1 :
HG名無しさん:
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。
◇前スレ◇
ドイツ戦車閑談室 その13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121601117/ ◆〜スレ立てのお約束〜◆
・原則として、950を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
2 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:44:34 ID:/IP0Zdro
3 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:44:56 ID:6OcKqOdw
2げっと
4 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:45:36 ID:/IP0Zdro
5 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:47:05 ID:/IP0Zdro
6 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:59:14 ID:i/I4Vs+3
7 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 15:02:30 ID:u0XoQrWT
1乙
3乙
6イラネ
8 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 17:20:25 ID:n20UB87W
1/35 ミリタリーミニチュア 35281 1/35 ドイツV号突撃砲B型【MS-DOSver.3.3以降必須】
9 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:03:33 ID:9dPpru9O
1/35 ミリタリーミニチュア 35281 1/35 ドイツV号突撃砲B型【終戦60周年記念オールダイキャストモデル】
10 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:04:49 ID:2z5u8nVu
1/35 ミリタリーミニチュア 35281 1/35 ドイツV号突撃砲B型【超タミヤディフォルメ】
11 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:07:13 ID:40vYigHs
↑も、ええから
12 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:23:07 ID:xKOQaDLU
1/35 ミリタリーミニチュア 35281 1/35 ドイツV号突撃砲B型
【このキットは中国のドラゴンモデル製です、デカールは日本製です】
行けえええええええーっつ!!!
13 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:48:40 ID:n96PzruM
14 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 20:58:35 ID:VJQx9oXl
ドラゴンW号が出るまでネタで続けるのか。
15 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:04:03 ID:2z5u8nVu
16 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:05:10 ID:2z5u8nVu
タミヤファンは馬鹿だゾ!
17 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:10:00 ID:GCAzGRYk
アルミ砲身とエンジングリルのエッチングが標準仕様ってのが新機軸なのね。
たぶん転輪がダイカストなんだろうな。履帯はどうなるかな。やはりベルト式か。
別売オプションでいいからインテリア再現キットとか出せば、良いかもね。
18 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 22:27:34 ID:gh80d2lD
>アルミ砲身とエンジングリルのエッチングが標準仕様
アルミ砲身は無いんじゃないかい?砲身自体短いし
エンジングリルエッチングは即在の
V号突撃砲G型のヤツ使えって事になるんじゃないか?
っと、これタミヤのV突B型の話だろ・・・えっ違うの?(´・ω・`;)
19 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:46 ID:iFJr7j+5
過去ログ見てないの?
>単砲身7.5cm砲を搭載し、低く構えた精悍な姿をリアルに再現。
>装填部や無線機など一部内部まで制限された戦闘室も見所。
>砲身はアルミ製、エンジン空気吸入口のネットはエッチング製を用意。
>スイング式のサスアームを採用。車長の全身像1体、デカール4種付属。
20 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:20:07 ID:p94QTS4l
その程度かよ
せこっ
21 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:22:40 ID:jSEYV6tC
まあ、いわゆるひとつの「周回遅れ」ってとこや。
22 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:27:19 ID:1Fu26hwj
タミヤだと何でも叩く厨って・・・しかもガイシュツ情報さえロクに知らない
23 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:28:21 ID:d2/GXwtM
3凸、転輪や足回りはG型のものが使えないのでしょうか。
あと転輪がダイキャストだと小さい穴どうなるんでしょうね。
24 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:30:59 ID:ftN3S/Km
転輪がダイキャストだってのは(まだ)憶測でしかないだろ。
25 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:40:02 ID:p94QTS4l
すっかりひがみ癖が付いた負け犬メーカーヲタはつらいな
26 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:37 ID:KSZyoN5c
27 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:48:55 ID:1Fu26hwj
世界最大のサイバーテロ集団とかいって返り討ちにあってるしょぼい環境のチャソコロが
自分が知らなかったくせに真っ赤になってageてるwww
28 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:50:10 ID:DOBoAz2p
なんかこのスレ。タミヤ叩き厨に棲み込まれてちっとも面白く無くなったなあ。
話題になるネタが無いからかな?
29 :
HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:53:54 ID:d2/GXwtM
>>24 それもそうですね。やっぱり車体下部がダイキャストになるんだろうか。
車体下部はB型とG型は同じに見えるですけどね。
30 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:47:11 ID:zZgiSsvd
31 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 01:20:45 ID:dwYrr5NZ
砲身がダイキャスト製つーかアルミ製になって
いくんでないかい?これからのタミヤの35
32 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 01:35:13 ID:OkY+zJJp
できればルクレールの時点でそうなってもらいたかった
33 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 02:01:36 ID:hZDckyR1
34 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 02:40:18 ID:58qll4bk
スイング式サスアームで
転輪がダイキャストだったら
足がもげそうな悪寒・・・
もしサスアームも金属なら
RC化できそうな気もするけどw
35 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 06:35:17 ID:D9THu4e9
>>31 そうだよね、シャーシや転輪がダイキャストってえよりも
引き物砲身とか連結キャタ、エッチング標準装備で
高額商品ほうがマニアは喜ぶんで内科医?
36 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 09:26:53 ID:flzJAytB
ちょっと昔ならマルチマテリアルなんて田宮こそやりそうな路線だったのにね。
最近は堅実路線まっしぐらで全然モデラーに問う様なチャレンジがない。
ピーコ対策のダイキャストだって自己保身のためでしょ。
37 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 10:22:33 ID:lieN7ZMx
1/35 ミリタリーミニチュア 35281 1/35 ドイツV号突撃砲B型【ファンタムモデル】
完全に再現した内部構造を組み立て後も鑑賞できます・・・
38 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 12:29:56 ID:D6dMMxgg
うお?!書き方が悪かった。スマン。
もちろんタミヤの3突Bの話です。転輪がダイカストとか、履帯がベルト式とかはルクレールあたりからの流れからの推測で
なんの根拠もないです。すまん。
で、これも希望というか、妄想だけど、
「戦闘室上部装甲と各種エンジンハッチは通常の成形色の他に、クリアー成形品も付属。
別売のインテリアキット(戦闘室とエンジン再現)を組み込めば、内部再現モデルとしてもお楽しみいただけます。」
なんてのでもおもしろいかも。
モデラーズギャラリーでしょっちゅうクリア成形出してるから、割と簡単に実現できそうだし、インテリアキットもいままでの
純正エッチングパーツと同じような扱いだったら、それほど抵抗もないかも。インテリアキットは¥1,000くらいで。
そんな流れなら、ドラゴンとはまた違った展開ができるのでは?
39 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 14:12:49 ID:OkY+zJJp
履帯がベルト式なのはルクレールからの推測以前に、
ずっと前からそうだし
40 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 15:09:42 ID:ffxO45o7
>>39 そんなことは誰でもわかってるんだが、
言いたいのはドラ虎やトラペKVに対抗できる新世代キットとして、
なおもベルト式を使い続けるのだろうかってことなんじゃないの?
41 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:38:16 ID:D9THu4e9
>>40 ベルトキャタってただ単にビギナーや年少者に配慮しているだけじゃあないのか?
もうモーターライズの時代は終わったんだから。
42 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:55:47 ID:MEkLc+MY
ダイキャストシャーシにシリアルナンバー入り、とか意味の無い事を今朝思いついた
でも今のタミヤならやりそうな気が
43 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:05:06 ID:Me+0wId/
とんでもねー展開ってなによ
シークレットネタがあんだろ
35飛行機とかよ
44 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:08 ID:D9THu4e9
72戦車と76戦車とではサイズが一回り違うが
35飛行機rと32飛行機ではほとんど変わらないよ。
45 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:49:30 ID:Me+0wId/
ほとんどじゃダメ!
バチピタじゃないと
あんた本当にスケールモデラー?
46 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:54:23 ID:D9THu4e9
スケールモデラーにもいろいろいます。
周平とかw
47 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:03:59 ID:Me+0wId/
だけど35と32のフィギュアじゃ一目瞭然
大愕然〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
48 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:15:46 ID:Rl6QSVrP
エアの1/32フィギュア再販らすぃね
49 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 21:14:38 ID:QdaNhXH/
>>40 >>41 バンダイのガンプラとかはシステムインジェクションとかいう技術で
間接部分を複数の樹脂で一体成形することにより、組み立て不用で間接の可動を可能
にしているらしいけど、戦車の履帯も、異なる種類の樹脂や金属シャフトのインサート
成形とかで「組み立て不用」で「可動式」というのはできないかな???
もし、タミヤにそれができたら銅鑼やトラぺのような新興勢力に対抗する
強力な武器になると思うが。
50 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:19:14 ID:5QDJjGo0
>>41 めんどくさがりやにモナー( ゜∀゜)
ベルトキャタは、塗装する際にも助かる。
51 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:45:30 ID:NyOoS4Tx
キャタピラってそんなに「売り」になるポイントなのかなぁ
マニアはほっといてもカステンの買うし
バラバラのしか入ってなかったら初心者は多分引くだろうし
52 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:52:32 ID:0PH/2DP3
>>51 履帯は戦車の一番の見せ場だからね。連結履帯のカッチリしたディティールは捨てがたい。
でも漏れはベルト式に賛成。イキナリ連結式だと初心者が怖じ気づくよ。別売で履帯セットを出して、ベルト式と選択できる
ようにするといいんじゃないかな?
ドラゴンの虎とか、ガンプラから「ちょっと話題だから作ってみようかなー?」なんて入ってきたひとに完成させられるとおもいます?
初心者用に、ある程度の「逃げ」というか、「クリアランス」は必要だと思うな。
53 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:08:09 ID:B0A3ACEO
今度のIII突はサス可動だから、別売りで連結「可動」キャタを出して欲しいな。
カステンほど精巧でなくても、最近のレジン連結可動キャタみたいにクリック式で
組立簡単なのがいいな。キットに標準で入れるのはベルトでもいいからさ。
龍の虎Iのようにサス可動のくせに連結「非可動」のキャタ入れるのは解せない。
54 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:26:04 ID:ffxO45o7
T34みたいな薄くて平たいキャタピラでベルト式だと特に情けない。
板全体で曲がっちまって興ざめもいいとこ。
スケールモデルならキャタピラは連結式でなくっちゃいけねぇ。
55 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:20:08 ID:wDi3eaVq
>>53 クリック式の連結キャタピラっていいね。キット同梱はベルト式で
かまわないけど。今や目指すべき頂点のキットってのはドラゴンが
やってくれるから、もうタミヤは頑張らなくてもいいんだ、みたい
に肩の力が抜けたようなキットを出してくれりゃいいよ、俺は。
ま、こっちの力が抜けるようなキットばかりだという強硬派もいる
だろうけど、日曜モデリングで完成させられるようなのをタミヤは
目指してるんじゃないの? というか、そもそも頂点を目指して
いたことなんて一度もないんじゃない?
56 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:29:31 ID:k0qxr1ys
>>54 おいおい、T−34のキャタはペラペラで正解だぞ?
カステンとかの連結式は厚すぎる。
57 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:31:16 ID:Mi7p2dEJ
1/12のマクラーレンとかウィリアムズとか出してた
90年代頭頃は目指してたんじゃないかなぁ<頂点
58 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:43:51 ID:jBarOl7E
ペラペラの平らな板なのに丸まってるということではないかと
59 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:51:29 ID:sfniySoM
>とんでもねー展開ってなによ
ゲーム業界参入
60 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:32:26 ID:eHbfvT0u
同日発表になったソニーの新型ウォークマンとアップルのiPod nano、
あれをみてつくづく思った。
今のソニーとタミヤって似ていると。
日本の産業はもうだめなのか?
61 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:57:51 ID:6AgGFE+1
今の民也AFVは主要な設計者が抜けてしまったのに加え、48の急ピッチな開発を上から
押し付けられて、アップアップ。さらに開発コストを抑えて製品売価を中国製に対抗
しようとしてるから、とても35三突Bには期待できない。48のCADデータでの35版を
アルミ砲身付きなんかでお茶濁したと見るのが間違いないでしょう。
62 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 05:34:10 ID:Qsh97gRg
いっそのこと、標準は昔の1/24みたいなポリ製連結キャタとかどうだろう?
サイズ的に無茶か。
63 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 05:43:41 ID:IBEud7d2
>>61 確かに。
あのフリウル付のKV-1は悪あがきのオマヌケ以外の何ものでもないなw
64 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 06:10:38 ID:vOmLC4U0
>54
T-34は確かにそう。
漏れは民也48のT-34で「リアル〜♪」とオモタ。
薄いタイプのベルト式はイカンよ。
65 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 08:44:02 ID:C+Ztc2Mu
>53
>55
杉本クン、乙!
66 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 10:31:26 ID:FbakPRza
>>64 T-34の履帯は実物からして薄いから、
分厚かったら全然リアルじゃないんだが
67 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 10:44:44 ID:eHbfvT0u
>>66 ほんっとに読解力ないね。どうやったらそこまでピントはずせるの。
もしかして黒(ry
68 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 11:23:29 ID:NRoTGINj
IDが ・bak・・・a だからしょうがないんじゃないの。
69 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 17:03:00 ID:9VKJBHXJ
まあ、ドラのV突B型は用無しになるって事だ。
70 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 17:40:06 ID:qEAbYFYu
そこでモータライズ版と
リモコン版ですよ・・・
71 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:09:51 ID:3tTei0SP
72 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:15:13 ID:auAQowTC
>>51 売りになるだろ
ベルキャタで喜んでるのはタミヤキチだけ
ドラのトラ後より高いキャタ買って喜んでるのは、金持ちだけ
今の時代リアルな連結キャタが付いてたらめちゃくちゃ売りになるだろが!
73 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:55:06 ID:KckSomhg
タミヤのV突B型…出たら買う?叩いている人何人かいるけど。
俺は買うが。
74 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:59:47 ID:AF+tR4UH
すぐには買わないよ。
タミヤなら売り切れにはならんでしょ。
なっても再販は確実にありそうだし。
75 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:31:10 ID:mSl8joNY
ドラゴン信者ウザ・・・('A`)
76 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:31:14 ID:auAQowTC
まー3000円だし一個は買うかにゃ〜〜〜〜〜〜
77 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:32:55 ID:auAQowTC
ドラゴン信者じゃないけど、現実を直視してるだけさ!
78 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:35:34 ID:MLS9U+fR
俺は48でいっぱいだから買わないな
79 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:58:04 ID:EOMAmDki
>>75 ドラゴン信者→×
粘着アンチタミヤ→◎
彼らはタミヤと叩くためならアカデミーだろうがマケットだろうが持ち上げる連中ですよ
80 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 20:34:35 ID:tBTBuu+n
「コルスンポケット」楽しみぢゃ
81 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:03:31 ID:qcpqz6ao
3kじゃバラキャタは無理だな
82 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:13:03 ID:tBTBuu+n
連結、黒染め済みのフリウルを別売するとか?
83 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:13:26 ID:IBEud7d2
いかに田宮の技術で持って最高のベルト式キャタが出来たとしても
やっぱプラ連結式にはかなわんと思うよ。
でもまあカステンはMGのブランドだし
あれだけ社をあげてシュンサクタソ宣伝してあげてんだから
連結キャタ売れて儲けさせてやってもいいか。
84 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:37:59 ID:Qbiz0Wey
田宮の3凸¥2940に変更みたいですよ。
あとFW190が¥2310でP47Mが¥2940になってます。
85 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:52:44 ID:XLCC8usD
「プラ連結式+連結済み=トラペKV方式」で出たりして。
いや、あれはあれでいいアイデアだと思うけど。
86 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:45:54 ID:Hd6rWXra
やはりタイミングを逸してる感はありますかね。
特に中華系メーカーとのリリース量の差はいかんともし難くて、あちらが色々な
アイテム5種くらい出してる間に地味な車両一つのペースだとどうも…
>>79 居もしない敵と戦い始めるのは鬱病の初期症状だったりしますよ。
たまには表に出てスポーツなどでストレスを発散するのは如何でしょうか?
87 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:17:43 ID:vaWxiVO0
>>86 漏れは79じゃないが確かに存在するよ。週末はとくに凄いyp
88 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:25:40 ID:Rii7mdyB
男は外に出たら7人の敵ガイルと思えって言うだろ
だから俺は外に出ないんだ。平和主義者だからw
89 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:35:56 ID:ILuQNgj/
\2,800って変に安くないかね?
90 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:41:39 ID:Hkx6QFi0
アルミ砲身、エッチングは海外生産じゃないの?
ドラゴンのを見ればかなり安くあがりそうだし。
本体はGが2600円だからそう高くもないし、安くもないか。
一応期待してる。久々のドイツものだし。
91 :
HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:54:33 ID:ZcXrRZTx
つーか、ダイキャスト叩けないと知った途端に
ベルトキャタ叩き・・・
そんなにタミヤ叩きたいのか?('A`)
92 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 00:15:25 ID:okT1w5cH
それじゃ人形を叩いてみるか。w
今度のも木彫りの魔よけ顔だったら嫌だなあ。
93 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 02:34:30 ID:gYHqJdgP
芸大出のスタッフを確保して、人形の原型を作らせるからと自慢してたのに
一連の出来じゃね。国内に優秀な原型師は何人も居るのに、社外委託で
作るのがいやなんだろうね。人形も中華製に置いてかれてますか・・・。
車両の考証面でも、博物館の実車を取材したからって正しいものが設計
出来るわけじゃないし、しっかりとした知識のある社外の者に監修とかして
もらわないといけない時代。今のままじゃ追いつけないだろうね・・・。
94 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 04:09:04 ID:cAqppI8L
龍の人形は良いと?
95 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 05:10:46 ID:OLEDypiO
ゲイ大出身だからといって人形作りが上手いとは限らんぞ
タマとかムサの方が人形に関してはセンスのいい奴イパーイいるぞ!
kouはムサだっけ?
96 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 06:00:47 ID:Z7hVJDlS
昔と違い、大きくなりすぎて柔軟性が無くなってるってのもあるんだろうけど、
日本企業のダメなところがどんどん出てきてるのが悲しいな…田宮。
97 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 06:30:45 ID:NhOoXcPz
>>96 タミヤには妙なプライドがあって、中国系のメーカーがやっていることを
後から追っかけるのに抵抗があるのかな?
商品の方向性とかが「あちらのほうが正しい」とわかっていても。
98 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 07:32:18 ID:Xg3slImh
>それじゃ人形を叩いてみるか
ハンビーとかデザートワゴンについてきたフィギュアにかなりガッカリ。
モリナガヨウ氏もネタにしていた、例のソ連女性戦車兵なんか
よくあれでOKだしたもんだと思います。
99 :
HG名無しさん:2005/09/10(土) 08:34:55 ID:bVDuFcll
そろそろフジミ、長谷川に続いて「タミヤの落日」スレが必要になってきたか。
とっくにあったが?厨かよ
>88
俺もそーしょうかな〜
ニートになってプラモ作り続ける。
いいな〜。漏れもニートになりたいなあ。
最近の龍の虎とか88とか素敵なんだが、箱開けてもすぐに閉めちゃうんだよな。
仕事が忙しくて、作る気力がどこからも湧いてこないよ・・・
そんな漏れは最近48ちょこちょこっと弄ってるだけ・・・。
でも、飼ってくれる親もいないんだよなあ。
金貯めてセミリタイヤ。
>>87 アンチタミヤなんていないだろ
タミヤのおかしい所を指摘してるだけじゃん
>>104 過去ログ読むとよく判るよ。
何年も前からAFVのスレに常駐してるよ。一日中2ちゃんに張り付いてるニートの漏れがいうから
間違いない( `・ω・´)シャキーン
で、みんなはタミヤが嫌いなのか?
三突B型発売でみんなうれしくないの?
タミヤは好きだし3突もたのしみだよ(´∀`*)
でも、中国勢に圧されてる現状にもっと頑張って欲しい!とも思ってるよ。
さて、ここらで一発マーダーIII買ってきて作るか
田宮は好きだったし、V凸も欲しかったけど
少なくても、もうAFVでの田宮の役割は終わったような気がする。
車やバイクではまだまだ田宮の独壇場!!
