★塗装初心者スレッド 33 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:08:17 ID:e2CtoO9U
■回答者へ
最近、つまらない質問をして、回答者の「ググレ」「試せ」のレスに反応し、
誹謗・中傷行う、初心者を装った荒らし(通称 : 癇癪火病くん)がいます。
彼は怒ったり文句を言う回答者を見て楽しんでいます。
もしそんな輩に当たってしまった場合は、すみやかにIDをNGにしてスルーしましょう。
3 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:10:41 ID:e2CtoO9U
4 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:11:20 ID:e2CtoO9U
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
意味不明な自演が目立ちます。
運営はMACアドレスの組み合わせの何パターンかを把握しています。
傾向として荒れる原因なので心当たりのある方は自重してください。
5 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:11:53 ID:e2CtoO9U
6 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:12:13 ID:e2CtoO9U
7 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:12:49 ID:e2CtoO9U
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
8 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:13:13 ID:e2CtoO9U
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
9 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:13:47 ID:e2CtoO9U
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>3-4の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
10 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:18:14 ID:e2CtoO9U
11 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:24:52 ID:e2CtoO9U
12 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:26:10 ID:e2CtoO9U
新刊書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版 12月中旬発売 \2,200
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
13 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:26:34 ID:e2CtoO9U
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
14 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:46:23 ID:+NKZ0LHV
15 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:24:36 ID:+YPKcY2A
>>1乙
16 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:21:15 ID:owWJBm+Y
白色塗装の前に、Mr.BASE WHITEで下地を作ろうと思って塗りました。
すると表面がボコボコしてるんですが、これはサンドペーパーで擦って平らにした方がいいでしょうか?
このまま塗装すると美しくないような気がしますが、トップコートで艶消しすれば目立たないんでしょうか?
17 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:34:01 ID:wHUrUDIW
残念ながら2chじゃ波打ち具合が判らない、だから、なるべく平らにとしか言えない。
18 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:36:43 ID:QmFTPGA4
19 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:39:31 ID:i2hgYo6j
グフカスタムを塗装しようと思い張り切って店に行ったが
色がいっぱいありすぎて何色買っていいんか分からなかったので手ぶらで帰ってきた。
オレの初塗装はまだまだ先になりそうだ。
ちなみにプロスプレーのMK-1でも普通に塗装できるの?
20 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:42:59 ID:e2CtoO9U
>16
エアブラシで均等に塗れてれば、ベースホワイトでも何でもボコボコはしないけど、16氏の塗装方法を書いてね。
サンドペーパーで擦って平らにした方が>
このまま塗装すると美しくないような気がします>
そう思うなら、それがいい。方法は合ってる。
トップコートで艶消し>目立たなくなるけど、気にはなるかも。そこら辺は主観と16氏のこだわりの問題かな。
21 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:47:17 ID:3/7prvwh
>>19 設定通りに塗るのなら、説明書に書いてある色をメモ、
あるいは持参して探さないと・・・
オリジナルにするにしても、何色にするか、
デカール貼り付け指示の線画コピーして下書きして、
イメージ作らないと何時まで経っても買えないぞw
22 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:52:54 ID:e2CtoO9U
>19
最低でもMK-3買わないと初塗装だとムリだね。
吸い上げ式はメンテめんどいんだよね〜
性能的にもあまりオススメ出来ないかな。(これメインでやってる方いたらフォロー頼む)
まだスプレー塗装のほうがいいかな。
色は好きな色を塗るか、ガンダムカラーのグフカス用買って筆塗りか、似た色のスプレー買って塗るか、色々。
23 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:53:53 ID:sK5UopVp
いやいや、こちらこそ、アナタのレベルに合わせた話ができなくてゴメンなさい。
うーん、「100は50より大きい数字なんですよ」ってとこから説明しないと
いけないのかな?これは。
「40度以上となる場所に置かないこと」というのは、ストーブの前、
夏の間の車内など、比較的長い間、放置される場所を想定しているわけで、
50度程度のお湯で 短 時 間 あたためることは問題ないのですよ。
浸ける時間については
>>981でもくり返したのに、そこは見えなかったのですかな?
錆については、もう屁理屈としか言いようが無い。
まさか、水に浸けた瞬間、錆が浮き始めるとか考えてるんじゃないでしょうね?
キチンと水気を拭き取っていた缶が錆びる頃には、中身は使い切ってるか
ガスが抜けて使えない状態になってるでしょうね。
想像力とか常識とか、身につけるべきものを身につけてから故事を
お勉強なさったほうがいいですよ?
でないと、「論語読みの論語知らず」と笑われますから。
24 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:57:46 ID:e2CtoO9U
>23
済みませんが、どっか適当な他のスレ(死んでるスレいっぱいありますので)でやってはいただけないでしょうか?
25 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:59:04 ID:sK5UopVp
>>23 >うーん、「100は50より大きい数字なんですよ」ってとこから説明しないと
>いけないのかな?これは。
だから、そのような主張のことを五十歩百歩というのだよwww
>「40度以上となる場所に置かないこと」というのは、ストーブの前、
>夏の間の車内など、比較的長い間、放置される場所を想定しているわけで、
>50度程度のお湯で 短 時 間 あたためることは問題ないのですよ。
だったら、
「40度以上となる場所に置かないこと」というのは、ストーブの前、
夏の間の車内など、比較的長い間、放置される場所を想定しているわけで、
100度程度のお湯で 短 時 間 あたためることは問題ないのですよ。 わかる?w
何で100℃は危険で50℃は安全なのかきちんと説明してね、五十歩百歩野郎。
26 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:01:20 ID:i2hgYo6j
>>21,22
dクス
MK-1ベランダから投げ飛ばすことにする
説明書持ってもっかい行くか・・・・
筆塗りで頑張ってみることにするよ
27 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:10:29 ID:wHUrUDIW
>>26 エアブラシ買っても、サフ吹きとかに使えるからMk1は拾ってこいよw
28 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:15:49 ID:PYwqyHbD
プロスプレーはコンプレッサーに確かつなげたはずだからもってて損は無いな
サフ吹いたら掃除するのが面倒で困るからそれをプロスプレーに任せるのもいいかも
29 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:16:10 ID:e2CtoO9U
>22
MK-1、ガス缶付いてるみたいだね。
一応これだけでも吹けそうなんでMK-3のくだりは訂正いたします。
30 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:18:19 ID:owWJBm+Y
31 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:26:02 ID:e2CtoO9U
>30
うん確かに見事な梨地だね。
まっ平らにしたいなら、800番くらいはかけないとキツイかな。
つや消し上手く吹けば、割と目立たないレベルだとも思う。
32 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:38:17 ID:pYKtHo+B
>>26 MK-1だって均一の塗装くらいならできるよ、捨てるとか、買い換えるとか言う前に使ってみ
それで駄目だと思ったら次を考えればいい
>>30 多分、距離を離しすぎ、砂吹きに成ってるんだろうけど
>このまま塗装すると美しくないような気がしますが、トップコートで艶消しすれば目立たないんでしょうか?
つかさ、もう塗ってんじゃん、その状態にいまからペーパーとかは遅いよ
そこまで塗ったらな後は、トップコートつや消し吹いて終了
納得出来なければ次作る時は、各表面の状態を確認しつつ
必要なら整えて次の工程に行くようにすればいい
33 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 15:51:14 ID:owWJBm+Y
>>31 あと1日くらい乾燥させたら、トップコートを吹いてみます。
>>32 距離は使用方法に書いてある20cm〜30cmなんですが、CSでやってるプラモ番組を見ると、職人はかなり近くから吹いてますね。
試しにシールドを塗装してみただけで、本体はまだなんです。
34 :
26:2007/12/29(土) 16:04:54 ID:i2hgYo6j
みんなアリガトウ
MK-1でどこまで出来るか頑張ってみる
35 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 16:23:25 ID:pYKtHo+B
>>33 20〜30cmは比較的大きな対象に塗装する時と思う
基本的に缶スプレーでガンプラみたいな小さな物にを綺麗に吹くのは難しいので
対象によって距離を変えたり動かす早さを変えたりする必要もあるよ
あと画像見た感じ、エッジとか丸まってるから、ザラザラだけでなく、圧く吹き過ぎと思う
赤や黄色もスプレー?こっちは綺麗に塗れてるみたいなのに何が悪いんだろ?
つうかガンプラスレで合わせ目聞いてる人?それならあっちでまとめて聞けばいいのに
36 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:29:55 ID:EOkf8sT7
>>23 温めるんなら45℃までにした方がいい。50℃だと破裂すると思うよ。
37 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:45:05 ID:wHUrUDIW
110゜Fでいいよw
38 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:55:35 ID:DM2HR2lw
スプレー缶の話題だが、
「暖めるのは常識的な範囲にしないと、ガス圧が非常識な事になってまともに塗装できないぞ」と。
だいたい常識的な気温に合わせて調節してあるはずなんだから、
「俺、50度で行くぞ!」「なら俺は100度だ!スーパーパワーだぜ!」
とか言ってもしょうがないだろ。
39 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:28:34 ID:GCbKnBJu
たぶんスプレー缶を適切な温度に温めるために
用意するお湯の温度でもめてたような気がするのだが・・・
40 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:37:24 ID:5q9CpFOd
JK、模型用スプレーが100度位に耐えられなくてはオカシイ
が発端
つか馬鹿が来るからもう止めようぜw
41 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:00:52 ID:wam1iCx2
おまいらいい加減にしるw
42 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:12:38 ID:sK5UopVp
結局、50℃が100℃をバカにしたけど実は50℃も破裂の危険ありでしたって話。
実際は50℃も100℃も大丈夫だと思うけどね。
43 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:20:43 ID:e2CtoO9U
頼むから他でやってくれ。
44 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:36:16 ID:5q9CpFOd
馬鹿登場www
45 :
HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:41:13 ID:sK5UopVp
>>44 バカだのアフォだのという煽り合いはそれこそ本当に迷惑なだけだからやめませんか?
反論がありましたらきちんとレスしますので単なる煽りはやめませんか?
46 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:05:52 ID:5q9CpFOd
俺は50度のお湯には手を突っ込むけど、100度は無理だからwww
コレ、故事に当てはめてくれw
47 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:38:07 ID:ZGoRJXb2
もしかして、実は50℃派の方がガキ?
48 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:45:44 ID:juEp7yGa
この世の中には50℃派と100℃派しか居ないらしいよ
49 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:19:19 ID:pm11DiY7
流れをぶった切って
つや消し黒で塗装したところにエナメルで墨入れはまずい?
墨入れしたいなら黒塗装→墨入れ→つや消しでコートの方がいいかな?
50 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:25:04 ID:lqQfWmFM
>49
黒塗装→墨入れ→つや消しでコート>それでいいけど、何が知りたいのか良くわからない。
51 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:28:47 ID:pm11DiY7
つや消しの面だとエナメルがあらぬ方向へ浸透してしまうかなと思ったんで
52 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:43:09 ID:D2hpFRfe
鬱陶しい流れをぶった切ってくれてありがとう。
53 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:44:19 ID:cnkBKDuY
>>51 つや消しに墨入れしたら周囲ににじんだりしますね。
頑張って拭き取っても若干残ります。
自分はそれも悪くないという考えで塗装→つや消しコート→墨入れとかしてますが。
54 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:55:10 ID:HBf7gKMG
>>53 やっぱ滲んだりしちゃうのか
関節部はメタリックにするつもりだから大人しく黒で塗装するか
55 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 04:54:05 ID:7e8MbIpC
シンナー入れておく小さい容器が欲しいんだけど
何製のを買えばいいの?
56 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 07:57:00 ID:1ueBWmWS
ガラス製
57 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 08:11:39 ID:LDtynpK+
PP製
58 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 08:24:03 ID:9n5InZAB
セットで2万までのエアブラシのコンプレッサーの音って
家のリビングじゃなくて別室でやっても嫁にうるさいって怒られるぐらいの音?
もしそうだったら購入できないんだが
59 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 08:44:19 ID:ZEwQevJ3
>>58 部屋の防音と、音(騒音)に対する奥さんの考え方で変わる話だから、
このスレで的確なアドバイスは無理だと思うよ。
買ってみてうるさいと怒られたらなんとか防音手段を講じるか、
最初から高くてもかなり静かだと感じるものを買うか、
買う前に作動音を確認できると(それも奥さんもいっしょ)いいんだけどね。
60 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 09:55:27 ID:S871MV2J
>>58 里見デザインのサイトで、数機種のコンプレッサーの音が聞けます。
「音の大きさは実際にはプラス振動がありますので参考までにしてください」
との事で音量は正確には比較できないかもしれないけど、参考にしてみれば。
61 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:00:57 ID:JJBozWKP
>>59,60
d
クレオスのプチコンが音が静からしいのでこれに惹かれている
プロ並に本格的というのは目指してないのでまずは音優先ということではこれがベスト?
62 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:57:27 ID:S871MV2J
63 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:57:50 ID:FVzESoVS
プチコンやL5系は観賞魚用エアポンプ流用なんで音量はそれを割増して想像
座布団の上で使うとかで低減出来る
ホントに音無目指すなら、エアテックスやウェーブの高い奴 タンク付きのだね
64 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:58:58 ID:S6jLh6Bv
>>63 ちょっとポンプ改造してプロスプレーに繋いでくる
65 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 11:09:01 ID:ujo870QT
音の方がクリアー出来たとして臭いはクリアー出来る?
66 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 11:36:57 ID:JJBozWKP
L5が評判いいみたいだけど使い慣れて塗装もベテランの人たちからじゃ
プチコンは14インチのブラウン管テレビレベルなんだな
でもオレは超初心者なんでプチコンで満足しそうだ
67 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 13:23:17 ID:r1wY8N2C
自動車モデル等で、ボディにデカールを貼って乾燥させたあと、いきなりクリアーを吹いて大丈夫でしょうか。
そのままではデカールが崩れたりするのですか。
68 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 13:35:18 ID:s1P9E4gt
>>67 大丈夫だけど最初の2、3回は軽く吹かないとデカールが割れる恐れ有り
69 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:06:42 ID:vtiAKEfv
筆塗りモデラーですが、現実の戦車や戦闘機ってどうやって塗装してるのですか?
70 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:13:32 ID:XMkO37Ri
71 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:43:58 ID:juEp7yGa
レクサスも職人が筆塗りして研ぎ出してますw
72 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:53:17 ID:fvxOY815
塗装工場の建物自体が巨大な洗浄・塗装ブースになってる。防毒マスクと
タイベックス(防護服)装着した人間が工場エア引いてスプレーガンで
塗装している。塗料はラインで供給される。
あと、米空軍の部隊内でタッチアップのためスプレーガンで塗装している画像を
みたことがある。
73 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:30:19 ID:juEp7yGa
74 :
67:2007/12/30(日) 16:38:22 ID:r1wY8N2C
>>68 はい分かりました。
マークソフターとかは、とくにやんなくてもいいんでしょうか。
75 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:56:41 ID:gswb2RSs
マークソフターは密着させるためにデカールをやわらかくさせるもの。
で、何故密着させないといけないかは、気泡(0.1mmレベル)が残っていると
クリアーかけしたときプクリと膨れてピンホールが出来たりトラブルから。
気泡を作らないように貼るテクニックがあるなら
無理にマークソフターを使わなくてもいいし、
気泡があってもピンホールを発生させない塗装テクニックがあるなら
「そんなの関係ね〜」でOK。
76 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 17:55:40 ID:PEZVgG7j
こんばんは。スレ初参入です。
質問何ですがメッキのように光りに当てるとピカピカ光る塗料ってあったりしませんか?
ご回答お待ちしております
77 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 18:02:38 ID:lqQfWmFM
>76
エアブラシ持ってるなら、入手易さと値段でMr-Hobbyのスーパーメタリックシリーズが一押しかな。
メッキシルバーとかもある。
筆塗りなら、Mr.メタルカラーシリーズがいいかな。
磨いて光らせる塗料。
78 :
74:2007/12/30(日) 19:17:17 ID:r1wY8N2C
>>75 よくわかりました。ありがとうございました。
久々にクルマ作ろうと思ってるんだよね。
青島から出るハルヒの痛車
79 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:50:52 ID:S6jLh6Bv
80 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:20 ID:1Jbu3xkU
>>78 蛇足だけどクリアーはクレオスとかから出てる水性クリアーね
タミヤのラッカー系クリアーを使うとデカールが悲惨な事に・・・
81 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 08:04:32 ID:WO7+PPwU
>>77 ご回答どうもですm(_ _)mメッキが塗れるのってあるとはw
もう一つ質問何ですが、エアブラシと筆とではどちを使った方がイイですか?
ちなみに塗る対象はABS樹皮(たぶん...)とか言う材質のプラスチックでトランスフォーマーの玩具です。
82 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 08:42:42 ID:SdrCEL6X
>>81 ABS「樹脂」は塗装ムリだから・・・
残念だったね
83 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:02:34 ID:JFziFFUr
>>81 油性塗料でABSが割れるっつうのはバンダイ以外はあまり聞かないが
注意するに越した事はない。(ABSの配合に依存)
仕上がりと、溶剤が揮発するまでの時間の短さから、スプレー推奨
ただ、模型用塗料、特にメッキ調は塗膜が弱いので、塗ったら遊べなくなる。
モデルガン、エアーガンなら胸張っておkって言えるけど、玩具は詳しくない。
おもちゃ板のトランスフォーマーのスレで聞くか、ググって確認した方が安心かも
タイプミスだろうが、樹皮だと木の皮なので樹脂ですw
84 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:15:32 ID:fDIkrIVq
タミヤのF-1サスアームABSだが普通に塗装指示があったよな?
でも、あれはタミヤエナメルorタミヤ水性前提だからか・・・
85 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:19:32 ID:JFziFFUr
ああ゛、確かにそうだ、忘れてた
86 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:22:44 ID:SdrCEL6X
玩具のABSに塗装しても
剥がれるって意味だよ
87 :
85:2007/12/31(月) 09:22:48 ID:JFziFFUr
普通にラッカーOnlyで塗ってたけど、折れた事ないやw(途中送信すまん)
88 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:40:50 ID:1cK6A1T7
89 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:04:14 ID:c30NXaPr
>81
誰も突っ込まないけど塗装でメッキと同じなんて無理
あくまでも金属っぽい程度、筆かエアブラシとか言う前に
取り合えず77の言う塗料調べて、塗装例とか見てみな
それで納得出来る塗装なら、その後どうするか考えればいい
あとABSに塗装も駄目じゃないと思うけど
変形やポーズを変える時にものすごい慎重に関節動かさないと直ぐ剥がれる
オモチャとして扱うには凄いストレスが溜まる物になると思う
90 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:09:59 ID:SdrCEL6X
ABSは元々塗装が困難なので
成形時に最終的な色になるように
素材自体に色を付けて成形される。
その剥がれ易い素材に塗装しても
玩具なんだから遊んでるうちに擦れて
剥がれて汚くなるって意味。
91 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:19:58 ID:JFziFFUr
バイクのカウル、スーツケース、フィギュア、エアーガンの塗装は特殊な訳だw
剥げる剥げないは塗膜の硬さの問題だと思うよ
92 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:28:38 ID:SdrCEL6X
>>91 製品としては塗装状態で販売されてるが・・
それらは全部、使ってるうちに剥げてるぜwww
93 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:30:55 ID:JFziFFUr
( ゚д゚)
94 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:35:50 ID:SdrCEL6X
>>93 バイクのカウルは小石が当たる程度で下地が出る。
スーツケースは長年使ってるとスラックスが擦れる部分等に剥げが見える。
エアガンのピースメーカーはトリッガーガードの内側が剥げるので
ケースハードン等の特殊仕上げは勿体無いのでガンスピンに使わないで
観賞用にしてる
など・・・
95 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:37:17 ID:JFziFFUr
PSと模型塗料なら全くそんな事がないと言うのか?
96 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:42:28 ID:SdrCEL6X
遊んだり使ったりするものの話をしてるのが
そもそもの問題なんだよ。
ココは模型板だよね。
模型の塗装って言うのは
色を塗ったら触らないで飾っておくのが基本。
玩具を遊び倒したあとに、リアルに塗装して飾りたいなら
やってみれば面白いと思う。
プラモデルに塗装したら触らないから
実用品や玩具とは違う。
97 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:45:48 ID:JFziFFUr
ABS関係ないじゃんかw
98 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:45:48 ID:g5yIs5Lf
決め付けなさんな。
99 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:48:37 ID:SdrCEL6X
>>97 モデルガンやエアガンには詳しいんじゃなかったのか?
邪魔、本題からもズレ始めてるし、話しが通じない相手と思ったら放置するか
メルアド交換して二人でやってくれ
>98
>6
敗北宣言するよ、
>>99の煽りとか見ても勝てそうにないw
>>101 君が変な食い下がりかたするから変な流れになったんだろ。
邪魔、本題からもズレ始めてるし、話しが通じない相手と思ったら放置するか
メルアド交換して二人でやってくれw
結局、玩具のABSに塗れるのか塗れないのかハッキリしろや
材質が違うのからなのか遊ぶからなのかドッチよ
剥がれるって持つ位は出来るんだろ
塗ること自体はできるがあとは知らん
>>109 知らんじゃ無責任だろ
割れたら話の他だけど、後は塗装したプラモと同じでいいんだろ
失敗しても俺は知らないって事じゃねえよな
>>108 塗りたきゃ塗ればいいじゃない。一応塗料が乗ることは確かなんだから
ただし、ABS樹脂はテンションが掛かってる部分に塗料を乗せると割れることがあります。
また、プラモ用に販売されている塗料はあくまで観賞用に塗布することが基本です。
玩具用に用いた場合の塗料の剥げや、素材自体の耐久力低下に関しては自己責任でお願いします
>>111 いや回答は有難いんだけどなんで一応なの?ヤッパ乗りがPS以下なの?
後、ただし…の後は散々上でも既出だし
剥がれる剥がれないで騒いだ後結論を誰も言わないから不安なのよ
113 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 14:25:31 ID:9CGNlwEA
話の途中ですが…
メッキされたABS(MGデスティニー)のメッキを剥がすには、どぉしたら良いのですか?
>112
どれも塗れるを前提としての話しじゃん、それでも分からないの?
それなら他人の質問に便乗しないで
オモチャ?キット名、使う塗料の種類、何でどんな手順で塗るけど大丈夫?とか具体的に聞けば?
ABSに塗装なんて曖昧な質問だとフォローしようとすればするほど曖昧なレスしか帰らないぞ
>113
「ガンプラ メッキ落とし」でググレ、その程度も出来ない人は止めた方が良い。
下手に落とすよりも、そのまま上から塗ればいいと思う
ABSのメッキ剥がしは無理だよw
削り落とすかメッキしてないのを手に入れろ!
