複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
シリコン型取り、キャスト複製やガレージキットの量産に関するスレッドです。
自分で複製する場合に限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。

過去スレ、関連スレは>>2-5
2HG名無しさん:04/04/13 07:54 ID:TkQpFmXo
■過去スレ

複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html
3HG名無しさん:04/04/13 07:55 ID:TkQpFmXo
■関連スレ

手製の真空脱泡器の作り方
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/
100円ショップツールって使えるって!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068930348/


■関連過去スレ

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
4HG名無しさん:04/04/13 07:55 ID:TkQpFmXo
■参考になる書籍

モデルテクニクス2
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/09other/index2.html
ISBN 4-499-22673-2 1998年3月 大日本絵画発行 2,940円 (税込 本体2800円)
複製の基本的な手順から、計量、型内の原型配置、パーティングライン、粘土面の起伏、
湯口とエア抜き穴、バインド、シリコーンの節約とバックアップ、切り裂き法(分割法)など
非常に詳しく解説されている。体系的にまとめられており現状で最もオススメ。

ガンダムスクラッチビルドマニュアル 岬光彰
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2248-7
ISBN 4-8402-2248-7 2003年3月 メディアワークス発行 2,625円 (税込 本体2500円)
スクラッチに関する技術の一環として、片面取り、両面取りなど各種複製方法を解説。
巻末に造形材料カタログあり。

月刊モデルグラフィックス No.230 2004年1月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10004156.html
大日本絵画発行 定価780円(税込)
小特集の複製講座ではキャストキット状態のRX-78を題材に
粘土埋め時のパーツの向きと型の設計、パーティングラインの設定などについて
実際に作製した型を使って的確に解説されている。

スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
5HG名無しさん:04/04/13 07:56 ID:TkQpFmXo
■参考になるページ

複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
ttp://gk.plala.jp/silicon.html
複製の各工程についての細かいノウハウ、各社シリコンのレビューや
ダウ コーニング社シリコンの混合について。

型の設計について  (同上)
ttp://gk.plala.jp/Q&A.html
型内のパーツ配置と原型の向きや、ベビーパウダーの効用について。

森 靖嗣のアトリエ  型取・複製関連記事
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/atelier.html
切り裂き法(分割法)についての詳しい解説など。

あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html
なかなか体系化しづらい細かいノウハウが蓄積されている。全文検索で調べるのが吉。

シリコン型によるパーツの複製  (Be-J 模型まめ知識)
ttp://www.be-j.com/mame/
複製に必要な材料や基本的な手順について一通り解説されている。


■代表的な複製材料

Be-J
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
6HG名無しさん:04/04/13 10:26 ID:7F+h5Sjs
>1
7HG名無しさん:04/04/13 19:07 ID:u5Fj21DK
87:04/04/13 19:14 ID:u5Fj21DK
9HG名無しさん:04/04/13 22:49 ID:eUmAbHh8
前スレ、妙に人形の複製の話が多かったな。
人形板に誘導でも貼られてるんだろうか?

ふと疑問に思ったんだが、SDやピンキーを複製してる香具師はピーコについてどう思ってるんだろ。
10HG名無しさん:04/04/13 22:54 ID:nKvlb6MH
そのネタ振りはもめる元じゃないw
まあ大して考えてないと思う。

人形といえばシリコン型にシリコン流して
ベンダブルフィギュア作りたいんですが、
中の針金ってどう固定すればいいかなんか
いい知恵があったら貸していただけないでしょうか。
市販のやつは背面にいくつか針金保持用の穴が開いてますけど、
針金の位置自体はどう固定してるのかな?
11HG名無しさん:04/04/13 23:19 ID:a8OfY9FP
>>10
たぶん頭部は別パーツだと思うので、首の位置にゲートを持ってくるとして
原型の首に同じ太さの針金を長めに伸ばしておく。
その状態で型を2面作ったら、首の部分で骨組用の針金を支えてシリコンを流す、とかは?
12HG名無しさん:04/04/14 00:05 ID:QHgIOGth
なるほど・・・ 試してみますね。
13HG名無しさん:04/04/14 02:45 ID:6AtuUDsX
>>9
人形板じゃメイク(人形の顔の塗装のことはこう呼ぶらしい)のことはわかっても
複製なんかの技術的なことはサッパリなのでこっちで聞いてみては?と誘導され
てるらしい

14HG名無しさん:04/04/14 09:10 ID:9hSxx3WO
でも前スレラストで既製品のコピーはだめなんじゃない?
って書いたらじゃあ叩き壊すという丁寧ながらも怖いレスが・・・
15HG名無しさん:04/04/14 10:10 ID:1qM2w0U0
いやいや潔いではないですか>前スレ999
オクでコピ物出品している奴らに見せてやりてぇよ
16HG名無しさん:04/04/14 10:17 ID:Ycdpb/YD
極端から極端に走るなぁ…

>9
スマソ、漏れ、以前模型板に誘導しました。
DQNは人形板内で潰すようにがんがりまつ。
なんで、人形板では大人しいのに
模型板にくると電波全開なんだよ_| ̄|○
17HG名無しさん:04/04/14 10:48 ID:EXfQ+GJ0
>>16
お前だったのか…
なんか人形板の女ってすぐ模型オタ誌ね出て行けって感じだから教えてやる気になれん
18HG名無しさん:04/04/14 10:51 ID:WHVa7ULf
>16
誘導自体は問題ないだろうけど。
行った先で受け入れられるかどうかは本人次第なんだからさ。
19HG名無しさん:04/04/14 11:16 ID:Ycdpb/YD
模型板に移動したヤシが
軒並み空気読めないというかなんというか…_| ̄|○

ところで、強引に話を変えるけど
海洋堂展(もう終わっちゃったかな)でシリコン型展示してありました。
なんか、スゲーっていうか、きれいだった。
型ホスィって思った。
20HG名無しさん:04/04/14 19:46 ID:NAO4JvOR
現在アートグレイのニューソフトファンドという石粉粘土で
原型を作ってるんですが
強度のあるレジンかポリパテのモリモリにおき直したいんです
シリコンで型取りをしてもOKなんですか
原型になんか塗っとくのでしょうか
それとも他にいい方法があるのでしょうか
21HG名無しさん:04/04/14 22:50 ID:QPwTBV5z
ポリパテでやるならモリモリよりドロドロの方がよくね?>置き換え
22HG名無しさん:04/04/15 08:04 ID:7LA63kbO
>>21
さらにスチレンモノマーで「ツルツル」にしておくとパーフェクツ。
23HG名無しさん:04/04/15 16:43 ID:QGCHaaw0
いや、ファンドをシリコンでかたどりして大丈夫かと聞いてるんだろ…
ガレキフィギュアは大抵ファンドで作ってるから大丈夫でしょ
サーフェーサーとか
24HG名無しさん:04/04/15 17:09 ID:OhtUy0HM
>>23
>ガレキフィギュアは大抵ファンドで作ってるから大丈夫でしょ

そうか? そんなにファンド派って多いか?
25HG名無しさん:04/04/15 20:13 ID:s7VBXtTZ
26HG名無しさん:04/04/15 20:14 ID:kZEpelUO
>24
そこが重要なのかよ(w

でも実際ファンドってキッカりサフェーサーで固めるとかしないと
シリコンに食いつかれたりしないの?
27HG名無しさん:04/04/15 20:29 ID:/XtmIjWV
漏れの場合,ファンドの複製はサーフェーサーを吹いてから行ったこと
しかないので,サフ無しで複製するとどうなるかは,わからないな。
逆にいえば、サフ吹いとけば,無問題。

でも、素材の置き換えぐらいだったら,多少食いついても
どうにでもなる気がする。
28HG名無しさん:04/04/15 20:37 ID:/ZAUBzQX
離型剤ふいときゃだいじょぶだよ。
置き換え時に原型破損してもいいならポリパテで
型とってポリパテに置換ってものできるよ。
2920:04/04/15 21:37 ID:gcNanlrG
皆さん情報ありがとうございます
サーフェーサーか離型剤塗るんですね
ファンドの表面が粉状だからちょと心配だったんです
原型破損してもかまわないのでポリパテでやった方
経済的みたいですね
30HG名無しさん:04/04/15 21:52 ID:kZEpelUO
離型剤で大丈夫なのかー。
ファンド使わない派なんだけど今度やってみよっかな。

>29
でも一発勝負じゃない?
念のためにシリコン使った方が安全では?
31HG名無しさん:04/04/15 22:59 ID:/ZAUBzQX
>30
熱持っててちょっとやわらかいぐらいではがすのがコツ。
原型につけたときも型にパテ入れたときもね。

まあきっちりとりたければシリコンのほうがいいですが、
わたしは最近インダストリアルクレイをパテで型とって
ポリパテに置換して細かい仕上げをするという方法を取ってます。
時間かからないのが一番のメリットですね。

>29
粉っぽくてもシリコン用の離型剤吹いとけばほとんど大丈夫だと思いますよ。
32HG名無しさん:04/04/16 04:06 ID:wVJI0ZOC
プラモデルのパーツを複製すると
薄すぎて型からはずす時割れてしまうのですが
なにか対策はありますか?
33HG名無しさん:04/04/16 07:16 ID:vQxYwH7d
1)シリコンをやわらかいのに変える
2)肉厚が増すように型取り時に原型の裏側をファンド等で肉増ししておく
3)肉厚が増すように裏側に相当する型を削る

1か2がオススメかと。
34HG名無しさん:04/04/16 11:05 ID:fM164OfT
なるほど…ありがとうございます。
35HG名無しさん:04/04/16 14:20 ID:wDrqKxV/
型を削るのは、成形して具合を見ながら出来るのが利点。
型に垂直に切り込みを入れると、補強リブのようになって、あまり重くならずに強度が上がってウマー
36HG名無しさん:04/04/16 14:26 ID:JVUt5v/6
シリコンを薄くしてバックアップしっかりするってのもあるね。
37HG名無しさん:04/04/18 23:33 ID:Mj6MURN7
ハイキャストのキシレンフリー使ってみました。
使い心地は某キャストや波ノンキシと変わらないかな?
ただ表面が少し油っぽくて匂いは波の方が弱い感じがしました。
色(アイボリー)は今までのと同じ(多分)。
個人的には波のほうがいいかなー。色が薄くて安いし。
38HG名無しさん:04/04/23 02:29 ID:6wCDBHfb
サフグレーの話題はあんまりみかけないけど、あんまり良くないの?
39HG名無しさん:04/04/23 07:00 ID:DaGOoghB
メカモノのスクラッチパーツの複製なんかに使うと抜いた時点でディテ−ル
への流れ込みや気泡等が確認しやすいから便利だよ。
一手間省ける感じ。
個人的には硬化後の硬度がもう少し高いほうが嬉しいけど、グレーのキャスト
って他にないから、メカを作るときはコレ使ってる。

40HG名無しさん:04/04/24 20:49 ID:sKpKFtlS
シリコン1kgで1/144のガンダムのガレキ一体分の型とれますか?
また、型とりーなで一体分行うのは不可能なんでしょうか?
41HG名無しさん:04/04/24 23:32 ID:ZfwWCgXg
>>40
パーツ数にもよるだろうけど、
本体とアンテナの2パーツなら十分可能だよ。
シリコンけちりたいなら石膏等でバックアップするとシリコン少なくて済むし。

ところでガレキを型取ってどーすんの?
42HG名無しさん:04/04/25 00:02 ID:RWMWVGyM
そりゃあんた、複製して転売し(ry
厨房の考えそ(ry
43HG名無しさん:04/04/25 00:15 ID:DDgCiK+Q
>>40
型どりーなで余裕で複製できるよ。
おれなんかここ一年シリコン一切使ってない。

はっきり言って今時シリコン使ってるなんて時代遅れ。
44HG名無しさん:04/04/25 00:16 ID:O+aM7igJ
そうか、ベルグに教えてあげよう。
4540:04/04/25 08:45 ID:9CQwqIaw
型とりーなで複製できますか。複製の素材には何を使うのがオススメですか?
あと別に転売とか考えてる訳じゃないですよ。ニコイチとかやりたくて。
46HG名無しさん:04/04/25 08:55 ID:RWMWVGyM
ニコイチに全パーツ複製は必要ないだろうに。
まぁ疑ったお詫びにコメント。

型とりーなは使ったことないけどほぼ同等と言えるであろう「おゆまる」とレジンを
使った場合、表面に細かい気泡がたくさん出てしまった。
レジン硬化の際の発熱におゆまるが耐えられず、細かな気泡ができたと思われる。
ポリパテならまぁまぁ上手く行ったが、経時によるヒケや劣化が心配。
でもガンプラ系のアンテナなどの細いパーツにポリパテってのも無理がある罠。

て、型とりーなじゃなくて「型おもい」じゃないの?
47HG名無しさん:04/04/25 10:51 ID:JwPg+jSp
業者抜きってどうなの?詳しく教えてください
またそおういう業者でサイトあれば業者名だけでも教えてください
4840:04/04/25 11:00 ID:DSFB+6nf
>46
いえ、別に気にしてませんから大丈夫ですよ。コメントありがとうございます。
ポリパテじゃなくてエポパテならどうでしょうか?硬さもあるし劣化しにくいかな、と。
49HG名無しさん:04/04/25 12:15 ID:plJ2I3P1
>>47
ラ・フェスタ
50HG名無しさん:04/04/25 12:39 ID:ErjGRfbK
こちらでいろいろ教えていただいたおかげで
初心者でもできました。
http://nepiaworld.com/pinky/bbs/img/593.jpg

首から下はすべてキャスト製です。
ダイソーの\100エポパテやランナーなどを利用して原型を作成し、
それから型抜きしたのがコレです。

やっぱりベルトや手の部分は気泡が入りやすく、抜いた後にかなり
パテで修正しています。

まだまだですな。

いろいろ教えてくださった方、さんきゅーでした。
51HG名無しさん:04/04/27 11:10 ID:xwjNzvr8
>>47
初めて業者抜きした時、サンプルをみて感動した
覚えがあります。業者によるでしょうが、本当に
いいものでした。
 ちなみに私が知ってる業者はこんな感じでです。

・RCベルグ
ttp://www.rc-berg.co.jp/
技術的には最高水準だと思います。特にメカ系
はピカ一
・ユウビ造形
ttp://www.yuvi.co.jp/
関西では最大手で遠心注型技術がいいらしい。
・ダイキ工業
・キクヤ
 こんなところでしょうか。値段は数と物に
よるけど大きな差はないようです。
 他の業者や技術的、価格的な面で知って
おられる方がいましたら是非教えて下さい。


52HG名無しさん:04/04/27 11:29 ID:iPVlzLGO
抜き屋さんは、そこの常連さんに紹介してもらうと、手抜きされたり腕の悪い職人に
まわされる事がないので、知り合いで利用している人がいれば、
紹介してもらった方がいいよ。向こうも安心して受けられるし。
金銭面でもイベント後の後払いに応じてくれる場合もある。(普通、最初は全額先払い)
53HG名無しさん:04/04/27 13:55 ID:9Xbnv7M2
どこのサイトだか忘れたけど以前、イベント当日までに量産が間に合わなかった業者の事が書かれているのを見たけど、
そんなトラブルもあるんだなぁとその時思った
5447:04/04/27 14:10 ID:sEp/eePW
>>51
ありがとう

>>52
>抜き屋さんは、そこの常連さんに紹介してもらうと、手抜きされたり腕の悪い職人に
>まわされる事がないので、知り合いで利用している人がいれば、紹介してもらった方がいいよ。
そんなことあるんですか?
周りには原型制作をやっている友人が一人もいないので紹介してもらうのは無理です;;

抜き屋さんには原型を持っていくの?それともシリコン形をもってくの?
そのへんも詳しくしりたいです。あとは一般価格とかも;;
教えてくんで申し訳ないですm(_ _)m
55HG名無しさん:04/04/27 14:27 ID:w1tjF/aT
>>47は抜き屋の見積もり見てションベン漏らすに硬化剤1000滴
56HG名無しさん:04/04/27 14:41 ID:iPVlzLGO
>>54

とりあえず、51のRCベルグのHPに発注から生産、引渡しまでの
事が書いてあるから読んでみそ。

価格に関してはモノやサイズ、生産数、によって変わるんで
見積とってみないとなんとも言えないです。
商品の仕様、生産数が決まっているなら、電話でも大まかな金額
は教えてくれるから、聞いてみたら?
57HG名無しさん:04/04/27 15:44 ID:sEp/eePW
>>56
ありがとう(^^

ところでパッケージ専門のスレッドってないんですか?
メーカーさんみたいに箱に大きなシールを貼って売りたいので
シール作ってくれる業者とかはわかっているんですけど、いろいろと・・・
58HG名無しさん:04/04/27 20:26 ID:SKqdHSJX
>>47
・コスモリブレ
5947(57):04/04/27 21:29 ID:OiXjOLsS
>>55
そんなに高いんですか?

>>58
ありがとう、HP見ました
現在どこにしようか検討中です
60HG名無しさん:04/04/27 21:33 ID:PrrfoQ2L
Jファクトリーとダイキだけはやめとけ。
経験者からの忠告。
6147(57):04/04/27 21:53 ID:d02/8/1B
>>60
RCベルグ,コスモリブレのどちらかにしようと考えてます
いろいろとありがとうございます^^
6247(57):04/04/27 22:14 ID:d02/8/1B
コトブキヤかウェーブが箱を販売していたので箱はそれを使おうかと
金銭的余裕ができたら業者に特注の箱を作ってもらうのもわるくないかなって

メーカー様みたいに箱にシールを貼って販売しようと思うのですが
版元によっては、そういうのはダメって聞いたことあるような気がします
WF、WHF、C3、HE等で版権物を販売する場合のパッケージについての
相談なんかをするスレッドはないのですか?
63HG名無しさん:04/04/27 22:47 ID:SKqdHSJX
>>62
パッケージの相談スレは分からないんで、ちょっとスレ違いかもしれないが
「模型イベントスレ」で聞いてみてはどうだろう。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078230047/l50

それと「シールを貼って」ってのがよくわからないだけど、
完成写真やイラストとかを描いた紙を箱に貼って...とかゆーのならあえて聞くことじゃないし...
当日版権で版元によるパッケージ事前チェックってあまり聞かないなぁ。
6447(57):04/04/27 23:07 ID:AJd3P62g
>>63
>完成写真やイラストとかを描いた紙を箱に貼って
これを紙じゃなくて、コーティングされたステッカーにするってことです
わかりやすく言えば、B−CLUBのキットの箱と同じようにしたいのです

いろいろとありがとうございました
65HG名無しさん:04/04/27 23:19 ID:lwdwoqmZ
>64
自分でシール用紙にプリントしたほうが安上がりだと思うよ。
6647(57):04/04/27 23:24 ID:u9sD1CWm
>>65
それも考えたんですが、いくらアマチュアでも
全てにおいて質を落とすわけにはいかないかなと思ったので
いろいろとありがとうございますm(_ _)m
67HG名無しさん:04/04/28 02:48 ID:s84KHe8C
>>62
「シモジマ」でググれ。

まずはカタログを取り寄せないとイケナイが、
通販してくれる。詳しくはHPみれば判ると思う。
安いし、種類も多くて、俺的にはサイコー。

パッケージのシールは、出力ショップで少量でもやってくれる。
でも高いぞ(w
6847(57):04/04/28 04:10 ID:9ytnKTH8
>>67
>パッケージのシールは、出力ショップで少量でもやってくれる。
当方関東在住だけど、大阪にガレキのパッケや説明書をつくってくれて
見積もり無料のところがあるんですよ

オフィスファントム≠ナぐぐってみればでてきますよ
6947(57):04/04/28 04:15 ID:9ytnKTH8
>>67
カタログ注文しました
何から何までありがとうございますm(_ _)m
70HG名無しさん:04/04/28 07:27 ID:H8cjAkrv
>>60
Jファクトリーってちょっと前に鉄虎竜も使ってたから大手だと思ってた…
どこらへんがヤバかったのか教えてホスィ…
71HG名無しさん:04/04/28 09:29 ID:dQyAgj/x
業者抜きする前に、手流しのやつでも販売したことあるの?
コストを落とすことも考えないと。初心者にありがちのドリームにしか思えないよ。
72HG名無しさん:04/04/28 11:09 ID:b0Rv2j3U
234 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 02/02/12 15:38 ID:hhQrzdfU
某有名ディーラー、業者抜きだからとか言って再販版値上げ・・・
それを買った俺、型ずればっかの段差だらけのキットをつかまされた。

302 名前: 234 [sage] 投稿日: 02/02/13 21:56 ID:cOXKvpiD
>>286
Tというディーラーさんです。
業者抜き後、\3,000ぐらい値上げしてたんですよ。

347 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 02/02/15 02:48 ID:VErXmfue
T'sもアレだが、鉄○竜のが最悪だった。
有名無名合わせて手に入れた中ではこれ以上悪いものを見たことがない。
無理矢理一つの型に全パーツ収めてるばかりか、パーツの切りはなしもなく、
バリバリ、2mm以上の型ずれ、容赦のない気泡、どこまでパーツかわからないランナー付き、
ただ型から抜いただけの半熟硬化。
もう、本当にゴミにしか見えない。

362 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/02/15 11:33 ID:tqC/Vo/j
鉄O竜て業者抜きにしないのかな?
いつもブース見ると完売なのに・・・儲かってないのか?

366 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 02/02/15 11:54 ID:OLkdGmlJ
>362
業者抜きですよ

368 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/02/15 13:34 ID:tqC/Vo/j
>>366さん
347のカキコを見るとよほど酷いパーツみたいなのだが?
業者抜きでもこんなに粗悪なの?
73HG名無しさん:04/04/28 11:10 ID:b0Rv2j3U
369 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/02/15 13:37 ID:Ecau12i9
鉄虎竜は業者抜きと手流し両方ある、新作は手流しで後で再販が業者抜き。
クリカニにも無版権で売ってるYO。金にがめついだろ中山は(藁

392 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/02/16 14:01 ID:bEWX5Zx6
以前、Tディーラーの抜きが悪いと言った者です。
ここまで、皆さんに実証されてるので答えを発表します。
鉄虎竜です。
去年、JAF-CONで千鶴の再販版を購入しました。
ホームページで、業者抜きの為、値上がりとあり、¥14,000で購入しました。
でも、買ったキットは、2mm近い段差と気泡だらけ・・・
私自身、作れないレベルではないですが、値上がりの理由に疑問を感じました。
質問なんですが、再販前の千鶴を購入した方、いくらで買いました?

402 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 02/02/16 19:04 ID:cDu1zy3s
俺、鉄虎竜の千鶴業者抜き版買ったけど、状態は良かったよ。
んで別のディーラーの業者抜きキット買ったら段差や気泡が酷かった。
型が末期だったのかもしれないが、あちこちシリコンがこびりついてたり。
ちなみに両方とも抜き業者はJファクトリー。

408 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 02/02/16 19:39 ID:/3ZZQ3Yt

>J
そうかJでもマトモなのもあるんだ(藁
別のディーラーやまた別のディーラーので買ったことがあるが
どれも漏れ作の手流しキットより良いとは思えなかった。
値段は知らん。
74HG名無しさん:04/04/28 12:06 ID:onP2KvtJ
ビ○トからでたTディーラーのN氏原型の
雪○のパーツ状態は非常によかったが、
あれはどこが複製したのでしょうか?
Jならばやはり当たりをつかんだのかなー
75HG名無しさん:04/05/01 13:05 ID:rhE05ayw
複製に初挑戦してみたいのですが、キャストやシリコン、離型剤やその他
いろいろ費用がかかると思うのですが、すべてそろえると大体いくらくらい
かかるものなのでしょうか?
76HG名無しさん:04/05/01 13:12 ID:gvOZ3eck
>>75
安い奴や代用品で浮かしに浮かしまくったら7000〜8000円くらいだと思うけど、

それとは別に、
ボークスが「入門向けセット」というのを5000円で出してるらしい。
見たこと無いけど。
77HG名無しさん:04/05/01 13:24 ID:3awBsivE
どんなものを複製するかにもよりますが…
安物で最低限の物を揃えるなら、
シリコン2500円位
レジン 3000円位
で、片面型なら作れるよ。
両面型を作るならこれプラス
あぶら粘土200円位から
離型剤  600円位から
が必要。手順などはHP上で説明してる所があるので
それを見れば安上がり。ハゥトゥ本だと2000円から。
他に、型枠(プラ板、木、ブロックなど)やバインド用の輪ゴム
紙コップ等、諸経費が1000円位必要かなぁ…
とりあえずやるだけならこんな感じ。こだわり出したら上限無しだけど。
78HG名無しさん:04/05/01 18:18 ID:aFvWVavm
秤もあったほうがいいような。
料理用のがあればラップでガードして使ってもいいけど。
79HG名無しさん:04/05/01 23:58 ID:M4TBd8p4
初心者丸出しの質問ですみません。
B-Jで扱っているHGキャストと里見デザインのウェーブ・レジンキャストは
どちらもWAVE製のようですが、どう違うのでしょうか?
8079:04/05/02 00:47 ID:Hua8zOfi
文字が抜けてました。
里見デザインの「ウェーブ・レジンキャストEX」です。
81HG名無しさん:04/05/02 01:07 ID:PTnKRNKR
>>79
Bj名義のキャストはBjの店鋪&通販オンリー。
ウェーブのレジンキャストは一般流通品。

両方とも使ってみたが、若干感じが違う。
Bjの白は硬化不良っぽくなり、何か白色と透明のマーブルに、なりやすかった。
ダメじゃん!と思い、すぐにウェーブの白レジンに変更。
しかし、その白レジン、硬化してもめちゃモロかった、、、。

3年くらい前のことなので、あまり参考にならんのだが。
8279:04/05/02 03:08 ID:Hua8zOfi
>81
なるほど。HGはBJ限定なんですね。
確かに、いくら模型屋を探してもHGが見つからなかったです。
てか、そんなに物性違う物なんですか。
とりあえず両方買ってみて、自分に合ったほうを使おうと思います。

もう一つ質問したいのですが、
ノンキシレンのアイボリー(ウェーブ)とニューアイボリー(HG)はやっぱり色が全然違うものなのでしょうか?
83HG名無しさん:04/05/02 11:22 ID:MYTPcpld
>>82
波のノンキシレンのアイボリーは白っぽい象牙色
波のキシレンのアイボリーは黄土色を白っぽくした感じの色。
切削感が違うが、それほど問題にはならないと思う。

ニューアイポリーってのは使ったこと無いから判らん。すまぬ。
84HG名無しさん:04/05/03 03:13 ID:Y0bPWv4v
気泡処理には加圧脱泡がお手軽で効果絶大ですよ。初めて透明ウレタンが気泡0で抜けて驚きました。
気泡による欠け・ブヨは絶滅!?
85HG名無しさん:04/05/03 04:07 ID:2b8K/+9C
脱泡の話はどうせまた荒れるから別スレでやって。
86HG名無しさん:04/05/03 10:05 ID:ESJn7v9P
フローリング床にレジンこぼれたまま固まって取れなくなった。
金属へらだと床が傷つくし、溶剤とか使うと取れそうだけどニスが溶けるし…
なんかイイ方法無いですか?
87HG名無しさん:04/05/03 12:26 ID:Osrr7RIi
>>86
食べる
8887:04/05/03 12:35 ID:Osrr7RIi
>>86
自分は溶剤で取りました、ニス塗りなおしたけど…(⊃д`)
みんなはどうしてるんだろ
89HG名無しさん:04/05/03 15:04 ID:cCpbO587
加圧鍋改造の仕方、どこかで詳しく紹介されてないかなぁ...
90HG名無しさん:04/05/03 18:16 ID:k3lmXhu0
この程度の改造できないヤシは爆発させそうで責任取れないス
必要な部品が分かるだけで十分ス
91HG名無しさん:04/05/03 18:45 ID:Y0bPWv4v
圧力鍋ほとんど無改造でやってます。鍋蓋の重りを外して、ホームセンターで切り売りの耐圧ゴムホースを繋いで、自転車の空気入れを繋ぐだけです。
圧力鍋の安全装置は生かしてますので0.15MPa位しか加圧出来ませんが、少なくてもシリコン・ウレタンの脱泡には相当な効果があります。
安全装置が機能してますので危険も無いと思います。
92HG名無しさん:04/05/03 20:06 ID:+v3KISty
>>89
ttp://www.246.ne.jp/~tanmen/index.htm

この人が作ったけど、加圧はあまり効果無かったみたい。
人によっては効果ありって話もあるんで、わりと単純な形なら効果あるかな?
プロより素人に加圧賛美する人多いから、そんなことかもね。
93HG名無しさん:04/05/04 02:02 ID:NAxqj/pH
加圧・真空どちらにしても気泡抜けの良い型を造るのは基本だと思います。
ですが、圧力鍋の加圧は間違い無く、相当抜けますよ。
某プロのモリさんなんかも公に加圧の効果をうたってます。(噴霧器で0.2MPa程度の加圧らしいです。)
これはやった人にしか分からないですが・・・。
9489:04/05/04 14:25 ID:lNW6O/aS
>>90-93
レスthxです。やはり最後は「自己責任で」ですね。
真空スレも目を通しましたが...余計に混乱しそうです。

あと、ぐぐったらこんな本ありました。
tp://www.ishiyaku.co.jp/search/details_1.asp?col=mokuji&bookcode=462010
・1カ月後からできる〜の3行目の記事内容が気になりますね。
他にも気になる記事もあるようですが、どこまで模型に応用できる内容かわからないと
ちょっとためらいますね。高い本だし(w
95HG名無しさん:04/05/04 21:04 ID:o0Q5+QpG
伊東家の食卓のプリンの気泡を取る裏技、
レジンに使えるかもと思ってCM明け楽しみにしてたんだけど
あれじゃあ使えねぇなー。
チャッカマンであぶって気泡を破裂させるんだってさ。
96HG名無しさん:04/05/05 01:07 ID:GYHYmzh9
>>86
水をしみこませると毛管現象で隙間が広がりポロリと取れる


事もある
97HG名無しさん:04/05/05 10:22 ID:zaV8jPnC
1.エポキシ樹脂は硬化後、熱に弱いのでしょうか?
2.英語表記のエポキシ(WORLD MODELS)−15MINというタイプを使ってみたのですが、
丸1日以上硬化しません。(15分で固まるのかと思ったのに...)
しかも、やっと硬化したと思ったら黄色い。
主剤と硬化剤が同量セットだったので
1:1で混合してるのですが間違っているのでしょうか?

わかる方居ましたら助けて下さいー!

98HG名無しさん:04/05/05 12:04 ID:yYCi+pxc
>>97
説明書きは無いのか?
読んでから書き込めよ。
99HG名無しさん:04/05/05 13:05 ID:zaV8jPnC
説明書は入って無くて、ボトル・パッケージにもそれらしい事が書いてなかったんで...。
わかる人いないかな...。
100HG名無しさん:04/05/05 14:12 ID:GYHYmzh9
ぐぐってみたら関連ページがあるんじゃない?
ま英語だろうけど
101HG名無しさん:04/05/05 21:54 ID:eBoU/oGU
複製素材で収縮率が一番高いものはなんでしょうか?
そういう素材を使えばパーツの小型化も簡単にできるのでは、
と思ったのですが。試した方いらっしゃいますか?

あと、市販の離型剤落としで一番オススメはなんでしょうか?
あれは塗ればすぐ落ちるものなんでしょうか?
102HG名無しさん:04/05/05 22:53 ID:Ba0Zkqwd
>>101
あまりにちっちゃい部品には使えないけど、シリコン型作ってそこにファンドを
おしつけて乾かすっつう方式だと目視でだいたい10%くらいは縮まるよ

漏れは実際にこれでパーツを小型化したことあるんだけど、コツは押し付ける
ファンドの練り具合かな
ほどほどな柔らかさじゃないと、うまく固まってくれなかった
103HG名無しさん:04/05/05 23:04 ID:Pi9wmexo
スチレンモノマーで薄めまくったポリパテの収縮率は侮れない。
かなり脆いけど。
104HG名無しさん:04/05/06 00:30 ID:kOM4i/1w
今回初めて複製にチャレンジしたんですが、ひとつ質問させてください。
シリコンはSG-020、レジンはWAVEのノンキシレンタイプなのですが
20回ほど抜いた後、極端に抜けが悪くなってしまいました。
これは型の寿命なのでしょうか?
型の寿命というと、大抵はシリコンが食いついたり、欠けたりするものですよね?
10597:04/05/06 01:09 ID:hFXZjwiv
>>100
もちろんググリましたが..参考になるものはありませんでした。
WORLD MODELSってマイナーなのかな?

調べてみると、エポキシって「夏場の直射日光下は室温でも柔らかくなる」とか
「耐熱温度100度以上」とか訳わからんです。物によって相当な違いがあるんでしょうか?

ちなみにみなさんはどんな樹脂をメインで使ってますか?
(または、どれがおすすめでしょう?)
私は、ウレタン技研GK-1010(白のポリウレタン)がメインです。 
106HG名無しさん:04/05/06 12:33 ID:vae2zg5C
前板で、真空注型機購入の話題あったと思うんですが、中古品オークションに出てました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21177597
107HG名無しさん:04/05/06 12:48 ID:dz/N6IMp
>>104
寿命だな
それだけ打てば抜きにくくなるよ
108HG名無しさん:04/05/06 15:15 ID:DVAcl5kn
>>106
それ、前にいた会社で使っていたが、結構使い難い。
型の大きさも、かなり限定されるので、イマイチなのよね。
109HG名無しさん:04/05/06 19:57 ID:nB/OhhpV
>>104
シリコンが食いついたりとかって、寿命を越えた結果と考えるといいです。
抜きが悪くなったらその時点で作り直すのがいいかと。 

因みに型を休ませず抜くと、寿命がはやく来ますよ。
連続で抜いたりしました?ノンキシレンタイプはそこまで試してないし、
従来のモノとどれだけ違いがあるのか、正直よくわかんないけど。
110HG名無しさん:04/05/06 22:21 ID:rJvwK2k9
>>106
これ、容積少なくて型が小さいものしか入らないんだよねー
111HG名無しさん:04/05/06 23:42 ID:kpI3Lt8Q
ハァ、、、ガレキメーカーのシリコンたけーyo、、、
ホームセンターとかは安いんかのぉ
112HG名無しさん:04/05/07 01:23 ID:EuD09oUH
硬化後のレジンにもいろんな硬さの物があると思いますが
やわらかくて削りやすい物はどれでしょうか?
113HG名無しさん:04/05/07 02:01 ID:Oq4hL0Y1
>>97
エポキシは総じて硬化後黄色くなるものが多い。
それにA、B液の規定混合の±5%以上の計量誤差があると、ねちゃつき
が残ったりする。1対1以外では10対4とかのものが多いから、極端な
硬化不良が起こってなければおそらく1対1で間違いないかと思う。
 エポキシは耐熱性はあるが熱による軟化が激しいので50度くらいで人形の
足首が曲がったりする。べつに矛盾することじゃないと思う。
機会があったらちゃんと調べてみる。
114HG名無しさん:04/05/07 08:35 ID:F0ty5WSd
>>112
硬化したレジンに「やわらかくて削りやすい」ものなんてないと思う
115HG名無しさん:04/05/07 10:06 ID:dhv2XQle
>112
ウェーブのノンキシタイプはハイキャストに比べて削りやすい。

>97
エポキシ樹脂はしっかり攪拌しないと硬化不良や、硬化むらが生じやすい。
キャストを攪拌するように、紙コップに注ぎ、ヘラで「くるくる」と攪拌した程度じゃ攪拌が足りません。
116141:04/05/07 10:35 ID:zXqDBLWy
>>113
レスありがとうございます。とても参考になりました。
「エポキシは透明度が非常に高い」と聞いていましたので、
てっきり硬化剤の入れすぎで黄色くなっていると思い込んでました。
で、透明にしようと硬化剤を減らしたら硬化しませんでしたので、
比率は間違っていなかったのですね。
透明を期待していたので、黄色..悲しいな...。

透明になるエポキシは硬化剤の色が違うとか、パッケージに表記があるとか、
見分けられる物なのでしょうか?
11797:04/05/07 12:39 ID:zXqDBLWy
↑×141 
 ○97です。
118HG名無しさん:04/05/07 16:17 ID:VfZGdfCX
>>116
ハンズで売ってた カラーエポキシとかは 2:1だったから
やっぱり製品毎に説明書を読むしか無いと思います

>で、透明にしようと硬化剤を減らしたら硬化しませんでしたので、
>比率は間違っていなかったのですね。
つか 1:1でやって無いんですね・・・

>透明を期待していたので、黄色..悲しいな...。
そもそも それは透明になるエポキシなんですか?

