手製の真空脱泡器の作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
シリコン型で、どうしても、細かいパーツがぬけません。
市販の真空脱泡器は30万するし、抜き屋に頼むほど
では無いし。いろいろ、試してはいるんですが、掃除機などを使う
手製の真空脱泡器を自作した事の有る方、おりましたらご教授
してください。遠心器は多分廻せとか言われると思うんで。
真空の方で,よろしくお願いいたします。
2HG名無しさん:01/12/28 22:07 ID:DNoMDUK4
自分も自作しようかと色々調べてみたが、掃除機では
実用レベルの吸引はできない、水道の水流利用でも無理。
唯一業務用の真空ポンプ(エアコン工事用など)で
あればそこそこの負圧が得られるようだが
10万円くらいはする。また、負圧に耐える開閉可能な
密閉容器の作製も単純ではない。

つうことでオレはダイキで50万のを買うわ。
3HG名無しさん:01/12/29 18:00 ID:68tZJlFy
中古屋で真空ポンプを2000円で買って脱泡機を作ったよ。
でもシリコンの気泡を抜く時にしか使ってないけど・・

因みに遠心脱泡機の方が簡単に作れるよ。
4HG名無しさん :01/12/29 22:30 ID:8VVCOEEb
>1
あったぞ。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tiger1/model/shinku.html
googleで 真空脱泡器 で検索したら上から2番目だ。
今度からはせめて質問スレで聞けよ。
5:01/12/30 00:00 ID:xyJS86F0
>4 俺は1じゃないが、あんた、いい人だ。\(^^@)/
早速作ってみよう。自転車ポンプは確かにミソだね。
6HG名無しさん:01/12/30 00:12 ID:M+vxTXj4
一応真空が作れる.でもエポキシはおろかポリウレタンも低温沸騰
させてしまう。難しいわ。
7HG名無しさん:01/12/30 00:29 ID:AWySUDE2
ttp://www.din.or.jp/~oba/repo/ensin1.htm
レジンはやっぱり手回しでしょ
8HG名無しさん:01/12/30 00:43 ID:ZetOZHJ7
低温沸騰ってどうゆう状態でしょうか。
9HG名無しさん:01/12/30 00:46 ID:ieoRl98e
>>7
いささか興味深い。
まじめにやるなら電動ろくろにデジケータを載せて中にシリコン型を
入れて高速で回すかねぇ。真空脱泡はまじで低温沸騰を起こします。
例の加圧式の方が良いかもしれない。
10HG名無しさん:01/12/30 00:48 ID:ieoRl98e
>>8
富士山の頂上で、100度いかないのにお湯が沸騰する状況を想像
して頂戴。減圧すると物質の沸点が下がるのですよ。真空になるほど
減圧すると沸点はどうなるかというと、常温で沸騰したりする。
極端な話。
11HG名無しさん:01/12/30 00:56 ID:YhwmGYi8
高校の物理だな。状態方程式。
12HG名無しさん:01/12/30 00:58 ID:ayLtJBJ4
>>10
そんな現象が起こるのか・・・勉強になった。
13HG名無しさん:01/12/30 02:39 ID:8oKfdjfP
>>9
高速回転はなるべくさけた方がいいよ。
キャストがゴムのパーティング部分から飛び散ってしまうよ。
14 :01/12/30 03:39 ID:BevcUs8P
>>13
あー最悪だね
思い出してしまったよ昔やったことを
15HG名無しさん:01/12/30 11:14 ID:HcZvGbjC
バイブなんぞで振動させるっつーの 効かない? 意味無い?
16HG名無しさん:01/12/30 16:16 ID:vCaEhQJc
>>13
ピューターは遠心鋳造をするはずなんだが、型の形状に工夫してないかな。

一応遠心鋳造器ね:
www.nizm.co.jp/maruko/wax2/wax2.html
17HG名無しさん:01/12/30 16:59 ID:inWK7SzP
>6
キャストの場合は低温沸騰で水分が先に飛ぶんだよな、
真空度上げすぎるとキャストの溶剤まで蒸発してながれにくくなるから
これくらいの方がいいんだろう。

www3.plala.or.jp/ebisudou/photo/movie/vaq.rm

しかしヒマだね、この人。
18HG名無しさん:01/12/30 17:14 ID:N/JiHEDr
>15

それはむしろゴム型作製の時のテクでしょ?
エポキシとかの硬化時間が長いものなら
気長にやって効果がえられるはずなんだけど、
キャストだと効果が得られる前に固まっちゃうから
あまり意味がないはず。よって負圧をかけるとか
遠心脱泡とか、即効性のある積極的な方法がいるんよ。
1915:01/12/30 20:25 ID:HcZvGbjC
>18
なるほど サンキュ!
20HG名無しさん:01/12/31 00:07 ID:a3xHH11D
脱泡機のシリコン型にウレタン樹脂を流し込んで減圧すると、いつまでも
泡が出ますが、どのタイミングで減圧を止めればいいのかコツが判りません。
教えて下さい。シリコンの脱泡もいつまでも泡が出てきます。
21HG名無しさん:01/12/31 00:15 ID:E6IRemZb
タイミングもなにもパーツの製品の部分から
泡が無くなって湯口と泡溜まりのところに集まれば
それでいいんでしょ。テスト打ちして見極めりゃ
いいんじゃないの?
例えばダイキのは連続定格で回し続けてもメカ的には
問題ないように作ってあるっていう話だから
製品の状態で決めたらいいんじゃないか?
22HG名無しさん:01/12/31 00:52 ID:mRKRwI7b
>>20
細かいシャワシャワした泡から、大きいボコボコした
泡に変わったタイミングで。キャストの場合やりすぎる
とまずいことになる。
23HG名無しさん:01/12/31 01:27 ID:w6nBapN+
こんなこと言ってしまったら話しは終わってしまうけど
下手な脱泡するより普通に流した方が早いかも・・
24HG名無しさん:01/12/31 01:51 ID:GXDnK0xU
圧力釜のフタの取っ手部分を引き抜き、そこにゴムホース
をねじ込んで固定。ホースを自転車ポンプにつなぐ。
釜に型を入れ、ポンプで加圧。2KGくらい圧をかけてや
ればかなり綺麗な成形品ができるよ。
モデルアーティザン・モリのHPで紹介されてる。
25HG名無しさん:02/01/01 01:53 ID:i297fnt7
20です
大変参考になりました。何回かテストしてみます。
ありがとうございました。
26HG名無しさん:02/01/01 05:14 ID:JUYWpJmM
色々ありますね、工夫は。加圧式試したいです。
結果的に優良スレ... と僕は思うのでage
27HG名無しさん :02/01/01 06:55 ID:bFoI7rCk
俺の場合はWFで出展している真砂屋ってトコで販売
している、真空ポンプ&減圧容器を使ってるけど、
セットで8万円ぐらいだよ。

主にシリコンの脱泡で使ってるけど、真空脱泡したのと
しないのじゃ型の耐久性に雲泥の差があるよ。
シリコンゴムにもよるけど、真空脱泡をすると離型剤を
使用しなくても成形出来るから、表面制度も抜群だ。

もし 関東近辺に居るんだったら、来月のWFで出展して
来ると思うから、参考の為にチラシをもらって来るのを進め
るよ。
28ぱんこ。 ◆PEDOTqXY :02/01/01 07:19 ID:fpuHCgen
ところで、今の季節はレジンを流すには最適な季節なんじゃないのか?
29HG名無しさん:02/01/01 08:01 ID:q64U1D5s
>20
シリコンもキャストも沸騰自体はずーっと続きます。

>24
おー、圧力釜は盲点だった、プレッシャーゲージついてるのもあるしなぁ、
少なくとも蓄圧式噴霧器よりは使い勝手よさそうだ、サンキュ。

>27
離型剤を使わなくて良いってのは、気のせい。
型表面に細かい気泡がないから手流しより強度が出てるだけ。

>28
そうそう、湿度も少ないからね。
ただ、細いパーツが固まらないんで大変ではある。
30HG名無しさん:02/01/01 22:13 ID:suxcNcFT
加圧式は噴霧器が丁度良いのはお手本のサイトに書いてある通りだが、
噴霧器はボトルの間口が狭いのが難点。

余談だが
業務用真空脱泡器で小ロット抜いてくれる所って、どこか知りません?
戦車の車輪を120ほど抜きたいので探してます。
31HG名無しさん:02/01/02 01:05 ID:KQ3P1XLn
(ABS相当等と呼ばれる)無溶剤タイプのレジンは一般に入手できるのですか?
その場合、注形後はレンジでの加温は絶対必要ですか?
32HG名無しさん:02/01/02 03:29 ID:QSRC9CEF
今日さっそくダイエー行って圧力鍋購入してきましたさ。
圧力調整弁をとっぱらってみると、自転車の英式バルブがほぼぴったり。
圧力は空気入れについてるのを信用する事にして(案外いい加減らしい)。

でも原型がまだ完成してないんでテストはまだちょっと先になりそう...
まだ試してないのでsage
3327:02/01/02 04:40 ID:M+gg091Q
>>29
気のせいじゃね〜よ!
真空脱泡しないで作ったシリコン形なんて、離型剤を使わないと
14〜20回使ったくらいでイヤーな感じで食い付きだすけど、
真空脱泡で作った型だったら50個抜いても全然平気だったよ。

エラソにレス付けてる、実績あんのか?
34:02/01/02 06:01 ID:bx2+vE9z
>30 車輪120ヶだとかなり割高だと思う。まあ¥次第だが。数万円出費
覚悟なら、メジャーな所になっちゃうよなぁ。
ダイキ工業
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/DAIKI/DAIKI.html
ユウビ造型
ttp://www.yuvi.co.jp/
この辺になっちゃうね。でも抜きの技術はベルクが良いと聞いてる。
慌てずにいろいろ研究することをお奨めしたいな。
3529:02/01/02 08:56 ID:PTwWt7Ig
>33
実績?
工業試作からガチャ原型までやってる造形屋です
シリコンは去年800キロくらい使いましたが何か。

そこまでいいんだったら一応条件から材料まで出しなって、
シリコンにしたってダウから棒糞の糞ゴムまであんだから。

ちなみにいうと、きれいに磨いた原型に丁寧に作った型だと
普通に作った型でも50は取れるんやぞ、
真空かけて作った型は、上記の「丁寧」部分を補ってくれてるわけで
離型剤の有無自体は関係ない、型の出来次第、といいたいんだが。


>30
今の時期ならWF用に抜き頼んでる知り合いがいたら混ぜてもらうと良い
ユウビ造形はイベント時期は真空やってないからベルグ・ダイキ・文雅・Fゼロくらい?
36HG名無しさん:02/01/02 11:52 ID:Fyo80tRa
>>34
>>35
業者の情報ありがとう。早速来週にでも問い合わせます。AFV者なんですが、
もはやインジジェクションには頼っていられないのですよ。自分で作って
もし出来が良かったら商売抜きで配りますわ。
37HG名無しさん:02/01/02 22:08 ID:9fPmHQsY
15年ぶりくらいの出戻りなのだけれど、
技術の進化にビックリしています。
当時は(多分)離型剤すら無かったと思うので…。
ここは、かなりの専門家がいるようなので教えて欲しいのですが、
・オススメのシリコン&レジン
・真空脱泡と手流しの出来の違い
・イイ型と悪い型の違い
・型の寿命
(まぁ、結果的には「イイ複製品をつくるには」ってことになるんですが)
数は、イベント配布は考えていないので、多いに越した事は無いけど、
取り敢えず、10個くらい取れれば十分です。
よろしくお願いします。
38HG名無しさん:02/01/02 23:53 ID:YJiq7buK
>15年ぶりくらいの出戻りなのだけれど
加圧式で型どり中〜

>当時は(多分)離型剤すら無かったと思うので…。

そのころは「銀粉」を型の表面に塗ってたましたな。万年あたりから出てたやつ。
私も冬場を迎えてお勧めのレジンとシリコンの特性諸々を知りたいっす。お勧め
の剥離財とかも。
39HG名無しさん:02/01/03 01:49 ID:3Wco56nJ
某楠のゴムは糞なのか...
まあ、同価格帯のものは同じようなもの、なのかな〜
イベント前でもフツーに買い足せるメリットは大きいケド。

ちなみに安いのでオススメはあります?
40HG名無しさん:02/01/04 01:00 ID:SA0LB1Hv
>32
圧力鍋、どこのやつ?俺もヤフオクで出品されてる理研の6Lサイズ、
買って試してみようと思うんだけど。
41HG名無しさん:02/01/04 01:29 ID:dqMfjIoo
>>40
 ドウシシャってとこのCRESS DELUX 5リッター。
 値段は三千円と安いし、他所のダイエーでも売ってるんじゃないかと思います。
 ただ、何気圧までかけられるんでしょうね。圧力計ないのが不安かも。
 安全弁はあるけど事故っても当然自己責任なんで要注意。俺もなー。

って早く原型ageとけ俺。
4240:02/01/04 02:10 ID:SA0LB1Hv
おお、早速のレスありがとー。
明日見てくるよ。てゆーか俺も原型未完成なんだけど(藁。
何の原型か、それはヒ.ミ.ツ(微笑)。
43HG名無しさん:02/01/04 02:54 ID:i2bALmHQ
何やら皆さん真剣にかかれているので、ちっとだけ。
よく出回っているキャストの多くは、120形前後(早けりゃ早いで、
遅けりゃ遅いで文句あり)だと思います。
これを攪拌し脱泡するのは至難の技(攪拌含め30秒まで)。
どうしても、真空脱泡して抜きたいのであれば、180(80秒ぐらい)、
240(120秒ぐらい)程度の物を使用するとよと思います。
当然、型の温度や部屋の温度にも左右されますが・・・。
それと、シリコンですが、高ければいいと言うわけではないです。
やっぱり鮮度が第一です。
特に製品にばらつきのある物はやめた方がいいよ。
真空脱泡機使うなら、シリコン型作るときだけに留めた方が作業性はいいとおもふ。
・・・でも・・・「こす−−mk−2」は止めとくが、吉(PRO級ならいいけど)。
それと、抜き屋に頼むなら、まずそこの製品をみたほうがいいよ。
44HG名無しさん:02/01/04 05:27 ID:1YF6JNAJ
ま、小さいものだけだろーとは思うんですけどねー。
湯口を大きくする、室温を下げる、型を冷やす、以外になんか方法ないですかね。
でも撹拌含め30秒で注型って相当に大物では。

ま、型に脱泡かけるぶんには、損はしないだろーという事で。
45HG名無しさん:02/01/04 10:23 ID:luSblHZa
>>43
>180(80秒ぐらい)、240(120秒ぐらい)程度の物を使用すると

冬場でも「夏用」のキャストを使った方が良いということでしょうか。
夏用のものを冬に使うとなにか支障がでるものとばかり思っていました。

>何やら皆さん真剣にかかれているので、

最近はインジェクションも一瞬市場に出回ってすぐ消えるので必死ですわ。
キットを買ってきては、型どりの原型にしてますもの。
46HG名無しさん:02/01/05 02:34 ID:Pfa2gska
>>45
キャストに、夏用・冬用という区別はし無くて言いと思います。
自分の作業ペースや、型の温度に合わせ120と180をブレンドして時間を調整しています。
ちなみに、ブレンドするのはA剤だけで平気ですよ。B剤は同じなんで(同系なら)。
47HG名無しさん:02/01/05 02:43 ID:OiCcLQmk
キャストは結局何がいいんでしょ。
肺キャストでいーじゃんと言えばそれまでなんですが。
48HG名無しさん:02/01/05 03:39 ID:Pfa2gska
私は、それつかってます。
扱いやすいと思います。
そうそう、B剤を多く混ぜちゃうと確実に硬化不良しますよね。
そこで、A:B=10:9ぐらいで混ぜることが多いです。私はね。
49HG名無しさん:02/01/05 12:09 ID:G/Mjvx0M
結局、耐久性に優れたゴムは何?
耐熱性のものが良いらしいが本当かな?

それと業者で使ってるゴムは一般では手に入らないのだろうか?
70〜80個抜けると聞くが・・・
50HG名無しさん:02/01/05 12:57 ID:qVDywkzL
減圧を追求するのは大変で、加圧で十分だと思うこの3-4日。
圧力鍋のアイデアは是非実用化したいですね。あの容積なら1/35の車体まで
応用できます。ネックは安全確保のための圧力管理だけだし。

ゴムについては、原型を大事に保管してまめにゴム型を作った方が良いんじゃ
ないですか?
51HG名無しさん:02/01/12 17:10 ID:3oQsUV/m
あげとこう
52HG名無しさん:02/01/12 22:58 ID:GmOG2fiQ
50万円で買ったぜ!ワンフェスまでで稼ぐぜ!
53HG名無しさん:02/01/12 23:00 ID:xoUcA/Oh
>ワンフェスまでで稼ぐぜ!

イミワカンネーヨ
54HG名無しさん:02/01/13 03:04 ID:YZRQDpB+
うう、流してる最中に固まりはじめやがった。
一回に流す量が増えると比率一緒でもポットライフ短くなりません?
単に作業に時間かかるからかな?

わかっててもたまにやっちゃいますねー。
55HG名無しさん:02/01/13 03:17 ID:s53zKOJl
>>53 ピーコ作って、さばくという事だ。多分な
56HG名無しさん:02/01/13 10:26 ID:2q+jEhuB
誰か圧力鍋加圧機を実際やった人いない?
忙しくて鍋を探している暇もないっす。レポート希望。
57HG名無しさん:02/01/14 01:21 ID:iM0C/c3o
やったよ。けっこう綺麗に抜ける。ただ加圧はせいぜい2KG
くらいまでにすべし。フタに穴開くぞ。まあ、安いアルミ製の
鍋を使ったのがまずかったんだが・・・。
58HG名無しさん:02/01/14 01:41 ID:Hxgfga/i
フタに穴! すごい...

2KGってよくわからないんですが、Bar、PSI、kPaのどれかで言うと?

ダイエーのは安全弁が開くのが2.5気圧... くらいかな〜
英式なんで正確にはわかりませんが。

ちなみにまだ鍋底に石膏流しただけ...
59HG名無しさん:02/01/14 11:05 ID:GtKIVnMF
>57,58
すばらしい。
あたしも圧力鍋を買いに行こう。1/35のボディーを抜きたいんですよ。
加圧は自転車ポンプでやっています?それともコンプレッサー?
60HG名無しさん:02/01/16 14:35 ID:vy0I1y7F
http://anon.free.anonymizer.com/http://www.tech-jam.com/kenis/kenis_item.phtml?kenis_item_no=326210
けっこうまともな真空ポンプ、\19K で買えるぞ。
これで自作しる!
61HG名無しさん:02/01/16 15:24 ID:Ca+ugHAU
歯科技工だと石膏注入してから、バイブレーターの台の上に載せて
脱泡するけど肩バイブとかで応用できないかな?
62HG名無しさん:02/01/16 19:54 ID:Ll5ZPMdk
圧力鍋脱泡、一年ほどやってますが特に問題なし。
型作り時に作業用コンプレッサーで4.5berかけるけど大丈夫。
ダウならそこまでかけなくても良さそうだけど。
注型は0.5berで十分です。

鍋の縁にレジンが着くとエアが漏れますので注意です。
鍋は30年前の中古品です(アルミの鋳造品)。
安全弁はエポキシ接着剤で蓋しました。

コンプレッサーの騒音が問題です。
真空ポンプ買うかな。



って書くとばれちゃうかな。
63HG名無しさん:02/01/16 22:35 ID:GN0WZsAk
ダイエーの鍋でシリコンに圧かけてみたけど、
裏面に気泡がまったく見えない! ツルツル!
内部はわからんけど、つかえそうな感じ。

ちなみに、ポンプは自転車用ポンプ。しかも安全弁まわりの気密が怪しくて一晩の間に圧は抜けてたんですけどね。
64HG名無しさん:02/01/18 05:51 ID:2GXchiNs
凄いアイデアっス。
型抜き時に毎回使用するのは大変そうだけど、型から気泡が抜ければ、かなり心強い!
圧力鍋+自転車用空気入れというのは解るんですが、断片的な情報だけで作るのは不安なので、
実際に製作、使用した方の脱泡器製作への注意点を頂きたいのですが・・・。

ちなみに作りたいのは加圧式です。
キモの自転車用のポンプの改造の仕方が今一つわかりません。
改造するには、結構頑丈じゃありませんか??
65HG名無しさん:02/01/18 05:54 ID:2GXchiNs
さげちゃったので上げます。
66HG名無しさん:02/01/18 05:59 ID:r83UL+1Y
>>32に有る通り自転車用のバルブか自動車やバイクのバルブを付けちゃえばポンプ自体は無改造で良いよ。

昔、エアガンのエアタンクに自転車の手押しポンプでエア詰めしたけど、8〜10ber位なんでも無かった。
粗悪なポンプは使わない方が良いかもね。
67HG名無しさん:02/01/18 06:06 ID:2GXchiNs
66さん、ありがとうございます。
無改造で良ければ接続だけですね。やはり圧力計は必要でしょうか?
68HG名無しさん :02/01/18 07:12 ID:5tz5qeG8
>>1
根本的なシリコン型の構造の問題なんだけど、アンダーゲート型
にして空気抜きをしっかり設定してやれば、かなり細かいパーツ
でもちゃんと抜けるよ。

ちょっとスレの流れにそぐわないのでsage。
6966:02/01/18 21:37 ID:r83UL+1Y
>>67さん
圧力計を付ければベストかも知れませんが、
トライ&エラーで適正な感じをつかむのが宜しいかと。
ポンピング回数とシリコーン型の状態でね。
鍋のエア漏れや破損に注意しながらね。
圧力計を付けるためにタップ切ることで鍋に負担が掛かるかもしれませんし。
あらかじめ気圧計の有る足踏み式ポンプはわかりやすいですけど、
ポンプも壊れやすいです。
手押し式で気圧計のあるタイプって有ると良いね。

68さんの言うとおりきちんと抜ける型が前提です。
ただ圧力かけた方が丈夫な型&成型品が出来るんですよね。

実験によって事故などが起こっても責任はとれませんので、自己責任でお願いします。
70HG名無しさん:02/01/19 05:54 ID:tvv8qL5o
66さんありがとうございました。
おかげさまで自作できそうです。
一応、これまで普通の型作りや成形は何度もやっているので、
自分自身基礎技術の方はあるかと思います。
ただ、常圧では後一歩のツメが甘いんですよね。

脱泡器、ぜひ挑戦してみます。
71HG名無しさん:02/01/19 18:56 ID:nLXGkuXz
>>60のポンプとこれを組み合わせれ。できあがり。
http://www.tech-jam.com/items/1745-150.phtml
72HG名無しさん:02/01/20 03:08 ID:83GiQsJJ
た、たけえ
加圧式なら五千円で出来たけどそれなりに効果あるみたいよ。
とりあえず俺は満足してるけど。ただ、安い鍋のせいか気密はイマイチ。
73HG名無しさん:02/01/21 00:06 ID:Tw648xGO
加圧式はキャストが固まるまで圧を下げれないのですか?
74HG名無しさん:02/01/29 19:37 ID:sCVMtZwi
age
75PG名無し:02/01/29 19:53 ID:k3vOHUuY
誰も言わないんだけど、1が言ってる市販の30万の真空脱泡機って
透明の御椀が2つくっついた奴?
だったら、金あっても止めといたほうがいいよ。と一応えらそうに
忠告しておこう。
真空注形機(うちの工場のはそういう言う名前)は、
なにやら、真空状態でA液とB液を混合するようになっている
スチールの本棚2つ分くらいの大きさ
300万くらいかなあ、200V配線は必須だけど
具合はいいわな。うちのは金型作れないような
特注モノのためで、インジェクションで抜けるような
形状のものしかやってないから
フィギュアとかの複雑な形状のものになると
また違うのかもしれないけどな
そうそう、脱泡機でも買ったら買ったで
また、真空引く、タイミングとかノウハウとかいるってさ。
76HG名無しさん:02/02/01 10:40 ID:3SxK+Ta+
>72
レシピ
キボンヌ
77HG名無しさん:02/02/03 03:17 ID:zYiru5FL
age

78HG名無しさん:02/02/05 01:14 ID:m1IwDJ0p
>75個人レベルで買えない情報をわざわありがとう

79HG名無しさん:02/02/05 01:16 ID:m1IwDJ0p
すいません ざ ぬけてた
80HG名無しさん:02/02/09 21:29 ID:C7clKOq3
今回の出し物はこのスレのお陰で細かいパーツが綺麗に抜けた。
ありがとう真空スレ。ありがとう森さん。
81こんなのも:02/02/11 03:49 ID:k1Y9jIce
8230万円くらいの奴:02/02/11 03:52 ID:k1Y9jIce
http://www4.big.or.jp/~cyclone/DAIKI/daikiimage/tirasi02.jpg
はこうゆうのですね。
蓋はアクリルの厚板らしいです。
83HG名無しさん:02/02/12 23:04 ID:iJBAzhtt
>>81
うちのとそっくり。親近感わくなあ、この造作。
足踏みポンプより普通の奴のほうがいいと思う。
84HG名無しさん:02/02/13 10:35 ID:C1Oj5daq
>81
>83
圧力釜とチューブはどうやって接続するんですか?
85HG名無しさん:02/02/13 11:05 ID:0ynOdeDx
圧力式の脱泡でクリアレジンを試した人いる?
もしできるならばアップロードして( ゚д゚)ホスィ
86HG名無しさん:02/02/13 12:01 ID:C1Oj5daq
87HG名無しさん:02/02/13 22:06 ID:5IIVW/E0
圧力釜でレジン使う場合どれくらい空気入れを使えばよさそう?
88HG名無しさん:02/02/14 11:04 ID:fJfJphZL
>>84
チューブを刺してから巻く力でチューブを閉めるやつで閉めればよいと思われ。
ガスのチューブをとめるのに使ってるのといえばよいのか・・・。
サイズも色々とあると思われ。
89HG名無しさん:02/02/14 12:06 ID:6f5Ir8g7
鍋に穴を空けて、車のアルミホイル用のバルブを
取り付ければ、脱着可能なうえ車用アタッチメントの有る
空気ポンプがそのまま使えるんじゃない?
90HG名無しさん:02/02/14 18:59 ID:+wVVl8Zt
洗濯機脱水回転式遠心脱泡法
91HG名無しさん:02/02/14 19:45 ID:tpbuZN7J
>>90
出来そうで出来ないような気がする・・・
92HG名無しさん:02/02/14 20:18 ID:3Ufd0uQK
93HG名無しさん:02/02/17 01:01 ID:hhiIKzpl
>92
カコイイ
94HG名無しさん:02/02/17 01:21 ID:dhK4azpq
>75
俺、金も場所も無いんで小さい(20cm位)の容器の脱泡機しか持ってないんだけど
どうしても真空状態でA液、B液の混合、攪拌、注型やりたくてタミヤの工作シリーズ
4速ギアボックスセットを利用して自作してみました。液を混合してから真空に
するのと比べて、気泡の混入が格段に減ったと思います。ただ型の大きさに制約が
出ますけど。
95YAMA:02/02/17 13:37 ID:3m1bkj1u
>94
詳細キボンヌ
9694デス:02/02/18 01:14 ID:Bdw2ohT6
まずアルミ型鋼(東急ハンズで売ってる)を使ってA液用、B液用のカップを支持する
台を作る。タミヤ工作シリーズの4速ギアボックスセットのアームをカップの中心に
通した軸に繋ぐ(リンク状に)B液用カップ上部には攪拌用のRE260モーター
とプーリー駆動の攪拌装置を設置。それぞれのモーターからの配線をタンク淵の
ウレタン部から外に出るようにして電池ボックスに接続。現在プーリー駆動をクラウンギア
駆動に改良中。
97YAMA:02/02/18 09:58 ID:Xv33IU8T
>94
早速ありがとうございます。
写真なんかUPしていただけるとありがたいのですが。
宜しくお願いします。
98通りすがり:02/02/20 04:53 ID:pDddetLF
漏れはレジン注型なんかやんないんだけど、
このスレおもろい。
創意工夫魂炸裂って感じで。
99HG名無しさん:02/02/20 12:23 ID:QGv8F1L0
俺もすごく役に立っています。
感謝!
100100:02/02/21 22:24 ID:7Sp4IIaZ
100ゲト
10194デス:02/02/22 00:11 ID:WNYc9NLp
どこかに写真をUPできる掲示板とかないかな〜
102HG名無しさん:02/02/22 01:37 ID:G69jdoCV
10394デス:02/02/22 23:48 ID:iBNCVa9A
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/play/mokeiita/cgi-bin/imgboard.cgi
ここに写真をUPしました。少し重いです、スミマセン。
B液のカップ(攪拌機も同体です)は手前に倒れて混合した樹脂を原型に
注ぎ終わった状態の写真です。
102さん、ありがとうございました。
104102:02/02/23 01:48 ID:6PjNC0Uv
>103
いえいえ、こちらこそ参考になりました。
(私は97ではありませんが)
「個人の手作りでもここまでできるんだなぁ」とある意味感動しました。
10597:02/02/23 11:44 ID:XnTr0nxM
>>94
ありがとうございます。
しかしながらすごいですね。感動しました。
106HG名無しさん:02/02/23 17:02 ID:Miu1kmf8
>92
実践度ナンバーワンだね。
107HG名無しさん:02/02/23 17:41 ID:cmyqiStT
真空系ので自作は圧潰に注意。
108HG名無しさん:02/02/23 17:58 ID:bSiv9VPf
アッカイ注意
109HG名無しさん:02/02/23 18:22 ID:7gJNKsVI
真空の圧壊はブツが壊れるくらいのもんだ、潜水艦とちごーて
ヒビが入ればそこからのリークで破壊自体は止まるしな。

それよりも圧力鍋の方だとバクハツやし。

シチュー爆発させたときは天井大穴よ、蛍光灯もワレタ。
110HG名無しさん:02/02/25 02:06 ID:dDSyEGQp
↑そんな不良品、訴えろyo!
111109:02/02/25 09:52 ID:2K9WoD9V
いや、材料入れすぎて安全弁詰まらせたのは漏れだから…

いざ事故ったらこうなる、という例。
11297:02/02/25 12:19 ID:YNQkKmOB
俺も圧力鍋でつくったYO
概ね良好です。
感謝!
113HG名無しさん:02/02/26 10:42 ID:SO0AtVGl
>>103
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/play/mokeiita/cgi-bin/img-box/img20020222234455.jpg
スゴイね。
攪拌装置ってスクリューのようなもの?
114HG名無しさん:02/02/27 14:37 ID:iDMbnz6+
>>103
俺も知りたい
あげ
115HG名無しさん:02/02/27 22:03 ID:7JGhwS02
真空型と圧力型とどちらがいいんでしょうかね?
どちらも試された方いませんか?
私は圧力型をつくったばかりです。
116HG名無しさん:02/02/27 22:05 ID:BfLr90fq
ttp://www.seisho.co.jp/
ここの真空瓶もなかなか良い。
117HG名無しさん:02/02/28 15:22 ID:5IMJC9L6
さがるのはえええ
11894デス:02/03/03 23:44 ID:+9lAhDnC
そんな豪華なものではないです、1.5ミリ真鍮線をL型に曲げたものです。
シンプルに作らないと、あとで硬化した樹脂を取り除くのに苦労します。
119HG名無しさん:02/03/05 23:42 ID:oiQjlrBZ
スレチガイかもしれないが、遠心注型機ってのもあるぞ。
信越さんの営業の持ってきたパンフでは100万近くしたけど、回転式の砥石を
改造すれば2万円くらいでつくれそう。
抜きやさんでも使ってるとこもあるみたい。興味あるひといる?
120HG名無しさん:02/03/06 22:49 ID:2B1IGuIO
俺も圧力なべ使ってるよ。
圧力計のついた足踏み式の自転車ポンプつなげてる。
型の箱組つくるのがめんどいので、トランプをプラ板がわりに使ってるよ。
大きな箱の場合は、トランプを何枚もずらして面を作るのさ。
121HG名無しさん:02/03/08 17:16 ID:v5x/+J35
真空瓶で空気抜いてから
圧力鍋かけたらどうかな?

