きているってことで問題ないかと

ワンポイントとして、トナーは混合量の調整が難しいのでトーンコントロールが難しい、
混合色だと使用量を一括で作ることと色あわせを両立させることが困難。
188HG名無しさん:2006/01/06(金) 09:22:19 ID:zPLOglvX
>>187
参考になりました。ありがとうございます。
189HG名無しさん:2006/01/06(金) 20:11:02 ID:W0sb9MxO
蛍光灯でも結構退色しちゃうよ。
赤味が特に弱いみたい。

マジックインキでハダ色に着色したレジンパーツを
蛍光灯にさらしっぱなしにしてたら、
数日で光のあたってた面とあたってなかった面とで
はっきり色味が違ってきちゃったよ。
190HG名無しさん:2006/01/06(金) 23:19:56 ID:cbkT6wcj
冬になってからシリコン全然固まらんので泣きが入ってたのですが、
ここで、硬化速度には温度だけでなく湿度も大事と知って
目からウロコでした
なんか先入観で、ああいう化学反応モノって湿気はタブーだと
思い込んでたし
ユニットバスにお湯張って、換気扇回さずに
ブツを便座の蓋の上に放置で、ばっちり問題解決でした
191HG名無しさん:2006/01/07(土) 00:08:01 ID:gU0N8ElH
でも換気扇回さないと、ユニットバスにカビ生えるぞ
192HG名無しさん:2006/01/07(土) 10:19:07 ID:2BWMyFR6
もしかびがはえたら・・・

急いで口で吸え!
193HG名無しさん:2006/01/07(土) 17:02:58 ID:Hwhge+LN
エロイひと教えて

・細い部分に負荷がかかっていても、比較的長期に形が維持できるように
レジンを硬くする方法は、炭酸カルシウムを入れる以外にもありますか?
194HG名無しさん:2006/01/07(土) 17:54:10 ID:C5y7Hwhq
>>193
つ ホワイトメタル
195HG名無しさん:2006/01/07(土) 17:56:07 ID:RjUFgv/V
無理だ。諦めろ。
196HG名無しさん:2006/01/07(土) 18:01:27 ID:H441oZOd
ない
だから組み立てるときにヒールなんかには真鍮線を打ちこむのでぃす
197HG名無しさん:2006/01/07(土) 18:38:37 ID:3Tgf826z
強度の有るレジン使えばいいんでないか?
198HG名無しさん:2006/01/07(土) 18:53:54 ID:Vv9ZGnjW
つ 鹿用
199HG名無しさん:2006/01/07(土) 19:30:56 ID:Cf8/+G9u
質問です。
片面の型にキャスト流したとき上に板被せるのですか?それとも外した後盛り上がったのを削るのでしょうか?
200HG名無しさん:2006/01/07(土) 20:08:14 ID:JWc7/DYl
やってみれば分かるが、片面しか型を作らない場合、
型のシリコンを意図どおりの高さの精密な平面にすること自体が
まず難しい
なので、その曖昧なシリコン型に、キャストを流した後に
板で蓋をしても、望みどおりの高さの平面はまず得られない

そういうわけなので、片面型の場合は、
結局後で削らなきゃいけないでしょう
経験上、両面型を取った方が楽だと思うよ
201HG名無しさん:2006/01/07(土) 20:55:11 ID:JWc7/DYl
いろいろ書いてすいません
考え直してみたら、平面にしたい面をプラバンに貼り付け、
それを底にして枠を組んでシリコン流せば、
「意図どおりの高さの精密な平面」の型は出来ますね
訂正します

で、そのシリコン型に板で蓋をして、その蓋に注ぎ穴と
空気抜き穴を空ければ、上手くいきそうな気もするな
もちろん蓋にする板はキャストが癒着しない材質を選ばないと
だめだけど。
202HG名無しさん:2006/01/07(土) 20:55:45 ID:T5S7KmZ6
ある程度残したバリごとヤスって薄々になったバリが
自然に取れるか取れないかって状態になるよう均等にヤスると
自然にかなりイイ精度で面が出せる。
…小物とかでまんどくさい時は、別途シリコンブロック(無論ちゃんと平面でてるヤツ)で上から重石しても良いけどナ。

どーでもいいが、余ったシリコンで板つくっとくとすげぇ便利だな。
パテ&エポキシ接着剤の練り台にしたり、ゴム当て木で曲面ならしたり、パレット代わりに使ったり…
腐りかけの縮合タイプで薄いブロック幾つか作ってみたが目鱗だ。
203HG名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:35 ID:biFHXS3k
開放側(流し込む方ね)の厳密な水平が出せない・・・
水準器を持ち出してまで作業台の水平出すのも面倒なんで
204HG名無しさん:2006/01/07(土) 23:09:26 ID:0tJ+L8ZQ
>>199
昔ながらのやり方だと>>201が言うようにプラバンに原型接着して型取るね。
で、流す時はまず型から表面張力で盛り上がるくらいにレジン注いで、
気泡を筆や針などでつぶしてから板で押さえる。多少溢れさせるのがポイント。
急がないと気泡取り終わる前に硬化するからちと難しいけど。
205HG名無しさん:2006/01/07(土) 23:45:15 ID:T5S7KmZ6
まぁだいたいそうだよな。ちょっと溢れる量入れて蓋して、極薄のバリが出来るような状態になればヨシ。
大物だとチマチマ気泡取ってる間に固まっちまうが。

>203
どっちみちそれはさほど神経使う必要はないぞ。だいたい水平がでてると思しき台の上で硬化させりゃよい。

>204
筆なんか使うと発泡の原因にならんか?どっちにしろ一発でオシャカだし。
206HG名無しさん:2006/01/08(日) 00:07:42 ID:Ch+8Q8Zj
返信ありがとうございます。
板載せた方がいいみたいですね明日ダイソーでPP板でも買ってきます。
ちなみに最初型作るとき原型をほとんど固定しなかったので浮くわシリコンが下に潜るわで大変でした、
最低でもメンタム見たいので固定しないと駄目みたいです。
207HG名無しさん:2006/01/08(日) 00:27:21 ID:uWQSP7Kz
メンソレータム塗ってポリパテ盛る、ってよく聞くんですが
原型についたメンソレータムって普通に洗って除去できますか?
208HG名無しさん:2006/01/08(日) 00:32:00 ID:DBCvz8vY
中性洗剤で洗えば出来るよ。
209204:2006/01/08(日) 00:39:39 ID:vm80giMH
>>205
発泡はしなかったよ?当然捨ててもいい筆だったし。
運がよかっただけかねぇ?まあ怪しい要素はないほうが良いから
今後気をつけるよ。d
210HG名無しさん:2006/01/08(日) 02:00:33 ID:4ixLKsK3
>>200-201
経験のない香具師は口を挟むなよ
211HG名無しさん:2006/01/08(日) 02:26:08 ID:AeKiqQz4
>>210
悪かった。反省してる
212HG名無しさん:2006/01/09(月) 18:26:13 ID:GyyltGiA
>>205さんの方法でやるとき、蓋はダイソーのPP板が便利だよ。
213199:2006/01/09(月) 22:01:59 ID:HXhCouf9
PP板使ってやってみた。蓋するときに空気が入らなければすごい楽でした。
214HG名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:46 ID:GyyltGiA
よかった。ダイソーPP板は型枠としても結構便利なんでおすすめですよ。
215HG名無しさん:2006/01/10(火) 22:43:37 ID:8mbWDmKS
某のクリアレジンがあんまりにも気泡が入るんでエポキシ樹脂を購入してみたんだけど、これって注型はレジンと同じ要領でおk?
時間がかかるから気泡の抜けがいいってだけなんかな
216HG名無しさん:2006/01/10(火) 23:40:35 ID:NUw6UwMr
気泡の抜けは硬化迄の時間よりも、粘性による流動性の違いの方がキモっ
217HG名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:09 ID:uaZaMENC
>>215
硬化にすごく時間がかかる分、漏れる型ようなだと固まる前に全部漏れることもあるので、しっかりした型作り&きっちりクランプ
そんなとこかな?
218HG名無しさん:2006/01/11(水) 12:06:02 ID:jNLKnvQ/
注入後ちょっと目を離したすきに
全部漏れ出て硬化してたら、マジ泣けるよね
219HG名無しさん:2006/01/11(水) 17:38:47 ID:qALub9Qq
学校の机で注型放置して次の日来たら机が硬化したレジンの海になってたヤツがいたなあ…
人ごととは言え俺も見た瞬間固まったw

>216
粘度に応じて時間が延びるが、硬化までの時間を十分取れば粘度が高くても気泡は抜けるよ。
220HG名無しさん:2006/01/11(水) 17:57:21 ID:WXHlHg+j
型枠ブロックを買ってみたんすけど、隙間に入ってしまうわ、いちいちバラさないかんわで今一でした、何か型枠でなんかいいものってないんですかね?
221HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:06:59 ID:+ZBLy5Ve
>>220
ダイソーのPP板。1mmなら100円で大きいサイズ買える。
4枚切り出して使うんじゃなくて、一周する長さで筋入れて折って使うのがラクチン。
222HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:07:49 ID:mwMJ1D4N
それはブロックの宿命だ。
それでも、手軽にすぐ組めるから便利。
223HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:14:22 ID:FF6Z6D6i
型枠ブロック最高だと思うんだけどなぁ。
プラ板でやるよりぜんぜんマシだよ。
224HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:40:13 ID:oZBlMHCI
オレもブロックだめだな〜。隙間に入って型側面がガタガタになるのがどうも。

>いちいちバラさないかん
ブロック使ってる人はバラさないで粘土はずすみたいよ。
225HG名無しさん:2006/01/11(水) 19:22:18 ID:KnZ6yQdZ
>220
100円ショップでタッパー買ってくるってのは?
俺はペットボトルを型枠に使ったことがある。
226HG名無しさん:2006/01/11(水) 20:14:07 ID:Bhho7Sfa
ブロックごとにいちいち外さないでブロックの塊で引き剥がしてくと
側面割りと綺麗だし、次組むときも楽
227HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:57 ID:gMRVJCdn
俺も>226と同じように使うのが便利だと思いそうしている
それと、ブロックといっても色んな種類があるので、
何種類か使って試してみたが、俺的にはレゴブロックやそれらに似た形式の丸型ダボ形式のは
細かくサイズの調整が利くが、それ以上に隙間に流れ込んだときの除去がタイヘンなのと
隙間に流れ込みやすい、と言う状態で型枠として使うには欠点の方が多すぎる。
個人的に一番使いやすくお勧めなのはGSIクレオスのMr型取り用ブロックだな
ダボが1つのブロックに2つしかない為レゴほど細かい位置調整は利かないが、ブロックの隙間への流れ込みも少なく、入り込んだとしても除去がしやすい。
228HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:28:50 ID:h7/97zze
ブロックを瞬着・ABS接着剤で2、3段重ねて接着し、1ブロックにしておくと作業効率が上がるぞ
229HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:50:46 ID:sApZQ3BO
ブロックだと両面を取り終えるまで組んだままでいいので、楽なんだよねえ。


小さいパーツの型を造る場合は、綿棒(200本入りなど)の容器が便利。
ダイソーのでもOK。
PP製でサイドがきちんと垂直な円筒形、適度な厚みがあり、割と丈夫。
底は不要なのでカッターで切り取るといいよ。
230HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:53:01 ID:ZqoHK0d3
>>228
頭いいな

クレオスのブロックを使用してシリコン型作った後
余ってたレジンをバックアップにしようと流したら
見事ブロックとレジンが一体化して大変なことになったよ
皆気をつけろ  って俺くらい?

石膏もブロックとくっつく?
231HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:56:01 ID:G44NZQOH
>>230
石膏はひっついたことないから大丈夫だとおもう
232HG名無しさん:2006/01/12(木) 00:37:31 ID:UzPYKH3r
石膏はOKか
でも貧乏性だから使い物にならなくなったレジンをバックアップにしたくなるんだよなぁ
233HG名無しさん:2006/01/12(木) 02:19:44 ID:XTkWj3Bm
>>232
PPのタッパーに適当な厚みに流して切り出せば使えないかな?
手間はかかるけどさ。あと、スレ違いだし>>232が作るかはしらんけど、ソフビのヘタリ防止に流すのはどう?
234HG名無しさん:2006/01/12(木) 08:18:24 ID:q/iKDV5i
PP(ポリプロピレン)板ならレジンキャストとくっつかないよ。ブロック型枠をやめてPP板で型枠つくっては?
以前、シリコンが完全硬化する前に石こう流したらシリコンとガッチリ食いついてはがれなくなったことがある。あれは驚いた。
235HG名無しさん:2006/01/12(木) 12:00:36 ID:Igxm7akj
ちょっと手間だが、内壁にセロテープを貼ってから
レジンを流してバックアップにしたことあり。
発泡しちゃった古いレジンを再利用するにはいい
手だと思うよ。
236HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:14:03 ID:TchKvxYw
今日ダイソーでPP板買ってきた
237HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:56 ID:DaXyKVpw
ウェーブシリコンSG020なんだけど商品説明に「柔らかくてクランプが強いと歪む」とあるんですがどうなんでしょう?
ボークス・グンゼ・コトブキヤ程度の硬さなら使ってみたいんですが、わざわざ↑書いてあるので少々不安。
使ったことある人がいたらどんな塩梅か教えて下さい。
238HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:48:52 ID:EHXWfP4T
>>237
クレオスと硬度も引張り強度など、色々と同じ・・・・
ラベルだけ違・・・・まぁアレだ、世の中言えない事がいっぱいあるよ、ウン。
239HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:59:55 ID:DaXyKVpw
>>238
ありがとうございます。
とりあえず8`セット1つで様子を見てみます。
240HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:22:35 ID:OCk6slAO
キャストを毎回缶から出すと計量が大変なので、
A液・B液を別の容器に小分けしたいと思っています。
ポリ製の容器がベストだと思うのですが、使用後の洗浄が大変です。
そこで、使い捨てができるペットボトルを使用してみようと思っているのですが、
特に問題はないでしょうか?
241HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:31:30 ID:fL1NeOBi
>>240
現物あるなら試してみればいいじゃないか。
レス待ってるより早いよ。
242HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:38:59 ID:leiQb3hx
>>240
B液居れてたら容器が溶けた
透明のプラのカップ
243HG名無しさん:2006/01/14(土) 01:33:11 ID:hlWOmyjb
プラは溶けるよな
いきなり漏れて泣きそうになった
244HG名無しさん:2006/01/14(土) 08:24:46 ID:M+oxzh9m
ポリ容器ならどうだろう。
百円ショップにもあるよな。
245HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:14:50 ID:wdVmBrDh
>>240
オレはダイソーのポリのしょうゆ差し使ってる。蓋が赤と白で見分けもつけやすいし結構おすすめ。
246HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:19:32 ID:JzfWa85P
紙コップとラップと輪ゴム
247HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:27:00 ID:PCkD4c9W
100円ショップのソースとか入れるポリ容器がいいね。 大きさも手ごろだし、
商品によっては蓋が赤青黄なんて風に種類があるから作業中の識別も便利だ。
そんなものだって、イベント前の数日の作業で寿命が来るものだと考えているから、
こびりついた液も混合前のカップ内で除去、そのまま使うのは織り込み済みだと思ってる。

>>240の「洗浄が大変」て言葉に象徴される、「洗って長く使う」発想は思いもしなかった。

逆に「使い捨て」ってことで耐久性の劣るであろう(ホントは丈夫かも知れないが)
ペットボトルでも良いのでは、と思っても自分では試用しないところが怖いね。
248HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:29:51 ID:JFhfT9GH
洗うと言っても何で洗えばいいのか分からないな
249HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:30:42 ID:AiDwktrN
プラはかなり溶けるの早いからお勧めできないぜ
ポリ容器で一緒にして攪拌する前に漏れた(;´Д`)
250HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:18:21 ID:gIWif1V5
クレオスの型取りブロックを使ってる人います?
今日買って組んでみたんですが、ブロックとブロックの間に結構な隙間が…。
こういう仕様なんでしょうか?
251HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:20:00 ID:GS52AJD0
そうゆうもんです、真空脱泡なんかすると大変なことに
252HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:29:14 ID:S4Cx0HNp
>>250
自分もクレオス製使ってますが、やはり隙間にシリコーンがけっこう入り込みますね。
253HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:32:01 ID:gIWif1V5
>>251
うーん、そうですか…。
以前使ってたボークスのは結構かっちりと組めたので、
今回たまたま悪いロットのを買ってしまったのかなと思ったんですが。
枠を組むと上下にたわんでしまうので、
部分的に瞬間接着剤で固定するしかないですかね…。
254HG名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:34 ID:9MKsfuGg
ちょうど今日買って組んでみた。けっこう勘合わるいな。キツかったりユルかったり。
(というか、こういうものの成型要求精度は凄くシビアで、LEGOとかが凄すぎるんだけど)
プラハンマーでゴンゴン叩いてなんとか組めたって感じ。
使った後の掃除もあるしなあ…

…0.3_プラ板で切り出して箱組みのほうが、まだ手間掛からん気がする。
使い捨てになるけど、バラした板もちょこまか切り出して廃物利用してるしな…
個人的にはけっこうビミョーな買い物だった希ガス。まぁ型取りはたまにしかやらんからかもだが。

メリットは、二面取りの時の作業性ってとこか?過去ログにもあるけど。
255HG名無しさん:2006/01/21(土) 00:30:56 ID:9UYMggHz
枠を組んだ後で外側をガムテで囲む
256HG名無しさん:2006/01/21(土) 01:16:25 ID:UuH3enm+
あ、あと寸法がもっとキリ良く長辺3a、とかだったら枠内容積の見当もパパっと暗算できるんだけどなぁ、とか思った。
257HG名無しさん:2006/01/21(土) 01:24:40 ID:RHZ2hPgm
あと、欲を言えばポリ製でヨゴレが取れやすいのがいいな


わたしの使ってたボークスのは、コレよりガタガタだったなぁ
結局、トイザラスで買った「ダイヤブロックマテリアルセット」が一番カッチリしてて合いがいい
http://www.diablock.co.jp/catalog/GOODS/m1000.html

1000個入りなんでちょっと多すぎるけどw
258HG名無しさん:2006/01/21(土) 02:12:25 ID:tX0yOxLF
実はブロックをはずした後のゴムの側面についてる
隙間に入り込んだ薄いシリコンゴムをぷちぷちちぎるのが好きだ。
259HG名無しさん:2006/01/21(土) 02:42:25 ID:qkTfVHM5
>>258



最近はタッパを型枠にするのがお気に入り。
絶対に型崩壊しないのと石膏バックアップが不要なのと
一時保管にそのままフタしめればOKなのが利点。
260HG名無しさん:2006/01/21(土) 05:38:04 ID:itVzXG1D
>>259
ああっ、なんで20年間それに気がつかなかったんだろう。
「壊して(分解)取り出す」要素ばかりに注意が行ってたよ。
261HG名無しさん:2006/01/21(土) 08:38:36 ID:diWLk/Js
>>259
タッパからはどうやって取り出すの?
262HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:02:43 ID:nv3F5TkG
>>259
よさそうだけど、コンプレッサーで気泡潰しや半面固めた後の粘土掃除の時に
壁面の高さを調節できないのが辛そうだ。ブロック使う理由にはそれもあるんで。
石膏バックアップが不要って、注型の時も型にかぶせたまま?
イメージ湧かないんで写真うpしてくれると嬉しい。
263HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:21:34 ID:tLn/1BAe
>259
それ切り分けでやってるんジャマイカ?
264HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:45:54 ID:50ihfAeU
http://mokei.net/up/img/img20060121172921.jpg
知り合いがシリコンの型枠用に試作した物を使ってますがサイズが色々あって便利です、
265HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:55:18 ID:d+rHgpFf
お前それいくらだよ。
万超えるだろ
266HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:56:35 ID:Wq3TMn+I
ん?右のはどうつかうの?
267HG名無しさん:2006/01/21(土) 19:04:48 ID:LTv8e65y
>>264
ボクとお友達になってください
268HG名無しさん:2006/01/21(土) 19:05:39 ID:iBJkuPTU
レゴブロックで不満はないなと。
269HG名無しさん:2006/01/21(土) 22:11:43 ID:50ihfAeU
264です、作った本人に確認してみたところ、金額は横幅30ミリから200ミリを各4枚ずつ10ミリ単位でつくって1万ちょいぐらいだったと思うとの事でした、
265>>さん、右のは構造が分かりやすいように一枚はずしてあります、原型のサイズに合わせて板を組み合わせてます、シリコンが硬化したら簡単にバラせてたすかります
、電話帖などでアクリル加工屋をさがして聞いてみれば作ってくれるんじゃないかなとの事でした
270HG名無しさん:2006/01/21(土) 23:13:31 ID:Wq3TMn+I
thanx
豪勢な品だなぁ、こりゃ

今は>259が>262にこたえてくれるのを楽しみに待っています (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
271HG名無しさん:2006/01/21(土) 23:21:24 ID:8BNPbMGj
質問なのですが
型作成したところダボが少なかったようでずれるのですが石膏で補強したらましになりますか?
あと石膏シリコンにくっつくのでしょうか?
272名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 00:11:14 ID:PaqpL0AJ
シリコンの後に石膏流しこむ分には問題ないだろ。
逆はどうかシラネ。
273名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 03:47:28 ID:WmdB3ChH
シリコン型ってレジン複製で基本的にどれくらい抜けるものでしょうか?
フィギアなんですが2面型でそれなりに凹凸あるパーツの複製なんですが
離型スプレーべとべとにして使ったら結構持ちますかね?
今20ちょっと抜いたトコなんですが
もう無理ってラインがイマイチわからないんです。
もうレジン焼けも多少してるんですが
型にレジンくっついてどうしようもなくなったら終わりでいいんでしょうか?
274名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 03:53:52 ID:aH0tR2oE
30が目安。
50は無理。
275名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 07:51:33 ID:e8MOmMu8
>>269
やっぱそれくらいはするよなぁ。
うちはPPのコロ付収納ボックスの切り出しでいいや。
前スレで教えてくれた人ありがとう^^
276名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 09:05:08 ID:DMkaA6pG
>273
50は余裕、平均的には80くらい、MAXで100までいった事もある
シリコンとレジンがガッチリ癒着するのでそれが型の寿命
シリコン(SG-020)、キャスト(HGキャスト)、離型材(UB108)を使用

コツは、、、

・負担のない型作り
・シリコン硬化剤T-40を約50-60%に減らす
・離型材UB108を毎回濡れるくらいに塗布
・型が壊れるまで連続作業(1時間に3〜4個のペース)、型を休ませてはいけない
277名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 09:32:30 ID:ivSjUE+R
>>259
どうやって2面とるの?
自分も前から考えてたけど、どうしても2面目が思いつかなくて断念した。
よかったら教えてほしいです。
278名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 10:36:25 ID:A6AanDAh
片面とって取り出す→粘土除去
→タッパーをさかさまにして、離型剤を塗った一面目にかぶせる
 (漏れ防止にタッパーの蓋もしめて)
→現在天井になっているタッパーの底部分に注ぎ穴と
 空気抜き穴を空けてシリコン注入

こんなんでいかがでしょう?>>259と別人ですが
279名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 11:11:05 ID:ivSjUE+R
>>278
それだと気泡抜きにエアブラシ吹いたり出来ないんですが・・・
280名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 13:16:11 ID:c2CpKwR9
>>278
経験の無い人は(ry
281名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 16:58:04 ID:yZMEltWO
>>259は結局何だったんだ。

・釣り
・話に参加したくてしょうがないけど知識も経験もないからデタラメ言ってみた初心者
>>263が正解(だったら紙コップで十分な気もするが)
・本当に今まで誰も考えつかなかった画期的なオーバーテクノロジー

とりあえず信用したい立場なんで259は再降臨きぼんヌ
282名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 17:11:12 ID:RpjhFu+B
>>264さんの型枠ほしいっす、WFで販売とかしないんすか?
283名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 17:45:15 ID:iA4cphUQ
>>282
あれをリキャストしたら、それなりに安価で提供出来そうな
WFで売ってたら買っちゃうかも

と言ってみる
284名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 18:46:06 ID:6ISEB9mM
>>283
そして実際に売ってたら「レジンの板なんて絶対反ってるのに買う奴いるのかよ!」とか言って通り過ぎる。
285名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 19:00:41 ID:RpjhFu+B
売り出す予定は無いそうです、
286273:2006/01/23(月) 00:30:25 ID:jp4bTFQK
>274,276
レスありがとうございます。

とりあえず30程度抜いてみてまだいけそうだったら
そのまま使ってみようと思います。
287259:2006/01/23(月) 00:34:03 ID:tBtJhfsQ
どうもお騒がせしてスマンこった
http://mokei.net/up/img/img20060123001351.jpg
こんな感じで使ってるっす。

同じ形のタッパの片面をカットしたものを用意して
フタを使って水槽?を作ってシリコン流してます。
固まったら反面タッパから一度取り出して、ひっくり返して流します。

最後にシリコン水面の水平部分が裏表で残るので
タッパに入れて上からシリコンで埋めて完成です。
288名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:23:48 ID:4xUXJNj/
>>287
なるほどねー。底の深い容器を2個使うわけか。
弁当箱タイプを想像してたけど全く違った。
てか、あの説明だけじゃ絶対わかんねえって。
でも型の合わせに関しては最高のやり方かも知れない。
締め過ぎで変に歪む心配もなさそうだ。
281で変なこと言ってごめん。これ今度俺もやってみるわ。
289名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:28:56 ID:fMCafdtS
いまいち良くわかんね。
290名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:42:42 ID:j2RVfPNP
写真の黒いシートは、あとから型引っ張り出す為に下に挿しとくのかな?
291名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:49:28 ID:XPwZmtTa
ブロックをキッチリ使うによる二面型とは、なんか色んな意味で対極にある手法な気がする。
原型を引っ張り出せる分しか切り裂かない切り裂き法や外付けゲートの方が
俺的にはまだ受け入れやすい。

でも輪ゴムによるバインドじゃなくて、容器に合わせたバックアップを作るって発想は使えるかも。
292名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 02:20:05 ID:j2RVfPNP
ガンプラ関連多いから分けちゃえってのもなあ。スレッド数溢れるとかなら解るが。
雑食モデラーから見たら「下らねえことで揉めてるなあ」って印象が拭えん。
ガンプラ以外のキャラクター系スレはどーすんだとか。

まぁ厨が多いのは事実だけどな、それが理由なら、要は隔離したいってだけなんだろ?
素直に言えよと。その方がまだ好感持てるわw
293名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 02:36:07 ID:ESSxYghm
方法としては理解できましたが、
最後にシリコン流して全て埋めた後は、タッパーからどうやって型を引き出すの?

