1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:03/11/05 08:27 ID:2IRyPCi2
3 :
HG名無しさん:03/11/05 08:28 ID:2IRyPCi2
4 :
HG名無しさん:03/11/05 08:58 ID:hx/VNr/k
おれ今までのBB戦士全部持ってるよ
今回の再販を機にBB戦士を集めようと思いまつ
クリアファイルも40×5用意して、パパコミック集めちゃうぞー
と思った矢先でつた
サイコ再販出来ないらしいじゃないっすか・・・_| ̄|○
>11
SD画像掲示板にうpされてたからプリンタで印刷するってのはいかがですか
ところで新荒烈駆主買ったら雷本体も入ってたんですよ。
これって仕様ですか?
取りにてイィ
>12
よくそんなに入ってたな。
当然、仕様ではないですよ?
つーかSD戦国伝のゲームをまた出して欲しい。せっかく○伝は歴代武者大集合とか
武者バトルとかゲームにしやすそうなネタ多いのに。
荒烈駆主なら入っておりますが、
雷は入っておりませぬよ?
>>15 どうせ売れないことは明確だからねえ
フォース始まったらそれらしいものは出るだろうけど
どうせ4500円くらいの糞番台ゲーだろうな
大将軍
一度に店頭に出さずに
何だかぽつぽつ小出しに出されてるのかな?
飛駆鳥ゲットできたよ
しかしコミックワールドが…
電話は恥ずかしいので
誰か最終話のうp希望
21 :
HG名無しさん:03/11/05 18:36 ID:WHaI239u
強化武具ってA出たの?
>>19 そんなあなたにメールサポート
ちゃんと送ってくれるよ
やっぱ売れないのかね(´・ω・`)
PS2なんて贅沢言わないからせめてGBAで出して欲しい…
>14,16
返答ありがとうございました。
ではこの雷は、理由はわからないけど入り込んだものだったのですね。
すでに一個買ってあったので白虎副将軍にでも挑戦してみます。
どっかのガキがイタズラで入れたんじゃないのか
昔ばれない程度ならやったことあるな
意外とどっかのガキが万引き(というのかは微妙だが)しようとして入れといたのかもな。
なぁ、既出の質問だったら悪いんだが
そもそも何で砕虎摩亜屈は閃光剣を持ってたんだ?
三代目が何かの理由で紛失したのを持たされていたのか?
風雲録とかなら解説されてるのかな…
>25 >27
あー、ありうるな。
バレるうんぬん除いて 昔それっぽい話聞いたことがあるし。
でも、いまどきのガキもやるのかね?
>>29 子連れの親のほうが万引きしてることすらあるから
親の真似でやってるかもしれないねぇ・・・
>>30 近頃じゃ子供に万引きとか泥棒させる親もいるらしいからな。
大将軍再販祭りも落ち着いたんで、怪獣買ってきた。これ激しく(・∀・)イイ!ね。
フレームだけじゃなくなんとなく体型や雰囲気も天七っぽい。武者には見えないけど・・・。
ところで、怪獣はワカの息子ってことでいいのかな?来年度はパーツ変えで大将軍・・・?
>>28 二代目が砕虎摩亜屈に預けたんじゃなかったっけ?
前スレで斬馬刀が云々てなんのことかわからんかったのだが、なるへそ、こんなん出てたんだ
けっこう良さそうだねコレ、買ってみようかなぁ
>>35 砕虎摩亜屈は斎胡と別れてからずっと闇軍団側にいたみたいなんで
渡すタイミングがないんじゃないかと
三代目が預けたとも考えられるけど、頑駄無軍団側は風林火山編の直前まで
砕虎摩亜屈が闇軍団側に居たのを知らなかったみたいだし…
もしかして復活闇将軍を倒す直前に預けただけなのか?
思ったんだが、○伝3の武者って、過去のシリーズをモチーフにデザインされてるんじゃないだろうか?
火威獣丸は天七、
武侍丸は七人衆、
鉄板丸は刀覇…って具合に。
…ちょいと無理のある解釈かな?
>>38 なるほど。武者ガンダム最終シリーズとしてはちょうどイイね。
>>28 >>35を見て思いついたのだが、
もともとは二代目の体が変化した物で、砕虎摩亜屈の元に光のかけらと一緒に来たってのはどうだ?
二代目の魂っぽい荒烈駆主が持つとタイムスリップする程のパワーを発揮するし。
41 :
arum:03/11/06 00:49 ID:I7ybMLvX
>>28 残念ながら風雲録にものってません。
風雲禄には2代目将が、頑駄無大将軍が三代目大将軍に残した幻の剣でいまいずこにあるのかだれもしらないと言っています。
若殺駆頭がすぐにサイコマーク2が閃光剣を落としたことに気がついたことからや、サザビーが閃光剣について知っていたことからおそらく闇軍団も
閃光剣を探していたのではないかと思います。
ところで、闇皇帝を倒せるのが荒烈駆主のみなんですか?
そのへんがいまだにイマイチわかりません・・・・
>>41 憶測だけど、考えられるのは
・荒烈駆主が光りの玉とともに現れた云わば「光りの申し子」であり、
彼なら闇皇帝を完全に倒すことが出来ると期待した。
もう少し妄想を膨らませるならば
・三代目、副将軍など頑駄無軍団でも上層部の人間はこの戦いで三代目が闇将軍を
倒すことが出来ないかもしれないのを予期しており、また荒烈駆主が時を駆け4つの頑駄無結晶を
集結させることの出来る可能性を持った存在と知っていたから。
璽威武装のコミックワールドを見ると三代目は自分が負ける可能性、闇将軍を倒す最終手段を
事前に知っていたようだし(多分光りの巻の予言じゃないかと)、二代目の言動にも相打ちでしか
闇皇帝を一時的でも倒すことが出来ないのを分かっていたような節があるし。
>38
それ面白いね
俺としては…
火威獣丸は、天七
蒼天紅天は、地上最強
神槍丸は、刀覇
努貫丸は、超機動大将軍
武侍丸は、七人衆
○秘将軍は、七人の超将軍
鉄板、破牙丸が思い付かない…
まあ天七までだとしてもシリーズ数に
武者の数が足りてないんだけどな(´・ω・`)
えー、画像BBSに豪剣の画像貼ってたひとー。
元祖スレでスペリオルの詳細を知りたがってる人がいたんで、
もしまだ見てたらフォローしてやってくだされ。よろすこ。
ヲマエら、水響頑駄無知ってるか?
閃光剣
うろ覚えですが、気がついたら持ってたか、拾ったってのをどこかで見た気がしますが・・・
光の玉と一緒に授けられたのでは。
閃光剣に関してはぶっちゃけ金型の都合なんですけどね、
ゲームの話ですまなんだが、
機動武者大戦の限定版と通常版って
何が違うんだ?
今日中古買ったらCD面に
「限定版」とか書いてあって、
特典らしきものは何もついてこなかったのだが。
(レシートにも限定版の文字あり。)
全身メッキの號斗丸が付いてくる
大光帝&闇大帝の資料ってどこかに無い?闇大帝とか敵武者に関する資料って少ないよね
54 :
45:03/11/06 19:11 ID:WIvZpodc
>>49 あんた詳しいねえ
なんで「雷」鳴頑駄無なのに「水」属性になってるんだ?
闇皇帝と闇帝王って同じ人ですか?
手とか足とか似てるんすけど…
>>55 そうだよ
なんてウソウソ
全然関係ありません。
57 :
51:03/11/06 19:54 ID:tC+teDC4
>52
そうか、有難う。
なら「限定版」って銘打って
通常版と並べて売るなよ某中古屋…
>>54 俺としてはなんでその名前をしっていて
それが何かを知らないのかが気になるんだが。
雷鳴が水神の力を得てより広範囲に電撃を喰らわせられるようになったのが
水響頑駄無。転生シールのネタ。
>>56 でもシャッコー(漢字がワカンネ)が「かつて数多の災いをもたらしたあの闇帝王の化身なのだ!」
って言ってるから何か関係があるんじゃない?新世大将軍の説明書にも
「永き戦いに終わりの時がやってきたのだ結晶鳳凰よ」って書いてあるから、永い間光の者達と
戦い続けているっぽいし。
イマサらだが、うpろだにあった武侍丸輝動武装やってみた。
激しく豪華ッコイイ!
天の神具で胸の青が隠れて渋めの配色になるのも高得点。
メタルガルーダ装着した激さんとならべて飾ってまつ。
買っててよかった天鎧王。
>>59 闇皇帝や闇帝王、その他の連中は、
場所や時代によって姿を変えて現れる闇そのものの化身なので、
同一人物だとかそういう概念自体が無い
てことでどうかね?
ジークジオンみたいなもんさ
というわけで一連の闇シリーズ=ジークジオン=フューラー同一人物説を
サザバルガはなんだろう
ごめん吊って来る
久々のSD。武者丸を買ってみました。
仮組み終わったとこなんですけど、ども目と頭飾りのメタリックシールが浮いてる気がする。
パッケージだと黄色に塗ってあるんだけどそっちの方がしっくりくる気が思うんだけどどうよ?
でもモールド入ってないんで塗装するには自分で筋彫り入れるしかないのかな?これは
他の○伝にいえるのでしょうか?
みんなはどうしますたか?
>>65 メタリックシールに違和感っていつの世代だよ・・・
まぁ俺はシールと部分塗装で満足な奴だしなぁ
>>66 何しろ初期の武者ガンダムぐらいしか今まで組んだこと無いんで。
他に2代目大将軍と裂光ガンダムなるものを買ってきたんだけどこっちはそんな違和感がない。
武ちゃ丸はほんわかしたイメージがあるんで目がメタリックでキラキラしてるとちょっと・・・。
武者姿の方はシールでもわるくなんですが・・。
このスレの住人はほとんど素組みとか部分塗装なのかな・・。
>>67 個人的には気軽にガチャガチャ遊ぶんで
あんまり本格的な塗装はしないなぁ…
子供の頃と違って時間もそんなにないんで
模型誌の作例を見ても眼はシールで済ますのが多いみたい
塗装するとしても彫刻まではしないと思う、フィギュアの瞳と同じ感覚で
70 :
65:03/11/06 23:47 ID:L9DgcZZB
>>68 早速のレスども。
漏れは返り咲きモデラーなんだけど、ディスプレイ派なんだよね。
家にある今まで見向きもしなかった最近のSDの作例みるとやっぱり
目はシール使ってるね。
でもなぜか武者丸だけはキットの作例が塗装になってるんだよ。実際
自分のシールの目と比べると可愛さにダンチの差が。どうしたものか・・・
大将軍の世代交代がやたら早いのって
獅子や龍と違ってダイレクトに鳳凰の力を使っているみたいだから
消耗が激しからかなあ?
72 :
HG名無しさん:03/11/06 23:50 ID:BhaQLeAa
>>70 シール貼って、それをガイドにスジ彫り
剥がして塗装ってのはどうよ?
>>72 やっぱそれしかないかな。あまり器用な方じゃないんで線どおりに彫れるか
どうかが心配だけど。
あと考えたのが黄色で塗装した後、シールを貼ってふちや目玉の黒の部分だけ
デザインナイフで残すのはどうかな?なんて考えてたり。
>>73 塗装の後、シールはってからデザインナイフで切除するより
黒目の部分だけ切って塗装後の目に貼ったらどうよ?
縁の部分は予めスジ彫りして塗り分けるなり、スミ入れするなりして。
>>74 そうですね。黒目の部分はそれでいったほうがよさそうですね。ただ
目の淵の方は線がかなり細いんでシールは使えそうにありません。
フリーハンドでガンガルか。
あとちょい質問なんですが、ラッカー系で塗装した後その上に鉛筆で下書き
とかして消しゴムで消せるんでしょうか?
スキャナでシールを取り込んで、黒ラインのみを透明デカールに印刷、
黄色で塗った目部分に貼り付ける、で黒ラインのみ再現できるぞ。
>>53 大光帝を買うと闇大帝の作例写真を使ったディスプレイ(?)が
付いてくるのでそれをみるとよくわかる。背面はガチャかな。
武者に限らず、やっぱりSDには瞳があったほうがステキだと思う。
戦国伝スレ民総攻撃だ!!いけ−−−−−−−!!!!!
オクのブラックリストに登録しまくれええ!!!!!!
でもブラックリストって本人にわからないから打撃が無いしなぁ。
むしろみんなでウオッチに入れまくってヌカ喜び、のほうが。
>>65 目はともかく、むちゃ丸のハロ等のモールドのないパーツは
シール貼ってからデザインナイフで線をなぞり、剥がしてから針で彫りつつプラパテで修正してる。
爆王の兜の頬当てなんか、パーツのモールドがゴッド丸のまんまだったんで
一度ツライチにしてから彫りなおしたさー。
金型流用って主にどれがそうなんですか?
獅龍凰の後の2体と爆王と刀王はわかるんですが、他にあります?
>>82 武者→農丸
→信玄
精太→謙信
(影系は略)
(風林火山四天王も略)
荒烈駆主→新荒烈駆主
鳳凰→初代大将軍
ガンセイバーZ→頑星刃
鋼丸→爆進丸(流用と言うか共通?)
(英雄伝は略)
(○伝のパワーアップも略)
飛駆鳥→撃さん
天零→ゴーさん
怒貫丸→武零斗
……まだあったっけ?
補足ヨロスコ。
武者と農丸って流用あった?完全新規化と思ってたけど・・・。
この前は飛駆鳥大将軍25000で出品してる香具師もいたしなぁ。
再販かかった事教えてあげたらどんな反応するだろう。
>>84 ないでしょ。
>>83 闇皇帝→黒魔神闇皇帝
飛天→大牙
荒鬼→大旋鬼
爆流→激流破
こんぐらいか?
一応風林火山のみなさんも
>>85 きっとオマケの小冊子に一万円以上の価値があるんだよ
百士貴改→百烈将
ガンダムNT-1 → 影荒烈駆主
Gアーマー → 武者璽威武装
影武者全般もだな。
>>94 (;゚д゚)ギャー!全力で見落としてたっス!!
すいません・・・
武者ジェネ全部も
武者ジェネはGジェネより先に出たわけだが
武者髭と武者マスターはGゼネより先に出てる
流用前提な訳だが
武者ジェネってキットの出来としてはどうなの??
>>100 元のモデルの色変え、メッキ、クリアーパーツの流用だから、
正直微妙・・・。
×メッキ、クリアーパーツの流用だから
○メッキ、クリアーパーツの使用のみ だからだった・・・
つか髭やマスターは元の方先に出したら武者ジェネ売れなくなるからってんで先出しただけだしなぁ。
>ムシャジェネ
当時はGジェネ全盛でSDが大人にも売れ出した頃だったからなぁ。
「瞳のないSD」がプチ話題になってたし、それら流れが影響してたから仕方ないぽ。
まあ、それも既に
昔 の 話 だ が な っ !
Gジェネ下火だしな
やっぱ○伝のやつらとか、瞳がないのが気になるなぁ…
シール切り貼りすっかな
今年もなぜかバキだけ瞳なしだしねぇ・・・。○3並べてもバキだけ浮いてるよ。
そこで鳳凰似帝大将軍の、
珀神丸大将軍・武炒丸翔軍・超将爆牙の御登場と相成る訳ですよ
今までスルーしていたゼロハリ法師とコブラガンダムを買おうとおもうんですが
ゲト済みの方、参考までに出来や満足度などの感想をお願いします
ゼロハリは色塗らないと見れたもんじゃないし
ハリ丸自体微妙だからあんまおすすめできない
コブラは買ったけどまだ組み立ててないハハハ
>>109 ゼロハリはちょっと厳しいよん・・・。デザインはいいんだけど、まったく再現できてないの・・・。
112 :
HG名無しさん:03/11/08 00:48 ID:0s4luebZ
コブラは出来はいいけど、
すぐにポロポロ外れる。
>>109 ガンダムマーカーでガンガレ。
きちんと塗れば格段に変わる。
大将軍が再販されたってことはマンガでも新世とか飛駆鳥とかが出てきたの?
>>109 どちらか一つだったらコブラを薦めます。
>>114 だから鳳凰似帝大将軍発売に合わせてだと(ry
118 :
109:03/11/08 12:24 ID:SATwN5Bo
みなさんどうも
なんかゼロハリ法師はとにかくお勧めじゃないようなのでコブラだけ買ってきます
ゼロハリ法師はハリ丸を使って改造計画を立ててから挑戦してみます
>>118 ハリ丸は3体
ゼロハリは2体ないと劇中の設定再現できないよ〜
前スレいつのまにか埋め立てられちまってるな
しかも面白みの無い書き込みだし
アレ、1人でやったんだろ?
寂しい奴だよな。
123 :
19:03/11/08 17:11 ID:JaulS8IP
>>20 遅レスだがさんくす
メール出したら送ってくれるとのことだったので安心してたんだが
今日届いた封筒開けてみたら
なぜか大鋼の情報局が入ってた(藁
飛駆鳥と一緒に買った大鋼にも入ってなかったから
ある意味手間が省けたというか結果オーライなんだが
とりあえず再請求しますた
124 :
HG名無しさん:03/11/08 19:21 ID:DzysGa4N
みんな轟天の目のシールはどっち貼ってる?
