聞いて型取りーな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
意外と要望が高かったのでスレッド作って見ました。既存スレもないことですし・・
ガレージキットの量産に関するシリコン型取り、キャスト複製等に関するスレッドです。
自作のキットに限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。
ちなみに母体となったスレッドは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=976913230&ls=100
の116以降です。


2名無しさん:2001/02/20(火) 11:46
とりあえず、
徹夜作業でへろへろになって、A剤とA剤混ぜて流し込んで、
いつまでも固まらず失敗こいた人、手ぇ上げて!ハイ!
3HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:03
>>2
やりましたねそれ。
A&Aだと、拭き取ったあと2個ほど抜けば、あとは、通常どおり抜けたので、
B&Bのときに、同じような感じでやったら、キャストとシリコーンが合体!!
型破壊されました。

横着せずに、洗剤で洗って、乾かすくらいのことは、しないと駄目ね、やっぱ(涙)
4HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:31
>B&Bのときに、同じような感じでやったら、キャストとシリコーンが合体!!

やっぱ、みんなやってんだね(w
5HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:32
全スレを要約すると

■反転用粘土
ほいく粘土(茶色)が、型・原型からの剥がれ具合が良く、また、硬くなりにくい。
緑色の粘土は、剥がしにくく、バリの原因になる。

うっ、時間ない・・・。
6HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:38
ところで、前スレの140のいうところの”これ”が、
なにかわからないのですが。
7HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:52
シリコンに硬化促進剤を入れたのに、いつまで経っても硬化しない〜ってことがあった。
硬化剤を入れ忘れていた。
8HG名無しさん:2001/02/20(火) 13:02
硬化促進剤を硬化剤と間違えてる人もいるね。

ところでシリコン保護用の油はどれ使ってますか?
むかしイベントの前日、シリコンスプレー買い忘れて、もう町まで買いに行く時間なくて
仕方なく100円均一で買ったミシン油を使ったけど、とりあえず何ともなかった。
小さい物だったけど・・・
9HG名無しさん:2001/02/20(火) 13:15
ミシン油をエアブラシでふいたんですか?
108:2001/02/20(火) 13:18
・・・・・・・・・・・いや、筆でぬりぬりしました・・・ひぃぃぃいいいっ!
11HG名無しさん:2001/02/20(火) 13:30
ディーラーじゃないんでいろいろと立場が異なるんだけど、
10個前後なら抜くときは離型剤はつかわないです。
たまに必要数抜く前に壊れてえらい目にあうけど(藁

で、皆さんは型の保存ってどうやってますか?
オレは型が小さいんでラップでくるんで棚に突っ込んでるだけ。


>6
多分ネタ。
12HG名無しさん:2001/02/20(火) 14:29
某社から直販で買ったシリコン、1晩たっても固まる気配
なかった。調べたら硬化剤の型番違う。送品時の梱包ミス・・
電話して使い切った1缶補填させた。
13>6 :2001/02/20(火) 14:31
造形用の粘土はいろいろあるが、これはあまり知られてはいないようだね。都内でも極一部の画材屋にしか置いてないし。
でも、きめの細かさは一度使ったらハマル(笑)
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
14HG名無しさん:2001/02/20(火) 14:34
>>12
某社というより棒楠
15HG名無しさん:2001/02/20(火) 14:46
>>13
やっぱ、よーわからん。
そのリンク先は何なの?
16HG名無しさん:2001/02/20(火) 14:50
ユウビ造型の、フッ素系離型剤UB108って、
どおなの?

ttp://www.yuvi.co.jp/hobby/hobby_newitem.html

17HG名無しさん:2001/02/20(火) 16:46
>>16
ウェ-ブの安シリコンで65個も抜けりゃ上等じゃないでしょうか、
壊れたわけじゃなくてキャストが無くなっただけでまだ持ちそうだし(というか、もういらない)
表面きれいだしヌルヌルになるわけでもでもないですし65個目も綺麗に塗れましたから
少なくとも今までのタイプとはまるで違うと思いますが。
これでもう少し安ければ……とはいえ、イベント直前でも型壊れの心配しなくていいなら安いものか。

ワーホビで他に買った人のレポきぼ〜ん
18抜くとか抜かぬとかAVじゃあるまいし:2001/02/20(火) 16:57
キャスト材で〜

抜いた後、事後収縮っての?
顕著なやつ、全く(殆ど)縮まないやつ

知ってる?
19HG名無しさん:2001/02/20(火) 16:58
█▄      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████


