艦船模型 《観艦式スレッド》 【第一式典会場】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレッドは艦船模型の「観艦式」を計画・運営・挙行するスレッドです。

式典開催の計画や打ち合わせ、参加申請、参加艦艇(作品)の感想の投稿など、
「観艦式」に関する諸事は全てこちらで行いたいと思います。

◎参加資格
艦船模型を手がけているモデラー全てに参加資格があります。

◎参加規定
模型のスケール、艦種、参加隻数、及び工作レベルは問いません。
素組み、簡単な追加工作、フルディティールアップなど、各自存分に腕を振るってください。

※注意
・開催日程は参加者みんなで決めていきましょう。
・「観艦式」はコンテストではありません、作品の優劣を決め付ける発言は控えてください。
・参加艦艇についての感想は結構ですが、あからさまな批判や中傷・罵倒は厳禁です。
・考証や製作上の間違い、勘違いの指摘については"アドバイス"と言う形で「助言」してください。
・アドバイスを受けた作者は次回に反映させましょう。(前向きな姿勢をお願いします)
・当然の事ながら、荒しはスルーしましょう。お触り厳禁!
(規定、注意などは暫定的なものです。状況に応じて追加、改編をお願いします)

2HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:04:27 ID:3vl9W8i4
◎「観艦式」沿革

「観艦式」第一回は2008年9月1日に行われました。
開催の発端は、スレッドでの模型談義ばかりではなくモデラーらしく実際に完成させよう、と言う意見と
"積みキット"の解消、そして当時艦船模型スレッドに現れていた"荒し"によって沈滞していた雰囲気
からの脱却を目的として提案されました。
開催日、参加規程など当初から活発な意見が挙げられ、第一回は参加艦艇?隻(スマソ記録とってません)
で成功裏に終わりました。

2009年1月、第二回「観艦式」の提案がなされました。

◎この「観艦式」は2ちゃんねるに集う艦船モデラーが参加し、運営する式典です。
 どうか皆さんの積極的な参加、提案をお願いします。
 そして今後も継続して開催し、伝統ある式典に育てていきましょう。


3HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:05:00 ID:3vl9W8i4

   ∩_∩
    (´・(ェ)・/') やあ!このスレに来てるチミ、そうチミだよ。
  と/   ノ
  (´ _  〈
   し' ヽ,_,)

       ヨッコイショ
   ∩_∩ 
  ( ´・(ェ)・) とりあえず、ココは観艦式のスレなのだ、だからぜひ完成品をうpしる!
  ( ∪ ∪  でも超絶作品を作れとまでは言わないよ、ただアドバイスとしてこれは読みたまい。
  と__)__)

   ∩_∩
  ( ´・(ェ)・) 観艦式には見る楽しさがあるのだ、そして参加する楽しみもあるのだ。
  ( ∪ ∪  チミも参加したくなったら気軽に作品をうpしたまい。
  と__)__)

   ∩_∩
  ((・(ェ)・`/゙) 観艦式スレはみんなの作品を見せ合うスレなのだ。
  ヽ,   〈   みんなが参加して観艦式が盛り上がるのはいい事なのだ!
   ヽ (⌒ノ)
    l,_,ノ
4HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:05:31 ID:3vl9W8i4

   ∩_∩
  (*´・(ェ)・) ここに来たばかりのチミには敷居の高い場所だと感じるかも知れないけど、
  (,,つ  `0 「案ずるより生むが易し」ですよ。
  と_,,),_,,)

    ∩_∩
    (´・(ェ)・/') 見てるだけのチミも何か作りたくなったら、
  と/   ノ  迷わず"積み”からキットを引っ張り出して組むのだ!
  (´ _  〈
   し' ヽ,_,)

    ∩_∩
   ( ´・(ェ)・)') ほかの人と作品がカブっても気にしないですよ?
   ( ∪  ノ
   と__)__)

    ∩_∩
(( ('(*`・(ェ)・)') )) それからいくら「作る作る」と 言っても、
   ヽ    〈     実際に作品をうpしないと相手にしてもらえないです!
   と__)___)

    ∩_∩
   (-(ェ)- ) それから…
   (,,つと,, )
   (,,つと,,_)
5HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:06:01 ID:3vl9W8i4
  ∩_∩
 ( `・(ェ)・) 観艦式はコンテストじゃないから、一所懸命作った作品に優劣は無いのだ!
 ( ∪ ⊃
 と__)__)


  ∩_∩
 ( `・(ェ)・) 超絶作品でないと叩かれるかというと、そんなことは無いのだ!
 ( ∪ ⊃
 と__)__)


  ∩_∩
 ( `・(ェ)・) 過度なディティールアップよりも基礎を押えて丁寧に作った作品を
 ( ∪ ⊃ キチンと式典に参加させる事こそが重要なのだ!
 と__)__) もちろん素組みでもおkじゃよ。


     ∩_∩
 oγ´( ´・(ェ)・) だから観艦式に参加してくらさい…
  と_,,)し'゛゛`J

6HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:10:47 ID:ivTMLkgI
1乙!
参加意思表明しとく。
7HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:13:08 ID:733vBUKF
制作途中のうpとかもして良い?
8HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:15:36 ID:+8vNzrZf
ok
9HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:59 ID:3vl9W8i4
>>1 です。
くどいようですが、皆さんのご協力をお願いします。
コピペも中途半端です。ご注意ご指摘、そして積極的なご提案をしてください。
もちろん論議もどんどん行って行きましょう。
誰かの質問には出来るだけ答えてあげてください。

どうぞよろしく! m(__)m
10HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:26:20 ID:0NSHk7dV
英雄はクソ
11HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:28:58 ID:3vl9W8i4
で、まずは日程を決めたいんですけど… (^_^;)
12HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:43:42 ID:e8pxWk3x
俺も作り掛けのがあるから完成させて参加しようかな
素組しか出来そうもないけど
13HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:49:41 ID:WHpVayru
俺も年明けに起工したアオの蒼龍で参戦するか。
14HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:56:04 ID:Fr1UVRf4
>「戦艦大和引き揚げ準備委員会」の初会合が開催され、数年以内の引き揚げを目指したいとしている。

15HG名無しさん:2009/01/22(木) 19:30:56 ID:WapB+bwf
16HG名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:44 ID:733vBUKF
ゴールデンウイークが良いなー。
4ヶ月。
制作には十分な時間じゃないかな。
17HG名無しさん:2009/01/22(木) 20:47:41 ID:2RxNzzKR
4ヶ月あれば、体調も良くなってモチベーションも出てくるかなあ。
なんとかトライしてみたいな。
18HG名無しさん:2009/01/22(木) 20:51:48 ID:3vl9W8i4
>>16-17
いいですね、期間も充分だし。
具体的に何日がいいでしょうね?
19HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:24:06 ID:+kS8bYwf
去年組んだ奴でもいい?
と、いきなり後ろ向き発言。
20HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:24:23 ID:zWfE3UKR
海軍記念日。
ちょっと遅いかな?
21HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:29:30 ID:fleHTC2v
観艦式前でも晒してOK?
観艦式のみ?
22HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:32 ID:2RxNzzKR
観艦式の期日に一斉に晒すと、何かと面倒だから、
前に晒すのはOKという事にしたら?
23HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:37:58 ID:fleHTC2v
>>22
OK
じゃあがんばって期日までに3杯を目標に頑張ってみる
24HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:38:19 ID:Es9OSOY/
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料にバイオ燃料を製造する。
このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、低コストで淡水化装置を運用することができる。
もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に販売すれば、利益が出るようになる。
近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。

そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。
一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。
年間の降水量が増加すれば、農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。
そうすれば、淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。
オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので、内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
25HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:53:20 ID:rYgDsnOG
今日、ピットの夕雲買ってきましたよ。
これからアヤナミを作ります。
26HG名無しさん:2009/01/22(木) 22:25:46 ID:e8pxWk3x
>>19
別にいいんでないの
27HG名無しさん:2009/01/23(金) 00:30:19 ID:fRdfVbpy
製作中のアオシマ1/350摩耶で参加しまーす
28HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:05:52 ID:Xz63Q4/r






















29HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:34:47 ID:Cz4h9imz
今船台に乗ってる建造中のを晒してみる。
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090123/12/200901231233243577669023041.jpg
30HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:38:44 ID:fRdfVbpy
キットよりも500円玉スタンドの方にシビレタw
31HG名無しさん:2009/01/23(金) 12:57:43 ID:QN+hHSYO
スタンドのその発想は好きだww

キットのほうも端正に処理されてて良いね。
完成がたのしみ。
32HG名無しさん:2009/01/23(金) 13:44:45 ID:kaGZW8Lg
是非参加したいんだけど、画像はどうやって晒すの?良く分からないんだよ・・。
33HG名無しさん:2009/01/23(金) 13:53:32 ID:bU/We1i8
>>32
こちらからどうぞ
http://mokei.net/up/index.html#1
34HG名無しさん:2009/01/23(金) 13:54:46 ID:bU/We1i8
間違えた、こっちだ(汗
http://mokei.net/up/imgpost.cgi
35HG名無しさん:2009/01/23(金) 21:53:55 ID:Octp+gKZ























36HG名無しさん:2009/01/23(金) 22:02:46 ID:hKEt/I4t
豚先生のワンマンショーがみられるスレっていうのはここですか?
超絶作品楽しみにしてます(笑)
37HG名無しさん:2009/01/23(金) 22:33:41 ID:B0lPX2r7
38HG名無しさん:2009/01/24(土) 00:19:44 ID:RszjiE4G
色味ミスったアークロイヤルを晒してみる
http://mokei.net/up/img/img20090124001752.jpg
39HG名無しさん:2009/01/24(土) 00:56:50 ID:lhTzhV5/
>>38
何県のプラモデル屋ですかね
40HG名無しさん:2009/01/24(土) 02:19:04 ID:dCDG8RS/
左上で仮組みしてる船何?
41HG名無しさん:2009/01/24(土) 09:46:39 ID:5bRbDQTF
>>38
この時代の中途半端なアングルドデッキってなんかいいね
42HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:59 ID:dR7PP2Cp
すげー、シーヴェノム積んでるじゃん
43HG名無しさん:2009/01/24(土) 14:44:04 ID:akwm8Q1B
test
44HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:15:58 ID:EVvfLXMK
ミンクスいぱーいあるぅ〜
45HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:16:45 ID:ZDCKNbp/
minx?
46HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:27:31 ID:RszjiE4G
おうおう、あの写真だけでプラモ屋状態を見抜くとはw
ご賢察の通り、80隻弱積んでおります。まだまだだなと思った貴方は早く崩しましょうw
仮組みしてるのは、ドラゴン1/350のスプルーアンス級クッシングです。
>>41
SCB-125改修後のエセックス級の在庫もあったりw 巨大空母には無い美しさがありますよね
>>42
気づいてもらえて嬉しいですw
フジミは何を考えているのか、搭載されていない航空機を付属させてくるから困る
就役時の再現なんで、スカイレーダーが欲しいのだけど多分1/700では出てないだろうなぁ
>>44
ヴィクラディーマティヤを作ろうと思って、ミンスクを買うは良いけれど
中身が旧形成色でもったいなくて作れない。そしてまた買ったら(ry
の繰り返しで3隻ありますw
47HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:35:53 ID:RaPdUwHI
スカイレーダーはフジミのコンステレーション用の’65何とかで出てる。
48HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:44:03 ID:5xgrkj9B
スカイレーダーって、ドラゴンの艦載機セットにもはいってんだろうよ
49HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:59:42 ID:RszjiE4G
ああすんません。
スカイレーダーではなくて、シーホークの方でしたorz
50HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:19:36 ID:JGx38knI
流れ切ってスミマセン、本日の進捗をば。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090124/23/200901242312513536865336686.jpg

蒼龍に装備予定のライオン製高角砲なんですが、(画質悪くて失礼。)
組むのに1基辺り1時間…あと2基なんですが、こんなペースで
間に合うのだろうか。。。
51HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:24 ID:OtP1rj7D
おお、雰囲気いいな。

ところで期限はまだ未定だったよーな…
5月27日の海軍記念日でいいのか?
52HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:41:50 ID:zg6e+jrt
27日の海軍記念日はカレンダーに出ていないからなあ。
カレンダー的にはGWの最後の6日とか、5月末日とかが覚え易いのかなあ。
536:2009/01/24(土) 23:42:06 ID:3YL1Y1mh
異議無。

基本漏れは1/700で参加の予定。
54HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:44:32 ID:994N3ZB1
ネット上で未発表じゃないとダメ?
撮りおろしとか
55HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:50:47 ID:OtP1rj7D
>>52
いや、ここに来て「参加するぞー!」ってヤツならここで確かめるだろwww
もとも俺らだけで決めるわけにも行かないから、もう少し意見の出るのを待とうや。

>>54
どうかねぇ。去年のは未発表に限ってたけど。
でもあんまり細かい事言い出すと参加者減るんじゃね?って思うけどな。
これも意見待ちだな。
56HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:56:40 ID:zg6e+jrt
昔造って、引越しで大破した巡戦を修理できたら出そうと思ったのだけど、
良く考えたらネットに晒した事があったなあ…。

コンテストに出した事があるヤツはダメとかにするとか。
でも、それでも場合分けが面倒になるからなあ。
誰か良いアイディアないかな。
57HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:00:33 ID:wHt24xFb
参加数確保もあるから、既発表済みもアリにしない?
発表済みでも、全員が全員それを見てるわけじゃないしさ。
58HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:13:28 ID:2yGkUoLV
前回出したものは出さない。程度でいいんじゃないでしょうか
59HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:27:06 ID:wHt24xFb
2ch模型板で未発表作品ならOK って感じでどうかな?
60HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:29:21 ID:ZWprv5tG
agee
61HG名無しさん:2009/01/25(日) 01:01:31 ID:h9xc6T3v
船自体は発表済みのでOK
写真は未発表のでなくてはダメってのがいいんじゃね?
62HG名無しさん:2009/01/25(日) 01:58:48 ID:F6r466En
>>55
でもあんまり伸ばしてたらいつまでも開催日決まらないよ
自分は図々しいぞーって人がいたら何月何日って一方的に宣言してくれたらありがたい
出来れば>>1のクズさんか>>6さんが今んとこコテなんでお願い出来ないかな?

俺今まで作った奴は全部模型板で晒してるから、今回晒せるのは新造のみなんだね?
636:2009/01/25(日) 10:15:07 ID:QUjQkSMW
じゃぁ、
観艦式の一日にいっぺんにUpもいいけど、集結期間ということで、
海軍記念日のある5月24〜30日にUpして、31日に「観艦式オメ!」
って雑談するのはどうか?
GW中は完成への追い込み、残り2週間で最終整備と写真作成とか。

あと、参加艦については、61さんの案を支持。
既完成艦でも、手を加えてるケースもあるだろうし、
スレがすぐに沈んで人目に触れてないのもあるだろう。
できれば、前にさらしたことがあるとコメントつけるとか。

☆完成したら晒そう!
 観艦式はこちらで【模型板専用うぷろだ】ttp://mokei.net/up/imgboard.cgi
↑集結先はここでいいかね?
64:2009/01/25(日) 14:44:02 ID:Xhx0zzXB
>>61‐63
色々考えていただいてありがとうございます。
それでは今回の観艦式は5月27日の海軍記念日をメインに
その週の日曜から次のい日曜までといたしましょう。
参加を予定されている皆さん、腕によりをかけて組んでください。

さて、ここでお知らせとお願いです。
せっかくのイベントですから、投稿していただいた画像を残したいと思い
WebアルバムのIDを取得しました。
もちろん皆さんがいつでも閲覧できるように公開しますし、
今回以降参加してくださる方の画像もそこに載せたいと思います。
(※容量の関係で、完成品画像に限らせていただきます)

で、昨年の観艦式に参加してくださった方
申し訳ありませんが、これを見たら再度アップしていただけないでしょうか?
「よし、提供しちゃる!」という方だけで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。
(第一回観艦式参加艦船としてまとめたいと思います)

さらにもう一つ、提案と言うかお願いです。
完成品画像をアップする時「だけ」で構いませんので
よければ「コテハン」を名乗ってもらえませんでしょうか?
もちろん強制ではありませんので、どうしてもいやだと言う人は構いません。
タグ検索の時に便利かな?と思いまして… (^_^;)
どうかご検討ください。


65:2009/01/25(日) 14:54:33 ID:Xhx0zzXB
>>51さんから討議していただいてましたね、良くチェックしていませんでした。ごめんなさい。
それと製作途中画像をうpしていただいた方もありがとうございます。
頑張って建造を進めてくださいね。
皆さんのご協力に感謝します。
66HG名無しさん:2009/01/25(日) 15:03:00 ID:wHt24xFb
>>1
準備ご苦労様すぎる。
本格的になってきましたなー。楽しみですよ。
672年生:2009/01/25(日) 15:45:40 ID:F6r466En
68HG名無しさん:2009/01/25(日) 15:52:37 ID:F6r466En
1さん6さん乙です
観艦式までには金剛型2隻〜3隻を目標にしたいと思ってます
ハセ金を弄り倒してますので目標達成できるかわかんないけど
69:2009/01/25(日) 15:58:40 ID:Xhx0zzXB
>>66
せっかくみんなが精魂込めて組んでくれるのですから
すぐに流れるロダではもったいないです。
1回目の画像を保存していなくて、後悔したのもあるんですけれどねw

>>67
おおっ、早速の再掲ありがとうございます。
光速で保存しました。
見たかったんですよ、これ。

>>68
あえてハセ金ですね?製作頑張ってください。
よろしければ途中経過もどうぞ。
70HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:21 ID:F6r466En
>>69
工作の酷さを塗装で誤魔化すタイプなので途中経過を晒したら引かれるかもw
工作頑張れたら勇気をふりしぼって晒してみます

皆さんも楽しみながら頑張りましょう
71:2009/01/25(日) 16:23:35 ID:Xhx0zzXB
さて、早速アップさせていただきましたよ♪ (^_^)v
私の拙作も入ってますがご覧ください。
今後、完成品及び先にお願いした昨年の画像をいただき次第
順次アップしてまいります。
こちらからどうぞ!

ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
726:2009/01/25(日) 16:44:37 ID:QUjQkSMW
>>1
仕事が早いなぁ…ホントに乙!

基本素組な奴だが堂々とさらす覚悟なのでお手柔らかに。

ジャンルについては、スケール不問、
WWU、T、現用、未就役、計画艦、仮想・架空、
なんでもござれでいいのかな?
73:2009/01/25(日) 16:55:23 ID:Xhx0zzXB
>>72
いえいえ、それほどでもありますってば(オイ  (^^ゞ

マジな展示会では異論も出るでしょうが、
どんなジャンルであれ、この観艦式は「完成させる」のが主眼のイベントだと思ってます。
その視点から言えば、>>70さんも言っているように
何よりも楽しんで作る事がポイントではないでしょうか?
人の楽しみ方はそれぞれ、とりあえず肩肘張らずに頑張りましょう。
7413:2009/01/25(日) 18:04:13 ID:Gv9uXAho
>>1さんお疲れ様です。
去年の観艦式で晒した三段赤城なんですが、当時の画像削除
してしまった為、新撮となりますがOKでしょうか?

ttp://mokei.net/up/img/img20090125175351.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090125175439.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090125175451.jpg

以上、問題無ければご対応の程宜しくお願いします。
75:2009/01/25(日) 18:19:26 ID:Xhx0zzXB
>>74
画像のアップありがとうございます。
もちろんOKです。無理を言ってお手間を取らせ、申し訳ありません。
早速Webアルバムに入れさせていただきました。
今回もどうぞ参加なさってくださいね。
76HG名無しさん:2009/01/25(日) 18:28:22 ID:Gv9uXAho
>>75
ご対応ありがとうございました。

>今回もどうぞ参加なさってくださいね。

勿論、蒼龍で参加させていただきますよw
ただ、あの通りのキットなので果たして間に合うか
どうかって懸念がありますが…
77HG名無しさん:2009/01/25(日) 18:43:14 ID:F6r466En
>>71
仕事ハヤッ!
ほんと乙です
>>72
なんでもありでいいんじゃないですか?
宇宙戦艦は困るけど
>>76
やっぱ赤城さんも観艦式となれば航空機の手を止めざるを得ない訳で
また蒼龍って修行僧のような荒行をw
7817:2009/01/25(日) 18:47:11 ID:Z7vyX1gv
へたれだけど、去年、観艦式に出したもの。
多分貼ったであろう写真をHDDから探してきた。

丁型駆逐艦「梅」「桐」
http://mokei.net/up/img/img20090125182929.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183042.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183140.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183232.jpg

丁型海防艦「202号」「204号」
http://mokei.net/up/img/img20090125183327.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183423.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183524.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125183642.jpg

去年は観艦式前に駆逐艦と潜水艦も出したが、
観艦式後に体調が悪くなってしまい模型を造れずにいる…。
79HG名無しさん:2009/01/25(日) 18:50:13 ID:Gv9uXAho
>>77
>やっぱ赤城さんも観艦式となれば航空機の手を止めざるを得ない訳で

いやいや、年末年始の連休でなにか腰を据えて作れないかと思案していたら
偶々蒼龍が目に入ったのでw

そんな訳で今回の観艦式はモチべ維持って意味では渡りに舟ですなwww
80HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:14:17 ID:SvCDgFMf
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1231426893/l50
こっちで色々あった人だけど、参加してもいいですか?
81HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:17:01 ID:wHt24xFb
>>78
ちょうど俺も似たようなネタ仕込んでたとこだったよ。
この手の戦時急増艦集めると海上護衛隊っぽくて良いね。
82HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:17:04 ID:F6r466En
>>78
潜水艦って甲標的乗せてるやつでしたっけ
体に気をつけて
>>79
俺もハセ金で幾度と無くモチベーション切れてますよ

あのすごい雪風作ってた人来ないのかな?
半田職人の人
83HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:18:08 ID:SvCDgFMf
>>78
これはいい松型!
84HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:24:21 ID:Z7vyX1gv
>>82
そう、甲標的(ハワイとシドニー作戦)と回天を載せた丙型だったかな。

>>81
戦時急造艦は、船体構造を直線化したやっつけ感や、
機銃を沢山積んだ悲壮感が好きなんですよね。
85HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:30:48 ID:2yGkUoLV
そういえば、松型はどのキットの船体が正しいんだろう?
フジミの直角の艦尾かタミヤの丸っこい艦尾か…
PiTで正解?
86HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:35:06 ID:wHt24xFb
>>85
松型は、艦尾がまるっこいやつね。クルーザースターン。
直角のトランザムスターンのやつは改松型とか橘型。
松をさらに簡易化した奴。
ゆえに、ピットのやつも松ではなく改松型だよ。
87HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:36:02 ID:SvCDgFMf
88HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:38:29 ID:wHt24xFb
言葉足らずだった・・・
改松型とか橘型。→改松型とか橘型って言われてる奴。
89HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:40:32 ID:SvCDgFMf
実は件の艦だが年末に作り始めたが半分しか完成していないという。
90HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:42:23 ID:Z7vyX1gv
>>85
タミヤもピットも大体正解で、タミヤは丁型で、ピットは改丁型。

フジミの丁型は、昔は丁型として売っていたけど、
最近は、改丁型として売られる事もある古いキットで、
艦尾の形状だけ?ではなく、船首楼甲板の長さも少し長い。
91HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:42:59 ID:SvCDgFMf
フジミのキットは安いのが売りだよ。400円で買えるが・・・・
92HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:51:43 ID:wHt24xFb
とりあえず今日はここまで。
小粒でもキリっとした作品を目標に。
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090125/19/200901251950257237450027863.jpg
93HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:58:21 ID:8XxJZVdl
>>92
工作の精度が高いw
この小さい艦でよくここまでできるなぁ。
94HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:04:38 ID:NVD2Y6Lh
こういう細かいチェーンってどこに行けば買えるのでしょう・・・
95HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:21:00 ID:F6r466En
>>92
乙です
俺小型艦作ったことないよ
>>94
模型屋に極細チェーンって売ってるよ。スケール物充実してるとこならだけど
100均のネックレスやメガネストラップなんかでも細いのあるよ
96HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:30:53 ID:wHt24xFb
>>93
どもども。
大掛かりな工作やるスキルは無いから、せめて基本的な工作の範囲を
しっかりやろうって気持ちです。
舷窓とか、綺麗にそろえるのに2回彫りなおしてますw

>>94
>>95の仰るように、市販の極細チェーンがありますよ。
通販でもフリートネットさんとかにあるんじゃないですかね。
ちなみにこの駆潜艇だと、それらのチェーンですら大きすぎて使えないので
ライオンロアのエッチングパーツを使っています。
ただ貼り付けただけだと、エッチング感だだ漏れなので
少し傾けたり、曲げたりして表情つけてやると面白いですよ。

>>95
小型艦も面白いですよw
手の遅い自分でも、一週間でここまであげられたので
サクサク組みたいときにオススメですね。
97HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:37:15 ID:GcFJHc5a
>>87
ハセの1/700赤城じゃないの?
98:2009/01/25(日) 20:44:56 ID:OpXUX8eG
先ほどグナイゼナウ完成させました

http://mokei.net/up/img/img20090125202626.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125202651.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090125202716.jpg

「戦史にかこつけスレ」にも晒したけど同時ならいいよね
・・・だめかな?
99HG名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:17 ID:F6r466En
>>96
今度小型艦にも挑戦してみます
たぶんムキーってなると思うけどw
>>98
いいじゃないですか
俺今まで日本艦のみなんですけど
ビスマルクやグナイゼナウは作ってみたいんですよね
かっこいいよね
100HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:11:30 ID:8XxJZVdl
しょっぱなからレベル高すぎて焦るなぁ・・・。
素組みに毛が生えたような俺のさらしたら笑いものになりそうな。
101HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:16:44 ID:F6r466En
>>100
んなことないですよ
俺もやり始めてちょうど一年過ぎたくらいですし
頑張りましょう

では接着剤乾いたっぽいので作業にもどります
102HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:50:53 ID:Kq+gh3MB
>>82
1/200雪風を作ってた者です。
覚えて頂いていてたいへん嬉しいです!

年末に飾り台が完成し、ようやく終わったところです。
現在は息抜きに1/35ポルシェタイガーを作っていますが、
やっぱり楽しいのは艦船模型ですね。

http://mokei.net/up/img/img20090125214622.jpg
103HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:53:49 ID:3lIgor1p
>102
うわわ!2chでお目にかかれるような作品じゃないですね。これは!
学研レベル超えてますね。
104紅嫌:2009/01/25(日) 22:24:29 ID:NvCmL6rF
さて、これでオサラバとしましょう。
今度こそオサラバだ。

二度と、ここには書き込まないね。さいなら。
ブログとかで細々と活動するよ・・・・・・

スレ違いスマソ
105HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:35:33 ID:2yGkUoLV
>>86,8,90
どうもありがとうございます。
途中で船型変わってたの忘れてました(笑
フジミのまるで現用艦のようなお尻は、台湾にいったギアリング級のような改造をしたくなってきます

>>102
ディティールアップだけではなくて、リノリウム塗装の質感が素晴らしいですね!
参考にしたいですけれど、自分では再現できそうにないです
106HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:36:24 ID:F6r466En
>>102
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
>>103
雪風さんは作例途中の様子がすごかったですよ
金属加工の技術がほんと凄かった
107HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:11 ID:tNMT3HMU
108:2009/01/26(月) 01:52:31 ID:axjHEqM0
>>102
アンテナ線がすばらしいですね
アンテナ線は何を使われてます?
グナイゼナウでは0.14mmの銅線を使ってみたのですが
へろへろな感じになってしまいました
109HG名無しさん:2009/01/26(月) 01:55:26 ID:+ZO8Z3w3
>>87
どう見ても赤城です。本当に有難うございました。
…だと思うんだが
110102:2009/01/26(月) 06:48:43 ID:wqTNiZBB
>>103、105、106
ありがとうございます。
飾り台の製作に失敗して作り直していました。
ムクの檜は乾燥による反りが激しくてダメですね。

>>108
空中線は0.2号(φ0.07〜0.08mm)のダイニーマを使いました。
通常の釣り糸よりヨレがないわりにクセもつけ易いので、
折り返し部分への馴染みが良いです。

111HG名無しさん:2009/01/26(月) 10:12:51 ID:3NxGhhuA
檜じゃなくてもムクなら2,3年家で寝かせる方がいいよ。
完全乾燥か買う時にちゃんと聞くか。
112:2009/01/26(月) 16:37:13 ID:IpJSj1Ec
皆さん、製作おつかれ様です。
ここまでアップしていただいた完成品画像をアルバムに追加しました。
どうぞ皆さんの力作をご覧ください。

※皿さん、雪風さんの作品は2009年のアルバムに入れさせていただいております。

ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
113HG名無しさん:2009/01/26(月) 16:43:32 ID:1RWorosc
>>112
乙です。
枚数が揃うとさすがに壮観ですね。
114:2009/01/26(月) 16:49:37 ID:IpJSj1Ec
>>113
>枚数が揃うとさすがに壮観ですね。

そうですね、これぞ観艦式!と言う感じです。
今回の観艦式はぜひ前回をしのぐものになって欲しいですね。
私もその末席に加わるべく、製作を始めました。
皆さんも完成したら晒してくださいね、順次追加させていただきます。
※よろしければコテハンと作品名を書いてくださいね (^_^)v
115HG名無しさん:2009/01/26(月) 23:20:04 ID:mgzewOWB
昨日の日曜に作ったブツをば。
1日で完成させてみようと頑張ったものの集中が続かず…。

名前を名乗る程のデキではないのでコテハンは勘弁してくださいw
PiTのきりしまのキットでイルミネーターだけ追加工作してみました。が、棒の位置間違ってた(泣
http://mokei.net/up/img/img20090126231341.jpg
116HG名無しさん:2009/01/26(月) 23:51:21 ID:/JOg3fkk
janeでこのURLをすっと表示させる方法を教えてください・・・
117HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:03:55 ID:oD7aHAl2
対象をブラウザで開く
118HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:04:50 ID:ChOP7M9A
普段はヒコーキ屋なんですが、面白そうなんで参加しても良いですか?

エッチングとか張り線とかは出来そうに無いんで、素組みになりそうなんんですが。
んで、経験も余り無いのでお勧めキットを訪ねに行きたいんですが、本スレ(艦船スレ#51)は行かない方が良いんですよね?

キットの評価、お勧めキットを教えて貰うのに適切なスレが有りますか?
119HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:07:17 ID:oD7aHAl2
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 21号艦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221755080/
120HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:10:10 ID:pPw884su
やっぱり大和が鉄壁ではないだろか。値段・品質・作りやすさ・完成時の満足度的に。
戦艦は全てリニューアルされているから、どれを選んでもハズレは無いよ。
121HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:15:32 ID:U9ut7GpW
>>117
それ以外
122HG名無しさん:2009/01/27(火) 00:29:37 ID:oD7aHAl2
軽巡イイヨ
駆逐艦、潜水艦ほど地味じゃないし
戦艦ほど大掛かりでも無いし。
123HG名無しさん:2009/01/27(火) 01:16:17 ID:mPCsz3Zl
活き活き進行でよろしいですねぇ
最近出た1/700フルハル愛宕製作中です
エッチング初TRYなんすが、手摺組み込んだだけで萌えました
(遠目にはほとんど見えなくなるというのも組んでみて初めてわかりました)
ファインの25mm連装もしびれます
観艦式で晒します
124HG名無しさん:2009/01/27(火) 01:34:47 ID:diP1K6cr
>>118 1/700WL(ウォーターラインシリーズ)で 細かい考証気にしない前提。

戦艦 武蔵・大和(タミヤ) 武蔵のが機銃 高角砲少なくて楽。船底板貼り付け時に そらないように平らな板へ仮固定するといい。
 他の日本戦艦も出来自体は良い(ハセガワ金剛型除く)が 初心者では組むのが難しい。
重巡洋艦 タミヤ・ハセのならどれでもOK アオシマの高尾型は船体そってるので 初心者では直すのめんどくさい。
軽巡洋艦 5500tクラス どれでもいいと思う。組みやすい
駆逐艦 どれでもOK
空母 飛龍(アオシマ)お勧め。
現用艦 アリイ1/700イージス艦シリーズお勧め(安い仕組みやすいし カッコイイ)
125HG名無しさん:2009/01/27(火) 01:35:54 ID:diP1K6cr
あーー
アオシマ高尾型は WLじゃなくってフルハルなら初心者に勧めても良いKITだな!
126HG名無しさん:2009/01/27(火) 01:38:12 ID:26UwYOhe
空母なら隼鷹もいいよー。
駆逐艦はどれでも、、、はちょっときついかも。長谷川の夕雲型とかひいちゃうと。
タミヤの松、桜
アオシマの陽炎型(新金型)とかは文句なしにオススメ。
127HG名無しさん:2009/01/27(火) 02:11:46 ID:1R6XFe+C
>>116
要するに
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_094662.jpg
こんな感じに画像を表示したいのか?
128HG名無しさん:2009/01/27(火) 08:19:49 ID:Ls9XwPTm
古いキットは金型が傷んでるのもあるからね。
最近買い直した隼鷹も艦橋前の機銃座、ブルワーク内側が埋まってたよ…orz
129HG名無しさん:2009/01/27(火) 10:55:42 ID:bV4bLuKa
積んであるタミヤ松と、ピット橘のパーツを並べて見たんだけど
ピット橘の艦橋、タミヤ松に比べるとかなり小さいような気がする。幅とか。
一緒に並べるのちょっとつらいかも・・・。
タミヤの艦尾ブチ切って、艦首整形したほうがそれっぽいかもしれない?
130HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:50:10 ID:U9ut7GpW
>>127
そうそう
131118:2009/01/27(火) 21:06:54 ID:ChOP7M9A
118です。みんな色々教えてくれてありがとう。

 今日、仕事行って昼休みに模型屋寄って、箱画買いしてから今みんなのコメント読んで、早まったかなと少し後悔しています。

 箱画が余りにも格好良かったので、ピットロードのW-58 重巡洋艦 摩耶(1944)を買ってきてしまいました。

 巡洋艦スレの過去ログとか見る限り、悪いキットじゃ無さそうなんで、頑張って作ろうと思います。
132HG名無しさん:2009/01/27(火) 21:23:00 ID:1R6XFe+C
>>130
Janeのフォルダを開くと「Option」っていうフォルダがある
その中に「Readme」っていうテキストファイルがあるからそれを開く
文章中「ImageViewURLReplace.dat」の所に書いてある指示に従って作業
これで完了
133HG名無しさん:2009/01/27(火) 22:26:35 ID:bhXFm8yT
>>132

130じゃないけど、ありがとう。
ずっとブラウザで開いてたよ…orz
134HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:10:26 ID:U9ut7GpW
>>132
何故か、リンクが開くのですが・・・

なんでだろう・・・
135HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:24:25 ID:U9ut7GpW
キャッシュ削除したら表示されました。

ありがとう。
136HG名無しさん:2009/01/28(水) 00:03:00 ID:JSTUxjRC
>>131
PITの摩耶は アオシマのに比べると なんかシルエットが悪いような気もするけど
アオシマと違ってソリがなくって 細かいモールドいっぱいで 作ればカッコイイと思う。
PITの癖に すごく組みやすかったし(合わせ目けしにパテ盛が要らなかった!)
137:2009/01/28(水) 05:58:37 ID:CxIH9hOl
>>118さん、ようこそ。パケ買いでも「当り」ですよ。
艦船でも基本的な組み方(パーティングラインを消したり、水平・垂直を出したり)
は変わらないと思います。どうぞ頑張って組んでください。
もしわからない事があれば、ここで質問すれば誰かが教えてくれますよ。
摩耶での艦船デビュー、期待しています。 ∠(・_・)


うpろだに特型駆逐艦の完成品をうpしてくださった方、
ぜひ艦名を教えてください。
138HG名無しさん:2009/01/29(木) 21:44:50 ID:4/Asj4Xd
139:2009/01/29(木) 21:49:45 ID:3kF+QUsy
>>138
これは今年の参加という事でおkですか?
それとも昨年の参加でしたっけ?
140138:2009/01/29(木) 21:53:44 ID:4/Asj4Xd
今年の参加です。
説明不足ですみません。
141:2009/01/29(木) 21:55:28 ID:3kF+QUsy
はい、判りました。
画像アップしていただきありがとうございます。
素晴らしい作品ですね。早速アルバムの方に入れさせていただきます。
142HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:33:57 ID:6vlwWbk5
以前・・・誰かが艦船スレに貼っていたもの。
これも「クズ=コタツ」の仕業だろうな。

★070410 模型板「艦船模型総合スレ空行荒らし」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1176215490/l50x