>>114 確かに便乗だが、なんでここまで煽られないといかんのよ
答えられないなら答えない方がいいよ
>>113 ワリ、薄め液、漂白剤の順でランナーごとなら行けっかも
切り離しちってたらティッシュに薄め液付けて切断面には薄め液が
着かないようにするとかでどう?自己責任でだけんどw
113
全面はがすなら漂白剤でお手軽簡単。部分的にはがすならヤスリでしこしこ。
>>116 ABSの塗装に関しての問題点は
大きく分けて2点。
玩具などの場合、遊んでいなくても
組立工程でも小さな亀裂が入ったりするので
その中に薄め液が浸み込むと割れる可能性がある。
塗料の食いつきが悪い
重合しにくいんだよ。表面に辛うじて載ってる感じ。
ABS専用プライマーもあるんだけど、
捻ったりする所までは対応できていない・・・。
PSもABSもメーカーによって成分が違うので
曖昧な言い方になってイラついてるのかも知れないけど
「塗装は出来るかもしれないけど動かさないのが前提です。」
としか言えないんだよ。
ガンプラの最近の説明書には「塗装するな」と書かれてるし・・・。
だから
>>6 なんだよ。
納得できる回答になってないかも知れないけど、
この初心者スレッド的には
質問から除外されてるんです。
119 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:35:08 ID:9CGNlwEA
>>114-117 サンクス
ABSだから薄め液ドブ漬けが心配だったもんで…
テンションかけてなけりゃ大丈夫っぽいね
120 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:43:35 ID:AMK6+dm9
今まで売ってる既存のやつ使ってたけどこの「イエロー70%」とかはどうしてる?
やっぱフィーリング?
122 :
116:2007/12/31(月) 16:17:59 ID:1cK6A1T7
>>118 ワリ、表示されてなかったんで俺宛てと気付かんかったし
で、THX、後は知らんニヤニヤ、より良くワカラナイの方がスッキリするよ。
これで完成品改造に踏み切れる
塗料の重合と密着性の関係がイミフだが材研って部署で教わっとくわノシ
>>122 良く知りもしないのに回答してたのか?
休みに入ると変なの一杯湧いてくるなw
ラッカー塗装(白)の上にエナメルの黒を塗りました
その上からラッカークリアを吹きたいのですが、境目からにじむ等の不具合はあるのでしょうか
>124
ラッカー使うなら最初は砂吹き気味で薄く数回吹いてコート
その後、本番のコートをすればいい、とりあえず練習してみて
つかラッカーに拘る理由は何?
特に無いなら水性トップコートにすればいいと思うけど?
>>125 回答ありがとう
研ぎ出しをしたいんです
水性トップコートでエナメル部分を中心にコートして
その上からラッカークリアをすれば大丈夫ですかね?
>>72 自動車工場を見学に行ったときは、ロボットアームがスプレー塗装してた。
それ以前に見たテレビ番組では、車のボディーを塗料のプールに漬け込んでた。
そのせいなのか、昔の車はサス周りの内側をみると塗料がダレてる。
>126
>研ぎ出しをしたいんです
そう言うのは初めにちゃんと書きな、それならクリアはラッカーだけでやるしかない
研ぎ出しをする場合は厚めのクリア層が必要になる
ラッカーの上にラッカーを一度に厚く吹きすぎると下が溶け出すので
地道に回数を分けて乾燥時間をしっかりとって重ねていくしかない
吹いた様子とか加減を憶えるためにもまずは何かで練習してみて
129 :
122:2007/12/31(月) 22:49:25 ID:JFziFFUr
>>123 誰と勘違いしてんのか知らんが、俺はメッキの事しか回答してないが
人を煽るだけで回答もしないヘタレに言われたくねえぜwww
スレの流れも理解できねえようなお前みたいなアホは2chやる資格もないってw
130 :
121:2007/12/31(月) 23:09:58 ID:1cK6A1T7
>>129 まあ、スレの流れが分からない方が、却って判る事もあるみたいですし
いいじゃないですかw
多分、別IDで回答もしてらっしゃいますよ。
もう質問も無いみたいだし今年はこれで終わりですね
それでは皆さんも良いお年をwww
131 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:31:07 ID:150SQ30H
ラッカーを筆塗りしたのを爪で引っ掻いたら
剥がれますよね?
>>131 俺の爪で引っ掻いたくらいでは剥がれなかった。
剥がれるって言ってる連中はどんだけ薄塗りしてるんだ。
それは下地がちょっと油っぽかったのかもしれん
134 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:59:47 ID:150SQ30H
すいません、剥がれはしないけど、爪で引っ掻けば、
傷が付きますよね?
ABSと塗装
>>94見ればわかるとおり まったく問題ないレベルだな。
バイクのカウル+小石(40km/h+程度で走るものに小石がぶつかって はげない下地素材+塗料を教えて欲しいくらい)
スチール+メッキでも禿げるくらいだ。
というか その場合 塗料がはげるではなくABSパーツに深い傷がつくw
ABS樹脂と割れに関して
ラジコンではABS素材多用してるが
泥だらけのシャシーにパーツクリーナーなど使っても割れない。
ビス止めでテンションかかってるABSにパーツクリーナでもOKなABS樹脂もある。
バンダイのABS樹脂はラッカー塗装程度で軽く割れる。
>>134 > すいません、剥がれはしないけど、爪で引っ掻けば、
> 傷が付きますよね?
当たり前だ
アカツキのメッキ塗装をしたくて
スーパーMr.メタリック:メッキシルバー>クリアイエロー
の順で塗装をしようと思っているのですが、普通の塗装との差異はありますでしょうか
下地は黒です。ご教授お願いします。
メッキシルバーは上塗り厳禁だが・・・普通の銀ベースと変わらない結果になる
レジンキットをエナメルで塗装しようと思うんだけど、なにか気をつける事とかあるかな?
プラみたく割れるなんて事は無いと思うんだが少し不安
>>139 特にない。
細かい気泡を埋めてサーフェイサーできれいな下地を
つくればおk。
>>139 レジン(ウレタン樹脂)は有機溶剤に対して極めて安定している。
ラッカー塗りでまったく問題ないので重ね塗りやトップコートが大変な
エナメルをわざわざ使う必要はないと思うけど。
>気をつける事
樹脂が安定しすぎるので一層目はレジン専用のサーフェーサを使う事と、
離型剤の剥離をしっかりする事、くらいかな。
あとはプラモと同じ。
143 :
138:2008/01/02(水) 08:53:30 ID:Bok5ma5h
正月に久しぶりに飛行機を作ってるんですが
どなたかキャノピーやHUDのARコーティングの再現方法を
ご存知ないですか?
WWUの機体では気にならなかったのですが
現用機だとnetでいくらでも実写イメージが見れるので
気になってます。
今のところ
1.マジョーラのマッキンレー
2.赤チン
などもやもや考えてます
旧車のカーモデルを製作中です。
窓枠をクレオスのメッキシルバーで吹いたんですが、その更に内側(窓側)とBピラーを半ツヤ黒で塗りたいと思います。
必然的にメッキシルバーの部分にマスキングをする事になりますが、マスキングテープでメッキシルバーは剥がれる可能性はあるでしょうか?ちなみに下地はホワイトサフ→グランプリホワイト(ラッカー)→ラッカークリアー→メッキシルバーの順に吹いています。
>>144 紫っぽいのはクリアカラーでなんとかなるけど
金色っぽいのは蒸着装置で薄くスパッタリングでもしないとどうしようもないかもね。
ガンダムの目って何色で塗ったらかっこよくなる?
普通の黄色塗ったら浮きまくりなんですけど・・・
>>147 ありがとう
さすがに蒸着は無理ですので、筆記用具のインクなんかどうかなって
考えています
ちなみに、キャノピー自体は透明で、反射光だけ
緑やピンクへ色を付けたいんです
>>146 ありがとう
行ってみます
>>148 かっこいいと思える色塗ったらいいんじゃない?塗る前に作例探すなりせずにぶっつけでやっといて
失敗したってのは自業自得だよ。
初心者には特にぶっつけで失敗するやつ多いし、塗装に慣れてるやつほど色合いは試すもんだ。
ガンダムってのがRX-78のことならシルバー→クリアグリーンとかクリアイエローなんかが一般的だとは思うが、
設定を追っかけるなり機体色に合う色を使うなりするのも良いんじゃないか。
パテとかプラ板にモールド彫りするときは
サフを吹いた後にしたほうがいいですか
それともその前にしたほうがいいですか?
サフの後のが見やすい
まあ作業しやすい順番で
>>152 サフの後がいいんですか。
その後そのままプラ板にエナメルでスミ入れしたら割れますよね?
その場合はスジ堀したあとにまた1回サフを吹いたほうがいいですかね?
>>153 サフ吹きっぱで墨入れするんだったら割れる可能性はあるが、塗装するんだから彫ったスジにも
塗料入るから大丈夫だろ。
不安なら吹けば彫ったあとサフ良いんじゃない。
>>150 レスありがとうございます
クリアイエロー使って色合い見ながらやってみます!
>>154 塗装の上からなら問題ないですか。
どうもありがとうございました。
スジぼったら、そのエッジがささくれてるから表面仕上げする必要あるだろ?
その工程で良いのか?
まあ本人が納得してるんならいいじゃないか
塗装の前にスミ入れしそうな勢いだけどいいじゃないか
キングキタンの口を筆で塗装したいんだけど、塗料をどれくらいうすめ液で薄めればいいのかわかりません。
おしえてもらえるとありがたいです。
たぶん、その絵の具じゃムリとエスパーレス、塗り易い程度としか言えんわw
>>159 塗料のメーカーや製品名とか詳細が分かった所で
「塗りやすい程度に薄める」だけだけどな
初めて使うなら、まず適当に使って試してみ
そう言うの出来ないなら、塗るの止めた方がいいですよ。
162 :
145:2008/01/03(木) 14:15:36 ID:jI36yX1J
>>146 誘導サンクス それらしい話題探してみたけどなさそうだったから、ランナーにメッキシルバー吹いてマスキングテープ貼ってみた。
・・・貼れない。つかメタリックの粒子のせいでテープの粘着力が無くなる…しかもテープの方には粒子が…て事はせっかくのメッキシルバーの光沢がテープに持ってかれてる訳で_| ̄|〇
結論としては、塗膜が剥がれる事は無いが、光沢が若干損なわれる。ただし、マスキングテープが密着しないので結局は貼れないww
てな訳で、黒塗装はフリーハンドで筆塗りしました。本当にありがとうございました
>>162 スグ上の
>>137,138,143の話みたいに水性ウレタンで保護する手もあるけど
メッキシルバーが最後って方が楽だろうね。まあ、次があるさ
(経年変化で輝きが鈍るという話もあるので、その対策には有効そう)
サフレスでつや消し黒を塗りたいけど表面は何番程度まで荒らしておいたほうがいいですかね?
>>164 普段の通りに試して、何か問題が合ったら再度質問し直して下さい。
その時には作ってるキット名、塗料の種類、何番のヤスリをつかった
そしてどうなった等、状態が分かるようにして質問しましょう。
>>164 艶消し黒で塗りつぶしたら
サフレスとは言わない・・・・・・・
え、そうなの?
ちょっとサフレスについて勉強してきます
テンプレ
>>6にある
決して台所の流しなどには捨てないように。
をもろにやってしまったんだが洗面所が刺激臭に包まれて嫁に怒られてるんだが
どうしたらよいだろうか
>>167 サフ使わない=サフレスってのも単語の意味だけ追えば間違ってないが、用語としてのサフレスは
白レジンのフィギュアにクリアカラーを重ねて透明感のある肌色を表現する技法のこと。
まあ素組論争と同じようなもんだが、元から定義がある言葉をなんとなくで使うと突っ込まれることも
ありますよって話。
>>168 どうしようもない
必死で大量の水と洗剤で洗い流して消臭剤を使いまくれ
ビンのパールをエアブラシで吹いてみたんだけど詰まってうまくいかないです。
どれだけ薄めればいいんでしょうか?
174 :
HG名無しさん:2008/01/05(土) 17:53:40 ID:xZNxTjVZ
飛行機特色を混色して作りたいんだけど、
配合率を掲載してるHPってありますか?
175 :
HG名無しさん:2008/01/05(土) 17:54:10 ID:DNurd5gx
ガンダムマーカー消しで消そうとしても、全く消えないので、ラッカーだと思うのですが、
缶スプレーで白いキットに黒でベッタリと塗装してあるのを落すにはどうしたら良いのでしょうか?
ペーパーで擦れるようなものでなく、曲線やモールドなどの細部にまで流れ込んでしまったので、
どうすれば・・・
>>175 IPA(ガソリンの水抜き剤、IPA99%以上のやつ)で落としてみたら
175
ラッカーはベースキットが解けるような強い溶剤でしか取れない。
白サフ吹くかあきらめて暗い色にした方がいいと思う。
179 :
HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:00:59 ID:RGShPER5
IPA漬け
クレオスのベースホワイト以外は結構取れる
>>174 特色が出てるのにわざわざ混色する奴は居ないと思うが・・・
モニター上で塗料の色を再現してるサイト、FSチャートの色が見れるサイト等ならあるが
181 :
HG名無しさん:2008/01/05(土) 20:50:18 ID:xZNxTjVZ
>>180 車で2時間かかるんだよね、特色買うのに。
通販使えよw
>>178 色というより透明感を大事にしたいということだろう>サフレス
184 :
HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:05:32 ID:xZNxTjVZ
>>181 模型屋が無くなっていくこの御時勢・・・
2時間で特色を置いてるような模型屋に行けるんなら
恵まれてると考える方が良いと思うけどね。
なんだ、ラッカーじゃなくてもいいのか・・・
2時間もあったら北海道とか沖縄でもないかぎり隣県までいけんだろ。
実際の所、必要な物を探すのって大変なんだよね
県内の模型店を半日かけてウロウロしても
売ってなくて困る時が多い・・・
探すよりネット通販に行っちゃうなあ。
まあ俺は2キロ圏内にプラモ用品売ってるとこが5軒もあるんだが。
(それでも無い時は無い。そういうもんだよなあ)
>>168 >>6のテンプレは人生経験と思慮の浅い厨房向けに書かれてると思ったんだが…
嫁のいる年齢で、有機溶剤流しに捨ててもいいと考えるのって、どうかと思うよ、マジで。
うん、俺もそう思う。
>>168とかって、家族でピクニックとかバーベキューやって
ゴミを持ち帰らないタイプなのかな?
だがを続けて2回使っても文章としておかしいと思わないぐらいアホなんだから仕方ない
換気しないでシンナー使い続けるとどうなるんでしょうか?
気分が悪くなってきます
そのうちだんだん食欲が減退してきます
そのうち何も気にならなくなるのでは?
いろんな意味で・・・
換気しないのなら健康の為、エアラインマスクを使いなさい。
塗装してブースそのままにしてたら、外の風でフィルターの粉塵が
部屋に逆流してて、気が付かずまともに吸い込んでたよ。咳が酷い。
しかも今朝血痰出たよorz
耐性なさ過ぎだろ?それ…
それを責めても仕方ねえだろ
>>198 塗料が原因じゃなくてポリパテの削りカスで気管支炎に
なってるんじゃない。
202 :
HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:43:17 ID:bheTHTv0
初心者でも簡単に塗装できる、機体ってなんですか?
バッダイ 1/144 HG コンパネ
レーザー彫刻による精密な木目
エッジに経年による割れを再現
沼津製材の出荷時のマーク印刷をデカールシールで再現
ドライブラシかけたら、いかにも「やりました」って感じになっちゃったので
抑えるためにベース色を薄めてエアブラシで吹いてみようと思いますが間違い?
ラッカー下地にラッカーでドライブラシしちゃったの?
ラッカー下地にエナメル。シンナーで落とせってことかorz
>>206 エナメルがクロームシルバーで無い事を祈る。
タミヤのオリーブドラブとバフ。クロームシルバーだと何か不都合あるの?
銀色だとふき取る時残っちゃうんですよね。
タミヤのスプレーはエナメルで溶けてしまうことがあるので、
柔らかめの筆にエナメル溶剤付けてなでるようにふき取るといいですよ。
シンナーで落とすのも良いけど、自分で言ったベースカラーを薄めに、ってのはアリだろ。
俺もドライブラシやりすぎたときは、ベースカラーでさらにドライブラシしたりする。
何を作ってるのか知らないけど、銀のドライブラシの上から、さらにフラットブラックあたりで
ウォッシングすると、銀がさらに良い感じになって馴染んでくるから、これもオススメ。
168見て思ったんだが、水性塗料使用時の
筆を洗って汚れた水も処理剤使って捨てた方が良いよね?
シャンパンゴールドで塗装したらゴールドじゃなくてシルバーだったんだけど、こんなもんなの?
>>212 よく混ざってないか、濃度が適正でなくてクリアが浮いて定着していないか・・・
シルバーがあるなら比較して黄色っぽく見えていればそんなもんだ。
クレオススーパークリアつや消しってやつをエアブラシで吹いたんだけど
1.0,5ミリのサフとかも吹けるエアブラシなのに空気しか出てこない→4倍強まで薄める
2.乾燥したらフラットベースの白い粉が噴出す
とえらく使いにくい。
こんな物市販してるとは思えないので俺の使い方が間違ってると思うんだけどこれどうやって使うの?
タミヤのラッカーパテとかそれの溶きパテで隙間埋めしたところに
ホワイトサフ使っても透けませんか?
>214
1.空気しか出てこない→4倍強まで薄める
この間に少しずつシンナー加えて段階的に薄めてみたりした?
あと、エアブラシが詰まってたりすると、塗料薄めながらテスト吹きしてると
急に詰まりが取れて回復する→そのころには塗料は薄めすぎの状態
なんてことがあるよ。個人的な経験だけど。
2.白い粉
UVカットだとこれの可能性があるかも
http://www.mr-hobby.com/home2.htm
>>214 1.あとから薄める場合、一度カップから出してから薄めてる?
カップに入れたまま後から薄め液足してもピース内には濃いのが残ってて
混ざりにくいから詰まったままとか多いよ
2.乾燥しただけで粉が出るのは吹きすぎと思う
(画像とか状態が見れないと判断は難しいと思う)
>215
別にサフに拘らず、ベースホワイトでもいいし
最近なら隠蔽力が高いホワイトも出てるからそう言うの使えばどう?
いまさら隠蔽力が低いホワイトサフ使うメリットないんじゃね?
>>216 粉吹きは再発売時に対策済みでわ? >クレオスのUVカットクリヤー
在庫の可能性はあるが…
吹きすぎたら白い粉吹き出すけど・・・ということを自分でやったなorz
UVカットは吹いてすぐなんて出ないから
221 :
214:2008/01/07(月) 21:43:10 ID:ISzecHdF
No182って奴だけどやっぱり標準の2,3倍に薄めて普通に吹けばいいの?
俺のNo182は腐ってたのか。
薄めすぎって自覚があったから吹きすぎたのかな
>>221 水抜き付けてる?
冬でもかぶるときはかぶるよ
>>221 >No182って奴だけどやっぱり標準の2,3倍に薄めて普通に吹けばいいの?
普通…、普通なら最初は普通にやるだろ、駄目だったら濃度やエア圧を変えてみるんだろ
つかまだ続けるなら、やった手順をなるべく細かく書かないと、原因は誰にも分からないと思う
色々試しても無理なら缶スプレー使えば?
>0,5ミリで4倍強まで薄める
この時点でなんかおかしい。
Mrカラーで塗装してるんだが色を混ぜたりする容器は最後どうしてる?
空き瓶6個セットを買ったんだが一回使ったら洗浄がめんどくさくてどーしたものか
塗料を混ぜたりする容器でいいものはないだろうか
過去スレから見つけることができなかったので質問失礼します。
MGジムクゥエルのサブセンサー?(オレンジ色)はどのように塗装すれば良いのでしょうか。ランナーにマーカーで試し塗りしたら透けずクリアな感じがでませんでした。
主に筆塗り、エアブラシは持っていません。
クリアーな感じ出したいなら、上に透明プラ板貼るとか。
>>228 透明カバーパーツは裏からクリアオレンジ
内部メカはシルバーでドライブラシだろうけど・・・
曲面パーツにクリアカラーの筆塗りは難しい。
濃いめに溶いたカラーでムラを気にしないで着色
一気にイメージに近付けようとしないで、透明クリアを混ぜて薄めに着色
乾燥を待って、シャバシャバに溶いたカラーで
ムラが気にならなくなるまで重ね塗りかな。
筆ムラで濃淡ができている箇所を
重ね塗りのときに弄りたくなるだろうが、我慢
塗膜全体の表面を均一に撫でるように筆を運ぶのがコツ。
失敗したら洗ってやり直し可能
裏側を軽くペーパー掛けしてから・・・って方法もあるがリテイクが困難
>>229 そんな方法があったんですね、参考にします。
>>230 丁寧にありがとうございます。勉強不足を痛感しました。試してみます。
こんな初心者の質問に答えてくれて本当にありがとうございました。
スケールカーの塗装したいんだが
実車用の缶スプレーで塗装するってありかな?
>>232 実車用はプラに塗装なんて考えてない場合があるから、最悪溶ける場合も有る
塗る前にランナーとかで試してから使えばいい
>>232 >>233も言ってるけど殆どの場合シンナーが「流し込み用接着剤」と同材質なので
そんな物をプラモに塗ったらガサガサになるよ。
下地処理してホルツの白でやったけどさして問題なかった。
模型用より塗膜が厚くなった程度。PSも解けた感じはしなかった。
エアブラシを使えばいいんでないかい。
マイカやメタリックの粒子が粗い
実車と同じ色なのに濃く感じる
以上、よく言われる事なんで追加。
でも、それって塗ってみて、気にならなければ、
「そんなの関係ねぇ!(わ!古ぅ!)」で終わっちまう話じゃないの?
確かにそうかも知れんが、それだと全ての回答が
「そんなの気にすんな」で済んじまうと思うが…
>塗ってみて、気にならなければ って言うのは「試せ」と同義だし
236は「実写と同じ色だから模型もオーケーとは限らないんだな、むしろ・・・」
という意味だろうから「ま、一応注意はしたからな」くらいに思っとけばいいんじゃね?
240 :
HG名無しさん:2008/01/10(木) 08:58:36 ID:j55rz4U3
>>240 銀色自体はメッキ調ってわけでもないからガイアノーツやクレオスの気に入った色で良いと思うが、
塗っただけで重厚感が出るわけではないからウェザリングやウォッシングを学んだ方が良いんじゃないかな。
後、シルバーはエアブラシやスプレー使わないとムラムラになって厳しいし、エアブラシ持ってなければその
時点でかなり選択肢狭くなると思う。
素人ってのは最低の投資で最大の効果を望むから面倒なんだよな…
つ100均の銀スプレー
>>241 ぉおさっそく返答ありがとです!!…難しそうですな(汗)
筆使って塗装しようと思ってましたがエアブラシの方がイイってことですか。なるほど…。とりあえずエアブラシから探してみます。長文説明サンクスですb
また質問何ですが金属っぽく光りに当てるとピカピカ反射させたりすることって可能ですか?
>>242 できればいいなぁみたいな感じなんです(笑)でも塗装のプロはそんなこともできたりしますよね?
>>243 100均はやめときます(笑汗)でもそれで練習するのもいいかもしれませんね。
塗装のプロならば最適の投資で最適の効果でしょうね。
>>244 んー、お望みの光ってメッキ風になる塗料ってのはけっこう出てるけどやはりリエアブラシ専用。
シルバーに限らずメタル系は粒子が泳ぐから筆だと一様に塗るのが難しいんだよね。
あとはこすって銀SUNという選択肢もあるな、好みに合うかはわからないけど手軽に重みのある
銀色にはなると思う。作例含めて調べてみて。
>できればいいなぁみたいな感じなんです(笑)でも塗装のプロはそんなこともできたりしますよね?
何か勘違いしてるなw。
まあ、頑張ってくだされ。
普通に缶スプレー使えばいいと思うが?