>>124 漏れは通常仕様(緑)。
プリズムだと他の武者から浮きそうだから止めといた。
プリズムの目には何か設定あるのかな?
>>125 んー、心眼モード?
豪華初代の謎ギミック。あんまり頭もでかいんでなにか
仕込めないかなとおもったのだろうか。
豪華初代の謎ギミックといえば回転する八紘の光輪だろう
あれは悪ノリしすぎだと思った
まー最近の○伝に比べれば可愛いものだろうけど
古本屋でテレビマガジンカラースペシャルってシリーズのSDガンダム関係が
何冊か出てたんだけど、これってどのくらい価値あるんだろ?分かる人います?
中身はガシャポンとかBB戦士を使った実写コミックみたいになってるんだけど。
先月からコツコツ作ってた、冒流斗 努貫 神槍 衛府弓銃壱
やっと塗り終わったヨ・・・
次は武零斗 ○秘 火威獣丸
○秘の塗り分けキツイなぁ・・・
>>127 ○秘のたいやきとか
○伝武者のふざけすぎなとこが腹立つ。
>>128 ソレにどのくらいの価値を認めるかは本人の主観によります
ココは転売屋の情報収集スレッドではないので
お引取り下さい
>>128 せいぜい買値100円
つか持ってるからイラネ
頑駄無取引市(トリートリトリ
>>133 ワラタ。分かるやつにしか分からないネタだなw
愉快な流れを断ち切ってスマソが、
あくまで私見として、新世は
肩鎧接続の変更(メットから本体の肩へ)、翼の肩鎧からの開放、隠し前足の延長(大型化)
をすれば、かなり見られ&遊べるモンになると思うんですが、翼の自由化の時点で挫折中…
どなたか似たような改造をしたor最中だ、って方はいらっしゃいませんか?
あの出来事を、思いださせるような、書き込みは、やめましょう゜
15才以上で武者とか作ってる奴は知障以下
知障をそんな目で見るお前もどうかと思うが
>>142 偉そうに言ってるけど、わざわざ2ちゃんねる見てココ見て書き込んでるオマエは
どうなんだ
俺は別に何歳だろうがいいと思うぞ
別に他人に迷惑かかってるわけでもないし
>>141 一瞬白けることを言うなとか思ったが文末見て禿藁
>>141 違う!正しくは
>あの出来事を,思いださせるような,書き込みは.やめましょう゜
再販祭りも終わってネタがなくなりつつあるなあ
今月何も出ないし・・・
ここってよく釣れるね。
実際数人は精神年齢低い奴いるんだろうな
天鎧王ってバリが酷いな。当時品もこうだっけ?
>>149 再販品だからだろ。
当時品の天鎧さんははバリ少なかったが、再販の密林の摩亜屈はバリバリだった。
なんかすごく混乱するんだが
>>151のスレってちゃんと進行してるのか?
99%コピペ
トリニティのバクパクは今までの○伝キャラ10体の武器になるらしい
んだが具体的にどんな武器になるか知ってる人いる?
てんびん座のアレじゃないのか?
トリニティの情報
・12月発売 1500円
・3体合体
・鳳凰に変形
・オメガキャノン付き
・ライフル二丁
・刀6本付き
・バックパックが武器に
上手くまとまるのか?
>>157 3体時の合体用余剰パーツが鳳凰になるんじゃないの?
合体時でも鳳凰に変形したら神!
>>155-156 (・∀・)イイ!!
それはそーと光斧雷買ってきたけど、成形色が……(;´д`)
まあ、意外と塗り分けの少ないデザインだから鎧はしっかり塗るか……
剣聖なくなってる・・・
161 :
HG名無しさん:03/11/09 18:12 ID:mzt6dYo1
闇の神器って何ですか?
>>161 意図的かうっかりかわからんが、とりあえずsageれ。
ここの住民はスレをageなくても質問には答えてくれる。
さて。
闇の神器とは武神輝羅鋼の販促キャンペーン景品。
1回でいずれか1個もらえた。
他に鳳凰、獅、龍の神器があり、色は金か銀。合計8種類。
兜飾り、左右肩鎧、手持ち武器の4パーツで構成される。
武神輝羅鋼のキットが持つ鎧の互換性を応用し、武神輝羅鋼どのキットにも装着できる。
当時のシリーズセット箱には全て入っていた。
本編での使用はないものの、同時期の販促パンフに収録された番外編では装備されていた。
163 :
HG名無しさん:03/11/09 18:50 ID:EY1N2naN
>>161 天動神器(クジでもらえた武神綺羅鋼キャラ用パーツ)の1つです。
他に鳳凰、龍、獅子があるよ。
>>151のスレ立てた香具師って前におたく板に同じスレ立てた香具師だろうな。
漏れのレスがコピーされてる_| ̄|○
武者アレックスのコミックワールド見て思ったんだけど、
父上がアレックスに仰ったことって何?
その後のフォローが無いので分からん。
>>162 ageてる奴に答えるな
甘やかしすぎだ
斧雷丸と光斧雷の鎧を組み合わせて遊んでたら、
斧雷の小手と斬斧刀以外のパーツが余剰なく取りつけられますた……
なんかトゲトゲしたケンタウロスっつーか最早キメラ……(;´д`)カコイイケドコワイ
うpきぼんぬ!
>169
なかなかやるな!
イマサラな話でスマヌが、七顎星刀への兜飾りの付け方の公式設定ってあるのかしらん?
自分は何も考えず上から順に、ハリ、零、(裏)號さん、撃様、(裏、下向き)光、若、斧
って付けてみましたが、キャラの立ち位置的にも合ってる?
>>172 公式設定は無いな。
強いて言えば雑誌の写真くらいか。HJだっけ?
ま、説明書にも載ってないし、本編にも出てこないんだから、
自分の好みで設定して組むのが正解じゃない?
>>19 飛駆鳥のコミックワールドUPしました。
しょうもない間違いですが、輪→話ね
176 :
169:03/11/10 00:03 ID:nOvdTuZq
デジカメないので画像は堪忍な!
組み方だけなら需要あれば明日にでも書きまつ。
>>172 HJオリジナルってわけか。本来なんの為なんだろう?
あれのせいであまり見栄えがよくない・・・
ブレイク工業で
斧零駆頑駄無の替え歌作ろうとしたけど…
やっぱダメだったわ。ネタ少ないもん
180 :
HG名無しさん:03/11/10 08:26 ID:xsycxGdR
ドランサザビーの造り方教えて
最近、どうしようもない厨が入り込んでるな……
182 :
HG名無しさん:03/11/10 09:18 ID:wquR1q/q
みんなスルーしる!(`・ω・´)
超機動大将軍てレアなのか?
俺の近所残りまくってるぜ
信玄と謙信はどっちがレア?
謙信。
信玄は再販したので普通に手に入る。
>>186 >>187に騙されるな!
信玄のほうが激レアだから、見つけたら全部買い占めて、
オクで10倍の値段で出品しても全部速攻で無くなるよ!
このスレって基地外ばっかだな
俺も含めて
ちょい武者以外で質問
BB戦士のF90P/Vタイプ(だったかな?)の限定とか書いてあるのが
500円で近所の古本屋にあったんだけど、買うべき?
192 :
169:03/11/10 17:07 ID:nOvdTuZq
んじゃ、斧雷丸&光斧雷のムチャ合体レシピいきます。
名づけて
スラッシュサンダーキマイラ
修羅刹光雷獣王 !!
<用意するもの>
光斧雷、斧雷丸の鎧(黒鉄翼形態にしておく)
1.光斧雷(以下C)からバイザー、光雷路弩のバレルを外す
黒鉄翼から翼(羽根、肩鎧、足鎧を合わせた状態)、兜飾りを外す。小手は余るので外しておく。
2.Cのバイザーを胸鎧に付け、雷光路弩のバレルをバックパック最後部のピンに上下逆で付ける。
黒鉄翼の翼の羽根パーツを180度回転させて付けなおし、Cのバックパックのタイヤ部に付ける。
3.斧雷丸の兜飾りを頭に付ける。あまった黒鉄翼の胴体は、Cの腕鎧ブーメランパーツに付ける。
リボルバー付き電撃斬斧刀を持たせ、各部の刃を立てて完成。
これで小手以外は全て装着できるはずです。
193 :
169:03/11/10 17:08 ID:nOvdTuZq
んで、折角なんで少し加工してみんとす。
<用意するもの>
ピンバイス、3mmドリル
斧雷丸の小手、黒鉄翼の胴体
4.斧雷丸の小手の拳の手首方向に3mmの穴を開ける。(拳に通っている穴がT字状になる)
小手をCのバックパック上部左右のピンに付ける。
5.黒鉄翼の胴体のバックパックパーツを外し、パーツ上面中央に3mmの穴を開ける。んで元に戻す。
Cの腕鎧のブーメランパーツを黒鉄翼の上部に取りつけ(弓っぽカンジで)、開口した穴にCの腕鎧先端のピンを差す。
6.完成。頭部を斧雷丸にすると目が赤くて凶悪さが増しますw
光雷斧のバックパックが横に薄くて、「翼でもほしーなー」と思っていたらこんなのが出来てしまいますた。
全部で刃物っぱいのが22本という、異常なまでの刺々しい形態に(;´д`)
阿呆なまでにボリュームが増大するので両方持ってたら是非試して欲しいですよー。
とうとう、三代目大将軍と武者影アレックスとサイコマーク2を買ってしまった
あ〜復活闇将軍が欲しくなってしもうた
>>194 おめでとう、頑張って最強三代目作ってまたうpしてくらたい
うちの地域じゃ復活闇将軍はサザビーとジオが手に入らんから作れんTT
ジオはたまに見るが、サザビーは本当に見ないよなあ…
璽悪ってオクで見かけても”かけらなし”ってのが多いよな。
そういえば漣飛威、前の再販の時買ってそのままだ…
見栄えを良くしようとあれこれ画策してるうちに時が過ぎた。
>>199 いい加減そのレアだレアじゃないというのを価値判断の基準するのはやめれ…
>>200 禿堂。
欲しければ買うがいいのでつ。
まぁ無理してまで買うかどうかの判断には、
ブツのレア具合も関係してくるのかもしれませぬが。
うおっ!?近所のキッズランドにさも前からあったかのようにサザビーがいらっしゃる!?
確保ォ〜!!!こ、これで念願の復活闇将軍が・・・(´Д⊂そんなに長い道のりじゃなかったけどな・・。
>>199 レアだよ!それも激レア!
全部確保して落札価格の10倍で再出品してもすぐ売れるよ!
>>203 _,,...-――-- 、
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ
;;:-''〈 (・)》 ((・)〉、::::ヽ
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;l
/ |-、 ,|" ≡ー-i
ー--'、 ,| ≡-‐'、. ブブブッ
`ー-‐'^ヽ、_,,-'"
ー-- 、...._ ,./、
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、 っ
♀ノ ̄ヾ、 )
206 :
172:03/11/10 23:12 ID:A84sIQ8h
>>173 どう楽しんでもいい!SDガンダムは自由なのだ。これらの資料を(略、の精神ですね。
まあ一応気になるんでブクオフ辺りでHJさらってみます、ありがd。
>>192-193 スペースの都合上どちらかをリストラしようと思っていたので助かりました、サンクス。
破牙丸を購入したんですけど胸の穴の凹や
尾の先の凸には何か付くんですか?追加でパーツ
とかが他のキットについてるとか?
漫画を読んだことないのでわかりません(;´Д`)
質問が続いてる中失礼しますが、四代目ってバトルマスク無いよね?
>>209 無いねー
関係ないけど、個人的に飛駆鳥大将軍は
胸鎧後ろに付けて、バトルマスク外して
角飾りの銀メッキパーツ外して、角閉じて
てっぺんの鳥後ろにひっこめた方が好き
>>210 即レスありがとう!
俺の鳥さんでもやってみるわ!
213 :
203:03/11/11 07:05 ID:n3OHPZXU
>>205 もう始まっているさ次のステージは、はーはっはっは!
>>211 リンク先を空ける前に
「それならアイツの方が…」と思ってたら
まんまと予想通りでワロタ。
でもアイツってGB国盗り物語では強ユニット扱いだったよな?
過去レスで出てたけど
武者七人衆編〜天下統一編までのリメイク欲しいなー
大将軍再販で改めて二代目と三代目の顔を見たが
設定画と違い杉でナケル
>>216 漏れは今回の再販で返り咲きなんだが
買いなおしてみると確かにきついな。
そんなわけで、ビクトリーなどの小顔のフェイスを利用してリメイクしてるよ。
かなり大変な作業だが(;´Д⊂
今、飛駆鳥大将軍組んでるんだが、
体の大きさの割にはポリキャップが小さくて、
動かしてたらピンが折れそうで怖いんだが…。
新世のぐらいにぶっとかったら、安心して動かせるんだけどなぁ。
兜の鳳凰の首の部分とか、
後ろの羽の基部とかポッキリ逝きやすいので、
ご注意下さい。
大鋼の足首とかも。
漏れのは両方逝きました。
大鋼の足の細さは反則だよねぇ
あと、大将軍じゃないけど、鋼、爆進コンビの
腕の付け根も、すぐにこすれてヘロヘロ
あ、追加です。
討魔八紘剣の柄も根元から逝きやすいです。
飛駆鳥大将軍はなんか物凄く繊細な気がする…
漏れの扱いが荒いだけか。
魔殺駆も発売当時変形させまくって遊んでたから
プラ同士がこすれあってスカスカに
再販してくれて助かった
ここ模型板なのに何故皆修復する力が無いんだ
>>223 おもちゃの延長線上で買ってるからだろ。
商品仕様や性質を考えれば無理のないがな。
>223
してるヤツはしてるよ。 模型板だもの。
でも、やるなら徹底的にやりたい。
そして時間が・・・
>>223 修復ぐらいはするけど、大将軍とメッキには手を加えたくないな…
>>226 漏れはメッキも剥がして塗装しなおすが。
どうも胴体の金と違う色は気に食わないからな。
大皇帝の部品注文とかできるのかなぁ?
久々に引っ張り出して遊んでたら角が真っ二つに゚・∴。(ノд`)゚・:・。
質問ッス
金の塗装って何の塗料を使ってますか?
後、刀等をエナメルで塗装するとヤバイでしょうか?(BB戦士はエナメルは避けた方が良いのでしょうか?)
>229
メタルテープ貼りまくり
塗料ならMrスーパーメタルか車の補修用メタリック塗料が最強
でも結局シールやメッキの光沢には勝てないのが悲しいところ
個人で鍍金するには
どういう装備があればいいのか・・・
いっそ刀をアルミ合金から削り出すとか・・・
質問の答えになってないけど
そこで「武」の登場ですよ。
…刀しか解決しないけど…
金の塗装なぁ スーパーシルバーを下地に
クリアーイエローにクリアーオレンジを調合したのを
吹いてる。
キットのメッキパーツにも指紋が付かないように
上記の色を吹いたり。
>234
食玩の刀とかレイピアとかがあるヤツです。
名称間違ってたらスマソ。
刀の刃がたしか金属製のはず。
>>229 >>235 漏れはラッカーゴールドの上からエナメルクリヤーイエロー&オレンジを
60:40くらいで混ぜたものを筆塗り。
ブラシ持ってないのでつ(´・ω・`)
ムラになりやすいのが難点でつが薄めればカバーできるし、
金というより黄金といった感じ(説明下手でスマソ)になるので割とオススメでつ。
>>236 サイズから大型大将軍にしか今のトコ使えない罠。
斬馬刀がたぶん鳳凰似帝にベストサイズっぽいので探してるが。
脇差とか、もしあるなら第二弾ででないもんかな。
ムシャジェネレーション→天下統一編→武者七人衆編→天と地と→風林火山編→天下泰平編→
地上最強編→伝説の大将軍編→超機動大将軍編→機動武者大戦→武神綺羅鋼編→
覇大将軍編→天星七人衆編→ムシャ戦記→武者○伝→武者○伝2→武者○伝V→
これが歴史の時間の進み方だよね、あってる?
天下統一編→武者七人衆編と言っていいものなのかどうか。
ムシャジェネも完全なパラレルだよなぁ
武者頑駄無は生物…だろ?
○伝は日登監修の癖に矛盾点が多すぎるのでパラレルにしようぜ
いや、嫌いじゃないよ?
天馬の国に来ない展開だったらどんな話になってたんだろうか
そう言えば武者世界(○伝のぞく)って「人間」はいないんだっけ??
普通にMS同士が結婚してたよね?
俺はこんな感じかと思ってた
・正史
天下統一
地上最強→伝説→超将軍→超機動→キラ鋼→覇
・パラレル
天七、ジェネ、○伝
七人衆→風林火山
(闇皇帝が消えたことで歴史から消滅、その結果パラレル化)
○伝の矛盾点は、そもそも企画に堀口大明神などのサンライズの人間が入ってきた事に原因があるっぽい。
これまでほぼ放任状態だった武者(及びSD)にどう言うわけかサンライズが目をつけ、それまでリアルガンダム等でやってきた人間を送り込んできたため、
武者やSDに関してはズブの素人である連中が監修ヅラしているのさね。
SDガンダムフォースでウイングゼロがヴァトラスの剣持ってたりするのも
この辺が原因じゃないかなあ。
>>214 あれと武者は別人なんじゃない?
