はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 15号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 14号艦
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142354395/


(2ch模型板海軍の旗艦)
ψψψ 艦船模型スレッド29番艦 ψψψ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148122657/

2ch住人の艦船模型愛好会
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=l0500032

完成したら晒そう
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

・他社や他社製品を愛好する人を過度に批判したり攻撃することは、贔屓の引き倒しになる
 ので止めましょう。
・荒らし、煽りは無視、スルーでお願いします。お願いします!

2HG名無しさん:2006/06/29(木) 06:47:05 ID:F6iswmXF
>もうちょっと頭使ったツッコミを頼む
本当にいやな奴
3HG名無しさん:2006/06/29(木) 07:35:51 ID:JYcjBXfL
>>1
4HG名無しさん:2006/06/29(木) 07:54:44 ID:tppsV1u+
5HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:37 ID:h1n+dFQz
>>1
乙です
6HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:23:23 ID:tHdgMScP
飛行機モデラーなんだけど、最近軍艦にすごい興味が引かれてる。
とりあえず素組でニチモ500の妙高作ったが、やっぱり高雄の方がいいと
ニチモ500を買ってきて箱開けたら、素人目でもヤバそうと分かった。

高雄のベストキットは青島、ピットから出てるようですが、どちらが良いもんなのでしょうか?
7HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:26:49 ID:jOxCzCcW
アオツマ
8HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:14:53 ID:Gdt+GXTz
アオツマ社員しつこい。何度も同じこと書くな。
9HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:45:34 ID:2p+W0gBm
前スレで艦船模型に使える資料が、神田にはゴロゴロあるというので
暑い中行って来たが古書店で全然置いてないです。

ひととおり探したけど、学研の太平洋戦史シリーズもかたよってて、
あっても特に安くない(ほぼ定価≒オク)ので、無駄足だった orz

ゴロゴロしてるお店があるなら是非教えて欲しい。

しかし古書店ずいぶん減ったなぁ
10HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:43:05 ID:J9By3fMP
前に新橋のSL広場で古書市みたいのやってて、たまたま通りかかったので
除いたら、あんな本やこんな本がいっぱいあって、1万円分くらい仕入れて
しまったことがあるなぁ。

そういうのに出会うのも縁かも。
11HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:39:48 ID:5MxAE9oo
>>9
そりゃ残念だったな。
ところで神田の三省堂8階のオリオンモデルズに行ってみたか?
戦車が主体の店内にネービーヤードの作例が置いてあったりする。
三省堂の隣の本屋、書泉?文教堂だっけ?には軍オタコーナーが
あるのでついでにいくとよろし。
12HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:53:37 ID:Y8IxQXsA
ま、古本だからあるときとないときあるよね
どの艦のどういう資料(写真、洋書、戦記、図面、イラスト)が欲しいかが
ある程度特定できてればネットで探したほうが早いかもね
13HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:17:16 ID:V8LUhti/
神田の専門古書店はどのジャンルに限らず安くない
品揃えをそろえること優先であり
高くても欲しい人向け
14HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:41:36 ID:M2jtZoxb
日本の航空母艦でしょ。
俺オクで1ヶ月ヲチし続けて、やっと定価の2倍で買ったぞ。
あんまり流通してないのでわ?
15HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:49:18 ID:WhpBYds+
>>14
絶版だからなあ
図書館にあるのに
16HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:51:05 ID:Y8IxQXsA
あんな良い本が絶版になるなんて勿体無いよな
17HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:55:07 ID:M2jtZoxb
ぅえ。図書館にあるんか。
>>9よ、図書館にGOだ。
18HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:05:23 ID:/pRH1E+a
良い本ほど先に無くなってゆくものさ

それよりもおまいら、学研の扶桑型戦艦は押さえたのか?
あれもネットじゃ絶版で注文できなくなってるぞ
扶桑はシコル好きーの図面があるけど、山城はあれに載ってる写真がなきゃツライぞ
19HG名無しさん:2006/06/30(金) 22:11:40 ID:WhpBYds+
大判の写真集とか図書館の閉架に眠ってる
図書館のHPには蔵書検索システムが導入されてるから事前に調査してみるといい
検索するとウハウハだぞ
20HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:00:24 ID:wg0yM9vp
今日も元気な自演ハゲ
21HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:20:26 ID:M2jtZoxb
ハセの伊勢出るときもあわてて学研本探したっけ。。。
結局キットも本もHんぐも手付かずのまま、まとめて押入れの中だわw
22HG名無しさん:2006/07/01(土) 04:57:46 ID:cL882tuK
ハセの(航空戦艦)日向 組みあがったよ。
完全素組だけどかっくいい。
煙突周りの櫓だけでもエッチング使いたいけど 
それだけのためにエッチング買うのはちょっときつい。
23HG名無しさん:2006/07/01(土) 08:11:32 ID:LFXTmGrT
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  |
      | 、 ,,,,(n__n),,,  ノ|   話は聞かせてもらったぞ。  
     ヽ  mj |=| !rm /      扶桑本、全力買いだな。
      \〈_.ノニ!、__〉    
      /ノ  |━|   !´\
24HG名無しさん:2006/07/01(土) 09:45:28 ID:5WZcbQSM
煙突周りの櫓だけのエッチングって売ってるよ。
25HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:24:56 ID:/7vLS97G
>24
ふーん。


で?



それを買えとでも??
26HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:41:49 ID:QD+GK95o
買うかどうかは個人の自由だよ
27HG名無しさん:2006/07/01(土) 15:49:24 ID:cOkG7BmA
扶桑型戦艦、確かに店頭になかったしネットでも品切れみたいだ。
文教堂で文教堂の各店ネットで在庫調べてもらったら全国で
数冊残ってたんで、さっそく注文したよ。
28HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:12:56 ID:sXNU1QCn
そういや、長門・陸奥の煙突周りの櫓のエッチングって何故か存在しないよね。
29HG名無しさん:2006/07/01(土) 19:43:14 ID:/LeP3+LL
伊勢の使えや。
30HG名無しさん:2006/07/01(土) 20:03:46 ID:k/uu6m57
>>29
試験で赤点とったからって家に火つけんなよ
31HG名無しさん:2006/07/01(土) 20:32:33 ID:cj0W8jqu
>>6 高雄アオorピット
開戦時ならアオでいい思う安いし。
末期ならピットを推薦します。アオは単装機銃無いのよ。その点ピットは小部品充実。
ピットは艦橋がヘンだけど、機銃座の位置を下げればOK。
あとアオはセルター甲板がパイパンで寂しい。ピットは魚雷調整所やら滑り止めやらのモールドがあって(ウソでも)嬉しい。
摩耶鳥海の艦橋はピットよりアオの方がカコイイ(私見)。どっちが実艦に似てるかは知らん。
32HG名無しさん:2006/07/01(土) 20:37:42 ID:/Ut3LpRX
>>6
金が有るなら>>31を参考にどっちも購入して1隻にする
33HG名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:25 ID:5kP9KzpX
>>30
うるせえなサル。
349:2006/07/01(土) 22:06:24 ID:XENB7joo
絶版となった資料本と出会うのも一期一会なんですね。

オリオンは疲れて行かなかったのですが、作例は生でみたいので今度行って見ます。
神田は品揃え優先ですか、いや勉強になります。

東京23区内在住or通勤の方なら他区の資料を借りられるのは知ってますが、
スキャンして保存は結構大変&使いづらいので、探してみようかと思ったわけでして。

まめに古書市とか覘いて見ます、色々アドバイスthx 長文スマソ
35HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:17:22 ID:7PR5yYe4
>>31
ピットの装備セットの単装機銃があれば良いんだけどね
36HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:42:04 ID:RgyJ4do1
>>34
     /                       ヽ
      ,                            ',
    /                           ',
   ,                              l     古本屋は、
  ,          !  !  l     l        r 、    l     手に入れられるべき本が、手に入れるべき者の手に渡るための
  ,'         l |  l/_ 」 |         |ヽ V   ',     お休み処みたいなものだから
  l        |!  l!  」'´ /リ          }.ノ/     l     
  |:!      ! ||/ '´ ‐' ヽノ! |        j/      l    人と本にも、人間同士と同じで「相性」があるの
  |||     l |/ゝ      ´ | l|              l    よければうまくいくし
  lj ! イ   ∨人〉、      | l| |    l        l    そうでなければ・・・
    |     ヽ´ |     l|_」 レ'イ   |        ',
     l       ヽ      _,    /     !l      l ヽ
     |       \  ヽこ ´   ,'  /! |ヽ _   l  ヽ
     !ll        > 、    /!  / | |/   |   l   \
     !!|_      l |   > イ/  , /| l |    l  |     丶
37HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:20:41 ID:T+sKOZQo
>>34
経験上、資料は地道に何十年とかけて揃えていくしかないのかな
中規模都市の地方の古本屋などでも、
掘り出し物の古い『丸』誌の写真集があったりするから
旅(含出張)の楽しみでもある
38HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:57:21 ID:GXKTkGDb
絶版本に出会うのも逃すのも
すべては必然だとおっしゃりたいのですか侑子さんっ!
39HG名無しさん:2006/07/02(日) 01:40:17 ID:MMHaYfG9
>>28
煙突周りの櫓状の部分は箱部屋の周りに補強リブが付いたような形なので、実は
キットのままで良いとおもわれ。
40HG名無しさん:2006/07/02(日) 10:58:34 ID:PIdMV8wX
>>28
ピットの戦艦セットの中にあるよ。
ただし、ちょっと太めで繊細な仕上がりとは言えないが。
41HG名無しさん:2006/07/02(日) 16:06:11 ID:c1dYTYtT
プラ棒でマストを作り直す場合、直径何mmくらいのが良いでしょうか?
42HG名無しさん:2006/07/02(日) 17:12:15 ID:Pk2PHcRh
0.3〜0.1mm
43HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:52:53 ID:tHqwk7Mj
凸モールドの多いパーツのペーパーかけってどうすればいいですか?
44HG名無しさん:2006/07/02(日) 21:11:46 ID:ddzj5z7A
>>43
ピンセット使ってかけれ
45HG名無しさん:2006/07/03(月) 20:38:45 ID:pJJSkgHM
【4:54】【話題】「戦艦大和」の出撃直前の写真を発見
1 名前:ちゃふーφ ★ 2006/07/03(月) 20:03:04 ID:???0 ?#
 見つかった写真は、最後の出撃の5時間前の昭和20年4月6日午前10時ごろに、
アメリカ軍の偵察機が山口県の徳山沖で、上空から撮影したものです。アメリカの
国立公文書館に保管されている写真のデジタル画像を、広島県呉市の海事歴史科学館、
大和ミュージアムが入手しました。

 戦艦大和は、昭和16年に呉市の海軍工廠(しょう)で建造され、昭和20年4月に
沖縄へ向かう途中、東シナ海でアメリカ軍の攻撃を受け、沈没しました。
 写真の大和は、戦闘に必要のない物資を運び出すなど、出撃の準備をしていると
みられ、いっしょに出撃した巡洋艦「矢矧(やはぎ)」や駆逐艦など6隻の艦艇が大和の
周りに停泊している様子が写っています。

 大和は建造後、アメリカ軍の戦闘機の攻撃に備えて改造が重ねられましたが、
写真は、昭和19年から20年にかけて艦の最後部に取り付けられた機銃などの装備が
はっきりと確認できる初めての資料だということです。

 大和ミュージアムの戸高一成館長は「これまで大和の沈没直前の資料はなく、
写真は、最後の姿をうかがうことのできる貴重なものだ」と話しています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/03/d20060703000145.html

キャプチャ画像
http://newsstation.info/up/img/ns10713.jpg
46HG名無しさん:2006/07/03(月) 20:49:33 ID:F0jP+rHR
また学研本が出るのか…
47HG名無しさん:2006/07/03(月) 21:06:57 ID:VD26QQ0E
どう見ても甲板が軍艦色より濃い色です
ワタ艦さんほんとうにありがとうございました
48HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:42 ID:G8Rp6+Hb
「昭和19〜20年に取り付けられた
機銃など確認できる初の資料」って
あのなあ
それって艦船モデラーとしての視点ジャマイカ?
49HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:51:22 ID:4/fE2fnA
戸高艦長は模型もやるからね
50HG名無しさん:2006/07/06(木) 20:57:02 ID:sswVsGjn
アタイこそが 扶桑型戦艦ゲットー
51HG名無しさん:2006/07/07(金) 15:07:36 ID:koeewK5l
旧テルピッツ捕獲、某サイト見ながら製作中、
こりゃだいぶ板目けがかないといかんな。
52HG名無しさん:2006/07/09(日) 21:52:11 ID:C/HT8q88
一人で書き込む自演ハゲ。
53HG名無しさん:2006/07/09(日) 23:33:34 ID:SX9D+t1y
MA表紙の金剛の第一煙突脇の探照灯台はパーツの付け忘れでしょうか?
54HG名無しさん:2006/07/10(月) 18:16:40 ID:j8RI7ymP
>>53
機銃射撃装置のつもりじゃないの?
5551:2006/07/10(月) 20:54:05 ID:yL6RZItZ
旧テルピッツ製作中、艦橋レゴブロックかとおもたw
56HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:18:57 ID:WMPoo6La
エセックス級でメーカーが違うのに同じ船ばかり出るのはどうして?
(どんぐりの背比べだけど)バンカーヒルやイントレピッドの方が
メジャーな気が・・・・・・
57HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:49:26 ID:jtPvSaDZ
そうだね。フランクリンがいいよね。
58HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:35:33 ID:cWHVAtzi
>>56
日本視点のような・・・
59HG名無しさん:2006/07/15(土) 06:04:01 ID:vl24ifEV
一人で書き込む自演ハゲ。
60HG名無しさん:2006/07/16(日) 17:32:38 ID:N3N98iIe
すみません、自分今までミリタリーを作ってたのですが最近艦船の方に興味があって
今ニチモの1/200不知火を作ってるます。そこでちょっとお伺いしたいのですが艦橋の室
内って何色でしょうか?それと陽炎型の資料写真を探してますがなかなか見つからず苦労してます
いいHPがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
61HG名無しさん:2006/07/16(日) 18:56:56 ID:d8xJVS8h
ゆかーーーきみどり
天井&壁ー白
6260:2006/07/16(日) 19:11:02 ID:N3N98iIe
>>61
ありがとうございました、勉強になります。
63HG名無しさん:2006/07/16(日) 22:31:37 ID:cPlsknbX
>62
艦橋内部底面は茶色系のリノリウム張りだと思うよ
64HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:28:00 ID:XiwfPII2
>63
甲板は茶色系でも
内部は緑系じゃなかったっけ?
6564:2006/07/16(日) 23:40:43 ID:XiwfPII2
ごめん、間違えてた
緑は居室部分だけだ
66HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:18:49 ID:OvfNCxtv
艦橋には木のスノコが敷いてあるよね。足が疲れるからだって。
67HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:33:14 ID:EawDu4Zm
艦橋にはペルシャ絨毯が敷いてある。ごろ寝するからだって。
68HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:59:47 ID:VCGtOAiF
>>67
ペルシア絨毯なんて贅沢品、司令駆逐艦以外に敷いてあるわけないじゃんw
69HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:17:08 ID:8wuTw5jH
一人で書き込む自演ハゲ。
70HG名無しさん:2006/07/18(火) 23:28:26 ID:T6pgyecx
ごろ寝するなら畳だろ?!
因みに〒や市役所でバイトしたことがあるけど、この手の
施設の職員休憩所には必ず畳があって、2、3人は常に
ごろ寝してたな・・・
71HG名無しさん:2006/07/19(水) 16:57:56 ID:RlLuxAHl
総合スレから来ました。
護衛艦たかなみに軍艦色1はおかしいですか?
何色がしっくりくるでしょうか?
ピットロードカラーが手に入らないので、
できればクレオスでいきたいのですが。
72HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:14:40 ID:4+nQlp8/
元スレ110の親切なレスは無視ですか?
73HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:14:48 ID:AloXLU4u
>>71
「正確な艦体色」なんて誰も再現出来ないから、貴方が納得できるのであれば
護衛艦にクレオスNo.31(アメリカ海軍色)でも別におかしくない。
また、「『たかなみ』にしっくりくる色」は個人の感性だから
第三者には何とも言えない。

どーしてもクレオスでいきたい!アメリカ海軍色じゃ納得出来ない!・・・つーなら、
ハセ「みょうこう」の説明書によると

艦体色:307(グレーFS36320)90%+33(フラットブラック)10%

だそうなので取り敢えずそれでも塗ってみるが吉かと。
74HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:17:46 ID:D5hrapH/
黒+白→ねずみ色+好みで青
ってスケール位書きましょう。
護衛艦体験航海で乗船して触れる距離でみると
鼠色だし、離れてみると海の照り返して青っぽいし
色むらあるし1/1でなければ正解はないっすよ
75HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:28:46 ID:OEcuaTDW
同一スケールで、各国並べたいとか
新造艦とベテラン並べて表現したいとか
あればその間での色調整あるけど、単艦でこれといった正解は
ないですよ。まずは>>73のいわれるように塗ってみて
そこから自分の感性を入れてけるとこが模型の
楽しみ方の一つですよ
76HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:17:21 ID:1O/C4J5F
やはり釣りの匂いが・・・
77HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:57:12 ID:pLtfgIjc
今日も元気な自演ハゲ。
78HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:40:07 ID:wdrdoevh
このスレにはレオナルド関係者とそのアンチは出入禁止
7971:2006/07/20(木) 00:19:23 ID:HOxAEffE
みなさん丁寧なレスありがとうございます。
今度こそ軍艦色1に決めました。

いろいろ試行錯誤するなかにも楽しさがあるんだと
気付き、勉強になりました。
80           :2006/07/20(木) 08:32:59 ID:o0hSkeIr
毎日書き込む自演ハゲ。
81HG名無しさん:2006/07/20(木) 10:58:01 ID:kISw6ntW
自己紹介乙
82           :2006/07/20(木) 11:57:15 ID:zpqErfWc
図星で逆切れ自演はげ。
83HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:50:34 ID:YOcAmlZR
このスレでいじめられた?
84HG名無しさん:2006/07/20(木) 17:38:46 ID:Vv7sIT44
スルーしろ。
85HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:08:38 ID:xezceZRs
ニチモ夏季休暇期間のご案内  
平成18年8月5日〜20日
この期間はすべての部門で休みとなります。
86HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:31:59 ID:6/4mm3Q5
ネットで完成品の画像を検索していると
甲板だけ艶々のモデルをよく見かけるのですが、
自分で似たような物を作ろうとした場合、
甲板を塗装→艶出しクリアでコート→甲板をマスキング→船体を塗装
の手順でいいのでしょうか?
87HG名無しさん:2006/07/26(水) 06:26:01 ID:HbPQGa2l
半ツヤでコート、甲板だけ磨き出しじゃだめ?
88HG名無しさん:2006/07/26(水) 18:47:18 ID:NvGg+fQi
軍艦色全塗装>甲板色塗装(タン2色くらいでてきとーにエアブラシ)>軍艦色タッチUP&細かいものの筆塗り
甲板にエナメルや油絵の具4〜5色で墨入れ?
89HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:35:39 ID:kQKheNik
シールズの富士を練習艦仕様に改造しようと思っております。
が、資料が見当たりません。
写真が掲載されている本ってあるのですか?
90HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:59:53 ID:iSFbQkwZ
んなマニアック仕様な資料はなかんべ
91HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:00:54 ID:kQKheNik
マニアックな俺が駄目なのか・・・・・
矢矧改造の酒匂(復員船版)を作って憂さを晴らすかOTL
92HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:17:32 ID:0nL/yDfM
>>89
光人社「写真日本の軍艦 第13巻 小艦艇T」
(今でも入手可能かどうか判らない)
に運用練習艦時代の富士の写真が2枚掲載されている。
まあ、この写真を元に模型化は至難の業といえるが・・・
93HG名無しさん:2006/07/27(木) 09:51:16 ID:eRzFIMfe
>>89
記念艦仕様の三笠ってのはいかが?
94HG名無しさん:2006/07/27(木) 10:47:32 ID:s6h2hztH
富士は富士型、三笠は敷島型でっせ
95HG名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:19 ID:RR59X1bv
すいません、今アーガマ作ってるんですが、どうも上手いきません。どうしよ?
96HG名無しさん:2006/07/27(木) 13:09:43 ID:uy2isCzr
97HG名無しさん:2006/07/29(土) 12:49:50 ID:ot+xP1TQ
↑通報スマスタ。
98HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:40:27 ID:bmLPsEke
なぜ?
99HG名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:07 ID:eVfrc2Vm
ウォーターラインスレにて、
隼鷹はグレイの塗装で良いのかと聞いたところ、
緑の塗装で塗り直したほうが良いと言われたのですが、
もし緑に塗りなおすなら塗料はどの色を使えばいいのでしょうか?
タミヤのエナメル塗料を使っています。
100HG名無しさん:2006/08/01(火) 21:16:34 ID:fVEmpULm
隼鷹は赤く塗れ
101HG名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:33 ID:Hglr+0QH
>99
っていうか空母は全部赤く塗れ。
戦艦も全て赤く塗れ。
巡洋艦も赤く塗れ。
潜水艦も赤く塗れ。
ただし、駆逐艦だけは黄色く塗れ。
102HG名無しさん:2006/08/01(火) 21:50:46 ID:dYXmxBtX
そのスレでも言われていたと思うが、時期によるので鼠色でも間違いではない。
クレオスやピットロードから空母用の迷彩色が出ているから、その線で検索したら色味くらいはすぐ見つかると思われ。
むしろ迷彩パターンの資料探ししなよ。緑一色のベタ塗りではないよ。
103HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:43:44 ID:q0tLCFFS
>>99
信濃の塗装図によると、
XF-5:1+XF-8:1+XF-23:3(明るい緑)
XF-18:1+XF-26:1(暗い緑)

塗り分けは、作例が
ttp://www.kcn.ne.jp/~nabeck/jyunyo.htm
にあるが、実艦の資料はよくわからぬ。
104HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:20:59 ID:TJx6Sx+2
>>99
実際、終戦間近の空母がどんな緑色だったかは、誰も知らない。
よくある作例では、日本軍機のような濃い緑色(暗緑色かな)と、
白っぽい感じがする薄い緑色(明灰白色+緑、黄緑ではない)で
塗り分けられてる。若干青を混ぜると良い感じになるかと思う。
塗り分けは103にあるように、薄緑地に濃い緑で、貨客船のような
シルエットを描いてあったようだ。甲板の迷彩は諸説あってワカラン。
学研の「日本の航空母艦パーフェクトガイド」とかが参考になる。
信濃とか天城とか、そのへんの作例も参考になるかと思う。
横転した天城のカラー写真なんかも載ってるよ。
105HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:43:50 ID:voyj7UbY
>103
でもタミヤの色指定は専用カラーでない場合自社製品使っての近い色でしかないからなぁ。
106HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:45:12 ID:8+p6gzDa
>横転した天城のカラー写真

取り敢えず今現在は、実艦における多少の退色・写真上の変色があるとしても
これが一番の日本空母迷彩色の資料だろうなあ。
107HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:47:07 ID:wRZ8F3mz
>>99
104氏の補足になれば幸いだけど
空母海鷹は大破着底状態で残存していたが、
塗料の質が悪かったらしく、戦後の写真では客船時代の塗装がうっすらと見えていた

隼鷹も終戦間際は放置状態

KKベストセラーズの「写真集20世紀の記録 カラー写真で見る太平洋戦争秘録 原勝洋編著」
では戦後米軍撮影の隼鷹のカラー写真が2枚(小さい写真)ほど掲載されている
1枚は側面で迷彩が施されているが色彩はグレーに近い
もう1枚は上空からの写真で、飛行甲板に迷彩が施されていたような痕がある
108HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:32:05 ID:jEY1CxTG
長らくの疑問なのだが、迷彩瑞鶴の飛行甲板のタンというかダークイエローのような色の部分は、木板の露出なのでしょうか?それともこういう色を塗ってあるのかな?
109HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:57:11 ID:0+/Uja7f
>>108
手元のMA誌別冊の「軍艦の塗装」では
『木甲板地色』と表現されています
前述の隼鷹の上空からの写真では飛行甲板中央部に『∧』の明るい部分が見えるので、
瑞鶴や雲竜のような迷彩パターンが推測されます。

また、笠置や伊吹は飛行甲板が赤茶色
110HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:58:55 ID:4Wqh3kjL
本来鉄甲板の部分もデッキタン色になってるので塗ってると思われ
111HG名無しさん:2006/08/02(水) 08:04:13 ID:24jpMy8c
>>103
nabeは参考にはならん。
112HG名無しさん:2006/08/02(水) 13:30:02 ID:RDHAkGyN
113HG名無しさん:2006/08/02(水) 16:46:33 ID:gU+jKsxb
WLのジオラマみたい
114HG名無しさん:2006/08/02(水) 18:27:56 ID:aDcyCVVI
隼鷹でっかいなぁ。
左の空母はなんだろう?伊吹?
115HG名無しさん:2006/08/02(水) 18:36:41 ID:Sm830FGl
>>114
雲龍型4番艦「笠置」だろう。
116HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:04:36 ID:Max7E/RE
伊吹もいるじゃない。左が伊吹で、中央が笠置。
117HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:30:30 ID:Sm830FGl
「笠置」で目が止まってしまって「伊吹」写ってるのに気付かなかった・・・。
ナンテコッタイ スマソOrz
118HG名無しさん:2006/08/02(水) 22:36:16 ID:ETLwQRTq
99です。
私はこれが初WLのド素人なので、
>>102様の仰る様な対潜迷彩塗装はちょっと無理・・・ですね・・・
どうせベタ塗りならグレー塗装のほうが良いでしょうか・・・
船体と高角砲はグレーで塗ってしまいましたし・・・
119HG名無しさん:2006/08/02(水) 22:41:01 ID:OwXwitao
ああ、グレーに塗れ。緑の軍艦なんか、変だろ? グレーで決まりだよ。
120HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:02:36 ID:0z5TjJ1A
お願いします
瞬間接着剤を裏側に補強の為に塗っていたのを忘れてずっと手でクランプしていたら
中指ごと接着されてしまいました
今も大和の上甲板が自分の体の一部みたいになってます

シンナーではがれるかと思いずっと拭ってますがとれそうもありません

どなたか助けてください!

接着剤はダイソーでかったプロ用ハイグレードって奴です
お願いします
121HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:08:43 ID:WziLNaCu
>120
それは大和と指のどっちが大事か判らないから教えて、という意味ですか?
122HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:12:17 ID:OwXwitao
そんだけちゃんとタイプできるなら大丈夫だ。
落ち着いて、ゆっくり風呂にでも浸かってこい。
123HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:13:09 ID:WziLNaCu
大和が大事なら…カッター、メス、消毒薬、そして、根性
指が大事なら…はがし液、アセトン、ニトロメタン、等
124HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:14:44 ID:0z5TjJ1A
言いたい事はわかるけど正直どっちも大事です
シンナーは効果あるかどうかだけでも教えてください
このままじゃ風呂にも入れません

エロスの神様お助けください
125HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:16:57 ID:0z5TjJ1A
消毒液!!
エロ神様ありがとう!マキロンぶっかけてきます!!

あとageまくってごめんなさい
126HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:21:21 ID:0z5TjJ1A
カッター→メス→消毒液ってことか…
ヽ(`Д´)ノ
127HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:22:16 ID:WziLNaCu
なんか勘違いしてないか?
ワシも大和と一緒に風呂に入ってくることをすすめる。のぼせんなよ。
128HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:23:27 ID:WziLNaCu
>126
あ、気付いたんね
129HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:26:51 ID:0z5TjJ1A
んもぅっ!いじわるしないでっ!

アセトンってのがわからないしはがし液もない
マニキュアはがすやつが使えるらしいけど持ってません
助けてままん
130HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:29:20 ID:XBQVlU4l
湯で剥がれやすくなるだろ
131HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:29:47 ID:h5UTK5UV
こうなったら菊水作戦だ。
132HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:31:29 ID:sGsjH8X9
アセトンは彼女が居ればマニキュアのはがし液に含まれている・・・

大和と一緒にお風呂に入って(くっついた部分をお湯に付けて)、
ゆっくりと剥がすのが一番安直で簡単かな
133HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:31:37 ID:buwCBZ4u
カッターはライターで炙って殺菌しとけよ

あえて錆びてる奴を(ry
134HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:31:59 ID:0z5TjJ1A
湯か

やってみます

とんくす!
135HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:32:51 ID:OwXwitao
皮膚に付いたときは、発汗で接着剤を浮かすのが基本。
136HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:34:50 ID:571+CnJx
上げてまで書くことか?質問スレで聞けよ!(見てないが)
つーか、普通お湯に漬けるだろ?


137HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:34:50 ID:h5UTK5UV
流し込み用接着剤って結構アセトン入ってるんでないの?よくらんけど。
138HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:39:15 ID:sGsjH8X9
考えてみると、アセトンは、
プラの犠牲が必要か・・・
それと、目や粘膜に入ると危険か
139HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:42:08 ID:0z5TjJ1A
とれたぁ!!
ありがとう神様!
次のために除光液買っておきます

>>136
ごめん素であせっちゃって
すみまそん

>>137
もう騙されないぞ!
140HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:53:00 ID:sGsjH8X9
流し込み用接着剤は、配合こそ判らないが酢酸ブチルとアセトン
スチロール樹脂にとってアセトンは強力な溶解液
マニキュアの除光液もアセトン含有ということは・・・
あせらず、お湯に付けて剥がすのが一番だよ
141137:2006/08/02(水) 23:58:13 ID:h5UTK5UV
別にだますつもりはないぞ(;Д;)。
142HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:10:29 ID:zJ3qnEo1
なんだ、取れたのか残念
これから一生、大和くっつけたまま学校や会社にいけば良かったのに。
143HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:51 ID:drzZXNtV
次はチンチンを信濃に着けるやつがでてくると予想 瞬間接着剤で
144HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:48:15 ID:TO0wxT8p
チンチンにこそ大和だろう、大艦巨砲主義なら。
あ、巨砲じゃないのか。
145HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:53:16 ID:gfl9eMtr
大きさだけは立派だが、実戦では役に立たなかった…
146HG名無しさん:2006/08/03(木) 10:21:05 ID:Dcoh2l0c
一人で続ける自演ハゲ。
147HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:08:10 ID:SI1zmX4e
どなたか航空母艦赤城の艦橋その周辺構造物(?)の確認できるHPなどをご存知の方いますか
148HG名無しさん:2006/08/08(火) 17:09:41 ID:8SpSp8Cl
インド洋かどこかの作戦で、赤城の艦橋を正面から写したのとか、探せば結構あるんでないの?
149HG名無しさん:2006/08/08(火) 18:10:08 ID:naFhs5fJ
イメージ検索したほうが有益
150HG名無しさん:2006/08/08(火) 18:13:58 ID:Yick9slK
ポーランド辺りにそんなサイトがあったような・・・
151HG名無しさん:2006/08/09(水) 05:12:51 ID:3rXb4RXg
ttp://1110.ninpou.jp/kuubo.html

インド洋作戦時のこの写真が有名。あとは真珠湾作戦直前のものくらいかな。
世界の艦船増刊・日本航空母艦史とか、学研太平洋戦史シリーズの空母関係の
ものを買うといいよ。ビッグスケールモデルは、自分自身の模型作りの参考になる。
152 ◆SIRO81NDAg :2006/08/09(水) 06:17:52 ID:6f438ozK
>>150
ココのことですかね?
ttp://www.warship.get.net.pl/
153HG名無しさん:2006/08/09(水) 08:22:22 ID:x4JiG1e+
赤城は動画で残ってるよな。
たんしょうとうをチカチカさせてるのとか。
154147:2006/08/09(水) 09:55:40 ID:K/4F9GEI
レスありがとうございます
上記のサイトかなり参考になりました。
見たことの無い角度の写真とか有ったので参考にさせて頂きます

資料が無いまま俺的解釈で作った所がことごとく違うのが解りました
もう少し早く質問してれば良かったと激しく後悔・・・・・

ありがとうございました


155HG名無しさん:2006/08/09(水) 12:03:00 ID:xUc901RL
あれたんしょうとうだったのか、てっきり信号燈で信号送ってるのかとオモタ。
156速報:2006/08/09(水) 18:37:19 ID:rqux/lUF
ネイビーヤードVol.4

特集【マリアナ沖海戦(前編)】

作例:

タミヤ1/700 空母「隼鷹」

タミヤ1/700 空母「大鳳」

ハセガワ1/700 戦艦「榛名」

アオシマ1/700 重巡「筑摩」

ドラゴン1/700 空母「バンカーヒル」

ピット1/700 空母「ヨークタウン」

…他

「丹陽」(アオシマ1/700改造)、砲艦「瀬戸」etc

10月13日発売予定・\1,995(税込)
157HG名無しさん:2006/08/09(水) 21:29:19 ID:qlNvzip0
ネイビーヤード?そんなやつぁ知らん。
158HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:55:22 ID:DtCFvgBg
>>156
また空母!!?
大鳳は結構うれしいけど、隼鷹なんて艦スペで結構良い作例が出たばっかりだし・・・

もちっと他の特集組めないもんかね。
159HG名無しさん:2006/08/10(木) 08:53:21 ID:6TLcy7My
いやなら買わなきゃいいだけじゃ、、
160HG名無しさん:2006/08/10(木) 13:20:30 ID:pg3heZDG
159ってバカ?
161HG名無しさん:2006/08/10(木) 16:20:25 ID:muvT7h72
いやお前がバカ。
162HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:20:48 ID:ux38LNFn
もちっと他の特集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163HG名無しさん:2006/08/10(木) 22:29:59 ID:YqD/m+0X
せっかく青島長門にエッチングパーツをつけようと、
エッチングの取説をみたら、なんか違う。
よく見たら、巡洋艦用のパーツだった。
戦艦用に巡洋艦のパーツが入ってた・・・orz
ピットロードにクレームいれなきゃorz
164HG名無しさん:2006/08/11(金) 00:51:32 ID:SR4zmaTz
>>151
そのサイトは初心者スレで紹介するには内容グダグダだ・・・。写真だけ眺めよう。
165HG名無しさん:2006/08/11(金) 10:18:21 ID:3Myobnfq
ハセガワの樅若竹セットのを買って中見たら設計図が樅のしか入ってなかったのですが
これでいいのでしょうか?
166HG名無しさん:2006/08/11(金) 15:04:27 ID:kMPJsh37
>>165
樅型竣工時
2番煙突の後方に6.5mm機銃搭載(部品C2が説明書に指定されているはず)、
探照灯に順次載せ換えられている。
一番砲の後方にも機銃(部品C2)が設置

若竹型は竣工時から
6.5mm機銃搭載は搭載せず、
2番煙突の後方に探照灯(説明書では部品B7がC12の上に指定)を搭載
また、一番砲の後方にも機銃が搭載されていない
(部品C11は設置)

大正末には樅型も若竹型の様な機銃撤去、探照灯搭載になる。
箱絵を参考にすると良いかも
167166:2006/08/11(金) 18:06:38 ID:70Uf3aSx
>>166
×若竹型は竣工時から
6.5mm機銃搭載は搭載せず、

○若竹型は竣工時から
6.5mm機銃は搭載せず、
168HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:34:10 ID:b+Rgcf5o
>>166さんありがとうございました、パソの前で頭下げてます。
169HG名無しさん:2006/08/11(金) 19:11:45 ID:uwjwRjqt
161バカじゃね?
170HG名無しさん:2006/08/12(土) 01:16:10 ID:oFsHHeEq
いやお前がバカ。
171HG名無しさん:2006/08/12(土) 02:12:09 ID:OKVreooa
違うよ!俺がバカなんだよ!
172HG名無しさん:2006/08/12(土) 02:49:38 ID:FAIpn10Q
だが一番バカなのは俺だからな
173HG名無しさん:2006/08/12(土) 02:56:53 ID:OKVreooa
よかった・・・一番のバカがいた

はいはーい!いいですかー!?一番のバカは>>172ですからねー
174HG名無しさん:2006/08/12(土) 08:19:08 ID:fbHebq1z
しかし日本じゃ二番目だ
175HG名無しさん:2006/08/12(土) 13:39:15 ID:OKVreooa
or2
176HG名無しさん:2006/08/15(火) 16:43:52 ID:+Bl75w6j
矢矧の艦尾部分ってどこまでリノリウム色で塗ればいいですかね、
ネットの作例じゃ後ろ残してたり全部塗ってたりしてるけど・・・
177HG名無しさん:2006/08/15(火) 16:56:07 ID:gu8H3xbr
>>176
「艦尾まで全面リノリウム」ではないよ。
178HG名無しさん:2006/08/15(火) 20:42:08 ID:eYwsfLGS
>>176
艦スペで石川常明氏が作図した図面によれば,艦尾甲板の後端から約6mmが鉄張り。
179HG名無しさん:2006/08/15(火) 21:23:08 ID:5cio43no
>>156
かさ・まくの隼鷹が電撃完成!なんてこた無いよな・・・
180HG名無しさん:2006/08/15(火) 22:39:48 ID:vHxR0+7i
砲艦瀬戸ってどんなフネだろう?
181HG名無しさん:2006/08/16(水) 00:00:53 ID:8rMAXu45
>>179
シーッ!それ今言っちゃマズイって!!
182HG名無しさん:2006/08/16(水) 09:22:42 ID:Gq/ppv0g
>>179>>181ワロタ

>>156で大木作例はどれだろね?
183HG名無しさん:2006/08/16(水) 17:01:31 ID:Oi2mhkEs
タミヤのボーグ級を買ってきたのですが、勢いで艦橋側面のパネルに縦のラインの
はいっていない、フラットなほうのパーツを使ってしまい、組み立ててからこのタイプがどの艦に相当するのか
わからなくて困っています。
グーグルのイメージ検索では写真が鮮明でなく、ラインの有無が判別できないものが多く、自分では
探し出すことができませんでした。
このタイプがボーグ級のどの艦にあたるのか、どなたかお教え願えないでしょうか。
ボーグ級の資料がまとまってる書籍、サイトなどでもかまいませんので、どうか宜しくお願いいたします。
184HG名無しさん:2006/08/16(水) 20:05:38 ID:fZ2U9QKG
>>183
取り敢えず「ボーグ」(ACV-9)にでもしておけばヨロシ。
185HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:08:03 ID:MsvGKLow
>>183
ここの
http://www.navsource.org/
ここいら辺に
http://www.navsource.org/archives/03idx.htm
沢山写真があるのでそれを参考にしてみたら?
186HG名無しさん:2006/08/17(木) 03:23:53 ID:ZLxRPiPy
>>184
いや、>>183の言ってるパーツを使っちゃうとボーグじゃなくなるから。
それで困ってるんだと思うぞ?
後期型の防弾板追加なんだっけか、こっちのタイプは。
>>185の写真、確かに判別難しいね。
遠景だとほとんどわからないけど、近景だと明らかに初期型の側板だったり。
もしかするとイギリスに貸与されたタイプだけなのかも?
ボーグ型は数が多すぎてよくわからないな。
187HG名無しさん:2006/08/17(木) 05:21:44 ID:jtN6buGI
写真で地道に探せば見つかるんじゃね
とりあえずこれはフラットだな
CVE-31
http://www.navsource.org/archives/03/0303105.jpg
188HG名無しさん:2006/08/17(木) 08:52:13 ID:ppZ0qAin
鈴谷と熊野の違いがあれば教えてください。設定は昭和19年10月でおねがいします。
189HG名無しさん:2006/08/17(木) 21:32:52 ID:yUd5VA/8
19年10月っていうと比島沖海戦のときかー……難しいなぁ。
対空機銃の数と装備位置が違うけど、文字で説明しづらいw
船体では、確か後檣の横桁が、鈴谷の方が上にずれてる。
おまけに、この頃の写真って少ないし、鮮明じゃない。
写真集や図面を入手して、自分で調べるのがいいんだけどね。
兵装配置図では、熊野の右舷高角砲の間には四角いものがあるのだが、
何だかわからん。知っている人詳細プリーズ。
190188:2006/08/17(木) 21:41:38 ID:ppZ0qAin
>>189
ありがとうございます。
機銃配置(単装)調べてみます。写真はこの時期無いですね、雰囲気重視で作ってみます。
HJにいい作例がありましたね、熊野のが。
衣島のオヤッさんの資料も見てみます。
191HG名無しさん:2006/08/17(木) 21:42:20 ID:aN1k5WWx
右舷の1番と3番高角砲の間のことなら魚雷調整所かな
192188:2006/08/18(金) 09:39:07 ID:eCbdq7wi
>>191
三隈の機銃座下の構造物もそうですか?航巡の最上にはありませんが。
193HG名無しさん:2006/08/18(金) 14:20:50 ID:beUfp54B
>>192
左舷の2番機銃座直下の構造物のことかな?
だとしたらこれは飛行機予備部品格納所
ソースは長谷川氏がトレースした三隈図面
194HG名無しさん:2006/08/19(土) 10:18:19 ID:96RKy3/Z
孤島でつぶやく自演ハゲ。
195HG名無しさん:2006/08/19(土) 17:37:35 ID:F1ZYoW6V
ハゲ言う人がハゲですよ。
196HG名無しさん:2006/08/19(土) 21:21:57 ID:9THM8tc6
夏休みとあって小学生の方がこのスレを訪問されてるようですね。
艦船モデラーとしては良い傾向です。
197HG名無しさん:2006/08/19(土) 23:55:22 ID:IOXS6aMe
>>190
三連装機銃の位置も若干だが違いがあるっぽい。
19年6月の配置図だと、シェルター甲板上の三連装機銃が
鈴谷では艦橋よりも前、熊野では艦橋前端よりも後ろ。
艦尾の三連装機銃は、鈴谷だとボラードより若干後ろ。
熊野だと、ボラードのほぼ真横になっている。

……まあ、これが正しいという確証はないけどねー。
差をつけるなら、こんな手もアリかもよ。
198HG名無しさん:2006/08/20(日) 08:36:12 ID:8+T4Hc0t
ガキの反論自演ハゲ。
199HG名無しさん:2006/08/20(日) 13:03:36 ID:+jYNBHXA
ガキにも反応するのか・・・
200HG名無しさん:2006/08/20(日) 14:48:10 ID:6iNJiUjt
図星で逆ぎれ自演ハゲ。
201188:2006/08/20(日) 20:59:33 ID:l6lSqFAC
>>197
ありがとうございます。今、艦橋は最上と二個一で艦橋前の機銃座を航巡のものにしたり、脇の増設した兵員室も航巡の物を
着けたりして作っています。艦としては熊野のほうがしぶとく頑張ったイメージが強いですよね。学研の水野氏のイラストって
資料性高いですか?さてどっちにしようか。
202HG名無しさん:2006/08/20(日) 22:18:50 ID:1eMoBOuC
よくわからん、とりあえずうpれ
203HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:07:50 ID:TlsadvoM
アタイこそが 203高地へとー
204HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:34:01 ID:kGHVd0qh
学研のは手本になるよね。
俺らなんかより、遥かに資料と知識を蓄えた人たちが
精魂込めて作り上げたビッグスケールだからな。
イラストも十分参考になるし、資料性高いと思うよ。
俺らなんかより、遥かにリサーチしてるわけだし。
205HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:36:10 ID:haGgHZb6
すいません、お聞きしたい事があるのですが、

着色済みレジン製のキットを手に入れたのですが、塗装で悩んでいます。
ある程度設定どおりの色がついているので、部分塗装でいきたいのですが、
その場合でもサフ吹きとかするのでしょうか?

そのまま、塗りに入ると剥がれやすくなると聞き心配になってます。
助言をお願いします。orz
206HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:55 ID:Obu8MkY8
>>204
しかし
飛龍の日の丸対空識別が白円
矢矧の煙突中央探照灯台なし
信濃の意味不明な外板表現
大鳳に木甲板
三隈のカッターの数

何事も鵜呑みはよくない
207HG名無しさん:2006/08/21(月) 00:56:31 ID:2bhJdcq4
>>206
空母「飛龍」の日の丸対空識別はミッドウェイ海戦直前に塗られたらすいので、
「ミッドウェイ海戦以外の時期」という設定なら日の丸でなくともいいんでないかと。
208 ◆SIRO81NDAg :2006/08/21(月) 05:57:52 ID:xAJ9Juri
>>205
部分塗装の「部分」の面積にもよると思います。
塗料の食い付きを心配されてると思いますが、塗装部分をプラモ用塗料のうすめ液
(クレオスのラッカー用とか)で拭くと意外に油脂分が取れて良かったりします。
とはいえ、自己責任でお願いしますね(^ ^;
209HG名無しさん:2006/08/21(月) 07:46:49 ID:yruSYEig
>>204
他スレでも問題になってたように(神通の酸素魚雷)
学研本の「通説を覆す新説」はまず迷惑なでたらめだと思った方がいい。
模型でも瑞鶴SC100や古鷹型の汚い作例が
高橋ヤスヒコのハセガワ雪風を貶める作例につながったかと思うと
学研本のカルトぶりには要注意であろう。
210HG名無しさん:2006/08/21(月) 18:14:12 ID:4a4663O4
>>207
でも,「日の丸の位置に白フチのみ」は衣島尚一氏の創作だと思う
211HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:04:29 ID:HSAkTz4C
逆着艦用の標識だったりして
212HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:08:14 ID:T8ZF0Is3
そうだね。確か氏は「日の丸に塗るのは痛々しい」とかいわれて
あえて白縁だけにしていると書かれていたと記憶している。
213HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:09:51 ID:onmwHvKG
今日生まれて初めてエッチングパーツを買ってみました
あまりに精密すぎて見ててめまいがします

で!

これって切り出しとか塗装はどうすりゃいいですか?
なんかプライマーでも溝埋まっちゃいそうな気配
ちろっと検索したけど扱い方を書いてるHPも見あたらず

なんかアドバイスぷりーず
214HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:26:55 ID:wswDWKyi
>>213
電子レンジで加熱すると塗料の食いつきが良くなる。常識だよ?
切り出しは普通に蟹きりバサミで。
215HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:36:52 ID:ONvoS+DY
切り出しはエッチングニッパー
塗装はプラサフしてから
溝埋まったら針で幕やぶる。
216HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:47:28 ID:ol9o+zl0
こんなとこで聞いて騙されるより、モデルアートの別冊を入手するよう薦める
217HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:04:34 ID:HKU/NzPW
>>213
まず、ランナーに付いたままで軽く金属用プライマーを吹け。
缶のやつでいい。なるべく離して薄く吹いておけ。
2〜3往復でいい。近づけて吹くと網目なんかが埋まるぞ。
そして、扱う前によーく手を洗っておけ。

メーカーにもよるけど、トムズとかの
ほっそーいヨレヨレのやつはデザインナイフで切り出せ。
刃は新品にして、下には不要のプラ板など固いものを敷け。
切り口を整えるのはペーパーヤスリを使え。
板に貼らず、紙のままぺらぺらした状態で使え。
引っかかったとき、応力を紙の柔らかさで吸収するためだ。

ピンセットは2本、それにラジオペンチも用意しろ。
先がギザギザしたやつは現金だ。平らなやつを使え。

接着は当然だが瞬間接着剤を使え。容器の口から直接使うな。
塩ビで出来た素材(例えばアイスの蓋)の上に適量出して
楊枝や針の先ですくって、ほんの少量だけ付けろ。

形を整える際には、少しずつ、ゆっくりと曲げていけ。
ピンセットやラジペンの他、短い定規などがあると便利だ。


・・・と、死んだ婆ちゃんの遺言に書いてあった。
218HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:06:12 ID:HKU/NzPW
現金だ → 厳禁だ


             or2
219HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:38:13 ID:uyU+z20/
>>207
珊瑚海海戦での誤着艦事件があったからね
珊瑚海海戦が行われる前の状態と考えたら良いんじゃないかな

敵味方識別の為の戦訓対策の日の丸が、
ドーントレスの爆撃目標になってしまって
裏目に出てしまった南雲機動部隊・・・
220HG名無しさん:2006/08/22(火) 01:56:58 ID:dIqf7BD9
>>217
うそはダメ。
221 ◆SIRO81NDAg :2006/08/22(火) 06:19:50 ID:Dt9mXD6E
>>213
あまりに細かいエッチングパーツはプライマーでもモールドが埋まる可能性が
有るので、自分はプライマー処理を省略することも有ります。
触らない&そんなに大きな部品でもなければ問題ないです。<私は、ですが
ただ、既述のようにうすめ液で脱脂して、塗料のノリを良くはしますが。
222HG名無しさん:2006/08/22(火) 06:45:58 ID:GsZ3uL87
夜中もやってる自演ハゲ。
223HG名無しさん:2006/08/22(火) 08:42:07 ID:y0/VF2Lr
塗料にプライマー混ぜて薄吹きすればいいんじゃね?
224HG名無しさん:2006/08/22(火) 09:19:52 ID:15fBzc2t
そりゃ目に鱗ですねw
225HG名無しさん:2006/08/22(火) 10:02:05 ID:L925jpDR
おまいらもはようございます
私は>>213ですがおまいらの2chらしくない優しさに金玉が縮み上がる思いです

結局正解はないって事ですね
一応プライマーは買って来ようと思いました
あと昨日ちろっと触ってみてピンセットは2本要ると確信しました

>>221
それも考えたんだけど白塗装だから下地の透けが心配
まぁ適当にやってみてダメならやり直すかな
思った以上にエッチングパーツて頑丈みたいなんで
プライマーの色付きはプラサフと一緒?
226HG名無しさん:2006/08/22(火) 10:43:57 ID:d3UZX5Sv
>>225
俺は217だがウソではない。マジレスだ。
缶スプレーは50cm以上はなして、
霧がフワァッとかかるくらいにしておけば
モールドが埋まることは無い。


それと…
初心者スレで適当なこと言ったり、
嘘だ自演だと混乱させるな、ヴァカ者どもが!!
227HG名無しさん:2006/08/22(火) 12:07:59 ID:mT49WIUD
自分で切れてる自演ハゲ。
228HG名無しさん:2006/08/22(火) 12:31:28 ID:4Q/o8fh9
おじちゃん、まだ居たの?
ハゲ言う人がハゲですよ。
229HG名無しさん:2006/08/22(火) 13:12:25 ID:mT49WIUD
幼稚な理論の自演ハゲ。
230HG名無しさん:2006/08/22(火) 20:15:18 ID:78W2AblX
幼稚な理論?
>>228が“理論”とは、大した知的レベルだな。
毛だけじゃなくて中身も不自由な頭をしてんだな。
かわいそうなハゲ。
231HG名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:18 ID:l9R4au1H
>>226
嘘つき
232HG名無しさん:2006/08/22(火) 21:42:27 ID:qP6aPfiU
図星で入れ食い自演ハゲ。
233HG名無しさん:2006/08/22(火) 22:02:44 ID:YiKLudX8
韓国人「倭猿!倭猿!倭猿!×100回」
日本人「チョン」
韓国人「ファンビヨーン!人権侵害ニダ!差別ニダ!」
日本人「属国のくせに」
韓国人「戦敗国が生意気ニダ!ファンビヨーン!」
日本人「また捏造か」
韓国人「侵略されたニダ!全部もってかれたニダ!」
234HG名無しさん:2006/08/22(火) 22:39:47 ID:qP6aPfiU
脳も毛も無い自演ハゲ。
235HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:24:14 ID:bbjnQZC6
いや、それあんただから>>234
236HG名無しさん:2006/08/23(水) 01:36:30 ID:pWVoshpE
1月おきに刈らないとすぐみっともなくなってしまう天然パーマな俺としては
毛の伸びない人はらくでいいなあと思っている。
237HG名無しさん:2006/08/23(水) 06:41:13 ID:7rMb/TR6
無礼でいやみな自演ハゲ。
238HG名無しさん:2006/08/23(水) 13:52:51 ID:sc+JyXXr
        _。_
      c(_ア     旦~
239HG名無しさん:2006/08/24(木) 01:35:46 ID:rU8iDlME
取り敢えずアオツマ「信濃」でも見てマターリと落ち着きませう。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/sinano.htm
240HG名無しさん:2006/08/24(木) 11:58:57 ID:O8Mf9KeF
長官艇、?(不勉強スマン)メートルカッターとかの工作&塗装がくわしいサイトありまつか?
241HG名無しさん:2006/08/24(木) 12:22:11 ID:O8Mf9KeF
自己解決失礼すますた   ttp://www.din.or.jp/~nakamura/mutu_08.html
242HG名無しさん:2006/08/24(木) 12:38:05 ID:lmqsqy9H
こういう、自己解決の内容を明示する質問者は素晴らしいね。
中には、自分のサイトの宣伝に利用する人もいるだろうが。
243HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:52 ID:XQ8Qj17z
ところで、艦首のフェアリーダー&御紋章取付板を上手く作るコツとかありませんでしょうか?
244HG名無しさん:2006/08/24(木) 23:52:10 ID:nLSSTk7g
>>243
今まではどんな方法でやってたのかな?
それによってアドバイスの仕方も違ってくるよ。

俺はどんなにめんどくさくても、狙うラインをきちんとペンで書いてからやる。
後は丁寧にじっくり針ヤスリやナイフとペーパー使えばそんなに難しくないと思うが。
245HG名無しさん:2006/08/25(金) 09:58:17 ID://K8bZg0
>>242言いたい事あったらハッキリいいな。
246HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:21:10 ID:wlqRkpwE
>>244
えぇとですね、恥ずかしながら目分量&フリーハンドでしてました・・・orz
0.3プラパンじゃ薄すぎたのかもしれないと思って、とりあえず0.4のプラパンを買ってきてみました。
247HG名無しさん:2006/08/25(金) 21:24:18 ID:qhnDgokd
>246
ちょっと調べれば検索で引っかかってくるはずなのに、おまいさんマジメに検索してないだろ。
紋章板はともかくそのものずばりフェアリーダの作り方を丁寧に解説した超有名サイトがあるぞ。
スケールすら書いてないヤツには教えてあげないw
248HG名無しさん:2006/08/25(金) 23:42:32 ID:KWvDeJ2x
1/350大和の主砲を可動化したいんだけど
防水布が邪魔でどうしようもないです

防水布の自作ってパテ一択?
シリコンかなんかで作ってる人いたけど1/350でやったらただの塊にしか見えないだろうし
かといって実際の布地だと伸縮性足りなくて千切れるし

なんかいい素材はありませんか?
まあどうせ触らないし仰角だけかえて固定すりゃいい話なんですが
249HG名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:01 ID:PS/By1/Q
>>248
ちょっと調べれば検索で引っかかってくるはずなのに、おまいさんマジメに検索してないだろ。
250HG名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:09 ID:IKjRPAPZ
>>248
パテで固定しちゃうのが一般的だね。1/350でも可動と実感を両立させるのは難しいよ。
子供の頃作った何かの大和キットで「噛み終わったチューインガムを防水布として使おう!!」
みたいな事がキットのインストに書いてあって、そんなバカな!と思った記憶がある。
251HG名無しさん:2006/08/26(土) 01:24:43 ID:WocXHMED
>>250
>子供の頃作った何かの大和キット
それは1962年(昭和37年)発売のハセガワ1/450「大和」「武蔵」だと思うけど、
時代を考慮して許してやって下さい。
俺も何個か作りますた。シミジミ・・・。

・・・今ではさすがに「チューインガムでブラストバッグ再現!」は
ちょっとないだろうけどな〜。
252HG名無しさん:2006/08/26(土) 03:25:54 ID:MzIfqBcr
ガムじゃ可動化は難しいでしょうねぇ
変形したら戻らないし
となると伸縮性のあるゴムっぽい素材がいいんだろうけど…

やっぱり見た目も両立させる素材はないなぁ
もう角度だけつけて固定するか
アリガトンクスでした

というかこの布は砲台の内側か外側かどっちに固定してあるの?
253HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:48:49 ID:awn3v8xK
何隻か1/700WL模型を簡単塗装で作ってきて
そろそろエッチングパーツを使ってみたいと思いますが、
塗装はエッチングパーツを付けた後の方がいいのですか?
雑誌の作例を見るとそのように見えますが、
自分は今手順が
船体の作成→サフェ吹き→リノリウム甲板を塗装→リノリウム甲板をマスキング
→船体と構造物(ランナーに付いた状態)を軍艦色2で塗装→船体をマスキング→艦底を艦底色で塗装
→マスキングをはがす→構造物を組み立てて筆塗りしながら船体に取り付け
でやっています。
基本的に船体塗装は市販のスプレーを使用しています。
254HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:58 ID:MuDVxnFz
>塗装はエッチングパーツを付けた後の方がいいのですか?
人によるな
俺は手すりは塗装後、それ以外は出来るだけ塗装前に付けてる
255HG名無しさん:2006/08/28(月) 09:51:09 ID:lN8MKu5o
手換え品換え自演ハゲ。
256HG名無しさん:2006/08/29(火) 02:45:41 ID:c/wRpnR1
>>248
昔漏れが使ったのが電気コードの絶縁に使うヒシチューブだ。
熱を加えると縮むので、先にパテで砲身基部の(アポロ宇宙艇みたいな)形を再現して
それに一回り大きなチューブをかぶせてドライヤーを当ててやるとチューブが縮んですり鉢型のカバーが出来る。
しわは針を火であぶった物でつついたりなぞったりして作ってくれ。

>>253
甲板を先に塗った後マスキング、
で手すりを接着してから船体色で塗装すると接着面が目立たなくなるな。
257HG名無しさん:2006/08/29(火) 14:12:34 ID:l8UKEAz5
エッチングパーツ取り付けした後の脱脂てどうしたらいい?
下地処理でサフ吹いてるからシンナーも使えないし
取付箇所のサフ落とししてるから埃やカスが気になる
中性洗剤といた洗面器にどぶんでいいのかな

教えてエロいしと
258HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:21:12 ID:6TEYc34y
>>257
まさかとは思うけどホコリだらけの部屋に何週間も放置したり長期間
かけての製作で蜘蛛の巣が張ってたりしないよね?
こびりついた汚れは洗うか磨き落とすしかないけど、細かいホコリや
削りカス程度ならエアブラシの空吹きかブロワーで飛ばせばいいよ。
259HG名無しさん:2006/08/30(水) 00:14:46 ID:ovgvt6SX
脱脂って言ってるんだから手の油のことでしょ。
260HG名無しさん:2006/08/30(水) 08:07:37 ID:gK2Npjy7
ポテチを食いながら作業でもしたのなら薄めた中性洗剤で拭けばいい。
細かいところに水が入ると塗料が弾かれてやっかいだから丸洗いは避けること。
艦船は艶消し塗装が基本だから手垢程度は気にしなくてもいい。
261HG名無しさん:2006/08/30(水) 13:40:38 ID:gWbIahr3
なかなかむづかしい
262HG名無しさん:2006/08/30(水) 20:22:12 ID:DDPITSnq
エタノールとかじゃだめかな?
263HG名無しさん:2006/08/30(水) 21:53:07 ID:dKUIGL95
全く塗装をしていない状態なら、
エタノールで脱脂も良いのではないかな
(消毒用エタノールは飲めたものはなけど・・・)

サフを噴いていたり、塗装部分があるのなら、
塗装を侵す恐れがあるからやっぱりダメじゃないの
エタノールは飲用があるとはいえ、
やはり有機溶剤だからねえ・・・
264HG名無しさん:2006/08/30(水) 22:34:52 ID:K4HJBnlP
薩摩をスクラッチしようと思案しております。
ベースにするのに最適のキットとかありますか?
265HG名無しさん:2006/08/30(水) 22:51:01 ID:dKUIGL95
>>264
「これだ!」というキットは無い・・・

レジンであった伊吹・鞍馬や河内型が、
実艦の建造年代が近いのでスクラッチの参考にはなる位
現在入手可能かどうかは判らないが、
シールズモデルの、「日英海軍艦艇装備セット」が役立つか

後は部品取りを如何するかで考えてみられては?
266HG名無しさん:2006/08/31(木) 02:32:32 ID:PYKzY6AC
タミヤアクリルなんかはエタノールに侵されそうだけど
サフは大丈夫では?