あんまり塗装とかしないなら、エアブラシなんていらない。
使い込まれた金属の鈍い光沢表現だったらエアブラシより筆塗の方がいい感じで出来るかな。
やり方は、黒で下塗りしたパーツにラッカー系銀塗料をドライブラシの要領で擦りつけていく
ハケムラが良い感じで摩滅した金属の凹凸表現がでるよ。
光沢のムラは最後にトップコートふいて統一しればいい。
Vカラーの薄め液はソフビカラーの薄め液でも大丈夫でしょうか?
また、普通のラッカー薄め液ではどうでしょうか?
Vカラーをエアブラシで使いたいのですが
>250
公式コメント↓
ソフビ専用 Vカラー
ソフトビニール(硬質,軟質塩化ビニール)製品向けの塗料。
乾燥後の塗膜に伸縮性があるので剥がれたり割れたりすることがありません。
希釈や用具の手入れには専用シンナーを使用。Vカラーを塗った上から他の塗料を塗り重ねることも可能です。
塗料自体の食い付きがいいので直接塗装できます。下地処理したい場合は[(株)GSIクレオス メタルプライマー]がお勧めです。
筆塗り・エアブラシ塗装共に可能。揮発が速いのでエアブラシで使用の時は通常の塗料よりも薄めで使用したほうがいいです。
尚,プラモデル(スチロール樹脂),ABS樹脂には使用できません。
ttp://www.marunekodo.com/Vcolor/Vcolor-top.html
了解
取りあえず無難に専用を買ってくるか・・・
缶スプレーのMr.スーパークリアーつや消しを初めて使ったんですが全然上手くいきません
上手く表現できないんですが表面が下の様にブツブツになってしまいます
空白がパーツの表面でつやが消えていません。点は塗料です
∵∴∵
∵∴∵
缶は40度のお湯で温め、撹拌も2分ほど行いました
パーツとの距離が悪いのかと思い近付けたり離したりしてみましたがあまり変わりません
ベランダで塗装しているので風が原因かとも思いましたが風が止んでいても結果は同じです
一体何が原因なんでしょうか?
>253
イマイチ状況がつかめないんだが、図と文章から予想するに
1.吹いた後にアワ状のつぶつぶが出来る又は白い粉状の斑点ができる。
2.吹いた後に塗膜が弾かれるように粒状の塗装出来ない箇所ができる。
このうち近い症状はどっち?
>>254 どちらかというと1に近いです
上の図だと塗料の粒?と粒の間隔が広いように見えますが実物では間隔は狭いです
分かりにくくてすみません
もしかして表面に水膜がはるような感じで大量に吹いてない?
一度に大量に吹くと塗料に含まれてる揮発性のガスが炭酸のアワ見たく出てくることがあるよ。
トップコートは一度で済ませるんじゃなくて、1回に霧吹きでガラス窓を曇らさせるくらいに軽く吹く感じで
塗装→乾燥→また塗装 を2.3回繰り返すような感じで仕上げるのがデフォです。
表面が白くなる現象でしょうか?
一度それが起こったので以降大量には吹いていません
書き忘れがありました
クリアパーツにはつやありを吹いたんですがこちらも失敗しテカテカにはならずサラサラになってしまいました
なんかおかしいね。
注意点はクリアしてるし。
とりあえずプラ板で綺麗に吹けるようになるまで練習したほうが良さそう。
吹いてる間手を止めない。
吹き始めと吹き終わりはモノの外。
慣れるまで吹き方向は一定に、出来る限り返し方向で吹かない。
吐出量と角度に注意する。
こんなトコかな。
>256
白化現象(いわゆる被り)とはちがって塗料含まれてるガスが塗料が大量に集まることで飽和して
炭酸のように表面に泡状に揮発してでてくる現象のほう。
良く缶スプレーから筆塗のために皿や瓶とりだした塗料を撹拌したり筆つけたりすると
ブクブクと泡立つ現象があるでしょ、それと同じ原理。
あと考えられるのはスプレー自体の劣化かな、塗料は別として使わずに2年間くらい放置してると
スプレーのガスが劣化して普通に吹いても塗料が泡立ったようになる事があるけど・・・
>259
自分にレスつけてどうするorz
>256じゃなくて>257ね
>257
クリアパーツに吹いたのはたぶん砂吹きになっちゃったんだと思うよ
垂れる一歩手前くらいの量を吹くといいけど、調整が難しいからクリアパーツには
吹かないほうがいいかな。
>>258 何年も前にカラースプレーを吹いた時は上手くいったんですが・・・なんででしょうね
>>259 白化と勘違いしていました
泡のようなものは確認できなかったのでその現象ではないと思います
ブツブツという表現が合っていなかったかもしれません
パーツに付着した塗料が粗いというか何というか・・・
つやありはもう少し練習してみます
つや消しは結構前に買ったものなので新しい物を買ってきて試してみようと思います
ありがとうございました
>262
>ブツブツという表現が合っていなかったかもしれません
>パーツに付着した塗料が粗いというか何というか・・・
塗料に砂が混ざったような感じとか?
264 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 00:52:16 ID:eqzj3gNY
質問なのですが、数年前に買ったミスターカラー、サーフェイサー、シンナー、
トップコートなどなど、あるのですが
これらは、現在使っても問題ないのでしょうか?
また、使用期限の様な物があるなら教えてください。
よろしくお願いいたします。
30年前に買ったレベルカラーでも使ってる俺が通りますよ
塩ビ製の容器に入れておいたシンナーが漏れ出していて、
畳に結構な量のシンナーが染み込んでしまいました。
とりあえず換気してるんですが、染み込んだ部分に
何かしたほうがいいことってありますか?
20年前のビンのMr.Colorでも使えてます。
ただし数年前のものでも密閉状態によっては濃くなってるので
適当に薄めないと。
後は缶スプレーのガス抜けぐらいか
数年なら大丈夫と思うが、念の為、使う前に試し吹きを。
269 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 01:25:39 ID:eqzj3gNY
使えるんですね…
試してみます。
皆さんありがとうございました。
クリヤー系は黄変してる場合もあるけど
吹いてみたら意外と気にならない
271 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 02:41:43 ID:eqzj3gNY
質問させてください。
ミスタースーパークリアーはデカールを侵しますか?
また、トップコート(水性)とラッカーの長所と短所と
言うのはありますか?
よろしくお願いします
>266
染み込んだのはどうしようもないだろうから、何かするというより
何も出来ないといったほうが正しいんじゃないかと。
とりあえず、シンナーの匂いが消えるまで部屋に入らないとか。
>271
基本的に侵すと考えてOK>スーパークリアー
エアブラシで何回かに分けて薄く吹き付けるとか、対処法はあるけど。
水性 長所:デカールにあまり影響を及ぼさない
短所:塗膜が弱い つや消しを吹きすぎるとつやが出てくる
ラッカーは水性の逆。
>272
あと水性トップコートは研ぎ出しのデカール段差消しが出来ないけど
でも初心者はまだそこまでやらないか・・・
274 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 11:29:34 ID:XAx+qqiu
なるほど。272、273さん
ありがとうございました。
ここ数年来作ってなかったんですが、久しぶりにガンプラ買ったらやたらABSパーツが
塗装は避けた方がいいというのはよく聞きますが、トップコート吹くのもやばいですか?
>>275 自分はエナメルで墨入れした時以外では割れた事ないけど、大量に吹かなければ大丈夫じゃないかな。
ラッカー塗料のエアブラシ吹き、水性トップコートのスプレー等では割れた事無し。
プラス、サーフェーサーのスプレーも今のトコ被害無し。
即レスどうもです、ばらして吹いたところでそこだけ浮いちゃいますし、
あまり怖がらずにやってみます。ご教授ありがとうございました
初心者ってのはなにかとムチャしたがるもんよ
280 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 13:08:57 ID:aGsC4yog
プラモデルの塗装は、大した事をして来なかったんですが、今回、ウェザリングや墨入れ等
重ね塗りをしようと思ってます。(ちなみにバンダイ1/20スコープドッグ)
色を作る際に、ラッカー系の塗料に、僅かにアクリル系の塗料を混ぜて、ラッカーで薄めると、
重ね塗りの際に、この上に塗れるのは、
・エナメル系OK?
・水溶性アクリルもOK?
・全て混ざる?
どうなるんでしょう?アクリル系を混ぜる量によるのかな?
>>280 > ラッカー系の塗料に、僅かにアクリル系の塗料を混ぜて
この時点でダウト
ラッカーに敢えてアクリル混ぜるメリットが良くわからないけど、ググったら試してる人もいるんだね。
知らなかったよ。
基本ラッカーの上に、エナメル、アクリルは重ね塗りOK。
全て混ざる?とはいかなる状態を意味しているかわからないけど、言葉通りならラッカー、エナメル、アクリル全て混ぜたらエライ事になるわな。
ググった先の記述だとラッカーにアクリル5〜10%なら混ぜても大丈夫らしいが、素直に同系塗料で混色したほうが無難だと思うけどな〜
同じくアクリルを混ぜるメリットはよくわからないな、知ってる人居れば良いね。
アクリルにしかない色を使いたいってことならわからないでもないけど、混色するんなら
ラッカーだけでも作れるからわざわざ違うタイプを混ぜる必要はないな。
明確な狙いがあるんならともかく、漠然と誰かの真似でやるんならやめとくか
その人に意図や注意点聞いた方が早い気がする。
284 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 15:11:47 ID:aGsC4yog
アクリルを混ぜる理由は、アクリルにある色を混ぜたかったから。
探せばラッカーでもあるんだろうけど、手持ちで直ぐに塗りたい時に使おうかどうか迷ったからです。
「全て混ざる」の表現が分かり難くてすみません。
上に塗った時に、どの塗料を使っても、「ラッカー+アクリル」の塗料を溶かしてしまうのか?
という意味です。
つまり、上塗りを
・ラッカーにしたら => ラッカーもアクリル部分も溶かす
・エナメルにしたら => アクリル部分を溶かす
・アクリルにしたら => アクリル部分を溶かす
といったことになるのか?ということです。
>>282 5〜10%はアクリルをラッカーに混ぜても大丈夫というのは、ラッカー相当になると解釈して
良いでしょうか?只今、関係しそうな所をググッて探してます。
トップコートは、エナメル溶剤で拭き取りかドブ漬けでもキレイに剥がせる?
ヤスるのが確実なのはわかってるんだ。
ただ、もっと手軽にやり直す方法があればと思って。理由は下記。チラウラなので、暇で覗き見たいなら読んでくれw
先日、水性トップコートを吹いて乾いたら糸くずが付着してた。
そこを軽くヤスって再塗装したら、重ね塗りになった所と
ヤスった所の艶具合が異なりやり直すハメに。
今度は、全体を入念に完全ヤスって再々塗装。
同じところでの足止めに苛立っていたのか、急いで塗装が災いして一部が泡立った・・・
またまったく同じ箇所3回目ヤスるの萎えるんだ・・・
急がば回れという言葉を君に送ろう
因みにエナメル溶剤でふき取るのはやめた方がいい
287 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 15:48:33 ID:aGsC4yog
トップコートが取れるくらいエナメル溶剤使ったら、殆どの所に使用しているポリスチレンが
割れてしまうと思う。
ABSは関節などの負荷のかかる部分以外で
ただのディティールアップパーツとかには塗装しても問題ないですか?
離型時に負荷が発生しないとは言えんし、塗料や塗り方にも依るでしょう。>ABSのストレスクラック
289じゃなく290 ごめん
>>291 手元にあるクレオスB-503つや消しトップコートは品名:水溶性合成樹脂塗料、溶剤は有機溶剤としか
書いてないが、前面にでかく水性って書いててどこにもエナメルなんて表記はないよ。
>>291の言ってるトップコートと俺のトップコートが違うものならエナメル溶剤って書いてるかもしれないね。
自分で水性って言ってるわけだけど。
後は
>>290の水性スレまとめでも読んで。
294 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 18:01:03 ID:tE9v1jSD
ミスターカラーはデカールを犯しますか?
私は最後はミスタースーパークリアーつや消しで終わらせる予定なのですが
塗装した後にすみいれ、シャドウ吹きして、デカールを張って、
そこにミスタースーパークリアーはまずいでしょうか?
もしまずいのであれば、クリアーをデカール上にふきつけた上で
つや消しを考えているのですが…
皆さんのやり方やお勧め方法お願いします
296 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 18:46:31 ID:tE9v1jSD
すみません 注意不足でした。
ということは、デカールの張った上からはトップコートがいいのですね。
砂吹きすればいけるんじゃね?
スプレーじゃ厳しいか?
>294
Mr.カラースーパークリアーをデカールのトップコートにする場合に注意することは
1.デカールを良く乾かす
2.一度に大量に吹かずにまず砂吹きして表面に1膜作る
この2点
砂吹きはだいたい20cm〜30cm離して軽く一吹きする、乾燥させて表面にザラザラした感触があれば
成功。
それを2〜3回行った後に本吹きすればデカールがひび割れせずにコーティングできるよ。
少し慣れが必要だから プラ板に要らないデカール貼って試してみることを勧めます。
299 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:27:57 ID:g/fWWSoj
水性のつや消しクリアをエアブラシで吹くときの薄め具合は普通の塗料と同じでいい?
300 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:29:04 ID:tE9v1jSD
おお!ありがとうございます。
砂吹きとはエアブラシ、缶スプレーどちらで行っても
問題ないのでしょうか?
>>299 おまえの言う、普通の塗料がわからん
>>300 缶は調整がやりにくいから難易度が上がる
まずは何かで試してからやれば、やり方聞くだけじゃ出来ないと思うよ
302 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 20:40:02 ID:cPEIG4g/
砂吹きっつたらおめぇ、ムーミンに出てくるあれか?ギター持ったやつ
うわ
全然おもろない
そこはちゃんとツッコンであげよう・・・
不覚にもワラタ
>300
どっちでもできるけど缶の場合はエアブラシにくらべて噴射量が多くなるから
30cm以上は離したほうがいいね。
吹くときは手首のスナップを利かせて(右手の場合)左→右に振る感じで。
一吹きしたら5分乾燥させてまた一吹きって感じでそれを3〜4回くりかえした後に
20〜30分乾燥させてそれから本吹きみたいな感じで進めるといいかも
307 :
HG名無しさん:2008/01/11(金) 22:25:24 ID:tE9v1jSD
301、306サンありがとうございます。
やってみます。
金メッキのパーツにクリアカラーかぶせたり、クリアーコートとかは可能?
プライマーとかで下地処理必要ですかね?
>>308 本当の金のメッキなら、メタルプライマーでも吹けばいい
そうでないならそのまま上から塗装していいよ
金メッキのものによるんじゃない?
ちなみにガンプラの金メッキはアルミメッキにクリアーイエロー吹いてるだけだから
メタルプライマー吹くのはどうかと思う
>>311 うん、書いてるね
んでそれは水性塗料をエナメル溶剤で落とそうとしたことに関係あんの?
ないからはしょったんだが成分全部書かなきゃいけなかったか?
質問です
トップコートを拭く時は組んだまま拭いて大丈夫ですか?
ユニコーンみたいに変形するものは一旦バラしてから拭いたほうが(・∀・)イイ!!のですよね?
すいません初心者で・・
>>310 308が言ってるのは、一般的なプラモの話ではなく、リアル金メッキの話だと思われ。
↑訂正。 308が〜 → 309が〜
スミ入れするときの色は下地の色によって
使い分ける色の基本ってどういう風になってますか?
白地には灰色が一般的ということは知っているんですが。
318 :
HG名無しさん:2008/01/12(土) 05:17:12 ID:Qyami6Z4
影は何処に映った影かで色が違うよ。 リアリティーのある方が見栄えがするから、
自分の周りの影をよく見ると良いよ。
影が出来る時の光の色によっても、影の色は変わる。 場合によっては、影にしたものの
色も反映される。
簡単に判断するには、黄色いものに出来ている影は黄色+黒、赤には赤+黒・・・など
>>285水性塗料はマジックリンで落ちるが、クリアは落ち具合も確認しにくいし
面倒だろうけど、またヤスリがけしたほうがいいと思うよ。
>>312 俺は285じゃないから言いきれないが、
そう書いてるからエナメル溶剤で溶ける塗装膜なのかな?
って思ったんじゃね?ここ初心者スレなんだから意地悪せず察してやれよw
>>320 すまん、
>>285かと思った。
意地悪してるわけじゃなく、
>>291でトップコートの缶にエナメル溶剤と書いてるってあったから
そんなわけねえだろってレスだったのよ。
なんで溶剤に関係ない部分ははしょったってこと。アクリル樹脂→アクリル溶剤ならわかるんだけどね。
まあ
>>285からのレスないしもう終わった話題っぽいけど一応ね。
こちら大阪今日は雨
こんな日はサフもエアブラシもやらないのが常識ってことでよろしい?
>>322 室内で湿度管理出来るなら吹けなくもないね。
俺は、まぁサフならいいか〜って吹いてる。
湿度による白濁とかが敬遠される要因だけど、サフは下地だしな。
それでも、あえて雨天には吹かないほうが理想ではあるね。
サフはあまり関係ないな、トップコートは被るから雨天の日はやらない。
あと冬の季節で最高気温が10℃未満だと水性系の塗料は乾燥しないからこれもやらない
室内で暖房ガンガンたいてりゃべつだけど。
部屋の中で自作塗装ブースそして自作乾燥ブース(ダンボールに電機アンカ入れただけ)ならいけそうですな
今までずっと雨の日は敬遠してた
昨日今日とサフ吹こうと思ったのに雨か
暖房器具が電気ストーブしかないしなあ
塗りわけ上の理由からブラックの上にレッドを吹きたいんですが、
透け防止のため間に挟む、レッドの発色をさまたげない塗料はなにがいいでしょうか?
ベースホワイト
or
ベースホワイト+黄色の捨て吹き
レッドだったら ベースホワイト+ピンク でも発色はよくなる
>>327 多少の手間をかけても黒の前に赤を塗装すべき
その質問をしている時点で手遅れな気もするのだが・・・
331 :
HG名無しさん:2008/01/12(土) 15:34:07 ID:Qyami6Z4
暗い色を先に塗る方が、立体的に表現するのが楽だと思ったんでしょう。
表現としては確かに楽になると思う。感覚を掴み易い。マスキングがし易かったのかも。
赤は心配される様に透ける色だから、赤をどう表現したいかですね。
多少暗めにしたいとか、メタリックぽくしたいとか等で、下地の色が違うから、どんな赤を
表現したいかが伝わらないと、正確な下地の色の回答が得られないかと・・・
何のどこを塗るつもりだ?
暗色--→明色or 明色--→暗色 はケースバイケースじゃないかな
明色--→暗色の場合、暗色のはみ出た部分を明色でリタッチしても元色とは変わっちゃうし
逆に暗色--→明色はいちいちベースホワイト塗らないといかんから自然と塗膜が厚くなるし
食いものを粗末にする奴は氏ね
338 :
327:2008/01/12(土) 21:41:54 ID:zeyldAwr
塗るのはフィギュアのモールドです
1mm×4mmくらいの凸突起なんで、赤を上から塗るほうがマスキングしやすいかな〜と
多少暗くなっても支障はないです
>>338 できれば丁寧にマスクして相互に塗り分けた方がいいんだけど
赤はピュアレッドでなく白を混ぜて使うと発色がいい
他の部分との兼ね合いやキャラクターのイメージにもよるが
シャアザク程度のピンクなら充分に赤い
>>338 ベースホワイトと赤の塗料を混ぜてピンクにして
赤の下地にすればいい。
>>338 黒の上に一旦明るい色を挟むのはいいのだが、マスキングはやり直したほうが良いよ。
下地色を塗り、乾燥後、そのまま赤を上掛けするのではなく一回マスクをはがし、
境界を基下地の黒が少し出るところでずらしてマスクし直す。
そうでないと境界線にうっすらと下地色の層が現れてとんでもないことになるよ。
ガンダムの青い部分はクレオスのカラースプレーだと何色がいいですか?
インディ・ブルー
ガンダムカラースプレーのGブルー(2)があるからそっち買ったら?
>>342-343 ルーペは一応使ってるんですけどね。
あとやっぱり高い筆のほうが良いんですかね?
高い筆でも個体差があるから
毛先を良くみて良いのを選ばないと安い筆と変らなくなるよ
逆に安い筆でも良く選べば結構使えるよ
絵画用筆を買ったんですけど糊で全体が固められてるんです。これ全部下ろしちゃって
いいんですか?
良いよ
ありがとうございました。全部下ろしても穂先の形が崩れませんでした。\100の筆とは違いますね。
銀の下地には黒がいいと聞きますが、金も黒がベストなんでしょうか
>>352 そうです
ただし飛行機の無塗装銀は下地グレーの方がそれらしい仕上がりだと思う
354 :
352:2008/01/15(火) 00:21:29 ID:DstjXU1U
回答サンクス
ものはフィギュアの金髪…ゴールド地にフィニッシャーズのクリームを吹きます
>>354 フィギュアの金髪は違う!透明感が必要
サフレスプライマーの上にオレンジか黄色
どうしても金を使いたいなら薄く乗せたシルバーの上にクリアーイエロー
オレンジは金髪にはならんだろう?
強いて言うなら赤毛?
塗装本や解説サイトではパーツとエアブラシを数センチ単位で近づけて吹くと
あるんだけど、オレがそれやると色をはじくというか吹きたいところに色がのらず
その周りに波紋みたいになるんだけど・・・・どーしたらいいの?
塗料はMrカラーを原料1に対して約4倍ぐらいに薄めてやってるんだけど
コンプはプチコンだが
>>357 細吹きで塗る。
全開でサッと吹いて乾燥を繰り返す。
濃い塗料で色が乗りにくい所を先に塗る。
以上のどれか
>>357 そもそも下地処理してあるか、してれば磨きすぎてないかとかわからないから限定しにくいんだよな。
圧力を下げる、エッジから塗る、隠蔽力の弱い色を一発で乗せようとしてないか、ってとこか。
後、希釈は持ってる塗料の状態に依存するからあくまで目安にしかならないし、薄めすぎれば
それだけ乗りにくくなるから、ちょっと濃さを調節して同じようなことにならないか確かめてみれば良い。
360 :
357:2008/01/15(火) 10:32:50 ID:/z+04nLK
サフの1000を吹き付けて下地にベースグレーを吹いてその後メタリックなブルーに
仕上げたいんだが、下地のグレーを吹くのに四苦八苦してる。
角のとこや少し丸くなってるとこに色がつかないで吹けば吹くほどエアが当たるとこらへんの
色が剥げていくんだ。
あとは黄色いバーナーにシルバーの下地を塗りたいんだがこれがまたはじくはじく。
全然色がつかない。
ちなみに作成物はケンプファー
エアブラシ塗装は初心者でもきれいにって聞いたんだが難しい(´;ω;`)
プチコンがだめなのかと思い始めている
>>360 俺もプチコンだけどビスマスパール→薄めのクリアカラーでメタリックなんかも普通に塗れてるし、
コンプレッサーがだめってことは有り得ないな。
圧力低い方だからそれで流れるんなら一気に吹きすぎ・薄すぎかな。下地は問題なさげだし。
あと、まさかとは思うが一度も試し吹きとかせずにぶっつけでやってないよな?
