■【 】■UCザク専用スレ14■【 】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
UCザクについてマターリ語り、マターリ組むスレです。

関連 :
【HGUC】 旧ザク 其の弐 【MS-05】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148860257/
来年のオラザクを盛り上げろ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088181787/

前スレ :
■【 】■UCザク専用スレ13■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129022627/
過去スレ・ログ : >>2-5
2HG名無しさん:2006/07/07(金) 08:09:14 ID:yjjaeqp1
関連スレ

MGザクF2発売決定。新規?差し替え?
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1012/10128/1012804264.html
MGザクF2 4月発売!
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1014/10149/1014926567.html
MGザクF2 その3〜我々の意地を見yo!!〜
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1018/10181/1018117076.html
MGザクF2第四話 -熱砂の攻防戦-
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1020/10203/1020362942.html
※レス855までなら前の鯖のが読めるYo
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1020/10203/1020362942.html
【ジムに】MSザク総合スレその7【浮気しないで】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10328/1032855521.html
【オラがザクは】ザク系MS総合スレッド8【2ch一】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039445472/
9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063577963/

ガンダムSEEDプラモ総合スレPart119(193)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151905527/
【ガンダム?】ザク・ウォーリア雑談スレ【何それ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099898607/
3HG名無しさん:2006/07/07(金) 08:09:48 ID:yjjaeqp1
過去スレ
■【 】■ザク系総合スレ11■【 】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091960678/
■【 】■UCザク専用スレ12■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100666487/
4HG名無しさん:2006/07/07(金) 09:03:11 ID:1uenVAVz
>1
酸素分子
5HG名無しさん:2006/07/07(金) 11:24:58 ID:sgi9rM8+
姉妹スレ

ジオン総合スレ2/グフドムギャンゲルググ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140662711/

こちらもよろしく。
6HG名無しさん:2006/07/07(金) 12:23:22 ID:qCXB6Vz6
1は死ぬ
7HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:14:04 ID:J2MUWxHL
途中ですが…
http://u.pic.to/1x1fy
8HG名無しさん:2006/07/10(月) 16:26:54 ID:miJxbzeR
>>7
肩アーマーは何かの流用?グフカスかな?
バズーカが面白いね。
9HG名無しさん:2006/07/11(火) 00:28:55 ID:sKAdL8oo
>>8
肩アーマーはノーマルです。シールドと鼻をちょっといじりました。
バズーカはどっかのサイトで見たののパクリです。
完成したらウプしますのでその時はよろしくです。
10HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:03:12 ID:cSFMGJ8m
MSVのマインレイヤーやJライデン、Zタイプザクとか再販して欲しいなあ。
11HG名無しさん:2006/07/13(木) 06:08:00 ID:saMagJbg

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/
12HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:20:39 ID:D6I74O3b
>>10
再販待つよりネットオークションで確保した方が早いよ。
13HG名無しさん:2006/07/14(金) 09:19:12 ID:pf59oQSv
>>11
横レスだがギャグだと思う理由が良く判らない。

昔のキットも奇麗に仕上げて完成させると写真じゃ不細工に見えても実物は案外良い感じになる。
あと、新旧両キットのパーツを微調整すれば簡単にパーツ単位で結合できる。
微調整次第で今風にアレンジしたり設定画のバランスにふるのも簡単だし。MSV作るなら昔のキットはあれば楽だよ。
そのぐらいは知ってるんだろ?

MSVシリーズはエッジがダルなのと抜きテーパーがきついのを補正するのが面倒だけどな。
14HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:56:28 ID:6znSedYi
現在
MS-05・・・ザクT
MS-06・・・ザクU
MS-06R・・・高機動型ザクU


約23年前
MS-05・・・旧ザク
MS-06・・・ザク
MS-06R・・・ザクU

俺は、23年前の表記を支持する。
バンダイのばーか。
15HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:08:02 ID:SenjihVN
まあザク1、ザク2ってのはしっくりこないから旧ザク、ザクって普通に呼んでるが。
1stのアニメでもザク1、ザク2なんて用語は使ってないからな。
16HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:33:59 ID:rk8MZofi
>>14
少し前に俺も同じ事を書いたが
やっぱりザク、旧ザク、ザクU(06R)なんだよな、この世代には。
MSV第一弾だった06Rが「ザクU」と書かれて発売されたのを見て、
今度出る「ザクU」は足とバックパックが強化された物だ、
さすがUがつくだけあってすげぇ!って、当時の少年には刷り込まれてると思うんだ。
17HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:44:42 ID:TX2zCZlM
別に刷り込まれて無いけどな。
ブームの後もガンプラを買ってる奴はクラスに少しはいたし。
ガンプラ以外を作ってる奴が勘違いしたら流石に正してくれる友達の一人や二人居たよ。
何せ、買って説明書のテキスト読めば判る話だからな。

さすがにブームの後に完全にプラモを作らなくなって情報交換が途絶えた奴なら勘違いしたまま放置だろうけど、そう言う奴は興味が無いからTだのUだのはすぐに忘れてたし。

よっぽど社交性無くてブームの頃から他人と情報交換してないとか、思い込みの激しい集団に居たとか言う奴はどうだったか知らないけど。
何せプラモの昔話ってイメージ先行が多いよなあ。
刷り込まれたと自分に刷り込んでるんじゃないの?

18HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:48:08 ID:5wn3P9rS
>16
刷り込みって、死ぬまで消えないから
間違って刷り込まれると大変だね。
19HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:17:16 ID:7Pv4qOOb
俺は、>>16のカキコを支持する。
20HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:44:56 ID:5FHhnj/Q
えーと、じゃあ俺は、>1を支持する。
21HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:58:57 ID:rk8MZofi
>>17
いや、悪かった「世代」で一括りにしちゃって。
でも君はまるで「今でもそう思ってるなんて友達いねーんじゃね?(プ」と思ってるみたいだけど、
俺は「あえてそう言ってる」っていう発想は無かったのかな?
君の方こそ社交性というか、人の身になって考える力をつけた方がいいと思うよ

>>18
当時の模型環境としてはあながち「間違い」じゃないと思うんだ、理由はMSVのパッケージ。
ZAKUUと表記されてるのは06Rだけで、
マインレイヤーにはMS-06Fでありながら普通にZAKUと書かれてるからさ。

22HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:49:28 ID:3JdJf79V
俺は、>>21のカキコに同意する。

ttp://doublenuts.com/msv.html
23HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:35:42 ID:Hm2z/mvn
俺は、>>16の「俺が」や>>21の反論内容に社交性の無さを感じた。
どうでも良いが”あえて言う”と言ってまで友達の多さをアピールするなら、当然「最近未だに勘違いしてる奴に出会って訂正したらヲタクみたいに見られたよ」とか言う話になるはずなんだけどな。
ま、ライトユーザーの友人は居なさそうだな。って判ってしまうので迂闊なこと言うのはやめた方が良いと思う。

俺自身は、中学の時に昔そう言う勘違いしてる友達が居て訂正したことがあるんで判るけど、当時もうブームの焼け野原の後って感じで。
ガンプラブーム体験した連中は厨房工房になって大多数はもうプラモ卒業したりで。他に面白い遊びはいくらもあったしな。
訂正しても完全に興味の無いトリビアレベルで「へえ」つって終わりだよ。すり込み以前に大多数は興味すら無し。が本当の所だ。
”消防でプラモに熱中してた連中の内、テキスト読む力の無い子”とかなり限定した子供を”当時の少年”と言うならすり込みあったかもな。
箱だけ見て騒いだ。っつうのが真相なら、現在でも「プラ狂世代は昔のプラモの話すると大げさ」って言われてるのに通じる気もする。

個人的には数年前にライトユーザーの友人に06Rを作っていると言っても納得してもらえなかった。
彼的にはあれはTもUも関係無く、Rなんて意味が判らず、最終的には高機動ザクで会話が通じた。模型屋に一緒に行っても昔のキットは敬遠してた。

自分としてはライトユーザーは箱で得た情報はとっくにリセットされてゲームによる刷り込みで塗り替えられてると感じる。




24HG名無しさん:2006/07/18(火) 11:21:38 ID:/vo3MYvG
>>23
>>21は友達の多さ云々の話を”あえて言ってる”んじゃないと思われ

…夏か
25HG名無しさん:2006/07/18(火) 13:04:24 ID:m9nCL3G2
>>23はこの1週間程の蒸し暑さで頭やられちゃった人なのかな?
今日は涼しいけどさ。
26HG名無しさん:2006/07/18(火) 13:31:12 ID:Hm2z/mvn
そうだな。早とちりだった。すまん。

じゃあ冷静に言えば
”当時の少年は箱だけ見て騒いだんです。”
と言う話を広げる方がもっと救いが無い。つうかツマンネー話だと思ってる。若い奴置き去りだし。
何で過去ログ残る掲示板で同じネタ掘り返してるのやら。と言うのが冷静な今の本音。

27HG名無しさん:2006/07/18(火) 13:37:26 ID:Hm2z/mvn
前にした話を”あえて”「俺は前にも言ったけど」って始める奴と日常会話しても大抵そんな奴の話はつまんないんで友達居ないんだろうなあって勝手に早とちりしたよ。
確かに夏に浮かれてたかも。
28HG名無しさん:2006/07/18(火) 13:40:00 ID:i80yL+50
>>23
論点ずれてるし・・・

俺も当時の06Rの衝撃が忘れられない
06R = ZakuII の方がしっくり来る
29HG名無しさん:2006/07/18(火) 14:08:20 ID:JSZ2EBhp
1979年生まれの俺も混ぜてもらうかな。

個人的には
 ×MS-O5 ○旧ザク
 ×MS-O6 ○ザク
 ×MS-06R ○普通よりも凄いザク
程度の認識だなぁ。
MS-06Rの試作品(箱が白黒印刷だった)を馴染みの店からもらっていくばくもせず、ガンダムから卒業した。
1年位前に出戻った身からすれば「高機動型? ザクU? 何それ?」てなもんだ。

こんなアホもいるのか! と思われても構わん。
ザク好きである事には変わらんからな。
3029:2006/07/18(火) 14:10:49 ID:JSZ2EBhp
>>1979
1969年生まれだった。
もう歳だなorz..
31HG名無しさん:2006/07/18(火) 14:33:07 ID:xBuP7f/9
旧ザクの形式ナンバーをMS-05じゃなくてYMS-06にすればいいんだよ。
32mokei.net:2006/07/18(火) 15:26:51 ID:dJLf6udU
>>14
バンダイがどっから出てきたのかがわからん。
ザクI、ザクIIという区分はセンチュリーで既に出ていたわけだし、MSVの機体解説も
それに沿って書かれていたんだから、23年前の時点で

MS-05・・・ザクT
MS-06・・・ザクU
MS-06R・・・高機動型ザクU

の通りだった。
33HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:28:39 ID:MLrDSCYH
センチュリーの表記設定に何故合わせる?
当時のプラモパッケージが俺達のバイブルだ。センチュリーを規準にするなら、OVAのモビルスーツは全てゲームや小説モデルと同様の架空モデル扱いにすべきだな。
34mokei.net:2006/07/18(火) 16:38:34 ID:dJLf6udU
MSV自体がセンチュリーから生まれた企画なんだが・・・釣りか?
35HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:45:09 ID:HEehH19e
>>33
>>当時のプラモパッケージが俺達のバイブルだ。

他所様まで含めて断言しちゃうトコロが凄いな。 それは単に藻前さんの拘りっしょ?
他所様にはチラ裏な話。
36HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:48:30 ID:4hra7c+D
要するに、みんなザクが好きなんだな
それでいいじゃないか
37HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:53:27 ID:uoTq/Gnl
ククルスドアンが乗ってた 細いザクが好き
38HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:57:02 ID:uwEIaVwM
>>37
ならば、旧300円の量産型ザクをお勧めする。
39HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:01:12 ID:/vo3MYvG
最近FGばっかりで旧キットの300円ザク見かけないんだよな
ちょっと作りたくなったのに…
40HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:27:09 ID:XA57Ss1K
>29
>  ×MS-O5 ○旧ザク
>  ×MS-O6 ○ザク
>  ×MS-06R ○普通よりも凄いザク

MS06-Sはどうなりますか?
S型だけどシャア専用というわけでもなくて、
黒い3連星とかにも支給されてたんだよね。
41HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:45:59 ID:+NiJ8MIV
>>39
数ヶ月前に再販されたばかりだ。
42HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:51:40 ID:/vo3MYvG
>>41
そっか、d探してみるわ
43HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:02:33 ID:+NiJ8MIV
>>35
・センチュリーなんか知らない。
・つうより、砲塔が飛ぶ戦車や伸び縮み自由な金属ムチの出てくるテレビアニメにリアリティっつう方向性をつけたのはセンチュリーであって、後のOVAなどとは全く位置づけが違うんだけど、そんなことは知らない。
・06R買ってない。
・または組立て説明書のテキスト読んでない。
・または読んでも意味が判らなかった。
・でもザクに興味があった。

っつう好条件が重なった少年は少数派なんだろうけどな。
「当時の小学生はみんな」っつう話は眉に唾して聞くべ。
44HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:33:16 ID:+NiJ8MIV
連スマン

>>29>>30
>こんなアホもいるのか! と思われても構わん。

思わん。って言うよりお前さんみたいな人ほとんどだったから。

去ったファンはMSVなんかじゃ戻らない!!
山越えハンマーだのドワッジなんかじゃ駄目だろう!!って現実がバンダイをゼータに突き動かしたんでしょ。
良い意味で普通の気持ちの移り変わりだと思うよ。

自分はずっとプラモを趣味にしてたから、ちょっと前まで1stブームの後もプラモ売れまくってたみたいな勘違いしてた時あったけど。
本当はあの頃はもう祭りの後だったんだよね。
じっくり思い出すと、タカラ撤退で超時空シリーズも尻すぼみ。オオタキ(スケール物)も駄目かよ?みたいな感じで。
仲間内でもゼータが終わる頃には「模型が趣味ですって話は大学に行ったら隠そう」と言い合ってたよ。
(大学行ったら半分くらい模型やめたけどな。)

あと、ぶっちゃけたこと言うとMSVの特にジオン側のアイテムは発売前に写真見て興味無くなった。
センチュリーの設定画や小田さん達のスクラッチと違い過ぎる。っつう評価が仲間内で定着して正直あんまし当時MSV買ってないんだよなあ。



>>42
ごめん。やっぱ記憶あいまい。
俺が去年作った作品に300円キットのパーツがついてる。
模型屋と量販店をハシゴして苦労して探してきたのに完成間際に再販されてショック受けた記憶があるんで、1年から数ヶ月くらいの内には再販してたと思う。
でもあっちゅう間に売り切れてたんで、「あー。旧キット買う人って居るんだな。」って思った記憶ははっきりしてる。
45HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:47:41 ID:/vo3MYvG
>>44
ドッチなんだよ!

まぁ、再販されてたとしても一部旧キットの人気は異常だから、
瞬殺だったとしてもしょうがないけどさ
46HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:14 ID:1YyHKxJ/
再販は去年の七月だろ。
47HG名無しさん:2006/07/19(水) 13:08:55 ID:gnru+63E
ザクは大好きだがTとかUが付く呼び方は嫌いなんだよ。
48HG名無しさん:2006/07/19(水) 13:33:45 ID:gEibKNRA
ザクT、ザクUは旧ザク、ザクで通じるっちゃ通じるから、別にどっちでもいい気もする
49HG名無しさん:2006/07/19(水) 18:52:18 ID:/fegfiiL
そんなことより手動かそうよ
50HG名無しさん:2006/07/19(水) 18:56:17 ID:gEibKNRA
>>49
悪い、パテの乾燥待ちなんだ
51HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:59:24 ID:KkjBHOEc
52HG名無しさん:2006/07/20(木) 00:17:14 ID:Y1ttBB5Z
>>47
藻前の好き嫌いなんぞ、他人にっとってはチラ裏って事にいいかげん気付いてくれ。
53HG名無しさん:2006/07/20(木) 00:21:23 ID:QeBzX/+0
俺は、>>47のカキコに同意する。
54HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:56:21 ID:nIuC470g
>47は「ザクT」、「ザクU」をNGワードに設定しる。
55HG名無しさん:2006/07/20(木) 05:04:41 ID:VH1sOWTx
ただ、型番が偶数のほうが作中の主力機ってのは馴染み良い。
56HG名無しさん:2006/07/20(木) 05:31:39 ID:ln2Zrkpg
どう呼ぼうが彼らは何も変わらない。
57HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:39:09 ID:2hn6tp1w
変えるために訴えているんだよ。
58HG名無しさん:2006/07/21(金) 05:58:34 ID:sGmLuJLq
あ、すまん。いや、「彼ら」は「ザク」の事ね(´・ω・`)
59HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:48:34 ID:YzdiK4/5
ザクT=サイクロプス
ザクU=ギガンテス
60HG名無しさん:2006/07/21(金) 22:41:44 ID:XeCBPFST
ドラクエだとサイクロプスが青くてギガンテスが緑なんだっけ、
で、グラは使いまわしだから両方一つ目と。
なるほど、理にかなってるな
61HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:08:21 ID:tmZB6jlg
作れてない奴の隔離スレってこんな感じか。
一切作る話しないんだな。











下手糞の頭でっかち。
62HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:20:56 ID:9Uj92NPk
>61
それだけ改行入れといてなんでオチがないんだ? (´・ω・`)
63HG名無しさん:2006/07/22(土) 12:44:08 ID:RjGy/erL
坊やだからさ
64HG名無しさん:2006/07/22(土) 21:22:37 ID:/5BeIZCt
流れ変えましょ
今さ、トップ姉さんの旧ザク作っててさ
パチ組みに毛が生えた程度の仕上げなんですが、後は色だけ残ってまして



トップ機ってドンナ配色でしたっけ(;´∀`)
友人に借りたDVDで見た程度であんまり判らず…
うろ覚えなのですがカーキっぽいグリーンのツートンでコクピット回りが黒系であってましたっけ?
作例なんか見てますと単色だったりするのでイマイチ判りませぬ

メインカメラの枠の後ろ側に白いライン塗るのだけはガチ
65HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:08:44 ID:B7PclnAa
>64
そんな感じ。
前スレか旧ザクスレで画像が張られてたと思うので探してみてちょ。
66HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:54:34 ID:K7cTeIKL
「旧ザク トップ機」 をキーワードに、googleでイメ検してみ?
B倉のパケ写が出てきたよ。

イメージ的にどうかは、映像見返してないんで判んないけどね。
67HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:21:54 ID:kkdqw/Ve
FZはザクじゃない
68HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:49:23 ID:/5BeIZCt
むほっ、あの後色々検索してみて「トップ機」とはイメ検してみたのですがね
Bクラブとやらのガレキですかな、まんま俺の見た作例の奴ですよ〜(見た奴は単色迷彩だった気がする)

最初両肩アーマー仕様だと思ってて、家の両肩アーマー(ラル機っぽく…)なのですが
結構もやもやと覚えてた奴とは違うようですなぁ…

と言うかトップ機やラル機もそうなんですが胸部コクピット回りにモールドとか増えてますが
やっぱ特別仕様ちゃんなんですかね…凸モールドの起し方なんてまだ判らんぜ…!

>>67
それはFZ型のヘルメットタイプに旧ザクセンターピラーもろもろを移植してる俺への挑戦状ですな
ださいかも…と思いつつ、なぁに作ってみなければ判らんとチクチクやってます
いっそオラザクにしよう…チラ裏ですな、すいませぬ
69HG名無しさん:2006/07/23(日) 06:24:45 ID:z135y6+O
ザクと似ているグフがザクVだったら全てがしっくりするのに。

MS-05 ザクT
MS-06 ザクU
MS-07 ザクV

MS-09 ドム
70HG名無しさん:2006/07/23(日) 08:51:16 ID:+zEt06c8
だがそれだとラルの名台詞が台無しに!
「ザクとは違…わなくないか、ザクだよねこれ…」

(´・ω・`)
71HG名無しさん:2006/07/23(日) 14:08:07 ID:KlVetagr
>69の考え方で行くと、MS06-Rは外見は似てるけど中身は別物だから
MS06-RがザクVだよ。

まぁそんな事言い出したらFZととかMS06-MとかMS06-Zとかはまるっきり
ザクじゃないという事になってしまうが。
72HG名無しさん:2006/07/23(日) 20:28:04 ID:UwAeWGYm
>>32
この嘘つきめが。
センチュリー見た。
MS-05・・・ザク
MS-06・・・ザクU
だよ。

MS-05はただのザクでTは付いていないぞ。
MS-05ザクにT着けるなら、MS-09RリックドムにもTを付けるべきだな。
リックドムにもはUが存在するんだからよ。
73mokei.net:2006/07/23(日) 21:03:35 ID:eOB5HVvA
>>72
む。そうだったか。
まあ、主張の骨子はザクIにIが付くかどうかじゃなくてザクIIにIIが付くかどうかなんで。
74HG名無しさん:2006/07/23(日) 21:16:33 ID:50MUawk+
個人の好みで好きに呼べばいいよ
そろそろ旧ザク作るかな
75HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:00:03 ID:UwAeWGYm
ちなみにこのガンダムセンチュリーっていう本ではリックドムはMS-R09でした。
なんかこんな本を元にしていいのかって感じ。
76HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:46:14 ID:vd+OEX99
>MS-R09

モトモトハコレ
77HG名無しさん:2006/07/23(日) 23:11:16 ID:Umr91fVN
>>72
0080メカ設定のメチャクチャさは異常
78ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/24(月) 02:04:25 ID:yasJGbCc
ザクUはザクツーで、リックドムUはリックドムツヴァイってのは、
ネタが古すぎて誰もツッコまんのな。
79mokei.net:2006/07/24(月) 02:25:57 ID:7HWNJV1f BE:not-2BP
ジオニックは自社製品の名称を英語読みに統一したけどツィマットはドイツ系が強くて
一部混在してるとかいう解釈があった希ガス。

現実でも、ドイツのSIEMENSが社名を英語読みで統一して「シーメンス」になったりしてるし。
(昔はジーメンスだった)
80HG名無しさん:2006/07/24(月) 04:21:05 ID:VtYs6J+3
ジオンをドイツ風にすればいいと安直に思ってるのには抵抗があるな
Z2もツヴァイ読みにされそうになったけど変更されないで良かった
81HG名無しさん:2006/07/24(月) 04:42:12 ID:Mn92uz9+
>>80
Z2はネーミングの元ネタがバイクから来ている筈だから
「ゼットツバイ」みたいな呼称の変更はないんでね?
82HG名無しさん:2006/07/24(月) 05:03:57 ID:KvtQQvs9
ゼッツーって言うんだと俺は思ってた、呼び方なんて人それぞれじゃないのかな…
デラーズも「RXななじゅうはち、GPぜろつー」とか言ってた気がするし…
ってザクUや旧ザクの話題とはちょっと違いますな、スマソ




ザク改のヘルメット型カスタムヘッドを旧ザクっぽくアレンジしてた者なのですが
クチバシと言うか(´皿`)の皿の部分有るじゃないですか
ここつける前はヅダっぽくてちょっと雰囲気イィ!!って感じだったのに付けたらちょっとだせぇ…!!

この頭を仕上げるモチベーションが低下…こっちはザクの話題だしイイヨね?イイヨね??
83ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/24(月) 08:11:34 ID:yasJGbCc
>>82
(´皿`)が無いとザクじゃなくなるし。
ダサカッコイイ味を追求するしかない。
84HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:35:03 ID:i0thsJL0
ズザザァ〜ッ

「これが、ジオンの、、ザクUか、、、」 劇萎
85名無し:2006/07/24(月) 19:18:22 ID:8wPdJRZy
(´Д`)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
86ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/26(水) 06:20:13 ID:S8Hu/Ytl
部数の多いHJが即売会のガレキ旧ザク
少ないモグラがプラモ改造記事で旧ザク

ニッチを考えると、逆のような気がするんだけど。
87HG名無しさん:2006/07/26(水) 17:03:18 ID:mekDkarm
>86
HJとMGが互いの状況を考えて記事を書くとは思えないけどなー
88ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/26(水) 22:38:19 ID:S8Hu/Ytl
どっちの記事も好きです。即売会に行くパワーは尽きたけどヌ。
89HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:49:27 ID:YxTl+8Cj
>>88
手を動かす事優先のMG
誌面を飾る事優先のHJ
と見てるよ
90HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:06:17 ID:4WunvPZ+
91HG名無しさん:2006/07/30(日) 15:59:21 ID:oqgRlxE4
>>86
実は何のアドバイスも受けないでキットにあの程度の改造を施せるユーザーが少数派だから。 っつう単純な理屈。
少し難しいことを教えてあげましょうってノリでMGがあれくらいの改造記事を載せた理由が成立する。

最近の模型雑誌の記事はどれも「何でそれをいちいち写真で説明する?」って感じだけど、別にユーザーの能力には変化は無い。
意識の面で、見得より実を取るユーザーが増えたようだ。
読んでる側の大多数が、本当はあのくらい説明しないと作れないって事実を元に記事を構成しないと売れなくなったんだろう。
(昔は、大多数の奴に出来ないような難易度の高い作例をさらりと紹介して読み手の虚栄心を満足させる構成も受けた。)
今は口先だけで実践出来てない奴はひたすら煙たがられる。
だから、10年前なら
「このくらい記事読まなくても出来るだろうに。HJはレベル低いな。(実は本人には作れない)」
っつう感じの作例がMGに載ってHJはもっと初歩的な所を攻めてるんじゃないか?
(ミキシングビルドで欲しい物を作る方がガレキ作るより難易度高いし。)
92HG名無しさん:2006/07/31(月) 13:16:23 ID:jBvp4sat
MGは純粋に作例、HJは読者にもできるように作り方を紹介してるんだと思って読むといいよ
93HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:23:49 ID:TN3WMFiU
HGUC(1st)
ジオン軍の機体開発順序に沿ったキット化展開してくれ。
旧ザク→ヅダと来たから、次は当然MS-06量ザク・シャアザクでその次MS-07グフでしょ。
ザクとグフは二重関節やパーツ分割で可動箇所を増やしてリニューアルしろ。
94HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:26:38 ID:Jw7JzP2j
>92
MG今月号のGP02やMS06-Rの記事を見てるとそうはいえないのでは?
95HG名無しさん:2006/07/31(月) 23:22:36 ID:K2NARZix
>ザクとグフは二重関節やパーツ分割で可動箇所を増やしてリニューアルしろ。

自分でしろ。
96HG名無しさん:2006/08/01(火) 08:36:18 ID:qVdka6cv
すぐに自分でしろとかいう奴アホだね。
お前みたいな奴は何でもスクラッチで作ればいいんだよ。
97HG名無しさん:2006/08/01(火) 09:40:53 ID:1pXIrgVN
 リニューアル物出す前に出さなきゃいけないものがあるだろ?
 どうせ、リニューアルが出ても文句しか言わないだろうに。
98HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:19:29 ID:xR1h5We3
>>96
>すぐに自分でしろとかいう奴アホだね。
>お前みたいな奴は何でもスクラッチで作ればいいんだよ。

はいはい、パチ組みしか出来ない子は
口あけて磐梯さまが餌くれるの待ってようねー。
99HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:50:36 ID:m3tg/ISI
ガンダムシールドひとつとっても、
>96は穴開いてなかったら文句言う側
>98は自分で穴開ける側

この裾野の広さがガンプラだよね
100HG名無しさん:2006/08/01(火) 14:08:11 ID:M6I4/e4b
ザク好きだけどな特に不満ないよ
モノアイも簡単に動くように出来るし
バーニアも売ってるやつそのまま直付けして満足しちゃってる
間接可動に関しては、プラモなんだし仕方ないとあきらめてる
腰とかの改造も出来るならしたいけど、まあ今はイイや
動かして遊びたいならMIA買えばいいんだし(1個も持ってないけど)
リニューアルしてバーニア付けたりデザインや色の変更したり
角付の頭部選択できたり
それはそれで、出たら絶対買うけど
別にどーしても出して欲しいって程でもない
リニューアルならザクよかグフを何とかして欲しい
101HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:11 ID:t5/UZ922
>>98
お前の作品なんて幼稚園児の粘土細工程度の出来のくせによ。
102HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:59:52 ID:qD+/7E0Q
実は>91の長文を見たとき荒れてた頃の既視感を感じて、悪寒がしたんだよな…
103HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:41:12 ID:peGDUyr0
>>101
幼稚園児の粘土細工程度でも手を動かした方が楽しいぞ
104mokei.net:2006/08/02(水) 14:31:44 ID:qX9b5sou
幼稚園児の粘土細工って見てるだけでも楽しい。
先入観に汚染されていないセンスに触れておくといい刺激になるぞ。
105HG名無しさん:2006/08/05(土) 14:59:44 ID:bPVR0/zg
>>102
長文書く奴が荒らしてるんじゃなく、自分が言うことを皆支持してくれると言う思い込みをしてる奴とそう言うのに食いつかないと居られない奴が荒らす。
>>93以降が良い例。そろそろ気づけよ。
106HG名無しさん:2006/08/05(土) 15:39:58 ID:Zc9YFwNM
旧ザク作ってたら、足をなくして、もう1個買ってきた。
余った腕を量産ザクにつけた。

確かにグフ→ザク→旧ザクの逆進化を地でいくな。
グフは辛いがザクくらいなら許容範囲。

出ただけでも有り難いと思っているよ。なきゃ何も出来ない。
107ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/05(土) 18:55:41 ID:VlrhZqfI
HGUCは当分Ver.2.0は出ないっしょ。HGUCそのものが旧キットのVer.2.0なんだから。

そう考えながら旧ザク見たら、綺麗にまとまり過ぎて量ザクに改造するのは辛そうに見えたのよ。それが残念だった。
キットのコンセプトが旧ザクと量ザクは違うから改造の芯には向かない
、そう勝手に決めてた。
ところがモグラ記事は上手く手堅く改造してんじゃん。特に頭部の輪郭を大改造せずにモノアイ窓を縮小だけで解決したのは感心した。
もう量ザクにするならコピー造型しかないかな、
とは思いながらも何かネタを仕込めないか…と思ってる。
108HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:46:08 ID:OR8Frggd
HGUCVer.2.0は期待できないのは分かっているから出せと吠えているんだよ。
世の中改造ばかりを楽しむモデラーばかりじゃないんだから。
購買者アンケートでもしたら7割はパチ組み派だと思うね。
プラモが好きじゃなく、ガンダムが好きでプラモを購入しているだけだから。
だから量ザクと旧ザクが違いすぎるのは許せないわけよ。
109HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:20 ID:XKeNbIrE
メッキバージョンのシャアザク買ってきてしもた。
なんか宇宙刑事もののプラモを買って作ったこと思い出して
なつかしー気分になれるな。
110HG名無しさん:2006/08/06(日) 13:17:22 ID:3qUZ358/
>108はここは良いからバンダイのアンケートにだけ参加すべきだな。
ここで他人に同意を求めても意味は無い。
111HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:22:11 ID:BoR501JF
>7割はパチ組み派だと思うね。
>>108
腕の取替えだけなら、技術というものは、必要ない。
パチ組み出来る人間なら誰でも旧ザクの腕を量産ザクに移植可能だ。
というか、旧ザクの箱の裏で量産ザクのカスタムを推奨してるし・・。
ただ、色が違っちゃうから塗装はしないと駄目だ。

