機甲戦記ドラグナーD-4〜ドラグーン量産化計画〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
機甲戦記ドラグナーD-3〜再販品を作ろうぜ〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028511856/l50
関連リンクとUPロダは>>2-5辺り
2HG名無しさん:03/10/24 02:08 ID:oqeWOeNA
3HG名無しさん:03/10/24 02:09 ID:oqeWOeNA
4HG名無しさん:03/10/24 02:22 ID:CBKzfohS
>1乙。
スレタイに関してこれから他の奴に叩かれる事もあるかもしれないが、
気にするなよ。

とはいっても前スレからしてそんな人いなかったから大丈夫だろうけど。
荒らし、煽りはくるからなあ。とりあえずご苦労様。作品作っているなら
>1もいずれは見せてくれ。
5HG名無しさん:03/10/24 03:43 ID:J0lzCVP/
ドラグナースレって1000まで逝ったことあるのか?
6HG名無しさん:03/10/24 10:16 ID:40rh7r7h
>1
乙です。
部屋掃除してたらB倉のガンダム&ドラグナーデカールが発掘されたよ
グンジェム隊マーク小さ!!
7HG名無しさん:03/10/25 21:20 ID:LkSTGXri
前回の再販から探し続け、やっとのことで先日中古TOY屋でD1カスタムとD2カスタムみつけました。

ついでにD3リフターを買おうとネットの模型店に注文して本日到着したんですけど、本日、仕事帰りにまた
D1カスタムとか売ってた中古TOY屋逝ってみたらD3リフターが売ってた(;´Д⊂。前逝ったとき見落とした
のか、それともまだ店頭に並べていなかったのかなぁ。送料代損しちゃったな。
8HG名無しさん:03/10/26 18:10 ID:NmO39/U8
定期保守age
9HG名無しさん:03/10/26 18:41 ID:GwCke8K2
>>1
D−乙
10HG名無しさん:03/10/26 19:46 ID:VFRzVCim
プロヴィデンスの背中のファンネルを量産化するスレはここですか?
11HG名無しさん:03/10/26 20:25 ID:GwCke8K2
>>10
背中から君を追い詰めてる♪
12HG名無しさん:03/10/28 00:35 ID:DGNclYSl
プロビデンスに量産型メタルアーマーを8個くっつけるスレです。
13HG名無しさん:03/10/28 01:01 ID:GVu3mB6t
クラッシャージョウに出てきた貨物船を量産(ry
14HG名無しさん:03/10/28 14:59 ID:woXseSCx
>>13
今頃新作でるとは思ってもみなかったよ
15HG名無しさん:03/10/29 14:45 ID:TFCY/Ip2
竜の聖騎兵を量産(ry
16HG名無しさん:03/10/29 23:25 ID:U9oeTtIt
ここはんあああああああ
17HG名無しさん:03/10/31 14:58 ID:zqb7mBxU
D-4 ドラグーン
D-5 ドランザー
D-6 ドラシエル
D-7 ドライガー
18HG名無しさん:03/10/31 20:49 ID:p/z4dDFf
ドライガーってのは前世がマッハバロンだった人か?
19HG名無しさん:03/11/01 01:17 ID:x1qvbkgP
D-8 ドラエモン
20HG名無しさん:03/11/03 03:26 ID:ES3O9Vs8
>>1
へぇー、なんかいい感じのスレタイだな
遅ればせながら乙
21HG名無しさん:03/11/03 23:06 ID:iHBfu6Y8
前スレ落ちちゃったのか・・・
ようやく完成できそうなので晒します。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031103230436.jpg

スレタイにぴったし。
22HG名無しさん:03/11/03 23:13 ID:ES3O9Vs8
すばらしい。
23HG名無しさん:03/11/03 23:28 ID:4Endm2t2
>>21
(・∀・)イイ!
24島山:03/11/04 04:22 ID:Bdv6z9Cx
>21氏
まえに途中状態を晒した方ですか?
いや、めっちゃカッコイイっす!!
仕上がりもキレイでグッジョブですが、「完成できそう」ってことは
まだどこか未完成なの?
このままでも十二分にスバラシイのに。

おかげですごくモチベーションになったんですが、自分の方のD2は放置プレイ中。
2MC4thが正念場なのよ。これさえ終われば晴れて自由の身。
アレも造れる、コレも造れる・・・・
25HG名無しさん:03/11/04 13:25 ID:5yBUaNrm
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
26HG名無しさん:03/11/04 13:45 ID:w36d1/ig
1/100スケールでD−1カスタム入手した!
小さい頃買ってもらえなかったのでスゲー嬉しい。
さっそく箱を開けて見ると。
「真っ白」
仮組みしてみると、頭がデカイ。シールドをしっかり握れない。
(-_-).。oO(記憶ってのは美化されるものだなあ・・・。)
とりあえず頭だけでも小さくしよう。完成したらUPしたいのだが、
どうすればいいのか詳細を教えてくれ。
2721:03/11/04 23:54 ID:wiymCR8H
>22〜23
ありがとうございます。

>島山氏
以前2回くらい晒したことがあるので多分そう?
あとは墨入れと細かなパーツを塗ってとり付ければ完成です。
ここまで来ると安心してしまって手が止まってしまうことが多いので
一気に行かないと(笑)
D2期待してます。

>26
私は以下にUPしてます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi
28HG名無しさん:03/11/05 02:24 ID:r4uD0kbU
>>26
21さんのところもあるけど、本家も使えるよ。お好きな方をドゾー
( ・∀・)つhttp://mokei.net/

あ、でもこのスレ用に作らないといけないのか・・・。
29Mろ:03/11/07 00:05 ID:E0kJUw/w
ようやく完成しました。写真写りに関しては会場で撮ったので勘弁して下さい。
一応、青竜刀の刃は作り直しましたが・・・・何だか微妙になってしまいました。

なんだか、スレタイに反発した、というか対極にいるやつを作ってしまいました。
すみません。
http://mokei.net/up/img/img20031107000044.jpg
3026(´ー`)y-~~ :03/11/07 08:39 ID:i6FRSg8i
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031107083925.jpg

一応、途中経過。
何か御意見等ございましたらお願いします。
31Mろ:03/11/07 17:30 ID:E0kJUw/w
>>26(´ー`)y-~~さん
顔を小型化したのですね。私は良いと思います。あとは胴体ですかね。
やはり太い気がします。あと足が太い気もします。
すみません、何か気の利いたことが言えれば良いのですが、見ての通り
最近はギガノス軍メインですので・・・・・。
32HG名無しさん:03/11/07 20:03 ID:tlbwbga0
>Mろ氏
おおっ!
スバラシイ!
仕上げがキレイですけどスクラッチですよね?
もうちょっとアップで見てみたいです。
それから後ろ姿も。
塗装はもうちょっとメリハリ

>26
(´▽`)b goo〜
私としてはこのまま塗りに入っても良いと思う。
今は真っ白なのでちょっと太めに見えるかも知れないが、塗装すると
案外印象変わるものだし。
あとはせいぜい脛ラインの凸モールドは削ちゃって、足が細く見える
ラインを描くだけで良いじゃないかな。
33(´ー`)y-~~:03/11/07 20:21 ID:i6FRSg8i
>>31
>>32
 レスありがとうございます。
 脛のラインは個人的に気に入っているのでそのまま塗ります。
 しかしマスキングが大変そうです・・・。(特に胴体。) 
34Mろ:03/11/07 21:13 ID:E0kJUw/w
>>32さん
スクラッチは断念しました。やろうとしていたのですが、C3に行ったら
目の前にこいつが・・・。即買いしました。¥25000・・・・。
塗装に関しては、量産機カラーなので普通に塗っても楽しみがないので
ボカした感じでグラデかけてます。写真だとメリハリに欠けるようにみ
えてしまいちょっと悲しいです・・・・。でも、完成して良かったです。
35いつぞやの130:03/11/08 01:20 ID:ZgEgR5To
>>33
もう塗装されているのかもしれませんが
肩上部の斜面になっているところを一ミリぐらいボリュームアップすると
印象が良くなるような気がします。
36(´ー`)y-~~:03/11/08 13:22 ID:r/3bdjxi
>>35
ありがd。
 早速やってみます。
3721:03/11/09 15:35 ID:Zhta7aj4
38(´ー`)y-~~:03/11/09 17:04 ID:PFqhuHb4
>>37
ドラグーン格好いい!!
 私も捜したけど何処行っても無かった・・・。
39HG名無しさん:03/11/09 20:50 ID:RfcXGBTb
みんなスゴイヨ
折れも積んでナイデガンバッチミル、とか(ww
40HG名無しさん:03/11/09 21:57 ID:Yl7oDWjj
>>37
Σ(゚д゚川)
量産型が主役メカよりもカコイイなんて…!
41HG名無しさん:03/11/09 22:49 ID:1418INRS
>>707
>>708
最悪通販で我慢しる!
漏れの場合、再販時発売日に全然見つからずネット通販で注文したら
次の日余裕で地元で売ってて泣いた(;´Д⊂
送料も馬鹿にならないしな。1000円あれば100分の1レイズナー3こも
買えるもんな。
42HG名無しさん:03/11/09 22:55 ID:1418INRS
誤爆スマソ。
43HG名無しさん:03/11/10 00:39 ID:GbD/Cjxt
ドラグナー レイズナー 似た者同士 ドラ→オオバリ、ガワラver レイ→作画、設定画ver、アヤナミレイ、ナントスイチョウケンのレイ
44HG名無しさん:03/11/10 20:33 ID:iTI7WumN
>>43

そういえばどっちも語尾がナーだし
頭身やデザインも2つあるなw
45HG名無しさん:03/11/10 22:39 ID:CnGzqLUQ
両方とも、大河原御大が新しい方向性を見つけようとして
いろいろ模索してた時期のデザインだしな。
「Z」で若手と一緒に仕事したのに刺激を受けたのと、体感的に
理解できるレベルのリアルロボットで「スコープドッグ」という
大傑作を作り出してしまった後だという手詰まり感と、両方あって
新しいものを貪欲に取り入れようとしていたのだろうな。
ついでにレイずナーと同時期の「ラストレッドショルダー」
登場のブラッドサッカーについては「マラサイのラインを取り入れた」と御大自ら
語っていたな。HJ別冊だったかな。
46HG名無しさん:03/11/11 02:01 ID:+LOFeLes
漏れが当時思ったのはレイズナーの銃の光線(?)描写と
レッドショルダーのATの銃の描写が「同じやん!!」てこと。

なんていうか、こう、直線でなくジグザグに進んでいくトコ。

スレ違いスマソ。
47島山 ◆D8vOMNihv6 :03/11/14 00:13 ID:4gjrTm2F
おーい、カズマさーん?
2MC批評スレで「ドラグナーでエントリー宣言」したのってカズマさんだよね?
エライ!!つかスレ住人のカガミ!!
次回だろーがその次だろーが、待ってます!!!
是非がんがって完成させてくれい!!

・・・え?ワタシ?・・・
スマソ。2MCにかかりっきりでD2進んでません。
そのくせ締め切りオーバーして泣きついてたへタレです。。。

今はちょっとリハビリ中(w
落着いたら作業再開します。
48カズ-マ:03/11/14 23:23 ID:8G12mSgV
>>島山さん

ええ、その通りでふ。俺です。
・・・・・・・表面処理もできてないです(鬱
腰のズレはヤスリでガシガシ削って逆さベンツに合わせてるところです。
それで手に負えないようならまた切断して再接着します。

プロポーションの方はだいたいは・・・・。
島山さんのおかげですんごく(・∀・)イイ!状態にもっていけました。

2MCの作品拝見しました。素晴らしいです。
もちろん投票しますた。鳥山明(・∀・)イイ!
49HG名無しさん:03/11/15 00:52 ID:962gaqbp
はよ晒してくれカズマタソ


俺は今D−3作成中だw
これが一番Dシリーズで格好いい。
50Mろ:03/11/15 01:15 ID:btJ5zYe1
うう・・・みなさんすごいなぁ・・・。

私はちっともペースが上がりません。とりあえず、ダウツェンをチマチマ
とやってます。

・・・・何だか、場違いな気がしますね・・・・。
51HG名無しさん:03/11/15 10:13 ID:6S+YAI2R
ダウツェンのボックスアートがシリーズでいちばんシヴくてカッコイイと思うのは漏れだけかなぁ
52HG名無しさん:03/11/15 23:58 ID:btJ5zYe1
>>52
漏れはシュワルグのボックスアートが一番カッコイイと思ってる。
53HG名無しさん:03/11/17 07:14 ID:XaogL2H7
漏れはリフターD-3の箱絵が一番好き
当時飛行機プラモばっか扱ってる模型屋でリフターD-3のキットを
買ったら店の親父がボックスアートをメチャメチャ誉めちぎってた
飛行機との絡みが素晴らしいと

>>51
勿論ダウツェンも好きよ
キットも大好きだがシュワルグも大好きだ
好き好きばっかで恥ずかしいな漏れ
54HG名無しさん:03/11/17 17:22 ID:B0E8ls4u
>>53
いやいや、恥ずかしいと思う事はない。漏れも好き好きばっかだ。
ダインとかガンドーラが特に。
55HG名無しさん:03/11/17 18:25 ID:xe5qafUS
ちょいとスレ違いかも知れないが、連れがゲイザム作れとか言うもんで、どっか資料無い?
56HG名無しさん:03/11/17 20:33 ID:B0E8ls4u
>>55
資料になるかどうか解らんがキットは出てる。探せば売っている。
コレがそう。
前スレより
http://mokei.net/up/img/img20031008234425.jpg
57HG名無しさん:03/11/17 21:27 ID:gUWCxAku
Mろさんのか?
58HG名無しさん:03/11/19 02:56 ID:3OAl4PcE
>>53
オレもそれでD-3リフターを買ったyo。
その後、設定資料が欲しくてノーマルのも買っちゃった。
59HG名無しさん:03/11/19 19:39 ID:crZAv33C
>>56
多謝。
でも一万円以上するキットは手が出ないっす。
ローランドDGのモデラを使っているので、出来れば設定から3DCG起こして作りたい。
あと、大河原派とオオバリ派を聞かれたら前者なもんで。
60HG名無しさん:03/11/19 21:10 ID:0r8HkZ6C
オオバリ派なもんで
61HG名無しさん:03/11/19 23:11 ID:zXY9D1Mk
 俺もD−3大好き。最近再販モノ買ってきて作って
るんだけど、これ1/100欲しいな、ガンダムもそろそろ
ネタ切れ気味だし、ドラグナーもMG化して欲しいな、なんて思ってます。
フレームは共通でいいんだし。武器もたくさんついてたりしたら、作るの
楽しいだろうになあ。
62HG名無しさん:03/11/21 00:25 ID:jrCtD9KG
>>61
そんなコトを2年半も語っているのがこのスレでゴザイマス。
63HG名無しさん:03/11/21 00:49 ID:B+59zWuK
>>61
確かに出てくれると嬉しいな。ただ、コトブキヤのガレキを見てしまうと
「無理なのかな」と諦めがちになってしまうよ。
多分、MG化するとなるとあんな風になるのだろうから。
6461:03/11/21 01:23 ID:OOinhllv
>>62、63
 すまそ。ただ、MGでパーフェクトガンダムなんてものが出るらしいので、
「んなもの売るならドラグナー出せやゴルァ!」と一人悶々としておりましたので。
いつの日か、本当にガンダムがネタ切れになるのを静かに待つことにします、、、
 
65HG名無しさん:03/11/21 01:29 ID:B+59zWuK
>>64
いやいや、気にしないでくれ。俺も出て欲しいと思っている人間だから。
ただ、「レイバーが出るならドラグナーも出せるのでは?」と思っていて
出なかったから、ちょっと希望が持てないんだ。
66HG名無しさん:03/11/21 02:14 ID:stRMHmbU
仮にMGドラグナーが出たとしてもD兵器6種(ドラグーン含む)
が出て終わりだろうな・・・
ダウツェン、シュワルグなんて絶対出ないだろうし・・・

いやHGダンバインの時みたいな感じで
第1弾D-1(主人公機)
第2弾ズワイ(キット化されなかった機体)
第3弾ゲイザム(キット化されなかったライバル機)
ってのもアリか
あとはEXモデルで戦闘ポッドやフンボルト、アイダホを・・・


あっギルガザムネ忘れてた
67HG名無しさん:03/11/21 02:18 ID:stRMHmbU
いや現実に戻って
このバラバラのドラウ(のような物)をなんとかしよう
オワンネーヨ
68HG名無しさん:03/11/21 04:27 ID:DoRTWyC+
ぜひスタークゲバイなども加えて…
69HG名無しさん:03/11/21 19:48 ID:GwBy1U9W
>>66
待ってくれッ
ダンバインじゃねえッ!

エ ル ガ イ ム だ!!

いやっまだ終わっていない!HGMk−2が出るまでは終わらせねえ!
70HG名無しさん:03/11/21 22:16 ID:wLl6qV68
>>69
 スレ違いだよ・・・。
 
71HG名無しさん:03/11/22 00:02 ID:jVr4hNQn
メタルアーマーって最初は「フレームに外装着せ替えでバリエーションがどんどん作れる」
ってな設定だったはずなのに(B-Clubの大河原インタビューだと「A型はアサルトで強襲用、
Bが砲戦仕様のバスター、Eが耐久仕様のエンデューロ」などという着想があったらしい)、
何時の間にか主役3機のフレームが共通だという設定を残して「なかったこと」に
されちまったな。
今ならPGみたいな技術もあるんだから面白い展開ができそうなもんだが・・・

でも結局「外装着せ替えでバリエーションがどんどん」はガンダムF90として日の目を
見た訳だから大河原氏的にはもうそれで気が済んだのか。
72HG名無しさん:03/11/22 06:03 ID:G8tucl0E
フレームに外装をかぶせるって構想はDMダグラムですでにやってる事だが
その外装を交換できてバリエーション展開が出来るってあたりが
ドラグナーのセールスポイントになる筈だったのに
着脱可能なのは1/100D-1カスタムだけとは…
このアイディアはDMを生んだタカラがメダロットに生かしてる気がしないでも
ないがスレ違いどころか板違いなのでsage
73HG名無しさん:03/11/22 21:11 ID:Iz0DBPmH
仮にHGドラグナーが出てHGエルガイムみたいな展開になったとしても
こんな感じなら大満足と言ってみる。

第一弾 D-1 (エルガイムの流れでとりあえず主役機)
第二段 ゲイザム(グンジェム隊を再現するために4機分のスターク改造パーツ付き)
     (アトールの流れで旧キットも買わせる作戦)
第三段 ギルガザムネ (オージの流れでラスボス的な機体)
74HG名無しさん:03/11/22 22:26 ID:SXS1X54L
第二弾が絶妙!!
単純に「欲しい」し、バソダイ商売的にも旧キットの売り上げが多少は見込めるし。

マジでバソダイに持ち込みたい企画だな。



・・・D-1カスタムが出ないのはMK-2が出ないのとおな(ry
75HG名無しさん:03/11/23 02:07 ID:7rhJw03w
しかし、レイズナーの売れ残りを見ると現実には
ガンダム以外で売りさばくのは困難な悪寒。
76HG名無しさん:03/11/23 05:04 ID:M9KRVThP
>>75
 レイズナーはキットの出来が、、、今のHGやMGの出来なら、そこそこ
いけるんじゃない?キットがブツとして良い物ならそっぽを向かれることも
ないと思うけど。
 だいたいフレーム共通ってのも、プラモ化を前提にした設定なんだし、これを
MG化せんでどうする?ダンバイン(元々プラモには不向きなデザイン)とか
イングラム(退屈)なんぞを出す暇があったら、ドラグナーを造れや、と
小一時間、、、
77京都より転載:03/11/23 22:00 ID:rhfCt8Jd
664 :京都スレ647 :03/11/23 21:48 ID:???
種関連。
・キラは生きてるそうです。
・続編に関しては「今ここでは言えない」「トップシークレットです」。

あと最後に。
「ドラグナーは反面教師」だそうです。

自分がメモって覚えたのはこれぐらいです。
他にも身障者や黒人差別をコーディに絡めた発言もあったがもうどう書いていいかワカラン。
足りなかった分とか補完があればヨロシク。
読んで下さった方も講演会に行かれてレポしてた人も乙でした。寝ます。
78HG名無しさん:03/11/24 00:45 ID:FpMIP3Y1
せっかくムーバブルフレームという完成された骨組みがあるのだから、バンダイに
はそれを有効活用してもらいたいものだ。
フレームの流用でD−1、D−2、D−3の三機をリフター付きで販売すれば売れ
るだろうに・・・。
それか、待っていても仕方ないと潔く諦めて、1/100のD−1カスタム3機買
って改造するかだな。


WFで売ればいけるかな・・・?
79(´ー`)y-~~ :03/11/24 18:12 ID:FpMIP3Y1
D−1カスタムできました。
感想等、お願いします。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031124181028.jpg
80HG名無しさん:03/11/25 21:01 ID:QHEbFcLd
>>(´ー`)y-~~様


いいですね。もともと悪くないキットですし、
こういう綺麗な塗装だともっとかっこよくなりますね。
格好いいです。

さて、俺のD-1も胴体のズレ修正完了・・・・。
肩、足新規に作り直し・・・。
ヽ(`Д´)ノヤァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッテヤルゼェッッ!


81HG名無しさん:03/11/25 21:33 ID:BUJX+oZv
>>79
御疲れ様です。なかなか良いと思います。ストライプとかはマスキングですか?
それとも筆塗りですか?筆塗りに見えるのですが・・・。違っていたら申し訳
ありません。少し、塗膜が厚いように見えたのでその辺りを御教え頂ければ
幸いです。

何はともあれ、御疲れ様でした。

>>80(カズマさん?)
野生化?いつの間にか気力が溜まっていたみたいですね。肩に関してですが
HGジンとかシャイニングとかが芯になりそうですよ。あくまで「芯」ですが。
82カズ-マ:03/11/25 22:07 ID:QHEbFcLd
>>81


肩の出っ張りはフォビドゥンの肩を切り取って流用しました。
肩自体はキットにプラ板切り貼り、ですね。多分・・・。
83(´ー`)y-~~:03/11/25 22:52 ID:sfWg221U
>>80
 お褒め頂きありがとうございます。そちらも頑張ってください。
>>81
 一応、胴体を除いては全てエアブラシで塗ったのですが・・・。
 まだまだ技術が足りませんな・・・。

一応どういじったか書いておくと、頭部を前後左右に幅詰めしたのと、腰のスカート
部分を左右に広げたぐらいです。あとシールドのグリップ部分の位置を下に調整した
のと手を変更したぐらいです。

次回は古本屋で入手したD−2カスタムをお送りしたいと思っております。それでは。
84HG名無しさん:03/11/26 00:11 ID:RW8Kx6nh
>>83
そうでしたか。すみませんでした。足はマスキングでしたか。
胴体が厚く見えたのでそうなのかな?と思ってしまいました。

修行不足は私です。逝って来ます・・・・・。

>>カズーマ

そうでしたか。出すぎた真似をして申し訳ありませんでした。


お二人共、これからも頑張ってください。完成を楽しみにしております。
85HG名無しさん:03/11/26 20:22 ID:r7JqorwU
↑相変わらず丁寧な対応だな
86HG名無しさん:03/11/27 01:01 ID:5ELoZYG8
相変わらずって・・・
>84さんて、だあれ?
87HG名無しさん:03/11/27 15:34 ID:iCZK9CAZ
>>86
多分、島山氏

もしや、85氏は某スレのフォロン氏でつか?
88HG名無しさん:03/11/27 20:30 ID:BDDWhgCf
俺にはMろさんに見える
89島山:03/11/28 03:38 ID:HThF5F0R
ええと、84は漏れじゃないでつ。
なんとなくMろさんに思える。に漏れも一票。

ちなみに近所で武器セットが150円だったんですが、やっぱ買い?
90HG名無しさん:03/11/29 02:59 ID:7+0ybB6u
>>89
買いなされ
ギガノス戦闘バイクってだけで買い







本当はドラウの為に買いw
91HG名無しさん:03/11/29 15:07 ID:UPsyushp
なにこの馴れ合いスレ
92島山:03/11/29 23:26 ID:DwTE/Vjo
>90
買ってみた。なんかオマケいっぱいでちょっとウレシイ感じ。
でも。これ全部を「生かす」ちゅうか「成仏」させるのはえらく気の長いハナシだなぁ・・・

>91
スマソ。しばらく黙るわ・・・
93HG名無しさん:03/11/29 23:28 ID:CXiOuzPX
で次はレイズナースレで馴れ合いだね。
94HG名無しさん:03/11/30 00:12 ID:30OFQOwE
馴れ合い、馴れ合いうるさいやつだ。荒れたり叩きあいになるよか
よほどマシだ。
95HG名無しさん:03/11/30 00:56 ID:jlGxtZYN
企画段階で「グランダルス」って名前だったのってドラグナー?
96HG名無しさん:03/11/30 01:50 ID:SLztZVrS
グランダストだよ。偉大なる星屑という意味らしい。
あとでトランスフォーマーのメカの名前に流用したそうだ
ちなみにアイダホの初期の名前はギャラクシーシャトル。
9796補完:03/11/30 07:32 ID:m9Si+YTJ
「グランダスト」→「グランダルス」→「スティルバー」→「ドラグナー」
と変わっていったらしい。
98HG名無しさん:03/11/30 21:49 ID:Khq2MspF
最初の企画ではD-3は水中用だったんだね。
つまりガンダムがゲッターロボのリメイクにあわせて
ドラグナーはゲッターロボGのリメイクだったんですね・・・・・。
はっ!だから超合金のドラグナーがあったのか!!??。
99HG名無しさん:03/12/01 00:55 ID:ZRuxFX3e
>>98
ちなみにぬいぐるみもハケーン。ちょっとホスイ。
ttp://mokei.net/up/img/img20031201005434.jpg
100HG名無しさん:03/12/02 18:07 ID:HaefHrEb
ガンドーラが某オクに1kでシュピーンされているのだが買いかな?
101HG名無しさん:03/12/02 22:38 ID:6Rboxp6r
んなこと書くから競争率上がって、買えなくなるんじゃない(w
欲しけりゃこっそり入札するこった。
102HG名無しさん:03/12/03 12:40 ID:VMjVPWLF
レスthx。
定価の倍だから迷ってたんだ。シュピーン者は新規で
商品画像もなかったし。中古プラモ屋でもガンドーラとか
ドラグーンて見たことないから相場なんてわからんし。
まだ時間あるから様子を見てみる。
103HG名無しさん:03/12/04 18:11 ID:jWRJ6OM/
>>91
お前の住んでる某荒れまくりお子様スレよりよっぽどいいスレだっつーのw
馴れ合いがどうしたんだっつーの。
104(´ー`)y-~~ :03/12/05 21:08 ID:S5mz74cS
まあまあ、みなさん。一服しましょう。
いきなりでなんですが、模型作りに飽きた時の気分転換ってこのスレの人達は
どうしてます?
105Mろ:03/12/06 05:05 ID:hhKnw+9Q
しばらく見ないうちに何だか変わってしまったみたいですね。
(´ー`)y-~~さんの言うとおり落ち着きましょう。

>>(´ー`)y-~~ さん
私の場合、散歩にでるか本を読むなど、少し作る事から離れます。
時々外の空気を吸わないとどうしても途中で行き詰って
飽きてしまいますので。
雨の場合は本を読む事が多いですね。
106HG名無しさん:03/12/06 12:21 ID:hKtaZXPC
漏れの場合は他のキットに浮気をするだな

D-3いじるのに行き詰まったからドラウを作ってみるとかw
107HG名無しさん:03/12/06 13:32 ID:63tas3Ha
D−1いじってあきたらレイズナー・・・・・。
108HG名無しさん:03/12/06 21:33 ID:AM/IrcqT
むしろ模型作りが気分転換…
109HG名無しさん:03/12/08 00:43 ID:lpoHzB/y
ダインダインダイン
110HG名無しさん:03/12/09 22:00 ID:4F9zIJDW
111HG名無しさん:03/12/31 11:00 ID:zuhvJZEL
age
112HG名無しさん:03/12/31 14:52 ID:gNkyxfw9
無理だろうけどそろそろ再販してくれ。
出荷量もすくないんだろうけどドラグナーって妙に
品薄になるよなあ。
113放置厨一馬 ◆bDl17pofBs :03/12/31 21:10 ID:iNSLFVLv
・・・・・・・・・>>110のバリグナー見てて思った。




