セダンのプラモを作ろう!4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
おかげさまでこのスレも4台目です!
引き続きセダン関連の話題を語りましょう!
ノーマルからタクシーやパトカーなどセダンの特殊車両などもおk。
2HG名無しさん:2007/01/06(土) 11:17:04 ID:kbSSBREj
関連情報です

模型板うpロダ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152886646/l50
カーモデル総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166284587/l50

スレを立てるのが早いかなとも思いましたが前回最後の最後でdat落ちしてしまい
セダンスレ難民が出てしまったので早めに立てました。
前スレが終了したら移動お願いします。
3HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:10:34 ID:hlWh9pND
>>1
乙。
4HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:21:51 ID:ucDQcNya
インパルシーマの製作記ありませんか?
5HG名無しさん:2007/01/06(土) 16:01:57 ID:8L+pzuCN
もうやめなさい。
6HG名無しさん:2007/01/06(土) 16:13:32 ID:nb07y8o4
冬休み注意報にて荒らしは放置。
7HG名無しさん:2007/01/06(土) 19:06:09 ID:afzoS80M

そうか、そういえば冬休みだもんな。
8HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:43:49 ID:zKUREoA8
>>1
J乙X100マークUブラザーズ
9前スレ806:2007/01/07(日) 11:19:45 ID:wttVH12l
某GLクンの新作セフィーロUPされてるね
出来もそうだけど、カタチにしたことがまずスゴイ!
俺のC34と並べてみたい
10HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:37:55 ID:wawKMRYW
>>4
インパルシーマってそんなに神なのか?
11HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:20:09 ID:QGitSxF9
>>9
C34の方ですか?C34見ました。非常にいい感じだと思います。
C34、ネタ的には後期メダリストとセレンシアを予定していますが、
フロントマスクが・・・。キットの入手もオクに頼るしかないか・・・。
12HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:34:06 ID:yfUBUZuN
製作記って何ですか?
13HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:07:15 ID:7vNYxmFz
>>11
後期はボンネット、フロントグリル、テールライト、
後、ヘッドライトも結構形が変わってるからかなり加工しないといけないね。
きついだろうけど頑張って。

前スレの>>794なんだけどグンゼのセルシオ、本当に定価だったから買って来ちゃった・・・。
今神棚に上げてるけど恐れ多くてパックを開けられない・・・
14HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:12:17 ID:JWg/77GQ
>>13
キットなんだから作ってやらなきゃw
定価で買えたって事は作れって暗示だろ
15HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:27:08 ID:N1yztieZ
ほしゅ
16HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:30:54 ID:mZ1joIBo
タミヤのアバルト131ラリーをフィアット131ミラフィオーリに改造しようとか考えてる俺はもう末期ですかそうですか。
17HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:38:20 ID:/oqAJLsQ
>>16
70年代後半のCGバックナンバーに必ず広告が出てるアレですか。
角目のスーパーミラフィオーリも変態的ですね。
18HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:56:08 ID:ttBk2sCE
ついでに長谷川037をベータモンテカルロにしよう。
19HG名無しさん:2007/01/12(金) 20:19:57 ID:QVX/3W3g
>>18
面白そうだけど、スレ違い・・・
20HG名無しさん:2007/01/14(日) 08:32:11 ID:NUQadKm1
田宮のオースチンミニクーパー+ミニクーパーラリーを改造してミニミニ大作戦のミニクーパーにしようぜ、
21HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:54:46 ID:YzyyJA5y
>>20
だから、ここセダンスレだって・・・

いっそ劇中車のプラモスレでも立てるか?w
22HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:55:38 ID:yQXfl+TX
>>20
フジミから出てなかったけか?
23HG名無しさん:2007/01/15(月) 17:22:37 ID:hZJsCvsw
>>21
それ、良い鴨っ!!

>>22
確か、何パターンか出てるよね。もしかして、>>20氏は最初の型のミニで作ってみたいとか??
24HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:03:30 ID:gv3gOqTW
劇中車スレいいね!!
そしたらプラウディアの財前教授仕様の話題で盛り上がれるしね!!
25HG名無しさん:2007/01/16(火) 14:19:43 ID:gTMqHaJ3
むしろ「プラウディアの財前教授仕様」のスレ建てれば?
26HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:27:14 ID:EHD9rx5Q
前スレの最後で、フジミ・MS110クラウンの質問をした者です。

問い合わせたら、良品?のボディをすぐに送ってきてくれました。
前ほど酷くはないけど、やっぱり歪んでいるようです。
(正面から見て、左側が上向きです…orz)
古い物なので、もう金型がダメなんでしょうねぇ (´・ω・`)ショボーン
27HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:49:39 ID:uxa9oryZ
>>26
やっぱり金型不良なのか・・・
少しぐらいならぬるま湯につけるとか、ドライヤーを当てるとかして直せるかも。ガンガレ。

フジミのアウディ90を某独ドラマのスタント車(アウディ80)仕様で作ってるんだけど
それは劇中車に入るのかな・・・
28HG名無しさん:2007/01/18(木) 00:48:30 ID:XUm6es0/
>>26
そっか・・・なにせ俺がリアル小学生の頃からのキットだもんな・・・
あのクラウンは比較的ロングセラーだったし金型も痛んできてるんだろうなぁ。
29HG名無しさん:2007/01/19(金) 09:55:47 ID:GT82QwM1
フジミの鬼クラと言えばベンツマスク&オープン仕様w
30HG名無しさん:2007/01/20(土) 12:20:55 ID:HdbKocdY
フジミ レクサス ディーラーオプション仕様を買いました。
前々からエアロが気になっていたところ
お店に行ったら特価1200円で売ってたので、とりあえずゲット。
特価棚に1200円で置いてあったので処分かなと思って店内をウロウロしてたら
同じモノが通常価格でも2240円だったかな? 並んでた。 
パッケージにヒモがかけてあったので中身確認できなくて不安だったけ
おかしかったら返品する覚悟で購入、結果問題なし。

成型色が赤なのね、カタログ色にレッドパールにしようと思うのですが
エアブラシないので近似色のスプレー缶って何色なのかなぁ?

31HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:07:22 ID:3kR0jIO2
やや濃いかもしれないがクレオスのローズレッドマイカとかは?
タミヤだったらレッドマイカ。こちらはやや明るいかなぁ・・・
32HG名無しさん:2007/01/20(土) 21:33:51 ID:Mg6MWSxr
>>31
クレオスのワインレッドがあったので、ダンボールに試し塗りしたけど
やはり暗すぎた。 ローズレッドマイカにしようかな。
こんな時エアブラシがあれば調色できるんだね。
でも年に数回しか作らないからなぁ。

今ボディのバンパーとスポイラーの取り付けの接着剤乾燥中。

フロントエアロとリアバンパーとエアロが微妙に隙間できるので
マスキングテープと輪ゴムで固定してます。

ホイールがこれでも微妙に小さいかなぁと・・・
33HG名無しさん:2007/01/20(土) 23:09:22 ID:lyGQxBoB
>>32
ベースホワイトのサフ→ローズレッドマイカのコートがよいかも。
グレサフだと若干濃いかな‥
ベースホワイトは隠ぺい力が強いし。
34HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:51:41 ID:Bi9Bej5V
ベースホワイトのサフ?
35HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:17:37 ID:YMNYmJqM
ホワイトサフじゃないか?
36HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:08:36 ID:hRX619r+
これでしょ!?
Mr.ベースホワイト1000 (細かいキズも消すサーフェイサー効果もあります)
3733:2007/01/21(日) 23:28:55 ID:24/7+85+
>>36
そうそう、まさしくソレ。
38HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:15:22 ID:aWgfENaA
普通、そんな言い方しないつーことで桶?
39HG名無しさん:2007/01/22(月) 11:41:24 ID:E/CzHja7
ホワイトサフって事?
40HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:32:43 ID:rjgj+ufI
普通のグレーサフの上からガイアの白色吹いた方が良いかなぁ。
隠ぺい力ならクレオスの白サフよりガイア白の方が優れてるよ。
41HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:02:34 ID:vYps/EXn
>>40
つまり初心者がやるとモールドがしこたま埋まるのでお奨めはできない・・と。
42HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:33:42 ID:aRTHv/KM
微妙に流れぶった切ってスマンが今日アオシマの10セルシオ見てきた。
懐かしの窓の黒縁デカールが入ってたw
43HG名無しさん:2007/01/22(月) 17:36:51 ID:aRTHv/KM
連投スマン
今ホビワ見たんだがフジミのオニクラ2リッターとY31グロリアのグランツが再販されるらしい。
オニクラはちょっと前に話題になったボディが心配だが、2リッターの鉄バンパーって生産されるのかなり久しぶりだと思うんだが・・・
44HG名無しさん:2007/01/22(月) 18:06:21 ID:+FM2JCb/
Y31とY33ってフジミとアオシマどっちが出来がいいの?
Y31、Y33両方製作しようと思ってるんで参考にしたいです
45HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:04:37 ID:aHp1SGru
個人的な意見だが・・・
フジミY31  ボディフォルムや細部のモールドなどは比較的良い感じ。
        ブロアムとグランツ両方あるのも良い。
        シャーシ・内装や大径化された純正ホイールなどはやや突っ込みどころはあり。
        3リッターバンパーのリアバンパーはやや短く感じる。

青島Y31  ボディの基本フォルムは悪くないがAピラー周りやフェンダーのアーチモールのモールドが無いのが惜しい。
       シャーシや内装はやや時代を感じるけど良い感じだと思う。
       VIPカーやSパッケージなどのバリエーションが豊富。(ノーマルは最近再販されていない)

フジミ33  ボディフォルムは悪くないけど内装・シャーシは青島に比べると・・・・
       純正エアロ&純正BBS仕様は入手しやすいが純正アルミと純正バンパー仕様は最近は見かけない。

青島33   ボディはあの当時の青島らしい感じでヘッドライトの反射鏡が別パーツ。
       シャーシ・内装はとても良い感じだが説明書どおりだとフロントが上がり気味になる。
       こちらも完全ノーマル仕様は最近見かけない。

長々と解りづらい書き方をしてしまったけどY31は過去スレでも画像が上がってるから
>>2のうpロダから画像を探して見てるのも良いかも。過去ログ検索で見れると思う。

全部組み立てたことあるけどどれもキットそれぞれ良い所があるからなぁ・・・
全部作ってみる事をお勧めしたいがw
46HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:51:56 ID:+FM2JCb/
>>45
大変参考になりました。ご丁寧にどうも。
青島Y33ノーマルが欲しいねぇ。Y32はよく見かけるんだけど
誰かもってない?
47HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:18:11 ID:aWgfENaA
青島のY33は青島が脂が乗ってた時代のいいキットだ
店で見るのはVIPカーばっかりで残念
48HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:19:39 ID:582VNyo4
今日初めて行った地元の模型屋でタミヤのプレリュードXXゲットしたぜ
しかも1050円で さすがにパッケージも包装の透明ビニールも黄ばんでるけど
貴重なキットだしエアブラシ導入してから組むか
49HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:25:00 ID:3EPSpQBG
>>43情報THNX!!

鬼クラの2リッターは是非共欲しいっ!!
ところで、鬼クラの発売日はいつ頃か分かりますっ??
5026:2007/01/22(月) 20:28:22 ID:RwPHsnSu
>>49
2月中旬予定でつ。

ボディチェックは忘れずに… (´・ω・`)
5148:2007/01/22(月) 20:36:34 ID:582VNyo4
スレ間違えた…
吊ってくる
52HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:43:32 ID:hiDzOWha
鬼クラ2.8と2リッターって何か違いがあるんですかね?
53HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:27 ID:9akfK1JD
>>33
ホワイトのサフ(薄く1回)→ローズレッド(普通に2回)→クリアー(厚め3回) 塗り終わりました。
各塗装間隔はファンヒーターで強制乾燥(笑)させて、スプレーもかなり暖めてやったので
研ぎ出ししなくてもかなり平滑な塗面で満足。

本物のISのレッドパール?よりもやはり若干暗くて紫色の成分が足りない感じですが
クリアーを分厚く塗ったので、結構明るくなりました。
あとは3日ほど乾燥させてさらなる輝きを求める為に磨きます。

内装はすでに完成。ガラスもウインドウマスキングで簡単にドット部塗り分けできて
足回りは仮組みしたら前輪の車高が高かったのでサスを短く切って約2mmローダウン。

今週末には完成かな。

鬼クラってMS112かな、昔乗ってました。懐かしいなぁ
造ってみたいなぁ。 
54HG名無しさん:2007/01/24(水) 08:48:00 ID:OM3H+7pw
>>48
バンパー及びボディとシャーシのはめ込みに難儀して積みっぱなしだわorz
5548:2007/01/24(水) 09:56:54 ID:ib48dpT0
>>54
マジで?覚えとくよ メモっとかなきゃ..._〆(・ω・` )
いつもに増して仮組みが大事ってことかな
56HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:26:19 ID:GD4QzAlv
>>48
当時のタミヤカタログ見ればわかるけど
実車に思い入れがない人以外は・・・
足まわりすごくモロイのとFバンパーの合いに特に注意
5748:2007/01/25(木) 01:02:47 ID:PIhjfsMe
>>56
なるほどなるほど..._〆(・ω・` )
ハセのギャランVR-4の足回り壊した事があるぐらいだからちょっと心配だなぁ…
ちょっとスレ違いっぽい事書いたのに色々教えてくれてありがとう
そういやクーペの話題ってどこに書くべきなんだろ やっぱ総合スレ?
58HG名無しさん:2007/01/25(木) 09:54:17 ID:inmJWa7M
>56
そうは言うがな、当時はカッコだけ軟派クーペブームを生むほどのヒット商品
だったワケで…。
エンジンまで再現する必要があったかどうかは別にしてw

>57
ハセガワの足腰の弱さは異常だからw
59HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:31:15 ID:+Hc/8brG
>>58
後クリアパーツがスモーク整形というのも…ヘッドライトが…
60HG名無しさん :2007/01/25(木) 22:25:18 ID:XqqJEDIy
>>48
プレリュードXX、作ってみればわかるだろうが、
実車のような低ノーズ(ボンネット)は再現出来ていない。
流石、タミヤデフォルメ。
61HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:58:35 ID:41TmmECT
むりやりセダンネタに引っ張るみたいだがフジミの3代目プレリュードベースで
同年代のリトラのアコードを作ろうとしたが、りトラであることくらいしか共通点が無かったw
プレリュードはとにかくボンネットが低いからな・・・
62HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:28:26 ID:BVdU42Vx
当時カートップかベストカーだったか、リトラアコードが出た当初
歯医者さんの技巧技術借りてセダンとエアロデッキ作ったの覚えている。
もちベースはプレリュード。
63HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:28:54 ID:k/SHXuoQ
じゃ、ここいらでセダンに話をもどすか。
今日近所のリサイクルショップに行ったらアオシマの81クレスタが3000円オーバーだった…
ヤフオクより高けえからスルーしたけど、ホントは欲しいんだよね、アオシマ81クレスタ。
フジミのはフロントバンパーがあまりにも似てないんでいらん。
なぜか、アレは再販かかんないねえ… 最後にでたの、いつ頃だっけか?
64HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:46:03 ID:PIhjfsMe
>>63
フジミの作りながらおかしいなって思ってたんだけどやっぱ変なんだ
表現しにくいけど何かフロントバンパーが平らすぎるというか…
65HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:46 ID:dpfKc0s7
>>64
いえてる。
そうとも知らずに数年前にアオシマのが絶版だったから2つも買ってしまった。
今だに2つとも積み状態・・・。

フジミの2月の再販予定に81クレスタがあったけど、
個人的には久しくノーマルが絶版だったY31グランツがありがたい。
66HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:11:34 ID:yZMzw0Zm
>>63
リサイクルショップっての値付けって結構いい加減だよねw
現行商品がほぼ定価でHGシリーズとかニュートレンドが500円とかで売ってたりしたことあったもんなぁw
フジミクレスタは再販されて峠シリーズも出てるけどアオシマのクレスタは再販されないな・・・
ベストカーとか黒箱Sパッケージとかでは出てたっけ?
俺の記憶ではアオシマはZRチューンあたりが最後な気がする。

>>64
ちょっと平べったいね。前期より後期の方がアレな気が・・・
余談だがフジミの前期用アルミが欲しい。
ホイールキャップ式が泣かせる。
67HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:24:34 ID:102giMQP
近所のリサ屋にある当時モノ130クラウン(箱ボロ)800円って買い?
Q45とR32の4ドアもあってソレらは即買いしたんだけど
68HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:59:13 ID:ZRuhhBwj
>>62
ベストカーがアコードが出る前に「立体スクープ!」と称してシビックと
プレリュードをニコイチしてアコードエアロデッキを作った。

ベストカーはR33が出る前にイラストレーターのテリー佐原氏に1/5
モデルを作らせていたりもする。
69HG名無しさん:2007/01/26(金) 05:05:40 ID:stEWDdgW
S14シルビアも不自然な模型が紙面に出てたなぁ。

>>67
130クラウンってフジミの?
5ナンバークラウンだったら、再販されたけどね。
70HG名無しさん:2007/01/26(金) 08:15:34 ID:KuAKPuak
>>69
フジミの再販は110だろ

130はアオシマじゃないか?
71HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:08:41 ID:g/jEaXkq
>>67
アオシマの130クラウンで3リッター仕様なら買いかも。
あれもV8が実車で出たときに金型改修でドア周りが改修されてるからね。
まあフジミでもアオシマでもその値段なら買いだと思うけどね。

でも興味が無ければスルーして欲しい人に買ってもらってもいいんじゃないかと・・・
72HG名無しさん:2007/01/26(金) 21:34:31 ID:stEWDdgW
フジミの130クラウンが再販されたのは一昨年か・・・。
よく行く模型屋にずっとあるから、何度か再販されたものかと思ってた。
150ロイヤルも売れずに残ってたな・・・・これを機に買っておくか。
73HG名無しさん:2007/01/27(土) 04:14:23 ID:jRhSJ6ua
>>72
150クラウンはフロントバンパーのナンバー部分が何か変。
74HG名無しさん:2007/01/27(土) 12:13:25 ID:QdMor25l
17系クラウン発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
75HG名無しさん:2007/01/27(土) 12:25:47 ID:p1EVITvM
現行マジェもな
それはそうと14アリストとか14クラウンあたりもノーマルで再販してくんないかな
76HG名無しさん:2007/01/27(土) 13:42:35 ID:9uIDhRyj
現行マジェこの前遭遇したんだけど、後ろから見るとトランクにチョビ羽があるね。
77HG名無しさん:2007/01/27(土) 13:52:50 ID:SG1ljKti
>>74
一時の青島なら、17はワゴンだけ出すのではないかと思ってた。

>>75
14ロイヤルはモデル化されてないよ。
ものすごく不人気だった前期が今でも欲しい。
78HG名無しさん:2007/01/27(土) 13:58:48 ID:p1EVITvM
>>77
ホントだ ヤフオクで見たら14マジェだった
どっちにしろフルノーマルで出して欲しいなぁ 車はフルノーマルが一番だよな
79HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:27:36 ID:MNmylOFn
古本屋にはワケワカランVIPCARのキットばかりゴロゴロしてるわな
こちとら純正ホイールのキットしか興味ないんだよ
80HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:16:39 ID:ixj2XcU1
Y32とか10セルシオはキットによってはノーマルホイールが入ってるんだけどねぇ・・・
昔の改造車のプラモみたいにノーマルホイールとバンパーも入れてもらいたいな。

ノーマルにもなります。みたいなw
81HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:54:33 ID:BBoQyqvx
>>80
でもタイヤが入ってないんだよね・・・
ホイールだけ入れられても困る(´・ω・`)
82HG名無しさん:2007/01/28(日) 10:16:58 ID:ED46nR+H
>>81
タイヤって結構余らないか?
83HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:57:16 ID:NPHQ7kNO
タイヤが余るのなんてミニ四駆ぐらいだと思ってたが
84HG名無しさん:2007/01/28(日) 14:33:57 ID:1BZppPek
アメリカのAMTや旧MPCなんかだとノーマルとカスタム両方のタイヤなんかついてたけどね
日本のカーモデルでタイヤが余計についてるのって、DISMあたりのミニカー以外にあったっけ?
ホイールパーツをホイール本体のみ目当てで買うとタイヤは余るけど
最近のやつはたいてい大径用でノーマルに使えないしなー
85HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:06 ID:ED46nR+H
>>83
やっぱ気づくと
タイヤだけけっこう余ってる。特に青島とフジミのが
86HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:29 ID:ta+VKr+5
15年分くらいの余りタイヤ・・・・
http://mokei.net/up/img/img20070129002019.jpg
これだけあっても4本ずつまとめると半端が出ちゃうんだよな・・・
一番多いのがアオシマの18インチのPzeroで2番目がフジミのP7だった。

アオシマもノーマルホイールセット出せばここの住人には売れたりしてw
87HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:34:23 ID:tm6GqzKA
>>86
不法廃棄現場のディオラマだなw
88HG名無しさん:2007/01/29(月) 12:04:41 ID:VzgXmEhV
古タイヤためこむと火事になると大変だぞ
89HG名無しさん:2007/01/29(月) 16:27:47 ID:rZUaRZMf
でも足りないより余るほうがイイ
90HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:02:03 ID:9/e4VQFM
>>86
アオシマのブタ目マークU&チェイサーの純正ホイールキボン!
91HG名無しさん:2007/01/30(火) 14:15:41 ID:nL5qbLDQ
ついでに4ドアセダンもキボン!
92HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:48:42 ID:dOcD5kXS
81チェイサー(HTでゴメン)ってキット化されてないよね?
昔乗ってたから作ってみたいんだけどなぁ。
93HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:57:43 ID:YjD1rX73
マークIIとクレスタはあるのにね
90系は確か全部あったよな 今でも手に入るかは別にして
94HG名無しさん:2007/01/31(水) 00:00:47 ID:eF5/hySV
アオシマもフジミも実写と違って後輪が太いけど、アレなんとかならないかな?
95HG名無しさん:2007/01/31(水) 00:26:33 ID:PvgZvBS4
ちょっと質問です。
↓のクラウン、ヘッドライトのブラックアウト加工がされてますが、どのように塗装してあるのでしょうか?
メッキパーツをスモークで吹いてあるようにも見えるんですが…。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98252953
もしわかる方おられましたら教えてください。

96HG名無しさん:2007/01/31(水) 10:19:00 ID:54QmtV+S
>>86
アオシマの18インチのPzeroってシルビアなんかに入ってた超偏平のやつ?
97HG名無しさん:2007/01/31(水) 11:38:51 ID:5+loOoJV
>>96
アオシマのPゼロってVIP系のキットによく入ってた18インチのやつじゃね?
S13シルビアにも使われてるやつ。
98HG名無しさん:2007/01/31(水) 15:37:32 ID:54QmtV+S
>>97
やっぱり?
このタイヤ、一部のスーパーカーのFタイヤに使えそうなんだよ。
ゴミにしないでねw
99HG名無しさん:2007/01/31(水) 15:40:42 ID:hnaKSreA
Pゼロいらんなあ
P7もいらんけど
100HG名無しさん:2007/01/31(水) 20:07:43 ID:l0jBw2Hw
>>86
すげえぇぇぇぇ!!
何百台作るとこんなに溜まるんだ!?

>>95
クリアパーツにメタルカラー吹いてひたすら磨くとこんなふいんきの色になった気がするがどうなんだろ?
101HG名無しさん:2007/01/31(水) 20:21:04 ID:YiTJJoyn
>>95
結構上手いな
ま、メッキパーツにスモークだろうな
ライトレンズの方にもスモークがかかってるようにも見える
102HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:46 ID:hmfq/NWL
いまJsティーポを見ていたら、110クラウンのセダンが作りたいと思ったが、フジミの110クラウンのキットってセダンだったかな?
103HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:13 ID:9hDkQLIe
>>95
ライトハウジングにスモークでしょう。
ライトのクリアパーツにも微妙にスモークが吹かれている気配。

ところで、D1仕様のR34スカイラインをノーマル仕様にした方はおられませぬか?
104HG名無しさん:2007/02/01(木) 22:30:43 ID:+zRP+3Fn
>102
フジミのクラウンは全て4ドアHT。
残念だったな。

漏れもセダンホスィよぅ…OTL
作るしかないのか。
105HG名無しさん:2007/02/02(金) 12:29:20 ID:jMlTIqsJ
スレ違いだけど、あえて鬼クラ2ドアHTを作ろうかと検討中(´・ω・`)

106102:2007/02/02(金) 21:58:04 ID:+cTbPO3W
>>105
同志よ!
つうわけで、110クラウンを買いに行ったなんと売り切れていた…
(´・ω・`)
107HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:39:48 ID:n97LuAjE
age
108HG名無しさん:2007/02/04(日) 23:30:33 ID:kwMdBofL
すれ違い、たが
240ZGの限定版パトカー仕様を買いました…しかし罪プラの中に240ZGポリスを引っ張り出して、
見比べている僕が居る…
109HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:39:45 ID:1Zfwp9JX
>>108
装備品パーツの追加以外になにか違いはあるの?
110HG名無しさん:2007/02/06(火) 05:50:13 ID:GGp/AYJY
>>109
デカールが違う
然し個人的には長谷川から出して欲しかった…
111HG名無しさん:2007/02/06(火) 08:28:57 ID:7K6eof6b
映画バブルへGO公開記念に120クラウンタクシー出して下さい。





って映画出てるのコンフォートじゃんorz
112HG名無しさん:2007/02/06(火) 10:00:11 ID:qN7LwN+k
アオツマから再販のホイルはいつ発売か知ってるか?今月のスポットなんだが発売日がわからんのよ。
113HG名無しさん:2007/02/06(火) 16:36:28 ID:A1erTQbC
>>110
ちなみに追加のスピード計器盤ってよもやアナログ式ストップメーターとか?
114HG名無しさん:2007/02/07(水) 18:42:57 ID:OK9cHJqG
なんか最近趣旨が変わってるなw
でもココの住人は特装車とか好きだよね。 まあ俺もだがw
115HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:47:39 ID:q4EYmua8
富士見Y31発売sage
116HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:53 ID:fcvOj4zb
>>112 何のホイールが再販なの??