その間に固まり始めるかW
122HG名無しさん:02/03/14 21:44 ID:+3nf7jvH
キャストで流しやすい奴がDの裏であるみたいだけど俺グレイを注文したけどよかった
123HG名無しさん:02/03/14 22:24 ID:N9D60GEQ
>119
小型だが遠心機を数百円で作ったけどな。
それなりに大きいものでも数千円あれば作れると思うよ。
124HG名無しさん:02/03/14 22:51 ID:xowC7l4L
今日、電車で座っていたら、前に立っている人が
「手動の簡易真空ポンプ」のパンフレットを見ていた。
ナショナル製、22000円だった。ネットで検索したが見つからない…。

気になる…


125HG名無しさん:02/03/15 13:36 ID:EjBFv0W3
それは気になる
126HG名無しさん:02/03/15 13:38 ID:etXcsgS8
ポンプが欲しいなら秋葉原ツクモのロボコン館に行ってみれ
127HG名無しさん:02/03/19 16:22 ID:1lRxxi2j
キャストに初挑戦したけど脱泡の大切さがよく解りました。
AFVのパーツだけど、どうしても小さいリベットの頭に気泡が残ってしまう。
圧力鍋と自転車の空気入れ?試してみようかな。
128西宮市民としちゃん:02/03/20 12:21 ID:wfYZXYAB
124さん、それはナショナルのエアコン事業部が販売している
手動式真空ポンプです。自転車の空気入れの逆タイプです。
エアコンの設置工事時配管の中のエア抜きに使用するのです。
しっかり出来ています。お近くの松下テクニカルサービスで
購入できますよ。
129HG名無しさん:02/03/20 16:35 ID:c909AQY4
キャスト混ぜて、流して、それから脱泡してる時間なんてとれるの?
細かい気泡がゲートに向けて移動してる途中に固まって、
よけいひどい状態になったりしないのか?
130HG名無しさん:02/03/20 19:16 ID:2HHnth/H
>129
ブキヤ

時間は180秒硬化使えばどうかな
131HG名無しさん:02/03/21 10:50 ID:+MmWjGQw
硬化時間が10分くらいのキャストとかないのか?
132HG名無しさん:02/03/21 14:28 ID:xK8lPUf9
>131
気泡は無くなっても、量産効率悪そうね。
133名無しさん:02/03/21 14:59 ID:DEs1DSkK
>>99
あほか、お前は模型のことなんもわかっちゃいねえよ
134HG名無しさん:02/03/21 19:53 ID:mwukLlsJ
>133
突然どうした?
なんかあったのか?
135HG名無しさん :02/03/21 21:47 ID:UcjStoi6
>133
誤爆?
136So What?:02/03/27 20:03 ID:wx9fZGQb
>>127
成型品の角やリベット頭などに残る気泡は大抵が樹脂由来ではなく、
元々そこにいた空気が残ったモノだったりします。

漏れの場合、Nゲージの台車や床下機器なんかを自分で使う分量を
複製したりといった使い方なのであまり参考にならないかと思いますが
(綺麗な成型品が数個出来ればいいので離型材は使わないので)
シリコン型にシッカロールを擦り込むと型の表面が樹脂を弾かず
型の角にいた空気がうまく逃げてくれるため
表面に気泡が残らない成型品が出来たりしますです。
137HG名無しさん:02/03/28 10:55 ID:WixI5/aO
>136
なるほど!参考になります。
今度試します!
138HG名無しさん:02/03/28 17:35 ID:s3CU5F2N
すみません
シッカロールとはなんですか?
139HG名無しさん:02/03/28 17:41 ID:WixI5/aO
>138
ベビーパウダー
140HG名無しさん:02/03/31 23:15 ID:tNhf56Wn
失火ロールの他の使い道しってるかい?
141HG名無しさん:02/04/02 03:37 ID:BM0HbYG5
ポリパテの粘度変えるくらいにしか使った事無いナリ。
何かスゴイ利用法ある?おせーて!
142HG名無しさん:02/04/02 08:12 ID:WOWCj3WQ
風呂上りに体に塗るとムレない
143HG名無しさん:02/04/12 00:31 ID:Om2yZf2j
http://www.246.ne.jp/~tanmen/page/today.htm
ここの4/7の所に書かれている真空ポンプ・・・。
>一回で型内のすべての空気を吸い出すことはできませんが、何度か繰り返せば浮力の小さい「小さな気泡」もある程度吸い上げることができます。
「吸い上げることができます。」
(゚Д゚)ハァ?
晒しage
144HG名無しさん:02/04/12 01:13 ID:LQHnVaCL
>143
それよりも、MGの頭部発光キットを作ろうとしている点が泣けた。
ついでに、直リンはヤメレ。
145HG名無しさん:02/04/12 08:27 ID:hlQYAtGy
>>144
お前アホだろ。
直リンをしてはいけない理由を論理的に説明してみるやヴァカ。
146HG名無しさん:02/04/12 09:11 ID:8NyH03uD
他にも穴があって二箇所大気に露出したレジンを、
シリコンの一つの穴だけに真空ポンプを突っ込んで気泡を吸い上げて脱泡ですか。
真性ですな。
147HG名無しさん:02/04/12 10:15 ID:hT6vxMcE
思い込みって怖いなぁ…
脱泡ってもんを完全に勘違いしてる…


あと、下げようよ。
148HG名無しさん:02/04/12 22:14 ID:LQHnVaCL
>145
リンク元が漏れなくても、単時間のアクセス集中を
快く思わない人間やプロバイダもいるということ。
晒し系は特に。
149HG名無しさん:02/04/13 00:14 ID:oYAb502A
>>148
そんなもんURL書いてたら直リンしようがしてまいが一緒だろ。アホが。
150HG名無しさん:02/04/13 02:58 ID:y/M2nXHF
>149
あのな・・・クリックするだけと、コピペして飛ぶのでは手間が全然違うだろ?
頼むから想像力働かしてくれ、な?
151HG名無しさん:02/04/13 10:59 ID:2QAW88yq
>>150
更なるアホ発見。
興味のある奴はどっちだろうと行く。
むしろ直リンしてない場合、リファが残らない分卑怯だ。
152HG名無しさん:02/04/13 11:32 ID:2QAW88yq
>>150 ← 模型板に常駐している人間の数すら想像できない想像力貧困人間ハケーン(プ
153HG名無しさん:02/04/13 11:44 ID:IDf8jnAk
>>1-1000
↑これも直リンですが何か?
154HG名無しさん:02/04/13 11:53 ID:OzxlvdzB
どうでもいい。
したい奴はしろ。したくない奴はするな。

ただ、それを勝手な理屈で他人に強制するな。
155HG名無しさん:02/04/14 20:44 ID:uRqxH2se
喧嘩は終わりねっ!
このスレは優良スレだからもっと皆に役立つ
情報交換しようよ
156HG名無しさん:02/04/14 21:33 ID:H47izxKD
>>155

アゲ無いほうがいいぞ。荒らされるから。
157HG名無しさん:02/04/14 22:20 ID:2sCt1yD6
>151-152
ID・・・
158HG名無しさん:02/04/17 00:14 ID:vxxNH7XY
>143
見てみたけどどこにも「脱泡」なんて書いてないし…
真空ポンプを使って吸引してるだけだろ?文章的にも。
漏れも赤ちゃんの鼻水吸い使って似たような事やってるしな。

強制注入法の逆なだけ、読解力なさ過ぎでつ。


ああ、親爺の赤のれん板で124の真空ポンプ買った奴発見した報告に来たの
忘れるところだったよ、神戸のWHFでこいつの持ってきた真空層、
どんなヤツか見た人いたらレポートきぼーん、
夜中に使えないとナニかと困るんだわ、日曜まで待ってられないしな。
159HG名無しさん:02/04/18 11:51 ID:eskMkVJ5
読解力がないのは>>158だと思われ
160:02/04/19 08:10 ID:HatWHczt
アフォハケーソ
161HG名無しさん:02/04/20 10:15 ID:If0KGvY7
158=160の自己弁護?
元になってるDQNな文章を読むと気泡を吸い出すことを目的にしてるようだが。
これから推察するに読み間違いをしているのは158だということだ罠。
162HG名無しさん:02/04/20 12:24 ID:ckmfWxG2
つーかそのサイトのバカ本人じゃねーの?>158は
163HG名無しさん:02/04/25 01:55 ID:vkANSsTC
俺も加圧脱法器作ってみた。使えるな、コレ。
164163:02/04/25 01:56 ID:vkANSsTC
脱法ってなんだ・・・鬱死
165HG名無しさん:02/04/29 18:13 ID:N2AjITCj
簡易遠心脱泡としてビニール袋に入れて振り回してたら袋の底が抜けて型がすっとんでった。
ふすまに穴があきかけて、キャストがまるで血しぶきのように・・・。
圧力鍋とポンプ、買ってくるよ (;´Д`)
166HG名無しさん:02/05/01 22:46 ID:up2kSriv
ageればチンコもピンコ立ち ピコーン!
167HG名無しさん:02/05/07 23:17 ID:CbYguNPz
保守あげ
168HG名無しさん:02/05/07 23:36 ID:uYfMluF2
・リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。

だそうだ。注意書は読めや。
169HG名無しさん:02/05/07 23:45 ID:wULK27oO
ttp://www.246.ne.jp/~tanmen/page/today.htm
ここの4/7の所に書かれている真空ポンプ・・・。
>一回で型内のすべての空気を吸い出すことはできませんが、何度か繰り返せば浮力の小さい「小さな気泡」もある程度吸い上げることができます。
「吸い上げることができます。」
(゚Д゚)ハァ?
170HG名無しさん:02/05/08 01:13 ID:ENnzuOAA
なんだか粘着がいるな
171 :02/05/08 14:25 ID:/UAtJgrx
吸いあげてどうするっつーか考える力がないっつーか・・・・
172HG名無しさん:02/05/09 13:32 ID:j26Pk+fI
スレ違いだけど、そのサイトで書いてる注型時に軸穴開けるってのはどうやるんかねえ。
シリコン自体でやるにしては無理がある気がするんだけど。
意味有るかどうかはともかく、いろいろ考えてはいると思う。
173HG名無しさん:02/05/09 20:40 ID:cJlWxk9n
>>172
ポリランナーをパーツに挿したまんま型を取って、型にそのポリ
ランナーを挿して注型することでランナーの太さの穴があいた
成型品を作ったことはあるけど(硬化後抜き取る)、1.8って事は
真鍮線かなんかで同じような事やってるのかねぇ?
174HG名無しさん:02/05/11 14:30 ID:msUslxHx
そのサイトの日記書いてるところで(ここ→hpcgi2.nifty.com/uncm/ezjoho.cgi
{アクリルの不規則な収縮に悩まされています。…。(中略)「遠心成型機」で圧力をかけ続けないときれいな複製は作れないかもしれませんね。}
って書いてるけど、遠心機使えば収縮しないと思ってるのかな?
この人、上の真空の時もそうだけど、根本的に理科の力が足りないようだね。

175HG名無しさん:02/05/13 00:32 ID:AgmsYV/x
>174

以前、個人レベルで使える注型用の二液性アクリル樹脂を探しにいったんだけど
その時に、ある温度に加熱した状態で、なおかつ何キロに加圧して何分か維持
できる施設がないと使えません。と言われて断念したことがあるんだけど、
多分その種の樹脂使用方法を間違って理解していると思われ。

>「遠心成型機」

をぶん回すと 比重の違うものごとに集まって分離するちゅう理屈は知らないんだろうね。
176HG名無しさん:02/05/15 12:25 ID:MhBU9Y+l
机上の空論ですまんが、昔やった理科の実験でフラスコの沸騰式蒸気
追い出し真空実験と同じ原理で、別容器で真空作っておいて注型室と
バイパスで繋ぎ、バルブ開閉でコントロールできたら楽かな、と。
結構大掛かりになるかもしれんが。
177HG名無しさん:02/05/24 18:58 ID:QgBErQBp
>>176
面白そうだけど、実用にすると果てしなく大掛かりで果てしなく
下準備(真空を作る)に時間が掛かりそうな気がしないでもない。
部屋の気温とか、注型室の湿度なんかも鍵になりそう。
178HG名無しさん:02/05/31 22:34 ID:NWyfHjCi
家に腐った空気入れ(自転車用)が転がってるんで、
バラしてチェッキ抜いてポンプのパッキン逆にしてみたら、
結構いけそうなカンジだよ。

どこかに逆向きのチェッキ作れば使えそうなんだけど、どうか?
プロ用2万円にはとてもじゃないけどかなわないが、
うまくいきゃ、500円の真空ポンプが!!
179178:02/06/01 09:19 ID:DLGe5Zhi
ゴム版でチェッキを作って、一応完成。

パッキンつきタッパー(20×30×40くらい?)みたいなやつにタケノコつけて、
エア抜き開始!!

結果:圧壊(T−T)

パコ〜〜〜ン!!と軽い音をたてて、バラバラに吹っ飛びました。
ポンプの性能は申し分ないものの、圧力容器に問題が・・・
沸騰の様子を確認するためにも、透明の容器がいいんですが・・・
ガラスは圧壊時がこわいし・・・

なんか安くていい耐圧容器はないものか・・・むむむむ・・・??
180HG名無しさん:02/06/01 10:19 ID:FM5Vr1/6
>>179
大気圧ナメちゃいかんよ(w

金属製にして、フタだけガラスとか
のぞき窓を付けるとか
181HG名無しさん:02/06/01 16:45 ID:xRYxZntz
透明なグラタン皿とかのオーブンに入れられる強化ガラス容器は真空にまで減圧しても十分に耐えるよ。
あとは圧力釜とかな。
182HG名無しさん:02/06/01 17:01 ID:OON5ZQc6
ガラスよりアクリルの方が強いですよ。
破砕してもガラスよりは危険じゃないし、積層して厚みを稼げばけっこうアクリル製でも行けるとおもう。
183HG名無しさん:02/06/01 17:13 ID:xRYxZntz
そうだな、アクリルも厚みがあれば十分すぎるほど耐える。
容器を他に用意できるのならばガラステーブルでも1cmのアクリル板でも大丈夫なはず。
物理専攻の真空実験のときのフタは5mmくらいの強化ガラスだったし、
売ってる真空容器はポリカーボネートだったり、
覗き窓はアクリル板だったりするし、
でも容積を稼ぐには圧力釜が一番簡単かもな。
水蒸気真空になっても圧壊しないように設計されてるはずだし、
かりに圧壊してもへこむだけで安全だし。
184HG名無しさん:02/06/03 22:24 ID:s6DWd90L
圧力鍋って真空容器として使っても大丈夫なのかな?
いや、強度とかはともかく、圧力逃がし弁から外気が入っちゃうんじゃ
ないかなぁ、って。
185HG名無しさん:02/06/04 11:51 ID:oaOE/4Gv
ゴム栓買ってきて栓しれ
186HG名無しさん:02/06/06 15:03 ID:+e3u2E1M
圧力釜の加圧、真空、どちらか試した人で写真upできる人はいませんか?
導入を考えてるけどどれくらいの効果があるのか見てみたい。
187HG名無しさん:02/06/26 07:02 ID:+lFN0Jx7
>186
型について?成型品について?
どっちもWebの写真上で確認出来る程の差は出ないと思う。
現物を見せてあげられれば良いんだけど。
188HG名無しさん:02/06/27 00:24 ID:Z4c2yPep
モリさんの成型品みればいいんじゃない? あの人いまは圧力ナベだったでしょ
189HG名無しさん:02/06/27 00:25 ID:Z4c2yPep
しまった、ageちゃった....すまん
190HG名無しさん:02/07/07 20:55 ID:hfzcPPWb
なんかおハナシしてー
191HG名無しさん:02/07/07 21:51 ID:b+ZdK5Jy
ズボラなオレは加圧式脱泡器にコンプ繋いで使ってます。
楽。
192HG名無しさん:02/07/08 03:31 ID:EOZIK/5C
加圧式で泡が抜けるのがよくわかんないんだけど
シリコン又はキャストで加圧するとなんで気泡が抜けるの?

気泡に対して圧力がかかって
シリコン又はキャストから抜けるって事でいいのかな?
193HG名無しさん:02/07/09 19:22 ID:QcTY2a09
>192
抜けないよ。

常圧で注型して、できた気泡に圧力をかけると気泡は縮むよね?
固化するまで加圧してれば、通常より気泡の少ない(小さい)モノになるはず。
194HG名無しさん:02/07/10 21:26 ID:88WWmpCV
>>193
え?そうなん???
抜けなかった気泡は圧かかったままレジンに内包されちゃうってこと???
てことはなんかの拍子にぶしゅーとかってことになるわけ???
195HG名無しさん:02/07/11 09:05 ID:GQYgyVw7
>193はアホです。
加圧式の原理は圧力がかかることによって、
型の中で液体が下に押しやられてその分気泡が浮き上がり、
型の湯口から抜けます。
なのでどこにも行き場のない気泡は当然型の中に残ります。
結局は型の設計が重要ってことですね。
196HG名無しさん:02/07/11 11:19 ID:p8CU9lEA
>194
ん〜、よっぽどの高粘度のレジンを使うか、
超速硬化のレジンで大型のモノを抜かない限り、
そこまでの気泡を成型物内に形成するのは難しいのではないかと・・・
ふつう、気泡は成型物の表面にできますので。

>195の理論はよくわからんが、(おそらく遠心脱泡の理論を説明したいではないかと・・・)
型の設計が重要というのには激しく同意。

やっぱ、理屈だけではうまく抜ける型はつくれないと思う。経験がモノをいいますね。
うまい人は、綺麗に抜ける上に、耐久力があって、しかも安価(シリコン節約)。
197HG名無しさん:02/07/11 11:54 ID:Y92hFdZB
真空脱泡方式の自作へのチャレンジはもうないの?
いつのまにか加圧式でおちついてるけど...。
198HG名無しさん:02/07/11 12:01 ID:GQYgyVw7
最近思うのはレジンの流し方と型のはずし方も重要だということ。
ある程度無茶な型でも流し方とはずし方をうまくやれば
型を破損することなく結構きれいにたくさん複製できると思う。
199HG名無しさん:02/07/11 15:34 ID:6Bd0Jues
>>195 のほうがアホ。

パスカルの法則、気体の圧縮性と液体の非圧縮性を理解してないことにより、
195のような馬鹿げた解釈に到達したものと思われる。

繰り返す。
>>195 のほうがアホ。
200HG名無しさん:02/07/11 15:39 ID:abV5l7v2
おまえらヤメレ
201HG名無しさん:02/07/11 15:49 ID:oqolavCf
>>199
ちみのアホでない説明をぷりーず。
アホにもわかるように。
202HG名無しさん:02/07/11 16:32 ID:5ZJR6MRI
アホアホって小学生のケンカかよ…
203199:02/07/11 17:26 ID:S8hfD9Ws
>>201
君は小学5年生ぐらいかな?それとも中学生?
君の知識レベル及び知能レベルに応じた解説をしたいと思うので、
まず年齢を教えてね。
204201:02/07/11 19:14 ID:oqolavCf
小学生か中学生ぐらいでもわかるぐらいの文章でたのむな。
そのぐらいの知能だと思うから。
あんま長文だと最後まで読む気せんので簡潔に
たのむわ!マジ知りたいのよ。おれも加圧式って
>>195が言ってるみたいなもんだと思ってたから。
205HG名無しさん:02/07/11 21:13 ID:WQLTbZ+r
sage
206HG名無しさん:02/07/11 23:38 ID:Hx/RHad7
201よ、真性アフォのオレは商品保管用の真空パック容器で真空脱泡やろうとして
かえってアワアワにしたyp!
あれだよね、混ぜるとこから真空じゃないと意味ないってのは常識なんだよね。
非常識なオレのザマって、そりゃあもうシリコンですら泡チョコ状態。

いいじゃないか原理なんて!やったもん勝ちだyp!
失敗してもネタだネタ!はっはっはっはウワァァァン!
207HG名無しさん:02/07/12 00:22 ID:Ch4odsL4
おれは199じゃないけど横槍入れます。

>>201加圧式だと、気泡は圧力を受けて縮みます。つまり標準気圧時よりも気泡の比重が重くなる(単位体積あたりの重量が重くなる=単位重量当たりの体積が小さくなる)ということ。
これじゃあ気泡が浮き上がってくるはずないですね。
真空式だと、気泡は負の圧力を受けて膨張し、比重が軽くなる(単位体積当たりの重量が軽くなる=単位重量当たりの体積が大きくなる)から浮いてくる。
201は加圧式と遠心式を混同してたけど、加圧式は空気の比重が重くなるのに対し、遠心式は気泡の比重はほとんど変わらずにレジン(またはシリコン)の重量だけが重くなる、という違いがある。

199の言ってたパスカルの法則、気体の圧縮性と液体の非圧縮性ってのはこういうことだよね?
流体力学をちょっとかじった俺にはわかります。
208HG名無しさん:02/07/12 00:37 ID:AlEf1DfC
>>207
そういうことか…
圧力下げると気泡が膨らみ、比重が軽くなるので浮く。
圧力かけると気泡が縮み、比重が重くなるので沈む。

加圧式は気泡を封じ込める、ってことでいいのかな?

ところで、195はどこ行ったんだろう。
209207:02/07/12 00:58 ID:Ch4odsL4
>>208
つまりそういうことです。

>>圧力かけると気泡が縮み、比重が重くなるので沈む。
気泡の比重が重くなっても、レジンの重量より重くなることはまず有り得ないので、沈みはしないはずです。
210HG名無しさん:02/07/12 01:33 ID:ikMNVnV9
ただ、混合後の無発泡ウレタンは粘度が高いので、
密度の上がった気泡は浮上し得ない、と。
211195:02/07/12 05:42 ID:RlXuIU4x
195です。
そういうことなんですね。納得しました。
僕も以前は加圧式って何で気泡がなくなるんだろ?と
疑問に思ってたんですが、モデルアーティザンモリのところの
解説を見て妙に納得してしまって、実際にやってみても、
湯口のところがかなりへこんで硬化するので
実際にキャストそのものが下に追いやられて気泡が
出てきてるんだと思ってました。
今回は勉強になりました。ありがとうございました。
>>193さんアホ呼ばわりしてごめんなさい。
212HG名無しさん:02/07/12 06:31 ID:wBY5pYeJ
つーか、207の書いてることは見当ハズレ。浮くとかいうことは方向性がちがう。
空気もレジンも圧縮されるからその程度の粘性では差はほとんどない。

それと通常より高圧下で小さな気泡がレジンに溶けることによる気泡の消失も考慮するべきか。
213201:02/07/12 06:45 ID:3eviPEYi
>>207
アリガトー!チョトカシコクナタヨー
これを考えると加圧より真空の方がメリットが多いのかな?
シリコンの脱泡でも泡が浮いて抜ける分真空の方が完全な
気がする・・・
214HG名無しさん:02/07/12 07:09 ID:uhM634LJ
>207も>195と同じくらいのドキュソだな・・・。
流体力学・・・プッ
215HG名無しさん:02/07/12 07:34 ID:4ZeZb7NQ
>>212=214
>空気もレジンも圧縮されるからその程度の粘性では差はほとんどない。

・空気と無発泡ウレタンの圧縮性を同程度に捉えているように見うけられる。
・圧縮性と粘性の関係が不明瞭。「ほとんどない」と断じる根拠は?
216HG名無しさん:02/07/12 07:48 ID:aQAKMYfO
>215
完全に別人のようだが?
誤魔化しに必死な207か
217HG名無しさん:02/07/12 08:18 ID:5xl3X85N
お馬鹿な207に一言
比重にだけしか着眼できないでそう書いてしまうところが叩かれる所以
それと215は完全に読み違えてるようだけど
一体214のどこに「・空気と無発泡ウレタンの圧縮性を同程度に捉えているように見うけられる。」なんて書いてあるのやら
レジンと空気の粘性の違いが圧力釜程度の加圧で甚だしく異なると思ってるところも(以下略
218HG名無しさん:02/07/12 10:10 ID:Db//jZ8a
>>217

レジンの粘性が圧力釜程度の加圧で変わるとは、だれも書いてないと思う…
219HG名無しさん:02/07/12 12:51 ID:qkigFuZE
スレがずれてるyo。だれか具体的かつ実用性のある手製真空脱泡器を紹介してくれ。
220207:02/07/12 20:09 ID:sqyqZQE9
密閉された空間での加圧や減圧によって変わるのは空気の比重がほとんど。
レジンの粘性なんて標準気圧で硬化させたときとほとんどかわらないでしょ。
減圧しても気泡が浮いてこないとすれば、一体どう言う原理で脱泡してるんでしょう?
”粘性の変化”はほとんど考慮する必要はないはずだよ。(←誰も”粘性”自体を考慮する必要はない、なんて言ってないので注意ね)
221207:02/07/12 20:13 ID:sqyqZQE9
おっと、レジンの可塑剤がキャビテーション(減圧による常温沸騰)を起こすということも考慮にいれたほうがいいかも。
222HG名無しさん:02/07/13 04:37 ID:rhbmBAUW
はあ、おかげで ちっともわかんなくなりました(w
223HG名無しさん:02/07/13 05:20 ID:c0VPi1xs
んで!!加圧式の原理はいいから気泡が減るのか、小さくなるのか
簡単明瞭に教えてくれ

真空式の場合キャストも真空沸騰するから完全真空での硬化はまずいと聞いたが?
だから一度真空にしてから徐々に圧力を戻して硬化させるというのを聞いた
ただしこれはフィギュア系ではない業界の話
224HG名無しさん:02/07/13 05:45 ID:H7urTfKO
207はナニもわかってないのに知ったかキメテるってことがわかった@220
225HG名無しさん:02/07/13 09:10 ID:eXHPb+1/
>>224
つーかさー、>>207は比重が変わることで(実際には無視できるほどしか変わらない)脱泡できるとしか考えることが出来ないからわけわからなく突っかかってくるんじゃん?
まるで、”ひとかけらの氷に塩かけて温度が下がったから、その氷でビルの火災を鎮火できるんだいっ、温度下がったことを理解できないのか?だったらビル火災も鎮火できるだろーが、ゴルァ”って逝ってるようなもんだよ>>207
レジンに対する空気の密度と圧縮されたレジンと空気の粘度を考えたら>>207の論点にまーたく意味無し。

加圧脱泡できる理由として気泡の体積変化によるシリコン、レジン、気体の表面積変化、振動に伴う脱泡、それと、微小な気泡の溶解等ってなことが大きな要因だ罠。
226207:02/07/13 09:51 ID:4Fsl+6Gb
>>225
だからそこまで無茶なことは言ってへんっちゅうに。
比重が低くなったら標準気圧時より浮き易くなるに決まってんだろ。

だからそこまで言うんならなぜ真空にしたら気泡が抜けるんだ、と小1時間(以下略)

それでは>>225、真空脱泡の原理を説明してください。
227HG名無しさん:02/07/14 04:03 ID:JRar1MO6
はひょ〜、ここに地球の人はいないの?
228HG名無しさん:02/07/14 08:56 ID:6RNoDxAj
 常温手流しで綺麗に成形品が出来ないのに、真空なり加圧なり試したところで上手く出来ることは無いでしょ?
 抜きたい気泡は微細気泡で、大きいのはそれ以前に型作りで対処出来るし。
 ある程度は手流しで納得出来る様にならないと、徒労なのは明らか。
 議論を解釈でもてあそぶ暇が有れば、まずは実践ですよ。
229HG名無しさん:02/07/14 12:00 ID:I0u/T8r3
こにゃにゃちは。文系モデラーです。圧力鍋買ってしまいました

てっきりぼくは、圧力をかける--->比重によって、レジンと空気が
分離--->脱泡 するもんだと思ってました。 

これはおバカな勘違いということなのですね?
230.:02/07/14 15:10 ID:jqivThAZ
>>228
その意見にほぼ胴衣。
真空脱泡に過度な幻想を抱くのはよくないよ。
手流しで型の構造上入る気泡が真空脱泡で魔法のように取れる…
とか,そんなモンじゃないから。
シリコンや,透明エポキシみたいな,硬化時間の長い物にはある程度有効だけどね
機械に頼る前に、油土埋めの際の原型の位置や,角度、湯逃げ,気泡抜きの
入れ方なんかを良く研究してみることを進めるよ。
231HG名無しさん:02/07/14 16:09 ID:4/CYQejv
>230
禿げ同。

オレも加圧式やってる人間だけど、
「欠け」のない成型品を手流しで得られるくらいの熟練度なら
加圧式脱泡器は1ランク上の成型品を目指せる魔法の道具。

抜けない型も抜けるようにはなるけど、それはあくまでもレジン
流した後の「叩き」や「型を傾ける」といった方法で対処可能な
程度の「抜けない型」でしかない。

「まずは手流しでちゃんと抜ける型を作れ。話はそれからだ」
てな感じの道具だと思っといた方がいいね。加圧も。
232HG名無しさん:02/07/17 22:38 ID:4H83/HRr
え〜、結局それがオチ?
233HG名無しさん:02/07/18 17:41 ID:wjkw+zJa
そう、これがオチ。(笑)
学問に王道無しっつーか、稼ぎに追い付く貧乏無しっつーか、まぁそんなトコ。
ミンナがんがれ!!
234HG名無しさん:02/07/19 04:57 ID:KWk+4EuZ
235HG名無しさん:02/07/19 20:20 ID:GS+hxK2o
だがあれが最後の脱泡器だったとは思えない....
いつまた新しい脱泡器が我々の前に姿を現すかもしれないのだ
ど〜〜〜ん!
236HG名無しさん:02/07/19 21:18 ID:UGAFr2Db
>>235
「脱泡器 〜表面張力の逆襲」
   coming soon!!

