【積みプラ】1/350艦船模型10【消化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
落ちてるんで立てます
2HG名無しさん:2010/01/27(水) 02:20:09 ID:7RvxToEU
【ハセガワ】 三笠 雪風 宗谷 長門 陸奥 磯風 赤城 秋津州(レジン) 陽炎 矢矧
【タミヤ】   イー400 雪風  最上  三隈
 旧作 ビスマルク テルビッツ 大和 武蔵 キングジョージX プリンス・オブ・ウェールズ エンタープライズ ニュージャージー ミズーリ フレッチャー
【アオシマ】 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 金剛 霧島 長良 ケーニッヒ(ICM)
    日本丸 海王丸 イーグル ファンセバスチャン・エカルノ等旧今井帆船
    妙高 球磨 那智 イー19 イー27 
【フジミ】 陸軍潜航輸送艇まるゆ1号艇 まるゆ1001号 金剛 榛名 伊勢 翔鶴
【ピットロード】 こんごう きりしま みょうこう みらい(一部レジン)
      鵜来(三式投射器装備型/大掃海具装備型)海防艦丙型
      あきしお/おやしお/ゆうしお(レジン完成品・フィギュア付き) パーシバル(カノン級の仮想艦) 海防艦丙型(後期)
      二等輸送艦
【ファインモールド】 (予)特型駆逐艦
【トランペッター】 レキシントン サラトガ ホーネット エセックス ヨークタウン フランクリン ハンコック タイコンデロガ ニミッツ バックリー級
      ソブレメンヌイ ウダロイ アドミラル・クズネツォフ ラッセン リバティ船 フッド リシリュー ノースカロライナ サンフランシスコ
      ワリヤーグ  キーロフ ウダロイU型 プリンツオイゲン レパルス アドミラルグラフシェペー・コール

【ドラゴン】 オハイオ モービルベイ アーレイバーク キッド ラドフォード ブキャナン カッシング モンセン オハイオ モービルベイ アーレイバーク キッド ラドフォード ブキャナン カッシング モンセン
ラッフィ リバモア ギアリング 予シャルンホルスト

3HG名無しさん:2010/01/27(水) 02:23:47 ID:7RvxToEU
【ブロンコモデル】  康定級 シーウルフ (予)Uボート9型 E-100
【モノクローム】 涼月 秋月
【レベル】  エムデン ビスマルク ティルピッツ  Uボート7型
【ズベスタ】 ワリヤーグ ボロジノ クニヤージ・スォーロフ アレキサンドルV
【AFVクラブ】 Uボート7型 b 21型 イー19
【アカデミー】アドミラルグラフシェペー

4HG名無しさん:2010/01/27(水) 02:26:28 ID:7RvxToEU
テンプレ若干いじりましたが、補足お願いします。
5HG名無しさん:2010/01/27(水) 05:01:46 ID:7RvxToEU
6HG名無しさん:2010/01/27(水) 07:13:59 ID:xlgvB+pZ
スレ立て乙であります。
いきなり無くなったんでどうしたのかと思ってたんだw
7HG名無しさん:2010/01/27(水) 10:33:54 ID:i2yVk4wz
取り敢えず前スレのテンプレ(少し追加あり)

【ハセガワ】 三笠 雪風 宗谷 長門(開戦時&レイテ沖海戦時) 陸奥 磯風 赤城 秋津州(レジン) 陽炎 矢矧
【タミヤ】   イー400 雪風  最上(重巡及び航空巡洋艦)  三隈(軽巡)
 旧作 ビスマルク テルビッツ 大和 武蔵 キングジョージX プリンス・オブ・ウェールズ エンタープライズ ニュージャージー ミズーリ フレッチャー
【アオシマ】 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 金剛 霧島 長良 ケーニッヒ(ICM)
    日本丸 海王丸 イーグル ファンセバスチャン・エカルノ等旧今井帆船
    妙高 球磨 那智 鬼怒 
【フジミ】 陸軍潜航輸送艇まるゆ1号艇 まるゆ1001号 金剛 榛名 伊勢 翔鶴
【ピットロード】 こんごう きりしま みょうこう みらい(一部レジン)
      鵜来(三式投射器装備型/大掃海具装備型)海防艦丙型) 伊-77(伊-58と同型の仮想艦)
      あきしお/おやしお/ゆうしお(レジン完成品・フィギュア付き) パーシバル(カノン級の仮想艦) 海防艦丙型(後期)
      二等輸送艦
【ファインモールド】 (予)特型駆逐艦
【トランペッター】 レキシントン サラトガ ホーネット エセックス ヨークタウン フランクリン ハンコック タイコンデロガ ニミッツ バックリー級
      ソブレメンヌイ ウダロイ アドミラル・クズネツォフ ラッセン リバティ船 フッド リシリュー ノースカロライナ サンフランシスコ
      ワリヤーグ  キーロフ ウダロイU型 プリンツオイゲン レパルス
8HG名無しさん:2010/01/27(水) 10:40:33 ID:i2yVk4wz
>>7
すいません、>>2と被ってしまいましたorz
続きは補足した部分のみです

  【モノクローム】 秋月(1942及び1944)
9HG名無しさん:2010/01/27(水) 12:31:27 ID:2ciwT726
>>1
HEY塩よくやった!
10HG名無しさん:2010/01/27(水) 19:29:34 ID:IHkG1lRJ
>>1
おつです。
11HG名無しさん:2010/01/28(木) 14:36:56 ID:ORJaRXKf
>>1
スレ立て乙〜。
12HG名無しさん:2010/01/29(金) 10:55:30 ID:ndUC8V0Z
ハセ赤城について疑問。

<後ろ下がり>が特徴的な赤城だけど、
あれって、戦艦→空母の変更で喫水が上がり、
推進器の位置が浅くなって効率低下を防ぐために、
わざと「後トリム」にしてるんだったよな?
だったら、艦底は、キットのように水平ではなくて
後ろ下がりになるべきなんじゃないか?
13HG名無しさん:2010/01/29(金) 13:51:24 ID:DWBMPctP
積みは極力しないようにと心がけているのだが、今回つい矢矧の動画を見てしまってかなり心動かされております。
(模型は1/350艦船以外やってない)
3つとかそれ以上積んでる人も居るようだけど、モチベ低下してしまわんものなの?
あと、前スレが見れないのでお聞きしたいのだが、矢矧の出来は如何なものでしょう?
14HG名無しさん:2010/01/29(金) 14:08:11 ID:3SkUp1eb
>>13
ここんとここの不景気の影響でクソ忙しくて仮組する時間さえ無くなって来て、さすがに購買意欲が落ちたわ
ロクにいじっても無いうちに1/700も含め次から次へと新作が出てくるから追うのが面倒になって来た…

矢矧の出来は良いんじゃない
まだ手前は船体しか手をつけてないけど1/350なら最高クラスの内容みたいよ
アフターパーツも無駄に充実してるしね
舷側のパーツ分けはちょっとムカついたけど
15HG名無しさん:2010/01/29(金) 14:10:23 ID:gGgeW6Ve
つ、積んでなんか居ないんだからっ!
船体はちゃんと貼り合わせてる、そこで大体力尽きるけどw
16HG名無しさん:2010/01/29(金) 14:39:59 ID:AU17t3fY
》1 乙です。

特型て、その後、どうなってるんだろ?

ひたすら待ってるんだが…。
17HG名無しさん:2010/01/29(金) 15:41:17 ID:KoKw9/iL
尼の矢矧値上がりしてきたな
18HG名無しさん:2010/01/30(土) 08:09:01 ID:aFUXO78g
>>12
学研本の1/200作例では、艦底も後ろ下がりですな。
19HG名無しさん:2010/01/30(土) 09:04:19 ID:2JU6njEA
赤城はリノリウム押さえのモールドが入ってない
側面とかもリノリウム塗装指定だけど、あれって合ってるの?
あの塗装指定が出る以前の赤城は
大抵軍艦色で塗ってる(学研本の模型とか他のイラストとかもそう)
20HG名無しさん:2010/01/30(土) 10:28:02 ID:P9gS8IRQ
>19
とりあえず左舷高角砲の基部付近の通路がリノリウム貼りなのは確認できる写真があるから間違い無いよ。
(【乗員の検眼実施中 昭和16年7月撮影】の写真 出展・月刊【丸】掲載号数不明)

貼り方は普通に横貼りで一部変則的な形状にリノリウムが切られてる模様。
21HG名無しさん:2010/01/30(土) 13:52:09 ID:6o3SJ44O
もう妙高がるので、アオシマ那智を買うか、見送るか迷っている。違いは、どの程度あるのかな。
22HG名無しさん:2010/01/30(土) 15:20:14 ID:+SkrGtiS
妙高がるって言葉初めて聞いたww

那智は妙高との識別点(目立つのは測距儀と航空機用クレーンアーム)を
表現の他、昭和18年頃の仕様のため電探と機銃が増えているんじゃなかったかいな?
23HG名無しさん:2010/01/30(土) 15:31:25 ID:rSQBF5Ce
>>13
まさに今作ってるよ、長門も作ったけど小物の出来等も更に良くなっている。
エッチングをフルセットで組み込んでるが、異常に点数が多く面倒くさいw

プラでの再現も良いから無理にエッチング買わんでも良いかも。
24HG名無しさん:2010/01/30(土) 15:42:04 ID:31Hf/Z8t
妙高がる・・・頭脳巡洋艦だな
25HG名無しさん:2010/01/30(土) 15:47:40 ID:2JU6njEA
>>20
なるほど、情報ありがとう。
26HG名無しさん:2010/01/30(土) 16:12:55 ID:6ps5rxQG
何か俄然
妙高が欲しくなってきた。
27HG名無しさん:2010/01/30(土) 16:26:17 ID:31Hf/Z8t
以前にもネタとして出てたけど、エッチング込みの組説欲しいよね
ABCスーパーとか個別に分ける必要ないから、エッチング換装前提で
指定指示が載ってる説明書があれば随分楽になる
28HG名無しさん:2010/01/31(日) 23:14:05 ID:SJMIAUZ7
>>23
ありがとう。
今まさに長門作ってるので、参考になりました。
29HG名無しさん:2010/02/02(火) 08:15:22 ID:hMs12el6
>>28
補足するとエッチングAは手摺がメインなので必要、Bはどっちでも良いかな
まあ、あればあった方が良い、スーパーは特に必要ないかも。主砲はプラで開口
されてるし、航空甲板下のビームも完成するとオォォて思うけど、船体に組み
込むと見えんしねw
30HG名無しさん:2010/02/03(水) 16:30:33 ID:tamkJHwe
1/350でもテンプレはプラキットのみ?
レジン製なら1/350少し追加できるんだけども。

【アイアンシップライト】
ネルソン クイーン・エリザベス ウォースパイト エセックス

フリートネットで昔取り扱ってたのを思い出した。
1/350のネルソンは珍しいよね。

>>13
単純な作業(ペーパーがけとか、単装機銃や艦載機をひたすら作る)だとモチベ下がりますね。
そういう時は船体の塗装だとかでモチベ上げてます。

>>29
赤城の飛行甲板下のトラス構造に全力で挑んだのにいざ組み込むとのぞきこまないと見えないという・・・。
結局はどこまで妥協できるかって事なんですね。
31HG名無しさん:2010/02/03(水) 18:23:45 ID:q4iPjKIr
赤城はまだ見える。矢作は覗き込んでも良く見えないw
まあ、組んでて苦ではなかったな、矢矧飛行甲板下。
32HG名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:02 ID:1aICLxJw
その赤城のスーパーを買おうかどうか迷ってます。
おおよそで結構なので、どれくらい時間が掛かったか教えてもらえないですか?
33HG名無しさん:2010/02/03(水) 21:10:16 ID:qpKQ8bQs
>>32
スーパーのトラスを組む時間?だったら20時間。
赤城全部なら200時間。
34HG名無しさん:2010/02/04(木) 12:01:25 ID:E3ure287
>>30
>赤城の飛行甲板下のトラス構造に。。。
乙。
展示する時に、艦首と艦尾の船体の下、床面に鏡を貼るのはどうだろうか?
見る人の気を引くと思う。
35HG名無しさん:2010/02/04(木) 18:26:54 ID:CczvLZMi
>>33
ありがとう。手先が不器用な自分は30時間くらいみておけば良さそうですね。
36HG名無しさん:2010/02/04(木) 20:35:50 ID:PCS2Rt4m
http://www.dragon-models.com/2010ca/2010ca07.htm

ペンシルヴァニアかよぅ
37HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:24:11 ID:BNY1o8f6
>>36
個人的にはうれしいな
去年ホビーボスのアリゾナ買うの止めといてよかった
38HG名無しさん:2010/02/05(金) 06:51:50 ID:r/iIFE2o
http://www.wingrail.jp/SHOP/HIGH-yamatoBK.html
大和セットの関連商品が凄いな
大和しか興味ないオッサンがバンバン釣れてそう
一応はメインマストの真鍮部品とか、便利そうなのもあるが・・・
39HG名無しさん:2010/02/05(金) 08:34:19 ID:gWWqyxqg
>>38
さいたまの店長思い出したw
40HG名無しさん:2010/02/06(土) 02:33:33 ID:Rmfqewvb
>>38
肝心のエッチングが全く使えねぇエデュアルドとか
バカじゃねーの?
41HG名無しさん:2010/02/06(土) 06:54:01 ID:PCifAEXE
アオシマ足柄発表
42HG名無しさん:2010/02/06(土) 08:16:42 ID:y9NMowvf
>>40
買う奴はバカかも知れんが、売る奴は本屋で買えるビスマルクよりは良心的じゃないか?
43HG名無しさん:2010/02/06(土) 16:25:39 ID:QwW1snMG
そうすると羽黒がこの後になる。で、どこを変えるのかな。
44HG名無しさん:2010/02/06(土) 20:35:38 ID:QwW1snMG
妙高型は、シリーズで買っているの。気になるので、質問。他愛ない質問だよ。
45HG名無しさん:2010/02/06(土) 20:37:20 ID:USHdYjwN
私、中国人、あるよ
日本語、むずかしいね
46HG名無しさん:2010/02/06(土) 22:18:44 ID:PCifAEXE
足柄、他のスレでは
4/10リリースになってる
47HG名無しさん:2010/02/07(日) 00:44:43 ID:oMWMx156
アオシマさん
妙高型コンプリートしたら、次は飛龍だよね?

バリエーションが出せない?
だったら、<痛空母>でもいいからさ。
48HG名無しさん:2010/02/07(日) 07:52:42 ID:6w8Kfv+H
ただでさえ頭の固い艦船モデラー連中が許容すると思うか?
少なくとも2ch上では非難轟々状態になるのではないだろうか

あれ、以前にも似たような流れがあったような…
49HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:23:32 ID:CaY0vQmV
ハセガワは痛ラプターを出しても痛零戦は絶対に出さない

この意味をよく考えてみよう
50HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:59:41 ID:PIeyj0lS
レシプロは機体の面が小さいから出さないだけ
51HG名無しさん:2010/02/07(日) 11:47:35 ID:eVPbWQjj
アオツマ:「痛空母おkにしてくれれば飛龍出せるのですが…」

頭の固い艦船ファン(飛龍熱望):「ならば、いたしかたあるまい」

ってなるだろ。
52HG名無しさん:2010/02/07(日) 11:58:33 ID:FnmdR4La
1/350で「一等輸送艦」出る予定ないのかな。
なんか情報ないですか?
53HG名無しさん:2010/02/07(日) 12:49:55 ID:Ypg/ZLMg
まだ駆逐艦でさえ揃っていないのに1等輸送艦は無理なんじゃ
54HG名無しさん:2010/02/07(日) 13:12:43 ID:FnmdR4La
二等輸送艦があると一等輸送艦も並べたくなっちゃうんだよな〜。
タミヤもセットで扱ってる事だし、ピットロードがんばって下され!
55HG名無しさん:2010/02/07(日) 16:00:44 ID:dopGez4q
1等輸送艦ね、俺も欲しくてたまらない・・・1/700だと小さすぎるんだよな
輸送艦こそ男の乗り物だぜ

つーかあれほど格好いいフネは他に無いと思うんだがな
56HG名無しさん:2010/02/07(日) 16:10:00 ID:k/b4VZLN
一等輸送艦は、艦によって艤装が微妙に違うし、
資料がすくなく判らない事が多くて、難しいんじゃないのかな。
57HG名無しさん:2010/02/07(日) 17:04:12 ID:N9RJnQ5q
だからこそ自由な発想で作れるんじゃないか。
脱考証
58HG名無しさん:2010/02/07(日) 19:01:52 ID:7JpnEfsb
脱肛症に見えた。
59HG名無しさん:2010/02/07(日) 20:02:18 ID:3E3pC52b
>>51
痛いデカールや塗装指示などは一切無視して作ればいいだけの話だもんげ。
60HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:05:04 ID:xb9JXnhO
WFでの発表。
ファインスレとマルチだが許せ。
遂に特型駆逐艦が!
1/350「綾波」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1265550578958.jpg
1/350艦船用ナノシリーズ
小型艦ボート&ダビットセット 4月上旬
小型艦探照灯セット 4月上旬
双眼鏡・測距儀セット
13.2mm機銃セット
九六式25mm単装機銃、同連装、同三連装機銃
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1265550797741.jpg
61HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:15:03 ID:H/pDUBpf
>60
まだパネルでしか発表できないような進歩率なんだ・・・ というがっかり感がひとしお。

62HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:25:15 ID:Ms8VM6mO
ある意味、痛艦船だなw
63HG名無しさん:2010/02/08(月) 01:50:46 ID:8j0GzMln
これはエヴァファンにも売れる悪寒。
64HG名無しさん:2010/02/08(月) 02:14:42 ID:JwZNJI0w
ファインって他に1/350発表したけど
まだ発売してないやつなかった?
ポシャった?
あと、ナノドレッドは私的に必要を感じないなあ。他社のが良くできてるからね。
65HG名無しさん:2010/02/08(月) 07:58:56 ID:injeQZzc
陽炎型の人気艦が雪風なのはわかるが
特型はなんで綾波なんだよw
66HG名無しさん:2010/02/08(月) 09:37:14 ID:HQKtu+Nc
エバンゲリオンwって鬱アニメに出てくる病みキャラの名前だから
67HG名無しさん:2010/02/08(月) 11:20:17 ID:bbYEHNUx
だったら葛城も出してくれよw
68HG名無しさん:2010/02/08(月) 12:43:18 ID:AGLev3M0
まぁ、綾波はもともと武運艦として有名ではある。

単艦で・・・
69HG名無しさん:2010/02/08(月) 17:34:22 ID:injeQZzc


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
70HG名無しさん:2010/02/08(月) 19:03:44 ID:vIdA8q4j
一応、相応の戦果ありなんでないかい?エヴァネタは別にしても悪くない選択だと思うが
71HG名無しさん:2010/02/08(月) 19:40:09 ID:PYntjs6y
問題は価格だ
前にあったみたく8000円超えじゃ話にならんべ
フジミが4000円以下で仕掛けたら終了です
72HG名無しさん:2010/02/08(月) 21:40:29 ID:RhhObZeX
350のナノは有難味が少ないな・・
あれは700でこそ意義があるのに。
艦載機とか高角砲とかあるだろ

特型は他社の重巡クラスの値段になるだろうね。
73HG名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:32 ID:VlpubrMl
特型出るのはメチャクチャ嬉しい!

ところで特型て、MADE IN JAPANブランドの先駆けって認識でおK?
74HG名無しさん:2010/02/11(木) 03:08:10 ID:rcknndPj
75HG名無しさん:2010/02/11(木) 20:07:11 ID:YWdLqHyM
>>74
レポ乙。いつごろ出荷って情報はなかった?
76HG名無しさん:2010/02/12(金) 00:35:28 ID:ssazaqsE
>>75
ニュルンベルク トイフェアの情報はここから
ttp://mokehana.blog34.fc2.com/blog-entry-111.html

今年のドラゴンはシャルンホルストやインディペンデンス級軽空母やドイツZ級駆逐艦と
恐ろしいラインナップw
77HG名無しさん:2010/02/12(金) 04:34:55 ID:JKaE8GDq
外国艦は興味ないんだよなあ
78HG名無しさん:2010/02/12(金) 09:27:56 ID:p5SgFRsJ
俺も、外国艦興味無し。
だがしかし、イタリー戦艦の格好良さって尋常じゃねぇな。
79HG名無しさん:2010/02/12(金) 19:00:44 ID:0p+AEdIL
すごいなドラゴン。インディペンデンス級は現用のLCSも作ってるんだな、1/700だけど。
Z級カッコエエなぁ。
いったい何人で設計してるんだ。
80HG名無しさん:2010/02/13(土) 01:44:17 ID:2atdFxf/
>>78
戦歴の反比例も尋常ではない。
81HG名無しさん:2010/02/13(土) 08:38:03 ID:094bNZyl
>>80
実在艦をつくるとき、艦歴を重視する人とデザインを重視する人と2パターン居るよね。
おれはデザイン派。

ローマ格好いいな。
扶桑、6砲塔日向出ないかな…。
82HG名無しさん:2010/02/15(月) 00:28:24 ID:X0jKv6bV
>>80
それを言ったら日本戦艦の戦歴のなさはもっとひどい。
83HG名無しさん:2010/02/15(月) 00:39:58 ID:3WTRTiOV
金剛型4隻だけでも数冊の本になるくらい戦歴には事欠かないと思うが・・・
84HG名無しさん:2010/02/15(月) 01:13:43 ID:7XP1EIA8
大和武蔵は言うに及ばず、日向伊勢もそれなりにあるけどね。
陸奥、扶桑、山城くらいか?
85HG名無しさん:2010/02/15(月) 14:17:57 ID:zFKm2X4g
ビッグビィのフジミフェアで350榛名・伊勢を買おうかどうか悩む…。
86HG名無しさん:2010/02/15(月) 14:32:05 ID:O4SF8ptn
榛名はいいものですよ
87HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:36:44 ID:aZZsSkqp
>>85
伊勢は手数は恐ろしく掛かるけど間違い自体は殆ど無くいいキットですよ。
88HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:54:52 ID:zFKm2X4g
>>86-87
アドバイスありがとう。
350長門をフルエッチングで組んでいて、そのあまりのスケールと作業密度に愕然としつつ楽しめているので、次のキットは木製甲板と手摺だけで多少気楽に作ろうかと思ってます。
榛名の出来のよさはかねがね聞きますし、異形の伊勢にも興味があります。
もう1〜2日、考えてみます。
89HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:59:59 ID:lhTtHp2M
航空戦艦は2度おいしい。戦艦と空母作ってるようなものだからな・・・
90HG名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:27 ID:O4SF8ptn
子供の頃はこの狭い飛行甲板でどうやって飛んだり降りたりしてるのかと思ってたよ
作って楽しい船だよね>伊勢
91HG名無しさん:2010/02/15(月) 22:35:20 ID:pNLUKJ/+
ttp://www.modelart.jp/wls.035.html

■ニューキットセレクション ハセガワ 1/350 日本海軍航空母艦 蒼龍

これ見つけてすげー喜んだんだが誤植だよな?
92HG名無しさん:2010/02/15(月) 22:38:20 ID:O4SF8ptn
写真の法は青島となってるから明らかに誤植でしょ
新製品レビューだし
93HG名無しさん:2010/02/15(月) 22:44:33 ID:yrVzrNZw
確かに誤植だけどそのレビューと畑中氏の検証記事は秀逸だよ。
94HG名無しさん:2010/02/16(火) 09:03:42 ID:vpktUTuR
ハセから武装パーツと艦載機出るんだね
矢矧と雪風の切り売りかな?
95HG名無しさん:2010/02/17(水) 16:50:58 ID:BLZOWfTu
>>94
艦載機は長門1941・1944と矢矧のパーツ、
武装パーツは矢矧のAJランナーのようだ。
13ミリ連装機銃…って書いているが、
これは何処からもってくるのだろうか?
96HG名無しさん:2010/02/19(金) 09:16:34 ID:Y8LdXVKn
HMS 戦艦ヴァンガード 1/350で期待できないかなぁ。
英国戦艦のなかではQE級と並ぶ好きな戦艦なんだが。
97HG名無しさん:2010/02/20(土) 00:20:21 ID:tQXr6SnT
俺艦隊旗艦 『長門』を紹介するね

ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/funemokei/lst?.dir=&.view=t
98HG名無しさん:2010/02/20(土) 00:48:34 ID:NRUA3aWo
いいね〜、作り込んでるけどくどくなくていい雰囲気だわ。
良いもの見せてもらった、ありがとう。
99HG名無しさん:2010/02/20(土) 00:57:49 ID:ghzSMSEe
艦首の機銃座には配属されたくないなw
10097:2010/02/20(土) 11:10:24 ID:tQXr6SnT
>>98
thx!
101HG名無しさん:2010/02/20(土) 12:08:50 ID:1mdyiwn1
>>97
舷側の運河も手直ししてあるし
いいもの見させてもらいました
さっそく保存させてもらいました

俺のレイテ時長門は
学研長門を参考に
増設単装機銃の前は
大和の第2主砲となりのそれみたいに
土のうだけを積んでるんだけど
どっちが正しいのかよくわからない・・・
102HG名無しさん:2010/02/20(土) 14:32:28 ID:nWSP0G+T
スゴイっ
全体の艶の具合といい、バルジの表現といい
センスのかたまり!
10397:2010/02/20(土) 16:43:25 ID:tQXr6SnT
ありがとうございます。

単装機銃には実際には土嚢が積まれてたんだと思いますけど、
リアルを求める模型ではないので、
鉄製ブルワークってことにしました。

船体レンガモールドは、フジミの戦艦と並べても
違和感無いように改修しました。
104HG名無しさん:2010/02/20(土) 18:07:47 ID:jOVU/O8+
前に伊勢も作って無かった?
何か見た事ある作風。
10597:2010/02/20(土) 21:59:05 ID:tQXr6SnT
>>104
伊勢はそうだったかも
106HG名無しさん:2010/02/21(日) 21:49:17 ID:LezUk9P7
>>96
トランベッターなら、いつか出してくれるかも
107HG名無しさん:2010/02/22(月) 16:30:57 ID:/1GleQy+
榛名が4割引になってる
108HG名無しさん:2010/02/22(月) 17:05:00 ID:4AQV/F98
榛名のレイテってなんでハリネズミじゃないんだろうな?
榛名だけ、金剛や武蔵、長門と比べてマリアナ気分じゃん
109HG名無しさん:2010/02/22(月) 17:29:38 ID:Wha2JHUj
一応確認しておくが、フジミの新版「榛名」はマリアナ沖海戦時の設定なのはご存知かな?
110HG名無しさん:2010/02/22(月) 17:35:06 ID:Lce0V1t0
>>108
どっかで聞いた話だけど、レイテ榛名は3軸推進だったから、フルハルでは見栄えが悪いため、らしい。
111HG名無しさん:2010/02/22(月) 21:16:48 ID:JH3FoHdC
>>107
それどこのショップ?
最近フジミは在庫処分に躍起になってるな。
決算時期だからかもしれないけど、購入する側からしたら
嬉しいかぎりだね。
112107:2010/02/22(月) 23:19:35 ID:PKzcpeO5
>>111
アマゾンで夕方見た時は40%引きだったんだけど
今確認したら12%引きだった
ごめんね
113HG名無しさん:2010/02/23(火) 05:44:46 ID:OqcB3QEs
Joshinも40%引き。
114111:2010/02/23(火) 06:29:43 ID:0iMR+LFn
>>112
アマゾンでしたか。
自分は先日フジミフェアをやっていたネット通販で
榛名とエッチング一式を買いましたよ。
その前に他のキットを買ったのですが、あまりにも
安かったので最終日に買ってしまいました…。

フジミのこの叩き売りはなんでしょうね?
115HG名無しさん:2010/02/23(火) 06:45:35 ID:dlzDYx+3
>>114
ひんと:問屋の決算期
116HG名無しさん:2010/02/23(火) 11:32:46 ID:TWU5G1vM
でも問屋の決算なら他社製品もみな安くなってないとおかしい訳で・・・
117HG名無しさん:2010/02/23(火) 11:39:34 ID:v28XChhl
決算期なら、赤城・矢矧・伊勢を値引きしろや
してくださいお願いします
118HG名無しさん:2010/02/23(火) 12:09:28 ID:qjcAsPGd
どうせ積んでおくだけなんだから、箱だけでいい
119HG名無しさん:2010/02/23(火) 12:25:43 ID:N/PlICrZ
>>117
伊勢もフジミフェアの時は38%OFFだったよ。
エッチングの値引率も一緒だったので、お買い得でした。

この反響を見たハセガワも黙っちゃおれんでしょ。
あのショップ、次はハセガワフェアやりそうな予感…。
120HG名無しさん:2010/02/23(火) 13:43:06 ID:v28XChhl
>>119
後から知って地団駄踏んでるw
>>85の時点で知っていれば良かったんだが。
後悔先に立たず。
121HG名無しさん:2010/02/23(火) 20:48:24 ID:C4RIEdWL
ビッグビィで購入した1/350榛名、初回限定品と商品説明してあったけど
到着したのは通常品。
俺だけ?俺だけか?