訳の分からない物使って悩むより
自分が理解出来る言語の説明が付いた物を買って来た方が良いのでは

ん?もしかして日本国外に住んでて
そういう訳の分からない物しか入手出来ないですか?ご愁傷さま...
119HG名無しさん:04/05/07 17:40 ID:APaDjAUY
>>111
ホームセンターにシリコンとか複製に使う道具あるの?
120HG名無しさん:04/05/07 18:34 ID:XiHF5sWg
自分自身、素人なのに無理難題な事を頼まれて、途方にくれてます。

コピックとかいうので♀型をとったらしいですが、最終的にシリコンで
5ミリ程度の厚みで製品を抜きたいのです。
(型があるのはソコまで)

具体的に言うと、マスクみたいなモノ。
どうやったら作れるでしょうか…。
もしよかったらアドバイスを頂けないでしょうか?
121HG名無しさん:04/05/07 18:38 ID:xrJ8FuLe
>120
意味よくわからん。シリコンならシリコン型に注型できるけど。
122120:04/05/07 19:26 ID:XiHF5sWg
レス、ありがとうございます。
えーと、コピックという素材で人の顔の型を作ったらしいんですが、
最終的には、シリコンで(普通のゴムでも可)製品を抜きたいんんですよ。
感じとしては、本人そっくりの顔のマスクですね。
薄いと扱いづらいので、厚みがだいたい5ミリくらいで。

なんか、分かりにくくてすみません…。

知りたいのは、この「コピック」にシリコンを流すと、
くっ付いちゃうとハンズの店員に言われたそうなので、それを回避する
手段はないものか?と思いまして。
123HG名無しさん:04/05/07 22:21 ID:IwDFeG4J
>120
コピックというのは画材屋で売ってるライフマスクを作ったり、自分の手や足をかたどる物だったかな?
マーカーの「コピック」と混同されやすいから「手取りっこ」というしょうひん名に変ったかな?

とりあえず、オートバックスなんかに行ってカーワックスなんかを買ってくるべし!
そして、ワックスをコピックにワックスを塗布し、ワックスが乾燥後にシリコンを流せばシリコンとコピックの接着はふせげます。
ただし、コピックは本来中に石膏なんかを流して「1回だけ」の複製に使うような物だから、いくつもいくつもマスクは作れないよ!
124120:04/05/07 22:54 ID:XiHF5sWg
> コピックというのは画材屋で売ってるライフマスクを作ったり、自分の手や足をかたどる物だったかな?
> マーカーの「コピック」と混同されやすいから「手取りっこ」というしょうひん名に変ったかな?

それですそれです!

なるほど、ワックスが離型剤の役目をするんですね?
しかも、抜きは一発でやれと。良くわかりました。
本当に感謝します。助かりました…。
125HG名無しさん:04/05/07 22:59 ID:hhRCy7Qm
あれ?コピックって、乾燥すると最終的には元の粉状に戻ってしまわなかったっけ?
他の物と記憶が混同してるのかな?俺
126HG名無しさん:04/05/07 23:24 ID:IzyfgJ4c
もし可能ならコピックでとったメス型に石膏流して
マスターのオス型作っとくことを勧める。
ダダ流しじゃなくガーゼかなんかで補強してな。

その後石膏をよく乾燥させた後シリコンで型取り、
シリコンに転化するわけだけど、人の顔面なんて
でかいものとるならシリコン代が馬鹿にならないので
シリコンのほうもガーゼかなんかで補強して
5ミリ程度の厚さでとることをお勧めする。

このとき市販のガレキ用シリコンの硬化時間が長すぎて
たれちゃってしょうがなくなる可能性があるので、
主剤のほうを70〜80度で湯煎しとくと作業がやりやすいと思う。
使いやすい可使時間は個人差があるので、いきなり
大量に煮ちゃわないで、必ず事前に実験してみてくれ。

このシリコンを石膏でバックアップすれば型の出来上がり。
後は上記と同様に補強しつつシリコン流せばマスクのほうも出来ると思う。
がんばってね。
127HG名無しさん:04/05/07 23:27 ID:0F2v2jpb
ワックス塗った型にペンでシリコンをぺたぺた塗っていくw
128120:04/05/08 00:03 ID:+LwihGgB
重ねがさね、ありがとうございます。
安全のためには、一旦石膏でコピーを作って、
そこで時間をかけて(シリコンの硬化時間も、人間相手じゃなければ無問題!)
シリコン型にせよと…。

なるほどなるほど。
バックアップ、確かに必要ですね。いやはや、大変な仕事になってきた(笑)
129HG名無しさん:04/05/08 00:13 ID:93N5z53u
>119
111じゃないけどホームセンターにも使えるものはいっぱいあるよ
時間を気にしなければガレキ用のシリコンのかわりに
シリコンシーラント(330g 300円)でも型取りできるよ
130HG名無しさん:04/05/08 00:40 ID:0JHxRHHi
>>129
遊びで一度シリコンシーライトで片面型作ったことがある。
10cm程の小さな型だったが中まで完全に固まるまで8日程掛かったよ。
でも結構細かい所まで綺麗に型取れるもんだと感心したよ、
もう二度と使わないだろうけどね、
131HG名無しさん:04/05/08 06:23 ID:UdsweQT0
EXシリコンの柔軟材って、10l以上混ぜても十分硬化するんでしょうか?
132101:04/05/08 13:31 ID:bZwKxEM8
>101さん 102さん
レス遅くなって申し訳ありません。ファンドはトースターで焼かなくても
小さくなってくれるんでしょうか?
あと、スチレンモノマーをポリパテに混ぜるとよいとのことでしたが、
どのくらいなら混ぜても大丈夫なんですか?
133HG名無しさん:04/05/08 14:07 ID:DBBdwWdl
>>132
ファンドは自然乾燥で約10%ほど縮まりますが、完全に乾いて型からはがせるようになるまで
けっこう時間がかかります
漏れが抜いたのはチョト特殊な型を使った大きな部品なので特に時間かかったってのも
あるかも知れないが、経験則から考えてもジッポのライター1コ分くらいの大きさで
だいたい最低3日は乾かさないとシリコンに接している面の粘土が固まらないと思う

型の抜き具合というか転写の精密度はキャスト流す時に比べて、約7〜9割というところ
粘土押し付け式だから精密な模様なんかの転写は例え出来ても磨けないからマズー
のっぺりした大きな部品ならアウトラインの転写と縮小程度に考えればウマー
134HG名無しさん:04/05/08 17:34 ID:yIR8jU47
>133
…10%って、いくらなんでも縮みすぎでは…?
135HG名無しさん:04/05/08 23:13 ID:azeubQho
>>134
正確な数字はわからんけど、目視で約10%ぐらいって感じですタイ
型取ったやつの写真晒せないから証拠は?といわれると辛いんだが…
136HG名無しさん:04/05/09 05:19 ID:wJ5tREpl
若干薄めのシリコン型に十分に圧かけてウレタン抜くと正確に縮小されるよ。
1割位ならね。
137101:04/05/10 21:28 ID:otoVVpzM
皆さんレスありがとうございます。
いろいろな方法があるようですが、とりあえずポリパテを
薄めてやってみます。ありがとうございました。
138HG名無しさん:04/05/18 13:50 ID:/AOQrPsX
丸いものを型とりするために、
上下半分ずつ型をシリコンで取っているんですが、
下の型をとってから数日乾かしてから上の型をとったら、シリコン同士がくっついて
とれなくなってしまいました。(チャレンジ2度失敗)
シリコン同士は離型剤が必要無いのに・・・どうしてでしょうか?
139HG名無しさん:04/05/18 14:12 ID:58pgV5bl
シリコン同士こそ、離型剤が必要なんですが…
140HG名無しさん:04/05/18 14:24 ID:inklloXs
>>138
原型にだけ離型材ぬりたくったんですな?

逆。
141HG名無しさん:04/05/18 14:29 ID:rqOFKYGH
おゆまるでキャスト流しに耐えられるぐらいの両面型って作れますか?
目的は量産じゃなく素材の置き換えなので、それほど精度はいらないんですが
142HG名無しさん:04/05/18 14:39 ID:iWIJB3OV
>>141
やったことないけど硬化時の反応熱が心配。
ポリパテやエポパテを使ったタイヤキ型での置換なら十分実用レベルだよ。
143138:04/05/18 14:41 ID:/AOQrPsX
そ、そうだったんですか・・・(泣
何かを勘違いしていたようです。原型にもシリコン同士にも離型剤が
必要無いと思ってました。
離型剤の使い方がよく分からないです。
透明液状の「離型剤(ポリビニールアルコール)」を持っているんですが、
これをシリコンに塗るだけで大丈夫でしょうか。
ラベルの説明には「ワックスかケムリースをすりこんでから使用して下さい」
と書いてあります。
144HG名無しさん:04/05/18 16:45 ID:5agUL4dO
過去ログ読めといいたいところだが
ブルーワックスって判る?リンレイから出ている床用の。
あれが一番。
145HG名無しさん:04/05/18 17:23 ID:V3lO3SIk
>>143
それってFRPとかの石膏型の離型剤として良く使われるやつだよ。
シリコンに直接塗っても大丈夫だけど、
その離型剤が乾くと皮膜になるが、
その皮膜の厚さにムラがあったり、厚いと、型の誤差が大きくなる。

ブルーワックスでもいいが、
俺はIMCのフッ素系離型剤をエアブラシで丁寧に吹いてる。
146HG名無しさん:04/05/18 18:45 ID:wOP+zOxt
>143
過去ログつーか、>>4の書籍をどれか一冊買うが吉かと。
にしても、なんの参考資料も手元に置かず、
いきなり両面型どりとは、なかなか剛気だ。
147138:04/05/18 23:43 ID:/AOQrPsX
みなさん、丁寧なレスありがとうございました。
あとちょっとでまた無駄な事をする所でした。
作りたい作りたいという思いが無謀な行動にはしらせていた・・・。
もうすこし勉強してからトライすることにします。

148HG名無しさん:04/05/19 11:53 ID:tW+RryMx
ブルーワックスって、ココ↓の
ttp://www.rinrei.co.jp/NIS.HTM
ブルー液状というので良いんですか?
149HG名無しさん:04/05/19 12:54 ID:ZoVCBNtM
>>148
それ。
150148:04/05/19 12:59 ID:tW+RryMx
>>149
ですね。
ttp://gk.plala.jp/index.html
↑こちらのサイトで大きな写真付きで説明されているのを丁度いま発見しましたです。

ありがとうございます。
151HG名無しさん:04/05/19 14:12 ID:Om5PKuN5
>>148
「ブルー」と言っても中身の液体は青くないので開けてびっくりしないように。
152HG名無しさん:04/05/19 14:20 ID:o/B431Fx
通販で樹脂添加用粉末「樹脂に混ぜることで粘度や強度や硬度を上げる粉末」
というのがあってとりあえず買ってしまったんだけど、これってポリエステルとかエポキシとかの透明樹脂に混ぜるって事ですか?
キャストに混ぜたらブクブク泡がデタヨー・・・・ジャイアントカプリコのチョコみたいなのが出来た・・・・・。
ぐぐったけれど使い道が分からず。どなたかアドバイスを下さい。
153HG名無しさん:04/05/19 15:47 ID:ZoVCBNtM
>>152
商品名は何よ?
何処で買った?
何がしたかったのだ??

詳しく書かないと判らん。
おそらく粉末が風邪ひいてた(湿気てた)んだと思うが。
154HG名無しさん:04/05/19 16:09 ID:yv8UVsMj
>>152
「エロジール」かな。
もともとポリエステル系樹脂を増粘してタレを防止するのに使うらしいんで、
低粘度なポリパテに混ぜて調整するのに使えます。
ただ、もともと液体と混ざりにくいし、かなり空気を含んでいるので
ウレタン樹脂には使いにくいと思いますよ。
高強度なウレタンが欲しいなら、銘柄換えた方が手っ取り早いし。
155152:04/05/19 18:13 ID:o/B431Fx
ttp://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/sozai.html
ここのサイトの通販で・・・「タンカル(1L)1個 1,300円」というのが
「樹脂に混ぜることで粘度や強度や硬度を上げる粉末:樹脂に混入する充填剤で最も多く使用されます。ポリエステル樹脂の硬化時の収縮と熱膨張で発生するそり、亀裂、樹脂内部での割れを減少させます」
と書いてあったのでこれは買ったほうがいいのではないか、と思って買いました。
それで、キャストにまぜてみたらジャイアントカプリコになりました。
自分の中のイメージでは石膏みたいな感じの肌触りに変わるのかな、と妄想してましたが・・・。

もしかして混ぜ方が悪くて粉末がシケってたのかも・・・。(汗
156HG名無しさん:04/05/19 18:40 ID:6/dEdgMA
なぜポリエステル用と書いてあるものをポリウレタンにそのまま使えると思うのか…

ちなみに模型でコールドキャストといわれてる物、ありゃほとんどポリエステル樹脂ベースなんだが…
157HG名無しさん:04/05/19 18:57 ID:DzVx0Guy
>>155
>>156
聞いて型とりーな ちょっと言いにくいんだけど
聞いて型とりーな 聞いて型とりーな
158HG名無しさん:04/05/19 19:30 ID:fo8ABG/S
よく「ポリ製」と略すけど
ポリ-は単なる接頭語で
ポリウレタンとポリエチレンとポリエステルとポリンキーは
まったく関係ない材質ということですね。
159HG名無しさん:04/05/19 19:54 ID:o/B431Fx
勉強になりますた・・・。
160HG名無しさん:04/05/19 22:25 ID:ovqFurHR
一般人ならともかく、模型人なら
略称として常用されている名詞以外で、迂闊にポリ製と言っちゃなんねーだ。
モノ に対する ポリ なだけだから樹脂の名前は、一部を除き みんなポリなんとやら。

>154
なかなか、局部から分泌されそうな素晴らしい製品名だな…。
161HG名無しさん:04/05/19 22:41 ID:VMtn1Q23
>>138
ラッカー塗料を分割面のシリコンに塗っても
離形剤の代わりになるよ

型取り終わったら剥がす作業が要るけどね
目立つ色でやれば塗り忘れなし
162HG名無しさん:04/05/19 22:50 ID:LTomu+Bu
蛇足だけど単にポリは重合体(ポリマー)であることを示す接頭語。
重合体ってのは単量体(ウレタン、エステルその他の類、モノマー)が重合(たくさん結合)したもの。
そういうわけで単量体次第で全くの別物だからポリがついてりゃどれも同じような物とは言えない。
163HG名無しさん:04/05/19 23:12 ID:ZoVCBNtM
>>155
タンカルって炭酸カルシウムだったのか、、、。

そりゃ、ジャイアントカプリコになるわな、、、。
強度が欲しいなら>>154が言うようにウレタンの銘柄を変えるのが一番。

>>158
ポリンキー、、、。
164HG名無しさん:04/05/20 11:48 ID:5FKGNgOx
ポリマー・・・といえば、アクリルポリマー粉とアクリルモノマー液を混ぜて使う
歯医者が入れ歯とか作るのに使ってるやつを活用してるヒトいない?
165HG名無しさん:04/05/20 13:39 ID:bpOr0JVN
>>164
そりゃ、歯科用レジンいうて、
まだ二液式無発泡ポリウレタン、いわゆるレジンキャスト
が普及する以前に使われてた代物だ。

昔、知合いからもらって練ってみたことがある。硬化後はごっつ硬い。
金属用エポパテぐらい硬かったような…。
今となっては、あえて使う利点は何もないのではないかと。
166HG名無しさん:04/05/20 14:02 ID:O+TdDLcT
ポリエステル樹脂に炭酸カルシウム入れてまぜれば
コールドキャストになる?^^;
167HG名無しさん:04/05/20 14:14 ID:gIi5Gg7G
>>165
ABSパーツの代わりとか…
168HG名無しさん:04/05/20 14:27 ID:ErhW5DxD
>>164
ユニファーストか?

アレはいいぞ。
昔いた会社で、試作モデルを作ってた時、大分お世話になった。
ABS板材の箱組とかで内側の角とかバックアップで使ったり、
異素材の物をくっ付けたときの補強とか、、、。
169HG名無しさん:04/05/20 17:14 ID:dkD2YP2q
>167
エアガンなんかの部品にはいいけど流し込みは出来ないんで
基本的にワンオフになっちゃうよ。
両面型のそれぞれに筆積み、硬化前に型を合わせるってのも出来るけど、
制度がきちんと出なかったりするんであまりお勧めできない。
170HG名無しさん:04/05/20 19:01 ID:gIi5Gg7G
>>169
ロボットの内部関節フレームみたいなものを想定したんだけど、
よく考えてみたら金属用エポパテを使っても同じですね…
171HG名無しさん:04/05/20 23:11 ID:fMZIUF1s
ttp://homepage3.nifty.com/aeyn/make_in.html

ブルーをエナメルシンナーで希釈……どうかな
172HG名無しさん:04/05/21 00:25 ID:tb3uG4/i
>170
どの程度の精度や強度を想定してるのかわからないけど、
オレは結局亜鉛合金鋳造しちゃってる。
キャストは埋没して焼けるんで、原型をキャストで複製>
埋没>鋳造という過程で作ってるよ。
フィギュアの内部骨格なんで大きさが小さいから使える手ではあるけどね。
173HG名無しさん:04/05/21 09:35 ID:A5CXFk32
ロストワックスならぬロストレジンですか
174HG名無しさん:04/05/21 11:39 ID:kqywm4kp
まぁ、パターンレジンちゅう鋳造用レジンもあるからね。
175HG名無しさん:04/05/21 12:22 ID:kqywm4kp
ttp://www.castaldo.com/english/products_eng/0855lqgls_eng/0855lqgls_eng.html
ガラスのように透明なシリコンらしい・・・。
176HG名無しさん:04/05/21 12:49 ID:xs6ZvXew
ttp://www.lacytools.ca/catalog/product_info.php/cPath/62/products_id/14197
1kgで60$弱かぁ、、、
一度見てみたいヨねぇ、、
177HG名無しさん:04/05/21 15:00 ID:81Q8vNv5
真空で脱泡しなくても泡が抜けてくれるなら、買っても良いな。


、、、真空脱泡機欲すぃ。
178HG名無しさん:04/05/21 15:06 ID:kqywm4kp
日本だとアルファーミラージュっていう彫金工具メーカー輸入販売してるらしいっす。
ttp://www.alfamirage.com/

でもHPには出てないのかな?
カタログには載ってるんだけど。
御徒町の彫金工具店なら取り寄せてくれるよ。
おそらくハンズなんかでも。
179HG名無しさん:04/05/21 15:11 ID:Cfp1fYBE
>176-178
オレこういうの見るとインターネットってほんとにすげえなあって思うよ。

180HG名無しさん:04/05/21 15:26 ID:23OV4nnV
使用方法の中にバキュームしろってあるのが気になる
181HG名無しさん:04/05/21 15:28 ID:Cfp1fYBE
>180
急いで口で吸え。
182HG名無しさん:04/05/21 15:30 ID:kqywm4kp
何だっけ?
へびに噛まれた所をナイフで切り裂き、急いで口で吸え。
だっけ?w



ちがうか…。
183HG名無しさん:04/05/21 22:01 ID:NEr1rGTd
有毒ガスが出た!部屋に充満するぞ!
急いで口で吸え。

みたいな内容だったような。
184HG名無しさん:04/05/21 22:08 ID:TLpsupu5
透明シリコン凄いですね。
これで、単なるボールを作ってほしい。
どこか制作代行してくれる業者は無いだろうか…。
185HG名無しさん:04/05/21 22:55 ID:Pp4+6JUH
>>183
それ「シンナーに気をつけろ」と混同してない?

こスレ的には
「おうトメ!キシレンに気をつけて型取んな!」
「わっかりやした!親方!」
186HG名無しさん:04/05/22 01:14 ID:jgnq0OXX
みなさんは薄い形状のもの・板っぽいものなどはどのようにしてシリコンで型をとってますか?
また、板や薄いものに穴があいているものもどうしたらいいでしょうか
立体的なものはわかるのですが、板のようなものとなるとどうしたらいいかわかりません。
アドバイスいただけるとうれしいです。
187HG名無しさん:04/05/22 01:49 ID:1pcF/7kn
さっき、シリコンボールは欲しいと書いた者です。

シリコンで製品を抜きたい場合、型もシリコンで出来るのでしょうか?
その場合、離型剤は何を使ったら良いでしょう?
最終複製品がシリコン製なので、後から補修したり磨いたりできません。
(なので、離型剤の使い方もシビアなのかな?と思いまして…)
せいぜい、バリの部分をカミソリで綺麗にカットできるぐらいだと
想像できます。

経験ある方、いらっしゃいますか?
188HG名無しさん:04/05/22 02:04 ID:/99mrfSW
アイボリーのキャストに成型段階から着色したいのですが、
そういう事葉可能でしょうか?
189HG名無しさん:04/05/22 02:46 ID:Z8hHzfN4
>187
シリコンにシリコン流すのはバリアコート使うしかない。他ではくっつく。

>188
中型ウレタン用のトナーがある。ハンズで扱ってる。
190HG名無しさん:04/05/22 03:34 ID:1pcF/7kn
バリアコートですね…。
分かりました。ありがとうございました。
通常、シリコンで製品を作りたい場合、型もシリコンを使うのは
一般的じゃないのでしょうかね。
191HG名無しさん:04/05/22 09:05 ID:Khqon49b
>190
そう思うなら他のもんでとれば?
別に一般的かどうかなんて問題じゃない。
192190:04/05/22 12:11 ID:1pcF/7kn
シリコン表面がツルツルである必要があるんですけど、
その場合、何を使って型取りしたら良いでしょうか?
(バリアコートでは、表面の光沢が失われるらしいですね)
あまり質問が続いたので、ちょっと遠慮してしまったんです。
ごめんなさい。
193HG名無しさん:04/05/22 12:24 ID:S9vWfVeM
>192
FRPで型どりして、内側を研磨する事ぐらいしか思い浮かばない・・・
偉い人なにか方法ない?
194190:04/05/22 12:44 ID:1pcF/7kn
素直に抜き屋さんに頼んだ方が身のためかなぁ。
自分にはやっぱり無理な気がしてみましたよ…。
抜き屋さんって、シリコンの製品も抜いてくれるんでしょうかね。
問い合わせてみようかな。
195HG名無しさん:04/05/22 13:05 ID:MOBEeDgA
アクリルで出来た中空の玉があるじゃん。
196HG名無しさん:04/05/22 13:33 ID:S9vWfVeM
サイズが合うんだったら、ハンズなんかで売ってるアクリル球にシリコン流し込めば?
197190:04/05/22 14:09 ID:1pcF/7kn
ほう!
それって内側が真円になってるんでしょうか?
198HG名無しさん:04/05/22 14:13 ID:MOBEeDgA
おまいちょっとぐらい自分で調べろやw
オレらはハンズの店員さんじゃねえぞ。
199190:04/05/22 14:15 ID:1pcF/7kn
ですね。ありがとうございました。
とても参考になりました!
200HG名無しさん:04/05/22 14:23 ID:MOBEeDgA
>199
まずためしにガチャポンのカプセルで試してみれば?
201HG名無しさん:04/05/22 15:22 ID:85OZMln2
>190
文字通りの意味でいくと「真円」ではないと思います。
190氏がどーやって「真円」の原型を作るのかに興味が湧きます。
202HG名無しさん:04/05/22 16:15 ID:u9id+Ngt
>>189
トナーってウレタンが固まるのがめちゃ早くならない?
おれは一度試したことがあるんだけど、ちょっと丁寧に撹拌してたら
流し込み途中で固まりはじめちゃって失敗した。
その時は形が単純だったから
撹拌を極力手早く済ませてなんとか注型したけど、
もう少し注型に時間がかかるものだとどうしようもないと思った。

ただ、その時一度だけのことなんで、なにか他の条件が悪かったのかもしれない。
誰か普通に使ってる人いないかな? これってしかたのないことなんだろうか?

ちなみに、その後マジックインキの替えインクを使ってみたんだけど
これはばっちりだった。使い易いし、色もきれい。
作業時間が短くなることもなかった。
(計った訳じゃなくって、「体感で」だけど)
でも、退色が早いんだよね。特に赤味が蛍光灯でどんどん退色していく。
トナーならたぶん退色に強いんじゃないかと思うんで、
トナーにもかなり未練がある。
203189:04/05/22 23:13 ID:Z8hHzfN4
>202
うん、トナーは顔料系なんでほとんど退色しない。
固まるのが早くなるのとは関係ないと思う。むしろ混ぜすぎると硬化不良を起こすことが
ある。よっぽどたくさん混ぜなければ起こらないけど。

普通に着色トナー使ってるので有名なのはスタジオハーフアイとか。
あそこの完成品は着色トナーだよ。
204202:04/05/23 00:09 ID:HGYik1pw
やっぱり普通に使えてるんですね。
そんでは、ウレタンの銘柄変えてまたまた試してみます。
ありがとございます!
205188:04/05/23 00:52 ID:zdxOdfiJ
返信ありがとうございます。
試しにやってみます。
206HG名無しさん:04/05/23 10:10 ID:qt122Vwe
>>202
硬化についてだが、
それほど早くなったことはないな。
まさかとは思うが、攪拌後に入れたとかじゃないよな?

>>203
ハーフアイの製品っていうか、あれは抜き屋のユウビの努力じゃないか?
浅井タソのレイキャシはベルグらしいが、カラーのレジンのテストを兼ねてたらしいね。

話戻すが、俺は肌色のレジンが欲しい時は、
クリヤートナーのオレンジを少々入れて使ってるよ。
染料系だけど、今んトコ1年たったが、問題無し。
濃い色は出来無いけど、薄い色なら良い感じになるよん。
207HG名無しさん:04/05/23 14:04 ID:AfVSZF3Y
いままでシンエツのシリコンを使ってたけど、今回はじめて
WAVEのシリコンを使うことに。
WAVEってけっこう水っぽい感じなんだなぁ・・・。
208HG名無しさん:04/05/23 14:16 ID:qqHlMXL7
>WAVEってけっこう水っぽい感じなんだなぁ・・・。
ん?何が?
209202:04/05/23 15:08 ID:HGYik1pw
>>206
>まさかとは思うが、攪拌後に入れたとかじゃないよな?
A液とB液の撹拌後ではないっす。
A液にトナーを入れておいて(ここで一度かき回してる)、
それからトナー入りのA液とB 液を普通に撹拌。という手順。
ちなみに、その時使ったのは、ポリシス社の「ウレタン樹脂用顔料」

で、クリヤートナーっていうのもあるんだ。
とりあえず売場をチェックしてみるところから
やりなおしますです。
210HG名無しさん:04/05/23 16:20 ID:AfVSZF3Y
いや、シンエツが餅ならWAVEはヨーグルトみたいな感じで水っぽいなぁと。

・・・って、なんだか硬化が遅いぞ・・・不安になってきた。
硬化剤の量間違えたかな?

自分、アバウトに硬化剤入れてしまうんだけどみんなはちゃんと
計ってる?いいかげんだけど今まで失敗は特になしなんだが。
211202:04/05/23 17:12 ID:HGYik1pw
おれも昔はいつもアバウトにやってて、
まあ、多めに入れてたから全然問題なかったんだけど……

この間、久々に型取りした時に、初めて使うブランドだったのに
同じ調子でてきと〜に目分量で決めたら
固まるまで3日近くかかった……。

昔てきと〜にやってた時は、シンエツなんかの、とろりとした硬化剤だったけど
今回失敗しかけたのは、しゃぶしゃぶの液体状の硬化剤で
さすがに目分量でやるのは乱暴すぎた。

その次からは、ヤフオク用に買ったデジタル計量器でちゃんと計りました。
めっちゃ上手くいきました。シリコンの神様、ごめんなさい……
212202:04/05/23 17:27 ID:HGYik1pw
上で落ちをつけちゃったけど、
真面目に落ちついて考えてみると硬化剤の量の問題よりも、
シリコンと硬化剤の撹拌不足が原因だったかもしれない。
硬化剤の量は目分量とはいえ「多めに」という意識はあったし、
それに、シリコンの場所によって
固まるまでの時間に差があった感じだった。

しゃぶしゃぶの硬化剤だと、
シリコンみたいにねっとりしたものには混ざりにくいのかも。
213HG名無しさん:04/05/23 18:23 ID:q/GHV/Kt
>202
トナー混入するのに、普段以上に混合液を攪拌したから化学反応が促進されたのでしょう。

>207
使用前に缶を底から攪拌した方が良いですよ。
214210:04/05/24 17:39 ID:6vZbofNb
あー漏れもデジタル軽量器ほしくなってきたよ。
ヤフオクの郵便物も計れるし色々と便利だね。
>>212
>硬化剤の量の問題よりも、シリコンと硬化剤の撹拌不足が原因
実は自分も同じ経験をした・・・ワラ 攪拌不足だと固まってる所とそうでない所が出来て失敗する。
>>213
トンクス。見た目からして2層になってて透明な上澄みが浮いてたからよく攪拌しますた。

ところで。。。硬化剤って異なる会社のシリコンに使っても大丈夫なのかな?
シンエツの硬化剤がまだ残ってる。WAVEのシリコンに使えるのだろうか。
215202:04/05/24 18:08 ID:+VZjCooT
むか〜し、硬化剤が足りなくなって
信越と東芝の組み合わせでやったら、
(どっちがシリコンでどっちが硬化剤かは忘れちゃった)
なかなか固まらなくてあせったよ。
最終的には1日半くらいでかたまったけど、もう止めておこうと思った…。
216210:04/05/24 18:40 ID:6vZbofNb

う〜ん、やっぱりやめておいた方がよさそうだね。
失敗して原型に被害が及んだらば大変な事になるワラ
217HG名無しさん:04/05/24 23:47 ID:QKI08t87
WAVEの赤い硬化剤が足りなくなってボークスの入れてみた事
ならあるけど、何事もなかったかの様に固まったなぁ。
218HG名無しさん:04/05/25 03:31 ID:XMwUlRPE
だって同じワッカー製じゃなかったっけ?
219HG名無しさん:04/05/25 12:40 ID:BM/SLD9h
硬化剤が違うタイプだからさー、どうかと思って。
220HG名無しさん:04/05/25 12:46 ID:1v0koJUN
別売りってあったっけ?
WAVEの赤い硬化剤。
221HG名無しさん:04/05/25 17:56 ID:gVydSpjo
シロプレンにロードシルの硬化剤混ぜたら3日経っても全く固まらなかった。

それとは別にGM9002(エポレジン)を攪拌器使ってよ〜くかき混ぜたのに
できあがり表面にポツポツと粒状に硬化不良があった・・・
222HG名無しさん:04/05/25 18:07 ID:MNzMQvtn
>>220
別売りしてるよ。定価\262(税込)みたい。

ところでWAVEレジンキャストEX(ノンキシレン)ってフレッシュは無かったっけ?
旧タイプにはあった気がするんだけど。
223HG名無しさん:04/05/25 22:46 ID:yP/kBW3r
>>222
波のノンキシレン、フレッシュは無いよ。
旧タイプにはあった。

けど、あの色はキツ過ぎて需要ないんではないかとー。
ノンキシレンになってアイボリーが、かなり白っぽくなったが、
あの色味は好きなので、変更しないでください>波の関係者さま
224HG名無しさん:04/05/25 23:03 ID:0X6mhBdP
>222
あるよ&値段も同じ。
オレはミリタリー系のガレキを作ってるから、製品状態で色が濃いが助かるけどね。
225222:04/05/25 23:40 ID:MNzMQvtn
>>223-224
どもども。いつも利用してる里見デザインさんのとこに無いものでどうなんだろ?と
思ったんですが。>フレッシュ
とりあえず今度聞いてみますわ。HPに無いものも偶に取り寄せしてもらってるし。

アイボリーは確かに白っぽくなりましたね。ウチも今までは塗装前提のものばかり
だったから濃くても特に問題はありませんでした。
フレッシュはまだ使った事無いんですが、色味はどんな感じなんでしょ?
赤味が強過ぎるとか、クセのある色だとちょっと合わないかもしれませぬ。
今回フィギュアの比重を増やして、そちらにフレッシュを使おうかと考えてる次第。
226HG名無しさん:04/05/26 01:05 ID:e45nSV8y
WAVEシリコンよりシンエツシリコンの方が抜け易いんだよね。
その違いに愕然とした
227HG名無しさん:04/05/26 03:22 ID:DbNRn4Qy
ボークスSD用のオリジナルヘッドを製作したのですが
型取りについて悩んでおります

球形で中が中空になっている原型の場合
どうやって型を作れば良いのでしょうか?
思考錯誤したのですが失敗続きで・・・ orz

諸先輩方のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか
お願いします
228HG名無しさん:04/05/26 03:26 ID:e45nSV8y
SD者キター。
229HG名無しさん:04/05/26 03:59 ID:2Z7o+Aik
230HG名無しさん:04/05/26 09:08 ID:f/E2dAjn
>227
素直に2分割したほうがいいよ。
231HG名無しさん:04/05/26 10:51 ID:3kX5rmet
>>225
↓見ると、色は前のより薄いみたいだね。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/mus_tangue/mizuho.htm

サフレスにはいいかも。
232HG名無しさん:04/05/26 19:31 ID:Ab8efg00
>>227
「寄せ型」を使えば中空にできるよ。球形にはならないけど。

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lonestar/CAST/Katadori06.htm
233HG名無しさん:04/05/26 22:30 ID:de5BHxNw
>232
テクニックは面白いが、素直にノズルを分割した方が量産性が良いけどな。
「収縮で部品の勘合が・・・」はクリアレジン使うからだろ。

〉227
オレが知る限りでは2種類の方法がある。
その1.
1.普通にシリコンゴムで2面型をつくる(ただし、湯口はつけない)。
2.その型の片面にA液、B液、とキャストのカケラを数個いれる
3.型を合わせビニール袋に入れ、板、クランプ、輪ゴム等で型が分離しない様にする。
4.中に入っているレジンの型への流れをイメージしながら、型をまんべんなく回転させる。
5.中に入ってるキャスト片がレジンの混合を助けてくれる。
湯口を付けてないのでレジンの硬化具合は確認出来無いが、20分たってから型を割れば大丈夫だろう。
湯が回ってない個所があるのは、型の廻しが偏っていたため、何回かやればベストな物が出来るだろう。

234HG名無しさん:04/05/26 22:31 ID:de5BHxNw
続き
その2.
事前にホームセンターないし、ハンズで「FRP補修セット」か「エポキシ補修セット」を購入する。
両者ともに樹脂とグラスマットないし、グラスマットがペアになった商品。
オレとしてはエポキシ版を御進めする(FRPは液状なので混合するのに容器が必要、それに完全硬化後はかなり硬い!)
1.普通にシリコンゴムで2面型を作る(やはり湯口は必要ない)
2.ワーク、ポリパテの「ドロドロ」を型内側に塗布する。
ドロドロがなければ、流動性の高いポリパテを捜すべし。
3.ポリパテが硬化したら事前に用意しておいたセットの樹脂を塗布し「硬化前に」付属のグラスマット等を貼り付ける。
言うまでもないが型の内側に貼り付けやすいように適切に大きさにカットしておく事。また、隣接するマットとマットは若干重なるように貼り付ける。
話しが前後するが、型の合わせ面より上にマットがはみ出すのは厳禁!
4.マットを貼り終わったら、もう一度樹脂を塗る。
通常はマットに樹脂を染み込ませる様に刷毛で叩く様に塗るが、フィギュアの頭ぐらいなら問題ないだろう。
5.以上の作業を2面とも行う。
6.作業が終了し、塗布した樹脂が硬化後に余りの樹脂に余りのグラスマットを細かく裁断した物を混ぜ合わせ、パテ状にする。
7.それを成形物の合わせ目、全周に盛り上げる様に塗布する。
8.硬化前に型を合わせ、重りを乗せて樹脂が硬化するのを待つ。
9.硬化後に脱型すれば「中空品」の出来あがり!