知ってるとできるは違うんだから、調べて知った希釈率できちんと吹けるか・巧く吹けるかは
練習しなきゃいかんぞ。
>>357 塗料濃度が一番の問題だろうね。その状態はおそらく薄め過ぎていると思われる。
塗料濃度、エア圧・エア流量、パーツとの距離、これらを上手く組み合わせて塗装
することになるのだが、そのコツを掴むまでには結構時間がかかる。しばらくは失敗
したら練習用と諦めがつくものでどんどん潰してくことをおすすめする。
363 :
357:2008/01/15(火) 11:28:17 ID:/z+04nLK
みんなありがとう
薄すぎだったのかw
max渡辺&オオゴシ嬢本ではえらい薄くしてたんで(5倍とか7倍とか)
てっきりそうしなければいけないんだと思ってた
>>363 超近距離・超低圧で吹く場合はそのぐらいにする。
普通はもっと濃い濃度と圧で一気に吹く。
>>363 濃度自体は5倍でも10倍でもいいけどその分だけ圧と吐出量を絞れよ。
乾いて定着するスピード以上にジャバジャバ吹き付けといて「流れちゃいます」はない。
揮発速度の速い強いシンナー使えばその吹き方でも問題なし。
366 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 11:48:28 ID:PuFu3rM6
>>363 「マックス塗り」は、薄めにするもんね。
俺もプチコン。
個人的には塗料1に対して薄め液3位の割合が
一番気持ちよく噴けてる気がする。
俺はもうちょい濃い目かな
1:2くらいの濃度なら、一発塗りが出来る。
一発ベタ塗りとグラデうす吹き重ね塗りでは当然濃度が違う
というか元の塗料が揮発したり蒸発したりで濃度が変わってたりするともうね
そう。だから、そもそも○倍表現は当てにならない。
当てはともかく目安にはなるんじゃない?
シャバシャバ重ね塗り→透けるぐらい薄い貧乏カルピス
一発ベタ塗り→ちょっと高級な牛乳みたい
ATBC-PVCや
PVCに塗装するときは塗料は何を使えばいいのでしょうか?
また、塗装が剥がれてこないようにするには何を使えばいいのでしょうか?
出来れば、正式名と塗装した後と、塗装が剥がれてこないようにする処置をしたあと、完全乾燥までどれくらい時間がかかるのか教えてください。
追記
ちなみに完成品のフィギュアです。
塗料がドロドロ剥がれてきて触ることもできません。
時間が経ってサポートも受けれませんでした。
経年劣化ではないです。
買った当時からティッシュで拭くと取れるほどです。
ヴいからー
>>375は買ったフィギュアの元の塗装がそうなの?
それとも元の塗装は大丈夫で上から自分で重ねた奴が乾かないの?
一切、手は加えてないです。
買って開けて、触ったときに塗装が剥がれて成型色が見えちゃてる部分もあるので・・・・・・
成型色丸出しの部分には色を塗って、
塗った所と、今もドロドロ塗装が浮き出ているを剥がれてこないようにしたいんです。
>>378 ????
>成型色丸出しの部分には色を塗って
手、加えてるじゃんw
会話が噛み合ってなくてワロス
まずは物をうpして何を使ってどうしたか箇条書きにするんだ!
酷い商品だな
塗料はVカラーが最適
一応下地にソフビ用プライマー吹けば
他のラッカー塗料でも塗る事は出来る
けどその場合もVカラーシンナーで割ったほうがいい
そんなに剥がれ安いなら
一度Vカラーシンナーで全部塗装剥がして
塗装前に模型専用に100均などで鍋買ってきて
弱火でグツグツニャーニャー煮て
一時間くらい煮たらよく拭いて乾燥させる
できれば3年くらい寝かす
それから塗装し直すと安心
PVCがベタつくのは仕方ないにしても
完成品の塗料がドロドロ溶けるってのは
初めて聞いたなぁ
何買ったのか気になる
>>382 サンクスです。
3年間ですか・・・
きっついな〜
参考になりました。
なんとか頑張ってみます。
ちなみにブツは・・・某ユージン製品のサンライズヒーローコレクションとマスターアクションです。
ガチャガチャは特に曲げてカプセルに突っ込むため、折れないよう
可塑剤が多めに入ってますので、煮るのが確実ですが。
瞬着はがし液で塗装落として、ベンジンで縮小して
Vカラーの白で全面塗ってからラッカー系で塗装とか。
ツワモノは型取ってキャストに置き換えたりしてるようですね。
ミスターカラーでタミヤ模型作りたいけど
カラーの相互がわかなくて困ってます。
新しくカラーを買うしかないでしょうか?
馬鹿な質問ですいません。
>>385 カラーチャートがどこかにあったと思うから探してみ
>>386 即レスありがとうございました。
さっそく探してきます。
>>388 ページまで教えていただき
本当にありがとうございました。
ここの住人はやさしい・・・;;
完全互換じゃないし、そもそも色指定どおりに塗っても
見本どおりの色合いにはならないから、ある程度自分で調節する練習もしたほうがいいよ。
>>391 知ったかとか煽るなら、最近のはベンジンじゃ縮まないとか
何が間違ってるのか具体的に書け、ただの煽りは邪魔だよ
初心者スレで「そいつは知ったかだからその情報は信用できない」とだけ言って
ではどこが間違ってるのかを書かないというのは悪質だと思うぞ。
正しい事を書いてるのに「そいつは嘘つきだ」と誹謗してるだけの可能性だってあるし。
悪質な奴には何を言っても無駄。
ちなみに最近のだとベンジンじゃ縮まないのか
パーツ同士が擦れても剥げない塗料ってないですか?
>>398 世界で一番表面硬度が高い物質であるダイアモンドは
昔は磨く手段がなく薄汚れた氷砂糖のような状態のままであった。
「ダイアモンドを磨くにはダイアモンドで擦ればよい」という方法が考え出されて
はじめてダイアモンドは永遠の輝きを放つようになったのである。
どんなに硬い塗膜を作っても、それ同士をこすり合わせれば必ず削れてしまうのだよ。
だから、表面がこすれないようにする(クリアランスを作る)か
表面が直接こすりあわないように間になにか(ビニールとか、グリスとか)を挟めばいい。
揉み手をしても皮膚は多少の事では剥げんぞ
人間の皮膚は常に剥がれて新しくなってる・・・
いや俺の事はいいから398に答えてやれよ。
ちょっとお尋ねしたいのですが
サフ→ネイビーブルーで塗ろうと思ってますが
サフ→シルバー→ネイビーブルーで塗った場合は、発色は変わりますか?
質問お願いします。
フィギュアで見掛ける水で濡れたシャツの透けを表現したいのですが、Mr.カラーのホワイト+クリアーをエアブラシ塗り重ねていけば良いのでしょうか?
違うと思う。肌が透けるなら、肌色も関与すると思うんだが・・・。
やはり違いましたか…
補足すると、肌色を塗装→上からホワイト+クリアーで塗装してみようと思ったのです。
肌色も調合した方が良いのでしょうか?
>>407 透け塗装 手順 や 方法 でググっても分からないなら、まだ早いんじゃね
画像みて何となくやってみる位は出来ないと難しいと思う
>>408 >410
間違った
何処で聞くにしても、まず調べて、それでも分からない事を聞けよ
>>406 それは「透けているという構造を再現する方法」なわけだが、
塗装で表現するなら「透けているように見える『絵』を描く」という考え方の方がたぶん上手く行く。
つまり、透けている部分は肌色に白を混ぜて調節した色を、
透けてない部分はほぼ白を、そしてその境目にはあえてシャドウを入れたりするわけだ。
その辺、実際にそういう状態になってるグラビア写真とかを参考にして。
>>408 味噌汁にいくら水足しても薄まるだけで透明にはならないように、クリアを入れたからといって
透明になるわけじゃないからね。
白を極力薄くして少しずつ乗せたい場合にクリアを足すのならわかるが、透けさせるために
足すってのは違う。
アドバイス&誘導ありがとうございます。
思っていたより単純ではないんですね。
ググってみてわからない事があったら誘導されたスレで聞いてみようと思います。
本当にありがとうございました。
ブルーの下地にMr.カラーのホワイトパール+クリアー+溶剤を吹いたら
メタリックなブルーになるんでしょうか?
>>415 それでもある種のメタリック感は得られるよ。でも、一般的にメタリックなブルーと
言えばシルバーの上にクリアーブルーを塗ったりすることが多いと思う。
>>401 アナタの皮膚の色は「塗装」したんですか?
>>415 試してみ、ブルーの明度にもよるが
あまりのパール塗料の貧弱さに下地のブルーが勝っちまうから。
>>418 そんなことはない。黒の上からでもパールは効く。
だから明度にもよると書いておろうが…。
>>420 は?じゃ、明度がどうだとパールが効きにくいの?
その辺の説明してもらわないと参考にならんわ。
キチガイは相手しないで置くよ…。
>>422 説明できなくなったからってそういう逃げ方するこたないじゃん。
間違ったなら間違ったでいいじゃん。子供じゃないんだしさ。
素直になろうぜ。
別に高々塗装の仕方で間違った発言して認めないほどオコチャマじゃないけどな…
アンタのそのけんか腰に退いただけだよ。
じゃ説明するけど
明度の高いブルーにパール吹いたって目立たないじゃんよ
要は細かいレベルでのコンストラストが効果を生むわけなんだからさ。
俺の書き込みの何が癇に障ったのか知れないけど
ちょっと自分の思い通りの反応をしないレスがあったからって
すぐけんか腰になるのは何なの?
カルシウム足りてないか、
就職にでもあぶれてストレスたまってるの?
ああ、中二病か…。
>>424 初心者スレで説明求められて断る方がおかしいだろ。
「じゃ」じゃねーんだよ、最初からきちんと説明してやれや。
参考になるね、ありがとう。
ホワイトパールの件はありがとでした。
ところでエアブラシ塗装の時の薄め液はリターダー入りのエアブラシ専用薄め液を使うのが常識?
オレ普通のMR.カラー薄め液使ってるんだが。
俺もだ 普通じゃね?
リターダー入りって何が違うの?
そもそもリターダーって何?
塗料の乾きが遅くなる。
すぐに乾かないから塗膜が平滑になるから仕上がりもきれいになる。
実は筆塗りに使う方が効果的だったりする。
サンクス
これは助かる知識だ
リターダー入りと無しとではエアブラシで吹いた場合、乾く時間は相当違うんだろうか
ツヤありで広い面に吹いたらわかるよ
つーかリターダー無しだと大きい面吹いてる間に乾燥始まってむらになる
乾燥始まったところにミストが乗るとツヤ出ないし
>>434 なるほど
これからはリターダー入れてやってみることにするよ
けっきょく最後に缶クリアー吹くならどうでもいいんじゃ
あとリターダー無しでやると空気中で揮発し切っちゃって砂吹きになりやすいってのも
じゃあ逆に砂吹をしたいときはリターダー入りは避けたいって事?
Mr.カラーのブルーとクリアーがあるんだけど
Mr.カラーのクリアーブルーを作ろうと思ったら
何対何の割合でブルーとクリアーを混ぜたらいいのかな?
筆塗りでラッカー系の上にラッカー系で重ね塗り(違う色で)して平気かな?
>>441 あまりオススメしない
上手にやれば問題ないけど
たいていにじむ
>>440 1:99から初めて好きな濃さに成るまでブルー足せばいい
俺はそれをクリアーブルーだと思わないけど
>>441 やれば直ぐ分かるじゃん、成功したら平気、失敗したら平気じゃない。
<丶`∀´>
>>441 平気。ずっと昔から多くの人がやってきた。
まあ、それなりコツを掴む必要はあるけど、すぐ慣れる。
薄めすぎないとか。エアブラシ用みたいに薄めたら難度急上昇。
エアブラシで黒塗装してたらつや消しみたいにみるにザラザラになった
吹きかけすぎ?
濃すぎるか、距離が離れすぎ
ザラザラになるってのはいわゆる砂吹きって状態なのかね
現在ホルトのスプレー缶(シルバーっぽい)ので塗装したんですが、
その上に文字を入れたいんですけど
A-Oneとかの転写シールか塗装(予定では白と黒)、
どちらの方が良いのでしょうか?
>>450 >6 っぽい?つうか何に対して良いを聞いてるのか分からない
試す事も出来ないなら無駄に考えるよりシール貼って終われば?
452 :
HG名無しさん:2008/01/18(金) 09:26:43 ID:pzi2WRPd
初めてガンプラをエアブラシで塗装してるんですが、パーツとパーツが当たったら塗装がはがれました。なんでなんでしょう?下地処理はしていません。教えてください。
昨日除湿計を買ってみた
夜塗装開始時50%ぐらい
朝75%
びっくりした
455 :
HG名無しさん:2008/01/18(金) 09:33:14 ID:pzi2WRPd
筆塗りだとはげないんですが…
>>440 もう遅いかも知れんが、素直にクリアーブルー買って来い。
>>455 筆塗りは塗膜が厚くなるから剥がれるまで時間がかかる。
何回か繰り返せば結局剥がれるよ。
その精度で良ければ、吹きつけでも塗膜を厚くすれば良いってだけだ。
でも結局剥がれる。
おもちゃが欲しいなら、
色プラで組み立て済みのものを(あれば)買ってくれば?
>452
塗膜が薄いからにきまってるだろ、筆塗とエアブラシを同列に考える方がおかしいんだよ
459 :
HG名無しさん:2008/01/18(金) 09:48:39 ID:pzi2WRPd
なるほど、そう言う事か。ありがと
ガンプラを普通にベタ塗りする場合はエア圧はどれぐらいがいいの?
バーニアとかの凹んだ奥の部分に塗装するコツを教えてほしい
圧なんかど〜でも良い
462 :
HG名無しさん:2008/01/18(金) 11:44:00 ID:EJ4xUPot
ブラシの距離で調整すればよい
圧なんて関係ない
>>460 ピースの圧力調整で適当にやってるからどれぐらいってのは特にないなあ。
>>460が吹きやすい濃度に合わせて調節しろ、あと練習しろぐらいしか言えない。
というかベタ塗りなら適当でいいよ。流れるぐらいぶっかけなきゃ。
バーニア内部はニードル開度絞って圧力低めで少しずつ乗せていけばいい。
>>460 使用するハンドピースや塗料の濃度で適するエア圧が変わってくるので
練習して感覚をつかんでください。
バーニアなどの奥まった部分に吹く場合は私は厚塗りを避けるため
極力吐出量を絞って吹いてます。
>>463 レス内容激カブり・・・ケコーンしてください
>>465 1分差でかぶったねw
圧力は圧力計付きレギュレーターとか使って数字で認識してる人も居るだろうけど、
適正な希釈率というものが手持ちの塗料の状態や個人の好みにに依存するから
人が使ってる数値を流用してもその通りにはいかないってのが実際のところだしね。
クリアーカラーとは「下地の影響を受け易い色」という解釈で合っているでしょうか
又、クリアーでない普通の色に「クリアー」を混ぜれば、クリアーカラーに近くなるのでしょうか
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
クリアカラーに近くってどの辺が近くだよw
どのメーカーの油性、水性双方のラインナップにもクリヤー青赤黄が
揃っている理由を考えながら、素直に模型店に買いに行け。
>>469-470 ありがとうございました。
ものすごい初歩的な事だったようですね。精進しますorz
クリアと普通の色を混ぜても意味がないと言うことか
パープルとクリアを混ぜたらクリアーパープルになると思ってた
ということはシルバーの下地に紺色なクリアーをのせたいときは先に
クリアーレッド+クリアーブルーを混ぜて紺色作ってそれをシルバーの上に吹くでおk?
試してみればいいじゃなーい
>>472 意味ないわけじゃないよ。
できるだけ薄くして塗り重ねていきたい場合、シンナーだけでは薄めるのにも限界があるから
クリアを混ぜたりする。まあクリアカラー作りたいって意図に対しては意味ないか。
まあクリアカラーの混色は狙った色出しにくいから俺はコピック使ったりするけど。
後は試してみればどんなもんかわかるでしょ。
>>472 クリア系以外の顔料系(つまり普通の)の色のは
全て顔料(色のついた固形樹脂を粉にした物)をクリアラッカーに混ぜてできてる。
塗ると、クリアラッカーの層の中に色粉が封入される形になるわけだ。
それにクリアをさらに混ぜると、「なかなか色の乗らない使いにくい塗料」の出来上がり。
まあ、下地がなかなか隠蔽しきれなくなるからクリアカラーに似てないこともないが
それなら最初からウスく隠蔽しきらないように吹くだけでも同じだよね。
清き五票をお願いします!ぜひコメントもお願いします!
票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタン票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタンです!
\\ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
ヽ .)( つ¶ 9 2MCを変えます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.2 M C 投票期間..|
|________|
||. ∧_∧ ∧∧ ||
. || ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||
||-────────||
|| _______ .||
.||__ __||
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵
http://2mc-esperanza.net/index.html
ちょっとやりすぎじゃね?
立体物なのに塗装で凹凸表現をやりすぎてるから、逆に絵みたいにのっぺり見える。
>>478 先に影色塗ってから塗ってるんじゃない?
MAX塗りみたいに見える…
案の定美少女ものは見れたもんじゃないが・・・
>>479 絵を立体的に見せる方法の一つでああいうシャドーやハイライトを入れたりすんじゃねの?
ていうか、アニメや漫画のように見えるのは狙ってのことだと思うけど・・・
>>479 ドラゴンボール物はそれっぽく出来てると思うけど他はやりすぎ感強いな。
MAX塗りというか普通に階調増やして塗り重ねてるだけじゃないの?
まあ裏技とか言い出したら本人に聞かんとわからんだろ。
あとhぐらい抜けよ。
>>481 絵を立体的に見せるシャドーやハイライトをやりすぎて、立体が絵っぽく見えてる。
狙ってるなら文句ないけど、のっぺり見える立体って意味あるの?と思ったから。
記号のようにシャドー入れてるよね
はっきり言ってカッコ悪い
>>485 でも、DBのリペイント物の中じゃダントツで高い値段付いてるし、
他の出品者より全然うまい。これでカッコ悪いとなると本当にカッ
コ良いリペイントだと大変なことになるね。どんなリペイントか知ら
ないけど。
>>486 >>485が「はっきり言って」と断言してるくらいだからもっと格好いいリペイント
を知っているのでしょう。是非とも聞きたいとこだが逃げ出す予感。
もしくはさも絶対的に格好悪いかのように断言していたのに自分的にはとか言い出
す臭い。ま、絶対的に格好悪いわけではないと認めるなら許してやるか。個人的な
趣味は仕方ないし。
なんで俺が逃げるんだよ?
しかし俺は立体物にシャドー&ハイライトを入れる話をしたわけで
勝手にリペ限定の話に言しないでくれ
普通に彩色されたガレキを見た事がないのか?
あんな何処に光源があって、それがどのくらいの強さの光なのかも決めてない
さらに凹凸の大きさにあわせたシャドウの大きさの違いもなし
ただ、出っ張ってる所にハイライトを入れて奥まったところにシャドウをいれてるだけの物
だから陳腐な絵にしか見えないだよ
だから、それはおまえの趣味の話だろ。
ばかじゃね?
下手なやつは下手といってるだけだ
上手い下手いが個人の感想でしかないならプロなんか存在するかよ
結論:腕があっても、目的を間違えたら厳しい
一応、美大を出た俺の目には(美術に関係ない仕事に就いてる程度だがw)、
シャドーなどの立体表現が上手いとは言えないな。
ただし、それは美術の写実的な影やトーン技術&知識の話であって、
アニメキャラ等を三次元に起こした物の評価として正しいのかな?って話になるよね。
話かわるけど、
水性トップコート缶スプレー≒エアブラシ吹き付け水性艶消しクリア
て事?微妙に成分が違うが、試しにやってみると差は感じなかったので。
エアブラシ吹き付けのほうが吹きすぎになりにくいんじゃないかと思う。
ツヤ消しの吹きすぎは悲しいからなあ。
>>493缶の圧が好きじゃないので試してみたんだ。
いい感じだったので、今後はこれでいこうかな。ほぼ同じぽいしね。
塗膜は缶より硬い気がする。ただし、デカールとかは侵しそうな感じがする。
そういった差なのかな?
シルバー下地の上にクリア系塗料をエアブラシで吹く場合
薄め液をクリア1に対してどれぐらいでしょうか?
必ずこれというものはないでしょうが、みなさんの経験としてどれぐらいか参考にさせてほしい
>>490 「はっきり言ってカッコ悪い」とまで言いきってる物がオクでは他の人の
リペイント物より全然高い値段が付いてるんですよ。何でですかね?
実はそこまでカッコ悪くないとか、そこそこ上手いとかいうことではない
ですよね?一部のプロや芸術家以外はみんな下手とか言い出すパター
ンですか?技術的に言えば上手い部類だと思うのですが・・・
>>496 手馴れてるからハンドピースのコントロール技術はそれなりにあっても
どこにどうシャドウを入れたら立体的に見せられるのかの基本を理解してない
さらに、センスが無い
支持されてるのは 比較になるまともな奴が出品してないのもあるが
支持されてるとは言っても10万人以上が収集してると思われる
シリーズでわずか10数人ていどに支持されてるだけで
圧倒的大多数がスルーしてるのが事実だよ
>>495 取り合えず塗料が不明だけど…
後は>460へのレスを参考にすればいい
>496,497
大元の>478はこう言う塗装をしたいって聞いてるんだからそれに答えてやれば?
自分の好みの主張だけなんて無駄にスレ消費するだけだから他所行ってやれよ
>>498 コツといったって単に
>>478みたいな彩色がしたいのなら
0.2か0.3のハンドピースとコンプレッサーを買って
画像を参考に凹んでるとこにシャドーを入れて盛り上がってる所を
適当に選んでハイライトを入れるだけじゃん
後は狙った所に意図した大きさの吹咐が出来るようになるまで
ひたすら練習するだけだよ
それDBキャラはまだしもギャル系はあきらかにやりすぎだな。
>>497 あの・・・ オクやったことあります?w
「10数人」なんて根拠のかけらもないデタラメな数字出してる笑われますよw
そもそも、立体的に見せようとしているというのはあなたの勝手な思い込みに
よる勘違いなのではないですか?よりアニメや漫画っぽく見せようとしてる
のではないでしょうか?
あなたの論調でいくと、
わずか一人にカッコ悪いと言われてるだけで
圧倒的大多数がカッコ良いと認めてるのが事実だよ。
となりますがどう反論していただけるのでしょう。
ま、オク経験者ならあの値段で取り引きされている時点で「はっきり言ってカッコ悪い」
というレベルではないし、むしろ「カッコ良い」と思っている人の方がはるかに多いことは
わかりますけどね。ざんねんながら需要や相場の概念も理解できないような人だった
みたいで。
あのオクの結果を見て、世間で「カッコ悪い」と評価されていると解釈するのはナンセンス。
どちらかと言えば「かっこ良い」と思われている方が多いと解釈するのが普通だと思うのだが・・・
>>495 塗料の種類や保管状況で粘度が変わるからこれといった比率はない。
よくこのスレで言われてる牛乳の濃さがちょうどいい。
ブラシのカップの中の塗料を調色スティックの先に付けてカップの側壁に
ちょんと付けると塗料がスーッと牛乳のように流れる濃度。白でやると
理解できるとおもう。だいたいこれでおぼえるとどの色でも応用できる。
メタリックは粒子の粗さで薄めにしないと出ないことがある。
シルバーを下地にするときは一度シルバーの上にクリアーを吹いておくといい。
>>502 はい、わかりました。
では、もう反論できないということでよろしいですね?