ただいま問い合わせ中だけど、対応してくれるんかいな。
122HG名無しさん:2010/02/24(水) 00:03:47 ID:OEihMHRC
結局、350では飛龍って出ないんですかね?
123HG名無しさん:2010/02/24(水) 00:51:46 ID:kftlrE3T
翔鶴って安くならないんだよね
なにげに売れてんのかな?
124HG名無しさん:2010/02/24(水) 01:16:49 ID:iK3SdQ26
まあ、伊勢と同程度には売れてるんだろう
ネットの製作レポはほとんど見掛けないけど
125HG名無しさん:2010/02/24(水) 01:42:45 ID:yNa+WX1G
小核は社外エッチさえあれば、すぐにゲトするんじゃが…
126HG名無しさん:2010/02/24(水) 03:23:51 ID:tIQgTyHX
ライオンロアとかもクソキットにびびって逃げ出したんじゃね?
フジミもライオンもコピー元となる、まともな大型模型がないと
グダグダになるんだけど、
翔鶴はそういうのが無いからな。
個人制作で所有の1/200は使わせて貰えないだろうし。

>>115
まだ締めじゃないよ
長期在庫で自動的に値下げだろ
127HG名無しさん:2010/02/24(水) 06:32:17 ID:MsuzNEA+
瑞鶴なら船の科学館に武藤名人の傑作があるのにね。
128HG名無しさん:2010/02/24(水) 17:33:29 ID:hSKYwKK/
長門作ってるけど、煙突難しいね。
エッチングと本体の説明書を見比べて、どう組もうか考えて早3日。
ひとつも作業が進んでないw
129HG名無しさん:2010/02/24(水) 18:25:45 ID:kftlrE3T
>>128
難しいね。
探照灯台(S10部品)周りの手摺は、
説明書どうりに付けると、煙突やS22部品に干渉して
組めなくなってしまう。
手摺の根元を内側に曲げてS10部品の上面に付けると良い。
あと、62のエッチングは完成すると全く見えなくなるから、
無理に付けなくてもいいな。手摺のみ生かす。
130HG名無しさん:2010/02/25(木) 11:06:01 ID:7Fkgd3JK
陸奥を作り始めて1年半。
未だに完成しない。エッチングめんどくせぇ。
131HG名無しさん:2010/02/25(木) 19:32:39 ID:fvHyRfGr
>>129
助言ありがと。エッチングが無ければ、考える事もなくスムーズに組めるんだろうけどね。
今回初エッチングに挑戦中なので、試行錯誤もいいとこですわ。
ま、それが楽しいんだけど。
132HG名無しさん:2010/02/25(木) 22:19:13 ID:mi3vne1P
>>131
初エッチはだれでも試行錯誤だと思うよ。
フニャフニャになったり、ピュッと飛ばしたり大変なんだよなw
133HG名無しさん:2010/02/26(金) 10:37:18 ID:DK1GyS8z
うまいな
134HG名無しさん:2010/02/26(金) 12:21:05 ID:PQcdXxDX
>>133の指摘で気付いた。
なるほど、うまいな。
135HG名無しさん:2010/02/27(土) 02:49:36 ID:SoUEvgGW
うまいというまい
136HG名無しさん:2010/02/27(土) 12:15:06 ID:Ku5bxvFb
普通だよ 丁寧だけど
137HG名無しさん:2010/02/27(土) 20:55:29 ID:2JoKN1Qd
プラパーツを取り付ける穴が空いているとユルガバになるので気を付けて。
前もって埋めておくと良い。
138HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:13:46 ID:WrRnf+YG
よーやく復活ですな。

さて、足柄は、どの時期のモノが出るんでしょうかね?
139HG名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:10 ID:Ha8DF4aD
140HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:41:13 ID:WrRnf+YG
↑ ありがとさんです。

1944 antiaircraft arming type
 
ちゅうのは、萌えますな。
141HG名無しさん:2010/03/05(金) 04:11:15 ID:UKWPlfKk
ワスプだけどフジミからじゃなくなって、モノクロームから出る事になったみたいだな。
元に戻った。という事だな。
ttp://www.interallied.co.jp/MCT-350.html
142HG名無しさん:2010/03/06(土) 11:34:52 ID:5kkdDEYm
フジミが1/350をどんどん出してくれたのは嬉しいんだが、1944瑞鶴や6砲塔伊勢(日向)を出す気がないのなら、翔鶴や伊勢に手を出さないでおいて欲しかった。
バリエーションは、もう少し間を置いてからと考えてるかもしれないから、まだ期待はしてるんだが。
瑞鶴、日向をずっと待ってる人も(少ないだろうけど)居るんだよー。
143HG名無しさん:2010/03/06(土) 11:48:15 ID:bwcJMkYM
>>142
1944瑞鶴は水線下をかなりいじってるから、フルハルなら「なんちゃって」にしかならない
副砲穴を別部品化していないから6砲塔はハナから出す気がない
どちらも待つだけ無駄だよ
144HG名無しさん:2010/03/06(土) 11:58:25 ID:D/LsG0XH
瑞鶴のバルジなら、別パーツで対応出来そうではあるが。
まあ、そこまでは期待できないんで、
マリアナ時でお願いしたいね。
145HG名無しさん:2010/03/07(日) 10:15:19 ID:YB+RVL5A
ほんとフジミは良い迷惑だよな
瑞鶴、翔鶴、伊勢、日向、さらに前期後期でバリエかなり展開できただろ

アオシマでいいから金剛開戦時・たのむ!
146HG名無しさん:2010/03/07(日) 12:29:52 ID:bgKMz1Dc
だからそんなのより「比叡」だと言うに。
「比叡」はキット改造でどうにかなるレベルじゃないんだから。
147HG名無しさん:2010/03/07(日) 14:16:46 ID:eTvmUvUl
翔鶴の最終仕様で甲板と船体が考証ばっちしの迷彩で
噴進砲がちゃちじゃなかったら即買います。
148HG名無しさん:2010/03/07(日) 15:34:08 ID:Hi00ov+W
>翔鶴の最終仕様で甲板と船体が考証ばっちしの迷彩で
>噴進砲がちゃちじゃなかったら即買います。

そんなトンでも考証の翔鶴なんかでねーよ。
149HG名無しさん:2010/03/07(日) 16:38:26 ID:Hhkc++9G
今の景気状況ならどの道1/350の新作もバリエーションも望み薄だろ
そもそもこの価格帯・スケールのキットをバリエーション化すると無駄にパーツ分割がふえたり
各艦の売れ行きが鈍ったり考証が微妙になるなどの負の影響が顕著化するし
ベースになるキットがあるだけマシ
自力で何とかしろ
150HG名無しさん:2010/03/07(日) 16:40:02 ID:vGROUfvg
そもそも大和以上に公式図面の存在しないしょうかく型に考証を求めても無駄ですよ。
151HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:17:33 ID:9sk2DBaG
最近はネットなどでも”考証”を発表してるケースも多いし、その努力自体は否定しない。
だけど写真の解析などが良い例っだけど、結局のところ多かれ少なかれ恣意性がどうしても入ってくる。
なんだかんだ言って資料的な裏打ちが乏しい(考証者のせいではなく、そもそも資料がないという意味)のも事実なわけで、その新説を反映していないからと言って、キットそのものの価値を云々するのは違和感がある。
具体的な数はわかんないけど、翔鶴や伊勢が売れなかった(?)とされるのは、不確定な新考証の未反映なんかじゃなくて、単に榛名よりも退化した印象があるディテールと高価格化が原因じゃない?
152HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:29:44 ID:PPsO+8WS
フジミの350伊勢翔鶴を考証がどうと叩いてたサイトなんかあったっけ?
そもそも製作記すらろくに見当たらないんだけど
153HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:30:53 ID:X3zsESp6
誰も買ってn
154HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:52:36 ID:Ps3ewr36
考証が大事な人もいるのは分かるけど、大体の形や雰囲気が似てれば良いという人も多いんじゃないのかな?

でも1万円超えるキットだと考証重視の人の意見も分からんでもないけどね。
155HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:18:37 ID:nqn71ECv
そこまで考証について一言あるなら、キットを改造してやる方が
じーっと新作キットを待ってるより目指すモデルを早く入手出来るんぢゃないですかね。
156HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:05 ID:mB6gOmsB
なんか論点がぼやけてしまってるな
157HG名無しさん:2010/03/08(月) 00:00:12 ID:1REQvkpA
わざとでしょ
158HG名無しさん:2010/03/09(火) 20:10:20 ID:vRI9y4gI
たぶんアメリカ人なら自分で改造キット作って売っちゃう。
自分の考証が正しいと思うのなら、それを形にして広めればいいのに。
159HG名無しさん:2010/03/10(水) 13:44:47 ID:fV0wS7ec
考証どうのこうのって艦船模型では意味ない 事故万の世界だとおもうよ
だって写真が1枚でてきたところで、わからない部分は無限大 きりないよ
160HG名無しさん:2010/03/11(木) 01:07:06 ID:JhOIyIf5
分からない事が多いけど分かる事もある。
一緒くたにして片付けてしまうのは頭が悪いといわざるを得ない。
161HG名無しさん:2010/03/11(木) 01:15:17 ID:9w00hzZo
「わからない」と「知ろうとしない」「知るつもりがない」はイコールじゃないからね
ここがポイント
162HG名無しさん:2010/03/11(木) 03:23:37 ID:vtNKEKa3
あのさーメーカーの考証とモデラー個人の考証をごっちゃにするから
おかしくなるのよ。
メーカーのミスは好ましくないけど、
モデラー個人がどう作ろうが、考証気にしようがしまいが、
そんなこと他人にとやかく言われる筋合いなど無い。
趣味なんだから、好きなように作ろうぜ。
163HG名無しさん:2010/03/11(木) 03:58:46 ID:DZs8gmH9
翔鶴は黒歴史だよ
どっか余所で仕切り直して欲しいわ
武勲艦な割には名キットに恵まれないよね
164HG名無しさん:2010/03/11(木) 09:00:19 ID:XLoOvtIf
>>163
700の田宮・500のニチモは時代考えれば名作だと思うけどね
それだけに近年の350は惜しいね。
165HG名無しさん:2010/03/11(木) 09:15:00 ID:4s1LwJ56
>>164
あれだけポカミスだらけのタミヤ700を名作とな
ほんと艦船モデラーはタミヤ「だけ」には大甘だな
166HG名無しさん:2010/03/11(木) 10:45:45 ID:+5GKLqKe
>>165
タミヤは名作レベルの製品が多いが、
俺もあの1/700新版翔I型空母はちょっとアレだと思う。
167HG名無しさん:2010/03/11(木) 15:06:47 ID:8WDpxKDt
>>166
あれ何年前の製品だよ。
でも飛行甲板は最新の350より正確なんだよね

ほんとに350はリメイクしてほしいけど・・・あるわけないか
168HG名無しさん:2010/03/11(木) 21:37:29 ID:2yXyRQHL
350スレではスレチだが、タミヤの翔鶴は期待を裏切ったアイテムとして名高いんだけどな。
当時はハセガワもなんだか投げやりなものしか出していなかった反面、アオシマが徐々にいいものを出し始めたころでもあるけどね。
フジミの翔鶴は確かに甲板で色々言われるが、少なくとも舷側の各構造物や甲板支柱とかはタミヤよりも正確だよ。
169HG名無しさん:2010/03/11(木) 22:25:08 ID:hgSjyM9h
>>168
そりゃ2−30年もたって2万の高額商品ならあたりまえ
170HG名無しさん:2010/03/11(木) 23:00:30 ID:cBic49W2
もっと積みプラになるし、場所もくうが、1/200シリーズも出ないかなぁ。何十年も前のニチモの
シリーズだけだもの。
171HG名無しさん:2010/03/12(金) 03:45:37 ID:RNMqQhVE
新製品にケチをつけるのもモデラーのたしなみですからw
172HG名無しさん:2010/03/12(金) 08:27:36 ID:OMPr/sm0
>>171
ちゃんと買ってから、文句を付けるのがモデラーの嗜みだよな。
ランナーごと手に取ってあーでもねーこーでもねー文句付けて、箱ごと押入れに仕舞うw
これこそオトナのモデラーw
173HG名無しさん:2010/03/12(金) 11:49:37 ID:EDCqZSlc
>>167
うん、基本的にタミヤ翔鶴はいいキットだとは思うよ、組み易いし素組でもそれなりに見えるし。
個人的にはフジミのが好きだが(柔らかくて加工しやすい)、艦船初心者で空母初めてって人でも作り易いのは大きな利点だと思う。
ただ、簡単に修正できるとは言え、あの飛行甲板支柱は擁護出来ないと思うんだ。
174HG名無しさん:2010/03/12(金) 12:12:36 ID:jp/sY8qA
350翔鶴の飛行甲板の間違いって、
後端に余計な鉄甲板部があるってことだと思うけど、
武藤名人の1/100瑞鶴では、
さらに大きな鉄甲板部があるよな。
あれって大間違いってこと?
それとも、瑞鶴はあれで正解なのかな。
175HG名無しさん:2010/03/12(金) 12:41:43 ID:N/Sea0SF
>>173
飛行甲板支柱は擁護できなくとも高射砲兵員待機所が一ヶ所丸ごと抜けてるのはOKですか
そうですか
176HG名無しさん:2010/03/12(金) 13:22:35 ID:uuXzjdD9
>>174
おおまつがい
ちなみに形状も

ばんがーど見ておいで
177HG名無しさん:2010/03/12(金) 18:27:29 ID:oFjcL23f
>>174
瑞鶴の艦尾と言われてる写真は早くから世に出てたから
武藤氏が考慮に入れてないとは考えにくい
それでもなお鉄甲板としたのは何か根拠があってのことじゃなかろうか
どうも引っ掛かるなあ

武藤氏は我々が知らない未公開資料を持ってるんじゃ・・・
178HG名無しさん:2010/03/12(金) 19:45:28 ID:AiG9Ajvq
179HG名無しさん:2010/03/12(金) 19:50:21 ID:jp/sY8qA
>>177
ニチモの500も鉄甲板なんだよね。
180HG名無しさん:2010/03/12(金) 20:10:17 ID:3svcsbn7
>>178
せっかくリンク貼ってくれたけど、正直この説には違和感を感じてたんだよな。
特に艦尾で鉄板と木板の境目が斜めってるのがどうもね。
他にこういうレイアウトになってる艦は見当たらないし、画像の解析だって、それこそ誰かが書いてた”恣意性”が入ってるように思える。
もちろん、トンデモ説扱いするつもりはないけど、これを確定版とするのはちょっと勇み足なような・・・
あと、オレとしては写真がある以上、艦尾側も木だったと思ってるけど、177さんと同様のひっかかりも感じてはいる。
(実はこれらの写真は翔鶴型じゃなかったなんてオチはないだろうなw)
181HG名無しさん:2010/03/12(金) 20:16:50 ID:AiG9Ajvq
>>180
甲板掃除と被弾時のくっきり後部甲板木張りの写真は
被弾時は一連の写真と被弾位置で他艦はないよ
182HG名無しさん:2010/03/12(金) 20:23:26 ID:arAf22pc
いいな、この雰囲気…なんか久々な感じだ。
キットに絡めた考証トーク聞いてると模型板らしくて安心する。
183HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:21:15 ID:jp/sY8qA
で、実践編として、おまいらだったらその間違った甲板をどう料理する?
正しい考証に対応した木製甲板が出てくれればすごくいいけど、
まずあり得ないでしょう。
問題部分をPカッターで筋掘る?
甲板全部、溝プラ板に置き換え? 細切れの木材敷き詰め?

俺は、マリアナ沖海戦時で作ろうと思ってるんだけど、
「南太平洋海戦での損傷修理時に鉄甲板にされた」
ってことで、考証の整合性をとって逃げるつもり。
184HG名無しさん:2010/03/12(金) 23:34:45 ID:NoRpACjS
>>183
1941仕様をマリアナ仕様にするだけの技量があれば
甲板の埋めケガキなんて簡単だろうにw
185HG名無しさん:2010/03/12(金) 23:58:57 ID:jp/sY8qA
>>184
自分でケガいた部分だけ浮いちゃうと思うんで。。
全体をケガき直すとしたら、プラ板置き換えのほうが楽かな。
・・・いややっぱり全部メンドクセ

186HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:32:03 ID:mbDQIAOZ
>>180
飛行甲板のス シ も写真が出るまでは否定説があったものな。

今後も新たな写真が出てくれば考証も変わっていくよ。
187HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:35:21 ID:mbDQIAOZ
WW2時の空母に関する雑談スレ11隻目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266063949/

赤城の淵田機が着艦する時の鮮明な映像がNHK-hiで放映されたらしい。

従来のインド洋時に撮影したという定説もちょっと怪しくなったとか。
188HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:36:46 ID:mbDQIAOZ
189HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:47:35 ID:CvGDqRrT
ファインの綾波が7月出荷予定になってるんだが、あそこは予定通りに出る会社?
190HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:57:41 ID:Ne3fH8RY
>>189
金さん次第、
新資料みつかりゃ平気でやり直しちゃう
戦車の砲塔もやり直した実績あり

2chの模型板じゃなかなかいないかもしれないが
爺さんの持ってた写真でも図面でも新資料あれば連絡してあげると反映してくれて遅れる可能性は大いにあるのが金さん
191HG名無しさん:2010/03/14(日) 08:49:03 ID:geh+TnpK
綾波
煙突の高さこれでいいんだっけ
192HG名無しさん:2010/03/14(日) 11:50:53 ID:sS41SFGf
>新資料みつかりゃ平気でやり直しちゃう
>戦車の砲塔もやり直した実績あり
一式中戦車の砲塔の件だったら、
現存車輌の採寸に関するミスであって新資料云々じゃ無いと思う。
193HG名無しさん:2010/03/14(日) 17:37:40 ID:E7PQOId0
ハセガワの雪風の天一号作戦、
指定色が佐世保海軍工廠標準色になってるけどこれでいいの?
解説を読むと竣工は佐世保だけど改装は呉でやったみたいだから、
呉色だと思うんだけど
194HG名無しさん:2010/03/14(日) 19:45:54 ID:3ccnF3iX
>>193
マジな話どこでも良いだろ・・・
軍艦1、軍艦2,舞鶴、横須賀、呉佐世保
好きなグレーぬりなよ

あ、俺が一番好きなのはタミヤカラーアクリルの佐世保っス
195HG名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:49 ID:iLxY6V1M
俺も好きなの塗れば言いと思う
同じ呉でも時期によって違うだろうし。
196HG名無しさん:2010/03/14(日) 23:38:17 ID:q6D0UHgf
考証的にこれにせいってのはあるんだろうけど、
俺も自分の好みの色に兆色して塗っちゃってるよ
結構濃い目の色味にしてる
197HG名無しさん:2010/03/15(月) 02:43:23 ID:O59FcRSQ
俺は逆にスケールにに合わせて明るめにしてるね。
呉工廠色でも、1/700に塗るときは少し白を足したり。

まぁ、好みの問題なんで好きにしろとしか言えないけどさ。
198HG名無しさん:2010/03/15(月) 09:24:14 ID:2SJB8EE7
>>193
塗具は定期的に水兵でも塗り直すものなので、
呉での改装での入梁時に塗り直しがあった記録
その後天一号作戦まで塗直し作業がまったくなかった記録
または呉で塗具積載した記録などがなければその考察は成立しません。
また塗具の色も単純に黒・白の配合がしめさえているだけで、
また鼠色だけでなく、黒白配布され混合して使ったケースの証言もあります
工廠ごと戦前戦中まったく同じ色であった記録もありません。
末期・戦後の記録写真見てもらえばわかりますが、かなり色調にムラもあります
塗料メーカーの工廠色はあくまで戦争初期までの目安でしかない色調と考えてよいと思いますが。
199HG名無しさん:2010/03/15(月) 09:35:45 ID:XUJWIP6g
まだらの妙高は、でないんすかね〜
200HG名無しさん:2010/03/15(月) 13:40:10 ID:D0p6Ky0J
アタイこそが 200へと〜
201193:2010/03/15(月) 19:50:28 ID:YNobLKvo
ありがとうございました
気楽に塗ってみようと思います
202HG名無しさん:2010/03/15(月) 21:29:40 ID:zAfzSDtG
パクトラ田宮のニュートラルグレーでそだっちまって
他の色塗ると違和感感じるおっちゃんになっちまった・・・・
203HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:37:11 ID:3OfT78F3
204HG名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:18 ID:OdA2ql/V
スタートレック 1/350 NX-01 エンタープライズ

これ、ちょっとグッときたw
長門の上に吊るしたいわ
205HG名無しさん:2010/03/17(水) 21:32:01 ID:t943re+e
う〜ん、嫌いじゃないが微妙にスレ違いの香りがするぞw
206HG名無しさん:2010/03/18(木) 18:57:48 ID:vKDfPyi2
ハセガワから後期艦載機セットも出て欲しいんだけど、
それに相応しい、一緒に出せそうな空母って何ある? 
信濃、大鳳は資料不足でNGね。
207HG名無しさん:2010/03/18(木) 19:21:28 ID:QSht/I86
>>206
捕獲押収機を載せるのにいい米空母が今度出ますけど
208HG名無しさん:2010/03/18(木) 20:12:31 ID:AOKXN3pM
>>206
瑞鳳と竜鳳と千代田千歳に飛鷹型
あとはパッとしなかった面々かな?
209HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:03:57 ID:X1FADHgy
>>206

> 一緒に出せそうな空母って

空母を軽く見るな。
空母に謝れ!
210HG名無しさん:2010/03/19(金) 01:18:20 ID:x1dR3od6
週刊空母では軽くも見られよう。
211HG名無しさん:2010/03/19(金) 02:22:43 ID:zU9EufT9
212HG名無しさん:2010/03/19(金) 02:40:49 ID:x1dR3od6
・・・まさか2月頭のWFで発表されていたのを知らなかったのか。
213HG名無しさん:2010/03/19(金) 02:44:07 ID:x1dR3od6
あ、一応な>>60
214HG名無しさん:2010/03/19(金) 02:48:37 ID:so8xTFOr
なんだ、価格が決まったんじゃないのか
215HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:00:49 ID:3vqPefjP
WLも完成させたことがないんだが
今度、無謀にも榛名をDXエッチング 共通手すり を使用しながら製作しようと思ってるけど
どこか参考になるようなHPや雑誌は無いのかな
216HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:27:36 ID:RBtqn1RQ
>>208
あんまり期待出来なそうな面子だね・・・

>>215
経験ないなら素組のほうが良いよ
217HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:13:24 ID:wgLpEe85
買っちまったもんはしょうがない、実験台にするつもりでやってみたら?
俺は磯風の尊い犠牲を踏み越えて、まともにエッチングを扱えるようになったw
218215:2010/03/20(土) 18:32:39 ID:uC8IsP0Q
幸い煙突、艦橋、主砲など最後に後付できる構造になってたから
素組でやっていってエッチングが使えそうな所があれば使ってみるよ

一応赤城のスーパー以外のエッチングも持ってるけど、フジミのエッチングの取り説わかりずれー
水密扉と金属主砲以外使うことは無さそうだな   7000円無駄にしたな
219HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:51:45 ID:AB6RDWWF
>>215
ググレカス

雑誌記事は多分無かったと思うよ。

榛名のエッチングは、探照灯の櫓をやってこそ・・ですぞ。
まあ難しいんだが、
キット側の穴を全部塞いで、エッチングの差し込みを切り飛ばして、
「いも付け」にしちゃえば易しくなるよ。

220HG名無しさん:2010/03/21(日) 07:44:15 ID:tcKNb+Zp
>>208
定番の瑞鶴レイテがあるじゃないか
千歳千代田瑞鳳もそうだけど、日本空母の迷彩は見栄えがよさそう
グリーンとブルーで気持ち悪い雲龍除いて
221HG名無しさん:2010/03/22(月) 06:51:22 ID:9+zJQzq2
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105098831
レイテ仕様の瑞鳳が格安で出ているけどどう?
222HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:47:43 ID:eFl3bqjg
>>215
ガンプラ素組しかしたことなかったけど、350長門フルエッチングに挑戦中のおいらが来ましたよ
ナベック氏の製作記で、ハセガワ陸奥・フジミ金剛のがあるけど、かなり参考になるよ

エッチングには大苦戦中。
瞬間接着剤の点付けむずかしー。
でも、少しずつコツが分かってきた。
瞬間接着剤は、ゼリーと液状両方そろえた方が良いよ。
これの使い方次第で、出来栄えが大きく変わると思う。
223HG名無しさん:2010/03/22(月) 11:26:02 ID:WwAglKap
>>221
コニタン乙
224HG名無しさん:2010/03/26(金) 21:02:14 ID:Ybm2RW6p
1/350 利根 マダー?
225HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:01:56 ID:G7o1OXBD
勘違いしたピットが1/350 初春型出してきそうな予感w
226HG名無しさん:2010/03/27(土) 07:54:16 ID:DHaxWktt
やっているでしょ。
SPと称して1/700フルハル出して来たくらいだし。

夢の天一号 第二艦隊 完成を目指しているモデラーや収集家は多いはず。

涼月・霞もね。
227HG名無しさん:2010/03/27(土) 08:16:24 ID:drAiId+W
いや、こいつが初春って書いたのは
レールガンがらみだから。じゃん。
228HG名無しさん:2010/03/27(土) 08:25:16 ID:DHaxWktt
初霜は人気ありますし。誰かが1/350でやるでしょう。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70891664
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75425199

ちなみに瑞鳳は大人気 1/350瑞鳳はクリーンヒットでそうですよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105098831
229HG名無しさん:2010/03/27(土) 12:12:38 ID:pd5IYOUL
コニタン乙www
230HG名無しさん:2010/03/27(土) 18:34:33 ID:L3MvYalr
色々批判したり告訴するとか言ってる割には、本当は2chが大好きなんだなw

231HG名無しさん:2010/03/27(土) 19:03:58 ID:kar0d0Wh
1/350の天一BOX・・・胸が熱くなるな
クロネコもビックリの大きさだな
232HG名無しさん:2010/03/28(日) 06:20:56 ID:2UI/EZFW
虚空母艦w
233HG名無しさん:2010/03/29(月) 08:48:29 ID:5l4iKJ2g
ブログにも載ってるけど昨日大阪のホビーランドに行ったら、ビスマルク(レベル)
の完成品が展示してあった。凄い出来で久しぶりに良い物見せてもらった感じです。
プロが作ったのかな?
ああいう物を見るとモチベーション上って自分も作りたくなるよな。
234HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:34:13 ID:Ks7MoDp6
択捉型海防艦、択捉 - 対馬
特設水上機母艦、神川丸型神川丸 - 聖川丸 - 君川丸 - 國川丸

特設水上母艦に零式水上偵察機4機、零式水上観測機8機並べたい。
235HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:54:36 ID:XH39i+5c
>>234
つ スクラッチ
カタパルト・機銃はでてるから、頑張って船体起こせばなんとかなるんじゃないかと

艦船模型の基本はソリッド・スクラッチ展示会行くとすべて手作りおじさんいるよ。
どう考えても、キット・ガレキもでないだろうし
逆に船体ガレキで売れるんじゃないかと
自分も千歳か千代田の水上機母艦時代ほしいけど
236HG名無しさん:2010/03/29(月) 12:41:47 ID:Ks7MoDp6
>>234
メーカーに出して欲しい。
一社位は出して良いだろよ。
237HG名無しさん:2010/03/29(月) 12:51:17 ID:Ks7MoDp6
>>235 訂正

メーカーに出して欲しい。
一社位は出して良いだろよ。
238HG名無しさん:2010/03/29(月) 13:32:47 ID:KvVXdlVf
>>237
リトルハーバーの海防艦はまだ入手可だぞ

>一社位は出して良いだろよ。
あとはまずガレキでもすらあり得んラインアップ
商船改造艦なんて700ですら商売にならない。これ現実
自分で作る・作らせる、どれくらい売れるいくらで売れる、考えりゃわかるだろうに
はせのリミテッドのフォーマットで5万程度に収まるぐらいだけど、5万なら買う?