 ちなみに自分は筆に洗剤つけて表面をなでてからお風呂で流してる。
267HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:28 ID:bx1J9crb
>264
大正期の戦艦が無いのは寂しいですね。
どこかでキットを発売して欲しいです>薩摩

とりあえず簡単に出来そうな甲鉄(東)でもスクラッチします。
268HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:34:35 ID:0XOsiqJ4
>>267
実艦が大正時代に建造された日本戦艦はWLでも結構出ている。
但し全部昭和の大改装後状態だが・・・。

根性で新造時に戻すもいとおかし。
269HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:06 ID:y3ryxvX5
>>257
メチレンクロライド(塩化メチレン)が超オススメ!金属精密部品の
油分洗浄に使われてるんだけど、サッとくぐらせるだけで瞬間脱脂
出来る上に、数秒で揮発してしまうので拭き取りもいらない。
強力無比な洗浄力だけど、もしかしたら体に悪いかも(液の上空に手を
かざすだけで焼けるようにヒリヒリする)。
270HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:13:59 ID:YAOT9P6g
パーツ(ブレーキ)クリーナーなんかどうかな?
271HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:24:46 ID:TFHVBsP3
>>269
メタンの2塩化物は身体に良くない、発ガン性があるかもしれない薬品だよ
炭化水素の塩化物というのは、用心しなければいけないよ
ヒリヒリして当然、素人がドラフタ−等の設備や保護具無しで扱って良い薬品ではないと思ふ・・・

ちょっとぐぐってみると判ると思うけど、
使用も要注意だけど、保管も漏れないようにするなど面倒かな
272HG名無しさん:2006/09/01(金) 02:00:11 ID:yrCGtcev
↓自己責任で使うのは良いが、人に勧めたらアカン

眼、皮膚、気道を刺激する。
麻酔性がある。吸入すると意識低下を引き起こすことがある。
カルボキシヘモグロビンが生成されることがある。
経皮吸収性の可能性がある。
長期又は反復暴露では皮膚の炎症を引き起こす。
また、中枢神経、肝臓に影響を与えることがある。
人に対して発がん性を示す可能性がある。
273HG名無しさん:2006/09/01(金) 10:12:07 ID:nWqvJgIs
大きめの艦船模型製作したく、模型店で
1/350トランペッター「ソブレメンヌイ」を購入しましたが
これの塗装説明で、デッキ:メタルグレイ:オレンジ
と指定がありましたが、このままでよいのでしょうか?
なにか昔作ったアオシマの塗装指定みたいなので、
現用ソ連(ロシア)艦については、よく知らないので
どなたか教えてください。
274HG名無しさん:2006/09/01(金) 10:37:21 ID:8rIB+QQs
現用艦なのにソブレメンヌイ や Sovremenny でぐぐろうともしないのかねえ・・・
275HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:17:43 ID:8olkdCBB
しないんだなぁ。
276HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:24:40 ID:zZoNzi3J
274 275
何こんなことで偉そうにしてんだ見苦しい
ここ初心者スレだろ、知ってるなら教えたれや
そんなんだから社会に適応できないんだよ
277HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:41:10 ID:m9yqVXUB
雑誌の読者質問箱じゃなし、
少しは自分で調べてから聞け、ということだろう
「ネットの写真は甲板が全てリノリウムっぽい色とそうでない写真があるけど、時期によって違うの?」と聞くのならまだしも

漏れはロシア艦は全然わからんが、色が違うっぽいことは数分でわかる
278HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:52:40 ID:HyASZKRs
274-75
そこで、課題です、携帯を使い
ソブレメンヌイを検索し、初心者にも
わかるようにクレオスタミヤの色番を
調べるのに何分かっかたかを色番と
ともに報告しなさい
279HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:56:04 ID:hsmZBFjS
あははーコイツ携帯で2chやってやんのw
280HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:12:48 ID:YMZiwhHR
こいつ落第けっていだな。
って普通に携帯使っている人間などいっぱいいると
思うが。
艦船モデラーやなやつ多いと思われると、いやなので、
知っている範囲だが、甲板はメタリックより、ライトシーグレーを
塗ったほうがいい感じになるよ。
またオレンジは結構写真や、退色激しいので
オレンジ原色から、明度彩度を少し落としたほうが
いい感じでしあがります。
281HG名無しさん:2006/09/01(金) 14:03:05 ID:XbB3N/VB
>>273
ピットロードというメーカーより
PC22 ロシア海軍艦艇色 3本セット
というのが販売されています。
地方では入手しにくいかも知れませんが、
通販もありますので、初心者の方はこちらが
よいかもしれません。
282HG名無しさん:2006/09/01(金) 17:04:01 ID:OtsfLEaC
>>273
俺はソ連艦はあまり詳しくないのだが、
基本的には281氏の言うようにピットカラーを使うのが一応、手軽

ただ、ソブロメンヌイ級は、
船体の色は問題無いのだが、
時期によって甲板色の塗り分けが違ってくる。
黄土色の部分とグレーっぽい部分が変化している。
ソブロメンヌイ級は判らないが、甲板が緑に塗られているフネもある。

更に中国のソブロメンヌイは、塗装が違う。

そこいら辺は、いつ頃のソブロメンヌイを造るのかを考えて、
ネットで画像検索し資料を集めて自分で研究するしかない。
283HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:28:04 ID:Q7vVV0Nq
>>276・280-282
みなさんありがとうございます。
地方ですので通販でピットカラーを
頼んでみます。
284HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:35:04 ID:avEiB6pB
プリンスオブウェールズの迷彩がノーマルとマレー沖版で違うんですが
これは時期違いとかでなくマレーのが最新考証版てことですか?
285HG名無しさん:2006/09/02(土) 13:41:05 ID:8wz3Cdao
「プリンス・オヴ・ウェールズ」のファースト・アドミラルティ・
ディスラブティブタイプ迷彩は'41/8月に塗られて以降
戦没まで変更されていません。時期による迷彩デザインの違いは存在しません。

ちなみに完成時〜ビスマルク追撃戦〜修理完了('41/3月〜8月)の間は
全面ミディアムグレイ(507B)単色塗りです。
アノ迷彩がめんどくさければこちらにするのもいいでせう(武装が若干違うけど・・・)。
286HG名無しさん:2006/09/02(土) 17:48:05 ID:tfmyhutM
ドラゴンの1/700エセックス作っています。そこで質問ですが、迷彩塗装時の艦橋前のボフォース4連装ですが、インストでは機銃の取り付け穴を埋めるように指示されていますが
実艦はどうだったんですか?あと格納庫のカタパルトは装着していたんでしょうか?
287HG名無しさん:2006/09/02(土) 19:04:32 ID:8wz3Cdao
>>286
「エセックス」(CV-9)は新造時には艦橋前に40mm4連装機銃を装備していましたが、
1944年4月に撤去して艦橋構造物を拡大しています。
288HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:11:33 ID:tfmyhutM
>>287
それなら艦橋を拡張したヨークタウンと同じブルワークでいいですね?
289HG名無しさん:2006/09/03(日) 01:22:48 ID:DiT+Hasi

 
 深夜も書き込む自演ハゲ
 
 
 
290HG名無しさん:2006/09/03(日) 01:57:43 ID:FHuyz9qP
ぷっ
291HG名無しさん:2006/09/03(日) 08:20:51 ID:cJiMAxXD

 
くちから屁をひる自演ハゲ 
 

292HG名無しさん:2006/09/03(日) 13:02:05 ID:IgtqHN8M
>>285
ありがとうございます。がんばって迷彩で行こうと思います。
293HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:40:46 ID:qSG3QK5C
アリイの 1/700さんふらわ はフルハルorウォーターライン?
294HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:23:06 ID:xkt4FRyu
フルハルでモーターライズも考慮
295HG名無しさん:2006/09/05(火) 10:50:07 ID:bbZJsZuC
ぬこが机の上の作りかけの蒼龍のパーツを部屋じゅうにばらまくので困る。
296HG名無しさん:2006/09/05(火) 14:17:35 ID:ZSW68vvW
ぬこを蒼龍の箱に入れといたらいい。
297HG名無しさん:2006/09/05(火) 15:15:19 ID:vNEWUD//
パーツ状態にばらしとけば完璧
298HG名無しさん:2006/09/05(火) 16:17:00 ID:PZCIZlua
マントレットにいれ
艦橋周りに取付けとけ
299HG名無しさん:2006/09/05(火) 16:33:42 ID:m5JDH5eq



296,297,298ごるぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 



 
 
 
300HG名無しさん:2006/09/05(火) 16:34:19 ID:m5JDH5eq
ついでに300get
301HG名無しさん:2006/09/05(火) 18:43:15 ID:LIcwcvR6
「シュレーディンガーの猫」の装置に入れとけ
302HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:18:28 ID:dn8X29hu
どなたか水上機母艦の「神威」レジンでもインジェクションでもいいから
キットご存じありませんか?
「神威」「キット」でググってもヒットしないので先輩諸氏におすがりします。
キットがなくてもスクラッチした作例でもwebに公開されていれば嬉しいのですが。
303HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:26:43 ID:aN83C7F9
「水上機母艦 神威 1/700」でググった結果
www.geocities.jp/zuiho22/04kai.html
304HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:16:33 ID:CIqB1/jv
1/700信濃を製作してますが、お勧めのエッチングパーツはありますか?
305HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:30:27 ID:dn8X29hu
>>303 さん。ありがとうございました。
探し方が甘かったようですね。
作者の方のホムペで色々と質問させていただき、
頑張って作りたいと思います。
306HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:58:46 ID:1oiObI0U
本来は空モノモデラーなんですがハセガワの1/350の雪風が気になってます。
エッチングパーツと合わせて買いたいのですが出来のほどはどうでしょうか?
また制作上の良い資料があれば教えてください。
307HG名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:26 ID:Z326g3Tu
>>306
「雪風」が好きなら買いでしょう。
最大の欠点は・・・「約1/343であること」ですかね。
308HG名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:16 ID:gnSFWgR7
ニチモの1/200陽炎型が良い資料ですよマジで
309HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:33:00 ID:tP5AZfpm
>>307
全体が約1/343なわけではないぞ。正確に書け。
310HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:55:49 ID:2JwRcb8Y
「二式大挺」が好きなら買いでしょう。
311HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:43 ID:Lj9a9ozv
ここにいるやつは買ってないと思うよ<雪風

出来はあまりよくない。砲身とか機銃とかなんだこれって出来だから
312HG名無しさん:2006/09/06(水) 01:05:33 ID:MQDiIGFb
その通り
ここにいるのは脳内俺様世界一モデラーだけだ
313HG名無しさん:2006/09/06(水) 07:51:23 ID:3dAgMY/x
その通り
俺は脳内世界一モデラーだ。
314HG名無しさん:2006/09/06(水) 07:53:04 ID:3dAgMY/x


 俺様脳内自演ハゲ

 
 
315HG名無しさん:2006/09/06(水) 09:49:25 ID:+7JeOSgd
色々ある初心者すれでここが一番不親切というか、雰囲気
悪いきがするなあ・・・
ハセの雪風なら初心者にとって組みにくいといった
ことはありません。入門用キットととしてはいいとおもいます。
資料としては、旧軍関係関係はきりがないほどありますので、
作例は、モデルアート社の「艦船模型スペシャル21」
とマスターモデルの今月号に掲載されています。
船模型はディティールうpと考証のこだわり等の楽しみ方も
一つなのでこだわろ方がおおいのでまあ初めはお気楽に
どうぞ。またニチモの1/200も上記にありますがいいキットですよ。
316HG名無しさん:2006/09/06(水) 10:23:48 ID:sYxIImwE
ピットの秋月を素組されているHPはありますか?
ディデールアップされてない状態が見たいので
317HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:38:12 ID:gu6+us+i
318HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:47:03 ID:6eXd8JSl
319HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:54:04 ID:R++b9ckx
>>317
akitukiはわざとかな
320HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:43:39 ID:ooY4Zo9p
それ以前に、文中でも部品を交換した事に触れてるが・・・316が見たいものとはかなり違うぞ
(釣りにひっかかった?)
321HG名無しさん:2006/09/07(木) 00:35:08 ID:zAoJoUup
>>315
基地外嵐が棲みついてるので仕方ない。
マジレスにも嘘だ自演だと混乱させまくりだし。
322HG名無しさん:2006/09/07(木) 05:31:28 ID:Mc09V2wm

 
 
自己紹介の自演ハゲ

 
  
  
323HG名無しさん:2006/09/07(木) 07:17:01 ID:I/R4BJ9+
みじめな322
324HG名無しさん:2006/09/07(木) 07:45:11 ID:Mc09V2wm

 
 
みじめな基地外自演ハゲ
 
 
 
325HG名無しさん:2006/09/07(木) 09:32:17 ID:QKF7ghIk
みじめなニート324
326HG名無しさん:2006/09/07(木) 12:24:45 ID:8C8VEH7u

 
 
ニートで基地外自演ハゲ
 
 
327HG名無しさん:2006/09/07(木) 16:55:42 ID:ZIDdoGxK


うんこを舐め舐め粘着ハゲ


328HG名無しさん:2006/09/07(木) 18:38:17 ID:Mb5Bfpbh
>315
俺が買った雪風は酷かったぞ、台座なんてクネっとひねりが入ってるし、
船体も変形したのか、甲板と合わせると船底がハの字に開いちゃって、ビ
ルジ・キールにも合わない。おまけに竣工時なのに主砲が2基しか付いてな
かった。初回版なのに。
329HG名無しさん:2006/09/07(木) 18:49:36 ID:7OmCdZNR
それ、箱にラッパのマークとか入ってなかったか?
330HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:26 ID:n4f2b/Uz
 
 
うんこ舐め舐め自演ハゲ
 
 
331HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:05:46 ID:/Y7e8RH6
そんなことしてるのか
332HG名無しさん:2006/09/07(木) 23:12:56 ID:XcpzB5dF
だれか、戦艦武蔵の作品を載せてるサイトを教えてくれませんか?
333HG名無しさん:2006/09/07(木) 23:24:34 ID:QyHA4mDo
334HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:10:12 ID:oI//GqUX
ぐぐってもなかったから、ここに書き込んだだよ!!
335HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:14:05 ID:QtO52g6X
336HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:29:37 ID:zsu+c4iB
337HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:34:41 ID:gln+94Ew
宣伝乙
338HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:47:49 ID:Jf3cdtmM
339HG名無しさん:2006/09/08(金) 03:05:03 ID:ECp20bjg
大和の艦橋にあるラッパみたいなのあるけどあれってなに?

あと大和ミュージアムの写真集に甲板の前の方から中盤にかけて手すりとは別に棒みたいのが立ってるけど
あれもなに?
340HG名無しさん:2006/09/08(金) 04:39:29 ID:SUB/+8wW
>大和の艦橋にあるラッパみたいなの
乗員に号令をかけるためのラッパ。出入港の時なども鳴らす。

>手すりとは別に棒みたいのが立ってる
旗用のポール。満艦飾のときは一本一本違う旗を揚げるので、とてもにぎやか。
341HG名無しさん:2006/09/08(金) 06:37:53 ID:6dBGH6tg
GJ!w
342HG名無しさん:2006/09/08(金) 09:31:54 ID:pStAXvVE
343HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:22:55 ID:ECp20bjg
>>340
微妙に嘘じゃまいかヽ(`Д´)ノ

>>342
dくす
ついでに聞かせてくんろ
他にもあるけど副艦橋の踊場?ブルワークの機銃設置場所とかみたいに
入り口もラッタルも無いみたい所があるけど
ああ言うのってどうやって辿り着くの?
1/350でやるとオーバースケールになるから端折られてるのか元からないのか
なんか違和感あるからラッタルか扉付けるべきか迷う
344HG名無しさん:2006/09/08(金) 15:20:35 ID:DBxzZTuh
俺は大和は作ったことないけど考証など気にせずに適当に扉をつけてる。
345HG名無しさん:2006/09/08(金) 16:02:46 ID:76gAufJ5
>>343って紫電改の・・・w
副艦橋って後部のことかな?
たしか扉があるはず。って艦船模型の
地獄道考証の楽しさを早くも知ってしまったか?
あーそれじゃあ、ブルワークの床は滑り止めORグレチン?
あと機銃弾薬箱は?
346HG名無しさん:2006/09/08(金) 17:16:04 ID:lwabS9vI
>>345
そこは新造時にはシールド付機銃だったから「後部艦橋内部の通路→機銃床面ハッチ」でせう。
つまり「一旦外に出て」でなく「艦内からそのまま」入る。
347346:2006/09/08(金) 17:18:20 ID:lwabS9vI
アンカーミスです。スマソ。
(誤)345→(正)343
348HG名無しさん:2006/09/08(金) 18:26:25 ID:ECp20bjg
>>345
紫電改?それっておいしい?
ど素人なんで床面が滑り止めとかはわかんない
ただどこをどう兵隊さんが移動してたかとか想像したら楽しいねぇ
本当に色んなパーツがあるし技術も奥が深いね
今迄綺麗に作る事に必死だったから
プラモにこんな楽しみ方があるとは思わんかったよ

だから綺麗さは次に回して今回は艦船モデルってのがどういうものか色々勉強しながら作ってる
手すりとかジャッキステーも全部手作りだし
3年後位にみたらきったねーの作ってたなぁってなるんだろうw

>>346
なる程ねぇ直接入るんか
勉強なりますた
よく見たらブルワークの形状自体キットと違うんだよなぁ
どれが正しいんだか
349HG名無しさん:2006/09/08(金) 18:56:41 ID:SBJVCyvR
>今迄綺麗に作る事に必死だったから
ウプしる。
350HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:17:27 ID:ECp20bjg
>>349
ヽ(`Д´)ノ
綺麗に作りさえすればいいと思ってたって事ね
つかプラモ自体ど素人だし
大和は貰いもんだし

0.3ミリのドリル刃を当たり前の様にピンバイスに差し込むおまいらを尊敬したもんだ
351HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:27:39 ID:1rmEQJse
>>350
上にもあるが、機銃撃つには弾が必要
ってことで機銃側に弾薬箱が置いてあるので
それも再現するといい感じ・・・きりがないぞ
352HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:34:30 ID:I+uaITWx
弾薬箱って兵隊が次々と運んでくるものじゃないの?
353HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:37:00 ID:bBoWDB3i
こだわりすぎて艦船模型が完成せん模型に(TДT)。
354HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:38:54 ID:bBoWDB3i
あ、『男たちの大和』が結構参考になりそう。
一部だけだけど。
355HG名無しさん:2006/09/08(金) 20:29:43 ID:ECp20bjg
>>351
弾薬箱ってキットの機銃付き主砲に置いてあった2mm角位の箱みたいな奴だよね
あまりに整然と並びすぎで気に入らないから削り落としちゃったw
塗り分けも難しそうだし後々自作しまつ

ついでだから聞きたいんだけど戦闘中にあんな主砲上の機銃なんか座ってたら
ブラストで木っ端微塵になりそうなんだけど
打つ度一々避難させてたの?
356HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:04:16 ID:YLp+aku+
主砲発砲前にブザーで待避
武蔵はシブヤン海での戦闘で
いきなりぶっぱなし機銃員に被害をだし
以後の対空戦闘に支障を
きたしたとの記録有り
357HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:17:18 ID:aFSrLbZd
小さな模型だと、いろいろ省略されてる。
一見するとたどり着けないブルワーク近辺にも
実際の艦では扉やはしごがあったりする。
写真集や図面を見ると判ることもあるんだけど
高いから、追々集めていくといいよ。
358HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:45:01 ID:oYATXgc3
加賀!前の目立つ柱まで省略して、小学生のとき腕組みして眉間に皺よせて悩まさせられたもんだ。
359HG名無しさん:2006/09/09(土) 12:37:51 ID:W56455t2
>>356
やっぱりw
まぁ笑い事じゃないけどさ
っつか設計段階ではさすがに解ってただろうし指揮系統のミスだろうなぁ
あんなとこに置こうと考えたのもどうかと思うがw
360HG名無しさん:2006/09/09(土) 14:30:52 ID:f9A4pxSv
>>356>>359
模型板だから煩く言うのも何だが、退避命令なし主砲発射はデマだよ。
第一、主砲を発射するには照準を合わせるために砲塔を回転しなければ
ならないから突然発射なんて事態には至らないんだが。

その話は戦艦の主砲の衝撃をわかりやすく伝えるための例え話を
真に受けた週刊誌記者の作り話なんだよな。
昭和30〜40年代の少年週刊誌には今では信じられないくらい
戦記ものの記事が掲載されたもんだ。
361HG名無しさん:2006/09/09(土) 14:53:54 ID:nHSHqCrb
主砲発射前に退避命令の規則だったが
レイテ沖では何の命令もなく撃ってきたと
戦艦武蔵の生存者の証言が一致しているのですが。

沖縄の大和は主砲を一発も撃たなかった説が有力ですね。
362HG名無しさん:2006/09/09(土) 16:45:52 ID:5mq93Orm
軍事板でやれ。
363HG名無しさん:2006/09/09(土) 17:43:04 ID:4ITDFnSQ
>>361
確かにあまり引きずるのも板違いなので一言だけ。

シブヤン海海戦の「武蔵」の場合は、生存者が副砲の爆風を主砲の爆風と勘違いした
可能性が高いらすい。以上。
364HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:17:54 ID:cUc8E/ZY
沖縄戦での大和は、主砲を撃ちたくても、
視界が悪く条件が伴わなかったというのも・・・

武蔵も、最後の戦闘では、
優勢な敵に、序盤から前部主砲が使えなくなったりしているし、
三式弾温存?という人も居る

最近は、そういう昔の人の苦労等を
考えながら模型を造るようになった
歳をとったのかなあ・・・
365HG名無しさん:2006/09/09(土) 21:09:26 ID:PGbuOaG4
アイオワの主砲発射カラー映像とか見ると
物陰に退避だけじゃすまない気がするなw

>>362
何も知らないで作るのと、
様々な出来事を知っていて作るのでは、
製作過程や出来上がりに差が出ると思う。
まあ、ハデに脱線しない限りは
この手の話もいいんじゃないかと思う。
特にここは初心者スレなんだしね。
366HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:42:58 ID:BDBdZeYV
初心者スレにはいらない、本スレに行け。
367HG名無しさん:2006/09/10(日) 03:43:11 ID:pLiD41ZR
365 の言うとおり。
>何も知らないで作るのと、様々な出来事を知っていて作るのでは、
製作過程や出来上がりに差が出る
↑出来あがりに差が出る程おいらには技術力がないけれど、
製作過程ののめり込み度は全然違うよ。

それに実物の話にwktkすることが模型作りのインセンティブにもなるんだよ。
368HG名無しさん:2006/09/10(日) 05:37:59 ID:AQPNEItv

 
 深夜も書き込む自演ハゲ
 
 
 

369HG名無しさん:2006/09/10(日) 10:31:10 ID:ciUi06z+
>>363
ん?主砲発射後、機銃員が出てきたら、何故かその時1門だけ遅れて発砲されて
吹き飛ばされ怪我人だらけになり、その後の対空戦闘に支障をきたしたんじゃないの?
370HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:16:41 ID:Q/J5mAXe
軍事板でやれ。
371HG名無しさん:2006/09/11(月) 02:53:46 ID:1ceIR+tx
ヤフー動画で古い「戦艦大和」の映画を配信しているけど、皆見た?
「男たちの〜」と違って、他の艦隊も出ている所がいいな
372HG名無しさん:2006/09/11(月) 05:13:30 ID:w6nG2os+
仲代達也主演のか?
373HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:12:15 ID:hxuTx0vZ
塗装手順について教えてください
374HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:00:42 ID:25U4Uydw
内から外へ。
375HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:34:16 ID:FFQlECNC
下から上へ。
376HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:35:26 ID:g8O3ju32
>>371
ハプニングシアター乳物語も一緒に見られているようだが
377HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:46:12 ID:pGeDgXva
ピットの秋月を素組されているHPは結局ないみたいですね・・・
まあ買いに行ったら無かったけど・・・
そのほかに金剛級か高雄級がほしかったけど
ハセガワの金剛はひどいみたいだからパスしてアオシマの愛宕だけ買ってきました。
愛宕の武装だけピットの武器セットに変えようと思ったんだけど何番を買えばいいの?
何個かあってわからなかった・・・

ちなみにハセガワの金剛はそんなにひどいの?
ある程度ちゃんとモールドが入っていて完成したときに素組でのっぺりしてなかったらOKなんだけど
船体の長さや多少艦橋の形が違うとかは気にしない、それらしい物に見えたらいいんだけど
378HG名無しさん:2006/09/11(月) 20:41:13 ID:mYjwR2sa
>>377
その基準で良ければ、せいぜい艦首錨鎖甲板が問題となる位の
「充分良いキット」でしょう。
少なくとも金剛型戦艦であることは充分分かるし、姉妹艦同士の相違点もある程度表現されている。

但し細かい考証を始めると省略・間違いだらけできりがないのもまた正しい。
379HG名無しさん:2006/09/11(月) 20:47:40 ID:ySyHFw0m
>>377
>愛宕の武装だけピットの武器セットに変えようと思ったんだけど何番を買えばいいの?

YとZ、ピットの愛宕には船体付きでそれが1セットづつ入っている。
380HG名無しさん:2006/09/11(月) 20:48:23 ID:ZA23cKrE
どこに住んでるか知らないが、
ノースポートに行けるのなら行ってみ。
秋月型の素組が展示してあるから。
高雄型なら装備品セットUがいい。
D型主砲とシールド付き連装高角砲が入ってる。
ただし、数をそろえるにはふたつ買う必要がある。
機銃までピットにするならTかWも買え。

あと、なにも知らないでディテールアップするのは
やめたほうがいいぞ。どの部品がどの艦のどこに付くのか?
そんなことまでいちいち教えていられないから。
装備品セットには、各種高射装置や方位盤、測距艤、水上機、
様々な内火艇やカッター、魚雷、パラーベン、リール、レーダー……
あらゆる細々としたパーツが入っている。
まずは入門書でいろいろと勉強するのが先だよ。
グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑とかオススメ。

長谷川の金剛は、例えば航空作業甲板が4隻同じ形だったり
船体寸法や艦橋基部なんかも、細かく見ればおかしい……が、
寸法原理主義者でないなら、気にならないと思う。
特に初心者には判らないしw モールドもしっかりしているし
組みやすい良いキットだよ。
381HG名無しさん:2006/09/11(月) 20:59:15 ID:ZA23cKrE
ごめんなさい。高雄型はE型砲塔ですた。  


             or2
382HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:27:40 ID:LL2be6Rk
アオの高雄型は砲身を折らずに切り離せるか
挑戦することが流儀だ。
383HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:56:29 ID:cCbV3Y1t
自分が作ったときは砲身1本だけしか折らなかったから3番砲塔にしてごまかしたなぁそういえば・・・
384HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:11 ID:JYpszUwW
>377
艦船模型倶楽部でググって完成模型集の駆逐艦1/700 涼月 1945が素組です。
385HG名無しさん:2006/09/12(火) 00:00:38 ID:hxuTx0vZ
AFVみたいにすべて組んでから塗るのではなく、組ながら塗るのですか?
サーフェイサーは吹くのですか?
ウオッシングやドライブラシはかけるのですか?
386HG名無しさん:2006/09/12(火) 00:07:54 ID:0rw1zRKo
>AFVみたいにすべて組んでから塗るのではなく、組ながら塗るのですか?
組み終わって塗装指示通り塗り分ける自身があればどうぞ。
>サーフェイサーは吹くのですか?
サフはジャンル別の作法ではなく目的を持って吹くものです。
>ウオッシングやドライブラシはかけるのですか?
作風によって違います。
387HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:52 ID:ULCLcOsI
377だけど皆さんありがとう。
ハセガワの金剛は買うことにするよ
愛宕は主砲、できれば高角砲、魚雷は完成したらみえないからいいかな程度なら
ピットの武器セット6番を一個買えばOKですか?
とりあえず主砲がのっぺりしてる感じなので主砲だけでも変えたい。
あまり買いすぎると安いアオシマのを買ったメリットがなくなるし・・・
388HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:29:25 ID:ULCLcOsI
>>384
ありがとう、十分な出来なので今度どこかで見たら買うことにするよ
前にタミヤの駆逐艦を買ったら悲しい思いをしたから駆逐艦はヤバイかなと思ってた
389HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:02:45 ID:vYAVKpRu
>>388
田宮の特型駆逐艦は、結構素性が良いキットだよ
資料を揃えて、それなりに造りこめるようになってから造ると
意外と見栄えがするよ。
白露型は上部構造物の位置が変だから、かなり手がかかるけど・・・。

昔は田宮の駆逐艦が一番良かったように感じたけど、
ピットの出現やリニューアルで、置いてきぼりをくっている
時代が変わったのかな
390HG名無しさん:2006/09/12(火) 17:09:32 ID:v9j2uZ2u
>>389
多分388氏はタミヤ1/700特型や白露型には甲板のリノリウム押え金具や滑り止めの
モールドがないので「ダメポ」と言ってるんだと思う。

実際は1/700だと0.2mm×0.03mm(滑り止め金具)や幅0.04mm(リノリウム押え金具)
なんで省略されるのも無理ないのだが、つるつるだと模型栄えしないしなあ・・・。
ピットを見慣れていると物足りなく感じてしまうかもしれない。
391HG名無しさん:2006/09/12(火) 17:34:09 ID:nb7pk/Ex
リノリウム押えか、ケガイてごまかしたな(遠い目)
392HG名無しさん:2006/09/12(火) 18:26:19 ID:4JxiuIWs
>>387
VIIにしか含まれていないのは飛行機運搬台車,装填演習砲,飛行機のプロペラに
日の丸デカールぐらいか。単装機銃は愛宕の時代設定なら必要ないし。

>>380
高雄・愛宕・摩耶の12.7サンチ連装高角砲はシールドなしだよ。
393HG名無しさん:2006/09/12(火) 20:52:28 ID:vWGpIENx
>>392
ゴメン。もの凄い勘違いして書き込んでしまったw
そうそう、普通の裸の連装高角砲ね。
394HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:24:35 ID:52Uhf4H5
>>387
主砲変えるのも止めとけ。

モールドはピットの方が派手だが、実は形そのものは
青島の方が正確だったりする(砲塔測距儀の開口部が
右舷と左舷で違うのを表現していたり、とか)。

変えるならばむしろ魚雷発射管の方が必須かも。
395HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:46:55 ID:f5lblD1Y
>ある程度ちゃんとモールドが入っていて完成したときに
>素組でのっぺりしてなかったらOKなんだけど
>船体の長さや多少艦橋の形が違うとかは気にしない、
>それらしい物に見えたらいいんだけど

 と本人が言ってるのだから、ピットの方が好みに合うのでは。
396HG名無しさん:2006/09/13(水) 01:13:14 ID:rJIrSXrT
ならはじめからピットの愛宕買え
397HG名無しさん:2006/09/13(水) 01:55:02 ID:qMceQPtM
>>395
それはハセガワ金剛の
ことを言ってるんだろ。
PITで金剛出てるのか?
398HG名無しさん:2006/09/13(水) 02:19:52 ID:f5lblD1Y
 ?? 彼が金剛に求めているものと愛宕に求めているものが違うとでも?