>>114 鬼クラ2000はマダー??
117HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:05:30 ID:fcvOj4zb
>>116だけど、アンカー間違った…

114ぢゃなくて、>>115ですた…(´・ω・)σ
118HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:02 ID:TWUJu7WS
Y31再販か 明日探してみよう
ついでにアオシマの10セルシオも
ホイールからしてフジミが前期でアオシマが後期だよね
両方作んなきゃ
119HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:09:25 ID:KpyflujR
フジミの鬼クラ2リッターメッキバンパーらしい。ちょっと嬉しい。
んで・・昔もメッキだったっけ?俺の記憶ではメッキじゃなかった覚えがあるんだけど・・・・

120HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:46:11 ID:TGkr0TrZ
積んである当時物引っ張り出してみたけど、確かにMS110の5枠、当時はメッキじゃないね。
まぁ今はアルクラッドとかもあるからメッキしなくても良いと言えば良いけど、わざわざメッキ処理してくれるのなら
最近の良心的なフジミらしいね。

まぁパーティングラインとかの処理で結局メッキ剥がさなきゃいけない気もするけどw
121HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:20:51 ID:W7ze8y1Z
実在しない車種での撮影用パトカーもいい。
クレスタとかハードトップとか。
122119 :2007/02/08(木) 22:02:14 ID:2+IJUaEH
>>120
わざわざ調べてくれてサンクス!
確かにパーティングライン等を考えるとアレだけどメッキにしてくれる心意気が良いよね。

>>121
物語の中盤あたりで無意味に横転して破壊される系ねw
123HG名無しさん:2007/02/09(金) 12:41:25 ID:YadLnjKf
>>121
西部警察や踊るシリーズにはラインナップされていたが
124HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:11:44 ID:GJtkWu6z
緑色のマークUタクシーを作ったヤシが居た。
125HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:29:12 ID:QtgpO4JA
今、ヨーデルのダッジモナコパトカーをノーマル車に直してるんだけど、
色は何色がいいかな?とりあえず個人的なイメージでメタリックブラウンを買ってきたけど。

しかし、アメリカのセダンはキットをあまり見ないね。
同じ車でも2ドア車の方をキット化するし。まあ、それから改造する楽しみもあるだろうけど。
126HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:36:43 ID:O4BteNs5
>125
メタリックブラウン、いいな。
あと、トミカにもあったメタリックブルーなんかもいいと思う。

モナコはAMTにもなかったっけ?
127HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:46:54 ID:XsEubC/E
>>126
これの事でつか…? (´・ω・`)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up76094.jpg
128HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:52:27 ID:O4BteNs5
>127
いいね!!
アメリカ的改造車スレでもウケそうだ!
キャンディライムとかで塗るとすごいイカすと思う。
129HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:09:06 ID:KieAtTOG
モナコ、旧MPCから2ドアと4ドアが出ていました。AMTからは4ドアのみ再販ありです。
MPCのキットのデキはタイヤ以外は大変良いプロポーションです。
タイヤが太すぎで、ホイールもそれにあわせて深リムだったのが残念。
ちなみにヨーデルのキットと違い、フューリーには組めません。

カラーについては、よく写真でみるのはブラウンメタ、シルバーブルー(タミヤのパールライトブルーが近い?)、
そしてベージュなど。内装は白系が多いみたいです。

>>125氏の仰るとおり、アメ車はセダンどころか4ドア車のキットがかなり少ないのがいけません。
ただ、向こうはパトカーマニアが結構いるためか、
パトカーに採用された車種(カプリスやクラウンビクトリアなど)は一部キット化されていますよ。
130HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:29 ID:HgXz9VmI
>>125
メタリックブラウンって塗料あったっけ?
一時期捜したけど一向に見つからなかった。
131HG名無しさん:2007/02/11(日) 05:57:17 ID:M8Kwwwsw
漏れもメタブラウンホシス 今や実車塗料にも無いし。
132HG名無しさん:2007/02/11(日) 09:17:09 ID:Tq+FPUMT
>130
クレオスMr.スプレーのローズレッドマイカ、ワインレッドマイカなんかどうだろう?
コッパーのスプレーがあれば最高なんだが、あったかどうか記憶が定かじゃない。
133HG名無しさん:2007/02/11(日) 13:23:10 ID:Mj347PRj
仮にマークXをキット化したとして、
・ホイールを実寸どおりに設計する
 →(比率は正しいのに)小さすぎるぞゴルァ!と批判が出てくる可能性

・実際より大きめに設計する 
 →実際より大きいと批判がくる可能性
134HG名無しさん:2007/02/11(日) 13:38:41 ID:4u9a0F1v
>>133
それ何てデジャ(ry
 
 
ホイールのサイズで多少叩かれてもいいから出ないかなw
せっかくマークII系列は100系までは出たんだし続けて欲しい
110系は実車もあんま見ないから出てないのも無理がないとしてもw
135HG名無しさん:2007/02/11(日) 16:14:16 ID:7j1315i+
>>134
どうせなら歴代4ドアセダンを出して欲しい
136HG名無しさん:2007/02/11(日) 18:00:12 ID:WiM9T4UP
>>134
メーカー違いだけど100系クレスタ出ないかな。

110系は自分の住んでるところでは結構見るから
ネットで不人気だって知って結構驚いた
C34とかも結構見かけるけど、
地域事情も考えるとあれくらいの車格で4WDグレードがあるっていう理由だったりするかも
137HG名無しさん:2007/02/11(日) 18:14:55 ID:RpP8b3Fu
当方、北海道だけど
新車当時から110系はマークUもヴェロッサもブリッドもほとんど見ない。
100系から比べると大きいだけで値段相応に見えないし、歴代で一番野暮ったいと思う。
100系や17クラウンの4WDに乗ってる人のほうが多い。

マークXのモデル化ならノーマルが期待できるのになー。
がんばれアオシマ。
138HG名無しさん:2007/02/11(日) 22:17:57 ID:1kcaMUYH
C35ローレル待ってます!
139HG名無しさん:2007/02/11(日) 22:43:02 ID:7j1315i+
>>136
100系クレスタといえばGTOでよく破壊されてたな
ついでに歴代マークUセダンのモデル化にも期待。
140HG名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:43 ID:ffVKYyJa
とりあえずモナコの塗装が済んだのでうp。
ttp://mokei.net/up/img/img20070211225419.jpg

色はタミヤのアクリルのメタリックブラウンをエアブラシで吹いた。
まだクリアーが完全に乾いてないのとジャンクをベースにしたので欠品があったりで
パーツが付いてなかったり色を塗ってなかったりする箇所があるけど、本完成までにはどうにかする予定。
右上の画像はサイズ比較のためにプレジデントと並べたもの。
画像じゃ分かりにくいが、車高と最低地上高がかなり高い為、実際よりサイズ差があるように見える。
141HG名無しさん:2007/02/12(月) 02:51:57 ID:mnrvRUwK
>>103
エアロはキットのままだが、内装ならノーマル仕様にしたよ。フジミのR34クーペから内装移植して、リアシートはパテで自作。
R34セダン乗ってるから室内の写真とってそれ見て作ってた。
そのうちボディもノーマルにして広域201にしてやりたいね。
142HG名無しさん:2007/02/12(月) 17:24:34 ID:m0XElNzq
ボロ携帯画像わいさんまる投下
http://n.pic.to/8t4td
143HG名無しさん:2007/02/12(月) 17:37:23 ID:pTUA7mNc
いい加減、気がついて欲しいものだな。
144HG名無しさん:2007/02/12(月) 21:08:58 ID:j2E4MNXT
素で理解していないのか。これだから(ry
145130:2007/02/13(火) 00:10:29 ID:s4SCAAPN
>>132
大昔グンゼから長い缶スプレー出てた気がすんですけどね。
今じゃ需要無いんだろーなと。

>>140
タミヤアクリルとは思いつかなかったですね。330にこんな色があった気もする。
ブタ目マークIIなんかにあった暗めのBrownMetallicが欲しいなぁ。
146HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:56:29 ID:xrqfvj+C
コッパーのロング缶なら持ってる
多分もう使えないだろうなぁ
147HG名無しさん:2007/02/13(火) 01:05:15 ID:RDnm2Ia8
サファリブラウンは



要らないよね…
148136:2007/02/13(火) 20:48:35 ID:Vhn8PgsT
>>137
青森だけど、
自分も最初はマーク2だと気付かなくて「ただ野暮ったい車」
だと思ったらマーク2だった。100系はやっぱり多いけど・・・

マークXシャーシが18と共通らしいから
アオシマからいけそうな気もするが・・・。
アオシマの18クラウンもなんかとシャーシが同じだった気がするけど。
N産党としてはフーガとかY34も出て欲しいけど絶望的か・・・
149HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:02:09 ID:ZeDQ4BXh
>>147
結構好きなんだけど人気ないのかな・・・
150HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:22:19 ID:sAfEJ31H

今更ながらフジミの鬼クラ2000ターボ買ったんだけど、グリルのエンブレムが2.8DOHCとなってて2800と同じボディのはずなのに、何気に右フロントフェンダーの歪みが修正されてたぞい(`・ω・´)

151HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:36:03 ID:FrTFaBEE
>>150
うpしてもらえませんか?
不死身から交換ボディが届いたけど、やっぱり歪んでるんだ… (´;ω;`)
152HG名無しさん:2007/02/13(火) 22:02:24 ID:WEmPDmln
>>150
漏れのは歪んでてドライヤーで
炙って無理矢理修正したorz
153150です:2007/02/13(火) 23:44:55 ID:sAfEJ31H
http://p.pita.st/?m=xijc841g
>>151
とりあえずうpしてみましたが自分携帯しか持って無いボンビーwでスマソ(´・ω・`)

とりあえず携帯のVGAサイズでエアダムシリーズの鬼クラ2800と鬼クラ2000ターボの2つ撮ってみたんですが、PCから見れますかね??(・・;)


>>152
ドライヤーっすか…修正乙です(`・ω・´)
自分は面倒くさがり屋なんでそこまでやるかどうかw
154HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:00:01 ID:PkBgNtjn
>>153
dクス、問題無く見れました (´・ω・`)ゞ
どう見ても、ニッパチ付属のボディって不良品だよねw

明日、再度フジミに連絡してみます (`・ω・´) シャキーン
155HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:52:24 ID:XGF06jzK
見れたならよかったっす(`・ω・´)
ニッパチ付属のボディは不良品以外の何物でも無いっすよw
2000ターボの事をフジミ側に言えば正常なボディに変えてくれるのでは??w
156152:2007/02/14(水) 21:52:28 ID:WGL/P9GK
>>153-155
>ニッパチ付属のボディって不良品だよねw
それが、漏れの曲がっていたのは2800ではなく、
『2000ターボ』のボディorzコレハイッタイ!?
157HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:59 ID:xujqK9Ew
ウチに積んであるニッパチ大丈夫かしら‥
158HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:27:53 ID:bXyvueCQ
既出だったような気もするんだけど

再販されたほうのフジミ60マークUの
内装組み立てと色指定って過去のキットではちゃんと載ってるってオチ?
159HG名無しさん:2007/02/16(金) 15:39:21 ID:DfM+wHSp
インチアップの頃もあんな感じだった覚えはあるけど・・・
水性ホビーカラーの色番号ぐらいは載ってた覚えはあるけど。
160HG名無しさん:2007/02/17(土) 02:43:30 ID:9AMXKtM9
インパルシーマの制作記ありませんか?
161HG名無しさん:2007/02/17(土) 02:45:17 ID:uecB5gvt
おまいしつこい
162HG名無しさん:2007/02/17(土) 08:05:52 ID:24q/6hXl
鬼クラウン売ってねー!
163HG名無しさん:2007/02/17(土) 13:06:41 ID:i7Oruhm5
>>160
もうチョット待ってくれ
そうしたら漏れのブログで製作記やるから!
164HG名無しさん:2007/02/17(土) 13:27:29 ID:0+T9uV5m
いいかげんNG解除させろ。
165HG名無しさん:2007/02/17(土) 18:45:23 ID:Q2gsJJuo
V36スカイラインのキット化、心待ちにして居ます、キットが出ない場合スクラッチで作りたいですがベースは何が良いでしょうか?フジミのV35クーペか田宮の350Zか???
166HG名無しさん:2007/02/17(土) 20:34:46 ID:XnkgsEyX
>>165
シャシーはWBが同じという事でスカクーがいいけど、ボディはレクサスISなんかがいいかもしれん。
ルーフのラインがそっくりだ。
ただ>>165がどの程度のテクがあるかは知らんけど、グリルとかライトでへばる事になりそう。
先にむずかしそうなパーツから始めてみて、それができないようならあきらめた方が良いと思う。
167HG名無しさん:2007/02/17(土) 20:45:09 ID:Q2gsJJuo
>>166サンクス、ベースにレクサスISとは思い付かなかった、参考にします。V36セダンキット化の望み薄いとなれば気長な作業だが挑戦してみたいです!!
168HG名無しさん:2007/02/17(土) 21:44:42 ID:cOyRT36e
マルチ乙
169>>165です:2007/02/17(土) 21:53:44 ID:Q2gsJJuo
どの程度のテクかと言う事ですがー、自己満足の世界ながら、かつて、田宮アウディクワトロをベースにVWサンタナアウトバーンを作った事が有りました、参考迄に・・・あの頃の情熱と技術が有ればー・・・
170HG名無しさん:2007/02/17(土) 21:59:02 ID:5EBdSaeV
>>159
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2429.jpg

当時からこんな感じなのですか?内装の色指定とか特に書いてないわけなんですが・・・
171HG名無しさん:2007/02/17(土) 22:32:51 ID:PdgM15OZ
>>169
サンタナうp

いや、無理にとは言わないけどね・・・。
それよりV36頑張って!
172159:2007/02/17(土) 22:35:30 ID:0mgbE7Ic
>>170
俺も再販の61マークU買ったけど絵は当時と同じ。
上にも書いたけどシートの塗装指示位はあったような気もするが・・・
でも当時は塗装指示が無いキットもあったからなぁ・・・
今のキットに慣れているとちょっと厳しいかもしれないけどね。
173HG名無しさん:2007/02/17(土) 22:45:17 ID:5EBdSaeV
今回は素で作ろうとしてたんで
単にいつもみたいに資料集めるのがメンドイ、というのもあるんですが・・・
セダンとか参考にして適当に作ります。ありがとうございます
174HG名無しさん:2007/02/17(土) 22:47:17 ID:XnkgsEyX
>>169
かつて作った事があるくらいなら、経験値くらいは上がってるはずなんだが…?
でも最近の車のディテールは複雑かつあざといデザインになってるからな。
V36は手強いと思う。
多分キットは出ないから今からはじめたら?w
175HG名無しさん:2007/02/17(土) 23:02:54 ID:Q2gsJJuo
>>174サンタナ制作から何分にも約20年のブランクが有るもので不安では有りますが、そうおっしゃって頂けると勇気付けられます。キット化もいずれ追加されるクーペか次期GTRは出てもV36セダンは望み薄でしょうから・・・
176HG名無しさん:2007/02/18(日) 01:50:12 ID:8WwzrjmA
>>175
ちょっと訂正。
スカクーボディベースで、レクサスISのルーフを正確な位置に接着。
今使えるキットではこれがベストだと思う。
ボディの面構成はスカクーを踏襲しているからやっぱり使わない手はないな。
作る時は報告ヨロ
177HG名無しさん:2007/02/18(日) 02:04:49 ID:f8GWPk1h
>>176サンクス!!参考にします、アテにしないで気長にお待ち頂きたし!!他に何か作りたいとか面白い企画なんかしてる輩は居ませんか?キットに恵まれない地味なセダン愛好家も少なからず居ると思いますが、以前に見たスクラッチのフローリアンは強烈でしたー!!
178HG名無しさん:2007/02/18(日) 08:14:38 ID:+YR8aghA
>>177
レクサスISのエッジを削りまくってシルフィとかできないかな
なんて漠然と考えてる
あとジャパンからC230とかね
179HG名無しさん:2007/02/18(日) 11:14:37 ID:f8GWPk1h
シルフィ良いなあ、ティアナも欲しい、キット化の可能性の低い車種程創作意欲が湧くと言うものでー、誰かクラコンに挑戦する輩は居ませんか?ベースに170クラウンをストックしてるんだけどー、あれから10年・・・
180HG名無しさん:2007/02/18(日) 11:34:42 ID:grBTc9tM
>>179
170クラウンは出てないだろ
181HG名無しさん:2007/02/18(日) 12:03:51 ID:f8GWPk1h
>>180大変失礼!!フジミ24分の1、150クラウンの誤りデスタ、キットの無い170も同じく150から制作企画中、スレからは外れるが特にエステトが欲しい!!
182HG名無しさん:2007/02/18(日) 12:45:50 ID:I8DOSyOA
初代から現行までのクラウンを24分の1スケールで並べたらすげーだろうなあ!
183HG名無しさん:2007/02/18(日) 14:24:29 ID:t8uX5GKL
MS110クラウンの2000ターボ買ってきた。

多分もうみんな気付いてるんだろうけど、ボディが2.8DOHCロイヤルサルーンと一緒になっちゃてるのね。
当時モノはちゃんと2000のグリルがついた専用品だったのに・・・
2000ボディの金型無くなっちゃたんかなぁ。

>>182
クラウンファンとしては実にやってみたいが、RS〜S100系までのキットが入手困難だね。
あとはS170系のキットが存在してないし。
184HG名無しさん:2007/02/18(日) 18:59:27 ID:/7BOe8u8
>>182
ゼロクラがでたときにモデグラあたりがそんなことやってなかったっけ?
当時立ち読みしただけだからあんまりよく覚えてないけど
185HG名無しさん:2007/02/18(日) 20:03:26 ID:qrwDF6XR
>>184
アレは2ドアも混ざってたからね。
このスレ的には全部4ドア、もっと言えばセダンで見てみたい。
186HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:17:30 ID:/7BOe8u8
そうだったか
このスレ的には2ドアセダンってナシなのか?
187HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:06:23 ID:f8GWPk1h
>>185プラモデルでは難しいけどシガレットケースには130辺り迄ほぼ歴代24分の1クラウンセダンが揃います。レジンで型取りして並べたい!!
188HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:09:26 ID:f8GWPk1h
>>186ハードトップとかクーペでなくツードアセダンは良いのでは?パブリカとかフロンテ800とかRT100コロナSRとかー・・・
189HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:28:53 ID:+YR8aghA
でもエボ・インプよりはセドグロHTって感じだから
あんまり厳密に定義しなくていいんでない?
190HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:10:53 ID:f8GWPk1h
>>189そうですね、余り堅くならず楽しんだ方が良いですね?
191HG名無しさん:2007/02/19(月) 01:41:10 ID:Y06PRIGG
>>187
シガレットケースって、実車購入時にもらえたアレ?
うちに74年10月のロイヤルサルーンがあるが、どう見てもでかいんだが…
1/20にしては小さいみたいだから1/21か1/22ぐらい。デキはいいよ。
それとも、1/24のものもあるのか?
192HG名無しさん:2007/02/19(月) 13:15:31 ID:dUffrDTd
>>191その時代のクラウン(マークUも)のノベルティは大(20分の1位)小(24〜25分の1位)の二本立てだった様です、自分の見た所ではクラウン、マークU共、前者にはセダン、ハードが存在しましたが後者はセダンしか無い様です。マイチェン迄歴代揃う夢の世界
193HG名無しさん:2007/02/19(月) 20:52:05 ID:LfEtdisA
>>192
妄想パッケージスレの人かい?
194HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:09:07 ID:6cBfv9F9
妄想パケスレの人はちゃんとPCから書き込んでたよ。
見難い書き方などしてない。
あのスレ落ちちゃったんだな・・・・参加する予定だったのに。
195HG名無しさん:2007/02/23(金) 22:59:21 ID:hQT07QEH
こっちがいい
196HG名無しさん:2007/02/23(金) 23:14:52 ID:iRO/S1zJ
72年型のクライスラー インペリアル ルバロンのプラモが
ラッパあたりから出ないかなぁ。。。
197HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:11:36 ID:FM96a3hT
>>111
マジ?何やってんだよ馬場監督は。そんな初歩的な時代考間違えるとは。

ところで、バブルへGO!は面白かったの?見に行くかどうか検討中。
198HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:53:19 ID:qxNOLr1N
>>196
'72ルバロンとは渋いですね。
以前、2ドアなら粘土細工のようなガレキがありましたけどね。
ところで、揚げ足を取るようで大変恐縮なんですが、
ルバロン4ドアはセダンではなくハードトップです…。
199HG名無しさん:2007/02/24(土) 13:18:54 ID:umk+6wbS
>>197
現実120や130クラウンタクシーは残存は難しいだろ。
某華麗なるドラマの様に旧ソ連セダンがぐるぐる回るロケーションもどうかとは思うが。
200HG名無しさん:2007/02/24(土) 16:59:34 ID:x2VdZ26m
201HG名無しさん:2007/02/24(土) 18:30:10 ID:FM96a3hT
>>199
いや、車両貸し出してるプロダクション各社に在庫がかなりある。<120クラウン
あとは白の同型車を乗ってる人に貸してもらい、個タク仕様にしてしまう。
202HG名無しさん:2007/02/25(日) 13:09:23 ID:rhkjhP2b
時代的にY31シーマ個タクでも
良くネ?
203HG名無しさん:2007/02/25(日) 13:17:39 ID:VcsPuHsR
あの時代Y31シーマはバブリー高級車の代名詞だろ。個タクなんてあったのか
204HG名無しさん:2007/02/25(日) 13:28:41 ID:rhkjhP2b
>>203当時に乗った記憶がー
あとインフィニQ45も居た
205HG名無しさん:2007/02/26(月) 00:14:43 ID:73qdU792
>>203
普通に有ったよ<Y31シーマ個タク
他にも130系のV8クラウンとか初代マジェスタの個タクとか。
レアケースだと三菱のデボネアVの個タクとか。
206HG名無しさん:2007/02/26(月) 20:46:49 ID:gvHXGRcm
>>205
マジェとデボネアは何故か知ってたが、V8クラウンがあったのか
207HG名無しさん:2007/02/26(月) 20:54:24 ID:MOx8eNCX
デボネアが某社から出ていたら全部再現できるな。
208HG名無しさん:2007/02/26(月) 21:05:13 ID:cuKQIZiI
17クラウン発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
209HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:30:03 ID:Ht22r/h+
>>204
2年位前まで仕事で良く行ってた山梨の
竜王駅前にこの型のプレジのタクシーがいたよ
ちなみに個タクではなく、ここの会社のウリの
特別タクシーって車内広告があった。

Fグリルからすると前期型で、内装はかなーり
使い込まれた感じだけど、同じ大型料金で束の間の
VIP気分が味わえますた

しっかし、ド田舎の狭い駅なんで違和感ありありだったな〜
210HG名無しさん:2007/02/26(月) 23:47:55 ID:CRk+hZ2j
先代プレジ前期型のバンパーの下半分って何色?
シルバー?ガンメタ?黒ボディでもブラックじゃないよね?この部分だけ。
211HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:26:44 ID:KIYn1YZn
ガンメタだった希ガス
212HG名無しさん:2007/02/27(火) 01:28:05 ID:3IRLGqab
中古車ディラーの画像なんかも見てみたけど、やっぱりガンメタっぽい。
211さん、サンクスでした。
213HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:07:44 ID:Eh1Ip3Kj
アオシマのA31スポクル再販されねーかなぁ・・・。
214HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:48:47 ID:d3mm9b2c
>>213
それって前期?ならもう金型がないらしいが。
というか、中期型に改修されたという。
ATももう再販できんのかね?いらんけど…
215HG名無しさん:2007/02/28(水) 01:53:10 ID:n8EdQo2Y
似てないんだよなあ‥
青島A31
216HG名無しさん:2007/02/28(水) 02:05:13 ID:TQiJY48t
インパルシーマいつできんだよ
217HG名無しさん:2007/02/28(水) 04:28:23 ID:iAU92/NK
レパードJフェリー作ったがかっこいいなこの車
リアルに買おうかな安いし
218HG名無しさん:2007/02/28(水) 11:30:36 ID:Nb7D90lW
A31はテールだけでも欲しい!
>>214
でもデカールはATのまんまなんだよねぇ‥
219HG名無しさん:2007/02/28(水) 13:29:05 ID:1B7/4QWV
A31初期は尾久にも滅多に出ないしな。
220HG名無しさん:2007/02/28(水) 13:44:23 ID:pUw4cY/N
ボディはしょうがないとしてホイールレンズ類も無理なのかなぁ・・・・
中期ノーマルを出して、おまけで前期用のホイール・レンズをおまけで入れてくれると嬉しいんだけどw

C33なんかも後期に改修された時にコンソール周りが手付かずだったのが惜しい・・・
セフィーロもだっけか?
221HG名無しさん:2007/02/28(水) 20:58:13 ID:d3mm9b2c
>>219
3,4年ぐらい前までは時折見かけたんだよね。
当時すでに店頭ではみかけないレアものだったけど、
オクでは2000円未満のものもよく見かけたものよ。
222HG名無しさん:2007/02/28(水) 21:27:16 ID:DUQQXFv8
魔窟ニテ、A31前期(半ジャンク)ヲ発見セリ!

でも、この先作ることは無いだろなぁ… (´・ω・)
223HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:01:04 ID:bwjE/Wew
最近オクでフジミの新製品くらいの値でA31前期入手した
前はノーマルホイール付きのを探してたけど、今回は妥協してスリットマスクの
ノーマルの方は安値スタートでも最後には手の届かないところに・・・

勿体無いので作るとしてもボディとかクリアーパーツを複製してからだろうな
ホイールはフジミC33のを流用してもいいけどなんかイマイチな気がするのは俺だけか?
224HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:17 ID:Nb7D90lW
>>223
流用されるホイールのサイズの件?
225HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:25:00 ID:1B7/4QWV
>>221 >>223
そういえば最近初期ノーマル車が出てたな。

そもそも中期ノーマルも見掛けなくなってきた罠・・・。
226HG名無しさん:2007/03/01(木) 00:00:01 ID:ZMe/uwmX
>>225
中期ノーマルならDMシリーズの奴にアオシマC33ローレルのノーマルホイール履かせればいいのでは?
まあ、5MT版しかない今では>>218のいうデカールの問題があるが。
227HG名無しさん:2007/03/01(木) 00:43:42 ID:RKPSGpy7
誰か、デカール作ってくれないかな…?
お礼にA31(ジャンク・サメエラ)を差し上げまつ (´・ω・`)

228HG名無しさん:2007/03/01(木) 01:14:33 ID:9SXQjA4p
俺はMT仕様でイイかなw A31といえばMT・・・(ドリフト小僧じゃないけどね)
229HG名無しさん:2007/03/01(木) 02:34:53 ID:qPVklH2w
前の職場にA31を中近東仕様にして乗っていた人がいたなぁ・・・
セフィーロなのにローレル・アルティマって言うのにちょっと笑ってしまった。
230HG名無しさん:2007/03/01(木) 03:03:58 ID:tAq7KJdc
中近東仕様とはマニアックな・・・w
231HG名無しさん:2007/03/01(木) 04:12:30 ID:10CEcAB8
インパルシーマの制作記ありま゛せんか?
232HG名無しさん:2007/03/01(木) 07:25:07 ID:JretBXv1
ニュートレンド黒箱のセフィーロと実車カタログを
それぞれ別のリサイクルショップで入手したんだけど
途中まで組んで内装で頓挫している俺はバチ当たりですか?
233HG名無しさん:2007/03/01(木) 12:31:04 ID:9SXQjA4p
かなり前に(適当に・・・)作ったA31をレストア中(w
http://mokei.net/up/img/img20070301122906.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070301123001.jpg
234223:2007/03/01(木) 17:57:14 ID:f/k2+Llq
>>224
そうです、フジミのがなんとなくイメージが違うような・・
でもアオシマのもインチアップされてるらしいしどうなんだろ?

