木製帆船模型 製作航海日誌 4冊め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
♪一つの棺桶に死体が十五
 Yo-ho-ho ラム酒を一本!
 海に出たのは七十五人 生き残ったのはただ一人
(宝島より)
■おねがい
・話題が交錯することを避けるため、必要に応じて名前欄または発言の最初に船名を書込みましょう。
・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。
・他の掲示板の管理者や参加者を攻撃するのはやめましょう。
・デアゴBBSの話題は他所で
■関連HPのURLは>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10あたりカモ
2HG名無しさん:02/10/12 18:35 ID:9jJ1vSTM
■週刊帆船模型の公式サイト
ディアゴスティーニ/週刊セーリング・シップ(サン・ファン・バウチスタ号)
ttp://www.de-club.net/sls/guid.htm
デル・プラド(扶桑社)/週刊ビルディング・ザ・カティサーク(カティサーク号)
ttp://www.fusosha.co.jp/delprado-ship/index.html
デル・プラド・ジャパン (←電話だと結構親切らすぃ)
ttp://ime.nu/www.delprado.co.jp/

■本スレッド連動企画のサイト
「湘南造船所」
ttp://homepage.mac.com/apple.computer/sant_juan_bautista/Menu2.html
「木製帆船模型工廠資料館@模型板」
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/play/sails/
「奉天工廠」
ttp://www56.tok2.com/home/hoten/

■前スレ
「デル・プラドのビルディング・ザ・カティサーク 」
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1022/10228/1022808695.html
「木製帆船模型 製作航海日誌」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025073329/l50
木製帆船模型 製作航海日誌 3冊め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027656927/
■関連
お助け道場BBS〜本日天気晴朗なれども波高し
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1027682149/
3HG名無しさん:02/10/12 18:36 ID:9jJ1vSTM
■よくある質問
Q:雑誌の帆船模型て、もしかして割高?
A:キット内容だけを考えると、割高のようです。 しかし、
  オールカラー完全日本語の組立説明書
 +帆船航海史大全集(1000ページ超)
 +α(バウチ、カティそれぞれに)
 +同じキットを同じペースで作業を進める人が全国にいる
 +2年間楽しめる
 +カットの精度も高い(らしい)
 などの点を考慮して、それほど割高ではないだろうと最初のスレで決着。
 オールカラー完全日本語の組立説明書だけでも10万円分の価値があると指摘する人もいる。
 帆船模型初心者にとっての授業料と考えましょう。

Q:カティのポスターにある「オプションもご利用いただけます」とは?
A:「お好みでご自分でご用意していただく塗料や接着剤などのことをオプションといいます」
とのこと。
4HG名無しさん:02/10/12 18:36 ID:9jJ1vSTM
■帆船モデラーさんたちのサイト
「木製帆船模型同好会 ザ・ロープ ホームページ」
ttp://club.pep.ne.jp/~kazu.s/index.htm
「横浜帆船模型工房」
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhv7340/index.htm
「Kita・Q 帆船模型工房」
ttp://www6.ocn.ne.jp/~km-ships/korido_1all.htm
「帆船模型」
ttp://www.linkclub.or.jp/~rope/
「模型の缶詰」
ttp://http://www.incl.ne.jp/~momo120/model/BAUTI/SJ_MAK_T.HTML
「Model Ship Builder」
ttp://member.nifty.ne.jp/bana/index.html
「modelling sail ship The CUTTY SARK」
ttp://page.freett.com/m_ishi/CuttySark/CSFrameSet1.html
「帆船模型工房」
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~exa6/index.html
「田舎町木製帆船工房」
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/a-sasano/index.htm
5HG名無しさん:02/10/12 18:36 ID:9jJ1vSTM
■国内メーカー&ショップ
「常木教材(Woody JOE)」
ttp://homepage3.nifty.com/tsunekikyouzai/
「ワトコオイル」
ttp://watco.hoxan.co.jp/
「アサヒペン」
ttp://www.asahipen.jp/merchandise/index.html
「和信化学」
ttp://www.washin-chemical.co.jp/
「セメダイン」
ttp://www.cemedine.co.jp/index.html
「オルファカッター」
ttp://www.olfa.co.jp/index.html
「丸善通商」
ttp://www7.ocn.ne.jp/~mtc-hp/
「西大阪模型」
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~a55/nishiosaka/
「模型のシンエー」
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~shin-a/index.html
「伊東屋」
ttp://www.ito-ya.co.jp/
「東急ハンズ」
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
「TOKYO CRAFT CLUB」
ttp://www.shonankenbi.co.jp/index.htm
「まいくろくらふと」
ttp://www.microcraftworld.com/
6HG名無しさん:02/10/12 18:37 ID:9jJ1vSTM
■海外ショップ
「Historic Ship Models」
ttp://members.shaw.ca/matwiyj/pages/homepage.html
「MODEL EXPO INC.」
ttp://www.modelexpo-online.com/
「The Model Dockyard」
ttp://www.model-dockyard.com/

■お役立ち資料 (色塗り等)
「和英西仏語 総合海洋辞典」
ttp://www.sainet.or.jp/~k-naka/home2.html
「帆船のひみつ探索」
ttp://homepage2.nifty.com/go_tokyo/202f_abd.htm
「慶長使節船サン・ファン・バウティスタ」
ttp://ww51.et.tiki.ne.jp/~santjuan/index.html
「The Cutty Sark」
ttp://www.cuttysark.org.uk/
「真実に一番近い話 カティーサーク!」
ttp://www.liyn-an.com/inpaku/cutty-sark/cutty-sark01.htm
「フナクイムシ」
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/zaturoku/funakui/funakui.html

■木工関連 (ニス塗り、基礎技術、等)
「日曜大工基礎情報&メーリングリスト 女棟梁まゆみ」
ttp://www.pafica.ne.jp/housekan/
「☆木工房「遊木香」☆手作り作品と人が出会う工房」
ttp://www.vm-c.com/youkikou/
7HG名無しさん:02/10/12 18:37 ID:9jJ1vSTM
創刊号〜10号 へたれ神
11号〜20号  無駄使い神
21号〜30号  貧乏神
31号〜40号  根性無し神
41号〜50号  ゴミ神
51号〜60号  一年神
61号〜70号  頑張り神
71号〜80号  プチ神
81号〜90号  馬鹿神
91号〜最終号 モデラー神

創刊号〜最終号まで買って作らなかった 最悪神(ヤフオク神?)

板の曲がり対策:
1)濡らしてプレス。よく乾燥させること。
2)ドライヤーで加熱後ホールド。
組み立てた後もかなり歪みます

デッキの釘跡:
0)省略(これでもよいですよね)
1)鉛筆
2)シャーペン先で窪ませ、つや消し黒で墨入れ (塗装の際のにじみに注意)
3)木釘を打ち込んでよりリアルに
8HG名無しさん:02/10/12 18:44 ID:9jJ1vSTM
バウチ100号までの発売スケジュール表
出航予定日は、2004年4月27日

1号:02/06/04 26号:02/11/26 51号:03/05/20 76号:03/11/11
2号:02/06/11 27号:02/12/03 52号:03/05/27 77号:03/11/18
3号:02/06/18 28号:02/12/10 53号:03/06/03 78号:03/11/25
4号:02/06/25 29号:02/12/17 54号:03/06/10 79号:03/12/02
5号:02/07/02 30号:02/12/24 55号:03/06/17 80号:03/12/09
6号:02/07/09 31号:02/12/31 56号:03/06/24 81号:03/12/16
7号:02/07/16 32号:03/01/07 57号:03/07/01 82号:03/12/23
8号:02/07/23 33号:03/01/14 58号:03/07/08 83号:03/12/30
9号:02/07/30 34号:03/01/21 59号:03/07/15 84号:04/01/06
10号:02/08/06 35号:03/01/28 60号:03/07/22 85号:04/01/13
11号:02/08/13 36号:03/02/04 61号:03/07/29 86号:04/01/20
12号:02/08/20 37号:03/02/11 62号:03/08/05 87号:04/01/27
13号:02/08/27 38号:03/02/18 63号:03/08/12 88号:04/02/03
14号:02/09/03 39号:03/02/25 64号:03/08/19 89号:04/02/10
15号:02/09/10 40号:03/03/04 65号:03/08/26 90号:04/02/17
16号:02/09/17 41号:03/03/11 66号:03/09/02 91号:04/02/24
17号:02/09/24 42号:03/03/18 67号:03/09/09 92号:04/03/02
18号:02/10/01 43号:03/03/25 68号:03/09/16 93号:04/03/09
19号:02/10/08 44号:03/04/01 69号:03/09/23 94号:04/03/16
20号:02/10/15 45号:03/04/08 70号:03/09/30 95号:04/03/23
21号:02/10/22 46号:03/04/15 71号:03/10/07 96号:04/03/30
22号:02/10/29 47号:03/04/22 72号:03/10/14 97号:04/04/06
23号:02/11/05 48号:03/04/29 73号:03/10/21 98号:04/04/13
24号:02/11/12 49号:03/05/06 74号:03/10/28 99号:04/04/20
25号:02/11/19 50号:03/05/13 75号:03/11/04 100号:04/04/27
9HG名無しさん:02/10/12 18:55 ID:2dIvqnuc
わっ、一番乗り(^^\
カティの外板張り・・・どうしても甲板張らないとイメージが沸かんので、たった今全ての甲板を8mm程度の釘で接着剤を使わずに固定してみた。
やっぱ8番フレームを削らんとまずいことを、あらためて知らされる。
プッシュハンマーかあのドライバー付の真鍮製ハンマーのとがった方で押し込むと作業が楽な気がします。
10HG名無しさん:02/10/12 20:25 ID:uzr3RJHY
スレたて乙カレー
>>8はいらないんじゃないかと思ったんだが、どうか?
例えば31号、大晦日にでるとは思えん。
11HG名無しさん:02/10/12 23:27 ID:u1XsBSgd
>>1
乙カレー
12HG名無しさん:02/10/12 23:45 ID:ysF4IIzL
乙!!!!!
13HG名無しさん:02/10/13 00:02 ID:2W8fSCk+
オツカレ〜
実は、>>8は、私が前スレ(前々スレ)で貼り付けた物。
Excelでチマチマ計算して作った甲斐がありました。

>>10
盆正月、五月の連休等で、スケジュールが若干変わる
かもしれんけど、まぁ大体の目安ということで。
14HG名無しさん:02/10/13 00:20 ID:ouHrX42V
このスケジュール表が前スレに投稿されたのが02/08/02 00:08
しかしそのすぐ後、11号が8月12日に出たりとかしてるし
15HG名無しさん:02/10/13 00:54 ID:hohGcPWP
モツカレ〜
バウチはいつごろ外板張りに入るかな?
16HG名無しさん:02/10/13 02:10 ID:8RbSSJuK
>>15
たぶん25号だと思います。
1号のシリーズガイド11ページに、釘打ち工具が25号に付くって書いてあるから。
17HG名無しさん:02/10/13 12:21 ID:Mjy1I0q8
連動サイトさま用 
木製帆船模型 製作航海日誌 3冊めのログ

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/hansen3.lzh

まだ見えるけど念のためネ
18人柱3号:02/10/13 14:37 ID:ejIqeOVF
ばうち。
トランサム上下に窓を開けました。たったこれだけでイイ感じ〜です。

ブルワーク下地板。11フレームの曲線に合わせるために水+アイロンで
じわ〜と曲げましたが、曲線部分は接着面が板の断面しかないので、時間
の経過で板がもとにもどり、はがれそうで不安。
19HG名無しさん:02/10/13 16:42 ID:+TebRuEy
カティ
積んでたキール,フレーム,甲板を一気に組み上げ。
パーツ単位での差し戻しが多いのはどうにかならないものか。接着してたらお終い?
組み立てガイドも、外板張りの微妙な位置決めが分かりづらかったりしますね。

とりあえず甲板はまだ接着しない方向なのでしょうか?

20HG名無しさん:02/10/13 18:16 ID:JYOvaruF
カティ
甲板に釘を打って仮どめすれば後で外せるし、そのまま外板張りできまっせ
接着してあったら、また蒸気で濡らしてはがしなはれ
21HG名無しさん:02/10/13 20:15 ID:38m11+65
ばうち
ブルワークが気に入らない人は、あの部分を外板と同じように張って(材料が手に入りにくければ
桧棒で良い)内側と外側に化粧板を張る。オリジナルの部品は型紙として使用。穴あけは必要だが。
22HG名無しさん:02/10/13 20:37 ID:DZuiLEKq
ばうち(私と同じ、初級者向け)
下地板に両側に外板材はるのがもっとも簡単そうで、見た目もそれらしい。
余っている甲板材張って色をオークにしてごまかすのも手だが、カティあたりの外板があまりそう。
例のトランサムの隙間にはカティの外板の切れ端がぴったし。
23HG名無しさん:02/10/13 22:44 ID:B/xctaCm
>21
ちがうんだって。もともと外板は張るの。ビデオ見てみ。
>22
21と同じ理論倒れ。両側に外板張ったら分厚い装甲板だよ。
24cutty:02/10/13 22:49 ID:u0aGEhNv
カティ
外板張りで疑問あり。各社のカティのモデルや完成写真を見る限り、船首部分の板の部分の上部に飾りのついた出っ張りがあるようです。
文では表現が難しいのですが、横から見ると丸くカーブして外に出ています。
他社の模型では、外販を貼る段階ですでにこの部分が船体に付いているようです。
外板を貼るときにその部分を避けて貼っている図があります。このモデルでは、
いったいどのようにして、この部分をくっつけるのでしょうか。
外板を貼ってからつけるとなるとちょっと強度が悪いように思えますが。
25ばうち:02/10/13 23:09 ID:wVeT6tK9
>>18
ブルワークはフレームに真鍮線打って固定しようかな、
人柱感謝

まだ試してないけどブルワークの内側はカッターで筋彫りしてステインで染めたら割とそれっぽくなるんじゃないかと考えています。
26HG名無しさん:02/10/13 23:21 ID:Ave+H3q8
カティのおまけのドライバー入りハンマーが1280円で売ってた
でも木工用瞬着は置いてなかった
使えねーなドキュソホーテ!
27HG名無しさん:02/10/13 23:22 ID:DZuiLEKq
>>23
戦艦の場合、実際に2重に張って装甲の代わりをしてるんだよ。
で下地板のベニヤの素材がそのまま見えるより、板を張ればそれらしく見えるって話をしてるのさ。
勉強してね。
28HG名無しさん:02/10/13 23:41 ID:VTi1fWOL
>27
だからそれが理論倒れの初心者君なのさ。負け惜しみもいいけど、模型に外板2重に
張ったらどうなるか勉強してね。
29HG名無しさん:02/10/13 23:46 ID:HTPl8ZhN
どうなるのかぜひ聞きたい。
バウチもカティも外板二重張りなんだが、それじゃマズイのか?
30HG名無しさん:02/10/13 23:50 ID:I/OIoJDw
俺もぜひ聞きたい。
強度が増すとか、模型表面を整えることができるとか、いいことしか思いつかないのだが。
31HG名無しさん:02/10/14 00:03 ID:ROHRd8QG
では答えよう。27の理屈は普通の意味の二重張りとはぜんぜん違うということだ。
27の言うとおりやったら異様に分厚いブルワークが出来上がる。
つか、チミ等は部品を手に持って話ししてるか?
どうも脳内理論に振りまわされてるような香具師が多くて困るな。
32HG名無しさん:02/10/14 00:04 ID:49HDyS2J

外板一枚出来る技量があるなら問題ないけど強度とかそんなものより
鎧状になったり隙間だらけの外板内張りの目隠しに化粧板を張るんだよ。
正確な縮尺より見栄なんだよ。
33HG名無しさん:02/10/14 00:24 ID:+jsxg7cu
>>31
戦艦のブルワークの厚みはガンポートの幅の半分ぐらいあるって知ってた?
2重に張れば異様ではなくスケール感が増すと思うが
34HG名無しさん:02/10/14 00:42 ID:IJm4puBM
ウォーターラインシリーズとかなら、ブルワークを極力薄く削るのが定石だもんな。
それを模型雑誌とか他のスレで聞きかじってきたんだろう
35HG名無しさん:02/10/14 00:57 ID:eK9b4hXO
つーか、ばうち6号のマガジン65Pに
ヴァーサ号のブルワークの分厚さがわかる写真が載っているし
14号167Pメイフラワーの模型も見なかったの?

生半可な知識振り回す前に
付属のマガジンをもっと活用しようyo。折角付いてくるのに・・・
36HG名無しさん:02/10/14 02:38 ID:IyQG/dg6
>33
それが理論倒れなんだって。
>34
34は帆船模型のこと聞きかじってね。
>35
ワサとバウチが同じと思ったんだ。
メイフラワーはブルワークの厚みに見えたんだ。
ハァ〜どうしようもないね。
たった1枚か2枚の写真見て全てがわかったような態度とるのやめようyo。無知のくせに。

まあ理屈屋さん達好きなようにやってよ。
折れはそちらが失敗しようがどうってことないもんね。
37HG名無しさん:02/10/14 03:26 ID:dfXYR/R8
そうそう、あんたにゃ関係ないことさ
ただ確かにメイフラワーは武装商船なので外板のみで内張りはないから、言っていることはそう間違ってはいないことは分かるが、ブルワークの内張りを理論倒れと言うのは合点が行かぬ。
38HG名無しさん:02/10/14 03:41 ID:GaGGYd4L
IyQG/dg6が「理論倒れ」の意味を知ってるとは思えない
39HG名無しさん:02/10/14 04:20 ID:aHnjMKNS
カティの応募シール先週から付いてないんだけど・・・・・?
40HG名無しさん:02/10/14 05:42 ID:MOeN0FQX
つーか上から物言うつもりなら、君が理論倒れと馬鹿にしてる奴と
同じ高さの土俵に立つなよ。何で必死こいて半分煽りをくれてるんだ?

自分が上だと思ってるなら、コンコンと諭してやれよ


ちなみに公平な視点から見ると煽りだけで理論的な説明が一切なされていないように見える。
相手を理屈で言い負かすのと、馬鹿にして言い倒すのはちがいますぜ?
41HG名無しさん:02/10/14 05:43 ID:MOeN0FQX
まあ化粧張りは1枚にしておいたほうが良いとは漏れも思う。
42:02/10/14 05:51 ID:GaGGYd4L
ナイスボケ
43HG名無しさん:02/10/14 06:38 ID:MOeN0FQX
2重にしたら、激しくまずい、というほどのものでもないけどね!

所詮は通販教材?ですよと、、、 

完成させたと言う経験を得るの事が大事なんじゃない?
4421:02/10/14 08:33 ID:8Ouggpe0
すごいことになっているので、少し補足。
ブルワークにオリジナルをやめて外板(下張り)を張る。この時使用するのは1.5mm程度
の厚さの物。この両側(外板外張りとブルワーク内張)に0.5mm程度の板を張って出来上がりは
3mm弱。これでもオリジナルの合板のみと同じかやや薄い。船首側から船尾側まで通しで張った方が良い。。
なお、合板を使用せず板を張っていけば、ブルワークは必ずしも内張を必要としない。
厚さが気になる人で簡単にすませたいなら、航空ベニアを切り出すのが楽かな。
変更した場合は段差ができる可能性があるので調節が必要。
こんなとこですが・・・
45HG名無しさん:02/10/14 08:58 ID:PzKx7b4P
しばらく見なかったけど、湘南造船さん、がんばってますよ
46HG名無しさん:02/10/14 09:23 ID:C2xwz5Rz
>>44
一直線の棒を積み重ねていくだけならその方法も有りだが、外殻の湾曲を再現
するためには後から捨てるフレーム部分が要る。
帆クリ氏のハンターが参考になる。
4744:02/10/14 09:40 ID:8Ouggpe0
>46
確かにオリジナルの合板で位置を決めて型を取り、仮フレームなどを作った方が良いか。

48ばうち:02/10/14 09:50 ID:YgYGl/tG
ブルワーク部は外板が2重張りで非常に厚くなってしまうのは確かだねえ・・
シリーズガイドの写真を見ると、手摺の幅ぎりぎりくらい厚い、
これに内張りもしてしまうと手摺より外にはみ出す恐れがあるかも・・・
デッキ材のように薄い板ならあまり影響は無いかもしれないが、
その分下地板を薄く削るか航空ベニヤで作り直せば無難だろうね。
49漂流者:02/10/14 10:48 ID:AB9/LWQe
カティ
なんかもめてるなあ・・・

さて、条板貼付けに取りかかろうと思ったところ、18号に鶏小屋修正
なる部品がついてきた。なんじゃい! とっくにオリジナルの鶏小屋
作っちまったい・・・

で、問題発覚。キールの高さが合っていないみたい。甲板に妙な角度
が付くの。これってありか?
それと、先端補強部の写真に角落とししてあるのを発見したのだが、
17号時点で貼っちまってたらどうすんだい。
ま、この程度のことは予測しなければならないのだろうけれど、こっちは
正真正銘の初心者なんだい!
50HG名無しさん:02/10/14 12:48 ID:aTyCRMtk
>>39
(カティの応募シール)
既に専用ブックカバーのシール貼るところがいっぱいになるほど
続いたので(厳密には1回余分)終了したのだろうけど、
皆さん、専用ブックカバー、送られてきました?
(しばらく前にカバーの話題がありましたが)
5150:02/10/14 12:51 ID:aTyCRMtk

私はまだきてません(いいわすれた)

ついでに。
昔デルプラドの問い合わせたのですが、
「お名前入りディスプレイスタンド」はかなり後だと言われた。
52HG名無しさん:02/10/14 13:01 ID:PzKx7b4P
相模造船、いいですよ
53漂流者:02/10/14 13:08 ID:AB9/LWQe
カティ
そうそう、応募シールの余りが1枚(1〜16まで)付いているのが気
になってたの。
54HG名無しさん:02/10/14 13:40 ID:OI2tSbp6
いつの間に、age進行??
55HG名無しさん:02/10/14 13:44 ID:+cTFGAXZ
いやいやsage進行で行きましょう。
アフォが漂流してくるもので・・・。
56SHUN:02/10/14 15:11 ID:8zqj3NcP
バウチ クォーターデッキ角度が浅く思いましたのでその調整しますた。
あとドアの横に窓追加
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/shunlego/lst?.dir=/&.view=tの
HANSENフォルダ内写真です。
57SHUN:02/10/14 15:15 ID:8zqj3NcP
上見れませんですた。
すまんttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/shunlego/lst?.dir=/&.view=tコピペ
してHANSENフォルダ内写真です。
58HG名無しさん:02/10/14 15:21 ID:dfXYR/R8
外板も2重張りだったことを忘れてたm(..)m
これで内張りも外板張ったら3重張り、いくらなんでもオーバースケールですよね。(w
甲板材はってサンドペーパーで磨いて薄くしてオーク材に見えるようにニスを塗ろうっと。
59HG名無しさん:02/10/14 16:19 ID:8Ouggpe0
ビデオ見直してないんだけど、ブルワークなどの合板部分は化粧張りだけじゃなかったっけ?
合板が下張りの代用だった気がするが。
6048:02/10/14 16:25 ID:YgYGl/tG
>>59
そうだっけ?
シリーズガイドの製作途中の写真ではブルワークにも外板下張りしてあるように見えるので・・・
後でビデオもチェックしてみるわ
61HG名無しさん:02/10/14 16:44 ID:dfXYR/R8
>>59
58カキコ本人ですが、どこでそう思うようになったのかと思っていたらビデオで刷り込まれていたんだ。
ビデオ見直そう。
6248:02/10/14 16:55 ID:YgYGl/tG
今ビデオ見ますた、謎解けた
ビデオではブルワーク部には外板下張りを張っているが
その下、メインデッキのガンポートには張っていないという謎仕様でした
63HG名無しさん:02/10/14 17:15 ID:dfXYR/R8
見た見た
メインデッキに下地板が付くのはカットモデルなので裏側が見えるからということだろうね。
外板はクォーターデッキの壁に貼ったものと同じもののようだから、これなら両側に張って
も、手すりからはみ出す心配も無いし、クリアニスぬれば木目も綺麗に出てグレードアップ
間違い無し。
しかしビデオを見直して思ったんだが、色々な情報が満載されてますね(w
64HG名無しさん:02/10/14 17:23 ID:kQlADgT0
昨日格子を取り付けたけれど、あれって指示どおり隅から採寸すると、左右非対称で形がおかしい。
どうせ余ったものは使わないんだから大胆にカットしてから、寸法を合わせる。
大きいほうから作って、失敗したら、更に寸法を詰めて小さいほうとして使えば、一度は練習ができるので初心者でも安心?
65HG名無しさん:02/10/14 17:53 ID:YxWLfFmv
下地板は、穴あけ作業が出来ない初心者への配慮
66HG名無しさん:02/10/14 21:09 ID:+wzInJK8
>65
おっしゃる通りです(W
67漂流者:02/10/15 10:12 ID:cAf33M5v
カティ
さてさて、カティの条板貼りに苦しんでおりますが、皆様いかが?
【ヒント】の写真は船首補強材にテーパーをつけてあるのだが、
確かに滑らかにしないと条板を美しく貼れない・・・
こりゃ大仕事だわ・・・
68名無し@かてぃ:02/10/15 14:10 ID:TCseue+C
>>67
この作業がいわゆる「ベベル削り」だと思うのですが、インストカードでは
「まず初めに、船体の側面がきれいなカーブを描くように、船首と船尾の
補強材及びフレーム材を、目の粗いサンドペーパーを使って整形して
いきます」と、なんと1文で済まされています(笑
「整形」と簡単に書いてますが、実際には「満足行くまで何時間も徹底的に
削り込む」と言った方が正確。
特に船首部分は、段差がほとんど分からなくなるくらいまで削らないと、
外板張ってから後悔します。
お互い頑張りませう。
※あと、特に理由が無ければ、なるだけ sage で…
69HG名無しさん:02/10/15 15:18 ID:oTCYBFQ3
カティ
段差もそうだけど起伏にも注意しないと外板が波打つことに後で気づく(TT)
はがしてやり直そうっと
70HG名無しさん:02/10/15 15:46 ID:p635SUI/
カティ
船首のトコロって[ のまんまなの?<こういう風に尖らせた方が良いの?

>>68
多分67はsageの意味解ってないと思ふ。
71HG名無しさん:02/10/15 16:29 ID:1onll6eD
船首部分から船底、艦尾まで別の部品を装着するのでキール部分まで削っちゃだめ!
72おねがい:02/10/15 17:43 ID:HE6Ip21g



・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。


 
73すいません:02/10/15 19:30 ID:tnO/EmNk
それって具体的にはどんな効果があるんでしょうか?
74HG名無しさん:02/10/15 19:44 ID:qa3GtnWy
>>71
ゲゲッ!削っちまったよ〜。
余った板きれ加工して詰め込めば大丈夫かなァ?
75HG名無しさん:02/10/15 20:11 ID:99db4eWu
>>73
この掲示版では、書き込みをするとスレが上がります。
メール欄にsageを入れると上がらないでそのままの位置にいます。
上がると、荒らし等によって、不必要にレスを消費したりするので、
このスレの住民は、sage進行を推奨しています。
また2ちゃんの住み方は、下記のアドレスを参照してください。
http://www.2ch.net/guide/
76HG名無しさん:02/10/15 21:19 ID:oVsPZGWE
でも、sage進行だと新参者がなくなるんだよね。
同じメンバーだけで書き込みしていても、やめていく者がいれば
ここに集まる人数は減っていくわけで‥
77HG名無しさん:02/10/15 21:30 ID:FkCIeKJ/
>>74
>>71さんの所はバウチも同様に重要。
キールを削りすぎたら、何かしらの板を張って元の形に戻して下さい。
78cutty:02/10/15 21:30 ID:yMb/JMwk
カティ
最近、バウチに比べてやたら作業量が多くなった。インストカードの記述量と
作業量も比例しない。最初のころ、作業が少なくて嘆いていたのがうそのよう。
作業量ではなく、部品の点数を基本にしているようだが、今後
リギングの作業はどんな展開をするのやら。
バウチは作業量がコンスタントです。
79HG名無しさん:02/10/15 22:14 ID:F+WlCI1r
新規参入者のために、たまにはageるのも良いと思うが
sageの意味と方法を知っているのが先決ってことで・・・

今日やっとバウチのポスター来ました、
お馴染みの写真だけど、サイズが大きいと細かい所がわかって面白い。
80ビーグルもどき:02/10/15 22:22 ID:vSHwvKws
あちこちの同時進行HP覗いてみると
バウチ、カティ双方とも結構進んでるみたいですね

うちのビーグルはこの前やっとキールとフレーム接着したとこっす
今ベベル削りの最中ですが、船首、船尾のラインは結構難しいっすね
初心者が最初につまづく壁だってのもわかります
フィラー入れちゃおうかな・・・・
ビーグルは完全に閉じた船体なんで何でもありです(w
81cutty:02/10/15 22:37 ID:iDHd2grw
カティ
余計なことかもしれませんが、インストカードは肝心なところが書いていません。
外板を貼るとき、一番困るのは、船尾部分です。手元にカティのガイド本を見ると
外板は船尾から貼っていき、船尾の上の部分は全体を上のふちにあわせて
平行になるようにはり、その下の部分からは、下から跳ね上がるような形で
貼っていきます。船尾上の外板とちょうど60度くらいで交差するような
形になります。その後、サンドペーパーで整えます。とにかく時間がかかります。
船尾部分の外板の貼り方が、ガイドカードにないのは不親切極まりありません。
82名無し@かてぃ:02/10/15 22:43 ID:JZRt7Jgp
>>76
このスレに関しちゃ、新参者は検索で来ることが多いんじゃないかな。
83すいません:02/10/15 23:04 ID:zY3XrlPW
>>78
おそらく時間稼ぎでしょう(w
84HG名無しさん:02/10/15 23:06 ID:99db4eWu
>>82
板なんて見たこと無い人もいるんだ・・・
85HG名無しさん:02/10/16 00:06 ID:axRBAZ5f
>>81
そう。
条板1枚目はまだいいけど、2,3枚目は1枚目のカーブにあわせると
重なってしまい、重なった部分を斜めに切らざるをえない。
2重貼りだから下地の方は曲面さえちゃんとでれば、あとは
何とかなるだろうと割り切らんと進まないですねぇ。
初心者としては、写真があればその辺悩まなくてすむのに。

さて、
次号は、条板18本と補強材がくるそうな。
ということは、3段貼るのかしら。
補強材も使うとして、ヒント6の裏の様な状況を想像しているのですが。
86HG名無しさん:02/10/16 00:37 ID:Ndky84OK
常に外板は外側の辺の長さが長くなる地球儀の展開図的な形にになります。
これは外板張りのポイントです。
更に上手く張る方法として各外板材を横方向出なく縦方向にもカーブを付けてやる事です、
これをやっておくとかなり上手くフレームにあわせる事が出来ます。
87HG名無しさん:02/10/16 04:00 ID:hIdtfAOp
>>86
もちっと詳しく聞かせて
88漂流者:02/10/16 11:11 ID:uJE/atq1
sage
>>68
スンマセン sage の意味分かってなかったです。【セージ】って
読んでいた・・・
で、やっぱり削り込まなければならないのですね。
そんなん初心者に気が付けって方が無理があるかと。
駄菓子菓子、何とかクリアしなければね。頑張ります。
付属のヒントより、ここの方がよほどためになります。
ちょっと外れますが、2チャンネルのお約束ですが、
まず例のsageはこれで良いの?
89漂流者:02/10/16 11:13 ID:uJE/atq1
あ、違うなあ・・・
こうか?
90名無し@かてぃ:02/10/16 12:46 ID:hKYm+ia7
>>89 でOK
91HG名無しさん:02/10/16 13:05 ID:Ndky84OK
87>外板の横方向は両再度を緩やかなカーブにフレイムに合わせて削ります。
削るのはフレイムの一番膨らんでいる処より上の外板は上辺を、また膨らみより
下のキールに向っては下辺を削ります。
外板を縦方向のシェアラインに沿った形に曲げる方法は板を御湯に浸した後に手で緩やか
なカーブに曲げます。
92HG名無しさん:02/10/16 13:25 ID:+OyLR8FZ
カティ
外板まげも初めてですが、外板まげペンチを伊東屋で買ったす。
実際に貼る段階で曲げ具合を調整できるので、なかなか便利ですねェ。
凸面になる方が平らで、凹面になる方が細くなっていて、
その両面で条板を圧縮するようになってます。
凸面に傷は付きませんが、凹面はスジが入り、圧縮されて
条板は薄くなります。
船尾は複雑な曲面があるので、かなり役立ちそうです。
93すいません:02/10/16 13:25 ID:7P4IYjUv
初心者はまず壁にぶつかることがお勉強・・・と心得るべし。
そこから更なる2年生の勉強がスタートする。
94HG名無しさん :02/10/16 13:44 ID:Ii2nOr4+
船首削りの目安として、船首から第一フレームの線を平やすりで当てて一直線に徹底的に出っ張っているもの全てを削る。
どこに定規をあてても平らなら、まず及第点。
なお船首のキールと第一フレームは削らないように。(ただし第2フレームの船首側のエッジは削らないと無理)
板を張る際には第一フレームに釘を打つとラインがおかしくなるので削った補強材に固定すると、それなりになる。

95HG名無しさん:02/10/16 18:14 ID:b6ZmZFWy
>キール削り
バウチのキールで下にポチっと出っ張ってる2コブ削っちゃったんだけど・・・。
帆クリ氏もしてたような。気のせいだったのか?
96HG名無しさん:02/10/16 18:23 ID:Ndky84OK
外板ペンチは便利だけど研磨した時にその溝が表面に浮き出て来るから注意!!
出来るならアイロンを使ったが良いと御思うよ
97HG名無しさん:02/10/16 18:29 ID:jN5rjcUP
>>95
こぶは確かに不要ですが、バウチは船首に補強材(カティと同じ)が付くようなのでまだ削るのは待ったほうが良いと思う。
ついでに、少しでも出っ張りがあったほうが工作台に固定しやすい。
カティは船底張ったら、あの台(馬?)が、本当にどうでも良くなってしまった。
98カティ(未出航):02/10/16 18:30 ID:DnQHOiuM
外版の曲げですが、最初は外版曲げペンチを使ってましたが、
「水に付けてからビンを転がす(ビンに巻き付ける)」が簡単でした。
ビンはタバスコが丁度手頃と思います(ちょっと重量が足りないですが)
99cutty:02/10/16 20:13 ID:N/S/ronw
87>
船尾の外板の様子をアップしました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~puyopuyo/cutty.jpg
サンドペーバーで磨いていて外板がわかりにくいので、外板の輪郭を
描いています。
100 :02/10/16 20:48 ID:XfHWd7Bw
101ビーグルもどき:02/10/16 21:01 ID:mgnL0Sig
外板曲げコテ作りました

20W半田コテ+20Φ×20ミリの真鍮の円柱+M4の寸切り
しめて1300円ほどですた
102p-lunch:02/10/16 21:10 ID:AEMZPbBe
>>17
多謝!
103HG名無しさん:02/10/16 21:40 ID:cP+/FmXK
>>99
怖くて外板貼りに踏み出せない小心者です。
もう初めてるんですね すごいなぁ〜
参考にさせていただきます。