239HG名無しさん:2010/03/29(月) 20:36:39 ID:9qQHtUwm
>>228
日本空母の緑色(名前何だっけ)が手に入りにくいから、
塗料の生産量を増やすって意味でも後期の日本空母は出てほしいな

あの色、需要が無くてめったに生産しないらしい
240HG名無しさん:2010/03/29(月) 22:56:05 ID:XxDsVmPm
瑞鶴の最終時を作りたいんだけどフジミの翔鶴を改造して作るのって厳しい
ですかね?
241HG名無しさん:2010/03/30(火) 05:10:45 ID:xnE8Gene
もう少し待つのが吉
242HG名無しさん:2010/03/30(火) 09:01:20 ID:dm8RNo6f
>>240
どこまで妥協するかしだい
現状のフジミの1941を改造するなら資料sるしも
部品機銃・指揮装置・電探も売ってるし工作も難しくはない。
艦載機天山彗星はpitの完成塗装済みになるかな
いろいろ言われているところ直しだすとと大変w
いつ出るか判らない物待つより手を動かすのが楽しいよ
展示会やコンテスト出すわけじゃなきゃ気楽に楽しむのもおkでないかと
それに何度も手を入れられるのがプラモの良いところ
243HG名無しさん:2010/03/30(火) 10:29:29 ID:nAc7IuH/
>>240
当方は、フジミ1/350翔鶴を南太平洋海戦時の瑞鶴として作ろうと思ったが、
艦首と艦尾の増設機銃の銃座を作ろうとして詰んだ。
結局、諦めて開戦時の翔鶴として完成させたよ。
244HG名無しさん:2010/03/30(火) 12:29:29 ID:4rc5gHeR
銃座自作は、基本中の基本だよw
レイテ瑞鶴は、迷彩がメンドだし、零戦52だけなのもちょっとね。。
俺は、マリアナ時にして、彗星・天山てんこ盛りにしたいな。
245HG名無しさん:2010/03/30(火) 20:29:17 ID:87z4sLfA
>>244
瑞鶴の第一次攻撃隊、零戦16機・彗星18機・天山9機か
全部並べたら壮観だろうな
246HG名無しさん:2010/03/30(火) 21:13:05 ID:rULu85lU
>242
噴進砲の調達に躓くんじゃないかな?
とりあえずフジミの伊勢型からの別売りパーツ(商品名『ボートセット』)に3基入って
いるけどランチャー部がただの立方体なあんまりな出来なので萎えちゃうもの。

247HG名無しさん:2010/04/04(日) 01:03:57 ID:aoejfMVS
レイテ長門と陸奥が半額で売ってた・・
レイテは積んでるから、陸奥かってしもたよ
また積みが増える・・
248HG名無しさん:2010/04/04(日) 01:26:05 ID:3qXVwmLS
キッズランド?
249HG名無しさん:2010/04/06(火) 06:25:04 ID:kywsFnjB
350で一番パーツが多いのって長門レイテ?フジミ金剛?
エッチングは無しで
250HG名無しさん:2010/04/06(火) 22:08:09 ID:6q+0bIH2
>>247
どこの店か教えてくらさい
251HG名無しさん:2010/04/07(水) 08:35:37 ID:QQaihk7O
誰かホビーランドに展示してあるビスマルク見た人いる?
良い出来ってブログに書いてあったけど実際どうよ?
252HG名無しさん:2010/04/07(水) 11:33:24 ID:Ws04Rufv
>>251
マルチ死ね。
253HG名無しさん:2010/04/09(金) 01:57:42 ID:iL7yedNh
>>251
自分で見てこい
254HG名無しさん:2010/04/11(日) 08:32:59 ID:Ixkq5DLl
綾波、早く出ないかな。

350スケールでの綾波には期待大。

綾波としても作りたいが他の特型として作る選択肢も捨てがたい。
他の艦にするなら、そんなウデも無いんだが、どの時期の“特型”にしようか、と脳内モデリングに忙しいw。
255HG名無しさん:2010/04/11(日) 12:30:52 ID:bojROW7i
>>254
第一弾:綾波
第二弾:敷波
T・Vもやりたい BY金さん
256HG名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:19 ID:tHngVplI
綾波今年中に出るのか疑問だがなぁ
257HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:27:26 ID:4J6iIKKX
9型Uボートはホビーボスとブロンコどっちがおすすめ?
258HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:21:02 ID:VYyJFr+T
>>257
どっちも同じような商品構成で大差がない。
もしかすると金型の会社が同じなのかも知れない。
モールドはホビーボスの方が少しだけ繊細だった。
だから好きな方買えばいいと思うよ。
259HG名無しさん:2010/04/12(月) 18:05:04 ID:Zmjg8LLA
>>257
つ ホビボス
ブロンコは船体上下分割ラインが変な位置かつ、曲線wで合わせ目けしがチト面倒程度
出来は似たり寄ったり
260HG名無しさん:2010/04/12(月) 20:50:59 ID:4J6iIKKX
>>258-259
サンクス、似たような出来ならとりあえず近所に在庫があるブロンコ買ってみます
261HG名無しさん:2010/04/13(火) 14:17:31 ID:AEYMng7t
>>256
7月
262HG名無しさん:2010/04/14(水) 16:52:40 ID:1yx0Zyb0
ホビーショー出展アイテム
ttp://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=102&scope=1&scope2=1&urikire=1&itkey=

たまかわいいよたま
263HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:49:10 ID:TvK9oMU/
ようやく瑞鶴もでるね
264HG名無しさん:2010/04/15(木) 06:07:07 ID:9PgjTEUx
ん?
翔鶴だろ。
265HG名無しさん:2010/04/15(木) 06:22:11 ID:ZTF9WBG5
>1/350精密スケール艦船モデルに「空母 瑞鶴」がラインナップ!
>レイテ沖開戦時を再現。
>メーカー希望小売価格:23,100円(税込)
266HG名無しさん:2010/04/15(木) 06:49:21 ID:u5N8Dsxa
>>264-265
昨日の午前中に「翔鶴」として発表されてたね。(各通販サイトで)
「え?翔鶴ってもう出てたがリテイク版?」なんて思ってるうちに「瑞鶴」に差し替えられてたけど。
267HG名無しさん:2010/04/15(木) 09:00:23 ID:CEpTAT4V
瑞鶴1944出るんだ!
じゃあ、日向6砲塔も待ってればいつかは…。
268HG名無しさん:2010/04/17(土) 12:43:26 ID:ixIo2cDl
レイテ時かぁ
迷彩が死装束みたいで・・・
269HG名無しさん:2010/04/17(土) 17:43:55 ID:yqPU1ieO
>>268
なにがなんでも噴進砲つけなきゃならん訳でもあるまい。
270HG名無しさん:2010/04/21(水) 22:41:51 ID:ntAjtTug
瑞鶴は、初回特典無しかい。
手摺は無しかい。
271HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:33:57 ID:BjdhQJUy
タミヤの最上(航空巡洋艦)を作りたいんですけど、専用のエッチング出てないんですよね。
レジンキット用のエッチングはあるみたいですが上手く合いますか?
272HG名無しさん:2010/04/23(金) 01:16:09 ID:se87/IIK
ライオンロアから専用のが出てるだろ。
273HG名無しさん:2010/04/27(火) 12:24:32 ID:zU1rPZbi
ハセガワに大和、出してもらいたい! 切実に。
俊作タソの圧力なんかに負けないで是非、実現
して欲しいと願うのであります。
274HG名無しさん:2010/04/27(火) 13:57:10 ID:CqSFmzuc
>>273
資料握って「いずれ出したいですね」と言いながら、リニュのリクエストが多いにもかかわらず、
ダラダラ時間を食い潰してフジミに1/700赤城を持っていかれた長谷川に期待?
おめでたいねぇwwww
275HG名無しさん:2010/04/27(火) 16:50:46 ID:/0TIttwa
長谷川どうすんだろ
改装前三段空母→長谷川
改装後→フジミ

に住み分ける。




わけないよな。
276HG名無しさん:2010/04/27(火) 17:15:44 ID:/luu1T4M
>>275
フジミでると
1 長谷の見つけた新考証取り入れられていたらあきらめる
2 新考証入ってなければ、発売予定の発表即してユーザーに様子見させる

ネラー
1の時:コピーと叩くw
2の時:駄目ジャンと叩くw
以後信者と煽りの暇潰し

長谷困ってもねらーは困らん。これだけはがち
277HG名無しさん:2010/04/27(火) 19:34:00 ID:yvW662+K
高をくくってたんだろか、長谷川は。F1も同じ目に遭ってるし。
長谷川>妥当なとこだとミッドウェイ時しか選べないだろうけど。
おっとここは1/350スレだ。
278HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:25:30 ID:tt901kVb
のんびりしてる間に72ラプターもやられたし
ハセは涙目だな。

ますます350大和なんて出せんわ・・

後からタミヤがぶつけてきそうだし。
279HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:42:02 ID:m/2le7QL
ぶつけるとすればフジミ。
最上クラスですら青息吐息だった今のタミヤに、
もう後追いで大物をぶつける気力も体力もないよ。
280HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:46:38 ID:LnkrBC6y
そしてひたすらゴーイングマイウエイなアオシマであったw
281HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:52:34 ID:OyUZ/vRY
アオシマはもうちょっと自社エッチングに力を入れて欲しいわ・・・。
282HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:04:06 ID:QiZHoJqI
比叡を出せい!
283HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:30:19 ID:MJKxcl+L
金剛開戦時頼む
284HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:33:37 ID:uDRGFjCy
>282
某webの掲示板情報では借りていた比叡の資料一式を返却したとある。
285HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:46:12 ID:zQEH1wgb
286HG名無しさん:2010/04/28(水) 10:50:20 ID:dYh97gN3
>>284
比叡発売は立ち消えというニュアンスで言ってましたね<<掲示板
それでも金剛級4隻揃い踏みして欲しス
287HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:36:32 ID:lrYZRDMD
羽黒、年式コンパチなのはいいんだけど魚雷発射管を撤去した
1944も再現できますって・・・
撤去は1945のはずなのに・・・しかも魚雷発射管撤去だと2番砲塔
砲身撤去もセットでないと
教えてエロイ人
288HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:35:32 ID:XjLdocTL
今、二等輸送艦作ってます。
なかなかいい感じです。

でも戦車のDパーツもう一つ欲しかったです。
組立図には特二式内火艇×2と書いてあったのにDパーツには1輌しかないので一つ入れ忘れたのか無くしたのかと思ってしまいました。

一等輸送艦とセットでだしてくれたらなあ。
289HG名無しさん:2010/04/29(木) 01:53:54 ID:6Uai+VpU
>組立図には特二式内火艇×2と書いてあったのに

それはメーカーに電話していいレベル。
290HG名無しさん:2010/04/29(木) 04:43:51 ID:OlaQ6N3o
箱には1両付属と明記されてるし、メーカーのHP・販売店チラシ・雑誌広告も1両
車両の組み立て説明書が、別キットの車両セット(2組入り)の流用されてるだけ
いつものピットの手抜き、海防艦には1/700のデカール入っていてサイズ的に確かに使えるしw
291HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:11:56 ID:fihBAf21
足柄入荷連絡来たー
連休建艦決定!
292HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:27:00 ID:r3HJyKht
>287
二番砲が健在時に魚雷発射管撤去は有り得ないので
単純にアオシマの勘違いじゃないかな?

ちなみに↓に羽黒の二番砲の現状がわかる映像があります。
http://www.ijn.dreamhost.com/IJN%20Wrecks/IJN%20Wrecks%20-%20Haguro.htm

画像では砲室はあるけど天板が無いところを見ると元々無いのか
薄鋼板か木板で復旧したため海中で腐り落ちたのかも?
砲身はやはり修理時に完全撤去した模様ですね。

293HG名無しさん:2010/04/29(木) 12:19:48 ID:OCFPOUhl
>>292
ですよね〜^−^
詳細ありがとうございましたm><m
1944で組む時は発射管つけないと
プギャーされる予感w
2941:2010/05/01(土) 17:51:32 ID:z67f/ksT
過疎ってるな・・
295HG名無しさん:2010/05/01(土) 19:24:44 ID:MImBqv1r
出たばかりの足柄かワスプ作るのに忙しいのが多いかと
わしは足柄作成中
296HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:11:13 ID:oWlK8a5u
2008年の10月から製作中だった陸奥がやっと完成しましたよ。
実際は4ヶ月くらいなんだけどね。やっと机の上を掃除出来る。
これからは1/700のさうりゅうだ。
297HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:34:55 ID:MM3GJ10h
>>296

             _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ♪画像うp! ♪画像うp!
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
298296:2010/05/03(月) 23:13:11 ID:oWlK8a5u
h ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100503/23/201005032310552588247626622.jpg
これでいいのかな?
よく分からずにupしたから、もし失礼があったらすぐに消します。
299HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:37:44 ID:YToQLI1+
すぐ消せ
300HG名無しさん:2010/05/04(火) 03:36:58 ID:oLmIY5Jc
アタイこそが 300へと〜
301HG名無しさん:2010/05/04(火) 09:36:29 ID:glvUvSqi
艦橋見た時「長門」と思った。
302HG名無しさん:2010/05/04(火) 13:38:30 ID:xjOFmKHv
1/350のUボートVIIc型を買ったが、あまりの小ささにびっくりした。
一瞬、1/700スケールかと錯覚してしまった。
303HG名無しさん:2010/05/04(火) 14:58:21 ID:dSvdUHIZ
伊400と一緒に作り比べるんだw
304HG名無しさん:2010/05/04(火) 16:56:38 ID:sFt0bF3t
>>302
まるゆ作ってみろ。もっと小さいからw
305HG名無しさん:2010/05/04(火) 21:58:40 ID:1IKAZR9K
モデル実寸で50cmくらいのが欲しけりゃレベルの1/144だろ、JK
306HG名無しさん:2010/05/05(水) 05:29:26 ID:E78mhS5q
>>302には、大きくて安くて動く!童友社の1/150Uボートがオススメ
307HG名無しさん:2010/05/05(水) 09:09:29 ID:w8MezwvG
>302
俺もAFVクラブの伊号乙型とUボートZ型を同時に買ったけど、
とても同じスケールには見えなかったよ。

日本のがでかすぎるんだよな。
ガトー級も並べたいけど1/350では何故かプラモ出てないね。
308HG名無しさん:2010/05/05(水) 12:48:05 ID:8BOAHh5i
>>305
1/144で出して欲しい小艦艇はあるね。
309HG名無しさん:2010/05/05(水) 19:32:42 ID:MQd2GRsr
当時の各国の潜水艦を考えると、伊号はでかすぎてZ型は小さすぎるんじゃない?
だいたい\型で標準的じゃないかと思う。
あと、ガトーも何かとでかい。
310HG名無しさん:2010/05/06(木) 00:42:02 ID:sJ8hwYx/
伊号は外洋型潜水艦なんだから大きいのはあたりまえ。
VIIC型は呂号潜水艦に相当する艦種だと思う。
311HG名無しさん:2010/05/06(木) 06:45:06 ID:5KCh1R7M
Z型もそうだけど、\型も呂号に分類されるね。
伊号が大きいのは外洋型だから当然なんだけど、ドイツの例を見ていると(仕方がなかったにせよ)Z型みたいな小型の船でよく大西洋で戦ったなと思う。
312HG名無しさん:2010/05/06(木) 15:25:09 ID:F3NAIA+F
>>309
ガトー/バラオ/テンチ級も海大型並だし米も大型潜水艦は持ってたからな

やはり太平洋で縦横に行動するとなると1500〜2000t級になるんだろうね
313HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:28:30 ID:wUXN/zvs
銅鑼の1/350ブキャナン買って来た
314HG名無しさん:2010/05/12(水) 09:28:04 ID:y41+TSKb
>>313
1942なのか東京湾なのかとw
東京湾はマッカサーが異常な出来のよさ
日本メーカーなら32位でフィギュアつけるんだろうけど350で似てるのがビックリ
315HG名無しさん:2010/05/12(水) 11:14:00 ID:Ix4UKWFl
バンダイのヤマトにフィギュアついてたやん。
316HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:39:37 ID:lhUzUrH1
あれは特殊なレーザー彫刻でつくったそうだね
ファインよりバンダイのほうが技術力では上なんだよな
317HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:15:35 ID:qg0dgZ0E
バンダイとファイン比べるのが間違い
バンダイはタミヤの上いってるでしょ
318HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:46:46 ID:Hne3M5IO
>>307
この前のドイツのホビーショーでAFVから参考出展あったような気が
319HG名無しさん:2010/05/13(木) 03:03:56 ID:idpDVXIr
バンダイ製1/350戦艦「大和」なんて見てみたいなぁ。
320HG名無しさん:2010/05/13(木) 21:33:10 ID:ZlHoTTrD
>>319
タミヤのは見られることになったみたいだがな。
321HG名無しさん:2010/05/14(金) 00:35:12 ID:6+EGGE7X
ファイン綾波9月だと。
武装は全部ナノ・ドレッド。

しかし1/350でナノドレッドって、元が良いから恩恵ねえよ・・・
このスレでもあんま買ったって報告ないしな
322HG名無しさん:2010/05/14(金) 00:43:11 ID:2RQrddLA
ナノドレッドには艦載機を期待してるんだけど
全然出無いなあ。
323HG名無しさん:2010/05/14(金) 00:48:07 ID:WpjmJ5bw
めっちゃユーロが下がったので、ホワイトエンサインでベテランモデル製品まとめ買いしてみた。
324HG名無しさん:2010/05/14(金) 01:04:42 ID:pHUw9WaR
>>321
1/350の割に造形センスがイマイチ
彫刻マシンの高性能が全く生きてない
あんな中途半端なパーツに結構な金を払うくらいなら
ハセのパーツ+エッチングで妥協する
325HG名無しさん:2010/05/14(金) 06:25:12 ID:W5cVAy1R
1/350測距儀・双眼鏡セットが売ってたけど、造形がいまいちで数が少ない割りには
値段が高すぎだと思う。
326HG名無しさん:2010/05/14(金) 10:22:19 ID:WTGQypoX
>>323
ポンド払いじゃないの?
327HG名無しさん:2010/05/14(金) 10:57:32 ID:WpjmJ5bw
>>326
ユーロ払いだよ。
ポンド払いの個人輸入やったことないな。あんま見かけなくなった。
328HG名無しさん:2010/05/14(金) 11:00:38 ID:WpjmJ5bw
と思ったらポンド払いだったw
ごめん。
相場はほとんど変わんないからいいんだけど。
329HG名無しさん:2010/05/14(金) 11:06:12 ID:WTGQypoX
>>327
ホワイトエンサインでカートに入れたら£になったから
ポンド払いのみなんだと思ってたわ…
330HG名無しさん:2010/05/14(金) 11:07:08 ID:WTGQypoX
あ。了解ですwwお手数かけました。
まぁ確かに安いことには変わりないですねw
331HG名無しさん:2010/05/15(土) 17:34:57 ID:YsY8D7P4
今ヤフオクで1/350のフルスクラッチの扶桑が出てるね。とんでもない価格になってるけど。
ああ、どこかキットで出しておくれ。出すとしたら・・・フジミ?1/500でもいいからお願いしたい。
3321:2010/05/15(土) 18:33:00 ID:9MeE5y8t
>>331
日経20000円位の好景気にならんと無理鴨
333HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:45:13 ID:wXiVU+X4
ピットの350あたごは買ってみようかな。
334HG名無しさん:2010/05/16(日) 19:29:37 ID:BqL5hNY5
1/350利根はまだですか‥・・?
335HG名無しさん:2010/05/17(月) 09:51:06 ID:/aorsn32
雪風 天一
浜風 天一
矢矧 天一
ガンビア・ベイ

ときて、1/350大和を期待するなというほうが無理。
しかし田宮老害がなぁ…。
336HG名無しさん:2010/05/17(月) 13:27:50 ID:R99cXaui
浜風 天一
ってなんすか???
337HG名無しさん:2010/05/17(月) 16:50:35 ID:qi0eMLEu
相撲取りとか・・
338HG名無しさん:2010/05/17(月) 18:34:25 ID:VEqo0W63
マジレスすると天一号作戦参加時の浜風だと思うが、

天一と略すのはあまり見ないな。
339HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:14:32 ID:CcTpEpMY
>336
大判エッチング付限定版の陽炎の事でしょ。

陽炎の他に天一号作戦時の浜風も作れる仕様となっており
浜風専用の爆雷投射器のパーツも付いてたな。
340HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:21:35 ID:Y+PsTRZE
エッチングが浜風用と陽炎用で2枚付いてんだよな。
だからすんごい高い。
341HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:31:20 ID:Y+PsTRZE
間違えた。エッチング自体は2枚付いてるけど1枚は爆雷投射機のちっこいエッチングだけだった。
そういや磯風スーパーディティールも似たような値段だったよな。
342HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:32:00 ID:JhxzXaax
てんいちってなんかラーメン屋みたいだw
343HG名無しさん:2010/05/18(火) 02:15:56 ID:7JETrvJM
名物は特攻ラーメンですな
昭和20年風味で
344HG名無しさん:2010/05/18(火) 02:21:53 ID:gAI8xrQ0
うはっラーメンに具がねぇwしかし温情で卵を入り。
345HG名無しさん:2010/05/18(火) 02:31:04 ID:6kPPprLU
褐色の脂が浮いたスープが、あの日の海を思い起こさせます。
346HG名無しさん:2010/05/18(火) 02:59:22 ID:pYDKvyZ4
にっくきフカの鰭を入れて食すんですね。
347HG名無しさん:2010/05/18(火) 09:27:48 ID:5HCCX3/E
自分>>335ですが、ちょっと和んだ。
そだな、喧嘩腰になってもなにも解決しないよな。
陽炎(浜風)を積んでるんで、長門終わったらそれ組もう。
陽炎終わるころには、なんか情報出てるだろ〜。
348HG名無しさん:2010/05/18(火) 21:50:29 ID:OjenClF1
天一ったら天ぷら屋だろ
349HG名無しさん:2010/05/22(土) 13:43:53 ID:QHFrEUn2
ヅイカク・・
350HG名無しさん:2010/05/25(火) 14:38:11 ID:1hfBiLhc
アタイこそが 350へと〜
351HG名無しさん:2010/05/27(木) 08:57:30 ID:cv/F+C4T
笑福亭翔鶴
352HG名無しさん:2010/06/02(水) 08:41:42 ID:3bP8Sr5D
エッチングパーツって、無塗装のまま(金ぴか)で組み込むのがふつうなの?メーカーの
完成例の写真なんかは、パーツを目立たせるためわざとそうしてるのは分かるんだけど、
なんかそこだけ浮き上がって変。
353HG名無しさん:2010/06/02(水) 09:13:27 ID:Er6UhFjQ
…雑誌の作例や個人の完成品見たこと無いの?
354HG名無しさん:2010/06/02(水) 12:32:26 ID:AxKfyI+2
前にも同じ質問あったぞ釣りだな。
355HG名無しさん:2010/06/02(水) 13:14:44 ID:6xJ4BB+x
逆に、プラ部分も金属色を塗装してメタルモデルっぽくする
・・・っつーのはどうでせう?
356HG名無しさん:2010/06/02(水) 19:51:18 ID:2cY1raU5
昔、金めっきの大和があったような
357HG名無しさん:2010/06/02(水) 20:34:36 ID:AxKfyI+2
前にも同じ質問あったぞ、と前半分読んで脊髄反射してしまった。
塗れよw
358HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:10:00 ID:udXn0g6J
そのまま塗らずに建造中....って思いついたけど
建造中ってけっこうサビだらけなんだよな。
359HG名無しさん:2010/06/03(木) 05:14:19 ID:teBw/jlg
また特型の話でスマソ。

些細な事かもしれないけど、開発中の綾波のスケッチにマストが描かれてないのがなんかなぁ。

特型のマストていやぁそれまで単マストだった駆逐艦のマストに初めて採用した三脚マストじゃね?

当時、世界をみても三脚マスト装備は仏駆逐艦ぐらいだったとか。

主砲弾の揚弾機やら、砲塔型主砲やら、キャンバスではない鋼鉄製の艦橋天蓋と併せて、従来の駆逐艦のシルエットを一変させた画期的な初モノの一つじゃん。

たかだか模型のマストなんだけど、特型のに限っておざなりにされるのってなぁ…。
360HG名無しさん:2010/06/03(木) 05:33:26 ID:LEMuJdrF
ぼくのマストも萎えてしまいます><ってか
そんな些細なことより他にもっと言うことあるだろうに
361HG名無しさん:2010/06/03(木) 22:17:05 ID:N1iP6bA9
>>359
マスト付いたぞっ
362HG名無しさん:2010/06/03(木) 22:51:43 ID:73Tfxz44
うちには1/450の赤城・大和・ミズーリが積んであるなぁ。
20年くらい前に買ったやつだけど、赤城が\2500、大和とミズーリが\2000って書いてある。
あのころ今くらいの収入があれば、部屋は積みプラモで溢れていただろうにw
363HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:47:12 ID:oVrJ4cZO
359
ファイン、頑張れー!