20HG名無しさん:2001/02/20(火) 19:35
なぜ終わる・・・
21HG名無しさん:2001/02/21(水) 00:15
おまけにコピペ失敗してるし(w
22HG名無しさん:2001/02/21(水) 09:19
>>17
次回のWHFでかってみるわ。
23HG名無しさん:2001/02/21(水) 09:20
シリコーン以外で、型取りに使えるもの、なにかないかな?
24HG名無しさん:2001/02/21(水) 09:27
石膏
25HG名無しさん:2001/02/21(水) 12:12
石膏は、原型壊れない?
26HG名無しさん:2001/02/21(水) 14:40
>23
確か東急ハンズで水で溶かす型取り用の奴を売っていた。
手軽にすぐ使えるけど、キャストに使ったら表面がケロイド状になった。
キャストに水分は厳禁だから当たり前だけど。
27HG名無しさん:2001/02/21(水) 14:47
コピックだね。すごく安いやつ。
俺も最初使ってみようかと思ったけど、それこそ水分がある時点でダメだとおもったよ。
あと「かたどりマン」って、こんにゃくから作ったってのもあったけど、
硬化速度が恐ろしく速いので使えない。
硬化後、ほっといたらカビが生えた・・・・・・
28HG名無しさん:2001/02/21(水) 15:01
型どり初心者です。
シリコンで型を作っている過程で原型に離型材を塗ると思うんですけど
僕は信越シリコンのシリコーンバリアーを使ってます。
原液のままエアブラシで吹くと粘度が高すぎてくもの巣状になってしまうんでが
これって何で薄めればいいんですか?
それとも筆塗りが基本なんでしょうか?教えて君でスマソ。
29HG名無しさん:2001/02/21(水) 15:24
>>28
筆塗りが基本。そもそも粘土には離型剤つけちゃダメ。
30HG名無しさん:2001/02/21(水) 15:30
>>29
なるほど。どうもありがとうございます。
自分でやったとき、かなり厚塗りになってしまい
複製の表面がザラザラしてしまって「でもまぁ、こんなもんか」
と思っていたのですが、ガレキを買ってみてその表面の平滑具合に
びっくりしたので。
商品のガレキのように平滑するにはスプレータイプを使うのがベストなんですかね?
31HG名無しさん:2001/02/21(水) 18:06
>30
勘違いしてるようなので補足
原型にはシリコンバリアー塗ったらアカンぞ

シリコンバリアーは2面型を作るときに、シリコン同士の融着を
防ぐために塗るモノ
32HG名無しさん:2001/02/21(水) 19:35
シリコンバリアーと離形剤を間違え、原型を型に閉じ込めてしまったこと
有りませんか?
うちは、数作らないから離形剤は使わないし、シリコンバリアーの代わりに
ラッカー系の塗料を軽く吹きますからやってませんが、知人に常習犯が
います。
33HG名無しさん:2001/02/21(水) 19:37
離形剤はメンタムで代用
34HG名無しさん:2001/02/21(水) 20:40
シリコンバリアーにはワックスブルー使用。
油土にも塗れるし、原型に付いても平気(型への影響が少ない)だぞ。
3530:2001/02/21(水) 21:29
ん???
ということは、両面どりの場合、まず粘土と原型に離形剤をぬり、
次に粘土をはがしたあと、シリコン面にシリコンバリアー、原型に離形剤
っていう手順でしょうか?
36HG名無しさん:2001/02/21(水) 21:49
原型には離型剤はいらないよーん。
よっぽどひどい原型表面じゃなければ、シリコンはきれいにはがれるよ。
37HG名無しさん:2001/02/21(水) 21:51
OKかと思われます。
最初は俺もバリアコートを原型に塗っていて、何か釈然としなかったものです。
38HG名無しさん:2001/02/21(水) 21:53
>>36>>37
回答ありがとうございます。
これですっきりしました!
39HG名無しさん:2001/02/21(水) 22:13
信越のバリアコートはプラを溶かすんじゃなかったかな。
友人が昔プラパーツを型取ろうとして溶かしちゃった。
そんなだから、サフ吹きした表面もヤバイと思う。

シリコンとシリコンはくっついちゃうから、シリコンバリアーが必要。必要じゃないシリコンもあるみたいだけど。
油土もくっついちゃうから。
あと、ガラスもシリコンがくっついちゃうそうだ。多孔質とかいう性質のせいらしい。
40MGアッガイさん:2001/02/21(水) 22:41
>>29
僕は二面目流しの時にIMCのシリコンバリアを
(避けて塗るのが面倒だから)原型にも一緒に塗っちまってるよ。
でも、別に量産品の表面は何ともないけど。
信越のがイマイチなのか?
41HG名無しさん:2001/02/21(水) 22:49
>>40
つーか、そうすると「シリコンバリアの塗膜分厚い原型」を
型取る事になるだろ?
その塗膜一枚(言い方が変だが)分の違いを許容出来るか出
来ないかが要は問題だと思うんだが?
42HG名無しさん:2001/02/21(水) 23:19
プラ溶かすよー<信越のバリアコート
シリコーン型のランナーによく3mmや5mmのプラ棒使うけど、バリアコートが着いたところは
溶けてるわ。

ちなみに俺はネオスのフリリース使ってる。
フッ素系の離型材だけど、シリコーンバリアーとしても使えるよ。
43HG名無しさん:2001/02/21(水) 23:32
液状の離型剤の場合塗った後でちょいと放置しておけば
乾いて塗膜の厚みは意識しなくて良いのでは。と思ったり。
44HG名無しさん:2001/02/21(水) 23:41
フリリース、良さそうだけど、高いよね。
まだ試してないっす。
45HG名無しさん:2001/02/22(木) 00:11
>>29
フッ素系は粘土に吹いておけば剥がれやすくなる粘土多いですよー
でも素直に保育粘土に代えちゃえばもっと楽だと思いますよー