車やバイクプラモの方も市場自体がぱっとしないな。
F1ブームとかそういうのはもうこないのか。
過去の遺産のバリエーション展開とか何故しないのかな。38tとか2号とか。
昔のタミヤだったら出来はともかく怒涛のバリエ展開をしていたのに。
会社自体が壮年期>田宮
シュンサクタンが天に召されたら劇的に変わるかもだ。
>113
そうなったら、模型の会社じゃなくなる。
会社自体が更年期障害>田宮
>>115 見える… 見えるぞ… 無造作に積まれた金型の山が!
雨ざらしになって廃棄を待つばかりの魂が死んだ金属塊が!!
タミヤのフィギャーでは、シュトルムティーガーに付いてくる、
胸ポケットに入れたタバコに手をやるポーズのが最高に粋だ。
一仕事終えて(重い砲弾の搬入でも終わったところか)、
さて一服しようというポーズ。
トニー・グリーンランドの本で彼の仲間があれに超絶塗装をしていた。
タミヤでもあんなフィギャーが作れるんだと関心したもんだよ。
あの原型師はだれなんやろ。
あれは平野氏だよ。他にも何点か(パンターGの空を見上げる戦車兵や、オートバイ野戦伝令セット
のものとか)あるよ。もっと起用したらいいのにな。
そーなんだ。
県内の模型屋に平野センセのジオラマ置いてあるんだけど、まさしく神。
フィギュアマスターシリーズ、クレオスで引き続き出してくんねーかな。
シュトルム紹介の時、土居が首をすげ替えてた。それはカッコいいと思った。
パンサー後期の座ってる奴は俺もいいと思います。バイザーしてるし。
124 :
120:2005/09/11(日) 18:12:40 ID:ZUtVep9N
>>122 周辺に三ツ星扱う店がないんよ。遠征先で見つけ次第、買ってる。
>>123 GJ!
これ、結構値が張るやつだよね?
>123
ぶさいくだけど格好良いな。乙!
>>124>>125>>126 ありがとうございます!
これからも精進いたします!!
最近、田宮やドラゴンのきれいに成型されたパーツを見ても
全然欲情しないオイラです。
ACEや東欧のわけわかんないメーカーのキットを見ると「はあはあ」します。
オイラって変ですか?
>>127 うん、変だ。明かに変人だ。
だが有り難い変人だ
これからもイロイロ仕上げて
うpしてくれると嬉しい。
>>127 そういう偏屈キットを技術でねじ伏せられるということだろ?
うらやましい・・
知り合いが、迷彩するときの下書きにコピック使うと楽だと言ってたんでやってみた。
普段の薄めた塗料で筆塗りするより楽で、こりゃ使えるかなって思ったんだが…
塗装終了後、つや消しのスーパークリア吹いたら、どういう仕組みか分からないけど
ラッカーの下からコピックがぶわーって浮き出てきてすんごいことに。
>>131 水性のクリア(又はスプレーのトップ・コート)なら
上手く行ったんじゃね?
或いは基本色塗った後、つや消しクリア吹いて
コピックでウェザリング&迷彩して、後はパステルで仕上げるとか。
コピックって塗るとツヤ有りになっちゃうの?
使ったこと無いから興味あるんだが…。
子ピックのブラック、転輪のゴム部分塗るのにちょうどいいかと思ったけど
いざ塗ってみるとテカテカのギラギラでもうやんなっちゃうw
135 :
HG名無しさん:2005/09/13(火) 11:31:36 ID:/rWXrWjz
仕上げに艶消しのトップコート吹けば問題ないんじゃないの?
>>132 どうなんだろ、水性なら行けたんかな。
しかしフィルタ・墨入れ・ドライブラシ終了後、仕上がり確認してからクリア吹き
した後に、ラッカー地貫通してあぶり出しみたいに下書き線が浮いてくるのは
勘弁して欲しかったよ…
ちなみに
>>134の言ってるとおり、テカテカになるんでクリアは必須。
>>133 結構凹んだが、長年模型やってりゃこんな事もあるんだろうと諦め
>>136 冷静に基本に戻ってみよう。
基本的にラッカー(油性アクリル)の下に塗っていいのは、ラッカー(油性アクリル)だけ。
コピックはアルコール系で、アクリル(水性アクリル)と溶剤は同列だから、コピックの上にラッカーを塗ることは
アクリルの下地にラッカーを吹いたのと同じ。
ラッカーの溶剤分で徐々に溶け出し、色が表面に浮いてくる。
ちなみにアクリル(水性アクリル)の上からコピックでウェザリングするとアクリルの塗面が溶ける。
コピックは意外と使う環境を選ぶツール。
138 :
HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:17:30 ID:3PgyylRv
オレも経験あるけどラッカーで溶け出すという感じじゃないんだな。
まるで血管が浮き出るように下書き線が出てくる。
もう一回塗装をし直して線が見えないことを確認しても
クリアを吹くとまた出てくる。ホントに気持ち悪い。
きっとクリアーの吹き方がまずいんだと思う
昔、蛍光色が今みたいに対策されてなくて染料系のまんまだった時代に
上に顔料系を塗り重ねたら滲み出してきたっていう話があった
コピックももちろん染料系
クリアーのシンナー分によって顔料層をすり抜けて滲み出したわけね
クリアー吹くなら砂吹きで少しずつ時間をかけながらやるとか?
コピックって、普通に油絵の具やエナメル使えるなら
無理して使わない方が良さそうだな。
総長が某誌でコピック奨めてたけどどうなんだろ
142 :
HG名無しさん:2005/09/14(水) 08:27:14 ID:O9Pp6esu
コピックはシャチハタとかと同じアルコール系浸透インクだったと思う。
すくなくとも顔料系ではありえない。
なら、上からラッカー吹いたら沁み出す危険があるのは当然だ。
顔料系なら、モデラーの腕次第ではエナメルの上にラッカー筆塗りだってできる。
すくなくとも小中学生のころのオレにはできた。
だが、浸透系の塗料の上にラッカー系塗るってのは、もう腕でどうこうできる問題じゃないと思うな。
仙波堂のHPに龍の「コルスンポケット」来ましたね。
>143
「フィリピン・・・」という微妙なコメントに笑かしてもらいました
分割しすぎてややプロポーションに難ありかもしれないけど
装備品も少し多く付いてくるみたいだし、週末に買おうっと
「コルスン」買いますた
ヘッドをお面型分割にしたのは耳をきれいにモールドするためだったんね
メットのツバで隠れる部分ではあるけど
プロポーションは、そんきょの姿勢でポテトマッシャーを構えてるおっさんを除いて
そんなにおかしいとは思わないな。特にMG42の2人の緊張感がいい
あとは、前にもあったけど、脚の長さと手の表情だな
個人的には、飯ごうを空けるなら中に入れるジャガイモかソーセージが欲しかったが、
そこまでやるとママゴト(w
で、コルスンポケットって何?
詳しくおせーて!
>>146 1943年以降の冬季装備のドイツ兵だと思ってれば知らなくていいよ。
マジレスすると1943年末〜44年春までの東部戦線で包囲戦があった地名だよ。
へ〜ぇ
こんな夜更けにマジスレありがとね!
149 :
HG名無しさん:2005/09/15(木) 14:46:49 ID:FO1z8mLd
コルスンポケット…チェルカッシイ包囲戦か。
…懐かしいな。
懐かしいって言っても参戦してたわけじゃないぞ。
バチッの8号が懐かしいんだ。
熊谷さんのだっけ?
コルスンポケットのって、gen2 ってあるけど何?
generation2 ってことかな
ハロー、コルスン。
ローマ帝国の執政官はコンスル
154 :
HG名無しさん:2005/09/15(木) 18:47:39 ID:c0Cfi/dC
まあコルスン包囲戦の史実はこれだけどね。
史実
1943年、第二次世界大戦、独ソ戦において、ドイツはスターリングラード戦、クルスク戦に敗れ、
イタリアも降伏した。それでも崩壊する東部戦線を何とかくい止めていた。1944年1月25日、
ソ連第2ウクライナ方面軍のコーネフはウクライナを解放すべく大攻勢に出た。
そしてドイツ第42・11両軍団を包囲したのである。
ドイツ軍も直ぐに救出作戦を開始した。スターリングラードの失敗を防ぐ為、装甲9個師団を
この作戦に使うつもりだった。しかし、部隊はラスプティツァ(泥濘)に阻まれ思うように
前進出来なかった。又、作戦に加わる予定の第24装甲師団がニコポリ情勢悪化の為、
急遽アポストロウォに向かってしまった。ヒトラーはこの機会を好機ととらえ、救出部隊である
第3装甲軍団に更にソ連軍を包囲する様命じた。しかし、1個装甲軍団で、敵5個軍団を包囲せよ、
というのは最初から不可能な事であった。 2月8日、ベーケ戦隊、第16・1SS装甲師団が
グニロイ・ティキチュ河の畔まできていた。包囲部隊まで30km。誤りに気付いたヒトラーは
救出部隊に最短コースを取る事を許した。コルスン目指し東へ。13日、第1装甲師団は
リシャンカを占領した。リシャンカ北東3kmに位置する239高地、この高地を占領すれば
コルスンポケットにいる味方部隊を救出出来る。 14日、この239高地を奪う為攻撃を開始した。
しかし、強力なソ連第5親衛戦車軍を排除する事は出来なかった。第3装甲軍団は現状を維持する
のも困難な程、戦力が低下していた。もはや、包囲部隊に突破してもらうしかない。
16日、南方軍集団司令官マンシュタインは包囲部隊に命令を発した。「合い言葉は自由、
目標はリシャンカ、23時」包囲部隊は最後の力を振り絞って239高地目指した。
しかしそこに待っていたのはソ連軍だった。死闘の末、そこを突破した3万5千人が
味方に合流出来たのである。
15万かなんかで包囲されて残ったのが3万5千。重火器戦車類は全滅だそうな。
MP40持ってるおっさんはドクター・ベーケっぽいね
もうちょっと史実を咀嚼してから文章を書いたほうがいいよ。
157 :
HG名無しさん:2005/09/15(木) 19:10:23 ID:c0Cfi/dC
>>156 貴兄の方が上手く書けるのか?
ヒトのカキコに難癖つけるだけなら誰でもできるわな…。
160 :
158:2005/09/15(木) 20:26:54 ID:zha4Iyez
>>159 こんなもんじゃね。
オレも良く知らないハナシだし、オマイさんはどこが気に入らないんだい?
( ´∀`)
>しかし、部隊はラスプティツァ(泥濘)に阻まれ思うように
前進出来なかった。又、作戦に加わる予定の第24装甲師団がニコポリ情勢悪化の為、
急遽アポストロウォに向かってしまった。ヒトラーはこの機会を好機ととらえ、救出部隊である
第3装甲軍団に更にソ連軍を包囲する様命じた。
ここんとこ誰が見ても意味不明やん?
なんで総統閣下はそれを好機とらえにゃいかんのか、さっぱりわからん。
わたしゃ外野ですけどね。
163 :
158:2005/09/15(木) 20:48:41 ID:zha4Iyez
確かに、その部分はオレにも良くわからん。
だが事件の概略は大体わかるだろ。
国語の読解の試験してるわけじゃないんだから
細かいトコ突っ込んでも無意味じゃろ?
164 :
147:2005/09/15(木) 21:37:05 ID:douYD2TH
おー普段通りだな〜。
>>154,156
おまいらさ、知識自慢はいいんだが肝心な点が抜けてんだよ。
それはそのレスを必要としてる香具師が居るのかって事だよ。
ゆとり教育の弊害だとは思うんで、不憫だが考えた方がいいぞ。
史実なんてどうでもいいよ
コルツン?って、西部戦線のフォイ戦にも使えるかな?BOBみてたらジオラマ作りたくなってきた。
いやっいやっためになりましたよ
154さん乙で〜〜〜〜す
このスレにも中卒や高卒がいるみたいだけど、せめて子供には大学教育を受けさせてやれ。
今の世の中、大卒でやっとスタートラインに立たせてもらえるわけだからな。
コルスン包囲戦ってソ連側の呼び方だっけ?
最初にチェルカッシー包囲戦て覚えたから、未だに混乱する
今時、学歴がどーのとほざいてる香具師はどいつだ?
リストラ親父でホームレスの負け組か?
やはり学歴ネタは食いつきが違うねえ。
ま、永遠に釣られてください低学歴さんたち。w
>>170 >>174は
154の説明に嫉妬した低学歴さん
お前、文句があるんなら、コルスンポケットについて語ってみろや
能無しの、低学歴さんたちだから無理だろうね〜〜〜〜〜!!
ワロス
ワロス
ワロス
逃げるなよ!!
逃げたらお前は低学歴で脳タリンって事を認めたっつー事だゼ。
177 :
HG名無しさん:2005/09/16(金) 15:07:34 ID:HOpt/Mn3
史実はこのさいどうでもいい。
モデラーとして覚えておくべき点は、ベーケ重戦車連隊にはコーティングのないタイガー中期型とパンサーA初期型が配属されているということ。
激戦だわ、有名部隊だわで、おまけにコーティング省略可!
こんなに美味しい部隊、他には思い当たらんぞ。
MG42がちゃんと4面成型されてるし、装備のランナー
が大半だし、そう言う意味で買っちゃう。
低能か?
↓
176 :HG名無しさん :2005/09/16(金) 14:52:39 ID:gLboSQSn
逃げるなよ!!
逃げたらお前は低学歴で脳タリンって事を認めたっつー事だゼ。
低学歴だが社長だ。
高学歴だろうが人生勝ち組じゃなきゃ、
えばれんぜ!
はいはいクマクマ-
182 :
HG名無しさん:2005/09/16(金) 20:38:40 ID:Tu59MzxB
とりあえず、プラモ作ろうぜ。
お勧めキットは?
悪役1号byタスカ
タスカならせめてルクスにしてあげなYo
>>183 とりあえず、田宮から出ているのを一通りやってみそ。
コルスンが田宮の1/16フィギュアの製法をパクってる事には誰も触れないのか?
はいはいタミヤはすごいすごい、よかったよかった。
1/16フィギュアって独逸戦車なのか?
北方世界ってなんだ?
Q.1/16のフィギュアを組みたいのですが、僕には難しいです。塗装なんてどうすればいいのかさっぱりです。
どうすればカッコいいフィギュアを完成させられますか?
A.フィギュアは肌色さえ美しく塗装してあればそれなりに見られる。お前は肌色の塗り方を知らない。
まずお前がやるべきことはソープへ行くことだ。そこで肌の色をよく観察してこい。
>>187 そう思うなら具体的に何をどうパクッてるのか言ってみればいいじゃん
ドラの4Eは10月になりそうだね
AMの今月号読んだら三ツ星、気の毒になっちゃった
WD買っちゃおうかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
気の毒なのは買った人だと思うwww
198 :
HG名無しさん:2005/09/18(日) 09:13:26 ID:OqSpo8VU
アカデミーの1/25パンサーG後期型の内容を教えてくれませんか。
1/35のより大きいよ
>>196 871 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 11:38:52 ID:SZSKawxR
AMはホビーランドみたいなスポンサー様に対してこそ
感謝するべきだぞ。
でも三ツ星には同情するよ
四号買ってやろうかなあ
もちろん龍のは予約した。
工作員乙
だけど奴らはグルになって俺達を騙した
天罰だな天罰
もう、W号DやEはどーでも良いよ。テンション落ちちゃった・・・
竜のこの後のラインナップも大したもんだぞ。
タミニャの三突Bなんざ、霞んで見えないよ・・・
またバカ信者か
またタミヤ命の私設バカ親衛隊か
また黒(ry
タミヤのテントセットのFu.d2無線機は一段高くなってますが
あんな専用の台があったのでしょうか?
それともタミヤの間違いですか?
だれか教えて下さい
>>202 ただバリエーションが多いのでエレファントやナスホ、ティーガーが出たときのような
インパクトはないな。
>Fu.d2無線機
バッテリーケース
押入は、ドラゴン商品でイッパイだ・・・
今年は、もうタミヤのV突以外、AFVプラモは買わない。
ドラもコルスンの独逸兵セット出したからには、コルスンつながりで次はコサック騎兵をお願いしたいな
今のパワーで軍馬をどう料理(喰う方じゃなくて)するか、見てみたい
失礼、ここドイツ物スレでしたな
>207
確かにそうなのだが、正味のハナシ、インパクトのあるキットなんて有るだろうか?
コルスンはインパクトは有ったし、個々のパーツは良いけど、
フィギュアは組んだら酷くバランスがワリイくてガッカリ。
平野@神のタミヤフィギュアの方がよほど萌えだな。
>211
コサック騎兵はドイツ物でもある酔
>インパクト
喇叭のシュトゥーラ・エミールってそういう意味でも良かったのね。
そこそこ有名でなおかつ『とてもプラモ化されそうに無い』はずの車両
巨砲&オープントップ&たった2台だけの試作機の実戦投入という燃え要素
喇叭が出したということ自体の意外性
さらにお値段も格安。
これに匹敵するものというとあと何が残ってるやら。
何だかんだでドイツ物はすでに色々出てるし、仮にホイシュレッケやヴァッフェントレーガーが
出たとしてもインパクトでは及ばない気がする。
だからフランス物を出すしかないんじゃ!
さっさとシャールB1出さんかい、民也!
オレは88が18と36で手に入ったから
今年はもういいや。
37も時間の問題だし、まあ41は奇跡を待とう。
あ、
>>216のカキコで思い出したがFlak36とか41まるごと搭載の巨大メーベルワーゲン(違 があった。
インパクト充分だ。タミヤさんアレ出して。Flak41搭載のほうで。
36版は『これだけは作ろう』でフォローできるし。
インパクトだよね?
つ【1/35 ドーラ】
LWSはどう?インパクトあると思うが。
新作8トンハーフに全部ポーズの違うGen2のフィギュアが満載だったら
萌えないでどうする。
フェンダーはプレス済み真鍮でダメージ表現自由、見せ場のフロントの板バネは
真鍮板を1枚ずつ重ね合わせ、キャタピラはもちろんマジックトラック・・・
と、今のドラゴンにやらせりゃ、だいたいこうなるやろ。
LWSはフィギュア多数つけて出して欲しいね。
そろそろタミヤがW号潜水戦車出す頃ですがねw
>>220 そういうキットが出たとする・・・
完成まで飽きずに組み立てられるかが問題だな・・・( ̄▽ ̄;)
そして、何とか完成させて塗装する気力もいるな・・・
そうこうしてるウチに、ドラゴンがバンバン新作出す訳だ。
そしてドンドン積んじゃう訳だ。
気が付くと、部屋がドラゴンの箱で埋め尽くされちゃう訳だ。
('A`)
インパクト?
グリレ重自走砲とか。ああ、あと38(t)とか。
コルスンのKar98k構えてる兵士の右手
箱絵でも組み立て例でも手のひらが下になってるけど
ボルトのハンドルを掴んでるとしたら普通手の平が上になるのではないか?
98はボルトハンドル曲がっててこういう操作も出来そうだから
こういう変則的なボルト操作法もあるのかも知れないけど。
実際下の動画では手の平下で操作しているみたいに見える。
ttp://www103.sakura.ne.jp/〜taka25th/newpage429b.htm
ただ、この人がどこでどんな形でボルト操作を教わったか判らないから
ドイツ軍として、こういう操作が正しいかどうか判らないし
実際フィギュアの位置に銃構えてボルト操作しようとすると、
やはり手の平上のほうがしっくりすると思う。
ああ、些細な事だが、フィギュアの出来が繊細で細かく再現できてしまうから
気になってしまう。誰か詳しい人いないですか?
ところで、コサックやっちゃうと
今度は裸で逃げるドイツ兵必要になるのでは?
渡河する為に裸になって逃げるドイツ兵をコサック騎兵が追撃して
サーベルでバッタバッタ斬り殺したって鬱なエピソード、
あれってコルスン戦の話じゃなかったっけ?
>>224 ジャムってるのでより力が入る人差し指側で操作してるのジャマイカ
裸ドイツ兵は欲しいが、コサックに追われる必要はまったくないのでオタくさい知識自慢してんじゃねえハゲ
>225
どっちが力が入るって?