いや、ここんとこホワイトメタルでキャスティングしてるんだけどさ、
タルクパウダー塗るのって液の表面張力壊して型の表面に行き渡ら
せているわけでしょ?
どっかのスレでレジン複製の時ベビーパウダー塗って気泡を除去、
ってなカキコを見た記憶があるんだけど、これも突き詰めると面白い
かもしれないね。
237HG名無しさん:02/07/19 23:23 ID:EVMAmlBA
えんぴつのこながいいのだと、ジャロウの伊藤サンが言ってたよ。太古の昔。
238So What?:02/07/27 21:41 ID:cnCRB2HV
>>237
あ゛、それ書いたのわし。
鉄道模型は基本的に四角いので型の角に残る気泡に悩み
気泡が入る所をシッカロールで埋めてやったらどうかと試してみたら
粉に樹脂が全然染み込んでくれないので失敗・・・と、思ったら
妙に成型品の肌が綺麗なのに気が付いていろいろ試してみたら
型にシッカロールを古い筆でまんべんなく擦り込んだ後で
余分な粉を吹き飛ばしてから樹脂を流すと上手く逝くのをハケーン。

型の表面が樹脂を弾かないので型の角にいた空気が逃げ遅れない訳で、
片面取りメインだったので浮いてきた気泡は多めに樹脂を流して
型の外へ流し去ると逝ったパターンで作ってましたね。
239237:02/07/29 01:26 ID:fuCdbit+
>>238
ていうと、18年前にそれを伊藤氏に言ったのが貴方?
240So What?:02/07/29 02:57 ID:lo0MIre/
>>239
ケロタン、恥ずかしい・・・
>>237じゃなくて>>236でした。

241237:02/07/29 09:53 ID:T94tPYHC
元気だせよ、ケロタン!
242HG名無しさん:02/08/03 22:54 ID:vGSw7ee7
保守
243HG名無しさん:02/08/04 13:31 ID:seWIPJkR
ネタなし?
244HG名無しさん:02/08/16 01:09 ID:KNTDD3u8
結局真空脱泡器は誰も解決できなかったか。

ていうか、なんで圧力式で満足してるわけ?
245HG名無しさん:02/08/16 21:45 ID:YYW5i3TU
>>244
手製の場合、真空式と加圧式でそんなに顕著な差ってあるのかな?
オレは加圧の方しか作らなかったけど、充分満足だったし、感動的
ですらあったよ?

両方作った人いたらどれくらい違うか教えて欲しい。
246HG名無しさん:02/08/18 09:39 ID:rPoeqENz
>>244
俺は手流しで問題なく流せるから脱泡器を試していないんだけど、費用対効果が問題かと。
高価な投資と大きな差が無ければ満足出来るんではないかな?
ホントに両方経験した人のレポをキボン。
247HG名無しさん:02/08/18 13:08 ID:nHJNfhyP
遠心式をちゃんと試した人キボーン
最初のほうにコンビニ袋のはあったけど(w
一番基本かつ確実な脱泡だと思うけどなあ
248HG名無しさん:02/08/18 20:39 ID:ZfgyA7Bu
遠心式。リョービの回転式の砥石を使用して作ったことがあります。
シリコン型もドーナッツ状に作って、回転させながら型の中心に流し込むように
作りました。費用は約4万円くらい。
メーカー製のものは、カタログで80万円くらい。自分はその写真を見ながら
試行錯誤して作りました。
脱泡機というよりは、一度にたくさんのパーツの流し込みができる成型機
と考えたほうがいいかも。
249HG名無しさん:02/08/18 22:10 ID:jLD4lnGX
>>248
遠心式ですか、うーむ... おれは古い洗濯機をゲットして
改造することを考えたが、スペースがネックで断念。あと、
壊れ自転車を利用した手回し式分離機とか。だれか試して
みてちょ。
250HG名無しさん:02/08/19 00:05 ID:+hdFq8D8
>249
俺もその両方考えたけど計画倒に終わったよ(w
そういえば2,3年前だったかプロホビーだったか17万円で遠心注型機発売って
チラシをもらったこと有るけど誰か持ってる人居らんかね?
80万に比べりゃ安いけど、当時は17万出すんだったら真空脱泡機買うよなぁ
とか思ったよ。
251HG名無しさん:02/08/30 01:13 ID:n09/DfMG
保守
252HG名無しさん:02/09/09 16:11 ID:EAdmQ0ug
ちょっと訊きたいんですが、仮に真空脱泡機を自作するとして
どの程度の真空度を達成すれば実用的なレベルなんでしょう?

どなたか分かります?
253178:02/09/10 09:51 ID:FI3ILaHW
>252
で、ポリ容器圧壊したんで、圧力鍋を加工して真空容器作ってみたんだわ。
中が見えない&真空計なんぞないんで、被検体として
水入りペットキャップ&泡立て済みシリコン(硬化剤なし)を入れてみた。

汗だくでエア抜きしてるうちに、ポンプが軽くなって
それでもしばらくがんばってみたんで、おそらくはこのポンプの限界まで引けてると思う。
だから、ポリ容器圧壊したときよりも真空度は高いはず・・・

結果
水:変化なし(沸騰の痕跡なし)
シリコン:あわあわ(膨張の痕跡もなし)

・・・・(T−T)
鍋の密閉が甘くて、真空(低圧)状態を1〜2分しかとれてなかったのはあるけど、
かなり厳しいみたいです。
ちょっと現在、色々忙しくて、実験中断中。
ん〜〜、なんか良いアイデアないかなぁ〜〜?
254HG名無しさん:02/09/12 23:01 ID:7EphpVYp
>>92のリンクの連続写真見れ。 それなりのポンプと密閉と引き時間は必要でないか? がんがれよ。
255HG名無しさん:02/09/17 03:34 ID:YvNLjH8T
age
256HG名無しさん:02/09/18 20:32 ID:CKCrYNhH
真空式の自作なんだけど、
容器って、そんなにシビアなんですか?
実験して壊した人って、いらっしゃいます?

素人考えなんだけど、テレビの真空管って結構薄いガラスですよね?
それに、
完全な真空と言っても、結局、外側から1気圧が掛かるだけですよね?

加圧式なら2気圧でも3気圧でも実績があるのに、
どんなに頑張っても1気圧止まりの真空式の容器が
見つからないと言うのは納得出来ないんですよ。
私には想像すら出来ない問題があるのでしょうか?

尚、円筒や球が内圧より外圧に弱い事と、
高性能のポンプが入手しにくい事は承知しています。
257HG名無しさん:02/09/19 03:09 ID:690eXuTx
>>256
ま、真空管が言葉通りに「真空」だと思ってるのからして…。
真空管は(ブラウン管を含め)「稀ガス(不活性ガス)」が封入されてるわけで。

また強度にもいろいろあるわけで、ガラスは衝撃には弱いけれども張力には強いと
か、薄いガラスで真空に耐えられるんだから他の材質の容器でも、とか考えてるな
ら小学校の理科からやり直し、です。
258HG名無しさん:02/09/19 11:45 ID:t4ruAohX
>>257
数字で教えてやらないと、泥沼になるぞ。
希ガスは何Pa(abs)で入ってるとかってね。
259HG名無しさん:02/09/26 02:40 ID:QcI1ffle
260HG名無しさん:02/09/26 05:38 ID:VJ3sIKvF
ダイキの脱泡機使ってる人のレポ希望
261HG名無しさん:02/09/26 08:29 ID:uWPDvX2A
いまごろ101へのレスが......
262HG名無しさん:02/09/26 21:37 ID:sqqTizEi
age
263HG名無しさん:02/09/27 01:54 ID:X/N8oNpq
真空式は製作も運用も難しいよ
使い方によっては悪影響もありうる

加圧式なら使った結果 悪影響が出るって事はほとんどないし、
大抵の場合 使ったほうが仕上がりがイイ
作るのも真空式に比べれば簡単だし

素直に加圧式にしとくが吉
264HG名無しさん:02/09/27 09:52 ID:4HKtoQSW
悪影響の例をキボンヌ。
265HG名無しさん:02/09/27 10:31 ID:2n0VLplY
減圧しすぎてあわがぶくぶく
266HG名無しさん:02/09/27 12:54 ID:TQZGWJPw
ああ、減圧蒸発などの話ね。
激しく外出ネタ、スマソでした。
267263:02/09/27 23:11 ID:X/N8oNpq
>減圧蒸発
それもあるんだろうけど
より問題となるのは大気圧下では問題にならないくらいの微細気泡が減圧環境で顕在化することじゃないかな
勿論、その顕在化した気泡がすべて湯口から抜けるのが理想的なんだけどね
単純な型ならともかく、そう上手くいかないケースがほとんどじゃないかな?
混和する時に減圧環境が作れるなら効果的なんだろうけど、手製じゃ難しいだろうし
・・・ま、可能性を追求するのは止めはしませんがw
268HG名無しさん:02/09/28 01:30 ID:TFbWZy/Z
>267
真空はリークのタイミングがいいかげんだと武器屋みたいな軽石状態になりまつ

ぼっこり気泡が残らない程度の型設計が出来るのなら加圧は有効に機能しまつ
透明樹脂の場合は一旦真空で水分飛ばしてやれば完全透明上等でつ
269HG名無しさん:02/09/30 22:27 ID:4gBgHAAg
ちょっとスレ違いかもしれんけど、遠心成型機を使ってる人に質問
遠心成型機の毎分あたりの回転数ってどれくらい必要?
270HG名無しさん:02/10/01 00:24 ID:xxvvWngn
おいおい、最大の秘匿事項じゃよ…
271HG名無しさん:02/10/01 13:47 ID:Qm7tCrYl
んなもん遠心成型機のスペック見りゃわかるだろーが
回転低いメーカーで280rpm前後、高いメーカーで800rpm前後
272HG名無しさん:02/10/01 14:27 ID:Stg/1TJE
あぁ、最適条件じゃないわけね、スマソ
273HG名無しさん:02/10/01 20:11 ID:pMb8COPj
>>271
参考になりました〜♪
さぁ、がむばって自作するか
274HG名無しさん:02/10/01 21:06 ID:pMb8COPj
ところでベースに5〜6万の洗濯機使う予定なんだけど、どこのメーカーの
洗濯機がおすすめ?
275HG名無しさん:02/10/01 22:00 ID:8G+sEAE+
>>274
水を差すようで悪いけど、
洗濯機の洗濯槽って、軸がきちんと決まってる訳じゃないんだよね。
ヘリコプターのローターの根元の様に、ある程度の自由度があるのよ。
型をセットしてからバランスを取れば使えるかもしれないけど、
そうしなくて済む様に作るには、
ベアリングを増やして軸を決めてやらないとダメだと思う。

漏れの案としては、
解体屋で自動車のホイールとハブベアリングとナックルを格安で手に入れる。

ホームセンターで角材とベルトを買ってくる。

テキトーなモーターを入手する。(まさに洗濯機辺りがよい)

角材でベースを組み、ホイールとモーターを配置する。

ベルトを掛け、張りを調整する。

・・・・・が、ウマーだと思う。

回転数をプーリーで調整出来るのと、自動車の部品は非常に頑丈な事、
それに、ジサクのベースの方がいろいろと融通が効く点がお勧め。
解体屋で入手する部品は3000円ぐらいだろう、たぶん。
電子工作の知識があって、ABSセンサー付のハブを選べば、回転数の検出や
制御も出来るぞ。

期待して待ってるので、せいぜい苦労して完成し、レポート付の写真でもうpしてくれ。
276HG名無しさん:02/10/01 22:22 ID:UWcb56Z6
>>274
ドラム式がいいぞ。
洗濯物が痛まないし、水の消費量も少ない。
277HG名無しさん:02/10/01 23:55 ID:pMb8COPj
改造は電気屋のダチが面倒みてくれるから良いのだが、問題は新品か中古か
なんだよな〜
新品の安物か、中古の高級品か・・・
それとモーターの耐久性の高いメーカーが知りたいのよん
278HG名無しさん:02/10/02 07:20 ID:7AqgXi6D
モートルの日立
279269です:02/10/03 01:44 ID:J7BUArsU
>>271
大変参考になりました、感謝!
さて、回転数としては充分なリョービの研磨機あたりを使ってみるかな
280HG名無しさん:02/10/04 22:10 ID:UhXP/Xm+
>>271
http://www.tougeishop.com/shop/item/t04/item-t0402.htm
電動ろくろと遠心成型機って何が違うんだろうと思ってたが、
回転数が違ったのね…
遠心成型機の回転数の低い奴で>>271の情報だと毎分280回転なら、
毎分240回転の電動ろくろではダメなのかなあ?

で、遠心成型機の価格やスペックの載ってるサイトって無いでつか?
281HG名無しさん:02/10/04 22:37 ID:25ZLS9dw
「ろくろ」は696回転だろ?
282HG名無しさん:02/10/04 22:53 ID:R24FIW1s
ロクロは万が一人間の手を巻き込んだ場合に備えて、低い回転数と
ワット数の低いモーターを使用してるそうだ
陶芸やってて指がなくなったとか腕がちぎれたりとかしたらシャレに
ならんからな
ちなみにプロホビーのHPに遠心成型機のスペックあるよ
283HG名無しさん:02/10/05 01:24 ID:rR+LScDb
今、思いつきで家にあった手回しろくろと太い輪ゴムバンドと
羽の壊れた扇風機を組み合わせて電動ろくろもどきを作ってみた。

正確な回転数はワカランが300〜360rpmは出てるっぽい。
284HG名無しさん:02/10/05 01:42 ID:RyrkZI6w
回転数だけでなく、回転半径も重要かと思われ
285HG名無しさん:02/10/05 09:03 ID:hZM9Ny5X
>>284
型で制約されるな。
というか、大きな型を寝せられる、大きな台が必要という事か。
286HG名無しさん:02/10/05 09:48 ID:FrsF/ncb
自動車エアコンがスチャージに使う真空コンプレッサーが良いな。
箱が潰れる程、良く吸うわいな。これで泡無し!!
あとはな、おねーちゃんの真空引き良く吸うでー。
モートルは「三菱」と「馬淵」やで。
287HG名無しさん:02/10/05 12:53 ID:ysZ0kTg8
あっしはダイキ工業の脱泡機ユーザーです。ここの真空ポンプは佐藤真空工業製
で1分間に50リットルの排気量があり、佐藤真空工業のカタログを見ると
ポンプ単体でのお値段は9万円でした。またダイキ工業の脱泡機の蓋は2センチ
位の厚みのアクリル製ですが、試しに3ミリ位のアクリル板で減圧しても問題
無しでした(かなり板はしなるけど)
288HG名無しさん:02/10/06 03:42 ID:VgCTGuhJ
ウチの職場の真空錬和器みて見たら真空ポンプ使ってないんだよね
で、どーやって減圧してるのか調べたらコンプレッサーから圧搾空気持ってきて
その空気の流れでエンジンのキャブレーターみたいに空気吸い上げてるんだわ
ベルヌーイの定理ってやつですか
だいたいキャスト複製なんてやる香具師はコンプレッサー持ってるでしょ?
減圧加圧塗装もできて一石三鳥でウマー(゚д゚)
コンプレッサーはそこそこ圧力高くなきゃイカンみたいだけど
289HG名無しさん:02/10/06 08:34 ID:V3KuF1m5
つか、風量が必要ですな。
290HG名無しさん:02/10/06 17:32 ID:XJ3agm6z
age
291HG名無しさん:02/10/07 00:02 ID:Yt8wmB5q
で、結局洗濯機遠心脱法はどうなったんでしょ?
292HG名無しさん:02/10/07 09:36 ID:H0NldrSb
で、結局高速カッター遠心脱法はどうなったんでしょ?
293HG名無しさん:02/10/12 04:52 ID:gkINSDRG
age
294HG名無しさん:02/10/19 03:45 ID:r38zprp0
あげ
295HG名無しさん:02/10/23 06:13 ID:q8PBhaiC
age
296HG名無しさん:02/10/25 21:18 ID:XEps5R+j
コストを考えると型抜き業者に頼むのが一番安上がり。
離型剤や揮発ガスなど身体に悪すぎ。
297HG名無しさん:02/10/25 21:40 ID:Z1+NxJt1
>296
業者じゃ生産数を調節できないじゃん…
同人誌とはコストが違うよ。そんなリスキーなこと
同人ディーラーが出来るわけない
298HG名無しさん:02/10/25 21:42 ID:BiNAoWBb
手流しで問題なく抜けるものを、ウチの型の規格では収まらない
から分割しろと、言ってくる業者は嫌いです。
299HG名無しさん:02/10/25 21:52 ID:XEps5R+j
>297
自分で機械作ると、制作費、シリコン代金、キャスト代金で10万
はかかるから、業者の方が安いっす。健康は金で買えないし。
(特にフッ素系の離型剤は最悪身体に悪いらしい)
業者は1/6サイズなら1個2500円で30個抜きで7万5千円くらいか。
300HG名無しさん:02/10/25 22:53 ID:kg7DQNlu
>298
何のための規格かわかってらっしゃらない方が居られるようです
301HG名無しさん:02/10/25 22:54 ID:kg7DQNlu
あはは、IDがDQNだよ
302HG名無しさん:02/10/25 23:14 ID:dSnnMTel
健康と時間を犠牲にしてまで業者抜きを嫌うヤシは
違法ピーコ目的としか思えんな
そんな時間あんなら原形のブラッシュアップでもしろや!


                  ・・・なんちて
303HG名無しさん:02/10/25 23:26 ID:BiNAoWBb
>300
わかっているさ。
だから、何が何でも業者抜きが最高という考えには
賛同できないんだYO!
304HG名無しさん:02/10/26 00:15 ID:ULOBhClA
>299
それが全部売れるならそうしようと思うが
確実にそんなには売れないからな。

簡単に75000円って言うけど、なかなかそんな金を自由には出来ないよ。
おまけに大半無駄になるだろうしな。

このスレの住人ってそう言う心配しないでいい人ばっかりなのか?
305HG名無しさん:02/10/26 03:05 ID:BF1CD8j1
>303
わかってて「だから」ならアンタの脳内理由を表に出して説明してくれ、
オレはアンタじゃないからサッパリわからん(w



ハタから見てると業者に頼む理由って数量確保とコストだけなん?
常時業者に出してるレベルの人はクオリティ的には満足してるんでしょうか?
これ以外に業者抜きならでは、なメリットがあれば参考までに教えてください。
306HG名無しさん:02/10/26 10:19 ID:I2kY7tDL
>305
抜き屋はコストと作業効率のため、そして機械の大きさの限界のため
型の大きさを規格化しているということ。
型の厚みに収まらないものは、必然的に分割しなければならない。
ロングスカートを手流しで、分割なしで抜くことは難しくなくても、
型の厚みが長くなるため、前後2分割を要求されるような例は多々ある。

また、水着やヌードの場合、分割線が無く一発で抜きたいものだが、
手流しで多少アクロバチックに抜けるものも、業者だとイヤーンな分割
させられちまうんだな。

特に、遠心脱泡をメインにやっている抜き屋は、厚みのある原型を受け付けない。
307HG名無しさん:02/10/26 11:27 ID:I2kY7tDL
>305
追加。
なんでもない形状のパーツだって時には分割させられるぞ。
業者はなるべく一つの型に収まるように、レイアウトを考える。
このパーツ分割すれば、何とか一つに収まるゾって時は、
ばっさり切るわな。それが規格ってもんだ。
308HG名無しさん:02/10/26 15:24 ID:BF1CD8j1
どこの業種でもラインで廻してる所じゃ規格外のものには通常と同じ対応しないよぉ、
そんな事してるところは通常の規格で廻してる製品のコスト算出が怪しいぞう。
規格外に強い同業他社があるんだからそういうのはそこに回せばいいじゃんか?


>手流しで多少アクロバチックに抜けるものも、業者だとイヤーンな分割
>させられちまうんだな。
>特に、遠心脱泡をメインにやっている抜き屋は、厚みのある原型を受け付けない。
どこの抜き屋か大体わかっちゃったけど(w)早期納品でコスト度外視できんじゃない?
聞いてみたの?アナタがそれに対応できるかどうかは知らないけど。
アソコはアソコなりのやり方でああいう体系になってるんだとおもいますから
ソレに沿わない部分の落しどころは自分で考えないと。


それと、イベント前の集中時期の話なら1つでも多く注文受ける体制にするのは当然かと、
ソレでなくても版権判定の確定が出る時期には枠の取り合いになってるんだし
「手間がかかるんだけどウハウハな原型が来たので今期の受付枠は半減しました」なんて
言われたら俺はとっても困っちゃう(w)


>このパーツ分割すれば、何とか一つに収まるゾって時は、
>ばっさり切るわな。それが規格ってもんだ。
その分がしっかりコストに反映されていれば何も問題ないのでは?
安くなってないのに抜きの都合だけでバラバラにされたのなら問題だと思うけど。
これいかに?
309HG名無しさん:02/10/26 15:33 ID:iMQtO3Sx
業者出しのメリット?…オレより抜きがキレイ( ´Д`)
310HG名無しさん:02/10/26 18:16 ID:hc3kcEkA
とみなりたろう が出て来そうな展開になってきたな。
311HG名無しさん:02/10/26 19:10 ID:P+bDQguz
>298
>手流しで問題なく抜けるものを、ウチの型の規格では収まらない
>から分割しろと、言ってくる業者は嫌いです
ようするに298さんは業者が仕事を受けた場合、業者は手流し
(遠心、真空以外)でやる製品もあると思ってらっしゃると言う
ことですね。手流しで複製した場合、シリコン型の中にキャスト
を数分入れておかねばならず、シンナー成分を含むキャストは
シリコン表面を劣化させ、シリコンがあまり持ちません。その点
遠心なら、一瞬でキャストが流れ、そのキャストを瞬間硬化させる
から、50個抜きが可能なんでは・・・結論。業者は手流ししない。
それでは時間のロス。是が非でも遠心型内に納める。
それに複製代金は型1個に対していくらの見積もりだから、1個
の型におさめてくれる業者は逆に良心的なのではないかな?

312306:02/10/26 19:17 ID:8fQKwRmy
>308
それだけの反論が返せる人に、何かを言うつもりはないよ。
業者も確かに色々だから。

俺が言いたいのは、業者のシステムを理解した上で利用するのは
問題ないが、自分でまともに抜いた経験も無いようなヘタレが、
健康に悪いとか、コストが悪いといって、
安易に業者を利用したところでロクなことにならない、
業者だからって何でも出来るみたいに思われちゃ、
業者も迷惑だろって事なんで。
313HG名無しさん:02/10/27 17:48 ID:WgkQYoaw
アナタの言うヘタレにははじめからここまで言わんとわからんと思います。

ただ、「業者だからって何でも出来るみたいに」は確かにアレですが
「健康に悪いとか、コストが悪いと」の理由で業者を使うのは
初心者だろうがヘタレだろうがかまわないんじゃぁないかと。


で、これは俺の実経験ですが、勝手に「自分の経験上これは出来ないだろう」と
思い込んで頼みもしない、つーのも業者としては寂しい物なんだそうで(w
やってみたい事わからない事については実際に出来るかどうかはともかくとして、
とりあえず相談してヨ、と言ってました。

314HG名無しさん:02/10/27 19:42 ID:8w6hZv1Z
奥が深いな。<ここ数日のレス群
315HG名無しさん:02/10/27 22:23 ID:WgkQYoaw
真空脱泡機ネタは止まったままだけどね
316HG名無しさん:02/10/28 09:39 ID:x5ewZMH6
つーか、ネタが一巡しちゃっただろ。
誰かが作ってうpでもしれば別だけど。
317HG名無しさん:02/10/30 17:42 ID:yjRJlg0a
age
318HG名無しさん:02/11/04 02:31 ID:GhRBTb2b
age
319HG名無しさん:02/11/10 07:14 ID:Ol7qJTxN
age
320HG名無しさん:02/11/10 14:25 ID:wZCj9Eju
籤があたったから真空成型器を買うだ。
321HG名無しさん:02/11/10 14:31 ID:IoMTQnpy
お目でd。れぽ〜とを基盆ぬ。
322HG名無しさん:02/11/15 08:13 ID:HmIwhKfh
age
323HG名無しさん:02/11/16 17:02 ID:3iltJl9y
プラスチック製容器の真空脱法機を購入しましたが、キャストをこぼして取れなくなりました。
何か良い方法はないですか?
324HG名無しさん:02/11/16 19:12 ID:shCBKwP0
>>323
削り落すしか方法はないと思うが・・・
325HG名無しさん:02/11/16 23:49 ID:V4E7M5D+
削り落とすと割れそうなんですけど
あと、中が噴出したキャストで見えないんですけど
326HG名無しさん:02/11/19 18:09 ID:iZfn79YE
そういえば樹脂容器はシリコン練りだけに使ってたなぁ、
ウレタンじゃなかったんだけど樹脂のときはガラス容器。
つまり……
327HG名無しさん:02/11/20 04:44 ID:mYHcZl2+
age
328HG名無しさん:02/11/21 23:13 ID:VU2I/l/L
ガラス容器シリコン剥がれないんですよ
329So What?:02/11/22 01:24 ID:hT6nTAFJ
>>328
珪素つながりで絶対に剥がれないかと思われ・・・・。
330HG名無しさん:02/11/22 04:16 ID:SoDKk1eC
ねえ、誰かこれ試してみない?

http://www.refineurawa.com/new_page_10.htm

一番大きい容器が良さげなんだが。
331HG名無しさん:02/11/22 04:57 ID:QM3cinFK
(・∀・)イイ
332HG名無しさん:02/11/22 05:04 ID:fre8E5O+
お前らは馬鹿ぴょンだ
333HG名無しさん:02/11/22 06:21 ID:4JsUHBDl
>>330
人柱になってくれい
334HG名無しさん:02/11/23 01:36 ID:lgZV/0/8
>>330
無理。減圧開放を瞬時にできない手動では余計泡が立つだけ。
ポットライフが長いシリコンゴムなら若干の効果があるかも
知れないけど、レジンには無効。加圧式の方が確実。
335HG名無しさん:02/11/23 16:30 ID:aWzw/w6w
キャストを遠心脱泡するとしたら、縦回転でないとセットする時こぼれるよね?
湯口を上にしたら内側に空気が溜まっちゃうだろうし。
やっぱり普通の洗濯機だと無理かな。
物置きに古いのが放置してあるの発見したんだけど。
336HG名無しさん:02/11/23 19:09 ID:5nREdXpm
ドーナツみたいな型を作って、放射状にパーツを配置。
337HG名無しさん:02/11/26 22:09 ID:0tkyg/U2
age
338HG名無しさん:02/12/04 04:34 ID:VcrMlBIS
age
339HG名無しさん:02/12/08 14:56 ID:oUXCpFwe
age
340HG名無しさん:02/12/10 16:18 ID:f5IHRIYM
シリコン型にワックスキャスティングがなかなか脱泡がうまくいかんので
このスレ参考にして圧力釜改造しようとおもう。
http://www.national.co.jp/aircon/ace/product/hs_kp1.html
って2200円ってことでいいのかな?上のほうに話題に上がってたが。
341HG名無しさん:02/12/10 21:51 ID:OERMNWGf
22000円だあよ、コレ強力だから圧力釜程度はあっさり圧壊するぞ。
ワックス程度なら真空ビンの中で湯煎すりゃいけると思うが、試した?
(固体状態で真空引き→真空中で湯煎融解)
342HG名無しさん:02/12/13 19:43 ID:eweuHDBb
age
343HG名無しさん:02/12/13 19:49 ID:oBkn8t8m
単純なタイヤキ型なら油煎しながら注型後、筆で型ナデナデしながら冷やしてなんとか上手くいくんですが。
真空ビンですか。ちょっと調べてみます。情報感謝です。
344HG名無しさん:02/12/18 02:15 ID:nrlTmZNf
age
345HG名無しさん:02/12/25 02:31 ID:TKxg2W/E
age
346HG名無しさん:02/12/28 05:24 ID:cYLLqrzF
347HG名無しさん:02/12/28 15:49 ID:sAr0DV3W
圧力釜スペシャル改造&加圧脱泡を何回かやってみましたが、手押しポンプでやっていると
結構ツラいもんがあります。まぁ、ダイエットにいいっちゃぁいいんですが、
コンプレッサーの導入を検討してます。どれくらいのものなら使いもんになりますか?
ウェーブコンプレッサー517くらいのレベルのものが必要ですか?
それとももっと上の奴か・・・
アドバイスよろしくです。
348HG名無しさん:02/12/28 18:38 ID:ImapOJDX
ン馬力の工業用コンプレッサー>自転車用高圧ポンプ式空気入れ>模型用コンプレッサー
349347:02/12/28 19:59 ID:sAr0DV3W
>>348
ん、そういうこと?じゃあ、もっと高効率の高圧ポンプ探してくるか・・・
350HG名無しさん:02/12/28 23:24 ID:8BYyE8f7
オレは模型用でやってる。
昔ワークから買ったタンク付きの奴。
L5とかだとどうかね。
耐久性とか考えると工業用の奴欲しいとは思うけど煩そうだシナ。
それはともかく一周年オメ。
351347:02/12/28 23:36 ID:sAr0DV3W
>>350
レスどうもです。なるほど、模型用でもできない事は無いのですね。
タンク付きの奴ね・・・じゃあウェーブの517でもいけるかも。タンク付きだし。
タンクにエアーためる力はあるわけだからな。
ホームセンターで見たところ、音の静かな奴は20万円くらいするし。
安い奴はうるさいだろうし、悩むところです。
352HG名無しさん:02/12/29 00:08 ID:O67ToNIY
>351
517じゃないけど同等品のワーサーって奴も持ってるけど十分使えるよ。
ただ6gの鍋に0.5気圧かけるのに30〜40秒かかるから作業時間の
短いウレタン(夏用とか)だと厳しいかも。
517のタンクは0.5リットルなんでいまいち効果薄いだろうけど、
一旦タンクに空気貯めてから鍋に一気に圧かけるって方法なら時間の方も大丈夫なんだけど。
ホームセンターには別売りのタンクは売ってなかった回?
ウチの近所のホームセンターでは圧力計付きで10リットルで1万円位のが売ってるんだけどね。
それとコンプで圧かけるなら鍋に圧力計はつけないと危ないよ。
手押しポンプならハンドルの重さで大体の圧がわかるからいらないんだけど。
353HG名無しさん:02/12/29 01:20 ID:UqqapwLU
ダイキの真空脱泡機ってどうよ。
354347:02/12/29 02:08 ID:YlnAaFWh
>>352
どもども。517のタンクって0.5Lしか無いのですか・・・
確かに別売りのタンクはありましたね。一旦そいつにためていっきに圧力鍋へ、
というのがよさそうですね。考えてみます。
圧力計ですかぁ、圧力鍋と言うのは安全バルブを殺しても最終的にはパッキンから
圧が抜けるようになっているらしいのでいらない、と思うのですが。
とにかくありがとうございました。他に何かありましたらレスお願いします。
355350=352:02/12/29 08:28 ID:O67ToNIY
>347
おはようございまう。
以前圧かけすぎたとき確かにパッキンから圧が抜けたんだけど、
圧力が高すぎて空気の噴出す勢いで鍋が横倒しになったことが有って
圧力計つけるようになったんよ。
平らな鍋底が5o程膨らんでてチョト怖かったよ。
料理板の圧力鍋スレッドなんか見ると普通圧力鍋って通常の使用だと
0.2とか0.3気圧程度しか圧がかからないんだと。
安全マージンがあるから2気圧くらいは大丈夫だろうけど圧かけすぎると
そのうち蓋が飛ぶんでないかと思うと慎重になるよ。
356347:02/12/29 09:45 ID:YlnAaFWh
>>355
おはようございます。ん?鍋底が膨らんだんですか?機種依存文字で単位が判らないけど、
5mmてとこでしょうか。いくらなんでも5cmてことはないでしょうからね。
そーかぁ、圧力計つけるしかないかなぁ。圧力計ってどこで買えるのかなぁ。それに、つける場所は安全バルブを外せば
OKかな、と思いますがどうでしょう?それとも空気を注入するところに
レギュレーターつけるってことですかね?
357HG名無しさん:02/12/29 21:06 ID:MshxTkNG
>356
ゴメソmmです。
つける場所は圧力はかれれば良いんでどっちでも良かです。
自分は単体の圧力計とバルブを空気注入口につけてるけど、
レギュレーターならコンプと鍋の間に挟むだけでOKなはずです(多分)。
358347:02/12/29 21:38 ID:YlnAaFWh
>>357
レスどうもです。かなりググッてみたんですが圧力計の入手法がよく分かりません。
まぁ、なんとかやってみます。タイヤの空気圧計とかで。
ところで357さん、九州の人?私は福岡(市内じゃないけど)のものです。
359347:02/12/29 21:48 ID:YlnAaFWh
>>353
>>ダイキの真空脱泡機ってどうよ。