>>225
>>226
中期はN産の広報車?仕様で製作したいけど、
広報車の中期のクルージングは普通にMTかな・・
C33がベストカーGTで再販されたんだったらセフィもあってもいい気がするが
235224:2007/03/01(木) 19:01:49 ID:rPPd9cg+
>>234
アオシマのは太いしタイヤの扁平率も微妙‥
まぁ、その辺は貴方好みで。
水差してスマンかった(>_<)
236234:2007/03/01(木) 21:52:20 ID:f/k2+Llq
>>235
いえいえ。
前はオクとかでアオシマのC33ノーマル(前期)を2000円以下で見たけど、最近見ないし
入札なしだったからいつかまた出品されると思ったけどそういう訳ではなさそうだし。
当時はC33は眼中になかったけど、今頃欲しくなろうとは思わなかった。
まさか某藤田まこと主演のドラマにはまって、
その覆面車をプラモで揃えようという気が起きるとも思わなかったし・・

製作復帰したいけど、国立大前期試験の合格発表まで気が気でならない・・・
237HG名無しさん:2007/03/01(木) 22:30:27 ID:PI24tbuK
ボクのくーねるあそぶ・・by町田
238235:2007/03/01(木) 22:39:34 ID:rPPd9cg+
>>236
学生さんだったのか‥!
渋いな…
フジミ版は幅はほぼ適正だが、先述のようにインチアップ+扁平タイヤ。
青島版はインチ数はほぼ同じだが、ホイールの幅が太い。
青島版はシャーシが日産はY30〜31、CY31、C33、A31、GF31、DR30等。
トヨタはGX81、JZX80、MS131等と共有化されてるからなー‥
いわゆるリベット打ち込み式。
239HG名無しさん:2007/03/01(木) 23:25:58 ID:9SXQjA4p
>>237
お元気ですか〜とか言ってられないよ
240HG名無しさん:2007/03/01(木) 23:30:30 ID:OtqT+2hr
>>237>>239
F31レパード欲しくなってきた!クーペだけどw
241HG名無しさん:2007/03/02(金) 01:40:26 ID:0TK9qbh8
当時の日産ミドルセダンで
マキシマだけキットが出なかった
実車はイイ車だったが
化かしは効かないし
FF故走り屋にも敬遠されるし
今や中古車も見かけない
今後も脚光浴びる事は
なさそう?
日産の意欲作ながら哀れなり
マキシマ
242HG名無しさん:2007/03/02(金) 05:23:08 ID:yFO8youF
末裔のFFセフィーロもフジミのワゴンだけか・・
243HG名無しさん:2007/03/02(金) 06:08:13 ID:D/BIHXhK
マキシマ・・・
カミナリエアロ付き萌え
244HG名無しさん:2007/03/02(金) 06:19:41 ID:+omlIgbi
フヂミセフ色ワゴソはFRシャシでつ
245236:2007/03/02(金) 20:21:19 ID:hqLQivJs
>>237
最初は同じ枠の恭兵の方で進めるつもりだったけど、
結構出てくる車もかぶってるし、夕方の再放送でいつのまにかはまってしまった。
初期の作品のY31〜Y32、A31、C33〜C34とかならいいけど、
最終的にはY34、C35、U14、G10などもネタに上がるだろうし辛いところもある・・・
は○だしの方は8部作、は○れの方は18部作もあるからネタには尽きないけど
途中で挫折しないか不安・・・。全シリーズ見たわけではないから素材も揃ってないしなあ

>>237>>239>>240
静岡県内の茶畑に放置されているのをハケーンw
過去の作品の304。ブロアム用のエンブレムなどをつけてそれらしくしてみた
http://mokei.net/up/img/img20070302200614.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070302200945.jpg
246HG名無しさん:2007/03/02(金) 21:14:33 ID:FsEsUprc
>>241
家がマキシマだったよ俺は
247HG名無しさん:2007/03/02(金) 21:30:32 ID:yjhnmTdh
>232
兄貴の乗ってたC33を作ろうとしてアオシマC33購入。
作ってるうちになんかボディラインが違う…とフジミC33購入。
作ってるうちに兄貴がプリメーラに乗り換えて頓挫してるオレはバチあ(ry
248HG名無しさん:2007/03/02(金) 22:14:35 ID:PyYgKTa2
輪切ってスマソ。
ガイシュツだが18クラウンのリアのホイールアーチがおかしい件にt(ry

っていうかみんなは削った?
249HG名無しさん:2007/03/02(金) 22:19:31 ID:G/SX7rzj
こないだ実車でJ30マキシマのラグジー仕様を見たが
悪くなかったな
250HG名無しさん:2007/03/02(金) 22:56:00 ID:hZLelK12
>>248
俺もいま塗装前にパーツの合いを確かめてるんだけど
ホイールアーチ以前にサイドスポイラーとボディの継ぎ目がツライチになんなくない?
実車のロイヤルの写真見るとボディとサイドスポイラーの継ぎ目は滑らかなのに…
しょうがないからちょっと加工するけど
251HG名無しさん:2007/03/03(土) 22:34:42 ID:xEq7FIpE
フジミのS54BからS50型スカイライン作る奴いないかな?
252HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:18:18 ID:OZNrFS7n
>>251
丸テールが別パーツになってるから
ひょっとしたらショートノーズも出るかも
って待ち状態
253HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:05 ID:3f/GEtjL
>>251
S50系からジャパンまではその手の遊びが出来ていいよな<スカイラインの鼻短縮or延長
254HG名無しさん:2007/03/04(日) 09:47:15 ID:eOootBTX
>>251


もし途中でショートノーズが出ても、作ってる奴スカイウェイに改造し直せば無問題
255HG名無しさん:2007/03/04(日) 21:01:47 ID:ClxzDNMe
>>251だが…今日S54Bスカイラインを買ってきました。しかし1500どころか67年型出す気無いなぁ…。
後テールランプが赤成形だったら…
256HG名無しさん:2007/03/05(月) 16:18:26 ID:56tf+YTd
JZX100マークUの個タク仕様作りました。
元ネタは……
257HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:39:16 ID:V4EQmhuA
100系マークUといえば、グランデ用のアルミを再現したいんだけど
よく似たデザインのホイールって何かないかな?
258HG名無しさん:2007/03/06(火) 07:53:59 ID:2mGmMvjH
>>257
パッと思い付いたのが14アリスト純正のやつ。スポークの数とか一緒か知らないけど
雰囲気だけなら出そう。
259HG名無しさん:2007/03/06(火) 17:05:34 ID:CEXx6J1q
セドリックに、乗ってる人がいいね。
260HG名無しさん:2007/03/06(火) 21:34:24 ID:Trqact2y
>>259
ようつべでCM見たけど
>いいね。
そうか?って感じだったw
教授はやっぱ今のラガーみたいにネタもんが似合うw
261HG名無しさん:2007/03/06(火) 22:57:38 ID:CEXx6J1q
>>260
新しいセドリックは、いいね。
262HG名無しさん:2007/03/06(火) 23:46:32 ID:u0cVF+GC
>>258
あー、確かに似てるね。ちょっと合わせてみたけど割といい感じかも。
ただ、取付方法が違うから(アリスト→ポリキャップ マークU→ホイールに軸)少し改造が必要なんだよね・・・

お礼と言ってはなんだけど、フジミのマイチェン前のインプWRXのホイール(ゴールドっぽい色の奴)って
少し改造したらゼロクラパトカー用に使えそうな気がする。と、全く意味のない情報提供をしてみる。
263HG名無しさん:2007/03/07(水) 00:29:14 ID:ecsqGrwH
>>259>>261
スカイラインもいいね。
264HG名無しさん:2007/03/07(水) 10:55:01 ID:LgR915Yn
都市工学
265HG名無しさん:2007/03/07(水) 11:33:35 ID:GW+3AhrI
これは、一つの都市工学だ。
266HG名無しさん:2007/03/07(水) 12:21:23 ID:6FCDKbIB
7th
267258ではないが:2007/03/07(水) 13:10:06 ID:Iuwhoi3k
>>262
アーーーーっ!!!!
268HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:34:39 ID:LgR915Yn
カセットチェンジャーだ
269HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:49:26 ID:z8tDGOx2
フジミS54B、先週の日曜に、千葉市近郊の大きな模型屋を五〜六件廻って探したけど、
どの店にも一個も在庫が無かった。たった一週間で売り切れたのかなー?
それとも誰か買い占めた?パッケージすら未だ見てない、悔しー!!
270HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:50:18 ID:3X2RzEIf
オートスポイラーも忘れんな。
271HG名無しさん:2007/03/07(水) 15:05:29 ID:q5qWdDyy
>>269
千葉スレで聞きなさいといいたい所だけど・・・

俺もそのエリアの住人だが週末にはもう見かけなかったよ。
タ○タムとかでも台数は多く入ってくるわけじゃないから物によってはすぐ裁けちゃう。
あと、ヤマダとかは新製品入荷にタイムラグがあるし・・・
市内の個人店で水曜日の時点で2台入荷してた。ちなみに自分は買わなかったけど・・・

微妙にスレ違いのネタすまん。
272HG名無しさん:2007/03/07(水) 15:42:11 ID:z8tDGOx2
>>271 情報サンクス!!
273HG名無しさん:2007/03/07(水) 21:53:37 ID:Iuwhoi3k
>>262
再度レスだが、やはり作るなら下にスチール履かせたほうがいいな。
おそらく加工が超マンドクセ・・。

ちなみに似たホイールがタミヤの丸目のインプSTiにもついてるが、大きさの正しさ考えるとフジミよりこっちの方がいいかも?
274HG名無しさん:2007/03/07(水) 23:22:07 ID:ePZh7QsG
>>273
あ、わざわざしょうもない思いつきにレスしてくれるとは・・・

ホイールの面だけ切り出して青島のハイエースよろしく鉄ッちんホイールに貼り付けるとか?確かにめんどくさそう。
プラ板で鉄ッチンの見える所だけ作ってホイールの内側に貼り付ける方が楽かも。

フジミって言ったのは手元のフジミのホイールを見てて思いついたからで、タミヤの方が近いならそっちを使った方がいいね。
275HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:08:29 ID:jXqzw772
5穴ホイールはクイックデリバリーがヨロシ
276HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:09:19 ID:SrwhNm9m
>>260
Y30があまりにもアレな出来だけに、当時の日産ファン的には後継のY31は非常にすばらしいクルマですた。
まさに広告に偽りなし。まぁ今時のガキには判らんだろうなw
277HG名無しさん:2007/03/08(木) 14:22:36 ID:sfyiU56F
当時は「丸くなった丸くなった」言われたもんだ。
278HG名無しさん:2007/03/08(木) 16:26:25 ID:d5fLQ3O5
>>275
一度手に入れれば複製できるが、それまでに金がかかりそうだな。
279HG名無しさん:2007/03/09(金) 19:06:32 ID:Fe1ASkjG
唐突だけど最近アオシマのノーマルY31見ないね・・・正直エアロ車やドリ車はどうでもいいから純正フルノーマル車を出して欲しいorz
280HG名無しさん:2007/03/09(金) 19:47:10 ID:8vbHrEPm
むしろエアロ車にも純正ホイールをオマケで入れてくれればいいのに
281HG名無しさん:2007/03/09(金) 22:37:50 ID:xD++m8En
R31を正直、無駄にしたと思った・・・

http://mokei.net/up/img/img20070309223315.jpg
282HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:25:27 ID:ZJKGxfVv
サメエラA31出てるな。
完成A31も出てるな。
283HG名無しさん:2007/03/12(月) 01:50:47 ID:MLstfvvs
保守
284HG名無しさん:2007/03/12(月) 14:08:17 ID:DgCMJjGF
笑える流れですね
285HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:19:47 ID:sa+uV5mt
昔もらったA31のカタログ見なおしたんだけど中期型でも組み合わせが多いね。
色とかも現行車に比べると多いし。
さて、ベース用にドリフトマシーン買ってくるか。
286HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:30:43 ID:ItpvbO0v
中期って前期に比べると全部改悪だよなぁ・・・
フロントもホイールもリアもorz

しかし後期は更に改悪・・・。
287HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:37:15 ID:JYaSrnh5
前期が出たときののインパクトは強かったからね。
くうねるあそぶのキャッチコピーに当時としては斬新なスタイリング。
でも中期型はすっきりとしたイメージだし後期のロングバンパーはあれはあれで味があるけどねw
今思うとベースが変わって大型化するA32への布石だったのかな・・・
288HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:53:10 ID:Ho/SK90f
プレセアもプリメーラも初期型が良かったなぁ…

ER34は不人気と言われる後期型が好きだけど
289HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:59:35 ID:e3FSfpEq
プレセアってR10とR11での話か
290HG名無しさん:2007/03/13(火) 18:12:52 ID:JYaSrnh5
Y32なんかも後期になってからあからさまにコストダウンされてるんだよなぁ・・・
ブロアムの顔が変わったのはボンネットとフェンダーをグランツと共用化するためだし
最終型は灰皿のメッキが省かれたりエンジンルーム内の黒塗装が省かれたりと・・・

余談だが名作と言われるアオシマのY32セド・グロだが実は内装にあるミスが・・・
実は助手席の内張りが運転席側の内張りと左右対称になっている。
そのためトランクと給油口のオープナーが助手席側にもモールドされてしまっているという物・・・

どうでも良いネタでスマン・・・
291HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:35:38 ID:vfv5O4y7
>>286
当時、220マソで中期を買いますた… (´ノω;`)ショボーン
292HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:20 ID:axo4rYlK
日産はダメだと決めるとマイナーチェンジで徹底的にデザイン変更してたもんな。
Y30とかC32ローレルとかU11ブルとか、かっこいいか悪いかは別にしてさ
イメチェン凄かったわな
293HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:11:56 ID:JUNVQAj/
よく考えるとY30、C32、U11って同じ時期の三台だな
294HG名無しさん:2007/03/15(木) 15:55:48 ID:LkgVNZhc
日産がテッテ的にデザイン変更してイメチェンといえば
スタンザFX / オースターJX
プレーリー → プレーリージョイ
295HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:12:46 ID:m1yBkxiU
スレ違いだけど初代アベニールリアもおK?
296HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:15:36 ID:Jit+k5dw
以下、ビッグマイチェンの例が続きますが、お付き合いください。
297HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:35:26 ID:LkgVNZhc
インプレッサやランサーのことかー
298HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:59:44 ID:eN4rqdfL
インテグラのことかー
299HG名無しさん:2007/03/15(木) 20:15:35 ID:qJ/R+xRg
NSXのことよー
300HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:09:21 ID:5Co+FUZZ
ファミリアNEOのことかー
301HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:22:24 ID:FQ9ZSjPz
アプローズのことかー
302HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:28:35 ID:q7gAFfv1
初代プレジデントのビックマイチェンが二代目プレジデントな
303HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:38:23 ID:Ecdm9EOh
クィントのことかー

>>299
自分で肯定するなー
304HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:43:03 ID:tKTROb1R
カリーナEDも2代目から3代目に変わる時にガラッと変わったよな
一言で言えば垢抜けた感じになった
305HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:53:03 ID:yOk91dTp
130セドも全然違うな
個性的なCピラーはそのまんまだけど
306HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:57:13 ID:yiL6S0le
ここの住人が好きなC34ローレルもかなりのビッグマイナーだったもんな・・・
そういや後仕様作ってた人は進んだんだろうか・・・

307HG名無しさん:2007/03/16(金) 00:01:09 ID:q7gAFfv1
初代センティアのビックマイナーチェンジが二代目センティアな
308HG名無しさん:2007/03/16(金) 00:55:22 ID:IKOI7HGm
12マイルサニーのビックマイナーも
かなり大掛かりだったなー
更には半年しか作られなかった中期型も有ったし
ついでに、710バイオレットセダンも、
後方視界改良のビックマイナーが有ったっけ?
藤岡弘曰く、男のセダン
スタイル一新!!
309HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:38:14 ID:cWqSKloC
>>308
>半年しか作られなかった中期型
ガーニッシュがボディ同色なだけ?
310HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:52:43 ID:IKOI7HGm
>>309それと、トランクに
ハイマウントストップランプ組み込み。
半年は大袈裟かもしれないが
とにかく一年は持たなかった。
当時C34ローレルも、一年作らなかった中期仕様が有った
一年しない内に型落ちなんて
アレを買ったユーザーは
可哀想だなー、と当時思った。
311HG名無しさん:2007/03/16(金) 12:06:45 ID:MioRX+6d
>>310に追加
グリルの横桟部分がメッキになった

ローレルはメダリストはグリル中央に縦バーが追加され、クラブSはバンパー、グリルのデザイン変更。
クラブSはビッグマイナー後もフロントマスクは同じようなデザインだった。一応中期ユーザーの気を遣ってたのかな…
312HG名無しさん:2007/03/16(金) 12:58:30 ID:/+W4lp7d
31レパードなんてインパネまで変更したしな。
トヨタでいうとそこまで必死だったのはクジラクラウンや140クラウン
あたりか?いわゆる冒険クラウン。
313HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:44:15 ID:IKOI7HGm
冒険クラウンも、そうだが、もう一つ、忘れてならないビックマイナーは、
イスズベレル、あれは事実上フルチェンだと思った。
ずっと後の、初代→二代目のΣ、Λの方が、メカはともかく、
よっぽど小変更に見える。フローリアンも角二目→丸四目→角四目の変貌を辿ったが、
そもそもイスズのマイチェン=改悪、が一般的な通説?
314HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:56:53 ID:+r0zAfgC
>>312
20セルシオタソが居ますよw
外装〜エンジンまで別物だしぃwww
315HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:58:24 ID:0kesXite
フェローバg(ry
316HG名無しさん:2007/03/16(金) 17:34:18 ID:XW+mnWvi
C34ネタを空気読まずに投下します。

http://mokei.net/up/img/img20070316172711.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070316172814.jpg

前期個人的にはターボ追加後の中期型が好きなのでいずれ作ってみたいなと・・
このスレにはアオシマのC34は結構話題になってるので詳しく書くのはアレだけどかなり良いキットだと思います。

317HG名無しさん:2007/03/16(金) 20:08:05 ID:UU8bgwqZ
俺もそうだけど、このスレはエアロなしノーマルホイールの純正派が多いね。 
最近試しにアオシマのエアロ仕様しかない先代プレジデントを買って作ってみた。
実車ではこの手の車は好きじゃないけどプラモで作ってみると楽しいから不思議だ。
まるで着せ替え人形のようにホイールやボディーカラーを自分好みに変えてみるのも
面白くて純正を実車に見えるようにリアルに作るのとは違う楽しみに目覚めたよ。      
あと、ボディーや内装はドノーマルに作ってビップカーシリーズのリムの
深い大径ホイールを履かせてリア三面にスモークを貼ってトランクに
アンテナを立ててナンバーをビップカーシリーズのゾロ目や数字一文字 
のナンバーのデカールを貼って厳つい極道仕様にするのも面白いぞ。     
    
318HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:46:41 ID:wAvHhKZ/
ココのスレだったと思うがレクサスはタクシーやらないって
言ってたヤシいたけど都内でLSの個タク見かけたよ
319HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:03:28 ID:ijDva9BR
防ぐのは難しいしな。
320HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:08:21 ID:y1Hgxa+R
あれ?後部座席のドアの広さが基準に達しないから無理って聞いたんだけど
321HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:09:11 ID:Lb0HwETR
LSのロングはドアが大きいんじゃないの?
322HG名無しさん:2007/03/17(土) 03:59:17 ID:E4L1gfbl
>>318-321
タクシー基準に適応するように手を加える専門の業者がいるのでLS460個タクが出来る罠。

つーか、タクシーに使われるとプレミアムカーの価値が無くなるとかって理由もどうかと思うけどね。
所詮はクラウンやマークXのガワ違いなだけなのに。<レ糞ス
323HG名無しさん:2007/03/17(土) 15:02:59 ID:UtB6bIky
>>306
一応やってますよ〜。あんまり進んでないけど。

ところでたまにアオシマのメダリストと同じホイールの後期ローレルを見るけど
アレって後期型でも使ってるグレードあったの?
324HG名無しさん:2007/03/17(土) 19:19:58 ID:/E01yiTG
>>323
基本的なサイズは変わってないから、使い回してるんじゃないの?
スタッドレス用で純正中古流用なんてのは良くあるお話
325HG名無しさん:2007/03/17(土) 20:38:34 ID:cXNMlMkm
そもそもタクシー基準に合致しないのはGSであって、LSは合致してるんでないの?

>>322
レクサスをタクシーにしたくないのは、そもそもクラウンがタクシーに使われてる大衆車だとか
ほざくバカどもを納得させる手段だったはず。
メルセデスが本国じゃタクシーの定番車種と知らないバカがいっぱいいるからね。
でもそんなバカが意外と高級車の顧客層だったりするからねぇ・・・
326HG名無しさん:2007/03/17(土) 21:02:01 ID:83lEK3HU
タクシー業のイメージが良ければいいんだけどね…
327HG名無しさん:2007/03/17(土) 21:07:12 ID:JhQykh9b
ゼロクラのキット、前期と後期でボディが微妙に、されど大きな違いがあるのってみんな気づいてた?
漏れそれに気づかなくて大変なことになるところだったんだけど。
328HG名無しさん:2007/03/18(日) 00:22:47 ID:AkEm7UCH
BMの7の個タクもいるんだから
レクサスがいても別に驚かない
329HG名無しさん:2007/03/18(日) 00:50:07 ID:xj5LStW0
理由はどうあれ、レクサスは自社の車を個タクに使われたくなくて個タクベース車両自体販売して無いし、噂によると個タクに改造する目的での販売もしていないんだとか。

だからレクサス車の個タクがいたとすればどっかの業者が勝手に作ったとしか思えんがな…(´・ω・`)

長文スマソ
330HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:32:47 ID:72cKsyAu
>>327
大変な事ってなんだろう?
ってかゼロクラプラモの純正ホイールって
ちゃんと16インチですか?
今度個人タクシーを造りたいと思ってるけど
331HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:56:16 ID:Me1D/YuT
ゼロクラの個タクなんてあるのか
まぁフーガからカローラワゴンまであるぐらいだからあって当然か
332HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:21:16 ID:72cKsyAu
>>331
アオシマでプラモありますし
東京に行ったら腐るほどゼロクラの個タクいますよ〜
333HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:51:23 ID:wxPhB/+J
Q >ゼロクラの個タクなんてあるのか

A >アオシマでプラモありますし

ワロタ
334HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:56:16 ID:wxPhB/+J
いやね、
実在するってのを初めに言って、なおかつプラモも出てるよって言えば普通だったかなとw

スレ汚しごめん。寝る。
335HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:02:01 ID:72cKsyAu
>>334
なんっうか、一応ここは模型板でセダンのプラモスレだったので
プラモ優先で話しを進めてみた。スマソ
336327:2007/03/19(月) 08:38:46 ID:C8cXy9pw
>>330
いやね、ボディのフロント部、グリルを接着するところに違いがあるのに気づかなくて、一緒だと思って(前期・後期同時進行)作業してたらグリルが両者とも合わなくてさ。
それでお互いのボディに付け替えてみたらピターリだったってこと。
まぁ、最終的に前・後の外観上の違いであるバンパー付け替えて事なきを得たのよ。

大変なことって言うのは、そこで付け替えてみてなかったら・・ってこと。
337HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:19:17 ID:zKdGAjSp
現行マジェスタも出るんやな。
きらいじゃないし買うかな。
338HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:33:54 ID:auJXdQ1R
>>337
mjd?複数買い決定だぜ!嬉しすぎる
339HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:37:12 ID:jsD7q7Po
>>337
どこからの情報??
340HG名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:11 ID:C8cXy9pw
>>337
頼む、情報は正しいのかどうなのかここに書いてくれ。
気になって今夜寝られないじゃないか!!
341HG名無しさん:2007/03/19(月) 21:22:03 ID:g52LlEzE
フジミはサバンナGSUと81マークUをラメ成形にして売るなよな!
342HG名無しさん:2007/03/19(月) 21:39:43 ID:5Z2nCXeT
インサイダー情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
343HG名無しさん:2007/03/19(月) 22:00:19 ID:qjakqNtT
マジェスタじゃなくて現行センチュリー出すって聞いたよ、問屋情報だが。
344HG名無しさん:2007/03/19(月) 22:17:18 ID:auJXdQ1R
現行センチュリーって言われても天皇陛下用の新型センチュリーしか浮かばないw
マジェスタの方が良かったんだけどなぁ…
345HG名無しさん:2007/03/19(月) 23:10:31 ID:KIsIOY6r
>>337
ゼロクラ買ってきて前と後ろにパテ盛ってマジェスタにしようとしてた俺に立場は・・・

まだ実行してないからいいけど。
346HG名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:23 ID:C8cXy9pw
金型あるし、可能性としては世紀なのかなぁ・・・。
漏れもマジェ君のほうが良かったんだけどな。
347HG名無しさん:2007/03/20(火) 02:15:27 ID:lzyMJwpQ
ヴェロッサはどうスクラッチしても再現不可能だろうか…。
あのデザイン好きなんだけどなぁ
348HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:09:02 ID:0xGYTUFf
定期的にヴェロッサネタ出てくるなw確かに奇抜なデザインだよな
D1にも出てるけどさすがに商品化はされないだろうしね
マイナーセダン専門のガレキメーカーとか出来ないもんかね
349HG名無しさん:2007/03/20(火) 09:55:20 ID:RJCSUwGH
センチュリーなら初期型きぼん
レザートップの白ボディにしたいなー
350HG名無しさん:2007/03/20(火) 11:51:27 ID:lykMFJ/3
ホビーワールにドマジェスタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ホントに出るんだ
351HG名無しさん:2007/03/20(火) 12:31:08 ID:UdoKTEsm
しかも前期後期ノーマルで出るんだね。
352HG名無しさん:2007/03/20(火) 13:31:23 ID:gnpUUDo3
マジェスタ出るキターーーー!!!!!!!!!!
どっちかっていうと前期の顔のほうが好きだけど、みんなは前期と後期、どっちが好み?
353HG名無しさん:2007/03/20(火) 14:09:21 ID:WtOJu69e
おれは後期が好きだな
354HG名無しさん:2007/03/20(火) 16:03:41 ID:gnpUUDo3
あれ、なんで公式HPには載らないんだ?
355HG名無しさん:2007/03/20(火) 16:23:19 ID:0xGYTUFf
ホントに出るんだな
前期後期両方複数買い確定だぜw
18ロイヤル作りかけだから頑張って18クラウンファミリーコンプするかな
356HG名無しさん:2007/03/20(火) 16:50:15 ID:6Mhc8GGA
前期後期なんていってもオーナー以外わからん

40ソアラとかティアナとかプログレとかオリジンも出せよ
357HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:24:20 ID:cSmySFXU
俺は黙ってSY待ち。


って、黙ってないなw
358HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:55:03 ID:i2b3dD77
イラネ・・・プリンスロイヤル出せよ
359HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:32:39 ID:cSmySFXU
 
360HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:42:13 ID:nYkTOsen
現行マジェ、前期後期の違いってグリルだけ?

