塗装初心者スレッド 6 〜ガンプラからスケールまで〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
塗装初心者のためのスレッドです。
過去スレ、関連スレにも有益な情報が多くありますので
まずはそちらをご覧ください。

前スレ
塗装初心者スレッド5 〜ガンプラからスケールまで〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091370503/

過去ログ、関連スレ、参考になる書籍などは>>2-5あたり。
2HG名無しさん:04/10/04 06:30:43 ID:0fda2mYk
■過去ログ

塗装初心者スレッド5 〜ガンプラからスケールまで〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091370503/
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 4 【スケールまで】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086574585/
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 3 【スケールまで】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076963258/
【ガンプラから】塗装初心者スレッド2 【スケールまで】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066316860/
【うまく】塗装初心者スレッド 【塗装したい】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054475618/
3HG名無しさん:04/10/04 06:31:15 ID:0fda2mYk
■関連スレ

■模型板総合スレッド18 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088538584/
コピックモデラーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067305940/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない2【環境】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049409840/
★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/
塗料統合スレッド Part. 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079983128/
製作環境全般について語るスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085306280/
エアブラシ総合スレッド Part15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095637019/
【大地を】コンプレッサー総合スレ1【揺らせ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075432564/
田宮・ベーシックコンプレッサーセット
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075079400/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/

PAX塗りを駆逐せよ!〜リアル塗装術追求スレ〜
http://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990233402.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
MAX塗り総合スッドレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049086680/ (dat落ち中)
4HG名無しさん:04/10/04 06:31:51 ID:0fda2mYk
■参考になる書籍

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kei.html
GSIクレオス VANCE PROJECT発売 定価700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。

カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2483-8
ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kanpekitosou.html
ISBN 4-84022-483-8 メディアワークス発行 定価2000円
電撃ホビーマガジン連載中の越智信善の「ぷはプラモのプ」の単行本。
ガンプラからスケールキットまで、あらゆるプラモデルの塗装テクニックを紹介しています。

キミにもできる!ガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/Gunpura.html
ISBN 4-89425-251-1 ホビージャパン発行 定価476円+税 A4判/100ページ 
ガンプラの組立工作とあわせて塗料の種類や塗装の基礎が簡単に説明されています。
内容は初歩的で情報量は少ないものの、重要事項が見やすいのでごく初心者の方に。
ガンプラの簡単フィニッシュで多用されるマーカー類やトップコートについても載っています。

月刊モデルグラフィックス No.229 2003年12月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10001748.html
大日本絵画発行 定価780円
巻頭のガンプラ塗装特集ではエアブラシ・コンプレッサー選び、塗料の濃度、下地処理、
コピックモデラーによる仕上げなどが図解や写真でわかりやすく解説されています。
51:04/10/04 06:32:30 ID:0fda2mYk
立てました。修正、補足などありましたらよろしくお願いします。
6HG名無しさん:04/10/04 06:32:33 ID:qApUVR2P
(´;゚;ё;゚;)記念パピコ
7HG名無しさん:04/10/04 06:33:20 ID:qApUVR2P
(´;゚;ё;゚;)早朝乙です。ありがとう。
8HG名無しさん:04/10/04 16:12:00 ID:SOP8wxe+
1様!ありがとう!!塗装初心者スレにはよく来てたから、無くなって淋しかったんだ。
ほんとうにサンクス!
9HG名無しさん:04/10/05 22:13:03 ID:Qxd/bxi8
乙。
10HG名無しさん:04/10/06 03:21:23 ID:GI7n+Zgy
早速質問ですが、
ガンプラの成形色=塗る色と思って良いですか?
同じ色ならあえて塗る必要はないのでしょうか?

成形色と塗る色は同じですよね?
もしかして微妙に違うんでしょうか?
11HG名無しさん:04/10/06 03:51:10 ID:OYxY2wr6
>>10
塗りたきゃ塗ればいい。
塗りたくなけりゃ塗らなくていい。
個人の自由というか勝手。
決まりなんて無い。
12HG名無しさん:04/10/06 04:10:05 ID:g8nQEaIb
>>10
箱の横に写ってるお手本通りにしたいのなら塗る必要あり。
ただし取説指定のカラーを使っても写真と同じ色にはならないよ。

そもそも目に映る色なんて人によって、捉え方によって違うから。
自分が格好いいと思える色で塗ればいいのさ。大事なのはイメージ。

ただし、あまりに極端な俺設定は避けることをお奨めするよ。
13HG名無しさん:04/10/06 04:32:33 ID:bA6RDTwJ
>>10
類似しているが、イコールではない>成形色と塗る色
まあ数メートルも離れれば、殆ど区別が付かなくなるだろうけど。

ただし、モノに依っては成形色と指定色で全く違う場合もアリ。
最近のキットで言えばMGハイザック、指定通りのガンダムカラーと
関節部等(グレー部分)の成形色が全く違う。
14HG名無しさん:04/10/06 10:22:48 ID:7NUWv5Em
模型を作りつづけて目が肥えてくると、塗装しないと耐えられなくなる。
それくらい違う。
15HG名無しさん:04/10/06 17:00:06 ID:SsabECyA
これってどーなの?プララジショーガンプラ通販はがきだって。
本当に限定なのだろーか・・・?しかも高くねぇか?
http://www.bidders.co.jp/item/39116748
16HG名無しさん:04/10/06 22:48:04 ID:jYoK+lke
マルチもいいかげんにしろ
17HG名無しさん:04/10/06 23:32:25 ID:b7mo8BWG
「NHK人形劇三国志について語ろう」スレより誘導されてきました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1048684514/

海洋堂の張飛フィギュアを買ったものの、左頬の髭が2mmくらい塗られてないっす・・・
公式サイトによれば「素材/成型: ABS/PVC」
http://www.j-hobby.com/kms_jpn/shop/prd_detail.asp?dept_id=95&sku=vaf%5Faf129
らしいのですが、どんな塗料を用いればよいかわかるかたいませんか?
18HG名無しさん:04/10/07 00:20:30 ID:OfaMv0WG
>>17ABSだったらラッカーで塗れる。塩ビでもラッカーで塗れなくは無いけど、引っかいたりしたら剥がれる。
そっれと塩ビにはVカラーという専用の塗料があります。あと塗装前には洗剤で洗ってね。

ところでVカラー使った人に聞きたいんですけど、Vカラーってガシャの塗装みたいにガッチリ食いつくんでしょうか?
他社の塩ビ塗料つかったら、ただ塗膜が柔らかいだけだったんで。どうなんでしょう。
19HG名無しさん:04/10/07 00:20:40 ID:61xumxwE
>>17
ゴリゴリ弄ったりしないなら、リキテックス、ガッシュなどの水性アクリル塗料でもいけます。
ココの住人は、手持ちのMrカラーをぺぺぺっと流用します。

おもちゃ板にはこういうスレもあります。
ガチャ】カプセルトイ改造スレ 5【箱物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1096593712/l50

”ひっそり”でググるととてもいいことがあるでしょう。
2010:04/10/07 01:21:29 ID:i/SgzZvG
つまり、濡れということですね
頑張って塗ってみます。
答えてくれた人、蟻がd・・・
21HG名無しさん:04/10/07 02:32:23 ID:IMb+d+gW
>>20
他人の意見に流されるのはへタレ野郎だぞ。
決めるのは自分自身だからな。
22HG名無しさん:04/10/07 18:12:14 ID:OfaMv0WG
疑問に思うんで質問なんですけど、なんで模型用の塗料って、食いつきが強くないんでしょうか?
携帯とかのABSとかに使われてる塗料なんてかなり塗膜が強いけど、模型用で塗装しても剥げちゃうんで。
そういう強い塗料には取り扱い免許が必要だったりするんでしょうか?
23HG名無しさん:04/10/07 19:26:52 ID:tQGqwHLS
単純に、プラスチックが溶けるからでは?
飾っとくだけならミスターカラーで充分な塗膜だし
24HG名無しさん:04/10/07 22:18:29 ID:01KSzyYj
合わせ目消しが下手です。
見真似である程度は薄くなりましたが、
塗装することにより誤魔化す事は可能でしゃうか?
合わせ目の程度にもよると思いますが、薄い筋が所々入ってるくらいです。
擦れ違いかもしれませんが、よろしゅう。
25HG名無しさん:04/10/07 22:20:25 ID:tQGqwHLS
合わせ目を完全に消すより、パテで埋めるほうが楽だと思うよ
塗装で気にならないかどうかは主観によるからなんともいえないけど、やってみるとそんなに難しくは無い
26HG名無しさん:04/10/07 22:22:37 ID:yzD/W4Bv
もともと合わせ消しは塗装が前提です。
俗に言う「簡単フィニッシュ」は邪道ですので薄い筋ができるのはしょうがない
27HG名無しさん:04/10/07 22:24:53 ID:tQGqwHLS
簡単フィニッシュは数年たつと合わせ目が黄ばんでくるらしいですよ
28HG名無しさん:04/10/08 02:54:40 ID:tFcAavD1
>>27
その通り。
黄ばむだけでなく、塗料で保護してないのでブスブスと小さな穴が開くことがある。
合わせ目だけでなくその周りのプラモ黄ばむ。
2927:04/10/08 13:14:55 ID:6bM0q0+w
>>28
穴が開くってのはどういう原理なんでしょう?
しかし簡単フィニッシュでは愛着がわかないから、二、三年しか保存しないような気もするw
30HG名無しさん:04/10/08 16:46:30 ID:DnbvMsmE
簡単フィニッシュ、黄ばんだら普通に塗装。一粒で二度オイシイ。


・・・なワケ無いか。
31HG名無しさん:04/10/08 23:40:21 ID:xU0/XLFp
塗装が完全に乾燥・硬化するのを待つ時間も惜しい身なんで、
ドライブースっていうのを、バイトして買おうと思います。

あれは、本来なら数週間かかる乾燥を、一日で出来てしまう物という解釈でいいのでしょうか?
また、強制的に乾燥させる事での弊害なんかはありますか?
32HG名無しさん:04/10/08 23:51:31 ID:LgEgUgU7
厨房時代以来の出戻り初心者からの質問であります。

旧キットの改修・全塗装をやってみたのですが、表面処理は凸凹、細部塗装ははみ出たり
はっきり言うとダメダメなものが出来上がりました。
ただ、これまで改修に時間をかけた事もあり、最初から作り直すよりも、
全ての塗装を落として下地処理からやり直したいのですが、
手早く塗装を落とす方法があればどうか教えて下さい。塗料は水性アクリル塗料です。
33HG名無しさん:04/10/09 00:17:12 ID:ia04HVBJ
ドボン
34HG名無しさん:04/10/09 00:20:37 ID:oPZE5EIM
>32
水性なら洗剤のマジックリンなんかできれいさっぱり
35HG名無しさん:04/10/09 00:41:26 ID:emdScoID
>>34
ありがとうございます。明日にでもマジックリンに漬けておいてみます。
希釈の割合とかは特に問題ないですよね?
36HG名無しさん:04/10/09 03:40:48 ID:Dw7AJ1P+
>>31
数週間を一日でってのは無理。短縮される時間はおよそ半分ぐらい。
つか、数週間乾燥が必要なのってカーモデルのクリアがけぐらいじゃ?
普通にスプレー噴いた程度なら一日で充分乾燥するよ。

あと「強制的に」という解釈は間違い。
あれは塗料が乾燥するのに最も適した状態を作り出すアイテムなんで。
「強制的に」とはドライヤーなどをブオーと当てる状態を言う。
3731:04/10/09 16:56:45 ID:69DPxDTJ
>>36
回答ありがとうございました。
強制的に乾燥させるのはドライヤーなんですね。
では、ドライヤーでなくドライブースを使う事の利点て何でしょう?

あと、俺がすぐに乾燥させたい理由の一つが「ラッカー系のクリアーをよく厚塗りするから」なんです。
水に濡れたような感じにする等の目的で、俺はクリアーを厚く塗ったり吹いたりします。これを早くカチカチの状態にしたいのです。
38HG名無しさん:04/10/09 17:16:35 ID:eizjrXRf
3931:04/10/09 17:35:19 ID:69DPxDTJ
>>38
サンクスです。
もうやっちまいましたけど。塗装面がボコボコに・・・
やっぱりドライブースを買うべきかな。部屋の掃除しないと。
40HG名無しさん:04/10/09 18:40:07 ID:QoB0TACr
手持ちのMP3プレーヤーの塗装をしたいのですが、まったくの初心者です。
初心者でも手軽にできるものなのでしょうか?
塗装したい対象は↓です
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/glance/piece.html
41HG名無しさん:04/10/09 19:15:26 ID:vfmL30br
>>40
家電製品に使われている塗料と、模型に使う塗料は、かなり別物です。
模型用塗料は、塗れないモノじゃないという程度です。
実用をお考えなら、お勧めしません。
42HG名無しさん:04/10/09 19:17:35 ID:Jev4vvxM
模型用の塗料はどれもはげると思う
普通に使うなら
43HG名無しさん:04/10/09 19:27:01 ID:kqsGjazC
触ったりせず飾るだけならOK
44HG名無しさん:04/10/10 01:02:52 ID:nR+qjUz5
エアブラシの目詰まりを取るための細い針金をなくしてしまいました。
ホームセンターなどで売ってますでしょうか?
45HG名無しさん:04/10/10 07:30:59 ID:LaSnRQ1c
>>44俺のエアブラシには最初から付いてないけど。必要無いんじゃ?
この前ノズルにシーナリーパウダー詰まらせたときはシンナーに漬けて洗ったら取れたし。
46HG名無しさん:04/10/10 10:07:27 ID:Y6Evj0S+
たぶん>>44のは簡易式で、>>45のはニードル式のだと思うんだが、
ホームセンターに売ってる針金でも使えないことはない。
ノズル径と同じか、ちょっと細いのを探して使えば桶。
ただ、付属のものとまったく同じものは扱ってないと思う。
純正のが欲しかったら、メーカーから取り寄せるしかない。
4744:04/10/10 11:44:30 ID:nR+qjUz5
>45>46
御返答ありがとうございます。
ガンプラ塗装用に買った、プロスプレーMk1という一番ショボイやつなんですが、
これがすぐ詰まって塗料が出なくなるんですよ。
とりあえずホームセンター覗いてきます。
48HG名無しさん:04/10/10 13:33:30 ID:L6+tsuR8
>>47
500円以下は切手でも買えるから取り寄せたほうが早いかもね。一週間くらいで届くよ
ttp://www.mr-hobby.com/afterserv.htm
49HG名無しさん:04/10/10 15:13:28 ID:gWIRNYKm
>>41-43
ありがとうございましたです。
50HG名無しさん:04/10/10 16:03:23 ID:yr4DMxTn
ザク、グフ系のパオプは溝ごとにスミいれすべきかどうか。
51HG名無しさん:04/10/11 13:15:20 ID:QueiLXp+
エアブラシのメンテして組み立てたらシングルアクションになっちゃった・・・。
ボタンを押すだけで塗料が出てくるんですがどこか間違えたんでしょうか?
52HG名無しさん:04/10/11 14:00:43 ID:QezvhYZZ
ワロタ

ニードルの位置がおかしいんじゃないか?
53HG名無しさん:04/10/11 14:52:30 ID:aX8lxe3Q
プララジショー限定ガンプラってプレミアつくんか?
つくなら欲しいんですが…
しかも期限がもうないっ!マジ悩むね…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28039603
54HG名無しさん:04/10/11 15:38:49 ID:K630UdT3
>>50
スプリングで・・・(古
55HG名無しさん:04/10/11 15:53:12 ID:PRSuk2+Z
>>53
早速ブラックリストに入れました。オススメ。
56HG名無しさん:04/10/11 18:10:29 ID:rdzRbr5e
白抜き文字を書きたいので、下地を白で塗り、
文字をマスキングテープででカバーして濃い色を周りに塗ったのですが、
マスキングテープがうまく剥がせません。
周りの濃い色の塗料と一体化して剥がせないし、
カッターとかで端っこを起こすと白が傷つくし、どうすればよいのでしょう。
何かこつがあるなら教えてください。
5756:04/10/11 18:11:25 ID:rdzRbr5e
ちなみに木工で、スプレー塗装をしています。
58HG名無しさん:04/10/11 18:24:20 ID:HUap2qZi
皆さんスミ入れってどうやってやってますか?
ガンダムマーカーやエナメル塗料をモールドに流し込んで、拭き取っても綺麗に拭き取れないんです。
59HG名無しさん:04/10/11 19:34:54 ID:DECSAjWf
>56
スプレーの塗料を容器に取って剥がれたところを筆で塗り直せばいいかと

>58
>4読んだことあります?
スミ入れしようとしている所は無塗装ですか?塗装したりつや消しコートではありませんか?
あと拭き取りはただ吹いただけですか?消しゴムとか使ったりしました?
人の事を聞く前に自分がどうやったのか書いた方がいいですよ。
60HG名無しさん:04/10/11 20:32:28 ID:z/xCGbg+
>>53俺プララジショー行って、会場前で「限定ガンプラを購入されたい方は〜」って案内してるスタッフいたけど、
バンダイブースでは限定キット売ってなかったよ?それとあのハガキはただでもらえたんだろうか?
そんなことよりバンダイにはミニ四駆の類似品に驚かされたのだが。
61HG名無しさん:04/10/11 20:59:33 ID:HUap2qZi
>>59
スミ入れしようとしてるとこはアクリルツヤ有りカラーの上からエナメル塗料でスミ入れ。
その上からティッシュや綿棒などでエナメル用溶剤で拭き取ってます。
たぶん大きな間違いはないと思うのですが…
下のアクリルカラーにスミ入れの色がなじんでしまい汚れてしまいます。
62HG名無しさん:04/10/11 21:23:32 ID:0/XfDv4M
>>61
ふき取りには極少量の溶剤を綿棒等に付けて拭くといいと思います。
付けすぎると滲んでしまうので。

コンパウンドで軽く磨く方法も試してみては。こちらも極少量で。
63HG名無しさん:04/10/11 22:37:43 ID:gfaCBVp+
>>61
「スミ入れは後で拭き取るからはみ出ても良いや。」では無くて、
はみ出ないように入れる方が良い。
多目の溶剤で溶いたエナメルを筋に面相筆でスーっと流してはみ出ないように。

アクリルの塗装面がエナメル溶剤で荒れてる可能性もあるよ。
エナメル溶剤でバシャバシャにしなかったですか?
俺はスミ入れにエナメル使うから基本塗装はラッカーにしてる。
乾燥が早くて塗装面が強い。
64HG名無しさん:04/10/11 23:13:14 ID:HUap2qZi
>>62
>>63
ありがとうございます
もう失敗しちゃってるんで(^^;;
次から気をつけてやってみます
65HG名無しさん:04/10/12 00:53:34 ID:Znbl1lfp
>>58
下地の処理がきちんと出来て無くて、ツヤあり塗ってもペーパー傷が残ってるとか、
塗装したアクリル(水性アクリルのことだよな?)がきちんと乾いてなかったんじゃないか?

あと、マルチは嫌われるから、止めた方が良い。
66HG名無しさん:04/10/12 02:27:14 ID:41YDHrAE
すみませんアホな質問かもしれませんがご教授下さい。
発売しているフィギュアに塗っている色って触っても手に付いたりしないんですが
仕上げにどのような事をしているのでしょうか?
67HG名無しさん:04/10/12 02:31:10 ID:i9ymWEZw
>>66
俺のプラモの完成品は普通に塗装してるけど、どれも手に付いたりしませんよ。
68HG名無しさん:04/10/12 04:26:47 ID:Hxmz3gmg
>>66
ガラスの表面にマジックで書くような場合と違い、模型用塗料をプラモデルに塗ると
プラモデルの表面を微妙に溶かしながら固まって、固い塗料の層を作ります。
だからこの層を薬品で溶かしたり、何かでこすって削れたり、割れて剥がれたりしなければ
触って手に色がつくようなことにはなりません。
(湿気などで変色したり、触った手の脂で剥がれたりするデリケートな塗料もあります)

市販の完成品フィギュアは、さらに頑丈な層を作る強力な業務用塗料で塗装してあるので
普通に市販されている模型用塗料よりもこすれに強いです。
模型用塗料で塗装した上に、透明でより固い層を作る塗料を塗ってやって
表面を保護してやる場合もありますが、これらの業務用塗料にはかないません。
6966:04/10/12 07:45:52 ID:41YDHrAE
>>67
>>68
分かりやすいレスありがとうございます!
もう一つお聞きしてもよろしいでしょうか?
持っているフィギュアや海外物のミニバストを自分でリペイントしたいのですが
塗料はどのような種類の物を使えばいいのでしょうか?
フィギュアの製造素材には(PVC非フタル酸工ステル使用POM,ABS)と書いてあります。
ミニバストはレジン製?だと思います。
プラモデルの塗装の仕方は模型雑誌にいろいろ書いてあるのですがその他の塗装に付いては
書いておらず途方に暮れております。
70HG名無しさん:04/10/12 09:10:50 ID:tchC/lIA
>>69
ミニバストというのはよく知りませんが、PVCならガシャポンと同じ
素材なので、模型用塗料が使えると思います。
ガシャポンのリペイントの場合、私はMr.カラーとタミヤエナメルを
使っていますが、爪で引っかいたりしないかぎりは落ちません
71HG名無しさん:04/10/12 11:41:08 ID:RlRgTa3k
「表面を微妙に溶かしながら」というのはやっぱりウソなんじゃないかなぁ。
塗装後にやり直しのためシンナーでラッカーをふき取っても
特にプラ表面が侵食されたような痕跡は見られない。
表面侵食じゃなくて、分子間力とかでくっついてるんじゃなかろうか。
72HG名無しさん:04/10/12 17:36:26 ID:avGXBhXG
フィニッシャーズカラーを今度使ってみようとおもうのですが、塗膜の硬さはMrカラーと比べてどうですか?ガチガチに硬いとありがたいのですが。
それと、Mrカラーで塗装した上にフィニッシャーのクリアーを塗って大丈夫でしょうか?
73HG名無しさん:04/10/12 17:54:00 ID:skkktECT
 リペイントの話ですが、メタルなどの下地に使うプライマーをエアブラシで吹いてその上にサフ吹いたらラッカーでも大丈夫ですかね?


>>72
 ガチガチに仕上げたいなら、ウレタンクリアーで仕上げた方がツルピカに仕上がるのでは。
74HG名無しさん:04/10/12 20:40:05 ID:NhJE9fB7
>69
70に補足するなら、PVCにはタミヤのサーフェイサーは使わないほうがいい。
含まれているシンナーがPVCの可塑剤を溶かして染み出てくるのか
時間経過すると塗装面がベタベタしてくる。

同じ理由で、エナメル塗料をエナメルシンナーで薄めて、墨入れや
ウォッシングをするのもダメ。こっちはすぐベタベタになる。

>海外物のミニバスト
は多分コールドキャストかな?これは普通の模型用塗料で問題ないでしょう。
7572:04/10/12 21:07:22 ID:aJIo46PN
>>73
ベストなのはそれだと思うのですが、調べた所によるとウレタンクリアーは普通は筆で塗らずエアブラシで吹くものだとか。
エアブラシは持っていないし、今から一式揃えるのも金銭面で難しいので。
できればウレタンクリアーよりラッカー系塗料の方がいいかなと思い、フィニッシャーズのオートクリアーなんてどうかなと思い、ここで質問しました。
76HG名無しさん:04/10/12 21:59:06 ID:s7zvPQtJ
缶であるよ、ウレタン
77HG名無しさん:04/10/12 22:03:27 ID:Znbl1lfp
>>75
ラッカーだろうが何だろうが、クリアを筆で塗るってのが信じられないんだけど…
7872:04/10/12 23:30:43 ID:aJIo46PN
>>76
それ、模型用として使えますか?
ウレタンクリアーは毒性が他の塗料より強いって聞いたんで、それも使用を躊躇する理由の一つですね。
必須の防毒マスクってのも、けっこう高いでしょ?
>>77
いや、普段はスプレーでやってますよ。Mrカラーのね。
79HG名無しさん:04/10/13 00:38:08 ID:nkc6ylD6
>>78
塗膜の硬さにこだわる理由はなんですか?
80HG名無しさん:04/10/13 00:41:21 ID:v9x9Ici+
 今は1万円台でコンプレッサー買えるから、それにプロスプレーのように最終的に表面をコートするために安いセットを買うというのも選択肢としてあるかなと思ったのですが。

 あ、毎回筆ダメにするならウレタンクリアーって筆塗り出来ないかな?
81HG名無しさん:04/10/13 00:57:49 ID:1bIruV8g
塗装後、つや消しクリアー(トップコート)を吹いたら、白濁したのですけど、これはどのような
現象でしょうか?白濁した場合の対処法はどのようなものでしょうか?よろしくお願いします。
82HG名無しさん:04/10/13 01:53:05 ID:k7jvDy6L
吹きすぎかも
83HG名無しさん:04/10/13 02:09:47 ID:BjcS2vAP
>>81
考えられることは
1.攪拌が足りない
2.適切に吹いていない
3.吹きすぎ

1は兎に角振ること。30秒以上は振ってください。マジで。
2はパーツにかかる塗料の霧が安定しているかどうか。
 スプレーの噴出しと吹き終わりは霧状の塗料が安定していない。(ムラがある)
 安定している間だけパーツを塗装するように考える。
 適正な距離もあるので注意。試し吹きは大切ですよ。
3は行き成り吹きすぎるのが原因。つや消しは乾いた時につやが消えるので注意。
 吹いてるうちに曇るものだと思ってないですか?少し吹いて乾燥させて、ツヤの具合を見てから
 もう一度吹く。それの繰り返し。

本当にいつも思うんですが、練習してから使う気がないの?
行き成りキットに吹くから失敗するんだよ。
ランナーで練習しろよ。ランナーで。
84HG名無しさん:04/10/13 02:27:24 ID:Iig+Xlc2
そうか被ったか…83がなんか色々言ってるけど湿気が原因だとおもうぞ?
まぁ諦めて塗りなおしだな
85HG名無しさん:04/10/13 02:36:43 ID:1bIruV8g
どうもありがとうございます。今まで十体位は完成させてるのですけど、
白濁したのは初めてです。ちょっと、吹きすぎたかなぁって思ったけどそれが原因かも。
湿気もありそうですね。窓開けっ放しでしたから。おとなしく塗りなおしですねorz
次からはランナーに試し吹きしてみます。ありがとうございました。
86HG名無しさん:04/10/13 02:38:40 ID:Iig+Xlc2
雨の日は吹いちゃダメ!
8772:04/10/13 04:16:11 ID:fpkFnP38
>>79
ん〜、なんとなくと言ってしまえばそれまでだけど、やっぱり安心感があるからかな。
88HG名無しさん:04/10/13 04:25:20 ID:vh/hoCox
>>87
それだけの理由でフィニッシャーズのクリアを筆塗りするくらいなら
クレオスの缶スプレー吹いた方がよっぽどきれいに仕上がると思うがなぁ。
エアブラシ持ってるならともかく。
89HG名無しさん:04/10/13 04:52:24 ID:qHYEjGgM
MAX塗りでですね、なんかこう色あせた感じをだしたいのですが
どうすればいいのでしょうか、やはり白立ち上げでしょうか
塗りたい色はシャ亜ザクのサーモンピンクみたいなやつです
90HG名無しさん:04/10/13 09:27:04 ID:1ow9JCm9
>>89
エッジにハイライトをドライブラシといってみるテスト
91HG名無しさん:04/10/13 10:04:01 ID:qHYEjGgM
>>90
なるほど、エッジにハイライトでさらにサーフェイサーのライトブラシ
、尚且つ白から黒の立ち上げでクレオスのマスキングでMAXというわけか
やってみる
92HG名無しさん:04/10/13 11:00:22 ID:yVgUojA/
>>91が何をやりたいのか理解できないのは俺だけだろうか?
9372:04/10/13 15:04:18 ID:fpkFnP38
>>88
だとすると、やはりエアブラシを買うのが最良なのかな。
ところで一般的には  
フィニッシャー>Mrカラー
なんですか?
94HG名無しさん:04/10/13 15:06:10 ID:1ow9JCm9
>>92
95HG名無しさん:04/10/13 17:21:58 ID:rtmBXUje
まずエッジにハイライトをのせて、筆でサーフェイサーを軽くなでつける
そしてその上から白立ち上げのMAX塗りをやってさらに黒立ち上げのMAX塗りをして完成
塗りわけの際はクレオスのマスキングゾルを使用する

…だと思う
96HG名無しさん:04/10/13 17:31:56 ID:97e2Dw2C
>93
一般的?一般的な何なの?説明足りなさ過ぎて何が聞きたいのさっぱり・・・

とりあえずエアブラシ買ってから考えれば?
筆か缶スプレーしか選択肢が無い今の状態でクドクド聞いても症が無いじゃん。
97HG名無しさん:04/10/13 20:15:34 ID:nkc6ylD6
>>93
以前、塗膜のかたさで、剣みたいな細い部品の剛性を
保ちたいと質問していた人いたけど、同じひとですか?
98HG名無しさん:04/10/13 20:47:06 ID:JDudCozU
>>91
エッジにハイライト色をのせてサーフェイサーで梨地処理、
下地にホワイトを塗って黒立ち上げのMax塗り、塗りわけにはマスキングゾル


解読してみたが、自信ないw


99HG名無しさん:04/10/14 02:39:42 ID:cv4qL5xk
筆塗りといえば、Mrカラーのシルバー、及びスーパーシルバーの扱いって難しいですね。
新しく買ったばかりの物は、塗料の主な成分(顔料?)が底に沈殿していて、攪拌しても瓶の中が均一にならない。
どうすれば、他の塗料みたいに普通に使えるのでしょう?
100HG名無しさん:04/10/14 03:23:35 ID:EDv0xh5T
 シルバー系塗料ってエアブラシ塗装が基本かとおもってました。
 もちろん細かい部分なら筆塗りもするけど、筆塗りで広い面を塗るのは至難の業のような気がして、エアブラシで塗ってしまいます。

 爪楊枝で左回りに30回、右回りに30回を3セットやってもだめ?
 私はどの塗料もそれくらいかき回してから使ってます。

 
101HG名無しさん:04/10/14 03:31:38 ID:1NCHQjYr
エッジにハイライトってどういうことなん?
10299:04/10/14 03:43:54 ID:cv4qL5xk
>>100
とりあえずそれを試してみます。

あとは、リターダーをもっとうまく使えるようになりたいですね。
103HG名無しさん:04/10/14 04:00:06 ID:uVlElr+S
球体のデッサンとかしたことないかな?
要は照り返しの表現。
104HG名無しさん:04/10/14 05:09:40 ID:i01WGvkD
そういや白立ち上げのMAX塗りの作例って見たこと無い気がする。
クリアーカラーを使ったグラデとは違うのかな?
10599:04/10/14 20:43:12 ID:cv4qL5xk
>>103
うーん、分からんす。
106HG名無しさん:04/10/14 22:27:37 ID:ukwzoKSW
>>105は>89なの?
>103は>101へのレスだと思う。

>101
ドライブラシで明色をゴシゴシ。
>4の『カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ 』
の表紙のガンダム、本屋か模型屋で見てみ。
中身みれたら、タミヤMMのグレイハウンドの作例で
詳しく解説してある
107HG名無しさん:04/10/15 15:27:51 ID:yorggY1b
クリアブルーで濃い青色にしたいときは、どうしたらいいでしょうか。
シルバーの上に吹いても、薄い青にしかなりません。
108HG名無しさん:04/10/15 15:42:01 ID:zKqLRqFx
 クリア三色混ぜてブラック作ってちょっとだけ足すとか。
109HG名無しさん:04/10/15 15:47:23 ID:IfN9kGX9
濃くなるまで重ね塗りすればいいじゃん
110HG名無しさん:04/10/15 16:00:17 ID:mNPHo+mn
>>107
裏技ですけど、クレオスの5番のブルーを薄めて吹くと
イイ感じのクリアーぽい濃いブルーになります。
111HG名無しさん:04/10/15 16:17:37 ID:yorggY1b
ちなみに、クリアカラーとメタルカラー(クレオスの磨くやつ)って混色可能ですか?
112HG名無しさん:04/10/15 17:08:20 ID:jBp58rqF
やって見れば?
113HG名無しさん:04/10/15 17:12:33 ID:yorggY1b
模型店まで車で20分…
114HG名無しさん:04/10/15 17:13:32 ID:Vgmx1pL+
近いね
115HG名無しさん:04/10/15 17:16:20 ID:jBp58rqF
色々言いたいこともあるけど、ココは我慢してみる。
116HG名無しさん:04/10/15 17:33:21 ID:yorggY1b
むり。
117HG名無しさん:04/10/15 17:34:06 ID:yorggY1b
だった。
118HG名無しさん:04/10/15 17:35:08 ID:yorggY1b
↑知人に電話してやってもらいました。
119HG名無しさん:04/10/15 17:43:35 ID:iWhHKgL5
下地は銀かメッキシルバーにしとけ…
120HG名無しさん:04/10/15 17:49:43 ID:78TK3uHE
>>111
絶対無理
121HG名無しさん:04/10/16 00:06:32 ID:Tk4bbkFl
>>111レスしちゃうけど、可能。メタルカラーのアルミなんて磨かない状態でも超クロームシルバーな輝きを放つんで
スーパークリアーを混ぜて塗れば、重い金属粒子はパーツ表面に沈んで自然とクリアーコートされたかたちになる。
ただステンレスとか磨かないと光沢が出ないものにやると全く輝かない。
アルミはかなりおすすめ。顔料取り出してエナメルに転用してつかったりしてる。
122HG名無しさん:04/10/16 03:24:04 ID:W8NeAHqG
 ソフビ製のフィギュアを作ろうと思うのですが、下地処理はどうしたら良いのでしょう?
 塗装はレジン製キットと同じようにラッカー系塗料で行い、細部はエナメルで仕上げたいと考えています。

 模型店で聞いてみると店員さんによって方法が違っていて悩んでしまいました。
 グンゼの瓶サフをエアブラシで吹こうと思っていたら、(店員さんもソフビは作ったことがないのですが)缶のメタルプライマーを吹いてからサフを吹いた方が良いのではないかと言われました。

 模型誌によってはエナメルはソフビと相性があって向いていないという記述もあり、プライマー+サフ+ラッカー塗料でも不都合があるのかなと。

 製作されて事のある方はいませんでしょうか?