おまえこそニッパーより重いもん持った事も無いハゲヲタじゃね〜のかw
ハケとはまた酷い。思わず頭に手をやったぞ。下はブラックジョークのつもりだったがな。
まあ上のレスありがとね。でもジャム等の異常事態わざわざ再現しないと思う。
手の平下にした方が力が入りやすいのはボルト閉鎖時だと思うが、
ジャムったのが判ってなお無理矢理閉鎖する事は無いと思う。
そんな状況で無理矢理閉鎖したら、無事発砲できる可能性は低いから。
それにそんな時はおれなら銃を見てしまうからフィギュアのポーズとずれる。
繰り返しだけど
良いフィギュアって細かい表現が施されているがゆえに間違いやすく、
間違った時はよりハッキリ判って滑稽になってしまう怖さ(オーバーだけど)があると思う。
雑嚢のとめ金具がベルトにモールドされてるのに、気づかず違う位置に雑嚢つけちゃうとか。
ドイツ軍でもこういう操作があるって判ればそれだけで安心できるのだけど。
実際赤軍騎兵はもコルスン包囲突破でヘトヘトの独逸兵を襲撃してるじゃん
そもそもコルスンが有名なのはスターリングラードとは違って市街戦(コルスン自体はごく小さな町)でも
飢え(包囲線期間はごく短かく物資空輸は順調)でも巻き込まれた民間人でもなく、
救出軍が占領できなかった会合地点付近の雪中の原野で虫のように殺されたり、
氷の川で溺死した一万人以上の独逸兵たちの悲惨なわけだし
と、ハゲでもデブでもチビでもオヤジでもニートでも高卒でも三国人でもないおれが言う
そー云う、どーでも良い様な事って結構、萌えデス。
現在のマリンコではボルトアクションライフルの操作は、手の平が下で行いまう。
ちなみに、ローダーボルト(だっけ?)は非常に滑らかスムーズで力は殆どいりませんでう。
そー云えば、「史上最大の作戦」で98のボルトアクションの怒アップがあったけど、どうだったっけ?
あと、コサック=赤軍ではアリマセン。時にはコサック=枢軸でう。
加齢臭がキッツイことについて
ロンゲストディの映画では、車のシフトノブ
を操作するような握り方で、スムース
にがちゃこんやっていたはず。
ケネディを暗殺したオズワルドのボルトアクション操作は人間技ではないらしいな。
ここ読んでたらついついほしくなって、
コルスン ポケット買っちゃったよ!
>232
何故だか分るか、この牛の糞野郎!
オズワルド伍長はマリンコだからさ。
>231
サンキューよ!
オレ様の妹のプシーに貴様のチューブステーキを挿入してヨシ!
ちょっと、思ったんだけど。
タミヤのドイツアタックチームのMG42構えている兵士いるけど、MG42って立って撃てる代物なの?
11キロくらいあるんだよね?
あっとごめん勘違い。
ランボーなら余裕で撃てるよ。
MGを立射する場合は、射手の前にバイポットをもってしゃがみこむ人間が必要じゃなかったっけ?
どっかの本で見かけた。
その写真のキャプションに「もちろん耳栓等は支給されない」とか書いてあって
ワロタ覚えがある。
ドイツ軍のマニュアルに、MGの一人での立射が写真付きである。
フィギュアでは省略されてるスリングを利用してだけど、そのフィギュアとほぼ同じポーズだった。
「第2次大戦ドイツの自動火器」って本にそのマニュアルの転載とその姿勢での実射レポがあるんだけど
それで発砲しても命中は期待できないそうだ。まともな姿勢をとる余裕の無い突撃時等に制圧目的に用いる姿勢らしい。
なのでアタックチームとしては正しいと思う。で、もう少し余裕があって命中させるつもりがあるなら
>>240の通り。
でも「第2次大戦ドイツの自動火器」には一番兵隊に身近な筈のKar98Kの操作法はないんだよな…当然だけど。
ちゃんとした軍隊であるマリンコが手の平下でやってんのか…
で、ボルトハンドルって操作が軽いらしいし98kはハンドル先端丸いから
しっかり握って手の平上向けなくても
>>231のようにシフトノブ持つような感じ(包み込むような感じだよね?)で握って操作出来そうだし
実は前に挙げた動画もそういう持ち方っぽいな。
わからん…フィギュアが間違いじゃなければいいだけなんだけど…
流れをブッタ切ってすまないけど、質問させてください。
今、ドラゴンの3凸F型を作っているのですが、
こいつのフェンダーパーツって、滑り止めパターンの途中でブッタ切って
新規パーツに差し替える仕様じゃないですか。
なんか、あんまり具合いがよろしくないんで、エッチングに交換しようと思っています。
一応、通販のページで、エデュアルドとロイヤルモデルから
F型用のエッチングが出ているのは見つけたのですが
画像が無く、フェンダーが入っているのか確認できないので、二の足を踏んでます。
これらのエッチングにはフェンダーが入っているのでしょうか?
また、他に良いのが有れば教えていただきたいです。
>>242 検索すると普通に画像出てくるんだけど
まさか日本語で調べたとか?
>>243 あ!国内のショップしか当たってませんでした(゚Д゚;)
ありがとうございます。
度々すみません。
携帯のフルブラウザでネットを見ているのですが、
エデュアルド・ロイヤルモデルともに見れませんでした。
申し訳ないのですが、フェンダーが入っているのか否か、教えていただけないでしょうか。
スレ違いだったらスマソ、ミニアートのホイシュレッケ、もしくはアーマーアクセサリのザウアー持ってて譲ってもいいって人いない?プレミア価格は覚悟の上なんだけど・・・
>>247 そうですか。残念。
ありがとうございました。
ちなみに、ドラゴン3凸F型を作られた方は、フェンダーはどうされました?
250 :
HG名無しさん:2005/09/20(火) 17:18:50 ID:2q8+6Oc0
旧軍式の水平にボルトが突き出ているものは
コラムシフトノブ式にボルト頭を手の平で包むように
操作できますが、その場合も手の平は上というより
水平位置になります。
KAR98はボルトが閉鎖時に銃側面に食い込む様に
垂れ下がっていますので開放操作には手の平を上
閉鎖時に手の平を下にした方が早いです。
特に開放時に手の平を上向きにするのは
指でつままなければ操作できませんでした
ってモデルガンで実験してみました。参考まで
251 :
HG名無しさん:2005/09/20(火) 19:33:47 ID:3RC0NwMj
ズベズダの新作の、ドイツ120mm迫撃砲は完全新規の金型ですか?
同社旧作のロシア120mm迫撃砲のリメイクだったりしませんか?
出来はどんなもんでしょう?
やっぱりドラゴンのには勝てないかな・・・(´・ω・`)
>>249 アベール…と、探してみました。
こ、これは、3号&3凸共通パーツなんですね。敷居が高そう(´・ω・`)
とは言ってもやってみなきゃ始まんないですから、チャレンジしてみます。
本当にありがとうございました。
>>252 アベールのエッチングだとフェンダーだけのものがあったんじゃないかな?
フェンダーだけを変えたいなら、かえって便利かな、とも思うけど。
エデュアルドよりも厚くて、ロイヤルモデルよりよりも薄くて、曲げたりの
加工はしやすいと俺は思うので、ガンバレ。
それに細かいところは端折ってしまうのもありだと思うし。
>>224 ボルトアクションライフルの扱いは、基本的にどこの国の形式でも共通です。
人間工学的に考えて、右利きの射手が手早く、装填、射撃、排莢、の一連の操作を
するには、手のひらを上にしてボルトを操作します。なぜなら、出来るだけ早く
連射する操作を考えた時、引き金を引く右手はストックを握った状態になり、
その状態で手のひらは半ば上を向く状態になるので、射撃してすぐに右手でボルト操作
をするには、ストックから手を離したかたちの、手のひらが上を向く方向が(厳密には人と
右手で握手をするような状態、角度ですが)、素早くボルト操作、排莢、再装填の動きに入れるからです。
トリガーを引いた直後、手のひらを返して、ボルトを操作し、射撃状態に戻す事は、手の動きに無駄な
動作が入ってしまい、一瞬の動作、時間のロスが生じます。
戦場では、射撃後、いかに素早く次弾を装填し、射撃可能な状態に出来るかで、自分の生死が
決まってしまうものですから、無駄な動きは極力しないものです。
>>250 Kar98kとて同じことです。ボルトを閉鎖した位置でもストック側に溝が彫ってあり、かつノブの先端は銃床から
離れていますから、射撃時の銃を握る手の形、手のひらを半ば上に向けた角度の状態でも、ボルト先端のノブを
握りながら、ノブを上方に起こす事が出来るはずです。
ただ、扱い方としてはボルトの丸いノブ先端を、手の平を上にして握るというよりも、握手する状態で、
右指でノブ先端を掴むような形で操作も出来るはずですから、他人から見るとその様子がボルトレバーを
上から掴む様に見えることはあると思います。
モデルガンでこの一連の操作が出来ないようなら、そのモデルガンの実銃に対する再現度の問題だと思いますよ。
ちなみに確か映画プライベートライアンで、左利きの米兵狙撃手が、ボルトアクション銃を左肩に構えて
利き手の左手を使って射撃し、ボルト操作をするんですが、当然左手で操作するわけですから、
銃の右側にあるボルトを左手で上からつかんで操作し、せっせと狙撃しているシーンがあり、世界各国の
ボルトアクションライフルは右利き用にしか作られていませんから、非常に変則的なボルト操作に成って
いたと、印象に残っています。
みなさん意見くださりありがとうございます。
「ボルトハンドルの操作法」
教育時の基本形が必ずあると思うんですが…
フィギュアが合ってれば当然解決です。
ただ厄介なのは、もしフィギュアの操作がイレギュラーであっても
戦場で歴戦の兵士が編み出した操作なのかもしれないって事なんですよね。
もしそうなら、それで「歴戦の兵士」を演出出来ますし、
ドラゴンもそのつもりでポーズをとったという事になります。
少し銃好きなのと模型趣味が合わさって、実銃の98k持っているのですが
当然ボルト無可動なので操作感はわかりません。
ですが、それを持ってポーズを取ってみると、フィギュアの姿勢決めに参考になる事が多く(とにかく重い)、
銃の操作も知れば、よりリアリティが出せると思ってました。
ですから今回のコルスン、つい気になってしまうんです。
ぶろんこのオチキス何時になったら発売するんだ。
あったなぁそんなアイテム。
スカイボウの48虎Tともども幻のキットだな。
>ドラゴン、今目の前で35のマーダー2のパネルと試作展示
>さらに「ホビーショー期間中、毎日1アイテムずつ会場発表!」だそうです。
W号指揮戦車→観測戦車→潜水戦車→戦車回収車
と発表していくんだなw
マーダー2ってことは、2号も出るんじゃね?
足回りはアランだったりして・・・
262 :
HG名無しさん:2005/09/21(水) 14:16:53 ID:koAIIslW
264 :
HG名無しさん:2005/09/21(水) 14:27:15 ID:koAIIslW
ドイツ系のリメイクと未発は
2号系列と38tぐらいしか
なかったけ?
>>263 何かフィギュア小さくない?
構図のせいかもしれないが、三突が異様にでかく見える
あんま売れそーにねーな
48先行だったせいか新鮮みを感じない
田宮は飛行機の場合
48のスケールダウンで72だが
AFVの場合
48のスケールアップで35だから仕方ないか。
おまいら無理矢理だなw
V突Bも高さが足りない様に感じるけど、どうなんだろ?
こんな事書くと信者とかいわれそうだけど、新鮮みがなかったはずのティーガーIを
あれだけのものにしたドラは凄かったんだな、と改めて実感する
272 :
HG名無しさん:2005/09/21(水) 19:21:35 ID:nN3ab46Z
V突よりクラフトヤスリPRO(平・6mm幅)の方がうれしい・・・
48で三突出したら、「35で出して欲しい。48はいらない。」と大合唱だったのに、いざ
35で発表したらこのざまか。いや民やも大変だな。同情するよw
値段が5000円とかだったら、かなり期待できるんだけどな > 3凸
うはっ
>☆★3凸の売りは可動サス。最前/後部のサスをバネにより可動。
>残りの中央部はフリーサスとして全可動としたとの事です。
>でもキャタピラは既存の3号用を使用で、サスの可動が全く活かされません。ワラ
>それ以前に、3凸Bに3号Lのキャタピラを付けても
>一般的にOKなのか?
つ[カステン]or[オプション]?
>>275 前にこのスレか別のスレで話題になったけど、サス可動にしておいて連結「固定式」
のキャタにしては意味がないので、連結「可動式」キャタかポリキャタにすべきだし、
民也的には初心者に配慮してポリキャタにしたんだろ。
>>276 三突Bは初期生産タイプは38cmだか36cm幅だかのキャタで、後期生産型(1/48キットはこれ)
は40cm幅のキャタを履いていたので、3号Lと同じキャタでも間違いではないんじゃないか?
まだキャタピラができてなくて
既存のパーツを流用しての出品だと思いたい。
そうじゃなかったら流石に呆れる
今までの関係からここでフリウルだな。
別に40cm幅でもかまわんが、38cmor36cm幅のキャタピラもついてるとうれしいな。
>>283 「ドラゴンのD型こそ究極です!」にワロタ
毎日1アイテム発表なんて、楽しませてくれるねぇ。
287 :
HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:19:40 ID:O0J+Fqaz
リャン社長は前から「田宮からU号のリメイク版は出ないのか」と気にし、そ
の理由を「自分が欲しいから」とごまかしていたが、マーダーUが出ることに
よって、いよいよU号系列にも手を出すことになりそうだな。楽しみ。
でも何で田宮がこれをやらないのだろう。ヴェスペも出しているのに。
クレオス/ドラゴンの Sd.Kfz.234/4はみんなスルーでつか?
だからタミヤは衰退するんだよ。
バリエーション展開を考えたアイテム、設計をしていながらそれを
生かそうとしないからね。たとえ「究極」じゃなくても新規・リメイク
として出せばいいのにね。
>>289 別にタミヤが衰退してるとは思えんが…
むしろ、元気なライバルが1/35を盛り上げてくれるんで喜んでるんじゃなかろうか?
敵視はすれど喜びはすまい
>>288 これってドラゴンとの企画って話だから、ドラゴンはこれから234シリーズをバシバシ
出してゆくこと確定ってことで…
俺個人としては、Sd.Kfz.233が欲しいんだけどな。
>>283 これで見るとドラゴンのIV号Eの転輪はすごいな。ゴム部が別パーツでありながら
転輪に嵌めると隙間なくピタピタに合うみたい。
296 :
HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:49:28 ID:2YtdCC81
これでもうトライスターは用無しだな........
後日ドラゴンからは発表されるのは、W号長砲身とU号戦車とか?
U号F型は確定として、W号長砲身はどうだろう?
U号c型なんか有りそうだけど。
む、タミヤの3突のアルミ砲、ライフリング入りか煤i ̄□ ̄;)
ライフリング入りつーのは良いよ
そこだけドラゴンに勝ってんじゃんよ!
おい藻前ら!
マーダーUが出たからといって二号が出るとは限らんぞ
マーダーVが出ても38t出なかったじゃないか。
俺はドラがU号出すほうに10円かけるな。
アルミ砲身とエッチングがついて3000円ということは
ますます期待できないな
OVM一体化の予感
フィリピン工場が本格稼働しはじめた証だと思いたい
305 :
HG名無しさん:2005/09/22(木) 10:36:58 ID:0dgtLfoe
明日からプラモデル・ラジコンショーだし文句あるなら田宮ブースでいちゃもんを。
タミャーの3凸Bって車内まで再現しているんだよね?
クルー(フィギュア)は一人だけ???
おまいは文章読めないのか?
折角車内まで再現しているのに車長の全身像1体だけなんて
つまらん内容だな。
えーやん!
どうせ作らないんだから
組み立てやすさ重視の一体成形のフィギャーなんていらないや----
おっと、今度はフィギュア叩きか・・・(´▽`)
タミヤは48はビギナー向けお手軽価格
35は濃いマニア向け高額商品路線でいいんでないかい?
タミヤが本気出したら龍なんてすぐ凌駕するんだが・・・・
って、ちょっと愛国心を出してみる。
>312
トライスターがこけたこのチャンスを逃さずに……
って、まだドラゴンがいるかw
トライスター・スレで、「ドラゴンIV号の砲塔形状が変だぞ」疑惑発生中…
>>312 「おれ、本気出したら〜なんて軽く出来る」なんていう香具師が本気出したとこ見たことないがな。
どちらにしても、今回の3突が今までどおりのタミヤスタンダードだったら、叩かれちまうんだろうな。
漏れは、基本寸法さえ正確になってくれさえすれば、十分なんだが。
逆にいくらディテールやおまけに凝っててもタミヤデフォルメ入ってんならイラネ。
未だにタミヤデフォルメとか知ったかいるんだなw
>>316 タミヤ設計者の独自な感性による不自然なデフォルメを総称して
「タミヤデフォルメ」って言うんですが、知らなかったですか?
>>317 >タミヤ設計者の独自な感性による不自然なデフォルメ
具体的にどのキットのどこがそうなのか書いてくれるのキボンヌ。
カーモデルや冬の時代以前のじゃなくて最近のでキボンヌ。
たとえばマーダー3Mのタミヤデフォルメによる具体的な誤差を教えてクレクレ。
まあ、「不正確に作る」事は「社是」なんだから、俺ら消費者がいくら騒いでも無駄だ。
他社の基本寸法が正確なキットの、アフターパーツとして見りゃあいいじゃん。
使える部品がある奴はな。
昔みたいに「タミヤしかない」って言う状況じゃねえんだし。
>318
それは俺も興味あるが、気にする奴の絶対数が少ねえよ。
317じゃないが・・・
逆にマーダー3M以外に「これぞ」とゆーのがあったら是非教えてほしい
最近のなら48でもいいよ
戦車ヲタは視野が狭くて哀れだな。デスモやF−16も作れないなんて。
35はやめて48だけやってくれたほうが嬉しいな。戦車B1も48からみたいだし
>>317 こんな初心者が書き込んでるんだな。このスレwww
>>320 「これぞ」というキットの話じゃなくて、タミヤデフォルメの具体例の話ですがなにか?
マーダー3じゃなくてヴェスペでもコマンドワーゲンでもいいから、デフォルメの実例を挙げてください。
新III号の車体上部も新IV号・新パンター・新ティーガーIIの砲塔も、
全部ディフォルメされて扁平になってますが?>タミヤ
ディフォルメと設計ミスをまぜこぜにしてるタミヤ叩き厨が居るな
ここで上がってるキットの形状が実物と大きく違うかどうかは知らんけど、
ディフォルメだろうと設計ミスだろうと
やらかしたら叩かれる要因だと思うが?
設計ミスではなく、昔から社長があちこちで言ってる
「正確な縮尺よりも模型として見たときのイメージを優先」
の結果だと思うが。
意図的にやってるんだから、タミヤのプラモはそういうモノ
だと割り切るしかない。
それに設計ミスならタミヤは意外と後から修正するぞ。
ティーガーの砲塔とか、M8/20のサスペンションの高さとか。
プッ結局知識もロクになくて叩けないから論点変えてやがるwww
だから、そういうイメージ優先よりも正確な縮尺を今のユーザーが求めてるってことなんじゃないの?
何しろプロポーションのちゃんとした4号はトライスターまでなかった(by土居雅博)そうだし、現に
トライスターはそれを一番のセールスポイントにしてるんだから。
なんで
>>323はいままでそれが顕著とされている4号や王虎をさけてヴェスペだのコマンドワーゲンだのを
引き合いに出そうとするんすか?
王虎の砲塔なんかはCADだけ設計でやらかしたってのは有名な話なんだが、
脳硬化したオッサンにはなんでもかんでも「故意に改悪」って事になるんだな。
なんで冬の時代にこの手のカスが淘汰されなかったのか…。
ドラゴン厨は究極の4号がおかしいって騒ぎになってるからそっち治させたほうがいいぞw
たとえば虎Uで砲塔のフォルムを実写写真とタミヤ、ドラゴンとで
見比べてみればドラゴンのほうが正しい形状なのがよくわかる。
写真を引き合いに出す厨ハケーンwww
>>329 では、その顕著なデフォルメと言うタミヤ新4号やタミヤ新王虎のデフォルメを具体的にキボンヌ。
どこがどうデフォルメされてるのか、その誤差は?教えてクレクレ。
>>332 写真もデフォルメが入るので、印象論じゃなく具体的な数値でお願いしますよ。
年代が違うキット比べてもなぁ・・・ホントくだらないな。
>>333 いや、実物を持ってるあなたと違って、
普通のモデラーは写真で判断するしかないんですが。
で、実物と比べて、タミヤとドラゴン、どちらが正確なんですか?