これを期にノーマルセダンに興味を持ってくれ青島・・
361HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:43:16 ID:10sdD+ZV
おい!やっぱサイダー漏れてたんだなw
やっぱりシャーシは30セルシオ流用だろうねぇ・・・。

362HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:13:19 ID:FEjX2C5h
アオシマ14マジェスタのノーマルはないのかな?
あと、クライスラー300c模型化して欲しいけど無理だろうな・・・ 
363HG名無しさん:2007/03/20(火) 21:10:51 ID:T5Iac+r9
>362クライスラー300CならAMTから出ているぞ!
364HG名無しさん:2007/03/20(火) 21:27:50 ID:I/0z/tEX
>>362
>>363の仰るAMTのは1/25だけどね。
アメリカのプラモとしては珍しくサイドウィンドーが閉まってる。
似た物としてダッジマグナムもレベルから出たみたい。
レベルからはDQN仕様の300Cがもうすぐ出るみたいよ。
よく知らんけどガルウィング開閉ではなかろうか。
どれも1/25なのでちょっと小さいが。
365HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:06:18 ID:opjP8o4r
ホビーワールド見ました。
180マジェスタ楽しみですな。
なにげにフジミから120クラウンの2リッターが出るらしい。
画像がなかったので前期か後期かわからないけど、「ツインカム24」としか書かれていないところを見ると前期かな?
366362:2007/03/20(火) 22:50:09 ID:FEjX2C5h
レスありがとう。
でも、地方じゃ海外のメーカーの模型が殆ど手に入らないんだよ。 

話は変わって
 
最近フジミのY31のキットでセドとグロ両方のフロントグリルやテールランプなど
が付いていてセドかグロどちらか好きなほうを選んで作れる
ようになっているのを見た。   
これはいいアイディアだね。      
フロントタイヤが操舵しないのが惜しい。 
フロントがセドでリアがグロの二個一車の再現も可能だな。
青島も見習って先代のプレジデントエアロとノーマル両方選べるキットを発売して欲しい。   
367HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:50:30 ID:GNpVuGjv
ニチモの120クラウン出ないもんかね。
368HG名無しさん:2007/03/20(火) 23:17:57 ID:GJY/QCDr
フジミは駄目なのか?
369HG名無しさん:2007/03/21(水) 00:06:13 ID:itxJc42P
>>367
同感です。ニチモのサイトでまた掘り出し物やらないかと期待してるんですけどねぇ。
でも、GX71マークU同様フロントシートがレカロかもしれませんね。
370HG名無しさん:2007/03/21(水) 05:44:51 ID:vcWgxsM2
17クラウン発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
371HG名無しさん:2007/03/21(水) 18:38:01 ID:YkKzCdJq
>>360
リアについては知らんが、フロントのバンパーにも違いがあるだろ?
前期はなんかスポーティな感じ(?)で、後期は(人間の表情で言うならば)にんまり笑ったような顔っていうか・・・・・・・・


説明下手でスマソ(´・ω・`)
372HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:49:57 ID:L5XmLYtV
GTRワゴンが定番だから逆にステージアセダンつくるおwテールランプも移植するおwww
―――――――――v―――――――――――――――――――――――――――

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !!?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
373HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:14:44 ID:tNedMOmL
フジミの内装スウェード仕上げ&塗装済みボディの120クラウンって再販されない?
374HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:43:30 ID:wnLmn6Sx
フジミの気まぐれによる
375HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:46:41 ID:4MoHXqZW
去年の秋に、台北・西門町の模型屋で見たなそれ。
71クレスタとかもあった。
376HG名無しさん:2007/03/22(木) 08:50:40 ID:yI8dXdih
大滝の430の金型つうのは相変わらず行方不明なんかね。
有井だの海外だの本当か嘘かわからない噂を聞いたが。
アオシマが某警察ドラマ再放送に合わせ新規商品として企画してたとか。
ガゼールのオープン不発で辞めたとか。
377HG名無しさん:2007/03/22(木) 08:56:12 ID:z4VYcZOf
日産の版権が降りなかったって聞いたが…青島の430セダン、ゴーンの野郎フェラーリの真似しやがって!
378HG名無しさん:2007/03/22(木) 09:01:03 ID:UnW6bEEr
あの金型を巡って錯綜する噂は何なんだろうな
そのうち金型だけで売りに出そうで怖い
379HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:10:39 ID:kKfm9r6R
いっそのこと新たに彫ってくれと思うんだが・・・
380HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:50:38 ID:yI8dXdih
そもそも当時ハードトップではなくセダンを取った大滝は勇気あったのだろうな。STDのタクシーまで展開したんだから。
ただライトはメッキだったよね、角四は。

381HG名無しさん:2007/03/22(木) 19:34:38 ID:A74Kti2z
丸目もメッキじゃなかったっけ?
俺は大滝の430のホイール(純正キャップ)が欲しいなぁ・・・
アレをフジミのHTに移植して・・・(;´Д`)
382HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:26:56 ID:7J3fbVvz
再販だろうと新規だろうと欲しいんだけどね・・・
以前ほどではないけど高いモンは高いしな

ついこの前アオシマにY34のキット化希望のメールを送ったら、
実車発売当時は不人気でキット化の話が流れたと返事が来た
「最近のカスタム系の人気具合を見て検討してみます」とのことだったが
フルエアロとかで出されたら困るな・・・
おまけ程度でC35とJY33も書いたけど、
C35はドリ系として可能性はあってもJY33はほぼないってな感じだった
383HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:33:31 ID:+I9cLlBe
Y34は不人気だからなぁ・・・

33あたりからセドグロってあんまり人気ないよね
384382:2007/03/22(木) 22:41:08 ID:7J3fbVvz
>>383
テレ朝水曜21時系ドラマのネタにY34欲しいと思ったけど、
Y32とかY33に比べるとレギュラー車でセドグロ併用したり、
その他の役でも出したりするから1つの番組で使う台数が多い気が・・・
メーカーもよくそんなに広報車あるなあと思うけどそこまで宣伝効果を狙ってるのか何なのか?
385HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:54:31 ID:laJu4JKf
Y34は俺も好きだ
個タク仕様が出たら一番ほしいかも
386HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:23:05 ID:93/vu2ZC
Y34、漏れはグロリアの方がスポーティで好きだな
セドリックは高級車として認識してるから。
387HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:47:14 ID:fmsbMQXA
なんかフジミ向きに思えるY34・・・
ポルシェデザインだっけ?
388HG名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:03 ID:phCftH7E
クルーザーのケツね。
389382:2007/03/23(金) 01:27:19 ID:X61tsVfJ
ここ最近のフジミの雰囲気ならOKなんだけどね
フジミだったセドとグロで前後期4パターンと、ニスモとかが出そうな気が・・・
フジミにも商品化希望のメール出してみるかな・・・
390HG名無しさん:2007/03/23(金) 08:38:28 ID:XQHnU1ED
フーガと新スカイライン、プログレも頼みます。
391HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:28:44 ID:6KZFEJIT
ついでに歴代スカGセダンと初代レパード4ドア、プリウスも頼みます。
392HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:38:46 ID:dGVG4Yz5
どさくさでティアナと15パルサー、80チェイサーも出してくれ
393HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:21:17 ID:H7vJfhV/
17クラウン、クルー、現行カローラあたりも是非
394HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:21:43 ID:s/nTCPqX
とりあえず現行型のレクサスGSとマークXを出して欲しい。
初代、2代目ディアマンテなんかも面白いと思うけど。
395HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:37:35 ID:Y91S/6RY
どうにかY31セダンを願いたい。
ハイヤーやパトカー仕様、バンパー換えでタクシー仕様で願いたい。
もう内装は既存のHTのままでいいから。
396HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:43:30 ID:6Zln2l+p
やめてくれ。
20台は買ってしまうw
397HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:34:02 ID:LyMLcgEj
また始まったww
398HG名無しさん:2007/03/24(土) 11:16:19 ID:PVjlGQ3z
なんか最近リクエストスレになってるなぁ・・・

399HG名無しさん:2007/03/24(土) 13:59:15 ID:yWzulohg
Y31セダンなら得意のVIPも出せるからな〜

CFアコードWの内装でいいからCL1ユーロRだしてくれないかな〜( ´ω`)
ついでにギャランも!

個人的にはタミヤにプリメーラの市販バージョンを!
いや再販でもいいから出してくれ_| ̄|○
400HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:03:27 ID:atwDyE+t
>>398
出来はともかく何かがうpされても
何のコメントも出来なくなった今仕方ない
401HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:18:44 ID:mKVKIyOb
>>395
ついでにR30後期GT4ドアとR31セダンも願いたい。
パトカーやハイヤー仕様、個人タクシー仕様で願いたい。
402HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:20:26 ID:mKVKIyOb
>>399
歴代スカGセダンでもVIPは出せるし〜
403HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:20:52 ID:6Zln2l+p
ついでにクジラクラウンも願いたい。
404HG名無しさん:2007/03/24(土) 20:53:02 ID:cD5gRZXU
ID:mKVKIyObはバカ

Y31セダン作って複製したいってたヤシはその後どうした?
405HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:35:08 ID:jtpLSkj9
R31セダンってフジミの4HTベースに作れん事は無いと思うが。
Y31セダンやR34セダンを作っちゃった某氏を少しは見習えよっ、と



大体R31セダン出すくらいならGX71セダンのほうが先だろうがw
406HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:36:00 ID:xRGMqT2o
結論:どちらも売れない。
407HG名無しさん:2007/03/24(土) 23:21:23 ID:6Zln2l+p
作れるけど、複製が辛いんだよな。

俺の好きなもの絡むと、どこ行っても荒れるorz
408HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:23:15 ID:fzZcUQAJ
もうね、61セダン71セダンR31セダンはNG登録しようかと
409HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:32:16 ID:0If9cIhk
なんかここ最近話題と要望がループしてる感はあるわな。

まぁセダンのキット自体新作が多いわけじゃないし
ここも好きな人が集まるから似たような要望が多くなるのはしょうがないのかもと思う。
410HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:36:43 ID:cZHqHF5v
一般には不人気なセダンを志向するって時点で自我が強い。
そんな方々の集まりだから、火花は散る散る。
少数派同士、心を通わせようって感じにはならないんだよね・・・
411HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:37:57 ID:cttrW81+
71カローラセダンの前期化もよろw
412HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:46:00 ID:rhUsVNqW
しかも>>281で誰かがR31をセダン化したのををうpしてるのなw
413HG名無しさん:2007/03/25(日) 01:09:39 ID:SkQxmpBm
まさに春だね
414HG名無しさん:2007/03/25(日) 13:22:32 ID:je4kG6EN
無いなら作る、それだけだろ。
腕がないとか制作意欲が続かないとかウダウダ言ってるくらいなら作るな。

R31なんぞ、HTがある時点で製作的には相当に楽だろ。
このスレを無駄に消費するくらいならとっとと手を動かせ。
415HG名無しさん:2007/03/25(日) 20:54:58 ID:9ckE7d34
今NKH見てたら相撲取りのパレードでZEROクラウンのオープンカーが出てた
アオシマのキット使ってオープンカーにしたら勿体無いかな
416HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:47 ID:fzZcUQAJ
実車の屋根切るよりもったいなくない!
さあ、切ってしまうのだ!
417HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:53:47 ID:qQAd9jW7
セドかグロのオープンの模型をオークションで見たことがあるような気が
するけど存在したっけ?  
418HG名無しさん:2007/03/25(日) 22:35:49 ID:UM6L1GCA
>>417
フジミお得意のオープンカーシリーズでY33グランツーリスモとS150マジェスタありますね。
あと、昔はアオシマでY30セドグロのオープンも出てましたよ。
419HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:58:54 ID:fzZcUQAJ
フジミからは430オープンもあるでよ
420HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:48:57 ID:14q0tHH9
この前のめちゃいけで33シーマのオープン出てましたね
421HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:40:19 ID:siP/wO59
ノスヒロを見たら、グリーン+白レザートップの箱スカセダンが載っていた。あれを模型化してほしい!
422HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:58:20 ID:xBpzVPfc
こちらスネーク、S54Bのプラモを入手した。
これよりS50化計画を実行する。
423HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:01:05 ID:A5XY3upk
>>421あれは綺麗でカッコ良かったですね?私も作りたいですが、
先ずはマトモなプロポーションの箱スカ4ドアが欲しいですね?
フジミ、アオシマ共に幅広過ぎー、
あとR31セダンはフジミにタミヤR30のルーフを合体させれば作れそうな気が?
タミヤのセダンは今では入手難の様ですが、私はジャンクを持って居るのでー!!
意外とキット化を望む声が多い所を見ると、日本全国で10台位限定で、
オリジナルガレージキット化したら欲しい人居ますか?
424HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:23:12 ID:KsZmZ1O2
コロナの下半分にカローラの屋根、XXのリアテールでコロナセダンをイメージしている。
425HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:44:37 ID:A5XY3upk
>>424コロナはロジャームーアのタイプかな?面白い!!
セダンだったらGT系も良いが、薄緑、銀Uトーン辺りに
リアバンパーにバックセンサーの穴が付いたEXサルーン等が面白いかも?
現在のスマートなモニターと比べると随分不恰好だが、当時には画期的だった、
FRコロナでは、以前、フジミBMW318ベースで後期型タクシーを作ろうと思った事が有りました、
同じ事を企画した輩は何処かには居るのでは?
426HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:19:56 ID:I0i8KFfu
>>423
R30の4ドアRS、スポット生産するようだよ
モデルアートに載ってた
427HG名無しさん:2007/03/28(水) 02:32:12 ID:TOXz0bGz
>>426
秋葉で発表済み
428HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:32:33 ID:jHB2IVT2
>>426
タミヤのHPではまだ出てないみたいだけど、ホント久々の再販ですね。
というか90年代に入ってから再販された事あったっけ?
429HG名無しさん:2007/03/29(木) 04:20:09 ID:/A3+Jr6h
さて、定価いくらになってるかな?
430HG名無しさん:2007/03/29(木) 08:00:41 ID:dcn76WSG
長かったなぁ。積んどくの餌食にならんように予約かな
431HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:30 ID:k2okvsGy
>>426
オークションで手を出さなくて助かった・・・
ここ最近、スポット品をよく取り逃がしてるから予約しないとな・・
432HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:29:36 ID:eduBZT83
当時の定価程度で落札した事あるけどなw
案外人気がないようだった。
433HG名無しさん:2007/03/30(金) 23:49:37 ID:LO5MPvk7
作りかけだけどとりあえずうp。
http://mokei.net/up/img/img20070330234330.jpg

しっかしなんだこれ。シャシーのはめ辛いこと。
下手に改造するとシャシーが入らなくなったり固定できなくなったりするよ。(←なった
434HG名無しさん:2007/03/31(土) 17:46:19 ID:jdKeVRne
>>433


畳と車がイイ具合いに溶け込んでるな〜
435HG名無しさん:2007/03/31(土) 20:07:22 ID:ha2S4ACl
田宮のアリストがヤフーオークションで2万円で出品されている。  
436HG名無しさん:2007/03/31(土) 20:32:44 ID:tTWmuvrx
田宮からアリストなんかあったか?
437HG名無しさん:2007/03/31(土) 20:45:51 ID:etBUfDEv
RCだろ?
438HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:23:55 ID:FvmGiuKh
>>433
SWB作戦決行キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

完成させてそしてうpして!
439HG名無しさん:2007/04/01(日) 13:37:13 ID:N4mhoikZ
>>438
>>433 とは別の人だが、5月まで待っててくれ
440HG名無しさん:2007/04/01(日) 14:37:19 ID:sPl3H59o
>>438
了解した。出来るだけ優先して作るから待っててー
>>439
お?もしかしてそちらも?

色は何がいいかな。ダークブルーにするつもりだけど。
441HG名無しさん:2007/04/01(日) 21:47:17 ID:/5feK3/k
マジェスタのキット購入に備え、販売店にカタログ請求したんだけど、「できれば前期型のカタログくだちゃい」という要望は叶うと思う?
442HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:16:34 ID:sPl3H59o
>>441
多分在庫が無いだろうけど、もしかしたら取り扱いディーラーに取ってあるかも知れないから
最寄のディーラーを当たってみるのもいいかも。コピーぐらいはとらせてくれるかも。

自分の知ってる某ネッツ店にはオリジンのカタログが何冊も置いてあって譲ってもらおうか本気で悩んだ。
443HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:14:36 ID:lKDJo0w3
>>441
型落ちの車のカタログの入手は難しいんだよな。
ネットを探せば結構画像が出てくるんじゃないか?
444HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:27:44 ID:o0qhJDKi
445HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:05:02 ID:T9HJgETn
気の利いた販売店なら中古車購入者の為に
ストックしてる所もあるよ。

この前、ランティスのカタログ貰えたからw
446HG名無しさん:2007/04/02(月) 07:34:59 ID:sbxXSkMF
絶版車カタログはガレージオフで探したりしてる
陳列雑だから状態よくないけど少しだけ古い車なら\100から入手できるし
447HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:07:09 ID:wI3tyejf
タクシーシリーズ展開していかないかなぁ。

最終的にはクルー、コンフォートを…
448HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:28:40 ID:uNaJgPwG
>>442-446
レスTHX。
今日メールが着て、「ない」ってさ。
ネットあさりしてみるか。
449HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:45:43 ID:pUs3jjHn
>>447
コロナ、ブルーバード、カペラ、ギャランΣでもいいけど
450HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:04:43 ID:WSQNdvf6
>449
タミヤの910
451HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:37:37 ID:kXq8LgnW
クラウンコンフォート スーパーデラックスGパッケージ 
タクシー仕様で模型化してくれたら欲しいけど
ちょうどタクシーの行灯が余ってるので
今度出るLEXUS LSをタクシー仕様にしてみるよ。
イメージは東京を走る個人で作ってみる。
452HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:57:26 ID:a4aGSyVZ
>>451
個人的にはバイオレットセダンでもいいな
453HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:00:42 ID:tq53+TOY
家車のアリスト作ろうと思ったが箱開けたらボディのピラー折れてた。おい青島!何てことしてくれるんだ(ToT)
454HG名無しさん:2007/04/03(火) 03:36:47 ID:HemRQ3tH
瞬着で着ければいいじゃん
455HG名無しさん:2007/04/03(火) 09:11:58 ID:QfTI1oaR
>>453
パーツ欠けはメーカーのお客様相談センターにゴルァればちゃんとしたものを送ってくれるぞ
んで余ったピラー折れボディはDQNオープン仕様にでもすれば?
456HG名無しさん:2007/04/03(火) 13:47:54 ID:R0slpAP2
アオシマスレに出てたんだが某ネットショップの新製品情報に30セルシオ後期登場とのこと。
457HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:48:53 ID:tyuKcKIo
これでフジミのも足せば
10セルシオ前期後期→20後期→30前期(後期)→(LS600)
が揃うのか
458HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:08:50 ID:yeEt8r0Z
ついでに15マジェスタのノーマルも発売して欲しいよ。
フジミ製は今ひとつだよ。
予断だけどアオシマのセダンはオートマなのに何故ペダルが三本付いているんだ?
足踏み式のパーキングブレーキなんだろうか?  
459HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:30:23 ID:yXUBae9M
>>458
足踏み式パーキングブレーキ以外、考えられるか?
気に入らないならカットすればいいだけ。
460458:2007/04/03(火) 22:56:42 ID:yeEt8r0Z
実車のセダンに乗ったことがないから知らなかった
スマン

W140のメルセデスベンツを模型化したら間違いなく売れそうだけど
発売予定はまったくなさそうで残念だ  
461HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:36:30 ID:R0slpAP2
W140はタミヤから出てたよ。
前期型のノーマルとAMGね。久しく再販されてないけど。

海外に金型が渡ったという噂があったけど結局コピー品と言う噂が・・・
462HG名無しさん:2007/04/04(水) 01:51:25 ID:Z3nmkcYT
アオシマとフジミに膨大なリクエストメールを送ってから、
返事を今日か今日かと心待ちにし、
一週間が経つけど、未だに両者共返事が貰えない。
普通メールの返信は何日位で貰えますか?
このスレで見た限りでは、皆様返信有った様ですが、
永久に来ない事も有るの?
463HG名無しさん:2007/04/04(水) 09:00:02 ID:tDnhHeO1
>>462
 嫌がらせだろ。「今後の商品開発の参考とさせていただきます」
 ぐらいで片付けられそうな気がする。
 てか俺たちがほしい奴!=売れそうな奴
464HG名無しさん:2007/04/04(水) 10:11:19 ID:ePSESTeT
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
465HG名無しさん:2007/04/04(水) 14:34:47 ID:BoGkwiu+
クラウンっつったら漏れ的には、

15クラウンセダン・コンフォート
17クラウン

は消費者とて妥協できないな。
466HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:22:59 ID:H5B+fF9w
そろそろニュートレンドのセフィーロ作ろうかな
467HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:13:20 ID:BYA4x0P3
>>465
クラウンなら初代〜130の歴代セダンも棄てがたい
468HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:22:29 ID:BoGkwiu+
>>467
アオシマは18クラウン、クラウンマジェスタときてるから、うまくいけば他にもクラウンが出るかもしれないな。
セダンじゃないがコペンが出るくらいだから14〜17あたりのどれかを頼む青島・・・
469スカイラインスレの1:2007/04/05(木) 09:43:04 ID:h7iL52Bn
>>433
やる奴がいたとは…
470433:2007/04/05(木) 17:39:30 ID:x/9uyV8e
はい、完成。
http://mokei.net/up/img/img20070405172405.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070405172438.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070405172456.jpg

写真撮るのも組み立てるのも下手だからちょっと汚いけど勘弁してね。
色は結局ダークブルーにした。かなり濃くてほとんど真っ黒。
トランクの「PRINCE」と横の「1500Deluxe」の文字は一応シールを作ったけど
貼りつけたら文字が読めないし糊代が目立つのでやめた。
シャシーは「引っくり返して見ないでね」仕様。内装もあまり綺麗じゃない。
個人的に一番見てほしいのはマフラー(笑)
471HG名無しさん:2007/04/05(木) 17:46:58 ID:j+IGpiwo
>>470
GJ!地味ながら長さを詰めるのは大変だよね・・・・
これを見てたら自分も作りたくなってきた。
472HG名無しさん:2007/04/05(木) 19:53:43 ID:Pya1CrgH
三ヶ月くらいプラモに全く関わってなかったが、ついに現行マジェスタ来たか
久しぶりに買うか
過去ログ見ると現行センチュリーもと書いてあるが、こっちも是非欲しい
VIPの変なのはいらないからベストカーで出してくれ絶対買うぞ
473HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:22:48 ID:U9bGwiKQ
>>470
おお〜!
乙でした!
474438:2007/04/05(木) 23:14:48 ID:/WUVpb5h
>>470
GJ、素晴らしいです。
ちゃんとステアリングをリング付きに直しているのも(・∀・)イイヨイイヨー
475HG名無しさん:2007/04/06(金) 01:09:23 ID:tyAqmzHD
>>472
現行センチュリーはまだ発売未定だよ。
(アオシマの中で出したい意向はあるらしいが)

今回のホビーショーで出るのは30セルシオ後期型。
476HG名無しさん:2007/04/06(金) 08:42:02 ID:vgHruvcd
初代センチュリーも欲しい
477HG名無しさん:2007/04/06(金) 08:45:25 ID:i8eazZrH
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ウィンダム!ウィンダム!
 ⊂彡
478433:2007/04/06(金) 14:34:58 ID:fQf2jne7
>>471>>473-474
ありがとう。
内装はあくまで有り合わせの物を使ってのでっち上げだからね・・・
一応コラムシフト・ステッキパーキングレバー仕様にしてある。
もしニッサン仕様のS54Bが出たら同じくニッサン仕様のS50も作ってやりたいな。
479HG名無しさん:2007/04/06(金) 15:09:16 ID:dZgyjyzo
>>478発売から間も無く、実際に作ってしまった技術力と行動力に敬服!!
欲を言えば、ボディ、シャーシーのみレジンで量産して、
他はフジミのパーツを使うトランスキットとして、
ガレキ化して欲しい輩は、きっと100人位は居るのでは?
480HG名無しさん:2007/04/06(金) 17:58:05 ID:tBxBcJ6E
>>479
虫が良すぎでないかい?
481HG名無しさん:2007/04/06(金) 20:03:49 ID:dZgyjyzo
>>480確かにそうは思うが、S50ガレキ化を望む輩は私だけでは無いと思われ・・・
個人的規模では百台は無理だが
日本全国で十台位限定販売で私がやろうかと思ったものでー・・・
エンブレムを付けなければ版権も関係無いらしいし・・・
ついでにV35とV36セダンも企画中・・・
反響は如何に?
482HG名無しさん:2007/04/06(金) 20:12:05 ID:cvBQytV8
前の方のレスでV36セダン作りたいって言ってなかった?