 ちなみに製作するのは10年以上前に海洋堂から出ていた1/5 アニス・ファームです。
 
123HG名無しさん:04/10/16 04:56:56 ID:rVzoMt4s
>>122
ソフビ(PVC)にはエナメルでの墨入れ・ウォッシングは不可。ベタベタになる。
エナメルシンナーがソフビの可塑剤を染み出させるらしいので
細部の塗装に使ったらどうなるかは、ケースバイケースのような気がする。

下地はプライマー+サフよりソフカラーのほうがいいんじゃないかと。
124HG名無しさん:04/10/16 20:25:30 ID:E38ss5Ra
過去ログ読んでないんで、既出ならスマソ。
バカガンを塗装したいのですが、サフはグレーとホワイトのどちらがいいでしょうか?
グレーで吹いて下地処理した後、発色用にホワイト吹いたら塗膜が厚くならないでしょうか?
125HG名無しさん:04/10/16 20:34:49 ID:7wMDBuYB
ならホワイトサフを吹きゃいいでしょ。
造ってるお前もバカですか?
126HG名無しさん:04/10/16 20:43:02 ID:oZgJ8Uy+
>>124
微妙だけど、同じ量吹いてもホワイトサフの方が厚塗りになる気がします。

何度も吹くのめんどくさいならホワイトサフで。
127HG名無しさん:04/10/16 22:10:59 ID:OrgSBsIO
>>124
俺ならグレーサフからホワイトにする。
腕によるんだろうけど、
ホワイトサフって気をつけててもモッタリしやすいような気がして苦手だ。
白系の顔料ってどのみちきめ細かく吹くの難しい…。
128HG名無しさん:04/10/16 23:19:13 ID:W8NeAHqG
>>123

 情報ありがとう!
 ソフカラーをチェックしてみます!
 
129HG名無しさん:04/10/16 23:53:36 ID:486zl6CP
>>128
ソフカラーって、ずいぶん昔に無くなったんじゃ・・・
今、ソフビ用塗料はVカラーってのがあります。ただし基本色(白黒赤青黄銀くらい)だけです。
130HG名無しさん:04/10/17 01:02:48 ID:3ygaTEUr
筆塗りやスプレーだけで満足できる塗装をするのは難しいと感じたので、エアブラシを買ってみようと思います。
とりあえず初心者は、模型屋でよく見かける、エアー缶とセットになっている物を買ってみるべきでしょうか?
131124:04/10/17 01:04:05 ID:Jj+izAOL
>125
速攻でクソレスサンクス。
赤や黄の下地は白くしないんでしょうか?
発色に拘らない人にはカンケーないバカみたいな話でしたね。

>126、127
レス、サンクス。
やっぱり厚塗りになりそうですねー。
って事は、白部にはグレー下地の方が良さそうですね。
赤や黄のように下地に影響される所はホワイトと、
サフも使い分けるのが吉って事すかね。
132HG名無しさん:04/10/17 01:31:21 ID:xk/8pJog
>>130
筆塗りとスプレーを自分なりにやってみて限界を感じた訳だから
いきなりコンプレッサーごとダブルアクション式を買ってもOK。
そんなにわかりにくい道具でもないし、ニードル等の精密部品だけ注意して扱う。
あとは実際に使っていけば慣れる。もし壊しても修理するなり買い換えればいい。

「自分にはそこまでのは必要なさそう」と思うなら安いので済ませてもいい。
133130:04/10/17 01:55:59 ID:3ygaTEUr
>>132
今のところ、エアブラシでやりたい事は下地のプライマーやシルバー、そして最後のクリアーコートなんで、まずはエアー缶で十分かなって思っています。細かい所はエナメル塗料を使うし。
使いこなせるようになったら、コンプレッサーも買うと思いますが、金銭的にも場所的にも難しいですね。
エアブラシの知識はゼロに等しいんで、手元にあるNOMO研を見ながら調べていきます。
134HG名無しさん:04/10/17 04:39:21 ID:6pcVi/Hk
>>133エアー缶のエア圧が激しく安定しないことは知っているでしょうか?あれは、調色した色をただ吹く程度にしか使えない。
エア缶の不安定な圧でグラデとかシャドー吹きはかなり無理。
で、はじめは斑の無い塗膜を作りたくてエアブラシ買うんだろけど、買って使うと今度はさらなる上の塗装表現を目指したくなるもの。
だからいきなりダブルアクションで良いと思う。別に難しく無いし。
コンプレッサーは好みだろうけど、俺は1気圧あればお腹いっぱいです。
135HG名無しさん:04/10/17 07:47:06 ID:+ZqCmIAF
>133
安いセットを買えば、すぐにその限界を知る事になるかもしれないけど
それでもそれを経験する事に意味はある。

簡易ブラシでできる事とできない事を、身をもって知る事が
今後に生かせると考えれば高い買い物でもないので
最初は安いエア缶セットからはじめればいいと思う。

実際、カーモデル程度ならそんなに困らない。
136HG名無しさん:04/10/17 10:19:09 ID:UKx+WZ+I
たとえば簡易ブラシでMG一体塗るのと、
ベーコンで塗るのとでは、ランニングコストを含めるとあまり変わらないんじゃないかな?
137HG名無しさん:04/10/17 11:04:32 ID:8SXZ3Hmw
>>136
具体的に
138HG名無しさん:04/10/17 11:33:36 ID:gRbOOwEI
今後少なくとも10個くらいプラモを作るつもりがあるんなら、
コンプレッサーまで含めたエアブラシのフルセットを揃えてもモトが取れると思うよ。
使用済みエア缶がたまっていくのを見たら、かなり後悔する。
こんなことなら最初からコンプレッサー買っとけばよかった…
ネット接続の従量制と定額制みたいなもんだな。
139HG名無しさん:04/10/17 22:28:59 ID:89ZRvkwD
サフをエアブラシで吹こうとグンゼのビン詰めのを買ったのですが、
何倍釈で吹けばベストでしょうか?

4倍釈ぐらいで吹いてみたら全然乗らない内にブラシのチューブが破裂して
<;丶`Д´> アイゴー
140HG名無しさん:04/10/17 22:40:07 ID:ZvKzgd2N
>>138
はげどう。まだ俺コンプ持ってないけど、缶纏め買いして足りなくなって、また買いに行って
ちょうめんどかった。しかもこれからのシーズン、寒くなって熱湯で暖めながらの作業はメンドク辛い。
141桃子ソロコンサート:04/10/17 23:47:16 ID:DbH+CisJ
小学生の頃から塗装など一度も行ったことのない塗装初心者です。
プラモデルを作成しているわけではないのですが、Mrカラーを筆塗りにて
塗装に挑戦しています。

黒のプラスチックに黄色を塗りたいのですが、色の特質なのか
下地の黒が透けて見えてしまい、綺麗な黄色になりません。
何度も重ね塗りをして黄色になってきましたが、重ね塗りのせいで
塗装面がデコボコしています・・・

うまく綺麗に塗るコツというのはないでしょうか。
142HG名無しさん:04/10/18 00:00:45 ID:mp3eXDrz
白塗った上に黄色塗れば綺麗に発色するよ
いっぺんシンナーでふき取って色落として再挑戦したらいいよ。
143HG名無しさん:04/10/18 00:04:56 ID:HWxFN3oa
エアブラシ始めたい人やコンプが欲しい人にはベーコンだね。
作動音がちょっと大きめなのが難点だけど
付属のピースは塗料をコントロールする方式だから
霧吹き式のプロスプレーはもちろん、
シングルの金属製ピースよりずっと使いやすい。
構造上、少し霧が荒いし、それほど細くは吹けないけど
一般的な1/35AFVの迷彩塗装は問題なく出来るから
ガンプラ程度なら何の不満もないと思うよ。

>>141
黒の下地の上では透明度の高い色は発色が悪い。
サーフェーサーという下塗り塗料を吹きつけてから塗れば
発色がよくなるよ。
144桃子ソロコンサート:04/10/18 00:23:34 ID:fqfTibQX
>>142-143
ありがとうございます。
調べてみたら白色のサーフェーサー?というものも
販売されているようですね。これを使ってもう一度試してみます。
145HG名無しさん:04/10/18 00:23:45 ID:NgbbPbNm
パソコンのキーボードが赤ボディ(プラスチック製)で、見た目を良くするためシルバー色を昼間に塗りました。
車のホイール用スプレー(ソフト99)使いました。アクリル系塗料です。
夜になってキーボードの表面を触ると、銀粉のように塗料が指につきます。
スプレー缶にも銀粉状の塗料がついてますが、拭けば取れました。
キーボード本体の方は、一回拭けば銀粉がつくのは治まるでしょうか?
スレの上の方に書いてある様に、日常で手が触れるものは塗装に向いてないでしょうか。
出来るだけ塗料の定着をよくする方法があったら教えてください。
146HG名無しさん:04/10/18 00:40:07 ID:tiyt/qaa
模型用ではどんなに塗膜強くしても、爪で引っかけば塗膜は削れる
147HG名無しさん:04/10/18 00:41:11 ID:wCFXSzOj
使用したのはラメ系ですか?
おそらく距離が適切ではないため金属粒子が表面に浮いているのが原因だと思われます
解決策としては同じく99から出ているクリアーお20cm位の距離から2〜3回吹くのがベストではないでしょうか
湿気の多い日に作業しない、充分な乾燥時間を取る、吹き始めと終わりがかからないようにする等の基本事項を守って塗ればきっと上手くいくと思うのでがんばってみてください
…ってプラモ関係ねえじゃん!もしかして1/1キーボードのキットなのか?
148HG名無しさん:04/10/18 00:42:07 ID:tiyt/qaa
キーボードなら、トップコートを厚く吹けばとりあえず金属粒子が手につくのは収まると思う
ただ塗膜の強さはたよりないよ、模型用では
149HG名無しさん:04/10/18 00:43:08 ID:ecBpCVQn
>>146
かといって、ホームセンター等で売ってる塗料は、模型に使うとエライ事になるんでしょ?臭いし。
いやはや・・・・
150HG名無しさん:04/10/18 00:45:21 ID:czEj1PxY
といってもクリア層が擦り切れればまた同じこと
151HG名無しさん:04/10/18 00:49:00 ID:wCFXSzOj
ソフト99のどこが模型用なんだ?
152HG名無しさん:04/10/18 00:53:32 ID:W2hX7N/p
色塗る前に、なんでシルバーのキーボードを買う事を思いつかないのかと。
下は1000円からある。スプレー買うのと変わらんだろう。
153HG名無しさん:04/10/18 00:59:36 ID:e4RLgz0+
テンプレに入れとく?
家電製品で使われる塗料は、UV硬化塗料等であり、
我々素人が趣味に使うものと全く別物なので、アドバイスできません。
とか

防塵ライン / 熱・光硬化櫓 / 塗装ロボット / 製品専用調合塗料
ttp://www.fujigousei.co.jp/tosou.html
一体我々と何処に接点があると思うや。┐(´ー`)┌
154HG名無しさん:04/10/18 01:31:18 ID:NgbbPbNm
レス下さった方、ありがとうございます。いや、プラモと関係ないんですけど、どこで聞くべきかわからなくて。
プラスチックへの塗装だからここかなって思っちゃって。ラメ系かどうかちょっとわからないんですが、真正面から見るとキラキラしたものは
見えないです。斜めから見ると、ごくわずかにキラキラしたものが点在する程度です。
クリアーかトップコートを吹けばいいんですね、吹き始めとか全然気にしてなかったです。距離は10〜15cm位で
やったんですけど、近すぎたんですね。塗膜の弱さが弱点ですか、自動車用だったらいいのかな。
一応、屋外でダンボールの囲い作って吹いたんですが、舞い上がる粒子がものすごいですね。あわててレインコート着て防塵マスクつけました。
赤いキーボード買ったのは、安くて親指シフトに使えるものだったからなんですよ。実際置いてみたら他のものが全部シルバーだから浮いちゃって。
でもほんと参考になりました。ありがとうございました。

155130:04/10/18 02:40:44 ID:ecBpCVQn
まとまった金が入ったからドライブースを買おうと思っていたけど、
今の状況を考えるとエアブラシ優先だな。
156HG名無しさん:04/10/18 05:40:23 ID:Ym23dh77
>>139えぇ!チューブが破裂したってどういう状態!?こえー。

ベーコンだけど、水抜きはどうなってんの?水抜きフィルター内臓してたっけ?
157sage:04/10/18 07:06:22 ID:PZaTcj3v
>>139
とりあえず自分の場合。
瓶詰めサフ1:シンナー1の割合。
サフ専用にノズル0,5のエアブラシ使ってる。
チューブ破裂はなんか他に原因があるのでは?
158HG名無しさん:04/10/18 14:13:12 ID:O1SCVBY4
サフは、トップコートやコンパウンドの上でも大丈夫ですか?
また、これらの上に直接他の色を吹くのはやめたほうがいいですか?
159HG名無しさん:04/10/18 15:36:47 ID:T0pjt70H
>158
トップコートが水性の物だとラッカー系のサフを上から吹くとトップコートが溶けて
下地が波打つかも知れません。
コンパウンド掛けた物だと サフを弾いたり
食い付きが悪く乾燥後に衝撃で剥がれる場合も有ります。

一度仕上げた物を塗り直ししたいなら前の塗料を落としてから塗り直した方がいいと思います
160HG名無しさん:04/10/18 15:43:49 ID:O1SCVBY4
>>159
ありがとうございました。
あと、サフを吹かずに表面をペーパー掛けして直接スプレーするのは
無謀な荒業でしょうか?
161HG名無しさん:04/10/18 15:56:19 ID:9Y7K4wYK
>>160塗膜の厚さにもよるけど、1000番以上まで仕上げる根気があるならサフ吹かなくても良いけど
俺は400→600でもう嫌になっちゃうからサフ吹いてます。

ところでフィギュアのサフレス塗装ってなんですか?
162HG名無しさん:04/10/18 16:47:00 ID:O1SCVBY4
>>161
いや、新品をランナーからはずしてペーパーをかけ、そのままスプレーという意味です。
163HG名無しさん:04/10/18 18:54:24 ID:tiyt/qaa
パーツの成型色と塗装の塗りわけが一致していたらいいんじゃない?
ただ成型色がちがう二つのパーツに同じ塗料を塗った場合、けっこう違いが出るよ
ブラックとかグレーなら無視できるかも知れんけど

サフレス塗装というのは、サフを吹かずにパーツの白を生かして
その上から直接塗装する手法
気泡とかないならお手軽だけど、経年変化に弱いらしい
フィギュアスレで聞いたほうがよさそう
164HG名無しさん:04/10/18 20:20:50 ID:xtRX9UaH
>>161
通常フィギュアキットの材質はレジンキャストで、やや透明感のある白色〜象牙色をしている。
だがキャストには塗料が乗らないので、サフかプライマーを吹かなければ塗装ができない。
ここで、下の色が透けず(不透明)に均一な色の下地を作るサフを使わずに
無色透明なプライマーを吹いた上にクリアーカラーで色をつけるのがサフレス塗装。

肌部分の塗装に用いられ、丁度ガチャガチャで言う「肌塗装」「肌成形」みたいに質感が違う。
サフでは不可能な質感が得られる代わりに、気泡や段差処理に色のついたパテが使えない、
クリアーカラーが褪色しやすい、塗装面にできる色ムラの調整が面倒、といったデメリットがある。
165HG名無しさん:04/10/18 20:46:51 ID:13H0tU4L
たまに「スーパーシルバーでミスト塗装」とかいうのがあるんだけれども、
これは通常塗装の上に、遠くからスーパーシルバー吹けばいいんですか?
166161:04/10/19 00:24:51 ID:JX2l1BcX
おおう、レスサンクス。
でもクリアーカラーのみだとハイライトとか入れられないですね。それにあんまお手軽じゃないように思える。
167HG名無しさん:04/10/19 01:04:33 ID:TWYi8dGy
>>110
素人丸出しの質問で恐縮ですが、薄めるとは、シンナーで希釈すると言うことでしょうか?
168HG名無しさん:04/10/19 01:05:33 ID:TWYi8dGy
ついでに比率も教えてくださいませ。
169HG名無しさん:04/10/19 01:29:08 ID:Ih0BFtf7
>>167
そうです。比率は特に気にすることないです。
エアーブラシで普通に吹ける濃さに希釈してください。
クリアーブルーと違い、3度ぐらい吹き重ねるとただのブルーに
なるので、1度か2度吹いて止めてください。
170HG名無しさん:04/10/19 01:40:00 ID:/ZhBBzlO
すみません。変な質問なんですが・・・
エアブラシって結構高価なので買えずにいます。
ファブリーズみたいなスプレータイプの容器に薄めた塗料を入れて、
手動エアブラシにはなりませんか?
あの容器ってプラスチックみたいですが、
塗料で溶けたりとかしてやっぱり不可でしょうか?
使い終わったら、ちゃんと薄め液でノズルとか洗えば
何度でも使えそうですが・・・
171HG名無しさん:04/10/19 01:44:53 ID:Ih0BFtf7
>>170
無理です。絵の具でも溶いて紙に吹いてみてください。
きれいに吹けない理由がわかりますよ。
172HG名無しさん:04/10/19 02:31:34 ID:JEi2475z
>>170
粒子が大きいからボテボテになります。
鉄道模型をやってる関係で、線路の砂利を固定する時の下準備として薄めた洗剤をジオラマに吹くのですが、
けっこう大きい水滴で出てきます。

それに、圧力が低いのでドロリとした塗料は吹きにくいと思われます。
173HG名無しさん:04/10/19 08:33:05 ID:ugK8g5Ga
>>170
すげえこと考えるんだな。
174HG名無しさん:04/10/19 09:29:00 ID:3zMgkY3C
うーん、まずスプレー塗装を考えると思うけど・・・
175HG名無しさん:04/10/19 13:00:49 ID:g8JKpCgi
(´-`).。oO(昔試した事があるなんていえない…)
176HG名無しさん:04/10/19 13:31:00 ID:SmOy2rjw
まあ、このような物品がかつてあったわけだが。
ttp://www.kururin.jp/models/tools/paint.htm
滅んだ理由を考えようね。
177HG名無しさん:04/10/19 20:07:13 ID:0ggoCDC1
黒の塗装って難しいって言うけど、どうしてですか?
キズが目立つとか?
178HG名無しさん:04/10/19 20:34:35 ID:3zMgkY3C
難しくはないと思うけど・・・
179HG名無しさん:04/10/19 20:49:01 ID:swRjAS7D
こないだのフジの番組でも見たのか?
180HG名無しさん:04/10/19 20:53:09 ID:WjiOSGqu
>177
難しいかな。黄色とか赤のほうが難しそうだけど
181HG名無しさん:04/10/19 21:01:58 ID:0ggoCDC1
難しくないんですか。
>>179
そうです。
182HG名無しさん:04/10/19 21:09:46 ID:swRjAS7D
あれはスケールモデルのテカりを出すのには…って話じゃないっけ?
作るモノによるけど普通のなら特に問題ないと思うけど
183HG名無しさん:04/10/19 21:23:04 ID:0ggoCDC1
>>182
テカリですか。サンクスです
184HG名無しさん:04/10/19 21:40:06 ID:t9ceIEQq
テカリだったら、難易度よりも、手間隙の方が問題な気がする。

黒10層クリア数層吹きの、毎回2000番水研ぎ。
都度、1日以上の乾燥。
コンパウンド&ワックスフィニッシュ。

これだけで楽に1ヶ月かかる。
185HG名無しさん:04/10/19 22:49:58 ID:0ggoCDC1
>>184
参考になります
さんくす
186HG名無しさん:04/10/20 00:18:31 ID:f6/f/Xnm
カラースプレーの「クリア(光沢)」と、トップコートの「クリア(光沢)」は、
どのような用途の違いがあるのでしょうか。相互に代用できるものですか?
187HG名無しさん:04/10/20 00:29:40 ID:uBcwggj4
>>186
水性トップコート?
188HG名無しさん:04/10/20 00:40:55 ID:XCY1Kk23
>>170
 今時コンプレッサーとエアブラシ買えないなんてどうかと思うよ。
 まじめに(学生はバイトでも)働けば買えない金額じゃないでしょ。
 それが出来ないなら筆塗りを極めれば良いのでは(ものすごい技量を要求されるけど)。

 貧乏にめげずにガンバレ!(お金がないだけじゃないならモデラー向きじゃないかも・・・)
189HG名無しさん:04/10/20 00:50:53 ID:molaD7bz
>>188は想像力ってものが全くないのか…?
190HG名無しさん:04/10/20 01:34:03 ID:AXCBecaP
>>186
クリヤーはただの透明の塗料。
クリヤー塗った上に他の色の塗料を重ね塗りできる。

トップコートは仕上げ用。
主にデカールの保護やツヤを整えるのに使用。
他の色の重ね塗りはできない。重ね塗りするとはじかれる。
191190:04/10/20 01:35:50 ID:AXCBecaP
追記、
>>190に書いたトップコートはラッカーの奴ね。
水性トップコートは使ったこと無いので他の人に聞いてください。
192HG名無しさん:04/10/20 02:29:07 ID:HbRfoTCx
こんばんわ、ガンプラも作った事がないまったくの初心者です。
あまったうえにヤフオクでも売れないガチャ・食玩を
モナギコ顔にでもリペしようとおもったのですが
材質が「木」はどんな塗料がいいのでしょうか。

ケン玉とかだるま落としのガチャなんですが・・・
表面はツルツルしています。
193HG名無しさん:04/10/20 02:31:48 ID:e16Sbzei
木でツルツルしてるって事はニスがかかってんじゃないか?
もしそうならまずはヤスリで落とすとかしないと…
194HG名無しさん:04/10/20 02:41:34 ID:W0xyyCe9
ニスとか塗料の上からなら
水性ホビーカラーでいいんじゃないのかな
サクッとやるなら
195HG名無しさん:04/10/20 03:31:31 ID:JNovwmP4
>>190ラッカーのトップコートの上にも余裕で塗装できるぞ?
ウォッシングの後にドライブラシかけるときとか、トップコート吹いてラッカーの層を作っておくと失敗しても修正が効く。
196HG名無しさん:04/10/20 03:39:52 ID:molaD7bz
>>186
どっちも透明な塗料だが、溶剤の種類が違う。
トップコートは水性アクリル。クリア、スーパークリアはラッカー。
水性アクリルで塗装した箇所にラッカー系塗料を重ねると下地が溶け出すことがあるので、
スプレーする箇所の下地の塗料の種類によって使い分けることが多い。
あと、デカールを貼った箇所にラッカー系のクリアを使うと
デカールにしわが寄ったり印刷が溶けたりすることもある。
197HG名無しさん:04/10/20 15:08:55 ID:f6/f/Xnm
では結局、ラッカー系のクリアと、クレオスのスーパークリアなどの
ラッカー系のトップコートはさしたる用途の違いはないのでしょうか?
198HG名無しさん:04/10/20 15:12:59 ID:99BTo3n/
199HG名無しさん:04/10/20 19:51:43 ID:xP0nCBGA
ラッカー系のトップコートって言い方、なんか違和感あるけど
そういうもんなん?
200HG名無しさん:04/10/20 20:05:02 ID:7tHl8fGO
アタイだけが 200げとー
201HG名無しさん:04/10/20 20:53:06 ID:YCgw5QaB
トップコートには文字通り「最後にコーティングするもの」という意味があるけど
水性トップコートというメジャーな商品がある以上、
「ラッカーのトップコート」のような紛らわしい表現は避けるべきでしょうな
202HG名無しさん:04/10/20 21:40:44 ID:d01hhCiO
トップコート(TR)は登録商標です
203HG名無しさん:04/10/20 21:55:38 ID:rOnR67/+
「トップコート」なんてクレオスの商品名でしか使わないな。
クリアコートとかクリアでオーバーコートって書いてるのはよく見るけど
204HG名無しさん:04/10/21 00:21:26 ID:Mq46TxLs
マユキュアとかでもトップコートとか言っていたような。

>>198のサイトだけど、カブリの修正にシンナー吹いたりクリアー吹いたりで元に戻してるけど、
このサイトの言ってるカブリってフラットベースが固まってるもので、カブリとは別じゃない?
カブリって空気中の水分が気化熱で冷えたパーツの表面に水滴となって固まることじゃないんでしょうか?
これにも上の対処が効くのかな?以前カブッた時には塗装しなおしたけど。
205HG名無しさん:04/10/21 15:07:44 ID:zluAoJvp
水を吹くとはどんな症状でしょうか?それによってどんな
障害が引き起こされますか?
206HG名無しさん:04/10/21 15:53:01 ID:Z7gcb41T
>205
エアブラシを使っていて水を吹くとかでいいの?
なにか別の水を吹くが聞きたいの?質問の説明足りなさ過ぎです

エアブラシでの事なら エアタンクやホース内に水滴が溜まる
それがエアにより塗料と一緒に吹き出される、その時ダマになった塗料が吹き出たり
乾燥前の塗装面に水滴が付くので表面が汚く成るなど
何で水滴が溜まるかは、気圧の変化により雲が出来る原理と同じだと思いました。
207HG名無しさん:04/10/21 16:12:18 ID:rNTTmt4U
茶の間でプラモ作ってる時にじいさんが突然水を吹く症状のことかもしれない。
それによって引き起こされる障害は猫がびっくりすることだな。

障害についてマジレスすると、塗料に一滴水を垂らして吹いてみるといい。
水性アクリル使ってるならほとんど影響無いかも知れんが。

つか>>206よ初心者煽って楽しいか?流れから何を聞きたいかぐらいわかるだろ。
208HG名無しさん:04/10/21 16:37:00 ID:Z7gcb41T
>207
なんか鼻水垂らしてるヤツにヨダレ垂れてるよって注意された気分だな・・・
人に注意する時くらい、初めの2行見たいなボケ?は止めた方がいいよ
209HG名無しさん:04/10/21 18:15:57 ID:EUOC5534
>>206
>> 気圧の変化により雲が出来る原理と同じだと思いました。

これ、違うよ。
雲ができるのは、気圧の低下により空気が膨張し温度が低下、
露点温度以下になることで雲が発生する。
コンプレッサーの場合は、空気の圧縮により水蒸気も一緒に圧縮され、
飽和蒸気圧を超えるため余った水分が凝縮する。

ついでに水を吹くことでおきる障害。
ラッカー系の塗料は、溶剤は水と混ざるが、含まれるアクリル樹脂は水と混ざらない。
乾燥してないラッカー系塗料に水が混ざると、樹脂の周りの溶剤が水と混ざってしまうので、
今まで溶剤に囲まれていた樹脂が水に囲まれる形となり、そのまま固まってしまう。
つまり、樹脂と溶剤が混ざった状態から急激に溶剤が抜かれることになり、
スカスカの状態で固まってしまう。
この結果、表面がざらざらの状態になる、塗料が粉状にはがれてくる、等の障害が起こる。
対処方法は、細かいペーパーで表面の塗料を削り落として再度塗装する。
水溶性樹脂を使っている塗料では、当然このような現象は起こらない。

つーか、>>207は、偉そうなことを言っているがたいした内容は言ってない。
質問者が初心者であると認識しているならもうちょっとマシなことを言ってやればいいのに。
ちなみに、吹く前に水をたらすと、凝固した樹脂がノズルに詰まって吹けない可能性大。
210HG名無しさん:04/10/21 18:45:37 ID:N1QroRl7
どっちにしろたいしたこと言ってないな
水が溜まる理屈とかどうでもいいからもっと役に立つ方法教えてやれよ
211HG名無しさん:04/10/21 20:58:13 ID:ol7U//Yf
どっちにしても、水吹き防止には、水抜きタンクかましても、
最後は、湿度の高い日はエアブラシ使わないとかの消極的
対応しかなかろう。

ところで、水がドベっと出るときの音が、ゲロの音に聞こえてキモイ。
212HG名無しさん:04/10/21 21:28:08 ID:ozMt7InS
ラッカー系で塗った上にスミ入れするなら、エナメル系か水性のどっちがお薦めですか?
最終的にはラッカーのクリアを吹きます。
213HG名無しさん:04/10/21 21:35:23 ID:EUOC5534
で、>>210の役に立つ方法ってのはどこに書いてあるんだ?
214HG名無しさん:04/10/21 21:58:22 ID:JPAFyl6h
>>212
エナメル。
水性塗料を溶剤で溶いて(スミ入れ可能なくらい)使うと乾燥してくれない。
スミ入れとエアブラシ塗装では塗料の濃度が似ているが、
表面にエアブラシで吹くのと溝に塗料を流すのは乾燥時間が全然違う。

エナメルなら薄く溶いた状態で溝に流しても乾燥不良などが少ない。
伸びの良さもスミ入れに向いてる。
215HG名無しさん:04/10/21 23:07:59 ID:XypdhSiq
初心者スレで煽りあい豚カッコイイ
216HG名無しさん:04/10/22 00:06:41 ID:USXxwi/q
>>208
無駄レス申し訳ないが、爆笑した
217HG名無しさん:04/10/22 00:34:03 ID:1JhxOiF0
結局自分は両方垂らしてるんだなw
218HG名無しさん:04/10/22 06:31:53 ID:LTFg0/BD
ジムキャノンUのアーマーの色って、なんていう色ですか?
219HG名無しさん:04/10/22 10:06:34 ID:/1v2aGHY
>>218ときどき、このような質問があるけど、似たような色を買って使うなりそれをベースに調色して作るんじゃだめですか?
設定どうりの色で仕上げたいのかもしれないけど、色なんてシチュエーションで変わるわけだから
自分にとって、「俺のイメージするジムキャノンUはこの色だな!」って思える色で塗ればいいではないですか。
220HG名無しさん:04/10/22 10:36:20 ID:LTFg0/BD
おっしゃるとおり
ただ、自分は知らないがちょっと聞けば誰でも知ってることかもしれなかったので…
221HG名無しさん:04/10/22 11:42:20 ID:9FuuE0M2
>>220
あぁ、なるほどね、そういう意味か。でも、色に絶対的な正解はないから。
自分で試行錯誤することになるね。
222HG名無しさん:04/10/22 15:22:01 ID:LTFg0/BD
あと、缶スプレーは調色できないのと…
223HG名無しさん:04/10/22 19:04:16 ID:/1v2aGHY
そうか、缶スプレーか。使う塗料を自分で調色するようになったのなら、エアーブラシを買うといいんじゃないかな。
これから模型作っていこうと思ってるのなら、とても有意義な出費。
安いのなら1万〜で入手可能だし。なによりブラシ塗装はオナニーより気持ちが良い!
224HG名無しさん:04/10/22 19:32:37 ID:WmHgkeaW
それはない。
225HG名無しさん:04/10/22 20:23:20 ID:2OLQJze6
>>218
設定上の正式の色名は無い。
ガンダムカラーでの色名なら、説明書に書いてある。
226HG名無しさん:04/10/23 00:26:36 ID:rKeGzefd
種時代に塗料買いだめてを放置してた。
シンナーが揮発していた
またシンナー入れれば大丈夫?
227HG名無しさん:04/10/23 00:55:39 ID:97L/hemz
>>225
MGでもHGUCでもキット化されていなかったのでは…
もしインストのカラーレシピが存在するのなら、それを知りたいと思って。
228HG名無しさん:04/10/23 00:56:59 ID:8YFibf1b
>>226
完全に固まっていたら無理。
固まる前だったらシンナー入れれば大丈夫。
229HG名無しさん:04/10/23 01:04:56 ID:+bOfnQ3s
>>228
嘘よくない
230HG名無しさん:04/10/23 03:20:47 ID:co6f8sXk
>>226
ラッカー系なら問題ないな。
ただし水性アクリルは完全に固まってしまうと
専用溶剤でもダメだから、あきらめれ。
231HG名無しさん:04/10/23 11:41:51 ID:LHnJd1lf
種時代ならまだ2年くらいだから大丈夫だろうなぁ。
俺の部屋には阪神大震災以来一度も開けてない引出しにラッカー200瓶・・・
いや、使う色はしょうがないからまた新品買ってるんだけど。
232HG名無しさん:04/10/23 16:25:10 ID:ig/2Y8pD
塗り分け塗装の順番についてなのでつが。
鉄道模型の塗装してまして、
白、明緑、濃緑で塗り分けた車両なんですが
どの順番で塗ればベストのか迷ってまつ。

ある形式は白→明緑→濃緑で塗るとマスキングもしやすく
色もキレイに出て無問題ですむのですが、
他のある形式を同じ塗り分けにしようとすると、
マスキングのし易さ優先だと白→濃緑→明緑になって、
ラストの明緑がなかなか発色しないんです。
一方白→明緑→濃緑にしようとするとマスキングが面倒でorz
多少発色が暗くなってもガマンするか、
マスキングの修行をするか・・・。

ちなみにコレでつ。
ttp://www1.odn.ne.jp/boo-chan/kesennuma%202004.06.06_007.jpg
233HG名無しさん:04/10/23 16:32:00 ID:9xjK2r9i
>232
漏れがURLリンク先の車両を塗るなら…

まず真っ白にする。
白を残す部分をマスキングする。(濃緑の上端ラインまで)
明緑を塗る。
明緑を残す部分をマスキングする。(濃緑の下端ラインまで)
濃緑を塗る。
最後にマスキングを全剥がし。
おしまい。
234HG名無しさん:04/10/23 17:05:54 ID:O8tdVQrM
>>232
白→マスキング→濃緑→マスキング→ライトグレー(隠蔽力の強い白)→明緑 じゃ無理かな?
塗膜の厚さが気になる?
235HG名無しさん:04/10/23 17:55:30 ID:mVTw09ri
鉄道模型の場合は、色の発色だけじゃなく、マスキングのしやすさも重要だからなぁ…
セオリー通りに明るい色から塗れれば苦労しないんだが…
俺だったら、明緑→濃緑→白かなぁ?
白→濃緑→明緑で明緑の下に白を吹くと、
マスキングの断面で下の白が見えちゃいそうだし、
白→明緑→濃緑はマスキングが面倒くさそう。
白は、鉄道カラーの白3号とかファンデーションホワイトとか、
隠蔽力の強い白でちゃんと発色するのが条件だけど…
236HG名無しさん:04/10/23 18:01:40 ID:O70sOq45
俺も233の順がいいかと思うが、その順だと車両の形状によってやりにくかったりするんでしょうか?
とりあえずラッカーで白を先に塗って、失敗するかもしれないところはアクリルで塗れば失敗しても平気だし、
その上からエナメルでウォッシングもできる。俺は基本はラッカーでアクリルで保険かけてまつ。


237233:04/10/23 18:25:29 ID:9xjK2r9i
マスキングと塗装の順番なんてケースバイケース&人それぞれ。
リンク先の車両を塗るなら>233の方法でいいと思うけど、
>234-235の方法もありだろーと思うし、>236の用に塗料の系統を使い分けるのも手だろ。

238232:04/10/23 21:18:22 ID:FrOPZnhA
いろいろとレスthxでつ(・∀・)
>>233サンの順番で、ある形式(キハ48)
はマスキングも問題なくできたんです、発色も鮮やかでした。

一方でリンクの画像の車両(キハ58)なんですが、
お顔のマスキングがどうかなぁという感じで。
前面はコレになるんでつが。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~aq8m-fkt/12_kaisoku/photo/minamisanriku_001.jpg
明緑→濃緑の順でやるとなると、お顔の明緑のところにある丸い出っ張りが
ジャマでマスキングがやっかいでして。
このくらいはマスキングの修行しる!とおっしゃるなら
折れが未熟者でつorz
大事なお顔なのできっちりラインを出したいなぁと思うんでつ。。。

>>234サンの方法はどうなんでしょうか。
明緑を濃緑の上に直接塗るより塗膜を薄くできるならやってみようかなぁ。
>>235サン
白は、また発色の悪い色(クリーム10号)なんでつよorz
まぁでも、下に白3号を吹けばイイかと思います。
239花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/10/23 21:29:02 ID:NxlSpqjK
キハ58やキハ40の塗装(九州色)したけどこのライトとタイフォンの部分が面倒なんだよね・・・
この部分はマスキングゾル使うといいとアドバイスされたことがある。

俺?俺はマスキングテープ一発で塗装しましたが。
240HG名無しさん:04/10/24 11:14:41 ID:ELCBDOXr
なんか表面にいろいろ付いててモデラー泣かせな形状でつね。
塗る順は発色優先で、マスキングは避けられないから、色の境を細いマスキングテープを使ってみたりすれば効率良いかも?