是非 輪郭無しの写真も見せて頂きたいんですが・・
よろしければ お願いします。
104cutty:02/10/16 21:51 ID:n/CY/ZeR
103>
81にも書いたように手元にガイド本がありますが、図をそのまま
スキャナでとってアップするのは簡単ですが、著作権の関係で
アップはできませんので、小生のものを参考にしてください。
図を描こうとしたのですが、面倒なのでそのままアップしました。
輪郭なしのものに上描きしてしまったので、写真をもう一度撮る必要があります。
それにしてもインストカードは不親切です。インストカードでは、
左右に1枚ずつ底にも外板を貼れとありますが、底の外板の貼り方は
残念ながら今の段階では不明です。もう少し様子を見てから作業にかかります。
105HG名無しさん:02/10/16 22:18 ID:LuPl13IH
ベベル削りがきちんと出来ているという前提ですが・・・
外板を引っ張りすぎて張ろうとするとフレームの所でカクカクと曲がった
感じになってしまうので、全体にスムーズな曲線となるように意識しながら
張るのがちょっとしたコツです。
106漂流者:02/10/16 23:12 ID:YpwfjXQB
船首の削り込み・造形に苦労しています。
もう少しで、補強材の段々のまま外版を貼っていくところでした。
危ない危ない。みなさんに感謝。

現在手彫りから、ミニルーター仕様に変更し、続行中。
しかし、第1の外版は取り外し。
船尾の補強材もタッチアップが必要か?
何となく、補強材をタッチアップして行くうちに、外部の仕上げ
の様になってきたの。やり過ぎ?
カテイのスケルトン・・・
107HG名無しさん:02/10/16 23:13 ID:LP7JIhE0
>>94
>船首削りの目安として、船首から第一フレームの線を平やすりで当てて一直線に徹底的に出っ張っているもの全てを削る。
どこに定規をあてても平らなら、まず及第点。

昼間読んでて、『平ら?相当凹ませたよ!』と思っていたが、家に帰ってきて定規を当ててみたら
見事に一直線でした。脱帽です。でもこれで条板を当てるときれいに弧を描いてます。板貼ってもいいかな。。。
108HG名無しさん:02/10/16 23:17 ID:LP7JIhE0
>>94
>船首削りの目安として、船首から第一フレームの線を平やすりで当てて一直線に徹底的に出っ張っているもの全てを削る。
どこに定規をあてても平らなら、まず及第点。

昼間これを読んでて、『一直線?相当削ったので凹んでるよ!』と思ってたが、家に帰ってきて定規を当ててみたら見事に一直線。
脱帽です。これなら条板(?)貼ってもいいかな?週末に挑戦します。
109108:02/10/16 23:19 ID:LP7JIhE0
すみません。二重に書き込みましたm(_ _)m
110HG名無しさん:02/10/16 23:45 ID:Q3oH0qfF
フレームを削る場合、船首側なら船尾側、船尾側なら船首側のフレームのエッジは残す
のが基本。フレームの精度が出ている場合だけど。
既出だったかもしれないが念のため。
111HG名無しさん:02/10/17 00:23 ID:p/jHmQkv
フレームを削る場合、船首側なら船尾側、船尾側なら船首側のフレームのエッジは残す
のが基本。フレームの精度が出ている場合だけど。
既出だったかもしれないが念のため。
112110:02/10/17 00:30 ID:p/jHmQkv
私も二重になってしまった。申し訳ない。
113HG名無しさん:02/10/17 01:00 ID:LccuCR6B
二重張り
114漂流者:02/10/17 10:37 ID:39HCQV2P
カティ
>>110&111
なしてだ? 船首・船尾両方のフレームエッジを残してもよろしいの?
115HG名無しさん:02/10/17 11:04 ID:OU31jAhe
カティ19号。
今回のガイドはちと錨。
補強材を船尾に垂直に接着します、としか書いていない。
そして、すぐ釘を打てとな。
ヒント6では、中央で隣接していた条板が船首、船尾では開いてきて
ますが、そのあたりも何も書いていない。
やれというなら自己責任でやるけど、あとになってこうなっている
ハズってのでは錨。(←気に入ったのでまた使ってしまった)
116漂流者:02/10/17 11:20 ID:39HCQV2P
カテイ
>>115
お、もう19号ですか・・・
北限の辺境地区では土曜日にならないと来ません。
この辺りになると、とても【初心者にも簡単に作れる】
といううたい文句は崩壊していますね。
私は今度は船尾のアールが気になり出したの。
出来上がったら全然違う船になったりして・・・
117HG名無しさん:02/10/17 12:16 ID:rIO/d7bR
カティはもはや初心者向けではないですね。
このあとどういう部品がくるか不明だからフレームのエッジ処理なども
どうしてよいかわからない。
ガイドの写真は小さいし、説明文も不十分。
せめて、加工後のディティール写真を載せてほしい。


今のままではマニュアルが充実している一般キットのほうが初心者にとって
はより「マシ」とおもわれます。
最初っから部品がそろっているから、加工方法もある程度想像できるしね。
118HG名無しさん:02/10/17 13:33 ID:vulO7grz
>114漂流者さん
バウチお助け道場BBSの10月4日に帆船クリニック氏の外板張りの準備作業が図・写真入りで
載っています。参考まで。
ttp://www.de-club.net/cgi-bin/sls/ashram.cgi?allhits=19&idx=0+5+10+15&ff=10
(あたまにhを付けてください)
119HG名無しさん:02/10/17 13:55 ID:Uh2Apkkx
ど素人・初心者です。
いま、カティをけずっています。が。ここを見なかったら>ここまで
けずってしまっていたと思います。こわ〜。
120漂流者:02/10/17 14:17 ID:7nRO5DZo
カテイ
>>117
でしょ?製品版の帆船キットって見た事ないから分かりませんが、
これはもう後へは戻れませんので、あらゆる手段をこうじて出帆
迄こぎ着けないと悔しいです。
>>118
Thanks!
>>119
私もそれに超が付くほど素人です。
ここにたどり着けて良かったね!
121118:02/10/17 15:15 ID:w9xStUne
>120
ここに来てる人はほとんどが同じ(超付き)です。私も当然同じ超ド級です。
でも今はよくしたものでいろんな情報が手に入りますし、同じレベルの人が
いるというだけで励みになります。がんばりましょう。
(どの情報を選択するかという課題はありますが・・・)
122HG名無しさん:02/10/17 16:01 ID:8YYXw+d9
帆船クリニック さんいいなーかティーにもさー シクシク
123119女:02/10/17 16:26 ID:Uh2Apkkx
・・・削り疲れました。頭にきたのでおおざっぱにカッターで削ってみた。
あと何日削ればいいんだろ・・・
124HG名無しさん:02/10/17 16:26 ID:pOxCzLG0
>>112
勘違いしないようにね
例えば2番フレームの場合、前側の縁にヤスリをあてて、船首からのカーブと2番フレームの船尾側(後ろ側)の縁にあわせて出っ張っている部分を削ると言う意味。
11番、12番の場合は船尾からのカーブにあわせて、それぞれのフレームの船尾側(後ろ側)を削ると言う意味。
こんなところで難破してはいけない、黄金の国ジパングを目指してがんばろう!
ちなみにデルプラドのカティは市販キットの焼き直しではなくオリジナル(完成品は一隻もない)、かれらも試行錯誤している。
125漂流者:02/10/17 16:32 ID:biOT7J/X
カテイ
122さんに1票! シクシク2号
5番6番フレームがキールから下にはみ出ているのですが、
言い換えると、ほかのフレームの差し込みが足りないのか?
写真見るとはみ出ていないのが正解のような。
はみ出ているのならば、削れば良いのだが・・・どうかそうであってくれ!
理屈から言って(理屈も知らんのに)出ない方に1票
126110:02/10/17 16:39 ID:Nu81KnNi
>124
フォローのレス、多謝
127HG名無しさん:02/10/17 17:21 ID:pOxCzLG0
>>125
キールに沿って船首から艦尾まで長い部品を船底には張るので、気にする必要なし。
フレームの形状から見て他とは面一にはなり様がないのでキールからはみ出ないと外板はったらへこむことになる。
128HG名無しさん:02/10/17 17:27 ID:WpyAeNWr
飾りキールも3分割かそれ以上にわかれてると思われ
129HG名無しさん:02/10/17 17:33 ID:pOxCzLG0
>>128
箱に入んないからね(w
130cutty:02/10/17 18:04 ID:suZFb7yt
カティ
このBBSの3冊目でも言ったように、イントスカードの甲板室の塗装は疑問です。
http://page.freett.com/m_ishi/CuttySark/CSFrameSet1.html
には、10年間かかってカティーサークを作られた方の貴重な
写真があります。セルガルのキットに満足されずにパーツを自作されています。
もちろん、鶏小屋もちゃんとできています。
資料を集められた結果、出航のときと、現在の保存とは異なっていると
書かれています。甲板室は、窓のところに金属の縁取りがあり、屋根の
ふちに白い色、全体はマホガニー色で、壁は白くはありません。
全体の出来栄えは惚れ惚れするくらいです。残念ながら
我々のキットはこれとは似ても似つかないレベルにあります。
甲板室ひとつとっても柱の形状もまったくと言っていいほど違っています。
このサイトをよく読まれたらいいと思います。
131カティ(未出航):02/10/17 18:32 ID:N44pauYI
>>130
このサイトは既出です。
この板でカティを作っている人は皆見たと思います。
新たなサイトを教えてちょ!!
132HG名無しさん:02/10/17 18:38 ID:VPG2u/gd
カティ・サーク
白く塗るのは材質をごまかすためです(w
いままで化粧板らしきものが送られてきたことは無く、全体が合板の生地剥き出しでは、クリアニス、オイルステイン等で木目を生かすなど恥ずかしくて出来ない。
133HG名無しさん:02/10/17 18:45 ID:w9xStUne
>>130
カティー
私は甲板室の屋根は、ご指摘のサイトを参考に、マホガニーではなくクリヤー
のオイルステイン(たぶん甲板と同じにする)にしました。壁もとりあえず
下地材はクリアーにしてその上に貼る板をマホガニーに近い色にしてます。
あの10年のカティーと同じにはどう考えてもできませんので雰囲気似せるだけ。

そもそも屋根の形状にしたって毎週送ってくるパッケージの完成サンプルも
あんなドーム状にはなっていないように見えますネ。むしろ真平(まったいら)。
まあ、雰囲気似てるからいいか・・・
134HG名無しさん:02/10/17 18:52 ID:r9kO5ctO
マンチャ-セレガルのカティーはマイクロクラフトで購入してさえ60K弱の
キットであること。
木製帆船でいうキットベースはプラモで言うとフルスクラッチと同じレベルの
事も多いので、一概に今回のカティーが悪いとは言い切れず・・・
めげずにがんばりましょう。
135133:02/10/17 19:02 ID:ncs6xfYA
カティー
ついでながら屋根材もキットのは材質よくない感じだったので東急ハンズ
にて調達のヒノキ材、外板もまだ張っていないけど、90cmのヒノキ材
を10枚買ってきて水つけて曲げているところ。

さらについでに書いてしまうと、甲板もうまく合わなかったので2mm
ベニヤを伊東屋さんで買って切り出し帆船クリニック氏の解説参考に
ナイフを入れてキャンバーとシーアが出るようにしてます。できているか
どうかは別にしてまあ練習台(代?)と割り切ってやってます。
136HG名無しさん:02/10/17 19:11 ID:VPG2u/gd
バウチの場合、毎回イヤと言うほど(?)甲板張りやらされて、木工に少しづつ慣れてきた。
カティの場合、まだ接着するなと言いつづけられて、なんの下準備も無く外板張りがはじま
ったから、初心者で両方やっていない人の中には、何がなんだかわからない人もいるのかと
思う。
まず慣れて基礎技術を身につけることこと・・・そのためには積読はやめよう。
慣れてくれば、所詮は木工、積み木細工なので、どうするべきかがおのずと見えてきます。
137人柱3号:02/10/17 19:55 ID:Slz0O+N3
ばうち。
ピラニア鋸を買えってか?あの格子の作り方はわざわざ難しい作り方だよ。
巨匠並みの技術がないと、いかにピラニア鋸といえど切ってる途中で木が割
れたり欠けたりする。
初めに縦横を計って正確にカットして組んだほうが絶対良いと思う。

塗装指示もすごすぎるぞ。ニスが詰まるほど塗れとは強烈すぎ。
たいした本数じゃないんだから、1本づつ塗った方がきれいに塗れる。

ついでにワクの高さを若干低くし、格子の面がツライチになるように
作った方がツウ好みのように思うが、このへんは好みの問題
138人柱3号:02/10/17 20:03 ID:Slz0O+N3
かてぃ。
よくわからないけど、船首からと船尾からの各数ブロックにフィラーをいれて整形
したほうがなめらかな面が出せるように思いますが。
写真を見ただけなので間違っていたらスマソ。
139119:02/10/17 20:04 ID:Uh2Apkkx
以前作った戦艦大和のほうが、まだ簡単だった。。。
くじけそう。

>>136
いつになったら甲板はっていいんですか?
140HG名無しさん:02/10/17 20:10 ID:VPG2u/gd
>>136
御指名ですか(w
後から内側をコーキングすると言う説がありますので、まだ待ったほうが良さそうですね。
そのままでは外板張りで全体のラインがわかりませんので、私は釘でそれぞれフレームに固定しています。
141119:02/10/17 20:29 ID:Uh2Apkkx
>カティの場合、まだ接着するなと言いつづけられて、なんの下準備も無く外板張りがはじま
>ったから、初心者で両方やっていない人の中には、何がなんだかわからない人もいるのかと
>思う。

まったくそのとおりだったもので・・・
じつは貼っちゃったんですwかなりあせってますww
142HG名無しさん:02/10/17 20:33 ID:VPG2u/gd
>>141
びしょびしょになるくらい蒸気を当てれば、木工ボンドなら簡単に剥がれます。
瞬間接着剤の場合はアセトンを染み込ませてはがすことができます。
143119:02/10/17 21:02 ID:Uh2Apkkx
ありがとうございます!
船体12のBで船尾の甲板貼ってるから、みんな貼ってもいいのかと思ってしまって。
にっちもさっちもいかなくなったら、アイロンで蒸気あててみます。
144HG名無しさん:02/10/17 22:01 ID:PXtaPAzz
25号くらいになって「組立のヒント特別編 船尾条板の張り方」なんてのが付いてきたりして。
145HG名無しさん:02/10/17 22:24 ID:aklPhMGT
カティ19号の外板、一本こんなのが入ってた。
http://www56.tok2.com/home/hoten/cgi-bin/img-box/img20021017222310.jpg
左が通常サイズね。
146HG名無しさん:02/10/17 22:55 ID:g30UHjhO
>>138
カティーに関しては>99さんの写真を見た感じでは、バルサなどでフィラー入れて成形した方が
良いと思いますね。

>>137
巨匠でもピラニア鋸ではちょっときついですね。はじめからカットするか、組んだ後よく切れる
カッターやカミソリで慎重に切るしかない。着色するのなら最初からがよいでしょう。組んでからの接着は
水で薄めた木工ボンドを筆で裏から塗ればよい、このあとクリアーをかけて完成。
かなり割れやすいので十分注意を。
147HG名無しさん:02/10/17 23:07 ID:QvY1ganj
帆クリ氏のハンターのように詰め物しなきゃ船尾の丸みは無理でしょう。
市販のカティは船尾は板は使わないものが多いはず。
148HG名無しさん:02/10/17 23:11 ID:k9O6vwgE
マンチュアのロイヤルキャロラインのニューバージョンって、
何が変わったのかわかる人居る?
149HG名無しさん:02/10/17 23:37 ID:f0+vNSu2
カティー

 第一フレームの後(1と2の間)と第10フレームの後(10と11の間)にバルサを
いれて削ってみましたが、1の後は削れ過ぎで凹になってしまいだめ。帆船クリニ
ック先生のハンターのような凸とういうか)の場合はいいかも知れませんが、入れれ
ば入れたでなかなか難しい。凹でも困ってはいませんが役には立ちませんでした。
本を読んでもカティーのようなとがった船は不要と書いてあったし・・・

 第10フレームの後に入れたのは比較的にうまくいきましたが、前後の重量バランスも
あってお尻にばかり入れるわけには行かないのです。トホホ。今のところフィラーは
いらなかったというのが実感です。



ように
150HG名無しさん:02/10/17 23:48 ID:cmM24abl
>148
漏れ、昨日注文したばっかり。(個人輸入っす)
本体$190、別売りの帆$60、専用塗料セット$20ですた。
・・・・で、ニューバージョンはなにが良くなったですか?(w
151HG名無しさん:02/10/17 23:49 ID:g30UHjhO
>148
どこの情報?
152HG名無しさん:02/10/17 23:49 ID:cmM24abl
下げ忘れた。
153HG名無しさん:02/10/18 00:01 ID:X2JqnNKo
>150
美しい船ですよね。いつか作りたいものです。
ここ1-2年の間に某有名通販であれが出ていて、誰でも出来るとは言っていないものの、
木製帆船がどのくらい高度で手間がかかるかの記載もなく、カタログに載っていたのには驚いた。
値段は倍以上だった気がする。
154HG名無しさん:02/10/18 00:17 ID:8WQ7mYqT
$190ってそれスケールは?
まさか1:47じゃないよね
155HG名無しさん:02/10/18 01:35 ID:oxMnTuif
>151
まいくろくらふとに載ってた。
156HG名無しさん:02/10/18 01:43 ID:cetTmVJg
完成見本写真の向きが変わってる
157HG名無しさん:02/10/18 02:04 ID:oxMnTuif
>154
$190からすると、おそらく1:47です
$190って約2万2、3千か・・・・。
やはり個人輸入は安いなあ・・・
158HG名無しさん:02/10/18 07:45 ID:aRTqh2qs
英語堪能な人はいいなァ
159HG名無しさん:02/10/18 07:59 ID:lpOVzeJ+
>150じゃないけど、英語堪能でなくても何とかなる事も
多いよ。 英語がほとんど分からんオレでもアメリカと
イギリスから何度かディティールアップパーツ等を
輸入した事があるくらいだから。 ただ何かトラぶった時
が問題だよねぇ。

海外通販の場合は納期も気になるよね。 オレは
今の所最短が5日(アメリカ)、最長が2ヶ月強(イギリス)
ってトコかな。 
160HG名無しさん:02/10/18 12:23 ID:VcQ+wtHY
161HG名無しさん:02/10/18 12:31 ID:tQcQzdJ1
>154
1:47です。
値段も正しくは$189.99です。(w

送料込みで換算するとマイクロクラフトより一万円安かな?
162名無し@かてぃ:02/10/18 12:53 ID:8R15o+ZT
デルプラドめ…
どうあっても、船尾の処理方法の写真を見せんつもりか(--;
163HG名無しさん:02/10/18 14:30 ID:lQ+8GiBu
英語堪能・・・トラぶった場合、相手に所詮海の向こうと、しかとされたらメールではどうにもならない。
直接電話して文句言えるぐらいなら、ちゃんと商売している相手なら信用して良い。
164ビーグルもどき:02/10/18 18:44 ID:JDjlyaNS
ぐはぁ!
ビーグル、船尾の整形材削り間違えた
このパーツだけ堅い木材なんだよな・・・(鬱

カティはそろそろ外板張り始めてる人もいるみたいっすね
ちなみにカティ、バウチ、船体のみで全長何センチくらいすか?なんかでかそう
うちのビーグルは45センチほどと小ぶりです
165かてい:02/10/18 19:23 ID:Wybom1nq
カティのブックカバー本日キター!
カバーに収めると・・・かさばるんだね。
厚みが出てさ。

166HG名無しさん:02/10/18 19:41 ID:u7U9n/TN
ttp://www.microcraftworld.com/cgi-bin/FindBBS/findbbs.cgi
ちょっと使い方が解りにくいけどいろいろ載ってる
167HG名無しさん:02/10/18 20:28 ID:VcQ+wtHY
168119:02/10/18 20:44 ID:wisHTQOL
デルプラドにメール出した。
「あの説明書では、わかりません。」
169HG名無しさん:02/10/18 20:50 ID:9kQWVRdl
>>167
あほだぁ〜w
いや、笑った笑った
170119:02/10/18 20:56 ID:wisHTQOL
ID:VcQ+wtHY
覚えたてで使いたいのはわかるが、普通にレスすれば?
171HG名無しさん:02/10/18 21:20 ID:vPinWMYK
いいじゃん別に、面白いし、何度も使える手ではないが

172119:02/10/18 21:42 ID:wisHTQOL
>何度も使える手ではないが
何度もあちこちで、だいぶ前からみてて、新鮮さは全くないがw
173ビーグルもどき:02/10/18 22:30 ID:JDjlyaNS
>>167
わざわざすまんね
でもそれって完成時の全長でしょう?
俺はバウスプリットを含まない船体(ハル)のみの長さのつもりで聞いたんだけどね

カティはハルだけで80センチほどあるみたいっすね
製作時の取り回し結構大変そうやなぁ
俺の狭い部屋にはやはりビーグルあたりがピッタリってことか(w
174HG名無しさん:02/10/18 23:00 ID:wisHTQOL
カティ71cm。今の段階で。
175HG名無しさん:02/10/18 23:39 ID:SelrO5yV
1m超級のものは前後左右からアクセス出来るようなスペースがないと相当つらい。
だれにでもと言うのであれば、デルプラのカティあたりが限界のサイズ。
176HG名無しさん:02/10/18 23:53 ID:+H07d/Mq
177HG名無しさん:02/10/18 23:59 ID:SelrO5yV
>176見たんだけど
船首側の外板を張り出す位置の指示はあったの?
178HG名無しさん:02/10/19 00:38 ID:nMLqJZLv
もしかして船首フィラーもパテで整形しちゃったんですか?
179HG名無しさん:02/10/19 01:05 ID:oFkRbtUv
>>176
参考書片手にってHTMLの参考書なのかー
ガンガレ!
180HG名無しさん:02/10/19 10:21 ID:IpNGbo1e
>163
日本語が堪能では無いようですね。
181漂流カテイ:02/10/19 11:12 ID:kz+ALWEZ
やっと外版1枚貼れた。
して、2段目の船尾の処理ができず剥がした・・・
くそう!どこぞに船尾の処理大写しで載っていないのかいな。
デルプラドはもう少しするときっと製作のヒントが出るぞ!
出せ!デルプラドめ・・・
出して下さい・・・
182cutty:02/10/19 11:15 ID:fpuIaivJ
162>
奉天工廠さんhttp://www56.tok2.com/home/hoten/
に船尾の外板の写真が載っていますよ。
183cutty:02/10/19 11:22 ID:fpuIaivJ
181>奉天工廠さんは、資料を持っていないとおっしゃっていますが、
船尾の貼り方はおおむね資料と同じですので、ご安心を。
184cutty:02/10/19 11:53 ID:fpuIaivJ
>176
甲板室の情報ありがとうございます。
185漂流カテイ:02/10/19 13:49 ID:kz+ALWEZ
182>
外版情報ありがとうございました。
なるほど、なるほど・・・
あぁ〜!昨夜剥がした外版の貼り方と同じぢゃあないかい。
自分を信じろよぉ・・・
奉天工廠さんて、2艘同時進行なのですね。

186奉天工廠:02/10/19 17:59 ID:lRvm07Ve
じつは4隻同時だったりして……
>>183安心すますた。
187119:02/10/19 18:45 ID:zSG1FMtR
・・・ここに、さらに焦ってる人間がひと〜り(− −;)
投げ出したくなってきた。
188HG名無しさん:02/10/19 19:01 ID:oFkRbtUv
今投げ出したら!
>>7
189119:02/10/19 19:36 ID:jgpnp63s
っつーか、すでにだんなが投げ出したものを私(嫁)が作ってるわけで。
しかも世界の戦闘機と一緒に宅配だし。
今までにプラモデルの大和(やっぱりだんなが投げ出したもの)を
2艘(100cmと130cm)を作ったことがあるから、
なんとかなるかと思ったんだけど。。。キビシデス。
190HG名無しさん:02/10/19 19:44 ID:rLjXPEzm
今のところ下地板張っているのだから、形は気にする必要はないと思う。
次の化粧板張るときに、この教訓を生かそう。
191HG名無しさん:02/10/19 21:24 ID:lXGxrFE7
がんばりましょう。
カティーにしろバウチにしろきっかけではあっても目的ではないのですから!!
192HG名無しさん:02/10/19 21:27 ID:lXGxrFE7
>>奉天工廠さん
淡々とこなされてるのを私は熱く見守っております。よろしく!!
キットにも行きたいと思っていますので4っつとも挙げてください。
193HG名無しさん:02/10/19 21:46 ID:w5ZRFEc4
>190
下地がうまく張れていないと・・・と言っても仕方がないが。
下地なら最悪パテも使えるしね。
ただし、下地は出来るだけきれいに張れるように努力した方がよい。
練習になるのと、外張りする時の目安になる。
下地でがんばった人は、化粧張りは圧倒的に楽。
194HG名無しさん:02/10/19 22:54 ID:rLjXPEzm
そうそう、練習と思って
195119:02/10/19 23:31 ID:yNzLq0jw
船尾・船首の端っこがうまくくっつかないんで、釘打ったら全部割れますた・・・
ボンドでやればよかったと効果いしきり。。。
1まい、端っこをボンドで貼って輪ゴムやマスキングテープで固定。
2時間たったんでカッターで余分な長さを落としてみたら、あら簡単。
明日やり直しだわさー。
木工用速乾ボンド使ってるんですが、普通のほうがいいのかな?
196HG名無しさん:02/10/19 23:34 ID:rLjXPEzm
船首の釘は外板を止める程度に打つべし(手遅れ?)
197119:02/10/19 23:37 ID:yNzLq0jw
手遅れw
ひっぺがして治す。予備の板って、こうやって使われるのねww
なんでいっぱい入ってるのか不思議だったんだけど。
198HG名無しさん:02/10/19 23:45 ID:oFkRbtUv
>>189
なんか投げ出しガチな旦那だな
ガンガレ
199119:02/10/19 23:52 ID:yNzLq0jw
がんがる!
ばきばきに割れた船尾&船首。はっきし言って、間違ってるw
http://www.machi-ya.com/%7Etaruchan/upload/img-box/img20021019234938.jpg
http://www.machi-ya.com/%7Etaruchan/upload/img-box/img20021019235003.jpg
200 :02/10/19 23:55 ID:tY2fsGEj
>>119さん
がんがれ♪皆も応援汁!!
201HG名無しさん:02/10/20 00:20 ID:QB3Gy6N/
曲げたところって木が弱くなってるから割れやすいよね。
俺も三本割った(悲
202HG名無しさん:02/10/20 00:26 ID:FNOOb07k
>>119
全国の{主婦の友」が応援してます(w
基本的にあんた、もっと段差なくなるまでヤスリで磨かなきゃだめよ。
203HG名無しさん:02/10/20 00:28 ID:FNOOb07k
3本つなぐと長すぎるから、真中の板の長さを調節すれば、板が節約でき、その分余計に練習できます。
204119:02/10/20 00:46 ID:uFxu+k1h
やすり挫折したw
だめ?やっぱりww
205HG名無しさん:02/10/20 01:01 ID:FNOOb07k
うまい下手の問題ではなく、こんな大事なところを手を抜いちゃいけません(w
206HG名無しさん:02/10/20 01:06 ID:FNOOb07k
釘打ちはハンマーでぶなんぐるん出はなく、鋲で下穴あけて、そこに釘を差込、オマケのハンマーの尖っているほうで押し込む事。
207119:02/10/20 01:07 ID:5zjB2sz/
削れども削れども わが船首 いい塩梅にならず。。。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァン !!!!!!
208119:02/10/20 01:09 ID:5zjB2sz/
>>206
へっ!?
画鋲で穴あけて、とんかちの平らなほうでがんがんひっぱたいてたよ・・・
209HG名無しさん:02/10/20 07:03 ID:iKMThB7l
>>119さん
今日貼りなおす前にもう少し(たっぷり)やすりがけしたほうがよいと
思います。
210HG名無しさん:02/10/20 08:22 ID:3PHbz8Lc
>>119
カティーじゃないので間違っていたらスマンが、
正面から見たとき外板の断面が見えてはいけないのでは。先端を斜めに削ってキールに
密着させる。
1枚目のベベル削りが足りない?
フィラーはソリッドモデルみたいに形がでるまで成形する。
先端にどうしても釘がうまく打てない場合は、木工用の瞬間接着剤を使う。(強度不足を
指摘されるかもしれないが・・フレーム、フィラー、外板がうまく出来ていればあまり心配
ないと個人的には思う)
船首側から張って行くのを原則とした方がやりやすいと思う。
211HG名無しさん:02/10/20 08:43 ID:hIFF94Q2
>>210
カティ買って作ってみそ。
初心者にはなんの事やら・・・
????????オンパレードなのよ。

とにかく板貼り付けて、隙間埋めて、セスリ掛けて平らな下地を目指すしかないですぅ。
212HG名無しさん:02/10/20 08:46 ID:3PHbz8Lc
>>119
1枚目のベベル削りと書いたが、写真でわかる範囲では、船首側2枚目以下も船尾側もたぶん足りない。
場所にもよるが接着する前に十分形を作っておく(一つずつ部品を作っていく感じ)のが大切。
後で成形しようと思わないように。
213210:02/10/20 09:00 ID:3PHbz8Lc
>211
気持ちはよーくわかります。
上に書いたのはあくまでも心構えだから。(W
時間と手間の省略に関しては半分あきらめの心境でやります。
214HG名無しさん:02/10/20 09:07 ID:IcNiA/v/
>>210
そういう一般論がデルプラにはあてはまらんのです(^^;
キールには更にパーツが追加されるので、そのあたりは後でもできるのでさしあたり、やや長めにしておくこと。
一枚目は削る必要なし。一枚目まで削ってしまうと船体が波打つ結果になること必至。
船首のデッキはメインデッキより高いので船首から張りたくても位置決めが出来ないなど諸問題があるのです。
で・・・どうするかというとメインデッキをフレームに仮止めして、外板の上の面が甲板にあたるように(甲板が乗っかる)
 ______________
 |
 |
こうなるように張ること。(甲板がフレームに密着させて位置決めしてね)
船尾は例の鶏小屋貼り付けたところからぐるっと水平に1枚板を何枚か張るので。
その部分は空けておくか、後でカットする心構えをしておくこと。間違ってもこの部分を接着してはいけないが、間違って接着した場合は蒸気ではがせます。
釘はあくまでも接着剤が固まるまでの補助と考えて置くように。
215HG名無しさん:02/10/20 09:19 ID:IcNiA/v/
船尾はこんな感じに
__________
_________________
__________________
/////|\\\\\


216210:02/10/20 09:28 ID:3PHbz8Lc
>214
なるほどー
今あるキールの先端で外板を合わせて、外側にさらにキールを追加する構造かと思ったので。
わからないことはないが、基準外板の位置の指示もないの?
ほんとに初心者には?????かも。
とにかくがんばって下さい。
217119:02/10/20 09:35 ID:xvyGgriT
みなさん、ありがとです。
ひっぺがしてやすりかけたら、うpしていいですか?
どこまでやればいいのか、わからないので・・・
何日かかるか?ですが(ここまで削るのに5日ぐらいかかった)w
ご指導お願いしますです。
218HG名無しさん:02/10/20 09:58 ID:IcNiA/v/
>>216
基準外板・・・バウチの場合、初心者でもビデオで知っているけれど、カティの場合そんな説明はどこにも無いし、フレームのどこを見ても何の切欠きも無ければノッチも目印すらありません。
なんにしても消費者をなめきった企画であることは間違い無し。
なめ逃げさせるか、とことんなめられつづけるか頭の痛いところです(w
219cutty:02/10/20 10:45 ID:BoyAh3FF
カティ
12番フレーム(最後のフレーム)の形状に疑問。
船尾の外板を貼ったのですが、どうしても最後のフレームのところが
ちょっとだけ滑らかになりません。周りの外板を削ってなんとか
滑らかにしようとしましたが、やっぱり12番フレームが少し
だけ曲線が早く曲がりすぎている(面積が小さい)
と思うようになりました。完成写真をみてもどうも船尾のカーブが全体に
膨らんでいるのです。
そこで、外板の上にバアチの甲板材を貼ってやすりで整形し、
なんとかカーブはうまく出せました。
そこで新たな疑問。11番フレームの上のところの形が
なぜか、垂直ではなく、すこし上の部分がすぼまっています。
これもやすりで整形する必要があるようです。
何度も修正の板を送ってくるし、デルプラドにはやられぱなし。
これも貴重な経験と考えるか。
それから、この先、下の方の外板張りになると、単なる外板の形では、
難しくなるので、三日月型の板を貼るか、1mm以上の隙間ができるたびに
板をその形に切って埋めていく必要が出てきます。
リギングで根をあげてしまった帆船キットを完成できるとか
思ってはじめたのに、解説は肝心なところを手抜き。
この先便りは、この掲示板だけ。
バウチのくぎウチ工具(25号か?)早く届いてくれ。
220漂流カテイ:02/10/20 16:04 ID:G+KE2GS/
やっと作業がスムーズになってきた。
奉天工廠さんのHP見てから一枚皮がむけたのだなあ・・・
結局自分の感覚を信じるしかないのかも知れない。
駄菓子菓子

199>こんなに1枚目って上に行くの?