グフに関しては、旧ザク規格に準じた飛行試験型でも出ればなんとか・・。
112HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:25:51 ID:88rghMkf
無塗装でも楽しめるようなカラーリングパーツ構成で
パチ組派(素人)が楽しめるようにしてユーザー層の拡大を狙っているんだから
素人がガンプラ界を支えているのは明らかだからね。
だからその素人に飽きられたり呆れられないような商品構成にしないといけないよ。
バンダイは。
113HG名無しさん:2006/08/06(日) 21:44:20 ID:xnCEjrqi
そういう人用にはハイコンプロとかMIAがあるから。

わざわざガン「プラ」を選んで買ってる人というのは
組み立てる仮定が好きだとか自分だけのMSを手にしたい
という考えがあるんじゃないの。
114ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/07(月) 01:33:56 ID:+yTkbChW
模型板に来ない層のことまで考えて云々するより、
模型板のザクスレ住人は現状をどう楽しみどう対処するかを話せばいいんだと思う。
115HG名無しさん:2006/08/07(月) 01:40:20 ID:sFh6pr9J
ガンダムカードビルダーってゲーセンの筐体しってる?
あれにグフカスのガトリングシールド付けたR2型とか
ジャイアントバズとグフカス用3連装マシンガン持ってはしゃいだ旧ザクが居たり
なんか新鮮だった

ジャイアントバスって案外なんにでも似合うよね
116HG名無しさん:2006/08/07(月) 08:02:28 ID:S3VDTMkg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mogura/P_model/zaku/zaku.html

オレもここまで改造できればなぁ…
117HG名無しさん:2006/08/07(月) 10:04:57 ID:PyVslpRd
>.116
クラッカー投げるとこなんてスゴイね
ホント良く出来てる
118HG名無しさん:2006/08/07(月) 16:57:25 ID:LY8dQ6Bg
確かに塗装さえもしないならハイコンプロ買えば用は足りる。

自分は昔1/144というスケールを擦り込まれたので、もうあのサイズでは
足りない。
そういうこだわりがないなら別にあっちを買えば・・。
119ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/07(月) 18:30:15 ID:+yTkbChW
>>116
ケータイで覗いたら字が全部化けた。
120HG名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:02 ID:KYDP/nsk
塗装塗装って
だったらカラバリはいらねえじゃんか。
アホモデラー多いね。
121HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:09:03 ID:Ko+VT3OI
両さん型ザク
122HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:12:45 ID:3gV3I0x+
ポケモン・AG専用ザク
123HG名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:50 ID:S3VDTMkg
塗装ってさ、部屋の掃除するのと同じでやり始めると楽しくてのめりこめるとおもうんだけどなぁ
めんどくさいのならトップコートとスミ入れだけでも全然違ってくるよ
せっかくお金出して買うんだから楽しまなくちゃ。
124ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/08(火) 02:05:20 ID:WztWUsxa
模型板でそういうネタを語るのにわざわざザクスレを使うのはどうかと思う。

コピックスレならば大丈夫だから誘導したいのだが、見当たらないな。
125HG名無しさん:2006/08/08(火) 05:51:01 ID:GKCAOYVa
今月末にHGUC旧ザクのカラバリ(黒い三連星)発売なんだから
この場でのリアルな話題ざんす。
126HG名無しさん:2006/08/08(火) 06:33:00 ID:SQusrL2l
10月にHGUCザク改が出るってホントなの?
127HG名無しさん:2006/08/08(火) 09:10:14 ID:2oI/svi5
マジなら泣く
128HG名無しさん:2006/08/08(火) 10:28:47 ID:hQY899Hs
>>120
いらんと思う。ぶっちゃけ塗装も出来ないのにカラバリ欲しがる自称ザク好きさんの都合なんかどうでも良い。
そもそもマスキングすら出来ない奴達のために無駄なパーツ分割も迷惑だと思う。
あっちこっちのランナーからパーツを切り出して結合する手間は完全にマスキングしながら塗装する手間に勝ってると思うし無駄に分割の多いパーツは改造時の手間が多い。
129HG名無しさん:2006/08/08(火) 10:57:21 ID:tUmmR2Se
作る側からすれば細かいほうがデータ応用しやすいから今のほうがいいのかも。
新作設計する度に関節軸やダボ位置調整して形状出しって面倒そうだし。
130ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/08(火) 11:52:29 ID:WztWUsxa
>>126-127
発売されてみたらザク改(FZ)とザクF2のコンパチで、中途半端な内容のキットだったらどうする?
131HG名無しさん:2006/08/08(火) 12:00:53 ID:JOa2TT5c
>>130
中途半端→お得 と脳内変換します。 ええ、僕はダメな人間です
132HG名無しさん:2006/08/08(火) 20:16:47 ID:Np3REEYt
>>128
おまいみたいな奴は旧キットいじって満足してなよ。
ついでに昔のイデオンのプラモでも塗って楽しんでれば。
イデオンって真っ赤なロボットなのにプラモは白単色だから。
133HG名無しさん:2006/08/08(火) 21:11:41 ID:KQnh7nJw
>130
全然形状が違うがな。
コンパチなんて無理。

>132
成形色が白なのは\300のやつだろ。
大型の分離合体するのは成形色が赤と白になっている。

どっちにしろ色塗るのが嫌だったらMIAとかGFFで満足してりゃいいじゃん。
そっちの方がお勧めだと思うけどなー。
色塗るのが嫌なのに、どうしてプラモに拘るのかワカラン。
134HG名無しさん:2006/08/08(火) 21:24:55 ID:jb4yjYhc
どなたか教えてくださいませんか

どこかのサイトでCGのザクが踊っている動画をずいぶん前に見たのですが
(多分パラパラだと記憶するが定かでない)
どこだったか度忘れしてしまいました。もちろん履歴などとうの昔に消えてます。
ご存知ではないでしょうか・・・
135HG名無しさん:2006/08/08(火) 22:05:25 ID:ZWlPgJyC
俺もカラバリはいらないけどカラバリでいろんな武器の種類が増えるんならそれはそれで良い
カラバリでなくて全ての武器が付いていれば尚良いが多くは望まない
どうせザクやジムはダース買いだし
136HG名無しさん:2006/08/08(火) 22:41:28 ID:YVpIpq9d
これからは、栃木までイグルーザクを買いに行かねばならんのか
一般販売しないかな〜
137HG名無しさん:2006/08/09(水) 00:03:02 ID:YYqkkwaF
>134
そのサイトは模型サイトだったのか?
シャア板にいって訊いた方がいいんじゃないのか?

夏厨らしくマルチしてるかもだがw
138HG名無しさん:2006/08/09(水) 14:22:41 ID:TKrSf9A7
 バンダイとしては
 一つのキットをチマチマ作って次を買ってくれないやつよりは
 パチパチ作って次々買ってくれるやつのほうが上客なんだろうなぁ
139HG名無しさん:2006/08/09(水) 14:30:53 ID:rs4yhxVd
武器セットみたいなの沢山出せばいいのにね
ボッタクラの方が儲かるのかな?
140HG名無しさん:2006/08/09(水) 21:32:12 ID:1nfnTVEy
>>137
レスありがとうございます。
残念ながらマルチはしておりませんで・・・

件の動画は模型のコマーシャルのものだったような気がするのです。
だからこちらでご存知の方がおられないかなと思って。

答えてくれそうな板へ誘導いただけると大変幸いなのですけれど。
『シャア板』って、具体的にどこなのかわからないんで
(厨だといわれたのは初めてでちょっとうれしい)

よろしくお願いいたします
141134,140:2006/08/09(水) 21:33:15 ID:1nfnTVEy
↑すいません。番号忘れてました
142HG名無しさん:2006/08/09(水) 22:10:20 ID:i34Z6oH8
ザクスナイパーがHGUCで出そうな感じだけど
このスレ的にはどう?
143HG名無しさん:2006/08/09(水) 22:17:48 ID:JCK1kSgB
そんなものが出そうな感じと思った理由が知りたい。
今日は熱射病になるような天候じゃなかったと思うが。
144HG名無しさん:2006/08/09(水) 23:41:54 ID:i34Z6oH8
>>143
ttp://idsg0929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060809233926.jpg
ごめん、ちょっと仕事忙しかったから幻覚見たみたい
145ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/09(水) 23:42:06 ID:RJ5LfilV
西日本はどえらい暑さでしたが。

スナイパーザクTはHGUC開発画稿を元に描いてるから、期待が膨らんだのではないかと。
146HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:46:07 ID:WK2CZagU
スナイパーザクなんかより強行偵察型の方が、、いやスマナイ
はやくRタイプ出せ!出してくれ
147HG名無しさん:2006/08/10(木) 03:38:06 ID:JatD6vvw
>>146

確かに、06Rは出して欲しい。
MSVシリーズは、あの箱絵も魅力の一つではあるんだが、
いかんせん、再販を逃すと入手が難しくなるからなぁ・・・。
148HG名無しさん:2006/08/10(木) 07:28:41 ID:SNk1UB6j
R型はMGだとバックパックのバーニア横のフィン(偏向板?)が若干大きすぎるのがいやだからHGUCでは修正してほしい、ほんの一回り削るくらい。
当時の風潮として特徴を捉えての設計だったのだろうけど、バックパックのボリュームが逆に薄れてスピード感が無駄に出てる。
高機動なR型ではあるがR型っぽくないスピード感を発生させてしまっている。
第一にバーニアに目が行くようにしてもらわないと、その脇でフィンが主張されると邪魔。
149HG名無しさん:2006/08/10(木) 09:03:04 ID:X+EZlSle
でも、今のバンダイの設計基準を考えるとHGUCで06Rが出たとしても
脛周りのフィンとか分厚くなるんだろうな…
150HG名無しさん:2006/08/10(木) 09:54:03 ID:1UHln5VT
>143
安易につっこむ前にガンダムエース9月号のP227を読みましょう。
151HG名無しさん:2006/08/10(木) 12:10:08 ID:k/LmgOG2
>>149
厚いより大きい。
膝が高いから脛周りが長く(上下に)なる。
06Rの場合、設定画の足首が甲高なのでそこを再現するかも考えなきゃならない。

個人的にはあの設定画を再現すると格好悪すぎで、頭や胴体は現在の基準で行きたい。
その上で脚の部分別のボリュームの比率を調整してる。
太腿延長と足首小型化した上で甲高にするとMSVキットの脛は案外フィットする。

最近はヤフオクを使わず中古屋に時々行ってキットを仕入れてる。
ゼータ登場(最近の再販)の無かったアイテムの出物は薄いけど。
152HG名無しさん:2006/08/11(金) 01:43:31 ID:CR+JERcK
>>144
一瞬ガンキャノンに見えた。
夏バテかな・・・
153HG名無しさん:2006/08/11(金) 13:59:49 ID:WQ3n1cla
>>140

魂ウェブのEMIAザクじゃねーの?

ttp://www.tamashii.jp/streaming/index.html
154134,140:2006/08/11(金) 21:37:34 ID:4JFeuSrD
>>153
これこれこれこれ、これです!(欣喜雀躍)
ありがとうございました!
155HG名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:28 ID:XaLpIEEU
そ、そこまでうれしいんだw
156HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:51:08 ID:c12LCilI
頭固いと思うかもしれんが俺はあの踊るザクのCMは嫌いだなー。
ザクを踊らすなよと。何すんねんと。なんかチャラチャラしててダメだ。
157HG名無しさん:2006/08/12(土) 00:28:19 ID:gRz1fMkY
地響きとか凄いんだろうなw
ザクは踊らせる為に、OSの書き換えかなんかやらなきゃいけないような気がする。
登場してるパイロットは、画面上のメニューから「踊る」を選択した後は何もやることが
無いとか。でも途中でキャンセルできなかったら確実に酔うな。
158HG名無しさん:2006/08/12(土) 01:32:54 ID:6UNikJPQ
むかし、遠くの建設現場から聞こえてくる杭打ちの「ガショーン、、、ガショーン、、」の音聞いて
ザクだ、、、ザクが近づいて来るんだ、、、とか想像してガクブル遊びしてたよw なにやってたんだかw
いつしか杭打ちの音も聞けなくなった、、今じゃ音が出ない杭打ち法になったんだな
159HG名無しさん:2006/08/12(土) 03:26:19 ID:NHdiiO55
02年くらいのホビージャパンだかにF2とR2型のミキシングビルドのJR専用ザクって有ったよね?
あんな感じでHGUCで高機動型ザク出してくれたら個人的には超ハッピーだなぁ…

160HG名無しさん:2006/08/12(土) 16:21:43 ID:yEYSaq8s
OSとか言い出す中学生は部活行けと言いたい
161HG名無しさん:2006/08/12(土) 19:36:29 ID:NOfylMsK
OSというと、思い出すのは映画版のパトレイバーだな。近頃だと種ガンダムか。

種ガンダムのOSは凄まじく高性能だったな。何しろ設定変更するだけで、接地圧が変更できる
(足の裏の面積が変わるってことか?)んだから。
162HG名無しさん:2006/08/12(土) 20:07:16 ID:9xaijZUt
種を擁護する気は無いがそこで思考停止すると理科雄なみ。
設定上飛行できるもんが体重を支える手段は足裏以外にもあるじゃないか。
っつう可能性も脳裏に入れて話をするといいぞ。
163HG名無しさん:2006/08/12(土) 20:44:40 ID:NOfylMsK
>162
設置圧の設定変更してた時はランチャーストライカー装備だったから
飛べないと思う。

てゆーか、エールストライカー装備で飛べる時点で(w
164HG名無しさん:2006/08/13(日) 00:09:55 ID:aAQp8Gp/
重力制御装置が組み込まれている、と設定に書き込んじゃえば万事解決さ。
not SF but FANTASY.
165HG名無しさん:2006/08/13(日) 05:07:38 ID:fgHHhWwU
>158
>今じゃ音が出ない杭打ち法になったんだな
今じゃザクも空を飛ぶ時代だからな
166HG名無しさん:2006/08/13(日) 09:04:38 ID:WaJYHylO
>>163
無理矢理弁護しようと思えば出来ちゃうな。
接地圧と一口に言っても重量/設置面積と言う自分の足裏側の話と地面側の許容接地圧の2つが考えられる。
後者なら足裏の面積が一定でも設定変更は出来る。
歩行姿勢や体重の移動タイミングをいちいち変えるんじゃなく、許容接地圧と名前のついたパラメータを変えたら付随する項目が自動的に変わる。
っつうのはOSとしてはごく当たり前。
寧ろ足裏センシングして地面の状態くらい自動で判断しろよ!!って意味で凄くないOSだと思う。

まあ何で飛べる?っつうのは全作品通じて大気圏内で使われた可変機種全般的に言えるけどね。
167HG名無しさん:2006/08/13(日) 09:05:27 ID:WaJYHylO
>>165
ザクは1st放送当時から低空を水平飛行してる。
「時間よ止まれ」で現着を急いだザクはノズルの噴射で飛んでいく。
演出の乱れと言えばそれまでだけどな。
がんばって後知恵で弁護するとあそこは田舎の駐屯地だったんで古いF型があった。
F型に推進剤を満載すると短時間水平飛行出来るが複雑な機動は出来ない。
戦闘中は重量がかさむと走行にすら問題が出るので、なるべく事前に推進剤を使って軽量化する必要がある。
(だから、いったん戦闘に入った後は水平飛行は出来ない。)
とかな。

あの頃はビデオデッキの普及率が低くてテープの値段は高かったんで、全話見ないままイメージ固まりましたって奴は多かった。
(設定本や続編・外伝物・ビデオゲームの作成にあたった連中も。)

まあランバラル隊が家出アムロの頭上を飛び越えた時のザクの(脚だけの)ジャンプ力なんてのも見もの。
第8小隊でゲリラ村に射すくめられたザクを観て「1st観てたら出来ない演出だなあ」と思ったよ。

168HG名無しさん:2006/08/13(日) 09:39:23 ID:trd897Kb
>166
> 地面側の許容接地圧の2つが考えられる。
> 後者なら足裏の面積が一定でも設定変更は出来る。

なんか話が摩り替わってるな。
設置圧って、(足裏の面積/重量)で求められるのでは?

> 歩行姿勢や体重の移動タイミングをいちいち変えるんじゃなく、
> 許容接地圧と名前のついたパラメータを変えたら付随する項目が自動的に変わる。

まるで自分がOSの開発者のような話だな。
どこの脳内の話ですか?

>167
0080のFZザクはコロニー内でホバーリングしてたような……
FZだからできたんだろうけど。
169HG名無しさん:2006/08/13(日) 10:47:14 ID:+PjxK08F
キラきゅんがスゲーってことで終わりにしとこうか
170HG名無しさん:2006/08/13(日) 11:45:46 ID:bpSsSb4d
そもそもOSをいじれるのは種のMSだけと思い込んで発言し、
以前のガンダムはダメだねOSが、と言いたそうな中学生はやはり部活行けと言いたい。

コーディネイターだからとかいう設定があろうとああも大げさに演出されると逆にリアリティが薄れる
ガンダム初体験のものにとってはあの演出が一種の基準になってしまっているんだろうな。
171HG名無しさん:2006/08/13(日) 12:25:03 ID:WaJYHylO
>>168
>なんか話が摩り替わってるな。
>設置圧って、(足裏の面積/重量)で求められるのでは?
読めてない。地面を歩く上で「許容される接地圧」と言う意味の可能性がある。
こっちは判りやすく言えば地面が硬いか柔らかいか。
例えば第二次世界大戦の独ソ戦。
モスクワを目指している時、雪が降り積もった後、ドイツ戦車は路上は走れたが路外は走れなかった。
これは路外の方が柔らかいから。
で、MSの場合、普段は瞬間的に爪先立ちになりながら歩いているのを砂漠ではベタ脚で歩くようにする。
何て方法で「接地圧が最大になる瞬間」の最大値を変化させられる。


>まるで自分がOSの開発者のような話だな。
何が不思議なんだ? そんなこと言うと知識が絶無とバレるぞ。

俺はOSの開発に参加したことあるよ。
数年前からオープンアーキテクチャ化で俺の会社の製品も市販OS使ってるけど。
その前はマイコン制御機器で自社の内製OS使ってる製品はいくらでもあった。
マイコン制御の業界でOSの開発に参加したことのある奴なんて珍しくもなんともない。
そこに誤解があるなあ。
あのシーンで問題なのはパラメータの変更とOSの修正を混同していること。
接地圧と言ってるのはOSじゃなく単なるパラメータにしか見えない。

ちなみに俺の会社の昔の製品の場合、パラメータはEEPROMに入れてたので機体に常備していた保守パネルでメンテ出来る。
OS本体はROMから実行していたんで現場じゃメンテ出来なかった。

172HG名無しさん:2006/08/13(日) 12:55:23 ID:+KsI6sWg
板違い
173HG名無しさん:2006/08/13(日) 14:18:20 ID:trd897Kb
必死だな(w
ツッコミどころが色々ありすぎて笑えるのだが、
板違いなので止めとこう。

とりあえず、厨坊でもOSの開発が出来ることを今日知ったよ(w
174HG名無しさん:2006/08/13(日) 15:11:05 ID:4Etoffaj
>>173
お前の方がよっぽど厨房に見える
175HG名無しさん:2006/08/13(日) 16:52:53 ID:DO7I3MqL
三連星ザクTがでるみたいだからラルザクTも期待できる?
176HG名無しさん:2006/08/13(日) 16:54:52 ID:bpSsSb4d
そこまで行ったらドズルザクも設計してくれ
ザクUとザクTのいいとこ取り+専用外装で
177HG名無しさん:2006/08/13(日) 21:27:08 ID:cegpQuDs
「ザクI スナイパー for HGUC」(C)カトキ
178HG名無しさん:2006/08/13(日) 21:29:26 ID:NMgXBFve
オリジンのMS04はザク系ではないのかな?
似てるけど。
179HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:30:57 ID:Dfubb8lv
黒三バージョンは両肩に丸いカバー付かないよね?
付いて欲しいなぁ、、2個買っちゃおうかなぁ、、、
ランバザクT出るのかなぁ、、、出て欲しいなぁ、、、両肩が丸いのはランバザクだけなのかなぁ、、
180HG名無しさん:2006/08/14(月) 00:23:39 ID:YjpAaSp9
オレ様専用ザクを作ればいいじゃない
181HG名無しさん:2006/08/14(月) 00:27:34 ID:VpZQ6QAi
ヅダとかへイズルがキット化してる最近の状況を見てると、
ザクスナイパーも勢いでキット化しそうな気がする
182HG名無しさん:2006/08/14(月) 01:50:48 ID:aqngE0Qm
そしてザクリコンの素体になる
183HG名無しさん:2006/08/14(月) 02:01:16 ID:yY9GAVTR
ザク離婚か……
184HG名無しさん:2006/08/14(月) 02:10:19 ID:4Jc2DBu5
ザックリ婚
185HG名無しさん:2006/08/14(月) 02:13:54 ID:YjpAaSp9
サイコガンダムスナイパー
186HG名無しさん:2006/08/14(月) 02:17:27 ID:cqe3aUkn
>179
え〜と、MS06-Aは両肩がスパイクのない丸型アーマーだったようだけど
MS05でもそういうのあり?
ORIGINでは両肩シールドの奴と両肩が丸型アーマーのMS05が登場してるね。
187HG名無しさん:2006/08/14(月) 11:39:19 ID:WY+96hlH
>>176
胸のでかさは旧ザクの分割からなら簡単に改造出来るだろうなあ。

>>174
まあまあ。
どうもOSっつうのは超大企業が選び抜いた天才科学者だけが開発するもんだくらいの
ロボアニメ知識をバックボーンに驚くような妄想熱くたぎらせてる奴は珍しくないんで。
彼のような物言いの人間に2chで疑われるのは初めてじゃなくて慣れっこだったりする。

188HG名無しさん:2006/08/14(月) 11:57:15 ID:R4Z3GpCy
どいつもこいつも、制御PRG書き換えずにOS弄っただけで何でも調整可能な世界に変な論理持ってくんな。
自分では尤もな事言ってるつもりだろうが、そんな夢ばかり見てる奴は統合OSだけ触っててくれ。
トルク比の計算もできない奴は間違ってもFAのSGなんかに参加するなよ。産業界の癌にしかならんから。
189HG名無しさん:2006/08/14(月) 12:19:10 ID:WY+96hlH
>>188
お前が本当にFAのSGに参加してるんなら、それを2chに書き込みしない方がいいぞ。

意味は判るよな。
190HG名無しさん:2006/08/14(月) 13:27:50 ID:nB6zOzKN
いつまでも反応してOSやらなんやらの話続けるなボケが
191HG名無しさん:2006/08/14(月) 17:37:03 ID:YjpAaSp9
MG F2ザク組んでる最中だけどやっぱかっこいいねコレ。
HGもこれ参考にしながら改造しよう

ところで皆に聞きたいんだけど、ザク系のパイプ(モビルパイプとか)の表面処理どうしてる?
1個ずつヤスるのめどい
192HG名無しさん:2006/08/14(月) 17:46:08 ID:nB6zOzKN
基本はプラ棒に通して一括ペーパーがけかなぁ
193HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:14:12 ID:cqe3aUkn
>190
夏だし厨坊だしw
194HG名無しさん:2006/08/15(火) 13:09:06 ID:ckNfaLfa
そもそもガノタって機械工学もコンピューターも知識絶無でリアリティー
語ってるんだろ。

根本的なことを言えば流体パルスでロボットが動くだの、関節に銀ピカの
シリンダーつけて喜んでるのは変なんだけどな。
195HG名無しさん:2006/08/15(火) 15:02:59 ID:uh768BJR
>>194
おめー、そんなこと言ったら女性型アンドロイドを早くだしてくれとか願ってるヲタ共はどうなる
あれ、変どころか変態なんだぞっ
196HG名無しさん:2006/08/15(火) 18:15:00 ID:I72umIG3
そんなもんより金ピカのプロトコルドロイドをだしてほしい漏れがきましたよ!
197HG名無しさん:2006/08/15(火) 20:20:30 ID:QTJFgh6M
自分の部屋にあれがいる状況を想像したら、あまりほしくなくなった・・・
198HG名無しさん:2006/08/17(木) 15:19:40 ID:DPJlXT73
いっそ、関節を金色でピカピカ光らせてみてはどうか?
199HG名無しさん:2006/08/19(土) 10:39:32 ID:/p6ddfmS
HGUC MS-05ベースで可動箇所の拡大されたMS-06出せ。
既にキット化済みのMS-06はアニメ機体再現モデルだからMS-06F/Jにして、
MS-06Cということなら文句あるまい。
200ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/19(土) 11:07:15 ID:mgns8i4z
そーゆーのが登場するコンテンツが出来たら、キットも出るかも。
カラー・マーキング共に特殊で、作中でそこそこ活躍する(キンバライド隊程度)ならば、新製品としてアピール出来るものとなるでしょう。

当分そんなOVAは出ないだろうけど。
201HG名無しさん:2006/08/19(土) 11:23:50 ID:/p6ddfmS
ブリティッシュ作戦やルウム戦役ではMS-06Cが大活躍のはずだから
それらをOVA化するのもいいかも。
シーマ様のコロニー毒ガス攻撃とかも。でもシーマはMS-05かな?
202HG名無しさん:2006/08/19(土) 17:29:27 ID:jdRfvAYd
ザク砂 for HGUC、本当に来ちゃうみたいだね。
ユーザーの斜め上行く外し方するのは、いつもの番台の事だが、
本家MSVアイテムをスルーしてまで、ゲーム機体を優先する気が知れぬ。
203mokei.net:2006/08/19(土) 17:56:47 ID:1IeRUViO
本家MSVをことさら神聖視する必要もないかと。
204HG名無しさん:2006/08/19(土) 17:57:17 ID:YUpSdeTt
ニコイチにキット揃えたのに
砂ザクだーすーなーよー
205202:2006/08/19(土) 18:10:10 ID:jdRfvAYd
>>203
別に本家MSVを神聖視してる訳じゃないよ。
購入層のテコ入れを考えるなら、TV/OVAに登場していないにしろ、
まだロケハン段階で見た事すら無く、
下手すれば今後も動いてるところを見る事無いヤシの居るアーケード専用機体より、
MSV直撃層だけでなく、最近の若い者でもギレンなり既存のコンシュマーゲーム等で
充分馴染んでいる既存MSVのモデル化の方が良いのじゃないか? ってだけの事。
206HG名無しさん:2006/08/19(土) 18:20:23 ID:WXy/WGrP
MSV出したらMSXもやらなきゃいけないハメになるので敢えて狭い所を狙ってると見た
207HG名無しさん:2006/08/19(土) 18:44:34 ID:jfn1TxJp
単純に、勢いのある今のうちに、どこまで広げられるかのテストケースなんだろう。
208HG名無しさん:2006/08/19(土) 18:52:01 ID:vuj9+Hy9
>207
その役目はMGガンダム4、5号機だったのではないかと・・・
209HG名無しさん:2006/08/19(土) 19:12:00 ID:jfn1TxJp
だな、鋭意進行中てところか。

ブームが過ぎ去った跡の悲惨さは何度も体験してるし
余力があるうちに色々やるのは決して悪い事じゃない。
胡坐をかいて何もやらないよりはマシだと思う。
210HG名無しさん:2006/08/19(土) 19:35:54 ID:5XxL8rEJ
そしてやるべき事をやれない内に力尽きる訳だな
211HG名無しさん:2006/08/20(日) 00:46:23 ID:Z9ooopuW
そして欲しい物は自分で作ろうと言う技術も熱意も無い奴に延々理屈合戦をする余地を与える訳だな。
212HG名無しさん:2006/08/20(日) 01:35:25 ID:MQxzaXwQ
ザク砂の腰フロントアーマーは左右独立可動なのか?
213HG名無しさん:2006/08/20(日) 02:16:29 ID:44v7jFI9
旧ザクベースだしな。
214HG名無しさん:2006/08/20(日) 04:32:58 ID:3sxZ4xXq
Gジェネオリとかの布石になるなら嬉しいんだが
215HG名無しさん:2006/08/20(日) 05:06:28 ID:WovLOEqc
>202
ややこしい書き方するな、ザクスナイパーって書け
砂漠ザクと間違えるだろうが
216HG名無しさん:2006/08/20(日) 17:40:30 ID:2pDx+F7l
>>215
ザクスナイパーを砂漠用ザクと間違えた>>204は俺www
217HG名無しさん:2006/08/20(日) 17:45:13 ID:vdeUmJaW
>213
え? 旧ザクは左右独立可動じゃないだろ?
不明瞭な表現だな

腰フロントアーマーが左右独立可動かどうかだけはマジで知りたい
写真ではよく確認できん
218HG名無しさん:2006/08/21(月) 01:51:35 ID:8c+TV3zc
それくらいいじれよ
219HG名無しさん:2006/08/21(月) 09:48:42 ID:806ZswZF
旧ザクベースならフロントアーマーは繋がってるんじゃないの?
220HG名無しさん:2006/08/21(月) 10:08:06 ID:AbeOE+Q7
パーツ流用目的で買うんなら最初から
別々に動いてくれてるほうが工作も楽なわけで。

独立可動を叫んでる輩は、もともといじったり
ニコイチするのが前提なんじゃないか?
まさかザクスナそのものが目的じゃあるまい。
221HG名無しさん:2006/08/21(月) 10:28:19 ID:SgHXumiD
そんなところで楽だとか面倒とか言ってる時点で
微妙に(模型に)向いてない気がするのはヲレだけか。
222HG名無しさん:2006/08/21(月) 11:45:19 ID:yU2QUlD2
>>217
ここのサイトで 次のページへ をクリックしていくと
ザクスナイパーの大きめの画像が見れるよ。
腰フロントアーマー左右独立可動に見えるけど。

ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/c3-2006/08/16.html
223HG名無しさん:2006/08/21(月) 11:48:06 ID:7KSkLaOK
フロントアーマーの独立可動なんて繋いでる棒を一本切れば済むことだろ
なんでそれが気になってしょうがないのか理解に苦しむ
224HG名無しさん:2006/08/21(月) 11:53:14 ID:VsLU2kXS
>>223
正直に告白すると、棒を切った後、そのままだとポロッと落ちちゃわないかな?
切った後、なにか工作が必要なのかな?、とか考えちゃうんです(><
どーすればイイんでしょうか(><
225HG名無しさん:2006/08/21(月) 11:57:30 ID:yw86yprG
>>224
旧ザクなら、中央にポロリ防止の突起がついてるから、左右に切り離してもOK
226HG名無しさん:2006/08/21(月) 12:01:47 ID:7KSkLaOK
>>224
最近のは落ちたりしないように突起がついてる、まさかそれ落としてないよな?
古いので丸棒一本のはプラ板で止め用の突起をつけるか、
軸の中に真鍮線通すとか、ポリ軸を通すとか色々工夫してみたらイインジャネ?
それがめんどくさいなら左右独立可動は諦めろ
227HG名無しさん:2006/08/21(月) 12:29:54 ID:VsLU2kXS
>>225-226
あ、この突起はポロリ防止の為に付いていたんですね
知りませんでした。ご親切にありがとうございます。
突起がない部品の場合にも、この突起と同じようにプラ板をちょっと付ければ
いけそうなんですか、さっそくプラ板買ってやってみます。ありがとうございます。
他にもピンパイスで穴あけて1ミリくらいの真鍮線通すとか(これは知っていましたが)
穴あけちゃう勇気がなくて(><
正直に告白したかいがありました。ご親切にありがとう〜ノシ

228HG名無しさん:2006/08/21(月) 13:10:56 ID:PnyOpHQt
みんなやさしいな
229HG名無しさん:2006/08/21(月) 14:41:55 ID:806ZswZF
こんなときもあるさ
230HG名無しさん:2006/08/21(月) 15:55:41 ID:oHWLRbpI
>227
んなもんわざわざプラ板買わなくてもランナーについてるタグで十分
231HG名無しさん:2006/08/21(月) 16:46:21 ID:P4XoTgbJ
そんな良い事をザクと旧ザク組んでから知ってもなあ・・。
しょうがないから同様にくっついてる1/144∀ガンダム組んでるから、そっちを
独立化するか・・。
232HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:47:08 ID:WF56ZMc6
>>222
モノアイだけがほしい。
それにしてもライフルしょぼいな…
233HG名無しさん:2006/08/21(月) 22:01:51 ID:Zzm5qTnz
レゴブロックみたいなライフルですね
234HG名無しさん:2006/08/22(火) 18:13:06 ID:rJlQ0ro9
同じく武器の話題なんだけど
MS用の分隊支援火器(現実世界で言うMG42やらM60,M249に当たる奴)見たいな銃ってないですよね?