死ぬほど格好いいね。バリグナー。
・・・・・・やってみるか
114HG名無しさん:04/01/02 02:29 ID:8bTeQCZb
や・・・やるのか・・・!?
115HG名無しさん:04/01/03 00:44 ID:pk1PD07E
バリグナーって背面見るとノズルとかデザイン自体全然違うんだな
116HG名無しさん:04/01/03 15:11 ID:qf1tUPwL
バリグナーはガレキの方が楽だと思うけどなあ・・・。
117HG名無しさん:04/01/04 19:50 ID:5fAh0lPc
ドラグナーのキットはとにかく邦夫の設定画なぞったって
感じだからねえ。
118HG名無しさん:04/01/05 14:05 ID:h+J8Yvci
ガワラの設定画としたら悪くないキットなんだけどさ・・。
119HG名無しさん:04/01/05 16:10 ID:LXua5eui
D1カスタムの頭でっかちも設定画見ると設定から頭っていうか
顔面肥大気味なんだよな・・・
120HG名無しさん:04/01/06 03:05 ID:xvTayXm3
ちょうど中間の(バリと邦夫の)TVOPバージョンでHG化希望!もしくはMG化!!羽付タコ付で!!
121HG名無しさん:04/01/06 10:00 ID:kIrO6dmd
いっそ小説版にしてください
122HG名無しさん:04/01/06 16:08 ID:EJPlhcht
ループする話題かもしれんが、

ドラグナーのHG化に際して
既存のデザイナーでリファインしてもらいたいとしたら誰よ?
123HG名無しさん:04/01/06 17:20 ID:arDPVRVM
>>122
バリ

まぁ、俺は過渡期以外なら誰でもいいっていいんだけど
124HG名無しさん:04/01/06 17:34 ID:2SS9vg+k
でも誰にってもプラモ用のリファインなんてよくわからん仕事
やってくれんの過渡期くらいしかいないし。
125HG名無しさん:04/01/06 19:40 ID:v0N/Sv3f
>>既存のデザイナーでリファインしてもらいたいとしたら誰よ?
デザイナーに絞るのではなくて雑誌モデラーから立体を提供してもらうのもありかと
正直、ステップ一つ省ける分仕事もスムーズに進みそうなわけだが
126 HG名無しさん:04/01/06 19:41 ID:bVksCtPQ
いっそのこと「オラグナー」でやってみてはいかがっすかね。
今そのノリでゲイザムつくってるんだけど。
後1年は掛かるなこりゃ。
127HG名無しさん:04/01/06 21:42 ID:RQ9UwBiU
普通にBクラフトでええやん
128HG名無しさん:04/01/07 14:59 ID:JJuFRw4S
ガワラ版で別にいいじゃないか。
129HG名無しさん:04/01/07 17:03 ID:w0IW4d71
久しぶりに着てみたらMろってキモイ香具師ガイルな・・・
130HG名無しさん:04/01/07 17:28 ID:se6PpX74
Mろさんいい人だよ
131HG名無しさん:04/01/07 17:57 ID:w0IW4d71
いい人とは思うけど、それが逆に読んでいて持っている知識を
ひけらかしたいだけに見えてきてキモイのよ
132HG名無しさん:04/01/07 18:09 ID:Q6rMR8gP
>>131
知識のひけらかし?どうしてそう嫌味にしか取らないんだよ。
Mろさんはあくまで「一つの案として」として言ってるだけじゃん。
自分の間違いにはきちんと謝罪してるし、作品も晒してくれている。
それを「キモイ」というのはおかしいだろ。
133HG名無しさん:04/01/07 18:59 ID:hjYIhhDL
>>131
激しく少しだけ同意
134HG名無しさん:04/01/07 21:20 ID:se6PpX74
ここのコテハンはみんな叩かれる宿命にあるようだ
135HG名無しさん:04/01/09 01:20 ID:BLgAmq38
というか>>131は自分が作れないから八つ当たりしてるだけだろう。
荒らしと同じく無視してスルーが一番。構うだけ無駄。
136HG名無しさん:04/01/09 01:41 ID:HpI2ZL5W
作品うpもせずの罵倒はあえてスルーでヨロシかと
もけいたでは作品さらす香具師は神ということ
137HG名無しさん:04/01/12 18:08 ID:q0q9/L+S

  (^_^)
 ⊂mok⊃
 ⊂   ⊃
138HG名無しさん:04/01/18 18:46 ID:ta1ClvTh
>>136-137
禿ワラw
139アサルトナイフゲッツ:04/01/19 02:18 ID:9sxXqOv0
コトブキヤMSG > ウェポンユニット
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/products_material.msp?class=20013&n=4
140HG名無しさん:04/01/21 03:45 ID:X6hDltA7
おっ、これでもうナイフ不足に悩まなくていいね。
141HG名無しさん:04/01/24 19:38 ID:aWnLlW9x
age
142HG名無しさん:04/01/24 20:46 ID:A1ja0gZC
ギルガザムネかグンジェム隊セットとか出ないかな。出ないよね。
143HG名無しさん:04/01/27 23:50 ID:uha0I4AM
誰かファルゲンいじっている人いるんだろうか?
スカートの処理どうしてるか聞きたいのだが・・・
分割しないで可動範囲とっているのか諦めて分割しているのか
ここをどうするか悩みまくって手が止まってしまった・・・
144HG名無しさん:04/01/28 01:31 ID:9eeGeQEG
設定じゃ軟質だからな
あきらめて分割でもしれ
145HG名無しさん:04/01/28 22:44 ID:bBJmKStQ
昔、張られてたレジンのバズーカを持ったファルゲン、誰かさらして
146(゚Д゚)y-~~ :04/01/28 23:24 ID:IXtJezRq
D−2カスタム進んでねえ!!
147(゚Д゚)y-~~:04/02/12 16:22 ID:HUKcAjg6
スクラッチ中のD兵器フレーム進んでねえ!!
148HG名無しさん:04/02/13 06:09 ID:wpPesLHy
秋葉原リバティーにて\380でガンドーラゲット。
あのリバティーが珍しく値下げしていたよ。一ヶ月前は\1980だったのにね。
他にもまだあったかもしれない。
149HG名無しさん:04/02/22 21:05 ID:vje/d8kb
漏れもガンドーラ欲しいなぁ・・・
150HG名無しさん:04/03/02 03:22 ID:2EWXqjq0
         △_△
\(・さ・)/\(・ェ・)/\(・レ・)/
151HG名無しさん:04/03/05 21:02 ID:CiwdqJTD
         △_△
\(・カ・)/\(・ェ・)/\(・レ・)/
152HG名無しさん:04/03/07 22:58 ID:abdcKuEQ
153HG名無しさん:04/03/08 02:44 ID:254o3tPE
>>152
         △_△
\(・カ・)/\(・ェ・)/\(・レ・)/
154HG名無しさん:04/03/20 20:52 ID:2xBL+0+g
ネタ募集中
155HG名無しさん:04/03/22 12:14 ID:q/Zkyj2H
現在、ドラウ製作中。
足裏の設定を探したのだけどどこにも見つからない。
当時のBクラブやNT別冊1まで買ったのに
なぜかドラウだけ載ってないんだよな〜
>>148 
リバティー(特に8号店)一部で大分改善された気が。
156HG名無しさん:04/04/16 01:34 ID:2hL6qidX
保守安芸
157HG名無しさん:04/04/26 21:31 ID:iO8D6U5p
保守安芸
158HG名無しさん:04/04/29 09:14 ID:VM73sF4e
どこかでD-3のレドームを回転式に改造した作例,特に改造のやり方
書いてあるHPないかな
159HG名無しさん:04/04/30 14:33 ID:iICc1P8t
>>158
HJ400回記念号。(よく考えたらHPではないな)
ただし回転してる様に「見せる」方法だったけど。
1、レドーム上半分のパーツのリングを除いた白い箇所をモールドに沿って円状に切り取る。
2、上部のリングはそのまま下部リングと接着
3、切り離した1のパーツと下部パーツの間に回転軸を設ける。
これで上部パーツを定位置のまま、下部パーツを動かせばとりあえず回転している様に
見える。
ただし、レドーム下側の白い部分はリングと共に回転するので、完全な策とは言えないけど。
説明が下手なので、詳しくは本を見てみて。
160HG名無しさん:04/05/12 23:05 ID:RikQjXAH
ダインとドラグーン作ろうと思うんだけど、
参考になりそうなサイトってある?
161HG名無しさん:04/05/14 00:04 ID:bHb+vBzu
う〜ん、D-1は結構あるのだけどね。ゲルフなら見たことがあるけど。
162HG名無しさん:04/05/17 08:39 ID:FjkxYOJP
>>160
ダインはドラグナー祭りで作った人がいたから、
参考になるかと。
但し真似のしづらい豪華な流用と、在庫自慢はちょっとひいたが。
163HG名無しさん:04/05/19 16:21 ID:1FhwtT0I
B-クラブの72分の1 ドラグナー1ってどう?
100分の1のプラモ改造したほうがいい?
164160:04/05/23 21:45 ID:c9imaptW
>>162
今更ながら祭り見てきました。ついでにリンク辿ってみました。
D−1カスタム作りたくなっちゃったよ。
ダイン、ドラグーンのあとダウツエン、ドーラも作らなきゃと思ってたのに。
165HG名無しさん:04/05/29 17:10 ID:2HxQNGGY
hosyu
166HG名無しさん:04/05/29 23:57 ID:QzsCoe1o
ダイン万歳
ゲバイもイイ!
167HG名無しさん:04/05/30 11:12 ID:2nuJWkVn
>>160
前スレにあったドラグーンの途中写真、凄く良かった。
168HG名無しさん:04/06/02 16:28 ID:6kGxttWm
>>160-167
upロダに借りて貼っておきました。
画像見れば文章なくてもわかるはず。

ところで、前スレにあったゲルファーの設定(詳細&大サイズが良かった)、
何の本に載っているか知っている方おりません?
169HG名無しさん:04/06/02 17:26 ID:aaENBaA7
>>168
B−CLUBの別冊ムックのやつでは?
170168:04/06/04 11:03 ID:VC6zqTi9
即レス感謝。
…あのビンゴの商品ですか?
頑張って探します。
171HG名無しさん:04/06/11 03:12 ID:bI3tkwwE
この前ドラグーン\350で2箱売ってた
買っとけばよかったかな
172HG名無しさん:04/06/11 04:49 ID:nYif3NDS
しばらく見ないうちにすっかり人がいなくなってしまったみたいで
少し寂しい気がしますね。やむをえない事ですが。
途中ですがうpします。
ttp://mokei.net/up/img/img20040611044514.jpg

何かアドバイス等ございましたら、宜しく御願い致します。
顔に関しては仮なので、流用そのままです。
173HG名無しさん:04/06/11 08:57 ID:NbF8lDu4
>>172
好みの問題だと思うけど胴体と肩がもっさりしていてデブにみえるな
もうちょっとわき腹を削り込めばメリハリつくんじゃないかな
174HG名無しさん:04/06/11 09:21 ID:NbF8lDu4
175HG名無しさん:04/06/11 17:32 ID:nYif3NDS
>>173
アドバイス有難う御座います。MGシャイニングの肩装甲の上から
1/100の肩装甲をかぶせたのででかくなってしまったようです。
胴体は後半分が1/100を詰めたもので、それに合わせた為に
太くなってしまったようです。早速やってみます。

176HG名無しさん:04/06/11 23:45 ID:7pFvO11i
177HG名無しさん:04/06/21 15:37 ID:vUO6++/Y
ほしゅ
178HG名無しさん:04/06/21 21:54 ID:29EFYAL1
age
179HG名無しさん:04/06/21 22:10 ID:bEpo/ZYJ
あがってないよー。(;´Д`)
180HG名無しさん:04/06/22 06:12 ID:Ld/2J0V6
保守age
181HG名無しさん:04/06/23 03:57 ID:C8KSBJTu
だれもいない・・・。
182HG名無しさん:04/06/23 10:53 ID:SRf2Tfde
地下鉄のプラットホーム
183HG名無しさん:04/06/23 17:02 ID:wc3i1bet
抱え込まれそうな、えもーしょん。
184HG名無しさん:04/06/24 14:09 ID:8BTNCwi9
彼女のボディ、彼女のボイス。
185HG名無しさん:04/06/25 00:03 ID:XO4nX3mh
去年の夏がなつかしぃーぃ。
186HG名無しさん:04/06/25 16:50 ID:s7qSQAqp
え〜と……。
………もとはる?
187HG名無しさん:04/06/25 17:00 ID:rCo7NR1d
あたり。
99ブルース。

スレの年齢層を感じるねえw。
188HG名無しさん:04/06/25 17:41 ID:7wP+wtN3
ええい!折角ゲームにも出たというのに再販はまだかっ!?
189HG名無しさん:04/06/27 10:44 ID:Yey0FjWw
2年前買って放置していた1/1001型カスタムのガワを
昨日組んでいて思ったんだけど、こいつの頭はMGだと
どれを流用するのがいい?試しに傍にあったMGパーフェクト
を乗せたらサイズ的にいい具合だったので(;´∀`)
190HG名無しさん:04/07/07 00:11 ID:X7lciiQ9
保守age
191DandE:04/07/07 12:27 ID:jPr4ahqA
スパロボやってたらドラグナー作りたくなっちゃった。
何故か、EVE弐号機と並べたい。
でも、売ってない。orz
やっぱ通販かなんかかな?
模型屋から注文出来たりすはするんだろうか?
192HG名無しさん:04/07/07 16:15 ID:vdAx1F4J
>191
とりあえずは通販がベスト。
それ以外にも中古模型を扱ってる所しらみつぶしに探したりするのもいい。
小さい模型店なら今絵も置いてるところがあるかも。
193HG名無しさん:04/07/07 20:55 ID:jpHmTxtI
EVE弐号機って昔の大物AV女優の2世か何か?
194HG名無しさん:04/07/07 21:44 ID:b6nXcCNn
だれか翻訳してください。
195HG名無しさん:04/07/08 23:17 ID:nTl8ky72
D-1レフタータイプかったはいいがポリキャップがねぇorz
HGとか使える?
196HG名無しさん:04/07/08 23:36 ID:x3pKwFZv
>>195
PCは旧ポケ戦とかパトレイバーあたりが(部分的に)同じだったはず。
HGなんてはっきり言って幅が合わなくて無理。それならいっそWAVE
とか武器家のポリキャップやボールジョイントを使うことを薦める。
漏れは1型改造途中で放置(´・ω・`)
在庫だけ無駄に貯まっていくなぁ…
197HG名無しさん:04/07/09 00:24 ID:TLR7Pa3l
同じポリキャップを使っているのは、旧ポケ戦ではなくて逆シャアシリーズですね。
ジェガンを買ってくればいいかと。出来の良い手首が付いてきますし。
198HG名無しさん:04/07/09 00:57 ID:g7xdd4+C
確か家にケンプファーとサザビーががあったはず。
それでも使おうかな。
199191:04/07/09 22:27 ID:TZN9xcQ0
>>193
普通に打ち間違えた。
あれも売ってないな。
>>192
ありがとう。

200HG名無しさん:04/07/10 00:04 ID:u6KRDamT
age
201HG名無しさん:04/07/10 21:37 ID:wL2DBtcy
>>200
あがってないよ?
202HG名無しさん:04/07/12 19:54 ID:K4t+8mWA
誰もいない・・・。
203HG名無しさん:04/07/12 23:22 ID:JaFWz0wv
HGゲバイが出たら、戻ってくるさ。
204HG名無しさん:04/07/12 23:25 ID:3XCw1Bx9
諸般の事情に依り、デジカメが使用不可状態なんで
最近のドラグナーネタのウpが不能。
205HG名無しさん:04/07/13 00:47 ID:DN6Nbpok
ゲバイ厨がいるのを知ってのカキコかな?
206HG名無しさん:04/07/13 17:03 ID:P6mB+4fg
_| ̄|○
207FG名無しさん:04/07/14 11:16 ID:uu8ZRetL
ゲバイ厨?
208HG名無しさん:04/07/15 03:16 ID:b0bk4xHR
HGゲバイ(出来たらスタークゲバイも)が発売されたら
大喜びするスレ住人のことです。


私だけかもしれませんが…
209FG名無しさん:04/07/17 22:51 ID:VDeAXjjL
>>208
なる程サンクス。
潜在的にはかなりいるかも知れませんね。
210HG名無しさん:04/07/24 10:15 ID:IxMs+o3q
逆ベンツage
211HG名無しさん:04/07/31 07:23 ID:xfj7rJGe
思い出せなくてイライラしてるので教えてください。
ガンドーラの水上形態の名前ってなんでしたっけ?
ズワイは思い出してもこっちがでてこない……orz

ガンドーラ再販しないかな?
212HG名無しさん:04/07/31 09:11 ID:u3x6Onsx
>211
ゲルドーラだったはず。
213HG名無しさん:04/07/31 09:12 ID:x6xrRDvB
ゲルドーラじゃない?
214HG名無しさん:04/07/31 09:14 ID:x6xrRDvB
かぶった。しつれいw
215HG名無しさん:04/07/31 16:24 ID:xfj7rJGe
二人ともありがとう
台風きてるけど、ちょっと気分が晴れました
216HG名無しさん:04/07/31 18:08 ID:yDzBaTkc
蛇足ながら下だけのはゲルファー。
両方あわせてゲルドーラ。
217HG名無しさん:04/07/31 18:08 ID:yDzBaTkc
3000円で売っていたとき買っておくべきだったと
思い出し後悔
orz
218HG名無しさん:04/07/31 19:06 ID:qvc4+tgR
そういや近所のリサイクル屋に1800円で売ってたな<B蔵ゲルファー
219HG名無しさん:04/08/03 20:15 ID:/rigjlm+
nage
220HG名無しさん:04/08/04 00:11 ID:kLxoXW97
昔のHJに小林風のキャバリア−とゲバイが
載ってたと思うんだけど、いつのだっけ?
221HG名無しさん:04/08/05 01:34 ID:WsjB0ItG
こんど(GC)のスパロボにも参戦するから
そろそろ再販クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?
222HG名無しさん:04/08/15 04:21 ID:ekqs2uqm
ドラグーン、中古プラモ屋で発掘したり再再販を待つより
D-3ボディ+ファルゲンのヘッド流用して作った方が早いんじゃないかと思い始めてきた
223HG名無しさん:04/08/18 14:12 ID:DSjYBLhZ
>>222
その方法で作るとして、さっさと完成させないと
いざ再販とかされたら、とたんにモチベーションが下がってしまいそう・・・。
でも、がんがってください。
224HG名無しさん:04/08/25 22:21 ID:P6L5rmEv
sage
225HG名無しさん:04/08/25 23:04 ID:w537Y1rX
今ガンドーラのガンツァ−だけ仮組みしたとこだけど
ホントこれ出来いいなぁ(*´∀`) 
3年間チマチマ弄ってたドラグナー1型各種とは段違いだ_| ̄|○
今日オクで買った昔のHJの作例(スタークだけど)参考にしまつ。
武器セットの戦闘バイクもあれば完璧なんだけど。
で、再販マダー?(´・ω・`)
226168:04/08/29 22:48 ID:NeEsdVBM
Bクラブの資料集を手に入れるも、
依然ドラウの足裏は分からず。
ズワイでさえ図があるのに…

他にもゲイザムやギルガザムネ、ディロムやディゾなど、
足裏が無いと不安に…
つるぺたで作るしかないなぁ。
227HG名無しさん:04/08/31 02:00 ID:YwA97hS4
いいから黙って作った方がいい。
228HG名無しさん:04/09/01 02:41 ID:HKnvlUHc
>168氏
ゲイザムの足裏だったらB-CLUBのガレキに彫られてる奴でよければ
あるけど・・・。
229168:04/09/02 01:50 ID:11nklZl9
ありがとうございます。
探してみます。
230HG名無しさん:04/09/08 20:58 ID:Rj7+937B
ドラグーン作りてー!
231HG名無しさん:04/09/08 22:59 ID:3IufF9UC
みなさん、ここでバンダイに要望ですよ!!
今度の再販は、ガンドーラの数を増やすように要望しましょう!
232HG名無しさん:04/09/09 06:44 ID:lwHCgkCD
ていうかゲイザムでないのか?
ギルガザムネは?
233HG名無しさん:04/09/11 01:57:31 ID:VdIbIq+v
ギルガザムネならガレキで出てたっけ・・・
234HG名無しさん:04/09/11 02:02:02 ID:q49p2F7+
ゲイザムは出ていたが、ギルガザムネって出ていたかな?
235HG名無しさん:04/09/11 02:51:55 ID:YAVqR3b+
昔、ムサシヤから出ていたよ。サイズまでは解らないけど。
236HG名無しさん:04/09/11 21:12:56 ID:4Z8/omVi
>>234

 ギルガザムネはムサシヤから出ていた。イングラムスペシャルと同時期だから
89年頃と思う。1/144じゃなかったかな?

 あの頃のムサシヤはフル可動モノ頑張っていたよな。
237HG名無しさん:04/09/12 10:12:58 ID:gvpuwV9J
離型剤が強烈だったムサシヤ
238HG名無しさん:04/09/13 21:57:43 ID:vWCXmSub
レイズナーmk2やらダンクーガスペやら買ったよ。当時。
久々に返り咲いたら、ムサシヤはフィギャーのメーカーになってたorz
239HG名無しさん:04/09/18 17:17:00 ID:gAuZ5ZXJ
ドラグナーシリーズのMG、HG化希望。
240HG名無しさん:04/09/18 18:37:17 ID:ZUSFPGvd
DVD化が決まったら出るかもね、HG・MGキット。
241HG名無しさん:04/09/19 18:51:07 ID:N9iGBhk5
D1〜D3まで共通のフレーム、ドラグーンも
共通なんだろうか?手元に資料がないのです。

もし共通ならMGのスケールダウン的解釈で
HGUC規模のキットを出して欲しいな。中のヒトは
共通でよいのだから、コストダウンになるだろうし。

ところで、MG、もしくはHG化されるとしたら、みんなは
ボディのバランスはかつての1/144キットに準じる(つまり
カワラ設定に近い)方が良い?それとも今風の小さな顔の
方が良い?

俺は今風のガンダムとの差別化を図るために、顔は大きめ
(カワラ設定版)の方が良いと思っている。

しかし、ガンプラと並べたいというヒトは、ボディバランスを
今風にして欲しいだろうね。それはそれで格好いいので
俺は否定しない。

どちらの解釈でキット化されても、買うと思う。特にドラグーンは
小隊買いだな。
242HG名無しさん:04/09/19 19:21:17 ID:sRFUvmHX
MG化されるならOP版…いや、なんでもないです。
243HG名無しさん:04/09/19 23:26:51 ID:o97E22Dj
「Ver.Ka]」ならぬ「Ver.Overy」とか。
244HG名無しさん:04/09/20 00:15:54 ID:5GfCTC3v
個人的には大歓迎。
245HG名無しさん:04/09/20 00:16:51 ID:8+TWZJBU
今のバンダイだと変にアレンジされそうで怖い
設定画と本編作画がまるっきり別物だけに。
漏れもシリーズの統一感を出すのならカワラ版のほうがいいかな
でもD-1の肩は2,3割ボリュームUPしてね…(´・ω・`)
246HG名無しさん:04/09/20 18:33:47 ID:Bebg1U+h
ちなみにまだプラモの部品請求は出来る?
D1作ってたら流用パーツまみれなので(´・ω・`)
247HG名無しさん:04/09/21 23:33:40 ID:bLyR9pUq
D-1カスタムほしー!
1:100は見かけるけど、1:144はまったく見かけない…
248HG名無しさん:04/09/22 01:38:13 ID:x/6O8ddd
>>246
今年の春ごろ、同じように疑問に思ったんで(漏れの場合はダインだった)バンダイHPから問い合わせメール送ったのよ。
したら、普っ通ーーーーに
「もちろんまだまだ全然できます、いつでもどうぞ」的な回答が帰ってきた。
んで、漏れはその言葉を信じて・・・まだ部品請求してないw
そのうち、本気で作る気になってからでもええかなと。
249246:04/09/22 02:23:38 ID:dpokacKR
>>248
THX。これで心置きなくD-1カスタムから大量流用出来るよ( ´Д⊂ヽ
>>247
何なら説明書スキャンしましょうか?結構ボロボロだけど…
足とか腕の共通パーツを他のドラグナーから持ってきても
滅茶苦茶金かかりますが。
250HG名無しさん:04/09/22 04:26:46 ID:ABNhVkK3
∀スレの住人としては羨ましい限りだ
251241:04/09/22 11:00:17 ID:LQYlww5g
>>245
俺もカワラ版がいいと言いつつ、肩のボリュームアップは大歓迎。
昔の雑誌の作例でも、肩だけ1/100から持ってきた1/144D-1カスタムとか
無かったっけ?

>>243
わろたよー
252HG名無しさん:04/09/22 13:49:48 ID:/S7z+Alm
249
自分はケータイからなんで見れないと思います…
253246:04/09/22 16:59:28 ID:FY8oVrgh
今日は↑の店に3型リフター買いに行ってきますた。
在庫も18日と殆ど変わってなかった筈。
D兵器をそろえたい方は是非。
>>251
1/144D-1カスタムをスクラッチした作例ではD3の肩を加工してました。
>>250
1/144フラット、銀相撲、1/100の∀(流石にこれはプレ価格)
や金相撲があったよ(*´∀`) 
因みに店主さんには「インターネットで知りました」と言うと喜ばれます。
>>252
ご免(´・ω・`)
254HG名無しさん:04/09/22 22:13:25 ID:g6s/MtIe
激しくスレ違いだけど、1/100のターンエーってプレミアついてるの?
255HG名無しさん:04/09/23 03:33:37 ID:QCbfb0K6
>>254
とにかく無いからね・・・部品請求の分も無いらしいから。
詳しくはココで、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087566817/l50
256HG名無しさん:04/09/27 18:42:48 ID:SI7HJiaU
このスレ見て自宅のロストマウンテンを発掘してみた。

ダウツェン
ガンドーラ 2こ
ファルゲン
ゲルフ 3こ
ドラグーン 3こ
そして何故か
武器セット2こ

出てきた。
大きいの、買ってなかったっけなぁ('A`)
257HG名無しさん:04/09/28 01:28:09 ID:oKY7GE0X
>>256
ウラヤマシイ・・・全部とは言わん、何個か作って晒して、このスレの燃料にしておくれ・・・
258HG名無しさん:04/09/30 19:19:27 ID:SUMBTFr4
>>257

ここ最近飛行機ばっかり作っていて、
ガンプラとかこの手のキャラクターものから離れてるんだよね。
ジャンクと化した翼を使って勝手なリフターでも作ろうかな。
そしたら、
なにそのフォルグユニット!!ふざけてるの!!
とか言われそう。

でも、試しにジャンク翼とキットを引っ張り出してみる・・・

サイズ全然合いませんでした(゚∀。)ノシ
259HG名無しさん:04/09/30 19:47:51 ID:knzq6soq
そこで大張アレンジですよw
260HG名無しさん:04/10/08 11:13:29 ID:N3Fe3r21
>>256
ゲルフの説明書うp(もしくはレーザーソード取り付け部の
部品番号だけでも)おながいします(´・ω・`)
武器セットからレーザーソード持ってきても収納場所が無い…
アキバのリバ茶でまた大量に在庫補充していたけど、
流石にファルゲンあの出来ってのに1型のリフター付き
(システムインジェクション21)より高いのはもうアホか馬k(ry
261HG名無しさん:04/10/09 21:58:45 ID:+YJwXRVW
言いだしっぺなので、当時の作例を参考に
D3のパーツにちょいプラ板貼ってみますた。
頭がまだ完成していないために全体のバランス
が不明瞭になったままで、さらに携帯からの
画像なので見にくいですが、参考までにどうぞ。
ttp://mokei.net/up/img/img20041009215526.jpg
262HG名無しさん:04/10/09 22:59:06 ID:nIHcWN6e
>>260

スキャナドライバとか探すからちょっとまってね
263HG名無しさん:04/10/09 23:48:51 ID:nIHcWN6e
スキャン完了、うpしました。
ここです

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/index.cgi

隅っこに1996再って書いてあったんで再販の時に買った奴みたいです。
どうりてすぐ掘り出せた訳だ〜。
264HG名無しさん:04/10/11 15:16:29 ID:P3Vfih3b
>>263
激しくGJ!(*´∀`) 
そういえばインストの表紙の絵って誰が書いてるんですか?
流石にゲルフのインストの中には嘘設定載ってないっスね。
265HG名無しさん:04/10/26 00:10:08 ID:hsSOQZmg
今、ドラグナーコンペを呼びかけたら、何人くらい名乗りを上げるだろう?
266HG名無しさん:04/10/26 12:25:11 ID:Uo6rsH+2
再販かからないと厳しくない?
俺はD−2リフターしか在庫ないのでスルー確定。
シュワルグかドラグーンがあれば参加してみたいけどね。
267HG名無しさん:04/10/26 16:59:43 ID:sVJ4nJgn
俺もコンペに参加したいけど、物理的に不可能。

