1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:23:20 ID:5WVcU5FB
よくある質問回答集
Q、速いシャーシは何?
A、 従来シャーシでオススメはVS、TZ−X。素で割と速いし剛性もある。
リヤバンパーの付け易さ、剛性の高さが好評価の対象。
S1は弄ればVSと並ぶ最速シャーシ。井桁前提?
井桁無しなら素直にVSを使った方がいいかもしれず。
SXは素の剛性はまあまあ高い。速度面では上記シャーシに比べ不利。
安定性は高い。駆動系の細かい加工で速度面をほぼ補う事は出来る。
カーボンSXは材質の違いから抵抗が少なく剛性も高い、いいシャーシ。
入手に難があるが、もし入手できるなら是非とも欲しいシャーシである。
FM系は駆動系の構造上速度面で不利。
相当改造すれば差を縮めることは可能だが超えることは難しい。
FMのフロントが重いというのは迷信。ローラー、タイヤのセッティングが
リヤモーターとはかなり違ってくる。
MSシャーシは高剛性、素で割と抵抗が少なめ、重い。
改造の点でまだ未知数な面が多いが、レイアウトや駆動方式の違いからか
すでに一番速いシャーシとして君臨しそうである。
他のシャーシは基本的に性能面では劣る。
FM同様補う事は可能だが荊の道である事は覚悟した方がいい。
3 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:24:02 ID:5WVcU5FB
Q、MSシャーシ(以下MS)って何?
A、 ミニ四駆PROシリーズの為に開発された最新のシャーシ。
・ダブルシャフトモーターの採用によるプロペラシャフトの廃止
・完全なミッドシップレイアウト
・三分割ユニット化
・BOX構造による捩れ剛性の向上
など従来のシャーシとは一線を画す。
ポテンシャルはかなり高いと思われるが
・Rギヤのバックラッシュがキツイ、超速ギヤのカウンターがシャーシと干渉
・大容量のニッケル水素電池など肩下の長い電池が電池BOXに入らない
・カーボンブラシモーターの慣らし方がいまひとつ分からない
などの問題を抱えている。
根本的な構造の違いから従来シリーズのボディを載せるにはかなりの手間がかかる。
ただし、MSシャーシ ミニ四駆ボディ用アダプターを使えば楽になるが、
それだとボディーが浮いた感じになってしまうので、美観を損ないたくない場合は
頑張って加工するしかない。
Q、カーボンブラシモーターって何?アトミックPRO遅いの?
A、 従来はウルトラ、プラズマ等に、PROはアトミック、レブに採用された
ブラシがカーボンで出来たモーター。金属ブラシとは違った慣らし方が必要。
ベストはRC用器具の7-miniを使うことだが高価なため、一般レーサーは
水中慣らしやひたすら走らせ慣らしなど、性能を引き出すためには努力が必要。
4 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:25:37 ID:5WVcU5FB
Q、井桁って何?
A、 ミニ四駆で言う井桁はシャーシ横面を通る、もしくは構成する立板と
前後バンパーを構成する横板からなるシャーシ構造。
メリットは高剛性。軽いと思われがちだけど実は結構重かったりする。
タミヤレギュの中で作る場合、市販の4種(ラジ四駆用含めれば6種)
のFRP板を使用して作るのが一般的。
板と板の接合は瞬間接着剤かエポキシ系接着剤。
普通はヤスリ、リューター等で切削加工して
凹部と凹部を組み合わせるような構造にしてから接着する。
速い車が井桁が多いので井桁=速いと思われがちだけどそうじゃない。
速く走りきるために井桁が必要になってくるのであって遅い車を井桁にしたって遅いまま。
非井桁でもそこそこに剛性の高い車は作れるしそれでも結構速く走るから
普通の車を速く走らせることが出来るようになってから
井桁に手を出した方が良いのではないかと個人的に思う。
Q、鳥居って何?
A、 MS全面をFRPを使って補強した状態のシャーシ構造。
元々はナロートレッドなSX用大径ホイールをMSにつけるために
電池BOXを削ぎ落とし、強度不足を補うためFRPを貼ったのが始まり。
その後フロントバンパを切り落としSX用リアFRPを付けたシルエットが
神社仏閣の鳥居に似ていたことから「鳥居」と言われた。
現在MSは各地でさまざまなアプローチがされているため
効果は未知数であるが、FRPをネジ止めすると三点接地してしまう問題があり
その解決が鳥居の主なテーマである。瞬着等で接着すれば問題なし。
強度に関してはノーマルでも十分との意見もある。
Q、三点接地って何?
A、 鳥居製作においてFRPをネジ止めしシャーシを捻ると
三輪しか接地しない場合が多い。その状態を言う。
解決策として一番良いのが瞬着等を使って貼り付けることであるが
頑なまでに接着しない人は、シャーシ穴を広げたり遊びを設けたり試行錯誤している。
5 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:13 ID:5WVcU5FB
Q、水中慣らしって何?どうやるの?
A、 カーボンブラシモーターを水や烏龍茶や溶剤に沈めて慣らす方法。
主にアトミックPROを慣らす場合にやる。
水系を使う場合は事後によく乾かさないと錆び、
また乾かしても性能の落ちが早い場合が多いので使い捨て感あり。
それ以外は基本は従来と同じ。時間やボルトは個人個人でどうぞ。
ちなみにレギュおkです。もしかしてもしかすると下記に触れるおそれあり。
Q、こんな改造したいのですが、これってレギュ違反?
A、 タミヤの公式ページより公認競技会規則をお読みください。
ttp://tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.htm 田宮のレギュレーションはなんだかんだで結構曖昧です。
大会主催者やその大会によっては、
ここに載っていない細かな規則などの解釈に若干の違いがあると考えたほうがよいです。
レギュに明記されていない改造をしたマシンで大会に出場したいならば
出たい大会の主催者に事前に問い合わせましょう。
なお、このスレでレギュレーションに対する回答・解釈の提示があったとしても
それが本当に正しいとは限りません。
“必ず本人の責任で”このスレの回答を信じるなり
大会の主催者・車検担当者に問い合わせるなりして下さい。
このスレの回答を信じた、もしくは問い合わせ無しで当日の車検にはねられたとしても
誰も責任は取れません。みなの迷惑になるので、その場でごねたりはしないように。
大会においては主催者判断を仰ぐのが最も確実であり、主催者判断こそが絶対です。
あと、言うまでもないですがレースの際はフェアプレイ精神を忘れずに。
6 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:34 ID:5WVcU5FB
Q、モーターピンって何?
A、 文字通りモーターのピン、シャフト。
モーターを分解しコイルを解き各部品を外して得られる鋼鉄製の棒材。
ローラー部の軸に使用される場合が多い。
精度、剛性がビス、ナットの比ではない。
長さも十分にあり、スペーサーも省略できるため軽量化にも繋がる。
上記の井桁ではモーターピンをFRPに圧入で固定する場合が多い。
ピン打ちと呼ばれる場合が多い。
ピン打ちは一般的に1.8mm〜1.9mmのドリルでFRPに垂直に穴を開けて
ピンを垂直に圧入する必要が出てくる。
適当に作ることは可能だがそれでは本来の意味が無いので
慣れないうちは素直にネジで固定した方が良いと思う。
井桁=ピン打ちと思われがちだが別に井桁でビス固定だって問題があるわけじゃない。
Q、抵抗抜きって何?
A、 駆動系のロスを減らすための加工全般の通称。
日本語的に意味合いが微妙だが呼びやすいのでこの言い方が広まったらしい。
加工個所は駆動系全てに及び、シャーシによってもまた異なる。
個人によってもちろんやり方も違う。
基本的にはカウンターギヤの接触面を減らす加工、ベアリング支持、クラウンギヤの背面加工、
シャーシ内部で支えている部分を接触しないようにする加工、ギヤの歯を薄く削る加工等がある。
当然の事だが上手くやらなきゃノーマルのほうがよっぽどマシ。
これらの加工は比較的高い工作技術を必要とするので初心者にはあまりオススメしない。
7 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:29:21 ID:5WVcU5FB
Q、超大径、大大径って何?
A、 タミヤレギュのタイヤ径規定限界の35mm近くまで径を拡大した自作タイヤ。
実質ギヤ比(駆動比、指数)が下がり、尚且つ転がり抵抗も減る傾向にあるのでスピードが上がる。
当然車高が上がるので安定性は低下する。
スピードは上がるけどトルクは下がるので抵抗の少ない車でないと真価を発揮できない。
安定性が下がるだけになってしまう。
一部大径ワンウェイに付いているタイヤも直径が35mmに近い。
大径ワンウェイのタイヤはスポンジなので転がり抵抗が大きくてあまり速くはならない。
制作方法は人によって様々。
ゴムタイヤの上に更にゴムタイヤを引き伸ばして重ねて削るのが一般的。
初心者にオススメは下地のタイヤはラジ四駆用のロープロファイルタイヤ。薄いやつ。
これを大径ホイールに伸ばして履かせてその上に通常の大径ゴムタイヤを履かせる。
これで大体35mm近くになるはず。
Q、干しタイヤって何?
A、 天日の下に長時間放置して紫外線による劣化でグリップを低下させたタイヤ。
放置する期間はコンディションによって様々。3日で終わる場合もあれば数ヶ月干す人も居る。
主に前輪に使用する。前輪のグリップが低いと旋回が速くなる場合が多い。
FMの場合後輪に使用する場合もある。
Q、ハイパワーなモータを使っていたら○○が壊れました、シャーシが溶けました等々
A、 過負荷がかかったものと思われ。コースアウトで壊れたなら仕方ないけど
走行中に問題が起きた場合車に問題がある可能性が高い。
駆動系、ローラーセッティングに一考の余地あり。
ハイパワーに合わせて作ってある車ならスピードチェッカーで100k越えるモーターでも
問題は起きない。
8 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:30:24 ID:5WVcU5FB
Q、マンガン電池でもいいですか?
A、 激遅です。300円クラスのモーターならアルカリか充電電池。
それ以上のモーターなら充電電池を使用しましょう。オキシライドはレギュ違反。
アルカリはカイロなどで暖めて使うと( ゚Д゚)ウマー
中でもイプシアルファ、または通称金パナがよい。ただし1レースごとの使い捨て覚悟。
ニカドはきちんと管理できるならいまだ現役。パンチはピカイチ。
ニッ水なら手入れせずとも性能のよいエネループ。搭載にはシャーシの加工が必要な場合が多い。
Q、軸受けベアリングが4種類ありますがどれがいいですか?
A、 速さを手に入れるならAOの620を脱脂して使う。全てにおいて最強。幅が広いのが難点。
高い、もしくは脱脂するのが面倒ならダンガン用HG。
買ってそのまま使ってなかなかの性能を発揮するのでオススメ。
丸穴、角穴ベアリングはまぁ似たようなもん。大差無し。
もしかしてもしかしたらハトメのほうがマシかも。
AOの真鍮軸受けはベアリングではないけど値段の割に高性能。
ガタが少ないので丸穴よりいいかもしれず。
Q、ベアリング脱脂はどうすればいいですか?
A、 フィルムケース等にzippoオイルを入れてシャカシャカ振るのがベター。
錆びるのでメンテして性能を保ちましょう。
9 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:31:35 ID:5WVcU5FB
Q、速いボディーは?
A、 ありません。好きなの使って下さい。
ただしあまりにもひどい、ボディーと呼べないようなものはドン引きされます。
なお重量、空気抵抗は存在しますのでその辺りを考慮しても良いでしょう。
Q、○○のシャーシに○○のボディーはつきますか?
A、 当たる所を削って付けて下さい。大体なんでもつきます。MSは頑張れ。
Q、○○のボディーに大径タイヤはつきますか?
A、 上に同じ。
Q、ホイールは何がいいですか?
A、 カーボン大径。入手に(ry
強度、精度だけで言うとナット止めもいいが、シャフトに難ありで実用しがたい。
Q、ワンウェイは遅いの?
A、 ミニ四駆はコーナーでタイヤを滑らせて曲がるために意味は無く、
その重量で逆に遅くなる。ただし使う人が使えば使えるかもしれず。
Q、ゴールドターミナルって効果無いの?
A、 無い。通電率はよく管理したノーマルが一番。ただしメンテ要らず、ドレスうpの効果ならアリ。
Q、パーツ売ってないよ
A、 タミヤやらの通販使いましょう。
10 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:41:12 ID:H0DMQ5bg
( ̄ー ̄)ニヤリッ
11 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:47:23 ID:5WVcU5FB
なんだ結局レギュのとこずれてるじゃないかorz
疲れたc(`Д´c)
12 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:03 ID:qp5iQBix
13 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:01:41 ID:5WVcU5FB
でだ。
>>前スレ981
固くて水平な台の上に同じ二つのハカリを水平に置いて、
それぞれに前輪後輪をのせればいいんじゃないか?
応力が鉛直方向にかかるようにすれば、前後バランスが出るはず。
実際にはどっちかに傾いて正確じゃないだろうが
たかだか150グラムくらいだし。
同じハカリがないなら、ハカリの台と水平に、固くて水平な台を置いてやる、とか。
で、良くわからんから適当に書くと
前よりにすると 多少フロントが浮きづらくなる長所
リアモーターなら前輪がすべりづらくなる短所
FMなら後輪がすべりやすくなる長所
後ろよりにすると 多少フロントが浮きやすくなる短所
リアモーターなら前輪がすべりやすくなる長所
FMなら後輪がすべりづらくなる短所
くらいしかおもいつかね。すまそ
14 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:16:57 ID:5WVcU5FB
結局他の人の意見を十分に聞けなかったんで
テンプレに総合的に判断した俺の考えなんかが色々あるから、
間違ってたらすまそ
それとメモ帳の管理人様へ
あなたのサイトは過去の情報を得るうえで非常に重宝しますので
結果的にリンクは避けましたがこのような形を勝手にとらせて頂きました。
返答を待たずに大変な無礼をはたらいたことをここでお詫び申し上げます。
15 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:39:08 ID:bYtMRqGB
>>1乙
前スレは終わり方がなんかキレイだったな。
16 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:46:53 ID:p3ZdbCjo
17 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:50:09 ID:DPSsOW8Q
サンクス
そんなこと言われると頑張ってスレ立てたことと
いつの間にやら1000げとしたことが報われるw
18 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 01:21:10 ID:eOY0/AjN
素かよwww
だがそこg
19 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 01:24:25 ID:yMtiyo3a
質問です。
スピンバイパーとスピンコブラって、どっちもリアルミニ四駆だったっけ?
20 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 01:39:49 ID:LX8yrJOF
21 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 01:45:23 ID:bYtMRqGB
>>19 どっちもリアルミニ四駆だが、バイパーの方はVSシャーシに同型ボディを搭載した走行可能バージョンもある。
22 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 02:02:13 ID:yMtiyo3a
>>20 すまん。
タミヤのサイトを見たんだが、コブラはリアル、バイパーはエアロ(フルカウルだったか?)のところにあったわけ。
だが、俺が最近買ったバイパーは※走りません。だったんよ。
そんなかんじ。
>>21 d。
23 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 04:07:46 ID:3WFAbg4b
ノーマルモーター(PROじゃない方)って何分慣らしすればいいの?
24 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 04:20:29 ID:Q7nZyvvc
25 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 08:45:36 ID:NSfrVOgy
前スレ1000、思い思いの場所って日本語変じゃないか?
いや、言いたいことはわかったけどな。
26 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 09:48:37 ID:G62NCGX6
前スレ986へ
広島なら広電の路電乗って高野橋とかいうとこで降りて、
近くの商店街の中にある「はとや」って店が(・∀・)イイ!!
シャーシやタイヤ、ホイルのバラ売りなんかがあって( ゚Д゚)ウマーだった
19mm用のスペーサーなんかも置いてある。
あとレースなら本通りの「マルタカ」でたまにやってるよ
ただ、完全なタミヤレギュじゃないので、6ローラー大径じゃ
とても走りきれません。。。○| ̄|_(ヘタなだけかもしれんが・・・
長文スマソ
27 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:05:25 ID:cFTVbXTA
ピン打ちの穴は何_の穴をあけますか?
初めてなので分かりません。
28 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:27:31 ID:PFXgdgcs
>>27 1.9か1.8でいいと思う。
1.8だときつくてまっすぐ打ち込むのが困難だけど、
相当しっかりしてくれるので技術があれば1.8お勧め。
29 :
前スレ981:2006/03/23(木) 11:29:10 ID:bYtMRqGB
>>1 スレ立て乙です。
>>13 わかりやすい説明・詳しい解説ありがとうございます。
これで愛機を仕上げる事ができそうです(*´д`*)
30 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:51:06 ID:zPF+6138
1.8だと2枚重ねFRPに打ち込むときFRPがはがれるぞ(俺ははがれたorz
31 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 14:23:55 ID:kwj0nPp2
32 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 14:25:14 ID:NXnq6VGZ
>>30 マジか
じゃあ1.9oの穴に瞬着たらして打ち込めばOKかな
33 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 14:56:57 ID:PFXgdgcs
>>30 そのままで打ちこめば剥がれるよ。
万力で挟んでしっかり固定してあげれば問題無し。
>>32 別に1.9で穴あければ瞬着流さなくても打ち込めるよ。
むしろ瞬着流したらまっすぐ穴をあけても打ち込みで曲がりそう。
まっすぐピン打ちできる自信がないのなら強化シャフトにネジ山切って
FRPにねじ込んだ方が確実に良いローラー受けができると思う。
34 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 15:33:57 ID:6xjtDy86
最強の接着剤はなんですか?
35 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 15:34:41 ID:erLbATOu
36 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 15:48:40 ID:6xjtDy86
>>35 ぐぐってみたけど、ロックタイト401っていうのでいいの?
37 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:10:39 ID:PFXgdgcs
>>34 最強って何を指して最強?
俺は井桁組む時はウェーブかな安いし使い勝手いいし
>>36 ロックタイト401って超高速瞬間接着剤じゃなかったっけ?
そんなもの何に使うんだい?
38 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:18:26 ID:erLbATOu
39 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:44:28 ID:DPSsOW8Q
>>25 スマソ。じゃ「めいめい」が感じとしては近いかな。
>>27 一応テンプレ
>>6に答えあるが、まあ実際読んだだけじゃ実感わかないしね
>>29 簡単な物理学の視点から、こういう感じかな?と思ったことを
言ってみただけだから実際にどう挙動が変化するかは自分で確かめてくれな
あんまり信用されると困ってしまう
と、まぁあんまりでしゃばるとアレなんで、|彡サッ
40 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:06:28 ID:U02etgKx
紫外線硬化型接着剤を使ってる人はいますか?
41 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:21:53 ID:PFXgdgcs
42 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 17:37:22 ID:U02etgKx
>>41 サンクス
早速請求♪
と思ったらメーラーのあて先が文字化けしてるーーーー
とりあえず問い合わせのメール送ってみますた
43 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 18:03:31 ID:TDOnGnon
44 :
27の人:2006/03/23(木) 18:20:30 ID:cFTVbXTA
返答ありがとうございます。今は1.9_の穴でやろうと思います。
HGシャフトはダイスがないので今は使わない方向で考えます。
45 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 18:28:28 ID:ZpinXYnG
>>31 あれってボッてるのか・・・○| ̄|_
バラ売りしてるとこ自体初めて見たからあんなもんかと
思ったよ(´・ω・`)
46 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 19:11:29 ID:kwj0nPp2
>>45 ワッシャーとかはそうでもなかったと思うけど、タイヤやホイールは高かったはず。
各300円ぐらい取ってなかった?
カスタマーに頼むと確か200円ちょっとなはず。
47 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 19:43:47 ID:ZpinXYnG
260円ちょいだったなぁ。。。
カスタマーだとそんなもんなのか('A`)
送料考えると似たようなもんなのかな・・・
48 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:24:00 ID:LpdpZV9O
49 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:19:08 ID:kwj0nPp2
>>47 ん? カスタマーサービス取次店から注文すれば送料いらんだろ?
50 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:26:35 ID:3S+c/xwX
取扱店で注文すればいいのか・・・
なるほど・・・ありがとう!
ザウルス氏の冥福をお祈りします・・・
51 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 02:44:50 ID:ryLEZDaU
カスタマーサービスでベアリングローラー用のワッシャーのみの注文なんてのは無理かな?