外版貼るのに画鋲ではなくて、細い錐のような道具を作成。
割れなくなった。
外版の船底部分がまたまた不明。フレームのエンドに垂直に一枚
貼ってあるように見えるのだが、違う?
外板が船尾に行くと密接していないで離れているけどどのくらい
離すの?
ウワワワ・・・・
やたらと疑問符の付く今日この頃であったりして。
221HG名無しさん:02/10/20 17:35 ID:3PHbz8Lc
Googleのイメージ検索でcuttysarkを調べてみると多少は参考になるかも。
だれかのデルプラ製カティ−もある。
222人柱3号:02/10/20 18:18 ID:tqYPb/J5
>>119
削っても削っても形にならないのは、たぶんヤスリがプラモ用のちっこい物を
使ってるからだよ。お手頃サイズの木製カティとはいえ「1m近い物体を人力
で削り出す」ってことは大変なのだよ。
かまぼこ板、サランラップの芯のような丸棒に240番程度の紙やすり貼った
自作大型やすりでフレームの角を船体の板の接着面をつくるつもりで、って実際
そういうことなんだが、ガシガシ思い切って削る。
ちまちまと手先で削る感覚ではなく豪快に手や腕を振る感覚で頭から尻尾まで滑らか
につながるように意識しながら削れば早くきれいに成型できる(はず)。
そして細かい仕上げだけ指先で丁寧に汁。始めからプラモ用の小さいヤスリでは時間がかかり
苦しいだけ。部屋が粉まみれになるんで掃除もがんがれ。

カティ組へ
完成見本と配布されてる物はどうも別物らしいですが、完成見本をもとに気付いた
点をあげると、完成見本のWL、つまり銅板の位置は低すぎやしませんか?
イマイとか他社のカティの喫水は高く、高い方がカティはカッコいいす。ワタス的には。
外板はWL以下は形になりさえすればどのように張ってもよいと思います。銅板張るし。
外板張りが佳境に入ってるようなのでチトWLを意識されてはどうかと思いネタふり
すますた。
223cutty & Baiti:02/10/20 18:23 ID:Sj7tSSzj
カティ バウチ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hansen/index.html
の下の方にサンタマリア号の製作が詳しく書かれています。
こんなに詳しく書かれているガイドはうれしくなります。
もちろん外板、甲板の貼り方、ブルワークの処理もかかれていて
大変参考になります。
カティもバウチもともに参考になります。
キットを買ってこのサイトを見れば、この通信講座を買わなくて
すんだと反省。
224HG名無しさん:02/10/20 18:33 ID:iKMThB7l
>>219
>カティ
>12番フレーム(最後のフレーム)の形状に疑問。
補強材をつけたフレームの前のフレームのことですよね?
私も今週末外板を貼ろうと思っていましたが、ここが
凹んでしまう感じがして中止しています。それでここに
外板材のハギレを貼り付けようと、水をつけて整形中です。
S字なので難しく、来週末までかけて、その間に情報収集
の予定です。
225119:02/10/20 18:41 ID:xvyGgriT
本日の作業
1、ニッパで板を切り、引っぺがす。釘ぬき。
2、屋外でやすりがけ。ひたすらやすり。
3、段差がなくなったところで、カッターで板を切りなおし、
  予備の板をつないで放置。
226HG名無しさん:02/10/20 18:48 ID:iKMThB7l
>>119さん
240番くらいのやすりで船首の補強材仕上げればほおずり
したくなるくらいにすべすべしてきますヨ。
船尾はそうでもなさそうですが(こっちはどこまでやれば
いいかわからん)
227ランゾー(カティー):02/10/20 19:33 ID:c9jbMb3C
sage最新号を受け取り、中を開けてみたら、「キールの船首、中央部にサイズ違いが
発見されましたので、今号で正しいパーツをお付けいたします。申し訳ありません
でした。今後は云々〜」というのを見て、びっくらこいた夢を見た。
未だにキールのサイズに疑問を持っている私。だってキールとフレームと甲板って
すっごい相関関係があるもんね。こんな事思ってたらやってられないと思って
昨夜、思い切ってキール接着してしまいました。皆さんの議論はもう条板に移ってますもんね。
私は船尾パーツの寸法が正しくて、船首、中央が間違っているというスタンスに立って、
寸足らずの方の船底に二ミリの条板を足しました。どうかな?
228HG名無しさん:02/10/20 19:43 ID:iKMThB7l
sageはE-mail(省略可)に入れていただかないと。
229ランゾー(カティー):02/10/20 19:48 ID:c9jbMb3C
そ、そうでしたか!すみません。なんせ帆船模型はもちろん、
パソコンも超ド級のしろーとだもので。
処で、超ド級の「ド」ってどんな意味か知ってました?
230HG名無しさん:02/10/20 20:00 ID:VYod4Ad/
ドレッドノート
231HG名無しさん:02/10/20 20:00 ID:AE34d0G3
ドラえもん
232HG名無しさん:02/10/20 20:06 ID:iKMThB7l
戦前(太平洋戦争)から弩級を超えた「超ド級戦艦」って大和なんぞをさしていましたね。
superdread nought
233cutty & Baiti:02/10/20 20:20 ID:Sj7tSSzj
>224
そうです。外板を貼られる前によくものさしを当てて船尾からの
カーブが凸状になるか調べてください。
凹状になれば明らかに間違い。
>222
バウチももっていますので、例のサンドペーバーを貼った
木切れブロックも使っています。そのような問題以前の
フレームの問題です。
問題は、12番フレームが引っ込んでいるのか、11番フレームが
出っ張っているか、元の設計に問題があるといわざるを
得ないところです。
234HG名無しさん:02/10/20 20:27 ID:IcNiA/v/
戦艦ドレッドノートは海軍軍令部総長フィシャーにより発案された。
1905年10月から1906年12月までかけポーツマス海軍工廠
で建造された。これは当時普通戦艦の建造には3年以上かかったのに
比べ超短期間だった。排水量トンは17500トンである。
ドレッドノートは12インチ(30.5センチ)砲10門をもち、従
来の記録12インチ4門を圧倒的に塗り替えた。補助砲として3イン
チ砲24門の他、魚雷発射管を5基そなえていた。喫水線以上の装甲
は28センチでこれは当時のどの戦艦より厚かった。

・・・とのことです。
以後このクラスの戦艦をドレッドノート級と呼んで、略してド級。こ
のクラスより巨大な戦艦を超ド級と呼ぶようになったのだそうです(^^\

235224:02/10/20 20:42 ID:iKMThB7l
>>233
ありがとうございます。12フレームの問題なのか
13フレームならびに船尾補強材の削りなのか研究
中です。
船首を相当削った感覚すると、船尾の方も相当やら
なければいけないのかもと思いはじめてます。

236HG名無しさん:02/10/20 20:49 ID:IcNiA/v/
バウチ21号組み立ててみた。
倉口緑さんの謎も解ける(w
237ランゾー(カティー):02/10/20 21:13 ID:c9jbMb3C
>>234
凄いなあ!それみんな頭の中に入ってるの?
私、模型の他にギターも趣味で、老舗マーティンのギターの型番で、
大型ギターのD-18とかD-24なんかの「D」もドレッドノートから
取ったんだって。なんか、嬉しい。
238HG名無しさん:02/10/20 21:37 ID:CTY+rVbR
くらぐち みどりタ〜ン 早く逢いたいヨ〜
239HG名無しさん:02/10/21 08:50 ID:1oZBPOAj
ばうち
22号は大砲2門です
240漂流カテイ:02/10/21 09:58 ID:c/hwJ1OK
もう何もかも構わず外板貼りの毎日。
なりふり構わず我流横行・・・
外板貼りに至福を感じはじめる。
いつかしっぺ返しがやってくるのだろうなあ・・・

船尾のフレームになぞの垂直に貼られた板を私なりに解釈
すると、単に釘の長さを考慮してのため、と判断。
同じように貼る事にしました。
が、下部の外板下から3枚は船尾先取共に密着せずに、離して
貼るようですが、その間隔は?感覚でかい・・・
241錯@カティ:02/10/21 11:50 ID:qyYH0Ka0
>>240
私も初心者なので経験者の貴重な意見にはすぐ自説をひっこめますが。。。
外板下から2,3枚目は船首尾で間をあけました。
隙間に細く(三日月状)削った条板を入れるので、最初は先端で
条板の幅くらいを目安にしました。
貼り終えて船首から見てみると、条板のカーブが見えますが、
それがちゃんとしてればいいように思います。
自己流的には以下で対処:
出来た隙間には条板を細く削って埋め込む。その幅の違い。
表面のヤスリがけで修正できる。
最終的には銅のシートを貼るので見えなくなる。
242漂流カテイ:02/10/21 12:39 ID:c/hwJ1OK
>>241
確かに、条板を当てて行くと自然と隙間は開きますね。
自然の流れに任せろってことかいな。
後は見えなくなるので、あまり気にする事ないのでしょうね。
ええい、貼ったれ!
243HG名無しさん:02/10/21 17:39 ID:7Pm21sxX
無理繰り板を曲げて折ったりシワや段差が出来てしまうよりは
自然に張ってあとで埋める方がキレイにできます。
244漂流カテイ:02/10/21 20:35 ID:3IZVhdnz
243>
ですね。下部から船尾の平らな部分までひねりを入れると
少々無理ありますもんね。

さて...ごめん! 19号に船尾に垂直に補強材を貼る
旨の説明がありました。(良く読めよ!)
【適当な長さにきって貼る】とありましただ。
以前なら「何お〜!適当たあどういう長さでい!」というところですが、
あ、そうか。 ってな具合に納得してしまう今日この頃。

で、なんでいきなり3本分開けて外板貼るのさ?

ここいらが、帆船マスターの秘技なのかなあ・・・
245cutty & Baiti:02/10/21 20:54 ID:Bfp4vPHO
>245
19号まだ届きません。補強材が付いてくるのですか。
それとも以前の補強材のことですか。それならなぜ今ごろ説明なのでしょうか。
246cutty & Bauti:02/10/21 20:55 ID:Bfp4vPHO
>244
間違えました。ついでにスペルも。
247HG名無しさん:02/10/21 20:57 ID:wfLNGwh1
>>245
予備の条板を適当な長さに切って貼るよう説明書に書いてあるんです。
248cutty & Bauti:02/10/21 21:29 ID:cynqW/Bx
>247
ありがとうございます。17、18号で船尾まで外板を貼るように
言っておいて、その後で貼れということですか。
それとも、まだ外板を貼っていない個所のところだけを貼れというのでしょうか。
249HG名無しさん:02/10/22 01:13 ID:UG4EWhsx
まだ張ってないところだよ
250HG名無しさん:02/10/22 01:36 ID:sFj1pi8n
説明書の該当部分

条板を適当な長さに切った補強材を船尾に垂直に接着します。
(『組み立てのヒント6』裏面右下の写真等を参考にして下さい)

これだけ。
251HG名無しさん:02/10/22 07:36 ID:CFXlWayE
釘打ち工具 ネイルネイラー
http://www.amatimodel.com/NAILER.htm
252漂流カテイ:02/10/22 11:25 ID:rxLsATSz
船尾垂直補強板問題はクリア。
ほかの外板も貼れば貼る程上手くなってきました。
すると、今まで貼った外板の不手際が目立ってきた。
やり直したい衝動に駆られる今日この頃・・・

もう1セット作れば完璧なのだろうけれどねえ。
253名無し@かてぃ:02/10/22 12:53 ID:LCUf0MbM
>>252
要は、同じような板買ってくればいいわけですよね。
最初から長ければ、なお良し。
私はやりなおすつもりです。
254119:02/10/22 13:01 ID:r9ngzYCf
私も買いに行こうかなあ。
鋲もかなりだめにしちゃったから、ほすぃし。
っつーか、付属のは悪いやつ多い。先端つぶれてるやつ。
255HG名無しさん:02/10/22 13:02 ID:c5s9tS7I
カティー
もう一隻やるなら図面のしっかりした市販のキットですよね〜。
現在進行中のものは掲示板という解説付きの練習船と考えてます。

最後までこぎつけたら想像力もたくましくなった怖いものなしの
帆船モデラー??
256漂流カテイ:02/10/22 16:18 ID:mGkBWC6L
確かに、たかが19週でいっぱしのモデラーってことはないですよね。
そう考えると、やはり情報時代ってのはすごいですね。欲しい情報が
簡単に手に入る。
しかし、技術は付いて行かない。頭デッカチになりますね。
ま、とにかくこの1隻はこのまま仕上げる事にしよう。
といいつつ、次は何にしようかと考えている自分が恐い・・・
257HG名無しさん:02/10/22 17:28 ID:UG4EWhsx
船尾に垂直に張った補強板のベベル出しも忘れないでね(^^
258HG名無しさん:02/10/22 17:44 ID:cvh5tv9Q
>>257
船尾側にも、下に向けてもテーパーを出すということですよね?
259HG名無しさん:02/10/22 18:46 ID:KYSj5Wmj
>>258
違うよ、後ろの縁が薄くて、前(船首)側が厚い・・・断面がクサビ状に・・・・。
それまでの板三枚はキールに密着して張れるが、そこから上は12番フレームに張ってあるので、接点がキールの後縁のエッジなので接着面がないので、その補強材に貼り付ける。
ベベル削りをしないと厚みが2倍になってしまうよ。
それで今回15mmはなして張った外板はその垂直の後端に貼り付ける最初の板で、これを最初に張らないで上から6枚張ってしまうと作業が困難になるから。

想像だけで皆さんに一丁前にアドバイスしていては申しわけないので、昨夜徹夜で全部張ってみたら、ガイドの説明は確かに十分とはいえないが、部品はそれなりに理屈の合った作りになっているので安心して先に進もう。
技術は体験しなければ身につかないので、とにかくみんながんばろうや(^^\

260258:02/10/22 19:03 ID:OyUeOCt9
>>259さん
ありがとうございます。理解しました。まだ作業はそこまで
追いついてないのですが・・・
261HG名無しさん:02/10/22 19:11 ID:KYSj5Wmj
多くの人はプラモデルを作った経験はあると思う。
素材がことなるので、面食らうが、その差を克服までいかなくとも理解するには
19週でも決定的に不足しているとはいえない。
バウチやってればトータルで40週と一年近いのだから・・・材質の性質さえ理
解できれば、基本的に指先が器用な人のはずなので、徐々に応用が利くようにな
るはずです。
カティ・サークしかやっていない人は、確かにぶっつけ本番、割れたり、削りす
ぎたりと失敗することも多いと思うが、それはバウチをやってい人が甲板材を張
ってカットしようとするときや、フレームにはさむときにバリバリと割れてしま
った経験と似たようなもの、材質の性質を理解するために一度は通らなければな
らないのだと思って・・・そのうちとっても楽しくなりますよ(w

262HG名無しさん:02/10/22 20:00 ID:INtUBvEX
プラモの場合、継ぎ目は見えなくなるまで修正するし、
表面は傷ひとつ残さず磨き、塗装のムラは許されない。
そこへ行くと木製モデルの場合、継ぎ目が見えようが表面が荒れていようが
「素材(木)の味」と開き直ることができるのでいいなー

 とか思ってる俺はダメダメ?
263HG名無しさん:02/10/22 22:32 ID:oqMUpf2I
 全然ダメじゃありません。
 時に「個性ある作品」と称することもあります。
264ビーグルもどき:02/10/22 23:48 ID:ev7UJlkd
ビーグル号、只今サルガッソーの真っ只中を漂流中であります

基準外板を甲板面に合わせて貼ったら間違ってますた
図面よく見たら甲板の仕上がり面+ウォーターウェイの高さから貼らんとあかんかったりして・・・
いまようやく1/3ほどまで来たところでそろそろ曲がりがキツクなってきますた
当分サルガッソーから抜けられそうにありません
でも楽しくて仕方ないです(w
265ばうちゃ:02/10/23 00:33 ID:7DlKm+Iz
>262

私と同じ。

プロモの経験もない超素人なので、
多少汚くても、へたでも、最後までやる遂げることが
重要と自分となだめ、気にしないようにしています。

確かに甲板とかはしごとか、前半作ったところはむちゃくちゃ
下手で、やり直したくなりますが。でも気にしない。

むしろ、思ったより、大きいので、その迫力で満足しています。

266HG名無しさん:02/10/23 01:39 ID:heGfPXt8
バウチ
説明どおり作った場合、甲板上につなぎ目がそのまま見える。
今更どうして7センチに切った物を張るようにしなかったのか
後悔しても始まらない。
最初からバックナンバーを、もう一度作ると言うのも一つの方
法もあるが・・・。
そこで思い切って繋ぎ目に横に甲板材を張って隠してしまうと
言う恐ろしくシンプルな方法はいかがでしょうか?
いわゆるぼろ隠し、目隠し。
無論本物には、そんなものは無いが、繋ぎ目だって本物には無
いが、本物と違うところなど探せば他にいくらでも出てくる。
そのままでは全く帆船を知らない人にも一目瞭然だが、目隠し
を横に張って隠した場合、知らない人はそう言うものだと思う
だろうし、第一そんなことに気付くわけはない。
だまされたと思って余った甲板材を、接着しなくても良いから
船幅にあわせて切って置いてみよう。その場合最後の仕上げに
鉛筆で繋ぎ目、釘穴を描くのを忘れないように・・・。

267HG名無しさん:02/10/23 01:43 ID:47MyTMB0
>>266
ロープ這わせる手もあるよ
268HG名無しさん:02/10/23 01:55 ID:G4e5fI5b
とりあえず、ロープの会が
デルプラカティを最初から相手にしなかった理由はよ〜っくわかりますた(泣
269HG名無しさん:02/10/23 03:09 ID:gDWk0Mo9
>>268

とりあえず、老い先短い偏屈老人はほって置けばよろしい。

270HG名無しさん:02/10/23 06:29 ID:K68wY6Fr
カティのバインダーまだ来ないよ
271HG名無しさん:02/10/23 07:27 ID:CySbCDkg
バウチも相手にされなかった。
某老人がロープのBBSで質問したら、「もっと普通のものを作ったほうが・・・」と諭されていた。
普通じゃないんだね(w
272HG名無しさん:02/10/23 07:48 ID:Coaabo8T
市販キット=タミヤ
デアゴ=バQ
みたいなもんか?
273HG名無しさん:02/10/23 08:16 ID:tQ45OnsS
>>271
カティー

 でも普通のものを作っていたら、この掲示板のような情報
を得ることはできなかったでしょう。
 またフルマラソン走っている様な感じで『苦しくても同じ
道を走ってる人が一杯いるんだからがんばろう』って続けら
れるでしょう。
 ベテランの方でも帆船クリニック氏のように素人でも馬鹿
にしないで手取り足取り指導してくれる人もいますから、め
ぐり合えればいいんでしょうが、そうそうチャンスないから
裾野が広がらなかったんでしょう。

 私なんか「普通のもの」じゃ今頃悩みながらの外板貼りな
んかしてないですね(始めてないから)。次はもちろん「普
通のもの」をやります。
274錯@カティ:02/10/23 08:41 ID:oT9bNG3M
>>270
そろそろメールしようと思っていた頃、
先週どなたかがバインダー届いたとの発言の日
帰ったら佐川で届いていました。
表紙を捨てて綴じたら、見開きページもつながって
いい感じの「本」になりました。

問い合わせてみたらいかが?
275カティ@1:02/10/23 09:49 ID:kLXpEXA3
以前初心者用のキットと銘打って、デンマーク製の
木製帆船模型カティサークを作ったが、一応日本語の
説明書はあるのだが、理解し難い説明文と内容だった。
それを考えるとこのシリーズは、初心者には最適だと
思う。
276HG名無しさん:02/10/23 09:57 ID:CySbCDkg
>>272
市販のキット=タミヤなんて、とんでもない勘違いですよ。
木製帆船模型はすべてスクラッチビルドと心得るべし。
輸入元丸善の日本語説明書なんかあっても無くても同じと言
ったレベルです。
唯一の国産品だったイマイですら、プラモデル並みの組み立
て説明書書が有ると言うだけで、このあたりは知っていて当
然なんてことには一切触れていない。
まちがってもバウチ、カティのように豊富なこのような情報
があるわけではなく、むしろこれでもマシな方、こっちがタ
ミヤ並なのです。
彼らの普通とはスクラッチビルドの世界であり、その上には
フル・スクラッチの世界がある。



277漂流カテイ:02/10/23 10:23 ID:srelbyso
なんだかんだと言いながら、皆さんそれぞれ独自のテクニックを
身に付けつつあるようですね。
私もこのデルプラカティがなかったら帆船ビルドに手は出さなかったと
思う。(良かったかどうかは別ですが...)
まあ、このままわいわいやりながら残りをどうにかすれば、少なくとも
カテイらしきものが仕上がるのでしょうねえ。
幽霊船のようなものになったりして・・・
278119:02/10/23 11:37 ID:GTnjVHZB
うぅ〜悪魔の囁きがぁ〜・・・
だんな「面倒だったらやめていいよ。やめるなら今のうちだよ。」
ヨメ「これまでの分がもったいないじゃん。」
だんな「もっと後になったら、もっともったいない」
ヨメ「ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァン !!!!!!」

・・・とりあえず、もうちょっとやってみます。
279カティ(未出航):02/10/23 14:51 ID:rpLtuhGz
>>251
アマティ社の工具類、色々見ました。面白そうですね。
日本で販売されてるのかな〜。

ところで、工具に関連して質問があるのでが、
薄板(甲板材など)に穴を開ける場合、3mm以下ならばハンドバイスでOKなのですが、
4mm、5mmとなるとハンドバイスには入りません。カティでも今後は穴あけが必要と
なると思うのですが、何を使えば良いのでしょうか?
もっと厚い板ならば電気ドリルになると思いますが、ちょっとね〜。
280HG名無しさん:02/10/23 15:15 ID:CySbCDkg
>>279
コンパスにカッターがついたものが有る。普通それでだめならカッターでカリカリと削りとる。
281HG名無しさん:02/10/23 15:52 ID:YounyLUd
>>279
ハンドリーマーって使えないかな。木だと割れそうだけど、カッターでカリカリよりは使えそうなんだけど・・
282HG名無しさん:02/10/23 15:58 ID:YPK0unqV
>>279
テーパーリーマーなんかはいかがでしょうか?
マストの穴開けに使いました。
283HG名無しさん:02/10/23 16:01 ID:JNgcKN4x
>>266
 どうしてもつなぎ目が気になるなら、7センチにこだわらず、つなぎ目に
架かる部分だけ張り直す手もありますよ。一部5センチだったり10センチ
だったりする甲板になりますが、あの不細工なつなぎ目とどちらを選びます
かという問題ですね。
284カティ(未出航):02/10/23 16:35 ID:wf1F95IL
>>280
"コンパスにカッター"はもっと大きな穴には良さそうですが・・、
カッターでカリカリは勘弁。

>>281
ハンドリーマーってシャーシに穴を空けるものですか?
それだと、穴がちょっと斜めに開きそうに思います。

>>282
テーパーリーマーも同上ですかね。

以外に、小さくないが大きくない穴を薄板に開ける道具って無いですね。
285HG名無しさん:02/10/23 17:02 ID:JqeWUue1
大型の内部まで細かく再現されているカットモデル(バウチのようにただ船腹が開いていると言う意味ではない)などの場合、
甲板は本物同様、甲板材しか張ってないというケースがある。
この場合リーマーやドリルでは板が薄いので悲惨なことになる。
ルーターなどで小さな穴をあけて、あとは切り出しナイフでカリカリと削る・・・鴨のデコイや、ルアーを手作りするのと同じ
時の流れがそこにある。
カッターでカリカリは重要な技術で、バウチなどは穴あけ作業は皆無だが、市販キットではガンポートをブルワークに開けるな
どというのは当たり前の世界・・・その多少いびつな工作が一刀彫りのように、なんともいえない手作りの味を醸し出すのであ
る。
286カティ(未出航):02/10/23 17:17 ID:wf1F95IL
>>285
現在キット作成中です(カティはその後)。
昔っからカッターでカリカリは苦手です。ですので、今も最後はヤスリに頼ってます。
薄い板でも小さな穴ならビンバイスで綺麗に開きます。
で、ピンバイスは3.2mmが限界なので、4mm〜6mmを加えられるのが無いかと探してます。
287HG名無しさん:02/10/23 17:18 ID:B0T3//YJ
>285さんの通り。
荒い工具使うとバキバキになる可能性大。
カッターと精密ヤスリで慎重に。
288HG名無しさん:02/10/23 17:50 ID:JqeWUue1
ヤスリは押すことにできる限り徹しましょう。引くと張り合わせの場合接着が剥がれて割れる(w
こんな些細なことも最初は分からなかった自分。
リーマー、ドリルの回転方向の力がよろしくないようです。小さな穴をあけたら、カッターナイフで徐々に穴を広げて、おおむね円形になったら半丸か丸やすりで上から押しながら削るべし。

がんばろう! こういう手取り足取りのアドバイスは他にはない(デアゴのBBSで質問しようものならボロクソ)
289HG名無しさん:02/10/23 18:13 ID:pSgx6Mjy
>>276
思うにイマイ(現・ウッディ・ジョー)キットのいいところは、
部品を小分けして番号や名前が表示してあるところ。
輸入もののキットはまとめて箱にぶちこんであるので
材質を見分けて寸法を測って判断しなければならない。
これが結構めんどう。
290HG名無しさん:02/10/23 18:21 ID:JqeWUue1
>>289
まず最初に棒材は数を数えて、これがlust Bianchiかと識別することが大事ですね(w
何がマホガニーで何がオークで何がチークかなんか見たってわからないもの(^^;
291HG名無しさん:02/10/23 19:15 ID:pXSCIhnu
>>290
以前マモリのキットを買ったとき、上箱の裏側にカラー写真で出てた…
パインが白でタンガニーカがばら色、ウォールナットが茶色でチークがこげ茶みたいに…

今コーレルのキットを作ってますが、ほとんど全部ウォールナットで寸法でしか区別できない…
292HG名無しさん:02/10/23 19:39 ID:H0Rdd8WA
同じ種類の材料でも、色はまちまちである。
特にタンガニカなんかは白っぽいのから黄色がかっているもの、赤みのあるものまで
様々だ。だから別途購入するときは、ある程度まとまった本数を購入するように
している。ウォルナットなんかも同色をそろえるのがたいへんだ。
そこで俺は店に板の切れ端を持って行き、同じような色の材料が入荷したら連絡を
もらっている。
293HG名無しさん:02/10/23 20:50 ID:pswDSVjw
全部張り終えて裏返して船底のキールに重なっている外板を削っていたら・・・三分割の一番最後のフレームが曲がっている。
もっとじっくり見たら10番フレームと甲板の間が片側が2mm開いている。
湿度に影響される誤差の範囲と見るか・・・やはりはがそう、船尾の曲線が綺麗に出ていたのにトホホです。
294人柱3号:02/10/23 21:25 ID:hNAd8+oh
ばうち。

今回も難しいにゃ。船尾下地板をフレームに合わせると、全体をねじりつつ
フレームのカーブに沿わせなければならないようだけど、相い反する力が
はたらいてうまく曲がらない。下地板が薄いので強くひねると切り欠きが
割れそうになる。アイロンでムギュっと押さえつけてフレームのカーブは
簡単にできたけど、ねじるとフレームから板が離れる。まいったにゃ。
1mmプラ板が曲げやすいかと同じ形に切り出して当ててみたらあんまし
変らん。やっぱしピタッとは張れない。
ステップバイSの指示通り画鋲で無理矢理くっつけるにしてもフレームの
芯材は柔らかいのでやり直しをすると芯がボロボロになりそうだ。
一発勝負かな。はぁ〜。
それにしてもあの画鋲の打ち方って???

ついでにブルワークが低すぎてクォーターデッキから海に転落しそうだけど
これで良いのか???
295HG名無しさん:02/10/23 21:31 ID:2IZyEei5
>292
>292 本当にその通りです。
ウォルナットなどはアメリカン、アフリカンなどあって・・・・
ダークオークなどのステインで色を合わせてしまう事もあります。
微妙な色合いの違いは味になりますのでこのあたりが難しい所です。
296cutty & Bauti:02/10/23 22:19 ID:nusNgTqi
>266 >283
継ぎ目が気になる場合、もう一枚上から貼ればいいです。
全部貼るとなると、ちょっと時間かかりますが
その分楽しみが増えると思って、ぼちぼちやればどうでしょう。
メインデッキはまだしも、オーロップデッキはちょっと貼りにくいかも
しれません。
297HG名無しさん:02/10/23 22:29 ID:pswDSVjw
293の続き
10番フレーム以降の釘を全部抜いてキール無事修正。

298一般人:02/10/24 07:33 ID:sX47m+7+
おんなじようなカティサークがたったの5800円なのに
二年と10万円もかけて作っているなんて!

http://www.rakuten.co.jp/wide/380208/418564/

おまいらヴァカですか?

はぁ?モノが全然違うって?
おんなじ木の模型だろ?何が違うのか全く解らんね。
299HG名無しさん:02/10/24 08:07 ID:6dYWRsPI
あれが同じに見えるのか?
一度目を診てもらったほうが、ついでに頭も診てもらった方が良いかも知れないな。
ごめん、きみにつける薬はないそうだ・・・ご愁傷様(w
300119:02/10/24 08:16 ID:8nOkJRgu
数字が読めないようです
301HG名無しさん:02/10/24 08:45 ID:pQuoZw81
航海中はいろんな障害物が流れてきますが、
↓でいきましょう。
■おねがい
・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。
・他の掲示板の管理者や参加者を攻撃するのはやめましょう。
302バウチ:02/10/24 08:46 ID:SW3qHXTB
ちょっと調べたんだけど
バウチの格子って枠木から一段下がってはめ込む形になっているけど
実際は枠木とツライチになるのが正解みたいだね
格子組んだら回りに枠木を接着して開口部の上に置くように接着するかな
303HG名無しさん:02/10/24 08:57 ID:H0tPQu5/
>>298
おおざっぱにいって、サイズ的に約1/2.体積で1/8.細かさも1/8.
組み立て説明も他のキットと比べて丁寧(だそうだ)。
さらに数週間後にあかされるナゾが織り込まれている。
小出しで二年間楽しめる。
愚痴を言う場もある。仲間もいる。
外国製のキットのカタログなどをみていると、5000円なんていう
価格のシロモノは信じられない。
つまり、「違いがわからない」人向けってこと。
304HG名無しさん:02/10/24 09:15 ID:pyqIfXXL
「違いがわからない」そんな人間がいるから
売ってる人間もいるってことかな
類似品にご注意!
305HG名無しさん:02/10/24 09:44 ID:kOekJ2RL
>>298
あからさまにチャチぃ。
それ以前に組み立てキットじゃなくて完成品じゃない?
詳しく見たわけじゃないが・・・
306HG名無しさん:02/10/24 10:05 ID:xMQWn70r
難破さえしなけりゃ、アレ以上には絶対なるんだから、みんな(特にヨメ)絶対に挫折すんなよ〜(w
307119:02/10/24 10:10 ID:8nOkJRgu
う・・・
はいなー。
308漂流カテイ:02/10/24 10:11 ID:yY6vmLTm
こないだ新聞の通販で完成品(多分同じもの)を売ってた・・・

>おまいらヴァカですか?

そうです!あたりまえじゃん。
こんなものシコシコ夜中に作る輩ってのは皆ヴァカです!
いまさら言われなくったて知ってるよ〜ん!
でもヴァカって楽しいのさ。
309名無し@かてぃ:02/10/24 10:29 ID:2dWi14Op
>>298 は、明らかにネタか煽りのどちらかでしょ。
(私はネタと解釈して、大いに笑わせていただきました)
そろそろ放置の方向でどうですか?
310298:02/10/24 11:04 ID:oyuRlpWw
ごめんなさいごめんなさい
みなさんごめんなさい

僕はデルカティ製作中です。

昨日の朝日新聞の通販広告であのURLと同じ商品が出ていて、
それを見た母親が似たようなことを僕に言ってきたんです。

もうしません
311HG名無しさん:02/10/24 11:16 ID:R2KpsABJ
で、ここでの反論を、そのままかあちゃんにしようと思ったわけか(藁
312HG名無しさん:02/10/24 12:38 ID:z8jt4Wyi
>>298
今後そういうネタは裏スレでやりなさい。
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1027682149/l50
最近あまり盛り上がってないみたいだし。
もっとも向こうはテーマはカティーじゃなくてバウチだけど。
313カティ(未出航):02/10/24 12:40 ID:aHixR7gh
薄板に穴あけの質問した者です。
皆さんのご意見では「カッターと精密やすりで慎重にやるべし!!」なのですね。
円の場合は工具(ドリル)の方が綺麗と思ってましたが、認識を改めます。
今後はカッター修行します(生来のブキなのですよね、私って)。
314カティ(未出航):02/10/24 12:42 ID:aHixR7gh
>>291
私の最近購入したキットも印刷されています。
が、印刷の具合と、そもそも木の色って一定では無いですよね。
ノギスと定規を頼りに、必要木材を探しています。
315298:02/10/24 12:54 ID:RvD7dnaO
つ〜か、母親に言われたのはホントだが、ここに上げたのはネタのつもり
だったのだ。(マジレスされて釣り氏になっちった)

>>312
あっちにするか迷ったんだけどね・・・スマソ
316HG名無しさん:02/10/24 12:57 ID:IY177j8J
内部再現をどうしたものかと、ネットをうろつくうちに下のページはけーん
つくるのに10年掛かったって言うだけあって細かくつくって有ります。
ttp://www.linkclub.or.jp/~rope/tukuttayo/74monnkann/kannnaigaido/kannmappu.htm
317HG名無しさん:02/10/24 14:14 ID:nPjmVByN
>>298-300
>>303-310
>>314-315
がいしゅつ
きみたち>>2-7を見ようね。
318漂流カテイ:02/10/24 14:39 ID:uCUVLt0Z
>>312
お、恐ろしい・・・
319119:02/10/24 14:40 ID:WrGLnVad
>>2-7のリンク全部見ろってか?
やだw
320312:02/10/24 15:36 ID:ZyAkNaEr
>>318
あそこも素人が知ったかぶりしなけりゃ怖くないと思います。
321漂流カテイ:02/10/24 15:38 ID:4ayu78a4
フラリと某オークションをのぞくと、イマイのカテイが出品されていた。
20年前のキット・・・つい手を出しそうになった自分が恐い

>>317
見た!おもしろかった。あの頃の何人が出港したのでしょね?
322HG名無しさん:02/10/24 16:01 ID:c6oFH2VP
ヒマな時にでも見ておくと役立つよ。
323119:02/10/24 17:16 ID:kK/E0qaZ
そういえば・・・デルプラドに出したメール、無視されたようです。
返事がないです。毎月1万以上払ってんのに、随分な対応だなあ。
324漂流カテイ:02/10/24 18:26 ID:AyzjmCq5
>>320
いや、私が恐ろしいのは10年かかって作った内部の模型・・・

>>322
って言うより、潜在的にあった不安が蘇る・・・

>>323
どんなメール?
325HG名無しさん:02/10/24 18:50 ID:Y4qd1q42
>>ヨメ
直接電話すれば話し相手になってくれますよ(w
即答できない要望で、それも改善しようがない場合、どうしても返事を書くのが後回しになるんでしょうね、私がそうだから(w
326HG名無しさん:02/10/24 18:53 ID:Y4qd1q42
>>321
高いけれど完成品を手に入れると、色々と参考になります。
327HG名無しさん:02/10/24 19:13 ID:/Mx4zkP0
カティ20号
19号・21号より条板6本少ないのに値段すえおき。
謝罪と賠償(以下略

21号に船尾の写真ようやく載るみたいですね。
328119:02/10/24 19:42 ID:WrGLnVad
メールコピペ

説明がおおざっぱすぎて、加工の仕方がわかりません。
船尾・船首を削っているのですが、「どこまで」「どのように」がどこにも書いていないですね。
写真すら載っていない。アップの写真がなくては、初心者はわからないと思いますが。
これから貼る条板だって、船尾・船首の詳しい説明が何もありませんよね。
あまりにも不親切です。
初心者でも作れると言う売り出し方でしたが、このままでは行き詰まるのが目に見えています。
説明書の見直しをしてください。

それと、世界の戦闘機ですが、重心がおかしいものが多々あります。
台座をつけると不安定で、ちょっと触れただけでひっくり返ります。
もっと内容を吟味してから出版されたほうがいいのではないでしょうか?
これはカティサークにもいえると思います。
329119:02/10/24 19:43 ID:WrGLnVad
これじゃあ、返事もらえないか・・・w
330HG名無しさん:02/10/24 19:49 ID:jC92BNMy
粕多摩せんたー担当者レベルでどうこうできる話じゃないもんね
331HG名無しさん:02/10/24 20:04 ID:C29bqx94
 ところで、バウチの錨索ってどのデッキに上がっていたんだろう?ハウス
ホールの位置からはメインデッキが妥当だと思うんだけど、キャプスタンは
アッパーデッキにあるし・・・ひょっとして、ダブルキャプスタン?まさか
ねぇ〜。
 「修理屋ア」さんに錨索箱とローラーをどこにつけるか聞いてみよか。
332HG名無しさん:02/10/24 20:33 ID:/Mx4zkP0
キャプスタンってのはたいがい二つ以上のデッキを貫通してるものです。
アッパーデッキに出てる部分に棒突っ込んで回し、メインデッキで索を巻き取る
またはメインデッキで回してアッパーデッキで巻き取るとか。
333HG名無しさん:02/10/24 22:37 ID:C29bqx94
>332
 なるほど。じゃあ、アッパーデッキを突き抜けたキャプスタンの軸に滑り止めを付
けて、メインデッキ上で巻き取るのは有りだね。でも、下のにも棒を差しときゃダブ
ルキャプスタンになるよね。
334HG名無しさん:02/10/24 23:18 ID:BufLKgeR
カティ20号42ページ、すげぇの見つけた!
サーモピレー号は342ノットだってさ。
時速633キロ!
335HG名無しさん:02/10/24 23:21 ID:jC92BNMy
よく見なさい24時間平均と書いてある、時速ではない。
336HG名無しさん:02/10/24 23:33 ID:Jcq9Wv6Y
24時間の平均が342ノットでしょ?
337HG名無しさん:02/10/24 23:35 ID:Jcq9Wv6Y
24時間に進んだ距離から平均速度を割り出したら342ノットということではないのか
だとすればやっぱり時速633キロになるのでは?
338HG名無しさん:02/10/25 00:13 ID:UcbOAx7T
>>337
いや、時速じゃなくて日速ってことでしょ。

で、カティの解説書ネタになったついでに質問なんだけど、
何号か前に、現存している数少ない古い帆船の名前がカティと並んで載っていた筈なんだけど、
その船の名前ってなんだったっけ?
当方はバウチ組なんで、カティは立ち読みしただけで手元に持ってないんよ。
339HG名無しさん:02/10/25 00:27 ID:RA7idBQ2
そもそもこの時代に時速などと言う概念はない(あるいは有っても意味をなさない)。
かろうじて持続可能な動力源は蒸気機関しかなかったのだから。
340HG名無しさん:02/10/25 00:30 ID:9FdkFt07
ノットってのは時速1海里のことですよ。1ノット=時速1.85キロメートル
341HG名無しさん:02/10/25 00:39 ID:RA7idBQ2
いやKnotは結び目の意味。ロープに結び目をつけて流しその結び目の数で、走行距離を計測したのであって、時速を計測したのではない。
342HG名無しさん(両方):02/10/25 00:53 ID:yb5RlakV
バウチ
大砲2門・・・気の長い話だ。でも何故今?