砲塔の形は両社明らかに異なるわけですから、どちらかが間違ってるか、
あるいは両方が間違ってるわけですよね。
おいおい究極の4号のゴルァ!投稿に
>タミヤH/Jとも一致する。
なんて言い訳してるらしいぞw
なんかいきなり雰囲気悪くなってんなあ。
いい季節になったんだし、了見を広く持って手を動かした方がいいんでない?
>>336 興味ねーからしらねーよwMGでも嫁よwww
>>336 正確な縮尺を語る場合は、写真では判断できないですyp
せめて図面で語ってくなさいyp
で、タミヤデフォルメ満載と一部のヤシが危惧するサプライズアイテムってなに?
3凸でFA?
>>334 では、あなたはタミヤの新4号や新王虎、その他最近のタミヤのキットは実車の正確な縮尺だと
おっしゃるんですね?
>>315は、正確な縮尺の模型をタミヤにキボンって言ってるだけで、そうでない模型が生み出された
原因が故意かミスかはどうでもいいんじゃないですか?
あ、私は実車を測定したわけではないので、タミヤのキットの間違いを具体的に指摘することは出来
ないのであしからず。
>>341 正しいなんて言ってないですよ?
どこがデフォルメされてるのか、デフォルメされてると言ってる人に聞いてるんですよ?
「実車と比較したことはない、だがタミヤのキットは間違っている、具体的には指摘できないが、それはデフォルメだ」
それで、タミヤデフォルメはあるの?ないの?
あるなら、どのキットのどの部分のどれほどの差の事を言ってるの?
>>346 ミリタリー誌や模型誌の図面がどうやって描かれてるか知ってます?
そもそも立体にならないような図面が平気で載ってるよ?
昔のキットはともかく軽装甲機動車やルクレールでそんなことあったか?
ミリタリー誌や模型誌の図面ってどうやって描かれてるのかなあ。
タミヤH/Jと一致するってプラモと比べてどーするwww
>>343 だから「せめて」なんでつよ。
いいかげんな図面が多いからと言って、写真を基準にしていいという話にはなりませんyp
>>345 デフォルメよりもむしろあのオミットを問題にしたいyp!
>>344 タミヤデフォルメって言い出したのが315なんだから、話の起点は315なんじゃないの?
>>348 そうだよね。写真なんてレンズと撮影距離でバランスがかなり違って見えるし。
まぁ、実物をに肉眼で見てもそれは同じなんだけど。
だからこそ、実車を計測して模型化することに価値があるんじゃないの?
ドラゴン、本日の会場発表アイテム
38t G
>>350 げぇっ!!マジで?
タミヤ・・・・なんで出さなかったんだよぉ・・・。
こうなったら、シャールB1の開発に全力を注いでくれ!!
352 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:06:48 ID:Qh57W/6Y
どーでもいいですよ♪
353 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:08:04 ID:Qh57W/6Y
おわっ! 今のは寸法云々に対してのだいた嬢のコメントね
38tは激嬉しい!
>>349 だからこそ、実車や信頼できる図面を計測して具体的に「間違いだ」と指摘することに価値があるんですよ。
違うんじゃないかという印象で「間違いだ」と指摘しても、風評にしかなりません。
>>350 ドラゴン容赦ないでつ。
355 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:17:06 ID:Qh57W/6Y
明日の会場発表第4弾も容赦ないんだろうか
シャールB1だったりして(笑)
冗談はさておき、ドイツモノで同じくらいインパクトがあるとするとなんだろう???? 究極三号? ヤクパン? 8tハーフ????
それとも......
NbFz????? (ほ、ほしい....けど、ちょっと無理あるか)
第4弾は35tあたりでいかが?
358 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:22:12 ID:Qh57W/6Y
デッカーマックスってのはどう?
デッカちゃんだよ♪ とんとことん
つ11tハーつトうック
360 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:25:25 ID:Qh57W/6Y
わ〜〜〜〜〜ホントだ!
もうリャンタンに抱かれてもいいわ........
つダイムラースカウトカー
出戻り以後タミヤは作ったことないので、最近の事情が分からんのだが、
もし昔と違って脳内イメージより正確なスケールダウンを重視してるなら、
それは凄く嬉しいことだな。マーダーなどいくつか名前の挙がった製品は
そんなに酷いデフォルメはされてないと考えていいのかな? とりあえず
1つ2つ買ってみるか・・
>>356 俺38(t)はほんとはG型よりもA〜D型がいいんだけど、ドラゴンのことだからきっと怒涛の
バリエーション展開してくれるだろう。
つーか設計チームはどこだ。社内?アメリカ?日本?
つSd.Kfz.231
>>363 Gということは、マーダー3Hが視野に・・・
マジでドラゴン容赦ないでつ。
驚いたなぁ・・・
全面リベットを龍がどう料理するのか楽しみ。
膨大なバリエーションが期待できるけど、
グリレHのリメイクと、タミヤがほったらかしにしていたマーダーIII(H)は
早めに出してほしいね。
積みプラモのドラゴンの割合がまた増加しそうだな
368 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 13:48:19 ID:4M2Zodh1
マケットは、押入れ行き決定ぽ
第4弾は234じゃねーの?グンゼにOEMで234/4を供給することわかってるし。
タミヤに残されたのはU号のみか
>>370 ヒント:マーダー2
まあ戦車はもう龍とかその辺に任せて、タミヤにはソフトスキンを出して欲しいなぁ
タミヤの新タイガー1すら時代遅れの代物になってるのに、
ホルヒやオペルブリッツは未だにイタレリが現役というのはなんとも……
タミヤよ!
もたもたしてたら美味しいところ全部ドラゴンに持っていかれちゃうぞ!!
って、ヨンパチがあるからいいか。
35は撤収!
>ID:lH71AfoR
写真も広角の場合歪みが出ることがあるし、立体物を二次元上で
見る以上、過った判断をすることがあるのは確か。しかしそれは
別角度から撮った多くの写真を見ることで、補正もかなり可能。
写真が全く役に立たないかのような論旨はいかがなものか。
「信頼できる図面」とやらも、製図に必要な全ての辺を計測して
描いたものとは限らないし、描いた人の判断が間違っていること
だってあるだろう。
タミヤのキットについては、例えばIV号やティーガーIIの砲塔正面
装甲板の両舷を、比較的遠距離から撮影された実車と比べてみれば
わかると思う。
貴方がもし「信頼できる図面」を持っていれば、それとも比べてみて
ほしい。
また、III号の転輪のディフォルメは、図面と比べるよりも写真の方が
わかりやすいのではないかな。
現物を計測できない以上、確定的なことは言えないという謙虚な
姿勢は忘れたくないし、徒なメーカー批判も感心しないという点は
同意。
>>373 どう違うかを聞いているのですから、なにがどう違うかを具体的に書いてくなさい。
なにがどうわかると思うのか、漏れにはさっぱりです。
写真をいくつも見て科学的な数字が補正されて推測できると言うのなら、その差を教えてくなさい。
つまり、あなたの言ってることは「オレ様の見てる○○とタミヤが見てる○○は違う」と言ってるにすぎないのでは?
タミヤがデフォルメしているというのなら、その具体的な証拠を数値などの科学で検討しませんか。
それが「考証」だと思いまつが。
>謙虚な姿勢
イメージだけでソースも示せない事を「デフォルメだ」と言わないのは、謙虚でもなんでもないあたりまえの姿勢です。
せめて「漏れのイメージとは違う」くらいにしとけってことですyp
なるほど、数値を示さないと人の顔の判別も出来ないワケだ。
>>374 数字にしてもらえないと分からないというなら、分からないままで
いいんじゃない? 他人がデフォルメだと騒いでも、気にしなけりゃ
いいでしょ? 何かあなたが困るわけ?
「数値などの科学で検討しませんか?」というけど、もし本当に
あなたが自分でも検討する気があるなら、他人にばかり求めないで
少しは自分から何か材料を提供したらどうですか?
それとも「俺はデフォルメがあると言ってないから、データを出す
必要もない」ですか?
>>375 戦車の寸法の話をしてるんでつよ。
戦車の判別の話ではありません。
世界は観測されて初めて確定される。
そして情報を獲得しようとする観測行為そのものが系の事象の進行に影響を及ぼす。
事象と観察者は切り離せず観察者も世界の一部となる。
そこで不確定性原理を持ち出されてもなー(笑)
それが行き着く先は多世界解釈(なんでもあり)か人間原理(俺が世界だ!)
になっちまうからなー。
つか、寸法・考証問題って多世界解釈と人間原理の相克だったりするのか?
381 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 16:51:18 ID:/PchX7cn
って言うか戦車よりも映画「男達の大和」で特別パッケージで出る
戦艦大和に力入れてばっかし。制作の映像ばっかし流してた。
前売りチケットまで先行発売までしてた。
はなっから戦車眼中なしありあり。いちゃもんつける気力すらなかった。
もう1社「男達の大和」ネタで特別仕様を出すところも。
>>376 「デフォルメがある」というのなら、当然それを具体的に指摘することもできますよね。
デフォルメがあるかどうかわからないから、あると言うのなら教えてクレクレと聞いておりますよ。
確かに教えてクレクレ君でスマソですが、どして具体的な話ができないのかと思いますyp
その辺を出し惜しみする理由はなんでしょうね。
それと漏れがデータを提供すべきだという発想にはまったくついていけません(w
ま、はっきり言えるのは「タミヤはやっぱりもうダメぽ」であるという
ことではないのか?いくらタミヤ厨でもハナっから勝負を投げているの
は見えるだろうに…。これからのドイツ戦車模型を背負って立つのは
龍にケテーイっつーこったろ? その割にはチョンボも多いようだがな。
>>383 はっきり逝って、そこは禿しく胴衣でつよ。
>>382 ま、そりゃ確かに一理あるわなw
細部の違いはともかく、全体のプロポーションの把握は難しいもんな。
写真で見て「なんか違う」というのを検証するには
信頼できるとされる図面と比べて何ミリ違うかを見るしかないもんなあ。
> それと漏れがデータを提供すべきだという発想にはまったくついていけません(w
要するに、「見れば分かるじゃん」というレベルの話に数字の裏付けを求めるのは
普通ではないということです。普通でないことを他人に要求するのなら、ご自分も
それなりの努力を示すべきではないか、ということですが、通じませんでしたね。
ドラゴン、マジでタミヤを潰しにかかる気か?
ウカウカしていて不甲斐無いタミヤが悪いんだけどな。
もはやエアフィックスやモノグラムと同じ運命を辿るしかないか、タミヤ。
>>386 要するに、わかる人にしかわからないデフォルメがあるということなんでつね(w
それで、どこが違うかは見ればわかるので、わからない人は普通じゃないと。
いやいや、よーくわかりましたyp!
アリガd!
タミヤが今後1/48に注力するので、ドラゴンが遠慮する必要が無くなったのかもしれない。
ドラゴンが本気でタミヤを潰しにかかるなら、1/48も並行で展開すると思うなぁ。
だめだこりゃ!
分かったというならそれでいいですが、私はデフォルメが「ある」とも「ない」とも
言ってませんよ。昔のキットはデフォルメが酷かったのは良く知ってますが、
もし最近のはそうでもないのなら、試しに買ってみようかと思っているところです。
どうも、マーダー3、ヴェスペ、コマンドヴァーゲンあたりが良さそうなので。
ともかく、今日のあなたはIDが悪すぎて会話が成立しません。また日を改めて
お話しましょう。それまでに、私はタミヤのキットをいくつか組んでみて、
じっくり「写真と見比べて」自分なりの判断をしてみます。
>>391 IDが悪いのは認めまつorz
ただ、あるともないとも言えないばかりか最近のキットを買ってもないのに「見ればわかるレベル」
「普通じゃない」と書けちゃう人とは会話を成立させようがないでつから、
日が改まったら華麗にスルーさせていただきまつ(w
認識できるのが自分の世界なんだから、自分が気づかなきゃどうでもいいじゃん
394 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 17:55:24 ID:QmqNrsR2
ドラゴンはAFVモデラーの気持ちがよくわかってるよ。
リャン大尽が民やファンなので、あれもほしい、これもほしい、でもいつまでたっても
でない。
最初のナスホルンやファイアフライも出たときはうれしかったよ。
ここにきてやっと技術が熱意を追い越したっていう感じ。
民やは顧客の方を向いてないし、新しい商品もわくわくしないよなぁ。
民やデフォルメの話はカーモデルではよく言われてるよ。
車は現物があるから。模型誌でもよくかっこよすぎとか書いてるよ。
戦車については現物を見たことがないからわからないけど、
そんなに剥きになるならスケール持って計りにいったら。
つかタミヤディフォルメはカーモデルからきてるわけで戦車の糞どもが語るなっつーの
>>389 俺もそんな気がする。
つか今のタミヤは35AFVなんてぜんぜん考えてないようにしか見えんのだけど。
48AFV、バイク、車、飛行機、船は順調に出してるけど
35は完成品とスポット生産ばかり。
そもそも稼ぎ頭はRCだったりするんだし。
タミヤ潰しも何もドラゴンは35と72のAFVだけだしなぁ。
端からフィールドが違うといえば違うのだが。
戦車なんか新型が出るわけでもなしもうリニューアルしか手はないわな
飛行機やクルマはまだまだ新型が出るわけで見捨てて当然。
嫌戦車厨が沸いたぞ!
399 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 18:17:34 ID:QmqNrsR2
でも、しゅんさくにも35はおれが切り開いたって言う自負があるやろ。
(こんな半端なサイズ)
悔しくないのか。
400 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 18:18:13 ID:s6yZWxmi
筆だけでもドライブラシに時間をかければリアルな感じに出来ますか?
だけど48もドラが本気で来たら
駆逐されるのは目に見えてるな
タミヤの48なんてただのスケールダウンだもんな
402 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 18:19:08 ID:nyxMBZO6
タミヤはヨンパチと1/16ラジコンで細々やってりゃいいよ
まだ戦車なんかがタミヤに貢献してるとでも思ってるのかwww
図面なんかより写真のほうがよっぽど信用できるけどな。
ここはミーティア藤○級のバカがうようよ居るインターネッツですね
>>403 激しく同意。
多分、タミヤにとってみれば、1/35の戦車ってお荷物なんだよ。
だから龍や喇叭、倶楽部と一戦交える気は毛頭ないのは当然かもね。
「やるならやってください、ウチはもうやめたいんですから」というあたり
が本音かも? 他のジャンルと同じように開発費はかかるのに売れる数が
全然違う、となれば(仮定の話だよ)経営判断として徐々にフェードアウト
させていくって言うのは当然だろうし。だから48にシフトしたのだって、
開発費が抑えられるからってのが理由でしょ。それが証拠にあんだけの
アイテムを立て続けに発売してるじゃない? 35の半分とか1/3なら同じ
予算で倍〜3倍の開発ペースになってるってことなんじゃないかな。
タミヤでもドラでもイタレリでもいいから
ツェンダップKS750&BMW共にサイドカー付で
すげぇの出してくんないかな
あ、スレ違いか?
>龍や喇叭、倶楽部と一戦交える気は毛頭ないのは当然かもね。
もうね。中華勢とは闘えないのよ。
トラペの大物攻勢なんか見てると、国内企業ではあんなのどう転んでも無理だもの・・・。
従来品が絶版にさえならなきゃ後は中国に任せていいです
龍がタミヤを潰すって・・・AFVだけだろ・・・
ツーリングカーとかで世界チャンピオン獲って
世界中ドラゴン製マシンにするとかならともかく・・・
AFVやってる連中ってほんとアホなんだな・・・
35tはまだか?
まあ、タミヤには「土のうセット」があるから
テントもな。
414 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 19:18:38 ID:nyxMBZO6
煉瓦もな
明日ドラゴンが「スライド金型を駆使した土のうセット」とか発表したら、どうしよう・・・
それはそれで、一つは買ってみたくなるw
分割金型にエッチング綴じ紐つき究極の土のうですか
だったらインジェクションじゃなく
布地の袋と砂のセットになりそう。
ドラゴン自慢のドラゴンスチレン(DS)素材で一発抜きの土嚢ですよw
戦車しか作らない奴ってホントバカなんだなw
戦車のスレに居るのを忘れてるバカにワロタw
>>420 さっきからIDころころ変えて何やってるんすか?
AFV嫌なら来なきゃいいのに・・・
426 :
HG名無しさん:2005/09/23(金) 22:09:38 ID:Qh57W/6Y
まあ、ほら、連休だからさ。孤独なわけよ
>405
レオナルドに例えられないだけマシか?
タミヤの独占状態の頃って、タミヤが新製品出さなきゃ
業界自体が壊滅寸前になるような状況だったじゃない?
冬の時代の頃とか。
いまはタミヤが無駄金使わなくても他社が盛り上げてくれて、
そのおかげでキューベルとかクロムウェルが細々ながら売れ続けてくれるんだから
タミヤにとっては理想的な展開なのかもな。
プラモショーでドラのW号のランナー見てきたけど
いまいちシャープさに欠けてるように思った。
トライスターのW号と大差ない印象受けたなぁ
まあ、シャーシとかはシャープに出来てたけどね。
つーかタミヤの48人気あるね。
常に人集りが出来てた・・・
はやくヨンパチがコケますように。
私設タミヤガーディアン乙
432 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 02:50:34 ID:pFhqnwWh
来年はドラが1/48に参入だな。民や相手よりも、とらぺ、ス解剖、潰しでね。
結果、民やとも戦いになると。いよいよ48でも戦国時代で、いやおうなしに民やも48設計流用の
1/72AFVでキットと完成品でドラに報復攻撃。はせ側との因縁対決と同じ状態になり、
やがてメーカー同士が共食い、共倒れ、全滅になるとw
48って出だしはめちゃ良好だったけど、目新しさが去ったせいか最近は
全然だって俺がよく行く模型屋の親父が言ってた…
今度は48叩きですかwシュンサクタソとリャソタソは別に仲悪くないしお互い交流もあるのになんでそんなに必死なの?
俺に言ってんの?
単にこないだ聞いた話書いただけなんだが。
変な過剰反応されても困る。
436 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:06:20 ID:pFhqnwWh
あまいw
おもてはニコニコ腹の中でふざけんじゃねーよが殿様同士の世界だ
タミヤはAFVやらなくても問題ないんだよ?損するだけだから
AFVしかない人たちはその辺がわからないのかな。
たかが近所の模型屋の話を全世界のことのように語るアホって
レスも全部自分に言われてるように感じるんだな。
やっぱ田宮絡みは即反応あって見ててもおもろいなw
糞ニーのGKみたいなのあんの?
>>439 全世界のことなんて一言も書いてねーんだけど
ふふふ負け惜しみのシナチョソw
443 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:40:58 ID:xecyku8h
でも、正直、今さらタミヤがなにか新製品だしたって、期待できないもんなあ.....
なんだ、夕方必死にID変えて煽ってた単発レス君だったのか
>442見て何となく分かったよ、今度は偽田宮信者演じてるの?大変だね
はぁ?別に変えてないだろ?ヒマ人だなお前w
>>433 おいらも聞いたぞ。
やっぱ今の現状をみるに
ビギナーには今の35は敷居が高すぎるんだよ
ヨンパチならミニ四区やダンガンの延長線上にあるわけで
マニアやビギナー、はては飛行機作ってる人まで抱きこんで丸く収まる。
のつもりだったが、ダイキャストシャーシでアポーン
みんなたまには模型屋以外に出かけろよな。
ドラゴンのタイガーI極初期型が、サイバーホビーにアップされたけど
なんと値段が、1個¥6206円・・・なんでこんなに高いの?!