こっちのレスはなかなかつかないようで・・・
このスレではどうやら圧力鍋を利用した加圧式のほうがコストパフォーマンスに
すぐれる、と言う結論のようですね。
真空脱泡機は大型のもので50万円、中型機で33万円。よい結果が出れば高くはないのかも
しれませんね。
でも使った事の無い私が言うのは何なんですが、加圧式の方がおすすめかなと思います。
過去ログをお読みになって判断されては?
360HG名無しさん:02/12/29 23:01 ID:Wh4Kx6fX
圧力鍋+コンプの加圧式常用してる人間だけど、知人がダイキの
真空脱泡機導入したんで見せてもらったよ。

で、試しに型作って抜いてみたんだけど、確かに値段なりの効果は
あって、加圧式よりも綺麗。
ただし、薄いパーツを粘土埋めで型を作るのは相当な粘土埋めの
技術が必要のようで、粘土からパーツが剥がれてしまうケースあり。
メーカーとしては粘土を使わずに型を作る方法が推奨とのこと。
(モデルテクニクス2のP48みたいな方法)
また、低圧によりキャストが沸騰し、流し口や空気抜きから盛大に
あふれるのでこれの対処法に一工夫が必要。
通常の複製や加圧式の複製とはかなり違うテクニックも必要だな、と
感じたでやんす。

ただ33万って安い買い物じゃないから、まず加圧式を試してみるのも
いいと思うけどね。普通のレジンキャスト複製なら値段の差ほどには
成形品の違いが現れてこないし。クリアキャストだと試してないんで
わかんないけど。

#長文スマソ
361HG名無しさん:02/12/29 23:40 ID:MshxTkNG
>358
オレはバルブとか切り売りのエアホースとかエア関係がそろってるホームセンターがあるんでそこで。
それだけじゃなんなんでググってみたらこんなトコアタヨ。
http://www.kisweb.ne.jp/personal/momonga321/co2-k.htm
ここの下2/3位のあたり。
激しくジャンル違いな店だけど通販できるから。
後このページには計測範囲書いてないんで買うんならまず問い合わせしないといけないな。
単位はMPa(メガパスカル)、0.1MPa=約1気圧。
ただ圧力計つけるには工夫が必要だろうから、結局レギュレーターとかで済ます方が楽かも。

あとオレは千葉県民、北の国生まれ。
362353デス:02/12/30 00:37 ID:515spo3o
>>359様、>>360様情報ありがとうございました。どちらも一長一短あるようですね、
安い物ではないので、慎重に検討してみます。
363347:02/12/30 01:34 ID:JcUUhekn
>>361
水草関係で圧力計使ったりするんですね、勉強になります。
とりあえず近くのホームセンターで熱帯魚関係のところをのぞいてみます。
それからそのサイトに問い合わせしてみます。ほんといいスレだなぁ、ここは。

>>あとオレは千葉県民、北の国生まれ。
357さんですか?「良かです」というのはタイプミスなのか、千葉でも使うのか・・・
九州の人間はそういう言葉には敏感なのですよ。
よく漫画とかドラマとかでまちがった九州の言葉使いに怒りを感じてるもので。
364347:02/12/30 11:27 ID:JcUUhekn
ぬううー。夕べ寝る前に圧力かけてた型が泡でぼっこぼこ・・・途中で圧が抜けたらしい。
いままではあれこれもたもたしていて、練って30分後くらいから圧かけてたからなぁ。
夕べは試しの意味もあってさっさかとやっちまったからかえって結果が悪かった。
今後は圧を継続する方法を考えないといけないな。硬化剤を増やして硬化を早める工夫も必要かと。
以上、貴重な(?)失敗談でした。何かいい方法があればよろしくです。
365HG名無しさん:02/12/30 12:54 ID:DepM5C/p
363さんに質問なんですが、
「ごーまんかましてよかですか?」
は正しいんでしょうか?(笑)
366347,363:02/12/30 13:34 ID:JcUUhekn
ん?「ごーまんかましてよかですか?」って、何かの漫画のセリフでしたっけ?
「ごーまん」というのが判らない・・・
「かましてよかですか?」は使いますね、正しいと思いますが。
でも地元の人間からするとそのことばはかなり上品な感じがします。
もっと激しい、というか汚いですね。地元の言葉は。
367347,363:02/12/30 15:24 ID:JcUUhekn
あ、ゴーマニズム宣言、か?
368HG名無しさん:02/12/31 01:37 ID:D5v3Gfby
>>364
それ、早く圧を掛けて継続時間が短かった、とは別な理由のような
気がするんだが。

使ってるゴムはワッカー系で買いだめしといたような奴だったり
しない?
369364:02/12/31 09:50 ID:GrLkcetQ
おはようございます。
確かにゴムはかいだめしておいた奴ですが、前回まではうまく行っていたんですよ。
ほとんど泡は無いできあがりだったし。
実はしばらく放置したあと、途中で圧が抜けないようにと圧を加えておこうと
ポンピングしているうちに圧をかけ過ぎてパッキンから全部抜けてしまったんです。
最終安全装置(?)が作動したわけですね。蓋の上の安全装置は殺してますんで。
鍋には影響ありませんでした。ステンレス製だからかな?
370364:02/12/31 09:50 ID:GrLkcetQ
ある程度の圧を残して空気の流失が止まる訳じゃ無くて全部抜けるんですよ。最終安全装置は。
再度圧をかけてその後は朝までそのまま。あけてみると泡でぼこぼこ・・・
やっぱり今の時期は硬化が遅くなるので硬化剤を増やさないといけないと思うわけです。
やっぱ、圧力計が必要ですね。いまどれくらい圧がかかっているか判らないし。
圧をかけた後すぐに硬化が始まれば必要ないですが。
ゴムはBe-JのHG-017です。
ところでワッカー系ってなんですか?
長文失礼しました。
371368:02/12/31 11:33 ID:4A5eD4tP
>364氏
HG-017だとうちとおんなじか・・・圧力鍋の構造は違うみたいだけど。

こちらは硬化剤を入れて攪拌後、ビーカーに入れたまま一度圧を
短く掛けて、そこから型に流し込んで本チャンの加圧、という手順で
やってるんだけど、その流れの中で泡が増えてるという状況に
なった事がないのよね。
まあ、泡でぼこぼこっていうのは常圧下で流した時と同じ位というの
ならそれは納得がいくんだけど、圧の抜けが早かった場合は常圧下
での気泡の抜けと同じことになるから硬化をはやめるのはかえって
不利なんじゃないかな、と思ったのよ。
372368:02/12/31 11:33 ID:4A5eD4tP
ワッカー系というのはワッカー社製及びそのOEM製品のこと。
茶色いガラス瓶に水に近い粘度の硬化剤が入っているものは大体
そうなんだけど、こいつらは古くなるとポットライフが極端に短くなって、
型に流してる間にビーカーの中で固まりはじめたりする。
で、硬化が早過ぎると気泡の抜けは当然悪い、と。
373364:02/12/31 13:29 ID:GrLkcetQ
>>386さんへ
たしかに泡が増えているというのは不可解でした。
私も型に流し込む前、同じように最初圧をかけてから静かに流し込んでます。
そのときさほど泡はみかけないので出来上がりにあぜんとしたのです。
後何度かやってみないとなんとも言えませんね。
ただ、加圧式、というのは型から気泡が抜けているのか?
と言う疑問が残ります。「モデリングアーティザン・モリ」のサイトでは
圧によって泡が上に抜ける、と言う記述があります。>>>
374364:02/12/31 13:30 ID:GrLkcetQ
>>>
確かに大きな泡はそうかもしれませんが
小さな泡はじつは潰されて中に封じ込められているのでは?と私は考えます。
過去スレにも同じような記述がありましたが、そうだとすると
今回の失敗の説明がつきます。
固まりかけたところで押さえつけられていた泡がぎゅいんと大きくなって、
ゴムが固まりかけてるもんで抜けきらずにそのまま固まった。
そんなところかな、と。

ワッカー系というのはそういうことでしたか。いぜんボークスから買ったものが
そんな感じでした。硬化後のゴムの質が柔らく、好みに合わなかったので
やめてしまいましたが。
375364:02/12/31 13:46 ID:GrLkcetQ
あぷろだに画像アップしときます。わかりにくいかもしれませんが。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021231134421.jpg
376364:02/12/31 14:09 ID:GrLkcetQ
あ、画像のゴム型の大きさは35mm*70mmです。
377HG名無しさん:02/12/31 22:17 ID:hzUsp4K0
age
378368:03/01/06 01:40 ID:izC5p+SK
>>364
帰省してたもんでレス遅れてスマソ。

で、375の画像見せてもらったんだけど、
ゴムがパーティングライン突き破ってパーツ裏面に回ってたり
してなかったかな?
経験上粘土埋めが甘いとこうなりやすいんだよね。圧がかかると
パーツの、「粘土に埋まってて、でも粘土との隙間に空気が溜まって
るような部分」のところにまでゴムが入っていこうとして、ポットライフ
時間内に追い出しきれないとこんな感じになる。
平べったいパーツだったりすると特になりやすい感じ。
縦に三つ泡が見えるところと、その右にひとつある破泡した泡の間に
平たくて縦に長い短冊のような形状のパーツがあったりしないかな。
だとするとこれは圧の掛けすぎか粘土埋めの甘さが原因だと思う。

違ってたらごめんなさいなんだけど、どうだろう?
379HG名無しさん:03/01/08 02:26 ID:kmigXSy4
age
380364:03/01/09 20:17 ID:CpwruBpn
おっと、いつの間にかレスがついてたんですね、368さんすいません。
今回は片面取りだったので粘土は使ってないのですよ。
この後何度か型取りしましたが、失敗はしてません。
やっぱり圧のかけ過ぎでパッキンから空気が抜けてしまったのが原因だと思います。
しかも、抜けたタイミングが固まりかけのときだったから最悪の結果に。
残った空気が沸騰状態になったのかなぁ・・・
とにかく、圧はかけすぎるとだめですね。
ちょうどいい圧力だと朝になっても抜けてません。
色々ありがとうございました。今後ともなにかありましたらよろしくお願いします。
381HG名無しさん:03/01/13 04:04 ID:XvulSZZ6
age
382山崎渉:03/01/15 07:52 ID:QnAGVaOa
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
383HG名無しさん:03/01/22 01:47 ID:4WsOWIVh
圧力鍋と手動遠心だったらどっちのほうが気泡が抜ける?
あと体力的にもどっちが楽か経験者は教えてホスィのら〜
384HG名無しさん:03/01/22 23:37 ID:vNIerVqB
age
385HG名無しさん:03/01/29 05:59 ID:ObxPQVwz
age
386HG名無しさん:03/02/04 19:31 ID:nrtIzm9x
age
387HG名無しさん:03/02/04 23:37 ID:nOWpvmqp
圧力鍋と手動遠心だったらどっちのほうが気泡が抜ける?
あと体力的にもどっちが楽か経験者は教えてホスィのら〜
ホスィのら〜
388HG名無しさん:03/02/07 15:49 ID:4wcGLXIQ
age
389364:03/02/07 17:59 ID:XHSN5aj7
おおっ、いつのまにか書き込みが。
>>383,>>387
何の気泡を抜きたいのかわからんが、一般的には圧力鍋では?
手動遠心ってあんまり圧がかからんと思う。洗濯機使えばそれなりの
効果があるとは思うが。
390HG名無しさん:03/02/12 02:06 ID:noXRUb2u
age
391HG名無しさん:03/02/14 02:28 ID:JWIohEDo
圧力鍋ってレジンの脱泡に使える?
392HG名無しさん :03/02/14 13:37 ID:8YzBXRDb
やめとけ
393HG名無しさん:03/02/14 17:36 ID:oAcrXWhC
>>357
なんか、美味しそうだな・・・・
394HG名無しさん:03/02/18 05:40 ID:P3SRrfUn
age
395HG名無しさん:03/03/03 03:29 ID:mBIV3Go6
age
396HG名無しさん:03/03/03 12:20 ID:N+q34wZF
圧力鍋で加圧式をやってる方々、圧力はどのくらいにしてます?

私の圧力鍋は3kg/cm^2を超えるとパッキンから空気が漏れ出すので、
いつも2kg/cm^2でやってます。
この程度の圧力なら、一晩たっても圧を維持できてます。
397HG名無しさん:03/03/04 01:27 ID:GasiVAZT
>>396
俺は2.5kg/cm^2くらい。
3とかやると粘土埋めが甘いところからゴムがどんどん裏に回っていく
のでこのくらいが俺の腕ではちょうどいいくらいみたい。
398HG名無しさん:03/03/07 03:42 ID:XvknjKBO
age
399HG名無しさん:03/03/11 06:53 ID:7rKpkJKh
age
400HG名無しさん:03/03/11 21:47 ID:cayHiITU
401HG名無しさん:03/03/13 02:46 ID:PuYED/uL
>>400
これと手製の真空脱泡器との関係は?
402400:03/03/13 08:11 ID:qe8b1PCy
これはttp://conprotec.com/の子会社?のstatomix製品のように思えるのですが?
mixpac(conprotecの子会社?)とstatomixを使用してシリコーン、レジンの主剤、
硬化剤の混合時に気泡を噛み込まないようにできれば、原形、ゴム型の設計にも
よりますが、ある程度は気泡を防止できないでしょうか?
スレ違いですが、真空脱泡器の使用目的(ゴム型、成型品への気泡混入の防止)と
関連があるような気がしてカキコしますた。
403HG名無しさん:03/03/13 10:26 ID:BhY/UQ8B
>>402
そんな大げさな装置を使わなくても、シリコーンゴムの硬化材混合後の脱泡は、
洗濯機で2分も脱水にかけてやれば全て解決。
404HG名無しさん:03/03/13 11:38 ID:SDOPC6or
>>402
この種の混練装置は、ある程度の流量で連続的に処理するものであり、
模型の型取り程度のシリコン量では装置に流すことすらできません。
405HG名無しさん:03/03/13 12:47 ID:ceBQ6Ah5
>>403
>>404
わかりますた。レスサンクス。
406山崎渉:03/03/13 14:34 ID:AbibSwaF
(^^)
407HG名無しさん:03/03/14 10:25 ID:jIThGXYM
age
408HG名無しさん:03/03/16 01:45 ID:J2MwvEzB
400のは歯医者さんが歯の型取るときに使うシリコン練るときに使う奴だね
ちょいとコスト高いんだな
409HG名無しさん:03/03/19 07:34 ID:a8C+z2z+
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈     
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |    <これでもくらえ!  
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ       
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
410HG名無しさん:03/03/24 03:51 ID:/eWpaut3
age
411HG名無しさん:03/03/30 12:20 ID:lcfdJ7MJ
このスレ読んで圧力鍋買った(理研の6L、ヤフオクで1000円)。
バルブやコネクタが約2000円、計3000円で完成。

早速試してみた。正直、半信半疑だったんだけど、効果にびっくりしたよ。
加圧式って、ウレタンだけじゃなくシリコンの気泡も消せるんだね。
このスレに感謝です。


412HG名無しさん:03/04/01 17:17 ID:5WpFvYNq
age
413HG名無しさん:03/04/10 02:23 ID:JGpUmoTs
age
414HG名無しさん:03/04/13 14:09 ID:RRTJgxUQ
誰かいいアイデアね〜〜の?
415HG名無しさん:03/04/13 19:23 ID:sm7b+Jpv
町工場にアイデアを持ち込むとか
製品化に勝る(゚Д゚)ウマーはない。
416HG名無しさん:03/04/14 22:12 ID:fpJt/bN/
圧力鍋での脱泡って、水を入れてちょっと沸かして圧力かけて、
スーパーで拾ってきた発泡スチロールにいれて保温しておく
だけじゃダメかな。
417HG名無しさん:03/04/14 22:34 ID:IjjneuqE
圧力うんぬんよりも、水の沸点まで加熱する容器の中にレジンキャストや
シリコンゴムや粘土に埋めた原型入れる気か?
418HG名無しさん:03/04/14 22:36 ID:kVBKLDpo
>>416
やってみろ
419HG名無しさん:03/04/14 22:39 ID:IO1XurrI
ウレタン相手に水を使う気か?
420山崎渉:03/04/17 11:04 ID:noXiF0hg
(^^)
421HG名無しさん:03/04/19 13:39 ID:HQNTzc8z
age
422山崎渉:03/04/20 05:20 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
423HG名無しさん:03/04/29 16:03 ID:QOvh8lqd
保守
424HG名無しさん:03/04/30 07:10 ID:LHi0UGv3
age
425HG名無しさん:03/05/06 11:40 ID:EFYxv09e
age
426ビクトリー武蔵:03/05/06 12:48 ID:tUgo3UWK
5月5日のWHF神戸行かれた方ございましたら、以下のスレに詳細を
カキコしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

大阪のガレージキット販売店
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1051938346
427HG名無しさん:03/05/16 18:57 ID:KiI2gWxo
で、レジンの脱泡はどうしてる?レジンも加圧?
428dvv:03/05/16 18:58 ID:ncTDK0rp

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評 ・・・
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
 
429HG名無しさん:03/05/16 20:58 ID:UYQW2Dnk
及川奈央。
昨日まで及川奈「美」になってたのにやっと気づいたか。バカ業者
430HG名無しさん:03/05/20 19:37 ID:YtWHeq5Y
シルバーアクセサリー作ってるんだけど
大物原型のワックス複製のために色々加減圧脱泡に関して調べ物しとりすた。
このスレ凄ぇ参考になるっす。助かるぜぇ〜

小物ならハンズで売ってる減圧瓶でどーにかなるんだけど、物が大きくなると条件シビアになるのにつかえる瓶が無いのよネー
431HG名無しさん:03/05/20 22:42 ID:ZxPgO9gk
既出だけど、オレはこっち(手押し蓄圧式噴霧器)↓にしとく。
http://216.239.41.100/search?q=cache:uYEaJI8KMbMJ:www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/cast.html+%E5%8A%A0%E5%9C%A7%E3%80%80%E8%84%B1%E6%B3%A1&hl=ja&start=7&ie=UTF-8

最初は圧力鍋にしようかなぁ・・と思ってたけどリスクあり過ぎそうだし、圧すぐ抜けそうだし・・
432HG名無しさん:03/05/20 22:46 ID:ZxPgO9gk
しまった・・直リンしてまった・・・ごめんさい>サイトさま。
433HG名無しさん:03/05/20 22:53 ID:uqUMqM76
>>431
オレは9Lの圧力鍋使ってるけど、3kgかけて1晩圧力保持してるよ。
434HG名無しさん:03/05/21 03:08 ID:QZHNbUOl
加工性の良いワックスで抜こうとすると、湯煎程度じゃ顔色も変わらない融点になっちゃうから
圧力釜で加熱(200度位))しながら減圧>加圧したいんじゃよね。流動性低いから泡抜けにくいし…
これさえモノにしてしまえばロストワックスで金属パーツ作れるからなんとか手法を確立したひ…

まぁ小物なら真空瓶で十分なんだけど。
435431:03/05/21 22:50 ID:qy8bOsRX
>>レスさんくすです!

噴霧器は5cm程度の小物しか使えないみたいなんで、
やっぱり圧力鍋の改造を試みてみます!
436山崎渉:03/05/22 01:13 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
437HG名無しさん:03/05/23 18:37 ID:JvDqRU9m
保守age
438HG名無しさん:03/05/24 23:10 ID:IBUvkovr
でけたぁーー!!圧ナベ加圧器。

真ん中の安全弁の所に圧力指示計(ttp://www.saitama-j.or.jp/~niseki/pressure/index.html
を取り付け(ホームセンターで1,500円ぐらいでした)

蓋の端に付いてる指示ピンの所に自転車の英式バルブを取り付けて
試しに空気注入してみました、良い感じで圧掛かってるようです!

しかし、問題が発生!エアーを抜くバルブも付けないと駄目なんですね( ´Д⊂ヽ
439438:03/05/26 00:25 ID:+LevRLhA
気密保持のシーラーも乾いたので、早速試し抜きしてみました。

す、すげぇ・・今まで抜けなかった所が完璧に抜けてる・・・

久々の感動でした!!


考案者の方!ありがとうございました!!
440438:03/05/26 00:32 ID:+LevRLhA
あ、ちなみにエア抜きようにドレンコック(700円ぐらい)を取り付けて

1.8Kgf/cm2で抜きました、ふた面に色々取り付けたので破壊が怖い・・・
441HG名無しさん:03/05/26 00:59 ID:tRe+NV5X
>>438
もし良ければ型と成形品をウプしてみて欲しい。
加圧したのとしてないのを見比べれば
どういう具合に効果が出てるのか参考になるし。
442HG名無しさん:03/05/26 03:44 ID:lHxk/1H8
>>438
便乗で「圧ナベ加圧器」の画像もウプして欲しい・・・と言ってみる。
443438:03/05/26 22:03 ID:+LevRLhA
スンマソン・・ブツのうぷはカンベンしておくんなまし・・・

って書くとピーコ!ピーコ!と煽られるんで、言いますが
ツレのアマ原型フィギアのパーツなんですが、勝手にうぷったら絶交されちまいますんで・・
おまけに香具師は2ちゃん嫌いだし・・(模型板はロムってるらしいのですが)

ナベだけならうぷってもよかよw

そうそう、一応報告しておきますが今回試したのは髪の毛の部分で
先の細い部分にどうしても気泡が残ってたのが、圧かけたらバッチリでした!
と言うわけです。

うぷろだヨロスコ。
444HG名無しさん:03/05/28 01:25 ID:p9M6sbiY
>>438
本家模型板うpろだも復活しましたが「あぷろだ2号」でどうでしょうか?

ttp://mokei.net/ ←トップページへ


445438:03/05/28 03:25 ID:oe5sPwIF
うぷったよ!
446438:03/05/28 03:28 ID:oe5sPwIF
しまった!本家の方にうぷしちったよ・・ゴメソ
447HG名無しさん:03/05/28 09:29 ID:b9+ajX3Q
age
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449HG名無しさん:03/05/29 00:03 ID:UiwYujLY
足踏みポンプ、ダブルのがあるからそっちの方が楽だよ。
千円くらいしますが。
ちなみにわしはコンプレッサー。
450便乗の442:03/05/29 00:23 ID:K5zpCzwi
>>438
うpありがとうございます。

なるほど、こういう風に各部品をセッティングすればいいのか。
いずれ漏れも加圧ナベに挑戦するぞー。その前に原型に挑戦しなくては。
451HG名無しさん:03/05/31 00:11 ID:fObq4wzh
AGE
452HG名無しさん:03/06/04 21:38 ID:KX35hn24
みんな事故圧鍋事故には注意アルヨあげっ
453前に失敗したひと。:03/06/06 20:28 ID:XF0nscxx
438さんに質問。(まだいるかな?)
うpされた写真を見て、真似して作ってみようと思っている者です。
 シリコン型に樹脂を流し込んでから圧力釜脱泡機に入れ、スイッチを入れて、
空気を抜く。
という、作業の流れだと思うのですが、釜の中が真空になる時間はどれくらい
の時間がかかるのでしょうか?
空気を抜くのに時間がかかってしまうと、樹脂の硬化の方が早くて、
気泡が抜けないよう気がしてしまいます。(以前作ったものが時間がかかって
全然使い物にならなかった…)
438さんは効果を確認できたとの事でしたので、作業手順をぜひ
教えてくださいませ。
また,使用したポンプなどの型番なども教えていただけると助かります。
ずうずうしいお願いですがよろしくお願いします。




454HG名無しさん:03/06/07 12:48 ID:55EL899n
>>453
438さんが作ったのは、減圧ではなく、加圧では?
455438:03/06/10 12:34 ID:nK5nuRo+
お久かたです!

そうです、おれがこさえたのは加圧方式ですよ、
このナベがそのまま減圧に使えれば試してみたいんですけどね・・

で、加圧の2Kgf/cm2に達するまでの時間は30秒ぐらいですかね・・・
>>449さんの教えてくれてる『ダブル』ならもっと早そうですね、今度探してみます。

後、型とキャスト(WAVE)は冷蔵庫で冷やしてありますので、硬貨速度は若干ゆるめかとw
456HG名無しさん:03/06/18 01:54 ID:Xm0GazE5
457HG名無しさん:03/06/19 05:30 ID:6teqQxKe
age
458HG名無しさん:03/06/20 21:56 ID:XTm2uu7Q
ガール2逝って来ますた
30分8000コース
土曜の夜に待ち時間ほぼゼロ(この時点で結果はわかりますね?)
前に書き込みのあったとおり 手洗いうがいしてペンライトもっておさわりして
女の子選んで 席へ
おしぼりで がしゅがしゅ ちんぽ磨かれて(いてーよゴルァ!)
いきなり咥えてそのまま最後まで。。。
ん〜〜〜〜? うがいの意味って!?
サービスと姫のレベル高いって書き込みは 激しく謎ですた
まぁ当たり外れあるんだろうけどね
いつものとおり 舞レディか メイクUPいっときゃよかったなぁ
459HG名無しさん:03/06/21 21:17 ID:wD3MEqCF
先日模型好きのクラスメイトが入院しました・・
なんでも圧力鍋を改造してたらしいのですが、このスレにあるような物なのでしょうか・・・

左手が複雑骨折していて、この先まともに使えるなるのは無理だそうです・・カワイソウに・・・
皆さんも気をつけてくださいね。
460HG名無しさん:03/06/21 22:00 ID:C4YZWWGf
注型までやってくれる業者で良い所無い?
461HG名無しさん:03/06/21 22:53 ID:2xiOSKlx
「抜き屋」「ガレージキット」等で検索してみそ。


462HG名無しさん:03/06/21 23:10 ID:C4YZWWGf
ありがと!
463HG名無しさん:03/06/24 22:46 ID:XaXRRMun
やはりナベ改造は危険なのか、コンビニ袋&ブン回しが妥当だなw
464HG名無しさん:03/06/25 01:38 ID:12ak1UFS
>>459
そのクラスメイトって圧力かけすぎたんじゃないの?
レギュレーターつけずにコンプレッサー直付けで
5Kgf/cm2とか82Kgf/cm2 位かけたんじゃないの?
465HG名無しさん:03/06/25 01:39 ID:12ak1UFS
82Kgf/cm2 → 8Kgf/cm2 のまちがい
466HG名無しさん:03/06/25 07:51 ID:9bJHgfM7
ネタに決まってるじゃん。

「クラスメイト」だってさ。おまえ30過ぎのオサーンだろ(w
467HG名無しさん:03/06/25 21:44 ID:MF1O/pGQ
●●●コピペ大推奨●●●

和田が犯行時に被害者を辱めたキメのひと言
「君は和田サンの好み、これは最高の褒め言葉」
2003年いけてる語ランキング 赤丸急上昇中!!(もうすぐ10位)
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
ソースはニュース画像参照↓
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030620185616.jpg
<<コピペ推奨先>>
※2CHスレッド一覧表示
「早稲田」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%91%81%88%ee%93c&o=b
「レイプ」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83%8C%83C%83v&o=r
「和田」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%98a%93c&o=r
「スーフリ」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83X%81%5B%83t%83%8A&o=r

●●●コピペ大推奨●●●
468HG名無しさん:03/07/02 02:58 ID:2y8YSzBP
469HG名無しさん:03/07/07 03:05 ID:7fzNWaPn
☆ュ
470HG名無しさん:03/07/10 04:37 ID:DjwZYeQM
age
471HG名無しさん:03/07/14 23:34 ID:GPMSXrlb
 |
 |\
 | )
⊂ \
 |_)_) < ダレモイナイ…
 |J J     プリルナラ イマノウチ


         ♪
        Å
       /  \
    (ヽ(    ;)ノ)
 ♪  ヽ ̄ l  ̄ ./
    丿 . .  /   プ リリン
  (( ( ___人__丿))  プ リリン
    J   ヽ )   プ リリン リン
        し


         ♪
       Å
     /  \
    (;   __)
  (( (⌒(⌒ヽ))ヽ   プリ プリ
   ゝ ゝ >人 `ョ   プリ リン
  ノ⌒ノ⌒ノ        プリ プリ
   ̄  ̄         リン
472山崎 渉:03/07/15 12:12 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
473HG名無しさん:03/07/15 22:37 ID:3g+IwP0j
>>330
近所のリサイクルに大量に500円で置いて有った。
サンプルも有った。試してみたが、これは脱泡には使えない。
あの程度の減圧では叩いた方がまだ抜ける程度だった。
474HG名無しさん:03/07/26 20:26 ID:ouapyeMe
hosyu
475HG名無しさん:03/07/27 06:31 ID:xzjFUTFQ
age
476HG名無しさん:03/08/01 23:53 ID:FFRj1POx
大気圧の1割程度までの真空?って言わないか
ならば水流ポンプで達成できます。
正確には、水の蒸気圧ですから20mmHg程度ですが
FRPの泡抜きなら使えるんじゃないかな。
テフロン製の水流ポンプが5年前で3500円でした。
コックやトラップなど付けてもしもの時に水が逆流しないように
しても安いものです。
蛇口に取り付けるだけで、20mmHg程度の真空ラインが出来るって
魅力じゃない?
477ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
478HG名無しさん:03/08/02 20:50 ID:glP4cuwY
真空に引く場合mmHg単位でどの程度必要なんでしょうか?