カティ
先週号の印刷ミスについて今週号でなんかフォローありますか?
343HG名無しさん:02/10/25 00:53 ID:dJbjzFMA
344HG名無しさん:02/10/25 01:00 ID:VmRBTPXV
昔から不思議でならなかったのは、そのロープがどのくらいの長さがあっ
たのかと言うこと。
無限にあるわけは無いし、663キロ分のロープが有ったとは思えない。
日速663キロといっても時速にしたら20キロ台、自転車並みの速度。
おそらく小一時間も帆走したら風はやみ凪、今度は逆風で風待ちなんて時
に一生懸命せっせと手繰り寄せたんだろう、ノットは距離の単位であり、
速度を表すには/hが必要。
345HG名無しさん:02/10/25 01:07 ID:UO3PfIq9
造波抵抗凄いだろうな、どんな波が立つんだろう>>663キロ
346HG名無しさん:02/10/25 01:13 ID:LhmIC1vA
平均633キロってことなら、瞬間的に亜音速に達したこともあるかも(w
347HG名無しさん:02/10/25 01:34 ID:UO3PfIq9
今、20数年ぶりにOxfordの辞書を開いて調べた。
結論は共に正しく共に間違い。
速度の単位で時速1海里に等しい(Unit of speed equal to nautical mile per hour.)
広義では一海里の意(Loosely, nautical mile.)
・・・だそうです、ここは勉強になるなぁ(^^
348HG名無しさん:02/10/25 01:47 ID:LhmIC1vA
要するにええかげんな和訳した翻訳者がアフォなんだな。
349HG名無しさん:02/10/25 07:00 ID:QofZsama
>>344
何が疑問なのか良くわからないんだけど。

633kmを測るのに633kmのロープが必要だと?
たとえ連続して計測する必要があったとしても、短いロープを2本用意して
交互に使えば良いだけっしょ。

で、そんな単純な疑問では無い??
350HG名無しさん:02/10/25 07:53 ID:xpUpewjn
実際には30秒程度測っただけだと言うから
100メートルか200メートルもありゃ十
分だった見たい。
結構アバウトだったわけね
>>349
2本用意してかわりばんこに? 舟の速度よ
り早くロープを回収、それも633キロ分人
力で手繰り寄せるって不可能だろうよ。
太さは関係ないから100メートル(多分ヤ
ードだろうが)程度の紐のような細いロープ
なら使い捨てでも構わないのだろうが、これ
なら計測後回収するにも苦にはならない。


使い捨て
351カティ:02/10/25 09:24 ID:iKkHc1DK
 現在の速度は、ロープで計りますが
一日の移動距離は、六分儀による天測で位置を算出します。
今思われているよりなかなか正確に算出できます。

穴あけは、材料が薄く柔らかいものの場合は、
小型のハンドドリルで非常にゆっくりした回転速度で開けます。
一度に目的の大きさにせず径の大きさを徐々に大きくしながら
穴あけを行うとわりあい上手くいきます。

 組み立て説明書の問題ですが
他の方も書かれていますがカティにせよバウチにせよ
まだあまいのは事実ですが市販の帆船模型とは、
比較にならないくらい詳しく書かれています。
 プラモデルと違いただ組み立てるだけでも
創意工夫が必要とはなりますが
 両者とも十分 本格的な帆船模型のレベルですし
入門用としては最適だと思っています。
 私ものんびりと楽しんでいます。
352バウチ:02/10/25 09:56 ID:KuTr0k0O
ばうち
次の号では、大砲を作るらしい。でも真鍮製でぴかぴか。
何か処理をする必要があるでしょうね。
353HG名無しさん:02/10/25 10:21 ID:JWWh4hd/
外板貼りて〜!
早く来い来い20号。
ところで、隣り合わせの外板って接着してるの?

私のカテイはそろそろ個性が出始めてきた。
船尾のキールにべベルをつけたので、逆に尾末にかけての角度が
鋭角になってしまった。べベルつけない方が自然なアールを描い
たのかな?
ま、この辺は許そう。
354HG名無しさん:02/10/25 10:25 ID:oSh5mifR
>時速633km
面白そうだから、「ネタ」に乗っちゃおーっと。

亜音速に達するなら、ソニックブーム(まではいかないかな?)が起きるんでないの?
音速って時速1000kmくらいだっけ?
大砲、撃たなくても、近くを走るだけで大波で敵艦チンボツ〜。
355HG名無しさん:02/10/25 10:27 ID:oSh5mifR
>352
ぴかぴかもイイと思うが。 う〜〜んやっぱ、浮くかもね。
黒染めとか、わざと腐食や酸化させる塗料見たいのがあったような・・・。
356ばうち:02/10/25 12:43 ID:pVF6s4tf
>352
透明ラッカーでピカピカ

>355
焼け色とかならプラモの塗料でなかったでしたっけ
357HG名無しさん:02/10/25 13:02 ID:xpUpewjn
真鍮はほっときゃ勝手に錆びてくれるぞ
358カティ(未出航):02/10/25 13:52 ID:yt4Yej6S
>>351 さん
小型のハンドドリルって、どんな商品を使われてますか?
穴あけ方法に付いては参考にします。
359HG名無しさん:02/10/25 14:24 ID:mqXhDDhw
おまいら@神戸
帆船模型展で尻の円い帆船の板の処理を観察して報告汁。
360HG名無しさん:02/10/25 19:36 ID:0TMKv+cA
>352
真鍮を黒く染めるなら、アオバ黒染液502などを使うとよろしいかと
わたしは東急ハンズで買いました
361HG名無しさん:02/10/25 20:24 ID:xpUpewjn
昔エッチングの銅版をアンティーク風に仕上げるために醤油を塗って屋外に一週間放置、それからフィキサティーフで定着させたことがある。
362HG名無しさん:02/10/25 20:27 ID:0TMKv+cA
360の補足だが、
黒染液には、アルミ・銅・真鍮・鉄など材質により使う液が違うので
間違って買わないように
あと、洗浄液もあったほうがいいかと
363錯@カティ:02/10/25 20:41 ID:NtFoVlOM
外板を節約して貼ってきたので、かなり余ってきてます。
本の発刊より1週間くらい先行出来るくらいあります。
そういう人も多いと思います。
で、せっかちな私としては、先行してしまうつもりですが、
上から下の順で貼るか底から上に貼るか?
「地球儀的」に貼るということで、一番ふくらんでいるところから?
#もう補強板はないだろう。
364HG名無しさん:02/10/25 20:59 ID:wyuMhcQ0
本物にこだわるなら銃砲店で売っている鉄砲の手入れに使うガンブラック
モデルガンショップにも売っているかも。
365カティ:02/10/25 21:33 ID:a1s0exb0
>>368
 ハンドドリルは手回し式です。
形式は普通2種類有ります。
コの字形をして水平に回すのと 
垂直に取り付けられた円盤につまみが付いていて垂直方向に
回し円盤周囲のギアによりドリルの刃を回すタイプですが
私は後者を使用しています。
 普通の穴あけでは電動式が楽なのですが、柔らかい材料の場合は、
手動式の方が回転を落とせますので重宝します。(それに安い(笑))
 特に柔らかく薄い場合は、ピンバイスで下穴を開けてから
ピンバイスを使うくらいの遅いスピードで回しています。
 ドリルの刃は、木工用の状態の良い(使い込んで磨り減っていない)
物を使います。
事前にあまった材で練習してコツをつかんでおいた方が良いと思います。
366ビーグルもどき:02/10/25 22:52 ID:KkSlR/Ty
ビーグル、調子よく失敗を続けていたら外板下張り材が足りんくなってもた・・・・(w
3本ほどパーにして、残りを計算してみると3本ほど足りない
って、おい!カツカツしか入ってへんのかい!
まぁ、キットはこんなもんなんでしょうね

外板を貼り始めてから寝不足だぁ
時間の経つのを忘れてしまう・・・
367HG名無しさん:02/10/25 23:12 ID:K/EnH4qL
>>366
外板化粧板&甲板も明らかに足りない
368ビーグルもどき:02/10/25 23:55 ID:KkSlR/Ty
>>367
マジっすか?!
下張り材はともかく、化粧板は色が関係してくるからなぁ
最初から足りないなら余分に材料買ってきておいて
色のバランスを考えながら貼った方がよさそうっすね
情報おおきにです
369HG名無しさん:02/10/26 01:36 ID:oe9/0RXa
どうせ買いに行くなら、ロープも買ってきておいたほうがいいよ。
絶対に足りなくなるから
370HG名無しさん:02/10/26 08:10 ID:YSBuoF9A
>>カティ
船尾の処理が分からない人は来週公開される写真を待とう。
ただし違っていても心配する必要はない、所詮下地だから張
り方はどうでも全体の形状が違っていなければ、そのままで
可。
決して慌ててはがさないように・・・。
割れたりして見た目が悪くても、釘を抜いてサンドペーパー
で磨けば下地としては支障はない。
その上の化粧板で挽回しようね(w
但し冊子の写真の板の張り方を見ると、下地板のはり方と全
く違うのが妙に気になる今日この頃。
371HG名無しさん:02/10/26 10:38 ID:sddQHghr
カテイ
その下地をどの程度に仕上げるかが私のような初心者には問題。
ことあるごとに、段差を修正するのに磨いたり削ったりしているの。
隙間ができると、パテでコーキングして再び磨いたりしてさ...
最初は面倒だったけれど、今では少々変質入ってる。

さ、本日20号入荷。辺境地区では土曜日なのです。
それと、我が辺境地区は乾期なので、異常に乾く。すると外板に
隙間が出来やすい。
372HG名無しさん:02/10/26 17:01 ID:YVvIe3D3
>>351
いやみったらしい。初心者をバカにしてるようにしか取れん。
373HG名無しさん(両方):02/10/26 18:24 ID:63wEZsx0
そう?どの辺が?
374HG名無しさん:02/10/26 19:06 ID:sG9AX7FR
プラモデルと違い〜
   ↓
プラモデルは創意工夫が要らない

木製帆船モデラーが良く使う言葉だけど、その通りならこの板のスレは1/5以下になってる。
375HG名無しさん:02/10/26 19:10 ID:AuPOwJwA
それは深読みしすぎでは?
376HG名無しさん:02/10/26 19:57 ID:97Cb6Pa9
タミヤのプラモデル素組みするだけなら小学校低学年でもできるだろ
プラモデラーってみんなこんなに屈折してるの?
377HG名無しさん:02/10/26 20:01 ID:YVvIe3D3
書き方自体に棘がある。
自分は楽しんで作れるだけのスキルがあると言いたいんだろ?要は。
説明書も自分には十分詳しく書いてある、と言いたいんだろうが
何の知識もない初心者が手を出すんじゃねーwともとれる。
378HG名無しさん:02/10/26 20:11 ID:OriSBtn1
とうとう、木工用パテ買ってきちゃいました。
ハンズに行ったんだけど、木の切れ端忘れていってしまった。
また行かなくっちゃ。
宅配はまだかいな〜♪
379119:02/10/26 20:12 ID:OriSBtn1
入れ忘れた。。。
380HG名無しさん:02/10/26 20:48 ID:XiJzR05C
パテは使わないのが普通
381HG名無しさん:02/10/26 21:16 ID:FzbRVsNd
382HG名無しさん:02/10/26 21:17 ID:Hmc3Jjqz
>351 この掲示板の参加者のほとんどは、貴方のされるようなアドヴァイスを
本当にありがたく思っています。ごくごく一部に貴方の真意を歪曲してしまい
見ている者でさえ心痛めるような書き込みもありますが、どうか懲りずに、これ
からも初心者の参考になるようなご意見をお願いいたします。
383カティ+351:02/10/26 21:40 ID:gpSWHQBo
 プラモデルを見下す気持ちは、有りません。
気に障りましたらお許しください。
 私もプラモを作りますし 奥の深いものだと思っています。
ただプラモの場合は、仮組みどころか バリも取らず部品も
ランナーからむしりとったとしても形だけは、出来るのですが
木製帆船の場合は、そうはいかないと言いたかっただけなのです。
 説明書の問題ですが これは、市販の帆船模型の説明書を見たことが
ないとなかなか理解できないのですが 今までのものは、世間一般の
基準からすれば組み立て説明書の範囲に入るか疑問に思えるぐらいで
初心者の場合 他の資料をあさってさえ完成できない場合が
大半ではないかと思えるくらいです。
 いくら出来が悪くてもとにかく一隻完成すれば中級者と言われる
とんでもなく閉鎖的な世界でした。
 今回のカティやバウチの場合は、プラモのレベルからみれば
不十分極まりないのですが 帆船模型の今までの常識からすると
画期的と言い切って良いくらい詳しい説明書で今までの所
全くの初心者がただ説明書の指示だけにしたがって製作しても 
完成度はともかく少なくとも完成しないということは
無いように思っています。
プラモを作っているとどうしても完全主義になってしまい
またそれが可能な世界なのですが帆船に限らず木製模型の
場合は、もっとアバウトで良く適当にごまかしても
十分で逆にそれを楽しんだりします。
 上手いプラモに匹敵する完成度があるのは、よほどの
名人に限られます。
 私も、帆船模型には、たいして経験があるわけでは有りません。
全くの初心者のつもりで悩みながらも作っていこうと思っています。
384119:02/10/26 21:42 ID:OriSBtn1
>>380
だって隙間が開いちゃったよ。
水吸わせて条板はって、そのときはぴったりだったんだけど。
そのままで平気なのかな。
385カティ(未出航):02/10/26 21:58 ID:5n6QlrwE
>>365
ハンドドリルの説明をありがとう。
やはり4mmを超えるとハンドドリルなのですね。
ピンバイスで6mmぐらいまで加えられるのって無いですかね〜。
薄い板専用なら可能だと思いますが??
需要が無いのかな〜??
386HG名無しさん:02/10/26 21:58 ID:wm3Aa5P3
必要とされるスキルがかなり違うよ…

いやプラモ畑で今回、初めて木造帆船模型つくるんだけど
プラモ<木造帆船は誰もが認めざるをえないよこれは
387カティ(未出航):02/10/26 22:03 ID:5n6QlrwE
>>380 >>381
外板の一層目を整えるのに、木製パテは使うと思いますよ。
一層目の場合は、最終的に美しいラインを作れは良いのです。

> だって隙間が開いちゃったよ
あの〜外板どうしをちゃんと貼ってますか?
フレームにしっかり接着するのも大切てすが、外板どうしを密着させるのも大切ですよ。
388380:02/10/26 22:08 ID:XiJzR05C
>>384
サンドペーパーを後で全体にかけます。そのときに表面は
ツルツルになりますが、隙間の部分はサンドペーパーで出
来上がったささくれで毛羽立ち、埋まってしまいます。
とにかく木ですから湿度により材質が変化するのは避けら
れません。
冬の乾燥で縮んでも。梅雨時には膨れ上がります。ですか
ら1mm以下0.5mm程度のことは気にする必要はあり
ません。



389HG名無しさん:02/10/26 22:09 ID:fQxiHahV
>383
市販の帆船模型の説明書とはどこのメーカーなのかな?
すべてのメーカーの組み立て説明書を見たのかな?
中には、わかりやすい説明書もあると思うが・・・
そもそも原語を理解できないことが、問題だと思うが・・
390119:02/10/26 22:09 ID:OriSBtn1
頑張ってくっつけてはいるんだけど、釘は押し込むっておそわって
できるだけそうしてるんだけど、どうしてもひっぱたかないと打てないフレームがある。
そこがね、開いちゃうんですよ。釘もよく曲げちゃうし。
ひっぱたいてるうちにずれてくるみたい(^^;)
391119:02/10/26 22:11 ID:OriSBtn1
ひっぱたいてる場所以外は、1mm以下です。
392HG名無しさん:02/10/26 22:12 ID:QNPki2XY
>383
めげずにがんばってくれ
みんなはあんたに期待してる
393?J?e?B(?¢?o?q):02/10/26 22:17 ID:5n6QlrwE
>> 389
こういうのを"揚げ足取り"って言うのよね。
383が自分の考えと経験を述べてるのだから、389もそうしたら、どよ!!
例えばXXXってメーカのは分りやすいぞ〜とかさ。
言ってみそ。
394HG名無しさん:02/10/26 22:23 ID:XiJzR05C
>>391
釘を打つその向きに問題がありそう
上から張っている訳だから、甲板側を自分に向けて手で
ぎゅっと押し付けながら手前に釘で上に押し付けるよう
に打つ。

395HG名無しさん:02/10/26 22:25 ID:fQxiHahV
>393
アルティサニアはどよ!!
396カティ(未出航):02/10/26 22:25 ID:5n6QlrwE
119 さん
全く基本的な事で恐縮ですが、くぎを打つ時に手首を使って打ってはダメですよ。
手首は固定して、ひじを使って打たないとくぎが曲がります。
大工さんの基本です。
397119:02/10/26 22:32 ID:OriSBtn1
・・・なにも考えずに打ってた。だからまがっちゃうのね(^^;)
ここがなかったら、私のカティは幽霊船になってただろうなあ。
みなさん、ありがとう!
398Cutty & Bauti:02/10/26 22:44 ID:YgoRHF4u
セルガルのプレジデントを作りましたが、説明書は本当に簡単だったように
記憶しています。
懇切丁寧な説明書が付いているメーカー名、大募集。
今後の参考にしますので。
帆船模型は鉄道模型と並んで「ホビー・オブ・キング」と言われているので
確かに奥が深いです。先の質問「ピカビカの大砲の処理」HOゲージの
蒸気機関車はたいてい真鍮製ですので、その製作記事が参考になりそうですね。

399HG名無しさん:02/10/26 22:55 ID:y8/UGjWa
懇切丁寧な説明書が付いてるメーカー>イマイ

さぁ揚げ足君、かかっておいで(w
400HG名無しさん:02/10/26 23:00 ID:DpducF0p
だいたい「素材が違う」のだから、
木製キットの製作にプラの常識や工作テクやら思想を持ち込んでも通用はしない。
(その逆も言えるが)
プラは接着面をパテ埋め磨きで塗装も完全に決めないと見栄えは良くないが
木製は多少隙間が開こうが塗装にムラが出ようが、ある程度は許容範囲だ。
その代わり、塗料はプラ用よりもはるかに扱いにくく、接着も面倒臭い。

どちらが楽で、どちらが大変なんて議論はナンセンスだ。
素材の特性を理解して、それに沿った作り方しないと上手くゆかないよ。プラも木も。
そのためのアドバイスができればと思っているけどね。
401HG名無しさん:02/10/26 23:22 ID:fQxiHahV
帆船模型の英語の説明書の翻訳にスキャナで取り込んでOCRと翻訳ソフトで
翻訳しているが、いまいち精度が上がらず、わけのわからん翻訳になってしまいます。
専門用語である海洋辞典つきの翻訳ソフトって何かいいのあります?
ちなみに、わたしはIBMの使っています。(安いやつ)
402えいち:02/10/27 08:51 ID:DK2oCyps
はじめまして、以前よりここを注目していた者です。
初めての書き込みなので、宜しくお願いします。
私はカティを作ろうと思っているのですが、
現在すでにサーモピレーと言う船を作っているのと、
断面的な説明書で、先が見えてこないため、
組み始めるのを躊躇しています。

以前に3艘ほど帆船を作っているのですが、
今井のキットは丁寧で解りやすかったのですが、
他のキットは全体図面と断片的な説明のみであとは、
図面と睨めっこをしながら、自分なりに作りました。
(帆船に詳しい人から見れば、あっちこっち違っている所もありますが)
外板の隙間の事ですが、私の作り方では、
向こう側が見えなければ気にしない、
気になる隙間は木を隙間に合わせて削った物で埋める
貼っていくとどうしても船腹の真ん中と船尾の下側に
くさび形の隙間が出来てきます、
そこには最後に削った木を埋めるようになります、
なので、私はなるべく無理なくねじれないように気をつけながら、貼ってます。
1層目は船体のラインがが綺麗に出ていれば良いと思います
(なんせ、上から貼ったら見えなくなりますしね)

訳のわからない文章になってしまいましたが、
以後宜しくお願いします。
403Cutty & Bauti:02/10/27 09:57 ID:/tWU4RSP
>403
このBBSが十分説明書になっています。
帆船モデラーの人口が増えると、今後業界全体の活性化に
つながるという視点が重要だと思います。
>383
同感です。
どんな小さなことでも気がついたことはこの場で言おうと
思います。初心者しか気がつかないことだってあるのですから。
404Cutty & Bauti:02/10/27 10:55 ID:/tWU4RSP
バウチ
鉄道模型を調べてわかりました。
大砲の色塗り。
金属の塗装の場合、塗料の食いつきをよくするために
エッチングプライマーやメタルプライマーのような
下塗り材を吹き付けます。缶スプレーのものがあるらしい。
405HG名無しさん:02/10/27 12:50 ID:JBeDq06p
>399
 十何年か前、イマイのカティサーク(確か1万円以上したと思う)を作った
ことがあるが、確かに説明書は日本語で(当然)親切、丁寧だったんだけど、
外板は檜の1枚張りだし、やたらとプラ製の部品が多かった。
 その後、コーレル社のキットを作ってみて、イマイの製品と何か本質的に
違うと思ったね。
406Cutty & Bauti:02/10/27 13:42 ID:yslnfC2f
>406
イマイを引き継いだウッディジョーが帆船「あこがれ」を作りました。
ttp://homepage3.nifty.com/tsunekikyouzai/akogarenikki10.htm
初心者向けかもしれませんが、プラ素材が多いようです。
407HG名無しさん:02/10/27 14:31 ID:1gfeq6og
>406
なぜ11月18日発売予定の市販品を作れるのだ?

>399
だから何?
408HG名無しさん:02/10/27 14:34 ID:1gfeq6og
間違った。上の「だから何?」は405に対してだ。
409Cutty & Bauti:02/10/27 14:47 ID:nm+s8xpr
>407
「ウッディジョーが」と書いているでしょう。
「私が」とは書いていません。よく読んでください。
410119ヨメ:02/10/27 14:54 ID:k1Rd6dyv
今日19・20が届きました。
さて。貼るか。
411HG名無しさん:02/10/27 15:41 ID:zxLaq5sg
>>410
がんがれ〜
412HG名無しさん:02/10/27 17:20 ID:NlXCFxdd
>>407
消えな
413HG名無しさん:02/10/27 17:29 ID:JBeDq06p
>407・408
 405での発言は、351(+383)→372→389→393→399の流れからきています。イ
マイのキットは一般に語られる外国製木製帆船模型とは少しスタンスが違うか
なと言いたかったのですが、自ら論旨を外してしまったようで、反省しなくて
はならないかなと思っています。もちろん、イマイをけなしたりするつもりで
は全くなく、私の帆船模型への扉を開いてくれた感謝すべき会社(製品)でした。
 しかし、351(+383)さんの発言は謙虚に淡々と経験を述べられており、全面的
に同意できるものであり、かつ初心者には好意を持って受け入れられる内容で
した。それに対して、なぜあのような心ない意見が出されるのか、不思議でな
らなかったのです。本家のBBSがあの体たらくで、質問に対してもマエスト
ロの返事も遅れがち(又は無視)です。その点このスレでは、色々な人から早急に
返事があり、大変重宝しています。親切心からの書き込みが減っていくような
事だけはやめようではありませんか。
414HG名無しさん:02/10/27 17:37 ID:1CUrPQ1Z
長々と愚痴めいた恨み言を書くのもやめようではありませんか。
415HG名無しさん:02/10/27 17:54 ID:JdvaMZNy
難破船ヲチスレ号のネズミどもが巣くったようだ
416ビーグルもどき:02/10/27 18:35 ID:Q2/hF4IE
スルメをつまみに飲みながら板削ってたら
間違えて木屑食っちまった・・・(鬱
417HG名無しさん:02/10/27 18:42 ID:JdvaMZNy
飲みながら・・・手まで削らないように。
麻酔が入っているから、痛みはそうでもないだろうが(w
418 :02/10/27 18:59 ID:nXeMgzA6
>>416
秋の夜長に粋な過ごし方してるな(・∀・)イイ!
419119ヨメ:02/10/27 19:15 ID:k1Rd6dyv
・・・隙間が酷いところ、打ち直ししようと思ったら、板折れたw
420HG名無しさん:02/10/27 19:37 ID:9WJeG9sg
>>ヨメ
板が割れたらその部分だけを切り取り、他の切れ端を
サイズでその部分を作り直す。
接続部分には裏から補強をいれてハタガネ、洗濯バサ
ミなどで抑える。こうすれば外板をだいぶ節約できま
す。
釘の抜き方はカッターナイフ(デザイン用ではなく梱
包用の大きな奴がいい)の葉の先端で少し釘の頭を持
ち上げ、あとはニッパー、プライヤ等で抜くこと。
ボンドを取り除くにはスチームクリーナーが良い。
※蒸気を部分的に吹き付けられるので・・・。
貴方の質問は、他にも一杯同じ事を考えている人がい
ると思います。
これからもじゃんじゃん質問してください(w
421HG名無しさん:02/10/27 19:39 ID:9WJeG9sg
あれれ日本語がおかしい。
************************
板が割れたらその部分だけを切り取り、他の切れ端を
そのサイズ似合わせてでその部分を作り直す。
************************
↑これがただしいm(..)m

422HG名無しさん:02/10/27 19:44 ID:9AHuxkUf
>413
お前が存在するだけで場が暗くなる。
飲み屋でぐちぐち文句垂れてるしょぼくれたオヤジのようだ。
もう止めろ。
423119ヨメ:02/10/27 20:06 ID:k1Rd6dyv
>>420
らじゃー。ありがd。
カッターは普段から、ねじで固定するでかいの使ってる。
ニッパその他はあるから何とかなりそう。
424HG名無しさん:02/10/28 11:18 ID:+TZrXQAF
20号きた。
材質なして違うの?(こりゃデルに質問だな)。
木目が斜めに入っているので、曲げると割れ易い。
割れ易いと言うより木目が剥がれる感じ・・・

帆船模型−製作テクニック−を購入。
今までの疑問が全て解決する! と言えそうな本だぜい。
駄菓子菓子...我が手は不器用なまま也 当たり前か・・・
425HG名無しさん:02/10/28 12:31 ID:pDG+x9kK
>424
帆船模型もいいが、「帆船模型入門サンタマリア」もお薦めでつ
426HG名無しさん:02/10/28 15:51 ID:a8KZ2ZJD
>>424-425
時々とんでもない値段でオークションに出てるけど、
まだ絶版になってないから書店で注文すれば定価で新品が買えるので注意
427HG名無しさん:02/10/28 15:57 ID:j0aYsXnn
外板の割れにくい曲げ方
説明では水に濡らす程度のいい方だがそれでは、まだまだ手ぬるい。
熱湯にてセルロースが柔らかくなるまで煮るべし。
だからと意って鍋でぐつぐつ煮る必要はなく、私は給湯器の温度を
最高に上げて、蛇口から出るお湯でグニャグニャになるまで濡らして
いる。
428HG名無しさん:02/10/28 21:08 ID:pIOliW6l
>ばうち
22号が届きません。いつもなら、日曜日に届いていたのに。
429Ryo(カティ・バウチ・ロボ):02/10/28 21:45 ID:93g93QL9
>>428
同じく私も届いていません。
しかもカティの方もいまだ届いてないし・・・

代わりに?週刊リアルロボットは届きました。
430HG名無しさん:02/10/28 22:16 ID:tgMqW6Pn
>428,429
私のところもまだです
最近配達が遅れ始めている
たるんどるなペリカン
佐川にしろ佐川に
431HG名無しさん:02/10/28 22:24 ID:UdjA7Rm0
バウチ
24〜28号まで紹介されてるぞ〜

材料ケチリ過ぎ、一度にもっと配付しろ!!
432HG名無しさん:02/10/28 22:38 ID:6HnHR9/a
そうそう、特に26号。
アレはないよな。
433HG名無しさん:02/10/28 22:48 ID:JHc7MGca
バウチもカティもどっこいどっこいだね。
434ひろ@ばうち:02/10/28 22:52 ID:gt+Fjd2c
25号も個人的に結構笑えた!しかし心配なのは片方だけ先に
外板を張り始めて折角まっすぐなキールが外板の
予定外の伸縮でゆがまないかがちょっと心配。。。
余ったデッキ材と釘でもう一方も仮止め作戦かな?やっぱ
しかしデアゴのHPとか見ても結構みんなディテールアップ
してるね〜自分みたいに説明のまんまってのは意外と
少数派?(@@;
435ばうちゃ:02/10/29 00:52 ID:HtI7sOyF
>434

超初心者(プラモ経験もなし)なので、テキスト準拠派。
デアゴのHPの高度な技見て、まねしたくなるけど、
挫折しそうな気がするので、やらないようにしてます。
ディテールアップはこれが完成した次の船で挑戦したい
ですね。

ところで、25号は待望(?)の「くぎ打ち器」ですね。

436HG名無しさん:02/10/29 03:54 ID:YbA2vzW0
バウチ25号が船体のヤスリがけだけで一週間費やすのは正解かも?
上の方読むと、カティ組はこの工程についてロクな説明を受けておらず
かなり苦労しているようにも見受けられます。
とはいえ、26号はショボイよなあ・・・
437HG名無しさん:02/10/29 10:32 ID:wKoCt3Bv
>426
そうそう、びっくりする事あるよ。
既出だとおもうけど、日本丸半完成品の65万円ってのがあったけど、
入札あったのかな。

>427
あんまりグニャグニャになるほどお湯につけると、分厚くなって、
後で隙間できないかね?(実際そうやって隙間出来た)
それともその程度の隙間は許容範囲で、後で修正した方が良いのだろうか?
なにしろ我が辺境地区では乾期のため、むちゃくちゃ乾燥するので、
結構なすきまができはじめたのです。
これは、参考書のようなコーキングをした方が得策と見たり。
ま、次号も外板少々なので、シコシコ隙間埋めと、段差削りにいそしむか。
438ばうち:02/10/29 12:30 ID:MV55S8s0
>430
ペリカンはあかん、文句言うとマニュアル的に電話してくるが
翌週には遅れるのがあたりまえになっている。
飛脚もいいが、全国翌日配達の猫にしろ猫に
439ばうち:02/10/29 12:38 ID:MV55S8s0
>431
28号が12月10日ということは、年内24日に30号なのだろうか
年末の忙しい時期だとペリカンがまともにくるか不安。
1週空くのなら、やりがいのあるボリュームで部品を入れて欲しいなあ
440HG名無しさん:02/10/29 14:39 ID:Dj1cZ760
グニャグニャにするといっても程度を考えてね。
これから張る個所に必要な曲げが十分に得られた
らそれでよし。
それと、めちゃくちゃ乾燥する地区との事ですが、
加湿器使ってますか?
441HG名無しさん:02/10/29 14:40 ID:Dj1cZ760

>>437
442HG名無しさん:02/10/29 15:56 ID:gmmz/3g9
>440
んにゃ、加湿器は使用していませんの。
いずれ加湿器のないところに置かれるのだから、今のうちに
乾燥にならしておかねばと思ってね。(ちょっとだけ冗談半分本気)
夏暑く冬寒い辺境の地は本日雨、少し雪が混じってるみたい(!)
今日は乾燥していません。
寒い・・・ので、今夜は熱燗すすりながらの外晩削り。ジジクサ...
443HG名無しさん:02/10/29 17:24 ID:YXa4Qxx+
>>442
木が狂ってしまうような環境では、製作中はまだしも、将来は
ケースに入れて、その中に水の入ったコップか何か置かなけれ
ば無理です。
といいつつ昔、反り返ってしまったマストをテグス糸で見えない
ように引っ張っておいた覚えもあるが、いまでは、そう言うもの
と認識、気にもしない(w
444HG名無しさん:02/10/29 19:39 ID:bUvWZ1am
>437
あの日本丸の65万円は大幅値下げ後、最初は120万円ですた。
445HG名無しさん:02/10/29 20:33 ID:1wiwlMvF
>443
確かにね、水につけ込んでもすぐに乾いてしまうかんね。
毎日観葉植物の世話するみたいに霧吹きかけたりしてね・・・
なんか育ちそうだな。

>444
げげげのげ!
120万円とな。そう言えば、大幅値下げってあったものね。

さ、はよ帰って外板削ろっと。
446ひろ@ばうち:02/10/29 20:40 ID:oWsy1ZHl
>435
確かに次の一隻を頑張ろうってとこだね(^^;今のばうちんサンドペーパ
を200~800で削ってみたり塗装が場所によって変わってるので一見悲惨な
状況に(苦笑)でもまだ歪んでないのが救いかな。
>436
そうそう、確かにそれで一週間余裕で過ぎると思うけど、どうせなら
ウケも狙って25週目釘打ちだけで部品なしとかでも。

でもひょっとして今週号誰も受け取ってないんだったら実はペリカンで
なくてデアゴの出荷ズレということはありえない?みんなもう届いた?
自分は当然。。。(T-T
447Cutty & Bauti:02/10/29 21:11 ID:EGY9mhso
>446
バウチ今日届きました。
448Cutty & Bauti:02/10/29 21:13 ID:EGY9mhso
ついでにもう一言。最近、カティ製作の方に熱が入っています。
449HG名無しさん:02/10/29 21:25 ID:MV55S8s0
バウチ22号到着。砲台はきちんと先細りになっているし、材質もまずまずなのでちょっと
安心。
あと、湿度に関してはあまりこだわらなくても良いのでは?と個人的に思う。特にコーキング
が可能なカティーでは。バウチも2重張りだから心配ないんじゃないかな。
外板下張りはフレーム部分だけでなく、外板どうしの面にも接着剤つけておいた方が良いです。
あと、下張りは部分的にどうしても段差ができる場合があります。後にサンディングした時
穴があくような状態でなければ、2重張りだったら気にしなくても良いです。
450HG名無しさん:02/10/29 23:48 ID:2+CYhq5j
お助け道場BBS〜本日天気晴朗なれども波高し2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1035902687/
451HG名無しさん:02/10/30 02:04 ID:suEc3Idx
>>449
北陸の冬と北海道の冬とでは同じ降雪地帯でも湿度はぜんぜん違うらしいよ。
その土地にあった湿度管理は必要だろう。

452HG名無しさん:02/10/30 12:13 ID:+5U+hSo4
>449
我が北方辺境地区に降る雪は、完璧なパウダースノー。
カラカラ。
少しは加湿の対策もしなければね。風もひき易くなるし。
さて、今週は既に外板貼り終わったし、微調整をしています。
先日カテイの条板の材質変更の質問をデルにメールしました。
よく見ると木目がすでに剥離しているものもあったので、何ゆえの
変更か?との質問に対し、特に変更についての回答は無かったもの
の、条板を再送してくれるとの事でした。
ま、好感の持てる対応です。
453HG名無しさん:02/10/30 13:12 ID:ZO6A5PdE
454HG名無しさん:02/10/30 13:36 ID:+5U+hSo4
>453
きれいにできてるなあ・・・(でしょか?)
ちょっぴり嫉妬心。
455HG名無しさん:02/10/30 14:57 ID:suEc3Idx
ちゃんと張ってさえあれば、釘抜いてサンドペーパーかけたら、そこそこにはなりますよ。
>>453
他の風景の写真も含めて拡大できれば、よりベター(^^
456HG名無しさん:02/10/30 16:14 ID:8zS/0DfX
>454
でしょ。船尾のまとめ方としては最善の策でしょ。
457HG名無しさん:02/10/30 16:27 ID:8bBMbtKi
私は上から3枚分あけた位置でまず水平にカット。
底から下は>>453のように互い違いではなく左右対象に
キールの中心線で垂直にカットしてあわせたが・・・。
下地だからどうでも良いか(w
458HG名無しさん:02/10/30 17:09 ID:PXwMfQRJ
>455
ゲゲゲ・・・
やっぱり、釘抜くの?そうだよねえ〜・・・
そんな気がしていたのにさ。
どうしても?
459119ヨメ:02/10/30 17:20 ID:pylv/q6N
・・・??抜くの???
ゼッタイ(・A・)ヤダ!!
460カティ(未出航):02/10/30 17:29 ID:/lMBrW10
くぎ なんですが、私はてっきり抜くものと思ってました。
マモリのキットでも抜けって書いてあるし・・・・。
でもバウチのビデオでは抜いていないですし、米国の組み立て方を解説しているサイトでも
抜いていないですね・・・・。
どしましょ
461HG名無しさん:02/10/30 17:48 ID:o4bx7HHd
>>453
船首のキールがとがってますよね。既出で「キールは削らない」って言われたので
私のはこんなにとがっていない(写真の加減でよく見えないので間違っていたらご
めんなさい)。

上甲板後部も外板張ったあるけど、あれは船首の上甲板までつながるんですよね?

