★塗装初心者スレッド 36 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:45:53 ID:3G7DB8+N
3 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:46:22 ID:3G7DB8+N
4 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:47:01 ID:3G7DB8+N
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
意味不明な自演が目立ちます。
運営はMACアドレスの組み合わせの何パターンかを把握しています。
傾向として荒れる原因なので心当たりのある方は自重してください。
5 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:47:52 ID:3G7DB8+N
6 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:48:19 ID:3G7DB8+N
7 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:48:53 ID:3G7DB8+N
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>5の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
8 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:49:19 ID:3G7DB8+N
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
9 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:40 ID:3G7DB8+N
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>10の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
10 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:54:55 ID:3G7DB8+N
11 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:56:46 ID:3G7DB8+N
12 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:57:36 ID:3G7DB8+N
新刊書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版 12月中旬発売 \2,200
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
13 :HG名無しさん :2007/12/29(土) 11:26:34 ID:e2CtoO9U
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
13 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:02:56 ID:DYBDUlS9
リンク更新・アンカーずれたとこ修正・ブーススレへの誘導が見当たらなかったんで
追加など完了、たぶんミスはないと思う。
特にテンプレいじれ的な話題はなかったんで、前スレでのミス以外そのまま。
以上、質問どうぞー。
14 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:06:48 ID:ZihqnDYL
15 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:16:00 ID:62YsDSIg
16 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:27:26 ID:wJwK+goe
>>1乙だ
アンカーズレも直ってて完璧です
しかしこれだけしっかりしたテンプレがあるのに
多くの初心者が読まずに質問するんだよなぁ…
17 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:41:13 ID:DYBDUlS9
みんな労ってくれてありがとー、テンプレ多いから疲れたw
>>16 前スレ立てた時おもっきりミスったから今回はきっちり貼りたかったしね。
テンプレ読まないのも初心者らしいと言えばらしいんで、そういう人は
サクっとテンプレ誘導、
>>1と
>>12で良いんじゃないかな。
18 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 01:26:31 ID:wJwK+goe
塗装は初心者でも
掲示板の初心者でなければテンプレくらい読んでもらいたいんだけどね〜
19 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 02:08:47 ID:6NaxMKqW
マスキングテープの剥がし時がイマイチわからないです。
生乾きがいいのか、完全に乾いてからがいいのか…
皆さんどうしてます?
20 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 02:28:17 ID:62YsDSIg
>>19 一般的には生乾きの時が良いって言うけど、慣れないうちは乾かしてから剥がす方が良いです。
21 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 22:51:02 ID:MnSASwob
マスキングテープの剥がし時なんていつでもいいって
塗って直ぐでも完全乾燥後でも塗装前でも何時でもいいよ
好きな時に剥がせよ馬鹿
22 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:34 ID:9ePL8P/O
>>19 生乾きというと加減が難しいかもしれませんが、
1週間もほったらかして塗膜表面がカリカリに堅くなってからだと剥がせなくなったり
かえってテープが塗膜を持って行っちゃったりするので
「もう指でさわっても指につかないけど、まだ中までカリカリに乾いてないくらい」がいいです。
23 :
HG名無しさん:2008/04/07(月) 23:38:03 ID:2C4g0NYn
しくじって、糸ひく事を繰り返して学ぶのだ
24 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 00:03:18 ID:wlNPepvs
全スレで出てきた「マスキングに離型剤Sブルー」って水生らしいが
ひょっとして成分はPVAか?
25 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:26:20 ID:02vVx5Rs
ggrks
離型剤Sブルー
成分 含有量(%)
PVA(ポリビニールアルコール) 10〜20
水 40〜50
エチルアルコール 30〜40
メチルアルコール 5〜10
26 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 06:21:43 ID:wlNPepvs
>>25 含有量まで付けてくれてやさしいなd
やっぱりPVAなんだな、アルコール系は乾燥を早くするために入ってんのかな?
ためしに百均で買ったPVAがあるんで絵具と混ぜてアルコール抜きで自作してみる。
27 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 11:24:54 ID:gIVx6mYn
ほこりが塗装した後にいっぱいついていても二千番の紙ヤスリで磨けば大丈夫だよね?
28 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 11:28:03 ID:glVSvRPc
湿度が塗装には重要と聞き湿度計を買って置いてみたんだが
うちの部屋毎日70%あるんだがどーなってんだ
怖くて塗装できねー
29 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 11:42:45 ID:Zx1SsLL+
おまいさん、かなりの汗かきなんだなw
30 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 12:12:59 ID:PaLBo96h
エアコンをドライにするのだ
寒いけど
31 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 15:44:22 ID:2JTQ0fpX
俳句か
32 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 16:27:43 ID:7y3whkVG
季語はどれ?w
33 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 16:36:39 ID:uN0qSQtf
エアコン
寒いけど
34 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 17:40:18 ID:KWPdT+2T
MGHi-νガンダム製作中でコバルトブルー系の上にホワイトのグラデーション(迷彩?)
をかけたいんですが、
隠蔽力の高い、フィニッシャーズのファンデーションホワイトっていう塗料なら
可能でしょうか。近くでは売ってないので、通販で買うしかないのですが
二の足を踏んでます。
ちなみに、エアブラシはプロスプレーMK5でコンプレッサーはプチコンです。
35 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 17:44:10 ID:dqgTBfeW
塗料ビン倒してしまって畳まっくろ
しみこんで取れないし匂いもやばい\(^o^)/
36 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:02:50 ID:ehMvqNbX
37 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:10:10 ID:uN0qSQtf
4畳半だったらと思うと・・・・
38 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:12:43 ID:KWPdT+2T
>>36 クールホワイトは見かけたんですが、隠ぺい力が違うんですね。
ただ、名前のイメージで青みがかった白なのかなって思ってました。
今度購入してみます。
39 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:13:40 ID:J9wDHI6U
>>34 白は隠蔽力がない→隠蔽力の強い白じゃないと他の色の上には塗れないって
思い込んでるんだろうけど、敢えて隠蔽力の弱い白をかなり薄めて吹いて下の色を
溶かしながら少しずつ乗せてく方が綺麗にグラデできるってこともある。
買い揃える前の段階なんだろうけど、とりあえずクールホワイトとMr.カラー1番の
ホワイト買ってコバルトブルーの上に吹いてみ。
40 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:15:53 ID:KWPdT+2T
>>39 なるほど、そういう手法もあるんですね
早速、試してみます。
41 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 19:07:27 ID:Nd2IrGdM
>>34 もう解決してるけど
ファンデホワイトはその名の通り下地用
塗装した上に使うとひび割れる事がある
隠蔽力高いと下の色との境界がハッキリし過ぎるんで
>>39の言うとおり色々と試してみ
42 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 19:17:14 ID:J9wDHI6U
>>40 グラデーション塗装は下の色の溶け出しを計算したり
>>39の敢えて隠蔽力
弱いものを使ったりでいかに境界をぼかすががキモだからね。
>>41が言ってるように隠蔽力が強すぎると一発でその色になっちゃうから
グラデには向かない。
まあグラデの具合は好みもあるし、いろんな特性の白で練習してみるのが
一番だと思う。
白に限ったことではないし薄めれば当然色は乗りにくくなるから練習あるのみ。
43 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 19:29:05 ID:KWPdT+2T
>>36>>39>>41>>42 みなさん、アドバイスありがとうございます。
まずは、薄めに吹いて試行錯誤してみたいと思います。
あと、ファンデーションホワイトを上に塗るのは厳禁っていうのは、知りませんでした。
危ないところでした^^;
44 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 21:18:57 ID:/6BJbrvv
水性トップコートを吹こうとしたら雨が降ってきました…
やめたほうがいいでしょうか?
45 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 21:41:09 ID:dqgTBfeW
ほかの部屋で寝ることにするよ
しかし雨が降ってて換気ができない\(^o^)/
あと真黒になった畳はどうしたものか・・・
畳の色で塗ってごまかすしかないのかな?
なにかいい方法知ってる人いたら教えてくださいorz
46 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:07:50 ID:XLjMnueC
47 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:15:59 ID:zOObNJW1
ガンダムヘイズル2号機を制作しています。
肩や足にくる黄色ラインなのですが、当方、エアブラシを所有しておらず
筆塗りでの塗装なのですが、1/200スケールな為、上手くいきません。
エナメル塗料を使うことも考えましたが、、、何か良い方法ないでしょうか…?
因みにスプレーなどは事情があり使えません。
48 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:20:12 ID:d8MqsXa3
49 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:27:24 ID:VO0vFaw1
こんど初めてエアブラシ塗装をするんで明日買出しに行くんですが
これは買っとけ!ってものはありますか?
塗料・マスキングテープ・万年皿・レベリング薄め液・カラボトル
くらいで十分でしょうか?
50 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:38:04 ID:My5Vrd6Q
とりあえずOKでないですか。ツールクリーナがそのうち要るようになる。
それよりどのエアブラシを買うか心配になった。
51 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:39:19 ID:7y3whkVG
ふつうの綿棒とガイアノーツのNY綿棒
エアブラシ掃除には必須アイテム
52 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:49:41 ID:PaLBo96h
仕上げ用のフィニッシングペーパーとマスキングゾル改と筆
53 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:59:50 ID:dZXbqCsl
タミヤ調色スティックとスポイト適当に3個ほど(安いやつでいい)
54 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:13:45 ID:9nFh87bY
塗装ブースと防毒マスク
55 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:23:29 ID:VO0vFaw1
>>50-54 どうもレスありがとうございます
エアブラシはエアブラシスレで評判がよさそうだった、
エアテックスのXP-135にしました
綿棒と筆以外は持ってないので買っておきます
ブースはちょっと無理っぽいので段ボール箱とかで大丈夫ですかね?
56 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:29:56 ID:J9wDHI6U
>>55 ブースに関してはテンプレにブーススレあるからそっち見た方が良いよ。
というかテンプレは読んでから質問してくれ。
自作はブーススレのまとめサイトやぐぐれば写真付きで解説してるとこたくさんある。
ちなみに俺は換気扇とか段ボールで自作した。
57 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:35:00 ID:PaLBo96h
>>55 ホームセンターとかで売ってるラッカー薄め液は安いから
買って置いた方がいいぞ
塗料の希釈用では無く、道具の掃除用に
58 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:39:33 ID:YSjfedR/
水性ホビーカラーを使用して肌色を塗りたいのですが、肌色をベースに白や黄色、赤を調色すれば大体の肌色はまかなえますか?
59 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:47:53 ID:dZXbqCsl
>>58 まかなえるんじゃね?
シャドウを入れようと思うんなら青ももっといたほうがいい。
60 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 00:01:10 ID:My5Vrd6Q
>>55 >XP-135
XP-725?だよね。
まちがってXP-735とか買うなよ。
(おれはトリガタイプをメインに使ってるけど。)
61 :
55:2008/04/10(木) 00:09:12 ID:w2Da4MEI
>>56 どうも失礼しました
ブーススレとサイトを参考に段ボールで自作してみます
>>57 ありがとうございます
ツールクリーナーの代わりに使えるんですね
>>60 失礼しました725でした
ダブルアクションのほうです
62 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 00:10:49 ID:BJ9/1KYn
>>59 ありがとうございます、いろいろ試していきます
シャドウというのはまだ良く分かりませんが、調べてみます
63 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 12:41:41 ID:n+cnQSbg
>>61 コンプレッサーは何買うか決めたのかな。
セット物だったら必要な物付属してるけど、場合によってはレギュ/メーター/フィルター、ピースハンガー、ホース
等が必要かも。
あと、湿度計があるといい。
64 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 15:58:22 ID:G6ziXJSD
>>63 そうそう、湿度計。俺エアブラシ始めて真っ先に湿度計買ったよ。1回目で白くかぶったからorz
65 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 17:44:12 ID:YwHZdJNt
マーキングシールを使ってマーカー塗装するとかなりの確立ではみ出てしまう。
やっぱりスプレーや筆専門なのかな?
66 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 17:52:49 ID:YwHZdJNt
マスキングシールだった
67 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 22:12:49 ID:6gCwDQqJ
>>65 マスキングテープじゃねの?
ガンダムマーカーなら適当に塗ってから、はみ出た所を消しペンで消した方が楽じゃね?
とりあえず塗装直前にもう一度しっかり擦って、貼り付けてから塗ってみれば?
あとは>8
68 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 22:18:42 ID:BJ9/1KYn
ミクロマンに水性ホビーカラーで塗装しているんですが、筋肉モールド付近に上手く色がのりません。
一応、塗装前に1000番でペーパーかけしてから塗装したんですが上手く行きませんでした。
メタルプライマーを吹けば改善するのでしょうか?
69 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:08 ID:1DkzGQtC
ホビーカラーじゃ厳しいでしょ
プラにすら食いつきいい方ではないし
とりあえずエナメルあたりお勧めする
70 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:42 ID:6gCwDQqJ
>>68 薄めるのに水使うと弾きやすいよ
ちゃんと水性用のアクリルシンナー使った?
ミクロマンならおもちゃ板の素体改造スレとか見た方がいいと思う
71 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 22:56:07 ID:BJ9/1KYn
>>69 ミクロのABSは溶剤に弱いらしくて、エナメルやラッカーを使ったらクラックが入ってしまうんです。
>>70 アクリルシンナーを使いました
平面の部分には(水性にしては)意外なほど食いつくんですが、モールド部分にはなかなか食いつきがわるいんですよね……
素体スレ行ってきます、ありがとうございました
72 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 23:25:20 ID:/WF6QZ4A
73 :
HG名無しさん:2008/04/10(木) 23:39:33 ID:w2r2J7b6
>>72 スレ違いではないと思うけど似たような色で調色して作るしかないんじゃないかな。
ガンダムカラーのシャアザク用カラーセットなんかに蛍光ピンクや白を足す感じ。
または模型サイトでイメージに近い色使ってるとこのレシピを見たり管理人に
聞いたり。
それでも全く同じ色に仕上げるのはまず無理だし、写真の場合画像補正や
ライティングの影響もあるからある程度ベースになる色から自分で作れとしか
言えないんだよな。
74 :
72:2008/04/10(木) 23:58:57 ID:/WF6QZ4A
>>73 さっきから模型サイトを巡回してるんだけど、それっぽい作例が無いのねん。。
確かに同じは無理だろうけどできるだけ近づけるように頑張ってみます
ありがとです
75 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:40:31 ID:/2P1rf7N
細かい部分を塗装するのには、極細の面相筆が必要なのですが、
今まで買った筆は3本。どれもいまひとつな感じだった。
まぁどれも500円以下の物だからしょうがないかもしれないんですが・・・
やっぱり細い筆は1000円以上の物の方がいいんでしょうか?
できればオススメなども聞きたいです
76 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:51:41 ID:2nxm2fu1
どんな点が今ひとつ?
普通の文盛堂使ってるけど特に不満ない。
77 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 22:03:53 ID:GitHkOP/
近所の模型店にあった150円くらいの使ってるけどコシ強いし毛抜けないしめっちゃ使いやすい
78 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 22:19:45 ID:/2P1rf7N
>>76 毛がすぐ広がったり、
2,3体仕上げるともう駄目だったり
一応細い筆は厳重に取り扱っている。
79 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 22:22:56 ID:rakOteUB
ガンダムマーカー消しペンって時間が経った塗装にも有効?
80 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:17:48 ID:dVCZPpxh
有効
81 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 08:28:58 ID:VEZ8d3+a
今まで缶だったんだがエアブラシでのサフに挑戦した
なんというか難しいな
割り箸とかにパーツつけて吹いてるんだけど、パーツの下の方へ
垂れるというか、重力に引かれて下の部分だけ濃くなっていく
薄めすぎ?サフ1に対して溶剤2ぐらい
圧が弱かった?0.5ぐらい(コンプはL5)
82 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 08:44:45 ID:tsqOrpJL
83 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 08:55:02 ID:VEZ8d3+a
84 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 08:56:48 ID:KKtJkFvq
厚塗りしすぎちゃう?
85 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 09:29:06 ID:4fegttN+
吹きすぎだろ、缶スプレーとは別物だから同じようになるまで吹こうとすると
塗料が薄い分ちょっと厚く吹くと直ぐ垂れる、薄く吹いて直ぐ乾くくらいの感じでやれば
そこそこ均一に吹けると思う
86 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 09:36:34 ID:VEZ8d3+a
>>84-85 吹きすぎだったのか
サフをエアブラシで吹くのって意外と難しく時間がかかるものだったんですな
87 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 10:36:41 ID:KCh/kORp
厚塗りするから時間かかってんだろw
88 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 10:37:23 ID:YNerxnLc
>>86 いや、スプレーでは出来ないほどの薄塗りができるし
薄く塗った方が早く乾くしポッテリ厚塗りにならないので
スプレーより時間がかかるということもない。
89 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:11:48 ID:a4qZaj3m
乾燥時間も含めたらそうだけど作業時間は缶のが全然早いよ
90 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:52:48 ID:KKtJkFvq
>>86 厚塗りするつもりなら狭い所だけエアブラシで吹いてで広い面は
缶スプレーでやったほうが効率いいし失敗も少ないと思う。
91 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 14:53:47 ID:ADPVgszL
スプレーの方が塗膜強い?
92 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 15:24:23 ID:pUA6hWQG
93 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 17:03:50 ID:thnhefaS
パワーセットラムダ使ってんだけど、コンプに付いてる水取りも、
レギュレーターの水取りもどっちにも水が溜まらなくなってしまった・・・
吹くとやっぱりまだらになる水吹きの症状が出ます。
水取りってそんなに壊れるもんすか?
二つとも機能しないなんて・・・orz
94 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 18:07:31 ID:USfeXPiI
エアブラシのシンナーって専用のレベリング薄め液を使った方がいいんでしょうか?
95 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 18:08:05 ID:thnhefaS
もしかして、圧が掛かってるときに水抜いたりしたら壊れる?
一回だけ間違えてやったことあるんだけどさ・・・
96 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 18:16:55 ID:4+t3tNQF
>>94 レベリング薄め液には乾燥を遅くするリターダーが入ってるから
表面が滑らかになるんだよ
勿論、専用をつかったほうがいい
97 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 19:04:39 ID:HtXot7PB
アパートで暮らししている人、塗装はどうしている?
塗装ブースは、場所取るし、
昼間、外でスプレー塗装すると、シンナー臭いと大家がうるさいし、
夜中に、長時間、窓開けて、換気していると、物騒だし、
でも、ちゃんと色塗らないと、作ってても、つまらんし、
で、結局、スプレーで、外で、夜中に人目を忍んで、塗装している
思い切り、エアブラシで塗装できる、一戸建ての家が欲しいよ
秋葉原には1時間500円の模型製作場所があるそうだが、遠くていけないよ
みんなは、塗装どうしてんの?
98 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 19:36:48 ID:MdyqNw4G
一戸建てを借りる
99 :
HG名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:21 ID:KKtJkFvq
田舎のボロい2DKアパートだけど別に問題ないな、都会だとわからんけど・・・。
>>93 圧が掛かってるときに水を抜いても壊れないよ。
エアブラシに塗料もなにも入れずに紙にエアーを吹き付けて
水が出てるかテストしてみれば。
それで確認できなければ、レギュレーターのコンプ側のホースにスポイトで水を少量入れて
つないでレギュレーターをスルーしてるかテストしてみるとか。
レギュレーターも性能で全然値段が違うから1万5千円前後の価格帯のモデルだと
夏場でも安心して使えるよ。
>>93 お前この前も同じ質問してたよな?んでレギュ何個かましてもハンドピースまでの間が長いとホース内で
結露が発生するって言われて無かったか?だからハンドグリップフィルターを使うといいよとか言われてたよな?
956 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 18:05:30 ID:wBecUxso
エアブラシで塗装してるのですが、マダラ模様に塗料が乗らないところが
発生します。パーツ洗浄は徹底的にやってますし、試しに色々な物にも
吹いたのですが、何に吹いてもマダラになります。塗料や溶剤に油が混じ
ったらこのような症状になるでしょうか?原因がわからず困っております。
ちなみにハンドピースを変えてもなります。
958 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 18:52:34 ID:wBecUxso
>>957 マジすか・・・
やっぱ、どっかから油もらっちゃってんすね。
961 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 20:33:39 ID:wBecUxso
>>959-960 そう言われてみると、思い当たる節があります。
http://www.sanko-j.com/page/14-1-3.htm を使ってるのですが、
どちらの水取りフィルターも最近水がたまりにくいです。つか、ほとんどたまらないです。
こんなにたまらないもんだったけな?何て思ってたとこです。
ど、どうしたら・・・orz
965 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 20:50:46 ID:wBecUxso
みなさんありがとうございます。
しかし、何で今まで大丈夫だったのに水取りフィルターが効かなくなって
しまったのだろう・・・
クリアー吹いたらカブリがおきた。クリアーを剥くのが大変なので、この上から再塗装してクリアー吹いても大丈夫ですか?
それともクリアーを剥いて再塗装してクリアー吹かなくてはだめですか?
>106
カブったところは上から何か塗っても治らない事が多いので、とりあえず再塗装して様子見たら?
>>107 早期ありがとう。
黒の上にクリアーなんだけどカブリ目立つので、とりあえず黒を上塗りして完全に乾燥させてからクリアー吹きます。
湿度計60はやはり不味かった。がまんして後日にすれば・・・・あああああ
ランナーとか関係ないプラバンにも同じ工程をやって置いて
判断材料にしておけば良かったね
>>109 全くだよ!
最初は様子見しながら吹いたけど途中で大丈夫と思い、気持ちよく吹いてテカテカを楽しんだらこのざまあだ!
最終チェックで電灯に照らしたら・・・・・
集中注力きれてたんだな、いい勉強になったよ。あせってもよい事無いねこの世界。
今日、トップコートを吹いて完成の予定だったのだけれど、
外は雨。
106見て今日は吹くのは止めにした。
(いつもベランダで作業しているもので)
成型色を残して部分塗装した場合、未塗装部分との差異はどうしたらいいでしょうか?
水性トップコート半ツヤで適切にコートをすれば目立たなくなるでしょうか?
塗装部分と未塗装のツヤをそろえればある程度目立たなくはなるけど、
色味の違いは残ると思うよ。
>>112 オレも最後のトップコートでカブったことあるよ
湿度は70%位だったかな
天気が悪い日が続くとつい焦って塗装してしまいたくなるけど、ここはガマンだね
>>114 ありがとう。
では、塗装しようとした部分と設定上?同じ色の部分(成型色で色分けされた)も塗装したいと思います…。
他の部分はメラミンスポンジでこすって仕上げを予定してます。
部分塗装とはいえ、初塗装なんでかなりびびってます
>>116 色味の違いや質感の違いは、自分がそれで良しと思えたらオールOK。
とにかくやってみ。
自分を納得させられなかったら・・・全体塗装に臨むしかない。
他人に見せて「部分塗装?ダッセぇ」と言われて辛かった場合も。
でも、最初から雑誌の作例みたいに出来ないのは当り前だし、
気楽に始めればいいと思うよ。
つや消しトップコートを買いたいのですが、どこにも置いてなく通販で買うことにしました
ここ送料安いよとか、オススメなサイトないですか?
>>117 ありがとう。
とにかくやってみます。
全体塗装も考えたが、塗料代が出ないほどキツキツ生活なもんでw
黄色しか買えなんだ。
>>119 隠蔽力の低い黄色だけかぁ
何色の成型色の上に黄色塗る予定なの?
121 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 17:41:36 ID:s557suHy
エナメル塗装は何倍ぐらいに薄めればいいんでしょうか?
>>119は、プラモの相談より就職の相談をするべきではないか?
>>119 そんなに金が無いのか?
塗料なんてBIGやヨドなら1本100円以下だぞ
まぁ、学生かもしれんし
俺も学生の頃は塗料買うために昼食代ケチったりしたもんだ。
たかが100円、されど100円。
>121
塗料の濃度は個体差があるし、塗装方法によって適した濃度も違うから
○倍に薄めればどんな時でも万能に使える希釈度なんてものは無いよ。
一から十まで教えてもらわなければ何も出来ません、てなことなら
塗装しなきゃいいんじゃね?