>とりあえず主砲がのっぺりしてる感じなので主砲だけでも変えたい。
>あまり買いすぎると安いアオシマのを買ったメリットがなくなるし・・・

 嗜好は一致していると思いましたが。
399HG名無しさん:2006/09/13(水) 09:10:27 ID:lIIP91xv
>>390
1/700だとリノリウムの幅0.04mmなんですか。
模型的表現になれているとたしかに・・・
あと甲板つながりで、錨鎖甲板の滑り止めも
オーバースケールな気が、実際はあの滑り止め
非常階段につているあれぐらいの大きさですかね?
あと木甲板もほんとは一本の幅どれくらいなんでしょうか?
400HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:01:40 ID:Lj058y0+
身長170cmだって1/700だと2.4mm
手すりだって、実際2.3mmぐらい
その中で2段3段って実際無理でしょ
401HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:08:18 ID:6EXx8HWG
船の滑り止めは、非常階段の滑り止めの10倍以上大きいよ
402HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:41:37 ID:Lj058y0+
>>401
いま非常階段の滑り止め見てきたw
一つ10cmだった
ってことは船のはひとつ1mくらいあるのか
1/700で1.4mmあながち模型のパターンは嘘ではないのか
厚みについてはオーバースケールだなw
403HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:53:49 ID:PZco7a4C
>リノリウムの幅0.04mm
リノリウム押さえの幅?
>船のはひとつ1mくらいある
滑り止めの役目果たすのだろうか?
404HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:08:11 ID:bFjVF8lp
非常階段の滑り止めが10センチって、
階段の端に付いてる滑り止めの線の幅と、
階段全面に付いてる軍艦と同じパターンの模様を間違えてないか。
普通非常階段は1センチか2センチだぞ。
405HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:21:17 ID:moh+Ekw9
とうか誰か船の滑り止めの棒パターンの
幅と長さ(できれば厚み)を書き込めばいいんジャマイカ
406HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:53:20 ID:SHXxRUDR
いろんな意味で1/1志賀(だっけ?)
なくなったのは痛いな。
407HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:28:01 ID:yvH6GDMk
グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑(駆逐艦、巡洋艦)
によると滑り止めの厚さに関する記述は無いが、
長さ200mmで、
幅は、鋲接22mm、溶接16mm、となっている。
写真の状態が良い学研本を見るのが良いかと思ふ。
408HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:00:36 ID:SHXxRUDR
>>407乙!
ということは長さで00.3mmか・・・
削るのも一つの表現になりますね。
ってことで、滑り止めもリノリウムも木甲板も
削り落とした模型を・・・きっと手抜きとボロカスかw
409HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:08:19 ID:FU2xZuQ0
>>401-402
その階段をもう一度よく見るんだ
ひょっとして「非情階段」って書いてないか?


太平洋戦争中、輸送船の船倉に兵員が詰め込まれていたが
魚雷を喰ったら衝撃でまずラッタルが外れ落ち数メートル底の兵員は脱出不可能
まさにリアル非情階段になったと戦記で読んだ
だから何度も泳いだ兵は船倉ではなく甲板で毛布にくるまって寝たらしい
410HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:29:36 ID:ZuJpYIHs
スレの流れからいうと、確かにラッタルなど
再現してるとスゲーと思うけどオーバースケールで
実際に昇れそうもない間隔なのね。・・・
1/350で再現するのはともかく1/700は実は
模型的表現がいっぱいなんだね。
411390:2006/09/13(水) 17:16:40 ID:RSvMIdEB
>399
実艦の木甲板一本の幅は125mm〜150mm。従って1/700だと幅は0.18mm〜0.21mm。
412HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:23:09 ID:LCzwdcKT
>>411
dくす
ということで、そこら辺のスケールを取入れた
壮絶模型がみたいなって時計職人でもなければ無理かw
413HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:34:39 ID:jHe5Y19/
>>412
素直に1/200や1/100で自作汁
414HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:37:19 ID:xQdbr7rH
自作は無理でも、デカールならなら可能そうだね。
で正確スケールの滑り止め、リノリウム、木甲板デカール
あとグレチンデカールピットでいいからでないかね。
でも正確な高さの手すりやラッタルのエッティングは製造できても
切り離しや接着はできないなきっとw
415HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:45:38 ID:jHe5Y19/
甲板をデカールにしたって
キットの凸凹モールドを削らないときれいに貼れないんだし
貼ったあとで削ったものをまた作って付けなきゃいけない

何一つ楽にならないよ
大和型戦艦みたく凸凹の少ない艦なら商売になるかもしれないけれど・・・
416HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:50:30 ID:NZahWBdX
もうね、ナノテク。
417HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:55:33 ID:yvH6GDMk
甲板のデカールよりも、
今もあるかどうか判らないけど、
ハセ駆逐艦についていた艦橋窓のデカールとか
浮き輪のデカール(赤白で結構アクセントになるんだよね)、
艦底色のデカールがあれば便利かな
418HG名無しさん:2006/09/13(水) 18:35:44 ID:RMcnQIaJ
            、 ヽ i /
          ,' / ヽ/「t~~Vヽ  {
         ,'/   \_/ ヽi:':'|
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--'


。だんるみてえ考に逆
。だんる作を体全らかてめ決に先とmm3を幅の板甲ばえ例
419HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:35 ID:1MtLnCxF
388だけど
ごめん、どうでもいいと思うけど悲しくなったというタミヤの駆逐艦はイギリス駆逐艦のことです。
船体はよかったけど艦橋と主砲が手を抜いた?って感じだったのとあまりにも箱絵と違ったので
プラ板とかで艦橋などを箱絵に似せて作りなおしたけど結局違う物になってしまって・・・
ちなみにピットの高雄級を買わずにアオシマの愛宕を買ったのは1000円以上の値段の差と
ピットの箱が汚かったからです。
420HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:40:42 ID:yvH6GDMk
>>419
O級のことかな?
アレは田宮で出しているけど、
WL氷河期にグリーンマックスが出したキットで、
ピットが引き継いで、巡り巡って田宮が出すようになった。
主砲は4.7インチ砲しかなく、同型8隻中4隻しか作れなかったのが
田宮の金型改修で4インチ高角砲もセットされるようになったから
少しは良くなったんだよ・・・
421HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:21:52 ID:mrFVH3ld
1/350のタミヤのプリンス・オブ・ウェールズを製作しています。
船体の塗装指示はMedium Grey(XF-20)なんですが、
Mr.カラースプレーの軍艦色1(31)で代用しても、問題ないでしょうか?
422HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:47:10 ID:P2xBqScJ
マッチボックスのエクゼターを手に入れたのですが、このキットの出来はどうなんですかね
423HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:36:36 ID:HPrV7DQO
>>422
1/700シリーズの20年位前のキットかな?

マッチボックのキットは、部品取りの犠牲が必要なのが多いけど、
エクゼターは、幸い、部品取りが要らない方・・・
今となっては貴重なキットなので、じっくり、ゆっくり、
写真をネットで集めながら造るのが『吉』
424HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:21:34 ID:tgwvaHSr
あまりなさそうな艦船でしたので衝動買いしたのですが、古そうなキットだったので心配で聞きました。
ご教示ありがとうございます。
じっくり取り組んでみたいと思います。
また、わからないことがあれば聞くかもしれませんので、よろしくお願いします。
425HG名無しさん:2006/09/14(木) 10:28:25 ID:NFT20Pdf
>>421
横に日本艦を同じ色で塗って並べなければ
大丈夫です。
426421:2006/09/14(木) 13:09:11 ID:YMIZYU1/
>>425
了解です。情報ありがとうございました。
427HG名無しさん:2006/09/14(木) 17:47:00 ID:1LFVFrKW
要は421氏本人がその色で塗って満足するかどうかなのではないでせうか。
428HG名無しさん:2006/09/14(木) 18:25:03 ID:tgwvaHSr
イギリス艦のふいんき(←なぜか変換できない)がでるか疑問
429HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:06:29 ID:pzrAUog1
このごろ雰囲気(ふんいき)をふいんきと言う奴が多いな。
地方の方言か?
それともゆとり教育の弊害なのか。
最近では映画の字幕を読めない若者が増えてるとか・・・
430HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:11:05 ID:pM0PwORi
はいはい、皆さん釣られてはダメですよ〜
431HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:18:44 ID:s6TDwlyR
>>430
どの辺が釣りなの?>>429の話なら全く同意するんだが。
俺の会社の部下にも対外プレゼンのとき
「ふいんき」と読むのがいて頭が痛い。
432HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:28:31 ID:fflIZ9+a
>>431
対外プレゼンテーションで「ふいんき」か・・・
プレゼンの相手がお客さんなら、大変なことだね・・・
同情します
433HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:34:16 ID:Q+gaMCCP
つまんねえ釣りすんな。
434HG名無しさん:2006/09/15(金) 00:00:09 ID:OHGXivW2
>>430,433の言うとうり(←なぜか変換できない)みんな釣られんなよ。
435HG名無しさん:2006/09/15(金) 00:10:40 ID:C9CtH6WK
釣られてやるか。
ふいんき(←なぜか変換できない)・・・これは2chの常識。わざと書いている。
会話で「ふんいき」と言うと「ん」が強調されてしまうので「ふいんき」と
発音する。おかしくないし普通だよ?
436HG名無しさん:2006/09/15(金) 02:26:32 ID:Ic5XNUPU
>会話で「ふんいき」と言うと「ん」が強調されてしまうので「ふいんき」と発音する。
 ほう、それは初耳だ。
「あらたしい」→「あたらしい」みたいなものかな。
437HG名無しさん:2006/09/15(金) 03:31:24 ID:j9+3HFif
2ch初心者がわかかん(←なぜか変換できない)いるみたいだな。
これからはしんげき(←なぜか変換できない)な態度で2ch語を学ぼうね。
438HG名無しさん:2006/09/15(金) 07:00:56 ID:BYnwwsM0
ネタにマジレスしておくと、

実際に声に出して「ふいんき」って言ってごらん。
「ふんいき」とほとんど区別が付かないから。
だからプレゼンで「ふいんき」って言うヤツがいても、
誰も気がつかないよ。
439HG名無しさん:2006/09/15(金) 08:47:00 ID:lyRciIf5
ねえねえ、おっさん達、もうやめてくんない。
ネタを必死で面白がる、上司の糞つまんねネタを必死で笑いあう、
しょぼくれたリーマン@飲み屋の習性が身体に染みついちゃったんだね。
440HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:30:16 ID:G1yGKQ1+
油性赤マジックで取り付け箇所マーキングしたんだけど
サフ吹いても表面に浮いて来ます

シンナーで消そうにも隙間に入りこんじゃってるので
サフ厚吹きでごまかせる?
441HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:41:10 ID:BYnwwsM0
隙間ならむしろスミ入れでは?
442HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:12:26 ID:Us6EJORq
すみません、船体のそりがひどい時はどうしています?
某HPでは底板にビス留めしていたんですが、もうすこしお手軽な方法は無いでしょうか?
443HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:12:47 ID:r1sqX/lp
シンナー風呂いれろ。
444HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:19:13 ID:G1yGKQ1+
うん隙間っちゅーか接着面でした
アルテコで塞いだはずなんだが…

多分削り落とすにはパーツの形変わるくらい削らないと無理かなと
平面なんだけど結構目立つとこだし
プラペーパー張ってなんちゃって継ぎ目にするか…
っつかマーキングするときって何使えばいいの?
445HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:40:38 ID:H5P9CI9I
>>442
はっきり言って手軽な方法は無い。

・WLのキット付属のバラストや真鍮材を上手く組み込んで矯正する
・熱湯で少し柔らかくして(火事に注意しロウソクの火という手も・・・)塑性変形させる

上の方法だと歪み(専門用語でいう『strain』)が船体に残る
(何処かは知らないがHPの方法は上の方法に近い)
下の方法だと予期せぬダメージや変形が船体に残る可能性がある。

船体切断という大技もある・・・
446HG名無しさん:2006/09/15(金) 21:37:53 ID:smwZMv4j
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 脳内!
 ⊂彡    脳内!
447HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:46:09 ID:OHGXivW2
>>445 船体切断という大技もある・・・

電気溶接で船体が、いがんだ(←なぜか変換できない)『大鯨』は
実際にこのウルトラCをやってるね。

448HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:12:58 ID:7XfmVif/
449HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:14:04 ID:H5P9CI9I
>>447
大鯨の頃は、溶接法が完成されていない技術だったから、
大型艦では仕方がなかったのだけれどねえ・・・

秋月は損傷後、建造中の霜月の艦首をもぎ取って、くっつけているし
QE2は中央部で切断して船体延長しているよね。

俺は、プラの永久歪が解消されないから、
船体切断は、反りの解消法としてはあまり好きではないけれど・・・

以前、レジンキットで、強烈に反っていて熱してもどうにもならず、
矯正も出来ず、切断でも解消されず、
船体が岩国の錦帯橋の様になった・・・orz
450HG名無しさん:2006/09/16(土) 00:24:01 ID:NTaSCYEF
切断と言えば、戦闘で前半分を失ったズールーと後半分を失ったヌビアンの2隻を
二身合体させてズビアンにしますた、と言う某紳士の国の感動秘話もあるな。

展示用の土台を買って来て直接接着してしまうのが一番楽だと思うよ
451HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:55:10 ID:a9XJeDWL


 俺様脳内自演ハゲ

 
 
452HG名無しさん:2006/09/17(日) 17:31:56 ID:kSpHIHcY
スレタイどうりにはじめての艦船模型に良いキットを教えてください
1/700の日本海軍の艦船で入手しやすいものでおねがいします
453HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:38 ID:b5O6k8LG
つっ 釣られないくm(ry
454HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:58:01 ID:+dnkmbFJ
>>452
駆逐艦から買うといいよ。
ウォーターライン・シリーズの駆逐艦にハズレ無し!!!11
455HG名無しさん:2006/09/17(日) 21:56:44 ID:kSpHIHcY
>>454
レスありがとうございます
手始めに駆逐艦をいくつか作ってみようと思います…模型自体久しぶりになるんで
456HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:14:00 ID:rGW4dEOx
初心者スレに嘘を書くのはいかがなものか
457HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:25:29 ID:inmvSV7n
>>455
駆逐艦は癖の強いのが多いから止めとけ。

巡洋艦クラスがいいよ。
具体的にはフジミの妙高型、青島の高雄型あたり。
軽巡だったら民也の5,500tクラス。

ハセの妙高型と民也の最上型は船体左右張り合わせなんで
最初だとちょっと勧められないなぁ。
458HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:40:10 ID:5TB6wUGH
先生方、教えてください。
僕はニチモの空母信濃を買ったんですが、
説明書に色が指定されていないので、
船体、甲板を何色で塗ればいいのか教えてください。

ウォーターラインシリーズの準鷹で使用した、日本海軍迷彩色(緑色のもの)は持ってるので、
今の所、それでいこうかな、と考えているのですが(^_^;)
459HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:57:33 ID:kSpHIHcY
>>456
Σ(゚д゚) エッ!?

>>457
>駆逐艦は癖の強いのが多いから止めとけ。
そうなんですか…
重巡は兵装が多くて最初には大変そうなんで軽巡から攻めてみることにします


皆様ありがとうございます
460HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:09:40 ID:ZnRRZwbu
>>458
船体は日本海軍迷彩色の2色の迷彩。
喫水線下は従来の赤系艦底色説を俺は支持する。

甲板については迷彩のことは判っていない。
隼鷹のように迷彩パターンがあったという写真が残っていないが、
迷彩らしい模様を艦首と艦尾側にあったらしい証言有り。

甲板は鋸屑入り(鉄の鋸屑だと俺は思う)コンクリート張りということだが、
コンクリート構造物を良く見ると判るように、
セメントや骨材の材質や、打設や養生の条件によって、表面状態がかなり変わる。
(俺はセメントの研究をかじったことがあるが・・・嫌な仕事だった・・・)
更にコンクリートの磨耗のおかげで、粉が噴いて掃除が大変だったという話も。
(MA社の軍艦の塗装等を参考に)

掃除完璧を表現で暗めのグレーも有り、
粉が噴いて大変な白目のグレーも有りなと思う
461HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:22:34 ID:ZnRRZwbu
>>459
でも、軽巡となると、リニューアルのタイミング等で、
価格とかはお手ごろなんだけど、田宮の軽巡に限定されてしまうのが寂しいところ。
他社の軽巡洋艦は、リニューアル前でちょっと技量や資料が必要だったりする。

格好よさを求めるなら、フジミの妙高型、青島の高雄型も悪くないよ
青の利根型も気分だけなら手軽だし悪くない
462HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:37:45 ID:dwPSaKdX
同じ初心者として、駆逐艦は勧めないなぁ。

いろいろ練習するにも、やっぱ大きい方がやりやすいし、
なにもかもが小さいんで、組み立てや細部の筆塗りの途中で
艦船模型に嫌気が差すかもしれない。
艦が小さいからといって、戦艦や巡洋艦より格段に工程が
ラクって訳じゃない気がするし。

日本艦じゃないけど、おれが現在練習に作ってるのはエセックス。
米艦はきらいだったんだけど、組んでみるとなかなか見栄えするし、
この大きさのキットが1300円なんて、とってもリーズナブル。
463HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:41:37 ID:kSpHIHcY
>>461
田宮のHP見てきたんですが球磨型、長良型って地味だけど好きなんでまずはここから始めてみようと思います
ちょっと慣れてきたら薦めてもらった重巡にも手を出していこうと思います
ありがとうございました
464HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:43:01 ID:inmvSV7n
>>459
或る程度慣れてWL全体の「流れ」みたいなものが
判ってきたら駆逐艦も良いと思うけど、最初は却って荷が重いと思うよ。

マジ癖が強い製品が多いし。

軽巡は461氏も書いてるけど、現行製品では民也の製品以外は
最初の製品としては間違っても勧められないし、民也の製品も
その由来から(本来は球磨型オンリーのつもりだった)一部の製品
については(厳密に言えば)修正要だったりする。
その辺、或る程度最初にどの位まで手を入れるのか決めておいた方が
良いとオモ。
465HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:48:47 ID:nx4jO1St
値上げが目前なんだから、作る/作らんおいといて、
キングジョージ5、グナイデナウ、シャルンホルスト逝っとけ。
466HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:00 ID:LjhC6gLZ
 初心者スレでも「資料を参考に修正」がデフォルトなの?
467HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:04 ID:3ZhSXQEI
>>458
30センチシリーズの信濃でしょ。緑一色でも充分様になるよ。
468452:2006/09/17(日) 23:56:50 ID:kSpHIHcY
みなさんありがとうございます
まずは「球磨」からいってみようかと思います…九州人なんでw
469HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:16:01 ID:eEAnn2oD
>>468
球磨は、古いキットだけど球磨として開発されたキットだから、良いキットだよ
その後、船体が田宮長良型の金型設計に流用?されているくらいだし。
470HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:19:54 ID:0cJT1OQN
タミヤの最上型もパーツの合いもいいし、上構もそんなに多くないから作りやすいと個人的には思った。
>>452は九州人だから、二番艦の三隈を俺は薦めとくよ。球磨の次にでもどうぞ
471HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:52 ID:x5LkklvS
初心者に勧めるなら素組で見栄えのする艦のほうがええかもね
472HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:30:41 ID:eEAnn2oD
>>466
どの艦種でもそうだけど、リニューアル前のキットには、
今となっては色んなところで微妙すぎるのが混じっているからね。

青の雲龍だったかな、
俺は指示書どおりに色塗ったら、友達にバカにされ・・・トラウマになってしまった

「資料を参考に修正」が要のキットで、修正しないとそれらしくみえないとか
「資料を参考に修正」が要のキットでも、修正しなくてもそれにみえるとか
色々あるよ。
青雲龍の様に説明書がトドメを指す場合もあるし・・・
(今の雲龍の指示書はどうなったんだろう?)
473HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:42:59 ID:iucopIWE
取り敢えず初心者はタミヤの大和にしとけ
474HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:43:42 ID:/YWhSdKN
初艦船に球磨は非常によいチョイス
475HG名無しさん:2006/09/18(月) 01:04:36 ID:HCSSt8Q8
九州人の452氏には戦艦「武蔵」(タミヤorフジミ)を薦めておきまつ。

・長崎で建造された最後の戦艦である
・有名艦である
・開発時期が最近(つーてもタミヤで8年か・・・)なので考証が比較的正確かつモールドも綺麗
・新造時設定なのでチマチマした対空兵装が少なく組み易い
・大型艦なので見栄えがする
・最上甲板の突起(通風筒・リールなど)が少ないので細かい塗り分け作業が少ない

などの理由です。

>>472
俺の「天城」では

艦体:「軍艦色2」と「フラットホワイト2+青1+黄少量の混色」で貨物船型対潜迷彩

飛行甲板
艦首〜前部エレヴェータ付近:軍艦色2
前部エレヴェータ付近〜後部エレヴェータ後端:ライトブラウン
後部エレヴェータ後端〜、エレヴェータ本体:指定なしだけど多分軍艦色2
飛行甲板最後端:つや消し赤白ダンダラ
白線:つや消し白

以前よりマシになったとは言え、やっぱりアオツマだという気が。
476HG名無しさん:2006/09/18(月) 01:05:42 ID:14jamGmk
>>460 >>467
レスありがとうございます。
やはり緑の迷彩色でいこうと思います。
甲板は暗くならない程度のグレー一色でいこうと思います。
田宮のホームページの信濃の甲板がグレー一色なので(^_^;)


ところでこのキット、飛行甲板のラインのモールドが全くありません。
田宮のエンタープライズでもえらい苦労したっけ・・・(>_<)
477HG名無しさん:2006/09/18(月) 01:15:59 ID:0cJT1OQN
自分も九州人で、千歳→三隈→日向と作ってきたから、
>>452氏には是非、球磨→三隈→武蔵とステップアップしていってもらいましょうかw
478HG名無しさん:2006/09/18(月) 06:15:23 ID:OSjN30DQ
>>476
え!ニチモ 1/300信濃?

479464:2006/09/18(月) 09:37:18 ID:o91xiWdg
>>466
本来は「資料をもとに修正」はデフォルトじゃないんだが、
民也の5,500tクラスの場合は後付けで最近の製品を作ってる
事も有って、中には厳しい修正が必要なものもあるから
(例えば長良なんかは、最近の研究だと61cm4連装発射管は
載せなかったようだ)。

それから後部セルター甲板をリノリウム色に塗るのは民也5,500t
クラスに共通する修正項目だし(確か未だに直されてない筈、
説明書)。
480HG名無しさん:2006/09/18(月) 10:34:40 ID:QF7xweqr
61cm??
481480:2006/09/18(月) 10:40:28 ID:QF7xweqr
61センチ砲と勘違いw
482476:2006/09/18(月) 12:42:54 ID:14jamGmk
>>478
いや、船底付きでモーター式の信濃です。
(最近のキットにはモーターがついてないみたいです。)
全て30cmで統一されているので、
何分の一スケールという表記がされていないようです。
483HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:09:54 ID:TnyCMmo9
>>482
30cmシリーズって書いてあるでしょ。
484HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:38:15 ID:Dj9BMrHK
>>483
いや、大昔にあったんだよ1/300信濃
今は金型が壊れたか行方不明か何かで再版できないらしい。
485HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:36:51 ID:S28jnXGF
てっきりのどから手が出るほど欲しいニチモ1/300信濃かと・・・
486HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:47:52 ID:58PRTzHw
球磨は、セルター甲板の張り出しが無いのが一番の問題だね。
487HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:16:37 ID:SLFbIJGE
電路のモールドも考え合わせると
ストレート組みで一番良いのは多摩なのかな
488HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:38:56 ID:adzPnLIs
>>458
幻の最強空母「準鷹」か。
489HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:14:07 ID:jfO89PD9
球磨 飛行機作業用甲板の張り出しを忘れてる。
多摩 設計ベースになっているので最良キット。
木曽 時代設定に沿えば舷外電路が不要。甲板上のフロート置き場も不要。
長良 前部発射管は廃止されていないという新説が浮上中。要注意キット。
名取 細かい所を気にしなければ良キット。
鬼怒 細かい所を気にしなければ良キット。98式夜偵が貴重。
五十鈴 前部発射管を埋めるパーツと船体の合いが悪すぎる。

こんなところ?
490HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:33:43 ID:BdWKy/eD
>>489
長良は前部発射管の他、
21号電探装備位置について艦スペで栗又氏が指摘していた。
キットでは、電探を艦橋の天蓋に設置だけど、
沈没時の写真ではどうもマストの見張り所の上辺り設置ではないかと、
艦スペ上で作例を示している。

しかし、そうなると前マストと電探が、位置的に干渉してしまうという問題も出てくる。
最終状態がよく判らないだけに、考え出すと難しいキットになっているかな・・・
491HG名無しさん:2006/09/19(火) 12:56:47 ID:kg4iqLKu
だからさー初心者のスレッドなんだよね。
難しいこと言って自己満足に浸らないで欲しいな。
そんなオタばかりだから船作る人すくなくなるし売れなくなるんだよ。
空、陸(AFV・車)、海で圧倒的に売れないのは海物だってこと忘れるなよ。
492HG名無しさん:2006/09/19(火) 15:28:17 ID:eYGO4H6v
難しいこと考えずに作りたきゃ自由すればいいだろ。
初心者スレだから考証するなとか勝手な基準を人に押し付けるなよ。
493HG名無しさん:2006/09/19(火) 16:06:33 ID:kg4iqLKu
>492
本当に空気読めないオタだな。
初心者が聞いてんだから余計な糞知識を披露して
挙句の果てには好きにしろかよ。
本当に艦艇スレは引きこもり多いな。
494HG名無しさん:2006/09/19(火) 16:07:35 ID:2fi6xAxb
本スレいったら無視されたとかコケにされたとか何かあったんジャマイカ。
495HG名無しさん:2006/09/19(火) 16:17:04 ID:/XLDYrG2
エレベーターは黄色く塗れ
496HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:47:27 ID:PuBhVuPN
こんな所からでも、色々と知識は吸収できる。
それは初心者にとっても有益なことだぜ。
WLは歴史も長いし、長短色々なキットが混在してる。
最初は「そういうもんなんだ」程度に思っていればOKよ。
5500t型は奥が深いし、こだわりだせば面白い。
まずは素組でも出来がいい多摩球磨を
入り口にするのは良い選択だよね。

>>491、493
つまらん釣りだなw
お前さんも何か有益な情報でも書いてみな。
まあ、脳内積モデラーにはムリだろうがw
497HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:24:38 ID:8ZXYasaq
実物の知識があっても模型の工作技術は小学生並み
知識を詰め込んだ頭が重くなればなるほど
模型の腕とのギャップが大きくなって何も作れない

ここは脳内の理想が膨れあがった自称初心者の吹き溜まりさ
498HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:25:49 ID:x7MwUyQV