IPアドレス 59.128.69.119
ホスト名 ZT069119.ppp.dion.ne.jp

IPアドレス 210.147.63.112
ホスト名 Air1Abk112.ngn.mesh.ad.jp

機関長 Remote Host: Air1Aba144.ngn.mesh.ad.jp
143HG名無しさん:2009/01/30(金) 16:01:10 ID:hgKy0tyZ
>>142
紅屋よ・・・お前「豚○海」と共闘してやれよ。
大連立みたいで面白いぞ。
144HG名無しさん:2009/01/30(金) 16:12:16 ID:hgKy0tyZ
一番気持ち悪のは・・・知恵遅れ「クズ=コタツ」だよ。
以前、知恵遅れと言われたのが余程悔しかったらしく、ずっと言っている(笑)
145HG名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:09 ID:huqA+gcy
ここは観艦式スレなので、そういうくだらないスレ違いの内容はご遠慮ください。
146:2009/01/30(金) 19:05:57 ID:97vwFx6S
>>145
相手は字も読めないし言葉も通じないので完全スルーでお願いしますね。
147HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:22:43 ID:k6mnFu5w
>>138
素晴らしい出来ですな。
清潔感というか精密感がとても良いと思います。
148HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:44:56 ID:lwhXjHl0
hgKy0tyZよ、寝言はいいからとりあえず艦船画像貼ってけよ。
話はそれからだ。
149HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:53:05 ID:yqyqBGPq
出来のいい作品の中にゴミ貼られても迷惑なだけだぜ。
1502年生:2009/01/30(金) 23:26:45 ID:LxS93FqT
スレの空気を読まず製作途中をUPしてみたり
http://mokei.net/up/img/img20090130232430.jpg
151HG名無しさん:2009/01/31(土) 00:09:56 ID:BY7Fj36S
んじゃま俺も。
明日塗装しますよっと。

http://g2n001.80.kg/_img/view.cgi/_img/2009/20090131/00/200901310008242290181031988.jpg
152HG名無しさん:2009/01/31(土) 00:16:07 ID:szS1C7ec
>>151
駆潜艇かっこよく仕上がっているね。
俺もそれくらい上手く造れたらなあ・・・
153HG名無しさん:2009/01/31(土) 06:25:26 ID:BY7Fj36S
>>150
これって、もしかして例のハセガワ船体+30cmシリーズ構造物って奴ですか?
なんだか凄いものが見れそうで楽しみですよ。
>>152
お褒めに預かり光栄です。
最初は簡単に窓枠のエッチング化と、マストの新造くらいで済まそうかと思ったのですが
結局あーだこーだとやってしまいまして・・・w
毎日2時間くらいでこつこつやってましたが、結構作ってて楽しい題材です。
15413:2009/01/31(土) 10:34:47 ID:3QrviEXH
>>150
相変わらず手が込んでますねw
中々順調そうで、観艦式に間に合いそうで何よりです。
(蒼龍?聞かんといて下さいwww)

>>151
窓枠のエッチングなんですが、これ継ぎ目処理って
溶きパテか何か塗布してペーパーで均しているんでしょうか?
155HG名無しさん:2009/01/31(土) 13:01:53 ID:ycPBkEG4
>>153 榛名ではないような。
ハセ+30cm榛名は以前貼ったのならあるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211390775/234
156HG名無しさん:2009/01/31(土) 17:40:41 ID:chknSohV
>>151
すごいねえ、手すりといい、後部の爆雷軌条あたりのエッチングといい、細かい。

これだけ精密だと、ボートダビット部分が今一な気がするんですが。
157HG名無しさん:2009/01/31(土) 21:53:19 ID:yuIweFaO
>>153
そうです金剛1942を製作中です
艦橋は一度ハセで組んだのですが気に入らずニチモでやり直してます
ところでそんなちっさいのよくそこまで作りこめますね

>>154
これもう2ヶ月が立ってます。
気持ちが折れたら2,3日触りもしないなんてこともありますから
仕事の合間をぬってやってるって事もあってそうなっちゃいますよね
蒼龍もそんな感じになるキットでしょ?
15813:2009/02/01(日) 00:20:33 ID:3vrN6ROs
>>157

> これもう2ヶ月が立ってます。

いやー、2ヶ月でそこまで進めば十分順調ですよw
自分も年始から始めてますが、一ヶ月での進捗が船体の延長と、艦首&艦首格納庫の修正くらいで…
(艦首に到っては度々修正かけてますし。)

気持ちが折れかけたら、自分は全く違う箇所を触ってます。
(今回で言えば高角砲)
幸い?新規作成する箇所の方が多いキットなんで、そういった所に手を入れて
気分転換を図る分には困らんですよw
159HG名無しさん:2009/02/01(日) 04:26:40 ID:c1A9fhAS
まだまだ期間は数ヶ月残ってるってのに、なんなんだここはww
おまえら実は中の人が有名モデラーとかじゃねえだろうなww



orz 2chのモデラーのスキル甘くみてたよ。
160HG名無しさん:2009/02/01(日) 11:32:43 ID:7j4VQhNH
>>158
>>船体の延長と、艦首&艦首格納庫の修正
こういう作業が俺には無理なんですよね
絶対左右均等にならない
たぶん自分で散髪したら最終的に坊主になるタイプ
161HG名無しさん:2009/02/01(日) 14:18:13 ID:bXtmohjx
ここも見ておくといいと思うな、俺は。

ttp://8311.teacup.com/d98/bbs
ttp://www4.ocn.ne.jp/~d98/index.html
162:2009/02/01(日) 14:24:01 ID:Kefp5i/T
惚れ惚れするような製作中の写真を貼って下さった方
どうもありがとうございます。
こちらのモチベーションも上げてもらえました。
どうぞこれからの製作も頑張ってくださいね。
時折、製作のよもやま話、苦労話などもお聞かせ願えれば、皆の参考になると思います。
お手隙の折りにでもどうぞよろしく (^_^)v

>>161
どうかそんな汚らわしいリンクは勘弁してください (>_<)
163HG名無しさん:2009/02/01(日) 18:41:24 ID:h35VJ9hx
>>159
俺もそう思うw
ここいらで俺もさらすと一気にクオリティ落ちそうでコワイw
164舞茸:2009/02/01(日) 23:28:11 ID:UL7ylzAl
165HG名無しさん:2009/02/01(日) 23:29:13 ID:UL7ylzAl
ごめん、26→28号だったwww
166HG名無しさん:2009/02/01(日) 23:35:23 ID:UL7ylzAl
遅レスですまんそ。
>>154
そうです。瞬着でエッチングメッシュあてた後、溶きパテ埋め→ヤスリ処理です。
>>156
やっぱそう思います?
元々ここまで手を加えるつもりが無かったので、ちょっと足引っ張り気味ですよね。
>>157
逆に自分は大型艦だと、ダレてしまって完成しないんですよね。
小さいもののほうが、見た目に進捗がわかるのでやる気が落ちないんですよ。


次は護衛対象の船でも作りたいなぁ・・・(´ω
167HG名無しさん:2009/02/01(日) 23:41:07 ID:9xL2WwqD
>>164
小さいのに丁寧で精密な工作GJ
168HG名無しさん:2009/02/02(月) 00:47:16 ID:mVqdFwqa
>>166
GJすぎ
169HG名無しさん:2009/02/02(月) 12:08:19 ID:nDX0D0FO
観艦式はまだ先だというのに飛ばし過ぎだろ、みんな
170HG名無しさん:2009/02/02(月) 13:32:56 ID:hk5yS2a1
>>164
お見事です。
小型艦艇でココまで見事に作りこまれた
作例はそうそうお目にかかれないですね。
171:2009/02/03(火) 04:35:07 ID:yNtDAwMg
>>164
舞茸さん、小粒ですがキラリと光る作品をアップしていただきありがとうございます。
遅くなりましたが、2009年のアルバムに入れさせていただきました。

今年のアルバムも充実してきましたね。
投稿していただいた皆さん、本当にありがとうございます。
現在製作中の方、どうか頑張って建造を進めてください。
参加しようか迷っている方も、思い切って作ってみてくださいね。
何よりも始めること、ですよ。

どうぞ皆さんの力作をじっくりごらんください。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
172HG名無しさん:2009/02/03(火) 10:24:37 ID:8hCQNQIh
ここまでに新作としてアップされたのは
駆逐艦以下の小型艦艇だけか。
なんだか、経路開設の先行哨戒みたいだね。
173HG名無しさん:2009/02/03(火) 12:13:41 ID:T+hI94Tn
グナイゼナウとか、ノースカロライナもあるよ。
174:2009/02/05(木) 23:14:09 ID:5v7Z5IDB

   ∩_∩
  (-(ェ)- ) スレが過疎っとるのう…
  (,,つと,, )
  (,,つと,,_)

   ∩_∩
  ( ´・(ェ)・) じゃがみんな参加作品の建造に打ち込んどるのじゃろうな。
  ( ∪ ∪  
  と__)__)

  ∩_∩
  ( ´・(ェ)・)') それだけ今度の観艦式は期待できると言う事じゃの。
  ( ∪  ノ
  と__)__)

   ∩_∩
  ((・(ェ)・`/゙) ワシも観艦式に向けてコツコツやっておるぞ。
  ヽ,   〈   腕はないけど熱意でカバーじゃ!
   ヽ (⌒ノ)
    l,_,ノ

    ∩_∩
    (´・(ェ)・/') 観艦式までにはまだまだ時間があるからの、
  と/   ノ  みんな頑張るのじゃぞ!
  (´ _  〈
   し' ヽ,_,)
175HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:39 ID:uQ0kCxt3
ナノドレッドの新作きたぞ

ttp://www.1999.co.jp/10083922
ttp://www.1999.co.jp/10083919
1762年生:2009/02/05(木) 23:56:20 ID:jDCDMQo7
>>174
作ってますよ
こちら雨続きで塗装に入れず、作業が滞ってましたが
昨日やっとリノリウム部が塗れて
今日から先に進めそうです
177HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:56:23 ID:n94uYIbF
おまえがあげろよカス
おまえのはどれだ?
178:2009/02/06(金) 00:01:24 ID:NlNuV+FN
>>176
ご報告ありがとうございます。製作頑張ってくださいね。
179HG名無しさん:2009/02/06(金) 00:05:03 ID:jDCDMQo7
>>178
はーい
>>1さんも静かな今のうちならさくさく進むでしょうw
では頑張ります
みなさんも頑張って
180舞茸:2009/02/06(金) 09:35:17 ID:JPDfLRBf
>>174
今海鷹をカリコリしてますよっと。
飛行甲板を木甲板にしようか、ラテックスにしようか迷い中です・・・。
181HG名無しさん:2009/02/06(金) 10:10:19 ID:R/LCvRPV
>>177
おまえもあげろよカス
おまえのはどれだ?
182HG名無しさん:2009/02/06(金) 15:28:40 ID:6ZArC9OV
>>181
ほら。
ttp://www3.uploda.org/uporg1994435.jpg
別スレでもアップしてるが空母「フランクリン」だ。
遠近感を出すために1/35フィギュアを使用し、白黒で撮影し当時の写真風にした。
エッチングパーツのみで、30万円はかかっている。
この超絶作品と比べたら、おまえらのは「プラ玩具」だな。
なにもかもマトモに作られていない。
183:2009/02/06(金) 15:43:49 ID:ybpWxZN/
>>181

   ∩_∩
  ( ´・(ェ)・)') 触っちゃイカンのじゃよ。
  ( ∪  ノ
  と__)__)
184HG名無しさん:2009/02/06(金) 15:49:45 ID:6ZArC9OV
>>183
ごめん。で、俺のフランクリン見た?
185182:2009/02/06(金) 16:08:09 ID:6ZArC9OV
ごめんwwwwwwwwwwww
あれ写真wwwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwww

でも本物そっくりの艦船模型もあるから凄い。
俺なんかできねぇよ。
じゃ、そういうことで・・・
186HG名無しさん:2009/02/06(金) 16:17:25 ID:8FFnpqhM
>>185
お前面白いなw
もし気が向いたら自分にはできないなんていわずに
挑戦してみるんだ。そして参加すればよろしい。
187HG名無しさん:2009/02/06(金) 16:17:45 ID:bCQzVMQn
   ∩_∩
    (´・(ェ)・/') 豚雲海という有名考証家で超絶模型製作家、ご存知ありませんか?
  と/   ノ
  (´ _  〈
   し' ヽ,_,)




噂によると31歳の独身(童貞)で、母親と妹の3人暮らし。本人は外に働きにも行かずに
母親の収入に頼って日夜艦船の考証と艦船模型の制作にいそしんでいるらしいです。
(そういうのはニートっていいますよね、普通)

他にも妹というのは実はラブドールではないかとか自ら明かした経歴が全て詐称ではないかと
いろいろ言われているようです。

他にもチャットでネカマによく釣られるとか、自慢の完成品ををヤフオクに出品してもいつまでも
落札されないとか、同人女子にモテモテなのに女の子の扱いをしらないとか、さまざまな評判が
あるようですが、どれが事実なのかは確認が取れていないようですね。

コンタクトを取りたいなら記載された情報に基づきに電話するなり、メールするなり、掲示板に
書き込むのがいいと思います。
188HG名無しさん:2009/02/06(金) 16:23:43 ID:8FFnpqhM
>>187
そういうのは他所でやっとけ。わざわざこの場に持ち込むな。

>>1氏はじめコテハン各位
できればトリップつけたほうがいいかもね。
ミスリードさそう↑みたいな荒らしが居るとややこしいことになる。
189:2009/02/06(金) 20:53:48 ID:ybpWxZN/
>>188
確かにトリップも一つの手かも知れませんね。
ただ、このスレに集う総員通じて「妙なカキコはスルー」でよろしいかと。
>>1の注意事項を各自が心がけていただければ、自ずと秩序が出来ると思います。
守れない人間は置き去りにされる。どんな環境であれ、そうなるのが必定です。

皆さん、アルバムをご覧になっていただきありがとうございます。
力作が揃っていますが(私を除いて…)>>5でも申し上げているように
この観艦式はコンテストでも優劣を競い合う場でもなく、
皆さんが楽しみ、悩みながら作り上げた完成品が揃う事で成り立ちます。
言い換えれば皆さんが参加してくださらなければ意味がないのです。
ですから他の作品をご覧になって二の足を踏んでおられる方も
どうぞ臆することなく参加していただきたいと思います。
つか、参加してください。お願いします。 (^_^)v

観艦式は今回だけではありません。
もしも自分の作品が見劣りする、と感じたならば
ぜひ次回の観艦式に向けてレベルアップを目指してください。
製作上のポイントや分らないことなど、この場でどんどん質問してくだされば
きっと誰かが答えてくれますよ。
現在、本スレが停止状態なので、>>175さんの情報も大歓迎です。
皆さんにとって有益な情報ですし、製作上のプラスになりますからね。
この場が少しでも模型製作の助けと励みになれば、と思います。
190HG名無しさん:2009/02/06(金) 22:24:06 ID:1/a2vctl
187=189
クズ=コタツ=O氏=偽ワタ=偽山=バカラフル=紅屋=池沼

★070410 模型板「艦船模型総合スレ空行荒らし」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1176215490/l50x

IPアドレス 59.128.69.119
ホスト名 ZT069119.ppp.dion.ne.jp

IPアドレス 210.147.63.112
ホスト名 Air1Abk112.ngn.mesh.ad.jp

豚雲海研究者
Remote Host: PPPbf3295.tokyo-ip.dti.ne.jp

見張員
Remote Host: wacc1s3.ezweb.ne.jp

ピケット
Remote Host: 61-26-30-19.rev.home.ne.jp
191HG名無しさん:2009/02/07(土) 12:42:46 ID:iO8gSk7X
アタイこそが 191へと〜
192HG名無しさん:2009/02/07(土) 13:11:45 ID:+ZY6OpNu
ヤフオクスレ2のご案内
【高い】艦船模型ヤフオクウォッチスレ 2【安い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1233978851/l50
193HG名無しさん:2009/02/07(土) 18:14:17 ID:36yyQXF1
ミンダナオ誰か逝った?
194HG名無しさん:2009/02/07(土) 20:34:10 ID:RRCZSCLQ
行ってきました。英仏独露蘭西のほか、北欧三国、トルコ、ルーマニアなど。
いつものようにほぼ素組の艦艇がずらりと。
あと、国親爺さんの1/350ロシアソビエト艦が特別展示されてました。
195HG名無しさん:2009/02/07(土) 20:59:50 ID:lnb4mBbA
クズ=コタツ=バカラフル=紅屋のひとり芝居は虚しいね。

>135 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/07(土) 18:58:47 ID:0NQ1yVFd0
>あまつさえ

「あまつさえ」ってのはクズ=コタツ=バカラフル=紅屋の口癖だよ。

★070410 模型板「艦船模型総合スレ空行荒らし」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1176215490/l50x

IPアドレス 59.128.69.119
ホスト名 ZT069119.ppp.dion.ne.jp

IPアドレス 210.147.63.112
ホスト名 Air1Abk112.ngn.mesh.ad.jp
196HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:08:29 ID:11LV5Brb
くだらないIPじゃなくて作品貼ろうぜ!
197HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:37 ID:RRCZSCLQ
>193
すんません、伊太利忘れてました。
あと、素組ばかりじゃなくて、スクラッチてんこ盛りです。
198HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:40:07 ID:4fAUaIS+
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090207/21/200902072132489946840603131.jpg

んじゃ自分が制作中のフジミ海鷹をうpしますよ。
前作の駆潜艇と並べると、さすがにこの小型の船体でも大きく見えます。
甲板フチをナイフで斜めに削って、見かけを薄くしておくのは
大したスキルも要らずお手軽にできて効果も高いのでオススメですね。
199HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:40:29 ID:UeRaEYdk
こないだから1/700雪風を作っています、デビュー作になると思います。

ここで質問です。
雪風艦橋の窓を0.2mm真鍮を貼って段差は瞬間接着剤で埋めました。
が、後の通路側の処理をどうするかで少し悩んでいます。
0.14mmのプラ版を貼って壁を作るべきですか?
正面から見ると、風通しが良すぎるので・・・
資料も自分みたいなビギナーではちょっと・・・

どなたかヘルプいただければ。
200HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:00 ID:4fAUaIS+
通路側・・ていうと、旗甲板の部分のことかな?
手すりのエッチングとか使うのがまだ難しいなら、その0.14プラシートを使うので良いと思います。
ただ、塗装時に灰色のままだと鉄板っぽくなってしまうので、その部分だけ
白で着色すれば、キャンバスシートっぽい表現になりますよ。

グレーが多い艦の中で、白が入っていると目立つポイントになるので
良い印象になると思います。
201HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:44 ID:ey1SlA2/
>>198
いいな2作目かぁ〜
俺も早く金剛仕上げて次にかからないと
観艦式の時でいいので駆潜艇の写真違った角度から数枚見せてくださいな
自分が小艦艇作る時の参考にしたいので

>>199
手すりになってる所でしょうか?
エッチングの手すり使うのが嫌ならプラ板張って
表面にティッシュを貼り付けてキャンパス表現にしては?
202HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:48:19 ID:ey1SlA2/
>>200
ごめんかぶったw
203HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:51:27 ID:4fAUaIS+
>>202 キニシナイw

駆潜艇、他の角度でしたら、>>1氏のアルバムに掲載していただいてるので
もしよろしければ批評などお聞かせくださればうれしいです。

http://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
勝手にURLお借りして申し訳ないです>>1
204HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:56:10 ID:ey1SlA2/
>>203
見ました
保存しました。いつの日か必ず小艦艇を・・
205HG名無しさん:2009/02/07(土) 22:00:21 ID:UeRaEYdk
>>200
なるほどなるほど。了解しました、イメージできました。

ついでで申し訳ないですが
1.350の雪風も艦橋窓の下の装甲強化に思える鉄板が一面に貼られているようですが
あれは取り外していた時期あったんでしょうか?
無ければ少し盛り上げてなんちゃってで済ませようかと思っているのですが
この装甲って見た目的に力入れると良いところじゃないかなぁ、と思うのですが。
206HG名無しさん:2009/02/07(土) 23:14:31 ID:ey1SlA2/
>>205
竣工時はあの補強装甲はないはず
天一号作戦時を作るなら必要です
プラ版の細切りをすだれ状に並べて張るだけで表現できると思う
207HG名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:23 ID:hVuYouUi
>>206
そいつアレだから触らないほうがいいよ。
208HG名無しさん:2009/02/07(土) 23:46:42 ID:mUL/5pjX
やっとこ赤城ができたので試しUP。
この情景を目指しただけで全然スキルありませんが;;
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090207/23/200902072343030477715302943.jpg
209HG名無しさん:2009/02/08(日) 00:09:09 ID:TrdJd78c
>>207

ストーカーご苦労様です。
210HG名無しさん:2009/02/08(日) 00:09:40 ID:YG5cAdXk
>>208
おお〜
夜明けの出撃みたい
全体像をぜひ
211HG名無しさん:2009/02/08(日) 11:19:10 ID:quPI9Opt
質問失礼いたします。
最近、艦船模型に手を出した初心者です。
アオシマの1/700初月を買ったのですが、艦体側面には窓やら電路が全くありません。
それらを工作しようと思いググってみたら、皆さん追加工作をされているようですがどんな資料を基に位置を決めているのでしょうか?
それとも最終時、窓は埋められていたのでしょうか?
どなたか教えてください。
212HG名無しさん:2009/02/08(日) 12:02:15 ID:ZypBGH9X
写真、図面、その他諸々の資料から判断かな。
他の艦の前例から想像したりもする。
多数の舷窓は蓋されてたけど
一部の窓は空いたまま。
213HG名無しさん:2009/02/08(日) 12:38:54 ID:CzN/fas/
214HG名無しさん:2009/02/08(日) 14:53:49 ID:quPI9Opt
レスありがとうございます。
>>212
やはりそうですか・・・
まだ資料も少ないので頑張って集めます。

>>213
気づきませんでした、すみません。
行ってきます

最後にスレ違だった事をお詫びします。
215:2009/02/08(日) 14:56:16 ID:XnCeeUp6
>>208
おお、1/350赤城ですね、ここでは初出ですよ。
>>210さんのおっしゃっているように、ぜひ全体画像も見せてください。

>>211
ようこそ。艦船は初心者さんなんですね。
秋月型駆逐艦のまとまったものとして、もっともポピュラーなものは
丸スペシャル bP9 駆逐艦 朝潮型・秋月型
がありますが、これは古書店辺りを探さないと入手出来ません。
(ほぼ1,000円程度)

現在書店で入手可能なのは
光人社 ハンディ版日本海軍艦艇写真集 18巻/駆逐艦 
秋月型・松型・橘型・睦月型・神風型・峯風型 (1,350円)です。
これは丸スペシャルシリーズをまとめて再編集したものなので
どちらかがあれば良いと思いますよ。

あと、秋月型そのものの資料ではありませんが
艦船模型に馴染みがなければ、タミヤ模型から出ている
軍艦雑記帳(上下巻 各630円)がオススメです。
艦艇の構造や装備品がイラスト付きで判りやすく解説されています。
216:2009/02/08(日) 15:14:44 ID:XnCeeUp6
あと、学研の「歴史群像シリーズ」の秋月型駆逐艦もあったね。
絶版だけど… (´・ω・`)
217HG名無しさん:2009/02/08(日) 16:02:58 ID:quPI9Opt
>>215
初心者スレでも回答いただきありがとうございます。
フジミキットは諦めて
丸スペシャル bP9 駆逐艦 朝潮型・秋月型
光人社 ハンディ版日本海軍艦艇写真集 18巻/駆逐艦 秋月型・松型・橘型・睦月型・神風型・峯風型
を探してきます。
218HG名無しさん:2009/02/08(日) 16:05:31 ID:Ra1uKiDm
同じく光人社「図解 日本の駆逐艦」もオヌヌメ
あと箱絵も参考になる事があるのでとっておくと良いよ
219HG名無しさん:2009/02/08(日) 19:32:51 ID:YG5cAdXk
>>217
ネットで人の作例見てみたら?
http://kmm.hp.infoseek.co.jp/
こことか
220HG名無しさん:2009/02/11(水) 03:06:07 ID:BuFEyAvG
保守しとこう
221:2009/02/11(水) 09:08:32 ID:yXLMfio4
>>220
保守ありがとう。ちょっとでも早く画像を上げられるように頑張るよ。
(`・ω・´)
222HG名無しさん:2009/02/11(水) 12:36:31 ID:ma00ICaM
アタイこそが 222へと〜
223HG名無しさん:2009/02/13(金) 11:10:43 ID:gRcyGm19
保守
224HG名無しさん:2009/02/13(金) 20:06:32 ID:KucmhKLc
クズと豚、一体どちらが基地外かと思っていたが、やはりクズの方が基地外だな。
豚が消えてからも煽り続けている。
男に粘着するなんて・・・本当にキモイホモだな。

この分じゃ、クズにとってチョコも貰えず涙目の14日が来そうだな(嘲笑)
225HG名無しさん:2009/02/13(金) 20:30:30 ID:MMZ03rj6
豚雲海を・・・悪く言うのは童貞の証。
226138改め鰻:2009/02/13(金) 22:00:24 ID:BjRibwdW
227HG名無しさん:2009/02/13(金) 22:04:30 ID:gRcyGm19
>>226
おぉすげー
テンションあがるなー
228HG名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:32 ID:UXVjl7IJ
>>226
凄いwなぜこの艦を製作するに至ったのか気になるw
229HG名無しさん:2009/02/13(金) 22:33:11 ID:k9ExMZdD
>>226
すばらしい!
北欧圏の海防戦艦はそそるものがあるなあ。
船体のエッジ処理は如何されたのですか?
230HG名無しさん:2009/02/14(土) 01:52:17 ID:fYbG8FLU
>>226
海防戦艦ってどんなんだろうとぐぐったらブログやってるのね
231HG名無しさん:2009/02/14(土) 09:59:45 ID:P9ChT7Is
あっちの人はなんでも何とかネンって付けるんだな、てかどこのキットなの?かっこいいぜ
232HG名無しさん:2009/02/14(土) 11:11:18 ID:kFw+ZCT0
どついたるねん
233HG名無しさん:2009/02/14(土) 18:06:25 ID:WO56rIaD
どうせ・・・クズの自作自演だろ?
砲身に穴も開けられないようじゃ
豚にはかなわないぞ
234HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:32:01 ID:N2wf4CEg
クズなら可愛い女の子にチョコも貰えないで涙目だよ。
あの基地外のことだ・・・自分からチョコ差し出してもらってくれない?
とかほざいているんじゃね。

て言うかさ・・・豚とか言うのに年中粘着していることがマジで気持ち悪い。
豚に粘着している暇に彼女でも作ろうと努力できないのかよ。
たぶんだが、驚く程不細工でデブなんだろうな(笑)
235HG名無しさん:2009/02/14(土) 19:52:38 ID:q21RKvXC
そんなのどうでもいいから艦船模型の写真貼ろうぜ
236:2009/02/14(土) 19:54:15 ID:Ri5+rC8t
どうも、お褒めいただき恐縮です。
作例のイルマリネンですが、コンブリックというロシアのメーカーのガレージキットです。
だいぶ前に発売されていた欧州海戦史という個人誌にこの艦の紹介があり、
興味を持ったのが製作のきっかけです。
非常に素性の良いキットなので、プラ板で舷側装甲帯を追加し、手すりやマストなどを
ジャンクのエッチングパーツや真ちゅう線でディティールアップしています。
ちなみに同型艦はバイナモイネンというので確かに「ネン」が付きますねw
237HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:31:08 ID:aAIea3WS
告知以来25日、正味15日で竣工時の金剛竣工です。
諸先輩の作品に比べると恥ずかしい出来ですが、末席に加えてください。
ベースキットは長谷川の金剛ですが、副錨を考えると不死身の船体をベース
にするとよかったと反省しています。
http://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2009/20090214/20/200902142003489794104024752s.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2009/20090214/20/200902142007279808481460121s.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2009/20090214/20/200902142012099825862350715s.jpg
238HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:39:13 ID:fYbG8FLU
>>237
サムネイル?
239HG名無しさん:2009/02/14(土) 21:25:10 ID:aAIea3WS
すみません。ちょっと大きすぎたようです。うPろだg2でなら大きな画像で
見えますのでよろしくお願いします。→ http://g2n001.80.kg/mokei/
240HG名無しさん:2009/02/14(土) 21:42:02 ID:kEmEgLVu
>236
キミライコネンとかマッチニッカネンの類ですね」。
アナタスゴイネン!
241HG名無しさん:2009/02/14(土) 21:48:24 ID:fYbG8FLU
>>237
http://i-section.net/software/shukusen/
これ使うと画像簡単に縮小できますよ
気が向いたらどうぞ
242HG名無しさん:2009/02/15(日) 01:33:34 ID:+QynYjMy
>>226,236
これはすごくいい感じですね。
でも装甲艦イルマリネン&ヴァイナモイネンが超マイナーというのは違う。
超マイナーメジャーですから。
243HG名無しさん:2009/02/15(日) 13:53:19 ID:/pwvhuWW
やはり豚の方が・・・大人だったんだな。
クズの阿呆煽りを完全にスルーしている。

クズはチョコももらえないで涙目でコンビニに100円チョコでも買に逝ったか?

いつまでも豚に粘着していないで勉強でもして・・・はやく大人になれよ(嘲笑)
244HG名無しさん:2009/02/15(日) 13:58:31 ID:Sb2nEa2H
>>138 氏の駆逐艦 綾波を讃えるため、ストレートフロムボックスで綾波を作りました。
138氏がどのような改造を行ったかの比較用にどうぞw

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090215/13/200902151349123133668786227.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090215/13/200902151351153141457967201.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090215/13/200902151352163144122146713.jpg
245:2009/02/15(日) 14:37:38 ID:vKjAglKg
>>226
鰻さんですね。渋い、渋すぎる!
戦艦のエッセンスを凝縮したような、そんな魅力がありますね。
ただただ感服です。

>>237
おお、こちらもいいですね〜。
旧き良き時代のシンプルな魅力が炸裂しています。
自分も作りたくなりました。

>>244
ストレートといえども、こんなにキレイに作っていれば
充分見応えがありますね。
基礎の大事さが判る逸品だと思います。

今週も素晴らしい作品をアップしていただき、誠にありがとうございます。
早速アルバムに収めさせていただきました。
皆さんの力作を堪能してくださいね。
(237さん、画像をちょっと縮小させていただきました、ご了承ください)

こちらからどうぞ!
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
246HG名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:32 ID:cNAvx3Xd
>>244
端整に仕上がっていて良いな。

138氏の綾波は、ピットロードの新しい金型のキットでタミヤの古いキットとは別物だよ。
俺個人としては、手間は掛かるのだけれども、こちらのタミヤの古いキットの方が好きなんだよね。
船体や構造物・煙突の形状等、こちらのキットが感じが好きかな。
247HG名無しさん:2009/02/15(日) 16:39:57 ID:vhgyahVC
237です。スレ主さまお手数をおかけいたしました。
まもなく春休みとなりますので、引き続き何隻か作って、観艦式を賑わせたいと思います。

ついでに質問ですが、観閲艦と先導艦、供奉艦はどなたが何を作られるのでしょうか。
出来ればスレ主さまの艦を観閲艦に推薦いたしたいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょう。
248244:2009/02/15(日) 23:10:21 ID:Sb2nEa2H
>>246
どうもです。
別キットでしたか。失礼しました。
これから綾波を本格的に作る人の検討材料になれば幸いです。
タミヤ綾波は艦首左右のヒケ、砲身やマストのパーティングライン、
魚雷発射管根本のバリ等の処理が必要でした。全体としては
サクサク作れたと思います。
249HG名無しさん:2009/02/16(月) 10:21:23 ID:h+xxEXj5
まだこんなくだらないことやってんの?
ニートどもは暇だねw
こんな一文の価値もないガラクタ写真で2ch荒らしてんじゃねーよw
おまえらみたいなクソウヨがいるから
平和にならねえんだよ
250HG名無しさん:2009/02/16(月) 11:14:42 ID:v6hgmtGj
まにこうへい?
251HG名無しさん:2009/02/16(月) 13:18:07 ID:G1kLgkkq
まーならら かと
252:2009/02/16(月) 23:09:05 ID:1hVnNHgN
253HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:44:12 ID:Rjj6UW/w
>>252
資料が手に入り難い外国の小艦艇ですが、
細かい所まで調べて丁寧に造りこんでいて感動です。
254HG名無しさん:2009/02/17(火) 20:05:52 ID:RdNgszbF
       ヨッコイショ
   ∩_∩ 
  ( ´・(ェ)・) 1は何作ってるんだ?
  ( ∪ ∪  
  と__)__)
255:2009/02/18(水) 00:59:53 ID:a+npZh/A
剣豪と鉄人だよ
256HG名無しさん:2009/02/18(水) 01:55:25 ID:f4M3Txkg

257HG名無しさん:2009/02/18(水) 02:18:50 ID:FHHBTIjm
>>255
634と3番かな?
258HG名無しさん:2009/02/18(水) 02:19:18 ID:KH4Z/G7m
百々地三大夫とルー・テーズ?
259:2009/02/18(水) 02:23:00 ID:a+npZh/A
>>257
ビンゴ!

>>258
フイタwwww
2602年生:2009/02/18(水) 14:57:24 ID:j+6U/b/H
261HG名無しさん:2009/02/18(水) 15:20:56 ID:qqCgbgR6
>>260
カッケェ〜!濡れた、いや起ったw
2622年生:2009/02/18(水) 16:04:14 ID:j+6U/b/H
>>261
ありがとうございます
一枚張り忘れてた。これもお願いします
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090218/16/200902181601410503287604444.jpg
反省点は色々ありますが、次回作に生かします

1さんお手数ですがよろしくです
263HG名無しさん:2009/02/18(水) 20:09:17 ID:G5RKxohU
これ、1/700?

なんかスケール感が狂ってくる…。
26413:2009/02/18(水) 21:05:46 ID:qDU2vv+g
>>260
期日まで十二分に余裕あったじゃないですかw
これ防空指揮所の双眼鏡って真鍮線かなんかですかね?

後、蒼龍ですが牛歩の如くなんとか進捗しているので報告をば。

ttp://mokei.net/up/img/img20090218205530.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090218205448.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090218205517.jpg

現状進んでいる工程としては、
・船体を4_延長
・艦首、艦尾にエッチングプレート貼り付け
・艦尾ブリスター形状の修正(実艦と比べると違和感有。)
・艦首形状の修正(これで今ドツボに嵌ってます)

こんな感じです。まあ、無謀な事をやっていると生温かくご笑覧下さいw
265:2009/02/18(水) 21:29:55 ID:hMDUUp6C
>>2年生さん、もう素晴らしいとしか言葉が見つかりません。
これだけの作品をここだけで公開するなんてもったいない気がします。
それでも反省点だなんて、あとどこをいじるんですかっ!(笑

>>13さん
あの難物wと格闘しているんですね。
まだ時間は十分あります。じっくり腰を据えてかかってください。
完成が楽しみです!また経過を見せてくださいね。

あー、焦ってきたw (・ω・`;)≡(;´・ω・)
見てるだけにしときゃ良かったよ… (´・ω・`)
でも頑張る! (`・ω・´)

他の皆さんもじっくりご覧になってください。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
2662年生:2009/02/18(水) 22:10:08 ID:j+6U/b/H
>>263
ハセ金+ニチモ艦橋です
>>264
望遠鏡は伸ばしランナーです
船体改造なんておれには絶対出来ない!平衡感覚無いもんで
ちなみに俺は滑り止め表現木工ボンドで自作しましたよ。機銃スポンソンの部分とか
エッチングプレートに、型取り君ていうのを押し付けて
それにボンドを薄く塗って、乾いてからはがして使いました。半永久的に作れて切るのも楽チン
>>265
あ、よろしくお願いしますお手数かけます
反省点は
艦橋後部にあるトラスエッチングが下から繋がってるように見えない
へし折れた後うまく誤魔化せてない
副砲の防水布がボテっとしすぎ。パーティングライン消し忘れ
ってとこですが、大目に見てください。てか目つぶって。
267HG名無しさん:2009/02/19(木) 00:01:52 ID:/Lg8Qm73
うーわー・・・

俺も真似してみよっ・・・って簡単に出来ないですねこりゃ。
凄いクオリティだ・・・最高ですねこれは。
268HG名無しさん:2009/02/19(木) 00:04:13 ID:/Lg8Qm73
あ、>>1氏の今アルバム見てて気づいたんだけど>>252の鰻氏のジュピター抜けてない?
269:2009/02/19(木) 00:21:17 ID:NfPpAYbG
うをををををををををを!
やっっっっっちまったぜぃ! 