2002年の再販時に買ったD-1〜3、継ぎ目消してサフェーサー
かける手前まで組んだ状態で、実家に放置です。

海外出向なんてキライだー!帰国できるのはいつの日か。
268HG名無しさん:04/10/26 18:44:14 ID:AQQ2aVIb
多分、参加できる。
期間によっては、ダウツェンかガンドーラ辺りがなんとかなりそう。
269HG名無しさん:04/10/26 20:02:34 ID:GWTtoZMh
2年前の再販を知らなかった私ですが、
(うpしたゲルフも1996のものだった位で)(´Д`;)
過去ログを読むと欲しかった人は皆買い捲りで
祭りの様相だったんですね〜。
スレに集まっていた人でまだ手付かずの在庫ある人多いかもね。

>>264
過去ログの
今だから!!機甲戦記ドラグナー 「Dー2」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004534880/
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1004/10045/1004534880.html
の415-418辺りで語られていますね。
箱の絵と説明書の絵が違うのは当時豪華に感じていました。
270HG名無しさん:04/10/26 20:06:24 ID:GWTtoZMh
ぅぁ(´Д`;)
インストの話は381-383辺りでしたね。
結局誰、ってのはスレの中では出なかったのかな・・・?
271HG名無しさん:04/10/27 18:14:58 ID:PJGKr7gk
押入れの中から
放映当時に作った
1/144 D1カスタムが出てきた。
272HG名無しさん:04/10/30 17:12:22 ID:oBwR2iqi
みんな良い物持っているなあ。
そんなオレは、ゲバイやダインを備蓄厨…





みんなみたいにきれいに作れれば良いのだがorz
273271:04/11/02 22:42:01 ID:Heh/bLDG
訂正。1/100のでかい方でした。
きちんと色まで塗ってあるけど全部はがして
関節を改修し、作り直すことに決定。
頭と胸は自作以外ないな・・・・。
274HG名無しさん:04/11/03 00:24:09 ID:K8vqe+EG
>>273
勇者の進む道に光あれ・・・
275HG名無しさん:04/11/03 19:47:22 ID:PdPcegn5
D-1のキットのボディはなんであんなに垂れ下がったような形なんだろうな
276HG名無しさん:04/11/03 21:04:14 ID:/ATPYpPe
>>275
設定画の時点でそうだからじゃないんですか?
むしろ設定画よりも角度は浅くなっているくらい。
でも最近は別にバリ仕様にしなくてもキットのままで
いいじゃんって気もしますけどね。設定画には結構忠実
ですし。グレメカで以前特集やったときの作例で、3機
並べられていた写真で好感持てたからなんですが。
(流石にD−1のマスクとか細かいところは改造されていた)

昔のHJで1/100のキットレビューの号で、巻頭の波佐本氏の
作例が間接以外の部分全て切り刻まれていたのには爆笑しつつ
ちょっと切なくなりますたですよ(´・ω・`)
277HG名無しさん:04/11/04 20:44:16 ID:R1LhYAzr
ドラグナーシリーズのプラモって買うまでは格好悪いと思ってたんだけど
説明書のイラスト(構造図etc)でやられたんだよなぁ。
今で言う、MGシリーズの説明書に掲載されているビークラフトの絵みたいな。
アニメのスーパーロボ全としたのもいいけどね。
278HG名無しさん:04/11/19 17:23:55 ID:PNcFCAjY
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56001431
よくもまぁ一発で抜いてるな(w
塗装が大変そう・・
279HG名無しさん:04/11/19 22:04:25 ID:d5JloADP
とりあえず、宣伝乙。
280HG名無しさん:04/11/30 08:59:17 ID:Sm6Z/9Pl
ゲルフ、ダイン、ゲバイ、D3(素)が200円で近所で売ってたが
買っといてもいいのかな?
281HG名無しさん:04/11/30 15:54:58 ID:FOnbiOVG
組むなら買う、積むなら財布と相談てことでどうっすか?
個人的にはダイン欲しい。
282HG名無しさん:04/11/30 16:04:10 ID:Sm6Z/9Pl
ンじゃ、ゲルフは買っとくかな2個とあったことだし
ダインとゲバイは出来が微妙だったからなぁ
283HG名無しさん:04/11/30 18:07:40 ID:qo+aNGAB
素直にDAT落ちさせてやれよ・・・
284HG名無しさん:04/12/04 22:50:53 ID:fAjwGmpJ
旧B-CLUBのドラグナー1が出てきた
でもどう見ても全身中途半端な大張版。
これっていつの頃のキットか覚えている人いる?
ちなみに、クラフト封筒のような色の縦長の箱に
オレンジ色のシールがはってありました。
285HG名無しさん:04/12/06 12:05:38 ID:lx9kJABG
>>282
ダインとゲバイはギガノスマークのためか
胴体が左右に分かれるという珍しい構造だからな…
特にゲバイは腿と下腕が前後で分割、腰のつくりも不安定な感じ。
286HG名無しさん:04/12/07 01:38:27 ID:rvEE+CA+
ドラウもドラム頭を左右の胴体パーツで挟み込む構造じゃなかったっけ?
あれをあとハメさせようと改造して失敗した苦い記憶が・・・。
取説にあったドラウ用キャバリアー、誰か作ってくれないかな。
287HG名無しさん:04/12/07 23:38:03 ID:jhG4d5C1
ドラウの頭は回転軸をぎりぎりまで削ってストッパーのツメを
片側分落としたら、なんとか後はめできた。
ドラウ用キャバリアーってよく考えるとすごい矛盾した設定のような。
せめてゲバイに(ry

>>285
ゲルフも左右割りだった気が。
288HG名無しさん:04/12/08 07:55:06 ID:9uFdyqaI
きっとD−1に真っ二つにされるジオラマを作りやすくするためだ。
と無理矢理こじつける。
289HG名無しさん:04/12/09 10:15:48 ID:m1TQiWa/
>>284
それは放映時にBクラブから発売されたヤツじゃないの?
278の人が紹介してるヤツ。
290HG名無しさん:04/12/12 11:38:40 ID:+8fTQdRA
ttp://mokei.net/up/img/img20041212113058.jpg
Bクラブに載っていたゲルフマッフの図面をupしてみました。
GKと同一のものだったとおもうので、役に立つのではないかと。
291HG名無しさん:04/12/23 21:07:04 ID:D0QEIYbC
何となく保守。
図面つながりだけど
ドラウのキャバリアー、描いてみることにする。
292HG名無しさん:04/12/25 23:01:03 ID:aG7q4cYv
描くだけじゃなく、ぜひ立体で!!
293HG名無しさん:04/12/26 01:08:24 ID:X0ozyq1X
種死でキャバリアーが出てたが、ここの盗作だろうか。
294HG名無しさん:04/12/26 02:09:06 ID:PNZ7LfOo
演出で福田参加してたしなー…
295771:04/12/28 11:24:12 ID:dsLV4OpE
1/144 D-1カスタム
1/144 D-2リフター
1/144 D-3リフター
1/144 ファルゲン

   (・∀・)ゲトー!!

ゲルフも欲しかったけど3個なかったからいいや

とりあえずD-2から仮組み、なかなかカコイイね!!
296HG名無しさん:05/01/01 17:45:48 ID:BL2r76FP
オークションで1/100 D-1 カスタムをGetしたよ。作ってみたけど、何となく太ってるような…MGで発売してくれないかなぁ。ダンバインみたいに。
297HG名無しさん :05/01/02 09:39:45 ID:Ubmtx8NM
1/100はあの時代にしちゃあかなり良いと思うよ!
顔がおっきいけどイメージがオープニング曲中のダンガイオーっぽい骨太なイメージだし。

オレはMGなどで出るなら逆にもっと骨太にしてほしいな
298HG名無しさん:05/01/10 21:37:42 ID:hronEHrN
再販しねぇかなぁ……
299HG名無しさん:05/01/11 11:07:38 ID:VXoauqDS
正直、スパロボで活躍してても再販とは関係ないからなぁ。

バンダイはHM、ABで痛い目見てるわけだし、リニューアル化もきついだろう。
300HG名無しさん:05/01/11 11:30:29 ID:v0NtTBwA
>>299
>バンダイはHM、ABで痛い目見てるわけだし、リニューアル化もきついだろう。

どういう経緯か知らんが無責任にABのリニューアルを盛り上げるだけ盛り上げ
といて後は知らん振りの電撃HMと、電撃に対抗するかのようにHMのリニューア
ルを推進したHJは何考えてやがったのかと。

まあバンダイの差し金だったんだろうけどw
301HG名無しさん:05/01/11 12:51:34 ID:K4dOPcws
>>298
何処に住んでて何がほしい?私は東京だ、中古でも店で見たら情報カキコするよ
302HG名無しさん :05/01/11 13:49:48 ID:+seaw2Dr
>>298
カスタム以外のリフター憑きD-123とファルゲン、ゲルフその他敵くらいならうちの近所にも売ってるぞ。
徳島のBIG3とかいうとこ

カスタムはオレが買ってしまったけどな(゚▽゚)ニヤニヤ
303HG名無しさん:05/01/11 14:30:47 ID:K4dOPcws
秋葉リバティー、ガンドーラ¥14?0円とか、かなりのプレミアになるがね
304HG名無しさん:05/01/11 14:31:28 ID:vs4ytmXY
実はメタルアーマーより
ギガノスの艦艇の方が好きだったりする
305HG名無しさん:05/01/11 15:05:38 ID:K4dOPcws
ここ最近ギガノスのプラモあまり見ないが・・・
306長野県:05/01/12 11:52:05 ID:Nc4rUNT/
>>298 俺の家の近所のベイシアって言うスーパーでドラグナーのプラモが処分品になってたよ。色プラD-1リフター付き350円
D-2、D-3リフター付き280円
D三機リフターなし、ドラウ180円だったよ。まだ、在庫が沢山あったぽいから、まだあるかも…
307298:05/01/12 12:30:05 ID:0DYRjnbc
みんなありがと。
でも俺大阪(´・ω・`)
ドラグーン、ダウツェン、ガンドーラあたりを探してるんだけど、なかなか無いねぇ……
308HG名無しさん:05/01/12 23:58:48 ID:/iCJI36f
>>298
定価から2割引+送料で通販してくれるところで
ダウツェンとシュワルグが在庫ありのところを見つけたがどうか。
309HG名無しさん:05/01/13 00:21:07 ID:T/lDg2La
>>308
すまん、携帯しかないんで無理かな。
地道に探すから、皆あまり気にしないでくれ。
310HG名無しさん:05/01/13 00:29:56 ID:h0ZWN9CK
>>309 モバオクで発見したよ。http://mbok.jp/.m808e5.8m9jU2XoII/_i?i=5963870
http://mbok.jp/.m808e5.8m9jU2XoII/_i?i=5962783
ダウツェンとシュワルグが出品されてたよ。一応、参考とまでに…
311HG名無しさん:05/01/15 22:45:37 ID:Sx1DQuKB
ttp://mokei.net/up/img/img20050115224055.jpg

いつかドラウ用キャバリアーを描くと言っていた者です。
脇道に逸れ光子バズーカを描いてみました。
が、設定(Bクラブ24号)を参考にすると、どうも短い印象。
TV観てた方、劇中での長さはどんな感じでしたか?
312HG名無しさん:05/01/15 23:00:26 ID:Pxaile3w
少々時期を逃したが・・・
要らないプラモを交換するスレでドラグナーが放出されてたようだ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105009041/272
313HG名無しさん:05/01/16 01:38:30 ID:WqVA6fNE
光子バズーカって何が使ってたんだっけ?
原作観たけど記憶に無い。

SRWではD-3でもぶっ放すみたいだが‥‥
314HG名無しさん :05/01/16 02:53:58 ID:HgiovhoW
子牛バズーカ
3機で用いてた
青森のケーンの実家にあるギガノスの要塞を攻撃するときやったかな?
使用はその1回きり

まぁ海賊DVD持ってるし気が向いたら見てみる
315311:05/01/16 03:51:24 ID:VCocsmDm
光子バズーカでぐぐってみたらほぼ全部スパロボ関係しかない。
ま、世間の認識なんてそんなもん。
続けて他の面も描き始めます。

>>314
わざわざありがとうございます。
316HG名無しさん:05/01/20 00:14:34 ID:KDmv2gjv
最近ビデオで見返す機会があって、無性に作りたくなり
心当たりを探し回って
ドラグナー1号機(リフター付・色プラ)
ドラグナー2号機(リフター付)
ダイン
ドラウ
の4つをゲトーした。

あと絶対欲しいのは、
ドラグナー3号機(リフター付)
ファルゲン
ゲバイ
ゲルフ×3
あたりだけど、3号機はリフター無ししか見あたらない。
ゲルフは売っているところがあったが、ボッタクリ価格だったので
買わなかった。
オークションとかで地道に探すしかないのだろうか・・・(´・ω・`)ショボーン
俺も>>298氏同様大阪近辺です。
317HG名無しさん :05/01/20 15:47:53 ID:Vw0UQxAF
>>316
ドラグナー3号機(リフター付)
ファルゲン
ゲルフ×2
なら定価で売ってる。
それ以外もあるんやけどさ。
徳島だから通販で買っても一番安い送料でどうにかなるんじゃない?
ゲバイは忘れた。あるかもしれんしないかもしれん…

http://www.tamiya.com/japan/shop/36.htm
のBIG系列のとこ
通販やってくれるかわからんけど絶対欲しいなら聞いてみるのもいいかもな。

もしアレなら最近近所に同じ系列の店がもう1店鋪できたから聞いといてもいい。
ちょこちょこ行くし。
318HG名無しさん:05/01/20 23:35:06 ID:+4+kU5Se
>>316
遠まわしにではなく、はっきり「探して」と言えばいいのに。
http://volksm.hp.infoseek.co.jp/
ここは千葉だけど定価2割引+送料(普通郵便可)。
カスタム除くD兵器、ゲバイ、ドラウ、ダウツェン、シュワルグが在庫ありだそうだ。

あと、ここでガンドーラやドラグーンの捜索依頼をするのは無駄ではなかろうか。
仮に有力な回答があっても、ROMの人が買ってしまいそうで。
交換スレ、各地方スレ、探してもらうスレの方がいいと思う。
319316:05/01/21 12:15:37 ID:JS/W9Yck
>>317-318
情報サンクスです。
確かにスレ違いの捜索依頼気味のカキコになってしまいました(^^;

ところで今柊二「プラモデル進化論 −ゼロ戦からPGガンダムまで−」を
読んでいたら、ドラグナーのことは
「システムインジェクションを最初に採用した」
以外は全く記述が無かった・・・orz
「リアル武者ガンダムシリーズ」なんてマニアックなものまで解説してるのに。
今思うと、リアル武者出せるんだったら何でギルガザムネ出さなかったんだろうね。
320HG名無しさん:05/01/21 22:51:57 ID:niG5G5tN
ギルガザムネはえらく大きかった気がする
321HG名無しさん:05/01/22 02:09:31 ID:pTIuZtBs
ドラグナは、イロプラではなく多色合成のパーツを初めて採用したんだっけか。

それでアンヨに派手なストライプ。
322HG名無しさん:05/01/22 14:25:23 ID:xJZqMDoE
>>314
>>315
それは中国奥地の秘密工場で使用したものだよん。
青森は爆弾で吹っ飛ばしたyo。
323318:05/01/22 22:36:59 ID:OyaV1hYm
>>319
「スレ違いだから」ではなく「他所でやった方がより効果的」という意味で。
何とかゲットできるといいね。

ついでに、D-1(ノーマル)は、あごをガンダム風に、プラ板を左右に貼り整形、
D-2(〃)は鼻の頭(?)に同じくプラ板を貼り、説明書風に丸みをつけると良くなる。
お試しあれ。
324HG名無しさん:05/01/27 02:37:25 ID:EEwJicNl
スパロボで知った者だが、量産機スキーにはたまらん形状をした奴が多いね、コレ。
形が独特で、ガンプラとはまた違った感覚で組み立てられる。ドラウしか無かったから
ゲバイをいつか手に入れる予定。札幌だから何処かに眠っているはず、だと思う。
325HG名無しさん:05/01/27 02:44:41 ID:A5wqCFlD
そりゃ、あーた。
乙乙で激しく傾いた所を建て直すべく、脱ガンダムを旗印に見事轟沈した作品ですから。

漏れは好きだけどな。
326HG名無しさん:05/01/27 03:39:50 ID:ldEBqT41
>>325
バンダイの横槍と、それに起因する途中からの迷走さえなければねー……

個人的には前半で見せていた硬質な感じに惹かれていたので、グンジェム隊にちょっと
ゲンナリしたというかw ネタとしてはいう事ないメンツ揃いだったけど、明らかに作品の
世界観からは逸脱していた様に思う。

ま、個人的には前半OPのバリグナー(無論修正前)に尽きる部分もあるけどw
327HG名無しさん:05/01/27 05:54:36 ID:d1VJAXFV
実家で発掘したD2カスタムを仮組してみたんだけど
1/144のD兵器の中では一番出来が良いね。
ボリュームもあるし翼が可変だし。
328HG名無しさん:05/01/30 20:29:42 ID:CE1C+JTl
>324
ゲバイは良いよな!ナカーマ。
最近運良く安くダインゲバイドラウ3種が
手に入ったのでパチ組んだ感想など書いてみる。
あとで写真などうぷするかも。
・3種共通の要素
一色一枚のランナーを半分に割っている。
非スナップフィット(要接着剤)。ポリキャップはPC-6、
ヒンジタイプのPCが3種6+7+1個のタイプ。
極薄のホイルシールでG(ギガノス)マークと
白のストライプを再現。
武器はワンピースのレールガン。
ダインのみ、本体のランナーに加え、
BB弾発射機構付きのバズーカと弾が別に付く。
プロポーションは三つとも文句なし。
胴体、スネは左右割り。
肘、膝のPCは剥き出しになります。
329328:05/01/30 20:31:00 ID:CE1C+JTl
・ダイン(500円)
先にゲバイから組んだのでダボの精度が良いのに
感心した。バズーカのランナーにも手首が付いてくる
のにも感心。まだバンダイエッジとか無いし、
スケールモデルを組んでいるような気分だった。
足首偏芯してないので接地にやや難あり。
関係ないがダインのデザインってF91のベルガ・ダラス、
ベルガ・ギロスのプロトタイプって感じするね。
330328:05/01/30 20:32:11 ID:CE1C+JTl
・ゲバイ(400円)
既に書いたようにダボは信用出来ない。
ダボ切り飛ばしてしまえばパーツの合いは良好。
また、ヒザ関節がデザイン段階から可動考慮してないので
仕方ないとはいえ、干渉しちゃって15度くらいしか曲がんない。
逆に足首の接地はすごく良い。カトキ立ちさせても問題なし。
メインスラスターのモールドとかハァハァできるよ。
レールガンはダインのより出来良くなってる。

・ドラウ(400円)
頭部のドラム型センサーは、
多少は(30度くらい)回すことが出来る。
レンズ類は三個が別パーツ化されている。
各部の可動は良好。頭部を挟み込む都合で
塗装は他より一手間かかるな。
おっと、ヒザのPCが隠れるよう工夫されてた。
331HG名無しさん :05/01/30 22:22:52 ID:0RR8XTWS
http://mokei.net/up/img/img20050130220557.jpg
近所のプラモ屋で誰にも買ってもらえないD-1買うたった

素組イメージはアニメに近いかもしれんのやけど、やっぱり気に入らんので
顔の小型化とフレームの強調の方向でいこう思ってるけど
手間がかかりすぎる…

とりあえずモリパテでちょろちょろ調整中
332HG名無しさん:05/01/30 22:45:56 ID:0p3n6Z87
宇都宮の家寒のプラコンに1/100のD−1カスタム出てたな
333HG名無しさん:05/01/30 23:37:29 ID:pUXwBGoI
>331
目指せバリグナーと。
334HG名無しさん:05/01/31 05:19:41 ID:M+8Y4sND
HGMAまだ〜?
335HG名無しさん:05/01/31 06:59:06 ID:mCAdxUAL
もう発売済みだよ
336HG名無しさん:05/02/05 21:29:00 ID:CqLbWysC
あぁ、ドラグーンあんなに壊しやがって。
337HG名無しさん:05/02/06 13:28:26 ID:olDbBD3Z
>>336
あんなの(ウィンダムジェットストライカーだっけ?)と
ドラグーンを一緒にするな!(つД`)
しかし3個中隊をたった2機(しかもほとんどインパルス)だけで
撃破ってGW以上のインフレだな・・・

スレ違いの話題はこの辺にして、
D-1(リフター付・色プラ)を作ろうとしているところです。
俺は基本の形成色の部分の色は塗らない主義ですが、
このD-1の形成色の白って妙に緑がかっていて違和感ありまくり・・・
アニメ基準の基本ホワイトに塗った方がいいでしょうか?
338HG名無しさん:05/02/06 17:44:47 ID:4uvvpPXi
>337
塗るも塗らないも勝手にしろ。
オレからしたら、古プラを塗らないで作るヤツがいるって事が驚きだが。
つーかその程度で揺らぐような主義を偉そうに語るなよ..。
339HG名無しさん:05/02/07 02:22:24 ID:WNVpQx+c
D-1カスタム用のキャバリアーの絵を見かけたんですが、これって本編に登場してたの?
漏れには記憶にないんだが・・・
340HG名無しさん:05/02/07 02:43:07 ID:XnvZ77b2
キャバリアーは鷹さんにぶつけたきりだな。

評判悪かったので使い捨て。
341HG名無しさん:05/02/07 04:45:04 ID:1S73YIry
キャバリア作ろうにもの背面の資料が無いんだよなぁ
342HG名無しさん:05/02/07 19:26:35 ID:R1lKCVco
>>338
まぁそうカッカしなさんな( ´・ω・`)つ
最近の若いもんは色プラが当たり前だと思っているから、
そういう発言が出たんでしょう。

かく言う俺も最近(HGUC・種以降)は、基本形成色の部分塗らずに
必要部分しか塗らなくなっているな・・・(´・ω・`)
もちろん昔、少なくともX・∀あたりまでは全部塗ってましたよ。

最近俺の中でドラグナーリバイバルが起こって、
とりあえずリフター付ドラグナー隊とダイン、ゲバイ、ドラウを
入手して作ろうとしているが、接着剤と全塗りは久しぶりなので
昔みたいにできるかどうか・・・(^^;

簡単になる、というのもプラモ作りの楽しさという点から見ると
一長一短ですな(´・ω・`)
343HG名無しさん:05/02/08 18:47:09 ID:RzS0qsPi
ファルゲンのマッフは種のリフターから拝借しようかな?
344HG名無しさん:05/02/11 20:18:09 ID:6BuIyNqf
秋葉ぽち高杉!D一カスタム、ガンドーラ1500円、ゲルフ1000円
ダイン、ゲバイ、ドラウ定価
345HG名無しさん:05/02/11 23:22:53 ID:KNrzzhk6
>>343
エールストライカーやフォースシルエットはギガノスのフォルグユニットには
程遠い・・・
近い感じなのは>>337の「ウィンダムジェットストライカー」だけど・・・
それ以前にあの「ウィンダム」自体プラモ出るのか?
でも種デスでは地球側が完全に悪という図式になってるし、
プラモの商品展開もガンダムタイプとザクタイプしかなさそうな悪寒が・・・
ギガノスのフォルグユニットに改造できそうなリフター付「ウィンダム」を
出してくれるように、バンダイに訴えようぜ!
346HG名無しさん:05/02/11 23:34:26 ID:CbGvqTNO
ていうか、ウィンダム以外期待してないわけだが。
あ、あとは偽Z+
347HG名無しさん:05/02/11 23:59:19 ID:U3O8+8c/
そんなんどうでもいいよ..
348HG名無しさん:05/02/13 10:08:14 ID:Uqg0rB9d
ああ、種は糞だしな。

>>344
前者2つはプレ値でも仕方ないと思われ。
349HG名無しさん:05/02/18 17:39:00 ID:fvM8CdxD
ファルゲンをつくってみることにした
とりあえず顔の整形と腕と脚の大型化からはじめてみる
問題は腰だな、スカート延長して内部に腰パーツ新造するかいっそ分割するか・・・
350HG名無しさん:05/02/19 18:44:15 ID:3N+N6LWy
ファルゲンとかD1とか皆よく手に入るなぁ・・・俺なんて丸一日模型店巡りして
やっとD3を手に入れたよ・・・orz
改修部分少なくしたいんで、使えそうなガンプラ無いかな?

スレ違いだけどACEってゲームはいろんなロボットの3D資料にできて便利だね。
351HG名無しさん:05/02/20 00:17:26 ID:Z8oC04xq
>>350
都内だったら、昨夏に北綾瀬の模型屋でD-1売ってたけどまだあるんだろか(´・ω・`)

D-3は頭以外シンプルな作りだからセンサー類とか間接を
市販パーツに置き換えてみるくらいでいいんではないかと。
02年のHJのドラ特集での作例だとこんな感じ。
ttp://esperant.gozaru.jp/sarai/works/dragoner.html
352HG名無しさん :05/02/20 11:56:31 ID:JMVVuOME
>>349
確かにファルゲンの頭のデカさと腰回りには悩まされるよね
いろいろ弄った挙げ句に再起不能になってしまった

できたらうp希望
353HG名無しさん:05/02/25 12:53:40 ID:f1ued9AV
>>349
うぷろだに改造途中のやつがあったよ。
確か前スレかその前当たりにレシピも載ってたはず。
354HG名無しさん:05/03/01 20:50:53 ID:FN/qj0rE
ガンダムはすごいよな、瞬く間に良いものが
たくさん販売されている。




Sゲバイにも、その労力を差し向けてくれればなあ。
355HG名無しさん:05/03/07 16:37:50 ID:4tuA3txZ
保守
356328:05/03/07 17:53:44 ID:jOLQ+pKk
http://mokei.net/up/img/img20050307172726.jpg
だいぶ遅れたけど。
画像切り張りしてるけど身長差は実際にこんなモン。
357HG名無しさん:05/03/10 19:13:13 ID:QITsuVrd
近場の古本屋でファルゲン/ドラウ/シュワルグを入手。
値段は定価(\400/\400/\500)だけど、中古という事を考えれば少しプレミア?

ドラウとシュワルグは少し手を入れるだけで十分見られるでしょうね。
問題はファルゲン。↑で皆さん書いてますが、これはちょっと……
頭と胴体はそのままで、1/72レイズナーシリーズの手足を移植したくなりますw
358HG名無しさん:05/03/10 22:06:23 ID:BGhZYvZb
むしろ、1/100レイズナーの頭部を芯にして、
頭部を一回り小さくしてみては?>ファルゲン
359HG名無しさん:05/03/10 22:18:42 ID:ojTj4k1x
芯にしてって。
他人事だと思って無責任な事言うなよ。
脳内スクラッチは自分の中だけにしてね。
360357:05/03/11 20:48:41 ID:OyvP0adJ
2D&3Dロマンさんとこ見ると、頭部詰めて関節を改良すれば
結構良くなりそうですな。>ファルゲン
あまり手を掛けると絶対完成しないんでw、ほどほどにしときます。
361HG名無しさん:05/03/11 22:41:17 ID:Lj8LVVsf
スクラッチにはとてつもない労力を注ぎ込まなきゃならんから
ファルゲンだけはHG化して貰いたかったんだが、
仮にされるとしても種デス興行が終わってからだろーな。   _| ̄|○|||鬱
362HG名無しさん:05/03/12 00:28:36 ID:LmboI4pA
一から作ることを考えたら、キットがあるだけ良いと思わないね。
皆の衆、前向きにいくですよ^^
363HG名無しさん:05/03/12 01:05:53 ID:m7xM5ERM
D1、D2カスタム、D3リフター、ドラウ、ダウツェンをみつけた
占めて1575円なり
とりあえず小改造でかっこよくなりそうなダウツェンから始めることにする
364HG名無しさん:05/03/15 09:45:10 ID:FnNinvBe
>>356
新作ガンプラじゃあるまいし、仮組みupしても
仕方ないのでは、とも思ったが、とりあえず完成まで頑張れ。
365HG名無しさん:05/03/19 20:53:30 ID:ATjPLVmX
1/100 D-1カスタム入手しますた。
ドラグナー新参者なのでドラグナー祭りの作品見ながらチマチマ作っていきたいと思いマス。
366HG名無しさん:2005/03/23(水) 01:50:40 ID:UDzlj3Tz
あげ
367HG名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:33 ID:wTb8Eibu
画像荒いけど、323の通りに改造してみた。
(白い部分プラ板、アゴは新造)結構いい感じ。
http://mokei.net/up/img/img20050325173515.jpg
368HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:45:12 ID:6994Crnx
近所のおもちゃ屋でゲバイとガンドーラげとー
早速ゲバイから仮組み。腰のマガジンとか全体のダサカッコ良さが最高!
頭のメカの作りこみと、胴体の幅ツメ位しかすることがないかな。
良いキットだ…
369367:2005/03/25(金) 23:53:16 ID:z2zI/GqA
ttp://mokei.net/up/img/img20050325234834.jpg

やっぱりキットのままだとヒサシがデカすぎるなー。
370HG名無しさん:2005/03/26(土) 14:14:53 ID:irMtZgy8
ダインを作ろうと手をつけるも、元デザインと違うメカ沢のような間延びした
顔面をどう修正したものかと思案するうち箱を閉めて積んでしまう。
371HG名無しさん:2005/03/27(日) 18:13:20 ID:lBlLKs+L
最近は仮組みうpと購入報告ばっかで書き込みづらいな。

>>370
口のダクト、左右の目、パイプをコトブキヤかwaveのパーツから持ってきて、
あとはそれらを適当にくっ付ける。ヘルメットは1-2ミリ幅詰め。
ってのはどうだろう。

それと369=365?367はたぶん別人。
372HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:08:34 ID:feBR+l3n
>>371
レス番入れるのミスったんだろうね。
ttp://www.mahq.net/mecha/dragonar/dragonar.htm

こんなの見つけた。ガイシュツだったらスマソ。
373365:2005/03/29(火) 23:11:01 ID:KdpKFMdq
あ…あぁ!ホントだorz
>>367さんスマソorz
374HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:51:00 ID:L6PEiYjl
帰省ついでにD−1カスタムとD−2カスタムを地元で探し回ったが、
電童とラーゼフォンのプラモを発見して満足している俺は
やっぱり駄目ですか?
375HG名無しさん:2005/04/02(土) 23:21:21 ID:r0m6b0f1
電童とラーゼフォンの方が間違いなくレアだ〜よ。

それをヤフオクで売っとばして落札すればOK!
376HG名無しさん:2005/04/07(木) 00:38:44 ID:WZi4J8d3
電動のプラモってレアなんだ…
中古屋で見掛けたけどスルーしたYO.
あとB蔵の1/144D1リフターのガレキもスルーしますた。
だって1/100持(ry
377HG名無しさん:2005/04/08(金) 20:41:10 ID:6+qkZNfp
ある日、TVの占いで「今日は激安で何かが手に入る!」
なのでなんとなく、小さな模型店にふらりと寄った。
店の外で1/72(?)スコープドッグと1/144D-1と1/144D-3がセットで1000円だった。
でも500円しか持ってきていない。ションボリしながら店の中に入った。
すると、2個の1/144D-3が。しかも一個100円。「そうか、この事だったのか!」
すぐ買った。一個だけ。
そして、後で思ったんだ。「なんで二個買わなかったんだろう・・・。」

今の俺の家にあるドラグナー
・D-1リフター(多色成型)
・D-3
寂しい・・・。
378HG名無しさん:2005/04/11(月) 21:52:02 ID:Xkg2PZCK
近所のプラモ屋でドラグナーが売ってるのに束売りで単品購入ができないなんて・・・
379HG名無しさん:2005/04/12(火) 03:32:52 ID:KndghRGe
>>378
ダメもとで公正取引委員会にチクってみては?w
380HG名無しさん:2005/04/12(火) 07:35:02 ID:sK9mq5Js
>>378
ソレハドコダッ!?