目安を聞こうと思ったんですが エナメルはスミ入れで何倍にも薄めるから特殊な感じがして
絶対失敗したくないところだったんでつい適当な聞き方をしました
ラッカー系と同じく自分で適量を感じ取りながらやればいいんですね
>>126 絶対失敗したくないってのはわからんでもないけど、実践が伴わなければ
いくら正解っぽいこと聞いたって失敗の可能性は残るよ。
とりあえず溶剤あるだろうし少しずつ溶剤混ぜて紙にでも塗ってみると
良いんじゃないかな。どれくらいで乾くか・どれくらい薄めれば塗りやすいかは
わかるだろう。
まあ
>>121の聞き方じゃ情報一切ないから目安すら教えようがないけどね。
筆によるリタッチ(エナメル)をする前に、一度クリアーコート(ガイアEx-03クリアー)をかけてからの方が良いですか?それともこのままリタッチを始めても大丈夫ですか?
下地は全てガイアラッカーです。ラッカーの上からエナメル塗りは、下地のラッカーを犯さない事は理解してますが、下地が黒白なのでクリアーをかけ、一度層を形成した方が安全かなと思い相談しました。
(マスキングテープをはがした際の境界線のバリ段差も少しあります。)
また、マスキングテープをはがした際に、そのノリが上手く落せません。お湯で食器洗剤に漬け込んでも残ってます。良い方法がありましたら教えてください。
>>128 リタッチの意味が分からん。
下地が白黒だったらなんで危険なんだ?
マスキングテープは一度何かに貼って粘着力を落として使うといいよ。
カッターマットにはっていちど縁をカッターで切り落としてから使うと境界がシャープになって一石二鳥。。
>>128 ノリが残るマスキングテープは寿命がきてる。高温多湿で保存してるとすぐにダメになる。
買いなおすべし。普通ノリも残らないし塗料を剥ぐほど接着力も強くない。
タミヤのじゃないんじゃないか?ホムセンで売ってる安い奴だとノリ残るよ
135 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:22:15 ID:FK2vBoNn
紅蓮弐式を作ろうと思っているのですが
グロス処理してある部分を剥がして再塗装する場合は
紙やすりで表面処理を剥がせばよいのでしょうか?
それ以外にも方法があるのであれば
教えてください
>>135 そのキットがどんな仕様か知らないけど、塗装でグロスにしてるとは考えにくいし普通に表明処理してサフなり白なり吹いて塗装すればいいんじゃないの?
表明ってなんだ
表面処理だな
>>132 レボ持ってないので断言できないが、写真を見るとPS(細)ネジとレボのチューブがつながってる様なので多分OK。
ダメだったらその時、変換ジョイントなりホースなり買えばいいのでは。
心配だったらタミヤのカスタマーサービスにメールか電話で問い合わせるとか。
>>135 そのキット、ホビーサーチで見てみたけどアンダーゲートのパーツにクリアー塗装してあるのかな?
塗装を剥がしたいんだったら「シンナー風呂」「IPA 塗装」等の検索ワードでググってみる。
シンナーや薬品使うとプラが痛むかもしれないので不要部品やランナーで試してからがいいかもしれない。
その辺は自己責任、壊れても泣かない覚悟で。
耐水サンドペーパーで処理できるようならそっちの方がいいかもしれない。
紅蓮弐式、持ってないので以上、参考までに。
140 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 10:43:58 ID:FK2vBoNn
シャーズゴッグに耐候性のある塗料として、ソフト99を用意
レベリング薄め液+塗料でエアブラシ塗装、今のところ問題なく乾燥中
先陣の方、何か注意点ありますか
142 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 11:51:03 ID:5lTT1v4j
注意点っつーのは、何か聞きたいことがあるなら作業する前に聞きましょう とか
質問は要点を絞りましょう とか、そんなん?
143 :
119:2008/04/14(月) 12:25:48 ID:e+FVdmnA
>>120 今さらかもだが、白い成型色です。
白だったんで下地透けも思ったほど気になりませんでした。
自分ではなかなか上手くいったと思います。あとは天候をみて缶スプレーでトップコートをする予定です。
ちなみに金欠だったのは、冠婚葬祭が重なったからで、たまたまです。まぁ安月給であるのは間違いないですがorz
>>141 ガンプラに耐候性を考えて塗装することはあまりないと思うぞw外にでも設置するつもりか?
多分君こそが先陣。
お風呂で遊ぶんでしょ
ズゴックはやっぱ水に入れてなんぼだよな
いや、もしかしたら海で遊ぶかもしれんぞ。
風呂の温度にプラって耐えられるのかな?
150 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:49:41 ID:RiOdfkx5
>>149 体温より少し高いだけだから全然問題なし。
海水の塩分には耐えられる?
152 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 23:18:58 ID:a0Hvhdc3
キャラクターホワイトって少しグレーっぽいの?
νガンダムをちょい落ち着いた色にしたいなって思ったんです。
>>149 プラモ狂四郎じゃ風呂に長時間入ってると熱で曲がるとか言ってた
今エアブラシとコンプレッサーの購入考えていろいろ探してるんだけど、なんかおすすめとかありますかね?
今のところMr.リニアコンプレッサーL5/エアブラシセット(4万弱)ってやつしようと思ってるんだけど
小型模型で低騒音希望?コンプの方は塗装用途がわからんとなぁ。
レギュレーターセットと他社の0.3
ダブルアクション組合せた方が安上がりと思う。
レギュレータ圧力計なしならもっと安上がりになる。
>>154 そのセットで問題ないけど、里見やタムタムなら3万弱で売ってる。安いとこをもっと探せ
>>155も書いてるように、必要無いと思った物を外せば、さらに安くなるよ
>>155 低騒音希望です。模型の大きさはガンプラのHG、MG程度
>>156 必要ないものですか・・・ じゃあそこら辺は自分でよく調べてみます
L5なら圧力計いらない
と俺は使ってて思った
ホワイトサーフェイサーとベースホワイトが別物だと最近知りました
質問なんですが、
水性ホビーカラーを筆塗りすると
塗面にやたら気泡が出て困っています。
これは筆が悪いのでしょうか?
ちなみに文房具屋で買った適当な筆を使ってます。
やっぱり模型屋で売ってるそれなりに高い筆を使うべきでしょうか?
>>159 まず、筆で塗料を攪拌しては駄目
なんかマドラーのような物でまぜる
次によほど狭い面積でなければ一回で塗ろうとせずに
適当に希釈した塗料で塗り残しになりそうなところを先に塗る
それから筆を往復させずに1方向の線だけで面を埋めていく
(重ね塗りはしない)
乾いたら引いた線と交差する形でクロスがけのようにして同じように面を埋めていく
次はそのクロスに対して垂直方向で又埋めていき、更にそれにクロス
この繰り返しでやれば泡は立たないで筆跡も残さず塗れるよ
クロスでも刷毛目が消える事は無い、同方向で仕上げた方が結果的には目立たない。
162 :
139:2008/04/15(火) 02:28:20 ID:NOYTtqnQ
>>135>>140 その後、紅蓮弐式のレビューをネットで見かけたんだけど、そのキット、グロスインジェクションらしいよ。
クリアー塗装とは違うみたいなのでシンナーやIPAじゃなくて、耐水サンドペーパーか無処理が正解かもしれない。
急ぐのでなければ今度発売の模型誌を待ってから作るとか。
>>161 クロスにすると表面がガーゼ目みたいになるんだよなw
164 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 10:43:02 ID:kdZ5j2rI
エアブラシでトップコートで艶消し吹きたいんだけど、どの塗料使ったらいいの?
>>164 ラッカーならクレオスの「スーパークリアーつや消し」が良く艶が消えて良い感じ
「重ね塗り」ってのは乾燥を待ってからクロスなり同方向なりで塗って色を乗せてムラをなくしてくことだよね?
筆でNGとされてるのは乾燥を待たずに上塗りする「二度塗り」だよね?
たまにごっちゃにしてる人をみかけるんだがもしかして俺が間違ってる?
文脈無視して言葉だけを捉えるなら重ね塗りは下地と上塗りが別の色
二度塗りは同じ色
>>165 ありがと!うすめ液で薄める割合は塗料1に対して2〜3でOK?
>>168 比率は一概に言えないので、プラ板とかに試し吹きしてみたらいいよ。
特にクリアー系はどれくらい薄まっているかが良くわかんないからね。
170 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:03:53 ID:8+AeG1Vo
>筆でNGとされてるのは乾燥を待たずに上塗りする
これに相当する表現はないんじゃないかな?
強いて言えば「筆返し」だけど、同じ方向に
塗るなら?って上げ足を取られると対抗できない。
>>168 塗料は製造後の環境や経年によって1本1本濃度が変わるから一概に希釈率は決められない。
よく言われる薄める目安としては「牛乳くらい」。
まぁいきなり吹かずに何かに試し吹きしてみるのが吉。
パール石川方式ならほぼ一定の濃度にできるよ
目盛り付きの容器に一瓶丸々入れる
↓
元の瓶をシンナーで洗い、洗ったシンナーも目盛りつきの容器に入れる
↓
3倍希釈なら3倍の目盛り、4倍希釈なら4倍の目盛りになるまでシンナーを注ぐ
これなら元の塗料のシンナーが抜けていてもほぼ同じ希釈率を保てる
もっとも、色によって粘度が違うし
自分が使いやすいのが何倍希釈なのかは使ってみないと分からないから
どのみち試し吹きは必須だけどね
173 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 14:35:50 ID:AieCTU1S
>>172 全く解決になっていない。
新品の塗料の例
溶剤50+顔料50として、目盛100まで入った。 200まで溶剤を追加して2倍希釈(顔料は50/200)
溶剤の抜けた塗料の例
溶剤30+顔料50として、目盛80まで入る。160まで溶剤を追加して50/160だから上記の希釈にはならない。
目盛付容器内で溶剤が抜けた場合の例
使用後150になっていた。顔料が幾つに相当するか分からないから、50/200相当にするのに幾ら溶剤を
追加するか分からない
今問題になっているのは、薄める前の塗料の濃度が分からないから、必要な薄め液の量が決まらない
という事。 2倍希釈にするのにどれだけ溶剤を追加したら良いか?等と小学生が要求する質問ではないのだ。
缶スプレー塗装に限界を感じたので、エアブラシセットの購入を考えているのですが、
プチコンとL5はどちらが良いのでしょうか?
エアブラシスレを読んでみた感じでは大差なさそうなのですが…
ちなみに1/72のハセガワのマクロスシリーズやガンプラなどのロボを主に作っています。
好きなメーカーの方を買う。
>>173 あくまで未使用の瓶、という条件でなら
>>172で問題ないんじゃねーの?
製造時点の一瓶の内容量=10mlと仮定する(溶媒:顔料=5:5とする)
この内容量(10ml)に対しての希釈率だろ?
試しに、この塗料を2倍希釈するとしようや(未使用の瓶という前提でな)
もし溶剤が揮発していたとして、体積が8mlに目減りしたとしても含まれる顔料の絶対量は変わらない。
(溶媒:顔料=3:5)
これに溶剤を足して元の体積(10ml)の2倍、即ちtotal 20mlにすりゃ2倍希釈になるだろう?
>>174 L5の金額を出せるのなら連続使用時間を気にしなくて良いL5が良いと思う
>使って目減りした分
使用後、しっかり瓶を閉めて少し静置して、落ち着いた液面に印をつけておく
これが、x倍希釈液の現時点での体積になる訳で
ここからまた溶媒が飛んだとしても印のところまで溶剤を足せば元のx倍希釈になるハズ
て、ここは塗装初心者スレでした。スレ違いだなこりゃ
すまんかった
>>174 コンプスレやエアブラシスレのテンプレ見ると結構エア圧や動作音違うみたいだなあ。
どちらかというとL5。
動作音が気になる環境だったり値段が安い方がいいならプチコン、って感じかな。
>>174 プチ良いよ。
ガンプラで繊細なグラデーションとかしないならプチのセットで良いんじゃない?
動作時間も30分間電源入れっぱなしにしなけりゃ問題無いよ。
俺はプチのセットにプロコンの0.2mmFWA買い足して使ってる
セット付属のハンドピースでサフや基本塗装を一気に終わらせて
0.2mmでチョローっとシャドー吹き。
個人的にはコンプレッサーよりもハンドピースの選択が重要かなとも思う。
よく何倍希釈にすればいいんだつか?って質問あるけど
ハンドピースの口径や塗料の途出量などでまちまちだからやってみて自分で決めろ
183 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:14:18 ID:AieCTU1S
>>176 だから未使用でも、新品と未使用で溶剤が抜けていたのとで、比較できないから問題だという話な訳よ。
新品で未使用
顔料50+溶剤50=100を、溶剤足して200にすれば、希釈は50/200
溶剤他抜けている未使用品
雅量50+溶剤40=90を、溶剤足して倍の180にしても、希釈は50/180
溶剤が抜けている量が実際には分からない。
新品の状態で本来何処まで塗料が入っているかは、店でも抜けているという話題の中で、
一般のユーザーは確認のしようが無い。
>>183 未使用品であれば溶剤が抜けてようがいまいが関係ないよ
新品で未使用
顔料50+溶剤50=100を、目盛り付き容器に入れて、200になるまで溶剤を注ぐ
→顔料50+溶剤50+溶剤100で、希釈は50/200
溶剤の抜けている未使用品
顔料50+溶剤40=90を、目盛り付き容器に入れて、200になるまで溶剤を注ぐ
→顔料50+溶剤40+溶剤110で、希釈は50/200
185 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:56:52 ID:daQw1Rgp
モンスターハンターのプギコレと言うおもちゃに上からエアブラシで塗装するにはプラモデル用アクリル塗装でダイジョブでしょうか?
他に相性のいい塗料があれば教えてもらえないでしょうか?
>>183-184 上手く吹けりゃそれでいいじゃんー…
どっちにしろ吹きながら溶剤加えて調整するんだし。
最初はとりあえず牛乳ぐらいまで希釈して後は吹きながら調整しろ
で良いじゃねーか。
187 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:43:59 ID:AieCTU1S
>>184 >溶剤の抜けている未使用品
>顔料50+溶剤40=90を、目盛り付き容器に入れて、200になるまで溶剤を注ぐ
>→顔料50+溶剤40+溶剤110で、希釈は50/200
→実際には溶剤が40であったとしても、買った人には35か50かも分からないから、
溶剤を+110という補正が出来ない。
で、結局
>>186になるというのが殆どの人(皆?)の意見。
188 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:46:38 ID:bP1ZKnMU
デカール貼った後にクレオスのスーパークリアーVを吹いたら
デカールがシワシワになった。最初は砂吹きしたんだけどなあ。
クレオスは他に普通のクリアーも出してるけど、
それと比べてスーパークリアーVの方がデカールを侵しやすいって
ことはないですか?
それと精密屋のウレタン使ったこと無いんだけど、
そのウレタンはデカールの浸食に関して言えばラッカークリアと
だいぶ違います?
189 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:55:23 ID:8+AeG1Vo
希釈の話を実際に試してみた。
もともと入っていた瓶を洗うのに500mlボトルを丸々消費しても
蓋のスクリュー部分がきれいにならなかったんだ。
もっとシンナーを使って洗うべきかな?
>>187 意味通じてるのか?
未使用品であるならばクレオスが偽装表示してない限り、
全く揮発してない工場出荷状態だろうとカチコチのプラスチック片が入っていようと
使用者はビンの中身をまったく見ないで薄めていいって話なんだぞ?
>>187 書き方が悪かったかな?
新品で未使用
顔料50+溶剤50=100を、「目盛り付き容器」に入れて、目盛りが200になるまで溶剤を注ぐ
この時注いだ溶剤は200-100で100となる
→顔料50+溶剤50+溶剤100で、希釈は50/200
溶剤の抜けている未使用品A
顔料50+溶剤40=90を、「目盛り付き容器」に入れて、目盛りが200になるまで溶剤を注ぐ
このとき注いだ溶剤は200-90で110となる
→顔料50+溶剤40+溶剤110で、希釈は50/200
溶剤の抜けている未使用品B
顔料50+溶剤X=50+Xを、「目盛り付き容器」に入れて、目盛りが200になるまで溶剤を注ぐ
このとき注いだ溶剤は200-(50+X)で150-Xとなる
→顔料50+溶剤X+溶剤(150-X)で、希釈は50/200
実際にやったことない人間が言うのもなんだが…
数値書くから、そこに拘って誤解してるんじゃないのかね?
押さえとく点は、新品(出荷直後)でもかなり溶剤が飛んでどろどろになった品でも
顔料自体は同量入ってるはず。(これはメーカー信じるしかないけどw)
で、まずは何倍とか何ml溶剤を入れるとか抜きにして、自分が使いやすい濃度に
瓶全体を薄める。
使用して減ったらラインに印をつけておけば、この後揮発してもそのラインに戻るように
溶剤追加して、最初に自分が決めた濃度に保てる。
ってことだと思ったんだけど、違ってる?
で、最初に決めた濃度の際、瓶に目盛りがついてたら、これ以降違う色を使う際にも
同種の瓶を使うことによって、大雑把な薄めるラインがわかる。
(各色によって微調整は必要だけど)
194 :
159:2008/04/15(火) 21:33:04 ID:6xj5uSny
皆様アドバイスありがとうございます。
ある程度はテクニック的なことでカバーできるんですね。
適度な希釈というのも重要そうです。
参考になりました。
なにかのときはまたよろしくお願いします。mm
伸びてると思ったら…
理解力ゼロな奴に限って頑固なんだよなw
数値で適正な希釈ができれば何も苦労しないよ
模型趣味を何年か続ければ使用量も溶剤の飛び具合も希釈度もまちまちな
使用中のボトルと、自分で調色したボトルが100本くらいたまるから
いちいち希釈を数値で管理なんてやってられなくなる。
ぜんぶ勘でOK。
逆にいうと、初心者の頃は比較的新品のボトルが多いから
その間に希釈度の感覚をつかむのだ。
エアブラシの洗浄って
薄め液でもいいんだよね?
ツールクリーナー使ったらメッチャ部屋がくさくなった
ちなみに薄め液はガイアのT−07で臭気緩和タイプ
薄め液で事足りる
ラッカーなら、ホームセンターに安く売ってる。
プラを侵食するから塗装には使えないが、洗浄なら大丈夫だろ
>>202 どっち使っても吸って体に良いことはないから換気しろ
モデレイトは匂いちょっと緩くしてるだけだし、他の薄め液もわざわざ匂いつけて
吸わないようにしろって言ってくれてんだよ
なるほど 確かにあの臭いだとマスクが欲しいと思いました
一応 塗装ブースはあるんですがそれでもきつかった
嫁にしかられたんで・・・
とりあえずモデライトを使用しつつマスクも付けたいと思います
ありがとうございます
パール石川方式を応用すれば、
溶剤が飛んでいる塗料を希釈してない新品同様の塗料にすることも可能だよ
パール石川方式で目盛り付き容器に塗料をあけるんだけど
瓶に残った塗料を洗って容器に入れた後
溶剤が飛んで元の容量になるまで放置する
元の容量以下になった場合は溶剤を足して調節する
こうすると、希釈してない新品同様の塗料になるし
新品同様のもので調色できる
調色を目盛りつきの容器でやれば、石川方式での希釈も可能
ま、フタあけた塗料の瓶を放置してもおkな環境で無いとできない方法だがw
まずすべての塗料の蓋を開け、溶剤を完全に飛ばすんだ
顔料部分ががちがちに固まったら砕いて粉末にし、
必要に応じて溶剤に溶かせば希釈度も自由自在
複数色の顔料で構成された塗料(純色以外全部)は
複数色の割合が保証されなくなるのが難だな。
ちゃんと目盛りで希釈してるんだな
オレそんなのめんどくさくていっつも塗料の垂れ具合で
こんなもんかなって感じで吹いてる
>>209 俺もだ。
勘で合わせて、ちょっと試し吹きして微調整。
この場合で塗料を薄める目的はつまりは粘度調整だから
もちろん粘度を見て薄めるのが一番正しい。(正確に計測するのは面倒だとしても)
ただこの話題はそれをわかった上での頭の体操の話。
目盛りの話してる奴もまさか「粘度と表面張力の変化から液面の高さは…」とかはやってないだろ。
>>211 塗料の粘度測定はちゃんと専用の道具があって、
まあ、たいしたものじゃないんだが小さな漏斗で、
それに測りたい塗料を入れて一定時間内に何滴落ちるかで測る。
目盛りのほうが精度的には実のところ怪しいわな。
舐めれば解る甘さを糖度計で確認しなきゃわからない人がいるんだなぁ…
塗料を食品に例えるのはなんとなくイヤだなあ。
おこちゃまが「なめたらわかるのか」とか理解したら困るし。
ビンの中で粘土のように固まったラッカー性塗料はどうやって液体化すれば良いのでしょうか?
>>215 まず薄め液を数滴たらして、フタをして一晩待つ。
すこし柔らかくなったなら、太さのそこそこある棒で押し潰すように押す。
(筆の尻とか。最近ではこの用途用のナイロンの棒を売っている)
後は薄め液を数滴ずつ加えながらニッチャニッチャとこねていく。
やってはいけないというか、困った事になるやりかたは
最初にザブザブに薄め液を加えてしまう事。
塊がシャブシャブの薄め液の中で逃げ回るので、潰しもこねも出来なくなることに。
俺も去年再開して、12年ぶりにフタを開けた塗料を復活させて使ってるよ。
217 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 17:02:18 ID:+zjRMmto
公園や市民の森でプラモの塗装や組み立てはマズイですか?
塗装に関しては自分は筆塗りしかやりませんが…
お答えお願いします。
>>217 周辺住民次第です。
昭和の昔なら問題になるような行為ではありませんでしたが、
平成の世はバカが増えたので、そんな取るに足りないようなことでも
問題にしたり警察呼んだりする自称良識者が現れないともいえません。
とりあえずスナップフィットモデルでも組みながら周辺住民の目を窺っては?
219 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:08:08 ID:3o19jzSc
>>216 俺も約20年振りにラッカーボトル開けて、薄め液で半月ほど放置して今使っています。
だがエナメルのカチコチの奴は二ヶ月以上放置していても、一向に軟化する気配がない…。
エナメルはやっぱ無理なのかな?
220 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:31:01 ID:OJRySKfu
スプレーのスーパークリアーつや消しってみんなどう使ってる?
距離離してさっと掛けるだけじゃプラの表面隠れなくてつや消しにならないし、
近づけすぎたり重ね掛けしすぎると白くなっちゃうし
自分はこういう風に使ってるってのを教えて欲しい
>>221 求めるざらつきによっては薄めてみたり濃く吹き付けてみたり
あと、エアブラシ用薄め液使って吹くと、重ねても白くなりにくい。
まあスプレーでって言ってる人にエアブラシ使えってのも酷な話ではある。
>>221が持ってれば良いけどね。
>>222 とりあえず
・吹いた時点では透明なんだから吹きすぎには気をつけろ
・ラッカー使ってるっぽいから湿気が多くてかぶってる可能性もある
・どうしても失敗するようなら水性トップコート使えば後でマジックリン等で落とせる
・スプレーのボタン部に5円玉とか噛ませると少し調節できる
・後はどれくらい吹けばどれくらいの艶になるか等距離や吹く量変えて練習しろ
225 :
222:2008/04/16(水) 22:56:34 ID:RzmVRxdf
ああ、スプレーか。良く読んでなかった。スマソ
塗装初心者なのですが質問させて下さい。
耐水性重視で塗料を選びたいのですが、どのシリーズがおすすめでしょうか?
模型用の塗料ならラッカー系が比較的塗膜が強いといわれてるけど
ひっかけばはがれる程度だから、耐久性なんて似たり寄ったり。
耐水性重視ってのがどの程度かわからんけど、風雨にさらされるような状態なら
何で塗装してもいずれはがれることに変わりないと思う。
ただ、完全乾燥すれば多少水がかかった程度ならはがれたりはしない。
正直、何の目的で何を塗装したいかわからないから、もっと詳しいことを書けば
「スレ違いだ」とか「ここは模型板だボケ」とか的確なレスが付くんじゃないかと思う。
ポリエチレン樹脂は普通に塗装できますか?