120o口径の重ザクマシンガンとか有ったらいろいろ迷惑そうだ(空薬莢とか発射音とか)
235HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:07:16 ID:89sz9nts
>>234
ザクマシンガンの空薬莢ならサイド7でアムロが避けてたよね
236HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:15:21 ID:B9rx7phu
>>234
陸自の90式は120mmだよね… 主砲w
237HG名無しさん:2006/08/23(水) 02:25:08 ID:TrHE3JXO
>234
ザクマシンガンの口径が120_だと思ったけど。
FZの新型マシンガンが90_だっけ。
238HG名無しさん:2006/08/23(水) 02:41:25 ID:udp0eyCI
>>234
MGジム改宇宙用に付いてるGMライフルのロングバレル仕様がそんな感じじゃないかな?
あとイラスト1枚だけど、0083の記事でニュータイプに描き下ろしがあった
GP-03とメルザウンカノーネのイラストで、メルザウンカノーネがMG42風なの持ってた気がする

ザクスナイパーのライフルって、ゲルググJのライフルの系列っぽいデザインな気がするけど・・・
どうなんだろうか?
239HG名無しさん:2006/08/23(水) 02:52:41 ID:udp0eyCI
間違えた・・・訂正
×GP-03とメルザウンカノーネ
○GP-02とメルザウンカノーネ
240HG名無しさん:2006/08/23(水) 04:14:24 ID:diR2fNz2
>>234
同じ事を思って作った事がある。
M249にM16のマガジンが使えるように、
ボックスマガジンとドラムマガジンを共用出来るようにしたり・・・
241HG名無しさん:2006/08/23(水) 09:37:54 ID:FElewJ6L
>>238
横の穴が似てるけど、別に系列でもどっちでもいいや。

>>227
多少ぐらつくが瞬間接着剤で太らせるだけで抜けなくはなる。
242HG名無しさん:2006/08/23(水) 10:25:53 ID:QxSn2bGf
MSに分隊火器持たせて一体何を撃たせるつもりなんだろう。

90式戦車の車台に120mm対戦車機関砲を搭載した・・・・・。
F15のバルカン砲の装弾数を10倍にして銃身冷却機能を持たせた・・・・・。
用途が全く見えねえ。
243HG名無しさん:2006/08/23(水) 11:41:47 ID:IBmQMU+W
別にいいじゃん、戦争映画でよく見られる歩兵にイメージ借りたとしても

1st地上編のクラッカーを投擲するザクとか
1/144ザクキャノンの箱絵の、背後でサムアップしてるザクとか
アバオアクーの角つきとかw
実に表情豊かじゃん。

242みたいに深く考えるのも楽しいけれど、もっと単純に見たまんま感じんのも
楽しけりゃいいじゃんw

分隊支援火器っぽいのは、往年の小林版とか近藤版とかが超得意だったよね
確か近藤版のギャンが、MG42みたいなの構えてるカットがあったけど
あれめっちゃくちゃかっこ良かった気がする。
244HG名無しさん:2006/08/23(水) 11:44:31 ID:IBmQMU+W
あれ?ザクキャノンじゃなくてプロトドムだっけ?
ちと今確認出来ないんで。
245HG名無しさん:2006/08/23(水) 12:33:20 ID:5UzzzjlI
プロトドムだね。
246HG名無しさん:2006/08/23(水) 14:52:38 ID:x1iicZQ5
近藤版ならマラサイもいいよね
247HG名無しさん:2006/08/24(木) 05:31:26 ID:XP10lo1I
FN MAG辺りをザクに持たせたらクルかも

FN MAGにザクマシンガンのドラムマガジン2個重ねた奴と照準器を流用すれば
なんか、それらしい重マシンガンが想像できないか…?
248HG名無しさん:2006/08/24(木) 06:35:43 ID:VqToDrH8
分隊支援だとザクキャノンになるんジャマイカ。
249HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:13:39 ID:prcrEa7x
ザクキャノは対空が本来想定されてた使用向きでは?

無論、WWU中の独/Falk36同様、対空以外にも使われただろうし、
(ザクキャノだと、主に対地/対MS になるだろうけど。)
対空らしからぬオプション兵装もってたりするけど、
分隊支援機って感じではない気ガス。。
250HG名無しさん:2006/08/24(木) 20:54:16 ID:Vk1nLhup
黒旧がザクキャノンに負けてる
251HG名無しさん:2006/08/25(金) 09:05:45 ID:qHjvTjXL
MSは塹壕掘ってそこに篭ったり土嚢積んでその影から重機関銃撃ちまくったりはしない。
と言うかそんな奴らに射すくめられたりはしない。
機動性に物を言わせてトップアタックが出来る。
建物の影に隠れながらかえる跳び前進したりもしない。
MSが分隊支援で弾幕ばら撒いてるシーンにリアリティ求めたらMSの存在意義を無くす。
(8小隊作ったスタッフは平気でそれをやったんで物笑いの種になった。)

強いて考えると>248の言うとおり大火力でロングレンジから支援砲撃だろう。
252HG名無しさん:2006/08/25(金) 09:20:26 ID:qHjvTjXL
MSの機動性は「人間の10倍の歩幅で歩く。」なんつうレベルでは無いし、
装甲されてるし、「人間の火器を10倍サイズにした」レベルを超えた火器を使える。
当然、歩兵対歩兵の戦闘とは全く違う内容になるはずだ。

どうしても分隊火器を。と言う場合は馬鹿にされるのは覚悟でいくしかないだろう。
「それってキャノン装備のMSとかバズーカ、後方の艦艇の支援砲撃の方が有効じゃね?」
って言われたら
「リアリティーなんか無視して雰囲気で持たせた」
くらいしか言いようが無い。
253HG名無しさん:2006/08/25(金) 09:37:07 ID:Vt/vtini
つまり、ザクマシンガンなんかは対MS戦だと役に立たない武器だって事か
254HG名無しさん:2006/08/25(金) 10:01:52 ID:AZss4NEw
ガンダムもスーパーロボットだからおk
「現実を求めてさらに楽しい!」が「現実に拘ってツマンネくなった」
になってしまってるような
と言いつつ、マラサイ用にG36を模したビームライフルをシコシコ作ってる
ザク系というか、ジオン系には現用兵器風が似合うね
255HG名無しさん:2006/08/25(金) 15:43:45 ID:W8/gD0Xy
>>251
08のあれは「機動性の極めて高いトーチカ」って事で納得してる
実際、丘側からの攻撃は橋を出たら丸見えなわけで
わざわざ接近して白兵戦闘するより効率が良さそうだが・・・

MSの携行兵器以上の分隊火器ってどんなんだろう、と想像したら
なんか戦隊ものの決め技バズーカみたいなのがモヤモヤと頭のなかにw
ポーズをとりながら5機でバズーカぶっ放すザクが・・・
256HG名無しさん:2006/08/25(金) 15:52:30 ID:owhKJxQr
現在旧ザク製作中で、ジャンクパーツのグフカスのガトリングガンを
適当にアレンジして持たせようかなーなんて漠然と考えていた所、

食玩のガンダムADAPTの旧ザクが・・・(実物見てないが)。
やたらにかっこよいが今からマネするのも悔しい。

しかし給弾ベルトってそんなに必要なのかしら。弾倉直付けじゃダメなの?
257mokei.net:2006/08/25(金) 16:05:25 ID:CAcLdh5X
>>255
ボンボンの作例で、小林とおるか誰かが、88mm高射砲(1/35)を3体の旧ザクに
バラして持たせて組み立ててぶっ放すみたいなのがあったのを思い出した。
258HG名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:32 ID:fg+kQFVX
>256
弾倉直付けじゃ賄いきれないほど弾丸の消費が激しいって事でしょ。
外部から給弾するって事は。
取り回しが犠牲になる程重くなるだろうし。

弾丸サイズその他から逆算すれば、求められる容量も出せそうだけど
結局はそこまでするのがガンプラ的リアルかって話になるんじゃないのかな。
259HG名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:37 ID:W8/gD0Xy
250発くらい撃ちっぱなしと、
50発毎に弾装外して、取り付けて、ってやるのとどっちがいいよ?
260HG名無しさん:2006/08/25(金) 16:11:19 ID:9Qvc7vvM
>>256
あの旧ザクかっこいいよねえ
真似っ子したくなってHGUC買ってきた
261HG名無しさん:2006/08/25(金) 16:20:36 ID:W8/gD0Xy
>>257
最近じゃ忌み嫌われるその手の奴が好きな世代ですw
262HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:06:06 ID:jYaQGTKG
あのガトリングの弾倉も結局ガトリング本体にくっ付いてるし、
その上で給弾ベルトってのは結局取り回しがめんどくさすぎないか?
ゼクアインはもっと>>258的な感じがするけどな


263HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:25:02 ID:W8/gD0Xy
B3の盾ガトリングの弾帯ってガトリング本体に直付けだっけ?
腰のハードポイントとかに樽をつければいいのにね
264HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:25:10 ID:7Umx4ODT
>255
ザクなら、赤、青、黄、緑、黒、桃でまさしく「戦隊」が作れるなw
265HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:38:51 ID:ka5GMsjn
給弾ベルトって、固定して使うならいいけど持ち歩いて射撃するには意外ととりまわし面倒だよね。

とサバゲ的な愚痴なんか言ってみる。
266mokei.net:2006/08/25(金) 17:45:08 ID:CAcLdh5X
>>261
なんでだろうね。
当時は普通に受け入れられてたような。作例的にはスケールギャップが激しくてアレ
だったけど。

AOZもハーモニーも、「パーツ流用で他のMSVを作れそうなデザイン」っつーあたり、
当時のMSVが持っていた裏コンセプトをうまく引き継いでる気がするんだけどな。

リアルタイムMSV世代はもうちょっと寛容かと思ってたらやたら大騒ぎでorz
267HG名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:22 ID:iqAPXkHC
歳を取ると頑固になるものさ。
まあストライカーはバーチャっぽいデザインのせいもあると思う。
昔のHJを見返していたんだが、
現MAX渡辺のザクキャノンは今見てもかっこいいな。
268mokei.net:2006/08/25(金) 20:09:29 ID:CAcLdh5X
あー、昔は
パーツ流用で他のMSをスクラッチできそう
なのが、今は
金型流用で他のMSを製品化できそう
という流れなんだな。

贅沢は敵だな。
269HG名無しさん:2006/08/26(土) 05:38:32 ID:2to6gjeQ
>251
>MSは塹壕掘ってそこに篭ったり土嚢積んでその影から重機関銃撃ちまくったりはしない。
つまんない子だねお前は。そもそも18mのスーパーロボットのはリアリティ感じてる
くせにそこから先になると理屈こねてる時点でおかしいと思わないか?
お前の中ではどんな設定かは知らないが劇中では走り回って格闘して砂に潜って
ジャンプして大暴れしてるだろ、それが本物。
わざわざトリガー引いて銃撃ったりクラッカーを投げたりしてるんだ、機械仕掛けの
デカい人間ってスタンスが本来のMSの見方だと思うぞ
270HG名無しさん:2006/08/26(土) 10:04:08 ID:knBR2L3G
>>267
ストライカーなんかはGMの癖にますますガンダム化してるのが・・・
一年戦争って区切りの中だと、強化型・派生機の良いと悪いの境目、
さじ加減がやっぱり難しいね

自分なんか、多品種を生産したジオン側だと結構間口広く受け入れられるな
なんかIFの存在するマージンが大きいし
271HG名無しさん:2006/08/26(土) 10:37:18 ID:ywgvQcPh
>>269
つまり、251はMSVザクデザートの箱絵を全否定しているわけですね。
272HG名無しさん:2006/08/26(土) 10:44:54 ID:Z55SVqCs
>>251
ZZに出てきたロンメル隊の事、全否定ですか・・・。
273HG名無しさん:2006/08/26(土) 10:47:21 ID:NzDfJIcr
>>251は"MSに人間と同じ運用を求めるのは間違い"て言ってるけど、
それが究極的には"MSが人型である必要はない"に繋がることに気付いてないんだよ、きっと。
274HG名無しさん:2006/08/26(土) 10:54:44 ID:AG4HWdGY
>270
連邦側だと強いてあげればEZ8くらいのものが、
ジオン側には06VやらWみたいに現地改修機の存在が
当時から公表されてたから、付け込む隙が有ったんだよね。
ただその隙も、時と場合とどっち向いてかで、
正にGMストみたいな苺大福(だっけか?伝穂の対談)になる訳でw

>MSは塹壕掘ってそこに篭ったり
似たような情景ならア・バオア・クーで・・・。

つーか、コンバットだってトップガンだって、どっちかしか認めない!
ってのはバランス悪りいよ・・・。
みんなもっと腹割って、ドアンザクを肴に酌み交わそうぜ?
275HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:10:11 ID:vaDu4og1
HGUC旧ザク組んだんだけど、ナンダコリャ。
首肩肘腹と上半身全ての関節の配置スカスカでおかしいじゃないか。
特に腹、前後に動かせるのは結構だけど、別にスカート上側短くする必要はないだろ。
専用の手があってもちゃんと持てないバズとかがまた萎える。
276HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:29:00 ID:ZQSCEUvL
>>275
改造の余地を残してくれてるんだよ
277HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:31:58 ID:knBR2L3G
パチ組み君乙!とか言えばいいのかw
しかし、旧ザクスナイパーとか出すなら
旧ザクキャノンとか高機動型旧ザクとかもありだよな、な!
278B社社員:2006/08/26(土) 13:38:11 ID:1Y7pPK7i
なるほど!
φ(..)メモメモ
279HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:40:20 ID:knBR2L3G
>>278
いや余計なメモとってないでRD-4とか出す準備白やw
280mokei.net:2006/08/26(土) 14:52:07 ID:VgJn6OoE
それくらい自分で作れ。
281HG名無しさん:2006/08/26(土) 14:53:07 ID:knBR2L3G
だって俺、パチ組み君だもん・・・
282mokei.net:2006/08/26(土) 17:12:52 ID:VgJn6OoE
RD4くらいパチ君でもなんとかなるんじゃね?
283HG名無しさん:2006/08/26(土) 17:45:11 ID:knBR2L3G
了解した、とりあえずザクとドムを一個ずつ買えばよろしかな・・・玩具屋行って来る
284mokei.net:2006/08/26(土) 18:58:46 ID:VgJn6OoE
黒3ザクIとFGザクもあると吉。
どうしても工作が必要なのは腰まわりぐらい。臑フレアは見なかったことに。
285HG名無しさん:2006/08/26(土) 22:46:33 ID:gfyKqqQt
パチ組をずいぶん繰り返したので今回は継ぎ目消し、塗装に挑戦しようと黒旧ザク買って来ました

いきなり1番の上半身組み立てるところで「これどうやって継ぎ目消しして塗装するんだ」って
感じなんですが、首はマスキングテープかゾルで塞ぐとして、腕の取り付け部はどうやって
対処すればよいのでしょうか・・・
286HG名無しさん:2006/08/26(土) 23:01:30 ID:gfyKqqQt
自己レス・・・腕取り付け部は引っこ抜けた・・・ポリキャップにマスキングして処理します
287HG名無しさん:2006/08/27(日) 14:08:54 ID:/zMb6lJZ
>>269
誰もMSにリアリティ感じてない。
だからそれを求めると突っ込み所満載になる。
分隊火器持たせるならそのぐらいの気でいろってだけなのに。
数行の文章も読み取れないでぶち切れるほど8招待が好きなのか?

>>271-272
否定はしないよ。劇中でも簡単に敗れ去った戦術として描かれてるじゃないか。

>>286
肩の取付け基部のポリパーツは完成後には見えないと思う。
改造なんか全くしなくても仮組みはやった方がいいぞ。
表面処理やマスキングの無駄骨が減るから。
288HG名無しさん:2006/08/27(日) 15:16:26 ID:1EIYdALQ
>>287
うん、仮組みの大切さを痛感した・・・慣れない性もあって存外時間がかかりそうだ
って当たり前か、パチパチ組むのの数倍頭捻らないといけないものね

今は頭部で突っかかってる、あのモノアイの処理は嫌過ぎる・・・ヅダみたいにしてくれたらよかったのに orz
289HG名無しさん:2006/08/27(日) 15:57:03 ID:R/drr3Tc
>>287
漏れ様理論はチラ裏にな。
290HG名無しさん:2006/08/27(日) 16:19:22 ID:Uo0aIQ18
黒旧ザク、なんか高いので3体セットだと思ってた。
291HG名無しさん:2006/08/27(日) 17:19:08 ID:GR91ugRj
>287
稚拙な倫理を長々並べて反論されたら相手のせい、なんだろこの子
それぐらいの気でいろとか言ってる時点で自分の論理がおかしいと気づけよ〜
292HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:22:48 ID:yxqhwTDV
>>287
>>269は数行の文章も読み取れなかったかもしれないが、
君は空気が読み取れてない。
293HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:25:50 ID:/zMb6lJZ
はあ?
何も反論出来て無いじゃないか。お前は。
ちゃんと論理のおかしさを反論してみせたらどうだ?

相手が言ってもいないことに言いがかりをつけて、そこをツッコミ所にするだけ。
かと言って分隊火器を持たせる理由も説明できない。

相手を子供呼ばわりして意見を幼稚と先入観植え付けることしかしていない。
それこそ良い大人のやり方じゃないな。
294HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:26:37 ID:/zMb6lJZ
>>292
空気読めないのはどっちもどっちだ。
295HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:48:02 ID:rBD+9wr5
>MSが分隊支援で弾幕ばら撒いてるシーンにリアリティ求めたらMSの存在意義を無くす。
>(8小隊作ったスタッフは平気でそれをやったんで物笑いの種になった。)

って言ってるのに対して、

>そもそも18mのスーパーロボットのはリアリティ感じてる
>くせにそこから先になると理屈こねてる時点でおかしいと思わないか?

という反論が出るのは、至極当然だろう。
これへの反論が

>誰もMSにリアリティ感じてない。

なんてのは、自分の話が自分で分かってない、ってことだ。
「リアリティ」云々言い出したのはソッチだろ?
こういう俺様妄想話は、シャア専でやってくれ。いい加減、迷惑。
296HG名無しさん:2006/08/27(日) 19:56:11 ID:/zMb6lJZ
>>295
そしてその後で
>「リアリティーなんか無視して雰囲気で持たせた」
>くらいしか言いようが無い。
と言う私なんですが。リアリティーを無視して遊ぶことは否定してない。
その前に誤解したまま暴走したんだろうな。

馬鹿にされる覚悟で持たせたら良いと言う話に何故か「MSのリアリティ」否定されたと
思い込んで食いつかれても困るんだが。
未だに相手を子供呼ばわりすると優位に立てると思うのは、もうそんなの通用しないから。
そんだけは理解しとくべきだろう。

とか何とか、いろいろ思うところはあるが、面倒くさいんで謝っておくか。
話を戻すべきだからな。

ごめんなさい。


>>255
俺が言ってるのはグフのガトリングガンのことでは無く、8招待がリアリティを売りに
したことで。 元々無い物を前面に出そうとしたら矛盾が多々生じる。そこ。
グフのガトリングガンに関してはあれで敵をなぎ倒すんじゃなく、牽制用とか言う
設定では?
白兵戦に入れば放棄してしまうのだから弾倉も一体になっている。
強いて給弾ベルトに理屈を言えば「あれ以外の用途にも使われているもんを流用
した」とか言えば何故直結させてないんだ?って疑問に対する言い訳にはなりそう。
297HG名無しさん:2006/08/27(日) 20:14:40 ID:rBD+9wr5
>>296
まぁー、勝った気でいたいなら、それでいいんじゃない?
コッチもこれ以上相手する気は無いし。
ただ、俺自身は「相手を子供呼ばわりする」ようなことをした覚えはないがね。
そこんトコは理解しとくべきでしょう。


HGUCザクスナイパーかぁ。
出ると決まった以上、MSVの足がかりになってもらいたいね。
298HG名無しさん:2006/08/27(日) 21:28:47 ID:hNkNX0m3
マンガだから
299HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:25:57 ID:8qRgkRcP
すごく低レベルな議論ですね
300HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:41:34 ID:f47RVjtw
リアルとリアリティーの区別もつかないのかw
301HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:09 ID:/zMb6lJZ
>>299
だって俺としては
あの当時「ガンダムでリアルな陸戦を見せる」って馬鹿じゃねー?
もともとスーパーロボットのあれはある程度リアリティ追求しないで目隠ししないと存在意義無くすだろ。
とか皆で言って見てみたら案の定、同一シリーズ内でも矛盾のあるツッコミ所満載の演出で。

まさか存在意義・8招待ってキーワードに真逆に食いついてくるとは思わなかったんだ。
まあいろんな奴が居るよな。って知ったよ。
302HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:21 ID:tkJFT3+Y
「8招待」をあぼーん登録
303HG名無しさん:2006/08/28(月) 00:51:14 ID:tJHAxT2t
つまり、ザク最高って事だな
304HG名無しさん:2006/08/28(月) 06:31:45 ID:/tA9HOfp
>馬鹿にされる覚悟で持たせたら良いと言う話に何故か「MSのリアリティ」否定されたと
>思い込んで食いつかれても困るんだが。

だからそれが矛盾だってなんでわからないんだろう?、持たせる前は馬鹿に
されないのに持たせたら馬鹿にされる?
元がリアリティー無い物なのにさらにリアリティー無い分隊火気を持たせると
馬鹿にされるって何だ?

>俺が言ってるのはグフのガトリングガンのことでは無く、8招待がリアリティを売りに
>したことで。 元々無い物を前面に出そうとしたら矛盾が多々生じる。そこ。

だからガンダム世界っていうありもしない空想世界でのリアリティーだっつーの。
いちいち現実世界を当てはめてグダグダ言ってるのはオマエ、みんなは”18mの
ロボットが飛んだりはねたりマシンガン打ったりビーム打ったりニュータイプだったり
する世界”って前提の上でそこにリアルっぽさを乗っけて楽しもうとしてるの。
前提がお前とみんなでは逆なの、ガンダムありきなの。そこ。

結局お前は安っぽい俺様軍事論をガンダム板で語って酔ってる様にしか見えんよ
305HG名無しさん:2006/08/28(月) 11:00:00 ID:0zfOB0m5
まだ不毛な議論やってたのか。ご苦労さん。
それで結局ザクキャノンか砂ザクか知らんが製作には入れたのか?
リアルな運用がどうのこうのじゃねぇ、問題はそこだ。
306HG名無しさん:2006/08/28(月) 11:54:47 ID:25JG94Bj
継ぎ目消し失敗・・・・・ドコマデブキッチョナンダヨ orz
307HG名無しさん:2006/08/28(月) 17:12:27 ID:t4+UShiD
>>306
アルテコ瞬着パテと100均タッパーを買って来るんだ!
308HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:32:38 ID:25JG94Bj
アルテコなんて持ってないから
接着剤で継ぎ目をペタペタしちゃった・・・

また失敗しそうだから買ってくる
309HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:36:23 ID:Us1atVOP
100均タッパーは何の為に?
つかタッパーって食べ物入れとくアレの事?
310HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:39:46 ID:0zfOB0m5
タッパーで均すんでしょ。張り付かないから。
311HG名無しさん:2006/08/28(月) 22:19:37 ID:l8RnFzpD
ザクIIと旧ザクのニコイチ作例ないっすか?
腰のパイプ繋ぐとこどう処理したらいいのかわからん
312HG名無しさん:2006/08/29(火) 01:31:41 ID:Z6QUters
とりあえず胸の別パーツ装甲と、
その下の前側のパイプ受けだけ移植

でやってみようと思う、作例は知らんw
313HG名無しさん:2006/08/29(火) 03:19:35 ID:L9HV9y7v
>>311
作例ってレベルじゃないので悪いけど
今作ってるのではこんな感じ
ttp://mokei.net/up/img/img20060829030029.jpg

作り方
旧ザクの胸と腹を背筋が真っ直ぐなるようにした上で、
腹パーツB2の窪んだ所へエポパテを盛り、硬化するまでにパイプと、
ザクUのA18を押し付けて硬化を待つ。
あとは余分な所を削って出来上がり
314HG名無しさん:2006/08/29(火) 07:51:11 ID:4l9RTMAK
>>311
今月号(もう先月号か?)の
モデルグラフィックスに制作記事が載ってるよ。サイサリスが表紙。
HGUCザクIをベースにザクIIを作って、最終的に高機動型ザクにするという記事。
かなり参考になると思う

315HG名無しさん:2006/08/29(火) 08:41:25 ID:kX6CA9ql
>>305
物作りは下手で威張る余地が無いからテキストのやり取りには勝ち負けに拘って参加するんだろ。
察してやれよ。
316HG名無しさん:2006/08/29(火) 12:58:55 ID:pUktTXYs
そういう台詞は、コテ持ったうp常連でもないと説得力無いし、荒しと同一視されるだけ。
317HG名無しさん:2006/08/29(火) 13:10:05 ID:YMpk8eia
正しい台詞は316がいうようなコテハンが言っても315のような名無しが言っても正しい事には変わりはないよ。
「三角形の内角の和は180°である」という定理は誰が言っても正しいのだから。

316の脳内では「三角形の内角の和は180°である」と麻原あたりがいうと「説得力がない」という事になるのか?
もしかして316はバカなのか?
318HG名無しさん:2006/08/29(火) 13:15:24 ID:qmNPoTBg
旧ザク前腕の後ハメは、肘のところの
丸い受けの部分を削るだけでいいのかな・・・

あれこれ考えてると全然形になっていかない、
作業せずに積んで置く状態よりはましだけどさ
319HG名無しさん:2006/08/29(火) 13:33:11 ID:MM0DVNjB
仮組みして、どこをいじろうか考えてる時も楽しいぞ
320HG名無しさん:2006/08/29(火) 13:46:19 ID:+pxgBKw3
>>318
同じ色なのに後ハメにする必要があるのか?それとも三連星なのかな。
321HG名無しさん:2006/08/29(火) 15:04:16 ID:qmNPoTBg
買ったのは三連星の方・・・って
肘関節を塗らないようにと考えてたけど、
前腕部分も色分けされてるじゃないか・・・orz

一つやると他の事を忘れる、なんて鶏頭だ
言ってもらってよかった、くっつけちゃうところだったよ
322316:2006/08/29(火) 16:36:46 ID:p3BXaNBm
>>317
>>315の言ってる内容は、貴兄の言う「三角形の内角の和は180°である」という"定理"どころか、
"他者を貶める悪意ある"もしくは"物事を不必要なまでにシニカルに捉え例える" いわゆる"私見"のひとつ
でしかなく、それをして"正しい事"と言えてしまう、貴兄の論法自体の方がおかしいと思うが。
323HG名無しさん:2006/08/29(火) 17:33:26 ID:YMpk8eia
>322
 私が正しくないと考えているのは316の内容だよ。

>そういう台詞は、コテ持ったうp常連でもないと説得力無いし、荒しと同一視されるだけ。

「コテ持ったうp常連」が言うと内容には関係なく正しいというコトになるのか?
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
324HG名無しさん:2006/08/29(火) 18:54:34 ID:qmNPoTBg
アマゾンで安かったので3個追加買いした・・・これで失敗しても怖くない、怖くない、、、
325316:2006/08/29(火) 19:11:28 ID:p3BXaNBm
>>322
もう1度、>>322の内容読み直せ。

>>316で漏れが、>>315に対して"そういう台詞は、コテ持ったうp常連でもないと説得力無いし〜"
って言ったのは、"上手い下手はさておき積極的に手を動かしている"&"それの証明できる"なら、
実際のうpも無く、脳内モデリングで頭でっかちになってると思われるカキコをしてるヤシらを
それこそ>>315の様に言い論うなら、それはそれである意味説得力がある という事なんだが。

"315"の言ったような"定理"ではなく、"物の見方/捉え方"ってのは、例え同じ事を言うにしても
ただ辛辣な事を言うだけのヤシと、裏打ちされた実績のあるヤシでは、受け止められ方が違って当然。
326HG名無しさん:2006/08/29(火) 19:23:56 ID:L9HV9y7v
いい加減不毛だからそろそろ自重してくれ、二人とも。
327HG名無しさん:2006/08/29(火) 20:22:01 ID:x//jAnjI
ここはUCザク専用スレだボケ
関係ない話は勝手にスレでも立てて2人きりでちちくりあってろ
328HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:54 ID:TSe4dqnl
いや立てられても困るだろ
とりあえず3日間レスをせず欝憤を溜め込んどけ
自分との勝負だ
329HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:28:20 ID:Z6QUters
肩パーツ・・・後ハメ・・・・へへへへへ・・・・・うわぁぁぁぁぁぁ
330HG名無しさん:2006/08/30(水) 01:49:03 ID:ChGvFfl/
旧ザクのモノアイ部分、どうにも納得いかなかったので
扇形の目張り?パーツを削って奥行きがあるようにしてみた
プラ棒とピンバイスがあれば苦労せずに済みそうだ・・・明日買いに行こう

ちなみにザクIIにも使えるかな、と思って確認したけど、
似たようなパーツは使ってても全然違うね、しかもザクIIは
モノアイ動かすピンが外に出ないんだね、ガルマ用だから?