俺は、ジェネのずっと後に生き物のMSが現れて
ある勇敢な頑駄無に半ば伝説になってた
「武者」の称号とその姿を模した鎧が与えられた
と勝手に脳内補完してるが
247 :
246:03/11/12 15:56 ID:RYuTZuSo
で、ここでパラレルうんぬん決めて何がどうなるの?
>>241 武者は付け替え変形するので生機融合体あたりだな。
よって武者ジェネもオケ。
>>246 七人衆のムシャガンダムは二人目ってコトか。
正史には闇将軍はいないことになってる筈なのに
鉄斗羅は闇のかけら付けれるんだよなぁ
一応「『殺駆頭』の生まれ変わり?」ってことになってるけど。
天下統一編(荒烈駆主不在)→武者七人衆編→天と地と→風林火山編→天下統一編(荒烈駆主来訪)→天下泰平編→…
ちょいと時空がねじれるが。
そう言えば天下統一編は歴史改変の話だったんだっけ
改変前の歴史だと風林火山編で終わっちゃってるんだよね
>紅零斗丸は当初は主人公ではなく、主人公を助ける歴戦の武者という役割だった。デザインはまさしく武者頑駄無のMGというもの。
>→補足トリビア
>アゴヒゲはその時のなごり。
!?
255 :
HG名無しさん:03/11/12 20:42 ID:QKeZQTf0
武者ガンダムは二人目でもないだろ。
ムシャジェネを正史に取りこむのなら、
武者∀→(超長い時間)→雷→(親子)→武者&農丸
と、七人衆の武者までかなり長い時間がある。
>>257 でも少なくとも天下統一では「武者」と名の付く武将はいなかったわけだし・・・
>>259 この金で
新世とビクトリーと轟天と大鋼とマザクと
天星と刀刀刀覇を買ってもおつりが来るぞ。
>254
もしや本当は烈龍が主役で天界VS魔界やろうとしたん
じゃなかろか?
本来、烈龍烈風烈刃の3烈神の話だったとか?
主役なら超機動大将軍乗れても違和感ないし。
本来発売される予定だった烈刃を差し置いて、
天界武将、魂武者出たしな。
鳳凰似帝発売まで暇だな…大将軍再販品も持ってたしレイダーも組んだし…。
近所で100円売りされてる旧BBシャイニングでも使って
彗蓮で自作ってみようかな
水蓮ぜひ。さて漏れは今更、積んでたゴーたん組むか。
>>261 >→補足トリビア2
>没った主人公一味は武者DX、レオパルド、エアマスター。
>デザインが恐ろしくカッコいいことも付け加えとく。
主人公武者DXハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
そのオークションの元祖のいくつかにめちゃくちゃ魅かれるが、元祖ってパケ絵と
完成品のフォルム差がけっこう激しいからなぁ・・・。
烈刃ってのがどんなんかも気になるが
主人公武者DX、レオパルド、エアマスターも気になる…
後期の元祖は悲惨なの多いしな
……そう考えるとBB戦士は比較的安定してるな
>>245 >SDガンダムフォースでウイングゼロがヴァトラスの剣持ってたりするのも
>この辺が原因じゃないかなあ。
教えてクンで悪いんだけど、なんでSDガンダムフォースでウイングゼロ
がヴァトラスの剣を持ってるのがおかしいの?
ヴァトラスはブリティスの王家の証
フォースの翼騎士ウイングはラクロア出身という扱い
まあ時空を越えてアルス(ガンダム騎士団)が届けに来たとかいう裏設定でもいいけど
>>268 これ付いてるゲームって新品でも\1980くらいで売ってるよな…
>>270 フォースは設定そのものが変わってるんじゃないの?
ラクロアや天宮は国じゃなくて世界の名前になってるような。
>>268 ああ、それこの前タダで貰って作っちまったわ。
>>273 王子の名前がノア、ドーラ(?)、コアという段階でスダドアカワールド
でない可能性があるね。スダドアカなら間違いなくニコルにしてたかも。
276 :
HG名無しさん:03/11/13 15:28 ID:PEXvWiYv
デザイン流用しただけでしょ。
いちいち噛み付く必要なし。
そんな安易にデザイン流用とか言われる方がよほど萎えると思うんだが。
でも正直アレは今までのSD好きが見るものじゃないと思う
>>278 おまえティガのときもGのときも種の時も隆起の時もMMRのときも同じ事言ってたじゃん!
スダ・ドアカやヴァトラスの剣なんて知らない層がメインターゲットだろうから
いいんじゃねぇ?今20代の世代なんかはその辺りに思い入があるもんだが、
今の若年層には全くどうでもいいだろうしな。世知辛いことには違いないが。
作品的には、さすがに今
>>278のような判断を下すのは早計だろう。
判断材料を欠いた状態で否定すると、実際面白かったときに後悔するぞ。
ま、見てから判断しろってこった。
「もののふ」の一般販売ってサンクスしかしてないの?
まあ見るまでも無くお茶の間凍結は確実だな。
だってSDガンダムだし
闇皇帝の元ネタってなんなのでしょう?
今更も今更なこと
このスレでは常識なことなのでしょうが
十年来の疑問なんです。
どうか教えていただけませんか?
>>784 あえて言うとメッサーラらしいが
オリジナルだと思ってかまわないらしい
ヴァトラスの剣>作ってるほうはこれでオールドファンもニヤリだなとか思いながら盛り込んでると思われ。
知らなきゃ別デザインで新しく持ってくるはずだしね
いっぺん仕切り直そうか。
フォース楽しみだなあ(*´ヮ`)
スプリング使った弾丸発射ギミック、
なんで無くなったのかなぁ…
地味に好きだったのに。
>>288 元は「BB」戦士だしな。本来の売りであるBB弾発射のギミックはすっかり消えてしまったな。
>>288 人に向けて撃つなって書いてあるにもかかわらず撃ちまくった餓鬼と、撃たれた香具師
の親が原因を短絡的に、餓鬼でなくスプリングギミックに向けてバンダイに抗議したから
じゃないか?実際のところは良く分からんが。
スプリング発射といえば武者頑駄無の頭に仕込んだ兜発射ギミック。確か発射スイッチは
顔面だったんだよなぁ〜。
顔面をぶん殴って発射!!
ひでぇ
奥の手と言うよりもはや黒ヒゲ危機一髪の領域だな。
PL法というのがあってだな
超機動のころからだよな?>発射ギミック無し
大将軍の大目牙砲がただの鞘で、激しく萎えた記憶がある。
てか輝羅鋼ってあれコスト高いのか?
超機動ってなんか本体が大味な気が…
彗星で最後か?>スプリングギミック
先の丸まったクナイ萎え・・・
ムシャ戦記のプラモって全部ウイングゼロにパーツ付けれるのか?
初心者の質問で申し訳ありませんが何で斎胡は絶版なんですか?
巨山の斎湖は出てるらしいのに
あーこりゃよくある質問テンプレ作ったほうがいいな。
■斎胡は絶版なんですか?
■闇皇帝の元ネタは?
■再販されてない武者は?
あとよくある質問何かある?
302 :
HG名無しさん:03/11/14 03:51 ID:trrnFQtU
■斎胡は絶版なんですか?
中の人の都合で。それとPTA問題。
■闇皇帝の元ネタは?
丸石さんちに出たゴキブリ。
■再販されてない武者は?
剛覇頑駄無など。←激レア。
なかなかやりおるわい
そういえばそろそろ鳳凰似帝情報来るか?
大目牙砲代用ゾイドのバスターイーグルの大砲がなんか使えないかな
と思ってるが代用必要ないことを願うばかり…
そういえば烈光や武者飛駆鳥改造して通常サイズの
新世や飛駆鳥大将軍に挑戦した香具師いる?
>>307 面白そうだけど…あの大きさを500円サイズにするのはなぁ
200円の大将軍シリーズもちとパーツ小さいから流用ムズそうだしなぁ
コミックワールドのためだけに鳳凰頑駄無買ったけど、
純粋にただこいつを単体で買いたいだけの奴っているのかね?
どう考えても初代買った方がトクだと思うけど、
その割にたくさん売ってるんだよなぁ…
ボンボン、げとー
鳳凰似帝のギミック、スゲいい!
・3体の位置変更可能!
ちゃんとワカの体も足にできる。爆牙形態だと角飾も違う形に。
・珀神丸大将軍時に余りパーツ(腕、膝等)でキャノンに出来る。
剣羽、キャノン付けると、三代目ぽい。
・超将爆牙に剣×6、ライフル×2を両手につけて大型クローに
鳳凰似帝時にはキャノンなし(腕が展開してキャノンになる為)。
余りパーツでフェニックスができるかはまだ不明。
あと発売日は10日か15日
中と裏表紙で発売日違うよ。
>312
そのぐらい買え
多分買うよ。でも俺は今見たいすぐ見たい
武炒丸はパーツギミックなしですか?w
かなり良さそうだな、発売が楽しみだ。
ちょっくらボンボン買ってくるか
バッキーを上の人に出来るだけでも凄いな。
317 :
310:03/11/14 17:13 ID:u3IlefEp
うぷたよ。
デジカメしかないんで、ちょっと見ずらいけど
>315
ムチャは長刀だけかも。
多分
珀神→キャノン 武炒→長刀 爆牙→クロー かも
神キタ────(゚∀゚)────!!
サンクス
早くホスィ
俺の手元には大光帝の説明書がある。もちろん部品注文書も付いてる。
これをコピーして全部品注文するか再販を待つか…
バンダイの部品注文は説明書の紙じゃなくても平気だよ。
俺の研究では全部品注文すると商品価格の約3倍程の金がかかる
つーか、どっちにしたってメーカー側にストックがなけりゃ
部品請求できんだろ。
一人のためにライン動かせるわけないしな。
俺もボンボンゲトー
ホーホー法師カコイイ
むちゃトロって正体隠さなくていいのか?
なんだかんだで期待してしてよさそうだな<トリニティ
シールだけなら再販してないやつでも部品請求できるそうな
友人がマウンテンサイクルから発掘した大将軍系
新世、武威鳳、轟炎王、獅龍鳳、刀刀刀覇
再生させるとか言ってた
つうか再販組は部品請求も可能なの?
飛駆鳥大将軍の兜のピン折っちゃったんで出来るなら嬉しいんだけど・・・。
>>326 そりゃ再販してりゃ部品請求は当然可能だろ。
何の為の部品請求用紙だ?
超機動セットの神器って、メッキじゃない金色だけっすか?
なんか注文用紙に色云々とか書いてあったんでちと気になったんでつが
鳳凰似帝キャノンナシか。付けられそうなパーツあるのにな。
ライフルも珀神丸大将軍サイズっぽいし長刀も武炒用に
合わせてるっぽいしやっぱり鉄板、武侍が鳳凰似帝時専用武器化?
個人的にはブライトに剣になってもらいたい
まぁ個人的にはフル装備珀神が大将軍してて満足なわけだが。
鳳凰似帝はやっぱ合体巨神だしな。
流れを断つようで申し訳ないけど、一番こすれてもはがれにくい塗料って何かな?
ウィンフィールドが子安かぁやってくれる
トリニティ発売の再販品に大光帝と獅龍鳳が入ってそう
しかし珀神丸大将軍用オプションが大目牙砲だとすると
歴代最高クラスのヘボ大目牙になるな…。
刀覇のもヘボいが。
うんこ砲のファーストよりはマシ
超将爆牙イイカンジだな。顔は一番格好良い。
ボンボンの裏表紙、トッキーだけパワーアップ前なのが気になる。
武者の世界では陰陽術=錬金術なのか?もしくは錬金術→陰陽術か。
全然違うと思うけどなぁ
これもFAQに入るのかも知れないけど
飛駆鳥(大将軍ではない)の箱の
背景に移ってるのって誰?
テトラの初期絵?
GP01を買いました・・・白龍に改造するために。
>>339 実はそれほど違うモノでも無い。
大雑把な言い方をすれば、道教的思想で繋がっている。
>>338 鳳凰似帝時のバランスは1番いいと思ったよ。
ちょっとだけニューガン臭い顔が合ってる。
単体3人意外とかっこよくて驚いた…。
珀神丸大将軍も結構偉そうだしね。大将軍っぽい曲線ライン。
武炒丸は正統派武者の無骨さがあっていい。
ファーストがあんまり大将軍に見えないのってこれもあるな。
大将軍→優雅さってのが必要になってくるからねぇ。
鳳凰似帝、3人とも大将軍モードになれるのは意外だったな
3個買ってキャラと色を統一した奴とか作りたい(爆牙3つで黒赤系とか)
まあ金欠だからしばらく無理だけど…
>>332 ラッカー塗料。
アクリルとかガンダムマーカーは・・・
どちらにしろ塗った後にクリアーコートかければ少しははがれにくくなると思う。
ウプロダの鳥煮艇見たけど、なんか合体時の都合とはいえ、
ムチャだけ顔のバランス変だねぇw
あと、合体時の腕の付け根が激しくもげそうな悪寒
ワカ単体だとカコイイなぁ
1/144のプラモ使って改造しようかなぁ
351 :
339:03/11/15 17:17 ID:Ptig1cHU
>>343 そうなんだ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
知り合いに詳しい奴がいるから聞いてみよ
ムシャサイコ、百円で買ってきたんだがお得だったのかな?
わざわざそういうこと言う時点で釣り
釣りでなければ心底喜びが感じ取れるレスになる筈だ
例えば
ムシャサイコ ゲトーーー(・∀・)(゚∀゚)ゲトーーー
出来なかったんで巨山と摩亜屈買ってきますた(´・ω・ ')センコウケンホシカッタカライイモン
百列将頑駄無の説明書に
「将頑駄無は弓の達人という共通点がある」って書いてあるけど
次のシリーズの将頑駄無でいきなり絶たれてるよな。
戦刃丸も豪剣(昔)も弓使わない
撃鱗将もアレは弓じゃないよな
號號将はボーガンだからギリギリセーフ?
ソフマップの週末セールでゼロハリ〜○秘(除く紅蒼)が全部100円…。
再販のしわ寄せとはいえ、なんかむなしくなるな。
ついでにコレクションのグーン・バスター・正義も100円だったが。
釣りじゃないよ〜。
そんなに思い入れがなく、ただ珍しいんで買ったんで喜びも薄いんです。
大阪で欲しい人いるなら場所教えるよ。
ただあと一個しか残ってないと思うけど。
あとそこでキャプテンガンダムとガンセイバーZが380円だったけど
これは買い?
テンプレに加えてくれ。
■これは買いですか?
■これはレアですか?
A欲しけりゃ買え。
欲しけりゃ買え
あ、結婚してた。
>355
まあ、劇中に出てきてないだけという事もあるから。
そこらへんの空白埋めるのも、戦国伝の楽しみかたかと。
あと戦刃丸自体は弓使えるんだと思うな。
天界武将になってからばかでっかい弓持ってるし。
362 :
355:03/11/15 19:39 ID:tjuG9cmP
そういやそうだっけ>でっかい弓
アーチェリーだけど。
>>361 むしろそういう想像が奨励されていたくらいだからね。
ボンボン見てきた。光翼刀珀神丸大将軍に合わせてある。
つかフル装備珀神丸マジでカコイイです。大刀覇剣で代用して
光翼刀は外すつもりだったけど光翼刀に大刀覇剣を付けられる方法
考えよう。
鳳凰似帝時バックパックの大目牙砲基部っぽいパーツは
珀神丸時キャノンになる腕を固定するための物っぽい。残念。
戦塵丸は馬が弓になるじゃないか
みんな忘れてしまったのか
龍翼の光弓も空虎の弓もよくわからん光の矢を引いて放てるっぽいじゃないか!
>>334 左右のフレームだったので一瞬悪寒がしちまったぜ(w
龍翼の光弓と空虎の弓って何?
農丸って最近、再販された?
今月のボンボンはゼロハリ販促漫画も兼ねてるって解釈でいいのかな?
裏表紙で鎧王バージョンのシャチョーが手前にいるのもつい深読みしてしまうな
>>369 最近っていつやねん
無限法師→イフリート改
邪道剥波→ブルー1号機ってことは
大僧正はブルー3号機か
>>370 そう考えると、来月はブライト(+號さん?)の販促ですかね。
それにしてもやっぱりワカ様って女のコに人気あんのね(inGイラストグランプリ)
お店で武者を手に取っている女子を見かけた事のある幸運(?)なお方はいらっしゃいませんか?(w
>>369 確か破牙丸辺りのアソートに入っていたと思うので、有るトコには有る。
>>373 そもそも武者を買ったり手にとって眺めたりしてる人見たこと無い・・・(´・ω・`)
まあそんなんだからいまさら飛駆鳥とかゲトできたんだろうけど
今月のボンボンでも触れられて無いみたいだし、鳳凰似帝のバクパクが○伝キャラ10体の武器になるってのは
無理っぽいだけど、やっぱりガセだったの?
>>373 武者はないなぁ。ごくたまに厨房女が種プラ手に取ってるのをみかけて
((;´Д`)ハァハァするが。
2〜30代の昔の武者とか手にとって眺めている人は、
5割くらいがここの住人なのだろうか。
>>372 無限法師はブルー2号機+イフリート改かと。
>>371 撃さんのって龍牙の光弾じゃないの?