 
脳内告白自演ハゲ 
 

 
499HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:23:48 ID:kg4iqLKu
やっぱり艦スレは最低だな。
馬鹿・オタばっかり。
聞かれたことへのポイントずれまくり。
500HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:03:08 ID:ocXUVpWM
500ゲト
501HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:32:19 ID:higT8dsW
>>499
やっぱロリはええのぉ・・・まで読んだ。
502466:2006/09/20(水) 01:16:15 ID:BnU6ptGS
 艦船マニアが模型に初挑戦!とかならともかく、初心者に勧めるキットってのは
 ・部品の精度が高く、分割が適正で組み立て易い
 ・ヒケ・バリが少なく手間がかからない
 ・モールドがシャープで見映えが良い
 ・塗り分けが楽
 ・低価格で練習に良い(失敗してもダメージ小)
あたりが優先事項かと思うのに
実物との相違のみに話題が偏り、それを指摘されるとキレてしまうってのは・・・
503466:2006/09/20(水) 01:20:40 ID:BnU6ptGS
初心者救済スレなんだから
「初心者にとっても有益な情報」よりも
「初心者にとって有益な情報」を話題にしたほうが良いのでは。
504HG名無しさん:2006/09/20(水) 01:57:34 ID:LAoEX61q
ここはモールドの見栄えがよくて組みやすいキットを探すだけのスレなのか?
そんなもんテンプレ1枚作れば終わりだし、キット評価スレもあるが。
実物と比べるのはマニアがやることだからダメ、改造、グレードアップは難易度が高いからダメ、じゃ
「初心者にとって有益な情報」ってなに?船体は何色で塗ればいいんですか?とか?
505HG名無しさん:2006/09/20(水) 02:02:16 ID:wMuWRJXs
初心者にとって有益な情報=ここで聞くより自分で調べた方が早いこと
506HG名無しさん:2006/09/20(水) 02:05:48 ID:94IAH6BQ
べつに実物の話をしてもいいとは思うが、5500t型の一連の流れはやりすぎ
507HG名無しさん:2006/09/20(水) 04:01:22 ID:BnU6ptGS
504みたいな考えがここでは標準?
508HG名無しさん:2006/09/20(水) 04:55:22 ID:An18+sMY
一番わからないことを抱えてるのは素組みだけの初心者より、
そこから一歩踏み出そうとしてる初心者だから。

前者には考証や改修の話は不要だし、後者には貴重な情報。
後者がまだこのスレにとって初心者にあたるかどうかって認識の違いでしょ。
509HG名無しさん:2006/09/20(水) 08:32:44 ID:c+j1bdIz
506氏の考え位でちょうどいいのでは。

「5,500t軽巡のキットの中でも出来に差があり修正要のものがある」と言いたいのは解るが、
「初めて艦艇模型作ります!」という方にあそこまで細かく解説しても理解できず、
混乱させてしまうだけではないかと。

初めて艦艇模型にチャレンジする方なら、タミヤ球磨型・長良型ならどの艦でも
キットとして十分合格点でせう。
510HG名無しさん:2006/09/20(水) 09:07:43 ID:RnnPiD2t
別に細かく説明してもいいんじゃない
初心者さんといっても、他分野のモデラートして下地のある人もいるんだし
煽り口調で、初心者さんにテキトーにお茶を濁してバカにしているような感じもするし
何も情報を出さないほうがどうかしている
511HG名無しさん:2006/09/20(水) 10:01:49 ID:Ze/USbt5
つまり質問した奴が本スレで質問すればよかっただけの話し。
512HG名無しさん:2006/09/20(水) 10:10:08 ID:Ze/USbt5
アオツマの利根型はすすめない、内容のわりに値付けがたけえw
513HG名無しさん:2006/09/20(水) 15:57:11 ID:RBIQu3Bh
>>512
脳内乙
フジミのやつ買ってろよ。俺は青島のやつ造るよ
514HG名無しさん:2006/09/20(水) 17:56:07 ID:c+j1bdIz
利根型重巡は、値段を考えればフジミも悪くないかと。
長良型軽巡はどうしようもないが。
515HG名無しさん:2006/09/20(水) 18:22:25 ID:PNvBVR+6
>>513
だが21世紀になってリメイクされた重巡と見比べると表現面で一段劣っているのも事実
516HG名無しさん:2006/09/20(水) 18:42:36 ID:rITlJJiM
>>513  
脳内乙、魚雷管リニュPから持ってきて上面削って高さ合わせて着けて強引に表現した。
517HG名無しさん:2006/09/20(水) 19:54:03 ID:Edirsv8S
作戦時以外は発射管部分の開口部はキャンバスで塞がれてるから
アオのキットでも別に間違いでも手抜きでもない。
が、こういうことを組立て説明書にきちんと書かないのがアオシマクヲリティ。
518HG名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:56 ID:htWI73d9
>>517
アオシマに限らず、昔からWLの説明書は、紙一枚の画一的で不親切だけどね
もう少し充実させることは出来ないものかといつも思うんだけど、メーカーのしがらみなのか・・・

大昔は、オマケのチラシとか入っていて面白みが少しはあったが
519HG名無しさん:2006/09/20(水) 20:21:52 ID:pU/K0wKT
>>518
確かに各メーカー共説明書が寂しいよね。
ガンプラ並の量があればこの板の質問内容も変わってくるだろうけど
そこまでのリサーチをすると製品の再現度が問題になってくるかも。
メーカーとしてはデフォルメ(手抜き)出来なくなるから簡単な説明書に
しておきたいんだろう。
520HG名無しさん:2006/09/20(水) 20:40:59 ID:htWI73d9
>>519
今はどうか判らないけど、
昔の田宮AFV系だと、”ここに手を加えたら引き立つ”
みたいなことが説明書に書いてあったように思うのだけど、
そういう工夫は出来ないのかなあ・・・

手元にF-1カーの説明書(田宮・ハセガワ)があるけど、
やっぱりWLは、昔からショボイままなんだよね
521HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:04:43 ID:jye6w1bN
スケールが違う上に
艦船(特に1/700)は1ヶ所「だけ」手を加えたら引き立つとは限らないから。
むしろ1ヶ所手を加えたらあそこもここもと改造地獄に陥ってしまう。

最近モデグラ読んでないんだが、かさまくの隼鷹は完成したのか?
522HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:19:59 ID:g2XL67mY
>>521
ワンポイントでグッと良くなるキットもいくつかあるんだが、全てのキットがそうではないしねぇ。
後、少しの改造で引き立つキットって、基本的に元々、出来が良いキットだし。
523HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:29:14 ID:c+j1bdIz
ワンポイント改造・・・つーと「伸ばしランナーや真鍮線等によるマストの繊細化」が
一番効果的なんだろうが、問題は「初心者向け改造と言えるのかどうか」かなあ。
524HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:37:58 ID:htWI73d9
田宮AFVのワンポイントは、初心者向けではなかったように思うのだけど
(記憶モードなので間違いかも知れない)
初心者向けじゃなくとも、何か製作のポイントみたいのがあれば、
説明書も味気なくなるし、初めてキットを作った人も「次は!」という気になるかなと思うんだよね

せっかく、武器セットとか付いていて部品が余ったりするのだから、
ちょっと勿体無いと感じるんだけど
525HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:14:55 ID:H11I+Log
最低限、上面と側面のそれなりの塗装図が欲しい。
作ろうと思うたびに何処を何色で塗ったらいいか判らん。
526HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:33:34 ID:/okEChE8
>>513 きみってゴミクズ−ル三世?
527HG名無しさん:2006/09/21(木) 08:46:51 ID:5kp+/7K9
>>525 資料本買え。
528HG名無しさん:2006/09/21(木) 19:42:08 ID:FFbVPsAE
完成した全長が25〜30aの戦艦シリーズってありますか?
529HG名無しさん:2006/09/21(木) 19:56:14 ID:0XwVdlwH
クラウンモデル1/1000シリーズと旧ASKの1/1000
・・・といっても金剛、霧島、伊勢や日向は25p以下か、
1/900のシリーズはないよね。残念!
530HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:20:08 ID:629DTeJW
>>528
そんな貴方にそのものズバリ。
つ【ニチモ30センチシリーズ】

戦艦だけでも「大和」「武蔵」「長門」「陸奥」「伊勢」「日向」「金剛」「比叡」「榛名」「霧島」
「アイオワ」「ニュー・ジャージー」「ミズーリ」
「キング・ジョージV」「プリンス・オヴ・ウェールズ」「ビスマルク」「ティルピッツ」
と盛りだくさん。
531HG名無しさん :2006/09/21(木) 20:31:54 ID:GUwpCoTG
↑外国艦て売ってるか?
532530:2006/09/21(木) 21:56:35 ID:629DTeJW
>>531
実は書き込んでから俺もそう思った。今は外国艦はほぼ絶版状態だったかな・・・?
まあ「シリーズ内には外国艦もラインアップされている」という事で勘弁して下さい。
533HG名無しさん:2006/09/22(金) 02:23:23 ID:vIWso6V4
種類が一番多いのは何aくらいのやつで値段はいくらくらいしますか?
534HG名無しさん:2006/09/22(金) 06:17:10 ID:S34B0rYD
種類が一番多いのは1cmのカッターから50cmの空母まである1/700で
値段は数百円から数千円です。
535HG名無しさん:2006/09/22(金) 16:40:03 ID:pnmzjDgb
大相撲みながら空母をつくる奴。
536HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:03:07 ID:mvVPHY2b
うちの嫁、はじめは飛龍ぐらいの中型空母だったがここ5年で加賀になった。
好みは鳳翔くらいが好みだが、せめて翔鶴くらいのスレンダーでいてもらいたかった。
537HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:09 ID:BSQLfS5t
そんな悪口言ってると
フューリアスになるよ。
538HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:49:58 ID:myfH6GDG
鳳翔だったらおまえさんよりだいぶ年上のおばあちゃん。おれなら大鳳がいいな。
539HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:01:53 ID:ZPlRe0tV
一発で終了
540HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:17:28 ID:LLT7t6lI
改造で祥鳳・・・
541HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:38:35 ID:bvLZ5x7U
うちのなんてキティーホークですが何か?
542HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:41:37 ID:uoCGwKdl
>>541
ハバクックでないだけまだましだぞ……orz
543HG名無しさん:2006/09/22(金) 20:53:19 ID:Nko0xXhK
んじゃうちのはドロス。
544HG名無しさん:2006/09/22(金) 21:26:38 ID:bvLZ5x7U
おれの主砲は伊潜だが何か?
545HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:03:23 ID:3Kq4Q4qL
ウチのは伊勢です、ハイ
546HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:05:36 ID:jzPzqFgj
初めての出撃途中で終戦
547HG名無しさん:2006/09/22(金) 23:51:46 ID:HtfUFPaJ
ユナイテッド・ステーツされちゃった・・・orz
548HG名無しさん:2006/09/23(土) 00:03:44 ID:KcUfWJVC
うちなんか三段(腹)空母赤城だぜ・・・・
549HG名無しさん:2006/09/23(土) 01:46:58 ID:hd0e9OJw
まーた「ふいんき」で必死にもりあがった
おっさん達だ。
つくづくつまんね
>>536−548
おまえら死ねよ 迷惑だから
550HG名無しさん:2006/09/23(土) 03:24:48 ID:Um6MhMFK

 
 深夜も書き込む自演ハゲ
 
 
 


551HG名無しさん:2006/09/23(土) 08:41:41 ID:qinoWKcT
ハゲ好きな人はこっちも見よう!
■....■艦船模型キット評価スレその2■....■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145455083/l20
552HG名無しさん:2006/09/23(土) 10:59:54 ID:lnBG82IJ
>>549
おおキム、久しぶり。
553HG名無しさん:2006/09/25(月) 01:28:37 ID:QWAVhpyl
造るにはどんな工具がいりますか?
554HG名無しさん:2006/09/25(月) 08:07:29 ID:gYqkGxWO
糸のこ
555HG名無しさん:2006/09/25(月) 12:35:11 ID:EoIEekOt
つめきり
556HG名無しさん:2006/09/25(月) 19:06:24 ID:e0MhYVxs
ごはんつぶ
557HG名無しさん:2006/09/25(月) 19:59:29 ID:phT6pd4V
空気嫁ない俺が来ましたよ
問答無用で流れぶった切って質問質問(`・ω・´)

田宮1/350大和作ってて
後部艦橋とマストの間に
やたらと四角い良く解らない構造物があるんですが
これは一体何?
作例もここをいじった奴見かけないし
その割に殺風景だし

何するところ?
558HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:14:10 ID:6AAsDXF9
たしか電探室だよ。
マストについてる13号電探の。
559HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:24:29 ID:QBX+sliU
>>557
三連装機銃×2の設置されている構造物の上にある四角い出っ張りのことなら
それは後部電探室(1号3型電探の操作室)。
560559:2006/09/25(月) 20:25:09 ID:QBX+sliU
かぶった・・・。Orz
561HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:30:49 ID:5cXAGhTX
>>557
「戦艦大和の最期」の吉田少尉の本来の持ち場だ。
対空戦闘開始直後、直撃弾を受けて壊滅する。
562HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:57:34 ID:TxlmxniD
>>557
ここはいじりようがないね。せいぜい天端上縁のスミ落とし
(1/350で0.3)と両舷艦首寄りにあかり取りの舷窓がひとつづつを
穴開けし、艦首側の壁中央に出入り口のハッチ、その上から後檣基部に
電探の電路を0.2oφ真鍮線で渡すくらいしかないだろう。
ただしそれだけいじれば、他の部分もそれ以上にディティールアップ
しないとおかしなものになるから、だれもいじらないのだろうね。
563HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:02:15 ID:5cXAGhTX
電探室前に走り寄る 「ラッタル」跡形も無し 止むなく運用兵を呼び「ロープ」をとって下ろす
堅牢安固なる対空電探室 六畳間大、 四周に鉄壁をめぐらせるも、真二つに裂け、上部半ばを散佚(さんいつ)す
大斧にて竹筒を叩き割ったるごときさまなり 直撃弾斜め深くに抉り込み撃発したるか
整備に整備を重ね今日の決戦に備え来し兵器、四散して残骸を認めず 部品の残滓(ざんし)すらなし
いっさいを吹き掃らわれたるかと見れば、朽ちし壁の腰に叩きつけられたる肉塊、
一抱え大の紅き肉樽あり 四肢、首等の突出物をもがれたる胴体ならん

空戦の利刃、対空電探、かくて緒戦に粉砕さる
564HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:49:20 ID:pMcp3j51
このサイトのガキが批判してたぞ<戦艦大和ノ最期
左も馬鹿が多くなったが右は救いようのない馬鹿が多すぎ

ttp://masatosan.exblog.jp/
565HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:19:13 ID:gYqkGxWO
内容云々はともかく、昔の日本語としての資料価値は高いと思うけどなぁ
566HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:25:00 ID:phT6pd4V
なかなか含みのある部分なんだなぁ
勉強なりますた
そーか電探室か…言われてみればそれらしい配置だ
殺風景だけどw
ちゅーことは上部にも入り口はなしか

ちなみに今中央構造物に小西の滑り止め着けようと頑張ってますが
早くも挫折気味です
小西、硬いよ小西(・ω・`)
ここに滑り止めつけた人いますか?
567HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:27:18 ID:m3wakcm8
1号3型電探ってなに?
568HG名無しさん:2006/09/26(火) 06:13:38 ID:3J6mmQVg
マストに取り付けられている八木アンテナ。対空見張用レーダー。
通称13号電探。
569HG名無しさん:2006/09/26(火) 06:43:56 ID:8+FTIK7E
>>564
ホントだな。
偏向なのは自分だと気付いてないのがまたイタいw

電探室ディティールアップの必要はないだろうな。
目に付く場所でもないし。舷窓さらって部屋であること示す程度で充分かと。
という漏れは就役時作るときに削り落とすの忘れた.....orz

徹底ディティールアップ作例
ttp://www.kcn.ne.jp/~nabeck/ketei26.htm
下手に手を付けると全体にわたってここまで手を入れることになる。

敵側は電探室の存在知ってて真先に攻撃したのだろうか?
それとも艦橋狙った弾が逸れて着弾したのだろうか?
570HG名無しさん:2006/09/26(火) 07:12:20 ID:jJm1tzkh
マストにレーダーがあるのか・・・
艦橋の一番上にあるのがレーダーだと思ってたよ・・・
なら艦橋の一番上にあるの何? 対水上見張用レーダー?
そもそもレーダーって分かれているもの?
571HG名無しさん:2006/09/26(火) 07:31:26 ID:n/ceNX/H
少しは自分で調べろ。模型についてなら、どんな初歩的な質問でも
歓迎だが、実際の電探についての知識なら、ぐぐれば一発だろうに。
572HG名無しさん:2006/09/26(火) 08:11:41 ID:mtR4gchp
ナベックの作例はあてにはならん、そもそも金稼ぐために作ってるヤシじゃないか。
573HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:11:19 ID:/xLIQI1e
>564
オマエは特アかザイニチニホンジンか
>569
何が偏向なものか。マトモな日本人なら共感してしかるべきだ。
あんた日教組や朝日新聞やらに洗脳されてるぜ

なお、本人ではないので「本人乙」は無用。
574HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:13:48 ID:M6ywI03N

 
 本人乙

 
 
575HG名無しさん:2006/09/26(火) 14:02:51 ID:WZEkgaud
在日日本人は初めて聞いたな。
576HG名無しさん:2006/09/26(火) 14:30:51 ID:gQcaHJX3
>>573
「諸君」の文芸春秋と「正論」の産経新聞に洗脳されすぎw
577HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:29:00 ID:SJJY5n94
わーいおれも在日日本人、まあ元々はモンゴルから九州に渡って東京に来たんだけどな。
578HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:43:06 ID:WZEkgaud
おもろいから、ageとくわ。
579HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:54:38 ID:m5HuzZf9
まぁ1942年以降大苦戦を強いられた史実を鑑みるに「大和」なんて造ってる
場合ではなかったというのは結果論としては言えるのだろう。
580HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:57:26 ID:VojsG3kX
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)    \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
581HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:47:53 ID:+jyVtRJ3
大和を造った象さん技術が戦後の造船日本を膿みだしたのだ!!
582HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:08:24 ID:8tCcnPOH
ネタにアレなんだが、戦後の造船を支えたのは大和なんかじゃなくて戦標の経験値
583HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:30:22 ID:dE+PjCtw
しかし
「オー、ジャパニーズヤマト、モストグレートバトルシップ」と
海外からの造船受注がサクサク進んで戦後復興の礎になった話
584HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:37:04 ID:+BE2R7I0
ナガトつくったよん
といって発注とったような。

そうだナガトつくろうナガト。
元眼鏡っ子のほうも可
585HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:28 ID:+VPQlPUB
大昔の金属工学の講義で聴講した話、

戦前・戦中はニッケル−クロム鋼が主流だった装甲鈑の技術。
俺の恩師の恩師辺りが軍からの命令で、
資源的に乏しいニッケルを節約した装甲鈑材料の開発を命じられた。

ニッケルの代用としてモリブデンを添加した、モリブデン−クロム鋼を開発したが、
モリブデンの資源も乏しく実用的でなかったとか・・・

しかし、モリブデン−クロム鋼は溶接性に優れているなど、ニッケル−クロム鋼よりも、
戦後の需要があっり、それなりの技術開発の蓄積が有り、他国より有利だったとの事。
もっとも、日本は艦砲射撃等で製鉄所が全滅してしまい、
戦後に造った最新設備で勝負できたところも大きい。

戦艦を造ろうとする技術が他の方面で有用だったという。
まあ、与太話みたいものだが・・・。
586HG名無しさん:2006/09/27(水) 08:00:18 ID:C1rBGowN
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: モケイノハナシシロヨバカ
587HG名無しさん:2006/09/27(水) 16:51:09 ID:KvsImoxs
588HG名無しさん:2006/09/28(木) 20:15:06 ID:ZvM1TTex
バカプラモはもう見飽きた
589HG名無しさん:2006/09/29(金) 07:44:54 ID:CrVjYKj+
なつかしいな当時いくつだったケかなあ四年生くらいか;
シナノ買って後ろないじゃん!とずっと発売されるの舞ってたっけ;

後に蒼竜買って艦橋天井ないじゃん;っと思ったのも良い思いで
にしといてやるから早くリニュだせ?な?
590HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:12:34 ID:ZOoNi2rI
水密戸・扉

なんて読むの?すいみつど?
591HG名無しさん:2006/09/29(金) 16:02:55 ID:hdWaiaWd
>>590
妖怪ググレカスが出る前に教えてあげよう。
「すいみつど・すいみつと」で正解デス!
592HG名無しさん:2006/09/29(金) 18:21:56 ID:pNkuuOC4
水密扉は「すいみつひ」じゃないか?
593HG名無しさん:2006/09/29(金) 20:27:44 ID:ZOoNi2rI
ありがdd

ググレカスで終わると思ったけど親切にどうも
気になってはいたんだけど合ってたみたいで安心しますた
旭日旗も「あさひばた」って読んでたトラウマがありまして
扉は「ひ」でいいのかな?
594HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:53:29 ID:Bn5nUbFS
「すいみつとびら」とも言うと思うが、辞書には「すいみつひ」で出てるな…
595HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:13:34 ID:lgYDXqDy
間違えなんぞ誰にでもあることよ。
俺も昔は酒匂を「さかい」と読んでた・・・。
596HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:46:29 ID:ZZ1GBDXZ
装備品は、音読みで統一して読む場合があるからなあ・・・
陸自の94式水際地雷敷設車は、「みずぎわ」ではなく「すいさい」だったりする。
地雷といっても機雷を敷設する水陸両用車だけど

模型的には、艦尾に艦名デカールを貼る時に、
旧仮名づかいだったりして、仮名が解らず慌てて調べる事がある
597HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:35:46 ID:lgYDXqDy
鳥海だったら「いかふて」になるの?
598HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:50:05 ID:ZZ1GBDXZ
そうだね、鳥海は「いかふて」
酒匂は「はかさ」(戦時中に竣工なので実際に記されていないと思う)
天龍は「うりんて」
でも、蒼龍は「うやりうさ」で、
知らない人には難しい・・・

ピットのデカールセットが安直なのだけれど、
駆逐艦以下小艦艇は全艦をモーラしていないから、切り取らないといけないから面倒。
599HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:41 ID:JzqaCYEk
もっと言うと「飛龍」は「うゆりひ」。
「龍」を「りう」「りやう」「りゆう」どれと書くかはどこで決まるんだろう・・・?
600HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:24 ID:Rph6OPij
>>595
軽巡の酒匂は「さかわ」だけど、「初霜」駆逐艦長の酒匂雅三氏は「さこう」なんだよね。
601HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:09:37 ID:lMb6hbjx
本とかで金剛の艦橋部分の床が赤く塗られているんだけどあれは何?
リノウムとも艦底色とも違って朱色に見えるんだけど
ちなみに本は「超精密3Dシリーズの連合艦隊のすべて」です。
602HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:15:44 ID:37/Ns7OY
内火艇だって「うちびてい」だもんな・・・
603HG名無しさん:2006/09/30(土) 03:13:21 ID:z+wBJL1D
>>601
その本はいまいちな本なので参考にしなくて良いよ
604HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:10:22 ID:fkrwx+to
いまいちどころか間違いだらけ。
605HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:27:02 ID:wOumGamd
>603,604
Ω,ΩΩ
今作ってるWLシリーズ、それ見て作ってるのに…ⓞrz
606HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:02:03 ID:XgFNEZiX
CG本を資料にしようとしたわが身の不幸を呪うんだな。
しかし、まちがった考証でも堂々と出版物になってしまう位なのだから、あまりこだわらなくてもよいとも言えるな。
少なくとも資料集めまくったり読み取ったりする気合があって、それが楽しみと思えないなら、その本を参考で全然OKだとおも。
607HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:12:04 ID:x0V37l07
>>602
大戦当時から「ないかてい」とも呼んでたからどっちでもいいんじゃないか
608HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:56:23 ID:nFE+Y6G/
>>605
。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
609HG名無しさん:2006/09/30(土) 16:50:36 ID:nXblZLA5
>>607
内火艇(うちびてい):内火式(うちびしき)機関を備える短艇の総称。
内火式機関(ヂーゼルエンジン)は複雑な点火装置・気化装置等が不要で
あるから機構は簡単で故障少なく・・・(海軍事典昭和17年版 山内大蔵著)
同書には内火(ないか)の記載は見あたらず。大戦当時って言うのは
昭和18年以降のこと?
610HG名無しさん:2006/09/30(土) 17:11:38 ID:u2EtrWjV
うちびてい」では語呂が悪い。
右舷左舷ほど聞き間違いに関してシビアでなくて良い
(左右を間違えればなんらかの事故原因になるかも)
当事者間で「ないかてい」が「内火艇」であることを認識してれば支障がない。
というような事情で、「ないかてい」という言い方が海軍軍人の間で広がったのでは?
611HG名無しさん:2006/09/30(土) 17:38:14 ID:XgFNEZiX
「うちびてい」が正解だが元乗員の話として、「みな普通に「ないかてい」と呼び、「うちびてい」という言い方をするものは居なかった」と、いうのをどこかで見たことがあるような、ないような、そんな気がする。
ソース失念で説得力はないが。

612HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:50:14 ID:nXblZLA5
要するに「内火艇(うちびてい)」が構造的に正しい用語。
「ないかてい」というのは日華事変以降、アマチュアの地方人や
学生上がりの促成士官が入ってきて、訳もわからないまま適当に
言葉を変化させていったということ。元乗員も志願で入った骨のある
のと、海兵団で促成栽培されたのとでは使う言葉も違っていたようだ。
定着しなかった言葉の例としては「自動艇」これは「自動車(オート
モビル/モーターカー)」の直訳と平行して「モーターボート」を
日本語に置き換えたものだが、なぜか馴染まれないまま消滅している。
された
613HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:49:41 ID:dvTZFEJW
零戦はれいせんと呼ばれていた
614HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:18:10 ID:yKoP/tTY
>>613
やめて、れいせんぜろせんは荒れる。
飴色論争と同じ。わ、これも荒れる。
615HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:28:46 ID:Ibm50DO3
海軍さんはね、英語もつかってたんだよ。だからゼロセンもありなの。
それに対して陸軍さんは絶対日本語に全部なおす。機体番号もキタイのキー番号
エンジンも発動機のハー番号。ましてや戦意高揚の軍歌などでは敵性語など一切考えられない。
たとえば我が陸軍の誇る加藤隼戦闘機隊の唄だが、
616HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:30:44 ID:pprTGYZl

 初 心 者 は ど こ に い ま す か ?
617HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:43 ID:7K3LxsEy
>>615
そなの?
鉄の掟かと思ってた

46サンチとかも普通にセンチで使ってたのかな
618HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:38:32 ID:voNHmuJy
>>617
水兵さんのの隠語は英語系のがけっこうおおいよ
619HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:43:38 ID:EwTdyBbR
なんで何十年経っても常識が刷新されずにいちいち一悶着あるんだろう…
620HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:52:13 ID:qWxfw265
模型業界だけではなく、
旧海軍の情報が上手く伝達されている訳では無いからね。

昔の「丸」誌の「エキストラ」などに貴重な証言があったけど、
断片的で、まとめられてないし、
そういう資料も継続的に手に入るものじゃないから。
更に、私怨で文章をまだ書いている人も居たりするし・・・

一度、MA誌辺りで、基礎知識をまとめた本を企画して欲しいところ・・・
621HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:43:39 ID:GTF+xt3K
>605
同士。
622HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:59:03 ID:sbOt5kCg
アオシマの愛宕って艦橋の上の方が箱絵とイメージが違う・・・
ちょっと調べたら高雄級ってそれぞれ結構違うみたい
キットをそれぞれ作り分けているなら箱絵もそれにあわせてほしい
初心者は箱絵を見て買うのに・・・


ピットの武器セットを買ったけどキットの付属品と見比べてどっちもどっち
のような気がするし鳥海もほしくなったので愛宕だけ武器を変えるのも変だから
武器セットは結局使わないことにしたよ

箱絵の問題を除けばモールドもある程度ちゃんとあるから模型映えしていいキットだね
船体のそりがひどかったけど手でくねくねしてたら直ったし

623HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:16:12 ID:o4VB/Vdh
>>622
今度からはチラシの裏に書こうね。
624HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:24:35 ID:2SSrPeea
>>623
何も書けない坊やかい?
625HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:15:12 ID:BluWyUQh
>>620
とはいっても、語句の読み方を知ったところで
HJの雪風みたいな模型が作れる訳じゃなし
そういう事は丸や世界の艦船の仕事でMAは他にすることがあるだろう
626HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:25:33 ID:Zqdky7Dm
ヽ(´Д`)ノ (д`ノ) ヽ(   )ノ (ヽ`д)ヽ(`Д´)ノモケイノハナシシロヤ
627HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:30:33 ID:mllz8wwa
>>625
丸や世艦、学研には、まだゴタゴタの人たちが居るので
中立的な立場で出版は難しいと思う
まあ、艦船模型でそういう話が時々出るのと、
MA誌は、軍艦の塗装でそれなりにまとまっている本を出している実績があるから

語句だけではなく、何処が判っていて、何処かが判らないのか等、
その手の本が出るなら出版社は、他でも良いのだけれども・・・
628HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:57:06 ID:BluWyUQh
会派の思想というものは弟子に引き継がれる
いまゴタゴタの人が退いたって中立の立場なんてあり得ないよ
それで解決するんだったら、考古学や近代史はとっくの昔に(ry

見本市の新製品情報も出揃ったかな
タミヤのブースに行って「アオツマにも遅れを取って恥じゃない?」って担当の前でクマ踊りしてくるか
629HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:29:21 ID:mlDNRG1+
ゴタゴタの人って左派のこと?
630HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:37:03 ID:mllz8wwa
>>629
違うよ
世艦vs某氏で、1980年代からずっとやっている
631HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:49:59 ID:ujNYu4RL
なんつーかアレ;2chで荒らしと煽りがそのまま
常駐って感じだなここ的にみるとw
632HG名無しさん:2006/10/01(日) 14:21:54 ID:3ZsFRW53
そそ
だから世艦や学研本は写真と図面を眺めるに留めるが吉
633HG名無しさん:2006/10/01(日) 16:52:27 ID:gyGST1rf
1年半ぶりくらいに模型屋のぞいたら
トランペッターの1/350フッドを発見したんだけど
これ作って写真うpしてサイト、ご存知ありません?
634HG名無しさん:2006/10/01(日) 17:27:52 ID:v0JCqn1h
635元海自:2006/10/01(日) 19:19:04 ID:D6BUb+n0
海上自衛隊では