52 :
HG名無しさん :2006/03/24(金) 03:17:44 ID:zU/Cnt+c
>>48 復帰後気になっていたことのひとつが・・・。
聞きたいんだが、ダッシュボーイ天ってやっぱり病気で打ち切りになったの?
ご冥福をお祈りします。
53 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 10:12:33 ID:vRLGuj6p
54 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 18:18:18 ID:CAktD4cX
軸受けで、六角シャフトに丸穴ベアリング使っても大丈夫ですか?
55 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 18:36:56 ID:qE69RTiy
56 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 18:49:28 ID:CAktD4cX
>>55 thx
HGてのは、ダンガン用のDA・YO・NE?
57 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 19:56:17 ID:FPPjvGdp
いつも思うんだが
なんでタミヤはわざわざ六角穴のベアリングを作ったんだろうか
全く意味が無い気がする
58 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 20:44:51 ID:IGQvVgtt
ヒント:無知の子供たち
59 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 21:17:32 ID:t4soI2vu
60 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 22:39:49 ID:CVlmntv4
>>59 上から3枚目に写ってるオナノコ3人組が気になる(;´Д`)ハァハァ
写真を拡大してみたがボヤけてハッキリ確認出来ず。
繊細ギボン。
by ちょいエロおやじ
61 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 22:43:18 ID:RdDHVRGV
62 :
60:2006/03/24(金) 22:45:35 ID:CVlmntv4
63 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 23:01:48 ID:5dZ46ymk
>>62 大人も参加可能になったからな。
多少エロ方向に振るのも、商売としてはある意味正しいのかも知れん。
64 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:11 ID:yRszngZ8
質問ですけど
殆どの場合、ギヤは3.5:1を使うと思うのですが
4:1と5:1のギヤはどんな場面の時に使えますか?
65 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 23:19:54 ID:t4soI2vu
>>64 4:1 スピード出過ぎてどうしてもコースアウトするとき
5:1 ホッケースティックで方向かえる遊びをするとき
66 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 23:28:18 ID:IGQvVgtt
目指せホライゾン!!
67 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 23:30:38 ID:0BzEkXMJ
これはいいバク○ードガールですね
68 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 00:59:51 ID:u9oVxJJo
>>62 真ん中のこのニーソの高さの差がたまらん(;゚∀゚)=3
69 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 10:22:15 ID:uCu/SWp/
70 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 11:55:40 ID:VysrXaVU
ザッピングした電池はレギュに違反しないんですか?
71 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 12:31:51 ID:Z+iF98J0
メタル軸受けって寿命短いの?
72 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:02:32 ID:L69MQAGF
>>71 使ったことないけど短いらしいよ。
一度走らせた時点で軸受けが変形してしまうみたい。
73 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:23:40 ID:qN5RSNkz
>>71 シャフトとの接触を最低限にする為に、穴の内側に細いリブがあるんだけど
あまりにも細い為、620ベアリング並の性能と引き替えに
美味しい所は1レースで磨り減ってしまう
磨り減っても使えない事は無いんだけど、そうなるとハトメと変わらない性能しか出ないよ。
74 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 14:29:50 ID:GrGyU5qy
つまりは金パナと一緒で、使い捨てオンリー
75 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 15:00:32 ID:Qy78cJBc
76 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:25:25 ID:5DfQ3nFR
77 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:29:50 ID:WDYOAiAn
四駆郎って始めがエンペラーで次がスーパーエンペラーですよね?
78 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:30:31 ID:dx64HE5T
ブーメランを忘れないで下さい
79 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:31:39 ID:pJvP/04a
それは間違い。
初めはブーメラン、次はジェットブーメラン。
80 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:51:55 ID:WDYOAiAn
すいませんが四駆郎の歴代使用車教えて下さい!
81 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:15:34 ID:BMPdfRmC
ブーメラン
↓
ジェットブーメラン
↓
エンペラー
↓
スーパーエンペラー
↓
グレートエンペラー→ジオエンペラー?(最終回と真で内容が矛盾してるため)
↓
リバティーエンペラー
82 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:55:01 ID:S0CvpPph
アバンテjr.BSで初塗装に挑戦しようと思い手順を考えたのですがこんなので良いですか?
後、仕上げのクリアーにラッカー系塗料を使って良いのでしょうか。
サーフェイサー
↓
ブラック吹き
↓
サス部をエナメルで塗装
↓
シール貼り
↓
クリアー吹き
ラッカーはエナメルを溶かすので、
TS-13クリアーではサスの塗装やシールが溶けると思うのですがどうですか?
水性トップコートのほうが良いですかね。
83 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:59:36 ID:GrGyU5qy
クリアを吹いてから、エナメル塗ったほうがいいよ
どうしてもエナメルの上にクリアかけたかったら、エナメルのクリアを筆塗りするしかないよ
84 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:07:21 ID:S0CvpPph
回答ありがとうございます。
エナメルの塗装は最後にしたほうがいいんですね。
85 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 06:39:15 ID:4LHkk/7y
さぁホッカイロとアルカリ電池を持ってROXに行こう
86 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 07:38:09 ID:NEU91SYw
皆さん、無限竜ってモーター知ってますか?社外なんだけど
87 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 07:47:14 ID:3T4Axg/K
知ってるけど、それが何か?
フリースタイルやってた人には常識だな
88 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 07:51:01 ID:NEU91SYw
>87
家に未使用があって自分的にビックリして質問為てみました… ご返答ありがとうございまする
89 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 10:02:55 ID:yktrnRKX
自分はエンペラー、ファイヤードラゴン、スーパードラゴンが好きでした!全盛期のころこまきとかいうひとがスーパードラゴンで優勝したのを見てスーパードラゴン買いました!今でも売ってるのかなぁ?
90 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 10:19:35 ID:rO1HOJw/
>>82 腕に自信があればエナメルは剥がれやすいのでお勧めしない
初めてなら
>>83氏の方法が妥当
91 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 12:15:33 ID:2mjoxBER
92 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 12:23:56 ID:mw7uG/5R
93 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 12:27:22 ID:rO1HOJw/
94 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 14:06:45 ID:Dq50dIL5
>92-93
ご両人ともTHX!
もう生産中止品なのね。
で、相当品はスポークのパターンが違うものというわけですな。
残念だが仕方あるまい。
95 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 16:54:35 ID:joqYiGdq
超速ギアとハイスピードギアってどう違うのですか?
96 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 16:59:34 ID:rO1HOJw/
>>1に書いてあるとおり、まずは自分で調べよう!多分すぐわかる
97 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 17:00:31 ID:8ujImSr5
>>95 ギヤ比が違う
超速 3.5:1
ハイスピード 4:1
端的に言えばほとんどの場合で超速の方が速い
ハイスピードはトルクは高いが最高速で超速に劣るからね
98 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 17:16:56 ID:rO1HOJw/
本格的に復帰しようと思って田宮のNi-Cd(1000mAh)見たら液漏れで全員死亡・・・
素直にエネループ買うとしよう
99 :
95:2006/03/26(日) 19:17:09 ID:pRtJW945
>>96 はい。。次から気をつけます。
>>97 なるほど。ありがとうございます。
>>97 関係ないが、今みるとタイプ1シャーシのギア比ってかなり高い希ガス
11.2:1だな。流石はオフロード仕様だ
ポリカボディにはポリカ用塗料じゃないとマズいの?
新しく買わずに余ってるラッカースプレーで済ませたいわけだけども
専用の塗料塗らないと、パリパリに割れて剥がれてくるよ。
ポリカボデーが柔らかいのに、皮膜の固い塗料は追従出来なくてワレワレパリパリ。
>>103 サンクス。愚行しなくて済んだ。
更に聞くんだけどホムセにもポリカ用売ってあるのかな?
行けばわかるさ!
スイマセン、ミニ四駆の業界で有名なサイトを教えてください
某N氏のサイトも知りたいとです
107 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 23:07:54 ID:0UI23oPi
ミニ四駆プロで10年振りに作ってみたよ
MSシャーシにはアバンテとかのボディは付かなそうだし、やっぱ取り付けられるパーツ買わないとダメかな?
テンクス
そういや、個人サイト晒しはNGか、スマソ
>>106 検索で探してみれば引っ掛かると思うよ、ガンガレ。
いまどきモーター改造ははやらない?
MSシャーシのリヤの噛み合わせなんだが、エクスフローリー(ロットはセンター2、前後1番)になってもあまり改善されてないジャマイカ
それとも単にはずれ品?
噛み合わせに関してはみんなどんな感じでいじってる?
>>112 はやらない
>>113 外れかどうかは知らんが、
シャーシの、カウンターと当たる、カウンターピン乗せるとこをヤスリで削ってる。
カウンター削ったら穴がゆがんでか、よく回らんごとなる
115 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 09:07:13 ID:8RLzIzx+
>112
モーターを改造してその後どうするかわからん(笑
あ、そっか。自宅のコースで走らせるのかw
116 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 10:42:51 ID:8zOMKYJH
エネループはMSシャーシに着かないけど電池落としでおk?
>>112 カーボンブラシ搭載のモーターなら水の中に漬けて慣らす。
中には高電圧をかけて焼く人もいる。
他にも電池を逆向きにするなどいろいろ。
コイル・マグネットチェンジは今時流行らない。
俺は10年間一度もそんなことはしなかったが、
ミニ四ファイターVを読んで、シャーシを溶かす原因になるだろうから
あえてしなかった。
300円レベルのモーターでも、駆動面の加工と最高級のベアリングの投入で
過剰な速度だけは実現できる。
>>116 シャーシをちょこっとヤスリで削るだけで入るようになるよ。
質問なんだけど、カーボンモーターを他のモーターに連結させて回して
電圧かけずに慣らす人っている?いるならその効果の程を聞きたい
エネループのバッテリーセルについてのデータシートってないんですかね?
あればカリカリの放電器を作れそうですが・・・
モーター、エネループが尽きるまで回しつづけようと思うんだけど、
熱でモーターおかしくなりませんかね?
アトミックですけど。
>>120 おまいが先駆者になるんだ。
電池何本で回そうとするのかによるんじゃね?それに旧モーターなのかプロモーターなのかわからん
>>120 どこかに極端な負荷がかかってないかい?
俺四角い9Vの電池で慣らししちゃったけど
全然大丈夫だったよ
PROアトミです。
まったく無負荷で回そうと思います。
ブラシはカーボンだから削れる心配とかは
全くしてないですが、は熱による磁力の減退とかあったら
いやだなと思いまして。
アルカリ電池の新品を6本用意しよう
1セットで動かなくなるまで正回転で回す
1セットで今度は逆回転で動かなくなるまで回す
残りの1セットで、コースをひたすら回る
こうすると、かなり速くなるぞー(トルクPROだけど)
↑銅じゃんwww
発熱で磁力の低下を嫌うのなら冷凍庫内で慣らしなよ
むしろアトミックPROは磁力が強すぎるような気が…
>>91 タミヤ本社レースの販売であったから、大会会場とかで買えるかもしれない。
浅草ROX等のタミヤイベント会場で幅をきかせている親父レーサーについてどう思いますか?
131 :
468:2006/03/28(火) 08:46:27 ID:J+acpfmp
>>129 初心者ミニ四駆質問スレに親父レーサーが云々なんてどうでもいい事。
そんなもの聞かなくても分かってる事だろう。
レギュ範囲内でやる分に、子供も大人も関係ないけど
大人解釈で色々やっちゃってたらそれは問題ある。
大人って、ほら、グレーゾーンを拡大解釈するじゃない?
そこで精神年齢がわかる
精神年齢の異常に低いやつはきらわれるだけ
ミニ四駆に年齢はありませんよ
自分の年齢にあったクラスに自分の作ったマシンで出ればおk
オヤジマシンは何台かいたがな
よくタイヤの話で"ダイナホークのタイヤ"が挙がってますが
このマシンのタイヤ(ホイル込み?)が優れている理由って何でしょうか?
新マシン購入の参考にしたいのでお願いします。
>>135 タイヤ ラウンド型(断面がかまぼこみたいな)で接地面が少ない
ホイール ホイールベースが狭くなる
>>135 ホイールに関しては、SXシャーシを前提に作ってあるので、それ以外のシャーシに使うと
トレッド(設地点の幅)を狭く出来るため、コーナリング中に左右輪の走行距離の差が小さく
駆動力のロスを少なく出来る。ただスーパー用3スポークホイールに比べると強度が落ちる様に感じる
(タイヤの拘束力が強いためそう感じるのかも知れない) カーボンホイールならば、その問題は無し。
タイヤは外径がスーパー用大径より若干大きく、接地面積が少ないため、最高速度を稼ぎやすい
また接地面積の小ささはコーナリングでのロスを少なく出来るはずなのだが
ゴムの質が違うのか、微妙にグリップが良い様にも感じる時もある。
そんな時は「干す」
>>129 親父マシンは撲滅すべきだが、親父レーサーになんの問題が?
てか、ミニ四駆長くやってる人たちだからノウハウあるし、仲良くしておくと
いろいろ教えてくれていいと思うよ。
139 :
135:2006/03/28(火) 11:27:01 ID:f/Lw5z0G
回答ありがとうございます。
VSシャーシにカーボンホイール+ダイナホークのタイヤの組み合わせが
スピードが出てコーナーに強い為好まれているということですね。
とても参考になりました。
悪いことは言わん、MS作っとけ
>>ダイナホークのタイヤ
ダイナホークじゃなくても同型のタイヤあるからきをつけてな
>>141 レイザーギルとクロスタイガーVRだね。
>>140 MSにSX大径を着けるのは、シャーシにそれなりの加工が必要だし
PROのモーターは未知数の部分も多く
この質問をして来る人に勧めるのはどうかと思う。
Team Aenslandが見れなくなっている('・ω・`)
あそこにあったどうコースアウトしたらローラーをあげるとか下げるとかの
レーンチェンジでの挙動対処表が便利だったんだけど、
だれかエロイ人いたら教えてください。
俺も子供が出る大会に親父マシンで出場する行為は絶対反対。
しかし親父マシンに文句言う前にタミヤのレギュレーションに文句を
言うべきと思う。
ミニ四駆の頃からレース運営を何度も行っているのだから、親父マシンが登場
してレースが荒れる事くらい予想しているはず。
それでも制限を設けなかったのだから、親父マシンが出場して当たり前。
むしろタミヤも歓迎しているとしか見えないのだが・・・
親父マシン云々って事より車検係がレギュレーションを理解していない
時点で終わってる。
グレーな部分を指摘するも、理解していないのだから穴を突けばそのグレーが
真っ白になっている現状がおかしい。
親父マシン連中だってグレーが黒になる可能性もあるかもしれないって事は
承知で大会に参加しているだろうから、もう少し強気に車検できる人間を
タミヤが用意すればいいだけの話。
親父マシン歓迎ならレースでクラス分けがあればいいと思う・・・
今回のROXの件で一体何人の子供がPROを辞めたか気になるw
>>145 まぁ、田宮が自分の首絞めるだけ・・・
と思ったが、そしたらワシ等は・・・
正直、規制しようが無いよ
親父マシンに負けないマシンを作ればいい話だ!!
>>145 規制なんて実質無理だから、今回エキスパートクラスなんてものを作ったんだろ。
レース後の再車検で上位入賞者は本人に完バラさせて車検員に見せればいいんじゃね?
自分で作ったマシンを分解出来なけりゃアウト。
これでミニ四駆を知らない子供がスイッチ押してるだけの親父マシンは排除できると思う。
>>親父マシンに負けないマシンを作ればいい話だ!!
それとこれとは話が別なような。
規制なんて実質無理だから、今回エキスパートクラスなんてものを作ったんだろ>
バンダイに対抗するため
規制とかじゃなくタミヤは親父マシン歓迎って事だよ。
車検を通っているんだから現在は公認。
だから親父マシンに文句を言ってる奴の方が痛いのかもしれないな。
そんなに親父マシンが嫌なら、自分でレース運営すればいいだけの話。
なんだかんだ言っても所詮参加させてもらっている身分なのだから、
不満があれば出場しなければいいだけの話だ。
反対派には萎えると思うが、現状こうなのだから仕方ない。
今後は反対派がタミヤに訴えるしかないんじゃないか?
爆種と同じ道に進みつつあるな・・・
親父マシンは歓迎してないだろ。
親父レーサーは歓迎してるがなー。
二次ブームの頃ファイターの漫画で親父マシンの問題を扱ったりもしてたしな。
なんか勝ち負けよりも親父マシンの存在自体に萎えていた昔の俺。
正直、エキパクラスが出来たのに
親父マシンが出てくる意味がわからん。
エキスパじゃかなわないから子供に持たせてるのですよ・・・・・
10歳くらいの子が超大径&鳥居のマシンを持っていたが、あれは・・・・・・
>>145 大人が大人にマシン使わせていたのもあったぞ
>>154 それくらいの歳で誰かに仕込まれて
井桁&超大径を作ってる子供を見たことあるから
マシンのスペックだけで親父マシンか判断するのは無理かも。
明らかにセッティング、メンテも親任せなら別だけど。
>>154 エキスパじゃかなわないから子供相手か。
間違いなく脳内は子供以下だな。
>>156 たしかに小中学生でも大人に揉まれて手先の器用な子供なら
井桁や鳥居やフルベア化くらいできちゃうし
親父マシンかちゃんと自分のマシンかの判断は難しい所だよね
現にoffスレでも井桁化したマシン使う高レベルの子供レーサーいるし
井桁や鳥居はともかくとして、
大大径なんかはグレードアップパーツで出してもいいと思うんだが。
子供に混じって大人気ない大人がしゃしゃり出てくるのはもちろん問題だけど、
ならば子供も平等に楽しめるような方法として
タミヤがそういうGUPを出せば万事は解決するはず。というワケでタミヤ責任説を主張。
プラスチックモデルの製造コストなんざたかが知れてるのだろうし、
このままだと例えコロコロ辺りで漫画連載が始まろうと再ブームは無理な気が。
ネトゲ新会社を起こすくらいに覚悟を決めてるなら、なおの事やるべきかと。
で、そういうGUPを作らないんだからタミヤはレギュ違反でない親父マシンを認めるし
「子供がかわいそうだ」を理由に親父マシンを嫌うならそれはタミヤが悪い、
という理屈はどうか。
まぁ俺は大人気ない大人が嫌いだから嫌なんですが
手先の器用な子供が作った井桁マシンを見て、親父マシンだと決め付ける手先の不器用な大人達……
それはそれで痛いな。
タミヤは悪党だ。
>>163 ´`,、(´∀`)´`,、
気付いても言わないほうがいいかと
「ヨッシーて誰?スーパーヒーロー?」とか言うやつ出てきそうだし
てか、offスレの人は一体どれだけいるんだ?
大大径タイヤ標準装備のMS-02シャーシキボンヌ
166 :
164:2006/03/29(水) 00:04:58 ID:dMA1MoRS
あ、ヨッシー君、決して悪口じゃないから
フジツボ作る君はすごいよ
自分にはとてもできんorz
テーブルトップとレンチェつくれば、自然にオヤジマシンを規制出来るのにな。
規制っつうか、ただバカみたいに速ければいいって訳じゃなくなるのは
おいしい。
あとは、昔あった向かい風発生装置(?)みたいなのも欲しい。
芝生、紙ヤスリ、ドラゴンジャンプ、ナイアガラスロープ
あと何有ったっけ?
縦ウェーブみたいのも有った気がする
マシンを物理的に直接いためるような奴は勘弁だが、
向かい風は空力特性が生かされる!(笑
とまあ、単純にモーターパワーや電池パワー、超大径というような
ただ速く走るためだけの要素じゃ勝てないっていうコースを激希望。
>>167 オヤジマシンの定義を勘違いしてないか?
直線に三連レーンチェンジャーとか設置すれば
それだけで高速マシンは飛びまくりになるのにね
まぁ、それでもやっぱり勝つのはギリギリのセッティング出せる玄人なんだろうけど
いつもカツマシンの話とオヤジマシンの話が混ざるね。
オヤジマシンは上位進出者(子供)が自分で組み立てられるかチェックする以外に
有効は方法が無いが、時間的にタミヤレースじゃ無理、で結論出てるんじゃないの?
>>170 オヤジ科学の粋を集めたマシン。
子供が自分であまり作らないでほとんどオヤジがくみ上げたマシン。
の両方なんしょ?