ガンガレ!
241HG名無しさん:04/10/24 12:21:56 ID:xZf77OGE
ポリエステルの手袋はめてエナメルでウオッシングしてたら手袋が溶けてきた。
どうすりゃいいんだorz
242HG名無しさん:04/10/24 12:31:20 ID:QexbiYMS
 油絵の具用のモノで溶けば?
243HG名無しさん:04/10/24 13:57:58 ID:89J7ilfU
手袋するなよ
244HG名無しさん:04/10/24 17:18:41 ID:ELCBDOXr
ウォッシングに手袋は必要無いんじゃ。エポパテを練るときにアレルギーになるとかなら使うかもしんないけど
俺手袋なんて使わないなぁ。
245HG名無しさん:04/10/24 17:45:42 ID:xZf77OGE
そんな馬鹿な。有機溶媒が手について健康に良い訳がない。
246HG名無しさん:04/10/24 17:51:18 ID:jw8qrzgR
良くはないが、手についたぐらいでどうにかなるわけじゃなし
全身粘膜ですか?
247HG名無しさん:04/10/24 18:00:32 ID:9G2AslJb
馬鹿は放置しましょう・・・。
248HG名無しさん:04/10/24 19:31:56 ID:df0Ci2i+
しかし、手に塗料がついたままじゃ外に出かけられないし、
しないよりはした方がいいことは間違いない。
249232:04/10/24 21:11:02 ID:DHg2jZgY
>>239
>>240
レスどうもでつ。
そうですね、塗り分けの境に極細のテープを切り出してマスキングに
再チャレンジする・・・というのを考えてみます。
とりあえず、シンナー風呂で洗ったボディに
ベースホワイトを吹き付けたところです。
じっくりやってみまつ。。。
250HG名無しさん:04/10/24 22:24:52 ID:OgwKkW4l
今までプラモは素組みで作っていたのですが今度塗装に朝鮮してみようと思ってます。

>今時コンプレッサーとエアブラシ買えないなんてどうかと思うよ。
>まじめに(学生はバイトでも)働けば買えない金額じゃないでしょ。
>それが出来ないなら筆塗りを極めれば良いのでは(ものすごい技量を要求されるけど)

このレスを見て思ったのですがふで塗りよりもエアブラシの方が簡単なのでしょうか?
塗装初心者がいきなりエアブラシって使いこなせる物なんでしょうか?

251HG名無しさん:04/10/24 22:26:09 ID:FCPU7i1O
いきなり使いこなせるって事は無いだろう・・・
何事も練習が必要。
252250:04/10/24 22:30:34 ID:OgwKkW4l
言葉が足らずにすみません・・
練習はもちろんですがふで塗りもろくに経験せずにいきなりエアブラシから入っても
いいものかと思いまして・・
253HG名無しさん:04/10/24 22:33:52 ID:8KpUSB1C
いいべ。
別モン。
筆塗りは習字で
エアブラシは耳かきで耳そうじみたいなもの。
254HG名無しさん:04/10/24 22:35:05 ID:7Yh/DRJw
筆塗りよりスプレーよりエアブラシは遥かに簡単。
ちょっと練習すればベタ塗りぐらいならすぐできるようになる。
ただ、エアブラシ持ってても筆塗りはできたほうがいい。
場所によって筆塗りせざるを得ないケースとか必ず出てくるから。
255HG名無しさん:04/10/24 22:36:48 ID:dPrf+etx
>>252
綺麗に塗装しようと思ったら、筆の方がはるかに難しいよ。
エアブラシは、道具の扱いとマスキングと塗る順番といった基本を守れば
そんなに難しくない。

というか、普通は素組みと言ったら、改造無しで塗装はするんだけどな。
256HG名無しさん:04/10/24 22:36:49 ID:FNkJqFIZ
エアブラシを主体にしても、補助的に筆も使う事にはなると思うけどね。
きわめて小面積の、小スケールの飛行機のタイヤとか。
だから、エアブラシを買う前にとりあえず筆の2、3本も買ってみて
安いキットのひとつふたつ塗ってみるといい。
エアブラシ主体になっても筆は無駄にはならないから。
257HG名無しさん:04/10/24 22:37:07 ID:vUcRHPD+
>>250=>>252
俺は戦車ばっかり作ってるんだけど、
筆塗りにウンザリしてタミヤのベーコン買った。
ど素人にどれくらい使えるもんなのか?と不安だったけど、
90式戦車の陸上自衛隊二色迷彩をやってみたら
思ったよりキレイに、しかもメチャクチャ簡単にできて驚いた。
じきにNATO3色迷彩、米軍4色迷彩もできるようになった。
エアブラシって、未経験者が思うより、ずーっと楽だぞ。
258HG名無しさん:04/10/24 22:37:32 ID:dPrf+etx
>>256
そういう場合は、筆塗りより、爪楊枝塗りw
259HG名無しさん:04/10/24 22:41:25 ID:ELCBDOXr
>>250まぁ塗料の性質とか使い分けを知らないのに挑むのは筆塗りもエアーブラシも無謀だけども。
塗料の薄め加減に慣れればエアーブラシの方が簡単にきれいに仕上げられる。

>今時コンプレッサーとエアブラシ買えないなんてどうかと思うよ。
 これについては結構同意。プロスプレーなんて3000円くらいで買えちゃうしコンプレッサーだって
ハンドピース付きのベーコンが割り引かれて7000円とかで買えるからね。
躊躇してるんなら買っちゃえ!って思うのだが。そんなに難しくない。
260250:04/10/24 22:44:40 ID:OgwKkW4l
みなさんレスありがとうございます!
とりあえずテンプレに載ってる本で勉強してから挑戦してみます。
261HG名無しさん:04/10/24 22:49:41 ID:lCGXq7bV
塗装の範疇なのかどうかチト不明なんですが...。
ジオラマベースを空母の甲板みたいな質感で作りたいんですが、どういうテクニック
があるんでしょうか? 1/72スケールの飛行機を飾る予定です。
エラブラシは持っています。
よろしくお願いします。
262HG名無しさん:04/10/24 23:20:09 ID:89J7ilfU
雰囲気重視ならサンドペーパーに溶きパテとか
263HG名無しさん:04/10/24 23:42:10 ID:jw8qrzgR
鉄板か木甲板によるのでは
264HG名無しさん:04/10/25 01:39:17 ID:G2VdHgYu
筆塗りのときも、サフは吹くものですか?
265HG名無しさん:04/10/25 01:43:06 ID:HBivR8pv
適当なつや消し灰色を吹いて、黒と白でまぶし塗り。
これやると適度にざらついた感じになるけど。
いかんせん俺は空母という物を知らないので。

>>264
ケースバイケース。
加工して色の違う部分があると塗装で隠しきれないときがある。
そういう時は塗った方がいいかもね。
266HG名無しさん:04/10/25 01:50:09 ID:EbiJn+8l
下地が塗料の乗りが悪そうなら吹いたほうが良いかも。
267HG名無しさん:04/10/25 02:21:20 ID:dM5AtIo3
もしかしてサーフェイサーを筆で使うのって、愚の骨頂ですか?
すぐ乾くから、ちゃんと塗れやしない。ピンポイントで使いたかったから、筆でいいかなと思ったら大失敗した。
268HG名無しさん:04/10/25 02:25:33 ID:KhhFBCgM
いんや。
ビンサフは筆で塗ってからペーパーで磨くもんだ普通。
269HG名無しさん:04/10/25 07:12:45 ID:GFOOcyjj
>>262
思いもしませんでした。そんな方法。確かに近い雰囲気になるかも。
>>263
ちなみに今の空母のイメージです。
鉄板なのかな? アスファルトみたいな感じかと勝手に想像してたんですが。
270HG名無しさん:04/10/25 11:18:39 ID:MDhpiT1y
水性塗料を使用していてつや消しにしたいのでフラットベースを
入れ筆で塗装していたのですが、塗装していくにつれて段々
つやが出てきた気がするのですが何故でしょうか?
ちなみに次の日にもっかい塗装したら完璧につや有りでした…
271HG名無しさん:04/10/25 14:00:25 ID:4y0eOLP8
>>270
二度塗り・三度塗りすると何が起こるのか考えよう。
フラットベースとは微細な粒子で塗装面を乱反射させてツヤを消す。
一回目の塗装で表面が凸凹します。二回目の塗装は溶剤で溶いた塗料が
凹みに流れ込んで表面を滑らかにしてしまう。(ツヤが出る)

だから最終的につや消しの透明コート剤(つや消しクリア・トップコート)を
吹くことになる。
フラットベースを入れて最後につや消しクリアを吹くと白っぽい感じになる。
つや消し効果はどちらか一つに絞った方が良いかも・・・。
筆塗りなら、そのまま塗って最後につや消しコートを薦めます。
(物によりますが、塗り重ねるとツヤが出てしまうので。フラットベースは塗膜が厚くなるし。)
272HG名無しさん:04/10/25 15:23:16 ID:iS/C8jHz
>>271
1回目の塗装では表面が凸凹になるのに、
2回目以降の塗装では表面は凸凹にならないの?
273HG名無しさん:04/10/25 15:33:27 ID:nsNhyo9p
>>271
3回目はなんで凸凹ならんのか説明してくれ
274HG名無しさん:04/10/25 19:08:11 ID:cORvEEUh
鉄道模型の技法だけど、枠を作って石膏や流動性の高いパテを
流し込んでヤスリで仕上げれば結構良さそう。
275HG名無しさん:04/10/25 20:29:02 ID:D3E2AVx9
私はカーモデルのボディ塗装を綺麗に仕上げたくてここのログ読んだり関連スレを
読んだのですが、それぞれ微妙に違うやり方が多すぎて頭の中が???です。
とりあえず紙やすり#400と耐水ペーパー#800、1000、1500、2000、それと
Mr.サーフェイサー1000、光沢クリアーは用意しました。
工程は#400〜1000でヤスリがけ→サフ吹き→カラー塗装→#1500〜2000→
クリア→#1500〜2000→END を予定していますがこの工程で大丈夫でしょうか。
276HG名無しさん:04/10/25 20:43:06 ID:TwIXKJzS
>>275
ここで聞くよりこっちを読めばおk。人によって微妙に違うのは深く考えない、やってみれ
ttp://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/machikouba/banntou/banntou.html
277270:04/10/25 21:15:27 ID:fobY40tW
>>271
回答ありがとうございます。
ちなみに>>272-273はどうなんでしょうか?
278HG名無しさん:04/10/25 21:25:25 ID:39juOisS
>>275
ヒケをパテで埋めた場合以外は400番はいらないと思うがなぁ。
1000番からスタートでいいんじゃない?
279HG名無しさん:04/10/25 23:34:58 ID:4y0eOLP8
>>277
つや消し塗料の重ね塗りが段々ツヤ有りになる原理です。
ドライブラシでも徐々にテカリが出るので、本当に塗装してる人なら経験してる。

ポイントとして。仕上げ塗りのときだけフラットベースを入れてください。
塗り重ねるたびに塗料が隙間を埋めるのを覚えておいて。

それからフラットベースなどの添加剤を入れた塗料は塗るたびに攪拌しないと効果が出ません。
添加する比率は瓶に注意書きがあるので超えないように。
フラットベースは入れすぎると塗装面がひび割れる。
280275:04/10/25 23:41:34 ID:D3E2AVx9
>>276>>278
レスありがとうございます。
脱初心者めざしてがんばります。
281HG名無しさん:04/10/26 00:21:04 ID:jv0+0u6Y
>>279
>ドライブラシでも徐々にテカリが出るので、本当に塗装してる人なら経験してる。


282HG名無しさん:04/10/26 00:32:50 ID:ZzPyhn9F
エアブラシを買ったのでMrカラーで塗装の練習をしているのですが、今一つ感覚が掴めずにいます。
調色とうすめ液の関係がなかなか上手くいかないというのもあるのですが。
とりあえずサフ吹きプラ板でガレキに塗装する時の練習をしているのですが、基本的には何度も塗って、塗膜をだんだん厚くしてその色を出してく、という感じなのでしょうか?
あと何か練習方法などがあれば、教えて頂ければ幸いです。
283HG名無しさん:04/10/26 00:43:32 ID:nU57u9Ho
>>282もうちょい具体的に。ラッカーの薄め加減に慣れるには量をこなすしかない。ただレベリングシンナー使ったりリターダー使えば
くもの巣吹くトラブルを軽減できる。そんでシンナーを少しづつ加えていってちゃんと吹ける濃度になったら
その塗料を紙にでも塗ってみて薄さ加減を覚える!俺は机にひいてる新聞紙に筆で塗って新聞の文字の透け加減で大体の濃さをつかんでる。
それとカップのシンナー注いで棒とかで混ぜても底の塗料は濃いままなのでウガイをして攪拌してください。
 あと発色については黄色とか赤とか下地に影響されやすい色はサフを吹いて、暗い色の上に塗らないようにマスキングの手順を考えて塗る。
284HG名無しさん:04/10/26 00:44:43 ID:6/jVAnYJ
>>282
基本はそれで良いと思います。塗料の濃さを変化させたりしてみましたか?

プラ板に吹いてるだけよりも、プラ板に市販のディテールアップパーツを貼り付けて練習してみてください。
立体的な部分の塗料の吹き方と色の違うパーツに吹き付けるときの隠ぺい力の差が勉強できますよ。

>>281
何となく言いたいことは分かるような・・・。
285HG名無しさん:04/10/26 01:01:01 ID:vLydz6z/
>>279
>> つや消し塗料の重ね塗りが段々ツヤ有りになる原理です。

ってその原理を知りたいのだけど…
286HG名無しさん:04/10/26 01:21:45 ID:5k0ma8WF
「なるものはなる」でいいんじゃないの。
287282:04/10/26 01:27:38 ID:ZzPyhn9F
>283
昨日やった時に薄すぎる気がしたので今日はちょっと濃い目にやってみたら正にそんな感じでした。
うがいで混ぜていいのかな? と思っていたので、ありがとうございます。
一応レベリングうすめ液を使っています。エアブラシと一緒に一本練習に使うつもりで買いました。
かくはん棒からプラ板に塗ってタレ具合を指標にしてみたんですけど、紙に塗ってみてシミ具合も見てみます。

>284
ありがとうございます。ガンプラのランナー等でまずは試してみようと考えています。


もう一つ。
塗装例の調合比通りにタミヤのかくはん棒で落とそうとしてるのですが、「一滴」の感覚はどのようにされていますか?
Mrカラーの粘度が高いのか、どうも一滴の量が安定しているように思えなくて。垂らしてもスプーンに残ってるような。
288HG名無しさん:04/10/26 02:24:36 ID:6/jVAnYJ
>>285
まず、#1000程度のペーパーを掛けた表面が平滑で無いのは分かるでしょう?
そこにツヤ有り塗料を丁寧に塗装すると表面にツヤが出来る。平滑になる。
適正な塗装は表面を平滑にして出来上がる。凹みに塗料が流れ込んで表面が滑らかになる。

平面につや消し塗料を塗ると  . . . . . . . . .  (表面のざらつき)
もう一度塗ると        ................  (粒の間に粒が埋まる)
次に塗ると          .................................  (更に埋まる)

上の点はフラットベースの粒。
この表面に顔料や樹脂成分がコートされてる状態で溶剤が徐々に揮発するので表面は滑らかになる。
(実際には一直線ではなくて緩やかに波が打った状態ですが、見た目にはツヤがある。) 
289HG名無しさん:04/10/26 02:52:46 ID:5LnQB2f+
>>287

 つま楊枝を瓶に入れてさっと出して一滴落とす。また瓶につけてさっと出しての繰り返し。

 ただ、これは目安にして最終調整は自分の感覚でやった方がきれいにいくよ。
290HG名無しさん:04/10/26 05:23:30 ID:FA5Bkem+
ベースグレーMAXは、シルバーの下地の黒としてはどうでしょうか。
また、これ事態で内部装甲の黒として使用に耐えますか?
光沢の有無はあるのでしょうか、または全くそういった用途のものではないのでしょうか。

あと、通常のガンダムカラーは半光沢が多いですが、この上からすみいれって
きれいにできますか?やっぱりスーパークリアを吹いてからの方がよいですか?

よろしくお願いします。
291HG名無しさん:04/10/26 11:34:03 ID:l/CGcvfx
>>287
カラーの調合はあくまで目安。正確にやっても意味ないですよ。
そもそも、店に並んでいる塗料自体全部均一な色になっているわけではありませんのでね。
製造ロットごとに色身は違うし、さらに言えば正解の色なんてのは自分の中にしかないもの
です。

>>289さんの言うように自分の感覚を磨いて自分で判断できるようになるのが一番ですよ。
292HG名無しさん:04/10/26 11:58:53 ID:nU57u9Ho
>>288はとっても不思議な塗装方なのかな?
つや消し塗料で塗って隙間を埋めて表面が滑らかになってもそこでまたフラットベースの効果が出てつや消しになるが。
俺は調色した色とか使いきりたいときに多めに吹いてもそういうことは無いけど。ちゃんとつや消えるよ
293HG名無しさん:04/10/26 12:16:41 ID:EKcihOs7
>>279
とても詳しい説明ありがとうございます。筆塗りの場合は何分おきくらいに
かき混ぜればいいですかね?
294HG名無しさん:04/10/26 12:23:50 ID:G8uWf3FU
書籍やいくつかのサイトでは、スミ入れやウォッシングは
エナメル塗料で行なうのが当たり前のように書かれています。
なぜ水性塗料じゃダメなのでしょうか??
ラッカー系の上に入れるんなら、エナメルでも水性でもよさそうなものですが。
なお、水性塗料でのウォッシングやスミ入れの経験はあります。
上手いヘタを言われたら、まあアレですが、それなりに出来てると思うのですが。
295HG名無しさん:04/10/26 13:57:51 ID:QUW0e8Do
>>294
水性は乾かないよ
296HG名無しさん:04/10/26 14:03:31 ID:nU57u9Ho
エナメルは伸びがいいし、薄めても発色しやすい。
それとスミ入れやウォッシングのふき取りなどでエナメルだと乾いてからでもシンナーつければふき取れるから。
不可能ではないけど水性だと乾いてからシンナーでふき取るのは大変。
297HG名無しさん:04/10/26 15:00:21 ID:vLydz6z/
>>288
てことはフラットベースをたくさん入れると表面は滑らかになって
入れれば入れるほどツヤありになってくる…ってこと?
298HG名無しさん:04/10/26 15:36:03 ID:+KL+YOy6
ツヤ消し重ねすぎて白くカブる事はあるけど、ツヤありになったことはないなぁ
299HG名無しさん:04/10/26 16:12:18 ID:evj9issj
>>297ね、何なんだろうね。
300HG名無しさん:04/10/26 19:00:25 ID:1Mg3zrJN
アタイこそが 300げとー
301HG名無しさん:04/10/26 20:39:53 ID:S5X3pzl+
ツヤ消しってのはクリアにフラットベースが混ざってるものなので
それを厚塗りするとクリア層が厚くなる。
そうすると、クリア層にフラットベースのツブが沈んじゃうので
表面のでこぼこがなくなって光沢になる・・・

とオレは思ってたんだけど違うの?

実際、光沢クリアが生乾きの状態でツヤ消しクリアを吹いても
光沢が消えなかったって事があったし。
乾燥が遅い水性塗料だったけどね。そんときは。
302HG名無しさん:04/10/26 21:36:09 ID:TaeTNCh4
1/144のRX78を作ってます。
質問なんですが、顔などの小さなパーツを塗装する時も、
やはりサフを行なうのは当然でしょうか?
小さな部分なので筆塗りしようと思うんですが、
サフは必要?教えて下さいm(_ _)m
303HG名無しさん:04/10/26 21:38:37 ID:+0127kcm
色を同じにしたいなら、サフ吹いたほうがいいと思うけど、
口の赤いとこなんかは、プラも赤いから目立たないだろうし、
筆塗りでも大丈夫と思います
304HG名無しさん:04/10/26 23:04:23 ID:k0Pj+qGE
>>303
ありがとござます。
早速やってみます!
305HG名無しさん:04/10/26 23:14:44 ID:6/jVAnYJ
>>301
大体そんな感じで合ってる。
もっと簡単に言うと、フラットベースの効果よりも樹脂成分が
滑らかにしようとする効果のほうが勝つ。
塗り重ねる度に下の塗膜にも影響が出る(溶剤で馴染んでしまう)ので
滑らかにしようとする力が強く現れる。

筆塗りのほうが顕著に現れる。
エアブラシだと塗膜が薄いので粒が沈まなくて影響が現れにくい。

対処方法は、仕上げ塗りだけにフラットベースを混ぜる。
簡単でしょ?塗膜も薄く出来ますよ。
306HG名無しさん:04/10/26 23:36:18 ID:5LnQB2f+
 1/144ガンダムの顔って、昔から鬼門だったな〜。
 最近もHGUC作っててサフ→ホワイトで下地を仕上げて、細かく切ったマスキングテープでマスキングして目の下の赤い部分とおでこと後頭部のカメラをエアブラシで塗りました。
 その後は目をイエローで塗って目の周りの黒はエナメルの黒で塗って拭き取りました。

 小学生の頃から20年以上、ガンダムの顔にjは苦しめられてばかりです。
 302さん、がんばってね!
307HG名無しさん:04/10/26 23:41:27 ID:5k0ma8WF
最近のって顔だけ別パーツにしてあんの?
308HG名無しさん:04/10/27 00:11:11 ID:L+Lfrn9t
 1/144HGUCガンダムは

 頭の:前と後ろ  アンテナ・アンテナ基部 アゴの赤い部分 顔面

 昔の前後2パーツ割り+アンテナよりは格段に塗りやすくなってます。
309HG名無しさん:04/10/27 01:44:47 ID:FSt+PYc0
おお、今のってそんなに分かれてんだ・・・
塗装派には嬉しいね。
310HG名無しさん:04/10/27 04:52:43 ID:bDhRrJjc
表面をペーパー掛けするいわゆる足付けは、何番くらいが最適でしょうか?
1000や1200のサフで、どの程度の擦り傷を埋めてくれるもんなのでしょうか。
311HG名無しさん:04/10/27 05:24:25 ID:L+Lfrn9t
 私はガンプラなら800番くらいでやめます。
 その後に1000のサフを薄く溶いて数回吹いて薄い塗幕を形成するように心がけます。
 擦り傷は溶きパテで処理するものだと思います。サフ吹きによる下地処理前に行っておくべきです。
 サフを吹いて埋められると思うのは危険ですよ。
312HG名無しさん:04/10/27 10:24:36 ID:xfEW0HTq
初めてエアブラシ買おうと思ってるんですがプロスプレー
が一番初心者にいいかなって思ってたらプロスプレー持ってる友達が
プロスプレーは洗うのとか色々めんどいから初心者でもドロップ式の
シングルアクション買ったほうがいいと言われましたが
初心者でも大丈夫でしょうか?
313HG名無しさん:04/10/27 10:41:02 ID:5Mrnpi99
その通り。
表面処理(つーか何でも基本)怠ると塗装後に泣きを見る
直すのにはその何倍も手間と金がかかる。(パーツ請求した方が安い)
ペーパー#400・600・1000までかければ
サフしなくても直塗装もOK。(スケールではモールド埋まるからサフ(特に缶ね)しない人多いし)

で、漏れも上級者様にご質問ですσ(^◇^;
タミヤ・ポリエステルパテで型取りしようとガンプラにロートのメンソレータム(お子様ナースの絵の普通のもの)
を、綿棒で塗り(込んだかも)ましたら、
型は取れたのですが本体のプラ表面に、プツプツと細かい凸凹と変色で小さなモールドは潰れてしまいました。
ガンプラは新品。
メンソレータムが古い(1年以上前の)からでしょうか?塗りすぎでしょうか?
コツや、良いメーカーあれば教えて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。











314HG名無しさん:04/10/27 10:44:40 ID:5Mrnpi99
>>313>>311への同意でつ。
315HG名無しさん:04/10/27 10:48:26 ID:5BMGSXBn
>>312
これが良さそうなんだがまだ売ってない
http://www.airbrush.co.jp/store.php?word=KIDS-105
シングルもいいけど大差ない値段でダブルも買える
ttp://www.airbrush.co.jp/store.php?word=XP-725
プロスプレーについてはこちら
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052564633/
316HG名無しさん:04/10/27 10:53:08 ID:5Mrnpi99
>>312 さん
買えるものなら、金額は少々高くてもドロップ式をお勧めします。
プロスプレーよりは、分解は楽です(どの道、丁寧洗浄はブラシの宿命ですが)
ダブルアクションは、初めてだと指痛めますのでシングルが良いかと。

出来ればコンプレッサー込み(2〜3万でセット有ります)で買った方がお安くなりますが、ご予算次第ですね。
缶は、エア圧落ちて使いにくいですよ。
317HG名無しさん:04/10/27 12:13:15 ID:L+Lfrn9t
>>313

 複製はシリコン型が一番ですが、少数しか要らない場合で簡単な形状なら「型想い」などで型を作って、ポリパテで複製を取った方がきれいに出来ますよ。
 ¥1000くらいだし何度も使えるし。
 慣れは必要ですけど。
318HG名無しさん:04/10/27 12:56:13 ID:5Mrnpi99
>>317
お返事アリガd
型想いは10個位ある。細かい板状にして保管してます。
ので結局、今はそうしてます。
両面は、シリコン複製もしますが金かかり過ぎました。

で、メンソレータムでプラモが痛んだのはどーしてかは不明。
古かったのか??塗りこみ過ぎか??
模型誌では当然のように使用してるんだが・・

今から、模型屋行きますので。
又、いつか。
319HG名無しさん:04/10/27 13:20:56 ID:m9e200rn
>>318
ポリパテの硬化熱は思ってるよりも高い。
硬化時の熱とメンタムの油で表面が火傷したんじゃないですか?
プラモやプラ板(スチロール)・塩ビなど熱に弱い素材の型取りには熱硬化じゃない素材で。
ヒートプレスやバキュームでもパーツのエッジが丸くなることがある。
320HG名無しさん:04/10/27 14:16:20 ID:L+Lfrn9t
 私はエポパテ派なので、GKの合いが悪いパーツを接合時にメンタム塗ったりしてますが、エポパテは硬化時に発熱しないですものね。

 ポリパテに問題があるような気がします。
321HG名無しさん:04/10/27 14:33:22 ID:2VqkMnRL
>318
ちょっと話が見えないのだが、見当違いならすまぬ。
メンタム塗ったプラモにポリパテを盛って型取りを試みたのなら、
ポリパテの溶剤でプラスチックが溶けたんじゃないかしら。
322HG名無しさん:04/10/27 14:41:24 ID:2MZgzoHy
>>312
初心者向けモデルってのは、安くて、お試しに向いているというだけのこと。
楽して綺麗にという投資をしたいのなら、最初から高級モデル逝った方がいいよ。
ダブルアクションにしとけ。

お試しモデルはお試しモデルで、いずれサフ吹きなんかに重宝するけどね。
323HG名無しさん:04/10/27 17:02:53 ID:2KRWFo9X
>>312
プロスプレーは調整が難しい、洗うのが少々面倒、
少量吹きたいときでも結構塗料が必要、などの欠点あり。
なので、私もドロップ式のハンドピースをおすすめします。
シングルアクションはニードルが開きっぱなしになって
吹いていないときでも塗料が漏れてきてノズルにたまるので、
毎回ニードルを開閉する必要があるので少々面倒。
慣れれば片手でニードルを回すこともできるけど、指がつりそうになる。
ダブルアクションならスプリングで戻してくれるから楽。
>>316とは逆の見解になっちゃうけど、この辺は人それぞれなのかなぁ。
ダブルでも、エアテックスのXP-725とかなら実売5000円くらいで買えるので、
両方使ったことのある身としてはダブルの方をおすすめしまつ。
コンプは、どのくらいエアブラシを使うかによるけど、コンプ買った方がお得になる場合が多いみたい。
今までに使ったエア缶代でコンプが買えるって人も結構いる。
324HG名無しさん:04/10/27 17:17:54 ID:Ys0XXKw2
プロスプレーはウガイが出来ないのがいたいな。
325HG名無しさん:04/10/27 17:24:56 ID:L+Lfrn9t
 私もダブルアクションのエアブラシをお薦めしますね。価格も一万円前後だし。
 一度買えば大事に使って10年は持つと思うので高い投資ではないのでは(私はまだ6年ほどですけど)

 コンプレッサーも2万円弱のものもあるわけだから、それなりに使える物を買った方が結果として失敗しないと思いますよ。

 タミヤのREVOがクレオスのL5がお薦め。
326HG名無しさん:04/10/27 17:58:08 ID:8eV+v5Xo
>>312
プロスプレーは使いにくいです。初めて買ったエアブラシですが、
一度使って以来押入れのこやしになってます
今ベーシックコンプレッサーを使ってますが、うるさいのを我慢できれば
かなり初心者向けの値段と使い心地ですよ
327HG名無しさん:04/10/27 18:30:43 ID:sl2TMA46
エア缶は初心者には激しくお勧めできない。あの不安定な圧は大変すぎだから、一歩踏みでてコンプレッサーを買ったほうがイイ。
模型塗装用なら、圧は1気圧あれば足りる(好みだろうけど)。俺は模型作るのになんであんなにでっかいコンプレッサーが必要なのかいまだに
理解できないです。
 ハンドピースだけど俺はニードル式シングルからダブルにステップアップした人なんだけど、初めからダブル買えば良かったと思ったりする。
ダブルアクションってそんなに難しくない。>>323が言うようにシングルはニードルが引きっぱなしなので、吹くときに漏れてた塗料が一気に出て
パーツにブシャっとなる被害があったりするのでダブルがお勧めです。
328HG名無しさん:04/10/27 20:29:54 ID:jP4XkGKH
やばいです、昨日過去スレとか読んでエナメル塗料でのスミ入れしたら大失敗・・・
エナメル塗料を専用の溶剤で薄めて溝などに流し込み、はみ出た部分は綿棒などに溶剤を少ししみこませてふき取る。
手順はこれであっているのでしょうか?
あと、はみ出た塗料をふき取るのは塗料が乾いてからのほうがいいんですか?
329HG名無しさん:04/10/27 20:36:00 ID:tgP0UdGH
>>328
失敗って、どう言う状態になったの?
330HG名無しさん:04/10/27 20:41:29 ID:jP4XkGKH
塗料が乾かないうちに綿棒でふき取ってしまったせいかにじんでしまったんです。
それに綿棒でふき取るとせっかく溝に流し込んだ塗料まで一緒にとれちゃって・・・
331HG名無しさん:04/10/27 20:51:25 ID:8CjP2ToD
それはつや消しの上にエナメルを流したのでは?
332HG名無しさん:04/10/27 20:53:28 ID:kdcGJ5gS
教えてください。
1、ガンプラを作りたいのですが、塗装する際ツヤなしで塗りたいのですが、
カラーに対してフラットベースの割合を教えてください。
2、仕上げにトップコートつや消しを塗る場合にはフラットベース調合の塗料で塗ったほうがよろしいですか?
それとも無調合の塗料でいいのですか?
333HG名無しさん:04/10/27 20:57:39 ID:ChgLloPJ
>330
手順はあってる、すこし置いて軽く乾かした方が
落とすときのコントロールがしやすいです、
あと綿棒をこまめに変えてなるべく綺麗な物で拭き取る様にした方が
落とした塗料が他に付かないので作業がはかどると思います

滲むのは表面がつや消しだとつや消しのザラザラに
塗料が染み込むから滲みやすいです どうですか?