いやしかし、いろいろ考えながら手を動かしていじるのは楽しいね
331315:2006/08/30(水) 10:06:23 ID:mX3dzG2O
俺の書き込み、俄然説得力が出てきたなw
332HG名無しさん:2006/08/30(水) 12:20:04 ID:kHGM5Eox
そういえば、2MCにE型ザクが出品されてるな。
333HG名無しさん:2006/08/30(水) 12:59:58 ID:tB7q5t/+
HGUC黒い三連星ザクI 買おうと思ったけど、色違いなだけでガデム機と中身が同じじゃん。
買うのやめた。こんなのいらね。
両肩アーマー&デカ斧付属のラル機を早く出しやがれ。
334HG名無しさん:2006/08/30(水) 13:47:24 ID:5l9/M/Oc
Z版のザクタンクに付属する兵士人形、
よくよく見るとカラーガイドではちゃんと連邦軍制服色で塗るよう指示されてるんだな
今頃気付いたわ…
335HG名無しさん:2006/08/30(水) 17:09:15 ID:+SXrqtXU
>>333
2つ買って、MGの斧でも持たせとけば?
同じなんてハナから分かりきったことだろうに。
336HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:15:52 ID:/VSRM9yj
>>335
今度は胸の形が違うとか言い出しそうだw
スナイパー旧ザクを待てってことだな
337HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:02:43 ID:mX3dzG2O
↑w対象の境界が嫁ねー。
まるで自分は気に入らない所は全部直してるみたいだ。

たぶん「全部気に入ってる」と言うに10ギラー
338HG名無しさん:2006/08/30(水) 23:44:40 ID:yRUiwwyB
ジムスレで話題になってたんだけど、ジオン武器セット欲しいよなぁ…

俺的には
120_(後期型)、90_ザクマシンガン(前期型)マガジン2個くらい付きで
ザクバズーカ(筒の後ろの部分にポリキャップか何か仕込んで多弾数マガジンと普通仕様のコンパチ)
マゼラトップ砲
クラッカーx2+マウント
ナックルシールドと入ってるジオニックセット見たいのと

120_(前期型)、90_ザクマシンガン(後期型)もちろんマガジン付き
パンツァーファウスト(違った気がするが…)
ジャイアントバズ(素ドム用とツヴァイ用)
ショットガン(ケンプファーが持ってた奴ね)
GGガス弾発射機
これにスタンドが付いたツィマッドセット見たいのがでれば俺は買っちゃうのだがなぁ…


あとどんな武器有ったかな…ジオンの方が好きなのに連邦の武器の方が実は詳しいかも知れん
339HG名無しさん:2006/08/30(水) 23:55:37 ID:zo2wMKJO
いんねーだろ?
少なくとも1/144なら殆ど他のキット買う事で手には入るものばかりだし
340HG名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:19 ID:r2B31PQG
スキウレ
341HG名無しさん:2006/08/31(木) 00:10:05 ID:/sPSCsVy
あっ!うっ・・・。
それはほんのちょっと欲しいかも知れん…。

で、どうせならバストライナーとセット、EXで8000円コースでなw
342HG名無しさん:2006/08/31(木) 00:52:01 ID:dPBiq7rt
ライノサラスもコンパチで頼むw
343HG名無しさん:2006/08/31(木) 12:05:44 ID:OlAyafLD
武器セット出すなら
マトリクス・ディスプレイ&専用アダプタ付属でたのむ。
344HG名無しさん:2006/08/31(木) 13:04:02 ID:P4LpHaqy
でも武器セットが出たらさ、情景セットも欲しくなるじゃん
345HG名無しさん:2006/08/31(木) 14:03:48 ID:NHXoHEji
語尾にじゃんじゃん付ける奴がたまに出てくるなあ
346mokei.net:2006/08/31(木) 14:07:01 ID:9wYnAdj0
じゃんじゃんやろうぜジャン・クーゴ
347HG名無しさん:2006/08/31(木) 14:07:48 ID:NHXoHEji
お前は存在が不要
348mokei.net:2006/08/31(木) 14:47:47 ID:9wYnAdj0
そもそもどこの誰かもわからん馬の骨に必要とされても気持ち悪いだけ。
349HG名無しさん:2006/08/31(木) 14:52:59 ID:AS6CNhY3
>けんちゃん
キミはこなくていいから
350mokei.net:2006/08/31(木) 15:36:22 ID:9wYnAdj0
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
351HG名無しさん:2006/08/31(木) 19:56:33 ID:J2/X7sAN
必要だとさw
揚げ足取りとは言えそういう思考が出てくる頭のおかしさこそ気持ち悪いんだよ
352HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:26 ID:ZOwyxmIg
あー武器セットかぁ、欲しいな。
でもそうなるとまず汎用性のある握り手首が必要になるな
連邦系の角指とジオン系の丸指か
353HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:34:10 ID:uG9VpvCx
ザクスナイパーってザクキャノンとキャラ被っちゃうじゃん。
こんな機種を新たに設定するなんて異常だよな。
354HG名無しさん:2006/09/01(金) 01:09:49 ID:PRdzTx3X
前まではHDM使ってたけど今はもう連邦系にはヘイズル、ジオン系には旧ザクの手首注文してつけてるよ
355HG名無しさん:2006/09/01(金) 01:35:22 ID:qVwkXP63
1stの連邦系MSとか作ってて、角手に何の疑問も持たない時があるな。
すっかり刷り込まれてる感じだ。
356HG名無しさん:2006/09/01(金) 02:31:53 ID:dHJ0L/sg
>>352
武器セットに同梱でいいじゃまいか。
武器握り手だけでなく、グー・パーも付くと嬉しいぞ。
357HG名無しさん:2006/09/01(金) 02:35:34 ID:dHJ0L/sg
>>353
MS狙撃と対空/敵陣砲撃(≒侵攻支援)とまるっきり基本的な運用目的は違う訳だが。
358HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:14:46 ID:sy8sP+qJ
08小隊のジムスナイパーはザンジバル級ケルゲレンを狙い撃ちしていた。
つまりは対空砲撃なのだ。
359mokei.net:2006/09/01(金) 11:25:31 ID:5wz9PUcv
>>351
最初に「不要」と言い出した頭のおかしい人のことですね。
360HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:38:15 ID:GZzyaTQn
>353
お前はゴルゴの仕事が空飛んでるヤツを打ち落とす事と思ってるのか?
狙撃は相手の弾の届かない、相手に見つからない長距離から撃つのが仕事
361HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:46:59 ID:AlOPJKKg
黒旧買ったんだけど……取説の写真、右脚部にスゴいヒケがあるんだが、
BANDAIのヒトは気づかなかったんだろうか。

純粋に色変えただけなのに、随分と印象が違うな。
単純に強そうに見える。
取りあえずは、バズーカ持ち手にMG用ヒートホーク持たせている。
これくらいの大きさのほうがしっくりくるな、何故か。
362HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:47:55 ID:sy8sP+qJ
>360
お前は1機種1攻撃パターンしかないと思っているのか?そんな固定観念は捨てろ。
キャノン砲の中の人も相手に見つからない長距離から撃つ仕事は可能だろうが。

363HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:50:36 ID:LRFcX3UN
キャノンってそんなに射程長いのん?
364HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:52:45 ID:sy8sP+qJ
ライフルよりは長いっしょ
365HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:54:48 ID:sy8sP+qJ
ちなみに最初にケルゲレンを狙っていたのはガンタンク量産タイプ
これキャノン砲装備じゃん
366HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:56:25 ID:LRFcX3UN
バズーカより長い?
367HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:58:35 ID:sy8sP+qJ
うん
368HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:12:59 ID:Ifxj05mN
単純に後方支援火器としてしか機能しないならわざわざ重心の高いMSにする必要なんか無いわけで、
そう考えると様々な運用が考えられるんだけど、やっぱ「ザクに砲身付けたらかっこいいかなー」って
程度のことだと思うからそんな事もこんな意見もどうでもいいのかもしれない。
369HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:53:53 ID:ph+jtnPQ
バズーカラックからにょろっと出てるパイプってなんね?
370HG名無しさん:2006/09/01(金) 14:18:22 ID:PRdzTx3X
バズーカパイプ
371HG名無しさん:2006/09/01(金) 14:21:54 ID:ph+jtnPQ
えええええっ
372HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:55:16 ID:6nnzbMS3
臍の緒
373HG名無しさん:2006/09/01(金) 22:32:20 ID:MZTSpygt
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=501&pt=s%2F20060901%2Fimg%2Fafeaxdrd2528510.jpeg&ctv=7
初めて色+デカール作ったザク、ちなみに画質悪いので注意
374HG名無しさん:2006/09/01(金) 22:49:13 ID:MZTSpygt
訂正
デカール作った×
デカール等を使った○
ちなみに後ろの緑色の物体はGMコマンドを緑に塗ったヤツ
375HG名無しさん:2006/09/02(土) 13:56:14 ID:/t+LggdM
>>373
下手くそ
376HG名無しさん:2006/09/02(土) 14:07:15 ID:TBLTwN0N
写真をもうちょっとどうにか
377HG名無しさん:2006/09/02(土) 20:45:43 ID:Unr8wK2P
>362
>お前は1機種1攻撃パターンしかないと思っているのか?そんな固定観念は捨てろ。
それが専用機のお仕事だ、なんでもありならそもそもザクバリエーションなんていらねーよ
対空砲と狙撃の区別もつかないのか?
378HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:39:45 ID:DGdn/Jqy
ザクスナイパーが何で設定されたか?
そりゃおまえ、FPSゲームでスナイパーは誰もが一度はやってみたい役どころだから
ガンダムゲームにもスナイパー役を出させれば喜ぶプレイヤーも居るだろうと思って作ったからだよ
運用目的の差別化ありきじゃないの 所詮その程度さ サークル活動のノリで仕事やってんだよ
379HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:18 ID:2DIWarbK
じゃあ逆に
GMスナイパーとバランスを取るならどうするのがプロっぽいんだ?
380HG名無しさん:2006/09/03(日) 01:03:53 ID:TlQefRUG
>>FPSゲームでスナイパーは誰もが一度はやってみたい役どころだから
ってのが本当なら、客の望む物を出すのはプロ(?)として正しいとも言えるぞ
381HG名無しさん:2006/09/03(日) 01:55:11 ID:Ztwi5B9e
378は芋虫。おれは華麗なるAWPer
382HG名無しさん:2006/09/03(日) 05:11:14 ID:6dALpGqP
>377
>ザクバリエーションなんていらねーよ
そうだよ。だからザクスナイパーなんて不必要なんだよ。
こんなのキット化してるんじゃねーよ。馬鹿バンダイ。

383HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:31:19 ID:dlB78sER
>382
買わなきゃいいだろ
384HG名無しさん:2006/09/03(日) 10:27:19 ID:V5GKHIry
マインレイヤーでね〜かな〜
385HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:12:28 ID:OPO6s+LA
ザクスナイパーというなら、なにかそれっぽいバイザーらしきものでも
付けてくれれば面白みもあるんだが・・・
偵察型みたいなモノアイの可動範囲広げただけじゃ、ナンとも味気ない。
386HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:46:11 ID:qozdVaTo
しかも持ってるライフルがいただけない
387HG名無しさん:2006/09/03(日) 14:35:19 ID:4DycZZFs
まあ対空砲装備型が居なけりゃ航空機に負けると言うならザクは何も行動出来んだろう。
1stでも0083でもザクは自前で対空戦をやっている。
と言いつつガルマは航空攻撃で木馬は沈められると考えた。
>>360がカウンタースナイプと言う言葉や「損害を考えれば一発200万円する対戦車
ミサイルをぶち込んでも惜しくない」と考える近代戦を知らないのはさておき、対空
砲が優秀な高初速砲として地上戦にも有効なように設計されることがあるのもまあ知ら
なかったんなら仕方無い。

何だか糞とフケはどっちが美味かみたいな議論の最中申し訳ないが、ザクキャノンは対
MS専用に作られたのだなんて話は何故何時も忘れ去られてしまうのか?それが知り
たい。石橋賢一先生が悪いと言うことで仲直りしてはどうか?
388HG名無しさん:2006/09/03(日) 14:56:28 ID:4DycZZFs
>お前はゴルゴの仕事が空飛んでるヤツを打ち落とす事と思ってるのか?
>狙撃は相手の弾の届かない、相手に見つからない長距離から撃つのが仕事

下の行はあくまで歩兵の小銃が軽量高初速弾になった後の常識なんでMSに無条件に
当てはまるとは思えない。
(ベトナム戦争でM16が本格運用される以前は、普通の歩兵の小銃と狙撃兵の小銃に
差が無い場合も多い。)
軽量高初速弾普及後の近代戦に当てはめて考えれば、対戦車ライフル始め様々な反撃が
あるので、相手の弾が届かないと言うのは難しい。
また、狙撃兵がどんなに偽装しても弾丸の風切り音や発射光は防げないし、相手方の
狙撃兵が適確に判断する場合があるんで、相手に見つからない状況を前提に考えるの
も難しい。

一番問題なのは、あまり読んでもいないゴルゴと軍を一緒くたにしていることで、
ちなみにゴルゴはハリアーからミサイルぶち落としたりしてる。
使ってるライフルはM16(AR15系)のカスタム品なんで、まったくもって何でゴルゴ
を引き合いに出したのか判らない。

読んでも無いのにゴルゴを語り、軍事知識もほとんど無い、かと言ってMSVの設定
も知らないレベルの子かなとバレバレなので、「イシバシのばーか!!。」とか言って
撤退するとよろしかないかと。

389HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:02:31 ID:dlB78sER
>387
なんかキモいなお前、またファンタジーなガンダム世界に近代戦だの200万だの…
ガンプラ板でネチネチと軍通ぶってる自分が嫌にならないかい?

そんなにザクスナイパーが嫌ならバンダイにでも火つけてこいや
390HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:03:42 ID:qozdVaTo
ゴルゴはグンゼっぽいブリーフ愛用、まで読んだ

とにかくライフルの形を何とかしてくれ、、、全然ザクっぽくない
あんなスマートなのはGMにならお似合いだぜ
391HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:53:34 ID:4DycZZFs
>>389
別に嫌とは言ってねえよ。軍通でも無いし。知らないのに語るなよってだけだ。

>>390
馬鹿。BVDって書いただろうが。
392HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:55:28 ID:4DycZZFs
>対戦車ライフル始め様々な反撃が
>あるので、相手の弾が届かないと言うのは難しい。
せっかくボケたのになあ。相手が頭に血が上ったカトキヲタの可能性考えて無かったyp
393HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:03:09 ID:917zMSyt
>>392
自分でボケたと言わなければならないのって
    悲しいよね。
気付いてもらえるように、がんばりなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:22:16 ID:4DycZZFs
悲しい。近代戦で対戦車ライフルかよ!!
ぐらい言ってくるかと思ったのに、その程度の知識も無く叩き合うなんて不毛じゃないか。

>>368
俺もあんなもんそんくらいしか考えて無いと思う。
ぶっちゃけ頭改造して高性能なモノアイつけるよりビーム銃に直付けした方が良くないか?
その方がゲルググと繋がるし。くらいの感想しかない。
嫌なら買わなきゃ良いし欲しいモンが出なけりゃ作れば良い。
395HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:41:27 ID:tq1K0IU6
ザクスナイパーなんてのを登場させるゲームの開発者(プログラマーって言い方でいいのかな?)が悪いな。
こういうお馬鹿はガンダム関連の仕事に就かせるなって思うよ。
396mokei.net:2006/09/03(日) 20:52:49 ID:Mfcie95E
今どき末端のプログラマがキャラを作るなんてアリエネエ。
397HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:30 ID:OPO6s+LA
まあ肩アーマー取っ払っただけのザクライトアーマーとか出されるよりはマシかな
398mokei.net:2006/09/03(日) 22:23:54 ID:Mfcie95E
Ζに出てきた宇宙用ザクキャノンが許容できてザクスナイパーが許容できないってのが
理解できない。
399HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:30 ID:p39EqrQB
>>398
ザクキャノンは元々あるものとして刷り込まれてるからな。
それこそZなんか持ち出すならザクスナイパーよりアクトザクを出せと言いたくなるぞ。
400HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:43 ID:dlB78sER
つーかたかだか2行のレスに顔真っ赤にしてマジギレしてガンダムごときに
知らないなら書くなとか自治ってる4DycZZFsのおつむのほうがわからない

あと会話がネチネチしててキモイ、なんか必死に挑発してるしwww
久しぶりにストライクな痛い子って感じなんだけど有名な子なの?
401HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:04:45 ID:HqYJhdYs
うわっ。2行以前の蓄積を無視してるし。
ゴルゴも軍事もザクも知らないってのに絶対に意見を変えようとしない奴を
必死でかばうなよ。あんな奴こそいらねーよ。
まあ次にあいつが何を語っても二度と信じる奴はいないけどな。
402HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:19:51 ID:WdQQG0l6
>ザクスナイパーよりアクトザクを出せと言いたくなるぞ
RD4も出せと言いたくなるぞ
403HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:06:20 ID:7D7+fdbE
>>397
ライトアーマーとか言うならやっぱり装甲の8割は外して布張りにしてもらわないと
404HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:19:24 ID:SVOSf+9d
>>403
そんな面倒なことバンダイさんがやるわけないっす。
取り外しのきく部分だけ取っ払って無理矢理ライトアーマーと銘打つのが連中クォリティ
とりあえず余った肩アーマーはネオアメリカみたいに拳に装着可能
405HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:23:09 ID:7D7+fdbE
そういえば防寒ジャケット装備な白いザクがゲームの
ムービーかなんかでチラッと出ていた希ガス
406HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:27:59 ID:jmYUXiTu
「外観は通常のものとかわらないが、素材がFRPになっており、重量は1/3にまで軽減されている」
とか設定捏造すれば、商品的には箱換えだけでおk
407HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:32:17 ID:7D7+fdbE
生卵いりオロナミン吹いた、なんて詐欺商法だwww
408HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:55:13 ID:n7xJkD1h
>>405
ジオンの系譜だね。
俺は兵士がザクヘルメットを被ってるのかと思った。
409HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:56:50 ID:SVOSf+9d
フリッツヘルム?
410mokei.net:2006/09/04(月) 15:05:46 ID:vjXTBhIg
>>399
元々あるザクキャノンは地上用だけどな。
宇宙用に改造してまで何に使うんだ?っつー疑問が。

ファースト本編でもザクレロ対ガンタンクとかやっちゃってるのに、それよりは用兵とかを
考慮している(と思われる)ゲームMSVを拒絶する理由がマジ分からん。
411HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:32:41 ID:xmOcxJ4T
今朝のOha!4でさ、女性キャスターが古谷徹と一緒に戦場の絆を体験してさ、
そのレポートが放送されていたんだけどさ、
ザクタンクにまでキャノン砲が付いていたよ。
このゲームってなんでも有りなんだな。マジで呆れたよ。
412HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:35:18 ID:7D7+fdbE
何も無理に兵装つけてまでザクタンクなんぞ出さんでもwww


もうモノアイからビームとかやられても驚くこともなくなりそうだ
413HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:01 ID:loveuXkH
ロケットパンチ
MS飛行ユニット、ジェットスクランダー
414HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:54 ID:xmOcxJ4T
ガンダムの胸のダクトが開いて、ダイモスのファイヤーブリザードみたいに
火炎放射機能があっても驚かねー。
415HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:49:15 ID:xmOcxJ4T
自分でカキコしていてなんなんだが、GP−01フルバーニアンが
胸のダクトから火炎放射してたの思い出した。
416HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:56:47 ID:7D7+fdbE
ありゃ敵のバック取るための急制動用スラスター?じゃねーの

Wで胸からミサイル撃つガンダムはいたっけ・・・
417mokei.net:2006/09/04(月) 17:03:18 ID:vjXTBhIg
>>411
そもそもマゼラベースにザクの上半身を乗せる時点で既に何でもありのような。
418HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:15:21 ID:f1/lVmns
>>410
毎回いろいろ語る割に結構スパロボ厨とかの若い人と同じ思考のようですね。ある意味羨ましいかも。
ゲームMSVを拒絶する人は、キット化する順番がおかしいんじゃないかってのを感じてるだけと思う。
419HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:18:57 ID:BXDYs1mb
キット化の順なんて、それこそ十人十色な訳で・・・。

市場の勢いとバンダイの(変な)ヤル気のバランスで、
今ちょっと片方に傾いてるかなくらいでグダグダ言っても仕方ない。
420HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:22:35 ID:7D7+fdbE
MSV的展開するにしても、最低限の「それっぽい設定」が欲しいのだよね
既存のMSV全てにそれがあるの?と聞かれれば困るけど、
少なくともザクスナイパーやGMストライカーにそれを感じることができないのよ・・・
なんかこう、種っぽい性能・仕様設定に感じるのよね
421mokei.net:2006/09/04(月) 17:23:08 ID:vjXTBhIg
>>418
「誰が見てもおかしくない順番」なんて存在しないし、あったとしてもシリーズを
維持できるかどうかとは無関係だということが理解できない中二病ですか?

参考までにお前が「おかしくない」と思う順番をHGUC001から順番に教えてくれませんか?
まさか頭にいきなりザクとかガンダムとかはないよね?
422mokei.net:2006/09/04(月) 17:31:12 ID:vjXTBhIg
>>420
一口に設定といっても、
 政治的な設定(ジオニックとツィマッドとか)
 戦略的な設定(ペズン計画とかじゃブロー攻略作戦とか)
 戦術的な設定(MSの用兵とか)
 技術的な設定(マグネットコーティングとかビーム兵器とか)
といろいろあるわけで、ゲームMSVってたいていゲーム中での用兵上の必要性から
作られるものが多いと思うんだな。Gジェネみたいな乱造は別として。
423HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:46:14 ID:YPm2mXeZ
けんちゃんウザすぎ
424HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:50:05 ID:wsgwWnLz
絆って、ifモノじゃないんでしょ?
1年戦争末期の短期間にまた派生機をねじ込むのはどうなのよっていう話ですよ
425HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:04:05 ID:CvXIeAIf
なんだか透明あぼーんが増えてきたが、またmokei.netが荒らしにきたのか?
426HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:13:15 ID:8JVgKO3J
>413
MSVの本に書いてあった。
ガンダムの背中のランドセルから、折畳式の羽根がにょきっと生える設定画が!
427mokei.net:2006/09/04(月) 18:20:55 ID:vjXTBhIg
>>424
ゲームである以上ifなのは当然だろ。
ifモノでないゲーム何かあるのか?
428HG名無しさん:2006/09/04(月) 19:07:17 ID:qucRUHzX
順序としては旧ザクとヅダを起点に量ザクやグフをバージョンUPして
モビルスーツ開発番号順に順序よく出してくれればよかったんだけれど、
次作がゲルググではその思いもはかない理想に終わってしまいますた。。。
429mokei.net:2006/09/04(月) 19:37:26 ID:vjXTBhIg
すると、「バージョンうpなんかよりキット化されてないMSが山ほどあるだろ」と暴れる厨が
沸くわけで、どんな順番だろうが厨は暴れるのだ。
430HG名無しさん:2006/09/04(月) 19:38:57 ID:f1/lVmns
ごめんよ、俺が何でも箇条書きして語りたがるバカオタ相手にしたばっかりにこんな事になってしまって
431mokei.net:2006/09/04(月) 19:46:13 ID:vjXTBhIg
>>430
そんなことより、お前が言う「おかしくない順番」とやらを教えてくださいよ。
いまの順番がおかしいというなら当然おかしくない順番というのがあるんでしょ?
それとも無いのにおかしいと喚いてるだけなの?
432HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:11:08 ID:f1/lVmns
もうちょっと話を汲み取れないもんかなぁ。
キット化の順ってのは001番から並べろって事じゃなくて、新MSV設定で展開させるなら
まずその土台作ってからでないと駄目だろって言ってるんだよ。
今やろうとしてるのはpipin@の時にGダッシュガンダム出そうとしてるようなもんでしょ。
それにどうせなら旧MSVじゃなくF90と比較してくれ。時代もユーザーの認識も違いすぎる。

別に新設定の出所なんて今やどうでもいい。ただもうちょっと後でも良いのにって事。
433mokei.net:2006/09/04(月) 20:21:29 ID:vjXTBhIg
>>432
>まずその土台作ってからでないと駄目だろって言ってるんだよ。

旧MSVとゲームMSVとそんなに違うか?
旧MSVだっていきなり画稿発表→商品化だろ。
お前の言う「土台」とやらは具体的に何を指しているんですか?
434HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:42:39 ID:f1/lVmns
駄目か。わからなかったか。残念。
早朝から並んで整理券貰っても抽選なので希望する商品が買えるとは限らない。けどまた並んでしまう。
とにかくガンプラだったら見た事無い機体でも欲しいって時代と比べるなんて愚かだと思わないのか。
435HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:47:25 ID:nhqtlJzA
>>411
キャノン砲付きのザクタンクなんて、ジオンの系譜の頃からあるじゃん。

近藤版ザクタンクなんて、両腕がゲパルとみたいな対空砲だし。

436HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:05:00 ID:PnAMSwHw
>434
お前が何言ってるか全然わかりません。自分では上手いたとえのつもりが
何一つ伝わってないただの文才のないお喋りの典型みたいだ。

ザクスナイパーが出るのがお前の中でそんなに大ごとなのか?何にマジ切れ
して日に何度も延々と書き込んでるか、もっとわかりやすく端的に書いてくれ。
437HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:08:21 ID:PnAMSwHw
>435
はっはっは、問題はザク部分が必要かどうかだな
・・・マゼラアタックでいいじゃん

いや、俺はそういうの好きだけどね、ザクタンクキャノン
438HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:27:20 ID:BXDYs1mb
>434
まず出してみる。そして市場に問うてみる。そういうの知らない?
単純に君見たいのは答えなきゃ良いだけなんだよ。

しかし勢いと余力が有ればこそのこの手法。
成功するか失敗するかは別として、
それが出来る現状って、喜びこそすれ嘆く事なのか?
439HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:03:53 ID:UmEeJ43b
まあ、なんだ
気に入らなければ、買わなければイイだけのコトでは?
440HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:27:02 ID:CvXIeAIf
まぁまぁ、>>418の言いたいこともわかるし、そう突付いてやんなさんな
441mokei.net:2006/09/04(月) 23:51:29 ID:huWpg3f9
>>434
俺が最初に例示したのは「Ζに出てきた宇宙用ザクキャノン」であって、ガンプラ飢饉とは
無関係なわけだが。

俺が言ってるのは「宇宙用ザクキャノンもザクスナイパーも、捏造の程度において大した
違いはないはずなのにどうして後者だけ拒絶するのか?」という疑問だぞ。

それに対して初代ガンプラブームの思い出話とかされてもなぁ。
そもそもMSVの頃は早朝から列んで買うようなことは滅多になかったはず。
1/144パーフェクトガンダムが発売されたときくらいじゃねえの?
442HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:09:39 ID:nX6bUAl6
とりあえずプラモ作れ
443HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:43:11 ID:hWDdKmOB
ニセガンダムをリアル等身でチャレンジしてるが、思うように進まんわ。
ジャンク処理のためにグフカスを芯にしたのがいけなかったか
444HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:18:08 ID:fIdHdljS
MSVシリーズって、
「これを加工したら、
カッコイイ素ザクや素ゲルググができるよ」的な裏コンセプトがあったでしょ。

ザクスナイパーもHGUC準拠のE型ヘッドとラル旧ザク胴を、
カトキがこっそりプレゼントしてくれたと好意的に受け止めるといいんじゃないか?

ジムは良くわからんが…
445HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:25:09 ID:hwSfm4Hh
>444
なんかすっげぇ惚れちゃいたいようなポジティブシンキン!
446mokei.net:2006/09/05(火) 02:18:18 ID:eqTpvj08
>>444
俺最初からそう言ってたのに…(´_`)
447HG名無しさん:2006/09/05(火) 08:35:02 ID:WY+s/75A
>444
いいね、そう思う事にしようw
俺のこの秋は偵ザクに挑戦だ。
448HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:35:01 ID:G82dieO2
同じことを言いクラス中から

・喝采浴びる奴
・スルーされる奴
・ブーイング巻き起こる奴
449HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:35:35 ID:WY+s/75A
>>448
何それ
450HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:36:46 ID:5dTKW1pe
客観的に読んでると、まあ相手の意図が読めないのに自分の主張だけは続ける
人が多いだすね。
それで偶さか決定的なミスとか指摘されると逆切れしたりして。


たぶんザクの模型作るより言葉で相手を打ち倒すのが好きな人がここに纏わり
つくんだと思うんだけど。作るための情報交換したい時に邪魔で仕方ない。
「俺の話を聞け!! ガンプラ地獄編」とか新スレ立ててそっち行ってもらえ
ないですかね。
451HG名無しさん:2006/09/05(火) 12:00:32 ID:DBQkixIL
「俺のザクを見ろ!!ガンプラ地獄変」ならぜひここでやってもらいたいっす
452HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:49:01 ID:hWDdKmOB
ようするにどんなクソ流れでも確固たる信念があれば、雑音を物ともせず
ゴリ押しで模型の情報交換はできるハズだ、ということだな。
まさに心頭滅却の境地だ
453HG名無しさん:2006/09/06(水) 10:27:34 ID:U1sF37SY
何か話していると特に関連がない話をさも繋がりのあるかのように加工して、とにかく自分の
知識を語りたがる。
アニメはやたらと見ているが軍事・機械・コンピューター・物理・化学などの知識は無いので
自信満々で的外れな評論をする。
議論がかみ合ってなくてもやめない。
 例)ザクキャノンあるのにスナイパーいらね!vsキャノンもスナイパーも捏造のレベルは
   同じなのになんで否定するんだ?
意見が対立すると絶対に退かない。
意見が対立して負けが見え始めると厨・子などと相手を呼んだりして、周りに相手の格を
低く見せることに注力し、意見の対決は回避する。
決定的なミスを指摘されると逆切れする。
何時までも恨みを忘れないので、どこかで自分を打ち負かした(らしき)相手に出会うと
「敵の敵は味方」として議論に参加する。

みたいな感じかなあ。望まなくても関係ない知識ひけらかして話に割り込んだりするし、
前に負けた議論が再燃してたら懲りずに参加して過去に論破された意見また書き込んだり
するんだよね。
意見の正否に関係なくとにかく気に入らない奴を屈服させるために論争に加わったりする
んで、彼らが居るスレはとにかくクソ流れが長引く。

何が彼らをここに集わせるのか。ザクのことなんて興味ないだろうしザクの完成品なんて
ほとんど作ってないだろうに。
454HG名無しさん:2006/09/06(水) 11:10:04 ID:kIiNZQE/
>ザクの完成品なんてほとんど作ってないだろうに

まで読んだ。歳食うと人が寂しくなるし、めだちたい欲も出てくる。
そして、匿名参加者からの暴言は全て卑怯者のやっかみにみなしたくなるから
嫌がられても全く気にせず居座れる。ただ、勝手に立てたスレにスレストッパー
やられるのは勘弁な、という所か。
455HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:20:27 ID:fcjx4aH0
HGUC総合スレでスナイパーの宣材みた・・・・・・酷すぎる
456mokei.net:2006/09/06(水) 13:02:59 ID:KuT0ebof
>>453
>キャノンもスナイパーも捏造のレベルは同じなのになんで否定するんだ?