ムチャマル将軍に弓は付属するのか?
>>373 小学生or大学生ぐらいかな。武者を見ているのは。
将軍と将頑駄無は違うでしょ。
光斧雷再登場あれば嬉しいな…
まだ出てないのは機王と鎧王と光斧雷か
機王と光斧雷は一緒に出てくるか?
>>380 ふと千生将軍が弓持ってたら、と想像してしまったじゃないか
385 :
arum:03/11/16 02:28 ID:Clx0apXo
覇道武者魔殺駆が友達からもう1個送られてきたので、魔殺駆の強化前なんてのつくってみようかなぁ
なんて考えてるんですが、どこかに資料ありません?
資料がもしあったら欲しいのですが。
ほとんどスクラッチになりそうな予感大ですが・・・・・
轟天の説明書に正面は載ってるはずです。
後ろは…あったかなぁ
背中はマントつけてるから資料無さそう。
じゃあマントということで。解決。
空虎の弓って号さんの弓じゃん
そうでつね
誰そ無限法師を作って給れ
無限法師よりアクエリアスを作りたいす
マザク強化前っていうとやまと版の戦国伝あたりが良いんじゃないかな
いきなり質問スマソ
前回の再販でBB情報局ってどれに入ってたかド忘れしちまって頼めねぇ・・
だれかヘルプキボン(;´Д`)
396 :
藤井総裁:03/11/16 20:17 ID:YR2T4C6W
>>396 ありがとう!!それ見た瞬間一気に全てが理解できた。
藤井総裁マンセー
>>396 情報局bPが飛駆鳥だから新世には入ってないだろ?
藤井総裁も轟炎王の事はよく知らないらしいな
サイコMkUに入ってる閃光剣って一体なんなの?
最近SDに手を出してちょこちょこ集めているんだけど、気になって仕方が無い。
なんか意味ありげなんだよね。
誰か詳しく教えて。
前スレの227より転記
BB情報局
vol.1:武者飛駆鳥
−超将軍編前期5名の他キットパーツ装備、後期超将軍3名のヒント、武者度チェック
vol.2:大鋼
−超将軍7名紹介・他キットパーツ装備、超将軍のパーツを大鋼に装着、
vol.3:飛駆鳥大将軍
−飛駆鳥大鋼の組み方、次回シリーズ導入、七人の超将軍編コミックワールド最終話
vol.3.5:鋼丸
−鋼丸を分割し闘覇五人衆に装着、闘覇五人衆他キットパーツ装備
vol.4:天鎧王
−超機動大将軍編前半部分を元にした双六、闘覇五人衆の神器装備方法・効果解説、魔星の演説
vol.4.5:魔星
−風雲再起の組み方・各パーツの効果解説、闇軍団武者紹介(キット化されたもののみ)
vol.5:超機動大将軍
−覇道大将軍の組み方、歴代大将軍紹介
vol.6:爆進丸
−鋼丸と爆進丸の比較、超機動大将軍編ネタ精算
vol.7:天零
−武神輝羅鋼編導入部整理、武神輝羅鋼各キット鎧パーツの互換性
vol.8:武威凰大将軍
−天動武者「天動最強形態」の組み方・各パーツ効果解説
鋼丸と爆進丸も頼めるかな?最近買いたくなってきた。
>401 三代目頑駄無大将軍の武器。
>401
ただ、色塗らないと激しく浮きます。
>>401 ググれ、というかせめてこのスレを検索して…
こりゃテンプレ追加だな
■砕虎摩亜屈に入ってる閃光剣って一体なんなの?
→三代目大将軍の手持ち武器(砕虎摩亜屈には抜けないという設定)。
成形色が黒なので、色塗らないと激しく浮きますが。
というかこれだけFAQ増えるともはやテンプレサイトがいるの鴨。
スレ内検索もせずにいきなり質問するような奴がテンプレを読むとは思えません。
ましてやリンクをたどった先のテンプレサイトなんて尚更・・・。
屑は放置汁
なんてマメな人だ
SDスピリット指数はかなりのものだな
何それ?
ガンプラ魂や武者魂みたいなものですか?
昔ボンボンでやってたプラモ戦闘漫画の、プラモの強さを表す数値
言ってしまえばドラゴンボールの戦闘力みたいなもの
俺もガンキラーが1000だったってくらいしか覚えてないけど
>>402 天零コミックワールドのためだけに買おうかな・・・
MANAage
>>409 >前々から作っていたのを大将軍祭りに便乗して晒したって感じでしょうか。
と言う一文にはカチンとくるものがあるな。
あの真駆参大将軍は前から晒していたもので
勝手に勘違いの上「便乗して」とはあまりに馬鹿にしている。
それに無断転載した上、写真をメールで欲しいとは虫が良すぎ。
はわわ〜、落ち着いてくださ〜い!
吊るせ! 吊るせ! 吊るせ!
>>409のFAQを見てて思ったんだが、巨山のランナーのメッキ部分って最初からあの構成だったんだろうか。
もしそうだとしたら巨山が出た時点で普通のサイコは作られて無いってことになるな。
419 :
HG名無しさん:03/11/17 18:24 ID:FMptTku6
<<415
何気にもう更新されてるね。
※この真駆参大将軍が晒されていたのは大将軍祭りより前からだった様です(2003/11/17追記)
だって。仕事はぇえな
>武者斎胡は再販されないのですか?
武者斎胡の金型は破損したのではなく、武者斎胡の金メッキパーツフレームに
巨山の斎胡のクワガタパーツをそのまま付け足したので、「武者斎胡+巨山の斎胡のクワガタ」
がデフォルトになってしまい、斎胡単品では絶版になった。
……、金型破損したのは元祖のジオングだよ。
>闇皇帝のデザインモチーフは何ですか?
バンダイ刊のBB戦士のコミックワールド集めた単行本だかなんだかに、
「闇皇帝のモチーフはザク」と書かれてたような……。
「ザクの3倍強いから、顔にザクの口が3つある」と説明されていた気がする。
9スレ
60 名前:arum投稿日:03/07/02 23:36 ID:/4m/gFlc
>あぷろだの真駆参大将軍(・∀・)カコイイ!!
>感動したよ。がんがって完成させてください。
10スレ
147 名前:HG名無しさん投稿日:03/08/23 20:51 ID:NRVjNXCQ
>宇布呂駄にカッコイイ大将軍があるね
>アレはマジでイイなあ〜
ところでお前ら、2ちゃん以外でのぞいてるSDのHPはどこですか、教えてください。
荒れると迷惑かかるから、アドレスは書かないでおねがします。
漏れは最近気になって、MANAんとこばっか見てたw。
あとは、○小屋と外伝デー○ベースとGARMSのとこ。
ほかにも見てると思うけどデータベース系って、ほとんど本を丸写ししただけなんだよなー。
○小屋とか○伐折羅頑駄無の庵のを写してる不届き者もいるようだがw。
>データベース系って、ほとんど本を丸写ししただけ
脳内設定をさも公式設定であるかのように語れというのか、君は!
考察系ならともかく、データベース系なら本の転載に留まるのも仕方ないと思うが。
>>425 >データベース
SDポータルの人、事典CGI置いてくれないかなぁ…
427 :
SDぽ:03/11/17 21:39 ID:2SuOuah7
>>426 実は俺も最近それすごく思ってる。CGIとかWikiとか、とにかく誰でも編集できるようなシステムがあったら便利だろうなーって。
でちょっと調べてみたんだけどこれはと思う物がなかなか見つけられないんだよね・・・
ガンダムSEED辞典のやつじゃ駄目か
ムシャ戦記シリーズのキットで出来がいいのはどれ?
>430
ナタクが良いかも。
たった500円なのにSDからリアル形態に変形。
色分けも結構されてる。
そういえばムシャ戦記って今のふぬけモードのはしりなのか…
ウイングはともかく他のヤシにもついてきてたな。
>430
ファーストガンダム大将軍。
”大将軍だ”ということを忘れれば、いいキット。
刀も長くて迫力あるしね。
シンプルな方が強いのだよ…
虚飾を捨てて質実剛健を体現したのだよ…
>430
サンドロックもいいよ。武器が二刀流、合体して巨大剣
バックパックにつけて飛行の羽根(肩にもつけれる)
それと楯と銃が合体してクロスボウガン
そしてクロスクラッシャー。
さらにヘビーアームズの肩鎧やファーストのパーツもつけれる。
4刀流にも可。
これだけついて500円
>430
武者ウイングゼロかな。全体のバランスがいいし。
まぁ問題は遊ぶと羽の結合部分がゆるくなることかな。
437 :
HG名無しさん:03/11/18 16:34 ID:AFaq986v
怪獣丸を買おうと思うので怪獣丸のすばらしい所を教えてくれ
とても武者には見えないところかなー
マスクかっこいいよ。触手もワルかっこいい。
オービタルフレーム?
>>441 YES、なんかコクッピトみたいにみえない?
443 :
HG名無しさん:03/11/18 19:54 ID:JQ+1sxdC
コクッピトには見えないなぁ
ゲームの話で悪いんだけど、
機動武者大戦の蟹入道が堅すぎる…
術法以外になんか効果的な攻撃ってありませぬか?
検索しても攻略サイト見つかんないし、攻略本売ってないし…
>>444 相手にしないってのも効果的な手の一つだ。
>>443 そうか…
怪獣丸形態の股間の部分がOFのコクピットに俺は見えたんだけどな…
なんかゲームの話もちょくちょく出るみたいだからレゲー板にでもスレ立てようか?
正直、模型板でする話じゃないと思うし。
機動大戦のパッケに写ってる巨大武者ってなんて名前なの?
なんか轟天リアル武者みたいでかなりカコイイと思ったんだが
449 :
444:03/11/18 20:55 ID:c5gXK908
>445
おお、有難う。今度から無視の方向でいってみるよ。
>447
そんな頻繁にでる訳じゃないし、立てなくてもいいとは思うけど…
スレ違いには違いないか、スマン。
>>447 どのみち稀にしか出ない話題だから、レゲー板にスレ立てたところでじきに消えると思うが。
板違いと言うなら、このスレの1/3ぐらいはキットそのものの話題ではないわけだが。
>>448 御名答。
その名も「機動武者 轟天號」。後に「機動武者 轟天號改」に強化される。
気に入ったら先日再販された大鋼と轟天を組み合わせて作ってみれ。
なにしろ、大鋼の残骸に轟天が同化したものだから。
どうやって轟天は宇宙まで行ったんだろう。
轟天號、扱い酷くない?
やっと発見したら砲撃ち合って大破。
改造パーツ見つけて改造したのに、また撃ち合って大破。
少しは自分で操作できるのかと思ってたよ。
>>450 同化ってことは武神綺羅鋼編の時代に轟天はすでにいないのか?
455 :
448:03/11/18 22:00 ID:fruTGbuH
情報THX
なるへそ、大鋼と轟天合体でよかったのかw
ゲーム最後までまだやってないんだけど、
やっぱり自分で操縦できないのね
このスレで轟天號作るって言ってた香具師いないっけ?
デラボンで、初出の大鋼のシルエットがまさに轟天號だった気がする
機動武者 轟天號ってどんな組み合わせで出来るのですか?轟天號改は大鋼と轟天だけで出来る?
ゲームが無いからどんな姿かわからん。大鋼はビクトリー大鋼にしようと思ってたから、どうせならかっこ良い方にしたい。
そういえば、破牙魔Rー01〜3って合体するような記事を見たんだが鳳凰似帝と間違えたのかなぁ?
463 :
450:03/11/18 23:08 ID:+lor18os
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
遺書
「轟天+大鋼=轟天號」はネタのつもりでした。
轟天頑駄無が同化した設定なんて無いです。
実のところ、轟天からは肩、大鋼からは腕・足ぐらいしか流用できそうもありません。
(ナゼ ダレモツッコンデクレナカッタンダロウ…)
>>463 それだけ実際に超機動大戦やった椰子がいないってことではないかと(俺もだが
イキロ
>>459 その名にもショックを受けたが
・・・すまん、その下のライジンオーDVD化のが俺には一大事だ
轟天と説明書の轟天号(上半身)を見比べると
上半身ほとんど轟天だわ、顔が小さいだけで
脚見てみたいなぁ 巻物に脚描いてあったかな
>>452 禿同。
結局個人的にはデーターベース程度の存在意義しか…
好きな人スマソ。
>>463 シンクロシティだかなんだかわからんが、
今日丁度クリアしたてのピチピチだったのに…スマソ。
ビクトリーの箱絵にある
「飛んでけー」みたいなポーズをしている
影の人は誰?
>武者魂勝牙神(むしゃこんじょうがっしん)!!
どうしても脱力系でいきたいのか今回は。話は中途半端に
設定複雑殺伐話なのに。
>>470 サンライズが「武者はこういうもんだ」と
勘違いしてるっぽい。
「SD=子供向け、ギャグ」の短絡思考の持ち主。
複線張りまくることで大人向けな部分もあると
アピールしてるつもりなんだろ。
○伝は新しい世代(特に低年齢層)獲得、再販促進の為の企画だろ?
自分の気に入る物以外文句ばっかのオサーンは消えれ
もうオールドファンは相手にしてないのだろうか…
_| ̄|○
じゃあオールドファンに聞いていい?
ポリキャップが変わったのっていつぐらいからだっけ?
あ、黒い小さ目のやつから灰色のやつにね。
天下統一の頃にはもう変わってたっけ?
鳳凰からだっけ?
おれもオールドファンかァ……20代だが
つか皆年齢幾つぐらいなんだ?
武者○伝始まった時、
過去武者の性格がめちゃめちゃに変えられてるのに
激しい怒りを覚えた。思い出を踏みにじられた気がした。
そんな漏れも20代。
いっそ、本当に撃さんは飛駆鳥、號さんは天零だったらどんなにかよかったろうと思う今年三十路。
>>472 バンダイの考えがどうであれ、判断するのは消費者なんだから
批判意見があるのは当然だろ?
マンセー意見だけ聞きたいのなら、そういう掲示板なりサイト逝けばいい。
>自分の気に入る物以外文句ばっか
それは今の君の態度だよ。
旧作のキャラを出してるのに、旧作からのファンは何も言うなとは、厨にも程があるな。
「鳳凰似帝」も酷い名前だが
>破牙丸→裂ッ駆離大将軍(ザックリダイショウグン)or
>武ちゃ丸→野ッ突化大将軍(ヤッツケダイショウグン)
も相当酷いな。
スレ住人の年齢の話題は定期的に出るな
当て字のふざけた読みもさることながら
「ッ」が残ってたりとか当て字自体もセンス無いよな。
亜プ皿巣とかもっとましな当て字いくらでもあるだろ
叛多亜も狩人でよかったんじゃねぇの?
そうそう、当て字のセンスもかなり悪くなった気がする。
アプサラス
・亜風更須
・蛙腐晒
ソレっぽい?
亜(´,_ゝ`)皿巣
なんかここに来て今までの不満が大爆発したカンジだなあw
最後の最後の大将軍であんな気の抜ける名前出されちゃあ無理もないが。
……まあ、三人で一人前のオコチャマ三人衆には身分相応のような気もせんではないがねぇ。
おまいら、もう少し寛大な心で接しないとフォースの時に身が持ちませんよ?
フォースはコマンド中心の英雄伝みたいなものと思えば耐えられるかな。
体形とか今迄と違うし。
>486
まだ耐えろとおっしゃりますか将軍殿…
我々はすでに3年近く耐えておるのですぞ!
そろそろ(一部の)兵達は限界にきておるのです!
これが武者七人衆から正式につながっている
物語なんて公式発表されたらもう(つдT)
…てかもう公式?
>>487-488 じゃあ、アレだ。
○伝は武者限定のコナミワイワイワールドのようなもんだと思え。
うむ、言いえて妙であるな。
ま、○伝のおかげで旧武者にライトが当たったことであるし
海のように広い心(瀬戸内海くらい)で鳳凰似帝のだいかつやくを待つよヽ(´∀`)ノ
俺はこの前の大将軍祭からのカムバック組なんだけど、
昔とは違う、今の微妙に気合いの抜けた当て字路線は結構好き・・・。
○伝、基本は結構熱く燃える良い漫画だと思う。
けどギャグ風味がなんだかな〜。と
ギャグじゃないんだよなあ、ギャグ風味。
○伝風に言えばふぬけ?
ギャグ・脱力と燃えは決して両立出来ないものじゃないだろうに。
普段はフヌケ、ヤルときは熱血
受け狙いなネーミング
ストーリーは複線だらけ、表面はギャグ+戦闘
最近よく好まれるパターンである気はするな。
しかし「武者」には合わんかな。「SD」ならともかく。
>>459 「ヤッツケにザックリだァ? どこの消防が作ったネタだよ(w」
と勝手に思ってスルーしてました。ごめんなさい。
つーかマジかよ、正気かよ。長谷川指導員は何してるんだよ。
消防は逆にこういうギャグには走らない気がする・・・。
カッコいい感じが並んでたほうが好きなんじゃ?
>>492 武者って言っても舞台が現代だしね・・・。
戦国伝でこんなアホやったら大ヒンシュクだろうけど。
495 :
スマン:03/11/19 06:07 ID:3ELd8vvg
カッコいい感じ→カッコいい漢字
でもやっぱ無理矢理でいいから、せめて全部漢字にして欲しいよな。
ざっくりとやっつけ。昔は「ずごっく」だって全部漢字にしたものだぞ
(頭後突だっけ?)