>>釘
釘抜かないとすりすりするようにサンドペーパーかけられないですよね?
462HG名無しさん:02/10/30 18:24 ID:8bBMbtKi
>>453
本当だ削ってある(船首)気がつかなかった。
ということでゴマフさんにはも鬱し分けないけれど良い子は真似しな
いように。
釘は平頭ならともかく、丸頭では抜いたほうが、仮に抜けと指示が無
くても、そのままより飾り板張った時の仕上がりが絶対に良い。
下地板では見えないので、そのままにしても装飾的価値もないから。
前にも言ったようにカッターの刃で少し持ち上げて、ニッパーなどで
抜くべし(まだやらなくても良い・・・どんな隠し技が有るか分から
ぬカティのこと飾り板を張る直前まで暫く様子を見よう。)
その際に浮き上がってしまったところは接着剤を充填すること。
板はすでに癖がついているの、ばらばらになることは無い。
463461(初心者):02/10/30 18:44 ID:o4bx7HHd
>>釘
釘を曲がりのきつい板に打つ(打つ前の画鋲でも同じ)時に、板が裂けそうになったので、
ちいさな木片に穴を開け、釘を木片を通して外板を押さえるようにしております。
接着剤が乾いた段階でペンチで木片を握って引っこ抜く。あえてここに書くほどの内容では
ありませんが、結果的に釘は刺さっていない状態で現在進行中です。
464錯@カティ:02/10/30 22:23 ID:PxAKxYwX
あれ?
釘抜くって話になってるんですか?(2日留守していた)
条板貼りつつヤスリがけしていて、釘の頭も削っちゃったス。
抜きづらそう。
化粧板貼るときに絶対頭が出っ張ると思ったんですが、やはり。
465461:02/10/30 22:29 ID:DcL5bdDz
>>464
「釘抜くって」言うことにはなっていません。でもね〜、どの本読んでも
飾り釘以外打ちっぱなしってなかったから・・・
466HG名無しさん:02/10/30 22:34 ID:1aqvRMRw
下張りの釘は飾り釘ではないので、最終的に表面がフラットになっていれば抜いても
抜かなくても良い。
強度的には接着剤が主でも抜かない方が良いと思われるが、釘がなくても強度は出る。
仮止めならむろん抜去。
木材は削りやすいし金属は削りにくい・・・もちろんこれが前提だが。
467HG名無しさん:02/10/30 22:46 ID:8bBMbtKi
そのままではサンドペーパーかけづらいぞ
468HG名無しさん:02/10/30 22:58 ID:bUNL1w53
フウム・・・
釘を抜くのは理にかなっているのだが...
もう少し様子を見よう。
飾り板が来るまで辛抱だ。(本当はただ面倒なだけとも言える)
469HG名無しさん:02/10/30 23:35 ID:8bBMbtKi
いずれくる、その日のために心の準備をしておこう
470HG名無しさん:02/10/31 00:39 ID:QSxSO18x
466さんに同意。
ちなみに前に釘打ちっ放しでヤスリ掛けしたら、
頭まで削れてしまって軸だけになった釘が、
上に貼った化粧板を微妙jに押し上げてしまった経験が・・・。

釘打ったままにしたいなら、
少しの埋め込むくらいにしておいた方が良いかも。
そのための工具も売ってたよ。
471HG名無しさん:02/10/31 06:20 ID:+/6JVoO9
全部の頭を削るより、抜いたほうが楽だろ?
外板は段差消すために場所によっては向こうが見えるくらいに
薄くするんだから、頭を切って押し込んでを繰り返すことにな
るし、あまり押し込みすぎると外板もそうだがフレームも割れ
る。
472HG名無しさん:02/10/31 10:14 ID:O6YEmH4m
>>471
ゲゲゲ(2)...
そんなに削るの?

何か、みんな熟練してきている...
初心者のままは私だけか?
473HG名無しさん:02/10/31 10:26 ID:+/6JVoO9
>>472
あくまでも段差がありすぎた場合の話です。段差を消えるならそこまでも躊躇せずに削るという事で普通は半分ぐらいの厚さだろうか。
474錯@カティ:02/10/31 11:40 ID:OQXWqRO1
21号を手に入れたっす。
なんと! 
船首尾には、釘を打つ場所と打たない場所があるので、
写真で確認しろ、とある。
外板貼りの最初の頃、船首は3本釘を打てとあったと記憶している。
しかし、添付の写真には船首尾にはほとんど釘が打ってない!
次につづく言葉がない。
475HG名無しさん:02/10/31 12:00 ID:O6YEmH4m
>>474
ゲゲゲ(3)...
私の中で、【釘抜き】が育ちはじめた。
【釘抜き】道具は既に作成してあるので大丈夫か。フウム・・・
476ばうち:02/10/31 12:35 ID:U6fwVsub
>446 447
ペリカンの送り状の下のほうにある「配達指定日」に10月29日って
書いてあった。(22号)
今までは無かったような気がする。

で、30日に届いた
477HG名無しさん:02/10/31 16:35 ID:bX3Cy5p+
>>474 >>475
期待はしていなかったけど、あの写真にはいろいろな意味で驚かされた。

全部剥がして、もいっぺん貼り直そうかなぁ・・・・。
478HG名無しさん:02/10/31 17:07 ID:+/6JVoO9
>>477
あの張り方にゃ驚いた(w
所詮下地板だから、うまくはれてりゃどうでも良い
と言うことのようだからやり直す必要は無い。
あの張り方でなければ不可ということなら、もっと
早く掲載していたはず。
化粧版の張り方の練習のつもりでの下地板張りなら
何度でも納得行くまで、板が足りる限り練習したほ
うが、そりゃいいんだけれど・・・わしゃせんぞ(w
479HG名無しさん:02/10/31 17:13 ID:+/6JVoO9
船首、船尾の釘云々はカーブのきつい末端なので
割れやすいからと言うだけの理由。
また、はみ出した部分をそのままにしておくと釘
を打った所で折れやすい。
釘を打ったあたりで割れると外板を張りなおさな
ければならない・・・などなど。 
480名無し@かてぃ:02/10/31 17:47 ID:w7v5fbSS
ホームセンターで、厚さ、幅ともほぼ同じ、長さ1メートルくらいのチーク材が1本40円だった。
481ビーグルもどき:02/10/31 18:17 ID:Tp9KrmmG
>>480
この前、板が足りなくなって帆船模型屋に買いにいったら
1.5×5ミリのライムウッドが1メートル一本65円
0.5×4ミリのタンガニカが一本80円ですた
高いのか安いのかよくわからんが、キットの材料より質はだいぶよさげです
ライムウッドは下張り用だったんで、ちょっともったいなかった

ちなみにビーグルはようやく外板下張り全部終わりますた
船首よりも船尾のカーブが苦しかったっす
482ビーグルもどき2号:02/10/31 19:13 ID:2barrFQt
こちらは化粧外板終了、ブルワークの内張りに入ります。
483かてぃ:02/10/31 19:41 ID:7cpDSM9N
今週また条板の色が変わった…。
3色条板だ。
484HG名無しさん:02/11/01 05:24 ID:Qpm/VySr
>>483
つーか、板の厚さがまちまちだよ。テーパーかかってるのもあるし・・・
これでは、どんなに丁寧に張っても必ず段差ができてしまうなあ。
485カティ バウチ:02/11/01 09:31 ID:LBHkJmzo
>484
外板削るのも楽しみだと思って気長にやっています。
バウチも同じ作業が待っているのでちょっとつらいですが。
486HG名無しさん:02/11/01 10:23 ID:1ry20g2j
いよいよ外板貼りも終盤。
ちょっと釘を抜いてみたけれど、接着不足で浮いてきたり、
打ち込み過ぎて、抜けんかったりと、作戦はもう少し煮詰めなあかん。
もともと作業工程の知識がない初心者にとって、例のカードは酷ですね。
右往左往してしまう。
色々な作品を見ると、カテイの化粧板に釘打ちしてあるものもあったり
するので、下地板の釘はぬかにゃいかんと思ったりもする。
が、本キットは化粧板の釘打ちはなさそうなので、どうするか思案中。
ただし、グラスファイバーのコーキングは決行するつもり也!
487HG名無しさん:02/11/01 10:43 ID:AFJbAPSA
>>486
カティー
私は木製帆船模型にグラスファイバーはいかがなものかと、
マスト受けの補強のところでガーゼをエポキシで補強。
コーキングも同じにしようかと思ってます。ガーゼはあん
まり聞かないですかね??

488HG名無しさん:02/11/01 12:20 ID:i/HbeFcK
私は二重張りの船はエポキシのみガーゼなしです。
489HG名無しさん:02/11/01 13:01 ID:1ry20g2j
>487&488
その心は?

ま、私は、参考書を読んだ結果でして、グラスファイバーは最強
なのではないかと思ったのですが。
グラスファイバーだと堅すぎるのかな?むしろ歪みがでる?
初期の外板貼りは説明不足のため、外板同士接着していなかったり、
フレーム部と接着が不足だったり(釘だけでとめるものかと...)
するので、コーキングは強力にしたいのだよ。
490HG名無しさん:02/11/01 15:15 ID:ok2ukNA1
>>489
>487&488
>その心は?

私は心の問題だけです。19世紀以前の木製帆船の裏が20世紀の
グラスファイバーでは・・「それじゃ接着剤はエポキシとか瞬間
接着剤をやめてにかわでやれ」といわれると困るのですが、とい
う程度。

そういえば昔(30年前)ラジコンボートをグラスファイバー製
キットが買えなくて地球堂(?記憶が・・・)の木製キットで作っ
のですが補強と防水のためエポキシを内側に流し込みました。
ガーゼもグラスファイバーもなし(これはお呼びでない???)
491HG名無しさん:02/11/01 15:18 ID:ok2ukNA1
490は487のコメントです。
492HG名無しさん:02/11/01 15:28 ID:V9PmYgtl
方法はなんであれ船殻をカチカチに固め割れをふせぐと。
20年前の参考書にはガーゼと木工ボンドでとありますが、
現代風に日曜大工とか家庭用品の目地止め剤で気の利いた
使いやすいものはないものでしょうか?
お風呂の目地止め剤とか塗ってみようかな。
493HG名無しさん:02/11/01 15:59 ID:+1wpQnCR
>490&492
なるほど..それぞれにポリシーありますね。
まあ良く考えてみると、グラスファイバーまでする必要はないのかもね。
お風呂の目地止め剤ってのも考えましたねえ。
ホームセンターやら100均なんか最近徘徊する私でもあります。
494カティ(未出航):02/11/01 16:07 ID:n2EFgJdz
コーキングって本当に必要なのかな〜と、何時も思ってます。
ネットを見ると、日本の様に"高温多湿"と"低温低湿"が激しいところでは必要とか、
結局昔は接着剤が良くなかった、あるいは工作に問題があり、外板同士が剥がれる
のが原因だとか書かれていますね。
と、ここまで思って、自分は接着剤にタイトボンドを使っている事に気が付きました。
カティに添付されている、白のユルユルボンドとかとは全然違います(但し後で剥がれない)。
白ボンドの場合は対策要かも知れません。

>>492
白ガーゼを使うのは、湿気で外板が収縮した時に、多少は動くようにだと思います。
コーキングに使ったものは丈夫だが、外板が割れては意味無いですから、
それと、白ガーゼ(テープ状)を使うのは楽器(ヨーロッパの古楽器)ではよくやります。
ま、丈夫さよりも、交換が容易であるのが、主な理由だと思いますけどね。
495HG名無しさん:02/11/01 17:28 ID:bAkYl7Hu
>>ガーゼについて
諸説紛紛乱れ飛んでおりますが事実を申し上げます。
家を建てるとき土台をコンクリートでつくります。
その中に金網もしくは布基礎と称してナイロンの布、
もしくは網状のものを入れます。
また鉄筋コンクリートの建築物の場合も強度を増すた
めに鉄筋が入っていることはご存知かと思います。
ガーゼはそれと同様の役目をしており、ひびが万一入
った場合も補強材にくいついていることにより被害を
最小限にくいとめるのと、建築の場合は更に少ない材
料で十分な強度を確保できるため、コスト削減と工期
を短宿できるというメリットがあるためのようです。
ここではひび割れ(拡大)防止と考えてください。
FRP(Fiber Reinforced Plastic繊維強化プラス
チック)もその繊維がガラス繊維のためグラスファイ
バーと呼ばれますが、ナイロンメッシュ、ガーゼなど
も同様で、樹脂が染み込んだ繊維には、もはや弾力性
はなく、伸縮性を期待することはありません。


496HG名無しさん:02/11/01 18:53 ID:pxiQyRVx
つーか、張り合わせた木の裏にボンドで固めたガーゼ貼ってどうなるか確かめてみれ。
グラファイやエポキシも試してみれ。

模型は理論より実践あるのみっす。
497HG名無しさん:02/11/01 19:26 ID:UKOV1sRO
 15年前に作った船に、ガーゼと木工ボンドのコーキングを行っているが、
ヒビ、剥離、歪み等は一切無い。グラスファイバーその他諸々の方法の効果
又はメリットについては知らないが、ガーゼと木工ボンドのコーキングが最
も安価で効果的であることは確かである。
498HG名無しさん:02/11/01 19:46 ID:1I8enerw
セメダインのスーパーシールが使えそうだぞ。ヘラで塗るだけでよさそうだ。
耐久性は来週にでもサービスに電話して聞いてみよう。
499HG名無しさん:02/11/01 19:57 ID:bAkYl7Hu
様式にこだわるなら伝統的なガーゼ。
もっとも、ここで先行して予備知識与えてしまうと、その情報だけ
で先走る人がいるから、それに該当すると自覚症状がある人は自制
しようね。
甲板を固定する前ならいつでもできることだから・・・。
500ビーグルもどき:02/11/01 21:44 ID:NZcML+5K
500ゲット

コーキングってやっぱ必要っすか?
模型屋の店員さんは二重張りならしなくていいっていってたけど・・・
でもやっぱり不安だったんで、おいらはフレームとフレームの間に外板に密着するように
余った板切れを貼って木工用ボンドを筆で塗りたくりました
ガーゼを使った方がよかったかな・・・・
でも甲板下張りもうコテコテに接着してもうたしなぁ
501HG名無しさん:02/11/01 22:35 ID:bAkYl7Hu
コーキングしたからひび割れしなかったのか
元々しなくても良かったのかは神のみぞ知る。
たいした作業じゃないから転ばぬ先の杖、保険
のつもりで・・・やっておくに越したことはな
い。
今は外板張りにいそしもう。(w
502HG名無しさん:02/11/01 23:02 ID:TgThfoPG
コーキングしておくと、外板削る時にうっかり力を入れすぎてしまった場合も
板の継ぎ目がゆがんだり割れたりし難くなる、というわかりやすい効果もあります。
503HG名無しさん:02/11/01 23:29 ID:bAkYl7Hu
最適のときは外板張り終わった後(?)
というより削る前か(w
確かに削ってからでは隙間から接着剤がはみ出す可能性があるが・・・。
504HG名無しさん:02/11/02 00:43 ID:Dkv1EP97
木工ボンドでコーキングする場合、水で薄めると塗りやすくなるけど
あまり水気が多すぎると、外板の接着部が溶けてはがれてしまうことがあり得ます。
(私、一度やらかしました。コーキング中に突然外板がハジケてビクーリしました)
釘抜くつもりの人も、コーキングが乾くまでは抜かない方がいい。
505HG名無しさん:02/11/02 00:43 ID:jCYvhY4Y
 カットモデルでないなら、コーキングの際に船底部に小石、釣りの鉛などを
適量接着(左右均等に)してしまう。ボンドでコテコテに固めてしまえばよい。
重心が下になって飾るのにも安定する。持ったときの重量感もなかなか良い。
 どこの教科書にも書いてないと思うけど、私は過去に1艘やりました。
506HG名無しさん:02/11/02 01:20 ID:dgbl3tah
↑カットモデルの場合も小石をボンドで貼り付けたほうが絵になる。
バウチの場合カットモデルといいつつもディテールは目一杯いい加減
なのでそれらしい雰囲気を出したくても、馬鹿でかいキールで船底を
仕切られているので気分を出す程度と心得よう(w
507HG名無しさん:02/11/02 01:32 ID:xS7WIckH
>>506
 なるほど、バラストを表現するのですね。考えてみよう。
508HG名無しさん:02/11/02 03:29 ID:h4yaFSxy
ついでにビルジウォーターも表現してみたりして。
509HG名無しさん:02/11/02 04:12 ID:oY8aLH2s
臭いも?
510HG名無しさん:02/11/02 04:46 ID:0MNCx9Xo
ビルジウォーター材質はレジンで良いとして、匂いねえ・・・トイレの芳香剤ぐらいにしときましょ(w
あくまでも冗談なので決してよい子はやってはいけません!
511Cutty & Bauti:02/11/02 11:07 ID:hBiRicE0
コーマングのことですが、辞書ではこのようになっています。
caulk, calk: vt.[船板の隙間(すきま)]に槇皮(まいはだ)等を詰めて水漏れを防ぐ
[to make the seams between wooden planks watertight by filling with cotton, oakum or a compound].
コーギング材として、水漏れを防ぐこと、建物の外壁に塗ることから、色々な
材質の材料が売られています。有名なものとしては、バスコーク(シリコン系)
があります。水漏れはなくなるでしょう。それが本来の使い方かも。
512Cutty & Bauti:02/11/02 11:08 ID:hBiRicE0
>511 コーキングのタイプミス。失礼。
513HG名無しさん:02/11/02 11:57 ID:V1whKCHq
>>500
船体内側のコーキング
a.(今までの書き込みのとおり)
b.板材をはりつける:平板材や半端材を曲げてはりつけます。必ずしもフレームリブ
の間にびっしりしきつめる必要はなく、要所を補強しておく程度でよいでしょう。

海文堂「帆船模型−制作テクニック−」草野和郎著より無断転載
514sage:02/11/02 12:50 ID:5PqApIgq
513b.を施したら、外販の階段状の段差がぐっと少なくなった。
フレームの間に一本ずつでしかないけど。
515HG名無しさん:02/11/02 14:17 ID:mzJgwenk
>499
わ、私の事か? 性格読んでるわ・・・

>514
って手もあるな。
と言いつつ私は片側の釘抜きを敢行してしまったの。
まあいい加減につくってるのがバレバレで、フレームにちゃんと
接着していないのがあったりと、修復作業におおわらわ。
と言う確認にもなったし、サンダーかけるのには圧倒的に楽。
コーキングはもう少し様子見だな。

しまった!
21号とりに行くの忘れてた・・・
516HG名無しさん:02/11/02 18:30 ID:V1whKCHq
 ↑経験上言うと、外板下張りが済んで大体のフォルムが出来れば、その時点で
コーキングをしたほうが良い。それから釘抜き、サンダーと進めば、上張りのた
めの形整が非常に楽です。
517HG名無しさん:02/11/02 18:38 ID:V1whKCHq
 ↑接着不足もごまかせるしね。
518HG名無しさん:02/11/02 19:56 ID:5PJUh00u
ところで嫁は元気にしてるんだろか? お〜い(w
519HG名無しさん:02/11/02 20:23 ID:ROKIKjKW
旦那をコーキング中
520119ヨメ:02/11/02 21:06 ID:GrerpqiS
・・・釘の話が気になって、とりあえず放置中。
船首・船尾前面張替えかも。
521HG名無しさん:02/11/02 21:17 ID:5PJUh00u
2年間の間にはイヤでも徐々に腕前は上がるので、こ
こで手を抜いてしまうと、あとあと後悔する事になる
ので、じっくりと、慎重に・・・>ヨメ
522C&B:02/11/02 22:36 ID:vTNWvgfz
 カティ20号まで封印していたけど、船体の内張までの全容が見えてきたので、
本日より制作開始。バウチの進行も遅すぎるからヒマ持て余し気味だった。
 本当は老後の楽しみに取っておくつもりだったのに・・・。
523HG名無しさん:02/11/02 23:04 ID:DNE7Qtfp
>>516
その手順が良いと思います。
コーキングにはタイトボンド(黄色い木工ボンド)を主に使っています。
これを単独で薄めずに筆でベットリ塗っていますが、特に問題はないようです。
水性でぬれ雑巾で拭き取れるなど扱いやすく、安価なのもメリットです。
通常の白い物と較べて強度も出ますので気に入っています。
524C&B:02/11/02 23:17 ID:vTNWvgfz
 >523
 タイトボンドというのは初耳なのですが、黄色いのは容器のことでしょうか?
今まで黄色容器=普通の木工ボンド、白色容器=速乾性木工ボンドと思っていた
のですが別物でしょうか。
525HG名無しさん:02/11/02 23:29 ID:DNE7Qtfp
タイトボンド(Titebond)は商品名で酢酸ビニルエマルジョン系でなくaliphatic resin系
の接着剤そのものが黄色い物です。
耐水性も強化されていますが乾いても色が残ります。
東急ハンズなどでは入手出来ますが、ホームセンターでは扱っていないかもしれません。
526C&B:02/11/03 00:35 ID:iBBtb7VF
>525
 ありがとうございました。当方地方都市在住のためホームセンターが頼りです。
 木工ボンドと違って乾いても色が残るのであれば、用途はコーキングなどに限ら
れますね。でも、強度の点はチョット魅力かな。
527HG名無しさん:02/11/03 00:35 ID:A/PQiYr8
そろそろバウチも外板が始まるけど、
穴開けるより、全部塞いじゃった方が良いような気になってきた。
コーキングのやりようがないし、
外板のテンションが左右で違うのもなあ・・・。
どっちにするかは、張り始める前に決めとかなきゃねえ。う〜〜む。
528C&B:02/11/03 07:29 ID:qLRxjxxU
 バウチはね、コーキングが出来ないから補強のために下張りに釘を残すんで
すよ。下地板を多用するのもそのあたりが主な理由じゃないかな。どうしても
下張りには瞬間接着剤を多用せざるを得ないね。
529HG名無しさん:02/11/03 11:52 ID:49+pGWLN
進につれて、良いアドバイスが続々出てくるではないか!
先走りの私はいつも毎日「クソ〜!早まった」になる。

>516
もっと早く出てきてよ!片側抜いてしまった。
反対側はこの方法にしても問題無し?
>519
ははは・・・座布団3枚!
>523
魅力的だなあこのコーキング材。

ところで、私疑問に思うのですが、最近アドバンスト・ビギナー
もしくはベテランの方がフラリと現れては「ヒント」を置いて行って
くれるようですが、この方々って本物(?)
私は最初【HG名無しさん】って1人かと思っていた・・・
530HG名無しさん:02/11/03 17:28 ID:r10ZBU6b
>529
 釘の有無に関わらず、フレームに外板材がキチンと着いていればいいです。
前後、左右からよーく眺めてみて、フォルムが狂っていなければ、今からコー
キングでもOKですよ。その後もう片側の釘を抜きましょう。
531HG名無しさん:02/11/03 18:28 ID:rXkXAsGq
レインが狂っていたら躊躇せずに張りなおす・・・今なら間に合う
532HG名無しさん:02/11/03 18:28 ID:rXkXAsGq
↑ライン○
533ばうち:02/11/04 07:36 ID:sn+TSwhm
第11フレームがアッパーデッキから上で、第13フレームがクォーターデッキから上で折れてしまった。
どうしよう。
クォーターデッキのドアを開閉したいけれど、13フレームがじゃまをしている。
どうしよう。困ったな。
534CattySark&Bautista:02/11/04 08:50 ID:3LgV1f0Z
>>533
なるほどドアが開くように改造しようと思って割れてしまったんだ。
がんばってね、接着剤つけて副木ああてハタガネ、洗濯バサミあたりで抑えてどうにかなりませんかね?
535ばうち:02/11/04 10:17 ID:BN3G6hFP
sageドアの開閉のための作業ではなくて左舷上部の下地板の取り付けで13フレームがボキッ!!
真鍮釘の頭をとって、とんがらかせて差し込んで瞬間接着で修理。
そのあとで、クォーターDの壁を当ててみたらドアの問題にぶちあたった。
構造上開閉は無理だね。あきらめよう。
536ばうち:02/11/04 10:27 ID:BN3G6hFP
折れたところは、折れ目が目立つけれどなんとかつきました。
537HG名無しさん:02/11/04 10:33 ID:shOhVJvQ
カテイ
>530
THANKS!

何とかここまでやってこられましたが、技術・知識が無いのに
仕上がりの要求だけは向上して行く今日この頃。
ま、この欲求が技術・知識の向上になるのかもね。
538CattySark&Bautista:02/11/04 11:10 ID:RSQrcHRz
>>536
そういうことだったんですか、そりゃ災難ですねm(..)m
天然の木材ですから、時にはずれも有るんでしょうね。
しかしこんな災難にぶち当たりながら、適当に補修(ごまかす)する腕があがってきますよね(w
539ばうち:02/11/04 12:47 ID:/8Eqjv16
ほめてくれてありがとう。やる気が出てきました。
ドアの取っ手を中央の側にもってきてやってみよう。
540Cutty & Bauti:02/11/04 14:31 ID:34/WvSmK
バウチ23号、昨日届きました。
倉口縁にふりがなが振られています。
「そうこうふち」。このスレッドでおかしなこと言っていたからか。
担当者、2ちゃんねるチェックしているかも。
541HG名無しさん:02/11/04 15:05 ID:5p5Eta+g
 21号でもふりがな振ってたよ。
 ところで、倉口縁の内板には塗装とかニス塗りの指定がないよね。階段の所は
開口だからよく見えるのにね。それと、メインデッキ曲げていたら、梯子の足が
結構チグハグ・・・要調整。
542Cutty & Bauti:02/11/04 15:20 ID:34/WvSmK
>541
見落としました。失礼。
階段にも塗装の指定はありませんね。
543HG名無しさん:02/11/04 15:54 ID:nDbRaU+j
>>541
階段は以前作ったものを今回使うはずで、確かそのときに塗装済みのはずだが・・・違う?
544Cutty & Bauti:02/11/04 20:51 ID:clQcAAER
>543
階段は私も塗装しましたが、11号のステップバイステップでは、
塗装の指定がありません。ニス塗りについてもなしです。
今度は見落としていないはず。
545CattySark&Bautista :02/11/04 21:05 ID:nDbRaU+j
>>はしご
15号の2でピンセットではさんでいる写真は塗装済みに見えるが、確かにそれ以外は無塗装に見えるし塗装の指定はどこにもない。
こういう場合は、木製帆船の黄金の不文律「どっちでも良い」の法則に従おう!
水性塗料塗ったらせっかく接着したのにバラバラとなる惨事を回避したというデアゴスティーニ側の暖かい配慮と思えば無理に思えなくもない。

546Cutty & Bauti:02/11/04 21:47 ID:RM/r0wPo
>ばうち
ステップ・バイ・ステップを綴じるバインダーの
表紙の写真では、階段は塗装されているようです。
よく見ると踏み板は、色が違っています。
どうでもいいことですが。
547人柱3号:02/11/04 23:09 ID:b2JZLyl6
ばうち。

連休中ベベル削りが7割方完了。予告を見てもフレームの追加工作はなさそうなので
何も考えず淡々と削ってしまった。
おまけ工具の板やすりがぜんぜん使い物にならないので、やすりは自作。船尾付近の
逆Rはトイレットペーパーの芯やサランラップの芯を使って丸やすりを作ったら
楽チン楽チン。

各デッキでフレームを抑えてあるといっても、削ってる最中はフレームが振動する。
これがくせ者で3フレと11フレ間の砲門の開いた下地板の接着部がもちそうになく
はがれそうだったので、補強の板きれでフレームと下地板をがっちり接着しなんとか
クリア。木工ボンドは後からはがせるのが、こういうときに助かるね。
ステップバイSは下地板の取り付けがえらく雑だがあれでよいのか?