381HG名無しさん:2005/04/12(火) 13:20:42 ID:WucOt9GX
ドラグナーはネット通販で在庫あるところがあるから、探してみれば?
382HG名無しさん:2005/04/18(月) 15:38:59 ID:KKzEbnu7
ほっしゅ
383HG名無しさん:2005/04/21(木) 22:46:03 ID:9j4SZYT1
小さい頃、近所の駄菓子屋で「何コレかっけー」て言いながら買った1/144ドラウ。
兄貴に「何それだっせーな」とか言われてたな。('ω`)懐かしい…
384HG名無しさん:2005/04/21(木) 23:28:18 ID:9q5k7RrK
1/144ドラウの良さが解らんとは、いと哀れなり・・・
385HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:00:23 ID:G8OjNRuf
あ・・・ドラウわすれてた・・・
http://up.2chan.net/v/src/1114008619122.jpg
386HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:41:36 ID:a5rJqeDf
>385
右のゲバイ、一瞬ペーパークラフトみたいに見えたorz
387HG名無しさん:2005/04/23(土) 03:44:58 ID:SDz+W5Mh
後ろにあるのはガルビオン……
388HG名無しさん:2005/04/23(土) 12:04:56 ID:Rx4ZohE/
ストーブの上にプラモを載せるのは、危険なのでやめましょう
389HG名無しさん:2005/04/23(土) 18:50:08 ID:SAW2IcAX
>385
乙。
ダインの顔が男前になっててすげい。
ゲバイのレールガンにダインバズーカのマルチランチャーつけてるのがゴツくてカッコイイ。
ミサイルポッドはゲルフの流用?
390HG名無しさん:2005/04/23(土) 19:37:43 ID:TkJa5eld
>>385
かこいい
391HG名無しさん:2005/04/24(日) 02:54:09 ID:xi1BGFbU
>>385
GJ!!
392HG名無しさん:2005/04/25(月) 22:09:16 ID:tR1FXDlT
>>385
もう見れない?
393HG名無しさん:2005/04/27(水) 00:47:09 ID:ECmSC5Z5
もう見れない?
ここにうpしときました。
http://up01.2ch.io/g2saloon/
394HG名無しさん:2005/04/27(水) 13:02:03 ID:30MrZflS
395HG名無しさん:2005/05/01(日) 22:29:22 ID:2sBHEkls
ドラグナー系キットは現在積み中・・・
保守しておきます
396HG名無しさん:2005/05/05(木) 14:13:37 ID:F4PHHKg/
実家に帰省中なんだが地元の模型屋でD-2カスタムを発見した。
押さえとくべきかな?
397HG名無しさん:2005/05/05(木) 16:09:08 ID:uGYs8YBr
勝手にしろ
398HG名無しさん:2005/05/05(木) 16:09:37 ID:yBoJsA7b
今更キットを確保するような奴は、書き込まないように^^
399HG名無しさん:2005/05/11(水) 02:11:51 ID:f6Hrc1F2
ゲバイハァハァ
400HG名無しさん:2005/05/11(水) 02:12:51 ID:f6Hrc1F2
ついでに400げと
401HG名無しさん:2005/05/13(金) 23:32:18 ID:rzNQVRVG
スタークゲバイにもハァハァしてくれ
402HG名無しさん:2005/05/14(土) 03:05:18 ID:l3ZaupB5
ガラットの悪役に居そうなヒトが運転してるからヤダ>スタークゲバイ
403HG名無しさん:2005/05/14(土) 08:48:19 ID:jht0a0TT
>>402
あやまれ!!ダイアポロン・カリスマ芦田先生にあやまr
404HG名無しさん:2005/05/14(土) 18:35:19 ID:jd0+TeLu
>>402
中の人なんて大して関係ないじゃない…



405HG名無しさん:2005/05/15(日) 17:45:37 ID:7bmdegZJ
>>398
どうせ396はスパロボかaceで初めて知ったクチだから相手にすんな。
本当に欲しがってた奴は96年か3年前の再販で買ってるだろうし。
「〜見つけたけどこれってレアですか?」
「○○県内でドラグーンとガンドーラ売ってる所知りませんか?」
「D-3カスタムとゲイザムとギルガザムネとズワイは
プラモで出てないんですか?」
「HGUC並に改造したサイトどこかにないですか?」
「旧キットの割には出来いいですね」
…なんて書くのは大体スパロボ厨。
406HG名無しさん:2005/05/15(日) 17:49:42 ID:7bmdegZJ
批判ばかり書くのも何なんで。
>>291
遅レスだけど。
ドラウのキャバリアーはD-3の頭を改造するといい。
あと、説明書内の図面(白黒)を拡大コピーすると図面作りに役立つ。
407HG名無しさん:2005/05/17(火) 09:01:31 ID:y8Z0DMX8
ヤフオクで転売すれば儲かりそうなキットが定価の3割引くらいで売ってるお店はどこですか?
408HG名無しさん:2005/05/17(火) 16:30:45 ID:qP0ydEi8
イエサブ 新宿店。
409HG名無しさん:2005/05/18(水) 18:48:06 ID:mWNiC2yW
買うならドラウかゲバイ、D-3(ノーマル)にしとけ。
定価の10分の1位で売れるから。
410HG名無しさん:2005/05/21(土) 01:39:46 ID:c36RKVUz
マジレス、秋葉リバティー、ほぼ定価の2〜3倍、D1が700円位
D2は500円位、D3無かった、ガンドーラも
411HG名無しさん:2005/05/22(日) 00:31:12 ID:x8lgPJFH
初版のD-2リフター買ったら中に変な虫の死骸が入っててギガンテックビビった
他には銀メッキ仕様D-1のプレゼントキャンペーンのチラシが入ってたヽ( ゚∀゚)ノ
412HG名無しさん:2005/05/22(日) 01:01:32 ID:3PdrS2ip
いいなあD-2リフター。近所にひとっつも無いよ・・・。
413HG名無しさん:2005/05/22(日) 14:16:35 ID:k6yG8mT4
全部備蓄済み。
414HG名無しさん:2005/05/22(日) 18:08:22 ID:tOUdE/wR
俺は全部3個ずつある( ̄ー ̄)
415HG名無しさん:2005/05/22(日) 19:45:25 ID:wWgi4a9y
なになに?備蓄自慢?
ならオレは、ガンドーラ、ドラグーン、ゲルフを3機づつ残して
後は売った。D−1だけはキャバリアーのガレキあるから残した
けど。ちなみに、ゲルファーとマッフも3個づつ備蓄。
416HG名無しさん:2005/05/22(日) 22:25:46 ID:olXibZKE
>>415
ビーチク自慢だろ
417HG名無しさん:2005/05/22(日) 22:57:17 ID:eCsANstL
いいなぁドラグーン。ダイン作ってたけど顔の動力パイプ削り取ったら、
つけるのに困った(これどこにつなっがてんだ?)→放置orz

418HG名無しさん:2005/05/23(月) 03:39:30 ID:uycAIUsb
ビークラブの大張風頭部と肩パーツ4セットあまってる。
419HG名無しさん:2005/05/23(月) 17:00:05 ID:Lcmn2uSa
ゲイザムととズワイはもっているけど、ギルガザムネだけ無いんだよ〜
ムサシヤ再販して〜
420HG名無しさん:2005/05/24(火) 12:25:41 ID:X/Q8WpXg
ダインとゲバイだけ残して他は全部売った
421HG名無しさん:2005/05/26(木) 01:51:24 ID:XyAP2LhB
全部売っちまったが、本放送以来初めて通して観て少し後悔した。
たまたま400円でドラグーン買えて、続いてゲバイ購入。今度は作ろ。
次はダインが欲しい。
422HG名無しさん:2005/05/27(金) 13:41:55 ID:+FZ2jvtX
新参なのですが…今D-1カスタム作っています。
質問なんですが、背中のウイングは折り畳める物なんですか?
423HG名無しさん:2005/05/27(金) 14:00:01 ID:4lBdWM7I
折りたためない。プラモの機構通り。
ドラグーンも含め、当時から折り畳めないのはおかしいって意見はあったよ。
424HG名無しさん:2005/05/27(金) 14:41:54 ID:0NppQrrJ
>>423
即レスありがうございます。設定では折り畳めないんですか…
折り畳める方がそれらしいので、ちょこっと改造してみまふ(・ω・)ノシ
425HG名無しさん:2005/05/27(金) 23:26:26 ID:nC8IcbBN
>>424
設定では折り畳めないが、本編劇中に折り畳んだ姿が何度か出てきていたりする。
とりあえずガンガレ。
426HG名無しさん:2005/05/27(金) 23:42:54 ID:LrwUs1QW
イントルーダーやホーネット方式に折ってみるのも面白いな。
427HG名無しさん:2005/05/28(土) 02:20:16 ID:514VhcCH
折り畳んでるのは、D-1リフター装備ジャマイカ?

まぁ、外観を見てもリフターに差があるとは思えんけどな。
428HG名無しさん:2005/05/28(土) 12:29:06 ID:XMHN8DGw
>>427
D-1カスタムの後ろ姿は寧ろダさ(ry
429HG名無しさん:2005/05/28(土) 14:38:35 ID:/bTJ2Vpe
備蓄自慢の方は
スタークゲバイ改造パーツもお持ちなのかな。


マッフもゲルファーも買っておけば良かったorz
430HG名無しさん:2005/05/28(土) 19:13:28 ID:Gkvf7Q53
>>428
カスタム系はイマイチだよな。OP版のリフタータイプが大好きだったが
今では瓦版ノーマルリフターが最高。
431HG名無しさん:2005/05/28(土) 20:30:35 ID:H/ZtQuRP
ゲルファーだけ3個持ってる・・・
差額払うからギルガザムネと交換したいな〜
432HG名無しさん:2005/05/31(火) 10:21:12 ID:hS5oHccu
下がりすぎなんで、上げ。
>>422
個人的には、D-1リフターを作る場合に、(折り畳み出来そうに見せつつ)
翼を固定した方が統一感が出てカッコいいと思う。
あの折り畳み機構はすぐへたって良くないので。

>>429
ゲバイ厨(ほめ言葉)の方ですか。
あの改造パーツはプラ板工作のほうが
安く、軽く、簡単に出来るのでは。
前スレで当時のBクラブ(図面付き)をうpしてくれた方もいることだし。
ところで、あの記事で小林とおるがやっていたイミテーションの宝石を
カメラにする方法、激しくカッコ悪い…。
433HG名無しさん:2005/05/31(火) 18:35:13 ID:sv5V1fcG
MG、87年6月号、光らせ無いLED
レビゲルフもいい
434HG名無しさん:2005/06/02(木) 23:17:54 ID:E3K0JJna
>>422

ハッキリとは覚えていないが、D-1カスタムの翼は
劇中では折り畳んだシーンがあったと思う。

キットは1/100も1/144も折り畳めなかったよね、たしか。
435HG名無しさん:2005/06/03(金) 00:40:39 ID:ssvpJBu2
>>434
グン・ジェム隊の話の時に結構あった。

キットで折りたためないのは設定画の段階では
特に指定されていなかったからなのかと邪推。
本編だとボディに接続されている所と翼との境目
あたりで折れているような。

…そんなこんなで遅々として製作が進まぬまま
1/100製作もう直ぐ4年目突入(´・ω・`)
436HG名無しさん:2005/06/03(金) 01:12:23 ID:+wKL63JW
大河原設定の段階で仕込まれて無いギミックが作劇上、作画上の関係で仕込まれる
(で、あとで追加設定が描かれる)のは伝統みたいなもんだからなw

ソルティック・ラウンドフェイサーのキャノピー開閉時のメインカメラ可動機構とか。
437HG名無しさん:2005/06/03(金) 01:23:07 ID:PCiutV+4
艦載メインなので、折り畳めないと困るよなあ。
438434:2005/06/03(金) 21:28:02 ID:E7GCnlAJ
>>435

オレも2002年再販のリフター付きD−1、2、3を
今日サフェーサー吹いたばかりだよ。

来週から梅雨だ。いそいで仕上げねば。

>>437
そういう劇中での仕様を事前に打ち合わせしないから
>>436のようになる・・・まあ、それが昔のアニメの良いところ
でもあるんだけど。
439HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:00:53 ID:yWzdTJJE
艦載といっても甲板置きっ放しだったので、実は余り関係ない罠。
440HG名無しさん:2005/06/04(土) 19:18:39 ID:uLhZb8HW
>>432
おおっ、見抜かれていましたか。
今は名無しですが、あなたのおっしゃるようにゲバイ厨でございます。


いや、プラ版で制作といわれましてもそれがしにはその力量が…。
前スレの神がご提供いただいた資料はゲトーさせていただいてはおります。



何でもいいからどんどん作って、制作の練度を上げておくしかないかなあ。
ゲルフマッフ、ゲルファー、何故買わなかったのかorz
昔のオレを処刑したい。
441HG名無しさん:2005/06/05(日) 12:55:09 ID:FRzMORUz
つい妄想が走ってしまう…あり得ない事なのに
バリグナーが暴走した番台によってHG化されたら…
442HG名無しさん:2005/06/05(日) 18:18:22 ID:5eQL21KB
ダンバインもエルガイムもHG化してたような。
この調子でひとつ。
443HG名無しさん:2005/06/05(日) 22:27:16 ID:GUEiDudl
もうHG化とか大々的にやってくれなくていいから、
バカ配分アソートやめてきっちり(どうせ特定層がメインに
買うだろうから)消費者向けの再販+頭部とか武器とか、
各キットの欠点を補ってくれるパーツをGKで出してくれる
だけで満足なんですが…ってそれも贅沢すぎか(´・ω・`)

でも最初っから今向けにしようと気合入れすぎたから一連の
リニュ企画がことごとくダメだった気するんだけどね。
折角キットの出来も悪くない事だし、ちょっと見た目変えるだけで
随分製作のモチベーションも上がるんだけど…。

ガンダムWの旧キットでも同じことやってたけど、あれのウケ具合は
どうだったのかな?
444HG名無しさん:2005/06/06(月) 15:10:00 ID:99GGG+Ev
>>443
それってBクラの関節隠しキットのことかな?
今更な話だけどやっぱり本体価格の3倍とかだから
使ったって話はあんまり聞いたことない。
あとシェンロン→ナタクの評判はよくなかった(でも売れたのでゼロカスタム以降につながったはず)、
でも大河原プロポーションを追加部品でカトキプロポーションにしようと考えたこと自体は問題。
キット自体は当時としては頑張ってたと思う。
ただ、このせいで旧キット+追加パーツの流れが否定的になったのかもしれません。

個人的にはGKじゃなくて、再販の時にプラス300円とかで新規の頭・手・武器を追加して
もらえないかなとか、
それこそ、ドラグナー1なんかテストケースにいいと思いません?
頭と肩(白枠)、レールガンと上腕(黒枠)でガンダムマーカー使って部分塗装と
シールでそれなりに見えそうだと思うんですけどね。
結局購買層が弱いってオチorz
445HG名無しさん:2005/06/06(月) 15:33:12 ID:Q3aQFxfP
>>444
D-1はシステムインジェクション版があるからまだいいと
して、他キットも我々なら大人買いするほどなんだろうけれど、
数自体スパ厨(元々自分もそうだったんだけどそれ以来確りアニメ
本編を見たり、当時の資料かき集めたりガチンコ改造してます)
への購買意欲を引くにはやっぱ弱い感じがするような
ロボ物でさえ今時完成品フィギュアの波が大分押し寄せてますし、
そんな目からすれば厳しく見えそうだなぁと…
世間的にバリグナーがガンダムWのカトキ版の如く公式化しちゃってるしorz

とりあえず昔アレだけエルガイムの時にリニュ企画押しまくっていたHJの
投稿フォームにちょっと意見書いてみようかと(`・ω・´)
…今となっては無意味スか(´・ω・`)
446HG名無しさん:2005/06/06(月) 19:55:17 ID:ygQKhj/s
いや、千里の道も一歩からだから、熱いパトスで頼む!
447HG名無しさん:2005/06/08(水) 19:08:27 ID:XOhovFdu
バイファムとレイズナーの中間的なシルエットのイメージがあるんで
バリ版がオフィシャル化すると俺もなんだか悲しい
448HG名無しさん:2005/06/08(水) 20:06:48 ID:d0OnUTc9
>>447
でもレイズナーも、本来のバランスからかけ離れた吉田作画がウケてしまった
現実があるんだけどなw
449HG名無しさん:2005/06/08(水) 20:22:50 ID:hEDxIOGJ
今考えるとバリは癌だな・・・
450HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:40:55 ID:X8mrjMlg
まぁ最終的には個人の好みになるだろうけど
「売れる」デザインはどっちなうわなにをするやめらqwせdrftgyふじこlp;@:「」
451HG名無しさん:2005/06/09(木) 20:19:49 ID:9dHBNqQb


っ 【角川別冊の『業界人の皆が考えたオレD−1』特集】
452HG名無しさん:2005/06/12(日) 13:07:52 ID:fmuSmz4V
>>445
現在集められる資料って何があるだろう?
・NT別冊1,2
・アニメディア別冊
・Bクラブ別冊
・当時のアニメ誌
・当時の模型誌
・サンライズロボットコンプリートファイル1
・グレートメカニックドラグナー特集号
・HJ400号(再販時作例)
他に知ってる人いない?
453HG名無しさん:2005/06/12(日) 16:06:50 ID:cirduFd2
下記の3冊でカバー出来ると思う。

・NT別冊1,2
・Bクラブ別冊

あとは当時のHJ誌&MG誌かな。
454HG名無しさん:2005/06/12(日) 16:12:30 ID:bcYqn0Ox
>>452
はい、思い切り当時のHJや模型情報をオクや神保町で
半端に揃えてましたorz
他で自分が知っているとしたら、2000年HJ誌のLDボックス発売記念に製作
されたMAXファクトリーのバリグナー、石橋謙一氏の画集(METAL HEART)に
氏が書かれた3型リフター、1/100・1/144 1型カスタムのボックスアートが掲載
されてたりします。
455HG名無しさん:2005/06/12(日) 16:18:11 ID:bcYqn0Ox
>>454の画集にはインジェクション版1型リフターを追加で
>>453
でもHJの1/100 1型カスタム特集号の作例、皆芯くらいにしか
キットを使ってないから設定画っぽく作ろうとすると参考にあまり
ならな(ry (´・ω・`)
MG誌だとどうでした?
456HG名無しさん:2005/06/12(日) 17:05:28 ID:cirduFd2
両誌とも良い作例が多かったけど、MG誌がお薦めかな。
457HG名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:31 ID:7E5v0wIT
>>452
・サンライズロボットコンプリートファイル1
今買える部類では多分一番いい。網羅性が高く、カラーなのが特徴。
個人的にバイファム13の新メカが載っているのがよかった。

当時のNT本誌だと、3,4,6,9月号が設定が多くおすすめ。
また、Bクラブ24号には光子バズーカの設定が。
458HG名無しさん:2005/06/15(水) 23:07:46 ID:YD1gaFcm
ダイン1/100つくりやしたぜ。
http://up.2chan.net/v/src/1118844206695.jpg
459HG名無しさん:2005/06/15(水) 23:33:03 ID:8Um7SOpg
GJ!
460HG名無しさん:2005/06/16(木) 05:57:59 ID:Up47I4rs
すげー。綺麗。通りすがりだが感動した。
461HG名無しさん:2005/06/16(木) 11:12:48 ID:LLSEUWkj
1/100、マジですかGJ!
462HG名無しさん:2005/06/17(金) 14:27:33 ID:7bK5X3K9
>>458
すごい!!スクラッチ?
一瞬1/100ダインのキットがあるのかと思った。
463ID:YD1gaFcm:2005/06/17(金) 20:33:05 ID:GKkfy2pI
ダインの作者どす。ありがとうございます。
ところで本編では普通のダインはMAFFU付けたんでしょうか?(スターク除く)
詳細お願いします。
464HG名無しさん:2005/06/17(金) 23:02:42 ID:N5gA0hK4
>>463  GJ!
ゲバイと同じく1話だけマッフ付がありました。
30話前後ではなかったかと。
465ID:YD1gaFcm:2005/06/18(土) 00:10:03 ID:BM4IhJBB
>>464 あったんですか!
そのうちMAFFUもつくってみたい。
あ、地上用わすれてたよ・・・アンテナどうすべ
466HG名無しさん:2005/06/18(土) 00:51:58 ID:qzCtHEEL
本編では地上用のアンテナ無し(多分描き忘れ)があったので無問題かも。
467HG名無しさん:2005/06/18(土) 10:36:00 ID:L3hjYUG0
>>465
市販のパーツ流用されているのか分からないですが、
一見それほど動きそうにないスネのスソと足首のクリアランスの取り方とか絶妙ですね。
いいもん見せて貰いました。
468ID:YD1gaFcm:2005/06/18(土) 14:08:37 ID:123HhSgP
>>467 また作者です。
ブキヤのポリキャップとボールジョイント(引き出し式)を仕込んでます。
実ははじめ足首の幅がデカくて動かなくなってしまい、レザーソーで
泣く泣く切断して幅つめした・・・最近は市販のキットでもしないのに・・・
469HG名無しさん:2005/06/18(土) 14:15:09 ID:5QtMhuPf
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
470467:2005/06/18(土) 20:43:09 ID:CPBqZsFP
>>468
やはり引き出し式なんですか。
自分も大河原ロボを制作しててこのクリアランスで毎回悩みます。
スソと足首を正面から見るとキチキチで足首の横ロールが不可能なんですよね、あの当時の大河原ロボって。
でもここを再現しないと、あの設定画の雰囲気出ないですから。
しかしスクラッチでダインってのが、凄いチョイスですわ。個人的にツボに入りましたw
471HG名無しさん:2005/06/24(金) 22:46:59 ID:OTG01TH4
プラモの説明書にでてる緑のダインってアニメに
でたっけ?あとD−2カスタムのにでてたドラゴ
とかいう劣化ドーラは?
終わりの方見逃してわからないのよ・・・
472HG名無しさん:2005/06/24(金) 22:53:43 ID:6UvH1j2o
バンダイ・オリジナル
473HG名無しさん:2005/06/24(金) 23:10:47 ID:OTG01TH4
d。むこうがおちたんでここにあげときますね
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050624/23/200506242308544447234350314.jpg
474HG名無しさん:2005/06/25(土) 17:54:48 ID:V8q87/NF
>>471
製作予算の削減がなければ登場する予定だったMA達。
475HG名無しさん:2005/06/26(日) 16:36:17 ID:gTgBqy4D
>>474
スレ違いだけど、アニメは面白く無かったもん、オレ的にだけど。
プラモは買って模型誌の真似して失敗してたよ、当時。
476HG名無しさん:2005/06/27(月) 04:15:11 ID:ZeRRXGhs
>>474
適当ゆうな。

インストに載ってるバリエーションは、アニメとは無関係に設定されたもの。
MSVと同じで 本編設定の補足的な遊び。
477HG名無しさん:2005/06/27(月) 06:14:56 ID:ijenEAIG
>>474
>製作予算の削減

没にすれば予算削減になるのか?
478HG名無しさん:2005/06/27(月) 10:45:11 ID:CEU1KsjE
>>477
なるでそ?
新規に作画せず、過去セルの使いまわしで
済ませられれば、そんだけ予算は浮くじゃない。
479HG名無しさん:2005/06/27(月) 12:51:19 ID:nKPM71Md
>>478
まじめに答えろよ。
>>474の言う通りなら予算削減の方法としてそんなに効果的なのかって事を聞いてるんだ。
だいたい後半のグンジェム隊のMAは新規デザインだしバンクは無かったじゃないか。
デマならお前最低な奴だぞ。
480HG名無しさん:2005/06/27(月) 12:54:03 ID:nKPM71Md
だいたい予算削減で登場しなかったのなら、模型のインストに乗ってる時点でおかしいだろ?
キットは放映中に出てたんだぞ。番組開始早々、いきなり予算削減で出なかったMAが
存在してたって事か?
481HG名無しさん:2005/06/27(月) 17:25:24 ID:xms1cNnY
正直、グン・ジェム隊にヤラレるドラグナーズは毎回バンクだった稀ガス。
482HG名無しさん:2005/06/27(月) 21:54:24 ID:yxoD5z06
スタークガンドーラvsD-2
スタークダインvsD-3

>479
あながち嘘とも言えんな。
後半、グンジェム隊終了後は、ゲルフすら満足に出てこねーし。
483HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:54:29 ID:opdZSoq5
漏れとしては真実はどうでもいんだが、>>479はなにをそんなに
カリカリしてるんだろう?
つ〜か、藻前は何様のつもりなんだ??
484HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:59:14 ID:KOxho66J
真実のドレイ様
485HG名無しさん:2005/06/28(火) 02:02:13 ID:UFhSAd5G
とりあえず、プラモとあまりに違うことでOP差し替えがあって、
中盤テコ入れでグンジェム隊が出てもあまり視聴率がふるわなくって、
そのあたりで俺も見なくなった。
最終回はビームサーベルで要塞衛星をぶった切って、
母子の対面して、青き鷹は宇宙に旅立って
そしてゲイザムとギルガザムネは発売されませんでしたで、よかったよな(w
486HG名無しさん:2005/06/28(火) 02:45:28 ID:gNa8bfnJ
企画が始まったのはゼータとほぼ同時期。神田監督がバイファム終わった時。
準備に2年も掛けてるんだぞ。大河原氏がインタビューで答えてる。
487HG名無しさん:2005/06/28(火) 02:46:09 ID:wRY3+WZl
>最終回はビームサーベルで要塞衛星をぶった切って、
488HG名無しさん:2005/06/28(火) 03:03:53 ID:21P3M+la
あの世界はレーザーソード。
489HG名無しさん:2005/06/28(火) 05:01:21 ID:wRY3+WZl
ツッコミどころが違うような・・・
490HG名無しさん:2005/06/28(火) 08:48:11 ID:dCs0JIKB
こんにゃく問答・・・
491HG名無しさん:2005/06/28(火) 10:10:27 ID:mRhMCDeu
>プラモとあまりに違うことでOP差し替えがあって
ぷ。ここはデマの温床かよ。>>485の逆切れを待つ。
492HG名無しさん:2005/06/28(火) 13:05:07 ID:n9drYE3C
釣る気もないのに釣れちゃった真性くん
ぐぐってみようね。