おつかれさまでした。
>>504 DBだけを見ればアニメや漫画っぽく処理しようとしてるようにも取れなくは無いが
綾波をみればそのかぎりではないと思うが
>>506 世間一般で考えれば上手いし格好良い部類と考えるのが普通だと思う。
無理に否定したがるのはいわゆるくやしい脳の考え方か…
このスレで議論することなのだろうか
>>506 綾波もアニメのキャラだろ。意味がわからん。
>>507 世間一般もなにもここは模型板でその塗装スレだからなぁ…
自分で塗装をやっている、もしくはやろうとしている人間と話してるつもりなんだが…
>>510 それでも十分上手いし、カッコ良い部類だろ。
どうせ、上でも言った通り一部のプロや芸術家しか認めないみたいな
極論的な見解で逃げるんだろ。
とりあえず、オクでは同系統の出品物の中ではトップクラスの落札額を
出しているので下手とは言いにくいと思うのだが・・・ しかし、上で「実は
そこまでカッコ悪くない」とか、「そこそこ上手い」の間違いではないと言っ
てるしなぁ・・・
(゚Д゚)ハァ?
だから、本人降臨してるんだよw
1.
>>478で宣伝も兼ねる意図で自演してみた
2.思いのほか受けが悪く、以後他人を装って擁護
3.議論誘導が思うように行かず逆切れ
4.
>>504で暫定勝利宣言
5.なおも突っ込まれて自論まくし立て本人とばれる ←今ここ
6.最終的にAA貼りまくって荒らす
7.Yahooに通報されID取り消される
こんなところだろうw
スルーするが良しw
パールの上からラッカーのフラットクリアー吹いてもパールっぽくなりますか?
白ストッキングを塗りたいとおもってるんですがグロスだとテカりすぎだと思うんで…
>>512 では、もう反論できなくなったようなので終了でよろしいですね?
中身のない煽り合いをやるつもりはございませんので、あしからず。
>>478は上手いか下手かで言えば、上手い方だよ。仮に
>>478より
自分が上手いとしてもそこそこ上手いとかそりなりに上手いと言
えるのが大人。
しかし、ID:yQEMarNLみたいな中二病は他人を認めることが怖く、
他人を貶すことでしか自分の存在を確認できないかわいそうな人間。
もっと幼稚なのが本人決め付け野郎。小学生レベルの決め付けなので
反論しても意味がない。水掛け論にしかならないようなことを展開し
だす小学生。スルーに限る。
上手いか下手で言えば上手いのだからさっさと諦めて謝罪した方がいい。
30分我慢できずに勝利宣言キター!!
ウリ達は謝罪だけでは納得できないニダ、賠償も要求するニダ!www
議論してる相手の人格攻撃してる時点で負けのような気もするが
>>514 つや消しで光が乱反射するニダ、パールの効果も当然落ちるニダ。
パール多目でやってみるニダ、予想と仕上がりが違ったら謝罪と賠償を(ry
>>515 言いたい事は重々理解してるが
どんな作品を出した所で模型版ではNGつける奴が出てくるもんなんだよ
一方向に特化させた作品ならなおさら好き嫌いがでるから
単純に自分の価値観と違う、って根拠だけでもすき放題言える
これはある意味そういう世界だから仕方ない事
絶対の基準なんてないんだからのっけから煽る側の方が有利なんだよw
価値観の違いだし説得しても無駄、何も得るものないしなw
どっちも同じ事を言い合ってるわけで
つまり荒れるだけだからやめておけ、と言いたいわけだ
>>522 そうですよね。
ただ、ヤフオクで他のと比べて高額で落札されてる人つかまえて
「下手」と言いたがるあたりはくやしい脳か中二病だなと思いまして。
自分の趣味ではないにしても色々言い方ってものがありますからねぇ・・・
う〜ん、中二病ってことなんでしょうね。
高額、高額と随分そこに拘るなww
高額ゴミもあるし低額宝もある。
オクの価格に意味は無い。
システム上わかるだろ。
もういいから次の質問どうぞ。
>>523 ・・・だから、フィギュアの塗装は荒れるから専用スレに行けと(ry
本人であるにしても単なるファンであるにしても引っ張り過ぎ。
フィギュアは表現法によって好き嫌いが別れるから仕方がない。
数多の中から個性的な手法を選んだなら
否定的な意見も甘んじて受けねばならない。
あなたが本人で、アンチを黙らせたいならスタンダードな手法で一体作って晒し
「できないのではなく、やらないんだ!」って宣言しとけ。
youtubeにあるプラモつくろうで越智って人は完成したアッガイの上からサフ吹いてるんだけど
あのやりかたでもサフ吹くのは別にいいんだろうか
適当なグレーがなかったら使うことはある。
光沢のカラーを塗った上につや消しクリアーを塗ったら艶は、なくなりますか?
あと、つや消しクリアー瓶とつや消しトップコートスプレーでは違いってあるんでしょうか?
530 :
HG名無しさん:2008/01/19(土) 18:43:42 ID:5xw/4mvL
瓶のサーフェイサー(クレオス1200)エアブラシ(L5)で吹き付けようと思ったら蜘蛛の巣のようになりました。何故でしょう?どなたか教えてくれませぬか?
>>530 濃すぎ、牛乳程度(あくまで目安)まで薄めよう
あと、エアブラシの使い方や塗装の仕方を調べて学んでおくといい
>>529 商品名をちゃんと書いた方が良いよ、どれを聞いてるのか分かり難い
使う物によって重ね塗りする時に注意が必要になる
塗料の種類とか分かってる?
>6-8
534 :
514:2008/01/19(土) 21:48:58 ID:AdLXdEOe
>521
サンクス
控えめな感じを目指してるんでやってみます
ついでにもうひとつ質問させてください
明日雨なんですがクリアー以外の塗料なら吹いてもカブらないもんなんでしょうか?
たまの休みなんで早く完成させたいんですがやめたほうがいいかな…
エアブラシのラッカー塗装なんだけど
雨降ってても室内の湿度が低ければ問題ないよね?
この時期25%〜35%で雨だろうが雪だろうが40%超えることは無いんだが
クリアー以外ならカブらないとか湿度が40%以下なら大丈夫とか
根拠がイマイチわからないけど、失敗してもいいなら塗装すればいいんじゃね?
個人的な経験だと、小雨降ってる時に窓全開の窓際でエアブラシ吹いてもカブらなかったことはある。
>536
レス感謝
>カブらなかったことはある。
って事はやっぱ普通はカブるって事ですかね?
道具とかやっと揃えたばかりでまだ塗装したこと無いので^^;
失敗覚悟で色々やってみます。
>>535 俺も冬は大丈夫と思ってたけど、一週間くらい前の雨の日に塗装したら
見事にカブった。
現用戦車の車体塗装に失敗しました。
一度、全部塗装を落としたいのですが、けっこうモールドが
ごちゃごちゃしてるうえ、ボディ面積も広いので、
どうやればシンナーの臭いを立ちこめることなく
きれいに効率よく塗装落としをするか頭を悩ましてます。
これが一番!という方法を教えてください。
543 :
HG名無しさん:2008/01/19(土) 23:50:53 ID:/Dt8PQbb
ずっと、ガンプラを筆で塗装してきたけど
時間がかかる割に、うまくできないから
スプレー缶使いたいんだけど、どんなの使えばいいのかな?
クレ。または、タミのかな。
>>543 その名もガンダムカラースプレーというのがあってだね
546 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:18 ID:Zl2pYFB6
クレオスのガンダムカラースプレーをどうぞ
547 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:04:33 ID:Ma5pG0/y
549 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:07:22 ID:9CaUZ1WT
551 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:09:17 ID:9CaUZ1WT
553 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:24:11 ID:beG055om
初めてウェザリングしてみたら、スゴくかっこわるかった
やっと作ったのに・・・
何か勉強するに当たって、いい参考資料とかありませんか?
モールドを掘ってスミ入れするのと
ただの平面に線を書くのではやっぱり見た目に差が出るものなんでしょうか?
>>554 極端な話、それがイラストと模型の違いってことになる
>538
湿度とひとくくりに言ってしまうけど、「相対湿度」と「絶対湿度」があります。
「絶対湿度」というのはいわゆる「空気中の飽和水蒸気量」
良くある湿度計は相対湿度計。
なので湿度計が同じ湿度を示していても、気温が高ければ空気中の飽和水蒸気量は多い状態になっていますよ。
558 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 09:02:43 ID:Ti3kjPS4
>>557 で貴方は相対湿度と絶対湿度どちらがかぶりに影響すると思う?
私は絶対湿度だと思ってる。空気中に浮遊している蒸気の分子を塗料の霧が取り込んで
かぶりになる訳だから、空気中の蒸気の分子の密度≒絶対湿度だからね(気圧の影響が
あるから≒にしてある)
除湿機ガンガン動かせば良くね?
560 :
sage:2008/01/20(日) 10:26:59 ID:cwoxcrrg
>558
すみません、結論書き忘れてましたね。
自分も絶対湿度だと思っているんですよ。
なので「湿度△%だからカブることはない」という話は一概に出来ないのかなと。
温度との相関がありますから。
WAVEの1/24タチコマを塗ってみようと思っているのですが、
@目パーツ以外にに缶スプレーでシルバーを吹く
A青の部分に筆でクリアブルーを塗る
Bエナメル系で墨入れ
CWAVEのディテールアップパーツ(クリア)を貼る
D缶スプレーのトップコート(つやあり)を吹く
という手順でやってみようと思っています。
「ここはこうした方がいい」、「これはやめた方がいい」ということがあれば教えてください。
クリアブルーはリターダー添加
エナメルがにじまないよう念のためスミイレまえにトップコート(水性はだめよ)しておく
>>561 本番前にプラ板で試して、クリアの筆ムラは妥協できる範囲かとか
クリアブルーの色味はイメージに近いか、とか試してみた方がいい
6年ぶりくらいにプラモデル作ろうかとしてるんだけど、
おなじく6年くらい寝かせてある塗料は、まだ使えるものですか?
トレイにあけていないので状態はわかりませんが、固まってはいないようです。
すべて一度は使っているものです。
追記 品名は「水性ホビーカラー」です。
>>565 実際の状態みたりしないと年数だけじゃ判断出来ないと思う
何かに塗って試せば分かると思うけど、
そう言うの面倒なら何も考えずに捨てて、新しいの買えばいいんじゃね
>>561 スレ違いだけど、タチコマは、パーツの精度が低いから仮組み必須
ヒケもよく出るようだから、サフとか表面処理も考えておいた方がいいかも
あと、モールドも深めに掘りなおした方が、きれいにできるよ
めちゃくちゃ初心者です。
ガンプラのスミ入れしようとガンダムマーカーの
スミいれ用買ってきたのですが、スミ入れたい部分がペン先よりも
全然小さくて細い。
こういう場合どうすれば良いんでしょうか?
室内でスプレーを使いたいときの塗装
スペースってどうやって作ればいいんですか?
市販のブースを買うか、自作するか
>>569 スミ入れふでペンだと先端が尖ってるよ
油性のなら、手軽に出来るマーカーなんてそんなもん、と諦めるか
使い捨てと割り切って、無理矢理押しつければ書けるよ
>>570 外で使え
>>596 悩むより塗料と薄め液と筆買ってきて墨入れする方が楽かもよ
574 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 05:15:17 ID:2qUZfTp2
>>569 綿棒を持って、墨入れしてはみ出した所を直ぐに拭き取る。筋以外に多少残ることもあるから、
汚れが流れる方向に拭き取れば、ウォッシングにも見えて一石二鳥。
ラッカーで塗装してアクリル水性で墨入れ、トップコートを
Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消しの予定なんですが
墨入れにアクリル水性だとトップカート吹いたとき滲みますか?
あとトップコートにMr.スーパークリアーを買ったのですが
溶剤系って後で気がつきました。
水性を買いなおしたに方がいいのしょうか?
アクリル水性は墨入れに適してはいないと思う
出来ないことはないが
スパクリアは水性の上にも乗らないことはないので墨程度ならおけかと
577 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 09:45:01 ID:Guskuk14
ラッカー塗料を絨毯にこぼしてしまったんだけど、掃除方法はないだろうか。カミさん鬼の形相なんだが。
むりぽ
579 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 10:03:06 ID:FdXGtrqa
そういうところで作業してはならない。
クレラップと新聞紙を敷いてやろう。
582 :
575:2008/01/21(月) 11:44:04 ID:Dui1HIwn
>>576 レスサンクス
墨入れにアクリル水性が適さないのはトップコートの関係ですか?
エナメルの方が墨入れしやすいとか(溝に浸透しやすい)?
あとスーパークリア(溶剤系)はどのような使い方をするのでしょうか?
墨入れ前に全体に吹くとかですか?
アクリルはあまり滑らかに流れないのと、
アクリルの溶剤でラッカーがほんのちょっと溶けるから
(アクリル溶剤を染み込ませた綿棒でこすると、ちょっと色が付く程度だけど)
>>577 ラッカー用のファブリーズみたいなのみたことあるが、効果の程は知らない。
色のシミはどうしようもないだろなぁ。
585 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:16:18 ID:L/qRjLCx
>>577 ラッカーシンナー等で溶かすぐらいしかなさそうだけど、顔料が絨毯の繊維に
入り込んじゃってるだろうから完全には取れないだろうねえ。
>>582 墨入れしやすいのは予想してる通り、エナメルの方が伸びが良く浸透しやすいから。
溶剤系ってラッカーのことだよな。水性、ラッカー、エナメルって分類する方が伝わりやすい。
んでクリアは墨入れ前に吹いておくと、塗装で細かい凹凸が出来てる部分が平滑にできて
デカール貼りやすくなったり墨入れしやすくなったり。
587 :
577:2008/01/21(月) 15:56:19 ID:Guskuk14
やっぱムリか
しばらく飯抜きだな
作ったケンプ見てたらぶち壊したいって言われたぜ
588 :
569:2008/01/21(月) 16:03:10 ID:f1+xavHi
>>572>>574 なるほど、はみ出るのは仕方無いから拭きとるのですね。
ありがとうございました。
589 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 16:52:50 ID:ly+NYZRL
ストライクフリーダムカンダムの間接は何色で塗ったらいいでしょうか?
590 :
582:2008/01/21(月) 17:21:18 ID:Dui1HIwn
>>589 お好きな色でどうぞ
あと説明書にカラーガイドとか無いの?
絨毯と同じような色を塗るとかw ごまかせんか
お詫びに最高の技術でネイルアートしてあげるとか
絨毯の下に新聞紙など吸水性に優れたものを敷き
ひたすらシンナーをシャブシャブかけて、さらにそれを
吸い取り紙やティッシュなどで上から叩いて吸わす。
被害規模が判らないからなんとも言えないが、
絨毯の色や、こぼした塗料の色によっては目立たなくなるまで復旧可能。
あとは専門のクリーニング業者へ。
ガイアの溶剤臭気緩和タイプって使い勝手どう?
Mrカラーにも使えるようなら替えようかと思うんだけど
家族からの苦情は減りそう>臭気緩和タイプ
シンナーの毒性が無くなる訳じゃないから、マスクとかは必須だけど。
>>594 ガイアのラッカー関係はクレオス互換が売りだから問題なく使えるよ。
ただ、モデレイトもシンナー臭くないってだけで独特の匂いがあるし
>>595が
言ってる通り毒性は同じようにあるから換気しないとまずい。
>>595-596 ありがとう、買う事にする
換気には気をつけてるから大丈夫
ただレベリング薄め液の臭いがどうしても我慢できないんでね
ガンプラのグフに初塗装しようと通販で頼んだけど、なんかミスってるかも
タミヤのアクリル買えばよかったかな
グンゼ 水性ホビーカラー
ニュートラルグレー半光沢 スカイブルー光沢 インディブルー光沢 パープル光沢
など全部に光沢が付いてたし配送されてるし、買い直しですかね
艶って塗ってからも変えられるんだぜ
>>598 そのためのトップコート光沢やつや消し。
部分的につや消しや光沢にしたいとかじゃなきゃ、艶は塗料の攪拌状態や塗り方によって
ばらつくから一番上の層で調整するのが楽。
レスサンクス
艶って意味がわかったら、なんとなくわかってきた、
トップコートつや消しを最後に全体に吹くつもりなのでもんだいないですね
でもやっぱ普通の色だけの奴買ったほうが統一するから
次は気おつけて買います
うん、まちがってないはず
>気おつけて
まちがってます
ふかくにもふいた
凄い初歩的な質問でスマソ。
タミヤカラーのエナメル塗料なんか良く小瓶で売ってるじゃないですか。
アレの正しい使い方てのがイマイチわかんない。
なんかで薄めて使うべきなのか、筆は普通に水洗いで水道に流しちゃって良いのかなどなど…。
ちょっと、一からレクチャーしてくれたら凄い嬉しい。
>>604 塗料を筆につけて塗る。
瓶直でも皿やパレットに移してでも良いのでお好みで。
薄めるか否かはお好みで。
筆の洗浄は専用薄め液で洗う。
以上だ。
セラムコートはアクリル塗料として普通に使用できますか?
1/100モデルの航空機の胴体・翼等を銀色塗装したいと考えています。
筆塗りです。トップコートはしたことがありません。銀色はMrカラーシルバーのみ使ったことがあります。
ネットで調べたところ、
「Mr メタルカラーは、手で触っただけでも塗料が落ちるほど耐久性が弱いのに比べて、
Mrカラースーパーメタリックは強い(その分高い)」という旨の情報は多いのですが
その耐久性の程度がわかりません。
Mrカラーシルバーと同じように(塗りっぱなしで)扱って良いのでしょうか?
それとも、トップコートは必須・または乾燥後は手で触るな!なのでしょうか?
また、このシリーズ内の中でも耐久性の強弱はあるのでしょうか
現在、メッキシルバー、スーパーチタン、スーパーステンレスの中で迷っています
メッキシルバーだけはメタルカラーっぽい
マスキングできんし、曇ってくるし、アルコール系だし、普通はコートもできん
あと8番シルバーとか言えば分かりいい
>>608 ありがとう、スーパーチタンかステンレスにしようかと思います。
Mrカラー→塗料番号で通じるってことなんですね。
>>609 シルバー 比較 でググレば いろんなシルバ比べたりしてる所が見つかるよ
とりあえず金属っぽい物ほど耐久性は弱い
上からコートすれば強くなるけど、見え方が変わる、一気に金属感が無くなる
そのへんはトレードで 見栄えか耐久性か重視する方を選びましょう
あと、その辺の塗料はエアブラシが前提…
611 :
608:2008/01/22(火) 02:49:20 ID:p4XL8PGH
ぬー、そろそろ設備投資と技術向上を考える時期か・・・
時間と資金と根性と相談してみます
612 :
607:2008/01/22(火) 02:50:20 ID:p4XL8PGH
↑608じゃなくて607ですた
エアブラシ
スミイレ
ドライブラシ
デカール
つや消しクリア
以上の順番で作ったんだけど
1.スミイレが弱い
2.デカールだけ鮮やかすぎ
なので
エアブラシ
デカール
つや消しクリア
ドライブラシ
つや消しクリア
スミイレ
の順にしようかと思いますがどんなもんでしょう
>>613 エアブラシ
デカール
スミイレ
ドライブラシ
つや消しクリア
が一般的だと思う。
普通に塗装してデカール貼るまでが「工場出荷時のきれいな状態の再現」
スミ入れが「陰影の強調」
ドライブラシが「光線のあたり具合、褪色表現など空気感やユーズド感の絵画的表現」
ということで。
理屈ではドライブラシの後にスミ入れなんだろうけど、拭き取りで取れちゃったら困るし。
水性ホビーカラーなんだけど、瓶のつや消しクリアーは染料になるからあんまり薄めなくて良い?
>>615 1度薄く吹き付けて膜をつくってやれば大丈夫。
大量にブワッとはじめにやるとエナメルがにじんで流れる。
>>617 ありがとうございます。
水性のトップコートなら油性の物よりは安全ですかね?
下地を犯す犯さないが今一わからないんですが
>>614 そっちが一般的なのか。
デカールの段差にドライブラシの塗料のりそうだけどクリアで段差小さくしないの?杞憂?
PVCの髪にパテを盛って整形したのですが、塗装をどうすればいいか悩んでいます
PVCだからVカラーを使った方がいいと思ってるのですが、パテの部分に塗っても大丈夫なものなのか……
サフを吹くならMr.colorでも大丈夫ですかね?
問題ないよ
ただ、盛った場所と元からの場所に段差が出来てるかもしれないから
サプを拭いて確認しても良いけど
それとVカラーをPVCに使うのは単に軟化剤だけの問題ではなく
ある程度の曲げにも塗料の柔軟性がついて行ってくれると言う作用もあるよ
まぁ間にサフが入るならMr.colorでも同じだけど
PVCをなにかに漬けると可塑剤抜けて硬化するんじゃなかったっけな
パテ盛るなら硬くしたほうがいいかも
ベンジンに漬けると抜けるんだね
でも引けちゃうみたいだけど・・・
どうもです
可塑剤抜くには手遅れっぽい\(^o^)/
>616
質問に質問を返す様で悪いけど、
・瓶のつや消しクリアーは染料
・染料になるからあんまり薄めなくて良い
この2点のソースを教えておくれ
>>616 何がなんだかw
まずクリア「カラー」は染料系。これはラッカーも水性も同じ
次に水性塗料はエアブラシ塗装ではあまり薄めない(流れるから)。これはクリア系も顔料系も関係ない
「瓶」と「つや消し」はどっから発生したんだか
>>616 「クリアカラー」と「つや消しクリアー」をちゃんぽんにしない様に
前者は透明系塗料、後者は塗装後のツヤの調整用塗料
水性塗料は専用シンナーでも薄めすぎると、成分が希釈されるのでプラスチックに定着しなくなります。
タミヤラッカーパテで合わせ目消しをやったんだけど、ペーパーで均して瓶サフを吹いたら綺麗に消えていた。
でも、サフ乾燥後にみてみると、合わせ目に残ったパテが浮いてきていました。
パテの乾燥時間は約1ヶ月。なるべく薄く塗っています。
前に同じ工程で失敗したことなんてなかったのに…
ヒケるんじゃなくて浮くのか
パテがプラと剥離したんじゃない?
アルテコ使うとパテ乾燥時間も浮かせられるよ
アルテコで微妙な段差や細かな気泡が出て、また上からパテ修正…
以下エンドレスってこともあるけどな
ヒケも考えたけど、爪先で触ってみるとやっぱり盛り上がってる。
アルテコも使ってるけど細かい気泡が…
今、3回くらいループして段差ができる部分は少なくなってきたからこのまま頑張ってみるよ。ありがと
632 :
質問です:2008/01/23(水) 16:30:42 ID:DCAWZxYm
ガンプラについてる1/100の小さなフィギュア塗るとき色を重ねてくと下の色が溶けますよね?やはり重ねる場合はエナメルにしたほうがいいですか?
あと細いラインなんかはマスキングしたりするの?
ガンダムの顔が、いまだにうまく塗れない。
>632
ラッカーで塗ってるの?