>>227 レスありがとうございます。
プラモ製作はまだ先の予定なんですが、この先湿度が高くなる時期になるのでちょっと心配だったんです。
ラッカー系を使ってみようと思います。
>>228 基本的に無理
塗装できないと考えておくのが無難
梅雨時なんかの湿度の高いときは塗装をしないのが俺の正義。
>>221-224 ありがとうございます
何事も慣れと経験ですね
5円玉で調節っていうのは初めて知ったので試してみようと思います
234 :
219:2008/04/17(木) 19:14:04 ID:URenn0yG
>>220 d楠!化学反応か…道理で固まったままの筈だ。出戻りモデラーは何かと出費がかさむが仕方ない、買い替えるか〜
水性ホビーカラーとMr.カラーって混ぜちゃダメですか?
好きにすればいい
混ぜるな!危険!!
稀に良く集団自殺に使われるからな
239 :
集団自殺グループに:2008/04/18(金) 12:32:31 ID:HpOdHRPI
混ざるな、危険
いいか絶対混ぜるなよ 絶対だぞ 絶対混ぜちゃダメだぞ ホントにぜっったいだぞ!!!!
241 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 18:15:04 ID:Ttzjol8h
>稀に良く
って日本語はちょっとバカじゃね?
>>241 確かにバカっぽいけど
2chとかだと稀によく見かけるんじゃね?
頭痛が痛いね
>243
それはちょっとかなり違う。
違和感を感じる
>>237 ごめん、何故に混ぜちゃいけないかわからん
それ以前にラッカー系と水性アクリル系をなんで混ぜるのかを聞きたい
248 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:23:48 ID:4Pkrh4v/
>217 休日のよく晴れた日の朝(6:00〜7:00頃)
「しめしめ誰もいないな」と、車プラモのボデーと、スプレー塗料を
近所の公園まで持っていって、スプレー塗装。
犬の散歩の人とか、近所のおばちゃんとかが、
目を丸くして、物珍しそうに見ていた。
最近の子供は、プラモ作っても、スプレー塗装なんかしないもんな
人目を気にせず、思い切りエアブラシ塗装できる一戸建ての家が欲しいと思った
いや普段混ぜたりしないが、混ぜたら何が発生するのかと
250 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:51:13 ID:8YW+0Xea
銀メッキの塗装をしようと思っているのですが、トップコートは光沢、半光沢、つや消しのどれがいいでしょうか。
251 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:53:44 ID:7zIDcfTS
隠蔽力がない白や黄色を塗る時は、下地を塗ってから塗装するのと重ね塗りするのと
どっちがいいんですか?
ピカピカの銀メッキにしたいなら光沢
曇った銀メッキ風にしたいならつや消し
びみょ〜な風合いの銀メッキ風にしたいなら半光沢
>>251 場合や好みによってよってどちらか。
または下地塗装と重ね塗り両方やればいいんじゃないかな。
隠蔽力の強い白、グレー→ライトグレー→白
または、白→白
隠蔽力の弱い白、グレー→ライトグレー→白→白
または、白→白→白
みたいな感じで。
255 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 00:21:21 ID:tRfN5hTV
Mrカラーのレッドって隠蔽力かなり低くないですか?
257 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:00:52 ID:tRfN5hTV
隠蔽力が低いのってホワイトとかイエローみたいな明るい色だけでなく、
レッドのような濃い感じの色もそうなんですか?
258 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:25:28 ID:pwr22gqX
Mrカラーのクリヤーレッドをベースにしてクリヤーでない色を混色し、吹付け塗装をしたところ、
ひび割れが発生しました。
これはクリヤー塗料をベースにした結果なのか、厚吹きによるものなのか、
原因がわからず修正できずにいます。
何が原因なのか、また修正方法があれば教えてくださいませ。
当方、ド初心者です。
>>257 レッドもブルーもそうですよ。
グレーがかった濁った色以外は下地を均一色にしとかないとまずいです。
そういうもんです。
>>258 クリアー以外のMr.カラーももれなくクリアーをベースにしています。
色のついた粉をクリアーラッカーに混ぜて、クリアーラッカーによって粉を定着させる
という構造になっているからです。
そして、ラッカーは乾燥の際に幾分ちぢむことによって塗膜に引っ張りを与え
表面を平滑にする性質があります。
だから一度に厚塗りするのは避け、薄い塗膜を何度も重ねた方がいいです。
261 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 07:41:28 ID:tRfN5hTV
>>259 マジですか?レッドもブルーもブラックも重ね塗りが
必須なんですか?
>>261 ウソかもしれませんし、本当かもしれません。
2chのレスであるここの回答をを信じるかどうかはあなた次第です。
264 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 08:03:00 ID:tRfN5hTV
>>262 筆塗りです。隠蔽力が低いのってホワイトとかイエローのような明るい感じの色だけかと……。
>>261 君は、”隠蔽力 塗料” でググってみてもいいし、実際に塗って試してみてもいい。
>>259の言うとおり、基本的に、赤、青、黄といった原色系や白は隠蔽力が弱い。
隠蔽力が弱い色を下地が濃い色の上に塗る場合は注意が必要。
逆に様々な色が混じっているグレーなんかは隠蔽力が強い。
で、黒は比較的隠蔽力強い部類だけど油断は禁物。
まあ、そんなに気になるならランナーにでも塗ってみて、自分で確認してみるのがいいと思うぞ。
267 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 14:58:53 ID:4qkiPGth
ガイアカラーってミスターカラー薄め液でうすめても大丈夫だったっけ?
>>258 塗料の劣化で顔料成分の比率が高くなってる
クリアーを少し混ぜれば改善される可能性はある
270 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 16:25:11 ID:S6N2m2UY
エアブラシから水噴いた…
ハンドグリップフィルターってやっぱ必要かな
>270
コンプレッサーを何使ってるのかも書いてないのに
そんな質問されてもな・・・
273 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:18:44 ID:4qkiPGth
>>270 どうせならレギュレーター買おうぜ。1万くらいの性能いい奴を
ガイアノーツのEXカラーって現実的に考えて1回塗りでOKですか?
お前って奴は…
まるっきり理解してなくてコーヒー吹いたw
>>275 初心者スレであることを勘案した上で現実的に答えます。
いいえ、だめです。
279 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 21:46:48 ID:k7u5LjJ9
先週エアブラシ購入したんですが、パール塗装にも挑戦したいなと思ってるんですが
行程としてはMrカラーGXのクールホワイト→Mrカラーのパールホワイトを予定してるんですけど
何か塗装する上で注意する事とかってありますかね?
赤青などの原色系は必須であることは理解しましたが、隠蔽力を考慮したガイアEXなら重ね塗りは
不必要かと思ったんですよ。
>>280 下地の色にもよるだろ
自分で試してみてから書き込めよ馬鹿!
>>280 私たちがどれだけムリだと言ったところで
あなた自身がそれでいいと思えばそれでいいのですよ。
メーカーが隠蔽力を考慮したと言っても
それが「1回でOK」の意味か「従来のよりはなんぼかマシ」程度なのかは
やってみないとわかりません。(どっちでもウソは言ってないわけです)
ガンダムマーカーはどんなお店に置いてますか?
ネットでも買えるようですが、日曜日の間に試してみたいんでお願いします
>>283 ガンプラを置いてる店にあるのではないでしょうか。
これがゆとり教育がもたらしたものか
最近エアブラシを購入
塗装しかけたのですが
食いつきが悪く(塗料濃度の調整が悪いのか)
サフ瓶を噴こうと思うのですがサフ瓶てどれくらいの濃度でどれ位の
エア圧がいいのでしょうか
エアブラシの口細いと出にくいよ
俺はサフは缶使うけどな
>>284 いや・・・ガンプラは買ったことないので・・・
近所のおもちゃ屋さんらしきところはトイザラスぐらいなんですがそこにありますかね?
ある
ありがとうございます・・・
まったくの初心者ですみませんでした・・・
>>287 普通のプラであれば食いつきが悪いって事はないと思う。
まず部品を中性洗剤で洗って、それでも食いつきが悪ければサフ(というかこの場合プライマーかな)を吹き付けると良いかな。
薄さは一概に言えないけど、吹き付けられる濃度(吹いてみて詰まった&薄すぎ)以外なら問題はない。
これはサフによって違うので試してみて。
普通の塗料に比べて相当薄めなければいけないかんじ。
エア圧は高めで吹く方が、ドロッとした液体には有効です。
293 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 02:42:57 ID:FrS9c6EX
ラッカーはラッカーを侵すと言いますが、部分塗装ならなんとかなりますよね?
>>293 乾く時間が早ければ、また溶剤分が少なければ、侵される前に乾燥します。
部分塗装なら、多分問題はないと思います。
もし下地が溶けて混じるようであれば、二度塗りすれば済む話ですし。
メタル系の塗装したあとにマスキングしたら
塗装がはげた
1日はおいておいたんだけど
メタル系はとれやすいの?
それとも放置時間が短いの?
メタリックはクリアーコートすれば塗膜の剥がれは防げるようだ
メタリックの塗装が最後になるように行程組めれば手間が省ける
乾燥1日じゃ、普通のカラーもたいてい剥がれるぞ、経験では3日乾燥だな
>>293 ラッカーはラッカーを侵すと言うのは重ね塗りするときに心配すること、
部分塗装だろうが何だろうが重ね塗りするなら注意するのは同じ。
部分塗りだからという理由ではなんともならん。
>>295 マスキングテープは一度パーツに貼る前に、別のものたとえばマスキングシートとか
腕wとかに貼って粘着力を弱めるといいよ。
あとマスキングテープの中には質の悪いものもあるので注意。
塗って1時間くらいでマスキングするのなんてしょっちゅうだけど
塗料剥がれたことなんてないんですけど
テープはタミヤのやつつかってましゅ
>>298 すまんマスキングシート→カッティングマット。
どんな間違いだw
>>295 メタル系は金属粒子だから普通の塗料よりも定着が悪い。乾燥時間を
長くしてもあまり変わらないよ。
マスキングするときはクリアを一度コートしておかないと目に見えないレベルで
表面の金属粒子がテープのノリで荒れて光が反射したときに微妙にムラになったり
する。経年変化で空気中の水分で金属粒子が劣化してだんだんくすんでくるので
クリアーコート可能な塗料はクリアーを吹いておいたほうがいいよ。
質問させてください。
ハセガワから発売されたバーチャロンシリーズの『フェイイェンCH』に
付属の無色透明プラパーツがあるのですが、
それにMrカラーのクリアー系塗料で何かしら着色しようとする場合、
モールド保護の観点から“表側”よりも“裏側”にエアブラシで吹きつけるほうが
ベターのように思われますが、これで問題ないでしょうか?
ちなみに全ての工程を終えたとき、パーツ断面は以下のようになる予定です。
<表面側>
[スーパークリアV]
[エナメルブラック(すみ入れ)]
[プラ本体]
[クリアー系塗料]★
[アルミシール]
<裏面側>
解りづらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。
>>302 それでオッケー。
クリアパーツは当然表面ツルツルなので塗料が乗りにくく、さらにクリアカラーは
一気に吹くとエッジ周辺等に溜まってしまったりしてムラになりやすいので少しずつ
吹いては乾かしてを繰り返すと良いよ。
速やかなレスありがとうございます(*´∀`*)
少しずつ、ですか。
では希釈を2倍程度にして少しづつ吹いてみますね。
295です メタル系はクリアーを吹くとくすむという話をきいたことがるのですが
瓶クリアーの光沢で大丈夫ですか?
水性系のトップコートのがいいのかな?
なんか情報つめこみすぎてわかんなくなってます
銀メッキの質問をした者です。
青のメッキを作りたいのですが、銀メッキを塗った上にクリア青を塗れば青のメッキになりますか?
>>305 クリアーを吹いてくすむのはミスターメタルカラーとラベルが貼ってある塗料(乾燥したあと
乾いたら磨くと金属光沢が出る)やメッキーシルバーなど。
普通のミスターカラーのシルバー系・ゴールド系やスーパーメタリックシリーズはクリアー(ミスターカラー)
を吹いてもくすみません。
>>237 混ぜるとMr.ホビーを召喚してしまうんだよな。
エアブラシについて質問なんですが、塗料入れが上に付いてる奴(銀色)と下についてる奴(透明)はなにがちがうのでしょうか?
値段の違う理由がわからないです。
どちらかが最適という訳でない。
自分の作業対象の特質を見極めて選択しよう。
上にある:塗装面が見難い。小さいタンクならそれほどでも。
横にある:色を替えるとき洗浄作業が面倒。
下にある:簡易型。塗装中詰まったり、洗浄が面倒で完璧にできんかったり。
>>310 下についている簡易型は、べた塗り専用と考えればいいよ。
グラデーションとか細吹きとか興味があれば、迷わず上についてるハンドピースを選ぶ。
同じべた塗りするにしても、上についている方がが楽だしね。
>>312 訂正。
上についている方がが楽だしね。→上についている方が掃除が楽だしね。
>>311様
ありがとうございます。
よくわかりました。
>>310 もう良い回答が出てるけど、悪いことは言わないから
まず初めてでも上に付いたハンドピースで出来るだけ高〜いの買っとけ。
スケモは艦船・戦車・航空機、ガンプラ・フィギュアまで何でも出来る。
細吹きが出来る物は、普通のプラモで必要とされる様な、ある程度広い面積でも対応可能だ。
慣れてコツを掴むまでは安いのでいいやなんて考えてると
その慣れるまでに作るキットが勿体無い。
結局は自分の限界が低くなる。
ショップを選んで良く聞いて、もう道具の所為に出来ないくらいの良い物買っとけ。
俺の個人的なオススメは「アネストイワタ」
質問です。
最近コンプレッサー付きエアブラシを買いました。HGでシャドーを
入れたいと思ってるんですがうまくいきません。うまく入れるコツを
教えてください。
ハガキ大の紙にA−Zまで描けるようになるまで練習。
318 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:00:40 ID:ZKqNU2tO
筆塗りで2度塗りをすると平滑さがかなり落ちるのですが、何故ですか?
1度塗った時点で地の平滑さがかなり失われているということですか?
>>318 筆塗りで重ねるときは一度ペーパーかけたほうがいいよ。
筆の表面や先は完全に平面じゃないから当然波打つ。
その上に同じことをやればさらに波打つ。
さらに重ね塗り終わった後もペーパーかけるよろし。
320 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:32:49 ID:ZKqNU2tO
有難うございます。
重ね塗り後のペーパーは何番が良いですか?半光沢の場合はどうですか?
1000番水研ぎでいいと思う
仕上げにこだわるなら、表面ペーパーしたあとに半光沢クリアスプレーで吹くとか
322 :
310です:2008/04/21(月) 07:01:24 ID:DSzbOFIB
>>312様
>>315様
ありがとうございました。良い物を購入しようとおもいます。
あと、自分はそんなにガシガシ作るほうではないので、コンプレッサよりガス缶のほうが良いかと思うのですが、そうなるとやはり対応するエアブラシというのは種類が限られてくるのでしょうか?
ガス缶やエアタンの物とコンプレッサのエアブラシは構造からして全然違う。
クダクダ説明しても仕方ないと思うけど
プラモ用にガス缶使うエアブラシなんか買うなら、まだ安くとも入門用みたいな
ミニコンプ付きのやつ買った方が100倍マシ。
>>323の最後の一行を「200倍マシ」に訂正したい程だw
>>322 エア缶は結局コストがかかる上に、使い勝手が悪い。
すぐに冷えて圧が下がって使えなくなるので、複数の缶を取り替えながら塗ることになる。
さらにエア缶が切れて塗装が中断することを避けることを考えると、いきなり3,4本のエア缶を準備する必要がある。
あとエアが勿体なくて色替えの時の洗浄を躊躇してしまうんだよね。
そう考えると、コンプレッサーの方が割安になるのはすぐだよ。プチコンとか1万円程度で手に入るものもあるし、
やはりコンプレッサーをお勧めするよ。
あと俺自身が塗装初めてするときにあったら良かったのになぁという製品が「エアテックスKIDS105」。
3000円程度の製品だけど、まともなダブルアクション&トリガー型のハンドピース。
エア缶付きのセットもあるからとりあえずこれで体験してみるのもお勧め。
プチコンのほうが使い勝手はひどいだろw
オレみたいに下手糞がサフをエアブラシでやると
やっぱ缶にしとけばよかったと思うことがある
328 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:08:53 ID:2Zr0tD8e
今Vカラーでソフビを塗装してます。
それにあたって、仮面ライダー響鬼のクマドリってどう塗ったらいいか教えて欲しいです。
ソフビにエナメル系は塗れない、というかいくらか動かすからVカラーじゃないと塗れないんですよ。
マスキングは何回やってもはみ出るし。
あと、仕上げに何を吹けばいいのか教えて下さい。
>>326 プチコン使って見たこと無い奴に限ってそういう評価するよな。
スレ違い御免。
ガンダムのホワイトをアイボリー気味にする時、なんで
「アイボリーに振る」
って言うんだろ?
>>329 西日本に住んでたら使ってみたかった・・・
なんか地域によってパワー(電圧?)がかなり違ってくるらしいじゃん・・・
>>328 エアーブラシなら地道にマスキングするしかない。
筆塗りなら利き腕に筆を持って、空手チョップする部分を机のフチにつけて
手が震えないようにしてクマドリのフチを細い筆できれいになぞってから
広めの筆で塗る。乾燥の早い塗料だから少々のムラは我慢するしかない。
仕上げは、動かす場合はラッカーで塗ると塗膜にヒビが入るので
Vカラーのクリアが無難。
>>330 色には色相環という考え方があってな。
どんな色でもその環っかの両隣の色に近くなるように調色することができるので
そのことを「針が右に振れる、左に振れる」と同じように「振る」と表現する。
赤なら黄色方向に振るとオレンジに近くなるし青方向に振ると赤紫に近くなる。
黄色ならオレンジと黄緑、緑なら黄緑と青緑、青なら緑青と青紫だ、紫なら青紫と赤紫だ。
白と黒はこの例に当てはまらず、赤味の白、青味の白、黄味の白、緑味の白、…、と
どの方向の色味も持たせることができるが、その色味は色相環で表現できるので
結局白と黒の場合も「振る」と表現する。
同様に「白を緑味に振る(ダッグエッググリーン)」「青味に振る(ガンダムカラー等の青味の白)」
「黄味に振る(アイボリー)」「赤味に振る(この場合は普通桃色とかピンクという)」と言う場合もある。
334 :
322です:2008/04/21(月) 19:06:06 ID:DSzbOFIB
返答ありがとうございました。
レスが流れるかと思いましたが、まあ一応。
コンプレッサは財布と相談してみます。
雨の日に塗装するとカブるって言うけど、下地の塗装だったら問題ない?
重ね塗りしたときに浮いて出てきたりしない?
つや消し塗装なら心配無用
タミヤアクリルならなおさら心配無用
>>331 違うのは電圧じゃなくて周波数。
日本は50Hzと60Hzの地域に分かれていて、コンプレッサーは一般に60Hzで使うと
吐出空気量が多くなるらしい。
みんないつかは通る道だ。
>>337 訂正ありがと。どのくらい違うのか一度この目で見てみたいなあ
引っ越しでも決まれば実験できるのに
>>341 うほほありがとう。
そうそう前にここのページをちらっと読んで、聞きかじった気になってたんだと思う。
あと俺レボ派だから静音化も参考になるわ。マジd
>>338 筆洗うならブラシエイドがいいよ。
安いし筆傷めないし長〜く使えるから。
うー駄目だ エアブラシむつかしい なかなかうまく塗れねえ
塗料がムラになるなあ
>>344 何使ってるかも何にどう塗ってるかもわからんから大変だな頑張ってとしか
アドバイスしようがないが。
とりあえず下地きちんと作ってるなら塗料薄めすぎとか隠蔽力弱いものを
使ってるとかそのへん疑ってみた方がいいな。
あと本番吹く前に練習しろ。
>>344 塗装面に波紋ができているなら薄すぎだ
糸を引いてるなら濃すぎ
ブツブツしてるのも濃すぎ
塗料が隅に溜まってるなら同じ場所吹きすぎ
以上電穂3月号より
結論=道具の所為にすんな
>>343 グ愚って見たんですけど凄くよくとれるんですね
これにしてみようとおもいます
アクリルでウォッシングした場合に
上手く汚れを拭き取る方法ってありますか?
エナメル塗料のときと同じような仕上がりが欲しいのですが・・・
割れやすいプラなのであまり使いたくないんです。
お湯とアクリル溶剤でやってみましたがなんかイマイチで。
ズバリ、コンプ選びのポイントは??
>>329 プチコンは全てにおいて中途半端
本格的に使うには論外の性能
導入コストの安さならエア缶のほうが上
プチコン買ってもどうせ性能に不満が出て買い換えることになるんだから
エア缶かL5にしとけといいたい
プチコン→L5乗り換えよりエア缶3、4体分→L5のほうが安い
>>349 アクリルでやってみて、皆がエナメルでウォッシングするのは、
それなりに理由があるのが解ったのでは?
>>350 それはそれぞれの作業環境や作るジャンルによって違うんじゃないかな。
たとえば俺の場合はガンプラ専用なんで、パワーはあまり重視しないけれど、
安アパートの環境なんで静粛性が必要。あと部屋が狭いのであまり大きな筐体はこまる。
あと価格も重要な要素だよね。
ズバリって言われても困るよw
>>350 価格、エア圧、吐出量、連続使用時間、耐久性、静音性、可搬性、整備性、外観、メーカーサポート
>>351みたくプチコンを目の敵にしてる奴って多いよな。
雑誌とかの情報だけを鵜呑みにして
プラモデル作るコンプはL5じゃなきゃ駄目!
とか思い込んでる奴に多そうだけど
コンプやハンドピースの選択って色々あるのにもったいない。
>>355 別にプチコンの性能を把握しててそれで満足ならいいけど
エア缶が結局コンプを買いなおす羽目になるとか
エア缶が使いにくいという理由でプチコン勧めるのは
理屈に合わんといってるだけ
とりあえずプチコンみたいな勧め方はあきらかに問題だろ
黒鉄色や銀などの粒子を細かくする方法を教えてください。
エアブラシが詰まってしまいます。
実際ガンプラMG程度ならプチコンで十分って意見が多いんだからさ
エア缶買い続けるのは勿体無いけどガンプラやミニスケの人にはプチコンでも良いんじゃない?
「とりあえずプチコン」ってそんなに不味いかな?
趣味として続くかどうかも解らない初心者に
いきなり3万近くもするL5を進めるわけにもいかないだろ
導入コストだけしか利点のないエア缶進めるのも意味無い。
むしろ微々たる差しかないコスト以外にエア缶を薦める利点を
論じてくれよ。
こういう考え方はどうだろう。
試しにプチコン買ってみて、自分の用途に合わないとわかったところで、ネットオークションを使って売却するw
用途に合えばそのまま使えば良いんだし。途中まで使ったエア缶じゃそれも難しいでしょ。
コンプがより省コストで導入できると思うよ。
>357
そんな実現不可能そうなことを考えるより、エアブラシの口径を大きくするとかじゃダメなん?
>>361 0.3mmの持ってる道具で何とかしたかったんですが、方法はないんですか・・・
エア缶は勧めないんだけど一度使ってみれば?な製品だお
どんなにCPが悪いか実感できる
圧力が欲しい時とか用に持っててもいいと思うし
貸しエアブラシセットとか誰か始めればいいのに
>>362 まぁ粒子を細かくする方法ってのはないわなぁw
ただ俺も0.3mmのハンドピースでメタリック色を塗るけど、困ったことないな。薄め方が足りなんじゃないか?