どっちにしろ速い訳だし、速さ「だけ」が勝負の鍵じゃないとわかれば
子供も自分でやろうって気になるかもよ。
本社レースじゃ、速いとは言えないマシンが、一次予選通過したりして
おもしろかったけどな。最後の最後まで何が起こるかわからないから
どんなに差がついてても希望が持てた。
おもしろい展開なら座間を忘れるな!
速い方は830が多いですが13mmはどうでしょう。
830の長所はわかるのですが、13mmの長所短所がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
177 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 12:26:04 ID:D5xxAUN9
13mmの短所
重い(w
>>176 重いのもあるけど、エッジが無いから上下方向のグリップが無くて
950よりも安定させるのが難しいよ
ただ、径が大きいからフェンスの継ぎ目がめだつ様なコース(5レーン)だと良い事もあるね。
>>173 前者のはただの“カツマシン”だな。
子供に持たせるとかまどろっこしいことはせず、親父がぞのままレースに出走する。
で後者の、子供に持たせたオヤジ作マシンのことを“親父マシン”という。
どっちも速いっちゃあ速いが、前者のヤツは、大人達が集まる周りのマシンのレベルも似たり寄ったりの大会に出る事が多いから、
あんまり問題視されない(たまに年齢制限なしの街角レースに出てくる空気読めないオサーンもいるが)。
親父マシンてのは、子供達が拙い技術なりに頑張って作ったマシンで出場する年齢制限有りの大会に、
本来なら前者のような大会に出場するべきスペックの親父作マシンを子供に持たせて出場させることだ。
13_にこだわるオレが来ましたよ
まず、13_の外周を削ってエッジを立てる。そうすると、かなり食い付くぞ
んで、脱脂して青シールを外す。付いたままだと回らんぞ
13_の中に520入れるという手もあるぞ。確かに回るようになる。ただ、更に重くなるし、本当に効果があるのかはわからん
厚みがあって飛びにくいから、ローラーの位置を低くして、ローラーベースをとにかく短くするといいぞ
オヤジマシンに関しては、人間性の問題だから極めてスレ違い
語りたかったら他所でやってくれ
タミヤがエキスパートクラスを用意したのだから、高度に改造されたマシンを悪く言うのも見苦しいだけ
自分の楽しみ方に自信があるのなら他人のマシンに文句をつけるもんじゃない
ズルイ言葉になるのだが「人それぞれ」だ。
>>180 >まず、13_の外周を削ってエッジを立てる。そうすると、かなり食い付くぞ
はレギュレーションの6−6 「コースや手などを傷つけるような形や…」 に反するのではないか?
ほどほどってことです
 ̄ ̄\
|
| 断面はこうなってるので、この斜めになってる部分を削れば食いつきます
|
|
__/
コース傷つけは、自宅のコースではほとんどなかった(2レーンだけど)
すかやん乙
ローラーの外周研磨は止めた方がいい。
「コースを傷つける改造は禁止」の抵触する可能性が非常に高い。
あと、2レーンのコースは材質が柔らかいので傷が付きにくいよ。
それから、コース持ち寄りが多い草レースでは使わないのがマナー。
>2レーンのコースは材質が柔らかいので傷が付きにくいよ。
そうなのか・・・・・使うのやめとこ
Xシャーシ用カーボン大径をMSシャーシに付けようと思ったがどうもシャーシに接触する
とりあえずハトメを付けるパーツを左右2個ずつスペーサーとして付けたけど、マズイかな?
ホイール間は狭いほどコーナーで有利だから
シャーシを削って対処したほうがいい。
>>189 それだとハトメがガタガタしない?
小ワッシャー何枚もかませた方が良いと思う
しかしトレッドを狭めるという観点から言えば
電池ボックスを削って対処する方がより良い方法だと思う
鳥居化すれば使えるようになるよ
>>181 高度に改造されたのはいいが、ダークグレーゾーンを自己解釈で
明るいグレーゾーン程度のところにまで持ってこられちゃうと
ちょっと難だが。
>>193 それも偏見に満ちた視点だ
レギュレーションがあるのだから、グレーに明るいも暗いもない
それ以前にグレーという考え方自体がおかしい
疑問に思ったのならタミヤに問い合わせれば良い事だし
車検がある以上はすべて主催者側の判断に任せるのが競技として当然の判断
もし問題があるのならレギュレーションは変わっていくだろうから、それまで待てば良い
自分が嫌いだというだけで人のマシンにケチをつけるのは良くない
それにレギュレーションというのもタミヤの提示したものだけではなく
ローカルルールは多く存在する。
どう見ても気持ち悪いイタリアのマシンでも、向こうではあれがスタンダードなのだ
>>186 発言に於ける厨らしさ。まぁカキコの癖もあるが。
OFF以外にはあまり来ないことを強く勧める。
X5タソみたいなもんか、なるほど
所ですかやんって何?
日本語でおk
31日までは一応リア厨じゃなかったか?
15日が卒業式だった
だからすかやんは去れと。ミニ四駆いがいの下らんレスついたろうが
>>201 卒業式すましても、社会的にはまだ卒業はしてない
本年度いっぱいは中学生
ネットやるまえに一般的常識および空気の読み方を
もうちょっと現実世界で勉強してはどうだ?
>>144さん
インターネットアーカイブ なんて便利なのがあるんですね。
ありがとうございましした。
確かにちょっと痛いかも知れないけど
そんな寄って集って叩く程の事でもないだろうに
少しは許してやれよ
つーか「すかやん」の名前を見ただけでいちいち反応するなよ
>>185もいい加減空気嫁
いつもこれで流れが止まる
207 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 08:27:31 ID:v8ilwao+
質問です
規定ギリギリの大大径はみなさんどうやって作ってますか?
>>207 まずはググってみぃ
大大径 の検索結果のうち 日本語のページ 約 83 件中 1 - 10 件目 (0.92 秒)
本スレで最近WAって言葉をよく目にするんですが
WAって、何ですか?
WA
ダブルアルミローラー
WAは内蔵するベアリングが二種類ある。
520を圧入してある物とGUPの丸穴ボールベアリングを嵌めこむ物。
全日本などで使われているのは前者。タミヤカスタマーサービスで購入可能。
後者はイベントなどで投売りされていることがあるが精度が悪いので注意。
620を圧入すれば使えるかも知れない。
>>212 精度が悪いのは仕様だがフェンス接地面を加工できない現状で
WAでなおかつエッジが少ないものは非常に使える。
使えないのでは無く使う奴次第って事だ
イベントで未だに入手できるのかい?
数十セットほしいw
車軸受けの4個入りベアリングで六角穴と丸穴がありますが
どちらがよいのでしょうか?
>214
どっちも地雷だから
AOの620かダンガンHG買え
最近、ガイシュツの質問が多い気が・・・
気のせいか?
>>214 そんな質問をする初心者用に、最初のほうに親切なテンプレあるから
一通り読んでね〜♪
>>213 >使えないのでは無く使う奴次第って事だ
それは判ってるけどね。初心者が間違わないように書いただけ。
>イベントで未だに入手できるのかい?
ジャンク市などでローラー本体だけで売られていることがある。
ごく少量だけどね。
SKLJで見かけた希ガス。
完全に見落としておりました。
スレ汚し大変失礼いたしました。
>>219 丁寧だな。
そういうの(・∀・)イイネ!
>>219 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
ヨーヨーヨータフォフォフォフォー!!!
わからないことはヨータに聞け!バッチョコ〜イ。
俺のミニ四駆最強RG祭フォフォフォフォー!!!
ヨーヨーヨータ
春だなぁ…
春ですねぇ・・・
古くは聞かれましたが、夏にそれほどたくさん負かされたパパは殴打でしたか?
現在の最速理論(?)からすると、VSあるいはTZ−Xを使い、フロントタイヤを干しタイヤにするのが定説のようだが、ミッドシップのMSでも同じことが言えるのだろうか?
長文スマソ
それを突き詰めるのがミニ四駆の楽しみの一つ
>>227 今のところみんな過去のセッティングの延長で色々やってるけど、
MSとその他のシャーシじゃ前後重量配分が全然違うから、今後変わっていく可能性は大いにあると思う。
ローラーセットなんか特にね。
今がたぶん、一番楽しい時期なんじゃないかなあ。
kwskやwktkってどういう意味ですか?
ミニ四駆の質問ではないので却下
詳しく(子音抜き)とワクワクテカテカ(子音抜き&短縮)
>>229 重量配分だけに着目すると、直線番長のような気がしてきて・・・
一度、皆さんの最速理論を聞いてみたいです
233 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 11:07:45 ID:hsmWvkFP
切れ込むセッティングが速い訳じゃ無い…とか
横方向のグリップ力が低くて、縦方向のグリップ力の高いタイヤなんてないのかなぁ
235 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 12:15:06 ID:PU2RPDT7
決心した
大阪で7mini売ってるトコ教ぇて…orz
>>232 トルク配分が前後同等な為、実車の4WDに近いセッティングが使えそう。
しかし1つ違うのがミッドシップってとこなので、4WDの能力を最大限に
生かせるようにフロントを少し下げ気味で検証しています。
ゼロスタートから加速する場合はリア側のグリップが必要で、
加速が乗って中速〜高速になるときはフロント側のグリップが必要。
コーナーからの立ち上がりは中速なのでできれば、
フロントの駆動を生かして車を引っ張っていきたいところ。
それを踏まえてタイヤの干し具合を考えると、コーナーの効率
を良くするためにフロントは四駆ほど干さないで、リアはちょい干しが
いいかなって感じです。
ドリフトって言葉を出すと某歯垢みたいになって嫌だけど、
PROはドリフト走法が向いてるような気がします。
まぁ、所詮俺理論。 長文失礼
理論なら歯垢に聞くのが一番だろうね。
>>234 タイヤに縦溝いれれば直進安定性は増して横の力には弱くなる。
従来型のフロント干しタイヤって
回頭性アップの効果もあるだろうけど
効率の悪いフロント駆動系に負荷をかけない効果も大きいんじゃないかな
フロントとリヤで対称になってるMSなら
駆動系への負荷を分散させた方がいいかもしれない
そういえばMSリヤの
カウンターとスパーの噛み合わせキツイ件
実はだれも解決策を言ってない気がする
カウンターシャフトの入る溝のモーター側を
彫刻刀の平刀で皮一枚削ぐ
スパー側に高粘度の瞬着を一滴着ける
言ってない、じゃなくて聞いてないだけだろ。
いくつか解決方法でたはず。
リアにフロント用ユニット付けたりなw
ロープロホイルにエアロRCのタイヤが丁度いい
残念ながらレギュ違反
リアルミニ四駆のタイヤあれどうなの?
グリップなさそうな気がする
期待に反して意外とグリップする>リアルミニ四駆タイヤ
グループドタイヤは結構グリップする
もう干しタイヤでいいじゃん
一番滑るのは年月たったローハイト灰色スポンジタイヤな気がするが
みんなどう思う?
247 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 01:49:57 ID:/ghSWT4H
これがゆとり教育の成果ですよ皆さん。
>>246 バレなきゃ何やっても構わない。それがcool♪
>>246 バレたときに恥をかくのは藻舞だ。
好きにすれば。
バレても、この間のM4に居た親父みたいに暴れるなよ(w
251 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 12:10:01 ID:BkPqBkih
なんで3月32日なんだ?
いまだにFMシャーシを好んで使っている俺は時代遅れ
>>253 自分の進むべき道は自分で決めろ!
それでよければいいじゃないか!
>254
しかも復刻版じゃなくて昔の… だからボロボロっす!
フロントバンパーを工夫できるのなら
FMはS-FMよりも良いシャーシだと思うぞ
浅草ROXの優勝マシンみたいに
19mmをモーターピンに固定したいのだけど、
あれって520とピンを瞬接とかでくっつけてるの?
前:大径、後:大々径 っていうセッティングはあまりよくないのでしょうか?
とりあえず後輪用を作り終えたのですがあと二つ作るのがメンドス・・・。
>>258 瞬着で固定しなくても大体外れないはず。
むしろちょいキツめでピンを削る場合もあるっぽ。
>>259 前後で径が違うのは抵抗になるからやめた方がいい
どうしてもやるならワンウェイだけど…
261 :
258:2006/03/32(土) 14:26:04 ID:NkFcgDtx
トンクス
ちょっと質問なんですが
電池抜きのシャーシ重量って普通どのくらいになりますか?
できればノーマル改造、井桁改造の両方の場合を教えて下さい
ちょっと前総合スレにカーボンホイールよりMBTRFのホイールのほうがいい
ってあったけど、それ本当?
俺それ前後に使ってるけど、普通にブレるし。
それと、ホイールとシャフト抜き刺ししてベストだ!!と思う
ブレ無さにしてもやっぱり若干ぶれる場合、
回転してるホイールのみにヤスリなんか当てて削って
ブレなく回るようにしてみてるんだが、
それだとホイールの重量的なバランスが崩れてやっぱり回転がぶれると思うんだけど、
そこんとこどうやって調整してるのか、教えてエロい人。
>>263 >回転してるホイールのみにヤスリなんか当てて削って
>ブレなく回るようにしてみてるんだが、
>それだとホイールの重量的なバランスが崩れてやっぱり回転がぶれると思うんだけど、
射出成型品は密度のバラツキがあるので、厳密にはバランスは取れてない。
多少削っても大した影響はないと思われ。
ホイールだけで真円出しをやって、タイヤを着けてもう一度真円出しする。
そのあと、シャーシに取り付けて空転させてみて同じ場所が下になって止まらなければおk。
でも結局は高速回転体なわけだからそこまで厳密にこだわる必要はないと思う。
そこまでこだわらなきゃいけないのはそれこそ全日本とかくらいじゃないかな。
だいたいはモーターと電池の方が速さの決め手になるはず。
でも振動するのはちょっと気持ち悪い。
>>264 ( -д-) 、ペッ
>>265-266 サンクス。総合に、後期カーボンより精度いいってあったけどそうは思えないんだよな。カーボン持ってないけど。
刺す場所変えるといい感じになるときがあるからそうしてる。
>>267 モーターと電池がアレだからこういう小さなところを大事にしようかと思って。
そのわりにカツカツな抵抗抜きはしないという矛盾w
>>268 まさにそれ。振動なくなったら絶対キモチイイww
>>263 丁寧に真っ直ぐ挿せばほとんどぶれないぞ
あとランナーに付いた状態でねじれなど無いかよ〜く吟味して買うべし
オレの場合は マシンに タイヤ・ホイールを取り付けてから真円出ししてるよ。
>あとランナーに付いた状態でねじれなど無いかよ〜く吟味して買うべし
マジ?
>>274 型からは機会で抜くからな
一応、型にははがれやすくするための薬剤を塗っているが・・・
知っている人も多いと思うがついでなので
この薬剤は塗料ののりを悪くしてしまう
なので塗装の前に中性洗剤でしっかりと洗わないといけない
話がそれたうえに長レススマソ
>>263 カーボンより固くて精度が良いって言っただけであって、
1セットで1台分できるとは言ってない。
>>274 俺は見てない
あのホイルのランナーは殆ど歪んでいるけど仕様程度で流して大丈夫。
ランナーがグニャグニャでも全然使えるのが発掘できる。
え、みんなわざわざホイール4つの中から使えるのを選別してるのか?
ブルジョワだな。
スーパーミニ四駆の大径ライトウェイトなら
大体全部使い物になると思うぞ
前輪用はPROに
後輪用は幅を詰めて従来型に
とりあえず組んで4本の中で1番ぶれてるホイールから新しいのに換えてく…
で、気が済むまで繰り返し。でもどうせ一回飛んだら歪むしなぁ…。
元からワンウェイだから意味メッシング
つーか俺の車全部コーナー重視だし
エネループ買って初めて気づいたけど電池容量違いで種類あるんだな
やっぱり容量でかい奴(min2150mAh)の方がいい?
>>281 エネループはmin1900mAhしかないぞ
容量でかいだけの他のニッケル水素買っても後悔するだけ
>>282 ああ、そういう事か
説明書に1900、2150、2000、1600が適合電池って載ってたけど
1900以外はニッケル水素(≠エネループ)なんだな
話豚切りで悪いけど、
みんなのMSシャーシ、カウンターギアだけじゃなくシャフトまで回る?
あまり回らない方がいいような気もするんだが、実際どうなんだ・・・
はずれエネループを引いてしまった
何度充電しても700mAhしか排卵
都立模型のじいちゃんて幾つくらいなの?
90過ぎ?
田宮製の2レーンオーバル立体交差って、二周で何秒くらいが妥当?
なお、二周とはスタート地点にもどって来た瞬間とする。
JCJCしかない
飛ぶから計れない
2レーンはな、カーブセクション繋いで円にする。
その外周を右回りに3分、左回り3分走らせて動体慣らしに
使う。それ以外の使い道はない。
2レーンは2セット買ってバンクチェンジ自作すれば十分使えると思うが…。
6畳間の半分でおさまるし。
バンクチェンジ部分はコーナー内側→外側→内側→外側と4枚つなぐと
だいたい合ったような気がするが昔のことで忘れ…
2レーンは材質が柔らかいから、コース自体の限界が低い。
ある程度の長さのストレート直後のコーナーではフェンスがしなってCOする。
レースでよく使われるJCJCに合わせたセッティングをするのは難しい。
2レーンは夏の炎天下に出したら一発で歪むから注意ね。
なんつーか、つくづくダメな子だなー。
2レーンオーバル(´・ω・) カワイソス
優勝景品でもらってもあまり嬉しくないしな
つまりアレだろ。
2レーンはJCJC買わせるための釣りなんだろ?
>>300 釣りというか、子供騙しじゃね?
金持ちの大人なら2レーン買った後に思い直してJCJC買うかも知れんが、
子供はコース買ってもらっただけでも満足しちゃわないか?
当時ガキだった俺は2レーンオーバルで充分満足してたし、
買い与えた親もサイフ的にJCJCより(゚д゚)ウマー だっただろうな。
2レーンオーバルが飛びやすいとか素材が軟らかいのは
お子様向けの仕様なんじゃね?
遅いマシンでもスリリングな走行が楽しめて
コース踏んだりしても怪我したり壊れにくくしてるのかと。
釣りってww
まじめに考えると日本の住宅事情を考慮した結果かと。
JCJCは6畳間ひとつを占領するからね。
しかもABS製だからベアリングローラーを使うとやたらと五月蝿い。
ウサギ小屋と称される日本の住宅には向かんでしょ。
レーンチェンジはタミヤが迷走した結果でしょ。
初期の物は平面チェンジ。
マシンがぶつかるから無理やり立体交差化。
ノーマルモーターでもクリアが難しいのでループ化。
はじめからループにしとけばいい物をw
JCJC買っちゃった ショボン
>>305 バラ売りのくせにその値段は明らかにボッタクリ。
小径でエネループ積める改造した人はいる?
>>307 小径とエネループに何の関係があるんだ?
地面に擦るとでも思ったんじゃねえの
エネループ入れるだけなら鳥居改造する必要ないからなぁ
>>307 無改造でも無理矢理押し込めば入るぞ。
やってみればどこをどうすればいいかわかるはず。
エネルプは鳥居にしないでも搭載可能ですよ
と、泥酔の俺が言ってみる
仮に無理矢理搭載してもねじれる
315 :
868:2006/04/04(火) 23:03:59 ID:UMFC46xz
もう削れば済むような下らない質問は止めてくれたまえ
小学生だってそのくらいの事は自分で考えるぞ
テンプレに「自分で調べたり、試してみましょう。それがミニ四駆の楽しみのひとつです。」
って書いてあるのが読めんのか
316 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:21:00 ID:BONGBqIK
↑誰に言ってんの?
いやミニ四駆してる住人全員だろ。
言い方きついが、言ってることは正しい。
で、ちょっと愚痴言わせて欲しい。
なんでアマゾンにトルクレブPROはあるのにアトミPROないんだよ!!
ちっくしょーーーーーーーーーー。・゚・(ノд`)・゚・。
318 :
288:2006/04/05(水) 13:55:34 ID:4j2Oul36
結構レスがついたな。
初期周回でないのなら、ようやく二秒を切れた。携帯についてる時計で0.1秒までしか測れないけど。
10mで2秒となると、300mで1分、1時間走るのに18q・・・・これでいいのか?