砲弾はがらくた箱からステンレス球を探し出し、磨きだし金属塗料をちょちょっと
塗って、板きれで作った砲弾架にのせたらイイ感じ〜。あとは駐退索をどうするかだな。
548HG名無しさん:02/11/05 00:01 ID:Jvw2Ez5Y
>>547
 ステンレス球って元々何だったの?砲弾にするのにはベアリングの球なんかが
良いなぁと思っていたけど、スケールが合わなきゃ困るしね。大砲の穴見てたら
仁丹でもいいか・・・と思ってしまった。色塗っときゃ臭いもせんだろ。
549CattySark&Bautista:02/11/05 06:07 ID:kiK4WY7K
>>砲弾
仁丹よりも、宇津救命丸あたりが色といい・・・(w
550HG名無しさん:02/11/05 07:17 ID:aEYQ0qLA
おっ!!
丸善通商の模型キットのページが更新されてる。
だけど何が変わったのかな?
もしかして価格?
551HG名無しさん:02/11/05 07:26 ID:uVl3w85c
写真はいくつか差し変わってるみたいだけど・・・
552HG名無しさん:02/11/05 10:44 ID:9IeA+7j3
>540
私はカテイなので、本当に倉口緑(くらぐちみどり)って女性だと
ず〜っと思っていた。

カテイ外板貼りは何事もなく粛々と作業中也。ただ、そろそろ船首
船尾が詰まってきたので、三日月型に外板を切り出さなければならない。
切り出し方法を模索中。
553HG名無しさん:02/11/05 12:12 ID:9IeA+7j3
カテイ
外板を貼るに従って徐々に船尾・船首伸すペースがなくなってきたのは
552でも書きましたが、どうして途中から船底部の外板を貼るのだろう?
上から順に(もしくは下から)貼っていった方がよいのではなかろうか?
フウム・・・座礁しかけてるな。
554HG名無しさん:02/11/05 13:18 ID:zLnh+NZr
>>553
あとから皆さんが書き込まれるでしょうが、ものの本によれば船体の変形
を避けるために上・下・中と一本ずつ外板を貼っていくとのことでした。
それで全体の3次元を確定させ、次に進む。
555HG名無しさん:02/11/05 15:18 ID:ZnnGGeJ2
>>554
ははあ、なるほどね。理にかなっているな。
556HG名無しさん:02/11/05 23:53 ID:GlsQIYl+
>553
 船体は、通常前後はすぼまって、中央付近は丸くふくらんでいます。外板材を
張る場合、直前に張った板に密着して次の板を張っていくと、途中から板の曲が
りがきつくなり、不自然な力がかかってきます。それを避けるためになるべく自
然な状態で張ってゆけるようにスタート位置を変えるのです。どうしても最後に
は(通常、船腹、船尾部分に)三日月状の隙間ができるので、現状あわせで切り
出した板で埋める必要があります。
 カティは船体が直線的なのですが、バウチなどは船体の丸みが著しくなります
ので、外板材への抵抗は顕著になってきます。そのため、あらかじめ条板にテー
パーをつけてから張ってゆくという作業が必要になります。
 
557HG名無しさん:02/11/06 00:57 ID:85brPJ1Z
>あらかじめ条板にテーパーをつけて
テーパーっていうのは前後方向にテーパーを付ける(条板の平面形が三日月型に)のか
それとも断面の上下を斜めに削って、ということでしょうか
(三日月型にというのはガイシュツだと思いますが)なんか両方とも必要なような気がします。
558HG名無しさん:02/11/06 01:16 ID:UQ5WS7U3
>557
平面が三日月型って意味だよ。保育社の帆船模型読んでみれ。
帆船模型展で船腹を見てみれ。
559HG名無しさん:02/11/06 01:24 ID:gy3F99KY
外板材にテーパーかけるのはわりと上級のテクだから、わかんないとこ無理してやらなくてもいい。
図入りの参考書を読まなきゃたぶん理解できないよ。
560CattySark&Bautista:02/11/06 01:24 ID:S4UZw9t1
外板をあらかじめ反らして置くという意味だろう?
561HG名無しさん:02/11/06 01:36 ID:gy3F99KY
外板の幅を削るのです。
562CattySark&Bautista:02/11/06 02:26 ID:S4UZw9t1

そんなもんは張りながら削ればいいんだから、もったいつけて大げさに騒ぐことじゃないと思うが・・・。
カティ・サークの船尾で多くは体験しているんだから。
563119ヨメ:02/11/06 08:29 ID:xv/BwDbx
まあ、やってりゃ何とかなんべー
564HG名無しさん:02/11/06 09:10 ID:cNSRt7UZ
外板貼りは忍耐力が養えます。キットだと先を急いで、雑になりがちだけど、
このくらいのペースでちょっとずつ
部品が来るのも丁寧に作業できていいかも。
565HG名無しさん:02/11/06 09:52 ID:ZvX/5XUP
>560,562
馬鹿は消えな。デアゴBBSに逝ってよし。
566HG名無しさん:02/11/06 11:07 ID:dmFwB8Js
まあ隙間ができればそれに合わせて条板はめ込めば良いってことね。
たいしたことなさそうで、初心者には大したことある・・・
が、削ってみると、大したことなかった!
567CattySark&Bautista:02/11/06 12:19 ID:S4UZw9t1
>>566
ね、そうでしょ(^^\
568HG名無しさん:02/11/06 19:36 ID:WzFZ1W5Z
きみはどうも勘違いをしているようだ
569HG名無しさん:02/11/06 19:45 ID:7ISAsI6G
カティー
 外板を貼りながら気になっていた甲板室についてデルプラドに
問い合わせたら、天井がドームになっているのは間違えで、フラ
ットな屋根が正しいとのことです。しばらくしたらやり直しの
パーツが来るかも・・。
570HG名無しさん:02/11/06 20:30 ID:JQ3e3797
>>テーパー
 三日月状の隙間を埋める作業と外板張りのテーパーは全く異なる意味があり
ます。地球儀の地図を平面に戻したものをイメージしてみてください。平らな
面を組み合わせて球にするために、両端を先細りにしてるのがテーパーです。
 ただし、船体では上下(板を横にして平面を正面に見て)共は削らず、部所
によっていずれか片側だけ削ります。あえて例えれば、半月を横にして、両端
を思い切り引っ張った形ですか。
 バウチではいずれ指示があるでしょうが、カティではこの作業は必要ありま
せん。
571ビーグルもどき:02/11/06 21:21 ID:FU0dv/l+
テーパーをいいかげんにするとどうなるか・・・
実例を2枚「木製帆船模型工廠資料館@模型板」の画像アプ掲示板をお借りして上げますた

ttp://isweb44.infoseek.co.jp/play/sails/

下地だからよかったものの、化粧張りはもうちょっと真面目にやらんと・・・(^^;
バウチの方々は船体の形が似てるのでこうならないように頑張ってくらさい
572HG名無しさん:02/11/06 21:50 ID:JQ3e3797
 ビーグルもどきさんには申し訳ないけど、まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
573HG名無しさん:02/11/06 23:10 ID:7Q4AKDQW
テーパー違いじゃない?
574CattySark&Bautista:02/11/06 23:24 ID:S4UZw9t1
>>船体の丸みが著しくなります
ので、外板材への抵抗は顕著になってきます。
>>556の抜粋
三日月形云々の必要性は十分に分かっているが、この書き込みに
関する限りテーパーの意味が違う気がする。
三日月形にして、彼の言う曲面からの抵抗(反発の意?)を軽減で
きる?

三日月型云々にしたところで現段階で初心者ができることといえ
ば心構えしかない(w
575HG名無しさん:02/11/07 01:57 ID:IlS/IdCa
三日月が断面なのか正面なのかは兎も角
買ったキットにはそう言う形の板がちゃんと
入っていました。
576119ヨメ:02/11/07 09:21 ID:tv5ob3mK
>>571
うひょ!私の失敗作まで載せていただいてるw
いまはもっとすごい状態ですww
577HG名無しさん:02/11/07 11:12 ID:uvsNW02u
段々迫りくる三日月作成の時・・・
ま、ここまでくれば、板削って、先端差し込んで、隙間埋めれば許容範囲
とするか。
デルプラは外板張り終わる前に甲板室作成をせよってか?
ここみながら、どうやって三日月を作らせようかと思案しているのかね?
に、しても甲板室の屋根がフラットだったってかい・・・
ふ〜ん・・・
578119ヨメ:02/11/07 12:09 ID:fdJ4msvF
>>133でも触れてるよね、甲板室の屋根。
ヨメももう作って転がしてあるが、もう一回ってのは(・A・)ヤダ
579569+133:02/11/07 12:41 ID:Ga2mc/Sy
カティーキャビン
 デルプラドからは丁寧な返事をいただいていますが、先ほど22号をゲット
したら同じドーム形状なので(・_・;;です。176のイマイが正解なんじゃな
いかと思っています。デルプラドのサンプルもそうなってますし・・・。
再回答を待っているところです。

 
580HG名無しさん:02/11/07 17:36 ID:2jmAM+lY
ゴマフ爺が新しいワザを!う、美しい!
581119ヨメ:02/11/07 18:52 ID:tv5ob3mK
だれ?
582119ヨメ:02/11/07 19:15 ID:tv5ob3mK
気になる〜見たい〜!!
583569+133:02/11/07 19:44 ID:bk9dTng+
>>カティーキャビン

質問もわかりにくくて恐縮ですが、回答もわかりにくい
のでそのまま転載します(禅問答風)。やはり個人の感
性で自由に作る感じでしょうか。鶏小屋の例もあるので
どうなるか予想がつきません。
以下質問
以前作った甲板上の部屋について質問があります。毎回配本
のケースに印刷されているモデルを見ても屋根はドーム型で
はありません。むしろフラット?と思われます。あとは個人
の感性でと言うことであればそれはそれですし、あの写真の
通りにできるとは思っておりませんが、自作するか悩んでお
ります。
以下回答
>おっしゃる通り、ドーム型ではなくフラットになります。
>ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
再質問のQA
質問1. これは15号16号(だったと思いますが)
のパーツ が再配布されるのでまっていたほうが
よいと理解してよろしいでしょうか?
回答1. 再配布する訳では、ございません。
ややカーブを描いたものになります。

質問2. 先ほど22号を手にしましたが主船室も
前と同じドーム状ですが、これも後日差し替えと
理解すればよろしいのでしょうか?
それとも正しくはフラットなので自作で直すと
言うことでしょうか?
回答2. こちらも回答1.と同様になりまして、
ややカーブを描いたものになります。
584Cutty & Bauti:02/11/07 19:56 ID:EZCHMnVi
>583 なんじゃらほい。
なんだかよくわかりませんね。デルプドの担当者
2ちゃんねる見て対応考えているような感じです。
585HG名無しさん:02/11/07 20:41 ID:x7XREMVd
>>580
す、すごっ。
あそこまでやる必要があるのか!?

>>581
ヨメ! これだ!
ttp://www7.plala.or.jp/inja8weu/index.html
586Cutty & Bauti:02/11/07 20:46 ID:EZCHMnVi
>585
激しく同意。
587HG名無しさん:02/11/07 21:06 ID:Hm3xSwqo
カティの場合、化粧板を貼った後にこれやると「イイっ」て気もする。
ただベビーパウダーじゃなく、透明or茶系のパウダーを見つけねばならぬが。
でも、このヌメヌメ感・スベスベ感は素直に凄いと思う。とっても魅力的。
588HG名無しさん:02/11/07 21:08 ID:bk9dTng+
>>585
これは受信機とサーボを載せて、マストを動かすリンケージをして、バラスト
載せてRC木製帆船という方向ですね。
589119ヨメ:02/11/07 22:13 ID:tv5ob3mK
>>585
ありがとーm(_ _)m・・・すんげー。
590119ヨメ:02/11/07 22:48 ID:tv5ob3mK
>>587
思ったんだけど、木工パテをクリヤーラッカーで溶いたらいいんじゃないかと。
素人考えですけど。
591名無し@かてぃ:02/11/08 00:51 ID:Hg5Hlvcw
>>583
「おっしゃる通り、ドーム型ではなくフラットになります。
(従って、写真の通り仕上げようと思えば、自作して頂くほかありません。)
ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした」

という意味かな。
よって、パーツ差し替えは無しかと。
592CattySark&Bautista:02/11/08 05:07 ID:tmtgMAp4
やはり砥粉が・・・。
593583:02/11/08 08:14 ID:TjpAMWf8
>>591
 そんな感じですかね。サンプルにはボートが乗ってるので、
その辺も考えフラットに挑戦してみます。日本語は難しい。。。
594Cutty & Bauti=130:02/11/08 08:48 ID:kD8Bbo/D
カティ
甲板室、
いやはや。130で疑問を投げかけた到達点がこれですか。
やっぱりね。一から自作したくなってきたよ。
塗装も含めてみんなうそ。多分ドア回りも、窓配置も
柱もみんなあやしいね。
595HG名無しさん:02/11/08 10:18 ID:LKBIrZ+u
カテイ:ゴマフ爺の荒技
まいったねえ・・・あそこまでするか?
船首は完全に補修してしまっているし、あのピカピカ感は何ぞ!
プラモみたいになってる。どうせなら、船体だけプラスティック
一体成型の使う?←テメー出てけ!(と自分にRES・・・)
596HG名無しさん:02/11/08 11:10 ID:XYIQDNbE
>>595
 RC飛行機の製作方法の転用とのことでしたが、その場合ラッカーまで
塗るのはその後シルクか紙を張る場合ですね。今回は化粧板がシール状と
想定されるので大丈夫でしょうが、普通のキットで化粧板を張るのには
チト具合が悪いのではないかと思います。
 実際に水に浮かべるなら防水対策として意味があるとは思いますが・・・
597HG名無しさん:02/11/08 11:52 ID:sJL6evSt
セメダイン、サービスの説明

日本の気候風土で木材は膨張収縮します。一方目地止めは膨張収縮しません。
膨張収縮率の違いから木材に目地止めを塗布するといずれ剥離でしょう。
帆船模型のコーキングのような目的には使用できないと思われます。そのような
目的には木工ボンドが最適です。しかし木工ボンドでも木と木の接合部に塗布
しておかないと強度を得ることはできません。


長い説明をはしょったのですが、結論は木工ボンドを条板同士にも塗った上で
ガーゼを使った従来のコーキングが良いようです。

598Cutty & Bauti=130:02/11/08 12:13 ID:kD8Bbo/D
>597
なるほどね。
599119ヨメ:02/11/08 13:42 ID:rxz/z70N
木工用ボンドってえらいね
600HG名無しさん:02/11/08 14:56 ID:yaRhDOUU
119嫁は有閑マダムでつか?
601119ヨメ:02/11/08 15:41 ID:rxz/z70N
ただのオバチャンでし。子供がいないので暇なんでし。
602119ヨメ:02/11/08 16:44 ID:rxz/z70N
宅配カティが届いた。が!!22号!!!
船室の材質が全く違うじゃん・・・
じつはだんなのリクエストで色はつけずに作ってんですが、
これじゃあ・・・どうしよう・・・
ま、いっか。
603600:02/11/08 18:00 ID:DWxYrNXY
>601 蟻が十
やっぱ、ヨメはいい人なんだね。
さーて、貴重な意見もかな〜り集まったし、フィラー削り→外販張りに移行かね。
604HG名無しさん:02/11/08 18:08 ID:0zzd6BD7
>>599
そりゃ、木工用に開発されたものですからね(w
605名無し@かてぃ:02/11/08 19:09 ID:l66s0Vye
>>603
釘打つなら外板に穴を開けるわけですが、これにはピンバイスが最強。
穴を開ける道具には、木を削り取るタイプと、周りの木を外側に押しのけるタイプがありますが、
押しのけるタイプだと、割らずに穴を開けるのは至難の業です。
一番いいのがピンバイス。千円以下の安物で十分。
次いで、先端が三角錐の画鋲。
意外に全く使えないのが、先端が円錐のちと高級な押しピン。
では、がんばってください。
606119ヨメ:02/11/08 20:13 ID:rxz/z70N
あれれ??21号あけてみたら、条板の材質っていうか色が・・・マタ違う。
わかった!3色になるんですね!

ヨメは木工用ボンドを手芸(ペーパ-フラワーやドライフラワーとか)で使ってます。
607CattySark&Bautista:02/11/08 21:01 ID:MqJoSH/c
22号・・・定期購読とだぶっちゃたかな?
608ド素人:02/11/09 12:17 ID:XaFIsOiw
条板貼りでもう訳分からず途方にくれてたらこんなスレあったんだね。
色々参考にしてもう一回頑張ってみます。
山積みだけど17号から再スタートだ。
609HG名無しさん:02/11/09 13:32 ID:n4xN2bRM
>>608
 また一隻難破船漂着。
いらっしゃい。私を含め同じような人も一杯います。
610ヨメ:02/11/09 14:56 ID:s5aE0O+4
います。おんぼろ船になりつつありますがw
611C&B:02/11/09 15:23 ID:oFel2oNi
>>608
 カティさんですね。よろしく。
 私も今日ようやくベベル削りが終わり、明日からは外板張りに取りかかろう
と思っています。ここには頼りになる教師(反面教師も・・・)がいっぱいいるか
ら、一緒に頑張りましょう。
 バウチは作業凍結中・・・。
612ド素人:02/11/09 15:42 ID:f7xYBSTQ
船首削りまくってたら追加できた補強財が割れた...
接着甘かったか?
とりあえずもう一回接着してる間一休み。削るの疲れた〜
613カティ遅れ者:02/11/09 16:57 ID:pCVoYgJK
やっと16号までの船体ができたが削る作業は
これからだー。ここは本当に頼りになる。
教師の皆様に多謝。
614HG名無しさん:02/11/09 17:36 ID:M4MfzdUl
>>613カティー遅れ者さん
これ守ってくださいね。
・ただいま「sage」進行推奨です。発言の際に、メール欄に半角で「sage」と書込みましょう。
615ド素人:02/11/09 18:27 ID:gaouOuS7
一応船首&船尾削り終わりました。あー疲れた...
船尾はあんまり削らないでいいのかな。なんか写真見ると
そんな気がする....
616カティ( 未出航):02/11/09 22:06 ID:w0EXPOri
さて、カティの方もそろそろ塗装が気になる時期ですね(塗っている方もいますね)
一番気になっているのが、オイルフィニッシュって奴なんですが、
ワトコオイルのお試しセットを見つけました
http://www.diyna.com/ の ■DIYモールの[塗料・補修材]の木材専用塗料[ワトコ]
に お試しセット(送料込み1000円)がありました。
40mlが五種類と塗装見本(16種類)と木材が入ってます。
カティにしてもバウチにしても一種類では足りないと思いますが、お試しには
良いと思います。

617HG名無しさん:02/11/09 23:33 ID:HM4fC1vn
ずっと少数派だったカティ組が、このごろ増えてるね。
618名無し@かてぃ:02/11/09 23:52 ID:aFtsfpCe
>>617
正直、外板貼りが始まるまで、書き込むネタが無かった(藁
増えたというか、実は結構いたって言った方が正しいかな?
619HG名無しさん:02/11/10 10:27 ID:o65JJLRj
カテイ
外板材亡くなったので、1.5mmX20mm買ってきた。船底の三日月の生成
には非常に楽だが、幅広の外板ってなにか外があるのだろうか?
船底部の外板を貼り終わった箇所にコーキングを試した。
木工ボンドを採用。ネッチャネッチャと塗るのが楽し!
620HG名無しさん:02/11/10 10:46 ID:UmVEImQn
>619
早くそこまで行きたいです。
621619:02/11/10 12:35 ID:o65JJLRj
>620
急ぐとろくなことありません。私みたいに・・・シクシク。

619訂正:外板材亡くなった→無くなった
      何か外が→害
ふう・・・
622C&B:02/11/10 13:06 ID:IVWj/Smg
>>619,621
20mmというと通常の4倍の幅ですね。フレームにキチンと密着されていて、
ラインが出ていれば問題ないと思います(バウチなんか、板ですよ、板!)。
 ただ、他の板との連続した面を作るのが困難又は手間がかかるのでは・・・?
 楽すると、どこかにツケが回ってくるからね。
623620:02/11/10 13:51 ID:vxT7jpGK
船尾の垂直な補強材ってやっぱり斜めに削るんですよね?
624620:02/11/10 15:23 ID:vxT7jpGK
259に書いてあった。皆様感謝。
625Cutty & Bauti:02/11/10 15:28 ID:CHZ3NCam
カティ
船体のきれいなラインどのようにして決められていますか。
サンディングをして光を当てて左右ともに反射でカーブを見て
スムースな船体になっているかチェックしていますが、
何かもっと確実かつ簡単な決め方ってないですかね。
どなたかヒントください。
626ヨメ@素朴な疑問:02/11/10 16:20 ID:jy+3QsT8
前から気になってたんですが、Cutty & Bauti さん、
なんで上げてんですか?んで何で誰も指摘しないですか?
627HG名無しさん:02/11/10 16:29 ID:OfNdgjUl
別に荒されてないからでしょ。

他所で下げろ下げろって言ってる奴のせいで荒れたトピもあったし。
628ヨメ@素朴な疑問:02/11/10 16:39 ID:jy+3QsT8
そうなのか。上がると不都合があるのか(粘着がいるのか)と思ってた。
失礼しますた。
629Cutty & Bauti:02/11/10 17:04 ID:PGikF3gB
失礼。他のスレッドにも書き込むもので、ここは
sage推奨でしたね。
逆にあげないとうるさいスレッドもあるのですよ。
何でこそこそ書くんだとか。
630620カティ:02/11/10 17:09 ID:SghyLW6/
やっと外板何枚か貼れたー。画鋲ビシビシの姿で横たわってます。
下も貼ったから作業台に乗らないや。
631Cutty & Bauti:02/11/10 19:58 ID:qPXHZ2ev
625に誰も返事がないので、別のことを書きます。
カティーの歴史と写真が掲載されていますね。
アップで船首、船尾でなくいろんなところの写真
掲載してくれるといいんだけど。
632HG名無しさん:02/11/10 20:48 ID:X4EmliOd
>>622
特に楽ぢゃあないです。
1本もので削り出すので、大変かも。
でも、失敗しているうちに上手くなってきたの。
駄菓子菓子、接合面減るときれいなの。
もちろん曲線が複雑だったときには、とても手を出せるものでは
なかったのだけど船底部は割と平らでしょ。だからなの。
でも、後でくるツケってのがなんだかなあ〜・・・

あ、また本日22号取りに行くの忘れた・・・
ところでさ、22号を手にした人って、外板全て貼り終わったのかい?
外板貼りの指示ではまだだよね。

既記してありますが、何でデルプラは外板貼り終わらずに甲板室なのだ?
633ヨメ:02/11/10 21:02 ID:jy+3QsT8
>外板貼り終わらずに甲板室なのだ?

そうなんんですよ。手が慣れてるうちにやりたいんですけど。。。
貯めてきたきれっぱしをつないで見ましたが、足りそうもありません。
634C&B:02/11/10 22:05 ID:jY80yaE5
>>632
 船底部だったらあまり問題ないかもしれませんね。
 カティの下半分は銅板(シール?)張りなので良いのですけど、バウチなどは
下張りとほぼ同じことを上張りで船体全部やるのですよ。つまり、下張りで手抜
き出来てもも、上張りでは同じことが出来ない・・・つまり、練習が出来ていない
ということが「ツケ」かなぁ。
 でも、切り出しの技術向上は良いことだ。頑張ろう。
635620カティ:02/11/10 23:13 ID:FJc2KnNm
ぐあー!飲んで帰って来て部屋に外板つないだ奴並べてたの忘れて
踏んづけちまったぁ!何本かバキバキだぁ!
はぁぁ...酔いも醒めたよ。鬱....
636HG名無しさん:02/11/11 01:19 ID:g/RZ1kAx
済みませんが、上げても下げても表示変わらないんですが
何か違うのでしょうか?一応スレッドのルールは読んだのですが
今ひとつ解りません
637錯@カティ:02/11/11 02:05 ID:9k1cvnn8
>>635
条板だけで済んだっすか?
今週は21本も来るんで相当余るはず。
足りなくなることはないっすね。
わたしゃ、ベッドの上によく転がしてあるので、
その上に寝てしまわないか、ちょっとひやひや。

>>632,633
同感!
あとちょっとで張り終わるのにね。
今週終わらせようってつもりらしいけど。
そうすると、甲板室の後半がまたしばらく後。
開封してないっすよ。
(実は、別のを作り始めてしまった)
638HG名無しさん:02/11/11 04:08 ID:FpR9t13n
外板の後、デッキも張らないと。
甲板室や鶏小屋の取り付けはその後ですからねえ。
もっとも、製作順が入れ替わるのは今にはじまったことじゃないから。
1号にいきなりボートついてたし、舵輪もすでに来てる(w
639ヨメ:02/11/11 08:04 ID:I1l9FkRf
暇なので、デッキひっぺがし作業開始しました。
霧吹きでいっぱい吹いて、ちょっとおき、またかけて。。。
木工ボンドが白くなったので、接合部にカッター当ててぐい!
ちょっと乱暴かなあと思ったけど、きれいにはがれました。
640600:02/11/11 09:13 ID:/gcaT1Q+
帆クリさんのテクのパクリだけど、外販貼るときアイロンをコテ代わりに使うととっても楽。
ボンドが乾燥した後でもアイロンあてると、ふにゃ〜っと柔らかくなって微調整できるよ。
冷えるまで(10数秒)保持してれば、しっかり固定できるし。
テフロン加工ならボンドに直にあてても、けっこう大丈夫。(無茶ですか?)
641HG名無しさん:02/11/11 09:35 ID:YerLKYUp
>>636
sageるとスレ順があがらないので目立たない。
よって荒らしや広告がくることが少なくなる。
642HG名無しさん:02/11/11 12:28 ID:jJepiGpz
>640
あちゃ〜・・・
もっと早く教えてほしかった・・・
今夜で、外板貼り終了予定なの。その手があったのね。
後は、釘抜きして、ネッチャヌッチャとコーキング。
スリスリ作業ね。私このネッチャヌッチャが一番好きかもしれない。
なしてだ?
643HG名無しさん:02/11/11 12:44 ID:StfajSoP
木は熱の伝導性が意外にいい。手に持ったパーツが急に熱くなる。
うわちちちっ、と最初は踊るぞ。
644CattySark&Bautista:02/11/11 15:20 ID:useQpDbf
帆クリ氏の独自テクではありません>アイロン
寧ろ専用電気ごてを使わない一般的な方法
645sage:02/11/11 16:25 ID:rFV64ViD
アイロンもいいけど、カティの船尾部の条板の曲げ加工
なら、VIDAL SASOONのインスタントカーラーがとても
便利です。私は娘のをこっそり借用して使いました。
自動温度調整があり、カーブの具合が非常によい。
条板を湿らせて若干柔らかくなってからカール?します。
1本買って、使い終わったら奥様にプレゼントってのは
どう?
646CattySark&Bautista:02/11/11 16:43 ID:useQpDbf
カーラーですか・・・確かにつかえそうですね(^^
647HG名無しさん:02/11/11 17:14 ID:A1266k1a
>>645
あんっ そこじゃない!
もっと右っ。
648ヨメ:02/11/11 17:56 ID:I1l9FkRf
・・・髪の毛巻いたときに、ボンドついてたら悲惨だなw
乾電池式なら100円均一にあるから、探してみれば?
649640=600:02/11/11 18:34 ID:h8FnDhsv
確かに熱の伝導性はいいのかも。
でも、曲げがきついところはあらかじめ水に浸してるから、急に「あちっ」とはならなかったよ。
つか、オレがけっこう熱に鈍感or我慢強いのかも。
ま、半田ゴテの半田付けも好きだからね。

最初は画びょうのみで固定してたけど、割れる&時間がかかる&曲げが大変で
帆クリさんのHPにあったテクを思い出したわけ。
以外に安物(1500円程度)のアイロンの方が、軽くて使いやすい。
今どきどんな安物でも温度調節&テフロンなんて当たり前だし。
このテフロンてのはコテにはない利点だし、脇に置くときもアイロンの方が据わりがいい。

ま、とにかくオレはアイロン固定法を堪能してます、ハイ。
650270:02/11/11 18:47 ID:98BRTpYt
カティのバインダーやっと届いた
651sage:02/11/11 18:58 ID:rFV64ViD
>>647
ごめん、間違えた。仕事中だったので、あせってしまった。
>>648
木工ボンドなら、簡単に落とせるでしょ?
ヨメの場合なら、カティにかこつけて
おしゃれもできる。
652ランゾー(カティー):02/11/11 21:01 ID:gvXhz++W
僕の処にもやっとバインダーが届いた。雑然としていた冊子がまとまって嬉しい。
処で、22号に船首と船尾のドアップ写真乗ってますよね。
船首は条板が左右違っているし、本物も結構アバウトだったんだなーと感じました。
現在条板の6割方クギ打ちしましたが、船尾のカーブって結構複雑。舵から上も、
写真のように綺麗に繋がるのでしょうか?12フレーム辺りの形状がちょっと
あやしい。削っちゃったりしていいもんでしょうかね?
653620カティ:02/11/11 21:08 ID:1FGeCNvG
なるほどなぁ...アイロンか。試してみようっと。
654ビーグルもどき:02/11/11 22:55 ID:fgkpKFL2
うちのビーグル号、片舷のみ化粧張り終わりますた
下地張りの時の失敗を教訓に、今度はどのくらいテーパーをつけるか計算して削りました
まぁ、下地よりはマシな結果になったみたい

>>649
おいらはコテでやってますが、やってる内容はほぼ同じだと思います
はみ出したボンドを濡れたウエスでよくふき取ってから乾かないうちに
コテで「ウリウリ!」とアイロンをかけるように撫でてやると
下地張りの曲面に化粧板が馴染んでくれます
一度味わうと快感に・・・・(w
655HG名無しさん:02/11/12 00:02 ID:wd1wRNCL
>>641
サンクス、でも625も645も上げてる事に成ってるけど
スレ順変わんない様に見えるけど何故?
656CattySark&Bautista:02/11/12 00:13 ID:TTAYfkzM
前々から私もそう思っている
657C&B:02/11/12 00:21 ID:SqA9aK5h
>>647
今頃意味が分かった・・・。
645の「奥様」から変な想像していたのは私だけか?
658HG名無しさん:02/11/12 00:37 ID:A4O9TUz4
>>652
少し削らないときれいなカーブにならないみたい。
659HG名無しさん:02/11/12 01:49 ID:nonGZBHh
ageと書かなきゃ上がんないのでは?
660CattySark&Bautista:02/11/12 02:04 ID:TTAYfkzM
サーバーに依存するんじゃなかろうか? >>age and sage
661HG名無しさん:02/11/12 03:25 ID:b2fo2z2I
>>659-660
おまえらウザイ。そういうのはここで聞け

初心者質問板
http://cocoa.2ch.net/qa/
662CattySark&Bautista:02/11/12 04:42 ID:5qXA8QFp
>>661
ありがとうm(..)m
やっと理解できた。初心者向けに開設するとスレッドがあがるの下がるのと言うのは、ここの順序が変るとか、番号が変らないとか言う意味ではないとの事。
2チャンネルのメインのページから入ると、新たに書き込まれたスレッドが、更新情報として表示されてしまう。
表示されると、全然関係ない人の目にも触れて、「邪魔してやれ」とその人たちがやってくる。
だけどsageとメールアドレスに入れておけば無視すると言う仕組みになっている。
だから私たちの平穏な日々のためにそうしようと言うこと・・・だったんだ(^^;
>>661
うざくてごめんよ!

663HG名無しさん:02/11/12 11:15 ID:BGLzY0HF
よっしゃ、外板貼り完了!
ヌッチャネッチャの木工ボンドコーキングも終了でい。
後は、段差やらへこみやらを解消するために、スリスリだぜい。
しかし、貼り始めと終わりとではずいぶん完成度が違うなあ・・・
アイロン使いたかった・・・クスン・・・
664600:02/11/12 19:13 ID:/kNzJVCq
瞬着もアイロンがけで一発固定なのね。知らんかった。
これも帆クリさんのHPから。

ゼリー瞬着で、ある程度ずらしたりして位置決めたら、
あとはアイロンがけでジュ〜。これで一発ですわ。
船尾のきつい曲がりもこれでOKでした。
ただ一瞬ガスが出るのと、張り直しが効かないのが注意点。

釘レスで固定が実現できそうです。
665頭隠し(ば):02/11/12 19:16 ID:AgF0w+HB

23号でアッパーデッキ倉口の格子を切る数は5か6か迷うが、
16号の舵軸の頭かくしで事前学習したので、ステップバイステップの写真相互の
多少のズレには頭を使って推理で対抗しましょう。
縮尺は1/72ですから、180cmの身長だと25mmの高さとなります、肩幅を70cmとしても
船乗りが階段を降りる幅は10mm以上確保できればよいと思う。

ちなみに、ドアの幅と高さは12.8X28.4mm

現実感をだすのなら階段の取付け位置に工夫がいる。格子開口部の枠の内側に加工
しないで付けると開口部が狭くなる。
また「開口部があると滑落防止の棒を立てて綱を張らないと」など、いろいろ付帯
の造作を思いつきます。
666ヨメ@くぎ抜き:02/11/13 10:14 ID:HyLt1yAs
ハケーン!!プラモ用ニッパですぽすぽぬける。いい感じ。
ニッパいろいろ家にあるけど、一番小さくてとがってる。
これならカッターで持ち上げる必要なしだー。
667HG名無しさん:02/11/13 10:38 ID:g6RsmTt1
>>666
常識
668ヨメ@くぎ抜き:02/11/13 10:55 ID:HyLt1yAs
そうなのかー・・・
これでも元々情報通信系の工事技術職だったから、ニッパは使い慣れてんだが
普通のニッパじゃ刃の先端の角度なんかで、ニッパだけじゃ厳しい。
プラモ用はいいかんじなんで大喜びしてしまった。
はっ!もしやこの板で言うニッパはプラモ用のことだったのか。。。
669HG名無しさん:02/11/13 11:12 ID:LrlZhOCH
>668
そのとおり。なんせ「模型・プラモ板」ですから。
670HG名無しさん:02/11/13 12:25 ID:zf+efm5K
>>654
化粧貼りも左右交互にが原則です。
>666
プラ用ニッパーは精密に切れる分刃が薄いので金属を扱うのは要注意です。
671HG名無しさん:02/11/13 12:44 ID:UmGVEau6
>>668
刃、欠けませんでした?
672ヨメ:02/11/13 14:15 ID:HyLt1yAs
だいじょぶだよ。欠けてない。
ニッパ慣れてるし。
673HG名無しさん:02/11/13 14:53 ID:p8WV1qWi
チッ!プラモ用ニッパかあ・・・もう全部抜いちまったい。
わざわざ釘の頭出しツール作って抜いたのにさ。ま、いいか。
スリスリは楽しいです。ガシガシすると段差も、手抜きも、
シミもソバカスも無くなります。エステか?