…お前はまだ作ってなかったのか!
483HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:12:28 ID:dZgyjyzo
>>482そういえば、以前作りたいと言って居た輩が居ましたね。
V36はその時に出て居たヒントを基に制作しようかと・・・
どうやらV35セダンも同様の手法で作れそうですね?
あとは歴代スカイラインで4ドアのキットが無いのはR33か・・・
個人的にはGTRオーテックバージョンが欲しいがー・・・
484HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:22:04 ID:rzGLiZL7
34の4枚もD1のあれじゃぁなー。
485HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:35:05 ID:KWacd0FX
>>484
あれは痛恨でしたな。
思い出したくなかったけど。
486HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:44:18 ID:c27ooVON
俺はD1のR34キット化は嬉しかったけどな・・
ノーマルが出ればなお良しだったけどね。大人の事情もあるだろうからな・・・

R33のオーテックバージョンは確かに欲しい。

487HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:37:58 ID:J0GA4Wgx
>>482
"企画"が好きなんじゃないの?
488HG名無しさん:2007/04/07(土) 03:43:50 ID:aZso7vuB
489HG名無しさん:2007/04/07(土) 05:13:34 ID:54UlA0oP
>>488
あれちゃうん?
アフィ稼ぎじゃなくて何とか
490HG名無しさん:2007/04/07(土) 08:00:36 ID:PBOSKaXi
>>488
なんか内装手抜きしてそうだな
491HG名無しさん:2007/04/07(土) 08:46:21 ID:iURgC344
>>483
何だ別人だったのかw
ガレキが売れるか売れないかは車種選定もあるけど、完成度じゃないかと思う。
そして複雑なディテール(ランプ、グリル類)をもつ近年の車を精密に再現するのはむずかしいと思うよ。
販売目的ではないのを一度作って様子をみてみたら?
492>>483です:2007/04/07(土) 09:10:25 ID:InFGN6gj
>>491個人的にはガレキは、プラモに無い車種が存在する事に価値が有ると思って居ただけに、良い事を伺いました。今後制作の参考にしたいです。
493HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:24:46 ID:DNQ6voQr
昔430のセダンかワゴンのガレキかトランスキット出していたメーカー覚えている椰子います?
10年前のモデルカー誌に広告してたような。
494HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:52:03 ID:iURgC344
>>492
そうだ、プラモにないから価値がある、これが一番だな。
ただ、売るとなるとユーザーはタミヤなんかのキットの隣に並べる事を前提に考えてるわけで。
現行車なのにそれらより手作りの味わいが醸し出されていると辛いものがあるなぁと思う。
(逆に言えば、旧車であればガレキの方が良い感じになる可能性があると思うがどうだろうか?)
もしやるのなら、V36のホイールのようなパーツが実現困難なら外注(CAD)に出すくらいのキモヲタぶりでのぞんでほしい。
495HG名無しさん:2007/04/07(土) 12:53:58 ID:k7ZAb4GB
フジミのベンツEクラス(丸目四灯)が珍しく売っていたけど、このキットの
出来の良さはどうなんだろ?
一昔前の悪い意味でのフジミらしいものだろうか?     

自動車雑誌「VIPCAR」の模型のページにセンチュリーのリムジン仕様が
載っていた。
同誌の模型コーナーは見ていて面白い。   
実車のVIPCARは好きじゃないけどね。 
496HG名無しさん:2007/04/07(土) 14:14:04 ID:wan0CrCI
>>495
150系マジェスタなどとの共通シャシを使っているので
ホイールベースが実車よりも短い。その点を除けば、
フジミ暗黒期のキットとしては比較的マシな部類に属する。

ちなみに途中で後期型に金型改修されているので、
ノーマルとAMG(版権の問題があったのか、キットの
表記にはAMGが入っていない)の前期型は再販不可。
最近再販されたのは後期型の方。
497HG名無しさん:2007/04/07(土) 14:44:09 ID:fOzrysmh
>>495
ノーマルに関しては、だが、前期・後期両方もっているけど前期は悪くない。
後期のFバンパーはのぺっとしているというか、曲線美が完全に損なわれている感じがする。
まあ、できれば実写がどんなものかをチェックした上で
プラの中をちゃんと見れる模型店で確認して、気にならないなら買えばいいかと。
498HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:23:42 ID:J0GA4Wgx
>>497
後期バンパーは分割が違うからなあ
しかし、皆様許容範囲なのね
漏れは背が高いというか幅が狭いというか
あのボデーに馴染めなかった
499HG名無しさん:2007/04/09(月) 22:11:35 ID:opzfYacD
すみません教えて下さい。
17系クラウンアスリートの後期型なんてのは発売されていますか?
500HG名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:49 ID:ZsoeTaPF
501HG名無しさん:2007/04/10(火) 01:00:56 ID:onpCQHYU
>>499
まだ出てないはず。
502HG名無しさん:2007/04/10(火) 01:25:12 ID:TdkS5F3m
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
503HG名無しさん:2007/04/10(火) 01:25:34 ID:7ZMBcOkR
>>499
そもそも、170系クラウン自体が1/24ではまだ出ていない。
ちょうどミニバンブームと時期的に重なったこともあるわけだが…

クラウンは四世代目のS60系通称“クジラ”以降、1/24スケールの
模型を揃えることが可能だが、現在のところ、170系だけは1/24の
模型が存在しない。アオシマかフジミがモデル化してくれることを
期待しているが…(パトカー仕様を作りやすいタイプでもあるし)
504HG名無しさん:2007/04/10(火) 10:01:44 ID:PVmctfo3
>>503型落ちとは云え、人気、反響からして、
未だモデル化の脈有りと見た、ワゴンも欲しいな、
24分の1では、Y34セドグロとフーガも出して欲しいが、
日産が馬鹿な事を言わなければ・・・
505HG名無しさん:2007/04/10(火) 15:38:06 ID:1XyO5EMk
Y34セドグロ、17クラウンは1/43ミニカーもあるし、近いうちにプラも出るさ。
506HG名無しさん:2007/04/10(火) 16:48:23 ID:AMaB+FVq
17クラウンは頻繁にキボンヌ系の書き込みが出るな。
もちろん漏れもハイパーきぼんぬといいたいところだが、どこからも発表、むしろ噂すら・・・。

日産はプラモに対して煩く言ったことによって少々営業不振になりかけているのだと思う。
ゴーンは快くおkおkしてくれればみんなハッピーだったんだが。
507HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:37:43 ID:gjj6SVXq
>>506
ゴーン以降の日産のデザインは正直終わってる気がする
トヨタはデザインに関しては保守的な面と革新的な面の折り合いつけるのうまいよな
ホンダはシビックのステアリングは何なのかと小一時間(ry
 
 
90年代中頃のデザインが一番ツボな俺はもうすぐ念願のコロナプレミオ海苔
508HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:55:32 ID:ZxXP72zk
>>507
漏れは最近の日産デザインはアリ
レトロの引用に留まってる他メーカーより一歩先んじていると思う

ただ、どう見ても日本市場を見ていないボディサイズが問題
509HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:57 ID:AMaB+FVq
>>507-508
506っす。
今更ながら新型スカイラインが風雅顔できたのには絶望した。
あ、終わったなとオモタ。
510HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:27:17 ID:Mwl19Ia6
フジミのC33ローレル作ってるんですが、ダークグリーンM(#DHO)に一番近い
塗料ってどれでしょ?実車用塗料を使う勇気が無いものでorz
511HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:47:24 ID:FNlfMm0X
>>510
それ俺も悩んでるんだよ。訳ありで缶スプレーモデラーなもんで・・・
正直間スプレーで近い色は無いと思う。
クレオスのフォレストグリーンマイカだとやや濃いし(C34のダークグリーンはこれが近いんだが)
タミヤではメタリック入りのダークグリーンは無いし・・・

512HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:49:44 ID:wFxbFn9b
つ田宮セルシオグリーン
513HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:52:17 ID:FNlfMm0X
>>512
それ発売時に限定で出た奴だっけw
アオシマのVIPカラーの日産用グリーンでもやや濃いんだよね・・・
514HG名無しさん:2007/04/10(火) 22:07:07 ID:ZxXP72zk
じゃあ、フォレストの上から#152グリーンパールを重ねて
明度をあげればいんじゃね?
515HG名無しさん:2007/04/10(火) 22:12:55 ID:FNlfMm0X
それもやったんだけどちょっと違う感じになっちゃった。
ホワイトパールを重ねたら一瞬良い感じになったんだけど塗り重ねたら・・・orz

素直にエアブラシ買えって言われちゃゃうかなw
516HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:07:41 ID:ZxXP72zk
モデラーズかガンダムカラーか鉄道カラーか・・
まだまだスプレーで近似色があるかもしれない

ソリッドのダークグリーンにグリーンパールかなあ
517HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:13:01 ID:gjj6SVXq
>>508
確かに年々どのメーカーもサイズアップしてるよな 道路事情は変わらないのに
現行シビックでさえ3ナンバーサイズだったような
あと由緒ある車名も結構消えたなサニーはB15で終わっちゃうし
 
 
さて、ギャランVR−4の窓枠部分吹かなきゃと思ったが…明日にしよう
518HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:31:39 ID:AMaB+FVq
>>517
青島レグナムからの改造?
ならできたらうpしてほしいな。
519HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:48:55 ID:sebGCUsy
>>510
>>516
近い色があるか分からないけど、クレオスのオートカラーはどうだろう?
でも最近は品物自体が絶滅気味?
520HG名無しさん:2007/04/10(火) 23:59:51 ID:gjj6SVXq
>>518
スマンwwハセガワのやつww
ただ青島のレグナムもあるからタネ車にしようと思えばできる
 
 
やってみたくなってきた
521HG名無しさん:2007/04/11(水) 00:34:27 ID:uwEBBMxx
C33ローレルのグリニッシュシルバーに近い色を探して、結局実車用スプレーにたどりついたオレだった
522HG名無しさん:2007/04/11(水) 00:50:33 ID:Mpd1BnuQ
グリニッシュシルバーは独特の色だからねぇ・・・
シルバーの上にグリーンパール塗ってもシルバー寄りです。
523HG名無しさん:2007/04/11(水) 00:58:37 ID:sBdH3kLb
>>517
年々サイズアップしてると言えば、ホイールもな。
車の歴史はインチアップの歴史。
どう考えてもいつかサイズアップも終焉を迎えるが、その時が見物。
偏平率が低いのは通常の使い方では不利なわけだから。

524HG名無しさん:2007/04/11(水) 02:28:43 ID:uYvT4sb1
グリニッシュシルバーこそオートカラーに近似色
525HG名無しさん:2007/04/11(水) 09:05:07 ID:3ECvM6nL
スレ違いスマソ…

>>521
実車用塗料を使う際の下地処理と光沢処理はどうすれば良いんでしょ?
526HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:06:42 ID:cWC56vwJ
Y33シーマとかレパードとかのブルーイッシュブラックパールツートンっていう色も
作りにくい
実際は極めて黒に近い紺なんだけど、完全に黒じゃないし紺でもない
かなり微妙な色だ
しかも腰下グレーの色はもっと微妙
シルバーなのかグレーなのか未だにワカラネ
面倒だからこの手のツートンは塗ろうにも濡れん
527HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:35:53 ID:/VD42cLn
ツートーンで思い出したが・・・、
車体の(横から見て)大体半分くらいのところで2色に塗り分けるとするとき、みんなはどうやってる?
明るい色を先に全体に吹いて、後から暗いほうの色を吹く?
それとも、全体に塗らずに境界線でマスキングしてそれぞれ塗装する?

前者だと暗い色のところが厚くなっちゃうけど、後者のように境界線のマスキングミスで塗られてないところができちゃうなんてこともないと思うんだけど。
528HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:19:27 ID:zKnGRKDy
>>525実車用塗料使用の場合、
プラモ用サフェーサを一定の厚さになる迄下塗りする。
要はプラ部分が溶けぬ様、完全にコーティングする迄サフェで覆う事
>>527旧今井C31ローレル青銀Uトーンを作った際、
全面にダークブルーを吹いて、その後マスキングし、
下半分のシルバーを塗装しましただ、
昔ディーラーで聞いた実車と同じ工程でしただ。
529HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:07:11 ID:Ljaianck
>>527
セダン系のツートンの場合は大体下側がシルバーやガンメタ系で
色が透けにくいので下側を後で塗ってる。

530HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:20:38 ID:hrkUCaDa
100系クラウンって1/24キットあるの?
531HG名無しさん:2007/04/12(木) 02:33:02 ID:LIUHr4dj
>>530
オータキから2ドアHTのキットが出ていた。
当然現在では入手不可だし、オータキの金型を
持っているアリイが再販しないところを見ると、
金型が存在しないか、あるいは状態がひどくて
再販できないかのどちらかだろうな。

今となっては全く需要のない車種だからどこも
新規キットは手がけないだろうけど。
532HG名無しさん:2007/04/12(木) 05:52:38 ID:rvSL7upu
ダンスしないかい?
533HG名無しさん:2007/04/12(木) 07:42:04 ID:90TxvNth
>>529
80系マークUとかは緑メタっぽい色もあったね。
534HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:20:38 ID:2mn35yn8
>>531ヒストリックカーとして認知されるには中途半端な年代の車種ですね?
オールドクラウンでも、未だMS50以前の方が、新規モデル化の脈有りかも?
MS100も個人的には24分の1で欲しいですがー、
もし、万に一つでも、新規でモデル化するとしたら、
2ドアでは無く、セダンかピラードハードになるでしょうか?
535HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:33:18 ID:jGdpwxDX
536HG名無しさん:2007/04/12(木) 14:13:31 ID:iAoi30FN
80〜100系クラウンは330程中古人気は無かったから、ってある一定の人達ね。
アオシマなどの目にはふれなかったかな。
チューニングカーシリーズにあったら面白かったけど。

537HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:29:58 ID:Z4M/MKiB
>>528-527
ありがd。
次はその方法でやってみるとするよ。
538HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:42:16 ID:2mn35yn8
>>535バレちもうた、
何も知らん頃、
あんな下らん重複スレ立てた私が馬鹿だった、
あのスレ要らんから削除したいがー・・・
539HG名無しさん:2007/04/13(金) 19:11:17 ID:hfFLXRdX
アオチマHP更新揚げ。
31セルシオ後期とコペン(セダンスレゆえ板違いスマソ)の情報キター!!
540HG名無しさん:2007/04/13(金) 19:24:49 ID:1+nYqDB1
コペンと聞いて一瞬ラパンの形が思い浮かんだ。
疎いな俺。
541495:2007/04/13(金) 20:56:44 ID:RSN0H5ex
レスをくれた皆ありがとう。
迷った挙句結局買ってきた。
シートの下半分はフロアと一体形成だし説明書を見る限り工程が少なくて
簡単そうだね。
クラウンとシャーシ共有とはフジミは大胆な事をするね。
フジミのミニバンにもいえることだけどシート下半分とフロアの一体形成は
塗装しにくいから勘弁して欲しいな。
 
そういえばフジミの90マークUは前輪が操舵しないようだね。 
暗黒期のキットの中で一番ひどかったものは何だったの?
暗黒期とはいつからいつまで発売された商品かな?    
542HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:10:12 ID:/c+lcka9
鉄火面ひどす
543HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:20:31 ID:kCCYZ/qH
>>541
共有ではなくて形式が一緒ってだけじゃないか

暗黒期の終わりはインテRとか涙目インプくらいまでかな
S14前期やランエボVはかなりヒドス
544HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:04:32 ID:y6kMtciA
>>541
90マークUはステア出来ないけどプロポーションは秀逸だと思う。
まぁシャーシ流用はしょうがない所でしょう。

鉄火面やGX61はまだオモチャ的要素が強い頃の物だしな・・・
若干スレ違いだが俺の中での暗黒期はセフィーロワゴンやS14前期あたりかな。
Y33あたりからだいぶ内装の簡略化が目立ってきたように感じる。
同年代でもステージアはシャーシが新規だしエッチングエンブレムだったし。

ただ、その時代のフジミキットに(;´Д`)ハァハァ出来る俺は変態だと思うがw
セダン系車種含めて車種の選択濃さがフジミだと思う。
545HG名無しさん:2007/04/13(金) 22:53:07 ID:a0LGanXV
80年代初頭、ギャランΣやセダンでは無いが
PA10バイオレットオースターを出して居た時代はもっとヒドかった、
しかしあの車種がキット化された事自体が
奇跡と言うべきか?今となっては珍重される存在となった。
尤も当時の24分の1は他社も似たり寄ったり?
モーターライズ上げ底内装
共通シャーシーが当たり前の時代の産物。
90年代初頭頃、
ユーザーの求める水準のアップに
メーカーが付いて来れなかったというべきか?
546HG名無しさん:2007/04/14(土) 00:14:42 ID:BN2QRNS0
80年代後半のY31セド・グロ、C33ローレルに130クラウンなんかは
簡単なパーツだったけど雰囲気が良かったと思う。ホイールは大きかったけどねw


547HG名無しさん:2007/04/14(土) 02:10:34 ID:Xu9W1CjB
>>546当時のフジミのキットは
簡略な作りながらプロポーションは良好、
本来プラモデルに求められるのはそこでは無いだろうか?
細部にケチを付ける位なら
自らディティールアップすべし、
って、もはやそういう時代では無いのかなー?
だから高価な完成品が売れるのか?
548HG名無しさん:2007/04/14(土) 02:20:50 ID:fhAx1oi2
まとめるとこういうことだな

80年代前半→フジミ第一次暗黒期(板シャシ乱発)
80年代後半→フジミ絶頂期(エンスーのノウハウをインチアップなどにも移植)
90年代初頭→ロッソ分裂、職人大量移籍
90年代半ば→フジミ第二次暗黒期
549HG名無しさん:2007/04/14(土) 08:59:28 ID:glqBE628
暗黒期ばっかだなw
550HG名無しさん:2007/04/14(土) 10:21:36 ID:SH8932yl
>>548
カノッサの屈辱でネタが作れそうな波乱ぶりだな
551HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:05:11 ID:mOqDr8ux
さて、その暗黒期当時物のY33セドリックのノーマルを入手したから
コイツをブロアムに改造するつもりだけど、前期と後期のどっちがいいかな?
多数決とって決めようと思うんだけど。
552HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:11:25 ID:glqBE628
  、   ∩
( ゚∀゚)彡 後期!後期!
 ⊂彡

それにしても33ブロアムとローレル似てるよね
553HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:59:30 ID:/TQrdwjl
>>551
お手軽なのは前期だろうね・・・・
リア周りは塗装でおkだしライト・グリルバンパーさえ形になればおkだと思う。
ホイールは150クラウンから移植で。
554HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:29:46 ID:N1gQJ+RD
アメ車でも仲間に入れますかぁ?
555HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:18:09 ID:PLSGv6u7
>>554
全然いいと思うよ
クライスラー300Cしかしらないけどw
556HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:34:00 ID:HVydJAON
>>552-553
dクス。
二人しか参加しなかったか・・・。どうせ改造するんだし後期にしちゃおうかな。
前期はエアロバージョンのキットをベースにして作ろう。
とりあえずクラウンのホイールを履かせて後ろから見たらそれっぽくなったので
モチベーション下がらないうちにやっちまうことにするよ。
557HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:49:18 ID:EGXSCmgi
リア三面の窓のカーテンを再現したいけどうまく作る方法はないかな? 
自分でも色々と試してみたけどどれも失敗でいいアイディアが浮かばなかった。 
アオシマのセンチュリーのカーテンはあまり出来はよくないね。  
>>556
完成したら絶対にアップよろしく。  
558HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:04:37 ID:N1gQJ+RD
インパラ完成……まぁその…アメ車なんだが
559HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:55:37 ID:zKvs8fMt
>>558
まあここでもいいんだろうけど日本車派が多いからな、ココは。
どっちかってーと、
【ワイルド】アメリカ的改造車のプラモファン集合!! 2【マイルド】
の方がいいんでない?アメ車なら改造車でなくてもスレ違い扱い受けてなかったと思うが。

で、インパラのセダンって'94年式かい?それとも'05年式?
俺はどっちも積んじまって死ぬまで作らないかもだぜ(´・ω・`)
560HG名無しさん:2007/04/16(月) 14:10:51 ID:6bNCDWuh
だいぶ前にダッジ・モナコの写真うpしてた人いるから大丈夫じゃない?

'05年式のインパラは作った事あったけど低年齢向けのスナップキットだったな・・・。そう悪くはないと思うけど。
561HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:18:21 ID:mSgDolmK
俺も結構アメ車好きなんだよな・・・
アメリカのB級映画でいきなり壊されちゃうよなやつが好きw

そうそうフジミが86レビンのブラックリミテッド(トレノの間違いだと思うが・・・)
出すらしいんだけど>純正ホイールを新金型で追加。 ってことなんであのホイールが再現されるんだろうか?
そうするとGX71マークU3兄弟のオプションの14インチアルミ仕様が作れる・・・


562HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:54:28 ID:h4fN7mEW
チンタオの30系後期が出たらフロント部分・テールを10系に
移植する香具師は挙手ノシ
563HG名無しさん:2007/04/18(水) 07:36:36 ID:onEmnBIr
>>562
前期ならフロントごっそりハイラックスピックアップに移植してますが何か?
564HG名無しさん:2007/04/18(水) 11:01:12 ID:96PAWtGh
ここにある
ttp://www.personal.u-net.com/~carnfort/Professionals/profcars.htm
Ford Escort Mark II RS2000のキットはないのかなあ?
565HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:10:00 ID:tFnImvY8
>>562
30って背高すぎなんだよな。
前10系に顔だけ30後期移植の車見かけたけど低くてバランスよかった
566HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:15:22 ID:CfijSRk2
>>561
イギリスホィール??
567HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:23 ID:YzGbqrMr
>>566
あ、そうそう。ユニオンジャック風のメッシュ。
ブラリミが純正ホイールで出るならアレしかないと思う。
568HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:52:55 ID:dc74X0+4
>>565
長くせざるを得ないオーバーハングと
全く合わないウエストラインじゃ
どう見てもバランス悪くてカッコワルイだろ?
569HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:10 ID:brAJvV/G
>>565
そもそも30系セルシオは居住性重視のために背を高くした。
それとバランスをとるためにフロントマスクが大きくなったわけだ。

背が低い10系セルシオとバランス取れるわけ無いだろw
570HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:20:17 ID:Mo6qKj6y
BIP系の本とか見るときちんと移植してあるやつと取ってつけたようなやつがあるけど
上手く合わせてればそんなに変でもないと思う。
以前10系に20後期移植が流行った時に
フロントバンパーモールとサイドモールの高さが合ってない車が多かった・・・

まぁ現在はノーマル党で車もノーマルに戻しちゃったけど以前は
BIP党な頃もあったオサーンの意見でしたw
571HG名無しさん:2007/04/19(木) 02:34:57 ID:FLcjH2oD
今は丸々移植だもんなぁ
俺らの頃はクラウングリル無理矢理付けて喜んでたのにw
572HG名無しさん:2007/04/19(木) 09:39:05 ID:eJvDfGaM
>>571
430にクラウングリルとか懐かしいw
あと61マークUにベンツグリルとか。
573HG名無しさん:2007/04/19(木) 10:46:57 ID:Jvr0rJMj
レクサスLSはどうなった?
お前ら眼中にないの?
574HG名無しさん:2007/04/19(木) 13:14:08 ID:IvFmBYd6
100のマークUとチェイサーはあるのにクレスタがないのは惜しいね。
発売される予定はないのかな?
575HG名無しさん:2007/04/19(木) 13:39:25 ID:DoxkdUfl
GTO内山田教頭仕様100クレスタ発売決定!
講談社と交渉中
576HG名無しさん:2007/04/19(木) 14:08:27 ID:IvFmBYd6
>>575
本当???
アオシマからかな?
90と100の三兄弟は全てそろう事になるね。  
577HG名無しさん:2007/04/19(木) 16:05:22 ID:eJvDfGaM
ネタだと思われ・・・
578HG名無しさん:2007/04/19(木) 16:10:49 ID:DW/+zFWW
>>573
ハイパー眼中
発売後すぐに購入してタクシーかパトカーあたりに化かしてやろうかと企んでるが、不死身のやつがHPでなにも言ってくれないからみんな冷めちゃったのさ。
試作完成品がうpされればまた話題が持ち上がると思われ。
579HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:39:44 ID:IvFmBYd6
何でクレスタだけ仲間はずれなんだ?
マークUほどおっさん臭くなくて走りを意識したチェイサーよりも
落ち着いていて三兄弟の仲では一番上品なセダン(単なる俺の好みだけど)なのに。 
90はあるから100も期待している。  
580HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:08:25 ID:TeP0QTvW
>>579
同意。
黒/グレーツートンなんてシックだしね。
あわよくば前・後期出して欲しい‥!
…て、同型のマークUでも後期だけしか出てないか‥
581HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:18:17 ID:hGsC4pPc
シトローエン・エグザンティアのプラモが欲しいけどどこからも出てないし
スクラッチするにもベース車両が浮かばないし一からは作れないし・・・
でもあの車のデザインが好きだから何とかしたいんだけどなぁ。

とまで書いてエグザンティアは5ドアハッチバックだった事に気付いた。やっぱNG?
582HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:29:28 ID:pp5cGx7U
じゃあ本当に講談社に頼め!
何せ二回も屋根潰されたからな、内山田はWW
583HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:36:36 ID:yjnvIuF3
ルーフはくの字に曲がって、成型されてるのだろうか?
584HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:46:30 ID:DY1weeN6
>>581
フジミハチロクを芯にドゾー
585HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:18:03 ID:Hqy4ed9Q
>>574、100系は現役当時チェイサーしかなくて
(それも末期にやっとモデル化された)
今頃マークUも揃ったが、
やはりクレスタも欲しいよね?
しかし、何でマークXを却下したのか不思議、
青島さん・・・
>>581エグザンティア格好良いなあっ、
しかしそもそも日本のメーカーは
シトロエンと言うとせいぜい
2CV位しか出してくれない、
取り敢えずミニカーで我慢?
586566:2007/04/19(木) 23:57:49 ID:4PogVgBb
>>567
>>579
>>585
「クレスタ・ルラーンG」出て欲しいですなぁ、
名前は速そうに聞こえないが、実はツアラーVと同じポテンシャル…シブい。