内火艇→ないかてい
左舷・右舷→ひだりげん・みぎげん
旗艦→はたぶね


と呼称しております・・・・。

636HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:55:44 ID:xof/bO7z
旗艦機関故障貴艦機関長帰艦次第至急来艦サレタシ
637HG名無しさん:2006/10/01(日) 21:09:33 ID:AwoS4tpc
トラペのフッドって今まで俺が持っていたフッドの印象となんか違う。
こんなにずんぐりむっくりてたかな?
もっと背が高くスマートだと思っていたんだが。
638HG名無しさん:2006/10/01(日) 21:10:43 ID:o4VB/Vdh
れんごうかんたい はたぶねwwwww
639HG名無しさん:2006/10/01(日) 21:46:53 ID:dCCg9AJB
じーえふのはたぶね
640HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:10:15 ID:vgAquwfK
すいません今はじめての空中線張りに挑戦しているのですが
どうもうまく接着できません。
みなさんはどんな瞬間接着剤を使ってるんでしょうか?
アロンアルファEXTRAスティックっていうのを買ってみたんですが・・・
線は100均で買ってきた釣り糸をマジックで塗ったものを使ってます
641HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:23:27 ID:lytebpoQ
マジックで塗ると付き難くなる
642HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:24:03 ID:/Ufvn2vK
線の選択が間違っています。極細20デニールのパンティストッキングを
バラしてその糸を使ってみなさい。瞬間での食いつくもよいし、なにより
線自体の伸縮度が大きいため、マストに余分なテンションもかからず、
さらに0.05o以下という細さは感動ものです。
643HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:48:35 ID:0ZO35jWG
>>635
いつまでも関係ない話をしてて海自をクビになったのですね。
644HG名無しさん:2006/10/02(月) 10:38:40 ID:H8psGvJm
>640、642
釣り糸も別に間違った選択という訳ではない。
釣り糸は糸巻きに巻きつけて売っている以上、自然と「より」が掛かっており
この「より」を生かした表現が可能という事でもあるから(ただし、その太さ
などには気を使いたいトコロ)。

それにストッキングのナイロン繊維にも欠陥が二つある。
一つ目はあの繊維は極微細な繊維をより合わせて糸にしそれを織り上げたもの
だからどうしても多少のケバが立つ事。
二点目は完全にピンと張った状態しかできない事。本来殆どの空中線は自重で
たわんでいるからピンと張った状態は厳密に言えば大概の場合嘘を承知で記号
として空中線を表現するという事になるのを心得ておく必要がある(WLなら
別に空中線が直線でもそう違和感はないが、350以上ならさすがに問題発生
となるだろうね。ケバも絶対に立つし)。
ただし、そこまでの厳密性を求めないならば、妻帯者以外手に入れるのがある
意味難事である事意外、安価で作業性も非常に宜しい素材なのも事実。

要はどこまでの再現性を求めるのか、それに適した素材は何かという点を考え
て使えば釣り糸もナイロン繊維もどちらも正解たりえるのでつよ。
645HG名無しさん:2006/10/02(月) 10:40:10 ID:tER5rOQc
伸ばしランナーでやってまつ。
646HG名無しさん:2006/10/02(月) 11:03:16 ID:OM3TV9jk
空中線を張って手すりを付けないのはおかしいとおもいます
空中線の太さにこだわるひとが艦橋の窓枠の太さを気にしないのはおかしいとおもいます
空中線の状態にこだわるひとが船体の継ぎ目モールドを無視するのはおかしいとおもいます
647HG名無しさん:2006/10/02(月) 11:31:19 ID:fPure0Rp
そもそも空中線は何の為についてるんだ?
648HG名無しさん:2006/10/02(月) 11:47:56 ID:IhB+G7z9
アンテナ線じゃね。
649HG名無しさん:2006/10/02(月) 12:16:29 ID:v3eY8X/a
>>642.644
ご指南ありがとうございます。
実は昨日ストッキングを使ってやってみたんですが
やはりケバがちょっと気になった点と、
これから張ろうと考えていたのが1/350大和
なので釣り糸でやってみようと思います。
それと瞬間接着剤についてですがちょっと調べてみたら
効果促進剤とかいうのもあるみたいですね。
みなさんは使ってるんですか?
できればどの接着剤を使っているかも知りたいです。
650HG名無しさん:2006/10/02(月) 12:38:20 ID:6wjI86+Z
>>649
タバコを吸うか?
瞬着をつけた所にフッと煙をふくと硬化促進になる。
651HG名無しさん:2006/10/02(月) 12:46:19 ID:v3eY8X/a
>>650
う〜んタバコはすわないですねぇ・・・
効果促進剤買うしかないのかな
652HG名無しさん:2006/10/02(月) 13:24:46 ID:8n4S4Fyu
あと釣具店行くなら、鮎用の細いテグスで、黒色の物
あるから塗装しなくていいのがある。
って自分で書いてていままでそうしてきたけど
アンテナ線って何色なんだ?
旗掲揚索ロープなら、白(若干退色してキャンパス色か)だろうけど
それにスケールエフェクト考えるとアンテナ線は何色で塗れば正解なんだ??
653HG名無しさん:2006/10/02(月) 13:29:49 ID:xjrV18XR
釣り糸を使って空中線を作ったらなんとなく太いなぁと思っいたので、
このスレを見て早速妻に履かなくなったパンストはあるか?
と聞いたらいきなり視線が冷たくなった。

なぜだ?
654HG名無しさん:2006/10/02(月) 14:00:00 ID:iZKosVpd
空中線はりならここ参考になるよ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-ship-antenaline.htm
655HG名無しさん:2006/10/02(月) 14:03:21 ID:nIsVI4hf
>>653
昔は髪の毛を使う技法もあったな・・・
って嫁に「毛をクレ!」っていってみそ
冷たい視線どころかグーパンチが着弾するかもしれんぞww
656HG名無しさん:2006/10/02(月) 14:15:58 ID:yiGpETvD
>アンテナ線って何色なんだ?
銅色と勝手に思い込んでる。
657東郷平八郎:2006/10/02(月) 14:43:38 ID:OUiIwoos
軍艦色が無難じゃない?
658HG名無しさん:2006/10/02(月) 14:59:07 ID:HFMkchwt
グランプリ出版の「日本の戦艦(下)」によると、
アンテナ線は硬銅線が使われていたというから銅合金。
ピカピカのカッパー色ではなく、表面が黒ずんでいたのも有りか・・・
10円玉を色々並べてみると参考になるかと

シアノアクリレート系の瞬間接着剤は、空気中の水分で硬化するので、
タバコではなく、息でも工夫してみると良いと思う。
(白化の原因にもなるので注意して・・・)
100均でも瞬間接着剤は、硬化速度、粘度等が違うものを数種売っているので、
自分の作業手順や好みに合わせて、使い変えてみるというのも手と思う。
659HG名無しさん:2006/10/02(月) 15:47:30 ID:H8psGvJm
>647
古めのフネ(最新でも日露くらいまで)ではアンテナ線だけでなく、装備品や
マストを固定するリギンとしての張線も多いべ。さすがにラットリンはあまり
なくなってるが。
>649
簡単な「硬化促進剤」としては自分の吐く息というのもある。
もともと瞬着というのは手術などの小さな傷口を「接着」でホールドする為に
作られたものだから、水分と反応して硬化を始める(だから自分の指先だけは
やたらとくっつくのだ)。

よってたぱたぱになるまで瞬着をもってしまうと意味が無いが、極少量に対し
息を吹きかけると結構固まる。
例えば先のストッキング繊維を通常の液状(ゲルでない)瞬着でとめる時等は
繊維に毛細管現象で瞬着が流れ込んで表面積が増える=反応面積が増えるから
と思われるが、結構固まる。
一方でゲル状の方もアレはアレで小部品ならゲルの粘性で硬化するまでの間、
部品をホールドできるから便利なのでやっぱり使っている。TPOに応じて
使い分けるのが吉。
そしてテグス系の接着ならゲル状&硬化促進剤の併用が一番ストレスがない
のジャマイカと思われまする。
660HG名無しさん:2006/10/02(月) 18:05:51 ID:haHlMzBA
>>653
当たり前だ
平日の昼間から働きもしないで2chに入り浸り
あげくの果てにパンストよこせじゃあ
誰だって視線が冷たくなりますよ('A`)
661640:2006/10/02(月) 18:08:21 ID:v3eY8X/a
さっそく釣具やに行って黒のテグス(0.8号)かってきました。
で、まず過去作品を使ってやってみたんですけど
ちょっと巻き癖がついてて少しでも緩むとくにゃくにゃになっちゃいます。
この癖を矯正することってできます?
662HG名無しさん:2006/10/02(月) 18:16:43 ID:MJZegQnh
張る前に必要分(1〜2m)だけ5円玉ぶら下げて
だんだんあなたは眠くなーるじゃなくで
ぶら下げて一日ぐらい陰干ししておく。
663HG名無しさん:2006/10/02(月) 18:23:13 ID:MJZegQnh
あとお急ぎならテンションかけたまま、
お湯かけかドライヤー でもやけどに気をつけてください。
ただし熱湯など高温にしすぎると、かえって天パ状態の
ちりちりになるので、ご注意を
664640:2006/10/02(月) 18:38:30 ID:v3eY8X/a
>>662
さっそくドライヤー攻勢。
こうかはばつぐんだ。
ありがとうございます。
665HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:24:51 ID:EdELRs/G
おまいらが艦船模型を作る時に一番参考にする本はなんだ?
666HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:34:03 ID:Li92s8lc
最終的には写真集。特に68K本
667HG名無しさん:2006/10/03(火) 03:22:13 ID:RZXUoORK
脳内のオレサマイメージ
668HG名無しさん:2006/10/03(火) 08:02:05 ID:DzQV2RKx
はじめてのヤツに六万八千円の本すすめてるやつがいるw
669HG名無しさん:2006/10/03(火) 09:01:14 ID:jS8nM+bf
俺、601に書いているやつ。
駄目だしされているけど・・・
670HG名無しさん:2006/10/03(火) 10:10:02 ID:c20xK5BP
学研のがベスト。なんたって、もう模型になってるから何も考えなくていい。
間違ってる部分は、「だって学研のがこうなってたんだもん」で桶w
671HG名無しさん:2006/10/03(火) 19:57:58 ID:yB2dcgYc
>>665
プラモのモ子ちゃんシリーズ
672HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:05:34 ID:82tzBm+w
>>665 学研歴群だ、つまんない答えだったな。
673HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:20:04 ID:9C5QA1lD
ピットのイージスみょうこう1/700を購入しようと思うのですが
参考になる書籍、写真やこのエッチングパーツを買え!というのはありますでしょうか?
674HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:43:05 ID:HFRj8gpD
>>673
世界の艦船の自衛隊特集か、古本屋でバックナンバーでみょうこうが載ってる号を探すと良いよ。
嬉しい悩みだが、今の現用艦(特に海自・米海軍)は、非常に詳細なディティールまでわかる写真が氾濫
しすぎてて、しょっちゅう変更されてるような細かい仕様まで写真で識別できちゃう。
んなもん、写真で追って参考にしてた日にはキリが無いっすよ。

後は、マストがエッチングパーツに出来るものを買えばいいけど、みょうこうのマストはステスル性を意識した
ものじゃなく、丸棒で組み合わされたような形状だった記憶が。
大人しく、そのまま組んで、その代わり労力を船体パーツ組み立ての摺りあわせと、角のエッジ出しに集中させ
ちゃって塗装だけ丁寧にするのが、一番オススメなようにも思う。
675HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:49:06 ID:9C5QA1lD
>>674
詳しくありがとうございます。
676HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:57:37 ID:nZl9XBHv
>>673
腕に覚えがあるのなら、
ラティス構造のマストは、エッチングパーツよりも真鍮線等で、
キットのマストと「みょうこう」の写真を見比べながら造った方が面白いと思う。

護衛艦は、上部構造物に付いているボックス類が省略されていたり、
ホース類のラックが赤くアクセントになるので、
写真等で細かい部品をプラ板工作して塗装すると見栄えが違ってくるよ、

ピットのこんごう型は意外と部品の合いが悪いから、そこは難しいかな
677HG名無しさん:2006/10/04(水) 01:03:38 ID:9C5QA1lD
>>676
プラ板工作は良いアイデアです!!
早速チャレンジしてみようと思います。
678HG名無しさん:2006/10/04(水) 01:37:49 ID:azeGbEc1
>676
>腕に覚えがあるのなら
このスレでそれもどうかという希ガス。
あえてやるなら、線材の切り出しとそのフィッテングが真鍮よりは
格段に楽なプラストラクトの0,3mm径プラ丸棒あたりで組んで
いくのをオススメする(エバグリの0,5では正直マストには太い)。
679HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:06:37 ID:pyabAu1/
長谷の こんごう型 の方が出来イイと思う
680HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:30:58 ID:89UFSa/i
>>674
仕様を追うのは言われる通りタイヘンだけど
でも、大きな違いぐらいしっかり押さえたい

そうでないと、展示会で大戦艦モデラーから
「我々はボケた白黒写真1枚からあらゆる情報を読み取らなければならない、たいへんたいへん、
 いや、まったく現用艦サンは写真も図面も豊富で羨ましいですな、
 ところで こ れ は 何 年 の 状 態 ですか( ̄ー ̄)ニヤソ」

と思いっきり嫌味を言われるから
681HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:58:31 ID:vBUOGl9W
え、まじ?ちなみに何処の展示会??
682HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:00:41 ID:1GHMj8Qp
>>680

来年度改修予定の姿です。
683HG名無しさん:2006/10/05(木) 09:28:53 ID:BOU13Nmd
煙突上部の網ってどうやって表現したらいいですか?
真鍮線を格子状に瞬着でくっつけて、丸みを出すために曲げたらペキッと外れます
ダマも気になるし

はんだとかエポキシじゃないとだめかな
684HG名無しさん:2006/10/05(木) 12:03:46 ID:x4bSpLI/
格子に組めば強度も出るだろうから、曲癖を付けた延しランナーでいいんじゃないの?
685みかん:2006/10/05(木) 12:26:19 ID:SYWujpbc
>683
>真鍮線を〜曲げたらペキッと外れます
残念ながらそれはあたりまえ。
瞬着は通常のプラ用接着剤でプラを溶接しているのではなく、樹脂が硬化
して繋ぎとめているだけだから、捻りに弱いのでイチコロで折れます。
真鍮線で網を組むならば、初めから治具等で曲げておいた物で組まないと
保ちません。
はんだ付けは必然的にダマができるのも問題があるし。
686HG名無しさん:2006/10/05(木) 12:26:52 ID:YL9tCl85
平成88艦隊編成しようと思い立ちはや数年
一隊完成して組み入れたら他の僚艦が装備変更や配置替え;
一括で8隻ぽんっと造る気で無いと年度揃わんな;
てか旗艦から造り始めたのがイカン;
マック変わってるやん;;
687みかん:2006/10/05(木) 12:27:42 ID:SYWujpbc
解決案は4つ考え付く(おいらは1と4は実際にやった)
大前提として元のキット又はスクラッチした煙突の頂部に施工する。
1、ラッカーパテで網の形に丸く盛り、硬化後ケガく。
  簡単だが出来ばえもそれなり。
  エポキシは使わない。硬化後無用に硬いし、必然的に指紋が残り
  無用の削り仕事が増える。
2、0,3mm厚位のプラ板をついたての様に立ててがっつりと接着
  していき、上面から見て格子状を形成して、最後にペーパーがけ
  で曲面を出していく(がっつり接着するのはこの為)。
  根気さえあれば出来るし出来もそこそこだが、それ以上になる事
  もない。出来の良いモールドのシャープなキットならそもそも、
  する必要がない。
688みかん:2006/10/05(木) 12:28:21 ID:SYWujpbc
3、適当な目の格子パターンエッチングを治具で打ち出して切り出す。
  金属線を編んだメッシュではWLサイズでは駄目。治具で曲げる
  段階でたぶんバラけてきれいな網状を維持できない。
  ただし、適当な目の格子パターンエッチング自体が見つかり難い
  希ガス。
  また二重曲線になる(二瘤駱駝の背中みたいに)パターンの網に
  使えないのも欠点かね。そして日本のフネにはコレが多い。
4、真鍮線ではなくプラ材で網を構成していく。
  真鍮と違い、部材の「曲げ」「切り出し」「フィッティング」が
  格段に容易で接着もプラ用接着剤が通じるのでダマをあまり気に
  しなくて良い。一応「溶接」されているから、壊すつもりで潰す
  のでない限りまず潰れる事も無い。
  材料は伸ばしランナーが一番入手し易いが、太さの一定を保つ為
  プラストの0,3mm径プラ棒があればそれに越した事無し。
  4、の実例
  http://kako.mokei.net/html/1136/1136642413.html
  http://kako.mokei.net/html/1105/1105273037.html
  のネプチューンとカナダの煙突
  問題点はやはり、微細な作業となるので面倒で技量も必要な事。

作るアイテムに対する思い入れと技量、材料の入手ぐあいで選択して
くだちい。
689HG名無しさん:2006/10/05(木) 13:52:24 ID:2UJJmAPH
煙突上部の形状も色々だから、全てに応用が利かないが、
単純な格子状の網で、俺のやった方法は、>>687の2の変形で(2の方法もやった)、

煙突の横方向のみ0.3mmプラ板でついたて状に作り、ペーパー等で曲面をだす。
縦方向(艦の首尾線方向)のみ真鍮線を使うが、
煙突に縁ギリギリにピンバイスで穴をあけ、
そこに極細真鍮線(0.2mm)を差し込んで、縁で折り曲げて、
プラ板をついたてにしながら曲げていき、反対側のピンバイス穴に真鍮線を差し込む。
真鍮線は差し込む前に折り曲げ、ピンバイス穴は深めに空けておくこと。(接着には瞬間接着材を使用)

首尾線方向のみ真鍮線で作るのは、横から見て見栄えを考えて、
首尾線方向から見ても、艦橋・マスト等の構造物があり、見え難いので、横方向はプラ板
煙突の縁ギリギリに穴をあけて、横方向も真鍮線で作ったこともある。

根気が要る細かい作業になり、煙突形状によっては、努力した割には効果的ではなかったりする。
やはり技量と思い入れと煙突形状と相談して・・・
690HG名無しさん:2006/10/05(木) 14:22:17 ID:BOU13Nmd
トーンくす(・∀・)
禿げしく参考になりました

取りあえず2の進化版と4でやってみて出来のいいのを選択しようと思います
4はきつそうだしw

つか0.3のプラ材なんて有ったのね…
ハンズとかならあるのかな
帰りに寄ってみまつ
ありがトン
691HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:33:25 ID:jgnrHOfD
ディーゼル艦に格子を付けると赤恥だから気をつけるように。
692HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:38:15 ID:BOU13Nmd
1350大和だから大丈夫(`・ω・´)
693HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:11 ID:S6L4FVQk
>>690
プラストラクトはいいですよ。建築模型関連の素材なんで、
品揃えのよい画材屋なんかでも置いてます。
ttp://www.rakuten.co.jp/jema/516168/
694HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:09:19 ID:PCALzNWS
>>693
すごい面白い
プラでここまで作れるんだ

350に使うにはちょっとオーバースケールかもしんないけど1/200ならそのまま使えそうなのが一杯

なんで国産でこんな素材作らないんだろ
695HG名無しさん:2006/10/06(金) 02:11:59 ID:7Z//ensi
売れないから
696HG名無しさん:2006/10/06(金) 08:33:06 ID:GqnD9Y1U
>>693
0.8mm丸棒と間違えて0.8mm五角棒を買ってしまったのは私です。
断面形状表示マークの読み方を知らなかったので・・・。

だからうちの艦艇の内、数隻は舷側閉鎖パッチが五角形でございます。Orz
「なんかおかしいなー。変な丸棒だなー」とは思ってたんだけどねー。Orz
697HG名無しさん:2006/10/06(金) 08:41:23 ID:2iRgNKu+
35だとタバコとか鉛筆とかで使えそうだな
艦橋の窓サッシに使えまいか
698HG名無しさん:2006/10/06(金) 13:54:11 ID:sqWMWsEZ
プラストラクト、値上げしないで本数を減らしたのか
699HG名無しさん:2006/10/06(金) 14:27:00 ID:h2fvwd8f
ヘルプです!

ファインモールド社の三連装機銃のエッチングパーツを組んでいますが
センターの銃身がどうしても本体の穴に入りません(泣)
無理にいれようとするとパーツがグニャ・・・。
どう見ても穴の方が小さい気がするのですが?
皆様はどう対処しているんですか?
是非教えて下さい
700HG名無しさん:2006/10/06(金) 14:55:54 ID:2MsyqGuY
>699
俺も昨日機銃作ったけど、すんなり入ったよ
駄目なときはデザインナイフでスリットをぐりぐりすればいいのでは?
スリットをぐりぐり
701HG名無しさん:2006/10/06(金) 15:12:53 ID:TYsIn1a8
大和魂があれば一発で入る
入らないのは日頃の鍛錬がたるんどるからだ
ケツ(ry
702HG名無しさん:2006/10/06(金) 16:14:47 ID:p2xe998b
アッー!
703HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:58:11 ID:HJqDoLqz
ウホッ!
704HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:48:21 ID:FJRyNsV/
>>699
センター銃身のぽっち切り飛ばして左右に細プラ棒貼り付けて接地面増やして
ゼリー状瞬着で本体に取り付けるのが一番簡単でした。
機関部に実が詰まった感じになるし一石二鳥。
705HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:28:16 ID:Nrf8+Rl3
>>699
もしかしてロットにより穴の大小があるのかもしれない
706HG名無しさん:2006/10/07(土) 06:09:56 ID:JRQetUZ3
そんなこと有り得るのか。
707HG名無しさん:2006/10/07(土) 08:51:49 ID:qVPvWMwf
折れ線が甘くなかなか曲がらないのもあった。とくに連装機銃。
708HG名無しさん:2006/10/07(土) 09:08:18 ID:4V5x+c7q
若いとキツイ、年とると緩い。
709HG名無しさん:2006/10/07(土) 09:30:54 ID:IzgIOKpq
若いと硬い、年とると軟らかい。
710HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:17:26 ID:UfJhw3IH
はめてしまえば皆おなじ〜♪
711HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:10:53 ID:WX2aLwTZ
ヽ(´Д`)ノ (д`ノ) ヽ(   )ノ (ヽ`д)ヽ(`Д´)ノモケイノハナシシロヤボケ
712HG名無しさん:2006/10/07(土) 13:52:01 ID:xOy3/gji
ヤフオクに出てるよレア物
40代の俺には金はないが 欲しい・・・・・・(子供2人)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42704323
713HG名無しさん :2006/10/07(土) 13:57:14 ID:BUqD05Y3
どこがどうレアモノなのか教えてくれないか?
714HG名無しさん:2006/10/07(土) 14:24:44 ID:UfJhw3IH
無視汁、他のとこにも涌いてる
715HG名無しさん:2006/10/07(土) 17:45:07 ID:/MDd15Cc
>>712
永遠版ノーマルだけはレアだがせいぜい4000円程度。
あとは何処のプラモ屋でも不良在庫で持て余してる代物だろ。

スレ違いだからヤマトスレに逝け
716HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:53:34 ID:kuCjc8Jn
伸ばしランナーって劣化しやすい

って聞いた気がするんだけどどうなんでしょうか
加工も接着もしやすいからジャッキステーとか色々使ったんだけどちょっと心配
717HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:00:06 ID:fm/i5TB1
劣化ってどう言う意味でだ。
718HG名無しさん:2006/10/07(土) 20:40:05 ID:Yu8GKx9y
ハセガワの雪風の天一号作戦のキットを作りこんでみたいのですが良い資料があれば教えて下さい。
書店とかで手ごろな価格で揃えられるモノでお願いします。
またディティールアップパーツで使える・流用の利くモノって、どんなのがあるでしょうか?
艦船は専門外なので良く判らないので宜しくお願いします。
719HG名無しさん:2006/10/07(土) 20:47:46 ID:uMI65Trz
>>712
バンダイのバンザイマークがレアかな。永遠版はたしかに見たことが無いなー
720HG名無しさん:2006/10/07(土) 20:52:24 ID:ForbrO2x
いらねえやそんな物、馬鹿かよ。
721HG名無しさん :2006/10/07(土) 21:09:06 ID:BUqD05Y3
つか、高くて数千円のもんなんかレアじゃねーだろ。
あとヤマトはもうすぐ盤台から超絶ディテール1/350ヤマト
が発売されっから金溜めとけ。
722HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:37 ID:uMI65Trz
でもチョウゼツ1/350ヤマトはタミヤ1/350シリーズや雪風、三笠と同じようにどこでも見かけるようになるんじゃない。
永遠版ヤマトは欲しいきがする。ほしーの☆
723HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:01:54 ID:biV5f9LA
>>722
キモッ
724HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:30:16 ID:T0KQluSK
>>718
>書店とかで手ごろな価格で揃えられるモノでお願いします。

残念ながら手ごろなのは無い。
学研の歴史群像の「陽炎型駆逐艦」が、在庫切れで入手困難(古本屋等で?)
しかし、手に入れば雪風の大型模型の写真があり参考になる。

光人社の
http://www.kojinsha.co.jp/book07.html
○ハンディ判日本海軍艦艇写真集<全21巻> 雑誌「丸」編集部/編
17巻/駆逐艦 初春型・白露型・朝潮型・陽炎型・夕雲型・島型
○ビジュアル図解・シリーズ<全4巻>「図解 日本の駆逐艦」
グランプリ出版
○「日本の駆逐艦」

の3冊が入手できれば良いが、いずれも雪風自体の写真が少ない。
725HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:31:20 ID:22qKMVSf
艦船模型の人口が年寄りばっかって
つくづくとわかるスレでつね
726HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:31:55 ID:jA2DGXGN
>学研の歴史群像の「陽炎型駆逐艦」
ヤフオクに常に出品されてるな
727HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:38:39 ID:T0KQluSK
>>718
続き
戦時中の日本駆逐艦の写真、特に後期の写真は少なく、不鮮明なものが多い。
MA誌で作例や「世界の艦船」誌等で実艦の写真が載っている事があるが、
現在入手が難しいものばかり。

後は
深雪会の図面
http://www2.odn.ne.jp/miyukikai/
参考になりそうな雪風の写真
http://www.history.navy.mil/photos/sh-fornv/japan/japsh-xz/yukikaze.htm
728HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:25:06 ID:0hgqy5Tk
今アオシマのフルハル伊401作ってるんですがA13をいったいどこにどうやって取り付けるのか
説明書を見てもいまいちわからんです・・・
組んだ人いませんか?
729HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:31:47 ID:KG4PE822
それは使用しません。
730HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:15:10 ID:jOOKE/v1
>>718です。
レスありがとうございます、確かに資料は少ないみたいですねえ。
今月のHJ買っておいて参考にするのも良いのかも?・・・。
731HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:25:21 ID:pBqiykaP
>>716
プラは直射日光や蛍光灯の紫外線で劣化してボロボロに崩れる。
だから完成品プラモは暗いところに保管するか消耗品と諦めるしかない。
保存性を重視するならメタルモデルを買うべし。
732HG名無しさん :2006/10/08(日) 11:33:55 ID:eyifrbYH
夢幻の戦艦大和というまんがを2巻まで読んだんだが
現在誌上までのあらすじを誰かおしえてくださらんか?
お頼みもうす。
2巻は飛竜の攻撃隊が発艦したところまでなんだ。
733HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:06:07 ID:ObS9u2Hc
>>732
それはさすがにスレ違いではないでせうか。
734HG名無しさん:2006/10/08(日) 20:30:34 ID:quwLBhbQ
731
塗装したら紫外線はある程度遮られるんじゃないの?
735HG名無しさん:2006/10/08(日) 21:22:20 ID:IALz6ywE
716氏は伸ばしランナーの耐久性・劣化性について訊いているので、
俺は樹脂の専門家では無いから詳しく判らないが、
ロウソク等の再加熱と伸ばしランナー化によって、劣化する可能性を考えてみたのだが、

・ポリスチレン樹脂が少し燃えて炭化したりして変性して脆くなる。
伸ばしランナーの作り方が上手くないという事

・ポリスチレン樹脂の分子量等が変化する可能性がある。
プラモメーカーによって、同じポリスチレン樹脂でもプラの性質が少し違うのは、
樹脂の組成や分子量等が、樹脂メーカーや製品の種類によって異なるため。
なので、全てのプラが、伸ばしランナー化で耐久性・劣化性がどう変化するかどうかは判らない。

しかし、ポリスチレン樹脂は高温で燃えるので、
やはり、燃えない温度で伸ばしランナーを作った方が良いと思う。
736HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:10:22 ID:b2h8DIma
伸ばしランナーなんて太さが均一にならないし希望の太さにもならない
プラストラクトを知って以来全く作らなくなったな
737HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:13:55 ID:UKfe6GJi
マストならプラストラクトでいいけど
張線やステーは太すぎて無理だろ
738HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:19:31 ID:b2h8DIma
張り線は邪魔でうざいだけだから張らない
マストやステーは真鍮線

なにか
739HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:21:05 ID:DISz+Llu
俺もいろいろ試してみたけど鮎用の釣り糸がベストだと思うよ。
値段は高いけどコンマ単位で太さを選べるし。
740HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:38:02 ID:YdLTvYhV
長谷川サウスダコタをガダルカナルで霧島にボコされてた頃のつもりで製作中なんですが
説明書の船体色が全て軍艦色@の指示になっています。
この頃のダコタって何か迷彩が施されてたりしたんでせうか?
宜しければご教授を。
741HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:53 ID:ObS9u2Hc
>>740
「サウス・ダコタ」(BB-57)は就役〜終戦まで全期間メジャー21(全縦面ネービーブルー一色塗り)で
塗装されており、他の米戦艦のような迷彩塗り替えはしていません。
742HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:48:31 ID:ObS9u2Hc
ちなみに第3次ソロモン海戦で「サウス・ダコタ」は27発の命中弾を受けましたが、
ボコッたのは重巡「高雄」「愛宕」であって、「霧島」の主砲弾は第3砲塔付近右舷に一発しか
命中していません。
743HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:39 ID:JYgYz2Gv
すごく漠然とした質問ながら・・・

連斬シリーズで艦船模型に興味を持ち1隻作ってみようと思いっています。
1/700の護衛艦か旧海軍巡洋艦クラスで、組み易さやディティールなど含め
オススメってどのあたりになるでしょう?