至高レベルの特型をゲット出来ると信じてる!
364HG名無しさん:2010/06/10(木) 17:16:34 ID:TA3Y36ZU
ドラゴン シャルンホルスト1943 9月発売
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=DRA10061010
365HG名無しさん:2010/06/10(木) 20:30:22 ID:S9e34xTn
フジミ1/350艦載機用デカール珊瑚海海戦を出してほしいな。
366HG名無しさん:2010/06/11(金) 19:20:28 ID:pWghoaq8
せっかく出した翔鶴瑞鶴なんだから、
フジミはアフターパーツ・バリエーションパーツの充実を計ってもいいね。
367HG名無しさん:2010/06/12(土) 11:45:33 ID:aD/EooIO
タミヤが350大和をほんとにリニュするなら、どこか扶桑・山城を出してくれ・・・。
金剛・長門があって、伊勢製作中だから、あと二つでWW2日本戦艦が全型揃うんだ。
欲言えば戦艦タイプの日向も欲しいが。
368HG名無しさん:2010/06/12(土) 12:21:28 ID:Gfphnqg5
フジミの翔鶴を買ったが、艦載機は本当に出来が悪い。
あくまでオマケのような扱いなのかな。
こだわる人はハセかピット製の艦載機セットを買えということか。
369HG名無しさん:2010/06/12(土) 17:48:13 ID:CyYVPHl+
フジミは零観も三座水偵も出来が悪いよね
フネ担当の人は飛行機にうといのかな
370HG名無しさん:2010/06/14(月) 09:39:56 ID:jWVuO91s
ライオンロアの究極の大和って、スクリューはなくなるんだね。
1/350大和で、自分で手を入れている方に聞きたいんだけど、主砲塔上部手摺って、どこのがおすすめ?
ライオンロアのは、ちょっと細いというか物足りない気がするので。
371HG名無しさん:2010/06/14(月) 11:04:45 ID:MbAgFm+5
>>370
現物の武蔵の写真見ればあれでもオーバースケール
模型的表現なら自分の好みセンス自己満足で感覚違うし
たとえていうなら砲塔側面ラッタルどうするかによってかわるし
全体の作りこみとのバランスだから、それによって変わるからお薦めといわれても困っ(ry
372HG名無しさん:2010/06/14(月) 11:49:03 ID:odaWz0Aq
記号と割り切らなきゃいつまでたっても完成しないよ
373HG名無しさん:2010/06/14(月) 13:20:54 ID:Zc3b+BhT
>>370
GM製オヌヌメ
ゴツ目に出来てるし、装甲板の凹凸にあわせて支柱の長さに変化持たせてあるから。
374HG名無しさん:2010/06/14(月) 14:42:40 ID:eJKYWYnP
ラッタルとかはしご、空中線支柱は良いとして
手摺りのエッチングは違和感あるよな・・
あれならない方が良いと思う。
本気でやるなら真鍮棒を刺して張線するのが近いけど
まあ面倒だしな・・
375HG名無しさん:2010/06/14(月) 17:39:53 ID:jWVuO91s
>>371-374
みなさまありがとう。
考証とかにそこまでこだわりがある方じゃないので、模型的な見栄が欲しかったのです。
ゴールドメダル試してみます。
376HG名無しさん:2010/06/15(火) 06:59:17 ID:e48CIiTI
>ライオンロアの究極の大和
真実の大和?
377HG名無しさん:2010/06/15(火) 09:23:41 ID:/hGIU4Px
>>376
真実の大和がリニュするらしい。
378HG名無しさん:2010/06/16(水) 02:51:26 ID:s/V3Km2/
エッチングより本体のプラモを早くリニューアルしてくれないと。
379HG名無しさん:2010/06/16(水) 09:02:07 ID:eZxQZHAt
>>378
船体と、ど真ん中分割の甲板

この2点を直してくれるだけで、超作りやすくなるんだ。
タミヤも頑張ってくれよ。もう充分モトは取ったキットだろう?
380HG名無しさん:2010/06/21(月) 10:24:24 ID:AUMVMv5A
これからの模型は
タカラトミーの連斬模型並みに
砲塔の旋回駆動部を再現しなきゃダメだな
平らな円の中心に棒を差し込む子供だましな構造はオモチャみたいで嫌だ
http://f41.aaa.livedoor.jp/~sssbeat/toy1/yamato/KIF_2394.jpg
http://www.butsuyoku.net/shokugan/m_yamato/index.html
http://www.takaratomy.co.jp/products/microworld/yamato/action/yamato.html
381HG名無しさん:2010/06/21(月) 15:56:41 ID:CjkAKwuZ
どうせ完成したら隠れるんだし。
再現したきゃ勝手にやれば?
382HG名無しさん:2010/06/21(月) 20:55:03 ID:oPcKC1YM
>>381に同感。
383HG名無しさん:2010/06/22(火) 03:14:34 ID:4ItrN3lB
>>380
なんか鯖の味噌煮とか鯉こくみたいで気持ち悪いんだよな、この筒切り大和
384HG名無しさん:2010/06/22(火) 08:21:07 ID:QZlFNKUd
どうせ切るなら左右真っ二つのほうが良い。真横から見れば普通に見えるのとカットモデルと二度おいしい。
385HG名無しさん:2010/06/29(火) 02:14:24 ID:eVRRO6/e
>>364
今月号のMAに7月上旬から中旬に発売予定ってあったよ
79p
386憲兵:2010/06/30(水) 18:13:18 ID:1vUjIUeL
350で工作艦明石出ればいいですね。皆さん明石好きですか?
387HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:09:35 ID:3AOFvrLj
明石焼きは好きです
388憲兵:2010/07/01(木) 00:17:46 ID:97Lk+S4J
僕は空母赤城は好きですが赤城山は呑みません!戦艦三笠は好きですが三笠饅頭は食べたことありません!工作艦明石は好きですが明石焼きは食べないんです!真面目に答えてください!
389HG名無しさん:2010/07/01(木) 00:23:06 ID:bSrTp3C8
>>388
お前は明石焼きファンを敵に回した、許されない事でありんす
390HG名無しさん:2010/07/01(木) 00:42:48 ID:ry2eYLAm
でっかいアドミラル・クズネツォフが欲しい。タミヤのエンタープライズと並べて遊びたい
391憲兵:2010/07/01(木) 03:16:15 ID:97Lk+S4J
だーっ!!1/350工作艦明石、もしそんな超々マニアックなの出すとしたら多分ピットロードだろうが、出るとしてもだいぶ先の話になりそうだな。
ウォーターラインでは今一つ物足りなくてのう。戦闘艦艇に飽きたら特務艦!
ジェラマイア・オブライエンと並べてもいいかも。なんか違った趣があっていいですね、特務艦。
392HG名無しさん:2010/07/02(金) 00:24:29 ID:ymnVgO+v
あっしは、1/350で1等輸送艦を待ち望んでいるでありんす。
393憲兵:2010/07/04(日) 02:53:38 ID:9e4kpZyl
確かに一等輸送艦のほうが可能性高いよね。
明石はもし発売されて工場の中や、
クレーンからドイツ製工作機械までフルエッチングで再現すればおそらく長門、赤城以上の精密度になるは間違いなし。
他艦を修理中のジオラマを再現するのも楽しそう。明石は米軍からも最優先攻撃目標にされてたくらい貴重な艦。
394HG名無しさん:2010/07/04(日) 03:51:32 ID:n9ia4QKn
金剛開戦時はなぜ出ない
395HG名無しさん:2010/07/04(日) 08:41:23 ID:6Ya9GfU0
金剛焼きは好きです
396HG名無しさん:2010/07/04(日) 09:24:41 ID:mn5KR1As
つうか 1/350で出て欲しいのは丁型駆逐艦でしょ?
改丁型ならもっと良し。

1/700ではデッサンが狂ってた某社での開発は勘弁して
欲しいけど出してきそうなのはそこしか無いんだわな。
397HG名無しさん:2010/07/04(日) 12:45:10 ID:vzP9ZgmV
350では小型艦欲しいよね
13号駆潜艇とか面白いと思うけど。
398憲兵:2010/07/04(日) 13:52:35 ID:9e4kpZyl
駆潜艇は2隻セットで発売してほしい。ウォーターラインみたくガトー級とセットもいいな。
また最近定遠、鎮遠が出て、近日中に買って積んどくことになるだろうけど、定遠、鎮遠だけではなんか寂しい。松島、厳島、橋立も出してほしい。
五隻並べて「勇敢なる水兵」を流したいもんだね。まだ沈まずや 定遠は〜♪てね
話は変わるが、近い将来、軽巡洋艦アトランタが出そうな気がしてんだが、何か兆候はないか?
399392です:2010/07/06(火) 00:55:12 ID:cpje6tqX
もし、1/350で艦内が再現されたら・・・と、言うことで・・
・明石の艦内は、楽しそうですけど、作るのは大変かも?!
・間宮だったら、ラムネ詰めてるシーンや羊羹製造機、主計科員(?)がモナカを作っているジオラマなど。
・潜水母艦だったら・・・入浴シーンですかね?!
400HG名無しさん:2010/07/06(火) 06:12:00 ID:DMsjvbUO
赤城と陸奥と長門で棚が一杯になったから
しばらく350は買わんわ
401HG名無しさん:2010/07/06(火) 08:48:05 ID:vjmr8b8/
>>400
同型艦いいなぁ。
1/350で同型艦揃えると、壮観だろうね。
自分も長門完成させたけど、置場(と嫁対策)が確保できないから、陸奥は断念した…。
次はピットの「究極の大和」使って、1/350大和作ろうか、矢矧にしようか検討中。
402HG名無しさん:2010/07/06(火) 11:17:34 ID:HzenjJ90
扶桑と山城はいつ頃出ますか?
403HG名無しさん:2010/07/06(火) 11:18:52 ID:HzenjJ90
扶桑と山城はいつ頃出ますか?
404 [―{}@{}@{}-] HG名無しさん:2010/07/06(火) 12:06:40 ID:RQCJDb05
うむ大切な事だね。
405HG名無しさん:2010/07/06(火) 15:41:06 ID:vjmr8b8/
確かに大切だ。WW2日本戦艦で、唯一1/350が出ていない型だものなー。
406HG名無しさん:2010/07/06(火) 17:05:17 ID:m7Gd9oOW
そしてこれからも出ないという・・・
407HG名無しさん:2010/07/06(火) 17:14:16 ID:vjmr8b8/
1/350長門くらいの部品数は求めん。
1/350高雄級くらいの精度で、14000くらいで出せんもんかなぁ。
あとは自分でなんとかするから。
408HG名無しさん:2010/07/06(火) 17:37:32 ID:sXNr9lDl
手抜きのフルボッコで完全終了と思われ
みんなもう高雄級じゃ満足できないんだよ
409名無しさん:2010/07/06(火) 20:51:35 ID:T+re2MjO
そんなことない。ベースとしたら高雄級で十分と思います。
410HG名無しさん:2010/07/06(火) 20:54:17 ID:Gth9eijc
扶桑は欲しいねぇ。
411HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:09:26 ID:yuvS8o4k
俺も扶桑欲しい
山城と並べて飾りたいね
412憲兵:2010/07/06(火) 21:15:29 ID:RLfV/f6V
扶桑にしろ山城にしろ、どっかの金剛クラスみたく大コケするのが怖くてどのメーカーも二の足踏んでるのかもしれない。
それならいっそ、むしろ思いきってそんな開発費かけず、バナーのアリゾナみたいなオーソドックスなキットで出せば、
後はライオンロアとかエデュアルドとかが却って充実してあまりあるエッチングパーツ出してくれそうな気がする。
前もってライオンロアと事前協議してから出せば、結構ヒットするかもしれないよ。
バナーのアリゾナだって、エデュアルドのエッチング使って仕上げれば旧式戦艦のいい味出した素晴らしい出来映えになるよ。
413HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:37:16 ID:pK+5k1H1
それじゃ、青の1/700ばスケールダウンすりゃ事は簡単さ。
414HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:39:07 ID:8yfVnECN
青の1/700データを拡大したやつをピットかモノクロに
持ち込めばいいんだよ。
415HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:42:24 ID:x8vjdH80
扶桑だすならアオシマしか想像できない・・
416HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:46:29 ID:F/q1sUdB
返す返すも金剛のバッティングが残念でしかたない。
棲み分けていればあと一種くらい戦艦が出たかもしれなかったろうに。
417憲兵:2010/07/06(火) 21:48:25 ID:RLfV/f6V
なんなら経費節減のため扶桑、山城のコンパチキットにすりゃいい、甲板分割とか結構つぎはぎ状態になるかもしれないけど。だったらなおさらライオンロアとの事前協議がいるな。
418憲兵:2010/07/06(火) 21:51:21 ID:RLfV/f6V
金剛、あれほんとにバッティングか!?金剛が一番人気あるから両者で折り合いつかなかっただけじゃないの?それにしても霧島のあの艦橋の床のモールドには参った。
419HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:51:57 ID:x8vjdH80
350はでかいから大和や長門の
姉妹艦は買えないけど
扶桑と山城なら両方買っても良いな。
420HG名無しさん:2010/07/06(火) 22:25:03 ID:hbVf5Xiv
扶桑、山城は日本初の純国産戦艦で計画段階では世界最大の排水量を誇る戦艦だった。
しかも戦歴は悲しいぐらいに悲壮で最後は米戦艦部隊をと砲撃というか一方的に撃たれて轟沈。(止めは魚雷艇)

滅びの美学の日本人なら燃える戦艦だけどね。
一般受けはしないかもしれないけど350シリーズ買うのは幅広いライトな層じゃなくてマニアックな層でしょ。
ある程度は売れると思うけどなあ。
あくまである程度だけど。
421憲兵:2010/07/06(火) 22:58:38 ID:RLfV/f6V
扶桑、山城。ある意味明石よりマニアックなアイテムかもしれない。
大和級は無論のこと、長門級、金剛級などはある程度の近代的なスタイルというか、ルックスだよね(なんとなく、だけど)。
その点、扶桑、山城はあの独特のクラシックなスタイルがなんともいえない趣を醸し出してんだよねぇ。
特に扶桑のあのスリルタワーみたく崩れそうなくらい積み上げた艦橋、あれが何とも良い雰囲気を出してる。しかしあのフルエッチングなら光輝くであろう艦橋も1/700ではなんか玩具然として物足りない。フルエッチングで仕上げたらたまんねえだろうなぁ、1/350扶桑。
アメリカのアリゾナ、イギリスのロイヤルサブリン(ソビエト貸与艦アリゲンハリスク)、フッド、レパルスとか世界の旧式戦艦と並べたい!
クラシックな雰囲気でお茶の間でコーヒー飲みながら細部までじっくり眺めたいなぁ!帆船模型のような趣があるよ。
422HG名無しさん:2010/07/06(火) 23:00:06 ID:ajgax8j1
レジンの1/350扶桑なら見たことあるけど。
423HG名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:17 ID:hMTuCWtB
扶桑の艦橋はあのいびつさがいいよね
だから1/350で是非出して欲しいんだ
というか、1/350で出てない戦艦ってもう扶桑山城だけじゃない
はよ出さんかい!!
424憲兵:2010/07/06(火) 23:20:13 ID:RLfV/f6V
こうやってみんなで書き込みしまくってたらメーカーへのリクエストになるかな?
425HG名無しさん:2010/07/07(水) 00:41:36 ID:VdNfzvYE
便所の落書きを真面目に受け取る人はおらんなぅ
426HG名無しさん:2010/07/07(水) 00:42:42 ID:x+5iunVg
むかし、渋谷の公衆便所で「お前は今日死ぬ」って落書きを見て一日ブルーだったことがあったw
427HG名無しさん:2010/07/07(水) 06:13:48 ID:XmahlOo9
>423
比叡の事を忘れないでください。

アオシマやフジミの金剛からの改造は出来んこともないが・・・・
428HG名無しさん:2010/07/07(水) 09:33:26 ID:WwmqF2cl
扶桑山城を早く出せぇ〜

出たら買うぞ〜

メーカーは早く出せ〜
429HG名無しさん:2010/07/07(水) 09:34:37 ID:WwmqF2cl
扶桑山城を早く出せぇ〜

出たら買うぞ〜

メーカーは早く出せ〜
430HG名無しさん:2010/07/07(水) 10:03:15 ID:QJlySFvB
最終的にメーカーの望むセールスが記録できるかは別にして、欲しいのは事実だよな>扶桑山城
431HG名無しさん:2010/07/07(水) 10:10:08 ID:5S/Lf/0r
扶桑、山城は竣工時が欲しい。すっきりした構造物と6砲塔。
最終時希望の方は改造してください。
432憲兵:2010/07/07(水) 10:37:07 ID:tYQKE7D3
竣工時ならケーニッヒと並べたい!
433HG名無しさん:2010/07/07(水) 20:18:03 ID:Yvydgf69
>>431
俺はやはりスリガオ海峡で戦ったときの、機銃だらけのハリネズミ仕様がいいな
青島の1/700が良く出来てたから、青島から出てもいいな
この二隻がなかなか出ないのは人気がないとかじゃなくて、やはり艦橋の複雑さがあるのかな
ここだけで、相当部品が多くなりそうだし
434名無しさん:2010/07/07(水) 20:44:54 ID:SN/k6blq
扶桑、山城は竣工時が良い。レイテは、暫く後にして。
435HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:30:30 ID:Ru2yJUI5
艦橋だけでいいから1/350欲しいよ。
436HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:33:47 ID:+NXXEV5b
1/700リニューアル扶桑を組んだ時は本当に感激した。
今度は1/350であの時の気分を味わいたい。
本当に発売してくれるなら、竣工時でも最終時でもいいな。
437HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:45:28 ID:8+8K3QNk
えっ? 竣工時!?

438HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:58:36 ID:+NXXEV5b
竣工時では出るわけないか…。
近代化改装後ね。
439HG名無しさん:2010/07/07(水) 22:36:00 ID:nixeg/ML
それなら比叡のお召し艦なら即現実味ありそうだ。
440憲兵:2010/07/07(水) 23:07:36 ID:tYQKE7D3
それなら扶桑or山城、竣工時orレイテ海戦時選択自由自在のコンパチキットならどうだ!?部品かなり余ると思うけど、きっと売れると思うよ。
441HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:14:20 ID:7HdfMTpU
扶桑型戦艦は竣工時と最終時では全長からして違うのにそんなもん出る訳ないだろ。
いくらなんでも好き勝手言い過ぎ。
442憲兵:2010/07/07(水) 23:17:03 ID:tYQKE7D3
コンパチキットなら扶桑竣工時、同レイテ海戦時、山城竣工時、同レイテ海戦時それぞれ作りたい人がみんな同じ商品買うからメーカーも4倍儲かるってわけだ。
443憲兵:2010/07/07(水) 23:19:40 ID:tYQKE7D3
船体は継ぎ足せばいいじゃん。それかきりのいいところで分割。艦首と艦尾は竣工時とレイテ海戦時選択式で
444HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:37:22 ID:wsmiwTUL
数日前までは、ほとんど書き込み無かったのにいきなりレス増えててワロタ
お前らどっから湧いてくるのかとw
445憲兵:2010/07/08(木) 00:59:33 ID:gpORts4e
いやぁ、みんなそれぞれに新作まってんだよ。一人が口火を切ればみんなそれぞれに思いのたけをぶちまけるさぁ!おーぃ、各メーカー見てるか?みんな扶桑に山城に比叡に明石に丁型駆逐艦待ってんだぞ〜!早く出してくれ〜い!
446HG名無しさん:2010/07/08(木) 01:01:31 ID:5KqYTKaO

そんなもんいらん



最優先は利根に決まってんだろ!
447憲兵:2010/07/08(木) 01:05:14 ID:gpORts4e
いや、個人的にはやはり明石だ!!工場内部とまでは言わん、上部構造物だけでもフルエッチングにすればあれは大変な作りごたえじゃろうて。扶桑の艦橋以上にの。
448HG名無しさん:2010/07/08(木) 01:06:31 ID:7szfGZI9
大和がタミヤのしか出てないんだが
何故?
449憲兵:2010/07/08(木) 01:11:10 ID:gpORts4e
1/350の老舗だから遠慮してんだろ、みんな。
450HG名無しさん:2010/07/08(木) 01:12:52 ID:7szfGZI9
キットの質は?
451憲兵:2010/07/08(木) 01:23:28 ID:gpORts4e
いくら古くてもタミヤだから、悪くない。最新考証に改造するのもそんな手間かからないと思う。
現に甲板上の丸い増設の裸機銃座(男たちの大和で唐木さんが受け持っていた機銃座)、木甲板貼るときにきれいに削り取ってさ、見事に角形の防弾板にすげ替えられたよ。
新撰組の木甲板は余分が入ってるからコンパスとハサミで丸く切り取って、元の丸い裸機銃座の跡もきれいに埋められちゃうんだ。
隙間はアロンアルファ流し込んでラッカー塗料塗ってペーパーかけたらきれいになりました。
まあ多少段差ができても防弾板で隠れちゃうし。ライオンロアの真実の大和で最高の出来になります。
452HG名無しさん:2010/07/08(木) 01:34:26 ID:7szfGZI9
さんくす
453憲兵:2010/07/08(木) 01:39:43 ID:gpORts4e
大和はぜひ一度チャレンジしてください。模型ファンでなくても注目されますから、誰にでも自慢できる作品になりますよ。
454HG名無しさん:2010/07/08(木) 08:20:14 ID:oE3rtKiU
>>440
それをアオシマに求めると、説明書が酷いことになりそうだな…。
455憲兵:2010/07/08(木) 12:57:14 ID:gpORts4e
いや、ならなおのこと、アオシマには一層頑張ってもらわないと。
説明書も4パターン4冊、写真集も4冊、箱絵も現在のニチモ30センチみたく4つ並べたボックスアートにしてもらわないと。
いっそ船体パーツも左右分割じゃなくて、1/350宇宙戦艦ヤマトみたいにいくつものパーツに分割すれば、4パターン自由自在に作れると思うよ。
ボックスアートも絵じゃなくて写真にすれば模型メーカーも原価削減に繋がると思う。どのメーカーでもいい、早く出してくれ〜!!
456HG名無しさん:2010/07/08(木) 16:04:35 ID:/gqQRZnq
開発費ばっかりかかって数捌けなさそうなキットになりそうだなw
457HG名無しさん:2010/07/08(木) 16:19:34 ID:8eG/HB1V
扶桑は海外需要が見込めるため、複数社から出てもおかしくはないでしょう。
アフターパーツを含めた市場規模は長門・赤城に匹敵するか、それ以上かもしれません。
458憲兵:2010/07/08(木) 17:02:00 ID:gpORts4e
キットそのものはバナーのアリゾナ並みのオーソドックスなものにして開発費を抑え、
むしろライオンロア、エデュアルド、ゴールドメダルなどとの連携を密にして、安価なプラスチックキットを極限までディテールを追求したエッチングパーツで覆い尽くす、といった戦略がいいと思います。
ライオンロア社より「真実の扶桑」「究極の山城」なんてのは夢かな?
でもエッチングパーツに覆われた扶桑の艦橋は大和、長門以上の迫力や存在感といったものがあって、結構みんな欲しがるんじゃないかな。
ほんと扶桑って、あの艦橋だけでめちゃめちゃ巨大に思えるもん。
459HG名無しさん:2010/07/08(木) 17:42:00 ID:q2Wg7oWO
そんだけ欲しけりゃガレキか完成品でも買えば良いのに・・・。>1/350「扶桑」
いっそスクラッチとか。
460憲兵:2010/07/08(木) 18:23:30 ID:gpORts4e
高いし気が遠くなるほど面倒くせえし。
461HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:11:45 ID:kgqQngcS
>扶桑は海外需要が見込めるため、複数社から出てもおかしくはないでしょう。

いやおかしい。おかしすぎる。
462HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:25:03 ID:vDOvbt9q
>海外需要
じゃ、ぜんぶ英文か中文のキットでいいんだよな。
463HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:28:36 ID:RTQwg5uJ
457はコニタンだな。
464憲兵:2010/07/08(木) 20:28:16 ID:gpORts4e
扶桑、山城は他のアイテムとの一層の差別化によって光輝くアイテムだ。
具体的には、例えばエッチングパーツにはじめから張り線も入れとくとか、
はじめから張り線に耐えうる頑丈な金属製マスト支柱や旗竿など、手軽に究極のディテールアップができるような商品内容にすれば本来の扶桑、山城の魅力を引き出せて、かなりの潜在的顧客が掘り出せるはず。
むしろディテールアップという言葉は、扶桑、山城のためにあるような言葉のようにすら思えます。
バナーのアリゾナをエデュアルドのエッチングパーツで仕上げたものを想像していただきたい(ていうかネットで検索してみて)。
あのざっくばらんなキットがミュージアムモデルにまさる仕上がりになります。
ご覧なさい、あの旧式戦艦独特のトラス構造などの繊細かつクラシックな魅力を!扶桑の艦橋だってそうです。あの独特の艦橋が埃っぽいまでにディテールアップされた姿を想像してご覧なさい。
大和、長門以上のディテールアップしてはじめて扶桑、山城ならではの魅力は引き出されるんですよ。
さあみんなで声高に各メーカーに向かって叫びましょう!1/350扶桑、山城早よ出せ〜い!
465HG名無しさん:2010/07/08(木) 20:35:28 ID:wsmiwTUL
マジキチ
466HG名無しさん:2010/07/08(木) 20:36:34 ID:ZReO98Kr
ここで扶桑を欲しいっていうより前金を2000万円ぐらい募って
アオシマに収めたほうが確実だと思うよ。
もちろん、海外でも売れるって言ってるんだから、売れない場合は借金を
背負う責任はあるよね?
467憲兵:2010/07/08(木) 20:57:28 ID:gpORts4e
そりゃいい考えだ!ていうかこれからの艦船模型販売戦略の一つのモデルケースになるだろうね。
つまりの、扶桑ほしい人を募集して、一定数(つまり損益分岐点売上高)集まらない場合はすべて返金する、という解除条件付きの契約を締結する。
予想を遥かに越えて応募者があった場合は応募者特典とか配布したあとで、一般販売はじめてもいいんじゃね?
皆さんも承知のとおり、最近の若いもんは過保護に育てられててプラモデル作れねえからプラモデル産業はこの先大変なんだよ。
今時の若い父親の世代なんか、子供にせがまれてもガンプラすら作れねえんだから。
468HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:04:57 ID:ZReO98Kr
そういえば、小回りの利く企画のリミテッド500って秋津州で終わったの?
469HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:10:08 ID:s05/EVc+
売れた売れたって煽ってたけど
在庫余りまくりだったのかな
470憲兵:2010/07/08(木) 21:25:25 ID:gpORts4e
その可能性あるね。限定販売って言葉の魔力を過大評価してたかも。
やっぱりこの先、艦船模型の販売戦略は当てずっぽうな展開より、むしろもっと積極的に需要を呼び起こすような形態が必要だね。
先程の例で言えば、扶桑ほしい人は自ら申し込むだけじゃなくて他のモデラーにも応募を働きかける行動に出る可能性あるからね。谷村新司のドラゴン作戦みたいに。
そうすればメーカーは自然に自社の営業活動以外にモデラーの自発的な協力もモデラー同士の横の繋がりも動員できる。
そうやって業界が少しずつ市場拡大して、(同時に教育現場でも創造的、創作的な教育を奨励して)
最終的には大和とかの戦争映画、TVドラマのスポンサーとして、艦船模型のテレビCMとか流せるようになったらいいね。ってこれも夢か。
471憲兵:2010/07/08(木) 21:40:04 ID:gpORts4e
ちなみにそのやり方って、ALBAって銀河英雄伝説の艦船模型作ってるメーカーがやってたような気がする。再生産まであと何人、って感じで。
472HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:04:33 ID:q2Wg7oWO
以上、扶桑型戦艦への熱い愛あふれるお話でした。
473HG名無しさん:2010/07/09(金) 00:49:03 ID:2nW0Ir0/
い、いっとーゆそうかんは・・・
474憲兵:2010/07/09(金) 01:08:13 ID:NpBxYin/
一等輸送艦はこの2、3年のうちにピットが出すと個人的にはにらんでおります。
なぜなら、二等輸送艦が出れば一等輸送艦も出さないと、コレクションとしてはあまりにバランスが悪いからです。海防艦だってちゃんと長さの違うの2タイプ以上出してますしね。
個人的には二等輸送艦だってもしかしたら1/144スケールで出るんじゃないかって思ってるんですよ。
自衛隊のLCACだって1/72も出してるくらいですから。戦車を添えた上陸用艦艇に熱心なメーカーと見た。
自衛隊のイージス護衛艦だってこんごうクラスから数年の期間を経てあたごクラスも出すみたいじゃないですか。
あのメーカーは結構バイタリティーありますよね。
ある程度売れたら思い切りよく絶版にしちゃって新作出すし。出るなら必ずピットロードだ。
何にしろ、あとはモデラー同士が一致団結してドラゴン作戦しなきゃ。
475HG名無しさん:2010/07/09(金) 02:19:24 ID:1w9Cl3X/
>ドラゴン作戦
おっさんしか分からん!しかも西日本限定。
476HG名無しさん:2010/07/09(金) 09:53:32 ID:BM0EJHPP
蒸し返しで悪いけど。
扶桑も比叡もペーパークラフトで出てるみたいだけど駄目なのかな。
1/200とかでかなりでかいけど。
477HG名無しさん:2010/07/09(金) 10:32:24 ID:ZEl78Fc9
同じスケールで並べたいんだろうに
478憲兵:2010/07/09(金) 11:20:54 ID:NpBxYin/
ペーパークラフトって、強度的にはどうなのかな?
まあエッチングパーツの脆弱性を考えたらナンセンスだけど。それに考証的にはどの程度なの?
ちなみに1/200スケールならアシェットコレクションのビスマルク製作中です。ニチモのUボートと並べたい。
479HG名無しさん:2010/07/09(金) 11:24:18 ID:w63VhBEI
他の戦艦はほぼ全て出たのに、なんで扶桑型だけ、1/350出ないの?
戦艦郡の中では決して不人気というほどではないと思うけど
ほとんど戦闘に参加せずに港で着底した伊勢型に比べたら、扶桑型のほうが、最後は戦闘で散って
印象に残る艦なのにね
やっぱり艦橋構造の複雑さが、キット化を難しくさせているのかな
480HG名無しさん:2010/07/09(金) 11:30:52 ID:dtHmZTqA
航空戦艦になる前の戦艦伊勢がすぐ出ると思ってたのに出る気配がないな・・・
481憲兵:2010/07/09(金) 11:39:25 ID:NpBxYin/
人気はあるだろうけどやはり順番で言えば一番最後には来るんだろうな。知名度で言えば大和、歴史的観点からは長門、見てくれで言えば金剛、特異性による物珍しさ(?)や斬新性からは伊勢。
それを考えたら、扶桑、山城の本当の良さは往年の軍艦マニアにしかわからないと言っても過言ではない。例えば、ずぶの素人に艦船模型を作ってプレゼントしたとする。
もしマサチューセッツとアリゾナのどちらかを選べと言ってやればそいつはどちらを選ぶと思う?多分マサチューセッツだよ。俺ならむしろアリゾナのほうが良いが。
旧式戦艦の本当の良さは、長年軍艦を堪能してきたマニアにしか解らんものではないだろうか?
482HG名無しさん:2010/07/09(金) 12:03:52 ID:Kvv8DZah
>>479
ぶっちゃけ、大和以外五十歩百歩
他の戦艦が出たのは偶然で必然じゃない
マニアの「絶対に売れる」を鵜呑みにすると大抵酷い目に遭う(500大和とかね)
>>480
船体と甲板をそっくり入れ替えないと戦艦仕様は出せない
それができるほど売れたかどうか(ry
483HG名無しさん:2010/07/09(金) 12:05:19 ID:RgtezYTh
竣工時から大幅に構造を変えなかった大和型は、分かりやすい美しさがある。
世界最良の戦艦とも呼ばれた長門型には、歴史的価値がある。
実戦でもっとも活用された金剛型には、華がある。
異形の伊勢型には、オリジナリティがある。
扶桑型は、改装に改装を重ねた旧式超弩級戦艦の良さがある……んだが、それは一般的には通用しないんだろうね。

