1 :
:
02/07/26 13:15 ID:vGRiCdRk
2 :
:02/07/26 13:15 ID:vGRiCdRk
■おねがい
・話題が交錯することを避けるため、必要に応じて名前欄または発言の最初に船名を書込みましょう。
・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。
・他の掲示板の管理者や参加者を攻撃するのはやめましょう。
■週刊帆船模型の公式サイト
ディアゴスティーニ/週刊セーリング・シップ(サン・ファン・バウチスタ号)
ttp://www.de-club.net/sls/guid.htm デル・プラド(扶桑社)/週刊ビルディング・ザ・カティサーク(カティサーク号)
ttp://www.fusosha.co.jp/delprado-ship/index.html デル・プラド・ジャパン
ttp://ime.nu/www.delprado.co.jp/ ■よくある質問
Q:雑誌の帆船模型て、もしかして割高?
A:キット内容だけを考えると、割高のようです。 しかし、
オールカラー完全日本語の組立説明書
+帆船航海史大全集(1000ページ超)
+α(バウチ、カティそれぞれに)
+同じキットを同じペースで作業を進める人が全国にいる
+2年間楽しめる
+カットの精度も高い(らしい)
などの点を考慮して、それほど割高ではないだろうと最初のスレで決着。
オールカラー完全日本語の組立説明書だけでも10万円分の価値があると指摘する人もいる。
帆船模型初心者にとっての授業料と考えましょう。
Q:カティのポスターにある「オプションもご利用いただけます」とは?
A:「お好みでご自分でご用意していただく塗料や接着剤などのことをオプションといいます」
とのこと。
3 :
:02/07/26 13:15 ID:vGRiCdRk
4 :
:02/07/26 13:16 ID:vGRiCdRk
5 :
:02/07/26 13:16 ID:vGRiCdRk
6 :
:02/07/26 13:17 ID:vGRiCdRk
「生き残ったのはただ一人」とは言わずに、全員完成を目指しましょう!
新スレおつか!!>奉天工廠さん 早いねぇもう3冊目っすか あっ初書きです よろしく
祝! 新スレ。 奉天工廠どの、お疲れさま。 また〜り行きましょい。
9 :
:02/07/26 14:23 ID:AR2Ae0mi
Q:雑誌の帆船模型て、もしかして割高? A:キット内容だけを考えると、割高のようです。 しかし、オールカラー完全日本語の組立説明書 +帆船航海史大全集(1000ページ超) +α(バウチ、カティそれぞれに) +同じキットを同じペースで作業を進める人が全国にいる +2年間楽しめる +カットの精度も高い(らしい) などの点を考慮して、それほど割高ではないだろうと前々スレで決着。 オールカラー完全日本語の組立説明書だけでも10万円分の価値があると指摘する人もいる。 帆船模型初心者にとっての授業料と考えましょう。 【カティ】 ポスターにある「オプションもご利用いただけます」とは 「お好みでご自分でご用意していただく塗料や接着剤などのことをオプションと いいます」 とのこと
10 :
9 :02/07/26 14:37 ID:AR2Ae0mi
鬱だ… 2に入ってたのね 前スレに出てた最後のテンプレが貼ってないな、と思い… つい… 余計なことをしてしまった 許してくだされ
11 :
HG名無しさん :02/07/26 16:04 ID:YgB+MQ2I
バウチ11号、はしごを作成させるとは、なかなか意表をつくな。 フレームとデッキ張りが続いたのでいい気分転換になるが。
12 :
11 :02/07/26 16:06 ID:YgB+MQ2I
すまん。sage忘れた。 許してくれ。
ディアゴBBS 平日の日中3時間足らずでレス40以上。同一人物も多いと思うが、みんな学生?
デアゴBBSネタはもうやめれ
ホントすっげ〜なぁ。 いちいちレス返してるセントヘレナもたいしたモンだ。
消されたよ。
17 :
ネットヲチ :02/07/26 20:19 ID:BrxIwxNf
ついにスレ立ったか、そのほうがイイね
>17 でも、「ディアゴのBBSで、誰々はこう書いてあったけど、こっちのほうが良いやり方だ」というような話題はどこに書けばいいんだ? ルール無用の今のディアゴじゃ、そういう書き込みは削除されるだろうし、テクニック的なことだったら、ネットウォッチよりも、やっぱりここの板に書いてもらったほうが参考になるが。
戦闘ヘレナネタじゃなきゃ、いいんじゃない? で、結局ここも 製 作 に 関 す る 事 以 外 は 禁 止 で す てか?(w
HN使っている人間に攻撃しても名誉毀損も糞もないだろう。 なんにも社会的に不利益は受けんだろう。 やはり御子チャマなのね。 皆に自分の存在感を求めちゃうのね。
>>21 あのよ〜、だからそういうネタは他でやれって
じゃー!!ネタ提供しろや。 次号来るまでマッタリなんだよね。 ディアゴBBSじゃないからいいんだよ。
24 :
家庭唆悪 :02/07/26 22:58 ID:bre0aKOD
カティはまた工程とばしたね。 「船体10」は船尾楼甲板なんだろうけど、今回の解説の中でそのパーツ使った作業してるぞ(w ところで、デッキのキャンバーにはぜんぜん言及されてないのに、 デッキとフレームの合わせの確認とサンディングの指示があるっての危険でない? キャンバーの山を削り落として甲板を真っ平らにしちゃう人がいるかも? あと、「張付けキール」ってのは「継ぎ合わせキール」と訳した方がいいと思わない?
も〜、若い子はスグ切れるからw
27 :
家庭唆悪 :02/07/26 23:24 ID:bre0aKOD
俺は無視か・・・
28 :
HG名無しさん :02/07/26 23:27 ID:WSBV5PXh
タイトルに3ってはいってうれしいよ〜>ALL BTW、 8号の甲板はでかいこともあり、 そっているというか、ねじれているというか。 どう対処しようか思案中。ドライヤーか? ところで、号が進むにつれて、材質が悪化したように 感じるのは私だけ?
>27 無視じゃないよ、マジにカティの先行き心配になってきた と思ってた。たしかにあの説明だけでは間違える人もいそ うだし、後になって気付いて投げ出しそう。
>>24 誤訳といえば9号について来るテクニカルカード専用ファイル
ああいう形のはファイルじゃなくてボックスとか言わないか?
31 :
過程差開く :02/07/26 23:44 ID:v5JsEOAN
>>29 みんなの進行より4〜5号位おくれて作成して行った方が無難かも?
その間だこことかしっかり読んで研究するわけ。
32 :
過程差開く :02/07/26 23:48 ID:v5JsEOAN
そうそう定期購読者へ8月1日付けで送る分に 望遠鏡ついて来るって書いてあったので楽しみ。
カティはまったく心配してない。 仕上がり見本(写真)も凄くきれいだし材質も市販キットとあまり変わらないから。 バウチは色々完成作品を初めて意識して見るようになった結果 あまりにもバウチの仕上がり見本(写真)が御粗末なのに不安。
34 :
bauti :02/07/27 00:02 ID:aUeo8Wi9
カティは完成写真と部品で材質違うのが不安のタネ 本当にあの通りに完成するのか!?
前スレで誰か電話して聞いてみるって言ってなかった?
そういや「完成写真はオプションを使用しています」って言われたとか・・・
で、「オプションって何ですか」の答えは・・・・
>>2 に・・・・・
カティもバウチも8号にして、どの書店も取扱量が減ってきた。 だんだん隅に追いやられてるし・・・。いよいよ定期購読を検討すべきなのか・・・ あ、忘れてた。 奉天工廠さん、乙です。 やっぱ、4冊につき1スレペースですね。航海日誌全26冊。かな?
>>36 それは私がメールで問い合わせしてんです。
近くのよく行く本屋には、カティ、バウチともに1冊ずつしか入荷していない模様。 バウチは買えたが、カティが買えなかった。
いつも買ってる書店はいまだにドールハウスも置いてるから、 毎号必ず買いに行ってさえすれば突然入荷打ち切りはないだろうなと。
ドールハウスは途中で注文販売になって書店にあるのはその前の売れ残り でしょう。 ドールハウスは略完成したのに急遽温室を建て増しに決定してダラダラ 100号まで引っ張られる地獄に。
42 :
頭冷やそう :02/07/27 00:59 ID:KMidlnrX
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku41.htm インターネット上の犯罪・トラブル防止のためのエチケット(ネチケット)
インターネット上では、我々の日常生活と同様に多くの人々が様々な目的を持って情報のやりとりをしていて、その活動はますます活発になっています。
このようなネットワークシステムを快適に利用し、スムーズな情報交換を行っていくためには、現実社会と同様に、お互いの立場を尊重し、節度ある行動をとることが大切です。
また、情報を受信・発信するときは、それによって生じるリスク、社会的責任、法的責任を自分自身が負わなければならないことも現実の社会と同じです。
全ての人が納得できるものになるまでには時間がかかると考えられますが、少なくとも、今どのようなネチケットがあるか知っておくことは大切なことです。
軽い気持ちで情報発信して、自分自身気付かずに他人に不快な思いをさせたり、思わぬところで加害者や被害者になってしまうおそれもあるのです。
ネチケットとは
ネットワークとエチケットという言葉を組み合わせてつくられた造語で、インターネットを利用する上でお互いに守るべきルールやマナーのことだと言われています。
インターネット利用 10か条
実生活と同じ行動基準を、オンラインでも守る。
他人のプライバシーを尊重する。
住所・氏名・クレジットカード番号等の個人情報を入力する際は十分注意する。
ID・パスワードの管理を徹底する。
他人のミスや小さなエチケット違反を大げさに指摘しない。
冷静にメールの中身を再チェックする。
(相手に誤解を与えたり、罵倒を誘うような書き方をしない。)
面と向かって言えないことは書かない。
不審なメールは開かない。不要なメールを送らない。
熱くなりすぎた議論は静観する。
専門知識を分かち合い、有益な情報を共有する。
43 :
人柱3号 :02/07/27 01:06 ID:qoO9m+FW
ばうち。 すっかり夏バテなので、プチテクをひとつ。 マストホールというリング状の木の外周◎の角を削って、ボタン電池のような 形状にすると見てくれが良くなります。 物が小さいので、少し大げさ目に削ると遠目から見たときに形がはっきりして 良いです。 中央デッキの曲げ方は、生産ロットによって木の目が(右舷ー左舷)方向の人は わりと簡単にできると思うので、近々書きます。
>>41 ドールハウスは単品でも一応鑑賞できるが、
週刊帆船模型は単品ではただの板切れに過ぎない罠。
1号欠けても意味がないのだから、
完成を目指すなら、定期購読に移行した方が安心だと思うが・・・
カティを木曜日に買い忘れて今日いったら、もうなかったよ。 まじで、1冊しか入荷してないらしく、近所で定期購読してない人々にとっては 早いもの勝ち状態になってきた。
>>45 そうそう、おれはバウチ発売日の昼休みに会社抜けて買いに行くけど、ここ2、3号は1冊しか置いてないよ。
カティなんて、同じように買いに行っても1冊もない。売り切れなのか、入荷やめたのか。
たしかにここまで買うと、置いてないからって止めるのもできない 投資金額1万円超えてるしね。 ああっ!テンプレに入れてもらえばよかったね 1ー10号までなら何とか神 とかいうやつ
>デッキ曲げ わりと早い時期に買ったので、木目が横のヤツは持ってるが・・・。 最初、他と木目が揃わなくて、イヤ〜んだったんだけどね(w それでも曲げ加工は厳しそう。 いっそ、曲げやすい板に置き換えた方が早いかも。 2ミリくらいで密なバルサって手もあるが、角が欠けそうだしね。 1ミリのヒノキとかホオノキあたりが良さげだね。 週末は、板材探しだぁ!
>>47 これね。最初のスレより。
161 :プレッシャーマン :02/06/05 02:46 ID:3cWPj5Hw
どこまで作って諦めたかで「神」が決まるyo
君達はどの神になりたい?
創刊号〜10号 へたれ神
11号〜20号 無駄使い神
21号〜30号 貧乏神
31号〜40号 根性無し神
41号〜50号 ゴミ神
51号〜60号 一年神
61号〜70号 頑張り神
71号〜80号 プチ神
81号〜90号 馬鹿神
91号〜最終号 モデラー神
創刊号〜最終号まで買って作らなかった 最悪神
とりあえずへたれ神はいけそうだ。
カティーのデッキ曲げは必ずしなければならないけど、バウチでみんな苦労しているのに、どうやってカティは曲げるのだろう。 分けのわからない日本語で説明されるのかと思うと少し不安だ。(最近は少し直ってきてるけど。)
デッキが曲げにくいようだったら、思いきって、シヤーラインやキャンバーに そって、デッキを6等分や10等分とかに切ってしまえばいい。
52 :
47 :02/07/27 01:51 ID:DGWk5hff
>>4 リンク先の「西大阪模型」 って潰れてるんじゃないかなぁ。
HPにアクセスできないし、何回か店に行ったけど開いてなかったし。
55 :
ばうちっち :02/07/27 05:18 ID:O4ocDwqP
デッキの曲げ加工ですか。 自分はおなべに水をぐらぐら煮立てて、その上に網を置いて、デッキを2〜3分蒸しました。 デッキの板材を貼り付けた後でも自由にまがったよ。 木工用ボンドが解けるかな?と思ったけど平気でした 困ってる方はお試しください。
>57 うーん買えない値段じゃないけれど・・・ しかしですよ、工具類は国内でサポートしてくれるほうが安心なのでわ? 110Vとか書いてあるし・・・ と「ネガティブな意見」を述べてみる(w
ちょっと皆さんに質問があるんですが。 製作とはあり関係ないけど。 カティ・バウチの説明書や雑誌はいいとして、カバー等はどう処理してます? 10号近くになってそろそろ置き場も困るし、処理の方向性をださないと・・・ 特に両方の方はどうしてるんだろう?
60 :
ばうっち :02/07/27 11:32 ID:JWlYjEkw
>>59 梱包材やカバー等は、塗装時の台とかに使った後捨ててるです。
記念にカバーに印刷されてる表紙の縮小画像は切り取って保存中。
ふと思ったんだけど、この時代の砲弾ってのは 鉄の塊なのでしょうか? それとも、中空で外殻のみ鉄だったのか? 中に火薬を詰め爆発するような榴弾タイプだったのでしょうか? 知ってる人がいたら教えてください。
>>58 110Vは問題ないでしょうな。
たとえ駄目でも秋葉原で昇圧トランスとか売ってたと思うし。
刃先は一般流通品が利用できれば良いのだけど・・・
人柱・・・・になる勇気が無い。
世界の艦船でちょっと詳しい特集を見つけた。 大砲が船に搭載されるようになったのは15世紀ころから。 帆走時代の大砲の大きさは口径ではなく対応できる弾丸の最大重量で表していた。 32ポンドの重さのものを撃ちだすことが出来る大砲が32ポンド砲。 基本的な弾丸は鉄の球体である。 帆走時代には炸裂する弾丸は存在しないも同然だった。(この言い回しが微妙) 炸裂しない弾を少数発射しても効果が薄いから、発射の時は片舷の砲を同時に発射。 そして同時発射できる弾丸の総重量が艦の戦闘能力を測る上で重要だった。 100門以上の船では片舷斉射で500kg以上の弾丸を打ち出せた。 (中略) 弾丸の威力は近代砲と比べて少ないが、いろいろな工夫が見られた。 ・船体やマストの破壊を目的とした球状弾 ・人間の殺傷を目的とした散弾 ・マストを支えるロープの切断を狙う、2個の弾を棒や鎖で繋いだ弾。 上記いずれもが、32ポンドの大型のものから24ポンド、18ポンド等 広く用いられた。 いぢょう
64 :
HG名無しさん :02/07/27 13:58 ID:0UnhSAsf
↑追加 爆弾ケッチてものありまして、導火線を次元信管にした炸裂弾を 発射する専用船もあります。 ロケットもあるみたいですね>当時でも
>>64 sageでの書き込みをしましょう。
(夏厨警報発令中です)
近くまで逝ったので、デッキ材を探しに新木場の「もくもく」に寄ってみました。
http://www.mokumoku.co.jp/index.html 木材関連商品の品揃えはさすがに豊富でした。
エゾ松工作材 経木 1×140×240 5枚入 ¥240
ワトコオイル ナチュラル ¥598
を買ってきました。
航空ベニヤ(厚=0.4、0.6、0.8)も良さそうでしたが、ちょっと高いのと、
色が黒っぽかったので今回は見送りました。
>>63 ,64
ありがとうございます。
32ポンドって言うと、約14.5Kgって程度ですね。
それより重いと、手でこめるのも大変でしょうから
このくらいの重さがちょうど良かったんでしょうね。
同時発射できる弾丸の総重量って事は、砲口径ではなく数で勝負って事ですね。
だから100門以上大砲積んだ船とかあったのか。
勉強になりました。
それにしても、分銅みたいな弾が飛んでいるところを見てみたい。
68 :
ばうちっち :02/07/27 21:26 ID:1jfImOqU
ボーリングの玉みたいなものか…しかもいっぺんに100発。 確かに当たったら死ぬるな。
>デッキ曲げ ぬるま湯に5分ほど浸けてほっといた後、 浸けながらゆっくり手で曲げていったら、結構曲がるもんだね。 乾燥状態でガチガチでも、ちょっと水分含むと、思ったより柔らかくなる。 ただ、湯から出すと、気温と手のぬくもりですぐに乾くので、 浸けながらってのが、オレなりのコツだと思った。
ディアゴBBSの話題ですまんが、マスケは関係者か先取りでパーツありだね。 バルサ-デッキのフレームとマストホールの位置を見れば一目瞭然だね。 マスケに質問すると良いかも。
>マスケは関係者か先取りでパーツありだね。 デッキ最後部の半分までパーツは販売されてるから 左右対称にすればいいだけだし、それはないんじゃない?
72 :
70 :02/07/27 23:07 ID:LFDIJA9A
うちにはまだ来てない。発言取り消し。無駄に使ってスマン。(鬱
湯を使うのは今の季節にはつらい作業だな〜
第5フレームと第7フレーム、第6フレームと第8フレーム の区別がつかなくなってしまいました。 見分け方を教えてください。
76 :
69 :02/07/28 00:39 ID:UKj6W7vm
>74 湯って言ってもぬるま湯で良いと思うよ。 気のせいかもしれないけど、冷たい水よりぬるま湯の方が、木材に染み込みやすいように思える。 お湯は更に良いのかもしれないけど、さすがに火傷はしたくない(w
>>75 《カティ》
下部が最もとがって見えるのが5
上部の横幅が5と同じくらいのが8
6と7は重ねて見て船腹下部がふくれている方が7
《バウチ》
アッパーデッキとメインデッキの距離を測る。
狭い 5−6−7−8 広い
6と8はアッパーデッキ用の梁と上面がツライチになる。
次からどっちの船について訊いてるのか書いてね
>>2 参照
途中経過 おなじ号数なのに、 今のところ、差がついてるね バウチの方がパーツ多いよね しかも デルプラ曰く“オプションパーツ” 無しのカティーのできあがりは激しく期待できない… 今日からバウチに乗り換えて… いいっ?
79 :
75 :02/07/28 01:52 ID:Wwp9WzSs
>>77 ありがとうございました。
バウチです。うっかりしてました。
ディアゴBBSの話題だけど、 メインデッキで強度を持たせているこのキットの場合、 甲板をバルサ材に取り替えるのはマズいのでは... 外板貼りで船体が歪んでこなければいいのだけど。 盛り上がっている所に水を差しそうだから、ここに書いた。すまん。
>>74 一緒にお風呂に入るってゆー手もあるぞ(藁
83 :
bauti :02/07/28 03:15 ID:zvbXbuA1
>>81 それ、俺も思った。
やわらかくて加工しやすいからバルサ選んだんだろうけどね。
多分片方に外板張ったときグニャリと曲がるよ。 普通のキットでもキールは張る時曲がり易いから。
>>84 おれ、別の件で心配なんだけど・・・・
通常の帆船模型でそういうのがあるかわかんないけど、
たとえばデッキに金属フックを打ち込んで、そこにロープをかける
なんて工作があったら終わりだよね。
全体像が見えないうちに材質変えるのはどうかと思う。
「マスケさん、ずるい」とかぬかしているアフォがいるし・・・
86 :
85 :02/07/28 10:23 ID:AAP6Q3tD
補足 帆船模型なんて数百年の歴史があるわけだし、 バルサ材も加工しやすいのは周知のこと。 それでもなお帆船模型にバルサが採用されていないのは 何か不味い理由があるからではないか・・・とシロートながら 思うんだけどね。
>>86 バルサもプラも結構嫌われてますね。良いキットの条件はプラ部品がなく
高級な素材(ウオルナット、マホガニー、メープル・・・が使われている
事なんていう感じがある。
>>85 あと、甲板の厚さをオリジナルに合わせないと後でやっかいかもね。
89 :
85 :02/07/28 10:46 ID:AAP6Q3tD
失礼。
あれはメインデッキだから力のかかる偽装は無い(かも)しれない。
>>87 すまねぇっす。
あんまり他のキットを知らないので・・・
それはやっぱり主要部分でも利用されてるということですか?
(強度、耐久性は二の次の部分ではなく。)
ただいずれにせよ、キット設計者は該当部分にバルサ材を採用しないの
だから危険なことには変わりないと思う。
90 :
85 :02/07/28 11:00 ID:AAP6Q3tD
>>87 激しく失礼。
「結構嫌われてますね。」を
「結構使われてますね。」と読んでしまった。
91 :
87 :02/07/28 11:20 ID:gorWGIgR
>>90 補強の工夫の仕方はいろいろあると思うんだけど、リギングなどで結構あちこち
引っ張られるから、できればバルサより強度の高い木が良いと思う。
あまり模型経験の無い人たち(デザインナイフも知らないような)がまねし始めて
収拾がつかなくならなければ良いが・・とも思う。
>>91 同意。
こういう時に意見を述べるのが「マエストロ」だと思うのだが。
93 :
87 :02/07/28 11:42 ID:sWHOyuZo
前のレスに工具の事があったけど、海外のショップを紹介しておきます。
ttp://www.micromark.com カタログを送ってくれるので、カタログから探した方がわかりやすいです。
注意点として、一般的に国産の工具はかなり質が良いので、同様の物を購入したい時は
少し高めでも国内で探した方が良いと思います。
>>84 そやね。だからキットの説明書にも、外板は必ず左右舷交互に張ってくようにと書いてある。
バウチの場合、片舷がぱっくりあいてるから、よけいに気を付けなきゃいかんのだが・・・
>>89 あの様子だとアッパーデッキもやりかねない。
そうしたらマストも傾くんじゃないかな。
>>94 >そうしたらマストも傾くんじゃないかな。
マスケ君はすでに傾いている。
うっひゃ〜 マストホールのパーツにステイン塗ったら直径がでかくなっちまったッス!
97 :
ばうちっち :02/07/28 19:32 ID:o+iu77lz
まじ!? 伸びるの? まあ広くなる分には… ところで前から疑問なんですが 帆船模型のマストって堂ヶ島のおみやげみたいに 斜から風をはらんだ作例は見たことないんですが、(大抵マストは船体に直角に前を向いてる。) …初期のレスで出ていた旗の向きの問題にも絡んで、昔からのスタイルっていうものがあるのかしら? 帆船模型界の暗黙のセオリーとでもいうか… そういうような。
>>97 ばうち
旗は展帆している時は前側、それ以外は好みだがやはり前側が多いし良いと思う。
100号はおそらく旗とネームプレートと思われ、旗をあげられるようガンバリませう。。
帆はルーズな感じのものが多いですね。
99 :
HG名無しさん :02/07/28 21:43 ID:rY5Jxoqz
俺、ポートタックのシャープアップ、かつ ストームセールにセットしたいのだけれど・・・。 ガレオン船のストームセールって。 どなたか、セットのし方をご教授ください。
100 :
98 :02/07/28 21:44 ID:FMNwUyd0
追記 中途半端に広げたセイルをルーズセイルと言ったりするが、これではなく パンパンに張ってないという意味。
>>99 sageで書けよ
書けなきゃ投稿するな。
荒天用に小さく帆を張っときなさい
荒天用に小さく帆を張っておきなさい。 99>そう言うのを○○の一つ覚えって言うんだよ
今日デッキ張りをしようと8号のデッキ材の入った袋を開けてみると・・・ およそ半分近くが太すぎ・細すぎの不良品! 太すぎるのはまだ使えるが、細すぎるのはどうにもならん。 最初の頃の号のデッキ材はほ使えないものなんてほとんどなかったんだが ・・・激しく鬱。
105 :
ばうちゃ :02/07/29 00:11 ID:z6WN+wL/
>104 やっぱり、最初に比べて、全体的に材質悪化してますよね? 材料会社変えたか、材料代安くしたのか.........
>>104 3号以降、いきなり材質落ちたと思うのはおれだけ?
ニスのノリが全然違う!!
俺のはそれほど質の変化は感じませんが・・・ デッキ材は1号からかなり質が荒かったので最近の号は当たりを引いているかもw
バウチデッキ材 4号が最悪だった。(幅が4.5mmとか7.5mmとかあった) 8号は品質良かった。
今のところはバウチって、カティより部品数多いみたいだけど、 カティより質が悪いみたいだね。(あたりはずれが多いという意味も含めて) カティは、最初のころから今でも質は変わって無いし、当たりはずれも少ない。 「高品質」ってのも、あながち嘘ではないな。
>>109 確かにカティは不必要なまでに材質いいけど、カットの精度は低い。
キールのフレーム取り付け用溝、ひとつとしてまっすぐ切れてない。
ちょっと大げさに書くと
| |
| | 本来こうあってほしいのが、
 ̄
. | |
.// こうなってる。
∪
部品の「質」を材質+工作精度として考えると、カティが勝ってるとは思えない。
カティ 私もカティのシリーズガイドにある「オプションもご利用いただけます」 ということについて問い合わせたところ、こちらの間違いです、とのこと。 完成写真はヨーロッパ版であって、ヨーロッパ版は木材が最初からあのような色をしているが、 日本版は自分たちで色をつけるようになるとのこと。 この違いを「オプション(選択)もご利用いただけます」と多少ニュアンスの違いで書いた模様です。 カティの材質はいいですし、カットの精度もそれほど低くないと思います。 現在までのところ、不良品に多く当たってしまいましたが、交換していただいて組み上げたところ、 精度は許容範囲でした。バウチはこのような模型としては精度が半端じゃなく高いのでは、と思います。 しかし、完成後は材質がモノを言うんじゃないかと思います。
>>111 我が家のバウチスタはすでにねじれてきてます。
歪んだパーツを送りつけといて
保証はあるのだろうか?
この企画やっぱり無謀じゃない?