だれか、プラ・ラジショーで申し込んだ人いたら 値段教えて。
高いか安いかは主観的判断だからなぁ。確かに他のキットと比較すると価格は高いけど、
何故と問われればメーカーがその価格にしたからとしか言いようがないと思うけど。
テンキーを見てみれ。
6の下に3があるだろう。
>>450 この虎がドラゴンの今日の隠し玉か?サイバーホビーでは日本向けには
「Tokyo Hobby Showで24日から予約受付開始」とか書いてるし…
いんや。とっくの昔から雑誌の広告とかで公開されてるし、
サイバーホビー限定の商品だから別だよ。
どちらにせよ高田・五十嵐コンビが偉大だってことだろ
>433
このスレの始まりの頃にも近所の模型屋の話は出ていたが、
どれ一つとして好調などという文句はなかった
仕入れてみたがまったく売れない なんてのばかりだった。
ただ、シトロエンが出た頃に、48が地味に売れ始めているという
レスが付いた事もたしかにあったが。。
それが?
458 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:07:36 ID:P3GlYKJn
最後のかくし球はパンテイG
このスレでいうのもなんだがドイツばっかだな・・・
ドイツ兵器さいこふ〜〜〜〜!!!
>459
国力無いくせにあり得ないペースで新型車両を開発する。それがドイツ。
結果として模型的においしい存在だと思う。
開発。。。それも実際に作られたのが2両とか、
現地改修の捕獲車両・・なんて車両までインジェクションで発売されるんだからなぁ。。。
英・露モノもやる漏れから見たらホント羨ましいっーか異常だよ。
そのうち虎のシュルツ戦隊仕様とかも出るんでないの?w
463 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 12:38:55 ID:xecyku8h
ぱんていGか〜となるとタカーダイガラシコンビかな
確かに全てドイツものっていうのもなあ
むしろここで3in1チハを投入すれば完全に(ry
>>464の3in1なら3つは買うよ!
(1)鉢巻アンテナ57粍砲仕様
(2)新砲塔47粍砲仕様
(3)?
(3) 人民解放軍仕様
またはストライキ鎮圧仕様
こんなのイラネ〜(w
さすがドラゴン オチもイイ!
最後の会場発表製品が一番インパクトないなw
/17の初期型ならイケてたんだが・・・
イラネ
72でやれよ
もう251はイラネ
251だけで模型屋が出来るくらい積んであるw
251のバリエーションを網羅するつもりなのかな?
23 in 1とかにしちゃえばいいのに
買うやついるのかよ!
2cm対空砲自身は欲しいな。バラ売りしないかな。
なんかがっくし orz
気合抜けまくりぃ〜。面白いアイテムだとは思うけどね。
だからぁ・・473みたいなのがいるから、竜が調子に乗ってホイホイ出すんだろ?
模型屋作る前に気が付けよ。。。
>461
そうか?>> 国力無いくせにあり得ないペースで新型車両を開発する。
1.新型車量開発に必要なのは国力ではなく技術力である。
(国力が必要になるのは、開発した車両をガンガン量産する際)
2.旧ドイツ軍車両にバリエーションが多いのは、旧式になった車両を自走砲にして使用したせいである。
まぁ、独逸車両はバリエーション多いし人気もあるしで美味しいのは同意だが。
馬鹿野郎、日本軍用機を忘れるな!
陸海軍でどれだけ種類があるんだ!?
>>482 おかげで、旧日本軍戦車はおざなりさ・・・w
もし陸軍が馬鹿じゃなかったら、日本の歴史はどうなってたんかね?
安心しろ。海軍も相当の馬鹿だったからw
>475
せっかくなら、25 in 1とかにしちゃえばいいのに
田宮がD型出した際に251のフルバリエ展開を目論み切った貼ったした漏れも
251の竜と倶楽部の攻勢でついていけなくなってる。
>>486いっそのことカールくらいのでかい箱で
A〜D選択式で
/1〜23も選択式で、
/1でも通常のと重機のが選択で、/9でも前後期とか…
いったいいくらin1になるんだ
そこで週間251
約5年か・・・
意外と手頃かもな。
>>481 2.旧ドイツ軍車両にバリエーションが多いのは、戦後に戦車マニアが馬鹿みたいに分類しまくったせいである。
は?
分類厨は当時のドイツ人では?
当のロスケがT34としか分類してないのにドイツでなに型なに型…などと分類してたな。
493 :
HG名無しさん:2005/09/24(土) 23:26:16 ID:hcslJVdc
クレオス 234/4の後の展開予想
234/1(250/9のターレット流用)
234/3(250/7の7.5p砲流用)
234/?(251/17のターレット?流用)
234/2プーマ 本命!
ドラゴン 251/17の後の展開予想
251/23(250/9のターレット流用)
VK1602 Leopard(プーマの砲塔流用)
234/3(251/9の7.5cm砲流用)だな。
ま、全部出るでしょ。イタレリの234シリーズも25年選手だからねぇ、
そろそろリニューアルしてもいい頃合だ。今の水準からみて極端に
劣ってるってこともないが、最新の設計で見てみたいってのはあるな。
つか、ふと疑問に思ったんだが、最初に出る234/4がドラゴンの7.5cmPakを
使ってのコラボだとすると、車体はクレオス側の設計ってことになるんだよな?
>234/3(251/9の7.5cm砲流用)だな。
251/9の7.5cm砲は250/7の7.5p砲のパーツの流用だったと思ふ。
流れ流れてなのか、気がつかなかった…。
ハノマーク、キリがないな・・・(;´Д`)
あれ全部買ってる人いるのか、ドラゴン&AFVクラブの251シリーズ。
全部買ってる人は多分一個も作ってないだろうw
ああ まるで夢のような 商品展開。
夢というよりは悪夢
しかし思うに、ドラゴンの虎TとかW号なんか買っても作りこなせるヤツいるのか?
ほとんどの人が積んでるだけではないのか?
作れるということならやはりタミヤのヨンパチは決して間違った方向ではないと思う。
作れる奴は普通に作るし「凄い物が詰まった箱」を買って所持してるだけで
嬉しい奴だっていくらでもいる。
つか何で唐突にタミヤの48なんて比較が出てくんだ?
お手軽に組めるからでしょ。
オイラもこの前、組んでみたけど
1日で形になるから結構、楽しかったよ。
>>502 >しかし思うに、ドラゴンの虎?氓ニか?「号なんか買っても作りこなせるヤツいるのか?
虎は作った。(最初期と後期型)
4号はドラゴンはもちろんまだだけど、トライスターのを作った。
「作りこなせて」いるかは知らんけどね。
カールとかになるとサイズ的に作れない、って人が出てくるかもしれんけど、
ま、あれぐらいは普通に作れるんじゃないかな、と思うけど。
部品数は多いし説明書はデタラメだけど、ノントラブルでコーティングまで終わった
いつもはどんなプラモでも、ちょっとさわるだけで飽きてしまう
トラIVは車体組み以後放置だし
要は口だけ番長のおれのようなヘタレさえもその気にさせるよう内容だってことだろうな
ドラ虎Iは誰にでも作れる製品だよ
>482
何故戦車のスレでヒコーキの話題を出してくるかなー?
>490>492
たしかに露西亜戦車もとてつもない数のバリエーション(とくにT-34)
があるけど、誰も分類しないなw
>>507 ドイツ戦車スレでソ連戦車ネタ出して申し訳ないが、
T-34はめちゃ分類されてるよ。
年式・工場名・基本型/戦時簡易型・砲塔の溶接/鋳造など、ドイツ戦車以上に。
あなたが知らないだけですよ。
もっとも、修理や補強なんかでわけのわからん固体も多いのは確かですが。
分類するほどの数がないというか
ぶっちゃけ全部バラバラと言えるのかも。
( ´,_ゝ`)プッ
T−34って現場でテキトーに修理して他の部品くっつけたモノまで
派生系として分類してるんじゃあないかとw
・・・あんまし適当に言ってると禿呼ばわりされるぞ。
T-34に関しては米国が戦後の仮想敵国として研究していて、
76ミリ砲搭載のものだけでもAからFだかまでの分類があるとか、
って話をどこかで読んだ記憶がある。
もちろん、あくまでも当時の分類で、現在では
○○工場製とか、バリエーションとかで、
さらに細かい分類がなされている。
>508
スマソ。
我ながら負け惜しみっぽくて嫌だが、
オスプレイ等には分類というかバリエーションが書かれてるけど、キット化されてるのか?
その細かい分類がキット化されたとして、どんだけ売れるのかって意味で>誰も分類しないな。
>512
召喚呪文は止めてけれw
>>504 少なくともT-34とKV-1に関しては、ほとんど年式分類別にキット化されてますよ。
プラキットになったのは最近ですが、レジンではかなり前からありました。
特殊なものでは工場名での商品もありますし。
>515
あうあう。
おいが悪かった。
ハゲのせいで居心地が悪いかもしれんがあとは露西亜戦車スレで……
T34ってそんなに充実してたっけ?
年式・工場別といっても砲塔替えばかりだったような稀ガス。
どいつもおらんだも…もとい
どいつもこいつもイワンくさい話ばかりだな。
クルツ、ドイツ戦車兵精神を教育してやれ!
519 :
クルツ:2005/09/25(日) 22:04:31 ID:vWUu4E9X
え・・・ご指名があったので一応話をします。
戦車兵、といいますが突撃砲兵も大砲つけた装甲車輌にのってまして…
えーと戦車猟兵という人も時には対戦車砲を軽戦車にのっけたやつに乗ることもございます…
でわけがわかんないって人もございますでしょうが実は私も苦しいものがあります。
最後には歩兵師団なのに水兵、とかパイロット、が配属してたりすることもあるようですし
おじいちゃんやお子さんも時には鉄砲もって兵隊さんのマネッコしたこともあるようです。
最後に明日からまた仕事がはじまります。
体調管理をしっかりして休まず作業をしていただきたいと思います。
以上でおわります。
>>517 くどいようですが、T-34の年式別分類で顕著なのは砲塔の形ですが、
車体のほうも微妙に変わってます。
また、工場別分類では装甲板の組み方が違ったり、ボルトの数が違ったりと
マニアックなこだわりがあったりします。
詳しい資料が出てきたのがソ連崩壊後なので、まだまだ不明な部分が多いのですが。
では、自分はモスクワに帰還します。
>>520はモスクワではなくシベリアに逝ったようです...
ここはドイツ領土だ
赤は撃退するぞ!
鹵獲車両って事で堪忍してニd…下さい。
そういやJS-2を鹵獲して、独軍側が使用したって記録ないの?
教えて欲しいニd…です。
ファシストが屯するこのスレで、何をやっているのかね?同志520。
モスクワに戻る前に、保安部の同志クリュシェンコ少佐の処に出頭する様に!
シベリアで積みプラの箱を数える仕事につくんだな。
北方はレオスレへ帰れ!!
527 :
HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:46:29 ID:H92iiwd5
北方はレオスレへ帰れ!!
528 :
HG名無しさん:2005/09/26(月) 22:16:44 ID:Z7ZSkWtJ
ウンコは野壷に帰れ!
北方領土を返せ!
>>北方領土
戦後60年、無くても日本経済に問題なし!北方禿はウンコ!
君の教科書は真っ赤っ赤!
このままではドイツスレが赤くなる・・・
♪独戦スレはコルホーズ…
愛國戰隊大日本だな…
共産主義からドイツを守れ!
ちょっくらバルバロッサ作戦でもしますか
さあみんな、完成させたIV号Dをずらりと並べるんだ。
ハイルヒトラー!第3帝国万歳!
さあタヴァリシチ!
第V帝国へ総攻撃だ!
へなちょこWDを駆逐せよ。
気違いが多くなってきたな, 救われねぇ.
主よ、我らを救いたもう、アーメン
ストームタイガー用砲弾セットって、限定だった気がするけど、
10年間売り続けてるな。
某サイトにドラから38t(G)が出るとか書いてあったけど、
ホント?
ちょwwおまっwww
最終日の会場発表以来スレがダレてるとはいえ・・・
>>542 過去ログなりドラゴンのサイトなり見ないのか?
しかし・・・最終日の251/17オチは見事。。。っーか、
本当は何かのサプライズが流れたんだよなぁ・・
そーだよなぁ・・そーだと言ってくれェ竜ちゃん。
いやだから十分サプライズだったではないか。「また251かよ!」ってさw
むしろ会場発表の4アイテム全部251のバリエにするつもりがネタが無く、
しかたなくマーダーや38tになったのでは…。
どうせやるなら234のバリエをキボンヌ
551 :
HG名無しさん:2005/09/27(火) 21:27:38 ID:4u/Wl09w0
マーダー2も出るのかよ!嬉しい!
むむ、ズレぐあいが、まるで黒(ry
ぶっちゃけ「黒」ですか?
黒?
556 :
酢蛸イム:2005/09/27(火) 22:12:11 ID:LsKBRtMB0
「黒」って誰ですか?>552さんは「黒」じゃないと思います。
マーダー2が出るのは僕も嬉しいですし。38t(G)はタミヤののですよね?
>552
>556
自作自演乙
黒酢はヒコーキモデラーだと思ったが……
>>556 「まるで黒」とは、空前絶後の屈辱だね。大丈夫?気を確かにね。
561 :
HG名無しさん:2005/09/28(水) 01:41:06 ID:ns4bPT4W
海外のミシリンとかトラリンにドラゴンのIV号Eのレビューが載り始めたね。
どれも箱を開けてみて「すげー」って感じの文章で、実際に組んでみてどうだった、
ではないけど。
笑ったのはミシリンのレビューでは「ドイルの図面とピタリ合うから寸法的には
正確」とか書いてること。ドイル大先生の図面をまだ妄信してる奴っているんだな。
ドイルの最近発表された図面(PanzerTractsのパンターとか)は実測に基づいて
いるので正確であるらしいんだけど、少し前(90年代半ば以前)のは見るからに
おかしいのが多かったんだけどなあ。
IV号の図面もかなり胡散臭い、と思ってる漏れとしては「ドイルの図面とピタリ合う」
ってーのはちょっとなあ。
でも裏づけはとれない。
564 :
HG名無しさん:2005/09/28(水) 13:48:52 ID:UHAdQXCt
>>562 「俺の脳内図面を参考にしろ」とでも書き込んでやれよ。英語でな。
ドラゴンのSd.Kfz.251C+32cmロケット/28cmロケット/3.7cm対戦車砲、
今日出荷ってことは週末には店に並んでるだろうけど、やっぱりIV号Eは
来月になってしまうのかな。
もう251はおなかいっぱいだよ〜
251でもA型かB型だったら買うんだけどなあ。
>559
べっかんこー?
569 :
HG名無しさん:2005/09/28(水) 20:32:44 ID:KNdH6zqE
MGの富岡のカステン記事、どうもおかしいと思ったら、やっぱり非常にでたらめな事を言ってる。あの調子でAFVもデラーをだませると思ってるのかと思うと、早くどっかいってほしい。ますますトライスターIV号が嫌いになった
もうボケてるんだろな。
晩節汚しまくり
>>571 サンクス。
トミーの名前を見た時点で疑うようにしたほうが良さそうだな
4Dも友人が設計して正解だったんじゃないの?
ボケ老人よりはマシだわ。
ストームタイガーですよ。1/35の。
作りたいんだが、
田宮をディテールアップ
ドラゴンに田宮をかぶせる
ドラゴンから出るのを待つ
正解は?
577 :
HG名無しさん:2005/09/29(木) 00:07:15 ID:6I3PsW8i
バーリンデンの改造キットを作る
>576
タミヤのキットも十分以上の出来だが、比べてみるとドラゴンの
エンジンデッキの表現はそのさらに上をいく。
なので、「ドラゴンに田宮をかぶせる」とかなり満足のいくものが
できると思う。
余ったタミヤの車体に、これまた余ったドラゴンの砲塔を載せる
のもなかなか良い。
>>576
イタレリのはコーティング済み
580 :
sage:2005/09/29(木) 00:40:53 ID:j6A9+LEf
>577
バーリンテンの改造キット、買いました。
大きな石鹸のようなレジンのかたまりがメインの部品(戦闘室)です。
小火器によるバトルダメージも再現されていてない、一見ナイス。
ガスが抜けるにつれ、戦闘室4面それぞれで、面の中央を中心にへこんできました。
ずっしりと重くて、買ったことに満足するはずです。本当かなーー。
あと、戦闘室を塗装した後、塗膜が浮き上がってぺろぺろはがれてきて、とてもシュール。
581 :
HG名無しさん:2005/09/29(木) 13:51:32 ID:+USfTn+U
クレオスのW号ラングを作りたいなぁと思っているんだけど、
出来はどうなんでしょう
旧クンゼ製品は始めてなので心配なんです
>クレオスの?「号ラング
今まで二個ばかし組んだけど、悪くはないよ。組みにくいってこともなかったと思う。
ただ、プロポーションとか、そういう面はあまり気にしないので、
そっちのほうが狂っているとかそういうことはあるのかも知れない。
素人目だとそんなに違和感のようなものは感じないし。
583 :
HG名無しさん:2005/09/29(木) 14:24:09 ID:+USfTn+U
ありがとうございます
あの平べったさと、いかにも堅そうな感じに制作意欲を感じます
がんばって見ますよ
クレオス=ドラゴンか
オイラも組んだよ。悪くないけどまだ売ってるとこあるのか?
細かい所はエッチング使うとぐっと良くなるよ。
ドラゴン通信販売でもいいから過去の絶版キット出してくれないかなあ。
あ、ごめん、在庫なしだった……。
>>576 >ドラゴンから出るのを待つ
いやそれを会場発表で期待してたんだが
とほほ
588 :
HG名無しさん:2005/09/29(木) 19:28:34 ID:+USfTn+U
実はまだまだ買ってなくて、某模型店にあったので、
早めに押さえよ。
エッチングもいくつかででいるので
軽量キャタも含めて買っときます
クレオスのW号ラングならアマゾンで売ってるよ。
590 :
HG名無しさん:2005/09/29(木) 22:41:49 ID:N01Pl2bS
48/70のコンパチキットは中期型のキャタしか入ってないから
旧グンゼキットの70Vの方が良いんじゃないの。
エッチングは純正品(?)がクレオスから出てる。
クレオスになってからのキットは梱包がきついせいか
なんか全体的に歪んでいるね。
2005/2006年のカタログ見たらAFVはさらに整理されて
3突後期なんかカタログ落ちしてた。
591 :
HG名無しさん:2005/09/30(金) 00:22:15 ID:Y/xzztWC
どっちにしろカステンのキャタにするから、
キットのままでもいあかな?
寸法とかも正確かな?
どちらにせよ明日買おっと
>>562 PMMSのレビュー記事でも「ドイルたんの図面と合ってるから正確である」だってさ。
593 :
135:2005/09/30(金) 01:10:48 ID:nLGuYXTs
初期の4号戦車はそのままの現存車両は残ってないから、しゃーないじゃん。
で、ドイルって誰?
誰かおせーて!
595 :
576:2005/09/30(金) 04:42:19 ID:bVghAvWu
内部まである程度作りたいんで、ガレキはだめですね>ストームタイガー
田宮が出したときにエッチングパーツなんか買い込んでいつか作ろうとストックしてあるんですが、
ドラゴンが今造ると凄いモンになりそうで。
うーん、とりあえずドラゴン待ちでおとなしくヤクトタイガーでも作ります。
>田宮が出したときにエッチングパーツなんか買い込んでいつか作ろうとストックしてある
これはどうするんだ?永遠に封印か?
それとも、まとめてヤフオクか?
田宮はある程度、内部も出来てますよ。
教えて君ですみません
コーティングの際以前はタミヤのコーティングブレードを使っていたのですが
今回、AFVクラブのコーティングローラーを使ってみました。
そうしたら使用前にパテを均一に塗っておかないと上手くでない事が判りました
どなたかキットの表面に均一にパテを塗る方法を教えてください。
599 :
HG名無しさん:2005/09/30(金) 08:47:02 ID:HLJY3Q1p
>>598 プラ棒とか爪楊枝などに水でもつけて、パテの上で転がすように薄く延ばす。
丁度、蕎麦をうつときみたいな感じ。
昔のドライバー式も、最新のローラー式も、パターンの刻み方の違いに目が行きがちだが実はパテの塗り方がキモなのは同じ。
著名モデラーの雑誌作例でも大ドジ踏んでる例もあり、正直慣れが必要な作業です。
だがブレード式に慣れは殆ど必要ありません。
たぶん一番簡単かつ確実な方法だと思います。
>>598 手に水を付けながらある程度エポキシパテを薄いシート状にのばしてから表面に貼り付ける。
後は水を付けたつまようじで表面を転がすようにしながらさらに薄くしていく。
こまめに水を付けないと指先や楊枝にパテがくっついてすぐにはがれます。
注意しましょう。(ローラー転がす時にも!)