と、書いたはずなのに・・・どした?
674HG名無しさん:02/11/13 17:36 ID:rKzIibrk
667=ヴァカ

675HG名無しさん:02/11/13 21:39 ID:LCB3r1z2
>>668
線路ですか宅内ですか
676ヨメ:02/11/13 22:08 ID:HyLt1yAs
屋内っつーか構内。PBXとかいじってたよん。
スレと関係ないので以下自粛。
677675:02/11/13 23:51 ID:yX6X6bKM
>>676
すみません。了解
678CattySark&Bautista:02/11/14 02:15 ID:Xoz0A/pF
みんな腕を上げたわけだ(w
679HG名無しさん:02/11/14 05:12 ID:AFp+3D9A
おまえ以外はな
680HG名無しさん:02/11/14 07:44 ID:gxNr5u6H
まだ出港すらしていないヘタレもいたりするけどな。
って、オレのコトぢゃん(藁

一応バウチ組だけど定期購読を頼んでた本屋が今月
いっぱいで閉店だそーで。 オレも通販に切替えなあかんかな。
681HG名無しさん:02/11/14 08:06 ID:WxgPskwa
なんだよ、こりゃ→Catty
プッ
682カティ(未出航):02/11/14 09:20 ID:8QHSI3p+
>>681
何々。またまたカティ組みの忍耐を試される「おまけ」っすか!!
683Cutty & Bauti:02/11/14 11:04 ID:3Suo5sDl
>682
ちがうと思います。スペルが違っているってことでしょう。
この方が書き込まれたときに今まで指摘してこなかったのは
別にそれも個性っていうことで、2ちゃんねるだし
まあいいかと思っていましたけど。
684カティ(未出航):02/11/14 11:26 ID:e+uFoLz8
>683
なるほど、納得。

(未だに積んどく状態なので、書店のねーちゃに「定期購読している週間ビ・・を
お願いします」って言うたびにドキドキします。
(今回はガッカリしない様にと祈りつつ))


685Cutty & Bauti:02/11/14 11:41 ID:3Suo5sDl
>685
最近、両方ともペースについて行くのが難しくなってきました。
バウチは大砲のところで鬱。階段つけただけで、格子のところの
製作まだやってません。カティは未だに外板ちょっとずつ貼っては
スリスリ。時間がかかりすぎるのよね。もうちょっと時間かかりそう。
686カティ(未出航):02/11/14 11:53 ID:e+uFoLz8
>685
私が予約している書店でも、両方とも頼んだいる人がいるみたいです。が、
今までは良いのですが、先々(来年の夏以降ですかね)のロープワーク(リギング)
になった時が、ヒトゴトながら心配です。
恐らく両方一辺は無理なので、片方進行になりますね。
687カティ(未出航):02/11/14 11:59 ID:e+uFoLz8
>685
>バウチは大砲のところで鬱。
ほえ、なぜですか????
お助け道場BBSを見ると、"塗り"で色々楽しめそう、と思いますが。
(わかさんの大砲は素晴らしいと思いますが、台座部分(木製)がいだけませんね。
気に塗装する場合は、もっとスリスリしないとね〜)
688Cutty & Bauti:02/11/14 12:07 ID:3Suo5sDl
>687
ただ時間がないだけ。それだけです。そのうちまた進行。
689Cutty & Bauti:02/11/14 12:09 ID:3Suo5sDl
>686
そうです。カティを組んだ人を知っていますが、
3年かかったと言っています。まあ、気長にやりますか。
690HG名無しさん:02/11/14 12:39 ID:1zSbGNsU
>>689 cutty&baiti
お前ここで何したいんだ?青年の主張か?
691CuttySark&Bautista:02/11/14 13:00 ID:Xoz0A/pF
ご指摘ありがとうございます(w
まだ偏屈老人には程遠い年齢なので、此処は素直に早速訂正m(..)m
692HG名無しさん:02/11/14 14:46 ID:oalBBKQy
catty&cutty
どちらも粘着体質。在日だろうな(w
693カティ(未出航):02/11/14 16:17 ID:RqPtGGhM
<692
だから〜、粘着体質じゃなきゃ、やらないって、帆船模型なんて!!
っ〜か、そもそも粘着質でないと、模型板に来ないのではないかい。
694CuttySark&Bautista:02/11/14 16:41 ID:Xoz0A/pF
ごめんね、相手したやるほど暇じゃないもんで
695HG名無しさん:02/11/14 17:09 ID:qXmbEekM
>694
おい、泪ふけよ(w
696CuttySark&Bautista:02/11/14 17:25 ID:Xoz0A/pF
はいはいお気遣いありがとう
697HG名無しさん:02/11/14 17:47 ID:PBSqXFWP
相手する気がないなら一切無視しとけ
相手の期待どおりのセリフはいてどうする
2ちゃんねら〜はそういうセリフが大好きなんだから(w
698ヨメ:02/11/14 17:52 ID:8gFnHuYb
ヲチャーはそういうセリフが大好きなんだから(w
699逆コナソ:02/11/14 18:50 ID:9k4FWJy4



   身 体 は 老 人 、 心 は 子 供 。
 
700HG名無しさん:02/11/14 19:47 ID:GvJF0mkN
>699
逆コナンといわれて、コナン・ザ・グレートを想像したオレは逝ってヨシ?
701ヨメ:02/11/14 20:12 ID:8gFnHuYb
コナンソードなら家にあるが
702620カティ:02/11/14 20:14 ID:pJsZu5zI
なんだかギスギスしてるな...
703HG名無しさん:02/11/14 20:20 ID:0hX2xLKE
2chなんてこんなもんさ
704C&B:02/11/14 20:55 ID:q8RwPqSu
 今日初めて入ったホームセンターには、チーク材が各サイズ揃っていました。特に1ミリ
厚のものがあったのには感激!ついでにピラニア鋸も買った。
 これで鶏小屋と船室を作り直す元気が出た。桧は手に入りやすいけど、スティンの乗りが
どうもねぇ〜。
 都会の方と違って、田舎者は苦労します。
705HG名無しさん:02/11/14 22:01 ID:u9oSgfks
コテハンが役にも立たず、面白くもないことをウプし続けると
叩かれるのはどの板でも一緒だ

おなにぃは名無しでするが吉
706HG名無しさん :02/11/15 01:32 ID:hxQOfOut
>>705
お前のカキコが一番、くその役にも立たない
まともな人種はこんな連中にかまってはいけない(w
707HG名無しさん:02/11/15 08:49 ID:y7ugNtwR
>>707
それを上回るほどクソの役にも立たないカキコだな。

以下ループ(藁
708HG名無しさん:02/11/15 09:21 ID:pv2nI+nT
このスレッド、他のスレッドに比べてまれに
見る中身の濃いスレッドだと思っていたけど、
最近になって急に普通(まともな?)の2ちゃんねる
になってきたね。中身で勝負。単なるアゲアシトリと
アジはたくさん。(これもアジか)。
これに過剰反応してまた荒れるとすればスマソ。
709カティ(未出航):02/11/15 11:20 ID:sgND/TBc
>>704
>都会の方と違って、田舎者は苦労します。
千葉住まい〜東京勤務です・・・が、やっぱり苦労します。

そもそも、木製帆船模型で使うような板材ってあまり売ってないですしね。
東京ハンズは遠いし、渋谷はでぃ嫌いですしね。

既出ですが、インターネットで購入可能なのは、
http://www.microcraftworld.com/main.html
http://www3.ocn.ne.jp/~artship/main/index.html
http://www.shonankenbi.co.jp/
位ですかね。
板材って言っても、薄くと(0.5mm)で長い(1m)となると、他の模型、木工では
用途が無いみたいですね。
710HG名無しさん:02/11/15 13:04 ID:paZVF1Sm
東京駅の八重洲ブックセンター、バウチもカティもまだ店頭販売してるぞ
711千葉住まい:02/11/15 17:08 ID:jEwMNjaY
>>709
ネットで調べた限りでは千葉県内で帆船模型を扱っているのは
津田沼のユザワヤと稲毛の個人経営の模型店だけみたい。
津田沼は板材売ってないどころか最近売り場縮小してしまった。
稲毛はまだ確認してないんだよな〜
ローカルネタでスマソ
712カティ(未出航):02/11/15 17:16 ID:Cg5BSyTB
>>711
私も千葉です。しかも稲毛っす。
"稲毛の個人経営の模型店"は東京模型のことだと思いますが、残念ながら
潰れて無いです。(歩いて5分の場所にあったのに(;_;))

津田沼ユザワヤは地下だけでなく、3Fも行きましょう。
あそこは、工作物毎に物が置いてあるので、散策すると面白いですよ。
例えば塗装に関しても、点在し過ぎていて、何がなんだか判らんです。
ローカルネタです。

713カティ(未出航):02/11/15 17:33 ID:Cg5BSyTB
このままでは、余りにローカルネタですので追加します。
ユザワヤの工芸・手芸売り場を見て回ると、役立ちそうなブツが結構あります。
一番の注目はドールハウスだと思います(部品、塗料、工具など)
次に目に付いたのは、船台に仕えそうな加工品です。
楕円の木の皿(?)になっていて、本来はその上に花とかを加工して飾るのだと
思いますが、帆船模型にもぴったりと思います。まあまあ安いですし。
後は、糸類を今度調査しようと思います。
714C&B:02/11/15 18:31 ID:09w6mN3L
>>709
 ありがとうございました。
 既におじさんと呼ばれて腹が立たない歳なもので、現物を見ない買い物には
なかなか手が出ない。でもこの際そんなことも言ってられないね。ここでスレッドの
仲間入りをさせてもらったし、次はネットで買い物にチャレンジ。
 
715Cutty&Bauti:02/11/17 12:02 ID:D+ulAxr5
25号届きました。ずいぶん分厚い箱に入っています。
私の方も年はすでに50歳ですが、2ちゃんねるですから
いいんではないでしょうかね。ちなみの708は私です。
716Cutty&Bauti:02/11/17 13:48 ID:D+ulAxr5
続き
バアチ
中をあけてみて、外箱が多い割に中身はくぎうち工具とくぎだけ。
くぎうち工具はカティにも使えます。サンディングのやり方と
隙間の埋め方も丁寧に解説しています。時間がなくて進まなかった
言い訳もこれでちょっと進みそうです。
717Cutty&Bauti:02/11/17 14:13 ID:D+ulAxr5
↑くぎうち工具。快調。らくらく釘が打てる。早く来ていたら
もっと楽だったのに。
718620カティ:02/11/17 14:24 ID:QGnVOK5Z
外板貼り釘使わないで画鋲使ってるんだが一本貼ると次が出来るのが
乾いてからなかなか進まない。おまけに板足りなくなる気がしてきたよ。
ところで来週の下張りの条版ってなんだろ?外板?
719カティ(未出航):02/11/19 09:31 ID:IFF9yXos
さて、一瞬静かですが、まあ、カティもバウチも小休止ですかね。

>>616 でワトコオイルの紹介をしましたが、現在作成中の1/100マモリのエンデバー
で船体全体に塗ってみました(ナチュラル)。結果は良いです。
遠目に見れば http://member.nifty.ne.jp/bana/index.html の真性マエストロ殿
の作例と見まがうばかりです(近くで見れば、差は歴然ですけどね)。
確かここの板にビーグルを作られている方(二名)がおられたと思いますが、
船体塗装がまだなら、お試しする価値有りと思います。
但し、相当にこげ茶っぽくはなります。
720HG名無しさん:02/11/19 13:14 ID:8qvq0z6U
カティだけの皆さんには悪いですが、
バウチについてきた釘うち確かに楽です。
くぎをドライバーの先の穴に入れて押し込むだけで
楽にくぎが刺さります。原理がどうなっているか
不思議ですが。外板貼り残しておいてよかった。
721カティ(未出航):02/11/19 14:03 ID:FEl2J8Dj
>>720 さんご心配無く。
私カティですが、くぎ打(セーリングシップ25号)を購入しました。
秋葉原書泉ブックタワーの7Fの一番奥の船舶書籍関係にありました。
最後の一個だったのですが、その後にお店の人が奥から出してました。
この板の前の書き込みで、八重洲ブックセンターにもあるとの事ですし、
御茶ノ水の書泉もあると思います。
722カティ(未出航):02/11/19 14:06 ID:FEl2J8Dj

地方の方は http://www.shosen.co.jp/ の書泉のオンラインオーダで、
チャレンジしてみますか?
それが駄目なら、お店に電話して「おくってくれー」って言えば可能と思います。
723HG名無しさん:02/11/19 15:48 ID:gsff1Pr1
>カティ(未出航)
お前いちいちうるさいんだよ。積んどくの厨のくせに参加すんじゃねーよ
724カティ(未出航):02/11/19 16:29 ID:buHNny2T
>>723 ぼうや(おじょうちゃんって事は無いよね)、ゴメンね、何か嫌な事があったのね。
まあ、人生色々だからね、我慢も大切よ、おじさんになったら判るよ!!
それからね、下らん書き込みでも sage てね。
お願いね。
725HG名無しさん:02/11/19 16:32 ID:gsff1Pr1
>カティ(未出航)
荒らしケテーイ!消えなオッサン(w
726HG名無しさん:02/11/19 16:48 ID:LwEP0tPB
725危険!
みなさんご注意を!
727HG名無しさん:02/11/19 17:02 ID:d4maduhC
荒らしに反応する人も荒らしです。

  ・・・って、俺もか(w
728カティ(未出航):02/11/19 17:14 ID:oUkjF7vX
申し訳ないです。
自粛します。
729カティ遅れ者:02/11/19 18:00 ID:SB9Cjs/U
まだ外板2枚張っただけです。頑張って
追いつきます。
730HG名無しさん:02/11/19 18:20 ID:c7jtu+6f
>カティ(未出航)
未出航ていうのが、まだ作り始めてないという意味で、
しかもそれが(シャレじゃなく)本当なら、
確かにウザイとオレも思うよ。
シッタカもしくはエラソーで。
731名無し@かてぃ:02/11/19 18:40 ID:7/KbjOQJ
「船体22」にして初めて、外板をフレームに木工ボンドで固定せよとの指示が。
ってことは、やはり釘は抜くのでしょうか。
んで、今まで張った分も、全部接着?
732ビーグルもどき:02/11/19 18:57 ID:bvmD+8g2
>>719
ワトコのナチュラルは既にゲットしてます(w
オイルステインを何種類か試してみたけど、どうも気に入らないので
ハンズでワトコオイルのナチュラル買って試し塗りしてみたらかなりいい感じですた
(近所のホームセンターにはなぜかナチュラルだけ置いてない)

ちなみに帆船模型店の店員さんに聞いたら
意外にもエナメルのクリアを使ってるとのこと
かなり薄めたのを重ね塗りしてるそうです
一度目の塗りで濡れ色をだして、そのあと塗る回数によって
好みのツヤにするそうです
こちらも試してみましたが、木目が浮いてきていい感じ
どっちにしようか迷ってます

1/100エンデバー、艤装とか大変そう・・・(^^;
733HG名無しさん:02/11/19 20:29 ID:sVh7q0HA
ヲチ板のほうが・・・
734カティ(未出航) :02/11/19 21:16 ID:D34RB4bZ
やれやれ、
カティは作り始めて無い事は事実です。
が、初心者として書き込みしていた積もりです(ってそれしか出来ない)。
ま、今後は匿名にしませう。
お騒がせしました。
735HG名無しさん:02/11/19 22:10 ID:mWzZBbg8
734めげずにがんばりましょう。
変なヤシは無視するのが一番でし。
736HG名無しさん:02/11/19 22:11 ID:iY3NX/uO
「やれやれ」ってな、2ch初心者?
荒らしを煽っておいてそのいいぐさ。違うくない?
逆切れしてんなら、筋違い。
ななしになっても多分あんたは変わんない。
737ばうち:02/11/19 22:32 ID:n0UO7wE7
なんだかんだと半年、1/4が過ぎたねえ
2年100号も過ぎてみればあっという間なんだろうな
738CuttySark&Bautista:02/11/19 22:59 ID:IgFydmbK
カティを定期購読にして隔週配達のため、ちょいと暇、待ち遠しいが、かえって調度良い気も・・・。
739HG名無しさん:02/11/20 09:16 ID:x2UUD+CM
釘の代わりにホッチキス使っています。
釘打器みたいに使っていますが、結構使えます。
740錯@カティ:02/11/20 13:46 ID:mUBBVV04
>>731
釘を打つ場合でも接着剤は使うことがあるようです。
(常識なのかもしれない)
カティの場合は太い釘ですので、頭を丁寧につぶしておかないと
上から木を張っても盛り上がりが出来ちゃいそうです。
二重張りのときの外側の板の厚さは0.6mmくらいだそうですが、
釘の頭の半分くらいですね。
私はこれまで接着剤は使ってませんでしたし、これからも
使わないでしょう。そのかわり、ガーゼと木片でコーキングして、
かまぼこヤスリして、このときうまくいかなかったら釘を
抜いてしまおうと思ってます。
741HG名無しさん:02/11/20 14:15 ID:wzuMt3Va
740の書き込みを見て、731の意味が判りました。
外版をフレームに着ける時は木工用ボンドを使用します。
外板はかなり曲げているので、補助用として釘を使います。
釘を使わなくても、びょうを使って接着するので待つことも可能です。
また、外版どうしもなるべく接着すると、丈夫になるし、ラインもきれいとなります。
コーキングは、外版を曲げる時に水に浸したりした影響で、製作後に外版が剥がれる
のを防止するためです。
742HG名無しさん:02/11/20 14:19 ID:wzuMt3Va
741の書き忘れ。
書籍「帆船模型―製作テクニック」を購入されることをお勧めします。
アマゾンで買えます。
(741もこの書籍とこの板で得た知識です - 常識(基礎知識)と思います)
743名無し@かてぃ:02/11/20 14:36 ID:g+tQVmCt
>>740
私はたぶん接着すると思います。
こんな風にすれば、うまくいくのではないでしょうか。

1 上から2番目を外し、フレームに接着
2 同様に、偶数番目を順番に全て処理
3 続いて、奇数番目を接着。この時、外板同士も接着してしまう

>>742
その本もカラーブックスの方も持っていますし、通常のキットでは常識なのも分かっていますが、
一応版元の指示どおりに作っておりますので。
744HG名無しさん:02/11/20 15:10 ID:bKcghXjO
カテイ
>731
そうそう、私も途中で気がついて、フレームに外板を接着しました。
釘打ったままスリスリすると、紙ヤスリがこすれて、汚くなったのでさ。

何となく見よう見まねで、外板を補充して貼り終えたので、しばらく
お休み。スリスリもいい加減にしないと穴あきそう・・・
745名無し@かてぃ:02/11/20 15:43 ID:g+tQVmCt
>>744
なにしろ、これまで「接着しろ」との指示は一切無かったわけですよ。
条板の継ぎ方みたいな分かりきった部分には、毎回々々懇切丁寧な説明があるにも関わらず…です(藁
だから、あるいはこのキットは外板を接着しない方針で、釘を抜くにしてもコーキングでとめるか何かする
のかな、と思っていたわけです。
甲板は固定するなするなと念入りに書いてありますし。
それが、今回いきなり「しっかり接着しろ」に変わってしまったもので…(^^;

まぁ、接着しなおすにせよ、しないにせよ、実際動くのは事態がはっきりしてからにするつもりです。
746HG名無しさん:02/11/20 16:40 ID:Go00Xesn
まーた出てきたよ。常識厨。
説明書に書いてないことを「常識」だという。
毎号¥1000も高いと思うのに、専門書籍がなくてはわからないというのは
落丁というべきでしょう。説明書いらないじゃんw

747HG名無しさん:02/11/20 18:15 ID:s827R5BX
確かに説明書の内容はヒドイよね。常識(!)では一番肝心なところが書いてなかったり,流してあったりで。
だからこそこんなスレができて、時には経験者が初心者に常識を教えてもくれているんでは?
けっして初心者を馬鹿にしたり、エラぶったりしているわけではないんだから、アドバイスを謙虚に聞く気持ちをもとうよ。
そのうち経験者はだーれも書き込んでくれなくなるよ。
それでもいいの?
748HG名無しさん:02/11/20 19:59 ID:sN09C1L3
「常識」と言ってまずいのなら次から「定説」とでも言おうか
749HG名無しさん:02/11/20 20:01 ID:Go00Xesn
>>741はすでに遅すぎるアドバイスだと私は思うが。
750HG名無しさん:02/11/20 20:03 ID:Go00Xesn
>740の書き込みを見て、731の意味が判りました。
十分馬鹿にしてんじゃん?
751HG名無しさん:02/11/20 20:08 ID:Go00Xesn
良スレage
752HG名無しさん:02/11/20 20:09 ID:Go00Xesn
為になるアドバイスが沢山なら、常時あげ。
問題ないだろ?
初心者のためだ。
753HG名無しさん:02/11/20 21:54 ID:n5ujRgrh
外板のところはなんとなくベタベタ接着してた。今回は結果オーライ
だったな。
常識って言われてもなぁ...作ったことないんだもの。
754HG名無しさん:02/11/20 22:12 ID:g08aUlru
またーりいこうや。またーり。
755HG名無しさん:02/11/20 22:13 ID:g08aUlru
釘打っちゃったらどうしようもないよん。
どこにもボンドつけてから釘打てとは書いてなかったもん。
内側から角のとこにボンドてんこもりにして、1晩放置。
ちゃんとくっついたよ。んでから釘抜いた。
756C&B:02/11/21 00:21 ID:Mytm+Rh1
>>755
 それでOK。

 まだ釘打ちだけでボンドで止めていない人は、内側からフレームと外板の間に
瞬間接着剤(ゼリー状でないもの)を流し込むと良いです。その後、船体内側全
体にコーキングをしっかりしよう。
 下張りの段階では、形の正確さと船体の頑丈さの追求が大事。

 おじさんの戯言でした。
757HG名無しさん:02/11/21 10:16 ID:oTufiJrj
カテイ
何しろ、外板の上下同士とフレームとを木工ボンドでべたべた貼って、
釘打ち込んで、隙間の三日月をしこしこ削って、埋めて、裏から大量の
木工ボンドを指でネチャネチャ塗って(すると隙間もふさがる)、後は
ゴシゴシ・スリスリ紙ヤスリで削って、磨くと不思議な位きれいな船体。
不満はあるものの、初めての帆船にしては上出来だと思う今日この頃。
758HG名無しさん:02/11/21 10:21 ID:oM6Ss6zt
やすりかけると見違えるよね。
で、あんまりキール・フレームを削らずにやったんだけど、
船尾はちゃんとなだらかな角ができた。しもぶくれになった。
かえって余計なテクを使わんほうが、忠実に行くかもしれん。
759錯@カティ:02/11/21 11:49 ID:DLwHanaZ
#24来たっす。
なんか芙蓉社からの封筒が付いていたので、
てっきり訂正の部品かと思ったら、例のキーホルダーでした。
前に出ていた写真と違って、直径3cmくらいの木製円盤に
舵輪のレリーフが貼り付けてある。
何も手続きをしてなかったんですが、思わぬオマケにニンマリ。
760CuttySark&Bautista:02/11/21 17:15 ID:X7n60E2b
3冊まとめてきたのは良いけれど、やはり22号はダブっていた
まだまだ続く外板張り
761名無し@かてぃ:02/11/22 16:35 ID:WUQvW1zS
私も24号+キーホルダー入手。
三角穴埋めの始まりです。
でも、来週は船室…
762ヨメ:02/11/22 16:38 ID:VL5fmiu+
本日23・24、キーホルダー届きました。
763HG名無しさん:02/11/22 18:45 ID:hbPTxuGh
釘打ち無しで外販ほぼ貼り終えました。実質3日くらいですね。
アイロン、イイ。  ←アイロン厨とか呼ばれそうだな(自藁
764HG名無しさん:02/11/22 19:29 ID:Zu/jwfL/
21日に休みとって新幹線使って銀座までいったのに、
「銀座伊東屋」がなくなってしまった。誰か「銀座伊東屋」をしりませんか?
765HG名無しさん:02/11/22 19:52 ID:Hb6Uhl25
そんなはずは・・・と思って見に行ったら、
確かにありませんでした。
看板が「ITO−YA」になってました。
766HG名無しさん:02/11/22 21:26 ID:sBcDNdMd
>>765
いつもの裏の道をとおっていったら、表にまわれの案内があって、表は別の店になっていて伊東屋の入り口は裏にまわれと案内があり2回もあのあたりをまわってしまった。
クリスマス商戦やらあるというのにどうしたんだろう。看板の明かりは消えていた。
767ヨメ:02/11/22 21:48 ID:VL5fmiu+
768ヨメ:02/11/22 21:52 ID:VL5fmiu+
べつに変わったことは書いてないね。
769HG名無しさん:02/11/22 21:58 ID:JQGwzePF
11月半ばに行った時は開いてたよ伊東屋
たまたま休みだったとか?
770カンバックいとうや:02/11/22 23:50 ID:XLRctLuC
>>769
表は伊東屋の系列店、いつも通り抜けて裏に出ることはできない。
帆船キット売り場は空家、なんにもない。
上の階は事務所で裏に受付があって普通の会社の受付の感じ。
いつもの商品の影も形もない。
771CuttySark&Bautista:02/11/23 00:04 ID:2BQkbMZk
たった今、真夜中に伊東屋に電話してみました。
「伊東屋警備室です}と留守電かと思いきや、ちゃんと本物の警備員さん
が電話に出ました。
インターネットで伊東屋の帆船売り場がなくなったような情報が流れてい
ますが、本当ですかと失礼な質問と分かりつつも尋ねたところ、「そんな
ことはありませんよ。」との事です。
772HG名無しさん:02/11/23 00:43 ID:CN8rB5a0
真夜中に伊東屋に電話してみました。

やっぱ、こいつキチガイだ
773HG名無しさん:02/11/23 00:59 ID:A5OCC/io
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
774CuttySark&Bautista:02/11/23 01:39 ID:fR0Ks0Ya
>>772
>>773
ウザイ消えろ
775カンバックいとうや:02/11/23 09:54 ID:1Il/gsmu
>>771
自分の目で確かめることをおすすめします。
どう見ても改装の雰囲気ではなかった。
776ヨメ:02/11/23 13:02 ID:F3rsDIb2
文房具板の伊東屋総合スレに

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/11/21 00:22 ID:???
伊東屋は、また何かあったろ?
ゆ・ちゃ・く?

こんなのがあったよ。
777HG名無しさん:02/11/23 19:23 ID:1kZdHUlf
ううむ、、、帆クリ氏が作ると別物のように格調高くなるのはなしてだ
778620カティ:02/11/23 22:31 ID:3rx7xawi
キーホルダー落としたらすぐ壊れた....
779HG名無しさん:02/11/24 01:27 ID:KRJFk2fN
>>777
センスだろうね。
三角の穴がものたりないと思っていたのだけれど、ああいう手があったのだね。
こういう絵はいっぱいみたいね。
780HG名無しさん:02/11/24 06:56 ID:lu7WX4fD
>>779
フナ○○のぇは遠慮したいね
781HG名無しさん:02/11/25 14:00 ID:/A9aUG7G
基準板の接合部が不安。
代わりを買ってくるか
782CuttySark&Bautista:02/11/25 15:02 ID:m/001va9
今週のバウチ26号、前回のプッシュハンマーの入った分厚いものと打って変わって棒2本(基準外版左舷前部、後部)と釘入りの薄いパッケージ。
次号から下地板張りとの事。ヤスリがけを、やって置かないと・・・。
783HG名無しさん:02/11/25 15:31 ID:10B3m4Sz
銀座伊東屋はITO−YAに名称変更に変更しており、
帆船模型売り場はITO−YA3の1Fに売り場が移
設されています。
ただし、ニス等はITO−YA1の7Fにある画材全般に
おいています。少々なら模型売り場にあります。

http://www.ito-ya.co.jp/floors/flrguide.html
784HG名無しさん:02/11/25 17:18 ID:kmOPeufU
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
678 :CattySark&Bautista :02/11/14 02:15 ID:Xoz0A/pF
みんな腕を上げたわけだ(w
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おめー何様よ。うざいんだよ 消えろキチガイ 
785HG名無しさん:02/11/25 17:57 ID:l9iru8Nl
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
786C&B:02/11/25 19:02 ID:wrkVNeoz
 なぜバウチは左舷の処理に3週かけて、その後右舷に移るのだろう?船体が
歪むのを防ぐために、左右交互張りは原則だと思いますが・・・。
自前で材料を調達されている方を除いて、左右分の材料が手元に届いてから
作業されることをお勧めします。
 ところで、船首のフィラーはいつ来るのかな?第1フレームのベベルが削れ
ない・・・。
787CuttySark&Bautista:02/11/25 19:29 ID:RFpeRrux
>>786
私も最初そう思ったんですが・・・よく考えたらバウチはカットモデルですから、交互にはること自体が無理なんですよ。
788HG名無しさん:02/11/25 19:39 ID:OoQ7+Hwo
でも、基準外販は両方に貼ると思うが・・・。
全部でなくても、最初は出来るだけ交互に貼りたいのが人情というもの。
789C&B:02/11/25 21:30 ID:wrkVNeoz
>>788
 そうですよね。
 幸いバウチのHPには数週先まで配布予定が載っているから、どこまで作業を
待つか判断しやすいですね。

 カティは外板張り終了!
 コーキングも済ませてヤスリかけしたら、透けて見える位薄いところも出来た
けど、すべすべ、つるつるの船体にニンマリ。
 これからヤスリかけの人は、「ハンドサンダー」(カマボコ状の木にマジック
テープでサンダーを止めるタイプ)がお奨めです。今までは木ぎれにサンドペー
パーを巻いて使っていましたが、作業の効率と結果が段違いでした。チョット高
価なのが難点だけど、サンダーの耐久性も高いから、結局お得かもしれない。
790ヨメ:02/11/25 22:38 ID:ydt2SMaK
100円均一で紙やすり5枚組み買った
791HG名無しさん:02/11/25 23:53 ID:pNBhANob
>100円やすり
カティなら、それで充分
本物は船体の白線から上が鉄なので、船尾も条板の継ぎ目が見えなくなる工夫が必要です。
792名無し@かてぃ:02/11/26 00:19 ID:XOqwKe7A
ただいま、「船体12」で接着した後部甲板を必死ではがし中(;;)
船尾フィラーとがっちり接着した部分がなかなか取れませぬ。
いっそ、切っちまおうかなぁ。
793カンバックいとうや:02/11/26 06:08 ID:1V65iWpf
>>783
現地にいってみたのでしょうか?
ホームページは変更されていません。
どなたか銀座に近い人、現地レポートをお願いします。
794ばうち名無しさん:02/11/26 07:13 ID:lvC3TXBB
どうもバウチの整形材はおかしい。
船尾整形材はまるで役に立たないし。
船首整形材もないのにベベル削りやらせるし。
795ひろ@ばうち:02/11/26 09:18 ID:dqoVhm3c
この日曜に銀座をぶらぶらしてたけど
伊東屋さんふつーにあったよ?といっても
はずれから見ただけだけど
少なくともショーウインドウには模型が
飾ってあって、どっかにカキコがあったように
形跡もないという感じではなかった。
それにしてもITO-YAに変わってたんだ。。。
外見変わってなかったので気づかなかった(笑)
ところでバウチン削ってると削りかすで汚くなる
のだけどみんなどうやって綺麗にしてるの?
796HG名無しさん:02/11/26 11:00 ID:XL5CwJBK
>>793
自分で地図もって、ちゃんと番地確認して、見つけられなかったら
その場で電話して確認したらいいじゃん。電話して聞いたら??
「本館裏手にあります別館3号館の1階においてございます」
って教えてくれるから。

あんまししつこいと伊東屋さんに対して失礼だよ。エイギョーボーガイ
797HG名無しさん:02/11/26 11:12 ID:5m5o3s06
ITO−YA3の顔なのにw
この店だったか?>ないって言ってるひと
http://www.ito-ya.co.jp/history/red06.html
798HG名無しさん:02/11/26 12:01 ID:ttRQghMu
伊東屋ネタは、これにて終了。
自分で電話すればすぐに分かることを、しつこく煽ってる“カンバックいとうや”
にはなにか特殊な意図を感じるので、これ以上のレスは必要なし。
799HG名無しさん:02/11/26 21:04 ID:HEikSm03
ん?ヲチスレの方は倉庫行き?
800カンバックいとうや:02/11/26 21:23 ID:D2xjpd/Q
>>798
おまえに言われたくないが、伊東屋と帆船模型の歴史から心配していることと、唯一のなじみの店ってことよ。がきにゃわからんだろうー
801:02/11/26 21:37 ID:UP8/5km5
このアフォのためにもう一度ヲチスレ立てようか?
802HG名無しさん:02/11/26 21:40 ID:oqfPwK2o
>>800
唯一のなじみの店・・・か。
可愛そうに、友達いないんだろな。
803HG名無しさん:02/11/26 21:46 ID:wvu+94aD
ん?落ちスレどっかへいったよ
804HG名無しさん:02/11/26 21:52 ID:+1bubuBj
なんだよ、3日カキコないともう倉庫かよ
805名無し@かてぃ:02/11/27 00:55 ID:uLD1QD/O
>>756
遅レスですみません。
私、この手でいこうと思っているのですが、この場合、木と釘が接着されて抜けなくなる
ことは心配しないで大丈夫ですか?
806HG名無しさん:02/11/27 00:58 ID:FL7srFZv
心配な人は木工ボンドの方が無難でしょう。
807HG名無しさん:02/11/27 11:52 ID:Uw0VFuKe
>793
もちろん、そこで買い物していますからありますよ。
勤め先も銀座近辺ですからね、会社帰りに寄ってます。
ちなみにITO−YA3というのは、大通りにありませんよ。
ITO−YA1(旧銀座伊東屋)の裏通りにあたります。
看板も見づらいのでホームページの写真を参考してください。
>767にURLがありますよね。
列車で遠くから来られたので、見つからなかったのは
悔しいと思いますが、次には見つかりますよ。
ただし、昔の売り場よりは小さくなったように感じましたが
売り場が狭く感じるからと思います。
808名無し@かてぃ:02/11/27 17:13 ID:uLD1QD/O
>>806
そうですね。
だから、その心配はするべき心配なのか杞憂にすぎないのか、経験者の方にお尋ねしたかったのです。
木工用ボンドでは、浸透はしてくれませんし。
809HG名無しさん:02/11/27 18:02 ID:9rhKvq8A
迷ってるようなら木工ボンド使いなさい。
粘度が高すぎる時は、ちょっと水で薄めると浸透する。
810C&B:02/11/27 18:49 ID:qJyE/VhS
>>805・808
 今回カティでも船首と船尾の固定には瞬間接着剤を使い、更に釘で固定して
いましたが、難なく抜けました。ご心配なら余り支障のない位置で試してみら
れたら良いと思います。
 また、一度にすべて固定するのでなく、一つのフレームごとに処理する方法
もありますよ。一つのフレームだけの釘を抜き、瞬間接着剤を染み込ませる・・・
を繰り返せば良いのです。
 頑張ってくださいね。

811HG名無しさん:02/11/27 19:37 ID:ngBdUL8R
バウチ、さすがに12月31日発売はないみたいですね(w
812名無し@かてぃ:02/11/27 20:16 ID:qHkbkuRo
>>810
なるほど。
釘は先に抜けばいいのか…
ありがとうございます。
813HG名無しさん:02/11/27 21:29 ID:xW3TP/Qd
ヲチスレ消えちゃったのか・・・
京都府在住=OFF=ニセTF=ジサクジエン、てどこにウpすればいいのでしょうか
814HG名無しさん:02/11/28 02:04 ID:Hs8TDxCw
?
815HG名無しさん:02/11/28 18:12 ID:R1ArL50C
京都府在住=OFF=ニセTF=ジサクジエン=813ってか?

816HG名無しさん:02/11/29 01:21 ID:Y2ec2TXY
そう言う事なの?
817HG名無しさん:02/11/29 11:14 ID:eZtDAG+8
京都府在住=OFF=ニセTF=ジサクジエン>不正〜解=別人


818m(..)m:02/11/29 15:03 ID:UdHXwYVD
おねがい、そう言うことは他でやってください。
819ヨメ:02/11/29 16:54 ID:EytYOPOs
やっちまいますた。。。ばきっ!!
どうやら木工ボンドでの接着が甘かったらしく、
すりすりしてる最中に、はじっこがセーターに引っかかって。。。
しかも、裏に木もあてられそうにないです。
とりあえずボンドをたっぷりつけてせっちゃく。
(−−;)はあ。
820HG名無しさん:02/11/29 20:20 ID:NumYIBlk
面白いものをみつけました

1 :番組の途中ですが名無しです :02/11/27 03:58 ID:KJY4omUc
数々の本で南極の氷の下の陸地が描かれた謎の古地図として
有名なピリ・レイス地図の謎が解け、
同時に今まで謎とされて来た500年来の謎も明かされた。

新発見と思いスレ立てました。
http://members.tripod.co.jp/juhzoh/piriz.html
821HG名無しさん:02/11/29 20:34 ID:Yu2nQRZS
>>820
たしかに興味深い内容だ。
しかし、帆船模型とはあまり関係ない
地理板にでも行けや
822HG名無しさん:02/11/30 00:06 ID:CmoWtUF9
石巻バウチのHPがリニューしてる。
823HG名無しさん:02/12/01 09:07 ID:DUgm1zJg
カティなんですが
教えてください
フレームを磨いているところです。
三本のキールの内まん中のキールの上下幅が他のものより2ミリほど短くなっています。
そのためフレームがギリギリか少しはみ出ているところがあります。
短いフレームにあわせて削っていって良いんでしょうか?
それとも1,3番のフレームに合わせて船体より少しキールがでるように調整した方がいいんでしょうか?
824C&B:02/12/01 14:16 ID:9tUWPR2z
>>823
 甲板も条板もまだ張っていないこと、キールとフレームの切り欠きが合って
いることを前提として、まず、甲板の乗るラインが揃っていることを確認する。
次に4〜9番フレームにかけて条板をあてて、ラインが出ているか確認する。
どちらもOKなら、幅の短い真ん中のキールに足し木などして、1番、3番の
キールと幅を揃えることで解決すると思います。
 もし、はみ出た分フレームを削った方がラインが出るなら、1、3番のキール
の幅が広い可能性もありますね。
 基本的にキールよりフレームが出ていることはあり得ません。私の場合は4〜
9番フレームはキールの底にギリギリで、現状のその部分は外板の厚みのみキー
ルより出ている状況です。
 
825HG名無しさん:02/12/01 14:42 ID:DUgm1zJg
ご返答ありがとうございました。
早速まん中に木を接いでみます。
今晩中に外板針に突入したいです。
826カティ遅れ者:02/12/01 20:17 ID:TX9YG8WD
やっと外板を張り終えた。
カッターは殆んど使わず、小型の剪定鋏で外板を三日月形に
切ったりしたら早く張れた。
827HG名無しさん:02/12/02 08:28 ID:00HlJaz+
バウチの外板貼りの説明は解りやすいねぇ。
コレを見てからカティの外板貼りたかった。
・・と言うか、カティの説明がこれぐらい解りやすかったら・・・・。
828錯@カティ:02/12/02 13:12 ID:Ko4I0Q/c
3週分未開封だけど、今、自己流コーキングしてます。
大量に余った接続用の短い条板を適当に張りまくって、
さらにボンドガーゼを張ってます。
確かにちょっと押しても凹まないくらいにしっかりしてくる。
グラスファイバーを張ろうとする気持ちも分かるなあ。
既出の話に、2液混合のエポキシ接着剤でさらに補強ってのが
あったけど(コーレルの組み立て説明書にも同じことが書いてあった)、
そのくらいやるのかしら。
私は、ボンドガーゼを2重にするくらいにしとこうと思います。
829HG名無しさん:02/12/03 16:11 ID:0PU0EYpt
奉天工廠のアレはなんだろう?



