_ ∩
( ゚∀゚)彡 脳内!
⊂彡 脳内!
>>922 胴体なら1.5mm、主翼なら1.8mmぐらい
適当な真鍮パイプのエッジを削って自作
俺はこんな感じでやっとります
1 白サフ
2 識別帯のあたりを黄橙色で塗装
3 マスキング(識別帯、胴体円、主翼上面円)
4 機体下面塗装
5 機体上面塗装
6 カウリング、風防塗装
7 マスキングテープをはがして、キット付属の日の丸デカールを貼る
これで日の丸デカールの外側に白サフの部分を微妙に残せるはず
まぁ、資金に余裕があるなら
>>920の言うとおり
ピットのデカール使ったほうがいいけどね
933 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 04:58:48 ID:rboJTIqE
>>932 ありがとう。金に余裕がないのいで932さんの手順で作ってみます
艦船模型って塗装前に全パーツサフ吹くの?
カーモデル(の特にボディ)では必須だけど・・・。
俺はレジンorメタルパーツなら吹くけどプラパーツにはやらない。
普通はグロス仕上げにする訳ぢゃないし、モールドがボッテリとなり易いので。
936 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:12:11 ID:OP7FuveX
縮尺による。
1/700のような物は吹くとモールドがつぶれることもあるので吹かないけど
1/350や、船底のような広いところは吹く。
カーモデルでも細かいモールドのところは吹かないんじゃない?
937 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:29:06 ID:nyq6gAE9
タミヤの1300円ぐらいする極細の筆ってやっぱり普通の300円ぐらいの極細の筆より
使いやすいの?
商品として成立するんだからそうなんだろう。
艦船模型で極細筆が必要な塗りってあったっけ?
ないのか?
941 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:56:16 ID:nyq6gAE9
>>939 ウォーターラインの空母に付属している小さい零戦
甲板上の構造物とか?
943 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 23:20:30 ID:nyq6gAE9
>>939 甲板上の構造物にはあまり使わないよ。やっぱり空母に乗せる零戦かな
それでもNo.00までだね。
>941 >943
マスキング、エアブラシ、楊枝スタンプ、デカール
で処理するから使わないなあ
>942
細めの平筆使ったほうがずっと楽だよ。
キャノピーはどうしてるの?
俺は銀で塗って乾いたら上からクリアブルーだけど。
グロスブラック塗ってから極細筆で機体色の窓枠を入れる。
とはいえ小さすぎて実機通りにはとてもできないので適当に省略してだけど。
飛行機はクリア成型のキャノピーだけ塗り残しがリアル。
窓枠は面倒だから塗らないけど。
艦船の細かい部品は面相筆の先っぽをカッターで1mm幅に
平たくカットしたのが使いやすい。
面相筆そのままでは先端の長い毛が踊って真っ直ぐ塗れない。
私の場合>艦載機の日の丸
爪楊枝を>932のような太さになるよう適当にカット
(白外縁ようと赤日の丸用で断面の大きさを変える)
まず、外縁用の爪楊枝に白ラッカーをつけてそのまま機体へ。
塗料の濃さの調整は微妙だけど、元の機体色を侵さず、透けず、という感じ。
乾いたところで、赤丸用の爪楊枝に赤ラッカーをつけて、白丸の中央にスタンピング。
慣れればこれで十分見られる感じになると思うけど。
951 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:02 ID:wzUoOtVY
爪楊枝スタンプに使用するラッカーはどこのメーカーの物ですか?
952 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:00:48 ID:rYwMt5cZ
デカールのほうが楽チン!
眠れん。う〜ん。デカールとかもメーカーにもっと努力してもらわんとなぁ。
今のままじゃ、艦船模型の売り上げも伸びない事だろう。業界に勢いが無い。
なんか、いまだにHow to も旧態然としたものを強いられているよなぁ・・・
モデラーの皆さんには頭が下がります。
954 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 11:14:47 ID:HAKQ3PiL
エッチングを買ったのですが、プライヤーを使う以外に曲げ方はないのでしょうか?