俺はそんな君が大好きだよ。
493HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:03:48 ID:eVCICYvv
光臨乙
494HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:27:54 ID:Owj23VlY
あれってデザイナーとアニメーターの関係の問題じゃなかったんだ。
色々な事情が絡んでると邪推してたよ。当時。
495HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:16:10 ID:I4akaxk1
種みたいな売り方が許される今、叩かれた大張が無念。
496HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:41:37 ID:Owj23VlY
当時の雑誌で
「大張風だの何だの名前は勝手に使われる、作風まで真似しておきながら
いっさい一声も断り無しですよ。」
なんて怒ってたよ。叩かれるは金入らないは最悪だったみたいだね。
497HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:37 ID:OEsNieUb
>>496
その意味では、最後まで誌上記事の描き下しに大張を使い続けた
ニュータイプは大したもんだと思うよ。
持ち上げといてハシゴ勝手に外すって事はしなかった訳だから。

何しろドラグナー以後、大張がサンライズで大っぴらに仕事すんの
はエクスカイザーまでなかったしねえ(実際には内田順久からの依
頼で獣神ライガーのアイキャッチを担当するも、演出が勝手にタイ
ミングを変えたとかでこれにも怒ってたっけw)。

ちなみにドラグナー前期OPの途中からの一部ディテール変更もサ
ンライズ側で行ったとの事で、大張曰く「いってくれれば自分がノー
ギャラで直したのに(笑)」。
498HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:38:08 ID:Szsa+Bk9
大張先生はどうでもいいや。
武器セットのドラウ用ホーミングミサイル位どうでもいい。
499HG名無しさん:2005/06/29(水) 03:37:56 ID:2/3iyqrm
そろそろ来ると思った。
ドラグナーのそれもプラモなら切っては切れない話題だよ。
500HG名無しさん:2005/06/29(水) 10:58:32 ID:FIM0c4iP
ダイン付属バズーカ−とBB弾は?
501HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:35:57 ID:GCngHQJ3
オレはゲバイのバズーカがほしかった。
502HG名無しさん:2005/06/30(木) 07:49:12 ID:pqJFL4DL
>>501

>オレはゲバイのバズーカがほしかった。

MG、98年11月号、スターク・ゲバイの
レールガンの原寸写真、載ってるから
作ってみそ


と、釣られてミル
503HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:05:25 ID:FnDzPyfb
ゲバイのバズーカって画面に出たんすか

つうか 他のMAのあの辺の追加武器ってテレビで使われたっけ?
504HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:14:13 ID:wO1A5uHH
D−2のツインガトリング(?)はつかってたと思う。
ミサイルポッドと一緒にフル装備じゃなかった?
505HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:27:27 ID:C90oQ4rn
>>503
D-1
 津軽海峡の要塞戦、ギルガザムネとの初戦闘時(バズーカ)
D-2のガトリング砲
 大気圏突入直前の戦闘(ガトリング砲と足のミサイルポッド)
 津軽海峡の要塞戦(ガトリング砲)
D-3
 津軽海峡の要塞戦(バズーカ)
506HG名無しさん:2005/07/03(日) 03:34:08 ID:e82cKZeK
ありがとうございます。
くわしいなぁ。
507HG名無しさん:2005/07/05(火) 03:22:33 ID:Z85B2+Xd
>>502
87年!
508HG名無しさん:2005/07/06(水) 22:32:37 ID:P8QDf+EZ
>>506
その手の〜が○話に出た〜系の話題は
457が挙げてるサンライズロボットコンプリートファイル1が詳しい。
ちなみに敵側のBB弾発射大型火器はいずれも劇中に登場せず。
どうせならファルゲンに(劇中に出てきた)レールキャノンを付けて欲しかった。
509HG名無しさん:2005/07/13(水) 01:29:39 ID:gpl3YlTr
510HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:45:24 ID:qIyK4gW6
しゅ
511HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:09 ID:uyBXOJM0
ファルゲンって商品的に悲しいよね。プラモの出来もそうだけど
マッフ付きくらいでてほしかったなあ・・・
512HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:01:38 ID:u7xo7dOx
俺はダインマッフが欲しかった
513HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:36:29 ID:uyBXOJM0
そのうち作りたいと思う1/100ダインの作者です。
514HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:24 ID:Jy9jTDwg
515HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:37:02 ID:arlOP2Rv
>513
有名人気取りは叩かれるから、やめたほうがいいよ?
”ダインの人”とか自分でコテ付けるようになると、
もう目も当てられないから。
516HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:11:34 ID:9AAxQNJn
ID:uyBXOJM0
了解です。でもそういうこと意図して書いたわけじゃないんですが。
まあ自重しますね。
517HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:15:55 ID:aMTncktv
↑何言ってんだ?
518HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:20:19 ID:aMTncktv
ととと、517は515に向けてです。
ダインの人は偉い。
519HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:37:17 ID:Ddj//Rxo

515 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/07/21(木) 23:37:02 ID:arlOP2Rv
>513
有名人気取りは叩かれるから、やめたほうがいいよ?
”ダインの人”とか自分でコテ付けるようになると、
もう目も当てられないから。
520HG名無しさん:2005/07/22(金) 19:14:57 ID:+khd0X+m
もうやだ、オレかえる。
521HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:09:29 ID:SsYvyXRV
電ホにのってたMAXファクトリーのD−1カスタム
テラカッコヨスwwwwwww
今こそMGドラグナーを!
522HG名無しさん:2005/07/27(水) 03:21:17 ID:hIBZ+2UK
何がそんなに面白いんだ?
523HG名無しさん:2005/07/27(水) 10:29:11 ID:tftj4CHf
>>522
おそらくVIP辺りの奴だろう
524HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:51:38 ID:kFripPJA
とりあえず、DVD化決定。LDあるから関係ないが。

ついでに再販もしてくれくれ。
525HG名無しさん:2005/08/03(水) 08:49:31 ID:ftaVKsw8
あ、DVD出るんだ。前半は面白いから見たいな。
巡航魚雷の話が好きだったなあ。
526HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:31:21 ID:1RhuSpAP
後半も違う意味で面白いじゃないか。
527HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:15:16 ID:t5nEc+sI
DVD買わなきゃ
528HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:07:53 ID:WwpP1+s7
巡航魚雷か・・・無人のやつだよね。「クルーズピート」だっけ?
529HG名無しさん:2005/08/07(日) 13:17:51 ID:2UdJAAf6
ドラウ・・・初期敵メカというだけでキット化され、舞台が地上に移ってからは
出番なし・・・不憫な子。
530HG名無しさん:2005/08/07(日) 14:04:33 ID:XI/7NwlK
>>529
せめて貴方が格好良いドラウを作ってあげてください。
そうすればドラウにも注目を浴びます。
531HG名無しさん:2005/08/07(日) 15:52:35 ID:p+akN95w
<<529
京都の竹林にいたり浮浪児が使ったりしてなかった?
532HG名無しさん:2005/08/07(日) 16:11:21 ID:VZoJJxuJ
知っていると思うけどLDは保存場所等気を付けないと映らなくなるよ
533HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:14:03 ID:Cs9Aplkw
DVDもだけどな。
534HG名無しさん:2005/08/08(月) 03:06:24 ID:zRFRpppe
置いたらダメな場所どこよ?
535HG名無しさん:2005/08/08(月) 20:06:06 ID:eawEWXcV
お風呂場
536HG名無しさん:2005/08/08(月) 20:13:14 ID:1pwaPFmI
妹の部屋
537HG名無しさん:2005/08/09(火) 02:33:41 ID:b0yHPCPD
どこに置いたら良いの?>>532
538HG名無しさん:2005/08/09(火) 02:45:40 ID:YdULAi28
直射日光が当たらず、湿気のこもらない場所
539HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:51:30 ID:bZZZ7IBF
>>537
スペースシャトルの中
540HG名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:51 ID:bHuGYfCG
放映当時の懸賞でメッキ仕様のD−1が当たる!というのがありましたが、
今それ所有されている方いらっしゃいますか?
凄いレアアイテムであることは間違いないですが・・・
541HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:28:34 ID:473BlkdM
作る人間にとってはメッキは勝ちゼロだと思う。
542HG名無しさん:2005/08/12(金) 20:15:17 ID:xQ9oii7U
もっと笑える誤変換を採用してくれないと。
ただ意味わかんない文章と一緒。
543HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:58:50 ID:CVK3jEFI
保守安芸
544HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:33:41 ID:LBeFr1hi
545HG名無しさん:2005/08/31(水) 20:10:06 ID:WcID6lzS
546HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:30:13 ID:7s2OD1zd
昨日、ヤフオクでBクラブの改造パーツがものすごい値段まで上がってたね。
547HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:57:02 ID:QYI9MWik
ヤフオク…あまりチェックしてないけど。
この前ドラグナーの台本全話分が3100円で落札されてたなぁ。

しかし相変わらず人いないな。
3年前の再販時が嘘のようだ。
548HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:04:50 ID:tl1nZeD7
コトブキヤの1/100 D-2カスタムって出来どうですか?
偶に行く店に\6000で置いてありましたが。
549HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:15:14 ID:rhQr0abF
>>548
出来いい。その値段なら買って損無し。
550HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:45:03 ID:4EUc9yDt
>>546
見てなかったんだけど、なんのパーツ?
551HG名無しさん:2005/09/01(木) 00:51:16 ID:nHD0+jFv
>548
でもD-2だけカスタムだしD-3は限定品で入手困難なんで、他のと並べられ
ないのが寂しい。
ちなみにファルゲンはゴミ。
552HG名無しさん:2005/09/01(木) 02:04:13 ID:4KmsCrp0
>>546

B-CLUB 機甲戦記ドラグナー 1/144 スターク・ゲバイが¥13000
B-CLUB 機甲戦記ドラグナー 1/144 ゲルフwithマッフが¥6250

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17306740
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24652943

ポピーさんよ、再販してくれよ・・・じゃないとフルスクラッチするぞ!
553HG名無しさん:2005/09/01(木) 03:05:15 ID:Y/qd31LT
しかし
古いレジンキットなんてよく買うよなぁ
経年劣化でどうしようもなさそう
554548:2005/09/01(木) 22:02:29 ID:tl1nZeD7
>>549
>>551
dクス。次行った時に残ってたら買ってきます。
年末のDVD-BOXに合わせてまたプラキット再販しないかなぁ。
結局1/100 D-1カスタムその他色々買い損ねた……
555HG名無しさん:2005/09/02(金) 00:34:27 ID:h1TPbqGu
>>552のリンク先見たけど、
どちらも2人で競ってただけで特別人気あるってわけではなさそう
しかもその内一人は小金井?
っていうか開始価格がまず高いような。

Bクラブの瓦礫は当時のレベルでも決して出来がいいわけではなかったと記憶してる。
今の目で見ると尚更。
556HG名無しさん:2005/09/02(金) 01:08:05 ID:8apq4xxB
こういう連中に、そんなこと言っても馬の耳に念仏。
どうせ作る事もないだろうし、ただゲットしておきたいってだけ。
ぶっちゃけ、あの当時のそれならいいわけで、中身がレジンのへんな塊だって
それだけで気持ちが満たされるんだよ。
557HG名無しさん:2005/09/02(金) 02:52:35 ID:0imggWcd
 スターク・ゲバイが¥12000ほどで出品されてるね。
 小金井って人、数日前にキャバリアー0とD−1改造パーツ落札した人だね。
 さすがに1万円は出せないなと。

 まあ、誰が落札しようとドラグナー・ファンなら仲間というか同志だと思えば。

 最近、イベントでプロポーションは良いけどディティールがダルダルで気泡だらけのGK買ったけど、エッジ出しして根気よく仕上げようと思う。
 
558HG名無しさん:2005/09/02(金) 17:03:33 ID:SksBjrZ/
同志というかむしろライバルかと。
ドラグナー関係なら金に糸目をつけないのがいて、何度そいつに
悔しい思いをさせられたことか。
あとプラモ、GKよりは流出した設定資料が競争率高いっぽい。

小金井は有名な備蓄厨。前々スレ辺りを見ればわかるよ。
559HG名無しさん:2005/09/04(日) 20:25:25 ID:uB/gi106
小金井って、ガイガイガーの小金井か?(w
560HG名無しさん:2005/09/07(水) 11:02:37 ID:ZLGQZS+X
>>558
>ドラグナー関係なら金に糸目をつけないのがいて
某製作所の室長?
561HG名無しさん:2005/09/08(木) 12:33:40 ID:1LmecMGT
morimura_2000(オクID)とかいうのじゃないの?
562HG名無しさん:2005/09/08(木) 16:00:28 ID:GbRKVxL0
>>561
ちょっと見てみたが、すげえお大臣様だな。
563HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:56:10 ID:qs2k2mmD
小金井は名前そのままのIDだったと思う。やつは手段を選ばない。
特撮とかで相手するとめちゃめちゃつり上がるので、痛い目にあったことがある。
ちなみに競り勝ったことはないヽ('A`)ノ

模型系掲示板でうんちくだけ垂れ流すので、あまり好かれてなかったと思う。
レイズナースレで書き込みを見たことがあるな。
564HG名無しさん:2005/09/10(土) 04:01:11 ID:cR/XGSNN
小金井って人、一度オクで知り合ったけど(相手が落札者)
取り引きの文章がドキョソ(というか失礼な感じで、言葉の使い方を知らない人)
だったので、即BLしといたよ( ;´ー`)
565HG名無しさん:2005/09/10(土) 11:36:09 ID:hatnLsVN
小金井って臑齧りの池沼なのか?
566HG名無しさん:2005/09/12(月) 00:32:21 ID:KufGcwwd
ttp://www3.tok2.com/home/kojidenden/bariguna.htm
こういうの見ていつも思うんだけど、何でみんな大張版は頭を鳥にするんだ?
567HG名無しさん:2005/09/12(月) 00:55:05 ID:zR27Shzo
当時から「ガッチャマン」って揶揄されてたよな。大張の描くD1。
568HG名無しさん:2005/09/12(月) 01:23:22 ID:E4CB922z
>>566
あんまり関係ないけど、D1は設定版って
いうのは昔でも今でも殆ど製作されてないの?(´・ω・`)

いや、当時のHJの惨状(ライターや読者のバリっぷり)は
分かるけど、設定版のフトモモやズングリ体系の方が
好みで1/100も頭(でもこれのせいでちっとも進まないのだけど)と
腰分割以外は本体殆ど無改造で全くオッケーっていうのは
全然普通ですよね?
569HG名無しさん:2005/09/12(月) 08:03:15 ID:xKhycDv6
>>568
大張はマシンロボ、ダンクーガ、ドラグナー等で一躍有名に。
ああ描く、作るのがHJだけでなく当時の流行だったので、惨状って程じゃない。

設定版はBクラブでスクラッチが載ったことがある。
570HG名無しさん:2005/09/14(水) 18:50:09 ID:Hb/mTtMc
昔は生き物っぽくオーラバトラーを作るのも流行ったねぇ。
571HG名無しさん:2005/09/18(日) 22:45:52 ID:DszETCC3
前うpしたダインに地上用部品つけてみました
http://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1127051013224.jpg
572HG名無しさん:2005/09/18(日) 23:18:34 ID:to9TJKum
スゲェ!市販のプラモみてぇ
ホムペ無いんすか?
573HG名無しさん:2005/09/19(月) 01:19:55 ID:As24U3xq
装備がついたほうがバランスいいね。
マッフも作るのかな。
574HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:17:01 ID:3YW1m1w9
こんなの発見した
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2722.jpg
575HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:29:10 ID:XLSS3rpy
>>574
いろんな意味ですごいな・・・オレはイラネ
しかし左下のストーリー紹介も何がなにやら・・・
576HG名無しさん:2005/09/21(水) 09:06:27 ID:X0pmtNGj
>>574
NT誌の連載企画だっけ。
D-4からD-7もこのノリだった。
NT別冊もこんなのの再録や用語辞典にページを割いてなかったらなぁ…。
577HG名無しさん:2005/09/21(水) 13:42:02 ID:V4lUXCxk


578HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:14:12 ID:AFYMbhib
DVDボックス発売にあわせてプラモ再販期待age
579HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:37:06 ID:VBai2pwM
>>574
本文より
「またリンダの隠し撮りか?」
「またいやらしい話してんの?」
というところに反応してしまった俺ってorz

「また」っていうあたりに、
こいつら日頃からこんな話ばっかりしてんだなあと
ふと自分の若かりし日々を思い出す(落涙)
580HG名無しさん:2005/09/26(月) 20:08:27 ID:Chas2tSX
定価だったので、たまたま見付けたBクラの1/72のD-1ガレキを買ってみた。
デカイなぁ……
型も酷使されたのか、モールドの潰れた所も多少あるし、バランスも頭でっかち。
もう少し調べてから買うべきだったんだろか。
多分ずっと積む事になると思う。
581HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:26:50 ID:8iTinq7p
積むのは勿体な〜い。
古いガレキだからしょうがないよ。
コツコツ修正すればいつかは終わるから、挫けずがんがれ!
582HG名無しさん:2005/09/27(火) 00:22:29 ID:c2cvD8Ks
あのガレキの頭の大きさは異常。あの当時のBクラブキットのレベルは危険。
583HG名無しさん:2005/09/27(火) 00:43:51 ID:E8PFWCTP
むしろ、元ネタは下からの煽りパースのイラストで
すげぇ頭小さいバランスなのに、なんであんなに頭でっかちになるんだ?
それはそうと放映当時のキャンペーンの景品、レジンキットのオンパレード状態で
子供が当選しても絶対組めないよな・・・。
584HG名無しさん:2005/09/29(木) 12:25:21 ID:QNh2oJk0
シールズを思い出した
585HG名無しさん:2005/09/29(木) 13:16:43 ID:bP/QQtkg
ガリアンは中古で入手すると箱が切り掛かれているノばっかり orz
586HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:59:49 ID:iDYXmb4U
ザブングルとダンバインの再発始まってますね・・・
次にエルガイムやバイファムがあったら、
ドラグナー再発も期待できそうですな。
587HG名無しさん:2005/10/01(土) 23:47:09 ID:PLEKDsVN
ドラグナーって少し前に再販しなかったっけ?
真新しい箱のキットが押し入れに積まれてるんだけど。
数年前だったっけ?
588HG名無しさん:2005/10/02(日) 00:19:48 ID:HPzb5lP2
再販は2002年の6月だから3年以上前だな。
589HG名無しさん:2005/10/02(日) 00:45:26 ID:VkPnHuCb
じゃあ、次の再販まであと2年くらいかな。
590HG名無しさん:2005/10/02(日) 09:44:56 ID:ZsJ5A8mD
ドラグナー20周年だから、そーだな。
591HG名無しさん:2005/10/02(日) 10:44:17 ID:gGg8EOdm
せめて3年置き位で再販してくれると嬉しいんだよなあ…
ドラグナーに限らず、ダンバイン、エルガイム、レイズナーとかも。
592HG名無しさん:2005/10/02(日) 13:11:08 ID:ihhGVHw+
DVD合わせで出るって確率は低いんだろうなあ。
593HG名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:43 ID:Q7IhC0DW
まあ、最近はDVDやゲームのリリースに合わせてという再販展開は、あまりしなくなったし。

>>591
まったく同感だけど、工場の生産ラインのスケジュールとかいろいろあって難しいんだろうね。
注文取っても小売りから発注が集まらなくて再販が流れたものも過去にあったようだし。
594HG名無しさん:2005/10/04(火) 04:10:09 ID:eaVFy3Jw
D1はシステムインジェクソン21版の顔が好き
595HG名無しさん:2005/10/04(火) 15:22:23 ID:3wCLHDuV
通常版と造形違ったっけ?
値段高い分(今となっては色分け意味ないし)スルーしてた。
通常版もアンテナの調整と頬の横線を彫れば大分良くなるよ。

安定した再販は、
・前回買いだめした人(多分それらを積んでる人)が多い →前回再販時の祭りで明らか
・特定機種(ドラグーン、ガンドーラ、D兵器カスタム、FA、ゲルフ等)が売れる一方で
ノーマルD兵器とドラウ、ゲバイが余りまくり
などの理由で、正直見込めないと思う。自分は96年だかに買い逃して、
02年に一生分(計100機位)積んでしまい、次回があっても買うかどうか。
596HG名無しさん:2005/10/04(火) 17:26:24 ID:Q7NsdmVi
まあ、売れる機種と売れない機種があるのはアソート比率を変えれば解決できる(バンダイがするかしないかは別)として、
積んでる人が多いのはネックだろうなあ。

でもまあ、スレ読んでると、それなりに再販キボンヌ的なレスはあるし、
中古でもそれなりにプレ値ついてたりするから、
逆に前回買い逃した人たちによる買いだめ需要も多少はあるだろうけどね。
597HG名無しさん:2005/10/04(火) 18:55:06 ID:0gOui7RG
スポット生産でドラグーンとガンドーラだけ再販して様子を見ればいいのにね。
598HG名無しさん:2005/10/05(水) 11:20:02 ID:wAa2Hqt4
カラーバリエーションの豊富なダインを大人買いしたい。
それと、子供の頃に再現できなかったゲルポック隊もええの〜
599HG名無しさん:2005/10/05(水) 12:08:54 ID:7mx5hkyN
アソート比率妄想してみた。
この位なら売れ残りなさそうだと思うんだけど。

D1無印  ×2
D2無印  ×2
D3無印  ×2
ダイン   ×6
ゲルフ   ×6
ファルゲン ×6
ドラウ   ×2
ゲバイ   ×2
ガンドーラ ×8
D3リフ  ×4
D2リフ  ×4
シュワルグ ×6
ダウツェン ×6
D1リフ  ×4
武器セット ×8
D1カス大 ×2
D1リフ色 ×4
ドラグーン ×8
D1カス  ×6
D2カス  ×6
600HG名無しさん:2005/10/05(水) 12:50:10 ID:k6gghr3a
Bクラ1/72のD-1の頭には、これまた当時発売されてた
1/100用の頭がちょい小さめだがピッタシ合うよ。
601HG名無しさん:2005/10/05(水) 21:31:07 ID:VRM82h+6
>>599
ゲルフは8以上はほしいな。ヤクトとレビの分があるし
あとゲバイとドラウ2コいうのは納得いかん。人気ないの?
602HG名無しさん:2005/10/05(水) 22:50:10 ID:9JjrEP6E
ゲバイとドラウも、結構余ってるじゃん
603HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:42:46 ID:Lx6/wDnC
>>599
ゲバイをスターク需要を見込んで1つ増やして、色つきD1を減らせばいいと思う。
ドラウは数が少ないと分かった途端争奪戦になりそうな予感。人気関係なく。
無印D2はガトリング取り用に売れるかと思ったけど、そうでもないね。
604HG名無しさん:2005/10/06(木) 14:06:59 ID:7smOI29S
都内だが、ドラウ、ダイン、ゲルフ、D-3は前回の再販分がかなり余ってた。
250円均一。おかけでゲルフ一個中隊分を格安で揃えられてホクホク顔。
一方、ガンドーラと飛行MAのダウツェン、シュワルグは即完売。この3つだけは要チェックだ。
605HG名無しさん:2005/10/08(土) 14:22:10 ID:R903v+n2
DVD-BOXにあわせた再販もなさそうだな・・・

ttp://dp46057501.lolipop.jp/b-field/hanbaibi.html
606HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:08:07 ID:htajNMAv
振り向いたら負けさ・・・
607HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:09:37 ID:M0UEJamw
若さは勝ちなのか・・・・・
608HG名無しさん:2005/10/11(火) 16:50:47 ID:xxheOrnM
若さ 若さって 何だ♪
振り向かないことさ
609HG名無しさん:2005/10/11(火) 16:55:06 ID:z9DlibCp
若さはプラズマだろ。
610HG名無しさん:2005/10/11(火) 19:24:17 ID:HtDQNTrY
若佐真悠子
611HG名無しさん:2005/10/13(木) 02:03:17 ID:DF0DKiFL
若狭湾。
612HG名無しさん:2005/10/14(金) 13:38:09 ID:Y8rsUXmd
SEEDMSVのIWSPでドラグナー1作った香具師はおらんのか。
隠者のリフターでファルゲン作った勇者はおらんのか。
カラミティでD2作った香具師はおらんのか。
613HG名無しさん:2005/10/14(金) 14:27:59 ID:6VQAFO6N
キット改修の方が早くない?
614HG名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:17 ID:0wK8XGZH
コレの旧正義をD-1色に塗ったのならある。
615HG名無しさん:2005/10/14(金) 17:59:20 ID:Y8rsUXmd
>>614
写真などお持ちでしたら、是非うpを希望したいのですが
お願いできますでしょうか。
616HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:35:14 ID:LQ4tHB7o
ウソなんだからUPなんかできるか!
ムキになってこれから塗るけど、1ヶ月待ってろ!
617614 ◆5ruoJW61DQ :2005/10/15(土) 03:19:58 ID:v7hBml7N
デジカメは有るんだけど、使ってるiMacが古いのか?
デジカメの画像を取り込めない。

解決方法が判るサイトとかあったら紹介して下さい。
教えてクンでスマンが。
カメラはNikonのCoolpix2500
「USBドライバが対応してません」みたいなメッセージ。


解決できたら即うp可能。
618HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:47:34 ID:5LYLgbWX
>>617
nikonのサポートページを当たってみたんだけど、これでどうですかね。
自分はwinユーザーなんで正直よく分からないんだけど・・・参考になれば。

>QNo.3001: COOLPIX2500 とパソコンを接続すると
>「 USB 装置 "Nikon Digital Camera E2500_PTP に必要なドライバーが使用できません。
>インターネット経由でダウンロ−ドして下さい。」というダイヤログが出る。(Macintosh)

>Ans : COOLPIX2500 本体のセットアップメニューの「 USB 」を
>"PTP" に設定してある状態で Mac OS 9 の Macintosh マシンに
>COOLPIX2500 を USB 接続すると、このメッセージが表示されます。   
>このメッセージを「キャンセル」ボタンで閉じて、カメラを一度外し、
>上記 USB の設定を "Mass Storage" に変更してから接続しなおしてください。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3001.htm
619HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:51:56 ID:5LYLgbWX
>>617
あとは、このページからカメラ用のファームウェアがDLできるみたい。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/e25/v11jm.htm

この程度しか分からなくてスマソ。もし解決できたら、うpお願いします。
620 ◆5ruoJW61DQ :2005/10/15(土) 19:13:12 ID:v7hBml7N
御丁寧にどうもです。上記の内容を試してみます。

バッテリーの充電からやり直さないといけない状況だったんで、
up可能になったとしても早くても深夜、または明日になりそうです。


更に、ブツは只の塗り替えモノなんで、あんまり期待しないで。
621HG名無しさん:2005/10/15(土) 22:21:49 ID:5LYLgbWX
>>620
期待してますんで、是非よろしく頼みます!
622 ◆5ruoJW61DQ :2005/10/16(日) 18:34:24 ID:R9dmh9xF
スンマセン、やっぱダメでした。
対応可能なUSBドライバそのものがiMac(元々中古)の中に無いっぽいです。

取り敢えず、Nikonに電話して解決法を聞いてきます。
623HG名無しさん:2005/10/16(日) 20:13:41 ID:UCSlW4/G
>>622
乙カレー。そしてありがとうございます。
ただ、そこまでこっちの我侭を聞いてもらっては、かえって申し訳ないので
どうか程々で切り上げていただいて結構ですよ。力になれなくてスマソ。
624HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:55:03 ID:h1y5DUay
ハイハイ
625HG名無しさん:2005/10/17(月) 01:04:08 ID:hQmAW6Oj
カードリーダー使った方が早いよ。
626HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:52:13 ID:RWgNOQr4
>>614
正義ってそんなにD-1に似てるかな?
どっちかつーと、ストライク+IWSPの方がそれっぽいような…
福田のことだから、あれは狙ってやってんだろうな、きっと。
627HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:26:22 ID:ArAXy0hv
D-1にそっくりなのは寧ろウィンダムだろ
628HG名無しさん:2005/10/19(水) 16:10:05 ID:xYTHfsCp
セブンの?
629HG名無しさん:2005/10/19(水) 17:21:07 ID:pJBGySxE
いや待て、レイアースかも。
630HG名無しさん:2005/10/20(木) 01:48:21 ID:4G3Exp76
トヨタの。
631HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:39:18 ID:gjgD+heb
一番にてるのは龍王丸。次点が龍牙(ドラゴンファング)。
632HG名無しさん:2005/10/21(金) 15:41:49 ID:U8AJ4RD2
遅レスだが
カラミティにバクゥタンの羽をつけてD-2リフター風にしたのはある。

フォビドゥンをD-3風にしようとして背中から生えてる板をD-3ヘッドにして云々・・・
ということを試みたがやめた。
633HG名無しさん:2005/10/21(金) 18:29:17 ID:acB1fENV
バクゥに羽なんてあったっけ。
634HG名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:25 ID:acB1fENV
そういや、今思えば連合3馬鹿の機体は、
レイダー→D1 カラミティ→D2 フォビドゥン→D3
を、それぞれ意識していたんだな。
635HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:36:08 ID:2EefEO0j
ないない!
636HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:17:36 ID:dcPP1XKr
カラミティ見た時は、「あーD2をガンダム的にアレンジしたらこうなるのかなあ」って
感じはあったけど、さすがにレイダーとフォビドゥンは違うと思うw
637HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:45:06 ID:IYtxdIF0
まあレイダーのデザインはやっつけのきわみだしね…。
ただ、背面に噴射口が付いてるところなんかは、D1のそれを意識したのか、とも思ったよ。
638HG名無しさん:2005/10/22(土) 06:14:38 ID:cWdf19SA
レイダーって何?宇宙刑事シャリバン?
639HG名無しさん:2005/10/22(土) 07:09:01 ID:gwtFPyiC
640HG名無しさん:2005/10/22(土) 12:10:52 ID:IYtxdIF0
>>638
ギガノスの遺跡探索用MAのことですよ。

>>639
サンクス。ほぉ、ブレードライガーですな。
641HG名無しさん:2005/10/23(日) 04:06:45 ID:cq9D/H2f
遺跡探索用MAなんてどこに出てきたの?
642HG名無しさん:2005/10/28(金) 16:54:25 ID:EsOoB6kZ
http://info.hmv.co.jp/p/t/1440/989.html
機甲戦記ドラグナー コンプリートアートワークス
機甲戦記ドラグナー コンプリートアートワークス の詳細
  フォーマット : 書籍
発売日 : 2005年12月20日
発売国 : 日本
レーベル : 新紀元社

643HG名無しさん:2005/10/28(金) 20:19:14 ID:DXYCEOKl
おお。なんかザブングル、エルガイム、ボトムズ、マクロスに続き。
流行りなのかな。
まぁスパロボ人気から適当に出しとけってのが実情っぽいが。
この手の本は誰もが知ってる解説や用語集でを無駄にスペースを食い、
肝心の図版が小さくなるのがパターンなのだけど、どうなるんだろう。
まずは情報thx。
644HG名無しさん:2005/10/28(金) 20:28:47 ID:EsOoB6kZ
新紀元だからたぶん勇者やエルドランの本みたいな版型
645HG名無しさん:2005/11/06(日) 22:58:37 ID:+PyNIPWk
ギルガザムネ作るなら、なんのキットを芯にするといいだろうか。
646HG名無しさん:2005/11/06(日) 23:10:40 ID:tJJAZCWl
MGゴッドガンダムのフレームを芯にするのがお薦め。
647HG名無しさん:2005/11/07(月) 00:29:55 ID:hUB9iK4q
サンクス。で、その理由をお教えいただけると有難い。
MGゴッドだと何か利点でもあるの?
648HG名無しさん:2005/11/07(月) 00:48:28 ID:hsbez7B7
全高が通常のMGよりこ一回り小型なので、外装を被せるのに向いていること。
他のロボットメカを自作するのにも重宝してる。
649HG名無しさん:2005/11/07(月) 22:57:47 ID:hUB9iK4q
なるほど。ということは後ハメ可能な形で
外装をスクラッチできなければ意味がないわけか・・・

難しそうだな・・・orz
650HG名無しさん:2005/11/07(月) 23:22:57 ID:hsbez7B7
関節関係に気を使わなずに外装だけ注意すればいいわけだから、半分くらい軽減出来ない?