つー事で、さっき追加しました。
>>268さん、ありがとう。
鰻さん、ごめんなさい。 m(__)m
270:2009/02/19(木) 00:32:20 ID:cQ7pVAG/
いえいえ、お構いなく(^^)
賑やかしに昔作ったキットを飾り棚から引っ張り出してきて写真撮っただけですのでw
271:2009/02/19(木) 00:39:31 ID:NfPpAYbG
>>247さん
レスが遅れてすみません。

>スレ主さまの艦を観閲艦に推薦いたしたい
えーと、あんまりそこまで考えてなかったもんで… (^_^;)
とりあえず出来上がってから見ていただいて、そこから決めませんか?
(まだまだ先になっちゃいますけど)
2722年生:2009/02/19(木) 01:59:27 ID:IWJ20Nzb
榛名始めました
でも確定申告の書類作んないといけないんだよなぁ
なんとか観艦式には間に合わせたいっす
273HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:41 ID:3tGk73Fx
>>266
まさかと思ったら、ハセだったんすか。脱帽
27413:2009/02/20(金) 00:12:32 ID:BWjEo9lh
>>266
自分へのレスに気づきませんでしたw

>エッチングプレートに、型取り君ていうのを押し付けて
それにボンドを薄く塗って、乾いてからはがして使いました。半永久的に作れて切るのも楽チン

それ、良さ気ですね。エッチングプレートだとコストは勿論、貼り付けた箇所の
厚みも気になるんですよねぇ。(やんわりと段差になってる)
取り敢えず、明日は勤め先が休業なので全体の修正に専念します。。。


27517:2009/02/22(日) 15:30:46 ID:+zKGktrw
呂号第35潜水艦(ピットロード)
http://mokei.net/up/img/img20090222152103.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090222152251.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090222152415.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090222152542.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090222152645.jpg
セイルや空中戦支柱・防潜網鋸等は手を入れました。
もう少し手を入れたかったのですが、
潜水艦は資料が少なくて(腕が伴わずに…)出来ませんでした。
戦中の潜水艦は難しいですね。
276HG名無しさん:2009/02/22(日) 16:23:54 ID:69H2cTiH
>>275
塗装がきれいですね。
277HG名無しさん:2009/02/22(日) 21:33:00 ID:zc1IhCRF
>>275
乙です
体調のほうは大丈夫なので?
27817:2009/02/22(日) 22:54:42 ID:+zKGktrw
>>276
>>277
ありがとうございます。
塗装も戦時中の小艦艇となると資料も無くテキトーにやってしまいました。
観艦式みたいなイベントがあると気力も湧いてくるのですね。
279HG名無しさん:2009/02/23(月) 23:41:46 ID:u/pFhfZx
1/48 もしくは 1/72 1/76にて大発が欲しい。
280HG名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:07 ID:0lqw2BXE
初心者なんだけど、第一次観艦式はどこでどう行われたの?
281HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:54:34 ID:vQibpHjX
>>280
今はないけど
艦船模型スレってのがあって、そこで
282HG名無しさん:2009/02/24(火) 10:56:28 ID:93o1y6sz
前回は、もっと皆作品うpしようぜ→じゃあ観艦式やろうぜってノリで適当に始まった。
一部の変な奴の乱入でグチャグチャになりかけてたけど
ぽちぽちそれなりの数の作品はうpされてたよ。
今回は専用スレも立ってるし、しっかりアルバムに保存もされてるしで
ある意味では、本当の意味での第一回観艦式はここなのかもしれないね。
283HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:20:57 ID:hae6EUyD
http://2mc-esperanza.net/index.html

こういうページは無いのですか?

あればなぁ、って。

ちなみに自分は初心者スレで1/700 フルハル雪風の艦橋窓を0.2mm真鍮で作り晒した物です。
結局、ライオンロアの陽炎クラスエッチングセットが手に入ったので
そっちに変えていこうとしているところです。

初心者なのに、積み癖が出てしまって・・・
大和(フジミ)
長門、陸奥、鳥海、摩耶、高雄、羽黒、日向
冬月、綾波、朝潮、夕雲、呂35、陽炎、伊401を積んでしまいました。
フルハルしか興味無いので傷は浅いと思うのですが、セールさえ無ければ積んでなかったorz
284HG名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:40 ID:ga+txpNq
>283
そっちがよければ、そっちにある。
ここでよければ、ここにある。
285:2009/02/24(火) 22:47:06 ID:npbv+K9D
>>17さん
小粒でも引き締まった綺麗な作品をありがとうございます。
遅くなりましたが今年のアルバムに加えさせていただきました。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
どうぞお体に気をつけてくださいね。
無理をせずに気楽に製作をなさってください。

>>280
第一回は>>281−282さんのおっしゃるように、「艦船模型スレッド」で行われました。
(>>2も見てね)
参加された皆さんの意志と意欲で、成功裏に終わりましたよ。
ここに集まる皆さんと前回あっての2回目ですから、
このイベントがこれヵらも継続していけるよう
>>280さんもどうぞ協力してくださいね。

>>283
うーん、アルバムだけじゃダメっすか?www
「雪風」での参加を待ってますよ。
「積み」は作る予定ですよね?
どんどん製作してここで晒して「積み」を解消なさってください。

286HG名無しさん:2009/02/24(火) 22:57:04 ID:hae6EUyD
アルバムも見やすくならないかなぁ、と。
そのうち自然発生するかもしれないですね、それまで期待しておきます。

雪風はぼちぼち作っていきます。
バイクメインで作っているので工作中心の艦船模型はいいですね。
見えるところのディティールアップしがいがあります。
バイクはカウルかぶせちゃうと見えなくなるので。

では
287HG名無しさん:2009/02/26(木) 19:56:56 ID:j2ee6IiB
しかし・・・最近は売国奴が蔓延っていますね。
南京虐殺があったと主張する台湾人の作品を模型雑誌が掲載したり、
最新の艦船雑誌なんて・・・韓国海軍特集じゃないですか?

なんで・・・こうも節操がないのでしょうか?
本当に気持ち悪くて仕方ありません。

有志は・・・不買い運動をした方がいいと思います。
288HG名無しさん:2009/02/26(木) 20:42:53 ID:3Xa1Parm
模型趣味にイデオロギー持ち出す奴ような奴はこの趣味をやめた方がいいぞ。
289HG名無しさん:2009/02/26(木) 20:44:11 ID:4sM+NyRF
スルー
290:2009/02/26(木) 21:11:23 ID:f2Lvv07C
291HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:17:14 ID:4FrUjsjR
艦船は重巡が一番好きだな
阿武隈完成したら高雄作るか
292HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:44:37 ID:HcupTv6F
>>290
いい!
てか手早いっすね
前から作ってたの?
293HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:54:35 ID:fOgxtSkm
>>290
マストの感じが素晴らしいですね。
重巡洋艦は、大きさも手ごろで造りやすくて好きなんですよね。
294:2009/02/26(木) 22:02:27 ID:8TCYPNM0
>>290
これはまた良い物を… さり気なく造り込んでますねぇ!
それでいてゴチャゴチャしてないし。
塗装のせいか、すごく重厚でいい雰囲気だしてますね。
後でアルバムに追加させてもらいます。
ありがとうございました。
295HG名無しさん:2009/02/26(木) 22:24:49 ID:7tsicKZY
>>290
質感ありますねー
296:2009/02/28(土) 22:47:28 ID:ciha2uWr
鰻さん、遅くなりましたが「摩耶」をアルバムに加えさせていただきました。

皆さんもじっくりご覧くださいね。 
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq

現在までに完成・参加してくださったフネは12隻になりました。
まだまだ観艦式には時間がありますから
「我こそは」と思う方はぜひ参加してくださいね。
おっと、私も頑張らねば…
297HG名無しさん:2009/03/03(火) 21:12:59 ID:0ugs/8Du
とりあえず保守
298HG名無しさん:2009/03/04(水) 22:50:15 ID:C+CvSiiG
アオシマ雪風を製作中です
わからないところがあるので質問です

艦橋後部二階?の部屋部分に手摺を付けようとしています
通路(床)はどういうレイアウトが正解でしょう?

田宮の雪風はそういう部屋自体が無いのですが何故なんでしょう

よろしくお願いします
299HG名無しさん:2009/03/05(木) 02:39:57 ID:v5zjZt5c
艦尾側に突き出た電探室の上の事かな?
300HG名無しさん:2009/03/05(木) 10:59:29 ID://66yUb4
画像検索すればいくらでも資料になりそうな画像出てきますよ。
301HG名無しさん:2009/03/05(木) 17:19:02 ID:kNzSi5l+
3年以上も掛かって亀進行で処女作を製作中なのですが
この頃、モチベーションが上がらず手が動きません
てか、やる気が起きません・・・まだ60%位の完成率なのに
ハァ・・・orz
302HG名無しさん:2009/03/05(木) 18:51:40 ID:Rm3iNnYY
>>301
それは誰かに見てもらったらモチベーション維持できますよ。
例えばここで途中経過をUPしてみるとか…。
評価してもらうために作る、よい物を作る、そんなスタンスになると思いますが、如何でしょうか?
303HG名無しさん:2009/03/05(木) 18:59:45 ID://66yUb4
今の状態をうpった上で
観艦式参加するって宣言しちゃえば
作らざるをえなくなるぞー。
304301:2009/03/05(木) 19:03:52 ID:kNzSi5l+
>>302
では、お言葉に甘えて製作途中でしかも処女作
ですが晒させてもらいます

http://g2n001.80.kg/mokei/

の「模型板汎用 その2」に5枚貼りました
タミヤ1/350大和です
お手柔らかにお願いします・・・
305301:2009/03/05(木) 19:04:41 ID:kNzSi5l+
>>303
あと1〜2年は掛かるんです・・・orz
306HG名無しさん:2009/03/05(木) 19:18:22 ID:Rm3iNnYY
>>301
かかりそうですね〜
作る順番でやる気も出ますよ。
とにかく構造物を作って甲板や船体は後回しにすると
「この出来た艦橋や主砲を早く載せてみたい!」って気持ちになり
自ずとスピードUPすること間違いないです。

船体にも手を入れてあって完成が楽しみですね。
307301:2009/03/05(木) 19:31:43 ID:kNzSi5l+
>>306
稚拙な製作途中品に感想頂き、ありがとうございます!
アドバイス通りに中央構造物→主砲→副砲→甲板の
順でモチベを揚げて行こうと思います。
308HG名無しさん:2009/03/05(木) 22:51:49 ID:kOs/Ny6k
>>298

>田宮の雪風はそういう部屋自体が無いのですが何故なんでしょう
あるじゃん。一体どこの事言ってるの?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/78020yukikaze/index.htm
309HG名無しさん:2009/03/09(月) 06:51:38 ID:hGUBAKdB
保守
310HG名無しさん:2009/03/09(月) 17:05:46 ID:zSq8cMGx
この間ふと出来心でSchnellbootに手を出してしまった、艦船模型は厨房時代のWLシリーズ以来
作ってなかった半初心者ですが、モチベーションupの為に製作途中を晒してもよかですか?

311HG名無しさん:2009/03/09(月) 20:23:37 ID:VTXLbcCX
>>310
お願いします
312310:2009/03/09(月) 22:50:10 ID:zSq8cMGx
「ドイツ艦船模型スレッド」でもちょっと書いたのですが、普段は
鉄道模型をやっているのですが艦船模型を衝動買いしてしまいました。

モデルは、レベルのSchnellboot S-100なんですが、先週から組み始めて
キャビンを組んだのと船体を左右貼り合せました。甲板は317のグレーで塗っています。

説明書では先に甲板を貼る事になっているのですが、プロペラシャフトを
仮に取り付けてみると隙間とヒケが大きいのでパテを盛って乾燥中です。
甲板を組んでから裏返すより先に船底から仕上げた方がいいのか考え中です。
http://g2n001.80.kg/test/read.cgi/mokei/1213904091/l50
313HG名無しさん:2009/03/09(月) 23:26:59 ID:/2F/SB+r
先に船底を仕上げた方がいいように思う。
314HG名無しさん:2009/03/14(土) 01:39:43 ID:3MIOhqAb
ほっす
31517:2009/03/15(日) 17:01:54 ID:dm1hQXFY
丙型海防艦「221号」「225号」(ピットロード)

13号電探装備の方が225号。

http://mokei.net/up/img/img20090315163950.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090315164450.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090315164134.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090315164551.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090315164638.jpg

戦時急造の海防艦は、小さな艦に対空・対潜兵装を山盛りした悲壮感が好きなんですよね。
ボート辺りは、もう少し手を入れたかったなあ…
316HG名無しさん:2009/03/15(日) 19:32:50 ID:LWrBMFeT
>>315
GJです♪
3172年生:2009/03/16(月) 00:08:45 ID:galyAh+d
賑やかしですが
http://mokei.net/up/img/img20090316000741.jpg
榛名工作中
318HG名無しさん:2009/03/18(水) 03:51:23 ID:Kndh9GLs
>>1はどこ行った?
全然でてこないな
319:2009/03/19(木) 19:31:38 ID:LjtjLmBW
>>315
17さん、投稿ありがとうございます。
小粒ながらも見応えがありますねー。大きい画像でもアラが見えないのは流石です。
どうもすみません、遅れ馳せながらアルバムに加えさせて頂きました。

>>317
これは…期待できますね。
素晴らしい途中経過をありがとうございます。じっくり作りこんでください。

>>318
ゴメンね、ちょっと家族が入院してバタバタしていました。
320HG名無しさん:2009/03/21(土) 01:28:44 ID:BXyZk8PV
フジミ金剛が出たため用無しとなったハセガワ金剛を17年仕様でやっつけてみた。
防空指揮所を角型に整形し艦橋中段の機銃座を上に移設。
艦橋背面ガーダーや探照灯ブルワーク等の一部をらしく修正。
ケーシング天井の拡張、やっかいな高角砲弾薬供給所の工作。
航空機作業甲板の形状修正とクレーンの位置訂正。
後檣の工作やデリックブームの追加。
錨鎖導板や主砲防水布、リノリウムと木甲板の境はは塗りでごまかし。
舷窓の修正や舷外電路は手をつけずの手抜き状態ですが。
http://mokei.net/up/img/img20090321000555.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090321001151.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090321001956.jpg

321HG名無しさん:2009/03/21(土) 01:58:32 ID:aD2hgjQK
>フジミ金剛が出たため用無しとなったハセガワ金剛を
なんで1/350で出たから1/700が用なしになるん?
つーか、おまえさんの出来は1/350でも1/700でも関係ないだろ?
あおりじゃなく
322HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:07:23 ID:UknIPnOm
>>321
まさか、フジミの1/700新作出てるの知らんの?
323HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:07:40 ID:aD2hgjQK
と、思ったら1/700金剛がリニューアルされるのか
それは失礼

が、修正云々はともかくもうちょっと基本工作を身につけるべきでは?
324HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:15:54 ID:qC2/W0ut
>>321&323はどう考えても煽りだろ。

だいたい、このスレでは作品の出来不出来や腕の良し悪しは問わないはずだろ?
325HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:20:37 ID:aD2hgjQK
>>324
んじゃ、褒めてやってくれよw

艦橋の窓くらい墨入れしろとか、探照灯を銀で塗れとか言わないでおくから
別に難しいことを言ってるわけじゃないけど
326HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:21:58 ID:kV5dB+FM
ID:aD2hgjQKみたいなのはこのスレに多いのか?
俺も決して上手くは無いので晒すのに抵抗を感じてしまうな。
327HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:23:28 ID:n6dcXEyW
>>320
おつかれ。
大概積んでしまうのに作ったとは。
リニュ前のアオシマ鳥海積んであるなあ・・
328HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:24:08 ID:E7yyORNb
>>323
偉そうに「基本工作」を何の意味で使っとるのかしらんが、これはこれで
端正な良い出来だろう
329HG名無しさん:2009/03/21(土) 02:42:33 ID:E7yyORNb
>>325
んなこたぁ「基本工作」の話しじゃなくて、単に好みの問題だろう。
何をつまらんこと言っとるんだ。
もしかしたら、そんなことでお前さんがベテランだと思って貰える
とでも思ってるのかい? 笑止
330HG名無しさん:2009/03/21(土) 08:58:06 ID:rZVlgbns
aD2hgjQKは1読め
お前はこのスレにいらない子
331:2009/03/21(土) 17:39:09 ID:qVFks+Xf
>>320さん
あの問題児(笑 をよくぞここまで… 乙です。
早速アルバムに加えさせていただきました、下のURLからどうぞ。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq

>>ID:aD2hgjQKさん
出来れば『アドバイス』と言う形で言ってあげてくださいね。
>>323でご自身の勘違いをキチンと謝っている点から、常識のある方とお見受けします。
どうぞよろしくお願いします。

>>326
工作レベルは人それぞれです。
どうぞ臆することなくうpしてください。
スキルアップのために、批判も糧になさってくださいね。

>>ID:E7yyORNbさん、ID:rZVlgbnsさん
おっしゃりたい事はよく判ります。
ただ、相手に対して意見、感想として表現に気をつけていただければ、
互いに納得できる結果に行き着くことと思います。

◎320さんへのアドバイス
せっかく修正を加えた作品ですから、>>325さんのおっしゃる墨入れは
「メリハリをつける」と言う点でも効果的だと思います。
あと、つや消しクリアーを吹くとより雰囲気がアップすると思います。
どうぞ次作ではチャレンジしてみてくださいね。
(^_-)-☆
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333HG名無しさん:2009/03/21(土) 18:11:19 ID:BXyZk8PV
ハセガワ金剛をupした者ですが、OCNはレス禁止で不便だ。
<艦橋の窓くらい墨入れしろとか、探照灯を銀で塗れとか言わないでおくから
基本工作とは意味合いが違うような気もしますが、
窓枠表現の無い副砲指揮所や下部見張所の兼ね合いもあるので
窓枠を全部埋めた上でガラス部を黒塗り、窓枠を面相筆で描き加えると
見栄えが良くなるでしょうね。
探照灯台座トラスの抜けてない部分やカタパルトやクレーンも墨入れして無いし。
高射装置の台座側面もトラス部分を描けばいいかもしれません。
未完成病の重症患者だっただけに完成しただけでも本人的には良し。
課題は次回にでもがんばってみます。

334:2009/03/21(土) 18:17:37 ID:qVFks+Xf
>>333
ベースがベースなので、ここまで漕ぎつけただけでも凄いと思いますよ。

>未完成病の重症患者だっただけに
おお、そうだったんですね。ここまで出来れば充分です。

余計なお世話を言ったかもしれませんが、まだ式典までは間がありますから
どうぞ第2作目にトライしてみてくださいね。
335HG名無しさん:2009/03/21(土) 21:07:32 ID:4Cdq3pJV
空気入れ替えに成れば良いのですが・・・
以前に処女作で製作途中のタミヤ1/350大和をUPした者です。
皆様のご声援のお陰で煙突右側の蒸気捨管が完成しました。
二股同径と二股異径や開口・ジャッキステーも再現してみました。

http://g2n001.80.kg/mokei/#1

模型板汎用 その2 853-854です。
スレ汚しになったらすみません・・・
336HG名無しさん:2009/03/21(土) 21:30:35 ID:E7yyORNb
>>333
>基本工作とは意味合いが違うような
 全くそのとおりですね。 画像で拝見した限りでは本来の「基本工作」
はキチンとされているようですし、塗装も綺麗。 エッチングだのなんだ
のとゴチャゴチャしない分、非常にスッキリとしていて、素直な良い出来
だと思いますよ。

 それを ID:aD2hgjQK のような勘違いの発言をする輩は、第三者から見て
もカチンときますね。

 次作も期待していますよ。 頑張って下さい。
337HG名無しさん:2009/03/21(土) 22:02:50 ID:ollVkdiP
ツメの垢譲ってくだちい。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339HG名無しさん:2009/03/24(火) 00:02:12 ID:KaGAHuEu
http://g2n001.80.kg/test/read.cgi/mokei/1213904091/l50
870-873 甥源です。錨鎖以外素組です。よろしく。
340HG名無しさん:2009/03/24(火) 01:13:59 ID:/8a9BdBT
廃人「世界一のクズ野郎」が勝てる訳がない。
まず・・・エッチング使って、ブルワークも薄くする事を覚えろ。

クソコテ「世界一のクズ野郎」が名無しで言っているが逃げたのか?(笑)
341HG名無しさん:2009/03/25(水) 01:14:19 ID:MAX/PHlC
>>339
おお、これは素晴らしいですね。
迷彩はどうやって塗装しました?
342HG名無しさん:2009/03/25(水) 02:08:15 ID:7eSAuKcA
クズ野郎は塗装も工作もテクなんか関係なく、雑に組んだ後
ただ無造作に色を被せるだけだから、あぁなるんだよなな。
343339:2009/03/25(水) 20:43:16 ID:R9igPRN4
>341
迷彩は筆塗です。
迷彩初兆戦でして、全部組み上げてからの塗装は自信なかったので
パーツやブロックごとにエアブラシ塗装のあと、迷彩まで終えてから最終組み立てしました。
タミヤアクリル使ってますが、プラ板に試し塗した時、ダマができやすかったので、
迷彩部分だけはMr.カラー薄め液混ぜながら塗りました。
344:2009/03/25(水) 20:59:07 ID:HFZCFRGh
>>339
素晴らしい作品をありがとうございます。
細かく仕上げた迷彩塗装が目を引きますね。
アルバムに加えさせていただきました。他の方の作品と一緒にじっくりご覧ください。

ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
345HG名無しさん:2009/03/26(木) 03:48:49 ID:0EtkkfDf
アタイこそが 345へと〜
346HG名無しさん:2009/03/26(木) 21:34:43 ID:nKOMoi+B
豚海雲マダー?
347HG名無しさん:2009/03/27(金) 12:34:40 ID:XyqAsJd/
その話はよそでやろうね。
348HG名無しさん:2009/03/28(土) 18:21:47 ID:mZO4tv6y
>>339
これは丁寧な塗りですね。せっかく腕があるんだから
こういうフィクションの迷彩パターンではなくオイゲンの実際の
迷彩塗装例の再現にも挑戦してみたらどうでしょう。
349HG名無しさん:2009/03/28(土) 18:40:24 ID:jLRHZEHx

クズなんかに模型を晒しても自分の価値を下げるだけ
350HG名無しさん:2009/03/29(日) 11:44:08 ID:Ci/Zb2wY
>349
生ゴミはどこに貼り付けようが評価対象外だから安心しな。
まあ、複アカ取って自画自賛という方法もあるがなw
351HG名無しさん:2009/03/29(日) 13:17:26 ID:BQqUZrZu
>>350
評価対象外と言えば、これだろ?>>320

http://mokei.net/up/img/img20090321000555.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090321001151.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090321001956.jpg

文面からして考証厨かと思いきや、ただのパチ組ベタ塗。
考証の情熱を塗りや工作に回せよ。
アホみたいに何でもかんでもマンセーしてられるかよ。
352:2009/03/29(日) 13:33:58 ID:b3SI957P
>>351
人がわざわざ>>331で書いた事が読めねぇらしいな。
ここの趣旨が理解できないヤツは来なくていいぞ。

◎告示
以下>>320氏に絡む香具師はスルーでよろしく。
353HG名無しさん:2009/03/29(日) 13:35:48 ID:u4TDODw+
>>351
ここは評価を争うスレじゃないので、攻撃的になる必要は無いよ。
>>320の言っている17年仕様の工作がおかしいのなら
画像に矢印でも入れてupしてあげればいい。
354HG名無しさん:2009/03/29(日) 13:45:20 ID:u4TDODw+
>>352
悪い。カキコ前にリロードしとけばよかった。
355:2009/03/29(日) 13:49:34 ID:b3SI957P
>>354
気を使って提言してくださったのですから、気にしなくていいですよ。
356HG名無しさん:2009/03/29(日) 16:50:30 ID:OkiqnOdh
>>351
ここ組むスレだから、キット塗らなくてもよいよ。
塗れない貴方もどーぞ。
357HG名無しさん:2009/03/29(日) 17:44:37 ID:b/PlVLEz
>>356
その前に ID:BQqUZrZu が自分の作品をUPすべきでしょうよ。 そしてみんなで
喜んで評価をして差し上げましょうwwwww
3586:2009/03/29(日) 20:51:59 ID:R8tMj7RI
ちょっとただのパチ組ベタ塗が
通りますよ…。

ttp://mokei.net/up/img/img20090329204106.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090329204231.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090329204335.jpg

一応このスレが立ってから竣工した艦のみで編成。
フジミ  金剛
タミヤ  最上
アオシマ大淀
ピット  秋津洲
ピット  秋月
ピット  朝潮
ピット  初春
ピット  初霜
ピット  長月
ピット  神風
ピット  初桜
タミヤ  松

至近距離では撮れません。ヘタレなので。
あと一枚で一隻のほうがいいかなとは思いつつ
やっぱアラがひどいのでご勘弁を。 
359HG名無しさん:2009/03/29(日) 21:35:46 ID:gCZNTuFZ
>>358
団体さんは迫力が有りますね。
1隻づつも見たいなと思いました。
360HG名無しさん:2009/03/29(日) 23:59:00 ID:nAXtw7Lj
発売から半年を経て、ようやくハセの赤城完成しました。
http://photos.yahoo.co.jp/arizona2008jp

ジャッキステーと木甲板以外のディティールアップパーツを使用
艦載機は本体付属+2セットで約36機(うち3機は針金使って直掩機再現する予定)
白線などは妥協してデカール

オークションで売っていた方の作品をかなり参考にしています。

経験が浅い中、大型モデルにチャレンジしたので粗がいっぱいです。
写真撮ってて気づいただけでも
・貼り線塗装忘れ
・艦載機の継ぎ目処理忘れ
・プロペラ曲げ忘れ
・フィギュア塗装の技量不足
・サビ表現下手
など色々あります。

設定は一応ミッドウェー海戦ですが、資料をロクに集めず作ったので色々自信ナシ
(九九艦爆のカラーも自信なし、軍艦旗に至っては適当・・・)

おまけに作った九七艦上攻撃機のジオラマ写真も載せておきました。


(写真撮影下手なのは勘弁)
361HG名無しさん:2009/03/30(月) 01:15:53 ID:VROCBFt6
パチ組ベタ塗りの金剛製作者です。色々とお騒がせの原因を作って申し訳ない。

ハセガワの金剛型を1度でも完成させた方ならパチ組みかそうでないかは判るかと思いますが。
工作した跡が判らないない程の工作精度?は私としては満足な結果とも言えます。
理想は長谷川藤一氏のような作例ですが、先は遠いです。

今回の目標は完成させること、最低限の作りこみで金剛に見えるためにはどうすべきか

という方針のもと、手を加える所と、省略する所を考えながら工作しました。
糞キットと言われますが、17年の金剛に関しては1/700ならこのくらいでも金剛らしく見えると思います。
(フジミのニューキットを隣に並べての比較はNG。仮組みを並べてみての実体験に基づく)
塗りに関してはご指摘の通りベタ塗り。今回見栄えを考えた製作ではなく
金剛らしい形にする方針だったものでベタ塗りで良しと。
ちなみに、私はミュージアムモデルのような新造時のぴかぴか塗装が好きなので、煙突もセミグロスブラックです。

最近は超絶作例がもてはやされてますが、私も金剛製作までは同様に考える1人でした。

エッチングパーツも揃えてますし、積みキットはお店が開ける程溜め込んでます。
ファインや長谷川のエッチング25ミリ機銃を組み立てる程度の技術はありますが、ここ数年竣工に至った艦船キットは0でした。
いわゆる脳内モデラーと化して久しく、素組み作例を見てその程度かと心の中では見下していたような気がします。
ところが、完成モデルを眺めていると、出来の悪い子程かわいく見える。
写真の超絶作例より目の前の自分の作品、これに勝る模型趣味は無いのだと今実感しています。
今回の中途半端?な作例のUPに際して批判的なレスがあるであろうことも当然予想してましたが、
次回作品へのモチベーションが高まりました。UPして良かったと考えてます。

しかし、実際のところエッチングに手を出すのは当分先だなこりゃ。
うかつにエッチング使うとバランスを考えすべてのパーツに手を加え出して、完成しなくなるわw。
長文失礼しました。

362HG名無しさん:2009/03/30(月) 16:34:49 ID:D2KT64UH
>>361氏に拍手。
363HG名無しさん:2009/03/30(月) 21:11:56 ID:NxzwllCu
>>361氏に拍手2。
364HG名無しさん:2009/03/30(月) 22:10:10 ID:CrCZzlCj
>>361氏に拍手3
365HG名無しさん:2009/03/30(月) 22:14:29 ID:vblFiKyS
>>361氏に拍手4
366HG名無しさん:2009/03/30(月) 22:25:47 ID:s+UwbaJd
>>361氏に拍手5
367HG名無しさん:2009/03/30(月) 22:42:05 ID:PqKAXF/m
荒らしを煽ってどーすんのよ。
368HG名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:26 ID:Sn/xwkg4
煽られても荒らしきれないから逃げちゃうんだよな。 春厨は。
遁走だか豚走だか、知らんけど。
369HG名無しさん:2009/03/31(火) 03:22:43 ID:HmwnalEC
素組みも満足に完成できないし塗装もロクにできない俺が
龍田をうpしますよ。
完成間近だから今週中には。
370HG名無しさん:2009/03/31(火) 03:27:20 ID:3f0xQhgJ
初心者スレでやれ
371HG名無しさん:2009/03/31(火) 05:57:25 ID:MspagnIb
>>369
気にせずうp!
372HG名無しさん:2009/03/31(火) 07:43:26 ID:pnywuIBR
ベニヤかよ・・・
373HG名無しさん:2009/03/31(火) 12:07:25 ID:Ie37tnf6
>>369
Welcome.
スレの趣旨に照らせば、ストレート・フロム・ボックスでもオッケー。
374HG名無しさん:2009/03/31(火) 14:13:25 ID:blIuDDRL
ミュージアムモデルのテカテカ感って
ミュージアムモデル並の工作で初めて許されるものだろ。
軍艦色で塗りつぶただけでてミュージアムモデルって、おかいんじゃないの。
それがスッキリねえ。
375:2009/03/31(火) 15:05:51 ID:ZfnUtibV
騒ぎを鎮めるために何か書こうと思ったけど、やめた。

不特定多数の人間が集まって何かをやろうと言うのならば、
こういった事はむしろ通らねばならない過程かもしれない。
きっとここにいる面子なら、この騒ぎから新しいガイドラインを見出してくれると思う。
だから納得いくまで意見をやり取りしてみるのも一興かと。

ただし!
うpされた作品に対して
「○○って何考えてんだ、バカじゃねーのw」
的な批判(と言うより中傷)は一切認めない。
「戦艦××の○○は△△になってるけど、そこは☆☆じゃないのか?」
と言うように、しっかり自分の見解を述べるように。
自分の意見も言えない奴は【カス】だから相手する時間がもったいない。
これが出来ない【カス】は総スルーでよろしく。

それと、批判されるのが怖くて晒す勇気がない、と尻込みしてる人へ
腹をくくって批判を受け入れ、それを励みと“コヤシ”にして、
次作に反映してレベルアップを目指してください。
でないとこの先ずっと人前に出せる作品はモノに出来ないよ。
勇気を出して頑張ってみよう、投稿待ってます。  (^^)v
376:2009/03/31(火) 15:37:02 ID:ZfnUtibV
おっと、肝心なことを…

>>6さん投稿ありがとうございます。
集合写真も迫力があっていいですね。
個人的には最上と大淀の意外な大きさにオドロキです。

>>360さん
大物をありがとうございます。
画像の中から5枚セレクトさせていただきました。
また、ヤフーのアカウントをコテにさせていただきましたのでご了承ください。

こちらからご覧くださいね。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
377HG名無しさん:2009/03/31(火) 16:49:25 ID:K2xyLYZp
っていうか、普通に楽しんで参加してくれる分には
「批判」はしないよね。
>>1氏の言葉尻掴んでるわけじゃないのです。ゴメン。)
アドバイスを批判と受け取るか、そのままアドバイスとして
受け取るかは受け手の判断だけどさ。
378HG名無しさん:2009/03/31(火) 17:20:06 ID:pDlokpWA
>>358
なんかWL本来の楽しみ方だよな。
集めて並べてかっこいい。
1ヶ月1隻の俺もこういうの目指してるんだけど来年だなこりゃ。
379HG名無しさん:2009/03/31(火) 18:38:52 ID:fe02jiet
        ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
380HG名無しさん:2009/03/31(火) 19:01:23 ID:nL62BOHI
>>358
艦隊はイイ艦隊は。gj
381HG名無しさん:2009/03/31(火) 20:39:31 ID:maoAU3jY
艦隊を鳥瞰するような絵を見ちゃうと「ディティールアップ、なにそれおいしいの?」って
思っちゃうよなぁ…。

素組みで並べるってのがもともとのWLのコンセプトだったんだと再認識した。GJ!
382HG名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:32 ID:UcUVkrpE
どっちもいいもんだよ。
どっちかがダメって訳じゃない。
383HG名無しさん:2009/04/01(水) 00:00:28 ID:maoAU3jY
そうなんだけど、煮詰まったらこれもありだなって再認識したってことだよ。
384HG名無しさん:2009/04/01(水) 08:38:30 ID:/3atw6SF
艦隊いいよな、このためのWLモデルだ。
肉が沸いて血が踊るぜよ!
385HG名無しさん:2009/04/01(水) 09:41:06 ID:0nLAl4KY
市販品ではないが輸送船一杯造ってるあの人の部屋は、さぞ楽しいのだろうなあ
386HG名無しさん:2009/04/01(水) 10:34:08 ID:7eTNxPNR
大和や赤城と一緒にサラトガやホーネットまで並べてるのもアリだよね?
米軍は向きを逆にして並べる?
387HG名無しさん:2009/04/01(水) 12:40:43 ID:m7UVOJEE
それも自由だぜ。
自分が撮りたいように。

ただ、見せる側に自分が何を見せたいのか判るようにね。
3886:2009/04/01(水) 20:28:18 ID:pq3dg6EV
予想外にレスがきてちょっと嬉しかったり。

皆の作成意欲の刺激になればオーライですね。

なお、一枚目の後ろに未完の駆逐艦があるのですが、
少し工夫してみるかと思い、切り刻んでマス。
田宮の白露ですが、この写真の後はちょっと中断中。
五月までには完成できるように努力します。

もし叶うならみんなのキットを一堂に集めてリアル観艦式と行きたいとか妄想。
3896:2009/04/01(水) 20:32:35 ID:pq3dg6EV
追伸、>>1サマ、早速の収録ありがとうございます。
390HG名無しさん:2009/04/01(水) 21:23:32 ID:TsT1/gzl
マジで艦隊の写真は目の毒だw
かっこよすぐる。
391HG名無しさん:2009/04/01(水) 23:02:37 ID:h75GPIL1
この前赤城アップした者です
完成品の合成写真はスレ違いでしょうか?
一応作ったのでアップしてみます
http://xs138.xs.to/xs138/09143/gosei554.jpg
392HG名無しさん:2009/04/01(水) 23:53:34 ID:t2AoS9vu
トラトラトラみたいだ
393HG名無しさん:2009/04/03(金) 01:26:15 ID:CKRJMfuJ
アタイこそが 393へと〜
394HG名無しさん:2009/04/03(金) 01:58:13 ID:HtecSfhB
私は3年待ったのだ〜
395HG名無しさん:2009/04/05(日) 09:39:41 ID:9tFHZ9ci
別の意味で「積み」模型
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24918.jpg
396749:2009/04/05(日) 15:21:31 ID:8+hPGwZn
>>395
数少ない見せ場なのに第3艦橋がない件
397HG名無しさん:2009/04/05(日) 16:38:13 ID:9kxpe9Xy
硫酸の海で溶けちゃったんじゃないか?
398HG名無しさん:2009/04/06(月) 00:12:17 ID:VOjJZSD+
カヌーかなんか改造したら作れそう・・・
399HG名無しさん:2009/04/06(月) 00:40:47 ID:obpsUPtD
ドメルに吹っ飛ばされたに一票。
400HG名無しさん:2009/04/06(月) 01:01:14 ID:iYXM+M+I
アタイこそが 400へと〜
401HG名無しさん:2009/04/06(月) 14:00:49 ID:HXIHQBov
402HG名無しさん:2009/04/06(月) 14:17:36 ID:HXIHQBov
>世界一のクズ野郎

まだ豚とか言っている究極の阿呆が笑えるw
ホント最低の馬鹿だな。
403HG名無しさん:2009/04/06(月) 19:02:23 ID:HXIHQBov
>世界一のクズ野郎

本当は・・・銀河一のクズじゃね?
豚の作品がどうのとか言って口程にもない。
砲身基部の白がはみ出している。あれも釣る為のネタか?