余談ですが、
自分はかつて乗っていた、GX71クレスタ・スーパールーセント・トゥインカム24の、
14インチのアルミではない、周囲がメッシュになったホィールカバーを
作って後期を再現していました…懐かしい。。。
587HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:38:37 ID:rrgIgDaM
>584
それなんて黒田兄弟?
588HG名無しさん:2007/04/20(金) 03:03:28 ID:gRKXz9Mw
>>585
つ[んちゃバン]

はたしてエレールはクサラに続いてC4は出るのか
589HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:30:52 ID:U388QHZQ
>>585
つ[BIG1ガム]
590HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:37:13 ID:noEmoPSJ
あとシトロエンといえばヨンパチの11CVくらいかな?
DSとかSMとか出して欲しいけどな〜
売れねーだろうな〜
591HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:15:30 ID:tSM61ocM
エレールの11CVって1/24もなかったっけ?
C6とかDSとかSMとかHとかなら俺もほしいけど、戦前車はほぼ興味ナシ。
海外市場を狙って…ったって、きっとプラモで出ても「今更」って扱い受けるんだろうなぁ…。
あっちの市場はもうみんなミニカーに移行してるもんなぁ…。

ってDSと11CV以外はスレ違いスマソ
592HG名無しさん:2007/04/21(土) 21:58:15 ID:kFRpA95D
age
593HG名無しさん:2007/04/22(日) 17:07:00 ID:9T6L2+Hx
何か、俺が最近プラモ離れてる間にセダンが色々熱いのね
マジェに30後期に、待ち望んでたものが出るのか
あとは現センチュリーと旧プレジのノーマルバンパーだな
594HG名無しさん:2007/04/22(日) 21:19:18 ID:KtY3BgzZ
http://www.carsensorlab.net/catalog/jaguar/xj_series/3/
↑これはスケールモデル化されていないのかな?  
ジャガーのセダンの模型はあったら売れそうだけどないね。
タミヤのジャガーマークUがあるのは知っているけど。 
   
595シオノギ :2007/04/22(日) 21:30:03 ID:A9svvm+4
シオノギ




シオノギは
あなたの健康に奉仕するため
益々よい薬をつくることをねがって
日々努力をつづけています
596HG名無しさん:2007/04/23(月) 08:33:24 ID:i7sJMnOv
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
597HG名無しさん:2007/04/23(月) 09:26:21 ID:UOrdyIJl
>>594
ジャグヮーのXJ‐Sなら、長谷川の奴があるが…。
598HG名無しさん:2007/04/23(月) 11:49:51 ID:IyfvpuyB
>>596
いつも書いてる人?ageてまで書かんでも・・・
正直・・・
599HG名無しさん:2007/04/23(月) 12:23:43 ID:UOrdyIJl
>>598
まあ、よほど欲しいのか、17クラウンが好きなんだろ…。然し何故プラモデルメーカーは、17クラウンのプラモデルって出さなかったんだろう…アスリートやハイブリッドとかあるのに…あとパトカーや個人タクシーも出せるし。
600HG名無しさん:2007/04/23(月) 12:27:08 ID:AHb+cVQM
アタイこそが 600へとー
601HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:23:14 ID:+cujwkVk
>>599
RVだかのブームと被ったのが出なかった主な原因と過去に何回かスレがあるが、確かにバリエーションの多さ18と同じかそれ以上に思える。
特にパトについては、全国探しても持たない署はないというほどポピュラーなんだし、どうやっても売れないはずがないと思うんだけどねぇ・・。
602HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:48:44 ID:k/bRQgE6
>>594
大賛成だが1960年代のオリジナルXJサルーンならもっと良い。実はイタレリで
発売予定だった。残念!
603HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:25:42 ID:jIgIPp3A
>>601
ここでは人気あるしバリエーション等考えればキット需要は高いは思うけどね。

でも一方でメーカー的にはそこまで重要視してないんじゃないかなぁ・・・と思う俺。

604HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:45:05 ID:KRnqU+Ml
>>601
定番だけじゃなくてパトカーにタクシーも多いのが
逆に出さない理由だったりして…

>>593じゃ無いけど、さっさと出してほしいね。
605HG名無しさん:2007/04/24(火) 04:10:33 ID:8felnPrd
何でセルシオにばかりチンタオは力を入れるんだろうか
バブル時代のセダンの中で初代だけベストカーで出したり、誰も買わなさそうなペースカー出したり
30前期があるのに後期も今さら出してみたり
現行マジェスタが出るのは嬉しいけど、もっとベストカーでバブル時代のセダンを出して欲しい
606らーめん新八 ◆MOEsd5MKkU :2007/04/24(火) 12:20:27 ID:GgW7QWpE
>>605 そこでディアマンテの出番ですよ。
607HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:17:27 ID:4py0Y75z
>>606
ワシもそう思う。
608HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:30:16 ID:9RoMChLi
>>606概出ながら、ミレーニア、センティア等も
モデル化すべし、
まあ、その辺りはマイナーにしても、
170クラウン位は出して当然の車種、
化かしも含めてあんなに美味しい車種を見過ごすなんて勿体無い。
先日某イベントで、オオタキ24分の1
ブラボーコロナセダンのキットを見掛けました。
高価で手が出ませんでしたが、
どなたかこのキットの中身を見た事の有る方は居りませんか?
しかし、コロナのセダン迄キット化されたとは、
良き時代でしたねー!!
現代でプレミオのキット化なんて
逆立ちしても無理でしょうから・・・
609HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:39:18 ID:Dtx3DlOd
17クラウンって14クラウンと同じくらい中途半端じゃね?
610HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:40:05 ID:Hm7F6YGM
5行目と6行目との間で人格交代してるよ。
611HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:40:40 ID:iBKgqW1M
よし!じゃあみんなでアオシマにキット化の要望メールを出そう!
自分は、とりあえずゼロクラの説明書のアンケート書くわ。
612HG名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:50 ID:wW1N8qVc
アオシマは日本車のセダンの品揃えはかなりのもので質感も文句のつけようがないけど 
輸入車のセダンも発売して欲しい。 
版権の問題が国内のメーカーよりも複雑なのか?
セダンの質感に定評のあるアオシマの模型なら色違いで作るため同じ物を
何箱も買う人が俺意外にもたくさんいるのは間違いないのに。   
   
613HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:55 ID:kzQP3XQO
>>609
俺は正直17はあんまり好きじゃない。
個人的にはパトカーや個タクのバリエーションは欲しいけどね。

>>612
ラグジュアリー系が流行ったころにキャデラックのセビルあたり出ないかなぁ・・・とは思ったんだけど。
614HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:11:27 ID:qANlZZs/
>>608
また喪前か‥
615HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:44:56 ID:wW1N8qVc
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10996586
このセンチュリーは雑誌「VIPCAR」に載っていたやつかな?
616HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:34:58 ID:dimyn9XX
>>612
版権問題というよりも、個数が捌けないからだろうね。
個人的にはジゴロ次五郎の兄貴のキャデラックブロアム
(4ドア)あたりを製品化してほしいところなんだが。

ちなみにアオシマがセルシオしか出さないのは、別スレの
情報によるとトヨタがレクサスの版権を改造車大好きな
アオシマに対して出さないということなので、そのことが
関係してるんじゃないかと思う。ま、レクサスは実車も
大して売れてないのでトヨタの戦略ミスだと思うがね。
617HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:53:35 ID:yvZE7Md4
スーパーカーブームから、
本格的にカーモデルに参入したアオシマさんに、
ここはひとつ、マセラティクワトロポルテ
なんて、如何でしょうか?
本国でもキット化されてないので、
輸出も見込めるのでは?
スーパーカーブーム以後のマセラティは、
世界的にも全くキットに恵まれて居ない。
シトロエンエグザンティア、キャデラックセビル、
ジャガーXJ・・・
外車セダンとなると
思い付くのは、
どうしてもマニアックな方向に進んでしまう。
強いてメジャーな所で、
メルセデスかBMW、ボルボ辺りか?
ウザくてスマン。
618HG名無しさん:2007/04/25(水) 02:12:29 ID:WchbgUxw
>>617
また喪前か‥
いい加減チラ裏並べ立てるのはヤメロカス
619HG名無しさん:2007/04/25(水) 07:57:57 ID:tlu9X1Ds
微妙な自己主張がまたウザ
620HG名無しさん:2007/04/25(水) 10:08:03 ID:iAccQj/8
やっぱり現行車がモデル化されるべきだろ



コンフォートやクルーやY31セダンとか・・・
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
621HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:09:42 ID:6j3zyqq7
クワトロポルテ、大賛成です!!
622HG名無しさん:2007/04/25(水) 15:04:37 ID:jKFzk4X/
タモリが時々ネタにするやつだな。
623HG名無しさん:2007/04/25(水) 15:16:26 ID:EO+ijaZf
4ドアな
624HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:51:22 ID:eR7nVl85
トヨタ・ポルテの4駆仕様?
625HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:16:48 ID:cCQmlDDh
>>624
いやいや、ポルテををストレッチして4ドアにした奴じゃない?
もちろん左側のドアは全部電動スライドww

冗談はさておき、ほんとに欲しいな、クアトロポルテ。
現行型もいいけど、個人的には先代モデルの方が好き。
626HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:21:41 ID:jKFzk4X/
現行型ってこんな形なんだ・・・orz

俺にとっては角目4灯のやつこそが・・・
627HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:43:50 ID:siRRg9EX
クアトロポルテイイジャン
628HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:02:58 ID:siRRg9EX
ランチア・テーマ8.32も欲しい
629HG名無しさん:2007/04/26(木) 01:32:10 ID:5JN/ega9
なんで「クワトロポルテ」じゃいけないんだろう?
quaの発音は本来[kwa]のはずなのに。
そんな細かいことまで厳格にこだわりたいのなら、
「クアトロポルテ」じゃなくてせめて「クァットロポルテ」とでも書けばいいのに。
630HG名無しさん:2007/04/26(木) 02:45:45 ID:UXQCvhlU
クワトロポルテだと思ってた
631HG名無しさん:2007/04/26(木) 03:08:35 ID:r4mkrb3U
クァットロポルテ 一番原音に近いカナ表記
クァトロポルテ これも原音に近いと言える
クアトロポルテ/クワトロポルテ いかにも日本人的な表記w

まぁ、LANCIAをランチ「ア」とか言っちゃうお国柄だからな
代理店ではク「ア」トロポルテと呼ぶらしいがw
632HG名無しさん:2007/04/26(木) 03:38:51 ID:WKno7jLW
乱茶 桑吐露 歩瑠手
でドナイザンショ
正しい発音って日本語でも個人差、地方差が結構多いし流行りというのも
かなりあるんだよね
草刈正雄や広川太一郎みたいなスタイルの喋り、発音というのは彼らが
やると格好良かったが
633HG名無しさん:2007/04/26(木) 04:55:38 ID:pE0w0QJm
「カウンタック」もかなり変だが一般化した
634HG名無しさん:2007/04/26(木) 08:56:39 ID:usUQALPX
やっぱりみんな「コーヒー」を「コォフィ」って言ったり書いたりするの?
あと、「ミルク」を「メオク」って。
635HG名無しさん:2007/04/26(木) 10:29:38 ID:v+nBDSPa
milkの発音のあれが、どうやったら「メオク」に聞こえるんだろう?
いくらなんでも耳悪すぎだろ。日本語にある音しか聞き取れない耳なんだろうな。
636HG名無しさん:2007/04/26(木) 10:46:47 ID:usUQALPX
「本気」も、発音に近い表記にすると「マジ」ってなるところだしな。
637HG名無しさん:2007/04/26(木) 13:46:14 ID:BFGCqZR/
>>629
セダンじゃないけどタミヤのアウディクアットロ思い出したw
子供心にクアトロじゃないのかよと思ったよ。
638HG名無しさん:2007/04/26(木) 17:01:47 ID:4trRHEl4
あいっかわらず キボンキボンウルセースレだなー。
もまいら、そんなに模型メーカーツブしたいのかと。
「○○なら絶対売れるはず」? じゃ、お前が出資して作れよ。


ムチャな新規金型開発しろとまではいわないので、BMW750再販
おながいすます・・・
639HG名無しさん:2007/04/26(木) 19:22:52 ID:0P1JItkk
>>634
カゥフィ

がよいかと

>>メオク
チェオクの券
を連想した漏れは・・・・・・・・・・
640HG名無しさん:2007/04/26(木) 21:36:44 ID:jrpMXGx2
>>639に「券じゃなくて剣だろう」と
ツッコミを入れられる漏れは・・・・・・
641HG名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:13 ID:qY/WCsEc
チェオクの件はスレ違いだろ。
642HG名無しさん:2007/04/26(木) 23:14:02 ID:usUQALPX
マセラティ・メラク
643HG名無しさん:2007/04/27(金) 19:13:59 ID:4mttVzOM
ホビワみたけど18マジェスタ出たらしい。
木目の大きめのデカールが気になるなぁ・・・
644HG名無しさん:2007/04/28(土) 06:48:24 ID:T6oTSVJt
今日バスに乗ろうとしたら、前にローライズはいた女の子が。
ケツの割れ目が顔のまん前に…なんか汚かった。
645HG名無しさん:2007/04/28(土) 08:33:11 ID:qvNf4S1W
>>644
美人だった? かわいかった?
それにもよると思う。
女も初対面の時は、やっぱり顔だよね。
646HG名無しさん:2007/04/28(土) 08:46:43 ID:RT1ldknA
>>644-645
おまいら‥
647HG名無しさん:2007/04/28(土) 09:34:30 ID:PuudrxFl
尻フェチスレかとオモタwww
648HG名無しさん:2007/04/28(土) 10:23:10 ID:sW8s4vQc
>>643
でも近所の模型屋に入荷するのはたぶん来週の木曜日orz
649HG名無しさん:2007/04/28(土) 18:14:30 ID:sW8s4vQc
連レスすまん。

マジェスタのボディの画像をホビワで見たけど、もしかしてドアレバーが別パーツ化されてない?
丸くえぐられてるのが気になるんだけど。
650HG名無しさん:2007/04/28(土) 18:47:35 ID:awUdJ4Yk
うん、別パーツみたいだね
メッキパーツの方にドアノブらしき物が見える
651HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:38:55 ID:pyvU6L9g
マジか
今日新宿通った時に寄って買っとけばよかった
652HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:40:28 ID:X5Fvrmaa
>>649
おお!それは良さそうだなぁ・・・形状によってはメタルック貼りにくいから良いかも。
653HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:51:28 ID:RT1ldknA
>>652
つ[ガンダムメッキマーカー]
654652:2007/04/28(土) 22:00:19 ID:X5Fvrmaa
>>653
うーんタッチアップ程度には使うんだけどあんまり大きいものはちょっとねぇ・・・

セダン系の車はメッキが多いので頭を悩ませる事多いよね。
655HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:20:40 ID:awUdJ4Yk
最近のはアンダーゲートだからメッキパーツ増えるのは嬉しいね
昔は真横にゲート来てたからなぁ
656HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:25:24 ID:sW8s4vQc
>>651
もう店頭に並んでるの?
657HG名無しさん:2007/04/29(日) 00:03:16 ID:Im+OoeOq
>>654
割とムラになんないよ。
アオシマ箱スカのマフラー一本塗ったけど‥
グリルとかライトの内側も塗っちゃう。
658HG名無しさん:2007/04/29(日) 00:36:48 ID:umGt2rea
マジェ、クオリティ高そうだな。
木目デカールも入ってるようだし
659HG名無しさん:2007/04/29(日) 11:06:46 ID:XfsiRh/X
マジェスタで盛り上がってるところに、空気を読まずネタ投下。
http://mokei.net/up/img/img20070429105943.jpg
ここまでやるの、簡単そうに見えて結構大変だったんだぜ。
あ、フェンダーミラーはギャグだからね。本当はドアミラーで作るつもり。
660HG名無しさん:2007/04/29(日) 11:17:44 ID:ZwW5W8Et
>>659
ふむ、バンパーはセド/グロから移植かな?
661HG名無しさん:2007/04/29(日) 11:28:51 ID:XfsiRh/X
あ、変なこと書かなきゃよかった・・・
多分マジェスタと思ってるんだろうと思うけど、これ前言ってたY33ブロアム。
結構簡単と思ってたらグラツーとはまったく別モンで大変なんだよ・・・
グリルはどうしようかな・・・、洋白線でも買ってこようか。
662HG名無しさん:2007/04/29(日) 12:00:00 ID:a7FPneIu
>>659
お!いい感じですなぁ・・・(;´Д`)ハァハァ
663HG名無しさん:2007/04/29(日) 12:08:46 ID:hBZlGGJF
>>659
Y33にしか見えないよな、これ。
ブロアム系グリルはGT系とはぜんぜん形状違うね。
がんばれ。
664660:2007/04/29(日) 18:13:40 ID:ZwW5W8Et
>>661
スマソ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラウンのなんかに見えちゃった・・・・・・・
665HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:23:14 ID:GY8U4jWt
いまフジミのEクラス作っているけど、なんだかクオリティが低すぎる。
内装の塗装はシフトノブ以外同じ色だしドア周りなんか再現されていない。
完全に初心者向けだね。
Eクラスはこれしかないから仕方ないか・・・ 
ドアミラーなんかどうやってくっつけるんだ? 
666HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:44:51 ID:6VXJPDNB
667HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:25 ID:hh0HMw08
>>665
フジミなら良くある事
668HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:59:12 ID:z+TyFwx6
>>665はフジミ初心者様。
というか、ひどいデキというなら、寧ろベテラン向きと考える方が正解じゃね?
669HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:03:33 ID:q0kgzKWK
>>665
あれはロッソ分裂後のフジミ暗黒期に出たキット
だからな…

ドアミラーは後期型発売に伴う金型改修のせいで、
もともとあったダボがなくなってしまったんだな。
必要なら、伸ばしランナーか洋白線あたりでダボを
作り直すしかない。イモ付けだと強度的に弱いし。
670HG名無しさん:2007/04/30(月) 09:16:21 ID:D67mZwlk
それがフジミ暗黒期クオリティ
671HG名無しさん:2007/04/30(月) 16:46:40 ID:QIrkhJIF
暗黒期で一番酷かったのって何だろうな
S14前期は5本の指に入るはず
672HG名無しさん:2007/04/30(月) 17:12:55 ID:UlC/2wEg
ランエボ3は何本の指に入るかなw

エボ5ベースで作るならエボ4出してくれればよかったのに…
673HG名無しさん:2007/04/30(月) 17:29:33 ID:/lgqaLym
スレ違い&既出だけどセフィーロワゴンかなぁ・・・
内装のやっつけ具合は神がかってるw

どっかでアオシマのY33の内装を移植してる人がいたな。
674HG名無しさん:2007/04/30(月) 18:18:25 ID:QIrkhJIF
ベンツW220タミヤで作ってくれないかね
イタレリのがあるけど絶版でプレミア価格だし
675665:2007/04/30(月) 20:12:11 ID:emQKhe1k
レスありがとう。
今日はセダンじゃないが、フジミの500SLのオープンを買った。
これも内装はEクラスと似たり寄ったりだった。  
オープンカーだから内装は丸見えなのに。 
画chにアップされていたけど、丁寧に作ればそれなりに見栄えはいいね。  
676HG名無しさん:2007/04/30(月) 21:27:47 ID:vhbG8E82
マークUタクシー(100前期)って本当にあるんですか?
677HG名無しさん:2007/04/30(月) 23:03:49 ID:rKXVTeQP
18マジェスタまだ店頭に出てねぇ…
678HG名無しさん:2007/05/01(火) 00:53:40 ID:7SVgM22V
>>674
フジミの500SLは、そのまま組み立てると車高が異常に
高くてカッコ悪い。幸いにして前後ともそれほど複雑な
構造ではないので、仮組して適度に車高を下げるとよい。
500SLはロッソ分裂前に出ているから、例の暗黒期の
製品じゃないんだけどね…

昔だったらタミヤの製品を選ぶという逃げ道があったが、
今となっては昔話だからなあ。500SLはボディ自体は
よく出来ているのが唯一の救いか。
679HG名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:44 ID:7SVgM22V
>>678>>675へのレスだね。自己訂正。

で、以下>>674へのレス

タミヤだと現状からまず無理なのでフジミに期待だな。
W220よりも現行型のW221セダンを希望。
680HG名無しさん:2007/05/01(火) 08:37:53 ID:V5SirYIm
スレ違いな質問なのを承知で聞くがロッソの分裂とどう関係して暗黒期になったの?
設計の引き抜き?
681HG名無しさん:2007/05/01(火) 09:33:52 ID:BFc5bXev
>>676
実車のこと言ってるの?キットだったらないと思ったが。

>>678
車種は大いに違うが、先代の愛車だったころにムーヴ作ってみたが、なんでああもフジミのキットは車高を上げたがるんだろうね?
ものによってはサスがなくなっちゃうなんてこともあるかも。
パーティングラインも消すのに一苦労だったし。分割が実車と違ってもいいからリアスポにあたる部分だけでも別パーツにしてくれると塗装で助かるんだけど・・。
682681:2007/05/01(火) 09:34:54 ID:BFc5bXev
スマソ。
書き込んだ後に気づいたらここはセダンスレだったな・・。
683HG名無しさん:2007/05/01(火) 11:51:18 ID:GhUnXx1m
フジミからGTウィング仕様のマークUターボが出てますが
ド・ノーマルの車体にGTウイングを付けろという事ですか
684HG名無しさん:2007/05/01(火) 11:54:50 ID:GhUnXx1m
まるで某グランツーリスモ4ですな
685HG名無しさん:2007/05/01(火) 12:18:40 ID:zfqY+B87
>>683
他のGTウイングシリーズも大体そんなもんだよ
686HG名無しさん:2007/05/01(火) 14:45:04 ID:8WSypvwl
>>683
アレはノーマルじゃないよ。
後期マスクの前期だから顔面移植仕様だよw

すまん・・・(´・ω・`)
ああああフジミ81マークU前期はもう出ないんだろうなぁ。
あのホイールは名作なんだが。
687HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:47:50 ID:ktBpkfS+
もう18マジェスタ買ったやついる?
688HG名無しさん:2007/05/01(火) 21:31:03 ID:tSi3A552
まだ18マジェは売ってないみたい。。。
アタシの地元では見てないです。カナシス
689HG名無しさん:2007/05/01(火) 22:36:02 ID:8WSypvwl
GW挟んじゃってるから休みの問屋さんとかもあるだろうしね・・・
690HG名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:07 ID:tN2lUR1K
魔ジェ、ようやくヤフオクに陳列始まったな。
漏れは今週の土曜にでも模型屋のぞきに行ってみる。
691HG名無しさん:2007/05/03(木) 04:29:55 ID:EMQYoqAL
18マジェスタはノーマルでも後から出るエアロ仕様でも同じ2310円っておかしくない?
692HG名無しさん:2007/05/03(木) 10:28:09 ID:hoahzzfS
何で?
ノーマルバンパーがエアロバンパーに変わるだけだろ?
差額は微々たるものだ
693HG名無しさん:2007/05/03(木) 15:34:29 ID:IIvkU7ps
純正は下取ってくれるですか?
でも、付替えて遊べないじゃんか。ツマンナイノ
694HG名無しさん:2007/05/03(木) 18:00:43 ID:h+vYmtPO
接着しないの?
695HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:44:31 ID:P2nQFcKB
696HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:46:07 ID:P2nQFcKB
変な所で途中で送信しちゃった。
俺は形状によってはバンパーは塗装・研ぎ出し終了後にGクリアやテープで止めることもあるな。
697HG名無しさん:2007/05/04(金) 00:44:16 ID:hhrJKrMi
5月にフジミからY33ノーマル?とY30のスポット生産アリっぽい。
698HG名無しさん:2007/05/04(金) 01:11:32 ID:JxP26tie
2日に18マジェスタの後期を買いました。
ドアハンドルのメッキパーツ化をはじめ、ヘッドライト、テールレンズカバーなども細かく作り込まれているようです。
早く作りたいんですが…
今はモードパルファムのクラウンを作ってる途中なので、現在必死で仕上げているところです…。
699HG名無しさん:2007/05/04(金) 02:23:54 ID:V7ezXKJw
インパルシーマの制作はどうなってんの?
700HG名無しさん:2007/05/04(金) 02:50:55 ID:xqkmZvrD
>>692
タイヤ、ホイールが純正と社外品の違いがある
マフラーは純正のままかどうかわからんけど
701HG名無しさん:2007/05/04(金) 05:47:50 ID:PbNessL8
>>699
おまいしつこい
702HG名無しさん:2007/05/04(金) 17:00:03 ID:X7N4tf/I
そろそろマジェスタ近所の模型屋にあるかなあ・・・・。
GWはさんでるから問屋も休みかもしれないし、最悪な時期に出てくれたもんだよ。
703HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:16:07 ID:dVkw3gTt
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
704HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:21:08 ID:kFUyCnEb
>>703
秋のプララジショー待ち
705HG名無しさん:2007/05/05(土) 03:21:38 ID:6OdR2+Df
話題に出てないけど、次五郎のプレジデントはどうなの?
エアロ出す前にノーマル出せっていいたいけど
706HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:09:13 ID:Uy/jC5AV
>>705
いつもどおりのアオシマなんちゃってクオリティー

・ボディがロングじゃなくてショート
・ホイール形状が違う
・ボンスポ・ルーフスポなし

新規金型はFバンパーだけ、しかも取り付けには
大手術が必要


漏れもこんなことに金を使うぐらいならノーマルの
JSをはよ出せと思うが
707HG名無しさん:2007/05/05(土) 17:20:27 ID:G6pvAycp
>>704
とうとう発売するのかと思ったじゃないか
708HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:15:06 ID:11/Sv+Ke
アオシマといえば15マジェスタもノーマルバンパーがないの?     
709HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:22:08 ID:VLqMtNvG
DQN車ばっかツマンネ.楽しみはコペンだけ
710HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:24:03 ID:11/Sv+Ke
自分の作品を晒せのスレでベンツSクラスやクライスラー300cを
アップしている人がいたけど、海外のメーカーの模型は手に入りにくいのが難点だね。
中国の紅旗を作った人はこのスレにいない?
いたらリアリティなど出来を教えて欲しい。 
塗装の指定(塗料のメーカーと番号)はどうなっているんだろ? 
今思えば買っておけばよかったと激しく後悔したよ。    
711HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:33:25 ID:QC6ofyhU
>>710
よく探せよ、あちこちで不良在庫だぞ

>>709
禿げスレ違い
富士見スレに湧いたのも藻前か?
712HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:45:40 ID:11/Sv+Ke
>>710
どこに住んでいるのか知らないけど、俺の住む四国では売れ筋や最新の物しか置いてない。
田宮のW140をオークションで見たけどセダンのプラモコレクターにはたまらないね。    
再販される予定はないのかな? 
713HG名無しさん:2007/05/05(土) 20:21:19 ID:VLqMtNvG
>>711
別人。確かにスレ違いだった。ノーマルなら歓迎。
>>710
ヤフオクなら結構安い。1円からある。結構まとも。ヒュンダイよりは良く出来てる昔の
日本製みたい
714HG名無しさん:2007/05/05(土) 20:52:21 ID:gs4RBpUI
>>710
紅旗、結構見かけるよ。
俺は積んでるが‥
屋根くり貫かれてマイク付いてるやつ。
715HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:11:31 ID:G6pvAycp
>>709
激しく同意
716HG名無しさん:2007/05/06(日) 00:20:26 ID:JSKx7vqG
>>714
屋根空きバージョンとノーマルバージョンの
2種類があったはず>紅旗
717714:2007/05/06(日) 03:07:31 ID:7i799lxT
>>716
そうそう‥!
屋根空き買った後、素バージョンが陳列されてて
かなりショックを受けました‥
今でも1500円で買えるのかしら?
そろそろ箱封切って中見てみようかな…
718HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:37:21 ID:Wat4U8kC
最初¥1,500だったのが¥3,000?になって驚いたような希ガス
中盛行とトランペッターと時期によってブランドも違うみたい
河合商会の取り扱いのが安かったみたい、今あるのはトラペのかな
中身が完全に同じかは不明、購入はやっぱオクか、ホビダス?