コーティング開始する場所は目立たないところから始める。
たぶん1台やってる間にこつはつかめるんで開始時は厚く終了時には薄くなると思うから・・・
ローラー転がすときは水で濡らすよりも、粉をまいたほうがいいと思う。
AMのライター(名前忘れた)はタルクを使用しているみたいだけど、
俺はベビーパウダーで代用しているけど、問題ないと思う。
602 :
HG名無しさん:2005/09/30(金) 10:40:14 ID:JBhorFOf
ドラゴンよシークレット続々もいいけど
251うーふーはどうなったんだよ・・・
ドラゴンが出すとかいう話は、AFVクラブがウーフー出すらしい、といううわさに対する
牽制球だったんじゃないの。
っーか、皆エポ使い前提で話してるのだねぇ、
オレはポリの質感も捨てがたいので実際に使ってる。
確かにヒケの問題はヤバイんだが。
605 :
HG名無しさん:2005/09/30(金) 16:22:35 ID:NeebNbac
ポリパテは
臭い
へー
607 :
598:2005/09/30(金) 17:43:31 ID:XMVt2mNd
608 :
HG名無しさん:2005/09/30(金) 17:47:43 ID:I4n9vKPF
>>603 ということは、欲しいキットがあったら
2星・3星・AFVが出すらしいという
噂をながせば、対抗馬つぶしの龍から・・・
ってことで、タミヤからFlak41がでるらしいに一票
609 :
598:2005/09/30(金) 18:24:00 ID:XMVt2mNd
>>603 タミヤがNbFz出すらしいぞ〜!!
ああっ!ごめんなさい。言ってみたかっただけです〜。
610 :
HG名無しさん:2005/10/01(土) 00:37:03 ID:TlqMAFzV
最近カステンのキャタを組むのが好きです
なんか、単調な作業が、自分の性に合ってるみたい
で、肝心の本体は…
なんか分かる。
俺もカステンキャタを組むのを後回しにすると鬱になってくるので、
はじめに組みはじめるのだが、組み終わった頃には、
お腹いっぱいになっているよ。
ボイジャーのパーツがいいね。
ファモ用のポールとかスモークグレネードとかいろいろ
仙波堂のHPに出てる戦車兵は「げっつ!」のポーズ。
誰か教えて下さいな。
タミヤ W号D型の戦車兵って名の有る人の作なの?
そりゃ誰にも名はあるさ、と
ボケるテスト
小学生並みのボケですね。
名のある人ってのがいいな
平野流八代目源右衛門義高とか、そういう人が作ってそうだ(w
いや、実際には社内の誰かだと思うが
619 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 13:03:21 ID:MzUnxNin
クレオスのラングを買ったよん
で、忘れていたんだけど、元々10年くらい前のドラゴン製品だったから
全体のモールドが甘い(T_T)
特に車載工具なんて…
こりゃトライスターの転輪セットに
田宮のW号装備品セットは必須かな?
トライスターの転輪セットはやめとけ。
621 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 14:50:45 ID:MzUnxNin
たしか転輪のゴムの厚さが
初期型しか正確でないということでしたっけ?
ただ、せっかくカステンキャタを買っているので、
サスも可動しないともったいないなと思って…
どっちにしろ、かなりエッチングとかで手を加えないといけないなぁ
>>621 転輪そのものも、薄いゴム部を基準に設計してあるから
リム部分の立ち上がりが低すぎてグダグダw
しかも全鋼製転輪まで薄いゴム部を基準にして作ってあるから薄々>グンゼOk
そのうえサス基部はタミヤに合うようでありながら、
接着ガイドピンの太い細いを前後逆にしてあるため、
油断して接着すると後から泣きを見るというトンデモナイしろもの。
ところであんた、ホントにグンゼのラング飼ったのか?
全体のモールドは全く甘くないぞ。車載工具なんて、タミヤ
よりシャープだ(特にヒケのないジャッキは感涙もの)。
・・・・言いたくないが、そのラング、レオナルドで買ってないか?w
623 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 15:15:38 ID:MzUnxNin
なるほどトライスターを使うとか返って不味いのか。ありがとうございます
ヲデの買ったのは48とのコンパチタイプで、
整形色もドラゴンスタンダードの灰色だった
田宮の方がカッチリしてる気がしますが…
>>623 それなら問題ないと思われ。
ドラゴンのグレーは小物パーツだと一部が透けて見えるから
モールドがだるいように見えるだけ。濃いグレーでも吹けばわかると思う。
そういうレベルじゃなくて、例えば一部にプラの周り切っていないパーツが
あったり(=細いパーツの先端が溶けたようになっていたり)するなら、
店やメーカーに相談して交換とか考えれば良いと思われ。
625 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:12 ID:MzUnxNin
なるほど!頑張ってみますよ!
模型屋からさっき電話があって去年の十一月ごろ予約した
1/35 RPM 帝国陸軍79式戦車 ルノー甲型 カステンのキャタ付
が入荷したから取りに来いって
今ごろ言われたって、もうどーでもいいわw
>>626 確かにそれはありますね。
旬というか自分の中でモチベーションが下がってからだと積むだけっていう。
私はマスモデの通販限定ドイツSS戦車兵がそうだった。
今年の1月ぐらいに注文して春頃、発送と書いてあるにもかかわらず
全く音沙汰無く(誌上での通知すら無し)、
梅雨に入って忘れていた頃に振込用紙が・・・
しかも延期に対する一言の詫びも無し。
二度とあそこのフィギュアは買いません。
>>622 グンゼの全鋼製転輪は厚くて実物よりがっちりしすぎてるので×
この転輪に関してはトライスターの方が雰囲気は良い。
これだけの為に買うのも勿体ないが。
629 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 19:58:11 ID:MzUnxNin
そうですか?
やっぱりトライスターのサス部もだめなんかね?
ゴム転輪をクレオスにして、可動サス部をトライスターにするとか…
俺は転輪をキット付属のもの、サスペンションをトライスターのもの、
キャタピラをモデルカステンのもの、にして可動を楽しんでいる。
トライスターの、注意して組めば問題ないと思うけどなあ。
ま、説明書は全然、あてにならないので、オリオンのサイトの修正表とか、
作った人のレビュー等を参考にして組んだほうがいいけど。
631 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 20:30:28 ID:MzUnxNin
そうしてみます。明日にでも転輪セットを買ってみますよ
それにしても、最近のキットでない分、何かと手間がかかりますね
同じW号戦車でも今度出るE型は、全然違う出来なんだろうなぁ
ああ俺の転輪セット、あなたにあげ(売り)たいよ。
633 :
HG名無しさん:2005/10/02(日) 22:48:17 ID:vEcJYFa3
ていうか、トライスター製品は全部ダメ。
1号だって砲塔サイズ間違ってるコトをお忘れなく.....
えー
平野氏原型フィギュアは重宝しているんだけど。
戦車は買ったことがないのでわからないが。
>633
ドラゴンかイタレリと違うって話はあったが、どっちが正しいって結論は無かっただろ。
便乗叩きは正当な批判を台無しにすっからヤメレ。
砲塔サイズ間違ってるのはドラゴンだろ
1号戦車
>>633お前みたいな奴はトライスターだ!
>633-636
ま、ここはデフォルメって事で手打ちしたら?w
ドラゴンの1号戦車の砲塔は
どう見ても小さうわなにをするくぁwせdrftgyふじこl
ドラゴンの1号戦車は誘導輪も間違ってる
正しい誘導輪と交換してくれドラゴーン
だけどドラの4Eおせーな
砲塔、直してんのかにゃ
641 :
135:2005/10/03(月) 02:40:03 ID:zdy7Fkii
出荷のために作り溜めしてるだけさ。
マルチマテリアル製品だし、各国に出す数量をそろえるだけでも大変だろ。
643 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 23:47:44 ID:vJdoegpd
イェンツ本の製造図面の転載したのと比べてみ?
ドラゴンの砲塔のほうが実は寸法正しいのがわかるから。
イタレリ6輪装甲車(232)の内部レジン付きって、どんな感じでしょうか?
買った方いましたらレポートキボンヌ
ああん、感じちゃう〜〜
648 :
644:2005/10/04(火) 23:12:51 ID:NaJo6/WX
11日発送だったスマソ<龍の4号
649 :
645:2005/10/05(水) 00:56:29 ID:u00Fpx7W
>>647 感謝。
困った時のPMMを忘れてました。
これからはちょくちょくチェックするようにします。
結構あっさり目かなぁ・・・。
つーか、砲塔内部パーツは無いようですね・・・
ううう〜〜〜〜ん、なるほどぉ・・・
仙波堂のカモフラージュカラーズの日本語版の紹介に
>巻末には、デジタル処理で丹念に色調調整された
>カラーチップ(印刷物)が貼り付けてあります。
・・・とありますが、これはいったい何のことでしょう?
貼付けてあるからには特色を使ってるんだろうけど、
インクを練るのにデジタル処理が関係あるのでしょうか?
今の印刷というか出版にはパソコンが使われており、
そうなると、画面上に見えるカラーと、実際にプリントしたものの色が違ったり、
実際に印刷するときに色が違ってしまう、ってことはよくある。
だから、その最終的に印刷する段階で、狙い通りの色が出るように、
パソコンなどできちんと処理をしている、ってことじゃないかな?
>>650 英語版の塗料の吹き付けによるチップを印刷で再現するにあたって、
誤差が出ないよう調整しました、ということだろう。
「写真をより鮮明にデジタル処理」って書いてある事は、
英語版を複写して再編集した本なのか?
英語版の方がよさそうだけどとっくに品切れだよね・・・
つか、デジタルもクソも4色印刷で塗料の色の再現なんて絶対無理。
シビアな話じゃなく、誰が見ても全然違う色になるハズ。
そんなもん付けられても、意味ないよ('A`)
>653
チップが4色印刷だというソースきぼんぬ
>>654 いや、上の説明ではそういう意味だと思ったんだが・・・
>>650の言うように、特色で印刷したものを切り貼りしてあるのかもね。
特色インクをオリジナルの配合で発注したことなんかないから、
どの程度、色が出せるのか知らないケド。
もっとも、その場合はデジタル処理というのは意味がわからないが。
印刷に詳しい人いないかな?
>>655 印刷に詳しい人の前に仙波堂の説明文がどれだけ
厳密に用語を使ってるか分かんないままどうこういっても
買え
まぁあれだ、タイムマシンに乗って
1940〜1945年に行きゃいいんだ3000円近く
本買うならプラモ買った方が・・・・
日本語版はレベルハンブロールアガマの名前を出してないし
お手ごろ価格てことはたぶん4色印刷じゃないすか?
そういや、厨房の頃
米軍のスタンダードカラーのチップを買ったけど、
ほとんど使わなかったよ。宝の持ち腐れ。
フェデラル・スタンダードの事?
yes
>デジタル処理で丹念に色調調整されたカラーチップ(印刷物)
やはりCMYK掛け合わせかいな?
特色なら印刷でもオッケーだけど。
オイラ、カモフラ・カラーズ英語版持っていて、日本語版は立ち見したけど、
日本語版の印刷カラーチップはかなり近い色だと思った。
うるさいこと言わなきゃコレで十分と思う、なんたって安いし。
日本語版のISBN分かったら教えてください。
>>659 日本語版にもレベル、ハンブロール、アガマの対応色が掲載されている。
折角の日本語版なのだから、タミヤとクレオスの対応表や混合比を掲載し
て欲しかった。
それは翻訳屋さんだけでは出来ない仕事。
人を増やせば値段が上がる。
ISBNコードは無いっぽい>和訳版
フツーの書籍流通には乗らないって事か
模型の市場規模が小さいってことかいな
便通やら吐く崩やらが韓流ブームみたいな事仕掛けてこないんだったら
マイナー趣味の方がよっぽどいいと思うが。
てゆーか、マルチやめれ。
オタクを分かってへん奴がリサーチしたんやろな
673 :
HG名無しさん:2005/10/07(金) 18:24:59 ID:mLrOq3rl
クレオスのラングを作っていますが、
結局トライスターの転輪セットを購入してしまいました
ゴムの厚さに問題があるので、転輪そのものは使えませんが
可動するサスペンションや分割されたダンバーは効果的です
なんとか頑張って見ますよ
それにしてもカステンキャタって作るの大変だね
>>673 鋼製転輪は厚さに問題がないから使えるよ
675 :
HG名無しさん:2005/10/07(金) 20:51:40 ID:mLrOq3rl
そうですねスチール転輪も移植してみます。
正直なところトライスターの転輪セットは、少し上部転輪のフチの厚さに歪みがあったり、
成型に一部不備があったけど、まぁ使えるようです
>鋼製転輪は厚さに問題がないから使えるよ
(・∀・)ニヤニヤ
677 :
HG名無しさん:2005/10/07(金) 21:25:22 ID:mLrOq3rl
もっとも、模型だけに時間がとれないので、
完成する頃にはドラゴン辺りから新しいのが出るかもだね
ファインモールドの砲心も買ったけど、
これで奥まで穴が貫通していればなぁ。黒く塗れば分からなくなるもんかね?
>674
ガセ情報流すな。
鋼製転輪も薄いってカキコがあっただろ。寸法で書いてた香具師が居たじゃん。
たしか実際の2/3くらいしかなかったハズ。
転輪セット買ったけど、全部無駄だってことか・・・
>>665 ISBNついてないから模型屋で買ってね。
>>680 近くの店には置いてないし、取り寄せ頼んでも「?」だった orz
仙○堂再入荷してるじゃん。
通販しかないか・・・
自費出版というか同人誌みたいなもんなの??
ん〜・・・・
カラーチップが欲しい人は原書を買って、
日本語で読みたい場合はコチラもどーぞってカンジですかね。
そんな六十年以上も前の戦車の色の事なんかどこの誰が覚えてるんだ。
ツィメリットコーティングさえどんな方法でしたかもわからんのに。
タミヤカラーそのまま塗っちゃえ。
ま、覚えてないからこそカラーチップの意味があるんだけどなw
ドラの4E砲塔間違ってるから1個しか買わない
Dでちゃんと修正しないといけませんよ
本当にもったいない
これでアメリカチームは全敗だね
どう間違ってるか書かない事には全く信用できないし、、、
めんどくさいなぁ〜
そのうち解るよ
ベストを狙うならトラベースにドラのフェンダー以下の部品をいいとこ取りするしかない、
との最終結論がでる可能性が高いかな、と思う
まあ、全ては来週にもわかることではあるけどね
>>678 >ガセ情報流すな。
>鋼製転輪も薄いってカキコがあっただろ。寸法で書いてた香具師が居たじゃん。
>たしか実際の2/3くらいしかなかったハズ。
www.rommelkiste.de/Fahrzeuge/Brummbaer/Brummbaer05.jpg
これの2/3だって? (・∀・) ニヤニヤ
上の方でも言われてるが本当に使いものにならないのは薄過ぎのゴム転輪の方。
大人にでもなったらソミュールやムンスター行って実物の鋼製転輪のショボさを
見てらっしゃい
3星の4Dも砲塔間違ってる。
前面クラッペとえぐれの合わせ。
だけどドラの砲塔はタミヤとかクレオスとかイタレリより
一番ひどいな
一点だけとらえて騒ぐんじゃないよ、タコ。
一点つっても顔の部分だからな〜〜〜
ありゃだれが見ても可笑しいよ
それに一点とは限らないしね
まぁ削り込むしかないね
いや〜、削り込みぐらいじゃ済まないような気がしますねぇ
杞憂ならいいんですけど
写真で見る限り、表から貼ってあるパーツを砲塔の中から貼って、
そこを基準に削って、整形すればどうにかなりそうかなあ?
で、砲塔前面がどうなっているのか、さっぱりわからないんだけど。
それからPMMSに載ったランナーやパーツの写真で見る限り起動輪もちょっと
印象悪い。多分スポークが太すぎる。それからスポーク先端の両側のリブが
スポークと面一になっちまってる。実車ではすこし段がある(F〜H初期型の
起動輪と同様)。さらに起動輪外周のボルトの位置がおかしい。ボルトと起動輪の
歯の位置は一致してるはずなんだが、キットではなぜかヘンにずれてる。
E型の起動輪は独自のものなんでどこかのキットから直接流用できない。
まあF〜H初期型のが形が近いから、タミヤ(又はフリウルのメタル製)のを
持ってきて改造するかね。
さらにハブ部分のボルトとスポークの位置関係もおかしい。
このへんな起動輪はドイルたんの図面と一致してるんだよなあ〜ふっしぎー。
砲塔もドイル基準だろ? アメリカ人にやらすとこうなんだよ・・・
>>692 >余談ながら、ここにもトラの車体組み立てに苦労してる人がいるな、と思う
>苦闘の産物たる詰め物が痛々しい
あれは詰め物ではなくて車内インテリアのレジン・パーツじゃないのかな…
どこの製品かはわからないけど。
右の車体に入っているものはトランスミッション
のレジンパーツじゃないかい?
俺もティッシュの塊詰めてるとオモタ
ホビーショーで部品みたけど、正直251シリーズ位の出来だね。
部品の形がおかしいのが多い。スプロ毛とかリヤのフックとかリヤフェンダーの内側とか・・・
ついでにグデーリアンも足開き杉。
三ツ星とニコイチして少しマシなのが出来るって感じか。
さて、「ドラゴンこそ究極」とか書いてた奴らに
謝罪と賠償を求めることにしようかw
711 :
HG名無しさん:2005/10/09(日) 00:34:57 ID:YVNRM24I
少なくともDまで待つべし
「究極」ってDのうたい文句だったはずだし
いつのまにか修正するのは得意なメーカーだし
>いつのまにか修正するのは得意なメーカーだし
確かに。そういう意味で先に期待できるメーカーではあるな。
まあ、初回版を買うことがお布施になってしまうのは癪だが。
しかしまぁ実物の製品版が出てくる前から
ニコイチにすりゃあマシなのができるとかよう言うなぁ
図面がアテにならんとか言いつつ
じゃあお前の目はその図面より正確なのかよと小一時間・・・
そういう人は口だけで実際には完成しない人が多いからねぇ。
ははは、俺の目はちゃんとボルトの数を数えられるし、物が左にあるのか右にあるのか
ちゃんと位置は見分けられる。そりゃ寸法はわからないけどね。
ぱっと見て気が付くような部分で、図面やキットが実物と違ってりゃあ、一言言いたくも
なるわな。
ほれ、トライスターのIV号Dのヒンジの向きとかフェンダーのパターンとかだってそうだったろ。
まあ、来週の今頃までには真実が判る罠。
三ッ星4号であれだけ大騒ぎした後だから、いろいろ比較してくれる使途も出てくるだろうしね。
来週の今頃は「ドラゴン4号戦車の衝撃」ってスレ立ってるかも…
いまのところ、ドラゴンは★★★と違って嘘ついてないからねぇ……
出来が悪けりゃけなされるだろうけど、叩かれはしない
(設計した人の人格まで攻撃されたりはしない)と思うよ。
720 :
687:2005/10/09(日) 06:24:52 ID:hFF2ZFFp
カラー写真がそのまま生の色彩を表していると思ってるのかヴォケ。
T34の写真はモノクロ写真に彩色したように見えるね。
んじゃ、あなたのココロの中のイロで好きに塗ってくれ。
んじゃ、ピンクだな
黄昏時ならピンクもありだな。
恐竜の化石みたいなもんか>色
>>719のサイトはいつからか漏れの「お気に入り」にも入ってるし独厨の間では結構有名だね。
模型誌や戦車の専門誌にだって欧米の当時のカラー写真なんてしょっちゅう出ているし
大戦当時に「風と共に去りぬ」などフルカラーの映画が作られてたことだって有名。
「大戦中のカラー写真」が存在していることなんか知らない人なんていないわけですよ。
ただ、写真も日をおいて焼き増ししたりすると色合いが全然違うなんて事はよくあるでしょう?