その時はまだ黒いシートは入ってないですよね。
294名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 02:38:54 ID:j2RVfPNP
ごめん誤爆したw
295名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 04:07:36 ID:21jTweKY
ずっと前の話題で恐縮ですが、
シリコン固めるため必要な湿気の件

小さめの型取りだったら、コンビニのおでんとか
インスタントラーメンの発泡スチロールの
どんぶりが便利です。
あれに熱湯をたっぷり入れて、割箸で橋をかけて
その上にシリコン注いだ型枠を乗っけるのよ
30分〜1時間おきにお湯が冷めたら入れ替えれば
4〜5時間ぐらいでカチカチになるよ

ユニットバスも加湿機も使えない人はぜひやってみて
296名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 04:14:58 ID:j2RVfPNP
風呂桶に腰掛け置いて頭が出る程度にお湯張って、腰掛けの上に型放置して風呂の蓋閉めておく…
とかならそう頻繁に面倒見てやらんでも湿度は高く保てるだろうけど。

そういうやりかたで硬化促進して、悪影響でないかどうかが気になる。
297名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 08:47:23 ID:h2Hma5FJ
湿度にこだわらなくてもコタツん中にいれとけば半日でかたまってますがな、
298名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 09:21:07 ID:Cvp+jf9y
シリコンの硬化促進には、温度と湿度が重要ですが極端な環境(温度・湿度が高すぎたり低すぎたり)は、
逆に物性の低下や思わぬトラブルを招きますので御注意
エアコン等で室温がコントロール出来るならば、室内に濡れタオルを数本ぶら下げておくだけでも十分効果あります
キッチリするならば温度計・湿度計は必須です
299名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 14:06:21 ID:TX75UJoJ
>287
 ごめん、私もちとわからん。
たっぱ2つ使うのか?黒いベルトは素材なに?>290のいうような使い方?
300名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 15:03:45 ID:4xUXJNj/
ttp://mokei.net/up/img/img20060123145814.jpg
自分の理解のために図を描いてみた。
黒いベルトは>>290で正解だと思う。

>>293
容器の素材がPPなら簡単にズルリと剥がれるんじゃないか。
301名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 15:20:30 ID:vgrqiILL
>>298
古新聞を水に塗らして覆うって方法を、「ゆ、癒着しないのか?」と恐る恐る試したら、
ゴムが水分を吸って新聞が乾き、何もしないのに比べて早く固まったので驚いた。
302名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 15:51:32 ID:ovVo/UqI
>>300
わっかりやすいね〜この絵。GJです。
303名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 15:56:55 ID:ovVo/UqI
これならフタ閉めてレジ袋にでも入れれば
ぶちまける心配なく自力遠心出来るんじゃないか?
304名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 18:09:10 ID:qz+haeaL
>>301
すごくよく分かった、ありがとう (-人-)

ふむ確かにできそう、一度試して見たいね>>自力遠心
305名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 20:10:25 ID:J+tGWBFu
>>300
いやとても分かりやすい。

しかし、図解で分かったことにより、利点が無いという気がしてきた。
結局、空いた両脇をシリコンで埋め直すときに歪んだ型が出来そうじゃん?

ん〜...あれか、1回目の型取り時に、粘土つきのまま切り取ってないタッパーに入れなおして
シリコンとタッパーの隙間に再度シリコン注入してから粘土はずして2回目シリコン流す?
コレなら歪まない?
306名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 20:38:47 ID:pKvVRzmK
造形村の粘土状シリコンって
硬化時間遅らせる事できないのかな?
307名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 01:05:25 ID:SAvvDdIT
>287
シリコン硬化を4回も待つの?時間がかかるのがな…。
いかに時間をかけずにやるかも重要だからなぁ、違うかな?オレだけ?

いや、これはこれで参考になったよ、サンクス。
あ、ブロックに詰まったゴム取りがなくなるじゃん!
308名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 02:23:59 ID:KHBzmDaC
いや、287の予測が正しいとは限らないからなぁ それでも分かりやすくなったが。
気になるのは隙間にシリコン流す、という一手間か。
259よ、再降臨してくれぇ〜

309名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 02:59:35 ID:UN6nVAco
>>307
3回じゃないのか?最後の隙間埋めは1回で2箇所同時にできそう

>>308
>>259>>287でしょ?予測って?
310名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 03:08:38 ID:kFLz0hWN
うーむ、何がしたいのか良く判らない型作り、精度が要らない + 数個ならいいけど・・・
一見、良さそうだけど、数十個とかだと硬化熱等やシリコン複層による収縮・反りが
クランプで追従出来ないので満足行くような複製品が出来ないように思う
何を複製するか、どのような複製品を作るかによって、型作りはかなり変わってきますので
注意が必要かと思います。

ついでですが、クレオスから発売

Mr.型取りブロック2(ダブルサイズ) \1,260
http://www.mr-hobby.com/cgi/new_goods_v.cgi?key=1

画像が死んでるようですが、要は従来品を横へ2個つけた商品(■→■■)
これでも、手間は十分軽減されますが、、、
すでに2個接着した2段積みブロック作ってあるのでいらね
311308:2006/01/24(火) 03:43:29 ID:KHBzmDaC
>>>259>>287でしょ?予測って?
  
!!すまぬ。>300のは予測でしかない。最後の隙間埋めもこうするのが正しいかどうかわからん、という意味で。
失礼しました
312名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 07:28:05 ID:Nr5/2cRj
複製したことのないシロウト考えだが、タッパーを使ったものを1つ考えてみた。
考慮に値しないと思ったら笑ってくれ。
1:弁当箱タイプのタッパーを2つ買ってくる。
2:タッパーのうち、1つの底を切り抜く。
3:もうひとつのタッパーからフタだけを拝借して、切り抜いたタッパーの底
  にピッタリはまるよう微調整する(底よりちょっと↑まで切り抜く必要があるかも)

これだと従来の2回流し込みですむと思うんだが、どうだろう?
313名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:10:50 ID:mGFqz361
>>312
その通りだけど、それはタッパーの側面部分をただの四角い枠として使うだけなので
ブロックを使って枠を作るのと何も変わらないよ。
あと普通は枠の内壁に粘土を密着させてシリコンの漏れを防止するので
その場合底の部分になるパーツ(フタとか)は必要ない。
314名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:26:39 ID:RRck3Q7e
両面にフタするわけですか。フタのはまり代がないつるっとしたタッパ使えば
一枚板でぴったりのPPの枠になる、と。バックアップとして使うなら
天面には穴開けないと注ぎ口と空気抜きが作れないな。
注型時は漏斗挿すような形にすればいけるかも知れませんね。
ネックとしてはPPまっすぐに切るのが大変てことでしょうか。
315名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:34:00 ID:RRck3Q7e
>>313
リロードしてなかった。保存時に枠つけておけるのがメリットになるでしょう。
裏ぬくのは>>259のやり方のベルトがいらなくなるからだと。
316名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:55:36 ID:Nr5/2cRj
>312
ブロックで型作るのめんどくさくね?→タッパー使ってる
という流れから、楽できるようなものを考えただけなんだ。
底をフタにしたのは、固まったらパカッと開ければ粘土が取りやすく
なるんじゃないかと思ったんだよ。無駄っぽかったらごめん、俺の勉強不足です。

>313
注型のことは考えてませんでした。あれは型をギュッと押しつけないとダメだと
思ってたので。自分の案で注型に問題がないのなら、注ぎ口を開けないといけませんね。
ただ、穴を開けるのならば、
・型取り用の両面フタタッパー
・保存用に無加工のタッパー
・注型用に側面だけ切り取ったタッパー
とそれぞれ別々に用意した方が楽かもしれません。
タッパーは100円ショップで買ってくれば、それほどお金掛からないと思うのですが……。
317名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 09:46:53 ID:rL8dRhsE
タッパー案だと複製する物の大小に合わせれず、シリコンを無駄にしないかね?
318名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 10:01:40 ID:QOh5O3Of
>>317
オレはブロックもそういう気がして使わなくなった。
上で出てたダイソーPP板と透明シリコンで切り裂き法だと、
型枠でそのままクランプできて結構便利。
319名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 10:38:10 ID:RRck3Q7e
>>317
結局、どういうやり方するかの選択肢は枠作る手間省いて多少の材料ロスには目を瞑るか
手間を惜しまず型枠きっちりとってロスをなくすかの二択ってことですかね。
保存とかはまた別の話で。
320名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 12:08:55 ID:dsBTWxfa
>>317
複製するものの大小にあわせてタッパーを用意すればいいのでは?100円だし。
321名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 19:27:59 ID:rL8dRhsE
>>319さんのゆうとうりだね、折れは>>264さんみたいなやつを挑戦してみる、少々金かかっても後々便利そうだしね、
322名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:24:26 ID:r0oAcUOu
大きさに合わせてブロック組まないか?
323名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:55:34 ID:QwWlEs/N
ブロックは自由に、サイズ・形が変えらるのが利点、凸 みたいな型作れるし

目的が良く判らない抜きが教示されているような気がするのだが?
レスつけている人、何を複製しているかが興味ある
精度・個数・コストにあった複製ならいいけど
自分がブロック使うのは、上記利点と精度及びとリサイクル出来る点からなのだが
スチレンボード・プラ板使いません(精度がでない・コストが高い・リサイクルしにくい)
ちなみに複製品は、1/6フィギュアで一型縦横20〜30cm5kg、生産数50個以上
324名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 11:23:46 ID:+L2WM4cn
要領いいね。
オレ1/6で10キロくらい使ってるorz
325名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 11:28:19 ID:9T14hVwJ
隙間にシリコンが入り込むのがイヤなので
ブロック枠の大きさにあわせたPP板枠の周りに
ブロックで囲いをして支えたらどうかと考えてる
326名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 16:19:30 ID:QPDKa/wZ
>>325
PP枠きっちり組めばブロックいらないんじゃないでしょうか・・・
327名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:19:59 ID:b4m02QAQ
>>325
ガイシュツかもしれんが、「隙間にシリコンが入り込むのがイヤ」
という意見もたびたび出るのでFAを。

ブロック組んだら、最大限の力で上下から圧迫したあと、
ブロック壁面にバリアコート塗ればよいのです。

全体にベタ塗りしてもいいし、もったいないならブロックつなぎ目を
筆でなぞってもよい

言うまでもないが、シリコン同士の離型の場合は
隙間が出来ないよう極力薄塗りするのに対し、
ブロックに塗る時はつなぎ目を消すのが目的だから
ボッテリと塗ること
328名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:22:01 ID:b4m02QAQ
書き忘れ
さらに、それでもバリアコートもったいない、という人は
塗料でも無問題

しかしシリコン側面にはがれた塗料が付着するので
ちょっとうざいかも
329名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:44:24 ID:SqvS92dq
幅広の透明PPテープ(厚手を使用、薄いのは後で剥がすにが苦痛)で、ブロック型内側に目張り
クラフトのガムテープは、跡が残るのでX
330名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:51:34 ID:3q3E2vuZ
ブロック組んだ後内側に透明の梱包テープでも貼れば済むんだが。
幅が広いのでセロテープよりは楽。
331名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:53:32 ID:3q3E2vuZ
ありゃー、カブった・・・
332名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 23:00:57 ID:wtmEO01O
>328
パート離型もそうだけど塗料でやるならクリアー使わないとカスが樹脂に混入して無様なことになるにょ
333名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 23:09:43 ID:hZ2v7TCh
>>332
サフで離型させた漏れが来ましたよ。

テストショット時にわざと緩めにクランプしてレジンが漏れる状態で注型し、バリにして一緒にサフを剥がして対応した。
他に良い方法無い?
334名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 23:53:15 ID:vSgULut3
>326
PP板、柔らかいので辺の真ん中が膨らむのよ。
1.2mmのプラ板なんかもそう。
335名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 00:46:56 ID:KG3FD1w+
>333
それが一番ラクで確実、あとはガムテでペタペタくらいしかない…と思う今日この頃
336名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 01:44:28 ID:gGrl+fbz
適当なワックスでも塗り込んでしまえ。べたべたするけどナー
337名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 02:01:14 ID:oLJDeJrI
>>333
テストショットしなくても、型開いたままで普通にレジン塗れば
同じことでは?
338名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 15:38:32 ID:4XPLI3rN
ダイソーの2mm板が最高!





とか叫んでみる。
339名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 16:26:53 ID:YvU0Hgpt
シリコン型のバックアップに使うため
開封したばかりのキャストを発泡させ、ガサを増やしたいのですが
水分をどう混ぜたらうまく発泡しますか?
340名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 16:37:25 ID:KmXxOtxr
キャストは反るし石膏の方が良いのでは?
341名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 16:39:36 ID:OL5Bfxhu
もったいない
石膏じゃいかんのか?
342名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 17:20:25 ID:IhpLF4RO
無発泡ウレタンをわざわざ発泡させたいというのもアレな気がするけど、少量の水(水滴程度)で発泡するよ
343名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 19:39:59 ID:JztJbGuR
>339
キャストを使う利点がないような、石膏がいーよ値段的にも。
今、手元にあるものでどうしても済ませたいなら別だが。

湿気吸った程度で発泡するから、加湿器使うとか風呂場に置く程度でも
発泡するのでは?好みの具合にするのは難しいと思うけど。
とりあえずいろいろやってみるのが一番なんだけどね。
344名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 21:33:54 ID:vyT8uQk2
石膏の方が良いよ、膨張率凄い低いし反りとか無いし。

余ったキャストは腐らすまえにブロックとかにしちまってあとで削りだしに使う方が良いよね。
345名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:00:38 ID:UKWN0OCM
いつもB液が固まってA液が余ってしまう
346名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 01:26:50 ID:MHmzmmLQ
あるあるw

今は抜き屋の通販ならどちらかだけ買えるんでこぼしたときとか無駄にしないですんでるが
347名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 13:48:11 ID:JpMWYKTo
エポキシ樹脂ってレジンより混合比がシビアだね
あんまり大きいものに使わないせいもあるけど、失敗が多くて困る
348名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 16:14:40 ID:QIUyqmzs
いやいやいやいや、模型用のウレタンが雑すぎるだけなんだって

強度寸法など安定してカタログスペックを発生させられるものは本来シビアなもんよ
349名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 17:39:05 ID:8QMa+NAU
ワッカーの情報サイトがオープンしてた。

http://www.katadori.com/
http://www.rakuten.co.jp/katadori/
350名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 18:54:47 ID:1ihfrpHv
業務用の樹脂類なんかかなりシビアだしな。混合比もすげぇ半端な数字なのがアタリマエだし。

無発泡ウレタンよかポリエステルの方が遙かにいい加減な量で固まるな。
少なくても、固まる時間が遅くなるだけw
351名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 19:50:24 ID:+WEaEkCw
キャストとかシリコンの硬化剤とか、全部目分量でやってる
352名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 12:08:05 ID:rc0uRw+L
シリコンやポリパテは硬化剤多くても、硬化が早くなるくらいだからなぁ。
レジンもアバウトでも固まるし。
353名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 15:15:21 ID:eEU2Hqec
>>352
貴様がそんなこと言うからA:Bを1:2にしてみたらシリコン型がパーになった。
謝罪と賠償(ry
354名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 15:17:49 ID:HMatTbXJ
量によってはそれでも固まるけど。
355名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 16:59:26 ID:ByUdssBJ
でもシリコンの硬化剤ははじめに景気よく使いすぎると
あとで足りなくなって、固まらない地獄に落ちる

信州シリコン使ってるんですけど、
硬化剤って別売りしてるんですか?
模型店にも行かず東急ハンズオンリーでブツを揃えてるもんで
商品情報に疎いんですが、教えてください。

356名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:06:18 ID:1oC7Se04
>>355
つ電話帖


レジンのAB剤って微妙な成分はメーカーで違うみたいだけど、
A多くすると即効でカチカチに固まる、Bだと半透明のグズグズになるのは一緒?
357名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:22:14 ID:lZi2Y6XD
質問しても大丈夫ですか?

初めて2面型作ろうとしたんですが、片面硬化後粘土取っ払って2面目のシリコンを流したら、シリコン同士ががっちり融合してしまいました……
シリコンはウェーブ製、離形剤はアルテコのペインタブルタイプのスプレーを使いました。
離形剤が合ってないんでしょうか?
358名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:32:55 ID:CB8emeMz
詳しい事は分からないのでこれだけ言っておくと
俺は過去ブルーワックスとメンターム以外でシリコンが癒着しなかったことはない
359名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:52:00 ID:warHG2XH
>>357
それってシリコーンスベリ剤ってやつかな?もしそうなら型の分割には使えないよ。
離型剤って書いてあるけど、注型時に使うやつだから。
スプレー式ならフッ素系って書いてあるやつ使うといい。高いけど。
くっついちゃった型は切り開いてみたら?なんとかなるかも。
360名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:53:36 ID:N5NFmLE2
ペインタブルタイプてのは「成型品に塗装化」と言う意味で、つまりシリコンにキャストとか流すときに使う離形剤

http://bluemaywind.jpn.org/525/2005.3/5_3_27.htm
361名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:12:54 ID:7PKHkwvM
>信州シリコン
どこのメーカーだそれw
信越に電話してみろ、なんとかなる。
http://www.silicone.jp/j/contact/index.html

>A多くすると即効でカチカチに固まる、Bだと半透明のグズグズになるのは一緒?
一緒違う、固まらない・即硬化・半透明・カチカチ・グズグズが入り乱れる
A多くするとグズグズで固まりきらなかったり
Bだとカチカチ半透明だったり
レジン混合比のキャパは体感で3%くらい?

>ペインタブルタイプ
これは金型+熱可塑性樹脂+専用塗料の場合でレジンキャスト+模型用塗料じゃ洗わないと弾くから注意な
362名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:16:11 ID:lZi2Y6XD
皆さんありがとうございます。
やっぱり離形剤だったんですね。
一瞬ハンドクリームで代用しようかとも思いましたが、素直にワックスかフッ素系のスプレー探してきますね。
363名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:13:22 ID:FrNiBo1P
>>362
同じフッ素系と書かれた「UB-108」でシリコン癒着した経験あり。 使用シリコン「Wave SG-020」
それ以来、シリコン同士の離形には、ハイリムーバー94とサーフェイサー、ブルーワックス以外信用できなくなった。
364名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:19:13 ID:JuYjkzeX
初心者です、すみません、助言をお願いします。

買って数日しか経ってないのに、B液が白濁してしまいました。
これは湿気なのでしょうか?

フィニッシャーズの吸湿剤を購入した方が宜しいでしょうか??
365名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:23:54 ID:ByUdssBJ
>>361
ぎゃああ恥ずい
ありがとうございます
366名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:30:13 ID:7PKHkwvM
B液は湿気の他に低温でも白濁するらしい、オリーブオイルみたいだよな
その場合は40度くらいに暖めるとどこかで見た、どこだったかな。
367名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:33:39 ID:ByUdssBJ
>>362
もしイイのがみつからなかったら、前に誰か書いてたけど、
アクリル塗料でもばっちり代用できるよ
エナメルとか他の塗料は試してないから知らない

むしろ塗り漏れが避けられるので透明なバリアコート類より
良かったりする。
シリコンが固まったら型を並べてレジンを少量ぶっかけて
吸着させれば一発で剥がせるし
368名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 01:44:05 ID:CMsgBPho
>>367
この前、粘土剥がす時に原型も一緒にはずれちゃったので、
シリコンの回り込みを防ぐためにエナメルを使ってみた。
(タミヤのエナメルXF-52フラットアース使用)
原型の周りだけに若干濃い目の状態でスミ入れするような感じで塗り、
その他はブルーワックスで。

結果、エナメルでもイケることを確認。
ただし、エナメルはパリパリと剥がれて型が汚れちゃうので、
ガムテープなどでペタペタして除去しないとダメ。

ちなみに
原型:スカルピーにサフ吹きでピカピカ
シリコン:波の普通のヤツ
369名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 03:18:19 ID:ejy+GwDu
ゴム同士の離型にサーフェイサーを使うという方法をきくけどこれって
どうやってどのくらい使うもんなの?
多分かなり遠目から吹いて梨地っぽくするんだろうけど、表面処理した
原型にくっついたりしない?
370名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 03:36:32 ID:lziUef7Z
いや、ものすっごく薄くでいける。
模型に噴くよりも薄いぐらいでいける。
ゴム色のトーンが変わって見えるぐらいで十分。
371名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 03:45:43 ID:i0jjb1BP
でも原型には付くから磨いてたらそれは台無し

あくまでも代替手段だ
372名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 03:46:37 ID:FUdZsM1D
できるだけ薄くきれいに全面に吹いて乾燥させてゴム流す。それだけ。
エアブラシでやるほうがいい。サフじゃなくて普通の塗料でもできる。
梨地にしようとか考える必要ない。塗料で膜作るだけだから。
パーティングライン際は原型にもかかるけど厚吹きしなければ無問題。
373名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 08:23:05 ID:D3tfUA+j
筆で塗ればいいじゃん。
374名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 10:18:18 ID:bSfEwVJu
久々にエポキシ使って、全然固まらないからおかしいと思ったら1:2だった
レジンのクセで1:1で混ぜてたぜ
掃除メンドクサスorz
375名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/05(日) 00:45:05 ID:2u7RGoXD
ハンズとかでよく売ってる、お湯で温めて粘土みたいになるプラスチック状の素材、
あれって型取りには使えないですかね
376名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/05(日) 00:56:58 ID:A/aJ9Ib2
複雑な形のものでなければいけるかもだけど
オススメはしない。
377名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/05(日) 01:00:31 ID:qKHde4kc
切り裂き方でよくて精度求めなければ使える

ただ、ここのモールドがちょっと欲しいときくらいで、
パテ類で半面のみで大丈夫って場合ぐらいが
あっため粘土系の限界だと思う
378HG名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:16 ID:SM1fi6Ko
まぁ、パテ用やね。<あっため粘度系
レジンだと、量にもよるけど硬化時の発熱で酷いことになる。
つか、なった。(混合で20gくらいの状態)
379HG名無しさん:2006/02/05(日) 03:46:41 ID:kQM2Do4B
>>375
それ自由樹脂ってやつだよな?悪いことは言わん、やめとけ。
おゆまるとかシリコン使ったほうがいいぞ。
380HG名無しさん:2006/02/05(日) 06:07:01 ID:kGZWXVzl
自由樹脂は切削性が最悪、とどっかのスレで見た覚えがある
381HG名無しさん:2006/02/05(日) 06:17:28 ID:Cm5vSWqm
まあ、切ってつかうもんじゃないしね。
382HG名無しさん:2006/02/05(日) 09:35:24 ID:MP+N6xtD
型じゃなくて、成型に使うって意味じゃない?
軟らかくしてから型につめ、ぐにっと両面あわせる
みたいな。

小パーツを複製したい時エポパテでやったりする
んだが、シリコンと化学反応を起こすのか、なか
なか硬化しないんだよな。
383HG名無しさん:2006/02/05(日) 14:50:39 ID:eVF5o531
自由樹脂にしろおゆまるにしろ型思いにしろ、キャスト流したら硬化熱で変形しない?
384名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/05(日) 15:19:39 ID:YvdsWXZg
>>372
塗料でもできるってことは
クレオスのスプレーでもいけるってことかな?

クリアーにちょっとだけ色つけて吹けば後処理も楽そうだね。
385HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:31:25 ID:Z3nokA4g
>>383
でかいもんじゃなきゃOK。おゆまるも小さいサイズでしか売ってないしね。
買い足してでかいもん抜こうとすると、まさにそうなるはず。
経済的に非現実的だからだれもやらんだけで。

>>384
色付いてたほうが、薄吹きのコントロールが見た目でやりやすい希ガス。
386HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:43:12 ID:OL+bqCDQ
ちょっと質問いいですか?
買ったばかりのアクソンを使ってみました。
AB両方と黄ばんでて、とくにA液の見た目は甘酒みたいな・・・どろっとした濁ったかんじで、
混ぜたら白くなるのか?と思って混ぜて型に流して硬貨させたら
カスタードクリーム色のができました。
容器に色名らしきものは書いてなかったです。このスレで色は混ぜる前から
はじめから白いとカキコしてあったんですが、もしかしてアイボリー買ったかも?
容器をよく見たら「EXPIRE2005/06」って印刷してあります・・・
まさか期限切れ…?
387HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:45:26 ID:kGZWXVzl
388HG名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:56 ID:OL+bqCDQ
わざわざ調べてくれてありがとう・・フランス語も調べれば出てくるんだね
期限切れのものを置いておくのは普通の事なんだろうか?
何かカスタードクリーム色のものを作るときに使ってみる事にするよ…。
389HG名無しさん:2006/02/06(月) 12:24:37 ID:EmiI1mCn
>386
レシート持参で返品。
390HG名無しさん:2006/02/06(月) 16:00:43 ID:f7vB8faE
>>388
もうちっと常識的に物事を考えよう。
391HG名無しさん:2006/02/06(月) 16:09:26 ID:uY56ubOo
>>386
そおいう不良品を売りつける店はココでさらせ。
392HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:24 ID:wFnm9ude
オレンジミックスを最近店頭で見かけないので
店員氏に聞いてみたら・・・
もう絶版になってたんだ・・・
393HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:27:01 ID:ML+25pCJ
でも代替品でブルーミックスのソフトタイプとか言うのが出てた
394HG名無しさん:2006/02/08(水) 11:01:39 ID:2CVjFj3N
以前誰かが書いてた技工士さんが使うシリコンって奴使ってみた。
かなり柔らかいので通常の二面型でクランプだと型がゆがんじゃうけど、
切り裂き法で型わくでそのままクランプすれば問題なくいける。
高価だったけど、イベント前は助かるよ。
395HG名無しさん:2006/02/08(水) 11:47:10 ID:ijH3Ak1I
歯科技工士が使う場合は逆テーパーとか多いけど
填め合い精度はかなりシビアだから石膏等でバックアップするしね。
396HG名無しさん:2006/02/10(金) 11:00:07 ID:77yf6fx9
石膏型とかパックアップのときに型枠と石膏の分離用に使うカリ石鹸て
普通の家庭用の石鹸(牛乳石鹸とか)や重曹石鹸でも代用できますか?
397HG名無しさん:2006/02/10(金) 11:25:05 ID:EJUz2zMz
とか言うな、わからん
ナニとナニの離型に使いたいのかはっきり書けー

わからんならわからんなりに
石膏対石膏でなければ極薄の皮膜は出来るからだいじょーび
とか無責任に書いちゃうぞ
多孔質のメ止めに使うには弱いかな
398HG名無しさん:2006/02/10(金) 11:35:15 ID:77yf6fx9
すみません!
バックアップに使いたくて、型枠とバックアップ部分の石膏の分離用に必要と聞きましたが
カリ石鹸がないので牛乳石鹸や重曹石鹸でも使えますか?と言う意味です orz
でも使えると分かって安心しました。ありがとうございました。
399HG名無しさん:2006/02/10(金) 11:56:19 ID:6HLewWtn
型枠の材質は何だよw
まぁ石膏同士や木のような多孔質じゃなきゃ癒着しないとは思うが。
400HG名無しさん:2006/02/10(金) 12:05:30 ID:EJUz2zMz
>399
まったくだw

型枠なんか人によってまちまちだ、キミの家の事情はワシらはわからん
木なのか紙なのか鉄なのかガラスなのか樹脂なのか、さぁ!