なんか時速が思ったより遅い。
因みに井桁で超大径のマシンを走らせたらそうなったわけだが。
なんか要は硬質な素材のコースを作った方がいいみたいだな。
8畳半のアパートだからJCJCだと狭いし、持ってない。
ヤマダ電機に一個だけ残ってたアトミPROが大当たりだ
現在大当たり率2/11
>>317 それは2月末に修正出した。二週間程度で反映されますと
返事が来たが、アトミPROの写真にトルクとしてまだ出てる。
ようするにアマゾンはトルクPROが二種類あるまま。
>>316 半日スルーしてんのに今更反応するなっつーの
しかも、それだけでageるな。
>>318 2レーンやJCJCなんかで秒速計算してもあてにならんと思う。
ましてや井桁の超大径じゃスピードに乗る前にコーナーですしね。
全国の上位は秒速7m以上で、表彰台に乗るような人は7.2mくらい。
2レーンで5m出ているなら実際100m以上のコースを走らせれば秒速7m
くらい行くかもしれませんね。
>>321 うほっ、本当だ。GUP番号ちゃんと違ってる。サンクス。
アマゾン利用者へ。
現在入荷待ちの状況だが俺っちが5個まとめて注文したから
近いうちに即買いできると思うぜ。
しかしこれで届いたのがトルクだったらアホだな。ではでは
勇者よ\(^^)/
漏れはトルクが来そうで、直るまで注文できねぇよ。
325 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 17:46:22 ID:BONGBqIK
>322
(・∀・)ハ?
>>322 速度の目安出してくれるのはありがたい
サンクス
>>324 届くまで時間かかると思うが、届き次第結果報告するのでww
秒速って結局どんなコースで調べればいいの?
JCJCで一応の数値はでる。スタート地点に戻って来た時から測定
すれば、最高加速の8割程度は出てる。それで安心していると、
大会のレイアウトによっては、もっと加速して飛ぶことになるが…
友人と持ち寄りでJCJC3セットあればだいたいの特徴はテストが
できる。JCJC4セットとテーブルトップがあれば草レースでの
コースは再現可能でしょう。
330 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 18:21:23 ID:1ng6wmY6
すみません、同じ製品のコースを2、3と買えばコースを繋げる事が出来ますか?
タミヤがバンクチェンジのJCJC基本セットを出してくれたら
数セット買えばロングストレートが組めるようになるのにな
>>330 謎メーカーのなら解らないが
出来ない訳が無い
一番古いのが91年だがの最初、これが二人、97〜99年に買ったのが6人居て
どれを組み合わせても同じ。レーンチェンジに関しては、脚が折れて自作
したのや、組み立てが面倒だから固定パーツにした奴もいるが関係なし。
昔から持ち寄りなので、コース壁に傷つけるローラーやLCの壁をこじる
マシンはないので、困っていない。一応裏面にテプラやシールでマークは
入れてるが、たまに混じってしまう場合もある。路上で使用すると、埃と
砂が付着するので、後の乾拭きが大変。体育館と会議室だとパンチカー
ペットの会議室が静かで記録も出やすい反面、微妙にCO率上がる。
333 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:54:20 ID:1ng6wmY6
ありがとうございます。
ヤフーオークションで安いのを片っ端から落札します。
貴様・・
じゃあついでに…軽自動車だとかなり厳しい。普通車でもトランクに
楽に入るわけじゃない。ワンボックスやミニバンだと5箱6箱は楽勝。
てなわけで友人のバンに積みっぱなしで二年経った。車庫持ちなので
普段はガレージに転がしてあるわけだが。会場手配は漏れがやるから
コースはおまえ預かれみたいな役割分担できる友人も不可欠なり。
336 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:48:04 ID:atKhdBqj
3万円分のミニ四駆とパーツをネットで注文した。
届くのが楽しみ。
337 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:49:26 ID:atKhdBqj
>>335 333なんですけど、田舎なので庭があるので自宅の庭でやりたいと思います。
338 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:51:54 ID:atKhdBqj
休みの日には家の中と庭でコースを繋ぐのが夢。
ただ、うまくコースが出来るか不安。
339 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:54:10 ID:atKhdBqj
ちなみに小学生のころに少しやっていたんですけど、金なんてなかったので
父親の友人からもらった、壊れているコースしか走らせていないから楽しみ。
レースに出たかったけど、そのころはミニ四駆ブーム終わってたので小さい頃からの夢がかなう。
340 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:55:49 ID:atKhdBqj
階段を使ってダウンヒルコースを作ろう。
>>333 夢溢れる若人は見ていて微笑ましいが、
一言だけ言わせてくれ。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
質問がある。
漏れのマシン:MSシャーシ、核チュンプロ、超速ギア、620ベア(コーティング済み
さらに速くするにはどうすれば良いんだ?
どのコースでも無難に走れるセット頼む
>>342 売ってる物を組み込めば速くなる程甘くない。
とりあえず・・・抵抗抜き、超大径やれば速いんじゃねぇの?
>>342 自分で考える楽しさを自ら放棄するなよ
それは質問とは言わないぜ
>>342 >344の言うとおりだ。
ところでコーティング済みの620ってなんだ?
>>345 マイクロロンコーティング
>>343-345 トンクス!自分で考える事の重要さを忘れていたよ('・ω・`)
ミニ情報:RCのミニッツ用の620がかなり良い。でも630もついてくる・・・
>>346 ミニッツ用の物が良いのはわかるが、レギュレーションに違反してるんだわ。
>>347 でも、ほとんどミニ四ベアに近いのもありますよ(それでも違反改造だが・・・
確実なのは
・脱脂した後Spinを吹くとか・・・
・端子にナノカーボンとか
・ギアをフッ素コートするとか
ですかね?
>>348 俺もミニッツやってるから見た目に近いってのは知っている。
フリースタイルなら構わないが、レギュ内でやるならやめとけ。
んで、ケミカル系はそれでいいと思う。
>343でも言ったが抵抗抜きが出来て無いとすべてが無意味になるから注意。
で、PROは7割モーターで決まるから、慣らす術を身に付けておくべし。
カイクロロンコーティングってなに?
VSシャーシなんだけど、
黒いカーボンホイールは72oの中空シャフトを切って貫通させるのがいいのか?
だとすればどのくらいの長さに切るのがいいんだ?
また貫通後にホイールが外れやすくなるという事故はあるの?
まずは実践しようぜ?
せめてサイト巡るなりしてしらべてから聞いてくれ。
>>351 失敗したらもったいないから答える
72mmシャフトは切らずにそのまま使う(精度よく切るのがめんどくさい)
貫通は内側から1.6mmのドリルで穴を空け
さらに中空シャフトを通し穴を整えるのがお勧め
>>354 車用は洗浄成分が樹脂を蝕むから危険と何度も…
京商から模型用(RC用)が出てるから、そっちを参照の事
でもテフロンは塗装法以外では定着しないはず(デュポンの発表)だから
添加剤でコーティング出来ているのは定かでは無いよ。
>>354 ありがとう!
こういうのもあるんですね。
樹脂攻撃性があるとちょっと怖いですが。
ケミカルによる性能はどのあたりまで伸びるんでしょうね。
さすがにケミカルをかえたから2kmアップとかはなさそうですが。
>>356 それよりもまずやることやってしまってから試せ。
>>357 やることやったので試します。
といいつつ、どこまでやればやることをやったと言えるのかはわからないけど。
やること…
シャーシ補強&軽量化
抵抗抜き
高精度大大径タイヤ作成
ローラーセッティング
モーター選別
各部慣らし
あとなに?
そのそれぞれ。
どの程度までやるとやることやったことになるのだろう。
>>359 電池育成も入れといて
スポンジ二枚重ねの上に薄ゴムを重ねた超大径を作ったんだが
もうバーストしまくりで苦戦した
しかしゴムタイヤバーストは
硬化前の瞬着による侵食が原因なのかな
×3Gから硬化の早い×3Sに変えたらバーストしなくなった
ミニッツの使うのなら爆種のベアリングの方が安いな
レギュ違反だが(w
もうさぁ、「どうすれば速くなるんですか?」なんて
あいまいな質問はスルーしないか?
マシンもコースもわからんのだし、今回の奴なんかわりと詳しいじゃん?
そのレベルなら自力でどーにかなると思うのだが。
「どうしたら速くなりますか?」の質問には
マシンの画像うpを義務付けるとか
Y○Gあたり見れば大体わかるだろ
>>365 なんかサイト消えてるっぽいんだが。
参考になるので最近覗いてたんだけど、残念だ。
367 :
365:2006/04/07(金) 17:20:15 ID:OPshbvlP
ゴメン、なんか流れに乗れてないな
あーだこーだ聞く前に、Y○Gとミ○四駆メモ帳見ろと
YRGのように更新の遅いサイトを参考にして真似ても
一昔前のマシンに仕上がるぞ?
管理人もレースで自分の首を締めたくないし意図して遅らせてるんだろな。
初心者質問スレだから聞く前に調べろってのは突き放しすぎかもしれんな。
復帰組みなんてYRGの脱脂方法の更新日時を見ると一昔前のやり方にも
見えるわけだし、やるなら最新方法をやりたいから聞くんじゃねぇの?
少し高度の質問をしたら自分で検証しろって言われるしな。
もっと広い心で接してやったほうがいいんじゃねぇのか?
長文失礼
とりあえず速くしたいなら慣らしと抵抗抜きと電池育成ぐらいを勧めておけばいいんじゃない?
特に復帰組はブーム当時の充電池を使ったりして古くてヘタってたってオチもあるだろうし。
>369
最新のマシンの技術公開してるようなサイトは殆んど無い
YRGのレベルに達してないマシンの方が多いと思うぞ
Zak氏のサイトなんかどうだ?
>とりあえず速くしたいなら
そういう意図で作っているわけでないのでお門違いでしたね。
現在のテクニック・スピード領域と「どのくらい速くしたいのか?」が質問の中に入っていないと
漠然とし過ぎて答え難いってのは確かか。
375 :
370:2006/04/07(金) 21:14:32 ID:y8I+Fa+g
>>374 いや、「どうしたら速くなりますか?」っていう質問する人は
単純にトップスピードを上げたい人なんじゃないかなと思ったんです。
初心者の人は同じモーターなのに他人のマシンが
明らかにケタ違いのスピードだったりしたら
それだけでもう何か神技的な技術と恐ろしいほどの資金が無いと
これ以上スピードは上げられないとか
思い込んだりしてミニ四駆をやめてしまったら勿体無いしね。
とある日記で、直線じゃほぼ同じ速度出てたのに
コーナーに入った途端差がついたっていうのも読んだな。
コーナーの無いコースなんかあり得ないんだから
トータルで考えないと速くならないよ。
>>375 なるほど。
自分が復帰した時の事考えるとそんな希ガス(トップスピード
モーターの慣らしなんかになると人それぞれなので何とも答えようが無いですね。
投げっ放しにするよりも「自分はこうやっているが、ベストなのかどうかは定かではない。」
みたいな答え方をするのが質問した方にも納得し易くてよさげですな。
ローラーセッティングなら、暇さえあれば自分で試していくのが一番体に染み付く
井桁や超大径は難しいというけど、丁寧に数を作っていけば自然と組めるようになって来る
モーターの慣らしも、いろいろ聞いたのを試していれば気づくものもあるだろうに
>378
俺は明石1000mレースにも出たけどさ(w
今一番直線のレースと言えば、たからばこの新年ダッシュな訳で
それでもコーナーはあるからな。
直線だけのレースが復活すれば、それはそれで面白いとは思うが
今は無いので現実的じゃないでしょ。
>>380 海ほたる開通前に、ミニ四駆レースが企画だけはされていたんだよねぇ。
まっ、この場合は耐久に近いから直線高速レースとは違うわけだけど。
>>376 つ コスモスパイダー
つ サイクロンループ
高速重視だとトルクがなくてダメぽ
>>384 いやはや(汗
んでも実際質問スレを参考にして作ったのは確かなんですです
かなり参考になるからいいと思う
>>369 そりゃそうだ。 YRGを参考にしないで仕上げられれば質問なんて
普通しねぇよな。
ちょっと質問させてくれ。
この前さ「井桁にしたいんですよ!教えてください!」って言われたんだけど、
そいつのマシンを見たらスパーは壁を擦ってるしベアリングは終わってるのを
いつまでも使ってるマシンだったのよ。
本人曰くかなり良くできたと豪語しているんだが・・・
とりあえず「このコースを井桁レスで何秒以上で走れるようになってから」と
流したんだけど・・・俺は間違ってたかな?
井桁=速い って勘違いしてるの最近多いよな。
そいつの為を思って言っているけど、言われた側は嫌な気持ちするのかね。
長文マジで失礼。
>>387 そういう時は、素組で速いマシンを見せてやれば良いんじゃないかな?
井桁や抵抗抜きをする前にちょっとした加工やメンテで充分に速くなる事を教えるのが良いと思う。
>>387氏が、井桁を組めて速いって言われるくらいの人なら
アトミック+超速ギアさえあれば、弓FRP2枚とセットアップローラーだけで
終わってるベアリングのマシンをブッチぎれるマシンは組めるはずだよ。
ただ単に井桁の見た目が好きだからやりたいってのもあるんじゃない?
なんというか、カツカツごっこみたいな。
とりあえずやり方は教えといて、
井桁にしても速くはならないって念押ししとくのが無難かな。
まぁ、速くするためにやるわけじゃないし。必要ないならやってもしょうがない。
子供とかはやたらに井桁に憧れるんだよねえ。
いかにもいじってます要素が強いからか。
基本を忘れてそっちにいきたがるのは問題ある。
軽量化や最適化だけでも相当速くなるのに。
そういう楽しみ方もありだと思うけどな。
ボディの肉抜きとかと一緒で
実際に速くなったかはそんなに問題ではないんじゃないかな。
「やってみたい!」と思う気持ちって結構重要だと思う。
もちろん基本は大事だけど、自分で井桁を試して、
それだけでは速くならないということを実感するのも大事な気がする。
何でゲタ組んだら速くなるのか分からなきゃ作っても仕方無い希ガス
ネットって便利だな(プゲラ
子供が作ろうと思っても挫折したりすると思うンだが
FRPたくさん買いました
みんながやってるから
井桁
つくるのがんばります!
↑
田宮にとってはこれでもいいんじゃない?
失敗しようが成功しようが売れた♪でw
失敗も思い出になる時が来るさ
>>387 その回答で悪くないんじゃないか?
まぁ、今のマシンの問題点もいくつか(全部でなくても)挙げてやれば
100点だと思うな。
総合スレでも昨日荒れてたけど、何でもかんでも
近道で教わろうとするのはどうもな・・・・。
>>387 ミニ四駆は、進化の歴史を多少勉強していないと、思い違いが出るから
難しいね。烈&豪時代だけでもかなり大きな流れがあったし。
たとえば、標準的なマシンでも六角穴ベアリングとレストンタイヤは
必需品と思われていた。でも、ノーマルの方が速い。
それに気づいて、慣れた鳩目以上の精度である620を脱脂して使う
ようになったり、ノーマルタイヤとホイールのバランス取りをするよう
になり、最終的にホイールとタイヤの組み合わせが決まったりしたわな。
井桁にしても、動力部分無加工でシャーシ補強から始まって、最初は
シャーシの底を平らにしてカーボン板貼りだよね。150弓FRPの登場から
公式な使い方になって直FRPで井桁になった。速くするのに必要な技
術の最後の形だけ真似ても、本来の性能は出せないと思うよ。
トルクチューンPROを磁力を失わずにブラシだけ削る方法はあったりしますか?
401 :
387:2006/04/08(土) 17:02:44 ID:SLiL5iUa
マジレス感謝です。
カツカツ感や井桁ってのを楽しみたいのだとは思ってもみなかった。
また今度会ったら少し話をして納得したら教えてみるよ。
マジでありがとな。
>>400 モーターは、熱を持つと磁力が抜けるから、ファンを当てながら
慣らせばトルクは抜けないぞ。
>>401さん
ありがとうございます。ファンはないからどうしたものでしょう。
モータークーリングシールドを使うのも効果があるのか気になります。
最初Y@Gを復帰してから見たら井桁が何だか神聖な改造マシンに見えて仕方がなかったです。今でもあのようなマシンは作れません。
>>402 あんなのただの飾りですよ! と言ってみる。
ヒートシンク系は風が当たれば効果あるが、あの程度の物じゃ殆ど効果は
見られない。
ファンならPCの裏にあるじゃないかw
時間はかかるけど、単セルで回せば熱対策はいらないかも。
熱管理ができないのならアルカリ単1でひたすら回してみるとか。
冷蔵庫が使えればアルカリ単1を2本つなげて電池が無くなるまで
入れておいてもいいけどね。
持っていないです。
水中馴らしだとどうなるんでしょうかね…
>>403 PCは考えてなかったです。試させてもらいます。
>>404 持っていないです。
水中馴らしだとどうなるんでしょうかね。なんかのページには冷却効果があるとは書いてあったのですが…
いつだったかの
ブ○ンク○井氏
を思い出す展開だな。知らないなら知らない件ってことでいいけど、
とりあえずID:zzfNHWTK氏も、ここでの質問とか自分がした改造の報告とかを
極 力 しないでね〜。自分で出来ろことは自分でする。
幼稚園生にだって「自立」の感情はあるんだから、そこんとこよろしく。
厳しいこと言ってすまんですた
磁石の磁力に影響が有る温度は、60℃〜80℃以上だと聞いた事があるけど
どうなんだろう?
そんなに熱が嫌だったら冷蔵庫で慣らせ
そんなすぐに消えるもんかねえ。磁力って。
適当に常温でやってる分には大丈夫だと思うよ。
水に氷いっぱい入れて
その中で慣らせば?
2セルどころか1セルでも長時間慣らすと
熱で磁力がとぶんだわ
トルクPROには冷凍庫はまじお勧め
アトミックは火傷する位熱くしろ!
やってみればわかる!
さて、真面目にアトミックPROを慣らすとするか・・・・・・・
トルクPROばかり馴らしている俺が来ましたよ
トルクPRO買ったうちで
当たり2
並み2
はずれ2
だった
カーボンブラシは通電性が悪いって聞くんだが
ありゃマジか
氷を入れたウーロン茶で慣らしageと言いつつsage
ちょっと質問なんですが
新たに始まったタミヤの小径部門、大径部門の区切りは
単純に小径ホイールを使ってるのか、大径ホイールを使ってるのかで区切られるんでしょうか?
それともタイヤも含めた径で決まるのでしょうか?
あと、中径ホイールはどちらに含まれるのでしょうか?
ぜひ教えてください。
>『大径ホイールにカットした中空タイヤ』
それだ!
今やってみたら丁度26mmになったし、グリップ無い&軽い!
422の方サンクス!
422 :
421:2006/04/09(日) 15:03:00 ID:xhSTASYB
アンカーミスったorz
420の方サンクス
423 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 19:20:11 ID:GVs5XsIj
>>420 同じこと考えてるの人はやっぱりいるものですね。
私の場合はカットせずにただ被せただけですが
>>421 鶴見の大会で車検をクリアできたから公式OKだし
私はインチキ小径と名づけましたがw
インチキ小径=包茎
>>418 他の人です。ただのレスアンカーです><
>>416 ギアもまとめて慣らす時は組んだマシン冷凍庫に入れて
ギアボックスにコンパウンドニュルニュル入れて一晩中回しておいてます
こういった啓蒙サイトが「 ウ ォ ー ク マ シ ン 」
なんて言葉使ってたら、ガチで笑っちゃうよな。
>>425 オレの場合は慣らしすぎて歯飛びするようになったから気をつけな
誰か歯垢マシン試した奴いる?
そんな奴おらんやろ
チッチキチー
例の後ろをワンウェイにするってのは
「それをやっても勝てる猛者のお遊び」だろ
それ見て引っかかる奴がいる事を内心楽しんでんのさ
「真似して速くなると思ってやんのw」ってな
後ろワンウェイ…
品川では特に小径でよく見かけたなぁ
ノンベアリング+ノーマルモーターみたいな低速域だと
後ろワンウェイ有効だぉ
>>431 被害者……ってことかな?