>>362 昔、無塗装アルミの飛行機を塗る時、その頃はMrカラーの8番しか出てなくて布で濾過して使ったらしい
なんの布(紙?)がいいかアドバイス出来なくて悪いんだが
みんなありがとう・・
1・もっともっと薄めてみる 2・ろ過してみる 3・諦めてガイアかスプレー買う
教えてくれたこと全部試してみます。
今回買ったシルバー不良品みたいに今まで以上に粒子がでかい。。 1つ1つ調合スティックで潰してたけど無理無理!
不良品なら返品か買い換えたら…
>>367 それただ顔料が固まってるだけじゃね?長く沈殿してたやつを買ったとかでさ。
なんか勘違いしてるようだが、顔料の粒子を調色スティックで潰せるやつ見てみたいわ。
プラ製の注射器の出口側に綿を詰めて、塗料を入れて押出す。
ゴミだらけの溶液からゴミ抜くのに学生時代にやってた方法。
塗料じゃやった事無いけど、異物除去に使える方法とおもう
少々試行錯誤してもらう必要あるけど。
>>367 それは粒子が沈殿してひとまとまりになってるだけ。
薄めれば問題ない。メタリックは普通の塗料と同じ希釈では詰まりやすいよ。
メタリックは別の容器に溶剤で薄めて攪拌してからエアーブラシのカップに注がないと
すぐに詰まって出てこなくなるよ。
ん〜と、粒子というよりごくごく小石みたいな異物がたくさんある感じなの。 今会社なので写真はむりぽ。
全開買った同じ商品は普通に綺麗に吹けたんだけど今回のは無理やり拭いたら、パーツがジャリジャリ。
もちろん攪拌するときは沈殿した塊はちゃんと処理して。
もっと薄めてもだめだったら、綿使ってろ過してみる。
>>372 それまで連呼してたんだからいきなりというよりはとか言い換えるなよ。
塗料で粒子と言われたら普通その色を構成する微小な顔料(メタル粒子)一粒のことと思うって。
これ使ってみたら(具体的に)こんな風になった、どうすればいいかなって最初から聞けば良かったでしょ。
パーツがジャリジャリになるほど固まりが出来てたらまずノズルから出ないと思うが・・・
写真見ないとなんとも言えないな。いろいろ使ったけどそんな風になったことない。
>>373 ごめんなさい以後気をつけます。 今後のために帰ったら写真うpしますんで解決への糸口を・・・
わざわざ注射器と綿を用意して、成功の保証も無い濾過実験なんかするより
さっさとまともな塗料買ってきた方が良くね?
しまいにノズル壊すよ。
>>366 これ凄いなぁ…
メタリック系はレベリング薄め液で希釈してたけど
今度こっち試してみようかなぁ…
質問なんですが
ガンプラのABSってどうやって塗装してますか?
ラッカー系で問題なし?
_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) ググレカス
/ /
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) n
 ̄ \ ( E) ググレカス
フ /ヽ ヽ_//
n n
(ヨ ) ( E)
/ | ハ,,ハ ハ,,ハ | ヽ
\ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / ググレカス
\(uu / uu)/
| ∧ /
∩
( ⌒) ∩_ _ ググレカス
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_nググレカス / / ハ,,ハ ,/ ノ'
( l ハ,,ハ / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ ググレカス
\ \ ( ゚ω゚ )( / ( ゚ω゚ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_/
380 :
357:2008/04/22(火) 19:24:30 ID:TEjdeIq8
濃いだけなんじゃね?
グンゼの水性は使わんけど
タミヤアクリルでもたまにそういうツブツブ出来るよ。
ビンの淵とかで、固まった奴がツブツブになっていく気がする。
ラッカーシンナーで溶かせるけど、ラッカー使いたくないなら布とかで濾過したら?
さっきも書いたような気がするけど、何にしてもその塗料はおかしいよ。
悪い事言わないから違うの一ビン買って来いって。
塗料一ビンを惜しんで、プラモ一個ひいてはハンドピース一機をパァにする羽目になるぞ。
どうしても今、今日中に仕上げなきゃならないってな状況でも無いだろ
昨日から言ってるんだし。
他の買って来なさい・・・
386 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:40:16 ID:qvgGWe4r
スミイレ用のシャーペン購入検討中なんだが見た目シャーペンで書いたように見える?
エナメルよりらくそうなんで迷ってます
>>386 シャーペンそのものに意味はないんだから
芯だけ買って試せばいいんじゃない?
だめだったら拭き取ってエナメルで入れなおせばいいんじゃね?
>>345 一応ガンプラです。エアブラシはブロコンプラチナ0.3 L7
プラ板に試し吹きしてるんだけどよくわからずそのまま
プラモ塗装
うまくいかないので瓶サフ白をふいたところなんかグダグダになってしまいました
>>346 まさにどっちもです 波紋ができてそのまままた塗ったらシワみたくなった
>>383 薄めても粒々は消えません。ティッシュ、コーヒーのドリップ用の紙フィルター、キッチンタオル等、身近な物でろ過すれば粒々のみ取り除けます。
その後は普通にエアブラシで吹ける様になります。
390 :
357:2008/04/22(火) 22:12:36 ID:TEjdeIq8
分かりました。 明日新しいの買って試します。
一緒に買ったゴールドはこんなブツブツ無かったです。
キミも頑な(かたくな)だねぇw
塗料が微粒子の凝固を生じてるのは、筆で塗ろうが何で吹こうが
やり方や濃度の問題じゃなくて、塗料が悪いのさ。
長い事攪拌せずに放置してあったとか、ビンの口付近の濃いところを無理矢理混ぜちゃったとか
ラッカー系の溶剤が筆から移ったとか、色々考えられるけど
ま、いいや、好きにやってくれ
キミのプラモだし。
↑
もう少し遅かったらコレ書き込んでたわw
>>388 いいエアブラシ使ってるね
塗料の粘度、エアーの吐出量、塗料の吐出量、ノズルからから対象物までの距離、エアブラシの動かすスピード
気をつけて
>波紋ができてそのまままた塗ったらシワみたくなった
たぶん、塗料薄めすぎ&ノズルからから対象物までの距離が近い
ありがとうございます
腕に自信がないので道具でカバーしようと
値のはるものをがんばって購入しました
でもやっぱ腕なんですよねぇ(はぁー)
でもがんばって道具に見合う腕にいつかなりたいと思います
弘法筆を選ばず、だ
タミヤ新色メタリック出た時買って数年放置して使ってみようかと思ったらこうなってたな。捨てた
>>394 それ根本的に間違ってるから
そもそも弘法大使は筆に相当なこだわりがあった
高坊だし筆は選ばん
誰が初心者スレでうまいことを言えと
ガンプラです。
一つのキットで内側を赤、オレンジなどに塗っているバーニアと塗っていないバーニアがありますが、
何故でしょうか。そもそも赤を塗る理由は何でしょう。
また、バーントアイアンという色はノズルの内側だけに塗る色でしょうか、それとも外側も
でしょうか。
好きなように塗れ。あとNASAのページ見てきたら参考になると思う。
オレはロケット自体はロシアのほうが好みだから、中は全部赤に塗っちゃうけどな。
アメさんは中黒が多いんだっけ?
ガンダムをはじめとするMSは架空の存在であるため
設定には色々な解釈が存在しますので、一概には回答できませんが
デザイン上のアクセントだと思われます
バーントアイアンという色に関しては詳細がわかりません
もっと詳しく書いてください
バーントアイアンて焼鉄色のことだろうな。
405 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 06:39:07 ID:vqwhUJC/
質問なんだけど、ホムセで買ったラッカー薄め液使ってエアブラシ吹きしてるけど、塗るには問題ないけど、塗装を拭き取りたい時はプラを溶かしちゃう。
これ、専用薄め液(Mr.薄め液?)で拭いたら溶けずにいけるのかな?
後、エナメルもホムセのエナメル薄め液だけど、これも何か問題あり?
よく割るけど、これは俺が下手だからと思ってるんだが、もしかしたら専用よりキツい成分が入ってるとか?
>>405 けどが多すぎてわけわからん、接続詞のこと勉強しよう。なんでもけどで繋いでるじゃねえかw
ホムセンのラッカーは接着剤にも使えるぐらいプラ溶かせる。
ツールクリーナーとして使う分には汚れよく落ちるしすぐ揮発するから離して吹けば
塗装もできるが、拭けば当然表面溶かすわな。
エナメルの方は知らんけど割れすぎるなら浸透性強いのかもしれんね。
基本的にホムセンの溶剤は対象がペンキ、下地は壁とかだからプラのことは考慮
されてない。
407 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 08:15:03 ID:tt5cBSer
今サフ吹いてるんですが、皆さんどのくらい乾燥時間おいてますか?
何かパッと見すぐ塗装いけそうなんだけど一応確認してみる
ガイアカラー使った事無いんですが、今作ってるキットの指定色に
ガイア+Mrカラーってのがあるのですが、溶剤とかはMrカラー薄め液でも
大丈夫でしょうか?
>>406 忘れてた、薄め液使えば溶けたりしないよ。エナメルはジッポオイルの方が割れにくいけど
いつからか成分変わったらしいんで新しい方はわからん。俺は昔買ったオイル使ってるから。
>>407 ラッカー自体はドライブースも使えば他の色吹いてる間に乾くけど、サフは生乾きで
溶け出しちゃったら意味ないしわりとしっかり塗る方なんで1日は取ってるな。
心配なら匂ってみるといい、溶剤臭がしなければオケー。
>>408 ガイアカラーはMr.カラーと互換性あるってのはちょっと調べりゃ出てくる。
カラー同士の調色も可能だしどちらの溶剤使っても良い。
410 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 09:17:45 ID:tt5cBSer
>>409 サンクス 一日おいときます
ごめ、もう一つ…
サフ中にちょと気になるホコリついてしまったんだけど、乾いてから2000番くらいのペーパーで撫でればおけかな?
>>410 2000番しか手持ちがなければ全然おkだけど
1000番あたりで削り2000番で仕上げの方がやりやすい
つやだししないのなら1000番だけで十分かな?
>405
ってか初心者がいきなりホムセンのラッカーなんて使うなよ。
扱いに慣れるまでMr.カラーかガイアカラーの専用薄め液で塗装しな
背伸びするのはそれからだ。
>>410 サフをエアブラシで吹くなら#1500以上の方が良いだろうけど、最終的に
つや消しなら#1000でも問題ないと思う。
ホコリは見なかったことにするってのもひとつの手だなw
>>412 背伸びってよりは安いしラッカーって書いてるから使ったんじゃないの。
特性わかった上で使う分には便利だけど、知らずに使うと今回みたいに溶けたりするわな。
模型用というのがどういいう意味で模型用なのかもわかっただろうし、良い勉強になったんじゃない。
415 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 10:28:00 ID:vqwhUJC/
>>414 >>406 サンクス! 背伸びじゃなく安くて量あるし使ってたんだが…。
洗い専用として使うよ。
ここにはいちいち感じ悪い言い方する人がいるよね
教えてくれるのはありがたいけど
ヒント:デレツン
質問者にも変なの多いからお互い様なんじゃないの?と思うけど。
419 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:25:42 ID:tt5cBSer
>>401です。
色々レスをありがとう。
ノズルの中を塗るのは実機(ロケット、ジェット機など?)が塗ってるからと
カラーリングのアクセントとして、ですね。あとバーントアイアンは(焼鉄)とあり、
バーニアなどの高温の金属部に、とあったので塗ってみたのですが、
他の人の作例で見る黒っぽい色でなくて薄い銅色だったので使い方が違うのかと思い訊ねました。
ちなみにガンダムマーカーです。
質問の仕方のレベルが極端に低い奴が増えたからな、最近
聞きかじりだけで質問する前に自分で調べれば解決出来るやつのたくさんあるし・・・
>>421 やってみたけどできなかった、調べてみたけどわからなかった、みたいな
質問にはきちんとしたレスついてるから良いんじゃないか。
それ以外は嗜めるなりスルーするなりで問題ないと思う。
まあ作文レベル下がってるからか何言ってるかわからん質問はあるがなw
調べればわかることは答え教えつつ次からちゃんと調べろってのが良いんじゃないかね。
あんまぐぐれとか言ってるとまた火病るやつ出てくるしな。
>422
それもそうだな、連休きたらまたその手のが増えるだろうし・・・
>>420 バーントアイアンは、焼鉄色っていうより、焼けた後に錆が出てきた感じだね。
整備の行き届いたMSや、航空機には似合わないかと思います。
どっちかっていうと戦車やレシプロ機の排気管向き?
425 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 15:59:56 ID:DeyEUiqG
エアブラシ塗装で赤の塗装の仕方教えてください。
Mrカラーのレッド使って塗装したんですけど赤じゃないんです。
赤なんですが何か赤黒いというか鮮やかな赤じゃないです。
黒っぽいので白混ぜたらピンクっぽくなってイメージと違う。
下地が影響してるのかと思い一度白で塗装してやってみたけどやっぱくすんでる。
下地をシルバーにして薄い赤吹いたら、これはこれでよかったけどイメージした赤にならんです。
人それぞれ感じる赤が違うので回答のしようないと思うけど、お勧めの赤の塗装方法あったら
試してみるので教えてください。
キャラクターレッドとか買ってみたら?
俺はタミヤアクリルのフラットレッドが好きだ
>>425 とりあえず赤ってのは隠蔽力も弱いし赤と認識できる幅も狭いので、ちょっとでも
他の色加えたらイメージとずれてしまうことが多い。
どんな赤が好きなのかわからんけど、クセが少ない赤らしい赤で発色・隠蔽力共に
高いGXカラーの赤かガイアの赤をベースに調色してくのが良いんじゃないかな。
塗装法自体は
>>425と一緒のことやってるよ。白の上に乗せる。
後は蛍光カラーやホワイト足して彩度や明度調整したり、他の色との色合い見て
オレンジ足したりとかぐらい。
下地にピンクを吹けば
フィニのピュアレッドがオレは好きだ
>425
赤や黄色は隠蔽力が低いから下地の色の影響を受けやすい。
だから大抵の場合は下地にベースホワイトを吹いてから赤を吹くのが基本的な塗装法だよ。
カーモデル系の人は微妙な赤色の発色を再現するために白以外に下地にピンクを吹く事が多いけどね。
下地を白にするかピンクにするから好みの問題だからテストピースで一度試すことを勧める
「ホワイトサフェーサー」「ピンクサフェーサー」もあってヒケ処理と下地塗を短縮できるから
それを使うのも手かな。
戦車模型を作ってるホムペなんか見ると
グレーのサフェーサーを吹いた上に一度ブラックを吹いたりしているのを見ますが
ドイツ物みたいなダークイエローに仕上げる時もこの作業って必要ですか?
何のため?どんな効果があるんでしょうか?サフェーサーだけじゃ何がまずいのですか?
面倒かもしれないけど、自分で一度試した方が言葉で説明するよりわかりやすい。
試した結果違わねぇじゃんとなったら、それはある意味幸せなコトだよ。
俺はプラ板を何百枚も犠牲にしたぞ
今サフェーサー吹き終わって待機中です。
乾く前にもっとボクみたいなおサルにでもわかるように
優しく御願いします。(><)。
ちなみに戦車は3台目でドイツのは初めてです
奥のほうは塗り残して暗い部分を影にしたりする。濃い茶系使う人もいる
>>434 おサルなら尚のことの実践した方が早い。
サルに棒と天井からぶら下がったバナナを言葉や文章で
説明しても解らないだろう?
あいつらはちゃんと自分で動いて色々やって理解してるぞ。
一旦黒系を吹いて下地塗装するのは仕上塗装の時に
わざと奥まった部分を拭き残して陰影とする為。
いきなり単色のベタ吹きするよりも格段に立体感が出る。
吹き過ぎて塗り潰しちゃダメヨ。
サフを吹くのは、塗装の食い付きを良くする為と
パテで表情付けたり修正したり、エッチングパーツを使って地色が異なる部分を同色に落ち着かせるため。
仕上前の細かいアラも見えやすくなるので、修正も簡単になる。
初心者の素組みだったら、むしろサフは絶対必要って事でもない。
吹く前に洗って乾かせばおk。
プラの色がなんであれ、黒系下地は吹いておいた方が格好良くできるヨ。
ちなみに下地の黒はラッカー系、仕上は水性アクリルでやると
万一気に入らない仕上がりになっちゃった時もやり直しガ楽だヨ。
>>436 何様?そう言うクソの役にも立たんレス付けて恥ずかしくない?
439 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:02:37 ID:YEEykz9F
。(><)。 おサルです
>>435有難うございます!
>>437ご親切に有難うございますー!!!
>>436わざわざこのタイミングで質問してるのに実践しろは無いでしょw
立ち上げ塗装 でググってみ
>>439 今このタイミングだから実践しろっていってるんでしょ?
俺は、思いついたらとにかくやってみて、効果が出たら喜んで、失敗したら凹んで、
そうやって作ってきたけどなあ。
プラモなんて「世の中にたった一つしかない失敗できない貴重品」じゃないでしょ。
失敗したらリベンジを誓って・・・別の物作る(笑)。
なんで試しにやってみるってことができないんだろうな。
う〜ん、まぁ当たって砕けろでくらいのスタンスでやってるのが良いかもしれないね。
今でこそ俺も、そこそこ見られるくらいの物は作れるけど、それこそ何十ものプラモがゴミ箱行きになってるし。
最初っからうまく・・・なんてのは土台無理な話で。
それと、一年前くらいの作品見て恥ずかしくなることもあるw
俺だって試行錯誤と無駄や失敗を繰り返して来たし
未だにこれこそ最高にして唯一と言う様な手順や技法は確立して無いけど
「わかんなきゃやってみればいいだろ」
って言うのはバカでも言えるし、何にだって当てはまる。
少なくともこの場の答えになってないだろ。
初心者スレでわざわざ書くことじゃない。
高見から見てるような態度で悦に入りたいだけのアホが言う事だと思うよ。
聞いてる側が「いろいろやってみたんだけどどうも上手く行かないんです」だったら
「わかんなきゃやってみればいいだろ」は答になってないけど
「これからどうすればいいんですか?」というような聞き方をする人に
「まあとにかくやってみたら」と言ってみるのはいけないことなのだろうか
それもひとつの答えだろうが、
>>445だと思うのが俺の考え。
すべて「わかんなきゃやってみればいいだろ」で済ましてりゃ
こんなスレ不要だよ。
>>401 亀だが、実際のジェット噴射はアニメみたいに派手な噴射炎が見えるものじゃないので、
注意を促す為に赤や黄色などの目立つ色(警戒色という)で塗るんだよ。
449 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:52:30 ID:DbEudg0D
俺は単純に、教える気が無いなら、レス入れるな。と思う。
450 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 21:08:10 ID:Kd9dQI0u
自己流で色々やってみるのも勉強になるとは思うけど
何もわかんないでやってみる前に聞いたり調べたりは普通のことだよなぁ
やってみて失敗したら教えてやるってスタンスもちょっと横柄だと思う。
まあそもそもの最初の質問
>>431をもう一度読んでくれ。
「この作業って必要ですか?」とか「サフェーサーだけじゃ何がまずいのですか?」
とかの言葉遣いがちょっと気になる。
それこそ、やって見りゃわかるじゃないか。
なんか図工や美術で使ってた筆でガンプラを塗装してたの思い出した。ポリキャップなんて無い頃
塗料の種類なんて知らんかったなぁ
親切に答えてくれた香具師が居て相手も納得してるのに
何いつまでも居場所を求めてるの?
ここに不要なんだよ
おまえみたいなの↓
ID:UZU9BQCt
そんなことバカでも言えるとまで書かれてるのに何度も同じセリフ書きに来るなよ
まさにバry
>>452 あー懐かしいな。
ガンプラはやってないけど、艦船模型にポスターカラー筆塗りとかしてた。
もちろん乾いても耐水性はないから風呂に持ち込むと溶けて流れるんだよ。
初めてラッカー使ったときは、乾燥の早さに加えノーメンテで筆を固まらせたりしたもんだ。
筆がかちかちになったら、薄め液の瓶にぶっさして、綺麗になったので引き上げてみると筆先が曲がってたりとかな。
今はあーしなきゃいけない、こーしなきゃいけないで昔みたいに純粋に楽しめてないかもしれない。
>>453 いや、レスしてる相手はとっくにPontO0keじゃなくなってるわけなんだが。
彼には納得いく答が与えられたようだしね。
>>455 >そんな事バカにでも言えるし、
>何にでも当てはまる
が
初心者向けのスレで、初心者が何をどう聞いても
「そんなのやってみりゃいいだろ」
と答えるのがおまえの考えなワケだ。
邪魔だわおまえ。
これ一般論な
自分で気付けよ。
以上、次の質問どうぞ。
エアブラシスレで聞いたほうがいいのかもしれないけど、ここで教えてもらえます?
圧が高すぎるとエアブラシ使いにくいって事あります?
エア缶使ってるんだけど、最初のうちうまく塗料が出て行かない気がする。
エア缶の仕様
>>458 あんまり高圧だと使いづらいかもね。
かといって缶は使ってると冷えて来て吹けなくなる。
簡易レギュレーター付ければ良いんだけど、それじゃガス圧勿体ないし。
余裕があるならコンプレッサー導入をお勧めします。
エア缶とハンドピースの間にタンクを設けて圧力の一定化を
・・・いや、単なる妄想だ、聞かなかった事にしてくれ
462 :
458:2008/04/23(水) 22:37:37 ID:Z/HwsEk3
ありがとうございます。やっぱ皆がコンプレッサを使うのには理由があるのですね。
レギュレータとかコンプレッサを調べてみます。
塗料が濃すぎだなんだでつや消しみたいになっちゃったんですけど
リカバリーする方法無いんですか?
シンナー風呂かIPA風呂がおすすめ、無い訳じゃないけどやっぱり風呂が一番はやいと思う
465 :
HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:17:27 ID:T+DmF+At
今日墨入れで初めてジッポオイル(縦長の缶の奴)使ってこの折りたたみ式のオイルの
口の部分の便利さに驚きました一気にどばっと出る事はないし臭いもあまり漏れないし何
より缶が縦長の形ながら真横に倒しても一滴もこぼれない。これがあればスポイトもいら
ないしこぼす心配もないので他の薄め液をこの缶に入れて使ってみたいんですが蓋は回
せるけど外れなくて・・・誰か蓋の外し方知ってる方いたら教えて欲しいです。
>>465 先っちょが納まってる突起があるだろ。
マイナスドライバーを押し込んで上に持ち上げれば
シュポンって取れる。
あれはまってるだけ。
467 :
HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:25:51 ID:T+DmF+At
速レスありがとうございます。早速試してみますー。
ジッポオイルって揮発が早すぎてすぐカピカピならない?
俺は結局割れにびびりながらエナメル溶剤にでも取りしちゃったぜ。
カーモデルを塗装予定なのですが
タミヤのポリカーボネート塗料のPS47偏光ピンク/ゴールドを
プラスティックボディーに塗装しても大丈夫でしょうか?
やってみればいいじゃない?
だって〜しょうが無〜いじゃない♪
全然問題ないと思うよ。
オレはね、おまいが自分のプラモをどうしようがw
>>470 心配な時は、材質が同じであるランナーに塗ってみて大丈夫かどうかで判断すればいいよ。
>>469 ジッポオイルは、揮発が早いからこそ、プラを浸食する前に揮発して割れにくいんだよw
田宮のサフスプレーとグンゼのサフスプレーって、プラへの食い付きは同じですか?
今までは田宮だったんですが、剥がれやすい気がする
ヤスリ掛けや洗浄はしています
>>476 剥がれやすいって?何もしなくてもパリパリ剥がれるの?それなら洗浄が不十分なんじゃね?
ぶつけたとか擦ったらら角が剥がれるとかなら期待し過ぎだろ
メーカー変えても対して変わらないから、ぶつけないように気をつけた方がいいと思う
478 :
HG名無しさん:2008/04/25(金) 06:44:09 ID:2bXG/9SQ
ウレタンクリア使ってる方います?
フィニッシャーズのウレタンクリアの説明にはラッカー塗料の上に吹くとヒビはいるので吹けない
みたいな説明あるけど、ウレタン塗料全般にいえることなのかな?