719717:2007/05/06(日) 10:11:25 ID:7i799lxT
>>718
( ;゚Д゚)工エェェーッッ!!
三千円するやつもあるんや?!
因みに自分のは
製造:喇叭
輸入元:潟Eェーブ
発売元:潟Cンターアライド
製造年月日は98年。
自分は5年位前に近所の模型屋にて購入。
…です。
箱も白箱とか色々なバージョンが有りますよね。
720HG名無しさん:2007/05/06(日) 10:32:08 ID:5s15vJMP
紅旗ってあれからアウディベースになってゼロクラだっけ?
721HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:14:36 ID:MorhC7hF
それこそアオシマから出た18マジェスタだった気がする。
あ!もしかしてアオシマはそれを狙ってw

アテンザベースもあるんだっけ? 
722HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:29:27 ID:9glxyXxG
ホンギ・センチュリースター(紅旗・世紀星)を作りたいが為にアウディ100キボン

・・・あれ?200だったっけ?A6だっけ?それともV8?
723HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:42:39 ID:gfOdDYNA
もうマジェ作ったっていう神はいるかな?
724HG名無しさん:2007/05/06(日) 15:48:06 ID:/U86pjFi
ホビーサーチで中身と説明書見る限りじゃなかなか良さそうだな
しかし相変わらず前期と後期の違いが分からんがw
まさかグリルとホイールだけって事はないよな
725HG名無しさん:2007/05/06(日) 16:43:16 ID:gfOdDYNA
>>724
ゼロクラウンがそうだったような・・・・・・・
あとはデカールくらいだったかと。
726HG名無しさん:2007/05/06(日) 18:24:37 ID:5s15vJMP
紅旗、いろいろ調べると、リンカーンベースのもあるみたいだね。
最新はマジェスタだね。
ラッパのバージョンもいろいろあったみたいだし、来年はロールス風の新型も
出るみたい。
全部ラッパで出したらおもしろい。
暇つぶしにご参考↓
ttp://jssdf.org/w/pukiwiki.php?CAR%2F%B9%C8%B4%FA
727HG名無しさん:2007/05/06(日) 18:39:38 ID:Wat4U8kC
だっ「大紅旗」って確かに「大」だが・・・
728719:2007/05/06(日) 19:32:52 ID:7i799lxT
>>726
大変、勉強になりましたm(_ _)m
729HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:02:06 ID:qlj0UjvV
たしか今生産してるアウディ100ベースの紅旗(紅旗世紀星)はエンジンが日産VG20Eだった希ガス
730HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:18:53 ID:XohAQPeD
セダンの模型をベースにリムジンに改造しているのをオークションや
自動車雑誌の模型コーナーで見るけど、このスレでリムジンに改造した人はいないの?  
731HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:57:30 ID:DRAlyS4j
>>726
すごいメーカーだな
ミツオカみたいな感じのシステムなのか?
732HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:24:21 ID:Wat4U8kC
中国市場ウマーだからジモティとは皆なかよしで居たいだけ
党幹部はオイシイよな
733HG名無しさん:2007/05/07(月) 01:05:14 ID:UFG7tg2f
トランペッターあたりがロールスのパクリ車・
大紅旗を出してくれないかね
ttp://jssdf.org/w/pukiwiki.php?CAR%2F%B9%C8%B4%FA%2FHQD

ロールスのプラモは出なさそうなので、これを
ベースにパテとプラ板で作り直すからw
734HG名無しさん:2007/05/07(月) 19:44:55 ID:iV4IU6JA
紅旗のアウディベースがアテンザになるんかね。
え?ニセアテンザ?ほお。


ところで赤デミーのカーモデルでセダンは、大宇ルマン以降何があるのかな?
735HG名無しさん:2007/05/07(月) 23:06:58 ID:pVCMsLvk
今月のクルージングに載ってた初代プレジデントのローダウン、大径かっこよかったな。
736HG名無しさん:2007/05/09(水) 01:55:12 ID:UYg/fO5T
フジミのレガシィってなんかデカくね? 気のせい?

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1178643035420.jpg
737HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:30:38 ID:knADzBr0
>>736
おぱんちゅ号乙
738HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:32:49 ID:w3SoV9wZ
痛車のキットのパッケージが模型店に並ぶ悪夢を見そう。
739HG名無しさん:2007/05/09(水) 09:19:28 ID:gFbNSRjE
痛車のベースは既にキット化されてる車が多いから、
アニメ製作会社とタイアップでそのうちどこかがやってくれるかもなw
740HG名無しさん:2007/05/09(水) 16:28:22 ID:LkCz8NIa
>>736
05インプは18クラウンと並ぶとテラチイサスだが、レガシィはでかいのかな?
大きさは特に気にならんけど、ライトの彫を深くするといいんじゃないか?
741HG名無しさん:2007/05/09(水) 17:22:52 ID:DXRBSA06
>>736
普通に作るとタイヤが小さい。
話はそれからだ。
742HG名無しさん:2007/05/09(水) 19:16:18 ID:shFBPvfI
呼んだ?
レガシィB4 RSKリミテッド2002年5月TA-BE5
タイヤサイズ215/45ZR17直径626mm幅211mm
(タイヤデータはBSレグノGR-8000、7J時)
BSなのに他意はなし
743HG名無しさん:2007/05/12(土) 17:55:10 ID:o744WYPD
保守
744HG名無しさん:2007/05/14(月) 20:59:42 ID:6u2gSUhx
レースカーを改造して某氏の作ったプリメーラや別の人の作っているCクラスに影響受けて
今日タミヤのCクラスを買ってきた。今、オーバーフェンダー切り取ったところ。
本当はアルファ155が欲しかったんだけど、行った所には置いてなかったから・・・。
置いてある所は知ってるから、今度買ってこようかな。
745HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:18 ID:+urO0SG7
それDTMとかBTCCのキットだよね。
すごく大変そう。
746HG名無しさん:2007/05/15(火) 01:56:32 ID:CACFaGwn
18マジェの前期を今作ってるけど、フロント周りがいい感じ
本物が欲しくなってくる
747HG名無しさん:2007/05/15(火) 17:33:19 ID:IaWWqwMU
>>746
うpきぼんぬ
漏れ買いそびれて入荷町orz..
748HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:19:52 ID:MqT68m9n
マジェスタ人気があるようでまだ買えてない・・・
749HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:05:13 ID:ykRxRFME
F50シーマ製作中。
後期450XVの純正ホイールをどうしたらよいものか・・・
750HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:25:56 ID:o7MMBdWP
751HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:33:29 ID:H8Ov+baa
>>750
ぼくがしょうがくせいのときは700えんくらいでした。


って・・・まぁ原材料高騰とかもあるんだろうがやっぱりお家の事情だろうなぁ・・・・
752HG名無しさん:2007/05/19(土) 15:06:15 ID:s12KtrR9
うわー高いな・・・
これからは再販もこれくらいになるのか

高くないのに出来がいいタミヤもう過去の物なんだな
753HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:42:56 ID:qUgj473f
>>750
まぁ、レオでプレ値で買うより安し、
一番再生産してほしかった車種だし、
結局、5台は買っちゃうだろうな…
754HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:23:21 ID:7m0Vk81Z
>>750
ルーフアンテナがフジミのマーチに流用できそうな希ガス
755HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:47:24 ID:bTiMnum1
>>754
流石にそれはもったいないお化けが出るんじゃないかw

756HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:39 ID:LE1x7dZJ
>>755
パトカー仕様のR30を作れば無問題。
757HG名無しさん:2007/05/22(火) 07:28:57 ID:DsP1Tv4g
マジェスタやっと見つけたが‥
金が足んなかった…orz
無念の思いですよ(涙
758HG名無しさん:2007/05/22(火) 13:39:56 ID:x32IcE5E
>>757
札2枚あったのにあと小銭が3枚ほど足らなかったみたいな?
759757:2007/05/22(火) 16:52:07 ID:DsP1Tv4g
>>758
そうですね‥
今日また行ってきまつ。
760758:2007/05/23(水) 15:49:32 ID:dZ2TuEoK
>>759
漏れも今日ダメ元で模型屋行ってみたが、やっぱりなかったorz
結局オクで買ったお(´・ω・`)
定価より安く買えたけど、送料と手数料入れると大差なくなっちゃうのがカナシス・・。
761HG名無しさん:2007/05/23(水) 17:47:24 ID:ipdmYTJh
ローンでも買えるぞ
頭金はいくらなんだい?
762HG名無しさん:2007/05/24(木) 11:04:54 ID:cuIcpoNW
←実車のことか? と釣られてみる。
763HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:16:09 ID:KG0un6Gp
オイオイとうとうポミカがコンフォート出してきたぞ〜!
プラモはまだ出さんのか!

現在の超ポピュラーなタクシーベースに最適の車種が1つも商品化されていないのがカナシス。
コンフォート、クルー、クラウンセダン、31セドリックはノーマルであったっけ・・・?
764HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:39 ID:B0JwQP32
禿同。青島よろしく。でも1/32じゃやだ
765HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:45:25 ID:iTXlw/nB
タクシーベースならコロナ、ブルーバード、カペラ、ギャランΣを忘れてはならん。
766HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:28:09 ID:7q97/LHG
>>763
どれ一つとしてないな
せめてコンフォートもしくはY31セダンぐらいは出してほしいが
これだったら開発費がペイできると思う

>>765
ブルーバードだとタミヤの910をタクシー仕様にする改造が
当時は結構見受けられた 他の車種は模型がないからな…
マツダカスタムキャブを出す模型メーカーがあったら神
(しかし金型代が回収できず以下自粛)
767HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:30:38 ID:0o5F6B8P
タクシーベースなら白パールのティアナ。
行灯姿が似合ってる。
768HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:40:44 ID:iTXlw/nB
>>766
マークUセダンもしくはルーチェぐらいは出して欲しい
769HG名無しさん:2007/05/25(金) 03:23:45 ID:tl2PCQD+
>>763
釣りかと思ったら・・・うわああああああああああああああああああああああああああああああ
770HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:58:26 ID:xYVNrPKW
>>766
ブルあるじゃん
771HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:13:35 ID:GOtvBQMr
タクシーで続くが、青島めタクシーパーツセットを出すらしいな。
パーツを出すならそれなりの車体も出せよって話だよ全く。
772HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:35:43 ID:iTXlw/nB
>>771
ちなみに出すのは個人タクシーのみ
セドグロやシーマ辺りでもいけそう
773HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:56:24 ID:WAPCeWjU
33グランツとか33シーマあたりならまだ個人仕様を見かけるし別売りは大歓迎だな。

774HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:11:31 ID:D7QNBsgf
タクシーパーツセットはいいな
パトカーパーツより俺的に嬉しい
775HG名無しさん:2007/05/26(土) 04:55:56 ID:O5NQXdbR
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
776HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:35:09 ID:mySdjKlo
>>774
パトカーパーツとかいって、ブーメランタイプなんかもう古い型だべな。
パトライト社製をモデルにしてるんだろうから、現行のさらにエアロなデザインのを再現して再発売してほしい。
777HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:40:01 ID:ULvlO64h
Y31セダン出してくりーーっ!!
セダンベースでロイヤルリムジン作りたい!!
778HG名無しさん:2007/05/26(土) 20:43:44 ID:XGX9P6il
ついでにR30後期セダンも出してくりーー!!
GTとRS両方で!!
779HG名無しさん:2007/05/27(日) 02:20:44 ID:a6+4qSQE
>>768
バンダイのルーチェベースでガンガレ
780HG名無しさん:2007/05/27(日) 22:32:30 ID:EUEgdFLz
レクサスさあ、今日改めて公式HP見たけど、やっぱLSよりGSのほうが好きだな。
丸目4灯GSホスィ・・・・・。
781HG名無しさん:2007/05/28(月) 13:43:20 ID:UZxME5kW
LSもGSもブタみたいでカッコワルイ
SC出せよレースカーじゃなくて
782HG名無しさん:2007/05/28(月) 21:05:34 ID:QIMJbdTr
>>771
手持ちのオオタキ430カスタムDXと組み合わせてみようかと思う今日この頃。
783HG名無しさん:2007/05/30(水) 13:46:05 ID:VKgsig4J
インパルシーマの制作記どうなってんの?
784HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:56:14 ID:SkcJ2KeY
>>783
うるさいうるさいうるさい!
785HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:24:10 ID:AvqG5flR
エンゲル係数の製作ありますか?
786HG名無しさん:2007/05/30(水) 19:37:41 ID:eX1nTPJC
NGワード機能って素敵。
アンカーは付けないでね。
787HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:43:44 ID:sQdrGWnn
インパルシーマ作ってやるからいくら出す?
788HG名無しさん:2007/05/31(木) 08:21:02 ID:Nkzu23jf
なんで次のギャランのエボがランサーなんだ?。

次期ランエボ出たらギャランに改造出来るなおい。
789HG名無しさん:2007/05/31(木) 12:46:03 ID:i8dhxT6W
コルトをエボりたくなかったんだな・・・。

インパノレシーマのタクシーでも作るか。
790HG名無しさん:2007/05/31(木) 13:02:14 ID:ZlfypR0k
さて。Y31シーマのインパル仕様でも作るか。
791HG名無しさん:2007/05/31(木) 19:13:49 ID:Nkzu23jf
Fポンでトヨタ積んでいる以上クレスタにインパル掃かせても文句は言われまい。

792HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:45:40 ID:4O0mkLDb
FFランサーが欲しいです
793HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:47:10 ID:4O0mkLDb
IDもうちょっとで400kmに見えるのに・・・
連投スマソ
794HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:49:56 ID:h3fxe04N
グリコ。


・・・は300mか。
795HG名無しさん:2007/06/01(金) 16:48:59 ID:VjZOyw9V
やっとマジェ前期買えた・・。
ゼロクラのような合い悪エアロパーツがないので仮組みなしで一気にいくつもり。
796HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:05:01 ID:5OuxgH2g
イ○パ○シ○マの製○記ありますか?
797HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:24:29 ID:kOWurbFR
フリか?フリなのか?
798HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:38:40 ID:CvLAuPpG
>>796
フジミのなら積んでる
そのうち作る。乞うご期待
ttp://www.geocities.jp/d_force_world/Sonota/FUJIMI/JB6.JPG
799HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:46:13 ID:OV9YlpH8
>798
ちょwww何よこれwwww
800HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:59:34 ID:Cj2oOZlS
>>798
なんか違うw
801HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:58:33 ID:l3Ok+iUz
>>798
すげぇwwwwwwこれ欲しいwwww
802HG名無しさん:2007/06/02(土) 21:12:10 ID:ZFs1xyvJ
>>798
放置に関してのネ申だな
803HG名無しさん:2007/06/02(土) 22:17:31 ID:9lQIl7IX
アオシマは昔のキットのノーマルシリーズを出してくれよ
Y32とかY33とか改造車しかないじゃん
ボディはノーマルでできるけどホイールがアレじゃ買う気しない
何故出さない?セドグロとかに18インチは変だって
804HG名無しさん:2007/06/03(日) 00:07:30 ID:vwsL4/gI
>>803
Y32セド・グロはVIP仕様でも一部キットにはノーマルホイール付いてるよ。
ミラーのパーツの兼ね合いで・・・
個人的には18インチくらいまでならおkだがノーマルの再販はして欲しいね。

以前模型店の人が言ってたけどノーマルよりVIP仕様の方が売れるのは事実らしい。
だからアオシマもノーマルは出さないじゃないかと・・・
でも今はノーマルのセドグロやクラウンも需要が出てきたし
ベストカーの展開も動きが出てきたから期待したいんだけどね。

あ・・・日産は版権がw
805HG名無しさん:2007/06/03(日) 13:45:05 ID:+gV94m5C
Y33ノーマルのトレッドが狭くてフェンダーが無駄に盛り上がってる感じがいいよね
806HG名無しさん:2007/06/03(日) 14:15:37 ID:yX6u0Ekm
>>804
確かジャンクションのキットにはノーマルホイールだけ付いてた気がする
でもタイヤがない
タイヤも付けてほしい

VIP仕様が売れるのは分かるけど、仕方なく買ってる感もありそうだ
ノーマルとの併売の上でVIP仕様が売れるのなら納得いくけど、現在ノーマルが残ってる店なんてほとんどないと思う
807HG名無しさん:2007/06/03(日) 14:29:15 ID:/BUjZk6R
ちょっと前まではベストカーやニュートレンドあたりなんて売れ残ってたからなぁ。
BIP仕様の購買層はおそらくノーマルに興味が無い人たちの方が多いんじゃないかなぁ。
ノーマルに改造する人もいるんだろうけど。
808HG名無しさん:2007/06/03(日) 15:08:11 ID:yX6u0Ekm
ヤフオクならまだあるんだけどね・・・
漏れの部屋にはジャンクションのエアロが余りまくってます
809HG名無しさん:2007/06/03(日) 16:22:45 ID:Ag7b9BtH
むしろその余ってるエアロくれくれ
810HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:00:23 ID:fVhxoYB2
ヤフオクに実車のY31グロ・ロイヤルリムジン出てるね。最終型じゃないか?
実車欲しいけど色々な面で(当時のY31型は特に故障・修理がバカにならんから)無理だろうからせめてプラモで欲しいなー。
811HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:27:58 ID:eSwxkUj2
ヤフオクだと結構VIPのウケが良いから作っては売ってる俺ガイル
812HG名無しさん:2007/06/04(月) 10:29:15 ID:2Avj/TSu
>>806
本当にノーマルキットのタイヤ必要か?
Y32は全くハイトが合わないの付属だったが
813HG名無しさん:2007/06/04(月) 11:38:02 ID:NepmwXTm
>>812
Y32セド・グロに付属のRE71だっけ?あれはうすうす過ぎたなぁ。
Jフェリーのホイール移植でアルティマLV仕様を・・・

814HG名無しさん:2007/06/05(火) 02:00:20 ID:Eb8aw3iU
ジャンクション・スカラーウザイ
815HG名無しさん:2007/06/05(火) 08:08:48 ID:PTjgM3kZ
オクでジャンクと検索すると10台はジャンクションが引っ掛かるorz
816HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:54:55 ID:XkqJ0g0f
>>806
アリイのクレスタやマークツー
タミヤの旧車

などのタイヤが使えたとおもいます。
817HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:44:46 ID:083nn7YC
インチが標準ならばデザインはこだわらねえって事でY32とかにFDのホイール履かせたりしたなw
Y32グランツと初期FDは16インチだった気がするし
818HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:27 ID:wRJVo4Mo
>>815
除外すりゃーいいじゃん
819HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:45:59 ID:KfpYNk7B
ジャンクションのスカラー18インチは失敗作だと感じる
付いてても使わないから、気が付くとたくさんたまってる
820HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:17:48 ID:tOjWYnkS
あれはダメだね
全く似てない
19インチも幅太くて
フェンダーに収まらないようなのはもうイラナイ
821HG名無しさん:2007/06/07(木) 13:05:53 ID:4LK/cXM6
あのスカラーは似てないよなw
リムがもっと深いしスポーク自体の形状が・・・
19インチの造型で18インチだったらベストなんだけど。

一時期はアオシマのVIP系のキットも箱と付属のホイールが違うことが多かったけど
(まあ一部旧車も)最近は合わせてあることが多いので良くなったのかな。
822HG名無しさん:2007/06/07(木) 14:50:18 ID:+QKUhM1E
Y31セダン作ってた人いたけど完成したのかなー?
823HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:43:32 ID:bAV4tvSd
久々の新作がブタケツローレルだったよ。
Y31セダンはモチベーション途切れたっきり?じゃないかね。
824HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:56:29 ID:4fqcUluR
俺もスカラーは変だと思ってたよ
インシュランスのに似てると思った
実際はもっとスポーク細いよね
825HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:31:07 ID:w/LbwjSU
>>823
そーなんだ?ぜひ頑張って完成させてほしいなー。
826HG名無しさん:2007/06/09(土) 23:43:23 ID:+mktpsft
とりあえずここまで来た。
http://mokei.net/up/img/img20070609233419.jpg
こうしてみると内装が手抜きなのが丸分かり・・・
フロントグリル、本当はもう出来てたんだけど、どっかに飛んでいって見つからないから作り直し。
ヘッドライトはどうしようかな・・・。一応ヒートプレスのつもりだけど、近くのナ○コに塩ビ板置いてない・・・。
827HG名無しさん:2007/06/09(土) 23:56:16 ID:FdpR0BAN
>>826
おお!いい感じだね!フジミベースじゃ内装はしょうがないよw
でももう少し艶を落としてシートバックをパテで埋めれば完璧かな?
ヒートプレスはエンビじゃなくても良いんじゃない?

前に比べると完成品うpが少ないから完成楽しみにしてるよ〜
828HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:20:20 ID:kRL6+/7r
なんでY33のキットはアオシマもフジミもグランツ専用に
なったんだろうね。ライト部分を別パーツにしておけば
ブロアムも出せたはずなのに…
829HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:44:00 ID:HkfzxXLx
ブロアムは意外と現役のときに人気があんまりなかったからなぁ。
Y32なんかもグランツの丸目四灯のイメージが強かったし・・・
830HG名無しさん:2007/06/10(日) 09:44:18 ID:nz5PKdl8
グリル形状が違うからボンネットのラインもグランツとブロアムで違わなかったっけ?
831HG名無しさん:2007/06/10(日) 09:51:59 ID:Bncbxy2g
後期だけかと。
832HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:52:07 ID:GBLcgFbC
>>827
でも、もうちょい手を加えてやってもよかったかな、と。
革張りシートってテラテラしてるイメージがあってつい・・・
透明プラ板で大丈夫かな?一度試してみるよ。
>>828
というか、どちらかが空気読んでブロアムにしとけばよかったのに。
わざわざ2社から同じ物出さんでも・・・。
>>830-831
前期もよく見ると先端部が微妙に違う。後期はまったく別物。

ところで、まだセドリックが完成してないというのに
ゴルフWからシュコダ・オクタビア作れないかな・・・とか考えてる俺は大馬鹿野郎?
833HG名無しさん:2007/06/10(日) 11:02:56 ID:LFb5Otyg
俺をバカにするのを止める事だけ約束して欲しい
どうかお願いします
834HG名無しさん:2007/06/10(日) 15:54:52 ID:v7xHv8G/
ここの常連の某GL
サイトのネタや文章の言いまわしが某Y氏の完全パクリでウザイ
ネタも某M氏や某警視正のパクリまでミックスして節操が無いし
他人の真似事するならまずはあのゴミみたいな製作スキルを人並み程度に上げてからにしろと。
パクられる側のお三方は随分寛大だなと感心するよ。

オクで落とした¥19,800の大滝430を「坂中が出来るんなら俺でも出来る」くらいの勢いで複製するぞとおおはしゃぎして
そのネタや文体を散々パクられたYからは完全に呆れられ見放されとるし・・・
最近はそのYのお株の東宝ものに土足で踏み込み、「トヨタ車の事は全然知らん」とか自分で言ってるそばから
カリーナED作るぞとか鼻息荒げに息巻いてるな。
ボディ造形の青写真は奴なりにw出来てるようだが、内装やホイールはいったいどうするつもりなんだかw
835某GL:2007/06/10(日) 18:32:39 ID:PmIF2LnI
>>834
どうもいろいろすいませんでした。
いろいろ無知で、スキルなしですよ、えぇ。
836HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:50:15 ID:KLgHySzz
とりあえず最近は空気が淀んでるよなここ
837HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:08:49 ID:kDXiUj/a
>>某GLくん
あんまりこういうのは気にしない方がいいよ。
2ちゃんなんてどうせ便所の落書きみたいなもんだしね。
気にしすぎると、下手したら某Wチャンみたいになるかもしれないし。
838HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:14:15 ID:HUr18Qol
馬刺しがイジメジメ
839HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:13 ID:aMsJufV0
セル塩のスポーティクーペみたくなるエアロって、ドコのメーカーかわからん?
プラモでもいいんで、なるべく詳しい情報お願いします。
840HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:39:22 ID:OUpwv+Fk
10か20か30か
エアロはハーフかフルか
なるべく詳しくも何も、それじゃ絶対わからないだろ
エスパーじゃあるまいし
841HG名無しさん:2007/06/12(火) 02:44:21 ID:J5s/6h1q
セルシオとクーペは両立しない
842HG名無しさん:2007/06/12(火) 06:11:23 ID:lqPnDLPA
エスパーである俺にもさすがにそれじゃわからんなぁ
843HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:01:35 ID:fwi7U3ye
「超高速サフ吹き付けのミスト全部吸い」やってくれ>エスパーとやら
844HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:43:23 ID:VVQb2als
>スポーティークーペ

セルシオでそれはありえん…。4ドアの様な2ドアにするとか?
845HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:55:21 ID:b1gLA8RO
>>839
V35スカイラインクーペのエアロをいろいろすり合わせて付ければそんな感じになるんでない?
よくわからんけど
846HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:05:11 ID:rQqP3o3q
ちょっとスレ違いな話題になるけどセルシオを改造してベンツCLみたいなの作ったらどうなるんだろう・・・
とふと思った。

Y33ブロアムのヘッドライトだけど、やっぱり塩ビ板の方が良かったみたい。
材料調達したんで絞ってみたら案外簡単で気持ちよかった・・・
後は車体を塗ったら完成なんでもうそろそろ出来上がると思う。タミヤスプレーの白が切れてるんだけどね・・・
847名無しさん脚:2007/06/12(火) 21:58:17 ID:9fa9qQru
>>834は某サイトを閉鎖に追い込んだ暗狂吐矛か?
848HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:01:45 ID:hE4uP2LG
傷付き易い年頃の厨に傷口に塩すりこんで閉鎖GJ!