歯垢の理論は基本的に信じれないが、
>>430の理解はそれはそれで間違ってるような気もする。
実際どうなんだろうな。
>>430 リヤワンウェイって
歯垢のドリフト云々は意味不というか
別にワンウェイ着けなくてもドリフト状態だろう
それより理論上フロント干しタイヤと合わせて
回頭性は上がるはずって思う
>>434 歯垢理論を真面目に考えたんだが・・・実行するまでも無く却下なんだがw
ツートップがいつも口癖のように言う「慣性ドリフトのように」は、
四駆では無理。
コーナーでフェンスに当たっている時点でブレーキングドリフトw
イニDの見過ぎかねw
前回の全国で神がワンウェイ履かしているけど、あれに影響されて
ツートップは熱く語ってるのかね。
てか、神車は本当にワンウェイか?って疑問だよなw
中身を瞬着で固定してたりしてなw
実際さ歯垢はアレだけ豪語してるけど、自分の車にはそれを施して無いって
話を聞いた事がある。
亀レスですが…
大径ホイールに中空ゴムタイヤを履かせるのはかなり良い発想
しかし5レーンには不向きなんです
ヒントは段差
じゃあ中空タイヤにインナースポンジでショック吸収!
>>437 それじゃまんまし意味がないw
ホイールのハブのみを路面に設置させるための中空ゴムなの(はぁと
じゃあ、フランジを削り落としてからホイールに溝を掘って
そこに大径ローラー用のゴムリングをはめて、それに中空タイヤを被せるってのはどうだ?
これなら、フランジよりも衝撃に強いと思うのだが
歯垢って何ですか?
先程ローラー用9ミリベアリングを買いに行ったのですが売っていませんでした。
ダンガン用9ミリやAOの830ベアリングで代用は可能でしょうか?
>>441 まずやってみよ(はぁと
ハブではなくフランジだったね
ごめんちゃい
>>444 ダンガンの9mmはミニ四駆のと同じもの
ついでに言うとタミヤのラジコン用950ベアリングも同じもの
AO830の方が性能はいいが9mmつかっとき
>>441 フランジを利用できればトレッドが限りなく狭くできるし、
4本同じ深さの溝を掘るより確実に効率が良いと思われる。
しかし、中空程度のグリップじゃあまりにも設置面積が少なすぎる。
そんな事をやるなら大径にシリコンを履かせて削り込んだ方が
いいんじゃねぇの?
>>446 即レスありがとうございます。
ダンガン9ミリを使おうと思います。
>>447 ホイールの精度がいい加減で偏芯してて接地がいい加減になる場合もあり
ってか、プロの場合タイヤは前後グリップがあるほうが早いよ。
浅草優勝者だって四輪シリコンだしね。
プロの重量配分を考えればわかるみたいだけど
シリコンタイヤ?って、何ですか?
>>451 大径カーボンホイールやダンガンナット止めホイールに付いてる
透明タイヤのこと
>>452 あの透明のタイヤってシリコンで出来てたんですか!?
知らなかった…お答えありがとうございます
ダンガンレーサーのGUPで小ワッシャーが多く入っていてなおかつ手ごろな値段の物ってありますかね?
ダンガンはスレ違い?
>>454 詳しい人が答えられればスレ違いでもないんじゃね?
ダンガンロールバー(200円くらい?)に沢山入っていた希ガス
MSは旧シャーシと違ってグリップ強い方が良いのか?
何かモーターにかかる負荷が強すぎるんじゃないかと思うのだが
MSの超速はカウンターとスパーが同じ大きさなので
ギヤ比の関係から余計負担かかってそうに思える(だからトルクチューンが速いのでは?)
旧シャーシの前輪干しタイヤとかはカーブで滑らすと言う効果の他に
前輪をプロペラシャフトで回してるからその負担を減らすと言う目的もあったと思うのだ
その観点からMSは干しタイヤほどグリップは下げないにしろ
四輪に均しく負担が掛かる事から四輪ともある程度グリップを下げると良いのかなと考えてたんだが
みんなどう思う? (長文スマソ)
確かにPROは、ギヤやモーターに負担かかってそうだな。
今までのシャーシだと一次減速に直接負担かかる事はあまりなかったけど、
PROはシャーシ捻れると、もろにモーターとピニオン・カウンターに負担がくるし。
グリップ云々についてはまだよくわからんが、前後セットを揃える方向性ってのは俺も考えてた。
今までと違う、前後等荷重の最適セッティングが生まれそうな予感。
何かスレ違いな話題になってきた気がする……スマソ。
>>460 いや大丈夫だ。難しい話題はテンプレで許容されてる
ちょっと自分なりに考えてみたんだが
実車だと加速に伴う重心移動があるわけだ、それを考えると
前後等荷重のセッティングってのは不味い気がするのは自分だけ?
>>462 でも実車だと運動性能のために前後重量バランス50:50が理想だよな
>>463 失礼しました、その事を失念しておりました。
確かに重心移動がブレーキングで制御可能な実車と
コース次第のミニ四駆を同列に考えるのには無理でしたね。
>>458 モーターへの負荷は少なからずあると思う。
しかしペラシャフトが無いのでロールした事によって発生するギアからの
負荷を考えれば四駆もPROも殆ど同じ程度かなって思う。
後半は俺も同じ意見。
今検証してるのは前後ちょい干し。(ブラックライト24時間物)
前後のグリップは適度に必要だけどコーナーでの落ち込みを嫌って
フロント1.5_ リア3_。
>>462 不味い気がするだけ。
実車でMR四駆なんて考えただけでもヨダレもの。
重量配分が前後同等でトルク配分もプロペラシャフトが無いから同等。
作り方次第で四駆なんて足元に及ばない物は作れるはず。
長文失礼
>>465 >実車MR四駆
国産で新車ならミツビシのiがあるぜ!
これこそスレ違い甚だしいな
iはRRじゃない?
ミッドシップ四駆の実車と言えば、
ランボルギーニ・ムルシェラゴか昔のエスティマだな
スレ違いのレス続けてスマン
ランチアデルタS4もあるぞ
469 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 12:37:38 ID:HTon9PnJ
ギア抜きワンウェイホイールは反則ですか?
>>469 レギュ上は問題ないと思う。
接着しないと空転しっぱなしだろうけどなw
最近リヤーにアルミベアリングローラーつける人が増えたような気がするんだけど、どうしてなの?
>>471 つってもゴムリングでなくプラリングの方だ
ちょっと加工しないと回りが悪いけど
プラリンはもともと評判いいよ
タミヤの5レーンはコース継ぎ目の段差が酷いので
9mmや830ではスムーズに超えられない
で大径のローラーが人気ってことだろう
フロントにも13mmベアリングやSAローラー使ってるのが多いようだし
474 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 14:39:47 ID:HTon9PnJ
ミニ四駆にダンガンのアクティブローラーを加工して付けたらレギュ違反?
駆動系のギヤを正しい組み合わせで使ってない事になりそうだよね
コーナリング中でもループのような加速が出来るようにならないかななんて…
>>475 ダンガンでもやってる人いるからいいかと。
>>474 調べてないからわからんが、昔同じことを考えたが
それはダメだったという話を聞いてやめた記憶がある。
4WDじゃなくなるし。
>>474 やってもいいような気がするし、やったらダメなような気もする。
これ以上の事は、大会の車検係の人に聞いてくれ。
俺だったら、せっかくの駆動力をロスするような事はしたくないのでやらないけど。
>474
>2.競技車の仕様
>すべての競技車は四輪駆動で走らせてください。後輪駆動や前輪駆動に改造しての参加は認められません。
これに違反するのでダメだと思う。
>>474 何年も前になるけどジャパンカップに出たとき
車検でワンウェイホイールの回転方向確認してたからダメじゃないかな
>>474 車検の時に四輪駆動になっているか確認するから、その時にアウト
そもそもミニ「四駆」なんだしね。。
関係ないが、本社レースでなにげに楽しみなのは
タミヤコースのオーバルコース。
あれは速さ確認にはもってこいのコースだ・・
プラリングって、何ですか?
ゴムリングはアルミベアリングローラーにもともと付いてるやつですよね
じゃあプラリングは・・・??
>>484 サンクスです
しかしこんなの見た事無いよ…orz
486 :
485:2006/04/11(火) 23:37:47 ID:M1/C62NW
ごめん
今タミヤのページ見てみたら普通に売ってるのね
情報サンクス
487 :
HG名無しさん:2006/04/12(水) 02:43:56 ID:ku6cAvS8
リアローラーの上がプラリングで下がゴムリングなんだけど
別にどっちに統一しても回転速度は同じですか?
より摩擦抵抗を減らすという事で
両方ともプラリングが良いんじゃないかと思います
ローラーのエッジを削り落として研磨しておけばさらに
摩擦抵抗が減りそうです。
FRPを綺麗に加工したいんだけどいい方法ないですか?
中をくり抜くのがうまくいかない。
基本はドリルとヤスリ
特にヤスリは様々なサイズがあると色々楽。
懐に余裕があればリューター。
でも結局は本人の手先の器用さによるから
どうしても綺麗に出来ない人は良い道具使っても結局汚くなる
訓練すればある程度は良くなるが・・・
こういうのは数作って経験積むしかないぜよ
>>490 中抜きだったらマスキングテープとかで枠を作ってやって、それに沿って
穴あけ・ヤスリがけしてやると真っ直ぐに中抜きがきれいにできる。
たぶんこうゆう事を聞きたかったんでしょ?
不器用は直せるよ。やっぱ経験でしょ。
FRPの削り粉は危険だから、ちゃんと排気するか
屋外の風上でやろうな。
FRPの加工をやると鼻の穴の中が削り粉まみれになる件
>>497 水研ぎすれば粉は飛び散らないんじゃね?
FRPの粉は集めてとっておけよ。接着の時役たつ
>>494 ぬおおサンクス!以前雑誌で広告見て
俺、すごく探してたのよコレ!
しかし、たけーorz
>>499 まあ、水研ぎすればね。
FRP加工はけっこーそういう準備がめんどいねえ、、
水研ぎって棒ヤスリでやるの?
錆びない?
オイルでもいいじゃん
水研ぎっちゅうのは耐水ペーパー使って濡らしてやるんだよ
タミヤで言うフィニッシングペーパーな
507 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 06:41:57 ID:a2hLCIiK
FRPの粉は甘い香りがする。
最近結構吸い込んだけど危険?
508 :
490:2006/04/13(木) 07:41:07 ID:Dx8J22xX
みなさん、ありがとうございました。
早速やってみようと思います。
>>507 四駆に使われてる奴はグラスファイバー入りだろうから、
それを吸い込んだらどーなるのかはわからない。
今は害がないといっても、数年後に「実は害が」とかいう状況に
なってるかもしれない。
アスベスト程ではないにしろ、余計な物はなるべく吸い込まないのが
長生きのコツだとおもふ。
粉が発生するような物を扱う時は、普通にマスクするけど。
510 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 16:29:24 ID:jpHdumc5
FRPの粉って、接着剤に混ぜると、粘着力が強くなるって本当?根拠は?
混ぜると…では無く
アルテコパテの様な使い方をする>瞬着と粉
>>510 毛細管現象と対靭性です。
混ぜる粉による強度の違いは↓
カーボンの削り粉>>>>>>FRPの削り粉>タバコの灰>>>>プラ削り粉
カーボンの削り粉って、カーボンホイールのランナーか?
炭素でおkなの?
ダイヤ削れば炭素の粉になる
炭といったら備長タン
鉛筆でFA
タバコの灰で代用可
小麦粉でも可
片栗粉は?
ローションになってしまうからダメポ
いきなり話し変わりますが、タイヤにゴムリング使うのありですか?
昔は有りっぽかったけど、今はダメっぽい。
フェンスカーでよくあったな
いまはだめですか・・・
懐かしいなぁ
コロコロの記事でゴムリング着けてるマシンがあったなぁ
コロコロでメッキボディ全プレなんてのあったね
懐かしいな
必死こいて注文してた記憶がある・・・ >コロコロメッキボディ
そのあとタミヤのイベントで同じメッキボディ販売されてて
やられたーって思った
プロトセイバーEVOのパープルクリア買ったんだが・・・・・これどう?
自分は転売厨みたいなアホじゃなくて単純に知りたい
このあいだクリアパープルとクリアブラック売ってたから買った
半額だったしいいや
>>530 いいこと言った。
愛があるから、価値が生まれる。
>>529 マシンを愛せ。まずはそれからだ。
タミヤ製品にプレミアを期待するのは無駄。
市場でプレミアが付けば再販してしまうのがタミヤ。
東海大地震が起きて金型が潰れてしまわない限りは。
>533
それがタミヤの良いところ(w
>>533 その割には空気は読めてないな
ZXやポセを無視してスーパーミニ四駆を再販なんだもの
そういやまだ新製品情報から消えたままだな
やっぱ再販やめーとか?
新製品じゃない(再販品)からリストからハネただけじゃないか?
>>535 地震の怖さを知らねぇ奴がふざけた事言うな。
(笑)ってなんだよ。 マジでムカつく。
スレ違いどっか行け。
>>540 昨日まで遊んでいた友達や家族が地震によって失った事ねぇ奴に
冗談半分で「東海地震キボン」(笑)で表現されて普通スルーできなくねぇか?
地震の怖さや悲しさを四駆スレで語る必要は無いので、これで引きます。
スレを乱してしまい、申し訳ありませんでした。
>>542 確かに地震キボンヌは発言的に配慮に欠けているとは思う
だがスルーできなかったらできなかったなりに、もっと配慮したレスが出来たと思うが?
まぁそれはいいとして
なんでアマゾンとかタミヤオンラインショップでは再販キットが並ばないんだ('A`
今の所、何か再販あるか?
>>544 ベルクカイザーとかってそろそろ出るんじゃないの?再販
他にもあったと思うが何台か
オレの勘違いだった?('A`
出てもすぐには通販で出ない
ベルクカイザーのメッキボディ、今でもあるぞ
もちろん未組立て
記憶が正しければ、ジャスコで買ったと思う
アスチュートクリア買い占めた
スーパー、アドバンス、ブラックスペシャルのシールを複製して
いろいろクリアボディ作ってる
>>545 ベルクとディオスパ(非GPA)
再販は今月だっけ?
>>536 タミヤが空気読めないのはいつもの事
空気読めてたら後生大事にトップエボJr.やアバンテ2001Jr.ばかり再販しないし
GPAやらVSシャーシ版(一部)みたいな悲惨な改悪しないって
>>549 今月の26日頃だとどこかで見た
>>549 たしか今月の終わり頃だっけ
ベルクは普通に見つかるレベルだしディオも微妙な所ではあるが
欲しい人にとっては楽に手に入るいい機会だよな
むしろ5月の終わり頃が楽しみだ
552 :
オッサン:2006/04/15(土) 00:09:11 ID:abyfpX5o
突然関係無い話をするけどご勘弁。
よく四駆郎世代とかレッツゴウ世代とか分けてるけど具体的にはどの年齢がどの世代なんでしょう?
当方S50年生まれでレーサー以前よりミニ四駆に触れております。
お暇な方、是非生まれと世代を教えてください。
年下の連中との会話で何処まで知っているかの目安にしたいだけなので…
レツゴー世代っていうとだいたい漫画がやっていたころに小学2年生から6年生くらいの
人たちじゃないだろうか?と思うわけだが
漫画の第一巻が発売が1994年の秋だから
20の半ばから20手前くらいじゃないだろうかなぁと思うんだが
主にミニ四駆をやっていた時が四駆郎の時かレツゴの時かって事だから
年齢には相当ばらつきがあると思う
ちなみに俺は21で四駆郎後期〜男気〜レツゴMAX初期までだから
ねずみ色と言うかコウモリと言うかカモノハシと言うか…orz
当方S52年生まれ
四駆郎の頃からレツゴ時代を通じてずーっとミニ四駆やってかから
一応四駆郎世代か?
>>552 S53年生まれ
四駆郎世代だね。
高校進学と同時に引退したときフルカウルに切り替わっていた。
558 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 12:28:11 ID:hvUE2e9T
え?
ベルクカイザー出んの!?マジで?いつ?
みんなはいつもドコで買ってんの?
H2年生まれ
レツゴの時は小一で組み立ててワーくらいだった
マンガよりTVチャンピオンが面白くてそればっか見てた
>>556 同年代ハケーン(・∀・)人(・∀・)
S52で四駆郎〜レツゴ〜現在までやってるから、四駆郎世代かな?
54年生まれ
四駆郎→レツゴー→PROと休みなして活動中
願わくば自作ありの94年の公式に戻りたい
H2でちょうどサイクロンマグナムとかが発売されたごろにはまってそのままMAXに進んだ。
ダンガンとかの初期のマシンも2,3個買って秋田。そして復帰
H2?ハマーかい?
564 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 21:03:20 ID:StpzFFAc
>>563 Heisei2年だと思うとマジレスしてみる
いや、ハマーはハマーで大好きだが
H1マンセー。あれこそゴツカワイイ。
俺はS56で四駆郎→レツゴーの最初辺りで休止→PROで復帰
そういう世代だけに、今回のスーパー系スポット再生産はかなり嬉しい。
んじゃ、街乗り向けのH3で。
俺、昭和59年
初は幼稚園の時のサンダードラゴン
近場でレースが有る度に復活
22歳の俺が小1頃にWBF、小学高学年でレツゴー系を使ってたので
大学生以上の年齢なら、年齢と知識に相関関係は無いと思う。
小学生のころは弟がマグナム、漏れがソニック使ってた。
で、今はアスチュート狂に変化。
ちなみに弟がアバンテ狂。
33才
最初は烈豪のWGP編から
バックブレーダーとパワーブースターに惚れたため
とは言うもののお遊び程度のレベルだった
MAXは・・・まあどうでもいいや、てな感じでリタイヤ
コミケにコースが敷設されてたのは今となっては良い思い出
3年前に同士で話が弾み、意欲が復活
ネットを駆使して情報収集したらレベルの差に愕然+一気にヒートアップ
半年ほど前に久しぶりに同士で再会した折に身内で晩飯を賭けて走行会を開くも
自分ひとりだけ極端に速過ぎて逆に浮いてしまいますた
ンデモッテ クウキヨメテナイッテコトデ オゴラサレルハメニ・・・
タスウケツナンテ キライダ・・・ orz
とりあえず日付変わったら自分語りな流れは止めね
スマン最後に書かせて
S51年生まれでコミカルから。レースは高島屋のJC?とつかしんでの大会のみ。共にコースアウトの予選落ち。
レツゴーからは買ったりもしてたけど、アニメをチョロチョロ観たり、後でコミックスを古本屋で揃えたくらい。
>>569 う、これはかなしい。
極端に速過ぎると切ないな。
(うわ、こいつ本気だよ・・・)
みたいな空気が一番イヤ。
S61でフルカウル世代だね。最初に貰ったVソニックが始め。
ザウルスはダッシュボーイの人で病気がちでバンク多用の人だと思ってた。
四駆朗はアニメも漫画もあったなんて知らなかったな。
>570
日付け変わったがスマン 俺も書く
S51年生まれ 最初に買ったのはブーメラン
最初のJCで決勝に残るもあえなく敗退 その晩、ニュース番組に出てたw
90ACで原始皇帝買いに行っただけでレースは出てない ソレを最後に引退
あとは高島屋の地球クラブてのに行ってた(講師は前ちゃん)
昨年、メモボで出戻り 現役当事よりドップリな気がするw
こういう話題は総合スレでやろうね。スレ消費もったいないよ♪
>>575 話題がなくて放置されてDAT落ちするよかマシだろ
古いニカド電池が見つかったのですが、復活させる方法ってありますか?
>>578 充電しては放電器とか
新しいの買った方が早いかも
リフレッシュ機能ある充電器じゃダメかな…
携帯から…
>>579 ありがとうございます。
今やってるんですが、やっぱり買い直した方が早いですね…
582 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 20:04:54 ID:XrZgzi9Y
みなさん時速の最高はどのくらいですか?
プラズマダッシュで35キロしかでないのですが、速くする秘訣とかありますか?