>332
各塗料にフラットベースを混ぜると色事につやが変わってしまう場合が
あるので単色で塗るので無ければ 最後につや消しトップコートに
した方がいいと思います
あと割合はフラットベースの瓶の横に書いてあると思いました。
334HG名無しさん:04/10/27 20:59:25 ID:7xPPIv8W
>332
ツヤアリ塗料で塗ってスミ入れしてツヤ消しトップを吹く
ってのが、まぁ失敗の少ない方法と言えるかもな。
335HG名無しさん:04/10/27 21:01:23 ID:jP4XkGKH
>>331、333
レスありがとうございます、つや消しではないのですが「MR.BASE WHITE」っていうやつの上からエナメル流してました。
今からもう一度挑戦してみます。
336HG名無しさん:04/10/27 21:05:32 ID:kdcGJ5gS
>>333
>>334
レスありがとうございます。
今、道具はエアブラシ、ブース、塗料、ガンプラ12体あるのですが
まだ手をつけてない状態で悶々としてます。
子供が6ヶ月なので嫁のOKが出ない状態です・・・
337HG名無しさん:04/10/27 21:06:24 ID:YZjtxH3m
>>335
ベースホワイトは艶消しですよ。
338HG名無しさん:04/10/27 21:26:08 ID:bDhRrJjc
>>327
強い圧があるコンプレッサーは、どういう用途なのでしょうか。
339HG名無しさん:04/10/27 21:51:55 ID:Ty3jnQGm
カーモデルのクリアがけなど
広い範囲をタレる寸前まで噴く場合は圧が強いほうがいい
340HG名無しさん:04/10/27 22:16:04 ID:sl2TMA46
>>338でかい物を塗るとなると大量に塗料を吹くために圧もその塗料を押し出せるのに相当な圧になるんだろうけど
俺はL5の圧力でもう満足。ハイパワーのに変えようとなんて思いません!L5万歳!

俺が質問です。ガシャフィギュアの水着の色を変えるために、下地としてレジンサフを筆塗りして2時間ぐらい乾燥させて
ホワイトで筆塗りしたんだけど、下地のサフが溶け出すんですけど、筆塗りってこんなんでしたけ!?
それとも水着の塗装を落とさないで業務用のシンナーで薄めたサフ吹いたから下地の下地が溶けたんでしょうか?
341HG名無しさん:04/10/27 22:48:11 ID:MM+Xm/+k
そんなの知るかボケ
342HG名無しさん:04/10/27 22:48:28 ID:m9e200rn
>>340
サフ後2時間ってエアブラシでも滲むよ。
筆塗りなら2日くらいは置かないと。
343HG名無しさん:04/10/27 22:55:45 ID:VjiNGPCn
>>340
おいおい2時間って…

いくらなんでも乾燥時間短すぎだ。
344HG名無しさん:04/10/27 22:59:11 ID:hB45AvNb
>>340
筆で塗ると下地を摺りますから、当然溶け出してきます。
それが頭にきて、ブラシ買った筈。
思い出したら、
・水性塗料 等の異種塗料を使いまそ。
もっと思い出したら、
・筆を下地に摺らず、塗料だけを置くあの感覚だあ。 そうその感じー
 で一工程ごとの乾燥時間をゆっくりとります。

筆塗り、時間喰われるんだよな。
345HG名無しさん:04/10/27 23:11:27 ID:2KRWFo9X
>>342
エアブラシで滲んだ経験って、ないなぁ…
346340:04/10/27 23:25:17 ID:sl2TMA46
レスありがとう。見た感じ乾いてたのと、早く水着姿の舞衣タソを見たくて先走ってしまった。
筆塗りなんてエナメルの部分塗装ぐらいしかしないから、しっかり感覚が無くなってたよ。
347HG名無しさん:04/10/27 23:26:05 ID:YBubnP4U
アツクナラナイデ!マケルワ!
348HG名無しさん:04/10/28 00:15:17 ID:5lFxViD4
先走ると滲んでくるのは当たり前だという下らんギャグは言わない方がいいかな?
349HG名無しさん:04/10/28 00:32:22 ID:DLnhHNFR
なんて・・・
ひわいな ヤローだ
350HG名無しさん:04/10/28 04:16:22 ID:pU+kh43i
完成品のMGに、スーパークリア光沢の缶を吹いているんですが、
なかなかうまくつるつるになりません。
ぱっと見ると光沢っぽいつやになっているのですが、触るとざらざらしています。
これってこういうものですか?
351HG名無しさん:04/10/28 05:13:30 ID:As3rLx4x
まず、もとの表面がざらざらだと光沢は出にくい。
車などでは、塗装、磨きだし、クリアー、コンパウンドと表面を滑らかにしていく。
また、ちょっと危険な方法だが、表面がしっとり濡れるあたりまで、
クリアーを吹いて表面を滑らかにする方法もあるが、
失敗するとたれるので、技術が必要。

まずは塗装前の表面の様子を確認せいや
352HG名無しさん:04/10/28 06:00:00 ID:pU+kh43i
ははっ
で、ちゃんとやれば触ってもつるつるしてるもんですか?
353HG名無しさん:04/10/28 09:12:33 ID:NXuuBCdS
>>352
触るとざらざらしてるのは、缶スプレーを吹くときに
塗装面と缶スプレーのノズルを離して吹くと塗料が塗装面に
届く前に固まってツブ状になります。
缶に表記してある適正な距離でブワッっと勢いよく塗料が出るように
ボタンを押しすばやく平行移動(幅のひろい筆で塗るような感覚で)
させて吹くときれいな艶と塗装面が得られます。
缶スプレー塗料は練習してコツをつかまないと難しいです。


354HG名無しさん:04/10/28 10:07:42 ID:C7IaHAOH
あまりにも基本的なことで恐縮ですが
筆塗りにおける下地塗装ってのはどれだけ意味のある行為なんですか?
エアブラシみたく、MAX塗装のようなグラデーションができるわけもなく
要するに上塗りの塗料がのりやすい状況を作ることだけが下地塗装の利点なんですか?
355HG名無しさん:04/10/28 11:09:05 ID:xikQINbN
>>354
表面の平滑性のためと、目的色の発色のため、それと透け防止のためだと思います。
基本は筆塗りもエアブラシも全く同じですよ。
356HG名無しさん:04/10/28 11:12:09 ID:xikQINbN
>>350
表面にクリア層ができることと表面がつるつるになることは必ずしも同じではありません。
2000番のサンドペーパーで表面が滑らかになるまで慎重にこすったら、
コンパウンドで磨き、ワックスをかけてください。
ツルツルのピカピカになりますよ。
357HG名無しさん :04/10/28 12:47:08 ID:0tLWHt+6
オルレアン号キボンヌ
358HG名無しさん :04/10/28 16:48:47 ID:0tLWHt+6
ペーゼロアンでもいい
359HG名無しさん:04/10/28 20:28:14 ID:pU+kh43i
>>353
>>356
ありがとうございます!やってみます。
360HG名無しさん:04/10/28 20:38:10 ID:x+oEEtvG
Mrカラーとか、成分見るとアクリルなのにラッカー系ってどういう事?
アクリルシンナーじゃないとだめ?
ホームセンターなんかで売っているラッカーシンナーで良いの?

色は手に入るんだけど、薄め液が置いてないところが多いので。
361HG名無しさん:04/10/28 20:41:27 ID:/JvV9y0b
ホームセンターのはプラが溶ける恐れ大
362HG名無しさん:04/10/28 20:44:42 ID:MrOGY6Ed
確かにざらすなんかはガンダムカラー置いてあるのに
うすめ液置いてないよな
どないせーっちゅーの
363HG名無しさん:04/10/28 20:46:34 ID:lHVCFY48
>360
ラッカー系という言い方は、慣習的なもの。
調べたければ、ググれ。
ホームセンターのラッカーシンナーは薄め液としては
使わないほうがいい。理由は>361
364HG名無しさん:04/10/28 20:54:18 ID:y6R4QfZ5
あまり予算が無いのでタミヤのスプレーワークベーシックコンプレッサーセットを
購入しようか迷ってるのですが使い勝手はどうでしょう?
ちなみにガンプラ用です。
365HG名無しさん:04/10/28 21:00:40 ID:gG/mRVOo
>>364
田宮・ベーシックコンプレッサーセット
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075079400/
366HG名無しさん:04/10/28 21:23:24 ID:dFREW1Di
>>350
缶スプレーは、温めて置くと圧が安定してイイよ
367HG名無しさん:04/10/28 23:03:28 ID:HMfAbH4T
ガンプら作るのに接着剤普通のやつと、流し込みタイプのやつどっちが適してますか?
368HG名無しさん:04/10/28 23:15:21 ID:m5sNCEWi
普通に接着面が広いパーツなら、普通のやつで。奥まったところとか毛細管現象を利用したい時は流し込み。

パーツ張り合わせるときにちゃんとモニュってしてから接着するように。
369HG名無しさん:04/10/28 23:20:37 ID:SqT91MVv
また、ムニュ論争が始まる悪寒
370HG名無しさん:04/10/28 23:47:11 ID:dmOcTYj1
>>367
両方用意しておいて、使い分けるのがベストかと。

ノリシロがしっかりとれて、毛細管でいけるところは流し込み。
それ以外は普通の奴という風に使い分けている。

ま、95%流し込みになるんだけど。
371367:04/10/29 00:28:17 ID:EvTl13g2
>>368>>370
どうもです!
一応、両方用意したのですがどんなもんだろと考えていたところなんです。
有難うございます。
372HG名無しさん:04/10/29 00:45:17 ID:6aNE1SZp
流し込みは、張り合わせ後のスジ消しがちょっとめんどくさい。
ほんのわずかなスキマを埋める樹脂成分が無いから、
わざわざパテを使わなきゃいけなくなったりする。
373HG名無しさん:04/10/29 01:04:20 ID:3UBIctth
>>372
そういう場合、瞬着使うっしょ
374HG名無しさん:04/10/29 01:24:09 ID:5o93JN6a
瞬着はプラと硬さが違うから、意外とめんどいと思ふ。
ガンプラなら普通の接着剤で十分だろう。
飛行機だと流し込みも使うけど。

あと濃くなった普通の接着剤は、市販のラッカー薄め液で希釈が便利。
流し込みようだと、揮発が早い気がして、ちょっとつかいずらひ
375HG名無しさん:04/10/29 01:33:39 ID:drfjNOMF
>>371
むにゅ使って接着する時はペーパーがけを急がないように。
完全に乾燥してからペーパーです。
急ぐとペーパーがけ後にひけるから。

>>374
揮発が早いから流し込みを使うんですよ。
接着面が安定するまでが早いので塗装までの時間が短縮できる。
流し込みと瞬間を使うのは上級者と言えるかも。

初心者は雑誌の通りに「むにゅ接着」で。時間を充分においてからペーパーです。
376HG名無しさん:04/10/29 02:45:50 ID:2LkCVgiz
完全硬化してないムニュをナイフで削ぎ落とすあの感触がとても好きです。
 しかしあれ、ムニュで通じるのが微笑ましい。雑誌とかでもさ
377HG名無しさん:04/10/29 02:53:10 ID:Kp8TWF3R
たっぷりムニュは俺もやってたけど正直疑問。
硬化に時間がかかるうえのちのちヒケやすい、
スが入ることがある、など。
なもんで最近のキットは流し込み+瞬着にしてます。
早いしヒケにくい。
古くて合いが悪いキットやノリシロの狭いキットには
やっぱりムニュがいいんだけど。
378HG名無しさん:04/10/29 03:34:38 ID:+O4Agy2j
 流し込み接着剤100%です。
 硬化後にペーパーかけて傷は溶きパテ。
 表面処理後にサフ吹きして塗装。

 同時に数体を並行して製作するので、瞬着はプラ以外の接着でしか使用しないですね。

 
379HG名無しさん:04/10/29 04:04:19 ID:23qdnn5h
俺はテンション掛かる所以外瞬着使ってる。
ヤスリがけし難いって意見をよく聞くけどそう思った事は無いなぁ。
俺が安物の瞬着使ってるからか?
380HG名無しさん:04/10/29 06:10:00 ID:9ntfHt1H
えーっと、ここは何のスレ?
381HG名無しさん:04/10/29 08:47:43 ID:MZ3QVt6+
ムニュスレです。
382HG名無しさん:04/10/29 10:54:20 ID:4UlzflHe
流し込みでも一週間も放置すればひけないんでは?
383HG名無しさん:04/10/29 11:18:30 ID:u3vh2yNX
出もどりで最近模型を作り始めました。クレオスのL5エアプラシセット
付属の0.3mmダブルアクションのハンドピースを使用しています。

塗料が濃い時にパーツの端っこにクモの糸のような物が尾を引く時がありますよね。
やってしまった時にはあきらめてカップ内塗料を一旦ストックビンに戻すんですが
適量薄め液を追加し、再び吹くときにノズルが詰まって塗料が出ないときが多々あります。
これを未然に防ぐために「リターダーを混ぜておくと良い。」と聞いたのですが、さてどの時点で
混ぜておくといいでしょうか。調色の時?それともカップ塗料を入れてから数滴混ぜてうがい?
また、数滴とは私的には2〜3滴くらいなのですが、もっと多い方がよろしいのでしょうか。
多いと発色とかに影響はでませんでしょうか?
384GM:04/10/29 11:24:27 ID:hrHZicxz
>>383
GSIクレオスの「Mr.レベリングうすめ液」で薄めれ。
あれにはリターダーが配合されてるから。
385HG名無しさん:04/10/29 11:27:07 ID:4UlzflHe
濃い塗料のかたまりがカップ下に残ってるだけでは?
ちゃんと攪拌すればそんなことは起らないと思いますが・・・

リターダーいつ混ぜるか迷うなら、リターダーのはいってるエアブラシ用うすめ液を使うのがいいと思いますよ
386HG名無しさん:04/10/29 11:33:59 ID:u3vh2yNX
>>384>>385
お早いレスありがとうございました。初めからリターダが入っている薄め液が
あるんですね。早速買って週末エアブラシ塗装を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
387HG名無しさん:04/10/29 14:07:44 ID:+O4Agy2j
 エアブラシ塗装するときに、リターダーって要ります?
 ふつうのうすめ液で少し薄めに溶いてエア圧と距離が適正範囲だったら、困らないのではないかなと。
388HG名無しさん:04/10/29 14:19:59 ID:f8W40QuS
 >>387
 艶が命だからエアブラシ塗装なんでしょ?

 あとどうしてもエアブラシで塗るとボツボツ表面になるんで、綺麗に
 表面を延ばしたい人もいると思われ。
389HG名無しさん:04/10/29 14:27:44 ID:6aNE1SZp
>>387
困りません。
ただし、ちょっと慣れとコツがいる。
慣れやコツの習得をすっとばして結果を得たい人にはリターダーは便利。
まぁ、つや消しにするかグロス仕上げにするかで必要性はかなり違ってきますけど。
390HG名無しさん:04/10/29 14:40:52 ID:+O4Agy2j
 なるほど〜。
 レスありがとんです。

 つや消しにするかグロス仕上げにするにしろ、全体の塗装が終わった後にクリアを薄くかけるので、その時にフラットベースとクリアで調整していたものですから。
 その時もレベリングうすめ液使ったことないので。

 リカバーしやすいから、めんどくさいようでも薄く何度も吹き付けるようにしているので、失敗はあまりありません。

 皆さんは一発勝負なんでしょうか?
391HG名無しさん:04/10/29 15:30:39 ID:f8W40QuS
>>390
 一発勝負でやってたら首釣りたくなるな。

 最悪の場合はオールペン塗りなおしも...。
392HG名無しさん:04/10/29 15:47:13 ID:51QwmooH
一発勝負って?俺は二回ぐらいで発色する濃さで塗っているけど。みんなもっと回数多いの?
つや消し塗装の時は普通のシンナーベースで希釈してるけど、レベリングシンナーの方が噴出しが滑らかだよね。
レベリングじゃないと若干ブーって感じの霧になる。まぁつや消しなら問題無いのだけども
393HG名無しさん:04/10/29 17:20:06 ID:+O4Agy2j
 3〜4倍に希釈した薄い塗料を低圧で大体3〜4回塗っては乾かし発色させてます。
394HG名無しさん:04/10/29 17:27:56 ID:S0y+/R1N
オレは3回塗ってきれいに発色するぐらいの濃さかな
395HG名無しさん:04/10/29 17:44:33 ID:BRzRQbQN
クレオスのエアブラシセットを購入しました
ミスターカラーやガンダムカラーは何倍に薄めて使った方がいいですか?
また一色ごとに洗浄するのは大変なので
エアブラシプロコン BOYWA ダブルアクションを何本か買おうと考えてます
何本くらいあるのが理想的でしょうか?5本購入を考えてます。

近くにプラ版などを売っているお店がないため、ためし噴きができません。
強さ的にはどれくらいでふいたほうがいいですか?(エアギュレーターの数値)
396HG名無しさん:04/10/29 17:53:37 ID:x1MsSbfw
>>395
HGUCやMG、PGやSEEDのHGあたりは塗装必要いらないんじゃない?
旧キットやSEEDとか作るのにそこまでする必要もないよ

スケールモデルを作るなら何本もあったほうがいいけど
ガンプラ染めるなら、一本でも十分、色分けされてないところを塗ればいいだけ。
もし全部そめるとしても2本あればよゆう。

ガンプラってそんなに色使わないでしょ?だから色事に洗浄したってそんなに時間はかからない。
というより個人的にガンプラのためだけにエアブラシが使われるのは悲しい。
スケールモデルも作るなら数本買いを進めるけどね。

まぁガンプラは塗装しなくていいと思うけどなぁ(^_^;)
色分けされてるのに塗装する理由がわからない(^_^;)
397HG名無しさん:04/10/29 17:54:17 ID:cX24ue2Q
               .|
               .|
    ∩___∩    |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|
   /  ●゛  ● |   .J
   | ∪  ( _●_) ミ  
  彡、   |∪|   |   
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
398HG名無しさん:04/10/29 18:09:17 ID:x1MsSbfw
>>397
釣りじゃないですよ
ガンプラは色プラですし、色分けされてないところを塗るだけですから
1本で十分ですといったわけです。

たとえ全て塗装するとしてもスケールモデルではないわけですから
2本で十分ですといったんです。そんなに塗装色が多いわけではないですから。

車や戦闘機、戦車などは使う色も豊富なので5本くらい普通に使いますが(^_^;)
399HG名無しさん:04/10/29 18:15:35 ID:x1MsSbfw
>>397
もしかして私ではなく>>395氏へのレスですか?
一度回線を切って、頭冷やしてきます。>>398のレスは気にしないでください
400HG名無しさん:04/10/29 18:25:57 ID:4yvfWo4M
>>395
希釈:塗料の状態によっても違うのだが、大体3〜4倍ぐらいを目安。
洗浄:設定色で塗るなら、5本もあれば足りる。
試し吹き:プラ板がないなら、ランナーで試すべし。

個人的な意見なんだけど、1色毎に洗浄しても大した手間ではないと思うよ。
乾燥時間とかもあるしね。まあ俺が買うんじゃないんで、好きなようにやってくれ。


>>ID:x1MsSbfw
もしスケールモデルが最初から色分けされていたら塗らないのですか?

あとガンプラ批判したいだけなら、次回からはチラシの裏にでも書いてください。
401HG名無しさん:04/10/29 18:36:11 ID:HzcMkD1X
エアブラシ5本もあればそれだけでご飯10杯はイケル
402HG名無しさん:04/10/29 19:29:56 ID:JX19lYuD
ピースは5本持ってるけど、使用時はMAXで2本同時だなあ。
今度ワンタッチホース&プラグ買う予定。
403HG名無しさん:04/10/29 19:55:30 ID:uPNDQB6v
>>395
エアブラシを使ったことがないのなら、いきなり5本も購入するより
まず一本買って使いこなせるかどうか試す方がいいと思うが。
その上で複数本あった方が作業効率がいいと感じたら追加購入すればいい。

俺の経験から言えば、色換えよりも事前の段取り(マスキングとか)のほうが
手間食うし、>>400氏が言及してる様にブラシの色換えの手間が省けても
乾燥待ち等ですぐに別の色にかかれるとは限らない。

口径の違うブラシの購入を考えた事はあるが、ブラシ一本で不自由を感じたことは
あまりないなあ。
404HG名無しさん:04/10/29 20:06:00 ID:+O4Agy2j
 一本あれば十分かな。
 一色塗って乾燥までに手入れして次ぎ塗るだけだし。
 数合っても放っておけば乾燥して痛むしね。

 口径も0.3あれば問題ない。
 きちんと分解掃除すればサフでもホワイトでもメタリックでもOK。
 ブラシ数本買うお金あったら他にも有益に使えると思いますよ〜。

 あ、サフ吹き用とメタリック系用には別にあった方がいいかも(掃除するなら関係ないけど)。
405HG名無しさん:04/10/29 20:50:28 ID:4UlzflHe
というか、五本買っても使い終わったら洗浄しなければならんし、
手間は全く変わらないんじゃないか?
406HG名無しさん:04/10/29 21:17:30 ID:IoxFhLN/
まあ複数あれば、一色吹いて洗浄→さあ、次の色・・・ああ!?吹き残し!!(涙
なんていうトホホを防ぎやすいかも知れんな。
407HG名無しさん:04/10/29 21:35:48 ID:y2ps2uaV
しかし、初めてのエアブラシで、使い方もよくわかってないようなのに
いきなり5本も購入予定とは…俺には想像もつかない世界だ。
408HG名無しさん:04/10/29 22:02:04 ID:Hzq/ZrjL
いっその事使い捨てにしてしまえ
409HG名無しさん:04/10/29 22:04:50 ID:DFWmcxgG
拾いにいく
410HG名無しさん:04/10/29 23:05:22 ID:lqYbIUjZ
>>395なんか凄いブルジョアですね。羨ましい。俺、シングルアクションとダブルアクションの2本持ってるけど
シングルのほうは、完全に封印。コンプに二本つなげられるけど、繋げてない。
エアブラシの洗浄が大変なんじゃっていう人いるけど、2〜3回ウガイすれば済むことだし、楽だけどな。
 ていうか釣られてんのかな?
411HG名無しさん:04/10/29 23:05:58 ID:Gig3n9mV
被災地に送ってあげろ
412HG名無しさん:04/10/29 23:13:53 ID:m3NomkFv
震度6が来たら今までの完成品が全てアボーソだな
413232:04/10/29 23:23:31 ID:DBQ4wxsY
先日鉄模の塗装で質問した者ですが、
おかげさまで基本の塗装がなんとかできたのでうぷしまつ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/649.jpg
一部マスキングの乱れ(テープの段差とか)
があるのでそれを後で修正しようと思います。
また何かあったらよろしくおながいしまつ。
414HG名無しさん:04/10/29 23:40:18 ID:6aNE1SZp
>>395
エアブラシ5本もあったって、結局吹き終わったら洗浄しない事には
詰まりかけて悲惨な事になると思うが…
洗浄ったって、吹き終わったらカップの中の残り塗料を取り出して、
カップの中をティッシュで拭いてシンナーいれてうがいして、
シンナー取り替えてぷわーっと色が付かなくなるまで吹いて終了。
ものの1分もあれば。
どうせ乾燥時間は急いでも30分くらいはかかるんだし。
415HG名無しさん:04/10/29 23:57:51 ID:QIEadd8A
自分の手が何本あるのかもう一度よく考えてみろ
物理的に2本が限界
416HG名無しさん:04/10/30 00:57:39 ID:S/wU6UXU
>>413細切りマスキングを提案した者ですが、凄い綺麗に仕上がってるじゃないですかぁっ!!
なによりすぐに作業に入って塗装しているところなんて俺も見習わねば!
 できたのアップしてくれると和みます。ありがとう
417HG名無しさん:04/10/30 01:17:44 ID:6TyH+fC7
書き込みしてからすぐに2本買いに言って現在3本
1本はサフ専用。2本は塗装用にすることに
とりあえずMGのハイザックを3機塗りました

ただ塗料の薄め具合をしっぱいしたのか3機とも
微妙に色が違います。全く一緒にはできませんでした(⊃д`)
(クリアコートとかは昼間噴こうと思い塗装だけ)

合わせ目処理が終っていてサフ噴き、下地(白)が終っていて
すぐ塗装できる状態のものがMGマーク2(E1コ、T3コ)黒い3連星ザク2、HGUCゼータ、ジオ、サイコ、種ゲイツ(可動改造済み)
頑張れば土曜、日曜で全て塗装できそうです

いろいろとアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
418HG名無しさん:04/10/30 01:36:51 ID:EKPYWEoo
>>417
書き込みしてからエアブラシ買いに行ったのに、プラ板を売ってる店が無い?

ホンマかいな?
419HG名無しさん:04/10/30 01:49:29 ID:JkQiyTs+
プラペーパー売ってない店なら結構ありそうだけどねぇ・・・。
420HG名無しさん:04/10/30 01:49:36 ID:6TyH+fC7
>>418
エアブラシは通販で買ったんですが
友人に模型屋を教えてもらってそこで買ったんです<エアブラシ2本
そこにはプラ板もおいてありましたよ。模型屋ですから

いままでプラモはジャスコや通販で買い続けていたので・・・orz
ちなみにプラ板を置いてある店がないといったので
エアブラシ2本を買いに行く前ですよ
421HG名無しさん:04/10/30 01:54:14 ID:e8mwyb7A
エアブラシなんて1本あれば十分なのに………。
金の無駄だよなあ。
422HG名無しさん:04/10/30 01:54:37 ID:fDzc95Eh
プラ板は売ってないのにWAは2本在庫してる。
6時間ほどでハイザック3機、塗装終了。
下地処理だけ終わったプラモが計10機。ハイザック入れたら計13機。

ありえねー。
423HG名無しさん:04/10/30 01:54:38 ID:6TyH+fC7
>>395で書いた時は近くの模型屋を知りませんでした。
エアブラシセットは通販で購入したんです。
プラモはジャスコ等のスーパーや通販で購入していました。

友人に電話したところ、模型店を教えてくれたので
そこでエアブラシを2本購入しました。
そこは模型屋なのでプラ板おいてありましたよ・・・

ジャスコとかでもプラ板とかっておいてあるんですね。
今度、聞いてみます
424HG名無しさん:04/10/30 01:55:34 ID:6TyH+fC7
>>422
下地処理はずっと前に終らせてあるんですが…<一週間以上前に
425HG名無しさん:04/10/30 01:56:38 ID:6TyH+fC7
>プラ板は売ってないのにWAは2本在庫してる。
だから友人に模型屋の場所を教わったとなんどいえば・・・
426HG名無しさん:04/10/30 01:59:42 ID:1tzKSIae
とりあえずID:6TyH+fC7は回線きって(略)
427HG名無しさん:04/10/30 02:10:33 ID:Ki6mvzO6
>>395
洗浄しないと、ノズルに塗料が固着して、吹けなくなるよ。
面倒でも一色ごとに洗浄した方が良い。

2つ以上用意するときは、普通はサフ吹き用の大面積ふける奴と
メタリック吹き用の3本くらいまでだな。メタリック成分がなかなか
洗浄しきれないから。
428HG名無しさん:04/10/30 02:11:37 ID:6TyH+fC7
ID:6TyH+fC7は住所とかが晒されてないのが幸いだったね
常識で考えたら押しかけオフとかやられてますよ
2ch上で住所を晒され、押しかけオフをやられた人はいますからね
429HG名無しさん:04/10/30 02:36:58 ID:Ov/VM3Vc
 メタリック吹いた後はバラして掃除するようにしています。
 たしかに、専用ブラシがあると便利だな〜と思ったことはあります^^/
430HG名無しさん:04/10/30 07:38:59 ID:/qmSRtnj
まぁ金の使い方は人それぞれだからね。
どうせなら、色の数だけハンドピースを買うべき。
とりあえず50色くらいあれば大丈夫だと思うから50本。
で、それぞれにコンプつなげてやれば完璧。
L5が50個だとさすがにやかましいと思うので波517がオススメ。
400万もあればお釣りがくるよ。

431クマー:04/10/30 10:17:21 ID:k3z579IN
(・∀・)イイ!!
432HG名無しさん:04/10/30 11:02:10 ID:iRwkj/h2
>>427
一色ごとに、つーか、同じ色を重ね吹きする場合でも、ざっと洗わないと詰まるよなぁ。
433HG名無しさん:04/10/30 12:23:40 ID:1BTT97z3
つーか>>428のIDには誰も突っ込まんの?