「宇宙用」の文字が見えなかったかなボクちゃん?
457HG名無しさん:2006/09/06(水) 14:17:21 ID:g/NC4XMI
えと・・・難しいことはよくわからんのですけど・・・。
長文も、わけわかんなくなるくらいバカなんですけど・・・。
ようは・・・。


そんなよくわからんバリエ出すくらいなら、06Rとか出せよ、おい!


ってことでみんな仲良くなれるんじゃね?
458HG名無しさん:2006/09/06(水) 16:48:08 ID:Q2HoxaNk
06Rについてなんだけど
むき出しになってるのが、06R−1?
ジョにーライデンの装甲版ついてるのが06R-2だっけ?
よくわかんないや
でも両方欲しいな
459HG名無しさん:2006/09/06(水) 17:12:53 ID:4fNVz5as
>>453
お前も連中と同じだ。無駄な長文やめろ。
そして何より火に油を注ぐようなことするな
460HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:20:07 ID:epyM2jRf
とりあえずしつこくスナイパの是非がどうとか言ってるやつは全無視で

>458
そうだよ。別に新作キットとして出してくれなくていいから旧キット再販してほしいね

461HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:59:51 ID:BzlLn25S
HGUCザクスナイパーなんていらね
462HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:11:38 ID:Wucnm/52
今までMSVが出なかったのは、何も取っ掛かりが無かったからじゃないかな?
ザクスナは、企画を通すのにゲームとの連動というアピールポイント有るし
カトキデザイン・新型(W・金型流用と分かり易い要素もあって、取っ掛かりには良いんじゃないかと思う
ゲームには旧来のMSVも登場する様だし、この流れが上手く行けば既存MSV発売もそう遠く無いんじゃない?
新機体も既存MSVの要素が盛り込まれてたりしてて、結構気は使ってるんじゃない?
設定的に無理臭漂う陸戦ガンダム等より断然マトモだし、技術的に無理有る訳でなし、俺は楽しみにしてる
463HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:18:51 ID:ntlVM19o
>>460
うん、ありがとう。再販してほしいですね。
464HG名無しさん:2006/09/06(水) 22:46:34 ID:ImxlD+JU
ザクキャノン出せ
465HG名無しさん:2006/09/06(水) 22:53:04 ID:epyM2jRf
>462
とりあえずお前はガルマザクに謝れ
466HG名無しさん:2006/09/07(木) 09:40:27 ID:FASHj2zM
ガルマザクってイマイチ知名度が低いよな。
やっぱあの地味な茶色がいけないのか
467HG名無しさん:2006/09/07(木) 09:59:34 ID:9nCQOhp2
茶色だけが悪いんじゃなくて、茶色と緑の組み合わせが悪いと思うんだ
468HG名無しさん:2006/09/07(木) 10:49:45 ID:RyWuDfNU
シャアザクの角の形変えて機銃口開けるくらい気分の範囲では小学生でも出来た
ことなんで。
「僕は発売されてないMSVを作りました。どうだ凄いだろ!!」と言えないので
人気が無いと思う。
あと、某模型屋のコンテストでキャスバル専用ガンタンクだのキシリア専用ギャン
だのが応募される今と昔では、誰それ専用設定の考え方がちょっと違うと思う。
欲しくなる許容範囲と言うか。
あの時代の感覚で言えば「坊ちゃん専用には興味が湧かん。」みたいな。
マゼラトップ砲を付けたバンダイの商売勘はユーザ側の思いとは少し離れた所で
動いてるんだろう。

>>454
ナルホド。論破されてないだな。当人たち的には。
>>456
お前の意見正確に転載しなきゃならないほど良くないんで。それも読み取ろう。
469mokei.net:2006/09/07(木) 11:00:24 ID:G3zKBI/e
>>468
>お前の意見正確に転載しなきゃならないほど良くないんで。それも読み取ろう。

オリジナルのザクキャノンとΖの宇宙用ザクキャノンじゃ全然意味が違うわけだが。
あ、区別が付かなかったのかな。ゆとり君。
470HG名無しさん:2006/09/07(木) 11:47:21 ID:77JkJT6W
ザクスナイパーはなぜ旧ザクベースなの?
471HG名無しさん:2006/09/07(木) 11:49:39 ID:h2YJtAan
>>470
そっちの方が金型が新しいから
472HG名無しさん:2006/09/07(木) 14:06:34 ID:bC9OyReY
>>468
餌をやらない方がいい
無視でイナフだ
473HG名無しさん:2006/09/07(木) 19:19:42 ID:hD+WOZ2/
>>468
いちいち蒸し返すな、どうしても語りたければシャア板でへでも行ってスレ立てろ
474HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:07:29 ID:FASHj2zM
シャア板へ行くのはいいがスレは立てるなよ。あくまで質問レスに留めとけ。
向こうの迷惑も考えてくれな。
475HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:06:22 ID:cZ7Qu2tH
今年もリニューアル版水中用ザクが出ないまま夏が終わってしまった。
06Rやキャノンはまだ希望がある。タンクも新しいマゼラアタックと
HGUCザクの組み合わせでカッコイイのが期待できる。
でも、水中用や06Z、白タコなんて、バンダイの気まぐれどころか奇跡
を待つしかないんだぞ。
476HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:37 ID:nj2zZ58L
マリンハイザックが有る分 Zや白タコと比べると未だマシなんじゃ無いかな?
477HG名無しさん:2006/09/07(木) 23:10:33 ID:ueTRJ7OV
アプサラスはもっと先かなぁ
478HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:00:01 ID:IfZdWug7
>>477
胴体は出来たんだけど
ザクの頭をどのキットから流用するかで揉めてたりして
479HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:01:14 ID:V/cE6CWI
06RはHGUC100番のためにとってあるんだよね?
480HG名無しさん:2006/09/08(金) 01:10:16 ID:QBJqKMoq
HGUC100番では百式をやり直して頂くので、
06Rは106番でお願いします。
481mokei.net:2006/09/08(金) 02:28:25 ID:4RRoggt1
106番は隠れハイザックのために予約済み。
482HG名無しさん:2006/09/08(金) 09:10:12 ID:NBEI/17k
なんとかこの昭和40年代生まれを模型板に来させない様に出来ないものか
483HG名無しさん:2006/09/08(金) 10:17:28 ID:VIPytJux
↑実に子供の発想です
484HG名無しさん:2006/09/08(金) 10:27:02 ID:qP/gwpGB
要するに昭和40年代生まれでかくれハイザックすらスクラッチ出来る
ほど蓄積が無い奴が他人と戦ってる訳ね。
人間も出来てないし。
歳食って寂しいんじゃなく、子供の頃から寂しかったから昔話や意見
が独りよがりなんじゃね?
485mokei.net:2006/09/08(金) 11:04:19 ID:d7SGZuFu
的外れな決めつけに必死なゆとり君がいらっしゃるようですね。
486HG名無しさん:2006/09/08(金) 11:32:42 ID:F64jI3+d
同じ40年代生まれとして本当に申し訳ない
487HG名無しさん:2006/09/08(金) 12:35:49 ID:NBEI/17k
残念ながら俺も40年代生まれだが的外れとは思わんね、20代の柔軟さも40代の余裕も感じられんからだ
488HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:34:10 ID:D4DBavaQ
おいおい40年代うまればっかだな
仕事しろよ



俺も40年代…
余裕など無い
489mokei.net:2006/09/08(金) 13:45:01 ID:d7SGZuFu
30代前半ですが何か。
490HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:47:25 ID:NBEI/17k
人間性がちゃんとしてれば何歳になっても有意義にやれるはずだよ。
前に30代からのガンプラというスレを立てたが、今でも続いていて回を重ねながら中年の憩いの場になってる。いい事だよ。
491HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:26:01 ID:k0vFguZw
ザクのバリエーションキットの問題は、外見がどれも違いすぎて流用がしにくい
ってのがあるよね。
キャノンにせよ水中用にせよ、既存のザクキットから流用できる部分無いし。
MSVでバリエーション機に流用が期待できるのって
06Z⇔白タコ  R1⇔R2  強行偵察⇔フリッパー  
くらい?タンクはどうとでもなるからあえて除外。
492HG名無しさん:2006/09/08(金) 20:01:24 ID:QBJqKMoq
かといって近年に見られる、バックパック換装や追加パーツだけで
安易なバリエーション展開されるのも萎えてくる。
F90あたりから始まって、最近だとインパルスとかザクヲ辺りか。
493HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:57:50 ID:VIPytJux
>491
そうかい?検索したら結構あるよ旧キットとUCやFGのニコイチ
494mokei.net:2006/09/08(金) 23:37:42 ID:4RRoggt1
そうでなくて商品展開しにくいって事ではないかと。
495491:2006/09/08(金) 23:59:44 ID:HLoYP+wb
>>493
言葉足らずでスマン。494の言う通り、あくまでバンダイが出しにくいと言うだけ。
で、今思い出したが
マインレイヤーなんてのが居たな、今すぐにでもHGUCで出せる奴。
まあアレもFGが出た当時みんな作っただろうから、そんなに急ぐもんでもないか。
とは言え、そろそろ旧キットの再販はして欲しいな。今06Rとマインレイヤーの入手
店頭では至難の業だから。

今後量産ザクがキット化されるときには、マインレイヤーのバックパックは標準で
おまけにつけて欲しいぜ。
496HG名無しさん:2006/09/09(土) 00:01:16 ID:sNjl+gei
>>491
それだけオリジナルのザクのデザインが秀逸ってことなんだよな
ザクという記号をベースに色々な形を生めるってことで
497HG名無しさん:2006/09/09(土) 01:44:25 ID:XCLrfu6F
あまり無理すると公式設定変更かGFFのように芯だけ一緒でガワは総とっかえなんて事にw
498HG名無しさん:2006/09/09(土) 10:46:15 ID:25VNd4Pl
マインレイヤーって機雷散布用だろ
何故そんな超脇役空想メカを欲しがるのか疑問
499HG名無しさん:2006/09/09(土) 11:41:29 ID:429I9tT5
>>498
それを言ったらザク自体が脇役空想メカ(超はつかないが)。
映像に出てきた奴だけしか認めないメジャーメカマンセーは北へ帰れ
500HG名無しさん:2006/09/09(土) 16:19:52 ID:QCDThUSC
>>498
それを言い出したらMSVの価値なぞ無くなるわけだが。

そして華麗に500ゲット。
501HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:35:57 ID:jx7Qb8eg
ザクスナイパーなる機体の発売が決まっても嬉しくもなんともねー。
502HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:18:55 ID:E00FN6Z7
まぁ何だ。
そんな脇役が欲しくなるのはこの趣味やってれば至極当然だと思うんだが。
いや、機雷散布にわざわざそれ用のMSこしらえなくてもってのはわかるけど。
戦場なんだからこんな機体もあるはずだ、があるのがMSVの魅力でもあるのよ。
パイロット一人の活躍で戦況が変わる世界でもないしね。
503HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:25:39 ID:4dCEh5kC
>>501
飢餓感がマッタク無いからじゃないの?
504HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:20:30 ID:G6O1r+RG
505HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:34:14 ID:daB2/HOI
>>504
もっと他に出すべきものがあるだろう
金がかからないって言う点で都合がいいんだろうけど
506HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:43:26 ID:jVg/B3F/
なんど見ても立てひざパーツに萎えるw
507mokei.net:2006/09/10(日) 02:29:39 ID:GlpscztZ
>>505
>もっと他に出すべきものがあるだろう

おまえの脳内にな。
508ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/10(日) 03:57:08 ID:SGHDauGn
コロニー落としに際して、ザクは土木重機として「コロニー質量爆弾化の為の補強工事」に運用された。操縦者は前線兵士だ。
MSの万能性こそが独立戦争の原動力だった。だからザクの作業用バリエーションも認めて欲しい。

センチュリーの記述などを読んだときは、バリエーションの外見は部品が幾つか違うだけと思っていた。が、そのご大河原氏が描いたMSVは別メカかと思うザクばかりだった。
「私はメカニックをデザインしたのではなくコスチュームをデザインした」と氏が言ってくれて納得したが、
今でもザクバリエーションは06Fの原型を残したマインレイヤーが一番好きですね。
509HG名無しさん:2006/09/10(日) 04:09:23 ID:QZjfzyGM
>>508
すなわち、あなたは
ぬえデザインの冷却剤タンクを背負った
長時間作業のザクが欲しい、と(短絡思考)
510HG名無しさん:2006/09/10(日) 04:34:27 ID:I8lDGGqc
>508
宇宙空間で作業するのに「土木」ってのもアレだなw
認めて欲しいも何もMS06-WっていうMSVがあるじゃろーが。
511HG名無しさん:2006/09/10(日) 06:09:34 ID:PZWmavIM
>>504
「専用アーマーで腕立てポーズ!」

…う、腕立て?
512HG名無しさん:2006/09/10(日) 08:50:04 ID:bJbcXviw
06Rも、ザクにランドセルとバーニアつけて無理やり高機動型にしましたって感じでありじゃね?
ザクキャノンはキャノン砲と反動に耐える下半身、デザートザクは耐熱仕様だけでよかったのに。
ガンポン6の両機はザクそのものを尊重してるよね。
513HG名無しさん:2006/09/10(日) 09:11:35 ID:KxvJ1LtK
素ザクIとスナイパー合わせればラルザクI作れそう
514HG名無しさん:2006/09/10(日) 09:21:55 ID:N7lnb9rv
¥1.470は高いな〜
でも、通常旧ザク頭が付いていれば買うかも・・・
515HG名無しさん:2006/09/10(日) 10:39:42 ID:v5yKSGMW
もう作り始めてたのに… >スナイパー
516HG名無しさん:2006/09/10(日) 11:35:22 ID:pjaweWKP
どうでもいいけど、ザク砂のバックパック重そうだな。
倒れなきゃいいけど
517HG名無しさん:2006/09/10(日) 12:03:05 ID:IbHPNWyR
足首に重り入れれば大丈夫でしょ。
518HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:27:50 ID:nOU8XfIQ
( ゚ Д゚)y- ザクスナパのバックパックがカッコ良さそう
519HG名無しさん:2006/09/10(日) 18:51:37 ID:Fjn53u8C
>509
×欲しい
○作っているが完成しない
520ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/10(日) 20:14:23 ID:SGHDauGn
ヽ(`Д´)ノ
521HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:29 ID:I8lDGGqc
マインレイヤーはなにも貴重なザクでなくても
ガトルとかの宇宙艇で充分任務遂行出来るのではないかと思う。
522HG名無しさん:2006/09/11(月) 00:30:19 ID:RzC5+7YQ
ガトルには片道分の燃料しか積めない(ウソ)
523HG名無しさん:2006/09/11(月) 03:50:32 ID:nWxYt8X5
>512
だったらそれで俺ザクキャノンだの砂ザクだの作ればいいじゃない、
それぐらいなんなく受け入れる土壌があるからこそのガンダム世界でしょうが。
524HG名無しさん:2006/09/11(月) 09:55:21 ID:0TQ0kRpN
ザクスナイパーを欲しいと思わせないのは

・旧ザクの癖にビーム兵器
・旧ザクの癖に現用銃っぽいライフル
・旧ザクの癖にでかいだけのバックパック

こんなところかなぁ・・・特にバックパックは
なんのひねりもない形状に見える
525HG名無しさん:2006/09/11(月) 10:24:18 ID:0xsLYCo3
>>524
俺はそれに加えて構え姿勢のカッコ悪さがいただけないな、
実体弾ライフルで構え姿勢がカッコよければそれほど叩かれなかったと思うんだ、コイツも。
526HG名無しさん:2006/09/11(月) 10:27:36 ID:R3vxVY9S
このスレが隔離スレと言われるのは

・馬鹿の癖に主張。
・中身はほとんど無いのに箇条書き。
・友達いない癖に総意語り。

こんなところかなぁ・・・特に何時までも
なんのひねりもない意見を繰り返し唱える
527HG名無しさん:2006/09/11(月) 10:27:53 ID:+Rs2Im3+
ライフルといいつつ、実際にはバズーカのように肩に担いでやっと撃てる、とか必死さが見えたらよかったかも?
528HG名無しさん:2006/09/11(月) 11:09:03 ID:klG3lB4+
旧ザクをスナイパー化する理由って何だろう。動力パイプが無いからとか?
一年戦争時には既に旧式となってるMSを使う理由ってそんなもんだよね。
戦闘機やMSを狙撃するわけじゃないと思うんだけど。
529HG名無しさん:2006/09/11(月) 11:23:31 ID:0TQ0kRpN
>>528
機動性に劣る旧式兵器に強力な遠距離攻撃兵器を
搭載して劣勢を挽回しようとしたのです、とでも跡付け設定してるのでしょう

ちょっと大きなバックパックをつけただけで、単体の旧型MSで
ビーム兵器がほいほい使わせるあたり、種を髣髴とさせる
厨設定でゲンナリですわ

ゲームではどんな風に出てくるのかしらないけど、
スナイプ役をやらせるなら別にヅダについてた対艦ライフルみたいなの
持たせればいいじゃん、とも思うんですがね
530HG名無しさん:2006/09/11(月) 12:41:17 ID:1E2Cw5NW
ザクスナ叩かれるのがよく分からないんだよなあ。
ビームライフルもあれだけデカイ荷物しょわせりゃアリだと思うし、
撃てりゃ良いなら余りモノの旧ザクが適してるし。
そもそも、ジオンMSでスナイパーライフル使わせるならゲル以外ならザク系しか選択肢は無いような。
531名無しさん:2006/09/11(月) 12:55:04 ID:e5Wnhw2Z
その段階じゃなく、もう一個前の段階で叩かれてるんでしょ。

先に出すもんがあるだろ的な。
532HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:14:38 ID:3V5r5Zn/
ビーム兵器にはない鉄臭さってもんがザクにはあるんだよ。
533HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:17:47 ID:1E2Cw5NW
その主張もなんだかなあ。
自分が欲しい物が出るかどうかは別問題だと思うんだけどな。
流用前提の小ネタだから、同じいらん物でも新規よりむしろ歓迎すべきもんじゃないか。
534HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:24:04 ID:WCXqO/oD
535HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:27:35 ID:klG3lB4+
528だけど別に叩いてるわけじゃないよ。単に他のMSVとの並びは考えたのかなってだけ。
連邦がMS運用する前なら護衛は戦車や戦闘機だからまだ旧ザク使うのもわかるけど、
運用後なら例えばグフベースのほうが都合良いんじゃない?みたいな。
空飛ばす余裕があるのに狙撃用にまわせないほど生産数少ない訳でも無いだろうし。

そういえばMSVって試験機のほうが多いかも。
536HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:28:53 ID:0xsLYCo3
いっそ武器がスナイパーライフルじゃなくてスキウレ砲とか担いでたら、
まだ必死さが出てましだった気もしないでもない。
「ビームライフル撃てますが何か?」みたいなスカした感じが嫌なんだよな
537HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:34:47 ID:TW+EPAgF
戦争末期の地上の最前線にどうやってビームライフルを送れたんだろうな?
んで旧ザクに装備って・・・クーデター発生すんじゃね?
538HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:52:39 ID:abChCC2W
>ヅダについてた対艦ライフル持たせればいいじゃん
それなら買ったな、ザクにスマートな武器は似合わない。
539HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:53:04 ID:cZVLh4Q/
でもだ
先に出すものってなんだい?
何出しても「これあるだろ」になると思うがなぁ。
540HG名無しさん:2006/09/11(月) 14:46:42 ID:Pp1BjyKk
今更捏造MSVをやるのかよって話だろ。流れも唐突だし。
まぁジムストライカーに比べれば遥かに叩かれてないがな、ザク砂は。
541HG名無しさん:2006/09/11(月) 14:58:33 ID:+Rs2Im3+
ザクスナイパーデザートタイプだと、砂ザク砂って呼ばれるんだろうか?
542HG名無しさん:2006/09/11(月) 15:07:08 ID:eAxiSkty
ザクスナは、右の膝着きパッドがなぁ・・・。

設定云々は置いといて、今のガンプラの膝短脛長プロポーション故の
帳尻合わせにしか写らんのがなぁ・・・。
543HG名無しさん:2006/09/11(月) 17:51:37 ID:Bry8Kb76
むしろMGF91に膝着きパットが欲しかったな。
そうすりゃプロポーションを犠牲にしなくて済んだのに。
544HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:00:07 ID:5HzkfEt9
F91は膝立ちさせる必要性を感じられない。
スナイパーはちょっと興味があるな。
腕立てさせられる膝パッドとか。
545HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:13:55 ID:0TQ0kRpN
バンクセンサー付けてしまえw
546mokei.net:2006/09/11(月) 18:49:39 ID:XZVvzpC1
狙撃時の姿勢を安定させるなら、アウトリガーはケツから生やすのがいいと思うんだな。
わざわざ右膝に付いてるのは立て膝厨に対する配慮としか思えない。
547HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:50:51 ID:tYY5VnAj
ザクスナイパーいらね
548HG名無しさん:2006/09/12(火) 00:54:30 ID:rrbtlAkM
狙撃場所にのこのこ行ってあとはじっと狙い定めて撃つだけの機体に
優秀な機体使う必要性無いだろもったいない。

つーかFZだのケンプファーだのカトキグフだのイフリートだのよりよほど
MSVに迎合してるデザインだと思うけどな。そんなに長々文句言い続ける
ほどの事かい?
どうせなら「俺なら気に入らないここをこう改造するぜ」みたいな建設的な
意見を言う場にしないか?
549HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:21:54 ID:6NzZxyiC
>>548
一度40kgの荷物持ってサバゲ行ってこい
550HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:32:40 ID:bhT6vc+B
>>548
好みの問題もあるけどね、
明らかに既存の旧ザクをそのまんま流用(モノアイだけちょっといじって)
なんとなく大出力になりそうな大きくて四角いだけのバックパックを装備したから
これビーム仕様ね!って言われてもなんか釈然としないだけなんだけどね
あんな背中にでかい箱をつけただけの改造MSなんて、厨房のころに散々俺設定でやってるし・・・

FZなんかは設定上のデータはともかく、やっぱり「へっぽこ」描写は忘れられてないし、
ケンプはジオンMSっぽい甲冑騎士っぽいデザインはそのままに、
機動性>装甲のトレードオフを劇中でうまくあらわしてるから、自分は気にならないよ
551HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:39:49 ID:2b4ghIro
これがゲームじゃなくて、新作のアニメにでも登場したのならまた違ったイメージだろうな
ゲームだとどうしても亜流・パチモン的な感じが拭えない人間は多いし
552HG名無しさん:2006/09/12(火) 07:00:49 ID:EZOrsehI
それで、そのゲームもまだ稼働前みたいだしなぁ
ゲーム自体が割と面白かったりすれば、てのもあるのかも
ブルーディスティニーとか欲しがっている人もいるみたいだし
553HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:19:07 ID:zjXhg1J/
素朴な疑問なんだが、ビームで「狙撃」って、実弾と変わらんぐらいに困難なように思うんだけど。
短距離ならともかく。
554HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:19:42 ID:iUjrBAU6
ブルーやプロトMk-2のムービーを見るたびに、俺の中の厨センサーが反応して困る。
555HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:38:04 ID:ycz7wtnr
>>553
ガンダムワールドではビーム兵器は長く光の尾を引くレールガンだから問題なしw
556HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:49:34 ID:9/faEosp
ザクスナイパーは

HGUCザクにウィングゼロカスタムのバスターライフルと
デスサイズヘルカスタムのカマをもたせて、
シールドにヘビーアームズカスタムのガトリングをつけてみましたw
おれをみたものはしぬぜ、しんじゃうぜえええってかんじですw

的な印象。
557HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:57:30 ID:ycz7wtnr
厨設定の線引きって難しいけど、俺の中では
ザク砂はジャンクのガンプラパーツを適当にくっつけて、
たまたまスケールがあっちゃったフィギュアのライフルも
持たせちゃえって作った「ぼくのかんがえたつよいざく」にしか見えない

なんというかパーフェクトガンダムっぽい幼稚さを感じるのよw
558HG名無しさん:2006/09/12(火) 11:26:57 ID:lXXoLsVl
だからゲームバランスの都合で生まれただけだってば
559HG名無しさん:2006/09/12(火) 11:38:14 ID:V/gVGqlB
いっそ、マゼラトップ砲を持ったザクタンクとか、本末転倒なMSが欲しかった
560HG名無しさん:2006/09/12(火) 13:39:51 ID:i07kckW3
ぼくのかんがえたつよいざく は流石に見当違いだろ。
スナイパーライフル装備させるという条件では最弱な組み合わせだろ。
つうかドムのビームバズが馴染んでる今何をぶつくさ言ってるのかなあとか思うよ。
561HG名無しさん:2006/09/12(火) 13:49:12 ID:YkLfgP/b
やはりおとなしすぎるデザインが罵倒あびる結果だな
種MSみたいなデザインでないといかんよ
562HG名無しさん:2006/09/12(火) 13:53:57 ID:kQ3tkhru
ザクキャノンとか、本来なら素ザクにキャノンパック背負わせるだけで十分なはずなのに、
細部はぜんぜん違う形にデザインしなおしてるじゃん。

ああいう無駄な熱さがあれば良かったんだけど、
ザクスナみたいに売り手側の事情モロ見えのパーツ流用でっちあげMSじゃ、
買い手側に好感もたれる事はないだろうよ。

たとえその方がリアルでもさ。
563mokei.net:2006/09/12(火) 14:07:04 ID:qbcQVfVZ
>>562
>ザクスナみたいに売り手側の事情モロ見えのパーツ流用でっちあげMSじゃ、

マインレイヤーとどう違うのか分からない。
564HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:15:52 ID:ycz7wtnr
>>563
06で機雷散布、戦果が期待できるか、費用対効果は?
って疑問は別にして、「そんな用途にも耐えるな」と思わせるでしょ>マインレイヤー

ザク砂についてはしつこくなるのでコメントなし
565HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:18:19 ID:rrbtlAkM
今まで別枠ランナーちょっと付け加えただけのでっちあげMSがいったい
いくつ出たと思ってるんだ?
トンデモメカっぷりなら08小隊全般のほうがよっぽど厨臭いだろ何もかも。

俺にはビーム兵器持たせるためにバカみたいにでかいビーム発生装置と
技術が追いつかず小型化できなかったライフルの試作品を持たされて
ヒョコヒョコ歩く姿しか想像できん。あれが「つよいざく」に見えるか?
566mokei.net:2006/09/12(火) 14:34:18 ID:qbcQVfVZ
>>564
そうじゃなくて、「売り手側の事情モロ見えのパーツ流用でっちあげMS」って部分よ。
「MSVの技術でザクをリメイクしたい」という要求に対して、当時の事情では現行アイテム
である「1/144ザク」と同じ物を出すわけにいかなかったので、背負い物をでっち上げて
「ザクマインレイヤー」として発売されたわけで。
567HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:37:32 ID:s1siPNSc
けっこう好きだけどなザク砂
戦時の事情を考えればあんな急ごしらえ感もありかなと思う
煮詰め切れてないところがカワイイというか
気になるところは弄って自分なりの完成型を目指すのは楽しそうじゃね?
「おしいなぁ」ってところがある意味ポイントだと思えばさ
568HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:42:48 ID:NsqKb236
砂ってのはいい加減デザートタイプと紛らわしいからやめてもらいたいもんだ
569HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:44:53 ID:izXf+MB5
きっとザクスナは長物担いで!背負い物負って!無理して!小股で!内股で!
それはもう重そうに猫背で歩くんだよ!
膝付くときには「どっこらしょ」とか当然言っちゃうんだよ!
もっと敬えよ!老人はさ!

ていうか、いかにも厨な後付デザインだとしても、
動きの方でギシギシアンアン無理来てる感じが出れば
アニメメカ的には幾らか納得の余地もうまれるんでね?

とはいえゲーム中、
きっと他のMSと、何ら変わらぬ歩みでもって、ガシャコンガシャコン走り回るんだろうな…
ひとっ飛びでビルの屋上飛び乗っちゃったりするんだろうな…
570HG名無しさん:2006/09/12(火) 14:49:00 ID:Pt227LQB
>>563
マインレイヤーはパーツ流用じゃないじゃん。新規でしょ。売り手の事情は全く違うんだけど。
って下で自己レスしてないか?
571mokei.net:2006/09/12(火) 15:09:29 ID:qbcQVfVZ
>>570
金型マスタは流用しとるよ。
572HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:21:12 ID:OPPY07CW
マインレイヤーは、海中と同じで宇宙でも機雷散布って有効な戦術なんじゃね?的で
何か納得できたんだよな。今ならゴミ散布するだけでも効果あるじゃんって言えるけど。
ゲルググやリックドムじゃなくザク使ってるのがまたいかにもって感じでさ。

ていうかアレだ、当時ジムスナと一緒にザクスナ作ってればこんな事にはならなかったのにw
573HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:23:38 ID:Pt227LQB
でも1/144ザクに追加パーツつけて、何か派生機だせないかな?って発想じゃないでしょ。
ザクのリニューアルという意味合いがあったわけで。

それとも、今回もそういう意味があるの?。

574HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:25:02 ID:SUyM8lYM
そもそも○○○を付けたから、○○○が出来ます
ってだけで厨メカだってのなら、ザクキャノンだって厨メカなんだが・・・
ビームライフルだけ持たせて、なんの技術的背景も無しにビーム撃てるなら
厨メカだろうけど、明らかにゲルググの胴体以上なパック背負ってて
動力原に対しての問題はクリアしてるでしょ
技術的にはビームを撃てない理由が無いはずだけど?
パーツの意味を考えず、イメージだけで語るのは厨そのものだと思うが?
メカニカルな機構や要素が好きなんじゃ無くて、こだわってる自分が好きなだけじゃないのか?
575HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:34:52 ID:V/gVGqlB
「確かに固定砲台より、移動できる分マシだけど・・・」程度で、兵の間では不評だった

とかいった厨設定があれば、喜べるw
576HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:36:24 ID:SUyM8lYM
パックとライフルのセットでビーム撃つだけなら、制御系だけどうにかすれば
極論ガルマスナイパーだっていい訳だし
577HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:35 ID:YkLfgP/b
まあスナザクのバックパック使えば
ビームバズーカに頼らないでビーム撃てるドムとか
Rザクなんか出来そうだな
578mokei.net:2006/09/12(火) 15:40:47 ID:qbcQVfVZ
>>573
ザクレコンの頭部ヘッドリニューアルといういかにもMSV的な裏コンセプトが見えるじゃないか。
579HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:47:04 ID:V/gVGqlB
>>576
ゴルゴメイクなガルマを想像して吹いた
580HG名無しさん:2006/09/12(火) 16:40:19 ID:BXP0djbC
「ザクスナイパー」って名前じゃなくて「ビームライフル実験機」って名前だったら
まだ良かったんだけどね、オレ的には
581HG名無しさん :2006/09/12(火) 16:41:23 ID:FFGVWoDe
ここもなんだか猛者スレの雰囲気・・・・・・
582HG名無しさん:2006/09/12(火) 16:46:55 ID:z7WqhLA2
HGUCザクないし旧ザクとFZをニコイチしようと思うんですが、
どっちがニコイチ向きですか?