俺は、下地の色(アムロのスーツなら白)はエアブラシでラッカー吹いて、細かいところはエナメル筆塗り
全部ラッカー・マスキングでやるなら、あいだにクリアを吹くと下の色がとけにくい
厚塗りになるけど
>>632 濃度は瓶ナマで、筆先にちょびっとだけつけて塗ればあんまり溶けて混ざったりしない。
636 :
HG名無しさん:2008/01/23(水) 19:08:39 ID:4xvG0DkA
完全乾燥させた後にタッチ一回なら平気。
こねくるから下地が出る。
更に重ねる時はもう一度完全乾燥。
ラッカーなら23時間で桶でそ。
>>631 パーツ接着を瞬着でやって
流し込みで溶きパテ使ってるんじゃないの?
溶きパテ流し込みでかなり薄めて吹き過ぎると
パーツも溶かしてヒケるよ
乾燥に時間がかかると言われるエナメル塗料ですが、
どのくらい時間を置けば十分なんでしょうか。
>638
アンタの使ってる塗料の濃さも塗装方法もその他諸々もわからんから、
乾燥までの絶対確実な日数を教えろなんてのは無理。
塗装した時に不要なランナーか何かに同じ様に塗って、それを基準にしたらどうかと。
一応の目安としては1日乾燥させればいいと思う。
640 :
638:2008/01/23(水) 22:03:09 ID:b/+WrxsN
もっともですね…
ちなみにタミヤエナメルカラー、墨入れ用として3〜4倍くらい希釈していました。
今までは良く分からずも一日乾燥していましたが、ランナー方法試してみます。
>>640 スミ入れに使うようなごく薄い濃度と量ではほとんど関係ないが
広い面積を筆塗りしようとしてべったり厚塗りになると問題になる。
エナメルと水性アクリルはラッカーと違い、単にシンナーが乾いただけでは乾燥とは見なさず
シンナーの抜けた塗膜層が空気と反応して完全に硬化してはじめて完全乾燥とする。
タミヤとクレオスの塗料では常温下でこれに数週間〜数ヵ月程度かかり、
タミヤエナメルに至っては湿度等の気候条件によっては数年経っても硬化しない場合もある。
そのため水性塗料利用者にはドライブースの使用を前提としたり
海外メーカーのもっと性能のいい塗料を使う人も多い。
と「時間がかかる」ことになっているが、ぶっちゃけ色を載せるだけだったら何とでもできるし
実際に不具合に直面するかどうかは結局塗り方次第。
スミ入れは塗膜層がごくごく薄くなるので乾燥しやすいし、仮に完全硬化してないとしても
スジ彫りや凹部に溜まっている塗料がそう簡単に剥がれることはないし
上から強いシンナーでハードな重ね塗りをすることもほとんどないので普通問題にならない。
Mrスーパーメタリックのゴールドを塗る→失敗したと思って、イエローで塗りつぶし上からフィニッシャーズのクリーム
→パールコート→缶のMrスーパークリアーつやけし
という工程をやったら、ゴールドの粒子?が浮き出てきました
出てきたのはMrスーパークリアを吹いた段階ですが、どれがまずかったんでしょうか…?
つやけしを吹いたのはグロスと間違えて
下が乾いて無いのに次々に吹き重ねたとか?
どれかいっぺんに大量の厚吹きをしたとか?
順番だけじゃなくどう使ったかも影響するよ
あー、イエローから二時間くらいのあいだに塗り重ねてました
時間おけば問題ないですか?
溶剤やMRカラーをポリエチレンの
容器で保存ってできますでしょうか?
>644
ラッカーは普通でも下手に重ね塗りすれば下地が溶けやすいから
確実に乾かしてから塗らないと直ぐ下地が溶け出すよ
>645
だたポリエチレンとか言われても、実物が分からない
結構フタの材質が違う物があるから、その辺気をつけて試してみれば?
ポリエチレンには高密度と低密度
HDPE と LDPE ってのがあって
低密度の溶剤耐性はそれほどは高くないよ
タミヤの1/24スカイラインGT-Rを作っているのですが
イメージに合うガンメタリックの塗料がありません
出来ればMr.カラーで塗装したいのですが、メタリック塗料を調色する際に
何が注意すべき点などありますか?
缶スプレーでMAX塗装って不可能?
塗料吹きすぎた時はどうすればいいんですか?
自分持ってる本には、塗りすぎた部分をヤスリで削ぎ落としてから吹く。て書いてますけど再度塗ってもうまくいかない。
どうすればいいのでしょうか?
>>648 普通は納得いく色になるまでにとんでもない量になったりするものですが
自分で混色した塗料は足りなくなると悲惨なことになるので量に注意しましょう。
>>650 戦車のぼかし迷彩に使う手法でマスキングを繰り返せば不可能ではないと思いますが
手間だけかかって仕上がりは今一でしょう。
普通にベタ塗りするかエアブラシ購入をお薦めします。
>>651 状況の詳細が不明ですが、完全に乾燥する前にヤスリを掛けてはいけません。
塗料が島状に剥離して修正が困難になります。
既にそのような状態になっているなら完全乾燥するのを待って
塗料とプラの境界付近を撫でるようにペーパー掛け
恐らく完全に馴染ませることは不可能でしょうから、ある程度で見切って再塗装
これも数日放置してから、段差を馴染ませるためにペーパー・・・
この作業を繰り返すしかありません。
面倒な場合は、可能であれば全ての塗装を洗い落としてやり直した方が楽かもしれません。
>>652 ヤスリかけてしまいました…
もしまた塗りすぎた時は乾くまで放置→塗りすぎた部分ヤスリ掛けでいいんですね?
あとどれくらい待てば塗料は乾くものなんですか?
塗装したプラモを気に入らないので再塗装したいのですが
今の色を剥がすにはペーパーでひたすらやするのがいいんでしょうか?
655 :
HG名無しさん:2008/01/24(木) 14:16:11 ID:pwkoCiCj
>>654 どんな模型が、どんな材質で、どんな塗料を、どの程度塗って、どのくらい時間が経っているか
分からないから、正しい答えは返ってこないと思うけど、
少なくともペーパーがけだけで塗料を落とすのは無理だと思う。
プラスチック部分(ポリスチレン、ABS,、ポリエチレン等様々あるが、基本はポリスチレン。
間接部分や他にもABSが使われてるだろう。このABSが露出している所にはエナメル系
を予め塗るか、部品を外しておいて、
ラッカー系でサッと全体を吹いて、しばらく乾かす。ラッカー系をもう少し塗り重ねて下地を
作ってから、エナメル系で基本色を塗り、アクリル系を塗り重ねる。
というのはどうだ?
656 :
654:2008/01/24(木) 15:34:44 ID:vvEgYXxU
>>655 プラモはガンプラ(グフカスタム)
Mr.カラーのラッカー塗料でサフ吹いたあとに全塗装
ボディのブルーが気に入らないため塗りなおしたい
肯定としては
サフ→グレー→ブルー→クリアー→スミいれ→つや消しクリアー
で1週間がたってます
俺なら上からグレー塗ってまたブルー塗る
というかブルーの上に新しいブルーでもいいんじゃね?
>>657 そう言われればそうだ
一度キレイにしてからじゃないとと思ってたもんで
現時点で相当の厚塗りになってるのに、この上から更に重ねると
モールド消えてエッジもダルダルになっちゃったりしないかい
660 :
HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:35:15 ID:QNlaviDw
もう一つ買ってこい
661 :
HG名無しさん:2008/01/24(木) 21:34:03 ID:DvOUVxpK
>>587 良い奥さんだな
本当はお前をぶち殺したいって思ってんだぞ
662 :
HG名無しさん:2008/01/24(木) 21:47:21 ID:89SXy33+
Mrカラーのメタルカラーでシャンパンゴールド作りたいのですが
アルミとブラスの混合比率を教えていただけないでしょうか?
>>654 IPAに漬けるといい。
ガソリンタンクノ水抜き剤でIPE99%のやつに一日くらい漬ける
ABSでも平気なはずだが、バンダイのだと砕ける可能性もある。
それでも薄め液に漬けるよりはましなはず
あ、IPA液に2ヶ月ぐらい漬けてたの忘れてた
とりあえずABSは1週間ぐらいじゃ割れなかった
IPA液ってどこで売ってるん?。
あと値段はいかほどで?
しかし未だに水抜き剤なんてインチキ商品売ってるとは驚きだ。まぁおかげで手に入りやすいが
水抜き自体はインチキではないだろう。
スタンドが勧めるほどしょっちゅう使う必要はないが。
>>666 通販か。時間かかるな。
ホームセンターとかで売ってないかな?
>>669 何を探せばいいかはわかったんだから
実際に行って見てくればいいよ
>>669 チャット形式でどんな疑問も素早く解決!ってスレじゃないからな。
>>666はどんな物なのかを挙げてくれただけだし、身近で手に入るかは店に問い合わせる
なり自分でやってくれ。
すまない。
ちょうど失敗したとこだから焦ってたよ。
明日逝ってくる。参考になったよ
674 :
654:2008/01/25(金) 08:27:52 ID:EC4XLS6N
了解
ありがとでした
皆さんは空気清浄機使ってますか?
ブースは使ってますが、部屋の空気が悪そうなんで。
換気扇ぶん回してる。
>675
塗装前になら使ってる
前にダブルアクションとトリガーでもめてたときにダブルアクション派の奴が
キチガイだからしょうがない的な扱いだったけど、最新の電ホのエアブラシ
特集みたらトリガーは大型模型のところでしか勧められてないんだけど?
実はダブルアクションの奴の言ってたことが合ってたとか、実はトリガー派が
キチガイで無理矢理トリガーを持ち上げてたとかじゃないよね?不安になって
きたんだけど?
つうか不安になる意味が分からない、今トリガー使ってるの?ダブルアクション使ってるの?
どっちにしろ何か問題あるのか?好きな方使えば良いだけだろ?
みんなと同じ物使いたい、とかの程度なら両方買って使えばいい
>>678 「サフを吹くことで傷を消す」並に定説だからな。
単に場を荒らしたい奴にしか見えないな>678は
>>678 なんかトリガー派の勢力が強くて押してたよね。
両方使ってる身としてはあれほど見ていて
馬鹿らしいものはないな>トリガーとダブルアクションの罵り合い
ベーコン使いの俺には関係ない話だな
ただ細吹きの狙いをさだめにくい気はする
いちおうタミヤの0.2mmもたまに使うけど
トリガー使いの俺としては一言述べたいところだが
初心者スレは問答無用でダブルアクション推奨に統一しといた方がいいと思う。
あの時もダブルアクションの人の言ってることは別に間違っちゃいなかったつうか、
丁度今回の電ホと同じような住み分けを説明してたんだけど、トリガーは模型じゃ
なくて工場なんかの業務用の作業に向いてるとか細かい物は塗りにくいとか言わ
れてトリガー派がぶち切れて必要以上にイニシアチブを取ろうとしていった結果、
初心者にはトリガーの方が使いやすいとか、ガンプラ作るのにシャドーやグラデー
ションは流行ってないからダブルアクションは必要ないって流れになっちゃったん
だよね。
その改行は嫌がらせか
最大公約数的には初心者にはダブルアクション推奨でいいんでしょう。
個人的な感想だけど1/144(デンドロとかの大物は除外)&1/100のガンプラだったら0.2mmのダブルアクション
があれば特に不自由は感じない。
ガンプラでも百式とか金属色塗る場合を考えると0.3の方がいいかも
筆塗りでできるだけムラを出さずに塗るコツってなにかありますか?
二度目には一度目の塗り方向と直角に筆を走らせる
いったん筆を走らせたら、乾燥するまで同じところに筆をおかない
これが一般的な、ムラが「比較的少ない」筆塗り法
これ繰り返してつや消し吹けばあまり目立たない
もっとも最近は、面相筆で上から下に塗るのを繰り返すことで、
ムラを方向性を持ったタッチとして魅せるやり方もスケールモデルなどではある
時間はかかるけど
つやありとつや消しって何が違うんですか?
どちらかと言えばつやありの方が良いと思うのですが、つや消しも売れているのは何故?
違い→塗装後の色のつや
つや消しも売れている理由→つや消し塗装で仕上げたいモデラーもいる
本物がつや消し塗装の場合模型もつや消し
あと何があるかな・・・
比較的手近な物で
つや有りとつや無しで構成されている物を観察すれば良い
原付のバイクなんて家の周りに沢山あるだろ?
ボディの部分はピカピカに塗装されてるけど
足を置くステップはつや消し
電車のボディもピカピカだけど
屋根はザラザラのつや消し
他にも沢山あるはず・・・
観察力が足りないよ
こういうことの蓄積がないと
模型に反映させられないよ
>>694 自分の主観で物語っちゃってるやつにそんなマジレスいらないよ
なんで初心者にはダブルアクション?
ウザイ。
シングルアクションを奨める理由がないから
1本きりならボタンのダブルだよね。口径はメタルの使える0.3mm。
・・・オレは持ってないけどw
0.2でもメタル塗装出来るよ
Vカラーのメタルでも出来るし
>700
あ、そうなんですか。じゃあ0.2mmの方がおススメですかね。
小は大を兼ねるで。
兼ねません
タミヤの0.2mmはカップが小さすぎるから気をつけろ
あと0.2が絶対必要なシチュエーションは少ないと思う
ドイツ機のこまかな迷彩とか、1/10フィギュアでもないかぎりいらんと思うな
>>701 俺はガシャサイズからリボルテックサイズの物しかやってないから
0.2だけで良いけど
6/1とかやる人は0.3が良いんじゃん0.3でもガシャサイズの彩色は出来るし
ただ、0.2でもメタルは吹けるよって言っただけ
6/1でなく1/6だった・・・
706 :
678:2008/01/26(土) 16:48:30 ID:etGNKZZg
678です。やはりそうでしたか・・・orz
あの頃、ちょうど初めてのエアブラシ選びのために覗いてたんですよ。
まるでトリガーの方が万能で模型向きのように言われていて、しかも
ダブルアクションはキチガイ扱いされていたので何の迷いもなく、トリ
ガーを購入しました。
まさか、ダブルアクション派の言っていたトリガーは模型というよりは
大型の物が向いているというのが本当だとは思いませんでした。
あの時、トリガーを推していた人はどこへ行ってしまったのでしょうか?
非常に悔しいです。
たいした違いは無いから気にするな
どっちも細部塗装はできる
さらに細部を塗るなら0.2買え
>まるでトリガーの方が万能で模型向きのように言われていて
池沼でなければ判断できるだろう?
2chは貧乏人(特にニートモデラー)が多く、
貧弱なツール使いの世界に引きずり込もうと画策してる魑魅魍魎がいっぱいいるからなw。
無職ダメ板で「正社員よりフリーターの方がいい」って言ってる
とんでもない価値観を振りかざしてるのと同じだw
709 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 17:00:30 ID:uj5iOx7J
>>707 エアブラシ使ったことないけど、1/100フィギュアの顔もΦ0.2なら練習すれば描けるの?
どの程度の細さの線まで描けるのかな?
トリガー型とダブルアクション型の筆記具があったとして、
どっちの方が字を書きやすいか考えりゃわかりそうなもんだが。
この季節、金属製のエアブラシは冷たくて困る
>709
米粒に絵描く人なら描けるんじゃない?
実際0.2と0.3の違いやトリガーとダブルアクションの差より
コンプレッサーを持っているかいないかの差の方が大きい
>>710 その考え方もトリガー派は猛反発してたからねぇw
そもそも後発のトリガーが万能ならダブルアクションは
シングルアクション並みにシェアを狭められるはずなのにそうならない無いのは
一長一短あるわけでトリガーの良いところは広い範囲を均等に振り易く
長時間作業の疲れが少ないとこしょ
ダブルアクションの方はトリガーより微妙なコントロールがしやすいってとこだよね
どちらも個人の技術でカバー出来る範囲だと思うけど…
エアブラシの喧嘩はエアブラシスレでやってくれ
>>714 また始まったよ、疲れないを軸にトリガーでもできるトリガーでもできるが・・・
普段、エアブラシを勧めるときには疲れる疲れないなんてほとんど話題に
挙がらないのに急に主張しだすからな。無理にイニシアチブを主張した結果
が前回のあれだというのに・・・
電ホの特集で結果が出たんだから素直に従おうぜ>トリガー派
>>716 714は「トリガー派はトリガー万能だというが、その割にはDAのシェアを奪えてないな」
と書いてるからトリガー派ではないと思うが…
いまトリプルアクションハンドピース開発中だからちょっと待ってて
>>710 ペンホールド好きで金属ボディ嫌い・・・ひょっとしてアズテックユーザー?
あれはいいんだろうけど高いよ・・・
なんか ふたばモデリングに騙されてニードルレスエアブラシ買ってしまいそうだ
すでに4本もエアブラシあるというのに
>>706 泣くな
トリガーでも塗料の濃度調節をブラシと対象物の距離に合わせてきっちりやれば
指先の加減で直感的にグラデもできるようになる。
細かなボカシや迷彩はマスキングした方がきれいに仕上がる。
ダブルアクションだったらとか、ダブルアクションがあれば、ではないのです。
なぜならば!
神モデラーは心に神ツールを持っているのですから!
>>706 瓶サフとか白下地とかクリアがけとか同じのを大量に使うとき大容量カップでも疲れにくいから、
後にダブルアクションを買ったとしてもトリガーは重宝するよ
>>724 そういう理由で最初に買ったシングルアクション0.5mmのヤング88一応持ってるが
付け替えがめんどくさくて結局使わないよ。
>>722 あれって結局、高級なプロスプレーではないんですかね?
>>725 そう?
どうせ洗うとき外すんだし気にしたこと無いけど
エアブラシのハンドピースなんて1〜2万円だろ?
自分に合ってなかったら買い足せば済むじゃん・・・
とにかく>706みたいな犠牲者を出さないためにも
ここではダブルアクション推奨な
>>726 シングルでは塗料のぼたぼたがない吸い上げ式が、便利だと思うのだ
すでにダブル持ってる場合の用途となると思いつかないのだが....
>>729 ダブルアクション推奨つうか、電ホみたいな住み分けでいいと思うよ。
模型全般はダブルアクション。特別大型な模型とか壁とか塗るなら
トリガーだね。模型塗るのに疲れは考慮する必要ないし。
十分指が疲れるんだが。
一体どんだけ短時間で仕上げてるんだ?
>>731 またお前か池沼www
壁とか言うから叩かれるんだよ
つうか模型でも疲れるもんは疲れる
クレオスの0.5mmのダブルが綺麗に塗れるって聞いたんですけど、誰か使ってます?
今度PGのゼータガンダム作るので、買ってみようと思うんですが。
LWA?
サフ用に使ってるが、L5でも問題なく吹けるよ
PGだからって0.5使う必要はないと思うけど
>>732-733 普段、ダブルアクションは疲れるから止めた方がいいなんて言ってる奴いねーしwww
ここぞとばかりに疲れる疲れない言い出すよなw
今まで、雑誌のエアブラシ特集で疲れる疲れないに言及されてたことがあるか?
エアブラシ選びに疲れる疲れないを考慮する必要性は極めて低いんだよ。
あんまり無理やりなメリットの主張をすると前みたいになるからやめてね。
いい加減諦めて、雑誌の結果を受け入れてもらいたい。
そもそも、トリガーにはトリガーの良さがあるのだから、壁を塗るのに向いてるって
言われて怒る理由がわからん。誉められてるのに。悪いけど、ダブルアクションじゃ、壁
なんて塗ってらんねーからw
>>735 今持ってるのが0.2のダブル2本と0.3と0.35のトリガーなんですが、
大きいほうがムラは無いですよね。そしてクレのが清掃しやすいようなので。
サイドカップだと顔料がなかなか落ちなくて。
ざっと見てトリガー派なんて一人もいないのに何で微妙〜に荒れてるんだ?
トリガーとダブルの両方を使ってるが・・・
指先の疲労は同じだ
ペンタイプとガンタイプ。
自分に合ってない方を使うと手首が疲れる。
俺はガンタイプのほうが疲れる・・・。
>>737 確かに直結なんで掃除は楽だな
低圧でふくぶんにはたいした違いは無いよ
741 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 02:23:44 ID:G+w5mK6/
いつもながら池沼が必死だな
いつぞやのほびぃ店長を思い出したよ
流れ切ってすまんが質問。
さっきパーツの表面にぬこの毛ついてるの気付かず塗装しちゃったんだけど。
これは毛の部分をペーパーして再塗装?
それともピンセットで取ってから再塗装なのかな?
>>742 ピンセットで取ってもピンセットの先端と毛の跡は残るよな
それでも良ければピンセットで取る、嫌ならペーパーかけれ
つかそれぐらい聞かなくても想像つく気もするが
>>742 ピンセットで取って、ペーパーして再塗装だな。
>>742 それぐらい聞かなくても想像つく気もするが、流れ切ってくれてありがとう!
ダブルvsトリガーはスルー推奨
別スレ立てろ
隠蔽力が弱めの赤系とかの色って、ホコリとかのタッチアップ効かなくて弱るよね・・・
もう一度全体塗らないといけないから・・・
掃除してもホコリ付きますよね`_´
静電気体質のせいか、必ずと言っていい程巻き込みます。
タミヤの除電ブラシを使ってる
効果があるのかよくわからんが
かぶらない程度に部屋を加湿しておき、塗装前に入浴、
更にパーツをお湯洗いしておくとかなり防げます。
(これは脱脂も兼ねてますが)
上記に加えて吹き方も気をつけましょう。
あまりプープー高圧で吹くと、気流の勢いで吹き上げられたホコリが付くことがあります。
PC用エアダスターをひと吹き
2,3年前に親父が会社からコンプレッサーをもらってきたんですが
これに模型店で売っているエアブラシをつけて塗装することはできますか?
型番は日立のPA1000Sです。
無問題 圧・風量大きいいからレギュレーターと水抜きフィルター必須
ジョイントもね
初エアブラシなんですが、部屋がワンルームなんで音が静かな奴がいいんですけど、GSIのプチコンってセットで問題ないですかね?
おもに作るのはHGUC等、小スケールなんですが。
>>753 プチコン使ってる。
静かだしMGぐらいまでなら特に問題なく塗れるよ。
連続稼働時間30分って縛りはあるけど、休憩挟んだりすれば良いだけだしね。
まあ圧力は低いから高圧で濃い目を一発で吹くってのはできないけど。
>>753 塗装ブースはどするんだ
ブース無しで寝室食卓兼用な場所での塗装はお勧めできない
エアブラシを買おうと思ったんですが
まとまった資金がないので取り合えず簡易エアブラシを購入したいんです
そこでタミヤバジャーとプロスプレーがあるのを知ったんですけど
簡易だからたかが知れてるとは思うんですが…
性能重視だとどちらのがいいですか?
>>756 塗装した後窓開けといて2時間くらい外出しとけば別に大丈夫じゃね?
オレはそうしているんだが体に悪いのかな?
>>757 吸い上げ式はおすすめできない。
はじめからダブルアクションのエアーブラシを買ったほうが
遠回りしなくて済む。
>>758 塗装ブースはミストとか揮発したシンナーを排出するためのものだから必要よ。
霧状になって浮いてる塗料(顔料とアクリル樹脂)とかシンナー吸っちゃうのは
よろしくないし、塗料は後になって変なとこに付着したりするからな。
まあ必要ないと思うなら使わなくても良いが、俺は換気扇等でブース作って使ってる。
>>758 シンナーより粉塵がヤバイ
実際マスクつけてやってみるとスゴイことになってるよ
安価ミス
>>759ね
自分にレスしてどうすんだorz
>>757 エアテックス KIDS-105がおすすめ。
3000円程度でエア缶とまともなトリガー式ダブルアクションのハンドピースが手に入る。
確かエア缶は他社と互換性がないのと、入手性に難があるかな。ネット通販なら問題ないと思うけど。
>>764 thx
今調べてみたがこれは安いね
簡易なんかより断然いいな
なんでも聞いてみるもんなんだな
753です。
塗装ブースは田宮のを考えてます。
ほかにオススメってありますかね?