でも何も出来ない口先馬鹿なんだよな。
849HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:55:54 ID:UUGPzc/C
うん
850HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:27:51 ID:LPbXMWEe
何だよ、某GLをいじめじめかよ…
851warachan:2007/06/13(水) 12:17:17 ID:skDyDsVz
何か?
852HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:11:06 ID:+FjXmgPt
今日リサイクルショップに寄ってみたら
ハセガワのJTCCシビックフェリオ2台、ハッチバック1台、
田宮のカストロールプリメーラがそれぞれ1000円で売られてた。

この手のプラモってオクなら高値で取引されてるんじゃないのか?
詳しくないから分からんが…
853HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:02:33 ID:iukvXJvI
自分もつい先日、リサイクル店で田宮GZ21ソアラ、シティカブリオレ、
イマイサンバー、フジミスーパーエアロ430セド、峠GX71マークU等を
各、数百円で買ったよ。
あくまで“リサイクル品”だからそういう価格設定なんだろうね。
絶版品だし、なんか得した気分で嬉しかった。
854HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:10:46 ID:tOBGo/Sm
田宮のソアラってGZだったっけ?
855HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:28:54 ID:dgOb5t+U
3リッターだからMZだよな
856HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:35:02 ID:gzVO93IA
俺は某リサイクルショップでフジミR31前期セダンを格安で買った。
なぜか古い物は安いんだよなぁ。

最近はあんまり置いてないけど・・・
857HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:55:02 ID:tQe8gPpl
細々とやってるようなリサイクルショップには
たまーに掘り出し物があるね
858らーめん新八 ◆MOEsd5MKkU :2007/06/14(木) 21:06:03 ID:M5Qd68KK
オレも今月始めにリサイクルショップでタミヤのR30スカイラインGT(ヤマハ・タウニーのオマケ付き)見つけたんですが、480円位でした。
こないだ行ったらもうありませんでした…
_l ̄l〇

あの時買っときゃよかった(涙)
859853:2007/06/15(金) 00:55:43 ID:ExjS2Mdy
メンゴ、メンゴ!
MZだった!
因みに600円也。
860HG名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:39 ID:Ef91V21V
取りあえずフェリオは押さえておこうかな

どうせ積んどくだろうけどw
861HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:04:14 ID:dBjfyB4D
フローリアンアスカの写真を見ていてなんかに似てるなぁと思ったら
T140コロナHTとサイドの雰囲気が似てるんだね。積んでるアオシマの奴から作ろうかな・・・。
862HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:53:41 ID:ymjooyl8
と言うわけでコロナぶった切った俺ガイル
やれないこともなさそうだけどかなり大仕事になりそう・・・
863HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:25:35 ID:SI4Q6JYc
864HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:55:41 ID:4u67f7Mg
すごい!イルムシャーだ!!
865HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:58:42 ID:ymjooyl8
>>863
ウホッ、いいアスカ・・・
参考になります。
866HG名無しさん:2007/06/17(日) 13:50:56 ID:bQxZjbs3
>>863
これでご飯三杯食べました。ご馳走様でした。
867HG名無しさん:2007/06/17(日) 19:45:58 ID:Bv7KGS7V
>>863
いいもん見せてもらった。こういうの見るとモチベーションが上がるね。
俺も放置してあるやつを頑張って手をつけなきゃ!
868HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:16:51 ID:K+RlTFhC
>>863
頑張ったなおい!
869HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:52:12 ID:B1X6FXKI
>>863
GJ!
870HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:25:48 ID:IfE3A1Yr
>>863
さらっとすげぇなww
871HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:42:27 ID:THBQfJ76
>>863ちゃんと色塗れよ
872HG名無しさん:2007/06/18(月) 02:19:14 ID:ZlCVrW+K
風呂入れよ
873HG名無しさん:2007/06/18(月) 07:12:57 ID:AunlbVoC
歯ぁ磨けよ
874HG名無しさん:2007/06/18(月) 08:01:52 ID:x7bO9mBQ
宿題やったか?
875HG名無しさん:2007/06/18(月) 10:13:13 ID:gRTDjVvN
また来週ー!!
876HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:10:50 ID:zSeFTLcv
富士見がS54A出すらしいがやはりデカール替えかな?
877HG名無しさん:2007/06/18(月) 20:50:14 ID:l1+e78P5
何もためらわず書き込むお前が好きだw
>>876
878HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:51:35 ID:t9Tyu18b
>>863
GJ!
879HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:52:05 ID:TXH1mubb
>>863
遅ればせながら(・∀・)イイヨイイヨー

ところで>>861>>862>>863は同一人物か?
だったらホントにコロナHTから作ったのかよ、すげーな

880HG名無しさん:2007/06/19(火) 07:29:37 ID:kJ/TNr8J
>>879
残念!>>863とは別人だ!
俺はまだ車体切って切り詰めてるところ。果たして完成するか・・・

ところで>>863は何をベースに作ったのかが気になって仕方が無い
881HG名無しさん:2007/06/19(火) 11:30:12 ID:2rWGN5oV
正直最近セダンスレに正直なんとも言えない物足りなさを感じていた。
似たようなスレも立ったりしたし・・・

でも>>863と盛り上がる住人を見てやっぱりセダンスレは好き者が多いんだと再確認した。
882863:2007/06/19(火) 19:32:45 ID:pK78ipjL
凄い反響ですね。
ここで作製止まってたんですが、飛鳥の名前出たんでつい。
ベースを言うとアイツかあってバレるほど馬鹿のなんたらという位ワンパターンなんで内緒です。
塗装したらまた遊びに来ますんで。
883HG名無しさん:2007/06/19(火) 19:40:08 ID:+8XeQYVx
黒田乙
884HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:04:12 ID:7tJiGGmy
>>863
すごいの一言です!
この調子でカゲムシャーも(笑)
885HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:56:42 ID:hENRUgSB
>>882
尾道ブラザーズ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いつも思うけどあんだけ同じベースキット買いまくると
ワタナベホイールが大量に余ってるのではw
886HG名無しさん:2007/06/20(水) 20:02:13 ID:BMknxnys
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
幾ら何だってこれハチロクベースじゃないだろw
骨格というか面影というか、まるでないもの。

Aピラーからルーフにかけてのラインやホイールベースからして俺ぁてっきり同じ4ドアの「アレ」がベースだと思ってた。
かく言う俺もアスカ作るならベースはアレしかないと前々から思ってたんで……
もしホントにハチロクベースだとしたら>>863よ、アンタは生まれながらのアホだろ(←誉め言葉)
887HG名無しさん:2007/06/20(水) 20:18:44 ID:UJ4Rhmi1
863がブラック兄弟とは別人に500ハチロク
888863:2007/06/20(水) 20:56:34 ID:pbw4Dn/Q
あははは。
僕はそんな有名人ではありませんWW
アスカのベースはフジミですがBMの3ですよ。
ハチロクだと大変だわ。
こっちはかなり苦戦中、トホホ
ttp://mokei.net/up/img/img20070620205414.jpg
889HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:15:31 ID:nCtTm45f
>>888
これは良い街の遊撃手。
890HG名無しさん:2007/06/20(水) 22:56:17 ID:Hk3Ft2Ck
>>888
俺、男だけど結婚してくれ!
>>886
「アレ」って何?
891886:2007/06/23(土) 09:32:04 ID:Yvh62fpd
>>890
そのなんでもかんでも安直に聞こうとする性格はよくないよ。

ということで、 っ[>>888と並ぶバブル期の二大『六本木カローラ』]

でも、言われて改めて見るとビーサンベースのほうが良さげかもしれんね( ´・ω・)
892HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:08:33 ID:9eVUea9H
>>891
dクス。なるほどアレね
あと、すいませんでした。以後気をつけます
893HG名無しさん:2007/06/26(火) 10:23:21 ID:qFg4TlgU
保守
894HG名無しさん:2007/06/27(水) 16:30:10 ID:GmMPsN4x
点検
895HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:10:36 ID:97p2Xris
完了
896HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:17:27 ID:0aXz5ZjQ
現行レクサスISの左ハンドル仕様ってどうしてリリースされないんだろう?
絶対海外で売れるのに。
31スカイラインの左ハンドルがあるんなら、こっちが先だと思うんだが。
謎だ。
897HG名無しさん:2007/07/01(日) 10:52:42 ID:x6ZjTAnX
投下します。
セダンじゃない鴨。ごめんなさい。
ttp://mokei.net/up/img/img20070701105004.jpg
898HG名無しさん:2007/07/01(日) 10:58:07 ID:x6ZjTAnX
後ろです。
失礼しました。
ttp://mokei.net/up/img/img20070701105500.jpg
899HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:05:02 ID:v3pIZBnA
>>897
確かにセダンじゃないけどこれはGJだね!!
900HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:26:02 ID:C+ls03sP
>>897
イイねぇ、次はX4作ってくれw

ベースはフジミの富田さんかな?
901HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:44:18 ID:8COWH6fT
>>897
これはヤバくGJ
鉄チン履いてるのがまたいいね
902HG名無しさん:2007/07/01(日) 12:59:48 ID:lc1M3AA2
>>897
すげー
GJ
903HG名無しさん:2007/07/02(月) 01:48:36 ID:VwJNWZZt
>>897
すごくイイGJ!
904HG名無しさん:2007/07/02(月) 03:48:18 ID:Eie1T/ZH
>>897
すげえええええええええええええ
GJ
905HG名無しさん:2007/07/02(月) 22:38:46 ID:qhO6O3CZ
>>897-898
もしかして、モデルカーズに載ってませんでした?
906HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:34 ID:Q6fQrZ8X
>>905
確か何かの賞を獲得していたような
907HG名無しさん:2007/07/03(火) 14:28:45 ID:RtpKjiKr
どこかで見たことあるような
908HG名無しさん:2007/07/03(火) 20:47:14 ID:U2oH0ozP
ありがとうございます。
去年投稿した作品です。
今度はれっきとしたセダンを投稿しますね。
ttp://mokei.net/up/img/img20070703204541.jpg
909HG名無しさん:2007/07/03(火) 20:57:08 ID:pV5Q+USF
>>908
おおーー!!
32スカイラインのオーテックバージョンだ!!
ちゃんとAT仕様にしてたらすごいなぁ。
910HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:18:29 ID:A/UVdOhk
「立体ぽいステッカー」の再現法も注目ですな。
911HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:42:30 ID:pRZMsNCi
>>908
おおおおお!ちゃんとオーテックバージョンになってるのが良いね!
地味ながら細かい所もきちん手が入ってて(・∀・)イイ!!
912HG名無しさん:2007/07/05(木) 02:22:50 ID:8sagTg6e
どうも、897、898、908を作った本人です。画像をアップしてくださった方、有難うございます。
また、褒めてくださった方々にも感謝します。
仰るとおり、ストーリアはフジミのk11マーチ(トミーカイラ)がベースです。
以前モデルカーズのコンテストで大賞を頂きました。コンテストの締め切りに間に合わせるために純正ホイールを作る余裕がありませんでした。
X4も実車が欲しかったのと、資料がありますので、そのうち作ろうと思っています。
R32のオーテックですが、アオシマのR32がベースです。
エアロバンパーの後ろの部分とボディ側バンパーの前の部分を削ってから接着、後はパテで実車のバンパーに似るように削りました。
バンパーのオーテックマークは塗装前にリューターで彫りこみ、普通にクリアがけして、
その後にマークの部分の周辺だけクリアを数度に分けて重ね塗りして表面が他の部分と同じになるまでペーパーがけします。
実車はマークの部分は塗装なのですが、私にそのテクニックはありませんので、立体的に見える表現としてそうしました。
デカール類は全て自作です。
フェンダー横のエンブレムの立体表現はは0.3mmのプラ板に一旦デカールを貼ってからその外形に沿ってプラ板を切り、
更にそのプラ板の縁を薄く削って真ん中が盛り上がるようにしてから、再度同じデカールを貼って乾かします。
それが乾いてからクリアーを吹きつけ→紙やすりで表面を均して→クリアーがけを繰り返します。
綺麗になったら、縁にガンダム用のメッキペンで軽くなぞって終わりです。
ATシフトノブも流用予定のパーツを紛失してしまい、自作しています。
細かいところに気づかず、粗が結構ありますが、それはこれから、二台目を作りますのでそれで解消しようと思います。
2ちゃんねるに書き込みするのは初めてですので、ちょっと気疲れしちゃいました。
913HG名無しさん:2007/07/05(木) 13:09:02 ID:q1mvTtA9
>>912
(*^ー゚)b グッジョブ!!
俺も作りたくなってきた…
914HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:14:51 ID:JSQTjVb2
そういや前にR324ドアをオートマ仕様にしたときに
ジャンクのC33ローレルのシフトレバーとゲート周り使ったけど、それで合ってるんだろうか・・・
915HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:31:14 ID:70KNbiLD
17クラウンの発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
916HG名無しさん:2007/07/09(月) 11:23:42 ID:TnhQ6NBA
>>914
たしか同じような形のはず。

>>915
はいはいよかったね。
917915:2007/07/09(月) 11:24:33 ID:TnhQ6NBA
あ、17が出るわけじゃないのであしからず・・・
918HG名無しさん:2007/07/09(月) 12:14:36 ID:ZqNhbhAQ
青島の430セドリックを青島のタクシーパーツを使って、個人タクシーにしても良いかな?
しかし、280ブロアムの4ドアハードトップのタクシーなんかあるのかな?
919HG名無しさん:2007/07/09(月) 15:55:10 ID:TY5gDrB1
>>918
デカバンパーじゃないフジミの430の方が有りうるかも
920HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:40:16 ID:yWMs29DZ
>>918
個タクなら2ドアじゃない限りなんでもありでしょ。
ましてや模型なんだし。ヘンに実車にこだわらずに
気楽に楽しんだ方がいいと思うよ。

ちなみに、先日都内でアテンザの個タクを見かけたね。
タクシーでFFってのは三菱ギャランΣとマツダカペラを
除くときわめて珍しい部類に属するわけで。
921HG名無しさん:2007/07/10(火) 08:40:09 ID:aThJV7GU
是非ヒュンダイグレンジャーの個タクを願いたい。
てか最近見るな。
922HG名無しさん:2007/07/10(火) 11:11:02 ID:kGhmoVbq
>>920
寒冷/積雪地だと、最近はFFや4駆のタクシー増えてるよ
プレミオ/アリオン、プリウス、レガシィ、ティアナとか
923名高 達郎:2007/07/10(火) 12:16:10 ID:+sh4Y9Da
>>920 2ドアのタクシー
つタイガーキャブ
924HG名無しさん:2007/07/10(火) 12:42:32 ID:nmk7P33l
>>923
ハングマンに出てきた奴ね…。確か、120クラウンと71マークUの4ドアハードトップのほかに、2ドアの10ソアラまでタクシーに…。
925HG名無しさん:2007/07/10(火) 12:58:54 ID:nmk7P33l
>>924ですが
71マークUじゃなくて
80カローラセダン
でした。
926HG名無しさん:2007/07/10(火) 13:59:05 ID:nC403mpf
>>920
つ ビートル

まあ居るのは南米だが
927HG名無しさん:2007/07/10(火) 15:06:19 ID:0pLIbmkB
先日、旧型Bbの個人タクシーを見ました。
928HG名無しさん:2007/07/10(火) 15:16:38 ID:4w/sf1fr
Will Viには腰抜かした。
929HG名無しさん:2007/07/10(火) 17:01:49 ID:EuNiPMEc
>>927
揚げ足とるようだが

bB
930HG名無しさん:2007/07/10(火) 17:12:33 ID:nmk7P33l
>>927
プラモデルってあった?旧型bB
あと、カタツムリかちょうちんか?
931HG名無しさん:2007/07/10(火) 17:16:57 ID:6vTLLd0Q
>>930
前期:タミヤ、フジミ。
後期:フジミ。
932HG名無しさん:2007/07/10(火) 17:34:42 ID:uX3/RVbs
>>931
イマイのも忘れないでくださいませ。
まあフジミの前期共々絶版なわけだが。
933HG名無しさん:2007/07/10(火) 18:15:33 ID:t3olLziq
個タク
初期型デミオとPTクルーザー居るよ。
スレ違いになってるな‥
934HG名無しさん:2007/07/10(火) 18:58:11 ID:OwrlPeTw
まあ、確かにハッチバックだからなぁ。
でもPTクルーザーはダッジの戦前型セダンを模してるからスレ違いとは言い切れないかもw
935HG名無しさん:2007/07/10(火) 19:02:19 ID:aMVpkXuy
スレ違いだけど平成初頭にシトロエンの2CVの個タクがいたな。
良く許可が出たもんだw

ちなみに例のタクシーパーツはY33あたりに使うつもり。
週末の深夜の首都高で良くぶっちぎられたあの仕様を・・・・
936HG名無しさん:2007/07/10(火) 20:08:16 ID:nmk7P33l
>>935
33セドグロか…まあ31セドグロでも32セドグロでもぶっちゃけ歴代シーマでも30セドグロでもインフェニティでもプレジデントでもいいから、日産車の個人タクシーを出して欲しかった、
しかし僕は430セドリック(できれば430グロリア)を、できればでんでん虫行灯の個人タクシーにする!

いまは亡き大滝のグロリア430タクシー を夢見て…
937HG名無しさん:2007/07/10(火) 20:14:41 ID:JjOFrSxQ
>>935
2CV?
938HG名無しさん:2007/07/10(火) 20:36:46 ID:8zIqPEsQ
>>933
デミオは法人でもリフト付きで
結構ある。
939933:2007/07/10(火) 20:56:44 ID:t3olLziq
>>934
因みにPTクルーザーは乗り心地良さそうでしたよ。
>>938
そうです。
デミオはリフト付きでした。
あと、このスレ的には‥
33シーマと34セド、先代マジェを見ました。
940HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:15:16 ID:3wD0LYq0
札幌には純正フルエアロを装着した
レガシィB4の個タクがおるで・・・
941HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:22:10 ID:X27B/ABs
やっぱ最強はインパルシーマの個タクですな。
あれ、結構かっこいいぞ。
942HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:22:35 ID:JjOFrSxQ
渋谷、世田谷付近にはトムスのクラウン・・・かな?がいる。
他の法人タクシーと並走してると一台だけちょっと音がいいw
943HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:43:50 ID:aMVpkXuy
>>937
そう。なんかの番組の企画でおもしろタクシーを紹介するコーナーがあってそこに登場してた。
ロールスのタクシーとか当時は珍しかった法人ロンドンタクシーとかも出てた。
944HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:57:19 ID:crtr8yQs
ロンドンタクシーのキットってどっか(日本国内メーカー)で出してたよね?
記憶違いかな?
945HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:58:50 ID:3wD0LYq0
イマイが出してた
946HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:23:11 ID:t3olLziq
バンデンブラプリンセス?
でしたっけ?
一時期、欲しかった車だ‥
947HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:34:21 ID:okpPDwUw
???
日産engのバンプラて
948HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:42:36 ID:aMVpkXuy
ロンドンタクシーってリムジンビッグベンって名前じゃなかった?
949HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:47:13 ID:aMVpkXuy
連投スマン
元々はオースチンFX4で後年日産のTD27が載ったモデルが出たんだね。
んでUDで売ってた頃リムジンビッグベンと名乗ってたような・・・

ああ・・・書いてたらイマイのキット欲しくなってきた・・・
950HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:53:56 ID:t3olLziq
違った‥
調べてみたら日産のディーゼルエンジン使ってんだ‥
色々とスマソ
m(_ _)m
951HG名無しさん:2007/07/10(火) 23:55:22 ID:l38XYWVp
>940
ちょwwww俺会社の前でたまたま手を上げたらそれ停まってそのまま乗ったことあるwwww
952HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:08:33 ID:OGBpBgxC
3ナンバー顔のY31が来るまで絶対手を挙げないあたし。
953佐藤 浩一:2007/07/11(水) 08:52:21 ID:e0L7AyZE
>>925
カローラSR。レアグレードでしたなぁ
954HG名無しさん:2007/07/11(水) 12:29:07 ID:BZT76kUp
>>943
面白いタクシーと言ったらあれだ!

1961年型トヨペットクラウンRS30の個人タクシーたしか、90年代まで走っていた。

>>953
あれ86レビン2ドアから改造できないかな…80カローラセダン
955HG名無しさん:2007/07/11(水) 12:30:16 ID:e0L7AyZE
>>951 ハゲドウ
酔っ払っても中洲じゅう歩き回ってY31が見つかるまで絶対タクらないあたし。
956HG名無しさん:2007/07/12(木) 01:46:40 ID:WAvw2F5O
うちの地元は光岡ガリュー(だっけ?Y34ベースの)個タク走ってるよ
957HG名無しさん:2007/07/12(木) 03:18:29 ID:SfeLM8Qx
都内ではたまに見るが
我流タク
958HG名無しさん:2007/07/12(木) 08:35:49 ID:MpMw53oM
セドリックとクラウンしか居ないうちの地元は
間違いなく2流地方都市
959HG名無しさん:2007/07/12(木) 15:05:56 ID:epcxD0tK
>>958
でもクルーはあるでしょ?
960HG名無しさん:2007/07/12(木) 15:47:02 ID:SfeLM8Qx
逆に都内でクルー見なくなったな
961HG名無しさん:2007/07/12(木) 18:52:38 ID:2AQFMbsS
まだカスキャブ現役な都市ってある?広島とか。
962HG名無しさん:2007/07/12(木) 19:20:05 ID:7S9UUxRu
そろそろ次スレかな?
963HG名無しさん:2007/07/12(木) 22:55:22 ID:61un6IF1
>>961
2〜3年前までなら、YT140・910ブル・カスタムキャブいずれも現役だったぞ<名古屋
964HG名無しさん:2007/07/12(木) 22:56:37 ID:IKLEQC90
Σも
965HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:29:42 ID:Ma9joCYG
プリウス・キューブ・ティーノの個タクは見た
966HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:30:04 ID:i0Usff98
帯広はΣがまだ現役だ
967HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:49:10 ID:GgL51qCG
アオシマから先代プレジのノーマルと現行センチュリー出るらしいぞ
968HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:58:38 ID:Ma9joCYG
センチュリーモユルス。先代クラウンモホスイ
969HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:18:27 ID:Q6HgP02k
>967
MJD?
970HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:48:59 ID:QflczehS
ちょっと早いと思ったけど次スレ立てました。
終了後の移動をお願いします。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1184255154/l50
971HG名無しさん:2007/07/13(金) 09:17:52 ID:/KC3JygS
はあ、そろそろセダンキットの新製品が欲しい所だ・・・
972HG名無しさん:2007/07/13(金) 15:49:39 ID:9Po0CETW
>>966
小樽は皆無だが余市も現役だ
973HG名無しさん:2007/07/13(金) 19:17:16 ID:bxHf7RWr
910ブル、Σはさすがに少なくなったなぁ‥(高知)
Y31セダン、クルー、コンフォートは多く見られ升。
974HG名無しさん:2007/07/13(金) 19:25:43 ID:lc4XWr23
うちのエリアの法人はほとんどコンフォートかY31だけどごく稀に
120クラウンや初代クレスタのキャップ嵌めた車や
フロントのセドのエンブレムが三連になっているY31がいたりするw
975HG名無しさん:2007/07/13(金) 19:49:40 ID:WKNyBpWT
マイカーを修理に入れたら、ナンバーのないカスタムキャブが置いてあった。
これから廃車になるところか…

>932
イマイのBBはノンスケールじゃなかったっけ?
976HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:42:49 ID:GWBzG28M
平成5年の時点で120クラウンの業タクを拾った。
977HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:40:06 ID:P1SZ2erF
>>975
買い取れw
978HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:41:27 ID:TzE9Bc2d
カスタムキャブとはまたw
979HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:43:31 ID:KSBaFgxs
>>975
神になれるチャンスだ。
980HG名無しさん:2007/07/14(土) 01:06:26 ID:iKj1enMJ
そういや最近タク落ち車ってあんま見ないね
昔は結構あった気がするんだけど・・・

LPG仕様萌え
981HG名無しさん:2007/07/14(土) 03:08:02 ID:PSU2qFol
>>980
今は香港あたりに輸出されてるとか>中古タクシー
だから向こうのタクシーは自動ドア

しかし不思議なことにフェンダーミラーじゃなくて
ドアミラーに改造されていたりする
982HG名無しさん:2007/07/14(土) 13:12:12 ID:SnrKGDIX
昔、関越道を新潟方面に走ってたら、キャリアカーに積まれた大量の
緑の使い古しコンフォートを見た。
ロシア?
アフリカ?
983HG名無しさん:2007/07/14(土) 14:54:06 ID:fV4Ky48r
意外と国内だったりしてw
984HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:48:20 ID:6SU78jLj
コンフォートがトミカで今更出るんでプラモ化もついつい期待しちゃうんだよな。
でも実際難しいか・・・・
985HG名無しさん:2007/07/15(日) 02:05:57 ID:5XlsISaY
トミカとプラモは何も関係ないだろう・・・
986984:2007/07/15(日) 02:17:19 ID:DGVFoXki
いや、今になってコンフォートがミニカーで出るなら・・・って事。
関係無いのくらいわかるよ・・・希
987HG名無しさん:2007/07/15(日) 08:54:27 ID:0UyYc+ej
じゃあ、やっぱり出ない事くらい分かるんじゃね?
988HG名無しさん
漏れはコンフォートより乗務員のほうがいいな