インチキモーター
もしくは超大径とか駆動系とか
努力と根性
>>582 シャーシをミニFにしてモーターをサンダーボルトIIにすれば80キロ出るよ。
コースは周回できないけどね。
ミニ四駆でゼロヨンとかゼロマイルとかやってみたいな
昔、400m直線コースのレースあった
と思う
>>578 新品買うのがベストだがニッカドってタフだから生きていれば
慣らし用とかコースの様子見用に使えるかも
自分の場合
ニッ水がうっかりしてると1年程度で容量が半分以下になってしまうのに
ニッカドは結構いい加減に扱いながら2年たっても2割落ち
昔、後楽園遊園地にスーパーロングコースがあった(笑
あと、もう無闇に長いぐねぐねコースとか。
あれは正直やりすぎだと思ったが、今あのコースを
走りたくてしょうがない。
ちなみに、うちでは大径でどうがんばっても32kmが精一杯。
(レブで。トルクとかは30kmくらい)
小径で34km出るとかいう人もいるが、どんなモーターだよ。
神格
俺はトルクPro+超大径で41Kくらいかな
みんなスピードチェッカー持ってるのかよ
このブルジョア共め!
ウラヤマシス・・・
スピードチェッカーなんぞ目安にしかならん。
実走したら重量かかるからな。
それにチェッカーの個体差もでかすぎるから
他人のモノと比べるのはあてにならん。
モーターのチェックに、同じシャーシ使って判別するとかなら意味あるけど。
アトミックPRO
超大径34.8mm
ギア比3.5:1
エネループ
で51km
でも加速に時間かかるから却下
じゃあみんなコースで走らせてそのタイムをもとに計算してるのか
距離/時間で
いいなー近くにコースあったらなぁ
スピードチェッカーは少なくとも自分のマシンを考えるうえで一応の目安になる。
無意味なのは、こうやってネットで数値を競い合うこと。
スピードチェッカー自身の個体差や計測方法も2輪や4輪があり、条件を揃えないと競う意味はない。
すくなくとも小径で35kmとかなんとかっていうのは
普通のモーターじゃありえないと思うんだけど。
いくら誤差があろうとも。
>>598 トルクPRO 34km
レブチューン 33km
小径で出た。
35kmも可能なんでねぇの?
ノーマルモーターでも28kmとか出せるし。
小径部門で優勝したマシンなんか見ると
小径なのに凶悪なまでに速かったりするもんだからヘコむorz
SXやVSなら丁寧に作れば、抵抗抜きなんかしなくても
小径で30km/hは出ない値じゃないよ
SXカーボンだと、そのままの素組でも出てしまうね。
PROはまだいじってないから分からないや。
602 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 14:12:08 ID:Z3X9tsPx
電圧が高い電池の方がスピードチェッカーで数字は出やすい。
数字だけを競うなら、NiMHよりも新品のアルカリ(w
タイムはNiMHの方が出ると思うけどね。
>>599 ノーマルで28kmは出たが大径。
つうと、うちの大径ではそっちの小径にぶっちぎりで負けるってことか。
数値上は。
そーいやウルトラダッシュつんだSXだと小径で34km出た。
まぁ、金と手間かければある程度は速くなる。あとは技術とそのときの運。
ぶっちゃけミニ四駆はモーターや電池の当たり外れで半分勝負が決まると言っても過言では(ry
モーターも電池も育てる物だ
>>606の言っていることも正しいが、
>>605の言うとおりメカにはあたりはずれがある
もともとのポテンシャルが低ければ厳しいかも・・・
カーボン大径てホイールが灰色でタイヤが透明のやつ?
今日実家に帰ったら売っていたんだが、買いなのか?レア物らしいが。
>>608 高性能のカーボンホイールはオレンジレストンと組み合わせで売られた
初期の製品だけ。ホイールも流動性が悪いせいかグレーと黒の縞模様が
うっすらと見える硬くて軸受けが割れない製品。
再販の透明タイヤ付きあるいはホイールだけの製品はノーマルとたいして
変わらない柔らかくてちょっとだけ軸受けが割れにくい製品。
今までもタミヤイベントで普通に売っているからレアではない。
>>609 レア物ではないのか・・・。
ところで、単純に速度を上げるならどのタイヤがいい?
カーボン大径以外で。
その他のパーツのアドバイスも欲しい。
ちなみにマシンはアバンテ(黒)なのだが。
やっぱ超大径じゃん?
前MAXブレイカーTRFの前輪ホイール、後ろSX用ワンウェイ。
>>610 個人的には青ロックナット大系を愛用している
理由は硬くて歪みにくいから
自分は大々系を作る際、黄色大系のスポーク部分をくり貫いた物を
スペーサーとして利用しているのだが、タイヤの締め付けで
ホイールが圧迫され歪むトラブルが出ますた
だけど青大系なら頑丈なのでモーマンタイ
欠点はTZやVSに使う為に緑ロック用の軸を別途で買わなきゃいけない事
>>611,612,613
レスd。
タイヤは買い替えかな。あと、アバンテ(黒)はシャーシがタイプ2だから、
別のシャーシ(スーパーアバンテあたり)でも使うかな。
ちなみに、ミニ四駆はソニック?マグナム?あたりでやめて、また最近始めた
んだが、最新のシャーシのほうが良さそうだね。
VSシャーシあたりが無難だね
結構いじりやすいし素で速い
616 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 02:48:51 ID:56p6Mki3
>>610 単純に速くするならラウンド型大径タイヤの真ん中3〜4ミリ幅で切って
履かせるのが手っ取り早い。
超大径以外ならこれが一番。
足回りの軽量化はレスポンスが良くなり加速が良くなる。
>610が言う手っ取り早くなるシャーシならSXがお勧め。
ギヤ回りが他車に比べて調整しやすい。
コースに出すならトレッドが狭いVSがお勧め。
>>612 単純に速度を上げるのにリアワンウェイが速い理由を教えてくれ。
加速性能が悪くなるワンウェイを薦めるってワロス。
しかもリアにって・・・某氏に洗脳されすぎ。
PROの超速に組み込む520は脱脂するべきですか?
>>617 脱脂するかしないかは、その目的による。
メンテナンスサイクルとかベアリングの寿命とかを考えるなら脱脂はしないべきだし、
耐久性を犠牲にしてでも軽い回転を得たいなら脱脂すればいい。
どのベアリングであってもその考え方は変わらない。
自分がどうしたいのか自分でよく考えて、そのようにすればいいと思う。
>>617 金銭的に余裕があれば脱脂して油注さないのが理想。
そして焼きついたら交換でもいいんじゃない?
レース中で焼き付く恐れもあるから、俺は粘度の低い油を注してる。
ミニ四駆程度の低速回転ではベアリングは焼き付かないよ。
回転が渋くなる原因はベアリングのボールに付着した汚れと錆。
洗浄すれば回復するけどあまりにも酷くなると交換だな。
9.5mmボールベアリング(フランジタイプ)ってのが1台分手に入りましたが
これって使えるパーツなのでしょうか?
指で弾いた感じではかなり軽く回ります。
使えるかどうかはしらんが、珍しいパーツ。
>>620 脱脂して逝ったベアリングを分解して見た事あるけど、ボールの押さえが
変形してた。
これが焼きつきって現象じゃないのか?
>>621 持ってるけど使ってない。
どうしても使うなら右前。
あれって少し重いよね。
普通のノーマル大径でプラボディが乗っかってる奴が
優勝したら、インチキ扱いされそう。
買ったばっかのモーターで異様に熱くて速いのがあったけど、
これは使うのやめよう、、勝ったらおかしいと思われる。
625 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 11:03:43 ID:jgldPpoK
もーた
>>624 ブーブー文句垂れるのはカツカツ厨だけじゃないか?
俺は見た目が普通で速かったらカッコいいと思うけどな。
>>624 >優勝したら、インチキ扱いされそう。
って、別にそうはおもわんけどな?
なんでそういう風に考えるのか疑問。
というよりもすっかり勝てる気でいるのがイタイw
>>624 何その小学校の時クラスに一人はいるホラ吹き野郎的発言
>>624 異様に熱いのかw
そのまま走らせて磁力抜いちまえ。
違反してないのに独断で使用を控える必要ないだろ。
むしろそれで出場して自分の遅さを味わえ。
分解した(笑
もう使えない。
なんか磁力が通常のアトミmpより少し強かった。
使ってみてもよかったけど、なんか違う気がしたので。
案外トルク抜けして駄目だったりするかもネ。
理屈からいって、超大径にスピードで勝ったら
そらおかしい。最近のレースで優勝してるマシンを
普通のが抜いたら理屈にあわないだろう・・・。
そこらの適当な超大径ならともかく。
それこそ、モーターとか電池が常軌を逸してないと。
はいはい脳内レーサー脳内レーサー
カツカツ厨ってわかりやすいなw
わかったから、誰かカツカツ超大径にノーマルタイヤで勝ってくれorz
ここで俺の出番
すかやん乙
いや今回はあんまりウザくないから本人じゃないかもわからんね
この前の品川に超大径を抜いてく大径がいたぞ?
結局COだったけど、参加者中で一番速かった。
俺の超大径が43kmだったけど、あれは50kmくらい出ていたと思う。
十分ウザイと思うけど
ID:s5X0jN87は言ってることがよくわからん。
日本語でおk。
実験もしてみないで理屈に合わないとかって…
ID:pp+zNDf+
そういうお前が脳内レーサー
小径で優勝クラスの超大径に勝ちたい・・・
>>641 タイヤ径を規定一杯にしても、まだトルクには余裕がある
余程加減速を繰り返す様なコースでも無い限り理論的に不可能
それよりも本気で勝ちたいと思うのなら、こんな所で愚痴ってる時点で負け
FRPタイヤを生み出した人以上のアイデアと努力をしなくちゃダメだろ。
>>642 それはいえてる。
FRPタイヤはスゴイね。というよりよく思いついたものだと思う。
アレはどうかと思うけど、アイデアと実行力については素直に感嘆。
とりあえず小径で超大径に勝つアイディアでも考えてみる
秋田の大会では
小径が表彰台に上がる事が結構有るみたい
アップダウンが有れば、小径でも行けるって事かな?
へたな大大経は大経より遅い
嫌なところにテーブルトップがあれば、超大径マシンはポコポコ
飛んでいくのだろうね。
そうか、主催者になって超大径が苦手なコースを作ればいいのか。
>646
今回のM4はまさにソレだったよ>超大径が苦手なコース
ジャンプ台は楽しいね(w
>>647 ジャンプ台とか飛ぶの怖いけど、どんなに差をつけられても
最後にはなんとかなるんじゃないかって思えるのが良いね!
もちろん、逆も然りだけどw
最近は小径が楽しいと思えるようになってきてる。
超大小径とかないから。
>>647 アレは超大径じゃなくても飛んでいくなw
これだからM4はやめられないw
>>651 (・∀・)イイ!!
考えたもんだな。
おれも作ってみたくなった。
が タイヤ径が大きいのは無理っぽいな。
>>651 ここまでやるとかなり不安定になりそうだな
インリフトがすごいだろうな
>>651 凄いアイディアだが果たしてレギュを通るか…博打だぜ!
すげえナローすぎるwww
おもしろいなコレ。
不安定そうだがw
今日、大径ワンウェイホイールセットを買ったんだがスポンジタイヤとラバータイヤ
どっちがいいんだ?スポンジの方が軽そうだが、滑り易そうだし。
>>658 その大径ワンウェイホイールって紫色で、タイヤはスーパーハイトタイヤ(とりあえずでっかいやつ)かな?
そのスポンジタイヤは大きさ的には使えるんだが、強度が無くて
変形するから実際はあまり使えない。
使おうとするなら瞬着染み込ませてカチカチにしたうえ、
中空タイヤを被せてつかうとか。
中空タイヤ被せないとレギュに違反するからね
超狭接地小径、ホイールベースは変わらないしレギュ的には問題無いと思うが
タイヤ外径はレギュぎりぎりの超小径になる…超高回転当たりレブ限定かな
あとは精度・剛性をきちん出せる井桁製作技術と
専用のローラーセッティングが必要だと思うんだ
例えばこんな感じに
_ _
/┃□┃\
下ローラーを斜め取付とか?!
>>660 いや、どんな感じか全然わからんよ・・・
_ ペシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) ペシ ペシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) ペシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _ _
| l ` ーー -‐''ゝ、,,)) /┃□┃\
ヽ.ー─'´)
>>859 レスd。
スポンジだといろいろ面倒そうだね。
とりあえずラバーでいくよ。
>>651 ナックルブレイカーのホイールがギリギリ?
>>651 ボディはバイス・イントルーダーでバッチリだね。
668 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 10:14:49 ID:xvMDbKVR
ブッタ斬りますが
アトミック&レブproならしにブルジョワなら7miniって…
具体的にどうならすの?
>>668 スイッチ入れれば勝手に慣れてくれる。
7miniと水中の連携慣らしをしたら大径で50km出た。
単なる当たりモーターだったかもしれないけど・・・・
>>669 7miniでならす場合何Aで正転・逆転を何分してる?
評判の良い?エネループ買ってきたんだけど、
皆さんは何Aで充電してますか?
ニカドと同じく1Cですか?それとも1A位?
俺はエネは3,5Aかな
673 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:39:25 ID:xvMDbKVR
669>
即レス有難う
できれば俺も正転・逆転何分ずつかとか知りたいです('д')/
エネループは俺は3Aかな
2Aが無難と聞いた気もしないでも無くはない…
まずsageを覚えろ
675 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 19:26:57 ID:X1KRMOEu
>>668 7miniではブルジョアではない。
おいらはマッチモア28000円だ。
キムチモア
7mini使うとなんでそんなに違いが出るの?
今タイプ5シャーシを使っているんだが、シャーシによってどれくらいの差が出る?
かなり差があるなら、シャーシも買い換えなければいけない?
>>678 聞きたいことがよくわからんがシャーシによって違うぞ?
逆にタイプ1に戻してみ?
シャーシを選ぶ基準は愛ですよ?
突き詰めれば大した差はない。
適当な改造だと差は出るだろう。
スライドダンパーの効果を教えてくれませんか?
お願いします。
壁の段差の衝撃を吸収する
5レーンの公式コースは継ぎ目に段差が出来やすく、そこで姿勢を崩してコースアウトする事もある。
それを回避できるのがスライドダンパーだ。
しかしJCJCだと殆んど…全く必要ない(w
極限迄突き詰めればZEROが1番速くなる。
脆いのがネックだが・・・
>>684 極限迄突き詰めればZEROが1番速くなる.
kwsk!
>>682 プラズマダッシュなんかを使って走らせる時にも効果がある
レーンチェンジ越えられるからね
極限迄突き詰めればZEROが1番速くなる。
ここだけ見るとなんかすごいかっこよく見える
スライドダンパーは相当スピードが出る車じゃないと効果無しって事ですか・・・
一般的にコーナーリングスピードを上げるにはモーター以外でどうされるんですか?
度々すいません
>一般的にコーナーリングスピードを上げるにはモーター以外でどうされるんですか?
そんなものは存在しないと思う。
てか、文章がものすごく引っかかるんだが…気のせいか……。
スラスト角減らして、ベアリングローラーを脱脂、無給油状態にして、
前輪に干しまくったタイヤを履かせればとりあえずスピードは落ちにくくなる。
レーンチェンジを越えられるかは知らんけど。
691 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 12:17:04 ID:WuM9qowK
俺も引っかかるけど…(w
マジレスすると、ローラーベースを出来るだけ短くして
ローラーのスラスト角を0度にすればOK(w
>>689 き…気のせいだよ…きっと…
ガクガクブルブル…
693 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 12:29:09 ID:WuM9qowK
ローラーは830を前日に脱脂して、レース毎に使い捨てが最強(w
830にベアリングオイルを挿した状態で使い込み
レース前日に完全脱脂、選別でいいんじゃないかな
ゼロスラストはどうなんだろ
最低2-3°はつけるようにしてるんだが
そのへんはバンパー構造にもよるかな
伝説降臨でないことを祈ろう
多分伝説の三十路出現w
697 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 17:44:14 ID:Mw47kKaB
>>651 同じこと考えてるやつがいたとはOTL
大会にいきなり出て注目集めようと思ったのに台無しにしやがって!!
プロペラに520を埋め込みたいんだが、脱脂すべき?
>>698 何のプロペラだよ・・・てペラシャのことか。
空転時間が気になるなら脱脂すれば?
脱脂すればいいだろうけど、520は錆びやすいらしいよ。
「埋め込む」のは、流石に無理だと思うが(w
そもそもプロペラをベアリング保持にしようとする行為と脱脂とは全く関係ないだろ。
ベアリング本来の軽い回転を得たいなら、全てのベアリングは脱脂すべき。
その上で最低限のベアリングオイルをさして、状態を維持する。
ちゃんとメンテ出来ないなら脱脂しない方がいいと思うけどな。
実はDDのプロペラか?
>>682 19mmゴムリングのベアリングローラー+スポンジタイヤで超低音走行するマシンの完成
抵抗抜きと合わせればモーターのくぐもった音しかしなくなる
愚問だな
そりゃそうだ。
聞いた俺がバカだった。
>>703 音量規制レギュとかおもしろいかも・・・
幅を規定以上に広げてやるとかなり静かになるよ。
フェンスカーはとんでもない速さだけど以外に静か。
規定内でもローラーに騒音の元のベアリング等を一切使わずに
19mmアルミでゴム付きならかなり静かになるね
最近復活したのですが、充電池を今度買おうと思います。
田宮のものがいいんでしょうか?
それとも、eneloopなどのニッケル水素電池がいいのでしょうか?
近所にコースが無いから
レギュ違反になる面白改造してもなかなか走らせられない
今JCJCの相場って何円くらいですか?
新品の買えよ。
ヤフオクとか見て自分で判断汁。
>>714 新品かって田宮に貢献してやれよwwwwwww
718 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 19:13:06 ID:7AH6Xb49
FMシャーシの重量バランスって実際どうなの?
そんなに前が重いわけでも無さそうなんだけど
ミニ四駆の構成部品でもっとも重たいのは電池
>>718 >>719の言うように電池が重いのでそれにも左右されるが
普通に作ればリヤモーター車に比べ僅かにフロントが重い位
むしろフロントの重心が高く、リヤの重心が低いのがFMの特徴だと思う
FM使う場合、干しタイヤはリヤに使え。
その方がタイムが上がる。三次と五次では三次の方がロスが少ないから。
>>718 FMは重量バランス以前にペラシャが弱点。
VSを逆転FM化したらヘリカルクラウンだからかすぐ歯が欠けてしまう。
ピンククラウン採用車は逆転は無理ということでFA?
>>723 オレンジクラウンを使えばいい。
もっともレギュのグレーゾーンだが。
グレーじゃなくて立派なレギュ違反だし
噛み合わせが合わないので効率も落ちるぞ
プロペラシャフトの高さくらい調節できるわ
727 :
723:2006/04/24(月) 22:32:22 ID:YTg+AErT
やっぱり難しいようですね。
ショートホイールベースのFMを使ってみたかったんだけど残念だ。
ツインモーターにでもするしかないかな。
VSFMも悪くないですよ。ピンククラウンでも調整すれば走ります。
729 :
723:2006/04/24(月) 22:41:54 ID:YTg+AErT
>>728 マジすか。
クラウンギヤの調整はかなりシビアですか?
下手な抵抗抜きモドキをやって速度は上がったんだけど
あれこれ調整しても少し負荷がかかっただけでクラウンが逝ってしまった。
>>723 ヘリカルクラウンだからというより材質の問題な気もするが。
S1かZEROを使ってみ
>>279 噛み合わせを狭くすれば歯飛びは起こりにくくなりますよ。
あとはリヤに干しタイヤを使って負荷を減らすのが効くかも。
>>723 ZEROの逆転FMを使ってるけど
スプリントダッシュと超大径でぶっ飛ばして
バーニングブリッジのてっぺんから落ちても
クラウンはほぼノーダメージだったと言っておく
┐(´ー`)┌
タミヤの電動ドリルは肉抜きに使えますか?
>>736 普通に使えるけど、細かい部分だと失敗しやすくなるのでピンバイスの方を進める。
738 :
723:2006/04/25(火) 20:04:45 ID:i3R77vZx
739 :
714:2006/04/25(火) 23:41:33 ID:TzaqORh/
今VSシャーシにFRP強化マウントプレート装備しているんだが、
これって意味ない?
あと、ハイマウントローラーと普通のウィングどっちがいい?