ちなみにメインは鉄模でキットなんか組んでる人です。
744HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:59:04 ID:bgdxSYoX
>>743
アオシマのむらさめ型護衛艦がおすすめ。
組立も比較的簡単で安価。
機会があれば実物も見れるし。
塗装も拘らなければ軍艦色1色でOK。
745HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:03:18 ID:tIeypq47
>>743
現用護衛艦は難しいのが多いかな。
船体や上部構造物の出来はどれもソコソコなのだけど、
マストが現用護衛艦の特徴であるラティス構造を表現しきれていないから、イマイチな印象を受ける。

ただ、他分野での経験者なら、現用艦は資料が山ほど入手可能なので、
(住んでいる場所によっては、実物を見たり撮影することが出来る)
マストを作りこむと印象が大きく変わるし、お手軽にエッチングパーツの利用も考えられる。
(エッチングパーツは、個人的には問題があり好きではないが・・・)

やはり俺も744氏と同様、アオシマのむらさめ型で「はるさめ」以外。
好きなキットは、ピットのあさぎり型だけど、お勧めではない。
746HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:15:40 ID:KKUpbER2
>>742
速レスどうもです。
そうですか、メジャー21ですか・・・艦橋の一部組んでしまった・・・気合で筆塗りしか・・・
艦船模型を初めて半年、ピットの戦艦ワシントンが出るまでにダコタを完成させたく思います。
747HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:06 ID:B5TjuHfD
旧軍でなら高雄型
プラモ共通の基本作業に慣れてるなら最上型でも
748HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:58:29 ID:jUDCuiF8
>>740
中央部がソロモン海戦時とキットで激しく違うので、無視するかどうするか。
749HG名無しさん:2006/10/09(月) 02:07:39 ID:jUDCuiF8
>>740
748:激しく、はちょと言い過ぎた。キットに無い中央のクレーン二基をどうするか、です。
750741:2006/10/09(月) 08:31:04 ID:JIP/3Bhb
>>746
水平面は全艦(含木甲板部)デッキブルーなので、マンドクサければ全艦ネービーブルーで
塗れば良いすよ。デッキブルーとネービーブルーってよく似た色ですから。
751HG名無しさん:2006/10/09(月) 10:06:06 ID:wPBzZO5k
ただデッキブルーは写真で見る限り垂直面のネービーブルーとは
かなりの明度差があり薄い色に見える。

水平面故に褪色が早いのか、太陽光で照りかえって明るく見えてる
だけなのかどうかは判らんけどね。

模型では逆にデッキブルーの方が濃ゆくなる調色の指定なので
戸惑いますな。

752743:2006/10/09(月) 10:45:31 ID:JYgYz2Gv
>>744,>>745,>>747
ありがとうございます。
アオシマのむらさめ型か高雄型にしてみようと思います。
エッチングパーツもすごく興味をそそられているんですが、とりあえずは
1隻素組みかな〜とも考えています。
753HG名無しさん:2006/10/09(月) 11:27:17 ID:NvwUBW4R
>>752
ハセの こんごうオススメ
754HG名無しさん:2006/10/09(月) 11:51:40 ID:g/4ikQq7
おいおい、こんごう型は難しい部類だろ。艦橋の隙間は地獄だぜ。
755HG名無しさん:2006/10/09(月) 12:25:11 ID:6uhhUTva
>>751
フラットベースどっさり混ぜると白っぽく見えるお。
756HG名無しさん:2006/10/09(月) 13:13:29 ID:jUDCuiF8
>>751
田宮の指定通りに塗ると結構薄い色になるよ。写真の印象にも近い。
インディやミズーリの写真見ると砲等上面は濃い色なので、鉄部と木甲板で退色具合が
違うという事かも。
757HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:40:53 ID:62gD6fE9
写真の印象にも近い・・・と言っても
ほとんど退色したカラー写真だから困るんだよな
758HG名無しさん:2006/10/10(火) 08:09:36 ID:0PcNkv09
実艦やその写真の退色度合まで考慮すると何色を塗って良いのかどうしようもなくなるので、
「似た色ならまあいいか」で勘弁して下さい。
759HG名無しさん:2006/10/10(火) 17:46:34 ID:9yjlkD8K
>737
プラストラクト〜張線やステーは太すぎて無理だろ
そうでもない。
物体は色によって膨張して見えたり収縮して見えたりするから、それを
利用して、実際に張線できない部分等(WW2ものでは、そんな部分は
殆ど無いが、WW1以前ものにはリギン等張線が難しいものが結構ある)
にワンポイントで使って黒塗りしてしまえば多少太くても目立たない。
ただし、伸ばしランナーも含めてプラ材による張線は耐久力ゼロなので
絶対にストレスをかけてはならない大欠点があるから使用できる個所は
恐ろしく限定される。
760HG名無しさん:2006/10/11(水) 01:14:27 ID:a8rJ3DZP
ww2の船なら伸ばしランナーで十分できる、もれはやった。
761HG名無しさん:2006/10/11(水) 08:25:21 ID:qfJ+GAoZ
脳内バカがきそうだな。
762HG名無しさん:2006/10/12(木) 02:57:41 ID:Sx1ek5cL
アオシマ扶桑を組んでいますが
浮気してアオシマ長門を購入してしまいました。
あまりの部品の多さに気が狂いそうになり
押し入れにしまいこんでしまいました。
現アオ扶桑は、牧歌的で おおらかな作りでいいなぁ。
こんなおいらは次回作、何作ればいいでせうか?
763HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:12:12 ID:nxQZwbSX
>>762
つ【ニチモ30cmシリーズ】
年少者向けキットだけど、出来は結構良いです。

・・・機銃とかの小部品が一体成形なんで部品数少ないし。
764HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:18:28 ID:Eu6R5V8h
アオシマのノースカロライナ。
765HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:52:43 ID:gMPpCB0c
張り線・・・おれは一番細いミシン糸でやってる。

まず、ミシン糸は数本の細い糸をよって作ってあるので、
それをほぐす。俺が使ってるのは3本にほぐれる。
ほぐしたものを30〜40cmくらいの長さにする。
両側を大きくて重いクリップで引っ張り、ピンと張る。
そこにタミヤセメントを染み込ませて、指でしごく。
30分〜1時間くらいで乾くと、ピンと張ったままで
よれたり曲がったりしない丈夫な細い糸の出来上がり。
ヘナヘナしないから、ものすごく工作しやすい。
しかも柔らかいから、曲線なんかも思いのままに出来る。

黒や灰色、茶色やベージュなど、色を選べるのでオススメ。
明らかにオーバースケールなんだけど、元が糸なんで
ロープやワイヤーの質感がバツグンに良い。

それにしても、雑誌とか艦スペの作例って、ほとんど
張り線してないよね。みんなやらないのかな?
船の存在感がものすごく増してカッコいいと思うんだが・・・。
766HG名無しさん :2006/10/12(木) 21:38:09 ID:AUPYNkaS
1/700のアメリカ軍艦を探していたら
アリイ、ピットロード、ドラゴン、フジミと4社があったのですが
各社による違いや特色はありますか?
767HG名無しさん:2006/10/12(木) 22:03:48 ID:IiAG/8nx
>>765
書かれているとおりいまの1/700ではオーバースケールな気がします。
昔はエッティングなどなくて
1 砲口に穴あけ
2 防水キャンパスをパテ
3 機銃銃身を真鍮線
4 窓をプラ細切りで
5 トラス(マスト・探照投台)を真鍮線
6 張線
などの手順でバランスが取れていたと思います。
しかし今主流のエッティングを使うと張線のオーバースケールを感じるんだとと思います。
768HG名無しさん:2006/10/12(木) 22:15:13 ID:KAcaturV
自分の模型を生で見ていてもわからないよ
艦スペでもHPでもいいからさ、
他人が作った張り線付きの模型の写真を見てカッコイイと感じるかい?
たいていバランスが崩れて台無しになってないかい?

そう見えるのなら、他人もあんたの模型がそう見えるってことだ
769HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:05:09 ID:H6Ry6Mqd
>>766
それはスプルアンスファミリーの事?
現用艦は、ピットが10数年前のキットが源流で、
ピットの金型が、ドラゴンやレベル、台湾に流れて製品になっていて一番そつがない。
アリイは、その後追いで、モールドが甘め、安価。

フジミは、一番新しい金型で数年前に開発されたもの。
船体はそれなりで最近の姿を再現しているが、
装備品やマストがショボくてダサい、が、デカールの雰囲気は一番良いと思う。

スプルアンスファミリーは、マストが意外と複雑な構造をしていて、
どのキットも十分な再現ではなく、一長一短があってどれが良いとも言えない。
770名無し迷彩:2006/10/12(木) 23:45:09 ID:AUPYNkaS
>>769
よくわかりました。
771HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:57:38 ID:INAKthsY
伸ばしランナーで張り線した妙高が手許にあるけど叩きが恐ろしくて晒せないw
772HG名無しさん:2006/10/13(金) 00:08:54 ID:R/TWPP/4
>>771
いいから晒せww
773HG名無しさん:2006/10/13(金) 01:18:23 ID:By5Imvpf
意外に作品晒し(ただしマジメな自作品に限る)にやさしいのがこのスレだ。
俺も昔はじめてつくったしょぼい作例を晒してアドバイスもらって艦船の道への助走を助けてもらった。
774HG名無しさん:2006/10/13(金) 01:28:36 ID:HFv4Dpqp
助走を助けてもらったのはいいが、しかし、ベルトにロープが括り付けられていて
ジャンプをしようとしたらロープが伸びきりガックンしてしまった。
775HG名無しさん:2006/10/13(金) 08:28:15 ID:01FRLndi
>>774
人生に疲れてます。
鬱の症状が顕著です。
776HG名無しさん:2006/10/13(金) 17:39:10 ID:YOq2Jx0a
本人楽しいようだからスルーしてやればw
777HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:38 ID:VADac0Iw
アタイこそが 777へとー
778HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:06 ID:Cx/sfjyk
ちょっと下らない事が気になったんだけど
みんな壁に付くラッタルってどうやって付けてますか?
両端を曲げて壁に接着?
実艦ではラッタルと壁の間に足が付いててそれで固定してるみたいな勝手な想像してるんだけど間違ってるかな

何か俺はこうしてるぞ!ってのあったら聞かせてくらはい
779HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:39:57 ID:gFTGmOp3
そのままべったり接着
780HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:57:28 ID:baOZrVM1
伸ばしランナーをブツ切りして一段ずつ接着
かなり面倒だが出来上がりは最高
781HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:01:22 ID:6FTtDW9P
>>778
細かい事を言うと、ラッタルの形状は艦の擬装の状態によって違うからなんともいえない。
俺も面倒だから、そのままベッタリくっつけてしまっているが、
例えば、護衛艦「さみだれ」は、サイドの手摺が無く、
艦壁から水平に『コ』の字に付いているだけだったりするから
もし再現するとしたら、伸ばしランナーの細いのをラッタル位置に接着するだけになるかな?
782HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:48:45 ID:5k7jbfd+
モンキーラッタルの事だな。
783HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:13:27 ID:PzqinRxb
「モンキーラッタル」、「キャットウォーク」・・・。
犬や鳥はいないんだろうか?
784HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:12:53 ID:ZmSGIk1P
犬走り
ドッグ・ファイト
七面鳥撃ち
鳩胸
からすぐち
785HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:32:55 ID:dxvl4O8x
船が入るところがドック
鳥は重巡鳥海、大鳳、隼鷹で我慢しとけ。
786名無し迷彩:2006/10/14(土) 14:01:01 ID:zprmAG5D
準鷹
787HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:06:42 ID:Nkfp67pm
真珠湾攻撃を描いた伝説のアニメ「桃太郎海の神兵」には
猿の他に犬と鳥が出てるらしいぞ。 
788HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:17:12 ID:92IVCGn2
「バードケージ」
789HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:48:35 ID:kIU2FeQm
「ニコラスケージ」
790HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:42 ID:kE6EduLo
ハゲのままスーパーマンの格好でオーディション受けて監督に笑われた奴か;
791HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:56:47 ID:6Gm6AHJI
ヘッジホッグ
伝馬船
いろいろあるね>動物系
どっちも1/700だと
いい出来のパーツがなかなか見つからないけどさ
792HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:58:52 ID:KzTAeOUO
魚雷
タートルバック型甲板
雁首型通風筒
793HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:57:07 ID:7CHKom+P
赤城の丸窓をピンバイスで空けてるんだけど…疲れたよ…。
794HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:41:48 ID:BkEeZSTm
>>778
みんなカムフラージュしてるのか、というくらい最近擬装が多いなあ
795HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:43:39 ID:EgGzP8QF
ところで舷窓は貫通させた方がいいんでしょうか?
墨入れは少数派なのかな。
796HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:44:27 ID:1jtdLl3D
>793
電動で開ければ楽
797HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:51:32 ID:kmzF3iFu
>>795
貫通させないほうが良いと思う。
貫通させて反対舷の穴が見えるとチョットげんなりするかな
墨入れは、実艦の写真を見て自分のイメージと相談して・・・
798HG名無しさん:2006/10/15(日) 09:35:46 ID:b8oUOIqr
いつも貫通させて裏当ててる、と書くと脳内バカが出てきそうだなw
799HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:00:09 ID:rbXCqrQh
      ↑ 馬鹿の一つ覚え
800HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:11:02 ID:papNJJwl
>796
電動…(゜o゜;)
そーいえばルーター買ったんだった(つд`)
忘れてたよ。ありがとう☆
801HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:13:58 ID:b8oUOIqr
>>799
わかりやすいなwお前w
802HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:19:15 ID:W+8Jwqz7
一年位前に製作したシールズの三笠なんですが
舷側砲が取れてしまったのですけど、どうやって回復させたらいいのでしょうか?
幸い船体の中に脱落はしていません。外れてうなだれた状態です。

803HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:23:40 ID:WFoWzsdr
>>802
瞬間接着剤を、細ノズル突っ込んで流し込むしかないんじゃないかなぁ。

漏れは組み立てる前に、艦底板にあたる部分を切り取って大穴あけた。
何度か脱落したけど、その都度穴からピンセット突っ込んで修復できるよ。
804HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:55:34 ID:KE5e5n8z
エアフィックスの第二次大戦駆逐艦セットを買いました。

インストではイギリス駆逐艦の甲板の塗装がダークグリーンの指定になってるけど、
これって正しいんでしょうか?

なんとなくダークグレイだろうとイメージしてたんですが……。
805HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:08:07 ID:YFzbRwVS
>>796 >>800 マテマテ どんだけでかい穴あけるんだ?w
地道にピンバイスで手動でやらないなら、やらないほうがマシな結果になるぞ
806HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:20:17 ID:EgGzP8QF
>>797
ありがとです。
やっぱり駆逐艦〜軽巡はモロに向こう側が見えそうなんで少しだけ掘って墨入れしときます。
807HG名無しさん:2006/10/15(日) 19:08:53 ID:C5QxWk/X
モンキーラッタルだけど、昔フェリーに乗った時にちょこっと昇り降りしてみたけど
とても素早く昇り降りできなかった・・・ もしかして非常用なのかな?
外国の映画では外側を掴んで滑り降りる描写があったけど、そうやって使うのかな?
多分それやるとア〜チィチィ〜ア〜チィ♪ってなりそうだけどw
808HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:18:16 ID:papNJJwl
>805
1/700の赤城で0.6mmだよ!
ルーターだとデカすぎて結局手動で空けてるよ(。・_・。)ノ
眠くなってくる…
809HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:10 ID:iG7d5/30
丸窓ってすべて同じ直径じゃない。
810HG名無しさん:2006/10/16(月) 00:28:24 ID:90o/P//e
リューターだと穴でかい?
0.4とか0.3のキリ使えば解決するんじゃないの?
私はそうやってますが
ただ折れやすいから慎重にやらなければならないのはたしか
811HG名無しさん:2006/10/16(月) 00:38:55 ID:ZeHJAPy8
>>807
ラッタルの外側を掴むのは、集団で昇降したとき
(特に降りるとき)手を踏まれない為の措置だよ。
サイアク手が踏み砕かれる事もあるそうだからね。
コレは日本海軍でもそう教えられてたよ。
812HG名無しさん:2006/10/16(月) 00:52:40 ID:uplTFTwa
ハセの「こんごう」「伊勢」、フジミの「サラトガ」を同時進行してるんだが、
ダイソーの200円コレクションケース,300円コレクションケースアーチ型ワイドで
「こんごう」「伊勢」は収まるんだが
空母や大和級の40cm級の大型船体収められる安いケースないかなぁ?

たかだか200-300円の安物ケースにいれただけで 
艦船模型ほぼ初心者の俺の作品が かなり高級感でて 保存の心配も無くなったんだけど
安くて良いの無いかなぁ?
813HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:50:44 ID:ZhIUmKn1
>>807
モンキーラッタルにはサイドに手摺は無いから、滑り降りる事は出来ないよ。
ちょっと調べてみたけどモンキーラッタルを多く採用している最近の護衛艦は、
「さみだれ」ではなく「いかづち」だった・・・スマン。

グランプリ出版の艦船メカニズム図鑑によると、滑り降りれそうなのは「傾斜梯子」で、
その他に「垂直梯子」があってこれはサイドに手摺がついていて「モンキーラッタル」ではない。
設備の修理・点検用に「手掛け・足掛け」=「モンキーラッタル」が使われるような事が書いてあるけど、
むらさめ型やたかなみ型で、煙突部分の梯子等に、
艦によって「モンキーラッタル」が採用されていたり、「垂直梯子」が採用されていたりするが、
どうして擬装が違うのか、俺には良く判らない。
造船所等で微妙な味付けが違うのか何かのテストかも知れない。
サイドに手摺が無い「モンキーラッタル」ちょっと危ない気がする。

手摺があるのと無いのでは、影になる部分があって見た目のイメージが変わる場合があるから、
模型を造るとしたら、割り切るか如何するか悩ましいかも知れないなあ・・・
814HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:26:01 ID:x10Egd7M
艤装
815HG名無しさん:2006/10/17(火) 11:32:13 ID:zRnjL+yR
>>812
千円以下は知らない、ダイソーに期待するしかないと思う。
816HG名無しさん :2006/10/18(水) 17:35:24 ID:LcZG+0u3
817HG名無しさん:2006/10/18(水) 20:02:08 ID:NEJnYuCs
>>804 おおむね正しい。思ったより明るいグリーン
818HG名無しさん:2006/10/18(水) 20:58:13 ID:TAb4aAeF
813
モンキーラッタルや艦内甲板敷物などの艤装の差は、艦ごとに詳細設計が受注造船所に任されているため異なる。また、これらは官側の艤装員の好みも反映されるので細部の差が出る一因にもなっている。
819HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:10:23 ID:+Fuo7vSL
でも1/700じゃ違いなんか再現できないから今の話は無視していいよーん
820HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:23:47 ID:8yrWsMl/
>>818
ありがとうございます。
色々と面倒なのですね・・・
821HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:22:53 ID:x4YXkArp
1/700艦船模型とは、製作前に綿密な調査を行い、その苦労した調査結果を敢えて捨てていく道だと悟るべし。
さすれば道は開かれん。
822HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:36:45 ID:nsT7BdZu
つまり素組でいいよ
823HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:43:57 ID:qcIENMTE
ちょっと質問します。
エッチング取り付けに初挑戦したいのですがアドバイス頂けますか?
824HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:45:27 ID:KZavF09i
何のエッチングだ
825HG名無しさん :2006/10/18(水) 22:56:19 ID:LcZG+0u3
いやんエッチング!
826HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:58:09 ID:x4YXkArp
おまいらってオッサンばっかりだな。確信した。
827HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:03:27 ID:qcIENMTE
>824
1/700大和です。
ピットロードの大和最終時パーツセットなるものを買いました。
828HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:30:09 ID:KZavF09i
初挑戦でそれか、気合入ってんな

とりあえず何度も折り曲げるとバラバラになるから気を付けろ
それとプラにエッチングつける場合(ラッタルとか)は流し込みよう接着剤が使える
金属同士は瞬着必須
829HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:32:23 ID:VV8BAEmp

まず過去の発言を読め。
類似質問がたくさんある。
その上で分からない部分を質問せよ。
830HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:35:34 ID:qcIENMTE
>828
ありがとうございます♪
気合いというより無謀だったみたいですね(つд`)
アドバイスを生かして頑張ります(≧∀≦)
831HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:41:52 ID:qcIENMTE
>829
了解しました♪
しっかり熟読して出直します☆
ありがとうございますヾ(^▽^)ノ
832HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:07:17 ID:HcmQErZh
833807:2006/10/19(木) 01:21:36 ID:VBlbrSN0
>810
なるほど。 海軍関係の動作には敬礼等、一つ一つに合理性がありますね。
というか、そうならざるを得ないくらい軍艦は通常時の快適性が犠牲になってますね。
私も護衛艦に乗ったときに感じました。(最近はそうでもない?)

>813
モンキーラッタル=傾斜梯子=垂直梯子がゴチャ混ぜになってました・・・

とりあえず、艦船模型作るなら一度は船に乗ることをオススメします。
いろいろ参考になりますよ。
834HG名無しさん:2006/10/19(木) 12:39:36 ID:gqMModeK
おしえてください、
初めてレジン模型を制作するのですが、
まずキットを何かで洗うのですか?
835HG名無しさん:2006/10/19(木) 12:45:53 ID:JVBgkVFD
以前うみぎりと地方隊艦(ちくご型のなんか)
が地元にやってきて見学にいったけどうみぎりはすごいシャキシャキ
してたけど
DEはあちこちモノが置きっぱでちらかってて
ブリッジでは当直?は女の子ナンパしてた…
艦隊ワークホースとローカルの違いがまざまざとだったなw
しあしあれだね間近で見るとでかいね
あさぎり型とか模型だと小さく感じるけど車が港に近付くにつれ
その姿が見えてくると建物とか対象物があるから直の事そう感じたよ。
後部ヘリ甲板で話してた尉官のにーちゃんがガメラにも出たんスヨ〜
と自慢してたなw
836HG名無しさん:2006/10/19(木) 12:51:45 ID:JVBgkVFD
>>834
まずはブレーキクリーナーで大雑把に吹き飛ばし
レジンウォシュにしばらく漬けた後
中性洗剤で要らなくなった歯ブラシとかで洗いなされ
おちないようならくり返しで。
837HG名無しさん:2006/10/19(木) 15:21:37 ID:rTAGi7lw
>>835
俺も、イージス艦って言っても所詮駆逐艦じゃんとか思ってたけど
実際見ると大違いだった
まぁそれ一隻だけだったってのもあるんだろうけど
大型艦と並ぶとまた違った見え方がするのかもね

ちなみに間近で見たQE2は
上部構造物が港の建物のずっと上に聳え立ってて
もう絶壁って感じだった
838HG名無しさん:2006/10/19(木) 15:30:34 ID:RUGTeH/O
>>836
ありがとうございます。
ブレーキクリーナー、
レジンウォシュとは、
模型屋にありますか?
具体的な商品名は
どんなものでしょうか?
839HG名無しさん:2006/10/19(木) 16:48:10 ID:7I+CZg0h
ブレーキクリーナーてカーショップでしょ
ホームセンターで中性洗剤の大瓶もおおすすめ
あと模型店なら親父にきけばってw
ガイアノーツ レジンウォッシャー ツールウォッシャー
GSIクレオス ツールクリーナー
WAVE Mウォッシュ
自分はタッパーに中性洗剤いれ漬物にして
あとで上記洗浄剤で洗ってます。
840HG名無しさん:2006/10/19(木) 17:56:11 ID:lMIgiEMT
>831です
>832
素晴らしい取説のアップありがとうございます♪
レス遅れてごめんなさい(つд`)
841HG名無しさん:2006/10/19(木) 23:58:51 ID:OHrzBDW9
>>840
どういたしまして。大和の建造、頑張って下さい
842HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:14:46 ID:FdxQNSF7
>>839
ありがとうございます
843HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:53:24 ID:ZsDedbc9
レジンキットは買って来たらしまい込む前にブレーキクリーナーは
ざっと吹いて中性洗剤で少し洗ってからしまうといいとおもうよ。
なんとなくだけどそのまましまい込んでいると
後々落ちにくくなってるような気がする
844HG名無しさん:2006/10/20(金) 13:45:37 ID:qaZvP0Hv
レジンキットものでマスキングテープを貼って剥がすような部分(主にブート
トップのハルレッドや黒だろうけど)については1000番以上の細かい目の
紙やすりで軽くヤスッってわざと肌を荒くしみるなんて技もある。
離型剤の中にはどういうものかレジンウォッシュの類がなかなか効かないヤツ
があり、塗膜を乗せた後マスキングテープに持って逝かれると悲惨な物がある
ので。
845HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:08:20 ID:4/e1THLf
age
846HG名無しさん :2006/10/20(金) 22:42:49 ID:T+/g/SKc
450の赤城をラジコン化したものがヤフオクにでていたんですが、
途中まで1,100円だったものが最終落札ねが10万に飛んで
るんですが、どうゆう仕組みなんですか?
847HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:35:52 ID:V97avOME
>>846
それは君のパソコンの中の小人さんの悪戯さ。
明日になれば君の希望どうりの値段で落札したお知らせが届くから。
848HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:07:17 ID:pNNueQEg
>>846
複数のIDを使い分けて自分(友人)で入札して値を吊り上げる
849HG名無しさん :2006/10/22(日) 13:16:24 ID:sPYgDwcn
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5872938?

これなんですけど見えますか
850HG名無しさん:2006/10/22(日) 13:27:39 ID:RQURfdWZ
最低落札額が、10万円に設定されていたんじゃないのか?
851HG名無しさん:2006/10/22(日) 14:57:10 ID:k85gt4Fg
>>849
1万円でも高いと感じるけど10万なんて笑うしかないね。
852HG名無しさん:2006/10/22(日) 15:13:48 ID:852gS7oL
あまりにも自分にとっては安い値段しかつかなかったので、ばれと思って自分で落としたんジャマイカ
853HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:04:39 ID:ApqUWHZ2
ほとぼりが冷めた頃また出品するだろな。
854HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:45:40 ID:mIUoyWe3
>>849
入札履歴の右下「詳細な入札履歴」を確認したまえ。
最低落札額はオークション終了とともに表示されるシステムなのだ。
それによって今一度この商品が出品されたときの入札の目安になる。
まあ、こんな欲張った出品者には二度と入札なぞ無いだろうが。

ちなみにオークション関連のことはオークション板で聞け。
ここへの書き込みはスレ違い。
855HG名無しさん :2006/10/22(日) 19:07:48 ID:sPYgDwcn
>>854
1なるほどーつまり1まんえんでらくさつされたわけじゃまいんですね。
今度はオクション板できますつ。
856HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:00 ID:RV2GWWf0
ただ見せびらかしたかっただけなのでは?
まさか本気で10万以上の値がつくと思ってたわけないよね?
857HG名無しさん:2006/10/22(日) 20:00:04 ID:n3pWMS6+
素組みで単色で塗っただけのキットでも、
結構な値段で出た事があったから、
意外とオークションに出す人は、本気で10万以上と思っているかも知れない。
858HG名無しさん :2006/10/22(日) 20:12:29 ID:sPYgDwcn
あえてリンクしないけど、いまどうゆうしゃの信濃を
素組み以上に汚して謎の塗装、ゼロ戦が胴体が白とか、
1MM棒で柵つくってたりとかすごいの出てるよ
859HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:26:16 ID:LhaQstzh
あんまりオクの作品に文句つけるなよ…
大和スレみたいになったら悲惨だぞ(゚Д゚)
860HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:32:08 ID:dfdUoZCS
>>858
超好意的解釈をすると印象派っぽいタッチ
861HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:53:55 ID:k0DuoClb
あのぉ質問なんですけど
海賊船のプラモとかってないですよね・・・?
862HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:59:24 ID:SHTYzIMB
863HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:00:01 ID:ro8uP8d9
864HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:01:26 ID:k0DuoClb
あ、どうもありがとう。
865HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:44:24 ID:xXB9Rsug
すみません。
今までタミヤ製のウォーターライン二隻しか作ったことないんですが、
ミッドウェー海戦の空母を作りたい!と思ってしまいました。
そこで質問なのですが、ウォーターラインの四つの空母のうち、
どれが初心者に適していますかね?
蒼龍はひどいらしいですが・・・
866HG名無しさん:2006/10/22(日) 23:55:02 ID:852gS7oL
リニューアルされたアオシマの飛龍が良いですよ
その他3隻はもう四半世紀以上前の製品です
867HG名無しさん:2006/10/23(月) 00:03:32 ID:Wx8OSN5T
>>865
30年位前の古いキットの、赤城、加賀、蒼龍について
蒼龍は、未だに実艦に判然としないところがある。
加賀は、キット開発時に判らない部分があったので、細かいところが違う。
赤城は、甲板がノッペリで物足りない。
どれも、古いキットだから仕方がないが、どのキットも艦の特徴を捉えている?ので、
その艦以外に見えない。(3隻とも特徴的な艦ともいえる)

今世紀にキット化された新飛龍。
色々細かい問題があるが、これも飛龍以外にみえない。

飛龍が良いのかなあ・・・
868HG名無しさん:2006/10/23(月) 00:40:51 ID:jkQQBpxp

欠点の無いキットなんか存在しない
869HG名無しさん:2006/10/23(月) 00:43:54 ID:RjYuNMK0
飛龍は組立説明書に難あり。
ということでミッドウェイは諦めてください。
870HG名無しさん:2006/10/23(月) 00:46:16 ID:udO+SME0
>>865
全部大丈夫。
871HG名無しさん:2006/10/23(月) 00:59:18 ID:y6mLqRU7
>>870
鬼w
872HG名無しさん:2006/10/23(月) 10:17:12 ID:JwHuA4FT
昨日艦艦式予行演習でさわかぜに乗艦させて、
もらい大感激したんですが、キットがピットロードから
でているみたいですか、大昔にタミヤの駆逐艦を作ったことしか
ないのですが、作りにくいとかあるのでしょうか?そのまま
ストレート組みする程度なんですが、どなたか教えてください。
873HG名無しさん:2006/10/23(月) 10:30:59 ID:JPvXE/C8
>>872
ストレートなら「さわかぜ」は造りやすいけど
艦橋の一部に自作しなきゃな部分有り
そんなには難しくないと思われですよ
艤装は一部現状の状況と違い有るかもしれません
874HG名無しさん:2006/10/23(月) 10:35:49 ID:JwHuA4FT
>>873
ありがとうございます。
早速かってきます。
実際に洋上疾走する護衛艦隊は感動的でした。
今度でる350のこんごうも楽しみです。
875HG名無しさん :2006/10/23(月) 12:57:45 ID:lNxAY4sV
自動浮沈イ400というのをとらいざらすで発見したのですが
外見は正確ですか?
876HG名無しさん:2006/10/23(月) 16:54:38 ID:wQ873fMX
>>875
今から40年以上前に「山田模型」から発売されたベテランキットです。
外見は伊400以外には見えないといったレベル。
現在は金型が童友社に引き取られ、同社ブランドで発売されているはず。
自動浮沈システムのため実艦にはない餅網型のレーダーと船底ひれが
ついております。自動浮沈システムは現在でも通用する優れものの
システム。飾って楽しむものではなく、走らせて楽しむものですね。
877HG名無しさん :2006/10/23(月) 18:43:58 ID:lNxAY4sV
>>875
走らせて楽しむプールを所有していないので買うのやめます・・
878HG名無しさん:2006/10/23(月) 22:19:07 ID:eubE1pbn
>>877
プールではなく、それは公園の池で遊ぶものだ。

大きな公園にいって池に潜ってみるといい。
自沈したニチモ製品の残骸で溢れているだろうから。
879HG名無しさん:2006/10/24(火) 00:32:36 ID:m64xFqcP
ピットの「さわかぜ」ですが組みにくい所とかはないですよ〜
マニア的な目で見なければそのままで、りっぱな護衛艦が完成します
がんばってください!