20mmHg程度ならば5000円程度で達成可能ですが・・・
479HG名無しさん :03/08/03 23:11 ID:QPY9gaNw
シリコンだけなら硬化時間長いからまだ大丈夫だけど、ウレタン注型に
使うのなら必要気圧に到達までかかる時間も大事なんだよね。
480HG名無しさん:03/08/04 21:52 ID:XBVPrATW
1分で2リットル程度の脱気能力がありますが
遅いでしょうか?
481HG名無しさん:03/08/04 21:53 ID:QLtTjdLm
口で吸った方が速い
482HG名無しさん:03/08/09 03:48 ID:+LohTviT
hosyu
483HG名無しさん:03/08/14 04:56 ID:X6ydULm2
age
484HG名無しさん:03/08/14 16:56 ID:Cum0t47b
急いで口で吸え。
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486HG名無しさん:03/08/15 23:54 ID:RLa1WCp2
hoshu
487HG名無しさん:03/08/17 04:51 ID:9zKrHgIR
圧縮式でシリコンの脱泡したら気泡の入り具合はどれくらいでつか?
488HG名無しさん:03/08/17 05:14 ID:8LlJagMs
あなたはアニメ?それともセーラー服?
両方とも無料ムービーあるよ。
しかも無修正、完全モロ見え
http://www.pinkfriend.com/
489HG名無しさん:03/08/17 07:08 ID:fE1svAAx
>>487
圧縮式では脱泡出来ない
文字通り圧縮するだけ
だから非圧縮と気泡数は変わらない
気泡それぞれの大きさが小さく成るだけ
490HG名無しさん:03/08/17 07:24 ID:9zKrHgIR
>>489 やったことないくせに適当な事言うな
491HG名無しさん:03/08/17 10:16 ID:fxB7kE7D
>>489
透明シリコーン(M8520とか)で実験してみろ。

どうせお前は複製そのものもやったことがない厨房だろうが。
492HG名無しさん:03/08/17 12:00 ID:9LnOQS9b
モリさんのページにあるように脱泡できるし、歯医者でも加圧して脱泡してますが?
493HG名無しさん:03/08/17 12:23 ID:SPDgl/Ur
えっと、通常より高圧だと気体の溶解が増し、粘性の変化や加圧のエネルギーで気泡は抜けるでつ。489は間違ってまつよ。
494HG名無しさん:03/08/18 17:19 ID:Fj8aNsZd
この話題はもういいでしょ。
ヌケりゃいいんだ。
495HG名無しさん:03/08/18 23:16 ID:GYdgecaJ
きほうは普通の粘度のシリコーンなら9割は消えるし最初から上手くやればほとんどなくせるよ
496HG名無しさん:03/08/22 00:21 ID:K6MHJqJW
>>489,491みたいな知ったか君が溢れているのでネットでの情報検索は注意が必要だな。
知ってるふりして想像で書き込むのはみんなの迷惑つーことで保守カキコ。
497HG名無しさん:03/08/22 08:07 ID:RaReRe/c
>>496
>>491はやったことあるからそう書いているんでしょ?
ちょっと言葉は悪いけど。
498HG名無しさん:03/08/22 09:43 ID:MYgNvoZ1
経験ないのに書き込んでるヨカーン
499491:03/08/22 10:21 ID:j3IjJsRg
>>498
ワッカーの透明シリコンを常用してるよ。イベントで買うと安いし。

真空脱泡機は持ってないけど、洗濯機を使った触媒混錬後の遠心脱法と、
圧力鍋を使った加圧脱泡の併用で、気泡皆無な型ができるよ。
500HG名無しさん:03/08/22 12:16 ID:GeLJ/rYf
経験があるのに間違ったこと書いて煽り、その自分の煽り意見を自ら覆すのはバカだからだと思われますよ↑
501HG名無しさん:03/08/22 12:19 ID:OpTIlKBY
>>500はバカ
502HG名無しさん:03/08/22 12:24 ID:pQMt/mNK
491必死だな(・∀・)
503491:03/08/22 12:37 ID:+7NTFzaK
おお〜、なんだか荒れちゃってるじゃん。

>>500
俺は>>491>>499を書き込んだんだが、どこが間違ってる?
504HG名無しさん:03/08/22 12:41 ID:CE70Avoo
>491お前いい加減にしろ
505HG名無しさん:03/08/22 12:47 ID:ssgjtE68
 厨房度合いからみて491はZANだろ、ほっとけ>ALL
506HG名無しさん:03/08/22 13:19 ID:hoi/Fpdg
客観的に見て、今のところ491が優勢のようだ。
507HG名無しさん:03/08/22 13:29 ID:RaReRe/c
>>491
おれも遠心脱泡+圧力鍋やってたけどためしに圧力鍋だけでやってみたら泡が完全に消えたよ。
それ以来遠心脱泡やってない。透明のシリコンでもきれいに消えるよ、抜けてるんじゃなくて中に
封入されてるんだろうけど支障ないからOK。
よって491が優勢に1票。
508HG名無しさん:03/08/22 13:37 ID:Wy6jh7Ed
圧縮すると気泡は抜けるので491は完全劣勢で顔真っ赤にして自作自演してる罠
509_:03/08/22 13:45 ID:ZRxeJZT5
まあ491は間違いを指摘されて慌てているんだろうが、 大学まで行くと液体中の気体が圧縮変化でどうなるか勉強できるよ。
510491:03/08/22 13:48 ID:BKGqMqRI
>>507
俺は圧力鍋を先にやってたんだけど、大きくて深い型(圧力なべの高さいっぱいぐらいの切り裂き型)
を作ったときに気泡が残っちゃって、それ以来遠心脱泡+圧力鍋の併用でやってる。

遠心脱泡やるばあい、気泡の巻き込みを気にせずに触媒混練できるのも良い。
511509:03/08/22 13:56 ID:GpadP3AT
高校物理だと体積の変化しか勉強しないからしょうがない。溶解、粘性、振動、非理想気体、流体、力学とかがキーワード。
512HG名無しさん:03/08/22 13:58 ID:hoi/Fpdg
訳ワカラン

491は圧縮で気泡無くなる派だろ?
>508=509は何か勘違いしてるんじゃないか?
513509:03/08/22 14:10 ID:DjCNpq4/
508じゃないつーか、491は当初から全ての気泡はシリコン中に圧縮されてそのまま閉じ込められると書いてるがそれが間違いで、気泡は常圧から圧縮することで一部シリコンから抜けるつーことが理解できないようだ。 何度も圧縮と減圧を繰り返すとさらに脱泡できる。
514HG名無しさん:03/08/22 14:18 ID:GpadP3AT
へぇ〜×20
515491:03/08/22 14:18 ID:BKGqMqRI
>>513
それを主張してるのは>>489じゃん。
何勘違いしてるんだろ、この人。
516HG名無しさん:03/08/22 14:25 ID:gmO81KSJ
489を否定している490を否定しているのが491だから、489が間違っている=491が間違っているってことでしょ
517HG名無しさん:03/08/22 14:28 ID:/KR8ilul
えっと
518509:03/08/22 14:32 ID:gmO81KSJ
スマソ、漏れ勘違いしてるか?508読んで間違えた。
519HG名無しさん:03/08/22 14:34 ID:7O2Tcde1
>>491だからいい加減にしろって
520HG名無しさん:03/08/22 14:46 ID:l0Bj86em
かちゅーしゃかなんかで番号ズレたデータ読んでるヤシがいるような・・・・。
521491:03/08/22 14:46 ID:BKGqMqRI
>>511の言うことも一部は合ってて、状態方程式だけを適用すると、2kg/cm^2の
加圧では気泡の体積は1/3にしかならない。

>>493の言ってるあたりが正解だと思う。

ちなみに、流体の粘性係数は圧力に比例するから、加圧すると粘性増加して
気泡は上昇しにくくなるなあ。
非ニュートン流体の場合は高圧化で粘性低下するんだっけ?

>>516
>>490を否定してないんだけど(w
522HG名無しさん:03/08/22 15:00 ID:hoi/Fpdg
つまり508が真性勘違いくんで、
509はそれに釣られた訳だよ。
519は粘着。
523491:03/08/22 15:47 ID:BKGqMqRI
>>521
違った。非ニュートン流体は、「速度勾配が増加すると粘性係数が低下する」んだった。
だから関係ない。

結局、「加圧すると気泡は上昇しにくくなる」んだね。気泡自体の体積も減少するし。
524HG名無しさん:03/08/22 15:51 ID:qGT37vol
試した事ないからわからないけど、真空保存容器って
どうかな?多少は効果ありそうだけど誰か試した人いる?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30242616

これとか。
525491:03/08/22 16:10 ID:BKGqMqRI
>>511
俺、大学は機械工学科なんで、流体力学は一通り勉強してるんだが(w

逆に、>>511って誰かの受け売りみたいに思える。
特に、
「溶解、粘性、振動、非理想気体、流体、力学とかがキーワード。 」のあたり。

「流体、力学とか」ってなんなんだよ…
526HG名無しさん:03/08/22 16:14 ID:OgF06tY6
真空脱泡器って?
バキュームフォーマーのことけ?
527HG名無しさん:03/08/22 18:12 ID:66FBLGc5
>>524
過去レスに体験者複数
実験動画もあった
528HG名無しさん:03/08/22 18:28 ID:dg8yfR7m
シリコンを圧力鍋で加圧して使う場合どのタイミングで加圧するのですか?
また鍋に入れてから振動させるのは効果がありますか?
529HG名無しさん:03/08/22 18:46 ID:lxFNJjvk
491を叩いていた勘違い君は必死にID散らしていたんだね…
530HG名無しさん:03/08/22 18:52 ID:m12V7dds
>>523=491 そいつは間違い。加圧すると対流が起こったり気泡の表面積の変化で脱泡される。横に揺らせば脱泡できるようなもんだ。
531HG名無しさん:03/08/22 19:03 ID:lxFNJjvk
>>530
その「加圧によって対流が発生する」メカニズムを説明してください。
532HG名無しさん:03/08/22 19:05 ID:lxFNJjvk
>>530
あと、加圧すると気泡の表面積は減少すると思いますが、それによってなぜ脱泡されるのかという
メカニズムも教えてください。
533HG名無しさん:03/08/22 19:08 ID:clykcCzE
∵体積変化、内部エネルギーの変化
534HG名無しさん:03/08/22 19:15 ID:OeKqs4R+
491=531ってホント粘着だな
535HG名無しさん:03/08/22 19:16 ID:eFL8mzih
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
536HG名無しさん:03/08/22 19:17 ID:lxFNJjvk
>>533
まず第一に、>>533の回答はどの設問に対する解答ですか?
また、>>533の回答ではメカニズムを説明しているとはとても
言えません。もしかして説明できないのですか?

次に、内部エネルギーというのはシリコーンゴムの内部エネルギーですか?
それとも気泡の内部エネルギーですか?

もし、加圧によってシリコーンゴムの内部エネルギーが変化し、それに
よって対流が生じるというのならば、シリコーンゴムの場所(特に深さ)
に応じた内部エネルギーの傾斜が生じているものと考えますが、
加圧によってそのようなエネルギー傾斜が生じるとは考えられません。

あなたの言う「内部エネルギー」とは何をさしているのですか?
537HG名無しさん:03/08/22 19:22 ID:q0BUZUgr
結局詳しくはわからないけど、気泡は少なくなるということでよろしいか?
538HG名無しさん:03/08/22 19:24 ID:lxFNJjvk
>>530
さらに質問。
RTVシリコーンゴムのような高粘度の非ニュートン流体に対流を発生させるには、
相当なエネルギーを供給する必要があります。

圧力鍋で与えられる程度の加圧で、そのようなエネルギーを供給できるとはとても
考えられないのですが、このエネルギー収支はどうなっているのですか?
539HG名無しさん:03/08/22 19:26 ID:pQMt/mNK
携帯から書いてるから長い文章は書けないんだが、体積変化での対流は解るだろ?加圧による内部エネルギーの変化振動を与えているようなもんだとわかるだろ?揚げ足取り君かよ・・・・。
540HG名無しさん:03/08/22 19:29 ID:lxFNJjvk
>>539
加圧によるシリコーンゴムの体積変化は、各部で均一になると思います。
その均一な体積変化によって対流が発生するとはとても思えません。

これはすべてあなたの妄想ですか?
541HG名無しさん:03/08/22 19:34 ID:YbVQUg6I
>>539
そもそも、「体積変化による対流の発生」という表現が不適切だと思います。
「密度の変化」ではありませんか?

これはすべてあなたの妄想ですか?
542HG名無しさん:03/08/22 19:42 ID:CE70Avoo
まだ解らないか?
543HG名無しさん:03/08/22 19:45 ID:vs055MvF
>>539
あと、「振動」というのは位置や量などが周期的に変動する様をいいます。
圧力鍋による加圧で、そのような周期的変動が生じるとは思えません。

もちろん、加圧・減圧を繰り返せば別ですが、圧力鍋による加圧脱泡では、
均一加圧の場合でも気泡が消えることが確認できます。

544HG名無しさん:03/08/22 19:49 ID:GpadP3AT
まず523は炭酸のペットボトルを刺激すると何故泡がでるか考えたら?
545HG名無しさん:03/08/22 19:57 ID:tzlmvgV3
541みたいなのを厨房というんだな(w
546HG名無しさん:03/08/22 19:59 ID:vs055MvF
>>544
それは、減圧されて溶解したガスが飽和状態になった液体に外乱を与えると発泡が促進されるという事例であり、
真空脱泡の場合にふさわしいものです。

ここで議論されている加圧式とは正反対のシチュエーションです。

これらを混同するとは。そんなこともわからないのですか?
547HG名無しさん:03/08/22 20:00 ID:evUrK/5m
毎回期待を裏切らないこのシリーズ。
今回の出演は女子高生で何とパイパン女です。
何故マン毛がないだけでこんなにいやらしくなるのでしょう。
ツルマンのドアップ映像は売るほどあり、超大満足間違いなし。
アナルにも指を入れられますがまんざらではないようでよがり始めます。
多少画像は荒れ気味ですが内容からすると文句なしの作品です。
完全素人!!無料動画を即ゲット。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
548HG名無しさん:03/08/22 20:13 ID:K6MHJqJW
1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
それに伴い気泡は移動する。
2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。

>>546
皮肉でかかれた544を↓このようにとるとはそうとうですな(プ

>ここで議論されている加圧式とは正反対のシチュエーションです。

>これらを混同するとは。そんなこともわからないのですか?
549HG名無しさん:03/08/22 20:30 ID:vs055MvF
>>548
>1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
>それに伴い気泡は移動する。

それを対流とは言いません。「対流」の定義をご存知ですか?

>2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
>ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。

「パルス」の定義をご存知ですか?
パルスというのは、短時間だけ値が標準値を離れることを言います。
圧力鍋での加圧において、有意なパルス的圧力変動が生じているとは思えませんが?
あなたの言う「パルス」は、どの程度のオーダーの変動を想定していますか?


>>546
>皮肉でかかれた544を↓このようにとるとはそうとうですな(プ

>>546を書いたのはあなたですか?
その発言がどういう皮肉なのかわかりません。
「炭酸ジュースに振動」が、この件の最適な比喩だと思ったから書いたのではありませんか?





3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。

550HG名無しさん:03/08/22 20:40 ID:vs055MvF
>>548
>3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。

結局あなたは、「加圧すると気泡が移動する(上方へ)」と言いたいのですね。
これで、あなたが加圧式を試したことがないということがよくわかりました。
551HG名無しさん:03/08/22 21:00 ID:BxuAep38
おれも550が試したことがないのがわかった。
552HG名無しさん:03/08/22 21:13 ID:ya25sxO8
ID:vs055MvF キモッw
553HG名無しさん:03/08/22 21:22 ID:ziuveVn/
とうとう「プ」とか「キモッ」しか言えなくなっちゃったね。
554HG名無しさん:03/08/22 21:53 ID:xf8sBfrN
この、「加圧すると気泡が上に抜ける」って言ってるやつ、
たぶんこのスレの>>195と同一人物だね。
555HG名無しさん:03/08/22 22:21 ID:XXwqw+lb
アタイこそが 555げとー 
556HG名無しさん:03/08/22 22:34 ID:+7NTFzaK
キモッ
557HG名無しさん:03/08/22 23:27 ID:t0qRPayw
>537
まぁ、難しい理屈は置いといて、結果はそういう事らしい。
558548:03/08/22 23:45 ID:K6MHJqJW
491が間違ってるって書いてる人間は一人じゃないぞー
491はことある事に自作自演して自己弁護しているようだ
559HG名無しさん:03/08/22 23:53 ID:ZRxeJZT5
>>558 激しく同意 491はおかしい・・・・精神も・・
560548:03/08/22 23:55 ID:K6MHJqJW
つか、実際に透明容器にでも入れて圧力かけたり抜いたりしてみれば
気泡が抜けていくのがわかるYP!
そして550が言ってることが間違ってるとわかるよ…
561HG名無しさん:03/08/23 00:09 ID:EbqALGbt
>>560
困ったもんですね。
「加圧と減圧の繰り返し」ではなく、「加圧したまま」でもシリコーンゴム内の気泡は消えるんだが、
これはどう説明しますか?
562548:03/08/23 00:18 ID:YzmSYzwU
>>561
491は加圧じゃ全く抜けないと書いてるが、
一回でも加圧すれば抜けるとこっちは書いているだろ??
文章読める?
563HG名無しさん:03/08/23 00:20 ID:vKS0VMdO
まだ491=561が粘着してるキモヒヨー
564HG名無しさん:03/08/23 00:30 ID:+U5Ehm1U
>>562
>>540の質問「加圧によって対流が発生するとは思えない」
について、回答をもらえますか?

あなたは、加圧によって対流が発生すると思っているんですね?
565548:03/08/23 00:34 ID:YzmSYzwU
対流じゃなくて流動と書けばいいか?
お前みたいな基地外につきあってられんな。そう思ったよ。
まあお前の言ってることは脳内の想像に過ぎないんだが…。
566HG名無しさん:03/08/23 00:36 ID:7DqRCTVG
おい>564!もうこのスレ汚すのはやめろや!
567HG名無しさん:03/08/23 00:36 ID:+U5Ehm1U
>>565
では次。
加圧によって、シリコーンゴム自体が流動していると考えますか?
568HG名無しさん:03/08/23 00:39 ID:RVGSDATP
どうせ》564は何言われても認めないんだからかまうのはやめたほうがいいですよ》548
569548:03/08/23 00:43 ID:YzmSYzwU
>>568
そうだな。
これ以上ここでやるのも馬鹿らしいし、
>>567は自分の間違いを確かめたかったらおれに聞かずに自分で確かめればいい。
まったく基地外につきあうのは時間の無駄だ。
570HG名無しさん:03/08/23 00:52 ID:+U5Ehm1U
>>569
結局、対流と流動の区別もつかないお子様だったんですね。
だからこそ

>加圧すると対流が起こったり気泡の表面積の変化で脱泡される。

とか

>溶解、粘性、振動、非理想気体、流体、力学とかがキーワード。

みたいな素人丸出しの発言をしてしまったと。

無知は恥ではありませんが、無知を認識しないのは恥ですよ。
571548:03/08/23 00:56 ID:YzmSYzwU
馬鹿か?
おれは一言も対流とは書いてない。
書いてたのは別の奴だ。
書き込み始めたのが548だからな。
細かいことで煽ったりしないで、論点のみを追求したらどうだ?
くだらないことで自分の間違いをごまかそうとしたりするな。
だからみんなにキモイとか基地外とか書かれるんだYP!
572HG名無しさん:03/08/23 01:00 ID:7DqRCTVG
真性厨房>>570に何言っても無駄だからもうヤメレ
573548:03/08/23 01:04 ID:YzmSYzwU
>>572
スマソ。
厨とはそういうものだということを忘れておりました。
>>570は「自分で確かめずに煽り荒らしている」時点で話が通じるはずもなくだめぽ。
おれ以外にも同じ事確かめて書いている人いるから確証があったんだけどね。
放置が最善ですな。
574HG名無しさん:03/08/23 01:07 ID:+U5Ehm1U
>>571
そうか、>>548は対流君じゃなかったのか。それは失礼しました。

>2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
>ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
>3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。

これって、シリコーンゴムが加圧されることによって圧力鍋の中で振動するということ?
本気でそう考えてるの?
575548:03/08/23 01:26 ID:YzmSYzwU
>>574
厨にかける情けも無いが最後に一つおまえがあまりにも哀れだから書いてやる。

人力空気入れにせよモーターにせよ、空気を送る際にパルスとなって容器に入る。
特にこの場合空気入れを使ってるのなら、
レバーを下げて空気を注入する瞬間にはかなり大きな波となって内部に働く。
当然内部は、容器を叩いて振動で泡が浮いてくるのとおなじように、
パルス的な内圧の変化で揺れ動く。
これを振動といわずになんと言う?
つーことで基地外相手にするのはもうやめだ。
576HG名無しさん:03/08/23 01:33 ID:/N0cmaEn
575(゚∀゚)カコイイッ!
577HG名無しさん:03/08/23 01:36 ID:0umEEtMF
ID:+U5Ehm1U 何こいつ、怖いよ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

578HG名無しさん:03/08/23 01:55 ID:6Na5lLJ6
何でも良いけどとにかく圧力かけると気泡は消えたり減ったりするだよ。
理屈はどうでも良いよ。
まあ、わしは空気は上に抜けるのかと思ってたけど、どちらでも良い。

ちなみに原型付近に気泡が残った型で圧力注型しますと、
気泡が押されてでっぱりが出来た成型品が出来てしまいます。
これは悲しいです。

579HG名無しさん:03/08/24 08:44 ID:bKkbJvHq
状態変化で気泡が表面に上昇するのは初歩的で当然なことでつよ。絨毯爆撃ID:+U5Ehm1Uは反省するでつ。
580HG名無しさん:03/08/24 21:06 ID:l0dRa0kn
結論として>537でいいってことですか。
581HG名無しさん :03/08/25 07:17 ID:gIF+V0Xv
2196: ZAN 2003/08/24(日) 20:05
なんかのマクロのようですな。意味が無いので削除しました。
アクセスは海外からなんだけどこれはプロクシ経由させているな。経路は辿れるよ
うなので、とりあえず連絡。
にしても。暇があるのがうらやましいし、そういうことでしか自己満足得られない
ということに同情します。かわいそうに…。

ちなみに。加圧脱泡は使えません。
582>>580:03/08/25 11:33 ID:fehuxeD4
読んだが,結局は,>>493>>548が正解という結論みたいだ.
583HG名無しさん:03/08/25 13:06 ID:47YX5QSw
全然流れが解らない・・・
491は「脱泡出来ない派」の489を否定してるから、
491=脱法出来る派だろ?上の粘着基地街君=491なのか?

まぁどうでもいいか。
漏れは加圧式で満足してる。実際に綺麗に抜けるようになったからね。
584HG名無しさん:03/08/25 17:47 ID:cAUZmtTR
普段、何気なくやってるけど脱泡のメカニズムって難しいのねん。

>>583
結果オーライって事で!
585HG名無しさん:03/08/25 18:35 ID:8KYpRGyC
勇んで548につっかかっていった491だけど、結局491の言ってる事はデタラメで、548他にたしなめられたつーことです>583
586HG名無しさん:03/08/25 18:41 ID:47YX5QSw
いや、だからもうどうでもいいんだけど、
>548につっかかっていたのは>529でしょ?
>491は>521で>493を肯定してるから、>529の主張とは真逆だと思うんだけど・・・?

ともかく「理屈はどうあれ、加圧で気泡は抜ける」っていう結論が導き出されたのなら、それでいいよ。
587HG名無しさん:03/08/25 19:06 ID:PEd/AGWr
>>586 わざとだろ、>>491が長くにわたって粘着主張してる内容が嘘デタラメだからみんなに叩かれたのは明白だろーが。
588HG名無しさん:03/08/25 19:16 ID:KD+o3FFV
どうでもいいと書きながら曲解した内容で都合良くまとめようとしてる586は491本人ですか?(w
589HG名無しさん:03/08/25 19:31 ID:47YX5QSw
いや、違うんだけど・・・
湾曲したって事は、つまり加圧式では気泡は結局抜けないって事なんですか?
590HG名無しさん:03/08/25 19:35 ID:whdXcwvV
>>589
抜けるのは確かだよ。みんなそれは実感してるでしょ?
モメてたのは、加圧することによってなぜ気泡がなくなるのか?っていう理屈についてだと思う。

漏れ的には、加圧の振動で気泡が抜けるってのは眉唾だなあ。
591HG名無しさん:03/08/25 19:42 ID:47YX5QSw
ああ、つまり。
>491 = 抜ける
>529 = (抜けるけど)対流なんて無いよ粘着
だから、 >491=>529はアリって事なのか。

漏れは正直、流体物理学なんてかけらも知らないから、何を言ってるのか訳わからなかったよ。
互いの主張が何処にあるのか意味不明だったし、結果が良くわからなかったんだけど、

・気泡は抜ける(少なくともなくなる)
・なんで抜けるかは、未だ議論中

って事でいいのかな?
ともかく気泡が抜けるのなら、安心して加圧式を使い続けられるよ。
思いこみで気のせいだったとか嫌だし(w
592HG名無しさん:03/08/25 19:50 ID:whdXcwvV
>>591
そういうことでしょう。
直感的には、対流を主張している香具師は、あんまり物理がわかってない感じがする。

加圧すると、気泡が上昇しにくくなるはずだっていう>>491?の主張は納得できるなあ。
593HG名無しさん:03/08/25 19:58 ID:4ymCvMP1
>>491の主張が間違っていることは>>575で証明されてるよ
594HG名無しさん:03/08/25 20:13 ID:whdXcwvV
もしかして振動の人は壮大なネタもしくは吊りで、
529はそれにまんまと乗せられたんじゃないかという気がしてきた
595HG名無しさん:03/08/25 21:35 ID:SBlOIE2N
>>594
ネタだったのか(w なるほど。

俺は圧力釜に圧力計を直接取り付けてるけど、目に見えるような圧力の振動は無いもんなあ。
振動を主張してる香具師って、そうとう安物のコンプを使ってるんじゃないかな。
596HG名無しさん:03/08/25 21:54 ID:wnRjCHw2
納得出来ないしとがいるが、↓この理由なら当然泡は普通より抜ける罠。

>1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
>それに伴い気泡は移動する。
>2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
>ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
>3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。
597HG名無しさん:03/08/25 22:09 ID:sjoQO8Eu
普通より上昇しないと書いている人は思い込みだけが頼りで水かけ論してるだけじゃん
598HG名無しさん:03/08/25 22:48 ID:m5sXSJxY
こういうのを自作自演っていうんだね。
599HG名無しさん:03/08/26 00:48 ID:q5Uur2/N
491は必死で(・∀・)
600HG名無しさん:03/08/26 02:04 ID:kDYTvzKi
 前から気になって書こうかと思っていたんだが、この問題は流体力学のみで考えることか?
 気泡が抜けるということは様々な要因があるから多面的に考えることであって、
粘性の変化のみで抜けにくくなるというのはあまりにも視野が狭すぎると思う。
 そもそも粘性の変化が小さくなる泡の位置にどういう変化を及ぼすかまったく考えられていない。
 統計力学とかで考えるとエントロピーがプラスに増大することによって
気泡の上がり具合が増すのは当たり前だし、上の圧力のかかり具合で気泡の大きさの変化で
溶液が移動したりして気泡が上がると考えた人の理論は間違っていないと思われ、
熱力や化学からでもその理由を考えられると思う・・・たぶん。
 問題のネット珍走は狭い知識ですべてを理解してるつもりの典型の人のような感じでいたたまれないよ。
 いずれにせよ圧力を高める過程で気泡が上がって行くのは確実だと思われ。
601HG名無しさん:03/08/26 10:32 ID:irSMq0sk
>>600
>統計力学とかで考えるとエントロピーがプラスに増大することによって
>気泡の上がり具合が増すのは当たり前だし、

すげえ……
やっぱりネタだったんだ。
602HG名無しさん:03/08/26 11:05 ID:TtZAxtoS
ネタだと書くだけじゃなくて548、575とかが違うと言う理由書け
603HG名無しさん:03/08/26 11:31 ID:WNs3zVnX
反論できないので491=601=600がごまかそうと自作自演してるだけだろ。>602
604HG名無しさん:03/08/26 12:40 ID:CtAQq34C
なんで>>491>>601(=>>600?)は空想だけでそこまで否定できるんだろ・・・・根拠もなしに・・・・。
605HG名無しさん:03/08/26 12:45 ID:xDXufzF1
>>602
一生懸命ネットで検索したんだろうけど、理論というものには適用範囲があって、
ここで問題になっている高粘度液体内での気泡の挙動を説明するには統計力学
は微視的すぎる。
606HG名無しさん:03/08/26 13:09 ID:Zo5mHx3e
結局491は否定しようとしたが見当はずれの言動で、自身の無能さを露呈して 顔真っ赤にして自己弁護しようとキーボードを叩いているんだね
607HG名無しさん:03/08/26 13:27 ID:NMQleShr
難しい言葉を使う奴は、相手に伝わらない自己満足を掲示板でひけらかす協調性のない厨房
根拠のない攻撃や煽りを繰り返す奴はさらに輪を掛けてバカ。

両方氏んでくれ。
608HG名無しさん:03/08/26 13:38 ID:xDXufzF1
>>607
そうだね〜。

今、RTVシリコーンゴムの気体溶解性について問い合わせてるんで、その回答を元に、
私なりの「加圧式による消泡のメカニズム」を書いて、それを以って終わりにするよ。
数週間ぐらいには回答があると思う。

トンデモ理論が広まるのを憂慮してたけど、所詮ここは2ch、厨房がはびこるのは仕方ないこと。
609HG名無しさん:03/08/26 13:47 ID:78d5kStC
その時には逃げずに575を否定できる理由を書いてくれよな。
610HG名無しさん:03/08/26 13:55 ID:xDXufzF1
>>609
では一点だけ確認。
>>575の要旨は、

「加圧のパルスによってシリコーンゴムが振動し、
この振動によって容器を叩くのと同じ効果が発生し、
これにより気泡の上昇が促進される。
これが加圧式による気泡消滅のメカニズムである」

ということでよろしいか?
611609:03/08/26 14:01 ID:67lwSgfm
おいら>>575じゃないし、それはみんなの出した理由の一つにすぎないだろ。
612HG名無しさん:03/08/26 14:13 ID:xDXufzF1
>>611

では、
>609 名前:HG名無しさん 投稿日:03/08/26 13:47 ID:78d5kStC
>その時には逃げずに575を否定できる理由を書いてくれよな。
と発言したあなたに問います。

あなたの考える>>575の要旨は、>>610の内容でよろしいか?