そういえば、ボンドが1号にしかついてないの問題だよね。
3号ぐらいでなくなったよ
木製なので、「どうがんばっても」歪みは出るし、 その度合いを正確に予測するのは不可能。 とマジレスするものの。 こりゃ、新規で厨が入ってきたか? このあたり、過去スレで散々話題になったはずだが。
今後の懸念 バウチは船体が組みあがった後、外板にあわせるべくフレームを斜めに削る工程がある けど、あれ気をつけないと船体後部と中央キールの所で勃起んこしちゃうね。 中央キールと前部分のつなぎ目は、メインデッキがうまくフレームを跨いで、デッキ 側の切れ目は隣のフレームの間にあるから強度が保てそうだけど、後ろのつなぎ目は キールもメインデッキもアッパーデッキもすべて同じフレーム間にあるから、殆ど 接着面だけで強度を保たなきゃならない。 削り込みで無理に力を加えて船体断裂なんて人が続出しなきゃよいけど・・・
質問君です 三つ目滑車って、帆船のマストを支えるロープには殆ど例外なく 使用されているけど、なんであの形なのですか? 二つ目や四つ目では駄目なの?
>115 DEADEYEさんに答えて頂きたいな〜 最近こちらには、いらっしゃらないのかな?
先日、ツレと大喧嘩しました。その時ツレがぶちキレて、こともあろうに我がカティをぶん投げたのです。幸いな事にカティは無事でしたが、思わず涙が出そうになりました。 女って怖いですね〜。皆様も気をつけて下さいね。
カティの材質が良いというが、外板はってしまったら見えない部分に力いれて どうする、と思うぞ。 それよりボートにあった整形のでっかい打ち抜きピンの跡を見たときには、激しく 萎えた。小物に金かけろといいたい。 バウチは材質が荒いというよりも、木の地肌を生かすにはあれぐらいの荒さが必要 なのでは? 材質よりもデアゴBBSが参考にならんことが問題だ。
キールフレームなど見えない所も材質がしっかりしているのは良くはあっても 悪くはないでしょう。 スカスカの合板では外板張る時押さえのピンも効かないようでは困る。 木の地肌感は良いだろうがスケール的に荒過ぎ。 帆船模型の良い材料(ウオルナットなど)は殆ど目がないし。
120 :
HG名無しさん :02/07/29 15:52 ID:FfQTILWl
>>119 それは小物がしっかりしていればの話。見えない所がしっかりしても
出来上がりがしょぼいと本末転倒。
帆船模型でキールもフレームも外板もウオルナットで作ったなんて
聞いたことはない。
スケールどおりの地肌感で作った帆船模型なんかない。
なにかカティに不安でも?
それともこういうやり取りで覚えた知識でデアゴにデビューしようとでも?
デアゴには2chネタのヤシばっかし。
今度は、サゲてみたけど、 >102 帆を小さく張るってのは、帆を小さく切って張るんですか? 小生、海洋小説での知識ですので実際のやり方が判らんのです・・・。 でも、荒天時の帆走ってかっこよさそうでしょ。
>>121 そのうち荒天航行中の写真も本誌に載ると思われ。
124 :
ばうち :02/07/29 18:40 ID:1oj8jHOf
16号をもってご予約販売のみに。 継続購読者には『特製ポスター』全員プレゼント ってちょっとうれすい。
sage気違い発生中!!! ちょっとしたことで人を怒鳴る性質あり。 日常生活にも支障をきたしている可能性大。 近づくな。
126 :
ばうち :02/07/29 19:24 ID:1oj8jHOf
あ、124は本日届いた9号内のチラシからね。 缶傾斜じゃないヨ。
127 :
ばうち :02/07/29 19:40 ID:v3GrltvM
早くも予約販売のみか・・・ 途中休刊されないことを祈るよ
>129 了解すますた。近日中に追加します。 資料館は基本的にこのスレに出てきたサイトや画像をまとめてますんで サイトの追加希望等ありましたら、このスレで紹介してください。 んで、見落としがあったら指摘してください。 よろしくお願いします。
>>129 相模のHPではいまだに「6号で休刊。〜略〜なぜか復活」
とか書いている。ディアゴの告示の仕方がよっぽど悪かったのか、
”先行販売”と現在の”全国販売”をまったく理解してないような雰囲気だね。
しかも”休刊”の後に、残りをすべて自作しようとしたというからすごい意気だ。
先行販売時終了の時に、どういうアナウンスしたんだろ。ディアゴは。
>>124 マジ?
カード持ってないし、引き落としは嫌いだし、撤退を考えた方がいいかもな・・・。
取り合えず明日の購入は保留にしとこ・・・・・・・。
133 :
ばうちゃ :02/07/30 00:01 ID:q2v9YH+6
>116 DEADEYE = 三つ目滑車なんですね。(Google検索結果より) でも、なんで三つ目なのかはわからんかった。
134 :
ばうち :02/07/30 00:02 ID:e6iAri2M
135 :
ばうち :02/07/30 00:03 ID:QqJTohLG
>>132 うん。まじ。
チラシは書店での定期購読申込書になってるから、
取り置きになるだけで、今まで通り店頭現金購入でいいと思うヨ。
>>124 どんなポスターか知らないけど、そんなもん作る金とヒマあるなら図面くれ
と言いたい
137 :
ばうち :02/07/30 00:13 ID:QqJTohLG
>>136 『プロが作成した完成写真をポスターにしたもの...
完成写真を見ながら作っていくことができます。』
とのこと...
三つ目滑車の件ですが、 ビデオ見て思ったんですけど、 シュラウドを張るために相当引っ張らなくちゃならないからでは? 滑車って二つより三つかますほうが力が入る…と習った気が。 そこいら辺はリアル学生のかたにおしえていただきたいですが。
139 :
ばうち :02/07/30 00:31 ID:e6iAri2M
図面のことだけど ずぶの初心者は図面読めないどころか誤解して失敗の元になりそうだから付けない とか? デアゴBBS見てたらそんな気がしてきたよ
>>139 図面つけないと先が見えなくて経験者でさえ失敗する可能性がある
141 :
139 :02/07/30 01:05 ID:e6iAri2M
うむ、俺も図面は欲しい 普段模型作っている人なら皆図面は理解できるだろうけど、模型や工作になれていない人は 帆船模型の図面って難解だと思うので・・・ まー、失敗する人は図面有っても無くても失敗するかなw でも実情は、図面付けちゃうと途中で仕様変更の必要が出たとき困るからだろうねー
142 :
人柱3号 :02/07/30 01:25 ID:pv+eNpfu
ばうち。 >124 え”! >139、140 デッキについて、の答えがめちゃくちゃだぁ〜
三ツ目滑車そのものは、帆船の起源と同時に登場した最も古い索具の一つ。
なぜ三ツ目なのか考えた事はなかったが、
二ツ目では安定性が無く、四ツ目ではランヤードが締まり過ぎて「緩衝装置」の役に難しい気がする。
これはリギングに逝ったら試してみればいいだろう。
>>140 経験者は先を予測して修正できる能力が備わっている。
このキットは素人であればあるほど、指定通りに組まないと失敗可能性が高いと考える。
>>143 >経験者は先を予測して修正できる能力
それにしたって限界はあるでしょう。設計者のクセや好みによって違いの出る部分とか。
145 :
ばうち :02/07/30 06:11 ID:QqJTohLG
電子工作に例えると、図面が回路図で、完成品ポスターが実体配線図かいな。
初心者は回路図の理屈が理解できないし、実体配線図が壁紙の模様に見える。
三目滑車の件、レスありがとです。 滑車を増やすと張力が増すというのは動滑車(懐かしい用語だ)を 直列した場合?ですよね。 あの三目滑車は動滑車が3個並列に並んでいるようなイメージ でしょうか? 穴を開けて並列にする理由は、細いロープで締め上げるほうが 楽だけど、強度を保つために並列・・・・と想像したりするけど なんで3個?の答えが出ないです。
お助けBBSにデアゴからパーツの不具合の報告が出てるよ。 9号(デアゴ!機種依存文字使うな!!)のアッパーデッキパーツに、厚さ2mmと3mmの個体があるらしい もし厚さ2mmの時はちょっと工夫しなきゃいけないらしい。 一応対処法もでています。 うちのは3mmだ、ちょっとほっとした。。 みなさんどう?
152 :
ばうち :02/07/30 19:41 ID:ZreJkL9T
オイラも問題なしっす
>>144 言葉が足りなかった。
「経験者はある程度先を予測して製作できる。
また、仮に窮地に陥ってもリカバーできる能力も備わっている」という意味だ。
図面があってもそれを読解すらできない人には逆に混乱を招くだけだろう。
キットの構造も理解できず、甲板をバルサで作ろうとするような人が、このキットの「客」だから。
>>147 三ツ目滑車の穴はただの穴で、中に車は無かった。
マストを留める静索は船体の状態によって微妙に延びたり縮んだりするから、
それを調整する「緩衝装置」の役目があったと聞く。
>>150 良い感じだと思うが、
キャプスタンの前のビットはキールまで甲板を貫通していたようだから、
(マガジン3号p36の断面図を参照)
それも再現したらどうだろう。
>150 これって何ですか? 不勉強でスマソ。そこにあるべきものなの? いや、上手に作ってるとは思うんですけど。初心者なもんで。
>153 お〜なるほど!試してみます(といっても角棒ふたつ付けるだけ) でもキールまで貫通は勘弁して下さい(~_~;) >154 上手く見えますが実はキャプスタンは出来合いのもの(\250)です。 キャプスタンとは錨などの重たい物を巻き上げる装置で デアゴのバウチにもアッパーデッキに一機あるんですが、 甲板下にあるはずの軸は再現されてないし、そもそも錨綱がメインデッキに だら〜って伸ばされてるのが、ものすごくヘンで、 本来錨綱は艦首楼で巻き取られて、その下にある錨綱庫に落とされるのが 正しいそうです(以上受け売り)
>>147 >153にもあるけど三つ目滑車は車がなくただの穴だけ。働きはテークル(滑車と
ロープを組み合わせた装置)の一種で倍力装置。三つ目滑車は静索使用のため
車(普通の滑車の中にある)がない物と思われます。倍力は6倍になると思います。
なぜ三つ目かは私はわかりませんが、作用点の安定性、必要な倍力、三つ目滑車間に
張るランヤードの太さ等を考慮した滑車自体の強度、製作しやすさなどを総合して
三つ目になったような気がします。あくまで推測。
DEADEYEはDEADMAN'S EYE、すなわち顎の骨のないドクロです。
ディアゴは謝罪掲示板している。 貴方もこれまでの罪を懺悔して書き込みましょう。なんてね!!
なんか2chの方が真ともで良いジャン。 本当に完成させたい方はこちらが筋かな
159 :
ばうち :02/07/30 22:32 ID:QqJTohLG
ホントだ。お助け同情つーより、懺悔大会になってる...
船作るよりディゴと2chのBBS見てる時間が多いと言うのは 我ながら笑える。
>>160 デアゴBBSネタでも151みたいな有益情報は書き込んでいいと思うけど。
そもそもネトヲチスレは勝手にできたものだし。
163 :
ばうちゃ :02/07/31 02:01 ID:/h+34Aev
>151 思わす測ったよ。 3mmだった。 セーフ。
2ミリの人いない?そんなに多くないのかな。
2mmってことは合板の片側が貼ってないって事かな?
よかった3ミリだ。 私みたいなどシロートのとこに「ちょっと工夫の必要な」部品なんか来たら 目も当てられない(藁 ただ、材質に当たり外れがあるなら最近確実に外れ引いてるからな、私。 ヘタにやすりかけると端っこのほうからポロポロ欠けてくるので、慎重にやってます。
167 :
HG名無しさん :02/07/31 07:24 ID:2bAS79ON
<<バウチ>> デッキ下地材の木目の向きですが、自分は、 メイン前部(左)横 メイン前部(右)縦 メイン中央部 横 メイン後部(左)縦 メイン後部(右)横 アッパー前部(左)縦 アッパー前部(右)縦 アッパー中央部 縦 フォクスル 縦 と、こんな感じでした。 個人的には、曲げ加工のしやすさを考え、横向きで統一して欲しかった。 メイン中央部はうまい具合に曲げられた。
168 :
うどんこ :02/07/31 09:21 ID:OUr5s/3f
婆内つくってます。 いったん貼った上板をみんなはがしました。 デッキ板を曲げて全部はってから短冊の上板を貼ろうと思います。 でもこうしてしまうとヤスリがけやニス塗りが難しくなりますよね? みなさんはどうされておられるんでしょうか?
うちのメインデッキ、先頭部分が左右で微妙に厚さが違う。 コンマ2〜3mmくらいとはいえ、並べるとはっきり段差が判る。 サンディングで修正可能だとは思うけど、素材自体の品質は イマイチっぽいね。
三目滑車のレス重ね重ねありがとうです。 よく見たら三本のロープで穴同士を繋ぐのではなく、一本のロープを ループさせるのですね。 ということで張力は約6倍と・・・・。 自分も少し調べました。 中世のころはシュラウドを通す穴と、締め上げるための三つ穴で合計四個 の穴がある物を使用していたそうです。 15世紀ころからはオムスビ状の三目滑車が登場し、穴は締め上げるための三つ穴 だけとなり、シュラウドはオムスビ状の周囲に溝を掘ってその溝を回し込んで固 定するようになったそうです。 そして、円形の三目滑車は17世紀の中ころからだそうです。 自分の見た本にはそうかかれてましたが、三目に落ち着いた理由はなかったですね。 しかし滑車使ってないなら三目滑車という訳もいまいちですねぇ。 滑車ではなく滑り穴だから「滑り三穴縄縛車」・・・ハァハァ
>>167 デッキは合板で中心が厚いから、表面の木目が縦、キールに平行のほうが
曲げやすいんじゃない?
172 :
HG名無しさん :02/07/31 14:29 ID:PjtV+n7m
>171 しなり方からすると、表面の木目の方向に準じてるのでは。 ベニヤは一般的に、アンコの方が質が悪くて柔らかい木材を使っているからではないかと。
173 :
HG名無しさん :02/07/31 15:08 ID:eQJJIA/C
デアゴによると、厚みの差は不良らしい。 俺のもメインデッキ・後部が左右で1ミリ厚さが違ってた。 交換を求めたいね。
>173 デアゴBBS、きちんと読んだか? 送料デアゴ負担で交換すると書いておろうが。 この祭り好きの夏厨が!
>170 インディーズ系SMビデオのタイトルですか?
176 :
173 :02/07/31 19:47 ID:eQJJIA/C
>>174 分かってるよ?
あなたが想像しているような騒ぎ方をしたいなら、
ここには書きませんよ。
知らない人が居たらと思って書いただけなのですが。
お気に触りましたか?
>176 この寝たならsageたほうがよいと・・・
178 :
177 :02/07/31 21:21 ID:R/uY5PN8
スマン 取り消し
179 :
ばうち :02/07/31 22:55 ID:0bDz0N0u
>>151 うちのも3mmだ、とほっとしたんだけど、他のパーツを確認すると何と!
8号のメインデッキの後部(左)と中央部は2mm、
9号のメインデッキ後部(右)は3mm、
今まで組んだ所は2mm厚で揃ってるんですけどねぇ...
なんか2mmが正解くさいね。 デアゴが二重にミスってるんじゃないのかな?
忠実じゃないッス。かなり余計なことしてます。 わしが自サイトでやってることを採用しようかと思う人は、できれば一週待ってからをおすすめします。 特に、バウチ9号の中央デッキを切る人は中心線がいいかと思います。 にもかかわらずわしが片寄せて切ってしまったことについては来週(10号)のレビューで もう一度メリットとデメリットの検証するので、それ見てから考えてほしいと思います。
デッキの釘カキコ位置 奉天工廠さんのページの写真を見てふと気がつきました。 釘を描き込む位置はフレームのハリの直上にしたほうが理に かなってるように思います。 フレームとフレームの間はばらつきがあるので70mm短冊方式 で貼り付けている人は出来ないかもしれないけど。。。 自分は70mm間隔という指定を無視して、フレームを一枚飛び越 したフレーム間の長さ(おおむね80mm前後)を基準に釘を書き 込んで行こうと思います。 今回のキットと実際の船ではフレームの数がぜんぜん違うし、 デッキに貼り付ける板の幅などもオーバスケールなので、 しょうも無いこだわりかもしれませんが、カットモデルに するならこのあたりにも気を使いたいなと・・・
今日、午前10時22分からNHK BS2で 劇場用アニメ「空飛ぶゆうれい船」を 放送します。 見たことない人は、見てみよう。 もしかしたら、面白いかも知れんぞ。
♪ごっくりごっくりこんとボアジュース!
奉天工廠> アッパーデッキの甲板張り時にフレームの切り欠きの 上も甲板を張って目隠ししたがもっと奇麗ですよ。
187 :
955 :02/08/01 09:47 ID:TjTfJv0w
ほうてんこうしょうさんのHPは 結構参考になります。 丁寧なお人だ。
188 :
カティ :02/08/01 11:24 ID:7IvJJtr7
次号10号はヤスリ2本がつくとの予告だね。 内容が直前にわかるってのも何か楽しいかもと思えてきた。 ちょっとづつでいいから、いろいろついてきて、 総量でバウチの工具セットに負けないくらいなるといいなぁ。
バウチの工具で釘打ちが普通の小型トンカチに変わってる。 あのプシュハンマー欲しかったのに。
190 :
うどんこ :02/08/01 13:04 ID:SnjkePh0
家庭につく工具は婆内と重ならないといいよね。 婆内め! おもちゃハンマーならいりまへん。
>>189 え、25号につく予定という、専用のくぎ打ち工具のこと?
ハッキリ言って100円ショップで売ってるようなもん付いても大して嬉しくない。
工具セットはアルテサニア製のようだが、この手のセット工具はあまりあてにならず。
>189 ちなみにソースは?
小釘をまっすぐ立てながらトンカチするのってかなり大変だから、 あの釘打ち器けっこう期待してたのに・・・・・鬱だ。
地方ネタですまんが、今週末(8/3)岩船港(新潟県)に海王丸がくるねぇ。 とりあえず、オレんちから15キロくらいの距離なので観にいってきます。
>196 ばうち ピンバイスで少し下穴あけてから、瞬着をちょっとつけてラジオペンチなどで押し込むと 良いです。この材質だと釘はあまり効かない感じ。
バウチ100号までの発売スケジュール表をつくってみました。 出航予定日は、2004年4月27日 1号:02/06/04 26号:02/11/26 51号:03/05/20 76号:03/11/11 2号:02/06/11 27号:02/12/03 52号:03/05/27 77号:03/11/18 3号:02/06/18 28号:02/12/10 53号:03/06/03 78号:03/11/25 4号:02/06/25 29号:02/12/17 54号:03/06/10 79号:03/12/02 5号:02/07/02 30号:02/12/24 55号:03/06/17 80号:03/12/09 6号:02/07/09 31号:02/12/31 56号:03/06/24 81号:03/12/16 7号:02/07/16 32号:03/01/07 57号:03/07/01 82号:03/12/23 8号:02/07/23 33号:03/01/14 58号:03/07/08 83号:03/12/30 9号:02/07/30 34号:03/01/21 59号:03/07/15 84号:04/01/06 10号:02/08/06 35号:03/01/28 60号:03/07/22 85号:04/01/13 11号:02/08/13 36号:03/02/04 61号:03/07/29 86号:04/01/20 12号:02/08/20 37号:03/02/11 62号:03/08/05 87号:04/01/27 13号:02/08/27 38号:03/02/18 63号:03/08/12 88号:04/02/03 14号:02/09/03 39号:03/02/25 64号:03/08/19 89号:04/02/10 15号:02/09/10 40号:03/03/04 65号:03/08/26 90号:04/02/17 16号:02/09/17 41号:03/03/11 66号:03/09/02 91号:04/02/24 17号:02/09/24 42号:03/03/18 67号:03/09/09 92号:04/03/02 18号:02/10/01 43号:03/03/25 68号:03/09/16 93号:04/03/09 19号:02/10/08 44号:03/04/01 69号:03/09/23 94号:04/03/16 20号:02/10/15 45号:03/04/08 70号:03/09/30 95号:04/03/23 21号:02/10/22 46号:03/04/15 71号:03/10/07 96号:04/03/30 22号:02/10/29 47号:03/04/22 72号:03/10/14 97号:04/04/06 23号:02/11/05 48号:03/04/29 73号:03/10/21 98号:04/04/13 24号:02/11/12 49号:03/05/06 74号:03/10/28 99号:04/04/20 25号:02/11/19 50号:03/05/13 75号:03/11/04 100号:04/04/27
2004年か。でも来週でもう10号なんだよね。 振り返ると速い感じ。
201 :
196 :02/08/02 00:54 ID:aAlFfyMt
>198 確かにそれでも出来るんだけどね、 あの道具なら、片手でワンアクション。しかも位置も狙いやすいのではと・・・。 >200 もう、1/10なんだね。 いよいよキール後部も付くし、フレームもだんだん豪快な形になっていく、楽しみやね〜。
バウチの11番フレームって、これに似てないか? (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ /)' )' )' ) _ヽヽヽヽヽヽ ♪ / ノ ノ ノ ノ ○ ヽ ) | | | | ランタ タン / ノ ノ ノ ノ フ /ヽ | ) ` ` | / ' ' / / /:::__\ | ヽ―、 / ランタ タン | / ノ /:::::::___\ \_ ヽ / / /::::::_____\ `、 ヽ ランタ ランタ /:: / <:::::::::::::______> ヽ `、 . |:: / /;;;;;;;; ヽ、 |:: i タン ♪ |:: | l:;;;;; -=・=- -=・=- l |:: | ♪ |:: | │;;;;; ┌─┐ | |:: | . |::::: | l ;;;; ι | │ l / ::::| |:::::: ヽ ヽ::;;; 'ノ──ノ_ノ / ..;;:ノ `、::::::.. ヽ、__):::::::::::. (__/ ..::/ \:::::::.. ...::/ \::::::::::.. ...::::/ \::::::::. r...:::::/ \::::::. / (以下省略)
ヤスリなんていらねーよ!それよか船尾デッキつけろよプンプン! ・・・と思ってたが、 「・平ヤスリ ・丸ヤスリ」 のシールをはがして見た途端に許す気分になった。
204 :
HG名無しさん :02/08/02 03:15 ID:iO9R0pif
例の材料の厚みの問題、デアゴBBSがトチ狂った事書いてるね。 みんな、デアゴの言う通り、3ミリのを2ミリに削る?? 俺には出来ないかもしれん。
逆に、薄い方のデッキと床材の間に紙を敷くとか。 厚さは枚数や紙質で調整。 これなら側面しか見えないから目立たないよね。 気になるなら、ニス塗りもイケルと思うけど。 初心者にはこっちの方が楽だろうに。
>>199 あらしかと思ったよヽ(´ー`)ノ
正月とかGWは微妙だね
207 :
ばう :02/08/02 19:29 ID:NVTjD+Cv
トンカチのネタ、マジ? おまけの幸せ感だけ買いつつけているので、 もらえないと、訴えたいくらい悲しいのだが。
トンカチの件 15号まで買うともらえるセットに入っているトンカチと 25号のやつ勘違いしてない?
>206 さすがに12/30,31発行は無いだろ(w >207 漏れもトンカチはヤダよ!本当なの?
210 :
人柱3号 :02/08/02 19:56 ID:2S9m3qlh
ばうち。 デアゴはナニをドタバタしとんだ? デッキはツライチになるように仕上げましょう、だけではいかんのか?
>>210 「お詫び」とか書いちまった手前、引っ込みがつかんのでは?
で、また見て見ぬふりができないメンバーばっかりそろってるから…
せスリ!
>>210 その通り!
この程度の工作出来んで完成させられるかっての
つーかデアゴの担当者、変なのにごちゃごちゃ言われてかわいそ・・・
>210 >213 ほんとだね、木製なのに1/100mmまで精度上げろって感じになってる。
ようやく7・8・9号が手元に届いたが、7号の「後部キール」が「前〜中央キール」 よりも幅広で、そのままつなげると横から見て中央キールが1mmほど浮きます。こん な状態で固定してしまっていいんでしょうかねぇ?1/100mmとは言わないけどさ・・・ これまで3週間かけて、前〜中央キールの「く」の字形ゆがみや「へ」の字形ゆがみを 矯正してきたのに、(オイラにとっちゃ)新部品での段差にガクッ〜!ときてますが・・・
>>216 デルプラドに直接電話かメールして不良品として言えばその部分を送ってくれますよ。
その点はデルプラの場合しっかりしていると思いますよ。
不良品があった場合は対処の仕方がシステム化していますから。
めんどいなら削るしかないですが!
(寸法が多くてよかったですね足りない場合は、自分での対処の仕方大変ですからね!)
>>216 私の場合、中央のキールのみが2mmほど他より細かったです。
仕方ないので、底辺が平らになるように、接合部分を削ってつなぎました。
補強材がないと強度保てない状態。
まぁ、どうせ見えない部分なので気にしていませんが。
>>217 さん
ありがとうございます。そっか、「不良品」扱いして良いのかな?連絡してみます。
ダメだったら、削ります。計ってみると(目で見ても分かるくらい)後部キールの前が、
後部キールの中央部よりも幅広になっていることが分かります。結果はまた後ほど。
その他にも、10号の中央甲板が前部甲板とうまくかみ合わない、あるいは甲板の左右
のラインにズレが生じる、という不具合もありましたがこちらは前部甲板の第5フレー
ム中央突起への差込穴をごくわずか(0.2mmほど?)横に広げてその分、横にずらすこ
とで全てうまくいくことが分かり、対処できました。(前部甲板はまだ未接着の仮組み
立てなのに)
関連部品が揃うまでは接着は待つのがよろし、と、つくづく実感。長文失礼。
>>218 さん、
キールの底面って「見えない部分」になるんですか?前にも話題になってま
したっけ?