フィルムを現像する際、印画紙に焼く際、薬剤の量、処理時間、それらによってすべて変わります。
仮に完璧な写真が有ったとしても経年変化は避けられません。フイルムも印画紙も色素も全て。
特に古いものほど変化は著しいものです。
完璧な塗料のカラーチップが存在していても4色のインクの組み合わせの印刷でどこまで再現できるのか。
webで流してもモニターに依存するし、PC屋でモニター並んでるの見りゃ色が実に様々に違ってる。
完璧な塗料が有ったとしても、同じ色を1/35とか1/48とか1/72の模型に塗るとそれぞれ違って見えてしまう。
当時の完璧な色合いは知りたいですが、あくまで参考にしかならないですよね。
突き詰めると叩きでも煽りでもなく
>>722の「ココロの中のイロで好きに塗る」ってのが結論でしょう。
727 :
HG名無しさん:2005/10/09(日) 12:03:52 ID:rOHd+nxy
実車も褪色するんだし、使ってるペンキだって
製造ロットまであわせてるわけじゃないだろ。
それっぽい色で、問題なしだとおれは思うんだが・・・
>>726 米軍が使ってたコダクロームは外式現像だから殆ど経年変化しないよ。
ちゃんと色温度管理して撮ってれば今でも信用できる色が出てると思う。
ドイツが使ってたアグファは内式現像のやつもあっただろうからあんま当てにはならんな。
組み立て上の注意点がほとんどだね。実際にパーツを目の前にして読まないと
よくわからん。
テレビで「電車男」なんか放送するから
嫁がオイラの事オタクって言うんです。・゚・(ノД`)・゚・。
>>729 部品A27をどう使うのか?という質問に対して、これはF型の一部のみ装着のものなので
説明書で不要部品に指定するよう連絡したけど、忘れられちゃったオーマイガッとか
でもこれでコックリさん、そのうちF型が出ることを白状しちゃったわけだけどね(わらい
あとは
1.車体のリングF36は気をつけてくっつけないと、砲塔の中心がうまく出ないかも
2.車体後部の冷却液栓は装甲とツラ一になるべきだが、ドラはそうしてくれなかったぜ
3.D20と21はきちんと擦り合わせないとマフラーの位置がおかしくなるぞ
4. リムとタイヤは合いがきっちりなので、別々に塗装してからくっつけると吉だべ
5.E32 と 33は正面にギャップができちゃうので修正が必要でぇい
6.ドライバーバイザーの前面の穴はでかすぎで、増加装甲をつけない場合、調整してちょ
7.砲塔側面の雨樋はHングよりスチロール部品を使った方がいいっちゃ
8. 車体上下部接続用アングル材のE23は短すぎ、エバーグリーンで作り直した方がええで
9.砲塔上面Q8がくっつくあたりのスジ彫りは埋めるがよか
テキトーな訳なんで違ってたら失礼
>部品A27をどう使うのか?という質問に対して、これはF型の一部のみ装着のものなので
>説明書で不要部品に指定するよう連絡したけど、忘れられちゃったオーマイガッとか
ちょっと解釈が違うと思うぞ。
「A27は少なくともF型までは使われていることが写真で確認できた。」だよ。
確認できたのならなんで不要部品にしろと言ったのか、がよくわからないけど、標準的
ではないと思ったのかもね。
もれ、このパーツってリーフスプリングの端のカバーみたいなもんで、わりと簡単に
外れて紛失してしまうのではないかと思ってるんだが…
失礼
Fが出るとか勝手に考えてぬか喜びしてしまった
「電車男」と「戦車ヲタク」はどこがどう違うのだw
741 :
HG名無しさん:2005/10/10(月) 07:58:14 ID:sv1AZN7C
>>740 電車男は嫁がエルメス
戦車ヲタクは嫁がヘルペス
>>738 これってAFV連結キャタ特有のやわらかい素材でできてるのかな?
普通のプラみたいに見えるけど…
>>734 うちは嫁が海外ドラマヲタなんで、お互い様ってことでお咎めなし。
でも空間占有率が高い点に関してはクレームがあるけどw
>745
チャンネル権を譲歩する事で交渉しる。
んでもって、TV見れない分だけ模型趣味に没頭できて
一石二鳥であろうw
>>735 >テキトーな訳なんで違ってたら失礼
ちと違ってるようだなw
1.F36をシャーシに取り付ける位置を示しているリングの位置がおかしいので、
F36をつけるときには位置を自分で調整するか、あきらめてつけないことにする。
4.タイヤとリムの嵌め合いがピタピタなので、塗装してからでははまらない。塗装の
前につけろ。
9.車長用直視照準器Q8(またはMB16)を砲塔上面に取り付けるところの凹みは
埋めろ。
AFVクラブの連結キャタ買うよ。
>>738紹介ありがとう。ドラのはイラナイや。
トライスターの工作員がドラゴンの悪口書いてるみたいだけど、値段から言ってもドラゴン買うべさ。
ドラゴンもここまで来たら、連結可動にして欲しいものだ。
AFVクラブが頑張れば、刺激されるかな?
>>749 悪口言ってるのは
トライスター、ドラゴン共に裏切られたからだよ。
どちらも過大宣伝し過ぎ
トライスターは発売されてから問題が発覚したけど、
ドラゴンのは先に発覚してくれたからいくらでもスルーできるし、
ドラゴン社内設計最初の製品はスルーすべきということをそろそろ学習すべき
漏れはスルーしないで買うよ。今まで指摘されているような問題があるのかもしれないが、
それでもやっぱり良さげだもの。
でも虎Iや88mmFlak36のような完成度は期待しないでおく。過度に期待して、買ってみたら
期待はずれでがっかり、みたいなことは嫌なのでw
ドラゴン、F型までいってくれないかな〜
>>754 sdkfz251でさえ、あれだけシリーズ展開したのに、
4号戦車がCとDだけで終わるわけないじゃん。
まぁカール用の弾薬運搬車はほぼ確実に出るんジャマイカ
カールと全く釣り合わない程のディティールの
良い弾薬車っていうのはどうかと思うな。
それよりT号自走砲をずっと待ってるのだが、出さないのかな?
>カールと全く釣り合わない程のディティールの
>良い弾薬車っていうのはどうかと思うな。
それはないと思うよ。あの車両は不明点が多いので、ディテールを付けようにも
(フィクションででっち上げない限り)付けられない。
シャーシはすげー精密なのに上部はへぇ?ってぐらいだろう、きっと。まあ細部が
わからない分、どんなに適当に設計してもでっちあげても誰もいちゃもんはつけにくい
から、好き放題やるのかもしれないけどね。
>それよりT号自走砲をずっと待ってるのだが、出さないのかな?
いいねえ。欲しいねえ。15cmSiG33積んだ奴もほすいよ。
759 :
HG名無しさん:2005/10/12(水) 01:29:48 ID:doJ/gDRX
架橋戦車がいい
760 :
HG名無しさん:2005/10/12(水) 10:29:04 ID:4HU0kVzP
潜水戦車まで作ってホスイ
デッカーマックス!
デッカーマックスに一票!
シュトゥーラーエミールも出たことだし、欲しいよね♪
実車が残ってないからムリ
NbFzだな。
レジンキットがあるから喇叭がキット化するだろう。
デッカーマックスってレジンキットも出てないよね?
となると喇叭からも無理か。
オントラックのがある>デッカーマックス
シュトゥーラー エミールもオントラックスだよね。
>シュトゥーラー エミールもオントラックスだよね。
IV号架橋戦車もね
んじゃまずはトラペにW号をやってもらって、その辺も全部任せるって
ことにする?>龍 龍とトライスターのいいとこ取りニコイチコピー
の初期型W号がトラペから出たらどうする、おまいら?
トラIVげっと
なにこのサボテン
感想はサボテンだけかwww
サボテンの針が、明らかにオーバースケールだね。
これでは「究極」とはいえないな。
まあ、究極はD型らしいがな。
誰のアイデアかしらんけど正直このサボテン、
売れ行きのプラスにはならんでしょ
うでの見せどころだよ
ドラIV号買ってきたよ。
砲塔形状は事前情報のとおり三角部分の切れ上がりが不足しているね。
トライスターのD型と比較すると三角の上の位置が下がってる。
前面装甲板と側面装甲板を削り込んで三角部分をプラ板で作り直せば良さそうだ。
トライスターの車体を箱組する手間考えたら、こっちの方がずっと楽にできそうだよ。
トライスターは逆にちょっと上がり過ぎにも見えるんだよなあ・・・
>なにこのサボテン
ほらほらサボテンを馬鹿にしてはいけない。ドラゴンが「80ものハイライト」つまり「売り」
だと言ってるのの一つだぞ。
しかしまあサボテンを売りにできるんだったら、民やも1/16のアフリカ軍団兵フィギア
にサボテンをオマケにつけたときにもっと宣伝すりゃよかったのになw
リャンたんの方がシュンサクたんより圧倒的に商売上手…
ちょwwwwwおまいら、サボテンから離れろwwww
砲塔前半をトラと比較すると、各部のサイズに思った以上に差違があるので意外
エグレの峰の部分が鋼板の接合部分になるんだけど、その木口部分(断面部分)を、
砲塔前側面部分でとるか、エグレの三角形部分でとるか、での解釈違いがあるようだね
上手く言えないけど、エグレ部分との接合部の角の部分(=図面だと線になる部分)を、
トラは外側から削ぎ込むように斜めにとっているが、ドラは地面にほとんど平行にとっている
この処理の違いは少なくともプラの厚さ分の差となり、結果角の部分が下方よりになり
そのおかげでドラのほうはなんとなくA型もしくはIII号っぽく見えてくるのかもしれない
(トラのほうがが絶対正しいと思ってるわけでもないので、悪しからず)
トラとドラだと見分けにくいので漢字で書くよろし
つか、そもそも「トラ」のをゲットしてサボテン付いてきたって書いてるし(w
ありゃりゃ、気づかなかった
でも話は通じてた
785 :
HG名無しさん:2005/10/13(木) 02:08:09 ID:n99HBS3p
可動帷子、なにつかお。
ウ〜ム・・・
このスレ見てたらサボテンが欲しくなってきたwwwww
サボテンのステーキ
立てといたから、ってwwwおまwww
卍 トライスターIV号戦車の衝撃 Ausf.D 卍って200スレも書き込まれてねーじゃん。
どうするつもり?
200スレはすごいなぁ・・・
レス・・・ダロ
見事に釣られる人を久々に見た。
サボテンが好評なので、スライド金型を駆使して400パーツから成る
「Gen 2サボテン」を企画する龍。エッチングパーツで針を再現。
>>793 実際に中国のおばさんたちがりゃんたんの庭のサボテンから
抜いた針ぐらいやりそうだけどな、今なら。
このサボテンを見るとコミック版「風の谷のナウシカ」の
ヒドラっていう化け物を、どうしても思い出してしまう
シャーシが二つも入ってるじゃん
あのシャーシって装甲板だけ別パーツの方がコスト安くつくと
思うのだが。
別にいいけど。
シャーシは三ツ星に流用出来ないの?
3 in 1とかオプションがたくさんとかって合理的なようで無駄が多いね
環境にもよろしくないし
パーツ全部3台分入れとくべきだな
龍のWE買ってきた。
砲塔側面の角度も変だな。
クラッペとハッチ間のラインは\なのに、/となってる
>>800 そうそう、文字通り3台を1箱に入れてくれた方がいいんだが
値段も三倍?
龍IV号Eゲットオオオオオオ!
>801
>砲塔側面の角度も変だな。
>クラッペとハッチ間のラインは\なのに、/となってる
ほんとだ orz
これってかつてイタレリがIV号の砲塔でやったポカだよな…
805 :
HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:11:45 ID:JFZzSnZV
結局、龍のW号Eは買いなのか?
まあ、トライスターのD型よりは買いだろうけど、
ここは素直にドラゴンD型を待つのが吉かと・・・。
コソーリ金型修正してる可能性高いしw
側面からみて上部でわずかに前傾する折れ線だよね
だった一応そうなってるように見えるけどな
ところで、龍のスダコフツ251は改修されてマシになったの?
あのあの、ドラのW号E買われた方、38cmキャタピラはどうでつか?
センターガイドはちゃんと抜けてますか?三ツ星みたいな穴でなく?・・・
ちょっと危なっかしいけど、台形の穴だお
>>807 気をつけて真横から見ると確かに正しいように思うな。少し斜めから見ちゃうと間違ってる
ように感じるジャマイカ。
812 :
HG名無しさん:2005/10/14(金) 00:28:03 ID:a0pfgLhk
駄目だ、今回のドラのW号E。塗装指定の日本語に
インパクトが足りん。昔のはもっと笑えたのに…。
このキャタピラ、左右別になってるんだ。
微妙にグレーの濃度が違うのは、間違えないための配慮か?それとも偶然か?
センターガイドの穴は、多少バリの出てる個体もあるけど、トライスターのとは
ケタ違いにきれいに抜けてるよ。
でもすげーなこのキット。
鍵穴のカバーをエッチングで用意していたり、クランプなしのOVMのパーツが用意
されてるとかさ。
OVMとライト類のパーツは今後他のキットにも使いまわすつもりなんだろうな。
このキットで必要ないものまで入ってるし。
一部になんでこんな分割なのよ、とか、形がイマイチなパーツもあるけど、全体として
やっぱし「買い」でしょ。
>>808 >ところで、龍のスダコフツ251は改修されてマシになったの?
良くなったところもある反面、問題ありとされながらほおっておかれてる部分もある。
ところで、E型の転輪のセンターハブの出っ張りは、こんなもんでいいのかな?
初期の薄型転輪だから、もっと飛び出した感じになるんじゃあるまいか。
うちの貧弱な資料では、はっきり写ってる写真がみあたらなくて。
そこでトライスターの転輪セットですよw
おおっ 銅鑼W号買ってこよ!
ドラE買ったが・・・サスとサスの間隔が他キット(タミヤ新、グンゼ)に比べ広がっている。
シャーシー後端のそぎあがりの基点も前進しているし(これは写真を見る限りドラが正しいよう)
何よりシャーシーが他キットに比べて 長 い んじゃまいか。フェンダー含め。
アハトン以降の新資料(トラクツとか)を持っていない漏れには、どれが正確なのか
全くわからぬ。砲塔は比較的簡単に修正できるが、このシャーシに関してはリサーチを
含め、ちょっと手間がかかりそうだよ。
スマソ現代戦車なのだが
レオ2A6(ディスプレイタイプ) 1/16 \47040(税込)
完成品観た事無いのだが、大きいから迫力は
あるだろうけどオススメ度はどうだろか?
823 :
HG名無しさん:2005/10/14(金) 10:27:44 ID:CF6yKS33
>821
シャーシ後端の切り上がりは龍のは間違い。
アイドラーホイル基部の補強板の下端に切り上がりと同じ位置で上がってなければならない。
接地長も2mm弱は長い。
終った。
結局龍も三ツ星も似たり寄ったりってことか。
ドラ厨の言い訳↓
ボクは全然気になりません
・・・じゃなくて、
シャーシのことはよくわからんが、
やはり基本設計はまだ社内では無理だったってコトかな?
ただ、コチラは普通に組めるwだろうし、
声が届けば次は直してくるだろうから、次回に期待。
とりあえずサボテン欲しさに買いだwwww
>声が届けば次は直してくるだろうから、次回に期待。
ファイヤフライが何度リニューアルしても…だったことを考えると、どうだろうねえ。
シャーシを直すと車体上部も根本的に改修が必要になるべ。
シャーシは明らかにこのあとのD, C(それにもしかしてFとかG?)にも
使いまわすことを考えて設計してあるんではないかと思われるので、
ここで一念発起して直してもらいたいものだが。
個人的にファイアフライは確信犯ではと思えるんだが。
気のせい?穿ち過ぎ?でも何回改修したっけ?
829 :
HG名無しさん:2005/10/14(金) 11:34:43 ID:yyO2vrXL
昨日WE買った。
一番の不満はサボテンのベースが含まれていない事だ。
830 :
822:2005/10/14(金) 13:43:28 ID:0W8ikfBf
スレ違いでした
スイマセンm(__)m
>>828 小改修1回(ボギーの前期型への改修がメイン)
大改修1回(車体・砲塔を一新)
大改修のダメ度合いにマニアは失望。ガレキメーカーは一安心。
>>822 完成品は玩具板とかの方が良いんじゃねの?
モデラーからすりゃ完成品なんて興味無いだろうし。
>>821,
>>823 手元のアハパンの図面とパンツァートラクツのドイル図面とキットを比べてみた。
だめぽだよ、これ。
ドラゴンのIV号Eはどうやらドイル図面に各部の寸法が近い。おまけにこのドイル図
面はかなり疑問アリの代物!
キットの転輪ボギー位置はドイル図面と一致しているけど、IV号の接地長は3.52mで
1/35にするとほぼ100mmだけど、ドイル図面では第1転輪の中心から第8転輪の中心
までの長さが102mmぐらいあり、
>>823氏のいうとおり長すぎ。シャーシ後端の切れ
上がり部分がヘンなのも、ドイル図面がまさにそうなっている。シャーシ長もドイル図
面と一致。アハパンより全体でどうやら2mm以上長い。
話題の砲塔についてはアハパンとは全然違う。ドイル図面ともドンピシャではないが、
ほとんど同じ。問題の砲塔前面近傍については、キットはドイル図面に
比べて
1)上端の幅が少し広い(せいぜい0.5mmぐらいだけど)
2)下端の幅が狭い(3.5mmぐらい)
ようなんだけれども、問題の例のエラ部分の幅と高さはほぼ一致。
砲塔前面上端の幅が広いということは、この砲塔は前方に向かってあまり絞り込まれて
いない、ということでもある。もともとドイル図面自体がアハパンに比べてこの絞込み
が少ない。アハパンの図面が絶対的に信頼できるかどうかはわからんが、ドラゴンの
キットの砲塔を見たとき、実車写真と比べて違和感があるとすれば、エラの問題と
同時にこの絞り込みも原因かもしれない。
車体上部構造の前後長もドイル図面と一致するが、ここはドイル図面とアハパン図面
はほぼ同じなので、まあこれでいいのかね。だがシャーシが長いらしい分だけ車体前部
(トランスミッションのあるところ)が長いみたい。
実車取材しないで(正確かどうか保証のない)図面にもとづいて設計するのはやめれ!
基本設計が弱いのをオマケをいっぱいつけて誤魔化している(?)感じがしてきたぞ。
251なんかそうだったよな。
でもその肝心のオマケのエッチングがインジェクションパーツと寸法がうまく合ってない
とかいう指摘が出てるようじゃどうなんだろね。全く。
>>814で「すげー」とかいう印象を書いたけど、一時の興奮がおさまってみると
なんだかなあ、という気になってきた。
もしD型がE型と大して変わらない設計で出てきて、「究極」を名乗ったりしたら…
知ーらね。ボコボコにされるぞ、きっと。
他社を潰すために急遽設計してまともなキットになるわけがない。
(勿論、綿密な実写取材などやるわけもなし)
結果的に、ドラゴンがかけたプレッシャーのせいで三ツ星は自滅。
ユーザーの手に渡ったのはイマイチな出来の2つのキット。
ドラゴンは目的を果たして喜んでいるだろうけどね。
またドイルかよ('A`)
もはや百害あって一利ナシだな。
ドイルを鵜呑みにした龍 VS イェンツを鵜呑みにした三星
ってことか。
ここで真打、実写取材主義のタミヤが参戦。
しかし実車のアレなフェンダーをそのまま再現したりして。
今さらあそこに期待してもねえ
新しい二種類のキットとタミヤ(新金型のH)を比較してみたんだけど、
砲塔が異様に幅広だったと実感でる
ガイシュツだったと思うが、よくも今までだましたって感じ
で、結局4号系で最高のキットは何ですか?
844 :
809どす:2005/10/14(金) 22:43:09 ID:PhQhVy4n
>810、813さん
遅レスでスマソ。キャタピラリポートありがとー。
とりあえず履帯についてはOKのようで。
>>843 たぶん、誠に遺憾ながら、今のところトライスター orz
大変だ!