んな訳ないよな。
404HG名無しさん:2009/04/06(月) 19:40:00 ID:9vzQr9Wx
観艦式本番まで2ヶ月切ったね。
405HG名無しさん:2009/04/06(月) 19:53:26 ID:HXIHQBov
もう・・・来ねえでやるから阿呆のクズを徹底的に馬鹿にしてやりたい。
あんな馬鹿みたことないよ。

この世のものじゃないよな。
存在自体が嘘まみれ(爆笑)
406HG名無しさん:2009/04/06(月) 19:55:05 ID:HXIHQBov
>世界一のクズ野郎

馬鹿を・・・越えた馬鹿、もうこれ以上はあとにも先にもいない。
ある意味歴史的馬鹿さな。
407HG名無しさん:2009/04/06(月) 20:09:35 ID:HXIHQBov
>世界一のクズ野郎

こっちなんて・・・相次ぐライターデビューでもう大変。
毎日が考証三昧だよ。
本だって売れ過ぎて、どうしようかと思った。

一日中、2ちゃんやミクのお前には分からんだろうな。
こちらの苦労が・・・。
408HG名無しさん:2009/04/06(月) 22:27:02 ID:AAl9xCPo
100円ライター?
伸ばしランナーでも作ってヤフオクで売るつもりか?
また、無限ループだなwww
409HG名無しさん:2009/04/06(月) 23:46:15 ID:aJQuMn/l
>>408上三行に誰もいないjy内ですか。
410HG名無しさん:2009/04/07(火) 09:50:53 ID:6Art87XK
煽り・荒しに告ぐ。

グダグダ言ってねえで作品作れ。
話しはそれからだ。
411HG名無しさん:2009/04/07(火) 10:22:04 ID:i4wcXHe6
>409
百円ライターも買えない・・・クズコタツのことだろ?
412HG名無しさん:2009/04/07(火) 10:29:00 ID:tos37HNN
荒らし、バカ、カスは放置だよ。
413HG名無しさん:2009/04/07(火) 10:34:07 ID:i4wcXHe6
>世界一のクズ野郎=コタツ

馬鹿丸出しの・・・最低野郎に言っておく。
しばらく考証本の作成に専念するので、お前を相手にしないでおいてやる。

せいぜいヲチスレが落ちない様にがんばってくれたまえ(嘲笑)
ヲチスレは、チンパンジーのアイちゃんの遊び場になるな。

お前も、2ちゃん中やミク中を卒業して、彼女でも作れよ(笑)
414HG名無しさん:2009/04/08(水) 00:21:45 ID:arjpkaMe
なんだ艦船本スレの二の舞になるのか
415HG名無しさん:2009/04/08(水) 00:26:41 ID:sGNy7GI+
>413
『完全版・正しい飲尿の楽しみ方』ですね、わかります。
おぇっ!
416HG名無しさん:2009/04/08(水) 00:43:23 ID:dH05QgKZ
>>415
スレが小便臭くなるから触るなよ。
417HG名無しさん:2009/04/08(水) 01:09:53 ID:+vuJjo+O
世界一のクズチンパン野郎
418HG名無しさん:2009/04/08(水) 05:05:21 ID:W82pEkaj
模型板っていまだに「アタイこそが〜」なんて古臭いことを平気でやるんだよな。
ジジイ同士で罵り合ってるのかと思うと、つくづく情けない。
年金の無駄だから早くあの世へ旅立った方が良いだろうw
419HG名無しさん:2009/04/08(水) 09:00:16 ID:6xw31t2p
クズさん執筆の考証本を超えるものが書けるのか?
420HG名無しさん:2009/04/08(水) 18:08:44 ID:F7++pJz9
>>418みたいな奴って
年金未納とか納税スルーとかやるんだろうな。
421HG名無しさん:2009/04/08(水) 19:40:23 ID:VJnJ/8Ok
×年金未納とか納税スルーとかやるんだろうな。

○生活保護の不正受給
422:2009/04/09(木) 00:09:25 ID:Y/MieKhL
ご無沙汰してます。また賑やかしに来ました。
観艦式の本命は現在鋭意製作中ですが、
とりあえず5年ほど前に組んだ過去作をUPさせていただきます。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090409/00/200904090002539256201226305.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090409/00/200904090003549258822183682.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090409/00/200904090004469261382332395.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090409/00/200904090005389264233403138.jpg
423HG名無しさん:2009/04/09(木) 00:31:02 ID:h4bLwMrp
>>422
これは素晴らしいアレン・M・サムナー。
元はタミヤかグリーンマックスのフレッチャーですか?
アメリカの戦時急造艦は、直線的に割り切って造っている所が、個人的に好きなんですよね
424:2009/04/09(木) 00:49:28 ID:Y/MieKhL
いいえ、ピットロードから出ているアレン・M・サムナーのキットを組んだものです。
真ちゅう砲身とエッチングパーツでちょこっとディティールアップしています。
メジャー32の迷彩塗装がやってみたくて組んでみたって感じの一品ですw
425HG名無しさん:2009/04/09(木) 01:22:20 ID:dCu/wkQX
4262年生:2009/04/09(木) 01:23:22 ID:dCu/wkQX
>>425
名乗るの忘れてました2年生です
427423:2009/04/09(木) 03:41:37 ID:PLfyXI9C
>>424
ピットのキットですか失礼しました。

>>425
戦艦ともなると単艦でも迫力が有りますね。
しかも細かい所まで造りこんでいて。
私は大型艦が苦手なので完成した姿がみれて感激です。
428HG名無しさん:2009/04/09(木) 22:36:31 ID:77JNXIWW
>>鰻さん
「ちょこっとDアップ」なんてまたまたぁ〜(笑
これだけ拡大してもアラが見えないのはさすがです。
素晴らしい作品を上げてくださりありがとうございます。

>>2年生さん
姉妹艦の揃い踏み、いいですねぇ!
榛名も金剛に劣らぬ作り込みで、2隻並べるとさらに迫力がありますね。
力作をありがとうございました。

両氏とも、アルバムに加えさせていただきましたので、
じっくりご覧くださいね!
ttp://www.zorg.com/pub/albuml?al=26673&c=iilkpionsq
429:2009/04/09(木) 22:37:38 ID:77JNXIWW
おっと、コテハン忘れてました(汗
(^_^;)
430HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:36 ID:aksohqez
いいね、いいね。
4312年生:2009/04/10(金) 01:22:42 ID:UXqmuPLO
>>427
ありがとうございます
大型艦作り甲斐があっていいですよ

>>428
管理お疲れ様です
いつもありがとうございます
前回の金剛アルバムでフジミになってますけどハセガワですよん
いや全然いいんですけど

ハセの金剛型作ってると何だか一皮剥けれそうな気がするので
次は霧島でいきたかったんですけど、日程的に間に合わないかなー
いい機会なんで小型艦にチャレンジしてみようかな。それならギリ間に合うかも
皆様も頑張ってください
432:2009/04/10(金) 21:15:58 ID:xr4lE11h
>>2年生さん
>フジミになってますけどハセガワですよん

おわぁ〜!これは失礼ぶっこきました!Σ(゚д゚;)
本日、早速修正いたしました。ごめんなさい。 m(__)m
4332年生:2009/04/11(土) 00:02:45 ID:UXqmuPLO
>>432
いえこちらこそお手数おかけしまして
1さんは剣豪と鉄人の制作進んでます?

13さんの蒼龍も楽しみにしてます
434HG名無しさん:2009/04/14(火) 09:45:56 ID:QUSVpEtG
保守
435HG名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:29 ID:saqRZX9I
436HG名無しさん:2009/04/14(火) 23:42:59 ID:lwcr8LXM
できた?
未完成とみえるが・・・
437HG名無しさん:2009/04/15(水) 00:07:28 ID:oQwHP/Ks
けなす訳ではないが、これは完成ではないよね?
出品者はベニヤなのか?
何だか彼っぽい作風なんだが…
438HG名無しさん:2009/04/15(水) 00:07:58 ID:mMuGZatR
>>436
多分釣りかと
439HG名無しさん:2009/04/15(水) 00:19:54 ID:vpq5jASz
>436-438
いえいえ、彼はマジなのです。
ただ皆さんと(と言うより普通の人と)ちょっと頭の構造が違う
だけなんです。
440HG名無しさん:2009/04/15(水) 00:46:51 ID:PFJIspe2
紅嫌がやるともっと汚いと思うけど
まぁ完成なら完成途中なら途中って書こうよ
441HG名無しさん:2009/04/15(水) 18:51:57 ID:UuN5tNxx
塗装の仕方は、どちらかというとナカムラに似ている。
荒らす意図がないのなら、ベニヤでもwelcome。
442HG名無しさん:2009/04/15(水) 18:53:24 ID:jqpwwG9f
空母スレでも晒してるマルチ君だね
443HG名無しさん:2009/04/15(水) 22:19:14 ID:tt4DRcPl
作らないで薀蓄語るより良いと思うけどな
本人がかっこよく出来たって言うんだから良いじゃない
444:2009/04/15(水) 23:02:19 ID:Iy4/FZPl
>>435
紅屋かそうでないかはともかく、うpありがとう。
ここまで頑張ったならばあと少しなので完成させましょう。
出来ればもう少しピントの合った鮮明な画像でお願いします。
同じ画像(&カキコ)を別のスレに貼るのは「マルチポスト」と呼ばれるネットでのマナー違反になります。
その点は気をつけてください。

さて、以前本スレで問題を起こした前科があるけれども
紅屋が参加したいと言うのであれば、仲間はずれにする理由はないので
>>441さんの言うように、参加に関しては一向に構わない。
ただ、ちょっと言っておきたい事もあるので、
ここでカキコする際にはキチンと名乗るように。
445HG名無しさん:2009/04/17(金) 16:37:20 ID:DmJHdaoX
>>1にまともなレス返してもらいながら、礼すら言わないとこで
>>435の組みのレベルはともかく人間性のレベルが知れるわw
446HG名無しさん:2009/04/18(土) 00:45:55 ID:+MCXSv3J
こういうカスは今の内に徹底的に叩いておかないと
ウジムシみたいに沸いてくるからなw
447HG名無しさん:2009/04/18(土) 01:10:52 ID:D9co+Vkn
>>446
叩いたら余計喜ぶんじゃない?
放っておくのが一番でしょ
本気なら完成させてからまた晒すだろうし
448HG名無しさん:2009/04/18(土) 20:48:59 ID:5FlrVmQ4
づ〜〜とこのスレ見てるけど
>>436から>>442
オマエらつまらん
いっちょ前のモデラーヅラしてんじゃね〜よ。
449HG名無しさん:2009/04/18(土) 20:54:52 ID:5FlrVmQ4
講釈述べる前にオマエらも作って見ろや!!
450HG名無しさん:2009/04/18(土) 20:58:55 ID:5FlrVmQ4
>>445>>446>>447
オマエらの人間性疑うわ!!
451HG名無しさん:2009/04/18(土) 21:26:38 ID:GsFea/RF
つーかカビ生えてるのが何回見ても笑えるw
452HG名無しさん:2009/04/18(土) 21:29:35 ID:3WN0L7am
    ID:5FlrVmQ4
      ↓

 /::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r' '"__ 、`、::::::::::::::::::      寂しいんだよ!誰か僕に構ってよ!!
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r- ;;;;;;;;;;、:::::l `,:.:.:.:.:l  ',:::::::::::::::::      誰も僕と遊んでくれないんだ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::'、   ヽ::::l``‐‐、l  l:::::::::::::::::      誰も僕を見てくれないんだ!話をしてくれないんだ! 
::::::::::::::::::::::::::::::::::l `、 l'    ',::,、l   ' ´/---、__、,,     2ちゃんしか居場所がないんだ!  
::::::::::::::::::::::::::::::::::l  〉l´    l/:''    '、          ここでしか強気になれないんだ!
::,;'l:::::::::::::::::l ハl、l  l ''            '、         模型作っても見てくれる人もいないんだ!
ノ 'i:::,、:::ハ:::ll\ `' 'l ,/ ,,;         ',   ,     だから仲間に入れてよ!
  l:ハ::l ',l  `' 、 ,l; l ,;;''              ',    僕と仲良くしてよ!僕の話聞いてよ!
  '  `'  `    `''''l_;''                '    煽りに乗ってよ!釣られてよ!
            l:. .  ,r,‐‐ッ、      ,:.  :.    ねぇ!お願いだからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
            .,':.:,; :. l l´ `l::::l      l_:. /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::  `' ´ `´   l'´ . .    /_>´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ``''' ‐::::r'´´/









     「    …   い     や     っ     !   」
453:2009/04/18(土) 22:46:45 ID:sL03QH4v
>>452

(´・ω・`) つ「お触り厳禁」
454HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:03:19 ID:D9co+Vkn
お!伸びてると思ったらこれかよ
455HG名無しさん:2009/04/19(日) 01:18:14 ID:78BPKmOO
ところでヲチスレどこにある?
ブックマーク捨てたんで分からないんだ。
456HG名無しさん:2009/04/19(日) 03:21:21 ID:oQ9iJGD0
>>452
批判してる連中は本当に艦船マニアか?
457HG名無しさん:2009/04/19(日) 07:52:26 ID:CPWoFizx
458HG名無しさん:2009/04/19(日) 08:34:38 ID:6cCauAm3
>>457
1/72 IJN 赤城 フルスクラッチ で対抗する人が出てくる予感
そのまま呉に寄贈・・ってあり?
459HG名無しさん:2009/04/19(日) 09:45:52 ID:78BPKmOO
世界一のクズ必死だな。
460HG名無しさん:2009/04/19(日) 12:14:01 ID:Q0en/HCo
>>457
あちらさんは家がでかくていいのぉ・・・
自分の部屋でやったら逆荒井注になりそうだよw
461HG名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:15 ID:67s46JM4
>>460
船じゃないけど、1/1九四式軽装甲車(キャタピラはレジンで複製し、車体はアルミ板)
を作ったけど結局でかすぎて庭に放置してさびてるぜ。
462HG名無しさん:2009/04/22(水) 23:23:58 ID:xLo+WKaf
それは一般公開すべき
463HG名無しさん:2009/04/22(水) 23:55:25 ID:VojDV7y3
スコープドックや岡山のガンダムと並べようw
お台場に集結させてもいいね。
464HG名無しさん:2009/04/23(木) 01:05:02 ID:oh810S0c
嘘っぽい
465HG名無しさん:2009/04/23(木) 12:36:18 ID:sKnzC5fD
アルミのボディーとレジンのキャタピラが錆びてるのね・・・w
466HG名無しさん:2009/04/23(木) 13:39:44 ID:n+M690zJ
まぁ、100歩譲ればアルミそのものがさびなくても、付着した鉄分が錆びて変質するけどなw
(M113の実車とか見ればわかるとおり、結構錆びてる)
467HG名無しさん:2009/04/24(金) 16:00:15 ID:WoRQ6GuE
腐食
468HG名無しさん:2009/04/25(土) 00:01:50 ID:IOnjzBiH
昔ビッグサイトかどっかに持って来たやつ?
469HG名無しさん:2009/04/25(土) 03:16:25 ID:5fbouqmj
庭に放置。雨降ったら終わり
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp26269.jpg
470HG名無しさん:2009/04/26(日) 12:06:53 ID:s7G25QwK
フジミの翔鶴です。
敢えてタミヤではなく、エッチングは使用してませんが、手直し箇所が多い分、楽しいです。

http://p.pita.st/?m=burmpq4o
471HG名無しさん:2009/04/26(日) 12:17:46 ID:j7IZQFHA
>>470
手直し以前に凄い手の入れよう!
こちらは素組みで数揃えようってだけなのに全然はかどらないのに。
フジミ、自分も昔のキットで翔鶴と瑞鶴持ってるんですけど、
タミヤの買おうと思っていた矢先にこんなの見せられちゃって。
頑張って下さい。完成期待してます。
472HG名無しさん:2009/05/01(金) 17:12:59 ID:Civ7ZhfJ
>>470
「手直し」どころか、「部分的に流用している」のレベル。
凄すぎ。
473HG名無しさん:2009/05/03(日) 15:24:16 ID:ktBZRlpf
保守
474HG名無しさん:2009/05/03(日) 18:06:47 ID:omoaoEMW
死んだのは・・・世界一のクズ野郎のほうだったな。
475舞茸:2009/05/03(日) 23:01:22 ID:DGgccUFO
死んだとかクズとかそんな く だ ら な い ことはどうでもいいから
作品うpしろよな。そういうスレなんだから。
476HG名無しさん:2009/05/04(月) 15:18:11 ID:21HcYftQ
また・・・落ちたな
孤立無援のクズ=コタツ、ざまあ(嘲笑)
477HG名無しさん:2009/05/04(月) 15:46:12 ID:21HcYftQ
涙目で・・・ヲチスレ立て直しとは、ますます哀れだな。
ところで、氏の作品が近々また、模型店に展示されるとのことだ。
クズに関わってこんなところでゴミを晒してないで、氏を見習え。
478HG名無しさん:2009/05/04(月) 17:16:21 ID:faJ1oesa
ジオラマ大好きな者であります。龍田を作りかけですがLST入手しましたので開発してみます。


追記 >>435は私ではありません。
479HG名無しさん:2009/05/04(月) 20:45:10 ID:c//13s3o
紅嫌までわいたよ

>>追記 >>435は私ではありません。

コテはずしても、この一文で自己主張するところが嫌われるんだよ
気付いて気付いてってな
みんなコテつきで晒してるんだから、どうどうと晒しゃいいのによ
480:2009/05/04(月) 20:48:51 ID:Nmi0Gfhu
>>479
>みんなコテつきで晒してるんだから、どうどうと晒しゃいいのによ
ここが解ってないんだよ。
某所で説教してるんだが話が通じてないw
481にょろ〜ん紅屋さん:2009/05/04(月) 21:01:10 ID:faJ1oesa
名乗ったぜ
ここだけで名乗るがね。
けっきょく自己主張したかったんだ。で、明日から作業に入る。完成次第うぷろう。
482:2009/05/04(月) 21:05:43 ID:Nmi0Gfhu
>>481
勘違いしないように。

にょろ〜ん紅屋さん→名前だけでいい
名乗ったぜ→名乗らせてもらいます
ここだけで名乗るがね。→ここだけにさせてもらいます
けっきょく自己主張したかったんだ。→自己主張がしたかっただけです

模型より先にもっと『物の言い方』を勉強したほうがいいようだな
また叩かれるぞ。

483紅屋さん:2009/05/04(月) 21:06:56 ID:faJ1oesa
把握しました。
484紅屋さん:2009/05/04(月) 21:11:29 ID:faJ1oesa
芽欄空白にOTL。

というわけで把握しました。

というわけで、やっぱり自己主張したかったので名乗らせていただきました(観艦式スレONLY)。
485HG名無しさん:2009/05/04(月) 21:47:39 ID:c//13s3o
>>484
お前別にこなくていいよほんと
荒れるだけだから。豚より荒れるから。
人の迷惑ってもんを考えてくれよ
お前自身で宣言したとおり、消えてくれるのが一番人の役に立つんだから。
486HG名無しさん:2009/05/04(月) 21:58:55 ID:6ezAuzBG
最初は良スレだったのに、結局は荒れちゃう運命なのねん
487紅屋さん:2009/05/04(月) 22:22:31 ID:faJ1oesa
スレ違いの話題こそ一番荒れるのではないかと思う。
そして観艦式でも飾り方として洋上状態のみならず停泊状態にしてクレーンセットなどと組み合わせて飾るのも面白いと思う。
488:2009/05/04(月) 22:27:10 ID:Nmi0Gfhu
>>487
ここは雑談スレじゃない。
作ってから来い。
出来ないなら今からでも出入り禁止にしてやるが?
489b:2009/05/04(月) 22:52:12 ID:faJ1oesa
1氏、そんなこと言われては少し困りますね。
作品をアッブするまで引き下がりますが、それでも強行手段に出ようとするならばこちらとしても少々考えがあります。
490:2009/05/04(月) 23:08:02 ID:Nmi0Gfhu
わかった。じゃぁお前のブログで話をしようじゃないか。
今から行くわ。
491HG名無しさん:2009/05/04(月) 23:25:10 ID:P2xvt4lW
>486
もともと、荒らし対策のために対極の「荒らし氏」が立てたスレじゃなかったっけ?
本家荒らしのほかにいつしか第三極まで再び湧いて出て、なんだか面白いことになってますなw
せっかくの二本立てのヲチスレも、削除依頼出されて風前の灯みたいだし。
明日あたり、また新たな勝ち名乗りがあがりそうで、楽しみですなwww
492HG名無しさん:2009/05/04(月) 23:33:34 ID:lYDqq+WR
>>489
ほんとうるさいガキだな
まともに完成した試しがないくせに
493HG名無しさん:2009/05/05(火) 00:03:20 ID:vMctHMLI
>>491
本スレが荒れて、観艦式の話が立ち消えになりそうだったから出来たのがこのスレな
あの時は本スレの次スレ立てない方針だったし

>>第三極まで再び湧いて出て、なんだか面白いことになってますなw
そう、そんな風に面白がられるのが紅嫌なんだよ
だからあいつは豚より迷惑なんだよな

まぁこれ以降はスルーするけど
494:2009/05/05(火) 00:20:38 ID:ETntcA0O
お疲れ様です。
紅屋には釘をさしておきました。
他の変なのについては今まで通りスルーでお願いします。

皆さん、どうぞ残りの時間、製作を頑張ってくださいね、期待しています。
(=゚ω゚)ノ
4952年生:2009/05/05(火) 01:01:23 ID:18Q6D2Ze
>>494
お疲れさまです
今まで皆でさんざん言って聞かせてまだあれですから、どうなることやら。
観艦式の最後の作例として千歳作ってます
496艦船模型研究家:2009/05/05(火) 18:59:56 ID:SgFs4bT5
レスが・・・削除されたようだが。
氏の大勝利、涙目クズ撃沈だな。

氏は展示模型の作成に忙しいので、もうここに来ることもないだろう。
おまえもせいぜいクズ模型の作成に励みたまえ(嘲笑)
497HG名無しさん:2009/05/05(火) 20:20:08 ID:orGY6fiw
>>496
>もうここに来ることもないだろう。
 何度同じ言葉を聞いたことか。 豚の信頼性皆無の見事な表れwww
498HG名無しさん:2009/05/05(火) 22:11:29 ID:LrkQpl4Y
今日は奮発してネカフェからのカキコだから
正確には来ないんじゃなくて来れないんだろwwwww
499b:2009/05/05(火) 23:00:02 ID:sblL50gd
500HG名無しさん:2009/05/05(火) 23:24:04 ID:vJ845ApH
501:2009/05/06(水) 10:26:04 ID:vOnELYk6
【告示】
今回あくまで私の個人的な見解(と言うよりも情け)から、
紅屋にも観艦式への参加のチャンスを与えようと思いましたが、
どうやら紅屋はこちらの提示した条件も守れず、
さらに今後も参加できるように告げた注意も聞かない(理解できない)ようです。
加えてこちらに参加されているメンバーの方々も不快を示す意見があるようなので、
遺憾ながら彼の参加は認めない方針に転換したいと思います。

私の独断で紅屋の一時的な参入で気分を害された方には、
心よりお詫び申し上げます。

なお、この対処に異議のある(紅屋の参加を認める)方があれば
どうぞこちらに書き込みなさってください。
成りすましや自演、スレ荒しの冷やかしでなければ、再度検討したいと思います。

どうもお騒がせしました。
502HG名無しさん:2009/05/06(水) 10:28:17 ID:42l335a2
>>501
賛成
503HG名無しさん:2009/05/06(水) 10:52:37 ID:4D8565A2
>501
同意。名無しで凸されるのは避けようがないけど
意図や熱意の感じられない作品は批評スルー
しかないですね。
504HG名無しさん:2009/05/06(水) 19:35:31 ID:6GS+vd7h
>>501
賛成
505HG名無しさん:2009/05/06(水) 23:01:27 ID:ltHdi03U
>501
賛成

>紅屋ぁ! お前ふざけてるのか!!
何に切れているんですか?

これは酷いですね。
506HG名無しさん:2009/05/06(水) 23:02:19 ID:YTqapkVL
>>501
前は、名無しで純粋に参加しようって思ってくれるなら
受け入れてやってもいいと思ってたけど
この有様じゃねぇ・・・。
正直もうこの場の雰囲気を乱すだけの存在になり果ててるし
不本意な部分もあるけど賛成するよ。
507HG名無しさん:2009/05/06(水) 23:03:16 ID:uFK3T6Zu
質問

ベニヤって何?
なにがあったの?
508HG名無しさん:2009/05/07(木) 00:07:55 ID:AylP6g06
509HG名無しさん:2009/05/07(木) 00:27:48 ID:F2iFk3yR
>>501
異議ありです!
いきさつははじめから見ていたものですが、それはおいといて、
494から501までの発言の中で、ベニヤ氏と見られるのは499の画像だけです。
これがなんで参加資格取り消しとなるのか、到底理解しがたいです。
説明していただきたい。
510HG名無しさん:2009/05/07(木) 00:49:37 ID:CoQbodPM
>>508
なるほど・・・
511:2009/05/07(木) 01:19:40 ID:nx7Vwwn/
遅ればせながら、今回の事に絡む説明をしておきます。

まず自分はここのスレッドを立てましたが、あくまでも“世話人”と自覚しています。
そもそもここは「2ちゃんねる」と言う掲示板であり(一応)誰でも自由に利用出来るものですから
自分には参加権の与奪などと言った強権は発動出来ないのですが
紅屋が過去に問題を起こした人物である事と、スレッドの環境維持および参加者の意向を鑑みた上で
代表として彼がこのスレッドに参加するにふさわしくないと判断して退去を命じました。

新規参加者やこれから参加を考えていらっしゃる方は
決して私の意向に沿わない者を放り出すと言う意味ではない事をご理解の上
気軽に参加なさってください。

紅屋に退去を命じた理由は
1:名無しではなく紅屋と名乗る事、を条件付けたにも拘らず勝手に『b』と名乗った事は
問題の大きさを感じていない。名前を変えるのは誤魔化しに等しい。
(これは名乗らない事でスレが荒れるのを防ぐためと、きちんと名乗ることで反省の意を示させるためです)
2:余計な書き込みをせず作品を上げろ、と言う注意を完全に履き違え、
愚直にも作品画像「だけ」を貼り、作品説明を行わなかった点。
このような理解力のなさでは、この後に於いて他の参加者と衝突が避けられないと判断しました。
3:これは2に関連しますが、こちらでは画像のみを貼り付けておきながら
何を勘違いしたか他のスレッドで節操なく書き込みを始める姿勢に、誠意が見られない事。
特にこれは自分の置かれた立場を全く理解しておらず、
参加を認められたことで舞い上がり、すでに反省の意すら持っていないと判断しました。

紅屋がこのような意識、つまり自分に前科がある事を自覚し必要以上に自重せねばならない立場でありながら、
それらに対する理解と配慮を全く欠いたまま参加する事は、今後この場が紛糾するのは避けられないと判断し
彼には参加をさせない事を決めたわけです。
512HG名無しさん:2009/05/07(木) 01:20:08 ID:AylP6g06
>>509
過去の行いは>>598
後は紅屋のブログに
こいつが荒らしたのは艦船本スレ、痛いスレ、ヲチスレ三つにわたり、しかも長期間だからな
今回は>>1の温情を無視した形のUPだし
過去のいきさつを知らないか本人と思われる可能性の君の意見はまぁ却下だな
513HG名無しさん:2009/05/07(木) 01:24:48 ID:AylP6g06
間違えた
過去の行いは>>508
514HG名無しさん:2009/05/07(木) 01:30:11 ID:b4Fb36/i
>>509はベニヤなんだろ?
515HG名無しさん:2009/05/07(木) 01:33:20 ID:AylP6g06
>>511
乙です
>>489の書き込み時点でアウトでしょ
完全荒らし宣言だもの
宣言どおり駄スレも立ててるし
ブログで諭そうなんて人が好すぎだよ
今まで一切己を省みない奴なのに
516:2009/05/07(木) 02:06:14 ID:nx7Vwwn/
>>515
>ブログで諭そうなんて人が好すぎだよ
それを言われると一言もありませんYo
517HG名無しさん:2009/05/09(土) 00:42:31 ID:KvbeIGkl
入魂のフネの数々に感心です
質問ですが架空艦の参戦はありですか?
518HG名無しさん:2009/05/09(土) 00:56:36 ID:o8U8vDIR
紀伊とか尾張なら良い気はするが…
空飛んだり宇宙行ったりは俺はアウトな気がする
519HG名無しさん:2009/05/09(土) 01:55:22 ID:uS824/0J
そんなら俺は播磨が見たいなぁと言ってみるw
520HG名無しさん:2009/05/09(土) 02:49:12 ID:1XFrsGxI
>>518
先端にドリルがついてるヤツは?w
521:2009/05/09(土) 03:26:48 ID:cfPy1MFi
架空艦をどうするか、と言う線引きは難しいところですねぇ (^_^;)
自分としてはあまり実在艦にとらわれるのも面白くないと思うのですが
やりすぎると怖い気がするので…

○:未成艦、計画艦、実在艦の強化・発展案など製作者の発想に基づく改造/改装
  (例:空母伊吹、超甲巡、軽巡龍田型の防空艦試案、など)

×:SF(特撮・アニメ)作品、架空戦記の登場艦
  (ドリル付き、錆びた沈没戦艦の中から出てきたヤツ、日本武尊など)

と言うガイドラインはどうでしょうか?
ここは皆さんの忌憚のない意見をお聞きしたいと思います。
522HG名無しさん:2009/05/09(土) 03:27:54 ID:7ZaBYfy+
>>520
ドック付きでもダメw
523HG名無しさん:2009/05/09(土) 03:51:57 ID:7M5qrOqS
とりあえず517さんは何を作ったor作り中なの?
個人的にはみらいとか伊507とかならアリかなあとか思ったりする。
524HG名無しさん:2009/05/09(土) 07:27:33 ID:KvbeIGkl
517です
みらいと海自のフネのプチ改良版はOKっぽいですね
ほかに完全オリジナルの空母と強襲揚陸艦があるんですが、これはどうやら架空艦スレ行きですかな

ドリルつきとか空飛ぶとか宇宙行っちゃうってことはないですw
525HG名無しさん:2009/05/09(土) 08:08:07 ID:WvLNrfAY
その程度ならいいんじゃないかなぁ。
SF入らない程度であれば。
縛りとか厳しくしてほしくないな。
個人的にはSF入れて、実在の艦船と共に違和感なく艦隊編成してる宇宙戦艦やら合体巨艦やらレッドホークなんてのも見てみたいが。
スレの空気読めば無茶苦茶な事にはならないだろうし、なってもスルーされるだけでしょ。
その覚悟あるなら何出してもおkだとオモ。

氷山空母はスレ的におK?
526HG名無しさん:2009/05/09(土) 09:37:16 ID:daRbxDud
俺は何でもアリなんてのは勘弁して欲しいな。
>>525のレッドホークは例え話だろうけど、そこまでやると収集がつかなくなるんじゃね?
俺はそんなの見たくねーし。
『観艦式』なんだから最低限、過去〜現在の艦種に含められる範囲にとどめるべきだろ。
527HG名無しさん:2009/05/09(土) 10:21:00 ID:9V5DHAUy
「ヤマタイカ」の縄文戦艦大和・・・・。
すまなかった、聞かなかったことにしてくれ・・・・orz
528HG名無しさん:2009/05/09(土) 12:02:23 ID:KvbeIGkl
ではまず架空艦の作例を1つ投入

ttp://mokei.net/up/img/img20090509115305.jpg

おおすみ改
上甲板を艦首まで拡張、上甲板から艦内へのスロープ設置(入口は艦橋前に新設)

こんなとこですがいかがでしょうか
529HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:17:53 ID:imdlCcjq
>>524
日本武尊がNGなら、みらいも微妙じゃないか?
個人的には、かわぐちかいじ作品の登場艦艇はOKにしてもらいたいが・・・。
530HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:45:10 ID:zZT0e4cF



             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/    ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何?この架空艦スレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
531HG名無しさん:2009/05/09(土) 20:08:14 ID:CkRahVIr
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
532HG名無しさん:2009/05/10(日) 00:45:08 ID:3VDdPQ7j
1/700のプラモデル組み立てる奴が………よく言うよ
533HG名無しさん:2009/05/10(日) 02:12:59 ID:RlB64vk7
それを言ったら空母は空母スレ、駆逐艦は駆逐艦スレ、現用艦は現用艦スレ、
アメリカ艦船はアメリカ艦船スレ、ドイツ艦船はドイツ艦船スレに行け、となるからなぁ。
534HG名無しさん:2009/05/10(日) 02:17:34 ID:YFmpW+zi
にしてもさすがにSFアニメ物は無しだろ
架空艦はスクラッチ縛りとかは?
535HG名無しさん:2009/05/10(日) 02:20:34 ID:YFmpW+zi
ごめん途中で送信した

架空艦はスクラッチ縛りとかは?
現在あるキットをちょこっと弄っただけで架空艦でございって言われてもな
ベニヤ板で何か作ってた奴なんか、工作が雑なのを架空艦ですなんて言い出してたし
536:2009/05/10(日) 04:20:19 ID:AbfD3FQq
皆さん色々なご意見ありがとうございます。

>>521はあくまでも“例”として出しただけなので、こだわらないでくださいね。
皆が楽しめるイベントとして、柔軟な姿勢で対応できたらと思っています。
冷やかし?はスルーと言うことで…
537HG名無しさん:2009/05/10(日) 10:08:35 ID:FVc2FzOZ
架空艦参加の言い出しっぺです。1さんほか議論に参加したみなさんありがとうございます
確かに線引きの難しいものはありますね。架空戦記・アニメ系でも日本武尊はアウトだけどみらいや伊507はいいのでは、とか
ここは1さんの御厚意に感謝して正式に参加表明したいと思います
ちなみに架空じゃないフネも1つ用意してます
538紅屋さん:2009/05/10(日) 18:54:31 ID:t74dHu8P
>>521
水を差すようで申し訳ない。
適格なスレットが既に存在するのですが。

架空艦スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202214394/l50

>>537
できれば、実在艦だけにした方が良いのでは?
荒れる元になる可能性もありますし
539HG名無しさん:2009/05/10(日) 19:27:21 ID:9oRgGjqV
俺的には
フネ(軍艦)である事と、荒唐無稽でない事
でいいんじゃないかと思うんだが。
どうかな?
540紅屋さん:2009/05/10(日) 19:38:39 ID:t74dHu8P
>>539
それもそうだが・・・・
しかし然るべきスレットが存在するのだからそちらでやるべきでは無いだろうか?
あれもこれもと、積め込むとカオスなことになってしまう。


(追記其の一)
>>1
・「観艦式」はコンテストではありません、作品の優劣を決め付ける発言は控えてください。
とあるけど、最低限の基準くらいは設けるべきでは?