その用途ならワックス塗っとけと言うのは禁句かなw
401HG名無しさん:2006/02/11(土) 10:46:24 ID://wJSht0
ベビーパウダーつけるタイミングは
UB108 → 良く乾かす → ベビーパウダー
で良いんですかね?
やっぱ離型材が乾いてないとまずいですよね。
402HG名無しさん:2006/02/11(土) 12:03:23 ID:3PjtT90Q
シリコン系みたいに乾くの遅くないから108>パウダー>乾かすでも大丈夫だぁ
ドロドロになるまで吹いてるようなら別だけどナ
403HG名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:01 ID:hvpFBl6D
質問です。
ボークスの透明キャストを使ってみたのですが、なかなか硬化
しません。2時間位経っても、ゴムで作ったみたいな感じです。このまま放っておけば固まりそうな感じもするのですが、流す
量とか温度の問題でしょうか?
1回で流すのが12g、2mmの板を切り抜いた様なパーツです。
404HG名無しさん:2006/02/11(土) 18:18:40 ID:wIz2CYL3
ボークスの透明シリコンは硬化時間がすごく長いよ。
冬場で気温、湿度が低いと丸一日かかっても不思議じゃない。
(テンパッテいる状態で使うシリコンではないわな。)
405HG名無しさん:2006/02/11(土) 18:27:11 ID:nvfkTi4G
>>404
志村ー、キャストーキャストー
406HG名無しさん:2006/02/11(土) 19:30:04 ID:7NwaY0M8
参考にならないかもしれんけど
ウェーブの透明キャスト使ったことあるけどぜんぜんかたまらない。
薄いものだと2時間ぐらい消しゴムぐらいの弾力が残る。
ほっとけばいいと思うよ。
407HG名無しさん:2006/02/11(土) 19:33:02 ID:+uRsMDAZ
ワロス
某のトウメイキャストの硬化遅いのは気泡抜くための仕様
この硬化ペースだとWF間に合わないならウレタン技研のキャストを買ってくることになる
温めると硬化は早まるが透明の場合黄変してしまうジレンマ
408名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/11(土) 19:39:57 ID:Ols4kp5A
waveのHG-17使っているのですが
硬化時間が結構かかるので早く硬化させるために
硬化剤を1.5倍ほど入れてみようと思ってますが大丈夫でしょうか?
409HG名無しさん:2006/02/11(土) 20:54:19 ID:+uRsMDAZ
1.5倍も入れると練ってる最中に固まりかねない
1.1〜1.2倍にして部屋の湿度をageるといい

あと両面とも同じ倍率にすること
410HG名無しさん:2006/02/11(土) 22:12:09 ID:eChdrrEc
>>403
薄物や小物は自己反応熱による硬化促進が無いので固まるのが更に遅くなる、と追記。
411403:2006/02/11(土) 22:12:21 ID:a1tiGDdu
ありがとうございます。
あとあと放っておいたら固くなってました。
ラベルには「遅い」って書いてなかったのにぃw
ウェーブのと迷ったけどこっちの1kgにしておいて良かったよ。

硬化中にどっからか出てくる気泡は普通に手流しじゃ消えませんよね。
412HG名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:41 ID:+uRsMDAZ
残る・混じる以外の沸いて出てくる気泡は手流しじゃ消えない。
ゲル化までが長い=水分の影響を受ける時間も長い、なので
離型剤を使っているのならドライヤーで完全に乾燥させておくなどの予防策が必要

また、この時期には型、キャスト共に「冷たい」と思わない程度には
温めておいた方がよい、しかし火気は危険なので使わないように。
413HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:47:47 ID:5SKdvLd0
夏場に瞬着冷やしてる冷温庫が大活躍だぜ
414403:2006/02/12(日) 10:30:27 ID:pdG4Dxv2
皆さんありがとうございました。
WFのノルマって訳でもないし、気泡がある程度出るのは仕方ないと思っていたので、このまま続行します。
415HG名無しさん:2006/02/12(日) 22:48:23 ID:Fno4V/2g
エポキシ樹脂を注型しようと電子秤で計ったら、思いっきり誤差が出た。
計3gの筈なのに片方6gもあるww…2kの電子秤ではこんなものかしら。
低い位置から入れたら誤差が少ないし、ポトポト落とすような入れ方だと誤差が出やすいのかね。
416名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/13(月) 00:11:18 ID:yh8RuNRj
>>415
それは投入時の揺れで秤が静止してないときに見てるからでは?
417HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:49 ID:AirgBhAV
俺も安モンの電子秤使ってるけどそんなに誤差でないぞ。
418HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:28 ID:gg5vIWW4
誤差がどうこう言うんだったら300gで混ぜてから3gだけ使えばいいじゃない。
419名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/14(火) 00:07:20 ID:OJ+U11HM
バックアップ用の石膏の量を
計算できるような式とか有るのでしょうか?

たとえば10cm*10cmの型に
1cmの厚さのバックアップを造ろうと思えば
石膏と水それぞれ何グラム必要でしょうか?
420HG名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:37 ID:73v9ijtB
>>419
そもそも水と石膏は何対何で混ぜるの?
421名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/14(火) 00:28:39 ID:qVpZgCJ3
>>420
すいません、すれてました。
水:石膏 10:7
です。
422松戸サイエンティスト:2006/02/14(火) 00:32:26 ID:7jZQXN3y BE:11646432-
>>419
まず石膏1ccの重さを量って密度を調べる。単位は(g/cc)…(α)

型の幅をW、奥行きをH、高さをT、バックアップ型の厚さをDと置くと、(単位はcm)

5面バックアップの場合

(W+D)(H+D)(T+D) - WHT - (W+2D)(H+2D)D …(β)

がバックアップ型の体積になる。(単位はcc)

水と石膏の混合比を h : c とすると、
石膏の重さは (αβ)h/(h+c) 、水の重さは c/(h+c) となる。(単位はc)
423HG名無しさん:2006/02/14(火) 01:01:42 ID:2ALJ4V2L
おれこの計算式でやってる
ttp://gk.plala.jp/silicon.html#sekkou
このとうりにすると容器から石膏をこそぎとらないと足らないので
50ccばかり水を足して計算したらいいと思う

流しやすくても強度が残る境界線の比率なので
乾かす時間がないなら厚みは3〜5割増しがいいと思う
424松戸サイエンティスト:2006/02/14(火) 01:16:15 ID:7jZQXN3y BE:27175027-
>>422
訂正。
(W+2D)(H+2D)(T+D) - WHT …(β)
425HG名無しさん:2006/02/14(火) 03:14:04 ID:97Zvp3hu
>263
>259じゃありませんが、ペットボトル使ったときは切り分けでやってました。
パーツに塗装のときに付ける持ち手みたいに真鍮線付けてボトルのふちに固定、そのまま
シリコン流し込み。硬化後は持ち手を頼りに切り開きます。
パーツ固定時点でデジカメ撮影しておくと、不透明なシリコンでも切り開きは難しくないです。
粘土埋めとシリコンの片面流しの時間が節約され、代わりに切り開く時間と注型ルートを掘
り込む作業が追加になります。もう粘土埋めなんて手間でやってられないです。
426425:2006/02/14(火) 03:43:56 ID:97Zvp3hu
書いてみて気づいたけど、これってボークスの量産方法と基本的に同じじゃん・・・
427HG名無しさん:2006/02/14(火) 04:08:05 ID:YKXXaGPB
>>426
ボークスに限った話じゃなく、切り裂き法使うとこ多い。
切り裂きのほうが早いし、粘土使うより型合わせの精度高いからだと思う。
トップゲートっぽいけど真空かけてる?
428HG名無しさん:2006/02/14(火) 10:54:39 ID:BxOGmnQY
基本的な質問で申し訳ないんですが、シリコン型の大きさって
どのくらいに抑えるべきなんでしょうか。

1/6のフィギュアを作ってるんですが、胴体と足と頭を1つの型に
配置すると、30x27cmくらいになりそうなんで。
429HG名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:34 ID:/37W3s1L
なるべくA5〜B5版のサイズに納まるようにしてる、
破損時の巻き添えを減らしたりする意味もあるが
大きい型は全滅の可能性が跳ね上がる。

無駄に厚い型になるのもあるから
最低でも薄い部品と厚い部品で分ける。
430HG名無しさん:2006/02/14(火) 13:49:39 ID:BxOGmnQY
>>429
ありがとうございます、B5くらいが目安ですかね。
胴体+頭/足*2の2つに分けることにします。

今まで1/8だったからさして気にしなかったけど、
1/6ってでかいんだなぁ。シリコン倍は使いそう。
431HG名無しさん:2006/02/14(火) 14:27:41 ID:yp917bds
>>425じゃないがオレも切り裂き法でやってる
500mlの紙コップでアンダーゲート。
量産を考えるとトップゲートはつらいよね。真空ポンプうるさいし。
ゲートはコップの壁と底を使うとシリコンの節約になる。
あと三次元的にうまく配置すれば薄いパーツと厚いパーツを無駄なく混在できるね。

>>425
シリコンは不透明でもできるけど透明のほうが3倍やりやすいと思うが。
こないだ初めて透明にしたらあまりのやりやすさに感動したよ
432HG名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:14 ID:8uG2yyL2
>最低でも薄い部品と厚い部品で分ける
>ゲートはコップの壁と底を使うとシリコンの節約になる

今、目から鱗が落ちた。
なるほどなー。
433HG名無しさん:2006/02/14(火) 20:22:22 ID:qqjwJOF5
コップの底の使い方が分かりません>_<
434HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:54:19 ID:HK4HIiLn
すいません、シリコンの切り裂き法っていうの、
イメージはなんとなく分かるんだけど、
実際のやり方やコツを図解してあるサイトとかありませんか?

ちょっとググったんだけど見つけられなくて・・・
435HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:00 ID:NgPeKEzf
やってる人はやらないとわからない説明しようがないのがわかってるから浅い所までしか書けないだろ
436HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:09:39 ID:ilsGUvUt
>>434
>>3のモデルテクニクス2マジオススメ。
何でもタダで読めると思ったら大間違いだ。

あと一度もやったことない人間がコツだけ聞き出したってできるようにはならないよ。
437HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:58 ID:HK4HIiLn
ご指導ありがとう
もちろん試行錯誤で身につける技術だとは思ってますが、
それにしても何か参考になるものがあれば、と思って。
438HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:58 ID:YKXXaGPB
手順はこれでわかる 
ttp://www.trico.co.jp/jp/cast.htm
企業サイトなんで自分でやるのとは多少違うがそこは工夫してくれ

あとはまあ
透明シリコーン使うと楽
パーティングライン鉛筆で原型に書き込むとさらに楽
メス(プロカッター)使え
>>425読め
くらいか
439HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:58:59 ID:YKXXaGPB
ごめん あげた
440431:2006/02/15(水) 00:45:40 ID:IONgEO45
>>433
うまい説明ができなそうだったから端折ったんだが、がんがって答えてみる。

つまりプラモでいうランナーの部分を棒とかで用意するんではなく
湯口のようにシリコンを切り欠いて作るわけだ。
普通の型なら四方がシリコンなわけだが1面をコップの壁や底で代用する。
>>431で書き忘れたが注型時にはコップにはめ込んでレジンを流す。
こんなんで分かるでしょうか。

441HG名無しさん:2006/02/15(水) 09:31:51 ID:hEeelfaj
>>437
1.とりあえず透明シリコンを電話で注文する
2.適当な原型にパーティングラインを大まかに書き込みプラ棒で支柱を立てる
3.それをプラ板等に立て、プラ板等で周囲を囲み、シリコン流す
4.硬化後、パーティングライン目指してカッターでシリコンを切り開いていく
5.湯口や空気抜きの調整をしてテストショット

ちなみに2の工程で工夫すると、アンダーゲートの切り裂き形も作れる。
この時期型取るような人は殺気立ってる人が多いからからろくに調べもせずに
教えろなんていってもまともな答えが返ってこようはずもない。
ネットでちょろっと検索したぐらいじゃ調べたうちには入らんし。
442HG名無しさん:2006/02/15(水) 12:47:24 ID:Rhs2qGsw
お叱り受けつつも、なんだかんだでいろいろ教えていただいて
ありがとうございました。
とりあえずチャレンジしてみますわ
443HG名無しさん:2006/02/16(木) 02:55:47 ID:QwmVLpJ5
話題ブチキリでスマソだけど、

樹脂屋さん、お元気ですか。
444HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:55 ID:w8Dh4OKM
切り裂き法はデフォでやってるなあ。粘土で二面取りまんどくさ。まぁ量産とかしないからなあ俺は。
コップでやるのは何故か思いつかなかったw
滑り止めの溝入りスチロールのヤツでやればクランプ代わりにはめ込んでも
位置合わせとかズレ防止にもなるなー。さっそくやってみよう。

プラ棒をコの字にまげて原形つり下げるように固定すれば、一応アンダーゲートにも出来るんだろうか。
やったこと無いが…

>>437
切り分けるときに、裂け目を思いっきり指でガバっと開いてテンション掛けながらソリソリと切るのがコツ。
プロが使ってるような、狭い裂け目に差し込んでスプリングでテンション掛けてくれる道具でもありゃ楽なんだが…
445HG名無しさん:2006/02/16(木) 20:00:58 ID:ZcJnv+ys
>裂け目を思いっきり指でガバっと開いて
ヤラシス(*^_^*)
446HG名無しさん:2006/02/16(木) 20:27:55 ID:c4yuFB1q
キッモー!
447HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:36:54 ID:ZuNorknh
コップ型注型のテストついでに、脱水洗濯機での遠心脱泡を試してみたが、綺麗に泡抜けるなあ。
コーヒー粉保存容器での簡易脱泡程度じゃ粘度の高い縮合型シリコンじゃなんともならんが完璧に一次脱泡出来てる。
レジン注型にゃ厳しいかな…。
448HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:01:05 ID:Q+EsW4Rj
附加型の間違い・・・
449HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:21:19 ID:AMDmVHd6
>>447
脱水洗濯機で遠心脱泡ってどうやるんですか?
ヘタすると脱水槽がひどいことになりそうなんだけど…
コーヒー粉保存容器ってのも初めて聞きました。
教えてくんで申し訳ないけれど、詳細を教えていただけませんか。
450HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:42:55 ID:rfYIR0S3
書き込みする手間で検索しろハゲ
451HG名無しさん:2006/02/17(金) 03:50:23 ID:AMDmVHd6
>>450
そうですね。悪かった。
コーヒー 保存容器で一回ぐぐって使えそうなもの出なかったからつい脊髄でね。
検索したらいろいろあって勉強になった。スレ汚しすみません。
452HG名無しさん:2006/02/17(金) 04:40:40 ID:7rtWc/77
>>451
IDが反主流。 すばらしい。ガんガレ!

判ってると思うけど一応。

バキュバン脱泡
 どっかで紹介されてたけど思ったほどじゃない。
 たしかに効果はあるが時間が掛かりすぎるので脱泡が間に合ってない感じ。

脱水機
 すげー効果ある。ただし密封を失敗すると洗濯機がオシャカ。
 うちの洗濯機では4分でかなりの効果。シリコン硬化中に発生する微細気泡も少なかった。

453HG名無しさん:2006/02/17(金) 06:53:26 ID:Wbh4fpSf
んじゃ俺も感想

バキュバン脱泡
 使いどころが難しく本来の目的で使用中w
 効果はあるが時間がかかりすぎるという点で
 硬化の遅さが難点のエポキシやボークス透明シリコンの脱泡には使える

脱水機
 すげー効果あったがオシャカにした場合我が家の割と高級な機種では
 リスクが大きすぎるため(処分+新規で6万超える&かーちゃんにシバかれる)微妙と判断。
 6万の投資で中古真空ポンプとズン胴を購入、真空脱泡機を自作、
 真空ポンプがエアブラシ用のダイヤフラムコンプより静かなことに唖然。
454447:2006/02/17(金) 17:38:43 ID:Tjh5EIqh
コーヒー用の真空容器ってほんと気休め程度なんだよな。やらんよかマシ程度で。
俺使ってるのはこっちなんだけど
ttp://store.yahoo.co.jp/le-noble/471956201124.html
バキュバンの方がいいのかなあ?

その後お湯張って締め切った風呂場に放置しておいた型はやたら発泡しまくり。
洗濯機による一次脱泡はカムペキだったのでやはり過湿度が問題か。
まぁ賞味期限切れのゴムつかったせいかもだが。

シリコン漏れに関してはちゃんとフタが締められる容器で袋に二重とかにして入れれば
最悪洗濯機オシャカにはならんと思う。
455HG名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:40 ID:ditukSpO
バキュバン方式は手押しながらも外付けポンプだからなあ、
容器のふたにポンプ機能内臓式のとは断然パワーが違うとおもうな〜。
456447:2006/02/17(金) 20:07:53 ID:qBPOKJmK
使ってる容器バラしてみたんだけど、シリンダポンプのシーリングなんていい加減なもんだからなあ。
(意図的にシーリング緩くして一定以上に気圧下がらないようにしてる設計なんだが)

どっちにしろ真空容器でのレジン脱泡は硬化の遅い小物限定だナ。
457HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:02:57 ID:/BYPWJFJ
>>454
風呂場に放置したシリコンって、見た目グロイいらいに
泡泡なのでたしかに一瞬ぞっとするが、
原型と接してる内面は完璧大丈夫だったでしょ?
解剖して検証してないので自信ないが、泡は表面だけじゃないか?
458HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:04:17 ID:/BYPWJFJ
×グロイいらい→○グロいくらい

でした
459HG名無しさん:2006/02/18(土) 00:01:49 ID:cu9ZsSXZ
まだ念のために硬化待ち放置中だけど、内部の方で発泡してるなあ…(附加タイプ故透けて見える)
量産用じゃないから使えるレベルだとは思うけど。
表面はさほどじゃないな、均等に発泡してる感じ。
460HG名無しさん:2006/02/18(土) 02:00:37 ID:XZxfiJdp
ああ、そうなんだ。
自分がやったのは白の信越のやつだったけど、
焼いてる途中のホットケーキみたいに泡ブクブクになって
怖かった。でも硬化後は、見た目悪いけどいつもと変わらず
問題なく使えたよ
461HG名無しさん:2006/02/18(土) 04:46:32 ID:lNki0Ku0
洗濯機(せんたっきで変換できるのかw)脱泡は半分くらいは抜いてるんじゃなくて
加重で溶かし込んでるから脱泡時より温度が上がると泡が沸いてくるんだが…どうよ。
(炭酸飲料と同じだ)
462HG名無しさん:2006/02/18(土) 06:42:12 ID:QtVIXh2A
場所と資金に余裕があるなら、
洗濯機の1台や2台リサイクル屋で買ってもいいんじゃなかろか。
電気用品安全法とやらで捨て値大放出もありそうだし。
463HG名無しさん:2006/02/18(土) 08:33:05 ID:vHIRnzTz
場所と資金に余裕があるなら中古の洗濯機なんて不潔なものは買わんよ
464HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:23:32 ID:qCHxfYDT
ちなみにこんなのもある。
ttp://www.suzuho.com/product/wax/p14202.html

洗濯機買う方が安いのは秘密だ。

>>461
なるほど…
ちなみに、大丈夫だと思って型割りしたらばっちし原形に泡食ってますた…OTL
465452:2006/02/18(土) 19:28:25 ID:2NFvGtEr
>>461
漏れは、某の透明シリコンで殆ど出なかった。脱水時間が足りないのでは?

2分位だと出まくったが4分にしたら驚くほど減った。それでも完全に無くなるということは無いけど。
目に見えてクリアなゴムになったよ。
後は注ぎ方かな。
466HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:43:43 ID:qCHxfYDT
んーと、脱水は7分だったか、泡は完全完璧に抜けてた。
注型時でちょっと泡食ったけど、ほんとに微量。その後風呂場で放置してたら増えた。
透明シリコンだから、さすがに後から発泡したのかどうか位は作業してて解るよ。
気温に関してはお湯張った風呂場で放置してたから、脱泡時より多少上がったってところか。
一旦溶けた空気が飽和して湧いたんじゃなければ、考えられる原因は

・ゴムが古かったからか(購入してから二年冷蔵庫で放置)
・過湿度か(おそらく湿度は100%行ってたと思う)
・その両方。

附加タイプ買ったのはこれがはじめてなんでイマイチよく解らず。データ足らん。
467HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:45:52 ID:qCHxfYDT
ふと思い出したが、同じ缶のゴムで硬化剤控えめで普通に室内で硬化させたらまったく気泡でなかったので
(硬化に三日かかったけど、それで完全に自然脱泡できた)やっぱ過湿度が関係ありそう。
468452:2006/02/18(土) 21:52:17 ID:2NFvGtEr
>>467
もしかしたら硬化時間が関係してるのかも知れないね。
湿度についてはよく解りません。

自分のときは効果促進のため、濡らしたキッチンペーパーを上に掛けたりした事はあるけど、
気泡には関係無い感じだった。

あと経験ではハイリムーバー94に反応してるっぽい現象があったが、
スプレー後ファンヒーターで表面を加熱乾燥させたらあまり気泡が出なくなった。
ただ、これも気のせいだという可能性も...