>>740 最近またミニ四駆を始めたオサーンだが、最新のパーツやシャーシについて
ぜんぜん分かってないんだ。
マジでアドバイス頼む。
ちなみに今は、VSにアバンテBSを乗せている。
最近のボディほどうもしっくり来ないから。
実際使うパーツなんてベアリング系パーツと直FRPくらいだよ
あとはモーターの芯になってる棒とかモーターに入ってるナイロンワッシャーとか
クリアーボディも軽量化のために必須な感じ
・・・実につまらん時代になったもんだ
うひょー久しぶりに初心者教えて君発見。
せっかくインターネットが使えるんだから
自分で調べていくうちに分かるでしょ。
それとここの
>>1-10あたりも参考にしてね。
>>739 質問の仕方が悪いから答えようがない。
あと、「初心者」を免罪符にするような書き方はよくない。
ある程度自分で調べてからにしてくれ。
マジでアドバイス欲しいならマシンうpとか
コースレイアウトとか情報がたりなすぎる。
>>741 それいいなぁ、俺が欲しいぞ。
あと、ウイングダクトセットも♪
>>745 ココは初心者歓迎なんだから
もうちょっと大人な対応しようぜ
既出とか調べろとかシラネとか、冷たいインターネットはもういいやん。
むしろ、ここで聞くのが一番曖昧ゆえにいいと思うけどな。
まず調べる前にこういうとこで聞けってカンジだ。
それから調べて、またここに戻ってきたほうが得るものは大きいんじゃないか?
>>739 実はみんな初心者登場で喜んでるから安心してください
とりあえずハイマウントローラーは
スピードを上げていくとそのうちボディを破壊するのでやめれ
前後バンパーにFRPは基本
>>743の言うことは今はまだ気にするな
>>742 ひとまずシャーシとモーターを丁寧にならして
前後FRPで、ひとまず走らせて楽しんでみてください(・∀・)
たからばこセッティングで検索してみると良いよ。
慣らしは色々人によって違うかな。
自分は最初はプロペラシャフトの軸にだけスクワランオイル塗って後はノーマルモーターを半分程度に減ったアルカリ電池で一晩回してるかな。終わったら分解して水洗いして乾かしてオイルをギヤにも塗ってまたひたすら走らせてるかな。
まぁHGベアリングは最初から入れといても良いかな。
>>749,750,751
アドバイスd!
不快にさせたなら申し訳ない。
今度からは、自分で調べてから質問するよ。
>>739 出戻りっても色々あるけど、烈&豪より古い世代?
ゼロシャーシでアバンテの世代だと仮定すると
シャーシは、良くなってる。ゼロ→SI→VSと
進化したので、アトミックチューンと超速ギアで
パワーソースは問題なし。
ベアリングは六角穴や丸穴じゃなくて、弾丸用の
HGベアを二セット(4個)車軸に入れる。
フロントは通称弓FRP、リアも同じでいいけど
もし売ってたらSXシャーシ用のがビス二本止め
で丈夫。
アトミックは速度が出るので、ウイングをハイ
マウントローラーにするとボディが割れる。
ゴムリング付きのプラローラーをフロントに付け
たらそこそこ安定するので、リアに上下二段の
ローラーにしといたらLCも大丈夫。
そこから速度を上げるんだったら、またここで
相談するといいと思うよ。
>>739 予算に余裕があれば620ベアリングが最強だよ
>>753 シャーシは良くなって無い。
駆動系だけなら、
ZERO>VS>S1が正解。
シャーシ各部の寸法取って、CADに図面起こして、各部の応力計算してみなはれ。
誰もそんな話してない
496世代の俺が来ますたよ。正直収集のみしてます。走らせるコースとか
身近に無いんで・・・ちなみに多摩地区在住。数年周期で収集したくなるから
不思議だ>ミニ四駆。
実に不思議なんだが、コアなファンの君達はどこでミニ四区を走らせてるの??
俺の近辺にはとある模型屋にノーマルのコース置いてるけど恥ずかしいので
走行させられないんだが、(誰も走らせてない)。ちなみに俺も30歳の
おっさんなのでなおさらだが。
堂々と模型店で走らせる
>>760 まずは店のおぢさん(おばさん?)と仲良くなることだ
>>757 >>759 多摩地区だったら「えのもと」も「たからばこ」も「都立模型」も行動半径内じゃないか?
どこも良い店だから行って見るといい(たからばこはコース常設してないけど)
都立模型は、コースアウトして棚の下に入り込むと
マシンがほこりだらけになるから気をつけろw
あと、溝口のI−BOXでは日曜にコースおいてあったような気がする。
あそこで今PROが60%オフだ。超速とか、予備で買うより安いって
どういうことだ・・(^^;
昔ミニ四駆やってて最近またやりたくなってきた者なんですが
いまミニ四駆PROってでてますが
あれって今までのミニ四駆より格段に早かったりしますか?
自分烈豪世代でそっち系のマシンが好きなんですが
PROのが断然早かったりすると悩みドコロなんで・・・
特に大差なければ烈豪系のを買おうと思ってます。
>>766 好きなの買え。
ただしタミヤの公式レース出たいなら今のところPROしか出れない。
>>766 PROのシャーシに烈豪世代のボディを載せるんだ!
旧車ボディを載せる加工の手間が減るアダプターも出てるからさ・・・
まぁ車種により合う合わないはあるから思い入れ次第だな
769 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 07:14:35 ID:AWx9Bj/V
FMシャーシのフロントバンパーの剛性が低過ぎるんだけど、これどうにかならない?
井桁とかはたぶん技術不足なんだけど
FRPをつけよう
問題を目の前にして技術不足とかいってるようではどうにもならないぞ。
頑張って手を動かせ。
思ってるほど難しくはないはずだ。
>>769 SXやVSに付属のリアステーを加工して接着する
774 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 12:45:03 ID:gY4Cfqoe
>>769 なんかアルミでFMとS1に着けられるパーツ無かったっけ?
フロント強化ガード
電池をテープで固定するのはNG?(タミヤ公式レースで)
いや、全国ではNGというのは読んだのですが、タミヤレギュには明確な表現が無いので
>>778 ちゃんと最後まで
>>5を読んでないか読解力が無さ過ぎかのどちらかだな。
俺個人としては、そういう見目麗しくないマシンは嫌いだ。
二次ブーム末期は電池に限らずパーツのテープ止めはNGだった希ガス。
PRO発売後の公式レースではどこかのサイトのレースレポートに
電池をテープ止めしたマシンが入賞車として紹介された。
>>776 電池もボディもタミヤの公式大会ではOKだった。
むしろ全国の方が厳格。
ここで話ぶった切って悪いんだが今の時期だと大体干しタイヤはどれくらい干すの?
5〜6年
>>782 虫メガネで太陽光線を集めながら半日
集めすぎると燃えるがw
785 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 04:04:39 ID:nM779wg/
初めてミニ四駆をやろうと思うのだが、
オーバルサーキットでのセッティングはこんなもんでよいのか?
マシン・ナックルブレイカー
モーター・アトミック
タイヤ・ノーマル
ホイール・ノーマル
フロント・FRP、ショートスタビ、13oボールベアリング
リア・同上
その他・丸穴ボールベアリング、中空シャフト
何か改善する点があれば教えていただきたい。
>>785 まぁショートスタビは必要性が無いと思う
>>786 フロントに830か9mmならOKじゃね?
リヤは二段のほうがいいべ
軸受けは620脱脂だろ
FMのフロントバンパーの事だけど
ちょうど容器みたいな形になってるから、パテ流し込んで剛性アップ&超フロントウェイトにしてみた。
あと放熱フィン持ってる人、効果あるのか教えて
>>785 丸穴ボールベアリングだけはやめとけ。
「たからばこセッティング」を参考にすると良い。
>>788 あくまでも俺の主観だけど、放熱フィンというパーツ自体には多少は効果はあるんじゃないかと思う。
冷却のために表面積を広げる発想は悪くない。あの程度ならマシン重量への影響も微々たるもんだしな。
ただ、あれは両面テープでモーターに固定するようになってるから、
その両面テープによって効果が失われるのではないかと。
>788
>パテ流し込んで
それレギュ違反
>785
オーバルサーキットでアトミックだと確実に飛ぶだろ
793 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 09:37:21 ID:rBTaqH02
794 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 09:42:11 ID:JHqSifaZ
皆様書き込みの際にはメール欄に「sage」を入れてくださるようにご協力おながいします。
自分もたからばこセッティングには賛成ですが、予算がなければ無理に620や830入れる必要はないかなって思います。
>>785 オーバルサーキットのレーンチェンジは立体交差?それともループ?
ループだとローラーの取付位置に制限が出来ちゃう以外は問題ないんだけど
立体交差だと、速くしようとするとレーンチェンジ越えられないよ。
620ベアリングを軸受けに勧めてる人もいるけど、最初は丸穴で充分だと思う。
620は駆動系の加工が出来る様になって初めて活きるパーツだし、ホイールの加工も必須になる
精度が高い分シャフトの曲がりの影響も受け易い。 使いこなせれば最高なんだけど
初心者に勧めてしまって良い物だとは思えない。
それでも、というのならダンガン用HGベアリングを使ってみるのが良い。
>>794 オーバルサーキットの直線距離じゃレブの良さは出て来ないよ。
たからばこセッティングを勧めるのは悪い事じゃないけど、これから始めようって人が
そこからスタートするってのはどうかな? 1回きりのレースに出るだけなら良いけど
ずっと楽しんで行きたいのなら、そのセッティングに至るまでの経験を放棄しちゃう事になるからね
まずは自分の考えたセッティングを優先して組み上げて見る事が大事だと思うよ。
ジュニアサーキットのレーンチェンジを高速で超えるってのが
ローラーセッティングで目指すもの
たからばこセッティングから始めると
スピードが上がってレーンチェンジで飛ぶようになったとき
自力で原因を突き止め対応することができないだろうな
798 :
785:2006/04/28(金) 11:41:47 ID:wvf1kom8
カキコしてくれた人達
ありがとうございます。
早速セッティングしてみます。
>785
まずはsageを覚えてくれ
620は確かに上級者向きだな。
あれをリアシャフトに三つつけると、ヘリカルクラウンが欠ける。
やっと今日アマゾンから届いたが、なんとトルク!!!
ではなくアトミックPROだたーよ。
というかアマゾンちょい前からちゃんとアトミPROって表示になったし、
もう問題無しだな。
以上報告終了。
>>799 まあまあ、ageるもsageるも本人の自由ってダメ?
テンプレにsage進行って加えるべきだ
ガチで初心者な俺様が質問いたします。
コース無しでミニ四駆を楽しむ方法ってあんの? 塗装の練習台にと買ってみたんだけど、
うっかりベアリングとか買ってしまったせいで走らせてみたくてしゃーねーです。
ウン十年昔は紐につないでぐるぐる周回させるモデルカーがあったと聞きました。ミニ四駆で
そんな走らせ方をしている者はおらぬと申すか?
おらぬと申す
スティック・・・・・・・・・
807 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 22:47:51 ID:5OCgQ1BU
ミニ四駆のシャーシにAE86とかのボディ着けたんだけど、誰かやり方分かる奴いたらおせーてくだぽ!!
つコスモスパイダー@傾けた板
つサイクロンループ@太いパイプ
終点に人を立たせれば暴走も怖くない
ヒント:エラー
>807
ホイールベースとトレッドの関係上、ラジ四駆シャーシの方がいいと思うぞ。
>>804 タイヤ外して畳、フローリングの上でドリフト。
ホイールにランナーのバリを適度に残すと、不規則にドリったり。
体育館でやるとかなり燃えるぞ。
公式レギュを何度か読み返したんですが
いまいち分からないので質問させてください。
ボディの改造についてなんですが公式レギュでは
自作ボディは禁止とありましたが
元々のキットをベースにプラ板でウィングを追加したり
キットをニコイチして新しい形のデザインにしたりなんかすると
レギュ違反になるんでしょうか?
エンペラーマグナム(w とかは公式では走行不可なんですかねぇ・・?
詳しい方ご教授願います。
>>812 まずは
>>5を読んでみ。
過去ログを総合すると
ウィングの追加やニコイチボディはおk。
それどころか自作ボディも「クオリティーが高ければ」車検は通るらしい。
あとは自己責任で判断してちょ。
>>812 ※「自作ボディ=フルスクラッチビルド」です。
※プラ板追加パーツ
コースを傷つけない、他車の走行の邪魔にならない、鋭利で怪我の恐れがないか
これらが守られていれば大丈夫だと思われ。
※二個一ボディ
大丈夫。レース中に強度不足でばらけて落ちたら失格。
模型屋で車体やパーツはなんとか買ったけど、
コースで走らせるのが恥ずかしくてできない。
観賞用になった我が車
>>815 それだとGUPを購入した意味が…。
せっかくだし、少しぐらいでも走らせようよ。
気分がスカっとするかもしれないよ?
……と心配性の漏れが言ってみるテスツ。
>>804 ハイパーミニで4対1ギアまでだったら前後のバンパーから糸張って
半径2メートルくらいで走らせられる。バンダイだったかなぁ、専用
の留め具付きの糸セットも売っていた。
煎餅やらクッキーの缶蓋の上で、ホイールのみのミニ四駆を走らせ
ると駆動部分のブレークインはできる。フローリングの部屋だったら
ホイールのみで放し飼い。この場合はコーナーやベッドの下なんぞに
はジャンプ等の背で壁作るとよい。タイヤ装備となると、チェッカー
に乗せてバーチャル最高速度試験がやっとかな。
側溝で走らせる
ガチな初心者に産毛追加の俺様が篤く御礼申し上げます。
「ホイールだけでドリ」やばい。なんかすげー楽しそう。
とりあえずソレ逝っときます、その方らあんがと。
822 :
812:2006/04/29(土) 22:09:52 ID:cRIPIWQV
亀レスすみません、たった今帰宅しました。
>>813氏
>>814氏
お二方、ありがとうございます。
これで心置きなく改造が出来ます。
四駆郎世代なので地平の血を継いだ
オリジナルマシンを造りたいですなぁ。
>>819 811です。ホイールドリ仲間が増えて嬉しい。
小径だとガタガタ上下動するだけなので注意。
ホイールドリやって何か新たな発見があったらカキコよろしく。
いきなり話し変えて悪いんですけど、秋葉原でミニ四駆安く売ってるとこあります?
アソビットがやすいかな。
アソビットはパーツが少ない
秋葉原からなら上野に出てヤマシロヤに逝ったほうがよsage
秋葉原はRCの店なら結構多いがミニ四駆はあんまりだな
わざわざミニ四駆を買うだけのために行くほどじゃないから
地元の模型店を2、3つ開発する方が価格面でも品揃えでも良いかもしれん
その代わり塗料なら、RCの店に行けば2割引くらいで何色でも手に入るって感じ
>>824 そこそこのコース付きの店なら
京王線直通の日比谷線で都立大駅から徒歩10分のトリモ
>824
土々橋
パーツ全然無いけど
>>828 ダウトw
日比谷線直通の東急東横線の都立大学前駅
駅から5分の所にある都立模型(とりも)
831 :
828:2006/04/30(日) 18:07:35 ID:Ae0DMhCk
>>830 orz
やっちまった・・・
カツカツマシンと追いかけっこしてきまつ
質問させて下さい。
俺復帰してから一ヶ月もたってない復帰組(フルカウル世代)なんだけど、田舎なんでパーツの品揃えのいい店が無い&コースがない。
このGWに東京へ行く予定ができたんで、ついでにパーツ買い出し&コース走らせたいな〜と画策中。
そこで質問なんですが、東京か神奈川でミニ四駆のパーツの品揃えがいい店と、店員さんが優しい店を教えて下さい。
スレを見てるとえのもと、都立模型ってのがあるのは分かったんだけど、井桁とか超大径とかの人が多そうで、
やめた時のセッティングそのままな俺としてはチョト怖いんだ。思い込みかもしれないけど・・・。
どうかお願いします。
19mmプラリングって回転がイマイチ悪い固体があるんだけど
どうにかならないですかね?
2個セット中1個は脱脂しても全然回転が変わらなかったです。
>>833 それは思いこみです。
速い人は確かにいるけど、「えのもと」も「都立」もノーマルマシンを拒絶する様な所じゃないよ
店長さんはどっちの店も凄く良い人です。
パーツの取り揃えだけど、「えのもと」はとにかく凄い(えのもとの通販サイト参照の事)
「都立」もその場でレース用のマシンを組めるくらい充分な取り揃えだよ。
836 :
525:2006/05/01(月) 19:52:31 ID:qRL2TE0l
>>834 回転が悪いのはベアリングのはめ込みがキツすぎて圧迫してるから
一度ベアリングを抜いて、目の細かい(1500番程度かな)
紙やすりで慎重にはめ込み面を削る
ただベアリング自体が不良品な場合もある
その場合MSシャーシギヤベアリングが使える
>>836 サンクス。
紙やすりでやるのは難しそうなので
リューターに綿棒付けてコンパウドで削ってみます。
コンパウド→コンパウンド
都立は普段ガラガラww
最近、ミニ四駆PROで返り咲きしようと思ってるんですが、何分走らせる場所がありません。
1年ほど前、静岡のタミヤサーキットに行った時、確かダンガンのサーキット
があったと思ったんですが、ミニ四駆用のサーキットはないんでしょうか?
当方静岡東部在住なんですが、どこかお店でもいいんで走らせられるようなとこあったら教えてください。
むしろコースで走らせてるヤツが全然いないせいで
羞恥プレイ状態になる方がよっぽど怖いと思うが
都立とかえのもとなら「そういう場所」だから羞恥にならないと思うが
水中慣らしの効果の持続時間って24時間以内くらい?最初は確かに良い音してるんだけど、だんだん悪くなってくんだよね。。
>>843 レース直前にやるといいと思うよ。
直後の回転はすさまじいものがある。
>>837 内側を全面削るとセンターがズレたり回転ブレの原因になるよ。
圧入の抵抗を減らすだけなら内側面を何箇所か均等に残るように
ヤスリで磨くかリューターがあるなら回転砥石で削るべし。
846 :
837:2006/05/01(月) 23:15:25 ID:w3LYEBw0
>>845 結構難しそうですね。
とにかくやってみます。サンクス
千葉県北西部近辺でAOパーツが手に入る店はどこにあるでしょうか?
千葉県北西部なら松戸のオオタ模型で手に入る
その場で在庫が無くても取り寄せ出来るから
タミヤHPとかで連絡先調べて在庫確認すると良いよ
千葉北西部ならいっそ上野まで行ってヤマシロヤとかな。
>>847 流山にあるトントンランドをおすすめします
コース常設なうえに品揃えはかなり良いお店です
19mmプラリングについて便乗質問ですが、
はずしたベアリングをまっすぐはめ込む際どうすればいいでしょうか?
平べったい面に金槌でうったり試しましたがどうもうまくいかなくて…。
>>852 サンクスです。その手順で試してみます。
やはり金槌はまずかったか…orz
木槌でコツコツいれてもいいぞ。
さすがにかなづちはヤバイ。
剥がれたシールの粘着力を手軽に復活させる方法有りませんか?
両面テープで頑張ってるけど、時間が経つとまた剥がれてくるし…
>>855 普通にのりやボンドを塗るのでは駄目?
画材屋に行けばスプレーのり55(77/99等)が売ってるけど。
55−再剥離可能。何度か貼ってはがせる。付箋みたいな物が作れる。
77−普通のシールくらいの強さ。
99−超強力。ダンボール同士を接着して家が作れるw
剥がれたシールだけでなく、オリジナルデザインの
ドレスアップシールを作る時はプリンターで印刷した紙の接着面に
こういうスプレーを吹くと簡単にシールを作れるんだけどね。
(プリンターなら元からシールになってる紙が有るけど)
紙のシールは糊を強化するのではなくシールをクリヤーコートして硬化させる。
ボディは塗装しておいた方がシールの密着が良くなる。
858 :
HG名無しさん:2006/05/02(火) 17:17:27 ID:NL1uXuPe
公式なレースとか参加しないで、ミニ四駆を個人的に一人で楽しむのは邪道?
ミニ四駆を改造したりして一人で走らせたりする人はいないの?
やっぱり公式のレースを出場したり、目指したりしなければ趣味として成り立ちませんか?
一人で楽しんでいる人がもしいるなら、サーキットなどは自分の自宅に持っているんですか?
走らせる場所はどこですか?