(追記其の二)
・(規定、注意などは暫定的なものです。状況に応じて追加、改編をお願いします)
これは無いと思う。要するに「行き当たりばったりで決まりが変わります」
ということに読み取れる。
最初から方針は固めるべきだったと思う。
自分を例に出すが、私のような作例・ネチケット等のレベルが最低限を満たせない参加者の参加を防ぐためにも
ある程度厳正にすべきだった。
541HG名無しさん:2009/05/10(日) 19:49:03 ID:YFmpW+zi
>>540
まぁお前には関係ない話だな
唯一参加を認められてない人間だし
前の一件をうやむやにしたまま出てこられてもな

まぁ以下スルーで
542HG名無しさん:2009/05/10(日) 19:50:58 ID:vyVubzHh
架空艦でどれだけ参加があるのか判らないのと、

荒唐無稽ってのは人によって定義が変わる。
写真一枚の発掘で、実在艦の模型のつもりだったものでも、
言い様によっては架空艦になってしまう事もある。

ドリルとか飛ぶのとかは、やはり違うと思うから、>>521あたりが基本ラインかな。
543紅屋さん:2009/05/10(日) 19:58:37 ID:t74dHu8P
>>541
うやむやか。ではどうすればいいのでしょうか?
謝っても許してもらえるはずが無いのは百も承知。
とりあえず、blogのほうには>>511に対する返答を既に書いているが、
公開するかどうか迷っている。

>唯一参加を認められてない人間だし
豚雲固も実質そうだろう。

>>542
>実在艦の模型のつもりだったものでも、 言い様によっては架空艦になってしまう事もある。
これは仕方ない
544HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:11:04 ID:YFmpW+zi
>>542
うん>>521を元にって事で賛成
UPするのは勝手だがアルバム追加は>>1氏の判断にまかせればいいんじゃない
545:2009/05/10(日) 20:31:23 ID:FL/kLRdl
皆さん、活発なご意見ありがとうございます。

どうやらこれまでの流れではさすがにSF・アニメ系(空飛ぶ系)はアウトですね。
架空戦記についてですが、ちょっと説明不足でした。
自分としては、年代的にありえないオーバーテクノロジーぶっ込んだのはナシね
という点を言いたかった訳です。
それで言えば、現代ありうるスペックを持っている「みらい」はアリですね。
まぁ、このスレを立てた頃は架空艦は想定の範囲外でしたから(笑
こうやって皆さんで物事を決めていくのは良いスタンスだと思います。

それと付け足しになりますが、参加モデルは「軍艦」に限らず
帆船・商船なども含めてもいいのではと考えています。(作ってくださる方がいれば、ね)
何てったって「お祭り」ですから。
皆さんはどう思われますか?
546HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:34:04 ID:jvxfgluJ
つか、ディティールしてる時点で似てるような艦なわけだから。

限りなくグレーならOKでいいんじゃないの
547紅屋さん:2009/05/10(日) 20:37:01 ID:t74dHu8P
>>545
商船も帆船も軍属にあるものもあるから良いと思う。
これは賛成したい
548HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:38:23 ID:YFmpW+zi
>>545
>>帆船・商船なども含めてもいいのではと考えています。
いいと思いますよ
ぶらじる丸とか出てるわけだし
帆船とかとてつもない作品出てきたりしてw
549:2009/05/10(日) 20:43:19 ID:FL/kLRdl
>>546
ですね。あんまりガチガチに条件付けはしたくありませんから。
「ここらへん」と言う線引きでいいかと…

タミヤ1/350大和なんて、今キット通りに組んだらモロ架空艦ですもんねw

>>548
ご意見ありがとうございます。
そうですね、その手の作品も期待できそうで楽しいかな。
550HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:47:12 ID:YFmpW+zi
>>549
じゃあ大体そんな感じの方向で、期日まであと少し頑張りましょう皆さん

古代カルタゴの軍船とか出てこないかなー
551:2009/05/10(日) 20:49:05 ID:FL/kLRdl
1/350ノアの…いや何でもない…
552紅屋さん:2009/05/10(日) 20:51:40 ID:t74dHu8P
とりあえず期日までにこちらも。
アルバムには追加しなくていいです。
>1氏
553HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:53 ID:jvxfgluJ
ふっ・・・あと少しなのか。

初心者スレでゆき風作り出してここに誘導されたけど・・・

艦橋もできていませんw
停止していますorz

夏場は夏場の趣味があるからごめんなさい。
554HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:12 ID:YFmpW+zi
>>551
アララト山のジオ…いや何でもない…
>>553
12月8日に第3回くらいがあるといいっすねw
555:2009/05/10(日) 21:00:43 ID:FL/kLRdl
>>554
そう!そーなんだ、それを言おうと思って忘れてた。

第2回観艦式の期日が迫ってきましたが、
第3回の観艦式は12月8日、つまり『開戦記念日』はどうかなと思ってました。
で、以降はこの5月27日・12月8日を観艦式(メイン)の日として
定期的に開催したいと思うのですがいかがでしょう?
(ちょうど約半年のスパンがありますから)

これについても皆さんのご意見をお聞かせください。
556HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:06:35 ID:YFmpW+zi
>>555
あ!これそう言えば第2回でしたね
1回と勘違いしていた
個人的には8月15日に一回挟んでもらった方がいいような気がしますが
開催期日とは言っても途中でUPされるだろうし
>>1氏のアルバムまとめ日なだけなんですけど
半年スパンて結構忘れられませんか?みんな半年一隻ペースくらいなのかな?
557:2009/05/10(日) 21:08:57 ID:FL/kLRdl
ゴメン、今からお仕事に出撃なのでまた来ます。
558紅屋さん:2009/05/10(日) 21:10:09 ID:t74dHu8P
>>556
流石に8月15日では失礼に当らないのだろうか?
鎮魂の意味を込めるなら兎も角
559HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:13:15 ID:vyVubzHh
俺も夏辺りに一回挟むのに賛成かな。
理由はなんとなくなんだけど…
スレのテンションを維持するのに細かい方が良いかなと。
560HG名無しさん:2009/05/10(日) 21:31:34 ID:YFmpW+zi
>>557
行ってらっしゃーい。ご苦労様です。
>>559
うん。たぶん今回間に合わなかった人が、その辺り目指せる気がするんだよね
12月だとまたダーっと後伸ばしのまま押入れの肥やしになる気がします
5616:2009/05/10(日) 22:29:10 ID:VCjU8rQf
素組まーの>>6が通りますよーっと…。

次期開催について提案

八月ならソロモン海戦勝利の9日か?

9月なら日清戦争で17日に黄海海戦があったりしますが。
やっぱ縁起のいい日がいいかなーとか、
12月8日までのスケジュールならちょうど真ん中あたりに来るとか、
夏休み明けで結構集まるかなーとか。
ちょっとずれるけど9月連休最終日の23日までを期間とすればにぎやかになるかも?

素組で二水戦編成にチャレンジ中。
艦船モデラーというよりは艦隊モデラーだね。最近。
また晒します。お邪魔でなければ。
562b:2009/05/11(月) 10:20:03 ID:gVHpFtbA
>>552
で期日までにうpするとか言ったけど、やっぱりキッパリと諦めます。
563HG名無しさん:2009/05/11(月) 11:27:01 ID:2miQKcmD
またハンドル変えてるし・・・。
マジでおめーは度し難いな。
564紅屋さん:2009/05/11(月) 11:32:00 ID:gVHpFtbA
ハンドルを変えないのですね。
>>552で期日までにうpするとか言ったけど、やっぱりキッパリと諦めます。
でもどこかで見れるかも知れません。
565紅屋さん:2009/05/11(月) 11:40:24 ID:gVHpFtbA
誰も聞いていないと思うけど、今後2chではどうするかという方針をblogでまとめておく。
多分信用してもらえないけど2chには紅屋名義では来ないかも。ということだ。

以上。
566HG名無しさん:2009/05/11(月) 11:47:12 ID:uxH6lKWs
>>563
ここではさわるなよ
こいつ鬱陶しいから
567525:2009/05/11(月) 12:33:12 ID:MR29L2r8
>>545
なんとか決まったようで、なによりです。
あんまりガッチガチにルールとして決めるのでなく、
各人がスレの雰囲気を読んで参加すれば、そんなに無茶苦茶な事にはならないでしょうから。
なったとしても、順位決めるわけでもありませんし、特に困りませんよね?

>>526
例えというか、個人的に見たいという話。もちろんスレの空気からNGだと分かってます。
「実在の艦船と共に違和感なく艦隊編成してる」と入れたので、ここで理解して下さい。
無難な方向でまとまってホッとしています。

>紅屋さん
だいたいの事情は察しました。
個人的には参加おkだとおもいますよ。
そういう訳で遅ればせながら>>501には、「異議あり!」です。
ここは2chです。誰も排除できませんし、それをする場ではないと思います。
私達は2chの運営者ではないのですから。
ですがあなたも、いろいろと直さなければならない部分があると思います。
その上で、一緒に楽しめたらなと思っています。

確かにスレが荒れないようにするために、コテを変える方法もアリかもしれません。
ですが文体やblogでバレてしまっては、更なる悪効果でしょう。
本当にあなたがスレのためを考えていて、なおかつコテを変えて発言するのでしたら、
文体に注意するのは勿論、blog未発表作品のみに限定、blogの話題はスレで一切しない事が必要でしょう。
できるならblogの閉鎖が一番望ましいと思います。

できますか?
568525:2009/05/11(月) 12:40:53 ID:MR29L2r8
長文と連続投稿、申し訳ありません。
早くも第3回の提案が出ているようですね。
そこで提案なのですが、第2,5回大会として、リアル観艦式をやってみませんか?
実際に艦船模型を持ち寄って、みんなで艦隊を編成するオフなんてどうでしょうか?
569HG名無しさん:2009/05/11(月) 12:54:27 ID:Dx/mfLFo
>>567
あのね。大体しかわかってないようだから書くけど
もうかなり以前から艦船系スレの大多数の住人に”嫌悪感”しか抱かせない存在な訳ベニヤってのは
で、このスレの参加も半ば>>1が誘ったようなもんなのよ。
ただし嫌悪感を抱かせない、嫌悪感を取り除く作業、努力をしてからって条件でな
で、まったく出来ないの。それ以前にこいつを向かい入れようとする動きは各スレであったが
それに砂かけるような態度しかとれないんだよこいつは
荒れるのわかってるから参加拒否なわけ
あんたの尤もな意見はいいんだけど、徹底的に荒れるよ。俺が荒らすってんじゃないよ
ベニヤが荒らしを呼び込んじゃうんだよ。
第3回4回の開催の話が出てきてる時にそんなんのはゴメンだね
その辺は理解してよ。>>1はこのスレが荒れないよう、育つよう気を揉んでるんだから

この説明自体このスレでするのに嫌悪感があるから、もうレスしないよ
570525:2009/05/11(月) 13:09:43 ID:MR29L2r8
>>569
その気持ちは理解してるつもりです。
ですが私達は彼に永久的なアク禁を課す事は技術的に不可能です。
彼が自宅だけでなく、ネカフェからも発言できないようにする事は、運営者でも不可能でしょう。
そんな事に労力をかけるのは、もったいない。
彼が発言すれば荒れる・・・
確かに根本の原因は彼でしょうが、一番悪いのは荒らす人じゃないでしょうか?
と言っても、荒らしを来させないようにする事も、技術的には不可能です。
不可能な事は、最初っからやらない方がいい。やればやる程荒れるから。
むしろ彼の発言に対して荒らす方をスルーすればいいだけの事です。

あとは彼が、スレのために本気で考えた行動をとるかどうかでしょう。
そのためのblog閉鎖の提案です。
そこまでして別人になってでも発言する覚悟があるのかどうか。
それでしたら彼の発言を歓迎したいと思います。
571HG名無しさん:2009/05/11(月) 13:16:12 ID:Dx/mfLFo
572525:2009/05/11(月) 13:25:50 ID:MR29L2r8
>>571
ごめん、それは最初っからリアルタイムで全部読んだ。その上での話です。

でも、来るなと言っても来ちゃうんだから、技術的には不可能でしょ?
だったら来たら来たで、相手したくない人はスルーすればいい。
それができずに「お前は来るな」という方が荒らしだと思うよ。
で、荒れても彼は何一つ困らないんだよね。
困るのはむしろ、こちらの方。
だったら参加禁止とか発言禁止にして「わざわざ」荒れる原因作るより、
荒れないように彼の存在をスレとしては受け入れて、嫌いな人は各々スルーするよう心がけよう。

まぁblogを閉鎖して文体も気を付けて、絶対にバレないようにするならむしろ大歓迎。
573HG名無しさん:2009/05/11(月) 13:28:53 ID:Dx/mfLFo
>>572
返事をそっちに書いたからって意味なんだけどね
まーもう本人が決めたみたいだからどうでもいいけど
これ以上はほんと不本意だからもう止めるよ。
574525:2009/05/11(月) 13:52:39 ID:MR29L2r8
>>573
ごめん。クリックしたとき、君の返事が表示されなかった。
一応は「意義あり」の一票を投じたから、この問題は確かに一旦やめよう。


そこで話題を変えて、>>568の提案をもう一度。
実際に艦船模型を持ち寄って、みんなで艦隊を編成するオフを、

や ら な い か ?
575:2009/05/11(月) 13:57:42 ID:6oYmBP0F
>>525
紅屋については既に決定した事なので触れないつもりでいましたが、
あなたが他の方とは違う解釈をされているようなので、もう一度だけ説明します。

>>511を読んでください。あなたが言った
>ここは2chです。誰も排除できません。
と言う部分にも触れています。
しかしながら、ここは多数の人間が集う『公共の場』でもあるわけです。
その場で彼はルールを守れなかった、約束を守れなかった、そしてその事を自覚していなかった。
これは明らかにマナー違反であり、参加を拒否されても仕方のない行為です。

クラシックのコンサートでは『乳幼児のお子様のご入場はご遠慮ください』とあります。
これは演奏者のコンディションを守ると共に楽曲を楽しむと言う観客の意思を尊重しているからです。
たとえチケットを買って「子供の情操教育のため」と言い訳しても
演奏時間内静かにすごせない子供を連れた親は入場を拒否されます。
それがルールだからです。

紅屋がルールもマナーも守れない以上、参加を拒否することは当然の処置と考えています。
576:2009/05/11(月) 14:20:52 ID:6oYmBP0F
紅屋は参加拒否の決定が出ても、>>538から始まるようにカキコを連ねています。
おそらく彼的には「参加はしないが意見は言わせろ」と言いたいのかもしれません。

これに見られるように決定に従わずに他者の心理を省みず、言いたい事だけを言う。
その行為そのものが例え意図的ではなくとも『荒し』なのです。
これは豚雲海の場合にも共通しています。

あなたは我々(の一部)が紅屋を受け入れれば、彼も自重すると考えているようですが
それは間違っています。彼は自重どころか、自分が受け入れられたと勘違いするだけです。
最近の書き込みそのものがそれを証明しています。

相互理解というのは互いの歩み寄りがあってこそ成り立つものであり
互いが相手を尊重し、共通のルールを守ることが前提になります。
紅屋の場合は理解を求めるのみで他者(の気持ち)を理解出来ず
ルールやマナーに従おうと言う注意力(意識)に欠けているようです。
これでは何年経っても両者の距離が縮まることはありえないでしょう。

それと自分はアク禁にするとは言っていません、そもそも出来ませんし。
参加を認めないと言うことは、昨夜の自分の対応のように
存在そのものに触れないことだと思っています。
それしか出来ませんし、それが最良の方法であると思います。

あなたはご自分の観点から、彼を巡るスレッドの紛糾を避ける方法を述べてくださったものと思います。
それについては心から感謝いたしますが、もはやそのような対処は
逆の結果しか生まないであろうと言わせていただきます。
577HG名無しさん:2009/05/11(月) 14:59:52 ID:6gt99UmI
>>574
自分でスレ立ててそっちで好きにやれよ
ここはお前のチラ裏じゃねーんだよ
578:2009/05/11(月) 18:42:12 ID:6oYmBP0F
さて、第3回は夏開催のご意見が多いようですね、なるほどなるほど。 (^・^)

今のところ開催日の候補は
@8月9日
A8月15日 
B9月17日
ですね。

それでは夏に第3回を一発入れるとして、どの日がいいですか?
ご意見よろしく〜 (^_^)v
579HG名無しさん:2009/05/11(月) 18:47:37 ID:2miQKcmD
>>1氏管理乙。
自分はBを希望します。
580HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:49:43 ID:vP6loQ2P
3にすると、2ch模型板展示会が9月20日にあって、直前で大変。
前回も今回も2MCと近いんだよね。
そのため前回参加できなかったし。

>>574の提案、面白いと思うんだけど。
その模型板展示会でリアル観艦式できないかな?
581HG名無しさん:2009/05/11(月) 22:12:53 ID:2IKLUj2u
>>580
そんな参加者が限定される企画は専用スレ立ててそっちでやれって
人が保守してるスレに横着に乗っかろうとするなよな
スレ立てて>>525と相談してやればいいじゃん
それか展示会スレがあるんだからそこに行けよ
582HG名無しさん:2009/05/11(月) 22:18:43 ID:CZHmWtlQ
>>580
>3にすると、2ch模型板展示会が9月20日にあって、直前で大変。
前回も今回も2MCと近いんだよね。そのため前回参加できなかったし。

それはお前さんの勝手な事情、こっちは知ったこっちゃない。
583HG名無しさん:2009/05/11(月) 22:40:26 ID:MzF5DFZe
まだ粘着してるのかよ。525=580=紅屋は。
いい加減にせえや。
584HG名無しさん:2009/05/11(月) 22:46:51 ID:2IKLUj2u
>>583
他のスレで何かの企画に参加出来てるなら紅嫌ではないと思うけど
>>580はそっちの企画が優先度が高いって事だろ?
じゃあそっちに全力尽くせばいいじゃん。他のスレの事情まで知らんよ

俺は個人的には1,2,3どれでもいい
585HG名無しさん:2009/05/12(火) 01:41:33 ID:sP+gwCKy
俺も3回目は、1、2、3どれでも良いかな。
リアルの観艦式は地方に住んでいるので難しい。

まず3回目より5月末までの2回目が成功する事かな。
どっちにしろ3回目まで時間があるしね
586HG名無しさん:2009/05/12(火) 01:51:29 ID:iivGAQ76
第3回は7月20日の海の日が良いと思うのは俺だけ?
587HG名無しさん:2009/05/12(火) 01:56:43 ID:Wu69EMUm
既に別の方の作品がありますが、戦艦伊勢
ttp://mokei.net/up/img/img20090512013328.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090512014144.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090512014450.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090512014731.jpg
架空艦の言い出しっぺですが、まずはこれから
素組みでもいい感じになったかなと思います
588HG名無しさん:2009/05/12(火) 02:21:14 ID:sP+gwCKy
>>587
日本戦艦らしく重厚に仕上がっていますね。
私はあまり大型艦が得意ではないので羨ましいです。
589HG名無しさん:2009/05/12(火) 04:08:17 ID:hZ9FiwgD
伊勢に釣られて、長門をフライング気味にうp。
ttp://mokei.net/up/img/img20090512033051.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090512033740.jpg
かなり前に作ったもので、しかも素組みで申し訳ありません。
上甲板をリノリウム色で塗っちゃってますが、木甲板色が正解でしたね。
二度とこんな間違いはしません。

>>574>>580
実はその展示会、次回は参加したいなと考えています。
もちろん艦船ネタで、友人と旧日本海軍艦艇を何隻か並べようと思っています。
ご一緒に参加されませんか?

日程ですが、9月17日が第3回ならば、そのままの流れで観艦式の作品を持ち寄る事も可能ではないでしょうか?
そのような事も考えると、やはりBに賛成です。
第2回と近い日程ですと、作る側も大変です。

専用スレを立てれば展示会スレに迷惑になるでしょうし、企画ネタはそれぞれのジャンルのスレで相談する流れのようですね。
こういう企画ネタはサプライズ的に、直前まで展示会スレには内緒にしていた方が楽しく盛り上がるでしょう。
艦船総合スレで募集してみてはどうでしょうか?

遠かったり都合が悪かったりで参加できない人も多いと思います。
やはり参加者が限定されてしまいますね。
そこで希望者がいれば、写真参加も受け付けてはどうでしょうか?
たしか、会場内は写真などの掲示が可能だったはずですが、展示会スレで確認してみましょうか?
ダメなようでしたら、こちらで掲示用のパネルを用意します。
もちろん写真も私の方でプリントアウトしますよ。

それよりもまず、今は第2回の作品作りと、第3回の日程決めを優先しませんか?
展示会よりも先に、観艦式があるのですから。
590HG名無しさん:2009/05/12(火) 05:07:18 ID:NPLxNJVx
>>589
まぁその展示会の話は本スレの案件かな
あっち今過疎ってるしちょうどいいじゃん
あっちはあっち、こっちはこっち、そっちはそっちって事で
まぁ>>1氏の判断待ちだけど
591HG名無しさん:2009/05/12(火) 09:42:49 ID:zB4H5zDb
でも、まあ、観艦式出品者のうちの有志でのオフ会というか、
二次会的なものとしてやってもいいんじゃね?
出品者も楽しみ増えるだろ
ほら、2MCだってコンペの二次会としてオフやって、今はその展示会を間借りしちゃってるじゃん
第3.1回とか名付けて間借りしちゃうのもいいかもな
1が観艦式でちょこっとアナウンスしてもいいと思うな
展示会スレの方も、そういうの大歓迎みたいだよ
592HG名無しさん:2009/05/12(火) 12:33:14 ID:/RqewCMD
>>578
どれでもオッケーです。

>>591
その議論は別スレでお願いしたい。
本当にやる気があるなら言い出しっぺとして別スレたてて推進してくれ。
ここでやるとスレの趣旨からずれてくる。
593HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:05:37 ID:zB4H5zDb
別スレは迷惑だって話だろ?
艦船スレだけでいくつあると思ってるんだょ
観艦式二次会の相談を、別スレでやれってか?
594HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:14:23 ID:NPLxNJVx
>>591
ほんと、何でそれだけオフやりたい人間がいて一人としてスレ一つ立てられないかね?
一人の人間がID変えて言い続けてる訳でもないんだろ?

>1が観艦式でちょこっとアナウンスしてもいいと思うな
>>1氏の意見がまだなのにこれは図々しいだろ

>展示会スレの方も、そういうの大歓迎みたいだよ
向こうの感情なんか知ったこっちゃ無い
595HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:18:38 ID:NPLxNJVx
>>593
二次会だの勝手に言ってるのお前だけだろ
>>589
>企画ネタはそれぞれのジャンルのスレで相談する
って言ってんだから本スレだろって話だろ
展示会したいなら人のスレに乗っからず、やりたい奴らでマジメにやれって話だよ
>>1氏がやりたいってなら文句は言わん
596HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:41:11 ID:1SFhrLgf
ここは「観艦式」のスレ。
オフだのリアルの展示会のスレじゃねえんだよ。
スレタイも読めない奴は出て行け。いい加減ウザイ。
597HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:42:25 ID:zB4H5zDb
じゃあ、艦船模型【観艦式二次会スレッド】【第一式展会場】で立てるのかな
それは1さんに迷惑じゃないか?
もうちょっと様子見というか第2回やってみて、出品者の中から希望者がいればやってみるでいいんじゃね
1さんが許可してくれるかどうかは、1さんの返答を待とうよ
598HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:44:01 ID:1SFhrLgf
>>ID:zB4H5zDb

あぼーん推奨。こいつ真正だわ。
599HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:49:55 ID:NPLxNJVx
>>597
だから二次会なんて言ってるのはお前だけ
艦船専用の展示会したいならそれで立てればいいし
今ある2ch展示会に参加したいなら相応のスレで話すればいい
このスレに乗っかるなっていうのが反対者の意見だろ
人に頼らず自分で仕切ればって話だよ
>>1が展示会もこのスレで仕切るって言うなら、もう反対はしないから
>>1の返答待ちってのは同意
600HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:55:32 ID:hZ9FiwgD
すみません。昨日フライング気味に長門うPした者です。
私が、展示会に参加すると発言した事で荒れてしまい、申し訳ありません。
展示会見に行ったのですが、艦船がほとんどなく、友人と相談して艦船を並べようと思っていただけです。
こちらのスレに迷惑をかけるつもりはありませんでしたし、元々個人的に友人と相談して艦船を並べようとしていただけでした。

別スレはまずいと思うので、時期と状況を見て可能なら艦船総合スレで提案してみようと思います。
それまではこちらのスレでは自重しようと思います。
申し訳ありませんでした。
観艦式、皆さんがんばって下さい。

1さんへ
申し訳ありませんが、長門は掲載無しでお願いします。
古い作品で、このスレに迷惑もかけてしまったので。
601HG名無しさん:2009/05/12(火) 14:04:47 ID:NPLxNJVx
>>600
あんたは一つの提案をしただけだから
そこまで気に病む事も無いと思うな
企画が固まったら本スレに誘導すればいいだけだし

>申し訳ありませんが、長門は掲載無しでお願いします。
それとこれは別問題なんだから掲載ありでお願いしますよ
せっかくよく出来てるんだし
602HG名無しさん:2009/05/12(火) 14:17:50 ID:74SUFgyE
まぁこのスレでギスギスするのよそうや。
もともと「積みを減らそうぜ、出来たら晒してみようぜ」って楽しむスレだろ。
期日に間に合わなくても次があるじゃないか。
マターリいこうぜ
603HG名無しさん:2009/05/12(火) 16:27:52 ID:zB4H5zDb
俺もリアルで観艦式とか二次会みたいにできたら楽しそうだと思って、
ここで提案しただけだったのだが
言葉足らずで荒れてしまい申し訳ない
俺も観艦式参加は自重するよ
こっちにうpしておきながら、総合スレとかに同じ作品うpすれば、マルチすんなと言われるのは目に見えてるからね
他スレでリアル観艦式提案するなら、そっちに乗ろうと思う

だけど本スレで提案すれば、観艦式スレでやれと言われる予感
604HG名無しさん:2009/05/12(火) 19:23:35 ID:OgldtW+z
なんで乗っかろうとするかなあ。
やりたいことがあるなら
自分が旗振ればいいじゃん。
605HG名無しさん:2009/05/12(火) 19:31:39 ID:zB4H5zDb
既に>>600が旗振り立候補してるからね
元々賛同者いなくても個人でも参加するつもりだったらしいから
俺が横取りする訳にもいかないよ
606HG名無しさん:2009/05/12(火) 19:37:07 ID:1SFhrLgf
いい加減にしろよてめぇ・・。
6071:2009/05/12(火) 19:45:15 ID:TRObb/aM
>>587さん
作品画像をありがとうございます。
素組みとは思えないほど良い雰囲気ですね。
主砲12門艦はやはり風格がありますよ。

>>589さん
投稿ありがとうございます。
実は「長門」は初参加でもあったりします。
と言うことでアルバムに加えさせていただきましたが、
どうしても削除を希望なされるのでしたら、遠慮なくおっしゃってくださいね。
全然違和感ないですから、塗り間違いなんてキニシナイ (=゚ω゚)ノ ”
それと他の件もどうぞお気になさらないでください。
6081:2009/05/12(火) 19:46:55 ID:TRObb/aM
さて、リアル観艦式とオフ会の件でスレが賑わっていますね。
内容や表現はともかく、案件に対して皆さんが思うところを率直に述べてくださる姿勢は
それ自体が「皆で作り上げる観艦式」の主旨に沿っているので、とても意義があると思います。

で、私個人の意見としてはそのような企画は面白いとは思うのですが、
現状ではまだ時期尚早ではないかと思います。
まず、この観艦式の参加者(作品をアップした方々)は何人かご存知ですか?
現在の時点で12人です。画像は累計で100枚を超えていますが、人数はこれだけです。
これらの皆さんの居住地は明らかにされていませんが、
展示会およびオフ会に参加できる人数はさらに限られると思います。

この「観艦式」はインターネットと言う環境の上で実現出来たと言うのが大きいでしょう。
これは『地域』の壁を越えた、という意味です。
今後回を重ねていけば、同じ地域同士の方の参加もあるかもしれませんが、
今の時点では「笛吹けど踊らず」の企画倒れになる可能性が強いと言わざるを得ません。

また、個人的な話になりますが、私自身仕事を複数抱えている身なので
これ以上の管理やお世話に関してはとても手が回りませんので、
そのような意味からも新たな企画そのものを手がけるのは無理ですね。

今回のお話は「観艦式」の更なる発展や可能性を考えて提案してくださった事と思います。
それは「皆で作る観艦式」に沿うものですから、そのお気持ちにはとても感謝しています。
リアル観艦式とオフ会については、今後の流れを見た上での企画となさってくださいね。

どうかこれからも「観艦式」の新しい運営やアイディアについては
反対意見や批判に臆することなく、提案していただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
609HG名無しさん:2009/05/12(火) 19:55:04 ID:CzSgpEQ2
俺もいくつか作品を出した(12人のうちの一人という事になるのかな)けど、
ネットだから参加出来たことで、
リアルに観艦式やオフ会となると、多分、出れないところ住んでいるからなあ。
まずは2回目3回目が上手く行くようにかな。
610HG名無しさん:2009/05/12(火) 20:22:04 ID:r1NsetTf
今まで言いたい放題垂れ流して1さんが書き込んだらダンマリかよ?
(庇ってもらってるし)
自己中にも程があるぜ。
611HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:11:32 ID:/zBBkTPR
俺も何作か出したけど
展示会には興味ないな
壊さないように梱包とかめんどくさいし
作例出した人達と飲みに行ってみたい気はするけど
612HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:24:47 ID:1mZolNbl
船底にナット仕込んでないのかい。
613HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:25:16 ID:zB4H5zDb
了解です
レスありがとうございます
リアルの方は既に俺と、>>600氏と、>>600氏の友人の三人は参加するようです
この人数でも決行できますが、他にも参加者を呼びかけ続けていこうと思います
614HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:32:08 ID:/zBBkTPR
>>612
ない。りゃんめんテープw
>>613
もうそれでここでは終わりにしなよ
参加自重宣言した以上もう部外者扱いされるだろうし
へたすりゃ荒らし扱いだから
615HG名無しさん:2009/05/12(火) 22:57:53 ID:OgldtW+z
台座にしっかり固定しててもちょっとした衝撃でマストなんかは逝ってしまいます。
戦車、車とかと比べると艦船や航空機模型を持ち運ぶのはリスクが大きいですよ。
616HG名無しさん:2009/05/12(火) 23:44:22 ID:029J7FVE
引越しのときどうしよう…
617HG名無しさん:2009/05/13(水) 00:50:22 ID:D0kOFHzt
伊勢のアルバム収録&588さん感想ありがとうございます
妹からの誕生日プレゼントだったんでいつも以上に気合いが入りました

>>589さんへ
辞退しなくてもいいと思いますよ
いい出来の長門じゃないですか
618HG名無しさん:2009/05/13(水) 00:52:50 ID:kHBI1LQf
>1さんへ
長門の掲載と配慮の言葉、ありがとうございます。
それは本当に、本心から嬉しいのですが・・・

申し訳ありません。
今回の件がなくとも、元々展示会には個人的に観戦模型で参加するつもりでいました。
友人と相談して、最近の出来の良いリニューアルキットを中心に、素組みでいいから大艦隊を編成しよう、と。
ですが2人ではさすがに限度があるので、今回の件をきっかけに他にも参加者を募ってみようと思いました。
ところがこのスレで展示会の話題はできないと思います。
本スレで募集するにしても、こちらに写真をUPして、本スレでも同じ写真をUPという訳にはいかないでしょう。
写真をUPしない事には、参加者の募集もできません。
残念な形になって申し訳ないのですが、やはり削除をお願いします。

>>603さん
こちらの観艦式に向けて久々にウォーターラインを作っていたので、完成したら本スレで提案してみようと思います。
必要ならば、展示会観艦式のまとめサイトも作ります。
その時はよろしくお願いします。
作品の梱包や搬送のアドバイスもできたらと思っています。

遠方や多忙で参加できない方々へ
写真での参加受け付けも検討してみます。
解像度の高い大きな写真で見てもらえるという点は、参加者にも見学者にもメリットだと思います。

続きは本スレでやりたいと思います。
こちらのスレにいつまでも迷惑かけるわけにはいきませんし、1さんの苦労を増やすだけです。
参加できないのは本当に残念なのですが、観艦式の第2回、第3回と成功が続く事を心よりお祈りしています。
スレ汚しの上に長文、申し訳ありませんでした。
619HG名無しさん:2009/05/13(水) 01:09:46 ID:sMKJA9sd
>>587
測距儀動くんだ!このキット、後部艦橋基部のパーツ忘れられてるよね。
(入れる溝まであるのに)

>>589
前に艦船模型誌にも載った作例で、甲板全て赤茶の戦艦とかもあったぐらいだから。
どうしても気に入らないなら、手を入れながら塗りなおすってのもOKでは?
6201:2009/05/13(水) 04:36:55 ID:+ZBUPoKP
>>長門の作者さん
了解しました、こちらこそ勝手にアルバムに収録して申し訳ありませんでした。
先ほど削除させていただきました。
どうぞそちらも展示会に向けて頑張ってくださいね。
今回のことはお気になさらないで、余裕があればどうぞこちらでもご参加ください。

>>613さん
あなたもどうぞいい結果を出せるように頑張ってくださいね。
上であの様に書きましたが、声をかけ続ければきっと賛同者は現れると思います。


アルバムURLです、皆さんどうぞご覧くださいね、
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
621HG名無しさん:2009/05/13(水) 08:58:56 ID:D0kOFHzt
>>619さんへ
測距儀は動く作りにはなってないんですが、取付部の穴に油粘土を詰めて任意の向きにセットできるようにしました
同様に主砲の砲身取付部にも粘土を詰めて砲身をつけ、仰角をいじれるようにしてます
粘土は小学校の図工で使ったやつの余りです

作る時は気にならなかったけど、確かに後部艦橋の根元に謎の空間があるな
622HG名無しさん:2009/05/13(水) 10:52:12 ID:QSywB+2p
>>618 >>620
ここに参加して、ここで呼びかければいいじゃん。
ここは本スレが荒れて、本スレは次スレ立てないから観艦式は続けようと立てられたスレと認識してた。
観艦式は本来、本スレで「積みを減らすためにみんなで作ってせーのっで晒す」ものだと思っていた。
だからここは数多くの艦船スレの完成品うpスレだと思っていた。
最近の流れ見るとどうもクズ氏が運営する、模型板や他の艦船スレとは全く無関係のイベントみたいだ。
それならクズ氏がどこか2chの外でサイトを立ち上げ、2ch以外でやるべきとなるよ。
このスレは艦船スレの完成品うpスレでいいじゃん。
観艦式も、2MCも、模型板展示会も、模型板のイベントでしょ?
だったらここで他のイベントの話題したっていいじゃん。
お互いに参加したいけどできない、参加して欲しいけどしてもらえない、不自然過ぎるよ。
本スレで展示会の話題するのはOKだけど、ここではNGってのはやっぱりおかしい。

ここに長門の人が参加して、展示会参加者募集する事を望みます。
展示会の方の実務作業は長門の人がやると言ってるんだから、クズ氏が多忙になる事はないと思う。
つかスレ立て1のクズ氏が、参加しないイベントの業務をやるって、それこそクズ氏の個人運営じゃん。
web観艦式の運営はクズ氏でいいけど、それ以外はやりたい人がいて動く人がいるならある程度の自由があってもいいと思う。

自分で作品晒します、展示会にも参加します、一緒に参加する人いませんか?
たったそれだけの事が何故できないスレなのか、理解に苦しむ。
スレ住人とクズ氏と長門の人、お互いの理解と歩み寄りを切に希望します。
623HG名無しさん:2009/05/13(水) 11:42:46 ID:S46T1xFH
こいつはスルーだな
624HG名無しさん:2009/05/13(水) 11:49:07 ID:pG+TrmO5
んだな。
明け方に解決した話を今更蒸し返すっつーのも何だかな。
625HG名無しさん:2009/05/13(水) 11:49:40 ID:ZdGMO3kt
>>623
触らんほうがいい。昨日あれだけたしなめられても
延々とぐだぐだとカマッテちゃんだったわけだしな。
あぼーんしておくべ。
6261:2009/05/13(水) 12:28:51 ID:+ZBUPoKP
>>622
どうも情報の混同と読み取り間違いがあるようですね。

まずここ何日かの流れを整理していきましょう。

次回開催日についての意見を求める
↓→:2ちゃんねる展示会(以下2MC)と近いのは勘弁と言う意見
↓  →:長門出品者さん(以下長門氏)が2MCの参加者を呼びかけ(写真参加しませんか)
↓    →:それはスレチじゃないか?せめて本スレで言うべき、と言う意見
↓      →:「そうですね、こちらで参加者を募ります」と長門氏
↓       →:この話題平和裏に終了

 →:リアル観艦式や二次会(オフ会)したいね
  →:それはもはや別件だ、本スレでやるか別スレ立ててやってよ
   

と、なるわけです。
そして私はリアル観艦式やオフ会に関して
「まだ早いんじゃないの?それにこれ以上仕切るのは無理(>_<)」
とお返事したのですよ。

<続きます>
6271:2009/05/13(水) 12:30:41 ID:+ZBUPoKP
あなたのスレ立て経緯の認識は大筋で合っていますが抜けている点があります。
この観艦式スレッドは昨年の観艦式を引き継ぐ、と言う主旨もありますが
最も重要なのは、当時豚雲海の荒しで殺伐としていた艦船モデラーのテンションを
プラスの方向に転化させる目的を持って立てた、と言う事です。
本スレで罵り合いに使う無駄なエネルギーを模型作りに向けようとしたのです。
そして本スレの閉鎖はこのスレッドが動き出してからです。

あなたの認識では、完成品は全てここで晒せば良いではないか、と言う事ですが
それこそ本スレでなされるべきです。ここでのテ−マは「観艦式」ですから。
つまり「観艦式」に参加したい、見学したい、と言う方が集うスレです。
「完成品をうpするスレ」と言うのはあなたの『勘違い』でしかありません。

ここで総花的に情報を交換すれば良いではないかともおっしゃっていますが
先のレスに書いたような複数の案件すら、あなたは混同なさっておられる様子。
ここで色々なイベントの情報が錯綜していては、混乱を招くだけではありませんか?