自分は6砲塔伊勢・日向か扶桑・山城がとても欲しいけど。
484憲兵:2010/07/09(金) 12:51:57 ID:NpBxYin/
だからこれからの艦船模型の販売戦略は、一般モデラーをも巻き込んだドラゴン作戦しかない。
先程の指摘を踏まえて若年モデラーのために一応ドラゴン作戦について補足をしておく。
ドラゴン作戦とは今を遡ること数十年前、シンガーソングライターの谷村新司が自らDJを務める
何とかいうラジオ番組の中で、当時の自分の歌「二十二歳」をベストテン入りさせるため、ファンに呼び掛けて仕掛けた当時のEP(シングルレコード、つまり今でいうCDシングルだ)の購買運動のことだ。
当時街中でも老若男女問わず、谷村の「二十二歳」のEPジャケットを掲げて「買ってくださ〜い!!」と通行人に呼び掛ける姿がそこかしこで見受けられたとのことだ。ドラゴン作戦に従事し、
親に「二十二歳」のEPをねだり、買ってもらうとルンルン気分でスキップしながら帰り道をゆく10歳のわが娘の行く末を案じた親も少なくなかったとか。
まあドラゴン作戦ほどの購買運動はさすがに恥ずかしくてできないにしても、
メーカー側にも「ほしい人あと何人集まれば開発します」みたいなこと顧客に対して仕掛ける積極性がほしいよね。各模型店と提携して応募募ればいいんだよ。
期間限定的なものにはなるだろうけど、損益分岐点越える申し込み集まったアイテムは全て実現するよ。
扶桑ほしい人は「戦艦扶桑ドラゴン作戦」的な運動展開すればいいんだよ。メーカーがそれをバックアップすりゃいい。
485HG名無しさん:2010/07/09(金) 15:45:17 ID:40Ztvf/M
こんなところでクダ巻いてたってどうにもならん罠
たのみこむに登録して同意者3000人集めるほうが早道かと
ttp://www.tanomi.com/

それとageで書くのは荒らしと思われるからsageろ
486HG名無しさん:2010/07/09(金) 16:19:22 ID:whjpKSe+
NGネームにKENPEI入れた
487憲兵:2010/07/09(金) 16:38:53 ID:NpBxYin/
堅いこと言うなよ。
488憲兵:2010/07/09(金) 16:40:08 ID:NpBxYin/
たのみこむって、ホントにたのみこんだやつが買う保証あんのか?
489HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:03:05 ID:BM0EJHPP
>478
>ペーパークラフトって、強度的にはどうなのかな?
強度はあるんじゃないのかな。
学研本の大スケールなんか、殆どが紙製。某展示会でも、かなり頑丈だと聞いた。
スケールはスキャンして縮小すれば良いし。
490HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:04:59 ID:XAGGbCeI
オッサン 買って貰う心配するより、造ってもらえるか心配しろよ。
491HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:07:38 ID:dj+Z1HXW
買う保証以前に人が集まらなきゃ話にならんだろうが
俺もNGに憲兵入れとくわ
492憲兵:2010/07/09(金) 17:27:07 ID:NpBxYin/
意外に何かガラの悪いのが多いな。さすが掲示板だ。何にも悪いことしてないのに。
模型好きなコに悪いコはいないと思ってたのに、ヒェ〜(比叡〜)
いじめ学校卒業のいじめっコ上がりは死刑!ドキューン(弩級〜ン)!!
493HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:37:50 ID:NpBxYin/
なにもそんないじめなくてもいいのに。アラシじゃないのに。
それに買う人あつめるべきってかいてたよ?
494HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:38:45 ID:VS5e/zKP
臭いと思ってたが
やはり北方四島だったか
495HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:40:42 ID:VS5e/zKP
なんだ北方四島か

NG
496HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:47:54 ID:NpBxYin/
え?北方四島って?
497HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:51:13 ID:snQTNTUz
ふそう?やましろ?売れないんじゃないんですか?
韓国哨戒艦のほうが売れますよ。
百歩譲って「ひゅうが」「いせ」でしょ。
それより田宮さんの50周年記念の「大和」はまだですかねえ。

と行きつけのホビーショップに来ていた問屋の営業サンのお言葉でした。
498HG名無しさん:2010/07/09(金) 17:59:10 ID:NpBxYin/
あ、韓国哨戒艦は売れるかもね。時事的問題もあるし。
499HG名無しさん:2010/07/09(金) 18:24:11 ID:RgtezYTh
自分一個人の考えだが、日本艦が良い。
英独米艦も、好きな船は買う。
……そこまでかなぁ。
500HG名無しさん:2010/07/09(金) 18:26:13 ID:NpBxYin/
思えば子供の頃からよく艦船模型作ったなぁ。学校では殴る蹴る金はむしりとられるのいじめを受けてて、机の上の大和と山本元帥の写真が心の支えであった。
最近も甥っ子が学校で酷いいじめにあって自殺未遂しかけた。
そこで、何か力になればと思い、急拵えのため手摺とレーダーしかエッチングつけず、エアブラシも使わず全てスプレー缶で塗装したが1/350金剛を作ってアクリルケースに入れてプレゼントした。
甥っ子は観るだけで力が湧いてくると言ってる。
あと右翼運動がバレて内定取り消された親友が大物のヤクザになってちゃって、お別れの記念に1/350開戦時長門を贈ったらメチャメチャ喜ばれた。
彼の奥さん曰く、「きれいな心の人じゃないとここまで美しく作ることはできない」だそうだ。
これが艦船模型の神髄ではないだろうか。
501HG名無しさん:2010/07/09(金) 18:36:02 ID:xVzMLd20
>>497
今のタミヤには艦船こなせる社員がいないと言うしねぇ
重巡状態の最上が最後の花火だったのかな
502憲兵:2010/07/09(金) 18:45:08 ID:NpBxYin/
いじめっコはもういなくなった?
503HG名無しさん:2010/07/09(金) 19:14:44 ID:7CnbCwRi
>>500
俺の模型はとても綺麗だけど、性格最低だよ
504憲兵:2010/07/09(金) 19:38:39 ID:NpBxYin/
いや、自分で自分のことそう言える人はホントはいい人。昔のいじめにあってた彼女も彼の奥さんもそれらしいこと言ってた。
505HG名無しさん:2010/07/09(金) 19:40:53 ID:l/N8E0qF
ドラゴン作戦、懐かしい。MBSヤングタウンだったな
金曜日が谷村さん・ばんばひろふみさん、それにこの時は岩崎良美さんがパーソナリティーだった

確か、誰かが過激な行動して、中止のやむなきに至ったんだよね
なんかの慰霊碑の記帳するとこにドラゴン作戦って書いたとかなんとか


506HG名無しさん:2010/07/09(金) 20:34:23 ID:ylXZmC41
やっぱ扶桑・山城に萌えるやつ多いんだな
こんなにレスが進んでいるなんて思ってもいなかった

フジミの社員見てるかな?
売れるぞ!開発しちゃえ!!

でも個人的には比叡キボンヌ
507HG名無しさん:2010/07/09(金) 20:47:15 ID:14O5qKBR
350扶桑はアオシマに一番期待してるんだが、
フジミも極秘開発したりしてないかな。
もしバッティングしても絶対両方買うぞ!
仕事が見つかったら。
508HG名無しさん:2010/07/09(金) 20:53:58 ID:1f2Auz6m
今から開発っていうと、販売までどのくらいかかるんだろう…
509HG名無しさん:2010/07/09(金) 21:02:58 ID:EOtuzvVA
フジミは500長門の開発費回収に必死で350どころではないと思われ
510HG名無しさん:2010/07/09(金) 21:07:41 ID:7CnbCwRi
期待すんなら、長谷川の習慣空母の次のアイテムだろ
511憲兵:2010/07/09(金) 21:14:49 ID:NpBxYin/
でもここで扶桑、山城の話すると怒り出す人二人ほどいるんですけど。なんでだろー♪なんでだろー♪なんでだ!なんでだ!なんでだなんでだろー♪
512HG名無しさん:2010/07/09(金) 21:47:46 ID:7CnbCwRi
マジウゼーかもしね
513HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:30:46 ID:Ma0erL39
おいおいこんな目立たないスレにクソコテ湧いてるとか簡便してくれよ・・・
長文ばかりでうぜーんだよカス
514憲兵:2010/07/09(金) 23:52:08 ID:NpBxYin/
いじ♪いじ♪いじ♪いじ♪いじわるじいさん♪
515憲兵:2010/07/09(金) 23:54:50 ID:NpBxYin/
艦船模型のコミュニティでいじわるじいさん♪に出逢うとは夢にも思わなかった
516憲兵:2010/07/09(金) 23:56:16 ID:NpBxYin/
↑いじわるじいさん
517憲兵:2010/07/10(土) 00:00:16 ID:NpBxYin/
さっきも書いたが、いじめ被害で自殺未遂した甥っ子が、僕の作った金剛を観て勇気が湧いてくるって行ってる。艦船模型好きな人に悪い人はいないって言ってるぞぅ
518憲兵:2010/07/10(土) 00:01:46 ID:c92D0Uzy
艦船模型好きな人は他人にいじわるしちゃいけないんだぞぅ
519HG名無しさん:2010/07/10(土) 00:50:52 ID:ikBoAl8w
なんでドラゴン?どっから来た命名?
520HG名無しさん:2010/07/10(土) 01:48:16 ID:VIvRnor3
酷い構ってだな。
お前の居場所なんてどこにもないんだから
さっさと秋葉加藤みたいな末路辿れよ。
521HG名無しさん:2010/07/10(土) 08:29:08 ID:T2Yv93rR
>>520
冗談にしても、そういう冗談は止めてくれ。
嫌に感じるならNGなりスルーなりしてくれ。頼むから。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:11 ID:THDe3EDv
1/350モデルは、お金にある程度余裕のある、本当に艦船好きだけが買うモデルだと思うんだ
だから、扶桑山城が出ないのは、マイナーだからとか、あまり活躍してないからとかいう
理由は当てはまらないと思う
そうではなくてなにか、メーカー側の不都合があるのじゃないかな
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:23:36 ID:l9yFgLGT
1/350は最低4000個実売しないとペイしないんだそうで。
扶桑・山城は船体の一部と上部構造物が大分異なるため、それぞれ
4000個は正規ルートで売れる見込みが立たないとF社の「伊勢」
みたいにあとが続かなくなる危険が・・・
通販ルートや量販店ルートでいくら売れてもメーカーはほとんど潤いません。
きちんと問屋→小売店ルートで売れる見込みがないと開発にゴーはかからないのだそうです。

ですから、未だに問屋の営業の発言が開発の可否を決めちゃうんだそうで。
その問屋の営業の多くに知名度が不足しているのが一番のネックかと。
「スリガオ海峡海戦」がメジャーで映画化されれば一発で開発される出しょうけど。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:02:59 ID:a91x4beh
理詰めでやればいいじゃん
1/700の扶桑山城は事前の出荷見込○個に対して○○%の実績を出しました
1/700高雄の累積売上に対する1/350の売上比から推測すれば1/350扶桑山城は○○個は確実に売れるものと思われます
こんなんどこの企業でもやってるべ

できないってつまり700も超マニアしか買ってないのか
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:57 ID:l9yFgLGT
社内での予測は外れたとき誰が責任を取るかで、ほとんどやってないみたい。
事前に問屋にリサーチして、最低何個の受注が見込めるということで開発が
スタートするようだね。
昔だと問屋の古い番頭さんの予測は百発百中で、万一外れた場合も最低ロッドは
在庫として引き取ってくれていたから安心して開発できたようだけど、今は下手すると
すぐ量販店にバッタしたりするから、余計慎重になっているんだそうだ。
特に艦船はマニアの言うこと聞いて開発すると失敗したときの
リスクは他のジャンルよりも大きいから、余計みたいだね。

キャラものならすぐ3万、5万の数が捌けるが、艦船は5000売れたら大ヒット
なんだから、超マニアしかいないというのは当たっているかもな。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:30:20 ID:Dprkyhl5
たのみこむ方式が確実で説得力もあるんだけどね
メーカーで1/350扶桑プロジェクト予約3000個で開発開始と煽ってみるとか

マニアックなアニメのDVDはそういう方法で生産を決めたりするようだけど
これもコケたときのリスク(実需要数がばれる)を考えたら難しいかな
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:52:08 ID:0K/bes6j
ロッドじゃなくロットな。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:19 ID:1J2DUO0/
しかし、他の戦艦がほぼ全て出ていて、扶桑山城だけ出ていないというのはあまりにも…
なんとも気持ちの悪い話ではある
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:20 ID:82Ysp+qx
空母が3つしか出てないことのほうが気持ち悪いぜ。

以前、アオシマから飛龍・・とかの噂もあったが。
扶桑より売れそうなもんだが。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:32:20 ID:3Q2Jb73W
わーい!扶桑祭りだー!!小学生の頃から大好きな戦艦なんです。
大和や長門なんかよりカッコイイんです!細まい700じゃ無くて1/350で作りたいのー
メーカーの御家事情が、どうのこうのなんて・・・そんなの関係ねーよー早よ出さんかい!!
顧客を、いつまで待たせるんじゃー
無駄に1/500で大和や長門出してる所も有るけど・・・そんな無駄金あるんやったら
何とかせぇやーフジミ ボケッ!!!
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:37 ID:6voDHQRK
>>529
模型業界にとって空母は「鬼門」らしい
同型艦少ない、資料が有る艦は赤城と飛龍ぐらい、WLの空母は戦艦や重巡ほど売れない・・・
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:30:39 ID:2s8aWCEI
>>531
「隼鷹」なんて結構いいアイテムだと思うんですけどね。
惜しむらくは、一般人への知名度が低すぎる・・・。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:38 ID:I2uEdvvD
一般人への知名度が高いアイテムって一体・・?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:46:41 ID:IU4a7Uuj
>>533
戦艦大和の一択ですな。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:49:38 ID:3SUi/bkA
空母ならエンタープライズだな。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:16:51 ID:zer3hoB+
客船ならQE2だな。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:58:14 ID:0ca7ZKAt
>536
客船はタイタニックじゃないの?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:00:19 ID:WF5Mb5sE
あたご・・・かな
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:07:39 ID:DNceHghl
空母「信濃」で行こう
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:13 ID:LChP3DFJ
さすが扶桑 山城は反響が大きいですね
以前俺が 古鷹、青葉型希望 とカキコしたときの反応の無さとはえらい違いですな

それでもあえてもう一度
ハセガワさん アメの護衛空母なんか開発中止して古鷹、青葉型を是非出してください
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:44:10 ID:nZJ5KryM
タミヤ1/350大和作ってるんですが考証にハマってしまい
5年経過してもまだ7割にも満たない完成度ですorz
手が動かないのが一番の理由ですが何かモチベーション
アップするコツとかないでしょうか?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:59:09 ID:vq/+0tLZ
ストパン2を見る
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:06 ID:Cv9fSgRZ
だな
544541:2010/07/11(日) 21:21:52 ID:nZJ5KryM
>>542>>543
確かに新シーズンでは大和みたいですもんねw
545HG名無しさん:2010/07/12(月) 00:41:14 ID:UaTjUEPP
とりあえず連合艦隊とか男たちの大和とか見てみるとか。
ただし、映画は考証に突っ込まない方が良いw
546HG名無しさん:2010/07/12(月) 03:20:02 ID:GfWMNm0W
男たちの大和ってみて無いんだけどどーなのよ?
フジミの500ヤマト古エッチングセット積んでるんだけど作ろうって気になる内容?
547HG名無しさん:2010/07/12(月) 04:17:05 ID:GKE4GjVf
オランダのパスコースのパターンが読まれているのかね
548HG名無しさん:2010/07/12(月) 05:28:24 ID:hBY2FkY3
男たち〜はやたら白っぽかったね
軍艦色のイメージとは全然違う
太陽のせいとか映像加工とかじゃなくて、もともとのセットの色がかなり明るめ。
これは何故かよくわからん。
海自の現用艦の色をまねてるんでないのかな
そればっか気になった。
高角砲とかほんと白いんだもん
549HG名無しさん:2010/07/12(月) 08:46:46 ID:UaTjUEPP
>>546
作る気が出るかどうかは人それぞれだから何ともいえないなぁ。
とりあえず見てみれば?時期的にそろそろどっかで放送するかもしれんしw

>>548
現用艦に合わせたのはあるかも。
舷梯のシーンは確か自衛艦で撮影したはず。
内火艇も自衛隊の物使ってるしね。

まぁ、呉の塗料は他工廠より白っぽかったとも聞くので、俺は気にしてないけど。
550HG名無しさん:2010/07/12(月) 10:25:02 ID:Ve0zC7Km
>>546
あれは男たちの「大和」ではなく、男たちの「二十五粍高角機銃」なのでモチベが上がるかどうかはひたすら謎

個人的には何に出演してもゴルァ演技しかできない中村何とか言う奴が出てる時点で大減点だし
551HG名無しさん:2010/07/12(月) 10:39:55 ID:UXRQIMV3
>>546
小説になるけど、手塚正己氏の「軍艦武藏」はいいよ。
武蔵に関するドキュメンタリとして、非常に秀逸。
自分はこれ読んだせいで、今1/700武蔵竣工時作ってるw
552HG名無しさん:2010/07/12(月) 21:11:29 ID:FvhyzXRs
>>546
551に便乗する形だけど、俺は児童向けの「戦艦武蔵のさいご」を消防のころに読んで戦争のなんたるかを知った。
消防から雑誌「丸」を愛読してた俺は戦記物でその艦の背景を知ると無性に作りたくなった。
青春天山雷撃隊読んで天山、奇跡の飛行艇読んで97大艇、みたいな。
そんな戦記物好きの俺から観た「男たちの大和」は、あくまで個人的な評だけど、戦闘シーンが単なるイメージ映像と化していて情感に訴えようという演出が匂い過ぎて激しく萎えました。
あそこは戦闘詳報に従って「大和」を描いて欲しかった。
なので>>550の言うように「モチベが上がるかどうかはひたすら謎」ですな。
553HG名無しさん:2010/07/12(月) 21:40:33 ID:2osP9g6w
そんなことしたら散漫になって映像作品としてはつまらんものになるだけだよ
554HG名無しさん:2010/07/12(月) 21:46:21 ID:nFS6BsvA
>「モチベが上がるかどうかはひたすら謎」ですな。
対空砲同じの幾つも作るのめんどくせーなーと思わなくなる不思議マジック
555HG名無しさん:2010/07/12(月) 21:49:32 ID:j9A1b+cO
つーか>>552は沖縄特攻の大和戦闘詳報の中身を知ってて書いてるの?
箇条書きの戦闘経過と数枚の戦訓だけでどうやって映画にするのかと小一時間・・・
556552:2010/07/12(月) 22:22:43 ID:FvhyzXRs
>>555
映画だよ?演出の仕方は幾らでもある。
その中であの映画は表現の抽象化を選んだわけさ。
おかげであの映画を見ただけでは「大和」は飛行機にタコ殴りにあって沈みました、という事実しか見えない。
戦闘詳報を「正確に」再現しろなんて言わないよ。
少なくとも何時何分に魚雷が何番フレームに命中とかいう沈没に至る被害記録は不確実を含みつつも判ってるわけなんだから、ドラマを進展させつつドキュメントタッチで描く事も出来たんじゃないかって思ってるんだ。
抽象化されて過程が無くなったせいで「事実を基にした物語」から「作り話」に転落してしまったと俺は感じてる。
曖昧なディテールをデジタル化する有効な手段は「文字」なんだ。
テロップによる被害状況の挿入とかがあるだけでも違ったとおもうんだけどな。
あくまで個人的に。
557HG名無しさん:2010/07/12(月) 23:17:07 ID:08tu2GcI
岡本喜八風テロップなんてアニオタが最も喜ぶ演出じゃないか
一般人は引くだけと思われ
558HG名無しさん:2010/07/12(月) 23:33:00 ID:6qd9vhqK
>>552
戦艦武蔵のさいごは俺も消防の頃何回も読んでたなぁ。
というか、バルチック艦隊側から見た日本海海戦の本とか、
零戦燃ゆとかを学級文庫に入れてた当時の担任はすげぇ人だったんだなぁと今更ながらに思うわ。
559HG名無しさん:2010/07/13(火) 07:15:05 ID:wUUN5mIE
うちの中学では、三笠見に行ったし学校に水色の飛燕は来たし。
560HG名無しさん:2010/07/14(水) 13:32:21 ID:7OjH1vD7
三笠公園も大和ミュージアムも遠い俺にとったら
近場の人が羨ましいよ
561HG名無しさん:2010/07/14(水) 19:23:42 ID:1uECY3mB
逆に近所の人は行かない
562HG名無しさん:2010/07/14(水) 20:53:28 ID:T+rdVkq/
>>523
1/350は最低4000個実売しないとペイしないんだそうで。

それは知らなかった・・・
そうなら、倍の値段にすればいい
3万円くらいでも好きな人は買うはず・・・
563HG名無しさん:2010/07/14(水) 21:36:29 ID:mlC+bkPu
最近は貧乏なので4000個も一度に買えません!
564HG名無しさん:2010/07/15(木) 00:25:05 ID:lg1qk9hf
まあ4000コってのは嘘だけどな
こういうのは10年20年で長期回収していくものだ
565HG名無しさん:2010/07/15(木) 05:01:56 ID:RPUVPjGe
>>564
「金利」が無ければねえ・・・
566HG名無しさん:2010/07/15(木) 09:21:30 ID:eHsjltQC
街金でっか?
567HG名無しさん:2010/07/15(木) 18:27:08 ID:FxdVeEul
金型差し押さえじゃ
568HG名無しさん:2010/07/15(木) 22:01:16 ID:MFhDHwLy
アオシマ、あのひどい艦載機セットを別売りするんだな・・
569HG名無しさん:2010/07/16(金) 06:42:03 ID:EJOC1fWG
みんなはネイビーヤードのフジミ500の大和を見たか?
1/350にしか見えない素晴らしい出来だったな
なんで500で出したんだろうなあれ・・・本当に惜しまれるな。
500だから俺は買う気無いよ
570HG名無しさん:2010/07/16(金) 06:51:24 ID:PTvretjm
とりあえず大和好きだから買った。
別に1/350とは並べないので後悔してない。
571HG名無しさん:2010/07/16(金) 06:55:52 ID:EJOC1fWG

それと、一番砲塔横機銃が
単装なのか機銃座なのか、それが無いのか最近分かれてるようだけど、
大和ミュージアムが誤情報を流してるのか、
ミュージアムのってS20/2月の状態で、最終状態じゃないんだよね。
写真にはちゃんと写ってるし。
http://blog.u-can.jp/hobitravelog/img/26.jpg
それに釣られたライターがモデルアートでも結構居たな。
572HG名無しさん:2010/07/16(金) 07:00:20 ID:EJOC1fWG
で、結論だけど、ネイビーヤードの中では、匠が正解だったね
ちゃんと調べてるようだな
甲板も、写真だと明らかに軍艦色より暗いし、水を被っても
ここまで暗くはならないよな。
573HG名無しさん:2010/07/16(金) 10:24:01 ID:O4lgpX9s
>>569
350で出てくれたら嬉しいけどね、まあない物ねだりしても仕方ない
長門も出るし、作っただけで満足しちゃって知りあいにあげちゃったから、もう一つ買おうかとは思ってる
574HG名無しさん:2010/07/17(土) 09:07:39 ID:r+3S0G32
>>572
木は濡れると軍艦色より明度が落ちる。
雨の日に宗谷に行くとよくわかる。木甲板を撮ってグレー変換すれば一発。
575HG名無しさん:2010/07/17(土) 09:30:00 ID:TRrSlXIG
甲板にタール塗ったくったって文献やら証言があるんだから黒に近いグレーでいいんじゃないの?
576HG名無しさん:2010/07/17(土) 11:58:56 ID:9zQkEIpZ
おいおまいら、タミヤがスケールモデル開発スタッフ募集してるぞw
いまこそ(ry
577HG名無しさん:2010/07/18(日) 00:25:10 ID:qIXv2OBI
正社員じゃないし、そもそもCADが出来ない俺はダメだな。
578HG名無しさん:2010/07/18(日) 00:59:02 ID:qSwPweI9
3DCGならできるがCADじゃなあ。
579HG名無しさん:2010/07/18(日) 01:53:48 ID:+lFVo0Rw
設計をアウトソーシングだなんて相当儲からないんだな
まぁ他にも趣味のノリでやってる零細メーカーも多いからそんなもんなんだろうな
580HG名無しさん:2010/07/18(日) 13:59:27 ID:bDy6fD4+
社員にはさせないけど田宮クオリティは要求しそうだなw
581HG名無しさん:2010/07/18(日) 18:00:44 ID:GPPZ3mr7
いや、どんなもの作ってもお前らが叩いて
ノイローゼになった社員が辞めちゃうから
被害担当者募集
普通のメーカーでも札幌とかにコールセンター作って
現地採用者にクレーム処理させるだろw
582HG名無しさん:2010/07/18(日) 18:50:52 ID:73tjZ1M+
そんなことよ軽巡阿賀野買ったか?