それと、もはや癖になってしまったようですが、無理してIDを散らさなくてもいいですよ。
613HG名無しさん:03/08/26 14:20 ID:NMQleShr
何が「そうだね〜。」だ、
趣旨が解ったんだったらバカみたいな煽りを辞めろよ。
毎回IDが変わるキャリアの奴だって居るだろが。
614601:03/08/26 14:53 ID:TtZAxtoS
575の主旨は575に聞けよ。しかもそれはいくつかの理由の一つってだけで、言葉尻だけとらえておいらの文章の意味をみあやまるなよ。
615609:03/08/26 15:04 ID:8SHz7irH
みあやまる→読み違える
616601:03/08/26 15:14 ID:X2kv4uqd
↑これは609→601のまちがい。欝氏
617HG名無しさん:03/08/26 15:51 ID:uSNbd9H2
ちょこちょことID散らすからそういうミスをするんだよ(w
618601:03/08/26 15:59 ID:UG5XuoTb
単に打ちまちがえただけ。IDは常にIP変わるからどうしようもできない。
619601:03/08/26 16:13 ID:uSNbd9H2
>>618
俺、601なんだけど…(w

自作自演の次は騙りかよ。
620609:03/08/26 16:19 ID:St4XFIgi
スマソ間違って書いてた。601と書いたのはぜんぶおいら。
621609:03/08/26 16:21 ID:hDM0H3wA
自作自演なんてしてかいし。つか、491はみんなが出した意見を、保身のためか、理由を書かないで否定したあげく、こ・れ・か・ら資料を取り寄せて調べようという精神がどれだけレベルの低いことかわかるかい?
622HG名無しさん:03/08/26 16:26 ID:CSsIIpVO
通りすがりだが、謝る時は素直に謝ってしばらく慎め。
623HG名無しさん:03/08/26 16:40 ID:YSLa+rBS
確かに491は間違いを指摘された時点で謝っておけば勘違いという事ですんだのにな
624601:03/08/26 16:45 ID:uSNbd9H2
>>621
「これから」では無いし、「資料を取り寄せる」のでもないよ。

なんと言っても、加圧による振動説のようなトンデモ理論が広まるのだけは許容し難い。


625HG名無しさん:03/08/26 16:58 ID:VswiJQJh
なんであれだけ迷惑かけた>>548にあやまらないの?
626HG名無しさん:03/08/26 17:04 ID:93nlomN4
理由も書かないし、最初からトンデモと侮辱してるところがそもそも論外
627609:03/08/26 17:11 ID:JOKVl31n
また言葉尻取りか。まだ資料が手元にないし、確たる証拠もないのに他人の意見を否定してるところが腐った精神と書いている。
628HG名無しさん:03/08/26 19:01 ID:hDM0H3wA
シリコン動かないと書いていた厨房まだ粘着してんのか…病んでるなぁ
629HG名無しさん:03/08/26 22:06 ID:0pbk0jRR
圧力鍋で加圧したら気泡が抜けるか試してみたよ〜。
論議になってる
「圧力鍋で加圧する行為で気泡は普通より上がるか上がりにくくなるか」
を試してみた。

a)気泡を混ぜたKE−1402を複数回に分けて6つの同じ形の容器に同じ量入れて、
 6つをほぼ同数の気泡を含む差のない同一なものにした。
b)そのうちの3つを圧力鍋と自転車用空気入れで圧力かけて放置。
c)気泡が溶けてなくなってる状態ではしょうがないので1時間後に取り出す。
d)その後同じ場所において6つすべて常圧で固まるのを待つ。
e)下から同じ高さで、3つの高さで水平にカット。
f)カットした面にある気泡を数える。数える。数える。数える。数える。飽きる。数える。

結果
鍋で圧力かけたのは1,2,3、そのまま放置は4,5,6
1)14+16+21=51
2)18+17+23=58
3)16+20+18=54
         計163
4)17+21+19=57
5)21+23+19=63
6)18+26+22=66
         計186
圧力かけた方は何もしないものより12.4%気泡が減った。


真偽は
「圧力鍋で加圧する行為で気泡は・・・・・・普通より上がりやすくなる」
ですた。
つかれた。
もうくだらない論議はやめれ。
630HG名無しさん:03/08/26 22:30 ID:Y52j0jb0
>>629

>1)14+16+21=51

14と21、どちらが上面寄りですか?
631HG名無しさん:03/08/26 22:40 ID:0pbk0jRR
21が上。
あと使ったシリコンはKE−1402じゃなかった。
缶を捨てたからわからないけどKE−17だったはず。
だってKE−1402の缶はホコリかぶってまだあるし(藁
632HG名無しさん:03/08/26 22:55 ID:93nlomN4
>>629 おつかれ
633HG名無しさん:03/08/26 23:04 ID:0pbk0jRR
>632
サンクス。

補足として、シリコンは使っていなかったかなり古い物。でも分離してなかった。
かけた圧力は2kg強。
気温は不明で湿度も不明。
もう寝るよ〜。
634HG名無しさん:03/08/26 23:37 ID:FXKT/jdg
17の古いのって混ぜてるそばから固まるからねえ。
635HG名無しさん:03/08/26 23:50 ID:0pbk0jRR
>634
そんなことなかったよ。
他の銘柄のシリコンと変わらなかった。
気泡が入ってもいいから念入りに混ぜたし、
一時間たった後でも取り分けた残りは固まってるようではなかったよ。
全部の缶調べたらKE−17がなかったので間違いないと思うがKE−17ではないのか?

買って封も開けずにあるシリコンもあって押入れの模型墓場はどんよりとしているのです。
思わず整理しちゃったよ。
636HG名無しさん:03/08/27 00:02 ID:dzGVq7ma
結局何人かが予想していた結果になったか
637HG名無しさん:03/08/27 08:10 ID:B2OI2W0J
今度はKE−1402とKOS−530で実験初めてみたよ・・・・そういえば1402って肌色だったんだな。
638HG名無しさん:03/08/27 09:39 ID:jnOrjk0+
>>637
実験乙です。

今度は、シリコンを縦にも切ってみて、気泡の分布も見ていただけませんか?
数値化は無理にしても、写真をアップしてもらえるととてもうれしい。

あと、前回の実験で、気泡の大きさに違いはありましたか?

639HG名無しさん:03/08/27 12:29 ID:OD6jGf1a
>>637=神!
論より証拠  言葉より行動  理屈より実行  トライ&エラーこそ勝利!

  模型野郎なら誰も否定出来ない真理

>>637こそ真の模型野郎だ!
641HG名無しさん:03/08/27 20:01 ID:v1eTZ71w
加圧で気泡が上昇しやすくなるかを証明する実験方法を考えた。

流し込んだシリコンの上面に、皿みたいなもの(模型屋で売ってる塗料皿とか)を、
逆さまに浮かべる。このとき、皿の中に空気が入らないように注意する。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            −−−−−−          シリコン
          /          \ 塗料皿          
         /            \

            ↑      ↑
            ○ ○ ○ ○  気泡は上昇して皿の内側に集まる            
                

これを、硬化完了まで加圧したシリコンと、まったく加圧しなかったシリコンで比較する。
これでどうだろう?
642HG名無しさん:03/08/27 20:11 ID:TAPsmIzO
溶解して消えてる分があるから比較は駄目だろう。
643HG名無しさん:03/08/27 20:18 ID:v1eTZ71w
>>642
やっぱり溶解して消えるのかな?
でも、気泡の上昇も促進されるんでしょ?
加圧の方も少しは空気がたまるんじゃない?

この実験なら、型を作るついでに誰でも実験できていいような気がするんだけど。
塗料皿だとちょっと深いから、何か深さ2〜3mmぐらいの適当なものがあるといいなあ。

たとえば、フイルムケースを3mmぐらいにスライスして皿みたいにしたものならどうかな。
空気の入り具合もわかりそうだし。
644HG名無しさん:03/08/27 20:30 ID:cBDFTBXd
泡の体積もかわるし、泡が消えたら数も変わるから同じものとしてはくらべられないよ。
645HG名無しさん:03/08/27 21:28 ID:v0HsjIiR
実験する前から頭ごなしに否定するのはいかがなものかと
646HG名無しさん:03/08/27 21:50 ID:W33srU3x
否定というか方法の問題点を指摘しているだけかと・・・・
647HG名無しさん:03/08/27 22:01 ID:v0HsjIiR
論より証拠  言葉より行動  理屈より実行  トライ&エラーこそ勝利!

  模型野郎なら誰も否定出来ない真理

>>637こそ真の模型野郎だ!
648HG名無しさん:03/08/27 22:13 ID:tS/t1rF0
応援ありがとう〜。
仕事が遅くなってしまいますた。
あと少しで数え終わりそう。
649HG名無しさん:03/08/27 22:32 ID:tS/t1rF0
やっと数え終わったよ〜。
気泡入れすぎた・・・。

KE−17と比べて1402は高粘度なので比較のために同じ方法でやってみたよ。
KOS−530はKE−17と似た感じだったので、
「圧力かける行為で気泡は上がっているのか」

「圧力かけている間に気泡は上がるのか」
を確かめる実験してみますた。
650HG名無しさん:03/08/27 22:38 ID:tS/t1rF0
KE−1402
↓↓↓↓↓↓ KE−17と同じプロセス ↓↓↓↓↓↓↓
a)気泡を混ぜたKE−1402を複数回に分けて6つの同じ形の容器に同じ量入れて、
 6つをほぼ同数の気泡を含む差のない同一なものにした。
b)そのうちの3つを圧力鍋と自転車用空気入れで圧力かけて放置。
c)気泡が溶けてなくなってる状態ではしょうがないので一時間後に取り出す。
d)その後同じ場所において6つすべて常圧で固まるのを待つ。
e)下から同じ高さで、3つの高さで水平にカット。
f)カットした面にある気泡を数える。
↑↑↑↑↑↑ KE−17と同じプロセス ↑↑↑↑↑↑↑

KE−1402の結果
圧力かけたのは1,2,3、そのまま放置は4,5,6
1)39+57+49=145
2)49+42+61=152
3)58+53+51=162
         計459
4)56+52+60=168
5)53+47+59=159
6)61+49+48=158
         計495
圧力かけたKE−1402は何もしないものより5.4%気泡が減った。
当然だけど、高い粘度のものには脱泡の効果が薄いね。
誤差もあるから実際の効果はこの実験だけじゃ断定できないけど、
他の2種類のシリコンの結果から
「圧力鍋で加圧する行為で気泡は・・・・・・普通より上がりやすくなる」
と言えると思われ。
でも、
「圧力鍋で加圧する行為で気泡は・・・・・・脱泡されて普通より減る」
の方が、この実験では正しいのかも。
651HG名無しさん:03/08/27 22:52 ID:tS/t1rF0
KOS−530
※カッコ「」は異なる部分。
a)気泡を混ぜたKOS−530を複数回に分けて6つの同じ形の容器に同じ量入れて、
 6つをほぼ同数の気泡を含む差のない同一なものにした。
b)そのうちの「2つ」を圧力鍋と自転車用空気入れで圧力かけて「すぐ取り出す」
c)そのうちの「2つ」を同様にして一時間後に取り出す。
d)その後同じ場所において6つすべて常圧で固まるのを待つ。
e)6つの同じ3ヵ所を「垂直にカット」
f)カットした面にある気泡を数える。

KOS−530の結果
圧力かけてすぐ出したのは1,2、
圧力かけて1時間後に出したのは3,4、
そのまま放置は5,6

1)29+32+26=87
2)28+25+31=84
         計171
3)30+26+23=79
4)27+25+32=84
         計163
5)29+31+33=93
6)26+34+29=89
         計182
つづく
652HG名無しさん:03/08/27 22:53 ID:tS/t1rF0
つづき

圧力かけてすぐ出したものは何もしないものより6.0%気泡が減った。
(圧力かけて一時間後に取り出したものは何もしないものより10.4%気泡が減った。 )
圧力かけてすぐ出したものより圧力かけて一時間後に取り出したものは4.7%気泡が減った。


これも誤差を考えるとこの実験のみで考えると微妙だけど、
他の2つの実験から考えると真偽は
「圧力かける行為で気泡は・・・・・上がる」
「圧力かけている間に気泡は・・・・上がる」
としていいと思われ。

KE−1402で”かも”と書いた部分は、
KOS−530の結果から
「圧力鍋で加圧する行為で気泡は・・・・・・普通より上がりやすくなる」
と結論付けてよいかと。
653HG名無しさん:03/08/27 23:19 ID:mPKaaoDm
不言実行とは本当に素晴らしい。
こうなりたいとは思うが、手よりも口が先に動いている。。
654HG名無しさん:03/08/27 23:27 ID:c9HetVyc
>>652
実験お疲れ。
正直言うともう少し効果があるんじゃないかと思ってたんだが、そうでもなかった。
1時間じゃ短いのかな。

しかし、この結果って>575のパルス振動説に反する結果のような。
655HG名無しさん:03/08/27 23:47 ID:tS/t1rF0
>653
サンクスてへてへ

>654
この効果は加圧の効果で、他に気泡が溶けて消失する事もあるから、
さらに気泡は減るはずだよ。
あと、パルス振動説の真偽を確かめるためにすぐ取り出したものと、
時間をおいて取り出したものと何にもしないもので比べてみたんだけど、
この結果からするとパルス振動説による脱泡は、
すぐ取り出したものが脱泡されていることから
「圧力かける行為で気泡は・・・・・上がる」
とできるので、
振動による脱泡はありかなしかと言えばありだと思われ。
656HG名無しさん:03/08/28 00:14 ID:gjqyijxU
>>655
なるほどね。実験した本人の感覚は重要だよなあ。
あるかないかといえば「ある」ということか。


俺は加圧当初の振動が、加圧脱泡の主原因かと思ってたけど、
少なくとも主ではなさそうだな。主だったら、1時間だろうがすぐだろうが、
もっと効果があるはずだ。

やっぱり空気はシリコンに溶け込んでるのかな。

657HG名無しさん:03/08/28 00:57 ID:kV5zpGGa
振動についてあるかなしかと書いたけど、主観としては最初の振動でかなり抜けてるみたいだ。
大きな泡は振動でぬけ、小さな泡は消失して影響を受けないと考える。
だから消失しない泡のうちではかなりの割合で振動や加圧状態で抜けていると感じる。
その割合が何もしていないものの全体の数と比べれば一割くらいとなるんだね。

要因としてある、振動、加圧状態での泡の浮上、溶解での脱泡は
これまで理由を出してきた人たちのものが主たる理由だと思われ。

結果からまとめると、
>489の言っている、泡がそのまま小さくなって残るということは間違い×
>491の言っている、加圧すると泡が通常より浮かばないということは間違い×
>493の言ってる、泡は液中に溶けることは正しい○
>493と>509と>548と>600の言っている、加圧すると泡が上昇するということは正しい○
ということでこの論議は結論付けられると思う。
658HG名無しさん:03/08/28 01:13 ID:NnNWa6Cp
>>657
よくわからないんだけど、振動で抜けるってのは約1割ってこと?

漏れが加圧式をやった場合は、気泡はまったく確認できないぐらいまで脱泡できるから、
溶解が9割ってことで>>657の感覚は合ってる?

あとは>>643の実験をやってみて、加圧式でも皿の中に空気が溜まることを確認すればいいかな。
659HG名無しさん:03/08/28 01:27 ID:g3nEdLCm
491の説はことごとく妄想だったのか。迷惑な。
660HG名無しさん:03/08/28 01:46 ID:kV5zpGGa
溶解はどれくらいになるかは実験では出なかったから想像できないよ。

自分の想像というか予想でよかったら;
加圧する行為で泡の「数」の10%、
加圧したあと、加圧状態でのいろいろな要因で泡が移動して抜けるものが10%脱泡されて、
残りは溶解しているのだろうか。
加圧状態で泡として存在するものはほとんど抜けるのかもしれない。


でも、これは「泡の数」であって、
「体積」にしたら加圧の振動と加圧状態での移動で70%くらい抜けているのかもしれない。
そして実際溶けるものは全体の「体積」の20%で、
のこりの10%は目に見えない大きさの泡として存在しているのかも。

泡の「個数」での%と「体積」での%は全然違うものになるはずだけど、
ここでずっと書いてきた割合は「数」のことを書いていたのであしからず。

もう一度書くけど「体積比」だったら溶けているものはそれほど多くないと思う。
というわけでもう寝る〜。
明日やばそう。
661HG名無しさん:03/08/28 07:34 ID:5uFg8hYX
加圧で上昇が促進されるのなら、下のほうの断面よりも上のほうの断面のほうが気泡数が多くなるとおもうんだけど、
>>629の一連の実験ではその傾向が見えないなあ。

加圧による上昇ってホントに起きてるのかな?
662HG名無しさん:03/08/28 09:23 ID:W0NDK7+x
>661
鋭い指摘だ!気泡が浮き上がってんなら、下の方の気泡は少ないはずだ。
>638は、それを見てくれって言ってるんだな。
663HG名無しさん:03/08/28 11:01 ID:8e6/P22W
気泡は完全な一様物ではないから平均値で考えて個数を比べなければならなく浮き上がるということはデータから立証されてるじゃん
664HG名無しさん:03/08/28 11:09 ID:W0NDK7+x
>>663
よくわからないな。どのデータから「立証」されてるの?

この場合、気泡の上昇の有無を判断するためには、気泡の分布を評価すべき。
加圧と非加圧で分布に変化がみられないなら、加圧による気泡の上昇促進効果は
無いと言えるよ。
665HG名無しさん:03/08/28 11:19 ID:W0NDK7+x
>>664
付け加えると、>>663のいうように「気泡は完全な一様物ではない」からこそ、
加圧・非加圧それぞれの気泡の平均値ではなく、気泡の分布を評価すべきなんだよ。
666HG名無しさん:03/08/28 11:33 ID:opmCOHno
圧力鍋の中にビデオカメラとか仕込めないものか・・・・・
もしくは透明なのぞき窓とか。
667HG名無しさん:03/08/28 11:41 ID:/Njc238D
母数が少なすぎるし、偏差を取ったわけでもないから断言はできないけど、
統計学では、1割の差では有意差ありとは言えないんだよな。

統計力学まで持ち出した>>600ならばそのへんわかってるとは思うが。
668HG名無しさん:03/08/28 12:01 ID:fAxe3rIH
計算したら上のほうが約4割下より多いから明らかに上がってるだろーに。
669HG名無しさん:03/08/28 12:05 ID:J/98riB9
今日も491は妄想を書き込むのに必死
670HG名無しさん:03/08/28 12:16 ID:/Njc238D
>>668
どういう計算をやったのか示してごらん。
671HG名無しさん:03/08/28 12:20 ID:jqV/X1cl
>>670
ばーか
計算といったら平均にきまてるだろうが(ププププ
672HG名無しさん:03/08/28 12:21 ID:RQfZ+E7I
>>670
藻前は割り算もできないのか小学校からやりなえせ(ワラワラワラ
673HG名無しさん:03/08/28 12:26 ID:Y5GcYyOx
>>667
何が母数だ偏差だ統計学も知らないくせに大学いって勉強しろ(kekekeke
674HG名無しさん:03/08/28 12:26 ID:VuOKpxUP
せっかく実験までしてくれた人がいるのに思考に問題がある人のせいで台無しだ…
675HG名無しさん:03/08/28 12:28 ID:Y5GcYyOx
しねしねしね
676HG名無しさん:03/08/28 12:34 ID:Q1LRGin8
加圧によるエントロピーの増大変化で気泡が急激に上昇するのは当たり前んだよ
677HG名無しさん:03/08/28 12:38 ID:YqmZ4Isd
なんか上がらないと言うヤシは何の根拠も無しに自分の考えを押し付けようとしてるなあ>629タンとは大違い
678HG名無しさん:03/08/28 12:44 ID:9HnhSPhD
完全に負けた491は今度は上がる派と上がらない派の双方のふりしてバカなこと書いて自作自演して荒らしてるようだが
679HG名無しさん:03/08/28 12:57 ID:if3UdT8o
ありゃりゃ。飯食ってるあいだにわけわかんないことになってる。
統計の話を持ち出したのがスイッチになっちゃったのか。

>>629のデータからは有意差を導き出せないということなんだがな。
680HG名無しさん:03/08/28 13:01 ID:if3UdT8o
>>666
圧力鍋の中に照明とピンホールカメラを仕込んで、ビデオ録画するってのはできそうだね。
透明シリコンなら泡の変化もよくわかる。
681HG名無しさん:03/08/28 13:05 ID:X6VVs/he
なぜ引き出せないの?この場合を例にとって詳しく書いてよ。
682HG名無しさん:03/08/28 13:12 ID:if3UdT8o
>>681
まず、統計学は習ったことある?
俺の頃は高校で習ったんだが。
683HG名無しさん:03/08/28 13:18 ID:5z8XYarW
とりあえず理由書いてみて
684HG名無しさん:03/08/28 13:25 ID:if3UdT8o
>>683
あなたの知識レベルに応じて説明内容も変わる。
小学生と、統計学を学んだ者とでは表現が変わってくる。

極端な話、四則演算しか知らない人に、正規分布と偏差の概念を
一足飛びに理解させることはできない。
685HG名無しさん:03/08/28 13:27 ID:nlY7Ch09
>679 661=664=667=670=679なの?
686HG名無しさん:03/08/28 13:31 ID:if3UdT8o
687HG名無しさん:03/08/28 13:32 ID:JcIjCVOY
とりあえず小学生でも解るように書きなさい。
無理であれば、あなたには持論を他者に押しつける技量が無いのです。
説明できない事を真実であるとかたくなに主張していては、
例えあなたの主張が真実であろうとなかろうと、
傍目には単なる自己中心的な人にしか見えません。
688HG名無しさん:03/08/28 13:33 ID:9HnhSPhD
みんなにわかってもらえるように高卒級知識で有効でない理由を書いてみたらどうよ。
689HG名無しさん:03/08/28 13:39 ID:if3UdT8o
>>688
高卒なら統計学は習ってるよな。
690687:03/08/28 13:40 ID:BH/iUpxl
>>686 ケコーンしよう
691HG名無しさん:03/08/28 13:45 ID:if3UdT8o
>>690
はい。
692688:03/08/28 13:45 ID:BJOwoJks
688で687にケコーンだったお。つーか小学生でもわかるように、全員にわかるように書いたらどうよ?
693HG名無しさん:03/08/28 13:48 ID:g3nEdLCm
こうして一人のうっかりにより三角関係が始まりました(w
694687:03/08/28 14:05 ID:JcIjCVOY
>691
キミに求婚したのはニセモノだ!
>692
オレに求婚されても・・・(*゚д゚)ポッ

つーか、要は統計として信頼性のある数値になるには、
実験に使った固体が少なすぎるって言いたいんでしょ?

そんな頭の固い事言わないで、
キミも同じ実験を、統計学的に信頼できる回数行って、
自分の持論が正しい事を証明すればいい。

他人の主張の根拠を消しても、互いの意見が平行線に戻るだけで、
キミの意見が正しいという事になるわけではないんだからさ。
695HG名無しさん:03/08/28 14:21 ID:if3UdT8o
>>694
だからこそ、個数の平均じゃなくて泡の分布をみるべきだという>>661に賛同してるんだけどね。
少なくとも傾向はわかるだろ。

今すぐはできないが、>>680のようなセットの製作を検討してみよう。
696HG名無しさん:03/08/28 14:25 ID:pZb2/he6
694は629並に良いこと言うね。つか、54箇所、2000個の気泡じゃ十分じゃないの?
697HG名無しさん:03/08/28 14:33 ID:VyNFkVyl
で、何故実験の結果が有効じゃないか小学生でもわかるように書くのはどうした?
698HG名無しさん:03/08/28 14:45 ID:JcIjCVOY
>695
54箇所2000個というよりは、18個のサンプルだから。
加圧10 vs 放置8 = 18個
気泡の数は、サンプルの中で集計するパラメーターの一つであって、
統計の上での分母になる数字じゃないもの。

単に「加圧vs放置で、加圧の方が気泡は少ない」というだけの結論を導くには、
実験したサンプル数はちょっと少ないんじゃねぇの?って事だね。
10個ずつぐらいなら、たまたま加圧側に気泡が少なかっただけかもしれない。

「視聴率調査は200世帯で行う」みたいな話があるでしょ?あれと同じ理屈。

>697
って事を言いたかったんだと思うよ。
有効か否かというより、まだ充分に信頼できるとまでは言い切れないって感じだろう。
でも漏れは加圧で気泡は改善されると信じてる派。実際に効果は体感できるもんね。
699HG名無しさん:03/08/28 14:55 ID:WzHU/ra7
つか、少ないとしても実験をして縦にシリコンを切って調べた692タンがそう結論だしたので上がることは信頼できると思う
700HG名無しさん:03/08/28 15:45 ID:TK2jUlIB
泡の分布はデータから読み取れるんじゃネーノ?圧力かけたKE1402は8%、KE17は41%一番下より一番上の泡が多いから泡は上がってるようだが。
701HG名無しさん:03/08/30 11:25 ID:992blDZE
シリコンゴムを加圧すると泡が浮いてくるだって?
そんな馬鹿な話はねーよ。

シリコンオイルを加圧して計量注入する装置を見たことあるけど、
ストレージタンクに加圧していくと、泡はその場で小さくなって消滅する。
振動なんかするわけないじゃん。なんでそういう話が出てくるんだろ。
702HG名無しさん:03/08/30 11:30 ID:992blDZE
>>701
補足すると、泡が残っている状態で加圧すると泡が溶け込んじゃうので、
減圧して泡を抜いてから加圧するのが作業手順だった。
703HG名無しさん:03/08/30 11:53 ID:/nAbFIBv
>>701
いい加減な事を書くな。シリコンオイルとシリコンゴムは特性が大きく異なるし効果材を混ぜることでさらに変化する。
704HG名無しさん:03/08/30 12:44 ID:hLZzT/KF
あのさ〜、いいかげんなのはどっちだよ?
特性が大きく異なるって、何の特性がどう異なるんだよ?
具体的に書いてみろよ。
705HG名無しさん:03/08/30 13:14 ID:tdEwmZlG
701の場合は全部泡が溶けるほどしか泡がない状態で、加圧の方法もこの場合と条件が違うじゃん。ここでの話溶けない泡のがどうなるかの問題だから701から上がらないとは言えないな。
706HG名無しさん:03/08/30 13:38 ID:xPfKDzBD
もうすぎ夏休みも終わるから、それまでの我慢だよ。
707HG名無しさん:03/08/30 13:46 ID:WyUMZjuX
つーか実験君が気泡が上昇するって確かめてくれたのに、最初からズレてること書き続けてるのは夏休みだからか天然か・・・・
708HG名無しさん:03/08/30 13:50 ID:JgcnwJKn
>>705はシリコンオイルを見たこと無いだろ(w
加圧の条件がどう違うんだよ?

加圧パターンや気泡量を一通りしか試していないと思ってるのか?(w
理科の実験とは違うんだよ。
709HG名無しさん:03/08/30 14:20 ID:YlKmrt39
泡の量も、圧力も、圧力のかけ方も、真空脱泡したかも違うのに、自分の間違いに気づかないで煽る708は…491だろ
710HG名無しさん:03/08/30 15:35 ID:OQD+qdIN
>>709
あんたさあ、自分に反論する人は1人だけだと思い込みたいの?
711HG名無しさん:03/08/30 15:45 ID:JJYddAta
>>710 上がらないと書くヤシは必ずズレた事を煽りながら書いている事から>>491だと象徴的に書かれてるだけであろう。
712HG名無しさん:03/08/30 15:53 ID:OQD+qdIN
>>701-702は説明不足だった。
加圧で泡がその場で消滅したのは、「いきなり加圧するとこうなっちゃうよ」
という悪い例を作業者に説明するためのデモ。事前減圧はしていない。
シリコンオイルの空気溶解能力を見せて、「なぜそういう作業をしてはいけないか」
を実感させるのが目的。

実作業では、所定時間パージ後、ストレージタンクを交換して加圧に入ってた。
あと、作業時の加圧は、あくまでポンプへの移送のアシストのためで、
実際の計量注入はギヤポンプやプランジャで行っていた。
713HG名無しさん:03/08/30 16:12 ID:nz8B7i+o
↑これだったら上の3つの実験の結果が正しいことを否定する事柄は一つもないようだか・・・・
714HG名無しさん:03/08/30 17:23 ID:MnpH72il
>>713
あ〜、まだ俺の説明が悪いのか… 俺が見た、「悪い例」のデモ手順

1)大気圧下、シリコンオイルを缶からストレージタンクに入れる。
 缶は1kg入り、シリコンゴムの缶と同じ(ちなみにメーカーも同じあそこ)
2)わざとかき混ぜて気泡を入れる(φ2〜5ぐらいの気泡がたくさん入った感じ)
3)タンクに蓋して加圧(2kgだったと思う)

すると、気泡はその場で小さくなって消える。
「だから、作業前にちゃんと減圧して空気を抜かないと、不良品が続出します」
という説明が続く。

あのストレージタンクが手元にあれば、シリコンゴム使って実証できるんだけどなあ。

ちなみにストレージタンクは、φ150ぐらいの肉厚アクリルパイプを200ぐらいに
ブツ切りし、上下をアクリル丸板で蓋したもの。中がよく見える。
パイプの端面と蓋には角溝切ってOリングを入れてある。
715HG名無しさん:03/08/30 17:47 ID:epwD4ZmC
アクリルの厚さどれぐらいで、蓋はどうやってしめるの?漏れもそれ欲しいな
716HG名無しさん:03/08/30 17:59 ID:lHFUbysH
714の説明では上の3つの実験の結果が正しいことを否定する事柄は一つもないようだが・・・・
717HG名無しさん:03/08/30 18:04 ID:Li+V2K0z
>>715
アクリルの厚さはt5〜10ぐらいだったと思う。
蓋に、パイプ外径よりも一回り大きなピッチ円でボルト穴を多数開け、
そのボルト穴に長ボルトを通して蝶ナットで上下の蓋を締め付ける。
わかるかな?

市販品ではなく、加工屋に作らせたオーダーメードとのこと。
718HG名無しさん:03/08/30 18:06 ID:Li+V2K0z
>>716
あんたには理解できないか、理解しようとしてないかのどちらかだよ(w
719HG名無しさん:03/08/30 18:19 ID:IOC0F1Pd
>>718確かにオマイの書いてることは実験の正否の理由としては成立しない、つーか一つ一つ誰にでもわかるように説明したらどうだい。
720HG名無しさん:03/08/30 18:22 ID:W8iBRw44
激しく同意》719
721HG名無しさん:03/08/30 19:32 ID:rbcZCwWs
本当に違うこと言ってるな(w
722HG名無しさん:03/08/30 20:17 ID:S8quAtv1
>>714は気泡が溶けるということしか言ってないから
完全にねじれの位置にあるような論議になってるんだろ。
気泡が消える?あたりまえだ。
>>629はそれより先のことを確かめて
>「圧力鍋で加圧する行為で気泡は・・・・・・普通より上がりやすくなる」
と確かめて結果をだしたんだからこれを覆す話にはならないのに
それを理解しないで>>714が続ければ荒れるのは当然だ。
723HG名無しさん:03/08/30 21:57 ID:gBd7hTt4
記念カキコ。

加圧による振動厨、某模型MLで話題になってます(笑。
噂どおりすげーバカだな。
724HG名無しさん:03/08/30 22:17 ID:jBCKmPdp
なんかこいつ、「相対性理論は間違っている」系の電波だぜ。
振動工学だとさ(w

記念パピコ
725HG名無しさん:03/08/30 23:19 ID:RNgQsdYx
理論はどうでも気泡が消えれば文句はない。
726HG名無しさん:03/08/30 23:28 ID:8p00jg79
あの決定的な>>24から一年と九ヶ月...
加圧式脱泡による工法を確立し、
「品質向上」の名の下に強行された急速な圧力鍋の普及が
その実を結びつつある一方で
このスレは多くの病根を抱えていた...