フィニッシャーズのは高いので、ホームセンターでワシン2液ウレタンクリア買ってきて
ラッカーの上から吹いたけど塗膜が堅く、艶もハンパなくよくて常用しようかと思うのだけど何かの罠ですかね?
どっかのサイトにはウレタンクリア吹く場合は下地もウレタンじゃなきゃダメとかあるんだけ詳しい方解説お願いします。
いいなあ、クソ忙しい連休前の平日
朝から塗装の心配か…
480 :
HG名無しさん:2008/04/25(金) 07:28:59 ID:2bXG/9SQ
>>479 すんません。
お仕事がんばってください。
>>480 俺は精密屋のウレタンクリア使ってるけど普通にラッカーの上から
吹いてるよ。ってかラッカーの上に吹けないなんて初めて聞いた
んだけど。
問題ないから吹いちゃいなよ。
>>478 吹ける。
だが、一気に厚塗りしないで、一度目は軽く包み込むように打つべし、30分後厚塗り。
ウレタンクリアの艶、硬さが好きなら、これ以上の物は無い位にはまる。特に耐久性、UV保護とか、ものによるけどつや消し剤もあるし。
ただ、気温に左右されやすいので、シンナーの溶剤が季節ごとに用意されてるのもある。
自動車用のエナメルクリヤーも使えるかなぁ
仕事場に沢山あるから、今度試してみるか
>>484 使える使えない以前に、仕事場のを勝手に使うのは駄目だろw
本人が個人事業主なのかも知れんw
事業主であっても個人資産と会社資産をごっちゃにしてると
税務署が五月蝿いらしよ。
悪質な場合は横領罪だって成り立つ。
うちの父ちゃん会社名義の商用車扱いで買ったBMW乗り回してるけどw
488 :
HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:15:51 ID:HNRIagBq
ABS樹脂の車のボディーにデカールを貼ってクリアを吹きたいのですがまったくの初心者でわからないことがあります。
1、洗うのが難しい大きさなのでパーツクリーナーで拭こうかと思うんですがボディは艶が落ちませんでしょうか?
2、水貼りの薄いデカールなんですがクリアで溶けないでしょうか?
うすぬり繰り返せば大丈夫なんでしょうか?
クリアはMr.スーパークリアというのを買いました。
気持ちは分かるが、スレ違いだ
>>488 その車が本物ならスレ違い、模型ならまぁこのスレでもOKでしょう。
で、その車は本物?
>>487 それ至って普通
バブリー(死語)な成金なら会社名義のフェラーリやポルシェのターボとか転がしてる
>>490 ABSのクルマっておもちゃじゃないの?おもちゃ板へ行け!とか言ってみる
ミスターカラーの艶あり黒をエアブラシで吹いてるんですが表面がざらざらになってしまいうまくツルツルになりません
他の色と同じように希釈してるんですがこれじゃ薄めたりないですか?
また、この上にクリアーを吹けばきれいにツルツルになるんでしょうか?
>>493 情報が少ない。
他の色と同じようにとか書かれてもわからん
使ってる道具とか希釈なら塗料に対して薄め液をどのくらい
足してるとか書けよ。
>>493 塗った直後は濡れ肌になってますか?
クリアー吹いてもツルツルになりません(吹かない状態よりはツルツルになりますけど)
>>493とは違うけど普段はサフ1200吹いた後、下地に黒を吹いてるんだけど
めんどくさいからサフに黒混ぜて吹いたらザラザラになった。
別々に吹くと艶々なのに一緒に吹くとザラザラになる。なんか不思議
>>493 薄めたりない可能性はかなりある。が、この目で見たわけじゃないから断言はできかねる。
吹く時に「粉が乗っていく感じ」だったら薄めたりないか距離が遠すぎるか塗料が出なさすぎ。
最初は粉が乗っていく感じで、それで全体が覆われたら一気にプワァッと吹いて
全体がテロッと濡れた感じにするとツヤが出ると思う。
ただし乾いてみたらデコボコになる事も多い。
「一気にプワァッと」の前にカップの中の塗料をさらに薄めて生乾きの上に重ね塗りすると
比較的デコボコにならずに仕上がるというテクもある
(が、吹きっぱなしでは完全に平滑なツヤはさすがに難しいと心得てくれ)。
ガンプラとかの筆塗り塗料使う時って薄め液必須?
水じゃ代用できないんですか?
ウレタンクリアーと水性トップコートってラッカーのムラ消してくれるんですか?
>>498 筆塗り専用の塗料は普通はないと思う
必ずしも筆塗りにはうすめ液は必要ではないが塗料の希釈にはその塗料専用のうすめ液がベスト
希釈に水を使用することは油性は勿論、水性塗料でも推奨しない。水性塗料の洗浄にのみ用いる。
>>499 表面に透明な膜を作り、均一に光沢やを付与したり、ツヤを消したりしてつやのムラを消す事は出来るが
ラッカー系塗料か否かを問わず、色のムラを消す事は出来ない。
2次的な作用として若干の色ムラが目立たなくなる場合はあるが、余り大きな期待を抱く事は禁物である。
501 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 08:54:59 ID:RKPeqep8
>>490 説明不足ですみません。
1/8サイズの車の模型です。
>>501 全然説明が足りないよ、不安で聞くならはっきり書けば?
>1/8サイズの車の模型です。
なんでメーカー・製品名を隠すの?
1のパーツクリーナーも何処の物かわからない
2のデカールも付属の物?別に購入する物?
最後のスーパークリア これも缶スプレーなの?エアブラシ?筆塗り?
うすぬり繰り返すってどうやって塗るつもり?
まぁ返事待つより、まずボディの裏側で試せば?
確認兼ねて、適当な物にデカール貼って上からクリア塗る練習したほうがいいと思うよ
いくら聞いても一発で成功なんて無理だから
初心者に優しく無いスレになったな
塗装玄人スレッドでも立てた方がいいんじゃね?
ABSと言ってもいろいろあるわけで、きちんとした回答を得たいならキットやデカール等の
商品名を隠す意味がわからない。
質問者を叩くわけじゃないが、質問で返される質問は不備があるとしか言いようがないよ。
試せは余計だが
>>488じゃ一般的にはこうだけどって回答しかできない。
つか最近わりとまともに質問→回答って流れできてたと思うが。
こんな時に限って湧かないんだな
「そんなのやってみりゃいいだろ」 厨w
週刊フェラーリのF2004ディスプレイ用 ABS 樹脂製ボディだと予想
アオシマの痛車じゃね?
質問厨と小姑厨と自治厨を隔離している機能的なスレはこちらかしら?
>503
ちょっと違うな、初心者に優しくないんじゃなくて「初心者を装った奴にやさしくない」だけだ。
510 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 14:37:56 ID:RKPeqep8
色々と不備もうしわけないです。
>>506 さんの通りフェラーリのボディです。
クリアはMr.なんとかっていう艶有りを買いました。
隠してるつもりではなくもうしわけないです。
511 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 15:21:17 ID:Gi5rv0lT
糞スレ
>>510 もうちょっと情報くださいよ。
パーツクリーナたって種類があるんだし。表面がどうとかいうよりは、
パーツクリーナ分が残っちゃって塗料が乗らない可能性だってある。
せめて「何処のなんと言う製品です」くらいまで、できれば型番あたりまで書いてくれれば
一番確実でしょう。
クリアでデカールが溶けないかどうかは、まぁ一般的には薄く塗り重ねてけば
溶けないことが多いけど、駄目駄目な品質のデカールだと溶ける(滲む)事もある。
既にされた回答と同じだけど、必要ない部分になんらかの印刷がされてたら、
それであらかじめテストするのが吉。
あと、ABSも案外種類があるんで、できれば何らかのいらない部分で塗装のテストも
ある程度してみるほうがいい。そうじゃなければ、ABS用の塗料を使うのがベター。
あ、もしかして色は塗らないで、そのままクリアだけするの?
・どんなものを使って(メーカー、製品名)
・どんな方法で作業する予定か
これを説明しないと、エスパーはこのスレにゃ住んでねえよ。
ありがとうございます。
デカールは試してみます。
ボディはデカール後そのままクリアで色は着けないつもりです。
クリアは缶のやつです。
パーツクリーナーは協商のラジコン用のやつです。
普通のポリカボディはいつもこれで拭いて塗装で問題ないんですが今回の様に表から塗るのは初めてでして。
フェラーリのボディはクリア吹かなくてもピカピカなんですがデカールが剥がれない為とさらに艶だしの為クリアを塗ったあと耐水2000、プラスチック用のコンパウンドでやってみようかと素人考えで予定してます。
>>510 だからwパーツクリーナーどこのなんていう製品なのかわからん。
車用の製品なのか?ブレーキクリーナーの類はプラスチックにはつかえんだろう。
デカールの上にクリアは漫然と吹くと、デカールにダメージあたえるよ。
よくいわれるのは、砂吹きと言われるヤツだな。
普段より距離を遠くとって、パーツに塗料がのるときには半乾きになっているぐらいの感じで薄く吹く。
シンナーによるデカールへのダメージを最小限に食い止めると同時に、
ここでできたクリア層が、本吹きのクリアのシンナーの侵入を防ぐ役目をする。
クリア塗装は、塗装の中でも割と難しい部類だよ。上手くいかないこともあるだろうが、頑張れ。
>>514 書き込むのが遅かった、前半は忘れてくれ。
デカール剥がれないように専用ののり使って貼り付けて、クリアはやめとくが吉
ひょっとしたらデカールも普通に貼るだけの方が良いかもしれない
絶対後悔する仕上がりになる
517 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 17:16:06 ID:H2onty25
Mrカラーのふたを開けたら塗料がカチコチに固まっていたのでうすめ液を注入すれば生き返ると思った
完全に固まっててもシンナー入れてしばらく置けば復活するかな?
>>517 有る程度混ぜ混ぜしないと復活しないぞ。
おかしづくりといっしょじゃん
「やってみれ」ってのもどうかとは思うが
そこまで根掘り葉掘り聞いてまで答えると言うのも
ま、凄いわwww
522 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 18:09:59 ID:RKPeqep8
>>514 ありがとうございます。
遠くからですね!
缶をお湯で温めてやったほうがいいんですよね?
シューマッハのヘルメットでクリア試してみます。
失敗した場合バリチェロがあるのでw
>517
カチカチで調色スティックが刺さらない程だったら
薄め液入れて最低3〜4日置いてから撹拌したほうがいいいぞ
無理に砕いて撹拌すると砂粒みたいな塊が残って
塗れなくなる
>>522 缶をお湯で暖めると、霧が細かくなるな。たぶん内部の圧力が上がるからだと思う。
ただ白くカブル原因になるから良く水を切れよ。
あとはABSのボディに、ラジコン用のパーツクリーナーが使えるかどうかか。
これはもともと金属部品を洗浄するものじゃないのか?
とりあえず、食器洗い用の洗剤をお勧めしておくよ。
>>522 ABSとポリカボは違うからねえ。
パーツクリーナーの主成分何だろう。IPAなら使えると思うけど。
ガソリンの水抜き剤(IPAほぼ100%のやつ)買ってきて、それで掃除するほうが
いいかもしれないね。
あと京商のクリーナーいくつかあるみたいなんだけど……品名かけないかなぁ。
型番がベストだけど。
#俺らエスパーじゃないんだってばさ。情報は出したら出しただけ
有効な回答が帰ってくる可能性が高まるよ!
527 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:55:18 ID:RKPeqep8
皆さんありがとうございます(涙)
クリーナーは京商、スーパーパワークリーナー
成分は石油系溶剤・アルコールって書いてあります。
クリアはミスターホビー光沢仕上げ塗料 ミスタースーパークリア光沢 B-513って書いてあります。
軟化剤もかったんですが使い方がわかりません(汗)
グンゼ産業のMr.マークソフターってやつです。
えあぞーる
>>527 ボディはそんな薬品を使わなくても中性洗剤をやわらかい歯ブラシにつけて
洗浄するだけでいい。よくすすいで水気をとって自然乾燥。
軟化剤は曲面にデカールがなじまないときにデカールの上に塗るとやわらかくなって
なじむ。塗りすぎると破れやすくなるので注意。デカールの貼り方は検索して調べたほうがはやいよ。
デカールはよく乾燥させて(1週間ほど)からクリアー吹き。水気が残ってると
経年変化でデカールがひび割れる。
大スケールなのでホコリとの戦いになる。ポリカボディーを裏から塗るのと違って
難易度が高いよ。乾燥途中にホコリがつかないように衣装ケースとか用意しておくと吉。
530 :
HG名無しさん:2008/04/27(日) 01:17:55 ID:XgjpXlxA
銀ギツネなどのような、色としては白と黒だけれど白い毛が半透明な
ためになんとなく銀色に見える、のを1/20ぐらいで再現する
いいお知恵があったら教えてくださいませんでしょうか?
クリアレジンに置き換える?
実際にやってみたわけじゃない単なる思いつきだからダメかもしれないけど、
白を塗る→良く乾燥させて、表面に細かい番手のペーパーでヘアラインをつける
→黒でスミ入れ→クリアでコーティング
でどうだろう。
白にホワイトパール分厚く。
(思いつき)
他のプラモ作って十分練習してからって発想はみんな無いのか
でかいフェラーリでイキナリ勝負ってのは技法云々以前に無理だと思うが
ガンプラの塗装って エアブラシ使用してどれくらいかかりますか?
やり方にもよるとは思うのですが
ベタ塗りで平均くらいの時間を教えてください
アンケート禁止
>>522 そういう場合はバリチェロのやつで試すんだよ…
いや、シューマッハが捨て駒だというのならそれでもいいけど。
クリアー系の塗料って下地を透かしてメタリック塗装とかよく見るんだけど、
通常の塗料に混ぜて使う場合、どういう効果が得られるの?
539 :
522:2008/04/27(日) 11:53:06 ID:MB97gFJP
あー失敗しそうな気になってきました。
一発勝負なんで十分決心ついてから塗装チャレンジします。
最後に質問なんですがマルボロデカールを作りたいんですがPCのデータをうちにある(会社)フルカラーの複合機で印刷しようと思ってます。大丈夫でしょうか?
また無地のデカールオススメあったらお願いいたします。
>>539 複合機ってトナー機?インクジェット機?
>>530 なんとなく銀色に見えるんなら
なんとなく銀色を塗ればいい
ベルガーに一生懸命ブレーキングポイントやシフトポジションを確認するロン・デニスを思い出した。
(結果鈴鹿の1コーナーでマクラーレンF1はコースアウト、助手席のベルガーは笑死)
544 :
HG名無しさん:2008/04/27(日) 14:02:59 ID:MB97gFJP
>>541 マルボロロゴのデカールだけ付属してないんですよ。
デカールスレ見てきましたが白いデカールは作れないというか作るの難しいんですね。
ヤフオクを見ましたらこれ用のマルボロデカールフルセットが一つ出品されてましたが6000円…
どうするべか
>>544 版権だか未成年の喫煙問題で最近のはマルボロは付いてないんだったな。
白デカールを作るならアルプスのインクリボン式プリンタを使えばいいがスレ違いなのでこれ以上は言わない。
ココは塗装スレなので、ペイントでやってみる気はないかw
1、インクジェットプリンタにてスケールに合わせて縮小したロゴを光沢紙(写真用紙)に印字する
2、マスキングテープをその上から貼り、紙まで切ってしまわないようにロゴをなぞって切っていく
3、モデルに貼り付けて塗装
4、細かい修正をしてクリア塗装へ
あとは気力の問題。
546 :
HG名無しさん:2008/04/27(日) 14:34:19 ID:MB97gFJP
ありがとうございます。
フロントノーズのマルボロだけ塗装でやってみます。
マスキング後クリアは吹かないで白吹いちゃってオッケーですか?
マスキングに滲まないようにやはりクリア一発吹くのでしょうか?
>>546 ああ、3で塗装しちゃってますよ。
4で滲みなどの細かい修正した後に、クリアーで全体を仕上げるってことで。
もちろん、先に滲み防止でクリアーでもボディカラーでも良いかと。
ケースバイケースと、自分のやりやすい方法でどうぞ。
しっかりマスキングテープ密着させてやれば(特に光沢塗装は)、普通は滲み防止でクリアー吹く必要はない。
テープの切れたところは、マスキングゾルを少し塗ってやれば、塗料は入って来ないし。
ラッカー系塗料の上に水性の艶消し吹きつけても大丈夫?
>>548 ちゃんと乾燥させること、さえ守っていれば問題は無い。
ラッカーが一番溶剤が強い。水性の溶剤では、ちゃんと換装してさえいれば
ちょっとやそっとでは溶けるようなもんじゃない。
でもまぁ、最後までラッカーで仕上げちゃうほうが、塗膜は強いとは思うけどね。
その場合も、下地をちゃんと乾燥させることと、薄塗りを繰り返すことを気をつけてれば
めったなことはない。
いずれにしろ、不安だと思ったらまずはいらないパーツやランナー、プラ板などで
練習あるのみだと思うよ。
大丈夫ですよ
552 :
HG名無しさん:2008/04/27(日) 22:45:08 ID:csczrrMO
ラッカー系で、赤や青が隠蔽力が低く、グレーが隠蔽力が高いという
のは何故ですか?
顔料の問題やね
政府の隠蔽力は異常
>555-556
ワロタw
559 :
HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:46:46 ID:ulOddt/k
今日水性塗料で塗装してはみ出た部分を水性塗料用のシンナーをつけた綿棒でこすったら
下地まではげてしまった・・・・水性塗料だけをとかせる溶剤って何かないんですかね?
>>559 下地って何で塗ったのよ。
Mr.カラー?
タミヤのスプレー?
562 :
HG名無しさん:2008/04/28(月) 18:57:07 ID:nlRu3oD2
>>561 下地はMrカラーで塗りました。水性塗料のスレでマジックリンで水性
塗料だけ落とせるとあったので試してみます。
563 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 10:30:17 ID:G134bDhE
初めてエアブラシでつや消しクリアー吹いたら、ツヤがまだらになってしまいました。
缶スプレーの時は上手く出来たのに?
つやがまだら?
つやがあるところとちゃんとツヤ消しのところがあるってこと?
だとしたら攪拌不足がまず考えられる。
>>564 うんそう、しかもパーツごとにツヤがいろいろ。
攪拌はしっかりやったつもりだけど高圧1回で終わらそうとしたのがそもそも間違いだった?
エアブラシよく分からねー。
クリアやサフは缶がおぬぬめ
単純にまだらに吹いてるだけじゃないの?
初めてなのに高圧1発じゃ均一に吹けてなかっただけだろ。
理屈だけ知ってても経験ないんじゃうまくできるわけもない。
わからねーってのはわかろうとしたやつが使う言葉だ。とりあえず練習しろ。
569 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 12:37:58 ID:knE4unLc
初めて車の模型組んでるんですが、仮組みが終わっていよいよ塗装に取り掛かろうと思ってるんですがアドバイス下さい
ボディは面が広いからスプレーで一気に全体を塗ってその上から筆で細かい部分を塗っていくっていう手法でいいんですかね?
それとも筆で塗る部分はテープで隠して2度塗りにならないようにする方がいいんでしょうか?
初めてという前提で話す。
結論は2度塗りになってもよい。
変にマスキングすると、たぶんマスキングで出来る段と
筆塗りの境界の段が平行線状になって醜くなると思う。
窓枠のセミグロスブラックなどだと
基本色→数日放置して完全乾燥→マスキング→セミグロブラを筆塗り
なんていう方法も可能。
マスキングはエアブラシや缶スプレーだけの専売特許ではない。
エンブレムのような小さなものの場合は2度塗りにならないように
マスキングするのも手間だしうまくゆかないしょ。
例外もある
ボディの整形色が白系で、スプレーが濃い色で筆塗りが明るい色
などと言う場合せっかくの白い下地を筆塗りでも生かしたいので
苦労して2度塗り回避のマスキングをする価値はある。
塗装が終わってから筆で墨入れして失敗したら何で修正すればいいの?
うすめ液
初めてスプレーで塗装してる者なんだが、ガンダムホワイト4を吹いたらうっすらと灰色がかって見える。こんなもんなのか?
あ、下のサフが透けてるって事はないよ
>>573 サフでないなら、下地はなんなの?
白いプラ板に、試しに吹いて比較してみればいいんでない?
ガンダムホワイト4は使ったことないから実際の色味はわからんけど、
ちょっとぐぐってレシピ作ってるサイト見たらホワイト50:明灰白色50ってなってるから
グレーがかってんじゃないかね。
後は
>>574の言うとおり下地の影響受けない状況で試してみる。
望んだ色味じゃなければ買い換える、あと大抵の質問に言えることだが
「試し吹きぐらいしよう」。
買ってきたものいきなりキットに塗って失敗したとかイメージと違うって後悔するよりは
一度試した方が良いよ。
>>574 元々白いパーツは面倒だったからそのまま吹いてる。
比較してみたらやっぱり灰色になってる…何なんだ一体
>573
ホワイト4は(ホワイト50%+明灰白色50%)だからその色味であってる
ホワイト100%なのはホワイト1
あ、そうなんだ。すまん、一人で勝手に混乱してた
タミヤのアクリルカラーとGSIクレオスの水性ホビーカラーは
混ぜて使えますか?
クレオス製品のほうに欲しい色があるのを見つけて
すでに買ったタミヤのほうを使わないのは持ったい気がして・・・
>>577 ガンダムカラーはそもそも純白はない気がする
機体色に合わせてるからみんな赤みがあったり青みがあったりするよ
581 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 18:26:45 ID:Uh4FuYDx
エアブラシで1/48航空機の表面塗るのに
カップの塗料が3回も空になったんだけど、これって風量強すぎるんですかね?
ちなみにタミヤアクリルで、溶剤の割合が目分量ですが1:1くらい
斑模様は防げたけどザラザラです
>>581 1/48航空機、だけじゃなく具体的な機種も書いたほうがいいと思。
>>580 ガンダムカラーのホワイト1とMr.カラーのホワイトを塗り比べたこと無いでしょ?w
そこのブログ主が勘違いしてるだけで
ガンプラのインストにあるカラーガイドはガンダムカラーの調合レシピじゃないよw
>584
PGガンダムの本体はホワイトはGホワイト1としてカラースプレーでもでてる。
ちなみに取説のカラー指定は通常のMrカラーのホワイトだ。
わかったか?w
普通に補足・訂正すりゃいいのにいちいちwつけて煽るなよ
荒らすつもりでやってんならもう好きにしてくれと思うが、そうじゃないなら
いちいちそのへんのうるせえ犬みたく突っ掛かるな
>>581 ザラザラはブラシと対象物の距離が離れすぎ。
缶スプレーと違って塗料の濃度が薄いから塗装・乾燥を2回から3回繰り返して
目的の発色が得られる。
一気に塗ろうとすると塗装垂れになるよ。
突っかかってるオマエに言われたくないな。
>581
カップの意味がガイアカラーの18mlのビンならちょっと多すぎかもな
7ccぐらいのエアブラシのカップならそんなもん。
つかちょっと少ないぐらい。
0.2mmの1〜2ccのカップ3倍で1/48一機を塗りきったならある意味神。
単発のれシプロキと勝手に仮定した。
>>586 だからさー、取説のカラー指定=ガンダムカラーじゃないんだってばw
ガンダムカラーはキットの成型色に近づけた色だけど、取説の色指定はそうじゃない
取説のカラー指定にこだわってるみたいだからいくつか例をあげるけど
PGZガンダムの場合→ホワイト100% ※またはガンダムカラーホワイト1
PGWガンダムゼロカスタムの場合→ホワイト100%+ブラック少量 ※またはガンダムカラーホワイト1
FGガンダムの場合→ホワイト90%+蛍光グリーン5%+オレンジイエロー5% ※またはガンダムカラーホワイト1
とバラバラなのw
593 :
581:2008/04/29(火) 19:06:49 ID:Uh4FuYDx
>>583機種は零戦です
ハンドピースはプロコンBOYのシングルなんすが
カップに半分くらい注ぐ→切れ→注ぐ→切れ→注ぐ
でぎりぎり塗り終わった感じです
>592
ガンダムカラースプレーはガンダムカラーじゃないとでも?