文章にすると周りくどいが、やってみれば簡単。
235HG名無しさん:04/05/26 22:41 ID:hQOs3Ldy
SD者うぜぇ。人形板にカエレ。
その単語を書けば全員に形状が伝わると思ってるのか?
この板でSDといったらSDガンダムだ。
236HG名無しさん:04/05/26 23:21 ID:2Z7o+Aik
>5.中に入ってるキャスト片がレジンの混合を助けてくれる。

なるほど、うろこが落ちた
FRPはいまいちお勧めしがたいが、、、まぁ、これらの単語を227はググって調べてくだされ

SDスレで時々紹介されているよ、このスレ

>この板でSDといったらSDガンダムだ。
 口調主張はともかくここらあたりは友達になりたいよ
237HG名無しさん:04/05/26 23:54 ID:8jk2QfVu
結局パーティングライン処理することになるんなら
素直に2分割したものをそれぞれ二面取りしたほうが
いいんじゃないかとオレも思う。
238HG名無しさん:04/05/27 00:00 ID:npoXNgkk
SDの大きさがあれば蝋でアンコを作って注型後湯銭で溶かして中空にできる。
一応経験あり。

239HG名無しさん:04/05/27 00:33 ID:AkxihhBz
>5.中に入ってるキャスト片がレジンの混合を助けてくれる。

それってまだら模様になっちゃうような気が…
ま、素直に耳の後ろのラインで分割したほうがよさそうだね。
240HG名無しさん:04/05/27 11:06 ID:lCpOQSqr
SD者は相手にしないほうがいいよ
オリジナルヘッドといいつつ、市販品そのまま(耳伸ばしただけ)だったり
ちょっと盛り削りしただけのやつをピーコしてオクやイベントで売りさばいてる
香具師が増えてきてる上に、韓国人がこの市場に参入して悪どいピーコ商売やってる
こないだは荒木元太郎のやつ丸っと複製してウリジナルとして紹介してたし

そういう連中がここらで情報仕入れてる可能性もあるから、まともに取り合って
やる必要はない
241HG名無しさん:04/05/27 11:13 ID:R4cmh8uj
それ言ったら、SD以外の話だって同じじゃない。
242HG名無しさん:04/05/27 12:01 ID:qhGeFBUg
前スレでも、SD者が出てきて荒れてたよね、、、。

ココの住人の大半はSD者を嫌ってるっぽい。
少なくとも俺は嫌いだよ。モラルないヤツが多すぎる。
それに過去ログ見たり、いろいろな本を見れば判る、
単純なことしか聞いてこないのは正直むかつく。
243HG名無しさん:04/05/27 14:05 ID:772yDdhh
煽りしか書いてないくせにスレ主のように居座ってるやつらはむかつくw
244HG名無しさん:04/05/27 20:11 ID:3luhjGlA
(´-`).。oO(SD者ってなんだろう・・・)
245HG名無しさん:04/05/27 20:47 ID:rqTanZ0e
SD武者ガンダム…。
246HG名無しさん:04/05/28 01:07 ID:iaOQJJPv
初歩的な質問なんだけど、キャストにポリパテって盛れる?
現在作ってるパーツを一旦複製して複製した奴で製作を
したいんだけど。こういうのはムダかな?
247HG名無しさん:04/05/28 03:35 ID:tyFY8xoK
>>246
漏れる。
剥がれ易いから、盛って硬化後にワザと剥がして瞬着で接着したほうが良いよ。

無駄かもしれんが、回り道したほうが良い場合もある(精神的に)ので、
とにかくやってみろ。
248HG名無しさん:04/05/28 13:44 ID:241SXmYV
そうゆう場合は「型想い」で型をとって
ポリパテを流し込んで複製を取るといいよ。

複雑なパーツや、精度が必要なパーツだと
難しいと思うけど。
249HG名無しさん:04/05/28 18:00 ID:Wo3WCRZk
>>247
接着面荒らしてから盛っても剥がれやすい?
250HG名無しさん:04/05/28 19:08 ID:T7Z1QErW
ちょっとしたショックでポロリといくので
最初から瞬着使ったほうが無難。
後からヤスリでガシガシやるつもりなら特に。

まあ瞬着もポロリといくけど。w
表面を荒らして凹凸を多くして
物理的にとれにくい形状にするしかない。
251HG名無しさん:04/05/28 20:37 ID:FuAwRFUC
80番くらいの布ヤスリで荒らしておけばよっぽど大丈夫だと思いますが。
ウチもウレタン材からリキャストしたブツにポリパテ盛ってガシガシ削ってます。
252HG名無しさん:04/05/28 22:47 ID:ermGGNBn
とにかく、試せと。
400番ていど荒らすだけでも、薄すぎず盛れば
そんなにポロポロ剥がれるもんでもないけどなあ。

瞬着でやれば、たしかに確実だけど、
レジンとポリパテの境界が表面に出るような時は、
瞬着の層の部分だけ硬くて、削る時に段ができやすいので注意が要るようになる。

少なくとも、オレの場合ポリパテ盛りが一回で決まることはそうないし…。
253246:04/05/29 00:07 ID:MlnQkEJO
>>247-252
サンクス。やはりそのままでは剥がれ易いのか。
現在作ってるパーツがプラにポリパテ、エポパテ等の素材が
混ざってるんで。あとは>>1-10を読んで勉強します。
254HG名無しさん:04/05/29 01:02 ID:7PBhtMf7
「剥がれ易い」というのはありえない。
せいぜい「剥がれる場合もある」くらいだ。
表面やすりがけしとかないってのは素材以前の問題。
大体どんくらい盛るのかで回答も変わるしな。

確実に言えるのは、瞬着は剥がれてからでも遅くないという事。

複製以前にガレキの基本的な知識なので
>>1-10を見てもしょうがないような気がする。

みんな言ってるが基本中の基本は「まずはやってみる」だ。
俺は失敗経験は半端な知識よりも大事だと思っている。
瞬着で出来た段差を苦労して消すのも貴重な経験かもね。
255HG名無しさん:04/05/29 01:21 ID:bPq9+aAq
>剥がれる剥がれない
そりゃ使ってるポリパテの銘柄にもよるんじゃないか。
同じもの使ってても混ぜ物の有無とかでぜんぜん質が変わってくるものもあるし。

ま、確かに経験の有無は知識以上に大切だと思うけどね。
256HG名無しさん:04/05/29 01:32 ID:SdUuxUrY
>254
あ〜、スマン。
オレの経験ではタミヤのポリパテは剥離し易い。
そして、プロホビーの「フォーミュラーVニュー」というポリパテは剥離し難い。
ただし、フォーミュラーポリパテの硬化材の匂いはもナンか「腐敗臭」ぽくて、化合物らしからぬ・・・
257HG名無しさん:04/05/29 12:06 ID:VqH9vRdZ
レジンとかの保管ってどうすればいいのん?冷蔵庫とかでいいの?
258HG名無しさん:04/05/29 16:34 ID:IBRNtb2W
>257
 特に今の時期、一度でも蓋を開けた缶を冷蔵庫のような極端に温度の低いところに入れると、
缶の中の空気中の水分が結露するので樹脂に水分が混ざり、劣化の原因になるのでやめた方がいい。
「涼しい」くらいの場所に置くしかない。
 しかし、特にウレタン樹脂は、空気中の水分でも吸収し、劣化しやすいので早く使い切るしかない。
 未開封ならそんなに早く、使い物にならないほど劣化しない。
259HG名無しさん:04/05/29 20:01 ID:IANc4uun
>252を書いたもんだが、>>254にはげどう
勉強するよりは、やってみないことには。
このへんはTry &Errorが基本。元々、やり直しの効く作業でもあるし。

あと、ポリパテ(タミヤ、モリモリ)は、プラを侵すけど、侵すから食いつくかというとそうでもないわけで。
レジンキャストに薄く盛っても、完全硬化してからなら
削り込んでもけっこう剥がれない。 剥がれたらはがれたでどうとでもなる。
260HG名無しさん:04/05/29 23:01 ID:blPTyLb+
むか〜し、昔のHJに「プラキャスト」の保存方法として冷蔵庫保存が奨励されていました。
素直にそれを実行したオレはスカスカ状態で硬化するキャストで戦車の転輪を量産してました。
とにかく開封したら早く使い切る事ですね。
お金に余裕があれば「デシケーター」の購入を御進めします。
261HG名無しさん:04/05/29 23:08 ID:WC8NTQKO
余ったキャストは、とりあえず加圧式脱泡用の圧力鍋の中に保存してる。
密封されてるぶん、多少マシな気がするんで。
262HG名無しさん:04/05/29 23:23 ID:y12NVynY
中途半端に残ってたやつを缶ごとビニール袋の中に入れて
1年ぐらい棚の奥に放置しててもそれなりに使えた(気にならんレベルで硬化が早かったかも)
湿気対策だと思うんだがなぁ・・・

あと買ったまま2年ぐらい放置してる1kg缶があるけど、多分問題なく使えると思う。
263HG名無しさん:04/05/30 23:54 ID:OUs3kCwn
そりゃ地方によって湿度も温度も違うから。
経験則は同じ環境でしか役に立たない。
264HG名無しさん:04/05/31 02:09 ID:7yRBsCUM
ウェーブのノンキシフレッシュを使って見た。
「フレッシュ」っていうからオレンジっぽい色を予想していたけど、
淡いピンクだった。
265HG名無しさん:04/05/31 09:49 ID:ZzqstnrD
>>264
でもキシレンタイプのフレッシュも、肌色っていうよりもピンクが強い色だったような…
266264:04/05/31 10:55 ID:1wpwOZcT
>265
言葉足らずで申しわけない。
俺が勝手に、フレッシュ=オレンジ系という先入観を持っていたもので・・・
267HG名無しさん:04/05/31 11:32 ID:X7yt8BDB
そういえばブルーワックスがシリコンの接着防止に(・∀・)イイ!って聞いて、
さっそくホームセンターに行ったんだけど、缶を見ると
『環境対応・成分変更しますた』みたいな事書かれたシール貼ってあるの。
これって大丈夫?
268HG名無しさん:04/05/31 11:49 ID:wcA77DlZ
2年前に買ったハイキャスト(H&K製)小出しに
未だに使ってるけどなにも問題ないぞ
269HG名無しさん:04/05/31 17:32 ID:DoefQzlm
>267
そこで人柱ですよ、よろすこ。

いや、ワシの缶はまだまだ10年は戦えそうだし(¥゚ω゚)
270HG名無しさん:04/05/31 18:36 ID:ujL9czAV
ブルーって結構揮発性高いのか、今からの季節は缶が膨らんできてちと怖いw
ウチのも三年くらい前のだけどまだ半分以上残ってる。
271HG名無しさん:04/05/31 21:40 ID:hAxSSbiA
ブルーワックスどこのホームセンターにも売ってるっていうけど
近所には全然売ってないよ。
床用ワックスのコーナーってほとんど(っていうか全部)樹脂ワックスばっか。
…しかたない、石鹸水しかないのかな。
ラッカーは原形につくと面倒だからヤだし。
272HG名無しさん:04/05/31 23:31 ID:5Ta+Uzvb
そこでマスキングゾルですよ
273HG名無しさん:04/06/01 00:03 ID:ecd8w60G
塗膜が分厚くナンない?
274HG名無しさん:04/06/01 02:11 ID:mpNtlywC
薄めれば大丈夫でしょう。グンゼのは水で薄められたよね。
原形についても剥がせばいいし。
275HG名無しさん:04/06/01 21:53 ID:9V3X3DR1
ネタ……だよね……
276HG名無しさん:04/06/01 22:48 ID:p2zXdgVa
Σ(゚Д゚;
277HG名無しさん:04/06/01 23:14 ID:mpNtlywC
なんで?
何もない時によく使うけど
278222:04/06/01 23:14 ID:GOEmgobM
前にWAVEレジンキャスト(ノンキシレン)フレッシュの話題書いた者です。

今日問い合わせしたら「商品としては存在するけど直営店のみの扱いで、
一般には流通させておらずうちの店では扱えない」との事だそうで。
279HG名無しさん:04/06/02 01:10 ID:02+lVpdL
>>272さんを信じて、ちょっとやってみようと思う。
マスキングゾルって使ったことないけど安いもんだし。
石鹸水よりかは現実的っぽいし。
280224:04/06/02 04:21 ID:rIydLdNV
>278
里美さんに問い合わせたのですか?
私は直接ウェーブBJから通販で購入してますが・・・
281222:04/06/02 18:30 ID:zjz2lvDz
>>280
そです。他に色々安いんで一緒に注文出来たら……と思ったんですけど(^^;ゞ。
フレッシュ買う際は僕もビージェイにします。

一応まだ使い切ってないレジンがあるので、里美さんとこにはとりあえずシリコンを注文。
ポリパテも、今からの気候だと使い切る前に固まっちゃうんじゃないかと迷ったけど
モリモリ1kg缶を購入。別容器に小分けにしておこう。
(ついでに…ではないが某店からケミカルウッド特価品の案内が来たので早速注文w)
282HG名無しさん:04/06/03 03:30 ID:92Q5q4Wx
>>274じゃないけど、
マスキングゾルが水で薄めれるのってそんなに知られてないことなの?
剥がすときも水にしばらく漬けておけば剥がし易くなるし。
283HG名無しさん:04/06/04 04:37 ID:qc4nLeEU
高透明で無発泡のクリアキャストってありますか?
ポリウレタンの透明クリアは発泡して透明度がなさそうなイメージがあります。
となると、ポリエステル系が無難でしょうか?
284HG名無しさん:04/06/04 09:23 ID:4U7XNSO9
エポキシがいいよ>283
285HG名無しさん:04/06/04 11:20 ID:qc4nLeEU
エポキシ系のものですね。ありがとうございました。
286HG名無しさん:04/06/04 11:57 ID:D3zK3aqL
硬化時間がはんぱじゃなくかかるから、がんばってね。値段も高いし。
あと、最後よく磨きなよ。
287HG名無しさん:04/06/08 10:56 ID:mpGB9iK7
泡について
この時期だと、「注型用ポリウレタン樹脂用脱水剤」と「脱泡剤」を使えば
発泡を抑えるのに何とかなるでしょうか?試練は梅雨だけでしょうか?

シリコンについて
●シロプレン東芝シリコン●KOS-530コトブキヤシリコン●旭化成ワッカーシリコン
だとどのシリコンが使い易いでしょうか?
WEVEシリコンは硬すぎて・・・懲りてしまいました。

キャストについて
●コトブキヤモデリングキャスト●WEVEレジンキャスト ●ウレタン技研GKキャスト
●平泉洋行ハイキャスト
だとどのキャスト使い易いでしょうか?
今まで分からないメーカーの安いキャストを使っていたんですけど、
安いから駄目なのかなと思って違うのが使いたくなってしまいました。

ウザイ教えてチャンになってしまって申し訳ないです。
お金が無くてどうしても選ぶのに慎重になってしまって・・・
みなさんの経験の使い心地など聞きたいです。
288HG名無しさん:04/06/08 10:58 ID:mpGB9iK7
ウザイ長い文章でごめんなさい・・・_/ ̄|○ il||li
289HG名無しさん:04/06/08 11:47 ID:8TZ2Uz+V
>>287
フィギュアの手足みたいな割と単純な形状で表面が滑らかなものを型取りしたいのか、
ロボットものみたいにカクカクして尖った部分の多い小さめなパーツなのか
怪獣ものみたいに表面にびっしりテクスチャーが入ったものを一発抜きしたいのか、
その辺はどうなの?
あとは置換が目的で2、3ヶ取れればいいのか、本格的に量産したくて20〜50ヶ欲しいのかとか。
290HG名無しさん:04/06/08 13:23 ID:GdKUzOqG
>>289
横からスマソ。
ロボットもんの顔や手とか割とコマイものに適した、シリコンとキャストの組み合わせ聞きたいです。
規制品だと、ポピーのハンドDMとかが目標?
291290:04/06/08 13:25 ID:GdKUzOqG
追加。
個数は3〜10くらいでお願いします。
292HG名無しさん:04/06/08 14:34 ID:9cSMF/Nd
それ使うならどれでも同じような結果だと思うよ。
脱泡剤は有効。部屋に除湿がんがんにかけとくのも意外といける。
脱泡剤は入れてからちょっと置くほうがいい結果が出ることが多いかも。
あやふやですまんが。

シリコンの柔軟性がいるならシリコンシンナーで調整することも出来るけど、
ガレキメーカーの扱ってるような硬度のシリコンで原型に
破損箇所が出るような場合、注型時に気泡が抜けないことが多い。
あくまで経験上だけど。埋没方向を工夫したほうがいい結果出ると思いますよ。
293287:04/06/08 18:20 ID:kQc1wFSl
割と簡単で、小さなパーツで表面はつるつる系です。量産が目的です。
なるほど、キャストとシリコンのメーカーに関しては気にしすぎる必要は無いかもですね。
脱泡剤はやはり重宝するのですね。直ちに購入する事にします。
色々な助言を本当にありがとうございます。
サトミデザインさんのところで売っている、「注型用ポリウレタン樹脂用脱水剤」というのは、
つまりキャストにまぎれこんだ湿気を取る・・・泡を防ぐものというものではないのでしょうか?
勘違いをしていたらごめんなさい。
294HG名無しさん:04/06/08 21:02 ID:FVcE/qUo
>293
「注型用ポリウレタン樹脂用脱水剤」マストアイテムではありません。

油土、型枠、ワックス、シリコン、キャストがあればOKです。
3−10ぐらいの量産なら離系材も必要ないでしょう。
295287:04/06/08 21:17 ID:kQc1wFSl
なるほど、脱水剤というものはマストアイテムではないのですね。

みなさま、大変参考になりました。
これで安心して材料の購入と作品づくりが楽しめます。
ありがとうございました。
296HG名無しさん:04/06/08 22:01 ID:9GytDvJF
>287
 WAVEのSG-020とSG-070はワッカーの製品です。070は硬いのでよほど単純な形でなければ
細かいところが壊れます。020は070より軟らかく、裂けづらい。東急ハンズなどに売っている
ワッカーの3266は、さらに軟らかく、裂けづらい。しかし、細かいものには良いのですが、
大きなメカ物には軟らかすぎるかもしれません。ワッカーの硬化剤は2%以上混ぜれば固まります。
 WAVEのHG-17東芝シリコーン製で、は020より少し硬く、脆い。しかしワッカーより多少、
精度は出しやすい。シロプレンは、これとほぼ同等です。
 コトブキヤのものは使ったことが無いので分かりません。
 キャストの使い勝手はどれも同じようなものです。
297287:04/06/08 23:24 ID:kQc1wFSl
購入手続きの前にとても詳細なレスありがとうございます。
大変参考になります。
今まで使っていたのはWAVEのHG-17で、脆く硬かったのでもうWAVEは使わないと
思ってましたが、WAVEの中にも色々種類があったんですね・・・
脱泡剤、キャスト、シリコンをビージェイという所ででまとめて購入する事にしました。

298HG名無しさん:04/06/09 00:06 ID:4cf8zrh+
 ワッカーのシリコーンの硬化剤はシンナーのようなサラサラの液体なので、混ぜるときに
はかりか、スポイトが必須です。296で2%混ぜると書きましたが、規定量は4%です。
しかしこの時期、気温が高く硬化が早すぎる場合は2%までは減らせるということです。
 ちなみに4%混ぜたとき、その量の多さに少し不安になるかもしれませんが、そういうものです。
299HG名無しさん:04/06/10 08:00 ID:CtidIHjF
クレオスのシリコンマジ使いづらいよ・・・・orz
300HG名無しさん:04/06/10 17:36 ID:AVlpWzC8
Mr.シリコンは使った事ないな。
硬化材が混ざり難いとか、流動性が極端に悪いとか?
301HG名無しさん:04/06/10 19:38 ID:wLIVrZVj
クレオスシリーコン=ワッカー
302299:04/06/11 00:24 ID:SnXLxakS
硬化剤・・・大瓶からスポイトで必要分使うようになっているが、
      スポイトが下まで届かないどころか口の部分までしか入らない。
流動性・・・硬い。信越よりも硬い気がする・・・。おかげで気泡にはかなり気をつけないといけない。
      当然、硬化剤も混ざりづらい。

そんなわけで激しく地雷だ。玄人にすらオススメできない。
303HG名無しさん:04/06/11 00:39 ID:6abwcStQ
瓶ごと傾けたらいけないの?買ったことないからわからないけど。
304HG名無しさん:04/06/11 01:02 ID:WbXCUraX
>302
情報サンクス m(_)m

>流動性・・・硬い。信越よりも硬い気がする・・・。
とは、硬化後の硬度の事でしょうか?(波の17みたいにグイ!と曲げるとそのまま
割れてしまう?)
それとも信越の1402の様に粘度が高いので流動性が悪いとの事?(粘度が高いのでゴム中
のエア抜けが悪い?)
305299:04/06/11 16:19 ID:latukJzB
>>304
あーすいません書き方が悪かったですね。
粘度のことです。
粘って粘ってしょうがないので頑張って混ぜると気泡が入りまくるし、
型に流す時に気を使わないとやはり原型にシリコンが行き渡らないかも。

硬化剤の瓶はこぼれそうになるまで傾けないとスポイトで吸えないぞw
306HG名無しさん:04/06/12 02:59 ID:GK75VW51
>305
レスサンクス
常圧下での型どり(あるいは流し込みを)を考慮していない商材かも知れないですね。
垂れ無い程の粘度でしたらバックアップ方に使うのがベストかな?
307HG名無しさん:04/06/12 10:59 ID:dP6Q/h8F
クレオスもボークスもWAVEもみんなどれもワッカー製なのか・・・(;´Д`)
308HG名無しさん:04/06/12 16:04 ID:dX4k4NR7
某ってシロプレンじゃないの?
2つ前はRTV-2Kそのまんまだったと思ったし、造詣村の人がOEMですよって言ってたと思うが。
309HG名無しさん:04/06/12 20:25 ID:0P+weQuG
>>308
ボークスがシロプレンだったのはかなり前のモデル。
何年か前からワッカーになってるよ。
310HG名無しさん:04/06/12 21:54 ID:3cB4WXcY
某のシリコンって、半年ぐらい前から缶のデザイン変わったけど
中身は一緒なの?
311299:04/06/13 13:26 ID:hgxAE8og
クレオスのシリコン続報。

今型に流したところですが、シリコン節約するために
古い型バラして入れようとしたらもう固まり始めやがりました。

流動性は低いは固まるのは早いわでもー最悪。
クレオスはオレにどうしろ言うんでしょうか・・・。
312HG名無しさん:04/06/13 18:08 ID:pRa5WEro
>>310
缶が変わると中身も変わると思われ。つか当時の造詣村の広告を見ればわかりそうな。
ショールーム店頭で店員に聞いたら教えてくれるはず。
313HG名無しさん:04/06/13 21:11 ID:HKuhdZ1+
>299=311
重ね重ねの実験&情報提供、大変おつかれ様でございます m(_)m
大物をバックアップ方で型どりする時は、粘度が高くて硬化が早いのが便利ですが、
ちょっと模型に不向きなゴムかもしれないですね。
314HG名無しさん:04/06/13 23:37 ID:9JBxVKUM
ワッカーは規定量とおり硬化剤入れると硬化始ま
るの早すぎだよ。
この時期は規定量の8割〜9割にした方がいい。
315HG名無しさん:04/06/14 03:27 ID:vGagdHtB
オレはいつも半分だ。
2〜4%が規定値だったハズ
硬化剤多すぎると型もちが悪くなるゾ
適量を数回に分けて手早く混ぜろ
某楠はもう使っていない
呉♂が\2000以下で買えるからね
316HG名無しさん:04/06/14 17:15 ID:LREHXItr
オレは今はダウRTV-8000オンリー。
原形の形と複製数によって8600ブレンドで型の固さ調節してる。
317HG名無しさん:04/06/14 19:05 ID:kcB1/eU4
>>316
RTV-3498には興味は無いのかい?
318HG名無しさん:04/06/15 04:09 ID:sDiL7VNT
>>317
3498、固すぎて常温じゃちょっと使い辛かった。
319HG名無しさん:04/06/15 22:07 ID:zqlTWnyE
ハンズで手に入って、一番安いのと大量に抜かないからRTV-2Kばっかり使ってるよ。
どんなにがんばっても安心して抜けるのは20がいいとこかね。
320HG名無しさん:04/06/15 22:49 ID:sDiL7VNT
>>319
RTV-8000 + 8600or3498なら50〜70個は普通に抜けるよ
321HG名無しさん:04/06/16 16:55 ID:8/2aARJT
>>319
俺もRTV-2K使ってるけど、いつも50個以上抜いてる。 フィギュアだけどな。
モールドが細かいメカだったら無理かもしれんが。
322HG名無しさん:04/06/23 10:22 ID:JohRcuVF
クレオスのシリコン買った
付属のスポイトは文房具屋で売ってるようなスポイト
計り持ってる人間は重測できるけど、滴下で量ってる人間には確かに不便
323HG名無しさん:04/06/23 20:25 ID:q4G1IWjP
悪い事言わんから、秤買え。キッチンスケールで充分だから。
324HG名無しさん:04/06/26 23:25 ID:+Pv8Cf78
梅雨明けに複製しようと思ってたんだけど、
夏場のほうが湿度が高いと知った、初心者の夏。
皆さん、夏場はどうしてますか?
325HG名無しさん:04/06/27 02:14 ID:UN4tyEns
エアコンで湿度を下げる。以上
326HG名無しさん:04/06/27 17:03 ID:0B9Jz7+s
気にせず注型、
お客さんからクレームが来ても「そういう造型です」と言い張る。以上
327HG名無しさん:04/06/28 17:24 ID:+6lK7CQT
ウェーブのレジンキャスト(アイボリー)買ってきた。
別にフィギュア作る訳じゃないんだけど、
細かい気泡とか見つけやすいので、いつもアイボリー買ってるんだよね。
…で、複製しようと思って型に流し、硬化を待っていたら、ナゼか白い。
何度やっても白いw

たぶん中身はホワイトタイプなんだろうけど、
こんな事ってよくあるのかねぇ。
328HG名無しさん:04/06/28 20:40 ID:pP5pHgGc
アイボリーってかなり白いみたいよ。
うちのアイボリーも真っ白。
329HG名無しさん:04/06/29 03:56 ID:Y4nkZ+D0
波のアイボリーは殆ど白だよ。
クリーム色のようなアイボリーをイメージしていると「あれ?」とおもうけどね。
白は透明感の在る白で、より白く感じるということですね。
330HG名無しさん:04/06/29 04:04 ID:UYD+ZiNK
アイボリーは結構メーカーごとに差があるかも。
ロイヤルミルクティーが一回り白くなった程度に色がついてるのもあるね。

白は基本的に純白だね。艶が違うとか切削感が違うとかはあるけど
あくまでその程度。
331HG名無しさん:04/06/29 04:20 ID:Y4nkZ+D0
こんな時間なのにレス付くの早いなー
ここ最近「アイボリー」って表示でも白に近くなって来たような?

>白は基本的に純白だね。艶が違うとか切削感が違うとかはあるけど
それもあるね、なんか「白」のキャストって切削感が「カリカリ」しているような。

332HG名無しさん:04/06/29 14:59 ID:RAIWa7rh
まあ原義の象牙色っぽくはなって来たよな
ニッシリのアイボリーはカフェラテ色だった・・
333HG名無しさん:04/06/29 17:02 ID:o7dNLQeV
>まあ原義の象牙色っぽくはなって来たよな
言えてソ
フィギュアはしてないので、色の濃いキャストのほうが歓迎

>ニッシリのアイボリーはカフェラテ色だった・・
「プラキャスト」・・・
懐かしいなー
B液は長期保存していると、ガスで中蓋が変形やら亀裂してきた。
334327:04/06/29 22:39 ID:97NrS8AS
たくさんのレス、どうもです。

実は漏れ、今までもずっと波のキャストを使ってたんだよね。
その時は確かに「アイボリー」って感じの色だった。
ただ、今回初めて、「ノンキシレンタイプ」を買ったんだよね。
…ていうか、今までのが無かったからなんだけど…。
同じメーカーの製品で、「キシレン」→「ノンキシレン」ってだけの違いで、
そこまで色が変わるモンなのかなぁ…と思って。
335HG名無しさん:04/06/29 22:43 ID:Phs2IP3p
同じメーカーの製品でも、製造元はちがうかもね。
336HG名無しさん:04/06/30 00:33 ID:iK/HqMej
>>334
今はキャストの需要が殆どフィギュア目的だから、それに合わせて
色薄くしたと思う。
ウェーブキシレンのアイボリーはちょっと中途半端などっち付かずの
黄色さだったんだし。
337HG名無しさん:04/06/30 02:54 ID:NSmb/xRi
なーんか、去年の春ぐらいから波キャストも高キャストも色が白っぽくなってきた
ように思う
338HG名無しさん:04/06/30 22:52 ID:cEPjyDww
波キャストはじめて使った。
サラサラしててイイ。
フタのあけ方が分からなくてこじあけたけど・・・
???なんだか半透明のプルタブのついてる中フタって
つけておいたほうがいいんでしょうか?
あと外についてる白いプルタブ・・・アレはなんなんだろう・・・・汗汗
どっちにしろちゃんと閉めておかないと湿気でやられてしまいそう。
339HG名無しさん:04/06/30 22:58 ID:lO951uDJ
>338
中央を押せばパコーンってはずれるよ。
外のは外れ防止カバーだから捨てていい・・・と思う。
340HG名無しさん:04/06/30 23:24 ID:cEPjyDww
中央部分を体重かけて押してみましたがビクともしない・・です・・・。_/ ̄|○ il||li
なるほど、はずれ防止でしたか。サンクスです。
341HG名無しさん:04/06/30 23:37 ID:rOwHFY/H
>>340
中央だけをおす。
342HG名無しさん:04/06/30 23:43 ID:zMLLtivu
白いリングはブリキの蓋の押さえだから必要なし、
リング中央の隙間というか、溝を上に引けば外れます。

ブリキの蓋は中央を親指で「グイっ!」と押せば淵が広がって外れます。
(開封後の樹脂をそれなりの期間保存するなら必要です)

半透明の中ブタは外側をペンチで(指でも良いけど)挟んで引っ張るかすれば外れます
(中ブタも開封後の樹脂をそれなりの期間保存するなら必要です)

開封後の樹脂を保存するには、中ブタと外ブタを閉め冷暗所で保存しましょう。

343HG名無しさん:04/06/30 23:47 ID:VW0c0300
>340
逆に蓋を閉める時は蓋の裏中央を押して閉じた蓋をはめるんだけど
漏れは開いた蓋をセットして外れ防止カバー?を被せて閉じる。
中蓋は捨てちゃダメだYO
344HG名無しさん:04/07/03 16:35 ID:6w/byLxg
クレオスのゴム使った。

ゴムの粘度が若干高いかも?
攪拌中に幕を張って泡を巻き込みやすい。
細かい気泡の抜けが悪い気がするが実用上問題なし。
硬化材は2.5%を添加、硬化後は造型村の白ゴムよりやや固め。
345HG名無しさん:04/07/04 03:11 ID:LPtlUvwE
離型剤の代わりに原型やシリコンにサラダ油とかって使えないのですか?
346HG名無しさん:04/07/04 08:18 ID:rL9ErUhF
どうしたらそんな発想が出来るのか理解に苦しみますw。
サラダ油なんか使った日にゃ油膜が厚くて原型の形状を損ねたり
運良く離型出来たとしてもベトベトになるのがオチです。

素直にシリコンバリアくらい買いましょう。
347a:04/07/04 10:29 ID:TVZkB9JI
スーパー美女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ

http://shorl.com/gejufytemysta

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)
348HG名無しさん:04/07/04 11:01 ID:RYBcRC0M
>>345
使えるよサラダ油
過去スレでも使ってる人は何人もいた
いい加減な事いってる>346の事は気にしないで、とにかくやってみ
薄く筆塗りが吉
弾く場合は少し中性洗剤を入れると良い
349HG名無しさん:04/07/04 15:52 ID:xwaPB+44
昔出たモデルアート別冊「スケールモデルテクニックガイド」で
マーガリンだったかを離型に使う例を見た気がする。
350HG名無しさん:04/07/04 20:02 ID:tWkrQa6l
もまいらもちつけ

要するにシリコン表面で膜張ってくれさえすれば用は成すということだが

「わ ざ わ ざ 選 ん で 使 う よ う な も の で も な い だ ろ う」

ということでどうだ。

本気で最後の手段にするにしても油よりはまだ石鹸のほうがマシかいな、と。
ほ〜ら、またややこしくなったぞ(藁)
351HG名無しさん:04/07/04 20:07 ID:Xuk+ryQV
本気で模型が趣味という訳ではなく
これ1個だけ仕上げればいい、という俺のような者には
離型剤買う方が「わざわざ」なんで油使いますわ
石鹸は使い方わかんないし
352HG名無しさん:04/07/04 20:35 ID:izRcZkz1
>>351
シリコーン買うのは「わざわざ」じゃないのか?w
353HG名無しさん:04/07/04 20:52 ID:IX32Wc2g
シリコンの代わりにサラダ油使うわけにもいかないじゃないか
354HG名無しさん:04/07/04 22:06 ID:RYBcRC0M
ホームセンターで売ってるやっすーいシリコンシーラント+石膏バックアップ
と言う手はある
時間がある前提なら敷居は低いだろ?
355HG名無しさん:04/07/05 00:49 ID:IEr9rivd
屁理屈レスみっともねえ。
シーラントで複製取る方が敷居高いぞ。
356HG名無しさん:04/07/05 06:53 ID:Ef3PMtwX
もまいらもちつけ

要するにシリコン表面で膜張ってくれさえすれば用は成すということだが

「わ ざ わ ざ 選 ん で 使 う よ う な も の で も な い だ ろ う」

ということでどうだ。

本気で最後の手段にするにしても油よりはまだピカール(マジよ〜ん♪)ほうがマシかいな、と。
ほ〜ら、またややこしくなったぞ(藁)
357HG名無しさん:04/07/05 08:25 ID:sQPXKqc1
最近知ったかがマジで多いな。
358HG名無しさん:04/07/05 08:37 ID:akSl14tU
頑張ってややこしくしようとしてる香具師らが哀しいな
誰もネタ拾わないし
359HG名無しさん:04/07/05 12:34 ID:zHA4hfqx
漏れなら「石鹸>油」かなぁ。石鹸のほうが後の洗浄など処理が楽そうだし。
石鹸は固形だったら刻んだ後、水で溶けば良いわけだがあまり泡立たさないように注意。って感じで
他にもメタルカラーでもいけるけど、本格的な複製だったり型が大きいとかなら
ワックスブルーの方が確実だよ。
360HG名無しさん:04/07/05 19:36 ID:wi/sCAIG
一つ抜けりゃOKならシリコンに
クリアー吹いて抜きゃいいんじゃねーの?