自分も透明シリコンは使い始めて3回目位なんでよく解ってないです。
469HG名無しさん:2006/02/19(日) 04:19:53 ID:E8kKH9Ov
>466
付加重合の意味分かってるかー
縮合と違って主剤と触媒だけで反応材料完結してるから
湿気はいらんのよ、極端な低温でなきゃOK
470HG名無しさん:2006/02/19(日) 04:31:34 ID:E8kKH9Ov
464の遠心鋳造機は鋳造機はちっちゃいモノ用、右側の筒が100ccビール缶くらい
初速重視で電動併用型じゃないと30秒くらいで回転が止まるから模型用はこんなのがいいんでね?
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/biscuit/ensinchuukei

ドーナツ型は1から勉強しなおしだけどこれなら手流し型そのままでOK

>468のハイリムーバーで気泡は気のせいじゃない、解決方法はそれで正解
実際は白色のシリコンでも起きるけど透明だから気付いてビックリってのがあるな。
471HG名無しさん:2006/02/19(日) 13:18:15 ID:FciAmpUi
>>469
分かってないよー。
そこまでバケ学詳しくないしなあ(大半の人間がそうだと思うが)
三日かかったときと硬化剤の量は精々1%の差だったんだが
何だったんだろうあの時間の差は。
472HG名無しさん:2006/02/19(日) 15:41:15 ID:E8kKH9Ov
できればもうヒトケタ誤差減らしてクレw
それができなきゃ縮重合使ってー

付加タイプってのはそういうものです
473HG名無しさん:2006/02/19(日) 15:58:18 ID:FciAmpUi
うーん説明書の規定量の範囲内には収まってるんだけどな。
付加型って随分シビアなもんだな。単に古かったからかもだけど。
474HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:44:05 ID:E8kKH9Ov
少量だと計量は丁度でも移す時に計量容器に残る分でズレたりねー
少量の時は秤の上の主剤に直接スポイトで滴下したりもするさー


縮合は反応生成物の気化成分が抜けてその分縮むのでシビアでなく少量の加減はその誤差の範囲内。

付加は混ぜる量丁度でピッタリ組み合わされるようになっている、抜ける物も無いので高精度、
どちらかが余ると反応できず未硬化のまま残って悪さをするようになる。
硬化阻害(触媒毒)は本来の結びつきの部分に別のものが割り込んで
ちゃんとした結びつきになるのを妨げられて半硬化状態で反応が終わってしまう現象、
(ビジュアル的にはコマーシャルの抗ヒスタミン剤の説明がピッタリだ)
ここではサフの溶剤が顕著(完全乾燥させたつもりでも大体×)なのでワックスが原型に使われるわけだー
混ぜる容器が汚れている場合でも起きたりするぞ。
475HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:06 ID:2wEgTBND
質問です。

ゴム製の部品(棒状の部品)を作りたいので、
キャストではなくシリコン型にシリコンを流して部品を作りたいんです。
曲げる前提の部品なので、注型時に着色したいのですが、
シリコンを着色する方法ってありますか?
476HG名無しさん:2006/02/20(月) 08:50:41 ID:I6QgPGem
つシリコントナー
477某研究者:2006/02/20(月) 11:25:43 ID:vaDVWkmb
http://www.devcon.co.jp/product/deve_ET.htm
上はシリコンで成形可能なエポキシと言う事かも知れぬが
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000049602&category=10080102
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000049603&category=10080102
上の物はシリコンで成形は
出来無いのかだが
エポキシはレジンより変形し難いだろうし
耐熱シリコンは無用なら
メタルより安価だろうか
478某研究者:2006/02/20(月) 11:33:45 ID:vaDVWkmb
http://members.jcom.home.ne.jp/k-o-s/tukurikata/tukurikata01.htm
上の様な方法で気泡も抜けると言うが
果たしてどうだろうか
479某研究者:2006/02/20(月) 11:43:55 ID:vaDVWkmb
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000549469&category=10080102
積層用エポキシと言うのは別に有る様だし
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000049602&category=10080102
上のレジンは恐らく注形用だろうが
>積層用エポキシとしても使用できます。
と有るし
此れは矢張り積層用では無いと言う事かも知れぬが
積層用の物は妙に高価だが
上は何故安いのだろうか
480某研究者:2006/02/20(月) 11:44:37 ID:vaDVWkmb
http://members.jcom.home.ne.jp/k-o-s/tukurikata/tukurikata02.htm
エポキシも一応着色は可能な様だが
ピグメントは使えるのだろうか
481HG名無しさん:2006/02/20(月) 11:46:52 ID:Q+Mt7Z/F
自分のスレに帰りなさい。
482某研究者:2006/02/20(月) 11:51:26 ID:vaDVWkmb
注形用エポキシと言うのは他に見た事は無いが
果たして上で紹介した以外で
有るのかどうかだが
483HG名無しさん:2006/02/20(月) 11:52:44 ID:Q+Mt7Z/F
あまりに初心者すぎる発言はよくないぞ。
484某研究者:2006/02/20(月) 12:59:40 ID:vaDVWkmb
エポキシならプライマーも無用だろうし
色を付ければ塗膜も
可也薄く出来るかも知れぬが
485HG名無しさん:2006/02/20(月) 14:25:25 ID:ubwDb2mP
 「〜はどうだか」とか人の研究発表にけちつけてないで、てめえで試した成果を公表
しろや。
486HG名無しさん:2006/02/20(月) 15:20:43 ID:uh/cl/KI
とっとと巣に帰れ。>冒険
487HG名無しさん:2006/02/20(月) 15:22:09 ID:8U7ehp5G
相手にするな
あぼーんにしてるから相手にしてるやつがいると逆にうざい
488HG名無しさん:2006/02/20(月) 18:37:49 ID:NFscEa5Y
シリコンを部品に、っていうのはどうせすぐ
裂けてちょん切れちゃうから止めた方がいいよ

似たような素材でそれ向きなのなら、プリンゲルとか。
これならシリコン型に注入できるし、トナーで色も付けられる
489某研究者:2006/02/21(火) 06:34:41 ID:QOo6aUs3
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000049602&category=10080102
上のエポキシと言うのは保存期間は
どの程度なのだろうか
490HG名無しさん:2006/02/21(火) 12:10:16 ID:dD2Qf+Oj
>>489
エキシポ系樹脂っていう樹脂らしいぞ。エポキシとは違うんじゃないかな
491HG名無しさん:2006/02/22(水) 02:37:41 ID:+Es85lqN
ユニットバスにお湯ためて、シリコン効果促進って方法試して、
大成功だったんだけど・・・

トイレットペーパーが死んだ・・・。ただの湿った紙の塊になってる。
これって乾かしても復活しないよね、多分。

この方法を実行する時には忘れずトイレットペーパーを
ユニットバスの外に出しておきましょう。





492HG名無しさん:2006/02/22(水) 06:40:44 ID:IGma7yD0
シンナーとかキャストの余り液吸わせて成仏させてあげましょう、南無。

キャンパーなら焚き付けに、火力抜群よ。
493HG名無しさん:2006/02/22(水) 08:25:27 ID:5bBsaMuX
インドアの極北みたいなこのスレにキャンパーがいるのか甚だ疑問ですが。
494HG名無しさん:2006/02/22(水) 11:31:33 ID:liB5FPUc
ウヒョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プラのコップでレジン混ぜてたら
溶けて穴開いたぜオゥYeahーーーーーーーーーー
495HG名無しさん:2006/02/22(水) 11:54:14 ID:3LCw1ymB
それは過去に2回も注意されてる希ガス…
テンプレに入れるか?w
496名無しについて議論中@詳細は専用スレで :2006/02/22(水) 17:54:59 ID:vAyN2/uE
それは基本中の基本だと思ったのだが
キツイ有機溶剤だから溶けるは当たり前。
497HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:06:45 ID:iXhxVgsZ
てst
498HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:10:38 ID:6h5tXjti
紙コップ使っとけ。
ダイソーの40個入りで今回のワンフェス乗り切った。
499HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:03:53 ID:jLJVxTvC
ポリビーカー8個で同上
500HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:25:42 ID:j32W4RWi
>493
車に複製道具一式積んで人里離れた所へ行き
臭いを気にせず思う存分作業しようか…と思ったことはある。
暑い寒いで結局やらずじまいだが。
501とら ◆4Fww.Trapw :2006/02/22(水) 23:54:15 ID:Fe79T/bE
初心者はプラカップでも使ってろってことか?
502HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:46:12 ID:ihDzKYgc
使い捨てプラカップはレジンに使っちゃダメだけど、
シリコンの型枠としては最高だよ。
切り裂き法にさえ慣れればこんな楽なもんはない。
入りきらない大きなものはもちろん無理だけど
10cmぐらいのミニフィギュアだったら自分はいつもこれでやる。
型取りできたらまたカップにつっこんで注型すれば輪ゴムいらずの
歪みしらず。もう素晴らし杉。

見た目より容積あるので、2カップでちょうど500gのシリコンの缶が
空になるのも都合がいい。

あと、当然シリコンが全部同じ形になるので保管も楽だし。
503HG名無しさん:2006/02/23(木) 11:49:52 ID:EU2aqyhj
プラコップはポリパテでも溶けるぞ。
ドロドロを混ぜてて底抜けた俺が言うんだから間違いない。
504HG名無しさん:2006/02/23(木) 13:43:14 ID:C2EA+Tkh
スリジャワルダナプラコップ
505HG名無しさん:2006/02/23(木) 14:04:57 ID:CyeHEFaB
最近ドイツ戦車のコーティングに使うローラーが売ってるらしいけど、
あれ粘土面で転がしたら型ズレ防止に役立つんじゃないだろうか。
普段やってるダボ穴ももちろん入れて。
506HG名無しさん:2006/02/23(木) 14:15:49 ID:0XWCHaRz
その程度の凸凹で果たしてどれ程の効果があるか
中途半端な凸凹満遍なくつけるよりでかいダボをドーンのがズレには効果あるんじゃない?
個人的には幅1センチはないと意味がないと思う
507HG名無しさん:2006/02/23(木) 14:46:17 ID:y7hzWvu9
>>506
自分もそう思いますね。
逆に液漏れの原因になりそうな気がする。
508HG名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:07 ID:CyeHEFaB
いや、ただの思いつきだし「ダボよりローラーの方が効果ある」なんて言ってないし。
あくまで補助とかおまじないのつもり。
型が反ってきたらかえってダメかも知れないとは思うけどね。
「思う」「気がする」よりも実際に試してみたい。
しばらく複製する機会はないと思うけど、いい結果が出たら報告するよ。
509HG名無しさん:2006/02/23(木) 16:21:02 ID:Eq8fDklQ
おまじないなんて必要ない。必要なのはしっかりした効果。
510HG名無しさん:2006/02/23(木) 20:00:54 ID:PxbxbN+q
>>508
「思う」「気がする」を受け入れて実行してください。
レポ楽しみにしてるよ。
511HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:25:18 ID:Ej581E8P
>502
確かに便利そう。
切り裂き法はものにしたいと思ってるので試してみようかな。
シリコンを固めたらプラカップは裂いちゃえばいいんですよね。
512HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:46:44 ID:ihDzKYgc
>>511
そのとおり。一番上の固いところをニッパで切れば
あとは3秒で剥けるよ。
複製の時も、いちいち抜くのはめんどくさいので毎回裂いて使い捨て。

複製のたびにシリコンをプラカップの底まで突っ込むのだけが
若干面倒だけどね。
ちなみにシリコンの側面に上から下まで空気抜きの溝を
切っておかないと、
プラカップの底までピッタリ入ってくれない。
513HG名無しさん:2006/02/23(木) 22:19:48 ID:PxbxbN+q
プッチンプリンみたいに底に穴開けたらどうだろう
514HG名無しさん:2006/02/23(木) 22:42:30 ID:nwxBKvYh
俺は原形の支柱の先っぽに粘土とか練りゴム付けて、底に固定した状態でゴム注型してるので
ちょうどカップをひっくり返した状態でレジン注型してるよ。
底の部分は切り離したものを被せる。クランプの役割はそれでも十分してくれるけど。
515HG名無しさん:2006/02/23(木) 22:47:47 ID:nwxBKvYh
>>431のやり方は俺も目鱗だった。
要は注型用のゲートとして型の外側に溝掘って
下向きになってる原形の支柱跡の穴に繋げて
紙コップにゴム型ブチこんでレジン注型するってことでいいんだよね。
516431:2006/02/24(金) 03:28:57 ID:0HVbiBb7
>>515
そういうことです。
実は↓ここで知りました。
ttp://www113.sakura.ne.jp/%7Ekotatsuga/mokei/fukuseis/index.html
私はシリコンは真空脱法してるので、これよりだいぶでかいコップを使ってたり
気泡に関して適当だったりしますが基本は同じです。

ただ>>431で底を使うと書きましたがこれをやるとレジンが底に張り付いて
紙コップをひっぺがすのが大変になります。
ブルーワックスを塗りたくってもコップは3回ぐらい再利用するのが限度。
下のゲートはシリコン内に彫り込んだほうがいいですね。

それとコップの底の部分を切り取って、切り開いたものをシリコンに巻いて
別のコップにはめて注型すると後ではずしやすいです。
このとき>>513の言うように空気穴を開けておくといいです。
517HG名無しさん:2006/02/24(金) 04:21:28 ID:Jz4eleSw
まあ量産用の型じゃなければそれでも十分だよね。

コップはゴムやらレジンやら注型して固まった時点で引き裂いちゃうモンだとばかり思ってた。
そもそも原形留めたまま綺麗に引っこ抜く方法が思いつかんw
518HG名無しさん:2006/02/24(金) 07:27:49 ID:6jMmhqSI
>505
それ型合わせの時にズレたまま止まる
519HG名無しさん:2006/02/24(金) 09:08:53 ID:aO06xf8+
>>512
自分も全く同じ方法時々つかうんだけど、
レジン注入の前、プラカップに型をはめ込む必要って
それほどないような気がします

・空洞がシリコンの端ギリギリまできてる
 →歪み防止策としてプラカップを使う
・切り裂きの時に二度切りしてしまって液漏れする
 →汚染拡大防止のため、プラカップを使う

上記二つのケースに当てはまらない場合は、
輪ゴムで止めるだけで完璧うまくいきますよ。
円柱に輪ゴムかけるわけだから締め付けによる
歪みもそんなに心配じゃないですし。
520HG名無しさん:2006/02/24(金) 13:41:31 ID:xXcktXZF
単純なことだけど、俺は紙コップ法では型は完全に切り分けずにおく。
それだけで型ズレが殆ど防げる。
脱型時、型に負担はかかるが、そもそもそんな耐久性求められる用途に使う方法じゃないし。
521HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:21:28 ID:3w8FVOOk
レジンキットの脱脂にワコーズのパーツクリーナーを使おうかと思うのですが
効果の程はいかほどでしょうか?
http://www.e-seed.co.jp/p/040721323/
522HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:57:05 ID:upjs7GpI
時々モロくなるパーツがある。
揮発するのが早すぎて、離型材が大量に付着してる場合残ってしまうことがある。

モロくならない材質であることを確かめた上で、
中性洗剤等で軽く洗った後にたっぷり吹き付けると良い感じだよ。
523HG名無しさん:2006/02/25(土) 19:10:09 ID:zIchrAtp
まじっすか
それなら心配だから模型専用の物を使用する事にします。
皆さんは剥離材は何を使っていますか?
524HG名無しさん:2006/02/25(土) 20:07:28 ID:lC+ce9GA
模型専用の物なんか99%無いんだけどなw

剥離材はシリコン用ならワックスブルーが定番じゃない?
525HG名無しさん:2006/02/25(土) 20:54:40 ID:fRqcuMBj
離型剤落としの話だろ?
専用のなんか使わんでも中性洗剤+クレンザーで十分だと思うが
526HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:12:52 ID:mx6EldBs
所謂一般のクリーナーは強い溶剤で油脂分を除去するような物が多いので
そういうものは樹脂パーツ相手には厳しいと考えた方が良いと思うが。
527HG名無しさん:2006/02/26(日) 12:41:23 ID:XrY5/aLS
>専用のなんか使わんでも中性洗剤+クレンザーで十分だと思うが

それがメンドクセェってヤツがクリーナーの事を聞いてるんじゃないの?
528HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:50:21 ID:ssMBaf3n
http://www.katadori.com/
ってガイシュツ?
529HG名無しさん:2006/02/28(火) 07:54:24 ID:N/0j89dv
530HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:33:26 ID:Fnnp/oah
>>528
そのページの実演って、なんで足の裏からキャスト注入することに
こだわってるんだろう?w
注型後型を傾けたりしてエアが残るのを防ぎましょう、とか
ご丁寧に書いてあるが、そんなことするぐらいなら自分で
穴切った方が絶対無難だろうに。
それに足の裏、表面張力や微妙な型の傾きなどで
思い通りの平面になってくれないからあとで苦労するよね
531HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:58:21 ID:mbUWfp5l
入門者には親切でいいかもしんないね。
ブロックモールド法の解説でおいおい、粘土埋めそんな乱雑でいいのかよと
思ったら案の定、すげぇバリ出てるし、けっこうアバウトな感じがするw
532HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:59:28 ID:mbUWfp5l
粘土埋めとクランプね
533HG名無しさん:2006/03/02(木) 01:19:30 ID:ZTIKzNsa
まあ企業のサイトがノウハウ何もかもロハで垂れ流すわけないさ。
534HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:12:44 ID:VohooR5n
ダイソーでポリストーン製の置物見て思ったんだけど、結構エグいディテールなのに
ほとんど気泡も先端欠けもなくきれいに抜けてんだよなぁ。100円のくせに。
石膏とか混ざってるから流動性とか悪いはずなのになんであんなにきれいに抜けんのよ?
ポリストーンに四千年の歴史があるわきゃないし。教えて中国のエロい人!
535HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:29:24 ID:wyePqmy4

欠けてたりすると手作業で埋めてるんだよ。
536HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:36:11 ID:+mqPOjnS
>>534
焼き物をうわぐすりに漬け込むのと同じようにサフみたいなものにドボンしてある。
これで気泡が埋まってるの。一皮むいてみるとわかるよ。
ほかのことはわかんないからおしえて
537HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:15:19 ID:ifX0LdWw
洋物の1/35のレジン製ミリタリーフィギュアが、
装備品ゴチャゴチャなのに1パーツでさらに気泡が全く無いのを見ると、
不思議でならない。
538HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:22:24 ID:QlJrgqCc
値段は?
539HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:51:08 ID:Zfe7s4NB
>536
534じゃないけどなるほど!!うろこがぽろぽろと

>535
眉の上につばをべとべととヌリマシタ
540HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:59:28 ID:4GzI/ygE
↑確認もしないで自分の信じれそうなことだけ
本当だと思うかわいそうな人。

535の作業で埋めるって言うのも本当なのに。
かわいそうな君にも確認とりやすいようにソースは
HJ誌2000年4月号。
541HG名無しさん:2006/03/03(金) 01:58:39 ID:Zfe7s4NB
てっきりネタだとおもっていたよ(;´Д`)
そら失礼した 手作業!なんともまぁすごい国だ。。
542HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:58:24 ID:u01tBokR
去年出たウェーブのラビドリードックも
ゲートや気泡を一つ一つ中国の工場で処理して
加工で色味が変わってしまった部分には同じ色で軽く塗装がされていたよ。

中国の工場といえば「甘栗むいちゃいました」も一個一個硬い皮を剥いているし
某大手スーパーの「骨の無い干物」も毛抜きで一本一本小骨を抜いてる
そうな。
543HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:06:09 ID:gpbe50YV
NHKで見たけど、中国の食玩の工場で塗装名人が指の又に面相筆4本はさんで、
嵐のような勢いで塗り分けしてたなあ。
544HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:56:39 ID:VKlYzkY/
ttp://www.inax.co.jp/Culture/details/details.php?seq=835
INAXギャラリーでやっているレプリカ - 真似るは学ぶ - 展の図録。
目次見る限りこのスレ的に面白そうな本ではあるとおもう
545HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:13:35 ID:BIlWNC0v
>>544
おー、面白そう
銀座かぁ、見に行ってみたいけど日祝日休みか
546HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:20:35 ID:0tpICykO
>>544
おお!おもしろそうですね。いいもの紹介してくれてありがとう。
平日休みのときに行ってくるよ。
547HG名無しさん:2006/03/06(月) 06:09:18 ID:GUb+fyP/
RCベルグの通信販売ってまだ使える?
住所の確認のメール送ってみたんだけど返答がない・・・。
548HG名無しさん:2006/03/06(月) 08:39:08 ID:2ASo3IXx
電話しろ
549HG名無しさん:2006/03/06(月) 11:00:45 ID:s0+WlV4E
あそこはメールでやり取りするよりも
先に郵便為替で代金を振り込んで
振り込み証と欲しい商品のリスト、発送先をFAXすれば
昼過ぎまでなら翌日配送してくれるよ。
550HG名無しさん:2006/03/06(月) 18:35:58 ID:fgycsmVz
1/6くらいの胸像を樹脂石膏で抜きたいと思ったんだけど、どんなもんでしょう?
もしくはそういったことのわかるところってないですかね?
551HG名無しさん:2006/03/06(月) 18:40:24 ID:qWxLh536
どんなもんでしょう?ってのはどんなもんでしょう?
>>550が日本語や礼節を正しく学べるところってないですかね?
552HG名無しさん:2006/03/06(月) 18:45:53 ID:fgycsmVz
すいませんね、どう質問したらいいのかはっきり浮かばなかったもので。
とにかく白い仕上がりにしたいんですが、白キャストよりはポリストーン的な
物にしたいと思ってます。
どこかでそういったことがわかるところとかないですか?
553HG名無しさん:2006/03/06(月) 18:50:05 ID:Msqq5Zis
ポリストーンってキャストに石膏混ぜてるだけじゃなかった?
554HG名無しさん:2006/03/06(月) 18:54:03 ID:fgycsmVz
>>553
そんなような話もどこかで聞いたような気もするんですが・・・・
もしどなたかが詳細のわかるならばよろしくお願いします。
555HG名無しさん:2006/03/06(月) 19:36:56 ID:2ASo3IXx
分かるも何も樹脂石膏流せばいいだけ
556HG名無しさん:2006/03/06(月) 19:43:59 ID:fgycsmVz
>>555
キャストと同程度に流れる物なんですか?
近くにはないようなので今度遠出してハンズに行こうかと思っているんですが
出来れば前情報がいくらかでも欲しいもので。
557HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:19:12 ID:MSxZLp8r
「どんなもんでしょう?」とか「とにかく」とか「そういったこと」ってのは
つまり「注型時の流動性はキャストと同程度ですか?」ってことね。

違います。粘度高いです。
今度他人に質問する時にはせめて聞きたいことの要点くらいまとめてからにしなさい。
じゃあバイバイ。
558HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:23:24 ID:lPK1KT2d
樹脂石膏は硬化すると普通のより硬いってだけで、流すときの感じは変わらんよ。
大きな胸像の場合、型下面の穴から内側へ石膏塗り込んでスタッフで裏打ちってのが普通。
小さめなものでも形状や開口部面積が許せば、同じような手法で成型できるが(スタッフの代わりに布を使えばいい)
流動性考えたら石膏で流しこみだと、かなりラフな形状(もしくは後から気泡等の修正前提)じゃないと無理だよ。

つーかキャストじゃ駄目なん?
559HG名無しさん:2006/03/06(月) 21:41:21 ID:8USrs6Df
>>556
むしろ余計な予備知識仕入れて知ったかするよりも、
素直にこういうことがしたいんだけど白い樹脂石膏ってありますか?
って聞いたほうがいいと思う。
それとあなたの質問はちょっと検索すれば結果がわかることなので、
一度検索して質問内容をもっと明確にしてから出直したほうがいいと思うよ。
560HG名無しさん:2006/03/06(月) 21:49:40 ID:fgycsmVz
>>559
随分ググったんだけどなあ・・・・
561HG名無しさん:2006/03/06(月) 21:53:34 ID:H38xYtXp
まぁ普通にキャストで複製する事をお奨めします
ヘタに混ぜものとかして流れなくなったら悲惨だし
562HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:21:41 ID:2ASo3IXx
普通のキャストで成型してそれらしく塗装しな
563HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:22:08 ID:uz/abdjl
パジコの出していた、、イージースリップ、ってのはどうだろ
イメージに近いと思うが

今まで複製したことがないならテンプレ一通り読むベシ
564HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:29:43 ID:8USrs6Df
そもそも1/6程度の大きさならわざわざ樹脂石膏使う必要もないと思うけど。
単純に白い超硬石膏ながしゃいいじゃん。
565HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:29:34 ID:E6/PRJnw
石膏は型を合わせて上からただ流し込むんじゃなくて
刷毛みたいなものに浸して、手首のスナップを利かせて
型の表面に打ち付けるように石膏を飛ばして、ある程度厚みが出来てから
型を合わせて上から流し込むと、きれいな複製品が出来る


と、昔教科書で読んだ。
566HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:00:57 ID:y70x6+qZ
歯科技工士は樹脂石膏で綺麗に注型成型するけど
(つーか樹脂石膏って元々そう言う用途の素材)
ありゃ小物でしかも一面取りの型だからね。

>>565
それは下手糞がやるとかえって失敗する。つーか以前失敗した…
567HG名無しさん:2006/03/07(火) 04:35:37 ID:f3blTjR9
むーう、個人でポリストーンフィギュアをやるのは無理があるのか・・・・orz
白のキャストで抜いたことがないから、とりあえず白キャストで妥協できるか
試してみます・・・・
568HG名無しさん:2006/03/07(火) 08:56:37 ID:/4edLSYQ
>>567
個人でやるのは無理じゃないけど、試行錯誤する努力を惜しんで
ろくに調べもせずに漠然とした質問するような奴にはできない。
趣味系の板ではこういう丸投げな質問は大体嫌われるから気をつけたほうがいいよ。
569HG名無しさん:2006/03/07(火) 10:38:59 ID:CmASmzqJ
 つーかポリストーンと白キャストなんて外見の違いが大して
違わんよ。お前さんの望んでいるものは艶消しの白でも
塗ればOKだわな。
570HG名無しさん:2006/03/07(火) 12:12:07 ID:f3blTjR9
>>569
客が塗らなくちゃいけなくなるわけで。
571HG名無しさん:2006/03/07(火) 12:44:56 ID:W8hHizKO
別に売るものとは書いて無いじゃん。
というかそういうところ含めて質問があまりにも
丸投げなところが駄目なんだけどね…
572HG名無しさん:2006/03/07(火) 13:06:36 ID:/4edLSYQ
>>570
ポリストーンも別に注型したら思い通りの色に勝手に染まるわけじゃないぞ。
塗装心配するなら硬石膏かなんかで抜いといて絵の具で塗るようにしたら?
573HG名無しさん:2006/03/07(火) 18:37:42 ID:f3blTjR9
>>571
模型板を見るのも書き込むのも初めてなんで勝手がわからなかったのもあるんでスマソ。
ぶっちゃけ客に塗って欲しくないからポリストーンの白というのを考えてました。
どうしても塗りたい人がいたとしても白ならどうにでもなるでしょうし。
トルソ状の物で、台座も作りこんであるので石膏像のような趣で見てもらいたいと
思ってます。
なので、ポリストーン・コールドキャスト・樹脂石膏・石膏樹脂・ポリ石膏などの単語と
あといくつかの動詞で検索をしてたんですがどうにも目当てのものが出てこないので
こちらに頼った次第です。
昔はキャストで抜いてディーラーしてたこともあるので抜きは問題ないのですが・・・
どこに行けばそういう変わった素材の知識が仕入れることが出来るでしょうか?
574HG名無しさん:2006/03/07(火) 18:55:18 ID:LGNBtrgD
熱意はわかるんだがな。
そんな漠然とした聞き方されても、色良い返事は帰ってこないってのを学ぶ方が先じゃないのか?
575HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:05:30 ID:f3blTjR9
>>574
どうもここまでどう書けばいいのか自分でわからないのが初めてで・・・・
他板ではもっとばっさり書けるんだけどなあ・・・・orz
じゃあ、これならいいのかな?
注型素材の特質が色々学べる所を探してるのですが、検索が上手くいきません。
どこかでそういったことが学べる所はないですか?

なんか違う気がする・・・・

自家抜きでポリストーンを使いたいのですが、キャストみたいに上手く出来るものですか?