830HG名無しさん:02/12/03 22:59 ID:PeRHIeP9
>829
奉天工廠さんは舷側開けないらしいから
おそらく砲身をガンポート外から後ではめ込む
受け台なのでは?
831奉天工廠:02/12/03 23:32 ID:9HRYqVgZ
正解。
832HG名無しさん:02/12/04 13:46 ID:HbrQ2S0M
バウチの船首板張りはかなり無理目なかんじ。
帆クリ氏の作例、早急に激しくキボンヌ。詳しく解説してほすい。
833HG名無しさん:02/12/05 16:50 ID:F6P0rgFQ
ばうち

外板だけど中から見えるんだからステインで染めてから貼った方が良いのだろうか
だとしたら色合いにバラつきが出ないように、全部の板がそろってから貼るのだろうか
悩みまくりです。
皆さんはどうします?
834HG名無しさん:02/12/05 18:36 ID:Zg62rqln
基準外板とか、あまり売ってなさそうな材料が揃い、工程が見えてきたとこで
一気に作っちゃうでしょう。
外板は長いヒノキを買って作ると思う。だからたぶん、今送られてくる材料は
外板としては使わない。
1×5のヒノキで20円くらいなら1000円(1冊分)で50本買えちゃうんだよね・・・。
835HG名無しさん:02/12/06 00:56 ID:16PF8HoQ
バウチ
今更ながら
18号在庫切れで手に入っておりません。
すぐに在庫が出来て送られてくるだろうと軽く考えておりましたが、1ヶ月、2ヶ月と
経過するうちに心配になりディアゴ様に再販を問い合わせて1、2週間。何の回答
も無く益々不安な今日この頃。
まさかこんな事であえなく撃沈?こんなお間抜け全国に私ひとり?
836名無し@かてぃ:02/12/06 01:50 ID:rNfF5zry
>>835
どうしても入手不可能なら、自作するしかないかも知れませんね。
奉天工廠さんの写真を見た限りじゃ、現物合わせでなんとかなりそうには見えます。
837HG名無しさん:02/12/06 07:51 ID:f6phzhuS
モノは違うが、工具セットが未だに来ない。
一月半くらい前に送ったんだが・・・。
838HG名無しさん:02/12/06 08:16 ID:EsEdupq6
>835
モノが見つかるのを待つより、薄い板を適度に切って積層する方が良いんでは?
特におしりの方、正規のあまり意味ナイ。
839HG名無しさん:02/12/06 16:40 ID:iypuuRZC
>835

おれもおびえた。1ヶ月前ディアゴに電話したら「いえ、品切れですが、再販します」とは言っていたが・・・。
結局、前後の号とまとめて書店に注文したら、先週ゲットできた。
18号だけは他の本屋から取り寄せたらしい。

なお、2週間ほど前に、下の書店で18号を目撃した。
まだあるかどうかはわからない。

ツキヂ書店 
東京都千代田区内幸町2−1−1 飯野ビル地下1階 (рO3−3502−2040)
840HG名無しさん:02/12/06 16:41 ID:iypuuRZC
>839
sage忘れスマソ
841HG名無しさん:02/12/06 19:29 ID:NCeJ+yos
しかし1号だけ買う人なんぞいないと思うのに、なんで18号だけ売り切れたりするんだろう・・・
842HG名無しさん:02/12/06 21:37 ID:S0rJ/ovC
そういやそうだ。18号って2冊3冊欲しくなる内容だっけ?
843HG名無しさん:02/12/06 22:28 ID:5xwX5OSo
18号から定期購読のみになったから発行数を極端に減らしたんじゃない?
で、足らなくなった とかw
844CuttySark&Bautista:02/12/06 23:10 ID:SWmbGybr
なるほど、それで納得。>843
18号はトランサム上板と整形材が1枚板になっていたものですよね。
型紙さえあればベニヤか薄板から作るのは難しくは無いと思う。
木製キットの優れたところは無いパーツは自分で作れることで、パーツ
を抜いたあとのものなら手元にありますが・・・。
845HG名無しさん:02/12/07 01:49 ID:HlNpYcsR
沈没しかけた18号欠品船は、皆様の暖かい救助船により救われそうです。

よく考えたら、みんなの言う通り自分で部品作ったらいいんだ。
でもそれなら、定期購読なんてしないで、作れる部品は自分で作って
必要な号だけ買ってれば100冊全部買わなくてもいいですね。
むむっ!だから設計図や寸法図は付けてくれないんだ。
ここのみんなだったらそれ見て自分で作っちゃうもんね。
今ごろ気づいた。

しかしディアゴ何も言ってこないのには腹が立つ。
電話のお姉さんは再販はしない様な事いってたよ。
確認して電話するって言ってたけど、”ここで終わりだったら
今までの分どうしてくれるんだ”って言ったから、怒ったか。
846錯@カティ:02/12/07 10:40 ID:5SXusJQi
おかげさまで、甲板張りを踏みとどまって、木片、ガーゼでコーキングして、
船体が格段にしっかりしてきた。
釘の頭はかなりしっかり打ち込んでいたが、それほど傷をつけずに
抜くことができた。瞬接もうまくしみこんでくれた。
なかに石ころも入れておくつもりだ。

今度こそ甲板張ってもいいだろうな。
紙ヤスリもかけたいんだけど、飾りキールとはどんなものか?
曲面が影響されそうだ。

847カティ素人:02/12/07 13:39 ID:3PZmWDfK
外板貼りは三日月のところで停滞中。よくみると板同士の段差すごいし
ところどころミリ単位の隙間も多い。上手くいくんだろうか....
隙間をボンドで埋めちまう方法はどうでしょ?
848ここにもカティ:02/12/07 17:23 ID:AzbI+9W3
せめてパテの方がいいと思う。
849Ryo(カティ):02/12/07 19:18 ID:SISKxe0o
>>847


26号のテクニカルカードの3番に

「下貼りが終わったら次の上貼りに移る前にウッドパテで条板の隙間を埋めるので、
ぴったり合わせなくてもそれほど心配する必要はありません。」

と書かれていますので、多分後にパテがついてくるでしょうから、
逆に余分なことをしないほうがいいかもしれませんよ。


・・・私は現在外板貼りにやっと入るところです(最近忙しかったので^^;)。
   まあ、のんびりと進めていきます。
850カティ素人:02/12/07 20:12 ID:A+7aq2qC
>848,849
サンクス。ウッドパテかぁ。少し様子みてみます。
付いてくればラッキーだな。
851Cutty&Bauti:02/12/08 00:10 ID:ZUgkTcAF
カティ
気になることがかかれています。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6562/cut001.html
どうもデルプラドのカティ全体的に太っているようです。
それぞれの側で2ミリ横に出ていると言う指摘が書かれています。
どうすりゃいい。
852HG名無しさん:02/12/08 00:19 ID:GNCOgis3
>>851
死ねよ。
853HG名無しさん:02/12/08 07:00 ID:/jxuuz7/
>851
もはやカティーサーク風の模型になってる予感・・・

>852
なんで?
854HG名無しさん:02/12/08 10:33 ID:ZUgkTcAF
>851
確かにちょっと不安になりますね。ただ、甲板上のブルワーク
が少し内側に沿っているので、カバーできると思いますが。
855ヨメ:02/12/08 12:22 ID:Tsxhi7Gy
・・・ゴマフさんはさらに太らせていたぞ。
他人に翻弄されてたらススマナーイ。
856ヨメ:02/12/08 12:23 ID:Tsxhi7Gy
しかもジサクジエンで上げてるしw
857さらし上げ:02/12/08 12:26 ID:SsNECYr8
851 :Cutty&Bauti :02/12/08 00:10 ID:ZUgkTcAF
854 :HG名無しさん :02/12/08 10:33 ID:ZUgkTcAF
>851
確かにちょっと不安になりますね。ただ、甲板上のブルワーク
が少し内側に沿っているので、カバーできると思いますが。

ナイス突っ込み!
858ヨメ:02/12/08 13:06 ID:Tsxhi7Gy
あ、IDがNECだあ。
859カティ素人:02/12/08 14:27 ID:o2Mge5HZ
自作自演(゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャ
860HG名無しさん:02/12/08 14:37 ID:hXWMn4OQ
そう来ると思ったよ。
861HG名無しさん:02/12/08 14:46 ID:SsNECYr8
>>860
Cutty&Bauti さんですかあ?あがってますよお。
まずメル欄に「age」がCutty&Bauti さんの特徴です。
で、ふだんはID3〜4つ出せるので、IDまったく気にせずジサクジエン。
きょうはちょっと失敗しちゃいますたねえww
862HG名無しさん:02/12/08 14:59 ID:UMAW2Wdd
>861
sageとくのを忘れたよ。
863HG名無しさん:02/12/08 15:20 ID:SsNECYr8
864HG名無しさん:02/12/08 15:52 ID:GmZ3s5pg
Cutty&Bauti 二度とくんな
865HG名無しさん:02/12/08 17:50 ID:YF2Q6k+c
落ちスレがないとこういうことになる。
高すぎた波の呑まれてどこいっきょん?
866HG名無しさん:02/12/08 19:58 ID:Qm+Zh1RX
イマイのプラモと比べて(比べること自体がアフォか?)、カティってすっげー太ってるんですけど。
867HG名無しさん:02/12/08 20:12 ID:J8DVhFAG
バウチ
デアゴHPの刊行予定を眺めて気付いたんだが、
船首にフィラー付けずに外板をはっていくのか?
第1フレームの所でスッパリ外板が切断されてるんですけど。
32号のパーツ写真見てみ。
868HG名無しさん:02/12/08 20:44 ID:gqlDgDnU
フィラーを先に貼るとフィラーの上にも外板下張りを張るのだけど
曲がりがきつくなるので外板を先に張り、フィラーは後貼り
フィラーと外板いっしょくたに整形という段取りなのだと思う
バウチ特有の「初心者向けの配慮」ってやつだと理解していますが・・・
外板下貼り材がやけに厚いのも後で整形する余裕を考慮しているのではないでしょうか?
869HG名無しさん:02/12/08 21:14 ID:kKw6Nftc
バウチ
28号の下地板を取り付け、大砲がきっちり砲門からでなければ
デッキの取り付け方が間違っていたことになる。
870名無し@かてぃ:02/12/09 00:07 ID:FSxjnKkO
>>867
ビデオでは、外板の下張りは、フィラーの手前までだったような
871CuttySark&Bautista:02/12/09 05:53 ID:aFooLjiJ
イマイのプラモはバンダイ、トミーのレベル
872CuttySark&Bautista:02/12/09 05:58 ID:aFooLjiJ
補足>>871
ガンプラ同様イメージを重視するキャラクター商品を得意としており、ミュージアム・アイテムとも呼ばれるタミヤのタンクの様にプラモを見て実物を推測できるようなものではない。

873HG名無しさん:02/12/09 06:00 ID:gv9SWyxP
誤爆?
874HG名無しさん:02/12/09 09:00 ID:edp05DQB
なんかコテハンが自作自演してるなんて、
どのレスを真に受けるかが難しくなっていくよね。
こんどはナナシで出現しそうで。
875CuttySark&Bautista:02/12/09 09:31 ID:aFooLjiJ
最終的には自分の判断に
876HG名無しさん:02/12/09 22:52 ID:OX/rGKwA
.>871,872

イマイの帆船日本丸級は、艦船模型の傑作。
商品を見たこともないのに
知ったかぶりは見苦しい。

バンダイ・トミーにも失礼だし、
(それぞれスケールモデルで名作がある)
だいたいガンプラ好きが荒らしに来るような
偏見に満ちた餌を撒くなんて・・・。

はっきり言うけど、あんたが来るとみんな引くのよ。
嫌われてんのわからない?
877HG名無しさん :02/12/09 23:27 ID:qDhbrl8d
ここは2ch、なんでもありさ
878ここにもカティ:02/12/09 23:35 ID:Zb+msFK+
船体ラインに関しては、あの大きさでミリ単位の話ですから、
削り方等でどうにでもなりそうな誤差の範囲の話です。それに、
たとえ5ミリ太いとしても、それでカティでなくなるわけではありません。
作り主が納得できればいいのでは?
879HG名無しさん:02/12/09 23:38 ID:sV2Afb18
>877
こういうカスがいたな

683 :Cutty & Bauti :02/11/14 11:04 ID:3Suo5sDl
>682
ちがうと思います。スペルが違っているってことでしょう。
この方が書き込まれたときに今まで指摘してこなかったのは
別にそれも個性っていうことで、2ちゃんねるだし
まあいいかと思っていましたけど。



とっとと逝けや、Cutty&Baiti
880名無し@かてぃ:02/12/09 23:38 ID:PpvHZqQb
検索して調べてみたところ、

http://hamster.cside1.jp/g020518/ho01.htm



http://www.hobbynet.co.jp/woodyhobby/hansen.meisai/shi14.html

も、イマイの日本丸らしいですが、前者をもって「これがイマイだ」ってのは
ちと…
881HG名無しさん:02/12/09 23:50 ID:cSM/laDE
木製模型とプラモをごっちゃにしてないか?
882HG名無しさん:02/12/09 23:52 ID:edp05DQB
比べられてもなあ。
別にイマイのもの買って作るわけじゃないし。
883名無し@かてぃ:02/12/10 00:42 ID:1/yfZ0QB
>>881 >>882

>>880 は、プラモの話を持ち出した >871,872 あたりへのレスね。
念のため。
884HG名無しさん:02/12/10 01:19 ID:6mBQtgjL
1/80日本丸はプラモじゃないだろう? woodyhobbyが読めない
のか?
知っててやってんだろうが、わざわざごっちゃにして煽ってど
うする?
材質がちがうんだから、湿度に影響される木製ではミリ単位の
誤差があっても許容範囲、艦船模型の傑作と呼ばれたとしても
その状態の木製と寸分たがわずプラモで作ったらスケールが甘
いとい言うことになるのは当たり前の気がするが。
要はプラモおたくの逆鱗に触れたわけか(w
885HG名無しさん:02/12/10 05:21 ID:cnN+oiRH
>>876
お前が一番知ったかぶり(w
皆が嫌っているなんて、他は知らんが俺の考えまで勝手に決めるなよ*:o(
886880:02/12/10 05:50 ID:q5fy1Ru3
>>884>>883 へのレスかな?

>>871,872 が,、木製帆船のスレにわざわざプラモの事書いて、
意図的にかどうかは知らんが混乱招くような書き込みだったから、
両方あるんだよってことを言うつもりで書いたのが>>880 なんだが…
誤解されやすい書き方になってたなら、すまんかった。
887CuttySark&Bautista:02/12/10 06:35 ID:cnN+oiRH
ごめんなさい、私が書いたタイミングが悪かったんですm(..)m
Cutty&Bautiさんの話から続いた一連の話のレスのつもりで>>866に続いてレスしたつもりが飛んだことになってしまいまして・・・。
意図的に混乱を招くだなんて滅相も有りませんm(..)m
888CuttySark&Bautista:02/12/10 06:40 ID:cnN+oiRH
>>876
ごめんなさいm(..)m
889HG名無しさん:02/12/10 08:19 ID:WZc4jwXm
885 :HG名無しさん :02/12/10 05:21 ID:cnN+oiRH
>>876
お前が一番知ったかぶり(w
皆が嫌っているなんて、他は知らんが俺の考えまで勝手に決めるなよ*:o(

888 :CuttySark&Bautista :02/12/10 06:40 ID:cnN+oiRH
>>876
ごめんなさいm(..)m


ジサクジエ〜ン?
つか、こいつ真正の基地外なのか?
(真夜中に伊東屋に電話したのもこいつじゃなかったっけ?)
890HG名無しさん:02/12/10 08:32 ID:b+15Xktx
不毛だ・・・
891HG名無しさん:02/12/10 08:47 ID:O8w1Ppqa
CattySark&Bautistaはマジで狂ってるぞ
こいつは本物の精神病だ

771 :CuttySark&Bautista :02/11/23 00:04 ID:2BQkbMZk
たった今、真夜中に伊東屋に電話してみました。
892HG名無しさん:02/12/10 10:34 ID:lJPDFXxa
このスレ、もうだめぽ・・・
893HG名無しさん:02/12/10 13:31 ID:opy5As+T
提案!

こっちは落ちスレにして航海日誌5冊目を立ち上げる!
894HG名無しさん:02/12/10 14:48 ID:Qf98RA4I
Cutty & Bauti =CuttySark&Bautista =ジサクジエーンでよろしいか?
895HG名無しさん:02/12/10 17:31 ID:HwH9QRsj
バウチまだ届かない。
昨日の雪のせいか?
896HG名無しさん:02/12/10 18:30 ID:lXns4Tjw
このスレをわざと祭りにしてるコテハンどもがいるなw
妙にデアゴの祭りに似てるよな
どうして突然うごめきだしたのかなw
897HG名無しさん:02/12/10 20:16 ID:jUaA69vb
ヲチスレ立てたぞ。ヲチャーは移動しる!
898HG名無しさん:02/12/10 20:22 ID:jUaA69vb
ヲチスレ3の名前、〜が半角スペースになってしまった。スマソ
検索する時は注意汁
899HG名無しさん:02/12/10 21:18 ID:xu8NxtRh
私のせいで大変なことになっているね。
だからコテハンやめたよ。
900HG名無しさん:02/12/10 21:34 ID:Qf98RA4I
クンナ(・A・)
901HG名無しさん:02/12/10 23:17 ID:opy5As+T
902HG名無しさん:02/12/11 20:33 ID:1cAscbM/
なんなんだか・・・(;´Д`)

ところで、ここってがいしゅつ?
帆船模型な人がデルプラのカティを作ってる。
RCアザラシより参考になると思うんだが。
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/m-nasuno/hansen/hansen.html
903HG名無しさん:02/12/11 23:15 ID:d6C3SKig
誰でも知ってる
904 :02/12/12 02:20 ID:rXxW0sif
(゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャ
905:02/12/12 18:01 ID:VFv0ynTA
真夜中に伊東屋に電話したり、真夜中にワケワカンネーうpしてんのは誰だろなー(w
>>678が真夜中の2時過ぎに一人で祭りやってたなー
夜勤でもやってんのかなー、引き籠もりかなー、誰だろなー(w
906HG名無しさん:02/12/12 18:09 ID:LIRTAM9s
そういう話はヲチスレで
907HG名無しさん:02/12/12 18:29 ID:HcCPtOxm
奉天さん、バウチの更新が遅いと思ったら・・・
908HG名無しさん:02/12/13 09:25 ID:G0grfcEs
きちがいだよ〜ん
909HG名無しさん:02/12/13 12:23 ID:vdLDzj4m
えっ、奉天さんがきちがいになったの?
910HG名無しさん:02/12/13 13:01 ID:+c/yWuD4
荒らしに反応スンナよ
911HG名無しさん:02/12/13 13:13 ID:Q9iDG/6H
奉天さん、苦笑い
912880:02/12/13 23:51 ID:H9Bwqd03
カティ、来週で下張りは終わるみたいですね。
でも、ウッドフィラーが付いて来るという話もあるし、穴埋めしたり磨いたりでも
号数取るだろうから、仕上げ張りに入れるのは、まだもう少し先かな。
913HG名無しさん:02/12/14 19:35 ID:pPIF798r
>>912
ブルワークの下張りまでも行くの?
914名無し@かてぃ:02/12/14 20:58 ID:vw5h84LX
>>913
どうでしょう?
見出しは「外板の下張りを完成させる」となっています。
パーツ内容は条板10本に釘100本。
甲板から下の穴埋め等だけにしては、多すぎる気もしますね。
915HG名無しさん:02/12/14 21:15 ID:2xT5d6SG
>>914
船体下部の前後端にもスキマがあるし、10本ではブルワークには
手をださないと思います。
916HG名無しさん:02/12/15 05:13 ID:m1I0bKlv
定期購読にして最初に銀行振込の紙無くしたのでお金も払ってなかったんですが、いまからでもカティの定期購読また始められますかね? ちなみに12号です(笑)
917:02/12/15 08:49 ID:ZnrWH2m8
お前はバカか?
そういうことはデルプラドに聞け
918HG名無しさん:02/12/15 16:08 ID:p+s0RUxE
バウチ
どなたかが前に言っておられたマジックサンダー使ってみました。
大変うまく紙やすりかけができます。曲面の方にも
マジックテープがついていたら言うことないのですが。
919C&B:02/12/15 17:51 ID:brPcuezk
>どなたかが前に言っておられたマジックサンダー使ってみました。

 ひょっとして私だったかな。
 私の使っているのは「ハンドサンダー」という商品名で,平面にも曲面にも
マジックテープがついています。専用のペーパー(ヤスリ面に格子状の模様が
ついていて,裏には毛が植えてある)になりますが,耐久性はものすごく良い
です。ひとつの器具で,部位によって平面,曲面を使い分けることができ,
ある程度ラフな整形にはもってこいだと思います。もちろん最後は目の細かい
ペーパーを手に持って,指先でなでるように仕上げます。
 このサンダーは,今はバウチの外板材にまとめてテーパーをつけるのに活躍
しています。

 918さん,幅広のマジックテープを買って,曲面にも張り付けちゃったら良い
じゃないですか。頑張りましょう。
920HG名無しさん:02/12/15 19:34 ID:Nu+Lbndz
>>916
ようは数号分、サギって手に入れたってことだろ?
そのうち督促状くるんじゃない?要注意人物になってると思われ。
921HG名無しさん:02/12/18 13:32 ID:A7gbRcrJ
落ちスレ3、さっきまで見られたのにもう過去ログ倉庫に入ってしもたがな・・・
922HG名無しさん:02/12/19 01:06 ID:4jS+yOnp
早すぎるな。
俺のキャッシュだと02/12/17 08:36のカキコまであったが
ヲチ板はたった30時間ていどで落ちるのか?
それとも削除依頼でも出てたのか?
923ばうち:02/12/19 03:54 ID:VZDr+kDM
外板は船尾下部が難しい
外板貼りながら思ったけど、やっぱりやすりがけで整える時に釘が邪魔になるだろうな
なるべく釘を必要最小限にして、接着後に抜くつもり
924HG名無しさん:02/12/19 07:00 ID:gdbQMAP0
落ちスレ復活・・・
けど書き込みできない!
なんでかな?
925HG名無しさん(両方):02/12/19 18:09 ID:jmFQtX72
カティの外板の残りは放置?
926HG名無しさん:02/12/20 22:25 ID:gfRr4UA1
>>925
やふおく
927HG名無しさん(両方):02/12/21 06:13 ID:eMKtzqq7
>>926
済まソ、手元の残りでなくって、本体の方口開いたまま甲板貼りそうなので。
928HG名無しさん:02/12/21 22:11 ID:DS222Csm
yahoo掲示板にもカティとバウチのコーナーがあるんだけど、
すでにここで書いていたっけ。
929HG名無しさん:02/12/21 22:12 ID:DS222Csm
930HG名無しさん:02/12/22 00:46 ID:7N+q7xi7
ここやヲチスレがヒマだからYahooを荒らしにいけと誘ってんのか、おまえは。
真面目にやっている人たちはそっとしといて、馬鹿は馬鹿どうしでお祭りしていろ。
931HG名無しさん:02/12/22 10:00 ID:flUV4lt1
ばうち、もう3週ぶん送ってきまへん。
どうなってるんでつか?
932HG名無しさん:02/12/22 11:14 ID:ODJb/A1E
カティ
久しぶりの書き込みだす。
私のカティは外板を貼り終わり、スリスリも完了!
さて、こいつを作り始めて「あ、これは何とかいけそうだ」と感触を持った
ので、我が父ちゃんに「ブルーノーズ」をプレゼントしたのさ。
しかし、送られてきたキットをみると、結構なものでした。
1週間ごとに部品を見るのとちがい、全体像を一度に見るのとでは大違い
ですね・・・初心者用とうたわれているのですが、こりゃ大変そうです。
まして、カテイサークのキットを見たとしたら、絶対手は出さなかっただ
ろうなと、思う今日この頃
933ヨメ@半投げ出し状態:02/12/22 15:07 ID:rM836b1x
すんごいたまってきたので、ぼちぼちやりはじめました。
あら・・・カードが2枚になってるー。いつのまに。
かくして、一個目のぼろぼろ船室とは比べ物にならない、
まともな船室ができあがりました。
最初のは作り直しだな、こりゃ。
934HG名無しさん:02/12/22 15:33 ID:GR5lYafi
カテイ
↑ ねえ・・・どう見ても最初のは設計ミスだぜ。
私もやり直すかなあ。
935HG名無しさん:02/12/22 17:01 ID:J/QEfFk3
>>934
なんか来月あたり修正パーツがついて来るんじゃないかとか思ったりして・・・
936HG名無しさん:02/12/22 18:22 ID:pVrAtGEx
バウチ29号が届いたの金曜日で、今日はもう30号が届いたよ(w

ところでステップバイステップの写真、板割りまくり、すき間あきまくりなのは
「この程度の荒さなら許容範囲です」と、初心者をはげますためなのだろうか。
937HG名無しさん:02/12/23 18:07 ID:2H03wrig
カティ
28号の最後のページ、次号の予告、シール張っている。
変更した様子。さまよえるオランダ人とはよく言ったものだ。
938HG名無しさん:02/12/23 21:49 ID:UQ3QxLPy
やっぱり
次のパーツを入手してから組み立てた方がいい、とか言っといて
それが届くのが1月16〜18日になるのでは顰蹙必至だものね。
939ヨメ@半投げ出し状態:02/12/25 17:16 ID:YhAapPKZ
顰蹙←読めない
940HG名無しさん:02/12/25 17:42 ID:er9S5WsI
顰蹙←ひんしゅく
941HG名無しさん:02/12/25 18:48 ID:7DJm/h4T
ひ・ん・し・ゅ・く 変換 ・・・顰蹙  あ、本当だ。
でも、フォント小さいとごちゃごちゃしてわけ分かんない字ですね。
942HG名無しさん:02/12/25 20:18 ID:Ddt2K14e
カティもバウチもしばらくお休みですね。
遅れてる人は追いつくチャンス・・・とはいかないなぁ
正月休みに模型に没頭してたら家人の顰蹙(w
943HG名無しさん:02/12/25 21:00 ID:02ezrS3f
>942
ぷ、生活感にじみでるぼやきだな
暗いヤツ(W
944HG名無しさん:02/12/25 22:33 ID:KCEmMCvO
年が明けたらバウチ神は昇格ですな。
945HG名無しさん:02/12/25 23:15 ID:Ddt2K14e
「根性無し神」か・・・
946HG名無しさん:02/12/26 00:04 ID:pmRLfD34
正月の来客にお披露目できるのはいつだろう・・・
947HG名無しさん:02/12/26 01:28 ID:WeXdj0i/
部屋に飾れば訪れた人の称賛の的になることはまちがいありません

ってね。
948HG名無しさん:02/12/26 12:08 ID:XxIswGb2
くれぐれも”軽蔑の的”にならないように(w
949ヨメ@半投げ出し状態:02/12/26 18:27 ID:jVlYSC9E
う。。。なるかも。
950ヨメ@半投げ出し状態:02/12/26 18:29 ID:jVlYSC9E
>>940
ありがとー。文字からは見当つかなかったもので。
951HG名無しさん:02/12/26 21:15 ID:jEerrF0h
>>948
坊や、また出てきたのか
お前が一番”軽蔑の的”(w
952HG名無しさん:02/12/27 07:15 ID:pcNcK8FW
>>950
あっ!ヨメが次スレ担当だ(w
953HG名無しさん:02/12/27 08:06 ID:ewYH0qW6
新スレ立て人(決定事項)のヨメにちょっとアドバイス。

まずヲチスレのリンクはは外すべし。もう落ちちゃってるみたいだから。
それと、ちょくちょく話題に上がるゴマフ爺のページをリンクに加えておくべし。
http://www7.plala.or.jp/inja8weu/index.html

後はまんまコピペでいいと思う。
とりあえず、投げ出さずにがんがれ。
954ヨメ@半投げ出し状態:02/12/27 13:04 ID:vI2f6ATa
955ヨメ@年末大掃除中:02/12/27 14:42 ID:vI2f6ATa
あ、ヲチ板消し忘れた。まあいっか。
956sage:02/12/27 16:24 ID:4F+wkEe3
スレタイはこのままでいいのか、
と思ったら・・・速すぎ。
957956:02/12/27 16:27 ID:4F+wkEe3
う、まちがえた。
958HG名無しさん:02/12/27 22:35 ID:6JnGkTRs
早すぎ。意見言うヒマもない。
959ヨメ@年末大掃除中 :02/12/27 22:39 ID:vI2f6ATa
じゃあ削除依頼出してきマース。
立てろっつったり早すぎっつったり、わけわかんねー。
960ヨメ@年末大掃除中:02/12/27 22:44 ID:vI2f6ATa
だれか立ててください。
そうしたら重複ということで、私が立てたものを削除依頼しますから。
961:02/12/27 22:49 ID:EasMU+gd
ばか?
962ヨメ@年末大掃除中:02/12/27 22:51 ID:vI2f6ATa
で?
963HG名無しさん:02/12/27 22:59 ID:JdEPQWvB
煽りにかまうな。

意見があるやつは書けばいい。
意見を見たうえで立て直すかどうか決めたら?
自分は別に立て直すほどのことじゃないと思うけど。
ただ、長く続くスレになりそうだから、スレ立てのルール作ったらどうかと。
964HG名無しさん:02/12/27 23:01 ID:JdEPQWvB
たとえば
・950踏んだ人が立てる
・950は修正版テンプレを貼り、それでいいか意見を求める。
・OKが出たら、新スレを立てる
とか。
965HG名無しさん:02/12/27 23:12 ID:7awxScpu
いまさらスレタイ変えるの?
966HG名無しさん:02/12/28 09:22 ID:JBTIlL8E
>>961
いちいちからんできやがってよ、文句あるならお前が立てろよ。
967HG名無しさん:02/12/28 17:19 ID:cyc+1YPg
>>961
氏ね
968HG名無しさん:02/12/28 18:19 ID:VZT0hHTg
カティの創刊号が500円だってさ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28452292
969HG名無しさん:02/12/29 07:54 ID:7Qz5Dkd9
>>963-964
あんた前スレぜんぜん見てないだろ。
970HG名無しさん:02/12/29 08:22 ID:Vovhx0tR
文句を言うことしかできない人が集うスレはここですか?
971HG名無しさん:02/12/29 09:27 ID:nbqmEq4b
そうです。どんどん文句言ってください。
972HG名無しさん:02/12/29 09:52 ID:1uzneM2d
ここは前スレ読破しないと書き込みしちゃいけないんですか。
ふ〜ん。
973HG名無しさん:02/12/29 10:43 ID:CU3SFIkC
5冊目見た。もう始まってる。
面倒だから削除しないで早くここ埋めよ。
974HG名無しさん:02/12/29 12:50 ID:0GDnzFnV
5冊目見た。もう始まってる。
面倒だから削除しないで早くここ埋めよ。
975HG名無しさん:02/12/29 12:51 ID:0GDnzFnV
5冊目見た。もう始まってる。
面倒だから削除しないで早くここ埋めよ。
976HG名無しさん:02/12/29 12:53 ID:0GDnzFnV

面倒だから削除しないで早くここ埋めよ。
977HG名無しさん:02/12/29 12:53 ID:0GDnzFnV
5冊目見た。もう始まってる。

978HG名無しさん:02/12/29 12:55 ID:0GDnzFnV

面倒だから削除しないで早くここ埋めよ。




979HG名無しさん:02/12/29 12:57 ID:0GDnzFnV
5冊目見た。もう始まってる。



980HG名無しさん:02/12/29 12:59 ID:0GDnzFnV

面倒だから早くここ埋めよ。
981HG名無しさん:02/12/29 13:00 ID:0GDnzFnV
5冊目もう始まってる。

982HG名無しさん:02/12/29 13:07 ID:1uzneM2d
埋めたら落ちる。
微妙なとこで放置がよい。
983HG名無しさん:02/12/29 13:08 ID:0GDnzFnV

早くここ埋めよ。
984HG名無しさん:02/12/29 13:16 ID:P6CUmc43
5冊目では祭りをやってくれた、糞コテハンを容赦なく叩きますので、
よろしくお願いすます。

ヘタレマエストロをヘタレマエストロと正論を言っただけで、
セントヘレナ呼ばわりされますた。糞コテハンが誰かばればれ   だね(w
985HG名無しさん:02/12/29 14:44 ID:1uzneM2d
ココハジサクジエンノホウコ
986HG名無しさん:02/12/29 15:41 ID:GNhuz0VS
某コテはななしできてんだろ。
荒らしにね
987HG名無しさん:02/12/29 18:16 ID:GjWKMyHc
ネカマがキレた
988HG名無しさん:02/12/29 20:05 ID:+bEUfFyN
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
989HG名無しさん:02/12/29 20:06 ID:+bEUfFyN
はようウメ
990HG名無しさん:02/12/29 20:26 ID:lFRHR70h
もうすぐ1000だ!
991HG名無しさん:02/12/29 20:33 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
992HG名無しさん:02/12/29 20:33 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
 
993HG名無しさん:02/12/29 20:33 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
   
994HG名無しさん:02/12/29 20:33 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
     
995HG名無しさん:02/12/29 20:34 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
        
996HG名無しさん:02/12/29 20:34 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
                  
997HG名無しさん:02/12/29 20:34 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
                        
998HG名無しさん:02/12/29 20:34 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
                                    
999HG名無しさん:02/12/29 20:35 ID:1uzneM2d
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
                             
       
1000HG名無しさん:02/12/29 20:35 ID:qobtRyzN
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。