シリコンくっつかないよ



ぶわぁーっと行けや
361HG名無しさん:04/07/05 22:23 ID:PiG1fr3K
ていうか、もまいら。
原型対シリコンの離型剤なのか
シリコン対シリコンの離型剤なのか
シリコン対レジンキャストの離型剤なのか
はっきりしてくれ。
362HG名無しさん:04/07/05 22:45 ID:SbsEWm/C
>>361
そんなことはどうでもいいんだ。
サラダ油を使うことが目的なんだから。
363HG名無しさん:04/07/05 23:22 ID:Uf9ern8Y
そのとおり。
大切なのはオイレン酸とコレステロールの関係だ。
364HG名無しさん:04/07/06 14:19 ID:yNvcavQH
おれ離型剤にプラ用の接着剤使ってるよ。
365HG名無しさん:04/07/06 16:02 ID:PS9Adq4f
手段と目的が入れ替わってやがるw
366HG名無しさん:04/07/06 20:46 ID:LsZ0BXbt
みなさん、複製の時にできちゃう湯道(ランナー)の部分ってどうしてます?
やっぱ捨てるしかないのかな。
もったいないような気がするんだけど。
367HG名無しさん:04/07/06 20:48 ID:EOme9zJs
>>366

ある程度、刻んで小さくした後、
他の複製の時に"かさ増し"に使ってます。
368HG名無しさん:04/07/06 21:03 ID:LsZ0BXbt
>367
え?シリコーンはそういう事するけど
レジンも刻んで使えるの?
369HG名無しさん:04/07/06 21:09 ID:/RvHvxpU
プラ棒やプラパイプ使った湯道で出来たランナーは、
また粘土埋めする時にプラ棒やプラパイプの代わりに再利用する。
370HG名無しさん:04/07/07 18:41 ID:ShhJVOfs
>>368

可能だよ。もちろん原型の形や大きさによるけどね。
じゃないと金ばかりかかってかなわん。
371HG名無しさん:04/07/07 19:57 ID:ZjuyvWDA
↑おれもそう。
当たり前かも知れないけど、元のプラ棒はきれいにつくろう。
先を丸めて磨いておくと型保ちが良いですよ。
けづりだしにも心材にも使っちゃいます。
もったいないからね。

表面に出てこなければ「かさ増し」にも使えるかもね。
372HG名無しさん:04/07/07 19:58 ID:ZjuyvWDA
371は369へのレスです。すんません。
373HG名無しさん:04/07/08 15:25 ID:qUzCyxF5
俺もレジンのカスやランナーとっておいて量増しに使ってる
374HG名無しさん:04/07/08 17:16 ID:zB2HMTmw
レジンは銘柄によって可・不可が分かれる。
硬化後何事もなかったかのように剥離するやつもある。
375HG名無しさん:04/07/08 17:26 ID:rwA7bSi9
両面取りで片面シリコンでとった後、原型がシリコンから離脱したんですが
またはめて残りの面をとっても大丈夫ですか。
376HG名無しさん:04/07/08 19:09 ID:G8xOVhMv
今度レジンキャストを使った小物の複製をやってみたいのですが、
ポリウレタンレジンとか、透明エポキシレジンって
どのくらいの強度があるんですか?
377HG名無しさん:04/07/08 19:20 ID:EBRszpfy
>>376
メーカーや銘柄によって結構違うみたいよ。
PSと比べても遜色ない堅さよ。もろいけど。
安い中古のガレキでも買ってみてカッターで削ってみるといい。
378HG名無しさん:04/07/08 20:31 ID:MPuk4o+P
>376
たんに硬さが知りたいだけなの?何かの用途で硬い必要があるの?
具体的な使用目的や、どの位固いのが欲しいか書いた方が的確なレスは付くと思うよ
379HG名無しさん:04/07/08 20:44 ID:G8xOVhMv
>>377 >>378
レスありがとうございます。
自分が作りたいのはギター周りの小物です。
ピックやボリューム調整のツマミなどを自作したいと思っています。
だいたい普通のプラスチックくらいの強度があれば・・・と思ってます。
380HG名無しさん:04/07/08 23:30 ID:JhRpPzxr
ここの住人の普通のプラスチックと一般人の普通のプラスチックはかなり違うと思われ(w

とりあえずウレタンにしろエポキシにしろ、透明は一番強度が無いです、
ツマミは問題ないにしろピックは無理、たぶん5分とモタネ。
一般向け用途の熱硬化性樹脂は基本的に装飾部分なら問題ないが実用部分はモノを選ぶ。
工業用の高強度品(ABS〜エンプラグレード)は設備必須なので個人ではちょっと厳しい。
381HG名無しさん:04/07/08 23:46 ID:So2mcKDc
模型板で「普通のプラスチック」という表現はオススメデキナイ。
382HG名無しさん:04/07/09 00:58 ID:zhy+lIN/
>>375
一度外れたものをはめ込むと、原型とシリコーンの間に微妙な隙間ができ、
もう片面を流し込んだときに流し込んだシリコーンがその隙間に入り込んで、
段差ができることがあるので、お勧めできない。
■■     .■■      ■■│┌─    ■■│┌─ 
■■┌┐⇒ ■■ ┌┐⇒■■└┘┌┐→ ■■└┘┌┐
■■│    ■■ │   .■■   │ 複 ■■■■│
──┘   ───┘   .────┘ 製 ────┘ 
383HG名無しさん:04/07/09 09:11 ID:k0W/utF1
>>375
やったことはないが、水で薄く溶いた木工ボンドを隙間というか境界部分に塗ってやるという方法があるようだ。
ダメもとでやってみても良いのでは。
384HG名無しさん:04/07/09 18:15 ID:gYF7gX02
>>383
一部だけ剥がれた時は、おれは水性糊でくっ付けてる。
全部取れてしまったら素直に型作り直す。
385HG名無しさん:04/07/10 03:26 ID:GdBi0NW3
>375

ワセリンを塗り込む。
386HG名無しさん:04/07/10 11:38 ID:2wbVGFDR
>>375
外れてもピッタリ填まるならブルーワックス塗りたくって誤魔化す。
隙間が出来るようならやり直し。
387HG名無しさん:04/07/10 11:56 ID:e8DCm5MK
プラ用セメントで接着。
シリコン同士の離型効果もあるので一石二鳥。
388HG名無しさん:04/07/10 12:49 ID:rvuqQNkN
この前始めて両面どり複製に挑戦したんですが。
片面作って、スプレータイプの離型剤をしっかり
吹いてもう片面作ったんですが、完全に両面がく
っついてしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
片面壊す覚悟で境目からこじ開けてみましたがやはり完全
にくっついてました。

使用した、離型剤は 信越シリコーン 一般用シリコーン離型剤 KF96SP
です。

みなさん、どうか助けてください。
389HG名無しさん:04/07/10 13:01 ID:VVImtKmn
離型材の選択が・・・
カッターで切り開くしかないね(ギザギザに切る事)
390388:04/07/10 13:57 ID:ApvId7qO
>>399 原型はきずつけたくなかったんで、片面のみ残しました。 やはり、離型剤の選択ミスでしょうか?模型店にあったから信用してたのに(´・ω・`)ショボーン
391HG名無しさん:04/07/10 14:19 ID:kflO8PKo
>>390
それはシリコンとレジンの離型剤であって、
シリコンとシリコンと離型剤ではないよ。
「離型剤」という名前は同じでも、用途によって違うからなぁ、、、。

初めての人は、結構間違えるので、気にスンナ。
気持ちを切り替えてガンガレ!
392388:04/07/10 17:51 ID:LgesMIp4
そうだったのか。どうりで奇麗にくっついたわけだw

みなさん、ありがとう。バリヤコートでも買ってきます
393HG名無しさん:04/07/10 18:06 ID:cYp0gaH5
離型剤ってワセリンとかミシンオイルでも代用できますか?
394HG名無しさん:04/07/10 20:08 ID:IMblKt6r
>>388
スプレータイプで型同士の離型につかうんなら「フッ素系」じゃないと駄目だよ。
もうちょっとネットで情報を調べてからやればよかったのに…
395HG名無しさん:04/07/10 21:00 ID:Pg4yJvss
>>394
漏れは「UB」の離型剤でやったことあるけど部分部分見事にくっついたことがある・゚・(ノД`)・゚・
粘土埋めの段階でUBスプレー後片面シリコン流し、
粘土剥離後のシリコン面にもレジンの時よりかなり多目にUB吹いたのだけど...
それ以来面倒臭がらずワックスブルーの筆塗りを続けてまつ。
ハイリムーバの方が良かったのかな...
396HG名無しさん:04/07/11 00:57 ID:t8TioiFI
プラ用セメントならゴム同士でもくっつかないよ
397HG名無しさん:04/07/11 02:41 ID:gm3rCRKH
>>395
それはちゃんと吹いてないだけ。UBでもハイ・リムーバーでも
俺も知り合いのディーラーも1回も失敗したことないよ。
398HG名無しさん:04/07/13 02:18 ID:o88c3I7r
おれはIMCの離型剤を塗って両面取り…シリコンが別れない
会社に電話して聞いてみたら「缶を使う前に振りました?」
おう!なるほどな〜。そうなんだ…
399HG名無しさん:04/07/13 08:06 ID:5SkEiML8
複製するのって最低どれくらいかかるの?
シリコン、油粘土、キャスト、離型剤、エトセトラエトセトラ
400HG名無しさん:04/07/13 08:23 ID:xsVjZXT0
401375:04/07/13 23:02 ID:ulvGnmcW
レス待ちきれなくて、普通に流し込んで玉砕しました。ありがとうございました。
402HG名無しさん:04/07/14 03:06 ID:F9xlLOD5
ねんど状シリコンってどうよ?
403HG名無しさん:04/07/14 23:46 ID:XVQ6GJlm
>402
「あっ、このパーツがもう1つ欲しい」と思ったときにサクッと使えるのが良いね。
でも、コストパフォーマンスが非常に悪いので、余り大胆には使えないね。
それに、小さいパーツの複製とかに使うような感じです。
404HG名無しさん:04/07/15 01:52 ID:2za7ULt/
ねんど状シリコンってのは歯科技師さんが使うようなものなの?
405HG名無しさん:04/07/15 09:28 ID:nW21E4FZ
>>403
「型想い」って商品なんか、そういう用途に良いかもしれないですね。
お湯で暖めて何度も使えるようですし。
406HG名無しさん:04/07/16 01:36 ID:KE+9BmzO
>>405
型想いと粘土状シリコンって全然違うよ。
407HG名無しさん:04/07/16 09:51 ID:9TeWxTQU
ブルーミックス&オレンジミックス?
408HG名無しさん:04/07/16 11:05 ID:zafJ8S2t
型取り歴1年未満の初心者です。
離型剤の話題が出てるので便乗質問。

シリコン同士のくっつき防止に
信越のバリヤコート使ってるんですが、
シリコン割った後に残る薄膜状のバリヤコートが
細かく千切れて除去するのが非常に手間です。

ブルーワックス等も試してみたいのですが、
塗るのはともかく剥がす(洗浄?)際の
注意事項(こうやって剥がせ)等ありますでしょうか。

情報探しても剥がす作業まで言及してるのはほとんど無くて・・・。
409HG名無しさん:04/07/16 11:12 ID:/jvTucPw
ハンズでシリコンを買ってきて型取りをやりましたが、なぜか固まりませんでした。
型枠の隙間からシリコンが漏れ出て机、床がシリコンまみれになってしまいました。
机はティッシュで拭きましたが、床(じゅうたん)のシリコンがなかなかとれません。
固まらなかった理由はとりあえずおいとくとして、どうやって掃除したらいいでしょうか?
410HG名無しさん:04/07/16 11:32 ID:v/0l3eb6
>404
技工所でも歯科医院でも使いますよ。
口腔内に使うものより技工所で使うものの方が
若干安いと思います。ラボシリコンって奴。

病院では精密な型取るときに低粘度のシリコンを使うとき、
バックアップや量の節約、変形量を少なくするために
使用してますよ。
411HG名無しさん:04/07/16 12:07 ID:ghV6vWpF
>409
 B液なりをちゃんと入れておきました、それ?隙間がある時点で問題だし、、
じゅうたんについた場合はもう気合入れて頑張れ、としか私は知らない。_| ̄|○ 
シンナー系統ふりかけても溶けはしないよな?

>410
 口腔内でかたどりするときに使うねんどなシリコンってところですか。なるほど。
1.5kgで8kくらい、と楽天では出ていますが、、、これは高いやつですな
412HG名無しさん:04/07/16 12:16 ID:qwq3243E
>>409
硬化剤入れた?
あと型枠に隙間があるのは絶対ダメ。

とりあえず、
じゅうたんにこぼれたシリコンは、ティッシュで拭き取り、取り除く。
さらにタミヤのエナメルシンナーを含ませながら、
Tシャツのようなメリヤス地の布で拭き取れ。

残念ながら、完全に除去するのは難しい。
413HG名無しさん:04/07/16 12:18 ID:t5L/ROqm
>>409
ヘキサンで掃除するといいよ
414HG名無しさん:04/07/16 12:22 ID:eiSgRqMo
型思い

あれは小さいものしかできないのかな?

今 長さ10cm横2cm幅1cmの楕円形のものを複製したんだが、、
415HG名無しさん:04/07/16 13:06 ID:nD67Y2Af
ブルーミックスは固まるの早すぎ
416HG名無しさん:04/07/16 13:55 ID:s0+wOR0c
417HG名無しさん:04/07/16 13:57 ID:s0+wOR0c
しっぱい

>>414
頑張るな〜、かなりの型思いが必要でしょ?つうか
「片」思いだから両面には不向きそう出し
418409:04/07/16 14:00 ID:/jvTucPw
型枠はダイヤブロックで作りました。
シリコンを注入したときは漏れている様子は無く、
そのまま一晩放置しといて朝見たら漏れていたという状態です。
記憶操作とかされていないなら、硬化剤は混ぜていたはずですが・・・

ヘキサンというのは何かの溶剤のようですが、簡単に入手できるようなものではなさそうなので、
シンナーと根性で拭き取るしかないのですね。
気合でなんとかします。(T_T)
419HG名無しさん:04/07/16 15:51 ID:ghV6vWpF
底面から漏れたの?両面テープで止めた?100きんのゴムつきテープいいっすよ

10cm、、、ちときついが。。ガンガレ
420HG名無しさん:04/07/16 16:40 ID:i3MLZx8f
>414
複雑な複製でなければ、ブツをそのまま粘土に埋めて
取りだした後にポリパテとかレジンを流し込むという方法が
あるけどね。
マジで複製をしたいのなら、本格的にシリコン型を作った方が早いし
キレイに複製出来るね。
421HG名無しさん:04/07/16 17:31 ID:cJ5i53y8
>408
離型剤吹かずに試し抜きすれ。
422HG名無しさん:04/07/16 18:25 ID:gwJ2Xz5r
>>418
離型剤の混ぜ方が足りなかったとか…
百均で売ってるタッパーみたいなものを下に敷いておくといいよ
もう遅いだろうけどw
423HG名無しさん:04/07/18 02:54 ID:N3MI6bmC
某のシリコン。
一時期、透明度が増して引っ張り強度が増してた感じなんだけど
新しく買ったら、また不透明なやつになってた。
しかも、硬化開始が早くなって使いづらくなったような?
424HG名無しさん:04/07/18 21:08 ID:IRT7IQE+
>422
知ったかコメントだな〜
デタラメ書いてんじゃねーよ、場か!
425HG名無しさん:04/07/19 11:34 ID:/fWJ7OdF
>423
ポリ容器に入っている「透明シリコン」と勘違いしている?
426HG名無しさん:04/07/19 13:29 ID:O5yTXW5g
>425
その二つを混同してる奴がいたら見てみたいものだが・・・
心持ち透明なのは前スレの>598 の奴。

しかし「缶の底には製造年月日があるので安心」というPOPが貼ってあったけど
缶の裏には041228と。
427HG名無しさん:04/07/19 15:07 ID:0gKm2xlM
>>424
うるせー、場か!

「ああこれは利経済って書いてあるけど硬貨剤って書きたかったんだろうな」
くらい補完しろよ人間なら。IME以下だなおまえは



すいません。
428HG名無しさん:04/07/19 18:45 ID:nBl39vmJ
>423
缶底日付が040430のやつだっけ?漏れは、あれ嫌いだった。

漏れの印象では、引っ張り強度が悪いような気がしたが?
粘りが無いというか、いらないのを引っ張ったら、ぴちんって感じでちぎれた。
429HG名無しさん:04/07/20 00:57 ID:ZqN30GZW
>>426
未来シリコン。

それはそうと、造形村透明シリコン一時期大量に出回ってたのに
いきなり見なくなったな。
臭いが美味しそうだったのに。
430409:04/07/20 13:43 ID:dVpRWKoQ
追加報告。
固まらなかった原因は硬化剤を間違えていた模様。
普段は東芝のシリコンを使っていたのだけど、たまたま信越のシリコンを使った。
何も考えず目の前にあった東芝の硬化剤(青い液体)を信越に使ってしまったようで。

ブ    ブ
ロ    ロ
ッ 原型 ッ
ク粘土粘土ク

いつもこんな感じで壁を作っていて、多少スキマはあっても漏れる前に固まっていたので、
スキマは気にしてなかったのです。
431HG名無しさん:04/07/20 13:53 ID:DetDUeRo
違う種類のキャストどうしって、接着してからの経時変化とかで問題って
あるの?例えば波のキャストと坊のキャストを接着みたいな。
俺波のノンキシ無くなったんで次b−jのノンキシ買ってきたんだが
ノンキシとキシあり接着ってのはキシありが縮みそうで怖いな
432HG名無しさん:04/07/20 14:51 ID:BergrPMA
ノンキシタイプでもキシレン以外の溶剤を使ってるだけだから、その溶剤が揮発していけば縮みますな。

問題は収縮比の違いがありそうな事と、収縮の時間差がありそうって事かな?
しかし、どちらも相当時間が経ってみないと分からないでしょうなぁ。
433HG名無しさん:04/07/20 18:11 ID:HH3Hmhzk
>>432
硬化時の収縮も銘柄によって差がある
434HG名無しさん:04/07/22 21:50 ID:iQlRfdK4
ロードシル用の硬化剤CAT60-Rなんだけど、買ったときは液体だったのに
しばらくしたらカサカサの粉になってしまった。
このまま使うのはマズイ気がするんだけど溶剤は何がいいんでそ?
或いは粉になっちまったらもうおしまい?
435HG名無しさん:04/07/22 22:11 ID:kpa+0DJG
AXSONのファストキャストF18、誰か試した人居ます?
なんかいろいろ凄いらしいが、結構値が張るので二の足を踏んでしまう。
436HG名無しさん:04/07/22 22:16 ID:osgaD2Ix
>434
結晶化南無、単品売り見つかると良いね…
437HG名無しさん:04/07/23 09:34 ID:V2qfBPp9
438HG名無しさん:04/07/23 15:02 ID:pKM97eFy
まだ一度も複製をしたことの無い初心者です。
一番硬く、それでいて強度があり簡単に折れない素材は何でしょう?
ガンダムの角や、仮面ライダーの触角のような、細かくて先が尖ったパーツを大量に複製したいのです。
439HG名無しさん:04/07/23 16:52 ID:YpUKD7gh
ホワイトメタルは?
曲がるけど折れないよ。
440HG名無しさん:04/07/23 17:06 ID:nd67zl6U
>438
そんなもんこっちが聞きたいわ。
441HG名無しさん:04/07/23 18:15 ID:fW7Dhx2F
>>438
ガンダリウム」
442HG名無しさん:04/07/23 18:16 ID:dafC/Iqq
>>439
折れるよ。
細いパーツはぐにっといっちまうんだからダメだろ。
オススメできない。
443HG名無しさん:04/07/24 03:32 ID:wKHse+5P
ふと思った。

携帯用保冷剤みたいにパンチ一発で硬化剤が良く混ざる
量りいらずの素材って出来ないものだろうか。
 殴る→混ざる→口を開ける→型に流す って具合に。
444HG名無しさん:04/07/24 04:45 ID:B5V3QBHY
>>438
とりあえずレジンじゃダメなのか?
「硬い」、「強度がある」と言われても
比較対象が無いとなんとも言えんよ。
あと作業性とか費用とかもあるので、
それだけの情報じゃ何を勧めていいのか判らん。
445HG名無しさん:04/07/24 08:56 ID:qKy45/1B
>>438
プラリペアリキッド
446HG名無しさん:04/07/24 09:13 ID:OEnxqQmC
流し込めないけど歯科用レジンならキャストよりは強度があるな。
447HG名無しさん:04/07/24 19:49 ID:tlypiQbT
>>438
カーボンで焼成しませ。

んな都合のエーモンあったら漏れが欲しいわ!
おとなしくキャストに芯でも入れとけ。
448HG名無しさん:04/07/25 15:04 ID:FOLzom2w
話の腰を折って申し訳ないです。
今まで複製をしたことが無かったのですが、
やむにやまれぬ事情で全長25センチほどの物体を複製する羽目になりました。
型までは何とか作れたんですが、夏場ということもあってレジンの可使時間が非常に短く、
型全体に湯周りする前に硬化が始まってしまいます。
可使時間が長く低粘度のレジン、またはレジンの可使時間を延ばす方法について何かご教授ください。
教えて君ですいません。よろしくお願いします。

449HG名無しさん:04/07/25 16:58 ID:5Omirize
>448
ハンズで売ってるエポキシレジンなら硬化剤の種類によっては
24時間硬化のものもあるけど・・・ポリエステルなら知らん
450HG名無しさん:04/07/25 20:35 ID:xHWJT0fS
>448
夏だから早くなるっていうなら冷やせばいいじゃん。
結露による水分の混入対策をきっちりしてね。
451448:04/07/25 21:16 ID:hrfgpUz+
助言ありがとうございます。

>>449さん
やっぱり可使時間重視だとエポキシ、ということになるんですか。

>>450さん
なるほど、冷やすわけですね。
結露対策‥‥というと、どーも「エアコン全開で除湿」くらいしか知恵が回らないんですが、
容器の中にも結露する可能性を考えると「一気に使い切る」「容器を移し替える」「脱水剤のお世話になる」
といったことも念頭に置いた方が良いんでしょうか。
452HG名無しさん:04/07/25 21:24 ID:xHWJT0fS
脱水剤混ぜるんだよ。
エポキシは硬化がシビアなんでお勧めしない。

FRP用のポリエステル樹脂使ってみな。
缶に書いてあるより硬化剤少なめでも硬化するから、
何度か実験してからやるといい結果が得られると思う。
がんばれ。
それと湯口、空気抜きをきっちりする以外にも
型をつぶしたり戻したりすると湯が回りやすくなる。
歯磨きチューブをつぶしたり戻したりすると中身がどうなるか
試してみるとわかりやすいと思うが、これうまく説明できねえんだ。
453448:04/07/25 22:03 ID:hrfgpUz+
>>452さん
ありがとうございます。
FRP用というと、こういうやつ(↓)ですね。
ttp://www.huckleborn.ne.jp/products/frp/ps40.htm
早々にハンズあたりで探してみることにします。

>歯磨きチューブ
あー、わかりました、なんとなく(笑)
454HG名無しさん:04/07/26 00:35 ID:DEXjYD3E
俺もこの度、複製デビューしようとしている未経験者です。
下の製品を使ってでやってみたいのですが、これは一般的じゃないんですか?
ttp://www.aws-silicone.com/topic010216.htm
455HG名無しさん:04/07/26 01:16 ID:toNkhC3D
高いんだよ、これ、、、
そういやどっかのドール者がこれでドール1体かたどりレポートをhpであげていたな
456454:04/07/26 01:28 ID:DEXjYD3E
>>455
やはり、あまり使われていないんですか?
それは高いからなんですか?
「両面型取りが簡単に出来る」っていうのは魅力的だと、未経験者ながらに思ったんですけど。
457HG名無しさん:04/07/26 04:06 ID:HXBWDuym
>「両面型取りが簡単に出来る」っていうのは魅力的だと
切開しての両面型取りは
あくまで簡略化(というか横着)された手段であって、
そのために「硬化12時間」というデメリットを許容してまで使うもの
でも無いということかと。
切開法は、原型を傷つけづらいといっても、傷つける要素は残るし、
そもそも複雑な形状のものには使用できなかったりする。
湯口(キャストの注ぎ口、または流れる溝)も自分で彫ったりしないと
いけないし。
「両面」とは言っても、通常のやりかたとは完全に別物という認識で。
簡単なものにはそれなりの制約があると思って下さい。
458HG名無しさん:04/07/26 06:20 ID:7+ODFvN0
>>457
あんまりデタラメを書かないように。
459HG名無しさん:04/07/26 10:14 ID:xhAbyjuJ
どっちにしろ、脱泡できないとつかえないよね。
割高だし。
やったことないのなら、やってみては?

あと、思ってる程見えないよ。
460HG名無しさん:04/07/26 10:40 ID:V6eEA7i4
M8520を使った切り裂き型と加圧式脱泡機は、俺にとって革命的だったよ。
粘土埋めによる2面型と違ってバリがほとんど出ないし、
複雑なパーティングラインも可能になる。

それにM8520って引っ張り強度が高いんだよな。
確かに定価は高いんだが、イベントや通販だと3000円台で買えるし。

だからと言って、複製初心者には絶対薦めないけどね。
461HG名無しさん:04/07/26 10:58 ID:6hrDFJLd
>半透明シリコン
こういうのは基本的な技術がないとどうにもならんような気も。
PAXのHJ別冊の教本下巻(再販されなかった方)にも載ってたと思うから
決して革命的な方法ではないと思うんだけど、
広まってないということはそういうことなんだろう。
俺がやると細かい逆テーパーがちぎれて則終了になりそうな希ガス。
462HG名無しさん:04/07/26 11:13 ID:V6eEA7i4
>>461
いや、技法としては古くからあるのは知ってるし、本職の人達からすれば
透明シリコン+切り裂き型が標準的技法だというのも判ってるんだよ。

ただ、触媒毒や加熱のことを気にせずにアマチュアでも気軽に使える
縮合型の透明シリコーンっていうのが、俺にとっては革命的だったのだ。

基本的な技術がないとどうにもならないというのは激しく同意。
463HG名無しさん:04/07/26 18:41 ID:tl5IXY3W
>、触媒毒や加熱のことを気にせずにアマチュアでも気軽に使える
>縮合型の透明シリコーン

革命も何も、信越からとっくの昔から出てるよ。こっちの方が一般的に使われてる。
464HG名無しさん:04/07/26 19:23 ID:0r13rkHO
質問です。
なんだかシリコン型を幾度か使っているうちに、精度がなくなった気がするのです。
これは型の寿命でしょうか?10回以上は抜いてるかもしれないです。
また、精度の出しやすいシリコンはどこのシリコンでしょうか。
465HG名無しさん:04/07/26 19:48 ID:toNkhC3D
 寿命&原型の精度の問題です
466HG名無しさん:04/07/26 21:01 ID:ccovAB7a
エポキシの硬化がシビアって何のこっちゃ>452
アホかと
467454:04/07/27 01:15 ID:x1S8T2WO
変な質問なのは百も承知で聞きます。
経験無しの初心者が使うべきシリコーンゴムと、レジンキャストはどれですか?
468HG名無しさん:04/07/27 01:37 ID:OrxnnzCU
どれでもイイから参考にした雑誌やサイトで使ってる物と同じ物で
まずやってみれば?
469HG名無しさん:04/07/27 01:46 ID:I15giml8
>>467
原型はメカなのかフィギュアなのか怪獣なのか...モノによりアドバイスも変わるだろうし。

とりあえず波や武器屋ので試してみたら?
470HG名無しさん:04/07/27 01:48 ID:I15giml8
(´・ω・`)
471HG名無しさん:04/07/27 04:47 ID:tuguFsby
粘土って何処で買ってる?
100均にあるのでいいのかなぁ・・・

もうちょっと良いの買いたいんだけど、
何処で買うのかよくわからん、ハンズでいいのかな(´・ω・)
472HG名無しさん:04/07/27 12:12 ID:gQt8qpob
>>471
保育ねんど

これ最強
473454:04/07/27 12:40 ID:x1S8T2WO
俺が複製しようとしているのは、HGガシャポンなんですが、
シリコンからはずす時に塗装が剥がれたりしませんか?
474HG名無しさん:04/07/27 14:53 ID:80/Qdu+w
保育ねんどって良いって聞くから探してるんだけど
どこで売ってるの?
大阪でここって所ないかな。
ハンズとか文房具屋探してるんだけど違うのばっかり
475HG名無しさん:04/07/27 15:27 ID:5XEgFfwV
某のショールーム。ドール専じゃないのが大阪にもあるだろ?
ここなら確実。つーか俺も某のSRでしか買ったこと無い。
ついでにブロックも買っとくと枠作りが面倒臭く無くていい(w
476HG名無しさん:04/07/27 16:09 ID:gQt8qpob
>>シリコンで塗装は剥がれたりしませんよ。
477HG名無しさん:04/07/27 16:16 ID:gQt8qpob
>>454
シリコンはともかく、キャストは肌の弱い人が直に触れるとじんましん
のようにかぶれる危険性があるので、手首まで保護してくれる長めの
ゴム手袋したほうがいいですよ。一度、おもいっきりかぶれました。
478HG名無しさん:04/07/27 19:42 ID:b9cMWzcH
>>473
エナメル系塗料だと剥がれたりするかもしれんけど、通常のガシャは
問題無いと思う。
479HG名無しさん:04/07/27 19:50 ID:a6OTsquC
>473
ガチャの塗料って結構厚いから塗装を落としてから型取った方がよいのでは?
480454:04/07/28 01:16 ID:WDpqbtPk
>>476 >>478 >>479
そうですか、ありがとうございます。
複製したいのは、ほんの小さな部分なので、塗装剥がしは別にいいかなーと思っています。
HGガシャポンの仮面ライダーを、触角や角だけをキャストで複製したいのです。
一度頭部を丸ごと複製し、それの角をニッパーで切って、角を切った原物に付けるって事をやりたいんで。
「仮面ライダーZO」の触角が、形と長さが良いので、これを大量に複製して他のライダー達に付けてやろうとしています。

だから変な話、片面だけでも良いんですけど、せっかくだから両面のやり方も覚えたいと思っています。
481HG名無しさん:04/07/28 01:27 ID:EqzjoRlT
保育粘土か
レスありがとん、明日探してみます。
482454:04/07/28 02:00 ID:WDpqbtPk
おっと、>>477さんも俺にレスしていたんだ。
ゴム手袋は某楠でお得そうなのを見ました。あれで良いですかね?

レジンは、寿屋の「モデリングキャスト」ってのを使ってみることにします。
秋葉原店で見本を見たからなんですが。
シリコンは、ハンズのでいいような気がしてきた。
483HG名無しさん:04/07/28 11:08 ID:+kuLHOwq
>>480
そんな小さくて細い部品、キャストじゃすぐ折れちゃうよ。

スレ違いだけど、HGライダーの触角は
虫ピンを使うのがベターとされている。
探せば丁度イイ形のが結構売ってるよ?
こいつなら折れないし、塗装もいらない。
484454:04/07/28 12:02 ID:WDpqbtPk
>>483
金属はなるべく使いたくないので、キャストを使おうと思いました。
触角を頭部に付ける際、瞬間接着剤でコーティングするつもりです。これならいくらか強度は増しませんか?
今までは、塩ビの細いパーツを瞬着コーティングしてきました。3、4重くらいすれば、だいぶ硬くなります。
485HG名無しさん:04/07/28 12:10 ID:LZoz+Pxn
>>484
そこまで言うならやってみなよ。
必ず結果報告するんだぞ。
486HG名無しさん:04/07/28 12:49 ID:eDUID1aG
>>484
プラリペア使えば? 真鍮線を芯にして作ると最強。
フィギュアのもみ上げとか。
あと塩ビだったら瞬着コートよりも、ベンジン付けで硬くすれば、折れないし削って鋭く出来るよ。

>485
もちつけ
487HG名無しさん:04/07/28 13:34 ID:NqfeX+wl
>>484
レジンも瞬間接着剤も衝撃に弱いからすぐ折れると思うよ。
エポキシでつくればまだましだと思う。
488HG名無しさん:04/07/28 13:37 ID:IOxmF9v5
>485
そんな細い物は向かないって言われても聞く耳持って無いみたいだし
詰まらない事気にするくせに頭が堅いように見えるし
使った事無いヤツが 夢見てる最中なんだからほってあげなよ
489HG名無しさん:04/07/28 13:42 ID:0ciEWRhy
まあ折れるだろうしそれ以前に抜けなそうだし。
大体形がいいのに瞬着でコートしちゃうって
まったく意味無いような・・・
490HG名無しさん:04/07/28 14:13 ID:xBNKnXyh
いっそ透明レジンで頭ごとコートしたら
491HG名無しさん:04/07/28 14:33 ID:U8OLQP5B
>>454
そこまで小さい部品ですと、おそらく型取りしてもきれいに
湯流れしないか、型がすぐに破損します。両面型取りのアンダーゲート
方式の型でないと、小さい部品は厳しいです。お金の無駄使いですよ。
486さんのやり方もありですね。483さんの虫ピンもいいですね。
私なら、ウェーブの0.5か0.8の真鍮線の先にアルテコを盛り付けて、デザイン
ナイフとペーパーで仕上げ、頭部に差し込めるようにピンバイスで穴を
あければ簡単ですよ。真鍮線の先に盛って作業すれば、持ち手にも困らないので
作業しやすいですよ。
492454:04/07/29 00:13 ID:5xztOO5y
うーん、残念。触角にレジンはマジでやめた方が良いみたいです。
>>486さんが教えてくれたやり方と、>>491さんのやり方を両方やってみて、しっくり来た方をやってみます。
では、明日にでもプラリペアを探しにいきます。北千住のハンズにはありませんでした。
シリコンは何種類もあったのに。
493HG名無しさん:04/08/02 17:26 ID:FFcTfOkP
真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/l50
494HG名無しさん:04/08/02 18:15 ID:H1TP+4aN
タイヤキ方式でポリパテ使用っていうのは、少数派ですか?
495HG名無しさん:04/08/02 23:56 ID:H1TP+4aN
2つ質問したい事があります。
>>454じゃないけど、剣とか指のように細い部分があるパーツを複製したく、
中に真鍮線を入れようと思うのですが、どうやって入れるのでしょうか?
私が考えたのは、まずタイヤキ式でそれぞれにキャストを入れ、合わせる時に真鍮線を挟むというやり方なんですけど、これでいいでしょうか?
496495:04/08/03 00:12 ID:9EvR/r9v
やっちまった。もう一つの質問の前に書き込んじゃったよ。

「レジンは塗料ののりが悪い」との事ですが、レジンの塗装はメタルプライマーを塗ってからというのが一般ですか?
497HG名無しさん:04/08/03 01:04 ID:M9RYcfp3
>>496
その質問はこのスレ向きでは無いが、回答。
レジンにはサーフェイサー(成分にプライマーが配合されている)を
吹いてから塗装するのが一般的。
レジンに透明なプライマーを下地として使用するのは「サフレス塗装」といって、
ちょっと特殊(といってもかなり一般化しているが)な方法。
詳細はぐぐれ。
あと離型剤の洗浄も忘れるな。
>>495は俺もいい方法があるなら知りたい。
498HG名無しさん:04/08/03 02:41 ID:pB+ZZTkx
>>495
剣なら刃の部分と柄を別パーツにすれば>>10-11と同じようにやれるんじゃないか?