>>39
バリアコートはプラ溶かしますよー、ちうか、溶剤トルエン入りだから
プラサフも危ないですよー

シリコンは珪素、ガラスも珪素、というわけですー。プラとセメダインのようなものですねー。
46HG名無しさん:2001/02/22(木) 01:17
濃い目の中性洗剤でOKじゃない?
47HG名無しさん:2001/02/22(木) 09:00
二面型のシリコンとシリコンをくっつかないようにするのがバリアコートですね。
僕はグンゼ産業のメタルカラーを使ってます。
理由は普通のラッカーカラーよりも塗膜が薄いからです。
また、原型にバリアー剤は一切使ってません。
48HG名無しさん:2001/02/22(木) 09:12
>>46
>>47

少数派だろうけどこれも確実ですものね、ただ、台所用洗剤は
原液だと濃すぎると思います。
あと、メタルカラーの後処理(色移り)どうされてます?47さん。
49HG名無しさん:2001/02/22(木) 09:16
オレもIMCのシリコンバリアー使ってる
プラを侵さないので、原型やゲートのプラ棒に触れても溶けることは無い
5047:2001/02/22(木) 09:18
がまんしてます・・・・・・・・・・・・・・・        いちおうシンナーでふき取りますが・・・
51HG名無しさん:2001/02/22(木) 12:38
今度、はじめて自分で作ったものの複製をやろうと思います。
シリコンバリアとか離型スプレーとか、ここではじめて知ったくらいの
素人さんです。

原型に離型スプレーやバリアコート塗っちゃいけないそうですが、
そうすると原型にはなにもつけずに上からシリコンかけちゃって
いいのでしょうか?サフが吹いてあるので、それがあればシリコンは
簡単にはすれますか?

教えてちゃんで申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
52HG名無しさん:2001/02/22(木) 12:41
>>51
過去ログ読みましょう。その上で質問を吟味してね。
53HG名無しさん:2001/02/22(木) 12:42
サフ吹きフィニッシュに直接シリコンかかっても大丈夫ですよ。
表面がよほどザラザラしてるとかでなければね。
5451:2001/02/22(木) 13:11
>>52
すみません、読んでもそれでいいのか悪いのか判断つかなかったんです。

>>53
ありがとうございます。これで安心してシリコン型作成に挑戦できます。
55HG名無しさん:2001/02/22(木) 13:23
>>51

球体にビーダマ使用とかじゃなければそのままシリコン流して大丈夫ですよ。

意外と少ない型取り情報関連のページですが探せばこういうところもあります、
全部読むのに半日ほどかかりますが(藁
今までの過去ログの内容もほとんど既出のようですね

ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/Q&A.html
56HG名無しさん:2001/02/22(木) 14:00
>>51
まれに原型がシリコンの張力に負けて持って行かれることもあるよ
57HG名無しさん:2001/02/22(木) 14:39
バリコーもいいけど、フィキサチフもいいよ。
58HG名無しさん:2001/02/22(木) 18:38
フィキサチフって、鉛筆や木炭で絵を描いた後定着させるスプレーだったよね?
あれで皮膜を作るのか。
59MGアッガイさん:2001/02/22(木) 20:22
>>55
この前、ビー玉をランナー途中に使った事があるけど
シリコンとくっついたりしなかったよ。
全部のシリコンで大丈夫かどうかは判らないけどね。
60HG名無しさん:2001/02/22(木) 22:22
ちょっと思いついたんだけど、石膏型にレジン流すと発泡するよね?
たぶん石膏の水分が原因なんだろうけど、だったらプラサフを厚めに吹き付けて
石膏にレジンが直接触れない様にしてみたらどうだろう?
二次原型作るのにレジンかポリパテにおきかえたいんでわざわざシリコーン使うのも
もったいないし。
61HG名無しさん:2001/02/22(木) 23:16
>>60
それ以前に、石膏型から原型はずせる?
62グランプリの名無しさん:2001/02/22(木) 23:26
>>59
ダボに使って酷い目に会いました
ひねり色ガラスとミルキー玉<コレで伝わるかな?が食いついて
油玉は大丈夫でした。

>>60
ソフビパーツの複製で試したことありますが、厚み1ミリくらいまで
プラサフ塗っても発泡しました、もともとFRPのやり方ですから
素直にポリパテ塗ったほうがいいと思いますよ
63HG名無しさん:2001/02/23(金) 08:06
>>62
う。だめか。
んじゃ素直にシリコーンで型取します。

>>61
量産するわけじゃないから石膏型は壊して外すつもりだったよ。
64HG名無しさん:2001/02/23(金) 10:37
シリコーン型に流し込む樹脂は、キャストじゃなくてレジンだろ?
65HG名無しさん:2001/02/23(金) 10:55
ま、「プラキャスト」とか「ハイキャスト」とかっていう商品名
の無発泡ウレタンがあるしな、通じるからええやん。
66HG名無しさん:2001/02/23(金) 11:20
>>62 さん
石膏型にポリパテを詰めて複製ってことでよいですか?