>アフリカにはサボテン科植物は自生していないので、この温室にある植物は
>どんなにサボテンに似ていてもサボテンとはまったく違う植物たちです。
アフリカには多肉植物はあってもサボテンはないぞwwwww
847 :
HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:43:44 ID:skR4af/1
>842さん
D型、E型、H型で砲塔の側面装甲厚が異なるのに比較するのはちょっと・・・
ちなみにアハパンの図面を取りあえず正として砲塔上面の正面側を比較すると
三ツ星 D型(側面装甲15mm) 1mmでかい(側面20mm説ならどんぴしゃ)
ドラゴン E型(側面装甲20mm) 2mmちかくでかい
タミヤ H型(底面装甲30mm) 1mmちょいでかい
となりドラゴンが一番狂っていることになります。
ドラゴンのキットを監修したフシアナ野郎は何者?
見た目だとトラが一番似てるんじゃないかな?
・・・まさに4号の迷宮ですなあ。
ドラとトラの二個イチも考えてみるか・・・まんどクサいけど。
これこそ究極と思いこんで3個買っちまった・・・
考証はともかく、組み立ては楽しめそうだが・・・
852 :
HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:03:03 ID:Ib4h1GkD
チュニジアにはサボテン自生してなかった?
違ったらスマン。
キットはウチワサボテンをモデル化したんだと思うけど?
(Gの2番を確認したら、もーなんかこのキットどーでも良いや〜、836と839に同意だね)
>>848 ぐぐれば出てくるけど、モデラーとしては有名人みたい
たぶん図面とかは引いてないでしょ、この方
まあ、ティーガーの日本人コンビとは関わり方が違うみたい
854 :
HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:21:06 ID:R5gVFfDq
竜4E作ってる方どうよ。自分も仙波堂で2個購入。がんがん売れてて
たな。1両はアフリカでもう1両は48口径搭載アコモ改善型にしちゃおう
かな。現存する初期型4号は全部48口径搭載のアコモ改善型だし。
>>848,
>>853 ミシリンの枢軸軍フォーラムで有名な連中。ドラゴンの説明書では
「Technical assistance provided by...」と表記されてるから、設計とかではなくて、
テストショットを見たり組んだりしてコメントしたとかだろう。寸法とかプロポーション
とかについては「ドイルの図面とあってりゃOK」ぐらいに考えてたんじゃないのかね。
あるいは最初に「基本的な形状はドイル図面に基づいて設計すべし」とかいった
余計な「助言」をした可能性もあるぞ。もしそうならほんとの大馬鹿者だな。
ウチワサボテン
中米原産のこの植物は、果実を採るためにアラビア半島に導入されたが、
多くが畑から逃げ出して増加しており、周辺の植生に影響を及ぼしている。
果実は棘だらけで食べるのに痛くて苦労するが、マントヒヒがこれを食べ、
糞として排泄することで種をまき散らしている。
なるほど。イロイロ広まってるのね。
大西洋を泳いで渡ったマントヒヒがいたのか
なんだよ!なんだよ!!
ティンポかちかちにしてようやく手に入れたのにこの体たらくかよorz
ヤパーリ、タカ〜ダ・イガラシコンビが絡まないと全然駄目じゃんYo!!
はしゃぎすぎて3個も飼っちまったよ('A`)
ドラゴンはマキシムの下請けだけやってりゃいいのにね。
>>858 いろいろな男に騙されるバカ女のようで素敵だな。
他人の意見もちょっとは聞くといいと思う。
サテと・・・
次の究極はどこから出るんですかいのぉ?
>中米原産のこの植物は、果実を採るためにアラビア半島に導入されたが、
ああ〜、アフリカ軍団は結局アラビア半島には到達できなかったはずだが…
4号ってやっぱり恵まれないナ。悲ピー。
>>819のサイトによると銅鑼4号Eについてくる将軍のフィギアはグデーリアンではなくて
リスト元帥らしいな。
まあ別にどうでもいいか…
グデーリアンだとドラゴンのサイトに書いてあるってば。
別にどうでもいいけど・・・
ヴィットマンフィギュアってあるけどヴィットマンは何か他の人と違う特徴があるの?
足が6本あります
腕が3本ある
>>863 いや普通にチュニジアにも導入されたんじゃ?
まあ、サボテンは追いとくとして、あのパッケのフィギュアなら
少なくともロンメルかバイエルラインにするところだな
>グデーリアンだとドラゴンのサイトに書いてあるってば。
ドラゴンがそう言ってるだけ。このフィギアの元ネタになったリスト元帥の写真があるんだってさ。
いや別に服装とポージングを真似ただけで顔はグデーリアンだと主張したっていいんだが
似てないっしょ、グデーリアンには。
別にどうでもいいけどw
中国なんでビザの関係で、設計者が自ら実車取材に行くのはかなり難しいので
たいへんなんだね
普通に申し込んだら、ビザが下りるのに数年かかる
日本に来るのでさえそんな感じだから、ヨーロッパとかアメリカだとかだと
もっと大変かもね
それが実車の取材をしないことの免罪符になるとでも?
>>873 へ?それは中国本土の人間の話だろ。トランペッターならそういう問題がある。
ドラゴンは香港にある会社だよ。香港の人間が海外に行くのはそんな大変じゃないよ。
ドラゴソ。
タカ〜ダ・イガラシコンビ以外の良KITは何があるのかな?
チームアメリカ?は全然ダメポじゃん。この分では38tも期待できないのかな??
4E付属のフィギュアだけ欲しい
別売りしてくれないかな。ゼネラルセットとか銘打って
今のドラゴンを支えているのは事実上高田・五十嵐コンビだろ。
高田・五十嵐コンビがヘル・ミッショネルズならば
アメチームは四次元殺法コンビだ。
>>876 4号は設計は社内で行い、アドバイスとかコメントだけ例の2人の米国人が協力したとい
うことらしいよ。251シリーズを担当したアメリカチームはこの2人とは別人達で、実際に
設計をしたという話。
ここ一連のタカ〜ダ・イガラシコンビの良作の流れから、今度の4号も期待していただけに
失望も大きいね・・・。三ッ星が散々燃料投下しまくった直後だし。
で、三ッ星の方がトータル的に優れたKIT・・・なんてことになったら目も当てられないorz
880の情報では、龍の社内設計には正直期待薄なのかも。
38tもタカ〜ダ・イガラシコンビは絡んでないらしいし・・・心配だ。。。
38t マケットやイタレリより、ましならいい
イガラーシは未だにティーガーの初期型とか中期型とかで手一杯なのかな?
タカーダだけでも、他のシリーズに回れないものか。
・・・龍は新製品を焦って出し過ぎだよ。なんか生き急いでる・・・って感じもするくらい(w
ユーザーとしてはこの勢いは嬉しくも思うんだけど、もう少し煮詰めてから良いものを出して欲しいね。
なんか、シャーマンとかスダコの251でも同じようなこと言われてたような気もするけど。
だからスタイルの良いのが一番だって・・・・曹長
ほらね、ドイさん、みんな分かってくれたでしょ?
僕がこのビデオで撮影しといてあげますよ。
38(t)も日本スタッフじゃないのか
じゃ、今なにやってるんだろう?
いよいよ自ブランド立ち上げ?
たぶん、究極のロシアン・フィールドキッチンを・・・
でもまあ、自慢するのじゃなくって、なんだかんだで日本人の目ってすごいのかなと思う
ミシリンなんかは賞賛の声ばっかりで、欧米人からは外形に対する疑問の声はあがってないから
ここで色々出てる疑問点をなんとか届けたいものだね
ホントにそう思う。
設計陣も含めて、誰もあの砲塔を見て「アレ?」と思わないのだろうか。
ミシリンでも日本人モデラーの作品がサイコ扱いされてたもんなwwww
少々スレ違いだが
ドラの4Dをスルーしてタカダ・イガラシコンビのJSU-122S/152を買って良かった
きっとアレだよ。
欧米人は「キットは素材。ドラゴンはここまでやった。あとは自分の仕事」
とばかりに、徹底的に手を入れる・・・と。
クリスマスは高田・五十嵐コンビが「土嚢セット」を出してくれるはずだ
あちこちのサイトとか2chの意見をまとめてみたよ!
・砲塔は全面がちょっと幅広。アゴの三角パーツは位置サイズが変。
側面エッジはちょっと疑問(実車は本当はエッジじゃなくて下にいくほど丸いから光の加減でこう見えないでもない。
D型の写真と混同してる人も多い。
逆に言うと、ここの下端が前方にせり出したのでストッパーがついたと解釈)
・車体前面トランスミッション部が長い。
理由は追加装甲の足というか爪みたいなパーツを上面に配置すると勘違いしたため。
根本的理由は車体前面上部板のハッチ位置が下がりすぎているため。
おまけにそれにあわせて第一ボギー装着位置が前すぎ。
・車体後面下部板の解釈が変。ちょっと前からおれまがりすぎて、結局後面の牽引ホールドのあたりが寸詰まってる。
・起動輪はスポーク太い気がするけど、パーティングライン削ったらそうでもないよ。
・エッチングはかなりダメみたいなのでグムカを待とう。
他はある?
俺はすでに前半部切り飛ばした(笑)
・砲塔後部のRがきつく後ろに長い
・側面ハッチの在る面の下辺が長い
・ハッチストッパーの位置が違う エッジの前
・ベンチレーター基部が変
>根本的理由は車体前面上部板のハッチ位置が下がりすぎているため。
うーん。そうなのかなあ。シャーシが長くて車体上部はOKで両者の後端
を合わせれば前が間伸びするよね。
>おまけにそれにあわせて第一ボギー装着位置が前すぎ。
それだけの問題じゃないと思うよ。接地長が長くなっているので、根本的に
ボギーの間隔が開きすぎになっている。ただし1箇所あたりの「開きすぎ」分は
ごくわずかで、全体として接地長が2mm程度長くなっているから、これを修正する
には結局シャーシ全体をスクラッチするしかないんじゃないの?
>・起動輪はスポーク太い気がするけど、パーティングライン削ったらそうでもないよ。
起動輪ハブ部のボルトとスポークの位置関係が間違い。またリムに沿って存在する
ボルトの位置もヘン。正しくは各ボルトは歯の直下にある。またスポークに丸い溝の
モールドがあるけど、これは実車では円盤状の凸モールドである。
>俺はすでに前半部切り飛ばした(笑)
それだけでは修正できないと思うけどw
なんつーか監修者(?)の米人2人はいったい何を見て何をコメントしてたんだ?
サボテ(r
>>889,
>>890 ミシリンとかトラリンには、今回のIV号の監修者や、ヴォルスタット先生をはじめとする
箱絵を描いてる人達が出入りしてるので、ある意味まっこうから批判的なことを
書く人がいないんじゃないのかね。
ドラゴンの箱絵はヴォルスタットのもの以外はどうにも好きになれない。
個人の好みの問題でもあるけど、根本的にヘタなのではないかと思える絵もあるでしょ。
そんな絵(例えば最近だとI号指揮戦車や251シリーズ各車とかさ)に対してすらも
トラリンとかで「××さん、こんどの箱絵いいですねえ。」「ほめてくれてありがとう」みたいな
やり取りを見ると、こいつら馴れ合いだなあと感じるね。
お前文章が面白いな。
外人サイトの特派員に任命するから色々面白ネタ仕込んできて頂戴な。
902 :
895:2005/10/15(土) 18:33:53 ID:ta1evhPH
>896
あ、ほんとだ(笑)
>897
あ、いちおう、ゴミ箱直行しない程度に直すためのポイントなので...
とにもかくにも、あの追加装甲の爪みたいなもんの位置がまさしく2ミリ狂ってる。
あと、ボギーはホントにちょっとづつズレてるみたい
>>892 基本のJS-2はタカーダ・イガラーシコンビだけど、
JSU-122S/152あたりのバリエーションは、二人は直接設計してないはずだが・・・
龍はタカーダ・イガラーシコンビの関わっていない商品については…
アメリカあたりで設計 → 発売 → 日本のユーザーに駄目だしされる
→ 金型修正 → 改正バージョン発売
なサイクルで販売していけばいいなと一瞬思った。
→ 金型修正 → 地雷
日本人に笑われる中国のプラモデルですな
ボギーの位置は、タミヤの旧W号の位置と同じ…
909 :
821:2005/10/15(土) 23:17:14 ID:0hAy4NxE
まず
>>836他の皆様
漏れが持っているシュトルム&ドランク4号のP140にはドイツ公式図面で
接地長3600という数字があるんでつが、その図面の接地長は第1転輪と
第8転輪の車軸中心を指して3600としているのじゃなくて、キャ○ピラが実際に接地する長さを示しており、
キットが長いのか短いかわからん・・ちなみにフェンダー全長は5800の数字。
キットの砲塔は、この本のP131の図面と似通っている・・
これもドイツ語併記の図面だから、ドイルはこの図を元にしたのではw
車体後端のそぎあがりの位置は、タミャー発行の4号写真集P10左上(37)の写真を
見ると、どうとでもとれるようwだけど、まアハパン図面が正しいのだろうなあ。
しかし、こうして調べてみると全長全幅さえ諸説あってワカラン・・
どこぞのアメリカ人に
「第1−第8転輪の距離をメジャーで計って来い」と命じてみたい。
少なくともボギー間はグンゼタミヤ三ツ星ともにピタリ一致なのだが、本当は
ドラゴソが正しい とかいう可能性はないのだらうか??
それはないのでわながろうか?
タイガーが発売された時はこれほど話題にならなかったが・・・
皮肉なもんだなw
しかしまあ、シャレにしてもD型は究極を謳ったんだから、
徹底的に設計を見直して欲しいものだ。
あ、もちろん役に立たないアメ公は排除してくれwww
つか考証マニアって人種は大変なんだな。
俺プラモ作るのにいちいちそこまで考える元気ねーよ。
最初にプララジショーで写真が出てきたとき、
多くの人が一目で似てない!と思っちゃったからな
いってみれば、自分の贔屓の女優さんなりアイドルなりの写真を
変にモーフィングされるところををみせられたような、いやな感覚
一度気になりだしたら止まらない。
もうどういじくっても無理だと思うよ。
こうなったら倶楽部あたりにF型あたりで
江戸の恨みを長崎で晴らして欲しい
W号戦車の模型化というのはよほど難しいのかね。
砲塔なんかも数学の先生が教材に使いそうだしね。
>>909 シュトルム&ドランクのドイツ語の(公式?)図面はどちらもD型だよ。
接地長はDとEでは(多分Jまで)同じだろうから、この数字をどう解釈するか
確かによくわからんね。
砲塔はDとEでは違うので、ドラのE型キットの砲塔がD型の図面に似ているのなら
それだけでおかしい。
車体後部のそぎあがりの問題は現存する車両の写真を含めて複数の車両で
確認できるのでキットのミスで間違いないと思うよ。
>少なくともボギー間はグンゼタミヤ三ツ星ともにピタリ一致なのだが、本当は
>ドラゴソが正しい とかいう可能性はないのだらうか??
ついでに今度のキットのシャーシは、ドラゴン自身が出してるブルムベアなどIV号
系列のシャーシよりも長く、ボギー間隔も広い…ってそうかブルムベアのシャーシは
もともとグンゼのなのね。
似てる似てないで言えば、ついこのあいだ大阪のキッズランドに来た田宮社長が
戦車は取材した実寸どうり縮小しても似ないんだと言われてました。
前から本でも同じこと書いてたけど、信念をもってデフォルメやらせてるんだろうな。
自分的にはディメンジョンは自分の脳内で修正かけるから、せっかく実測データ持ってるんなら
もう今の時代、実物どおりに縮小してくださいよと直訴したかったが言えなかったorz
うん、そこで自社の旧製品と、あえて変えている意味がわからんのよ。
実はティーガーの非対称砲塔並みの新事実が・・・無いだろうなあ。
>>912,
>>913,
>>914 今度のドラの4号は、三ツ星に比べれば箱組みに苦労するとか、合いがどうのとか
いう問題とは無縁でサクサクと組めるらしいし、楽しい仕掛けもいろいろある、という意味で
良いキットなんだろうけれど、できたものを見たときに「あれっ、ちょっとイメージ違うなあ」とか
思い出しちゃうときっとモヤモヤしたものが残りそうだよね。砲塔は戦車の顔だけに
目立つから特に気になるよ。
タミヤの虎IIがいい例なんじゃない。あれが出たときは昔のダメダメなキットがリニューアル
され、モールドも綺麗で決定版とか言われたりしたけど、砲塔(ヘンシェル砲塔も
ポルシェ砲塔も)のイメージがいまいち実車と違うと思った人は多かったわけでしょ。
タミヤの設計のまずさが、デフォルメの結果なのか、取材ミスなのか、設計ミスなのか、
はたまた設計上の小さなしわ寄せや辻褄あわせの結果なのかはわからないけれど、
ドラが虎IIを出したときにはそのあたりをきちんと踏まえて設計した結果、タミヤを超えた
いいキットという評価を得ることができたんだと思うよ。
4号もギミックやおまけに凝る前に基本設計をしっかりして欲しかったね。富岡たんが
先月のAMの(悪名高い?)インタビュー記事で「4号は難しい」と言ってるけどさ。
砲塔の側面の接合角度変えたらだいぶ雰囲気よくなったよ。
ボギー間の距離ばかりが話題になっているけど
隣り合う転輪の間隔(ゴム外縁と外縁のスキマ)に注目するとわかり易い気がする。
やっぱり、第2転輪と3・第4と5・第6と7の間隔が
第1と2・第3と4・第5と6・第7と8より広く見えるが。
(実物は逆ではないのか、と)
>4号もギミックやおまけに凝る前に基本設計をしっかりして欲しかったね
「おまけ」の本命であるエッチングがフィットしないというのは重大問題かも。
まぁ、アベールやVOYAGER使えばいいんだろうけど。
(金具なしOVMってのはメリット大)
最悪、フェンダーだけでもトラに流用できると考えてたけど、
車体が長すぎだと当然フェンダーも長すぎるわけですね
>>924 3mm以上長いみたい。どこかで切り詰めればいいようにも思うけど、ヘタにやると
縁に沿ってあるリベットの間隔がおかしくなっちゃうから植え直しをする破目に…
ぶっちゃけ、オマケはどうでもいいんだが、
細部へのコダワリが基本設計の失敗で思いっきり空振りしてるカンジね。
もったいないなあ・・・
今パーツをいろいろ見てて気が付いたんだけどさ、
この排気管、スライドモールドを使って一発で円筒を抜いてるのはいいんだけど、
車体につながる配管がないじゃん!おまけに車体後面にはエンジンルームから
排気管が通ってくる穴部分のモールドも何もない!
そりゃないだろうよ。ここって従来の4号のキットなら大抵ちょっとはディテールが
あるぞ。横置きの排気管では(J型の縦型排気管とは違って)直接は見えにくい
部分だけど、トランスミッションのファイナルドライブ内部の歯車をパーツ化してみたり
誘導輪基部のボルトをあそこまで執拗に部品分割してみせてるくせに、
どうしてこういうとこを省略するかな。
バランス悪いよ…
>>920のレス読んでると、決定版の4号が出るためには各メーカーで何度
も何度も模型化していって問題点を洗い出し、似るためのツボを踏まえな
いと難しいような気がしてきた。
>誘導輪基部のボルトをあそこまで執拗に部品分割・・・
正直、あんなのいらないよね(´・ω・`)
フェンダーは最先端の部分以外の寸法はぴったり合うよ。ここも鼻面延長説の根拠の模様
もはやドラゴンのIV号は、それ自体が壮大なギャグとしか考えられない
>>927を読んで、その通りな事を確認しても、笑うしかなかった
砲塔正面のトホホな形状についてはバイザーを開ければ少しはもごまかせる、
と思っていたのに、ここの防弾ガラスなしのスッカラカン
それでいて砲塔側面や、車体バイザーには、すごく精密な部品が付いているあたり・・・
エンジンパネルの鍵穴のフタ(?)のエッチングパーツの超現実感はサボテンに匹敵する
エッチングパーツに肩章+鉄十字章×2が付いてるのは
今後もW号シリーズ+オマケの将軍フィギュアという展開を考えてるということだろうか