刃と柄を繋ぐ際には軸を打つとして、まず刃のパーツに軸を刺した状態で型を作る。
この時刃から出ている軸の部分の長さはある程度長くしておく。
すると軸と同じ太さの凹みが型にできるので、そこに芯となる真鍮線を挟んで型を合わせる。
そのまま注型すれば芯が入った状態の刃のパーツが成形できると。

別パーツにできない場合、いっそ中の芯固定用の穴が開いたままの状態でパーツを成形して
「すいませんここの穴は各自で埋めてください」って説明書に書いてしまうのも手かも。
穴が開いてない代わりに芯が入ってなくて強度的に不安があるパーツと
芯が入ってて強度面では問題ないので穴だけ埋めれば済むパーツのどちらがいいか?
と考えればこういうやり方もアリかも知れない。
499HG名無しさん:04/08/03 09:15 ID:7cthfhaz
495=454
500HG名無しさん:04/08/03 10:00 ID:KsVZmevH
素人が質問書くときは、まず「対象の大きさ」を明記すべきだな。
501HG名無しさん:04/08/03 23:30 ID:dn/4KhUT
俺はメリメリと割れ目に指をうずめていった。
ねっとりとした側面がきつく俺の指を締め付ける。
「二本はきついか・・・」そういって俺は先を丸く削った割り箸をつっこんでいく。
しばらくするとコリコリとした感触、奥に突き当たったらしい。
もう限界が近いのだろうか、しかしまだまだ時間がかかりそうだが俺ももう待ちきれない。
俺は恍惚としながらブツを引き抜いた。圧倒的な達成感。








原型われちゃった・・・
502HG名無しさん:04/08/06 15:53 ID:uYy14+i6
プラリペアでタイヤキ方式できるかな?
あれって、けっこうヒケがあるじゃないですか?何度も流し込みまくれば、タイヤキ方式できますかね?
503HG名無しさん:04/08/06 22:16 ID:cFNelAfS
硬化前のレジンからの揮発ガスや、硬化時の反応ガスの比重は空気より重いのでしょうか?
軽いのでしょうか?
504HG名無しさん:04/08/07 11:46 ID:UC+33gcK
>>463
信越から縮合型の透明シリコンって出てたっけ?
505HG名無しさん:04/08/07 12:26 ID:BEmRiElC
>>504
昔っから使われているKE1300Tは付加型だしなあ。

>>463は付加型と縮合型の区別も付かない素人じゃないか?
506HG名無しさん:04/08/07 20:44 ID:5CmEgXHA
ちとお知恵を拝借したい。
コトブキヤブランドのRTVシリコーンKOS−530ってのを使ってるんだけど
夏場って事もあって標準の触媒の比率(100対4)ではもの凄く固まるのが早い。
流してるうちに固まってきちゃうくらい(泣)
作業可能時間を20分程度に伸ばすには
実際どのくらいの比率まで減らせばいいんだろう?

507HG名無しさん:04/08/07 21:26 ID:aSX2iaLv
寿のは使ったこと無いが、製造元がワッカーなら100対2(2%)までOK
508HG名無しさん:04/08/07 21:45 ID:5CmEgXHA
>>507
ありがと〜!100対3でも早くて思案中でした。
助かります。
509HG名無しさん:04/08/07 23:12 ID:2S1TEBli
>>504
今日ボークスに行ったら造形村ブランドの縮合型の透明シリコンがありました。
510HG名無しさん:04/08/09 01:03 ID:B5gC0lBh
助けて下さい。
造形村のシリコンで型想いの型を置き換えようとしたのですが
どういう訳かシリコンが硬化せず、枠の隙間から漏れだしました。
硬化剤も忘れずに添加したのですが・・・。
ペリットに残っているシリコンも全く硬化していません。

で、質問したいのは
「硬化に失敗したシリコンを除去するにはどうしたら良いか」
です。ティッシュで拭っていますがなかなかとれません。
石けんで型を洗っても水をはじいてしまいます。
なにか薬品が必要なのでしょうか?

過去ログを検索しても見つけられませんでした。
どなたか教えて下さい。お願いします。
511HG名無しさん:04/08/09 02:34 ID:1OCghKdU
>>510
エナメルシンナーがええよ。
原型等には影響あるかも、だけど。
512HG名無しさん:04/08/09 10:35 ID:2vn9lb6J
芸人曰く「・・・・・・ブレークリーンで未硬化のシリコンの大多数が洗い流せるって話はしたっけか??」

だがしかし強力過ぎ
513HG名無しさん:04/08/09 11:24 ID:bR77L2FV
>510
未硬化のゴムの洗浄にはエナメルシンナー(タミヤから売ってるよ〜)が適当
恐らく硬化不良の原因は硬化材が足らなかったんだろう、過去ログで書かれて
いるけどキッチンスケールで良いから計りを用意した方がいいよ。
514HG名無しさん:04/08/09 22:03 ID:wv0cObkB
ボークスのシリコン、主剤100gに対し、硬化剤4mlみたいなこと書いてる
説明書もらったんだけど、重量比でいいんだよね。
しかも付属のスポイトの目盛りは毎回同じとは限らない、みたいなおかしなこと
が書いてあって、混乱することこの上ない。
515HG名無しさん:04/08/10 00:22 ID:34XA4JvD
>>511
>>513
ありがとうございます。原型に影響あるかも、と聞いて
おっかなびっくりやってみたら、結構奇麗にとれました。
助かりました。

>>512
情報ありがとうございます。でもプレークリーンというのが解りませんでした。
今度探してみようと思います。

>>514
まさしくそのスポイトの罠に嵌ってしまいました。
小さな原型だったので(シリコン100グラムでも余るくらい)
重さを量らず、しかもスポイトの目盛りを1mlと勘違いしていました。
ガラス製のメススポイト(? 目盛り付きと言いたい)買おうかな。
516514:04/08/10 09:29 ID:rTDmC+5m
うぅ。
重量比なんだよねぇ。スポイトじゃ計れないんだよねぇ。
517HG名無しさん:04/08/10 10:23 ID:bnH9tgG3
ブレークリーンってのは車用のブレーキクリーナじゃないかな。
たしかに強力だろうが原型痛めるし、室内で使うものでもない。

硬化剤を筆で塗りこめば固まるよ。
518HG名無しさん:04/08/10 10:38 ID:4FGOAWXB
>>514
ボークスのシリコンの硬化剤、スポイトの目盛で計って使ってるけど
別に問題なく使えてますよ。主剤25gと硬化剤1mlとか、12.5gと0.5mlとか。
519HG名無しさん:04/08/10 10:46 ID:Bo9+D6lu
>>516
液体だから、1ml=1gでいいんでない?
比重の違いは誤差の範囲だと思うけど
520HG名無しさん:04/08/10 11:03 ID:3SBCjV/P
>518-519
水との比重2〜4割(瓶〜チューブ)違っても誤差で済ませる?

比重軽いから容積比だと多くなるんで固まることは固まるけどね、
余った触媒分子が樹脂の溶剤で抜けてそこからガッと劣化するもんなんだわ、
抜けた分だけ収縮も大きくなる。
きっちり計量すれば少しでも綺麗で丈夫な型になるのに勿体無い、あー勿体無い。

しかし皆安易に考えるな〜、触媒の単品売りがあんなにあるのがよく解かったよ(藁
521HG名無しさん:04/08/10 11:27 ID:eEvOO9+m
3SBCjV/Pって本当に複製したことあるんか?
とてもノウハウのある人間の書き込みには見えないんだが。

※それとは別に>519の書き込みはよくわからん。
522HG名無しさん:04/08/10 11:38 ID:KEtaQuvi
>>519は「液体」を「水溶液」にすれば成り立つんじゃない?
まあ「水溶液」じゃないんだけど(w

>>520
ええ。硬化剤ガーっといれてますよ。単品売りにお世話になってますよ(w
523HG名無しさん:04/08/10 17:12 ID:I11XPHow
524HG名無しさん:04/08/10 17:14 ID:I11XPHow
>>514
>しかも付属のスポイトの目盛りは毎回同じとは限らない、みたいなおかしなこと が書いてあって、混乱することこの上ない。

ってのは、安物なので精度が出ていないスポイトですよーってことでしょ?
ソフビだって毎回同じ製品が抜けるわけではないし。スポイトの組成は知ら
んがな
525520:04/08/10 17:45 ID:3SBCjV/P
>521
ドコをしてノウハウないように見えるん、気になるわ?

このテのスレに口を挟むときは口汚くはなるけどそれだったら仕方がない、
ここでいいかげんだといくら原型の出来が良くたって買わされるのは
原型とは似ても似つかないゴミだもんさ。


>524
>安物なので精度が出ていないスポイトですよーってことでしょ?
アレは肉厚の精度なんか出てないから10cc超えてくるとアリャリャ?…なんてことはザラ、
かといってガラス製のピペットも洗浄まで考えると薦めにくい、ハカリが一番。

そのハカリ、コストに見合うお勧めは、1グラム単位はデジタルのキッチンスケール、
ミリグラム単位はポストスケール両方あわせて高くて5000円、安くて2000円くらい。
キッチンスケールは液タレで反応が渋くなる時があるから10グラム・50グラムの基準重りを作っておいて
休憩ごとに以上がないか確認すると失敗は減らせる。

ここへの投資は自分のためではなくてお客さんのためと考えよ、
あーんど、量産にあたっては、こと、急がば回れだと思いますよと。


以上、年寄りの「 た わ ご と 」お送りいたしました。
526HG名無しさん:04/08/10 17:56 ID:oMXy32na
大人げない……
527HG名無しさん:04/08/10 19:10 ID:RkZgi9WX
>>514
>しかも付属のスポイトの目盛りは毎回同じとは限らない、みたいなおかしなこと

俺が持ってるやつは、そんなこと書いてないよ。

》付属スポイトの目盛に付いている数字の単位をよく確認しましょ
》う。1目盛が、1mlとは限りません。  (スポイトの形状は予告無
》く変更する場合があります。)

この文章なら混乱するようなものじゃない。
別の文章のパターンがあるかもしれんけどね。
528HG名無しさん:04/08/10 19:21 ID:qxFFU1mI
最後の一行が蛇足というか、、まさしく大人気ない、の一言、、_| ̄|○   もったいないことで
529HG名無しさん:04/08/10 20:26 ID:PRO2kOYY
業者の型取りやないんやから520もむきになりすぎ。
530514:04/08/10 21:59 ID:qovngRGs
皆さん、混乱させて申し訳ない。ぶっちゃけ、漏れの知りたいのは、
100gの主剤に対する硬化剤は4gなのか、4mlなのかです。

比重1なら4g=4mlだけど、比重0.5だと2g=4mlじゃん。
容積比で計ると多めに振れるという理屈が分かりません。

あと、厳密に言えば温度で比重は変わるのに、容積比なんか使うかな。
固まりゃいいじゃん、と言われると二の句が継げませんが、みんなそんなにラテンなの?
531HG名無しさん:04/08/10 22:16 ID:PRO2kOYY
>>514
520の言ってることは正しい。
100gの主剤に対する硬化剤は4gですよ。
キッチンスケール(1グラム単位で量れる2000円ぐらいのハカリ)を
購入しておけば、キャストの重量も正確に量れるので便利ですよ。
532514:04/08/10 22:59 ID:qovngRGs
>>520が書いているのは多分、(1)重量比で計るのが正しい、(2)容積比では多めに
振れる、の2点ですよね。
(1)については、漏れの疑念も晴れました、やっぱりそうじゃないかと思いましたよ、
ってことでおけ。ありがとうございました。
(2)については、4gとすべきところ4mlとしてしまった場合に、比重が0.5だったら、
2gしか入れてないことになるじゃん、ということで理屈が分からない、としました。

ま、(1)がメインで(2)はどうでもいいんです、荒らすつもりはまったく無いので、
この辺で逝くことにします。
533HG名無しさん:04/08/10 23:13 ID:KobYMUQm
>>531
PROの一言を信用することにします
534HG名無しさん:04/08/10 23:36 ID:Ngk7rQgM
初心者なのに計りなしでやってる人意外と多いんだね。
俺に限って失敗は無いという自信は一体どこから来てるのやら。
535HG名無しさん:04/08/11 00:01 ID:l4+YFne2
>>534
初心者だから「失敗しても誰にも迷惑かけないしやり直せば良いや」
と思ってるからだろ?
上で変な人が買わされる人の身になって云々と訳解らない事書いてるけど
それを生業にしてる人がここで疑問点を質問するとでも思ってんのかねw
536520:04/08/11 01:29 ID:jDBfBWJv
うわ、遅かった、コっ恥ずかしい、顔から火が出るわ。

比重の話、別々の因果がごっちゃになっています。
正しくは
・容積比で量ると触媒は比重が軽いので量が足りず、硬化しない場合が出てくる。
・触媒を混ぜすぎると分子レベルで巣が出来て型精度・寿命に悪影響。
これら2点の問題がごちゃまぜになって吐き出されておりました、陳謝。


>535
自分は生業じゃなくて趣味ですよ、ただ、このスレのこの時期の住人は
概ね夏イベントでの売り物を作ってる人が主だと思ってますが…変かな?


蛇足
量りを使わないのは腕前の問題じゃなくて、手抜き。
コレが原因で出てくるトラブルは原型作る人にとっては小事なので気にしない人が多いけど
今日の製作者人口の減少はコレが原因の中の大きなひとつだと心得よ。

>528
ゴメンもう治らないんだよ、むしろこういう性格だから続いてるんじゃないかな(苦藁
537535:04/08/11 01:37 ID:fG/g7LTw
>>536
他のスレで型取り関係で誘導されてきた者ですが。
一度、ないしは2、3度程度の複製しかしませんが。

大人なんだったら、落ち着いて色々な可能性や状況を想定した書き込みを
した方が良いと思いますけど。
(全員夏イベント参加のセミプロだと思い込むって、ある意味尊敬します)
538HG名無しさん:04/08/11 01:40 ID:OkgQGS7D
計りはキャスト複製ときも使うからディーラーやってるのなら必須だと思うが。
型、パーツが小さいと大物に比べて比率がシビアになるのに、小さいから大丈夫だろうと
勘違いする人が結構いるみたい。
539HG名無しさん:04/08/11 01:45 ID:ZkwEapcR
まーオレの経験を書くというか整理すると。
1.容積比でなく、重量比
2.説明書には4パーセントと書いてるがそれでは作業時間が取りづらいのでオレは
  2パーセントを添加(急ぐ時は2.5パーセント)
3.造型村、寿、クレオスのゴムでは硬化材は互換性在り(混合比も2パーでオッケー)
4.キッチン計りは計る重さによっては軽量の単位が「2グラム」とか「5グラム」単位
  となるので、ゴムを大量に使う時は何回かに分けて計ったほうが良いでしょう
540HG名無しさん:04/08/11 15:45 ID:TE/X4XKo
硬化時間の遅いキャストありますか?。

ちなみに今はBe-Jのハイグレードキャスト使ってます。
541HG名無しさん:04/08/11 19:07 ID:fIwz6awG
シロプレンの硬化剤は25滴で2gとかあったし某で扱ってた造詣村のシリコンは
主剤○○gに対して付属のスポイトで目盛り○○とかいう記述だったから
硬化剤をスケールで量ったことなんて一度も無いよ。
主剤は100均のキッチンスケール。でもこれって見るからに精度低いな(w

>540
キャストは120秒硬化と180秒硬化の2種類あるものが多いから
判らなかったら店員に指定して出してもらえばよし。
(この時期180秒硬化は売り切れてる可能性高いと思うけど)
542HG名無しさん:04/08/11 20:28 ID:VsxvVE7o
ラテンだね。
543HG名無しさん:04/08/11 22:24 ID:kY87RSIz
>>542
今使ってる造形村は主材100グラムに対し硬化剤を4ミリリットル添加と明記してるから
ここでいくら自称「詳しい大人の人」が比重がどうたら主張しても従う気にはならんな
544HG名無しさん:04/08/11 22:38 ID:Ab65Y9eS
まぁ別に従わなくてもいいけど。

でも中学程度の化学しってれば、化学反応で硬化するものの配合比率はどう求めるかは自明の理だとおもうけどね。
545HG名無しさん:04/08/11 22:43 ID:kY87RSIz
>>544
無責任な詳しい人のどうでも良い説明より
販売元の責任ある説明書の方が重要ってこと

当然4mlと明記されてるからには比重などは折り込み済みだろう、と
546HG名無しさん:04/08/11 23:14 ID:KBg2jDfI
WAVE Be-JのHG-017

100gに対して硬化剤1gだけど、1g→40滴は間違って無いか?
最初このとおりに入れると間違いなく硬化剤が足りなくなったんだが。
それ以降俺は100gに対し28滴。
547HG名無しさん:04/08/12 00:13 ID:XchawBfj
当方29日のワンフェスで初ディーラー参加する者なんですが、個人的に色々あって
時間が無くなり、原型の作業が遅れ、複製初体験>即量産って感じになりそうなんです。
そこで、教えて君になるのは非常に心苦しいんですが、メカ物を抜くのにオススメな
シリコンを教えてほしいんです。型を抜く際の知識は、レプリカントやMJの複製を特集した号、
NOMOKEN等の本を読みあさり、実際にやってはいませんがある程度は解ったつもり(笑)
にはなったのですが、シリコンの相性だけは今イチな感じなんです。
キャストに関しては、あまり差は無い(気をつけるのは色ぐらい?)ってコトは解ったんですが・・・。

あと、メカ物を抜く型を作る時の型のサイズの限界(タテ×ヨコで、これ以上大きいと抜きが
悪くなる〜とか)や、経験者のみが解るような注意点とかも教えてもらえれば幸いです。
ちなみに、今作っているメカ物のジャンルはスーパーロボット系ではなく、ガンダムやMH
のようなリアル系のヤツです。

お手数ですが宜しくお願いします。
548HG名無しさん:04/08/12 00:13 ID:iC9VZQVe
>>546
25滴で1gに相当します。
549547:04/08/12 00:28 ID:XchawBfj
MJ>MGでした。No230の号です。
今この現行スレを最初から、参考になるHPなどを見まくってますが余計混乱してきました。
時間をかけて一つ一つ理解しながら読めばいいんでしょうけど・・・その時間が無い(泣)
書き忘れてましたが、抜く数は10〜30でパーツ数は50程度、複製(量産含)するために
考えてる日数は3日程度をみてます。・・・・・ひょっとして無謀過ぎる?
550HG名無しさん:04/08/12 00:32 ID:8d+sNBLc
>>534
ポリパテのように多少アバウトでもどうにかなりそうな
イメージがあるのでは
551HG名無しさん:04/08/12 00:53 ID:byenSGm6
原液と水の混合比がアバウトでもカルピスは飲める訳だが、
メーカーのテイスターが推奨する味を再現したいという欲求から
キッチリ1:4を計ったことがあるのは漏れだけですか、そうですか。

リアル系とスーパーロボット系の差がわからん。
552HG名無しさん:04/08/12 01:42 ID:6qf/6dDW
>>550
適当にやって失敗すりゃ次からはきっちり計量するだろうな
ところが実際には初心者が満足する程度には成功する
緻密に計って悦に入ってるのは自称玄人のみの悪寒
553HG名無しさん:04/08/12 02:33 ID:U01bQ9+q
>>547
間違いなく言えるのはぶっつけ本番はやばい。
何でも良いのでまず手近なものを複製してみる事を勧める。
たとえ3日でできるサイズ、量でも、
3日前に複製初体験とかはありえないと思いますよ。
やってみて初めて現実的な予定も立てられるというもの。

>>551
リアル:なんとなく設定がリアル。ライフル撃ったりする。
スーパー:なんとなく勢いで戦う。ロケットパンチ撃ったりする。

>>552
同意。
すくなくとも「ちゃんと硬化して」「それなりに複製できる」だけなら
適当で十分だと思う。
量産じゃなくレジン置換目的のときなんか俺は目分量ですよ。
554HG名無しさん:04/08/12 02:48 ID:FMels5J5
547
チャレンジャーすぎだな、色々な意味で。。。
このスレ、経験なしに質問する奴嫌うからなぁ、、

555547:04/08/12 03:22 ID:2h3G8ekj
>>553
そりゃそうですよね・・・量産する前に、原型作業を効率良くするための
左右パーツ用の複製をやってみようとは思っています。材料を買いに行く手間を
考えて量産分込みで一気に揃えようと考えていたので、量産を見越したシリコンの
意見を聞きたかったんです。都内で複製の材料の品揃えが良い所ってどこですかね?
僕は埼玉に住んでるんですが、大宮のイエロー本店、池袋のハンズ、近くのホームセンター
ぐらいしか思いつきません。吉祥寺のウェーブってやっぱりオススメなんでしょうか。

調べてたらRTV-8000とか良さそうに思えるんですが、初心者向きなんでしょうかコレ?
ボークスの新スーパーEXシリコンとウェーブのHG-017違いもイマイチ?薦める人と
薦めない人がいるので・・・個人の相性にもよるとは思いますけど。フィギュアだったら
まだ迷わないんですがメカなんで少し神経質に考えてしまいます(メカ>フィギュア、複製が難しい)。

>>551
デザインにもよるとは思いますが、スーパー(造形が緩い)リアル(造形が細かい)って感じで
考えてます、悪い意味ではなく。マジンガーとガンダムの違い?形が複雑なんで、必然的に
パーツやディテールも多くなって、型作りも難しくなると。ガオガイガーやダンクーガなんかは
スーパー系なのにパーツ数多そうですけど。
556HG名無しさん:04/08/12 04:20 ID:EFyRJmD9
>>547
つか、曲がりなりにもディーラ−やろうってんなら一度は行くよろし。
折れは行ったことないがいつかは行きたい。>WAVE

まあ、そもそも型取り自体やったことないのにこのスレ見てるのもアレなので
一度自分の腕でも取ってみよう。
557HG名無しさん:04/08/12 05:25 ID:W2xl52Ar
>>555
RTV-8000は8600などとブレンドしてシリコンの固さを調整することで真価を発揮する、
言わば玄人向け。とりあえずは他のシリコンで一通りこなせるようになってから使った
方が良いと思うよ。

ボークスのはワッカー系で軟らかめなので、クランプに気をつけないと変形しやすいんで
メカものにはあまりお勧めできない。
HG-017はそこそこ固めの中庸的な性格なんで、最初はこれでチャレンジしてみることを
お勧めするよ。
初心者がはじめて使うのなら、GE(昔バイエル)のシロプレン、信越KE-12、17などもお勧め。

あと、複製初心者なら電撃から出てる「ガンダムスクラッチビルドマニュアル」とモデルグラ
フィックス別冊の「スーパー・モデリングマニュアル2」は絶対読んでおくべき。
知識も経験も無い状態で安易に始めてもお金を溝に捨てるだけだよ。そして、そんなものを
ディーラーとして客に売るべきではない。

長文失礼
558HG名無しさん:04/08/12 07:52 ID:ixoTi5S4
>>547
オレもワンフェス初参加で初複製だけど、
シリコン一缶くらい無駄にする覚悟がないと駄目だと思うよ。
559HG名無しさん:04/08/12 08:35 ID:iC9VZQVe
>>547
パーツ数は50程度で、タイムスケジュール3日は無謀。
型の破損を考えて倍の6日はほしいところ。
原型のテーパーを考えて型取り・パーツ分割しておかないと、すぐに
型が破損しますよ。シリコンはBe-JのHG-017が一番クセがなくあつかい
やすいですよ。キャストはハイキャストが硬度が硬めなのでメカにむいて
います。メカものでパーツ数の多いものはお金がかかりますよ。
560547:04/08/12 12:04 ID:BI0nuhL/
数々の厳しいお言葉とアドバイスありがとうございます。本当のところを言うと、
今回は業者さんに全部頼むつもりだったんです。今回は原型作業を勉強して、次回から
自己複製を勉強するつもりでした。しかし、思わぬトラブルで予定が狂い、業者さんの〆切に
間に合わなくなってしまいました・・・。版権物で申請してるので落とすワケにはいかないので、
正直自身はありませんが、申請した数全てを抜けなくても10個くらいは何とか?と思っています。

>>547
自分でもそう思います。余裕は見てたんですが・・・昔、某GKメーカーでバイトしてたんで
解ったような気になってました。結果、ここで質問してるんだから情けない話です。

>>557
信越のは1キロの値段が波のより高いんですが、その差分の違いはあるんでしょうか?
HG−017って硬化時間が24時間で、KE-17やボークスのより長い(倍以上)のが少し気になります。
あと、その本2冊は読んでませんでした、材料買いに行く時にでもデカイ本屋で確認してみます。
複製が上手くいかなかった製品は売るつもりは無いです。その時は潔く諦めます、って言いながら
今こんなコトしてるのが全然潔くないですが(泣)。

>>558>>559
予算は20万くらい見てます。ただ、車がないので台車で材料持って帰ろうと思ってるんですが、
やっぱり通販とか使った方が良いですかね?テレビとか電車で持って帰ってる人とかいるじゃないですか、
あんな感じで複製用の分も含め一回で買出し済ませようとか考えてるんです。メカの抜きに関しては
MGの哀原さんの記事を基本にやってみようと思ってます。ベビーパウダーとかも試す予定。
とにもかくにも時間が無いのが苦しいです。

ん〜しかし、自分で書いてても無謀過ぎるな俺。損が出ても良い勉強だと思って諦めるか。



561HG名無しさん:04/08/12 12:45 ID:k8ntDwtd
>>560
時間無いんなら通販だろ。
それと今の時期、店にいきなり行っても品切れだったりするぞ。

俺はスケール物(飛行機)専門だが、逆テーパの少ない型はシロプレン1406、
逆テーパの激しい型はワッカーM8520使ってる。
M8520は引っ張りに強いぞ。混合カップに残った薄いゴムを手で引きちぎるれないぐらいだ。
562さらに大人気ない人:04/08/12 14:12 ID:+t4NsXeo
>>544
たしかに「化学反応で硬化するものの配合比率」ならわかるけど
高分子化合物の重合反応なんて高校出てないとむりだろ。
各メーカーのシリコンてどんな結合してんだ?
付加型か重合型かで混合比率変わるし、付加型なら重合度平均知らないと無理なんじゃ・・・
しかも開始剤の構造はわかってもシリコン化合物の構造なんて企業秘密だと・・・
もしかしてリアル中卒の方ですか?
まさか「自明の理なのは「化学反応で硬化するものの配合比率」だけだ!」
なんていいませんよね・・・?
563HG名無しさん:04/08/12 14:56 ID:QZegOhek
化学はわからないけれど、デジタルスケールでしか計量してないけど、複製は出来る。(私の場合は)
シリコン複製がはじめてなら、シリコンも倍の量用意して、レジンも大量に購入をおすすめするよ。
はっきりいって、この時期の複製はもたもたしてると材料無駄にしやすい。

はじめての複製なら一つの型にひとつずつのシリコン型をおすすめします。
また、イベント終わったら複製しまくったら次回のイベントではうまくなってるだろうし。
業者抜きするのも、複製のやり方分かってる方がいいから、がんがれ。
564HG名無しさん:04/08/12 15:06 ID:5/Vklru8
>>545
ヽ(`Д´)/それだ!

誰かその信頼できる(禿藁)っていうメーカーに間違ってるの早く指摘してやれ
まぁ供給メーカーの表も%表記なんだが、混合はあくまで重量比なんでな。
ttp://www.aws-silicone.com/plist2-03.htm
565HG名無しさん:04/08/12 15:20 ID:PkdzJdjW
>>562
そのかわいそうな人は放置してください。

>>563
>一つの型にひとつずつのシリコン型
意味不明。パーツごとって事?
他不自然な日本語多数。もっと推敲を。
海外の人(日本語勉強中)の文章みたいですよ。
566HG名無しさん:04/08/12 16:39 ID:OhinfKWf
レジンは経年劣化が激しく、完成してからも収縮や変形があるそうなのですが、
最近のレジンもそうなのですか?
収縮により、塗ってあった瞬間接着剤がヒビ割れしたという話も見たのですが。
白レジンというのが、そういう欠点が改善されているらしいけど、硬化後に白くなるのが白レジンなのですか?
567563:04/08/12 16:52 ID:wglDp56b
orz
最近喋ったりしてないから、文章下手になっててスマソ。
1パーツにつき1つの型であってます。

レジン飲み込んで逝って来ます。
568HG名無しさん:04/08/12 17:24 ID:Z/+b/AkI
>>566
収縮や変形はもちろん今もあります。
ですがそもそも模型用レジンの経年劣化(収縮・黄変等)を「激しい」と感じるのであれば
模型用に売っているような素材では土台無理でしょうね。
美術板や考古学板みたいなところでもっと高精度な複製を勉強するのをオススメします。
569HG名無しさん:04/08/12 17:55 ID:rxzD6b4J
>>564
造形村。自分で指摘してやれば?
俺は説明通りの添加で満足できてるから良いけどね。
570HG名無しさん:04/08/12 20:49 ID:+t4NsXeo
どうでもいいが最近の話題で「容積比」と言ったやつら小学校行きなおしてきてね。
こんなことでイライラしながらROMってた俺も俺だがw
571HG名無しさん:04/08/12 21:32 ID:+t4NsXeo
あ、俺カキコしてるんだった。
ROMじゃねーじゃんorz
572HG名無しさん:04/08/12 22:10 ID:OhinfKWf
>>557
「ガンダムスクラッチビルドマニュアル」と「スーパー・モデリングマニュアル2」の二つとも、探したけれど見つかりませんでした。
「NOMOKEN」以外で、タイヤキ方式のやり方を詳しく書いてある本はありませんか?
573HG名無しさん:04/08/12 23:41 ID:W2xl52Ar
>>572
無かったら検索してネットショップ使えよ。在庫あったぞ。
574HG名無しさん:04/08/13 02:09 ID:yX4rxRxL
どのレジンを使おうかずっと調べてきました。寿屋のモデリングキャストにしようと思っていましたが、波のHGキャスト・ノンキシレンを使います。
ノンキシレンなら経年による収縮とかが少ないそうなんで。
硬化の際の収縮率が結構あるそうですが、塗装やコーティングもするから、丁度良いかも。(薄くやるの下手なんで)

あと、検索している時に知った「白レジン」って何ですか?
575HG名無しさん:04/08/13 02:26 ID:CZwJGFTl
コトブキヤのモデリングキャストは脆い・湯流れ悪いのでお勧めできない。
ノンキシレンも脆いので薄いパーツなどにはちょっと向いてないかも。
やはり「ハイキャスト」が一番だと思う。イベント期間中ならブキヤのセールで安いし。
576HG名無しさん:04/08/13 02:47 ID:5qx+udjA
 うちも今回初参加。 今週はじめに作成した型が破損して、ただいま新しい
型を作成中。 お盆休みがなかったら、正直危なかったと思ってる。
 547が複製作業にどれほど時間を割けるか判らないが、自分が初心者である
事を自覚して、最初の1週間はまるまるつぶれる位の覚悟してほしい。 慌て
たり、焦ったりして投げ出したくなるだろうが、熱くなりすぎずに冷静に対
応しよう。
 おれも最初はレンジがきれいに流れずになんども失敗の塊を作って焦った
り、予定数の1/3も行かずに型が死亡して正直パニくった。

 最後まで諦めず、粘り強く作業して欲しい。
長文スマヌ
577HG名無しさん:04/08/13 03:55 ID:S7nHBIHZ
こいつら本当に手伝ってやりたくなってくるな。
複製は俺に任せてお前は原型に専念しろと。

とりあえずがんがれ。
スクラッチするなら複製技術は身に着けておいて損の無い技術。

>>572
「モデルテクニクス2」(>>4参照)には書いてあったかな?(自身無し)
とりあえず複製始めようって人にはいい資料だよ。
それはそうと、イエサブ本店って「大宮」って事になってるけど
実は「宮原」だよね?
578HG名無しさん:04/08/13 12:40 ID:jpvlq0VN
>>564
造形村だそうなんで、貴方が問い合わせ、間違いの指摘を行って下さい。
また、その様子のレポもよろしく。期待してます。
579HG名無しさん:04/08/13 13:36 ID:yX4rxRxL
>>575
レスありがとうございました。
そんなに薄いパーツは複製しないし、細い部分は真鍮線でも入れて補強しようと思っています。
580HG名無しさん:04/08/13 17:35 ID:CZwJGFTl
>>579
ノンキシレンも湯流れあまり良くないのでそれに気をつけて型の設計したほうがいいよ。
あと硬化が安定するまでの時間(硬化始まる時間ではないよ)がキシレン製より長いんで
型から取り出すときうっかりすると成型品が歪んでしまうんで注意。

>細い部分は真鍮線でも入れて補強
これは複製するとき?こんな作業は慣れてないと良い結果でないんで、最初は普通に綺麗に
抜けることだけを目指した方がいいよ。
581HG名無しさん:04/08/14 21:43 ID:ANKqIini
ハイキャストのキシレンフリー、計量がシビアですか?
サフ吹いても湯口跡からジワジワ何かが染み出てくる。
582HG名無しさん:04/08/14 22:45 ID:Ma2wWq09
>>581
サフ???
583581:04/08/15 00:02 ID:pJeFlnfF
気泡埋めして、ヤスリで磨いて、プラサフ吹いたらってことです。
584HG名無しさん:04/08/15 01:00 ID:vHe2h/Qb
>>581
順当に考えると未硬化の原液でしょうねぇ、キシレンフリーって言っても
ウレタンの成分がガラっと変わったわけじゃないんで。
タミヤアクリルをXA20で割ったか水で割ったかのようなもんです。
585HG名無しさん:04/08/15 02:36 ID:w1HQbuqf
>>581
A液とB液の配合比を間違って硬化不良を起してると思われますね。
あとA液B液個々も缶の底に沈殿して内容物が分離してるので、使う前に
それぞれよく混ぜて30分〜1時間ほど置いとく(気泡が収まるのを待つ)と
良いです。
586581:04/08/15 12:22 ID:RcVLjPU3
ありがとう。
ハカリがダメな感じもするので買い換えます。
587HG名無しさん:04/08/15 14:43 ID:Hd90/HrM
便利なページ見つけちゃいました。
ttp://gk.plala.jp/silicon.html
型ズレ防止のダボがすごい。
ここまでダボ付けないとダメなの?
588HG名無しさん:04/08/15 14:54 ID:VWO56TwD
つっこむべきか
589HG名無しさん:04/08/15 21:38 ID:vHe2h/Qb
>>585
o( ゚Д゚)ノシ ソレチガウチガウ
A液に沈んでるのは吸湿剤、B液は本気で不純物なのでむしろ茶漉しで濾過しないと。
ホワイト・アイボリーは分離することないから混ぜる必要はないよ。
590HG名無しさん:04/08/15 21:49 ID:w1HQbuqf
>>589
細かい粕の不純物のことじゃなくて、成分が比重差で分離するんですよ。
疑わしければベルグかキャストのメーカーに聞いてみるといいです。
591HG名無しさん:04/08/15 22:37 ID:vHe2h/Qb
>>590
エェ?!長いこと1斗缶で使ってるけどそんな注意聞いた事ないなぁ
年越した缶を灯油ポンプで汲み出して使ってるときもあるから
分離してたら影響出るはずだけどそんなトラブル履歴ないよ。

平泉の営業に聞いてみ…今盆休みか…
ベルグだったら日ペルだけど、そっち固有の原因ってこと無い?
592HG名無しさん:04/08/16 01:35 ID:CYpLisho
>>591
別に満足してるのならそれで使えばいいと思う。
プロの間では常識だが…
国際ケミカルに聞いてみても可
593HG名無しさん:04/08/16 01:37 ID:BVNMySKR
なんか気持ち悪いスレですな。
594HG名無しさん:04/08/16 01:45 ID:bRwqOYfp
実に単純な本職の事情だね
595HG名無しさん:04/08/16 21:43 ID:R1JjFQTX
そういえば灯油割りと離型剤入りの時は使う前に混ぜるように言われた
評判悪くて1ロットで使わなくなったな
596HG名無しさん:04/08/16 21:51 ID:Co/JB7nu
で、シリコンの硬化剤の件は問い合わせしてみたんですか?>玄人の方