もういいですなんとか時間作ってハンズの店員困らせてきます・・・・・
576HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:07:19 ID:l9ikRfmS
というか個人でわざわざキャストに混ぜものする人なんてそういないんじゃない?
ちょっとした事で気泡だらけになるからキャストの着色だってまだどこのインクなら
いいとか悪いとか試行錯誤してるトコなんだし
逆にやってみてくれって感じで見てるのはナイショだが
577HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:10:30 ID:o7W2RTnb
そりゃ出鱈目な使い方になるんだからわざわざノウハウ上げてるところなんかなかろうよ

・樹脂石膏で無垢のクローズキャストはまずしない
 >脱型まで30分+無垢にするとウレタンより高いぞw
 >模型用シリコンはアルカリにはあまり強くない
 >真空攪拌機とバイブレーターがないと注型しても気泡だらけ

・ポリストーンも収縮が出鱈目なので国内の用途ではウレタン使う方が手っ取り早い
 >ポリウレタン+石粉じゃなくてポリエステル+石粉だよ
 >攪拌と脱泡の併用が大変、中国はコンクリミキサーで練った主剤を真空脱泡
 >湯口の加工にモーターツールやサンダーが必須
 >キュア&コートしないと国内で買える材料ではいつまでも猛烈に臭い

ま、わざわざ苦労するようなもんだなw

質感の再現だけなら白キャストで壺抜きパートレス成型したものに
サンドブラストかけりゃ出来そうだが。
ブラストの代わりにつや消しのウレタン塗装でもいいんじゃねぇか?
578HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:18:13 ID:LGNBtrgD
要は石膏みたいな質感の無塗装仕上げの胸像作りたくて
それに向いてる注型素材を探してるっていうことでしょ?
ワンオフじゃなく、イベント売りとかするような。

個人でポリストーン成型やってる人って聞いたこと無いし調べても出てこないし
やろうとしたら1から研究してくようだとおもうけど。

とりあえずコピック&石膏でテストしてみれば?
そのデータをフィードバックすれば、石膏注型でも再現可能な原形作ることだって出来るかも知れないし。

どっちにしろ真空脱法機くらいないと厳しそうだね。
579HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:18:17 ID:f3blTjR9
>>576
キャストに石膏混ぜるのは一回くらいはやってみるつもりです。
画像うpとかはでけへんけど。
ハンズを見て回ってよい結果を持ち帰れなかったらだけど・・・・
580HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:31:01 ID:LGNBtrgD
キャストに石膏混ぜたら…まぁ一度やってみるのも一興かも(マテマテ)

…キャスト使ったことあるんだよね?
581HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:31:44 ID:l9ikRfmS
石膏は以前一度だけ触った事あるけど遠心分離機+真空脱法でもしないと
普通にシリコン型に流すのはムリだと思いますよ
液体っていうよりはヒタヒタした感じのなんだろう、マックシェイクみたいな?
それに水よりも粘性の高いキャストに入れるとなるともっと流れにくくなると思いますし
気泡まみれになるのは必至かと
樹脂石膏にしろ石粉にしろ空気や空気中の水分を取り込み易いでしょうし
普通にレジンキャストで複製して塗装に一票
582HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:31:55 ID:f3blTjR9
>>577
>>578
いろいろありがとうございます。
やっぱり個人でやってるところってなかったんですね。
ていうか確かにわざわざ苦労することになるのですね・・・・
ちょっと一休みしてもう一回模索検討してみます。

普通のモデラー相手の品物だったらこんなこと考えなかったんですけどねえ・・・・
相手にするのがガレキのガの字も知らないような一般人相手なので、塗らせて失敗
させたくなくて回りくどく考えてしまってたみたいです。
置物=ポリストーン と言う風に考えてた部分もあったけど、個人的に無垢のポリストーン
の質感が好きなので、自分で出来たらなあとも思ってました。
583HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:33:29 ID:LGNBtrgD
イージースリップってのは個人的に興味湧いたんで調べてみたけど、イマイチ具体的な工程がワカランのよね。
肝心のパジコのサイトにも詳細ないみたいだし(調べ方が悪いんだろうか)
584HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:35:50 ID:f3blTjR9
>>580
ありますけど、結構前なんで度忘れしてることもあるかもしれないです。
>>581
一度だけ石膏のみで抜いたときがあって、あの時はものすごい量の水を入れてうすーく
してから型に流してました。
周りにタオルをいっぱい浸して余分な水を吸い取りながらで、大変でした。
二度とやりたくないです。
585HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:41:16 ID:f3blTjR9
>>583
ttp://www33.ocn.ne.jp/~noir/easytop.html
ここ見る限りだととりあえず流し込みは出来るみたいですね。
型が焼石膏だから、シリコンだったらもっと違う結果だったんじゃないかと
読んでます。
586HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:48:35 ID:LGNBtrgD
そもそもポリストーンっぽい質感になるまでキャストにフィラー大量に混ぜ込むのって上手くいくのかねえ。
均等に練り上がる前に硬化しちまう気が…
587HG名無しさん:2006/03/07(火) 21:18:42 ID:l9ikRfmS
>>586
先にA液B液に同率混ぜておけばいいんじゃないかな?
588HG名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:51 ID:W8hHizKO
ガレキのガの字も知らない一般人相手ならむしろポリストーンなんて
ちょっとした衝撃で壊れやすくて修正のめんどくさいものより
レジンキャストにそれっぽい塗装してやるのがいいんじゃないの。
589HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:03:31 ID:XTvXj5Lu
>583>585
確か石膏を使うことで泥粘の水分を吸い取らせて抜くからシリコンじゃ無理だったような
ビスクドールの世界のものだから。
パジコも昔は頑張って宣伝してサイトも作っていたけど何かがあったらしく一度商品回収、その後ひっそりと再販された、はず。

 
590HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:49:09 ID:MmNZ9pyA
>>586
多分うまくいかないだろうね。混ぜる量も試行錯誤大変だし。
多分この人ポリストーン使うってのに凝り固まっててほかのこと見えないんだと思うよ。
質感っていうけど原型のほうで表現もできるのにさ。
ちなみに石膏とシリコンって話が出てたけど、技工士は歯の模型の予備模型作るのに
シリコンで型とって硬石膏や超硬石膏流す。アルカリに強い、弱いってのはあるだろうけど、
石膏練ったあと真空脱法機なんか使わなくてもバイブレーター当てながらならかなり細かいところまで流れるよ。

コツとしては、可使時間に余裕があるからまず型の反面それぞれの気泡入りそうなところに
流しといて型合わせて少し流し、型うごかしながら気泡抜きつつ流すような感じ。
流動性悪く感じるだろうけど、なんつーかぜんじろう先生の片栗粉の沼実験みたいな感じで、
振動与えるとフローよくなるんよ。まあ硬石膏か超硬石膏使うのが一番簡単だと思うよ。
591HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:26:18 ID:9TSPLKfD
実際やってみて泣くのが一番良いとは思うんだがなw

石膏はバイブレーターで振動与えたら液状化するから注型は可能
硬石膏以上のグレードは適正混水比でも焼石膏のゆるゆるくらいの粘度だしな
だが気泡は抜けにくいは長時間バイブかけてると型の中で分離するわで
片手間ぶっつけで出来るようなもんじゃないよ
技工士のテクも普通1〜2個しか取らないものなんでまた違うしね


悪い事いわんからやめとけ、ホンマ
592HG名無しさん:2006/03/08(水) 02:28:31 ID:WmDoKiNk
>>589
ああ、やっぱそういう手法の物だったんだな・・・
石膏型って時点でもう馴染めん、昔苦労したからなあ。
593HG名無しさん:2006/03/08(水) 02:37:05 ID:WmDoKiNk
いっそのこと1/1で分割型に石膏で壷抜きしちまえ、ネタとしてはおもろいかもしれん。
1/1は大きすぎるとしても、ある程度の大きさ(ブッチャケ開口部から手が入るくらいの大きさ)なら
型の内側から表面塗り込みって手もつかえるだろうし。

まぁ白キャスにサンドブラストとかが一番いいんじゃね?
594HG名無しさん:2006/03/15(水) 18:13:07 ID:ZFm6PO+f
ちょっとお聞きしたいのですが、シリコン型で普通のプラモデルの
ように複製する方法ってあるんでしょうか?
595HG名無しさん:2006/03/15(水) 18:21:33 ID:ZFBsmFO6
>>594
漠然としすぎてて答えようが無い。
596HG名無しさん:2006/03/15(水) 18:28:21 ID:X/5kiSgI
スチロール樹脂って個人じゃキャストできないのかな
597HG名無しさん:2006/03/15(水) 18:50:37 ID:6ixwmsm5
スチロール樹脂がどれくらいの温度で溶かされて、金型に何トンの圧かけられてるか知ってるか?
598HG名無しさん:2006/03/15(水) 18:57:59 ID:X/5kiSgI
ほお…
599HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:28:55 ID:EcxveaaV
57℃
550d
600HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:39:48 ID:X/5kiSgI
ふむ
601HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:54:32 ID:EcxveaaV
うおっ!IDがV!
602HG名無しさん:2006/03/15(水) 21:20:00 ID:kCtcH0bL
なんかみんなわざとずれた反応してるように見えてしまうのだが・・・・
>>594がいいたいのって、ぶっちゃけプラモみたいにキレイなランナー
がついた、それこそランナーごと複製したようなものが出来るかどうか
ということじゃないの?
>>594の言葉が足らないのも確かにあるが、みんなちょっと偏ってないか?

で、
>>594の質問が俺の思ってる通りなら殆ど無理。
あんな細い所をキャストが流れ切らない。

603HG名無しさん:2006/03/15(水) 21:25:19 ID:mfj9/gHD
俺にはお前がずれているように思えるが
ランナーなんてどうでもいいこと聞いてくるか?
まあ594が漠然としすぎていて何を聞きたいか俺には全く分からないけどな
604594:2006/03/15(水) 22:02:36 ID:ZFm6PO+f
すいません、思いつくままに書いてたもんで。

遠心注型機とかだと気泡も入らずにきれいに抜けるし、細かい
ところの湯流れ不良もほとんどおきないって聞いたので、
もしかしたらプラモデルのようにランナーもパーツも綺麗に抜ける
のでは?と思ったので……
605HG名無しさん:2006/03/15(水) 22:20:43 ID:udQupOL4
>>604

質問の仕方としては「ランナーにパーツが配置されているプラモデル
のような状態で複製、成型は可能でしょうか」といったところか。

 機械を用いた成型であれば十分可能。
 一般的な個人が行う常圧での成型の場合は湯周りが悪く
かなり困難といったところ。この項目終わり。
 
606HG名無しさん:2006/03/15(水) 22:53:10 ID:ZFm6PO+f
>605
ありがとうございました。

最中みたいに左右張り合わせ方なんてのもありますか?
607HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:03:28 ID:gvhsCCtx
>>606
その前に聞きたいことを全部リストアップしろ
608HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:48:30 ID:lnzkPflC
トーイDIY ってのが、型想い と同じ物なのかワカル方いらっしゃいますか?
売っているのいがアダルトな所の通販でしか無いんだが、型想いより全然安そうだから、
試しに買う・・・・・・・のがコワイのですが、アダルトな通販て何か抵抗があるのよ。

実家だからこの手の通販した事無いのだが、ワカル方いらっしゃったら教えて下さい。
609HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:54:42 ID:SSfj9p9l
固まったら丈夫そうだからどっちかてーと自由樹脂だな
610HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:14:12 ID:Z8CqyzsZ
海洋堂がシリコン型でインジェクション成型しようとしてたの、
結局実用化しなかったな。
611HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:17:07 ID:Ap2fUOsY
>606
すんません。
プラモ式のはわかりましたので、湯口を切らないタイヤキ形式と中空の
物を抜く方法で、そういう方法のHowToが載ってるサイトなどがありましたら、
そちらで勉強してきますので、URLなどを教えていただけないでしょうか?
612HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:29:10 ID:JaiJAg6N
>>611
本屋でノモ研買ってると載ってるよ。
あと、キーワードわかってるんだから自分で検索すればいいじゃん。
613HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:32:49 ID:Ap2fUOsY
>612
検索したんですが、出なかったんですよ。
中空のは確かピンキー関連のサイトで見た記憶はあるんですが、
閉鎖してしまったようで……

ノモ研を買ってみます。
614HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:33:55 ID:mLAW/wFi
教えてクンの予感
615HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:18:34 ID:m14jO65M
タイヤキなんてそのまんまじゃん…と思うのだが…。
616HG名無しさん:2006/03/16(木) 03:35:48 ID:V1Bf6ruX
617HG名無しさん:2006/03/16(木) 17:53:53 ID:Ap2fUOsY
>616
ありがとうございます。
618HG名無しさん:2006/03/16(木) 17:55:44 ID:QtlzWk2a
>>613
嘘こくな。いくらでもあるじゃねえか。努力が足りない癖に人に頼るな。
雛鳥みたいに口開けて餌待つしかできねえなら売ってるものだけ買ってろ。
619HG名無しさん:2006/03/16(木) 19:21:03 ID:32Fy72yA
>>618
一般的な模型好きではマズ手を出さない、複製という特殊な作業を始めるにあたり、
ロクに調査もせず、人に聞いてどうにかしようと言うスタンスで上手くいくはずが無い。
ほっといても自滅すると思う。
620HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:16:51 ID:XN80HJt8
実はよくわかんねーんだろ?(w
621HG名無しさん:2006/03/18(土) 08:49:38 ID:Urvp3pCz
そういう挑発しても教えてくれないから。
622HG名無しさん:2006/03/18(土) 17:05:33 ID:XN80HJt8
煽ってねーよ(デブ

>>613
とりあえず、ググれ。そして手を動かせ。
家寒でもどこでも、大き目の模型屋ならたいがいシリコーンとレジンキャストのセットが置いてあるから、
それを買ってきて基本の複製方法をやってみろ。
623HG名無しさん:2006/03/18(土) 17:51:29 ID:QViZXe2d
>>622
結局お前もわかってないんだね
624HG名無しさん:2006/03/19(日) 01:02:42 ID:byR+2zbR
ガレキフィギュア等のパーツ分割ってどうやってるの?

分割できるようにあらかじめ考えて原型を作ってるの?
場合によっては切り離してパテ埋め等で後から分割したりもするの?
625HG名無しさん:2006/03/19(日) 01:36:18 ID:ezYp0kQc
>>624
両方いるよ
俺は中間でとりあえず裸作った後切断>真鍮線打ちこみ>擦り合わせ、整形>服、髪造り〜
になる
626HG名無しさん:2006/03/19(日) 02:35:51 ID:HDK+cbas
627HG名無しさん:2006/03/19(日) 06:11:44 ID:d7t1H6T5
えらいロングパスだなw
628HG名無しさん:2006/03/20(月) 17:13:43 ID:8gVPjMp+
http://www.katadori.com/
はガイシュツ?
629HG名無しさん:2006/03/20(月) 18:20:06 ID:Y9RwOMss
壮絶なまでに概出。
630HG名無しさん:2006/03/21(火) 12:54:35 ID:6/6lwYFu
イベントで買った正規のガレージキット 1/4 サイズ 非版権モノ(オリジナル作品)

なんですが、かなり堅いんでレジンキャスト複製したものを1体つくって作業しようと思っているんですが
でかいサイズにオススメのレジンってどれでしょうか。

また、こういう(堅くて削るのがツライ、作業性が悪い)ことって、初めてなんですが、
みなさん経験ありますか?堅くなければそのまま作業するのですが・・・。
631HG名無しさん:2006/03/21(火) 13:09:12 ID:/29W1dTi
そんなものは特に無い。ガレキ向けに売られている普通のものでよい。

 つーか、サイズ的にしゃれにならんコストがかかるからやめておけ。
632HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:20:12 ID:vBx0gV//
海外製のバットマンのキットを買ったら、そんな
ふうにスゲエ硬いレジンだったな。
ペーパーじゃ埒が開かないからパーティング処理は
金属ヤスリでガリガリと。
かなり骨が折れた。
633HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:27 ID:6/6lwYFu
コストを考えて(複製をやめて) ガリガリ削り始めました。

この硬さで気泡があると死ねる OTZ
634HG名無しさん:2006/03/22(水) 17:59:58 ID:EFmJs2Ho
皆様、‘湯飲み‘状の物体を型取るにはどうしたらよろしいんでしょうか?
先に‘湯飲み‘の中にシリコンを注ぎシリコン・ブロックでダボを付ける。
その後2分割、という感じでしょうか?
635HG名無しさん:2006/03/22(水) 18:14:56 ID:1oYbJCN0
>>634
湯飲みの中の部分入れ子状にするか、開口部上にした
オーバーフロー注型の型のほうがらくだと思いますよ。
636HG名無しさん:2006/03/22(水) 18:25:05 ID:wVTZq063
「高台」に相当する部位をどう処理したいかで決まるな。
サンダーでガーっと平たくヤスっちゃえばいいのなら、原形逆さにしてのタイヤキ型が一番楽。

内側がオーバーハングしてる場合はメンドクサイやりかたで型作成しなきゃいけなくなるが。
ばあいによっちゃあ一体成型は諦める方が良いかも。
637HG名無しさん:2006/03/22(水) 19:09:43 ID:a+Me4RWB
大きさにもよるが…
1/4以下なら透明シリコン使うと気泡噛まさず2面型作れると思う。

透明なら高台を天面に斜め置きして2面型作って試した後
失敗してたら中の部分をくりぬいて入れ子にするのも桶
638HG名無しさん:2006/03/22(水) 19:27:06 ID:a+Me4RWB
深読みして口の窄まった湯呑の話だとしたら…
U字状に穴の空いた入れ子にすればある程度ならなんとかなる、
限界値は大きさと入れ子の薄さの兼ね合い。

猿壺はシリコンは圧縮で体積ほとんど変わらないからほぼ無理。
639HG名無しさん:2006/03/22(水) 19:59:14 ID:Qq/NwpA7
湯飲みのような内側にキツイオーバーハングがあったら、
一体では抜けないのでは?
640HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:10:29 ID:a+Me4RWB
その場合の抜き方が638なのよ
入れ子の薄さを1センチにしてデザイングラスの見本作ったことあるんだ
薄くしすぎたり大きかったりだと入れ子が歪んでズレるから難しい。
641HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:11:12 ID:Qq/NwpA7
ということは、たとえばフルフェイスのメットみたいなのも
一体整形で抜けるんですか?
642HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:42:12 ID:a+Me4RWB
それくらいなら難しいとは思わないな
手間は手間だし無理もさせるんで量産となるとまた大変だろうが

捲り用の空気吹き込み穴とかも併せたら結構深くても出来る
643HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:43:12 ID:wVTZq063
入れ子の形状を工夫すりゃできんこともない。
644HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:16:47 ID:kgz0TSKy
湯飲みの内壁がオーバーハングじゃないと仮定すると・・・

1、湯飲みを立てた状態よりやや大きい型枠をつくる
2、型枠の底にシリコンブロックを置き、その上に湯飲みを、口を上にして置く
3、湯飲みの内と外にシリコンを、湯飲みが見えなくなるまで注ぎいれる
4.、固まったら、切り裂き法で湯飲みの底に当たる面と両側面を切る
  湯飲みの口に当たる面は切らない
5、シリコンをグイーッと無理矢理開いて、湯飲みを引っ張り出す
6、シリコンの切り口にレジン注入口と空気穴を掘る

以上でいかがでしょうか?
645634:2006/03/23(木) 00:07:18 ID:EwB1l4d9
皆様ありがとうございます。内壁はオーバーハングじゃないんですが完全な
‘湯飲み‘状ではなく半分が斜めに切り取られている形状なのです。
ちょうどロボコップ3のアームガンみたいな形でしょうか? 636さんの
タイヤキ方か644さんの方法でやってみます!!
646HG名無しさん:2006/03/23(木) 05:22:18 ID:CGzS0uJ1
んだよ聞くまでもないくらいの内容じゃねぇかorz
647634:2006/03/23(木) 09:11:56 ID:EwB1l4d9
GKキャスト・アイボリー以外に硬化後継ぎ足しのできるレジンは?
648HG名無しさん:2006/03/23(木) 09:47:43 ID:CGzS0uJ1
硬化後継ぎ足しは何でもできるんだよバカ

マトモな質問の仕方覚えて出なおして来い
649HG名無しさん:2006/03/23(木) 10:53:48 ID:BPP0g9SO
興味あるので便乗質問です。
硬化後に注ぎ足しても一体化するウレタンレジンの銘柄を教えてください。
逆に硬化後は離型性のある銘柄についても。情報提供よろしくお願いします。
650HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:04:39 ID:QYDuXUHY
>>649
とりあえず波ノンキシアイボリーは硬化後継ぎ足ししたら分離したよ。
651HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:44:00 ID:/wxtKlLX
某のレジンは分離しなかったよ。
652HG名無しさん:2006/03/23(木) 12:07:43 ID:EwB1l4d9
>>648
硬化後継ぎ足しても一体化するレジンという意味ですよ。
そりゃ何のレジンだって継ぎ足しできますが表面の油分でパッカ〜ンと
分離します。ココに集う香具師だったらそのくらいの事は意図してくれると
思ったのですが。
653HG名無しさん:2006/03/23(木) 12:47:03 ID:FW0rHEVB
ハァ?
表面に油分がついてたらどれだって分離しますが。
一体化させたけりゃどれでもそれなりに表面荒らせばいいだけだが。
あほかこいつは。
654HG名無しさん:2006/03/23(木) 13:00:55 ID:/wxtKlLX
だから、某のレジン硬化後ながしても分離しなかったってば。
655HG名無しさん:2006/03/23(木) 13:36:38 ID:BhFfkmah
>>653

物性的に一体化というか同化するか否かということ。
表面を多少荒せば一応食いつくが、実際にパーツを
加工すると剥がれてしまうことが多い。
 レジンの銘柄によって全く食いつかないものもあれば
「同化」というレベルの状態になるものもある。

656 【mokei:83】 :2006/03/23(木) 14:37:15 ID:qZMIF8/9 BE:104814869-
完全硬化後に再重合するのは無理のような。
657HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:41:43 ID:uuW6UXgw
なんでホワイトのキャストって高いのん?
658HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:06:24 ID:umbplmyh
パッカ〜ンと分離するのを利用してなにかできないかな
659HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:27:03 ID:nFPI1eXf
ダブルインジェクション紛いの芸当もやろうと思えば出来なくもないだろうけど
成型精度的に厳しいだろうな。
660HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:36:47 ID:Yl+KVtgi
>ダブルインジェクション紛いの芸当
kwsk
661HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:43:20 ID:nFPI1eXf
ん?たとえば、先に成型した可動部のはめ込まれる側のパーツを
はめ込み側のパーツの型にはめこんだ形でレジン注型>一体型の可動パーツ完成
とか。まぁ思いつきで書いただけだよ。
最初に関節動かして剥離させるときにポッキリ折れるカモナw

HGUCエヴァの腕は球体クリック関節を二重一体成型した上から
さらにゴムパーツを重ねるトリプルインジェクションなんてことやってたなぁ…
まぁ金型射出成型のなせる業だが。
662 【mokei:83】 :2006/03/23(木) 18:58:35 ID:qZMIF8/9 BE:27175027-
>>661
インサーション成形だな。
バンダイはインサーション成形に関する特許を30くらい持ってる。
内側の成型物をランナー無しで次の金型に移す機構とか。
663HG名無しさん:2006/03/23(木) 19:54:56 ID:eXoWPZvx
>>661
オレあのエヴァみたとき、ああガレージキットにゃ太刀打ちできねえって思ったよ。
その後のPGではアレ?退化した・・・って思ったけど。
664HG名無しさん:2006/03/23(木) 20:57:50 ID:EwB1l4d9
KE1417一番安く販売しているショップってどこですか?
安い模型屋でも1kg5000円前後、世界堂なんか1万円弱しますよ・・・
665HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:02:04 ID:CGzS0uJ1
634は連続してトンマな質問かましてくれたからな

旧来のプラキャスト・ハイキャストノンキシ・アクソンファストのように
単体では非剥離ってことになっているものでも
表門層状態・温度・事後収縮レベルなど材料特性以外でどうなるかわかったものじゃない。
同じような作業でくっついたように見えても剥がれたり剥がれなかったり。

曲げ・圧縮には剥がれなくても穴あけで楔状にすべりの力がかかるとあっさり分離とかね。
それでも平気なのもあるんだがw

少なくとも人の手に渡るような物ではやるべきではないな
666HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:07:41 ID:CGzS0uJ1
ショップの仕入れが3500円前後なんだよ、一次卸から箱で買え

634=ID:EwB1l4d9は半年ROMってから出直して来い
667HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:08:30 ID:nFPI1eXf
いちいち煽らんでいい。
668HG名無しさん:2006/03/24(金) 01:16:41 ID:9HN73mtQ
煽るほどの事で無し。臭いの嗅ぎ過ぎて頭にすが入ってんだろ(w
669HG名無しさん:2006/03/24(金) 01:19:06 ID:XLrz7a8o
お〜い亀ぇ、シンナーに気をつけて、壁塗んな〜。
670HG名無しさん:2006/03/27(月) 02:34:11 ID:YxqedM/O
ちっきしょう、せっかく東京いったのに>544のイベント見れなかった、、、誰か行ってみた?複製の参考になったか?
671HG名無しさん:2006/03/28(火) 08:57:08 ID:36QmvQ2e
>670
作品の出来を左右するのは塗装だということが分かった。
当たり前なんだけど。
672HG名無しさん:2006/03/28(火) 11:02:49 ID:4E7fjl89
あぁ、なるほど。。
複製技術はそれほどたいしたことなかった、というか、基本のものだったけど、リアリティ出すのはやはり塗装だった、つぅことか。
それはそれで面白そうだったんだね なんとか終了までに行けたらいいな ありがと
673HG名無しさん:2006/03/28(火) 12:08:48 ID:ARd38D93
デカイ物型取りする時はシリコン&ジャケットでやりますが
皆さんジャケットはFRPと石膏こちらでやってますか?FRPだと軽くて扱い易いけど
ポリ樹脂は必ず収縮し微妙に型が歪むから石膏の方が良いって聞きましたが
本当??
674HG名無しさん:2006/03/28(火) 12:09:44 ID:ARd38D93
こちらX
どちらO
675HG名無しさん:2006/03/28(火) 13:47:39 ID:mXG3cq90
>673
寸法精度はどっちもどっちだからな(ポリ縮石膏膨)
もともと量産用の技法じゃないんで精度必要な場合はポリ使って収縮出る前に取っちゃうもんだ

>670
原型の離型に錫箔使うのが ( ・∀・)つ∩ ヘェー
あとはこのスレ的には…
676HG名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:15 ID:ZnjCOQQY
実は俺も以前同じ事で悩んで調べたんだが…
物によって差があるが石膏の膨張率は0コンマ数%程度らしいんで(歯科技工士がつかうくらいだしな)
けっきょく石膏を使った。まぁ重くてしょうがないが、安いしな。
677HG名無しさん:2006/03/28(火) 16:16:49 ID:gxFX1f29
>(歯科技工士がつかうくらいだしな)
技工士が石膏ってところには意味があって、技工士の使う素材は原型材型材すべて
膨張率と収縮率が規格化されてて各々組み合わせで膨張収縮打ち消し合って
+-ゼロになるようになってんですよ、コンマ%は許容範囲ってワケじゃないんですね。
鋳造で砂型の代わりに使う石膏系ないし石膏様の通気性型材は
硬化膨張と熱膨張で金属の収縮を吸収するようになってまして
金属の種類に合わせて型材も決まった物を使って最終的に原型と同寸の物になるよう調整されています。

ちなみに固まる時に膨らむのは身近なものは石膏と氷くらいです。
678HG名無しさん:2006/03/28(火) 16:39:59 ID:VdZG4L87
関係ないが複製始めるようになって
歯医者の使う秘密アイテムが楽しみになったこの頃
口の中で光硬化パテが固められてるーとか
このかたどり材はなんだろうとかwktk

リューターで作業するときに吸引してくれる助手ホスイ
679HG名無しさん:2006/03/28(火) 16:42:25 ID:irEkAk7x
さすが本職のいうこたぁ、ちがうなおい。
680HG名無しさん:2006/03/28(火) 18:35:07 ID:YdWvVnYY
>>678
あるあるw
こないだ受付にレジンで複製された小さい猫の置物が合ってワロタ
681HG名無しさん:2006/03/28(火) 20:50:58 ID:irEkAk7x
>>678
サンドブラストの箱みたいなの作ればいいじゃん。
掃除機うるさいから、エアブラシの塗装ブースとリューター用
ブースと併用できるようなヤツをさ。
682HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:14:48 ID:Vvg905qi
>>673
どのくらいのモノを型取りするのかは知らんが、
俺だったら石膏かな。
FRPだと臭うし、ガラス繊維がチクチクするからヤダ。
683HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:06:43 ID:ZnjCOQQY
>>677
へぇ〜勉強になった。つーか本職の人か?