FRPで使う樹脂ってガレキに使うモノと種類は多少違えど
同じポリエステル樹脂と思ってたけど発泡しないのかな。
FRPでの複製には石膏型も使うのは一般には物の大きさとか
必要な精度の問題なのでしょうか。
67HG名無しさん:2001/02/23(金) 11:40
キャストって「型にはめて固める」って意味だからね。
注型剤はキャストで間違ってないでしょ?

ナンでみんな下げる?
68HG名無しさん:2001/02/23(金) 12:15
原型製作途中でレジンに置換とか、片腕(脚)作って、複製とか、
1回だけ複製したい場合に、皆さんどうしてるのか、おしえて〜。

シリコーンは高いので、できれば使いたくないっす。

やっぱ、石膏?
69HG名無しさん:2001/02/23(金) 12:43
熱で柔らかくなるもの・・・「自由樹脂」とか「おゆまるくん」とかどうでしょう?
簡単で奥行きの無いものだったら、油粘土でもOK!
70HG名無しさん:2001/02/23(金) 17:50
61>>63
あ、いや、原型の話なんですが。
美術の石膏像の場合は、粘土で原型作って石膏で型取って、
石膏が固まってから粘土をほじくり出しますよね。
これは柔らかい粘土だからできるわけで、61さんもひょっとして、
柔らかい材料で一次原型を作ってるんですか?
71MGアッガイさん:2001/02/23(金) 18:10
>>62
ビー玉、良く考えると大丈夫だったのはシリコンバリアを塗ってたからかもしれん。
何もしてないとやっぱりクッツクんだね。

>>68
結局シリコンで型を作った方が早くていいかも。
片面とかなら「片おもい」(だったっけ? 熱湯で柔らかくなる黒い色の奴)で十分だけど。
72HG名無しさん:2001/02/23(金) 18:30
>>70
モデリングワッキスはどうよ
73グランプリの名無しさん:2001/02/23(金) 23:53
>>71
いや、そっちの方が高くつきません?

>>68
そういうばあいは時間かけて良いなら
5ミリ角以下に切ったシリコンチップ(短冊にしてからサイコロに切る)を
触媒を多めに混ぜたシリコンを薄く塗ったものにフライを作る時のパン粉の
要領で振りかけ→シリコンを塗る→振りかけ→塗る→かけを繰り返せば
精度と値段でかなりお買い得な状態に。
↑衣激厚のフライを作る要領そのまんまですな…

普通にガーゼかタオルにシリコン浸して重ねた方がラクかもしれんな

おもいつきですが、原型を油粘土でくるんで冷凍して切り分けるのも
とりあえずお金かからない方法として試してみる価値あるかも。

なんとなくシリコンの変わりになりそうなものも必要量用意するとなると
結構お金かかりますよね…
74HG名無しさん:2001/02/24(土) 00:10
63>>70
壊す、っていうと語弊があるかな。割って出すつもりだった。
一次原型自体、ファンドで大まかな形しか出さないし、
複製は一回こっきりだから型が多少欠けようがそんなに気にしなくても良いと思って。
75HG名無しさん:2001/02/24(土) 00:12
そう言えば昔、スーパーキャストクレイっていう型取り材がありましたよねぇ。
ほとんど、ただの粘土って感じでしたが。
76グランプリの名無しさん:2001/02/24(土) 02:36
>>66
ポリの気泡はまきこみ気泡なので大丈夫です、
ポリはポリでもエステル系とエーテル系はもう別モノでしょ。

>>75
ありましたねぇ、ウレタン流したら硬化熱で粘土ズルズルに溶けて
複製品にへばりついてゴミ一丁上がりでしたよ、ブチ切れ。
ポリパテに使うようなものだったんでしょう、多分。
77HG名無しさん:2001/02/24(土) 09:18
>>75
スーパーキャストクレイ、力の限りタダの粘土でした。
78HG名無しさん:2001/02/24(土) 10:02
原型の幅(というか置いたときの高さ)が大きいと、
シリコーンがかなり、無駄になりますよね。
73のような、感じで、原型からの厚さが均一で薄めの型を作る方法、
もっとないですかね。

ガーゼとかに浸して張る方法は、気泡とかたまりそうですが、
原型周りは、うすいシリコーン膜を作って、硬化してからのほうが
いいのでしょうか?
79型取り粘土:2001/02/24(土) 12:56
とおい記憶ですがたぶん白いねんどで800円くらいのやつですか?
りはく材に白い粉使うやつ。あれ使ってから緑の粘土使えなくなってしまいました。
シリコンやウレタンとまざんないのが良かったです。
後からニッシリのシリコンパテが出たのでそっちに変えました。

>>73 透明レジンならいいのですがウレタンは水気を嫌うので
粘土→冷蔵庫は多分だめです
80グランプリの名無しさん:2001/02/24(土) 16:23
>>78
原型回りはさすがにシリコンのみで1層皮膜作ります、
精度的に信頼ならない型になる場合がほとんどなので
気泡とかは気にしません。
量産の時は時間無い場合がほとんどなので、堅実に
材料費投資します。