というか、どう切り貼りしてますか?

経験者、ないし製作中の方、おりましたら、ぜひともアドヴァイスぷりーず。
583HG名無しさん:2006/09/12(火) 18:54:26 ID:ZFBgkQER
>>582
多分UCハイザック+FZの方がうまくいくと思うよ。
胸部の形状が似てるから、少しいじればいけると思う。FZの胴体は幅詰めで片付けるにはちとバランスが悪すぎるから、少しは楽になると思うよ。
584HG名無しさん:2006/09/12(火) 19:26:34 ID:rrbtlAkM
>「確かに固定砲台より、移動できる分マシだけど・・・」程度で、兵の間では不評だった

ぶっちゃけゲーム内ではそういう設定だよ。長距離射撃はできるけど接近戦は
からきし弱弱、あくまで仲間に守ってもらう事前提の機体。
おそらくバックパックと1セットの試作品長距離ビームを支給されたけどまともな
機体につけるのはもったいないから旧ザクにつけたんだろうな
(まともな機体をわざわざ後方に下げる意味ないしなぁ)

かわいいヤツじゃないか
585ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/12(火) 20:10:21 ID:0Q9J8W58
陣地防御に、装甲とエンジンの付いた自走砲を用いるか、車か馬で引かねばならない対戦車砲を使うか。
これだけで陣地の防御力が変わる。


虎の子のビーム砲を有効利用する事を望む用兵側のニーズに応えた、
実にナイスな機体と思う。
(でもゲーム性の要求から、一撃必殺ビームじゃないんだろうなぁ)
586HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:22:08 ID:wGymzTxH
>585
虎の子のビーム砲なら、旧式兵器ではなく新型兵器に搭載すると思う。
その方が戦果を期待できるでしょ。
587HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:56:40 ID:hiRY/rzX
>>586
どの機体で運用しても威力は変わらないし
射撃性能自体大差無いだろうから
わざわざ前衛に使える強力な機体を後ろへ回して
前衛に旧ザクを使うなんてナンセンスだ
588ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/12(火) 22:06:13 ID:0Q9J8W58
でっかいザック込みで運用じゃない、あのビームライフル。
ゲルググならライフルだけで使えるだろうけど。ドムやグフに背負わせてやると前線には出づらい機体にならなくね?

この先、サンライズが歴史改変してUC0079にゲルググが大量に降りていたことになれば、もう前線にビーム並べてもいいと思うけど。
589HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:11 ID:PnBeZuWD
>580
確かにそそる。
590HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:23 ID:xJ1/Qu8F
ザクスナイパーいらね
591名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:24 ID:MZsAy4M4
俺は実弾だったら許してた。
592HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:20:27 ID:KS8JC3gL
ゲルググイェーガーのライフルとかヅダの対艦ライフルにバイポッドつけてるのに
なんでザクスナイパーのライフルにはないんだろ。

渕とカトキ入れ替えてください。
593HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:53:52 ID:izXf+MB5
バイポッドてのは寝そべるとか、塹壕の淵に設置とかの射撃姿勢前提で、
銃の重心自体も前の方に有るしって、そういう考えで銃に付けてんでしょ?
主に重機関銃なんかで。

ザクスナは本体の方に姿勢安定機構付けちゃってる訳だし、
それに実銃の、スナイピングライフル範疇のものでも、
そういうバイポッド付いてる銃って結構有るの?
俺なんかも狙撃っていうと、あんな風に両手で抱え込むような姿勢思い浮かべるけどさ。
594HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:08:44 ID:3D4NSGLD
マンガとかゲームに出るロボットの話なんだからさ… こまかいことはいいじゃない。
みんなで見なかったことにしといてやれば少しは反省するかもしれないし。
595ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/13(水) 01:44:05 ID:9+yTayGw
今回はポリゴン削減の為にバイポッドを省略したんJamaica
596HG名無しさん:2006/09/13(水) 05:00:52 ID:K0O4xayB
ガンダム世界のバイポッドは多分ウヒョーのための持ち手。

[ 対艦ライフル ]
   ∩  ∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ

597HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:55:46 ID:393ewKJc
>>593
えーっと、バイポッドがなかったり、使えないときは
建物の縁とかを利用して支えるんだってジョゼ山が言ってました・・・
598HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:26:02 ID:uUQjtb2j
詳しい方教えてちょ
MS-05 旧ザクのA型とB型って具体的に何が違うの?
599HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:46:55 ID:gJavoRIK
>598
A型:きまじめ、理屈っぽい
B型:自己中心的、短気
600HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:58:21 ID:WezdFGJt
B型最悪だな
601HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:33:51 ID:nL9DPDuW
とりあえずB型に飛び道具は持たせられないな
ヒートアークとスパイクシールドだけ持たせて突っ込ませるか
602HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:39:21 ID:nL9DPDuW
あ、ヒートホークだっけ
603HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:48:36 ID:uUQjtb2j
ちゃんと答えられる方いませんか?
604HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:51:19 ID:AuiOXaK6
ガワラザクでもこれはすげえな。ザク砂が普通に見える(w
ttp://www.mahq.net/Mecha/Gundam/ookawara-misc/ms-06-manipulationsystem.jpg
605HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:08:35 ID:393ewKJc
>>598
そんな型分けあったっけ?議連の野望のA装備とB装備とかの話だったり・・・無知でゴメンネ
606HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:32:18 ID:aqX3ZiY0
>>603
冷静だなw

>>604
無理やり改造されて、信じられないみたいな悲痛な表情に見えてワロタw
607HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:53:05 ID:nL9DPDuW
>>603
マジレスすると自分も>605みたいに核装備と通常装備の違いだけだと思うぞ
GP02Bみたいに

>>604
クロボンの外伝で似たようなザクがあったな。サルが乗ってるやつ
608HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:39 ID:Z7gcncul
>>603
正直、そんな型わけ知らないけど、しいて分けるとしたら、
 ・初代TVとかの旧ザク
 ・OVA、ゲームなんかの「ラル専用」とか胸の形が違うやつ
の2種類あるから、後から出た方がBなんじゃないかと
609HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:13:02 ID:K0O4xayB
>>598
講談社モビルスーツバリエーション1ザク編によれば

MS-05A型:MS-05の初期生産型。
これにより教導機動大隊が編成され、パイロットの養成や、
戦闘技術の研究がおこなわれた。
また、モビルスーツ自体の改良、新型開発、武器テストの試験機ともなった。

MS-05B型:MS-05の後期生産タイプ。
外観はAタイプと変わらないが、コクピットや装甲の材質などが改良されている。
モビルスーツによる初の実戦部隊は、このBタイプで編成された。

ということで、外観は同じだが生産時期と内部が改良されているか否かが分かれ目みたい。
610HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:33:24 ID:qVzbhZ1m
Aが旧キットでBがHGUCってのはどう?
611HG名無しさん:2006/09/13(水) 20:19:09 ID:J3EHLTFZ
実際HGUCの箱に05Bって書いてるし。
612598・603:2006/09/13(水) 20:55:02 ID:NeTG8+Do
>>609さん、ありがとう。
やっぱり外観は同じなのか。
>コクピットや装甲の材質などが改良されている。
こんなちっぽけなつまらない後付け設定で型式を分ける必要なんてあるのか?
って思うよ。
613HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:10:39 ID:VpnM1X8P
愚痴だ・・・それは愚痴だ
614HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:45:19 ID:iMA2kVTE
>612
どこで見たか覚えてないので、不確実な情報だが、
肩アーマーの有無が外見の差異だったような気がする。

ドイツの4号戦車F2型とG型の差よりは・・・
F2>>F型から改装
G>>最初からの生産型
後にはF2型はG型に改称されたし。
615HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:14:51 ID:K0O4xayB
>>612
>こんなちっぽけなつまらない後付け設定で型式を分ける必要なんてあるのか?

今から20年以上前の設定なんだが、まぁ作品世界に深みを出すためだったんだろう、
こういうのが後のMSVへと発展したんだろうし。
昨今の行き当たりばったりな後付け設定(ガトゲルYMS-14説等)は、破綻してたりするから
目も当てられないけどな。

まぁ、旧ザクについては初の実戦部隊はB型で編成となってるから、
戦闘している旧ザク=B型ってことでいいじゃないか、
A型は練習機とか作業用ザクとして再利用されたとかで。
616HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:00:52 ID:nL9DPDuW
つかジオン系のA型B型は殆ど外観は変わらないような
グフもいまいち見分けがつかないし

そういやゲルググのB型はバックパック付きか
617HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:03:04 ID:SydSwEav
>614
肩アーマー云々があるのはMS06だべ

MS06-A
両肩アーマーがスパイクの無い丸形

MS06-C
外見はMS06-Fと同じ
開戦時生産型。

MS06-F
量産型

むしろ、MS05は両肩にアーマーを装備してなかったのが不思議だ。
618HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:42:54 ID:SydSwEav
(凸) GM系MS総合スレ26 (凸)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156602542/572-580

>ハイザックの開発はF2を参考にしたと聞くし。

>F1マシンみたいな06Rを発展しつつ量産化するのは簡単じゃないだろうけど、

う〜む。
HGUCの説明書には機体バランスは06F系よりは06R系に近いと書いてはあるけど……
619HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:19:47 ID:+HRpGNiC
「むしろ06Rに近かったという」みたいな感じで書いてあるの?
620HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:31:49 ID:/Yw2TGyB
>ハイザックの開発はF2を参考にしたと聞くし。

あ、それ俺が書き込んだ奴だw
ジムスレなのになぜかザク話が飛び交ってたんだよな
621DAC:2006/09/14(木) 00:38:36 ID:pTur/fGl
ジオン軍てば、旧ザクのみならずグフやゲルググも最初がA型、次がB型ってパタ−ンが多いような気がする。いや、順番どうりだからいいんだけど… でもグフにはなんでS型が無いんだろう?シャアが乗んないから?
622HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:55:15 ID:tJBphqgf
ザクとは違うのだよ、ザクとは。
623HG名無しさん:2006/09/14(木) 03:51:39 ID:uYwHGsgF
>619
--引用開始--
バックパック
ハイザックの機体バランスは、
汎用機であるにもかかわらず、
06F系よりもむしろ06R系に近く、
宇宙空間での機体冷却に難があった。
また、哨戒任務も想定されていたため、
放熱板とサブセンサーが一体化された
フィンユニットが装備されている。
--引用終了--

>621
マジレスすると、ジオンに於ける地上制圧戦が長期化して
エースが輩出されれば、その要求によりカスタムタイプの
グフが作られた可能性はあったかも。

ノリスが駆ったB-2グフはカスタムタイプとは言えるかもだが
あれ以上の性能アップは望めなかったのではナカローカ。
624HG名無しさん:2006/09/14(木) 04:06:05 ID:lgUAIepa
>>623
ノリスのグフ=グフカスタムはMS-07B3な
625HG名無しさん:2006/09/14(木) 07:43:02 ID:pTur/fGl
ノリス・グフは、「ノリス専用」って書いてないから個人カスタムじゃないよねぇ。 それともこの型がS型に相当するんだろうか? そもそもグフは最初が指揮官用として生産されたって話だからあえてS型とは呼ばないんだろうか?
626HG名無しさん:2006/09/14(木) 08:07:36 ID:sKkuBTFb
B3グフ

MGの説明書にH8フライトタイプの用いてカスタム化されたとか書いてあったような?
627HG名無しさん:2006/09/14(木) 09:10:36 ID:9ENssRwK
>>604
朝起きたら、こんな風になっちゃってて・・・・・
628HG名無しさん:2006/09/14(木) 10:14:30 ID:IjciZ5c1
元ネタは知らんが戦後エリオット・レムは連邦の技術者になったらしいので、
ハイザックがR型っぽいのもそのせいなのかもな。
629HG名無しさん:2006/09/14(木) 12:52:11 ID:FFEOGo64
>628
例のMSVの本に書いてあった。>エリオット
技術者っつーかテストパイロットだな。
エリオットのザクR2も赤かったな。
630HG名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:17 ID:4jKgDqh4
MSVって何で赤い彗星と被りキャラのジョニーライデンなんてのを設定したんだ?
こいつのせいで赤い色のモビルスーツの意味合いが薄まっちゃったじゃん。
白狼の機体をMS-06R-2にすればよかったのに。
631HG名無しさん:2006/09/15(金) 00:52:32 ID:LO7BjuHg
赤は赤でも真紅の稲妻
ロリコンピンクのシャアと一緒にするな!と
ジョニーライデンさんがお怒りのようです
632HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:04:49 ID:+G46r75v
>赤い彗星と被りキャラ

設定上そういうキャラなんだが。
633HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:16:42 ID:4jKgDqh4
だからさ、どんな理由があってシャアの被りキャラなんかを設定したのさ?
634HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:18:59 ID:4jKgDqh4
ガンダムの準主役のシャアの存在が廃れるじゃん。
635HG名無しさん:2006/09/15(金) 02:13:24 ID:/aLdo7pU
ガンダムの準主役はブライトさんに決まってるじゃないか。

だいたいかぶる事にそんなにめくじらを立てる気が知れん。しかも映像に
出てこないキャラにそんなにムキになるとは、さてはお前ツンデレだな?
636HG名無しさん:2006/09/15(金) 03:21:19 ID:ajB/ICdX
小田氏の悪戯だろ>赤いジョニザク
MSVの解説書に「シャアだと思われてるけど実は別人だよ〜ん」
というのを書きたいがために、ヤッチマッタんだろうw

>シャアの存在が廃れるじゃん。

実際、WB追撃に入ってからシャアは撃墜数がた落ちだしな。
前評判だけ轟いてるけど、実はシャア以上のパイロットも居たんだよ。
っていう裏設定を作るコトによって世界に広がりを持たせようと
したんじゃないのかな。
637HG名無しさん:2006/09/15(金) 11:09:09 ID:+P4KXZuv
PS2のめぐりあい宇宙のエースパイロットモードでジョニー編があったが、
事あるごとにシャアと間違えられる>「俺はシャアじゃねぇ!」とキレるの繰り返しで
まるでギャグ漫画のようだった。
638HG名無しさん:2006/09/15(金) 12:45:17 ID:dy7UTYmU
昔、ガンダムタクティクスってPCゲーでゲルググJに乗ったライデン
確か、声がジェリドの中の人だったかな
ジムとかコアブースターじゃ勝てないと思った
あのゲーム忙しかったなぁ
639HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:03:13 ID:0VOzRTvp
アムロがシャアズゴやシャアゲルと遭遇した時の「赤い色のMS、シャアじゃないのか?」
というセリフにドラマと因縁があるのに、
裏でバッタモンがいたなんてガッカリさせられる。
640HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:09:54 ID:+P4KXZuv
まぁ、セイラなんかはビグロを見て「あのMAのパイロットって、まさか・・・」とか言ってるし、
それはそれで広がりが出るんじゃね?
641HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:25:01 ID:Hye4mdzq
てか紅い稲妻登場して何年になるよ?
いいかげん釣られ過ぎ
642HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:37:17 ID:Hye4mdzq
ジョニザクなかったらサザビーや
リックディアスの色ピンクだったんじゃないだろか?っと釣られてみる
643HG名無しさん:2006/09/15(金) 16:05:34 ID:YcmiJ0W8
ジョニーライデンは、
MSVにあるMS-14Bのバックパックイラストが
シャア用カラーのゲルググに
高起動バックパックの組み合わせだったので、
それを正当化するために用意された設定だったと思う。

尾ひれが付いてあんなになっちゃったけど。
644mokei.net:2006/09/15(金) 16:18:55 ID:+rLQKuh1
「シャアと誤認された」っつーネタは14Bができる前からある。
1/144ジョニザクのインストに書いてあるんだから。

それに、14Bは別にジョニーのために書き起こされたわけではない。
ゲルググキャノンの機体解説で「高起動タイプのB型がある」つー文字設定が小田の
独断で書かれてしまったので仕方なく書き起こされた物だ。
645HG名無しさん:2006/09/15(金) 16:22:40 ID:Hye4mdzq
個人的には14Cの顔が気に入らんな;
とはいえ14CもHGUCでは出てもらいたいものだな
646HG名無しさん:2006/09/15(金) 16:47:51 ID:P1WqzjbD
14Bのバックパックイラストは狂四郎連載当初位のボンボンの瓦のイラストを立体にするコーナーの奴だな。
リアルタイプトライダーG7かシャアゲルバックパックのどっちかが一回目。
647HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:16:05 ID:SFGlY5A9
アップしてみました。どうでしょう?
ttp://photos.yahoo.co.jp/titatira7
648HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:29:27 ID:8pJCde6M
sugee壮観だな。これら見てモチベーション上がったよthx
649HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:59:02 ID:oTSur9oM
俺も押入れからザクタンク発掘しよ・・・
650HG名無しさん:2006/09/16(土) 01:13:01 ID:wje0OXc9
キャノンのスネはどうやって作ったんですか?HGUCが芯になってる?
651HG名無しさん:2006/09/16(土) 08:23:00 ID:v5uleqNh
>>647
YOU,技術あるんだしウェザリングもしちゃいなよ
652HG名無しさん:2006/09/16(土) 08:25:34 ID:1ARu+YXp
ザクキャノンのスネはHGUCの左右と後ろを削ってMSVスネをくっつけました。
ザクタンク(ノーマルとマカク)と06R(3連星3個)が完成したらまたアップします。
653HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:31:11 ID:2a9BljTq
1/144の06Rマジウラヤマシス…(´ー`)
オラザク作ってるんだけど足はやっぱ太い方がイイナァって思ってて
どうせなら高機動型、っと思っても旧キット売ってない…
654HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:23 ID:1fJZ/Zjh
>>651
はい、がんばります。
655HG名無しさん:2006/09/17(日) 16:14:31 ID:tM7PJ0yE
>>647
うわぁ これはジオン脅威のメカニズム、白熱のバトルフィールドですね
たまげたなぁ‥
656HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:02:27 ID:jOo+Z/PA
ここまで作ってるんだったら、
ウエザリングよりモノアイを作りこんで欲しいな。
657HG名無しさん:2006/09/18(月) 03:40:33 ID:ZiqhxPrh
>>647
旧ザクとか色味がいいね。
デザイン画の雰囲気がよく出てるよ。
658HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:32:16 ID:xfjaCH09
>>644
実在の戦闘機乗りの話で、有名なエースパイロット(仮にAさん)と
同系色のパーソナルカラーを使った、別のエースパイロット(仮にBさん)がいて、
Bさんが出撃すると、敵が「Aさんがきた〜」って勘違いしたって実話が
モチーフになってるとか聞いたことがある。
659HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:48:29 ID:VpVZKine
少し違うと思うが、オリジンのジャブロー編でのジムみたいなものだな。
ザク連中がガンダムと勘違いして、狭い通路でごった返すシーン。
さすがに、あれは少しビビリ過ぎだと思ったが・・・
660HG名無しさん:2006/09/19(火) 01:45:57 ID:fjhRi+tG
661HG名無しさん:2006/09/19(火) 02:26:33 ID:YmumB+Jm
>658
古典であったなぁ。
緋縅(ひおどし:赤い鎧)の鎧を上司の息子が初陣の時に貸してくれっていうので
自分は量産型の黒縅で出陣したベテランの侍が敵の下っ端に刺し殺されちゃう話。

>660
かっちょええですな。
662HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:02:25 ID:ol0HKS3P
>>656
作りこむっていうのはMGのような感じでしょうか?
HGUCのモノアイにはあまりこだわりはないんですよねぇ。
何分、狂四郎世代のおっさんモデラーなので、
真鍮線のアンテナやラインデカール、銀のハゲチョロ等を
カッコいいと思っちゃうんですよ。
MGなら大きいのでちょっとはこだわるんですけどね。
663HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:10:39 ID:Qyu0pMQq
オレもHGUCのモノアイに拘りないなぁ
Hアイズしてた時もあったけど、今はシール
MGは別だけど
664HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:11:24 ID:IW4h4uWF
>>660
おお、シンプルだけどカッコイイですな。ただ、この色ならザク砂に付く
ラルザクタイプの胸がやはり欲しい所かな。
ザク砂が出たら、胸だけ流用が主流になりそう…。
この写真を見る限り、口を縮めて、正面の支柱を削るだけで化けますな。
オレも買いに行くか
665HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:47:57 ID:3OqXbGPn
フンドシと前腕も流用できるしょ
ザク砂のショルダーアーマー&肩パーツ持ってきて両肩に付けたりとか
666HG名無しさん:2006/09/20(水) 01:20:09 ID:rzy2Bz4+
>664
ザク砂って言うのどうにも違和感あるんだけど、デザートザクとしか思えないんだ
667HG名無しさん:2006/09/20(水) 01:29:26 ID:I/ip+Dkb
>>660 GJ!
最近手が動かない私には、良い刺激になりました。
668HG名無しさん:2006/09/20(水) 12:08:59 ID:D+K46jY9
>>663
わかる
個人的にクリアーなHアイズ、スカスカのブラスパイプ、MAX塗りはダメだな
アニメからも、想像上の実物からも離れていってるし、何に対してのリアルなのかわからん
669HG名無しさん:2006/09/20(水) 13:20:17 ID:SfG18jbR
>>668
豪華な部品を使っていわゆる『高級感』みたいなもんを出したいのは判らないでもない。
が、確かに1/144くらいの小ささだと割り切りも必要と言うのも理解できる。

ここの書き込みを見てると、バイファムやMSVで流行った、0.3ミリプラ板を貼って作る
メンテナンスハッチ表現に燃える面子は意外と多いと見たがどうか?
銀のハゲチョロ表現と共に今じゃあ完全に廃れたよなぁ…。
670HG名無しさん:2006/09/20(水) 13:29:12 ID:PPlKSppZ
Hアイズは嫌いじゃないけどな、旧ザクはモノアイのところの扇状パーツを
加工して取り付けたら締まった感じになったし
671HG名無しさん:2006/09/20(水) 14:53:00 ID:WhJqnOq4
TV版にて
UC史上初のザクVSガンダムMS戦のジーン(もしくはワッケイン)
逝く;御冥福を;;
『シャア少佐だって戦場で手柄立てて出世したんだ!
 へへ…手柄立てちまえばこっちのもんてね…』
672HG名無しさん:2006/09/20(水) 19:02:08 ID:5Pp3rRcs
俺いままでジーンの中の人はアナゴ君だと思ってた
673HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:02:21 ID:bc2kJ31X
>想像上の実物からも離れていってるし

実物ってアンタ…
674名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:06 ID:0lvBCuDb
そんぐらい汲んでやれよ、日本人なら。
675HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:15:43 ID:bkscvIAz
>>672
アナゴ君はMDガイスト(但し最初のみ)
676HG名無しさん:2006/09/21(木) 03:27:27 ID:5VvDHdvJ
ザクスナイパーは要らないが、ザクキャノンと比較してみたんだ。考え方を変えたら、使い道は同じじゃないが近いと思うんだ、汎用性、中短距離使用を考えたらザクスナイパー、長距離使用や、限定条件ならザクキャノンと思ったのよ。
理由は解釈に問題アリアリになってくるんだが。キャノンとは?って言う話なんだ。
広義では、キャノンは少銃より大口径、長砲身で長射程、高初速、緩炎性の火薬で発射する射角45°以下の大砲を指す。と

まず、問題は120mmのザクマシンガンをガンとすると、ザクキャノンのキャノンはよりデカくなきゃいけない。が、ガンタンクは120mmキャノンなんだ。曖昧な…
でザクキャノンの設定は180mmキャノンを装備している。ザクマシンガンをクリアした。
射角の面で考えると、負角をつけにくい構造でキャノンと言うにはギリギリ。ザクキャノンを対戦車や前映投影面積が小さくなるような状況下で仕様するとなると、塹壕に入るのは納得は出来なくても、有り得ると思えるんだ。
スナイパーは、より近接した状況下で、前提に味方の直接支援が可能な状況下でないと運用が難しくなると思う。
運用方法が似ている理由になる決定打には足りないモノは、目標と目的。
ザクキャノンもザクスナイパーも、モビルスーツを相手にして間接的な打撃を与えるとなると距離が違うだけで、目的と目標が同じになってしまう。
スナイパーの狙撃距離がザクキャノンのキャノンを越えてしまう事はないはずなんだが…火器の分類が曖昧なガンダムで考えると有り得る。
ザクスナイパーよ、もはや登場した意味が分からん。

フリッパーや強攻偵察型ベースの長いマゼラトップ砲装備でザクスナイパーと言われたら納得してしまえそうなのに…

所詮、アニメか。が!ガンダムが大好きだぁ!
677HG名無しさん:2006/09/21(木) 03:39:45 ID:0gB0wG7g
>676
もういいよ、ウザい子出てきて取り付かれたようにザクスナイパー叩き出すのが
目に見えてるからさ。きっと運用は似てても戦場が違うんだよ
678HG名無しさん:2006/09/21(木) 04:43:38 ID:2WEqr+6I
ガンダムにおいてキャノンは太いビームが出る強いビームライフルでしかないだろ。
実弾だろうとビームだろうとね。
679HG名無しさん:2006/09/21(木) 06:52:16 ID:CFEUqmZo
ザクキャノンのアレって対空砲じゃなかったっけ
680HG名無しさん:2006/09/21(木) 07:29:57 ID:XH8Si/LR
ザクキャノンはむかし対空砲火型ザクって呼ばれていたな
681HG名無しさん:2006/09/21(木) 08:03:40 ID:XyNXnSMg
ザク砂にしてもザクキャノンにしても軍制式じゃないんじゃないか?
仮にナンバリングされてるだけで現地改造品が広まったって事で
各地で微妙に差があるんじゃないかな?
サイド7MS戦以降、
疲弊したジオンが必要な場面に必要な兵科がそろえられたとは考えにくいと思ってみる。
682HG名無しさん:2006/09/21(木) 08:18:02 ID:TYWpI415
まぁ20mmでもキャノン砲ってのはある。
683HG名無しさん:2006/09/21(木) 08:45:25 ID:oVlknR2y
U.C.のMSの携帯兵装を大雑把に分けると
MSの体のどっかに固定で据え付けられてる「なんらかの弾が出るモノ」がキャノン
手持ちで肩まで届く「なんらかの弾が出るモノ」のがランチャー(先に書いとくけどバズーカ自体がランチャーに分類されるのでほぼ同じ意味になる
同じく手持ちで前腕ないし腰程度で支えれる「なんらかの弾が出るモノ」がライフル
じゃないかしら
メガ粒子砲だと固定かどうかはジェネレーターに直結できるかどうかとか結構重要と思えるが火薬だとランチャーとキャノンの違いはどうでもいいね。
あくまでU.C.のMSの話でね。
現実のランチャーとかライフル、キャノンと比べるのは阿呆だよ
どう見たって無反動砲だったりデカイ拳銃だったりするからな
684HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:09:02 ID:CFEUqmZo
雰囲気だけで呼んでる呼称なんじゃねーかなー

ペットネームみたいなもんだと考えとけばいいかもね。
685HG名無しさん :2006/09/21(木) 10:57:19 ID:gGF8RrWK
よしよし!!わかったわかった、別に怒らねーからもうそろそろプラモ(ry
686HG名無しさん:2006/09/21(木) 13:34:14 ID:0RyS38KR
>>676
言いたい事はわかるがツッコミどころ満載過ぎてワロタ。
ザクキャノンとザクスナイパーだとスナイパーの方が遠距離射撃用だし
ザクキャノンは本来対空砲。ただしWW2のドイツ88ミリ砲も元々対空砲で、
その性能が突出してたから戦車砲に流用された経緯があるので、対空対地に
そんなに厳密な区分は無い。
負角はMSの姿勢でいくらでも変化できるし、08小隊で塹壕に入ったザクキャノンの
設定画もあるくらいだ。

でもザク砂はまだいいぞ。改造素体として使えるから。
GMストライカーの使えなさと言ったら泣けてくる。MMSVの陸戦GMにすらできやしねぇ。
687HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:26:09 ID:XyNXnSMg
>>686GMスト
禿同!あんなのジムじゃないわい
種MSってなら納得したがなw

ザク砂は色々いわれてるがバリエーションとしてはオーソドックスに
まとまっていて良いとおもうよ
良くも悪くもMSVって感じでてるとおもう
688HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:37:20 ID:6w8iL5Tb
洗練って言うのかな?そんなデザインよりも、野暮ったさみたいなものが残ってるとMSVって感じが出るよね
689HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:45:22 ID:CFEUqmZo
ワケのわかんないスケール感無視のダクトとか、いかにもボツデザインな感じが珍味なんだよな。
ザク砂はもっとダサくて冒険したデザインがよかったけど、今更通用しないから出なくて
もよかった。


なんていいながら作ってるオレだが
690HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:54:32 ID:0gB0wG7g
ほらみろ、またリアル兵器話持ち出してくる口の悪いいつものバカが出てきた
691HG名無しさん:2006/09/21(木) 15:37:01 ID:dCqSsFOk
>>690
素材と調味料の分配が逆転してるよなw
692686:2006/09/21(木) 16:09:28 ID:gaY/Kp0R
>>690
リアル兵器の例で書いたの初めてなんだがな。
リアル兵器は一応判りやすい例で書いただけだぞお前のような地方症でも
判るように。
>>691
素材と調味料の分配というが、リアル兵器にせよ、他作品にせよ、ガンダム
以外の知識もあればそれをネタに色々遊んだり妄想したりできる。
実際MSVだってそういう妄想の産物だろ。
自分達の無知を棚に上げてえらそうな口たたくな。
693HG名無しさん:2006/09/21(木) 16:22:12 ID:CFEUqmZo
>>692よ、そこをスルーできるかどうかが貴様という人間の価値を決めたのだ。
他人の無知を嘲笑うようなレスは卒業だな。大人になれ。
694691:2006/09/21(木) 16:34:08 ID:dCqSsFOk
>>692
あー。
別に686の事言った訳じゃないのよ。690読んで流れで書いちゃったw

知識も裏づけで、楽しむ方向に使う分にゃ俺も好きよ?
逆に余りにも知識に雁字搦めで、最早手も動かせなく成っちゃってない?
それって模型板的に面白い?むしろシャア専的な篭った楽しみ方じゃない?みたいな
レスがたまーに有るじゃん。
そういうの指して言ったつもりだった。ごめんねwww
695HG名無しさん:2006/09/21(木) 16:35:57 ID:XyNXnSMg
どっちもどっちだな
こーゆのはどちらも譲らず長くなるからここでやめれ
696HG名無しさん:2006/09/21(木) 16:40:03 ID:XyNXnSMg
むむ書いてる間に片方から解決か

話し変わって此処までの流れでザクキャノン欲しくなって来たぞ
08版でも大歓迎だ
697HG名無しさん:2006/09/21(木) 18:18:52 ID:Bi/RDjXo
ザク砂か…。
俺は頭をレコンにしてヅダの対艦ライフルもたせるつもり。

ザク砂についてるライフルとバックパックはザクUにでもつけるよ。
「ぼくのかんがえたつよいザク」になっちゃうけど、ガンダムウェポンズにザクU使った
ビーム兵器実験機体(何て名前だったかは忘れたから違ってたらスマソ)あったし。

ということでザク砂一つは買う。
698HG名無しさん:2006/09/21(木) 18:49:19 ID:0gB0wG7g
>692
やっぱり出てきたな、いつもの負けず嫌いで口の汚い知識バカ、
お前の文章無駄に長くて内容関係なくいちいち相手をけなすからバレバレだw
699HG名無しさん:2006/09/21(木) 19:43:19 ID:S/j7gIEa
>>698
空気嫁
700HG名無しさん:2006/09/21(木) 19:59:48 ID:M+7PtFMO
>698
オナニーでもして気を鎮めろ
ほんの少し優しい気持ちになれるぞ
701HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:08:04 ID:CZHy3yV3
>>696
そこで空気も読めずに
「アジアにゃザクキャノンは配備されてないんだよ!だから08のザクキャノンはおかしい!」
とか言ってみる。
そう思いつつも、当時はザクキャノンが映像化してくれたので嬉しかった。

ザク砂のバックパックにはMSのジェネレータ二基くらい入りそうだから、ビームライフルくらいは撃てるんじゃないか?
ハイザック二機分の出力を使い切って撃つビームランチャーやら
09RS用の小型ジェネレータ積んだビームバズの例があるんだから、
ビームライフル専用のジェネレータ積めば撃てると思う。

まあ、貴重な資材の無駄遣いだとも思うが。
702HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:46:05 ID:AbTei+Cz
旧キットの大頭を詰めたり今年出た本のイラストをみてみるに、どうもレコンは
カメラユニット側面のヒンジ部にサブカメラがあり
定位置ではそれらがスリット両窓から覗いている意匠になっていて、
メインカメラの走査動作はザクと変わらんが主に縦ロールに専念しているようだ。
ザク頭部のスリットの支柱というのは1/144では思いのほか薄く、
ザクスナと似てメインカメラが突出していても支柱内を通過することは出来るようだ。
703HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:47:00 ID:wbpCF4ZX
ザク砂、一個は買うな。
説明書の解説に何て書かれるのか興味あるし。
こいつ宇宙でも使えるのかな?普通の旧ザクカラーで塗って、
ア・バオア・クーではただの砲台でした仕様にでも。
ピンチになればパージしてヒートホークと左肩で漢勝負。
やべ、かっこいいかも。
704HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:22:07 ID:BKB4N2o+
HGUCザクと旧ザクのランドセルって無改造で交換できる?
いや、ザクにザク砂のランドセルつけられるかなーと思って
705HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:24:42 ID:aqg/sq+a
マインレイヤーたった今できた。
まぁ、バクパク背負わせただけだけど初のニコイチなんで嬉しい。
>>647には適わないけど。
http://mokei.net/up/img/img20060921232028.jpg
706HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:32:29 ID:fqfwPNun
>>705
GJ!
パイプも変更してるね
707HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:36:17 ID:5eJucHwX
>>704
旧ザクランドセル→ザク背面はピンの太さが違うけど無改造で可。
708HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:40:37 ID:BKB4N2o+
>>705
いいナー
マインレイヤーどこにも売ってないんだよな

>>707
サンクス
よし、ザク砂買おう
709HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:40:59 ID:0gB0wG7g
>700
やってみたー、雨でずぶ濡れの子猫を抱きしめたくなる位優しくなれたよ

>705
乙〜、ただ墨入れはしたほうがいいかな(特にバクパク)
あと残ったマインレイヤーのほうのザクも作ってあげてね、ムチムチした足を
旧旧ザクのと交換するだけでもグッと良くなるから
710HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:42:46 ID:fqfwPNun
ザク砂、買ったらバクパクを大型通信機搭載っぽくして、地上型偵察機風にする予定
もちろん、非武装
711HG名無しさん:2006/09/22(金) 06:44:05 ID:2X7/Ry5i
>>701
あれは公式に劇中劇扱い
712HG名無しさん:2006/09/22(金) 10:21:58 ID:wX1n+j+Y
手持ちじゃなくキャノンにすればいいじゃい!みたいな意見上に
あったがMS本体いじれる資材や時間の問題もあったんじゃないかな
てかなんであんなにザクキャはあちこち手いれたんだろう?