もしもあなたが先の書き込みで主張なさっている事を実現したいのであれば
どうぞここに来られている参加者の方々の賛同を得てください。
皆さんがあなたのご意見を支持するのであれば、私もそれに従いましょう。

連日の長文失礼いたしました。
628HG名無しさん:2009/05/13(水) 12:39:38 ID:S46T1xFH
>>627
もう何でもかんでも相手しないでいいと思うよ
さすがに>>1も精神的にへばってくるでしょ
>クズ氏が運営する、模型板や他の艦船スレとは全く無関係のイベントみたいだ。
>それならクズ氏がどこか2chの外でサイトを立ち上げ、2ch以外でやるべきとなるよ。
わかっても無いくせにこんな無礼な事言う奴はスルーでいいよ。面倒くさいし
6291:2009/05/13(水) 12:43:29 ID:+ZBUPoKP
>>628
ういういw
書き溜めしてて>>623〜のカキコ見てませんでした。
もう決着つけたって事でおkだね。
o(´д`)o
630HG名無しさん:2009/05/13(水) 12:49:46 ID:S46T1xFH
>>629
とりあえず間近の観艦式
3回目の観艦式に向けてやるって事で一本化しましょうよ
それ以外のことはもっと参加者が増えて
回数も安定して開催出来るようになってからでいい
6311:2009/05/13(水) 12:53:37 ID:+ZBUPoKP
>>630
そうですね、第3回の日取りはおいおい決めていきましょう。
まずは第2回の参加作品だ (`・ω・´)キリッ!
6321:2009/05/14(木) 05:17:49 ID:YjMBM4pU
テンプレに以下の事項を追加しようと思います。
こんなもんでどうかな?

◎参加模型について
軍艦・民間船など『フネ』のカテゴリーに入るものとします。
架空艦系の参加については以下のガイドラインを“基準”にしてください。

未成艦:空母生駒、グラーフ・ツェッペリンなどの未完成艦。
     加賀、伊吹など他艦種として建造されたものを本来の計画通りに再現する場合。
     改大鳳型や軽巡龍田型の防空艦改装案など、計画だけで終わったもの。

既存のキットをベースにオリジナルの発想を盛り込んだ改造艦。
  ※早期に戦没した艦が残存していたら…と言う設定も可。
  ※出来るだけ「あり得る」想定の範囲での改造でお願いします。
 
フィクション系のメディア作品に登場する艦船
  ※コミック作品『ジパング』のイージス艦「みらい」
    映画『亡国のイージス』の護衛艦「いそかぜ」など。
  ※宇宙艦、空を飛ぶもの、過度な性能や技術を盛り込んだもの、などは除外します。  
633HG名無しさん:2009/05/14(木) 11:44:44 ID:CTk2/0Vl
>>1
そんな感じでいいと思いますよ。

「あり得る」想定の範囲 ってのが個人間で差もあると思うけど
参加者自身が「他人から見たらどう思うか」っていうことを考えてくれれば
おのずと可否が自身で出せるはずと信じたいし。
634HG名無しさん:2009/05/14(木) 12:47:34 ID:EquerbGm
>>626
オワタ話を蒸し返すようで申し訳ないが、
先生!ちょっと違いますよ!

↓→:2ちゃんねる展示会(以下2MC)と近いのは勘弁と言う意見
↓  →:長門出品者さん(以下長門氏)が2MCの参加者を呼びかけ(写真参加しませんか)
↓    →:それはスレチじゃないか?せめて本スレで言うべき、と言う意見
↓      →:「そうですね、こちらで参加者を募ります」と長門氏

実際は、
2ちゃんねる展示会(以下2MC)と近いのは勘弁と言う意見

別スレ立てるべきとの意見多数

長門氏が展示会参加表明、一緒に参加しませんか、写真も受け付けます
同時に展示会と近い日程に賛成
別スレでスレ乱立はまずいので本スレでやろうと長門氏自身が提案

DQNがそれでも暴れてスレが荒れる

長門氏が責任感じて観艦式辞退、本スレでうpします宣言
635HG名無しさん:2009/05/14(木) 12:49:19 ID:EquerbGm
>>626では長門氏がスレチ発言をして、他の住人に注意されたように読み取れちゃうよ。
実際はこのように、長門氏はスレチ行為も何の落ち度もない、
むしろスレチにならないように提案した本人ですよ。


>長門氏
参加辞退する必要ないですよ。
展示会の話は本スレでやるなら両方のスレにうpしても問題ないんですし。
観艦式に参加して「一緒に並べる人いませんか?」とやるくらいは大丈夫ですよ。
このスレ住人も、そこまで厳しくないです。
長門でもう一度参加して欲しいな。
636HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:22:31 ID:RF9xWBkT
>>635
その話はこっちで複数人が説得中だ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227699743/
この話はここでは終わってくれよ。いい加減うんざりだよ
637HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:40:08 ID:yVaV9xj2
まだ引っ張るか?もう片付いたんじゃないのかよ。
最近くどいヤシ多いな。
638HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:41:35 ID:CTk2/0Vl
空気読めないってレベルじゃねえな。もう完全に荒し。
日本語読めますか?終わった話題をほじくり返すなと何度も書かれてるのに
何故ほじくり返すんですか?頭おかしいんですか?
639HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:45:51 ID:OIVM3a+R
間違えた認識を正すのは当たり前だと思う。
特に>>1が勘違いをしているのなら尚更。
640HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:51:21 ID:CTk2/0Vl
なら>>1氏の考えの誤りを改めるスレでも立ててろよ。
いい加減にしろっていってるの。読めない?「い い か げ ん に し ろ」
ひらがなにすればよめますか?
641HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:54:55 ID:yVaV9xj2
なんだ>>1を恨んで粘着してんのか。wwwww
642HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:55:03 ID:OIVM3a+R
落ち着けカス
643HG名無しさん:2009/05/14(木) 15:06:47 ID:lcWEhjMH
落ち着けよ。
昨日も今日もネタだけ投げ込んで
あとは無しのつぶてを決め込んでるヤツがいるって事だ。
多分このスレと1と長門氏のファンなんだろうさ。
644HG名無しさん:2009/05/14(木) 20:11:40 ID:TRk1jqz9
連日大荒れだな
645HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:56:16 ID:EquerbGm
>>639の通りの意図なんだが。
スレ主1の勘違いを正すのと、このスレでの問題は、別スレ立てずに他スレ利用せずにこのスレで解決するのが筋だと思うんだ。
1氏と長門氏へのメッセージなので、目障りだという他の方々には申し訳ないのだがスルーして下さい。

だけど相手の認識は正すけど、俺達の認識は正すなというのもちょっと。
1氏に恨みはないし、今後も応援していきたいだけです。
そのために参加者に間違った認識があるならそれは正した方がいい。
1氏と長門氏の双方の名誉のためにも。
その結果双方が心底楽しめる観艦式になる事をお祈りします。
今回の観艦式も期待しています。
646HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:05:54 ID:3sc50U8F
認識があってるとか間違ってるとかどうでもいい。
作品うぷもせずに長文なんて勘弁してくれ。
647HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:12:15 ID:BftfDmOu
ここは作品投下するか、作品批評する人間以外立ち入り禁止にしてもいいくらいだろ。
完全にこいつもうただの場荒らしだわ。うぜえうぜえ。
648HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:15:26 ID:UcmCiDfD
でも日本語通じないからまた来るんだろうなw
649HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:32:52 ID:Fmp2lRjU
そもそも>>1に日本語が通じないからこうなった訳でw
650HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:41:33 ID:V0vfkYMX
>>618の性格からすると
ID:EquerbGmが一番>>618を苦しめてる事になるな
>>618だけ理解されて自分が叩かれたのが気に入らないんだろ
>>618をいちいち引き合いに出して、憂さ晴らしてるクズだな
荒らしすら自分だけでできないのかよw
651HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:42:52 ID:hu6m+Y9W
単に>>649がアフォで粘着しているという事さw
652HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:50:14 ID:JCWDnqRd
単なる完成品うpや2MC参加者は余所でやれって話なだけで
まったくその通りだと思うのだが
653HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:54:22 ID:BaMWd7T2
自分のことは棚に上げ、相手を荒らしと決め付ける事で自分を高みに置き
相手を貶める。荒らしの典型的な手段だね。
654HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:11:24 ID:yOToTi61
とりあえず3行以上のカキコミはスルーw
655HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:54:37 ID:LMMa1i42
656HG名無しさん:2009/05/15(金) 02:11:23 ID:JCWDnqRd
乙。丁寧さが伝わってくるね。
気になるのは、艦橋白トップは開戦時、船体側面の係船桁塗り忘れかな
6572年生:2009/05/15(金) 02:28:56 ID:YWZH90dW
>>655
くぅ〜俺も早く大和を組める男になりたいぜ
燃え尽き症候群なのか最近あんま手が進まない
658HG名無しさん:2009/05/15(金) 02:45:58 ID:emyCdbX5
>>655
やはり大和は堂々としていて格好が良いですね。

>>656
艦橋白トップが開戦時というのは、ルーツも含め時期もよく判っていない。
写真集などを眺める限り昭和17年頃の艦艇で見られた塗装のようだけど、
昭和18年の翔鶴型で電探装備後にトップ白塗装を廃止していたり、
航空戦艦に改装後の伊勢型がしっかりトップを白に塗っていたり…。
6591:2009/05/15(金) 02:58:08 ID:W+IJvCuW
>>ID:EquerbGmさん
私の間違いを訂正していただいてありがとうございます。
また、私の勘違いの結果、このような雰囲気になり申し訳ありません。>>ALL

私自身このような間違いをやらかすと言うことで、ご指摘は大歓迎です。
これからもきっと何かやらかすでしょうから、ヘマ指摘はどんどんなさってください。
逆に間違ったまま進んで行くと、スレが変な方向に歪んだり
自ら門戸を狭めてしまうことにもなりかねませんからね。

皆さんのスレを維持して行こうと言う熱意には
本当に感謝してもし足りないくらいです。
今回のことでは本当に良い勉強をさせていただきましたし、
こういった展開はきっと後に生かされると思います。
どうもありがとうございました。
6601:2009/05/15(金) 03:35:05 ID:W+IJvCuW
>>655さん
投稿ありがとうございます。
天一号作戦時の大和ですね、貫禄十分だなぁ (゜o゜)
フルハル化はスムーズに出来たのでしょうか?
その辺のエピソードもお聞かせくださいね。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq

艦橋トップの白塗装は実施時期も含めて諸説ありますね。
敵味方識別の為だという説もあったりして…
どうも塗装に関して、一応の規定はあったものの
日本海軍は結構アバウトな部分が多いような気がします。
661ID:EquerbGm:2009/05/15(金) 09:22:55 ID:LMMa1i42
昨日の指摘により、スレが変な方向になりすみません。
1氏に意見なんておこがましいかとは思ったのですが、理解して下さり感激しております。
これを機に長門氏も戻って頂けるといいのですが。
1氏に意見するならまず作品晒してからと言う意見もあったので、観艦式当日に晒すつもりだったブツです。

大和はこの時期に艦橋トップ白はありえないかなとも思ったのですが、
甲板も好みで黒くしなかったので、これも好みで白くてもいいかなと思いました。
模型としてアクセントになるかなと。

フルハル化は、まずピットの雪風で練習しました。
雪風は壊れてしまったのですが。
発泡スチロールで大まかな形を決め、レジンで複製してから整形してます。
ほとんどムクですので、文鎮のように重いです。
当初は天一号作戦全艦艇をフルハル化するつもりでしたが、ここで手が止まっています。
662HG名無しさん:2009/05/15(金) 10:57:06 ID:eCStsenh
なんかもうグダグダになりすぎ。
やる気無くしたから俺は抜ける。
663HG名無しさん:2009/05/15(金) 11:18:16 ID:Fmp2lRjU
おk、モチベーション回復したらまた来てくれ
664HG名無しさん:2009/05/15(金) 15:18:47 ID:eCStsenh
>>663
おのれやEquerbGmみたいな場をわきまえんキチガイが居る以上は二度と戻らんわ。
気安く
「また来てくれ」なんて何様のつもりでほざくか。
おまえは>>1氏の代理か?
仕切ってんじゃねえよ。
665HG名無しさん:2009/05/15(金) 15:35:32 ID:/3lhzJwU
短気は損気
666HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:09:05 ID:aoFucL1O
>>634
おい、お前違うだろ、どう考えても>>1氏の認識で合ってる
荒らしたのは長門氏じゃなくて、二次会どうのこうの言い出したバカじゃねーか
何でお前のにはそいつの事がすっぽり抜けて
長門氏とそれに意見した奴だけ悪者になってんだ?
お前が二次会バカ本人だからだろ。誰も長門氏を悪く思ってねーよ。
長門氏を庇うふりして実は荒れる元凶みたいに言ってるのはお前だけだ
>>1氏も大人の対応スレの保守はいいけど
間違っても無いのに頭下げられると、こっちが悔しくなるよ
667HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:10:04 ID:F2ek1A+P
あーぁ

いつまでやってんお???
668HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:14:56 ID:VhvkLTCB
なんか、右手でオナったほうが気持ちいいとか
左手でオナったほうが気持ちいいとか
どっちでもいいような話だな。
669HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:17:33 ID:jsoMZc7w
何かしら起きるたびに毎回振り回され杉。
こういう流れのせいで力作が投稿されなくなるという影響も考えたほうがいい。
670HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:33:56 ID:3NM3N0Pd
だから>>1には>>628で助言さしあげたのに・・
これ>>1がメンドくせ!もうやーめたってなったら誰が引き継ぐんだ?
ID:EquerbGmか?
参加者ごっそり減りそうだなww
671HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:44:56 ID:LMMa1i42
誰と勘違いされているのだろう…
二次会の話なんてしたつもりもないのですが。

二次会やるにも第2回の参加者がどのくらい集まるのか分からないので、
かなりの参加者がいて、近くの人が多そうとならないと無理かと思います。
それにネットにアクセスできる人なら誰でも参加できるのが観艦式の良さだと思います。
都内とは言え、今の時点で二次会の話をするのはスレの趣旨に反すると思います。
もちろん、集まれる環境が整えば反対はしません。
ですが地方在住の私には参加は無理でしょうし、遠くから写真送るだけの参加にも今は興味ありません。
672HG名無しさん:2009/05/15(金) 22:58:36 ID:3NM3N0Pd
まぁこいつは以後スルーだな
673HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:27:26 ID:LMMa1i42
そうですか。スルー扱いですか…
何だか長門氏が出て行ったのも、ある荒らしが粘着していたのも分かる気がします。
今まで楽しんでいましたが、正直今は気分悪いです。
このスレはもっと和気藹々していた、2chでは珍しいオアシスのような場所だと信じていましたが、変わってしまったようですね。

1氏へ、
私の大和も削除を希望します。
これまでの1氏の努力には感服してますが、住人からスルー扱い受けてなお晒されるのは納得できません。
今後も1氏を応援し続けていきたいのですが、私は参加しない方がいいようです。
今までお世話になりました。
674HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:28:25 ID:VW9/bghO
つうか荒らす目的で蒸し返してるんだろ
675HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:38:59 ID:LMMa1i42
いえ、
>>659での1氏からの返答で一度は終わったと信じていました。
が、そうではなかったようです。
私は最初からこのスレにいなかったとして下さい。
私の話題がなくなり、一刻も早くこのスレが平穏になる事を希望します。
これ以上荒れる事は本意ではないので、レス不要でお願いします。
676HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:40:01 ID:yOToTi61
>このスレはもっと和気藹々していた、2chでは珍しいオアシスのような場所だと信じていましたが、変わってしまったようですね

誰が変えたんだ?
677HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:49:21 ID:3NM3N0Pd
解説します
>>1を凹まして悦に入っているとこ邪魔しやがってムキーって事のようです
678HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:53:37 ID:GpI3h8od
自重するって延言して以来、ずっとROMっていたんだが、
一体なんだ、この荒れ方は?
もうこちらでは二次会なんて無理だと思ったし、提案も取り下げたつもりだったんだが、
い つ ま で や っ て ん の ?

俺、ここでの発言やめてたよね。
やっぱり1氏に一言でも意見すると常連で徹底的に叩きつぶすという、
1氏の個人スレにしようとしてるのか?
当の1氏は全くそのつもりはないのだろうが、そうしたいのが若干名いるみたいですね。
それならやはり、2chの外でやれとなるが。

第2回目前でこんなに荒れていたんじゃあ、いままで何のためにスレ立てて保守し続けてきたの?
ID:EquerbGm氏と1氏が和解したんだから、これ以上もめる必要ないですよ。
こちらも二次会の話はここではしないつもりなので、もうこの話題は終わりにして下さい。
観艦式、楽しみにしてますよ。

>ID:EquerbGm氏
出ていくことないですよ。
ここは誰でも気楽に参加できる場です。
リアル観艦式はこのスレではやりませんが、あなたがこの観艦式から出ていく必要はないです、
リアルの方は、興味を持ったら参加して下さいね。
679HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:57:04 ID:GpI3h8od
キー間違い。
延言じゃなくて、宣言。

本スレでリアル観艦式の話が出るまではしばらくおとなしくしてますので、
私の方もレス不要でお願いします。
リアルが動いたらそっちに乗っかりますので、こちらには顔出しません。
680HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:57:26 ID:3NM3N0Pd
撤退宣言の後のID変えての登場?
まさかねw
681HG名無しさん:2009/05/16(土) 00:42:11 ID:t/2RYlvD
これもう1氏もスルーした方がいいよ
そんなことよりさー武蔵と衣笠間に合うの?
中間報告ヨロ
6821:2009/05/16(土) 01:19:48 ID:QTT+lS1I
はい、皆さんお疲れ様です。

>>681
ギクッ Σ(゚д゚;)
実は「衣笠」間に合いませーん、ごめんなさい。
第3回に持越しッス (オイ!
今は「武蔵」に全力投入してます。
それでも本チャンにギリギリっぽいですが…  (^_^;)

スパートかけてる皆さんも頑張ってくださいね!
683HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:51:00 ID:t/2RYlvD
>>682
ほらーw
雑音はほっといてさぁ
旗振りの集責ばっかりじゃなく一参加者の気持ちも忘れないでよ
武蔵も間に合わなかった日にゃブーちゃんが喜んじゃうんだからさ
   , - ,----、
  (U(    ) < 頑張ってください
  | |∨T∨
  (__)_)
684HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:52:04 ID:t/2RYlvD
集責w重責でしたorz
685HG名無しさん:2009/05/16(土) 02:16:47 ID:T5n75uCz
だからそういう厨な書き込みがエサになるんだっての。
普通に頑張ってでいいだろ。
6861:2009/05/16(土) 02:16:49 ID:QTT+lS1I
うい。 (=゚ω゚)ノ
その武蔵も「タミヤさん、こりゃねーっすよ!」てな所があったんだよね。
おかげで5回リテークした所が… ・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ豚にゃ真似の出来ない事やってますんで、
うpしたら見てやってください。
687HG名無しさん:2009/05/16(土) 21:42:05 ID:i7/Ny/lh
週末雨か……。ごめん。間に合いそうに無いよ。
688HG名無しさん:2009/05/16(土) 22:28:36 ID:KukJG08z
>>686
うーん武蔵なんか結構プロの作例あるのに、まだメーカーの考証違いとかあるのねん?
凝りだしちゃったら切りがないっすよね
>>687
そうなんだよ
塗装出来ないんだよ
てかその前に今日は仕事とはいえ深酒しちゃったテヘッ
おやすみなさい
689HG名無しさん:2009/05/16(土) 23:47:19 ID:3R37Nro9
ウォーターラインは基本筆塗り!
のオイラは勝ち組w
6901:2009/05/17(日) 04:18:31 ID:DyXrGMNL
皆さんお疲れさまどぇす。
>>687
どうか諦めないで頑張ってみてください。
でも今回だけで終りではありませんから、無理はなさらないでくださいね。

>>688
いえ、キットの間違いとか欠陥と言う部分じゃないので…  (^^ゞ
おっしゃるように懲りだすとキリがないんですけどねw
今回こだわった部分でちょっとつまずいてしまいました。

さて、最近ゴタ続きだったので
>>578で出した第3回観艦式の開催日について、と
>>632で挙げた架空艦についてのテンプレの可否について
のご意見がまだあまり出されていませんので、
何かのカキコついでにお願いします。
急ぐ案件ではありませんので、じっくり煮詰めて決めていきましょう。

そ・れ・と
申し訳ありませんが、作品をアップする時はどうかコテハンをお願いしますね。
とりあえず今まで無記名の方はレス番を付けていますが、
『整理しにくい』のでよろしく ∠(・_・)
69113:2009/05/17(日) 23:20:17 ID:TOJ3Qd5+
皆さんご無沙汰していました。

蒼龍なんですが、仕事でのバタバタと折悪く自身が手術をした事もあり、
殆ど進んでいません…

ttp://mokei.net/up/img/img20090517222817.jpg

現在は高角砲座をピットのレジンキットから採寸し、プラバンとポリパテ、
ファインのエッチングプレートにて作成中です。
(ゴールドの円はライオンの高角砲セットに付属していた物です)

どう考えても今回の観艦式には間に合わない為、申し訳ありませんが
今回は辞退し、次回への参加にしていただきたいのですが
良いでしょうか? >>1

以上の理由から、勝手ではありますが>>578での次回開催時期についてはB
を希望したいと思います。
(>>632につきましては異論無しです)

以上、長文乱文失礼しました。
6921:2009/05/17(日) 23:29:41 ID:efYDopt6
>>691
ご無沙汰しています。
大丈夫ですか?大変でしたね。

第3回へシフトしたいとのご要望、全然おっけーです。
って言うか強制力ありませんからw

どうかあせらずじっくりと取り組んでくださいね。
何よりもまずお体ご自愛ください。
69313:2009/05/17(日) 23:44:12 ID:TOJ3Qd5+
>>692

お気遣いありがとうございます。
幸い、船体形状の修正はほぼ終わっている為今後製作ペースそのものは
上がると思います。(上げなきゃw)

スレをざっと読み返しましたが、>>1氏こそ心身共に無理なさらないで
下さいね。
6941:2009/05/18(月) 00:05:32 ID:efYDopt6
【報告ならびにお詫び】
終った話を蒸し返すようですが、とりあえずお付き合いください。

先日より展示会の話に絡む騒動について、諸々の書き込みの多くは
“しもつかれ”なる人物が複数の人物(大和出品者・長門出品者など)
に成りすまして書き込んでいた事が判明いたしました。
おそらく二次会云々と書き込んでいた者と
>>525以降で架空艦について絡んでいたの者も同一人物と思われます。

展示会ついては皆さんからスルーや取り合わない事を提案されていたにも拘らず、
スレの雰囲気を乱したくないと思い、レスを繰り返した結果
かの人物を居座らせてしまった事と、自分の発言の揚げ足を取られた事など、
自分にも事態を混迷させてしまった責任があります。
自分の判断の甘さによりスレの皆様にご迷惑をおかけした事を、
心よりお詫び申し上げます。

どうか今後とも、観艦式の運営と実施にご協力くださいますよう
お願いいたします。

695HG名無しさん:2009/05/18(月) 00:41:49 ID:jq/Zfcq8
真央自身がこれまでのイメージから脱皮したいんだと思う、
だからタラソワを頼っているのではないかと。
ただ明確な自身へのイメージが無いところで、自信の無さや迷いに
なってる状況にある気がする。
だからもう直ぐ皆を驚かせてくれるかもしれないし、
長くかかるかも知れないけど、応援してるよ。
696HG名無しさん:2009/05/18(月) 00:54:40 ID:SIyWBSrO
キチガイが2MCスレにまで来てて迷惑してるんだけど
697HG名無しさん:2009/05/18(月) 00:59:46 ID:CVeMHQAB
698HG名無しさん:2009/05/20(水) 07:37:32 ID:hiXobM9a
海軍記念日まであと一週間
699HG名無しさん:2009/05/22(金) 10:26:39 ID:bKcl6pDx
海軍記念日まで、あと5日
700HG名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:34 ID:r6FzWUgX
7013番艦:2009/05/24(日) 23:13:56 ID:F8KaNjt+
はじめまして、本日完成いたしましたので、観艦式へのエントリーをよろしくお願いします。

モノはエレールのフランス海軍ノルマン級高速護衛艦(実質は対潜コルベット)、ラルサシアンです。


http://mokei.net/up/img/img20090524223938.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090524224641.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090524225020.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090524225131.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090524230009.jpg


コテにあります通りこれがまだ3作目ですので、大分粗の目立つ作品です。

今後の糧にいたしますので、どうかご批判をよろしく。


それではお手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。




702HG名無しさん:2009/05/24(日) 23:19:20 ID:HMKnPozl

                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/   
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
703HG名無しさん:2009/05/25(月) 00:01:41 ID:gRz6DlQD
>>701
丁寧に造り込まれていて素晴らしいです。
小艦艇は私は好きなんですよね。
7043番艦:2009/05/25(月) 00:39:03 ID:OwLxgSgf
>>703

過分なお褒めを頂きまして、本当に有難うございます。
私も小艦艇は好きでして、特にヨーロッパのものは
なにか工業デザイン的に洗練されてるような気がして、
今後も作ってみたいと思っております。

7052年生:2009/05/26(火) 19:14:22 ID:v3xTb5N2
千歳ですお願いします
http://mokei.net/up/img/img20090526190812.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090526190856.jpg
あー俺の第2回観艦式が終わった・・
なんとか三隻出せました

>>701
三作目とは思えないですね
マストなどは真鍮線で組んだので?
706HG名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:05 ID:s1nO+oBr
観艦式はスレに画像はっつけて終わり、じゃないぜ。
707HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:14:21 ID:YaY9NrgX
アタイこそが 707へと〜
7083番艦:2009/05/27(水) 02:07:30 ID:nuiVw3Vq
>>705
いやもう、そちらの作品に比べたら足許にも及びません。
最初から拝見させていただきましたが、どれも素晴らしいですね。

お察しの通り、マストは前後とも真鍮線で造ってみましたが、メインマストの
上部はキットのパーツをそのまま使いました。
乗っかっているSPS-6が不釣合いに大きいのは、船体が1/400なのに、
SPS-6のエッチングパーツが1/350だからでして、考証に厳密なかたが見たら失笑すると思います。

709HG名無しさん:2009/05/27(水) 11:23:17 ID:kBygkch6
今回の艦鑑式、いつまでだっけ。
あと一個くらい完成させたいなぁ・・・。
7101:2009/05/27(水) 11:59:04 ID:bFw/MCd6
>>3番艦さん
投稿ありがとうございます。
観艦式には初のフランス海軍参加ですね。
それにしても美しい、まさにエレガントな艦影です。
仕上げの丁寧さとあいまって、とても清潔感が感じられます。

>>2年生さん
ラストスパートお疲れ様です。
適度なウエザリングで渋い感じがいいですね〜。
3隻の参加、ありがとうございます。

お二人の力作を収録させていただきました。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq

>>709
一応30日までで、31日は打ち上げトークタイムになっていますが、
ギリギリ駆け込みでも大歓迎です。
どうか頑張ってくださいね!

さて、私もスパートかけてます! (`・ω・´)
武蔵は今夜うpするつもりでしたが、明日になります。ゴメンねー
いや、ついつい欲張っちゃって…w
今、追込みかけている方も頑張ってください。
まだ間に合うよ! (^_^)v
711HG名無しさん:2009/05/27(水) 12:15:29 ID:kBygkch6
>>710
ありがと。
一個うpしたけど、そのあと色々忙しくて
全然作業が進まないのですよ。
なんとか仕上げてうpしますね。
71217:2009/05/27(水) 19:38:07 ID:jlWA9x3C
水雷艇「千鳥」1944年
造りかけで何年か放置してあったものを完成させた。

http://mokei.net/up/img/img20090527192900.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090527193013.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090527193106.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090527193203.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090527193256.jpg

もう少し造りこみたかったのだけど、途中中断で造る期間が長くなり自分の技術が飛んでしまい残念。
また、資料が少なく断念した部分も多々あり、戦争中のフネは難しいですね。
もう、1〜2隻出せるかな?
713HG名無しさん:2009/05/27(水) 19:49:44 ID:8t/uFOQg
>>711
何をUPしたの?
7141:2009/05/27(水) 20:56:34 ID:bFw/MCd6
絵に描いたような不幸に見舞われてしまつた… ・゚・(ノД`)・゚・。
でも負けない。
武蔵のお披露目は明後日になるかもしんない、です。 (´・ω・`)
とりあえずご報告まで。
7152年生:2009/05/27(水) 22:32:58 ID:nAG27jlS
>>708
俺もまだ艦船始めて1年半位なので
試行錯誤しながらやってます
千歳は10隻目の作品になりました。次回作もお互い頑張りましょう。

>>712
お疲れさまでした。体調はその後大丈夫なので?
このスレ積みが作れるいい機会になりますよね

>>714
不幸って模型的に?プライベート?
模型的にならネコが武蔵踏んだとか笑い話ですむ類でしょうけど
プライベートなら大丈夫ですか?
7161:2009/05/27(水) 22:47:44 ID:VKHorsL0
急降下爆撃に遭って、マストが基部と主柱を残して吹っ飛んでしまった… 
マストに張ってあった掲揚索などと、衝撃で艦橋の信号索全損っす (´・ω・`) ショボーン
不幸中の幸いは、張り線前だった事かな。
現在鋭意復旧中 (笑
71717:2009/05/27(水) 23:06:54 ID:jlWA9x3C
>>715
体調はまあまあです。
こういうイベントでもモチベーションがあがりますよね。
千鳥は7年くらい前に手がけ工程約80%で放置状態だったものを、
第2回の観艦式に向けて、急遽、完成させました。
7182年生:2009/05/27(水) 23:25:39 ID:nAG27jlS
>>716
人的被害がなくてよかったw
身内の事故かなんかかと
ダメコン頑張ってください
>>717
千歳も作りかけ半年ほど放って置いたものを作りました
説明書無くしてて半分勘で作りましたw
体調と相談しつつあと1〜2隻頑張ってください

他のひとで参加予定ある人いるのかな?
7196:2009/05/28(木) 00:41:33 ID:8jkm/lDM
規制が―!!
7206:2009/05/28(木) 00:42:50 ID:8jkm/lDM
解けたーーー!!!
明日か明後日には勢ぞろいで投下したい…
721HG名無しさん:2009/05/28(木) 00:57:09 ID:SCRE2i3l
お前らここ数日ダンマリ決め込みやがって、みんないなくなったのかと思ったぜ。
昨日からうP続いてるな、なめてんのか?
イヤでも盛り上がるじゃねーかwwww
7223番艦:2009/05/28(木) 03:07:59 ID:Ky0o+w3e
>>1
ご登録有難うございました。
この度はよろしくお願いします。そして運営、本当にご苦労様です。


>>715
そうですね、次回作もお互い頑張りましょう。


723HG名無しさん:2009/05/28(木) 08:45:01 ID:GZEDRwAC
展示会
や ら な い か ?
724HG名無しさん:2009/05/28(木) 08:53:05 ID:SCRE2i3l
こいつは成り済ましの煽りだな。
みんなスルーで放置な。
725舞茸:2009/05/28(木) 11:12:48 ID:iNSwTrDu
途中経過・・・
http://mokei.net/up/img/img20090528110957.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090528111030.jpg
締切までに間に合うかなぁw
726HG名無しさん:2009/05/28(木) 11:49:18 ID:XufUFf89
アオシマのイ-400ですね?
727舞茸:2009/05/28(木) 16:55:42 ID:iNSwTrDu
そです。アオシマの新版です。
いつ買ったのか、それとも貰ったのかよくわからない
いつの間にか積みキットの中にまぎれてたやつなのです・・。

なかなか良く出来たキットだとは思うのですが
タミヤやピットロードの潜水艦キットと並べると
ディテールがあっさりしていて目立たないので
その辺を軽くディテールアップしてやっていこうと思ってます。
728HG名無しさん:2009/05/28(木) 20:30:37 ID:DwLtVwKd
軽くの使い方間違ってるw
729赤うさ:2009/05/29(金) 18:29:28 ID:Tim+RgHw
山城 昭和17年頃
http://mokei.net/up/img/img20090529181804.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090529182214.jpg
このスレのおかげでなんとか完成
本当にありがとうございました
73017:2009/05/29(金) 21:21:31 ID:h02gUuJU
装甲巡洋艦「伊吹」 工房飛竜(レジン)

http://mokei.net/up/img/img20090529211205.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090529211359.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090529211524.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090529211716.jpg

10年くらい前に造ったキットで、引越しでマストなど破損したのを今回修復。
古いフネは資料が少なくエイヤで造りました。
731アベ人:2009/05/30(土) 16:06:50 ID:isVKcGJT
フジミ1/350伊勢です
http://mokei.net/up/img/img20090530153743.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090530153921.jpg
http://mokei.net/up/img/img20090530154003.jpg
完成直後に空中線半壊しましたがなんとか間に合いました
7321:2009/05/30(土) 23:24:22 ID:fEVJN2Q+
ただいまっ!遅くなってゴメンね。

>>赤うささん
いい感じに仕上げていらっしゃいますね。
投稿ありがとうございます。次回もぜひ挑戦なさってくださいね。

>>17さん
駆け込みでご投稿いただきありがとうございます。
これはまた渋いですねー。
この時代の艦艇も味があっていいですね。
これで都合4隻のご参加、感謝いたします。

>>アベ人さん
大物でのご参加、ありがとうございます。
やはり大スケールともなると迫力が違いますね。
特に2枚目は圧巻です。

早速アルバムに入れさせていただきました。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
7331:2009/05/30(土) 23:37:08 ID:fEVJN2Q+
あー、後から後から武蔵の修正箇所(つか忘れてたトコロ)が出てきて終んねぇ〜。
今から徹夜っす。もう、自分の手の遅さが情けない…
でも明日には【絶対】うpしますからね。

さて、今のところ観艦式参加艦艇は37隻、17名の方にご協力いただいています。
画像も現時点で95枚に達しました。昨年の第一回をはるかに凌ぐ勢いです。
まだ少し早いですが、この第二回観艦式に参加・ご協力くださった方に
心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
m(__)m
734HG名無しさん:2009/05/30(土) 23:41:52 ID:yoJo816+
>>733
アルバムに>>712の水雷艇が抜けているよ。
7351:2009/05/30(土) 23:43:05 ID:fEVJN2Q+
おーーーーーーっと、ごめんなさい。
すぐ追加します(大汗 Σ(゚д゚;)
7361:2009/05/30(土) 23:57:02 ID:fEVJN2Q+
17さん申し訳ありませんでした。
遅ればせながらアルバムに追加させていただきました。
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq

>>734さん
お知らせくださりありがとうございます。
どうも私の脳が壊死しているようです(笑

やりました、とうとう今回の画像数が100枚の大台に乗りました。 (^_^)v
これもひとえに皆さんのご協力あってのことです。
本当にありがとうございます。
7372年生:2009/05/31(日) 01:04:11 ID:hDoKNYXU
皆さん特に1さんお疲れ様です
色々ありましたがいい結果に終わりそうですね
ちと感動です
俺はというと艦載艇と艦載機の作り置きがなくなったので
水雷艇やら内火艇やら水偵やらしこしこ作ってます

次は長門とか金剛型の残りとか作るぜ
738舞茸:2009/05/31(日) 02:51:01 ID:B0yI//we
またまた途中経過ですが・・・。
http://mokei.net/up/img/img20090530184217.jpg

こんなことやってるから完成しないってわかってるのに・・・。
739HG名無しさん:2009/05/31(日) 09:04:11 ID:xADSTe3F
>>1
大丈夫かい?
17名の中にこっそりしもつかれが混ざっていないかい?
IPに栃木県宇都宮はいないかい?
740 ◆hE01z.jDHw :2009/05/31(日) 12:03:18 ID:Vuk5s9KT
ほぼROMでしたが、なんとか間に合いそうなので突貫工事してみました。

駆逐艦「初霜」(PIT)
ttp://mokei.net/up/img/img20090531115040.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090531115907.jpg

マスト自作に初挑戦…orz
舷外電路に朝鮮…orz
画像も問題ある気がするけどご容赦を…orz
741 ◆hE01z.jDHw :2009/05/31(日) 12:17:41 ID:Vuk5s9KT
さっきより大きい画像で再度

ttp://mokei.net/up/img/img20090531121512.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090531121547.jpg

こんなことしてると荒らしみたいで申し訳ないです。
742隻腕モデラー:2009/05/31(日) 18:56:39 ID:n1+PoHw5
自分も参加してみます。
以前作ったもので、隻腕故のダメポですがご容赦下さい。