↑「10号」ー「9号」の間違い。
カティはキャンバーもシアーも再現されてるね。 デッキの固定が難しそうだ・・・
今なんとなく思ったんですけど、デッキこそ釘と接着剤を併用とか出来るのではないかしら? キャンバーもシアーも相当無理が利くのでは? 表面はデッキ材を張るんでしょうし。 中のみえるばうちはむりでしょうが。
>>223 インストカードの写真はどれも、フレームの下端とキールの底は一致してますしね。
それに、パッケージの写真の船首部分とキットをよく見比べてみれば、見せるための
キールは外付けになるらしいことが見て取れます。
入門キット「ブルーノーズU」
ttp://www.microcraftworld.com/begin/begin.html 90分ビデオ付きで¥17000。こっちの方がよかったかな・・・・
>アルテサニア社
>--ビデオについて--
>プロのモデラーが組立説明を行う本格的なもので
>90分程度のもの。全編英語であるが、ビデオなので十分理解可能。
>この製作方法によれば、アルテサニア社のカタログの写真のものと、
>まったく別物のようになります。
>残りあと9キット。
>今回販売分につきましては、行き詰まったときは、
>ご質問くださればコメントさせていただきます。
226 :
HG名無しさん :02/08/04 14:48 ID:PDZRI5y6
カティの材質で、バウチの切断精度ってできないのかね? これなら、文句ないんだけど。 ( えらい書き込みが減ったので、一度ageさせてもらいます。 )
明日からちょっと箱根に行ってきます。 芦ノ湖(だっけ?)の観光船に乗ってきます。 もちろんエンジン推進だけど、一応帆走もできるように帆がついてます。 ま、ちょっとしたお遊び気分ですが(藁
229 :
HG名無しさん :02/08/05 00:07 ID:rjbwe7kz
>228 ちゃんと第4フレームと第9フレームを型取りしてますね。
うわ〜〜、途中で書き込んじまった! しかもageで すいませ〜〜ん つづき。 物の本によれば、船台を自作する場合は、キールとフレームを組む前に フレームを型取りすることと書いてあったけど、ここでもバウチBBSでも話題にならなかったしね。 どのあたりで船台がキットに付くか解らないけど、外板貼り作業に突入したら 挟み込むタイプの船台では強度的にヤバイので、載せるタイプの船台に移行した方が良いと思う。 ただ、バウチの場合、まだ後部フレームが無いから、これから作業台を作る人は 最終的には第5と第10くらいを基準に作業台を作ると良いと思います。
釘打ち工具が付くのが25号だから 外板貼りが始まるのはそれ以降でしょう。
>>227 芦ノ湖の観光船って
ワサ(VASA)号あるよね
>230 船台(飾台)はその通り型取りしますが、工作台は少し大きめの方が良いです。 VかU字形で作って、フェルト貼っておくと良いです。
234 :
うどんこ :02/08/05 17:52 ID:Vi2NI87e
出顎のBBSは運勢を見ながら運営するだす
235 :
うどんこ :02/08/05 17:55 ID:Vi2NI87e
ごめん ここじゃなかった、だす
>230 まだキールとフレームの接着はしてないので今のうちにと思って型取りしました。 後部キールがない今の段階ではバランス的にどうかと思いましたがとりあえずって事で。 そんなわけで、4番の支えはベースの板と両面テープで仮付け、 9番の支えはベースにはめただけというほぼ仮組状態です。 フレームが全部そろった時点で、バランスを見て固定する予定です。 やっぱ5番10番かなぁ >233 大きめにつくってフェルトを貼るんですか。 船体に傷がつかないように、柔らかめのバルサにしたのですが フェルトは気づかなかったです。 そのアイデアいただきます。 ・・・なんて事をあれこれやってるうちに キットに作業台が付いてきたら嗤ってください(w
237 :
ひろ :02/08/05 21:26 ID:e8tdLCAT
ふぅ。。やっと旅行から帰ってきたら郵便差し止め書類だして、お預かりします といわれたのにしっかり、郵便ポストに入ってた。。。さすが郵政省管轄。。。 頼りにならない(TーT 泥棒が入らなかったからいいようなものの、これって やっぱりデアゴに頼んでも。。。 ま、そんなことはさておき、結構デッキの板の幅ってばらつきがあるから 微妙に面一にならないね〜といっても気にせずつくっちゃった(笑) でも、一工程終わるごとにこうすれば、ああすればって思うのがきっと 二隻目の財産になるのかなとメモをとり始めた〜 < これが限界らしい(自爆)
ひろサン> 甲板の幅合わせは5mmの2つの角棒で束にした甲板材を挟める様に板に張って 冶具を作ってペーパーで幅を揃えます。 帆船製作には色々冶具作りと言うのも含まれます。
239 :
ひろ :02/08/05 21:57 ID:e8tdLCAT
おぉ。。。ヤスリでそろえるってのはメモに書いたが角棒で挟むってのは 思いつかなかった!それいい〜〜〜サンクス!>238 こないだ横浜で帆船模型の展示会見たときには工具がいくつかおいてあって そこに幅の設定できる小さな電動丸のこぎりがあったので、それさえあれば!(>< と思っていたけど、角棒挟みか〜シンプルでナイスな発想が一番関心できるね
>238 スマソ、どういう冶具かまったく想像できない。 箇条書きで整理してほすい。
>240 治具なんていう大層なモンじゃないでしょ。 要するに、 1 キットの甲板材をある程度の数まとめる。 2 それを幅5ミリ角材(5×5とか5×3とか)2本で挟む。 □|||||□ 断面はこんな感じ 3 角材からはみ出した部分をヤスリで削って5ミリに幅を揃える。 ってことでしょ。 しっかし、バウチBBSはどうしようもないねえ。 目指していたBBSの機能が、このスレでこそ上手くいってるというこの状態を、 編集部はどう考えてるんだろう?
ピンポーン!! 序に削り口をカスカスの使い古しのマジックで塗っちゃいます。
>242 捨てる寸前のマジック使ってください。そうでないと思いの外汚くなるのと 溶剤系の塗装した時、溶けてウエザリング通りこします。 自信のない方はエンピツが無難、消しゴムで消せるしね。 242さんにはよけいだったかも知れませんが、塗料をあまり扱った事のない人は 要注意です。
>243 それこそ、プラモで培ったテクが使えないかい? スミ入れはアクリル・エナメル系で、オーバーコートは水性で。 これ応用すれば、油性マジックなら水性ニスには溶けないような・・・。
245 :
243 :02/08/05 23:49 ID:KIUwCbA/
>243の場合のエンピツは4Bくらいが良いです。
>>244 木目がある以上、油性マジック使っても過剰に浸透しちゃいそうな…
私は 242, 243 をそういう意味に解釈しましたが、違うのかな(^^;
確かに水性ニスには溶け出さないでしょうけど。
247 :
243 :02/08/05 23:53 ID:KIUwCbA/
>244 その通りで、そういう知識のある人は無視して下さい。
248 :
243 :02/08/05 23:57 ID:KIUwCbA/
>246 どちらかと言うと246さんの意味合いが強いのですが、お二人の意見を合わせた ようなものです。
鉛筆はあまり柔らかく無い方が良いよ。 粉で甲板が汚れてしまいます。 HB位で十分ですよ。
>238 >240 おー簡単なことなのに、なんで今迄気付かなかったんだろ。 次からやってみます。やっぱり2chは為になりますね(^O^)
黒クレヨンはどうだろう。 試してみるか・・・ (もし試した人がいたら具合を教えて)
>251 それはイケルかもしれない。100円ショップで買ってみるか。 ただ、クレヨンはロウだから、水性ニスはおそらく完全に弾いちゃうよ。 それと色は黒もイイが、焦げ茶とかも良いと思う。 パステルって手もあるか。たぶんドライよりウェットの方が良さげ。
詰め込むのが木の皮とからしいから焦げ茶はよさげ
254 :
HG名無しさん :02/08/06 13:55 ID:spZdQkpy
嫁さんの毛締め液の余ったやつを拝借。 なぐられた・・・
>>251 ずっと前にためしてみたけど、案外きれいに塗れないもんです。
線がとぎれとぎれになってしまう。
クーピーペンシルも似た感じ。
>>255 たとえば、
>>241 のジグでがっちり固定して均一に均した後、
まとめてゴシゴシとクレヨンを刷り込むとくっきりと着色
できそうな気もする。
ちょっとそれで試してみよう。
>>257 良いですねェ。
このメインデッキの格子はキットの標準偽装には無いんですか?
無いなら自分も自作して見ます。
結局デッキは曲げるのが正解らしいね。 みなさん、どうやって曲げました? なんかいい方法ないかな。
>258 ビデオやマガジン見る限り、無いみたいです。 格子は、また既製品(\700)つかいました。軟弱者ですいません(^^ゞ >259 私は桁位置に裏からカッターで切り込み入れる方法で曲げました。 割りと簡単な方法と思います。で、見栄えは見てのとおり、 それほど「カクッカクッ」した感じは気になりません。
後部キールが前〜中央キールよりも幅広で、キール下ラインに1mmの段差ができた216です。 >デルさま 7/8/9号が送られてきて、ほっとしています。 ところが、 7号分の後部キールが、中央キールに比べて幅広で、下面ツラで1mmほど段差ができてしまいます。 計ってみると中央キールとの接続部が幅26mm、第10フレーム差し込む部が幅25mmです。 この程度だと、部品交換はしていただけますか?もしも可能ならば、手続きの方法をご教示ください。 交換いたしかねます、ということならば、自分でどうにかすることもできなくはないとは思っていますが、 とりあえず、お返事を待ちます。 >お返事 拝啓 日頃は格別なご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 キールの下部分が1mmずれてしまうとのことですが、 こちらは下部分が一直線上になるように接合部分を削ったりと、 お手数お掛けしますが調整をすることもできますが、 こちらから良品の送付もしておりますので、ご連絡ください。 お問い合わせありがとうございました。 今後とも引き続き週刊デル・プラドコレクションをご愛顧賜りますよう 宜しくお願い申しあげます。 敬具 ちと妙な日本語ですが、「交換しますよ」ということらしい。(メール転載、問題かもしれんが、 まぁ責め、あげつらうわけではないから・・) 実際には・・・、まちきれず自分で修正してしまいました。綺麗に切断する自信はなかったですが、 どうせ見えなくなると言うことで先の工作上、問題ない程度に、ということで。 デルさんには感謝とお断りのメールを出しておきます。
262 :
252 :02/08/06 22:12 ID:+uufLJlv
さっそくクレヨンで試してみました。 結果はとても良好です。 ただ、買ったまんまの側面が荒れた状態だと、 255さんが言ってたようになります。 したがって、238さんの方法などで、 側面にペーパーを当てて整える必要はあります。 でも、これなら接着や塗装も問題ないでしょう。 合わせて100円ショップでパステルとペイントマーカーも買ってみましたが パステルは粉になって汚れてダメ。 ペイントマーカーは滲んでいってダメでした。
>>262 おぉ早っ!
人柱サンクー。
後に続きます。
264 :
バウチ :02/08/07 00:09 ID:UeRKJMkd
敷居の高かった帆船作りもバウチで入門しましたが 同時に市販キットを製作して静索も終わり残りヤードの動索のみとなり なんとか完成出きる見込みが出来ました。 教授料と思い月4000円を考えていましたがやはり市販キットに比べると かなり材質の悪さに困惑し中止する事に決め新たに次ぎのキットを買う事に 決めました。 このシリーズで結局一番勉強出来たのはあの2号のビデオでした。 制作流れさえわかればある程度の工作技術があれば帆船はなんとか出来る と思いました。
フレームと梁の接着線が目立つのがイヤだったんで、先に接着、後から塗装の予定。 ただ、当然のごとくメインデッキ中部も左右分割。 できるなら、左右それぞれで前中後を組んでから、床板貼りとキールフレームへの接着したいんだが、 フレームが全部揃わないと、その組み立てが可能か確認できないので、 また〜りしながら待機中。 とりあえず、床板をちまちま製作していきますか。
266 :
ばうち :02/08/07 00:33 ID:57FfdUWH
>>264 まあ、それも一つの道ですな、
この企画は大勢でわいわい同時製作という、ネットゲー的リアルタイム感が一番の魅力かもねー
俺も市販キット作ってみようと思っているけど、ばうちは同時進行で続けるつもりっす
>264 それって、メチャクチャ早くないっすか? ぜひうpを。 他にも、市販のキットの作成を考えてる人がいるかもしれませんが、 イマイのサンタマリアなんかどうっすか? というより、そのキット準拠の手引き書が超お勧めです。 今日、注文してた海文堂の「帆船模型入門 サンタマリア」が届いたんですが、これがイイ! イマイのキットの手引き書の形式を取ってますが、かなり親切丁寧に解説してます。 このパーツのここの削りはこうとか、ここの組み立ては先にやった方が良いとか、 キットには無いがこういうパーツを自作すると良いとか(それも簡単) 果ては旗のシワの寄せ方まで載ってる。 かなりの部分が、他のキットにも応用が効くと思いますが。 個人的には帆船模型始めたばかりの人なら、同じ海文堂の「帆船模型 −製作テクニック−」 より上ではないかと・・・。 もちろん両方+保育社カラーブックス「帆船模型」を持ってたら最強でしょう。
これから、宮城県のサン・ファン館に向けて出発だよ 原付で神奈川からまた〜りと行くから、明日到着だな。
>>269 軽自動車位ならまだ分かるが原付とは、漢だな(藁
事故らないように気をつけてな。 ってもう出発してるか。
271 :
ぷう@カティ :02/08/07 10:23 ID:4AllznWr
はじめまして。 私もカティサークを組んでいます。 このスレを昨日見つけましたが、皆さんの作品を画像入りで見せていただけて、 とても勉強になります。 完成までの2年間よろしくお願いします。 >261 私のは、前部キールと中間〜後部キールの間が約2mmの段差があります。 中間〜後部の幅が狭いようでフレームの下端よりキール下端の方が上に なっています。 この場合は、やはり細板なんかを貼り付けたほうが良いんでしょうか?
すみません。 ageてしまいました。
>271 微妙に既出っぽい気はするが・・・ あなたの状況がよく解らないんだけど、キールが上下方向に幅が狭い(細い)の? だったら、2ミリ差はデカイのでクレームで交換してもらえる可能性はある。 もし自分で加工修正するなら、中間〜後部の幅増しの方が良さそうですね。 2ミリかあ。バウチの床材なら2〜3枚ってとこですね。 実際は2ミリ厚くらいの朴材でも買ってきた方が、精度も仕上がりも良いでしょう。 カティは最終的に、キールの最下部で船体からはみ出す部分を 化粧貼りするようなので、修正してもあまり気にならないと思うけど。 やってみる価値はあるかな?ただし、もちろん自己責任だよ(w
>273 早々のレス感謝です。 >あなたの状況がよく解らないんだけど、キールが上下方向に幅が狭い(細い)の? そうなんです。 まだ、前後の幅の違いなどは未測定なんですが、前部と中間の ところに段差があります。 これが正しいのかどうかわからず、また初心者ゆえ、既に接着してしまってます。 この状態が異常というのが判ったので、修正しようと思っているところなんです。 >もし自分で加工修正するなら、中間〜後部の幅増しの方が良さそうですね。 やっぱり、後部に板材を貼るべきですね。 前を削るのか、後ろに貼るのか、図面がないので思案していました。
>274 >前を削るのか、後ろに貼るのか、図面がないので思案していました。 確かに、修正方法は両方考えられる。 そこいらへんの確信を持ちたいなら、フレーム上端のデッキの接着面(これもけっこう頼りないんだが)が、 なだらかに繋げそうか確認すればよろし。 まあ接着面がズレちゃってても、まだフレームとキールの接着の仕方でいくらでも修正は効くが。
>>274 私もこのような問題で気になりまして、デル・プラドさんに聞いてみたところ、
テクニカルカードには幅は36mmと書かれているがそれは間違いで、
34mmが正しい、とのことでした(私の場合33.xというような感じで34mmはないです)。
デル・プラドさんはとても丁寧な対応で詳しく教えていただけますよ。
>>275 ,276
ご教授感謝です。 おかげで確信持って修正できます。
今週末にでも材料を買ってきて修正してみます。
はしご連発だね
そいえばバウチ、本屋さんでの扱いが買い取りに 変わったみたいだね。 行きつけの本屋さんでは 今後客からの注文分しか入荷しないから、これからも 続けるかどうか聞かれたよ。
>>280 カティ置いてある書店が無くなってきますた。
バウチはまだ何とか大丈夫みたいかな?
定期購読頼んどかなきゃなぁ。
カティ 本日発売の10号は“2002.8.15・22合併号”と書かれていたので来週はお休みですね。 最近板だけでちょっと寂しいのに、来週もやることがないなんて(^^;
こんな本みつけますた ■建築知識超実用シリーズ5:木材塗装【超実用】テクニック読本 エクスナレッジ 塗料の種類や、塗装方法などが豊富な写真で紹介されてるよ
カティの次号予告 「鶏小屋」ってどんなパーツか気になる 写真載ってないみたいだし・・・
286 :
カテイ :02/08/08 20:03 ID:b1gNJc9J
気になるね。 船尾の隔壁に接着するって、どんなのだろう。
誤訳だったりして。
288 :
人柱3号 :02/08/08 23:17 ID:zrHJE2jH
かてぃ。 >にわとり小屋 シリーズ出だし頃添付されていた折り畳みの完成見本カタログに注目。 「クリエイティブでシンプルな、ナントカカントカ」のタイトルのある面の左下、 2隻の上陸艇の後ろ、ミズンマストとはしごの間に見える四角の格子の 箱に注目。 それが、にわとり小屋。 これが完成見本と同じだったら良いが、ダイキャストのムクだったらつらいな。 上陸艇の前例があるだけに・・・
それより、テクニカルカードが心配だ。 「船体11」の写真にはすでに船尾楼甲板が写っているから 次号につくカードは「船体10.5」になるのか?
鶏を航海に連れてったの?
>>288 なるほろ〜
ダイキャストに化けるっぽい気が・・・・
>290 新鮮な卵をゲットするためでは?
カティ 鶏小屋、もしかしたら次号予告の写真に写っている何の変哲のない板を、 説明書通りに自分で切り出して作る、なんてことはないでしょうね(^^; 微妙に心配・・・
>293 帆船模型界では、そのくらいは当たり前みたいだよ。
今気づいたんだが、バウチ公式サイトの刊行案内ページ >第11号 【価格:990円】 2002年8月12日発売 来週は月曜日に出るようだ。書店で買ってる人は注意。
>293 あの板って、船尾楼の隔壁かと思ってました。 あれで作るのかな? 2週間後が楽しみ(?)ですね。
297 :
269 :02/08/09 19:45 ID:LcNLZv0Y
帰ってきました。 途中の野宿が祟ったのか風邪を拾ったらしく、熱が出てヘロヘロで戻ってきました。 サン・ファン館は「シロートに毛が生えた人」以上の目には毒かもしれません。 実物はフレームやキールやビームがキットとは違いすぎて目眩がしました。 キットの内部構造は「折り鶴」をして「鶴の精密模型だよ〜ん」と言っているようなモノです。 サン・ファン館にもバウチのカットモデルが置いてあるのですが、 その出来のすばらしい事と言ったら・・・・。 ということで僕は、舷側の開口部分をふさぐ決意を固めました。 (外観だけならまだマシだす) 中身は捨てて、外から見える部分をよりリアルに装飾する方向とします。 以上、貧乏特派員からの報告です
298 :
269 :02/08/09 19:56 ID:LcNLZv0Y
船の中では係りのお姉さんがいろいろ説明してくれました。 そして、船のアッパーデッキには鶏小屋がありまして、説明によると 新鮮な卵を確保するためだそうです。 また、船の中にはその他にも猫とメス豚も飼われていたそうで、猫は 船の中のねずみを取るために、メス豚は船員たちの性欲の捌け口に使 われていたとお姉さんは言ってますた。
>>296 いや、さすがに隔壁でしょう、あれは(^^;;
>297 >キットの内部構造は「折り鶴」をして「鶴の精密模型だよ〜ん」と言っているようなモノです。 妙に説得力あるな(w ま、なんにしても、お疲れさんでした。 写真とかあればうpしてください。とりあえず風邪治してな。
301 :
ばうち :02/08/09 20:43 ID:Qe6dhd4r
>269さん 乙彼〜 >>外から見える部分をよりリアルに装飾する って俺も考えていますた でも、なにぶんテクが無いので簡単で効果的な装飾を考えようかと・・・ まだまだ先の話なのですけどね
298> そうそうメス豚は昔からその方面で日本でも活躍していました。 確かある映画で(虎さんシリーズの寺男役)蛾次郎がその行為をやるシーンがありましたね。 私もカットモデルにするつもりはないのですが砲塔の入れ込みで今 悩んでます。
303 :
人柱3号 :02/08/09 21:15 ID:87WbRhYV
ばうち。 >302 クラフトマガジン1号、P12の作例のように砲門を閉じてしまえばよいかと。 あまりにイージーな回答でした?
>>302 大砲待つかデッキに穴をあけて待つしかないよ。
バウチは船体が完全に出来てからだから、デッキを下から順番に張ろうとすると
かなり先の話。
>>303 ガンポート自作するか、バウチの二組買うか、全部他社の物にするか・・
305 :
304 :02/08/10 00:32 ID:8MVHi1IM
追加すると、いつ来るかわからないが一般でも値が張るので定期購読者か、予約者のみ と思うよ。
両舷とも外板貼る人は、アッパーデッキの接着しないがヨロシ。 外板貼り終わったらデッキはずして大砲積み込む。
>306 メインデッキだけ張って待つとなると相当先、この構造だと一番最後でも 全く問題ないから。 いつ来るかちょっと心配。ビデオの順なら少しは許せるが。
我慢できなくなったら下層砲列の砲門蓋は閉じるってことで(w
309 :
173 :02/08/10 02:13 ID:NC9lto3o
ディアゴのHPでアッパーデッキの裏表が逆じゃ無いかと問題掲示が有るけど なるほど、第一号のシリーズガイドを見ると両側の2隻はステップバイ ステップと反対だね。真ん中の1隻だけが同じだ...これ後で問題に 成らなければ良いけどね^^; どうせディアゴの回答は正解は無いとの事だろうけどね、多分どっちでも 組立てに支障は無いんだろうけど、ずいぶんいい加減だよね。
310 :
269 :02/08/10 08:21 ID:wggqXQkc
んなわけあるかい!のツッコミを期待していたけど予想外のマジレス
一つ以外は放置されてしまった・・・シクシク
メス豚は「妊娠させた状態の豚を積みこんで、船の中で生ませて育てて
ころあいを見て食す」というのがオネイサンの説明でした。
>>302 殿、申し訳無い!
いや、でも実際はけ口に使われていた可能性も有ったわけですな。
311 :
ぷう@カティ :02/08/10 10:24 ID:UM8eZbSb
>269 きれいなお姉さんが「性欲処理」の説明してくれるのをハァハァしながら想像してマスタ
312 :
両方 :02/08/10 18:52 ID:kV+Il05F
カティとバウチ両方買ってるけど両方つんどく状態。。。。 あわせて20号分たまった。 迫 力 が 出 て 気 ま す た。
ウッディ・ジョー・ブランドのキットが出回ってたので咸臨丸買った。 箱も説明書もイマイのロゴとかそのままで、ところどころにウッディのシール貼ってある。 ユーザー登録ハガキが入ってたけど、これ登録すると何かいいことあるのかなあ。
314 :
ばうち :02/08/11 16:01 ID:av3HS+Su
>>313 イマイの時はユーザー登録すると新製品情報や帆船模型展のおしらせとかが届いていたけど・・・
ウッディ・ジョーに変わってどうなるんだろうね??
イマイの木製帆船担当者がウッディ・ジョーに再就職してたりして
そんでユーザー登録とかもイマイ時代とまるで同じだったりしてw
>315 面白そうな工具ですね。 旋盤もほしいですけど、なかなか手ごろなのが少ないですね。 私も今日、工具を見に東急ハンズへ行ってきましたが、買ったのは エクザクトナイフのセットと、卓上ルーペでした。
>>316 >卓上ルーペ
なにか細かい工作をたくらんでますね!できたら写真うpしてくださいね。
318 :
ばうち :02/08/12 00:55 ID:WHn1AnZQ
今日バウチ11号が届いた。 ハシゴについては以前にも、完成見本の写真でイマイチな感じだと、 発言がありましたが、やはり踏み板の木目が荒すぎるような。 今アイスキャンデー食べ終わって残った木の棒を見ると、 こっちの方が目が詰まってて高級な質感があるんだよなぁ ^^!
>317 いや、どちらかというと細かな物が見えにくい年頃なもんで(笑) これから先の工作で結構細かな作業も増えると思いましてネ。 けど、レリーフなんか作ってもいいかもですね。 >318 アイスキャンディーの棒ですか。 きれいに洗って集めたら、何かに使えそうですね。
>318 模型屋で売ってるヒノキで十分だと思われ。 つか、バウチの素材って、購買者なめきったとした思えないような、 品質の悪い素材を使ってる。 こういうポイントどころを、チョコチョコっと質の良い素材に置き換えるだけで、 完成したときの見栄えが違うのでは?
近所のホームセンターは、木材を買うとその場で必要な寸法に切断してくれる工房がある。 切断すれば当然、端切れが出るわけだが、それを格安販売している。 100円払うとビニール袋を渡されて、それに入るだけの端切れを自分で選んで詰めて帰るというシステム。 だいたいが家具や家の補修用のものだから、バウチよりはるかに品質の良い木材が格安で手に入る。 運が良いと黒壇とかあったりして、高級デコパージュがばかみたいに安くできてしまう。 と、ここまで書いて気が付いたけど、もともと客が捨ててったものなんだから タダで配ってもいいんじゃないか?
323 :
ばうち :02/08/12 09:35 ID:WHn1AnZQ
>>322 何か使えそうですよね。これ。
オイルステインや各種ニスを、すでに入手済みの我々にとっては、
素材に見えてしまうです。
私もとりあえず、洗って乾かしときまスた。
土日で深夜に海底20000海里をやってた! ちょっとだけ、得した気分だった。
焼き鳥の竹串は無理でしょうか・・・
>324 私も見ました。 >325 油が・・・
さて、階段はどう塗ろうかな?
328 :
ばうち :02/08/12 19:15 ID:1LSyF0TU
階段の踏み板、デッキ材とおんなじですね かなり質が荒いので、今までのデッキ材の中から質の良いものを選んで使います。
329 :
人柱3号 :02/08/12 20:20 ID:Ko1zfhfQ
>330 ワラタ 作業者風のオジサンがイイ!!
332 :
269 :02/08/13 12:37 ID:IwGRenz/
ようやく写真をまとめ終わったけど、熱が出たせいで模型用資料写真としての
粘着度がいまいちでした。
今回必要とされる階段の写真もチラリと写っているのが1、2枚程度だし。
で、改めて写真を見ると、カットモデルのディティール写真を大量に写した
ほうが良かったかなと思ったりもした。
来月、余裕が出来たらもう一度逝って、もっともっと粘着してきます。
あと、横浜帆船祭りのときに乗った「ヨーローパ号」の写真も付けておきます。
こちらは現役バリバリなので、デッキのくたびれ具合はこっちのほうが
参考になるかも?
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/hakodock/
333 :
ばうち :02/08/13 15:28 ID:jPAN5Ozb
>>332 カットモデルの画像見ましたが衝撃的。スゴ過ぎです。
これを今の週刊模型でやったら、1000号まで、20年必要?いやー、もっとか?
カット断面を赤く塗るトコは真似しようかなぁ
>>332 ,333
カットモデルもフィギュアを乗せたりすると、ドールハウスなみの根性が
必要になってきますね。(帆船モデルだけでも結構な根性が必要だけど)
それこそ何時までたっても未完成状態かも。
宮城のサンファン館に俺も行ってみよかな・・・ なんか無性に見たくなった でも四国からじゃあかなりの覚悟がいる いっそあそこでオフ会しますか?