ザクスナだと本体はホンのちょっとしか
いじって無いし
ザクスナの本体はバックパックとライフルでザクがおまけなんだろうなあ…
713HG名無しさん:2006/09/22(金) 11:18:13 ID:NG8eVDWu
>>711
え?08って劇中劇ってことになってるの?
714HG名無しさん:2006/09/22(金) 11:20:25 ID:J7XjVr/D
>>711
ソースキボン
715HG名無しさん:2006/09/22(金) 11:24:07 ID:YO4Xyr66
アホみたな設定がある厄介な作品だから
そういう考えが出ても止むを得ない所があるな
716HG名無しさん:2006/09/22(金) 11:51:18 ID:wX1n+j+Y
俺としては0083の方が問題あり過ぎだろと思うな
MSは宇宙地上緊急展開可能な兵器って認識があったんだが…
大気圏突入して直後の戦闘に耐えるザクやガンダム
ってイメージあったんだがなあ;
宇宙で溺れるガンダムなんて見たく無かったな;
717HG名無しさん:2006/09/22(金) 12:05:18 ID:NG8eVDWu
イグルーのザクもクルクル、ヨタヨタしますな
スラスター制御が重力下での運用前提でオミットされてるとか
勝手に脳内補完して楽しんでますよ

ちなみにニナの設定ディスクだったらどんな機動をしたのかは
ちょっと気になるところ>GP01
718HG名無しさん:2006/09/22(金) 12:22:06 ID:NBvzANoJ
>>714
つアナハイムジャーナル
しかし内容が、一冊で矛盾しているので…。


サグキャノン買ってきた。HGUCと併せてつくってやるぜい!
719HG名無しさん:2006/09/22(金) 14:26:41 ID:2X7/Ry5i
アナハイムジャーナルの出来不出来は別として公式としての見解が
「ザクが核爆発するのはおかしいって言われてもあれはU.C.のロマンス映画だからねwwww」
という方針なのが明確になったし、ジョークのセンスを評価したいね
Vガン辺りもU.C.でのファンタジー活劇ってことにすると核融合炉→核分裂炉の謎とかエキセントリックなメカを簡単に説明できてよかと思う

>>716
それは勝手なイメージ
HLVにせよコムサイにせよザク単体で降下はしない、そして無計画に突然大気圏突入する阿呆戦艦はWBを含めてもない
当然MSを重力下or無重力下に合わせて調整&換装も平行して行なってから突入するのが道理
まともに考えれば事前に調整しないと動けないのが普通、そうでなかったらマジンガーとかゲッターと同じ
それならいっそ動力源を核でなく根性にした方がいいよ
RX78は完全な汎用としてデザインされているのに対して、
RX78-Gp01は装甲、スラスターの換装によって汎用性を維持しつつ環境に特化するコンセプト
当初、重力下での評価試験のために地球に降りた故に空間戦闘装備が用意されていなかった
そのため戦力外とみなされてまったく調整されていないというのはとても理にかなった描写と言える
0083がヤバイのは重箱の隅を突付くと出てくる不自然な各陣営の動向とか政治的側面がうさんくさいところだね
08はMSが塹壕掘ったり、キノコ雲上げたり、連邦ジオン双方が史実無視の兵器配備ともうどうしようもないくらい突っ込みどころ満載で呆れられて無視されて議論対象外
720HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:48:08 ID:71Hb2+IW
OVAの1年戦争物なんて全部、ジオン体育大学の人が撮影した着ぐるみ
映像の劇中劇ですよ。
ツダもトローペンもGP02もケンプファーも着ぐるみ。
721HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:19:32 ID:wX1n+j+Y
ザクのコンセプトって
F型で連邦艦隊との決戦から戦闘終了後
そのままコロニーに取り付きガス注入作業>コロニー弾頭化>
コロニー護衛>作戦失敗後地球降下作戦で地上兵器に。
戦闘兵器と作業機器としての側面と開戦時の少ない物資でやりくりする
ジオンの台所事情みたす兵器だとおもえる、
その後膠着時期等に戦線の拡大にともない、いらない宇宙用の装備おろしたのがJ型
ってのがMSVまでの流れだとおもってたんだが
83以降なんか狭っくるしい設定になったような気がするな、
後、連邦やジムの扱いもあれで変な方向に固定化されたのもなんだかな;
722HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:40:38 ID:d5QlTHLe
MSコンセプト自体が戦車や戦闘機に代わる機動兵器な扱いだから揚陸艦や空母で運んでるんでしょ。
んでせっかくの人型なんだから、戦闘だけじゃなくいろんな場所で使ってるんじゃね?てのがMSV。
83は運用の違いを出す事で、ガンダム1号機大ピンチ!2号機はてごわいぞ!な場面を作りたかっただけで。

あんまり考えすぎないほうがいいよ。
723HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:16:32 ID:+GzNftIr
流れがシャア専みたくなってきてるな。

ここに書き込むならシャア専でスレ立てた方が有意義だと思うが、どうか?


ザクキャノンいいよね。
08では本来配備されてないアジア地域で中破して砲台に利用され、
ブルーディスティニーでもやっぱり配備されてないヨーロッパ地域で青いヤツに不得手な接近戦でボコボコにされ、
Zでは無理やり宇宙用に改造され、ヘンな紫に塗られてハリオに搭載された挙句、
回ってきた役割はジャマイカンのシロッコイジメの道具。
14機しかない稀少な機体なのに扱いが酷すぎる。
あの紫に塗られたのがイアン機とアルフレディーノ機だったら卒倒モノですよ。

そんな扱いでもオレはザクキャノンが好きだ。
ただ今UCザクとザクキャノンのニコイチ製作中。
ラビットタイプにする予定。
724HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:24:56 ID:wX1n+j+Y
>>723
ザクキャノンがんがってくれ
キットに付いていた腰に付ける火器けっこう好きだったな
725718:2006/09/22(金) 21:22:20 ID:NBvzANoJ
>>723
おまいもか!?グレートメカニクス買ったらザクキャノンの作例が…。
キャノン祭りかよ!キャノン…紫にしてやるぅ
726723:2006/09/23(土) 00:46:19 ID:Sgll4iAT
>>724
昔、幼稚園だったオレに叔父が腰の武器を「腰の武器はビッグガンていうんだよ」と教えながら少し笑っていた意味が大人になって判った。
当時、その名前が気に言って銀玉鉄砲を両腰で構えながら
「おれの びっぐがんが ひをふくぜ!」とか言って遊んで、母に微妙な顔をされた覚えがある。

…そんな恥ずかしい話はともかく、
ビッグガンは今でもザクキャノンに欠かせないモノだと思うが、
あの射角の狭い火器で何するのか未だにわかりません。
つうか、あれって何飛ばすの?
727HG名無しさん:2006/09/23(土) 09:12:20 ID:/YY6SaMI
>>726
俺的には上下射角は可動軸がはしょられたと思ってる
ザクキャノン意外にも付けてみたい火器ではある。

設定はとくにないはずだが中身は90mmの流用ではないかサイズ的に?
728HG名無しさん:2006/09/23(土) 12:57:42 ID:9xnxbWK/
ビッグガンはプラモ用に考えられたギミックだからな。

有線ミサイルを射出して、撃った後から角度を変えるとか。
729HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:24:20 ID:WNz7cJcV
いままでパチ組ばっかだったんだけど今からザクTでモノアイ新造しようかと。
単にHアイズ埋め込むだけじゃなくてバーニアとか使いたんですが作り方
教えてほすぃ…

オナガイシマス orz
730HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:50:33 ID:pV67tJbD
>729
質問が具体的じゃないんで教え様がない。
誘導しようと思ったがガンプラ初心者スレって落ちてる?
731HG名無しさん:2006/09/23(土) 14:06:21 ID:WNz7cJcV
>>730

スマソ
モノアイだけでいいんで弄りたいんだ。
でもよくあるHアイズだけじゃ寂しい。
いろんなサイト見て回ったらバーニアにHアイズ埋め込んだりして
モノアイを新造してる人をよくみるんだけど詳しい作り方がわからんとです。
732HG名無しさん:2006/09/23(土) 14:18:26 ID:/YY6SaMI
んとね此処で
聞くと良いよ↓
 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156928145/l50
733723:2006/09/23(土) 14:23:37 ID:KjcdAGg3
設定間違えました。
ザクキャノンの生産数は試作の9機だけでした。

ウソ書いてごめんね。
734HG名無しさん:2006/09/23(土) 15:06:24 ID:/YY6SaMI
乙ガンのハリオに積まれてたのって増加生産品じゃないの?
735HG名無しさん:2006/09/23(土) 16:19:24 ID:+Cv245IR
>>734
その手の話をしてるとGMが湧くからヤメレ
736HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:40:52 ID:loOH34DX
とりあえず完成したので。

http://mokei.net/up/img/img20060923183510.jpg

シンプルなザクをイメージしてちょこちょこと手を入れてみましたが。
737HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:48:33 ID:KjcdAGg3
ヒザ裏や肘のモールドを消すんなら、シールド裏も消しても良かったんじゃないか?
738HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:27:31 ID:Hqh6rVlb
>736乙
関節が緑色というのはなかなか新鮮ですな
HGUCとFGの二個イチかな
できたら正面の画像も見てみたかった
739名無しさん:2006/09/23(土) 20:11:27 ID:lXwS8Vjd
>>731

元のカバーパーツの余分な部分を切り飛ばし、平丸バーニアを貼っただけだ。
後は自分でやれ。

http://mokei.net/up/img/img20060923200910.jpg
740HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:30:40 ID:fNnAPgRv
>736
太いパイプが良い。
何使ったの?
741HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:54:11 ID:WNz7cJcV
>>739

ありがとう。
いまからがんばってつくるよ
742HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:08:54 ID:q3f9aJ/4
戦車テイストでHGUCザク制作中。
前腕の後ハメ加工をして角張らせるような形に作り替えで燃え尽きた。やはりMGで、やるべきだった…。
完成後、画像上げるんで見てくださいm(__)m
743HG名無しさん:2006/09/24(日) 00:41:01 ID:Ca+rNdGV
>739
なんかカラーリングが新鮮だな。
744736:2006/09/24(日) 01:19:18 ID:H4KaV/nR
どうもです。
言われるまで全く思いつきませんでした>シールド
裏側だけまたいじってみるかもしれません。
パイプは安くて助かるモビルパイプです。
逞しく見えそうな太めのを。
745HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:37:23 ID:Evk130sN
>>739
それはリアルタイプカラーか?
746739:2006/09/24(日) 15:12:26 ID:n0PjoZIa
うんリアルタイプ。

胸部分の色間違えてるけど、まだ未完成だから許して。
ちなみに俺も間接同色で塗ってるよ。
747HG名無しさん:2006/09/24(日) 17:18:17 ID:gK0MikyV
>>746

>>647です。リアルタイプいいよね。僕も作ってる時かなり楽しかった。
早く見せてねー。
748HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:51:43 ID:LHFAaNgO
みんな旧ザクの肩のバズーカラッチどうしてる?
外してる?
749HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:15:43 ID:jC9dH444
それどころか無くした
750名無しさん:2006/09/24(日) 21:20:28 ID:KsX49do0
ポン酢醤油でさっぱりと頂いた。
751HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:20:37 ID:MuiI9OKG
ランドセルの穴を埋めたので付けられない。だから塗ってもいない。
752HG名無しさん:2006/09/24(日) 22:10:59 ID:uMC68sQV
ラックどころかバズーカ自体組んでない。
UCザクのバズ持たせてる。
753HG名無しさん:2006/09/24(日) 22:58:48 ID:YFKThu+q
旧ザクは丸腰と決まってる
754HG名無しさん:2006/09/24(日) 23:07:15 ID:uMC68sQV
故にスナイパーは邪道ってか?
755HG名無しさん:2006/09/24(日) 23:39:52 ID:LpbpwPdA
>>754
間合いが遠すぎます
756HG名無しさん:2006/09/25(月) 03:20:32 ID:ryT1Q5w9
>>736
うん、確かにシンプルだけど結構好み
どこをどう弄ったのか教えて欲しい
757HG名無しさん:2006/09/25(月) 12:41:48 ID:EtaEibpq
ザクキャノン売ってねぇ!ヽ(`Д´)ノ
強行偵察型ザク…どしよ。(´・ω・)
758HG名無しさん:2006/09/25(月) 14:22:33 ID:lGI1VmI1
>757
ΖMSVの奴ならそこいらじゅうにあるけど?
759HG名無しさん:2006/09/25(月) 15:11:01 ID:7VWYZcOR
モデグラに掲載されてたザクスナのテストショット見たけど、
結構イイナ。偵察用の素材と武器取りに2個買うつもり。
760757:2006/09/25(月) 18:00:23 ID:EtaEibpq
>>758
すまん、ザクキャノン見つけた。420円だったよ。強行偵察型ザクは買わなかった…
761HG名無しさん:2006/09/25(月) 18:48:36 ID:lGI1VmI1
>760
別に謝らんでもええがな……
762HG名無しさん:2006/09/25(月) 19:52:05 ID:wgAqY+NN
>>759
つまりザク砂としては組まないわけか。
763HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:14:52 ID:t3qwOvM4
偵察型の素体と武器パーツ取りなら1個で平気なんじゃないかと思ったが、どうでもいいか。
764HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:57:50 ID:4U7uLCQy
腕だけ取ってなんちゃって08ザクにするとか。
765HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:27:38 ID:o/a/tY+Z
>>756
ありがとです。
プロポーション的には、肩軸を3mm上に移動、スネを4mm延長、
前腕と胸の黒い部分をFGから移植したくらいです。
あとは定番工作の他にバズーカラックを埋めたり、関節のディティールを消したりといった感じで。
これも定番ですが、今はこんなの作ってます。

http://mokei.net/up/img/img20060925221838.jpg
766759:2006/09/25(月) 23:24:56 ID:hAbqogpf
確かにパーツ取りなら1体でいいな。
まあ2体購入は勢いってことで。ほかのHGUCも2個買い多いし。
偵察型のための臑どう作るかいまのうちに考えておこう。
767HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:37:09 ID:UAHp16km
>736
丁寧に2こイチしてて良くできてると思うけどシンプルすぎてなんか
「こういうもの」って感じでどう誉めていいか ^−^;
ジオンマークくらいは貼ってもいいのでは?
768HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:38:57 ID:UAHp16km
>762
ゲーム自体が普及してプレイしてみたらほしくなるかもね
なんせまだイラストと写真しか見てないからなぁ
現物見たら猛烈にほしくなることもあるしね
769名無しさん:2006/09/26(火) 00:49:00 ID:0mqJPROw
>>767
せっかくTV版ぽいシンプルなつくりなのに、
ジオンマークなんてつけちゃったら方向性がブレないか?

とりあえず、たまに話には上がるけど実物見れる機会のあまりない
ボディ同色関節の作例を見れただけでも収穫だと俺は思う。
770HG名無しさん:2006/09/26(火) 02:41:51 ID:Zv/FqAwW
だがしかし、イマイチしっくりこないなぁ>ボディ同色関節

今のキットが塗りわけ前提のデザインになってるからだと思うが。
771HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:17:35 ID:UcrJlq/e
>>770
塗り分け前提というか、明らかにムーバブルフレームをイメージさせる
四角い関節部分が原因だな。
特にヒザ裏はFGのような形状じゃないとやっぱり違和感は拭えないか。

あの完全に真四角な関節カバー形状を見直す知恵は今のバンダイには
無いのかもな。
772HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:23:18 ID:v19red0R
>>770 これが、若さか...
773HG名無しさん:2006/09/26(火) 10:15:01 ID:rtd02GrC
を、いいね。
純粋にシンプルなザクが欲しかったんだなって伝わってくるよ
これで間接がグレーだったらどうして動力パイプの中の軸は緑なのか?
とかヤボったい突っ込みを色々しないといけないが、がっちりアニメ調でまとまってると、そういうものなんだと納得するしかないわ
774HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:00:01 ID:7fv4vlSj
ザクスナって形式番号どうなるんだろう。
家蛾に習って末尾にJgとでも付けるのかね?
775HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:19:00 ID:kmcPlMfp
>>774
MS−05L
776HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:33:27 ID:7fv4vlSj
d。 カトキ画にでも書いてあったのかな?
777HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:18:52 ID:OCliScbn
偵察型のスネ
旧キットを詰めると横から見ると太いがHGUCのスネとよく似ている。
形状的にUCザクで1番使えそうなのはスネと膝アーマーぐらいと思うくらい。
ジオノのもまた変わった形状で、裾の薄さは参考にしたいが
スネはUCザクベースでいいと思うよ。
778HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:18:54 ID:fdf4tJIj
 ザク砂、というよりあのバックパック装備すれば、
 ザクでリックドムのビームバズも撃てる、という設定はアリ?
 
779HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:22:35 ID:FnaoEVgz
なんかヤ◎トの波動砲位の溜め撃ち時間が必要っぽいなw
780HG名無しさん:2006/09/29(金) 20:57:40 ID:sK9b9wqh
どうせ後付けMSだし設定でっち上げて楽しめばおk
781HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:04:36 ID:biKZJX4Y
ザクにビグロウィング装備すればビーム使用可能
782HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:23:16 ID:GO6vn88Q
ザクスナを用いたパックフロントみたいなのを考えるのもいいな。
783HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:27:53 ID:csvgaNrx
>782
あんなでっかいMSが待ち伏せ?
784HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:45 ID:6M6WoVHi
ガンダムもふつーに待ち伏せしてますけど?
785HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:16:28 ID:tsPjscQJ
夕暮れの街角 覗いた喫茶店
786HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:56:11 ID:Xg+EG6JJ
ほほ笑み見つめあう 見覚えある二人
787HG名無しさん:2006/09/30(土) 01:15:25 ID:r4dVVO2k
あの娘が急に何故か
788HG名無しさん:2006/09/30(土) 01:25:36 ID:tsPjscQJ
機雷を投げたのは あなたにこんなふうに攻撃するためね

隙があったのよあなた 敵の前でずっと
789HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:11:36 ID:r4dVVO2k
もうすぐ、私きっと
790HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:40:11 ID:NFCXlnVm
空港で バイブ見つかる
791HG名無しさん:2006/09/30(土) 06:20:08 ID:RfwsHdO0
(´д`)ロイヤルアイドルなのにねー
792HG名無しさん:2006/09/30(土) 06:28:30 ID:s5Jj5Q7O
なっきーはつむじかぜ?
793HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:13:59 ID:Xg+EG6JJ
>>790
ちょwwwそれ違う人wwwwww
794HG名無しさん:2006/09/30(土) 17:57:03 ID:4Nz+bIyx
え?バイブの外の人も歌ってたよね?あれ違ったっけ?w
795HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:51 ID:r4dVVO2k
歌ってたかも試練が、「まちぶせ」は石川ひとみの代表作ジャマイカン・ダニンガン?
バイブの件、てっきり都市伝説みたいなもんだと思ってたけどホントなの?
796HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:49:02 ID:iYNCgO16
>795
そのエピソードWIKIには載ってないな。
唐沢(兄)の漫画で見かけたような気がする。
桜田淳子だったり松田聖子だったり。

柏原芳恵 電動こけし の検索結果 約 550
柏原芳恵 バイブ の検索結果 約 14,400
797HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:34:12 ID:r4dVVO2k
>796
d。なるほどね。

しかしザクスナイパーの待ち伏せから、話題が随分飛躍してしまったなぁw
798HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:35:38 ID:fa6YHFLa
検索ヒット数の多さにワラタw
799HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:58:38 ID:QCP8qsNy
手が止まると何故、ザクは改造したくなるのだろう?
800HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:07:54 ID:xgMgfzkl
そこにザクがあるから、なんじゃね?
801HG名無しさん:2006/10/01(日) 05:49:30 ID:DCQAK9VQ
連邦ザクってカッコいいね。
802HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:37:25 ID:IDfKZIEv
その姿、見るに忍びん
803HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:00:05 ID:+rDt/wcP
連邦のザクなぞジオン魂が抜けた鉄屑だ!
804HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:58:23 ID:0mQOwRpn
0083のF2って単にサンドカラーに塗られてるだけ?
連邦オリジナルの改修点ってあるんだっけ?
805HG名無しさん:2006/10/01(日) 15:41:33 ID:3pVVxRYz
特に無かったような

そういや昔、なにかの雑誌でガンダムRPGとかいうのがあって、
そこのF2連邦仕様は頭にガンダムのメインカメラが増設して、なかなか面白いデザインだったな。
肩アーマーも連邦系の角ばったタイプになってたりして。
誰か知ってるかな?
806HG名無しさん:2006/10/01(日) 16:23:43 ID:OXMHHTc9
未見なのでなんとも言えんが、そういヘンテコ?さんver.って妙に製作意欲が湧くよな。
ザクじゃないけど、漏れは最近ゲム・カモフを作ってみたくて仕方無い。
腕と相談して諦めてるが。
以前、HJ誌に作例があったと思うけど、あれっていつの号だっけ?
807HG名無しさん:2006/10/01(日) 17:08:41 ID:YDeAozFt
>805
> 肩アーマーも連邦系の角ばったタイプになってたりして。

MSVのデザートザクの肩アーマーも角張ってると思う。
808HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:26:52 ID:ujNYu4RL
あれじゃなくて80や78系のなんじゃないの?肩ア−マー
809HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:31:44 ID:oimN/27A
両肩のアーマーとシールド外して
連邦軍のシールドとGM用マシンガン持たせる
810HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:09:46 ID:2QTIyM2m
初めてMG連邦ザクを組んだんだけど、色がいいね。ベージュ。
連邦にしておくには惜しい。

「急造のため下地の錆止め塗装のみ施して駆り出された機体」という俺設定で、
ジオンデカール貼るわ。
811HG名無しさん:2006/10/03(火) 03:12:02 ID:TZMPEbUf
>>810
連邦F2はジオンのデザートカラーより薄い色で、思いのほか印象違うね。
でもまあ、鹵獲機体でジオンの時からあの色というので良いんじゃない?
下地の錆止め塗装だとああいう色にならないと思うし(鉄用の場合赤錆の色。
ただしザクは鉄製じゃないからその辺どう解釈するかというのも楽しいけどね〜)。
812HG名無しさん:2006/10/03(火) 03:28:03 ID:T2KFuffm
そういえばザクの装甲ってスチールだったりチタンだったりするような気がするんだけど
製造時期の違いで装甲材もまた違う、と脳内補完して置こうか…

R型はチタン装甲で軽量化しつつ装甲としての強度も保つとかで妄想解釈

チタンは強度的には現用戦闘ヘリのエンジンカウルにも使われてるくらいだしお墨付きって訳だ
813HG名無しさん:2006/10/03(火) 03:53:22 ID:iwSgtEvI
ザクの装甲がチタンだって言うのは聞いたこと無いなぁ。
なんか「超硬スチール」とかいう謎物質で出来てるはずだけど。

この辺は時代なんだろうね。
今でもチタニウムは高価で先進的な材質では有るけど、
眼鏡にも使われてるし……
814HG名無しさん:2006/10/03(火) 07:16:54 ID:uwvPnSaN
ザクには超硬スチールなんて小洒落た名前より、超硬張力鋼の方がモッサリ感があって良い。
815HG名無しさん:2006/10/03(火) 07:55:37 ID:vWcQXWXk
ただの「鉄」が一番男前にきまってんだろが

ルナチタニウムとかなんとかふにゃふにゃした名前の材質なぞにジオンの魂が宿ろうはずもないわ
816HG名無しさん:2006/10/03(火) 08:48:22 ID:PwADljxm
ジオンの魂か…なんか嫌な響きだな;
コロニー落として大量虐殺するしか脳が無いみたいな感じだ。

連邦ザク、胸と肩スパイクアーマー部分ジム赤で塗ってもいいかもね
817HG名無しさん:2006/10/03(火) 14:00:53 ID:Xyzeu8hZ
「前面絶対装甲」
818ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/03(火) 14:18:53 ID:YudcjUgu
今時のジオン魂は、ザクの二人組がマシンガン撃ちまくって重装甲のフルアーマーガンダムをコリコリ削りまくるガンシュー。
819HG名無しさん:2006/10/03(火) 15:14:00 ID:EFWE9587
>>818
ガンダムの通常装甲にすら通用しないザクマシンガンでフルアーマー相手にするとは、
2000番のペーパーでパテの塊からエッジの立ったガンダム顔を削りだすようなもんだぜ!
820HG名無しさん:2006/10/03(火) 15:15:03 ID:vWcQXWXk
>>818
できることからコツコツと。ときには派手にガス虐殺。

蔑まれた労働階級として正しい姿勢じゃないか。
821HG名無しさん:2006/10/03(火) 18:42:11 ID:iwSgtEvI
>815
サザビーとかαアジールとかはガンダリウムで出来てたんじゃなかったっけ?
822HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:28:22 ID:EWvC1cuw
ジオンの魂 100まで
823HG名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:12 ID:vWcQXWXk
>>821
そうなんだ? だめなロボットだな、たとえやられてしまうとしても男なら鉄。
824HG名無しさん:2006/10/04(水) 05:43:38 ID:o5X7us4v
クロモリは男の魂に入らないか?