>>858 別にそれはそれでひとつの楽しみ方
間違っちゃいない
俺は公式レースに一応参加しているがほとんどは自分の家で空転させるくらいしかできない
たまに走らさせにいくのは高尾にあるえのものサーキット
あそこならチャリで行けるしな俺は
一人で楽しみたいなら邪道とかなんとか関係ないんじゃね?
好きなように楽しめば。
ただ、絶対に人と一緒にレースしたりセッティング談義したほうが楽しい。
>>858 綺麗に作って飾ったりブログで公開してる人もいるよ。
そう、例えばベンピラー氏
あの人は凄いね。
>858
趣味として成り立つか、なんて他人にきくなよ
仮に、成り立たないと言われたら一体どうするつもりだ?
走らせたかったらタミヤ公式サイトで
近所にあるコース設置模型店を探せばいい
やっぱ目標あると全然違うね。楽しくなるよ。
だから、そういうのはお勧めはするけど、強制はしない。
866 :
HG名無しさん:2006/05/02(火) 21:48:22 ID:NL1uXuPe
どうも。858です。
私のような超初心者からすれば公式レースは敷居が高いんですよね。レースなんて出場したことないから、
実際はどうなんだろう、って思ってしまうんです。特に私の場合は成人(27歳)してるんですよ。
こんな大の大人がですよ、ミニ四駆片手に持って、子供たちに混ざってレースに出場って、
ちょっと気が引けるんですよね。大人が一人でレースに出ても浮きませんかね?
どうなんでしょうか?私のような事を思ってる人もけっこういると思うんですよ。
だから、タミヤから発売されているサーキットなどを自分で購入して、一人で部屋などで走らせて
改造を楽しんでる人もいるのかな〜、と思いましてね。
このミニ四駆というホビーは一般的に、「レース出場」という事を前提とした趣味なのでしょうか?
>>866 公式大会は結構おっきなお友達が多数参加してますよ
エキスパート部門という高校生以上の部門もちゃんとありまして
らくらく成人した人たちも参加してます。自分もそうです
場所によっては若い方に入るかも!?しれません27だとwwww
ただ最近のレースはレベルは高いと思いますが。参加するだけでもいいもんですよ
27にもなってるんなら自分で判断できそうなものなんだが
>>866 子供はダンガンに多くてミニ四駆は大人の方が多いよ。
レースは敷居が高いって言うけど別に勝ち負けとかじゃなくて
他人のマシンの走りを間近で見るってのはかなり勉強になるしおもしろいと思う。
>866
一度、大会に見学に行けばいい。
27歳なんて若僧だって思い知ることになるだろう(w
>このミニ四駆というホビーは一般的に、「レース出場」という事を前提とした趣味なのでしょうか?
ミニ四駆はレースマシンです。
まずはsageを覚えるべき
俺も公式レースに敷居の高さを感じる。
今は作って飾って楽しんでいる程度。
たまに、研究室でこっそり走らせたりしている。
つ犬神研究所新世紀レース
つグレート2ちゃんカップ
公式レースなんてそこらの街角レースより敷居低いんじゃないか?
RCでもそうだけどタミヤは初心者大歓迎だから何も気にする必要なんか無いぞ
>>866 とりあえず公式レース見に行ってみてはいかがでしょう。
結構ミドルクラスのお歳の方も居たりしますよ。
ちなみに私も27です。
場所もオープンなとこだし、入っていきやすいよ。
街角レースとかショップコースは、常連がいたり閉鎖空間だったりで
むしろ気がひけることもあるだろう。
むしろ、どんどんやってみ。歳じゃレースに勝てないよ。
己の若さを痛感するだけになるから(笑
ホビーに老若男女とか関係ないって思い知るかもしれない。
>>866 いい大人たちが大きなレーサーズボックスを広げて一所懸命になってセッティングを出しています。
仲間になろうze!!
要するに、近所に雰囲気の良いコース場があるか無いか、だろ。
自分を成人と呼ぶなら、ミニ四駆の遊び方も含めて自分で全部決めてくれよ。
模型として丁寧に作って飾るのも悪くない楽しみ方だぞ。
880 :
HG名無しさん:2006/05/03(水) 04:09:26 ID:On+BJKbm
スポンジタイヤにチンコを通し、その後
勃起させてみたのは俺だけですか?
復帰組です。
以前は普通に売られていたハイパーミニモーターと
今売られているアトミックチューンモーターとは差異はあるのでしょうか?
どちらもバランス型と言うことは頭にあるのですが…
オレも復帰組だけど今中古屋とかでコース2000円で売ってたりして
一人でやる分にも結構いいよ。今は友達とコース複数つなげて足りない分は
ホームセンターで売ってるプラスチックダンボールで自作してる。
週一で公民館なんか借りてやってるけど、858みたいな人とも一緒にやりたいね。
つっても自分もミニ四駆とおおっぴらに言えない年なのでなかなか仲間を見つけづらいw
使わないぶっといリヤタイヤの横を、瞬間接着剤で連結してパイプ状にして
カーボンホイル付属のレストンを、中に詰められるだけ詰めて
シリコンコーキング流して上下を固め、ネジの切られた芯材挿して
板に固定し、アナル騎乗位オナニー楽しんだのは俺だけですか?
>>882 いいなぁ。コース買っても置く場所が無い・・・。
どこ住みですか?一緒にやりたいw
>>880 勃起する前から、大径でも入らないんだが・・・
オナホネタはもういいよ
SAてどうなんですか?エッジあるから、LCで飛びにくい?
>>889 SAをチャント回せれば、イイ物だよ。
加工ついでに、520を620にしてやれば最強。
フムフム、早速買って加工してみようと思います。ありがとうございました
892 :
HG名無しさん:2006/05/03(水) 14:28:54 ID:a7KnJvom
タミヤから発売されている【オーバルホーム 立体レーンチェンジ(ラップタイマー付)】や
【ミニ4駆 ジャパンカップ ジュニアサーキット】を持ってる人いる?
【ミニ4駆 ジャパンカップ ジュニアサーキット】を買おうと思うんだけど部屋に置けるかな?
使っていない6畳の部屋があるんだけど。
>>892 普通の六畳間ならなんとかジャパンカップジュニアサーキット(長いからJCJCと呼ぶようにしてくれ)
は広げられるはずだよ。正直いってオーバルホームは買わない方が良い。
オーバルじゃレース用のセッティングも出来ないし、立体交差も普通にセットアップしたマシンでも
越えられないものになってしまう。
SAって、何ですか?
>>892 自分はつい最近両方オフハウスで買いましたよ
合わせて600円w
自分もコース欲しいなとおもってるんだけど爆シードのコースでも走る?
「デラックス ウェブグランプリサーキット」って中々よさそうなんだけど
>>897 公式や街の非公式レースに出さないマシンセッティングならかろうじて走る。
ミニ四駆コース用のセッティングだとローラーが邪魔になって
幅広セッティングだと特にカーブではタイヤが宙に浮いて全然走らない。
自分の家だけの楽しみとして走らせるならなんとかなるレベル。
JCJCは六畳間の長手方向を目一杯使うよ。
爆死のコースは幅が狭いよ。
ただたんに走らせるだけなら無問題。
田宮公式レギュのレースに出る予定があるならJCJC買っとけ。
>>895 サンクス
なるほどWA持ってるから試しに作ってみようかな
JCJCとLT買った〜
LTは新品で370円だったー
ちょw安っww
903 :
884:2006/05/04(木) 02:20:44 ID:3iN7PGDl
みんなどっからそんなに安くコース買ってくるんだろ、ウラヤマシス
自分らは2レーンオーバルコースしか持ってないよ…
>>886 遅レスだけど福岡でやってます。地方でスマン
904 :
HG名無しさん:2006/05/04(木) 02:35:18 ID:btWj18Y2
JCJCを1万8千円で買ったわけだが・・・・
ゼロやS1に超速ギアカバーを取り付けるとカバーがバタつくんだけど、これってデフォ?
907 :
904:2006/05/04(木) 06:51:07 ID:8GPyTEXZ
ちなみにJCJCは5100エソでした
JCJC、おれは先月新品9800円で買った訳だが・・・
中古屋だと2レーンならよく見かけるんだけど3レーンは見た事無いや
やっぱうちも地方だしかな・・・
あとWAをSAにする話だが、
最初から620仕込める、ボールベアリング無しのWAも売ってるよね?
エッジの形状が520仕様のと少し違うけど、アレをSAにした人はいないか?
エッジがダルダルで使い物にならないと聞いた
アバンテクリアボディをゲットしたが、下地(黒)を塗装する際には
スプレーじゃだめか?スプレーだとムラなくできそうなイメージなんだが。
>>911 クリアボディなら裏から塗れば何でもムラ無く塗れるが?
もしかして表に塗ろうとか思ってる?
>>912 裏から塗るものなんか?
じゃあ、スプレーよりも直に塗ったほうがいい?
>>913 説明書くらい読めよ・・・。スプレーならポリカ用使わないと剥げる。
>>913 スプレーの方が薄く綺麗に塗れるが
そんな質問してるってことは失敗の気配濃厚
とにかくスプレーは30cm位離してウスーく
ちょっとづつ何回かに分けて塗るんだ
クリアボディ+塗装でぐぐれ
RC向き解説サイトのボディ塗装法がそのまま流用できる
>>912,914,915,916
アドバイスd!
慎重にチャレンジしてみるよ。
クリアボディが1個しかないから不安だけど…。
先にPROのクリアボディで練習したら?
バスターソニックのフロントは原作だとギミックがあると聞いたのですが、
どのようになっているんでしょうか?
手元に資料がないので分からないのですが、お気に入りの車種なので挑戦してみようかと思います。
>>919 コーナーでローラーが壁に接触するとホイールベースが短くなるだったと思う。
自分もやろうとおもったけど大変そうなのでやめた。
スライドダンパーとダウンストローラーはショック吸収率が高いのはどちらですか?
>>919 アニメだとホイールベースが短くなって描写的には
ダウンフォースが強力になってコーナーをトップスピードのまま曲がりきれる
感じ?
923 :
919:2006/05/05(金) 00:39:09 ID:IIoLGZgV
ダウンフォースうんぬんはわからないけど、そんな感じ。
ただアニメは 叫ぶ→変形→テラハヤス って感じだったとおもう。
>叫ぶ→変形→テラハヤス
吹いたw
>>920 それはやばいw
今の自分じゃできそうもないな・・・
レスありがとうございます。 お礼言うの忘れてた・・・
アニメに出てるんですか。今度借りて見てみようかな
レッツゴー系のミラクルマシンの再現は技術的にキツイだろ・・・。
そういう意味じゃ、496系に採用された超技術は真に迫るというか良心的だな。
>>921 スライドダンパー
コーナーで減速させたい時はダウンスラストローラー
GPチップをなめんなよ
GPチップって、ラップタイマーあれば必要無いんじゃw
>930
同時に走らせても、ちゃんとタイムが判る
市販されてないし、高そう
>>920 可変ダウンスラストはバネしかついていないのでほとんど衝撃を吸収できない。
いきなFローラーにスラストが発生して抵抗が大きくなるので負荷は大きいと思われ。
スライドダンパーは摺動部分に粘土の高いグリスが塗ってあり
大きな摩擦を発生させて衝撃を吸収する仕組み
>>932 業者向けにシステム一式で販売されてたお。
エネループって入れられないの?
エネループはシャーシを少し削って入れると良いかな。PROは同時に電池ホルダー肉抜き考えても良いよ。
自分は加工しないでも入ったんだが・・・・・・なんでだろ?
やってみるのは良いけどsageは覚えて欲しいな
>>82を読んだんだが、黒をベースにオレンジでラインを書くときは
サフ→オレンジ→ライン部分以外を黒→クリア
でOK?あとスプレーはラッカーで問題ない?
付属のはとめとベアリングはどちらが速いでしょうか?
自分は六角シャフトなんですがはとめとベアリングの速さの違いがわからないのですが。
>>941 普通の六角ベアリングはよくないと言われている。
はとめの方がいいかも、ってくらいに
AOの620ベアリングとか使えば差が出るんじゃね?
そんな俺は六角ベアリングユーザー
8年前に一度かってそれをずっと使い続けているw
>940
ポリカボ用使わないと剥げるぉ
>>942 ありがとうございます。
六角ベアリング以外を試してみたいと思います。
>940
サフを白いのにするか、オレンジの前に白を
吹かないとオレンジが綺麗に発色しないよ
>>943,945
アドバイスd。
サフは白にするつもりだけど、ガンメタルも上手く発色できる?
あと、クリアボディではないけどポリカボじゃないと無理?
今手元にあるスプレーはラッカー系なんだが。
またベアリングの話ですみません。
田宮の説明書きに六角シャフトには六角ボールベアリングを(ry
ってあったのですが六角シャフトに丸穴は合いませんか?
>>940 まずは何を塗りたいのか書いてくれ。
サフ、ってことはクリアボディじゃなさそうだけど。
ポリカボ素材は普通のプラボディと違って柔らかくてすぐに大きく変形する
ラッカー系塗膜だとその変形についてけずに、ひび割れやらはくりなどを起こす
ポリカボ用はそれに対応できる はず
>>947 丸穴普通に使う人もいたはず
そうやって六角と丸穴と別々の用途だよ、って言っておけば両方売れるからじゃね?
あと六角形な内側のダンガンHGベアリングも
普通の六角使うよりもいいと聞く
947の質問が概出でした。
すみませんでした。
>>948 ミニ四駆のボディ(ア前テボディ)を塗りたいんだが。
>>952 把握。
それならラッカーで問題なし。
サフの要否についてはサーフェイサーの効能を考えて
判断してくれ?
必ず吹かなきゃイケナイ訳じゃないから。
954 :
HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:15:29 ID:WpRblDYp
字が間違ってた
ハズカシスww
>>947 既出の質問に答えてくださってどうもありがとうございます。
ベアリングの種類がたくさんあるのでいろいろ試してみます
>>953 サフはやってみるよ。
ラッカーで問題なしか、アドバイスd。
銀の下は黒にしたりするから、ガンメタルも黒でいいんジャマイカ
六角穴ベアリングはシャフトから抜けにくい。
すなわちタイヤが外れてもベアリングを紛失しにくい。
レース進行を遅らせないためのタミヤの工夫である。
従って速さは求められてはいない。
次スレてんぷら追加案
ミニ四駆PROよくある質問&回答集
Q、MSシャーシ(以下MS)って何?
A、ミニ四駆PROシリーズの為に開発された最新のシャーシ。
・ダブルシャフトモーターの採用によるプロペラシャフトの廃止
・完全なミッドシップレイアウト
・三分割ユニット化
・BOX構造による捩れ剛性の向上
など従来のシャーシとは一線を画す。
ポテンシャルはかなり高いと思われるが
・重い
・Rギヤのバックラッシュがキツイ、超速ギヤのカウンターがシャーシと干渉
・大容量のニッケル水素電池など肩下の長い電池が電池BOXに入らない
・カーボンブラシ?モーターの慣らし方がいまひとつ分からない
などの問題を抱えている。
根本的な構造の違いから従来シリーズのボディを載せるにはかなりの手間がかかる。
ただし、MSシャーシ ミニ四駆ボディ用アダプターを使えば楽になるが、
ボディーが浮いた感じ(特にF側)になってしまうので、美観を損ないたくない場合は
頑張って加工するしかない。
その2
Q、カーボンブラシモーターって何?アトミックPRO遅いの?
A、従来はウルトラ、プラズマ等に採用されておりPRO用ではアトミック、レブに採用された
文字通りカーボンで出来たブラシで金属ブラシとは違った慣らし方が必要。
アトミPRO、レブPROに採用された物が従来品と同等かは不明。色が微妙に違うとの報告あり。
RC用器具の7-mini等を使うことで慣らしは可能だが高価。
安価な方法として水中慣らしが模索されているが、性能を引き出すためには努力が必要。
Q、水中慣らしって何?どうやるの?
A、カーボンブラシモーターを水や烏龍茶や溶剤に沈めて慣らす方法。
主にアトミックPRO、レブPROを慣らす場合にやる。
水系を使う場合は事後によく乾かさないと錆び、
また乾かしても性能の落ちが早い場合が多いので使い捨て感あり。
それ以外は基本は従来と同じ。時間やボルトは個人個人でどうぞ。
イベントでスタッフに確認した住人の報告によるとレギュおkとのことです。
但し、今後規制の対象になる恐れはあります。
その3
その3
Q、鳥居って何?
A、MS全面をFRPを使って補強した状態のシャーシ構造。
元々はナロートレッドなSX用大径ホイールをMSにつけるために
電池BOXを削ぎ落とし、強度不足を補うためFRPを貼ったのが始まり。
その後フロントバンパを切り落としSX用リアFRPを付けたシルエットが
神社仏閣の鳥居に似ていたことから「鳥居」と言われた。
現在MSは各地でさまざまなアプローチがされているため
効果は未知数であるが、FRPをネジ止めすると三点接地してしまう問題があり
その解決が鳥居の主なテーマである。瞬着等で接着すれば問題なし。
強度に関してはノーマルでも十分との意見もある。
Q、三点接地って何?
A、鳥居に限ったことではないがシャーシを捻るともとの状態に復元せず
三輪しか接地していない状態を指す。
ネジ止めで鳥居を製作した場合に発生しやすい。
基本的には瞬着等を使って貼り付けることで解決できる。
頑なまでに接着しない人は、シャーシ穴を広げたり遊びを設けたり試行錯誤している。
そして最後のテンプレに
これらをやったからといって、やってないマシンに勝てるとは限りません
とでも。
特に子供とか、井桁だの超大だのなんだの、それが最強だと
単純に思ってるし。
>>962 ミニ四駆も実車も大切なのはバランスだしね
次スレに行ってみたら馬鹿がいたぞ。
スポンジよりゴムの方が速いのですか?
グリップ力というのがよくわからないのですが。
ゴムの方が固いから速い。(スポンジみたいにやわらかいと遅い。
試しに、にたような状況として、自転車の空気を半分くらい抜いて
走ってみると、その状況がわかる)
ゴムの方が径がでかいから速い。
グリップ力ということに関しては、どうだろう。
路面のホコリとか色々あるから、一概に言えないし。
ただ、スポンジは圧倒的すぎるほど軽い。
ヘタすりゃスポンジ4個は大径タイヤ1個分
小径タイヤだと3個で1個分。
正直、もうちょっとスポンジが固かったら、かなり選択肢の幅が
広がると思う。
コースによってはありかもしれない。
スポンジは遅いという常識にとらわれて使わないのは惜しいと
思うくらい軽い訳だし。
実車の場合タイヤの空気圧が低いと燃費が悪くなるからな。それと一緒。
スピードは出にくいが、だからといって勝てないタイヤだという
ことでもないから、とにかく使ってみることをおすすめする。
ゴムを使うのは、それからでも遅くない。
そこでローハイトタイヤですよ
971 :
HG名無しさん :2006/05/07(日) 15:48:07 ID:kUfb+ksv
あのー 今からミニ四駆の本体とパーツやら工具やらを買いに行こうと思うのですが
都内だったらどこの模型店が質や量がいいですかね? 大型店舗の情報お願します
>>971 本体と工具は秋葉原のアソビットで安め割引のものが手に入る
よく話題に出る都立模型店とかえのものサーキットは全体的な品揃えはものすごくよいが
ほぼ定価
MSの超速ギヤから520を取り出したいんだが、みんなはどうやってますか?
無理やり取り出すと、ベアリングが痛んでしまいそうで…。
976 :
HG名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:27 ID:UK4okUAW
何台からミニ四駆持ってる?3〜4台?
日本語で質問してくれ
978 :
HG名無しさん:2006/05/07(日) 21:00:35 ID:UK4okUAW
ミニ四駆は何台は持ってる?3〜4台?
60〜70台・・・
キットのままのもふくめれば90以上ありそうだな・・・。
レースにもってくのはたいてい4台くらい。
在庫も入れれば、皆その位持っているのでは?
俺も30位ですね
目に見える範囲で40箱ぐらいある
ベランダの箱に入れてる分を含めれば3倍はいきそう…
レースコンディションのは二台だけだけど
耐久用とか実験機とか電池入れればコースで走らせれるのは5台
組み立てて殿堂入りしてるのは20台くらい?
…いったいいくらになるんだorz
自分語りは程ほどにな