>>678
歯科用素材から転用された模型の素材って結構ある希ガス。
アルテコとかも同じようなの歯科医で使ってなかったっけ?
684HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:33:23 ID:a5e6jVq0
FRPはあまり家で扱いたくないなぁ。
昔仕事でエアロパーツ作ってたけど。

ビニロン繊維使えばチクチクは抑えられるらしいが
小口で売ってるとこ見当たらない。
滅茶苦茶高いものではないが、50mも要らんw
685HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:13:32 ID:ZnjCOQQY
こないだ池袋ハンズで見掛けたヨーナ記憶が…
686HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:25:25 ID:irEkAk7x
ジョイフルホンダでも小口のみつけた。
てか、ナイロンのヤッケ着て長いビニ手してりゃ平気じゃね?
夏はつらいけど(w
687HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:27:33 ID:wyt5KiPe
>>683
>>677じゃないが、アルテコよりはプラリペアに近いもんだよ。
688HG名無しさん:2006/03/29(水) 00:47:42 ID:snf9HGo1
ごめんプラリペアと書き間違えたw てかHPに歯科用素材が元だって書いてあるんだな。
アルテコは瞬着+アクリル系マイクロバルーンの組み合わせなんだっけ?
689HG名無しさん:2006/03/29(水) 07:43:50 ID:lwgp3LK8
まあ瞬着も医療用の転用なわけだし。
690HG名無しさん:2006/03/29(水) 10:38:13 ID:O5mSIUv+
>>682
1/1のバットマン・バストとか取るときはシリコン塗りつけ&ジャケットで
やりました。でもアメリカのFX工房のメイキング映像なんかだとデカイブツの場合でも
デカイ箱になみなみとシリコンを注ぎ込んでタイヤキ型作ってました・・・。
制作費が膨大にあるとやる事が違いますね。
691HG名無しさん:2006/03/29(水) 14:23:26 ID:nKnPU5CY
イベントにアマチュアディーラーで参加してる者です。
シリコン型の反転マスター製作用の樹脂を捜してます。
現在はttp://www2.neweb.ne.jp/wd/raiga/tyuumon.htm
の 「ソリッドプロ」を使っています。
品質には不満は無いのですが、量が少なく割高なため
他の物を捜しています。
知っている人がいたら、教えて下さい。
692HG名無しさん:2006/03/30(木) 03:16:13 ID:3OIJSERT
型が入るサイズの真空もってるんならレプロ
4.5リットル単位だけど、値段は仕入先次第
693691:2006/03/30(木) 17:13:02 ID:cGaVX83x
>692
情報ありがとうございます。
真空は持ってないんで、常圧で使えるヤツをさがしてます。
694HG名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:52 ID:r7pMANLy
常圧で流せるような物で抜いてもズレズレだと思うがな。
普通の反転材は充填剤が入ってるから高粘度で真空脱泡が必須、
その不具合解消でソリッドプロとやらはレプロの倍近い値段なんじゃねぇの?
695HG名無しさん:2006/03/31(金) 15:20:33 ID:ChVFbnE1
よく海外の大きなスケールのガレキなんかシリコン型に
レジンをクリームみたいに塗り付けて中空に成型しているキットが
ありますが(ヘラの跡が残っている)日本でもああいった粘度の調節
できるレジンって入手できるのですか?
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060331151751.jpg
696HG名無しさん:2006/03/31(金) 15:27:09 ID:j90ZVyJZ
>>695
ヘラの跡ってより半硬化時にグルグル回してできた跡みたいな気がする。
697HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:04:40 ID:EYLnID2i
ウエーブのレジンの蓋ってどうやって開けるんですか?
698HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:09:55 ID:vyLdYCjm
>>697
手でぱこっと開けてください。
699HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:16:24 ID:GnZEjeE9
>>695
やったことないけど
ttp://www.woodencanoe.net/epoxy/filler.html
こんなん混ぜてみるとか
700HG名無しさん:2006/03/31(金) 19:27:49 ID:7h1aj5IP
>695-696
イノウエ式中空成形だな、テラナツカシス
701HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:35:45 ID:W2E60T/7
>>695
1/6や1/5ならアメリカの個人メーカーの場合、確実にゴム型にレジンを入れて振り回しているね。
50センチクラスでも中空のキットが有るらしいし。普通の日本人モデラーじゃ信じられないかもしれないけど。
昔実際に、ジェフ・イエガーの狼男の1/6レジンフィギュア等を見た事あるけど、中の肉厚がが1〜2mm程だったよ。

古い本だけど、モデルグラフィックス93年4月号にアメリカン・ガレージキット特集があったので、読む事を
オススメするよ。
702HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:49:02 ID:6IwBHmZe
うほ!
http://www.geocities.jp/tukuba777/page6.html
色々なキーワードが出るので、おかげさまで色々と世界が広がります
703695:2006/03/32(土) 01:04:28 ID:We0HwNDm
そうですね、グレイゾーンのプレデタースカルやエンドスカルなんかモールドに
ロープをかけてぶんぶん振り回して中空成形していると聞いたことがあります。
ただプレデターの1/1マスクなんか見ると片面のモールドにレジンを
塗りこんでお面状にしてますよね。片面モールドだったら振り回し方法はできないし
流し込んでも皮膜状にはならないし695さんの教えてくれたエポキシ樹脂か
なんかを使ってるのでしょうか?でも高い・・・
704695:2006/03/32(土) 01:05:22 ID:We0HwNDm
699さんでした。
705HG名無しさん:2006/03/32(土) 01:54:00 ID:1Dxzb96B
>>697
金属製の外ブタのこと?フタの真ん中を親指で押す。ぱこっって音して開くよ。PP製の内ブタは中の輪を引っ張って開けると、たまに切れる。
706HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:09:47 ID:Aip4XzE1
普段キシレンタイプのハイキャストを使ってたんですが、売り切れていて初めて
ノンキシレンタイプのを買ってきたんですが、今まで普通に流れてたところにも
流れないところが出来たり、普段気泡の入らないところで気泡はいったりで妙に
流れが悪い。
あと、硬化後紙コップにも妙に食いついたり。
こういうものでしょうか?

ただ、人によってはノンキシレンのが流れやすいとか言うのも見かけたりして
メーカーによってそんなにも違うのかな?
707HG名無しさん:2006/04/05(水) 13:33:04 ID:dznH+oNT
比較すればそんなもの

人によっての件は・・・
流動性は数値見てもノンキシレンが悪いから
混ぜ方がノンキシに向いてて気泡が減って
抜き上がりがよくなったりしたのを
流れがよくなったっていってるだけかも。
綺麗に抜けたことを綺麗に流れたっていう人はいる。
708HG名無しさん:2006/04/05(水) 15:09:37 ID:vHz7nv9b
同一メーカーの商品で対比するとノンキシレンの方が確実に
流動性は悪い。
709HG名無しさん:2006/04/06(木) 01:21:25 ID:k96m4gFK
それと、ノンキシは、成型後に複製品が欠けやすく(折れやすく)感じた。
複製品に柔軟性が無いからかもしれないが、完全硬化後だと型に張り付いたような感じになり、
複製品を剥がすときに型に負担が掛かる。

漏れはノンキシは使わないことにしてる。
710HG名無しさん:2006/04/06(木) 01:29:02 ID:YwnSSxth
そしてウェーブのノンキシレンホワイトというオチ。
711HG名無しさん:2006/04/06(木) 01:54:04 ID:+ISGFU8l
ホワイトは組成上どうしても脆くなるんだが波のは特に酷いな
712HG名無しさん:2006/04/06(木) 14:39:09 ID:9vi9l8Kp
ボークスのホワイトて、ノンキシ?
713HG名無しさん:2006/04/10(月) 18:22:09 ID:twOtiVdQ
「おゆまる」に関して、っつーか別商品の消しゴムタイプって、使ってる人居ます?
714HG名無しさん:2006/04/11(火) 01:03:20 ID:BttSESJt
>712

成分・含有量に「キシレン」って書いてないか?
715HG名無しさん:2006/04/11(火) 09:10:45 ID:FtYTDAVp
>>712
ボークスに電話すればすぐわかる。
716HG名無しさん:2006/04/12(水) 17:27:47 ID:aNO522Hb
GKキャストが32Kgセットで38640円。
Vキャストが32Kgセットで29900円。
この値段の差って何なんですか?
717HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:50 ID:wr/HLwK7
メーカーの利幅
718HG名無しさん:2006/04/12(水) 21:25:01 ID:jPhdODLB
いやこの2つに限って言えば質が違う
せめてハイキャストとVキャストで比較してやれ
719HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:01:03 ID:kEnwrOPB
型取りの本なども参考にして、シリコン型の作成時にはブルーワックスの筆塗りで、
キャストを流し込む時にはシリコン型にKF-412SPを吹き付けているのですが、
シリコン型作成時の段階でもKF-412SPを吹き付けると、何か不具合が出るでしょうか?
720HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:26:59 ID:c1ngB/Ly
>>719
KF-412SPの主成分はシリコンなので、シリコンゴム型の型取りに
離型剤として使っても、もう片面に流し込んだ未硬化のシリコンゴムに
吸収され、癒着してしまうよ。シリコン同士なので。
721719:2006/04/12(水) 23:58:20 ID:kEnwrOPB
>>720
ありがとうございます。
そういう事なんですね、勉強になりました!
722HG名無しさん:2006/04/13(木) 10:33:07 ID:ygS4+sQX
>>718
ハイキャストは32Kgで¥41000と一番高いですね。
同じ量でここまで価格の差があるということは品質にも著しく違いがあるのでしょうか?
GKキャストが32Kgセット>38640円。
Vキャストが32Kgセット>29900円
ハイキャストは32Kg>41000
723HG名無しさん:2006/04/13(木) 12:25:25 ID:i9GX+o03
学生さんかな?

薬にたとえるとハイキャストが大手製薬会社の薬、
Vキャストがジェネリック製薬会社の薬
GKキャストは漢方薬
ペルノックスやアクソンはさしずめ外資系って所か
品質面についてはこれらの会社のレッテルが貼ったままであれば
特徴の違いこそあれ品質の問題は無い。

このテの工業用品関係には定価なんて概念はなく取次次第で同じ物が倍ぐらいは普通に変わるもの
安さだけ追求したいなら合見積で底抜きすればいいけれど、今高騰しているように原材料費が流動的なので
安いところは時価になったり高騰時に品切れになったりするから高い分はクッションや保守費用のようなもの。

が、実際はナマモノなので少々高くても動きがいい取次から買うんだよな、多いほど。
品質保証費込みでキロ1100〜1300円程度に納まってればいいって感じか。
怪しいくらい安いの買っても湿気ってたりB液ドロドロだったりしたらヒサンだよ、1缶全滅、
品質基準ギリギリの物だから安かったり倉庫に空調がなくて劣化していたり。
保障は材料交換〜返金が規定で材料費以上の賠償は無し、やりとりで4〜5日は飛ぶからね。
724HG名無しさん:2006/04/13(木) 12:48:20 ID:fNgY7so4
>>722

 大して違わない
725HG名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:39 ID:ygS4+sQX
>>723
ありがとうございます、5000円〜1万円ケチらないでちゃんとしたの
使います。
726HG名無しさん:2006/04/14(金) 01:57:18 ID:QVZkDMz7
微妙にわかってねぇwww
727HG名無しさん:2006/04/14(金) 18:02:59 ID:R/eFxDTw
>>725
1.調べた3種類とも性能に大きな違いは無い
2.同じ商品でも取り扱い先によって再安値と最高値が倍くらい開くこともある
3.安いと商品が古かったり劣化している可能性がある(高ければ安全というわけでも無い)
4.不良材料のせいでスケジュールが遅れたり型が壊れても保障されるのはキャスト代のみ
ってこと
そしてハイキャストとVキャストは兄と家出弟のような関係、他は全くの他人

そういえばココキャストって最近見ないよね、まだあるの?
728HG名無しさん:2006/04/16(日) 00:18:49 ID:yEnTPppc
ちょっとくだらない質問ですが聞いていただけますか???

ごく最近パーツ複製に取り組むようになりました。
流路、気泡等問題なく複製できるようになりました。
しかしその複製したパーツの塗装を行った後が問題で…
塗装した内部から気泡みたいなのが出てくるのです。
(主にスジの部分、時には平面に。塗装面を下から持ち上げるようにプックリと。)
洗浄、塗装の下地等は入念に処理しているつもりです。塗装も自信あります。
レジン複製に関してここは気をつけろとかありましたら
諸先輩方のアドバイスよろしくお願いします。
729HG名無しさん:2006/04/16(日) 00:48:55 ID:tYA/NdJy
流路、気泡等問題なく複製出来る様になったって自己判断していて、
塗装も自信あるってんなら、そのままで正しいんじゃねえの?
神サマに出来るアドバイスは無えなあ。
730HG名無しさん:2006/04/16(日) 02:35:21 ID:tDx/aDTw
多分、レジンの不良だから
メーカーに電話して交換してもらうといいYO
731HG名無しさん:2006/04/16(日) 02:48:57 ID:wsdAQ4+2
>塗装した内部から気泡みたいなのが出てくるのです。

この気泡というのは 塗装面自体なのか?
塗装した後にレジンのパーツの内部から
沸いてきたのか?前者ならば塗装、塗料
などの問題かと思うが、画像などを見せてもらえんと
判断できんな。

 
732HG名無しさん:2006/04/16(日) 03:32:09 ID:WmfZzZiX
下地は処理してるっていうが、サフは吹かんのか?
733HG名無しさん:2006/04/16(日) 10:18:10 ID:vVt7wFHO
人に聞く時は状況を整理して自己判断忘れような、気分悪いから。
俺的には缶スプの乾燥に乾燥機つかってるような気がするが

まず材料晒せ、それと手順の時系列化
734HG名無しさん:2006/04/16(日) 11:22:14 ID:ecMkCAiO
秋ヨドって離形剤売ってないのか?(;´д`)
735HG名無しさん:2006/04/16(日) 11:31:25 ID:s8bllOm4
waveのフッ素系スプレー置いてるだろ
無きゃ品切れだ
736HG名無しさん:2006/04/16(日) 11:46:52 ID:ecMkCAiO
Σ
塗るヤツばっかり探して超スルーしてた!
サンクス
737 ◆5CqJRrz9Qw :2006/04/16(日) 11:59:01 ID:mznXtI/p
>728
下地処理でちゃんと最初に離型剤を洗い流したか?
ってレベルの質問に思えた。
738728:2006/04/16(日) 16:32:50 ID:yEnTPppc
皆さんどうもありがとうございました。

状況整理できていませんでしたね。ご迷惑おかけしました。
多方面にも聞いていたのですが、どうやらレジンからガスが出るみたいですね。
それが浮き上がってきて塗装を持ち上げてしまうということだそうです。
739HG名無しさん:2006/04/16(日) 17:32:39 ID:9/RwDygb
洗浄の時に煮ればいいんじゃねーの?
740HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:28 ID:LKPQNHu4
>>738
硬化後のレジンからキシレンやその他の溶剤が揮発していくのは事実だが
だったらレジンキットを作ってる全ての人間に同じ症状が出なきゃいけない。
だが硬化したてのキットからすぐに塗装見本を作らなきゃいけないイベントディーラーだって
全員が全員そうなってるわけじゃない。
ということは洗浄や下地処理、乾燥時間などの他の要因が原因のはずだ。
741HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:28 ID:wsdAQ4+2
>どうやらレジンからガスが出るみたいですね。

 おれイベントにディーラー参加を何年もやっている。
 ほとんどの場合、成型したキットを速攻で組上げることになるのだが
 1個もそんなことが問題になったことはない。

 レジンに含まれている溶剤の揮発というのはもちろんあるんだろうけど
それは塗膜を内側から持ち上げるようなものでなく塗膜を通過していく
だけだ。オタクノ症状は塗料自体が泡吹いているだけだよ。
742HG名無しさん:2006/04/16(日) 22:43:11 ID:Wct3ZPFX
缶スプレーで塗ってんじゃないの?(w
昔、車のキットを缶スプレーで塗ってて、塗面が泡吹いたことあるよ。
743HG名無しさん:2006/04/17(月) 00:47:56 ID:zdDCQmyB
スプレーはまだこの時期でも湯煎必須だぞ。ある程度吹いてるとガスで塗膜が泡吹きまくる。


というか昨日サフ吹きで油断してそうなった…OTL
744HG名無しさん:2006/04/17(月) 12:29:53 ID:GazmjD5n
728のケースと、ドンピシャかどうかは判らないけど、オレも似た様な経験がある。
A液B液を重量比でなく、等量比で計量し攪拌不充分のままに注型したから未反応の樹脂が
蒸発して塗膜をプクプク持ち上げるんだよ。
それと、サフを結構厚吹きしてない?
745HG名無しさん:2006/04/19(水) 01:43:40 ID:a9C02f5T
オレもイベント前日に複製して塗装してるけどないなぁ。
急いでてドライヤーで乾燥させてプクプクってのはあるけど。
746HG名無しさん:2006/04/21(金) 21:29:39 ID:KmNKqjtL
ttp://cgi.2chan.net/y/futaba.php?res=439948
ダイソーのスタンプ用補充インクだってさ
747HG名無しさん:2006/04/22(土) 05:30:15 ID:SkkkrJw9
質問です。
縦ロールの髪(バネ状)を複製したいのですが、どのように
型を作ればよいのでしょうか?
今までは普通の両面型しかやったことが無いのですが、
両面型では到底抜ける気がしません。
748HG名無しさん:2006/04/22(土) 05:51:07 ID:3J3NGSkv
>>747
バネの真ん中に円筒を詰めた入れ子型。
749747:2006/04/22(土) 14:55:24 ID:SkkkrJw9
>>748
なるほど!分かりました。目から鱗です。
ありがとうございました。
750HG名無しさん:2006/04/22(土) 15:01:57 ID:WpACvx2z
 原型の形状次第だが、柔らかくて引き裂き強度の
高いゴムを使った方が良いだろうね。
751HG名無しさん:2006/04/22(土) 21:15:27 ID:1l1hiEC2
次は「入れ子がうまく作れません」と未来予知

先に作るか後に作るか迷うところだな
752HG名無しさん:2006/04/22(土) 21:58:58 ID:MbFq3Ok7
つ:よせ
753HG名無しさん:2006/04/23(日) 01:21:14 ID:mei2kkWv
中子+二面取りをお勧めする。
粘土状のシリコン詰めて中子にしてブツから抜きやすい様に処理したら
そのまま離型材塗って型取りしちまえ。
754HG名無しさん:2006/04/23(日) 03:48:06 ID:E0fBht+R
1/6のフィギュア(27cm前後)一体で使うレジンの量って
どれぐらいなもんでしょうか。髪型も短髪で特に装飾も無い
殆ど素体みたいな物なんですが。

755HG名無しさん:2006/04/23(日) 04:32:19 ID:RHObY8JO
複製手前なら画像見せたほうがレス貰いやすいじゃない?縦ロールの人も
756HG名無しさん:2006/04/23(日) 05:14:57 ID:snElTw54
レジン製のフィギュア組んでるんだけど、
どこ見ても湯口が見つからないパーツがあるんだよ。
パーティングライン沿いにどれだけ探しても削ったあともない。
こういうのってどうやってんの?
そのキットの中で上半身、下半身の二つのパーツに湯口がない。
ほかのパーツには丸見えの湯口がある。
なにこれ?すげー不思議なんだけど。
757HG名無しさん:2006/04/23(日) 05:28:02 ID:aYFPo1jr
>756
パーツのどこかが真平らとかじゃないん?
758HG名無しさん:2006/04/23(日) 06:27:27 ID:EQZGy8mC
>>754
ランナーの体積は計算に入れてあるのか?
759HG名無しさん:2006/04/23(日) 06:29:48 ID:qsjMd/Dl
>>756
ゲートを一部折りやすくしておけば
手もぎでパーツカットできるじゃんと考えていたときもありました・・・
760HG名無しさん:2006/04/23(日) 10:21:35 ID:6wM484SV
>756
ひとつの面全体が湯口じゃないか?
たとえば太腿の断面から上に円筒が伸び、それをはさむ形で型を作る。
円筒部もシリコンに置換する。
上からレジンを多めに流しこんだ後、円筒部を押し込む。
気泡は余分とともに押し出され湯口はなし。
761HG名無しさん:2006/04/23(日) 11:04:55 ID:7Y2BmVfR
>>756

 おそらくベルグの成型品の一部で見られる
ゲートレスと言う手法のことかと思われる。
 成型方法については部外秘とのこと。

>>760

 ベルグのゲートレスの場合はパーテイング
ラインを確認した限りその方法ではないし、
その方法では成型不可能なパーツ(の方がむしろ多い)にも
ゲートが無い。

 この手法には(コスト面も含めて)いろいろと制約があるようで
全パーツをこの方法で成型されたキットは皆無で一部のパーツの
みがこの方法で成型されているといった感じのようだ。
762HG名無しさん:2006/04/23(日) 14:43:05 ID:zQ3J7gff
>ゲートレス
これの三角弁を基に板状の湯口を作ったら出来たが常圧だと無理
ttp://deltawave.3d-tech.net/cgi-bin/bbs2/rorobbs.cgi?pg=2&num=75&md=&wd=&sm=&lw=&cfg=config

書いてるとおり20個くらいで柔軟性失ってゲートレスじゃなくなったから
ベルグの方法はまた別なんだろうな
763HG名無しさん:2006/04/23(日) 16:33:30 ID:8f9VbYD0
AFVのレジン製パーツで、そういう抜き方ってよくあるよね。

もしかして、タイヤキみたいに湯口無しで抜いているのでは?
764HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:02:37 ID:mCbsqwLt
>>754
プロポーションによるから答えようがない。
765754:2006/04/23(日) 20:35:40 ID:E0fBht+R
すいません、答え様の無い聞き方でした。
写真はデジカメはおろか、携帯もカメラ着いて無いので(旧式モトローラー)
というか、おおまかにしか仕上がって無いんですが。
作ってる物は、桜蘭高校ホスト部の藤岡ハルヒです。
ブレザーは脱いでいて、元々細身なので殆ど素体みたいな雰囲気かなと。

と言っても大して変わらないですね。スレ汚し失礼しました。

>>754
いえ、言われて気付きました・・・・というか
全くの初めてで全然想像が着かないので。
766754:2006/04/23(日) 20:36:43 ID:E0fBht+R
すいません、自分にレスしました・・・・

>>758 です。
767HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:45:12 ID:7Y2BmVfR
 つーか、平面状にパーツ並べて型の厚みがどのく
らい必要になるか考えて計算してみな。
 それ以上答え様は無いな。あとシリコンの比重は
水より少し思いぐらいだ。
768HG名無しさん:2006/04/23(日) 21:39:10 ID:mCbsqwLt
>>765
とりあえず原型を水張った桶にでも入れて、増えたかさの分に湯口とゲートの分を余裕持ってたしな。
まあ初回注型時に多めに流してみて量加減するのが一番早いと思うけど。
769HG名無しさん:2006/04/23(日) 22:00:15 ID:mei2kkWv
容器になみなみ水張って重さ量って
原形突っ込んで溢れさせた後との重量差掛ける比重で大体解ると思われ。
ゲートに使う分くらいのプラ棒でもつっこみゃ尚良し。
770765:2006/04/23(日) 23:47:07 ID:E0fBht+R
>>767
みなさん、ちゃんと計算されてるものなんですね・・・・考えがヌルかったです。
とりあえずキャストを買うのに何キロぐらい買えば良いのか、分かれば良かったので
1/6フィギュアだと、大雑把には皆さん一体あたりどんなものかと思ったんですが。

>>768
>>769
コレは簡単で助かります、原型完成したら是非やってみます。
ありがとうございました。

771HG名無しさん:2006/04/23(日) 23:54:05 ID:mCbsqwLt
>>770
失敗もあるし計算どおりになんていかないから、いきなり量決めて買わずに
試してから買い足しな。

いやな予言になっちまうが、そういうことグダグダ考えてるような状態じゃ
まともに抜ける型つくんのも難しいと思う。計算どおりの量じゃ絶対収まんないよ。
772HG名無しさん:2006/04/24(月) 01:35:25 ID:4wfN/uIT
つか、旧式のモトローラってのがすげーよ。
そんなの使ってるやつモトローラオタしかいないと思ってた。
773770:2006/04/24(月) 02:01:23 ID:xJgA76RL
通販でしか買えないので最初から大量に買うつもりなんですが
8キロと12キロがあったので、大目に見てこんなもんかなってぐらいでも
分かれば良いかなと・・・・さすがに4キロ違うので。

>>772
まぁある意味w
海外のラッパーとかが持っててちょっと流行ったんですよね。
んでまぁ、周りがそんなんばっかで流れでw

774HG名無しさん:2006/04/24(月) 03:56:47 ID:wOfxmL5k
>>773
8kgを検討してるってことは単に1体キャストに置換するってだけじゃなく
イベント売り用か何かに数十体量産するつもり?