個人的には叛多亜くらいの当て字なら伝統の「星でスター」よりは肯定。
>>484 余談だがアプサラスの当て字は無限法士の「虻皿巣」くらいがらしい気がする。
一文字目「あぶ」になっちまうが、その程度なら風雷主の風だって「ぷ」とは
読めないし気にしない。
一応、○伝ほぼ全肯定派(確かに過去武者の扱いはヒドイ)なんだが、さすがに鳳凰゛似゛帝には萎えたな。
むちゃ読みでナントカならなかったんだろうか。
戦国伝と○伝の関係は1stと∀みたいな感じだと脳内解釈してる折れはおかしいでつか……。
オリジナルだけでやってくれるなら一向に構わん。
過去武者の性格改竄ということさえしなければ…
闇軍団ほっぽらかしてサッカーとかしてんじゃないと。
仁とか爾とか使えばよかったな。
鳳凰双帝とかだったらなぁ。
二人の帝(武ちゃ、バキ)の上に鳳凰(ワカ)みたいな感じで良いのに。
個人的にはあのパチものくささが半人前の3人に似合ってて良いと思ったよ。
パワーアップしたとは言え、まだ「威厳」と言うには程遠いしねぇ・・・。
3人合わせてアレックス(4代目)程度?の認識。
>499
漏れは時空転移時の衝撃で人格が退行した、ということにして脳内補完。
>過去武者の性格改竄
柄の悪くなったサイコ兄弟は山賊時代の人格に戻ってるんだろうな、とか。
基本的に全盛期の戦国伝を作ってたスタッフはバンダイ側にも
レイアップ側にも居ないんだろうなぁ…
今の武者の購買層って○伝からの低年齢層と旧シリーズからのファンが
半々ぐらいだと思うのだが、その辺を考えてくれてるのだろうか
>裂ッ駆離
「れっくり」としか読めない漏れはオールドファンっすか
>野ッ突化
のっつが?何それ
フォースの「完全善大将軍」と
○伝の「鳳凰似帝大将軍」。
サンライズが関わるとここまで名前が酷くなるのか……。
空気の読めない俺だから言える。
大将軍祭り一ヶ月遅れで始まったよ
入荷で不手際があったらしい。
_| ̄|○ そりゃねえよバンダイ・・
そりゃ悪無覇域夢山も名前が変わるわ
並大抵の事には怒らない俺でも
○伝2の1話の輝龍が「おぬし」とか抜かしたのにはブチ切れた
>>510 あれは火炎天の鎧を受け継ぐ直前の輝龍だったと
俺は解釈したが
ギャグと解釈
俺は○伝の時のやけに他人行儀なゴッドマルとローズ
俺の家近くのジャスコも一ヵ月遅れだよ。
まさかあるとは思ってなかったのでビビッタw
周囲の視線に負けそうだ・・・
ダメだ、○伝の事を考えれば考えるほど
武者の未来が暗く見えてくる…
みんな、模型だ! 模型の話をしよう!
>>515 少子化の上、子供の模型離れが激しいから
低年齢層をターゲットにしたSDは存続そのものが…('A`)
いっそもう大きなお友達に振り切ったSDコンテンツが見たい
>>516 そこで今こそ七人衆からリメイクですよ。
もちろん顔面PUSH→兜飛ばしは標準装備で。
ボンボン表紙鳳凰似帝、一式の可愛い系描き込みの目が致命的に
あってないな。威厳なんてまったく感じない。
最後の最後くらいまともな名前でやって欲しかったが
武器もかなりアレな名称付けられてるだろうな。
>>516 俺もソレ見たいけど
頭の固いバンダイには無理だろ
ゴーサイン出すのは武者にコレッぽッちも
興味の無い人間だろうし
○伝のチームもそれ以前の武者については
資料斜め読みしただけって感じだしなァ〜
武者の口の赤ってガンダムマーカーで塗る場合どの色がいいですか?
>>520 ばら売りのマーカーだと赤はガンダムレッドしかなかったような…。
>>518 その点トミーやタカラなんかの方が柔軟だな
何でギャグ路線でいこうと思ったのか…
ギャグ路線大いに結構。
親子づれで園児くらいの子供が「ワカだ、ハッちゃんだ!」と
模型に目を輝かせている様子が見れただけでももうね…。
ありがとう○伝
そしてさようなら。○伝。
こんにちは、SD戦国伝
…とはいかないよなぁ
>>525 俺も「こんにちは、SD戦国伝」になって欲しいが、今更そうするのは難しいよな。
俺はあのシリアス路線が好きだった。特に天下統一編。コミックワールドも
あの辺りは飽きずに今でも読んでる。当時の説明書で読み返すのは大変だが、
冊子の方で持っていないので。
正直、今の世代にシリアスのみはあまり受け付けないのだろう。
ある程度砕けたものがないと。SEEDみたいにやると息が詰まるのかもしれない。
今風のSDの世界観というか見方はこういうものなのかな。キライではないが、
俺には何か違う気がする・・・。
529 :
HG名無しさん:03/11/19 23:45 ID:nbkAbh1K
>>528 SD世界のシリアスは陽性のシリアスとでもいうのかな、
種とは違うと思う。今の○伝の下に見えるシリアスは種に近い。
昔GアームズでICBMハンブラビからジェネラルルームを
守ろうと特攻するキャプテンとか燃えたなあ。
可愛いのもいいけどまずかっこよくなくちゃいかんよ。
騎士ガンダム物語のシリアスさが欲しい
あれなら息も詰まらない
まあいいじゃないか>○伝はちょっと・・・の面々
来年になったらブラッディザクやキャプテンガンダムの
リニューアルキットが手に入るんだぜ
これまで○伝に耐えてきたかいがあったってもんだ
ただそれにしても○伝のノリ継承してるっぽいし完全善大将軍だし。
・・・踏ん切りをつけて受け入れるしかない、か。
ギャグ路線は昔からあったんだけどなあ……
横井画伯のマンガなんてシリアスなのが珍しいくらいだったのになぁ……
それにしても○伝のこの違和感は何なのだ。
いかまあ許容できんこともないけど、魚の小骨のようにチクチクと引っかかるものがあるんだニャー。
○伝はなぁ…ボンボンの本編のあらすじを語るとき
「新キャラが出た」で済んじまうもんなぁ。キャラ違うだけで
毎月やってることほぼ同じだし。
何かが…違うんだよなぁ…
>>534 単純にギャグのセンスがない。いらつくだけ。
一式はまあうまいのだろうけどなにか小奇麗過ぎる。
あと撃さんメガバスターのヘボ加減は泣きそうでした。
SDのシリーズはギャグ絶対値から逃れられないものなのか
○伝1がなまじっかドラマやってくれただけに反動がな・・・
でもラストにこれはキツいな
そろそろ武者関連の書籍の復刊も期待したいなぁ
風雲録と神田版合わせて
○伝ねえ・・・
絵は綺麗だし展開も好きだけど(1・2しか読んでないが)
武者のデザインが・・・
たこ焼きとか箸とかカラ(以下略
武、斬馬刀と黒塗りゲトー
これはマジでいいわ、早速輝神の鍔つけてみよう
542 :
arum:03/11/20 00:56 ID:YHCfaRoO
>>493
そういえば長谷川指導員、この前電撃ホビー11月号のガンコレ読者ページみたいので水中用ザク投稿してました。
なにやってんの、長谷川指導員・・・・・
部屋を漁っていたら、武者○伝が始まる直前に配られた小冊子を発見。太田彩乃なんていう人がイメージガール(?)でいた模様。
これもまた、黒歴史ですな
俺はコミックワールドの復刊求む。今石さんが描いていた所までは読みたい。
あの人の漫画、後半は色使いが上手で綺麗な絵だったからもう一度読みたい。
>>540 いいなあ・・。ファーストの鍔で代用してるが輝神のほしいよ。
鳳凰似帝出来自体は中々良さそうだし武器代用品
じっくり探していくか。
鳳凰似帝から先の○伝発売情報ある?鉄板や武侍が武器化
本気でやられたらなんともだしなあ。
長谷川指導員は川口名人のページに行くとけっこう名前出てくる。
ポリストーンのルフィとか1/400ホワイトベースとか作ってるらしいよ。
ガンダムマーカーの腕は健在だとか
>>544 ボンボン来月号予告で
「武者○伝3最新特報 最新の武者頑駄無プラモデル情報をお届け!」
と出てるから武侍パワーアップはあるかもね。
コミックも二巻発売が1月、マンガの展開的にもうちょい続くだろうし。
まあ鳳凰似帝の組み換え鳳凰形態や軍牌の穴とかのギミック紹介かもしれんが。
個人的にはぱわうp武侍、鉄板ときて2500円の現大将軍を…無理ですかそうですか。
>>542 (つД`)泣ける。
轟天を組んでみた。
素組+ガンダムマーカーでも十分カッコ良く仕上がるね。
ジャスコに行ったら大量のフリーダムと大量の大将軍様方が居られました。
癒されました。
眠れないのでこんな時間に精太を組んでみた。
再販で見かけて、取っておきにしたまま放置してたやつ。
接着とかは一切無し、組んでシール貼るだけの「アノコロノモデリング」で。
今は馬に乗せて飾ってあるけど、
何だか無くしていた物が手元に帰ってきたような感覚ですた。
>550
わかるなぁ
俺は再販の将頑駄無くんだ時にそういう気持ちが蘇ったよ
なんか消防の頃の事をあれこれ想い出した…
思えばそれが切っ掛けだな、武者魂に火が着いちゃったのはw
>>547 そういえばゴーさんの漫画に出てきた単独ワカ大将軍って現大将軍
とシルエットそっくりだしね。まだ正式な大将軍扱いではなさそう
なこと結構強調していたし珀神丸大将軍からもう1段あっても
いいよなあ・・キングシャッフルみたいに。
というかそろそろ全戦国伝+武者○伝を解説・設定資料などの豪華本が欲しいのは漏れだけですか?
さすがに15年ぐらい続いてるとなると、昔の話がかなーりうろ覚えになってきてしまって。
サンライズさん、早くだしてーなー。
>>553 早まるな! サンライズなんかに委託したが最後、
とんでもなくいい加減なモノになるぞ!
著作権が許すならメカドメみたいなページはいずれ作りたいんだが
>>554 といってもサンライズが出版許可しないと出ないしなー。。
>>556 今の力関係は
バンダイ(親会社)>サンライズ(子会社)
なんでバンダイ様に圧力かけてもらえばいよ
558 :
HG名無しさん:03/11/20 20:14 ID:zmOUKHI3
つか赤流火穏の関係者なしかよ・・・
あんな宗教国つぶれて当然
天の島が落っこちて以来、
復興してないんだろうか・・・赤流火穏
超将軍以降で赤流火穏関係の武者って誰がいたっけ?
再販されたばっかりの轟炎王を忘れたか
質問
影アレックス(バトルマスク)→三代目大将軍
轟天(鎧)→烈光・烈破・烈空
みたいな奴って他にどのくらいありますか?
>561
おお! なんか喉に突っかかってたと思ったら彼か。
武神輝羅鋼は自分の中で影が薄かったから忘れとった
サンクス。
まぁ山ほどあるわな
そういや真紅主と光輝の楯の関係って?
>>566 マックスターのシールドサーフィンが元ネタ。
>>566 マジレスするとスタッフのノリらしい。
まあ玩具オリジナル設定と取るか背景がある設定を妄想するかは自由だし。
闘覇五人衆は特に多いねそういうの。
阿修羅、仁王、不知火の三位一体のモードって
なんて名前だっけ?
三位一体モード。
ごめん
トリプルスクラムモード
>>569 "トリプルスクラムモード"ですよね?過去の再販で阿修羅と仁王は手に入れたが
不知火が見つからないから組めない…。不知火って再販されたっけ?
>>570-571 ありがと
やっぱトリプルスクラムで合ってるんだ
もう一回組みたいなぁ・・・
>>571 恐らく。○伝1の時に再販されていた思います。
別の話ですが自分は龍将飛将を見たことがありません。(資料では見たことがありますが)
再販されましたか?
576 :
571:03/11/20 23:54 ID:OyAUAC7v
>>573 情報ありがとうございます
うちの赤流火穏兄弟は3人揃わず2人のままか…(´・ω・`)ショボーン
しかも○伝1の頃なら手に入れるのは不可能かなぁ…。
577 :
573:03/11/20 23:55 ID:YznV7pHI
豪炎王に乗ってる香具師って阿修羅の娘?
579 :
コピペ:03/11/21 00:09 ID:b6Hu63ZJ
>>573 >397 名前:玩具店バイト名無し [sage] 投稿日:03/07/23 22:49 ID:6rI1W14c
>ところで、300円〜1000円アイテムで再販かかっていない武者は
>斎胡、謙信、璽威武装、龍将飛将、雷龍、闇元帥、爆炎、烈風、爆熱、ファースト大将軍
>以外に何かありましたっけ?とりあえずここ1年で再販経験ありでなかなか見かけないのは
>二代目将、漣飛威、璽悪、阿修羅、不知火、阿修羅王、雷鳴、天地、冒流刀、魔星、
>羽荒斗、飛閃、烈龍、魔刃あたりですな。
ガンダムズ、静岡以東ジャスコでは1000円以下の奴は全部再販されたという話もある。
ただ、阿修羅王も全国的な再販がされていないと思うんだが気のせいか?
580 :
HG名無しさん:03/11/21 00:16 ID:AaRrNkew
阿修羅の娘が豪炎王に騎乗!?
うぷろだに沸いてるアレはなんなんだろね。
SDに関係無くてしかもつまらない写真張りまくってるけど。
阿修羅の娘は超機動第将軍にでてきた農鈴(ノーベル)かと。
轟炎王も息子だっていってたから姉弟かな?
サンドロックだから29人の姉がいたりして。
>>584 轟炎王の説明書見れ
29人の姉は公式設定
なんでサンドロックだと29人なの?
W見てないからわかんないや
サンドロックの中の人に29人の姉が居たから
>>583 管理人もこんなとこロムってる(死語?)暇があるなら
ああいうのをきっちり削除しる
といいたい
おまえと違って忙しいのさ
>590
それは(ry
1月はまた武者無いのかな
>>592 受験の終了した真性大将軍が復活します。
Gジェネアドバンス連動でノーマルSDに流れてくれればいいなぁ。
ストライカーフルセットが出るっぽいし
>>594 ほー、三色パック出るのか。
SEEDはもはやどうでもいいケド、そーいうちゃんとした商品が出るのは好ましいネ。
ち ゃ ん と し た 商 品 が !
早売りげとー
鳳凰似帝、クワガタ金メッキだって!
珀神丸のバックパックと武炒丸の肩アーマーで鳳凰に。
爆牙、武炒丸形態では光翼刀のつけ方も変わるっぽい。
爆牙だと胸にも光翼刀ついてる。
作例は3月。今月の作例は火威獣丸。
HJは武者頑駄無烈風戦記(仮)企画中とのこと。
HJは熱いなぁ
お前ら事件です!
鳳凰似大将軍のクワガタは、ちゃんと金メッキですよ!
HJ「作例はちょっとデラックスなかたちで3月号にてお届けするぞ」。
更に、我らが結晶鳳凰の化身、HJ戦国伝担当がまたやってくれる。
「そしてホビージャパンは武者頑駄無を大プッシュ! 現在ステキ作例新企画『武者頑駄無烈風戦記(仮)』が企画中だ!! 近々詳報をお届けするので、待て!!!」
だそうだ。
599 :
596:03/11/21 21:07 ID:KwJDobnb
ケコーンするの初めてだよ。
ちなみに、電ホは塗装してないテストショットが載ってまつ。
赤・黒・青・黄(金?)の4色。
珀神の胸はパーツはクリアっぽい。
>>594-595 ストライク+3種装備で1000円
ただ、アグニを手の上じゃなくて下から持ってる…とでも言えばいいのかなぁ
こんな感じだったよん
普通
肩
|
|===○ ←ストライク腕
アグニ
SDストライク
肩
| アグニ
|===○
602 :
601:03/11/21 21:34 ID:YqCfBZsV
ゴメン、修正
手の上じゃなくて下
→手の下じゃなくて上
>>596 なるほど、色々軸付いてたのはそのためか。
しかしクワガタメッキくらいでプチ祭りか…嬉しいけどちいとな。
クワガタメッキか・・・
嬉しいんだけど、作るときに落とすかどうかでしばらく迷うんだよなあ・・・
>>603 まぁなあ。
基本的には「1500円の奇跡よ、再び!」って心境だから。
>>600 ガガガとかのように、小説による武者の展開は期待してもいいかも。
サンライズ
その時は、伊太利亜抜きでやろうな。
>>603 既にメッツキ無しでも文句いえない程のボリュームを感じていたからな。
ちょっと見直したよバンダイ。
まぁ実際玉手箱を空けてみるまではワカランが。
608 :
596:03/11/21 23:41 ID:KwJDobnb
デジカメでスマンがうぷってみた。
しかし、早くほしいなぁ、こんちくしょう!
○伝でこんなにわくわくするのは久しぶりです。
>>608 オイオイ何だよコレは!