336 :
269 :02/08/14 13:21 ID:AdJIysKN
一日のHIT数が300近くありましたねぇ。
結構多いので驚きです。
sage進行中だから通りすがりさんはあまり居ないと思いますし、
こちらの住人は200人以上は居そうですね。
>>335 いかれるならお食事は、近くの石巻漁港の魚市場2階「斎太郎食堂」
が旨かったです。
おそらく、市場関係者向けの食堂なのでしょうけど、
「かつお刺身定食」食べたら旨かった。
日替わり定食も旨そうだった・・・
337 :
人柱3号 :02/08/14 22:08 ID:fV3CMSH+
>336 せっかくこれだけ撮ってきたのだから、地をはうような低レベルのデアゴBBS (帆クリ氏はもちろん別格)にURLを貼ってカツをいれたらいかがかと。 幸いハリヤードナイトヘッドがばっちり写ってるのが1枚あったので、デッキの 裏表がどうの、あの穴はなんだとピーチク騒いでいた初心者にも参考になるのでは ないかと。 あー、でもあのカットモデルは営業妨害で削除対象かな(w
>337 あんた、裏表の正解わかってて、黙ってたのけ? せめてここで、そのハリヤードなんたらってヤツがあるから、 こうやてゆうてくれててもええやん(藁
339 :
269 :02/08/15 08:54 ID:T/BSkIMQ
まぁ、向こうのBBSに誰かがURLを貼るのはご自由にどうぞ としておきます。ハイ。 別に掲示板を設けているページではないですので、妙な ことにはならんでしょう。 でも、自分自身であっちに書き込むのはちょっとイヤ(w
341 :
269 :02/08/15 12:07 ID:6X8O3Rfj
342 :
ばうち :02/08/15 19:38 ID:pKsyL8P1
カティー 盆休みなのでまとめて作成中。 10号の主甲板後部部品、ほかの甲板よりやわらかくて薄いのだけど、これでいいのか? ほかの甲板が合板3枚重ねなのにこれだけ2枚重ねなもので。 デルにメールするもまだ返事がないので、だれか教えて。
>269 ども。 >342 お助け道場にも同じ症状の質問が出てますね。側板の件とハッチ下。 かなり多い不良なんかな。 オレも側板上面に化粧板貼ってみよ。いい感じっすね。
345 :
342 :02/08/15 22:05 ID:x4zcG5pr
でも
>>329 のサンタマリアの写真を見る限りキットのままのほうが正解なのかもw
模型的見栄えは化粧板貼ったほうがグッとイイのですが
>345 そうですね、本物はけっこう雑な造りですねw
カティ組は忍耐を試されてるような気がする
>>343 薄い方がキャンバーつけやすくていいと思ったけど。
300か・・・。だいぶ下がったな。書き込みもかなり減ってきたし。
デアゴBBSヲチスレに書き込み数抜かれてるよ・・・
>349,350 そりゃー「なれあい」、「みてみて」が叩かれる雰囲気だし、 カティ組はネタ自体無いし、書込みが減って当然(w
うちのカティ、フレームの1枚が反り返ってきました。 キールもこころなしか捩れてきているみたい。 接着済みなのに・・・。 水につけてバラそうかな。 こんな事しか書き込むネタがない(泣)
今までがんばってきましたがあと約2年間の継続に自信が無くなりました。 残念ですが降ります。 皆さんがんばってください。 完成した暁にはどこかで展示会をしてください。 ではでは
353殿はへたれ神となり、昇天されました。 湯場婆によろしくお伝えください。
>>351 ん?
ここは「慣れ合い」はともかく
製作途中の画像うpして叩かれたことって、ほとんど無かったと思うが
「みてみて君」がデアゴBBSで叩かれるのは、質問のふりして見せびらかしたからじゃ?
356 :
351 :02/08/16 20:40 ID:G/RGmcPk
ん? たしかにそだね。デアゴBBSとごっちゃになってた。 コテハンさんたちに悪いことした・・・スマソ
>353 同感。10万もだすやつ気が知れる、キットなら2万以下。俺も脱落。
へたれ神第二号
>>353 俺も16号で、と言う考えがちらつき始めてる。
マガジンなんざ読んでないし、正直、毎週1000円はきつくなってきた。
わざわざ書いたって、ここじゃ誰もとめないよ。 かまってほしいだけなら、ここじゃなくてラウンジにでも行けば?
本当に賢い人は始めから手を出さないw
>>368 それは言えてる(藁
ここで毎週作っているのはわてを含めて
おばかちゃんばっかり。
でも帆船に興味はあったがなかなかできず、
やり始めるきっかけになったことは確か。
>>362 10万円かかることは最初から解りきっていたわけで、途中まで手をつけて
おいて「やっぱり10万は高い」と思ってやめるようなヤシが賢者とは全然
おもえん。
あと、カティは70号完結らしいから七万円な。
帆船模型講座として学習できたしさ、工具もらって15000円也。
>>365 >あと、カティは70号完結らしいから七万円な。
ソースは?
>366 工具といってもたいしたもんじゃないからね。 15000払って15000の工具くれると思うか?
369 :
HG名無しさん :02/08/17 21:41 ID:v7HXI2nZ
で、そろそろ中間的に制作上の不都合な点、手直し所をまとめないか? つうか定期的にやらんと。
>369 そうだね
372 :
>369 :02/08/17 23:37 ID:usSY1u6O
やっと読めたワ、ここデアゴの経営陣の書き込みやったんやあ。 でHG名無しさんたちここで経営会議ですか?
>372 そうかー それならヲチスレがよいと。
374 :
373 :02/08/17 23:56 ID:L6Wxqe47
375 :
>373 :02/08/17 23:58 ID:usSY1u6O
いいよ。一戦やりましょか?証拠つかんでるし、このスレッドの立ち上がり 読んだら解るよ動きで、一緒でしょ。何かあったらオオサワギ、ここで対策練ってるね。 自分の味方つるし上げる人たちだねって思うよあんたたち。サイナラ!!!!
よくわからんが、 な〜〜〜か〜〜〜よ〜〜〜く〜〜〜〜〜〜〜
>>372 定期的にこの手の煽りが来るね
全部おんなじヤシか?
そもそも
>>369 ってバウチともデアゴとも書いてないぞ(w
模型板で制作上の話題出してなにが悪い??
なんか、また頭に血が上ってるヤツがいるなあ。 ちと、お節介でマジレスしていいか? まあ、デアゴBBSの管理者(=編集者?)はあっちで、2ch見てると公言したし、 ここのリンク貼られたこともあったからね。 ここの住人のほとんどは、あっちのBBSを見たり書き込んだりしてるだろうし、 あっちの住人(ROMも含む)の中にも、ここをROMったり書き込んだりしてる人はいるでしょう。 デアゴ関係者も、当然ここ見て動向を探ったりはしてるでしょう。商売だもの。 ここでも、それを前提にしてデアゴに向けたカキコもあるわけだし。 ただね、ここで情報操作や誘導できるほど、デアゴ関係者は賢くないですよ(きっぱり 2chを操れるくらいの技量と頭があるなら、あっちのBBSであんな下手な運営はしてないって。 それと、あっちのBBSの住人の中にはネット厨房やら、馴れ合いたいヤツ、おんjぶにだっこなヤツ、 質問クン、見て見てクン、知識先行技能音痴なやつとか、いっぱいいる罠。 ここの存在を知らないヤツもいっぱいいるってコトも頭に置いておいた方が良いかな?。 もひとつ、375クン、何一人でカッカしてるの? オレはよくわからんが、ここの初代スレあたりの立ち上げにデアゴ関係者が絡んでたかもしれない。 今も、キミがいう対策とやらを練ってるかもしれない。 ここは匿名掲示板なんだからさ、ま、誰がどういう立場かはわからん罠。 でも、いいじゃない、それで。 要は自分がしっかりしてればいいのよ。あんまり、疑心暗鬼にならないこと。 怪しいと思ったら、自分の中で切り捨てておけばいい。 カキコしたヤツの意図はどうであれ、自分にとって役に立つ情報だけをつまんでおけばいい。 他の人が、罠にはまって誘導されてても、「ま、オレには関係ないしね」程度に 気楽に構えてれば良いんだよ。 それが、2chでの泳ぎ方さ(藁
379 :
369 :02/08/18 05:14 ID:tExzu1bw
へんなの。漏れはただの素人だって。プラモはそこそこ自信が有るが、木製帆船なんてやったことないからここに来ているのだが。多分大多数がそうでしょ? ベテランならもっと安いキットを組んじゃうし。 で、どこまで増えるかわからん過去ログを全部読むのはだるいから製作の要点をまとめようと言っただけさ。
>>379 その他
372は検討違いな裏読みをして悦に入っているアフォだと思われます。
放置しましょう。
(漏れもデアゴ関係者に思われるんだろうな。(藁)
>>371 奉天工廠さんとこのキャッシュファイルで
過去ログ全部検索したけど70号で終るって書いてあるのは無いぞ!!
1冊目の620に
>たぶん本来70号完結ぐらいを96号に引き延ばしたぶん内容が薄まったに違いない。
って言うのはあるが、どこに載ってんだ?教えてくれ。
あと誰かカティの製作の要点もまとめてくれ!!
(漏れもカティの関係者に思われるのかな?)。(藁)
371じゃないが、カティ発売当初、書店で「70号までの予定」という張り紙を見たことがある でもデルプラのHPには96号で完成予定って書いてあるんだよね
372は別に見当違いじゃないと思う。 2ちゃん風のジョークだと思って聞き流したけど・・
>>381 カティは、全国販売に先駆けた一部地域での先行試験販売(4月ごろ)
のときは、75号で完結と宣言していた。
しかし、全国販売に入ったとき(6月ごろ)は、何号で完結するかは
明示しておらず、最近になって96号完結予定と表示するようになったのが
真相。
ところで
>>371 の「過去ログよみな」っていうのはどこからきたんや
こいつこそ過去ログ読んでから投稿せい(藁
70号完結ならカティ組は「頑張り神」が精一杯やな。(藁×2
バウチの書店扱いがなくなるというので定期購読申し込もうかと思った。 で、申込書見てたら、アンケート欄に ┌──┬──────────────────┐ │趣味│ 会社員・会社役員・公務員・自営・自由業・.│ │ │ 主婦・学生・無職・その他( ) .│ └──┴──────────────────┘ もちろん「その他」だろうな。 趣味で公務員とか主婦をやるのは面白いかもしれないが・・・ ┌──┬──────┐ │性別│ 既婚・ 未婚.│ └──┴──────┘ いったい何が聞きたいんだろう? ┌────┬────────┐ │生年月日│ 有り( ) ・ 無し │ └────┴────────┘ たいていの人が「有り」だと思うが・・・
388 :
sage :02/08/19 21:29 ID:/THIQl8N
石巻市のバウチ(
>>269 )とセーリングシップのバウチは、
同じ名前なのに全然形が違うんだな〜。
セーリングシップのバウチの元になったバウチって現存するの?
ごめん、間違えた。
>388 現存はおろか資料もろくに無いでしょう。
>387 良いね。いつかはトライしてみたいですね。 ただ、手すりはアクリルをレーザーカットってのが、???です。 模型板的発想だと、ここはエッチングでしょう。 現物も金属なんだから。
もしかしてウッディ・ジョーは金属パーツが苦手なのでわ?
>392 そのぶんレーザー加工使いまくりだね。 ブルワークのカット、窓開け、曲げ加工用の溝掘り、手すり部材の0.5ミリ寸止め溝掘り・・・。 セルガルとかもレーザーカットなんだよね。レーザーカットのパーツってイイよ。 切断面が垂直だし、ならしのヤスリ掛けも必要ないくらい切断面がきれいだし。 「あこがれ」って名前がアレだけど、開発記とか見ると船体はかなりお手軽キットだね。 開発コンセプトも超初心者向け/手間いらずキットのようだし。問題はリギング関係か?
>>319 曲線の出しやすさでアクリルを選んだのでは?
エッチングだと滑らかに曲げるのがちょっと難しそう
でもプラ部品は確かにちょっと萎えですな
>394 どこへのリンクだよ(藁 プラ(スチロール)とアクリルは違うけど。 アクリルはかなり折れやすいが。 むしろエッチングは金属の材質を選べば加工しやすい。 それと、ウッディジョー=イマイ模型はプラパーツ使いまくりです。 母体がプラモメーカーだから何でしょうが。 アクリルにスイッチしたのは、プラモメーカーと縁が切れたのと レーザーカッターとの相性でしょうかね。 もし、プラパーツが激減してたらますます買いたくなっちまう。
とりあえず滑車と砲車(あこがれには関係ないけど)は木製にしてほすぃ。
>396 スチロール、アクリルの使用率0%が理想だね。
ヲチ板移転しとる・・・
399 :
ばうち :02/08/20 19:28 ID:LQ1L1h+X
イマイの1/100カティサークは船室、ボート他もろもろがプラ部品で激しく萎えでした ばうち12号、はしごの踏み板の材質が11号より若干良くなりましたね はしごは溜めると作業が辛くなりそうなので毎週地道に作りますわ
>399 ハシゴは濃いめのステイン使うと良いよ。 プラ部品はカティーの方が多いんじゃないかな、1/90だしね。
>400 スレ移転する必要があった? マジレスもあるから時に参考になる。BBSのありかたがどうの・・、という話題以外もね。
choco鯖落ちまくってたからね。
カティがなかなか進まないので、ヤフオクに出ていた帆船キット買ってしまいま した。(COREL社製ですが、さすがにプラ部品はないです。) カティも今は暇だけど、外板張るようになったら少しは忙しくなるんでしょうか?
オラたちカティ組は耐えるしかないだ・・・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ll' ゙゙lllllllllllllllllllllllllll l llllllllllllllllllllllllllll l llllllllllllllllllllllllll l lllllllllllllllllllllllllll l lllllllllllllllllllllllll l llllllllllllllllllllllll l llllllll ) !llllllllllllllllll 〃 lllllllllllllllllllllll lllll / ゙ ノ__ ノ___ lllll / l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ / ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ / │ / │ │ ( _ │ │ ノ ° │ │ (,,,,,,,,,_,,, │ │ (,,,, / │ l ゙゙゙゙゙゙° / l .,,,, 〆 ──
ズレた・・・
アルテサニアは組立説明ビデオ付きブルーノーズIIっての出してるけど、 そのビデオもこのおっちゃんが出てるのかな?
409 :
ばうち :02/08/21 19:34 ID:jFpHTw+O
メガネの別のおっちゃんだった。 外板は電気コテみたいなので曲げとります。釘もトントン打ってます。 この英語のビデオと図面で、マイペースで作るのもまた良いけれど、 みんなでわいわい全国同時進行のバウチもつづけるヨ。
>>409 ビデオ以外の説明書のわかり易さ具合はどうですか?
411 :
409 :02/08/21 20:32 ID:jFpHTw+O
>>410 わかりにくいというか、説明が無い (^.^!
全ての作業の説明は載ってないです。
A4サイズのモノクロで12ページ、うち2ページがパーツリストで、
ご挨拶や歴史の解説で1ページ半あるから組立の解説は8ページちょっと。
で、イラストが14点入ってるけど、ポイントだけ説明しときますよ...
といった感じ。文字が並んでる面積の方が多い。
あとは図面、ビデオ、箱の完成品写真が頼りだよなぁ。
既出だけどコレ見ると週刊模型のバウチやカティの解説がとんでもなく価値ある
モノに思えますです。
412 :
409 :02/08/21 20:42 ID:jFpHTw+O
411のつづき そうそう、書き忘れましたが自分の英文読解力不足も多分にあるです。 文字ではそれなりにうまく解説されているのかもしれないです。
>>411 レス、ありがとです
そうですかー、やっぱりw
私も海外キット一つ買おうかと思っていましたが、海文堂の「帆船模型製作テクニック」と「帆船模型入門SANTA MARIA 」を
買うのが先決かなー?
>412 すみずみまで読んでも、ここは0.--mmなんて間違っても書いてない。 412さんの読解力はほとんど関係ないよ、あのキットの解説ならまだいい方かな。
415 :
ばうっち :02/08/21 21:26 ID:dW5d+FgZ
「帆船模型製作テクニック」と「帆船模型入門SANTA MARIA 」 先日、伊東屋で見てきましたよ。 確かに良さそうな本だけど、バウチ組にとっては今すぐ必要って本でも ないと感じた。 細かい説明はたくさん載ってるみたいだけど、内容としては作り方の流れを 説明しているだけだから。 初心者にとっては、今はバウチの手引きで十分じゃないかな?(俺も含めて) ちなみに、フレームがほぼ揃ったので昨日から作り始めました。
>「帆船模型製作テクニック」 確かに良い本みたいですけど、バウチの次の船用って感じですね。 私は「Historic Ship Models」の方を参考にしてます。 洋書ですけど、イラストがほとんどで、 国と時代別の細部ディテールの違いが説明されてて、 これから先のディテールアップに役に立つと思います。
>416 ディテールアップには図も多いし良い本ですよね。 今後もやるなら一冊あっても損はないでしょう。
418 :
409 :02/08/21 22:35 ID:jFpHTw+O
何とか日本語に訳してみようとネットの自動翻訳サイトとかで、 False Keel と入れると、「張り付けキール」って翻訳してくれる。 何かカティのテクニカルカードを訳している人の苦労がわかるなぁ...
409 trueとfalse・・・ 日本語訳しようとするとよけいわからなくなる・・・ 図をみて英語で感覚を覚えた方がいいかもしれませんね。
私の買ったキットに日本語解説書なるものが付いていたのですが、それすら 2、3のポイントといった物がかかれている程度。 私にはまず、図面だけではロープは張れません。 カティのテクニカルカードを頼りにそれまで待たないといけないかも。 「Rigging Period Ship Models」って買われた方いらっしゃいます? リギングの図解らしいんですが、これでも買ってみようかな?
やっぱり海外キットは強敵のようですね なるべく艤装やリギングのシンプルな物を選ぶことにします
確かにロープ張りは大変です。 でも静索はマストを固定する張り方でいざ張るとわりとわかり易いと思います。 動索はヤ−ド、と帆を動かすのでどのロープを引くと帆が畳めたり、ヤードの 向きが変わるなど結構パズル的要素がありますがそれが又おもしろかったり しますが、実は一番難しいのは各滑車などのロープの縛りかたなんですよね。 結び目のロ−プの処理が実に厄介なのです。
ロープの結び方っていうと、アウトドア関係(キャンプなんかの)の 結び方と同じなんでしょうか?(いろいろ種類あるみたいですが) キャンプで使うのに、昔、本を買って勉強したことがあるのですが・・・。 図面を見ると、ロープの先が矢印で終わっているところがいっぱいあるんです。 この先ってどこに続くんだろう(謎)
>>423 矢印のわきに番号が書いてありませんか?
で、別角度で描かれた図面で同じ番号を探してそこに留めるんです。
結び方はアウトドアのと似てますが、船乗り専用の結び方もたくさんあります。
が、まったくその通りに結ぶとオーバースケールになりがちなので、
見た目だけ似せた「帆船模型用の結び方」ってのもあったりします。
>>415 の本にも載ってますが、最初は
保育社カラーブックス「帆船模型」がおすすめ。
上記2冊より製作解説はだいぶ簡略化されてますが、
定価700円と安いし、カラー作例写真がたくさん載ってます。
漏れが以前買ったキット、 「日本語解説書付き」と書いてあったが、 訳されてるのは実船の解説とパーツリストだけだった。
>424 ご教授ありがとうございます。 矢印なんですが、図面を見たところ、番号もなければ、それと対になっている 部分も見当たりません。 ただ、解説書を読んでいくと、ロープの張り方(というより、張って行く部品の 順番みたいなもの)がありました。 が、何のことやらチンプンカンプンです。(鬱) もっと勉強ですね。 参考図書ありがとうございます。 探してみます。 今日は、久々、カティの販売日。 「鶏小屋」がどんなものか早く見てみたい。(^^)
429 :
428 :02/08/22 12:13 ID:+SSAKjjR
>423 ヨットなどやってる人たち用にロープワークの色々な本が出てるから探してみては。 模型用ではないので424さんの言うように、そのままでは使えない事もあるけど。 以外と日常生活にも役立つよ。
あれが鶏小屋、、、絶句。
>>427 ,428,430
レスありがとうございます。
本を買う時の参考にさせていただきます。
>>431 もう見たのね。
「絶句」・・・?
433 :
HG名無しさん :02/08/22 16:21 ID:y9CY5tD4
箱…箱だよ…白い箱… サンプルの写真ではちゃんと小屋っぽくなっていたのに… 完成が激しく心配になってきた…
434 :
カティ :02/08/22 16:27 ID:dJzs4Vob
修正用のフレームっていったい? 鶏小屋みたら土産物屋の帆船と同じに思えてきた。
435 :
433 :02/08/22 17:04 ID:y9CY5tD4
sage忘れスマソ
>>426 コーレルのキットですよね。丸善の訳文によると
〈ロープ張り指示表の読み方〉
例)686d:578−682−684−166−166
↑dは、ダブルで両サイドに張ります。
〔686〕のロープは:メインスティ〔578〕より始まり→滑車〔682〕〔684〕を通り→メインビット〔166〕を通り、同ビット〔166〕の頭部にくくります。
コーレルのキットは、目安として部品番号=組み立てる順番、と考えながら図面を見るとわかりやすいですよ。
多少は自分の工夫で順番を変えた方が作りやすい部分もありますけど、そういうとこ悩みながら作るのもまた帆船模型の楽しみ。
ロープワークの件なんだけど。 ここでは評判悪いけど、イマイのキットだと組み立て説明書がかなり詳しい。 その段階で張るロープだけを図示してる。つまり、その前まで張ってあるロープは敢えて省略してる。 当然、ロープワークの図だけで5〜6図くらいある。
ふと思ったんですが、普通カットモデルは内張り、外板下板、外板と三層 構造が多いのですが、バウチは二層張りで内側はどうなるんでしょうね。 内部のデッキ貼ってからは磨き、ニス塗りもできないですよね。 それに曲げペンチ使えば内側はキズでいっぱいでしょうね。
>>436 ありがとうございます。
>〔686〕のロープは:メインスティ〔578〕より始まり→滑車〔682〕〔684〕を通り→メインビット〔166〕を通り、同ビット〔166〕の頭部にくくります。
ということは、図面上、矢印で終わっているロープについても、この最後の番号の部品にくくりつけたら良いということですね。
もう一度、図面と説明書を見比べて見ます。
>438 でしょうね。ということで ニス塗ってから貼る。磨きは諦める。 曲げペンチは使わない。水を使うか、火を使う。 となるでしょう。普通に考えれば。
441 :
ばうち :02/08/22 19:51 ID:BfC2gXdO
本屋で今週のカティ見てきましたが、あの板切れ4枚で鶏小屋ですか、 説明書では何の加工も指示されていないのでしょうか?
442 :
カティ :02/08/22 20:57 ID:K6m485av
>438 指摘されている通り外版曲げペンチはハッキリ傷が付くからご注意のこと。 バウチはカットモデルだから内張の内面をサンディングしておけば塗装は可能。 バウチの構造なら外版に関してはペンチ不要と思うがどうかな? >441 カティー見てないんでよくわからないんだが・・・ サンプル写真があるんだったら同じように改造するのも木製帆船のたしなみ。 もちろん出来そうにない人はそのまま行きましょう。
カティ鶏小屋 単なる四角い箱、モールドディテール一切なし あれじゃ改造というより、図面引いて材料買って来て、イチから自作です 芯材くらいには使えるかもw 直線的な構成だから自作も比較的簡単だとは思いますが
>438 書き忘れてしまいましたが、化粧張りで内外面やるのはあまり模型経験のない人には不向き と思われますよ。手間と材料と厚さの問題も出るしね。
438さんが模型経験がないという意味ではないので念のため。 >444 自作出来そうだったらやってみては。 付属パーツのコストに関してはヲチスレのネタなのでここでは言及せず。(w
鶏小屋。なぜあれだけ白指定なんだろ。 全体とのバランス悪くなるけど、あれじゃ塗らないと・・・ということか。 簡単な形だしスクラッチやるか。
なるほど。10号の次回予告で写真載せられなかったわけだ(w しかし、今回のテクニカルカードの暗号は難易度高いな。
>>447 実物が白いからだと
イマイカティの鶏小屋も半ツヤ白で塗装指示あります
>鶏小屋 ウチは明日発売なんで、現物見たらまた見解が変わるかもしれないんだけど・・・。 カティサークって船体とかも塗装するから、(たぶん黒と銅で塗り分けだと思う) バウチスタと違って、これからどんどんソリッドカラーで塗装指定されてくるんじゃない? プラモのカティだと、デッキの船室側面やブルワーク内側なんかも白塗装なんだよな。
しかし、鶏小屋のおかげで、カティ組も盛り上がれてよかったね。
こんな盛り上がり方しても嬉しくない(w
453 :
HG名無しさん(両方) :02/08/23 00:48 ID:AApgiUor
カティの第2フレームの代替品、長さ95ミリダシタ。(T T)
カティって完成見本はニス仕上げなのに、説明書では塗装指示されているんだよね 指示通りに作っていると見本からぐんぐん遠ざかる罠w
>452 でもさ、「ああ、やっぱりカティを作ってる人もいるんだ」って気になるでしょ。
>>405 こうなったらオラたちもマエストロさ雇うだ
鶏小屋の実物画像か精密模型の画像はどこかにありませんか?
鶏小屋を甲板と隔壁に接着するよう指定してあるけど・・・ あとで甲板の短冊板貼る時に思いっきり邪魔になるような気がする。 鶏小屋は甲板に接着しない方がいいのでわ。
鶏小屋では少し萎えてしまいましたが、フレームの上にデッキを載せたら、結構 それらしく見えてきましたね。
>>457 船の科学館の1階展示場に1/50のカティが展示してあったよ。
鶏小屋は特にルーバー表現もなく、扉が中央についていて、屋根の
部分が外壁よりも少し出て庇状になっており、壁面には回り縁がある
ように見えた。
係りのおっさんに聞いたら、キットではなく英国のビルダーに発注した
作品だとのこと。結構参考になるのかもしれん。
ありがとうございます。>459,462 定期購読のブツがまだ届いていないのでキットの鶏小屋の大きさを把握 できないのですが、余程小さいものでもないのなら、ひのきのぼうを装備 して再現工作の戦いを挑んでみようと思います。
>461 デッキがカーブしてるから、 鶏小屋って、底が傾斜してて天井が水平なんじゃねーの?