強引な普及活動により紛れ込んだ厨房の群れとそのスレ流入による
スラム化を温床とした煽りの激増。わけても流体力学を掲げた
理屈オタの急速な台頭はこれに対処すべき自治厨の能力を越えて
深刻なスレ消費を醸成していた...
727HG名無しさん:03/08/30 23:40 ID:dkODKilQ
どっかに↓使って脱泡してるヤシのページがあったんだけどURL失念しますた

真空式コーヒー保存器
ttp://www.doluck.com/saver.htm
728HG名無しさん:03/08/30 23:42 ID:TJQE1vLo
昨日,昔取ったDynamics(動力学とでもいうのか)の先生に
会ったから,ここでの議論について聞いてみまった。”空気を
容器にいれる時に中の液体は震動するのか”と聞いたところ,
彼は”空気の入れ方による.静かにゆっくり入れれば液体は
壁に近い部分以外には大きな影響はないが,入れ方によっては
それに応じた動きをするだろう。音を例にとるとドラムを
たたくことでコップの水が波打つし,風を例にとるとコップの
水を吹けば水が波打つだろう。密閉した容器の中に空気を入れ
るということはその両方が起こる。”みたいな事を逝ってた。
つまり”空気いれで容器に空気をいれることで液体の内容物
はどうなるのか?”という答えは”動く(震動する。)”との
こと。続いて,”その事で泡は移動するのか”と聞くと,よ
くわからない事を早口でいわれたので自分で人に説明できる
ように単純に逝ってくれと頼んだところ,”容器を振れば泡
が浮くのと同じ理由だと説明すればわかってもらえるだろう。”
ということでした。つまりいれ方によって震動して浮くんだっ
てさ。ほへ。
729HG名無しさん:03/08/30 23:56 ID:fmBeGvXi
>581 またぁ?
730HG名無しさん:03/08/30 23:58 ID:fmBeGvXi
あ、>580のこれいいね。
ワインのエア抜きキャップで自作も可だぬ。
明日時間があったら探してみやう。
731HG名無しさん:03/08/31 01:17 ID:CeV2QnZ7
上がらないと書いてる人は常に明確な理由も書かずに煽ってるだけなんだよなぁ
732HG名無しさん:03/08/31 01:38 ID:KV13Xg6W
祈念カキコ

いや、読み応えあるねえ(w

加圧で気泡上昇するって言ってる奴って一人なんじゃねえのか?
加圧によって振動するかしないかと言ったら、「する」だろうし、
振動によって気泡の上昇が促進するかと言ったら「する」だろうさ。

しかし、それはすべて程度問題なんだよ。

圧力鍋の中にビデオカメラ仕込んだら面白いだろうなあ。
733HG名無しさん:03/08/31 01:44 ID:KV13Xg6W
実験君がもてはやされてるけどさあ、たかだかサンプル10個で差が1割、
これで「違いがあったよ!!」って、小学生の自由研究かよ(w

痛すぎる。

あ、本当に小学生なのかも。明後日からは来なくなったりして(w
734HG名無しさん:03/08/31 01:48 ID:J2Fl3ZXH
上がらないと書いてる人は常に明確な理由も書かずに煽ってるだけなんだよなぁ



>加圧で気泡上昇するって言ってる奴って一人なんじゃねえのか?
一人だって(プ
加圧で気泡上昇しないって言ってる奴って一人なんじゃねえのか?(W
735HG名無しさん:03/08/31 01:50 ID:KV13Xg6W
実験君賛同派が多い割には、>>641の実験提案には否定的論が多いんだね。
不思議だね。
736HG名無しさん:03/08/31 02:35 ID:J2Fl3ZXH
>溶解して消えてる分があるから比較は駄目だろう。
>泡の体積もかわるし、泡が消えたら数も変わるから同じものとしてはくらべられないよ。
737HG名無しさん:03/08/31 02:36 ID:w09Cfkkm
比較出来ないからだろ
738HG名無しさん:03/08/31 02:37 ID:J2Fl3ZXH
>>737
そう。
739HG名無しさん:03/08/31 07:23 ID:bQpn1WgO
おもしれえなあ。

この擦れの見所は
>>511 >>533 >>548 >>560 >>575 >>600 あたりだな。
特に>>600の電波ぶりはすげえ。ID散らしてるけど同一人物ケテーイだ。

記念カキコ。
740HG名無しさん:03/08/31 07:59 ID:SlwtxU9I
論破できる頭がないから同一人物にして自分を納得させようと必死なんだな…同一人物って(哀
741HG名無しさん:03/08/31 10:25 ID:oKp3wiqY
こら!おまえらヲチするならこっそりやってくれ。
こういう電波はじっくり育てるのが面白いんだから。

>>511から>>600まで急激に成長したのに、それ以降の伸びがイマイチになっちゃったじゃないか!
742HG名無しさん:03/08/31 10:39 ID:K8vw1hWX
食品用の真空容器らしい。
使い物になるかな・・・・・

ttp://www.seisho.co.jp/cellar/sq/sq_main.htm
743HG名無しさん:03/08/31 11:20 ID:Gnxn2OJC
明後日の方向に向かって発言してる振動しない厨房の悪あがきの方が面白い!ワラタ
744HG名無しさん:03/08/31 22:00 ID:J2Fl3ZXH
>>742
口が狭いから予備脱泡にしか使えないとは思うが、
昔どこかで、その方式でレジンが沸騰するくらいまで真空にさせていたのを
過去スレのリンクで見た気がする。
というか、圧力鍋は真空容器に使えない?

あと、振動しないとか言ってるやつは振動するのは明らかなんだから
自分の勘違いを認めて荒らすのはやめろや。
消防すぎるぞ。
745HG名無しさん:03/09/01 00:40 ID:2y0npCag
ウチのポンプはタンク付きなんでそれほどスコスコ言わないんだけどな。
いや嘘ですけどね。

どうも振動振動って言ってる意味がよくわからないんだけど、
だったらマッサージ機のほうがいいんじゃないかなー。鍋に入らない型で苦労してると、
自転車ポンプのスコスコ程度の振動で抜けるなら大変おめで、いや有り難いな、と。
かと言って鍋の圧力がどう影響すんのか俺は説明出来んのだけど。
746HG名無しさん:03/09/01 00:56 ID:O/yC+jzJ
>>742
漏れ、前に真空保存容器試したことあるけど、そのときのは、500円で売っていた
安もんだったので、ぜんぜん減圧されなくて、あまり効果なかった(w
それ、300〜600mmHgとあるので、少しは、使えそうかも。ところで、
それの素材なんだろう。ガラスだとシリコーンゴムの脱泡には、つかえないなぁ。

>>744
>圧力鍋は真空容器に使えない?
圧壊すると思うよ。
747HG名無しさん:03/09/01 07:27 ID:viiOaWNe
>>745
振動しない厨は複数人格を騙って自分の誤りをごまかそうとしてるな(哀
748HG名無しさん:03/09/01 08:34 ID:a5e0j6Qe
>>745
振動発生主義者は、本気でそう思ってるんじゃなくて電波のふりしたネタではないかと。
749HG名無しさん:03/09/01 10:43 ID:detjPGMl
>>745
同感ですね。
圧力鍋やったことがある人ならわかると思うけど、気泡の上昇を促進するような振動が、
加圧の脈動によって発生してるとはとても感じられないし、圧力計の針もゆっくりとしか
上昇しない。
750HG名無しさん:03/09/01 13:36 ID:OY6GX0j8
スピーカーの側に気圧計置いたら針が目に見えるほど動くと思ってないとこのズレた話はできないな
751HG名無しさん:03/09/01 14:11 ID:detjPGMl
>>750
残念ながら例えがズレまくっている。一生懸命考えたんだろうが、惜しいね。

計測器には応答性というものがあって、そこらへんで売ってる圧力計では可聴域の変動を測定できない。
半導体圧力センサだったら、スピーカーの音圧による圧力変化を測定できるよ。

そもそも振動厨は、加圧によって発生するという振動の周波数はどのぐらいの周波数だと妄想しているんだろう?
752HG名無しさん:03/09/01 15:45 ID:MAz2Em/m
なんか751はここで言ってる振動というものを間違えてとらえていると思う
753HG名無しさん:03/09/01 15:51 ID:vFfMYybC
>>752
どう間違えているか説明してごらん。
754HG名無しさん:03/09/01 16:13 ID:OY6GX0j8
横から失礼。多分、>>751のは継続的な周波数があるような外部による振動で、ここでは叩いた瞬間に衰退するような振動をゆってると読んだんだがどうよ?。
755HG名無しさん:03/09/01 18:12 ID:Qa3JUmxW
おれもそう思ってた>754
756HG名無しさん:03/09/01 18:20 ID:+1UWMmb3
>>752
>>754は減衰振動と無減衰振動の違いを言っているのだと思うが、
それがどう「間違ってとらえている」のか説明してごらん。待っててあげるから。
757HG名無しさん:03/09/01 18:41 ID:gffcsgfj
おまえの考えるここでの振動がなぜ間違ってるか小坊でもわかるようにまず書けや
758HG名無しさん:03/09/01 18:46 ID:+1UWMmb3
>>757
それは、「振動というものを間違えてとらえていると思う」と書き込んだ>>752に対する発言ですよね?
759HG名無しさん:03/09/01 18:50 ID:jA9m+cMJ
知ったか君の説明なんかいらね。どっちの側でもね。
偉いのは手を動かした人。
760HG名無しさん:03/09/01 19:33 ID:4/f6vI27
つーかさあ、振動しないと言ってる人、491一人の自作自演なのかも知れないけど、
いっつも詳しい理由を書かずに空想だけで話してるんだよね。
一方振動すると書いている人は491が反論できずに逃げるような理由を書いたり人に聞いて調べたりしてるじゃんよ。
または自分でやってみて調べて結論だしてる奴もいるってのによ。
結局491の自作自演に見えるわけよ。いっつも理由を書かずに煽ってるだけだしな。
何度か書かれてたように、小学生でも理解可能な書き方で全員を納得させるような理由を書けよ。
まず
>なぜ間違ってるか小坊でもわかるようにまず書けや
それをしないで|それが出来ないで煽ってるだけなら幼稚園児の『バーカバーカ』と同レベル。
761HG名無しさん:03/09/01 19:42 ID:G7gZ+rCT
ここまできてもレオロジー(粘性流体の力学)の話が出ないのは何故だろう…。
762HG名無しさん:03/09/01 20:58 ID:UvysqVnJ
>760
しないって言ってるんじゃなくて大した影響ないんじゃないのって事だと思うよ。
コンプからのエアを頬ぺたでも局部にでも当ててどれだけ脈動が感じられるかにゃー。

>761氏の解説キボンヌ。俺は体感派(?)だからついていけないかもしんないけど。
763HG名無しさん:03/09/01 21:15 ID:bjWjtn1r
>>762
そういうことだね。振動はゼロとは言い切れないが限りなくゼロに近く、
それによって気泡の上昇が促進されるということは無い。

レオロジーを絡めた説明をしないのは、それを適用するだけの流れがシリコーン中に無いから。
ましてや振動工学なんて、どこから引っ張ってきたの?ってな感じ。
764HG名無しさん:03/09/01 21:52 ID:Z1K8kPZ+
>>761さん、レオロジーを適用した泡の上昇メカニズムを説明してください!!(w
765HG名無しさん:03/09/01 22:55 ID:4/f6vI27
>>763
だからおまえは何を根拠に言ってるんだ?
そういうこと書くんだったらなぜ
>振動はゼロとは言い切れないが限りなくゼロに近く、
>それによって気泡の上昇が促進されるということは無い。

か小学生でも理解可能な書き方で全員を納得させるような理由を書けよ。


実験して行動で示している人間の結果を
実験してもいなくて理由も書かずに否定することは出来んぞ。
766HG名無しさん:03/09/01 23:00 ID:fev91Jve
あちゃあ...
767HG名無しさん:03/09/01 23:07 ID:0OH/6Ia/
>765 激しく同位体
768HG名無しさん:03/09/01 23:09 ID:KVjKdnHU
>>765
あ〜あ、追い込みかけられてブチ切れちゃったよ(笑

これで、圧力鍋内にカメラ仕込んで撮影した映像が出てきた日には…
769HG名無しさん:03/09/01 23:12 ID:4/f6vI27
つーかいつまで荒れつづけるんだ?
どっちかがあきらめるまでか?
770HG名無しさん:03/09/01 23:12 ID:fev91Jve
だからおまえは何を根拠に言ってるんだ?
そういうこと書くんだったらなぜ

>実験して行動で示している人間の結果

から、振動が出て来るんだ

か小学生でも理解可能な書き方で全員を納得させるような理由を書けよ。

って感じかなぁ...
771HG名無しさん:03/09/01 23:14 ID:yLRvm2uV
遅ればせながら記念カキコ。

やっぱりヲチする価値あるよ、このスレ(w

やたらと「小学生にもわかるように」って書くのは、この人、自分の頭が小学生レベルだという
ことを自覚しているからなんだろうね。
772HG名無しさん:03/09/01 23:19 ID:4/f6vI27
>>768
ブチ切れてるのはオマエダロー。
理由も書かずに荒らしまくってるからコピペしただけ。
小学生でも理解可能な書き方で全員を納得させるような理由書いてからそういう発言しろや。
正直そこまで把握してるんだったら理由を書くのは簡単だろ?
それを何度もやらんで逃げてるから荒れてるんだろーが。
773HG名無しさん:03/09/01 23:21 ID:Eah4MigO
>>770
そうだね。>>745もそうだが、実際に加圧式を常用してる者にとっては、
ここの振動派が言うような振動がシリコンに起きてるとは実感できないんだよね。

で、振動派が、そこまで「振動しない理由を述べよ」と言うならば、まず振動派が
「振動する」という理由を述べるべき。

このとき、「小学生でもわかるように」説明する必要はない。
なぜなら、基礎的知識が無い者に説明しようとする場合、抽象化や省略が不可避だからだ。
振動派には、「理系大学生を納得させられるような」説明を求める。
774HG名無しさん:03/09/01 23:23 ID:4/f6vI27
なんか自分だけが正しいと決め付けてかいてるななあ。
おれはどっちが合ってるとも書いてない。
片方のやり方が気に入らんと書いてるだけだろ。
やるならばそこんとこハッキリさせてやればいいだけじゃねーのってこと。
775HG名無しさん:03/09/01 23:25 ID:0OH/6Ia/
なぜ振動するかは728に書いてあるぞ
776HG名無しさん:03/09/01 23:28 ID:fev91Jve
ただ、なぜ「気泡が抜けるほど」振動するかは書いて無いけどね。
777HG名無しさん:03/09/01 23:40 ID:0OH/6Ia/
491が独りで自作自演してる匂いがするのは漏れだけ?
778HG名無しさん:03/09/01 23:43 ID:Eah4MigO
>>776
そういうことですね。
>>728の説明には、オーダーが全く欠けている。

>>728の「先生」のお話で重要なのは、

>続いて,”その事で泡は移動するのか”と聞くと,よ
>くわからない事を早口でいわれたので自分で人に説明できる
>ように単純に逝ってくれと頼んだところ,”容器を振れば泡
>が浮くのと同じ理由だと説明すればわかってもらえるだろう。”
>ということでした。

の、「よくわからない事を早口でいわれた」部分にあるだろうね。

振動するかしないかと言えば、「振動する」だろう。
しかし、その振動の振幅や持続時間は、気泡上昇を促進するようなオーダーでは
ありえない。

あと、気になるのは"Dynamics"の先生という表記。
いったい何の学科なんだろう?
779HG名無しさん:03/09/01 23:52 ID:4/f6vI27
つまりこういうことだな。
最初まったく振動しないと書いていた>>491
いろんな振動する理由をだされてもなお振動しないと書きつづけ荒らし、
大きさはともかくとして、振動することを認めざるをえない状況になったために
急に方向転換して議論の的をその振動の大きさに曲げたということだな。
そんで振動で抜けるかどうかの結果は確たる証拠がでていないと。
今のところは実験では4倍の気泡が上より下にあったということのみだな。
だから気泡が抜けるほどの振動があるかどうかはわからないから、
実証を求むと。

そんで思うのよ。
763 :HG名無しさん :03/09/01 21:15 ID:bjWjtn1r
みたいなこと書く人間が200サンプル実験すればいいと。
それならば筋が通って双方満足だろ。
780HG名無しさん:03/09/02 00:01 ID:9k+EDIl4
この議論の頭のほうで対流するって言ってた奴はどこに消えたんだ?
781HG名無しさん:03/09/02 00:09 ID:sun5+T45
なんか現実と491の頭の中じゃ話されているコトバが違うんだよ
方言とかそういうんじゃなくて

自分自身の体でさ 実際にやった事と
その中で自分が感じたこと 考えた事
自分の責任で話せる事ってそれだけだろう?
そういう事をたくさん持ってる人を尊敬するだろう?
信用もする

なにもした事がないくせに
なんでも知っているつもりで
他人が作ったものを右から左に移しているだけの人間ほどいばってる
薄っぺらな491の空っぽな言葉をきかされるのにウンザリした

このスレの実際に行動して理由を探してきて書いてる人たち
尊敬できるって思ったな
中身のある言葉を話せる生き方してきたんだなって
782HG名無しさん:03/09/02 00:10 ID:hAT40l5I
理論厨うざい・・・・・・
783HG名無しさん:03/09/02 00:11 ID:pCHyQ0Eb
>>781 ワラタ
784491:03/09/02 00:30 ID:9k+EDIl4
お久しぶりです。遅い夏休みを取ってる間に、随分スレが進みましたね。
というか、荒れっぱなし…。

さて、夏休み中に、誰でも作れて加圧下における泡の動きを観察できる透明圧力容器を考えました。
考えたというほどのものではありませんが。

炭酸飲料のペットボトル(500mlのコーラ)の蓋に接続口を付けただけです。
PF1/8のニップルを付けたものと、自転車の仏式バルブを付けたものの2つを作ってみました。
2,3日中に、模型板アプロダに写真をアップする予定です。
ペットボトルロケットの噴射口も使えそうです。

炭酸飲料のペットボトルはペットボトルロケットのエンジンタンクに使われており、あれは最大5kg程度
まで昇圧させるので、加圧脱泡の常用圧である2〜3kg程度の加圧は問題ないと思われます。
(自己責任でお願いします、というのはお約束ですね。また、必ず圧力計をつけてください)

この透明加圧容器にワッカーM8520(透明)やシロプレン1402(白)を入れ、フロアポンプや模型用
ポンプで加圧して泡の挙動を見ました。
硬化剤は入れず、かき混ぜて気泡だけを混ぜたものです。もったいないから。これでも、泡の動きは
わかるでしょう。結果は、予想通りと言ったところです。泡は上昇せず、その場で小さくなって消滅
します。シリコーンゴムの振動も視認できませんでした。
面白いのは、同じシリコーンゴムで何度も加圧実験を繰り返すと、次第に泡の消えがわるくなること。
溶け込んだ空気が飽和しちゃってるんでしょうね。
785491:03/09/02 00:31 ID:9k+EDIl4
続き

といっても、こんな報告だけではなんだかんだと物言いがつきそうですから、加圧式を常用していて、
泡が無くなるメカニズムに興味がある人たち、ぜひ上記の圧力容器を作って試験してみてください。
>>548の言うような
>1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
>それに伴い気泡は移動する。
>2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
>ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
>3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。
現象が起きているかを多人数で追試しましょう。

で、常圧と比べて明らかに気泡が上昇するという結果が得られた場合は、その時の条件を教えてください。
はたして再現性があるか否か。
786491:03/09/02 00:33 ID:9k+EDIl4
で、>>780でも書いた「加圧による振動で対流が発生する」と書いてた奴、
ぜひあんたにも追試をお願いしたいね。
787491:03/09/02 00:39 ID:9k+EDIl4
続き

といっても、こんな報告だけではなんだかんだと物言いがつきそうですから、加圧式を常用していて、
泡が無くなるメカニズムに興味がある人たち、ぜひ上記の圧力容器を作って試験してみてください。
>>548の言うような
>1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
>それに伴い気泡は移動する。
>2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
>ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
>3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。
現象が起きているかを多人数で追試しましょう。

で、常圧と比べて明らかに気泡が上昇するという結果が得られた場合は、その時の条件を教えてください。
はたして再現性があるか否か。
788491:03/09/02 00:42 ID:f3WzHSFL
失敗。同じ文を2度書き込みしてしまった。すまぬ。
789HG名無しさん:03/09/02 00:50 ID:pCHyQ0Eb
自転車用空気いれでやるのが流れから言って当然だろう。
790HG名無しさん:03/09/02 00:53 ID:YYcM6wRa
Tanmenさんもここ見てるのかな。
圧力鍋で自作したようだけど・・・。

http://www.246.ne.jp/%7Etanmen/frame/f_dy.htm
791491:03/09/02 00:53 ID:f3WzHSFL
個人的には、上記の実験の結果が予想通りだったことや、シリコーンゴムの空気溶解力が
かなり強いこと(容量%で10%強)を知ったので、この件については一段落した感じです。
事象を説明するには、まずシンプルな理論から適用していく。これ、基本です。

友人たちに加圧式の効果の有無を聞かれたら、ペットボトルの圧力容器で、泡が消えていく様を
見せるつもりです。
792491:03/09/02 00:57 ID:f3WzHSFL
>>789
「フロアポンプと模型用ポンプ(←これ、模型用コンプの間違いね)」って書いてあるんですが…
793HG名無しさん:03/09/02 01:41 ID:ErVp5VCn
>>789 >>792 ワラタ
794HG名無しさん:03/09/02 01:44 ID:pCHyQ0Eb
これ真面目に取る人いないと思うけど、491は想像以上の厨房で度肝を抜かれた(アワアワ
795HG名無しさん:03/09/02 01:53 ID:pCHyQ0Eb
実験してみよー。
796HG名無しさん:03/09/02 02:07 ID:pCHyQ0Eb
491たんついにやっちゃったあ
797HG名無しさん:03/09/02 06:54 ID:3VredXWO
あくまで想像なんだけどさ。下のほうより上のほうに気泡が集まるのはさ、
デカい気泡のほうが上がりやすいからじゃないの?
小粒で下のほうでグズってる奴は圧縮されて見えなくなるけど、
上がってきた奴は圧縮されても元がデカいから形が残るんじゃないかと。
798HG名無しさん:03/09/02 07:26 ID:cUzWIDVL
>>789は難癖つけたら墓穴掘っちゃったんだね(笑
799HG名無しさん:03/09/02 07:27 ID:cUzWIDVL
自転車用空気いれでやるのが流れから言って当然だろう。
自転車用空気いれでやるのが流れから言って当然だろう。
自転車用空気いれでやるのが流れから言って当然だろう。
自転車用空気いれでやるのが流れから言って当然だろう。
800HG名無しさん:03/09/02 10:39 ID:SewGaaYq
アタイこそが 800げとー 
801HG名無しさん:03/09/02 10:51 ID:CPwfc7wK
最初の論点 加圧式で泡は"無くなる"のか

無くなる派 vs 無くならない派

いつの間にか、気泡は”外へ出る(上がる)のか否か"が論点に。

上がる派 vs 上がらない派

既に泡が消える事はほぼ確実であろう事が立証されているみたいだが、
であればこれ以上何を加圧式脱泡に求めてるんだろ?この人達。
802HG名無しさん:03/09/02 11:00 ID:hAT40l5I
>>801
ヒマなんでしょ。
803HG名無しさん:03/09/02 11:13 ID:yPXfTSa0
>>801
対流だの内部エネルギーだの振動だのとトンデモ理論を開陳する厨房を潰すためだろ
804HG名無しさん:03/09/02 12:19 ID:pCHyQ0Eb
やっぱり全部491の自作自演だったか。
805HG名無しさん:03/09/02 15:17 ID:d4uL4bV4
>>804
つまり振動厨も>>491だったということか
>>491が一人で振動派と反振動派を演じ分けていたというわけか
われらヲチャは>>491の掌上で踊らされていたというわけか

恐るべし>>491
806HG名無しさん:03/09/02 22:49 ID:7bzsRD+p
えーと あたしゃ物理とか苦手でして
何も考えずに圧力鍋加圧脱法機作って使ってホイホイとレジンキット抜いてます。
エローイの。

えーと 難しい話で盛り上がっている人に聞きたいのですが、

模型作ってる?
807HG名無しさん:03/09/02 22:58 ID:4lWztC6w
>805
作ってない香具師がいるような気がする。いやむしろ抜いた事なさそうなのが。
今日、早朝サービスで抜いてきますた
809HG名無しさん:03/09/03 17:28 ID:+P21MUbz
>>781
>なんか現実と491の頭の中じゃ話されているコトバが違うんだよ
>方言とかそういうんじゃなくて

>自分自身の体でさ 実際にやった事と
>その中で自分が感じたこと 考えた事
>自分の責任で話せる事ってそれだけだろう?
>そういう事をたくさん持ってる人を尊敬するだろう?
>信用もする

>なにもした事がないくせに
>なんでも知っているつもりで
>他人が作ったものを右から左に移しているだけの人間ほどいばってる
>薄っぺらな491の空っぽな言葉をきかされるのにウンザリした

これって何かのコピペかなあ?
えらく自己陶酔の入ったバカっぽい文章だけど。

これを書いた人はどこ行っちゃったんだろう(w
810HG名無しさん:03/09/03 22:11 ID:MchwPJwF
それでもシリコンは振動する……
811HG名無しさん:03/09/03 23:27 ID:aZ8sj9YF
>809
なんか淫媚だな
812HG名無しさん:03/09/04 11:31 ID:C87z3SFO
>>810
しねーよ(笑
813HG名無しさん:03/09/04 13:44 ID:XzQLhUNj
振動派の人は、今ごろ一生懸命にシリコンが振動する条件を探しているんだろうな。

あ、今は学校でお勉強中か(w
814HG名無しさん:03/09/10 22:22 ID:W90V0i11
    ∧_∧
  /     \
 / ∩ <0> <0>∩ age!
 |     ∀    |
 ヽ        /
  \     /
    ∪~ ̄∪
815HG名無しさん:03/09/10 22:54 ID:MTAcQc5c
六日か...
残りは>790あたりの検討をしていきますか。
とりあえず空気抜き探して来るかな。
816HG名無しさん:03/09/10 22:58 ID:MTAcQc5c
違った、>742だった。
817HG名無しさん:03/09/17 10:13 ID:thkKFwnO
振動厨保存あげ
818HG名無しさん:03/09/20 16:39 ID:kJmRcLql
へー、シリコンは結構空気吸収してくれるものなのか…加圧で単純に気泡が収縮したときに型表面から剥離して目立たなくなるモンだけだとばかり思ってた。
819HG名無しさん:03/09/20 16:57 ID:357p/tsG
>>818
ちがうよ。
加圧によって生じる振動でエントロピーが増加し、
その結果気泡が強制的に上昇させられるんだよ。
これは大学に入って統計力学を学べば理解できる。
820HG名無しさん:03/09/20 23:54 ID:8uhRZS5A
おいおい、もう残り少ないんだから保存の方向で行こうよ。
821HG名無しさん:03/09/21 00:13 ID:Ofs9tCZc
振動厨、逃げたと思っていたのに…
822HG名無しさん:03/09/21 01:16 ID:YnfTXfwM
ネタに釣られないように。。。
823HG名無しさん:03/09/21 03:30 ID:8+VqEIlq
お経でも唱えれば抜けるんじゃないの
824HG名無しさん:03/09/21 17:53 ID:iY5EkMu8
真空と言えば、脱泡器では無く真空蒸着はどうなの?
825HG名無しさん:03/09/21 19:51 ID:34qtbpOB
どうなのって何が?
何年か前アルミ以外も出来るって聞いたけど
個人でどうこうってモンじゃ無い、メッキ屋に個数あれば発注すりゃいいし
少数でも期限切らずに頼めば空いたスペースに入れてくれる事もある
てゆーか、今はアルクラッドが有るから模型にはそれで十分では?
電気メッキと違って強度目的にするものでも無いし・・
826HG名無しさん:03/09/26 23:21 ID:EORfwVMm
振動することはするんじゃんか。
まったく振動しないとかいてたやつが厨房なんだろ。
なんか論点ずらすのに必死なんだな。
827HG名無しさん:03/09/27 00:17 ID:Mrwb8RPs
必死さが、ひっしひっしと感じてくるっす。
828HG名無しさん:03/09/27 00:44 ID:tVyao0Cv
振動厨復活age
829HG名無しさん:03/09/29 11:24 ID:OEX4E8b6
>>826
振動なんかするわけねえじゃん。

大学に入って勉強しなくてもわかるよ(w
830HG名無しさん:03/09/30 01:31 ID:kGTUDo65
分子は振動している
とか言ってみる
831HG名無しさん:03/09/30 01:50 ID:KoRzqqpX
>>830
その分子の振動は内圧のパルス的な上昇によって生じるものなのかと聞いてみる
832HG名無しさん:03/09/30 01:54 ID:oBrO1mus
この世のものは全て、波によって構成されている。
とか言ってみる。
833HG名無しさん:03/09/30 02:24 ID:EDFjjQ0l
空気入れれば揺れるんじゃん?
834HG名無しさん:03/09/30 06:26 ID:BLfqjjer
本質的に間違ったことを言っていたわけではないけどその粘着気質がアダとなった419
本気で振動説を唱えていた、おそらく早期に退場済みの誰か
491を「より面白い厨として」育てるために煽り続ける積極的ウォッチャ
積極的ウォッチャにハラハラしつつ生暖かく見つめている消極的ウォッチャ
脱泡できりゃいいんだよと思ってる一般的モデラ
ご愁傷様としかいいようのない実験君。

救われねえなあ。
835HG名無しさん:03/09/30 07:27 ID:Iz96xwZ/
シリコン流しては気泡の数カウントしてたバカはどこへ消えたんだ?