普通にかっこいいじゃないか!つД`)
三年待った甲斐があったってもんだよ…
鳳凰似帝発売に合わせて、大将軍ばっかり組んでるよ、今。
今回の再販で大将軍が揃ったんで、
全部並べたら、さぞゴージャスだろうなぁ…w
…そして場所もゴージャスに取るんだろうなぁ…
オラもわくわくして来たっぞ!
もしかしてHJ3月号では昔言ってた三代目の作例も拝めるのか?
>>608 かなりカッコイイ
個人的にはあとここにでっかい羽をつけたいけど
>>606 伊太利亜抜きでやってコケたムシャジェネとか英雄伝のことを既に忘れてるよ プププ
これはもしかしてブッシー祭り以来のどでかい祭りですか
>>616 あれは発売直前までに最高潮に達して、発売後スレの住民の大半がアンチになってしまった珍しいお祭りですたw
まさか今回も・・・ってことは・・・
>>618 い、いや今回はテストショットまで出てからだから。
成型色は…塗れば・・やっぱ不安。
どうも大目牙砲も含めて決定みたいだし代用品気合入れて
チョイスしよう。
軍配に刀付けられるのか、七星顎刀ムダにならんでよかった。
丁度クリアパーツだし軍配からビームソードで二刀流とか中々。
鳳凰が本気で余剰パーツのカタマリなのがイマイチだけど
他の部分のギミック考えればこんなものかな?
ピーン!閃いた
大将軍を3つ買って爆牙を青金に色変えして
プリンス合体形態
って違うか
閃いた!逆転ホームラン!
爆牙将ばっかり3つ集めて赤青金に塗装して合体ってのは……
…まるっきりゴッドシグマじゃねーか。
622 :
HG名無しさん:03/11/22 18:21 ID:vO6m+dst
12月って武者の再販あるの?
トリニティよりそっちの方がき(ry
ところで白龍大抵ってレア物?
秋葉で中古180円で売ってるの見て気になった。
>624
レアかどうかは人それぞれ。
欲しいと思ったら買え。以上。
俺は特に欲しいと思わなかったから買わなかった。好奇心で気になった。
阿修羅王なら欲しかったんだがな…
ところで鳥煮亭バックパックを分離して○伝武者に装備って
単に光翼刀を持たせたりするだけなのね…
あとHJ勇と豪間違えてるよな。武炒頭の時に爆牙飾りというのも正しいのか?
鳥煮亭どうも腕がちっちゃいのは最後まで修正入らなかったな…
足があんなごついから余計に細く短く見える。
632 :
601:03/11/22 23:17 ID:zFBMaLre
>>631 しょうがないじゃん、足になるときに後ろに回すんだから
>>632 三武者のことじゃなくて合体後の付け腕のことではないかと
>>631 腕の長さもそうだけど、胸の部分が幅広ければ
もっと(・∀・)イイ!感じなんだろうけど
>>631 腕が小さいのはあのタイプの合体の宿命だからあきらめれ
ゴッドシグマとか、ロードシーザーとか
改造して腕の人を二人連れてくるしかないかと
635 :
601:03/11/22 23:59 ID:zFBMaLre
あぁごめんヘンな勘違い
でもそっちも腕の付け根が弱そうだからアレで限界かなぁ
大鋼の腕流用して改造しよかな
ところでさ、鳳凰似帝が他の武者と一緒に写ってる写真てあったっけ?
合体前の状態がどれくらいの大きさなのかとっても気になるんだが・・・
>>636 うpろだにあったけど流石にもう消えてるね。
破牙丸と鳳凰似帝並んで写ってたけど
合体前状態でも他○伝武者と変わらないサイズだったような。
638 :
HG名無しさん:03/11/23 00:53 ID:EEZ6Cdog
トリニティ。
なんか物足りない思ったら
そうだ!!バトルマスクだ!!
顔が変わんないからなんか物足りないんだ
こうなったら作るしかないな!!三人分!
そういや武炒丸、爆牙とフヌケ時の名前なんだよな
なんか意図するところはあるのかな
鳳凰似帝→鳳凰似→鳳凰に似てるだけで本物じゃない→真の大将軍は別にいる
とか考えちゃうのでこの当て字は失敗のような気がする
鳳凰の化身…と取れんこともないけどな。
まああの時代の真の大将軍はワカパパだし
>>635 やっぱベストはそれか。流用してくれといわんばかりにデザイン
似てるしなあ。買っておけばよかった。
結局ゴーさん漫画の真ワカ大将軍は見れず仕舞かな?
まあ飛駆鳥も大将軍になってすぐ正式に受け継いだわけでは
ないみたいだし…残念ではあるけれど。
ワカパパあのシルエットはハリボテで中身はワカと
そっくりとかだったら鬱。
つか武者魂入ったつぼわたさなきゃならんのだからワカパパは出るだろう。
ところで大僧正とか無限法師はもっと流用が利き易いデザインにしてほしかったと主張
>>646 禿同。
轟天の説明書に載ってる雷火の腕と肩が犀頑駄無の流用だと分かったときは
嬉しかった。氷破のミサイルポッドは犀の足だし。
リア消だった当時は全然気付かんかったなあ…
鳳凰「似」帝だからパワーアップして鳳凰帝に出世して
システムインジェクションばりばりの羽やバトルマスクが付いた
高額武者になると信じている!
ワカパパが商品化しますように
>648
…とりてい?
頑駄無鳳凰大帝
・・・初代様??
頑駄無不死鳥大将軍
皇鳳凰大将軍
>>654 一瞬カコイイと思ったが駄洒落か>おおとり大将軍
>>654 駄洒落にしても響きも中々いいし結構カコイイと思う。
単独の真ワカ大将軍でないかなあ…珀神丸の超豪華版で。
基本デザインは珀神丸かなり好みなんで。
先代大将軍 美駆鳳凰
>>624 俺も見たがあれ一応ジャンク品(パーツが墨入れ済)だぞ。
その横に剛覇もあったな。
新たな敵が出現、鳳凰似似帝闇将軍
鳳凰似帝に結構似てる
で、どうやって読むんだ?
初代闇将軍
2代目闇将軍
3代目闇将軍
4代目闇将軍
真駆参闇将軍
新世闇将軍
飛駆鳥闇将軍
超機動闇将軍
武威凰闇将軍
輝神闇将軍獅龍凰
刀覇闇将軍
超機動闇将軍 はいるんじゃないの?
トウハにでてこなかったっけ?
超覇道闇将軍
魔星闇将軍
真性闇将軍なら見たことga(略
真亜駆参大将軍と真亜駆参闇将軍が融合してスペ(ry
×闇将軍←→大将軍
○闇皇帝←→大将軍
つーわけで、
初代闇皇帝・二代目闇皇帝・三代目闇皇帝・四代目闇皇帝・千生闇皇帝
真駆参闇皇帝・新世闇皇帝・飛駆鳥闇皇帝・超機動闇皇帝・武威凰闇皇帝・輝神闇皇帝獅龍凰・刀覇闇皇帝
黒魔神と闇皇帝の繋がりって親子?
黒魔神が初代にやられたときに、
闇皇帝が未来からやってきて融合したんじゃなかったっけ?
最初の歴史では黒魔神が初代を倒した後に闇皇帝になるんだが
その後風林火山編の荒烈駆主が時空を越えて黒魔神を倒してしまった。
しかしそうすると未来の闇皇帝は消滅してしまう。だから闇皇帝は歴史の
無断改変(・A・)イクナイ!!ってことで過去に飛んで昔の自分である黒魔神と合体したわけだ。
>>673 読み返して思ったんだけど
歴史の無断改変(・A・)イクナイ!!
って誰に許してもらったらしていいんだろうか?
もしかして黒魔神にお願いしに行ったり・・・。
(゚Д゚)ハァ?
暗黒大将軍と暗密将軍てのならSDVであるぞ
>>678 お約束だけど…
あ ん こ 喰 う 大 将 軍 ?
ワカは殿様ガンダムの血縁と見た!
・基本的にフヌケている
・暖かい統率力
・目が黄色い
頭のハロと足の形からすると武ちゃ丸もかも。
刀覇ではもう新世の血筋って途絶えてるんだよな。
新世は結構武断政治っぽいが
ワカの時代はかなりマターリだろうなあ…
アストレイ赤+アストレイ青U+アストレイ金で
鳥煮とギミック共通でいけそうな気がしる
その場合ツノとか武器は新造で
エビルエンペラーとか闇大帝っぽいか
明日大宮を中心にいろんな模型屋行って来る。
なんか探すものあったら言ってみてくれ。
大宮って何処?
>>687 さいたまと天宮の間にあるミステリースポット。
代々大将軍の菩提があると噂されているが、
その真偽を確かめた者はいない。
そんな秘境に模型屋が!?
掘り出し物がザクザク出てきそうだ
マジレス。
京都ですよ。
え、違う?
今日、ジャスコに行ったら大将軍がいっぱいいたんだがなんで?
>682
新世の一族は新飛駆鳥で終わりとしても、新凰の方の子孫が残ってると思う
俺は「新凰(ガンダムX)→戦刃丸、覇大将軍(ガンダムDX)」
という血の繋がり説を勝手に信じてるが
ついでに「紅零斗(初代ガンダム)→ファーストガンダム大将軍(初代)」説も
俺は新凰=新飛駆鳥説を信じる
つうか、刀覇三大将軍は正式でいいの?
>>686 探してるものは多すぎて書ききれん。
レポートよろしく
でも大宮周辺でBB戦士扱ってる模型屋なんてイエサブ位しか知らんなぁ
>>696 鳳凰がいないし大目牙もしょぼいけど、いいんじゃない?
天界の武器(覇剣)からの転生だし。(超機動大将軍も天界から呼び寄せてきたものだからと言いたい。)
自分でも何かいてるかよくわからないけどとにかくいいと思う。
>>698 696の言ってるのは先代刀覇大将軍だと思われ
>>690 京都にもあるが今言ってるのはさいたまやね。
>>700 当方京都人だが、先日商店街のおもちゃ屋漁ったら大光帝と元祖の獅子頑駄無を確保できたよ。
……早速作ってみたが、大光帝ってスゲーな。
飛駆鳥大将軍よりも(個人的に)豪華だし、少し弄れば目とか死ぬほどカッコ良くなるし。
とりあえず今日は弓銃壱と白龍と阿修羅を探しに逝ってきまつ。
大光帝は初期武者並みに頭がデカいのがちょっとアレだが、
ギミックは詰まってるし色の再現性も高いし、いいアイテムだよな。
個人的にはメッキとクリアを併用してる燐光剣(だっけ?)がカッコよくて好きだ。
うん、あの剣はいい。
激しく同意。
寝る時に電気消すと目の部分だけが暗闇に浮かぶから、
消防のとき少しびびった記憶が。
HJ買ってきた
鳳凰似帝、肉抜き祭りなヨカーン
腕1パーツはやめようよ…
そんなにコスト削らなきゃいけないんだろうか
まあ、とりあえず金メッキおめ
>鳳凰似帝、肉抜き祭りなヨカーン
コマンド?
→
パテ埋めで対処
もう一体買って二個イチ
腕の2個イチは親指が2本になるyo・・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
拳だけ別に移植すればOK
パテ埋め、あんだけ複雑なモールドが入ってると
プロでも再現キツイだろうし、現実的なのは2個イチだろうね
それでも相当な手間なんだが 706のいう手首の問題とか
そこでまた未完成ですよ_| ̄|○
鳳凰似帝の胸アーマーって合体前はどこにあるんでしょうか?
HJ1月号に3人の前と後ろの写真が載ってましたが、どこにも見当たらないんですよ。
あまり白くならない瞬間接着剤ってありますか?
プリズムシールが剥がれまくるんです。
>710
瞬接の透明タイプってヤツで接着するかホームセンターなんかで
売ってるガラス用のラッカーでコーティングが良いかと
ただし量が多すぎるとやっぱり濁るので適量で
>>710 アレの原因は湿気なので換装した秘にやるのが吉
漏れもプリズムシール瞬着で貼ったけど後でかなり後悔した
珀神丸大将軍の胸パーツクリアというより
ガラス玉っぽく見えたんだが…炎水の玉だったりして。
どっちにしても奥まり過ぎてるんで胸アーマーにビー玉接着かな。
>鳳凰似帝、肉抜き祭りなヨカーン
あーやっぱりなあ。今の武者がおかれてる状況で1500円、
しかもあのボリュームってだけで感謝しなくちゃだめかな…
715 :
686:03/11/25 20:14 ID:nSpkiRVw
14店行ってきた。ただしYSなどの有名どころには行ってない。
地名 BB戦士を置いてた店の数/その市にある店の数(把握してるだけ)
めぼしいもの
普通の店は號斗丸や衛府弓銃壱などどこいってもおいてあるような品揃え。大将軍含む。
(自分の主観が多分に入っているので一概にそうと言い切れないかもしれない)
鴻巣1/2
黒魔神闇皇帝
北本1/1
普通
桶川2/2
普通
上尾1/1
転生シール4種類
716 :
686:03/11/25 20:16 ID:nSpkiRVw
大宮0/2
北浦和1/1
ムシャドム、ムシャドライセン、ムシャカゲ、龍頑駄無、激闘頑駄無、全武装頑駄無
仁王頑駄無、不知火頑駄無、烈破頑駄無、武者冒流刀、新凰頑駄無、爆炎頑駄無、烈風頑駄無、
魂武者闘刃丸、天星七人衆全部 等
浦和1/1
雷鳴頑駄無、天地頑駄無、魔星大将軍、羽荒斗頑駄無、超機動大将軍、雷龍頑駄無、烈龍頑駄無、
魔刃頑駄無、ガンダムシン、ガイ ただしこれらはすべて展示品。非売品表示はなかったので交渉しだいではどうにかなるかも。
南浦和1/4
武威凰大将軍
自分の収穫はムシャガンダム、シャザク、璽威武装、烈空、輝龍、
超機動大将軍、七人の超将軍編の漫画1,2巻あたり
仁王と不知火( ゚д゚)ホスィ・・・
>>715 なんか大体どの店行ってきたのか分かるなぁ
転生シールを扱ってた店の詳細キボン
激闘以外は普通に手に入るなあ
いいなあ激闘
激闘ほしいなあ
720 :
686:03/11/25 20:42 ID:nSpkiRVw
>718
上尾駅の西口を出たところのおっきい道を南に進む。
右手に陸橋のある大きな十字路を左に曲がる。
少し進むと左手に見える模型屋。
>>720 あー東口の間違いじゃないか?
おかしいなぁ…あの店何度も行ってるんだが…
722 :
686:03/11/25 21:05 ID:nSpkiRVw
ごめん。東口の間違いだった。
店に入って左に進む通路とまっすぐ進む通路とに分かれていて、
まっすぐの通路に入ったすぐ左手に掛かっていた。
ほこりかぶってたし気付きにくいのかも。
HJ見てきたけど、鳥煮亭3将軍の腕は全部裏側スカスカですた…
他にも3体の足裏はスカスカぽそう…moudamepo
あと、鳥煮のオメガはやっぱりあの羽の付け根のヘボ銃みたいれす
誰か昨日の日蝕で大将軍になった香具師いないの?
北浦和の店ってどの辺り?
>724
それ以前に天の鎧を纏ったヤシがおりませぬ。
鳳凰似帝のアソートに大光帝入ってないかなぁ・・・・・
>>723 ガッカリ。
まあ唯一評価してるのが鳥煮亭足裏かな。赤1パーツかと思ったら
裏のディテール用パーツあり。
>>709 余り合体鳳凰ってことで1つw
てか、それ以外無い気がするなぅ
>>730 じゃあ3体合体+1で、ますますゴッドシグマにw
>>729 いっそ流用パーツでデコレートしてオリジナルの鳳凰をでっちあげてしまえw
>>735 珀神丸時は腕がしっかり大目牙になってるね。
腕の砲が合体時でも展開できるならなあ…というかHJの写真
みたいな感じで撃つのかも。
合体時も肩にデカイの欲しいね。
737 :
723 :03/11/26 00:23 ID:OFz2kB99
あれ、ショボ銃がオメガとか書いてあった気がしたけどなぁ
あんまりよく読んでなかったんでまちがっとったやもしれませぬ、スマソ
武侍丸発売時
870 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/04/14 22:28 ID:xoZ1D46I
もし武士丸が祭りになる程の良い出来だったら次のスレタイちょっと変えてみない?
どちみちあと輝羅鋼〜○伝までそんなに多くもないし……。
↓駄例
■武士丸キターー!!■新SD戦国伝スレッド■其の八■
922 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/04/15 22:31 ID:zOTmKIZO
何か昔あった『いろぷら』マークのキットみたい。
素組み画像見て凹んでるけど、期待しすぎて2個取り置きしちゃったのを取りに行こう。
んで、これからは武者もちゃんと塗ろう・・・。
ストーリー忘れたので聞きたいんだけど豪華初代のパッケージで初代が四獣王の武器持ってるがあれは四獣王から強奪したのか?
それとも四獣王は武器を初代に渡すために持っていたのか?
あれ、神槍丸って完全新規作成だっけ?
>>738 今回は頭のギミックが無いだけ期待しているが・・・
肉抜きはもう諦めた
武士丸の出来云々って何?