>>464 説明書にはこう置くように指示してあるんですが、実際どうなんでしょ。
今日銀座の伊東屋へ行ったら外板曲げペンチ10個位在庫ありますた。 1個3,300円ですた。
個人的には伊藤屋オリジナルよりアマティ製(マンチャ製も同じ)が好き。 これらはエンプラ製だが刃でない方にカーブが付いている。
リョービの小型卓上電動糸鋸買いました。 通常販売価格8500円くらいのやつが展示品特化で4980円 (外観は結構よれよれ・・・・) 2.5mmベニア買ってきて、バウチのメインデッキを左右2枚にして して切り出しました。 鑢などで形を合わせたりして、なんだかんだで半日作業でしたが、 裏側に露出する木目もそろっているし、強度も十分だし、やって 良かったっす。 次はキールの一体削りだしをして・・・ とかやっているうちに、すっかりクローン完成?(w
外板曲げペンチのことなんですけど、 普通のラジオペンチの片方に適当な針金を瞬接でくっつけて代用できないでしょうか? ラジオペンチが4本あるもんで
>>472 大丈夫かと
私も試しにラジオペンチで細板と真鍮線をグイッと挟んだら折れずに曲がりました
ただ、滑り止めの溝の跡が付くので平らに削るか真鍮版などを接着するのが良いですね
476 :
HG名無しさん :02/08/27 12:24 ID:pJKjMchV
この作家って誰?知らないんだけど
>476 確か推理作家だったと・・・ ゲーム「かまいたちの夜」にも関わってたような気がします。 記憶違いだったらすいません。
ヲチスレでは既出だけど。 14と15の予告でたよ。15は面白そう。
パーツも少なく同じ作業で飽きたなー、と思うころに ドカッとパーツが付く感じだね、ばうちは カティはこの辺りの工夫ゼロが萎え
480 :
ばうちゃ :02/08/27 20:49 ID:YqaQrNc/
>>480 船酔いしそうなのでアンインストールしますた(w
>>479 15号は店頭に並ぶ最後の号だから奮発したかな?
バウチです。 デアゴBBSにキャンバーの質問がありましたが、みなさんはどうされてますか? 言い知恵があったらご教示ください。 パテで盛り上げようかとも思いましたが程度が分かりません。 帆クリさんは別の方法みたいだし・・・
シアーとキャンバー同時再現はかなり難易度高いです。失敗の確率も高いです。 バウチ程度のキットでやってもかえって仕上りのバランスが狂うと思います。 (全体が大味なのに、一か所だけ異常に凝った模型はカコワルイ) どうしてもやりたいなら、とりあえずまんま帆クリ氏の真似しる。 続きをうpしてくれるかどうかは賭けだけどね。
バウチのキャンバーの件です。 奉天工廠さんのバウチをみるとシアーはメインだけでアッパーはほとんど水平ですね。 後部にシアーが入るのかな? 実際の船はメインデッキにもキャンバーがあったんでしょうか? アッパーデッキの水平部分にキャンバーを再現しようかなと思うんですけど。
>485 そりゃ、「あった」と考えるのが普通でしょ。 シアーとキャンバーを同時に再現するなら、デッキの縦細分割なんだろうけど・・・。 バウチは外殻がもろそうだからなあ。デッキで強度を稼ぐ設計なんだろうし。 再現方法は484氏と同意見。 パテ盛りなんて、プラモ的発想からは抜けた方がイイよ。 少なくとも、クリニック氏はあれで作り続けるはずだから。 ただ、急に難易度が上がって(しかも、帆船モデラーにとっては普通の工作)、 初心者が付いて来れなくなる可能性の方が高い罠。
帆船の断面図見ると、どの船も船倉甲板以外はすべての甲板で キャンバーがついてるみたいです。
共に現存するワサとカティサークを比較するとワサの方がはるかにゆるく、一番幅の有る4番デッキで幅16センチ(模型の話ね)に対し中央部で2mm盛り上がっている程度、 戦艦の場合、大砲を引っ張ったりでスロープをゆるくしてるとか(?)
489 :
HG名無しさん :02/08/28 21:39 ID:r911oMo2
>488 このあたりはデフォルメもあるから難しいですね。 キャンバーの曲率は各デッキでほとんど同じだったんじゃないかな。 上のデッキほどきつい感じになる。 いいかげんかもしれないので、知っている人はレスをお願い。
--
491 :
489 :02/08/28 22:11 ID:r911oMo2
>489の曲率・・・はおかしいかな。 上のデッキほどきつい感じになる、は合っていると思うんだが。
493 :
カティ :02/08/29 20:02 ID:mKRew3i4
カティ12号は箱になってたので何か入ってるのか? と、思ったけど開けてみたらパーツの板1枚でした。 えらく丁寧だな。みんなの12号もそう?
494 :
ばうち :02/08/29 20:41 ID:EjmKzJB7
>>493 書店で見たがムダにでかい箱でしたな、過去の号の再利用とか?
>493 何が入ってたの?
>>495 船首の補強材一式が板一枚に打ち抜かれてます。
497 :
バウチ :02/08/30 00:45 ID:kA7MG4gl
実はカットモデルのデッキの裏側は表と同じ床材を張るんですね。 なんで気が付かなかったがろう。
そんなこと説明書に書いてたっけ? 確かに床材が余りすぎるとは思ったけど・・・
499 :
ばうち :02/08/30 01:13 ID:BfpYjiLi
デアゴオフィシャルでは張らんが 本来デッキの天井は上のデッキの裏がそのまま見えているんですよね オレも497さんに言われるまで気がつかなかった 張っても厚みが気になるかな?
そこまで、やったらリブも追加しないと絵にならん。 リブ追加したら、こんな大きな木が何処にあるんだと言いたくなる、現実離れした、模型ならではのフレームとキールが目障りになる(だから漏れは気にしない)
501 :
173 :02/08/30 01:27 ID:aHeMgXvO
成る程、床と天井は同じ板と言う訳ですね?
500氏の言うことも尤もだから、どこら辺で妥協点を見つけるかは人それぞれの個性でしょう。 裏にも床板(これって変な表現だな)を貼って、満足するならそれで良いんじゃない? 凝りたい人は、リブの追加やら、フレーム&キールの修正やらとことんやれば良いんだし。 ただ、誰に強制されたわけでもないんだから、やるヤツは教えて厨房にはなるなよ!
>502 厨はおまえだよ。うぜー、ひっこめ。 人それぞれとわめいていながら押しつけがましいことわめいてるおめーの矛盾に気づけ、チンカス野郎
>502 自分の能力棚に上げて、教えてクンなやつが湧いてくるから釘刺しただけなんだが。 キミにとって図星だったかな(藁
両党派からの個人的な感想。 現時点においてなら、キットの出来はカティの方がやや上か?
材質がいいから?
まだなんとも言えんよなー カティはボート、舵輪、鶏小屋が見本写真と ことごとく違うのが気になるところ バウチは表紙写真と同じ物が完成するようだがそもそもチープw
>506 カティはキールとフレームを嵌め合わせる切り込みが一定の幅じゃないし端が丸い。 それに、切断が押し切りのようで切断面が垂直じゃなくRが付いてる。 パーツ表面は確かに綺麗だが、バウチもヤスリ掛けすれば問題ないので オレ的にはバウチの方が上だな。 根本的にバウチの方がパーツのデザインや組み立て作業が面白い。
素材がどうのと言わなければ、こういう企画なら斬新さも含めてバウチだなと思う。 まあ一長一短かな。ここから先で大差がつくかもしれないが。 バウチは、カットモデルとしては材質がどうもね。あと初心者用とわりきっている感じ。 カティーはいろいろな所で書かれてるが、マスト、ヤード、リギングがすべて、ここの 多くが省略なら、いかがなものかと。
カティとバウチでは工作の力点も見せ場のポイントも違う。 どっちが良い悪いというのは難しい。 まぁどっちであれ取りあえず木製帆船を完成させることが 事の始まりだったと思うが。 バウチ公式がちょっと暴走気味だな。 ただ公式は脳内建造であるところがご愛敬だが(W
512 :
510 :02/08/31 21:45 ID:koQ08ViB
>511 そうだね
513 :
奉天工廠 :02/08/31 23:32 ID:Dqgo8Q8c
火曜と木曜にわかれて出るから、どっちも(・∀・)イイ!! もし同じ曜日に出てたら・・・・たぶんそれでも両方買うだろうな俺 v(・∀・)ブイ!!
毎週のパーツの少なさが両方作るには調度いい。 もっとも脈絡も無く送られてくるカティサークは事実上部品を集めているだけのようなものだが・・・。 押入れの中の作りかけ、ペンディングのものを含め同時進行しているけれど、 カティ、バウチを置き去りにして他の進捗のほうが早い。 完成の晴れの日を迎えるのは、そのうちの何隻だろう?
515 :
ばうちゃ :02/09/01 02:57 ID:LTTb9b8G
今週来たはしごの踏み板、材質が良かった。変えたのかな?
516 :
ばうち :02/09/01 08:29 ID:nEHbXbNC
俺のはしご踏み板は先週は材質良かったが、今週のはまたデッキ材と同じでした、 2種類出回っているもよう。 3週もはしご続いて飽きるかと思ったけど、意外と作るの楽しかった。
きのうの世界不思議発見でバウチスタでスペインに行った支倉常長のことがでてた。 一行30人のうち10人がかの地に残ってその子孫が700人いるらしい。 みんなJaponという名字なんやて。
カティ創刊1ヶ月以内に書店で予約したひとにお聞きします。 プレゼントの望遠鏡はどうやってもらうんでしょうね。
519 :
HG名無しさん :02/09/01 17:36 ID:gEwO7noQ
1ヶ月以上たった後にはがきで定期購読申し込んだんだが望遠鏡届きました。
ばうちの「工具セット」は全員にプレゼントらしいが、 書店で予約購読を申し込んだら貰える「特製ポスター(プロが製作!)」 の方は定期購読者も貰えるんだろうか?
521 :
ばうち :02/09/01 22:10 ID:VVjMWHmY
>>520 >ポスター
貰えるんじゃないかな
4つ折で本誌と一緒に綴じ込んで来るに1票
>>518 私は書店で定期購読の予約したんですが、まだ届きません。
書店には、望遠鏡の貰い方をデル・プラドに確認してもらい「登録済みです。」と
言われたのですが・・・。
5号くらいに「書店で定期購読を申し込んだ人は、この用紙に必要事項(住所等)
を記入して、書店に提示してください。」のような案内+用紙が入ってましたよ。
私は、書店の人が登録済みだと言われたので出さなかったのですが、やっぱり出す
必要あったのかな?
523 :
カティ@ :02/09/02 12:32 ID:crr1ONnb
書店予約です ウムム・・・・ そんな用紙があったのは知りませんでした デルプラにメール出しましたが返事が来てません もらえないのかな・・・ あんまり良いしなもんじゃなさそうやけど、やっぱほしいね
カラーブックスの帆船模型を買いに行きましたが保育社のコーナーがありません。 店員にきいたら調べてくれました。 一応まだ会社はありますけどまもなくなくなるみたいです、とのこと・・・ ほんとかいな
>保育社「帆船模型」 銀座の伊東屋には置いていました。 先週の金曜日に買いました。
連続スマソ 教えて君で済みません。 カティが暇なのでキットをくみ出したのですが、舷側外板を張るのに失敗しました。 東京近郊で外板用の角材を売っているお店をご存知の方、教えてください。 ちなみに外板はライムウッド、1.5mm×5mmです。
銀座の伊東屋
>>526 1.5*7だったら、「まいくろくらふと」って通販やってるとこ
にも、あるけどね。。。
529 :
バウチ :02/09/03 03:08 ID:Vt9YnbVI
ふふ!! 何を本気で御助けレスしてるのやら・・
ネタとわかっていても一応マジレスするのがどっかの厨BBSと違うところ
>527,528 ありがとうございます。 伊東屋にも置いてあるんですね。 先週行ったのに、その時は必要になるなんて考えていなかったもので 注意して店内を見ませんでした。 「まいくろくらふと」も探してみます。 ↑「マイクロソフト」かとオモタ >529 あなた根性悪ですか?
まぁ、マターリと。 ショップネタが出たついでに、関東近郊のショップについて一つ。 先日「帆船模型−製作テクニック」巻末に紹介されてる 「模型の由樹」に行ってきました。 TELは本と同じままですが、住所は中山から長津田に変わってるので、 注意が必要です(バブル期に○鮮系やくざに、看板や窓壊されるわ 脅されるわ酷い地上げくらって引っ越したんだと) 店主はもう帆船模型から足洗ってますが、一通りの木材なら埃かぶって まだ置いてありました。また今でも取り寄せも可能だそうです。 なんでも、伊東屋が帆船模型を始める前から帆船模型をやってて、 伊東屋が帆船模型を始めるにあたって、色々と聞きにきたほどだとか。 一見とっつきにくそうですが、話すと親切な人でした。 今は隠居の身で、気が向いた時にしか店を開けないんで、 来店前に必ず電話してくれとのことです。
534 :
SHUN :02/09/03 13:33 ID:0NS+6Ovs
(・∀・)イイ!!
536 :
HG名無しさん :02/09/03 16:31 ID:rXfoFyqt
見れねぇジャン
すまん、見れた。
541 :
541 :02/09/03 21:34 ID:Dc0IFGSC
すみませーん、ちょっとお聞きしたいのですが たしか10年前位だと思うんですがモデラーの会とかいう 通販会社が有って、そのカタログに確か、キング・オブ・ミシシッピー と言うような名前で蒸気船の模型 を見たのですが現在でも 入手可能なのでしょうか?わかる方おられますか?
>534 どうやったら見られるの?
543 :
人柱3号 :02/09/03 22:34 ID:ar37HeZZ
>>542 ヤフーID持ってる?
持ってないと見れないよ
545 :
人柱3号 :02/09/03 22:44 ID:ar37HeZZ
>533 あの偏屈な親子のやってる?(やってた)店だろ。 帆船を作らせりゃ日本一、ラジコンの腕ならオレの右に出る者はいない 模型作らせりゃ・・・、 さんざん聞かされたな。 あまり真に受けない方がいいと思うぞ(w あの店の後には三和(現UFJ)銀行がたっていたと思ったが、あの店が 生き残っていたとは知らなかったな。 なにせもう10年も前の話だ。
546 :
541 :02/09/03 22:44 ID:Dc0IFGSC
>>543 さん 早速ありがとうございます。でも英語だ・・
日本では置いてないのですかねぇ。
547 :
人柱3号 :02/09/03 22:50 ID:ar37HeZZ
>546 木製帆船を売ってる店にアマティ社の、と言えばすぐわかる。 つーか、まず帆船模型屋に行ってみることだよ。
>>533 半年くらい前まで長津田近辺に住んでいました。
長津田駅には今でも小さい広告があります。
かつて(1年ほど前)たまたま所在地をつきとめたことがありますが、
田んぼの真ん中に一軒屋、って感じでした。
休日の昼間に通ったのに営業してなかったんで変だな〜とは
思っていたのですが、そういうことですか。
その後行ってないので今はわかりませんが・・
550 :
541 :02/09/03 22:59 ID:Dc0IFGSC
>>547 さん ありがとうございます。
そうしてみます。
>549 >533 ローカルな話で申し訳ない。 田んぼ真ん中ってどの辺り? >545 偏屈な所にお宝ありか。(w
ため息・・・・ さんざん嫁さん説得して、嫁さんと一緒に銀座の伊東屋へ帆船模型買いにでかけますた。 でも銀座線の銀座駅から伊東屋へたどり着く前に松屋デパートあるのよね。 しかも1階にルイビトンのお店・・・・・ もうお解りでしょ・・・・・持って帰ったのはバックでした・・・・・トホホ
>552 70Kのバックにさせて、30Kのキット買ってくれば良かったかと思われ・・・???
>>552 ご愁傷さま・・・
次はバックと同額まで帆船に投資ってことで話付けやすくなるんじゃない?
楽しめる時間(日数)を考えれば帆船模型って安い趣味ですよね。
>>555 と、思うでしょ?でも
カティで総額100k掛かるんでしょ!
とぬかしています。
うちは一冊500円と言ってある。 全部で5万円!ヒェ〜ッと6万円かすめ取られた. 2隻作ってることは言ってない。
560 :
533 :02/09/04 09:34 ID:r44B8k0O
ほんとにローカルな話で申し訳ない。
>>545 長津田の店
そーいえば自慢話が多かったよーな・・・
ついでにバ○ダイの抱き合わせ販売の愚痴も一杯聞かされました。
>>551 長津田の北口から西にまっすぐいって、
子供の国線の踏み切り渡ってすぐの細い脇道はいった所です。
>557 定期的にアルティサニアの宣伝しているヤシがいるな。みんなひっかかるなよ。 アルティサニアは問題が多くて、ほとんどの外国製木製帆船の輸入元である 丸善が手を引いたメーカーだぞ。
562 :
HG名無しさん :02/09/04 14:58 ID:uGfOErHC
アルティサニアの製品は材質など他の物より劣って入る訳ではないけど キールなんかも胡桃材の一枚ものだったりで結構よかったりするけど。 1/1制作図面がかなりいい加減で結構細かい儀装を作る時に苦労させられます。 縮尺の割りには価格が安いのでその辺を考えると工作力があれば問題ない と思うけど。
バウチもアルテサニアだぞ。
564 :
Ryo(カティ・バウチ) :02/09/04 17:45 ID:boea0UPb
カティ デル・プラドに質問して疑問に思ったことがあったのでちょっと書かせていただきます。 まず、私が作っているカティのキールとフレーム材と甲板との位置関係がずれていること。 キールとフレームを垂直につけようとすると、甲板の切り込みと3mm程度の大きなずれが生じるのですが、 この件については自分で加工してくれ、とのこと。凄くずれているんですけれど・・・ まあ、加工できないこともないのですが、明日発売号のマストのステップをキールに取り付けた場合、 キールに問題があるとするとマストが変に固定されてしまいそうなので怖いです。 それと、以前問い合わせたことですが、前から四番目の甲板が一枚だけ薄いですが、 すべてのロットがそのように間違ってしまったとのことで交換をするかもしれないとのことだったのですが、 甲板の上にもう一枚デッキ材を張るから問題ないだろう、とのことでそのままになったようです。 また先週号についてきたちゃちな鶏小屋ですが、デッキ材を張る時に邪魔にならないのかと聞いたところ、 あっさりと、邪魔になりますので接着しないでとっておいてください、とのこと。 おいおい、テクニカルカードと言ってることが違うぞ、本当にこのままで大丈夫か、と思ってしまいました。 頼みますよ、デル・プラドさん・・・
ところでカティーはどこのメーカーに依頼しているんだろう。
デルプラから望遠鏡のことで返事がありました。 7月中に申込書がファックスされていなければダメだとのこと。 真っ先に書店に申し込んだつもりだったのに申込書がデルプラに行って無くてもらえない! ぐやじ〜!
>564 カティ 私の場合すでにメインデッキ3枚のうち先頭の1枚が2枚目より薄く、また合わせも よくなかったので伊東屋に見学に行ったついでに(ちなみに初めて)2mmの航空ベニヤ を買ってきて型を取り始めておりました。 どうやって切ろうか思案していたところ、「帆船模型」のwebでproxxonのことが 書かれており、30年前の学生時代にほしかった電動ノコの記憶がよみがえっていた 矢先東急ハンズのメッセでなんと半額で売っていたのでこれこそ「天の啓示」とばかりに 衝動買い。あまりの切れ味に感動。ついでにミニルーターも。すでに工具で5万円出費。 というわけで3枚合わせた甲板が1枚出来上がりました。その時点で主甲板3枚目のずれは 認識できました。フレーム2、10をまだ糊付けしていないので切らずに様子見。マストの穴 も3本目は開けず・・・(多分後ろから長さを合わせるのだろうと想像中)。 ここを参考にお勉強です。
568 :
人柱3号 :02/09/04 23:18 ID:pEkyhVwI
倒産したイマイもカティや日本丸を売り出した頃は元気がよかった。 帆船スプレーとかいうステインの缶スプレーも販売していた。 勢いあまって「1/80カティ乗員セット」「1/100日本丸乗員セット」 「1/100日本丸登檣礼(とうしょうれい)セット」なんてのも売っていた。 しかし実はそんな人形セットがあったことはすっかり忘れていた。 それがなんと!今日、秋葉原のラヂオ会館のボークスで売っているのをハケーンした!! なつかしさのあまり思わず各1箱づつ買ってしまった。300円で60体入り ってのが泣かせる。20年以上前の人形セットなので出来も泣かせる。 でも安いし日本丸の人形はそこそこ良い出来で1/80〜1/120の帆船なら塗装で種々 使いまわしがききそうなので買っておいて損はないと思う。300円だし。 各数箱しかなかったので、カティダイオラマ、ばうちダイオラマを考えてる人は ボークスに急げ。
>イマイ乗員セット 倒産で倉庫整理したら隅っこから出てきたとか?(w うちの近くの模型店でも先日見かけたよ ばうちは実際のスケールはわからんが1/60くらいが見た目にバランスよさげ
570 :
人柱3号 :02/09/04 23:47 ID:pEkyhVwI
イマイの金型の大半はアオツマの倉庫にころがってるらしい。 んが、金型だけ来ちゃったのでアオツマの人もどーしましよ?と悩んでいた。 倉庫整理でもなんでもいいから在庫一掃セールをやってくんない? イマイの元社員の方。
サンダーバードシリーズなどはアオシマからの再販が決まったらしいけど 帆船プラモはどうなるんでしょ? 店頭から消え去ってしまうのはチトさみしい
イマイはプラモ帆船もけっこう出してたが、他社にはないアイテムもあったのでぜひどこかで再販してほしい。
>>567 プロクソンの小型卓上糸鋸って、実はリョービのやつと全く同じなんですよね。
どっちがどっちのOEMだか不明ですが、たぶんリョービのヤツをプロクソンが自社ブランドで販売しているんだろうな・・・
両者、希望小売価格には大きな差は無いみたいですが、実売はリョービのほうが若干安い感じです。
まぁ、リョービとはいえさすがに50%まで値引きしているところは少ないと思うし、プロクソンで25%以上値引きしているところを見たこと無いですので、そのお買い物はかなりお徳だったと思います。
自分はプロクソンで言うところのNo.28086のリョービ版を¥8980にて購入しました。
>566 ガビ〜ン!!! 第2週出てすぐに本屋で定期購読申し込んで、望遠鏡のこと確認したのに。 泣 本屋に文句いってやろうかな・・・。
>イマイ 購入者の大半が一度は挫折の憂き目をみる木製帆船、そりゃ売上も先細って当然。
イマイは帆船のせいで潰れたのでは無いと思うが
木製帆船がサンダーバードのように売れてれば、経営手腕は不要
サンダーバードってそんなに売れてたの?
580 :
ひろ :02/09/05 23:35 ID:VX0HQj9D
>576 気まぐれなのはHPの担当だけでないかも。。。な〜んかいっつも定期購読の 配達が適当と言うか。。。まだ14号も届かない。。。おかしい9月3日発売 なのに。。。昔定期購読って一度したけどもっときっちりしてた。。(T-T 出版社の人2ch見てるんだったら改善してくんない?。。。どーせメール しても返事こないだろうし(−−;;; それにしてもバウチでかく育ったものだ。。。デッキも輪ゴムと割り箸で 縛っといたら綺麗に湾曲してくれた〜よかった(><
581 :
カテー :02/09/06 00:25 ID:qYcljUcR
今週はパズルみたいだね。
>>580 以前、11号がこないのに12号が来たってメールしたら、
「すぐ対処します」ってメールが帰ってきて、
11号が時間差で2冊届いたよ。
583 :
SHUN :02/09/06 01:06 ID:PuQYckQY
>579 今井科学(イマイの前身)は、まず歩く鉄人28号であてた。非常にシンプルな構造で両足に単2電池を入れて重石にして、足の関節はどこも動かないのに、足の裏から出てくる鉄の棒を交互に前後させ体をゆすりながら前に進む。 この会社は一度あたると何にも工夫せずに同様なものを作る傾向があるようで、ボディだけを変えて鉄腕アトムになったり、ビッグX、ついでにV3号なんてのも有ったが構造は全く同じだった。 サンダーバードはNHKの全国放送だったこともあり、特撮の神様、円谷英二も驚嘆した特撮技術で日本中(世界中だったかもしれない)がとりことなった。 一番最初に模型化されたのは、あの機体でどうして空中にホバリングできるのかいまだに分からぬサンダーバード2号だった。 このヒットで味を占めた今井科学は業務拡張、以後イギリス21世紀プロダクションのキャラクター商品の開発に力を入れるが「キャプテン・スカーレット」は放映がTBS系だったこともあって今ひとつ。 その次の「UFO」も失地回復にはならず、サンダーバードで育った世代も組み立て玩具では満足しなくなり、台頭してきたタミヤ、長谷川などのスケールモデルメーカーにその座を開け渡す結果となった・・・ちゃんちゃん♪
586 :
ひろ :02/09/06 23:53 ID:fG8+Zn3b
>582 情報サンクス!こんど電話してみる。。。と言いたいとこだが 珍しく最近忙しくてあの時間帯になかなか電話できない(T-T ところで誰かしってたら教えて、HP見たらプレゼント工具セットに関して 小社直送による定期購読を申し込まれる皆様は、 申込書中央部右下の「全員プレゼント請求欄」にチェックしてください。 と書いてあるけどWEB申し込みはどうなるの?(@@; ひょっとして定期購読って向うがわかってるのにわざわざってこと はない。。。と信じたい
>>586 織れもWEBから定期購読申し込んだ組。
書店での申し込みでしか受け付けないとかチラシ入ったからそん時問い合わせてみた。
プレゼントの事も気になってたし。
そうしたら次の様な返事が来たよ。
「○○○○ 様
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件でございますが、○○様をはじめ、
弊社直送の定期購読をされている皆様には、引き続きご自宅まで
お届け致しますので、ご安心下さい。
弊社案内に不適切な表現がございましたこと、お詫び申し上げます。
また全員プレゼントの件でございますが、弊社直送の定期購読を
されている皆様には、ご応募いただかなくてもお届け致しますので
ご安心下さい。
今後とも弊社パートワークのご愛読をお願い申し上げます。
デアゴスティーニ E-mailサポート 中西」
という事で、大丈夫みたいよ。
588 :
ぷう@カティ :02/09/07 15:43 ID:rhz9TCfh
カティって、船首・船尾にフィラー入れるって、外板は1重張りなんでしょうかね?
カティー 先端の「補強材」or「整形材」or「フィラー」はどんな二次元を描けばいいんでしょうか? 凹凸がいまいちわかりませんご教示いただけませんでしょうか?
いずれ削る時に新しい写真が載るからそれまで待つ
591 :
ひろ :02/09/08 01:54 ID:/FGriwmf
>587 さんくす!
「ニセキール」ってどういう工作なんだろう? すごく気になります
>>588 どうなんでしょうね。
バウチのビデオでは、フィラー入れつつも2重でしたが。
>>593 そうなんですか。
2重張りであることを祈ります。
昔作った船は外板がボンドまみれになって失敗してしまったし、
今作ってるキットもすでに2回張り直しているしで、ホント外板張りは苦手です。
596 :
595 :02/09/09 19:49 ID:S1FOnR06
>595 バウチの間違いね。
バウチ、10月からはいよいよ外板貼りか? その前に、フィラーかブルワーク板の可能性もあるが。 カティもフィラー終わるから、こっちの方が外板貼りが早いかも。 ただ、組説で「デッキはまだ貼るな!」ってしつこかったから、 そのフォローが入るのか? どちらにしろ、外板ペンチはまもなく必要になりそうですね。 ところで、バウチの工具って Webで定期購読した人はデアゴが勝手に送ってくるんだよね? ならもしかして、No15までのシール使ってもう1セットゲットできるんじゃない?