1体だけなら、原型体積+ランナー体積+ロス分 で、まあ500gは越えないだろうから
2kgセットを1つ買っておけば3回まで失敗できるって丼勘定も成り立つが、
量産するなら
(原型体積+ランナー体積+ロス分)×(必要生産数+テストショット数+自分が失敗する数)で
500gってのが実は150gで済むのか、300gなのか、500gかかるのか、
生産数は5体とかなのか、20体か、それ以上か、量産の経験はあるのか(初挑戦だと思うが)、
ないなら失敗分のリスクに対してどれ位の予算を当てることができるのか、
等が見積もれないとそもそも求められないよ。

だからまず手元ですぐに数字が出せる原型体積くらいはしっかり測って
型を設計してランナー分を求めたらとりあえず適当に買ってみて
複製が軌道に乗って目星が付くようになるまで必要に応じて買い増ししろと言われている。

8kgと12kgについては、5000円程度を気にするならきっちり計算してリスク管理しろよと思うが
WAVEのセットで言うならとりあえず12kgセットを買う。1kg毎に小分けされてて保管に有利だし
未開封のままシケらせず保管できれば半年後の次のイベントで使うこともできる。
8kg以上は将来的にも絶対に必要ないって目算があれば8kgでもいい。
まあたぶん3000円の2kgセットを2〜6kg分買えば足りるだろうと根拠なく思うけど。

あと今までの話にはシリコンが出て来てないが、そっちの必要量は大丈夫なの?
775HG名無しさん:2006/04/24(月) 14:21:28 ID:PYZdguXx
量産前提でテスト抜きもまだなら、テストで消費する分量や歩留まりが読めんだろうからなおのこと解るわけなかろ。
776HG名無しさん:2006/04/24(月) 14:28:32 ID:PYZdguXx
原形の体積を>>768の方法で量って型枠のサイズさえ決めちまえば、必要なシリコンの量ははじき出せるけどな。
まぁキャストほどすぐ腐るもんでもないから、余裕持って買って余っても困らんが
目見で適当な量注いだ挙げ句、練ったゴムが余るともったいないしな。

俺はまんどいから紙コップにモールドカッティング法で、コップに原形つっこんで水張って
計量カップに水空けて必要量量っちまうけど。
777HG名無しさん:2006/04/25(火) 16:12:43 ID:YjY4hnNZ
アタイこそが 777へとー
778HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:24:08 ID:OMc28+J2
既出だとは思いますが、教えてください。
余ったレジンのいい保存方法とかありますか?
使いきりが基本なのでしょうか?
779HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:52:25 ID:g2wnOaQd
液体での話か?
質問の意味が分からん。
780778:2006/04/30(日) 19:01:46 ID:OMc28+J2
はい。
液体での話しです。
缶に入れたままでいいのかなぁと・・・
781HG名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:01 ID:7VGH+D9Q
容器の機密性云々以前に、使用時に容器の中に入るエアから吸湿しちゃうからな。
量が少なくなればその分大量の空気に触れるわけで。
だから使うときになるべくエアコンで除湿しまくれとか言われるわけだよ。

乾燥、吸湿、等でこのスレ検索すると勉強になるかも。

…保存時に良く炙ったシリカゲルとか突っ込んでおくと効果出るかな…?
782778:2006/04/30(日) 21:22:17 ID:OMc28+J2
>>781
なるほど参考になりました。
なにせ今回初めて複製に挑戦で
使う量も少ないので多分余ると思ったので、
質問させてもらいました。
また何かあれば教えてください。
ありがとうございました。



783HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:10:47 ID:u9WcgsMY
>>781
シリカゲルは手芸用のでレンジで繰り返し湿気飛ばして使えるのがあるそうな。
猫用のシリカゲルの砂も入手性よくていいかもね。使い捨てになっちゃいそうだけど。
784HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:22:04 ID:7VGH+D9Q
シリカゲルは加熱すると再利用できるんだけど、薬液ドブ漬けしてあったもんを再利用できるかなってのがw
つーかまー、保存時に突っ込んでおくと有効かどうか?って話なんだわさ。

>>45は腐りかけのブツに突っ込んでみてどうかって話なんで。
まぁ試してみるか。
785HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:26:32 ID:u9WcgsMY
>>784
ああすまん。そりゃ無理だわなw
786HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:28:47 ID:rcu4LSL6
おいお前ら、レジンの代わりにポリパテのドロドロは使えんのか?
787HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:34:57 ID:7VGH+D9Q
スベスベのほうが良くネ?
788HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:38:09 ID:zNkddjSU
クルマのボディをお湯マルとポリパテでやった猛者もいたよ。
789HG名無しさん:2006/05/01(月) 18:52:51 ID:mU5Wm4gH
除湿のお話途中失礼します。

型取でバリアコートの代わりにリンレイブルーを使いますが、今回原型に
塗装済のものを使用します。(塩ビに着色されている)
原型に少しワックスがついてしまったら、洗剤で落ちるでしょうか。
それともワックス剥がしの方がよいのでしょうか。検索しましたが筆で拭う、
としか出てきませんでした。ご存知の方教えていただけませんか。
790HG名無しさん:2006/05/01(月) 19:32:31 ID:ESw0u76W
原型にワックスがつく?
原型にワックス塗ってシリコン流すつもりなのかしら。
原型にはワックス塗らなくてもいんだよ。
できあがったシリコン型にワックス塗ってレジンながすのよ、わかって?
791HG名無しさん:2006/05/01(月) 19:39:12 ID:6UcxgRfn
>790
勘違いしてない?
原型にワックス塗るなんて書いてないぞ
792HG名無しさん:2006/05/01(月) 19:41:38 ID:mU5Wm4gH
>>790
説明不足でごめんなさい。シリコンに塗布することは存じてます。
以前ワックス塗ったときにわずかに原型についてしまったのですが、自作物
だったので適当に拭いて終わりにしてしまいました。
今回の原型の塗装は理由あってできるだけ落としたくないのです・・・orz
793HG名無しさん:2006/05/01(月) 19:58:16 ID:mU5Wm4gH
>>791
ワックスがつくとアクリルもラッカーも塗膜やられてしまうんですよね
困りました
794HG名無しさん:2006/05/01(月) 20:00:05 ID:1Yw5ncYr
>>789
>バリアコートの代わりにリンレイブルーを使いますが、

バリアコートの替わりは膜ができるものならなんでもいいから
原型が心配なら剥がしやすいマスキングゾルとかにすれば?
795HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:55:59 ID:mU5Wm4gH
>>794
ゾルでやったことありませんが、やってみようと思います
ありがとうございました!
796HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:39:41 ID:7q/OOt8D
 ゾルは厚みがあるのでお勧めできないぞ。
797HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:56:47 ID:HeKrZ4rw
薄めて使うべし。
798HG名無しさん:2006/05/02(火) 08:01:52 ID:NLAEkIu9
濃せっけん水でも大丈夫なはず。塗装へのダメージに関しては分からんが。
799HG名無しさん:2006/05/02(火) 09:17:15 ID:Tva0IZ5A
メタリックの塗料は?
800HG名無しさん:2006/05/02(火) 11:06:38 ID:KZt3J4MI
今はメタルカラーやWAX使ってるけど、20年ほど前はママレモンをバリアコート
代わりに使ってたな。
801HG名無しさん:2006/05/02(火) 12:50:09 ID:9VaEStTV
薄膜でコートしてありゃ効果は発揮してくれるんで。
俺はFRP用に買ったPVAを使ったりしてた。
802HG名無しさん:2006/05/02(火) 13:50:50 ID:x03TOVtA
エナメル塗料にしたら?
今実際にやってるけどごく薄塗りしただけでシリコンの癒着は充分防げてるよ
ちなみに塗ってるのはフラットブラック、乾燥が早い・乗りの確認がしやすいのと
洗い落とす時に原型(溶きパテ仕上げ)を傷めない為
803HG名無しさん:2006/05/02(火) 16:19:53 ID:xBjLPstr
>>792
原型の塗装に悪影響与えたくないのはわかるが
そんなんで粘土埋めやシリコン流しなんてできるのかよ。
2面型にしても切り裂き型もダメならあとは非接触式の光学スキャンか。
804HG名無しさん:2006/05/02(火) 16:54:19 ID:y6ge4pYW
透明シリコンで切り裂き法が一番楽なんじゃね?
805HG名無しさん:2006/05/02(火) 17:45:44 ID:9VaEStTV
それって一番原形に傷つくやり方じゃないか?
慣れた人間が相当頑張らんと無傷で原形脱型できんと桃割れ。
806HG名無しさん:2006/05/02(火) 17:51:08 ID:y6ge4pYW
>>805
原型に触れるまで刃物をいれず、裂くようにすれば原型無傷でできるよ。
807HG名無しさん:2006/05/02(火) 18:08:15 ID:hbu3Fq1H
すでに問題解決してるのになぜそんな突飛な提案を…w
808HG名無しさん:2006/05/02(火) 18:11:49 ID:JZxZsfc2
2面型よりはリスク少ないんじゃね。
809HG名無しさん:2006/05/02(火) 18:59:10 ID:9VaEStTV
まぁやってみりゃわかるんじゃねの?
810HG名無しさん:2006/05/02(火) 20:15:57 ID:mgAzr+3K
だったら複製した原型で切り裂き型作ればいいじゃない
811HG名無しさん:2006/05/02(火) 20:33:44 ID:2jF2VSBh
>>810
おまいあたまいいな
812HG名無しさん:2006/05/02(火) 20:56:37 ID:mgAzr+3K
>>811
まぁな
813HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:25:16 ID:lSGz8k/G
沸いて出るのがアレな香具師ばっかなので789は呆れてどっかへ行っちゃいましたとさ
814HG名無しさん:2006/05/03(水) 03:41:49 ID:4wQpYGtF
ぬるぽ
815HG名無しさん:2006/05/03(水) 04:24:45 ID:71qzJnub
>>814
(゜Д゜)カッ!
816HG名無しさん:2006/05/03(水) 14:43:54 ID:jkYRtPGw
(゜凵K)ペッ!
817HG名無しさん:2006/05/03(水) 22:43:01 ID:jTrY1F+Q
>>802
同意。エナメル塗料のフラット系はイイ感じだよね。
俺はフラットアース使ってる。
818HG名無しさん:2006/05/05(金) 18:01:12 ID:VBKJRd80
789
家庭用洗剤で落ちる。
と言うか、エンビ用の塗料はシリコンぐらいじゃ影響受けないから
ワックスを原型に塗布する必要は無いよ。
819HG名無しさん:2006/05/05(金) 21:59:51 ID:EMnb232E
>818
>791
820HG名無しさん:2006/05/08(月) 09:59:49 ID:kkRsk2yO
硬化後,比重の軽いレンジってありますか?
ちなみに今はボークスを使ってます。
821HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:14:58 ID:DuEvfWwi
皆さん、古くなったシリコン型を廃棄される際、どのようにされてますか?
まとめて、燃えないゴミと一緒ではまずいでしょうか?
822HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:20:10 ID:Gyi38nEX
シリコン型を保管するに当たって、何かしておいた方がいいという手入れはありますか?
823HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:29:05 ID:iTDA5qGn
最軽 来画 ルアーキャスト 比重0.4〜0.7

|  ウレタン技研 ケミウッドタイプ ?

並軽 レプロ ワーカブルライト 0.9

値段はボークス(約1.05)の2〜3倍 
何に使うか書いて無いから言えるのはこれだけ
824HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:42:23 ID:+AYLJT/q
>>821
自治体に聞け
825820:2006/05/08(月) 13:53:01 ID:kkRsk2yO
>>823

全部似たようなものかなと思って,
だめもとで聞いてみたのですが,意外と比重が違う物って
あるんですね。しかし値段が高いなぁ。
ちなみに複製しているのは,ラジコンのエアロパーツです。
参考になりました。
レスありがとうございました。
826HG名無しさん:2006/05/08(月) 13:55:34 ID:+J+yUZCR
>>825
そいう用途ならバルサ原型のバキュームか、エポレジン使って形作ったほうがいいと思うよ。
827HG名無しさん:2006/05/08(月) 20:51:47 ID:/hRif+0j
>>821
オーブンと電子のどっち?
今ならオーブン付きのがオススメだが。
828HG名無しさん:2006/05/08(月) 20:57:37 ID:iyy4bgDg
どっちも燃えないゴミだろ
829HG名無しさん:2006/05/08(月) 21:13:11 ID:0UQ+ZDkO
揚げ足の空振りほど惨いものはないな
830HG名無しさん:2006/05/08(月) 21:32:24 ID:/hRif+0j
ワーヲヤッチマッターorz
831HG名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:52 ID:iTDA5qGn
ラジコンかぁ
正直強度は無いんでな、ぶつかりゃ打痕折損確実

結論:ヤメトケ
832HG名無しさん:2006/05/08(月) 23:48:18 ID:4NGpAuye
1mmのだぼ穴に気泡がどうしても入りますorz
だぼ穴をキレイに型とるコツ知ってたら教えてください
うまくいったように見えてもレジン流したら穴が埋まってたり・・・
833HG名無しさん:2006/05/09(火) 00:04:49 ID:16Z+kAra
>>832
シリコンをあらかじめ穴の中に詰めておいて、その後全体に流すとか。
834HG名無しさん:2006/05/09(火) 00:20:41 ID:DyMlfYWq
835HG名無しさん:2006/05/09(火) 00:26:03 ID:FgvzHukH
>>832
あえてダボ穴を付けない。
φ1mmなら、すぐシリコン千切れちゃうでしょ?
原型のダボ穴に粘土を詰めて、ドリルの先端等でセンターが出るように面取り。
複製後にピンバイスで穴開けしたほうが良いと思うが。

どうじゃろか?
836HG名無しさん:2006/05/09(火) 00:42:39 ID:l6Qhwhnj
穴にポリランナーを刺してかたどる(穴から半分以上はみ出るように)
型が出来たら抜き取る
複製する時は型のほうにポリランナーを刺して注入
837HG名無しさん:2006/05/09(火) 01:05:27 ID:pNCUyKoF
>>833,834,835,836
皆さんありがとうございます!!穴の中に気泡らしき球状のブツができて
困ってました。
糸埋めでシリコン補強とかポリランナー法は思いつきませんでした。
833&835案も合わせてそれぞれ試してみます。だぼ穴攻略頑張ってきます。
838HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:21:16 ID:XhyWiI/4
シリコンかレジン、もしかしたら離形剤 どれのせいかわからないんだけど
顔の皮膚が軽くただれてきた。怖いよ…!
839HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:22:52 ID:Z1N6ERPj
パッチテストして原因絞って皮膚科池
840HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:25:08 ID:XhyWiI/4
皮膚科いって原因絞ってもらうんじゃなくって?
841HG名無しさん:2006/05/10(水) 00:08:45 ID:N/w5NgQk
シリコンでは?>かぶれ
かぶれるひとはシリコンの缶を開けただけでかぶれるらしいよ。
肌が弱い人は腕や首までワセリンとか塗って防護するように初心者本に書いてあった。
とにかく救急いくか明日皮膚科で看てもらえ!
行く前に使った薬品系はメモするんだぞー
842HG名無しさん:2006/05/10(水) 01:41:52 ID:DeNTGtOd
ノンキシレンのレジンでかぶれた私が来ましたよ
パッチテストするのが一番だけど
どっちにせよステロイド軟膏渡されて終わりかも。
843HG名無しさん:2006/05/10(水) 02:15:22 ID:7jpCpuwh
>>840
原因と思しき材料の成分まで伝えないと医者も判断できん
で、ぶっちゃげ3つのうちいずれもかぶれの原因になりうるんで
どのみちパッチテストしなきゃならならず登院1回無駄になる、
原因と言うよりどの材料が悪かったかの絞り込みだな。

モノが分かってりゃたとえば医者からメーカーに電話してMSDNをFAXさせて判断とかそんな感じ
イベント時期だけならステ膏渡されるだけでもいいけど心配なら化け学モノに強いところで
詳しく見てもらうテもある、生化メインだったりだとハナシにならんのでな。
ステ膏は症状押さえるだけで根本的な解決じゃないんだよな。
844HG名無しさん:2006/05/10(水) 02:26:45 ID:3JeMisNl
まぁ、大まかな原因はキシレンなりシリコンなりとわかってても
医者に使うなって言われても使わざる終えないから

原因わかってるのに検査とかしたがる医者もいて微妙。
原因究明はいいから(原因わかってもどうせそれ使うから)
さっさとステ膏出してくれと思う。
845838:2006/05/10(水) 12:15:42 ID:6KxFVhp6
たくさんレスくれてありがとう。扱っててヤバそうだとは思ってたけどまさかかぶれるとは。
用心します。あとで薬品名メモって皮膚科いってくる。今までなんともなかったんだけどシリコンの癒着を
恐れて派手に離形剤吹いたからおそらく… いや、わかんないんで全部疑う。
846HG名無しさん:2006/05/10(水) 14:34:28 ID:N/w5NgQk
>>838
原因の化学物質はできれば突き止めてもらったほうがいい。
場合によっては、該当物質を含んでいない製品を探して症状再発を回避できるから
それで健康著しく害して二度とその趣味ができなくなるよりいいと思うし。

今自分の使ってるシリコンとかレジンとか成分みたけど、第○種有機溶剤含有とか
それくらいしか書いてないのな。成分詳細は医師に製品の連絡先に問い合わせて
もらうしかないか。製造元とその連絡先も一応メモとったほうがいい。

負荷試験、ハウスダスト系みたいに血液検査で分かれば楽なのに。
ステ処方されても長期使用は皮膚が薄くなるから駄目だよ。緩和目的だけだし。
とにかく充分に養生してください。
847838:2006/05/10(水) 15:06:03 ID:6KxFVhp6
なんか、ありがとう。まだ仕事中なんで病院行けてないんだけどとりあえずは換気と肌の保護に
もっと気をつけます。みなさんも明日は我が身と思って気をつけて下さい。

今のところ悪化する兆候はないし症状も軽いけど化学物質由来だと思うとやっぱり怖いですしね…
848HG名無しさん:2006/05/10(水) 20:59:17 ID:UMgShozw
ポリパテやエポパテの過敏症に比べりゃまだ人頼み出来るだけマシなんですよね

作業所と寝室は分ける・マスク、手袋、防護軟膏を使う・背中から前に換気する
これをしっかりしても出る時は出る。

人によっては猛烈にダルくなったり内蔵にキたりもするので
医者に行く・原因を確定する事の目的は酷くなった時にどうなるかの
可能性の部分を確定するためかな。
849HG名無しさん:2006/05/10(水) 22:38:12 ID:lEiZVjg5
×これをしっかりしても出る時は出る。
○これをしっかりしても出る人は出る。
出る人は出たり出なかったりっていうのはあまりないみたいです。

ヒフ症状は赤斑だけならステ膏でもいいがカブレハガレ等ジュクジュク症状だと
膿んだりして大変になるので医者行きですね
850HG名無しさん:2006/05/11(木) 00:21:16 ID:Sq0J4IJM
俺は全身の毛穴が水疱になって痒くなります
2ヶ月くらい治らないから人前で肌出せなくなるので、もう諦めて複製は業者にたのんでます
851HG名無しさん:2006/05/11(木) 23:23:58 ID:Pv/UwGeZ
アレルギーネタになってるところ恐縮です。

Be-Jの型取りはじめてセットがキャスト増量中とのことなんですが、
これってお買い得でしょうか?
まだフィギュアのフルスクラッチしようと思って粘土こね始めたばかり
なんですが、ある程度保存が利くならこの機会に買っとこうかと思って
ますので…。
852HG名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:37 ID:9v5P4jwO
ナマモノだからなぁ…

シリコンならともかくキャスト増量はわりと微妙
使い切るならお買い得だけどヘタに余らせるとゴミが増えるだけな希ガス
値段同じなら余りはブロックにでもしちゃえば〜、かな。

正直1キロのシリコンじゃフィギュアなら1/10がいいとこなんでな(薄皮型の場合除く)
キャストの使用量は1/8なら1体180gくらいのもの。
853HG名無しさん:2006/05/11(木) 23:48:39 ID:hHiRrVJM
んだな。キャストはどうせあまるから増量意味ないね。
でも4980円なら買いだと思うよ。
854HG名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:25 ID:uwviFX1H
初めてなら練習にも使えるしいいんじゃないの?
いいなぁ増量…うちも初めてで先週買ったところなのに…
855HG名無しさん:2006/05/12(金) 00:11:49 ID:vSYDfojs
>>852-854
ありがとう。思い切って買ってみるよ。
原型もがんがって作ろう…orz
856HG名無しさん:2006/05/12(金) 22:13:21 ID:tFWibIU/
質問です
水分含んだキャストを使うと泡出ると言いますけど全体に泡立つのですか?それとも上部だけ?
857HG名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:11 ID:yA4+lkky
 知ったところで意味はない。気にするな。
858HG名無しさん:2006/05/12(金) 22:21:40 ID:5aQZBcpu
>>856
だいたい「ここだけは気泡がはいって欲しくないな」と思うところに発生する。
何も考えずにいた場合は全体的にプチプチと・・・
859HG名無しさん:2006/05/13(土) 00:21:10 ID:lVLeGvC7
>>856
梅雨時期に一日複製してると最後の方はもう製品にならんくらいになる
最悪の場合ちょっと硬いスポンジくらいにツブツブで構成される
水抜き材使っても限界はあるから刺身以上に足が早いと思ったほうがいい
860HG名無しさん:2006/05/13(土) 02:09:24 ID:2N5KVLqF
857の達観にワロタ

全体に発生して上にのぼるが確かに出たらゴミ箱行きなんで意味無いわな
861HG名無しさん:2006/05/13(土) 03:59:00 ID:CcUratyU
>>858
たいてい細かいモールドのところにひっかかっちゃうんだよね〜泡が。
862HG名無しさん:2006/05/13(土) 06:49:52 ID:VGqUslkN
B液の粘度があがってすごく流れにくくなってるんですが
コレも水分のせいですか?
863HG名無しさん:2006/05/13(土) 09:10:16 ID:GRKVuMah
>856
一度、やってみたらいい。2個の紙コップにA液・B液いれて、しばらく放置してから混合。結構、驚く。
864856:2006/05/13(土) 09:53:25 ID:55zg1wbk

いや開封して半年程経ったぶつで複製したら、溢れた部分がエアインチョコの如く泡立ったからもう駄目なのかなと、
けど普通にカップの中で固まりにすると、気泡でなかったので質問したのですよ
865HG名無しさん:2006/05/13(土) 12:32:45 ID:hptHlRRz
レジン話に便乗させて貰いますよ。

某の透明キャストってやっぱゴミ?
除湿かけようが真空使おうが除湿剤入れようが何しても鬼のように気泡出ちゃうんだけど。
ネットで探してもやっぱ「使い物にならない」って意見も多いし。
捨てるしか無いんだろうか?