もうこのスケールって初動以外、誰も買ってなさそうだな
高い値段とでかい箱のツケがじわじわと効いてきたね
583HG名無しさん:2010/07/18(日) 19:02:45 ID:GPPZ3mr7
阿賀野は売れんだろ。
かく言う俺もWL「矢矧」を買った27年後にWL「阿賀野」をはじめて買ったよw
584HG名無しさん:2010/07/18(日) 20:06:27 ID:EF93CKoE
1/350ならではの表現ってのがあればいいけど、ただ大きくなっただけって感じだもんな。

恩恵があるのは小さすぎた駆逐艦とかだと思う。
585HG名無しさん:2010/07/18(日) 20:33:31 ID:DHuyOaKT
>1/350ならではの表現ってのがあればいいけど、ただ大きくなっただけって感じだもんな。

充分ですよ。後は自分でやりますので。
586HG名無しさん:2010/07/18(日) 21:14:26 ID:bDy6fD4+
>1/350ならではの表現ってのがあればいいけど、ただ大きくなっただけって感じだもんな。

伊勢とか翔鶴はともかく、阿賀野はスケール相応の密度はあるよ。
587HG名無しさん:2010/07/18(日) 22:07:44 ID:MHj4aIbr
阿賀野売れてないんじゃ、矢矧でわざわざ舷側を抉り取った意味が無いね。
588HG名無しさん:2010/07/18(日) 22:28:09 ID:S+87jJ3C
別に今すぐ買わなきゃいかん理由もないわけで。
積みが消化してきたら買うよ。
589HG名無しさん:2010/07/18(日) 22:39:05 ID:L5o7pyFR
限定だぜよ
590HG名無しさん:2010/07/18(日) 23:21:00 ID:xaPUw4BE
限定って書いてあっても、文字通り見なくなったのは陸奥くらいだろ
591HG名無しさん:2010/07/18(日) 23:55:31 ID:qSwPweI9
限定を何回も繰り返すだろ。
592HG名無しさん:2010/07/19(月) 21:08:23 ID:yygN7IW/
やっと1/350大和の主砲3つ共、完成した^ー^
けど25mm機銃郡が残ってるorz
シールド有りと無しで24+28で合計52個も
作るとか苦行だわ・・・

ちなみにシールド無しで1個3時間くらい掛かる
あぁ、いつになる事やらw

高角砲はベテランモデル使ってて菊と刀さんに
換装したいんだけどとりあえず機銃が先だわ
593HG名無しさん:2010/07/20(火) 13:54:41 ID:sO6unmfq
フジミかアオシマはいい加減大和だしてしまえよ
ハセガワは縁故だか親戚らしいんで、親分のは出さないらしいな
594HG名無しさん:2010/07/20(火) 14:21:10 ID:OWwgJzRI
>>593
焼津も登呂も流通センターも恩田原に睨まれたら即廃業
せざるを得ないような弱小企業だから、逆らって1/350を
出すような不心得をする力は皆無。

逆らえる静岡系メーカーは「萬代屋」だけだが、スケール出来る
スタッフがいないのと、ガンプラに比べて1/20以下の売り上げしか
望めないスケールに金かけるようなアホではないから静岡系は望み薄。

出る可能性があるのは「小号手模型」が開発して、日本国内のみ「PL」が売るか、
「趣味親分」が開発したのを「D友社」が売るかしかないな。
「龍」は「流通センター」と提携してるし、社長が恩田原信者だから無理だし・・・
あとは半島の「垢少」が突然トチ狂うくらいだろうね。

一番可能性の高いのは「小号手」じゃないかな。
595HG名無しさん:2010/07/20(火) 16:04:15 ID:c3YJ8gVn
だったらいっそ1/200で大和を、、、
596HG名無しさん:2010/07/20(火) 16:23:38 ID:Utslbz7C
民が消費者のニーズに合った商品も開発できないくせに
影響力だけ半端ないってのが厄介だね
自力で出せないくせに他には出せないように睨み利かせて
いるんだろ?こんな事で業界が良くなるんだろうか?競争原理
も働かない閉ざされた業界に未来はあるのだろうか?
597HG名無しさん:2010/07/20(火) 17:10:58 ID:OWwgJzRI
艦船担当者が退職した穴埋めもしないで放置してきたのに、
消費者からの突き上げが目立ちだしたので、あわてて在宅の
開発スタッフを募集したりしてるんだろうね。
598HG名無しさん:2010/07/20(火) 17:16:31 ID:qUBq/oet
タミヤは銀行屋が口出すようになってからおかしくなった。
599HG名無しさん:2010/07/20(火) 17:33:26 ID:Utslbz7C
消費者を馬鹿にしてる民なんて見限って馳に出して欲しいわ。
無理は知ってるけどアフターパーツの充実度やココ最近の
進歩から考えて順当だと思うんだが?
600HG名無しさん:2010/07/20(火) 20:07:47 ID:u+08rluL
600
601HG名無しさん:2010/07/20(火) 20:29:29 ID:+zUB7NnN
>>599
禿同
602HG名無しさん:2010/07/20(火) 21:20:37 ID:9MIDKqWd
民って営業規模としてはラジコンの方が大きいんじゃね?
そうそう、ドラエモンのソーラーカーなんかも学校向けに営業費かけてそうだな。
毎年一定量出るしな。
残ったプラも割合は車と装甲関係が大きそうだし。
残りは航空機にもってかれて、艦船は雀の涙?
603HG名無しさん:2010/07/20(火) 22:23:02 ID:Etk8TcZW
1/350のフレッチャー級とか出したけど、当時は全然盛り上がらなかったな。
604HG名無しさん:2010/07/21(水) 00:19:44 ID:0WFo1c5n
妙な商品展開するのは別に構わないんだが、
変な睨みを利かせてくるからタチが悪い。
お山の大将を気取りたいなら過去の栄光にすがるんじゃなくて
それに見合うことをし続けてほしい。
605HG名無しさん:2010/07/21(水) 00:29:41 ID:1mxs8UTg
350はメーカーもモデラーも、体力的にキツいだろ
今からでも間に合う、みんな500にこい!!
606HG名無しさん:2010/07/21(水) 00:35:47 ID:Y810LZiw
もう遅いんだよ
フジミ500大和の無惨なセールス
大和より売れるアイテムなんかあるの?
607HG名無しさん:2010/07/21(水) 07:14:08 ID:zqCcqF/G
>>602
大きいどころか売上の7割近くがラジコン
608HG名無しさん:2010/07/21(水) 09:17:20 ID:TEt1dnDD
嫌なら買わなきゃよいだけ。
おれはタミヤ艦船は20年前に買った1/350ビスマルク以来買ってない。
ホントに今年350大和リニューアルするなら、内容によっては買う。
1/32スピットファイアはちょっと惹かれてるが、今は艦船と戦車で手一杯なので様子見中。
609HG名無しさん:2010/07/21(水) 09:22:56 ID:YOHpoYkH
猿の世界でボス猿は、回りがどう思おうと、自分のやっていることは群にとって最も良いことだと
信じていて、群の猿どもも自分で天下を取れる力が付くまでは大人しく付き従っているからなあ。

始末に負えないのはボス猿に嫌われて群から放逐された若いモンが、みな異業種に転職し、
ボスの亡き後、覇権を握るような覇気のある若頭が一匹もいないこと。

跡継ぎの銀行屋は、きっとリスクのある新規開発には手を出さず、膨大な金型資産から
注文によって生産するニチモ方式にするだろうから、もうおしまいだね。
610HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:19:58 ID:/5GizF+Y
スケールモデルの売り上げが、この10年で半減したとか聞くと、
大型艦船模型が最近連発してる状況の方が特異じゃないかなあ。
メーカーだって1/350大和を出せば数万個単位の売り上げが
確実に見込めるようなら考えるだろう。

とても低い可能性だけど、某萌えアニメとか某宇宙戦艦の新TVシリーズを
きっかけに、少しでも購買層が増えてくれりゃいいんだけどね…
611HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:40:28 ID:OguU2MK+
某宇宙戦艦の新TVシリーズは西Pの意向で中止で大変なことになってます。
612HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:44:18 ID:uOerwOnM
缶詰さんも言ってたけど、大和はもう飽和状態なんだよ
前世紀の遺産が市場に激安であぶれてるから、いまさら新キットを出したって価格で太刀打ちならない
フジミ500大和のセールスも撃沈だったし

購買層が増えても、彼らが買うのはハセ450かタミヤ350
ちょこっと新しい考証のために2万も3万も出せる奴なんかほとんどいないよ
613HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:53:50 ID:7nMY9gAP
そんな夢のない話は悲しいけど現実なんだろうね・・・
でも僕はハセから1/350新考証大和が出たらアフター
パーツ含めてフルセット買うだろうけどね。
だって70年代の遺物が最新プラモなんてやっぱり
おかしいもん。代替わりしてもいい頃合だと思うんだ。

少なからずそう思ってる人が一人でも多い事を祈るよ。
614HG名無しさん:2010/07/21(水) 21:02:21 ID:9VbEwcz4
新考証大和作りたければ、ひたすら待つより甲板より上セミスクラッチ
しちまえよ。その技量がなければ他のキットせっせと作ってれば
そのうち上手になるってもんさ。
615HG名無しさん:2010/07/21(水) 21:08:40 ID:7nMY9gAP
>>614
その通りなんだ。だから僕は初作の1/350大和が
5年経っても7割程度しか完成してないんだよorz

でもキットが出てくれれば僕と同じ様な時間と労力を
かけなくて済むはずなんだよ。
616HG名無しさん:2010/07/21(水) 21:29:13 ID:9VbEwcz4
>>615
んー 5年はかけすぎかしら。
自分は三ヶ月・300時間程でした。
今は、一応新考証の参考に出来る原型(フジミ500)があるし、
他社武装パーツは揃ってるし、
オクで追加パーツも出てるんで、環境は良くなった。
617HG名無しさん:2010/07/22(木) 00:56:54 ID:SWRNFB/E
泉コレクションの大和・武蔵・信濃の図面(含む公式図面)は愛宕プロジェクトの
一環で売りに出されているよ。

例えば 大和前部艦橋 23枚組 13,000円

等 13種(3種は縮小図面)合計49,000円也

お問い合わせは探してください。
618HG名無しさん:2010/07/22(木) 02:02:55 ID:Qnuuy9j8
1/350で何か出るならここらで隼鷹をお願いしたいなぁ。

でも実際買うのは小型艦かな。駆逐艦がやはりサイズ的にちょうどいい。
619HG名無しさん:2010/07/22(木) 03:14:35 ID:VDwLId9v
>>612
大和は500だしフジミだから売れなかった。
350でタミヤなら売れた。
500はフジミの本気度も今後も分らんし、単発で来ても売れないのは当たり前だな
フジミが次の長門でも、ちゃんとした武装や装備品の共通セット作ってこないと
このシリーズは壊滅と思われる。
500で弾薬箱とか防盾とか、そういうの全然無いから
フジミがやるしか無いのに、やらないからね
620HG名無しさん:2010/07/22(木) 11:21:26 ID:x3wXMt5G
>>619
最初から揃えるだけの体力は、一社に求めちゃあかんでしょ。
個人的には、大和はもう少し売れると思ってた。久々の大スケール大和型だし。
大和・長門が売れれば、サードパーティが参入してくるんだろうが、さてどうかね。
621HG名無しさん:2010/07/22(木) 11:34:00 ID:4/OP4I8+
不死身大和が売れなかった原因は値段だろ。
どう考えても
622HG名無しさん:2010/07/22(木) 11:41:31 ID:jKTAb+mk
年配の人は高いものは良いものって解ってるだろうけど
彼らが欲しがるのはデカい大和だろうしなぁ

既存の350大和がフジミ製だったら話は変わってただろうけどなw
623HG名無しさん:2010/07/22(木) 13:59:59 ID:ZfgMfGIV
フジミの500大和が幾つ売れたか数字出てるの?
624HG名無しさん:2010/07/22(木) 16:54:27 ID:9dA504Ba
>>623
尼は売値1万を切らないと在庫が動かない
625HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:44:48 ID:9LxY022S
もし、350の駆逐艦で新企画があるなら…

映画「深く静かに潜航せよ」(だったかな…?)のモデルになり、米潜水艦と“1対1”した神風型もモデル化してほすい…。
626HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:31:47 ID:SUpcslbM
いまさらだとは思うけど、フジミが「大きくて最新考証の大和を出そう、
でもタミヤが怖いなあ」という考えだったのなら、いっそ
1/200で超精密なのをそれなりの高価格で出して、
長いスパンでコストを回収する方が良かったんじゃないか、
と思わなくもない。
627HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:51:44 ID:MPzdsPSo
3万超えたらたぶん皆ニチモ200を買う。
このスケールの見込み違いはマジ会社が傾くレベル。
628HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:15:14 ID:CCV7uzCz
>>625
駆逐艦はバリエも戦歴も豊富だし
丁型ですら敵艦を沈めてる
もっと目を向けてもいいのにねえ
629HG名無しさん:2010/07/23(金) 10:05:48 ID:0Omldm0B
馳の赤城が8000個売れて大ヒットとNHKの今朝のニュースで
流してたね。明日から始まる静岡ホビーフェアの告知だろうけど、
主催が静岡市で、共催にバンダイが入っている催しで取材されたと
言うことは、現地では相当なニュースバリューのある話なんだね。

しかし1/350の艦船プラモが8000個売れたというのがニュースになるようでは
ちょっと寂しいな。(海外から8万個のオーダーがあるくらいの話なら嬉しいんだが)
630HG名無しさん:2010/07/23(金) 10:20:05 ID:GSb/W2iU
とんでもないっす
艦船は700ですら8000も出ません
定価2.5万の艦船じゃ驚異的な数字
631HG名無しさん:2010/07/23(金) 12:54:56 ID:n75CVQct
8000個は嘘でしょ。せいぜい3000個ぐらいだと思うけど、
フジミの1/500大和は600〜800個ぐらいじゃないかな?
632HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:20:11 ID:0Omldm0B
そりゃーないな宮○模型が仕入れたのは50カートン(12×50=600)だから
その7〜8倍は最低問屋まではいっているはず。そこから先どれだけ市中に
流れたかまではわからないけどね。
それとNHKが数を流す場合は必ず裏をとっているから8000は事実でしょ。
633HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:27:15 ID:n75CVQct
本当だったらいいけど、だとしたらフジミがピーコしてまで赤城を売りたい理由もわかるわ。
634HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:39:51 ID:WTc0NQgr
大風呂敷広げるなら8000なんて中途半端な数字じゃなくて、
一万の大台を超えるような数字をぶち上げる
635HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:45:59 ID:cUNwVAp0
>>633
またあんたか。
636HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:03:08 ID:gRDwHeus
それよりNHKがニュースでとりあげた方が重要
2ちゃんでは、売れないだの衰退産業だのとの意見が多いが
世間は少し違うんじゃないのか。
637HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:52:15 ID:WTc0NQgr
売れない中で8000売れたという、久方ぶりのヒット商品なんだよ。
何をずれたこと言ってるのやら。
638HG名無しさん:2010/07/23(金) 18:58:57 ID:KuKWdTqR
ハセガワ的には赤城はエッチングが良く売れたのも嬉しかったと聞いた。
普通はエッチングはキットの販売数のほんの一部しか売れないのに、
赤城はエッチングこみフルセットで購入する層が予想外に多かったとか。
小売価格でフルセットだと4〜5万くらいするのが、数千個の単位で
売れれば「柳の下の泥鰌」を狙いたくなるのも分かる。
(でも、阿賀野とかエッチングフルセットでどれくらい売れてるんだろ?
赤城ほどのヒットはそうそう出ないと思うんだけど)
639HG名無しさん:2010/07/23(金) 21:16:01 ID:ynca+uRk
俺は赤城のあの恐ろしいほどのエッチングを見せ付けられて艦船モデラー始めたからなぁ。
インパクトも魅力もあれにはあった。
640HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:17:58 ID:JDac4M+m
だというのにフジミ翔鶴の飛行甲板裏の酷さといったら…
前部なんかエッチングすら付いてない。
641HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:44:18 ID:n75CVQct
伊勢も翔鶴と同等のクオリティなんだよな…
航空戦艦は人気があるんだし、ハセガワが本気で作れば売れると思うけどな。
642HG名無しさん:2010/07/24(土) 08:06:43 ID:6c7h1szv
伊勢も翔鶴も金剛も1/700の金剛、長門、秋月、利根、比叡、
全部同じ外注先で作っているのに、これだけ出来が違うあたりが
フジミらしさなんだね。
643HG名無しさん:2010/07/24(土) 09:36:33 ID:TkM5czye
>>642
同じ外注って言ったって、委託されて社内の業務システム作る様なSIと同じだろうから、
元の設計仕様が糞だったりすればそれなりの物しか出てこないだろ
644HG名無しさん:2010/07/24(土) 10:32:22 ID:+la6GiVw
やっぱハセガワもそれだけ気合い入れて作ったんだわ、赤城は。それがみんなに伝わったもん。
645HG名無しさん:2010/07/24(土) 11:05:35 ID:e3hM43S8
長門は艦底外板に入りすぎて不評だったけどなw
646HG名無しさん:2010/07/24(土) 20:18:54 ID:pfzJgjyU
ライオンの新大和エッチング発送メール来たわー
何気に大和作った事ないから楽しみ
647HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:40:14 ID:4XKwF2dY
究極?
648HG名無しさん:2010/07/25(日) 10:04:38 ID:fwIUJTUo
>>646
どこで買いました?
649HG名無しさん:2010/07/25(日) 14:30:10 ID:3G1JGR/x
>>647
うす

>>648
ジョーシンです
650HG名無しさん:2010/07/25(日) 18:21:50 ID:bbG2kmj1
>628
丁型、改丁型もイイね。



1/350駆逐艦は1/700に比べて作り込みがし易くて見栄え良く、なんつっても置き場所を取らないのが嬉しい。

waveの大型艦用ディスプレイケースが1個あれば、4隻(1コ駆逐隊!)も飾れちゃうンだぜw。

…あぁ、広い部屋がほしいや。
651HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:00:58 ID:U3QB+4+o
ワンフェス行ってきた
インターアライドのブースにペンシルバニア級戦艦開戦時とZ級駆逐艦が展示されてたよ
スレチだったらゴメンね
652HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:43:06 ID:IItZIRV/
アリゾナ大きかったね。
でも価格も26,000ぐらいだったね。
うーん…
653HG名無しさん:2010/07/29(木) 16:28:08 ID:NoLUrMwy
大和竣工時
モンタナ
扶桑
伊勢(航空戦艦改装前)

何が言いたいかというと、主砲・副砲テンコ盛りの砲戦型戦艦こそ至高。
来年中でいいので、どれかひとつだけでも出してくれ……。
654HG名無しさん:2010/07/30(金) 19:55:17 ID:dGEEhIq6
エジンコートを忘れてるじゃないか。
655HG名無しさん:2010/07/31(土) 00:15:05 ID:PdpMgO/J
鬼のような変態モールドで一等輸送艦とか出たら笑える
656HG名無しさん:2010/08/02(月) 02:07:06 ID:15PGeWEM
防空仕様の五十鈴をだして下さい!
一等輸送艦も出してください!
利根型重巡も出してください!

そして何よりも扶桑と山城を!!!!
657HG名無しさん:2010/08/02(月) 05:46:27 ID:hGjf1uVn
>>656
そういえば五十鈴はどうなってるんだろ?
アオは確か長良・五十鈴と球磨・多摩とアナウンスしてたけど
もう無かった事になってんのか?
658HG名無しさん:2010/08/02(月) 12:28:02 ID:YxLF3ovO
扶桑と山城は昨年末の段階で企画から外れたとホビーショーで某社のえらい人が語っていた。

利根はやりたいけれどやれる人がいないらしい。在宅技術者募集中だから自信ある人が応募すれば開発にGo!

五十鈴はモデラーがこれだけうるさくなってはむりでしょ。
659HG名無しさん:2010/08/02(月) 23:55:51 ID:bEnYeDw1
個人的には大淀が艦形がスマートで大きさ的にも手頃で良いのだが。
660HG名無しさん:2010/08/03(火) 10:05:12 ID:cthdYY6s
そろそろタミヤが夕張を
661HG名無しさん:2010/08/03(火) 11:17:58 ID:bYOmtRWS
矢矧と阿賀野も、赤城みたいに段ボールに梱包されて売ってるのでしょうか?
この前行った店で段ボールに入ってない状態で販売していたのでどんなものかと思い
662HG名無しさん:2010/08/03(火) 14:33:11 ID:bxml7YsG
>>658
その情報がホントなら、俺様血涙
いくら欠陥戦艦だからって、ハバにするこたないのにさ……。
663HG名無しさん:2010/08/04(水) 18:50:12 ID:SNJcyjO4
>>656
激しく同意!
664HG名無しさん:2010/08/04(水) 21:38:15 ID:E/oce3Ga
大淀の艦橋やエントツって阿賀野型のとだいたい同じ?
船体がちこつと違うからあれなんだけど。
665HG名無しさん:2010/08/04(水) 22:53:40 ID:KJmNLRuF
>>664
かなり違う。
詳細はカシオペア書房の図面やら原書房の図面やら
参照する事がオヌヌメ
666HG名無しさん:2010/08/09(月) 04:09:13 ID:6M0bDyAQ
おかげさまで今度家を新築することになったんだけど、是非ともひゅうが型護衛艦と同じ形にしてみたい
まあ当然地上に立てるわけだしウォーターライン状態でいいと思うんだけど、出来れば内部構造も極力リアルに
で、質問なんだけどこれって問題あるかな?昔どこぞの変わり者がテポドンに対抗して庭に模擬ミサイル(?)作ったら
米の衛星にばっちり映っちゃって怒られたとか何とかテレビでやってたんだが
それとIHIって家の建設までやってくれる?
667HG名無しさん:2010/08/09(月) 10:20:03 ID:m31cSf9+
こんな梅図かずおも吃驚の頭のおかしい奴でも家が持てるのか・・・日本はまだまだ大丈夫みたいだな
668HG名無しさん:2010/08/09(月) 10:26:49 ID:8obJSLDF
>>666
ネタにマジレス
あんな窓の少ないデザインじゃ、住居としては確認申請おりないよ。
669HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:06:39 ID:JdvEAb2v
事例として、海自の掃海艇の艦橋を払い下げで購入し、
建物の一部にしている

事例2 艦船の図面を販売している模型倶楽部の
建物が巡洋艦の艦橋を模した建物にしている
 
 せめて艦橋風の住宅ならば現実味が・・・
 でも実際、船を模した住宅建てる人、けっこういるな・・・
670HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:46:31 ID:HV+Jvley
去年の艦スペの水野氏の表紙絵解説で
赤城の艦橋を再現した人が居たって書いてたぞ
671HG名無しさん:2010/08/10(火) 19:58:25 ID:k8LknurN
特U綾波は、メーカーエッチングパーツ、出さんのかな?
672HG名無しさん:2010/08/10(火) 21:42:12 ID:LMPiHrHz
このまま1/350も終焉に近づいているのかな。
1/700の模型にはない魅力を教えてくれただけに惜しいね。

1/700に比べて戦艦、空母、重巡洋艦の大型模型は迫力に満ちていたし、軽巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、小艦艇にも脚光を浴びせた。
なんかこのまま1/350ブームも終わりそうで残念。
メーカー頑張って!
673HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:29:06 ID:kzmAyvSb
模型始めたばっかだから1/350はもうちょっとうまくなってから手を出そうと思ってたんだけど
やっぱりお目当ての艦は早く買っといたほうがいいですよね?
三笠、伊勢、赤城、長門が揃えば余は満足じゃ。がははは。
674HG名無しさん:2010/08/11(水) 01:35:38 ID:W3kLLE4i
扶桑がでないことが不思議
675HG名無しさん:2010/08/11(水) 01:45:01 ID:92ew4zSZ
とりあえずハセのカサブランカも
銅鑼のインディペンデンスも買うから年内は問題ない。
来年以降の予想は立てづらいが・・・。
676HG名無しさん:2010/08/11(水) 22:40:41 ID:wyu9oeUj
677HG名無しさん:2010/08/14(土) 09:32:49 ID:1m09qk5B
カサブランカは楽しみだな。
678HG名無しさん:2010/08/14(土) 22:05:43 ID:PxIfj97i
インディペンデンスも楽しみだな。
679HG名無しさん:2010/08/14(土) 22:14:31 ID:fctdOUy/
誰か青島の新作PT109も思い出してください
って全長7cm     ちっいちゃ

って銅鑼のシャルンホルストは入荷してるし
金さんの綾波月末だし
AIRFIXのトラファルガーとイラストリアスも入荷しとるで
680HG名無しさん:2010/08/14(土) 22:29:01 ID:NHDEmcoV
月末には違いないが、綾波は来月
681HG名無しさん:2010/08/14(土) 22:30:42 ID:B7S9JGbN
でも新作が出てもだーれも話題にしない
回ってる艦船系のブログや掲示板も閑散か更新止まってる所ばっか
ブームの峠が越えてるっぽいね
682HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:24:20 ID:5yn/7vxn
新作が次々と出ていた頃が懐かしいね。
683HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:25:28 ID:ab3CK5zp
綾波、九月か。丁度いい。
684HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:34:36 ID:OKjurSqk
何度か発売予定ずれてるから、
多分最終的にはホビーショー前後くらいの10月になると思う
685HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:36:54 ID:rMjOYMTF
景気が悪すぎる
とても大型艦が売れる状況じゃない
そして気楽に船を組んでいられる状況じゃないって事でしょ
686HG名無しさん:2010/08/15(日) 00:41:26 ID:ab3CK5zp
10月とはこれまた……
687HG名無しさん:2010/08/15(日) 01:50:46 ID:lzCpoeud
あのころは楽しかったな
坂の上に合わせて三笠とかまた出ないかな
出ないだろうな
688HG名無しさん:2010/08/15(日) 17:59:01 ID:xWabuEyT
目新しさで1/350が流行ったものの、やっぱでかいよこの縮尺。なんつうか、1/700であった精密感とか凝集感がないし、置き場に困る。
689HG名無しさん:2010/08/15(日) 18:22:49 ID:7bYivQ2N
どうぞご遠慮なくお引き取りください。
690HG名無しさん:2010/08/15(日) 19:45:31 ID:voFOR0lG
大型艦ならともかく、小艦艇はキツいんだよな、1/700だと…。
691HG名無しさん:2010/08/15(日) 20:25:04 ID:KlI1mCCB
1/700だと細かい部品を苦労して作っても、自分でナニ作ってるのか分かんなくなるよね。
692HG名無しさん:2010/08/15(日) 20:33:33 ID:wAgyw+hD
つーか700ならエッチングの機器を適当にペタペタ貼っておしまい
どうせ誰も見分けられないんだから
693HG名無しさん:2010/08/15(日) 23:05:53 ID:scFudIp9
矢矧作り始めました。
エッチングパーツがかなり細かいところまで再現されていて大変だけど凄い満足しています。
エッチングパーツも程よい硬さで成型が非常に楽です。
長良の時のようにちょっとピンセットで触れただけでグニャンとならないし良い感じです。
694HG名無しさん:2010/08/15(日) 23:36:36 ID:xgkOsBTX
>>693
矢矧は理想的なキットやね。カッコいいしエッチングも最初から揃ってるし船体の合いも良好だし。