>>79
粘土を固めて変形し難くする為の意図としての冷却です、
そのままウレタン流すと大変でしょう、そもそもウレタン置換法としては考えてませんでした。
で、その透明レジンはメリテルとかのポリエステルレジンのことですよね、
この状況で発泡しない透明ウレタンならぜひ教えていただきたいのですが。
81HG名無しさん:2001/02/26(月) 13:58
旭化成ワッカーから半透明の型取り用縮合シリコーンゴムが出てるんですが、
売ってるとこ見たことある方居てます?
渋谷ハンズにあるような話を聞いたんですが……

使用レポもできれば〜。
82HG名無しさん:2001/02/26(月) 14:50
シリコン取り失敗した(ワラ
中途半端にネトネトで原型の取り出しが…!!
83HG名無しさん:2001/02/26(月) 15:34
ポリパテを注形剤として用いる場合、シンナーで粘度を低くして使うのですか?
ポリパテ-石こうで安価に複製できないか知りたいです。因に原型はチョコレートです。
84HG名無しさん:2001/02/26(月) 15:48
シンナーで水増ししたら、硬化後はそれだけ収縮します
85HG名無しさん:2001/02/26(月) 15:54
それはそうだけど、ある程度ゆるくしないと
型のモールド写し取れないとおもうけど。
86HG名無しさん:2001/02/26(月) 16:45
形状にもよるけど、ポリパテを注型剤とするなら2面型は無理でしょ?
半面型なら何も問題は無いと思うけど・・・。
最初から粘度のゆるいのつかえば、モールドはだいたい大丈夫だけどね。
87HG名無しさん:2001/02/26(月) 17:20
2面型ならタイヤキとかモナカとか言われる製法だろう、
アンコにはキャストのぶつ切りを入れて増量、アンコなしで中空にする場合もある。
足りなければ盛り足して型にはめなおす。

注型は………そっちの方が難しいと思う。
88HG名無しさん:2001/02/28(水) 10:37
良いスレなのであげときます。
89HG名無しさん:2001/02/28(水) 19:34
固めに調合した寒天(アガロース)はどうでしょう?
5パーセントくらい。
ポリパテを使えば平面型ならいけますかね。
透明だから中身も良く見えて
湯の流れ具合のチェックも容易で
いいと思うのですが。
90HG名無しさん:2001/02/28(水) 19:42
溶けないか?
91HG名無しさん:2001/02/28(水) 20:55
>>89
結構湯煎大変なのと、サフが熱と湿気でふやけました…
いろいろ考えたんですが、材料置換する段階で熱をかけても平気な
安くて楽な材料ってなかなか無いもんです。
92HG名無しさん:2001/03/01(木) 08:05
>>83
スチレンモノマー(ポリエステルの溶剤)つかったら?
93HG名無しさん:2001/03/01(木) 16:29
>>91
お、実践してみた人がいるんだ。
サフがふやけるのか・・・
それは盲点ですね。

低融点アガロースをつかっても
ダメなんでしょうか。
これだと原型へのダメージは最小限に
押さえられると思います。
湿気はいかんともしがたいけど。
9491:2001/03/01(木) 19:23
低融点?……ありもの使ったので(笑)55度タイプだったと思います。
ただ、いくら再利用が効くと言ってもキロ3000〜くらいじゃ
あまり恩恵受けられそうな気がしませんねぇ、カビ生やさない
ようにするのも結構大変ですし<そもそも毛玉状態になってたものを
頂いてきたもんで
95HG名無しさん:2001/03/04(日) 00:20
>>81
半透明シリコン使ってみました、結果は〜
『中途半端(笑)』
切り分けやるにはやわらかいし透明度もそんなに高くない(2センチくらい)
キャスト段階ではあまり恩恵を受けそうに無い………が。

シリコン流すときに原型表面に気泡が残ってるかどうかってのは
はっきりとわかるので、アンダーカットの多い原型(メカや怪獣)で
ディティール部に気泡が残ってて型台無しにしたくない場合に超有効。
強度はあるし粘度の割りに泡抜けがいいので実は型つくりはしやすい。
感じとしてはやや腰のあるダウ8600といったところかな。
型作り保障費と考えれば値段(5@`800円)も微妙なところ。
96HG名無しさん:2001/03/04(日) 01:16
とにかく頑丈!
で、引っ張り強度のある!
っていうとどんなシリコンがあります?
97HG名無しさん:2001/03/04(日) 01:25
>>96
強度がありすぎても破断するからねぇ・・・(哀)
98HG名無しさん:2001/03/04(日) 01:26
>>96
まず、真空脱泡機はお持ちですか?