>>864さんじゃないが、カップの中に残った奴は気泡も無く奇麗に固まる時もあるから謎だ。
866HG名無しさん:2006/05/13(土) 13:11:17 ID:VNTgbHOd
最近複製を始めたんですが、三面型の方法が記されてるサイトってあります?
二面だけでもいっぱいいっぱいな状態なんですけど、
どうやって三面の型を作るか方法だけでも知っておいて損は無いかなーって思ったんで。
867HG名無しさん:2006/05/13(土) 13:39:24 ID:aGkMBqiI
2面型じゃ抜けない(難しい)という条件のもとで
パーツ形状に無理があるから型のほうを分割するわけで
かなり特殊な形状で、寄せ型でも対応できず
どうしてもパーツ分割したくないときにしか使わないはず。
だから形状に依存してやり方が変わるから方法論みたいのは無い。
868HG名無しさん:2006/05/13(土) 14:11:19 ID:rSPZ8jpa
はじめて型取りして、
シリコーンの型が5個ぐらい出来ました。
完成した型はどのように保管されていますか?
いい保管方法があれば教えてください。
869HG名無しさん:2006/05/13(土) 15:28:17 ID:iNdxLQEq
ラブドールを作りたいんですが、ラブドールで使用しているシリコンは、いったいどこで売っているのでしょうか?
東急ハンズに行っても、型用のシリコンしかなかった感じです。
店員に聞きたいのですが、なんせラブドール用なので、なかなか聞きにくいです。
そこでこの場を借りて、ご質問したいと思います。どうかご容赦お願いいたします。
870HG名無しさん:2006/05/13(土) 15:34:37 ID:aGkMBqiI
>>896
ラブドールを作ってる会社探してメールで聞いてみれば。
多分医療用だと思うが、迂闊なモン使わないほうがいいと思うぞ。
871HG名無しさん:2006/05/13(土) 15:43:43 ID:MbJa2eUF
872HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:28:42 ID:7kI64Xgn
>>865
>某の透明キャストってやっぱゴミ?
予備脱泡をしないと駄目だよ。しても普通のウレタン樹脂に比べすぐに吸湿して
しまうので(透明ウレタン全般)、型2回分抜く位しか綺麗に抜けないかな。
湿度によって違うけど。

>>866
サイトは分からないけど
スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】や
レプリカントVol.13の”RCベルグが教える型抜きの秘密”のP74の画像34
、35が参考になるよ。

>>869
ラブドールは知らんが、自分の友人が「まりんちゃん」何たらの1/1シリコン
ドールの開発に関わったんで分かる事を少し。
表面の肌はVP7550に強度の強い透明シリコン加えて作った物。
胸など中にはスポーツシューズに使われる衝撃吸収用のゲル状シリコンが
中に使われている。(これで女性独特の独特の柔らかさが出る)
ゲル状シリコンは工業用の受注生産品で、最低20Kgから注文受付で在庫が
無ければ半年位待たされるよ

>>871
ハプラプリンゲルは使った事無いけど、発砲ウレタンだったなら2、3年で劣化
しちゃうよ。
873HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:15:32 ID:kv9vDQRE
>>866
まず脳内で2面型を作ってみる
そこで型を外す時にどう考えても無理のある部分を3面目に回す
型取りの際には逆に3面目から先に型取れば後は2面型の容量で作業できる
プラ板とかでおおまかな枠を作っちゃうと残り2面で地獄の苦しみを味わう事になるから
きちんと直角の出る型取りブロックを使うのが吉
874HG名無しさん:2006/05/14(日) 01:20:33 ID:m1glrTcc
>>869
きっとラブドール買ったほうがトータルコスト安いぞ。
875HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:28:14 ID:E989JNfG
型とりブロックの裏技を発見したので教えます。
シリコンを流し込む前に、型とりブロックの側面に筆でシリコンを塗って乾かします。
それから通常のシリコン流し込み作業をしてみてください。
これを行なうことでブロックのつなぎ目にシリコンが流れ込まなくなるので、あとのブロックの清掃が楽になります。
ただ作業時間が1工程長くなるのが短所ですが、急いでない人にはお薦めです。
この発見で僕はディスカバリー賞を狙えるでしょう。
876HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:31:51 ID:E989JNfG
(追申)
伊東家の食卓にも応募してみます。大賞の100万円もついでにGETできそう。
ウギャハッッ
877HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:44:10 ID:J1E4kBUM
 >>875

 ブロックの内壁にマスキングテープでも貼れや
878HG名無しさん:2006/05/14(日) 17:08:16 ID:FXYxNjlE
型についたあのびらびらを剥がすのが楽しいのに、、、
879HG名無しさん:2006/05/14(日) 18:23:16 ID:4A/jmrW4
>>872
ハプラプリンゲルは発泡してないよ。比較的安定してる。
シリコンよりも引き裂き強度が強いからいいかなあと思って。
シリコンのお話は非常に参考になりました。ありがとうございます。
880HG名無しさん:2006/05/15(月) 01:09:27 ID:ndHbNo5q
>>878
わかるわかるw
でも大きい型だと途中でだるくなってきちゃうんだよなぁ
881HG名無しさん:2006/05/15(月) 02:19:48 ID:aLTmwvF9
アレルギー話蒸し返しスマソ

自分、レジン複製やってて、ある時いきなり吐いた。少し前から発疹もあって、変だなーとは思ってたんだが。
発疹も、手だけから腕、背中と広がってったもんだから怖くなって医者行った。
パッチテストと血液検査してもらった。
結果は、レジンアレルギー。
以降、複製には一切携わらず、複製済みの物に関してもそれが詰まってた袋の中の空気とか直接吸い込まないようにしてる。
838氏がどうなったのか気になる…
882HG名無しさん:2006/05/16(火) 20:28:08 ID:UBiUfrnn
>>881
それってアナフィキラシーショックの一歩手前じゃないの?
気をつけた方がいいよ。
883HG名無しさん:2006/05/16(火) 22:32:04 ID:I9oUbMC2
>>882
アナフィラキシーだったら一歩手前なんて悠長なことにはならないわけなんだが。
884HG名無しさん:2006/05/16(火) 23:50:17 ID:g1EBPcog
聞いた感じ、アナフィキラシーショックだね。
漏れが蜂に刺されてなった時とほぼ同じだ……
885HG名無しさん:2006/05/17(水) 01:37:55 ID:kh1mEJWc
886HG名無しさん:2006/05/17(水) 10:58:46 ID:a/FhPt5m
ボークスのレジンが2/3程余ってしまい,
現在シリカゲルと一緒に保存しているのですが,
だいたいどれぐらい期間,保存できますか?
887HG名無しさん:2006/05/17(水) 11:14:07 ID:0u4t3dpb
 環境により異なる。何とも言えない。
つきに使うとき試して大丈夫なら使えばよいだけ。
888886:2006/05/17(水) 12:11:14 ID:a/FhPt5m
そうですか。
レジンは生ものと聞いていたので,使いきったほうが
いいものかと思い質問させていただきました。
使いきるとなると,かなりの数になるので,
そんなに沢山複製しても使い道がないので・・・
次に使う時どうかってことですね。
レスありがとうございます。
889HG名無しさん:2006/05/17(水) 13:28:48 ID:mrxXsT75
使う予定がない場合は板材やブロックにして削り出しの材料にするしかないよ。
890HG名無しさん:2006/05/17(水) 14:26:26 ID:0u4t3dpb
>使いきったほうが いいものかと思い

 実際に必要がないものを生産してしまっても、仕方ないからね。
次に使うときに劣化して使えないようであれば使わなければ良いだけですよ。
運良くまだ使えるようであれば得したぐらいの感じで考えればよい。

>>889のように利用する方法もあるけれど、これも必要の無い
人にとっては無意味なんで、とりあえず冷暗所に保管して
次の機会に使えるか、その時確認すれば良いよ。
891886:2006/05/17(水) 15:24:02 ID:a/FhPt5m
>>889
>>890
元々複製してるものが小さいものなので,
予想以上に余ってしまいました。
余ると思って,ボークスの1kgのやつを買ったんですけどね・・・
なんとか保存して次回使う時,確認してみることにします。
色々ありがとうございました。
892HG名無しさん:2006/05/17(水) 16:42:41 ID:XFxfvwnv
参考までに、3年以上前の開封済みキャストを使ったことがある。
B液がダマになってたので、ストッキングでこして混ぜてみたんだが、
発泡はほとんどなかったものの、流動性が悪かった。硬化不良がちょっとあった。
新しいキャスト買っておなじ型に流したらすんなり流れて感動したっけ。
小さい部品ならキャストじゃなくて粘度調整したポリパテをタイヤキ式で複製するのも楽だよ。
複雑な形状じゃなければポリパテで型とってポリパテで複製とかできる。
893HG名無しさん:2006/05/17(水) 18:13:16 ID:mrxXsT75
開封からの時間よりも、どれだけ空気に触れて吸湿したかが問題なんだろうなあ。
894HG名無しさん:2006/05/17(水) 19:38:29 ID:fHhONeBs
缶の中にシリカゲルの袋ぶっこんで保存すればなんとかなったりしないかなあ・・・
895HG名無しさん:2006/05/18(木) 09:31:35 ID:h8NyyzbF
試したことはないけれど、ドライエースを予めブチこんでおくというのはどうだろう?
896HG名無しさん:2006/05/18(木) 09:59:49 ID:WoArPwL5
>>895

 意味が無いからやめとけ
897HG名無しさん:2006/05/18(木) 10:33:56 ID:MAqn642+
そもそもドライエースって気休めになればマシって程度しか・・・・
898HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:41:52 ID:Z8Zjy79r
ちょっと質問よろしいですか
シリコンで型取りする際に、切り刻んだ使用済みシリコン型で節約って方法は知ってるのですが具体的にどれくらい節約できるか知ってる方いらっしゃいますか?
899HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:46:23 ID:cB1cpImR
具体的もなにも入れた体積だけ節約できるよ。
900HG名無しさん:2006/05/18(木) 16:52:08 ID:oCeHDLPQ
節約ってほどでも…
デメリットのほうが多いと思う。
901HG名無しさん:2006/05/18(木) 19:24:34 ID:H21nO35S
>869
遅レスだが人肌のゲルは?
ttp://www.exseal.co.jp/use.html
まぁ使用量を考えると幾ら掛かるのかしらんが。
902HG名無しさん:2006/05/19(金) 00:29:25 ID:y76ii+Fp
型に悪影響与えない範囲でって考えると、大した量つっこめないんだよね…
903HG名無しさん:2006/05/19(金) 01:11:15 ID:mW9hISGs
>>901
メーカーこそ違うけど、ハプラプリンゲルと同じ軟質ウレタン。
長期保存を考えると素材としてはシリコンの方がいいよ。
メンテナンスとして年に1度、シリコンオイルを軽く塗ってやるだけで
長持ちするから。

904HG名無しさん:2006/05/19(金) 08:11:19 ID:hHXcPimo
>切り刻んだ使用済みシリコン型で節約
同銘柄のシリコンでも硬化剤の微妙な混合差などにより縮小率が異なる等で、型が反ったり歪んだりする、って書き込みがあったな。
中長期的な型の使用を考えなければ、たいした問題じゃないのかもしれんが。
905HG名無しさん:2006/05/19(金) 11:21:28 ID:6nu+V9uY
使い方だね。
キャストに置き換える時なんかはがしがし使えるし。
906HG名無しさん:2006/05/19(金) 15:36:01 ID:XoQZj7Vz
複製初心者です。
カバヤのTFガム(未組み)を手に入れたのでランナーごと複製したいのですが、
ランナーごとはやはり難しいのでしょうか?
ばらしてパーツごとに複製したほうが無難でしょうか。
907HG名無しさん:2006/05/19(金) 15:55:56 ID:qxE2bVX4
別にかまわないが、とりあえず両面取り
のために粘土埋めしてみな。
 この段階でかなり大変だと分かるはず。
908HG名無しさん:2006/05/19(金) 16:19:01 ID:6sbkQ9e/
そもそもそんな細い薄いものにキャストが常圧で隅々まで流れるもんかね?
悪い事は言わない、諦めるんだ
909HG名無しさん:2006/05/19(金) 16:19:14 ID:nHzCRECM
>906
仮にその状態の型が作れても、ランナー跡を使ってキャスト流すなんて無謀だよ
(そのランナーは機械で圧掛けて注入するからできる事)

またバラしてパーツごとにしても肉薄のパーツそのままも ほぼ無理だよ
ある程度、中に粘土とか詰めてムクの状態じゃ無いと複製出来ないと思うよ
初心者ってことで夢見過ぎと思うけど まず >907をしてみれば?
910HG名無しさん:2006/05/19(金) 18:41:26 ID:lF9sUMqz
薄いパーツの複製も、まるっきり不可能なわけじゃないけど、食玩はABS樹脂の高強度を前提に設計しているはずだから、キャストだと組もうとしたら砕けると思う。
使ったことないけどエポキシ樹脂ならどうだろう。
911HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:07:29 ID:qxE2bVX4
↑ ダメ
912HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:15:42 ID:p+zVIme1
エポキシ系はそもそも粘性高いからねぇ。
それに、完全硬化したらレジンより割れ易いし。
913HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:49:24 ID:XFm6HP6b
粘土埋めして、一応二面型にして、一面型みたいに型を使ってキャストを流し、
後からくっつけ合わせて合わせ面を処理。

これなら流れないなんて事は無いけど、やったらやったで神だな
914HG名無しさん:2006/05/20(土) 02:59:00 ID:ehjveRUG
軟質プラなため粘土に埋める段階でぐにぐにしてうまいこといきませんでした。
残念だけど諦めようかなあ…。
915HG名無しさん:2006/05/20(土) 03:21:49 ID:cICEGv7H
切り裂き法で行っちゃえw
916HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:32:22 ID:Nk7y7DvO
>>915
気泡さえちゃんと処理できればそっちのほうが確実だとおもうぞ
917HG名無しさん:2006/05/20(土) 19:31:44 ID:+LZJ49Ps
>>914
透明シリコンで切り裂き法、キャストかポリパテをタイヤキみたいに流してから合わせる方法で複製、
成型物を>>909さんのいうように中身が詰まった部品にしてからキャスト用に再度型とってみたら?
918HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:58:09 ID:hhZnQaa1
>>913
歯車みたいな気泡などが強度的にNGなパーツの複製をそれでやってた人が居たな。
強度と作業時間的にエポキシ樹脂使ってたよ。

まーコマい樹脂成型品をランナー単位でやろうと思ったら出来ないこたぁないだろけど、シンドイのは間違いないw
個人的には、ブロック単位で組んでからキャスト置き換え>仕上げが妥当だと思う。
919HG名無しさん:2006/05/22(月) 01:26:35 ID:X0GiSrZx
細かい部品のほうが、かえって毛管現象でうまく流れたりする。

ただし、強度はABSより大幅に下がってるわけだから型からはずすだけで割れたりする…w
920HG名無しさん:2006/05/22(月) 01:30:59 ID:ao9vOcWS
↑ 流動性次第だ。真に受けるなよ。
921HG名無しさん:2006/05/22(月) 02:31:49 ID:0Un5XB5Z
↑ それらしい単語を書いてみたい年頃。
922HG名無しさん:2006/05/23(火) 17:42:47 ID:Ly+Lh0n1
↓↓←→←→BA
923HG名無しさん:2006/05/23(火) 18:59:21 ID:fspDN96r
RESET
924HG名無しさん:2006/05/23(火) 20:47:48 ID:/f1OoedU
ざんねんですがぼうけんのしょはきえてしまいました
925HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:56:13 ID:cX3ocUtI
バカッ、何やってんだよ!このソフトでそのコマンド入力したら…!

自滅するんだぞ
926HG名無しさん:2006/05/26(金) 17:09:59 ID:D+ES8Cyg
>>869
ハリウッドでは人体ダミーなんか作る場合はV1068っていう
シリコンを使う特殊メイクアーティストが多いです。
半透明のシリコンで粉末顔料やフロッキング(染色した繊維、毛細血管の表現なんかに使う)
で着色すると人肌に見えます。強度も抜群。ハンズあたりで売っている半透明シリコンとは比べ物になりません。
ただ日本では売っていないので個人輸入するしかないですね。
でもダッチワイフ作るのだったら全身ライフキャストさせてくれるモデルが必要だし
フルスクラッチで等身大の人間造形するのってかなり難しいですよ。
http://www.burmanfoam.com/estore/ProductDetail.asp?Recordset1_Action=Find('PID','13')&Recordset1_Position=FIL%3ACategory+%3D+%27SILICONES%27ORD%3AABS%3A5KEY%3A13PAR%3A
927926:2006/05/26(金) 17:11:18 ID:D+ES8Cyg
V1068はこっちですね。
http://www.burmanfoam.com/estore/ProductDetail.asp?Recordset1_Action=Find('PID','13')&Recordset1_Position=FIL%3ACategory+%3D+%27SILICONES%27ORD%3AABS%3A5KEY%3A13PAR%3A
928HG名無しさん:2006/05/30(火) 09:33:10 ID:zE1YYXUM
硬い注型用ウレタンを探してます。ご存知の方教えてください。
929HG名無しさん:2006/05/30(火) 15:28:06 ID:tb/NVvlR
レプロ20
930HG名無しさん:2006/05/31(水) 14:01:50 ID:ougcZUXu
酢マンコ、レプロ10だた
931HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:25:51 ID:MZXMmNUd
シリコンの事で助言を下さい。
今日シリコンを使おうと思ったら、硬化剤が容器の中でガチガチに
(まるで結晶のように)固まってしまっていました。
なんとか液体に戻す方法は無いでしょうか?
ちなみにシリコンはロードシルRTV573というものです。
932HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:46:47 ID:AmqSttj3
573の定番トラブルだね

買いたてなら不良交換、開封保管後なら別売を購入(ハンズなら置いてるかな)
輸入品で出来たて即納って訳にもいかないものなので買う時にも振って確認するといい。
昔は親子カップだったんで確認できなかったんだよね〜

固形分が混ざりだしたら茶漉しで漉して使うといいよ
933HG名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:19 ID:MZXMmNUd
早速レスありがとうございます。
開封保存後でした。そうですが、定番トラブルだったんですね。
結晶になる硬化剤は初めてなのでビックリでした。
別売りを買いに行くとします。今度からは保管に十分気をつけます!
934HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:27:16 ID:F7dNi1gL
よくおゆまる複製を目にするけど、実際どれくらいの退席の物まで複製できるんだろう?
レジンを流し込むとして、一度にあまり沢山流すと反応熱でおゆまるが軟化しそうだし…
知恵をお借りしたい…
935HG名無しさん:2006/06/05(月) 11:16:40 ID:Egkrpepl
ウェーブBJのイベント前セールっていつごろやるんですか?
冬フェス前は11月頃だったけど、夏はやらないとか?
936HG名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:26 ID:fLULX06k
>>934
使い方次第じゃないの?
軟化して角がだるくなっても後からポリパテなんかで成型し直せばいい

軟化してレジンが流れ出すような型なんてのは論外だけど。
937934:2006/06/06(火) 23:13:23 ID:IPrgbbqt
>>936
サンクスコ
型にある程度のレジン流して、グルグル回して硬化させれば発生熱が少なくてすむかなーとか考えてた。
後から手直しってのが頭からすっぽ抜けてたよ…

とりあえず、ありえないぐらい大量のおゆまるでガッチガチに型作る所から初めてみる
本当にありがとう
938HG名無しさん:2006/06/07(水) 10:11:52 ID:4lNcsqNj
>ありえないぐらい大量のおゆまるで
それだと普通にシリコーンが買えそうな気がス
再利用できるメリットがあるにはあるけど
939HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:43:46 ID:4P18PHDq
>>938
おゆまるならシリコンと違って硬化待ちの時間も思い切り短縮できる
…でも、そんな急がなきゃいけないイベントなんてあったっけ?

時に、必要なシリコーンの量ってどうやって目測立ててる?
キロ数で購入しても、体積で考えられないからちょっと困ってる
買いすぎてもナマモノだって言うし…
940HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:27:21 ID:GOq0txBb
>>939
型設計して型の縦横高さを求める。
シリコンの比重は缶やメーカーのページに書いてある。
よっぽどの大物以外は原型分の体積は適当に見積もる。
100g程度をケチケチ節約するよりも、一缶をキリ良く使い切れることのほうが大事。
941HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:44:00 ID:isIk0n80
ブロックはシリコンの計算が楽でええよ〜
942HG名無しさん:2006/06/08(木) 00:23:13 ID:EuRyabxC
おまえら>さんすう<で悩むなよ…
比重はわからなきゃ0.9で見たらとりあえず足りるよ
941は定規買え
943HG名無しさん:2006/06/08(木) 09:21:53 ID:NatWk5JT
経験上言わせてもらうと たいていの場合 少なくて困るよりも 多くて困るほうが害が少ない 
944HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:15:17 ID:GVC7c0cf
何度も途中で足りなくなってその都度買出しに行ってしまった
945HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:41:53 ID:MGFJzSbV
フルスクラッチした原型が完成したんだけど、複製の事をあんま考えてなくて
今気ずいたら5面抜きとかじゃないと複製できないことに気ずいた。。
スケール自体は直径5センチぐらいの物なんだけど、1面でも減らせるように
原型修正しようかな。。メンドクセ
チラ裏ごめん
946HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:46:08 ID:CsaODN7Z
細かい事だけど「きづいた」ね
947HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:49:18 ID:KTvV1c9H
>>945
現物を見てないからよく解らんけど、大量に抜くんでなければ
多少の逆テーパーは大丈夫なんじゃないの?

あとは原型の方を分割とか。
948HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:09:52 ID:ZfXOiE+v
>544であげられていたINAXギャラリーの展覧会”レプリカ - 真似るは学ぶ - 展”、関西で今やっているそうな。
949HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:25:37 ID:n4PdIY51
>>947
レスありがとう、大量に抜くつもりで、いままで経験したことないくらいの
逆テーパーなんです。原型は人型の顔なんだけど極端に凹凸があるキャラで、
かといって例えば「角」とかいかにも分割するような感じでもないんで
分割とかは考えてないんです
950HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:37:50 ID:rZr7bYWf
ていうか、インジェクションだと4面、5面になってしまうような形でも
手軽に抜けるのがゴム型のいいところだよ。
951HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:40:12 ID:nNTH8V6I
某の透明シリコンは比較的引き裂き強度が高いので試してみては?
952HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:48:56 ID:Ef63+VDM
>>951

ボークスの透明は硬度が高いので、逆テーパーでちぎれることがなくても
脱型の際に原型が壊れるし成型品も変形することになると思うぞ。柔らかめの
ゴムにしとけ。
953HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:02:06 ID:oIWZW5eK
あほ毛まで含めて一回で抜こうて幹事か?
954HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:04:48 ID:KTvV1c9H
>>948
全然関係なくてアレだが、東京は今「小さな骨」展やってるのか!
今度昼休みに見に行こう。
955HG名無しさん:2006/06/10(土) 11:20:44 ID:/+BiQPKK
>>952
なるほど。
柔らかいってことなら技工士さんが使う30分硬化のシリコンがいいけど高いからなあ。
956HG名無しさん:2006/06/10(土) 14:36:56 ID:0v5z8+To
>>949
現物見せるかどのキャラとか言ったほうが早いんじゃないの?
自分じゃ無理と思ってても実は2面で抜けましたみたいな物かもしれないし。
957HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:39:16 ID:WcmXUlor
>>955

普通に入手できるRTV8600で十分。
 なお普通のパーツは汎用のシリコンで型を作り、テーパーのきついパーツだけ
柔軟性、引き裂き強度の高いシリコンにすると良い。その型が実際に長持ち
しないならそのパーツの型だけ作り直せば済むわけだし。

 
958HG名無しさん:2006/06/11(日) 19:40:40 ID:YGuDIQUy
>>957
なるほど。ってオレ質問者じゃないんだがw
959HG名無しさん:2006/06/14(水) 16:41:03 ID:rygJVABp
収縮変形率が限りなく「0」に近い材料って、
やっぱり「工業用エポキシ」って事になるんでしょうか?
0.1ミリ単位の小物を複製したいんですが・・・
960HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:22:52 ID:2cCAsni6
むしろ型のほうの問題で金型での仕事になるんじゃないかなぁ。
961HG名無しさん:2006/06/14(水) 23:02:57 ID:Bx3E6A7e
今まで複製したことはあるんだよな?なら0.1mm単位の複製の型をシリコンで作るのは大変とか分かっている上での
発言?
962HG名無しさん:2006/06/15(木) 07:16:38 ID:pYOaWC4U
シリコン+レジンでその精度出すのは至難の技だなw
求められる機械精度の性質にも拠るが・・・

何複製するのよと。
963HG名無しさん:2006/06/15(木) 09:55:51 ID:xqm7Blk/
鋳込みだと金属でも樹脂でも収縮避けられんので
収縮率に合わせた大き目の原型を使うもんです。
964HG名無しさん:2006/06/15(木) 11:08:41 ID:kZvgPHG0
959です
ご教示、あいがとうです。作ってるのは1/150のミニカーで、今度バンパー
とかミラーを別パーツ化たいのです。
原型はCAD・CAMで、シリコンは真空槽で注型してます。原型は作れるんです
が、複製となると初心者で・・・
なるほど、963氏の仰るように「少し大き目」で、というのがいいようですね。
いろいろ、ありがとうございました。
965HG名無しさん:2006/06/15(木) 11:32:36 ID:NL6e6hfh
>>964
典型的な頭でっかちの状態ですよ。

まあ単純な収縮の問題以外にも型製作の際の工作精度や
注型方式とゲートとバリの問題、クランプ圧と変形など
解決すべき問題はいろいろあると思いますが
条件変えながら10回くらい型を作り直していれば
感覚も掴めると思うので頑張って下さいね。
966HG名無しさん:2006/06/15(木) 12:09:33 ID:jbdk59du
いや、少し大きめ、で済んだら苦労しねぇ!!!wwww 道具あってもなぁ、、
965に同意。10回やればわかる
967HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:52:16 ID:/G4OEeBj
>>964

 そもそも全く必然性のない状況だが?物が小さいので収縮の小さい方が良いという考え方
だろうが、原型と並べて念入りに見比べても塗装した完成品状態だと全く分からん
ようになる。手間と金が掛かるがかかるだけ、成型後の加工性も劣悪になる。
全く意味がないことになるので止めておけ。
968HG名無しさん:2006/06/15(木) 16:56:02 ID:XYH5DQvK
教えてエロい人

遠心分離機を自作しようとしてモータとベルトで
ケーキ型を5〜7回転/sでぶん回すもの作ったんですが。

・30cmの金属片が回転する物体って非常に危険では?
・遠心脱泡の場合の気泡抜きゲートはどう設計すればいいんでしょうか?
以上二点ですおながいします。
969HG名無しさん:2006/06/15(木) 18:36:32 ID:pYOaWC4U
1/150の車って。収縮率考えてサイズ調整だのやるようなシロモンじゃねーだろ。
とりあえず型や樹脂の収縮率なんてそんなシビアに考えないでいい。
>>965の様に、もっとほかに留意すべき点がある。
970HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:38:05 ID:iCmM2Acp
ミラーなんて2mmぐらいだしな。
971HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:38:40 ID:y1H4kveo
エッチングで作れば?
972HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:43:26 ID:ylEuQLyu
>>964
精度以前にパーツ自体が小さすぎて抜けないんじゃないの?

973HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:29:36 ID:mRM2cqvQ
>968
圧力鍋脱泡もそうだけど思い付けない時点でアウト、順序が逆
974HG名無しさん:2006/06/17(土) 20:06:18 ID:/YVUVEGW
>>968
「遠心分離機」を作りたいのかいなw
とりあえず、こんなのがあるので参考にしてみて

簡易遠心注型機
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/biscuit/ensinchuukei
975HG名無しさん:2006/06/17(土) 20:10:23 ID:ZYkagiLe
5〜7回転/sって、速すぎね?
高重力チャンバーかw
976HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:23:35 ID:Z0/w67AD
ttp://ensing.web.fc2.com/
こんなページも

あと小物に野菜の水切りでやってるのも見たコトあるのでいまググッたら
ttp://defutura.blog44.fc2.com/blog-entry-25.html
を見つけた。ここは上の所を参考にしたみたい。

俺が最初に見たのは
ttp://uguisu.mydns.jp/kago/archives/000241.html
ここだけど
977HG名無しさん:2006/06/17(土) 22:29:20 ID:vje8SeHe
http://arakoma.cool.ne.jp/
の中の人が簡易遠心注型機を使って云々って話してたな。
たしか、mixiで見た記憶が・・・
978968:2006/06/18(日) 01:50:20 ID:UCSUcWTM
>>973-977
ありがとうございます。
遠心注型機が正しいようです。

リンク先をみて数々の誤解が解けました。
回転速度はあまり重要ではないようです。
中心から10cmの場所でも秒速2回転で1G以上になるようで。
979HG名無しさん:2006/06/18(日) 06:13:15 ID:Qhsfpwk/
977のサイトも面白いなぁ
刃物研ぎ機を使うとは、、
980HG名無しさん:2006/06/18(日) 11:07:11 ID:zwTv1xdS
>回転速度はあまり重要ではないようです。
>中心から10cmの場所でも秒速2回転で1G以上になるようで。

 ホワイトメタルなら問題ないがレジンは比重が軽いので
回転が遅いと細部に樹脂が回らない。自作の場合は多かれ少なかれ
試行錯誤が必要。
981HG名無しさん:2006/06/18(日) 14:15:32 ID:4OufBqUa
ttp://modelfplus.com/archives/2006/03/tatcon3rd_1.html
このレポに>976の一番下のサイトのやつの詳細ぽいもの
982HG名無しさん
>>981
ネコすごいな!