それこそにたような形状のパーツを探すとなると流用キットだけでムサシヤのGK買えるんじゃないかな?
651HG名無しさん:2005/11/14(月) 18:11:03 ID:9u1A0vf+
1/144のドラグナー1型の芯に1/144HGガンダムアストレイ
っていけそうなんだけど、どうかな?
652HG名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:19 ID:McTyW7fv
いけいけGOGO!
653HG名無しさん:2005/11/14(月) 21:34:59 ID:2lH0O++G
妄想だけならキチガイでもできる。
654HG名無しさん:2005/11/16(水) 17:24:14 ID:rJwJ0UeH
じゃあ俺はHGサイコGを芯にして、ギルガザムネもどき作るよ。
655HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:51 ID:4aQpnRsZ
>>654
そんなもんより売れ残りの1/60ストライク、武器無しの方がイイって
656HG名無しさん:2005/11/18(金) 23:21:58 ID:CLTWdee7
そ、そんなモンでありますか・・・orz
657HG名無しさん:2005/11/19(土) 21:54:02 ID:o09MrM4b
>>656
いや・・・ギルガの芯にするならってこと
658HG名無しさん:2005/11/19(土) 22:36:06 ID:AkmP1wyZ
ギルガならアレだ。武者ガンダムのでっかいやつあったじゃん。
あれ黒か緑に塗って、ハイおしまい。
659HG名無しさん:2005/11/21(月) 14:41:19 ID:yQrk1lZx
>>616
で、一ヶ月ちょい経ったけど仕上がったー?
660HG名無しさん:2005/11/26(土) 14:18:47 ID:R94fZyx0
age
661HG名無しさん:2005/11/26(土) 20:47:06 ID:/cg5CK55
ゲルフ作ってて思ったこと。
・肩パーツ(15,16,19,20)のポリキャップ用の四角い穴は
下側を切り離せば後はめ可能。また19,20のパーツの黄色いラインが
設定と違って上に行くほど狭まっているので、上側にプラ板を貼るとそれらしくなる。
・レーザーサーベルの刃の部分を少々削って透明(クリアーピンクも可)
ランナーを加工したものを付ければ説明書風のサーベルになる。
・ミサイルポッド(72,73)は弾頭を3_のドリルで穴を開け
弾頭を自作すると塗装の際に便利。発射状態も選べる。
662HG名無しさん:2005/11/26(土) 21:57:16 ID:0rI56ROk
以上、脳内日記でした。
663661:2005/11/27(日) 13:20:02 ID:OKmS/j0G
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1133064991922.jpg

なんかすっごい無駄苦労。
664HG名無しさん:2005/11/27(日) 16:12:10 ID:NufsC45Q
まあ、>>662の下らん一行レスよりは参考になるな。完成したら晒してよ。
665HG名無しさん:2005/11/27(日) 22:48:45 ID:fih0bn9L
ゲルフのサーベルのレーザーってSEEDの斬艦刀みたく上下からレーザーはるんだっけ?
それとも刀身全体から発振するのかな?誰かおしえてください。
666HG名無しさん:2005/11/28(月) 13:33:41 ID:ZUaetl0T
説明書の絵を見る限りでは、刃の部分だけみたい。
667HG名無しさん:2005/11/30(水) 20:12:53 ID:+TNDI43I
>661さん
サーベルもUPお願い。
668HG名無しさん:2005/12/01(木) 21:07:53 ID:Xv8xm6yf
おまえら1月にバイファム&ドラグナーアソートセットがでますよ
ソースは模型店向けのバンダイチラシ
669HG名無しさん:2005/12/01(木) 23:31:41 ID:OfRcutYE
またアソートかよ orz
670HG名無しさん:2005/12/03(土) 05:51:22 ID:G+D3PuNM
バイファムスレより。再販リスト。
1/100 D-1カスタム
1/144 D-1カスタム
1/144 D-2カスタム
1/144 D-1リフター
1/144 D-2リフター
1/144 D-3リフター
…のみ+価格up(1,5倍位)
BB弾付が無いのは評価できるがひどすぎ。
671HG名無しさん:2005/12/03(土) 11:44:37 ID:54gfZXff
なんでドラグーンと敵側がないんだよ・・・
672723:2005/12/03(土) 15:25:20 ID:ybP5VGMH
ザブングルといい、これからの再販ものは価格アップ標準か?
そりゃ中古ショップの箱とかプラ劣化したうえに元の倍額の買うよりはマシなんだが
673HG名無しさん:2005/12/03(土) 15:46:40 ID:WAwWHuT9
金型のメンテナンス費用と出荷数の関係で値上げせざる終えないんじゃないかな。
定価アップは無問題。
あとはどこで買うかだよ。
大型量販店は仕入れ数が少なくて瞬殺だろうから、定価でも良いからNODAYAで通販かな。

でも、前回の再販で買ったのが一通りあるから、スル〜かも。
674HG名無しさん:2005/12/03(土) 16:10:09 ID:ZLx6a8vf
つかD兵器イラネ
B社は客の望むものがホントわかってねーな
675HG名無しさん:2005/12/03(土) 16:20:44 ID:0CyAduux
>>670
売れ残りの常連ばっかりなのねw
ゲルフとドラグーンが欲しかったんだが・・・
676HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:12:31 ID:VsSxNG7d
ガン・ドーラ、ダウツェン、シュワルグ、ダラグーン辺りの瞬殺組なら
価格ウpでも納得なんだがなー。
677HG名無しさん:2005/12/04(日) 08:00:54 ID:h4SsixBD
だって過去の定価だと、関節可動で種コレと同額とか安かったりとか。
種コレ買ってる奴からクレームつきそうだ。
678HG名無しさん:2005/12/04(日) 16:39:45 ID:4BK8iUgB
>>673
どうでもいいが「値上げせざるを得ない」な。
わざとやってたんならスマン。
679723:2005/12/04(日) 20:06:23 ID:sUQu/jYC
>>種コレ買ってる奴からクレームつきそうだ。
それいったらZとかZZなんかは同額で関節可動、しかも完成品がデカイで叩かれそう。
そういう変な文句いう奴いそうなんだよなあ。
680HG名無しさん:2005/12/04(日) 21:49:36 ID:LDUIfvPh
そうゆうのは本放送時の商品展開で型の減価償却が終わった扱いだしな。
681HG名無しさん:2005/12/05(月) 15:53:03 ID:9uun/Kq0
>>679
若者や初心者からは要塗装、要接着で見向きもされないと思うんだけど。
何より知名度の低さとガンダムが出てこないことで。

再販の絶望ぶりから量産機が一層品薄になる予感。
売れ残りのドラウも危ないかも。
682HG名無しさん:2005/12/05(月) 20:47:49 ID:/fdM4ZwV
また1/144D1カスタム争奪戦で残りは乙になるのか。

まあ前回の再販祭りで積んだキットを消化するいい機会
だと思えば…
1/100カスタムまだ完成してないですよ(´・ω・`)
683HG名無しさん:2005/12/05(月) 21:56:12 ID:ChC4TrvP
>>1/144D1カスタム争奪戦
でもあのキットモールドダルかったなあ。バランスもヘンだったし
684HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:46 ID:EQ5nEy5e
頭部ヘッドを1/100に移植するためじゃないのか?
685HG名無しさん:2005/12/06(火) 00:17:08 ID:gVDjY29w
前回の再販で全キット購入したから、もう争奪戦に気をもまなくてもいいんだ〜。
ガンドーラを複数個買うのに走り回ったのが懐かしい思い出・・・
686HG名無しさん:2005/12/06(火) 02:14:16 ID:+YGy9iXz
>頭部ヘッド

いまだにこんな言い方してる奴がいるんだ
687HG名無しさん:2005/12/06(火) 07:30:27 ID:zXtnwn/B
頭部ヘッドにつっこむ人がまだいたことの方が驚きです。
688HG名無しさん:2005/12/06(火) 16:16:52 ID:PhRMmS5W
   旦~
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、お茶いかがですか・・・?
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

     ((旦~
 ||| /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 熱いので早く取ってください
  |    /
  と__)__)


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  あ・・・
  |    /    ..__
  と__)__)   (__()、;.o:。
               ゚*・:.。

.   /⌒ヽ
  /    ) そろそろ帰りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |       . __
 U  .U       (__()、;.o:。
                ゚*・:.。
689HG名無しさん:2005/12/07(水) 01:28:02 ID:AAgHIfPq
どっかのバカが、一人で流行らそうと粘着してただけじゃん。まんまと釣られてる?>>687
690HG名無しさん:2005/12/07(水) 13:52:20 ID:wsu1cRdS
まあ、再販があっただけでもよしとしないと。
ラインナップは正直不満だが、余りが出なさそうな点ではいいんじゃないの。
実際、限定再販の後に全機種再販ってのは結構ある(バイファムやレイズナー等)。
それに今月は新紀元社からの本も出ることだし。
691HG名無しさん:2005/12/11(日) 02:47:28 ID:R/mtcxmn
ダウツェン入手記念にカキコ。
一年ごとに中古屋で見つけたドラグナー系の模型を購入しているんだが、
まだダイン、ゲバイ、ファルゲンにD-2カスタムと今日入手したダウツェン
しかない。
692HG名無しさん:2005/12/11(日) 03:54:53 ID:J+yHJ8fR
ガンドーラが鬼門だね。
693HG名無しさん:2005/12/11(日) 14:18:33 ID:0xo+OuMR
俺は、シュワルグ、ガンドーラ、ドラグーン、ゲバイが未入手。
入手の可能性は・・・今後も多分無理だなw

ところで、昨日ボークスで販売されたスパロボAFの、ビルトビルガーとビルトファルケンを見て
ドラグナー1とファルゲンを連想したのは俺だけだろうか。
694HG名無しさん:2005/12/11(日) 16:21:52 ID:J+yHJ8fR
おれも予約した。
すっかり忘れてて夕方アクセスしたら受注予約していたので一安心。


ドラグナーって「シュワルグ、ガンドーラ、ドラグーン」がいつも速攻で消えるよね。
前回の再販でも持っているものもあったけど、お店の都合で全部予約して揃えた。
バンダイも他のキットの3倍数を入れてアソート組めばいいのに。
695HG名無しさん:2005/12/11(日) 22:51:38 ID:0P3Xsahl
シュワルグ、ガンドーラは人外なデザインが個性的で
いかにもメタルアーマーって感じだし、
ドラグーンは量産機のくせして主役機よりも格好良いという・・・
(人によってかっこよさの定義はかわりますけど)
696HG名無しさん:2005/12/12(月) 00:22:06 ID:UMCb5VmY
ダインマッフやっとできた・・・写真はちょっとまって・・・
697HG名無しさん:2005/12/12(月) 00:45:59 ID:jdU0lZp/
楽しみ^^
698HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:27:19 ID:EmjWGKQi
・・・ミサイルくらいつければよかったと今頃・・・腰についてるのはオリジナルの電撃棒です。
こういう旧式そうな武器のほうがダインには似合うと思ったので・・・
http://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1134390262183.jpg
699HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:35:20 ID:EPQC9mN6
>>698
右上のアップだけ見ると宇宙刑務所のロボ看守といった趣だw
700HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:35:55 ID:EPQC9mN6
700げと
701HG名無しさん:2005/12/13(火) 01:14:07 ID:1u2NdO51
うんうん。 らしいらしい。 >>電撃棒

これの強化型みたいなんをゴル中佐にも使っていただきたかった。
702HG名無しさん:2005/12/13(火) 13:01:23 ID:R61byaIC
>>698
グッジョブ。綺麗に仕上がってますな。
飛行ユニットは、何か別のキットから流用したのでしょうか?


…そういえばムック本って、今日発売だったな。
買った香具師いるー?
703698:2005/12/14(水) 22:06:53 ID:Z3Su5/eO
>>702
マッフはプラ板からの自作。写真じゃわかりにくいけど翼断面もいちおう再現。
704HG名無しさん:2005/12/15(木) 01:19:17 ID:iVbGE84A
>>702
ムック本買ってきた。
内容は完全に「設定資料集」だね。ほとんどモノクロだけど、図版も大きめで
細かいのも結構載ってる(D2の背中にクレーンが付いてるなんて始めて知った)。
ニーズは別として、ドーラのパラシュートとかOPに出てくる戦闘機とか
京都のラーメン屋の親父とかも載ってる。当時のB-CLUB&NT別冊に掲載されてた
設定資料はだいたい網羅してる感じ。設定以外はコラムとかストーリーガイドとか
ほんのちょっと。
2kだし、純粋に模型づくりの資料が欲しい人は買って損ないと思うよ。
705HG名無しさん:2005/12/15(木) 11:53:45 ID:yXlpofBc
>>703
なるほど、0からの自作でしたか。
ということはバーニアのノズルもプラ板から???
模型スキルのほとんど無い自分からは、本当にただただ凄いとしか。あらためてGJ!

>>704
報告乙です。モノクロ画メインかぁ・・・。
モデラー的には色の設定とかが載っていた方が有難いとは思うが・・・
結局のところDVDと併せて買えっていう事なんだろうなw


※関係ないが、何度見ても最終回のアレにしか見えん・・・。
ttp://pony-hp2.web.infoseek.co.jp/TWINBIRD/TWINBIRD-26.JPG
706HG名無しさん:2005/12/15(木) 14:01:03 ID:JYJIzBtG
>>705
カラー設定で足りないのは、ダインのカラバリとゲルポック隊くらいだったかな?
ただ、同じ期待でも色が濃かったり薄かったりぼやけてたりするので、色味自体はあんまよくないかも。
あと、ギルガザムネの色違いの設定画って始めて見た気がするけど、何の再掲なのかな?本邦初公開?
707698:2005/12/15(木) 21:22:25 ID:pK1GbJLi
>>705
バーニアのノズルはコトブキヤのパーツっす・・・線いれるの忘れてたorz
>>706
ダインの色設定ない?購買意欲2割減った・・・
708HG名無しさん:2005/12/16(金) 00:09:31 ID:CxlC+HFH
>>705
色付きの設定なら既存のムックや雑誌で何とでもなる。
(上で何度か挙がってるサンライズロボットコンプリートファイルなんか良さげ)
704の言うとおりモデラーにとっては白黒設定メインの方が遥かにありがたい。
これで資料に大枚はたかずに済むと思うと…。

>>704
D-2の背中のクレーンはノーマルD-2のプラモの説明書に載ってたはず。
あれは他の2機と違ってガトリングのためだけに需要があると思う。
スレ違いだがD-2はスパロボで初めて補給装置を持っている設定が
ゲームに活かされた例じゃないだろうか。
709HG名無しさん:2005/12/16(金) 01:09:03 ID:PFuy51Nw
俺もコンプリートアートワークス買ってきた。
ニュータイプ別冊を買えなかった者としてはこれ以上無い一冊。
モノクロ線画メインなのは非常にありがたい。
ただ大河原イラストが無い事、それに表紙の絵が(大貫健一なのに)つまんないのが
惜しい。
あの表紙、オヤジな俺には買うの勇気がいるのよ。
同じ恥ずかしさなら大河原どんの絵にしてほしかったす。
710HG名無しさん:2005/12/16(金) 09:11:43 ID:Sre39BiE
1/144のD1カスタム素組みで作ってますがマスキングの労力に苦戦中です!更に素人ディーラーから買ったガレキ改造パーツにして、同時進行でもう一つ作ろうと思ってます!モチベーション上げる為に本購入しようかな、絶対完成させたいので!
711HG名無しさん:2005/12/16(金) 13:20:05 ID:4SNX8ixV
本買って作ってアップして〜
期待してますー^^
712HG名無しさん:2005/12/16(金) 16:53:53 ID:YZ3sX9m8
ニュータイプ別冊もはずかしいけど。
とくに裏表紙。
713HG名無しさん:2005/12/16(金) 20:59:15 ID:5mLWUUt5
戦闘機やMA以外のは作らないからイラネ
714HG名無しさん:2005/12/16(金) 23:17:46 ID:5MvRGApt
このシリーズからだったかな。接着剤を別にお買い求め下さい、となったのは。
ちゃんとタミヤセメント持ってたので、別に気にしなかったけどね。
715HG名無しさん:2005/12/17(土) 02:07:54 ID:+2nyAshn
中古ショップで、ダイン・ゲバイ・ドラウ・ゲルフ・武器セットを保護。
仮組してみた。
前回再販時に、D-1とファルゲンの出来に閉口して、放置ってましたが、
仮組してみたら、ゲバイ・ドラウ・ゲルフは、なかなかいい感じですね。
現在ゲルフの下半身を中心に、カッコいいポーズ決まるように弄り中。
日曜の夜くらいに晒しますね^^
716HG名無しさん:2005/12/17(土) 02:25:43 ID:eS/zYzRG
コンプリートワークス、早くも飽きたのかヤフオクに流れてるな。
即決4500円って出たばっかの本を定価の倍額以上+送料+手数料で買う奴が
いるのだろうか。
>>710
わざわざageてげてまで宣言しなくてもいいんでない?
というか語り口が中高生みたいで気持ち悪いが頑張れ。
717HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:17:19 ID:+2nyAshn
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1134821470669.jpg
接着作業前に記念撮影(仮止めのテープが痛々しいですが)。
肩と下半身の関節いじってみた。(写真の段階でB・C型は未加工)
プロポーションは、関節いじった関係で足長になった以外はな〜んもしてません。
今年の年末は、DVD観ながら、こいつら完成させるですよ!
とりあえず、1週間は接着剤の乾燥待ち。
モチベ維持にコンプリートワークス買ってみようかな・・・
718HG名無しさん:2005/12/17(土) 22:20:39 ID:yXs+gTC8
いいなあ。D-13年間弄った割りにしっちゃかめっちゃかな
モノに成り下がったからカスタムげとしてとっとと完成させるわ(´・ω・)
仮組み状態のD-3やドラウ、ガンドーラは出来いいから気力
全然起きるんですが。

1/100は頭スクラッチがクソ面倒くさくて進む気配すらありませんorz
719HG名無しさん:2005/12/18(日) 11:39:04 ID:m7i1enCo
このシリーズって、やっぱり素組みじゃ楽しめないかな?
いくつかゲトできたんだけど・・・
720HG名無しさん:2005/12/18(日) 11:42:40 ID:7rGhTUqh
素組みって今の人たちがいうレベルでのやつッスよね。
そもそもスナップフィットじゃないし、パーツの合いの
精度が今よりも悪いからしっかり接着・合せ目消し必須よ。

昔の意味での素組みならD-3やガンドーラ、ドラグーンなどは
全然今でもイケル出来。
721HG名無しさん:2005/12/18(日) 14:01:56 ID:EV8qk71s
>>719
塗装前提の素組なら、
D-1・2(カスタム含む)、ファルゲン、ダイン以外なら、プロポーションはいいよ。
特に、ガンドーラ、ドラウ、シュワルグ、ダウツェンなんかの非人型MAはGJ!な出来。
人型のMAは、関節がボールジョイントじゃないんで、ポーズが決まらない・・・
この手の古いキットは、関節いじって動きを増やしたりするのも楽しかったりするんだけどね。

722HG名無しさん:2005/12/18(日) 14:17:31 ID:BhohHWYg
ファルゲンは真剣に辛い出来だからなぁ・・・。
D-1とD-2、ダインあたりはポイント改修でかなりよくなるとは思う。
723HG名無しさん:2005/12/18(日) 22:30:25 ID:Q8XmmccB
まあ、設定画には似てるけど>ファルゲン
724HG名無しさん:2005/12/19(月) 03:09:59 ID:gRzrza8L
ファルゲン良くできてると思うけど
725723:2005/12/19(月) 14:38:12 ID:MTluEPRf
ファルゲンは設定画に似てるという点と、素立ちかあまり動かさないポーズなら
普通の出来(ダインかD-1程度)だと思う。
ただ、劇中の印象と違いすぎるのと設定(シモールA型パッシブ装甲)があるので
実際よりも損してる感じ。
726HG名無しさん:2005/12/19(月) 14:59:27 ID:LRPZsMQc
モデラーの腕の見せ所だよね^^
727HG名無しさん:2005/12/20(火) 01:58:55 ID:myxtt/QM
ファルゲンのレーザーソードをダインやゲバイに流用するのは基本?
728HG名無しさん:2005/12/20(火) 03:01:18 ID:2nkOXn/b
>>725
装甲、特にスカート部については、同じシモールA型パッシブ装甲を採用しているゲルフは
デザイン上可動してもごまかしがきくけど、ファルゲンはそれが出来ないのが
惜しい。まさか軟質素材使うわけにはいかないし(HGが出たら実現しそうで怖い)…
ゲルフとの比較で言えば、3機のコンパチや別売りのマッフ等、拡張性が高かったから
余計にファルゲンが不憫な感じ。せめて後半の大型レールガン(当然BB弾発射機構付)
にグンジェム隊改造パーツを付けた武器セット2を出すとか、D兵器風に
「ファルゲン マッフ装備タイプ(500円)」として売り出すとか、いつものバンダイの手法で
いくらでもフォローができそうなものだけどね。

>>727
デザイン自体はガンダムのものとそう変わらないので、そっちから流用したほうが
クリアーパーツの問題も含めていいのでは。
729698:2005/12/20(火) 19:34:36 ID:5FRmhnHL
ダインとゲバイもレーザーソード使えたんだ・・・しらんかった・・・
ビリビリ棒の立場ナシ・・・・
730HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:42:17 ID:pT5IthOK
>>729
いや、それはそれで。
731HG名無しさん:2005/12/20(火) 22:49:56 ID:N01nc2oA
>>729
ファルゲンが持っているのと同じようなのを
使っていたね。
どこに隠し持っているのかはイマイチよくわからなかったけど。
732HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:45:32 ID:auy4xK8d
698氏
>>707でダインの色設定が無いことに落胆していたようだけど
プラモの独自設定以外ではカラーバリエーションは茶と黄の2色。
それぞれシュワルグとギルガザムネ(グンジェム用)と同色だったはず。

>>731
盾の裏に(マガジンと一緒に)収まっているのではないかと
733HG名無しさん:2005/12/21(水) 17:15:40 ID:g9gmh4og
ドラグナー放映当時模型から離れていたので詳しいシリーズラインナップ
を知らないのですが、何種類発売していたのですか?詳細求む。
734HG名無しさん:2005/12/21(水) 18:20:40 ID:s/hnCYp+
No.01 1/144 XD−01 ドラグナー1型
No.02 1/144 XD−02 ドラグナー2型
No.03 1/144 XD−03 ドラグナー3型
No.04 1/144 FMA−04Aダイン
No.05 1/144 YFMA−08A ゲルフ
No.06 1/144 XFMA−09 ファルゲン
No.07 1/144 RMA−07A ドラウ
No.08 1/144 AMA−03B ゲバイ
No.09 1/144 AMA−06B ガン=ドーラ
No.10 1/144 XDFU−03 ドラグナー3型リフター装着タイプ
No.11 1/144 XDFU−02 ドラグナー2型リフター装着タイプ
No.12 1/144 FFA−02 シュワルグ
No.13 1/144 AFA−03 ダウツェン
No.14 1/144 XDFU−01 ドラグナー1型リフター装着タイプ※システムインジェクション仕様
No.15 1/144 武器セット
No.16 1/100 XD−01SR ドラグナー1型カスタム
735HG名無しさん:2005/12/21(水) 18:23:05 ID:s/hnCYp+
No.17 1/144 XDFU−01 ドラグナー1型リフター装着タイプ
No.18 1/144 MBD−1A ドラグーン
No.19 1/144 XD−01SR ドラグナー1型カスタム
No.20 1/144 XD−02SR ドラグナー2型カスタム
736698:2005/12/21(水) 20:14:23 ID:tZrdLVRx
>>732
d。実はドラグナー本放送、ゲイザムの刀に四苦八苦する回以降みてないんで
ダインの色違い知らなかった・・・
737733:2005/12/21(水) 21:16:10 ID:g9gmh4og
>>734
サンクスです、DVD発売でプラモも再販すると期待してましたが期待
はずれみたいですね、取りあえず近所の模型屋で売れ残っていたD−2
リフターとシュワルグとダウツェン買って来ました、D−2はリフター
を未装着仕様に出来るのかな?リフターあんまり好きじゃないので、そ
れよりD1〜D3はリフター付とリフター無しの値段が同じだったけど
どうして同じなんだろう?教えて君で申し訳ないドラグナー模型初心者
です。
738HG名無しさん:2005/12/21(水) 21:30:40 ID:9h0phsko
>>737
来年バイファムとセットでドラグナー系のみ再販ありますよ
価格1.5倍ですが。

でリフターついても価格同じなのは元々D兵器にはBB弾を
発射できる武器がついてて(D2のガトリング以外は殆ど劇中に
登場せず)、それの分のランナーをリフターに置き換えただけ。
なので値段は変わらないのです。そんな訳だから当然リフター
なしでも組めます。ただしD1はレーザーソードが本体のランナーに
入ってないのでリフター版だけだとレーザーソード持てません。
(ノーマルD1の武器ランナーに連結版が、武器セットには普通のが2本入っている)
739733:2005/12/21(水) 22:44:24 ID:g9gmh4og
>>738
サンクス!そうか勉強になりました。

>リフター なしでも組めます
じゃあD−2背中の対空機銃は元から可動(斜め前・上・後・下には)
しないのね、ショーック!!