甲板裏の穴あけはぜひピンバイス手作業でw

695HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:26:09 ID:HRJ65r52
小艦艇なら駆逐艦や潜水艦を充実させて欲しいんだけどねぇ
陽炎型や乙型ばかり充実しても困る
個人的には工作艦明石が欲しい所だ
なにげに重要な艦だからな
696HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:31:19 ID:g2k5f812
模型の缶詰さん5500t切り刻んでるなぁw
5500tの公式図については以前学研本で田村俊夫氏が吼えてた資料かな
697HG名無しさん:2010/08/18(水) 10:23:01 ID:HjzIZtH1
>>695
駆逐艦なら吹雪型、夕雲型、
敷設艦なら平島型、

重要艦なら寄航すると兵士が大喜びした給糧艦の伊良湖や杵埼型だろ。
698HG名無しさん:2010/08/18(水) 11:55:56 ID:TyUkkRrV
アオシマ 1/350PT109って
699HG名無しさん:2010/08/18(水) 12:29:05 ID:veJMEMfR
俺も350で小艦艇を展開して欲しいと思ってる。

シルエット的にも小艦艇キットに実艦同様のリアリティを期待すれば、やっぱこのスケールくらいの大きさは欲しいもんな。

シロウトでもその気になりゃソコソコ作り込めるし。
700HG名無しさん:2010/08/18(水) 14:09:59 ID:B7QYVqRO
>>698
突然魚雷艇が来るのは、ブラック・ラグーンのおかげじゃないかねぇ。

ハセガワも出すでしょ。
701HG名無しさん:2010/08/18(水) 19:19:46 ID:Oqp+db9r
だから、はやぶさを...
702HG名無しさん:2010/08/18(水) 19:37:22 ID:Rv6MZhcs
海保の巡視船も欲しい
703HG名無しさん:2010/08/22(日) 04:37:03 ID:IyTZ6w80
1/350でウォーターラインってどんな感じ?
ネットとか見ても1/350だとフルハル仕様の作品が多い。

俺大学生で部屋もあんまり広くないし、引っ越しとかもあるだろうからフルハルはちょっと厳しいかも。
ちなみにドラのシャルンホルストを検討中。
704HG名無しさん:2010/08/22(日) 10:40:07 ID:lhIF7cTt
705HG名無しさん:2010/08/22(日) 11:09:57 ID:wXIeTvlg
タミヤの最上/雪風ってWLで作れるから、サイトに作例あるよ。
706HG名無しさん:2010/08/22(日) 11:42:49 ID:KgwBt1c0
ドラのシャルンホルストなら全長60センチくらいあるでしょ
PCのキーボードの幅より長いわな。
707HG名無しさん:2010/08/23(月) 03:30:34 ID:PNJHll8v
test
708sage:2010/08/24(火) 23:47:10 ID:N7Qjp4/C
1/350大和、ハセの新規とかタミのリニューアルとか言っている場合では無い!
この際ドラゴンにお願いしよう!
今回のシャルンホルスト、壮絶モールドだぞ!
709HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:57:04 ID:SJFcAjQZ
家サブで実物みたけど
あのカッチリしたモールドは米英独の艦艇にはいいが日本の艦艇には合わないと思う。
710HG名無しさん:2010/08/25(水) 08:23:04 ID:EVRQGuNT
>あのカッチリしたモールドは米英独の艦艇にはいいが日本の艦艇には合わないと思う。

なんや?日本艦艇にはアオシマのトロトロモールドが似合うってこと?
711HG名無しさん:2010/08/25(水) 10:24:23 ID:lsmgEWgX
350でWLがいいって人も居るのか、俺なんか700でもフルハルで欲しいのに
712HG名無しさん:2010/08/25(水) 10:46:19 ID:dZuRAj+s
>>711
工作艦や駆逐艦母艦のまわりにずらーっと並ぶような情景が好きなのでWLタイプがすきだなぁ。
まぁ1/350でそんなキットはでてないけど・・・
713HG名無しさん:2010/08/25(水) 11:19:43 ID:pY0PREZu
>>708
そんなにいいんだ。
まだ実物見てないけど、そんだけ良いんだったら、トランペッターの戦艦ローマも同程度で出てくれると良いなぁ。
出来によっては、初の海外軍艦に挑戦したい。
714HG名無しさん:2010/08/25(水) 14:19:24 ID:f9b3cwk5
>>713
ソロモンでどつきあった相手のラッフェイなんか
ライバル艦で入門用にお勧め
なんたって箱絵にw
715HG名無しさん:2010/08/25(水) 20:00:32 ID:ejfJNvJ6
旧日本海軍の艦艇の、水中部分の形が嫌いなんだよなぁ。特に巡洋艦とかさ。
いいのは阿賀野型、大和型くらい。だからWLでほしい。
716HG名無しさん:2010/08/25(水) 20:58:42 ID:S8p5DHSq
ダブルカーブバウとバルバスバウのことを言ってるんだろーか。

だとしたらアメリカの現役の護衛艦とか絶対嫌いだろうな。バルバスバウを変な形にした感じだから。
717HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:00:17 ID:S8p5DHSq
あ、大和と阿賀野はいいのか。
じゃあスプーンがダメってことかいな?

どっちにしろ米護衛艦の喫水線下の形は変だと思うw
718HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:38:13 ID:eEjLo5HR
そうだね、スプーンは好きじゃないなぁ。クリッパーやバーティカルはいい。
あと、舷側の追加バルジが嫌いなのかも。
現行の船は変な感じしないなぁ。
719HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:43:54 ID:+c7XTfOZ
夕雲スクラッチにトライしてる者なんだが、艦橋前面のR再現が超ムズいorz。

民ハセ辺りでキット化してほしい。
720HG名無しさん:2010/09/06(月) 13:43:31 ID:DcGFbS8b
>>719
ピット原型にカタドリして削った方が早いよ
民雪風とピット夕雲二個一プラス艦尾パテ盛り成形
でも1/700でごまかせても350は結構きっちり作り込めるからなぁ
721HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:16:58 ID:GeqZn9aX
ところで、ピットの夕雲って販売しているの?
だいぶあちこちの模型屋を見たんだが、今だお目にかかったことがない。
発売前に叩かれ過ぎたから、問屋が萎えたのかな?
722HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:21:16 ID:efZovg7M
>>721
パテまみれで放棄中w
普通に売ってたよ
723HG名無しさん:2010/09/07(火) 01:58:14 ID:UW6U3Iq4
719 >720
レス、Thksです。

発令所と射撃指揮所はP社キットパーツ使ってます。

>721氏と同様にパテ盛ってはガリガリ行ってますが、あの流線型の前面には程遠いw。
724HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:15:24 ID:tsx8Xjyz
タミヤきたー
1/350 日本重巡洋艦 利根【仮】
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/index.htm
725HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:43:37 ID:axTR4Vfg
凄wwwwwwwwwい!
726HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:53:37 ID:AQo2/i1v
どの年代だろうね?
727HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:11:51 ID:aOrLvBO6
俊作ネ申!

本命キタコレ!
728HG名無しさん:2010/09/08(水) 11:34:47 ID:tsx8Xjyz
12月 13,650円
ttp://www.1999.co.jp/10126994
729HG名無しさん:2010/09/08(水) 12:05:32 ID:dDe8LNF/
あはははは
人が足りないとか大和とか散々ガセネタばらまいて
やるべきことはしっかりやってたんだな

最上と似たような艦だし兵装も艦載機もみな流用できるし
妥当っちゃ妥当だけどさ
730HG名無しさん:2010/09/08(水) 12:17:14 ID:3O9/Pj/5
とねとね・・・
731HG名無しさん:2010/09/08(水) 12:27:21 ID:K49Dko0t
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< ハセのガムビアベイとのコラボ企画か!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
732HG名無しさん:2010/09/08(水) 12:34:18 ID:aOrLvBO6
黛治夫艦長付き







とか…

それはないな
733HG名無しさん:2010/09/08(水) 13:23:16 ID:7fy6nz3/
ぜんぜん新味がないな。
もっと別の船をやってほしかった

729の言うように流用することしか考えてないのか。
石橋を叩いて渡るのもほどほどにして
時には冒険するのも企業にとっては必要だと思う。
734HG名無しさん:2010/09/08(水) 14:08:34 ID:7tE/Edo+
人気艦のキットを出しても文句言われるとは、メーカーも大変だよ。
735HG名無しさん:2010/09/08(水) 14:24:47 ID:ECgJuGaU
だよね。
んで新味のキットって?て聞くとリミテッド500でもやらんような聞いたことも無い艦とかw
736HG名無しさん:2010/09/08(水) 14:53:16 ID:7tE/Edo+
>>735
ま、でも田宮が加賀を出しますとか言ったら、興奮で鼻血出るかもしれない。
イギリス厨らしくウォースパイト出しますとか言ったら、・・・新味も田宮らしさもあるけど
ちょっと待てwと思う。
737HG名無しさん:2010/09/08(水) 15:33:00 ID:WU3Q3BFc
でも350で艦船キットが充実するのは喜ばしい事じゃね?
重巡じゃ青葉クラスが残ってるだけだろう?
738名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/09/08(水) 17:01:16 ID:/VED4xQW
>>736
1/350ウォースパイトなら俺歓喜。
1/350ヴァンガードなら俺大歓喜。

1/350シャルンホルストあたりなんて、タミヤが出しててもおかしくないキットなんじゃね?
739HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:00:02 ID:/Tpcmfuw
ハセガワも来年度の新商品発表は10月のホビーショーで告知でしたかな?
来年度こそ、バイクだの護衛空母だのくだらんアイテムはやめて古鷹青葉を出してほしいな

利根は素直に嬉しいな
740HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:20:55 ID:wLmNp4wg
利根がレイテ仕様なら筑摩が開戦時仕様か。
飾るなら後者だな、MI出撃時の写真が一番好きだし。
741HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:00:08 ID:ECgJuGaU
バンガードいいっすね。
ハセガワ450が唯一のキットだなんてカワイソすぎる。
742HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:01:52 ID:wLmNp4wg
あんな寄せ集め・リサイクル戦艦なんて・・・
743HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:07:43 ID:mmupg4Ld
トネかわいいよトネ
744HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:55:15 ID:AMj0Yaim
よかった利根。生きててよかった。
745HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:01:26 ID:w/gnkJTh
おまいら扶桑を忘れてないか?
男なら扶桑だろ?おい。
746HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:43:03 ID:6Xs1/lCX
いや、男なら山城新伍だろ

それよか、青葉がいい
747HG名無しさん::2010/09/08(水) 22:59:55 ID:xyZHVXLl
利根がでるのか・・・。レイテ仕様がいいな。それが出るなら
もう1/350は出なくてもい文句はいわないょ。

義父が利根に乗り込んでレイテ沖海戦に参加しているので、思い入れがある。
748HG名無しさん:2010/09/08(水) 23:23:30 ID:EIjzaYKn
去年のプララジショーの時、タミヤの艦船担当者と少しだけ話したけど
かなり若い人でした。彼が利根を設計したのか・・・

ところでドラゴンのシャルンホルストを完成させた方がいらっしゃったら
よろしければ製作で注意するポイントなどがあったらご教授いただけないでしょうか?
749HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:18:42 ID:/0yNt8lw
そんなこと他人に聞いてから作っても面白くないだろ。
750HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:46:48 ID:6hdnD7Eb
>>747
>>728に「レイテ沖海戦時」仕様としてってあるよ
751HG名無しさん:2010/09/09(木) 01:17:29 ID:UrWnI+BK
“島風”キット化希望者もいるよ。
752名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/09/09(木) 10:07:31 ID:O7xvcqGl
>>748
徒然日記で今製作中だよ。
説明書の誤記・分かりにくさが半端ないらしい。
おれも矢矧組んだら買ってみようか検討中。
>>751
島風いいね!
バリエーション展開困るんだろうけど、是非出して欲しい。
753HG名無しさん:2010/09/09(木) 12:05:02 ID:I5Cxghpd
タミヤの伊400高すぎw
754HG名無しさん:2010/09/09(木) 15:16:48 ID:ujCAH2A7
>>752
な〜に
ゴールドメッキバージョンとかクリア成型バージョンとかカルトグラフデカール製軍艦旗付き限定版とか男たちの島風バージョンとかやる気になりゃ何だってでるさw
755HG名無しさん:2010/09/09(木) 15:34:26 ID:tRSaojJa
>>754
とりあえずダイキャスト艦底で・・・
756HG名無しさん:2010/09/09(木) 16:08:52 ID:UrWnI+BK
いっそ「週刊零」みたいに全金属製島風てのは?

あるいはリアル40kt相当での走行ギミック付き島風てのもアリかも…。
757HG名無しさん:2010/09/09(木) 16:39:35 ID:08oZwLq0
シュンサクタソのサイン付きだろ
758HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:31:21 ID:asMACKcA
1/350で真珠湾攻撃の空母機動部隊を編成するには
あと何が足りない(同型艦を除く)?
759HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:52:26 ID:J1NvSw0s
50%
760HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:25:29 ID:/zRvHomn
761HG名無しさん:2010/09/09(木) 21:26:59 ID:1MXH4yeF
お金と場所と制作意欲
762HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:26:26 ID:A9uGh+z5
利根
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM10090901&img=b

エッチング付けるなら手すりも付けて欲しいな
763HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:47:02 ID:UaWC6r5M
タミヤの付属エッチングは相変わらず微妙だな
764HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:17:18 ID:4FodRJWQ
利根は嬉しいが、熊野か鈴谷のレイテバリエーションが欲しい
765HG名無しさん:2010/09/10(金) 04:18:52 ID:FS1JcDH8
エッチングも期待だけど、零式三座水偵のクリアパーツが付いてりゃなぁ…。
766HG名無しさん:2010/09/10(金) 11:38:11 ID:YaLnfPmZ
>>765
水偵は最上の時についピット完成品に手を出しちまって・・手抜きw

その分エッチング手すり工作をした。青島別売りが使い易かったよ
767HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:51:46 ID:4ElTqpTR
エッチングでキャノピー作ってる作例もあったけど
難しい?
768HG名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:56 ID:arxga9AB
1/350利根がついに出るのか。
ヤンキーモデルワークスのレジンキットを、
買おうかどうか迷っていたけど、買わないで良かったよ。
769HG名無しさん:2010/09/10(金) 20:45:20 ID:Q7BFrplT
利根なら専用エッチングをサードが出すのを待たなくても汎用で何とか行けそうではあるな・・・。
770HG名無しさん:2010/09/11(土) 00:03:00 ID:UtIiWEGG
インディペンデンス
http://www.1999.co.jp/10127251
1/350の水兵を別売りで出してくれないかな〜
771HG名無しさん:2010/09/11(土) 00:28:10 ID:1bW+Pch6
ドラは350もエセックス級出してくれんかな。
喇叭は作りづらいったらありゃしない。
772HG名無しさん:2010/09/11(土) 00:36:07 ID:Fa87TXjx
エセックス級よりエンプラだエンプラ
ヨークタウン級が喇叭のへっぽこホーネットだけなんて納得いかーん!
773HG名無しさん:2010/09/11(土) 06:50:37 ID:D1KPJtxj
船を女に見立てる文化があるみたいだけどじゃあ秘部はどこに相当するのよ?って話だよ。
おっぱいは主砲でいいとして。
774HG名無しさん:2010/09/11(土) 07:39:53 ID:9kRd4/3X
弾薬庫に決まってんだろ
775名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/09/11(土) 11:59:49 ID:Erp9+Gy9
どうしても1/350で空母が作りたいんだが、どちらかと言えば、赤城よりも翔鶴の流麗なデザインがいいかなーと。
で、どうして翔鶴は評判が悪いのか教えてください。
発売当時の過去ログを漁っても、どうも良く分からない。
考証面はあまり拘らないんだが、モールド、組みやすさ、エッチングの出来などを教えてもらえると非常に有難いです。
776HG名無しさん:2010/09/11(土) 13:38:04 ID:8H+uAiSu
誰も買ってないから本当に誰も知らない
777HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:05:39 ID:fFtDzm1J
>>775
ググると買った人の製作ブログが結構出てくるからそれ見て判断しる
ここの評判とか真に受けてたらアホだぞ
778HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:15:30 ID:brM/kWu4
結構?
買った人はそれなりにいたけど
完成まで行ったの壺さん以外にいた?
779HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:18:09 ID:qAOj5Vap
完成しないほど糞キットなのか?
780HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:23:00 ID:My792mjJ
>>775
組みにくくはない
モールドはブルワークが厚い
トラス・ガーターが厚い
定番のヤスリがけ・プラペーパーで作り直しで基本工作レベル
エッチングは後部飛行甲板下はあるけど
前部飛行甲板下がなぜかなくて分厚い井桁
ここの作り直しが一番大変
考証は飛行甲板を気にしだしたら完成しないのでw  後部鉄甲板を木甲板になおすぐらいで妥協すれば楽
まあ榛名よりシャープさ1ランク落ちるけど全体とすればいいキット
781HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:28:45 ID:fFtDzm1J
>>778
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yasakaland/30472893.html
ttp://pub.ne.jp/ekby4081cou386/?entry_id=2626324

完成ブログが少なかったらなんか問題あるの?w
考証基地外じゃなければ普通の出来のキットなんだが
アンチが張り付いてるので2chの評価はアテにならんよ
782HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:36:27 ID:ymUk9tGt
またあんたか
783HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:41:48 ID:/U6W2qVq
>>782
またお前かよw
784HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:48:17 ID:nhCKf/eZ
考証にこだわらないなら全然イイキットだよ。
ちゃんと翔鶴してるよ。
785HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:50:14 ID:1bW+Pch6
翔鶴は赤城組んだ後に組む気が起きなくて積んだままだなぁ。
786HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:39:36 ID:kh4/9Yi9
翔鶴作ったよ。
赤城の後に。

瑞鶴はまだ積んでるけど来年中にはなんとか…
787HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:08:31 ID:FUYufj1n
フジミが1/350扶桑を出すらしい。
788HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:11:45 ID:69TBJ2xC
91 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2010/09/12(日) 00:37:09 ID:LSdV5pY2
そういえば某サイトのコメント覧で知ったんだがフジミが「1/350扶桑」出すらしいね
後、1/700でも「翔鶴」「伊勢」「大鳳」が出るみたいだし
相変わらず飛ばしてるねぇここは

93 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 01:54:49 ID:IT5QW0vb
個人サイトのコメント欄なんて信用するんじゃない。
2CHはもっと信頼すべきではない。

伊勢の予定が威勢よくなるといいね。
(Ise released good! But if Ise released ice .....orz )

789HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:29:27 ID:J6OI2+ST
出してくれるならありがたい、が、慌てなくていいから榛名クオリティで出してくれ
790HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:09:09 ID:yvSjZdF4
扶桑なら買うぞ!
フジミから出るなら榛名クオリティを期待していいんだな?
791HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:34:54 ID:CmavIT/h
伊勢をなかったことにしたいわけですね
792HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:45:51 ID:J6OI2+ST
いせいが良かっただけだからなあ・・・・・伊勢
793HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:49:27 ID:m0Duyw7T
座布団一枚もってって〜w
794HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:33:42 ID:gYlNdiw4
インディペンデンスはまだだろうか?
トラペの1/350航空機からのインディペンデンスを果たせるか?
795HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:51:24 ID:EqlZ2923
>>794
何が言いたいのかちょっと良く判らないんだが…。

ブロンコの1/350インディペンデンスなら都心では出回り始めた
みたいだよ。
796HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:55:06 ID:gYlNdiw4
>>792みたいなダジャレさ。
ドラゴンモデルズのインディペンデンスに付属する艦上機が良さそうだがら、
トラペの数年前に作られた1/350艦上機から独立を果たせるってことさ。




このシャレは外国人ゲーマーが動画で使ってた。
797HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:55:27 ID:J6OI2+ST
熊「新しい350艦船が出るんだってぇ?」
八「あぁインディペンデンスでぃ」
熊「そりゃぁてぇへんだ!!」
798HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:28:58 ID:EqlZ2923
>>796
ああ、そうなんだ。素で判らんかったから聞いてしまった。dクス。
799名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/09/13(月) 11:02:40 ID:LV3QCCDH
>>775ですが、みなさんアドバイスありがとう。
初心者に毛が生えた程度ですので、純正エッチABC+木甲板で給料日過ぎたら買ってきます。
しかし1/350戦艦扶桑がホントなら、wktkが止まらない。
翔鶴の次は扶桑作ろう。
800HG名無しさん:2010/09/13(月) 13:53:05 ID:XJvDMBKK
で、大和の新製品は?

801HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:01:28 ID:zTjbYdX0
おじいちゃん!大和は昨日作ったでしょ!
802HG名無しさん:2010/09/13(月) 16:40:16 ID:tavlmWbL
fm綾波12月に延期・・・

803HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:07:48 ID:y6z9UBax
>>802
悪寒はしていたが、12月とはね…orz。
でもまぁ12月なんてすぐさ。

俺はちゃんと発売されてくれればそれでイイ。
804HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:14:23 ID:E2K5Wz98
なあに、2011年12月なんかすぐに来るさ
そしてその頃になっても来年5月とか言ってるさ

Orz
805HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:16:53 ID:UwOND5J4
特型にぶつけられるはずのアオのPT109涙目www
806HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:15:13 ID:WTl4BxrQ
綾波と一緒に注文したパーツが12月まで手に入らないだと…
積んでるキットの下地処理やってろってことですか
807HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:38:05 ID:9j1BGuw2
808HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:45:04 ID:lA6OLihq
>>807
これが噂の注文書って事なんだろうね。
809HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:46:56 ID:M8C+EJ3J
>>802
アーマーモデリングの戦車に全力投球だったんでしょうかね
810HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:48:16 ID:RwdZg+Q9
>>807

艦橋背面ガーターが入ってないのを差し引いても、
この扶桑、なんかデッサンおかしくねえか?
811HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:15 ID:OlIjWOOt
またフジミの暴走が始まったの?
700のラインナップもスゲーよ・・
812HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:51:19 ID:q8tMKV8N
>>810
来た来たw
813HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:53:47 ID:tT/RVGe8
相変わらず不格好な艦だな、デッサン以前の問題だ。

だが、それがいい
814HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:56:45 ID:RwdZg+Q9
>>812
ネガコメはみんな荒らしかよw
艦橋がちょっと細くて高いんじゃねえかと
違うのならそう言ってくれればいいよ、荒らす気なんかないからさ
815HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:57:32 ID:pYv4CZQZ
え?フォトショップの合成じゃないのか!?
816HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:04:43 ID:KDheAoN/
>>811
すごいよな・・・正直絶句したが
817HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:06:41 ID:9j1BGuw2
扶桑が楽しみすぎるw
この不細工さはキット映えするな
818HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:20:43 ID:ovQoXtDV
22000円 高杉
819HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:25:35 ID:OlIjWOOt
1/350大鳳だって期待できますね。

扶桑・・もちろん買いますよ!
専用エッチングが十分なら直ぐ作るし。

さあ、椅子取りゲーム再開です。
820HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:29:37 ID:gPApnD54
不死身はいい意味で裏切るなぁ
それに比べどっかの特型は・・・
821HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:32:17 ID:Yk8AyQ++
フジミ・・・やりやがった・・・
822HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:45 ID:88q8VGLP
艦橋のくびれている所が少し違和感があるのかな
823HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:06 ID:GbLC/54t
やっぱフジミで扶桑やるのかっ!!
これは買うぞっ!!

でも艦橋は隙間がありすぎ?
でもこれはテストショットだから製品は期待大だなあ
824HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:35:28 ID:6vsts8P2
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし確かに一番不安定な折れそうな部分が細く見えるね、この写真だと
825HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:36:32 ID:4WOQLZjA
阿武隈まだぁ?
826HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:37:57 ID:pBRI00A1
このスレ読み返したが、やたら扶桑の話多かったな。
まさか今年末に出るとはっ!!
>>81を書き込んだのはおいらだ。
責任持って、扶桑買わさせて頂きます。
去年、艦船模型始めたばっかの新参だけど、まさかこんなにいい時代になるとは…。
827HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:46:06 ID:iSme9msg
>>814
俺も思った。全体的に細くて高いような気がする。


828HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:03:16 ID:Yk8AyQ++
>>826
貴様は幸運だぜ!俺は10年待った!
829HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:05:14 ID:VpsYMgn5
細く見えるのは写真に角度が付いてるからかな?
実艦に比べ、後方を向いた25ミリ機銃あるの階層がスカスカなせいで折れそうに見えるが
実物を見てみないと何とも言えんな
ホビーショーで展示されるだろうからそれに期待
830HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:25:21 ID:4MQ1owMO
アオシマも扶桑計画してたりしてw
831HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:45 ID:6vsts8P2
山城にしやがれアオツマw
832HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:29:39 ID:0fGlbSiX
アオシマは飛龍とかにしてくれ
ついでにデータ流用で1/700も蒼龍と同じレベルにリメイクしてくれれば
833HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:50:25 ID:TvljF/TK
扶桑はオマケもすごいなぁ!