今でもシコシコと数えてるのか?
836HG名無しさん:03/09/30 10:20 ID:+BJbkwv2
工業製品じゃないんだから、表面に気泡が無ければ何の問題も無い
と思ってる一般モデラーから見ると、結構ウォチしがいのあるスレ。
837HG名無しさん:03/09/30 10:21 ID:P9e+jo/J
でも、気泡の消える理由が「シリコンに溶けこむ」というのがわかったのは収穫だね。

安売りしてた某糞の透明シリコン使ってペットボトルで試してみたけど、確かに
気泡は小さくなって消滅したよ。
838HG名無しさん:03/09/30 10:39 ID:+BJbkwv2
こういう持論の誘導をウォチするのが面白い。
839HG名無しさん:03/09/30 13:07 ID:HH3j1eDr
あのさー貴重なスレなんだから、もうちっと面白いネタで保全してくれよ。
840HG名無しさん:03/09/30 21:51 ID:kGTUDo65
>>839
不平不満を言うよりも、みずから明かりを灯しましょう
>>831
高圧になれば分子の振動は活発になる罠
841HG名無しさん:03/09/30 21:59 ID:7HW1div7
>>840
がんばれ振動厨
842HG名無しさん:03/10/01 00:38 ID:oGAbAIlG
どちらの側も激しくスレ違いなんだが。
843HG名無しさん:03/10/04 02:11 ID:7C1PZQjE
どうやら間違えて振動しないと厨房的に唱えていた香具師が
振動しないとずっと粘着的にチェックしてるようだが。
最後に煽っておけば黒も白くできるとおもってるのかな?w
844HG名無しさん:03/10/04 02:22 ID:McAsuD6e
キター!!
845HG名無しさん:03/10/04 03:19 ID:GTZKlmfe
全部スレを読んだ上で質問なのですが、手製の加圧式の脱泡器は
効果があるのでしょうか?
それとも、「おまじない」程度のものなのでしょうか?
よろしく、レスをお願いします。
846HG名無しさん:03/10/04 09:43 ID:UcUxSTYH
ちゃんとできてれば効果はある。それでいいじゃん。
847HG名無しさん:03/10/04 10:27 ID:sV+ToEdO
>>845
効果絶大。
透明シリコンで型どりしてみるとよくわかるけどきれーに泡が消えるよ。
枠に流すときに「これ大丈夫かな?」と思うくらい気泡がたくさんあってもね。
お試しあれ。
やっぱり圧をかけるとシリコンに気泡が吸収される、ってのが真実かな、
他のもの(石膏とか)だと完全には泡が消えないから。
848HG名無しさん:03/10/04 13:10 ID:7VU6Dq56
>>847
オーバーハングになっている所に気泡が溜まらなくなるから、
やっぱり気泡は吸収されてるんだろうね。
849HG名無しさん:03/10/04 13:48 ID:SoFEbPoT
気泡消滅の理由追及をやめさせようと必死な>>846は元祖振動厨
850HG名無しさん:03/10/04 19:59 ID:0aon+kJt
気泡が吸収されてるとして、ゴム型の寿命に変化はあるのかな?
純粋に疑問。
851HG名無しさん:03/10/04 20:08 ID:k/sBNrU7
>>850
実はオレも気になってる。
顕著な違いは感じられないが…
852HG名無しさん:03/10/04 22:11 ID:BG3wQICT
>>847=491 そいつは間違い。加圧すると対流が起こったり気泡の表面積の変化で脱泡される。横に揺らせば脱泡できるようなもんだ。

853847:03/10/04 22:18 ID:sV+ToEdO
>>852w
原理はどうでもいいよ、とにかく泡は消えてるんだから。
粘着くん、さようならw
俺、釣られた?
854HG名無しさん:03/10/04 22:28 ID:4Be94i9X
振動厨、あいかわらずだなあ。
自分に反論するヤツはみんな491だと思うんだから困ったもんだ。

>>845は釣り師じゃないよ。
855HG名無しさん:03/10/04 22:47 ID:7m35bbdI
…とりあえず自前で脱泡注型とかしない奴は出てけ。
856HG名無しさん:03/10/04 23:04 ID:tqIziMrs
>>845
ちょっとアドバイス。
加圧脱泡する場合、必ず硬化完了するまで加圧状態を維持すること。
硬化途中で圧が抜けると、巨大な泡が発生する場合がある(特にシリコン)。

これは、加圧によって溶けこんだ空気が、圧力低下でシリコンから出てきた
のだと思う(炭酸飲料の発泡と同じ現象)。
857HG名無しさん:03/10/05 01:38 ID:sHia3oU+
>>856
そうか?硬化前に開けると気泡が大きく発生すると言う事は単に圧力により
小さくなった空気が小さいままシリコン内に保存されるって事だろ?だから
シリコンに溶け込むってのは嘘だと思う。

例 気圧の低い富士山頂では低圧のためポテチの袋は大きく膨らみ破裂する
(硬化前に開けた状態)

  逆に圧力の高い深海に発泡スチロール製のカップヌードルの容器は3センチぐらいに縮む
(シリコン内部に空気の容積が小さく保存されてる状態)

に類似してると思う。


反論求む。


現在遠心注型機試作中!!
858HG名無しさん:03/10/05 02:15 ID:k2o2lRFC
>>857
またバカが出てきた(w
859HG名無しさん:03/10/05 03:55 ID:p0/BBZ2E
>>858
お前はもっとバカ(w
860HG名無しさん:03/10/05 12:45 ID:PjStMyrY
>>857
あんた、硬化途中で圧が抜けた時の巨大な泡、知らないでしょ(w
っていうか、加圧脱泡もやったことなさそう。

脳内野郎。
861HG名無しさん:03/10/05 13:06 ID:flj62RSo
860の指摘は、857を否定する材料じゃなくて、肯定していると思うんだけど、

ここって、読解力無いのに適当に煽るだけの香具師大杉
862HG名無しさん:03/10/06 00:24 ID:feZA1o10
>>861
小さくなっただけなら、元の圧に戻ったときは、元の大きさ。
863HG名無しさん:03/10/06 00:33 ID:2hDCyFEC
>862
元々小さい泡が多数閉じこめられているとすれば、
それが一気に膨張すればくっついて大きな泡になりそうな気がするけど?
炭酸飲料をすごく粘度の高い飲み物でつくれば、
蓋を開けたら「ボコッ!」と大きな泡が出てきそうな気がする。(もちろん脳内想像だけどさ)

大体、あとから反論がでてから後付けで理屈出すから、
いつまでたっても煽り合いなんでしょ。
もし>860=>862だとすれば、>862の内容はさっさと>860に書いておくべきだと思うけど。
864860:03/10/06 01:35 ID:hTVpa/9d
>863 860=862 はずれ
>862 その気泡を包む物が、気体が1気圧下で膨張しようと
する力に耐えられない物ならね。

硬化前 膨張しようとする力よりシリコンが弱いので出てくる
硬化後 膨張する力より硬化後のシリコンが堅いため、閉じ込
められたまま。だが表面近くの気泡は既にシリコン崩壊済みだ
ぞい。よくみれ表面。
865HG名無しさん:03/10/06 02:09 ID:kMOb4J66
加圧式を使用している方にお聞きします。
片面だけのシリコン型で複製を行う場合、レジンが直接出ている面に
対しても圧力がかかる為にやはり凹むような感じになるのでしょうか?
それもと、余り影響は無いのでしょうか?
よろしく、アドバイスをお願いします。
866HG名無しさん:03/10/06 10:48 ID:N+qvpXoG
>>865
「片面取りのシリコン型で加圧脱泡する場合、レジン上面は凹むのか?」
ということなら、
「レジンの収縮によって上面は凹むが、常圧の場合と大差無い」
と思う。
867HG名無しさん:03/10/06 19:37 ID:908kzP6a
>>866=491 そいつは間違い。加圧すると対流が起こったり気泡の表面積の変化で脱泡される。横に揺らせば脱泡できるようなもんだ。


868HG名無しさん:03/10/07 00:41 ID:l15yb5CX
もう対流ネタは飽きた
869HG名無しさん:03/10/07 00:49 ID:ysw6g49S
>>868=491
870HG名無しさん:03/10/07 08:36 ID:ZAU3HBei
>>865
圧縮式では脱泡出来ない
文字通り圧縮するだけ
だから非圧縮と気泡数は変わらない
気泡それぞれの大きさが小さく成るだけ
871HG名無しさん:03/10/07 10:44 ID:U54DK5uO
前から気になって書こうかと思っていたんだが、この問題は流体力学のみで考えることか?
 気泡が抜けるということは様々な要因があるから多面的に考えることであって、
粘性の変化のみで抜けにくくなるというのはあまりにも視野が狭すぎると思う。
 そもそも粘性の変化が小さくなる泡の位置にどういう変化を及ぼすかまったく考えられていない。
 統計力学とかで考えるとエントロピーがプラスに増大することによって
気泡の上がり具合が増すのは当たり前だし、上の圧力のかかり具合で気泡の大きさの変化で
溶液が移動したりして気泡が上がると考えた人の理論は間違っていないと思われ、
熱力や化学からでもその理由を考えられると思う・・・たぶん。
 問題のネット珍走は狭い知識ですべてを理解してるつもりの典型の人のような感じでいたたまれないよ。
 いずれにせよ圧力を高める過程で気泡が上がって行くのは確実だと思われ。
872HG名無しさん:03/10/07 11:08 ID:U54DK5uO
1、気泡の体積が変化すると当然液体のシリコンは移動して流れるわけで、
それに伴い気泡は移動する。
2、加圧することによって、気泡の表面積が変化することと、
ここでの加圧はパルス的なものであるため、物体に付着した気泡はそこを脱する。
3、内圧のパルス的な上昇でシリコンは全体的に振動している状態となり気泡は移動する。

873HG名無しさん:03/10/07 13:04 ID:nvwhY9zv
人力空気入れにせよモーターにせよ、空気を送る際にパルスとなって容器に入る。
特にこの場合空気入れを使ってるのなら、
レバーを下げて空気を注入する瞬間にはかなり大きな波となって内部に働く。
当然内部は、容器を叩いて振動で泡が浮いてくるのとおなじように、
パルス的な内圧の変化で揺れ動く。
これを振動といわずになんと言う?
つーことで基地外相手にするのはもうやめだ。

874HG名無しさん :03/10/07 15:40 ID:iEQYBuON
振動で泡抜けるのならわざわざ空気入れなくても
バイブでもつけたほうが効果あるじゃん(w
875HG名無しさん:03/10/07 15:46 ID:nvwhY9zv
>>874=491みたいな知ったか君が溢れているのでネットでの情報検索は注意が必要だな。
知ってるふりして想像で書き込むのはみんなの迷惑つーことで保守カキコ。

876HG名無しさん:03/10/07 16:50 ID:Hsujfei4
すっげー電波…

なんて書くと俺も491にされるのかな(w
877HG名無しさん:03/10/07 17:03 ID:EwzFAGeS
圧かけたゴム型は振動で泡が抜けそうもないところにも泡は見られないのだがな。
「机上の空論」のいい例だな、振動厨は。
878HG名無しさん:03/10/07 17:44 ID:mAkfrfrK
振動否定派は眼にみえるものしか観ていないようだ
分子レベルで観れば、液体の分子は常に振動している
高圧や高温の状態では、分子は激しく振動している
水でたとえれば、氷のとき分子は静止している
溶けて水温が高まるにつれ 分子の振動は激しくなる
逆にいうと、熱湯は水の分子が激しく動いている状態といえる
電子レンジ加熱は、この原理を応用したものだ
(電磁波で分子に振動エネルギーをあたえ加熱)

高圧脱泡の原理は、単に圧力で気泡を小さくするだけではなく
シリコンやキャストレジンを構成する分子の振動により
圧縮された空気が、分子の隙間に浸透して気泡がきえる
879HG名無しさん:03/10/07 17:56 ID:h4CtRqbK
>>878
ちがうよ。
加圧によって生じる振動でエントロピーが増加し、
その結果気泡が強制的に上昇させられるんだよ。
これは大学に入って統計力学を学べば理解できる。
880HG名無しさん:03/10/07 18:00 ID:h4CtRqbK
>>878=491
881HG名無しさん:03/10/07 18:06 ID:ytvzedkq
>>878
>水でたとえれば、氷のとき分子は静止している

静止してねーだろ(w
今の中学校だとそんな教え方してるのか?

878は厨房決定。
882HG名無しさん:03/10/07 18:09 ID:J/X2kxrK
ちょっと待てよ。
氷の分子は静止してないぞ!絶対温度って知ってるか?
883HG名無しさん:03/10/07 18:10 ID:J/X2kxrK
かぶった。881さんケコーンしよう。
884HG名無しさん:03/10/07 18:31 ID:EwzFAGeS
ふゎぁー(アクビね)、w
885HG名無しさん:03/10/07 18:33 ID:hx+T/NwI
>865まだ見てる?
使ってるキャストによっても違うんだろうけど、常圧注型に比べると
多少変化があるよ。
W○VEのHGキャ○トだと常圧では平面だけど加圧ではうまく言えないけど
引きつるような模様みたいのが浮かんでくる。
ペーパーかければすぐ消える程度のもんだけど。
日新レ○ンのホビ○キャストって透明キャストの場合だと常圧でも
ペーパーで消すには苦労するくらいボコボコと波打つような感じになるけど
加圧ではデコボコがより大きくなるよ。

しかしすっかりネタスレと化してるな。
オレは一度タンクにエアためてから加圧してるんだけど、ちゃんと気泡は消えてるよ。
もちろんエア注入時にはコンプレッサーは動かしてないよ。
886HG名無しさん:03/10/07 18:39 ID:RMkf+fZn
>>878はいつものネタ野郎だろ。
887HG名無しさん:03/10/07 18:49 ID:RMkf+fZn

>高圧脱泡の原理は、単に圧力で気泡を小さくするだけではなく
>シリコンやキャストレジンを構成する分子の振動により
>圧縮された空気が、分子の隙間に浸透して気泡がきえる

あんた、ネタ作りのセンスあるよ(w
888HG名無しさん:03/10/07 19:40 ID:EwzFAGeS
泡が消えて良品を沢山作れればこの際原理はどーでもいいんだが。
振動厨はまた学校が休みになったのかな?
889HG名無しさん:03/10/07 19:49 ID:jf7WuRyq
>>888
創立記念日とか
890HG名無しさん:03/10/07 20:27 ID:mAkfrfrK
>>879
もちろん、比重の低い空気が上昇するのもあるが
それだけではアンダーカットに残留した気泡が消滅している説明がつかない

>>881
そこ突っ込まれるのは予想外っだったが
もちろん、完全に静止しているという意味ではない。
液体時に比べて、ほぼ静止状態という意味

思考の経済が通じない香具師には、どう説明しても無駄だなw

重箱の隅突くような反論するより、実践汁!
891HG名無しさん :03/10/07 20:28 ID:iEQYBuON
AREA-Tanmen日記から

それはそれとして、先日作った「圧力鍋式加圧成型器(機)」でシリコンを流してみましたが
完全に気泡を無くせるわけではないようです。
892HG名無しさん:03/10/07 20:38 ID:U54DK5uO
>>890
こいつ、ネタじゃなくて本気で

>高圧脱泡の原理は、単に圧力で気泡を小さくするだけではなく
>シリコンやキャストレジンを構成する分子の振動により
>圧縮された空気が、分子の隙間に浸透して気泡がきえる

って考えてるらしい。ガクブルものだな。
893HG名無しさん:03/10/07 20:55 ID:SgZ1aKAp
>>890はアホです。
加圧式の原理は圧力がかかることによって、
型の中で液体が下に押しやられてその分気泡が浮き上がり、
型の湯口から抜けます。
なのでどこにも行き場のない気泡は当然型の中に残ります。
結局は型の設計が重要ってことですね。

894HG名無しさん:03/10/07 21:23 ID:eZaJXNS6
理科教育軽視の影響が2chの書きこみに現れたというわけか
>>878よ、文部科学省を恨むが良い
895HG名無しさん:03/10/07 22:49 ID:5rsHm2EP
えーと、水圧は水深が深くなるほど大きくなります。気泡は液体よりも重さが
軽いので浮力というものがありますが、微小に見ると気泡の上と下では掛かる
水圧もちょっとだけ違い、これも浮力を担っています。

加圧すると水圧が大きくなるのと同じなので、上下の水圧差による浮力が
常圧よりも大きくなります。よって気泡が上に行こうとする力を助ける事になるので
気泡が抜けます。

流体力学云々以前にこういう視点は駄目だろうか。
896HG名無しさん:03/10/07 22:54 ID:V7aqictM
>>895
気泡の大きさが変わらなければね。

気泡(空気)は圧縮性がありますが、シリコーンゴムは圧縮性がほとんどありません。
加圧されると気泡は小さくなり、それによって浮力が減ります。
897HG名無しさん:03/10/08 00:18 ID:UHXkvx8+
>>896
あ、自分はキャスト液の話のつもりだったんだけど、ゴムでも理屈は同じだろうから
この際聞いておきたいんだけど、
加圧されると気泡は小さくなる、というのは想像は付く。
ただ、それはどれくらい小さくなり、どれくらい浮力が減るものなの?
3.0[kgf/m^2](自分が脱泡する時の圧力)下として、
常温常圧(1気圧、室温20度にしましょう)で出来た直径1mmの気泡は
粘度13[Pa/s}のKE-17シリコーンゴム(比重1.17)の中でどれくらい小さくなるもので、
浮力はどのくらい減るのか、教えて頂けると幸い。
898すいません895です:03/10/08 00:20 ID:UHXkvx8+
あと圧力は平方メートルじゃなくて平方センチメートルですた。
899HG名無しさん:03/10/08 00:37 ID:+bjWCy3d
>>897
非常におおざっぱな計算をしてみる。

大気圧+ゲージ圧3kgの加圧をすると、容器内の圧力は約4倍になる。
気体の状態方程式から、気泡の体積は1/4になる。

空気の比重はシリコーンゴムに対して無視できるので、
気泡の体積がそのまま浮力として効いてくる。
従って、3kgの加圧をすると気泡の体積は1/4になり、その浮力も1/4になる。

こんな感じかなあ。
直径1mmの気泡が1/4になった時の直径は自分で計算してみて。

あと、流体の粘性係数は圧力に比例するので、これによって気泡は更に上昇しにくくなるはず。
900HG名無しさん:03/10/08 00:43 ID:+bjWCy3d
追加。直径1mmの気泡の浮力は、その体積のキャスト液と同じ。
901HG名無しさん:03/10/08 04:54 ID:+zC5oUCr
>900
ということは、1mmの気泡がレジンの中央にある場合は
「浮き」も「沈み」もしない状態になるということでしょうか?
902HG名無しさん:03/10/08 07:30 ID:A1S4BmEz
>>901
そりゃ違うよ。
>>900はアルキメデスの原理を言ってるんじゃない?

あと、
>加圧すると水圧が大きくなるのと同じなので、上下の水圧差による浮力が
>常圧よりも大きくなります。
これもおかしい。
903HG名無しさん:03/10/08 10:23 ID:EH5qX5kw
>>895
「上下面の水圧差」は水深が増えても変わりません。

没体の体積変化が無ければ、深度によらず浮力は一定ですよ。
904HG名無しさん:03/10/08 20:25 ID:tpMsmzZ/
SI 単位を使ってもらえませんか?
905HG名無しさん:03/10/08 22:06 ID:OipJ1rml
>>904
自分で換算しる
906HG名無しさん:03/10/08 22:48 ID:WoHjwsAZ
何故みんな加圧にこだわるの?
907HG名無しさん:03/10/08 23:17 ID:eZdQSXEK
一番手軽だからじゃ?
908HG名無しさん:03/10/09 02:01 ID:AbktcHb9
要するお前らは真空ポンプ買えないほど貧乏なのですね
909HG名無しさん:03/10/09 19:45 ID:1E5rv1T4
>>908
うん、そうだよ。金持ち君。
910HG名無しさん:03/10/09 19:58 ID:/GRzdyqj
>>906
大学に入って振動工学を学べば(ry
911HG名無しさん:03/10/10 08:34 ID:hbz+HaGU
>>909
貧乏人
912HG名無しさん:03/10/12 14:22 ID:kF2ZNovh
age
913HG名無しさん:03/10/14 01:21 ID:0zznFz+l
実際、真空ポンプ高いしなア…普段使ってるコンプレッサよか高いし…
しょうがないから、チャリ用ポンプの弁改造して吸気ポンプにしたが…
914HG名無しさん:03/10/21 18:09 ID:+E5eveEM
エアコン用の真空ポンプと炊飯器の内釜使って
真空脱泡機作ってみました
上手く引けると良いけど…
915HG名無しさん:03/10/25 23:45 ID:/SqTOB3e
加圧式を作成した方へ、質問です。
圧力釜を使用して作成したいのですが、どのタイプの圧力釜が良いのでしょうか?
大きく分けて
・上でロックをするタイプ
・ナベのグリップの部分でロックをするタイプ
の2種類があるのですが、どちらの方が良いのでしょうか?
よろしくアドバイスをお願いします。
916HG名無しさん:03/10/26 20:46 ID:fx2+ziWD
>>915
俺はステンレス製の回転ロックタイプ(915言うところのグリップでロックするタイプ)
を使ってるが全く問題無い。
917HG名無しさん:03/10/31 23:25 ID:7Kt5Uky/
圧力鍋で加圧脱泡機を自作したヒトは要注意!

【社会】ふたが飛んで中身が飛び散る危険性ある圧力鍋4万個を回収へ…日本軽金属
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067603662/l50
918HG名無しさん:03/10/31 23:51 ID:m+nk8GYW
>>915
爆発するのは上でロックするタイプだねえ。
919HG名無しさん:03/11/09 21:04 ID:7FSkTCOA
☆ュ
920HG名無しさん:03/11/15 23:40 ID:q3uN1Sj/
921HG名無しさん:03/11/16 21:46 ID:vHDlgPnU
>>920
塩ビパイプでも、結構減圧に耐えるんだね。参考になりました。
それにしても、塩ビパイプに上水用と下水用があるなんて始めて知った。

やっぱり、自己責任ってとこが、気軽に真似できないところだな。
どれぐらいの減圧に耐えるのかなんていうデータ無いもんね。
922HG名無しさん:03/11/21 19:32 ID:/8Nu7g7D
ttp://www.eonet.ne.jp/~bikebox/C2_1.htm
冷蔵庫からバキュームポンプ↑
923HG名無しさん:03/11/23 01:30 ID:6r9SOBxp
>>920
>>922
塩ビ製の真空槽と冷蔵庫の真空ポンプ利用で5マソ以下で
真空脱泡器作れる?
924HG名無しさん:03/11/25 19:18 ID:4XGJwdt3
このスレを最初から読んでみて思ったが、加圧式脱泡に不毛な議論が多すぎ!
空想理論ばかりでワラタけどw

注型用シリコンゴムやウレタンは吸湿性がある事から、気泡も案外容易に溶解
する予測は中々出なかったね。

原理は炭酸飲料の泡と一緒だよ。ラムネのビー球がはまっている状態では
圧力が高いので泡は発生しない。ビー玉を落として圧力が下がると泡が発生
する。液体に対する気体の溶解度は圧力に応じるのだ。

シリコンもウレタンも、圧力を受けると、気泡の一部は完全に溶解して消えて
しまう。溶解しきれなかった一部は小さくなり、無視できる大きさになる。
さらに残りの一部だけが見える気泡のまま残る。

ポンピングで発生する振動圧なんてバルブの口元で減衰し、更に大きな圧力釜に
入った段階で殆ど消えて影響も残らないぞ。
925HG名無しさん:03/11/25 19:20 ID:5wAf9coT
>924
いまさらそんなことを言い出すおまいがおかしい。
926HG名無しさん:03/11/25 19:25 ID:JN6Y7By+
>>924
なにをいまさら(w
927HG名無しさん:03/11/25 20:37 ID:b5WMQVtc
アンチ振動厨とニセ擁護派がいっしょになって振動厨(真性)をいじって遊んでたんだろ。
つられて、実験君みたいな可哀想な奴も出てくるし(w
928HG名無しさん:03/11/25 23:19 ID:EzXJ5VTE
>>924
ははは、振動しているんだよ。溶解なんてしないよ。
929HG名無しさん:03/11/25 23:27 ID:hE/Qm9yB
よ!明らかに見事なジエンで。
930HG名無しさん:03/11/25 23:28 ID:/dtOXLA5
さらに自作自演の人数が増えたな。
真面目な住人に迷惑かけないように今日は去る。
文系名人の恨み節もそろそろ止めにしとけよ。
931HG名無しさん:03/11/26 12:33 ID:4Xz4p29u
うちの自作真空脱泡器がUPされてると聞いて来たが、
荒れてるだけなら帰るわ。
932HG名無しさん:03/11/26 12:54 ID:tbgn9ZK0
また湧いたのかよ。
933HG名無しさん:03/11/26 21:44 ID:eVqdHzWm
てっか、真面目に自作してるヤシが嫌厭するようになるのはマジ勘弁なんだが。
邪魔以外の何者でもないぞ。
保守代わりにちょいと雑談するくらいならまだ文句は言わんけどさ…
934HG名無しさん:03/11/27 13:00 ID:vLmxQzP2
ID変わってるけど931です。
嫌がらせのつもりは、無かったんですが。
レスが乱暴だったのはスマン。
935HG名無しさん:03/11/27 13:19 ID:liGUsCgo
いやいや、多分あなたのような真面目な人が避けてしまうという意味で、
その要因を作っている「振動論争」の方々を邪魔だと言ってるのだと思われ。
936HG名無しさん:03/11/27 20:03 ID:RZ66pg3L
勘弁してもらえると助かるんだが。
うちの真空脱泡器の本体の塩ビパイプは強度十分問題なしだが
フタの透明アクリルが、繰り返し減圧の歪みで、細かいクラックが
入り白化してきた。
参考にしている香具師がいたらアクリル板は20mmくらい必要と
思われ。
937HG名無しさん:03/11/27 23:55 ID:U6cedp8Z
20mm! 
そのまま製品を入手するよりアクリル接着剤で張り合わせた方が安いかな・・
938HG名無しさん:03/11/29 00:06 ID:s+YGHQxd
>>937
真空槽のサイズにもよるが、うちのだとそのくらい必要と思う。

ところで、透明アクリルを張り合わせた場合透明度は、大丈夫なんだろうか?

あと、自作真空脱泡器のページ更新しました。
http://www8.plala.or.jp/SKAGERRAK/

939937:03/11/29 02:11 ID:bEufrPYK
>>938
水族館の水槽なんかも張り合わせで40cmとかの厚みを持たせてるそうです
透明度は問題無いでしょう、気泡排除が難しいですが・・布団圧縮袋とかで
バキューム出来るかな〜?

対波動砲のドリル重爆、イイですね。 僕も7〜8年程前ドリルが長いVer.の
画面イメージの者をキット化しました、同スケールの突っ込み用ヤマト艦首
をオプションで用意して結構好評でした
940HG名無しさん:03/11/29 19:59 ID:1nsOAfYi
分厚い鉄板か何かに10cmぐらいの窓を開けて、そこに10mm厚ぐらいの
アクリル板を使うのはどうよ?

鉄板に穴空けるのが難しいな。
941HG名無しさん:03/11/29 20:15 ID:Lr3ysbhU
分厚い鉄板で塞いで、透視すればいいじゃない。






ポリカーボネイトはどうよ
942HG名無しさん:03/11/29 21:40 ID:Gt2mhqHB
様々なアイディアサンクス。
とりあえず加工業者に10、15、20mmで見積を依頼してみました。
あとは、回答次第で考えてみます。
943HG名無しさん:03/12/03 01:15 ID:fb1o/xGx
うめたて
944HG名無しさん:03/12/03 01:16 ID:fb1o/xGx
うめめめ
945HG名無しさん:03/12/03 01:17 ID:fb1o/xGx
うmねるぞぼけえ
946HG名無しさん:03/12/03 01:18 ID:fb1o/xGx
うめたててててててt
947HG名無しさん:03/12/03 01:20 ID:fb1o/xGx
う め た て
948HG名無しさん:04/01/02 16:03 ID:cizMjN0p
保守
949HG名無しさん:04/01/05 12:56 ID:ABWxJ06d
保守age
950HG名無しさん:04/01/05 22:14 ID:+8NsnLuo
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ 
ジタバタ
951HG名無しさん:04/02/08 15:08 ID:ffYv34WI
誰もいないの?
残りのレス大事にしてるの?
誰か来るの待ってるの?
952HG名無しさん:04/02/08 23:01 ID:geu6npzv
では有効な埋め立ての為にこのまえ原発BBSで仕入れた燃料投下
ttp://gk.plala.jp/photo/vaq/handy.html
953HG名無しさん:04/02/08 23:44 ID:WqUjwH87
>>952
上水(水道)用塩ビ管は大き目のDIYショップ
で普通に売ってます。
漏れは、近所のジョイフル本田で探したらすぐ見つかった。
買わなかったけど。
954HG名無しさん:04/02/14 23:27 ID:YeTOUtuw
パイプ見つかりましたんですが…4めーとるもどーしたら良いんでしょうかアタクシ(汗)
底はフタ部品?を使うとして、家で平面カットなんでできないんで使えるのは両端だけ!?

水道工事業者に端材キープをお願いしたほうがかしこいかも…


ところで、20o〜の極厚アクリル板ってどんなところに問い合わせるのが適当?
安く済む方向で御教授願いたく。
955?ユ:04/02/14 23:54 ID:5+WtqiQf
漏れはコンクリートのフタ付集合マス(複数の排水系統が集中する場所に設ける)
を使ったよ、底もコンクリ、フタにはパッキン
956HG名無しさん:04/02/15 00:33 ID:Ey4HkVdX
>>954
ハンズで端材が出るのをマターリと待つ。
ウッカリ注文なんかするとメンタマ飛出るハメになる。
957938:04/02/15 18:13 ID:8meuX482
一般に入手しづらい部品についてネット通販を企画しています。
お問い合わせ頂ければ、詳細についてご連絡いたします。
958HG名無しさん:04/02/20 23:00 ID:B3nljZUH
とりあえず守備範囲と得意分野を御教授頂きたく

それとも真空脱泡関係のみでしょうか
959938:04/02/26 00:32 ID:43hwqOpd
本業の取引先が工業関係の商社なんで、ネジからNC旋盤まで紹介できマツが。
960HG名無しさん:04/03/14 11:30 ID:9YBuUGwg
保守
961HG名無しさん:04/03/19 22:20 ID:zmtIBRYF
age膿め
962HG名無しさん:04/03/28 15:46 ID:SuxjWEPG
963HG名無しさん:04/04/02 15:07 ID:S9/FQLBH
良スレにつき、保守
964HG名無しさん:04/04/03 01:04 ID:rJwMTS14
乾燥剤じゃダメ?
965?ユ:04/04/04 09:14 ID:RRNRCMeU
全然OK
966HG名無しさん:04/04/04 11:56 ID:nvce0k+6
乾燥剤で瞬時脱泡あげ
967HG名無しさん:04/04/30 01:38 ID:zhIQbHKw
誰も居なくなったのか?
968HG名無しさん:04/05/20 23:25 ID:RIt1LrtL
>>967
たまに見てるけどネタもないので。

燃料キボンヌ!

969HG名無しさん:04/05/20 23:29 ID:VinTgDbU
振動(ry
970HG名無しさん:04/05/24 00:17 ID:FJAXjdxX
おっと、真空成型器(バキュームフォーム)と間違えた(^^゛)。
971HG名無しさん:04/06/07 17:31 ID:Aze1RtNF
最近初めてキャストをいじりはじめたんですが・・・
湿気?のせいで泡がひどいです。
真空脱泡器を自作じようと思うんですが・・・・
ようするに容器と空気を抜くものを用意すればいいんでしょうか?
972HG名無しさん:04/06/07 19:22 ID:U77qO8XQ
>971
脱泡材を入れてみては、どうだろうかね?
あとは、クーラーをガンガンに入れて複製をするとかね。
まぁ、今の時期は湿度が高いので天気の良い日に
作業をすることが基本ですかね。
973HG名無しさん:04/06/07 21:15 ID:Aze1RtNF
脱泡材というものがあるんですね。
知らなかったです。調べてみましたら何やら重宝そうでさっそく購入します。
ほんとうに湿度が高いです。泡がブクブクで作品が作れませんね・・・。
クーラーを入れて再度チャレンジします。
974HG名無しさん:04/06/09 07:22 ID:YnxYeG0d
>>973

古くなったキャストも湿気を含んで使い物にならないことがあるので、
脱泡材(昔は"ドライエース"といっていたような)は必需品です。
975HG名無しさん:04/07/09 21:30 ID:UbS3l3YK
WFに合わせて真空脱泡機を作ったが、
ポンプの選定ミスで10マソ以上損した・・・orz

藻前らは最初から2ステージポンプにしとけ。
ほかのタイプで安いのは減圧できないか、
時間がかかってシリコン用にしか使えん。
976HG名無しさん:04/07/15 16:52 ID:mJqJgy7L
>>975
ダイヤフラム式のを買っちゃったとか?
977HG名無しさん:04/07/23 11:57 ID:B55fstiA
>>975
オイルポンプでも2ステージとシングルステージで真空到達度にかなりの違いがあるってことなんでそ
Ulvacあたりの製品案内で比べてみると結構な違いが・・・・・

常温で水が沸騰するくらいの真空状態になれば、複製作業にもつかえるってことなんだろうか・・・・・



978HG名無しさん:04/07/23 23:18 ID:We1rfgob
>>975
上の方で自作した香具師のHPでも、使ってるのは2ステージだな。
とりあえず、人柱乙。
979HG名無しさん:04/07/26 00:45 ID:MiGszxS2
真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/l50
980HG名無しさん:04/07/29 02:46 ID:SDKtgea9
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c65331053
こういう手動式の物でも行けますか?
981HG名無しさん:04/07/29 22:33 ID:jW40+zkm
>>980
開始価格高杉!
その値段でモーター式の落札されてるし。
982HG名無しさん
>>981
バカ?