>ドラグナー系のみ再販価格1.5倍ですが
今日行った店に未だD−1〜D−3リフター付と無しが各1個ずつあった
んで明日行ってD1とD3買って来るよ、ドラグーンとガンドーラ見た事
無いが出来良いのかな?
740HG名無しさん:2005/12/21(水) 23:54:24 ID:9h0phsko
>>ドラグーンとガンドーラ
上のほうのログも読もうね。再三言われてる話です。
741HG名無しさん:2005/12/21(水) 23:57:03 ID:QBxZQfPp
>>739
ガンドーラはたぶんシリーズ中最高だと思う。設定のギミックちゃんと再現してるうえスタイルもいい。
ドラグーンもいいキットだけど今の目でみると少しキツイかも
742HG名無しさん:2005/12/22(木) 00:21:18 ID:6W78kWpH
ドラグーンとガンドーラ、前回の再販で3個ずつ押さえてしまいました orz
743HG名無しさん:2005/12/22(木) 19:34:47 ID:r+t3w6tS
【1】 ドラグナー1型 (BB弾発射機構付)
【2】 ドラグナー2型 (〃)
【3】 ドラグナー3型 (〃)
【4】 ダイン (〃)
【5】 ゲルフ (ヤクトゲルフ、レビゲルフとのコンパチ)
【6】 ファルゲン
【7】 ドラウ
【8】 ゲバイ
【9】 ガン=ドーラ
【10】 ドラグナー3型リフター装着タイプ
【11】 ドラグナー2型リフター装着タイプ
【12】 シュワルグ
【13】 ダウツェン
【14】 ドラグナー1型リフター装備タイプ(システムインジェクション)
【15】 武器セット(可動指2種、ギガノス戦闘バイク、地上用ダイン改造パーツ、
ドラウ用ホーミングミサイル、D-2用ミサイルポッド、
         D-1用レーザーソード2本、アザルトナイフ2本、スローインボム2個)
【16】 ドラグナー1型カスタム(1/100)
【17】 ドラグナー1型リフター装着タイプ
【18】 ドラグーン
【19】 ドラグナー1型カスタム
【20】 ドラグナー2型カスタム
744HG名無しさん:2005/12/22(木) 19:37:13 ID:r+t3w6tS
本放送時 Bクラブ製ガレージキット

キャバリアー0
ゲルフマッフ
ズワイ
ゲルファー
ゲイザム
スタークゲバイ改造パーツ
ドラグナー1型(大張版 1/72)
ドラグナー1型 大張版改造頭部パーツ(1/100) 
ドラグナー1型 オープニング版 改造パーツ(肩、手、頭部)

※表記の無いものは1/144スケール

たまに話題に上る点も含めて改良してみた。間違いがあったら直して、
次スレのテンプレにでも使って。
745HG名無しさん:2005/12/22(木) 20:53:31 ID:Ex/Q1Gmd
本日D−1とD−3とゲルフ買って来たよ、出来悪い子程可愛いと言うけど
このシリーズ可愛すぎ、通販で頼んだファルゲンとガンドーラとドラグーン
に期待すんべ、20年前のビデオテープ引っ張り出して観てますが結構面白
いよな前半は。
746HG名無しさん:2005/12/22(木) 21:32:42 ID:r+t3w6tS
>>733
こういう所を指摘するのは野暮なんだろうけど、
733は買ってきたプラモの説明書と中身からリフター装着せずに済むかどうか
わからないんだろうか。ノーマル版との比較も、(シュリンクされていたとして)
店で箱の横を見れば明らかだろうに。
「放映当時模型から離れていた」ならそこそこの模型スキルがある、少なくとも
20代後半以上のはずだから、その舞い上がり様は色々な意味で怪しすぎる。

DVD発売そろそろだっけ。もう観てる人いる?
747HG名無しさん:2005/12/22(木) 21:51:18 ID:WT0JXI+l
懐かしアニメ板の方で報告上がってるよ
748733・745:2005/12/22(木) 23:26:43 ID:Ex/Q1Gmd
>>746
説明書しか家に持って入ってないのだ、あんまり沢山模型を買うと家族に
色々言われるので説明書以外は車のトランクに入っているのですトホホ。
749HG名無しさん:2005/12/22(木) 23:53:45 ID:6W78kWpH
挫けずにがんがれ!
750HG名無しさん:2005/12/23(金) 08:50:12 ID:p+q2pZVF
HJ二月号でMG自由のフレーム使ったD−1の作例あるけど
旧キットのパーツは一切使ってないのか・・・
751HG名無しさん:2005/12/23(金) 09:24:49 ID:agvtzibm
>>748
何その移動式倉庫

・・・って俺と同じじゃねぇか orz
752HG名無しさん:2005/12/23(金) 10:36:05 ID:BMCTjols
>>750
前回再販時もGガンのフレーム使って似たような感じだった。
キットの販促にならないのでは。

>>744
1/12 ミン大尉 が抜けてる。
753HG名無しさん:2005/12/23(金) 17:53:22 ID:uF7fljeI
当時はミンを欲しがる香具師がいたのか・・・。
754HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:33:40 ID:p+q2pZVF
ミン大尉ってタカさんみたいなガタイの女?
755HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:29:10 ID:EmdD5tq7
よく覚えてないが、当時のBクラブのノリから察するに、
ミン大尉のスクラッチ作例をやって、それをNCMの
キット原型にしたとか、そういう流れなのかもしれないな。
756752:2005/12/23(金) 21:44:01 ID:UlSda3rs
>1/12ミン大尉

Bクラブ29号に完成写真が。原型師は村田護郎氏(初めて聞く名だ)。
価格は2500円。大股開きで両手でガッツポーズという姿が微妙と言うか
格好良くない気が。キャラ選択は完全に「担当者の趣味」だそうだ。
製品化の経緯についてはよくわからん。前号に情報が載ってるみたいだが
持ってないので。
757HG名無しさん:2005/12/23(金) 22:34:44 ID:0fBDKUT8
>>748
家族でおでかけはできないな。それは。
758HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:34:15 ID:zc6P+8Gu
えーとFXのブラックオックスとか・・・今もメカデザインやってるみたい。
759HG名無しさん:2005/12/24(土) 20:35:43 ID:RqkpjplE
ついでにいうと「たむらまもる」のPNでエロノベルの挿絵とかも<村田護郎
760HG名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:09 ID:wp0up3fr
今ヤフオクを覗いてきたんだけど…DVD発売の影響か、随分値上がりしてるな。
761HG名無しさん:2005/12/24(土) 22:36:43 ID:ADjp7FaA
>>760
値上がりではなくて、転売ボッタクリ価格が付いてるだけじゃん!
悲しい〜よな〜、萬代さんは考えて再販してって言ってもこの前に
再販したダンバイン市場に余りまくりで半額で投売りカワイソー!
その前のザブングルは速攻無くなったのにね今度のバイファム&ド
ラグナー主役級メカのみはどうだろう?
762HG名無しさん:2005/12/24(土) 22:53:30 ID:ADjp7FaA
連続カキコでごめんなさいデス、ニュータイプ87年後半から88年当初に大張さんが
書いていたゲルフ3機のセルのイラスト描いていた号知っている人いますか?ゲルフの
模型作っているんだけどバリグナーと並べるのに雰囲気合わせる為に探してます!当時
の本をみんな捨ててしまってひどく後悔しています、希望は誰かイラストアップして
くれると大変嬉しいけど。
763HG名無しさん:2005/12/25(日) 00:09:05 ID:MYo9gCM7
雪中行軍の末コンプリートワークスゲット。確かにコレ模型資料にいいんだけど
設定の改ざんが・・・特にダインゲバイドラウが・・・
ドラウが戦闘型の最初期MAになってたり、ゲバイがドラウの後継になってたりダインが
新型・・・
ライターはプラモの説明書とかの資料ちゃんとよんだのか?
764HG名無しさん:2005/12/25(日) 00:23:31 ID:x+6tzVnD
出版社にメールしてみたらどう?
765HG名無しさん:2005/12/25(日) 01:18:59 ID:T3U5WUAE
>>763
その設定の改ざん、「ドラグナーweb」に書かれてるものに近いね。
ttp://www.dragonar.net/mechanics/index.html
サンライズが作り変えた設定だから、これからはそれが「公式設定」にされるんだろうなw
766HG名無しさん:2005/12/25(日) 02:06:47 ID:MYo9gCM7
>>765
・・・うわ、ホントだよ・・・とくにドラウがまんま・・・ドラウってダインのフレーム流用してんのに
旧式はヒドすぎるよ・・・
ライターまさかこれ参考にしたか、これが公式って圧力うけたか・・・・
767HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:07:40 ID:dTpRibgD
>>763
ドラウが一番旧型って言うのは当時のニュータイプの別冊にもそう言う記述が
ありました、今日プラモも買って来たけど確かにダインのフレーム流用と載って
ました、プラモの設定資料とアニメ誌の設定資料とどちらが正しいのかな?
768HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:30:05 ID:+xaE8lZm
プラモの解説は伸童舎の担当だろうけど
本編設定に差し支えない範囲のアドリブだろう。

玩具を売るためのアニメだから、商品に入っている解説も有効な気もするし
アニメスタッフの関わっている書籍設定も有効

フィルムに出てこない範囲のことはどっちでもいいんじゃないか
769HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:13:27 ID:FaLJVezp
再販されてからずっと今日まで1型チマチマ弄ってたけど
同じ1/144の1型カスタムの大半のパーツ流用した方が
どう見ても楽で確実です。本当にありがとうございました。

いや1型のキット設定には激似なんですが、どうしてもそれとは
裏腹にキットそのままには出来ない自分がいて…。
昔の模型雑誌に載せてたライター・一般投稿者の気持ちが
よく分かりました(´・ω・`) 皆結構こういうジレンマ抱えてるんですよね?

こないだのコンプリートアートワークス、ドラグナー3種の
キット用3面図なんかも載ってて見ながら作るのメッサ楽しいね。
770HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:21:14 ID:FaLJVezp
あと、一応再販アソートの個数は今までどなたも書いてないのでコピペ

1/100 カスタムドラグナーT型 4
1/144 ドラグナーT型カスタム 6
1/144 ドラグナーU型カスタム 4
1/144 リフターT付ドラグナー 6
1/144 リフターU付ドラグナー 4
1/144 リフターV付ドラグナー 4

まあBB弾付きなし、1型のみ個数増やしてるのは少しは
学習したトコロなのかしら。 ならどうして人気キットを…
これがバンダイクオリティですか
771HG名無しさん:2005/12/26(月) 02:48:18 ID:Q3f8I4d7
前回の再販で皆入手してるだろうから、このスレ的にはスル〜で良いんじゃないかな?
772HG名無しさん:2005/12/26(月) 13:04:18 ID:Y/PmqDzI
DVDボックスのCMで興味持った香具師もいるかもしれんし・・・
そういや福田ってドラグナーに演出で参加してて神田監督の弟子を
名乗ってるらしいなw
773HG名無しさん:2005/12/26(月) 13:43:24 ID:FaLJVezp
ふくだみつお氏のネタは懐かしアニメ板で荒れたのでこちらでは勘弁。
さて年末の最中に大量部品請求してくるか… >>248で余裕意見を
頂いてたので余裕ぶっこいてやってなかったけどまだあるかなぁ
774HG名無しさん:2005/12/26(月) 16:48:35 ID:RHtBqkPq
ガオガイガーが鋼鉄ジーグのオマージュだってことは差し障りがないのに、
なぜSEEDがドラグナーのオマージュだってことは黒歴史なのでしょう
775HG名無しさん:2005/12/26(月) 17:52:35 ID:Y/PmqDzI
ドラグナー自体がファーストガンダムのオマージュのはずだったからw
776HG名無しさん:2005/12/27(火) 17:49:59 ID:Ns7d56w7
コンプリートアートワークスに輸送船アイダホとギガノスの戦艦クラビウスと
巡洋艦フンボルトの設定画載ってる?
777HG名無しさん:2005/12/27(火) 17:58:49 ID:AMfLBJjR
ちゃんとありますよ。アイダホは10話の大気圏突入の時の設定画も。
778776:2005/12/27(火) 21:42:43 ID:Ns7d56w7
D−3作ってたんですがBB弾?使わないのでギガノス戦艦のメタルアーマー
コンテナに見立てて、ナンちゃってギガノス巡洋艦フンボルトでも作ろうかなと
誰もやったこと無いでしょ立体は?資料がニュータ100%しかないのでそれ
以上載っていたらラッキーかなと。
779HG名無しさん:2005/12/28(水) 01:08:46 ID:eFw86mXu
俺はどっちかって言うと、15話で出てきた元祖ザムザザーがほしかったりする。
780HG名無しさん:2005/12/28(水) 10:52:05 ID:YQj4ZbiD
フンボルトって重ねて連結すると戦艦クラスになるんだっけ?
ああいう発想は面白いと思った。いまひとつ目立ってなかったけど。

ドラウ、ダイン、ゲバイの三兄弟の設定、確かにテレビだけ見ていた時はよくわからなかったな。
旧型とか新型とか偵察用、戦闘用って役割分担みたいなもの画面からほとんど伝わってこなかったし。
主力ゲバイ、偵察ドラウ、指揮用ダインって感じなのかな。

>>779
自分は戦闘ポッドとキャパリアーが欲しい・・・。
781HG名無しさん:2005/12/28(水) 15:25:03 ID:0Q1zOIBr
ギガノスの艦船、好きだなぁ
782HG名無しさん:2005/12/28(水) 16:57:07 ID:IpRo3JN2
ホビジャ見たけど
松田竜て電波ゆんゆん過ぎる
783HG名無しさん:2005/12/28(水) 20:32:53 ID:CwmCnDaz
>>780
実際大きな違いがなかったからね。
特にダインとゲバイは。
784HG名無しさん:2005/12/28(水) 21:06:53 ID:KNPC/U/A
生産台数はかなり違ったと思う。
まあその違いが画面に出てくることは無かったけど。
放映当時6歳だった自分は赤青黄色で分けてた。
785HG名無しさん:2005/12/29(木) 01:18:04 ID:j7+WRHto
>>780
一応使い分けはあったような気がするけど。ゲバイは量産型らしく宇宙じゃしょっちゅう
でてたし、ドラウは2話のコロニー残骸の偵察隊とか軌道要塞の哨戒部隊、
ダインはたいてい隊長用の扱いされてたはず。前半は。
786HG名無しさん:2005/12/29(木) 22:36:02 ID:5TtPsree
ダイン→D1
ゲバイ→D2
ドラウ→D3
って感じで
ドラグナーは本来こいつらの後継機種だったんだなとおもってますたが
787HG名無しさん:2005/12/29(木) 22:55:17 ID:9cBPJwxx
名前の元ネタって、

ダイン→アイン
ゲバイ→ツヴァイ
ドラウ→ドライ

であってる?
788HG名無しさん:2005/12/30(金) 00:22:19 ID:LfBhYchV
設定の違いあれど、形式番号はどれも同じ。ギガノスのは開発順だとおもうんで
プラモの設定が一番しっくりする。
>>787
はじめてきづいた・・・・
789HG名無しさん:2005/12/30(金) 01:27:35 ID:EwIzTyM5
アニメ本編に出て来ない設定や形式番号は全然知らなかったし気にもならなかった。
790HG名無しさん:2005/12/30(金) 13:45:42 ID:StJFgR0c
>>789
プラモの説明書組み立て図しか読まないヒト?
791773:2005/12/30(金) 20:38:11 ID:e5/9PK+1
この年末なのに超速で封筒送ってきてくれました
…やっぱり遅すぎてパーツ請求無理でした(´;ω;`)
さて漏れはスレで一人1型備蓄に再販買い占めるか…
792789 :2005/12/30(金) 21:40:25 ID:muP4Hmi2
>>790
>プラモの説明書組み立て図しか読まないヒト?

本放送当時は模型雑誌(モデグラ)は買っていましたが模型は買っていませんでした、
放送終了後17年経って初めてドラグナープラモを買い初めました結構探しまくって
D兵器カスタム系以外はゲットしました、だから最近まで知らない設定が沢山あった。
793のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 07:39:02 ID:IxUC1jG/
(?) < バイク型のやつが変形してロボになるの何時か買おうと思ってるうちに20年経っちゃった。」
[¥]   
,,」,,L, ,,  
794HG名無しさん:2006/01/02(月) 20:37:37 ID:e5jysmCc
あーアクロバンチね、俺も欲しかったよ。
795HG名無しさん:2006/01/03(火) 12:38:31 ID:ax3r13Yw
マークのバクシンガーじゃないの?
796HG名無しさん:2006/01/03(火) 14:48:13 ID:hxLE/HZI
ガーランドでしょ?
797HG名無しさん:2006/01/03(火) 16:16:10 ID:FNIRRNQT
ザボーガーと見た。
798HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:55:14 ID:qTvO3TkW
厳密にはロボじゃないけど、イマイの可変モスピーダとか?
799HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:17:37 ID:BON6v3VK
ウイングマンのウィアナだろ
800HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:25:22 ID:hDyclZi7
>>799
それを言うなら ウィナァ なw
801HG名無しさん:2006/01/04(水) 01:02:23 ID:pI2hQn94
ジリオンに出てきたやつのことか?
802HG名無しさん:2006/01/04(水) 01:34:07 ID:U3DiU7oS
最近の仮面ライダーにそういうヤツ居なかった?>バイク→ロボ
803HG名無しさん:2006/01/04(水) 01:49:58 ID:IB+leMVb
>>802
オートバジン。

>>793
色んなスレに出没してぼちぼちウザくなってきた。

ようやく資料集買えた。
結局ドラウ、ゲイザム、ギルガザムネ、ドラグーンの足裏は分からず終いだった。
あとイブリスト鋼の大型ブレードは設定画があったはずなので収録して欲しかった。
チラシの裏っぽいが大変よく出来たモデラー向け設定資料集。
804HG名無しさん:2006/01/05(木) 20:33:15 ID:3EmAvE2I
遅まきながらコンプリートワークス購入しますた、メカとキャラ共満載だった
ニュータ別冊よりも見易くてよかったが決定版でもなかったな、ファルゲンの
後姿でミサイルポッド透過の設定画も無かったそれ目当てだったのに!それと
ファルゲンの量産型がゲルフと言う関係も新たに出来たのか?初めて知ったよ。
805HG名無しさん:2006/01/06(金) 14:16:48 ID:7LnVI4vL
>ファルゲンの後姿でミサイルポッド透過の設定画
それ目当てで買ったのなら凄過ぎる。
一応NT本誌87年6月号とBクラブ別冊に載ってる
(ミサイルポッドが片方無くて羽が透けてる画だよね?)
ので、そちらを探せばいいのではないかと。いや、両方持ってるとか
コンプリートワークスに載ってないと意味無いとか実は釣りだったとか
いうのなら仕方ないけど。
806HG名無しさん:2006/01/06(金) 16:36:55 ID:jl4/hNWZ
807HG名無しさん:2006/01/06(金) 16:49:16 ID:dTX/jySa
乙。27日出荷ってことは28日かな。
当日就活イベント&用事だから背広参戦するわorz
っても流石にD兵器しかないからここの住人もスルーだろうし
結構ラクに改造パーツ目的でカスタム買えそう。
808804 :2006/01/06(金) 16:57:12 ID:cJck8z77
>>805
>それ目当てで買ったのなら凄過ぎる
今ファルゲン作っていて持って無い資料欲しかったんだ、押入れひっくり返してNT本誌87年6月号と
11月号(バリゲルフ)・BクラブNo19号(バリグナー描き下ろしセルイラスト)・モデグラ87年4月
号と5月号だけ何とか残っていた、Bクラブ別冊は全MA掲載してるの?
809HG名無しさん:2006/01/06(金) 17:56:58 ID:yhWjVf0K
>>804
設定資料的にはBクラブ別冊は作例も多いけど前半しか扱ってないから、ニュータイプ別冊の方が良いかも。
自分のコンプリートワークス買わなきゃな〜。

あ、B-CLUB別冊、発掘出来たからうpしたよ。

ttp://mokei.net/up/img/img20060106175347.jpg

製作途中で良いから見せておくれ〜!
810804:2006/01/06(金) 19:08:35 ID:cJck8z77
>>809
>B-CLUB別冊、発掘出来たからうpしたよ
ありがとう探していたのはコレです。

>製作途中で良いから見せておくれ〜!
ファルゲンの事かな?今はまだ大雑把に頭全体を小さくして眼(ゴーグル)と顎をカット
したただけ、大張ファルゲンっぽく振るか思案中ですスカートは別パーツ化が理想なんだ
けどね、80年代末にモデグラの投稿ページで掲載されていたファルゲンが実にいい感じに
大張ファルゲンしてたと記憶しとりますが(ボークスでも現物見た記憶がある)誰かご存
知の人写真アッププリーズ。
811HG名無しさん:2006/01/06(金) 19:18:44 ID:+AFM63LR
再販は嬉しいんだけど・・・
D兵器系キットのどれが実家に置いてあるのかわからん・・・
D−3は作って捨てたような気がするが・・・
しかし、なんか割高感のある価格設定だなぁ・・・
812HG名無しさん:2006/01/06(金) 19:57:43 ID:dTX/jySa
>>810
当時のはHJ誌の波佐本作例(っても胴体スクラッチ)ならあるんですが…
813810:2006/01/07(土) 00:37:34 ID:nI/0DHP7
>>812
HJ誌の波佐本氏(都会派モデラーの人?)の作例観たいです!
当時はモデグラ派だったんでHJ誌は見てないんです。
814HG名無しさん:2006/01/07(土) 00:52:38 ID:nrvFJldl
都会派モデラー云々の話は知りませんが今もたまに
パーフェクトな作例で出てくる人ですね。
ぼくは放送当時は2歳なので当然リアルタイムでは
見てなかったんですがネットで当時のHJを2冊買った時に
あったんで。1/100の作例キットレビュー以外原型殆ど
留めてないんですが今これ絶対出来ないですよねー。
815810:2006/01/07(土) 01:20:32 ID:nI/0DHP7
あの当時は、各誌原型留めてない作例なんて当たり前のように毎号
載っていた様な気がする。
816HG名無しさん:2006/01/07(土) 01:49:34 ID:C5y7Hwhq
最近のガンプラに比べて出来にも問題あったしね。
でも、それだけ見所満載の作例記事だった。
今の模型誌は無理矢理あらを探して改造記事を書いて他紙との差別化を図ってる。

昔のキットを再販にあわして特集記事を組んでくれるほうが面白い誌面になると思う。
817HG名無しさん:2006/01/07(土) 02:06:34 ID:nrvFJldl
>>815
スキャナ自分の部屋にないんで暇な時にでも上げときます。
これもキットの原型殆ど留めてない。
>>816
そうそう、っても自分も90年代の終わり位から模型誌読むようになったけど
粗さがしてもまだまだいっぱいあったからライターの入る余地が一杯あった
気ガス。今はもう出来がよくなり過ぎてるからそれを生かしてもっと別の
見せ方出来ると思うんですが。昔のキットの特集はいいですよね。
でも4年前の再販時と今回ともに同じライターがD-1スクラッチしてるだけ
だからサパーリ参考になんね(´・ω・`) 
818HG名無しさん:2006/01/07(土) 23:36:36 ID:y7pb90gc
さっき初めて再販知った(ついでにバイファムも)
でも今回は主役機だけなのね…(´・ω・`)

前回一個しか買えなかったゲルフを追加できるのはいつになるやら…
819HG名無しさん:2006/01/08(日) 00:30:51 ID:DBCvz8vY
ゲルフは3個買いがデフォルトだから、瞬殺されるよね。
820HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:03:56 ID:heKUf+rx
>>804
>>ファルゲンの量産型がゲルフと言う関係も新たに出来たのか?
ファルゲンで試験運用された各種新技術(新型装甲と関節バーニア)を
正式に採用したのがゲルフじゃなかったっけ?プラモじゃゲルフはダイン
の後継機種になってたがな〜。ワークスの設定はどうもなじめん・・・・
821HG名無しさん:2006/01/08(日) 09:34:09 ID:kCjSA1Z8
ファルゲンマッフになってから左腕の装備が従来のレーザーソードの物と予備マガジンの物と
2種類設定画有ったんだな、マッフに成ってからアゴも前に尖がってカッチョ良くなってるし。

ゲルフのキットには使わない装備が色々と付いているが、ヤクトゲルフ用のレールキャノンは
D-1キャバリアーのレールキャノンに流用できるよね、スクラッチすればの話ですが。
822HG名無しさん:2006/01/08(日) 15:01:05 ID:cmiaaSYM
>ヤクトゲルフ用のレールキャノン
ドラウ用キャバリアーにも流用できる。径もデザインも同じで使いやすい。
作ってる人が自分以外いなさそうのが問題だけど。

>>821
今気づいた。
ファルゲンは乗り換え疑惑があるのでその時のための変更かも。
設定本に大型レールガンの資料欲しかったな…。1話限りのメカの資料が
若干弱い気がした。>設定本
823HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:01:08 ID:DiNJ4b+R
ギルガザムネは立体化されんかなぁ〜。
DVD観てたら、ますます欲しくなっちまった。
824HG名無しさん:2006/01/13(金) 01:11:31 ID:7arMG5/a
ギルガ設定だと28bなんだがアニメだと40b以上ありそうだ
825HG名無しさん:2006/01/13(金) 01:18:47 ID:QewHpbNi
小さいね。
パオングやサイコガンダムとかと並べられる大きさと思ってたが。
826HG名無しさん:2006/01/13(金) 14:17:44 ID:uylp8nf2
ということは、身長的には1/144でフジミのグレートマイトガイン程か。

いや、立たせるところまで作ってないからようわからんけど。
827HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:10 ID:7arMG5/a
1/144なら1/100のガンプラより少し大きいぐらいか
なんかベースにならんかな〜
828HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:18:54 ID:zjH9RFH4
BB戦士の武者ガンダム(リアル頭身のやつ)を芯にしてみたら・・・
829HG名無しさん:2006/01/14(土) 14:35:47 ID:hadeWZKf
ムサシヤのキットを改造中。上半身中心にボリュームアップ(といっても
幅を広げてるだけだが)。頭も十字にカットして拡大してる。
とりあえずダミーでガンダムマーク2のフェイスはめたら武者ガンダムみたいで萎。
ムサシヤのキットで良いのは胸部の12連装と股間のミサイルが再現されているとこ。
そのうち晒します。
830HG名無しさん:2006/01/14(土) 23:45:00 ID:0KpySDy/
>>829
期待してますぜ!
831HG名無しさん:2006/01/16(月) 15:33:59 ID:1mJ3bROq
懐アニ板のドラグナースレ落ちたみたいだけど
俺規制で立てられないんでだれか立てて。
832HG名無しさん:2006/01/16(月) 17:16:25 ID:uUcP1icb
機甲戦記ドラグナー/D−6

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137237060/l50
833HG名無しさん:2006/01/16(月) 18:59:39 ID:vjjRIsaW
ロボゲ板のドラグナースレは最悪な流れになってるな。
スレストかけられるのも時間の問題だろう。
834HG名無しさん:2006/01/17(火) 17:07:45 ID:NiqOdc5g
再販は今月末ですか?
835あったら怖い〜 あったら怖い〜:2006/01/18(水) 13:55:06 ID:sXokAUk2
スタークダインのリストカット〜。
836夢よ再び。:2006/01/18(水) 14:04:37 ID:sXokAUk2
Dー123フライトカスタムドラグーンキャバリアードラウゲバイダイン
ファルゲンゲルフヤクトレビガンドーラゲルドーラズワイゲイザムスターク系
ギルガザムネえ〜と、何か言い忘れたものある?
837HG名無しさん:2006/01/18(水) 14:18:54 ID:pHp0Lq/H
>>836
ダウツェンとシュワルグ
838HG名無しさん:2006/01/18(水) 18:14:23 ID:fB61jjRN
EXモデル クルーズピート
839HG名無しさん:2006/01/18(水) 22:14:07 ID:wajU7nIo
ギガノス機動要塞も追加で頼む
840HG名無しさん:2006/01/19(木) 15:18:11 ID:kGFfjUDF
飛行用MAってニ種類しかなかったっけ?
841HG名無しさん:2006/01/19(木) 21:23:48 ID:mMzwzJUw
フォルグアーマーならその通り。
それ以外なら、ドラグーンやらガンドーラの
ガンツァーじゃない方とかいろいろ。

842HG名無しさん:2006/01/20(金) 00:38:24 ID:nWp48OsB
陸 > ガンツァー
海 > ゲルファー

みたいな、空用の相方マシンをデッチageるのも面白いかもな。 <ドーラ

相方もMA形態に変形できて、合体時は通常空戦、
分離時は機動性が上がって変則攻撃可能だが、
ドーラが単機では長時間持たず墜ちるんで再び合体しなきゃ空戦続行が不可能になるとか。
843HG名無しさん:2006/01/20(金) 01:46:04 ID:0XMeqzgt
>>840
種類が少ないのはあの2機で制空、爆撃もこなすし
指揮官用と一般用という区分けも出来てる。あとはまだ新型だからとか。
偵察は専用の航空機があったのでそちらにやらせるのだろう。
D兵器も敵機も空飛ぶようになったから水中、水上の機体にそれほど
スポットが当たらなくなったのが悲しい。ズワイって出たの
1話きりじゃなかったっけ。
844HG名無しさん:2006/01/20(金) 01:52:46 ID:p8RVVhVL
しかしバージョンUP前とはいえドラグナーを半壊させてたなw
845リスカ、再発防止!:2006/01/20(金) 11:40:13 ID:AbLEc8Xa
ヘビーアームズ。ルナマリアを乗せるな!
846リスカ、再発防止(できるか?):2006/01/20(金) 11:42:01 ID:AbLEc8Xa
カテジナ、ビームトンファー。何か冗談に聞こえないな。
847メタス:2006/01/20(金) 11:43:49 ID:AbLEc8Xa
とぼけた顔してババンバン。何かずれて来てるな。
848HG名無しさん:2006/01/20(金) 18:34:30 ID:8etNliXO
今さらながら、デュエルガンダムアサルトがドラグーンに見えて仕方ない。
849HG名無しさん:2006/01/20(金) 21:07:56 ID:9MKsfuGg
向こうに誤爆してた…OTL

こんな感じにファルゲンを改造してみたい。
ttp://mokei.net/up/img/img20060120143549.jpg
850HG名無しさん:2006/01/20(金) 21:31:19 ID:tKyIxxXA
気持ちは分かるけど仮にも人様のHPにうpされてる
画像ってのを忘れちゃダメだと思う。
むしろここにカキコするより直接そちらのHPで質問
してみた方がいいよ
851HG名無しさん:2006/01/21(土) 12:02:00 ID:WUADvsuO
ドラグナーシリーズを扱っているサイトで良い所ってどこだろう。
やっぱり「青い閃光」が一番かな・・・?
852HG名無しさん:2006/01/21(土) 15:17:33 ID:Noa0J8Z2
昔作った取説がドッサリ出てきた
読み物みたいで面白い、カラーだしMG並の情報量
Dカスタムには量産機の解説が載ってたんだ。
853HG名無しさん:2006/01/21(土) 20:03:36 ID:a3LSZI1W
この前見つけた所。
ttp://www.geocities.jp/kiri_mokei/index.html

検索かけたら出てきた こっちも。
ttp://www.level-d.net/pro.html
854名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/21(土) 23:44:19 ID:iBJkuPTU
インパルス7流用とは勿体ない。
カッコイイか微妙?
855名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 00:06:37 ID:WUADvsuO
>>853
素晴らしいサイトだ・・・。
856名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 00:31:12 ID:q7Xg9Zwr
大張風、ということでは結構いいのでは。
下のサイトはドラグナーとどう関係があるかわからん。
857名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 01:03:37 ID:tY/C9FHu
「LEVEL-D」で検索かけたら出てきたって事だろう。



HGUCドムのネットアンケートに、
ドラグナーリファインキヴォンヌって書いたった。

可能ならば、皆もやるべし。
858名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 18:59:20 ID:KDEp2PYn
D兵器に1番近いHGUCのフレームって何だろう?