768 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 22:22:19 ID:CopKFf3B
皆さんトップコートってどうしてますか?自分は艦船が9割なんだけど、
いままでトップコートってやった事がないんです、メリットデメリット
は何でしょうか?またハンドピースでできるんでしょうか?
レクチャー頼みます。
艦船ならブラシでつや消し吹けば事足りると思うよ
メリットはツヤの調節と塗膜保護
デメリットはつや消しふくと色が白っぽくなる
770 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:12:53 ID:CopKFf3B
>>769 なるほど、次に実行してみます、ありがとうございます。
初めてつや消しスプレーを使ってみたのですが、極端に白くなるという事はなかったのですが全身に迷彩柄のような線が出来てしまいました。
これは何が原因なのでしょうか?
塗装の割れ?
つや消しはさっと気持ち程度乗せるだけでいいよ
線の部分が盛り上がってクレーター?みたいな感じになってます。
割れてるとかではないようです。
携帯からスマソ
なんか缶スプレーの塗料が上手く出ないんだが。
なんて言えばいいか迷うけど、霧の中に大きめの粒があるっていうか、プシューって出ないで、プシッ、プシッて途切れてでるっていうか。
開けて間もないからガスが無いって事じゃないと思うけど
何なんだこれ?
>>774 スプレーの口に塗料が固まってるのかも?
もしくは古くてガス圧の低下した奴買っちゃったのかなあ?
冬はありがちじゃね、缶スプレーだと
間違った扱い方かもしれないけど、そんなときはぬるま湯で温めてから使ってる
>>774 1 温める
2 よく振る
3 噴射口をティッシュで拭く
これでダメだったら… ハズレです…
>>771 ただ吹きすぎじゃない?
結果だけじゃなくどう使ったのか分からんから言いようがない
まずお湯で軽く暖めて、良く振って、薄く吹いてる?
>>774 あとしっかりノズルを押してないとか?
781 :
771:2008/01/28(月) 01:37:27 ID:s4GWKHc5
缶は30回ぐらい振ったし、自分的にはサッと吹きかけたつもりです。
温めるというのはしなかったです。
この時期はやはり温めた方がいいんですか?
782 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:37:29 ID:Ig9NFxBJ
>>780 エアブラシを持っていなくて使ってみたいのだが、このエアブラシでとりあえず缶で吹いてみるには
他に何が必要なのでしょうか?基本は筆塗りのミリタリー系だけど、クリアパーツ等にクリアの
塗料を塗るのにムラなく塗ろうと思ったので。
783 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:41:41 ID:Ig9NFxBJ
>>781 暖めて吹くと、霧の細かさが全然違うよ。私は洗面器に缶を入れて、
70℃位の熱湯を掛けて、そのまま塗装場(ベランダ)に持ってゆく。
くれぐれも缶を入れた容器をコンロなどで加熱しない様にね。
>>782 ジョイントとホース、直接缶とブラシつなぐなら専用のジョイントを
飛行機のキャノビーですかね?
>782
最低ラインなら
エア缶、エア缶アタッチメント+ホース、スタンド。
塗装ブースはとりあえず宅配便の段ボールの内側にレンジフードのフィルター張り付けておけば
ある程度ミストは吸着できる。
786 :
771:2008/01/28(月) 02:19:30 ID:s4GWKHc5
ありがとうございます。
次は熱湯を用意して試してみたいと思います。
ところで、今回失敗して迷彩柄みたいになってしまった分はもう修正出来ないのでしょうか?
何かこのまま飾るのもどうかと思ったので…
熱湯は爆発しないか?そうでなくても高圧すぎてものすごい勢いで出そうだ
ぬるま湯にしておいたほうが…
>ところで、今回失敗して迷彩柄みたいになってしまった分はもう修正出来ないのでしょうか?
状態がよくわからん…斑点状になってる?
大きさはどのぐらいだ?
788 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 02:32:04 ID:Ig9NFxBJ
>>784-785 早速のレスありがとうございます。
エアブラシは機会をみて試して見ます。ダンボール+レンジのフィルターも良い案ですね。
キャノピーだけでなく透明なもの一通りですね。ガラスは透明な様で微妙に色が付いているし、
模型より厚いから(当然1/1)実際には場所によって色が違って見える。模型でも色を付けないと
何かリアリティーに欠ける気がしてます。
789 :
771:2008/01/28(月) 02:35:45 ID:s4GWKHc5
2〜3ミリぐらいの編み目になってます。
パッと見、迷彩柄のようです。
790 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 02:38:32 ID:Ig9NFxBJ
>>787 熱湯の温度にもよると思うけど、70℃でタミヤ缶で何度もやってるけど異常は起こってないよ。
沸騰する様な温度では試した事はない。
うーん、2〜3mmってのはよくわからん
カブってるのでもなさそうだし…
携帯カメラで写してUpしてもらえると判別しやすいんだが
793 :
771:2008/01/28(月) 02:49:48 ID:s4GWKHc5
ちょっと違うんですが、極端に言えば蜂の巣状という感じでしょうか。
それが所々に出来てしまってる状態です。
うーん、とりあえずタミヤコンパウンド(荒目)で磨いてみては?
塗膜が厚いなら耐水の2000番で軽く水研ぎしてみるのも手だけど・・・
795 :
771:2008/01/28(月) 03:04:26 ID:s4GWKHc5
うぷは今ちょっと手元にないんで…。ごめんなさい。
とりあえず教えていただいた事を試してみます。
本当にありがとうございました。
缶スプレーを振るのに30回は少ないと思うよ・・・
俺は吹く寸前に200回は振ってるし
途中乾燥を挟んで
吹くたびに30から50回は振ってるなぁ。
>>790 70℃が大丈夫なら100℃、つまり火に掛けて沸騰しているお湯の中に入れても
大丈夫だろ。70℃と100℃の間に何か危険のボーダーラインが存在してるとは
思えない。
798 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 08:17:38 ID:yVRHC8Rl
エアブラシ買いたいのですが、
本当にダブルアクションがいいのでしょうか?
トリガーのつもりだったのですが、
あまりにもトリガ厨が必死に模型には意味もないメリットをさけんでるから萎えました
>>797 何を根拠にそんなことを
もし100℃でなんともないとしても可燃性ガスなんだから火の元に近づける気が知れない
>>798 通常ダブルアクションは
エア:ボタンプッシュ
塗料:ボタン引っ張り
トリガーは
エア:トリガーちょい引き
塗料:トリガーさらに引き
自分が思う使いやすい方でいいと思う
俺は両方持っているが、大面、サフ吹きにトリガー
小吹き等で普通のダブル、ってなかんじで使ってる。
本当にダブルアクションがいいのでしょうか?って聞かれると
シングルアクションじゃだめなのか?って感じに取れちゃうから、ちょっと返答困ったけど。
はぢめてのエアブラシなら、全部プッシュダブルアクションだけど
クレオス プロコンBOY WA 0.3_ 一万円切くらい
エアテックス XP-725 0.3_ 八千円くらい コストパフォーマンスはいいかと
タミヤ スプレーワーク HG 0.3_ 一万円くらい
トリガーなら
クレオス プロコンBOY WA トリガータイプ 0.3_ 一万四千円くらい
エアテックス XP-735 0.35_ 一万二千円くらい
タミヤ HGトリガーエアーブラシ 0.3_ 一万二千円くらい
あとは使い手次第だと思います。
長文失礼。とりあえず一本買って考えた方が早いかもね
>>788 エア缶用のジョイントは具体的には
エアテックス A&Hアタッチメント
タミヤ エアーカン用アタッチメントセット
クレオス エアー調整バルブ
エア缶のネジは全社共通ではないらしく、A&Hアタッチメントの説明にはエアテックス、オリンポス、
ホルベインの缶に使えると書いてある。
クレオスのエアー調整バルブはプロスプレー、プロコンBOYに付属しているが、部品請求で入手できる。
下手な奴はシングルもダブルも同じ
エアブラシのニードル洗浄が完了したので、早速とばかりに
エアブラシに入れようとしました。
ですが、何かが詰まっているのかニードルが入りません。これは
ニードルが曲がっているのか、エアブラシ自体に何らかの問題が
あるからなのでしょうか。
お時間があれば、ご回答ください。
804 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 12:23:16 ID:FQOjYkdc
>>803 まぁ ニードルが曲がっている可能性があるけど
ニードルを指で回しながら入れてみてください
多少曲がっていても先を傷めずに取り付けることが可能です
>>797 そんな事したら普通爆発するぜ?
実際に友人がやって爆発させたからなwwww
>>803 どの辺でつっかえるのか分からないので答え辛いよ。
一度バラして徹底洗浄するしか無いとオモ。
>>804 >>806 質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
表現できるかどうかは分かりませんが、ニードルを入れる穴にニードル
を差し込んで、そこですぐに詰まってしまうのです。
最初は曲がっているのかな? と思いましたが、見た限りでは曲がっている
ようには見えませんでした。
分かりづらくて申し訳ありません。一度、徹底洗浄してみます。
>>807 一度ニードルチャックのネジをはずして入れて見な
突っ込んでいって、どのあたりでひっかかるか判るよな?
そこに原因があるんだ。
おおかた、プッシュボタンが定位置になくて、
邪魔してるんじゃないかと思う。よく調べてみ。
810 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 13:54:20 ID:Ig9NFxBJ
>>801 ありがとう。
エア缶のネジが各社共通でないのは、自分のところの商品を売りたい為なんだろうけど、困るよね。
エアブラシについて聞きたいんですが
安価なものは塗膜が厚くなったりするんでしょうか?
初心者なのではじめはプロスプレー購入を考えていたんですが、プロスプレーを使用した完成品を見て
かなり塗膜が厚く感じられました
作る人にもよると思うんですが、できる限り塗膜を薄くしたいので
タミヤのスプレーワークHGシングルかエアテックのXP725あたりを買おうかと思ってますが
どうでしょうか?
何かもう
うんざりしてきたなw
ファブリーズの空き容器でも使えば?
>タミヤのスプレーワークHGシングルか
エア缶使う気か?
ベーシックコンプレッサーセットを買え
ピースもついてくるから
それが絶対正しい
安物買いは損するだけだ
>>814>>815 レスありがとうございます
>エア缶使う気か?
はい、資金の問題でエア缶ですw あといろいろあって騒音も気になるので・・・
エア缶を数本買って使おうかと思ってました
ベーシックコンプレッサーははじめいいかなと思ったんですがなにやらバッテリー、アダプターが別売りとかでノイズもあるし
躊躇してましたが、やはりエア缶よりコンプレッサーのほうがいいんでしょうか?
購入の動機は塗膜を薄く、平面を綺麗に塗れればいいなというくらいで、
グラデーションとかはやらず基本的にはベタ塗りしかしないつもりです
>>816 どっちにしろこの先やって行こうと思ってるんだから
エアブラシを買うつもりなんでしょ?でなきゃ普通の人にブラシは必要ない
だったらコンプレッサーとボンベじゃ全然違う
圧が一定に出来ると言う事だけでなくエアを無駄使いできると言うのがスキルを高める
ボンベにかかるランニングコストを考えてせこせこやってたら上手くナンねぇ
それにコンプレッサーのL5ならバッテリーもアダプターも要らないし
そんなに五月蝿くもない
L5にピースも付いたセットを買うのがお得だと思うよ
音が気になるならプチコンかな
とにかく缶はすぐランニングコストがコンプ買えるくらいにかさむから
>>816 年齢次第だが、コンプレッサーL5の基本セットなら\30,000程度。
働いてるなら、独身でも既婚でも子持ちでも買えない額ではなかろう?
何か我慢して貯めてでも買うのをお勧めする。
あれはいいものだ。
学生さんなら厳しい額だろうな。スプレー缶でも基本同じ事は出来る。
厚塗りになってるのは技術のせい・
当面は缶で基本修行も悪くはないと思う。
でもがんばって買うほうがいいけどw
>>817>>818>>819 ありがとうございました
やはり上手くなるにはコンプレッサーのほうがいいんですね
今のところ他に金を使わなきゃならないんで、しばらくエア缶で修行してから
プチコンかL5購入を考えます
>厚塗りになってるのは技術のせい・
やはり技術ですか・・・
エア缶でなんとか練習してみます
俺もベーコンに一票!音は段ボールに入れるとかプチプチで包めばかなり静かになるぞ♪
アダプターセットで一万位で手に入るし、オークションならもっと安いかも。
エア缶で後悔してからでもいいが…
822 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 16:36:59 ID:gCY8RRG8
下地黒→濃いめの赤→クリアーレッド→ホワイトを重ね塗りしたらピンクになりますか?
>>822 遠くから見たらそれなりにピンク、近くで見たらクリアが滲んでまだら模様になった汚い白っぽい
赤じゃないかな
まあ試してみるのが一番早いだろうが
自分もエア缶から入ったクチだが、模型作りを続けるなら早めにコンプ導入をお勧めする。
塗装するのと同じ位にブラシ掃除にエア-使うから、缶だとあっという間に無くなるよ。
>>820 お金が無いならしょうがないけど
良くブラシで綺麗に塗ってあるなぁと思ってる他人の作品は
ハンドピースの力ではなくコンプレッサーの力だと思った方が良いよ
ボンベは使うごとに内容量が減って圧が絶えず変化するから極端に言うと慣れようが無い
じゃあ缶スプレーとピース&ボンベは何が違うかと言うと缶スプレーにないオリジナルの色を
吹き付けられることと、狭い範囲に吹き付けられると言う事と
塗料を薄くして厚くならずに重ね塗りが出来ることなんだけど
それはボンベ代が嵩んで直ぐにコンプレッサーの金額になってしまうんだよ
どうせ上手く吹けなくてヤフオクに流すのがオチだから
そんなに一生懸命アドバイスしなくたっていいと思うw
>822
そんなことをする意味がよくわからん
透明感のあるピンクが欲しいなら、白い下地の上から、
クリアーとクリアーレッドを混ぜたかなり薄いクリアーレッドを吹くとか
俺も最初はエア缶(俺の頃はフロン缶wだったが)で始めたが
缶を4つ使ったあたりでコスト計算して、これから先キット10個以上作るなら
コンプレッサーの方が安くつくという結論になって、即買った。
だから、この先の人生でキット10個も作らないという人はエア缶でいいと思う。
どっかの通販サイトでプチコンのエアブラシセットが13000くらいで
売ってた。
830 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:05:44 ID:B5PhnCRY
筆塗りに挑戦してみたのですが、色を塗ると同時に墨入れ等の溝が埋まってしまいます(溝に水分が寄っていっている感じです)
どのように対処したらよいでしょうか?
珍しくスレタイに沿ったスレの流れになってるねw
>830
筆に含ませすぎ、もしくは薄めてサラサラしすぎじゃないかい
>>830 塗料が薄すぎるんじゃないかと思う。
とにかく塗料は薄い目で何度も塗り重ねるのがムラもなく塗膜も薄くて良いとされるが
過ぎたるは及ばざるが如し。
筆塗りでは薄すぎると表面張力で角に集まってしまってまともに塗れなくなるし、
重ね塗りするといちいち下地が溶けて、どうにもならない。
最初は買ってきたそのままの濃度で塗ってみて、それから少しずつ薄くして
最適濃度を探るのがいいと思う。
834 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:19:18 ID:B5PhnCRY
>832>833
ありがとうございます
重ねて質問で申し訳ないのですが、塗装をした上に墨入れはできるのでしょうか?
不自然な墨入れになってしまいそうで怖いです…
>834
どれほどボコボコしてるかにもよるけど、エナメルでスミイレしてはみでたとこをエナメルシンナーで拭けば、
よほどじゃない限りとれる
スミイレペンはよくわからん
>>834 溝がなくなってしまったら、アートナイフとかで軽くなぞってやれば
(あくまで塗膜分だけくらい切り込む感じでごく軽く)
墨入れできるようになるよ。
837 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:33:58 ID:B5PhnCRY
>835>836
何度も質問に答えていただきありがとうございますm(_ _)m
また何か分からないことがあったらよろしくお願いします
>>821>>824>>825 レスありがとうございます
なんか気持ちが揺らいできました
騒音に関して検索してみたんですが、
プチプチや自作のケースで効果的な防音が可能ならベーシックコンプレッサーセットでもいいかなと・・
まあ、まだもう少し悩んでみます
>>828>>829 10個以上・・・多分作ると思います・・・
通販でプチコンも探して見ます
参考になります
ありがとうございました
模型とは少し異なるのですが、塩ビ人形の塗装の前の硬化について質問です。
20年以上前のものを塗装するにあたりエナメル溶剤に浸して硬くなるものとならないものがありました。
ベンジンに浸してから塗装するとも聞きますがどちらが主流(正当な手法)なのでしょうか?
また、昔のものは有害物質が含まれているとも耳にしたのですが、人形の材質にマッチしたバリの取り除き方や傷を埋めるのに最適なもの(プラモデルで言うとパテ)塗装前の手順などを御教示いただけると幸いです。
>>829 よければ思い出していただきたい
探したけど見つからない・・・
841 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 00:03:07 ID:mZGU3qnK
エナメル漬けはした事無いので分からないですが、自分はベンジンかwaveのM-ウォッシュ(ガレージキット離型剤落とし)に1日漬けてから作業してます。
パテに関しては、アルテコ瞬間接着パテ(SSP-HG)やゼリー状瞬間接着剤なんかをメインに使ってます。(瞬着用硬化促進剤を併用)
本体が硬くなっているので、可動とかじゃ無ければポリパテも使ってますし、傷埋めはラッカーパテも使います。
塗装に関しては普通にサフ→塗装をしてます。
ただ自分の場合は、サフは業務用ラッカーシンナーで薄めたMr.レジンプライマー・サーフェイサーをエアーブラシで吹いてます。(普通のシンナーで薄めるより食い付きが良くなると、本職の方に聞いたので)
長くてスミマセン…
>>839 エナメルシンナーでもベンジンでも狙いは同じ、可塑剤を抜いて硬化させるのが目的
物によっては硬くも成らないし、物によっては1割近く縮む物も有る
古い物なら自然と抜けて硬くなってる場合も有るし
基本的に主流なんて無いだろ、物の状態や自分がやりやすい方法でやるだけと思う
とりあえず ソフビキット 制作 作成 とかでググってみたら?
この くそ寒い磁気に エア缶デビューは最悪。
10年位前に経験したけど。
やるなら 風呂場に暖房持ち込んで室温キープ 40度キープのお湯いっぱいの風呂桶
エア缶3本以上
これを用意できない場合は
塗料の濃度、ニードル開度 エア開度 吹き付け面までの距離などの感覚掴む前に
エア圧落ちて いっこうにエアブラシの感覚をつかめない。
試し吹きだけで終わる。
真冬のエア缶デビューで1/100ガンプラ一体仕上げるには
安物コンプレッサ余裕で買える程度の額かかる。
>>839 ベンゼンなどに浸して可塑剤が抜け硬化するのは
整形色部分がむき出しになってるフィギュアだと思う
全体に強い塗装がしてある物は可塑剤が含まれてる成型部分が露出してないので
抜けにくいのかと…でも塩ビから可塑剤を抜いて硬化させるとヒケて変形するので
やらない方が良いよ。サフを吹くのなら普通に彩色してもサフは可塑剤を通さないから
彩色後に可塑剤が染み出てきてベタベタになったりはしないから
パテの方はエポパテが最適だよ
>>839 あとパーティングラインの処理はデザインカッターでそぎ取るのが良いよ
替え刃の角度は30°の奴が良い
カットした面はカッターの跡が残るから溶きパテで補修かな
スキルがあるならエポパテで補修するのが良いけど、そのためには
エポパテの食付きを良くする為に必要以上にその部分を掘り下げて
その後に元あったモールドをエポパテで復元するのが一番良いよ
コンプレッサー買って感動したことはエアの無駄吹きがし放題なところだな
塗装入る前に色々な圧で吹き心地を確かめるの楽しかったぜ
847 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 00:59:40 ID:qbogpKrR
>>846 それにうがいもし放題だな。
エア缶の時は、洗浄するのが勿体ないから極力うがいを少なめにしてた。
>>840 それは安すぎる
ピースの方がシングルアクションの0.4とかかも知れないし
3000円くらいの良く分らないメーカーの可能性もある
自力で見つけたらこのスレにリンクを貼って見たほうが良いよ
>>844-845さん
ご丁寧に有難うございます。
硬くならない物も硬くなるものも未塗装のものでした。
87〜88年の間に買ったSDシリーズのスケバン刑事、武田信玄の塩ビでして・・・。(ガチャガチャと食玩)
ちょっと聞きかじりでエナメルに浸し硬化したものはエナメル臭がなかなか抜けなく、暫くしてから妥協して塗装しましたがやはり縮みました。
用具やパテも参考にしてみます。
>>840 クレ・タミヤに拘らなければ安くて其れなりに性能いいブラシは結構あるので
ネイルアートとか組み合わせて検索するとよろし。
マスキングテープを駆使すれば簡単なキャラ絵をプラ板に描ける?
100均のスプレー缶でやってみようと思ってるんだ
クリヤーの素材の上に塗ってある塗装を剥がしたいんですけど
Mr.カラーうすめ液や接着剥がし剤だと
溶けてヒビが入ったりプラスチックと塗料が融合しちゃって上手くいかず…
何か綺麗に剥がす方法ないですかね?
Mr.カラー薄め液でひび割れするんじゃ何やってもだめだろ。
形状が球面みたいな単純なものなら耐水ペーパー1000で表面削って
あとは2000番以上+コンパウンドで磨きだしするしかないんじゃないかな?
塗装剥がしにはイソプロピルアルコールがよく使われてるけど、質問内容からすると
成功しなさそうだね、
>853
素材が何か知らんが
水抜き剤使ってみれば?
DIY店かカーショップで買える
>851
できんことはないだろうけど、線画じゃなくフルカラーなら何本缶いるのかなぁ・・・
>>852 840じゃないですが、ありがとうございました
このシングルアクションとセットのヤツはダメだよ
>>856 きちんと段取り、下処理をすれば可能なんですね?
100均だからそこまで費用はかからないだろうから1ヵ月ほどかけてじっくりやってみます
塗装定着のためプラ板はペーパーがけして少し荒らして塗装→塗装終わったら保護のためトップコート吹く→コンパウンドやらで磨いて平面にする
手順はこれでいいですか?
>>859 セル画にしたほうが手間がかからないような気がするんだけど。
>>860 ですよねー
でも今回は塗装の練習ということでスプレー缶でやってみます
だめだったらプリンターでぽちっとな
ツルツルのプラ板でやるんですがやり方は859で間違いはないですか?
>>858 理由も書かずダメとか適当すぎる。
俺はこのセット使ってるけど何の不便も無い
ガンプラの完成見本レベルならこれで充分だよ。
>>862 このセットについてるシングルピースのサイズは何mmなの?