二重張りって下張りで多少失敗しても修正可能だけど、 下張りが最高に上手くいった時は化粧板張るのはもったいないなーとか思ってしまふ。
>597 俺もそれやろうと考えてた。
今日、工具セット届きました。 期待はしていなかったけど、模型やってるヤシだったらだいたいは持っているモノばかり・・。 まっ おまけだしね。
601 :
奉天工廠 :02/09/10 11:38 ID:0pG0qHiK
602 :
奉天工廠 :02/09/10 11:42 ID:0pG0qHiK
ピンセット 押すと回るピンバイス(ビット二種) φ1ミリドリル ハンマー デザインナイフ 平棒ヤスリ 筆 紙ヤスリ+紙ヤスリブロック ニッパー
603 :
HG名無しさん :02/09/10 12:16 ID:pN2CDXm4
うちも来ますた。 ワシの感想は チープですね。まっおまけだしねw
さすがヨーロッパの中国といわれるスペイン。そのチープさに呆れながら、メイド・イン・チャイナの文字に気づいて改めてそのチープさに納得。 25号についてくると言うプッシュ・ハンマーもこんなものかと勝手に想像。
あの工具セットがチープと思うのが日本人、 普通と思うのが海外の多くの人々、 木製帆船のキット内容や精度も全く同じ。
606 :
ひろ :02/09/10 23:26 ID:GGH777ns
あー(T-T 配送時間は仕事。。。不在連絡だけが〜〜明日に再送願いだしたので しっかり早く帰ってきて現物を拝みたい(><) とりあえずはチープでも貰えるのは嬉しいもんだ、と個人的には思うが 内容は結構すでにそろえてたりする、なので最初の5号位で工具を一品づつってのは プレゼント企画が出来ないから駄目なんだろうねやっぱ。 ところでなにげに気になるカティの望遠鏡ー画像ではみたけど使用感はどう?(@@
タダだからゴミにならなきゃ、それでよし
つーか、マエストロ級のベテランでも 使っている工具は案外普通に買えるものだったりする。 工具の質はもちろん重要だが、それ以上にその人の「手足」の一部になっているか否かだな。 技術が伴わない初心者ほど、道具にケチを付けるもの。 これは帆船模型に限った話ではないが。
609 :
173 :02/09/11 02:34 ID:KcHuDBKc
その25号に付いて来る釘打工具が欲しいのだが銀座の伊東屋に行っても そんな物は有りませんとの一点張り... プアーでもチープでも良いから売っている所が有れば教えて欲しい。
工具セット、オークションで売っ払うとしたらいくらが妥当かな?
500円位からじゃない?
>609 ちょっと大きめのDIYで売ってたが。だた、径が大きすぎて小釘には使えなかった。 工具セットのピンバイス、もうちょっと作りががっちりしてれば、使い物になるんだがな〜惜しい。
>609 ホームセンターでもうちょっとマシな構造のものを1000円で買った。 メーカー名TAJIMA、商品名プッシュハンマー 型番(?)PHA:M 後にも先にもこれしか見たことが無い。 25号についてくると言うプッシュハンマーはドライバーの先を平らにした程度のものらしい。
>612 同じものだとしたら、一度画鋲で木に穴をあけ、釘をさしてから使えばセンターがずれずに使えます。
>606 カティーの望遠鏡は意外とまとも! 金属製で質感もあり 視野(見える範囲)は、狭いが 変な歪みは、無く 割と気に入っている。(笑)
道具に凝る・・・これもまた趣味。
道具、、、いろいろ買っても結局使っているのは一部の手に馴染んだ物だけと言う感じ。
619 :
HG名無しさん :02/09/11 16:10 ID:Lhx3RRrw
外板張りの釘は経が0.8mm長さ10mm前後の物だと思うので、一般釘用の釘打工具は 注意して購入した方がよいかと。
620 :
612 :02/09/11 18:09 ID:nTZ8YipL
>619 そういうことっすね。 >614 横着したいから、その「画びょうで下穴開け」の手間も省きたいわけよ。 釘の数が半端じゃないから、この一手間を省く効果は大きいんだよな。 結局、作ったときは一本ごとにけっこう手間かけたけど、ありゃ鬱になるぞ。 できることなら、次はもっと簡単にやりたい。切実に。
621 :
ひろ :02/09/11 21:59 ID:/gpUZGdt
>615 ということはおまけ戦略は抜きにしておまけ勝負はカティの勝ちってことか!? デッキを滑らかに曲げようとしたらキールの方が船尾のキールの方が下に さがっちまった。。。なんてこったい。。。 しかしステップバイステップの15号の2のキールの塗装見るとなんか自信が 湧いてきた(〜^
>18号 整形材が付くのか。これ揃うまでキール/フレーム接着は待った方が良いのかな? と、いつまでも接着できない罠に填っていくんかい(藁 帆クリ氏はどこまで我慢するつもりだろう?
カティ 来週から外板張りが始まるかと思ったが、まだまだみたいね。 今週号接着剤がついてきたが、なくなりかけていたのでいいタイミングだった。 この調子で、ときどき接着剤がついてくるのかな。 帆船模型に関係ないけど、デルプラドまた新しいシリーズはじめたね。 「中世ヨーロッパの城を作ろう」みたいなタイトルで、レンガを1個づつ積んで完成させるみたい。 城というより、村のジオラマみたいだった。100号で完成!! みんな、どうする?
>「中世ヨーロッパの城を作ろう」 見た見た ちょっと惹かれたが、2年間ひたすらレンガ積んでいくのは帆船模型以上に「忍」の字だなー ああいうキット売ってないのかな? 検索してみたけど童友社の「ノイバンシュタイン城」しか出てこないっすw
↑「ノイシュバンシュタイン城」ね
木製帆船用釘打ち工具 AMATI : Nail Nailer art. 7384 MANTUA : Nail Fixer Art. 8175 COREL : Nail Nailer 0800Z と各社で扱っているが国内で購入可能な店は不明。 >624 海外ではけっこうキットがでてますね。以外とメジャーなのかな?
>625 SpainのDomus-KIts
629 :
628 :02/09/13 00:42 ID:cGDzNqHy
Domus-Kitsでした
631 :
625 :02/09/13 01:09 ID:DEuyX4PN
632 :
HG名無しさん :02/09/13 02:41 ID:m21tzmW4
石積んで組み立てる城とかの模型は東急ハンズで見かけた&買った。 小さいのにやたら高かったのを覚えている。
おまけ工具のデザインナイフ、あれの替刃は容易に入手できるのだろうか?
634 :
HG名無しさん :02/09/13 20:29 ID:58q0c9PE
なるほろ〜、タッピングビスとは思いつかなんだ。 上甲板でやってみるか。
>634 そうなんだけど、あれに使えるタッピングビスは見つけるのが結構大変。
キャンバーがどうなるのか気になるなあ・・・
>636 帆クリ氏はキャンバー用にフレームの上面に自作の板貼ってたから、 あれで再現できるでしょう。 キットはキャンバーは全く無視してるけどね。 帆クリ氏はキールとフレームの接着を済ませちゃってるけど、 キットそのまま接着してシアーが綺麗にでてるの? オレの場合、メインデッキ後部にあたるフレームが直線に並んじゃって そのままだと、メインデッキ中央部と後部の境目でくっきり折れ目が付く。 やっぱり帆クリ氏のようにメインデッキ前部〜中央部〜後部を一枚物にする方が良さそうね。 それとフレーム上面を削って、なめらかなシアーラインが出るように調整が必要ですね。 航空ベニヤみたいに薄くて耐久性があるものが手近で見つからないので 丸ごと2ミリ板に交換という手で逝ってみます。 おし、いよいよ組立てだあ!
たった今、恐ろしい夢を見たんや。 カティに銅色の塗料と筆とマスキングテープが付いてきたんや。 インストカードには「マスキングして銅色を塗りましょう」って書いてあるんや。 「最初の写真と違うやんけゴルァァ!」って電話入れたら 「あれはオプションですから」って言われたんや... ここでいったん目が覚めた。気を取り直して寝たら、 今度はカティにプラのハシゴが付いてきたんや。 インストカードには「マストの両脇にボンドで貼りましょう」って書いてあるんや。 「最初の写真と違うやんけゴルァァ!」って電話入れたら 「あれはオプションですから」って言われたんや... しかし、胸糞悪い夢やった。
>638 もう少しましな夢見ろよ
640 :
HG名無しさん :02/09/15 08:49 ID:WK46274U
>639 面白くもなんともねぇ馬鹿レス
しっかし、図面も無いバウチで帆クリ氏あそこまでやるんだ。 色々なテクニックの知る上では大謝
642 :
HG名無しさん :02/09/15 11:24 ID:LeF/9uGl
帆クリ氏、すごいスピードだ(@_@) 良い意味で帆船模型作りのレベルの高さを見せつけられるな。
とうとう帆クリ氏のまねをして、キャンバー再現に踏み切りますた。 各フレームのビームの幅に合わせて2X5のヒノキ棒を切りだし、中央から両端に かけてなだらかに削り込んだその棒をフレームのビームに貼りつけました。 ほぼ丸一日作業でした。(疲れた・・・) とりあえずメインデッキに試して見て、これが上手くいったら他のデッキでも やってみます。
644 :
ばうち :02/09/16 20:20 ID:0SIuDGI7
645 :
HG名無しさん :02/09/16 20:21 ID:q3P+zKK3
>643 漢よの〜 とても帆クリ氏の匠のワザはマネできんわい。
646 :
644 :02/09/16 20:26 ID:0SIuDGI7
↑すまん、途中で書き込んでしまった
>>643 がんがれ
俺は15号までのパーツ全部組み立てますた
一応シアー再現とデッキ短冊後張りは実践、薄いステインでデッキを塗ったら結構良い感じになった
647 :
644 :02/09/16 20:30 ID:0SIuDGI7
週刊形式もペースつかみ易くてイイかもと思う今日この頃 キットだと買ってすぐはガンガン作るけど そのうち途中で放置パターンになる恐れアリ
デルプラドの新刊古城、買った人いる? 父(バウチ・カテイ両方)がまた手出しそうなんで… 「一部分だけでも作ろうかな」何て言ってるが、そんなこと可能? スレ違いスマソ。関係スレまだ立ってないみたいなんで…
650 :
HG名無しさん :02/09/17 21:49 ID:tRqSdvjV
ザ・ロープ・九州 展示会 10/9-14日 ちょうどカティもバウチも外板貼りが始まる頃。 木製帆船の最難関にさしかかる前に、真マエストロさん達の作例を 見たかったが・・・ 九州では無理じゃ。
久しぶりに吉祥寺のユザワヤ行ったら、地階模型売場の配置かわってて、 隅っこに追いやられていた木製帆船コーナーが、真ん中に出てきてた。 しかも、完成見本も飾ってある。 近くの者は見に行け!
良くも悪くもデアゴとデルプラのおかげで そろそろ帆船模型ブームが来るのかな?
653 :
ばうち :02/09/18 08:49 ID:oBMrjnpq
微妙に活性化したけどブームは無いと思うがw バウチはもう店頭に並ばないしなぁ
カティ今何号?
>652 どれだけのバウチとカティが無事進水式を迎えられるか未知数。 裾野はすこし広がったとは思うけれど。
>654 今日で15号です。
たぶん、ここの住人はここと同時にヲチスレも見てるんだろうけど。 帆クリ氏の怒濤の製作進行は凄いね。 製作技術の正確さももちろんだけど、 デッキの床材の上に、更にフレーム補強の板を囲うように貼るとか、 爪楊枝も床板の中間にも打つとか(しかも打ち方を変えて)、 サンファンバウチスタの本物がどうとかいう下らない突っ込みを封じるほどの、 「帆船模型での説得力とはこういう物だ」という迫力を感じます。
帆船模型はスケールモデルではないことに気づけば腕前は別にして脱初心者
今回も新しい日本語を開発したようです。 凸溝 でっぱってるのかへこんでるのかハッキリしてくれ!
>>659 そう言えばこんなんもありました!
船体5の説明〜10まで続いてました。
「目の細かい湿った/乾いたサンドペーパー、」
>659 >660 ワラ他 ところで、今週のカチイの内容はどんなのでしたか?
>>661 今週は甲板室(鶏小屋に続いて人小屋、次は猫小屋かい?)の屋根材と壁、来週はその壁に貼る羽目板。
この初心者を意識した少ない部品構成が企画にしては、なんとも心憎い。
いつになったら船体の組み立てにはいるのか、今回も甲板に接着してはいけないのだそうだ。
毎回レンガを送られてくるほうが、まだ楽しそう・・・。
664 :
661 :02/09/20 02:27 ID:xi9IqMeN
>662 >663 さんくす! ここんとこ、カチイはケースのでかさに比べて中身は板切れ一枚ばっかで なんか先に進んでいる気がしません。
カティの甲板室 来週装飾板を貼るなら、なんで白く塗らせるんだろ?
666 :
HG名無しさん(両方) :02/09/20 08:42 ID:8ezzBpr8
向こうのデルプラドのバウンティは中まで作ってよさげ。
でも、日本に来たらカティ同様「日本独自仕様です」になって
ちゃちくなるんだろうなぁ。この前不良品請求した時聞いたら
「写真の見本は海外モデルで、同じ物だはありません」と言わ
れてから、鶏小屋だろうがなんだろうがどうでも良くなっちゃ
ったもんなぁ。
http://www.delprado.it/ ふぅ・・
>666さんが書いているのは、デルプラドのHPの帆船の写真をクリック すると出てくるカットモデルの事ですか??(イタリアンはじぇんじぇん読めん) うーん、綺麗ですね。うずきますね・・・。 ここは帆クリ氏に期待しませう。 帆クリ氏がカットモデルを作れば・・・・凄そう。 あっ、私はカティですけど
↑凄い! これだったら完成したときの満足感もあるだろうなあ。つか、これホスィ。 船体の形や、カットモデルにしてあるあたりがバウチに似てるように思うんだが。 デアゴ日本がデルイタリア?をパクったってことか? デル日本もこれで真っ向勝負すれば良かったのに。
カティです。 皆様に塗装に付いて質問です(既出かも)。 ムックの表紙とか、あるいは1,2号に付いていたポスターを見ると木目調の塗装になってますよね。 が、ボート、鶏小屋、甲板室の色塗りを見ていると、保存されているカティに近づいていると思えます。 元々カティの場合、書籍、HP等を見ると、両方のタイプ(木目調と近代色調)がありますが、 皆さんはどちらで行くのですか?? 私は近代色調(黒と同色のボディー、白と茶を基調とした甲板部品)が良いかと思ってます。
↑間違いました。 近代色調(黒と銅色のボディー、・・・・)
>>670 私は木目調を目指しているんですが、外板張り等で失敗したら塗装するつもりです。
>>671 670(カティ)です。
と言う事は、今回の甲板室等の塗装もしないという事ですね?。
今回の木材で気になったのは、天井板の素材がマホガニー(ローズウッド)で無い事です。
どうせなら、適切な色の素材にして欲しかったです(木目調のため)。
オイルステイン等で着色すると、どうしても濃い目の色になるので、仕上がりが汚くなると思います。
模型は薄めの色が良いです。
今週で気になった事があります。
短い短冊板はナニ??
>>659 >>660 先週号のテクニカルカードにも『ビルディング・ザ・カティサーク』では、「帆船模型を作るのは初めて」
という方でも完成へと向かえるよう様々な工夫がこらされています。
とあるが、「帆船模型を作るのになれている」という方にも迷える様々な工夫がこらされていると思う。
でも時々「セスリ」や「ピンセット」なんか入れてくれたり、ボンドも補充してくれたりしてウレスィ。
674 :
HG名無しさん(両方) :02/09/20 12:02 ID:v7RJQAOY
>670 でも、カティってそのうち塗装済みパーツも来ちゃうんですよね。 (組み立てのヒント5の裏) >665 こうなるのだと思います。 (組み立てのヒント5の裏)
>674 670です。 帰宅したら「組み立てのヒント5の裏」を見てみますです。 でも木目調の見本はなんなのだ〜〜。
カティの甲板室 最初の頃ついてた折り込みに写真載ってました。
>>672 端材を薄く表面に貼り付けるとか、必要なら板を買い足そうかとも思
っていたのですが・・・。
↓
>>674 そうなの?!
やっぱり塗装しなきゃあかんのかなあ。
塗装済みの部品は茶色に塗る?
帆船模型のヒモの結び方って詳しく書いてあるような参考書、知っている方いませんか? 自分、とりあえず一隻作ってみたんですが(全部かた結びで)後からたるんだり滑車が外れたり相当悲惨なんです。
>677 >端材を薄く表面に貼り付けるとか、必要なら板を買い足そうかとも思 >っていたのですが・・・。 気持ちは判りますが、そもそもそんな面倒な事が必要なのがヘンですよね。 また、買い足すとマホガニーとかは薄板でも高いです。 ここはデル・プラド ジャパンにメールして聞いてみます。 答えは、またアップします。
>>666 >「写真の見本は海外モデルで、同じ物だはありません」
なんか嘘のような気がする、
グレードダウンとはいえ日本仕様をわざわざ作るのはかえって余計なコストが掛かると思うのだが
世界で同じ物売ったほうが安上がりでしょ?
単に豪華なサンプルで釣ってるだけかもよ、バウンティーも製品版はどうだか
>678 Rigging Period Ship Models: A Step-by-Step Guide to the Intricacies of the Square-Rig なんてどうかな?洋書だけど。 自分はアマゾンで買った。
>>681 「海外モデル」ではなく見本用(宣伝用)に
「海外のプロのモデラー」が作った物です。
これが本当!
>>679 >気持ちは判りますが、そもそもそんな面倒な事が必要なのがヘンですよね。
確かにこんな心配しないといけないなんて本末転倒なんですよね。
>ここはデル・プラド ジャパンにメールして聞いてみます。
>答えは、またアップします。
よろしくお願いします。
>>678 私も同じような質問をして、いろいろ教えてもらいました。
>>420 あたりにレスあります。
685 :
666 :02/09/20 23:19 ID:/bjqCtbN
>683 それはちょっと違う も少し詳しくすると、ある部品がかなりずれてて電話したのだが、 話の上で、毎号載ってる寸法と部品が合わないことに触れ「見本の 写真はヨーロッパ版で、その部品のサイズをそのまま転載してるけ れど、お送りする部品は日本独自に改良(改変?)したものなので ガイド通りに組めれば気にしないで大丈夫です。」と言われた。 もしかしたら向こう版も見本よりもちゃちい可能性はあるが。 (どこにもアップされてないし)でもあのマストとか見ると、それ 程凝った作例とも違うかもしれない。バウンティは前に向こうの掲 示板で作りがいがあるようなこと(むこうでも100週)書かれて たので、少しは期待できるかもしれない。 まぁ不満なら手を加えれば良いだけなんだが。(ヒマだし)
686 :
バウチ :02/09/21 00:04 ID:MHm1r1l8
向こうで発売されてるのはHMS BOUNTY 1783で今日本でのディアゴ とはまつたく別物でしょう。 それにあの写真はARTESANIAの市販キットのBOUNTYのカットモデルの リメイク版だと思う。 市販キットは船体の反面がオールスケルトンで内部の作りは略同じ。 只マストはカットモデルになってるけど。
687 :
HG名無しさん :02/09/21 00:31 ID:vNPMKU/d
週刊セーリングシップ第17号 9月24日発売 第18号 10月 1日発売 第19号 10月22日発売 ん?
>687 ん? 第19号は10月8日発売と書いてるよ。
690 :
HG名無しさん :02/09/21 07:57 ID:lITeYioQ
近頃書き込みが減ってたんで、バウチ店頭売り廃止の影響で難破船続出かと思って心配してたんだけど、 昨日のスレの伸びを見る限り、まだみんな頑張ってるようだね。良かった良かった。
691 :
ばうち :02/09/21 08:50 ID:PQK11u8l
692 :
678 :02/09/21 09:44 ID:wNslCPHI
>>682 さん、ぷう@カティ さん、レスありがとうございます。
英語が難しそうですが辞書を片手にがんばってみます。
ドアがせっかく切り込み入りだから、切り離して開けた状態にしようと思ったら・・・ フレームが邪魔で通れないのね(藁
カティは原型があるのかどうか疑わしく思えてくるのは、私だけか・・・? 勿論本物のカティ・サークは存在する。色々なメーカーから、プラモ、木製 問わずいろいろ出ているが、例えばバウチスタがアルテサニアがパートワー ク用にキールなどの模型では本来一体であるべきものをパックしやすいよう に分割したリメイクを生産しているようなものではなく、旧イマイの製品な どを参考(模倣)にしながら、世界最大の開発途上国と国家主席が自認する 中国の、とある木工工場で容易にコピーできる部分から順番を無視して配本 されているような気がしてならない。 さしあたりベニヤ板カットすれば済むものばかり(寸法違いもあり電話して 郵送してもらったこともある)そうかと思えば、それこそ、安いおもちゃ以 下のレベルの金属パーツ。 意識して板張りを遅らせているような気がしませんか?
>>695 ヨーロッパで既に刊行終了していますので原型はあります。
シリーズガイドの文章が信用できるとすれば、このシリーズのために作られたもの。
しかし、デル・プラド・ジャパンには完成したものはないとのことです。
私たちと同じように毎週パーツが送られてきて、2隻同時に作っているというのが現状とのこと。
金属パーツは出来は私はなかなかいいと思いましたが。
安いおもちゃ以下というのは大げさすぎると思いますよ。
外板貼りを遅らせている理由は、いちばん難しい作業ですから
ここでちょっと失敗してやめてしまう人を出すのを防ぐため、
ある程度小物を充実させて、面白くなってきてからにしているのではないかと思います。
>>685 間違った情報ですな。
創刊・2号についてた写真の下の方見ましたか?
「広告写真に利用したプロトタイプ」って書いてあるでしょ、
海外モデルではないのですよ。
デル・プラド・ジャパンの対応もいいかげんなところが多いな。
それにこの写真の問題は前スレで解決済みのはずだけどな。
>>696 質問ですが<<683,<<685の内容と食い違いがあります。
ヨーロッパで既に刊行しているものと同一なら、後からミスパーツと言って全員に改めて配布するのは、解せぬ行動だと思いますが?
>>698 ヨーロッパ版と同一とは書いたつもりはありませんが・・・
私も何度かデル・プラド・ジャパンに問い合わせしていますが、
ヨーロッパ版と多少違う、と聞いています。
ミスパーツというのは設計ではなく、製造の段階でミスがあったものであると思われます。
そのミスパーツですが、私が最初についてきたものとほとんど変わりませんでしたよ。
↑ちょっと訂正 誤:そのミスパーツですが、私が最初に・・・ 正:そのミスパーツですが、私の場合最初に・・・
>>691 扉の金具を自作of流用したのだと思いますが、
それって後で届くのでわ?
完成見本写真見るとついてますから…
歴史の捏造すら行う「新しい教科書を考える会」のフジサンケイ・グループ「扶桑社」、何を信じたら良いものか
703 :
691 :02/09/21 16:20 ID:0+DfmWc7
>>701 >それって後で届くのでわ?
そこなんですわ、問題は
バインダーの裏表紙の写真にはここの金具が写っているのですが
シリーズガイド6Pやビデオでは金具が付いてなかったりとまちまち、
船首ビークヘッド部分のドアはどの写真でも金具が付いています。
16号分のドアは金具が付くとしたらフレームに接着する前に作業しないと
取り付けが難しくなるので、ここは付属しないのでは?と考え自作しました。
もちろん金具が後で来ることも考えられますから
待てる人はまだ作業しないで何号分かしばらく様子をみたほうがイイかも。
704 :
691 :02/09/21 16:30 ID:0+DfmWc7
>>694 たいした物では無いっす
バウチ16号に付いていた薄板を4ミリ幅に切ってドアに縦張り
取っ手は1ミリ角材から
金具は2ミリハバの紙と極小釘(0.5mm)
紙はステインで染めてから接着
最後にメタルカラーのブラスでドライブラシぎみに塗装(きっちり塗るとかえってちゃちくなる)
もちろん最初から真鍮板で作るとなお可、
俺はその時部屋の中にあった物だけで作りましたw
惜しい・・・甲板材のカットの失敗が
>>704 ありがとう!
身の回りのもんで何とかなるもんですな
金具は面倒なんで取っ手だけでも付けてみるかな・・・
>>702 そういう政治宣伝は思想板の中だけでやってね(はあと。
惜しい・・・サンドペーパーでの磨きが足りない
バウチポスター到着sage
ちょっと前のレスにもあったんですが、今週号のカチイの短い方の甲板室屋根用条板(?) は一体何に使うんでしょうか?それにしても今週のカチイはパッケージ裏、説明カード、 そして実際に入っているものが全部違うという・・・?
ウッディジョー(イマイ)のカティ用銅板セット、¥1,2000。 デルプラカティにこんなにコストの高いごーじゃすな部品がつくのだろうか? もしかして誰かが言ってたようにクレオスのカッパー1ビンなんつーことはないよね。
ないといいよねぇ
銅版じゃなくメタルシールみたいのだったらどうする? リベットは印刷で、いつまでもピカピカのままなのw
>メタルシート 実は私もそうじゃないかと・・・
折れもそんな気がする。 メタルックみたいなヤツがパッケージの隙間に入ってきそうな気がしる・・。
つーか、写真で見る限りカティの方がばうちより複雑っぽいし4週短いのに ばうちよりペースが遅いのがどうも気になってしかたない。 最初の写真からどこかで「手抜き」してくる気がしる...
おまけの望遠鏡じゃごまかされんぞ! もっともワシャ一ヶ月以内に定期購読申し込まなかったんで、それすら貰えない。
みんな専用ブックカバー6冊セットはもう申し込んだ? 応募シールそろったよ。
ウッディジョーのあこがれ制作記事を見てたらなかなかいい。 発売されたら買おうと思ってたけど完成写真を見たら作る気しなくなった。
>あこがれ 艤装とリギングが終わればまた印象変わると思うが
>>711 銅版に付いてですが、次のところにも乗ってますね。
ttp://microcraftworld.com/main.html [Fitting]のフィッティングIIIのID:346
これを見ると 「銅板(Amati) 3mm*1m \420」です(板状に繋がっているタイプ)。
カティの場合、片側五枚ぐらい使うとして、10週間に添付されているとか、ですかね??