押しかけオフが「常識」なんて言ってるし…
まあスレの本旨じゃないし、ほっとくか。
434HG名無しさん:04/10/30 16:28:32 ID:cHSshTW5
>>430激しく同意!!ID:6TyH+fC7さんはこのままブラシ50本買ってください。きっと便利ですよ。
 しかし、なんていうか、ねぇ?○○に金を持たせると(ry
435HG名無しさん:04/10/30 16:38:45 ID:MjjC68OX
両手に二本ハンドピース持って同時に吹き付けて混色。


出来るかぁ!!ヽ(`Д´)ノ
436HG名無しさん:04/10/30 16:39:15 ID:C97UW9+V
一色塗るごとにカップが交換(使い捨て)できる
アタッチメント式のブラシがあればなあ。
万年塗料皿くらいの手軽さのやつ。
437HG名無しさん:04/10/30 17:18:24 ID:koeuru1z
上の方でも少し書かれてたけど、
つや消しの缶スプで塗装したあと
うまくスミいれするにはどうすればいいでしょう?
438HG名無しさん:04/10/30 17:25:06 ID:C97UW9+V
つやありのクリアを吹いてすみ入れ
そのあとつや消しのクリアを吹く
439HG名無しさん:04/10/30 17:59:09 ID:kAqvTuwj
ホームセンターでシルバーのスプレーを買ってきて塗装したのですが、
銀のラメの目が期待していたよりも粗いのですが、
プラモ用の方がキメ細かなのでしょうか?
440439:04/10/30 18:02:07 ID:kAqvTuwj
PCのドライブをケース同色にしようと思って
200円の安物を買ったんです。
441HG名無しさん:04/10/30 18:15:06 ID:o/Pevw84
>>439
ホームセンターで売ってるのは実車用や日曜大工用なので模型用と
比べると肌目が粗い。
442HG名無しさん:04/10/30 18:18:33 ID:mQL9qf1P
ホムセンには色々な用途のスプレーがあるぞ。
ちゃんと書けアホウ。
443439:04/10/30 18:21:34 ID:kAqvTuwj
ありがとうございます。
444HG名無しさん:04/10/30 18:56:43 ID:/qmSRtnj
>436
そういうことなら吸い上げ式がいいかも。
希釈済み塗料を全色ボトルに用意しておけば
ボトルの交換だけで色替えが可能。
吸い上げ用のノズルを使い捨てにするとか
色替え時にシンナーボトルをセットして洗浄に使うとか。

なんかうまくやれそうな気がする。
445437:04/10/30 18:59:50 ID:koeuru1z
>>438
ありがとうございます。ためしてみます。
446HG名無しさん:04/10/30 19:33:52 ID:cHSshTW5
俺は顕微鏡のレンズが回転するみたいに、ノズルが0.3ミリ、0.2ミリに変えられるピースが欲しいんだが
メーカーさんお願い。
447HG名無しさん:04/10/30 19:43:14 ID:o0yjGu93
ああ、付けかえるのが嫌なのね。面倒だし、無くなったりしやすいもんね。
わかるわかる。
448HG名無しさん:04/10/30 19:45:18 ID:C97UW9+V
レンズの絞りみたく可変できればなあ
449HG名無しさん:04/10/30 19:56:44 ID:o0yjGu93
ああ、わかるわかる。でも機構が複雑になると高くつくし
耐久性も低くなるし、無理なんじゃなかろうか?
自分でやたら分解して、壊したり元に戻せなくなったりして、メーカーに
クレームつける馬鹿が殺到しそう。
450HG名無しさん:04/10/30 20:07:48 ID:6ORE/2f4
絞りの部分に塗料がこびりついて固まっちゃいそうな希ガス
451HG名無しさん:04/10/30 20:08:28 ID:EKl8i50S
>>446
ボトムズごっこですぐ壊しそうな悪寒…。
452HG名無しさん:04/10/30 21:33:19 ID:/owI7qTk
>>446
ナイスアイデア。
よ〜し、おじさんが作って意匠登録しちゃうぞー。
453HG名無しさん:04/10/30 22:08:54 ID:C+FIbell
塗料を移す際にビンの縁についたり、拡販棒に残った塗料をふき取るたびに、
「この塗料もったいないなぁ」と思うのは俺だけでつか?
454HG名無しさん:04/10/30 22:09:35 ID:EKPYWEoo
ハンドピースが何本あろうが洗浄する回数は同じだよなぁ・・・。

後でまとめ洗いするにしても、余計に面倒だし。
最初に使ったヤツなんて固まりかけてるだろうし・・・。
初心者(特に金持ち)って凄いね!
455HG名無しさん:04/10/30 22:13:29 ID:EKPYWEoo
>>453
上手く混色出来て望みの色が作れた時は思う。(少ない目に作った時も)

俺のツレなんて蓋開けたときに揮発する薄め液が勿体無いらしいよ。
(色が塗れないだろ・・・)
456HG名無しさん:04/10/30 23:52:20 ID:Ov/VM3Vc
>>453

 吹き終わったらビン(または混色時に使ったフィルムケース)に塗料を戻し、うすめ液をカップに少し入れてうがいします。
 汚れたシンナーはアルミ製のペットボトルに移します。

 新しいうすめ液を入れてアルミ製のペットボトルの中にエアブラシの排出口を入れて吹きます(圧はあまり強くしないように)。

 最後にうすめ液を入れてうがいしてまた汚れたカップの中のうすめ液もアルミ製のペットボトルにいれます。

 アルミ製のペットボトルならふたを閉めればあまり蒸発しません。
 あとはこのアルミ製のペットボトルの中のシンナーを洗浄時の初めの方で使っても良し、ベースブラックのうすめ液としても使って良し。

 なるべく塗料もうすめ液も無駄にせずに済みますよ。
457HG名無しさん:04/10/30 23:59:17 ID:C97UW9+V
アルミ製のペットボトル・・
458HG名無しさん:04/10/31 00:10:25 ID:R2finED3
ペットボトルのPETがポリエチレンテレフタラートの略だって知ってるヤツは少ないし、
意味が通じればいいんでないの?
459HG名無しさん:04/10/31 00:12:08 ID:ikmy0sSy
ラートなん?
460HG名無しさん:04/10/31 00:38:31 ID:K4AXKxhp
 すんません。
 ペットボトルのような形状のアルミ缶? です。
461HG名無しさん:04/10/31 00:40:03 ID:R2finED3
ポリエチレンテレフタレートとも言うかな。
462456:04/10/31 00:42:56 ID:K4AXKxhp
456補足

 あ、ビンの縁や攪拌棒についた塗料はこのシンナーで洗えば落ちた塗料はゆくゆくはベースグレーの一部になるわけだから、再利用可でしょ!

 と言いたかったんです。

 乱文ですみませんです。
463HG名無しさん:04/10/31 00:45:15 ID:N+MA389v
>>460
十分通じてるから大丈夫だよ。
コカコーラなんかが最近使ってるやつだよね。
464HG名無しさん:04/10/31 00:46:50 ID:GiTIiqEj
ポリエチレン・テレフタレートもポリエチレン・テレフタラートもともに正解。
というか、雑誌なんかの出版社単位で表記統一しましょうというレベル。


ただPETボトルと同サイズの飲料用で、過去には、アクリル樹脂系のボトルが
あったけど、あれをPETボトルと言ってしまったら、リサイクル現場が大混乱に
なると思う。


つーか、ABS樹脂がアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンの略だと知っている人も
同様に少ないと思う。
465HG名無しさん:04/10/31 00:52:37 ID:SZIo5L6B
ABS
アンチ・ロック・ブレーキシステム
466HG名無しさん:04/10/31 00:59:25 ID:O+Whj9Qd
へぇー
ABSは単にアクリル+ブチルゴム+スチロールの意味に過ぎないと思ってたよ。
467HG名無しさん:04/10/31 01:42:08 ID:p6ZuZNm7
PVC…柔らかい
ABS…堅い

俺にとってはこの程度の認識です。
468HG名無しさん:04/10/31 01:50:20 ID:gBRnJ5BY
>>454
同意。洗うのめんどくさい。筆のほうが楽。
性格のせいか、うがいじゃ気がおさまらなくてニードル抜いてきれいにしてしまいます。
一度手を抜いて固まったことあるし...
469HG名無しさん:04/10/31 02:51:44 ID:K4AXKxhp
>>463

 そうです!
 コカコーラのやつです!

 あれが出て飲み終わった後で流用したら具合が良いんですよ。
 溶剤に犯されないし。
470HG名無しさん:04/10/31 03:56:54 ID:5YtbMLdi
メタリック塗装の上に透明な塗膜を作る場合、「トップコート」(例えば、クレオスのスーパークリア)なのか、
「クリア」(例えば、タミヤのTS-13)なのか、どちらなのでしょうか。
いずれもラッカー系のものを使えば、デカール類は破れると考えておくべきですか?
471HG名無しさん:04/10/31 04:16:53 ID:J1tjLspu
>470
好きなほうをどうぞ。
水性トップコートならでカールも安心だけどラッカーの場合は、
最初、ごく薄く吹いて完全乾燥後に本ぶきに入ると、
デカールがいたまないことが多い。
ただ、メタリック色の上からクリアー吹くとメタリックの質感が変わるよ。
メタリック感が薄まるというか。
だから銀のボディの飛行機の上にクリアー吹くかいつも悩むんだよな。
デカールは保護したいけど。
472HG名無しさん:04/10/31 05:05:50 ID:5YtbMLdi
デカールを貼付した上で、研ぎ出し研磨で鏡面仕上げにしたいような場合にも、
水性トップコートで大丈夫ですか?
473HG名無しさん:04/10/31 05:15:59 ID:08hy+suS
474HG名無しさん:04/10/31 11:45:51 ID:O+Whj9Qd
クリアを上に吹いて、デカールが痛んだ経験は特に無いな。
もちろんラッカー系のクリアだが。
慎重な性格だと人に言われるから自分では普通のつもりでも
慎重なやり方になってるのかもしれないが。
ちなみに塗料をタレさせたことは一度もありません。
475HG名無しさん:04/10/31 13:20:54 ID:MoOC8g1l
ラッカーと水性、ツヤがいいのはどっち?
476HG名無しさん:04/10/31 13:45:18 ID:hP4tmn68
いいというか水性はツヤが出るまで厚塗りするの怖いな
477HG名無しさん:04/10/31 14:38:45 ID:Xb8s3Mdx
水性つやありは完全硬化までに恐ろしく時間がかかる
Mr薄め液で希釈すればいいんだけど本末転倒だしなあ
478HG名無しさん:04/10/31 17:15:34 ID:R2finED3
ツヤがいいのはスーパークリアー2(ラッカー系)じゃないか?
479HG名無しさん:04/10/31 18:29:37 ID:ivWg8Sh4
うがい→吹き
をやってて、ふとクレオスの洗浄用ボトルとやらが気になったんだけどもどんな感じ?
480HG名無しさん:04/10/31 18:38:33 ID:pMugeU5M
気密状態になってないので、洗浄後のシンナーを保存するには不向き
481HG名無しさん:04/10/31 20:04:53 ID:E1fUlCco
洗浄ボトルはてっきりうがいができるものかと思って買ったのだが、
ただの穴のあいたボトルなんだよな。ウガイできないし。だから大量のシンナーを吹き捨てるときぐらいにしか使わない
482HG名無しさん:04/10/31 22:24:46 ID:WDeyfmbp
たしかにあれば使うけど、無くても困らないな。戦場用ボトル
483HG名無しさん:04/10/31 23:00:06 ID:19CPRaMu
エナメルのメタリックについて教えてください
普通のエナメルに比べてムラになり易くて困ってます
ガンダムの内部メカのアクセントに使っています
特にクロームシルバーのムラがひどくて泣きそうです

よい方法がありましたら教えてもらえませんでしょうか?
484HG名無しさん:04/10/31 23:34:23 ID:Xb8s3Mdx
>>483
混ぜない
ウワズミのクリア分捨てる
底の顔料分のみ使う

タミヤペイントマーカーのシルバーを筆にとって使う
485HG名無しさん:04/10/31 23:38:50 ID:XK3b/eGH
>>483
>エナメルのメタリック

メタリックのことね。エナメルがそんなにムラになるかな。
筆塗りでしょ。希釈が上手く行ってないんじゃない?
486HG名無しさん:04/11/01 00:17:51 ID:nzwhNmz8
>>483
塗料が濃すぎるんじゃないの。
2〜3回重ね塗りして任意の色味になるぐらい薄めてみそ。
487HG名無しさん:04/11/01 00:22:18 ID:IfzLAN/P
>>483
基本だけど、一回塗ったら乾燥するまで重ね塗りしないこと。
どうにかしようと筆でなで回してもぐちゃぐちゃになるだけ。
488HG名無しさん:04/11/01 00:58:10 ID:09gtfGQJ
みんなどこで塗装してる?
489HG名無しさん:04/11/01 01:03:03 ID:slRAoawq
自室。
490HG名無しさん:04/11/01 01:04:59 ID:09gtfGQJ
親に『臭いからやめなさい』みたいなこと言われない?
491HG名無しさん:04/11/01 01:13:24 ID:uCPHiWQR
一人暮らしだもので
492HG名無しさん:04/11/01 01:14:29 ID:BN2Z8i3I
エナメル濃い目で重ね塗りしたらだいぶよくなりました
濃度変えて何パターンか試してみます

回答下さった方々ありがとうございました
493HG名無しさん:04/11/01 02:51:20 ID:oO97HD2l
 釜場。
 一年中湿気のない環境は、ススが空気中に対流している以外は快適。
 塗装はボイラーが動いていない時間帯にやるので、ススも問題にはならない
(塗装済みパーツは大きな段ボールをかぶせるのでホコリも大丈夫)。
494HG名無しさん:04/11/01 02:55:01 ID:GY0jfOtS
俺自室だけど、親が入ってきて臭い臭い言われる。これからの季節寒くなるから窓開けたくないんだよなぁ・・・
495HG名無しさん:04/11/01 03:00:20 ID:slRAoawq
>>490
>>494
ちょっと寒いけど窓開けてやってるよ・・・
兵庫だから極端に寒くないし。
496HG名無しさん:04/11/01 03:07:56 ID:ccZaeQmW
親が臭い臭い言うのは君の体を心配しての事。まぁ、オナニーはほどほどにな。
497HG名無しさん:04/11/01 20:17:55 ID:OxNgjz+h
自室で窓開けて塗装。
塗装ブースが無いから小さい扇風機を外に出して、吹いてる。
498HG名無しさん:04/11/01 21:58:30 ID:T3X7mHc5
あの〜クレオのサフ1000番を吹いてから
エアブラシでスーパーブラックを吹き
さらにクリアーを吹いたのですが表面が梨地状になってしまいました。
サフを使ったのは今回が初めてなんですが
こんなもんなんですか?
それともやり方が間違ってるのかな?
どなたかご教授を・・・
499HG名無しさん:04/11/01 22:07:30 ID:bOgkAdfZ
吹き方が悪いでつ
サフで梨地をわざと作ったりすることもあるんで

ま、いろいろ試してめれ
500HG名無しさん:04/11/01 22:08:40 ID:fwXwiamm
サフ吹いたら表面チェック、黒吹いたら表面チェック、クリア吹いたら表面チェックが当り前だろうと思うけど、
どの段階で梨地になったの?
単に最後に吹いたクリアが濃かっただけじゃないの?
サフのせいで表面が梨地状になるのが普通なら、誰もサフなんて使わなくなると思うが。
501HG名無しさん:04/11/01 22:22:59 ID:ajMYpPEY
研いで研いで研ぎまくれ!指紋が無くなるまで研げ!
サフ吹いて研げ!黒塗って研げ!クリャー吹いて研げ!
2500番以上のラッピングフィルムで無意味な位研げ!
502498:04/11/01 22:28:56 ID:T3X7mHc5
各工程の磨きが抜けていたみたいですね
戦車とかは作ったことあったんですが
今回初めて車のボディーを塗ってみました
プラバンにでも塗っていろいろ試したいと思います
レスくれた人ありがとう
503HG名無しさん:04/11/01 23:10:41 ID:mmOuyhVd
漏れ、白塗装の航空機作るってんで、今回初めて
サフ→磨き→ベースホワイト→磨き→白→磨き→クリア→磨き(コンパウンド)
とやる予定で作業中です。ちょうど、白塗って磨いたところで、一部下地が出
ちゃったので、再度白→磨きをやってます。

いやぁ。2000番で水研ぎしてるんだけど、マジ綺麗になるね。
景色が写る。その代わり、指紋が・・・w

正直、今までなんでサボってたんだろうと反省しますたorz
504HG名無しさん:04/11/01 23:23:14 ID:/cNgEY8L
質問です。

雨の日等、湿度が高い時は塗装に向かないと雑誌にも出てるんですが、
その理由として「カブる」という現象が起きるらしいですが、
どういう状態なんでしょうか?
また、つや消し塗装やサフ吹きにも向かないんでしょうか?
505HG名無しさん:04/11/01 23:47:38 ID:dNF9RGyR
>>504
一枚プラ板用意して、よく晴れた日(乾燥してる時)に半分塗装。
残りの半分を湯気の立ち込めた風呂場で塗装。
乾燥後見比べてみる。
ほんの数分の作業でカブルの状況がわかるよ。
言葉で説明されるのとは比べ物にならないくらい、よく理解できることでしょう。
506HG名無しさん:04/11/02 00:01:48 ID:FMSKq3+I
かぶりを経験して湿度計を買ったなぁ
507HG名無しさん:04/11/02 00:07:26 ID:WV6ZLlvh
湿気の多い日に、グロス、濃色、大面積が最大の禁忌。
黒にクリアーとかが分かりやすい。
508504:04/11/02 01:01:53 ID:k10dDsn1
さっそくのレス、ありがとうございます。
では、塗装と同じ行程でありながら塗装と全く違う目的の、
「サフ吹き」はどうでしょうか?
その後ペーパーがけの有無にもよるとは思いますが…。
509HG名無しさん:04/11/02 01:08:09 ID:lyMbbkrc
>>508
君がプラパテのかぶりがわかるなら。若しくは気になって
パテ盛り出来ないなら。
510HG名無しさん:04/11/02 02:25:13 ID:WTfyccaR
被っても、どうせ水研ぎすると思えば気にならない。
511HG名無しさん:04/11/02 09:41:20 ID:VoFf1KiY
512HG名無しさん:04/11/02 11:26:21 ID:KlJlEa7q
クレオスの水性つや消しトップコートを吹いたパーツを、水洗いした場合、
つや消しじゃなくなってしまいますか?
513HG名無しさん:04/11/02 11:41:21 ID:SSOwtmyZ
なんか不要なパーツでやってみれば
514ガンダムマークパンサー:04/11/02 11:54:55 ID:ZGVR9y5a
先生方、質問です。
リアルタッチマーカーの使い方がよくわからないんで
伝授してください。
よごしとかじゃなく、陰影に使いたいです
515HG名無しさん:04/11/02 12:50:52 ID:VoFf1KiY
>>512
水性といっても乾燥すれば水に溶けたりしないので
つや消しのまま。
516HG名無しさん:04/11/02 12:52:34 ID:F3aJ9wob
>>512
 水性アクリルといっても乾いたら油性と同じ。
 水で落ちるんなら完成品が触ってるうちに塗料溶け出して
 きてエラぃことになるよ。

>>514
 クレオスのラッカーシンナーで希釈して、角とかモールドの
 凹んだところに流すと雰囲気でるよ。
517GM名無しさん ◆BHz790C/GM :04/11/02 13:12:06 ID:+A1f3xfC
>>514
使い方も成分もコピックモデラーとだいたい同じ。

>>516
ラッカーで溶いたらまずいだろ。
518ガンダムマークパンサー:04/11/02 16:43:10 ID:8g1pCMz/
>>517 コピックモデラーというの初耳で。
使い方をよろしくお願いしますです
519HG名無しさん:04/11/02 16:56:25 ID:5mz/2D1T
 コピックと同じ。
 何号か前のアーマーモデリング誌で特集記事になってたよ。
520HG名無しさん:04/11/02 17:02:44 ID:Q5DTT1iD
>>518え?コッピクモデラーとか知らないのにリアルタッチマーカー買ったんですか!?凄いなw
で、使い方はグラデかけたいところ、ディティールの低いところなどに基本色より暗い色塗って
消しペン?でぼかしていく。透明なペンが入ってたでしょ。あれは溶剤が染み込ませてあるんで、あれでボカス。
それとつや消し面にしか食いつきません。 
でもさーあれってお手軽か?イベントで体験しただけなんだが以外と大変だしさ、
あれならエアーブラシでグラデかけたほうが楽で確実かと思った。
521GM名無しさん ◆BHz790C/GM :04/11/02 17:09:08 ID:eKvdzlYh
>>518
参考。

コピックモデラーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067305940/

>>520でも書いてるが、つや消し面でないと定着しないので、塗る前につや消しトップ
コートを吹いておく。その後、塗ってはボカし塗ってはボカし・・・を続けて、いい加減
出来上がったら再びトップコートを吹く。
522ガンダムマークパンサー:04/11/02 18:35:31 ID:8g1pCMz/
>>520 トイザらスにマーカーとトップコートが売ってたもんで。ボンドくっつけて合わせ目消しを
やった位のレベルですよ。大昔にミニ四駆を適当に塗った程度です。

合わせ目消しして、スミ入れと、リアルタッチマーカー塗って、トップコート
だけしようと思ってたんですけどね。
トップコートも初めてなんですが、例えば、顔など組んでしまったパーツの
上から吹いてもいいんでしょうか。組む前に塗るんでしょうか?
塗れない部分がでそうで・・
523HG名無しさん:04/11/02 19:25:18 ID:0Vrjo2hu
・・・好きにすればいいんだけど
ふつうは組んだあとかな
524HG名無しさん:04/11/02 20:24:22 ID:BMG+y0Ct
>522
なんだか適当に買ってどうするの?どうするの?はヒドイと思うよ。

とりあえず基礎的な事は >4とか読んで
それでも分からなければ改めて聞き直したら?
525HG名無しさん:04/11/02 21:18:25 ID:BcK9M1cm
>522
まず箱を開けてランナーに付いてるパーツに
トップコートを1缶吹き付ける。
その後、リアルタッチマーカーで好きな所を塗る。
最後に組み立て。

こんなんでも、それなりのものができる。
526HG名無しさん:04/11/02 21:25:25 ID:evp4kVp/
>>524
別に>>522は適当に買ったとは一言も言ってないような気がするが。
> 大昔にミニ四駆を適当に塗った
とは言ってるけど。
合わせ目消しとかクリアコートとかは知ってるみたいだし、
ヒドイと言うレベルのもんかねぇ?
ま、自分で調べたり本見たりするってのはおすすめだけどな。
写真とか載ってるし、ここで聞くよりわかりやすいだろうから。
とりあえずマックスファクトリーのコピックの解説ページでも見とけ。
ttp://www.maxfactory.jp/copic_lesson_top.htm
527HG名無しさん:04/11/02 22:06:44 ID:Q5DTT1iD
マックスも大越もイベントがあるたびにコピックコピック!言ってるよな。
 エアブラシでフル塗装してるけどコピック使ってる人っていますか?
いまいち買おうと思えない
528HG名無しさん:04/11/02 22:19:36 ID:W97LZlRE
コピックのいいところは
ペンだから気軽に使えるところと
シンナーが無いってことでしょ。
529HG名無しさん:04/11/02 22:30:48 ID:89BUtL7Y
>>527
消しペンの先が、イイ。硬過ぎず、柔らか過ぎずってとこ。
ガンダムマーカー消しペンは、そこがわかっていない。
でも塗料として、耐光性が悪いという根本的欠陥があるという。

だが今回入手した0.02ミリペンはかなり強力な武器になりそう。
530HG名無しさん:04/11/02 22:39:35 ID:hiMR4iYY
>>529
>0.02ミリペン
どんなん?
531HG名無しさん:04/11/02 22:47:23 ID:dVMR00mT
急所を突きます。強力な武器です。
532HG名無しさん:04/11/02 22:58:22 ID:89BUtL7Y
>>530
ガチャの眉毛は楽々描ける。1/8クラスの瞳の輪郭なら使えるであろう。
1/48計器板の塗装に使えそうな気がする。(消せるし)
も少し試してみる。でも今回黒手に入らなかったんだよなあ。
533HG名無しさん:04/11/02 23:39:21 ID:32EhTSJK
コピックはお手軽なのが強みだよなぁ
エアブラシだと仕度をしなきゃならんが
コピックは気が向いた時にベッドに転がりながらできる
エアブラシに比べて効果は劣るが、手間の割には効果は高い
コピックの強みってこんなモンじゃないの
534HG名無しさん:04/11/03 00:21:59 ID:AnuktfHy
 コピックはラッカーで仕上げてエナメルで細部を塗装してからの最終仕上げで効力を発揮しそうな気が。
 今度試してみようと思ってます。
535HG名無しさん:04/11/03 01:02:56 ID:cwRHQsFJ
エナメル使うのがめんどくさくなって、汚しもスミイレもぜんぶコピックだな最近は
536HG名無しさん:04/11/03 06:15:00 ID:UFCDAgKR
面倒なんで塗装の上からパテ塗っても無問題ですか?
537HG名無しさん:04/11/03 09:15:43 ID:FqmE9aT8
>536
なんの為に塗装の上からパテ盛るのかとか
なんのパテを使うのかとその辺ちゃんと書いてから聞かないと
問題無いとは言えないと思う。

だいたい何が面倒なのか分からない
面倒ならそんなこと止めればいいじゃん。
538HG名無しさん:04/11/03 09:19:13 ID:UFCDAgKR
すまんせん
塗装後、ヒケがえらく目立ったもので、シンナーで塗膜全部ふき取るのも面倒だなと。
539HG名無しさん:04/11/03 09:21:06 ID:UFCDAgKR
すまんせん
塗装後、ヒケがえらく目立ったもので、シンナーで塗膜全部ふき取るのも面倒だなと。
540HG名無しさん:04/11/03 09:24:37 ID:FqmE9aT8
>536
>512も同じ人でしょ? いつもメル欄に???っていれてる人でしょ?
毎回、思いつきみたいな、適当な質問をしっぱなし・・・
レスが付いても無反応・・・理解できたのかも分からない
幼稚で地味なアラシなんですか?
541HG名無しさん:04/11/03 09:25:07 ID:hZJt7J7Z
なんで2回言うねん。
542HG名無しさん:04/11/03 09:29:55 ID:FqmE9aT8
って書いてたらレスがあった・・・

>538
ヒケを見つけたならシンナーで塗料だけ落とさずに
ヤスリで塗料と一緒にヒケごと削り落としてしまえばいい
それでもヒケが残るならそこでパテを塗った方がいいよ
543HG名無しさん:04/11/03 09:30:31 ID:Rni1RUo4
でも、けっきょくパテ盛ってペーパーかけて再塗装だあな。
544HG名無しさん:04/11/03 09:35:35 ID:EgHC/ncl
カーモデル(ラッカー塗装済み)のボディをシンナー風呂に入れようと思うんですが、
クレオスのレベリングうすめ液でも問題ないですか?
545HG名無しさん:04/11/03 09:55:14 ID:Y5JpgrbO
問題はないと思うけど普通のうすめ液より若干落ちづらいかもしれない
あと、レべリングうすめ液は高いのでもったいない
546HG名無しさん:04/11/03 11:30:12 ID:EgHC/ncl
>>545
どうもありがとうございました!
今、手持ちがレベリングしかないのでやってみようと思います。
547HG名無しさん:04/11/03 12:16:13 ID:DgqDjPjt
今日はスカパーでプラつくやってるから参考にできるんじゃないかと
548ガンダムマークパンサー:04/11/03 12:26:54 ID:Vi7U5mt/
>>526 ありがとう。自分はお金かけず、時間かけず、世界に深く入り込まずに作ろうと
思ってたんで、立ち読みでガンプラ入門みたいなのをみて合わせ目消しを知ったくらいです。
近所のトイザらスには、まともに塗料もメジャーな色しか売ってないんで、
コピックも無いから、既に買ってしまったリアルタッチマーカーで仕上げようと思います
マックスファクトリーのページを見たけど、わかりやすかった。
つや消しスプレーも、ああいう感じで塗っていいんですね。参考になった。

>>524は、ここは塗装初心者スレッドとというのをお忘れなく。
549HG名無しさん:04/11/03 14:15:32 ID:bfnpUClF
>>548
> >>524は、ここは塗装初心者スレッドとというのをお忘れなく。

おまえが言うな
550HG名無しさん:04/11/03 14:20:42 ID:jhPN6qvi
>>548
自分で言うか(w

初心者だからって自分は何の努力もせずに周りから手取り足取り教えてもらって当然だとでも?

まあ524の言い方にも問題はあるが、「初心者」のレッテルを自分自身に貼って
自分から何もしない奴にはムカついて当然でしょ。
551HG名無しさん:04/11/03 14:46:35 ID:qFSLnIz9
初心を持っていない人は、初心者ではないよ。
552HG名無しさん:04/11/03 14:57:48 ID:3RSjGE8u
人間初心者。
553HG名無しさん:04/11/03 17:18:17 ID:YFiRM90l
>>540
まったくの初心者救済スレにもちょくちょくいる
554HG名無しさん:04/11/03 19:06:50 ID:L+9+n8gL
お金かけず、時間かけず、世界に深く入り込まずに作るようなヤツは
初心者とは言わない。
シンナーで顔洗って消えてくれ。

ガンダムマークパンサー?


( ´,_ゝ`)プッ

555HG名無しさん:04/11/03 19:43:33 ID:jhPN6qvi
さて。

気を取り直して次行け次。
556ガンダムマークパンサー:04/11/03 20:06:51 ID:/kRC56q8
>>554



             オタクは消えれ


               

             ( ´,_ゝ`)プッ




          友達は プラモデル と パソコン  でしか



            ( ´,_ゝ`)プッ





 
557ガンダムマークパンサー:04/11/03 20:20:38 ID:/kRC56q8
書き忘れた。>>526には感謝してる。

だが、他のバカ共よ。
他のサイトも一応見たが、なかったんだよ。
ここを見るのも調べたうちに入るだろうが、バカ共!

薄暗い部屋でひきこもってないでコミュニケーション力を高めよ、オタクら!
社会にでてみろ。通用しねーぞ ( ´,_ゝ`)プッ













        
558\________/:04/11/03 20:26:29 ID:qFSLnIz9
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
559HG名無しさん:04/11/03 20:59:31 ID:L+9+n8gL
>ガンダムマークパンサー

必死でがんばってるとこ申し訳ないけど
改行多すぎて読みにくいよ。
560HG名無しさん:04/11/03 21:01:24 ID:iQ0O6em4
次の方、質問どうぞ。
561HG名無しさん:04/11/03 21:11:33 ID:cwRHQsFJ
Mrメタルプライマーをエアブラシで吹く際、希釈は普通のMrカラーと同じぐらいでいいんでしょうか?
562ガンダムケイコ:04/11/03 22:50:51 ID:35KBL4wy
山田 先生に聞きなさい
563ガンダムケイコ:04/11/03 22:52:32 ID:35KBL4wy
やっぱりみそラーメンやな!!よし
564HG名無しさん:04/11/03 23:16:13 ID:C7bguJkk
バリ安くて、使い易いエアーブラシ(ガス缶セット)教えて、
565HG名無しさん:04/11/03 23:35:17 ID:e+s+HFay
>>561
薄めなくていいよ。もし濃くて吹けなかったら吹けるくらいまで少し薄める

>>564
ttp://www.airbrush.co.jp/store.php?word=KIDS-105
566HG名無しさん:04/11/03 23:38:36 ID:C7bguJkk
ペイントブースの作り方教えて
567HG名無しさん:04/11/03 23:43:25 ID:doST5LFr
>>566
【ゴオオン】塗装ブース総合スレッド【ブオオン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094073889/
568HG名無しさん:04/11/03 23:44:02 ID:y1Tv0t1N
机の上に本を積み上げて壁を作り、プラモの箱をそれにもたせかける。
あとはそれの前でキットを持って吹き付けするだけさ!
…というやりかたで20年やってますが。
569HG名無しさん:04/11/03 23:46:31 ID:jA9aeYZc
>>568
健康診断を受けて下さい
570HG名無しさん:04/11/03 23:50:41 ID:wplubtma
他人事ながら心配だわ・・・
571HG名無しさん:04/11/03 23:54:54 ID:g7nf0Hku
いいと思うよ。
あんまり神経質にならんでもいいよ。
572HG名無しさん:04/11/04 02:54:28 ID:S9HkfjCy
俺と同じだ!
本じゃなくてスプレー缶使ってるけど。
一応、窓は開けてるけど換気扇は付いてない。
ここ最近マスクするようにしたけど、
普通の安いやつで塗装後に見るとヤバイくらい色がついてる。
573HG名無しさん:04/11/04 03:50:47 ID:cXwIX9o+
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
>>564 自分で調べれ
574HG名無しさん:04/11/04 12:28:04 ID:T24KPzNo
>>572
 だろうな、うっかりマスクし忘れてエアブラシ吹いてたら
 マジで肺が痛くなったことがある。
575HG名無しさん:04/11/04 13:40:59 ID:7JOu6YqG
美大時代に先生に散々言われたよ。エアブラシ使うときは絶対マスクしろってさ。
先生曰く

「胃に入ったものは尻から出て行くが、肺に入ったものは出て行くところが無いか
ら溜まっていくだけ」

エアブラシの場合、有機溶剤以前に呼吸によって肺に沈殿する塗料の粒子の方
が怖い。
576HG名無しさん:04/11/04 20:05:40 ID:5+TGHWPd
鹿児島在住の人の肺には、火山灰が山ほど溜まるのか?
577花電車@南九州のモデラー ◆nZhKGkSNSA :04/11/04 20:20:11 ID:vXqH48R0
それは怖いな。
つか、鹿児島はモデラーにとってかなり厄介な土地。
灰って、雪や雨と違って溶けて流れることがないから、灰が降らなくなった後も路上に灰が残るんだよね。
もちろん風が吹くと灰は舞う。
塗装できねえじゃんw

最近は火山爆発も収まってきてるのでそんなに問題無いがな。
数年前は何回か灰に塗装をやられたよ・・・
578HG名無しさん:04/11/04 22:14:23 ID:T0mWCMtz
灰って強力なんだろ?
車のウインドウにも傷が入るって言うじゃねーか?
579HG名無しさん:04/11/04 22:35:00 ID:ke3dxBeS
灰って言っても、紙や木を燃やしてできる一般的なイメージの灰と違って
鉱物結晶系の微粒子だろうから…
サンドブラストみたいなものか?
580花電車@南九州のモデラー ◆nZhKGkSNSA :04/11/04 23:58:13 ID:vXqH48R0
粒の細かい砂みたいなものですな
581HG名無しさん:04/11/05 01:01:11 ID:FAsvwoc9
今までスプレー缶で塗装してて、そこそこはカッコよく作れていたのですけど
もっと上を目指したくなってエアブラシに挑戦しようと思ってます。
そこで質問なんですけど、例えばMGのRX78サイズのものを塗装する場合、エアブラシだとどのくらい塗装代がかかりますか?
スプレー缶でやる場合は1万円以上はかかっていたのですが…。
582HG名無しさん:04/11/05 01:09:15 ID:aud/qjgV
>>581
質問の意味が今一つよく分からないんですが、
ピースとコンプがあれば、あとは塗料と溶剤だけですから、知れてます。
そのコンプにしても、田宮のベーコンなんかAC込みで実売12000円以下ですし
付属のピースもガンプラ程度なら十分以上の性能ですよ。
583HG名無しさん:04/11/05 01:12:36 ID:HAontfzF
>>581
一色当たりスプレー何本使ってるんですか?
エアブラシでMGクラスなら一色一瓶で塗装できるので計算してみてください。
塗料よりも洗浄用に薄め液を使うので徳用のボトルで買いますが。
584HG名無しさん:04/11/05 01:54:47 ID:oKcwWBpN
>>581
スプレー缶一本500円と仮定して、20本。
そんなにたくさん使うの?ガンダムって。
585HG名無しさん:04/11/05 01:57:14 ID:FAsvwoc9
>>582
レス感謝です!質問わかりにくくてスミマセン。
エアブラシ、コンプレッサー等は安く譲ってもらえるので、塗料代と溶剤代でどのくらいかかるのかを知りたかったんです。
>>583
こちらもレス感謝です!
一色一瓶で事足りるなんて、目から鱗です!無駄に費用かけてた自分がアホみたいです。
586HG名無しさん:04/11/05 02:01:17 ID:FAsvwoc9
>>584
サフとトップコートも含めてなんですけど、やっぱ吹き方が大雑把だったんですかね〜
友達もそのくらいかかるって言ってたから当たり前と思っていたのですが…。
587HG名無しさん:04/11/05 02:16:32 ID:HAontfzF
>>586
サフは瓶入り使うと手軽です。エアブラシで吹けます。
コートは塗料と同じ瓶入りがあります。ツヤ有り・半ツヤ・ツヤ消しと全部あります。

全てエアブラシで使えるのですが、色を変えるたびにウガイ洗浄。
サフ・クリアーコート等は分解掃除した方が良いです。
その為に薄め液が大量に要ります。(今までの塗装代に比べれば大したこと無いですね)
塗装の薄め液はエアブラシ用を使ったほうが良いですよ。(リターダーが入ってるタイプ)

がんばってください。
588HG名無しさん:04/11/05 02:36:20 ID:FAsvwoc9
>>587
丁寧に教えていただいてホント恐縮です!
早速、明日からエアブラシ塗装に挑戦してみます。
589HG名無しさん:04/11/05 02:45:22 ID:XGqxS6BF
エアブラシの洗浄には業務用の安いシンナーがお勧め。ツールクリーナー並に強力
590HG名無しさん:04/11/05 03:01:13 ID:dCSTy793
塗装ブースから出る悪臭について文句こないですか?それが恐くて塗装できません。
591HG名無しさん:04/11/05 03:15:45 ID:oKcwWBpN
それを言ったら塗装なんてできないし・・・
スプレー使っても結局外に悪臭をまき散らすわけだし。
塗装ブースの場合、排気口の場所を調節できるのでまだマシかもしれませんが。
592HG名無しさん:04/11/05 03:29:48 ID:TvHFTC11
質問です。

自動車でテカテカにしてみたくなって、サフ吹いた後で、表面をヤスって
つるつるの塗装にチャレンジしてみましたが、サフ後のヤスりで一部下地
が出ちゃったところがあります。そのままスーパーブラックを塗装したところ、
下地が出ちゃったところとか、下地とサフのところの境目が、デコボコに
なっちゃっいました。

下地が出ちゃったら、もう一度サフかけて下地を作り直した方がよいので
しょうか?
593HG名無しさん:04/11/05 03:34:32 ID:3h/J+qts
全て剥がすのが一番いいのだけれど面倒くさいよね
下地が出たところにサフ(溶きパテ)を筆塗りして段差をなくすといいよ
594HG名無しさん:04/11/05 05:08:11 ID:D/ANtexc
エアブラシの塗装に付いて教えてください。
例えば標準的な1/144ガンプラ一体を全身一色のベタ塗りをした場合
みなさんはどのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
Mr.カラー使用で白地に黒を塗装したのですが
なかなかしっかり発色せずに、結局6時間近くかかってしまいました。
コンプはL5、ハンドピースはダブルアクション0.3mmの物を使用してます。
作業手順は全身を約15パーツに分割して順に塗っていき
一通り終ったらまた最初から順に塗り重ねをすると言う感じです。
これを5回繰り返したら、なんとか目的の発色を得られたのですが
ここまで時間がかかるのは、塗装方に何かに問題があるのでしょうか?
それともこれくらいの時間は当たり前なのでしょうか?
595HG名無しさん:04/11/05 05:29:14 ID:TYcjHpqr
>>592
サフで下地が出ても段差なんて出来たこと無いな。
普通の塗料ならそういうこともあるけど…
乾燥が甘かったとかじゃないか?