レポ楽しみにしてるんですけどw
597HG名無しさん:04/08/16 22:10 ID:YNNFRxQO
このスレってあれだな
なまじ知識があるばっかりに
ちょっと自分と違う事言ってる人がいると
「何言ってるのお前?!」みたいな反応する人が多いよな。

やっぱ職人ってのは世間知らずなのか?
とりあえず誤解の無いよう極力商品名は書こうや。
598HG名無しさん:04/08/17 20:40 ID:V2QNtVR1
未経験者はいきなり両面の複製するより、まずは片面ずつやってから、出来た二つをくっつけた方が良いですか?
599HG名無しさん:04/08/17 21:01 ID:pktBEI0u
そんなものがうまくいくと思うのならやってみれば?
成功すると思うのが分からん。
丁寧にシリコン扱えば綺麗にできるよ?
600HG名無しさん:04/08/17 23:43 ID:qdWVuJFY
>>598
あわせる方が難しいと思うが、面倒くさいし
601HG名無しさん:04/08/18 03:49 ID:H/l7Ys1y
>>598
両面型を難しく考えすぎなんじゃないか?
俺も最初はビクビクしてたが、
モデルテクニクス読んだり上で紹介してるサイトとか回ってから
始めたけど、あっさり出来るようになったよ。
(本業の人からみたらショボいレベルだろうけど)
案ずるより生むが易しだと思う。
602HG名無しさん:04/08/18 12:59 ID:DhxbIsd7
>>575
モデリングキャストって湯流れ悪いのですか?
秋葉原のコトブキヤで、流動性が高く細かい形も云々と書いてあったんですけど。
603HG名無しさん:04/08/18 20:03 ID:DHF7/1uP
>602
自社製品を悪くいうメーカーはいないでしょ
604HG名無しさん:04/08/18 20:34 ID:CYgVHLeb
>>598
>まずは片面ずつやってから、出来た二つをくっつけた方が良いですか?
厳密に言うとこのやり方はできません。シリコン型からキャストが漏れます。
このスレの5に切り裂き法(分割法)を説明しているサイトを参考にしてみて
ください。

605HG名無しさん:04/08/18 21:12 ID:DhxbIsd7
早く複製初体験をしたいんだけど、もう少しお金が溜まらないと材料がそろえられない。
606HG名無しさん:04/08/18 22:01 ID:p55nWmFk
>>605
複製っつっても7000円ほどあれば出来る。
バイトしてない中高生かなにかか?
607HG名無しさん:04/08/18 22:05 ID:KMjBvUXL
>>607
そんな安くできるの?
シリコンだけでそれくらいしそうなんだけど
608HG名無しさん:04/08/18 22:28 ID:f9hExK9Z
609HG名無しさん:04/08/18 22:36 ID:HOwNZ0g9
>>607は自分で自分に質問
610HG名無しさん:04/08/19 01:36 ID:S3hE2XS8
>609
自問自答で踏ん切りをつけようとしているんだよ
611HG名無しさん:04/08/19 01:36 ID:S3hE2XS8
上げてしまった。すまん
612HG名無しさん:04/08/19 06:43 ID:rzsFrjps
シリコンとか一通り買おうと思ったけど
通販じゃどこもダイヤブロック品切れだなぁ
重い荷物持って帰るのは嫌だ。。。
613HG名無しさん:04/08/19 10:06 ID:IUhcdqy6
>>604
や、できた複製品を裏表、貼りつけて完成!ってやりたいんでは?
実際、型想いとかの簡単な型にパテを練り付けて作るんだったら
そっちのほうが楽だよ。
614HG名無しさん:04/08/19 20:38 ID:rESuy+at
>>612
プラ板とガムテと油粘土で囲え
615605:04/08/19 21:39 ID:OcZSQR5+
粘度埋めって難しいですか?原型と粘度を上手く垂直にするのとか。
パーティングラインはそこで決まるんですよね?
616HG名無しさん:04/08/19 23:26 ID:DGsDyNJ5
めちゃくちゃ気を使う必要もないと思うが
A/B液計るときのほうが緊張しますな、私は
ラインはむろんここで決まるわけですけどね
617605:04/08/19 23:50 ID:OcZSQR5+
>>615
×粘度
○粘土
618605:04/08/19 23:52 ID:OcZSQR5+
>>616
はかりはデジタルの物でいいでしょうか?
近くのハンズでは、1g以上のばかりなんですけど。
619HG名無しさん:04/08/20 00:38 ID:3zOmlCWx
デジタルの方がそりゃいいけど、、、
まぁ、とりあえずやってみれ。このスレは手を動かさず質問ばかりの人間を嫌うよ
一度やってみてからきいてみなされ
620HG名無しさん:04/08/20 14:27 ID:reCwWFIP
HGのライダーの触角を型取りしたいって言ってたやつも
質問ばかりしてたな。
621HG名無しさん:04/08/20 15:26 ID:0MRC5rNV
質問させて下さい。
ウェーブのキシレンタイプキャストが、以前のものと今のものでは製造元が違う事を最近知りました。
実は久しぶりにキャストを買ったのですが、間違ってノンキシレンタイプを買ってしまい、
使ってみたものの硬化時間が短すぎて扱えません。
また、硬化後の硬度が高くて、形抜きの際に細かい部分が折れてしまいます。
ウェーブに連絡したところ、以前の製造元が廃業して新しい製造元にキシレンタイプを発注した際、
以前のものより硬化時間を短めにしたとの事でした。
どなたか以前のキシレンタイプと最近のキシレンタイプの違い(硬化時間、硬化後の硬さ)を教えて頂けませんか?
もし、以前のものと最近のものとで、明らかに差がある場合、
以前のものに似た他の製品をご存知ないでしょうか?
操作時間が長めで硬化後もある程度弾力を残すような材料を探しています。
長々とすいませんが本当に困っています。
よろしくお願いいたします。

622HG名無しさん:04/08/20 18:52 ID:j3Bm0vuS
>>621
メーカーに聞けば教えてくれるんでないの?

レジンで弾力のあるようなものは知らない。
623621:04/08/20 19:30 ID:0MRC5rNV
622さん
メーカーに問い合わせたんですが、「キシレン、ノンキシレンのどちらが以前のキシレンタイプに近いかといえば新しいキシレンタイプ。しかし旧タイプとと比べて新タイプのキシレンは硬化時間を早めてある」との事でした。
硬度については新旧では違いは分からないとの事でした。
実際に使い比べた方のご意見をいただければと思い、書き込みました。
ノンキシレンは旧キシレンに比べて硬化直後でも非常に硬くて脆いですね。
ちょっとびっくりしました。
関係ありませんがマジックインキの補充液を使うとキャストに色付け出来ますね。
青だけは何故か反応して緑色になりますが…
624HG名無しさん:04/08/20 20:31 ID:7rocg1vW
ノンキシレンって、そんなに硬化が速いの?
ちっこい物向きなのかな?
625HG名無しさん:04/08/20 22:04 ID:j3Bm0vuS
>>623
色はMrカラーでもつけれるよ。

ノンキシレンは、まだ買ったこと無いな、スマソ
626HG名無しさん:04/08/20 22:15 ID:3N94/hMM
波のノンキシレンって硬化後に成型物の表面に斑ができるから嫌い
627HG名無しさん:04/08/21 00:16 ID:d8qi0ZVM
>621
波のノンキシキャストを今年初めからガンガン使ってますがキシレンタイプに比べて
硬度が高いという印象はありません。
目分量でレジンを計ってませんか?

硬化時間は外気温の1−2℃の差でかなり早く硬化しますね、この時期だとクーラーが
なければ大物の注型には不向きなレジンだと個人的に思います(私個人の考えです、エアコンや
スポットクーラーで作業場の温度管理ができる方は問題ないでしょう)

サフグレータイプは硬化後に斑模様になりやすいですが最近のロットはそうはなりません。
外気温の影響かも知れません。
ホワイトはもちろん、アイボリーやフレッシュも斑模様になりません。

「硬化時間の長いキャストは?」の答えは月並みですがボークスの180秒タイプを
お進めします。

この時期は作業場の温度管理も大事です。
628HG名無しさん:04/08/21 00:41 ID:LucdX1RO
素朴な疑問なんですが、
型に塗る剥離剤って、流し込むたびに、塗らないといけないのかな?
629HG名無しさん:04/08/21 01:02 ID:DDhbBkwT
>>621
まだ旧型のキシレンタイプ扱ってる店もありますよ。里見デザインさんとか。
ウチはもうノンキシレンで慣れましたw

ちなみに今回初めてMr.カラーで着色して肌色で抜いてます。
でも攪拌でちょい気ぃ抜くと顔料のブツブツが残ったりorz
(アイボリーにクリアイエロー+クリアオレンジ)
630HG名無しさん:04/08/21 01:08 ID:5bJxG2NQ
クリアカラーは顔料じゃないでしょ?
631HG名無しさん:04/08/21 01:09 ID:/GCkCVgm
手に入りやすいやつで慣らしておいた方がいいような気はする。
632621:04/08/21 01:53 ID:68cmEQtr
627さん、アドバイスありがとうございます。
こちらは九州でして、やはり多少外気温が影響しているかもしれませんね。
しかし、一応クーラーの効いた部屋で使用しているのですが…
量に関して目分量ということはありません。
彫金用のデジタル秤で0.1g単位で計ってます。
一度に流す量は多くてせいぜいA.B合わせて60gくらいでしょうか
硬度に関しても私の使用したノンキシレンタイプは明らかに硬度が高いです。
キャストを流してから30分経って型から外した湯道のランナー(原型にストローを使用)を折り曲げると
旧キシレンタイプは折り目にマイクロクラックが入るもののなかなか折れません。
しかし、ノンキシレンタイプは軽くまげると簡単にパキッと折れます。
ノンキシレンタイプは硬くて脆いというが私の印象です。
私はキャストを特殊な用途に使用してまして、
精密で場所によっては0.2〜0.5ミリというかなり薄いパーツを複製しています。
詳しい説明は避けますが、このパーツはある程度の空気圧がかかるもので、旧キシレンタイプの硬化後の柔軟性が非常に大切になってきます。
もちろんグラスウールで内部補強しますがノンキシレンの硬さ、脆さでは、期待する強度が出そうにありません。
ボークスの180秒タイプというのがあるんですか。
是非問い合わせてみます。

629さん、
貴重な情報ありがとうございます。
こちらも是非問い合わせてみます。
ただ、いずれはなくなっていく商品ですので並行して新しい素材の選択も必要ですね。
いままで使いこんだ材料がなくなると新しい素材の選択、データ取りと、一からやり直さなければならずしんどいです…
みなさん本当に貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

633HG名無しさん:04/08/21 02:40 ID:KeFojdrA
>>632
波のノンキシレンだよな?
ホワイトとアイボリーでは同じノンキシレンでも全然違うんだが、
おまいさんの使ったのは、ホワイトじゃないか?

ホワイトは薄いものはパキパキ割れるし、
カッターの刃を入れると硬い感じがする。
それに対してアイボリーはやや粘りのある感じっていうか、
まず割れない。カッターの刃を入れるとそれなりに柔らかい。
それと、波のキシレンタイプだが、
やはり白とアイボリーでは全然違う。
白は硬化不良が起きやすく、巣が入るような感じになり、かなり脆い。

あくまで俺の経験だから、あいまいだと感じるかもしれんが、
参考までに。


さて、キャラホビの準備すっか。あとパッケージと取り説だな〜。
634HG名無しさん:04/08/21 18:41 ID:/X61p/t+
ねんど埋めのときにつかう型枠にアクリル板つかっても大丈夫でしょうか?
シリコンとくっついたりしますか?
635HG名無しさん:04/08/21 19:44 ID:ruj93tfD
>>634
シリコンとくっつくのはガラス
636HG名無しさん:04/08/21 20:38 ID:aryCy6cB
>635
ありがとうございます。
さっそく100均のアクリル板でやってみます。
637HG名無しさん:04/08/21 23:19 ID:EZird+JT
>636
アクリル板は硬いので加工に手間どると思うよ。
プラ板+プラ捧で枠を作れば?
638HG名無しさん :04/08/21 23:51 ID:rX+2pF1/
>>636
漏れはいつも型枠にはダイヤブロックを使ってる。
最近は模型屋でも売ってるがその辺のおもちゃ屋とかでも
すぐ手に入るし、注型時のバックアップ代わりにもなる。
ただし全体的にゆるいのでちょっと古くなるとすぐに
隙間にシリコンがしみ込んで出来上がった型にバリが出来る野が難点。
レゴの方がはめ込みが硬いのでイイ感じなんだろうが、
パーツが小さいしダイヤよりさらに高い。

ダイヤブロックはメーカーに問い合わせればパーツ売りも
してくれるらしい。
市販の商品には入ってない長ーいパーツとかもあるので
そいつをとり寄せればバリも解消できるか?
639HG名無しさん:04/08/22 13:25 ID:wsyzhFC+
量産できる(長持ちする)シリコンは何が良いでしょうか?
因みにウェーブのHG017使ってますが35くらいで表面が固くなりダメになります。
640HG名無しさん:04/08/22 16:55 ID:x1G+Gvvp
>>639
25近くで御の字だと思ってるけど漏れがしょぼいだけか。
641HG名無しさん:04/08/22 18:00 ID:wsyzhFC+
因みに離型剤は信越のKF412SPを使ってるのですが。
ウェーブの‘‘しゅっぽぬけぬけ’’ってどうなんでしょうか?
642HG名無しさん:04/08/22 18:45 ID:vhLGQoJ3
>>641
型から『にゅるぬぽっ♥』って感じに抜けるよ。
おすすめ。
643HG名無しさん:04/08/22 21:26 ID:bfKBrXvn
>641
>642

ヒワイなスレだな

644HG名無しさん:04/08/23 01:45 ID:o7J+V7Jp
複製に挑戦したくビージェイでHGシリコンを注文しようと思うのですが、
硬化剤は付いてる一本で丁度一缶分なのですか?
あと、キャスト注ぎ口(ポリベロ)、脱胞剤も一緒に買ったほうが便利なのでしょうか。
645HG名無しさん:04/08/23 02:18 ID:pSX06JS/
>>644
硬化剤は1缶1kg分のものが付いて来る。
ポリベロは買っておけ。
脱泡剤はたぶんいらない。
646HG名無しさん:04/08/23 08:05 ID:u6tUEdMF
>>645
ありがとうございます。

2,3日前にはあったHOIKU粘土とゴムバンドが売り切れてる!
買いに行かなきゃだorz
647HG名無しさん:04/08/23 15:16 ID:PRABJZHl
>HOIKU粘土とゴムバンド

そのへんの文房具屋にないか?(w
648HG名無しさん:04/08/23 15:49 ID:OxSZTmVJ
今まで使ってた子供用の緑色な油粘土が切れたんで、ハンズに置いてあった
「型どりに最適」と書いてあったキングクレイと言うのを購入使用してみたら。
粘土がゴムにがっちり食いついて離れないし、原型にも張り付いて使い物にならない…
油粘土もちゃんと選ばなきゃいけないって勉強になりました。
649HG名無しさん:04/08/23 17:37 ID:BSauMLzA
100円ショップの油粘土でいけたよ。
650HG名無しさん:04/08/23 19:55 ID:MktHKF5F
剥離剤の混ざった油粘土は捨てたほうがいいの?
651HG名無しさん:04/08/23 21:44 ID:JZ6b2tWy
>648
自分と同じ人ハケーン。
>5にあるサイトの他、何件かで使ってると聞いたのでレオンクレイ(赤)を
購入しましたが、粘度が高すぎてべたべたになってしまいます。
使い方間違ってるのかな・・・。
なので古くて原型には使えなくなったスカルピーで代用することに
しましたが、コストのせいか他で聞いたことがありませんね。

ちなみに自分は型取り初挑戦に臨んでいます。(WF合わせではないです。当然)
652HG名無しさん:04/08/23 23:48 ID:7Eg2hLVx
レオンクレイは、それ自体を原型に石膏で取るような用途には向いてるけど
シリコン両面取りの埋めには全く向いていない素材
653HG名無しさん:04/08/24 00:14 ID:6wmy0HDa
「型どりに最適」の意味が違ったわけか。
654651:04/08/24 23:11 ID:KMheUomp
>652
やっぱりそうなんですか。
使ってる人は一体どうやってるんだろう・・。

昨日空枠に流し込んでテストしたシリコンは無事硬化しました。
スカルピーも問題なく剥離できたので一安心。
655HG名無しさん:04/08/24 23:26 ID:Ad2siIHT
保育ねんど最強
656HG名無しさん:04/08/25 09:40 ID:t/CG7/I8
おまいら!!シリコン缶のふたはどうやって開けてますか?

……漏れ、いつも上手に開けられません
今日もハサミでひねって開けようとして刃先を折ってしまいました(;´Д`) 
なんか「これ使えや(゚Д゚)ゴルァ!!」っておすすめの方法とかブツがあったら
ぜひ教えてください。お願いします。この通りです orz
657HG名無しさん:04/08/25 09:58 ID:8LfWbYhM
マイナスドライバー。
658HG名無しさん:04/08/25 10:46 ID:xvIy9qSZ
ボークスの金属製のシリコンかき混ぜへらのけつ。
開けやすいが、高いよ。ボークスで一式購入しちゃったよ。
659HG名無しさん:04/08/25 11:14 ID:0q/GlU71
残っている数が少ないこともあって塗装用に
今度レジンキャストでガシャポン戦士の複製をとりたいのですが
武器を持たせる手の穴はパテなどでふさいでから
型を取ったほうが良いでしょうか?
あとガシャポン戦士の場合脇の隙間が狭いので
両肩から切り離したほうがいいでしょうか?
660HG名無しさん:04/08/25 11:41 ID:EjViwgUw
>>659
貫通している穴は埋めておいて、あとからピンバイスであけると
いいでしょう。
両腕ですが、どちらにしろ体の側面の仕上げや塗装の邪魔に
なるのではじめから切り離して型取りがいいのではないでしょうか。
661HG名無しさん:04/08/25 13:00 ID:RrotyaL2
パテじゃなくても粘土をつめれば十分。
662HG名無しさん:04/08/25 14:01 ID:KS+5izOD
100個くらい抜けるシリコンってないんかい?
業者はどうしてんのかな?いちいち2,30個で型作り直すんかいな?
663HG名無しさん:04/08/25 14:20 ID:bJffEMkM
シリコンって石膏でバックアップする場合普通一パーツに何gくらい使うの?
今片面で200gほど入れてみたんだけど、これだと1kgで3個も型作れないじゃないですか!
もっと枠を小さく薄くしたら100gぐらいでいけるのかしら。
664HG名無しさん:04/08/25 14:21 ID:rtftcbse
>>662
付加型なら100個ぐらい余裕だよ。

縮合型でも、ワッカーの半透明のやつ(M8012だっけ?)はかなり強い。
脱泡装置(真空でも加圧でも)持ってるなら一度試してみて。

ネットだと3200円で売ってるところがある。
665HG名無しさん:04/08/25 14:23 ID:nsa5AoJt
そうだよ。ガレキが量産効果得られない一番の理由。

ちなみに業者はマスターの型を作って、それをもとに量産用の型を作ってからその量産用の型で抜く。
信じられんことに某はマスターから直接抜いたMHを売ってた時期もあった。
666HG名無しさん:04/08/25 14:29 ID:OKmz1nMf
>>656

ラジオペンチ
コレ最強
667HG名無しさん:04/08/25 17:29 ID:KS+5izOD
>>662
付加型って何ですか?
信越のKE1417(5600円)一度使いましたが流動性が悪く気泡だらけになってしまいました。
脱泡機持ってなかったら無理ですね。
流動性良くて長持ちするシリコンってないのでしょうか?
668HG名無しさん:04/08/25 19:09 ID:0q/GlU71
>>660-661
ありがとうございました!
今度やってみます。
669HG名無しさん:04/08/25 22:52 ID:I3rVcijt
粘土埋めって、パーティングラインに起伏がある時は、
階段状にするのがセオリーだよね?
モデルテクニクス2や、芸人のページでもそう書いてあるが。
でも、例では、なだらかにつないじゃってるよね。
モデルテクニクス2では、プロの仕事のとこでは、ちゃんと階段状にしてるが。
芸人のサンプル動画も、なだらかにつないでる。
まあ、そんな起伏が大きくないせいもあるのかな。

ネットで色々見ても、階段状にちゃんと粘土埋めしてる人って、
あんまり居ないんだよね。
↓の人くらいしか、見つからんかった。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/mus_tangue/gi-making.htm
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/mus_tangue/g.i-2.htm

で、どうなんでしょう?実際。
やっぱり、きっちりと階段状にした方が、型ズレはし難いのかなぁ?
皆さん、どっち派?
って、臨機応変ですかね。
670HG名無しさん:04/08/25 23:03 ID:RrotyaL2
>>669
階段状にしたほうがズレにくいけど
パーティングラインが長くなることになるから…
まあ臨機応変
671HG名無しさん:04/08/26 06:47 ID:5YctotBt
石膏って袋のままじゃ水吸っちゃいませんか?
どういう風に保存すればいいのでしょうか。
672HG名無しさん:04/08/26 10:09 ID:AawTmKqV
500mlくらい入るインスタントコーヒーの瓶に入れてる
673HG名無しさん:04/08/26 15:06 ID:7AAHbmMT
フィギュア等で、原型にパーティングラインがある物は、それに従ってもいいですよね?
674HG名無しさん:04/08/26 15:21 ID:AawTmKqV
>>673
どんな原型だよ。
675HG名無しさん:04/08/26 15:21 ID:491oZxQK
>>673
金型で塩ビを抜いた奴だったりすると、
常圧手流しだと、難しい場合もあるよ。
676675:04/08/26 15:23 ID:491oZxQK
ん?原型?
勘違いしてた。
最初から原型にパーティングラインがあるの?>>673
677HG名無しさん:04/08/26 15:29 ID:DMLkzYO7
ガシャポン製品等を複製するってことでしょ。
元のパーティングラインに従うのが安全策といえるが
軟質パーツだから歪んでることもあるからな。
678HG名無しさん:04/08/26 15:30 ID:gmdEKk5c
>>673はピーコ初挑戦の厨房だろ(w
何をピーコするんだい?
679HG名無しさん:04/08/26 15:44 ID:491oZxQK
ピー子かw
んでもピー子業者は、ちゃんとパーティングライン整形してから
型取ってるんだよね。
そのテクを他に使えよって感じだw
680HG名無しさん:04/08/27 01:09 ID:9V3Ucxz1
よく香港製って言うけど、あれって本当に香港製?
681HG名無しさん:04/08/27 09:35 ID:EWsj0oK8
符丁だと思っていたが>香港製
682HG名無しさん:04/08/27 15:28 ID:pl5FHFmk
みんな、離型材ってどのくらいの頻度で吹いてる?
億劫がって8セットくらい離型材なしで抜いてたら
いきなり湯流れが悪くなって、型が壊れたかと思って焦ったよ。
683HG名無しさん:04/08/27 16:01 ID:AB9aNHnh
シリコンスプレーは毎回
684HG名無しさん:04/08/27 16:11 ID:KyDtOREr
う〜ん漏れは型壊れて造り直すのがいやだから、面倒でも毎回吹いてます。
但し、フッ素系ね。
シリコン系は絶対にやめといたほうがイイと思う。型の持ちが格段に良くなる。

シリコン系離型剤→約1000円→SG020での平均ショット数:30以下で(+д+)マズー
フッ素離型剤→約2000円→SG020での平均ショット数:50以上で(゚Д゚)ウマー

フッ素系を毎回吹いて抜くとだいたい一缶で15〜20は抜ける。
だから数千円ケチって型造り直すより手間も金もかからないよ。

さてどっちがイイ?
ちょっと質問からそれてるような気がするけど・・・スマソ
685HG名無しさん:04/08/27 17:03 ID:s/k5kj4l
スプレー吹くと注形品の表面があれるので嫌いでござる。
40セットくらいならスプレーせんでも抜けるからワシは満足じゃ。
686682:04/08/27 17:24 ID:u6KxU1x+
>>684
俺もフッ素系です。ユウビのやつ。
今ここで型が壊れたらWFの予定が崩壊するんで、ケチらず毎回
吹くようにします。

フッ素系離型材って今回初めて使ったんだけど、ベトつかない?
最初レジンの攪拌不足でB液がにじんだのかと思った。
687684:04/08/27 17:30 ID:KyDtOREr
漏れはハイリムーバーでつ。
かなり吹きすぎてもべたついたことないなぁ。
フッ素系はべとつかないのも利点の一つだし。
688HG名無しさん:04/08/27 18:48 ID:nnPxVntk
オレもハイリムーバー命!状態。
メーカー名は忘れたけど妙に黄色っぽくて、厚ぼったいフッ素系を3年前に使った
事がある。
アレはちょっとべたつくと言うか、ネタネタした。
ところで、ちょっと気まぐれに硬化して2日ほどたった波のノンキシレジンのランナー
(元はタミヤの5ミリプラ捧)をグイと折り曲げたけど全然割れない。
689HG名無しさん:04/08/27 19:09 ID:RLwxgPzA
>686
ユウビのはフッ素系に弱い脱型時のスベリを良くするためにああなってるそうで。

射出成型用の使いまわしと違う分、色々とフッ素系の常識が通用しませんけど
GK向けになっているから慣れていただければよりよい結果を出せます、との弁。
表面に凸凹が出るようだと吹きすぎとの情報もGET。


ベタベタは気になりますけどどうせ洗う物ですし、ハイリムーバーは
30ショット以降の脱型時のバリバリ音が心臓によろしくない。
問題はひたすらに入手困難なこと、先日のWHF神戸も出展してなかったので
どうしようかと思った。


>688
レジンの色は白・アイボリーのどちら?おそらくアイボリーだと思いますが。
690682:04/08/27 20:33 ID:JgwCH0We
>>689
情報サンクス。
確かにパーツ洗ったらベトつかなくなりますた。

ちなみにユウビのはアキバのLAOXにありました。
691HG名無しさん:04/08/28 01:47 ID:zX5plVT8
海外のサイトだけど型取方法を順を追って写真で説明していて結構役立つよ

ttp://home.houston.rr.com/dpstudios/workshoppages/molding_casting.htm
692HG名無しさん:04/08/28 02:01 ID:pFBQBQhI
>>691
外人の手はやっぱりゴツくてかっこいいな
693HG名無しさん:04/08/28 02:03 ID:lTM/qQqJ
>>691
作業場で寝ているワンコ二匹が可愛かった。( ゚Д゚)ウマー
694HG名無しさん:04/08/28 17:10 ID:ct8L86D9
ここで質問するのが適切かわからないんですが、
手に付いたレジンを落とすには何を使えばいいでしょう?
型から漏れてるのに気付かず、手のひら〜指全体に付いてしまいました。
後処理をしていたら硬化してしまい、バリバリの状態です。
シンナー類は試したんですが落ちません。

がさがさに皮が剥げたようなごっつい手のまま
明日の接客するのはちょっといや…
695HG名無しさん:04/08/28 17:37 ID:S5sT52q6
>>694
ちょっと手に入りにくいかも知れないけど、シンプルグリーンジェル
(チューブに入ってるシンプルグリーンのスクラブ追加版)が良い。

あとは、定番だけどぬるま湯。風呂にでも漬かって手がふやければ
ポロポロ取れるよ。
696HG名無しさん:04/08/28 17:50 ID:qwdmO/CN
>>694
君が生身の人間ならば、
明日のワンフェス開場時間までに落ちていると思う。

まぁ>>695の言うように風呂に入って疲れを癒すんだね。
697HG名無しさん:04/08/28 18:49 ID:wgIuDaEy
>>694
レジンを素手で取り扱うのは危ないですよ。
皮膚の敏感な人はかぶれますよ。
698HG名無しさん:04/08/28 20:27 ID:Hd6Nv6ss
前々から複製に挑戦したかったけど、金欠状態が続いて出来なかった。
ようやくまとまった金が入ったので、吉祥寺のBe‐Jで色々買ってきました。
店員さんからレジンの知識も教えてもらい、HGキャスト・ノンキシレンのアイボリーに決めました。
その他、粘土やブロック、計量カップなどの道具を含め、全て一万円で買えました。
早く帰って実行したい。シリコーンやキャストの調合は上手く出来るだろうか。
699HG名無しさん:04/08/28 20:35 ID:pFBQBQhI
>>698
俺もそれが気になってたけど
ちゃんと量ればどうということはなかった。
ギャンギャレ
700HG名無しさん:04/08/28 22:27 ID:P1CUheVF
圧かけると空気抜けるらしいってので圧力鍋を改造しようと思ってます。
自転車の空気入れるバルブを取り付けようと思うんですが固定するのに何使うのがいいでしょうかね?
エポパテで強度は十分でしょうか?
やったことある方、教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
701HG名無しさん:04/08/29 00:34 ID:j5smUIMo
>700
悪いことは言わん、その程度がわからんようでは圧力鍋は止めとけ

情報があまり出てないのも工作レベルが低い人間が手を出さないように配慮してるのだよ
702694:04/08/29 00:48 ID:2r9yBfuf
>695-696
情報、ありがとうございました。
風呂に入ってあやうく気絶するところでしたが、
髪を普段の2倍掛けて洗ったら、8割方とれてました。
シンプリグリーンは今度探して見ます。

>697
いつもはは手袋してるんですけど、その時は急だったもので。
今の所かぶれたりはしてません。助かった。
703HG名無しさん:04/08/29 00:55 ID:+fQKOIFu
シンプルグリーンは塗料も重油も綺麗に落とせて
界面活性剤不仕様だから環境にも良いぜ

ついでに離型剤の洗浄にも使える。
704698:04/08/29 01:17 ID:6dGKx9ho
俺は粘土埋めにさえ苦戦するへタレだ・・・
つーか、粘土と原型を垂直にしろって本には書いてあったけど、この作業はそこまで神経質になる事はないですよね?
だいたい垂直になってさえいれば。
705HG名無しさん:04/08/29 04:15 ID:S8heqyZB
誰も言わないようなので一応言っとくが
フッ素系離型剤は便利だけど毒性が高いので取り扱いに気をつけてな
706698:04/08/29 04:17 ID:6dGKx9ho
やっぱり粘土埋めって簡単ではないな。どうしても逆テーパーっぽくなってしまう。
シリコーンは高流動性を誇るっていう「ハイグレードシリコン SG-070」を選んだんだけど、
比較的硬めで伸びに弱いらしい。
失敗したかな。
707HG名無しさん:04/08/29 04:47 ID:iKPKGrJ8
想像力がタリン!
708HG名無しさん:04/08/29 09:35 ID:EpYQPZQr
>701
ありがとうございます。
でも頭ごなしに止めろって言われても・・・・
無理な理由教えてください。
709HG名無しさん:04/08/29 10:49 ID:j5smUIMo
>708
想像力がタリン!(コレ便利だな笑)

だからなんだけどな、死なれても困るし。
710HG名無しさん:04/08/29 14:08 ID:if/jFmZ9
>>700
そんなめんどくさいもんつくらんでも試しぬきしてみて、
レジンがうまく流れないシリコン型の部分にベビーパウダー
を薄くちょんちょんとつけてみそ。
711HG名無しさん:04/08/29 16:05 ID:qKrT8vsW
>>708
709の言うように、圧力鍋は人死にが出るんだな。
かなり昔だが爆弾作った香具師が新聞沙汰になったし(かなりの殺傷能力だった)。
712HG名無しさん:04/08/29 17:44 ID:szItR7qI
>>708
分かりやすく言えば、圧力鍋式脱泡器は圧壊破裂事故の危険性が大きいので
誰にでも気安く無責任にお薦めできないってことだよ。
止めろというのはイヂワルではなく善意として受け取って欲しい。
713708:04/08/29 19:24 ID:HLG+7X72
>709-712

そうですか。
危険なんですね、諦めます。
どうもありがとうございました。
714698:04/08/29 21:50 ID:6dGKx9ho
たった今、シリコーン流しに初挑戦しました。
缶の説明書きに「主剤100gに対し硬化剤4gくらいの割合で」と書いてあったのですが、
ちょっと入れすぎてしまって、主剤104gに硬化剤6gになってしまいました。
混ぜてから50分くらいになるのですが、まだ液状です。ちゃんと硬化するのでしょうか?
715HG名無しさん:04/08/29 22:04 ID:iKPKGrJ8
2gでそんな早く固まるならWF前とかみんなやってますよ!
多く入れる分には少し硬くなるくらいなので(もちろん一チューブとかは駄目ですよ)特に問題は無いです。
でも次からは1g単位は正確に測りましょうね。
対してレジンはものすごく早く固まるので慌てないで急いでください。
716698:04/08/29 23:05 ID:6dGKx9ho
早いレスありがとうっす。
いえね、主剤は4gもオーバーしたのに、硬化剤は2gしか増していないから、硬化剤が足りないなんて事態になるかなと思いまして。
硬化剤が足りなくていつまでも硬化しないなんて事はありますか?