無い場合、かなり限られてきます。
ある場合でもペール缶売り(16キロ)以外はほとんどありませんが…。

信越KE-1402が手流しできるギリギリだと思いますが、
最近はシロプレン一本なので何か良いのが出てるかもしれません。
9995:2001/03/05(月) 01:03
>>96
KE1402とまでは行かなくても(まだ店頭で買えるんですか?)
半透明のやつ結構丈夫ですからこれでよさそうじゃないでしょうか、
半透明忘れて単に高強度の評価で良いと思います、こいつ。

問題は値札に型番持っていかれてエラストジル○○○〜としかわからないこと(藁
100HG名無しさん:2001/03/05(月) 02:45
注形用シリコンって型取り用シリコンと
くっつかないんですかね。
でもくっついたら注形用にならないか・・。
ってことは注形用って基本的に素材が
全くの別物なのかな・・。
101HG名無しさん:2001/03/06(火) 00:04
以前ペンタブルマスコット作ったことがあるんですが、
湯口の外こぼれたところはくっつきました。
注型の際はフッ素系の離型剤を使いました。
102HG名無しさん:2001/03/28(水) 19:18
ボークスのシリコンって不良品多いと思うんですけれど・・・
今までに固まらなかったことが3回も・・・
103HG名無しさん:2001/03/29(木) 00:18
相当量使ってきましたがボークスレーベル<だけ>でしか不良に当たったことないので
ハズレロットを買い叩いてるんだっていう認識しかもっていません。
品質保持期限切れをたたき売りしてましたが、常識で見て『1年以上も寝かしてたんですか?』と
聞きたくなります。
104HG名無しさん:2001/04/03(火) 23:07
おれもボークスのシリコン硬化不良起こした。今はIMCのL2シリコン使ってる。
安くて使いやすいよ。直接IMC行けばもっと安いし。
105HG名無しさん:2001/04/03(火) 23:21
IMCのは確かに気泡抜けもいいし、裂けにくくてグッド。
もう少し在庫が安定してたらなー。
106HG名無しさん:2001/04/04(水) 00:19
>105
たしかに急に行くとハンズとか置いて無い時があるね。かわりにシロプレン
が置いてあったりする。もっと置いてほしいね。IMC直接行っても開いてるんだか
わからん時あるし。
107HG名無しさん:2001/04/09(月) 15:19
注型剤のレジンは何がお勧めですか?
用途HGUCやガシャポンHGの改造等なので、結構小さいパーツが
多くなると思います。(精度が高い方がよい?)
108HG名無しさん:2001/04/09(月) 15:27
さらに質問。
型取り用のシリコンのお勧めはなんですか?
単純な型ならワークの型想い、一次原型ならWAVEの
安い奴(?)、本番用(複雑な型)はIMCのL2とか考え
ていますがどんなもんでしょう?

先月のHJ4月号の新製品紹介に出ていたハズブロ(?)
のRTV2はどんな感じでしょうか?
10年先まで大丈夫とかマ○クベみたいなこと言ってた
ので気になします。

教えてクンの矜持に反する質問の仕方でスマソ。
109HG名無しさん:2001/04/09(月) 15:30
安いのでワークの型想いで統一
110107@`108:2001/04/09(月) 15:31
連続カキコでスマ。
108でいろいろ商品名書いてるけどどれも使ったこと
ありません。というか型取りしたことありません。
そこんとこクンでお願いします。
111HG名無しさん:2001/04/09(月) 15:53
178クンの型どりって何のための?
スクラッチビルドのための?レジンキットディーラー目指すための?
112111:2001/04/09(月) 15:54
↑178@`じゃなくて108ね。
113HG名無しさん:2001/04/09(月) 15:54
安いのでウェーブのシリコンで統一
114107@`108:2001/04/09(月) 17:26
>>111
スクラッチビルドの為です。
ですが、結構数(と精度)は欲しいです。
やっぱ、スコタコとかは10体以上並べたいですし。

因みに、まず元キットを一次原型として複製し、これを改造して
最終原型を作り大量に複製しようと目論んでます。
115104,106:2001/04/09(月) 22:14
>>107
平泉洋行のハイキャストとIMCのスーパーキャストを主に使用
ハイキャストは硬化時間が気持ち早いような気がするので、注型時に空気の抜けが悪い
型の時に使用。2kg4500円
スーパーキャストは逆に早く感じるので空気抜けがいい型の時に早く型抜きしたい時。
タイヤキ型の時とか。たしか1kg2500円、2kg3800円。あとスーパーキャストのベージュは強硬度タイプなので細いパーツ
には良いかもしれない。
金欠の時にアルテコのGKキャストを使った事があるけどなんか液が薄いかんじで硬化後も
強度が弱く感じた。2kg3500円
ガチャの複製なら小さいものだろうから空気抜けさえ良ければスーパーキャストの1kg
でいいんじゃないの。他のは使った事無いけど。
と言うか先にシリコンの型取りが先では。
型さえよければ基本的にはどんなキャストでもなんとかなるとおもうけど。
シリコンはL2シリコン安いシリコンしか使ったこと無し。売れないから少し
しか作らないディーラーなんで。

116HG名無しさん:2001/04/10(火) 04:52
ハイキャストは追加の流し込みは剥がれるので注意。
硬化後も柔らかいから変形し易い。<その代わり折れにくい。
粘度が高めだから気泡抜けがやや悪い感じ。

個人的には今は無きニッシリのプラキャストがよかったなー。
キャストによってA液とB液が逆で、どっちに脱水剤混入するのか不明な時がある。
117HG名無しさん:2001/04/10(火) 09:38
柔らかさ追求ならボークスキャストかな。
ハイキャストはこれより硬い感じ。
118HG名無しさん:2001/04/10(火) 10:01
ボークスのホワイトキャストは硬化時間がむっちゃ長いので要注意
冬場など1時間以上放置しないとシリコン型からはずせないので
イベント直前の突貫作業時には、あまり向いてない