>>594
それは人それぞれじゃないか?
乾燥待ちの時間とか結構あるし、
塗ったパーツを乾燥させる場所の多い少ないでかなり違ってくると思う。
しかし黒で5回も塗るってのは多いかなぁ…
3回も塗ればたいてい発色すると思う。
596594:04/11/05 06:58:49 ID:D/ANtexc
>>595
レスありがとうございます。
塗り重ねの数を減らすにはどうしたら良いのでしょう?
3回ではうっすらと下地が透けてる状態でした。
例えば手首一つ塗るのに、スプレーなら1分もかからないのに
エアブラシだと5分くらい塗ってやっとうっすら塗料がのるって感じでした。
それ以上長く塗ると下地が透けてるのに塗膜が垂れてしまう状態でした。
やっぱり何か間違ってる気がするのですが、皆目見当がつかなくて・・・
597HG名無しさん:04/11/05 07:05:06 ID:ra/r4T+g
薄すぎるんじゃない?何倍希釈でやってんの?
598HG名無しさん:04/11/05 07:58:26 ID:dCSTy793
塗装ブース設置してたら部屋のラッカー臭取れますか?
599594:04/11/05 07:59:18 ID:D/ANtexc
濃度はだいたい 塗料:薄め液=1:3 でやってました。
600HG名無しさん:04/11/05 08:10:56 ID:hLC1njC8
>>596
想像になるが、恐らく薄めすぎ/エアの圧が高すぎだと思う。

希釈の濃度もそうだけど、ブラシのボタンやレギュレータでもう少し圧を低めにして
少しづつ重ねてみては?
恐らく「透けてる」というのはパーツの表面が塗料で水浸しになって
エッジの部分に塗料が乗ってない状態ではないかと思うのだが。

>>598
取れません。
601HG名無しさん:04/11/05 08:53:01 ID:cj69lMrJ
>>599
それだと4倍希釈になるから薄めすぎだと思う。
1:2くらいにシンナー減らしてやってみる。
602HG名無しさん:04/11/05 10:55:16 ID:3STWJPIC
初心者では無いんですが、質問です。

MAX塗りは何度かやってるんですが、
たまたまベースグレーがツヤ有りの物しかありません。
最後にツヤ消しクリアーを吹かないで仕上げたいんですが、
上塗りする塗料がツヤ消しなら、ベースグレーがツヤ有りでも問題ないんでしょうか?
603HG名無しさん:04/11/05 11:43:29 ID:vP0ZW6Au
なす。
つか、色々ブチ込んでベースグレ自作するとか
604HG名無しさん:04/11/05 11:53:31 ID:pmvDDZB1
>>596
黒なら2回も吹けば充分だと思うが。
「薄くして何度も塗り重ね」というのも程度問題。
最初は濃い目(2倍程度)でさっと吹き(この段階では艶が出なくてもいい)、
次は薄い目(3倍以上)で塗り重ねるといいと思う。
605HG名無しさん:04/11/05 13:00:33 ID:z/xbZzb0
>602
問題無いけど
全体で艶を均一にするには最後につや消しクリアで仕上げた方がいいですよ

>初心者では無いんですが、質問です。
中級・上級って事?フラットベース使ってつや消し作って試せばいいじゃん
初心者以下って事?いちいちそんな断りいらないと思うけど・・・
606HG名無しさん:04/11/05 13:02:35 ID:ybRlRFPs
エアブラシ&コンプを月賦で買えるとこってありまつか?
607HG名無しさん:04/11/05 13:59:48 ID:b1bXQjPZ
>>606
 量販店などの店頭でクレジットカードで分割払いを指定すれば良いのではないかなと。

 私も塗料は薄め(3倍〜4倍希釈)で3回〜5回くらいで塗ります。5回はホワイトくらいでほとんどは2回〜3回で発色しますよ。
 薄めの塗料で数回吹くと、塗幕が薄くできますからぼったりしてディティールを甘くするなどの失敗もなくりますし。一発で決められればそれが一番なのですけど、初心者だった頃からのくせでそれが一番あっているかなと。

 
608HG名無しさん:04/11/05 15:32:10 ID:wLDVpaw0
>>606
月賦って言葉を久しぶりに聞いた。
609HG名無しさん:04/11/05 16:24:10 ID:XGqxS6BF
俺は二回ぐらいで発色するようなやや濃い目で塗るけど、>>607が言うみたいに薄くすると
塗膜が薄くなるのって本当?発色に必要な塗膜の厚さは最終的には同じじゃないの?
610HG名無しさん:04/11/05 16:37:55 ID:17JcOuLc
>>609
薄い塗料だと任意の発色をした時点で止めれば塗膜は薄くできるけど、
濃い塗料だと必要以上に塗膜が厚くなる可能性が高いってことじゃないかな。
611GM名無しさん ◆BHz790C/GM :04/11/05 16:40:13 ID:vdrEmjOb
>>609
少しずつ積み上げていけば下限ギリギリを狙えるってことだろう。
612607:04/11/05 17:31:15 ID:b1bXQjPZ
 書き方が悪くてすみませんでした。

 ふつうの濃度で塗装しても、ちょうど良い塩梅というのは難しいと思うのです。
 私のように初心者の時に友人に薄めの塗料で数回吹いて塗幕を薄くする塗装法を習ってしまうと、手間は掛かりますが発色の限界まで薄く塗ることへの見極めが難しくないということだったんです。

 611さんの仰る通りです。
613HG名無しさん:04/11/05 17:38:17 ID:vP0ZW6Au
エアブラシとコンプが分割なだけに吹きつけも分割

(・∀・)ナンテナー!!
614HG名無しさん:04/11/05 17:57:47 ID:QlB94Axw
山田クンは座布団でも塗ってなさい
615HG名無しさん:04/11/05 18:07:29 ID:2EK0L9RE
どいつもこいつも自分で調べろや、人を頼るな
616HG名無しさん:04/11/05 18:24:16 ID:17JcOuLc
次の方、質問どうぞ。
617609:04/11/05 20:37:48 ID:XGqxS6BF
なるほど、そういうことですか。納得。
でも俺はブラシでガーっとパーツの色が一気に変わっていくのが好きなんでやっぱ濃い目。
618607:04/11/05 21:48:03 ID:b1bXQjPZ
 私もバ〜と色が変わるのは好きです。

 サフから何度も手間かけてホワイトで下地作ってから、薄いイエローやレッドをかけるとサ〜っとあざやかに色が付いていく過程。
 ただ、腕がないので2倍希釈くらいだと仕上がりがダルダルになってしまうんですよ T_T
619HG名無しさん:04/11/06 09:34:51 ID:5Han2qjo
ガレキの顔を描く時、どうしても二重まぶたのような
細い線が上手く引けません。細めの面相筆で描いても、
どうしてもイメージよりも太い線になってしまいます。

何かコツみたいなものがあれば、ご教授お願いします。
620HG名無しさん:04/11/06 11:40:55 ID:1Xz0Pwzd
>>619
一発で細い線は引けないです。
エナメル使用を前提とするなら、まず線をスーッと描きます。
乾燥したら、エナメルシンナーを含ませた筆やつまようじで縁を削って、理想の細さにしていきます。
あと蛇足ではありますが、この作業の前にはクリアーを吹いておくことをお奨めします。
私の経験上、エナメルでも下の色に染み込んで綺麗にふき取れないことがありました。
とくに顔だと致命的で、ドボンして最初から塗りなおすと、今度は手足の肌の色と合わなくて
結局、全て塗装し直しになったことも。。。OTL
621HG名無しさん:04/11/06 21:42:21 ID:m/s+RKYH
MGの成型色の上に、同色をサフレスで吹きつけようと思うのですが、
食いつきの関係でペーパーがけ位はしたほうがいいでしょうか。
パーツはいつも洗っていますが、その場合はペーパーも不要ですか?
また、ペーパーがけは何番くらいが最適でしょうか。
よろしくお願いします。
622HG名無しさん:04/11/06 22:33:26 ID:WYHmTrI9
超ド初心者なんですけど、
ほぼ初めて作るに等しいので上の方見てもよく分からないのですが
1/144インパルスガンダムを作る時
最低工具は何を用意したら良いでしょうか?
623HG名無しさん:04/11/06 23:01:53 ID:EQXhesxw
>>622
ここは塗装初心者スレなんだが・・・

まあいいや、
http://momiage.parfait.ne.jp/5-0.htm
ここ参照
624HG名無しさん:04/11/06 23:37:02 ID:WYHmTrI9
>>623
dクス
塗装しないと味気ないよな・・・
625HG名無しさん:04/11/06 23:48:47 ID:dOz8dPYn
>>621食いつきを良くするなら1000番くらいのペーパーがけすればいいと思うけど
ガンプラの樹脂は普通に塗っても平気だと思う
626HG名無しさん:04/11/07 00:07:15 ID:l+v/TC9X
ペーパーがけするのも良い方法だけど、まずは洗剤で洗うべし。
627HG名無しさん:04/11/07 02:24:19 ID:7WIxYM2X
>>621
ガンプラで食いつきに問題を感じたことはないなぁ。
ただ、表面に細かいヒケはよくある気がするから、それを気にし出したら
ペーパーを使わざるを得なくなるとは思うけど。
ちょっとくらいのヒケは気にしなかったら特にペーパーはいらないと思います。
628HG名無しさん:04/11/07 03:01:25 ID:425ZteNH
 初心者ならm、模型誌の別冊で製作技法の本が幾つも出版されているから、それを読んだ方が効率良いよ。

 書き込みはそれを実践して困ったときにそれからでしょ。
629HG名無しさん:04/11/07 12:21:45 ID:TLjuHyYS
何時書き込みしたっていいじゃん
別にお前に答えろて言ってるわけじゃない
勘違いすんなよ
630HG名無しさん:04/11/07 12:32:28 ID:XlG6VKu5
>>629

人生の初心者救済スレッドはここじゃないよ?

君こそ勘違いするな。
631HG名無しさん:04/11/07 13:24:52 ID:425ZteNH
 模型作るのに何が必要ですか? なんていう基本中の基本も解らないなら、勉強するのが常識でしょ。
 何でも教えてくんというのは、人生負け組よ。
 調べて解らないから聞くというくらいの探求心を持たないと、模型製作だって上達しないと思いますよ(素組みならまだしも改造始めると悩みが尽きない。それを克服するのも楽しいんだけれど)。
632HG名無しさん:04/11/07 14:20:50 ID:qZvlEbAT
いいじゃん別にそういう人は放置すれば
常識だなんだとぐだぐだ言ってうざいよ
633HG名無しさん:04/11/07 15:22:26 ID:brOfKZpb
622と629はどうみたって別人だろ
634HG名無しさん:04/11/07 15:47:06 ID:QmqvwC5N
塗装初心者です

今から初サフ吹きに入りたいと思いますが
バリ取り、整形から1ヶ月近く経っているので
一旦洗浄し直してからサフした方がいいんでしょうか?

ご指導願いします
635HG名無しさん:04/11/07 15:47:10 ID:3S/oX2A1
次の方、質問どうぞ。
636HG名無しさん:04/11/07 16:00:49 ID:3S/oX2A1
>>634
ホコリや手の油もついてるでしょうから、
洗浄してといたほうがいいかな。

637HG名無しさん:04/11/07 16:34:04 ID:QmqvwC5N
>636
サンクス。
洗剤に浸している間にカラーを買いに逝ってくるかな。
各色2つぐらいあればいいすっかね
638HG名無しさん:04/11/07 16:39:22 ID:zcwoED8x
ガレキじゃないだろうし浸さなくていいよ
639HG名無しさん:04/11/07 17:30:24 ID:I1CAuvin
ホコリを飛ばすだけでいいような
手の油はあんまり漏れ気にしないなあ
640HG名無しさん:04/11/07 18:06:36 ID:O7BXXRj2
サフってなんすか?どうやるんですか?
641HG名無しさん:04/11/07 18:12:32 ID:Pu8AVsm+
>>640
下塗り塗料。使い方がわからないくらいなら塗るな。
642HG名無しさん:04/11/07 18:21:59 ID:O7BXXRj2
フフフ優しくないなぁ
643HG名無しさん:04/11/07 18:28:50 ID:Pu8AVsm+
>>642
だって使い方もわからないのに塗っても意味無いじゃん。
研ぎ出しとか知ってるなら詳しく教える価値あるけど。
ただの下塗りなら普通の白塗料や灰色塗料でも十分なんだからさ。
644HG名無しさん:04/11/07 18:38:36 ID:O7BXXRj2
ふむ一理ありますね
645HG名無しさん:04/11/07 18:43:15 ID:Pu8AVsm+
君、本当はサフが何だか分かってるでしょw
646HG名無しさん:04/11/07 18:43:17 ID:+KW9PGy7
647HG名無しさん:04/11/07 18:50:30 ID:O7BXXRj2
いや本当にしらなかったもので!学んできます私いきまーす
648HG名無しさん:04/11/07 18:51:12 ID:AY6u0M9e
サフって何ですか?とか、トップコートって何ですか?とかは伝統的なネタです
649HG名無しさん:04/11/07 19:15:14 ID:DlZwfpmO
ネタとしてはレヴェルが低すぎる
天然の質問だな
650HG名無しさん:04/11/07 19:21:53 ID:c3TTmk9u
何事もそうだがとりあえず人に聞く前にググってからにしろ。
それでも分からなければ質問しろ。
651HG名無しさん:04/11/07 20:00:31 ID:3S/oX2A1
次の方、質問どうぞ。
652HG名無しさん:04/11/07 20:03:48 ID:YsfVW1LO
「回答者は自動販売機じゃない」は名言。
653HG名無しさん:04/11/07 20:06:40 ID:F29p5ThT
「何かここにいる奴ら、意味無く偉そうにしてるのが多いなぁ。
 その不細工なツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや」は名言。
654HG名無しさん:04/11/07 20:07:55 ID:KOzNmqeo
たかがプラモの塗装ごときで偉そうな奴多いね( ´,_ゝ`)プッ
655HG名無しさん:04/11/07 20:31:27 ID:7WIxYM2X
>>648
でも「とりあえずサフというものを最初に吹いてトップコートというものを最後に吹かなければならない」
と盲目的に覚えてしまってる初心者は多いような。マニュアル主義というか。
656HG名無しさん:04/11/07 20:46:21 ID:TqqcEgGt
ガンダムカラースプレー(半光沢)で塗装したパーツに墨いれしたいんですけど、
墨いれペン(油性)使った場合、失敗したときに消すことできますか?
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
657HG名無しさん:04/11/07 21:05:16 ID:YtYMM2Nd
>オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!

意味がわかんねぇけど 質問板でネタは止めましょう。
658HG名無しさん:04/11/07 21:07:54 ID:350ixqDc
便乗ですが、ガンダムカラーはスプレー・小瓶ともに半光沢が多いです。
調べたところつや消しでスミイレはあまりよくないようですが、半光沢は大丈夫なんでしょうか?
659HG名無しさん:04/11/07 21:22:35 ID:TqqcEgGt
すんません。
ペンじゃなくてエナメルだったら、半光沢でもおkですか?
660HG名無しさん:04/11/07 21:25:33 ID:Pu8AVsm+
>>658>>659
たぶん大丈夫です。
下地がつや消しだと、スミ入れではみ出したときにきれいにふき取れないことがあるようです。
薄めたエナメル塗料でスミ入れして、エナメル溶剤でふき取るやり方だときれいにふき取れます。

俺は鉄道模型をやってるのですが、鉄道模型用スプレーも半光沢です。
661HG名無しさん:04/11/07 21:27:32 ID:TqqcEgGt
ありがとうございます。やってみます。(・∀・)スンスンスーン♪
662662:04/11/07 21:55:23 ID:sy430ga8
http://cgi.members.interq.or.jp/hiphop/youhama/up/source/yaguyasu0280.jpg

この度、エアブラシを購入しようとおもっています。
上記の画像で一応見積もってみました。
一応0.2ノズルはMAX塗り用、0.4はサフ&通常塗装で考えています。
質問ですが、追加でエアテックスのエアコントロールジョイントと、ハンドグリップエアフィルターはあったほうが
良いでしょうか?
663HG名無しさん:04/11/07 22:16:05 ID:dJW/UsnF
初めてフィニッシャーズカラーを使ってみました。
使い勝手が凄く良いですね。Mrカラーで塗った、下の塗装も侵さないし、程よい乾燥速度でスイスイ塗れます。
で、Mrカラーよりも食いつきや硬さが上なんでしょ?もしかして最高じゃないですか?

それでお聞きしたいんですけど、フィニッシャーズの、逆にこういう所がMrカラーや他の塗料より劣るっていう欠点があれば、教えて頂きたいのですが。
664HG名無しさん:04/11/07 22:39:26 ID:AY6u0M9e
>663
うちの近所じゃ売ってねえよ
665663:04/11/07 22:47:25 ID:dJW/UsnF
>>664
私の近所にも売ってません。
だからいちいち秋葉原まで出向きます。
666HG名無しさん:04/11/07 22:55:50 ID:2PNvUbWQ
アタイこそが 666げとー
667HG名無しさん:04/11/07 23:17:36 ID:sB/43Rf8
>>665
だから、その入手の困難さが一番の欠点かと
668663:04/11/07 23:25:23 ID:dJW/UsnF
>>667
じゃあそれを除けば、ラッカー系の中じゃ非のうち所の無い、最高の塗料って事ですか?
669HG名無しさん:04/11/07 23:37:35 ID:prma1TmP
>>668
持ってるんだったらプラ板に吹いて、比べれば良いじゃん
670HG名無しさん:04/11/07 23:37:39 ID:jaMchUhW
マスクについて質問です。
塗装する際は防毒マスク使うべきなんでしょうが、
正直200分交換のフィルタは高いです(^^;;
防塵マスクの方なら値段的にも気軽に使えます。
実際、防塵マスクで実用に耐えうるんでしょうか?

みなさん、どのようなマスク使ってます?
671HG名無しさん:04/11/07 23:38:18 ID:+bmzAdsT
>>668
値段、種類、取り扱い店が少ない
それくらいじゃない?
672HG名無しさん:04/11/07 23:38:33 ID:13am9uOW
↑つうか、そんな事聞いて何になる?意味不明。
自分が使いやすければそれでいいんじゃねえの?
フィニッシャーズのイメージダウンになるから
オマエは貧乏人御用達のガイアノーツでも使ってろ
673HG名無しさん:04/11/07 23:40:13 ID:13am9uOW
↑は>>668
674HG名無しさん:04/11/07 23:44:16 ID:425ZteNH
 クレオスのMrカラーで不満ないので、容量が多く肌色などの多いガイアノーツ製品は大いに期待している。
 模型店にも仕入れてくれるように頼んでいるよ。

 自分も貧乏人だけど、それはキット買いすぎた消費貧乏だな。倉庫一杯のキット、死ぬまで作れるか怪しいし。

675HG名無しさん:04/11/07 23:57:17 ID:AY6u0M9e
>>670
近くの作業用品店で防塵マスクしかなかったので、
一番高級そうなもの(といっても2000円ちょっとだが)を買って使ってる。
マスク買ったのはこれが初めてだが、とりあえず臭いはしないのでガンガン吹ける
676HG名無しさん:04/11/08 00:14:18 ID:N+zw/pS1
5個入り198円のマスクじゃダメなの?
臭いは別に気にしないので、
サフのホコリだけ防げればイイんだけど。
677HG名無しさん:04/11/08 00:16:55 ID:4YTqL5jT
>>670
防毒マスクがシンナーをフィルタリングできるのか分からないが、塗料の細かい粒が肺に入らないようにするなら防塵マスクで十分だろう。
678HG名無しさん:04/11/08 00:20:28 ID:fJcRgzK0
車のプラモを黒色に塗装したいんですけど、
黒塗って→紙ヤスリで磨いて→また黒塗って→クリアースプレー→コンパウンド
でいいのですか?
黒のスプレーはつやありなのでクリアースプレーはいらないでしょうか?
679670:04/11/08 00:29:15 ID:ew+cngYS
>>675
防塵でも臭いしないんですね。
臭いが気になっていましたので。
とりあえず、試してみます。

>>676
ttp://www.security-joho.com/service/boudoku.htm
↑の第2の7を読んで臭いがする=ガスを吸い込んでいると
解釈しました。まあ、気にかけすぎとは思うのですが(^^;;

>>677
近所のホームセンターに置いてあった防毒マスクは
シンナーも対応一覧に書いて有りました。
でもまあ、防塵マスクで自分が望む機能を満たしている
ようですので、そちらを試してみます。
680HG名無しさん:04/11/08 00:33:22 ID:El0cRzxF
ガンプラで水性アクリル塗料使ってる人はあまり聞かないのですが、
ラッカー系と比べて仕上りにどのような差があるのでしょうか?

塗装ブーススレみてて怖くなったので、水性アクリル使ってみようかなって。
(肺とか・・・
681HG名無しさん:04/11/08 00:40:45 ID:P91yP54y
>>680
水性アクリルでも肺とか・・・は全く同じことだ。
オロカモノ
682HG名無しさん:04/11/08 01:31:19 ID:4YTqL5jT
>>680
>>681に補足ね。
スプレーを使えば塗料が細かい霧になって周りを漂う。
それが肺に入ってしまうから問題になるわけであって、ラッカーだから・水性だからは関係ない。
>>670以降のレスも参考にしてほしい。(マスクについての質問・回答だから)

水性だとシンナーの臭いはしないが、乾くのが遅いらしい。
683HG名無しさん:04/11/08 01:57:38 ID:As/zhVSi
>>678
クリアのあとに細かいペーパーかけてコンパウンド(いわゆる研ぎ出し)、だと
標準的なカーモデルの塗装法になる

必ずしもクリアは必要ではなく、黒の時点で納得いくツヤになったなら
それでいいと思う
クリア噴くのはよりツヤを出すためってのが主な理由で
あとは傷や退色から守るため
684HG名無しさん:04/11/08 02:41:58 ID:V4S8i5sS
健康問題に関しては具体的なデータがない場合スルーして下さい
685HG名無しさん:04/11/08 02:50:54 ID:UzWWTDCA
確かに工業用途の物に比べれば毒性は低いけどな。
まぁ、換気もマスクも無しでやればいいんじゃない?
自分の責任で
686HG名無しさん:04/11/08 03:01:01 ID:V4S8i5sS
常識的に考えれば塗料の霧を吸い込めば無害でない事くらい分かりますよ
しかしながら体のどこどこに異常が出る、早死にする等の書き込みは
その使用量や使用時間、作業環境などからの具体的なデータが無ければ脅しに過ぎません
687HG名無しさん:04/11/08 03:31:39 ID:jNlaTtzC
醤油も10gくらい一気飲みすれば、十分致死量だしな。
688HG名無しさん:04/11/08 03:46:06 ID:UzWWTDCA
ひょっとして、『俺みたいにならないように気をつけようぜ!』ってネタなのか?
釣られてる?
689HG名無しさん:04/11/08 04:47:34 ID:agNHfsoK
>>662
ニードルパッキンはまだ要らないだろ
690HG名無しさん:04/11/08 05:59:26 ID:mJrGPSZu
(・∀・)ニドールパキーン
691HG名無しさん:04/11/08 08:00:25 ID:xnKeXhSa
俺の親父が腐るほど業務用のコンプレッサーがあるらしんですけど、プラモ用使えるんですか?
692HG名無しさん:04/11/08 08:56:04 ID:eqO8XsAT
「 俺の親父が腐るほど」業務用のコンプレッサーがあるらしんですけど、プラモ用使えるんですか?
693HG名無しさん:04/11/08 09:37:07 ID:i3Ab+i+t
>>692
使える。音が気にならなければ。
694HG名無しさん:04/11/08 10:00:36 ID:t6eIWI6m
>>678
黒塗装の合間のペーパーがけは要らんと思うが。(塗装面が相当荒れているなら別)

で、クリアーをかけるのは黒を直接コンパウンドで磨くと黒を削ってしまって下地まで
見えてしまう恐れがあるから。
クリアー層を作ってそれを磨けば基本塗装の黒を痛める危険性がなくなる。
コンパウンドをかける予定ならクリアーを塗っておいた方が安全と言うこと。
695HG名無しさん:04/11/08 16:47:30 ID:ALcikIyb
きのう、初めてエアブラシを使いました。
初心者向けのエア缶とセットの物ですが、勢いの調節が難しいですね。
以前、エア缶は圧力が不安定だから気をつけろみたいな書き込みを見たのですが、これは本当に難しいです。
一気に「バシューッ!!」って出たかと思ったら、あっという間にエアが無くなって、ろくすっぽに塗れませんでした。
かと言って、エア缶の上手い使い方を学習していく時間も惜しいので、次の給料が入り次第、コンプレッサーを買います。
696HG名無しさん:04/11/08 16:51:14 ID:wUnqBVgt
>>692
ちょっとワロタ
697HG名無しさん:04/11/08 17:58:17 ID:az39aQRc
 コンプレッサーにするのは良い判断ですよ。
698HG名無しさん:04/11/08 18:37:56 ID:MGzj2cn6
>>662です。 >>689さん レスありがとうございます。

さすがにニードルパッキンはまだ買っておく必要はないですか。わかりました。


接続に関して質問ですが、コラーニの下にエアコントロールジョイントをつけて、
その下にハンドグリップエアフィルターを接続するというようにすればいいですか?
APC-007ならハンドグリップエアフィルターはつける必要ないですかね?
>>662ですた。
699HG名無しさん:04/11/08 20:25:38 ID:M/rHOLxR
金や銀のような金属塗料の扱いに難儀しています。
顔料(なのかな?)が下の方に沈殿していて、かなりかき混ぜたつもりなのに、ちゃんと色が塗れません。
金属塗料はどうすればちゃんと塗れるのでしょう?
700HG名無しさん:04/11/08 20:28:16 ID:njyfazyo
>>699
筆?エアブラシ?
701HG名無しさん:04/11/08 20:30:22 ID:4YTqL5jT
>>699
筆塗りですかな?
それって普通の金銀?どこのメーカーのやつですか?
少なくともうちのタミヤのアクリル塗料のクロームシルバーはちゃんと塗れるけど。
物によってはエアブラシ専用の金属色塗料ってのもあるので、メーカー名や商品名が書いてないと分かりません。
702HG名無しさん:04/11/08 20:53:34 ID:yJlPhKR0
普段水性アクリル使ってるんですが、試しにMr.カラーシルバーを使ってみたところ、筆についた塗料が落ちないで毛がパリパリになってしまいました。
専用薄め液?使わないと戻りませんか?
703HG名無しさん:04/11/08 21:03:03 ID:0CPl57SG
>>702
私は、それ小学生のときやりました。
ビンの横の文字を読むことを覚えました。
模型屋のおっちゃんに聞くことも覚えました。(実話)

本当に教えて欲しいのですか。
704HG名無しさん:04/11/08 21:12:52 ID:4YTqL5jT
>>702
薄め液(シンナー)が必要。
705699:04/11/08 21:13:40 ID:M/rHOLxR
>>700
>>701
Mrカラーのシルバー、及びスーパーシルバーです。
706699:04/11/08 21:16:35 ID:M/rHOLxR
>>700
>>701
Mrカラーのシルバー、及びスーパーシルバーです。
エアブラシではなく筆塗りです。
ちなみに私は>>695です。エアブラシを使いこなせるようになれば、これからは筆で金銀を塗る事も減るでしょう。
707HG名無しさん:04/11/08 21:21:04 ID:L7WSvBsS
スーパーシルバーのほうはエアブラシ専用って書いてない??
708699:04/11/08 21:23:37 ID:M/rHOLxR
>>707
書いてありました。でも、普通のシルバーの方も同じような感じなんですよ。
筆にしろエアブラシにしろ、買ったばかりの状態では使わない方がいいですよね?
それをどうするのかが知りたいです。
709HG名無しさん:04/11/08 21:28:21 ID:njyfazyo
>>708
エアブラシの場合は薄めるのが当然だが、筆の場合エアブラシと同じ希釈でやると薄すぎる
そのシルバーは薄めて使ったの?
710HG名無しさん:04/11/08 21:31:14 ID:L7WSvBsS
まず、もとの質問の「ちゃんと色が塗れません」というのを説明してくれ
711HG名無しさん:04/11/08 21:44:53 ID:i3Ab+i+t
>>708
>初心者向けのエア缶とセットの物

これは、吸い上げ式? ドロップ式?
とくに吸い上げ式は調整が難しく、ノズルが詰まりやすいです。
ドロップ式のやつでもシルバーなどは塗装中ときどきノズルの先を
押さえてうがいさせてカップの中の塗料を攪拌させてください。
塗料の濃さは塗料1に対して 薄め液2ぐらいです。


712699:04/11/08 21:52:50 ID:M/rHOLxR
>>710
ほとんどクリアー同然になります。
塗っても、クリアーにキラキラした粉がちょっと入っている程度。
713HG名無しさん:04/11/08 21:57:05 ID:4YTqL5jT
>>712
溶剤で薄めてない?
筆塗りなら薄めないか、ちょっとだけ薄める程度でいいと思う。

「かき混ぜた」ってのはもちろん筆か棒か何かで混ぜてるよね?
振っただけじゃダメなので。
714HG名無しさん:04/11/08 22:15:03 ID:i3Ab+i+t
>>712