>>954 細かいパーツはピンセットで。
俺は彼女の眉毛抜きのお下がり使ってるよ。安いやつはだめだけど、高級なのは直線出てるしオススメ
ガガレ
957 :
950:2006/03/07(火) 22:30:28 ID:JgCDXxtJ
>951
漏れは呉牡のを使ってる。
とにかく早くできるのがポイントかな。
ランナーつけたままで上面白縁→下面日の丸→上面日の丸の順に流れ作業。
昨日初めて艦船模型を買いました。
長谷川の護衛艦ちょうかいなんですが、イラストみて勃起状態、即買いしたのですが、説明書見る限り海自の塗料は缶スプレーじゃないんですね。
海自缶スプレーは発売していないのでしょうか?
あと、イージス艦のエッチングパーツが別売りで売っていたけど、こっちを使った方が出来は飛躍的に良くなるのですか?
調色しエッチング使え。
はじめてならばエッチングは使わず、まずは完成させるが吉。
>>958 どうしてもスプレーがよかったら、
田宮のヘイズ、ニュートラル、呉工廠あたりから好きなグレーを選べ
962 :
958:2006/03/09(木) 17:51:19 ID:knBjwfSg
>>959-961 ありがとうございました。まずは素組で
>>961氏が教えてくれた類似色でチャレンジします。
このスレを
>>1から見ましたが、意外に護衛艦の話が無いですね。
これからちょくちょくお邪魔しますので、宜しくお願いします。
類似色とは言え、キチガイ以外の人にとってはズバリといっていい色だよ。
赤く塗れ
やっぱり、「困ったときのニュートラルグレー」じゃないか?
最近真鍮管が売ってないと思ったらメーカーあぼんして
どこの店にも無いという噂を聞いたんだがどうしてる?
それどこのメーカーよ?
969 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 01:01:47 ID:ez/AcINW
今月のモデルグラフィック読んでて大和のエッチングつかいたくなったんですが、オススメのエッチングとかありますか?あまり金ないんで全部は買えないんですけど。
モデルグラフィック読んで使いたい部分のを買ったら?
>>958 タミヤのヘイズグレイは青味がかってるし、クレオスの軍艦色では黄味がかってる。
呉工廠色はバランスよく暗い。
それをふまえて、デッキの色を考慮しつつご検討ください
>>969 ゴールドメダルあたりが無難じゃないかな。
でも考証通り、マストやらあちこちにハシゴ付けていたら足らなくなる
あとは手すりは付いていないけどピットロードも使いやすい(2500円の方)
逆にトムスモデルワークスは柔らかく繊細過ぎて初心者には非常に使いずらいと思う
あとは予算があればファインやジョーワールドの小物でいいんじゃないかな
973 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 08:56:28 ID:ez/AcINW
ありがとうございます。ゴールドメダルいいなと思ってたんですが、効果は高いけどゴールドメダルについてないパーツってありますか?
日本の軍艦色は配合表どおり混ぜ合わせれば普通のグレー。
黄色や青など混色されてはいない。
模型塗料として各社で微妙に青が混色されるのは写真等から
受ける空気感を表現するため。
また、重量感を表現するためには小さいモデルほど実際より
暗く塗る。絵画等では遠くほど白っぽく表現するものだが
模型では逆になるのが興味深い。
重巡のリノリュ―ムの色、ウッドブラウンにホワイトとわずかにクリアたして艶だすのは
ありですか?
>>975 リノリウムの原材料を良く考えてみよう。
オリリナルティーだしたければありかもね。
空母の甲板にアクセントをつけようと模型誌の作例を参考に
クリアオレンジとウッドブラウンを調合したものを薄めてエアブラシで濃淡をつけてフィニッシュ
まずまずの出来栄えに満足する俺はこの後に襲う悲劇をまだ予測できないでいた
そう、マスキングテープに塗膜があらされてしまうという悲劇を…
以来、俺の中ではクリアフィニッシュは最大の禁忌となった
僕は色鉛筆でアクセントをつけています。
979 :
975:2006/03/13(月) 03:29:11 ID:1qxY2jtA
画像検索したら船のリノ甲板が出てきてそんな感じに見えたもんですからw
デフォの手すりって中を黒く塗っとけばいい?