その替わり、気泡の抜けが良いのと、発熱量が少ないので
シリコン型のもちが良い
119HG名無しさん:2001/04/10(火) 10:05
俺ん家では冬場でもそんなに遅くないが…
単に混合ミスでは?
120HG名無しさん:2001/04/10(火) 10:29
ちゃんと重量で量ってる?体積じゃないよ。
121118ではないが:2001/04/10(火) 12:11
きちんとデジタル計量器で計ってるが
早い、とは言えない。>某クスキャスト
122HG名無しさん:2001/04/10(火) 15:40
シリコンやキャストの使用期限ってどのくらいでしょう?
物置から98年のキャスト*2と97年のシリコン*2を見つけてしまったので。
とりあえず、固まるかどうか試してみるかな。
123Name_Not_Found:2001/04/10(火) 15:43
シリコンは分離して底が粉になってると思うよ
124HG名無しさん:2001/04/10(火) 17:32
保存状態にもよると思うが
「冷暗所」以外に置いてたら
まずアウトではないかな。
125HG名無しさん:2001/04/10(火) 19:05
シリコンは分離しても、ちゃんと攪拌すればまだ使える場合もあるぞ。
あれをしっかり攪拌するのはなかなか疲れるけどな。
126某業者:2001/04/12(木) 03:11
>>68
「ブルーミックス」なる速硬性型取り用シリコンゴムってのがあるよ。
小パーツのワンオフコピーならいいんじゃない?
画材屋さんで3500円で売ってるよ。
エポパテみたくコネコネすんだけど硬化まで1分しかないから
気合と慣れが必要だけどね。
でもすぐに注型に使えるから重宝するんだよ、これが。
両面取りの時はバリヤーコートもしくはマスキングゾルで
固着防止してやればいいしね。
高いかも知れないけど、試す価値はあると思うよ、実感として。

>>83
ポリパテの粘度を落としたいなら同じポリエステル樹脂混ぜればいいよ。
塗料屋さんとかで売ってるFRP成形用のやつね。
ウチはロックパテとの併用でいってるけどさして問題なかったね。
ポリパテ・硬化剤混合(ちょい多め)→樹脂投入/比率3:1くらい(お好みで)
上記の流れでサクサク作業が進むよ。
最初から紙コップなんかで混ぜ混ぜするのがいいねえ。
127HG名無しさん:2001/04/13(金) 01:57
シリコン同士の離型は今のところリンレイブルーワックスが最適なたー。
バリアコートなんかのパリパリ皮膜が出ないし。
128122:2001/04/16(月) 22:14
96年もののシリコンを混ぜてみた。
密閉してあれば5年前のでもシリコンはぜんぜん平気でした。
キャストはさすがにだめだろうけど、そのうちためそ。

写真監修の締め切りがちょっと延びたので、少し楽になった。
129HG名無しさん:2001/04/17(火) 00:07
なんで延びたの?
130128:2001/04/17(火) 00:34
なんか知らないけど、JAFCONの事務所から、通知がきたの。
1週間ほど伸びたけど。
131HG名無しさん:2001/04/17(火) 22:36
乱入失礼します。

やまと製のYF-21を買ったのですが、お約束どうりに肩パーツを破損してしまいました。
まぁ、パーツ自体は注文して取り寄せたんですけど、構造上また壊してしまう可能性が非常に高いです。
そこで、このパーツをなんとかしたいと思うのですが、
・比較的簡単な作業で
・そこそこの強度を持ち
・安価な
複製手段ってありますか?

型取って鋳造したり、金属塊から削り出したりしたら確実でしょうが、流石にたいそうな手間と費用がかかってしまうので、ソレはちょっとツライので、、、
なんかイイ手段があったらご教授してください。
132HG名無しさん:2001/04/17(火) 22:47
パーツに穴開けて真鍮線通せば?
133じじい:2001/04/18(水) 02:44
某のEXもうぇ〜ぶのSGも同じ旭化成ワッカーなんだがうぇ〜ぶの方が
安いので回転も早いです。通販で買ったけど入荷待ちで1週間待たされた。
そのかわりHGが出てないみたい。
134HG名無しさん:2001/04/18(水) 10:57
似たようなプラパーツの破損個所の補修を
東急ハンズで実演してたが、
型想いで型取り→プラリペアで複製、整形というのじゃだめか?
結構丈夫そうだったよ。
135HG名無しさん:2001/04/18(水) 11:38
>シリコン分離
1年ほど放置してたら分離してた。シロプレンのRTV-K。
印象:美味そう(藁

混ぜたら問題なく使えたよ。


>>131
複製品は強度のほうがポイントなんじゃない?
ブツを見てないんでなんとも言えないが。ABSだろうし。
俺もテンションかかるトコの強化と軸打ちがいいと思う。
136HG名無しさん:2001/04/18(水) 13:54
ハンズでホワイトメタルの融点に耐えるシリコン買え>>131
137HG名無しさん:2001/04/18(水) 14:05
>>某業者さん
83です。レス有り難うございます。
そのポリエステル樹脂混合ポリパテは
効果後のヒケはどうなんでしょう?
スチレンモノマー入れたときと同じくヒケませんか?
138HG名無しさん:2001/04/18(水) 17:00
プラリペアは恐ろしく強度が出るよ。型取りや成型するとき
によく煮詰めとかないと加工が大変なくらい。
あれを大量に使ってモデルガンできねえかな。
139某業者:2001/04/18(水) 21:39
>>83さんへ