それにしても、帆船模型の部品って結構するので、カティも「定期購読のみ」になるかも。
カティです。 素朴な疑問です。 船体の外版なのですが、カティの場合1mは必要と思います。 これって今の箱には入らないですよね。 しかも、書籍類の搬送物としては長すぎる気がします。 どうするのだろう??
>722 キールと同様、接木でしょう
>723 その可能性は否定しませんが(本当だったらどないしょ) キールと同じようにすると、胴体の剛性が落ちますし、工作的にも難しくなると 思います(初心者向けであったはず)。
725 :
643 :02/09/24 18:23 ID:+jtBjvKU
帆クリ氏の真似でキャンバー再現を始めたヤシです。 ゆるりと作業を進めています。 別途2.5mmのベニアで新たに作りなおした縦方向一体左右分割メインデッキを2.1mmx10mmの 木ねじで仮止めしてみました。 シアーとキャンバーが絶妙の曲線を描いてうっとりしました。 続いて試しに平板のアッパーデッキを載せてみたら、違和感ありまくりでした。 もう後には戻れない・・・ でも、爪楊枝釘蓋まではまねしないと思うっす。
塗料についての疑問なんですが、今回の甲板室屋根条板の塗装は オイルステイン(マホガニー色)を使用せよ、となっています。 で、以前船尾隔壁が付属していた回の説明にはサペリ色(マホガニー)のアニリン 染料を使用せよ、となっていました。これって使い分けなければならないもの なんでしょうか?これらの塗料の違いなど知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。あまり塗料について詳しくありませんので。
この場合 アニリン染料=ステイン
>>4 に塗料メーカーが三軒あるから、見に行けば詳しくわかる。
「ワトコオイル」
「アサヒペン」
「和信化学」
729 :
726 :02/09/25 01:18 ID:xPJE4TvA
カティ、書き忘れていました。すいません。 >727 >726 ありがとうございました。やっぱり同じものですか・・・ひょっとしたら とは思っていたんですが。今度の日曜にハンズに買いに行ってきます。 それにしても、この本でカティを作っている人は初心者が多いので 表現は各カード共統一して欲しいものです。他にも、一方でアクリル絵の具、 一方でアクリルペイントとか・・・まあこれはすぐ同じものとわかりましたが。 それと今回のにはパッケージやカードのパーツ紹介にない謎の短い条板が入っていたり とか・・・
730 :
HG名無しさん :02/09/25 03:35 ID:cyPfod4i
あ
731 :
↑ :02/09/25 06:41 ID:4UPetLB6
どうした?失敗したのか?
シャープペンの先っちょと真鍮線を組んで蝶番にして、 バウチのドアを開閉式にしようと思ったんだけど、 今後の作業が判らないからうかつに手が出せん・・・・・。
733 :
HG名無しさん :02/09/25 08:38 ID:8i3+aquc
カティ。アニリン染料とオイルステインの件、 東急Hでアニリン染料を聞いたのですが、わからないと言われました。 で、検索して皮などを染める素材にアニリンが使われているとのこと。 苦肉の末皮の染料(マホガニー色)を使ったのでした。 オイルステインも初めていじりましたが、これはイメージどおり。 色的には同じような感じ。 まあ、いろいろ楽しめます。
>>633 遅レスすまそ
写真を見る限りではX-actoの替刃が使えるんじゃないかと・・・。
現物を見ていないので確証は持てませんが。
X-actoのなら、ユザワヤや東急ハンズで売っています。
>>633 OLFAのものが長さが違うが入ることは入った。
736 :
HG名無しさん :02/09/25 22:06 ID:0DRg4QHt
なしてこの板は居場所がよく変わるの?
みーっけた
コンドハオレガオニカ・・・
>>733 アニリン染料つーのは顔料の成分。たいていのステインには含まれている。
だから727の言っとるように、この場合は同じもんと思って読んでええんとちゃう?
741 :
733 :02/09/26 08:34 ID:SNdyRjvc
カティ。
>>740 もちろん、やってみたり、レス読んだりで全く同感。
さて、
皆さん、甲板はもうフレームと接着したっすか?
「船体10」まではひたすら接着するなと言っていたわりには
「必要部品を受け取った」形跡もないのに11では接着するような記述。
12では、隔壁を後回しで後部甲板も接着。
今後の展開で接着しちゃうと何か不都合があるっすか?
張りたいんですが、鶏小屋の件もあり、疑心暗鬼です。
742 :
カティ :02/09/26 11:40 ID:RSXwGGoj
今週号は、予告には無かった 白色塗料と筆つき 来週号は、外板張り開始で ミニハンマーと釘付き 塗料付けるなら 事前に予告するかもう一寸はやく付けて欲しい! それはそうと こういうのが細々付いてくるのはなんとなくうれしい(笑)
>>741 そうなんですよね。
なんかホニャホニャした解説なので貼ってよいのやら迷います。
一応、船首楼のデッキ以外は貼ってよいのかなぁ?とも思って、メインデッキは
貼っちゃいましたが、これは取り返しのつかない状態に陥りますかねぇ?
744 :
HG名無しさん :02/09/26 13:51 ID:BrtsgkRJ
>>742 カティ
おーそうですか、塗装はそろそろ購入しようかと思っていましたが、
買わないで良かったです(購入済みの人はゴメン)。
>それはそうと こういうのが細々付いてくるのはなんとなくうれしい(笑)
同感です。ヤスリ、ピンセット、ハンマーと持ってますけど、
ちょっと得した気分ですね。
745 :
HG名無しさん :02/09/26 13:55 ID:BrtsgkRJ
>>741 >>743 カティ
うーん、まあもうちょっと待ちませう。
カティのフレームと甲板の接合部を見ると、差し込みタイプなので(一般のキットは
フレームの左右の上端が切ってあるだけ)、ひょっとすると外版貼り後に、
内部塗装するのかも知れません(強度増加のため)
746 :
HG名無しさん :02/09/26 16:19 ID:vJrjJs18
747 :
HG名無しさん :02/09/26 21:43 ID:BpzA4hHY
カティ フレームのベベル出しや船首尾の充填材の形成とかやらないつもりなのか...
748 :
HG名無しさん :02/09/26 23:19 ID:SNdyRjvc
カティ 今日発売分のフォアマスト甲板室についてですが、 書いてないけど、写真を見ると105.5mmの当て木を 甲板室側面の上部に貼るんだと思いますが、如何?
カティは市販キットのような様相にw
先週入ってた短い短冊板ってさ、 今回の「当て木」を作るためのもんじゃないかな?
カティ 今回のパッケージのシールがはってある場所に、前回の短い板がちょうど入るね。 あと次回予告の写真見ると、外板はやっぱり継ぎあわせになるみたいだね。 ハンマーの長さが40センチくらいあるとも思えないから。
今気がついたことだけど、パッケージには、「本物のカティサークと同様にメタルシート・・・」と書いてある。 金属板(メタルプレート)とは書いてない
>トランサムとデッキの隙間 一番後ろの第14フレームと第13フレームって実は前傾してるじゃないですか。 あれを垂直に修正したら、隙間なんかできなかったんだけどなあ。 BBSのヤツって誰も気が付かなかったんだろうか?傾いてるって・・・。
755 :
HG名無しさん :02/09/27 21:05 ID:KrN+IEqy
>753 うむ〜・・・ 本物のカティはメタルシートが貼ってあったのか。
すでに書いている人もいるが。。。。 カティで、以下の謎を解いた人はいますか。 *15号についていた短い木の短冊(箱にもカードにも記載がない) *16号についていた「Building the Cutty Sark」と書かれた 紙の短冊(しかも縦書き) *17号についてくる予定の「条板」(こんな日本語聞いたことない) *17号についてくる15枚の外板を張るための釘の本数(なぜ100本もあるんだ) カティは、最近謎がますます深まってきて目が離せませんね。
つーか、昔の映画「宇宙水爆戦」で メタルーナ聖人が送り付けたインターロシター(大型の通信機)を組み立てているようだ… >カティ
聖人→星人
デルプラ・カティーは不思議満載ワンダー・クリッパー? 毎週、空けてびっくり玉手箱・・・このところ、少し癖になってきている(w
こんなスレがあったとは・・・ 過去ログ読んで同志が結構いることに安心しました。 (いつ廃刊になるかビクビクしていたもので) 当方カティを買い続けていますが3月引越し予定なので 作りたい気持ちをぐっとこらえて溜め込んでいます。 そろそろ定期購読申し込んだ方がいいのかも・・・
761 :
HG名無しさん :02/09/28 11:35 ID:8KEUsOQq
>>760 作ると楽しいっすよ。
当方、帆船模型はこれが初めてっすが、ふつうの模型と比べて、
おそらく、この先どう展開していくかが見えない点(廃刊も含め)が
楽しさを増加させてくれるのだと思います。
デルプラドも含めて、悩みながら作っていく(デ社:出版していく)という
リアルタイム性が共有できます。
#次回予告の欄がすごく貴重。
根競べ わしらが諦めん限り、簡単には廃刊にできん。だから意欲を掻き立てないようにつまらないパーツ送ってきて、なえさせ脱落するのを待っている。 神経戦の持久戦
レンガは行方不明?
765 :
ばうちゃ :02/09/28 20:18 ID:l9ig4ATu
ポスター来たけど、どうしています? 貼ってます? ★ 製作3Week遅延中。
まだポスター来ないよ、どんなのでした?
四つに畳んで送られてくるので、折り目が・・・。
768 :
ばうちゃ :02/09/29 00:06 ID:s+nEF+et
>766 ひとつは、マガジンの表紙の裏の左下の写真のものですね。
771 :
HG名無しさん :02/09/30 15:18 ID:9mg6o0bI
カティ
>>765 >*17号についてくる15枚の外板を張るための釘の本数(なぜ100本もあるんだ)
釘の数をざっと数えると
フレームの数 13枚 + 船首 + 船尾 = 15
外版の数は 最低で片面で10枚 * 左右 = 20
最低でも300本ですね(もっと多いと思います)。
釘も何回かに分けて送られて来るのだと思います。
次号で外版材とハンマーが届いても、まだ接着するなと注意書きがあるような、疑心暗鬼にかられているのはワシだけかい? 甲板はどうなった?
今日は台風だからバウチ来ないのかな〜
775 :
ばうち :02/10/01 20:47 ID:N2IUq6ii
>773 夜になっても来ません 台風が来ちゃったけど
バウチ
>>773 うちは夕方届きました。
いつも月曜日に届いているので、今回は多少遅れているようですね。
定期購読にしてからこっち、火曜日に届いたことない。
778 :
ひろ@ばうち :02/10/02 00:08 ID:+kdOCfvO
う〜ん現行にやっと追いついた。。。やっぱデッキの継ぎ接ぎはちょっと 目立つかな。。。まぁ一隻目だから良いとして。それをさっぴいても ニコニコしながら持ち上げて眺めてしまう〜やっぱ他の模型とは完成していく 嬉しさが違う気がする!別に他の模型よりも感動が大きい!という訳では ないんだけどね。 777に同じく定期購読にしてから月曜に届いたこともあったが定期的に 届いたことは無し。。。発売日の意義がわからない(笑)
日曜だったこともあれば木曜だったことも
最短は前の週の土曜日だった。
>>774 質問です。カティの専用ブックカバーの申込み期限って
いつまででしたっけ?
何せまだ、なんも組み立てて無いので。教えて下さい。
カティ
>>781 私は直接定期購読で申し込まないでも送られてきたので期限は分かりませんが、
申し込み用紙には期限のことについては何も書かれていないのでしばらくは大丈夫そうです。
781です。 Ryoさん、ありがとうございます。 ブックカバーを貰っても入れるのに相当苦労するって事ですね。 そう言えば、今週のムックからはカティの話になる様ですね。 楽しみ
10月7日から4日間、NHK-BS1でホーンブロアーをするらしい 最近話題がないもんで
786 :
HG名無しさん :02/10/02 18:25 ID:Tk7DXUl1
783> フックカバーはマガジンの高さぴったしに作られています。 マガジンを装着するときは、フックをスライドアウトして 装着します。774にあるようにマガジンをカットする必要は ありません。 フックの内側のロックカバーを外し、カバー下にあるロックを 押さえると個々のフックが外側にスライドできます。マガジンを 装着するときにフックをスライドして元に戻せば再度ロック されます。16冊全部装着してからロックカバーを装着すれば フックのロックは簡単には外れません。 お試しを。
>>786 私の場合、マガジンによって3mm程の大きな差がありましたが・・・
しかも2セット購入していていづれも同じ状況ですから、特別ではないはず。
(デル・プラドさん、製本くらいしっかりしてくださいよ)
カットしないで強引に潰してであれば綴じることができますが、
それはちょっと見栄えも使い心地も悪いですよね。
何故に2セット・・・。
789 :
ばうち :02/10/02 20:46 ID:DYhGz+TY
>775 まだこない 台風は過ぎ去った(っていつの話?)
ビニール封筒にデアゴスティーニ・ジャパン物流センターは 川口だって書いてあるけど、都内の配達に二日以上かかるなんて日通たるんでるな。 アマゾン・コムなんて半日で来るぞ。 担当者は鞭打ち15回だな。
>788 そりゃあ、2隻作りたいからなんでしょうね。 >789 ウチもまだ来ない・・・。 書店申し込みのヤツは普通に来たそうだ。激しく鬱。
793 :
カティ :02/10/03 11:42 ID:lZU75Q5E
書店でチェックしたら次週号では、三角ヤスリが付いてくる。 それはそうと「重要なお知らせ」なるものが 入っているのだが 内容が気になる。 私の場合は、定期購読なので2週間先にならないと見る事が出来ない。 (ちなみに今回の配送は火曜日 台風の直前に到着しました(笑))
794 :
HG名無しさん :02/10/03 12:01 ID:iNYICSjA
カティ。 いろいろなぞが解けてくる。 「重要なお知らせ」とは、書店での予約販売のみになるとのこと。 甲板はもう貼っても良さそうだ。 条板は3本を小さいのでつないで使うそうだ。 次週もほぼ同じ工作。当分続きそうだ。 側面は二重貼りで、あとで塗装された板を貼るそうだ。 船首の補強の加工の説明はなさそうだ。(追加の部品がついてきた)
>793 >794 カティ 情報サンクスです。 >「重要なお知らせ」とは、書店での予約販売のみになるとのこと。 ま、予想通りですね。 >側面は二重貼りで、あとで塗装された板を貼るそうだ。 側面下部の銅版(メタルシールかな)に関する情報は無しということですね?。
初めて書き込みます。当方木製模型初心者。皆さんの意見やアドバイス、とても参考になります。 また同じ悩みを持って制作に掛かっている人がこんなにも多いと認識させられ、 大変心強いです。最新17号入手。794さんも言うように、段々謎が解けてきましたね。 しかし、甲板は未だ接着しない方がよいのでは?テクニカルカードには未だに 張って良いですよ、という記述は見られないし、3方完全にふさいでしまうと、 後で補強の裏打ちができなくなってきそうなので。 それにしても同じ市内(狛江市です)に僕の他に二人も同胞がいるとは心強い。
797 :
カティ :02/10/03 13:03 ID:xgGI83t2
初めて書き込みます。当方木製模型初心者。皆さんの意見やアドバイス、とても参考になります。 また同じ悩みを持って制作に掛かっている人がこんなにも多いと認識させられ、 大変心強いです。最新17号入手。794さんも言うように、段々謎が解けてきましたね。 しかし、甲板は未だ接着しない方がよいのでは?テクニカルカードには未だに 張って良いですよ、という記述は見られないし、3方完全にふさいでしまうと、 後で補強の裏打ちができなくなってきそうなので。 それにしても同じ市内(狛江市です)に僕の他に二人も同胞がいるとは心強い。
甲板張りの件、現在デルプラドへメールにて確認中。 返事が来たらまたカキコします。
800 :
ぷう@カティ :02/10/03 16:20 ID:wCqmWFjr
>>794 情報ありがとうございます。
>側面は二重貼りで、あとで塗装された板を貼るそうだ。
やっぱり、塗装しないといけないのかなぁ・・・。
木目調にしたかったのですが、外板全部買い直すとなると、
ちときついですね。
>>799 ありがとう。ところでど〜〜も気になるのですが、キールの3パーツの幅、船主と中央部はテクカードのサイズでは 実際より2ミリほど高いですよね(既出)。で、船尾パーツで初めてサイズが表示通りに。このサイトの主催者は 底が面イチになるように船尾パーツの底を削ってますよね。ところが、テクカードでは、最船主と最船尾のサイズも 実際より2ミリほど高いのです。ということは、本当は底部分を2ミリ足さなくてはいけないのでは・・・? この辺がトラウマになり、未だ仮組のまま。上記と、せめてテクカードには正確な寸法を事細かに記載してくれるよう、 デル・プラドにメールを送りました。でも、正確な寸法なんか出したらそれこそ返品の山かな? >>800 デル・プラドに写真で出ているプロトタイプは、まるで一枚板のごとき木目の側板になっていますね。 多分、良くスピーカーとかチープな家具なんかに張ってある印刷(?)されたシートが付いてくるんじゃないかな? 初心者向けだったらこれが一番見栄えも良くて簡単かも。
803 :
2チャンネルで超有名 :02/10/03 17:21 ID:TUQWpCf9
ここはもうすこし格調高い板です。 ほかでやってください。
カティ
>>802 >多分、良くスピーカーとかチープな家具なんかに張ってある印刷(?)されたシートが付いてくるんじゃないかな?
うーん、鋭い!!
なるほど、その可能性は大いにありますね。
実は「木目調」と「黒銅色」に付いてデル・プラドにメールを送りましたが、
答えは「塗装に付いてはご自由に」との主旨の返答でした。
ボートの時点で色を塗るように指示している事を書いたのですが、メールでは
「あくまでも作っている人の意思で」との事だした。
ただ、そのメールの中で、船の側版は「木の皮のような物を貼る」との記述
がありました(これってなんとなく、ランゾー(カティー)さんの言っている事が
当たっていると思えます )。
現在、側版下の貼る銅版に付いて問い合わせ中です。
ちょっと嫌な予感(木目色と銅版色ののり付きシートかな〜)。
メール欄にsageと入れていただけると
>>803 の様なのは防げます。
よろしくお願いします。
>>797 カティ・サークの保存作業には当時の資料が可能な限り集められ、
外舷塗装も最初の船主の遺族が所有していた建造当時の油絵が根拠になっていて、
保存船の塗装は完成状態に近いものです。
また、ウール・クリッパーに転身以降の白黒写真はかなり残っています。
模型が外舷や船室を塗装していないのは、単に木製の素材を生かす効果だけです。
カティ本の今週号の一番最後の写真って、裏焼きになってない?
バウチ 21号まで予告出ますた。
カティ 今回のハンマーって、持つ部分にドライバーが入っているって知ってた?
811 :
HG名無しさん :02/10/03 19:45 ID:iNYICSjA
>>808 そうですね。
文字が裏になってますね。
まさか本当にわざと裏にしてるかと思ったけど(ウソ)、
前のページと比べてナニーが挙げている手が違う。
>>802 プロトタイプとはすでに全然かけ離れたモノになってきているので
プロトタイプがこうだから…、というのはあんまり当てには
ならないような。
カティ 今週のガイドで気になった点があります。 通常(書籍、キットの解説)は釘を打つ場合に、最後まで打ち込まないと書かれています。 これは外版(一層目)はどうしてもでこぼこするので、最終的にヤスリがけするためと理解しています。 最後に全て抜くためです。 バウチのビデオではしっかり打ち込んでいますが、あれは二層目の接着材が特殊なためと思います。 この事からも、二層目は糊付きシールをペッタリかな。
814 :
ばうち :02/10/03 21:09 ID:UTnGZBbl
>789 今日やっと来た HPには21号の案内が出ている。19号はきちんと来てほしいなあ。 デッキは途中まで作って、側面の下板が来るのをまって、位置関係合わせてから 進める予定。ということで、後回しだった梯子?階段?と格闘中
カティ 今週号の不思議 1.条板の他に条板を短く切ったようなもの(接ぎ木にしては長すぎる)が入っている 2.先週号のテクニカルカードで気づいたのだが、いつの間にかフレーム材2の上部が塗装されている 3.マガジンの表裏紙の解像度が非常に低い (なぜこのようになったのかとても不思議。ブックカバーに綴じるときには外してしまうので関係ないが)
>>810 そうそう。 グラグラしてたんで引っこ抜いたら −ドライバ
手元側をひねったら+ドライバも出てきた。 使うんか?
817 :
HG名無しさん :02/10/03 22:52 ID:/ZsjAk53
みんな楽しそうやなぁ〜 このスレ見てたら帆船模型やってみたくなっちまった 今度の休日に高島屋行ってみるか・・・
818 :
cutty :02/10/03 22:53 ID:KBT48yQn
>815の2 テクニカルカード「船隊15」をよく読むと、左7行目に「・・船尾の隔壁は、 船首部分の隔壁と同じくアニリン塗料で色分けします」とある。
>>817 まだ間に合うよ、みんなと同じ船つくろ。
>>817 楽しい楽しい、毎回なぞなぞゲームが無料でついてくるし・・・(w
カティ
>>818 見逃していました・・・お恥ずかしい。
でも写真は載せたほうがいいんじゃないかな、
だってあの文章だけじゃよく分からないじゃないか、
と言い訳してみる。
船体13【お知らせ】 が二枚入ってた。 レンガの人たちも今さかんに問い合わせしているようだし (セットされてるレンガの個数が足りなくて、説明書通りに組めないそうです) デルプラド・ジャパン、応対で忙殺されてるかも。
823 :
HG名無しさん :02/10/04 00:20 ID:FpdVOSik
ばうち 掲示板復帰 帆クリ氏の作例載ってます。
824 :
かてぃ :02/10/04 00:21 ID:6Fu0bcbd
船体14の手順4の写真見ると 船首の補強材の板と板の隙間にパテみたいなのを 埋めているように見えるのですが…
825 :
HG名無しさん :02/10/04 00:39 ID:bO6+I004
>>824 そう思う。特に指示もないままそうなっちゃってますね。
結局、作る人のイメージで曲面を削り出せ、ってことなのかしら?
船尾の12,13フレームあたりがイメージ出来ないんだけどな。
せめて補強材くらい欲しい。
826 :
人柱3号 :02/10/04 00:52 ID:4H5fkLTy
ばうち トランサムとデッキが数ミリ開くとかで騒いでるが、ナニをそんなにと思って しまうな。 数ミリの開きを騒ぎ立てるわりにはトランサムに窓を開口するかどうかの指摘が まったく出ないのはなぜだ?カットモデルでは完成時の効果がまるで違ってくる と思うが。 キットでは窓の部品はダイカスト、ガラス部分まで一体のようでイヤなんだが。
>>824 船体14、4番目の画像にはそんなものは写ってないけれど???
船体17の説明がとてもあっさり「サンドペーパーを使って整形」とかいてあるだけだから、見落とさないように良く見てね。
仮にパテを使いたくなるような場面があっても、木を適当な大きさに削って貼り付け、サンドペーパーで形を整える、これが基本。
>>826 窓を開ければ、今度はがらんどうの船内が目立つ罠。
829 :
かてぃ :02/10/04 01:01 ID:6Fu0bcbd
830 :
人柱3号 :02/10/04 01:06 ID:4H5fkLTy
>>828 テーブルくらいなら自作しておいて置くことも可能でしょ。
暗いからちょっとくらいチャチでも判らないだろうし。
>>830 判ってますよ。
あの状態で窓を開けると、光が入って船尾の内装が隅から隅まで丸見えでしょうね、って意味。
閉じていれば、薄暗くて良く見えないだろうけど。
構造上外板の1重目の内側は整形できないから、相当ガタガタなままで残ると思うよ。
>>829 納得(^^
写真を良く見れば、船首ギリギリまであった一番下の補強材のエッジが削られて丸くなって短くなってます。
>>832 カティみたいに外板内張りを途中でつなぐようなことをされたら、カットモデルとしては悲惨なことに・・・。
>>834 ビデオでは、外版の繋ぎ(端)をフレームで合わせていたと思いますが?
外板内張(一層め)は十分な長さのヤツを、模型店から買って来るべし。1本10円程度だ。
今週はカティ不親切きわまりないね フィラーとベベルの削りを説明するカード一枚つけるくらいすべきだよね このスレの人やバウチのビデオ見た人にはわかってるだろうけど ひとりでコツコツやってる初心者は途方に暮れてるんじゃないかなあ
838 :
799 :02/10/04 16:43 ID:RhZLLoyA
やっと返事が来たよ〜。 まだ接着しちゃダメだって。 拝啓 日頃は格別なご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 お問い合わせの件ですが、甲板の接着(特に中央部分)はまだお待ちください。 (今後、マスト部分の調整をする際、甲板を接着していない方が調整しやすいため) 弊社では、キールと甲板を何箇所かに分けて輪ゴムでとめて、外板に進んでおりま す。 また何かご不明な点がございましたら、ご連絡お願いします。 お問い合わせありがとうございました。 今後とも引き続き週刊デル・プラドコレクションをご愛顧賜りますよう 宜しくお願い申しあげます。 敬具
839 :
805 :02/10/04 17:36 ID:nsEZlRXt
船体の下部の銅色の部分に付いて返信が来ました。 御質問の件ですが、こちらはメタルシートです。 また何かございましたら、御連絡お願い申し上げます と言う事で、少なくとも金属だと思います。 が、「メタル色したシート状のもの」かも知れませんね。 うーん、私の質問文章が悪いのですね、きっと。 誰か替わってメールしてみて下さい。
以前、帆船模型売り場でカティ用の銅板売ってたのを思い出した。
デルプラのカティがシートだったら買うかもしれないから
値段をチェックしに行ったら売り切れてるし・・・
>>839 >メタル色したシート状のもの
アルミホイル・・・ イヤだぁ!!