筆塗りとエアーブラシじゃ、薄め方変えないとだめだよ。
筆塗りだったら1対1ぐらいの割合。
スーパーシルバーは筆塗りでは無理。
715699:04/11/08 22:16:02 ID:M/rHOLxR
>>713
溶剤は入れてませんが、リターダーは入れています。
タミヤの調色スティックでかき混ぜています。
かなりかき混ぜたとは言いましたが、結局のところ、まだ足りないという事でしょうか?
716HG名無しさん:04/11/08 22:19:12 ID:L7WSvBsS
まあ、Mr.カラーの筆塗りはあきらめて
広い面なら缶スプレー、細かいとこはエナメル筆塗り(またはペイントマーカー)
のほうが幸せになれるわけだが
717699:04/11/08 22:25:41 ID:M/rHOLxR
>>716
実はエナメルは使ったこと無いんですよね。
エナメルで塗った所の上に、ラッカーのクリアーを吹いても大丈夫ですか?
718HG名無しさん:04/11/08 22:41:23 ID:4YTqL5jT
>>717
エナメルを使う利点は、失敗してもやり直せる所です。
エナメルで失敗しても、エナメル溶剤でふき取れば下地の塗装を痛めずにエナメルだけふき取れるのです。
ただしエナメルは剥がれやすいので注意が必要です。
あと、ちょっと高いのが欠点かな。

>エナメルで塗った所の上に、ラッカーのクリアーを吹いても大丈夫ですか?
俺はクリヤーラッカーを吹いてるけど。
自分のやってるジャンル上、小面積しか塗らないのであまり影響はないですが、大面積だとどうなるか分かりません。
719699:04/11/08 22:46:42 ID:M/rHOLxR
>>718
ラッカーの溶剤だかなんだかで、エナメルの塗料が侵されるって事は無いんですか?
だったら大丈夫です。俺もそんなには吹かないだろうし、吹くとしても、1回1回乾燥してからやるので。
720HG名無しさん:04/11/08 22:59:22 ID:sAQLgQ1r
>>712
筆塗りだったら、銀粉が沈殿してるところを見計らって上澄みをほとんど捨ててしまうという手がある。
透明成分が減って相対的に銀粉が濃くなる。
ただしシンナーを入れすぎるとこれまた粘度が低すぎて塗りにくいんだよね。
今出てるScaleAviation誌にちょうど田中氏の銀の筆塗り法の記事が載ってたので参考にどうぞ。
(但し、記事中にも「銀はエアブラシをお勧めする」と書いてあるけどね。)
721HG名無しさん:04/11/08 23:00:46 ID:sAQLgQ1r
>>719
しっかり乾燥させた上で、テロテロになるまで吹かないというのならたぶん大丈夫。
722HG名無しさん:04/11/08 23:06:52 ID:ALDi8iE4
サフはどのくらいで乾きますか?
一日置くべき?
723699:04/11/08 23:09:29 ID:M/rHOLxR
>>720
あ、それ頂きます。かなり良い事聞きました。

確かに銀は筆塗りに向かないと、今回、痛いほど知ったのですが、
どうしてもピンポイントで銀を使いたい部分があったので。

>>721
テロテロっていうのは、どんな状態なんでしょう?
触ったり爪を当てたりすると、思いっきり跡がつく状態ですか?
でもあれって、完全に乾けば、かなり厚くて硬くなりませんか?
724HG名無しさん:04/11/08 23:12:18 ID:0CPl57SG
>>723
やってるモノをupしなよ。
でないと、検索すりゃ一発で出る一般的なことしかアドバイスできない。
725HG名無しさん:04/11/08 23:20:54 ID:e8RGW7OE
>>723
おそらく薄めすぎだな。薄めないでやってみ
726HG名無しさん:04/11/08 23:28:36 ID:iOWm1DG/
クレオスのメタリックだろ?
カッパーとか筆塗りだと悲惨だよね。
どう頑張っても、金ラメみたいになっちゃう。

箱入りで売ってるスーパーメタリックシリーズは、
粒子が細かいので筆でも結構いけるよ。
727HG名無しさん:04/11/08 23:29:24 ID:az39aQRc
>>722
 自分は3倍希釈で3度は重ねて塗るので1時間くらいかな。最後に塗ってからは一日はおく。
728HG名無しさん:04/11/08 23:57:39 ID:ALDi8iE4
>>727
ありがとう。
もう今日は寝るかあ。
729HG名無しさん:04/11/09 00:06:27 ID:CZp+zJUH
Mr.カラーは顔料+溶剤で構成されていますが、あの溶剤は要するにシンナーですか?
それとも、何か特殊な溶液なのでしょうか。
購入時に揮発してえらく量が減っているビンに、シンナーを入れればちゃんとしたのと
同一品になるもんですかね?
730HG名無しさん:04/11/09 00:11:56 ID:QpLTytbP
なるよ〜。
731HG名無しさん:04/11/09 00:15:48 ID:iKubY71O
ビンに書いてある事だが、顔料+合成樹脂+有機溶剤だぞ。
732HG名無しさん:04/11/09 01:42:40 ID:WDqnK9I3
顔料+クリアラッカー(つなぎ剤)+有機溶剤
と言ったほうがわかりやすいか。
揮発するのは有機溶剤だけだからシンナー混ぜればたぶん大丈夫。
タミヤエナメルは固まる原理が違うらしいので、薄め液入れてもダメらしいが。
733HG名無しさん:04/11/09 03:10:56 ID:CLi3C/ec
>>732
>タミヤエナメルは固まる原理が違うらしいので、薄め液入れてもダメらしいが

それは水性アクリルのことだんべ?重合しちまうんだべさ。
734HG名無しさん:04/11/09 03:34:48 ID:8DB/XiM9
>>699 塗っても、クリアーにキラキラした粉がちょっと入っている程度。
これは薄すぎるんだと思う。もしくは攪拌不足。スティックか筆でこねくり回してください。
塗っても下地の色が透けて下地がメタリックになってるみたいな感じじゃないのだろうか?
解決策としては上で言っていたように顔料が沈んでるときに上澄み捨てる。それでもだめならビンごと鍋で煮てシンナーを揮発させる。
 根本的な解決になってないけどメタルカラーのアルミなんかは粒子がキメ細かいんで筆塗りでも見栄えするし
磨き出さなくてもちゃんとシルバーしてる。クロームシルバーってかんじだが
735HG名無しさん:04/11/09 03:45:08 ID:1lkmGnRE
>>699
もしかして塗料古いとか。
俺昔初めてエナメル塗料買ったときゼリー状になってて
液体無い状態の時あったなwもちろん薄めようとしてもゼリー状でもう解けないくらい。
736HG名無しさん:04/11/09 03:54:31 ID:1+bgGMgL
皿などに分けてから塗ってますか?分離とか沈殿しやすいような塗料はビンから直接ではまともに塗れませんよ。
筆塗りの際はよくかき混ぜた後、小皿に出して濃度など様子をみながら塗るようにしましょう。
737HG名無しさん:04/11/09 03:56:38 ID:w/54jY0C
>>733
タミヤエナメルも溶剤揮発後、酸化重合で硬化する。
738HG名無しさん:04/11/09 09:51:39 ID:QuTrUIcE
塗膜についた埃をナイフで取ってたら穴になってしまった。
どんな感じに修正をしたものか。
739HG名無しさん:04/11/09 10:00:28 ID:NiDYsDra
どんな取り方したらそうなるのか…
740HG名無しさん:04/11/09 10:41:48 ID:Hyg5Ds70
>>738
穴をうめるように塗料を(濃い状態で)筆塗り、
乾燥後にペーパー掛けてならす。
さらにエアブラシでさっと塗れば完璧。
741HG名無しさん:04/11/09 15:49:39 ID:V7DZFVtJ
>>738
後の祭りだが、埃が入った場合の対処法。

埃が入ってしまったら、細かい紙ヤスリで磨いて(下地が出ないように注意)からもう一度その色を軽く吹くといい。

塗り重ねで他の色を塗るときは、紙ヤスリで磨いて上から次の色を塗ればいい。
隠蔽力の弱い塗料の場合は、下の色を軽く吹いてから上の色を吹くといい。
742HG名無しさん:04/11/09 17:53:18 ID:CCPkRkiW
串さしてサフできない程の小さいパーツのサフ吹きが難しいです
いいコツありましたらご教授願います
743HG名無しさん:04/11/09 17:59:28 ID:b8+rqeXy
>>718
エナメルが高い?
744HG名無しさん:04/11/09 18:03:59 ID:ecbq1lVa
>>742
穴を開けてもいい部品なら、ピンバイスで穴あけて真鍮線に差し込む。
穴がだめな部品はガムテープに貼り付けて塗る。
745HG名無しさん:04/11/09 18:10:31 ID:oeSLdZu9
クレオスのラッカーとタミヤのエナメルは量あたりの単価は同じなわけですが
それが何か?
746742:04/11/09 18:11:31 ID:CCPkRkiW
>>744
ありがとうございます
ガムテープでサフ吹きしてきます
747HG名無しさん:04/11/09 18:44:54 ID:DXI8b5u4
爪楊枝の先に瞬着チョイとつけて固定とか
748742:04/11/09 19:03:29 ID:CCPkRkiW
サフ缶170ml使い切った
結構サフって使うんすね〜
749HG名無しさん:04/11/09 20:23:24 ID:qqci/qNL
>748
そんな小さなパーツまでサフ吹かねばならん理由は何よ?
750742:04/11/09 21:11:01 ID:CCPkRkiW
>749
塗装初めてなので小さなのにもサフ吹かないといけないと思ったんだけど・・・
ちなみにガレキです
751HG名無しさん:04/11/09 21:17:09 ID:qqci/qNL
>750
ガレキって事はレジン?
もしもレジンに直接Mr.サーフェイサーとか吹いてるなら
問題あるかもね。
752HG名無しさん:04/11/09 21:27:36 ID:48oFdioH
751=脳内モデラー
753HG名無しさん:04/11/09 21:34:00 ID:V7DZFVtJ
メタルプライマーやレジンプライマーの代わりになるサフもあるみたいだけど。
手元にあるMr.ホワイトサーフェイサーもレジンや金属の下地に使えるようなこと書いてあるけどな。
754742:04/11/09 21:38:27 ID:CCPkRkiW
なら問題はなさげですかね?

>751
レジンキャスト
755HG名無しさん:04/11/09 21:41:14 ID:qqci/qNL
>753
実験したこともないのに問題あるかも・・・ってすまんかった。
使えるって書いてあるなら問題ないんでしょう。
レジンに白サフは使えるという事でFAですね。
756HG名無しさん:04/11/09 21:47:21 ID:iKubY71O
喰い付きの事を云ってるんだろうけど、
Mrサーフェイサー1000でも、レジンに対して使って問題起きた事ないよ。

つか、レジンに1000使ってる人なんて大勢いるでしょ。
自分の周りもほとんどがそうだよ。
757HG名無しさん:04/11/09 21:53:41 ID:qqci/qNL
>756
うん。だから使えるんならいーんじゃない?
オレは今まで食いつき悪いと信じて、プラサフ使ってたので
問題あるかなって言っちゃったわけですよ。
実際Mr.レジンプライマーサーフェイサーってのもあるしさ。

でも、使ってる人が問題無いって言ってるわけだから
それは信じるよ。試しもせずに言ってすんませんでした。

758HG名無しさん:04/11/09 22:01:30 ID:gAy1TP37
つーかなんでいきなり>>751がMrサフの話に飛んだのかが謎
759HG名無しさん:04/11/09 22:02:21 ID:iKubY71O
┐(´∀`;)┌
760HG名無しさん:04/11/09 22:42:07 ID:ej5Cx0ev
黒立ち上げ法をするときに混ぜる蛍光色はメインになる色の補色がいい っていう話を聞いたんですけど、実際見た目で違いってわかるもんなんでしょうか?
761HG名無しさん:04/11/09 23:31:07 ID:CZp+zJUH
わかるかな?
762HG名無しさん:04/11/09 23:47:27 ID:cEHzG0Nk
エナメルの乾燥原理はラッカーと違うとの事ですが、
Mr.ドライブースで乾かしても無意味ですか?
なんとか早めたいのですが。
763HG名無しさん:04/11/09 23:59:07 ID:WDqnK9I3
>>760
やってみて自分で納得すればいい。
やってみずに他人に聞いた事を鵜呑みにしないほうがいい。
764HG名無しさん:04/11/10 00:01:44 ID:3QMS0c4N
>>762
Mr.ドライブースで揮発成分を飛ばしたら、表面はだいたい固まってるだろうから
できるだけ酸素を供給するために風に当てるとかどうだろう。
しかし、急ぐのにエナメル使う人は珍しいわな普通。
765HG名無しさん:04/11/10 00:28:45 ID:uHZ+5i9N
 レジンにサフ1000吹いてますけど、プライマーで下地作ったことないです。
 作った方が良いのは解っているんですけど、プライマーって透明なので吹きすぎてボッタリになるのを避けたいなと。
 600番くらいで表面を荒らすので、食いつきは悪くはないですよ。
766HG名無しさん:04/11/10 00:44:05 ID:QBuHDwEg
レジンの下地の問題点は離型剤とレジンから染み出す薬品。
離型剤を丁寧に処理すればサフ無しでも塗装できる。
逆に言うと、処理を怠ってしまうとサフごと剥がれる。
767HG名無しさん:04/11/10 05:19:03 ID:Op4HJc3W
百式を塗装するためにメッキを剥がしました。メッキは順調に
剥がれたのですが、それでも表面がかなりツルツルしてます。
何か処理をしないと塗料のノリに影響しますでしょうか?
768HG名無しさん:04/11/10 10:19:16 ID:9Oq4s/TS
通常の下地処理しる
769HG名無しさん:04/11/10 10:26:49 ID:pDvQYnTX
>767
たしか クリアイエロ[メッキ[クリア?プライマ[プラ素材 だと思ったので
クリアでツルツルに見えるのだと思います が

わざわざメッキを剥がして塗装するなら
合わせ目・ヒケの確認・表面処理とかのついでに
もうちょっと手間を掛けて全面にヤスリ掛けすれば
その後、食い付きの心配をしなくて済むと思います
770HG名無しさん:04/11/10 12:57:23 ID:0jSjNPiv
>>767
参考にドゾー
★★★MG百式について大いに語ろう★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053860726/
771HG名無しさん:04/11/10 14:44:51 ID:SIpco8vc
>>767
メッキの下は薄黄色いよね?
その膜を剥がさないとプラにたどりついてないよ。

俺の場合、シンナーに30分〜1時間くらいつけて置くとその膜ががボコボコになるので
それをティッシュで取り除いた。
そうすると白いパーツになる。

ヤスリでもとれるけど曲面とか大変なのでシンナーがお勧め。

772HG名無しさん:04/11/10 15:18:56 ID:2RuPkdDx
>>767
せっかくメッキをはがしたんだから、ヒケ探しも兼ねて
600番くらいのペーパーを軽くかけてみてはどうでしょうか。
当然塗料の食いつきも良くなります。
773HG名無しさん:04/11/10 18:02:31 ID:Gi8Z+ySw
メッキの下のクリア層はなかなか厚い&固いのでシンナーで落とすがよろし
774いい除湿機おしえて。:04/11/10 22:45:46 ID:drrUgKPc
部屋は2階の8畳部屋です。
雨の日も塗装アンドトップコートしたいです。

兄貴たちに質問です。

これらをつかつとそれは可能でしょうか?↓やふおく除湿機 3から4万くらいで。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%bd%fc%bc%be&cat=24446&auccat=24446&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=cbids&o1=d&alocale=0jp&mode=1
775HG名無しさん:04/11/10 23:12:44 ID:DQqylfMq
除湿機で部屋の湿度を50パーセントぐらいに押さえられれば可能かもしれないけど
そんなにパワフルかどうかはわからないので、ドライブースを買うのが良いと思う
776HG名無しさん:04/11/10 23:34:46 ID:LL01iu6m
>>774
オレは水性アクリル使ってるからカブリなんて無関係。
ドシャ降りだって平気で塗装。エアーブラシもコンプが水吹いたって無問題。
テメェも水性に汁!
777HG名無しさん:04/11/10 23:43:09 ID:uHZ+5i9N
 水性だと塗膜が怖いなと。
 ガンプラブームからず〜っとMrカラーだから…。

 リターダー混ぜながら湿度計チェックして吹くしかないね。
 でも、雨の日に塗装なんてしないで、天気の良い日にすればいいのに。
 複数個を同時に作業したりして時間の使い方で有効に活用すれば、無理難題も楽々クリアですよ。
778HG名無しさん:04/11/10 23:46:27 ID:riL/iih7
>エアーブラシもコンプが水吹いたって無問題

…君は脳内モデラーか、もしくはベタ塗りしかしてないんじゃないの?
微妙なグラデの最中に水吹いたりしたら無問題も糞もないと思うけど。
779HG名無しさん:04/11/10 23:58:19 ID:POMRAUw0
俺はどんな天気でも塗装してるがな。
最後のクリヤーだけは晴れた日に。
780HG名無しさん:04/11/11 01:09:37 ID:6zFlI5RZ
>>777
完成後もポーズ変更とかで触りまくるガンプラだと水性は不向きかも。
水性の塗膜は確かに弱いですが、ラッカーよりニオイが少ないですし、
筆やピースの手入れはほとんど水でできて楽なんですよね。
戦車とかのツヤ消しはラッカーよりいい感じに仕上がりますし、、
スケモは完成後はほとんど触らないんで塗膜の弱さも問題にならず、
吹きつけでもベーコン、プチコン、静か御免あたりの低圧コンプなら
水抜きなしで雨の日に一時間くらい使っても水は吹きません。
一週間くらいすると塗膜もけっこう硬くなりますし、
水性もそんなに捨てたもんじゃないですよ。
781HG名無しさん:04/11/11 01:21:49 ID:axyU5wwd
本当か?
782780:04/11/11 01:50:37 ID:6zFlI5RZ
「水抜きなしでも水は吹かない」と書きましたが、
コンプとピースの接続に透明ビニールホースを使い、
吹いていてホースの内側が曇ってきたらピースを外して
コンプを動かし一分ほど空吹きして湿気を逃がしてます。
水性なら、これで雨の日でも水抜きなしで大丈夫です。
と言うか、低圧コンプに水抜きは効果が薄いような・・・?

それと書き忘れてましたが、水性は乾燥が遅いのですが、
筆塗りはともかくエアブラシでは大して気になりません。
もっとも、ラッカー一筋の友達は「辛抱できん!」そうですが。
783HG名無しさん:04/11/11 02:09:38 ID:EeFeBhm/
 フィギュアだと、失敗してシンナーにドボン出来て良いんだけど、水性アクリルは何か乾燥後に塗装剥がせる溶剤とかあるのかな?
784HG名無しさん:04/11/11 02:12:16 ID:A8KYawm0
>>783
マジックリンで簡単キレイ。これ常識
785HG名無しさん:04/11/11 08:17:45 ID:UdOj6XPq
エナメルはプラを侵食するとのことですが、スミイレをするのに、ラッカー系のコートは必須でしょうか?
もしくは、どのくらい希釈すれば、そのまま塗り塗りしても無問題ですか?
Z+の羽って、結構薄いので、これがパキっと行ったらショックだなと。。。
786HG名無しさん:04/11/11 11:27:42 ID:vVSJHcFr
>>785
エナメル塗料って溶剤がプラを浸食するのかな?
厨房の頃、プラケースに希釈したスミ入れ用エナメル塗料を入れておいたら溶けて大変なことになったのを思い出したよw
スミ入れする程度なら問題ないと思う。
787HG名無しさん:04/11/11 11:37:35 ID:iMCWODUW
>785
どちっかっって言うと エナメルシンナーが割れる原因だと思いました
エナメルシンナーでプラが劣化してそこに負担が掛かるとパキッとなる
ガンプラはスナップフィットでダボ受け?とかに負担掛かるから割れやすい

無塗装でスミ入れしたいなら、無難にガンダムマーカーみたいな油性ペンや
コピックマーカー見たいなモノ使った方がいいと思います
水性アクリルでスミ入れする人もいますので
ちょっと試して自分が使いやすいモノを使って下さい。

>782
例え低圧コンプでもホース内に水が溜まる事が分かってるなら
直接ホースからブラシに接続されてるより
水抜きのボトルがあればその水滴を自分で何とかしなくても済むし
うっかり水抜き忘れてヒドイ目にあう予防にもなると思います

例えるなら車や電車は必要ありません自分の足で歩くので問題ありません
って感じ?個人でそう考えるのは勝手だけど、
だかって必要無いとか人に言うのは止めた方が良くない?
788783:04/11/11 17:38:29 ID:EeFeBhm/
784さんサンクス!
789HG名無しさん:04/11/11 17:55:37 ID:ZPy4wQpb
>>785
エナメル溶剤はプラ冒すよ。
筋彫りみたいな狭いところに流し込むとてきめんに割れやすくなる。
というか、逆に筋彫りでカットしたいときには、筋彫りを軽く掘り込んで
V字溝作って、そこにエナメル溶剤を流し込んでからパリっと。お勧めですw

塗装がしっかりしてあれば大丈夫だと思うけど、塗装してあっても細い
細かいパーツをウォッシングしていたら折れたなんて結構ザラだからなぁ。

ちなみに、プラを冒すのは溶剤です。塗料(顔料)じゃありません。なので、
希釈すればするほど細部に流れ込みやすくなって、割る力アップします。

ガンダムはやらないので実物の厚さがわからんのでなんとも言えない。
コピックとかガンダムマーカーリアル仕上げとか使った方が安心かも。
790HG名無しさん:04/11/11 18:30:42 ID:UdOj6XPq
>>786-789
なるほど、ありがとうございました。
薄けりゃ何とかなるだろうと、希釈するほどいけないのですね…
うーむ、どうしようかな。。。
791HG名無しさん:04/11/11 18:43:15 ID:sfcGQieP
墨入れ程度だったら、ガンダムマーカーのリアル仕上げ用のグレー
あたりとボカシペンでやると良いと思うよ。はっきりいってお手軽簡単。
792HG名無しさん:04/11/11 18:46:34 ID:QY+LMsQy
今、フリーダム作っているんですけどカメラアイ部分をどうしようか考えています。
そこで質問なんですけど、岩田トシオとかが使っている反射シール(?)ってどこに行けば買えるのでしょうか?
スレ違い感は否めないんですけど、他にどこで聞いたら良いのかわからなかったもので…スミマセン


793HG名無しさん:04/11/11 18:47:26 ID:bPqVJ6RK

ラッカー(ツヤあり)塗装→エナメルスミ入れ→ツヤ消し、半ツヤなどお好きに。

素組なら
ラッカークリアー(ツヤあり)吹いて→エナメルスミ入れ→ツヤ消し、半ツヤなどお好きに。
794HG名無しさん:04/11/11 18:55:54 ID:bPqVJ6RK
>>792
オーロラデカールね、検索しる。
ウチの方では模型屋で扱ってるけど、凹凸のある部分だと使いにくいよ。

他に使えそうなのは、携帯に貼るプライバシー?テープ
横から見えないってヤシ、あれをシルバー塗装した上に貼って使ったことがある

つか最近は付属のシールのカメラアイ部分だけ切り取る方が
簡単でそればっかり。
795HG名無しさん:04/11/11 19:00:51 ID:QY+LMsQy
>>794
ありがとうございます(^^
検索しましたけどハンズとかで買えるみたいですですね。
早速明日にでも探しに行ってきます。
796HG名無しさん:04/11/11 19:00:58 ID:i+BQdVJ0
>岩田トシオとかが使っている反射シール(?)ってどこに行けば買えるのでしょうか?

凄いな素人、呼び捨てかよ。
797HG名無しさん:04/11/11 19:04:16 ID:QY+LMsQy
>>796
別に軽視してる訳じゃなくて、
何ていうか芸能人をフルネームで呼び捨てにしちゃう感覚といいますか…。
これから気を付けます。
798HG名無しさん:04/11/11 19:25:49 ID:rDypYqnk
あさのさんなんて呼ぶやつは模型板にいねぇ
799HG名無しさん:04/11/11 19:54:44 ID:i+BQdVJ0
自分にとって有名人という括りで芸能人と一緒にすると言う事か。
模型を趣味にしてるからにはライターは自分たちにとって先輩でもある。
好き嫌いを考えても「氏」って付けとけば良いんじゃないの?
尊敬でも嫌味でもね。
ライター名呼び捨てて書いてるの見ると馬鹿にしるように感じる。
芸能人の名前>屋号 とは違うからね。
ライターは、ある意味で先生でもあるからね。好き嫌いがあるのは分かるけど。

792は文章が丁寧だから単純に「氏」を書き忘れたとも思ったけどね。
800HG名無しさん:04/11/11 19:59:01 ID:QORRNJ4w
>>792
100円ショップにある。

ってか岩田を呼び捨てにしただけでこれだけ突っ込まれてるのは意味不明だな。
801HG名無しさん:04/11/11 20:08:40 ID:xP04n7BE
>>799
以降貴方は必ず、裸族タンを裸族氏と呼んで、敬うように。

「あ」の字については、人間として縛りを入れるのは勘弁しといてやる。
802HG名無しさん:04/11/11 20:23:28 ID:5E1OMxCG
>>800
こいつがライターなんだろ(W
803HG名無しさん:04/11/11 20:24:14 ID:sJwmL+Df
HGハイゴックにウエザリングしたいんですけど、
主にどんな色がいいでしょうか?
804HG名無しさん:04/11/11 20:31:01 ID:uRKDDcim

MAX渡辺さんとかノモケンさんとか言うかなぁ
いわねーなぁ
普通の感覚で言わない。
そいつらに直接世話になった事でもあるなら別だが
たとえ先人でも見知らぬ人には敬称つけたりはしないな。
嫌味でもな。

>803
茶色とか
805HG名無しさん:04/11/11 20:35:21 ID:wvg+wIeO
バイク模型を始めようかと思うんですが
何か塗装等での注意点はないでしょうか?
キットはタミヤのヤツを作ろうかと・・・
あと、バイク模型でのHow to本とか
あったら教えてください。
806HG名無しさん:04/11/11 20:51:34 ID:q2/eeMqe
中田氏
807HG名無しさん:04/11/11 22:36:16 ID:7fTUhble
プラモつくろうの空山竜司の指ポーズはなんなんだあれ
808HG名無しさん:04/11/11 22:43:44 ID:fFRJLimP
>>805
バイクはとにかくいろんな金属、いろんな素材が一堂に会しているのが
大変なところでもあり、表現のしがいのあるところでもあります。
素材ごとの質感や色合いの違いを、多少オーバー目にでも表現するとよろしいかと。
あとバイク独特の排気管の焼けとか、油汚れとか油に埃のついたのとかですね。
街中でも見る機会の多いものですから、実車をよく観察なさるとよろしいかと思います。
809HG名無しさん:04/11/11 23:08:15 ID:i+BQdVJ0
>そいつらに直接世話になった事でもあるなら別だが

お前何歳?
そんなに偉そうである必要はあるの?
810HG名無しさん:04/11/11 23:34:59 ID:uWIyKpAS
>>805
ハウツー本とか知らないけど、こっちで聞いたら?
バイク模型総合スレッドpart4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084085487/


30年ぶりくらいにレーサーのプラモ作ったけど、最近のタミヤの奴だと
昔と比較にならないほど簡単に、見栄えの良いものが作れるね。
ビスで組み立てできるので、塗装も楽だし、マジで良くできている。
昔は完成までたどり着けないプラモNo.1だったのにw

あなたのレベルがわからないから細かくなっちゃうけど、カウリングは分割
されている部分があるので、接着面消して表面処理をしっかり。塗装は原色
の艶ありが多いので、晴れの日にエアブラシまたはスプレーで。大面積
デカールが多いので、デカール軟化剤の類を用意して慎重に。

メタリックの表現と、マフラーの焼け色塗装が上手に出来たら最高!
811HG名無しさん:04/11/11 23:40:55 ID:OhfdkWaf
草野球やってる奴らも、「イチロー」「ゴジラ」「清原」とか「選手」も付けずに呼ぶわな。
バイクの草レースやってる奴らも、「大ちゃん」「ノリック」「ロッシ」とか呼ぶわな。
同人誌作ってる奴らも、プロの漫画家に「先生」付きで呼んだりしないわな。

当人目の前にしてならともかく、ネット上や雑談の中でわざわざ敬称付ける事無かろう。
少なくとも、他人に強要する程の問題じゃない。
812HG名無しさん:04/11/11 23:41:52 ID:7fTUhble
>>809
お前も偉そうだから大丈夫
813HG名無しさん:04/11/11 23:50:11 ID:EeFeBhm/
 目下とか目上とかは社会に出ると学生さんよりも関係なくなって地位などで敬称が変わるようになるだけに、社会人としては「〜さん」とさんづけにはした方が良いと思いますけど。
814HG名無しさん:04/11/12 00:00:58 ID:L804TXue
べつにプロモデラーは俺の上司じゃないシナ
815HG名無しさん:04/11/12 00:13:15 ID:/hd8iHbk
そろそろスレの主旨に関係無い罵り合いはやめてもらえると嬉しいのですが
816HG名無しさん:04/11/12 00:35:56 ID:lrEUCV0A
次の方、質問どうぞ。
817HG名無しさん:04/11/12 00:44:01 ID:4zAOu8Fd
uvカットのクリアーって使える?
818HG名無しさん:04/11/12 00:53:18 ID:BTULomRE
>uvカットのクリアーって使える?