メーカーがガンダムカラーで銘打って売ってるのに否定するオマエの方が思いこみ激しい
んじゃないか?
>>593 >>588の人と
>>591の人のレスどおりじゃないかな。
初心者みたいなので、どこか良さそうなエアブラシ入門サイトを探して、参考にしたらいいと思う。
597 :
581:2008/04/29(火) 19:24:46 ID:Uh4FuYDx
>>588たしかに15cm〜5cmの間を行ったり来たりしながら吹いてたことが原因っぽいですね
>>591てっきり1杯で余るもんだと思ってました
ありがとうございます、単純に技量不足ですね。
失礼しましたm(_ _;)m
598 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 20:11:52 ID:knE4unLc
>>570 レスサンクスです。
参考になりました、これから初塗装頑張ります。
>>594 >ガンダムカラースプレーはガンダムカラーじゃないとでも?
誰もそんな話してないんですけどw
↓俺が言ってるのはこういうこと↓
ガンダムカラー≒ガンプラの成型色
ガンダムカラー≠取説の色指定
取説の色指定≠ガンプラの成型色
この辺は実際に取説のカラー指定どおりに塗った経験があれば分かると思うし
模型誌などでもメーカー側の話として記事になっている
600 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 20:50:26 ID:y+EKCdR2
スプレーでガンダムカラーホワイト01と田宮のマッドホワイトは若干違う色?
アニメで使ってた太陽色彩の絵の具も、おっさんの気分しだいで大幅に色身が変わってたのにお前らときたら…
>600
マッドホワイト? ガンダムカラーは白でも若干色味があるでしょ。
あと、マットホワイトは艶消しだから、半光沢の白とも
見た感じ全然違うよ。エアモデルのインシグニアとも違うな。
大した金かからんから、ホワイトと名の付くもの全部買ってきて
吹いてみた方がいいかも。個人の好みもあるからな。
俺はスプレーはインシグニア。俺には黄ばんで見えるから。
603 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:07:33 ID:9T5712da
ブルーの下地に原色であるブルーを塗ったら透けますか?
サフか白い下地を塗るべきですか?
意味不明
なんのための下地だ
ブルーたって濃いのから薄いのイロイロある訳だが…
>>603 下地に塗る青自体透けるので、
>>604の言うとおり下地の意味を成さない。
どんな青を上に塗るのかちょっと分からなかったんだけど、ブルーの下地に塗るなら白よりは 「白+青」 の 「水色」 がお勧め。
理由はうまく説明できないが、赤の下にピンクを下地で塗ると発色が良いってのによく似ている。
607 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:15:22 ID:9T5712da
ブルーというのは塗る面が成型色でブルーという意味です。
つまりガンプラのブルーのパーツにブルーを塗るケースです。
608 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:16:43 ID:y+EKCdR2
>>602 レスサンクス。
当方田舎故、店のガンダムカラーホワイト使いつくし、もう入荷しないんだってさ。ガンダムカラーで塗装途中のガンプラを、田宮のマットホワイトに変えたらムラになるかなと思ってさ。
>>607 それでも透けちゃうので、そのまま塗っても暗い青色にしかなりませんね。(藍色に近いイメージで)
青本来の発色を求めるなら、白か、上塗りの近似色で隠蔽力の強い色で下地を作るべきだと思います。
ちなみに余談だが・・・
原色の赤・青・黄 は、どのくらい透けるかって言うと
濃いクリアー色か! って感じです。
マジレス有難うございます。
失礼ですが、上塗りの近似色というと、ブルーに白を混ぜた隠蔽力の高い水色ですか?
下地を白で作っても、成型色のブルーが透けませんか?
下地を白で作る時の基本は厚く塗ることですか?
>>611 マジレスって使い方間違ってると思うが、それは置いといて。
たくさんついてるレスに散りばめられた情報を総合すれば、ブルーに白混ぜたものを
下地にするのが良いとわかるだろ。
今なら隠蔽力の高い白はガイアのEX、クレオスのGX等簡単に手に入る。
プラ青の上にEXorGX→水色下地→本塗りで良いよ。青も隠蔽力高いの出てるけどな。
とりあえずもうちょい落ち着いて。
>>613 親切に有難うございます。実は筆塗りなんですが、さすがに3回塗りは経験から言ってもかなりムラが出ますね。
おとなしくサフ吹くのが一番でしょうか。
>>614 筆塗りとか・・・・
そ れ を 先 に 言 え ! w
筆塗りでやるなら白サフ吹いてから二度塗りくらいで仕上げておくのがベストじゃ無いだろうか。
俺が
>>606で言った方法は、薄く吹けるエアブラシ塗装前提だからね。
>>615 有難うございます。別に漫才やってるわけじゃないんですがw
筆塗りは2回塗りでも難しいですね。
白サフなら平滑に仕上がりそうですね。実はサフ使ったことまだなくて。
>>615 つかね、白サフ(缶スプレー)で下地作って、青の缶スプレーで塗装ってのはやる気はない?
筆塗りより遙かに簡単に(そして綺麗に)仕上がるかと。
618 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:10:45 ID:o8i7aPqJ
マジレスすると
青成型色>青ぬるなら
そのまま 青塗れ。
エアブラシつかっても サフ(グレー)ふいたら塗料本来の青は出ない。
白吹いて その上に青重ねる場合でも 青の濃さが一定でないとまだらになる。
筆塗りだとしたら 下地に別の色塗ったりホワイトぬったら致命傷だと思っていい。
(ここに聞きにくるような 経験の無い人だと 特に)
619 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:12:07 ID:o8i7aPqJ
塗る対象(プラモデル名)を 明確に言ってくれたほうがアドバイスしやすいと思うけど
下地が透けるってのが下の塗料が薄く見える事と部品自体が光を通すことかごっちゃな感じだ
え、筆返しさえしなければ、下地にサフなり白なり塗るのは別に問題にならんよ。
筆返しはどっちにしろムラの原因だから、そこはもうさっさと却下だし。
基本的に、筆塗りは一方向にさっと塗って、一度塗ったら同じ部分は完全に乾くまで
触らない、という事が原則だ、ってことを考えれば、2度塗りで仕上げろとか3度塗りで仕上げろとか
そんなレベルで考えたらムラばっかだよ。5回くらいうすーーーーーーーく塗り重ねながら仕上げるんだよ。
最初は透けててもいいから、何回も何回も、塗る>完全乾燥 を心がけてれば、筆塗りだってムラにならんよ。
まぁ、確かに練習は必要ではあるけど。
622 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:23:28 ID:o8i7aPqJ
ちなみに基本色の
GSIクレオス NO5番 ブルー(光沢)
は青というより 濃紺クリアーだな。
そのまま扱うのは 非常に難しいと思う。
>>622 一応「本当にクリアー塗料と言う意味ではなくて、
まるでクリアー塗料なんじゃないかと思うくらい隠蔽力が頼りない」
という意味だと補足しとかないと、
「5番ブルーはクリアカラーだ」と誤解する奴がマジで出るので念のため。
624 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 23:36:21 ID:o8i7aPqJ
>>607 >つまりガンプラのブルーのパーツにブルーを塗るケースです。
下地塗装&サフ一切無しでOK!
パテは使わないこと(使いたいときは ランナー+接着剤でパテ代わりにすること)
専用のガンダムカラー使うこと。
>>624 , ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
626 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 11:39:19 ID:MD+7J65N
ちょとオススメ教えて下さい
先日ズゴック爪をシルバーで塗装。この後コーティングしたいんだけど、
@素直に光沢クリアー
A半ツヤ
Bツヤ消し
ならどれオススメ?
ちなみに外装は全てツヤ消しで整える予定
塗装初心者なのでよろしくお願いします
>>626 アンケートは別のスレでやってください。
>>626 エアーブラシを持ってるのならシルバーの上にクリアーにブラックを数滴まぜて
吹くとシルバーのトーンが落ち着いて重厚感がでる。
缶スプレーなら光沢クリアーでいいんじゃない。本体のつや消しと爪のツヤ有りで
メリハリが出るから。
白の地にホワイト系の色を重ね塗りする理由はなんですか?
そのホワイト系ならではの色を大事にするためですか?
>>628 ありがとう
テストで光沢クリア吹いたらどうも軽い印象で迷ってた
早速試してみま
いかにもプラスチック地肌じゃ玩具ぽいでしょ?
>>629 白系の塗料は隠蔽力が弱く下地の色が透けるから。
やってみればわかるよ。
633 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:47:16 ID:od2Id6oi
下地を白にすることによって塗る黄色を綺麗に発色させるという考え方とは違いますよね。この場合下地の色を利用するじゃないですか。
634 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 12:50:07 ID:BpxPf1ec
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
>>633 違わない。ちょっと思い込みが強いようだが。
今でこそ隠蔽力の強い白がいろいろ出てるけど、基本的に白ってのは
隠蔽力弱い色だから透ける。
だから白を綺麗に発色させるためにはその下には白の下地が必要になる。
やったことなくてなんとなく浮かんだ疑問に対して自分で答え考えるってのは
悪くはないけど、やったことある俺らが言ってることも信じて欲しいな。
そしてやってみればわかるよ。
>>633 お前の言っているこの場合とはどの場合のことだ?
聞く方も答える方もなんというGWクオリティw
昨日のガンダムホワイト1=ホワイト100%のやつは傑作だったw
煽り釣りもふくめてGWだな
640 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 13:26:11 ID:od2Id6oi
黄色を塗る時に下地を白く作るのは下地の白を利用して黄色を綺麗に発色させるため、
白を塗装する時白を重ね塗りするのは地の色を消し、透けた色も白にすることによって白を綺麗に発色させる、
黄色を塗る時作る白い下地も厚く塗るということでOKですか?
お前らの好きな女子高生で例えるとだな、
いくら肌が色白でも、白のセーラー服やYシャツ着ると地肌が透けるって事。
色物のブラやキャミを着てれば、それも透けて見えるって事だ。
要するに、下に白の下着を着けないと、上に重ねた物が薄ければ透けちまうんだよ。
生地が薄ければ、黄色のTシャツでも下が透けるだろ?そういう事。
分かりやすく考えてみようか。
黒い紙、トレーシングペーパー、黄色(まぁ何色でもいいけど)のセロハンがあると思って。
・黒い紙の上に黄色いセロハンを直接おいたとき
・黒い紙の上にトレーシングペーパーを重ねて、黄色いセロハンをおいたとき
どっちが黄色く見えると思う?
同じように。
・黒い紙の上に、トレーシングペーパーを1枚だけおいたとき
・黒い紙の上に、トレーシングペーパーを2枚重ねたとき
どっちが白く見えると思う?
塗装もそれと同じ。「隠ぺい力と下地」ってのはそういう事。
結論
とりあえず全部真っ白にしてから塗れば良いジャン?
モビルスイーツ
下地の白を利用して とか普通使うかね、自分の文章が分かり難いって事を認識すべきじゃね
>>645 たぶん自分なりの言葉で理解しようとしてるんだと思う。
実践がないまま無理矢理解釈しようとして自分でややこしくしてる感もあるが。
>>640 黄色だから厚く塗らなきゃとかじゃなく、隠蔽力弱い色を塗るときは下地は白が良いってことだよ。
隠蔽力の強い白(ガイアEXやクレオスGX)を使えば別に厚く塗る必要はない、要は
一様に白くなれば良いんだから。
ちょっと前に青の下地についてのやり取りあるのは読んでない?
何故白が良いかってのは
>>642の例えが的を射てる。
この色の下地はこれを厚塗りとかじゃなく、隠蔽力の強い色・弱い色に対して下地は
どういう状態にするのが良いかってのを考えるようにしよう。
じゃあ最後に質問です。ブルーが適切に発色されるには、下地は白、水色、同じブルーのどれが良いんですか?
この質問に答えは存在しますか?
>648
答えは存在します。
これで最後にしてね。
>>648 >>646と青に関するこのスレのやり取り読んでわからなければ実際にやってみる
しかないと思うよ。
一口に青、黄色と言っても隠蔽力はその塗料に依存する。
Mrカラー5番みたいに隠蔽力かなり弱いものからガイアやGXのように基本色でも
けっこう強いものまでピンキリ。
>>646では端折ったけど、弱い物なら白の上に白+塗装色を混ぜてやらないと白が
透けるし、強いものなら白の上に一発で綺麗に発色する。
どうしても”正解”が欲しいんなら使う予定の色、下地、方法(筆塗りとかスプレー
とかエアブラシとか)全部書かないと一般的にはこうだよとしか言えない。
結局、キットが何で何色を塗るとか具体的な情報はなしかよw
一般論以上のアドバイスが得られると思うのが不思議だ
シルバーで塗装してたらザラザラするのが目立ってるんですけど
これって普通に塗り重ねてたら消えるんですか?
>>652 とりあえず塗装に使ってる道具とか環境情報と
下地処理やら何やらの情報を出してくれ
>>648 やたら哲学的な最後の質問ワロタw
お前は答えを知りたいんじゃないのかw
じゃあ具体的に最後の質問をします。
クレオスのNO5ブルーで下地の色を完全に隠蔽し、同じブルーで仕上げるつまり重ね塗りするのと、
完全に白い下地を作ってブルーを塗装するのとどちらが適切なブルーが発色するんですか?
前者は下地が透けても同じブルー、後者は白が透けてブルーに影響を与えますよね。
下地の色はもちろん 隣同士の色によってそのブルーの色味は変わる
目の錯覚って奴でな だからどれが正解なんて無意味
自分がどんな色味を必要としてるかだろ たしかに下地白の方がきれいな青になるがな
綺麗な赤を発色させるために白の上に黄 さらに赤を塗ったことあったよ
人間の眼は6万色以上を見分けるっていうからな。塗装で微妙な色合いを求めるのは分かる。
ところでここまで「ランナーで試し塗りすれば?」って意見、出たか?w
なんか「やってみればわかる」って言いにくくなっちゃてるんだよね。
むしろ、いくら聞いたところで「やってみなくちゃわからない」の方が真実なんだけど。
(そして、やってみたところで腕が伴わないと結果は出ない、と。
ハンドクラフト系趣味のどうしようもないハードルなんだけどね。
まあ、上手くできないなりに何か感じられる人は先にいけるんだけど)
>>655 どんどん変な方向に勘違いして行ってる気がするな。
下地のことに何も触れない塗り重ねと白の上に乗せるのを並べる時点でおかしいんだが。
まあ白の上の方が良い。前者はその下にある色が濃ければ発色に影響するだろう。
ところで、君は結局何がしたいんだ?5番ってさっき言われたから挙げただけだよね。
塗装したことなくてなんとなく思ったことを聞いてるだけっぽいからどれだけ説明しても
理屈で考えるだけで完全には理解できてないと思うし、もう終わりにしようね。
>>657 試せってフレーズは、例えば「スプレー買ってきました、塗装したことなくて吹いたら失敗しました」
「買ってきた塗料を塗ったらイメージと違う」とか、試さずにいきなり本番やっちゃう人にしか
言わないようにしてたんだけど、ちょっとそれ以前の問題っぽいな。
マニュアル世代なのかなとか言いたくないが、理論だけで突っ走って実践する気ない人が多すぎる。
どう見たって釣りなのに
皆優しいな
>>655ブルーの塗装の厚さでも風合いは変わるよ
いい加減ごちゃごちゃ言ってないで試せよ
662 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:31:32 ID:RrMCb6av
クレオス No5ブルー これは 一般の人が思う青じゃない。
きっちり発色させた場合は 紺になる。
白プラ版に 重ね塗りしていった場合 隠ぺい力弱すぎて、
色むらになりやすい。
どれだけ重ねても 色むらが出なくなったところがNo5本来の色
それは 瓶の中身をきっちり攪拌させたときの色。
黒プラに塗った場合 隠ぺい力の弱さから いつまでたっても 黒にちかい濃紺にしかみえない。
均一な下地を作るという条件で
クレオスNo5を使うのは まちがってる。
白からでも黒からでも均一な青(NO5青)にするのに相当な厚塗りを必要とする
663 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:39:45 ID:RrMCb6av
ガンプラで ガンダムカラーの青を塗る場合
下地を作らずに 成型色の上に指定の色を塗る場合、
エアブラシの極薄塗りだと 塗ったか塗ってないか 作業中にわからなくなるほとの
近似色になってる。
成型色、 極薄塗り 極厚塗りでの差が ほとんどない。
パテを使わずに表面処理を出来ていた場合、成型色そのものが最強の下地色になる。
パテを使ってしまったらサフなどで 下地色を均一にし、
その上で厚めの塗膜を作らないと色むらがおきるような場合もある。
ガンプラ 青 筆塗り
なら指定された塗料を 下地塗らずに塗るのが一番
何がわかってないかっていうと、要するにあれだな。
何を作る、どう組み立てる、どこをどの色にする、
これが全部わかってないと、何をどうしたらいいのか、という「完全な説明」なんてありえないんだよ。
だから、質問者は出来るだけ詳細で、細かい情報を提供するべきだし、
回答者はその提供された情報を出来るだけ考慮して回答をする。
だから、情報が少なければ少ないほど、回答者は一般論に近い回答しかできなくなる。
今回の場合、あえて答えるなら、
・同じ色にしたい部分の、下地になっている色が完全に均一で、かつ同じ色しか存在しない場合
つまり、たとえばガンプラでいえば、肩の部分と腕の部分を「同じ色にしたい」と考えた場合で
かつ、肩の部分と腕の部分が同じ色合いのプラだった場合。
その場合、それと同じ色のランナーを適当に持ってきて、そこに、塗りたいと考えた色を
塗り重ねてみて、むらなく綺麗に、狙った色の発色ができるかを確認する。
それで、何かイメージと違う色になった場合は、そのままじゃ駄目なんだから、
下地を白にしてみるとか、そもそも違う青をもってきてみるとか、そういう必要がある。
もし、そういうのが本当に面倒なんだったら、どこかで妥協すればいいよ。
それは自分の模型なんだから、誰も強制はしない。模型は、丁寧に手をかければ
手をかけてやっただけ、仕上がりは答えてくれるとは思うけど、それで完成しない、って事も
多いからね。
初心者でこれ全部読む奴はいない
以上、次の質問どうぞ。
>>665 読まないのは勝手だとは思うよ。
ま、何か悩んでいる人が居た場合、検索とかでひっかかった時に
有益な情報になってればいいんじゃないかな。一人に対してのみ答えてるつもりはないから。
俺、今回の質問者じゃないけど読んでるよ。
最近までMrカラーがアクリル表記だけどラッカー系塗料である事や、ガイアカラーと
Mrカラーが調色出来る事知らなかったけど、ここのお陰で勉強になったし。
初めてエアブラシ塗装しようとタミヤカラーにMrカラーレベリングうすめ液混ぜて
だまにしちゃって捨てるはめになったけど、情報収集しながら色々試してなんとかやってる。
669 :
ID:od2Id6oi:2008/04/30(水) 20:33:17 ID:4j9z5Oy6
おれは塗装したことはいくらでもありますよ。
キュべレイにホワイト3で3回塗りしたり、赤地に黄色を塗装して見事に
色が混ざったり、ガイアホワイトを買ってきて、一度塗りだけで済ませたり
まあ答えはないんですよね。
取り敢えずガンプラの成型色に2〜3度塗りで仕上げようと思います。
それでもなかなかに仕上がりましたし。
たださらに色々な知識が欲しかったので、質問させてもらいました。
結構盛り上がりましたね。みなさんのレス有難うございあました。
ここは初心者スレなので
基本的に上級テクはみなさん言わないようにしてますよね
初心者がその上級テクとやらが出来るとおもうのか?
はっきり言って俺は中の上級くらいだけどここのスレで結構学ぶことが多い
からなんでもいいよ
人間初心者は来るなといいたい
上級テクというが、結局は基本テクの応用なんだよね。
はっきり言おう、誰でも出来る。
ただし、手を動かさない奴はぜったいに習得できない。それは確か。
だから、失敗してもめげずに頑張って欲しい。
初心者の人には「千里の道も一歩から」の言葉を捧げたい。
たまにSDガンダムを作るときとか、少し広い面積のところでも筆塗りすることがあるけど
同じMrカラーでもなんか使いにくい物がある気がするな。薄めても粘っこい感じだったり。
インディブルーでムラなく塗れた記憶がない
筆塗りはムラも味だと言い切らないとどうしようもない面はあるよね。
ま、油絵だと思えばいい、かなーっと。
えらいレスが進んだな
やっと追い付いたw
エナメル塗料の希釈に油絵用のテレピン油を使おうと思って居るんだけど
オススメのテレピン油って無いかな?参考にしたいんだ。
健康エコナ
ペトロールじゃだめなの?
そんな深夜に見回りかよwwwww
それはパトロールだよぅ・・・
遅レスだが
>>655 >クレオスのNO5ブルーで下地の色を完全に隠蔽し、
この時点でNo.5の色じゃ無いのか?
>同じブルーで仕上げるつまり重ね塗りするのと、
どんどん濃い青(紺色)になるだけだが。
>完全に白い下地を作ってブルーを塗装するのとどちらが適切なブルーが発色するんですか?
どこかで止めないと青→紺になる。(No.5だと)
>>684 よしよし、寂しかったんだね。
さあこのうすめ液をお飲みよ。
エッジ→凹み→平面? 濃い部分と薄い部分が・・・
素直にキャラクターブルーあたり使っとけばいいんだよ
No.5ブルーなんて使うな
俺はコバルトオンリーだから
>>685,688
隠蔽力の弱い色として例えで挙げられたのが5番だったからそのまま
5番でって聞いただけっぽいし、知識を増やしたくてとか言って思いついた
ことただ聞いてただけみたいだからほっといていいと思うよ
691 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 20:16:19 ID:sEsSTS7s
すんません、お聞きしますが、クレオスの「ガンダムカラー」ってラッカーですか?
溶剤系アクリル樹脂塗料
693 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 20:31:34 ID:sEsSTS7s
それって臭いんですか?
>>693 スゲーいい匂いと感じる人も居るけど基本的に体に有害だから揮発してたら
わかるように鼻にツンと来る匂いをつけてる
もうこの質問終了な
明日サフ吹きしようと思うんですけど、天気悪いとまずいですか?
明日は雨みたいだし・・・
スゲー釣り堀、ガンプラ初心者スレを見てるようだw
699 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 21:05:41 ID:sEsSTS7s
自力で調べる事を学習したんだから十分役立ってるじゃんw
>>697 湿度の関係上駄目かなと思いまして。
上のほうにクリアを雨の日に吹いて失敗したというレスもあったもので。
失敗って、どういうふうになったことだと思う?
なんで、雨の日にクリアを吹くと失敗するんだと思う?
まあなんだ、GWだな
>>699 ちょっと調べりゃわかっただろ?ここに書き込んでレス来るまでリロードするより
速いじゃないか
そして
>>12をよく読め
>>703 俺、雨の日こそクリア吹くのに適してると思うんだけど。
湿度高ければホコリ舞わないし。
お前ら湿度って何のことか知ってて偉そうなこと言ってんの?
まぁ、多少湿度高くてもリターダー混ぜたらクリアー吹ける事もあるが基本はお勧めしない。
俺は湿度50%以上になったらやらないようにしてるけど、梅雨時なんかは待ってられないので除湿かけて吹いてる。
ちなみに俺は下地塗装や艶消し塗装は、あんまり湿度関係なしで吹いちゃってる。
艶あり塗装やクリアー塗装だけ、湿度気にしてる。
708 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 22:35:24 ID:286M5/Ct
>>709 アクリルと水性は混ざらないんじゃない?
>>709-710 俺も混ざらないんじゃないかと思って試してみたが、混ざるのは混ざった。
プラ板に試し塗りしてみたけど、伸びも乾燥も問題なかった。
ただし、一応塗料の質が違うのでどんな弊害が出るかは不明。
メーカーも推奨しないやり方だろうし、自己責任で混ぜてクダサイ。
>>709 水性スレの過去ログでは無問題って事になってる
とは言え全ての可能性を試してはいないと思うので自己責任、要試行は変わらず
713 :
プラモ初心者:2008/05/02(金) 11:55:33 ID:/DydGGVh
水性ホビーカラーかったけどどうやってぬるの?