・・・でマニアな人へ
「さわかぜ」は他の同型艦と比べマック上マスト部分の構造が大分違います
キットはまったく無視しています。むろんエッチングもそのままでは使えません
その他細々したところが結構現状とは違うので注意したいところです
以上、役に立てるとうれしいです
880HG名無しさん:2006/10/25(水) 15:59:49 ID:w9EoGE9G
完成した模型を入れたケースに付ける銘板が欲しいんですが
8cm×2cmくらいのサイズで入れる文字を指定してネットで買える所って無いですか?
881HG名無しさん:2006/10/25(水) 22:37:45 ID:Bgxvj13p
東急ハンズ渋谷店5Aでしたらご指定の文字で好きな大きさで
好きな素材に機械彫りを2時間くらいでやってもらえます。
882HG名無しさん:2006/10/26(木) 11:19:47 ID:kOGRMkq3
>完成した模型を入れたケースに付ける銘板
キットに付いてなかったっけ。
883762:2006/10/26(木) 15:00:44 ID:5fwOqtTy
アオシマ扶桑 ほぼ完成しました。 素組みですが。
で 当スレでのアドバイスにより ニチモ30Cmシリーズの
長門と榛名を購入、仮組中です。
アオ扶桑と同世代のキットと思えない出来に驚いています。
30Cm扶桑がラインナップされていないのが惜しまれますね。
884HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:07:17 ID:YmophN3x
865です。
そうですか・・・ミッドウェイは難しいですか・・・
もう少し考えてみます。
もう一つ質問させてください。
タミヤの空母に付いてくる艦載機の中で、
一機だけ翼が途中で折れ曲がっているものがありますが、
これってなんでしたっけ・・・
885HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:22:52 ID:Gf+Wc78n
逆ガル翼は流星
886HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:26:58 ID:vSi560xV
>>884
日本の空母なら艦上攻撃機「流星改」で
雷撃・急降下爆撃兼用に開発された機体。
米空母なら艦上戦闘機「コルセア」。
F1でティレル019が、ハイノーズのコルセアウイングと呼ばれた元。
887763:2006/10/26(木) 18:08:39 ID:8L9vOWep
>>883
やる奴はやります。俺にはここまで出来ません。
ttp://www.watakan.com/lightning/30cm_club/fuso/index.html
888HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:06:00 ID:+pSXCwoD
>>882 付いてるのと付いてないのがある。

同型艦が多数の場合ついてなく、同型艦が無い場合は付いてる傾向かな。
(例外はあるとおもうけど)

1/700WL 名板ありを確認できたもの・・・
大鳳(タミヤ 加賀(ハセ 
1/800カールビンソンも 名板ついていた 多分このシリーズは全部ある?

大和級(信濃含む)、長門級 金剛級 伊勢級 には付いてない。
1300円サラトガにもなかったな。
赤城も無いかもしれない。

平らなネームプレート(ふち有り)に
スライドシールが付属してるもの、
カラーの塗装参考図にネームプレート用文字があるもの、
白黒の組み立て説明図にネームプレート用文字があるものなどもある。
889HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:13:05 ID:+pSXCwoD
専用ネームプレートが無い場合、
1-2万円くらいのプリンターで シルバー下地のプリンター用シールとかに黒で印刷すると良いかもしれない。
(年賀状ソフトなどいれて 毛筆体などのフォントを多数登録してるといい感じ?)

アルプスのプリンターあるなら 透明スライドシールに白文字印刷とかもできる。
890HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:22:09 ID:YmophN3x
>>885 >>886
流星ですか!
ずっとなんだか判らないので放置していましたが、空母に加えてみます。
どうもありがとうございました。
891HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:49 ID:iiCvWKXC
>888
タミヤ隼鷹と金型改修前のハセガワ氷川丸もよろしく。
892HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:57:48 ID:iiCvWKXC
ついでに思い出したが
アオの昔の伊-400や伊-1とかの潜水艦にも名板が付いていたような気がする
893HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:54:38 ID:fO1dYEt8
>>888
日本海軍艦艇の場合,
1983年以前に開発された大型艦には原則として付いている。
それ以降の新規開発キットは金剛型を除いて省略されている。
したがって戦艦や重巡はほとんどがリメイクされたので付いていない傾向となる。
894HG名無しさん:2006/10/27(金) 12:13:02 ID:/k1W5m2y
名板→銘板
895HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:37:42 ID:iBZJC2lL
ネームプレートに箱から艦名を切って貼れと指示してたっけ。
896HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:42:37 ID:TS7PRmoY
>>895
箱だったり、説明書の一部だったり
外国艦の一部のキットには、艦名がモールドされたプレートが入っていたことも
897HG名無しさん:2006/10/28(土) 00:39:44 ID:NikwanUY
金剛にはデカールが入ってたり
898HG名無しさん:2006/10/28(土) 07:53:26 ID:cyepXfE+
キングジムのテプラをPCに接続して、お好みのフォントで黒地金文字テープに
出力すれば、なかなか雰囲気のある銘板が完成。
899HG名無しさん:2006/10/28(土) 09:58:08 ID:8o2U9Ogi
1/700ウォーターラインに付いているヘリの塗装は
筆やるのでしょか?あまりに小さくて驚いてます。
塗装しないと、載せてもつまらないし・・・
900HG名無しさん:2006/10/28(土) 16:18:17 ID:MRqSzm0Y
日本海軍の駆逐艦の模型で一番大きいもので
現在入手できるものがあれば教えてください
901HG名無しさん:2006/10/28(土) 16:36:36 ID:D1aHUhrU
>>900
一般的なインジェクションプラキットであれば、ニチモ1/200陽炎型・秋月型でないかと。
902HG名無しさん:2006/10/28(土) 16:46:20 ID:MRqSzm0Y
>>901
ありがとうございます
明日にでも買いに行ってきます
903HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:13:00 ID:g205V3Jm
>>902
田舎にすんでるからかどうか知らないけど俺は見たことない・・・
キットの存在は知ってますけど
904HG名無しさん:2006/10/28(土) 17:20:50 ID:QCzki8um
ニチモの最近のパッケージ(印刷シール品)で激レアで存在します。
ぬあんと金属削り出しスタンドつきいいいいいいい!
URRRRR・・・
905HG名無しさん:2006/10/28(土) 18:19:24 ID:Jsz7fCzx
>>899
米粒に写経をする練習をしる
906HG名無しさん:2006/10/28(土) 18:28:25 ID:w8Pam8yH
>>903
二チモのダイレクト販売を利用すれ。何個頼んでも送料は700円
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/nichimo/
907HG名無しさん:2006/10/29(日) 04:51:12 ID:P9fBovjE
こんごうを勝ってみたのですが、艦船のスミ入れはどのあたりにすれば良いですか?
908HG名無しさん:2006/10/29(日) 06:01:06 ID:JMoPI9qD
>>907
なんですみ入れすんの?
909HG名無しさん:2006/10/29(日) 06:30:22 ID:28FuzkNs
>>908
907はスミ入れしたいんだろ、イージス艦の場合スミ入れは不要
というよりも基本的には面構成だしノッペリしているのが正解だと思う
スケールも1/700なので妙なスミ入れなんてすると実感損なう
910HG名無しさん:2006/10/29(日) 07:51:44 ID:01WOFWh2
VSLハッチやディーゼル吸気口、アンカー鎖とかに
かーるーーくうっすいグレーで入れてもメリハリ出ていいよ
911HG名無しさん:2006/10/29(日) 13:36:28 ID:1s3OpqZ9
ガンダムマーカーの墨入れペンブラックとグレーは中々使えるぞ
912HG名無しさん:2006/10/29(日) 16:04:27 ID:aAVS6jAk
>>911 メッキシルバーと金のが使えると思う。(用途が違うが
913HG名無しさん :2006/10/29(日) 18:02:46 ID:St3nRQLt
パンダモデルのアーレイバークを買おうかとおもうのですが
素組みでも、見栄えいいですか?
914HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:27:22 ID:EA5yWBE7
スレ違いの気配は感じましたが聞かせてくだちゃい
350分の1の艦船模型ならどんなエアブラシを買えばいいでつか?
船体の継ぎ目をサフで表現しようと思うのですが、缶サフだとコスト的に…
2本3本買い足す位ならいっそコンプレッサー+エアブラシで購入しようかと

今考えてるのは何も考えずL5セットか、広範囲塗るって事でAPC001の造形村セットですが
どっちも一長一短みたいなコメントばっかりで決断出来ません
他にも俺はこれ使ってるんだぜ?ってのが合ったら教えてくらはい
915HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:19:48 ID:Xmm2VIlI

スレ違い。

エアブラシのスレッドがあるから読め。
916HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:29 ID:EA5yWBE7
冷たいなぁw
エアブラシ総合スレが落ちてるみたいだったんでこっちきたんでつが
確かにスレ違い
向こうで聞きますお邪魔しました〜
917HG名無しさん:2006/10/30(月) 02:34:01 ID:tIzr9ZZz
質問です。
艦船模型の塗装は組んでから行うのですか?
それとも組む前に行うのですか?
918HG名無しさん:2006/10/30(月) 02:51:42 ID:645OJvHm
>>917
同時進行、マスキングもするケースもある
塗り難い場合もあるし
919HG名無しさん:2006/10/30(月) 16:00:00 ID:bBOUSRxo
俺はまず甲板色、次に船体、構造物は分けられるものは分けて塗り、最後につや消し黒で
煙突とマストの手順。マスキングが嫌だけどエアブラシだからそこそこぬれる。
920HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:09:38 ID:YuO3Ediq
空母みたいに 上甲板 飛行甲板 機銃甲板 短艇収容甲板など
複数層になってる場合 組みながらだね

飛行甲板は 仮組み(接着無し 部品のすり合わせ)し、
一枚板の状態で表面処理〜塗装までやって 最後に乗せるとか。

戦艦の場合 船体、上部構造物各種(主砲も含む) それぞれ仕上げ 塗装後に合体だね。

俺は構造物や 機銃、高角砲の接着しろを小さめにマスクして(最後まではがさない)
木甲板色塗装>ざっくりと適当にマスクしてリノリウム色塗装
軍艦色以外の部分を全マスク
(タミヤ6mmマスクテープを カッティングマットに張り 1-1.5mm幅で切り出し 更に5mm10mmの長さで随時切り出し)
軍艦色塗装(ここで 甲板上にモールドされた小物も全部塗るので マスクが苦痛)

マスキング全部はがし 感動に浸るか 絶望に打ちひしがれるかした後、
(ほぼ失敗しない)
艦底色のためのマスクを2mmに切り出したマスクテープで全周マスク>10mmマスクで上張り>コピー用紙や新聞紙で 甲板までマスクし
ひっくり返して 艦底色(俺は純粋な赤ぬってる)エアブラシ
エアブラシの洗浄が終わったくらいでマスクはがして 艦底を上にして一晩放置

煙突は 櫓つきでゴチャゴチャしてたら 軍艦色を塗った後マスクせずにつや消し黒を塗装
>黒部分マスクして軍艦色塗装
(ゴチャゴチャしてなかったら最初の軍艦色はパス)
俺的には黒い部分のマスクのほうが楽なのでこうなった

探照灯をガンダムカラーのメッキシルバーでチョン塗り
菊花紋章を同ゴールドでチョン塗りし、
上部構造物や 小物を接着しておしまい。

エアブラシのニードル調整と塗料の濃さ調整できてれば まず失敗しないね。
甲板マスクに5-6時間かかったりするのが苦痛で その作業に入るのに3日とか1週間とかかかるのも難点だが 
おかげでマスク作業前には甲板色は完全乾燥してるw
921HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:38:10 ID:YuO3Ediq
細かい部分のマスクは 高いけどタミヤのマスクテープがいい。
粘りが無くて 素直に貼れる。
ホームセンターの安いマスクテープは糊が多くて粘りがあって
マスク>切り出しは不可能な感じだし、1mm幅でのカット後のマスクもいまいちやりづらい。
長い直線張るにはけっこう使える気もするけど。
KYOSHOでだしてる?1mmマスクテープは かなり昔の記憶だが「つかえない」感じだったな。

HowTo本みてこのやり方真似したんだが、やる前は「絶対無理www」とかおもってたけど
やってみたら このやり方が一番手軽に綺麗に出来ると思う。

このやり方で1隻目は 甲板塗装>垂直面等の大きい場所だけ残しマスク>塗装
>マスクはがして 小物を筆塗りしたんだが、
この筆塗りがけっこうな苦痛で 修正&塗りの繰り返し
ためしに小物一箇所マスク>全マスクし エアブラシしてみたら
あっけなく綺麗に仕上がり、5-6時間かけても甲板上の小物全部残すようにマスクするのが
一番楽だと悟った。
(筆塗りが得意な人は 筆塗りのがいいのかもしれないけど)


922HG名無しさん:2006/10/30(月) 19:28:30 ID:bBOUSRxo
そうだね、甲板のマスキングさえクリアできればほぼ完成でしょう。あの苦痛といったらね。
エアブラシに変えてから均一な塗装が出来るから、缶スプレーの勢いあまる塗装からは脱却できましたが。
例えば鉄甲板仕様の大鳳(最近は木甲板?)なんかは喫水線以外はグレーだから楽だよね。衣島の親父さんみたいに
ライトグレーで甲板塗らなければOK!
923HG名無しさん:2006/10/30(月) 21:44:53 ID:TxKVNweU
地方だけどNAVY YARDが入って来ない、他所はどう?
924HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:42:00 ID:++rMrF0+
普通に見たがw
925HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:49:28 ID:+H6FZkqw
俺は塗装面の上にパーツを接着するのは絶対に避けたい。後でポロッと外れるからね。

>922
何故ライトグレーは駄目なんだ?
鉄甲板じゃなくてラテックスだろ?
926HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:59 ID:DlAI0M/W
ラテックス(樹脂)といっても色々種類があるからな、
しかも何をどれくらい増量材として混入するかで色も変わってくるし、
使って変色もすると思うから、
木甲板説を含めて、作る本人の考えに拠ってくると思うけど。
927HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:38:33 ID:Gxpvn3HH
>>925 接着面をマスクすればいい。
連装機銃〜高角砲程度なら1.5mm幅程度に切り出したマスクテープを1.5mmにさらに切り出し 
乗せるだけで ほぼマスクOK

艦橋や煙突などの大物構造物は 組んで接着せずに船体にのせ、
周りを軽く甲板色で吹いて接着しろマスクの下書き完了
その下書きよりやや小さめにマスクすれば完璧

まぁマスクせずに塗装しちゃっても 
船体に空いてる接着ガイド用の穴だけザクリ直し、そこだけでも生のプラ面でてれば、
十分な接着力あるはず。
これで接着力たらないような事故おきる場合、マストや電探などは見る影もないと思う。

あと接着不良怖がって全組後の塗装だと、マスクするのがきつい。
マスク無しの筆塗りでもやはりきつい。
928HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:55:09 ID:CwjAQiya
流れ切ってすいません、質問よろしいですか。
近所の雑貨屋(というか駄菓子屋)に、私が子供の頃からずっと
「横須賀」「呉」「佐世保」と青地に赤い字で書かれた模型の箱が置いてあるのですが
これはどういう商品でしょうか?
一度だけ中を見ましたが、バキュームフォームのような港のパーツに
グリコのオマケのような軍艦が3〜4隻ずつ入っていたと思います。
メーカー・価格・スケールはわかりません。
なんだか貧相な中身だったので買わずにきたのですが、
多分その店にはまだあると思います。
もし珍しいものなら買っておこうかと思うのですが…
正体をご存知の方いらっしゃいましたら御教示下さい。
929HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:12:46 ID:V/B5p9rW
>928
フジミの1/3000軍港ジオラマでは?
930HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:26:02 ID:tYpEj6Wx
そんなの、珍しくもなんともないよ。
価値なんて全然まったく無いから、
その店の屋号と場所くわしく教えなさいw
931HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:29:15 ID:jHOcCl6k
>>930
から物欲臭がプンプンにおってくるぜ!w
932928:2006/10/31(火) 21:44:32 ID:CwjAQiya
>>929
レスどうもありがとうございました。
フジミの製品だったんですね。
とりあえず買っておいた方がよさそうな雰囲気?なので、
近いうちに買いにいってきます。
多分そう高価なものじゃないと思いますので…
みなさんどうもありがとうございました。
933HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:19:32 ID:p45RS+zi
930の夢、ついえる。
934HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:35:45 ID:4GlQZyQO
そしてまた転売屋がひとり
935HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:14:29 ID:tYpEj6Wx
>>928
なんだぁ、自分で買っちゃうの?w
まぁ悪いことは言わないので、自分で作る気が無いなら
未開封のまま三箱まとめてオクに出してみ。
ちょっと面白い結果になると思うよ。
俺は残念ながら張り合う程の財力が無いので、横から見てるだけだな。
936HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:54:35 ID:jHOcCl6k
マジレスで、そんなめずらしい商品なのか
937HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:38:38 ID:Qt/2X0GY
珍しいと思うよ。
自分が見る限りオクとかにも最近あまり出てこないし、
たまに出ると万超えするようだから、
三箱(全種)まとめて出したら結構行くんじゃないかな。
まぁ自分もそう詳しいわけじゃないんで、もっと事情に明るい人の意見も聞いてみたいところだね。
938HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:46:36 ID:EWp3IILe
ひとり枕を濡らす930
939HG名無しさん:2006/11/01(水) 02:50:16 ID:B1xmyQls
>結構行く
10万くらい?
940HG名無しさん:2006/11/01(水) 03:10:07 ID:ckpeaupQ
さすがにそこまでいかないと思うけど、
家族で夕食に行って、お父さんの株を上げるくらいは出来るんじゃないかな
941HG名無しさん:2006/11/01(水) 08:04:51 ID:mhacWAaJ
あー懐かしい商品の話してるなあ
むかーーし銀玉鉄砲の的に使ったような…
船自体はは二隻か三隻だかのセットの船単体のもあったよね?
942HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:36:17 ID:zGzGaLTi
943HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:37:23 ID:zGzGaLTi
↑自分で違うことに気づいた
フジミのは1/3000、上は1/1000ですた
944HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:14:44 ID:gl8MJ2DM
↑俺40歳だけど、こんなの見た事ないよ。
945HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:05:38 ID:kB95hSYF
フジミの1/3000は、おもちゃ以下の出来。
同時代のバンダイの1/2000と比べると絶句。
でも話のタネに買っておいたら
946HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:23:29 ID:NQqWcIl8
フジミの1/3000シリーズはなかなかオクでもゲットできないね。
なんか落札者がいつも同じようだ。
あれでアメリカやドイツ、イギリス艦船まで出してたら良かったのにな。
947HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:50 ID:qxYqdg7b
フジミの1/3000って机の上で指で弾いてぶっつけ合って
遊びましょう的な事が箱に書いてあったような気がする。
948HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:37:41 ID:mfqstXff
微かに記憶に残ってるけど、当時はスケールモデルという扱いをされてなかったので
ベテランモデラーでも積んでないんだろうなw
949HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:20:02 ID:cvX8LJAp
これって2艦セットですか?
http://ms-plus.com/search.asp?id=19648
950HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:38:26 ID:FBsaYuP9
>>949
確かフジミの松型(艦尾は橘型)は、単艦で400円だったはず。
なので、エッチング等余計なパーツが追加されていなければ、
2隻入りかと思われます。
951HG名無しさん:2006/11/02(木) 16:35:52 ID:BNV1urXk
>>949
全く使えないカルトグラフの艦名デカールを入れたグレードアップキット
「橘」と「梨」の二隻入りだが、キット自体はなんにも変わっていないョ。
952HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:22:02 ID:DdICHxer
>>949
今日模型屋でみてきたが、1隻入りだった。
デカールが入っただけで殆ど倍の値段・・・
953HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:27:14 ID:60g+vHVC
>>952
デカールってどこの部分のでせう?
丁型駆逐艦なんて舷側艦名は入らないし、軍艦旗位しか思いつかんのだが。

・・・まさか甲板部?
954HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:36:47 ID:W1wvid6i
デカールは松型の舷側艦名が何隻分も入っていたよ。竣工引き渡し時を
作る以外まったくつかえねー。
これも民也の値上げに追従するためのものだとしたらちょっと姑息。
955HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:57:59 ID:2zM2LDhT
う〜む・・フジミは姑息以外のキャラでは過去もそうだし今後も存在しえない・・
956HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:03:27 ID:DdICHxer
艦名が並んでいるデカールをチラリとみて、大きくため息。
すぐに箱にしまってしまいました。>>954氏のとおりのようです・・・
フジミの松・桜(実質橘型)は、タミヤやピットのキットと一緒に造ると、
ふにゃプラが幸いして、切ったり削ったりし易くて、部品を入れ替えて、
安価なキットでも結構いい感じで練習になるのに・・・
957HG名無しさん:2006/11/04(土) 00:39:47 ID:TtHps0QO
それに比べて、H付の秋月型はお買い得だね
958HG名無しさん:2006/11/04(土) 00:49:23 ID:ySJT/EH8
H付の神通・那珂を計3個買ったおいらは勝ち組・・な訳ないか
4本煙突用のパーツが気に入って買ったのだが、それ以外は
まあまあといった出来で、特に買わなくても良いかもね・・
959HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:14:02 ID:mSS+w/NY
>>958
フジミ「神通」「那珂」はエッチングパーツに肝心のキットが追い付いていないのでは・・・
という気が。
960HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:18:06 ID:ySJT/EH8
大丈夫です・・ジョーワールドへの移植用です
こんなことやってると金が持たんので、お勧めはできませんね
961HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:38:39 ID:LQumRrYZ
フジミの松型駆逐艦は、これからどうなるかよく判らないが、
神通・那珂は、ハイグレード版が入荷後、
通常版が700円で入手できたので、他社のエッチング等を使って何とかしてみようかなと、
(プラモメーカーのハイグレード版のエッチングパーツがイマイチ好みに合わない)
松型(橘型)も通常版に戻ると良いのだけど・・・・
962HG名無しさん:2006/11/04(土) 01:56:35 ID:TtHps0QO
ハセガワのHはラッタルが酷い
963HG名無しさん:2006/11/04(土) 02:46:49 ID:A1go+0Am
1/700のエッヂングでラッタルセットってありますか?
ラッタル以外いらないので。
964HG名無しさん:2006/11/04(土) 10:03:39 ID:lM6YCjuY
H付きの人妻はどこでうってまつか?
榛名さん、青葉さんあたりで
965HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:02:15 ID:MKfc3QpB
>>963
ボイジャーモデルからラッタルと梯子セット出てる
なかなか出来良いよ
966HG名無しさん:2006/11/04(土) 15:13:01 ID:mSS+w/NY
フジミ「橘」「梨」を発見したので噂のデカールを拝見。

・・・なんだあれは。

967HG名無しさん:2006/11/04(土) 15:48:16 ID:NG6VssYA
俺は戦中の駆逐艦でも艦名いれてる。
あとで区別がつかなくならないように。
968HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:05:00 ID:qRMefyH5
ちゃんと個別の識別できるように作り込み汁!

・・・ごめん、そのアイデアいただき。
969HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:11:22 ID:ySJT/EH8
確かに・・模型だから自由だよね
引渡し時を考えれば間違いでもないし
970HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:15:13 ID:zdk7cbuy
同名の二等駆逐艦用に流用する手があるんじゃないかとオモタ
右から左書きに修正しなきゃならんのはあんまりだが
971HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:28 ID:f7bQL1uG
樺w
972HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:29 ID:mSS+w/NY
>969
>引渡し時を考えれば間違いでもないし
丁型は竣工・引渡し時に舷側艦名入れてたかなあ?
「桃」「槇」「樅」などの公試・竣工時写真を見ても未記入だし、
戦時竣工艦の舷側艦名記入写真は「秋月」位しか知らないのだが。
(注)「模型だから自由」には賛同。

>>970
多分量産発注してから間違いに気付いたんだろうなあ。>右から左書きに修正しなきゃならん
973HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:58:51 ID:BLklz4Mf
>>972
夕雲型の「風雲」が艦名記入写真が残っているよ。
丁型は、俺も見たことが無いなあ。
974HG名無しさん:2006/11/04(土) 23:49:22 ID:KI5qUTEV
塗装の仕方がわからんのよな
組終ってから上からグレーのラッカー吹いたったらええんけ?
975HG名無しさん:2006/11/04(土) 23:58:07 ID:BLklz4Mf
>>974
艦船は、突起物やマスト・構造物の不連続があるから難しいなあ。
一発で吹こうとしたら、如何しても塗料が回らない部分が出てくるから・・・
塗りながら組んで、組みながら塗って、
経験を積み重ねていって、
造るフネに最適な方法を見つけていくしかないのかな
976HG名無しさん:2006/11/05(日) 00:15:58 ID:GTnMutxt

あるプロモデラーの名言に「筆の届かない所は見えないから塗らなくて良し」というのがある。
977HG名無しさん:2006/11/05(日) 00:22:12 ID:XfaqQuYf
そーゆうのを真に受けてるバカは終りだろ。
978HG名無しさん:2006/11/05(日) 01:06:45 ID:xVgwcKTK
フネは戦車とは構造の複雑さが全然違うからね。
俺も戦車は見えない所塗らないよ。
979HG名無しさん:2006/11/05(日) 01:07:44 ID:RWMJ8Xvj
昔は戦時中は煙突の白線や記号、艦尾の艦銘はグレーで塗りつぶされましたってのが定説で
確かWLのインストにも書いてあったかな?艦隊行動中、同型艦を見分けられないと何かと不都合があるんじゃと
思ってたら、今では特に煙突は何番艦は▲・○・・とか何本線とか・・時代は変わる
980HG名無しさん:2006/11/05(日) 01:15:42 ID:+tYBes59
>>979
艦名はおっしゃるように塗りつぶされていたけど、
駆逐艦の煙突の白線や記号は、必ずしも全て塗りつぶされていた訳では無いようです。
艦によって、部隊によって色々ありそうですが、
それより、艦の損失が激しくなったため、隊への艦の入れ替えが激しくなって、
乗組員ですら、どの隊に属しているのか判らないとかあったそうです。
昭和18年ごろまで白線は塗っている事もあったらしいです。

俺は、写真でみつけたらアクセントで白線や記号を入れて、
艦尾の艦名は史実と違うけど、デカールを貼る事があるかな。
981HG名無しさん
大和の沖縄特攻時の護衛の駆逐艦はかなり研究されててほぼ明らかなようですね。
資料本の写真を見ると何枚か大戦中の姿で白帯や記号を書いてある写真がみつかります。
あと、ソロモン海にダイバーが潜って沈没艦を撮影してた番組で、艦尾に「あ」の
文字が真鍮のままで読める状態だったというのも見たことあります(綾波か曙でないかとか)
ちょっと離れますがキスカ撤収時の煙突白塗りも、まとまった解説は見たことないですが、
今では定説化しているようで、更に研究が進むと個別艦が塗装の塗り分けで表現できそうですね