>>861 手順はそれでいい。コンパウンドはシリコンが入ってるやつだと塗装をはじくから
もし途中で使ったら中性洗剤で洗い落とす。
シングル0.4じゃ、
ドイツ機のインクスポット迷彩とかは苦しいよなw
シングルで十分っていう奴は
おそらく、そういう込み入った塗装しないんだろう?
常時マスキングテープで塗りわけ程度っていうなら、
それこそ缶スプレーでも間に合うワなw
>>866 情報ありがとう
さっそく道具集めを始めるよ
久しぶりの塗装だ
ちなみにキャラ絵塗るのはギターのパーツです
いわゆる痛ギターですな
速攻はげそう
>>865 無い
グラデーション塗装も問題なくいける
ぶっちゃけMAX塗りみたいなのをしたい人ならダブルアクションのが
良いだろうけどベタ塗りなら最強。
>>867 缶スプレーとエアブラシの違いを理解してるの?
ガンダムマーカーやリアルタッチマーカーを薄めて使いたい場合はなにで薄めればいいんでしょうか
>>870 何を偉そうに…。
俺が言ってるのは「込み入った」と条件付だろうが・・・
当然フリーハンドでだが。
君はシングルアクションでで1/72のWWIIドイツ戦闘機やティーガーII戦車に
インクスポット打てるんか〜
それは凄いなぁ。
是非やって見せてくれないかな動画ででもupしてくれよ。
あ、画用紙に穴開けてテンプレートとかなしでねw
875 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 19:03:21 ID:r9j9eXH7
>>874 論争は他所でやれ!
シングル派を煽るようなカキコは控えるように
ここは初心者スレなのでダブルアクション推奨。
シングル派は
既にシングルアクションを買ってしまって泣いてる子にアドバイス
>>874 ところで、エアブラシと缶スプレーの違いは?
自分はべた塗りでも缶スプレーよりエアブラシ選ぶけど。
エアブラシの方が楽だし。
エアブラシの特性わかってれば シングルで十分
エアブラシの特性わかってない人は シングルもスプレーも一緒wwwww
というか スプレーの塗りにくさ知らない人なんだろな。
そんな人にはWアクションお勧め。
小口径Wアクションかっても あとで大口径シングル欲しくなる人も居るし
大口径シングルもってても 無駄にはならない
大口径シングルで不満でて(細吹きしたくなったとき)
小口径Wアクション買っても
元からもってるシングルは サフ吹きよう、メタルカラー、クリアー
などで いつまでも使える。
ていうか、最新の電ホでエアブラシの特集してんだからそれみればいいじゃん。
ま、トリガーを大型模型のところでしか推してない時点で当てにはならない記事だけどな。
疲れなどを考慮すれば、どの選択肢にも一本はトリガータイプが入るべきなんだがな。
>>881 でもトリガーは欲しいと思わないwwwwwwwwww
>>882 また始まったよ。つかれるつかれるって。
模型を塗るのに何時間もかかるわけじゃねーのに
どんだけひ弱なんだよwwww
疲れるほど吹きつづけるもんなんかね?
塗装には乾燥待ちがどうしても入るから、
それほど連続で吹きつづけるものでもないと思うが。
つーかボタン式で連続で吹く時は、持ち方を変えて親指で押す。
スプレーでやるなら浮世絵方式だな。
なんにせよ、ギターならかなり厚くクリア載せてきれいに研ぎ出ししなきゃ、碌なものにならないだろうが。
街中で時々見かけるだろ?
スプレーで塗っときましたって感じの気の毒な自転車やスクーターを
別にトリガーを擁護したりはしないが、ラッカーだったら別のパーツ吹いてるうちに乾くから、
薄い塗料の重ね吹きで2〜3時間吹きっぱなしってこともあるが?
>>884 その辺は人による
家や周囲の環境によっては、塗装できる機会が限られてしまうから
塗装できるときに数キット分まとめて吹く人もいる
真面目なはなし、MG一体でも二時間や三時間ではとても塗れないんだが。
それに、ボタン式が疲れるのは肘が上がる構造が原因。
すまん戻ってきた
>>886 浮世絵式…
色付きの版画みたいに、1色ごとにマスキングをし直して色を増やしていくってこと?
はじめまして。質問させていただきます。
今、エヴァのLMHGを作っています。
細かい所はタミヤのエナメル塗料で譜で塗り、全体はタミヤのラッカースプレーを考えているのですが、
サーフェイサーというのでしょうか、下地用の塗料はこの場合何が良いのでしょうか?(アクリルやラッカーなど)
サーフェイサーを噴くのは初めてで、不安なので宜しければ教えて下さい。
よろしくおねがいします。
>>875 ありがとうございます
水性ホビーカラー用薄め液はシンナーのようなので、代用品があればそちらで済ませたいんですが、
仕上がりを第一に考えた場合はおとなしく水性ホビーカラー用薄め液を使うのがベターなんでしょうか
>>854 >>855 ありがとうございます
早速、水抜き剤、イソプロピルアルコール、削ってコンパウンド
全て試したいと思います
素材はABSだと思うんですけど
ひび割れたり溶けたのは恐らく時間をかけすぎたのが原因だと思います
>>891 >9
サーフェイサー(サフ)の目的は何?
特に考えてない、何かに書いてあったから使う…その程度なら不要だよ
下地もキットの色から大きく変えるのでなければ不要
あとタミヤのラッカースプレーは色によってタミヤのエナメルで溶けるから
スプレーはクレオスの方がいいと思う
とりあえず、適当なプラモ買ってそれでスプレーの練習してみたら?
>>892 仕上がり気にするならマーカーの時点で選択が間違ってる
ワザワザ薄めてまで使うなら大人しく模型用の塗料(水性やエナメル)を使った方いいと思う
色数も多いし
>>892 シンナーという言葉自体は「薄め液を英語で言っただけ」なので(thin→thinner)
水性ホビーカラー用薄め液もシンナーと言って言えないこともないが
水性ホビーカラー用薄め液はいわゆるラッカーシンナーとは別の物で
エタノールを水で割った物だと思う。
>893
ABS樹脂で透明な素材ってあったっけ?
もしかして塩ビじゃないのかなぁ・・・・
>>891 サフ=何のために吹くのか吹く意味がわかってないのなら 吹かない方がいい。
タミヤのラッカースプレー=エヴァにばっちり合うカラーは たぶん無い。
GSIクレオスからなら エヴァ用そのものラッカー塗料は出ている。
オレンジのスプレーは存在を確認。紫はみっからなかった。
パーツ処理きっちりやって、ヨレヨレの1500番以上のペーパー当てて
メラミンスポンジで磨いて クリアーかければ 基本とそう入らないと思う。
http://blog.goo.ne.jp/ossan-obahan1-2/m/200709/1 基本成型色+部分塗装で組んだやつ
×基本とそう入らないと思う。
○基本塗装は要らないと思う。
>>891 別の色に塗りたいなら話は変わるが
パテを使ってないならそのまま塗装した方がきれいに仕上がるよ。
腕のゴム部分は塗装しないように。
>>885 タミヤの0.2とトリガーを両方使ってるけど、トリガーで細吹きするときは、
ニードルキャップを鉛筆もつように持って、トリガーは中指で押す
正直ダブルもトリガーも操作性は変わらん気がする
トリガーって結局シングルアクションなわけか?
そうなら弱点はシングルアクションと同じと言う事じゃないのか?
そろそろエアブラシスレッドに行ってくれねーか?
×行って
○帰って
プチコンとMr.エアレギュレーターのセットに
おまけとしてシングルのハンドピースが付いてくると考えればいいんじゃない
まあ、基本塗装に限らず何年も持つ道具は
中心価格帯以上のかっとけ
最終的にそれが一番安上がり
とりあえず試してみたいってのは無しな
試したいなら自分の懐痛めずに人の借りて試せ
決めたら突き進め
エアブラシで塗装する時一気に塗るんですか?
それとも薄く吹いて乾いてからまた吹くんですか?
俺は一気にやるけどそれは一箇所に集中にさせながらやっていくんでなく
薄く何回も吹くってこと
ブラシで吹ける時点で濃度は十分薄いんで一気にやってもどんどん乾いてるんで
問題にしない
なるほど。
ありがとうございました。
でも余り小さいパーツとかは一気にやると乾くのが追いつかないから
適当にインターバルを取りながら様子みて進めるよ
色を変える場合は前の色が乾いてから吹くけど
>>911 このユニコーンは塗装前にグレーでスミ入れして白を乗せてる可能性もあるな。
マーカーを薄めてもいいが、一定の濃度にするのは手間かも
白塗装が終わってるなら
エナメルグレーに白を混ぜて専用色を作った方が効率的かもしれない。
エナメルでウォシングと同等の効果のある
プラ割れしない塗料を教えてください
バンタコがボロボロ割れました
組み立て前にやるべし
因みに塗膜は、サフ+ラッカー+マットクリアです
本にエアガン用の塗装スプレーがいいって書いてあって昨日模型屋いったらあったので
おーこれかぁと手に取りレジに行きかけた瞬間値段見てやめた
貧乏乙!
>>913 溶剤をジッポオイルにしてみるとかー
ぺトロールでも確か溶くことが出来たはず。
コピックはアルコール系(上でラッカー等の塗装落としにアルコール薦めてるくらい)で
ラッカー塗装の上からだと塗装を侵す。
墨入れにつかうなら サフ使用は無し。塗装前に墨入れ。
プラ地にコピック墨入れ、メラミンスポンジで磨き(スジ彫り以外が綺麗に落とせる)
>デカール貼ってつや消しクリアで仕上げてしまうか、
>白、赤、青などをオーバーコート。(墨入れしたコピックはばっちりと浮かび上がります)
あと コピックはアルコール系なんで バンダイのプラ(ABS/PSともに)にはエナメル並みに悪影響出します。
ペンで筋彫りをなぞり乾燥後スポンジで拭きとりなら問題なし
乾燥後 ブレンダー(ガンダムマーカーで言うところの消しペン)を使うと 場合によっては砕ける。
>>913 ラッカー塗装>クリア塗装>エナメル塗りたくり(ウォッシングや墨入れよりも濃い目)>乾燥
>エナメルシンナー(ペトロール ジッポオイルなどお好きに)を綿棒にひたし
綿棒で 伸ばすように拭き取り。
綿棒は100円ショップで大量に購入しとくこと。
シンナーで洗い流す手段は バンダイのプラには自殺行為。
>919
ここは初心者スレとゆうことを忘れてはいけない
>925
まあ分量間違えると1週間経ってもなかなか乾かないとか技術的な問題は別として
絵の具やペトロールの揃えやすさとか模型塗料との取扱との差もふくめて
初心者にはどうかね?ってことよ。
サフってガンプラ無改造とかだといらないものだったんだね。
なんとなく食いつきが良くなるとかタレにくくなるとか聞いてたからいつも
エアブラシで吹いてたわ。
成形色の青を赤に塗り替えるときとかは使ったほうがいいのかな?
>成形色の青を赤に塗り替えるときとかは使ったほうがいいのかな?
下地だけならグレー塗ればいい
>>928 ありがとう。重要なのは下地の色なのね。
ガンプラ程度じゃサフの恩恵はあまり受けられないんだね。
>>929 サフもラッカー塗料だからな
水性塗料で上塗りする場合は食いつきも塗膜強度も全く違ってくる
しっかし水性塗料使う人すくねぇなぁw
ベタ塗りに限れば筆塗りなんてエアブラシと全く同レベルまで塗装できるのにw
>>929 サフは一部分をパテなどで改造した時に上に乗せる色の発色を均一にする為や
改造した部分が段差になってないかを確認する為に吹くんだよ
>>926 絵の具やペトロールの揃えやすさとか模型塗料との取扱との差もふくめて
人口5万人の北関東のある町。
模型専門店0 おもちゃ屋1 スーパー、DVDショップなどのおもちゃ屋コーナー5-10くらい
GSIクレオスラッカー置いてる店0
タミヤエナメル置いてる店0
各店舗水性ほぼアクリルカラー有り
画材店・文房具屋3
油絵の具、ペトロールなどの溶剤多数 アクリル塗料多数
大型DIYショップ2 大型ショッピングモール1内の 画材コーナー
油絵の具各種 水性アクリル各種
近隣3万人都市(車で20分)3方向考えると
模型専門店系おもちゃ屋が増えて ラッカー・エナメルの入手が楽になるけど。
チャリでいける範囲と考えると エナメル塗料入手=絶望的
油絵の具=選び放題
なんてな 町もあるよ
通販でいいじゃん
なんか重箱の隅つついてるレスだな
模型取り扱い店の壊滅的な実情を考えると
絵画材料の方が入手しやすくても驚かん。
実際問題 街の模型専門店が軒並み潰れつつ、
量販店でガンプラと売れるメジャーなスケモだけ取り扱い
水性アクリルが置いてあるだけなんて状態だと
油絵の具のほうが はるかに入手しやすいよ。
通販すれば?ってなら油絵の具も可能だし、
バンダイのもろいプラに使うには タミヤエナメル+シンナー使う意味無いし
高額な物を通販や量販店ばかりでみんなが買うから町の模型店が潰れていくのだ
>936
確かに町の模型屋さん潰れてる所おおいよな。
うちは都内だけど近場の古くからあった模型専門店も去年店閉めて
今は駐車場になっちゃってるし。
模型塗料が手軽に手に入らなくなってるのか・・・
個人経営の模型店って何も買わずに出にくいんだよねえ・・
何も欲しいものが無いけど、何か買わないと・・・って無理に選ぼうとするから
よけい長居しちゃったりしてますます気まずくなる。
量販店だと塗料一本だけ買うのがこれまた気まずい
さらにそれでも割引券くれるから
「昨日も貰ったから良いです」って断ったよ
ガイアカラーとフィニッシャーカラー、シダテルカラー(?)、が手に入れば満足なんだが
手に入るのはタミヤ水性アクリルか水性ホビーカラーのみ
しね
誰が死ねばいいんだ? 俺?
シタデルカラーもの凄い良さそうなんだけど、値段がね
シタデルカラーってどれだけ長い間置いてても分離しないんだよ
その辺りに発色や伸びの特質があるんだろうけど
チェインメイルの輝きなんかはかなり雰囲気出る
最近は模型用塗料にクリアーとアクリルガッシュを混ぜるのが気に入ってる
黒だろうが赤の上だろうが何もなかったかのように平気で発色するし
筆ムラもほとんど出ない
アクリルガッシュ単品だと塗膜弱くて使い物にならんけどね
もっと塗膜強度出す方法がないものかと模索中
とにかく国産模型塗料メーカーサボりすぎw
シタデルを薦めるレスを読むと
コジマの社長が書き込んでるのかも?
と穿ってみてしまう。
模型の本や映像見ると、素手でパーツもってそのままエアブラシやスプレー吹いてるの時々みますが
あれって模型も心配ですが人体の方も心配です。安全面でどうなんでしょうか?
良い子はまねしないでくださいってやつ?
死者なんか出てないから大丈夫だよ
そんなものより塗装屋とかアスベストの清掃をやってる人の方が心配だ
>>947 現場監督の俺がレスしてみる
塗装屋は、人によるが一応防毒マスクをしっかりつけてやっている人はやってる
てか着けないと死ぬ。監督の俺は外壁吹き付けの作業写真とか撮りに行って倒れそうになる。
自分の安全を自分で塗装屋さんは管理してますよ。
アスベスト撤去は、完全に外界と隔離して、仮設でエアシャワー室作って
感染病原菌レベル4みたいな服着て撤去作業してる。
あれも自分の身のため、職人のほうが気張ってやってますよ。
上記はしっかりしている人の例なのでしてない人は知らんがね。
>>946 臭いが嫌だからマスクはしてるけど手に塗料が付いても気にしない
洗えば取れるし。
というか常識の範囲内で模型作りを楽しんでいればさほど健康に
問題が起きる気はしないんだがなぁ……。
俺はマスク選んだりゴーグル選ぶのも楽しいけどね。
道具の選択や買い物、準備も趣味のうち
しかし・・・洗ったら取れるか?塗料
>>951 エアブラシのうがいして 半濁くらいの状態になったシンナーで カップ外と手を拭き
最後にIPAで拭いてる
そのあと 工業用手洗い粉石けん使えばOK
手荒れに保湿材&ハンドクリーム塗れば完璧?
600番のサンドペーパーでおk
>>944 >最近は模型用塗料にクリアーとアクリルガッシュを混ぜるのが気に入ってる
これって模型用水性カラーなのかな?
>946
水溶性有機溶剤なら皮膚から少量吸収されるよ。皮膚中の水分に溶け込む。
その時に溶剤に溶けている物と一緒にな。
もっとも、吸収量は微量だしエアブラシならほとんど溶剤は飛んでいるので
手に付く場合の危険度はそれほどではない。吸い込む方が問題。
>>946 つかさ、素手で持つことに疑問というか問題性を感じるなら
ビニール手袋でもすれば良いんじゃない?
素手で持つ持たない、マスクをするしないは個々人で答えを出す
範疇の問題だと思うんだけど。
957 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:21:42 ID:aVlm5oyp
何かやけにカッコイイと思ったら凄く改造していました。
バンダイもこんな人にプラモデザインさせれば改造しなくても良いのにね。
パテだけで大丈夫なのかな?継接ぎした所が弱くて突然外れたりしないのかな?
それにしてもMGが8万超えて凄いですね。何で買う人がいるのかな。
958 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:22:29 ID:aVlm5oyp
細かな傷を隠すため&下地処理のためにサフを吹こうと思ってるけど
1000番でいいかな?
>959
基本的にサフで傷埋めなんて考えは、止めた方がいいよ
傷以外にもモールドも埋まるから
細かな傷が何番のヤスリで仕上げて、残ってる傷なのかわからんけど
傷が残ってるなら、溶きパテで埋めて、ヤスリの番数を上げて消す方がいいと思う
最後に塗装の下地としてさーっと吹けばそんなに厚く成らずに本塗装に入れるよ
>>960 そうか、thx
下地のみの用途にするよ
ここでオクの宣伝しても無駄ですよぉ〜
1/350艦船の50万とか見てると安く見えるから不思議だ
>944
私も、絵画用アクリル塗料やアクリルガッシュ、
およびシタデルやハナンツなどの海外メーカー製模型用水性アクリル塗料をよく使いますが、
リキテックスのペインティングメディウムやスロードライブレンディングメディウムを使うと、
乾燥が遅くなって作業時間が伸びますし、筆にも優しいうえ、
固着力もよくなるので、よく使ってますー。
966 :
HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:16:03 ID:e7kj1DkX
>模型用塗料にクリアー
こっちのほうの事を聞きたかった。
水性ホビーカラーのクリアとかに混ぜてるのかな?
>965
その話題は前から出てるね。
発色が良いのとパステルカラーが豊富だからフィギュア系でやってる人が多いとは
聞いたことあるな。
アクリル絵の具+水性クリアー
>965じゃなくて>966だった
永野護(AFVモデラー)が模型用塗料はコストの制限がきついから顔料の質で
油絵の具とは比較にならないと言っていたな。
色にこだわるんなら油絵の具を使うべきだと。
合わせ目をパテで埋めてヤスりがけしたんだけど
爪でなぞると段が分かる感じで0.1ミリぐらいだと思うんだが
サフ吹いたら分からなくなるかな?
>>970 現状で目で見て分からないんなら
気づかなかったフリをするのもアリだと思うぞ。
>>970 サフ→溶きパテ→1000番くらいで軽くやする→その部分だけサフ
エポパテでフィギュアを成形、改造しています。
Mr.溶きパテとベースホワイトは持っています。サーフェイサーも必要でしょうか?
>>973 どの程度改造してるか知らんが
最終段階で軽く吹いてキズ、段差の確認はした方がいいかもね。
なんのフィギュアか知らんけど明るくしたいのなら白サフで確認で。
サフ吹くなって人もいるけど吹いたらやっぱり塗りやすくなると思う。
乗りが違うのはエアブラシで塗っていてすぐわかるよ。
あとベースホワイトは捨てていいよ。ざらついてで腹立つから。
クールホワイトかEX白で十分
>>973 ベースホワイトの白よりもサフのグレー色の方が陰影で傷の確認がしやすいから
持っていたほうが良い
500番缶サフ吹いて、溶きパテでキズ埋めてから全体を600番で剥く
んで1000番サフ吹くくらいやったほうがいいとおもう
キズがのこったらまた溶きパテで埋めて1000番
2〜3回繰り返せばほとんど平滑になる
977 :
970:2008/02/01(金) 15:42:15 ID:TIXZPmPZ
了解しました
>>967 いまどきの水性クリアーって ちゃんと乾くのかな?
10年前に作った「1/24 スポーツカーシリーズ ポルシェ 911 GT1 」
がデカール貼って 水性クリア筆塗りwで いつまでたっても乾かず
しまいこんでいたものを 昨年末に発見して ベトベトのままで捨てた。
まさか10年乾かないとは思わなかった
973です。答えていただきありがとうございました。
サーフェイサー買います。
タミヤのクリアーラッカーを吹いたら暑く吹きすぎて気泡が入ってしまいました
この場合ヤスリ掛けして薄くクリアー吹き直しでいいんでしょうか
またこのままでいいならどのくらいの番手でやすればいいのかご教授願います
>>980 一週間放置>1500番でやすってみる>ダメなら1000まで落としてやすってみる
>1500番でやすってみる
半艶仕上げなら>メラミンスポンジでやすっておしまい。
つやつやにするなら2000番>コンパウンド
もしくは 薄くクリアかける
MGストフリなんか沢山種類あるっぽいので何が違うのか教えてプリーズ。
983 :
HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:15:48 ID:1w5A1fVo
>>982 たくさんって、通常版と特別版だけだと思うんだけど
>>973です。
サーフェイサーはスプレーと瓶のでは、どっちが使い易いですか?
スキルや癖で変わってくる
>>984 スプレーで厚吹きしてしまう癖があるなら瓶のを使う方がいいと思うよ。
>>984 岡プロいわくサーフェイサーはタミヤの缶が一番だそうです
タミヤは塗った質感がビニールぽくて好きじゃない。
フィニッシャーズのプラサフは、プラでもOKでお勧め
ハンドピースって何ですか?
991 :
HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:49 ID:GKMsoZ8e
エアブラシ
筆塗りです。
>>990 エアブラシをやる時のスプレーの事だよ
http://www.d-satomi.com/brush2.html 上の話しのサフで傷の確認とか言う話は
スプレーでの吹きつけによって傷が判るという話で
瓶サフを筆で塗ったって確認など出来ないから瓶サフを使うというのは
瓶サフをシンナーで溶いてハンドピースで吹き付けると言う話しなんだよ
瓶サフはパテ代わり筆で塗るのと
溶いて吹きつけるのと二種類の使い方が出来るのに対し
缶スプレーのサフは基本は吹きつけるのが用途だからね
ハンドピースをもってないなら瓶サフでは筆塗りしか出来ないから
傷の確認には使えないんだよ
L5で0.3のシングルとダブル持ってます一般的な塗装が「牛乳」の濃さは分かるのですが,サフもやはり同様なのでしょうか?
>>993 詳しくありがとうございます。
溶きパテを持っているのでスプレーの方を購入してきます。
ぬるぽ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>996 (_フ彡
998 :
HG名無しさん:2008/02/02(土) 09:35:08 ID:WglieP78
う
おわり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。