駆逐艦「陽炎」@1941(アオシマ)
ttp://mokei.net/up/img/img20090531184348.jpg

マストは根性で真鍮使いました。
743HG名無しさん:2009/05/31(日) 19:01:01 ID:hDoKNYXU
小型艦作りこめる人ってすげー
744HG名無しさん:2009/05/31(日) 21:45:16 ID:WPtHkd84
>>742
甲板上のリールが色のアクセントになっていて格好が良いですね。
745HG名無しさん:2009/06/01(月) 00:51:12 ID:/7VwmsRc
>>742
雪風作ってる。
参考にします。

てゆか、ライオンロアのエッチングキット使ってるんだけど
瞬間接着剤の後がもうorzorzな訳で。

磯風も、陽炎(ピット)も綾波もあるから次回作でがんばることにするけどorz
746HG名無しさん:2009/06/02(火) 00:41:40 ID:d1xW/FX0
>>1さん頑張れ
747HG名無しさん:2009/06/02(火) 17:16:01 ID:SzbJYsUO
>>745
瞬間接着剤の痕が白くなる現象?
それとも盛りすぎ?
7481:2009/06/02(火) 21:44:26 ID:/lB4T55g
>>746
ありがとうございます。

武蔵が遅れまくっております。どうもすみません。
焦って作業したせいで、破壊と再生を繰り返しています(涙
やっと明日にはお見せできるかと…
お恥ずかしい限りです。 m(__)m
749HG名無しさん:2009/06/02(火) 23:44:31 ID:d1xW/FX0
>>748
頑張れ頑張れ
武蔵登場、1さんの閉会宣言で第2回の〆ってことで
武蔵が出ないと終われないからね
750HG名無しさん:2009/06/02(火) 23:59:24 ID:7gKtPiqK
第2回の閉会宣言が無いと、次の第3回にもいけないからね。
751HG名無しさん:2009/06/03(水) 14:51:15 ID:M//1tDtX
・ω・)二作目間に合わなかったから、第三回に回しますw
手すりがまだ1/3しか終わって無い・・・。
7521:2009/06/04(木) 19:40:38 ID:zTLwWs66
>>244さんが規制のあおりを食ってこちらに書き込みが出来ないとの事ですので
代りにこちらに挙げさせていただきます。

観艦式スレの>>244 です。
もう1作品、作ってみました。(1/144内火艇)
アク禁の巻き添えでまだスレにカキコできません。
画像を下記にアップロードしましたので、もし間に合うようでしたら観艦式に追
加していただけると幸いです。

ttp://mokei.net/up/img/img20090531022805.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090531023027.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090531023137.jpg

※キット:フォーサイトの1/144スケール内火艇。
戦時下色?で塗装しました。所属艦名が未定のため、艦号標灯は無地で残しています。
思いつきでキャビンの窓や天窓、汽灯、運転席?のスクリーンにガラスの表現を
試みましたが、接着剤漏れや塗装のリタッチの失敗で難点が残ってしまいました。
反省を次回に生かしたいと思います。
7531:2009/06/04(木) 19:50:25 ID:zTLwWs66
>>◆hE01z.jDHwさん
駆け込みのご投稿ありがとうございます。
初挑戦の部分も無理なくまとまっていますね。

>>隻腕モデラーさん
はじめまして。お噂はお聞きしていましたが、ご参加くださり嬉しく思います。
渋い雰囲気の作品ですね、今後ともよろしくお願いいたします。

>>244さん
最後の踏ん張りでご投稿くださりありがとうございます。
転載とアルバムへの掲載が遅れてすみません。

さて、長らくお待たせしました。
武蔵が(やっと)完成いたしました(涙 ・゚・(ノД`)・゚・。
しかーし、画像サイズはそうでもないのに、サイズ(ピクセル)が大きくて
ロダにうp出来ず(なんで〜?)直接アルバムに収録してあります。

皆さんの力作と共に末席に加えさせていただいておりますので
こちらからどうぞ!
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iilkpionsq
7541:2009/06/04(木) 20:20:26 ID:zTLwWs66
さて、まずはあらためまして…
出す出すと言いながら、武蔵の完成が大幅にずれ込んでしまって
「式典」が当日どころか締切日にすら出来なくなった事を心よりお詫び申し上げます。
また、そんな状況にも拘らず、暖かく見守っていただいたスレの皆さん
本当にありがとうございます。
応援のおかげで(しょうもない)ギミック?を仕込んで完成させることが出来ました。

今回の第二回観艦式は参加者19名42隻が参列、画像数も111枚に達し
実に堂々としたものになりました。
これも皆さんの努力あっての賜物であります。
まずは>>753のリンク先のアルバムをごゆっくりご覧くださいね。

>>751さん
どうか第3回の参加に向けてがんばってください。
今の進み具合なら次は一番乗りでしょうか?期待しています。

さて、手放しで喜んでもいられない事が一つ。
1/350の赤城でご参加くださったarizona2008jpさん 
あなたのExifデータが“しもつかれ”と全く同じなので、あなたが彼ではないことを証明してください。
それが出来ない場合と、お返事がない場合は“しもつかれ”として、参加を抹消させてもらいます。
6月6日までにお願いします。

長文の連投失礼いたしました。
7551:2009/06/04(木) 21:05:24 ID:zTLwWs66
>>arizona2008jpさん
“しもつかれ”に関しては私の勘違いでした。
私の失礼な書き込みでお気を悪くされたと思います。
誠に申し訳ありません、お許しください。
>>754での書き込みは撤回させていただきます。
どうぞ今後とも継続してご参加くださいね。
7562年生:2009/06/04(木) 21:48:10 ID:V6bRICw9
>>754
甲板塗り分けやら真鍮組やら気の入った武蔵。お疲れ様でした
そしてここ数ヶ月色々ありながら、本当にお疲れ様でした。それとありがとうございました。
参加者も多く、体調不安を押して参加してくれる人もいたりして、いい観艦式になりましたね。

第三回もよろしくお願いします
開催日は1さんの鶴の一声で決めてもらえればいいと思いますが
どうでしょう?
757HG名無しさん:2009/06/04(木) 21:54:16 ID:xXDBiCOu
>>754
色々あったけど、幹事役、ご苦労様でした。

終わったばかりで気が早いかもしれないけど、
第3回の日程(9月17日だったか)とか参加可能艦船を一度まとめた方が良いのかな。
758HG名無しさん:2009/06/04(木) 22:03:13 ID:mr4oBGtq
ああ、武蔵。そこまで創りこんでいるのに。副砲が浮いてる……。
No020ね。「実は大ポカ」ってこれのことかな。
759HG名無しさん:2009/06/04(木) 22:22:23 ID:yV7bltAP
>>758
浮いていない画もあるから副砲を回して撮影したときの戻し忘れでは?
006から009の画の副砲のアンテナ支柱は繊細そうだから。
7601:2009/06/05(金) 05:42:42 ID:cnrO5vct
皆さんお疲れ様です。
今回の観艦式参加者は22名、艦艇38隻でした。(オイ
やっぱり数も数えられないほど脳が壊死しているのでしょうw

次回の観艦式は製作のスパンも考えると、9月17日が妥当なところでしょうね。
うん、よし決まり!
でわでわ第3回の観艦式は9月17日を挟んでの1週間(13日〜20日)
にしたいと思います。今回作品が間に合わなかった方、
これから参加したいとお考えの方はぜひ参戦なさってくださいね! (=゚ω゚)ノ

>副砲が浮いてる……。
あ、ホントだw 良く見たら後部の10m測距儀も浮いてるし…
でも>>759さんのおっしゃるとおり戻し忘れなんですよ。
個人的に空中線がピンと張った状態で作りたいもんですから
どうしても上に引っ張る力がかかっちゃうんですよね。
もちろん気をつけていれば、旋回させても浮かないんですけど。

大ポカというのは塗装で『テカリ』が出てしまったことです。
誰かさんほどではないですが、やっぱりいかんじゃろ。
いずれリベンジでリメイクしたいな。
7611:2009/06/06(土) 05:16:30 ID:XQWITY21
今回の第2回観艦式記念として、記念ペナント(っぽいもの)を作ってみました。

縮小サイズは第2回のアルバムからご覧ください。
オリジナルのサイズ(バカでかいです)はこちら
ttp://g2n001.80.kg/_img/view.cgi/_img/2009/20090606/05/200906060508213225557114135.jpg

ご希望の方はどうぞご自由に持って行って下さいね。 (^_^)v
762 ◆hE01z.jDHw :2009/06/06(土) 08:50:24 ID:x7VLEghB
>>761
参加艦艇をこうやってまとめて見ると凄いですね。
おつかれさまでした。
763HG名無しさん:2009/06/06(土) 11:54:18 ID:6AjeZ9FL
>>1
全ての画像は権利放棄していると考えてよろしいか?
ではいただきます。
764HG名無しさん:2009/06/06(土) 12:58:08 ID:SDPWvszJ
>>763はケンカ売ってるみたいだけどスルーでいいよな。
765HG名無しさん:2009/06/06(土) 13:00:02 ID:enJFnthd
>>764
てかノータリンはスルーでいいんじゃない?
766HG名無しさん:2009/06/06(土) 18:59:34 ID:6AjeZ9FL
>>1
見学者に対してずいぶん失礼なスレだなここは!
>>761>>1が書いてる通りに
頂いただけに過ぎないのだが。
767HG名無しさん:2009/06/06(土) 19:12:55 ID:EeiKrflI
>>766
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
768HG名無しさん:2009/06/06(土) 19:27:05 ID:BjUZgyGI
ウザイ、にどとくんな。
7691:2009/06/06(土) 19:38:32 ID:sC8JkeM3
>> ID:6AjeZ9FL
なんか勘違いしてるようだな。
誰も「もらってください」とは言ってないんだがな。
失礼ってのは画像を落して参加者にお疲れ様の一言もない自分の方だろう。
それに権利放棄とか言ってるが、そんな事書くとどっかのしもつかれみたいに、
画像パクって自分の作品です、なんてやらかすと思われるぞ。
まぁそこまではやらんとは思うがな。
展示会スレでやってるように煽り入れるのが好きみたいだが
ここではちゃんと礼儀をわきまえて貰いたいもんだ。
770HG名無しさん:2009/06/06(土) 19:45:27 ID:BjUZgyGI
その言い方は気にくわないなぁ。>>769

放置もそろそろ覚えようぜ。
7711:2009/06/06(土) 19:50:16 ID:sC8JkeM3
>>770
そうかい?まぁそうとられても仕方ないか。
ちょっとイラっときたもんでね、今後は気をつけるよ。
772HG名無しさん:2009/06/06(土) 20:11:16 ID:6AjeZ9FL
>>1
その口のきき方で他人様に礼儀を語るな。
にしても器のちっちぇえスレ主だな。
773HG名無しさん:2009/06/06(土) 20:25:44 ID:EeiKrflI
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄



        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚ )  
  |( ゚д゚ ) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄
>>772
その前に日本語覚えようねボクちゃんw
774HG名無しさん:2009/06/06(土) 20:36:07 ID:503PnqEj
>>ID:6AjeZ9FL
おや、観艦式大成功が悔しくて悔しくて、涙目で荒らしに来てるのか??
キット盗めなくなったら、今度は画像盗もうってかwwwwwwwww
775HG名無しさん:2009/06/06(土) 20:36:45 ID:CNPhlfnv
>>763
念のためマジレスしておくと
権利関係の表記が無くネット上に公開されている物が
版権フリーというわけではありません。
また、複製や転用を阻止する措置がとられてないからといって
勝手に利用してはいけません。
防犯体制が完璧ではないからエッチングパーツを万引きしていいとか、
死人に口無しで文句を言われないから故人の作品を自分の制作だと主張していいとか、
発言者が特定されないからいくらでも多数派工作したり他人の悪口を言っていい、
などの考えが間違っているのと同じ事です。子供でもわかりますよね?

見学者を名乗るなら、見学者としてのマナーで発言してくださいね。
いちゃもんをつけて世話役の人や参加者を罵倒するのはマナー違反です。
776HG名無しさん:2009/06/06(土) 20:58:36 ID:6AjeZ9FL
>>775
>ご希望の方はどうぞご自由に持って行って下さいね。 (^_^)v
って書いたスレ主に言えば?

防犯体制?
このスレは店長が商品をご自由にお持ち帰りくださいって言ってるんだぜ?
例え話としては上手くないね。
777HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:05:37 ID:OmXagzd4
「自由に持っていってくださいね」って書いてあるからって権利放棄してるって考えるバカはスルーでいいんじゃね?
778HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:09:46 ID:S6GzA9Ps
>>776
763で制作者の権利を無視して利用することを示唆している人に
その主張をする資格はありません。
なんにせよ、一連の発言でいたずらに他人を罵倒したことを
まず謝罪すべきでしょう。
謝罪無き場合は、卑怯者のしもつかれかその同類と見なして
以後はスルーします。
779HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:15:39 ID:EeiKrflI
>>776
>全ての画像は権利放棄していると考えてよろしいか?
その画像を収得して如何するつもりなのか300字以内で回答よろ!!
自分の作った作品ですって言うのなら以下省略
780HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:18:13 ID:6AjeZ9FL
>>778
私は>>763にて権利確認をしただけに過ぎません。

謝罪というならば、
まず最初に私を罵倒した>>764-765から要求するのが筋では?

一見理論的に見えますが、
冷静に物事を判断できないあなたの頭は、イマイチですね。
781HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:03 ID:gUxMTCxh
>>780
>私は>>763にて権利確認をしただけに過ぎません。
いや、尋ねてるだけで誰もそれに返事してねーから。
権利云々と勝手に決め付けてんのはお前さんだろう?
782HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:26:51 ID:MO3TNGO3
>>780
本当に「確認をしただけ」ならば、
相手の回答を待たずに「ではいただきます」
とは書きません。
うその主張の上に人を罵倒して謝罪しないなど、
冷静に物事を判断していないのは、あなたの方ですね。
では、お引き取りください。卑怯者と見なして、以後は相手にしません。
783HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:33:13 ID:enJFnthd
あのね
せっかくいい感じで観艦式終えたとこだから
いい加減スルーしてくんない?ここヲチスレじゃないんだからさ
やりたい奴は痛スレいってくれよ

観艦式参加した人は、画像の無断使用があった場合その時1さんと相談して対処すりゃいいし
784 ◆hE01z.jDHw :2009/06/06(土) 21:46:02 ID:eTZk4kw0
画像持って行って個人的に楽しむならかまわないだろうけど。
その画像をネット上やリアルで使ったりするのは駄目ですね。

「個人的に楽しむだけならコピーOK」の楽曲なんかと一緒。
>>780
とりあえず画像を投下した参加者全員の権利放棄確認してみてね。
ああ、私は権利放棄してませんから。
785HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:35:49 ID:DTHYKjYw
>780
支那チャンコロそのものの発想だな。
「置いてあるものは俺のもの」
786HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:40:25 ID:RAiW4TLZ
>>761もどうかとは思うけどね
787HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:41:56 ID:DTHYKjYw
1は1でいいんでないの?
1が気に入らねえんだったら、痛いスレにでも行っとけ。
788HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:53 ID:BjUZgyGI
なんども言うが

放置もそろそろ覚えようぜ。

絵盗るなら黙って盗っていけないかまってちゃんなんだから。
盗まれるのがきつい人は本人確認画埋め込む。
IDとって手書きして同時撮影

な。
789HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:06:36 ID:6AjeZ9FL
>>782
その回答とやらはこの期に及んでもないのだがな。

>>775
>権利関係の表記が無くネット上に公開されている物が
>念のためマジレスしておくと
>権利関係の表記が無くネット上に公開されている物が
>版権フリーというわけではありません。

表記がなく?
いやいや『ご自由にお持ち帰りくださいね』と書いてあるがな。
書いちゃったから今更、権利関係の回答ができないのかも知れないは>>1は。

既に書いてあって本来聞かなくてもいいことだから、
回答待たずにいただきます言って別に問題ないわけ。
けど念のために聞いてみてみてるわけだ。
790HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:08:31 ID:OmXagzd4
>>789
で、何をしたいの?w
791HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:10:06 ID:vKzd1FlF
>>787
記念ペナントまではいいけど、
人の作品画像使ったものをご自由に、はないよ。

こういうの喜ぶ人もいれば、気にくわない人もいるんだから慎重にねって事だろ。

1に対しての意見も許されないのかい?
あまり神聖視しすぎるのも問題だよ。
792HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:13:01 ID:RAiW4TLZ
かなり粘着いけど
だがしかしID:6AjeZ9FLはまともな事言ってるぞ?

>>791
そういうこと
793HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:25:48 ID:BjUZgyGI
>>792
自演すんなよ。

してないと思っておくけど。
794HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:29:53 ID:RAiW4TLZ
>>1的には、どうせうp目的の画像なんだし
いまさら加工して配布しても問題なかろうと思ったんだろうな
砂場だけ用意しとけば良いものを
795HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:30:15 ID:vKzd1FlF
>>792
>だがしかしID:6AjeZ9FLはまともな事言ってるぞ?

いや、あんまりまともとも言えないだろw
揚げ足取りつーんだよ、あれは
796HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:39:29 ID:BjUZgyGI
ここで>>1がID同じ状態で出てきたら拍手するけどなぁ。

居るよって同じIDで書き込んでくれたら俺は立派だと思う。
797HG名無しさん:2009/06/07(日) 00:08:52 ID:0rOylbN9
>>789
制作者からの回答なら、784氏が一部やっているのが読めないのか?
「ご自由にお持ち帰りください」と書いてある
バナー広告の画像やパンフレットの画像を好き勝手に
改変して利用していいと思っているようだな、789はw

でも、一連の屁理屈カキコ、本当にしもつかれそっくりw
7982年生:2009/06/07(日) 00:16:23 ID:5PgpOTWJ
ペナントについて全参加者のコメントがいるの?
俺のは>>1さんありがとう良い記念として頂きました
他の参加者も意見があれば>>1さんに言えばいいと思う
常識的に画像はご自由にお持ち帰りどうぞ
どう使うかはよく考えないとねって事でしょ

ただ今艦載艇、艦載機の作り置き制作で発狂中
http://mokei.net/up/img/img20090607000958.jpg
799HG名無しさん:2009/06/07(日) 00:31:13 ID:guqvhJBw
結局,
>>1も自演してた気がする。

どっちもどっちだ。

頼むからスルーを覚えようぜ、親父様。
800HG名無しさん:2009/06/07(日) 01:05:11 ID:SXCAv7r0
>>1
あーあ、やっちゃったね。
皆からの投稿画像を加工した物を勝手に、
『ご自由に持っていってください』はないだろう?
フリー画像と捉えられても仕方ない表現。
ここはどこかのSNSの規約みたいに、
投稿した画像の著作権は全て>>1に帰属しますってことなのか?
投稿者に対しても失礼だってことわかってないのかね?

明らかに>>1のミス。ちょっとはしゃぎ過ぎたね。わかるけど。
早いとこ勇気を出して謝罪して、
今からでも遅くないから権利関係を明記したらどう?
801HG名無しさん:2009/06/07(日) 01:25:15 ID:guqvhJBw
>>800
おまえの長文はウザイから二度と来るなって言ってるだろ?
8022年生:2009/06/07(日) 01:25:29 ID:5PgpOTWJ
まー今回の事に関してだけは参加者以外は関係ない話だね
画像出してない人間は関係ない話だ
特に展示スレでうろちょろ引っ掻き回してる人間にはまったく関係ない
803244:2009/06/07(日) 01:45:20 ID:Tzbln0F0
どたばたして話題が流れていきそうなので、ちょっと失礼します。
観艦式の成功、おめでとさんです。
私にとっては、このスレの参加者の方々の作品に引きずられて
下手ながらなんとか積みプラを完成させることができました。
スレを立てて運営してくださった1氏と、すばらしい技を示してくださった
参加者の方々にお礼申し上げます。
次回もがんばりましょう。

>>800
私はあなたの見解には賛成しません。
「持ち帰り自由」はダウンロード自由と解釈できても
版権フリーなどとはとうてい解釈できません。
あなたは何を作ってうpしたのですか?

アク禁がまだ解けないので、友人のぴっちから失礼しました。
他にもアク禁でカキコできない参加者のかたもいると思いますが
ちゃんと読んではいますよ、ということで。
8042年生:2009/06/07(日) 01:58:04 ID:5PgpOTWJ
>>803
規制うざいですよね
問答無用でレス代行★90
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1244086441/
こことか規制中でも書けてレス代行頼めますよ
知ってたならごめんなさい
805HG名無しさん:2009/06/07(日) 03:24:40 ID:4hvFoMD+
なんでこうも荒れやすいんだ艦船スレは…
8061:2009/06/07(日) 05:23:56 ID:7OfXKabt
やれやれ、やっと帰ってきましたよ。
さすがに>>761はまずかったですね。観艦式が終ったことでちょっと舞い上がっていました。
そういう意味では勝手なことをしたと思い反省しています。

それでは「ご自由に」と言うのはここで一旦撤回させてもらいます。
改めて、参加者そして応援してくださった方を中心に
楽しみにして下さった方皆さんへの観艦式の記念として、配布させていただきます。
どうか個人の保存用としてお楽しみください。

あと、>>769の乱暴な表現についてはお詫びします。

また、画像を提供していただいた参加者の皆さんには、
ご迷惑ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。

それと ID:6AjeZ9FLさん、自分の発言については上記の通りですが
ここでことわって画像を持っていかれる以上、
製作参加者の皆さんへの慰労の言葉をお願いします。
この方達がいてこそ成り立った観艦式ですからね。

>>799さん
途中まではROMってましたが、仕事に行ってましたのでね。
拍手は欲しかったですがw

今回はいい勉強をさせてもらいました。
今後は充分気をつけて行きたいと思います。
何か気のついた事があれば、助言をいただければ幸いです。
これからも至らぬところがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
807HG名無しさん:2009/06/07(日) 07:21:23 ID:qhR6jCpo
権利関係の表記が無くネット上に公開されている物が版権フリーというわけではないだろうが
ネットという公共の場に上げた時点でそれなりの扱いをされることは覚悟されるべき。
クレカなどの情報を自分のHPに掲載しないでしょう?
掲載して悪用されたら自業自得、極端な例ですが。

とにかく、皆さんお疲れ様でした。

それにしても趣味の作品を見せ合いして単純に和気藹々することさえ出来ない日本の掲示板は本当に幼稚だ。
808HG名無しさん:2009/06/07(日) 09:36:24 ID:guqvhJBw
作った写真は版権とはいわんわ。
809HG名無しさん:2009/06/07(日) 09:49:56 ID:CiEZJj8Z
>>1さん
レイアウト乙
810HG名無しさん:2009/06/07(日) 09:56:03 ID:SXCAv7r0
>>807
>単純に和気藹々することさえ出来ない日本の掲示板は本当に幼稚だ。

人事みたいに言ってるけど、ご自身は無関係のつもりかな。
そんな煽り文句が出ること自体まあそーゆー事なんだがな。
何たって肝心要のホストの第一声が>>769だからな。
確かに日本の掲示板はまだまだ幼稚だ。
811HG名無しさん:2009/06/07(日) 10:01:15 ID:MrpDLg/F
>>810
他のスレでしもつかれ認定されている貴方にそう言われてもね。
しもつかれさえ来なければ、もっと和気藹々できたのにね。
812HG名無しさん:2009/06/07(日) 10:02:08 ID:m676NEt0
>>810
お前人生楽しく無いなら死ねよ?
813HG名無しさん:2009/06/07(日) 10:14:10 ID:4hvFoMD+
みんな、そんなことより梅雨前で最後の晴れの日だぞ!
さっさと建艦計画を消化するんだ!

つか既に暑い…
814HG名無しさん:2009/06/07(日) 10:16:34 ID:H9dpDcE5
もういい加減スルーしようぜ。
展示会でグダグダやってた時と同じパターンだ。
もっとも誰かさんはずっと引っ張ってたいんだろうけど。
815HG名無しさん:2009/06/07(日) 11:04:56 ID:tcIbjF2g
よく見たらカミサンのマ〇コが写りこんでた。
だからうpは嫌だと言ったんだ。何とかして!
816244:2009/06/07(日) 11:58:29 ID:4huWPHB2
>>804さん、アドバイスありがとうございます。試してみます。
>>1さん、あらためて、お疲れ様でした。
お仕事でもお疲れのご様子なので、お暇な時に教えて欲しいのですが
武蔵の、副砲が旋回してもその上の空中線をそのまま保持する機構には
極小の回転軸部品のようなものを使われたのでしょうか?
私はエッチングパーツすら使った事がないのですが、1/700にあのギミックを
仕込まれたのには感服しました。
817HG名無しさん:2009/06/07(日) 12:42:20 ID:5PgpOTWJ
>>816
いえいえ出すぎた事を

そうそう俺も>>1さんにそれ聞きたかったんですよ
それと張り線なに使ってます?
俺は100均のエクステなんですけど
818舞茸:2009/06/07(日) 13:13:02 ID:FtcTTfr1
皆さんお疲れ様。
途中変なのの乱入が幾度かあったけど、無事に終えられてよかったね。

次回はもっと作ってうpしたいね(`ω´)b
8196:2009/06/07(日) 15:28:48 ID:zPjCIG56
>>798
1/350?このサイズだとやはり作り込みが必要になりますね。
ほんとおつかれさま&GJ!です。
うちは1/700航空機スレなどでやるような、数作って晒す系なのでこれらの細かい作品が
ずらりと並んでるのを見ると、ハァハァしてしまいます。大好物。

1さま。お疲れ様でした。だいぶ積みが解消できました。本来の目的からいえば
今回の観艦式は大変刺激になりました。
二水戦は間に合わなかったけど、第三回には勢揃いさせる予定です。
いつの時期?いや、架空ですがw。

画像については、私は至極簡単に喜んでました。まあ良識に期待ということで。

これからは一隻に全力投球したのにもチャレンジしたいなぁ。自信もって接写できるような奴。
8201:2009/06/07(日) 16:14:41 ID:Yz9/WiCw
みなさんお疲れ様です。
>>244さん、817さん
武蔵の副砲の空中線支柱ですか?
とりあえず即興で作ってみました。画像で説明させていただきますが、
判りにくいところはご容赦を。それと寸法は今回は完全にあてずっぽうです(オイ

まず、回転基部を作りますがこれは1ミリのプラ板に0.4ミリの穴を開け、穴を中心にして削り出していきます。
形状は三角錐の上部を切り取ったもの、とご理解ください。これは支柱の接着面を出来るだけ多く取るためです。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090607/15/200906071556371512216456502.jpg

大きさはまずこんなものです。そして支柱の上部回転部のアンテナ展張部を0.3ミリの真鍮線で作ります。
斜めの支えは0.2ミリです。組み終わったら回転基部を軸に通し、下に0,3ミリプラ板で作ったストッパーを通し
瞬間接着剤で止めます。このとき回転部に接着剤が流れないように注意です。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090607/15/200906071557211522974149486.jpg

副砲塔に支柱を取り付ける場所を確認します。印をつけたらドリルで軽く“くぼみ”を彫ります。
これはしっかりと固定する為です。
アンテナの回転中心線は砲塔の回転軸の中心と同じ場所にします。
中砲の真後ろ、測距儀カバーの斜めの根元部分から約0.6ミリのあたりが中心線です。
0.8ミリのプラ棒を冶具(ガイド)にします。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090607/15/200906071557581530745134416.jpg

続く
8211:2009/06/07(日) 16:26:21 ID:Yz9/WiCw

前二本の支柱を取り付け、ガイドを外します。ちょっと微妙に調整しなければいけないんですけれどね。
そして支柱の頂部にゼリー状の接着剤で回転基部をうまくフィットするように取り付けます。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090607/15/200906071559011546851291173.jpg

後部の支柱も取り付けたところです。この3本の支柱は(かなり)変な立て方がなされています。
角度も微妙なので、図面で確認しながら取り付けてください。
(MA社のスーパ−イラストレーションが参考になります)
この接着の時も回転部に接着剤が回らないように気をつけて作業してくださいね。
一度回転させてみましょう。真横に向けた時、中砲の延長線上に回転部が重なるようなら大成功!
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090607/15/200906071559381554840514541.jpg

このサンプルではちょっと回転基部の角度が急でしたね、
もっと緩やかな角度になるように削りだしてみてください。
塗装していないので構造は理解していただけたと思います。

最も注意するのは回転の軸線がずれない事です。
ここがずれていると空中線を張った時に突っ張って回転しなくなります。
それとモノが小さいので難しいとは思いますが、接着面をしっかりと取ってください。
強度が取れないと私みたいに張り線の途中で崩壊しますからね ・゚・(ノД`)・゚・。

これをマスターしておけば、他の艦艇の空中線支柱なんて軽いもの。
(もっと“素直な”形状ですから)
どうか頑張ってチャレンジしてみてくださいね (^_^)v
8221:2009/06/07(日) 16:30:02 ID:Yz9/WiCw
そうそう、私は張り線には『伸ばしランナー』オンリーです。
あぶったランナーを部屋の隅から隅へ引き回して、超細いラインを作っています。
もうね、空中で離すと「フワァ〜」っと落ちるような感じです。
これでも結構しっかり張れます。
ただし太さにムラが出るため、ところどころプッチンと切れるほど弱い部分があります。
ですから張る前には「引っ張りテスト」してから使っています。
8231:2009/06/07(日) 16:31:37 ID:Yz9/WiCw
ちょっと今からお出かけなので、質問があればまたのちほど

連投スマソ 
8242年生:2009/06/07(日) 18:12:46 ID:5PgpOTWJ
>>819
1/700です。ゆえの発狂です・・・
>>1さん
支柱ごと捩れる感じなんでしょうか?
えーと・・マネはやめときますwできっこねぇ〜
825HG名無しさん:2009/06/07(日) 18:16:51 ID:guqvhJBw
こういう小さいのは半田するべきではなかろうか。
8261:2009/06/07(日) 21:43:21 ID:jDBwbugJ
ただいまー。
>>824
>支柱ごと捩れる感じなんでしょうか?
と言うよりも、空中線を張ると上に引っ張られるので回転基部がボロっと…
そして軸線がズレてると支柱がねじれてゆがんだり、空中線が切れたり。
です。

>>825
私、半田付け出来ないんですよ、下手っぴなもんで。

つーことで今からはお仕事です。でわっ! (=゚ω゚)ノ
827HG名無しさん:2009/06/07(日) 22:23:21 ID:7Ht35C1D
1さん、いい仕事するな〜、参考になるね、サンクス。
828244fromレス代行スレ:2009/06/08(月) 19:07:58 ID:WJr5OASp
1さん、丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。
軸受け部はプラスチックの削り出しでしたか。
真似をして同じ機構が作れるか自信がないですが、トライしてみます。
※空中線支柱を回転可能にしている作例は初めて見ました。
8291:2009/06/08(月) 20:31:41 ID:2Vt948Ba
>>2年生さん
亀レスになりますが>>798は凄いですね。
私はいつも必要分をその時にしかやらないので、この方法は参考になります。
でも私はコレ真似できっこねぇ〜w

>>舞茸さんもお疲れ様です。
今回は本当に素晴らしい観艦式になったんじゃないかと自負しております。
もちろん皆さんの力作があってこその結果です。
次回も楽しみにしています。

>>6さんもお疲れさまです。
これからもどうかよろしくお願いしますね。

>>827さん
長文の割には判りにくくて、おまけにサンプルが荒い出来でお恥ずかしいです。
もっと簡単に的確に説明できるよう頑張ります。

>>244さん
参考にしていただければうれしい限りです。
軸受けに限らず、この工作のポイントは「強度」がネックになるのではと思います。
一度ノンスケールでサンプルを試作されればいかがでしょう?どうか頑張ってくださいね!

重複しますが、今回の観艦式を応援・協力してくださった方全てに、心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。どうかこれからもご助力をお願いいたします。

次回の観艦式は>>760でも申し上げたように、9月17日を挟んでの1週間(13日〜20日)
に開催いたしますので、今回参加できなかった方もぜひエントリーなさってくださいね。
私も今回間に合わなかった(諦めた)衣笠を完成させます。
あ、事前申告の必要はないですからね、マイペースで行きましょう。
830HG名無しさん:2009/06/11(木) 00:30:19 ID:UItF/WWw
今更だけどアルバムなんとかならんのか?とても見にくい。
お陰で作品も細かい所が良くわからん。
もっともこれは元の写真の撮り方が劣悪なせいもあるのだろうが。
831HG名無しさん:2009/06/11(木) 00:50:26 ID:509h5Sp/
>>830
で、あんたは何を出品したわけ?
832HG名無しさん:2009/06/11(木) 00:57:11 ID:F32/53KK
出してもいねぇクソが参加者の写真のとり方にまでケチつけるたぁね。
見苦しいからうせろ。二度とでてくるな。
833HG名無しさん:2009/06/11(木) 01:13:49 ID:509h5Sp/
まぁしもつかれ便乗の糞荒らしだからスルーしましょうか
834HG名無しさん:2009/06/11(木) 01:17:56 ID:UItF/WWw
なーんだ観艦式ってオナニーだったのかw
835HG名無しさん:2009/06/11(木) 01:26:21 ID:5ZfD61vD
ID:UItF/WWw

プッw
836HG名無しさん:2009/06/11(木) 01:27:42 ID:hkN9CMYr
自分の巣の痛い奴スレに帰れよなw
8371:2009/06/11(木) 06:06:24 ID:K0n6p4wL
どうやら何も答える必要はなさそうですね。

皆さん迎撃ありがとうございます。
一応荒しはスルーと言うことで (^_^;)
838HG名無しさん:2009/06/11(木) 10:18:21 ID:0wgp8ci4
閉鎖的で他の意見を一切取り入れない
独裁者と取り巻きのオナニー会場はこちらですよ。
こんな北朝鮮と同じ悪の枢軸は
国際社会(模型板)の圧力で絶対に潰してしまいましょう!
839HG名無しさん:2009/06/11(木) 10:36:03 ID:Ypx7b5vc
仕切りたいならコテハンもしくは最低限トリップは付けるべきだろう。
ヤバくなったらいつでも逃げられる「1」のままとは卑怯です。
840HG名無しさん:2009/06/11(木) 10:45:39 ID:2//VYGl7
煽り口調にカチンと来るのはわかるけど、写真が見にくいのは確かなんだよなあ…
ギャラリーの1意見として、考慮していただけると嬉しいです。
841HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:32:05 ID:509h5Sp/
スルースキルが試されていますw
842HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:32:36 ID:wklFrBtj
確かにあのアルバムはみにくいと思う。
せっかくの作品がもったいなくて残念って
素直に思う。

聞く耳持たないならしょうがないけどね。。。
843HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:42:56 ID:2//VYGl7
>>842
最後の一行余計。
要望を出すならそれなりの礼儀ってものがあるでしょ。
844HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:49:08 ID:lSxR0rO7
>>843
もう遅い。
「元の写真の撮り方が劣悪」
などと参加者まで愚弄するような書きこみをただの「煽り口調」などと
矮小化してるあんたの書き込みにも問題大あり。
845HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:52:47 ID:0wgp8ci4
クソスレage
846HG名無しさん:2009/06/11(木) 11:54:23 ID:2//VYGl7
>>844
うーん、そこは煽りはスルーって訳にはいかんのでしょうか?


というかタイミングが悪かったな。ここらで失礼します。
次の観艦式も楽しみにしてますので皆さんがんばってね。
847HG名無しさん:2009/06/11(木) 13:46:37 ID:AVYEApNw
イカレた宗教みたいだな此処は
848HG名無しさん:2009/06/11(木) 14:25:55 ID:0wgp8ci4
同意せざるを得ない
卑怯者1を教祖としたキチガイ信者のすくつだなここは
8491:2009/06/11(木) 16:52:53 ID:sd0l/OVH
皆さんお疲れ様です。

>>ID:2//VYGl7さん
まともな方のまともなご意見、ご要望にはきちんとお応えしますよ。
ただ、ちょっとタイミング悪すぎでしたね。(笑
アルバムに関しては今後も増え続けていくであろう画像の容量を考えると
残念ながらあれ以上は望めないのが現状です、どうかご理解ください。
しかしせっかくの皆さんの力作であり、他のモデラーの方の参考にしていただけるのであれば
それこそもったいない話なので、何らかの対応を考えたいと思います。
とは言え、私の独断で決めるわけには行きませんので、しばらくお時間をください。

>次の観艦式も楽しみにしてますので皆さんがんばってね。
ありがとうございます。次回も皆さんの力作が揃うことと思います。
よろしければID:2//VYGl7さんもエントリーなさってみてください。
お待ちしております。
850HG名無しさん:2009/06/11(木) 18:54:37 ID:2//VYGl7
>>849
お騒がせしてすいません。
いづれ機会があれば参加したいと思います。
それまではギャラリーとして楽しませていただきます。
8511:2009/06/11(木) 20:50:00 ID:sd0l/OVH
>>850
どうかお気になさらずにね。
ギャラリーさんからのご意見も開催する側としては参考になります。
これからも参加する側、見る側も共に楽しんでいただける観艦式を目指してまいりますね。


さて画像についてですが、参加者の皆さんから提供していただいた画像は
アルバム用に多少サイズを変更したものがありますが、オリジナルもちゃんと保存してあります。
そこで今回前述のような要望をいただいたので、オリジナルプリントを一定期間アップローダーにて再掲する、
と言う対処をしたいと思うのですが、いかがでしょうか?