たしかにヒケは少しはあるでしょうね。
でもこちらのクライアントの資質によるものなのか、
今までそれで問題になったことはないですよ。
もちろん、自分で見て「?」と思ったら修正もするけども。
ただし、硬化しきっちゃうとガチガチですので。
それでもレジンよか安価で経年変化にも強いのです。

ともかくがんばってみましょ。
140隠れファン:2001/04/18(水) 21:56
いきなり乱入ですみません。
やまとのYF-19 2ndの定価を誰か知ってる人いませんか?
お願いします
141HG名無しさん:2001/04/19(木) 02:35
>>138
物凄くコストかかりそう。
もし割と沢山使うなら、歯科用デンタルアクリルがお徳だよ。
歯茎のピンクと歯のアイボリー系になっちゃうけど。(笑)
142138:2001/04/19(木) 04:28
あんがと。歯科材料の問屋調べて聞いてみるっす。感謝。

>140

19は全部同じ値段じゃなかったっけ?5800円だっけ。

143HG名無しさん:2001/04/19(木) 18:14
>>某業者さん
83です。またまたレス有り難うございます。
早速今度試してみます。
近所に塗料屋ってのが見あたらないので
入手に手こずりそうですが。
ガチガチってのがちょっと怖いですね。
また質問で申し訳ないですが
人力じゃ加工できないくらいの硬度になるのですか?
また、完全硬化までの時間はどのくらい?
144某業者:2001/04/19(木) 19:43
>>143さん

塗料屋でなくとも、ちょいと気のきいたDIYショップならありますよ。
硬化剤もあるとこにはあります。(すっぱいニオイのやつ)
少量ならカー用品コーナーのFRP補修剤のとこにセットであるかも。
硬化時間は季節と硬化剤の比率によりますが、だいたい10分前後、
ナイフなんかで削いだり出来るのがまた10分くらい、完全硬化のガチガチ
状態は2〜3時間くらいじゃないかと。
人力でも加工は可能ですよ。
多少なりともポリパテ混入でタルクも含まれてますし。
でも、オール人力はツラいでしょうねえ。
簡単なものでもモーターツールがあると違います。

みんな通る道でございます。
145131:2001/04/20(金) 01:33
沢山のご教授ありがとうございました。
とりあえずプラリペア(!?)でチャレンジしてみたいと思います。
>132@`135
補強も考えたのですが、モノが小さく補強しにくい形状なのと、手持ちの工具と自分の技量ではちょっとツライところです。一応、破損したパーツで試してみようとは思いますが、、、。
強度に関してはリソース(費用・手間・時間)とのトレードオフだと認識していますので、ある程度の強度をもった複製物が簡単につくれるのならソッチのほうが無難かな?と考えております。
>136
昔の知識しかありませんが、ホワイトメタルってそんなに強度が期待できないような気がするのですが、、、。(今日日のは違うのかな?)

いろいろと有難うございました。 >ALL
146HG名無しさん:2001/04/25(水) 12:32
>144さん
パテだけでは やはり 粘度が高く無理でしょうか?

辛いようなら やはり143と一緒で近所になさそうなので
通販で買おうかと思っています。ハンズとかちかくにできないかな〜TT
147某業者:2001/04/26(木) 10:13
>>146さん

さすがにそのまんまじゃ無理っつうか、気泡がキョーレツですよ。
通販とかでなら、模型用ではワークの「サラサラ」(だっけ?)とかですかねえ。
確か、流し込み対応だった気がします。
バカ高いんで使ったことないんですよね。ハハ。
148通りすがり名無しさん:2001/04/26(木) 10:17
ワーク「ドロドロ」です。1kg¥4500。
149146:2001/04/26(木) 20:41
>147さん
ありがとう これ見る前に某地方から池袋ハンズいってFRP買ってきました。
NET通販でも売っているところがあったのですが、保育粘土と型取りようの
ダイヤブロックみたいな奴もほしかったので、ボークス行こうとしたんですが
場所わからず...(鬱) 実はハンズも地方から行ったくせに場所を調べないで
行ったものだから...家に帰ったら足の指から血が...まあ 秋葉とか
でも散々歩いたからなんですけど...保育粘土ってどこにもないですな
ボークス見つからないのが大きかったTT 通販してくれ〜
150146:2001/04/26(木) 20:44
あ!通販してた...さらに鬱...
151某業者:2001/04/27(金) 00:50
>>148

ナイスツッコミ!
ありがとう。
152HG名無しさん:2001/04/29(日) 17:19
メンタムより いいやつある?
153名無し:2001/04/29(日) 18:28
田宮のラジコン用のグリスなんてどや?
何種類かあるが・・・
154HG名無しさん:2001/04/29(日) 18:30
サラダ油。意外と使える。
155HG名無しさん
固形油でなくてもいいのかい?