旧ザク買ったら、肩は『分厚い地金の塊』表現したいな(w
825HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:23:22 ID:F8DGz5K3
>>824
自転車大好きだろ
826HG名無しさん:2006/10/04(水) 15:06:56 ID:NPO5Ud10
なんつーか、たとえペコペコの鉄でも当たらなければどうと言うこともない
827HG名無しさん:2006/10/04(水) 15:09:05 ID:m1B6HKrE
>>826
その発想はジオン十字勲章モノだな、少佐。
828HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:21:57 ID:vLUfpY8+
ジオンのMSとかってどういう板金技術使ってんだろうな。
ガンダムの外装、頭とふくらはぎ以外なら、
おれの職場でもなんとかなりそうな気がするけど、
ジオン系の丸みのあるのは無理っぽい。
829HG名無しさん:2006/10/04(水) 22:32:01 ID:pJUq90IX
装甲板だから、板金というよりは鋳造と削りだしが主だと思う。
特に無重量空間では均質に鋳造できるので、高品質の製品が作れるんじゃないかな。

アップルシードに無重力空間で製作した全く均質な「神のサイコロ」が
ちらっと登場してたっけ。
830HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:06:56 ID:hI9Vg8d0
手元に08小隊ザク、HGUCの06S、HGUC旧ザク、FG06Sの4箱があるのですが、
これをミックスして06Sを造りたいと思ってます。
UCのアニメ体型も嫌いではないのですが、
よりディテールを増やしシャープな印象にしたいと考えてます。

「ここはこのパーツで...」などのお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
831HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:29:15 ID:P9NfX+wi
FG素組みで良いかと・・・
832HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:33:57 ID:QFEmuLTb
>>830
つかね、他人があそこはああしろ、ここはこうしろと言った所で
結局答えを出すのは自分なわけだから、好きに作りなさいよ。




勿論出来た時、ここに晒すのも忘れずに。
833HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:50:28 ID:m1B6HKrE
いろいろ意見出しても絶対その通りにやらないしなw

ザクは特に各々のイメージする理想が違うから最大公約数さえ
見出だすのは難しいだろう。自分と相談するしかないよな。
834HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:29:55 ID:+uSoTJZY
>830
>よりディテールを増やしシャープな印象にしたい

目指すものが漠然としすぎてるから、みんなレスのしようがないんですわ。
意見を求めるなら、まず自分なりに組み合わせてみてうpするとかしておくれ。
835HG名無しさん:2006/10/05(木) 02:27:58 ID:hYhDKENr
むしろ{08小隊ザク、HGUCの06S、HGUC旧ザク、FG06S}をミックスビルドして
カコヨク作ってるサイトを紹介してあげればよいのではないかと。
836HG名無しさん:2006/10/05(木) 16:11:38 ID:cT5Hr+cG
自分はHGUCのシャア専用ザクを買ってきて普通に作ったので十分かな〜
837HG名無しさん:2006/10/05(木) 17:18:29 ID:/436BFfE
>>826-829
宇宙を飛ぶとスペースデプリや星間物質が高速で当たって、ボコボコに
なりそうなのだが。
838HG名無しさん:2006/10/05(木) 17:33:38 ID:FCWdh8MA
>837
柳田理科雄みたいな事言ってアレだけど、ボコボコになるどころじゃないよ。
衝突したところは蒸発、衝突しなかったところは衝撃でコナゴナになります。

宇宙戦争でデブリだらけになってるのにレーダー使えなくしちゃって大丈夫なのかw
839HG名無しさん:2006/10/05(木) 18:35:57 ID:6WLMih/m
>>837-838
今更そんなツッコミ要らんだろうに、それじゃどんなアニメが見たいのさ。

ま、そういう事を本気で考える事が楽しいって人もいて当然だから俺はいいと思うけどw
840HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:05:42 ID:41rWngAE
プラネテス以前に言ってた奴ならたいした奴だと思うが
あれ以降に言い出した奴はなんか小者っぽい奴だと思う。
841HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:13:29 ID:1ipa2eu/
>>840
プラネテスがお前にデブリの恐ろしさを初めて教えてくれたのはよくわかった。
だが世間はお前と同レベルの人間ばかりじゃないんだぞ。よくも悪くもな。
842mokei.net:2006/10/05(木) 19:55:07 ID:Pg8XJVPK
ケスラー博士の論文が発表されたのが1991年。
プラネテスの連載は1999年から。
843830:2006/10/05(木) 20:06:25 ID:A/eKqagK
とりあえず4体の仮組みが終了しました。
HGUC旧ザクが稼働部、スタイルとも過去良いとおもいました。
新作になるにつれ随所に改善が見られ仮組みだけでもとてもたのしかったです。
また相談させてください。
844HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:09:17 ID:F1rSAuLr
俺は旧ザクをベースにしつつFGザクUのパーツをちょいちょい足して
頭だけHGUCのザクを後ハメ、悪人面にした奴をつけてるよ

固定盾の取り付け部の肩アーマーは旧ザクのにボールジョイント付けて
旧ザク付属のスパイクシールドのトゲをはずした奴つけた
うpは出来る環境じゃないが結構満足してるお
845HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:13:00 ID:tK93356Z
HGUCサイズの駆動パイプって何使ってる?キットそのまま?
846HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:23:18 ID:W+DZmm9R
キットのパーツで不満無し。
847HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:26:30 ID:lbh+Moea
ザク砂楽しみだなー
848HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:22:47 ID:KMg86C/w
HGUCの旧ザクを06ザク量産型のカラーで塗ってるよ
849HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:16:16 ID:bkRofoD1
武器も普通のザクマシンガンでZZのタイガーバウム版?

自分も最近旧ザク作ったけど腰とかも変わってていいね!
何かと2個1改造したくなる気持ちも分かった。
850HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:12:37 ID:OabVdTy+
>>848
それなんて俺?
851HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:26:29 ID:jWQpL2cS
ザク砂っていうやつはMSVに思い入れ無いんじゃないかと思う
852HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:30:05 ID:OabVdTy+
>>851
あの装備をゲルググにつけて、YMS-14のビームライフル試験機とかにしてみたい
で、ザク砂の方は偵察型の陸戦仕様っぽくしようかと思う
こんな感じならおk?
853HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:24:32 ID:yFZ4cuGk
旧ザクベースのマインレイヤーなんてどーよ?旧式機の再利用がそれっぽいと思う。

既出ならチラ裏で…
854HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:38:09 ID:Qk1bC3/f
MSVは砂ザクだろ?
855HG名無しさん:2006/10/08(日) 03:22:25 ID:wuoLV+UR
ザク・スナイパーにはヅダのデカ物持たせりゃ良いんじゃねーの。
ランドセルは通常のに戻してさ。
あれって設定上火薬式でいいんだよな?
856jala:2006/10/08(日) 03:35:25 ID:LN7RVGfj
>>851
>>854
じゃぁ、ザク素那って言おう。
857HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:07:36 ID:5jtmwKW7
今から新しくMSVをデザインしようとすると難しいんじゃないかなあ。
昔とは受け入れる側もいろいろ違うし、ガワラデザインではさすがに
アレな気もするし… せいぜいザク砂くらいがいいところじゃないかなあ。
858HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:31:31 ID:73D/zcXY
>>852
ゲルググ系は素の状態でのビームライフル装備を前提に作られてるので、
むしろ09RS用のビームバズーカを速射可能にする為にザクスナバックパックを装備した、とかの設定の方がしっくりこないか?
859HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:46:49 ID:wu8DnSDx
ザク狙が分かりやすいと思うんだがな。
860HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:54:56 ID:jWQpL2cS
>859
俺もそのほうがいいな、字だけでわかりやすい
861HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:31:53 ID:9rrSTzcZ
ザクスナでいいじゃないすか・・・
んな無理に漢字使わんでも
862HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:49:15 ID:S1Bz8v+q
>>859
変換が面倒。

>>861
確かにw
863HG名無しさん:2006/10/09(月) 02:44:23 ID:ys+EIAjp
本来砂漠じゃ無く沙漠(乾いたと言う意味)だから
デザートは沙ザクとでもいえば…
864HG名無しさん:2006/10/09(月) 07:15:34 ID:3GSo0I1Y
>>863
むりくり赤いモビルスーツにしやがって
865HG名無しさん:2006/10/09(月) 11:53:09 ID:Ed0qArpg
ザクスナ楽しみになってきたなあ。
無理矢理、狙撃に対応してみますた。な感じがいい。
866HG名無しさん:2006/10/09(月) 12:07:16 ID:GacnLY7o
しかしザクスナは巨大リュックサックのおかげで、すぐ脚部がダメになりそうだな。
行きつく先は工作部隊のザクタンクか。
いやむしろ下半身疲弊に対応した、ザクタンクスナイパーなんてのが出て来たりしてな。
867HG名無しさん:2006/10/09(月) 13:46:34 ID:dHOSj9jE
スナイパー装備は他のMSに移植した方が良いかな
868HG名無しさん:2006/10/09(月) 15:41:54 ID:1NUdF7UC
アッガイスナイパーとか
ザクレロスナイパーとかか
869HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:03:31 ID:pS2BJHco
ブラウブロスナイパー
ジオングスナイパー
湯煙スナイパー
SMスナイパー
エルメススナイパー
はまだですか?。
870HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:20:32 ID:h4lyjQ5e
素直に06Rを出してくれればいいのに・・・。
871HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:51:24 ID:IzZpjITP
ザクスナイパー
   ↓
ザクタンクスナイパー
   ↓
後のヒルドルブである
872HG名無しさん:2006/10/09(月) 17:30:39 ID:GacnLY7o
>>867
一瞬スナイパーウィザードなんて種っぽい単語が浮かんで鬱になった。
多分、箱の裏にはスナイパーセットはザク2にも装備可能!なんて広告が載るだろうな
873HG名無しさん:2006/10/10(火) 01:59:02 ID:M3qJSlLi
>>869
エルメスは元々スナイパーだ、ガンダムとの戦闘でも遠距離から
結構メガ粒子砲で撃ってきてる。

ララアをザクスナイパーに載せれば良いんだ、とんでもない距離
からコクピット直撃されそうだ。
874HG名無しさん:2006/10/10(火) 10:57:24 ID:TQpw8BeT
>>858
をぉ、その方がしっくりくるね
もしくはギャン

遅レススマ
875HG名無しさん:2006/10/10(火) 11:12:13 ID:nqac0JPm
>>873
 ニュータイプ能力自体、スナイパー向きだしな。

ザクスナ、MGのジムスナみたいに無理矢理感が欲しかったな。
876HG名無しさん:2006/10/10(火) 15:56:13 ID:lMXJdWFL
掃除機自作汁
877HG名無しさん:2006/10/10(火) 17:04:12 ID:i/UULH+N
>>876
スイーパー?
878HG名無しさん:2006/10/11(水) 03:21:44 ID:vaT6Drhv
ザクスイーパー
機雷をせっせと回収する
879HG名無しさん:2006/10/11(水) 18:52:01 ID:KlTFSWBv
XYZ
880HG名無しさん:2006/10/11(水) 18:55:00 ID:9+F9p6DI
シティーハソター クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
881HG名無しさん:2006/10/11(水) 21:30:39 ID:muxHPCX8
ザクのフルアーマーとか、当て板じゃないカバータイプって変かな?
882HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:43:05 ID:YydVycYs
よくわからんがFA計画のジオン版がやりたいということか?
そういやジオン系のフルアーマータイプって無いな
883HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:55:05 ID:oufbSIvj
フルバレット・ザクならあるけどなw
884HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:14 ID:a1Hg8Ohl
>>881
つプラモ狂四郎

パーフェクトガンダムやフルアーマーMKUも出自はコレだから
パーフェクトザクもアリじゃね?
885HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:26 ID:yubbHSYL
>>882
BBオリジナルだがフルアーマー・ケンプファーが…
886HG名無しさん:2006/10/12(木) 07:03:14 ID:w9TjMbsk
ttp://fuso1878.hp.infoseek.co.jp/FAZK/fazk.htm
これ確かオラザクに載ってたね
887HG名無しさん:2006/10/13(金) 19:13:36 ID:fIgdxXn7
>>886
たしかイジメられっ子を閉じ込めたロッカーを蹴りまくるAAがあったよな。
あれを思い出した。

戦場で突然機能停止&ドア開閉機構故障で、ジム3機にドツかれるザクボックス
888HG名無しさん:2006/10/13(金) 19:55:09 ID:Qatn4/Lm
>>886
そこの人はホントに馬鹿だなぁ(褒め言葉)
889HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:11:53 ID:mhFT2U8D
>>886
ちょwwwwどこのドイツ軍試作戦車wwww
890HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:18:39 ID:wFQn0N4g
>887
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
891HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:36:34 ID:b7rjMopZ
>890
そう、それ。
そのAAを待ってたぜ
892HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:50:17 ID:8MFhfagF
>>886
61式にもカモられそうなその風情がステキだw
893HG名無しさん:2006/10/15(日) 06:49:41 ID:RlrfY33r
キュラキュラキュラ
「大隊長殿、全車スタンばりました!」
『おう!各中隊各個射撃訓練はじめ!』

絶対外さなそうだな…
894HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:44:49 ID:LWrFd0Pw
こいつらがたくさん並んで壁になってたら脅威だなw
895HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:23:06 ID:RlrfY33r
それこそサクとサムの二の舞いなんじゃ
896HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:19:24 ID:SLe6BtnZ
61式どころか歩兵の携行火器に甚大な被害を被りそうだw
897HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:25:23 ID:9b7zG/pw

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
       n  | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ○)| |_____      n     <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||    (凸○)    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
898HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:06:04 ID:RlrfY33r
あ…
「ふっふっふこの重装甲をもってすれば連邦のMSなど…」
ビキューン(GMのビームスプレーガンの発射音)
…穴一つあいて以降ぴくりとも動かない箱もとい墓石
899HG名無しさん:2006/10/19(木) 15:49:15 ID:2A92wfcu
「開けてくださ〜い、、扉が開きませんっ!!だれか〜〜〜〜〜」
900HG名無しさん:2006/10/19(木) 21:42:46 ID:RZGiu65t
都市迷彩(ビルとかの模様)を書き込んでじっと待ち伏せしてれば、市街戦で不意打ちが出来るやも知れん。
901HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:18:18 ID:nix6S2Uv
>>900
「あのウェザリングはあり得ない」と
迷彩塗装を見破る、妙に蘊蓄モデラーな連邦MSパイロット
902HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:13:48 ID:AKDnd0lr
>>900
ジムが背を向けた途端に動き出すビル、
気配を感じて振り向くとそこにはビルしか…
ていう志村ーうしろうしろ!的な絵が浮かんだ。

実は街そのものが巨大なカモフラージュで、
ビルだと思われたものは全て中が空洞でMSが潜んでるとか。
903HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:51:41 ID:BgRpTykg
第三新東京市みたいだなw
904HG名無しさん:2006/10/20(金) 13:02:32 ID:ZsDedbc9
いや平壌のハリボテマンションが浮かんだw
905HG名無しさん:2006/10/20(金) 14:51:59 ID:BgRpTykg
MSが近くを通ったら崩落するんだろw
906HG名無しさん:2006/10/21(土) 07:18:37 ID:BQ5Q5fJB
ビルに武器を付ければ?
907HG名無しさん:2006/10/21(土) 09:06:03 ID:nE6qBNZW
第三新東京市みたいだなw        ハっ
908HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:03:32 ID:vm+OGZj5
保守しておこう
909HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:31:24 ID:O9hBrYRp
間違えて、ガンダムズのビルを撃つなよ。
910HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:37:47 ID:+gOHASIY
>>909
北側の壁はもう撃たれてるよw
911HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:58:08 ID:eCezfQ0O
ヅダ厨のa版ぬえザクはどうなった
912ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/11/01(水) 09:14:52 ID:2Zniosj9
あ〜、
引っ越し準備の時、20世紀の負の遺産と共に処分したかも知れんねー。
913HG名無しさん:2006/11/01(水) 19:39:09 ID:suWXRT72
MGザクF2を買ってきたんだけど、いきなり前腕とひじ間接の後ハメでつっかえてる・・・
前腕部のダボ穴をC型に切り飛ばして肘パーツの出っ張り部分を削る方法以外ないですか?
一応うまくいったっぽいんだけど、取り外しのテストしてたら肘パーツのピンが折れちゃったよ or2
914HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:04:43 ID:rvjdfi8x
後ハメしないと気が済まないんですか。
一生ガンプラしか作れませんよ。
915HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:10:36 ID:8dSDtsMQ
で、それだけ?
916HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:19:52 ID:8dSDtsMQ
すまん誤爆
917HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:33:44 ID:gf5ErFS5
>>913

組み立て説明書の通りにマスキングしながら塗装して組み上げた方が良いよ。
全てのキットはこの手順で組み上げられるから。
918HG名無しさん:2006/11/03(金) 03:24:04 ID:DMOFp/e3
色替え、改造なしで作るときはマスキングしたほうが楽よね
919HG名無しさん:2006/11/06(月) 12:44:59 ID:myRqhKqC
920HG名無しさん:2006/11/07(火) 09:01:45 ID:2s8m7/Az
921ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/11/07(火) 11:41:35 ID:9OpyvX/T
>>919
ゼンダマンの顔メカ思い出した。
922HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:11:37 ID:lV+WNy+n
流れを切ってスマンのだが、誰か知ってたら教えてほしい。

MS-06Aっていう型番のザクがあるよね?
イチバン最初に作られた型で、両肩に
ショルダーアーマー(スパイクなし)を装備してるって設定のヤツ。

あれの正しいカラーリングってどんなの?
なんかどこかで、初期生産時が旧ザクと同じ色で、
以降は普通のザクカラーになったというのを見た気がするんだが・・・

作ってみたいんだが、この辺がはっきりしないと
気持ちよく作れないから、知ってる人がいたら
ぜひ教えていただきたい。お願いしまつ。
923HG名無しさん:2006/11/08(水) 15:05:52 ID:/cJWRRJi
旧ザクのカラーって輸送総隊逝きの機体カラーだったりしてな
924HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:16:06 ID:3XydBT/7
>正しいカラーリング
(  ゚,_ゝ゚)プッ
925HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:41 ID:BO/kh//O
字面しか読めず、文意の読めない白雉がいるな。
もういっぱしの歳なんだろうし、
他所様の事笑う前に、人生やり直してきた方がいいぞ。
926HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:41:12 ID:AWd/G9UN
>>925
おまえの事か低能児www
927HG名無しさん:2006/11/09(木) 03:31:03 ID:ZcIHG52j
>>922
グレーで
片側の肩が赤いのをイラストで見るな
928HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:14:48 ID:10D3BmiK
>>922
ガンポンで見たキガスだが
正しいカラーリングかどうかはわからん…。
929HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:23:50 ID:2XxiFkzH
オラ設定で良いんじゃない?

試作or作業用なら黄色か明るめの色
宇宙なら濃色、地上ならアースカラーって事で。
930HG名無しさん:2006/11/10(金) 22:00:12 ID:V1cg59rB
無難に新旧ザク色が吉かと。
931HG名無しさん:2006/11/10(金) 22:20:45 ID:R4v3nA2b
量産ザク色の旧ザクはZZに出たが旧ザク色の量産ザクは
俺は見たこと無いな
932HG名無しさん:2006/11/11(土) 20:08:13 ID:qZ6j+lvY
旧ザクの緑部分と青部分を反転させたらガトー専用みたいになりそうだな
933HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:09:49 ID:XQrCVFdt
HGUC旧ザクの量ザクカラー出せ!
ZZでサイド3タイガーバウムのスタンパ・ハロイ邸でズゴックと白兵戦を演じた名機を発売しろってんだ、ゴルァ!
934HG名無しさん:2006/11/13(月) 03:30:18 ID:wCt2XvUf
06カラーの05は欲しいね
935HG名無しさん:2006/11/13(月) 05:19:21 ID:p3nD5B21
二人しか買わない物が出るもんかい、というかスプレーでパーツ状態で
リペすればパチ組出来ると思った。>ザク色旧ザク

ザク以外の物がザク色ってのもなんだけどな、コロニー仕様のリックド
ムUとか。
936HG名無しさん:2006/11/13(月) 10:06:49 ID:uPvUCqRT
>>933
>>934
つ HGUC量ザクカラー
937HG名無しさん:2006/11/13(月) 15:23:36 ID:MRkRvQ95
>>933は自分で塗ろうって気はさらさらないのかね。
938HG名無しさん:2006/11/13(月) 15:39:54 ID:uPvUCqRT
ゴメン、間違えた
ガンダムカラーの46番、MG「ザクII F2型」用だ
77番のHG「量産型ザク」用だと、ファントムグレー入ってないわ
939HG名無しさん:2006/11/14(火) 01:36:03 ID:BeGmRYnv
>>937
逆に聞くが、おまいはなぜ色を塗るの?
HGUCって色を塗らなくてもいいキットなのにさ。
個人のサイトをサーフィンしても下手くそだらけ。よくUPできるよなって思う。
当然俺はそつらより更に腕がないから色塗ったら汚く仕上がるだけじゃん。
940HG名無しさん:2006/11/14(火) 07:42:35 ID:Ojub9bJ4
パーツの形成色が色分けされてるって事は、パーツごと塗っちまえば、昔のキットみたいに境目をチマチマ塗る必要は無いって事だ。

しかもHGUCは関節が色ごとに後ハメしやすいように出来ている。

ま、俺達が色を塗るのはカラバリを楽しむ為よりも、合わせ目を消した痕を見せない為だがな。

頑張れ狂四郎。
941HG名無しさん:2006/11/14(火) 07:44:09 ID:KwRVmgBW
>>939
落ち着いて流れを読んだか? 色を塗れば望みがかなうのになぜその発想がないんだ、
という発言に対して「なんで必要ないのに色塗るの?」って返すのは日本語が通じてないも同然だぞ。
それと、きみのプラモが汚く仕上がるのはバンダイが悪いんじゃなくて綺麗に仕上げようと知識や技術を養わないきみ自身のせいさ。
942HG名無しさん:2006/11/14(火) 09:35:23 ID:PopmoxbP
>個人のサイトをサーフィンしても下手くそだらけ

煽ってるつもりならマジレスして申し訳ないが、正直探し方が悪いとしか言いようが無い
943HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:13:27 ID:/67F30y0
要約すると
「俺はそこいらの連中より塗りが下手なんだから、塗るのは無理」
と、割と冷静に自己分析してると思うんだがw
944HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:26:58 ID:PopmoxbP
なるほどw

とりあえず939はがんばってエアブラシ買ってみれ
吹きつけだから即満足いく品質に、とはならないが
筆塗りの技術が怪しい、ってレベルのヤシなら
おそらくはましな出来になるはずだ
945HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:30:07 ID:uwydMSZM
多分、俺の中に『毎朝自分で鰹節を削り、一日分の出汁をとる』って概念が存在しないのと同じ様に
頭の中に『自分で塗る』って概念がリアリティーを持って存在しないんだと思うよ。

世代間の文化的な思考隔絶が起きてるんだろうね。
946HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:48:16 ID:KwRVmgBW
越えがたい思考のギャップはさて置いても、日本語でやりとりできないのはいかがなものだろうか
947HG名無しさん:2006/11/14(火) 13:30:38 ID:+iySkxbZ
シンナーで頭がヤられてるのかな?と思ったがパチ組みなら、それはないかあ
948HG名無しさん:2006/11/14(火) 14:29:28 ID:8w4hQBDO
シンナーで頭がヤられてるのは塗装派じゃん。普通に考えても。
949HG名無しさん:2006/11/14(火) 15:34:18 ID:Ojub9bJ4
俺はアクリルカラー派だから大丈夫。
950HG名無しさん:2006/11/14(火) 15:54:22 ID:JUyEFJr3
改装も面白いけど、塗装も楽しいのにね。
苦痛に思えるなんて、勿体ない。
951mokei.net:2006/11/14(火) 17:15:00 ID:F9+03mpn
模型用塗料のシンナーには頭がやられるような成分は含まれていないとマジレス。
952HG名無しさん:2006/11/14(火) 17:39:34 ID:GdaXf5/D
PAXのベーグレ用とか怪しいもんだが。
953937:2006/11/15(水) 00:53:07 ID:VXtJ+kjp
>>939
自分で下手なんていうな。
PGザク用のガンダムスプレーとか使ってランナーに付いた状態に吹けば
意外とよく出来るぞ?
ただ俺がやった時は、まだ湿度も低く日中の気温が高かった頃だから
吹いた先から乾燥してたのも一員だろうが。
吹きすぎないよう気を付けるだけで結構自分でも驚く程塗れてるもんだよ。
954937:2006/11/15(水) 00:57:12 ID:VXtJ+kjp
ちなみにお前の問いに対する答えはキットが出るまでなんて待ってられないからだ。
955HG名無しさん:2006/11/15(水) 02:04:35 ID:BjkqdQfU
すくなくともザク色旧ザクは永遠に出ないだろうな・・・
956HG名無しさん:2006/11/15(水) 09:45:32 ID:VHBcjj/I
前に晒したことあるけど、単色塗りばっかなんで簡単だよ

 ttp://g2n001.80.kg/_img/2006/20061115/09/200611150943088032703917664.jpg
957HG名無しさん:2006/11/15(水) 11:00:56 ID:IgJCryLp
こう考えてみた、
06ザク色、初期ジオン軍正式採用MSカラー
ゲルググ色、後期ジオン軍正式採用MSカラー
その他のMSは局地戦および代用配備にて独自色。
そう考えるとザクカラーなゲルググとかゲルググカラーなザクとか
おもろいかもしれん。
旧ザク色は実戦部隊は最初から06ザクと同じ色だったと仮定して
旧ザクの指定カラーは輸送や後方支援部隊カラーと思ってみるのも
おもろいかもな。
958HG名無しさん:2006/11/15(水) 11:03:55 ID:VHBcjj/I
>>957
似たようなこと考えた
基本的に量ザク色が正式ジオン軍カラーで、ゲルググは対戦末期故、手足まで塗装してらんなかった。
(あのグレーは金属色むきだし、もしくはプライマー)
いわゆる旧ザク色は、ガデムのパーソナルカラー

チラシ裏スマ
959HG名無しさん:2006/11/15(水) 11:12:49 ID:dGw+cYT4
20年以上前はMSをミリタリーカラーで塗ったりするのが流行ったんだが、今はそんな人いないのかな?
昔、ハウトゥビルドガンダム2で見た砂漠に駐屯するジオンMS隊のジオラマが忘れられません
960HG名無しさん:2006/11/15(水) 11:43:42 ID:J1PZSO50
ザクFZの事も、時々思い出してあげて下さい。
961HG名無しさん:2006/11/15(水) 12:32:14 ID:IgJCryLp
いっそのことFZはポケ戦で無く
乙ガンの時にガザCの代わりにザク3として出て来て、
「この偽者め〜!」とハイザック殴りつけるシーンあれば
まだ納得出来たかもしれん。
962HG名無しさん:2006/11/15(水) 12:38:11 ID:USEeKQxG
FZは結局へなちょこだったのであの一年浅草寺には
オーバーテクノロジーっぽい進化も受け入れられちゃう自分が居るwww
963HG名無しさん:2006/11/15(水) 12:39:30 ID:azfwZ45D
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1163558472/

秀才メガネくん ◆m1GRVE6Q.oは最高だ!
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
964mokei.net:2006/11/15(水) 13:14:23 ID:bIo4xx4i
>>952
少なくともトルエンとか酢エチは入っていない。
965HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:27:19 ID:LIcjtjQx
とにかくバンダイは量ザクカラーのHGUC旧ザクを出して下さいよ!
望んでいる人多いですよ。


966HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:42:12 ID:USEeKQxG
1日ザクなんてただ出さえ本当の色変えキットで嫌気がさしてるのに・・・
967HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:42:39 ID:eWRR5B27
は?
968HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:42:40 ID:9mvsHQLj
しかしランバ・ラル専用1日ザクが出るヨカ〜ン。
969HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:43:11 ID:J1PZSO50
二人って多いのかな?

ま、これ出せスレにいってらっしゃい。
970HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:48:26 ID:USEeKQxG
>>968
それは胸パーツの形状が違ってたりするし、
無用な背負子やらジオンぽくないライフル掴まされたくない人向けにいいジャマイカ
971HG名無しさん:2006/11/15(水) 15:29:05 ID:9mvsHQLj
>ジオンぽくないライフル

そっか、ザクスナイパーに感じていた違和感はそれだったんだな。
もうちっと軽装にしてズダの対艦ライフル持たせるのもアリかなぁ?
972371:2006/11/15(水) 15:48:57 ID:9mvsHQLj
ごめん。
ズダじゃなくてヅダだった。
973972:2006/11/15(水) 15:51:08 ID:9mvsHQLj
つか名前間違えてるし・・・。
仕事中上司の目を盗んで2ちゃんやるのはよくないなやっぱ。


3連書きスマソ。
974HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:11:44 ID:VHBcjj/I
部下や客の目は気にしない>>973に惚れた
975HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:18:37 ID:Iv20hXRD
部下…いない
客…接客しない部署

人事課あたりの窓際に飼われてるんだろう
976mokei.net:2006/11/15(水) 16:23:17 ID:bIo4xx4i
世の中には日常的に接客しない職種の方が多いということを知らない学生さんかな?
977HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:27:32 ID:VHBcjj/I
一応、社会人やってます
自分の状況に置き換えたら、すげーなって思っただけだよw
978mokei.net:2006/11/15(水) 16:37:42 ID:bIo4xx4i
そもそも日常的に接客する職種の人は常時PC触れないと思うんだが。
ネットに繋がる個人用端末が無い場合も多いだろうし。
接客業なのにPCで2ch見てるなんてアキバのジャンク屋店員くらいしか思いつかんw
979HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:42:00 ID:9mvsHQLj
部下はいないよ。
開発の仕事なんだけど外注下請けの解答待ちなんでちょっとヒマだったんでね。

まあ仕事進まなさそうなんで今日はもう帰るよ。
980HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:46:45 ID:VHBcjj/I
>>978
接客業じゃないけど、お客さんも同じとこにいるよ
客先常駐してると、そんなことになる
まぁ、そんな状況で2chやってる俺もどうかと思うがw
981HG名無しさん:2006/11/15(水) 17:52:21 ID:hz+6ZUQ0
ザクの話しろよ
982HG名無しさん:2006/11/15(水) 18:16:50 ID:VHBcjj/I
俺のせいだね スレ汚しスマ
983mokei.net:2006/11/15(水) 18:24:36 ID:bIo4xx4i
>>980
その場合、ネット設備は客先の物だろ?
2chへのアクセスが客先のログに残って大丈夫なのか?
984HG名無しさん:2006/11/15(水) 18:36:25 ID:VHBcjj/I
>>983
いや、自前のH"だよw

なんか雰囲気悪くしちゃったね。重ね重ねすまねー
985HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:48:30 ID:msvaovkd
つかそろそろ次スレ建てた方がよくね?
986HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:04:51 ID:haD3w+Fa
きゅっきゅ
987HG名無しさん:2006/11/16(木) 20:12:28 ID:26tnJVKo
ぼーん
988HG名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:48 ID:lm17EdbU
>>985イカすIDだ!
989HG名無しさん:2006/11/17(金) 10:58:56 ID:ddLfrGb9
ところでザクスナイパーって何日ごろ発売?
990HG名無しさん:2006/11/17(金) 14:25:40 ID:boTgpe/c
出荷日は27日
991989:2006/11/17(金) 15:24:20 ID:ddLfrGb9
>990
d。
じゃあウチの近所の模型屋は30日だな。
992HG名無しさん:2006/11/17(金) 16:55:20 ID:SX9p/tHZ
もう埋めるよ。
993HG名無しさん:2006/11/17(金) 20:42:32 ID:Gw8g+rYL
次スレ建てる?
994HG名無しさん:2006/11/17(金) 20:45:55 ID:KjTnsrKp
>>993
お願いしていい?
995993:2006/11/17(金) 20:49:38 ID:Gw8g+rYL
やってみる。
996993:2006/11/17(金) 20:57:43 ID:Gw8g+rYL
次スレ建てました。

■【 】■UCザク専用スレ15■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163764236/l50


997HG名無しさん:2006/11/17(金) 21:02:02 ID:Gw8g+rYL
と、言うわけでこれからもザクシリーズの新種誕生とリニューアルを願って

生め。
998HG名無しさん:2006/11/17(金) 21:03:39 ID:KjTnsrKp
フルバレットザクはいらない子
埋め
999HG名無しさん:2006/11/17(金) 21:08:00 ID:KjTnsrKp
HGUC高機動ザク発売希望埋め
1000HG名無しさん:2006/11/17(金) 21:09:31 ID:KjTnsrKp
1000ならHGUCザクフリッパー発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。