過去ログ落ちてるから見れないんで、どなたか解説おながいしまつ
あと、カブトには鬼の鎧全部入ってないんですか?
こっちもどなたかご回答おねげぇします
>>743 知らないほうが幸せな事もあるよ。
君がブッシーに満足してるならそれだけでいいさ。
神武兜の鬼の鎧は全部は付いてないよ。
説明書に載ってる分だけ。
>>740 光りの書の予言に従って初代が各地を回って
四獣王から貰ってきたもの
四獣王の言動から察するに事前にこういう事態が起こることを予期していた模様
どうでもいいがほかの三人はともかく、隼は神器を渡しちゃうと
武器が銃だけになっちゃうのはどうかと思う
>>733 今までの再販ペースや、この段になっても情報が入って来ない事からして、99.9999パーセント無いと思われ。
>>745 超大型な銃には萌えるが持たせにくいしね。
しかしそれより問題なのが、神器になると跡形も無く形が変わってくれる瞬発の銃だ罠。
ウチの通常サイズの豪華初代は獅王神だけがやたらフニャフニャした形になっていまつ(つД`)
748 :
686:03/11/26 08:08 ID:YJWOjiia
>725
埼玉スレにあったここのことじゃないか
95 名前:HG名無し 投稿日:02/08/24 00:10 ID:Hz820oNA
旧浦和北宿通り(浦高通り)沿いのジャカワンは結構凄い。
BB戦士はほとんど揃ってるし、旧ガンプラも豊富な在庫。
あと、第二産業道路沿いの参極書店、新作入荷はやや遅いが、
時々格安セットや謎の福袋を出す。
以前、マイナーな店なのをいいことに、コンテストで賞を貰い、商品券を頂いた。
>>718 激闘なら手に入りそうだから雷鳴と雷龍を
激闘+500と交換してくれないか?
750 :
749:03/11/26 12:49 ID:Nc55unWW
今月のHJに○秘の作例が無いんだが
スルーされたのか?
753 :
HG名無しさん:03/11/26 21:10 ID:xoJc4LCw
メッキパーツって時代と共に痛んでいくけど
トップコートとかでコーティングしたら寿命延びるかな?
コミックワールド見てて疑問に思ったんだけど、
新生5人衆の光の玉と三代目の鎧についてる光の玉は同じものじゃないのかな?
三代目が登場してからも武神の鎧には光の玉はついたままだし…
そもそも大将軍の「サンの玉」って言うのはどれの事だろう。
大将軍の5つの玉の総称が「サンの玉」なのでつか?
>752
あなた「教えて今月号」スレでも似たようなこと書いてたけど、
70-71ページに火威獣丸が載ってるよ。
丁寧に作られているのは解るけど、
個人的にはちょっと好みではないかな。
しかし、歴代大将軍の作例をしてくれんものかな・・・
>>752 立ち読みでうろ覚えだが、火威獣の作例の最後に、確か「次回はアイツがッ!」とかなんとか言っていたので、来月号なんで無い?
鳥煮亭は三月号だし。
サンの玉=ガンダム結晶
HJの怪獣丸、自分も微妙と思ったなぁ
なんつーか、ちと黒すぎるって感じが…
>>756 先月かその前の号の製作記事で「正体がうんうんかんぬん」とかいう文章があったから
ドカンと神槍丸の時みたいにカイジュウ+○秘の製作記事をやってくれる物だと思っていたよ
やっぱトリニティの3人の中で武者丸だけ浮いてるよな
髭の形がおかしい
>755
案外光の玉の名のとおり、エネルギー体の玉なんじゃね?
あのクリア部の中にそーゆーのが詰まってるとか。
>>760 最初はそのつもりだったが、丸秘担当の人が落とした→次号に繰越ってセンもありそう。
新ザクの足りないパーツってGジェネのザクVのパーツでおk?
色塗るのが面倒でなければ。
でも忍ケンプファーはGジェネの方が合うんだっけ?
BB戦士のポリキャップっていつから変わったの?
流用キットや1000円以上のキットを除けば、
天下統一編が始まったあたりから、灰色で内径が大きめのものに変更されて
天星七人衆編から上半身下半身に分かれるものに変更されている。
最近はキットの構造によってバラバラ。
それとGP01FbあたりからのノーマルSDのキットはHGUCとかで使われそうなポリパーツを使ってるのが多いかな。
HJのカイジュウ、カッコいいな。武者に見えないがw
新殺駆にGジェネザクIII改を使うと、色の調和が取れない。
(頭・左腕:グレー 胴・右腕・足:緑)
緑のパーツをグレー+白で塗りたくるか、
グレーのパーツを緑に染めて緑な新殺駆をでっち上げる事になる。
剣舞風荒はケンプファーのチョバム装備ギミックを応用して鎧と武器を追加する。
しかるに使う素体が緑(旧BB)でも青(Gジェネ)でも色の調和は乱れない。
武者に限れば、ムシャガンダムは首・肩のみにポリキャップを採用。
ムシャZガンダム以降は足にもポリキャップが使われる。
その後、天下統一編以降足がボールジョイントポリキャップに変更された。
そして天星七人衆編で組立易さを優先した2分割フレーム状ポリキャップを採用。
武者○伝ではモード変更ギミックに加え関節の追加も図られ、
多数のポリキャップをキットごとに異なる配置で使用することになった。
>>767 最近の可動充実は大半が余ってしまうのはさすがにもったいないと
思ったんだろうなあ・・・
○伝3コミック立ち読みしたんだが毎回だいたいの展開が
こわいくらい一緒だ。見開き必殺技ばっかり…もうちょっと
頑張れ一式。
今日、秋葉原ソフマップにて烈空発見!(まだ一つあります)
これで光破空が揃った!
>>770 ○伝3以降展開がおnうわぁぁぁああぁぁぁ
○伝にマンガとしての面白さなんて期待しちゃダメ。
わー僕の持ってるプラモデルが出てるーくらいの認識じゃないと。
なんとなく買ってきた○2の最終話で普通に燃えてた俺は一体…
○伝3終わったら武者シリーズも終わりかぁ・・・・・
ポン刀装備MSキットが発売されたということで、好きなリアル体型武者の話でもやらないか
やっぱり鋼丸かなあ
武者νだな
やっぱりガンダム野郎にでてきたハイパーガンダムだろう。
シャイニングゴッドガンダム
>>775 文句だけで、建設的な意見の出せないアフォの言うことなんかキニスルナ。
A:『〜〜って面白くないよな。』
B:『そんなこと言うならオマエがアイデア出してみろよ。』
いつものやりとり。
○伝3のコミック2巻っていつ出るの?
買ったものに対して感想や意見を言うのは当然のことだよね♪
それはマンセーだけじゃなく批判もあるんだよ。
しかし、それは一人一人受け取り方が違うもの。
○伝も、過去の武者を知らない世代なら受け入れられるんだろう。
っつーか
>>781。お前の考えで世界が回ってると思うな。
>>777 俺も鋼丸にイピョーウ
と言うかZIIスキスキ。
HJでZ-MSV始まったからZII出てくるのが待ち遠しいや。
神田正宏センセは今何の仕事してるんだろう…
鉄機兄弟はカコイイけど腕の付け根が…
ヤパーリ自分は天鎧王かなぁ
百式とかざくれろみたいなギャグは全然気にならないんだけど
○伝の狙ったギャグは寒いというか不快
やっぱり舞台が現代で人間が出てくるとか
関西でたこ焼きとかいうあまりにも身近すぎるガジェットのせいで
本来武者に期待していたような
ファンタジー的な部分がことごとく汚されている気がするのが
一番自分があれを受け入れられない原因かも知れない
○伝における過去武者の配置や性格付け見たとき、
本気で目の前が真っ暗になりました。
○伝が受け入れられるかどうか、って言うのはリアル世代が最盛期のSDワールドを受け入れられるか、という事に似てるなぁ。
もはやリアル直撃世代、SD直撃世代、○伝直撃世代、とリアルガンダムから三世代に分かれるわけだし。
(リアルガンダムも1st原理主義とかチネラーとか分かれるけどネ)
リアル世代でもSDが受け入れられる人もいるし、戦国伝世代で○伝OKだったりもするわけで。
無論、設定を共有しているから戦国伝と○伝はリアルとSDよりも近しい関係だけど
購買層の世代とか考えると、商品・作品としてのポジション的には「リアル:SD=戦国伝:○伝」というカンジなのかもとオモタ。
まぁ、アンチスレで無い以上、出来る事なら評価出来る面は評価して、全体的なバランスを取るのが望ましいとは思うが。
俺は武者七人衆直撃世代で天下統一で一旦離れたけど、
○伝は普通に見れてる。
どっちかっつーと、七人の超将軍の前後からハマった世代のが
○伝は受け入れがたいんじゃないかな。熱さもシリアスさも最高潮だったし。
武者ワールドの初期はギャグだったせいか
俺は○伝にあんまり違和感無いんだよね。
ネーミングセンス無いとは思うけど。
つーかモビルたこ焼き機とかあーゆーのが横井画伯本来のセンスだと思うんだが。
>>794-795 確かに、前々からご当地ガンダムシリーズとかサンタガンダムとか、
将頑駄無→黄門様とかそーいうノリはあったんだが昔は本筋とは離れたところでやってたっしょ?
それが○伝だと本筋でギャグもシリアスもいっぺんにやっちゃってるのが不評だったのかと。
もっとも、そこが新規層が受け入れやすくするための策なんだろうけど。
そこで、「○伝はちょっと……」ちう人に聞きたいんだけど、
おまいらどのへんから入りましたか?
別に「初期三部作こそ本道DA!」とか言い出すわけじゃないんで気軽によろすこヽ(´ー`)ノ
ちなみに漏れは七人衆から入って地上最強の中盤からフェードアウト……
797 :
794:03/11/28 10:44 ID:sPg6b9U/
そうかなー。
当事の俺は、本筋とかそうでないとかは区別してなかったよ。
普通にこんな設定もあるのか!と思ってワクワクしてた。
俺の中では、いまだに殺駆三兄弟といえばスイカ割りだしw
>>796 武者七人衆から入って
地上最強の中盤で同じく中断
それから伝説の大将軍編で復活(流れ的には中断してないような気もするがw)
七人衆時代は
需要に対して供給のバランスがかなり悪くて
土曜日(入荷日だった)は小学校の帰りに模型屋のおばあちゃんのところに寄り道して
取り置きしておいてもらい
家に帰ってから速攻で買いに戻った記憶が懐かしいな…
自分も武者七人衆から入って地上最強までですかねぇ。
最後に作ったBB戦士は轟天だったかな?
その後はGジェネのクロスボーンX1までBB戦士系は
買っていませんでした。
7人の頃から横井画伯以外の漫画版は絵や内容が・・・略だと思ってたので
普通に漫画としてイイできだった○伝1は(*´Д`)ハァハァですた
ガンダムしか出てこないと表情の表現にも限界があるので
人間キャラや口ありを取り入れてたのも良かった。!
>>796 別に、○伝は嫌いじゃないけど(むしろ好きだし)。
伝説の大将軍から入って輝羅鋼の後半からミニ四駆に浮気。
紅零度丸を買ったのを最後にガンプラから降りた。
天七の剣聖→彗星→紅蓮→魁斬の良キットRashで舞い戻るも黒歴史の始まりでSDを見限りHGUCに移行。
そして○伝で舞い戻って今に至りまつ。
>796
俺も○伝、好きなんだけど
七人衆当初から買い始めて、天下統一の中盤で離脱。
時を経て、○伝3で返り咲き、
それまでのブランクを一気に補うかのごとく買いまくり、
気づけばコンプ目前にまで…
って、組めてないキットが40体以上あるんですが。
来年、武者がなかったらぼちぼち組んでいきましゅ。
>>800 いきなりマーシを否定する気かw
ギャグを入れること自体は悪くないんだが、どうにもそのギャグのテンポが悪かったり
中途半端だったりするのがなぁ
>796
7人衆の頃から入り、超将軍でピーク。
超機動終盤で熱が冷めはじめて、輝羅鋼でコミックワールド
変わったのを機に離脱。
それ以降は単純に出来や外観で買ってたなぁ…
今は再販で舞い戻ってきてます。
俺の○伝マンセー派だけど言ってみる。
七人衆編はOVAだけ。伝説の大将軍編で武者の魅力に目覚める。
しかしそのときまで武者はギャグだと思ってた。
そこから刀覇で一度離れたがボンボンの漫画だけは見続けてた。
そして○伝1の漫画に惚れて返り咲きました。
○伝3は武侍丸と○秘将軍の話が大好きだな。
○伝批判するとそれを叩き出す盲目マンセーはいても、
武者ジェネ批判に文句言う香具師はいないミステリー
○伝は最近ボンボン買ってないから全然わからんw
だいたい超将軍〜覇あたりかなぁ、買ってたのは
天星はあまりにも剛破以降がへちょいんで01と零将軍だけだった
俺も7人衆だな、初めて買った武者はムシャガンダムだった
今だから言えるが頭のスプリングギミックは嫌いだった
刀覇の序盤で武者買うのを一旦止めて、英雄伝のガチャで復活(プラモは買わなかった)
1と2は気に入った奴しか買わなかったけども
3は限定物意外は全部買ってるよ
なんか昔を懐かしむスレみたいになってるな
そう言えば○伝のガチャって・・・いつのまにか・・・。
流れぶった切るがもののふゲトー
7箱買って赤、黒、斬馬、長谷部×2、朝星、ヌンチャクですた。
早速新世に持たせられるよう改造してます
>>801 >剣聖→彗星→紅蓮→魁斬の良キットRash
三番目はネタだよな?(w
ヌンチャクはバキとか列光とか輝龍あたりに似合いそうだな
バッキーは、いわゆる「武者」じゃないから、ヌンチャクだのサイだの鉄の爪だのといったキワモノ武器がよく似合う
なるふぇそ、バッキーにヌンチャクもたせてみようかな、ちと大きいけど
でもどうせなら手裏剣とか、カギ爪とか欲しいなぁ
もののふ第二段で出ないかなぁ、忍者セットみたいな感じで
あと、やっぱ普通の剣じゃなくてエクスカリバーみたいなの欲しいな
歴代大将軍のガシャって出ないのかな?
最後に出た大将軍のガチャは超起動か?
刀覇大将軍は出たっけ?
出てたよ
勇者エックスといっしょにSDR情報局主役奪いに来てたな。
821 :
法珀壱:03/11/29 00:36 ID:Ho3BttzO
>>812 学校終わって家に帰ったら親友と即行でおもちゃ屋までDashしてゲットしたリア厨の頃の想い出によって美化されているのです。
その親友は今彼女作って真人間やってます(涙)。
大将軍コレクション買ってた人いる?少し前のキャンペーン版は色が・・・・・
一個だけ買って四代目のフルカラーでたから満足しちゃってそれっきりだったなあ。
もっと買っとけばよかった・・・・。
って検索してみたら今でもボチボチ買えるのか。
トロニティって何日発売?
風林火山荒烈駆主(ケンタウロス形態)ってなんだ?
827 :
arum:03/11/29 03:10 ID:fEUMUn4C
鳳凰似帝大将軍、発売日はプラモネットによると8日だそうです。
あと1週間ちょいですな。
○伝は、おもしろいんだけど展開があまりにもワンパターンすぎるのが良くないような。
だいたい、キャラ登場してパワーアップして決戦で終了だし・・・・・・
あの漫画だけが世界観を語っているから疑問を感じるように思えます。
せめて説明書に設定資料集があればいいなぁと。
7人の超将軍編から入ったからこんなこと思うんでしょうか
おまけコミック基本的に本編の外伝パロディ扱いなのがな。
かっこよく戦ってるのが単独でわからないというか作ってる時
なんか気が抜けちゃうというか。ただでさえ武器名で萎えてるのに。
カッコイイのは本編漫画で読めってわけか。
本編にしてもほぼ同じことをおまけコミック1〜2ページで
やってたマーシーってやっぱ凄かったんだな。
829 :
781:03/11/29 07:57 ID:+eD4NMMH
ちょっとズレた良い子ちゃん的アリガチな物言いだと思うが、
前向きによい事探しをして楽しんだモン勝ちだと思う。
作り手が玉を投げている所に立っていないならば、尚更に。
12日に○伝物がいくつか再販されるようだが、
これに他の武者が混ざってるんじゃないだろうか
と期待してみる。
大将軍祭り、もう一回来ないもんかねぇ・・・。
○伝は本編については十分満足してるんだけど、
説明書のおまけコミックは気に入らない。
超将軍から武者に入って熱すぎるコミックを見てきたからだろうか?
ポン刀ガンダム買ってBBに流用するかな
アストレイのポン刀大きさだいたいファーストくらいか?
武者ジェネのコミックってあるの?
武者影将軍マダーー?
836 :
arum:03/11/29 15:27 ID:fEUMUn4C
>>833 ファースト大将軍持ってないんでわからんのですが、定規で測ってみると刃の部分だけでだいたい85ミリほど、全体で115ミリぐらいです。
新世の刀とくらべてみるとちょっとガーベラストレートのほうが長いくらい。
>>834 そういえばボンボンKCで出てないですね。
なんでだろう。実を言うとあの話、個人的に結構好きだったりする
昔のボンボンは打ち切り漫画や編集長が単行本売れないと判断した
漫画は単行本出ないという状況だからな
編集長が替わった今ではかなりましにはなっているが
講談社の安コミックラインで戦国伝出たら買う?