「使える?」っていうのがどういう意味なのか分からない。
効果があるかどうかは実験した人が居るので信用してる。
使い勝手は普通のクリアーと同じです。
819HG名無しさん:04/11/12 01:20:52 ID:A0DeakIq
エアブラシの塗料ノズルが締めすぎで折れた…
820HG名無しさん:04/11/12 01:40:00 ID:A0DeakIq
すまん、書き込む場所と内容間違えた
821HG名無しさん:04/11/12 01:54:43 ID:nlM4+4+h
初塗装です。こんな感じではみ出た部分はどうすればいいでしょう?
ttp://up.isp.2ch.net/up/1424ca57a976.JPG
822805:04/11/12 02:01:54 ID:FwNgsexj
>808,810さん
有り難うございます。
言われたコトを参考にガンバッてみたいと思います。
823HG名無しさん:04/11/12 02:04:29 ID:WeLqUNC4
>>821
1.溶剤にドボンして塗りなおし。

2.濃い方をマスキングゾルでマスクして、薄いの吹く

3.気にならない人は、筆で薄い色をタッチアップ。

テープでマスキングする時は、爪楊枝の先などを使って、とにかく圧着させること。

はみ出しがもっと小さければ、問答無用でタッチアップなんだけどねぇ。
824HG名無しさん:04/11/12 02:35:10 ID:2gW+K5rD
>>821
これは薄い青を全面塗装してから、濃い青をマーカーか何かで塗ったの?
825HG名無しさん:04/11/12 02:41:00 ID:KJA5hYhJ
質問なんですが
レベリング液とは塗料をエアブラシで噴いた時に塗装面で伸びを良くする為に使うんですよね
つまりこれを使えば梨地になりにくいということなんでしょうか?
826821:04/11/12 02:53:43 ID:nlM4+4+h
いえ、はみ出しそうな部分をマスキングテープを貼ったあと
直接パイプ部分をマーカーで塗りました。
ちなみに素材はHGUCハイゴッグです。
827HG名無しさん:04/11/12 03:14:44 ID:K5PSAJhD
>>825
その通りです。

>>826
薄青の部分は無塗装ってこと?
828821:04/11/12 03:43:51 ID:nlM4+4+h
>>827
そうです。成型色そのまんまです。
829HG名無しさん:04/11/12 04:50:13 ID:K5PSAJhD
>>828
それならハミ出した部分をカッターの先などでコリコリ削り取ると良いよ。
カンナ掛けの要領で塗料だけを薄〜〜〜く削ぎ落とすって感じね。
カッターでパーツに傷付くのが怖かったら
目の細かいサンドペーパー(1200番以上は欲しい所)で
地道に落とすのもいいよ。
小さくちぎったペーパーをピンセットなどつまんでチマチマ削る感じ。
どちらにせよ優しくてゆっくり丁寧に作業すれば
結構綺麗に落とせるよ。
830HG名無しさん:04/11/12 07:49:09 ID:NQ4TBWja
>>807
加藤鷹
831HG名無しさん:04/11/12 08:35:04 ID:BTULomRE
>>828
薄青が成型色なら、はみ出し部分を薄め液で落とせば良い。
綿棒ではなく細い筆に溶剤をつけて丁寧に。
832817:04/11/12 09:00:07 ID:XnKSWyEw
>818 ありがとうございました。後半の書き込みでよくわかりました。
833HG名無しさん:04/11/12 11:13:35 ID:LWG1dDDK
水滴って何色で表現したらいい?
物はズゴックです
834HG名無しさん:04/11/12 11:29:25 ID:VK7GxuUa
クリアを濃い目に点付けとかじゃだめかね。
低白化タイプの瞬着とか。
835821:04/11/12 11:33:50 ID:nlM4+4+h
レスくださった方々ありがとうございます。やっぱり
模型には細かい手作業はつきものみたいですね・・・orz
がんばってみます。
836HG名無しさん:04/11/12 12:42:32 ID:7qWr1I6+
>>833
もちろん好きに作ってかまわないと思うけど、ズゴックにつく水滴がどれくらいの大きさになるか
一応考えてみるのも良いと思うよ。
837HG名無しさん:04/11/12 13:24:30 ID:EUM1q69x
だな。
ウオッシングでそれらしい演出した方が
838HG名無しさん:04/11/12 16:38:40 ID:a8i68fJU
塗装したいけど金がないのでアクリル絵の具で
塗装しようと思うのですが初心者の私が
無事に違和感なく塗装することって可能ですか?
アドバイスお願いします。
839HG名無しさん:04/11/12 16:41:59 ID:vRRiA5bq
何がなんでもエアブラシ買え!とは言わんが
ラッカー塗料なんて一ビン100円ちょっとで売られてるし、
これぐらいケチらんでも・・・
絵の具だとムラ出ないかなあ。
840HG名無しさん:04/11/12 17:00:56 ID:9Q+otTYM
>838
つーか聞く前にやってみればわかるんじゃないの。
ちょっと前のファブリーズ並にすごい発想だなぁ。
841HG名無しさん:04/11/12 17:08:48 ID:VK7GxuUa
>>838
俺やってみたことがあるんだけどね、筆ムラっていうか塗膜の厚さが一定しないよ。
波打つようにボコボコになる。
よくラッカー筆塗りはムラになるって言うけど、その方が百万倍ぐらいマシ。
面白い効果として使うならともかく、「無事に違和感なく塗装」ってのはちょっと無理だと思う。

でもひょっとしたらメーカーや溶剤によってはきれいに塗る方法があるかも知れない。
試してみたら?報告よろしく。
842HG名無しさん:04/11/12 17:33:52 ID:BTULomRE
>>838
乾燥後にひび割れたり剥がれたりするわな。
紙に水分を染み込ませて乾燥する絵の具をプラに塗るんだから・・・。
プラとどうすれば馴染むのか・・・。
843HG名無しさん:04/11/12 17:52:32 ID:Gi4GOMan
絵の具ならアクリルガッシュだっけ?あれが比較的食いつきが強いらしくて、ウエザリングに使ってる人いるらしい。
844HG名無しさん:04/11/12 18:21:11 ID:SUDZ15o3
それでもアクリル使うのかベイベー
845HG名無しさん:04/11/12 18:22:23 ID:a8i68fJU
とりあえずDRAGONの七十二分の一ティーガー2をアクリルで
みどり1色に塗ってみましたが、はじかれたりばらつきがあったりで
散々でした。これからは少し高くとも専用のマーカーを買おうと思います
参考になるレスをくれた>>839>>843に感謝、そしてガンプラの身代わりに
なってくれたティーガー2に敬礼!
846100%ど素人:04/11/12 18:23:05 ID:5plahL3x
初マイカーで実車セリカを購入したので、同じセリカのプラモを作りたいんだけど、
黒いの樹脂のプラモを白でキレイにぬれる?
友達に聞いたら失敗するから、やめておけといわれてるんだけど、
よい方法あったら教えて。
847HG名無しさん:04/11/12 18:32:58 ID:L804TXue
>>846
そんなときサーフェイサーを使う
848100%ど素人:04/11/12 18:44:14 ID:5plahL3x
今HPでサーフェイス勉強してきた。
俺の場合、白サフってのを3回に分けて薄塗りすればよいのかな。
情報サンクスコ
849HG名無しさん:04/11/12 20:17:41 ID:euzrV3w/
>>848
白サフでもいいがクレオスからベースホワイトってのが出てる。
こっちの方が隠ぺい力(白くする力)強い。
850HG名無しさん:04/11/12 20:25:14 ID:XTneIO0e
 サフ吹いてからホワイトかな。
 薄く(3倍希釈くらい)溶いて3〜5回塗ると綺麗に発色しますよ。
851HG名無しさん:04/11/12 21:36:17 ID:9Czi7spT
400番のペーパーで表面をさすさすしたあと、いきなりサフしても大丈夫ですか?
やっぱり1000番もかけたほうがいいでしょうか。
852HG名無しさん:04/11/12 21:41:49 ID:4VWv/5kl
もう一段さすさすしたほうがいい
軽くでいいから
853HG名無しさん:04/11/12 21:44:58 ID:lrEUCV0A
>>851
400番だとサフを吹いてもペーパーの筋目が残るので
600番→800番くらいまでかけとくと、あとが楽です。
854HG名無しさん:04/11/12 22:12:53 ID:JO5N3FzS
サフ噴き前のヤスリは
600番で大丈夫みたいよ
1000番以上は意味無いらしいよ
855HG名無しさん:04/11/12 22:31:38 ID:I7y059lo
1000て書いてあるサーフェーサーは、1000番のサンドペーパーの傷なら消せるという意味だと
思ってたけどどうかな?
856HG名無しさん:04/11/12 22:44:46 ID:Gi4GOMan
普通に塗ったら1000番くらいって事でしょうね。大体そんな感じ。
857HG名無しさん:04/11/13 00:05:50 ID:ToPxSocM
マスキングについて質問です
今 FGのシャアザクを作ろうと思ってるんですが、関節部分や胸の部分の色を塗るときに自分はマスキングが下手できれいに塗り分けれないんです
ゾルを爪楊枝とかでやってもうまくいかず途方にくれています。
皆さんは細部のマスキングはどうしているんでしょうか?
858HG名無しさん:04/11/13 00:11:48 ID:2cAxpkkh
ゾルって意外と使いづらいよ。
やっぱりマスキングテープでしょ。
おおざっぱにテープを貼った上からペン等でマスキング部分をなぞり、
一度テープをはがしてから切り取り、また同じ場所に貼る。

テープが貼れないほどの細部は…筆塗りでしょ。
もちろん面相筆ね。
859HG名無しさん:04/11/13 00:15:04 ID:19x9nwtm
目がしんどくなるくらい細かいところは
テープを細かく切って貼って埋めるといい
地味にしんどいが、しょうがない
860HG名無しさん:04/11/13 00:23:25 ID:TbNTAyXR
>>857
細切り・細切れにしたマスキングテープを貼りこんで
テープの重なる箇所はゾルで漏れ止め。

タミヤのテープを幅1mm以下の細切りにすればかなりの曲線部分にも対応できる。
極細のマスキングテープも出てるしな。
塗装直前に楊枝などで抑えてマスキング漏れを防止するのを忘れずに。

とどめにスミ入れしてボロ隠し(w。
861HG名無しさん:04/11/13 01:03:27 ID:YKs3+ZuJ
>>857
関節と外装の境界にスジ彫りをして別パーツに見えるくらいにしておけば
そこの隙間にテープの端を折り込んだりできる。
その上をスミ入れでごまかせば多少のアラはカバーできる。
862HG名無しさん:04/11/13 01:13:54 ID:ToPxSocM
>858 859 860 861
レスどもです。
がんばってみます
863HG名無しさん:04/11/13 01:25:55 ID:kmxQDBHT
ゴーグルみたいに装着するタイプのルーペを買いなさい
細かい作業が圧倒的に楽→テープでのマスキング精度が
ぐーんと上がります
864HG名無しさん:04/11/13 03:02:57 ID:u2sh1Gii
手持ちの真鍮棒にプライマーを塗っておいたら
後で使用するときに手間がはぶける、てなこと
にならないもんでしょうか?
865HG名無しさん:04/11/13 03:41:43 ID:FhiqO0p2
俺の作ったモノはサフ吹きまでに留めておいたほうが美しい。
866HG名無しさん:04/11/13 03:48:22 ID:IrOUevvp
>>865
ってことは塗装の腕を磨けばより良いものが作れるってことだ。
がんばって塗装をマスターしる!
867HG名無しさん:04/11/13 03:54:51 ID:iN6imvMV
ラッカー系の筆塗りでガンプラ塗装始めてみたんだけど、
これってどれぐらい体に悪いもんなのかな・・・
現在1/144サイズを2体完成させたところ。窓は常に全開。
臭気は出来るだけ吸わないようにしとります。

なんかちょっと記憶力弱った気がするから心配だもんで。
考えすぎでしょか。
868HG名無しさん:04/11/13 07:15:37 ID:Hct3kdlv
やめれば?
869HG名無しさん:04/11/13 07:16:24 ID:RoFd0pmC
>>865
たしかに一理あるな。何つったって夢があるもんな、その状態だと。
毎日どんな色にしてやろうか考えられるしな。
870HG名無しさん:04/11/13 08:53:06 ID:TbNTAyXR
>>867
仮にそんな短期間に明確に記憶力が減退したのなら

それは塗装のせいじゃないと思うよ。

ラッカー系溶剤は別に神経ガスじゃありません。
871HG名無しさん:04/11/13 09:22:04 ID:WSYDzs0B
>>867
そんなヤワだと
PG作ったら寝たきりになるな
872HG名無しさん:04/11/13 11:19:46 ID:iN6imvMV
>>870
>>871
レスどうもっす。

覚えてるか覚えてないかギリギリの事ってあるじゃないですか。
そういうのが思い出せたり思い出せなかったりするからちょっと気になった訳です。
それが普通なんだけどもしかしたら・・・と不安になりまして。
神経質すぎましたね。
873HG名無しさん:04/11/13 11:36:39 ID:zXyI3Xp0
>>867
塗料屋で売ってるようなラッカー系塗料ならともかく、
プラモ用「ラッカー」は、安全性に関する疑問を常に親御さんたちに浴びせられつづけるため
有害成分をかなり除外している。有機溶剤も、顔料レベルでも。
風通しに気を使ってるなら、気になるほどの影響はまずないだろう。
塗装ブースなんて商品は10年前には無かったぞ。
874HG名無しさん:04/11/13 11:52:34 ID:iN6imvMV
なるほど。これで不安が払拭できました。
ありがとうございました。
875HG名無しさん:04/11/13 13:21:08 ID:WSYDzs0B
だからって
ビニールとかティッシュに染み込ませて空き缶に入れたりとかして
(;´Д`)スースーしちゃダメよ
ソリは違う人種だからw
876HG名無しさん:04/11/13 13:57:38 ID:MspA90ef
マニキュア希釈する溶剤ってラッカー系でおk?
877HG名無しさん:04/11/13 15:09:43 ID:Qgw9B56m
プラモ塗ってる最中に力尽きて寝ていた。
朝やたらシンナー臭いなと、目を覚ますと、枕元で塗料の瓶が倒れてた。
布団が緑色orz

はっきりいって、少し頭が痛い
878HG名無しさん:04/11/13 15:10:32 ID:TbNTAyXR
>>876
普通に 除 光 液 使えば?
879HG名無しさん:04/11/13 16:31:48 ID:AeX9fHCO
>>878
「希釈」と言うからには塗るのに使うんだと思うが。
除光液使ったらプラ地が溶けるんじゃない?わかんないけどさ。
雑誌の記事で「マニキュアはラッカー系溶剤で希釈しろ」と書いてあった希ガス。
880HG名無しさん:04/11/13 16:51:19 ID:WSYDzs0B
MAXかHJ誌であのネーチャンがキュベレイに使ってたじゃん
アレやりたいんちゃうの
881HG名無しさん:04/11/13 17:53:27 ID:z9qEX9y0
ガイアのエアブラシ溶剤で希釈できた。

ちと渇きが遅い
882HG名無しさん:04/11/13 18:15:44 ID:FFnivo8B
CSのプラモつくろうって番組で大越がクレオスのラッカー薄め液で希釈してたぞ。>>876
883HG名無しさん:04/11/13 19:30:07 ID:6h/3w2gx
除光液はアセトンだから、プラが溶けるよ。
884HG名無しさん:04/11/13 20:39:34 ID:8WkJvS0D
すみません。
ドライブースを探しているのですがいまいいTどれなのかわかりません。

塗装の換気するブースはいくつかのメーカーからでていますが・・・・

みなさんドライブースはどれをもっているのでしょうか?
またこんなのがあるってのがありましたらおしえてください。

あと、模型店にある塗料をいっぱい陳列している棚ですが、これもどっかうってませんかね?
自分で調合した小瓶がたまってきたので。。。。あとMRカラーなど一般的な塗料小瓶と同じサイズの
空き瓶って売ってませんかね?あれにじぶんでちょうごうしたやついれとこうかなと、、、
885HG名無しさん:04/11/13 21:07:35 ID:ZPqcAFUv
>>884
氏ねアホウ
886HG名無しさん:04/11/13 21:22:28 ID:c48faU7x
>>884
ドライブース・塗料ビン・塗料専用棚どれも全部売ってる。
検索して探せ。
887HG名無しさん:04/11/13 21:22:51 ID:VPf32GTj
>>884
ドライブースはクレオスのみ。模型用なので使いやすい
ttp://www.tj-grosnet.com/booth_s.html
スペアボトル
ttp://www.tj-grosnet.com/bottle.html
カラーストッカー
ttp://www.tj-grosnet.com/access_s.html
ホームセンターで適当なものを買うのもよし。
888HG名無しさん:04/11/13 21:28:23 ID:6h/3w2gx
クレオスのドライブースは高くて手が出せないので、
ヤフオクで温風式じゃない食器乾燥機、未使用品を
送料込みで3,000\くらいで買ったが、なかなか良いよ。
模型用じゃないので中の棚とかは自分でなんとかせにゃならんけどね。
これからの季節は重宝するよ。
889HG名無しさん:04/11/13 21:34:40 ID:GtKOIPLr
知り合いのガンプラオタクにエアブラシのことを聞いてみたら、
「技量はあるのか」「筆塗りをやったことも無いのにエアブラシを使うな」
「エアブラシは塗装の最上級器具だ」って言って、何でエアブラシを使えるように
なりたいのに、何で筆塗りをしなきゃならないの?と質問したところ、
「塗装のいろはを学べ」とか言われました。
本当のところ、経由する必要はあるんですか?筆塗りは、それとはまた別に
必要な分を学べばいいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・。
890HG名無しさん:04/11/13 21:41:33 ID:wGQSnzSx
気にするな
891HG名無しさん:04/11/13 21:44:29 ID:6h/3w2gx
筆塗りの技量とエアブラシの技量はあんまり関係ないし、
そんなに堅苦しく考える必要は全くない。
892HG名無しさん:04/11/13 21:48:10 ID:e3HMgyoj
>>889
どうしても筆塗りが必要な場面はあるだろうが関係ない。
むしろ早めに慣れたほうがよい
893HG名無しさん:04/11/13 22:00:31 ID:MspA90ef
>>878-883
クス
894HG名無しさん:04/11/13 22:10:10 ID:c48faU7x
>>889
君の言いたいことは分かるけど、筆塗りの道具も揃えないと塗装は出来ない。
キットとエアブラシを同時に購入して始めるならそれで良いけど
キットが手元にあるなら筆塗り始めたら?
895HG名無しさん:04/11/13 22:30:37 ID:zXyI3Xp0
>>889
はっきり言うと、筆塗りは難しいのでエアブラシの方が習熟は早い。
エアブラシのついでに小面積でマスキングがめんどくさい、黒とか濃緑とかのムラが出にくい色だけ
筆をちょこっと使うくらいに考えておいていい。
あとハゲチョロ表現の銀とか。
そんな頭が旧石器時代のオタクの言う事は気にしなくていいよ。
俺はエアブラシ買う前に6年筆塗りしたけどね、別にだからどうということは何もなかった。
エアブラシにはエアブラシの常識があって、筆塗りしたってそれは覚えられない事だった。
896HG名無しさん:04/11/13 22:37:29 ID:xAuSoeKi
サフをエアブラシで吹いた時のデメリットですが
清掃という点につきるでしょうか?

普通の塗料を使った後に洗浄する(うがい洗い)より入念な手入れが必要ですか?

897HG名無しさん:04/11/13 22:40:13 ID:zXyI3Xp0
>>896
別に普通の手入れでいいんじゃないの?
898HG名無しさん:04/11/13 22:46:40 ID:C8C3rPYS
>>889
「塗装のいろはを学べ」なんて単なる趣味を修行と勘違いしているバカ
の寝言なんて聞く必要はないですよ。
乾燥は早いし、綺麗に塗れるし、予算に余裕があったら買っておいて損はないです。

もちろん、筆塗りは筆塗りの味わいと楽しみがありますよ
899HG名無しさん:04/11/13 22:59:49 ID:TbNTAyXR
>>889
別に経由する必要はない。最初からブラシを使う余裕があるのなら別にそれでも
構わない。

ただ、いきなりブラシから始めると挫折した時の損失が大きいし
筆塗りの技術があっても邪魔になるもんじゃない。
塗料に親しむという意味で筆塗りから入るのも無駄ではないと思う。

>>896
別にデメリットは感じていないが。
普通の塗料と同じ扱いしかしてない。
900HG名無しさん:04/11/13 23:23:16 ID:/fke+dP6
>>839
>筆塗りは、それとはまた別に
>必要な分を学べばいいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・。

おまえが正しい。
901HG名無しさん:04/11/13 23:40:39 ID:isfp18f4
>>889
最初からエアブラシ(安物でもいい)買って塗装を始めるんなら、
筆は細部を塗ったりウェザリングするのに使うだけになるから、
「筆で広い面積をムラなく塗るテクニック」なんて不要なわけだからなあ。
そうなると筆塗りに必要なのは「器用さ」と「慣れ」ぐらいか。
後は各種の塗料の特性(クセ)の違いさえ理解してればいいのかも。
902HG名無しさん:04/11/13 23:43:33 ID:RDS7PBmj
塗るテクニックと塗るセンスは別物だし。
903HG名無しさん:04/11/13 23:52:37 ID:WTv1PbWy
質問です
今キャプテンガンダムを作ってるんですがロボットのくせに瞳があります。
付け替え用の目を何種類か作ったのですが瞳がうまく描けません。
なにかいい方法ありませんか?
ちなみにキャプテンとはこんな奴です。
http://image.www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/img1041754453.jpeg
904HG名無しさん:04/11/14 00:05:36 ID:uC1Dfdvl
スレ違いかも知れないんですけど、
皆さんはデカールがどうしてもつかない時は
どうしているか教えてください。
お願いします。
905HG名無しさん:04/11/14 00:07:01 ID:duGyn12y
>>903
付け替えようの目を作ったと書いてるけど、パーツごと交換可能にしてあるってこと?
パソコンでデータを作ってシールかデカールに印刷してみたらどうよ?
906HG名無しさん:04/11/14 00:10:45 ID:mFu3uGpr
>>904
木工用ボンドを水に溶いて使用。
907HG名無しさん:04/11/14 00:10:53 ID:eLoItYu7
>>792
その反射シールを最初に使いだしたのは
ヤフオクモデラーのisdだ。
オリジナルぐらい覚えとけ

>>845
アクリル絵の具じゃなくて離型剤のせいじゃないか?
908HG名無しさん:04/11/14 00:12:31 ID:duGyn12y
>>904
>デカールがどうしても付かない
貼る部分に手の油が付いてると付きにくい。
それと、水の中にデカールを浸けっぱなしにしてると、デカールの糊が水の中に溶けてしまう。
早めに水から引き上げるようにすればいい。

「Mr.マークセッター」という商品がGSIクレオスから出ています。
これはデカールの接着剤のような物なので使うといいでしょう。
曲面に馴染むようになるし、面に密着するようになります。

↓ここも参考にどうぞ
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
909HG名無しさん:04/11/14 00:13:16 ID:PvDzwf+I
>>904
クレオスからマークセッターというデカール糊が出ている。
910HG名無しさん:04/11/14 00:14:13 ID:XIji21Yz
>>904
そんな目にあったことが無いから・・・
諦めて嫌々手書きしかなさそう。
911903:04/11/14 00:18:35 ID:+50No9TJ
>>パソコンでデータを作ってシールかデカールに印刷してみたらどうよ?
熱転写型プリンター持ってないんです・・・
912HG名無しさん:04/11/14 00:20:20 ID:mFu3uGpr
>>907
>アクリル絵の具じゃなくて離型剤のせいじゃないか?

アクリル絵の具つかったことないだしょ?まぁ、絵描きでないと普通使わん罠。
絵画用のアクリル絵の具は模型用のアクリル絵の具と組成が違うんよ。

紙やカンバスに吸われることを前提に調整されてるので、樹脂の表面に均一な塗膜を
作るような使い方には向いてません。
不可能ではないけど、不適であることは間違いありません。

913HG名無しさん:04/11/14 00:24:45 ID:duGyn12y
>>911
>熱転写型プリンター持ってないんです・・・
いや、だから「シールかデカール」って書いたんだけど・・・
インクジェットで印刷できるシールならハガキサイズで300円くらいで売ってると思います。
914HG名無しさん:04/11/14 00:26:31 ID:eLoItYu7
>>912
いや、ターナーのアクリルガッシュで
PVCを塗った時には弾いてなかったんだが…
915903:04/11/14 00:41:28 ID:+50No9TJ
>913
なるほど!さっそく試してみます。
ありがとうございます。
916HG名無しさん:04/11/14 01:32:45 ID:ITOslh/b
>>904
答える前に
「デカールがどうしてもつかない」
とはどういう状況?

曲面や段差に馴染まないとか
糊が効かないとか色々あるよ。
917HG名無しさん:04/11/14 10:21:11 ID:SunAW19X
>>916
そこまでわかってるなら場合分けして全部のパターン
答えてくれると親切。
918904:04/11/14 13:07:15 ID:uC1Dfdvl
皆様アドバイスありがとうございます。

>>916さん

一つのデカールを貼る時に、つく部分とつかない部分が
ありましてどうにかしてつけようとしたらデカールがついていた
部分もどんどん剥がれていくんです。
919HG名無しさん:04/11/14 13:19:24 ID:bgykrCi1
質問です
発色を良くするために下塗りに白を使うと地が透けて厚塗りになってしまいます
モデラーズとか各社から隠蔽力の高い白が出ているようですが
どこの製品が一番隠蔽力が強いのでしょうか?
かえって缶スプレーで白サフを吹いたほうが良いのでしょうか?
教えて下さい
920HG名無しさん:04/11/14 13:28:18 ID:eNzueEte
>>919
クレオスのMr.ベースホワイト1000がいいよ。

921HG名無しさん:04/11/14 13:38:42 ID:lCWUp4Z+
>>919
購入は通販になってしまうかもしれませんがBe-J HGホワイト200 が
隠蔽力が高くてお勧めです。

200mlで1260円です。高く感じるかもしれませんが実物の大きさを見れば
逆に安く感じると思います。
922HG名無しさん:04/11/14 16:59:25 ID:IrTtLbni
  白サフも良いけどMrカラーのホワイトでも、薄く溶いて少しずつ6回くらいに分けて吹けば塗膜は厚くならずに発色しますよ。
923HG名無しさん:04/11/14 17:49:05 ID:TPKHPUld
>>890
>>891
>>892
>>894
>>895
>>898
>>899
>>900
>>901
>>902
レス感謝です。
これで自信を持ってエアブラシを始められます。
あのオタクの言うことはあてにしないことにします。
924HG名無しさん:04/11/14 17:59:08 ID:UYqJ1GJ5
ABS製の食玩キットを塗装したいんだけど、普通のラッカー系塗料(ミスターカラーとか)で
塗装化?

塗料によっちゃ割れちゃうとかどこかで聞いたように思うんですが・・・
925HG名無しさん:04/11/14 18:14:52 ID:duGyn12y
>>924
ABSなら普通のラッカー系でOK


ただし、特殊なメタリック系の塗料(アルクラッドだったかな?)ではプラが溶けるとか使ってる人が言ってたな。
926HG名無しさん:04/11/14 18:51:23 ID:s5V0d0bR
車プラモデルですが、シルバーの生地に白でサフして、黄色にしたいのですが、まともな色はでますでしょうか?
927HG名無しさん:04/11/14 18:58:17 ID:BN4aWmxQ
>>926
カーモデル作ってる人のHP見ると塗装手順公開してたりするので
画像見たほうが勉強になるよ。
928HG名無しさん:04/11/14 19:01:34 ID:L0OZ6v+Q
924 まず脱脂をきちんとする ハイコールがいいかな
塗る前にすこし面をあらそう800番以上だと綺麗だよ
最後にウレタンのクリアーをぬると尚良し戸そうめんが強く
なるから 
929HG名無しさん:04/11/14 19:07:33 ID:BN4aWmxQ
>>926

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1302/toya/toya_makanai.html

この人は黄色のランチァの塗装をしてます。
サフ>ベースホワイト(カーモデル用)>黄色>クリア>研ぎ出し
みたいですね。
930HG名無しさん:04/11/14 19:20:49 ID:xhN7C4FQ
>>919と同じような質問なんですが・・・

赤いパーツを真っ白にしようとしたんですよ
で、ベースホワイト3倍希釈を5回くらい重ね吹きしたんですがまだ赤い
このまま白吹けば真っ白になるかな?と思い、白(3倍希釈)を5、6回吹きました
まだ真っ白にならず微妙にピンクっぽい感じ
ていうか吹きすぎたようでモールドが埋まってしまった・・・

やはり一度サフを吹かないといけないのか?と思い
試しに同色のランナーにサフ1200を吹き
同様にベースホワイト→白とやってみたが今度は微妙にグレーが残る・・・

どうすりゃいいんでしょう?
>>921氏のBe-J HGホワイト200を使うべきですか?
931HG名無しさん:04/11/14 19:30:37 ID:s5V0d0bR
やっぱシルバー生地に白サフから黄色塗装は・・

とりあえず白サフかけた時点でどの程度白かで黄色吹くかどうか決めまつ。。
サフを薄く5回くらいで。。。
932HG名無しさん:04/11/14 19:31:28 ID:BN4aWmxQ
>>930
3倍希釈は1:2ですよね。
それで塗料が乗らないなら少し希釈を詰める。1:1でも吹き方工夫すれば厚くならない。
5,6回吹くよりもマシです。
933HG名無しさん:04/11/14 19:43:40 ID:xhN7C4FQ
>>932
レスサンクス
2倍希釈でもいいんすか?
とりあえずやってみます
934HG名無しさん:04/11/14 19:46:58 ID:lCWUp4Z+
>>930
Be-J HGホワイト200を勧めたけど、この塗料はクレオスのホワイトの
隠蔽力がベースホワイト並みになった感じぐらいなので、その手順で
白くならいのならHGホワイト200を使ってもあまり変わらないと思います。

根気よく薄めた白を吹くしかないかな。
935HG名無しさん:04/11/14 20:49:10 ID:OCyJ/GER
>>930
サフの赤カット効果はあるようなので、サフ有りで。
白にフィニッシャーズ ファンデーションホワイトをオススメ。

白にクリヤーブルーを数滴たらしたもん(キャラクターホワイトが近似色)を
フィニッシュに吹くと、人間の眼はいい加減だから、より白く見える。
ツーごまかしもドゾ。
936HG名無しさん:04/11/14 21:18:01 ID:bgykrCi1
>>934
ベースホワイトと同程度の隠蔽力でクレオスのホワイトのような性質だと
何かベースホワイトyori良い亊があるのでしょうか?
粒子が細かいとか塗膜が厚くなりにくいとか・・
937HG名無しさん:04/11/14 21:34:03 ID:tupVURXG
ベースホワイトは顔料の粒子が粗いから、それを嫌う人向け。
クレオスは顔料の粒子を大きくすることで隠蔽力を高め、
Be-Jのは顔料濃度を高くすることで隠蔽力を高めた。
938HG名無しさん:04/11/14 21:45:52 ID:3K0SkcSi
じゃあ最近流行りの「クリア分捨てて顔料濃度上げ」でもいいかな。
939HG名無しさん:04/11/14 22:38:02 ID:ITOslh/b
…白ってそんなにはっきり分離するか?
940HG名無しさん:04/11/14 22:49:52 ID:tupVURXG
分離するよ。白顔料は特に重いから。
シンナー多くして樹脂の粘度を下げるとわかりやすい。
941HG名無しさん:04/11/15 01:02:02 ID:KOQZ/ugV
白の顔料って何かな。
鉛は多分使えないだろうから、カルシウムあたりかな。
942HG名無しさん:04/11/15 02:26:17 ID:JJKKzGQD
顔料…酸化チタンかな?
>933
噴きながら乾く位でも結構ふける。
厚塗り注意と、ほぼ完全につや消しになることは気をつけて。
943HG名無しさん:04/11/15 06:40:17 ID:Z0q9aLM2
ガンダムマーカー 白が上手く塗れないですが、白地以外には使えないんですか?
下地の色がどうしても消えなくてムラになるし…
944HG名無しさん:04/11/15 07:08:12 ID:qlQIHQ5W
>>943
マーカーで白を塗るのは難しいのが当たり前。
模型製作に慣れてる人間から言わせれば、そんな事したくないです・・・。

「マーカーが発色しない。」「塗装しないで合わせ目を消したい。」
模型環境が事情によって揃わないのは分かるんですけど、極論を言うと回答できません。
缶スプレーやエアブラシを使って塗装したり、パテで消す方が早いのを知ってるから。
解説してあげたくても俺らはそんな事を経験してないんですよ。

もし「青いプラにマーカーで白く塗装せよ。」って課題が出たら、間違いなくサフ吹きます。
2,3日くらい乾燥させてからマーカー使う。

缶サフを吹く環境があるなら白の缶スプレー使えるはずなので、マーカー使わないよね・・・。
マーカー使いって事は筆塗装の道具も無いですよね?瓶入りサフも使えませんね。

ごめんな、役に立てなくて。
945HG名無しさん:04/11/15 12:16:20 ID:8h96Wt4W
>>943マーカーなんか使わないで素直にラッカー使うべきだと思う。

で、俺が質問。パンツァーティーアの公式の作例?とか、マシーネンとかでも良く見る汚し塗装だけど、あれってどうやってるんだろう?
こんなのです。http://www.rakuten.co.jp/be-j/522364/577071/
マックス塗りでグラデ→ムラになるように薄くシャドー入れ→エナメルでウォッシングの繰り返し→コピックも使ったりする。
って感じでしょうか?でもこれじゃ、あのような複数の色による汚れが出ない気がするのですが。どうなんだろう。
946HG名無しさん:04/11/15 13:28:10 ID:bdiOOT8B
>>945
写真見る限りじゃ普通のウェザリングに見えるなぁ。
難しいこと考えずに、とりあえずドライブラシを覚えてみたら?
AFVの塗装方を参考にどぞ。
947HG名無しさん:04/11/15 14:09:54 ID:X5B7Z1wy
 >>945
  複数の色にするにはベース色→ スミ流しを繰り返せばいいだけでしょ?

  あの塗装はベースにライトグレー、次にホワイト、ところどころに、レドーム
  を明るめに入れたものをポイントに色載せしてるだけでしょ?んでスミ流し。
  スミ流しは黒 → ブラウンの順に薄めたエナメル系の色の載せてからさら
  に上からエナメルシンナーをかけてぼかす。

  あとはパステルのサンドカラーを振って、バフをエアブラシで吹いて全体の
  トーンを整えてからトップコート吹いて仕上げ。

  っつかトップコートがツヤツヤぺッカリなんで見かけるたんびに笑っちゃうけど。
948HG名無しさん:04/11/15 22:20:24 ID:LDWhrcx4
最近始めたものです。
ガンプラ系の関節部(ひじ、ひざ等)を先に組み付けて塗装を吹く場合
関節部のグレーは先に塗り組み付け、マスキング後に腕や脚部を吹けば
いいのですか?
製作にあたり、塗装の後から組めない部分の塗装の順序を教えてください。
また詳しく順序をおしえてくれるHPをおしえてください。
949HG名無しさん:04/11/15 22:28:44 ID:GgDqJP51
昔のキットなら
組み終わってから関節も装甲と同じ色で塗ればいいよ
キミの好きな色で好きなように塗ればいい
ほら、キミだけのオリジナルガンプラの出来上がりだ?。
950HG名無しさん:04/11/15 23:15:54 ID:ot67BDBD
>>948
きっとオリジナルの色を見本に塗装したいんだろうね。
俺は関節部を先に塗り、組んだ後に関節をマスキングして塗装してるよ。
951HG名無しさん:04/11/15 23:29:33 ID:KOQZ/ugV
>>948
それにこだわった挙句、なにもかもを後ハメできるように加工してしまう人というのが発生したなぁ。
ケースバイケースだから、一般論としては「組んだら塗れなくなる所は先に塗ろう」としか。
最近のキットなら、バラバラ状態で塗ってしまってから組上げる事ができるように作られてるけど。
952HG名無しさん:04/11/15 23:36:24 ID:DYhiISsJ
 昔のキットを組み慣れていると、組みながらマスキングしてまた塗るというのは基本だなと体にしみこんでます。
 色分けされているガンプラは楽だけど、たまに昔のキットを組むとマスキングなどの行程を考えるのもまた楽しいなと。

 ハセガワのテムジンはマスキング勘弁〜という感じですけどね。
953HG名無しさん:04/11/16 00:38:36 ID:cXBX2X1G
でも、テムジンの塗装がデカール再現というのも、結構辛いものがあるな。
954HG名無しさん:04/11/16 00:48:22 ID:6i82icz6
根性のある人はデカール使わない方向で。
デカールだと色あせが塗装よりだいぶ早いんですよね。
ソ連機の赤い星がピンクになっちまった。
955HG名無しさん:04/11/16 00:50:13 ID:hP7F7+Zk
そんな君にはUVカットクリアだ
956HG名無しさん:04/11/16 01:29:03 ID:9Be/sVTd
>953
テムジンに青いランナーが無くてビックリした
んでもってデカール見てもっとビックリ
957HG名無しさん
アレはデカールでも塗装でもしんどそうだな・・・