859名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 00:35:48 ID:tdTUgDwX
>>843
一話分だけだね。
まあ特殊任務用みたいだから仕方がないかも。
860名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:23:15 ID:fv1BfqzV
>>858
種系の方が近いんじゃね?
861名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 12:44:41 ID:cyFxgSyT
>>853
あー・・・・・

コルレル。
862名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 01:39:04 ID:pT3/jBTj
MGの内部フレーム使い回しでD-1〜D-3出さないかな?
どうせ大して売れないだろうから、このやり方なら開発費を節約出来るだろうに・・・
863名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 08:14:30 ID:gS2oEKR5
>>862
ヒント:MGパト
864名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 08:26:14 ID:ZawkBsNc
で再販は月末だっけ?
865名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 12:51:56 ID:MQviCTMY
D兵器だけ値上げ再販だよ。
近所の模型店では入荷無し。
自分も完全スル〜。
866名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 13:07:51 ID:h+lxKF5R
原料が高騰してるから当時と同じ価格では
赤字でしょ。
867名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 14:17:54 ID:WVWvmuOq
>>866
騙されてる…そもそも、値段に対する原料費の割合はそんなに高くはないよ。
868名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 15:43:45 ID:MQviCTMY
金型は当時の販売である程度減価償却されているだろうしね。
869名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 15:56:30 ID:xQxejMIZ
バンダイ以外に製品出せるようになればなぁ
870名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 21:10:08 ID:ejfda0RG
スタークゲバイ欲しいなあ。
キット再販してくれ。




D兵器関係の価格うp販売…
売れ残るな
871名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 23:05:16 ID:0lfvOsVr
<<再販と価格うp

バンダイ的には「なるべく市場から商品切らさない」だから、
多少売れ残るくらいってのが目的の一つでもある。
872名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 05:15:53 ID:VCdWrpMN
今月のHJのP214、
ケロコマのクルルなんだが・・・・・・

使 え そ う じ ゃ な い か ?
873名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 21:54:51 ID:/lPV1V2m
少なくとも、1/144D-3のは、プラモクルルには小さ過ぎる。

小っさめのクルフィギュアとかならなんとかなるかも。
874名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 21:28:44 ID:sZXziV58
1/100D-1カスタム買ってきた。こんなキットだったっけ??
フレーム未組み立てでいいから色分け頑張って欲しかった
875名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 22:35:24 ID:JBm9F8pz
まあ、見ての通り。プラモよりは半完成の組立トイに近い感じ。
1/60F91もそんな感じだった。クロス物の影響もあるかもしれない。
876名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 22:37:36 ID:sFOkV6se
お年寄りのみなさんを狙った釣りですか?
877名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 01:53:26 ID:v9bAMMkJ
今日、再販をビックカメラで発見。
スル〜してHGUCドムとHGアカツキ購入。
878名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 02:17:18 ID:EnUbgqaY
何年か前には当時の定価でほぼ全部再販されたのに・・・

879名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:04:53 ID:8HXeo/sq
部品注文して揺さ振ってみるか?
ゲルフの金隠しとかドラグーンの肩とかデュラッヘの盾とか。
880名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 23:06:42 ID:e895zj9i
再販日来ても盛り上がってないね・・・
881名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 23:28:01 ID:v9bAMMkJ
主人公機体だけで盛り上がれといわれても。
脇メカセットとかなら盛り上がりようもあると思うが。
882名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 23:37:38 ID:EnUbgqaY
たしかに今回の再販は謎だな
敵メカも一緒に再販したほうが話題になるしD兵器も売れると思うが
883名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 02:04:51 ID:/6A0P16z
HGUCドム 商品アンケート
http://intership.jp/hobby/

コレはと思う物をバンダイに意見する機会!
884名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 03:52:18 ID:4CY3FaOZ
ドラグーン1の背面設定って何かに載ってる?
押し入れの下の方でドラグーンが1個潰れてたんで、作ってみようかと。
885HG名無しさん:2006/01/29(日) 04:26:27 ID:1xXxsN7n
>884
背面設定を探していたら、こんな画像を載せてるサイトがあった。
http://www.mahq.net/mecha/dragonar/dragonar/mbd-1a.htm
何やこの、妙に太ましいドラグーンはw
いや、キライじゃないよ。こういうのは。
てことで、コレを作って頂戴。
886名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 05:14:25 ID:3EsH4oma
>>885
その画像、ずっと前の過去スレに出てきた画像だ。
誰が描いたか知らないが自分が保存してるのはもっと大きい物。

>>884
プラモの説明書のために描き起こされた前面一枚のみと考えるのが妥当でないかと。
そもそも誰が描いたのかすら分からないし。
参考にならないと思うが、昔のBクラブの作例で3機揃えてるのがあった。
背面はほぼノーマルだったけど。
887名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 08:06:51 ID:L9zwr26L
>>885
その昔ニュータの別冊で大張チンが描いたドラグーンがベースと思われる。
888名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 08:44:23 ID:yed1CtZp
>>879
>>791に書いたとおりもうゲルフの部品注文は_でした
今回再販されたアイテムはOKでしょうけど
889名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 15:49:10 ID:ytv1p0DL
あの値段ではもう売れませんよ宣言なのかも
890862さんへ:2006/01/29(日) 16:51:13 ID:tcJzGiAC
和光のメガネフレーム使い回したら、人型じゃなくなっちまったよ。
こりゃビバップメカだな、うん。
891Dキット再販って本当?:2006/01/29(日) 16:57:09 ID:tcJzGiAC
この再販の収益で1/144ギルガザムネ出すんじゃないの?
PFZG発売の時も、直前に大きなキャンペーンやってた様な気するけど。
892上、P「G」ZGの間違い:2006/01/29(日) 16:58:52 ID:tcJzGiAC
失礼。
893名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 21:28:19 ID:OMB1GEBE
再販の目的はガンダム以外に売れそうなアイテムを見ることに
ありそうな気がする。何かの奇跡で新作があっても、
ギルガザムネは値段も品質も数量も規格外、
他の機種がバカ売れでもしないと出てこないよ、多分。
それこそ魂ザブングルのおまけのブラッカリィみたいに、単品で売るには弱い。
894名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:16:19 ID:efQ3JTjh
やぁぱり〜お〜れは〜〜あ〜〜あ〜〜

ぎるが〜ざ〜むぅ〜〜ね〜〜
895名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:38:05 ID:4CY3FaOZ
バンダイさん!
今ギルガザムネをだせば2個は売れますよ!

オレはいらない。
896名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 15:14:23 ID:3ChHZbv5
菊正宗って気付くのに時間かかった。
897名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 15:23:56 ID:1J/0kc8z
うそ、マジ?





このスレのオッサン爺さんには常識だったさ……。
898HG名無しさん:2006/01/30(月) 16:50:27 ID:o3okvwvD
実際、神田武幸がその酒好きだったというのが名前の由来
899結局名無しさんかよw:2006/01/30(月) 17:33:17 ID:3ChHZbv5
へぇ〜、へぇ〜。
900名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 17:58:08 ID:1ZVLR8A0
当時の大河ドラマ『独眼竜正宗』も忘れられない。
おっさんではないが両方リアルタイムで観てた。
901名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:20:33 ID:PgWnKGmN
政宗とドラをリアルタイムで観てたおっさんが来ましたよ、まあギルガザムネは
ネーミングも兜の前盾の三日月もまんまパクリ、あんまりストレートだったので
開いた口が塞がらない状態ですた、もうチョイひねれよガワラタン。
902名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:27:52 ID:CavFsQY9
グンジェム隊辺りから内容が??になった
キャラもメカも別番組みたいに。
903名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:51:28 ID:9aD9vVmt
それが大張くおりてぃ
904名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 17:52:29 ID:louTgd2g
全部を大張のせいにするなよ
キャラに関しては芦田豊雄のせいだろ
905名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:01:20 ID:4i9CE4xG
キャラデザまで後半で変わるなんてなぁ。
しかもおなじ世界に存在してるとは思えないほど違うし。
メカ設定も前半のハードSF路線と、後半のギャグ路線?で全然別物。
俺はもちろん前半派。
906名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:18:23 ID:/Oim/6v6
まるで響鬼のようだ…。
でもオレは後半、嫌いじゃなかった。
ゲルポック様とか、ハイデルネッケンとか、いい味。
907名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:10:53 ID:wTyXvikQ
俺はチェホフのところまでが好き。
ガンダムを一から再構築しようっていう気合いが入ってる感じがする。
この後はケーンたち主役組が調子に乗りすぎて、
あまり感情移入ができないんだよな。
908名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:59:08 ID:s5+FRUJ1
土曜日はいっぱいあったのに今日買いに行ったら
最後の一個だった。カスタムも欲しかったのにorz
909名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:09:19 ID:CtNsNOZM
秋葉ならゲーマーズに全種大量に有るよ
910名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:18:44 ID:3pbWGbIa
1/144 D-1カスタムって、結構早く売れてる?ガンドーラとタメ張れそう。
前回の再販時、思いっきり乗り遅れて方々探し回った結果、D-1カスタム以外は
全部入手できた。
そういう事もあったので、今回は淀でD-1カスタム数個買ったよ。
911名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:37:29 ID:CtNsNOZM
1/144D-1カスタムだけ減るの早いねー。でも前回より1/144D1カスタム
アソートに入ってる数が多いしそもそも人気のやられメカが再販されてない
&値段うpからか前より全体的に減るの遅いね。
そして今回もどこに行っても大量に鎮座してらっしゃる1/100…。
912名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 23:53:12 ID:ZMvocUST
>>903
放送当時はOPの張グナーが流行ったもんだが。
本編も一話ぐらいしか描いてない記憶。
913名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 09:28:06 ID:wTMWRo1m
大貫・大張って最終回手前の一話だけ作監したんだ
よな。
でも全然どーでもいい話の回で、メカもたいして
活躍しないし、なんなんだよって憤慨した。
どうせなら最終回をやってくれよなー(最終回の
作画は放映分もかなり良かったがね)。
914名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 09:47:16 ID:5vh8ClDa
いっそ大張がキャラもやれば良いんじゃね?
915:2006/02/02(木) 10:58:55 ID:BmP2BHBI
はいはいわろすわろす
916ユリシーズ31歳:2006/02/02(木) 21:18:44 ID:9kFtwZBj
やるか? 
917鎧伝ギルガザムネ:2006/02/02(木) 21:20:05 ID:9kFtwZBj
やらいでかっっ!
918トリプルギルガザムネ:2006/02/02(木) 21:23:26 ID:9kFtwZBj
わりぃ、ネタ思い付かん。必殺技の名前も忘れた。
919名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 21:27:30 ID:jTgqINLO
ここじゃなくてアニメの話題は懐かしアニメ板のスレでやっとくれよー

まあ微妙な再販だったから盛り上がりもクソもないのも止む無しだが(´・ω・`)
D-1を顔→1/72レイズナー、肩→D3+D1カスタムのボム 体→D1カスタムと
流用パーツのオンパレードでやってますよ
920サンライズロボット、3機編隊というと・・・?:2006/02/02(木) 21:28:35 ID:9kFtwZBj
何だっけ? ダンバイン、ハンブラビ、ガザD,ジャムルフィン、え〜と・・・?
921名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 21:30:10 ID:sEE4sLCi
バンダイのキャンペの景品が
D-1大張ガレキと1/144張グナー頭だったな。
922名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 21:33:11 ID:GATZL9u3
過去スレで拾ったキャンペーンのチラシ画像再うpする?
923名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 21:34:36 ID:sEE4sLCi
>>920
黒い3連星の系譜なんかね
924名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 23:06:52 ID:KLGz/b67
D−3を買いに行ったが、結局ガサラキのプラモを買ってきた


何やってんだ俺…
925名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 23:37:46 ID:w6+7Xeh3
>>920
ビアレスも仲間に入れてやってくれ、赤い三騎士だっけ?
926名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 18:44:42 ID:KdNSVEgS
再販売れてるの?入荷しないのか
927名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:25:57 ID:Tk2A2Msh
アソートでの主役機のみの再販だから、量販店くらいしか入荷してないようだね。
行き付けの模型店ではどこも入れてなかった。

聞いてみたら「主役機だけだと前回の再販キットも残ってるくらいだから入れるつもりはない」だった。
「アソート単位の予約なら対応出来ますよ」ですと。
前回の再販で全種買ったから要らないなと。
928名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 18:51:38 ID:545Uk/od
D-1、D-2カスタムとD-3を衝動買いしてしまった・・・・
929名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 22:40:42 ID:3I7vs491
今日淀に行ったら、結構あったドラグナーが全部無くなってた。何気に売れてるな。
一緒に入荷したバイファムは、まだ全種あったのに・・・。
930925さんへ:2006/02/05(日) 16:59:43 ID:h10qL2/C
ダンバイン映画化、一緒に風説流布しようか?
931924さんへ:2006/02/05(日) 17:01:15 ID:h10qL2/C
タクティカルアーマー、偵察用ってあるの?
932HG名無しさん:2006/02/05(日) 17:11:14 ID:5TsVjXtO
ガサラキ再販してるの?
933HG名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:39 ID:qhYd8tEm
DVDボックス収録のプラモCMなんかしょぼい。
しかも、D−1、2カスタムなんてシリーズ最後あたりのプラがメインだし。
放映後半あたりから流したんだろうか。
934HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:04:14 ID:aOvCV6PY
やっと時間できたんで秋葉ヨド行ってきました!
1つも残って…(;´д`)
えーっと、バイファム買いに来たんだっけ?(;゜д。)
935HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:50:32 ID:PHazTkTU
>>909でも書いたけどゲーマーズは?
936HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:40 ID:EKlSuJNd
>>934
そうそう、バイファム買いに逝ったんだよ!!



…アレー、ディルファムドコー?
937HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:48:35 ID:W4bRnBNl
ディルファム再販してないっしょ。
938HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:49:29 ID:UHoHPobR
>>935
しまった、ゲーマーズ行くの忘れたorz
明日も行けそうなんでまた行ってきます。
お前いいヤツだな(つ∀`)
939HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:52:14 ID:W4bRnBNl
主役メカだけでも需要あるんだね。
940HG名無しさん:2006/02/07(火) 08:43:07 ID:dnWynwEd
ファルゲンも再販すればいいのに。
941HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:16:01 ID:UHoHPobR
ゲーマーズ行ってきますた。
D1カスタムいっぱいあったけど、全部1/100だった(;´д`)
諦めてリバティーでバルキリー4つ買って帰ったorz
942HG名無しさん:2006/02/07(火) 20:25:53 ID:XqDhw8Ar
>>941
まだまだネットで買えるみたいよ
ttp://echo.ruru.ne.jp/msk/search.asp?id=4714
ttp://store.yahoo.co.jp/hobbyworld/ban141850.html
ttp://www12.ocn.ne.jp/~tohyama7/chara-pla1/chara-pla1-1.html

ってか下の店漏れの近所じゃん(´・ω・`) 他で補充分売り切れてたら行こう…
943HG名無しさん:2006/02/09(木) 14:33:51 ID:DCh3TeB0
ttp://mokei.net/up/img/img20060209142525.jpg
ムサシヤ ギルガザムネ途中経過。
まだ見せられるような段階ではないけど、一応やってますということで。
顔や胴体の幅を増したので12連装はプラバンでつくりなおした。(キットは
メタルパーツだった)マスクがガンダムマーク2なのはまだダミーなので
武者なんとかそっくりなのはご了承ください。
襟(?)まわりもマーク2から移植で太股とかも流用するつもり。
あ〜早く塗りたい。
944HG名無しさん:2006/02/10(金) 19:38:01 ID:EXnf6A+z
イエサブ柏店はドラグナー祭り?
再販入荷し過ぎ。
945HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:08:22 ID:J+b7ZLxi
1/144のD-1〜3を作ったけど種MSと並べても違和感無いな
946HG名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:33 ID:fSuwN7VV
同じ3馬鹿だしな。
947HG名無しさん:2006/02/10(金) 23:58:57 ID:QTJaq+4t
アクティブであっけらかんとしたドラグナーの三馬鹿の方が好きだな。
楽しそうだ。
948HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:41:54 ID:cHtibk/j
>>944
近隣情報乙。あそこんなことやってんのね。
前回は確か速攻目ぼしい物なくなって(´・ω・`)としながら
1/100を買って帰った苦い思い出が。
949HG名無しさん:2006/02/11(土) 02:06:04 ID:ygIBk3LM
>943
大物キター。期待してるんでがんばってください
950HG名無しさん:2006/02/11(土) 22:44:30 ID:D+Awa7ZK
再販?でも主要メカだけか・・・。それよりも今日目の前でドラグーン買われた事がショックでした・・・。
(´・ω・`)ガッカリ・・・
951HG名無しさん:2006/02/11(土) 22:50:36 ID:zw3aS53N
>>944
ローカルネタだが、イエサブ柏にはドラグナーに妙に熱い店員がいたよね。
(前回再販時)店頭ポップも気合が入ってたり、87年のHJ特集ページを
切り取って広告にしていたり。今もいるのかな。
>>948
自分もすぐに店に行ったがガンドーラ、ドラグーンは既に無し。
FAやゲルフが辛うじて残っている程度だった。
952HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:15 ID:wItAOc2H
先週、梅田まんだらけでゲルフ買ったんだけど、中開けたらゲルフ・マッフが入ってたよ!
http://o.pic.to/5cn8n
これの詳細分かる人いませんか?
953HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:36 ID:TY/MHIOm
前回の全種再販時に、行き付けの模型店でガンドーラとドラグーンは3個ずつ予約しました(全部一個ずつも同じ模型店で買いましたけど)。
予約しないと確保は難しいですよ。
954HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:35:42 ID:IdktbdiW
>>952
PCで見れるようにしる。
955HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:20 ID:wItAOc2H
http://mokei.net/up/img/img20060211235347.jpg
これで見れますか?
956HG名無しさん:2006/02/12(日) 00:15:55 ID:+Kf23fNd
>>955
こんな色のレジンキットはB蔵しか無い
って思うのは漏れだけ?
957HG名無しさん:2006/02/12(日) 00:51:17 ID:bJ2fWGCT
そいえばあったな、ゲルフやファルゲンのリフター?パーツ。
958HG名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:45 ID:fK9SDOnQ
部屋の片付けしてたら消防のとき製作したD−1、D−2、D−3が出てきた!!
懐かしい・・・・。
959HG名無しさん:2006/02/12(日) 20:20:05 ID:kphBcf9a
リフターパーツ=“マッフ”じゃないの!?
960HG名無しさん:2006/02/13(月) 00:15:09 ID:3hPEMxKo
>952
詳細って何が知りたいのかはわからないけど、オレはゲルフ本体ともど
も3つ持ってる。箱絵見たいの?今でも地方の通販探せば買えるけど。
961HG名無しさん:2006/02/13(月) 01:03:49 ID:6B+PLGJx
カスタムよりリフターの方が好きだなあ。
翼を畳めるところがなんか艦載機っぽくて。
962HG名無しさん:2006/02/13(月) 02:06:28 ID:7PF3alW/
BB弾飛ばせる武器はリフター無しにしか付いてないんだっけ?
963HG名無しさん:2006/02/13(月) 03:53:53 ID:yzTSPgea
そうです
964HG名無しさん:2006/02/13(月) 19:16:26 ID:3WW3SioH
店の張り紙では増産しないような事臭わせてたけど、
今日寄り道したらまた入荷してました。
1/144のD1カスタム買えたよ〜(つ∀`)
965933さんへ:2006/02/13(月) 21:22:44 ID:K+YzjYdS
DのプラモCMとボーグマンの装着人形CM,曲、同じじゃなかった?
966HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:19:54 ID:GI6wbMpu
933だけど、ボーグマンについてはよくわからない。本放送も、2、3回しか見てないんで。

ドラグナーのプラモがヒットしてたら、グン・ジェム隊のカスタム機は金型追加で、インジェクション
で発売されたんだろうなあ。
967HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:21:01 ID:nDiPbfXV
そしてフラッグアイテムとして菊正宗も出たのかも・・・
968HG名無しさん:2006/02/14(火) 18:46:32 ID:zMIUQcCd
秋葉原見て来て、イエサブ柏の在庫が普通じゃないと判った。



 
969HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:13:57 ID:qPNYt0Og
>>952
当時Bクラブから¥2500くらいで出していたキットに
間違いないです。
970富の偏在(950さんへ):2006/02/15(水) 21:02:01 ID:WQ/BozqE
私なんかシードMSのドラグーン紛失したので、ドラグナー版無理矢理装着しちゃい
ましたよ。何かビットMSみたい(MAか)。
971勘ピューターウイルス:2006/02/15(水) 21:04:57 ID:WQ/BozqE
D1コバルトブルーに染めて、レイズナー版に殴り込みかけますか?
972HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:31:31 ID:Zc6rNL9f
俺はD1を黒と赤で染めてガンダムハンマーもたせたいな。
ついでにD2は青緑色、D3はモスグリーンにして(ry
973HG名無しさん:2006/02/17(金) 01:30:45 ID:8ZilHcOG
前回の再販時、よく判らなかったので
なぜか武器セットだけ買ったな。後で行ったら全滅…。
今回はD3だけ手に入らなかった…。
値上がりでも構わんから、敵メカもまた再販しないかねぇ。
974HG名無しさん:2006/02/18(土) 00:14:08 ID:cEDP/3qh
というか敵メカこそ再販するべき。
もっと言えばマスターグレードクラスの品を新造するべき。
頼むよバンダイさん!
975HG名無しさん:2006/02/18(土) 01:01:51 ID:Aq912qFT
ガンダム以外でMGは要らないよ。
D1だけとか出されても何だし。

アソートなしで敵メカ中心で再販するのには賛成。
976HG名無しさん:2006/02/18(土) 10:22:34 ID:S0OYDRvz
D1〜3はフレーム共通の設定があるんだから、1/100同様にMGでフレーム再現
とかしてもバチは当たらんと思うが。

ただ、敵メカも出そうよ。
977HG名無しさん:2006/02/18(土) 12:34:07 ID:SUsu7KXq
そこで敢えて1/144でHG化。

「HGUCにフィードバック」を前提に、
オールABS樹脂製の内臓フレームのダウンサイジング検証とかなんとか理由つけて。

第一弾はD-1カス、第二弾はスタークダイン。

Σ(゚Д゚;ハッ
第三弾のゲイザムで「不人気により終了」という絵図が見えた……
978HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:57:21 ID:Aq912qFT
未キット化MA出して欲しいよ。
ギルガザムネなんか塗装バリエーションが3つあるから、ウマ〜だと思うんですが。
979HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:16:31 ID:hcw3vLdi
よーし、1/100、色違いバリエで3種類出して全国の模型店を困らせてやろうぜ。
980HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:02:35 ID:R2hm2TtQ
スタークシリーズを今の技術で出して欲しいものよ
981HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:04:20 ID:Lt/ZmRQC
スタークダウツェンテラホシス
982HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:03:16 ID:+pXthxPD
スタークダウツェンってノーマルとの違いは両翼の立体映像発生装置だけ?
983HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:02 ID:VVKtlT0Y
なんか弾帯ベルトみたいのしてなかった?
984HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:56:37 ID:1pu2pB10
>>982
設定本見れば一発でわかるんだけど、
・レ−ルガンにセンサーが付く(何故か通常より口径が140_アップ)
・主翼付根の小羽の形状が違う
・腹部にセンサー追加
985HG名無しさん:2006/02/19(日) 07:57:44 ID:xYQhkn/Z
>>973-974
ショップの人に聞いたんだけど再販は今回のD兵器シリーズのみだそうな。
あくまでDVDの販促って事でこれから先も望み薄だそうな。
986HG名無しさん:2006/02/19(日) 17:55:13 ID:+rwaoX5T
ここの住人みたいな馬鹿共がいるから、いつも再販があってもどこも売り切れなんだよ°・(ノД`)・°・
少しは遠慮しろよ、どうせ積んどくだけだろお前ら?
987HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:23:11 ID:bon8H/wb
脚部のマスキングめんどくせえええええええええ


けどガンバル
988HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:34:34 ID:bon8H/wb
・・・てか、一番マスキングがウザいのはシールドなんだな・・・今気づいた
かったりぃ
989HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:23:17 ID:SF9ILzdB
>>986
再販してしばらくは置いてあるだろ。
瞬殺みたいなのはないと思うけど。
990HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:25:31 ID:L5HfXv1C
むしろこのスレには前回時に備蓄してる香具師が多いから
今回の再販ではあまり関係ないと思うよ。前々から
(´・ω・`)ショボンアソートなの分かってたし。
991HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:20:25 ID:tyxgMfd/
>>977
ぜひスタークゲバイを出してから終了よろしく。
出来れば通常ゲバイも良いが。


992HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:22:54 ID:tyxgMfd/
そういえばこのスレで備蓄厨という言葉が出たんだよな。
前からあったかもしれんが…


せっかく保守下げしたのに欲しいのは全滅だった(w
ダインやゲバイの売れ残り品を大量に買ったけど
993HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:57:23 ID:OfxBtdm0
チラシの裏
あー、ずっと腕もないのに1/100の頭のデカさ気に入らなくて
4年近く悩んでたけど散々言われてるように、ちょいと
1/144の頭部ヘッド(誤用)乗っけると確かに想像していたより
ずっといいすねこれ。
適当に作った長めの首と腰装甲分割しかしてないですが。
1/144は置いといて1/100の完成は今年中に出来そう(´・ω・`)

ところで次スレは立てていいのかな?
994HG名無しさん:2006/02/20(月) 02:20:57 ID:PnccguG4
そういや次スレあったっけ?
995HG名無しさん
いんや、まだない。 と思う。