徹夜で船首の削りだしをしたが、断面を第一フレーム庭にあわせて曲線を描き出すのは、どうせ外板張るのだから神経質になる必要はないが、なぜかソリッドモデルのつもりでやってしまいました(w 今気がついたことだけどフレームの断面を削る作業の指示がテクニカルカードでは落ちている。 それを知っているなら自分でやれと言うことなんだろう。 毎週送られてくる部品をテクニカルカードに従いプラモデルのように組み立てるだけでは、あなたのカティは進水式を永久に迎えることは無い事にそろそろ気づこう。
>>メタルシート プラモデルの飛行機なんかをメタリックに仕上げる、あれだろうとは踏んでたが・・・。
カティ 「メタルシートはどのようなものか」「外板張りは何号まで続くか」 ということについてデル・プラドのカスタマーサービスに電話で問い合わせました。 回答は来週以降になるとのことで、現在はっきりしたことは分からないそうです。 その担当の方も現在カティを実際に組み立てはじめているとのことで、 電話で問い合わせれば詳しく教えていただけそうです。 「フレームと甲板の位置が微妙〜ですよね(苦笑)」とおっしゃっていたのを聞いて、 なぜか安心感が(笑)来週いっぱいには現在発売されている号まで組み立てあげるとのことで、 そうしたら外板張りのことについて詳しく教えていただこうと思っています。 こんな失敗をした、なんてことを、ね。 デル・プラドのカスタマーサービスは親切で好感が持てます。
>>843 カスタマーサービスの対応とキットの出来は別問題と思うが・・・。
ミスパーツをすぐ送ってくれることは良いことだが、本来ミスパーツが出ない事のほうが良いに決まってる。
怒ってもしょうのないことであることも、また承知の上で書いてしまった(w
>>816 で、そのプラスドライバの中に、さらにちっこいマイナスドライバが。
そのちっこいマイナスドライバの中に、さらにちっこいプラスドライバが。
計、4本も入ってますね。
>>844 誤解を招くような書き方であったようで申し訳ないです。
キットの出来は良くないけれども、それをどのようにしたらいいか、
というしっかりとした対応に好感をもっているのであり、
その別問題ということについては全くその通りです。
>>845 えっ、4本もあったんですか。
私は3本まで見つけて、うわぁ、凄い、と驚いたのですが。
さらにあと1本あったなんて(^^;
カティ
>>843 Ryoさん、電話の解答を楽しみにしてます。よろしく。
848 :
816 :02/10/04 21:32 ID:p6mDx8Ss
>>845 ロシアの民芸品マトリョーシカを思い起こす(w
>>カスタマーセンター
若い姉ちゃん相手では、振り上げた手も次第に下がってくるわ
>845 うーぬ。今、残り2本見つけて、さっそく書き込もーと思ったら・・・、4時間遅かったか(和良
見てるだけで面白い〜 でも、僕はカティにはてを出せない。 PG Zガンダム組んでるもんで。 畑違いだけど応援します。 みんな出来上がったらうpしてね。
852 :
HG名無しさん :02/10/05 00:01 ID:UgkA+ZVD
>>841 ソリッドモデルのつもりで全体像を頭に浮かべながら削ってしまって OKです。出来上がりは
同じですから。これが出来る方は苦労ないかな。
>>838 >>799 海外のキットの多くはデッキを先に張ってしまう手順が多いように思います。デッキが張って
あれば船体のラインが出ますから。日本ではコーキングが必須の風潮ですので、この手順は
とれません。デッキを借り止め又はわざわざ分割しコーキング用の穴を残したり、外板張りの
途中で隙間からコーキングしたりしているようです。
なおカティーの銅板については難しいところです。ソリッドカラーで塗装するかどうかと同じで
スケール性を望まなければ必ずしも必要とはされません。きれいに張れなければむしろやめて
しまった方が良い結果になるかもしれません。
この前のカティの謎の短い棒、直接配達定期購読の友人のものには 入ってなかったらしい。他の人どう? やっぱりいらないのか?
>>853 3枚の外板をつなぐためじゃないのだろうか?
船首、削り足りなかったです(;;) 一度外板貼ってみないと分かりませんね、この加減は。 せっかく外板が接木式だし、先の方だけやりなおすかなぁ… それから、今週で外板は2筋(といえばいいのか?)貼ることになっていますが、 2枚目の船尾のところって、みなさんはどう処理されましたか?
テクニカルカードでは自作するようになっているが、説明と違うのはいつもと同じ。 船首の補強を滑らかに削ったら甲板の形状と著しく異なり、削りすぎかと不安になってきた。
>>856 今回の外板は船首の場合、甲板よりだいぶ下の方なので甲板形状とは異なってよし。
写真で見る限りカティの船首はカジキマグロのように細く鋭い
>>857 甲板に開いてる大穴のふちでしょ。
次の22号には、その大穴をふさぐ格子が来そう。
それは倉口 縁
倉口 緑・・・素っるん尾
今日、大阪高島屋でキット買っちまった・・・・ 店員さんがとっても親切でかなり好印象ですた いろいろ詳しく教えてくれます 初心者向けってことで最初はフライング・フィッシュにしようと思ってたんだけど 店の人曰く「ハルの浅い船は意外と難しい」らしい 図面のわかり易さ、作りやすさではコレル社のハーフムーンか マモリ社のビーグルがよいってことでデザインの好みでビーグルにしますた 今、部屋で箱開けて一人でニヤニヤしてます(・∀・) 丸善通商経由の品なんで簡単な日本語の説明書も入ってました はてさて完成するのはいつのことか・・・・マターリと楽しみます
わしもビーグル作ってます。 ・・・が、資料集めたらまるで違う!なんか他の船と間違えたんじゃないのか>マモリ社 結局キールとフレームは全部作り直し。材料の寸法や量を勘案して1/70で作ることに。 キットの部品を流用したスクラッチですな。現在の進捗状況はカティと同じくらいです。
自分は今コーレルのエンデバー作ってます。 今ちょうど外板貼りで苦しんでます。 完成写真を見ると黄色っぽい色してるのですが 入っていた外板材は紫色っぽいこげ茶色のウォールナット… 塗装しないと黄色にはならないのかな…
マモリのBEAGLEはANATOMY OF THE SHIPを見た人はわかると思うけど全くの別物。 マモリ社初期のキットで資料がそろわなかったと思うのでしかたない。 ちなみにコーレルとマンチャ-セレガルのCOURONNEもかなり形が異なります。 ただしバークタイプの砲台付き一層甲板であるし、デザインが良く(さすがにイタリアのデザイナー) 使用木材も良いので基本を覚えるのにはおすすめ。(レーザーカットでなく部品の精度はあまり 良くないけれど・・これも基本) スクラッチするとなると、ほとんどフルスクラッチになります。
866 :
862 :02/10/05 23:45 ID:YaTMtu/s
>>863 ヽ(`Д´)ノウワァァン
全然似てないのか・・・
練習用なんで、まぁええか(w
>>865 キールとフレーム仮組みしてみたけど、見事に合いません
シアー波うちまくり〜
今、シコシコ整形中れす
パーツの実体図面がなかったらパニクってるな・・・(汗
燃えてきますた
867 :
863 :02/10/05 23:54 ID:Q687RMNv
>>866 でもさ、865さんも言ってるようにキットそのまま組んでも
結構カコイイ船にはなるので艦名さえ言わなきゃいいかも。
フレームの形左右対称になってないので要修正だけど。
868 :
865 :02/10/05 23:59 ID:VSPXM+Y1
>862 追加しておきますが、研究を重ねた結果船の構造が以前言われていたものと異なっていた・・ というような事はよくあるようです。 BEAGLEは初心者向けと言うより中級者向けに近いでしょう。あまり簡単なものは良くないと言われて いますが(勉強にならないので)BEAGLEには木製帆船の制作に必要な要素がほとんどつまっているように 思います。サイズもスケールも手頃です。店員さんが勧めたのは間違いではありません。ロープの会 でもBEAGLEを使って初心者向け講習会を行った事があったように記憶しています。 スケール性がすべてではありませんし、ちょっと手を加えるだけでもかなり良くなると思います。
カティ 船首補強板の削り具合、デッキ上部2の写真にアップで写ってる。 だいぶ削らないといけないみたいだな。
870 :
862 :02/10/06 02:00 ID:f/LrDsi6
>>867 、868
色々と参考になる意見おおきにです
フレームはあからさまに左右非対称のがあるっすね
甲板もどうみても左右で段違いになってるし(w
とにかく完成を目標にシコシコやりますです
小ねたですまんですが・・・ 今週号に入ってる釘ですが、100本って書いてますがざっと見ても50本程度 だと思いますが。それとも来週も釘100本付らしいですが、2週あわせて 100本てことでしょうか? 今週はハンマー(ドライバー内蔵)、来週は三角やすり付ですか。 ここんとこ毎週のように工具付なのでカティのお得感3割増し、というところですかね。 ところで、カティも予約購読のみになるという通知がはいってましたが、 予約特典のキーホルダーってひょっとして以前入っていた操舵輪と同じものか?
872 :
かてぃ :02/10/06 23:04 ID:HTOvX+OP
>>871 うちのは、102本入ってました。
数えてみると見た目より多いみたい。
>871、872 うちのはぴったり100本でした! キーホルダーはそうとしか見えない・・・。
874 :
両方 :02/10/07 21:04 ID:iPee258D
今日からBSで放送のホーンブロワー海の勇者、みんな見てる?
今TVつけた、すっかり忘れてたよw
やっぱ帆走する姿はカッコイイねえ・・・
やっとデアゴから工具セットが届きますた。 聞きしに勝るチープさに萎えました。メードインシナではしかたないす。
878 :
HG名無しさん :02/10/08 02:57 ID:1rh6ZLCZ
カティなんだけど、甲板全て接着してしまいますた。 果たしてワシのカティは無事進水できるのでしょうか。 今から接着はがすの面倒くさいし・・・
879 :
HG名無しさん :02/10/08 09:47 ID:HNxmCufE
>>878 私も甲板貼りたくてうずうず。
裏から補強したり、調整したり、ラインができる外板2段くらいの
今あたりに甲板貼るのが良さそうな気がするのですが。
838では、「今後、マスト部分の調整をする際、
甲板を接着していない方が調整しやすいため」だそうですが、
マストの調整って何をやるんでしょう?
垂直? マストの根本の接着?
マストを付けるってのは、甲板の短冊貼りの前?
疑問は尽きない。
カティー どうしても甲板固定したい方は、バウチの帆船クリニック氏のタッピング スクリュー止めを参考にされてはいかがでしょうか?
とりあえず仮どめするならガビョウでも充分ですよ
マスト絡みで甲板張ったらできなくなることって、マストステップをいぢれなくなるくらいでしょう。 そんなの接着する時に鉛筆とか通してみて、ひどくズレてなければOK。 あとは甲板の穴を削って微調整できる。 そうするとマスト調整云々というのは甲板張らない理由として説得力がない。 たぶん甲板貼らないのはコーキングのためっちゅうのが大きいと思うんだが。
>882 そうでうね、コーキングの事を考えなければデッキの下張りを先にした方が有利でしょう。
884 :
878 :02/10/09 03:10 ID:TE8SusVw
甲板全て接着したせっかちものです。 マストの位置関係をすべてチェックしたのですが、 3本ともバラバラですた。 特に最後尾の穴が酷いのなんの。 棒を差したらえらく後傾してました。 これでいいのか? ワシのカティ!
完成見本(イメージ)写真見ると、少し後傾していいみたい。
カティサークなどの3本マストのクリッパーはマストが後方に傾斜しており、 後方のマストほど傾斜はきつかったらしいです(マストのレイクと言うそうです) フォアマスト 3.5度 メインマスト 4度 ミズンマスト 6度 と「帆船模型-製作テクニック-」に書いてありますた
ああーかっこいいなー.... プラモとか組み立てた事無くて、しかも地方なんですが 今からバックナンバー取り寄せ出来るのかなー 10万かー かっこいいなー
マストの傾斜は、かつて日本丸の本物を見て(残念ながらエンジンで航行していた)知った。
前傾しているのもあるというので、失敗したと思わずにリカバリーに努めてください。
(それだけでスキルアップしますよ)
現段階ではバウチに比べて圧倒的に少ないカティの部品数。その気になれば一晩ですから慌てる必要はありません。
のんびりと構えて、じっくりと待ちましょう・・・それも帆船模型の楽しみのうち。
といいつつ徹夜でバウチを18号までかた付け、今日来たバウチ19号の板切れ見て、こんなパーツが付属すること自体、改めてスケール模型ではないことを認識。
>>887 材質は木ですから精度など気にする必要も無く、おおらかな気持ちで取り組めば、きっとなんとかなるでしょう。
カコログを1から吟味中 カティに挑戦しようと思ったんだけど...形勢不利っぽ?
891 :
889 :02/10/09 17:20 ID:Q9lbTdVQ
これだけだとダイレクトにたどり着けませんね。 製作記録VOL4です(念のため)。
>>890 模型は初めてということでしたら、バウチスタの方がおすすめ。
説明書の親切度が段違いに上です。
>899 ローアーマスト(根本のマスト)の中心線とウォーターライン(カティーなら キールのラインで可)の角度を合わせれば良いと思います。
894 :
893 :02/10/09 18:00 ID:GgvR5fQj
>899 誤 >889 正でした
>>890 君もマモリ社のビーグルで漂流してみないかい?(w
カティなら・・・甲板を組み立てることができずに、殆どの人が結局、積読状態なので、すぐ追いつける(w ついでに忍の一字の意味もよく分かり、禅の境地すら習得できるかもしれない。
>895 古いキットでも残っているということは、それなりに人気があると言うことでしょう。 どこかに漂着するとよいですね。
898 :
応援。 :02/10/10 00:02 ID:8rPoiDvN
いや、俺はビーグルかっこいいと思うぞ。手摺のあたりとか。 漂流で思い出したが「シャクルトン奇跡の生還」って映画、見た人います? 貴重な記録映像を元にした映画ですって。見たい〜
なんだかんだ言いながらかなり楽しんでます 打ち抜きの金型が古いのか、ほとんどのパーツが図面とかけ離れた形に・・・(w 削ったり木片で埋めたり、どうしようもないのはベニヤから切り出してます いびつなパーツを前に試行錯誤するのが意外と楽しい(笑 いつの日かガラパゴスに到着するのを夢見て今日もショリショリ〜
>>「シャクルトン奇跡の生還」って映画 シャクルトンって南極探検のアーネスト・シャクルトンのことですよね そんな映画あるんですか 去年、本四段ですけどあとがきにウォルフガング・ペーターゼンが監督する映画の事が 載ってましたけど、それのことではないですよね。 ランシングの小説の方は当時のカメラマンの写真がたくさん載ってたけど 映像があるなら見てみたいです。
>>シャクルトンって南極探検のアーネスト・シャクルトンのことですよね >>そんな映画あるんですか 通常の劇場にかかる映画ではなく、アイマックス(大型映像)ですね。 東京で言うと、今は品川のメルシャンアイマックスシアターで観れるみたい。 (イレギュラーな上映なので、劇場に要問い合わせ) 関西だと天保山のサントリーミュージアムでやってるみたいす。
902 :
HG名無しさん :02/10/10 02:29 ID:G+ZIj+Ie
ども、先日のせっかちものです。 たくさんのレス、ありがとうございました。 マストはそのままでいいみたいですね。 安心したところで制作意欲がわいてきますた。 ワシのカティ、何とか完成させたいですわ。 ここってまるで絵に描いたような良スレですな。 いや、もしかしたら伝説に残るかも。 皆さんの帆船が完成した暁には・・・ だれかFLASH作ってくれますか?
あ、ちなみに、私は観てないす。 用事で行ったんだけど、残念ながら、 ぶさいくな白人の女の子が主人公の 恐竜もの映画にあたりました・・・。
バウチの甲板、歪みを直そうとして濡らしてからプレスしてたらカビが生えた・・・・。 仕方がないんで、お鍋で煮込んでカビを煮殺したら最初よりも歪みが酷くなった・・・・・。 こんな調子で完成するんだろうか アヒャ(゚∀゚*)?
>>890 ザ・ロープの展示会を見て木製帆船を作れそうか自分で判断汁。
なんでもいいから群れるのが好きというヤシにはこの趣味は不向き。週間レンガのほうがまし。
>904 オレも同じことやって、同じくカビ生えたよ(w そのカビは摺り下ろしの刑に処しました。
クリッパーの茶運びレースの話だと 鶏号一番乗りという話があります。 宝島とかロビンソークルーソーとかに萌えた人にはぜひお勧め
908 :
HG名無しさん :02/10/10 12:18 ID:XXq98/ol
カティ。 今週号は、ひねり玉で、底からの攻撃です。 私のはキールより下まで行ってるフレームが あるんですが、揃えないといけないですね。 ということは、フレームのカーブを作り直す? 完成写真では、キールが船底より一段下まで伸びているように 見えますが、どうなるのだろう。
909 :
2チャンネルで超有名 :02/10/10 12:19 ID:gS/DbzPh
>908 甲板に合わせると、フレームとキールの間に詰め物をする必要がありました。 そうするとキールの下にフレームが出ることはないと思います。 まぁ部品の精度にもよるのでカティーの場合バウチより低いみたいだし、 全部が全部そうなるとは思いませんが、私の場合はそのように調整しております。
911 :
漂流者 :02/10/10 16:54 ID:6E/0EJ2O
やっと見つけた! きっとどこかで、こんなのがあると思っていた・・・ カティを作りはじめて早17号・・・フエーン寂しかったよ〜! でも、初期のスレから見ていたら、買わなかったかもしれん・・・
修羅の門の作者が連載中の海の漫画を読んで想像を膨らませてみる
913 :
HG名無しさん :02/10/10 20:03 ID:XXq98/ol
>> 911 ようこそね。 そうやってたどり着いた人が何人かいますよ。 (わたしも)。 ワイワイやりましょう。
914 :
HG名無しさん :02/10/10 20:55 ID:vJ7sAzFQ
私も我慢できなくて作っています。マモリのビーグル。 大体船体ができたところですが、何だか捩れてしまった。 まあいいか、次から気を付けよう・・・。 今舵を作ってます。
>>895 製作途中(完成?)の作品をUPキボン
18号以降の包装はずっとあの形? 開けなきゃ不良品チェックできないよ・・・ 開けたら中身バラバラやん・・・ ずっと溜めてる人の身になってくれ〜
今週のカティは11号の「間違い探しクイズ」の解答が入ってた。
今週号のカティ・・・売っていなかった(おい、まだ木曜日だぞ!) 定期呼応乳申し込まない読者を慌てさせようと言う魂胆か(w
920 :
HG名無しさん :02/10/11 00:33 ID:mFq2L6LT
>>920 おぉ!こんな感じになるんすか
うちはまだキールとフレームの接着すらしてません(w
>>920 綺麗ですねー
材質に付いて考えさせられる今日この頃
ソロソロ新スレかなー
カティ18号【船体18】(3)の写真はヤバイ 接地してるの5番フレームあたりだろ このままハンマー振り下ろすと船体がハネあがって 左手人差指がエライことになるんじゃないか?
カティやバウチが落ちついてきたら、上のビーグルみたく適当なキットを 一つ決めて皆で作り出すのも面白いかもね。
ビクトリーとかソブリン・オブ・ザ・シーズとか
>>919 引越しあるんじゃヴォケ!
製作途中で壊さず運ぶ自信など無い!・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
927 :
かてぃ :02/10/11 10:06 ID:sV2t8zmW
>>926 まぁまぁもちっとマターリと。
完成してからも引っ越しとかあると搬送は
どうやれば良いんだろう…
928 :
漂流者 :02/10/11 10:19 ID:hEzi0ZDb
ウワワワ・・・ 後部甲板のねじれ発見。 張り付けキールのゆがみか? 全体的に微妙なずれが出てきた。 最終的に崩壊してしまう予感がしてきた・・・ それにしても、鶏小屋って白か?(怪しいのでまだ塗ってないが)
カティ
>>927 >完成してからも引っ越しとかあると搬送は
>どうやれば良いんだろう…
引越しも問題ですが、完成後の綿埃対策のため、アクリルケースを作る予定です。
ケース作成体験が無いのですが、結構でかいですよね。
費用とかどの程度掛かりますでせうか?
カティ >919,926 私も未だ積んどく状態です。 鶏小屋と船首詰め物が続いた時に、脳味噌の後頭部が切れまして、 その週末にキットを買いました(マモリのエンデバー(1/100)。 皆さんに追いつくのは、来年の春を予定してます(兎に角時間が掛かるっす)。 そういう事でマターリと続けて下さいね
932 :
AAA :02/10/11 14:00 ID:fmMr1Y6D
先日、カティの定期購読のメールを扶桑社に送ったら 24日以降に1号から20巻までドーン配送しますという返事。 2万円はちと痛いが、皆さんの意見を参考にしてゆっくりと作ります。
933 :
漂流者 :02/10/11 14:10 ID:HYxoPxjC
>>928 情報ありがとう!
やっぱし、ただ白い鶏小屋ってのは手抜きだ!
で、やっぱり白に塗るだけだったりして・・・
934 :
HG名無しさん :02/10/11 14:18 ID:4edbTN4W
木製模型はどこで 売ってますか?
>920 それにしてもきれいだ。 板の継ぎ目がわからん。 自分の場合前方の曲げのゆがみのせいで、そうはならん。。 一生懸命、磨きこみもしてるが、やりすぎると下地が現れる羽目に なるし。。
カティ
>>928 ,933
鶏小屋に付いてはちょっと前にわいわい話がでした。
このスレッドを検索してちょ!!
(結論は塗装で逃げるか、自作する)
が、そもそも全体の塗装を木目調にするか、はたまた黒銅調にするかが
問題なんです。
2 : :02/07/26 13:15 ID:vGRiCdRk ■おねがい ・話題が交錯することを避けるため、必要に応じて名前欄または発言の最初に船名を書込みましょう。 ・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。 ・他の掲示板の管理者や参加者を攻撃するのはやめましょう。
>>934 へ質問
お住まいはどちらですか??
もし東京地区ならば
・銀座伊東屋、津田沼ユザワヤには行きました(ユザワヤは吉祥寺にもあるとの事)
・秋葉原地区は全滅ですね(木製の塗料すら無いです)
知ってる範囲です。
939 :
HG名無しさん :02/10/11 16:23 ID:D74jvp34
>938 ありがとう。 当方 関西です。
940 :
HG名無しさん :02/10/11 16:37 ID:D74jvp34
大阪の日本橋で買えますか?
942 :
HG名無しさん :02/10/11 16:48 ID:D74jvp34
↑ありがとう。
sage進行でおながいします。
ちなみに&ついでに 津田沼ユザワヤには、素晴らしい帆船が常設しています。 販売定価200万、ケース100万って書かれています。 本当に素晴らしいです(値段も)。オイル仕上(亜麻仁油)となっています。 1人で帰りに寄った時に横目で見てます。 あんまりじーと見てるとヘンなおじさんになるので・・・。
945 :
HG名無しさん :02/10/11 17:07 ID:D74jvp34
↑完成品が100万 200万ですか? キットの価格ですか?
945さん >sage進行でおながいします わかります?
947 :
HG名無しさん :02/10/11 17:21 ID:D74jvp34
>946さん 当方 おさげ髪は似合わないので 遠慮します。
948 :
↑ :02/10/11 17:24 ID:jBf+2acR
荒らし野郎認定
匠の作品はキット価格の10倍が相場らしいです。 手のかけ具合でどんどん上がります。
950 :
HG名無しさん :02/10/11 17:47 ID:D74jvp34
>949 とゆうことは、 100万の完成品だと キットで10万ということですね。
あほを相手にするな
次スレどうしよう? sageもわからんアフォが950取っちまったんだが・・・・。 できれば誰か代わりに立ててホスィ。 または、スレ立ては970辺りの人ということにしますか?
ソロソロテンプレを なんか追加した方が良いURLとかあった気がするような
956 :
漂流者 :02/10/12 00:04 ID:1Q/VorDu
フウム... 後部甲板のねじれは、デッキ甲板室の色塗りで一時忘れられそう。 >936 さんの言う事ようく分かる。で、みなさんどうする? 私はとりあえず、基本ラインでいくつもり。 ああ、保守的人間なり。
うう・・・、今週のばうちまだ送ってきまへん。 どーなってるんでつか?
♪一つの棺桶に死体が十五
Yo-ho-ho ラム酒を一本!
海に出たのは七十五人 生き残ったのはただ一人
■おねがい
・話題が交錯することを避けるため、必要に応じて名前欄または発言の最初に船名を書込みましょう。
・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。
・他の掲示板の管理者や参加者を攻撃するのはやめましょう。
・デアゴBBSの話題は他所で
■関連HPのURLは
>>2-10 あたり
■週刊帆船模型の公式サイト
ディアゴスティーニ/週刊セーリング・シップ(サン・ファン・バウチスタ号)
ttp://www.de-club.net/sls/guid.htm デル・プラド(扶桑社)/週刊ビルディング・ザ・カティサーク(カティサーク号)
ttp://www.fusosha.co.jp/delprado-ship/index.html デル・プラド・ジャパン (←電話だと結構親切らすぃ)
ttp://ime.nu/www.delprado.co.jp/ ■よくある質問
Q:雑誌の帆船模型て、もしかして割高?
A:キット内容だけを考えると、割高のようです。 しかし、
オールカラー完全日本語の組立説明書
+帆船航海史大全集(1000ページ超)
+α(バウチ、カティそれぞれに)
+同じキットを同じペースで作業を進める人が全国にいる
+2年間楽しめる
+カットの精度も高い(らしい)
などの点を考慮して、それほど割高ではないだろうと最初のスレで決着。
オールカラー完全日本語の組立説明書だけでも10万円分の価値があると指摘する人もいる。
帆船模型初心者にとっての授業料と考えましょう。
Q:カティのポスターにある「オプションもご利用いただけます」とは?
A:「お好みでご自分でご用意していただく塗料や接着剤などのことをオプションといいます」
とのこと。
創刊号〜10号 へたれ神 11号〜20号 無駄使い神 21号〜30号 貧乏神 31号〜40号 根性無し神 41号〜50号 ゴミ神 51号〜60号 一年神 61号〜70号 頑張り神 71号〜80号 プチ神 81号〜90号 馬鹿神 91号〜最終号 モデラー神 創刊号〜最終号まで買って作らなかった 最悪神(ヤフオク神?) 板の曲がり対策: 1)濡らしてプレス。よく乾燥させること。 2)ドライヤーで加熱後ホールド。 組み立てた後もかなり歪みます デッキの釘跡: 0)省略(これでもよいですよね) 1)鉛筆 2)シャーペン先で窪ませ、つや消し黒で墨入れ (塗装の際のにじみに注意) 3)木釘を打ち込んでよりリアルに
木製帆船模型の話題も扱うのでタイトルには ”木製帆船模型”をいれてクレとのこと テンプレは適当に並べ替えてください カチュで改行多すぎとかいわレター
(・∀・)イイ!! 9jJ1vSTMさん、スレ立てちゃったら?
968 :
ばうちゃ :02/10/12 18:19 ID:OaE+b4Nt
>957 うちとこも。 前回は日曜日に来たし、今週も土曜日までには来ていないし。
970 :
ばうち :02/10/12 21:33 ID:ysYW+Eud
>968 うちは毎週木曜日の配達みたいです。 デアゴからの「お願い」が19号と一緒に入っていました。 これによると、日通メール便を使用している為、商品遅れてもあたりまえの ようです。
レンガスレの211見てみ
>>972 ワラタ
すっげーバッタ物臭い
リアルロボットっつーたら動的二足歩行しなきゃイカンだろーw
2足歩行だったら買うんだけどな〜
穴埋めダルイ
996 :
HG名無しさん :02/10/13 12:02 ID:MmSWlP2N
Aye-aye, sir!
998 :
HG名無しさん :02/10/13 12:04 ID:MmSWlP2N
Hard to port(取り舵いっぱい!)
999 :
ランエボ ◆IG3s5qhJ5c :02/10/13 12:05 ID:g+9ueydA
ピンガー━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。