839 :
816 :03/11/29 17:58 ID:e/w08ePQ
フルカラーでってつもりでした。
スマソ
その人気の秘密はその練りに練った世界観と
BB戦士の取り扱い説明書に描かれていたコミックワールドである。
と言う風に戦国伝について某HPでは紹介されてるけど、
○伝にこういう要素があるかと聞かれれば微妙だよなぁ…
やっぱり別物として楽しんだ方がいいんだろうね。
割り切るって言うのもなんか悲しいけど。
>>838 買う
神田版は刀覇が揃わんし、風雲録なんてとても…
>>840 世界観練ってはいるんだろうけどな。
コミックワールドがだめ過ぎる。
設定資料ページをほとんど犠牲にしてあれってのが。
あと武器紹介プラモのパーツじゃなくて設定画でやってほしい。
改造の参考になるしね。
>824
そういう意味じゃ、綺羅鋼編の説明書がよかったよね。
イラストの点数も多いし。
大宮のビックカメラにゃあ、この前の再販物が一通りあるぞ。
しかも定価2000円のは1380円だし、在庫も積んでる程ある。
それはどうでも良いとして、魔刃、魔刃やーい・・・
え!大宮のビックってプラモ売ってるのか!?
魔刃はなんかプラの質感が違っててやだったなぁ
再販ものっていえば、意外と模型屋以外でも売ってたりするんだな
さすがにめぼしいのは天凱王と轟炎王ぐらいしか残ってなかったけど
名古屋のビックカメラ行ったら武者無くて闇変化しそうになった
近所のジャスコに再販2個ずつある
横浜のビックではそもそもプラモ扱ってない。
3割引や〜い。
これだけではアレなので
刀覇大将軍を組んでみた感想を。
とにかく豪華ですな、大刀覇剣なんか鼻血物。
惜しいところは顔と腕と胴体。
変形優先したせいで形状がかなり痛い。
個人的には大覇剣見たときは切れそうになったよ
あんなんカタナじゃねーよ
えと、ほとんどスレ違いになってしまうかもしれませんが
ムチャ○伝の方はこのスレ住人的にはどんな感じだったんでしょう?
基本的にベタベタながら、稀にシュールで無駄に深読みしてしまいそうなネタ(宿題でなく宿命って子供にどれだけ理解るのか…(汗)とか)があったりして、
たまにしか読めなかったけど、個人的に結構好きだったんですが。
総ページ数的にも単行本化がキビシそうで気になります。
むこうのプラモ買ったら箱にとんでもない連中が…
宇布呂駄:img20031130000311.jpg
>>852 このスレ最初から読み直せば大体分かると思うよ。
>>852 スレ違いではないが、語りつくされてることだと思うが
設定的な矛盾や伏線は考察系のサイトがやってるし
>>852 キャラが生き生きしてるので好き
昔で言うボンボン版とコミックワールド位にとらえてます
>>852 ワカがホントにバカって感じで良かったな。
絵柄的にはアニメのフォースはキモイので、
あおき&みかセンセのまんがには期待してまつ。
刀刀刀覇大将軍、なんか好みで無くってスルーしてたんだが
ふと箱を手にとって見たらば、紅零斗、真星勢多の弐形態の存在を初めて知った。
なんかスゲーカコイイんでつが!
>>860 まああのギミックのおかげというか所為というか鳳凰ないわ
大目牙へぼいわなんですがね。
って鳥煮亭もか。鳳凰あるにはあるが。
でも剣は綺麗で好き>覇大将軍
鳳凰形態ないけど、自分ででっち上げたな。小改造して首を可動にしたり。
不満点はあったが、手直ししただに思い入れがあるし、出来自体が悪い訳でもないから。
首回転だって出来たはずだよな。
Kフェス限定の破牙丸03なんだけど
バッキーモードの瞳シールの色は
武者モードの眼の色と同じで赤?
それともバッキー形態では通常商品と同じで緑?
自作できるなら自作しようと思うんだけど色がわからない…
一月遅れで飛駆鳥大将軍ゲッツ!!!
>>864 R02の事ならチビの目は赤。
ちなみに言うと口のシールは黄色なので、この通りに塗ったら凄まじくキモイぞ(w
867 :
864:03/11/30 21:03 ID:55eIzhEK
>>866 ありがとうございます
目は赤で口は黄色ですか
確かに再現するか悩むところですがw参考にさせて頂きますね
将頑駄無組んだんだけど、渋カコイイ上にメチャ遊べてイイねオジジ様
しかし、取説を読んでいたら「先代大将軍の"親友"」という説明が…
天下統一編で雷が鳳凰を「兄者」って呼んでいたのは血の繋がりの無い関羽と劉備的義兄弟って意味だったのでつか?
教えて詳しい人!
>>868 実弟です
初期なので設定がまだ固まっていなかったということの名残ですな
870 :
HG名無しさん :03/11/30 22:17 ID:1/H0X81d
当時、刀覇、紅零斗時に腕貧弱に感じたから、
確か俺は武威凰から持ってきた。
>>862 俺もでっち上げたw
超機動のジャンクからライフル持ってきて。
今日、密林の摩亜屈買ってきたのですが
ピンがずれてる箇所があるってのは本当ですか?
上のレスであった、ジャカワンに行ってきますた
大皇帝・獅龍凰・武威凰・魔星・魔刃・闇元帥が目当てだったのですが全て玉砕
しかし
闇将軍・冒流刀をゲット
さらに
スレ違いだがサタンガンダム・キングガンダム2世・マルスドラグーンの奪取に成功
>>872 武威凰なら県内に幾つか残ってる。がんがれ
畜生、サタンガンダムうらやましいぞこの野郎
ちなみに騎士はスレ違いじゃないみたいよ
>>871 追加パーツが装着しにくいとかじゃないの?
俺は疾風の仁宇買ったけど肩鎧がうまく嵌まらなかったし
>>869 固まってないというより七人衆時にはそんなに先まで考えてなかったんだと
戦国伝自体立ち上げたばっかだし
そういや麻亜屈、精太、仁宇の兜の元ネタって誰だっけ?
きっと二代目が気を使わないように
血縁関係があるのを隠していたんだよなどと妄想してみる>将さん
877 :
868:03/11/30 23:06 ID:yKNFgvlC
>869
速レスサンクス
>876
(・∀・)イイ
!その妄想自分ものらせてもらいまつ
>>871 足のピンがずれてる。
足だからノーマルの摩亜屈のも当然ずれてるぞ。
879 :
871:03/11/30 23:32 ID:CyuJ5J+E
>874、878
レスサンクス。
ピンは切り飛ばしたほうがいいか…
10月の再販品で飛駆鳥、轟天、新世が人気なのはわかるがなんで天凱王も人気なんだ?
轟炎王はなんで人気がないんだ?
882 :
871:03/12/01 00:01 ID:XwJ7LomF
>880
実は一緒に疾風の仁宇も買ってあったりするので
全然問題ナシです。参考にさせて頂きます。
>881
天鎧王・・・闘覇5人衆の神具が付いている。
轟炎王・・・武威凰がないので轟炎武威凰大将軍が出来ない。
強くてカコイイ上にオチャメ(影ガン話とか)で最高だよな将さん。
雷、白虎、将をコンパチで作った猛者はおらぬものか…
俺は七人の超将軍直撃世代で刀覇序盤までハマってマシタ。
マーシ様の絵が好きで七人の超将軍以前もかなり集めました。
○伝は最初拒否してましたが単行本読んでるとおもろくて少し許してもいいかなと思った。
○伝2・3はまだ許せないね。もう、勝手にやってくれ。で、○伝3で武者が終わったら、全武者収録のゲーム化希望。
>>881 逆に聞いてみるが、天鎧王って人気無いのか?
買いに行ったら飛駆鳥とか残ってたのに無かったけど。
まあその時はその飛駆鳥を買ったわけだが。
ところで鳳凰似帝の入荷日っていつ頃?
時々変なのが来るのはSDスレの仕様ですか?
予定が早く来たのは年末進行のためかな。
たしか○伝3開始時にBBのキットは毎月15日発売とかって言ってなかったっけ
破牙 3月15日
武侍 4月15日
鉄板 5月23日?
神槍 7月15日
努貫 8月12日
兄弟 8月22日
○秘 9月15日
怪獣 10月21日
鳥煮亭12月8日
過去ログで調べてみた。
>>896 半分以上15日発売じゃないじゃん…
ウソツキ。
まあ、15日より早く発売&月に二体発売ってのは良い事じゃない?
・・・鉄板、火威獣、ちょっとそこに正座しろ。
○伝3コミック2巻はいつ発売か教えて下さい
講談社のサイトには1/6とあるぞ
>>900 一月が待ちどおしいボンボン買ってないから展開がわからんし。
前にも話題になってたけど、ガンダムマーカーの白、食い付き悪すぎ!
白塗るときのおすすめの塗料教えてくだはい。
…なんで新世の足は成形色青なんだよ〜
出品者の自演だろ
906 :
904:03/12/01 18:19 ID:Q2g5mjWn
>>905 たしかに、入札履歴見るとこれでもかってぐらいにあからさまですた…
>>907 まぁアレだよ。
「継続して15日発売に出来ないんだったら、最初っから言うな」
ってことだと思うよ。早かろうが遅かろうが、当初の発表を反故にしたのは
事実なんだし。
火威獣は歴代大将軍を連れてくるから少し遅れただけだよ。そんなに怒ることじゃない
>>593 ところで真性大将軍って何? 誰か教えてポ
909がいい事言った!
でも俺新世も飛駆鳥も買えなかったしなあ・・・
シャア板住民は血気盛んだなぁ…
どうした?
自己完結。
…まあ普段から煽り合いばっかやってる人多いとこだからね。
そういえば武者○伝参武作webで目安箱が期間限定で始めたようですね。
子供より前から武者が好きだった人たちのつっこみが多いかもしれませんが(´Д`;)
號號夕張
スプリングアクションの、スプリングの調整の仕方って
なんかあります?
大将軍の大目牙砲で、バネが弱すぎて弾が砲口すら
飛び出さなかったときとか悲しくなるんですが。
>>921 スプリングを引っ張って伸ばす。
俺が小学生の頃からやってる方法だが、もっと良い方法があったら
誰かフォローよろしく。
>>919 なんで悪無覇域夢山が亜名刃遺武山になったのか聞いてみるか
単行本で説明されてたと思うが
>>923 それは公式サイトあたりでちゃんと説明してたと思うよ
武威凰大将軍、輝神大将軍ゲトー
まさに灯台下暗し、十数年ぶりに立ち寄った近所の文具店の倉庫に眠ってたー
スレ違いになるが元祖SDのビデオつきキャプテン、ノーマルのキャプテン、ガンレックスその他多数ゲトー
俺の地元じゃこんなのまず見付からねーから嬉しくてしょうがねーよ
再販で頑駄無轟炎王確保しといて良かったー
感謝の意もこめて鳳凰似帝二個ほど買うかね
後は轟天さんと超機動で高額品はコンプだ!
>>902 ガンダムマーカーの銀で一度塗ってからその上に白を塗ると少しはマシになる。
他の透けやすい色(赤、黄、緑etc)にも応用可能。ていうかこの方法、白が最も効果低い。
油性になってから重ね塗りの効果が落ちてるような気がする。
(単に漏れが外れペンばっか掴んでるだけか?)
白塗る面積が多いキットはつい後回しにしてしまう。
完璧に白を仕上げたいなら結局マーカー以外の方法を導入するのがよさそう。
>927
俺もそのパターンで、結局…
白のみホビーカラー使用→金銀以外ホビーカラー使用
に変わって行ったよ。
なんつーか、色塗る楽しさに目覚めてしまった。
細かいところを塗り分けるのが、面倒くさいけど楽しくなった。
ガンダムマーカー金銀、メタルカラーが結構質いいから武者、
特に大将軍にはピッタリなんだよなあ。
鳥煮亭肩はバスターイーグルのキャノンに腰に
1/144Gディフェンサーのロングライフルでフルバーストモドキ
考えてるがどうだろ?
話をがらりと変えてすみませんが、武者ファンってどれくらい居るんでツカ? 俺は800人くらい居ると思う。
マーカーの銀は灰色みたいでイヤン
塗りむらになりやすいし。隠蔽力弱いし。
ゴールドはムラになりにくくて隠蔽力も強くて最高に良いと思うが
鳳凰似帝の足はどうなるんだろう・・・
これに続いて若神丸も武者丸もパワーアップとか?
武侍丸形無しだな
500円か・・・せめて800円なら・・・。
トリ似と組み合わせられると良いな。
破牙丸流用来るか?
まだ打ち止めじゃないのか。
意見受付も生かされるかな?
939 :
902:03/12/02 23:45 ID:fU7t+Y3F
みなさんレスどうもです。
エアブラシは高いし、とりあえず銀の上から白を試してみようと思います。
ガンダムマーカー金は最高だと思ってたんですけど、剥がれやすいことが発覚したんで、最近はMr.カラーのゴールド使ってるなぁ。
>>928 ホビーカラーって水性のやつ?
水性ってなんか食い付き悪そうなイメージあるんだけど…
>>933 やっぱ破牙丸のキット流用で、あの胸部とかの謎穴を使ってのパワーアップかな?
このぶんだと武侍丸のパワーアップも期待できるか…?
今後のラインナップ
・武侍ーダム、現大将軍、ラスボス
こんな感じかなぁ?
ひょっとしてラスボスがバッキーとか
設定上大将軍になれなくならないよう頼む。
今思ったんだが3月過ぎても○伝続くっぽい?
>>934 バッキー主体の最強形体になるんですよ。燃え?
>>944 それってざっくり大将軍の闘牙バージョンがあるってこと?
鳳凰似帝で敵倒す→最後にワカとバッキーの決闘
俺としてはこんな流れ希望なんだが
>>944 超将軍闘牙が鳳凰似帝に合体できるというゴッドカイザー方式か?
そしてワカの家系は没落、
代わって爆牙丸の家系が大将軍の座につく、と。
>>946 武侍丸も仲間に入れてあげてよ・・・ていうかバッキーのライバルは本来(ry
超将軍闘牙って珍しく名前の前に役職名が来てるね
超将爆牙からの流れだろうけど。
超将軍ってことは正式に頑駄無軍団入りか?
>>946 なんかワカが足に来てるとあんまり違和感ないなあと思ってたが
案外それか?
しかし超将爆牙一人だけ妙にがらりと変わったなと思ったら
単品化か…やっぱり主人公は強いね。
武者丸:武者丸、武王、○秘、鳳凰似帝の脚
ワカ;ワカ丸、カブト、鳳凰似帝の胴体
バキ、バキ丸、鳳凰似帝の脚、超将バキ
かわいそうなブッシー
結局ブシと鉄板のパワーうpイベントは無しか?
大将軍のパーツ持って終わりってか。
しかし思い出したように超将軍使ってきたなあ
一応「超将」爆牙だったし。
しかしこうなるとワカだけ単体でのパワーアップ版キットが無いのが気になるな・・・。
近くの模型屋まだ店頭チラシ貼ってない…。
もう設定画も載ってるのか?<闘牙
闘牙がラスボスの方が良いな。
闘牙+R2+R3で爆牙魔将軍 みたいな感じで。
原作でも3人が融合して完全体になるって言われてたし、
両肩狼顔のシルエットのやつな。
主人公が倒されるんかい。
ライブアライブ
やたらと熱いゲームだったな
今でも大好きさ
実は946はまんま西部編のラストだったりする
(・A・)ウメウメ
(・A・)ウメウメ
(・A・)ウメウメ
埋め
何気に戦国伝スレももう14スレ目突入か・・・
まったくだ
最近は再販だの大将軍だの祭りも多いしいい事づくめさ
蝋燭は消える前が一番よく輝(ry
みんな心配しなくても
武侍丸は天界武者化して大活躍してくれますよ。
フリーダムの羽とかそれっぽいし
というか、カイジュウ丸の仮面を外すと
やけにかっこ悪くなるのは仕様ですか?
>>968 それはあれですかブッシーに超傲慢ちきになるか死ぬか
選ばせるわけですか?
羽荒斗なブッシーか、
闘刃丸なブッシーになるわけですね。
むしろブッシーはラスボスで
あの世で俺に詫びつづけろ破牙丸ー!!
ってか
むしろ、青と金が破牙丸を取り込もうとしたら
武侍丸が助けに入って逆に取り込まれる展開キボンヌ
合体後は武侍丸ベースで斧雷丸ばりに凶悪な面構えで
近所の模型屋で店頭チラシ発見。闘牙載ってました。
バッキー、軽装(?)、超将軍闘牙、獣王武神のイラストでした。
○伝伝統の使い回しパワーウp。バッキーの成形色は赤と黒が入れ替わる悪寒
トリニテイ三人組、大将軍モードの接地の関係で腰が横に可動するみたいだな。
BB初じゃないか?これ。
うん。そう。
甥へのクリスマスプレゼントに武者ジェネフルセットあげていい?
その甥、絶対グレるぞw
しかし武者ターンエーは探すと微妙に見つからない罠