あと、俺が複製するのは小さいパーツが主なんで、100gはやっぱり少し多かったです。カップにけっこう余っています。
主剤100に硬化剤4という事は、硬化剤は主剤の重さを25で割った数字を入れればいいのでしょうか?
717HG名無しさん:04/08/30 12:08 ID:ioNyr5Um
>主剤は4gもオーバーしたのに、硬化剤は2gしか増していないから
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
>主剤100に硬化剤4という事は、硬化剤は主剤の重さを25で割った数字を入れればいいのでしょうか?
それでいい
718HG名無しさん:04/08/30 15:51 ID:Ag+a0RhO
片面の型取りが終わって、粘土をはがす時に原型がシリコンからはずれてしまいました。
原型とシリコンに隙間が出来てしまったので、しかたないから全面にメタルカラーを塗りました。
こういう時、どうするのが一番正しいのでしょうか?
719HG名無しさん:04/08/30 16:03 ID:GDPY0dBj
1からやりなおし
720HG名無しさん:04/08/30 17:56 ID:AXWxisqT
イベントに間に合わせるため切り裂き法で型を作ったら
変なとこにパーティングラインが来た。
今日2ちゃん見たら出来はそれなりだったが・・・
という書き込み見つけて反省。
721HG名無しさん:04/08/30 21:29 ID:Ag+a0RhO
うちの近くの東急ハンズは、シリコーンやキャストの近くに「これを使え」と言わんばかりにエポキシ塗料が置いてあります。
キャストの塗装は、サーフェイサー+ラッカー系が一般らしいですけど、エポキシ系が一番向いているのですか?
722HG名無しさん:04/08/30 21:45 ID:1v0HdMny
>>721
ハンズのあれはハンドメイドルアーを意識しての配置だと思われ。
エポキシ、ウレタンなんかは皮膜強度も定着性もいいけど、取り扱いの
難しさと色数の少なさなどで一般的じゃない。

そして複製スレなのでその質問はスレ違いだ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079983128/
塗料統合スレッドPart.3
723HG名無しさん:04/09/01 15:49 ID:rMcUBSa+
みなさん型取りするときどこのシリコン使ってますか。

漏れはBe-JのSG-070使ってます。
724HG名無しさん:04/09/01 18:19 ID:iII7SYkL
>>723
シリコンの選択って原型の形状とか何個ぐらい抜くかとかで
変わってくるもんだと思うんだが…。
俺はガレキ売りなので、基本は信越のKE-17。
多少の無理にはびくともしない強度と耐久性が頼もしいので。
特にディティールの細かい部品にはKE−12を使ってます。
725HG名無しさん:04/09/01 22:34 ID:mMLAaUxy
>723
オレは、某の奴ですね。
安いしね(笑
726HG名無しさん:04/09/02 01:07 ID:xu+xEuQ0
漏れも,、某糞の使ってたんだけど、最近、品質ばらつき過ぎでメーカー変えようと思っている。
冬のWF用にまとめ買いした時は,明かに別物の刻印040430の奴が混ざっていたし、
今回のWF用に買った奴は、明かにポットライフ激短の使い物にならないものだった。
買ってきたその日に開封したシリコーンなのに、硬化剤攪拌中に硬化始まるんだもの。

品質が悪いのは良いとしても、ばらつきはやめて欲しいよな。
他ブランドのも、OEM供給元が同じ物はばらついているのかなぁ?
727HG名無しさん:04/09/02 09:54 ID:5PRskyC+
>>656遅レスだけど
うちはサクマドロップ以来の伝統で、
缶のフタはスプーンの柄の尻で開けてます。
728HG名無しさん:04/09/02 15:19 ID:qKPsqKFi
>>726
硬化剤攪拌中に硬化始まるんだもの

これはなにが原因でおこるのですか?
Be-JのSG-020でおなじように硬化剤攪拌中に硬化がはじまりました。
詳しい方 教えてください。


729HG名無しさん:04/09/02 16:42 ID:BADI31lH
>>728
夏場の高温多湿環境では硬化が速いので、可使時間は短くなります。
あと、その銘柄のシリコンは元々硬化が速めなので、
硬化剤は常時7〜8割に減らした方が作業に余裕が出来ると思いますよ。
製造後時間が経っている物も硬化が速いのでやはり硬化剤は少なめに。

つか、上のレスにもあるようにワッカー系は品質のばらつきが大きいし、
収縮も大きくてウレタン耐性もないので、安価なグレードから選ぶなら
シロプレンあたりを勧めますが・・・。
730HG名無しさん:04/09/02 17:19 ID:qKPsqKFi
>>729
レスありがとうございます。
なるほど、硬化剤を減らせばいいのか。
731HG名無しさん:04/09/03 14:17 ID:qfcRsv+h
このスレでは、タイヤキ方式は一般的じゃない?
俺は、原型の元の形をできる限り失いたくないのと、面倒臭いのでタイヤキ方式でやっている。
732HG名無しさん:04/09/03 16:48 ID:tt7FN4vS
すみません、アセトンにガレキ(メカ)を浸けたら、
ふにゃふにゃになっちゃったんですけど・゚・( つД`)・゚・。

どうすれば直りますか?それとも直らないのかな・・・・
やっちまったorz
733HG名無しさん:04/09/03 17:03 ID:C+1iV+UF
数日放置
734732:04/09/03 17:09 ID:tt7FN4vS
>>733
数日放置で本当に直ります??
735HG名無しさん:04/09/03 17:44 ID:pCCcOM+y
>>734
溶剤が浸透しているための軟化なので
溶剤が揮発すれば硬化する。
脆くはなるかもね。
736732:04/09/03 18:10 ID:tt7FN4vS
>>735
そうなんですか〜、良かったぁ。
とりあえず溶剤が抜けるまで放置します。
サンクスです。
737HG名無しさん:04/09/04 11:04 ID:y7GDZQT7
>731
オレはビネットみたいな台座つきのものは
それが湯口を兼ねるので切り裂き法が多いです。
738HG名無しさん:04/09/04 14:59 ID:h2oCADPE
これまで小型のパーツしか複製したことがなく、レジンの混合はフィルムケースで間に合わせてました。
今まさに、もう少し大きいパーツを抜くところなのですが、紙コップだと水分を噛むとのことなので、
何気なく、ウチにあったスチロールカップに手を伸ばしかけて、踏みとどまりました。
これ、溶けますよね?
739HG名無しさん:04/09/04 15:18 ID:IreROWVp
男は度胸!何でもためしてみるのさ
740HG名無しさん:04/09/04 15:20 ID:GH/oG+gG
溶けるというか底が抜ける

紙コップでもHOT・アルコールOKのものはラミネートかかってるので無問題
741HG名無しさん:04/09/04 15:21 ID:yMskjt9v
>>738
あまったレジンが固まってはがれなくなるだけだと思う。
742HG名無しさん:04/09/04 15:46 ID:Q5Rc7SLK
>>738
今回のワンフェス量産は全部ダイソーの紙コップ(40個入)使いましたが何か?

紙コップにレジン(混合前)入れたまま放置してたらそりゃ湿気噛みますけど
普通に重さ量って混ぜるなら殆ど問題ないでしょう。
743HG名無しさん:04/09/04 16:03 ID:wCyqhoQg
742に同意!
紙コップでも問題なし。
1回の混合量が多い時にはホームセンターで売ってる使い捨ての塗料容器を使って
見れば?(私は使ってます)
材質はポリエチレンなんでレジンの混合に使ってくれ!といわんばかりヨ!
744738:04/09/04 16:41 ID:PCoCoo01
うん。紙コップを否定してるつもりはないんだ。
質問の主旨は「目の前にスチカップがある。これ、使えるかなあ?」だ。
どうやら、>740なんだろうけど、>741もあるし。よし、試してみるか。
745HG名無しさん:04/09/04 16:44 ID:s+2pO8RP
スチロール製カップの厚味にもよるが
半透明の薄いものは間違いなく溶けて抜けるので
試す場合は新聞紙を敷いてやった方がいいよ。
746742:04/09/04 18:24 ID:Q5Rc7SLK
むしろ固めてしまえば底は抜けない訳で。
ちなみに複製する時はシリコン型やらカップやらハカリやらレジンを
やはりダイソーで買ったクリアのポリ製書類ケース(A4〜B4)に載せて
作業してます。
レジンの目算を誤って多過ぎたりした場合、そのケースの上にさっと流し
固まったら剥してまた違うパーツ作る時の材料にしたりw
(固まり切らない段階だと軟らかいので、これはこれで利用価値有り)
747HG名無しさん:04/09/04 19:53 ID:29zCtG/N
最終的にプラモデルの車のボディーを複製したいのですが、練習で簡単そうな箱物
のバスボディーを抜いてみようと思います。内側からガラス部分をプラバンで塞いで
車体の外側、内側の順でシリコンを流して形取りしようと思いますが、曲面の多い
乗用車はどのようにやろうか思案に迷っています。ご教示下さい。
748HG名無しさん:04/09/04 20:13 ID:s+2pO8RP
曲面だとかシリコンを流す順序に何の問題や意味があるのか解らないが、
普通に油土埋めして型取りしたほうがいいと思うよ。
というか、複製材料を買う値段で二つくらいキットが
買えてしまうと思うのだが?絶版キットか何かなの?
749HG名無しさん:04/09/04 20:48 ID:nEWNiA8v
穴が開いている部分はセロテープで塞げばいいよ
バリも薄くなるし、曲面も自在にこなせる
750HG名無しさん:04/09/04 20:51 ID:hXflAO6V
>>748
カーキットの経験は少ないみたいだな。

それとも、複製材料って4〜5万もするものだったか?
751HG名無しさん:04/09/04 20:58 ID:zckVhxbm
>>747
抜く型をイメージして、パーティングを一発決める
ただそれだけ
752HG名無しさん:04/09/04 21:16 ID:mDiVIrQr
つーかプラモって書いてるよなぁ・・・そんなのあんまり知らんけど。

仮に1/43として
確実性を優先するならバスタブ方式でやるしかないんじゃないか?
俺がやるにしても粘土に埋めるだろうな。

ただ、これが1/20や1/24クラスになると
置換目的ならともかく乗用車のボディなんてアマレベルで量産できるのか?
パーツの大きさ、厚みからしてシリコンから外すのさえ難易度高いと思うが。
753HG名無しさん:04/09/04 22:06 ID:s+2pO8RP
>>750

>それとも、複製材料って4〜5万もするものだったか?

747のレスのどこに「一個数万円するキットを〜」なんて書いてあるのか
こっちが聞きたい。
プラモデルの車ということなら普通1000円台〜8000円位で
買えるでしょ。
754HG名無しさん:04/09/04 22:25 ID:wCyqhoQg
寄せ型で複製しようとしているようで。
型どりの順番ね・・・う〜ん・・・
1.外側を粘土埋め→内側ゴム流し。
2.正面、後面、左右、天井の順に型どりかな?
隣りあった型のパーティングはモールドの頂部に持って来るのは基本。
湯口とエアスクープはボディ裾にあらかじめつけて置くこと、かな?
755http:// Y136033.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:04/09/04 22:37 ID:Sxe8H+Tw
summer kitchen 2004 
756HG名無しさん:04/09/05 00:53 ID:7YfCvw3G
>>747
単純な形なら↓参考にならないかな。
tp://tobiuo-world.hp.infoseek.co.jp/katadori02.htm

あとは754氏のやり方もいいけど寄せ型や多分割型は初心者には難しいと思うから
引裂き強度の強いシリコンを使って強引に引っこ抜くとか。
そうだ、ボディの内側は抜け勾配にしとくのを忘れずに。
あとパーツの肉厚が薄い所の歪み注意って所で。
757HG名無しさん:04/09/05 01:01 ID:4h5Kmv1l
>>756
こういうやり方あるんだな
758HG名無しさん:04/09/05 01:18 ID:0U332X8x
747です、皆さんありがとうございます。プラモと書いてしまいましたが、
プラモデルの様な感じでボディを自作して複製したいと思っています。
言葉足らずで済みませんでした。大きさは1/80位です。いろいろな
意見、大変参考になりました。質問して良かったと思います。(感謝!)
759HG名無しさん:04/09/05 01:52 ID:nEb/ZIAR
>>753
もう納得したみたいだから良いんだけど

では、747のレスのどこに
「1000円台〜8000円位」の普通のカーキットと書いてあるのか教えてくれ

お前の言ってる普通はあくまでお前の普通で
他人にも通用するとは限らないんだよ
760HG名無しさん:04/09/05 02:10 ID:gxJrBcBe
「もう納得したみたいだから良い」なら粘着するなよ(´Д`;)
761HG名無しさん:04/09/05 07:24 ID:dmbHICw+
>>759

オマエ頭悪すぎ。
762HG名無しさん:04/09/05 11:56 ID:areY9+Uw
i二.'.'フ   へ//     / //   ,,,,,,,,,,,, ,, -‐―- ...,,,,__ _
  , _〈 <  ヽ /    〔/ /_、-=''"    ''=..,,   二,_....- ̄"_ニ=
 ヽ_゙_ノ   (_二二i    //    、--――'`ー<;;;='' _、‐'''''~~
  i二.'.'フ      ,へ   /  ,ィ  //         \i
  , _〈 <      i二'ヽ'  7_// / 丶     _     ヽ
 ヽ_゙_ノ        ) )    /     //  '',ヱエ _ 、,.l`エ、
   n       //   /.   /  |  <  (・)丶  |`(・)|
   ll     __,冖__ ,、 /   ,-、  |     ' -ー`  '"  ̄)
   ll     `,-. -、'ヽ' {  ./ ハ `l/    ' . ' , ゚。 /___/ |
   l|     ヽ_'_ノ)_ノ   ̄フ.rソ i         r' ,..二''ァ ノ
   |l             / { '  )        /''"´ 〈/ /
   ll      i二.'.'フ   >   i-'        .!    i {
   l|      , _〈 <   i    入        |     | !
   |l      ヽ_゙_ノ.  l   ノ  !.       | ,. -、,...、| :l
   ll           |.  ノ    ヽ     i   i  | l
   ll      i二.'.'フ' i |l| |l      ヽ     |  { j {
   |l     , _〈 <  .{ l| |.      ゝ    `''''ー‐-' }
. n. n. n  ヽ_゙_ノ   l  |   ::.    \ ヽ、__    ノ
  |!  |!  |!         l |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
763HG名無しさん:04/09/05 14:46 ID:NjVsrS3y
>>759
君、先月に絶交した高校時代の友達にそっくりだ
764HG名無しさん:04/09/05 17:12 ID:qyOnuGKd
>>763
された、の間違いだろ
765HG名無しさん:04/09/05 17:26 ID:7OC0Q7wo
759登場
766HG名無しさん:04/09/05 17:30 ID:qyOnuGKd
>>765
そうだよ
で、どこに書いてあったのか教えてくれるのは誰だい?
767HG名無しさん:04/09/05 17:38 ID:olLuFKCn
759 :HG名無しさん :04/09/05 01:52 ID:nEb/ZIAR
>>753
もう納得したみたいだから良いんだけど

では、747のレスのどこに
「1000円台〜8000円位」の普通のカーキットと書いてあるのか教えてくれ

お前の言ってる普通はあくまでお前の普通で
他人にも通用するとは限らないんだよ
768HG名無しさん:04/09/05 18:02 ID:qyOnuGKd
>>767
たまにいるよね、こういうコピペだけして勝ち誇ってる奴
何が言いたいのか全く分からないんだけど
769HG名無しさん:04/09/05 18:40 ID:ZoQpW0IW
君のように、庶民の常識とずれた感覚で、しかもそのことに気付かない人は、
こういう場にいても、お互いに混乱をまねくだけですよ。
世の中には「普通の感覚」はあるのですよ。
例えば、シリコンの、硬い、柔らかい、脆い、丈夫、は、みんなの経験による
感覚でしかありません。そして、書かずとも縮合型としては、です。
社会生活を営むなら、普通の感覚は身につけておいた方がいいですよ。社会では、
何でもかんでも説明してくれるわけではありませんからね。
770HG名無しさん:04/09/05 18:50 ID:OOGJbA8w
おまいら喧嘩なんかするな!
仲良く型取りしる!
771HG名無しさん:04/09/05 20:11 ID:oPuYgaLz
お前達が普通の感覚の持ち主ならそろそろ終わりにしなさい。
772HG名無しさん :04/09/05 21:46 ID:iaZqlh2n
教えてくんで申しわけない。
何回か複製したことはあるんだけれども、イマイチ感覚がわからなくてねー。
型を休ませるって、どれくらいの頻度でやったほうがいいのかね?

1回抜くごとに休ませんの?
それとも数回抜いて、熱持ったら冷ます感じなのかね?
773HG名無しさん:04/09/06 00:01 ID:RpZMvgoA
747です、私の説明不足のせいで混乱を招き申し訳ありません。皆さんそれぞれ
素晴らしい技術を持ってらっしゃるのですから、このスレで私のような初心者
が見て目から鱗が落ちるような話をお聞かせ下さい。
774HG名無しさん:04/09/06 03:12 ID:op9yH57W
塩ビのフィギュアをレジンで何度か複製しているうちに、分かった事がある。
パーティングラインは、ある程度は自分で決めてしまっていい。
せっかくシリコンを使ってやるのに、金型と同じラインにする事は無かったんだ。
775HG名無しさん:04/09/06 08:57 ID:TJmg7rOm
(´・ω・`)
776HG名無しさん:04/09/10 02:37 ID:jPmQ29kV
WAVEのHGキャスト・ノンキシレンを使っているのですが、今一つ流動性が無く、少しでも細かい所に気泡が出来てしまいます。
ノンキシレンで、もっと流動性のあるキャストは無いでしょうか?それとも、流動性を重視したければキシレンタイプにするしかないのでしょうか?

最後にもう一つ、まだまだノンキシレンよりはキシレン有りの方が使われていますか?
777HG名無しさん:04/09/10 02:40 ID:DMHJ9zhS
アタイこそが 777げとー
778776:04/09/10 02:45 ID:jPmQ29kV
追加です。
使っているキャストは、HGキャスト・ノンキシレンのアイボリーです。
色によっても質が違うそうなので。
779HG名無しさん:04/09/10 05:05 ID:eM/HJDOs
>>776
>>778
ベビーパウダーは使ってる?
もし、使ってないなら試してみよう!

おいら、ノンキシレンはWAVEのフレッシュしか使った事ないから
ようわからんが、気泡は全然気にならないなあ。
もしかしたら、アイボリーより流動性いいかも知れん。
んでも、硬化後はアイボリーより脆いらしいよ。
780HG名無しさん:04/09/10 20:29:29 ID:wlX76fPS
漏れはいつもWAVEのキシレン(アイボリー)を使ってたが、
売り切れだったので、ノンキシレン(アイボリー)をしぶしぶ購入。
ちょっと横道に逸れるかもしれんが、
別にフィギュアを作ってる訳じゃないけど、
白より気泡が見つけやすいので、色つきを使ってるんだよね。
ノンキシレンになってから、色が薄くなり、
「気泡の発見」という意味では、キシレンの方がイイね。
781776:04/09/11 01:44:15 ID:U8JS17yi
>>779
複製を初めて日が浅いもんで、知りませんでした。今グーグルで調べたのですが、もしかしたらこれで解決するかも。
粉は薄くまぶすのが良いそうですが、やはり粉が塊になっているとまずいのですか?

理由があって両面取りにはしたくなくて、片面取りで複製したい細かい部分があるのです。
形はこんな感じです。
http://updown.coolnavi.com/inline/48008.jpg
この細い部分に、パウダーを入れちゃって大丈夫でしょうか?
782HG名無しさん:04/09/11 02:13:55 ID:foLY3+NF
すげぇ〜”詳細な情報”(失笑)
あの”イラスト”から”判断”すると不可能
783HG名無しさん:04/09/11 02:40:42 ID:RyVkSHpH
>>766
半分くらいキャスト入れてから細い所に入った空気をつまようじの先をホサホサにしたヤツとかでどうにかして抜く
とかじゃ駄目かな?
でもこの型は固まってから抜くときに折れそうで怖いな

普通なら2面にするとオモ
784HG名無しさん:04/09/11 02:41:33 ID:vU8eGN/2
>>781
若干話ずれちゃうけど・・・。
一回流しでは無理と思われ。だもんで二回流しを。
少量のキャストを型に流し、竹串とか針金とかで横穴の部分をつっついて、
穴の中の空気を追い出し、キャストを穴の中に行き渡らせる。
んで流したキャストが半硬化状態(傾けて流れていかなくなるくらい)のときに
型がいっぱいになる量のキャストを流して硬化させる。
長さ3mmくらいのトゲトゲみたいなモールドを、俺はこの方法できっちり成型してるよ。
最初に流したキャストが完全硬化する前に次を流さないと、パッカリはがれたりするから注意。

・・・しかしあのイラストどおりの型だとすると、硬化したら取り出しようがない気もするが。
785HG名無しさん:04/09/11 02:43:11 ID:vU8eGN/2
うははは、完全に被ってんじゃねえか俺(w
回線切って寝る・・・。
786HG名無しさん:04/09/11 03:12:40 ID:1fIJkC88
あらかじめ前もって型を複数生産して
イベント前に集中的に抜きをやりたいのですが
型を作り置きして、どの程度保つんでしょうか。
保存方法にもよると思いますが、一般的に冷暗所と
呼ばれるような場所で保存した場合についてお聞きしたいです。

前回のWF出品物で初複製、初ガレキ生産を行ったのですが
ギリギリになって型の生産に成功したため
時間が無く、数をそろえられなかったもので・・・
今後同じ失敗をしない為にも、どなたかお教えください。
よろしくお願いいたします。
787HG名無しさん:04/09/11 03:27:46 ID:foLY3+NF
一人で量産するんだろう?
効率良く廻せる数はしれてるよ。
788HG名無しさん:04/09/11 04:03:50 ID:XVCJhr6q
すでに原型があるなら、毎月新規の型作る>型死亡まで抜く…とかでもいのでは?
一つの型で15〜20個しか抜けなくても、4ヶ月もあれば60個位にはなるし。
789HG名無しさん:04/09/11 04:22:33 ID:yS1HCwEB
>>781
折れなら2回流しはしない>分離することが有るから
取りやすい形のランナーをつけるよ
穴の最奥>垂直にランナーをつけて右側の壁は切れ目だけつける

>>786
まず使った型は短命になる
だけど使ってない型は「多分」半年もつんでない?
確か昔そんなことがあった・・・かな?・・・平気だった・・・と思う
ま、とにかく効率を考えて合体分離しやすい型と安定した硬化が勝負だ!
次は冬だろ?キャストと室温を少し暖めることを忘れずにがんばれよ!
折れの初複製品は売れなかったけどな!!(泣
790HG名無しさん:04/09/11 04:29:27 ID:bFrueiUp
再生産を何度もする場合は、
最初に反転母型を取っておくと幸せになれる。
レジンでも結構いけるよ。
791790:04/09/11 05:01:45 ID:bFrueiUp
追記

精度を気にする人はレジンじゃダメかも。
精細石膏なんかが良いらしいね。

いずれにしても、出来た母型は、要修正。
792HG名無しさん:04/09/11 06:03:56 ID:UIid+D5y
781じゃないけど
>>789
右側の壁に切れ目をつけるってどういう事?いまいち理解できない。ランナーを使って、空気の抜ける穴を作るの?
793HG名無しさん:04/09/11 06:10:44 ID:MdhFT3ut
>>781
原型を反時計回りに90°回転させるという選択肢はないの?
794HG名無しさん:04/09/11 08:44:29 ID:GoFcdm6n
型どりするときに硬化剤が足らなくてシリコンが固まらない時
どうすれば良いのでしょうかomg
795HG名無しさん:04/09/11 08:49:27 ID:RyVkSHpH
>>781
上から問題の所をぎゅうぎゅう押しながら流すのはどうよ?
スポイトで上端をつぶしてから液体を吸い込むのと同じ考えで

複合技でなんとか行かないかな?
796HG名無しさん:04/09/11 08:52:56 ID:RyVkSHpH
>>794
どの位足りないのかわからないけど、多少少なくても時間が経てば固まるよ
とりあえず24時間以上放置してみたら?
797794:04/09/11 10:08:39 ID:dxbjJOJN
>>796
いつかは固まるかなーw
多少どころか1kgに5滴ぐらいしかいれなかった・・
ちなみにシリコンが古すぎてちょっとヨーグルトぽかったですわ。
やっぱ消費期限ってあるんですかねぇ
物は棒楠のなんとかシリコンEX
798HG名無しさん:04/09/11 11:17:44 ID:VEn/bUm5
776はガチャの仮面ライダーの頭じゃないかな。
だから、両面型取りでやれっていったのに。
アンテナの部分のシリコン、カッターで切れ目を入れて
手でちぎれ。レジンを流し込んだあとに、ちぎったシリコンを
型にはめろ。シリコンがうまくちぎれればできる。
799HG名無しさん:04/09/11 15:25:10 ID:MCyKXcgj
>>786
数個だけ流した型を2年か3年後使ってみたら問題無かったことがある。
パーツの表面もきれいだった。KE-12とwaveのピンクのヤツ。
極端な例だけど。
800HG名無しさん:04/09/11 22:29:43 ID:efTGLj+7
>>784
全く関係ないが、平泉洋行のノンキシレンなら、2回流しでもくっつく。
801HG名無しさん:04/09/11 22:40:19 ID:3X+ZuLoQ
>>781

/■■
━■■

こう、プラ板か何かで逃げ道を作る。複製後は、切り取る。
802HG名無しさん:04/09/12 00:16:59 ID:oVsfjLcl
>>781
すごく解りやすい図だけど、
上から図も書いてミソ
803HG名無しさん:04/09/12 02:28:52 ID:EkaXpueh
>>800
平泉からノンキシレンが出ていたのですか?知らなかった。
ハイキャストはキシレン有りですよね?商品名を教えてもらえますか?
804HG名無しさん:04/09/12 04:54:10 ID:VJlpMX2a
>803
ttp://www.heisengp.co.jp/heicast01.htm
もちろん1kg×2もある
805HG名無しさん:04/09/12 12:00:13 ID:EkaXpueh
あ、そうか。キシレンフリーって要するにノンキシレンだよな。
でもキシレンフリーって置いてある所見た覚えが無いな。もっと注意深く見てみるか。
806HG名無しさん:04/09/12 12:35:37 ID:/52h5XGg
良スレなのでマターリ行こう!!
807HG名無しさん:04/09/12 17:27:20 ID:H7JgRBVj
そう、本来「〜フリー」ってのは、その前に付く言葉に対して、
それが無い、という意味。
「バリアフリー」も、障壁が無い、って意味でしょ?

だから、「リンクフリー」ってのは間違った使い方なのだ。>完全に和製英語
ちなみに「スモークフリー」は禁煙の意。

って、スレ違いスマソ。
808HG名無しさん:04/09/12 19:07:23 ID:XIuVE/tG
いや〜中々ためになるなぁ〜
ちなみにハイキャストキシレンフリーはワンフェで1kgセット1500円で
売っていた模様。(通常は2980円だったかな?)
809HG名無しさん:04/09/12 21:43:26 ID:Rmc6tsrE
ん?1キロ?
¥2980からして2キロのヤツだと思うが

でも¥1500は安いなー大量買いしても持って帰れないけど。その時は水も買ってるだろうしな
810HG名無しさん:04/09/12 22:42:29 ID:hpkt7Myx
カーモデルのタイヤに使いたいんですが「ゴムレジン」って売ってます??
811HG名無しさん:04/09/12 22:51:17 ID:FyKBmaWg
ハイキャストのキシレンフリー、どこなら確実に手に入りますか?
一応都内に住んでるんで、秋葉原とかならすぐ行けます。
812HG名無しさん:04/09/12 23:05:58 ID:TvE5lfB7
ハンズで売ってる。
813HG名無しさん:04/09/12 23:54:24 ID:HRmnEupq
>>810
ウレタンゴムってのがある。
A、B、C剤があってC剤で硬度を調整できる。
814HG名無しさん:04/09/13 00:53:13 ID:DF1psStH
>>812
サンクス。近くに北千住店があるんで見てきます。
815HG名無しさん:04/09/13 03:04:10 ID:lSRs0h+N
逆にHGキャストで型を作って、シリコンを流し込むとかできますか?
816HG名無しさん:04/09/13 03:21:15 ID:DF1psStH
モデリングキャストってキシレン有りですよね?
高い流動性を誇っているらしいから、良いかもって思ったんだけど、ノンキシレンだったらもっと良かったなー。
817HG名無しさん:04/09/13 03:22:07 ID:AUBgMt+i
>>807
えっと・・・みなさんこのトンでも説明で納得しちゃったんですか?
818HG名無しさん:04/09/13 03:43:14 ID:AdX3LQ+T
キシレンの有無の話をしているんだから、そんなことはどうでもいい。
語学をひけらかしたければ、そういう板でやってください。
819HG名無しさん:04/09/13 04:34:45 ID:GniMdvtK
>>817
ニヤニヤ
820HG名無しさん:04/09/13 05:08:45 ID:c8W1jzGm
>>819
>その前に付く言葉に対して、 それが無い、という意味

この短絡さが問題だって事も分かってないんだろうな
821HG名無しさん:04/09/13 06:22:42 ID:ZauBHo9k
>>820
ニヤニヤ
822HG名無しさん:04/09/13 07:00:36 ID:X/Q7IX+y
>>817
君は「トンでも」の使い方が変だな。
君は「トンでも」の使い方が変だな。
823HG名無しさん:04/09/13 07:07:58 ID:E/Wzz6nM
>>820
そんな細かい事気にするんだったら、
「。」くらいちゃんと使えば?

>>822
ふかわさんですか?

時に、シリコンシンナーのお薦め銘柄ありますか?
用途は普通にシリコンの気泡軽減です。

あ、>>817 >>820
「シリコン」じゃなくて「シリコーン」だよ、
なんて指摘は要らんからね。
824HG名無しさん:04/09/13 07:46:40 ID:CAN9BdG+
>>823
え?そこしか突っ込みどころがない?
825HG名無しさん:04/09/13 07:54:38 ID:nB1r/CKj
とんとんトン
826HG名無しさん:04/09/13 07:57:09 ID:RLVCy8Ed
>>817
>>820
>>824

( ´ー`)
827HG名無しさん:04/09/13 08:43:26 ID:glsb7yJq
>>817
>>820
>>824

(∵)
828HG名無しさん:04/09/13 10:43:14 ID:bpCulvE5
>815
離型剤ぬっときゃシリコン型にシリコン流しても平気ぞなもし
829810:04/09/13 10:51:06 ID:4DlQWEJ2
>>813
ありがとうございます。
探してみます。
830HG名無しさん:04/09/13 11:11:29 ID:Wb/AxWRA
>809
ハイキャストキシレンフリーは「ミニ」らしいんで1kgセットでありんす。
ただし定価は2625円。
>810
離型材はフッ素系orブルーワックス等でないと融着するんで注意して下さい。
(既知ならスマソ)
831HG名無しさん:04/09/13 11:31:38 ID:UQ0eMpsS
>>815
HGキャストは硬化熱が高いので、型取りで使用すると、原型が溶けて、型自体もその溶けた原型の型取りとなってしまう。
832HG名無しさん:04/09/13 20:09:53 ID:tzGO018Z
キャストで型取りすると、型に柔軟性がないので原型が抜けなく
なる確立が高いです。些細なテーパーで型が壊れます。
833HG名無しさん:04/09/14 21:56:04 ID:xOMGnc6Y
重複厨房死ね
834HG名無しさん:04/09/15 00:33:11 ID:kS8mbYwt
>>832
そうすると、逆テーパーなしの原型なら、キャストで型取りできるのでは?
かなり単純な形のものに限られてしまいますが、
しかし硬化熱で原型が溶けてしまっては無理ですが
(製品に硬化熱の表記をしてもらいたいものです)
835HG名無しさん:04/09/15 02:14:42 ID:BKx6LdR/
>834
そう思うならあんたがやってみたら?
普通なら脱型に苦労すると容易に想像できるから、しない。

硬化熱の表記ったって条件によって大きく変わるからなぁ。

そこまでして使いたがるメリットって、何?
836HG名無しさん:04/09/15 02:19:21 ID:srSmji/G
>>835
宗教上の理由だ。間違いない。
837835:04/09/15 02:26:39 ID:BKx6LdR/
>836
納得しました。

838HG名無しさん:04/09/15 02:50:19 ID:/e8akxdP
ハイキャストのキシレンフリーが、数回に分けて流してもくっつくそうですけど、
他のキャストとは成分が違うのですか?それとも調合の違いですか?
839HG名無しさん:04/09/15 04:01:19 ID:B4CxsDbD
キャストでの型取りについての是非(硬化熱や収縮精度とか)は措いといて、
俺も脱型は大変だと思うので、反転型を作る要領で原型を柔軟性のあるものに置き換えてみるのはどうだろう?
原型→シリコン凹型→「シリコン凸型」←これをキャストで型取り こんな感じで。

型を硬い物でというなら扱った事ないんだけどFRPとかってつかえないかな?
840HG名無しさん:04/09/15 04:25:09 ID:2o9P6lE7
http://www.asaka-koubou.co.jp/interview/interview_tyukei.html

このページの下の方にFRP型について記述が。
841HG名無しさん:04/09/15 04:42:06 ID:B4CxsDbD
>>840
フォロー、dクス。
842HG名無しさん:04/09/15 08:05:00 ID:yUNudoTB
昔エアロパーツの仕事してたけど、民家ではあまり使いたくないなぁ(^^;)。>FRP
843HG名無しさん:04/09/15 12:22:45 ID:LgpvaFy6
こんにちは はじめまして

このたび、久しぶり(10年ぶりくらい)に型取り複製をしようと、東急ハンズでホビーキャスト(クリア)を
購入したのですがバッチリ吸湿していてアワアワになってしまいます。
昔はドライエース?のような粉があったと記憶しているのですが、今でも入手可能でしょうか?
844HG名無しさん:04/09/15 12:41:10 ID:A/qQNM+L
>>843
オレが行った店には一緒に置いてあったが
しかしクリアーのレジンには使えるのだろうか
845HG名無しさん:04/09/15 18:38:44 ID:8CsTgRzY
クリアーレジンじゃ濁るね。
瓶詰め作るときに使う、真空ポンプ使って
湿気取るって方法もあるみたいだよ?
芸人さんとこにあったと思ったが。
846HG名無しさん:04/09/15 19:03:25 ID:IUX3An11
クリアーって吸湿し易いのかな?
それとも、中が透けて見える分、気泡が目立つだけ、とか?
847HG名無しさん:04/09/15 19:22:28 ID:LgpvaFy6
ども、レスありがとうございます。

>844
今でも売っているのですか。早速探してみようと思います。
商品名はドライエースのままでしょうか?