筆を買うといいんじゃないかな?
715 :
両津は神:2008/05/02(金) 11:58:54 ID:/DydGGVh
水でうすめなくて筆でそのままつけてぬればいいの?
あと塗装のやつ洗面所で捨てていいの?
716 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 12:00:50 ID:/DydGGVh
塗装のぬりかたもわかんないよ
最初に全部ぬってから組み立てるの?
塗りづらかったら薄めたり万年皿を買ってそこに塗料を移して塗る。
洗面所にすてちゃ駄目。
塗るタイミングは好きな順番で。
あとは
>>1から読んでね。
ガンプラだったら、ある程度組み立てておいてから塗装だよ
全部組み立てちゃうと、間接部分とか奥まったところが塗りにくいじゃん
>>716はプラモやるにはIQ足りないんじゃないかな?
クレオスのMr.ベースホワイト1000を買ってみたんだけど、
普通もっと粘度が濃い筈なのに恐ろしく薄く、全然隠蔽できない。
攪拌もしたんだけど、一向に薄々のまま。
買った事のある人の意見を聞きたいんだけど、元からこういう物なの?
>>720 ベースホワイト普通に使ってるけどそんなに粘度低いと思ったことはないな。
まあ今ならガイアEXやクレオスGXの方が隠蔽力強いよ。
俺は白の具合と塗装後の表面状態が好きなんで使ってるが。
いくらGWだからって釣りにマジレスし過ぎだろw
スルーしろよ。
723 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 13:18:59 ID:/DydGGVh
はあつりじゃないんだけどw
冷たいねきみたちはこれからプラモはじめる初心者に悪魔だろ
724 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 13:19:43 ID:/DydGGVh
洗面所にすててだめならじゃあどこにすてればいいの?
これこたえたらきえるよ
725 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 13:20:41 ID:/DydGGVh
最初からしってるやつなんているわけねえし
俺様がうまくなったらこまるのかおめえらwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
727 :
HG名無しさん:2008/05/02(金) 13:37:26 ID:29VkHXva
GWですねぇ
暖かくなってワラワラ草の成長も早くなったなwwwwwww
おっと下げ忘れた。すまんすまん
>>725 ティッシュに含ませてゴミ箱にポイでいいんだよ
くだらん煽りにいちいち反応するなよ
ニートにGWは関係ないと思うが
酷い自演をみたような気がするw
分からん…
全く知らないならまず書店に行くべきだろ?
Mrサーフェイサーには1000と1200がありますが、
どのように使い分ければよいのでしょうか?
737 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 15:12:29 ID:/DydGGVh
731てめえ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめえんだよ童貞WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
738 :
HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:26:05 ID:NmU5579a
こいつ房では無くオッサンだったら、マジ親泣くな。
結局これが目的だったんだな
741 :
731:2008/05/02(金) 15:32:27 ID:1D4ikojA
>>737 いやあ、僕のレスを読みに戻って来てくれるなんて光栄だよw
やっぱり気になるんだね口調とは裏腹にwww
>>737 だから、おまえIQ足りないんだよ
プラモなんかしなくていいから
743 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 16:08:18 ID:/DydGGVh
>>741
死ね不細工にーとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>742 てめえつらきもいしwwwwwwwwwwwwwww
整形しろよwwwwwwww
ておくれだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 16:09:01 ID:/DydGGVh
ブ母はっははははあごみくずにーとどもが下手にでればちょうしにのりやがってwwwwwwwwwwwwwwwww
てめえらなんてリアルじゃ友達も彼女もいないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 16:09:24 ID:/DydGGVh
さってとプラモつくってるキモヲタやろうのあいてはしてらんねえし^^wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分がそう言われると顔が真っ赤になるんだな
>>おしえてくん
まあ、この辺に棲息している積みモデラーにちょっと意地悪されたくらいで
死ぬ事は無いよ。マジで気にするなよ〜
748 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 16:21:57 ID:/DydGGVh
ときもをたざこ童貞がもうしておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下手な釣りだなぁ・・・あからさま過ぎて逆に変だぜ
次からはもっとうまくやりな
どっかのスレの荒らしがアク禁解けて書き込んでる辺りが本当かと
実社会共々身を置く所がないとは可哀想ではあるなw
久々に見たな
天然モノをw
752 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 17:24:46 ID:/DydGGVh
>>750
きめつけにーときんもwwwwwwwwwwwww
実社会で身をおくところがないのは不細工なてめえだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 17:25:08 ID:/DydGGVh
750死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつは43歳キモをた童貞だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウサギは一匹だと寂しさで死ぬそうですよ・・・
釣り針がでか過ぎて飲み込めない
なんか草ボウボウだが何事だ?これがGWクオリティなのか・・・
757 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 17:59:21 ID:/DydGGVh
>>754-756 てめえら死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひきこもってないで働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758 :
おしえてくん:2008/05/02(金) 18:22:06 ID:/DydGGVh
さってとプラモオタクのきもをたやろうにはかまってらんねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあなネットでしかいきがれねえちょんやろうどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
童貞だからって気を落とすなよ。
俺もセックスするまで童貞だったし、35歳の誕生日が来るまではNEETだったよ。
在日が勝利宣言して消えたか
あまりにお約束なw
在日とか勝利とかいいからさ、スルーすることを覚えような
正常に戻りましたか?
では次の質問どぞ
>737>743-745>748>752-753>757-758
_, ._
( ・ω・) <あーあ、こんなに生えちゃって・・・
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガンダムマーカーを筆塗りしてムラだらけにしちゃう奴が、
普通にアクリル塗料などを筆塗りしても結果は同じでしょうか
スプレーって、必要な分だけ買うとなんかかなり無駄が出そう・・・
マーカーを筆塗りするときの塗り方とか書いてみ。
基本的な部分で勘違いしてるかも
>>766 塗装皿に出して、それを筆に染み込ませて、塗ります
成型色が見えなくなるまで、乾かしては塗り、乾かしては塗り、とやってます
1.塗る方向を統一する(塗ってる途中で方向を変える返し筆はムラのもと)
2.乾いたら最初の方向と直角になるよう塗る
3.塗料の隠ぺい力が弱いと塗膜が厚くなりミスしやすいのでので、
下地を作るのも有効
「ω」って(・ω・)こう使う分には良いのだが
立体化させるとまるでキンタマだな。
質問させて頂きます
1/100アストレアを筆塗りで赤色に塗ろうと思い、
ガイア EXホワイト
クレオス レッド、モンザレッド、蛍光ピンク、
クリアーレッド(最後に赤味を出すために多めに使用)
で調色した物を塗料皿に出して、クレオス薄め液、リターダーマイルド使って
プラが白に直塗りしたところ、ダマと言うかムラ出まくりで皮膚病みたくなっちゃいましたorz
これは赤味を出すためにクリアーレッド入れすぎた事が問題なのでしょうか?
普段スプレーとマーカーで部分塗装しています
144分の1オーバーフラッグの成型色黒部分を一部白く塗りたいのですが
ホワイトサーフェイサーとベースホワイトの使い分けが
>>735を読んでもイマイチわかりません
黒部分を白く塗りたいだけならベースホワイト
黒部分を黄色など明るい色で塗りたいならホワイトサーフェイサー
ということでしょうか?
>772
多分クリアーレッド入れすぎ。
レッドとモンザレッドをそれぞれ混ぜないでランナーか何かに塗ってみたら?
どんな赤を想像してるのか知らんけど、それだけでも十分に赤っぽいよ。
クリアーレッド塗るなら、赤で塗装した上から塗った方がマシだと思う。
なんにしても、筆塗りでクリアーカラーはムラになると思うけど。
>773
パテなどで改造したものなら(ホワイト)サーフェイサー
無改造で、単に白い下地を作りたいならベースホワイト
と考えた方がいいと思う。
>>773 その場合ベースホワイト、ホワイトサフのどちらも用途に適しません。
スプレーであれば明灰白色、ガルグレー等の明るいグレーを吹いて
その上に白を塗ってください。白もガンダムカラースプレー等がいいでしょう。
通常の白塗料に比べればベースホワイト、ホワイトサフの隠蔽力は高いですが
グレーの塗料、サフと比較すればタカが知れています。
その2つは粒子も粗く、白くなるまでにはかなりの厚吹きが必要で、垂れ等の弊害も起こりえます。
でしたら一旦グレー塗料を吹いて下地とする方が工程を省力化できます。
776 :
HG名無しさん:2008/05/03(土) 15:02:36 ID:FM+Ems60
ホームセンターで売ってるラッカー塗料用の溶剤は、Mr.カラーに使えますか?
ラッカーなら良いというものでもないんですか?
>>776 問題なく希釈できるけど、
プラモデルの表面が溶けるよ。
>>778 なるほど
それはだめですね
わかりました
>>779 ホームセンターのはスチロール樹脂が溶ける。
筆を洗浄すると毛が抜ける。
クレオスならガイアノーツと互換性があるから
ガイアノーツのラッカー薄め液特大を買うと割安。
>>762 なんで在日がプラモスレにいんの? プギャ
親戚に中三の男の子がいてさ、たまにプラモあげたりゲームあげたりしてるんだけど
ちょっとおかしな奴や気に食わないやつがいると
すぐに在日とかチョンだとか言うんだよね。
しょっちゅうネットを見てるから、たぶん2chの影響。
まあ流行り言葉みたいな感覚なんだろうけど、あんまり好ましくないよな。
そんな事はチラシの裏にでも書いておけよ。
784 :
HG名無しさん:2008/05/03(土) 18:06:00 ID:/JEzNf2s
以上、次の質問どうぞ。
>>782 気になったからマジレス
大人が止めてやれ。嫌韓は結構だが、そのせいで
何かおかしなことしでかす前にきちんと説明してやらんと
786 :
HG名無しさん:2008/05/03(土) 20:11:32 ID:73S7Hzrq
ここらへんがシナの洗脳教育とは違うのよ
782はなんの思想信条ももたずに毎日を送ってる典型的その他大勢だな
おお国士様のお出ましだ
初心者質問スレでそういう流れは止めろってw
ウォーカーギャリアのスレに書き込み、スルーされた質問なのですが(一部訂正)。
ホビージャパン5月号のギャリア作例なんだけど、白いパーツのエッジ部分の、
チッピングではない、モヤーッとグレーっぽくなっているのは、解説にある、薄茶
から塗り重ねたという効果なんでしょうか?
記事によると緑の部分のエッジは焦げ茶から塗り重ねているそうんなんだけど、
陰?を作るために茶系を使うことはよくあるのでしょうか?
戦車塗る時、錆止め塗料のように下地ハルレッドってのはよくやる。
>>780 前、ツールクリーナーで塗装したら乾燥速いから普通に塗装出来たんだけど、
やっぱホムセンのとは強さが全然違うの?
>>774さん
激しく遅レスですけど返答ありがとうです。
塗幕強くしようと思ってEXホワイト入れたらピンクになりすぎちゃって
クリアーレッド入れたんですよね・・・
ランアーに試し塗りしたら問題無かったんでそのまま作業入り
ムラムラのままとりあえず完成しました。
今回は勉強代って事で次も赤基調の物作ってみます。
>>791 レスどうもです、それは本物に忠実な発色をさせるためってことなんですかね。
陰をつけるためではなさそうですね?
記事の「スス」「オイル」の効果と間違えてるのかもしれないのですが、記事を見た人で
分かる方はいますか?
>794
ザブングルの背景設定が赤茶けた大地での話だから汚しとしての効果も含まれてるんじゃないかな?
>>794 記事見てみたよ。
ススってのは肩や腰のスリット周りのモヤっと黒っぽいやつだね。
スリットから排気的なものが出てるとしてスス汚れをつけてる。
んで、白のエッジ周りは普通にグラデーション塗装だね。
ベース色は自分がその方向に振りたい色、と考えるのが良いかも。
ガンダムで例えると、カトキ画稿のモヤっとしたピンクっぽい紫っぽい輪郭を出すために白の下に
その色を置いてうっすら残すとかね。
グラデと言うとどうしてもベースグレーと考えてしまうかもだけど、全体的にイメージする(ザブングルなら
>>795の土っぽさを出すため茶とか)色をベースにするってのもテクニックのひとつ。
クリアーブルーが近所だとどこも売り切なので
自分で作ろうと思ってるんですが、単純に
クリアーと青を混ぜるだけで同じ効果になるんでしょうか?
>>797 基本的にはなりません。
クリアーブルーと普通の青は染料と顔料の違いがあります。
ですから、入荷を待ってクリアーブルーを使用する事をお勧めします。
>>798 ありがとうございます。その様に致します。
>>796記事見てくれてありがとう
グラデーション塗装なのですねー
しかしどうしてもグレーに見えて不思議なので茶色と白を今日買ってきた
エアブラシを買うのはまだ先なので筆でどこまで試せるかわからないけど。
801 :
796:2008/05/04(日) 22:07:20 ID:zbnBQorS
>>800 なんかあまり的確な回答になってなかったかな、と書いた後思ったりもしてたよ。
とりあえず、あのエッジのシャドウは白の上に乗せたものではなく下の色を
透けさせてるってのは間違いないから、ベースにしてると解説にあった薄茶の具合が
わりと濃い目なんだと思う。
筆だとああいうグラデは正直難しいと思うから、ベタ塗りした上にウォッシングで
シャドウを入れるってのを調べてみる方が良いんじゃないかな。あとコピックとか。
802 :
HG名無しさん:2008/05/05(月) 16:24:55 ID:0887DRFZ
フラットベース混ぜてつや消し塗装後、つや消しのトップコートかけるとかなりザラつくんだけど、
単に吹きすぎなのか、つや消しの上につや消しが異常なのか?
ここが今日の疑問です。 水性なんで光沢塗装は乾燥時間が異様に長いのでパス。
最後のトップコートでつや消しにするんだったら、前の塗装をつや消しでやる意味がないでしょ
つや消しコーテング前にコンパウンドで磨くのだ
>>802 表面をでこぼこにして光が一定の方向に反射しないようにするため
半透明の樹脂混ぜるってのがつや消しの仕組みだから、艶消し塗料の
上に艶消しクリア吹けば樹脂多すぎでザラザラになるわな。
筆ムラは最後のトップコートでそれなりに消せるはずだし、最初に
フラットベース混ぜる意図は何?
光沢とフラットベース混ぜたもので乾燥時間が違うみたいなマジック?
表面を乱反射させてつや消しにする仕組みは知ってるんだけど、
水性の場合つや消しの方が指紋もつきにくくて、早く乾燥するからフラットベース混ぜてた。
やっぱ俺は意図的にザラザラになるような作り方してたのね。
次は逆の発想でトップコートを省いて作ってみま。
白化させないためにクレオスの
183番 スーパークリアグレートーン(ツヤ消し)てのを買ってきたけど
黄色や赤の上にコートした時の発色が心配です、どの程度の濃さなんでしょう?
>807
プラ板に黄色や赤塗って上から試し吹きすれば一発でわかるだろ?
ねんどろいど初音ミクの服の青色部分と髪を紫にリペイントしたいのですが
塗装は小学生の頃にタミヤのカラーでガンプラ筆塗りしたくらいなので勝手がまったくわかりません
あらかじめついてる青色をなにか薬品で落としてから塗ったりするものなのでしょうか?
ねんどろいどってPVCかな?
Vカラーってあんまり売ってないし扱い辛いから、
塗料は落とさないでそのままラッカー系塗料で塗装した方が良いと思う
>>811 ありがとうございます。Mrカラーっていうのでやってみたいと思います
横からごめんなさいだけど、フラットベース入りの方が早く乾くってのは、
表面積が増えるからって事なのかねぇ?
あと、見た目じゃね。つや消しの方が見た目乾いてるっぽいからな。
何を持って乾いたと言ってる?
ねんどろいどを持ってないから良く分らないけどPVC製なら
彩色してある部分はそのままMrカラーで塗れば良いけど
彩色無しで整形色の部分があるならそこはVカラーを使うか
メタルプライマー等をスプレーしてから塗らなきゃ
いずれ可塑剤が染み出てきて表面がベトベトになるよ
水性トップコート(つや消し)はどれくらいの時間で乾くでしょうか?
つドライヤー
水性は特に湿度と気温に影響されるよな。
ドライブース派のおいらは1.5日を目安にしているが、
あらかじめランナーに同様に塗ったのを準備しておいて
確認もしている。
質問です。
水性ウレタンニス(クリアー)をエアブラシで使った場合、
エアブラシのクリーニングはどうするのが最適でしょうか。
普通にラッカーシンナーとかツールクリーナーとかですかね?
>>819 一番よいのは専用のウレタンシンナーだけどツールクリーナーでも代用はできる
水性?!
速攻で水バケツにドボンでわ?
822 :
HG名無しさん:2008/05/06(火) 21:23:05 ID:dxk6hS65
質問です。
Mr.カラーのつや消しクリアに好きな色を混ぜれば、
つやが消されたかんじの色に塗れますか?
>>822 艶消し+艶あり で半艶になったりするので、
特に意図がないなら最後に艶消しクリア吹いておく方が良いんじゃないか?
そもそもクリアー混ぜると色が乗りにくいだろうし。
>>822 混ぜるためにはフラットベースという製品がある。
>>822です
模型雑誌を見るとすごく綺麗につや消しされてるので、
混ぜてやってるのかと思いました。
Mr.カラーのつや消しをエアブラシで吹いた方が、つや消しスプレー
で吹くのより綺麗にのるのでしょうか?
>825
缶スプレーよりエアブラシの方が噴射量を調節できるから
扱いやすい面はあるけど、どっちが勝ってるとか劣ってるとかいう
優劣の差はない。
エアブラシの方が膜を薄く乗せられるのでは?
逆に濃度調整失敗すると糸引いたり垂れたりするよ>エアブラシ
>>825 当たり前だがエアブラシで吹く方が繊細な作業が出来る。
つや消しトップコートの場合も、濃度の調整や、吹きたい面積によって圧を変えたり、微妙な塗り重ねも自在。
大きなものの全体にサッと吹くならスプレー缶がお手軽だが
模型誌に作例を載せてるようなプロ級モデラーはあまりその方法はとらない。
>>826は全く低レベルな見解で大嘘と言ってもいいくらい。
>>828片方の失敗の例なんか挙げてみても仕方あるまい。
とりあえずエアブラシは持ってて損無いと思うぞ。
俺も重宝してる。
>>829 荒れると嫌だったので放って置いたんだけど大体同意。
>>826はスレタイを見間違ってるよ
初心者が無理して答える側に回るスレじゃないw
>>826は初心者に知ったかぶりをしたい北方四島荒らし禿認定です
そこまで叩かれることか?
俺も缶スプレー使ってるけどな。コートするときやサフに重宝するよ。
エアブラシの方が簡単だから初心者に缶スプレー勧めるのはどうかと思うが。
エアブラシは初期投資が高いから、おいそれと初心者には勧められんでしょ。
いや他の趣味と比較したら全然高くないよ
趣味をツーリングにしようと思った初心者の
初期投資は中古のバイクだけでも20万だ
模型つくりはどうかしたらバイクよりも息の長い生涯の趣味
コンプ&ハンドピースがたかだか3万なら16歳でもバイトすれば簡単に買える
エアブラシが初心者向きのような発言してる奴も思いこみ過ぎるんじゃないかな?
缶もエアブラシもある程度スキルなきゃ初心者に上手く扱えるわけないだろ
買わなきゃ上手く成り様が無いし何時までも初心者じゃないか
やらなきゃスキルなんて付き様がないよ
そりゃそうだわw
>>833>>836 >>825は模型誌の作例を見た上で、缶の使用でそこまで出来るのかって
疑問を持ったと受け取れるだろ。
そこへ持って来て、缶とエアブラシには優劣に差は無いなどと言う真っ赤なウソを
吹聴して叩かれずに済むとでも?無視してやれば良かったのか?
それと、エアブラシの方が簡単で初心者向けだと思い込みが過ぎるレスってのは
どこにあるんだ?
どちらの方が高度な仕上げに向いてるのかって回答だろ。
>缶もエアブラシもある程度スキルなきゃ初心者に上手く扱えるわけないだろ
こんなの当たり前。質問以前の話で回答にも何にもなってない。
無理に反論の為の反論みたいな茶々入れて強がるもんじゃないよ。
相手を初心と見るや、待ってましたとばかり
上から目線なセリフを書いてみたがるコドモが多いよねw
「プロはあまり缶クリアー使わない」なんてのは言い過ぎだと思うぞ・・・
物の優劣はある。しかし要は適材適所だろ。
仕上げに薄く吹くならエアブラシだが、後からウェザリングするような場合は缶のつや消しで厚いしっかりとした塗膜を作っちゃうのもいいと思うよ
842 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 07:48:19 ID:makBfLJG
エアブラシは値段より場所とるのがなぁ〜
スプレーならベランダに新聞紙ひけばいいだけだし
まあいろんな考え方の人がいるってことで
議論も初心者の参考にはなるが、ほどほどにしとこう
まぁ別に貶める意味ではないが、
『このスレで訊いちゃうくらいの初心者』にそんな薄い塗膜が必要とも
そこまで差を実感するとも思えんわ。
缶つや消しクリアーがむしろいいだろ。
ちょっとした筆ムラやペーパーがけの傷もごまかせるし。
>>844 スレごと思いっ切り貶めてるじゃんw
ここに来る程度の初心者は黙って缶で誤魔化しとけって言ってるのと一緒。
缶に出来てエアブラシに出来ないワザなんて無いよ。
逆は色々有るけど。
解答する気ならマジメにやろうぜ。
塗装するとき扇風機でかわかすのってマズイですか?
サフ吹いてたらブツブツなっちゃったんだけど(晴れてるのに)
埃つくだろ〜
>>847 埃は意外とつかないですよ
扇風機を段ボールで覆ってるのもあるけど普通より付きにくい気がする
>>846 厚過ぎたのでは?
それで表面を乾燥させた為にガスが逃げ道失ってブツブツに。
うちはエアコンの送風口で乾燥させてます。急ぐ時はドライヤー。
>>849 ただ早く乾かせばいいってものではないんですね
ちょっと吹いては乾かすの繰り返しでやってみます
濃すぎるんじゃないか
さっき 掘り出し物?のZ三号機買ってきた
質問だが
Z三号機とZ三号機A型ってまったく同じなの?
>>853 カラーリングの違いだけなのか聞いてるんです。
で、スレタイは読めないんだな
この手の人間は日本語が理解できないから、教えたところでムダだよね。
塗装=カラーリングじゃないのか?
こちらは塗装技術が未熟な人に塗装方法のいろはをレクチャーするスレだ
お前が欲してるのはガンダムの彩色設定だ
さあどこに接点を見出すんだ
連休明けの平日の昼から
何でまたそう言うアスホーが来るんだろう?
まったく。
862 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 21:08:16 ID:8At4WL33
初エアブラシなんですが・・・
シャドー吹きというのは、普通は下地の色に黒を混ぜて吹くのですか?
それともクリヤーに黒を混ぜるのですか?
ガンダムにエナメルのシャドー吹きをしたいのですが、エナメルには「スモーク」
というのが無いようなので・・・。教えてくださーい。
864 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 21:19:34 ID:g9Dciblv
>>862 一番簡単な方法は、
基本塗装する→基本塗装色に黒を混ぜ、シャドーを入れたい部分に吹く→薄めた基本塗装色を吹いて調整する。
それから、エナメルでシャドー入れなくて、アクリルかラッカーでしな。
エナメルでスミ入れする時に大変やで。
>>862 >>864の方法でも下に一段暗い色(別に一段じゃなくても良い)を置いて
エッジだけうっすら残すって方法でも良い。
簡単なのは前者だけど、どっちも慣れないうちは際が目立ちまくったりするから
要練習。
エナメルでシャドウ吹くぐらいならラッカーで塗装してウォッシングにした方が良い。
867 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 21:25:02 ID:8At4WL33
基本がアクリルなもんで、アクリルでシャドーは怖いなあ。
シャドー吹きしなくても、エナメルでウォッシングだけのほうが簡単そうですが、
仕上がりは大分違うのかな・・・。
初塗装だし、無理せず一回ウォッシングだけでやってみます。
868 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 21:30:07 ID:8At4WL33
>>863 スモークありましたね・・・よく見てませんでした。
>>867 どんな仕上がり期待してるのかわからないけど
ウォッシングとシャドーは別物だろ
つうか初めてだったら、なおさら適当なプラモを使って
無理してでも色々試してどうなるかを確かめればいいのに…
>>845 >缶に出来てエアブラシに出来ないワザなんて無いよ。
↑だから缶でやれば楽にできることでもわざわざエアブラシでやるって??