もちろん全ての画像を一度に、と言うわけには行かないので指定されたものだけ
(例:世界一のクズ野郎の第2回観艦式、武蔵の3枚目)と言う対応にしたいのですが、
再掲については今までの観艦式に参加くださった製作者の皆さんの可否を伺いたいと思います。
可能な方、拒否なさる方も理由はいりませんので、今日から1週間の間にお返事いただければと思います。
万一お返事いただけない方については、再掲拒否と言う扱いにさせていただきます。

それと当然再掲画像についてはモデル製作の参考など、個人での利用の範囲に限らせていただきます。
(ダウンロードした個人が画像をネット上、その他の環境へ再掲することは禁止いたします)

こんなところでどうでしょうか?
何か補足する点や説明の不備などがあればお知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
852HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:41:49 ID:wklFrBtj
>1
>見る側も共に楽しんでいただける観艦式を目指してまいりますね。

「で、あんたは何を出品したわけ?」 「出してもいねぇクソが」とか言う参加者もいるようですが、
本当に見る側も共に楽しめる観艦式を目指しているのですか?
853HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:44:53 ID:M8ayyDKu
俺は飛龍をうpしたよ
854HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:53:30 ID:VpZX9Nxy
それはあんたが言われたセリフか?
855HG名無しさん:2009/06/11(木) 22:02:51 ID:509h5Sp/
見る側ってあくまでも常人の事だろガイキチは含まれてませんよw
しも臭いのとか豚臭い奴の言う事までかまってられっかよ
て事じゃないっすかねJK
856HG名無しさん:2009/06/11(木) 22:08:24 ID:522/0KXO
まあ、このスレはある意味見て楽しめるよ。
どっちもどっちっつーか、進歩のないやり取りというか烏合の衆というか。
857HG名無しさん:2009/06/11(木) 22:14:36 ID:VpZX9Nxy
なんだ、言いっぱなしで逃亡かよwwwww

>>856
存分に楽しんでくれや
858HG名無しさん:2009/06/11(木) 22:37:52 ID:q6IaDPMn
だいたい70レスぐらい毎に荒れるよな
8593番艦:2009/06/11(木) 22:47:17 ID:fixkr6IF
>>1
この度は世話役としての御苦労をお引き受けいただき、本当に有難うございました。
お陰様で、初めて自分の作品を人様の目に供する機会がもてました。
次回も、何とか製作を間に合わせて、4番艦として参加したいと考えておりますので、
よろしくお願いします。

尚、画像に関しては何の意向も存念もございませんので、1さんに一任いたします。
それでは、今回はお世話になりました。





860HG名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:48 ID:UItF/WWw
>>854-857
ところでお前らは何をうpしたの?
861HG名無しさん:2009/06/11(木) 23:06:27 ID:VpZX9Nxy
エッヘン!俺はいちギャラリー様よ。
862HG名無しさん:2009/06/11(木) 23:12:42 ID:VpZX9Nxy
>>860
で、お前の写真撮影の技術でも披露してもらおうかね?
8632年生:2009/06/11(木) 23:30:31 ID:DZyxrK0j
>>1さん俺もおまかせで
どれ使うかもおまかせで

http://mokei.net/up/img/img20090611232613.jpg
1/700で機関車とか作ってみました
軍港作ってみようかなと思ってみたり
挫折する可能性大ですが・・
皆さんアドバイス求めたらやさしくしてね
864HG名無しさん:2009/06/11(木) 23:33:31 ID:bs7rLa6S
これまた細かいな
こういうの好きだぜ?
タカトミになんか負けるなよ!
865244fromレス代行スレ:2009/06/11(木) 23:38:06 ID:Eb7ppoLp
>>851, >1さん、お疲れ様です。
再掲載については、私は異存ありません。
なお、次回の事を考えますと、参加者にうpしてもらう
画像ファイルのサイズ、解像度、形式のおおまかなガイドラインを
決めておくと、うpする側も>1さんも楽になるかと思います。
8663番艦:2009/06/11(木) 23:45:05 ID:fixkr6IF
>>1さん
アンカーをつける癖で、コテに敬称も付けずにご無礼してしまいました。
申し訳ありません。


>>2年生さん
これは細かいですねえ。ピストンも付いてるんですね。
軍港が完成したら是非拝見したいです。

8671:2009/06/11(木) 23:55:40 ID:sd0l/OVH
>>3番艦さん、2年生さん、244さん
画像の件での了承、ありがとうございます。
サイズと言うか、画像の幅は1000ピクセルを目安にしておりますので、
次回からはそのあたりでお願いいたします。
もしもそれより大きければ、こちらで縮小させてもらいます。

8681:2009/06/12(金) 00:11:44 ID:k1QiERWn
>>2年生さん
これはっ!早く続きが見たくなりますね。
どうか頑張ってください。

>>3番艦さん
アンカーだけで充分ですよw 気になさらないでくださいね。

さて、私はこんな状態です。
衣笠の甲板のリノリウム押さえを貼り付けています。
まだ仕上げもしてないんですけどねw

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090612/00/200906120008271086913190755.jpg
8692年生:2009/06/12(金) 00:42:53 ID:hwKnR3DW
みなさんありがとうございます。
なんですがあーやっぱ止めたが許されない事になった気が
まだあらびきなんでもうちっと頑張ってみます

>>1さん
あらーこれ大変なんですよね〜
俺これが嫌であんまり巡洋艦以下の艦艇作らないんですよね
では衣笠で空中線支柱のギミックを期ゲフンゲフン
8701:2009/06/12(金) 01:14:56 ID:k1QiERWn
>>869
それではぜひ機関車の自走ギミックをゲフンゲフン


【告知】
通常サイズの画像(96KBまで)は従来の模型板専用うpろだで問題ありませんが、
それ以上の容量の画像のためにうpろだg2に観艦式専用のものを立てました。
どうぞ活用してください。
ttp://g2n001.80.kg/test/read.cgi/mokei/1244736465/l50
871HG名無しさん:2009/06/12(金) 22:33:37 ID:3C/2fzI+
艦船模型を撮影すると
どうみてもプラモプラモしている写真しか撮れないんですけど
皆さん何か気をつけていることとかコツとかありますか?
872HG名無しさん:2009/06/12(金) 22:39:05 ID:WtmzYqLm
プラモプラモしないように作るしかないな・・・
873HG名無しさん:2009/06/12(金) 22:52:40 ID:Y4uHalB4
ピンぼけさせればいいだけさ。

それこそ昔の写真みたいに。
874HG名無しさん:2009/06/12(金) 23:20:43 ID:mRBfnoBM
>>871
いわんとしてることはわかる

だいたい長いからどこにピントを合わせたらいいのかわからんよねえ 特にコンデジ
8756:2009/06/13(土) 13:19:49 ID:fZjV7xWm
1さんの管理下において公開されるならば異存はありません。
自分のはともかく、皆さんの元画像をまた閲覧できるならありがたいです。

遅レスですが2年生さま、あー…1/700でしたか、自分の目には1/350の工作にみえた。
スゲー…。てか機関車…貨車…スゲェー…

目指せ大神工廠?
876HG名無しさん:2009/06/13(土) 18:20:56 ID:SaWUyhUt
>>871
・ライティング
・被写体深度を深くする
・あおり(パース)をつける

・・・ってところでしょうか。
うまく言えなくてすみません。
877HG名無しさん:2009/06/13(土) 20:54:34 ID:5IwhcV6b
被写界深度でしょ。
878HG名無しさん:2009/06/13(土) 21:18:14 ID:VYUAdRK7
とりあえず最小絞りにしてできるだけ真横から撮るぐらいしか思いつかないね
879HG名無しさん:2009/06/13(土) 23:51:36 ID:BNjC5cBr
被写界深度いわれても、うちのデジカメじゃどう設定したらいいかマニュアルどんなに読んでもようわからんかった。

結局色々試した結果、フラッシュは焚かない、ホワイトバランスをプラスに設定、三脚に固定してタイマーで撮る、でなんとか妥協点を見つけたよ。
880HG名無しさん:2009/06/13(土) 23:58:27 ID:ONeUv80/
ISOはできる限り下げろよ
881HG名無しさん:2009/06/14(日) 00:15:32 ID:xOEIaQGX
>>879
絞り優先モードとかいうやつでFなんたらってのFの数字を最大にして撮る
882HG名無しさん:2009/06/14(日) 00:35:05 ID:5H0koQAW
うpするスレなんだから、この流れは好ましいね。
ちょっとインチキだけど、光学ズームで遠くから撮れば模型が大きく見える。
883HG名無しさん:2009/06/14(日) 00:37:52 ID:fHbqOoTj
>>879
ホワイトバランスではなくてEVの値のことかな?
あと、実物では太陽の光が一箇所から降り注ぐので
模型でもメインの照明は一つにして影を実物と同じように作る、かな。
どこかのサイトに書いてあった。
模型写真を語るスレがあるけど、少し過疎っているようだ。
884HG名無しさん:2009/06/14(日) 00:47:42 ID:lldLr1bo
>>882
それやるとパースが取れなくて、
平面的でのっぺりすると思う。
でも艦橋とか部分的なら望遠レンズで撮った感じになるかな?

>>883
できれば自然光がいいね。窓際とか。
室内の蛍光灯は最悪。

885HG名無しさん:2009/06/15(月) 08:24:57 ID:UXELErh7
さすが観艦式スレ!とても参考になります。
ただ実感がちょっとつかめないかな?
できれば参加者の皆さんが、
具体的にどう撮っているのか語っていただきたいですね。
886HG名無しさん:2009/06/15(月) 21:28:31 ID:F9h0QhG+
>>885
語った結果が上のレスであると思われ
887HG名無しさん:2009/06/15(月) 22:27:38 ID:/ZP9taTw
>>885
艦船模型 撮影 
とかでググれば具体例はたくさん。
模型の花道のサイトとか詳しそうだよ。
コピーライトや無断転載の問題などの
説明があるので勉強になると思う。
888HG名無しさん:2009/06/16(火) 00:02:48 ID:4lF+gQ7k
889HG名無しさん:2009/06/16(火) 00:10:05 ID:NZTy1kIH
下が布ってのはどうなのよん
890HG名無しさん:2009/06/16(火) 01:06:24 ID:QsXSXelK
第3回はどれくらい参加するんだろう?
891HG名無しさん:2009/06/16(火) 10:14:32 ID:7kyd8KVa
>>889
下がタタミとかがいいかい?
892HG名無しさん:2009/06/16(火) 11:02:24 ID:qRd+nriw
>>886
ていうかさ、
こうしてみると武蔵とか駄目駄目じゃん?
蛍光灯だし下は布だし。他の写真も壁が写ってたり。途中経過報告じゃあるまいし。
せっかく細かいところまで作りこんでいるのにもったいない。
伊勢はいい写真だった!
893HG名無しさん:2009/06/16(火) 11:21:55 ID:QsXSXelK
蘊蓄はいいからお前の撮影技術を駆使した画像を晒せよ。
894舞茸:2009/06/16(火) 11:32:23 ID:vbEo07tm
>>890
ω`)ノ ワシは参加しますよ。
895HG名無しさん:2009/06/16(火) 11:42:14 ID:qRd+nriw
俺はいち見学者ですエッヘン!
896HG名無しさん:2009/06/16(火) 12:14:10 ID:UKAq7Yu6
>892
やっぱり、太陽光が良いってことで、ベランダで撮影したのはいいが、
近隣施設なんかも一緒に撮っちまって、都営住宅の住所まで晒されるとかいうのがいいよなw
897HG名無しさん:2009/06/16(火) 15:17:18 ID:fKRiJMj3
>895
エッヘンは不要。
898HG名無しさん:2009/06/16(火) 15:22:43 ID:QsXSXelK
>>897
それ>>861のパクリ

逃げる時の捨てゼリフまでパクるんだな、工員さんはw
899HG名無しさん:2009/06/16(火) 16:25:19 ID:qRd+nriw
まああれだ、
いきがるのはもっといい写真をうpしてからにしな。
900HG名無しさん:2009/06/16(火) 16:38:21 ID:QsXSXelK
ゲームばかりやって、ろくに模型作らない工員さんに言われてもねぇwww
901HG名無しさん:2009/06/16(火) 19:25:22 ID:HS+jIjKH
うちも次回は参加予定。
撮影術は、できあがってからだなw
902HG名無しさん:2009/06/16(火) 20:52:36 ID:i6g9Gqyv
>>885
適正な露出も大事だね。
↓のは失敗例。
ttp://mokei.net/up/img/img20090512033051.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090512033740.jpg

光の量が不足しているのと、白いカーペットの上に
黒っぽい船体を置いているので、カメラも被写体の
光の量が十分なのか判断できなかったようだ。
その結果、光量不足で海軍色のところに黄色や青っぽい
偽色が発生してザラザラになり、砂ぼこりをかぶったようになってる。
カメラのFinepix F50fd は本来はもっと綺麗な画像が撮れるはず。
903HG名無しさん:2009/06/16(火) 20:54:47 ID:k/7uLIBc
>900
その工員とやらも、モンハンにハマって集会場とかうろついてるのか?
そういや、中学生だか高校生に酒飲ましてどうにかしたとか自慢してた
艦船系の自称考証家さんがいらっしゃったが、その工員とやらも似たようなものか。
9041:2009/06/16(火) 20:57:01 ID:U77d641r
皆さんお疲れ様です。
ここのところ規制のあおりで書き込みが出来ずにいますので、書き込み代行していただきます。
>>6さん
レスが遅くなって申し訳ありません。上記のような事情ですのでご容赦ください。
再掲に関してのご許可を下さりありがとうございます。

撮影についての意見交換もいいですね。私も参考になります。

>>ID:QsXSXelKさん
お気持ちは判らないでもありませんが、どうぞ放置してください。

最近、まっとうな書き込みを装っての煽りや言いがかりなど、荒し行為を目論んだ動きがありますが、
何より取り合わない事が一番です。反応せず、関与せず、無駄な時間を浪費するよりも模型作りましょうw
905HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:06:27 ID:l2S+rmBo
>>902
それ、塗装が酷いな
モールドが入ってるから間違いようが無いんだが・・・?
906HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:13 ID:9M2nsF3W
>>905
選りによってそれにレス返すかな?
907HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:47:48 ID:QsXSXelK
>>904
あなただって前は蹴飛ばしてたじやない


と、言いたいけどこれからはそうします。
ネタ持って痛い奴スレに行くよ
908HG名無しさん:2009/06/16(火) 21:51:38 ID:NZTy1kIH
>>1
まーとにかく次は蛍光灯と布はやめろよな。
豚とかしものこととやかく言えるレベルじゃねえぞアレ。
909アベ人:2009/06/16(火) 22:18:12 ID:gakm5Y9E
ようやく規制が解除されました
わたしも1さんの自由に扱っていただいてOKです
761は記念にありがたくいただきます
9101 by代行スレ:2009/06/17(水) 05:39:20 ID:Uqucfyck
>>907
それを言われると耳が痛いですが、ご協力お願いしますね。

>>アベ人さん
どうもありがとうございます。規制解除おめでとうございます。
私の方の解除はいつかな〜 (ToT)

>>851のカキコが埋もれているので、ここで再掲しますね。
観艦式に参加下さった画像をオリジナルサイズで再掲して欲しい、と言う要望がありますので
画像を提供していただいた製作者の皆さんの可否を伺いたいと思います。
可能な方、拒否なさる方も理由はいりませんので、21日までにお返事いただければと思います。
万一お返事いただけない方については、再掲拒否と言う扱いにさせていただきます。
9111:2009/06/18(木) 09:09:08 ID:itJwnGvw
あー、規制解けた (^_^.)

まだ規制のかかっている方もおられるかもしれませんね。
しばらくの間(または今後不定期に)メールを受け付けます、メール欄からどうぞ。
個人的にお話のある方はそちらからお願いします。
お名前(HN)と件名は必須です。それ以外は破棄します。
(事前に連絡無く添付ファイルがある場合も同様です)
お返事は遅れるかもしれませんが、ご容赦くださいね。

もちろんいたずらや迷惑メールはお断りです、内容も最低限の礼儀とマナーを守ってください。
非常識なものがあった場合、問答無用でメールアドレスと内容を晒します。
場合によってはそれ以上の処置も辞さないつもりです。
912舞茸:2009/06/18(木) 10:57:10 ID:Jt8haz3K
>>1
(´w`)r 自分はいくらでも自由に使っていただいて構いません。
913HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:19 ID:8LMunjQ/
>>1
いいがかり?大した自信だなヲイw
914HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:21:41 ID:8LMunjQ/
怒らすと恐いぞw
915HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:23:59 ID:8LMunjQ/
ヒー恐いヨーwww
916HG名無しさん:2009/06/19(金) 01:11:36 ID:Nd5ZiNqE
>>912
顔文字キメェwwww
なにそのセンスのないコテハンwwww
917HG名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:28 ID:8LMunjQ/
そんなあなたに敬意を表して、スレをあげて全力で行かせてもらいますが何か?
918HG名無しさん:2009/06/19(金) 02:44:45 ID:LOKCszub
うざいおっさんだなぁ。
919HG名無しさん:2009/06/19(金) 07:55:31 ID:6iPIHyYS
改めて冷静にみると武蔵は写真としては極めて拙い。
批評を素直に受け止める器がないとモデラーとして進歩がないぞ。
920HG名無しさん:2009/06/19(金) 08:07:47 ID:jZFeO1mG
具体的な指摘がなけりゃ批評とは言えんよ。
921HG名無しさん:2009/06/19(金) 09:16:58 ID:9HTr5hGB
>913
心当たりがある訳ですねw
922HG名無しさん:2009/06/19(金) 09:28:43 ID:Nd5ZiNqE
他の写真も見てみろよ。
センスのない角度からの撮影、質の悪い光源による変色
何を考えているんだかわからない。
ただでさえ稚拙な作品をさらにゴミにして喜んでるのなんて
見てられないね。
923HG名無しさん:2009/06/19(金) 10:23:36 ID:A+bF9C8w
>922
見なきゃいいじゃん。
そんなことも分からねぇって、バカちゃうかw
924HG名無しさん:2009/06/19(金) 10:40:50 ID:/MH3hhcc
>923
そんなこと言ったら、悔しさで涙目うるうるになっているのを
目にゴミが入ったことにしたい ID:Nd5ZiNqEが、余計傷つくだろう。
そっとしておいてやれ。
925HG名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:36 ID:FixBWZc7
ナンミョーしませう!
926HG名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:57 ID:6iPIHyYS
光量不足で粗いよね?
それとも光量不足のないし粗くもないと思ってるの?
927HG名無しさん:2009/06/19(金) 11:17:14 ID:WkYf6YzT
そうだね、粗く見えるね。
第3回では気をつけてもらおうね。
はい、終了。
928HG名無しさん:2009/06/19(金) 11:43:06 ID:JV2oAbDy
てかさ
どうせ観艦式近くなるまで過疎るんだから
こいつ保守にちょうどいいじゃん
ありがたく放っておこう
929HG名無しさん:2009/06/19(金) 14:48:41 ID:jZFeO1mG
保守って言っても、もう900越えてるしねぇw
930HG名無しさん:2009/06/19(金) 17:58:21 ID:JV2oAbDy
>>929
次スレに行くに決まってんじゃんw
次が9月なんだから
それまで毎日よろしくね
931HG名無しさん:2009/06/19(金) 18:30:17 ID:jZFeO1mG
>930
それじゃ、あんたが次スレ立てて毎日オナヌーでもしてください。

俺が立てるんじゃなくて1が立てろよ…なんて幼稚園児みたいなこと言わないで下さいね。
毎日よろしくして欲しいんならね。
932HG名無しさん:2009/06/19(金) 19:55:05 ID:JV2oAbDy
>>931
うん別にいいよスレ立てるくらい
>>1は規制かかってるみたいだし誰も立てなかったら立てるよ

てか今気付いたが
相手間違ってたわゴメンID:jZFeO1mG
933隻腕モデラー:2009/06/19(金) 21:35:13 ID:cjrQ8XmG
画像の再掲について、私の画像の処遇は>>1さんに一任します。

てか皆さんもっとすごいのに、自分程度の駄作なんざ、誰もパクりゃしないだろ〜し。
934 ◆hE01z.jDHw :2009/06/19(金) 21:53:54 ID:nZ/ITTGu
私も画像の件は>>1氏に一任します。
935:2009/06/19(金) 23:08:57 ID:ARPCm2PO
すっかりご無沙汰してしまって申し訳ありません。
途中から完全にフェードアウトしてました(^^;)
1さん観艦式の管理業務ご苦労様でした。
記念ペナント画像はすごくイイ感じですねw

私も画像の扱いについては>>1さんにお任せします。
次回も是非参加させていただきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
936赤うさ:2009/06/20(土) 20:30:43 ID:gkOBEPe1
>>1さん
武蔵すごかったです。なんだか張り線したくなってきますね。
画像の件はOKです。
また少しずつ作っています。次回もよろしくお願いします。


937HG名無しさん:2009/06/21(日) 15:55:48 ID:mCwxGuUu
完成しましたので晒します。
5月の雨がなければ間に合っていたのに……。
ソビエト海軍駆逐艦タシュケントです。
ttp://mokei.net/up/img/img20090621154414.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090621154633.jpg


これで目標だった二次大戦主要国家の駆逐艦が揃いました。(各一隻ですが)
ttp://mokei.net/up/img/img20090621155027.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20090621155136.jpg
奥から竣工順で伊、仏、ソ、英、独、日、米。
938HG名無しさん:2009/06/21(日) 15:57:57 ID:mCwxGuUu
追記。
画像の処遇は1さんにおまかせします。


前回参加艦との2ショット。
ttp://mokei.net/up/img/img20090621155708.jpg
939HG名無しさん:2009/06/21(日) 16:03:32 ID:QWXLbH1J
>>937
おまえはまず名乗れ
940HG名無しさん:2009/06/21(日) 17:48:37 ID:ZX5D7A0R
>>939
お前何様?スレ主?
941HG名無しさん:2009/06/21(日) 20:00:36 ID:dWh84F8I
過去ログみれ。
うpする人間はコテハンつけとけ>なりすましその他防止のため。
協力してくれ。
>>937本人じゃないのなら>>940は黙ってろ。
942アベ人:2009/06/21(日) 22:03:56 ID:z9SOHshj
>>939,941
937さんはそのルールできる前に投稿してくれた人でしょ
そんなルール知らないのでは?
いい大人なんだから人を不愉快にするような書き込みはみっともないですよ

>>937さん
各艦丁寧に仕上げられてますね
並べてみると壮観ですね
私も1/700作ってみたくなりました
943339:2009/06/21(日) 22:30:49 ID:RN59tyx5
339でぶちのオイゲン投稿した者です。 コテの件、知りませんでした。
後付けですみません、甥源とでもしておいてください。
私も、画像の処遇は>>1さんにおまかせします。
最近暑くてじめじめしてきて、モチべあがらないんですが、
次回また投稿できるように頑張ります。
9441:2009/06/21(日) 23:00:59 ID:QjN1XGRz
皆さんお疲れ様です、お久しぶりです。

舞茸さん、隻腕モデラーさん、 ◆hE01z.jDHwさん 、鰻さん、赤うささん、339さん
画像再掲の件を快く承諾してくださり、心より感謝いたします。 
他の方からご要望があった時には改めて使わせていただきます。

…のはずだったんですが、実は先日HDDがクラッシュしてしまったんです(涙 (>_<)
それで皆さんから提供していただいた画像が、全部消えてしまいました。。。。
一応観艦式スレのロダに上がっている分はサルベージしましたが、
それ以外の分がすでに消えているものもあり、現在チェック中です。
もしかしたら参加者の皆さんに無理を言うかもしれません。
バックアップを取っていなかったのは痛恨の極みです。
本当に申し訳ありません。

現在ウチのPCが復旧出来ていないので、この書き込みもネカフェからです。
25時頃までおりますので、何かありましたらカキコしてください。

9451:2009/06/21(日) 23:24:24 ID:QjN1XGRz
>>339さん
第三回観艦式、一番乗りおめでとうございます。
自分が浅学のためですが、あまり馴染みのないを披露して下さると新鮮ですね。
勢ぞろいも含め、すばらしい画像をどうもありがとうございます。
コテハンの件は私からのお願いでした。
今回からは「甥源」さんとさせていただきますね。

侮辱や言いがかりをつけてくる荒しに我慢ならないお気持ちは、私も同じように感じていますが
それが誰であれ、所詮その程度の事しか考え付かない輩です。
下手に相手をして振り回され、挙句にいらぬ衝突を起こすよりも、
ここはカキコをニヤニヤ眺めながらスルーなさってくださいね。
9462年生:2009/06/21(日) 23:25:51 ID:IxQ07Zgt
>>937
駆逐艦作りこむと格好いいなぁ
各国ごとに特徴あるもんなんですね

>>944
あらま災難でしたね
何かあったら言って下さい
9471:2009/06/21(日) 23:26:27 ID:QjN1XGRz
ごめんなさい、慣れないPCだもんでageちゃったよ…
948アベ人:2009/06/22(月) 08:27:20 ID:hS1yWSQh
すいません、スルーすべきでした
ただ、粘着荒らしが常駐している状況を知らずに
久々に投稿してくれた方が不快な思いをするのはどうにかしたいですね
9491:2009/06/22(月) 09:39:43 ID:G8xP/+Fl
おはようございます。
携帯からです。

>>アベ人さん
どうかお気になさらないで下さい。アベ人さんはただ注意して下さっただけですからね。

他の方々にしても、スレを守るために放っておけない気持ち故の書き込みであるのも
重々承知していますので、それに感謝こそすれど、責める気は毛頭ありません。
皆さん本当にありがとうございます。

荒し(しもつかれ)に関しては、今後もかような振る舞いが続くようであれば、
不本意ながら奴を黙らせる、若しくはダメージを与える手段は用意している、と申し上げておきます。
(こけおどしにあらず)

95011:2009/06/22(月) 13:56:58 ID:maTmU4v5
さきにおまえのHDDがダメージを食らったのでは・・・(笑)
951HG名無しさん:2009/06/22(月) 14:02:56 ID:CJ8LHM/v
>>949
>荒し(しもつかれ)に関しては、今後もかような振る舞いが続くようであれば、
>不本意ながら奴を黙らせる、若しくはダメージを与える手段は用意している

このスレを荒してるのは全部しもつかれだと思ってる?
便乗荒しを喜ばせるだけの発言に思えるけど。
952HG名無しさん:2009/06/22(月) 14:28:35 ID:3ZSxb2YP
>>951
アンチしもの仕業とでも?
もしくはアンチクズの仕業とでも?
953HG名無しさん:2009/06/22(月) 17:04:21 ID:o8BTDJWr
>>949
さてはうpろだのアクセス解析で、
参加者、閲覧者のIPを抜いているな。
おーこわ!
954HG名無しさん:2009/06/22(月) 18:26:52 ID:CJ8LHM/v
>>952
明確な攻撃対象があるかどうか。
荒れればそれでいい、荒れたスレを見て喜ぶヤツ、
しもつかれ等、解りやすい対象に便乗するヤツ、
アンチとレッテルを貼るのもはばかられるような愉快犯は確実に存在する。

だからその手の発言はスルーすべき…
なんて言いながら、クズは余計なひと言を入れずにはいられない。

徹底的にスルーしなさいよ。
中途半端にかまうから余計な揚げ足を取られるんだ。
955HG名無しさん:2009/06/22(月) 19:32:08 ID:OMTX88VF
以前誰かが言っていた
艦船モデラーは軍艦の装備品なら些細なことでも気にするんだから
スルースキルが低いのは当然と
956HG名無しさん:2009/06/22(月) 19:38:36 ID:zJvye1b4
陣頭の>>1は立場上仕方ないとしても
それ以外の参加者は完全スルーしてんだから外野がぐだぐだうっせえんだよ。
9571:2009/06/22(月) 20:30:05 ID:G8xP/+Fl
ここに出入りする人間で、俺がしもつかれにカウンター喰らわせても困る者はいない。
ただ一人を除いては。
やればやる程、自分から名乗るようなものなんだがな。
958HG名無しさん:2009/06/22(月) 20:38:13 ID:o8BTDJWr
>>956
お前さんも・・・
959HG名無しさん:2009/06/22(月) 21:07:04 ID:CJ8LHM/v
>やればやる程、自分から名乗るようなものなんだがな。

おれが、そう思わせるのが目的の、しもつかれ粘着荒しだったりする可能性とか。
確かに困らないけどさw

>>955
なるほど。それはしょうがないね。
960HG名無しさん:2009/06/22(月) 21:52:57 ID:o8BTDJWr
>>959
これくらいやらないと、しもつかれに対しては抑止力にならないね。
何せ展示会スレはヌクヌクのアマアマだったからね。

アンチしもが喜んでもそれもしもつかれの自業自得。
ていうか>>1自身がアンチしもだから、
アンチしもに自分が利用されたとは思わないんじゃない?
961HG名無しさん:2009/06/22(月) 21:59:22 ID:e06o2iKL
もともと豚殺し連中がおっ立てたスレだし。
豚の代わりに、哀れな死に腐れが迷い込んだってことだから、
赤い赤外線でも浴びせて、全部晒して豚の後追いさせてやるのが礼儀だわなw
962244:2009/06/22(月) 22:05:12 ID:G/KSrik/
>>1 さんへ
HDDクラッシュ、大変でしたね。
画像の再うpが必要でしたらおっしゃってください。
次スレではもう少し出来のよいものをうpしたいと思います。

なお、参加者として個人的な考えを表明しておきます。
・次スレでも「しもつかれ」を拒絶します。
以上
9632年生:2009/06/22(月) 23:59:45 ID:HdoTmOFb
あうぅもう
半田むずかしいっす
964 ◆MXAlH4u5Ts :2009/06/23(火) 00:12:26 ID:YTegRQM2
937ですが、混乱させてしまったようで申し訳ないです。
自分はこのスレでは107、687で、339は別の人です。
ttp://mokei.net/up/img/img20090623001125.jpg
965HG名無しさん:2009/06/23(火) 00:36:02 ID:IIwrXBzP
フラックスを塗る
966HG名無しさん:2009/06/23(火) 08:36:26 ID:AQMKvRcQ
はんだづけ、俺は位置決めが難しい。形によっては固定しづらくて、ずれて固着したりする。
ひっつきむしやマスキングテープを使ってるんだけど、もっといい方法あるかな?
967HG名無しさん:2009/06/23(火) 09:55:18 ID:YMufJ3Fj
>>956
> それ以外の参加者は完全スルーしてんだから外野がぐだぐだうっせえんだよ。

キミが参加者ならスルー出来てないしw
参加者じゃないならぐだぐだうっせえ外野って事だね?w


この手の馴れ合いスレってどうしてもこうなるんだよな。
なんにでも噛みつくバカがいる限り変わらないよ。

このレスも完全スルーよろしく。
968HG名無しさん:2009/06/23(火) 12:57:14 ID:UN4+Iy+E
>>967
じゃ書くなよ














・・・と知ってて書いてみる
969HG名無しさん:2009/06/23(火) 14:40:18 ID:QaIKQX8k
>>968
12時間以上も前に流れたものを
わざわざ今さらほじくり返してるところに
>>967の知能障害っぷりを感じるよね。












・・・とあえて書いてみる
970HG名無しさん:2009/06/23(火) 15:30:01 ID:VC/3g9Tx
マストとか支柱のハンダ付け

つ方眼紙
焦げ付くけど仮止め効果になるし、洗えば落ちる
971HG名無しさん:2009/06/23(火) 18:27:25 ID:AQMKvRcQ
>>970
ゴメン、よくわかんない。
方眼紙に糊付けしろってこと?
どちらにしろ直線的な物しか扱えないと思うんだが。
9722年生:2009/06/23(火) 18:42:56 ID:d3efH/VO
俺の場合お菓子の缶々の裏で
賞味期限だの製造者だのの書いてある升目の直線をガイドに
マスキングテープではっつけてやってます
マストくらいは何とか出来るんだけど
クレーン作っててトラスを半田で・・ムキー
973HG名無しさん:2009/06/23(火) 23:08:54 ID:YMufJ3Fj
>>968
>>969
スルーしろってw













割と本気で言ってんだけど通じないよなw
974HG名無しさん:2009/06/24(水) 09:22:08 ID:kVcbbuJ1
いつまでくだらねえことやってんだよ・・・。
975HG名無しさん:2009/06/24(水) 11:01:31 ID:Tl/Ztk6B
>>974
> いつまでくだらねえことやってんだよ・・・。

なんてレスも相当くだらねえよね?
さあ、はやくハンダ付け作業に戻るんだ
976HG名無しさん:2009/06/24(水) 12:43:35 ID:A+CnhNG2
ここ、おもしれー。
このスレ荒れれば、しもつかれに制裁するって?
俺、しもつかれ嫌いだからこれから粘着し続けて荒らしまくるわ。
ついでにスレ閉鎖に追い込んじゃうかもだが、別にいいよね?

制裁よろしくw
977HG名無しさん:2009/06/24(水) 12:52:30 ID:0gvzTNy7
>976
自分が嫌いになったかw
978:2009/06/24(水) 13:00:46 ID:W068ozFX
復活しました。 ∠(^_^)
979HG名無しさん:2009/06/24(水) 13:17:06 ID:80i3B+px
>スレ閉鎖に追い込んじゃう

スゲーwwwwww
980HG名無しさん:2009/06/24(水) 14:08:33 ID:soYwQIK9
ネット越しで制裁とか発言がアホだよな。
981HG名無しさん:2009/06/24(水) 14:41:37 ID:A+CnhNG2
同意。
982HG名無しさん:2009/06/24(水) 15:49:07 ID:rvF0qdLk
>981
こっちでもトリ付ければよかろう。
983HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:17:27 ID:Tl/Ztk6B
偽物ツマンナイ
984HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:32:33 ID:80i3B+px
てかこの程度でスレ閉鎖に追い込んじゃうとか言ってんの?
何もかも中途半端だったねw
985HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:36:05 ID:IVTof49s
残り15発言でイヤでも閉鎖だろ、このスレwww
986HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:45:35 ID:in1oss9f
そろそろ次スレ建てんと、1日カキコ無いと落ちるぞ。
9871:2009/06/24(水) 22:55:45 ID:/DF9PjWz
しばしお待ちください。
ここが先に1,000行っても、追っかけてスレ立てしますのでご安心を。
9881 ◆9UMA7YxZtmcw :2009/06/25(木) 08:58:54 ID:5HAH+qIM
お待たせしました、次スレ立てました。
これからもよろしくお願いしますね!

艦船模型 《観艦式スレッド》 【第二式典会場】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1245887365/
989HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:16:57 ID:TDGYzoge
何故に誰も梅ないんだ?
990HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:26:13 ID:TDGYzoge
協力的じゃないよね
991HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:27:24 ID:TDGYzoge
虎視眈々と1000狙いか?
9921 ◆9UMA7YxZtmcw :2009/06/26(金) 00:35:41 ID:3vYbqTdd
さて、ただ埋めるだけってのも芸が無いもんで
今いる皆さんの第三回にエントリーするネタを教えてくれませんか?
言える人だけでいいですから。
ちなみに私は第二回に出せなかった「衣笠」ですが、余裕があれば戦艦を1隻出そうかなと。
ちょっと確定は出来ないんですけれどねw
9932年生:2009/06/26(金) 01:48:15 ID:JGUIqxSJ
一応長門と霧島を予定しております
軍港作ると言ってしまったので長門一隻になるかもですが
994HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:11:08 ID:3CkPry+C
995HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:12:04 ID:3CkPry+C
996HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:12:49 ID:3CkPry+C
997HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:13:33 ID:3CkPry+C
998HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:15:14 ID:3CkPry+C
999HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:37:42 ID:+SYK4Q6+
999
1000HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:38:51 ID:IijDyM7B
ほい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。