俺も扶桑買うぞ!榛名以降はデキがいまいちだったんで
買い控えしてたけど、これは買うわ〜!
834HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:44:29 ID:ucS4QldZ
フジミの場合、初回限定がキャッチーだから、初回以外の売れ行きが鈍いように感じられる。
金剛榛名再販なんて、あちこちで見るぞ。
メーカーがこんなとこ見てるとは思えないけど、

舷側鋼板表現の強調
手すりエッチングの糊付け部分確保
この2点をお願いできると有難い。
伊勢の手すりは、結局綺麗に付けられなかったし。
おいらヘタレモデラーなものでw
835HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:44:37 ID:yqef4nzk
1/700は戦艦も空母も巡洋艦もすべて2,800円(税抜き)か
企業努力しているな・・・・
836HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:46:01 ID:ucS4QldZ
>>835
なにか掴んだのかね〜?
このリリース速度は異常。
837HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:31:38 ID:62LPTmMw
蝋燭と言うのは消える直前に…いや、なんでもない
838HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:40:18 ID:F24obcXR
厳しい時だからこそ打って出る、その姿勢は嫌いじゃない、がんばれフジミ
839HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:40:53 ID:wngCCMrV
>>837
フジミの場合は、それを言われはじめて既に6年近く経つのだが。
840HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:45:13 ID:F24obcXR
まあ売上利益と従業員数のバランスと、その中にそれなりの腕のある設計者が居て
いいバランスなんだろうなあ…会社が大きくないから一つ一つのアイテムが爆発的売れ行きじゃなくてもどうにかなる、
どうにかなるから次々にアイテムをリリースしていける、そんな感じの好循環なのかもしれない
841HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:49:14 ID:8brHPaZM
扶桑ついに来るんだな。
別に無理しなくて500でも良かったのよ?w
俺500にも期待してるし、500で出しでも買う人は多かったと思う。
しかし350なら文句なく買う。すごすぎる。あとはもう頑張ってくれとしか言い用がない。
842HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:56:00 ID:/1Pk83KX
ここまでやられるとやはりフジミに期待してしまうな、一号艦
843HG名無しさん:2010/09/14(火) 10:02:33 ID:msACq6fN
本体22k
エッチング15kぐらいか
金属砲身3−4kぐらい
まぁインジェくションキットで扶桑なら安いぐらいだわな
この不細工な艦橋が350で組めるとは
って艦橋はパーツ多そうだな〜 楽しみだぁ
周りに群がる青島のPTボートもいるなこりゃ
844HG名無しさん:2010/09/14(火) 10:19:51 ID:wngCCMrV
>>843
そこは
「大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸」
だろjk
845HG名無しさん:2010/09/14(火) 11:56:13 ID:46M0WOR+
>>843
金属砲身は初回のオマケに入ってるらしいが。
846HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:21:46 ID:LTVWo1r+
アオシマが特四式内火艇搭載の伊41を出すみたいだな。
847HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:22:11 ID:CYevwsv5
扶桑か。
まさか出るとは思ってなかったからお布施しておこう。
今後、大和、武蔵を除けば戦艦は他のメーカーが出すのは難しそうだしね。
にしても350比叡は欲しいなぁ。
848HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:33:34 ID:u79cdvjb
扶桑を買う人って格好悪いと思いつつ買うのでしょうか?
ブス専のように
849HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:46:37 ID:hFIZkbqq
>>848
雪風の軍医殿は大和を見た時に
なんて不恰好なフネだと思ったらしひ
850HG名無しさん:2010/09/14(火) 14:02:00 ID:ViRYUoT4
時にはなぜ売れるのか理解できないものもあるだろう。
しかし無理する必要はない。
自分が好きなものだけ買えば良いのだ。
そして、出来うるならそれを完成させてやることだ。
851HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:37:31 ID:+CWi8JAi
金剛竣工時を見慣れた人には昭和の檣楼巨大化は全部ブサイクじゃないか?
852HG名無しさん:2010/09/14(火) 15:50:56 ID:G3bczaWC
ドイツ戦艦見れば・・・
853HG名無しさん:2010/09/14(火) 16:07:51 ID:LTVWo1r+
ガンビアベイ安っ
854HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:06:37 ID:x5NMS9w0
気が早いけど山城もフジミが行っちゃうか?
855HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:33:52 ID:F24obcXR
いやしかし心躍る、民の利根といい350は死んではいなかった…
厳しい景況だけど、がんばって買うよ
856HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:48:49 ID:u79cdvjb
あと5年も待てば曲がり煙突の長門がでるのだろうか?
857HG名無しさん:2010/09/14(火) 17:50:02 ID:5AF/sAtR
モデグラのあの記事はいったい何だったんだろうな
858HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:35:22 ID:dt+J0eyX
扶桑、おまえら買っとけよ、この後死ぬまで再販されないからな。
そして、組んでから死ね。

あの艦橋のヒョロヒョロは、デフォルメだよきっと。あれで正しく見えるはず。
859HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:45:23 ID:jJ8TIaX/
>>857
なんのこと?
良かったら教えて。

>>858
買います。
今度は嘘じゃないっす。
860HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:51:38 ID:CvYhedur
扶桑、いいよな〜!
早くホビーショーでの速報が見たいよ。

これでまた積みが増えるのか〜
なんという幸せ!
861HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:01:20 ID:jJ8TIaX/
>>860
組もうよw
862HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:35 ID:X1ENxj3R
扶桑は初めて見たときに不恰好だと思ったよ。
しかし、何でだろう。いつの間にか欲しくてたまらなくなった。
なんか、なんかがなんかなんだよ!
863HG名無しさん:2010/09/14(火) 20:21:18 ID:03J4NFkX
京都とか奈良とかの寺の売店で売ったら外人が買いそうだ。
864HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:03:49 ID:Bh0lBLDI
扶桑は最終時単装機銃100を超えていたそうだけど
模型じゃどうするんだろうな
865HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:09:31 ID:Gh1NoRBI
フジミ巡洋艦ださないのか?
衣笠頼むよ、衣笠。うちの裏山w
866HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:22:00 ID:WbYPVrY7
>>859
俺は857さんじゃないけど、
モデグラの10月号に1/350のブームは終わったような事が書かれてたから
その事だと思う。
867HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:22:45 ID:mrfK8wrv
>864
それ三連装、連装、単装の合計門数が100以上の間違いでは?
868HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:38:16 ID:jZ4odzyO
扶桑のエッチングセットはまだ発売予定ないのね?

今までのキットは発売と同時に用意されてたと思ったけど。
869HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:02:57 ID:Bh0lBLDI
>>867
そうだったかも。
しかしその合計でも100超えないのでは
870HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:57:21 ID:mrfK8wrv
福井資料による扶桑(1944 7/20) の機銃の記録では
25mmV×8 U×16 T×17 銃座のみT×5
13mmT×10

確かにMAXで合計88門にしかなりませんの。
871HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:29:32 ID:jJ8TIaX/
>>866
ありがとう。
今年だけで、瑞鶴、ガンビアベイ、羽黒、扶桑等等いろいろ出るね。
本格的に飾り棚を新調しないと。
今年後半は矢矧と綾波組もうと思ってたけど、扶桑に絞る。
なんと贅沢な悩みだろう。
872HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:49 ID:kpExOioH
扶桑が来る日が来るとは・・・・
最近忘れ去られたスレが急に伸びてると思ったら・・・・
しかも利根まで・・・・・
873HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:30:36 ID:D5ZCmuF4
年末はガンビアベイにインディペンデンスに扶桑、おまけに綾波と・・・
いい正月を迎えられそうだなw
874HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:30:53 ID:CT5SG/Rc
>>848
まさにそのとおり!
あの倒れそうな艦橋。頭を傾げたくなる設計者のセンス。
あの摩訶不思議な構造とデザインは思わず組んでみたくなる。
扶桑とマラートはなぜかそんな気にさせてくれる艦なんだよね。
最後はほんとに倒れちゃったけどなwww
875HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:56:13 ID:OrWvrbtX
高所恐怖症の俺にとっては扶桑のアレはまさに罰ゲーム
あそこに登れって言われたらリアルに卒倒できる自信があるw

俺にとってはまさに「どうしてこうなった!」だよ

まあがんばって買うけどな
876HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:02:53 ID:HUpz66AZ
扶桑かー……。積んだままの雪風とか長門とか宗谷とかイ−400とか組まなきゃなぁ。
いい加減箱が邪魔だ。
877HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:34:36 ID:PBiv0SFJ
>>876
長門は時間かかるよー。
リアルに6ヶ月かかった。
だが、それがいい。
878HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:11:03 ID:MiIuunKF
>>799
1/350翔鶴、瑞鶴をエッチング手摺+木甲板シールで完成させた者だが、
エッチング手摺は、翔鶴用より瑞鶴用の手摺の方が扱いやすいよ。
翔鶴を組む時でも、エッチング手摺は瑞鶴用を使うのがお薦め。

あと翔鶴用の木甲板シールは、甲板パーツの艦尾の
紅白標識直前の鉄甲板部分をカバーするようにはなっていない。
考証によると開戦時の翔鶴、この部分は木甲板だったらしいので、
当方は、余剰木甲板シールを切り貼りして、鉄甲板部分をカバーしたよ。
879HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:49:20 ID:xbaOQEqE
このスレ真ん中あたりでも扶桑の話題が出てるが、
まさかこんなに早く出るとは思わなかったよ。
アオからは1/700だけど開戦前のフルハルも出るし
今年は扶桑祭りだな。
880HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:10:37 ID:2hQuaXSr
不格好な扶桑なら、まだ山城のほうが良い
881HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:29:46 ID:pDm5oAEv
伊勢とか翔鶴のようなノッペリクオリティーでも
おまえら買うの?俺はその程度の出来ならスルーする気満々だけど
882HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:39:28 ID:OrWvrbtX
まあお前はスルーすればいいんじゃね?
883HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:43:27 ID:6HkePU+D
ハセあたりが赤城並みの気合で扶桑作ってるなんて確定情報が無い限り、スルーする理由がないだろjk
斜陽350新作かつ玄人好みっていう二重苦を背負ったキット化だしな
884HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:48:47 ID:F4n9Teox
俺は積んである羽黒も入れて、利根とガンビアベイで
「ガンビアベイフルボッコ大会」やる(゜▽゜)


積むだけになりそうだがな(´Д`)

885HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:24:09 ID:pDm5oAEv
でかいだけで温い出来なら
マニアは買うだろうけど
世間的には翔鶴の二の舞だしな
886HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:40:46 ID:6HkePU+D
>>885
常識的に考えて逆だろ
世間的には重箱の隅なんて気にしないからw
887HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:56:24 ID:OrWvrbtX
>>885
だからお前は買わなくていいって
888HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:17:46 ID:yP5sDFhZ
気が早いが利根の後筑摩が出るなら、利根の方は普通に組んで、筑摩の方は目一杯ディテールアップしたいな。

艦橋に防弾用マントレットを巻いて一斉射撃の訓練をしている筑摩の写真を小坊の頃見たが、あの写真から伝わってくる迫力はスゴかった。
889HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:43:49 ID:PBiv0SFJ
>>885
スルーしてたら、どこかが更に良い1/350扶桑を出してくれるのか?
コレ買って、ライオンロアなりのエッチング使えばいいじゃん。
どうせ大和型以外の戦艦模型なんて、マニア以外見向きもしないだろ。
おれは買うぞ。
腕がないから、純正エッチしか使えないけどw
890HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:44:06 ID:EI9JKSSH
伊勢そんなに悪かったか?
組んでみたけどそんなに悪いとは思わんかったけどな
ハセガワの上部構造物に入れる溶接痕はどうも目立ちすぎるのでこれくらいでいいし
船体の段差も凸ラインモールドは気に入らんのでサフの厚噴きで処理するから問題ないしな
のっぺりよりもブルワークとかの裏側のピン痕や弾薬箱等の差し込み穴が貫通してる方が厄介だったわ
大抵入り組んだ場所にあるから埋めるのが大変

まぁ伊勢のレベルで出るならオレは買うよ
でもエッチングの取り説は番号抜けやミスが無いようにしてくれよ
891HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:56:05 ID:0q+ot2FG
>>890
そいつは最近のフジミの暴走が気に入らず、そこかしこで暴れているアンチだから相手にするな。
892HG名無しさん:2010/09/15(水) 14:59:48 ID:8YG505Q/
フジミの悪口は構わんが、扶桑の悪口は許さん!
そんな気分になるw
893HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:06:43 ID:pDm5oAEv
そういうおまえらだって翔鶴は総叩きしてたくせにw
ログ見てみろよ
まあ、翔鶴は無かったよな・・・
894HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:11:15 ID:6HkePU+D
>>893
別に翔鶴だって叩いて無いけど何か?
895HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:11:16 ID:6ybtSmee
頼む・・・山城も出してくれ・・・
896HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:11:24 ID:5PZP5hPs
良い所は良い、悪いところは悪いと言ったまでだがな。
どこかの誰かさんみたいに根拠なくコピーだ何だのと吠え立てる“誹謗中傷”と一緒にされてはたまらん。
897HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:22:44 ID:EI9JKSSH
金剛や榛名だって色々気になる点はあったのよ
でも値段やサービスが良かったし、フジミはそれまでそんなに期待されてなくて、バッティングのアオシマの金剛より
総合的に優れてたから相対的に評価が高まった感じなのよね

まぁそこから転じた1/700の出来や展開がかなりすばらしいので結果的に良かったんじゃないか?
扶桑も出るしな
898HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:03:58 ID:ys65myR2
頼む、隼鷹を出してくれ!
899HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:09:44 ID:S5+b3q/s
900HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:12:37 ID:SGjl0sRY
金剛や榛名が飛びぬけていい出来だったから、
以降の伊勢やら翔鶴の、普通なら気にならないようなところも気になる羽目に。
まあ贅沢な悩みってやつだよ。
901HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:19:06 ID:OrWvrbtX
>>899
じぇ、ジェンガ・・・いやかっこいいわ
902HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:30:00 ID:IBkSDuV+
発売されるだけでも幸せです。

伊勢も翔鶴も瑞鶴も扶桑も

だから、比叡も頼む。フジミでもアオシマでもいいのだよ。
我々は積むことが喜びなのだから。
903HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:09:35 ID:oo2yLpnH
我々って言うなよw
904HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:14:38 ID:ugL03TXJ
pibberに詳しい人いますか?
905HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:38:08 ID:2D0M08nM
扶桑はお風呂で遊べますか?
906HG名無しさん:2010/09/15(水) 19:56:56 ID:r2mzfoHl
やっぱここまできたらフジミには比叡までやって欲しい
ノウハウあるんだから出来るよね
907HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:56:53 ID:5Q7PTHCy
>>878
丁寧にありがとう。
余分な出費は痛いけど、瑞鶴用の手摺買うことにします。
スレのみんなが親切で良かった。
908HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:03:15 ID:r0Gu7INZ
ところで利根の話題がキレイサッパリ消え失せたな。
なんだかんだ扶桑は人気があると言うことか。

まぁ俺も利根後回しにして扶桑買うけどね。
楽しみですねぇ
909HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:18 ID:WTUBf2rL
利根も非常に嬉しいニュースだったが扶桑の意外性と嬉しさが優ったな。
どっちもありがたく買わせてもらうけどね。
まあ、利根はサード製のエッチングが出るまで手をつけないけど。
910HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:27:17 ID:BLDal5tx
民も、馳みたいなエッチングを出してくれりゃいいのにね。
最上はライオンロア使ったけどあまりの難易度に頓挫しちまった。
911HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:57:47 ID:dUF6fokW
素組でエッチングを超えるらしいから
エッチングなんか不要だろ?
912HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:04:05 ID:YzMkEvZX
プラ製手摺ですね
913HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:31:59 ID:x+ZjsahH
タミヤって付属エッチングも微妙だしなあ
914HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:24 ID:mq10UaVW
そういえば、アカのシュペーはプラ手すり仕様だったな。あれはあれで、面白かった。

おれは、扶桑は買わない・・・。あのアンバランスを自分に部家に飾るのは美学に反する。
915HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:56:08 ID:BLDal5tx
扶桑は、艦橋に目が行きがちだけど、
なんと言っても6砲塔が魅力なのだ。
916HG名無しさん:2010/09/15(水) 23:11:45 ID:22Yvfl/m
しかし6基12門萌えなら完成度高い伊勢で良い訳で
結局艦橋に目がいく訳で
伊勢1941マダー?
917HG名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:11 ID:7wrH7nP0
マジ勃起王でも飲んだのかと言いたくなる
918HG名無しさん:2010/09/16(木) 00:44:48 ID:xWS4J3fX
というか金剛開戦時はどうして出ないの
919HG名無しさん:2010/09/16(木) 00:48:53 ID:Z0oD9vww
ただいま無職だってのにフジミの暴走っぷりにwktkが止まらない
920HG名無しさん:2010/09/16(木) 00:56:23 ID:yxuhAs8e
>>908
まあ利根は安心の民クオリティ
発売の事実以外は安心材料で、発売までは語る口なし
921HG名無しさん:2010/09/16(木) 08:49:54 ID:pUJ5aXVI
扶桑の艦橋だけ竣工時にすればまだ見られるので、そちらの方向で作ろうかと思っています
922HG名無しさん:2010/09/16(木) 11:11:07 ID:8KKNfOFU
扶桑からあの艦橋とったらネタの乗ってない大トロでしょうがwww

嫌な人はどうせ来年か再来年に山城出るだろうから待つのも手だな。
923HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:00:52 ID:pUJ5aXVI
山城はフジミの想定している扶桑の販売予想を上回らないと無いでしょう。
本当に皆さん、あのような不格好な船を買うのでしょうか?
924HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:34:57 ID:cI8X5unk
扶桑の艦橋はほんとに好き嫌いが分かれるね。
長門や霧島なんかは均整のとれた美しさがあるけど
扶桑には、不格好だけど不格好ゆえの不思議な魅力が感じられる。
赤城、加賀の船体側面とか、九龍城、コンビナートなんかにも似たような魅力を感じる。
925HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:48:38 ID:VchhX1EH
扶桑は怪しいオブジェか何かだと思って見ればどうということはない
926HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:03:08 ID:KdMQiH9A
赤城、加賀、山城、扶桑は九龍城砦の美しさ、違法建築の醜さが光っている。
927HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:06:38 ID:UzpoPWJI
>>923
まぁそうだね。
戦艦日向も出ないし。
でも扶桑は買うよ。
扶桑こそ、ブサカッコイイの言葉が相応しい。
背伸びを余儀なくされた戦前日本の縮図、といったら大袈裟かもしれんが。
928HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:31:42 ID:pUJ5aXVI
扶桑が何個売れれば山城発売になるのでしょうか?
もしフジミの中の人が御覧になっていたらそれとなくほのめかしてください。
929HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:40:28 ID:N7kCvI1w
>>922
ネタが載っていない時点でただの酢飯ですなw
930HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:03:40 ID:h/nzzLPb
ちょっと前ヤフオクで出品されてた鬼ディティール扶桑にはビビっときたね。
931HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:09:52 ID:fR3Qz5Eq
扶桑を愛でることは
盆栽を愛でる老人に通じるものがあるな。
932HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:32:14 ID:Ad8RBvmI
初版2000だと。
933HG名無しさん:2010/09/16(木) 18:20:02 ID:oKyeINgj
>>932
こりゃ即完売だ。予約しとこ。
934HG名無しさん:2010/09/16(木) 18:27:26 ID:VwTiRBqj
全部売れても初版の売り上げ4000万円行かないのか
渋い商売なんだな・・・
935HG名無しさん:2010/09/16(木) 19:34:32 ID:fR3Qz5Eq
2000個しか売らないんだから、そんななもんだ。
936HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:09:54 ID:uRC+QhpD
俺も予約しよっと
後悔はしたくないからな
待ちに待っていた念願のキット化
937HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:23:24 ID:U/Rzd0Fm
2000って、
1日で打ち終わっちゃいそうだな、射出。
ただ、即完売じゃないと困るだろ、この艦は。売れ残った日には棚の高いところに。
ホントなんで受注販売にしないかねぇフジミも。
4000万じゃ型代すら出ないんじゃないかな。
938HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:35:47 ID:0QaOanow
2000も熟れるかな?
好き嫌いのはっきりする艦だし、値段が値段だからな。
939HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:54:33 ID:fR3Qz5Eq
中国製だから金型1000万くらいなんだろな。
さすがに500万じゃあないだろう
940HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:51 ID:EUx8AkhT
もうすでにあちこちで30%以上のディスカウントしてる。
定価は瑞鶴や伊勢に合わせたのだろうけど、原価は榛名以下だったりして。
941HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:01:59 ID:+NXv637n
しかし人件費考えると、よくこんな利益で開発続けられるな
しかも数年来ずっとフィーバー状態だし。
この不況に銀行が融資続けてくれてるんだから、経営状態は良い方なんだろうな
942HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:22:48 ID:fR3Qz5Eq
長谷川の赤城8000個ってのが
融資の根拠、開発の原動力になってたりしてw
943HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:46:07 ID:0eyHrVj7
しかしエッチング&木製甲板の情報がないよね。
最近は、同発ばかりだったのに。
944HG名無しさん:2010/09/16(木) 22:20:50 ID:Ad8RBvmI
これだけまとめて開発されれば半島のK社も手一杯で同発はムリポ。
945HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:11:09 ID:lhN5NJvx
>>939
金型は200万ぐらいだろう。
売り上げの1/4はさすがに事業として成り立たない。
946HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:15:43 ID:7wrH7nP0
やっぱフジミの原動力は中国製?
947HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:34:03 ID:ZEBQBNEF
>>945
いくらなんでも安すぎだろ。
948HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:39:18 ID:pfN0D2Mv
昭和三十五年発売の田宮プラモ第一号「1/800戦艦大和」の金型代が当時で150万円だ
949HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:55:20 ID:hA9zRlQc
開発・設計費は300万位なんだろうか・・・
950HG名無しさん:2010/09/17(金) 12:47:49 ID:qYT+/36c
>>944
年明けに発売とあるけど。
ホビーショーに間に合わせるために、
キットだけ急いだんじゃないかな。

この分だとフジミが大和をやりそうな気がしてきた。しかも来年に。
951HG名無しさん:2010/09/17(金) 13:08:18 ID:+B+dP3Gb
末永く作るからインジェクション金型なのに・・・
何でガレキみたいな勘定で考えてるんだろう?
952HG名無しさん:2010/09/17(金) 13:16:20 ID:PHW1x2Iu
ヒント:少子化
953HG名無しさん:2010/09/17(金) 13:31:51 ID:k39eRLFE
>>951
>末永く作るからインジェクション金型なのに・・・
なんだそのテメエ勝手なルールはw
954HG名無しさん:2010/09/17(金) 13:41:02 ID:Vvf6hfY8
3次元CADなんかも使って
中国人技術屋が安く作ってんだろ。

このままで行くと飛龍あたりは出るんだろうけど
加賀はどうかな?でるかな?
955HG名無しさん:2010/09/17(金) 14:11:45 ID:K0czhJzG
1/700ですらリメイクの波に乗り遅れてる加賀
956HG名無しさん:2010/09/17(金) 14:19:42 ID:8+R96zd+
>>954
加賀は無理さー。
蒼龍並みに資料が無い。
今の1/350ラインナップだと、日本中型空母がすっぽり穴になってるね。
飛龍あたりは間違いなさそう。
957HG名無しさん:2010/09/17(金) 14:25:08 ID:1Tnx4fiy
3隻『も』完成した雲龍型も思い出してあげてくだしあ
958HG名無しさん:2010/09/17(金) 16:52:48 ID:uLfrqZI5
あの〜ぉ

アオシマの伊41もたまには思い出してあげてくだしあ
959HG名無しさん:2010/09/17(金) 16:57:45 ID:/iOehZ6N
>>948
昭和35年の大卒で大企業初任給は1万3千幾ら。
公務員の初任給は1万1千幾ら。
昭和45年の大卒で大企業初任給は8万幾ら。


ちょっと遡って昭和33年のGMシボレーの新車は、
都内(山手圏内)の庭付き新築住宅価格の2倍〜3倍ほど。
現在の価値だと大体1億以上。
昭和37年の新型クラウンはデラックスで105万、スタンダードで99万。
960HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:10:29 ID:DWf9g1MI
>>959
大和は金型代含めて400万の投資とのこと
まさに社運をかけてたんだな
まあニチモに潰されかけたんだが
961HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:13:57 ID:qhe8IvuJ
中国の物価は日本の十分の一以下
962HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:17:17 ID:qhe8IvuJ
あとトランペッターの戦艦や空母は向こうで買えば三千円くらいだって。
963HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:26:37 ID:qhe8IvuJ
加賀はそうりゅうと同じく畑中さん検証バージョンでいいから出して欲しいな。
いきなりJmcで発表したら神だな。
964HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:28:51 ID:K0czhJzG
>>962
初期の頃か駆逐艦や軽巡みたいな小さ目の艦の話でしょ
日本に比べればずっと安いけど、流石に1/350の戦艦/空母はそこまで安くは売ってないよ
あと、無駄に何度も書き込まないで一つにまとめる
965HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:43:28 ID:EvpDOnAu
難しい事は良くわからんが、これで扶桑山城と出てくれたら、帝国海軍戦艦そろい踏みか・・・胸熱だな
966HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:47:00 ID:48l2TnuT
扶桑が売れれば山城も、出なくてもつわものなら扶桑改造で山城を造る。
967HG名無しさん:2010/09/17(金) 20:55:23 ID:w1s3o49/
>>963
1/350ではちょっとムリだな
1/700だからこそ半分空想で出せた
968HG名無しさん:2010/09/17(金) 21:25:23 ID:2VMmTYUr
楽天でハセガワ矢矧、半額
しかも送料無料

安いけど積んでるし・・
969HG名無しさん:2010/09/17(金) 23:36:48 ID:uhzVzCL+
>>965
比叡・・・
970HG名無しさん:2010/09/18(土) 08:24:15 ID:T3bhKmKw
>>968
もうここまできたら扶桑を待つので半額には釣られないなぁ。
好きなら別だけど。
971HG名無しさん:2010/09/18(土) 09:35:01 ID:fqoW0qcb
矢矧マジで!と思ったが、激しく積んでいるんだったw
年末に向けて、5隻同事建艦に取り組むしかないな…
ネックは塗装だから、そこを一度にやってしまえば
972HG名無しさん:2010/09/18(土) 11:32:39 ID:tZ3O5VRf
>>967
ではウィングクラブ1/350加賀を去年買ったオレは
空想空母を買っちまったってことか・・・
973HG名無しさん:2010/09/18(土) 11:43:24 ID:hzBB9JbT
隼鷹、マダー?
飛鷹、マダー?
974HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:44:34 ID:PiPSVkIz
矢矧もう売り切れてるじゃねえか…
まあ買っても積むだけなんだけども
975HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:18:21 ID:zpKWysky
タミヤの雪風とハセの雪風って、どっちの方が出来がいいの?
何か作ろうと思って思い立ったはいいが、最近いろいろ出すぎててどれから手を出せばいいのやら。
976HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:27:15 ID:pDhzMoyR
>>975
あくまで参考だけど、模型展示会で出展してた人何人かで、実際作ってみてどうよ?という話をして
僅差で田宮じゃない?となりました。
977HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:10:03 ID:XTp7uJY8
次スレ

【まだ】1/350艦船模型11【終わらんよ】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284824940/1-100

残りは、おまいらの熱望する艦でもどうぞ。
1000なら100%。

じゃあ俺は 大鳳
978HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:17:16 ID:/5a23Afw
>>945
素組でいいならタミヤ
エッチングを入れるならハセとライオンロアから専用品が出てるハセガワ
979978:2010/09/19(日) 01:18:10 ID:/5a23Afw
×>>945

>>975 スマソ
980HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:21:42 ID:zpKWysky
>>976
>>978
ありがとう。エッチングなんていっても、せいぜい手すりを追加して、
金属砲身にしてみようかなってレベルだからタミヤにしてみます。
981HG名無しさん:2010/09/19(日) 04:52:51 ID:rLCVThFm
ハセ雪風は船体が・・・
982HG名無しさん:2010/09/19(日) 09:21:20 ID:Ipqb5Bbx
>>980
保存を考えたら、箱が収納ケースに出来るタミヤの方が良い
かもね。
ついでにマストがABSなんで、その辺は注意点かも。

ハセの雪風(というか陽炎型)は正確な1/350じゃなかったりする。
983HG名無しさん:2010/09/19(日) 09:22:01 ID:fe5hWWcc
ハセガワの1/350大和沖縄特攻時が見てみたい

プラの質とかモールドとか製品的にはハセガワが好きなんだよな
984HG名無しさん:2010/09/19(日) 09:40:30 ID:LtAwdEoO
静岡ホビーフェア・ヒストリー展示のタミヤコーナーに展示してある木型の
1/100「鈴谷」、プラで発売するなら絶対買います。
985HG名無しさん:2010/09/19(日) 14:40:07 ID:rLCVThFm
>>984
スレ違い
986HG名無しさん:2010/09/19(日) 15:58:08 ID:e3PquYdX
>>980
ちなみにタミヤの雪風は現在メーカー在庫が無いらしい。
10月のボビーショー後に再販待ち(かかれば…)なんだって。
つい先日注文してショボーンな俺でした。


あとタミヤには雪風竣工時バリエ(というより完全三脚マストVer.)も期待したいんだけど…。
987HG名無しさん:2010/09/19(日) 17:31:04 ID:wcIEe0Pe
メーカーにないだけで市場には普通にあるじゃん
アマゾン見に行ってみたら即日発送おkだし
988HG名無しさん:2010/09/19(日) 18:12:12 ID:e3PquYdX
>987
Thks。
989HG名無しさん:2010/09/19(日) 23:55:58 ID:zpKWysky
>>986
うちも近所の模型店に転がってたから問題無し
990HG名無しさん
>>989
>>987(あらためて)
サンクス、サンクス!
今日、朝イチから模型店ハシゴしてタミ雪風、押さえる事ができました。
前にディテールアップに失敗してるから2隻目なんだけど〜w。

感謝。