プロは全員全塗装工程エアブラシでやるとでも思ってないか?
お前こそマジメに作れよ脳内モデラー
缶にしかない良さはいろいろとあるじゃないか
872 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 22:19:55 ID:VnfFoFpq
流れ切って申し訳ないけど…
今MGアッガイについてる半透明の水流?を塗装してるんですが、塗膜が弾かれまくりで困ってます
ラッカーじゃダメなのかな?
誰か良きアドバイスを(つд`)
手軽さや価格で言ったら、缶スプレーに勝る物は無いだろうね。
>>872 その水流の材質が不明なんだけど、一度クレンザーで洗ってから再塗装してみてはいかがでしょ。
なんか離型剤あたりで弾かれている気がします。
>>873 手軽さはともかく価格はキット10個も作ったら缶スプレーの方が高くつかないか?
>>872 メタルプライマー塗ってから塗装するといいですよ。
エアブラシは初心者にこそ勧めたい。
確かに上達には製作しつづけることが必要だけど
ガンプラ10機くらいまでは後で見ても作った順番がわかるくらい
上達が実感できる。
初心者にはそういう上達が把握できる環境も良いかなと。
MGアッガイのLパーツならPSと書いてある
離形剤以外だと水性の薄めすぎかも、専用うすめ液は使ってる?
879 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 22:49:07 ID:aP3qiB0o
>>872 クリアパーツや半透明、普通のプラパーツでもたまにあります。
塗装がのりにくいと感じたときは一旦塗料をふき取って、
水に中性洗剤(台所にあるのを拝借)を入れたお風呂にジャボンと漬けて放置。
1日経過後流水ですすぎ洗いしてます。
そのまま忘れちゃうこともあるけど…
880 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:34:37 ID:VnfFoFpq
レスくれた人サンクス
とりあえず洗剤で洗ってからやり直してみます
あとで報告しま☆
>>880 俺アッガイの水流パーツはパーティーライン消すついでに
全体を軽くヤスってクリアーブルーぶっかけたけど全然はじかなかったよ
サーフェイサーの上に白吹いたら微妙ににごるんですけど
どうすれば綺麗に発色できるんですか?
>>870 元々の質問の趣旨から考察して、仕上がりが最優先だと考えた時に
>缶でやれば楽にできること
と言うのは具体的に何だ?
>プロは全員全塗装工程エアブラシでやると思ってる
って誰かがどこかに書いたか?
バカの為にもう一度言わされてしまうのも苦痛だが
元々の質問の趣旨から考察して、仕上がりが最優先だと考えた時に
どちらが良いかって話なんだわ。
全然話の流れさえも見えてないと言うか、読解力が欠如していて
ただただ単語を拾って噛み付いてるだけの痩せ犬小僧。
相手が初心者だからと見て、全部がおまえのレベルだと思うなよ。
理詰めで諭されたのが何か悔しくて言い返したいだけなら壁に向かって吼えてろよ。
ここに書いたら皆が見るんだ。
おまえの程度で人様の回答にケチつけるなど100年早いよ。
>>882 白いサフ吹いて白重ねたら良いんじゃないでしょうか。
若しくは隠蔽力の強い白使うとか。
>882
・クレオスのGXカラー/ガイアのEXホワイト/フィニッシャーズのファンデーションホワイトのどれかを使う
・白を吹く前に薄いグレーを塗装する
なんにしても一発で真っ白にしようと思わずに、薄く何回か重ねた方がいいよ。
>>882 ・サフレスにする。
・白or透明サーフェーサにする。
・クレオスGXクールホワイト下地に塗る。
・ベースホワイトを下地に塗る。
対象は何?ガンプラ?
ガンプラです。
889 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 01:01:20 ID:z1DdC4ut
水性トップコートで仕上げると、
手で触っているうちに汗で表面が
溶けてきたりしないですか?
>889
水性は確かに水で薄めることも出来るけど、乾燥したら多少の水分でどうにかなるもんじゃないよ。
そもそも、おもちゃじゃないんだから手が汗ばむほど握ったりはしないでしょ。
>乾燥したら多少の水分で
多少どころか水に入れてもおkだろw 誤解を招く
>>889 ちゃんと乾けば心配は要らない。
ただし、俺は塗装後一週間置いてもう大丈夫だろうと素手で持ったら
見事に指紋がプリントされて泣いた事がある。
ちゃんと乾いたかどうかはどうやったらわかるんだろうな。
>>892 ちょっと前にランナーにも同じ塗装しといてそれ触ってみて確認するって
人居たよ。簡単でわかりやすいし良いと思う。
1週間経っても乾いてないってのはちょっとおかしいけどね。
部屋締め切ってて湿度が異常に高かったとか、指の脂が移ったのを
乾いてないと勘違いしたとか。
894 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 03:18:30 ID:DoQnCCtF
MIAのデビルガンダムを倉庫から出してきた。
これをエナメルで墨入れして、(雰囲気見て必要ならウォッシングとかも)最後にエアブラシでラッカーのつや消しクリアー吹きたいんだが、素材が
本体、脚部、ジョイントがPVC
関節部がPOM
胴体、クロー部分がABS
ミサイルがPAとある。
これっていきなり洗浄→墨入れ→艶消しで問題ない?
もし各パーツにプライマー吹くなら、この素材には使わない方が…とか、この素材にはこのプライマーが…とか、なんかアドバイスください。
とりあえず透明なのはメタルプライマーしかないから…。
895 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 03:24:19 ID:DoQnCCtF
ごめん。
POMは硬いから塗装も接着も不向きってのがわかった。
完成品は模型板よりおもちゃ板の専用(MIA?)スレや再塗装関連のスレの方が詳しいと思う。
POMも接着、塗装出来るけど塗料が模型用だと可動は無理かな
>>870 >↑だから缶でやれば楽にできることでもわざわざエアブラシでやるって??
エアブラシになれた人で エアブラシより スプレー缶のほうが楽な作業って
プラモデル程度の大きさだと あんまりない。
あえて言うなら サフェーサー厚吹きで段差表現とか。
ぶっちゃけると 「缶スプレー塗装は めちゃくちゃテクニックが要る」とすら感じる。
んで 元が
>>822の綺麗に均一な半艶だと
俺の場合は
@ラッカークリアーをエアブラシで吹く(均一に艶が出る)
A破損の恐れが無い場合、メラミンスポンジで全体を磨く(均一に半艶になる
(デカールの段差を目立たなくする意味も含める)
B破損の恐れがある場合 半艶クリアで 上塗りする。
898 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 05:47:24 ID:DoQnCCtF
>>896 あんがと。
塗装でもプラモじゃないし、スレ違いだったみたいだな。
早速行ってみます
静か御免を使ってサフやパール塗装を行おうと思っているのですが、ノズルが詰まらないか心配です
自分で試そうにも詰まったらと思うと試せません。
大丈夫でしょうか?
>899
静か御免に限らず、詰まる可能性は何を使ったってあるので
詰まったら即死亡、二度と塗装は出来ませんってことなら止めたほうがいいと思う。
詰まっても死なないので大丈夫
>899
詰まった時の対処法を知らないならやらない方がいい。
そういう時だけエア缶使えばいいのに。
>>899 静か御免は空気の吐出量が少ないので相当塗料を
薄めないといけないのできれいにパール塗装するのは難しい。
詰まったらノズルの先を押さえてうがいさせれば一時的な詰まりは
解消される。
もしもいくら溶剤で薄めても出てこないときは、カップの塗料を移してカラに
してからニードルを慎重に抜いて溶剤で拭いて、ノズルの先も掃除すれば
詰まりは解消される。
サフはきれいに洗浄しないと詰まる原因になるからあまりおすすめしない。
パテを使わないならサフを吹かなくてよい、とのレスがありましたが
これは、サフ、下地、希望色も下地、希望色もそう仕上がりに変わりがないので
手間の少ない方がよい、との理解でよいでしょうか。
缶スプレーでカラバリを作りたいと思っています。
赤い成型色をカワサキグリーン(ライムグリーン)のものと明るい目の紺(暗い目の青)のものにです。
パテは使わないつもりですが、サフ、希望色よりも下地、希望色のほうがよいでしょうか。
最後はつや消しにするつもりですので、多少は本来の色が出なくても構わないです。
スプレー類もキットと一緒に購入しようと思います。
>>906 希望色ってのが見慣れなくていまいちぴんとこないけどとりあえず言いたいことはわかる。
ただ、間に挟もうとしてる下地ってのが何を意味してるのかわからない。
スプレーなんだから隠蔽力強い白と塗装色を混ぜたものを間に挟むってわけじゃないしなぁ。
サフに関してはテンプレ
>>9参照、カラバリって要は塗装で色変えたいってことだよね?
赤の上にはライムグリーンも青も綺麗に発色しないから間に白を挟んだ方が良い。
スプレーの白で隠蔽力強いものは知らないんで、俺は白サフ→塗装色を勧めておく。
隠蔽力強い白のスプレーがあれば白→塗装色でも良いと思う。
>>906 下地がプラスチックの成型色のことなら多分書き方の順序がちがう。
@下地、サフ(又は白塗料)、希望色、艶消しコート
A下地、希望色、艶消しコート
って意味だと思うんだけど、下地が赤だとエッジあたりが透けてしまうので
907さんは白を挟んだ方がいいと。私も同意見です。
909 :
906:2008/05/08(木) 23:20:25 ID:AY5YsKuu
>>907 丁寧なご回答ありがうございます。
色々と言葉足らずですいません。
希望色というのはあなたの言う塗装色のことです。グリーンや青を指しているつもりでした。
カラバリはカラーバリエーションです。
また下地はベースグレイとかホワイトというものでしょうか、
塗装色の前に塗る色のことでした。
>>9にある筆塗りの弊害は、スプレーした色の上から塗ればよいでしょうか。
(グリーン一色という訳ではないので少し筆塗りするつもりでした)
でもそうすると色の重なりによる発色の不具合があるんですよね。
テンプレを読み込み不足でした。
910 :
899:2008/05/08(木) 23:21:35 ID:j2itTZFX
ご回答いただきましてありがとうございます
つまらないように塗料を薄めつつ、ケアをしっかりして挑戦してみたいと思います
>>908 ありがとうございます。
大変参考になりました。
>>909 ベースグレーはエッジにシャドウ残す時に使うものなんで今回は気にしなくて良いよ。
下地がそういう意味なら下地→塗装色で良いけど、Mr.カラーの1番なんかじゃ
赤が透けて下地の役を為さないんで白サフの方が良いかなと。
スプレー重ねすぎると厚ぼったくなっちゃうからね。
筆塗りについては白の上に何度も筆返しせずに乗せて行く分には問題ないよ。
大雑把に塗り分けて後から細かい部分に互いの色を乗せるよりはきちんと
マスキングする方がいい。
どうしても厳しい部分は緑の上に青を乗せる形が良いと思う、逆はライムグリーンが
濁りそう。
既に完全乾燥しているエナメルを、下地のラッカーを侵す事なく剥離または拭き取る事は可能でしょうか?エナメルシンナーだとプラが脆くなるような気がして…
>>913 エナメルシンナーは長時間使用するとプラを侵しますので、
綿棒当たりに含ませて少しづつ拭っていくしかないと思います。
それでも下地を侵さずに完全に剥がすのは難しいので、
面倒でなければIPAに漬け込んで1から再塗装する方が良いかと。
便乗質問、
よく塗装を落とすのにIPAに漬け込んで、というのを目にするけど
このときパテ(ラッカーパテ、エポパテ、光硬化パテなど)は落ちませんか?
ラッカーパテは性質的に落ちてしまいそうですけど。
>>915 試してみたわけで無いので想像で書きますが、
要するになんで塗料が剥離するのかってというと、塗料とプラの間に浸透して剥がれるワケであって、
例えばパテみたいな隙間を埋めた物だと、剥がれないかもしれないけど剥がれやすくなる可能性は高いですね。
IPAの特徴っぽいものとして、塗料を「溶かす」ではなく「剥がす」って感じですから、
埋めた場所によってはしっかり残ってくれる可能性はありますね。
ここらへん詳しい事を俺も知りたいんだけど、これ以上はさすがにスレ違いかな?
>>913 ちょっと都合良く考えすぎ、綿棒にラッカーシンナー浸けて加減しながら擦って
エナメルだけ落とすようにすればラッカーの被害は最小で済ませられるけど…
>>915 場合によってはパテやサフだって落ちるから、下地処理の確認してから再塗装だよ
つうか、質問が塗料を落としたいってピンポイントで聞くから、ドボンとかIPA使えってレスになるけど
このスレで聞いてるくらいの人なら、いちいち全部落とさないで
塗り直したい部分をヤスリで慣らして、そのまま上から塗った方が楽だとおもうけどな
シンナーいじってると指がものすごい勢いで白化していくんですけど
これってやばいですか?手袋必須?
>>918 手の脂が抜けて白くなってると思う。
体にはよく無さそうだけどね。
俺は10分ほどで元に戻るけど。
手を洗ってハンドクリーム塗って寝ればおk
おやすみ
>>919-920 何か指紋(皮膚?)が薄くなってきた気がするんで用心しときます
ありがとうございました
気の精です。
万が一出るなら炎症とかです。
923 :
913:2008/05/09(金) 06:57:22 ID:XvMg7OtP
>>914,
>>917 即答ありがとうです
IPA→再塗装がやはり手っ取り早そうですね。エナメル落としにラッカーシンナーとは考えつきませんでした。一度挑戦してみます。ありがとうございました。
924 :
某研究者:2008/05/09(金) 08:52:19 ID:Px21Wo7t
ガンダム等でパールカラーで
所謂MAX塗りをやっている様な例は
有るのかどうかだが
MAX塗って言うけど、MAXが考えたわけじゃないのに、何でその名前が定着したの?
MAXの紹介によって初めて知った人達がネーミングしたからでしょ
MAXも初心者用の本でMAX塗りって言ってたけど、
それって理不尽大王である故冬木が
プラムストレッチの小指の角度を変えただけで
「冬木スペシャルと呼べ!」って主張したようなもの?
先にネーミングして浸透させた者勝ちってことじゃない?
MAX以前に、誰がクリアーカラーや蛍光色の染み出しまで効果に入れた、いわゆるMAX塗りをやってたの?
元々バーリンデン塗りっていう黒立ち上げのドライブラシ技法があったんだよ。
でそれを越智って言う人AFVモデラーがエアブラシでやったの。
だから黒立ち上げの塗装はMAXオリジナルじゃない
MAXがやったのはクリアカラーとか蛍光塗料の滲みを意図的に利用するってだけ。
電撃ホビーマガジンが創刊してまもなく黒立ち上げを油彩法、白立ち上げを水彩法
として広めようとしてみたけど無駄だったみたい。
なるほど〜
勉強になりますた。
スプレー塗装をするとほぼ確実に気泡がでてしまいます…
どうすればきれいに塗装できますか?
>>930 ネットからの引用、乙。
それともあのサイトの作者かな?
>黒立ち上げの塗装はMAXオリジナルじゃない
MAX塗りの本質が黒立ち上げだ、なんて誰が言ったのやら。
以前からある技法を発展させて、キャラモデルでも映えるようにした工夫が
クリアーカラーや蛍光色の活用であり、それこそが固有名詞「MAX塗り」の意味のはずだが。
(多色混合で隠ぺい力の強いベースグレーを使うという考え方もMAX氏独自かな?
こっちは自信なし)
なんにせよ、表現に対する人の創意を「だけ」と言い切るなんて凄いね。
>>933 おまえ、言ってる事の中味はともかく、その物の言い方で
周りの人間には知らない内に相当嫌われてると思うよwww
なんか友達少ないだろ?
なんか僻み根性のガキが数人いるな
クリアや蛍光カラーで云々言いはじめる前から
HJ誌上でMAX塗りって喧伝してなかったっけ
938 :
某研究者:2008/05/09(金) 13:31:07 ID:Px21Wo7t
パールカラーでMAX塗りの様なグラデーションを入れている例は
有るのかどうかだが
何処かで見た様な気もするが
余り多くは無いと言う事なのだろうか
>>912 度々のご教示ありがとうございます。
白サフを一緒に買うことにします。
あ〜なんかワクワクしてきた。
>>932 距離を適度にとる、手を左から右に速めに動かす、一度に塗ろうとせず数回重ねる感じで薄塗りをする、
等に気をつけてプラ板で練習してみては。
943 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 15:40:36 ID:O+T5HVsM
ホビーカラーで塗装をはじめようと思います
最低必要なものは筆と塗料以外に何がいりますか?
プラモ
薄め液
うすめ液
塗料皿
攪拌スティック
ティッシュ/ボロ布/古新聞
マスク
良い天気
家族の理解
金、時間、場所
やる気
> やる気←どこで売ってるの!?
951 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 17:48:46 ID:t0icybGE
水性ホビーカラーのグレーをエアブラシで塗装してスーパークリアーの艶消しを
吹いたんですが乾いたら白っぽくなってしまいました。他のラッカー塗料やエナメル
塗料で塗ったとこはきれいにつや消しになってるのに水性で塗ったとこだけがしろっ
ぽくなってしまいました。なぜなんでしょうか?
水性だからです
水性グレーだけ艶消しだったんだろ
水性だからだね。
そもそもスーパークリアの缶に水性の塗料の上に吹き付けないで
みたいな注意書きはあったと思うけど…
この場合使うのは迷うことなくトップコート(つや消し)。
水性塗料の上には溶剤系の塗料は無理と考えた方が良い。
ボディを中性洗剤で洗った後に、まず下地を塗るんですね?
そうだよ
957 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 20:38:26 ID:NWsuur+R
塗色とプラ色がほとんど変わらないのなら下地は要らない、という考え方もあるけど。
あの、955のオレです。
以前、シルバー系の塗装を下地無しで塗ったら酷いことになったんですよね。
それで、何色のボディには下地塗らないとダメなの?
>>958 塗料の隠ぺい力による。
クレオスの8番のシルバーなら下地がいらないくらい隠ぺい力が高い。
スーパーシルバーは下地に1回シルバーを吹かないとなかなか表面を覆えない。
赤系や黄系の彩度の高い色の下地は白塗っておけばだいたい大丈夫。
とにかくシルバー系とか書かずにずばり書いてくれないとわからないよ。
ボディの成型色もわからないし。
>958
銀色塗るときは下地に艶ありの黒を吹いとくとええよ。ってどっかで見た。
ガレキとかガンプラ塗ろうと思うんだが何買って来れば良い?
エアブラシでガンプラとかガレキ塗装しようと思うんだが塗料は何が良い?
他に必要な物ある?
に訂正
シコッティと百均綿棒と消臭力
>>963 うすめ液?とかも必要なんですよね?
キリが無いんで塗装に必要な物なんかが書いてあるサイト教えてくだちい
965 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 21:34:01 ID:7UKeTX/D
>>965 そんなこと言ったらこのスレの存在意義が(ry
ぐぐってくるわ
ぐぐって、このスレが出てきたら笑えるwww
ちゃんとぐぐれる奴がいないからこのスレがあるんだよ。本来こんなに伸びるスレじゃない。
ぐぐることが出来ればほぼ解決できるから今の半分以下のレスで終わってる。
>>1にあることを一切読まずに思ったことを調べずに質問してくるから
こんなに伸びるしアホな質問も目立つ。
つーか、どう見ても釣りだろってな質問を書きこむ奴の気が知れん。
>>969 薄め液はあるのに、どうして濃い目液は無いのですか?
ねぇねぇねぇ?
971 :
958:2008/05/10(土) 01:07:51 ID:yr36Jm5w
>>959 アドバイス乙です。
タミヤのベンツD2の奴で元のボディの色は忘れましたがとにかく失敗しました。
今後も助けて下さい。
>>971 アドバイス乙ってお前上司か何かかw
天然なんだろうけど、言い方ちゃんと考えないと感謝してるつもりでも
相手にスゲー失礼なことあるから気をつけた方がいいよ
974 :
958:2008/05/10(土) 01:14:33 ID:yr36Jm5w
>>959 乙アドバイス。この言い方が良かったんだろう。
お疲れってお前w
アドバイスサンクスじゃね?
>>971訂正の例
上様に置かれましては拙者如きに勿体無くも御助言を賜り、恐悦至極に存じ上げ奉ります。
恐れ多くも願わくば、今後も不祥の身をお心に掛けて頂きたく、重ねて御願い申し上げます。
シルバーの上にクリアー系って筆では無理?
無理ではないと思うけど無茶
ちょっと均一にはなるめぇよ
筆でこすったら金属粒子がクリアに混ざるからクリア部分がラメみたいになる
と思う・・・
やったことあるけど自己満くらいだったら納得いくと思うよ。
と、ガチ初心者の俺が言ってみるw
霧吹きでやればいいじゃない
筆でメタリック、クリアはガチで無謀だから辞めたほうがいい
諦めて別の物完成させておくかさっさとエアブラシ導入が吉
ウチでは筆でメタリックやるときは
ラッカーのシルバーの上に一旦エナメルのクリアーで層作って、そっからラッカー塗ってる
執拗に塗膜上で筆動かしたりしなけりゃシルバーと混ざったこと無いぜ?
クリアーの色ムラは塗料の自分にあった粘度見つけりゃほとんど出なくなるしな
>>986 日本語としておかしいと皮肉っているわけだが。
突っ込むほどおかしく無いぜ?
自分のやった事を説明してるのに[?]付ける必要ないと思うけどな
混乱してて何やってるのかわからない感じもする
とりあえず次スレよろしく >990
無いぜ?
というのは
俺の経験ではなかったけど普通もそうだろ?
っていう意味だろ?
日本語としておかしいとか意味がわからんと
わざわざ言うほど難しいか?
ヤングアニマルで「豹と狼」って戦車マンガが連載してるぞ!
主人公はパンターだって!
992 :
HG名無しさん:2008/05/10(土) 14:36:20 ID:lvj7/JXP
初心者です。
MGのMK-2 デカール張った後、一応軽くトップコートしたんですが、これからウォッシングって厳しいですか?
デカールは転写式です。それか黒でドライブラシの方がいいですか?
ウオッシングは凹部に色が残って
ドライブラシは凸部に色が付くよ。
デカール貼ってからウオッシングすると、デカールの段差に色がたまって目立ったりするよ。
995 :
HG名無しさん:2008/05/10(土) 14:56:01 ID:lvj7/JXP
ありがとうございます。普通はデカールの前にウォッシングするのですか?
ウォッシングってエナメル系だろ?
3日も干しときゃやっても平気じゃね?
1週間ならなおよし。
しっかり圧着できてるデカールって、
1年も経つとガムテ貼ってはがしても付いてこない。
ましてトップコートが効いてりゃエナメル溶剤を上塗りしたくらいじゃビクともしないよ。
アホみたくジャバジャバに漬け込めばシワくらいできるかも知れんが。
997 :
HG名無しさん:2008/05/10(土) 15:35:04 ID:lvj7/JXP
なるほど。トップコートしてればそんなに怖がることないんですね。
やってみます。ありがとうございました。
普通はデカール貼って
その部分だけトップコートして研ぎ出しで段差を消してから
ウォッシングだろ
じゃないとデカール部分だけ汚れてないんじゃ変ジャン
まあエロい使徒はマーキソグも塗装でやるらしいけどな
1000 :
HG名無しさん:2008/05/10(土) 16:06:29 ID:cUrTnJ/y
そしてあっさりと1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。