>>844,845
特に透明でなくてはいけない物でもないので、濁ってもオッケーです。
クリアにした理由は、型取り以外にカミさんに封入式のストラップヘッドでも
つくってあげようかと思った程度(免罪符とも言う)ですので(w

>>846
その程度なら我慢するのですが、盛大に発泡して体積が2割り増しくらいに
なってしまうのです・・・。正直たまげたです。
848HG名無しさん:04/09/15 19:30:33 ID:tm8FPCEt
ケータイストラップならエポキシが頑丈でよろし、キュア面倒だけど。
キャスト、特に透明キャストは脆いので接続部分を工夫しないとC状に砕けて速攻亡き別れ。

クリアキャストにこだわらざるを得ない場合は透明の液状脱水剤もあるのでそちらをどうぞ、
接続も金具を使わずストラップのヒモ部分だけでくくればまだマシですぞ。
849HG名無しさん:04/09/15 21:14:04 ID:Bi414iMH
>>842
FRPってキャストの代わりに使ったりできるものなのかな?
キャストより価格が安いみたいだけど
850HG名無しさん:04/09/15 22:19:12 ID:Ods8fKKy
>>849
FRPってそもそも技法なんですよ。
意味は自分で調べれ。ふぁいばー・れいんふぉーすど・ぷらすちっくす。
使っている樹脂はポリエステルやエポキシが一般的。
FRP用のを注型すると硬化熱が激しくて発火する恐れもあるので要注意。
ポリエステルは注型しても収縮激しいし、表面がベタつくので、お勧めしない。
すなおにポリウレタン使った方がいいよ。
851842:04/09/15 22:26:44 ID:yUNudoTB
>>849
うーん……「FRP」というなら型の内側に樹脂とガラス繊維を貼り込んで
いくものなので、フィギュア等のガレキに使えるものじゃないですね。

それならポリエステル樹脂だけを流し込めば…という考えも出てくるで
しょうけど、硬化後の硬さがレジンキャストと段違いなので切ったり
削ったりの作業がかなり難しくなるでしょう。
黎明期のガレキはレジン等が普及しておらずポリ樹脂を使っていたらしい
ですが、やはり加工が辛かったとの話です。(ソースは忘れました(^^;))
あと>>850さんのおっしゃってる問題点もあります。

つー訳で少なくとも現状ではレジンキャストがベストかと。


ちなみにFRPの型は同じくFRPで作りますけど(積層の厚みが倍〜数倍になる)
シリコンと違って柔軟性が少ないので、逆テーパーの箇所があると型から
原型や製品が抜けなくなります(^^;)。

ちょい前にワンフェス展示物で久しぶりにFRP作業やったものの、ポリ樹脂の
臭気とガラス繊維の刺激(どうしても肌にチクチクきます)に閉口……
しっかりした作業空間は必須ですわ。
852HG名無しさん:04/09/15 22:52:07 ID:VarEW9Yp
シリコン型は、すぐボロボロになるので量産がきかないんですよ。
ブリードがうざいし。
逆テーパー対策は、その部分を分割すればいい。
はずだ。
853HG名無しさん:04/09/16 04:45:30 ID:rFTErECY
>>850-851
レスありがとうございます
やっぱり今のところキャストが一番いいみたいですね。
854HG名無しさん:04/09/16 16:27:43 ID:wNCzMTGg
>>852
キャストによるガレージキット量産についてのことなら、随分無茶な意見だね。
うざいほどのブリードって、どんなゴムつかってんだよ。
855HG名無しさん:04/09/17 01:24:49 ID:KsvcILGA
ゴムなんて・・・いやらしい!!!
856HG名無しさん:04/09/17 07:06:12 ID:F0hG7G/7
↑それくらいでなにいってやがる

「高いゴムにしたから今日から抜きまくりだぜ!」
「オレ、今晩マスキングするから」
「失敗して指が欠けちゃって…」

などなど、一般人が聞いたらビックリする用語いっぱいだよ、なぁ(笑
857HG名無しさん:04/09/17 10:12:01 ID:089NsvCz
マス王 ワロタ
858HG名無しさん:04/09/18 00:36:34 ID:+IuHqQno
以前FRP工房で働いてました、ポリエステル樹脂は注型に向かないと思います。
FRPを使っての「型どり」は表面のディティールの有無と対象物のサイズに左右されると思いますが、
模型の様に小サイズ、ハイディティールには不向きだと思います。
859HG名無しさん:04/09/18 10:00:47 ID:I0cceUZK
昨日、東急ハンズの注型素材コーナーを見ていたら
アクリル樹脂なる缶に入った商品が売っていました。
「ガラスのような透明度!」なんてラベルに書いてあります。
どなたか使ったことのある方いらっしゃいますか?
使用感など教えて頂ければ幸いです。
860HG名無しさん:04/09/18 19:22:18 ID:RcF/ielE
カーモデルなんですが古いガレキ手に入れて、中身見たら
バキュームパーツが黄色く変色してました。
これを複製するのに型を取ろうとおもうのですがどのような方法が良いでしょうか。
エポパテを使うのが良いかなとは自分では思うのですが、他によい方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

861HG名無しさん:04/09/18 19:38:40 ID:JT++cwhk
>>860
どの程度の大きさのパーツかによるけど、石膏流し込みはどう?
862860:04/09/18 23:16:47 ID:LJ5hcrjm
ありがとうございあます。

ヘッドライトカバーとウィンドウのバキュームパーツなんですが大きさは10×15ぐらいです。

石膏ってもろいイメージがあるんですがまたバキュームする時に壊れたりしませんか?
863HG名無しさん:04/09/19 15:29:53 ID:cHF6AxSh
>>862
しっかり乾燥させれば問題ないと思う
切り出しのときにも石膏流すと便利だよ
864860:04/09/19 21:14:38 ID:CDg93sAs
ありがとうございます。
早速石膏買って来たいと思います
865HG名無しさん:04/09/20 00:57:30 ID:ulphc2G9
樹脂石膏って普通の石膏の2〜3倍の値段だけど、なんか違うの?
866HG名無しさん:04/09/20 04:57:19 ID:NTFGTVQq
ありゃ、結構値段ちがうんだね。
↑の方で反転型作るのに石膏使うって書いてるから、石膏も見直した方が良いかも
な〜
867HG名無しさん:04/09/20 10:41:04 ID:GCJtTFnm
樹脂石膏 ってなに?
868HG名無しさん:04/09/20 10:53:21 ID:rmSMpLEO
>>867
早く死ねよ
869HG名無しさん:04/09/20 13:14:09 ID:QsWY0KfY
給料ががシリコン代にばかり使われている気がする。
俺のシリコンの使い方は無駄が多いな。
もっと工夫しないと。
870HG名無しさん:04/09/20 19:15:07 ID:QsWY0KfY
ハイキャストのキシレンフリーって、もしかしてWAVEのノンキシレンより臭い?
871HG名無しさん:04/09/20 20:20:56 ID:xz1uPdps
>865
説明書によると、石膏に比べかけにくく耐久性に優れている。
水洗いもできる。収縮率もわずか、と書いてあります。
ウチにある奴はA液とB液、フィラーという粉を混ぜるものなので、
ポリウレタン樹脂になんか粉混ぜてる、という感じ。
たぶん石膏の粉じゃないけどね。
872HG名無しさん:04/09/21 00:39:30 ID:lDmhG9yg
WAVEのSG-070ってシリコーン、良いんだけどBe-Jにしか無い。
他の店にも置いてあるWAVEのシリコーンは、SG-070に負けないくらいの性能はありますか?
873HG名無しさん:04/09/21 00:46:09 ID:wneXnlU8
>>872
HG-017とほとんど同じだよん。
なので、引き裂き強度は低い。
874HG名無しさん:04/09/21 03:39:23 ID:ZAE2v3f9
先日、0.1g単位のデジタルの測りを購入。
オクだと意外と安いのね。

これで少量のレジン混合が出来るぞ!
シリコーンの触媒もばっちり測れるぞ!
って、神経質になりそうな悪寒も・・・。
875HG名無しさん:04/09/21 15:59:28 ID:W0fIjTWg
HGUC一体のパーツを全て複製するとしたら
シリコンゴム、レジンキャストは何キロくらい必要でしょうか
各1キロくらいで大丈夫でしょうか
876HG名無しさん:04/09/21 18:49:48 ID:pAXqTncJ
レジンは1キロでお釣りが来るだろうけど、ゴムは足りないだろうね。
ざっくりで3キロぐらいいるんじゃないの。
877HG名無しさん:04/09/21 19:10:59 ID:W0fIjTWg
そうですか…そんなにいるんですか…

ありがとうございました
878HG名無しさん:04/09/21 21:02:31 ID:lDmhG9yg
細かい部分に真鍮線を入れて補強しようとしたけど、真鍮線自体が曲がりやすくて効果は今一つでした。
ホームセンターでエラく硬い針金を買ってきたので、今度はこれで試してみます。
879HG名無しさん:04/09/22 00:05:14 ID:H3mVcmA+
>878
誰?何かのレスなの?
どんな部分にどの程度の太さの真鍮線使ったとか書いてないと
なんの参考にも成りませんが・・・誤爆?
880HG名無しさん:04/09/22 00:13:45 ID:Fntqy7to
アクソン・ファストキャストっていうのを今度買ってみようと思う。このスレにあれを使った人はいる?
881HG名無しさん:04/09/22 00:50:22 ID:DkAEAyiK
>880
まだ使ってないけど手元にある。
説明書に「18度以上の環境で使って下さい」とか「180〜210秒で硬化が
始まります」、「30分〜45分で硬化」しますって書いてるから夏向きかなぁ?
882HG名無しさん:04/09/22 16:49:48 ID:17Zzf6pE
アクソンファストキャストって、ノンキシレンな上に高流動性ってのを売りにしているけど(あと臭気が無い事か)
他のノンキシレンってやっぱり、流動性は犠牲になってしまっているのですか?
ノンキシレンしか使ってないんで、その辺は分からないんです。
883HG名無しさん:04/09/22 19:47:48 ID:Dbgq7Cwn
ノンキシは流動性ちょっとだけ落ちてるかな、
見るからに成型に影響が出る程でもないので気のせいレベル?

流れにくいのはベビーパウダーで解決しちゃうからどっちでも大丈夫じゃね?
884HG名無しさん:04/09/22 20:12:31 ID:P1gm/ruO
脱泡薬使え
885HG名無しさん:04/09/22 23:24:51 ID:Fntqy7to
>>883
ベビーパウダーって、薄くまぶさないといけないんでしょ?どうも俺、そういうのが上手くできなくて。
あんまり粉がかたまっていたらダメなんでしたっけ?
886HG名無しさん:04/09/22 23:50:17 ID:Dbgq7Cwn
いや紹介のとうり梵天使えば誰でも薄くまぶせるから大丈夫だって
耳掻きは100円ショップで買えるしまだポンプも間に合う時期だし
ポンプがなかったら2枚打ち合わせ(火の用心)でもオッケ

粉がたまってたらダメ、というのは溜まってる所に染み込みきらず
粉のまま残って欠けた状態になると確認。
雑感としては注入口・ランナー・エア抜き全部にまぶすと安定。
887HG名無しさん:04/09/23 09:11:18 ID:xfzGc9kB
おいらのパウダー塗布法。

・型にアルテコの粉を筆でこすりつける。かなりたっぷり。
・エアブラシで、全ての面にエアを吹きつけて、余分な粉を飛ばす。
 (粉が溜まり易い部位は念入りに)

エアで飛ばしちゃったら、粉残り難いんじゃ?って気もするかも知れんが、
触ってみるとスベスベしてるんで、これでOKと思ってる。

ところで・・・
>>886
「ポンプも間に合う時期だしポンプがなかったら2枚打ち合わせ
(火の用心)でもオッケ
の意味がワカランw
888HG名無しさん:04/09/23 10:38:25 ID:Q9Ciw9Iz
俺は886じゃ無いけど・・・
ポンプはゴムボートなんかを膨らませる足踏み式のポンプを流用の事かな?と、
ホームセンターの方隅に時期外れだけどひっそり売ってるし。
火の用心は、型に粉降り掛けた後に「火の用〜心!」「ぱんぱん!」と型同士を
叩き合わせる事のように解釈したけど、違うかな?
889HG名無しさん:04/09/23 11:37:55 ID:TbR3HpcA
エアブラシ持ってないんだけど、ドライヤーじゃダメ?
もちろん熱くしないで。
890HG名無しさん:04/09/23 12:49:51 ID:l301CLYf
888さんでビンゴ、解かり難い?やっぱり?
ポンプは夏時期なら100円ショップにあるので季節モノですよの意

筆はコシが邪魔して塗りにくいから梵天のほうを薦めたい、
大体2本入ってるからこっちのが安上がりでよ。

ドライヤーは瞬間最大風力不足、息を吐くのに例えればハァ〜〜、と、フッ!の違い
891HG名無しさん:04/09/23 13:19:05 ID:l/XsPRH0
霧吹きに水入れないで吹けばいいのでわ。
892HG名無しさん:04/09/23 18:47:45 ID:MTIzG6v8
初めてシリコンで型とりしています。
今回使ったシリコンの説明書に「標準硬化時間は24時間」て書いてあるんですが、
作業始めてまだ6時間ぐらいしか経ってないのに、もう固まっちゃってる感じです。
触っても全然大丈夫だし。

NOMOKENとかの本見たら「表面を触ってみてベタつかなければ完全硬化している」という
ような事が書いてあるので、もう枠とか外しても大丈夫なんでしょうか。
それとも、表面は固まってるけど中はまだドロドロ、ということもあったりします?

ちなみに今回使用したのは信越のKE14です。
硬化剤は規定量の8割ぐらいで入れました。
893HG名無しさん:04/09/23 19:34:18 ID:AquJvVTy
標準硬化時間は大抵20〜25℃を基準にしているので、多少湿度も関るが、
気温が高いと当然早く固まる。
銘柄によっては細部の硬化が少し遅かったり、深部硬化が遅いものもあるが
まぜた容器の、こびりつきの硬化具合や、型を押した感じで分かる。
894HG名無しさん:04/09/23 19:38:37 ID:42CbkH3B
>892
初めてなら取説を守った方が無難なんじゃない?
失敗を経験しときたいならはずしてみるとか。
この辺は実物見てみないとはずしてもいいとか安易にいえないよ。
895HG名無しさん:04/09/23 19:57:00 ID:99IcKoBW
レジンって何年くらいもつのでしょうか
劣化するってきいたんですけど
896HG名無しさん:04/09/23 20:12:53 ID:AquJvVTy
標準硬化時間は大抵20〜25℃を基準にしているので、多少湿度も関るが、
気温が高いと当然早く固まる。
銘柄によっては細部の硬化が少し遅かったり、深部硬化が遅いものもあるが
まぜた容器のこびりつきの硬化具合や、型を押した感じで分かる。
897HG名無しさん:04/09/23 20:15:14 ID:AquJvVTy
>896ミスった。すみません。
898HG名無しさん:04/09/23 21:54:47 ID:xMJAd1dQ
>>893
>>894
レスありがとうございます!
やはり気温湿度が関係してるのですね。ちなみに混ぜた容器のシリコンは
完全に固まっており、全部きれいにペリっとはがれました。
型を指で押してみてもしっかりした手応えなので、やはり固まってるようです。
でも894さんのおっしゃるとおり、いちおう24時間経過するまでそのままに
しておこうと思います。万一固まってなかったら泣くに泣けないので…。
どうもありがとうございました。
899HG名無しさん:04/09/24 13:24:07 ID:+aVTdEst
質問なんですが
>892さんは、わざわざ?硬化剤を規定量の8割にしてるみたいですが
これは何か意味があるのでしょうか?一般的な事ですか?
信越の物は、少ない方が硬化しやすいなどあるのですか?
900HG名無しさん:04/09/24 13:59:28 ID:r5OiqZ7h
可使時間を稼ぐ為、だと思うよ。
流してる間に硬化が始まったりするんで。
あと、気泡抜けも良くなるね。
901HG名無しさん:04/09/24 16:23:54 ID:vnvpSOPd
樹脂セメントって複製に使えますか
レジンの代わりとかシリコンの代わりとか
902HG名無しさん:04/09/24 23:24:39 ID:x/+YhFTA
>>900
同じような事を、レジンでも出来ますか?
混合の時に、B液をちょっとだけA液より少なくすれば、硬化時間を丁度良い感じに遅くして
可使時間を長引かせるとか、出来ますか?
903HG名無しさん:04/09/25 00:39:59 ID:x4ryBTyy
バイト代が入った。これでアクソンを買いに行ける。
で、少し聞きたいのですが、アクソンファストキャストはノンキシレンによる低臭気、低収縮、なのに高流動性と高脱泡性と、
まさに完璧に聞こえるのですが、使った人から見て、欠点などは無いでしょうか?
904HG名無しさん:04/09/25 01:59:40 ID:hQ2+A+/W
>>902
混合の割合をミスしたときに、
異常に縮小したり、成分が滲み出続けたりして不良パーツになったことがある。
レジンキャストは正確に混合したほうがいい。
905HG名無しさん:04/09/25 07:24:11 ID:gM0rKrQ8
>>902
冷房ガンガンにして、室温を下げれば
可使時間は長めに取れる。。。と思うよ。
冬場なんか、流動性がなくなるまで長いし、
流した後も中々硬化しないし。

んでも、レジン自体を冷やす、ってのはやめた方が良さそう。
結露して水分混入したら発泡しちゃうしね。
906HG名無しさん:04/09/26 02:09:30 ID:gEAOV/vr
>902
シリコンの硬化剤はシリコンが変化するきっかけを作る。
レジンの場合は1対1で結合して変化する。
と、友人から聞いたことがある。
倍量入れたら半分の時間で固まるという比例関係があるはずもなし。

実際、レジンは904のいうとおり配合比ミスは硬化不良のもとになることは
経験上断言できます。
907HG名無しさん:04/09/26 08:43:09 ID:u6oyswQs
>シリコンの硬化剤はシリコンが変化するきっかけを作る。
>レジンの場合は1対1で結合して変化する。
う〜〜ん、説得力あるねぇ〜
ゴムは硬化材やらシリコンシンナーで調整しても、
レジンは有るがままに使うのが良いと思うよ。
908HG名無しさん:04/09/26 19:01:21 ID:18aqBw9d
>>906
エポキシとポリエステルの硬化の違いに似てなくもない
909HG名無しさん:04/09/27 05:13:30 ID:RqxQX9Wq
レジンを型に注ぐ時は、棒かなにかで伝わせて注ぐのが普通なんですか?
俺は攪拌したカップから直接注いじゃっているんだけど、これって良くない?
910HG名無しさん:04/09/27 07:15:31 ID:KvS0tjko
>>909
注入口に伝うように、そっと流せるんだったら
それでOKだと思う。
棒に伝わせるのは、それがやり易いから。
ドボドボ流すと空気を巻き込んで、気泡が入り易いからね。

なので棒を使っても、荒っぽく流したら意味が無い。
911HG名無しさん:04/09/27 19:30:42 ID:puwYOgP2
2〜3ミリのパーツを
HGキャスト ニューアイボリー(ノンキシレンタイプ)で複製しようと思って
過去ログやインターネットの情報で調べてみたところ もろくて 時間がたつとちじんだりする そうなんです
使ってる人がいましたら 耐久度やちぢみぐあいを教えてください
912HG名無しさん:04/09/27 19:31:14 ID:puwYOgP2
すみません
2〜3ミリというのは 薄さ です。
913HG名無しさん:04/09/27 20:15:03 ID:R5GIbp0e
>912
無〜問題。

>過去ログやインターネットの情報で調べてみたところ もろくて 時間がたつとちじんだりする
この手の情報流す人は目分量で計測したりするのが原因。
収縮に関しては1パーほどでしょ。
914HG名無しさん:04/09/27 21:01:49 ID:QvUpwN+h
小さいパーツは相対的に計測誤差が大きくなるからなあ。
915HG名無しさん:04/09/27 22:11:27 ID:0iUz0A05
今NOMOKENを読んでいるのですが質問させてください
161Pに「シリコーンを接着できる瞬間接着剤」の話が出ていますが
これはどの銘柄のものかご存知の方いましたらよろしくお願いします
916HG名無しさん:04/09/27 22:15:00 ID:L4qvWTgU
>>915
セメダインPPX
シリコン以外にもポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素も接着可能
917915:04/09/27 22:20:08 ID:0iUz0A05
>>916
即レス感謝 愛してるゼ!
918HG名無しさん:04/09/27 22:22:44 ID:L4qvWTgU
>>917
愛さないで欲しい、正直近寄らないで欲しい。
919HG名無しさん:04/09/27 23:15:49 ID:aaSwttVF
こんなのが有ったのか
次は使ってみよう
920HG名無しさん:04/09/28 00:08:53 ID:QAlSX+bC
アクソン・ファストキャストを使ってみた。
流し込める所には気泡が一つも無く、細かすぎて流せない所には全く流れない。ハッキリとした性格が好感を持てた。
他のレジンと違って透明では無いので、これじゃ気泡の確認出来ないじゃん!と思ったが、その必要も無いほど流動性と脱泡性があるのは確かなようだ。
硬化時間は結構長い。色が最初から白だから、硬化がいつ始まったのかも分かりにくい。
また、硬化が安定するまでも長い。安定しないうちは相当デリケートで、ちょっと触っただけでグジャグジャになる。
こればっかりは仕方が無い。
921HG名無しさん:04/09/28 00:42:18 ID:QjBR3v02
>>913
モウマンタイですか。安心しました。
自分でやるときはキッチリ計って複製してみます。ありがとうごじあました。
922HG名無しさん:04/09/28 01:36:16 ID:3JtrERBt
>>920
レポ、さんくす。
細かなトコに流れないのはちょっと嫌だなぁ。
ベビーパウダー使ってもダメかなぁ?

あと、硬化後の切削感とか、どんな感じなのでしょうか?
923920:04/09/28 03:22:58 ID:QAlSX+bC
>>922
流れなかったのは、本当に細かい、細かすぎる部分(0コンマ何ミリってレベル)なんで、普通は大丈夫だと思います。
この流れなかった部分も、ちょっと空気の逃げ道を作れば解決するはず。
切削性は、まだヤスリかけたりしていないんで分からないのですが、バリは簡単に取れました。手でちぎったら。
924HG名無しさん:04/09/29 00:23:10 ID:mmEwER4V
なんかあまり根拠はないんだけど、湯口のプールの高さを多くとった方が
きれいな複製品ができるみたい。
それの容量が小さいと、細いところやモールドの深い部分に
エアが残っちゃっいます。
湯口のプールを高くすれば、それだけ下の方への圧が高くなるからか
理屈はよくわからないが、何度か複製してみて感じたことだす。
925HG名無しさん:04/09/29 17:47:43 ID:X0d+uH+A
芸人さんのページでも、プールを大きめに取ると良い、ってあるね。
どうしてもシリコンの量減らしたくて小さめにしちゃうんだけど
今度から大きめにしてみよう。
926HG名無しさん:04/09/29 17:52:37 ID:p3za/USe
そういや遠心鋳造でも鋳造物より多めに金属使わないと湯まわり悪いっけ。
結構重要なのかもしれないですね。
927HG名無しさん:04/09/29 19:28:25 ID:2J28M4Il
今ちょっと顔がかぶれてるんだけど、これ絶対レジンだよな。
作業中に汗を手の甲で拭ったんだけど、この時手の甲にレジンがついていたに違いない。

シリコーンもかぶれたりします?
928HG名無しさん:04/09/29 20:17:37 ID:2J28M4Il
あと、閉めきった部屋でシリコーン使った夜が、2、3日連続であった。
全然臭いが無かったから、窓開けなくてもいいかなって思って・・・・
929HG名無しさん:04/09/29 20:57:56 ID:TQQC1rsr
あ、おいらシリコンで顔が痒くなるよ。
だから、シリコンでかぶれるってのは有り得るよ。
シリコンが付いた手で顔触ったりしないから、
揮発した成分によると思う。
保護の為に、顔と腕にクリーム塗ってる。

後ね、シリコンも有害な成分が揮発してるので、
閉め切った環境では使用しない方が良いよ。
930929:04/09/29 21:00:38 ID:TQQC1rsr
あ、クリーム塗ってるのは、痒くなるって分かった後ね。
クリームで痒くなってる訳じゃないよ。
保護するようにしたら、痒みも無くなった。
931HG名無しさん:04/09/30 01:24:20 ID:iowzyEy4
皮膚を守るんならこれいいよ。
ttp://www.dicton.co.jp/BABY/care.html
ちょっと高いけど。
932HG名無しさん:04/09/30 21:59:40 ID:ELAWi74x
初めてレジンで複製したのだけど(シリコン2面型)
パーティングラインの所に微細な気泡がかなり有るのですが
普通ですか?
ベビーパウダー使用すれば解決したりしますか?
それとも粘土埋めが不味いのでしょうか原因がさっぱり解りません
ちなみに離型剤は使用していません
933HG名無しさん:04/09/30 22:14:40 ID:DOmEIodk
>>932
シリコンを流した際に油土と原型の間に空気を噛んだ。
最初に薄く流す際、エアブラシで空気を吹き付け気泡を飛ばさなかったのが原因。
今回これを解決する方法は無いと思われ。
934HG名無しさん:04/10/01 00:47:28 ID:Hzng6Nuz
>932
気泡かんでるのってレジンだよね?
シリコン型作成時の離型剤や油粘土の質によっては触れたレジンが反応して
発泡する場合があります、削ってみてパートラインだけ発泡してれば間違いない。

合わせ目全体を石鹸とお湯、食器用スポンジでよく洗って乾燥させてから
もう一度試してみてください。


シリコン型の気泡なら、2面目を流すときに1面目と原型のスキマに
シリコンが流れてしまっているのだと思いますよ。
935HG名無しさん:04/10/01 00:48:32 ID:Hzng6Nuz
>合わせ目全体を石鹸とお湯、食器用スポンジでよく洗って乾燥させてから
>もう一度試してみてください。

これはシリコン型の合わせ目です
936HG名無しさん:04/10/01 12:31:15 ID:Ydcnu7cy
原型の水平面や水平線をゴム型に対して水平にしてるから気泡が抜け切らずに残ってるんじゃないの?
ゴム型を若干斜めして流してみるか、エア抜きから樹脂が流れ出したら型に震動を与えて残留してるエア
を追い出すとかしてみたら?
937HG名無しさん:04/10/01 19:55:30 ID:UyCR6pRj
初めて複製するんだけど
何が必要!!!!!!!!!???
938HG名無しさん:04/10/01 20:14:38 ID:XpbM05Sq
コピー機
939HG名無しさん:04/10/01 20:16:32 ID:9YKGLJfD
>>937
粘土
シリコン
レジン
離型剤
キッチンスケール
枠材(プラ板とかブロックとか)
最低こんなもんか?
940HG名無しさん:04/10/01 20:30:28 ID:gs2mfrxc
小麦粉を忘れてるぞ。
941HG名無しさん:04/10/01 20:58:15 ID:D/5CWRCI
アシスタントしてくれる妹もな。
942932:04/10/01 21:33:11 ID:tIzd9cBi
>933-936
気泡が発生したのはレジンです
すでに必要数抜いたのと気泡処理済みなので
これらのアドバイスは次回の複製に活かしたいと思います
有り難う御座居ました
943HG名無しさん:04/10/01 21:54:29 ID:Zrpg6KXX
>937
その程度のことを調べる労力。

上の方に詳しく書かれたサイトや書籍の紹介があるので
一通り読んでみてからのほうがいいと思いますよ。
944HG名無しさん:04/10/03 10:31:21 ID:B8QW1HPL
>>937
忍耐力
945HG名無しさん:04/10/03 18:41:24 ID:SjBUKQBM
>>937
理解のある嫁
946HG名無しさん:04/10/03 23:30:35 ID:8y4uFPjr
素朴な疑問なのですが
皆さんが型を作るときにシリコンは2缶つかいますか?
自分はまだ複製という物をやったことが無いのですが資料等を読んでいると
粘土をはがした所に流す2工程の間には必然的に待ち時間が空いてしまうと思うのですが
やはりシリコン1缶だと1工程目の粘土に埋めた型に流すシリコンが固まるのを
待っているうちに缶内に残っているシリコンが固まりやしないかと危惧しているのですが
実際はどうなんでしょうか?出来れば1缶で収めるようにしたいのですが・・・
947HG名無しさん:04/10/04 00:16:11 ID:+ma+daWh
>946
缶から出して別な容器で混合するか、急いで口で吸え
948HG名無しさん:04/10/04 00:45:06 ID:JW+Ur8js
>>946
それぜんぜん素朴じゃなくて、お ま え は 馬 鹿 な の 。
949HG名無しさん:04/10/04 00:48:48 ID:6duc6VYb
>946
衝撃的な質問ですね。こういう人も模型をつくるのか・・・
950HG名無しさん:04/10/04 00:49:06 ID:f9CX6SlT
951HG名無しさん:04/10/04 01:01:43 ID:0TDZRldY
>>946
マジレスだが、このスレを最初から読め。
952HG名無しさん:04/10/04 04:24:31 ID:dCS2bRrn
シリコンの缶に硬化剤ぶち込んでグルグルかき混ぜようとしているのか。
なんか漫画みたいな奴だw
まずその資料とやらをもう一回読み返してみ。
953HG名無しさん:04/10/04 05:12:19 ID:M1ccJhkd
レプリカント最新号の型取り講座で
シリコン缶に直接触媒入れて混ぜてる写真があるんだよね。
きっと>>946はそれ見て、そういうもんだと思ったんだろ。

で、>>946にマジレス。
必要量をポリカップや紙コップに移してから触媒(硬化剤)を混ぜる。
缶に残ったシリコンは、ちゃんと蓋を閉めておけば
・・・まぁ、環境にもよるが、半年〜1年くらいは大丈夫だよ。
954HG名無しさん:04/10/04 16:35:46 ID:XZE/Mbon
>>946
原型をパーティングラインに沿って2分割し、それぞれ粘土に埋め込んで一度に型をとります。
955HG名無しさん:04/10/04 20:57:10 ID:ZY17abaW
最近カキコが吊りなのかマジなのか判別できなくなってきた・・・
956HG名無しさん:04/10/04 20:59:46 ID:HHSG42Pu
>>953どうもっです
そうなんですよ
まったく分かりにくい資料ですわ。
どうも有り難うございました。大変参考になりました
957HG名無しさん:04/10/04 21:54:28 ID:VF3RPkDL
>956
正直常識の範疇だと思うんだが。

こういう人がいるからPL法とかうるさくなるんだろうなあ。
フールプルーフか・・・
958HG名無しさん:04/10/04 22:00:18 ID:ITT2NTYf
>>956
レプリを責める前に
まずは、「自分で調べる」「自分で考える」という
能力のない自分を責めたほうがいいと思うよ。

むしろ、なんで「小分けできない」と思ったのか教えてくれよ。
959HG名無しさん:04/10/04 22:31:20 ID:31RPsqoT
>949に同意。
釣りじゃないとしてもすごい入れ食い。

>946は、塗装のときも大変そう。
960HG名無しさん:04/10/04 23:37:20 ID:HHSG42Pu
>>957ちょっとまって俺はそんなことで抗議なんぞしたりしないし。酷くてもする気は無いぞ
そんな事を声高らかに謳うのは暇な糞婆左翼くらいなものだよう。
そんな暇があったら俺はプラも作るし。。
961HG名無しさん:04/10/04 23:40:31 ID:HHSG42Pu
>>958どこのメーカーか忘れたけどたまたま見たシリコン缶が缶だけで硬化剤がついておらず
これを直でやるのかな?と思ったから。
缶は蓋つきではなく缶詰と同じで缶きりであけるタイプだった為そう思った。
962HG名無しさん:04/10/05 00:07:05 ID:yzFyZ7Ph
次スレ立てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096902171/l50

ID:HHSG42Puは一部で有名な引きこもりクンじゃないの?

963HG名無しさん:04/10/05 00:36:44 ID:S04Eq3ei
わしの知り合いにもシリコンゴムが1キロ要るからと
缶に触媒を一本入れて混ぜてたやつがおった。
固まるの早いとか文句言ってた。
そんな彼も今は某模型雑誌の編集だったりしますが。

ま、若い頃はなんでもやって見る物かな。
失敗から学んだ事は身になる。
964HG名無しさん:04/10/05 01:13:55 ID:mWgW+JhB
1キロ要るんなら、それで良いじゃん。
965HG名無しさん:04/10/05 02:50:47 ID:S04Eq3ei

触媒は一缶に一本付いてくるけど、それが適正量とは限らないんだよ。
気温や好みで増減汁。
と言いたかったのですよん。

966HG名無しさん:04/10/05 03:23:43 ID:1LxW5Be9
>946の話題に対してなぜ>963なの?全然違う話だろ。
967HG名無しさん:04/10/05 09:32:51 ID:LfZlq4ss
>966
上からの流れをきちんと読んで読解してみよう!
968HG名無しさん:04/10/05 13:53:08 ID:8skkYO0U
>触媒は一缶に一本付いてくるけど、それが適正量とは限らないんだよ

そういえばこの前使ったシリコーンは混合比100:0.5で10gの硬化剤が付いてたなぁ。
969HG名無しさん:04/10/06 01:47:47 ID:dIacUCc0
最近、キャストの混合が上手く1:1にならなくなってきた。
というのも、A液用カップ・B液用カップにそれぞれ硬化した液の残りカスがへばりついていて、
カップの重さに差がついてきてしまったようです。硬化した残りカスは全部取るのが難しいくらいに溜まってしまったので、そろそろ新しい軽量カップを買うべきでしょうか。
970HG名無しさん:04/10/06 02:00:10 ID:HWFAYph4
>968
カップを秤に乗せるたびにゼロアジャストする。


高価なものじゃないんだし、買い換えたら?
971HG名無しさん:04/10/06 03:14:40 ID:Zw8OLy0d
>>969
ってか、そんなカスが付いたカップにレジン入れない方が良いんじゃないか?
俺は紙コップ使ってるんだが、大体10回くらい使ったら新しいのに交換してるよ。
これはカス云々の問題じゃなくて、カップに残った液が湿気ちゃわないようにする為だけど。
972971 :04/10/06 03:20:55 ID:Zw8OLy0d
補足
10回くらいってのは、連続で使用する場合ね。
次に注型するのが明日とか間が開く時は、1回だけしか使用して無くても捨てる。

ってか、B液ってほっとくとガサガサってかバリバリになるじゃん。
そのカスも一緒に混合してるの?>>969
973969:04/10/06 20:31:41 ID:dIacUCc0
>>972
>そのカスも一緒に混合してるの?

そういう事になるのかな。
今、上の方のレスを見て調べたら、紙コップでも何も問題無いそうで。
これからは紙コップでやります。
あと、もっとシリコーンを効率よく使えるようになりたいですね。ちょっと無駄が多いから。
974HG名無しさん:04/10/06 22:37:13 ID:Bxjv2mT4
ビンボー臭いセコ技ですまぬ。
牛乳やジュースの紙パック。
飲み終えた後のヤツを使ってる。
もちろん、ゆすいで乾かしたヤツね。
液が余ってもそのまま継ぎ足して、1Lのヤツとか
けっこう長く持つんだな、これが。
固着したキャストが苦しくなった時点でポイ。
975HG名無しさん:04/10/06 23:00:42 ID:hVDKgfHb
みんなA液とB液を別のカップで測ってるのか…

俺は、
1)カップを秤に載せ、ゼロアジャストの後A液計量
2)同じカップにB液注いで計量
3)そのまま攪拌、注型
4)カップに残ったレジンを捨てて、同じカップで1)から繰り返し
てな感じでやってるけど。

カップには硬化したレジンが少しずつ付着していくけど。
976HG名無しさん:04/10/06 23:01:53 ID:+2QUD8N6
紙コップでやる人ってはかりに乗せつつ液を注ぐのですか?
977HG名無しさん:04/10/06 23:34:18 ID:dIacUCc0
>>975
2)の時に、B液を入れ過ぎちゃったりしないんですか?
シリコンの時は俺もそのやり方ですけど、レジンは別々にしてますね。自信無いから。
978975:04/10/06 23:40:14 ID:hVDKgfHb
>>977
入れすぎる事もあります。そういう時はA液を足します(w
979HG名無しさん:04/10/06 23:54:17 ID:x3IJSNTe
A液B液をそれぞれ100円くらいで売っている調味料入れに入れて
はかりを見ながら同じカップに注いでいます。
デジタルのはかりなら結構楽です。

調味料入れはキャップが付いていて本体が柔らかい素材の押し出せる物を使います。
大物には不向きかもしれません。
980HG名無しさん:04/10/07 03:46:34 ID:++ahg9K3
>>979
それってドレッシングとか入れる奴ですね?
さきっぽが丸い球状の蓋になってる奴。
俺もトナー足して肌色レジンとか作った時に使ってたよ。
(色が均一になるよう、調色したA液を一定量保管する為)
少量づつ使う人にはお勧め。
981プロキャスト:04/10/07 15:30:03 ID:FHudQ7uW
基本的にはウレタンは湿気をきらうので紙コップはNG!注型後マスターから
反応時泡が発生します。できればポリカップがお勧め!!
982975:04/10/07 16:02:28 ID:x7fZ0mg+
>>981
余ったレジンで内側をコーティングしてやればいいんだよ。
983HG名無しさん:04/10/07 16:51:34 ID:Fn39nAkB
ほとんどの紙コップの内側は、はじめからコーティングされている。
すぐに水がしみこむような物ではコップにならない。>981は迷信。

でも俺もポリカップを使ってる。使いやすいし、ごみも減らせるからね。
984プロキャスト:04/10/07 21:04:40 ID:FHudQ7uW
>983
迷信? ですか!!
当方プロの注型屋としては紙コップはご法度とされてたもんで・・・
湿気対策はかなり敏感! 材料の蓋開けたら使用後窒素ガス充填は欠かせません

ウレタン組成の強度が変わってくるもんで・・・
985HG名無しさん:04/10/07 21:43:30 ID:31nw8AWx
紙コップや割箸は使う前にレンジでチンっ♪ じゃダメかのぉ。
勿論冷ましてから使うってコトで・・・さっき弁当温めて貰ってたんでふと思った。
986HG名無しさん:04/10/07 21:52:23 ID:1LmRr6/C
まぁ紙コップが湿気吸うような環境では、ポリカップだって万全だとは言い切れないよーな。

…と言う訳で今日もダイソーの紙コップ(40個\105)で複製してますw
987HG名無しさん:04/10/08 00:20:34 ID:74HSYgby
ここで一句

「どこにでも 湧いて出てくる 自称プロ」(季節:春)

意味:匿名掲示板で自分の意見の信憑性を高めるために
   プロを騙る奴は後を絶たない。
988HG名無しさん:04/10/08 01:09:15 ID:czf9AVy1
アマチュアで窒素充填なんてしないだろうからプロなんだろうけど、
紙コップで困ったことは無いと思うけどなあ。

989HG名無しさん:04/10/08 03:41:27 ID:cp5uxqA4
990HG名無しさん:04/10/08 11:13:06 ID:3HfoSXEa
>プロキャストさん
未硬化のレジンから揮発したガスや、硬化時のガスの比重は空気より軽いの?重いの?
991HG名無しさん:04/10/08 11:35:00 ID:DTa31Oq0
>990
重いです
992HG名無しさん:04/10/08 15:49:06 ID:k0YrvESS
昔、といっても、ついこの間までの紙コップはロウやパラフィンで
防水してるのが普通だったから水気を含む事が多かった
今は合成樹脂でのコーティングが普及したので、あまり気にしなくて良い
今でも低価格品には注意!
993HG名無しさん
結論も出たようなので質問で埋め〜

型想い・型取り君・おゆまる
はそれぞれ使い方が似てるけど中身は同じもの?
同じならおゆまるが安くて良いけど、溶剤の耐性とか違いはありますかね。