13mmゲージ(1/80)のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
日本型鉄道模型の1/80 13mmゲージのスレッドです。

13mmゲージに関することなら何でもOKです。
2HG名無しさん:02/02/25 12:57 ID:jHXMunbV
散々叩かれてんのに、ワザワザ立てるっていうのは、
イイ度胸してるか、キティのどっちかだな。

しかし何で、自分達のいる場所を潰して逝くんだろう…。
3HG名無しさん:02/02/25 13:01 ID:TE13KpH9
>>2
あらあら、オフラインで書き込みを用意しているうちに、
変な人に割り込まれてしまったよ(笑)。

まあ、雑音は無視してと。


「ゲージ論」のスレで、13mmについて質問させてもらった者です。よろしくお
願いします。

まず手はじめに、エンドウのプラ貨車のキット(トラ50000)を13mm化してみよ
うかと考えてます。最初はお手軽に車輪だけを13mm用に変えてみる程度にとど
めようと思っています。

キットでは、軸長24.5mmの10.5mmのピボット車輪を使うように指示されていま
すが、スパイク製の車輪だと、具体的にどの品番のものを買えばよいのでしょ
うか。スパイクモデルの価格表を見ましたが、車輪だけでもいろいろな種類が
あって、どれを買ったら良いものやらわかりません(^^;)。

4HG名無しさん:02/02/25 13:08 ID:MuVqKa9T
>>2
めげるな、がんばれ。
5HG名無しさん:02/02/25 13:12 ID:DmJmI+GN
>>2
俺も応援する。がんがれ。
6HG名無しさん:02/02/25 13:19 ID:BVsnLRGD
MPギヤ6,500円は高くて買えません
外した16.5を6,500円で誰か買ってください
72:02/02/25 13:24 ID:jHXMunbV
>4>5
お前ら、よくわかんネェぞ。
どっちだ?

>1
ゲージスレでは、変な嵐もなくイイ感じに来ていたのに、
流れをブチ切って、なんでワザワザスレ立てる。
そんなにネタがあるのか?

クソスレ立てて荒されたり、意見が散らばるよりは一箇所でやった方が、
いいだろ?
鉄道模型なんかより話題性や需要もあるスケモですら、
そんなに、スレ立っていないのに…。

質問だったら、質問スレにでも逝け!
8HG名無しさん:02/02/25 13:40 ID:RmbnE+e2
>>7
このスレを立てた本人1=3です。2さんって、てっきり「鉄模スレを立てるな」っ
て怒っている他の模型の人なのかと思ったよ。ゲージ論について議論したい人
だったたわけね。

あのスレは「ゲージ論」のスレわけでしょう? だから、そこで延々と13mmで
の改軌法とか、具体的なテクニックについて話をしてたのでは、かえって議論
の邪魔になるだろうと思ったんですけど(笑)。ゲージ論のような大所高所の話
は、あそこで続ければいいでしょ?

「クソスレ立てて荒されたり」するよりいいだろって、自分で率先して荒して
りゃ世話ないよねえ(笑)

「あと質問スレに書け」ったって、>>3のようなことを質問スレに書いたら、
かえって鉄模以外の人に迷惑じゃないのかしら?

なわけで、ゲージ論について議論したい人は、ここではなくてゲージ論スレに
書いてね。2さんが怒るから(笑)。
9HG名無しさん:02/02/25 13:51 ID:T0JKDC2B
>>8
質問スレは全ジャンル統合のスレだって
10HG名無しさん:02/02/25 14:03 ID:KgqtTtbj
>1
2の書き方(口調)はあれだけど、言ってることは胴衣だ。
8を読むと「鉄模スレを立てるな」っていうより
鉄板でやれ!っていう気になった。

鉄板でdat落ちするくらいネタが無いのに、
ワザワザこっちでやんなよ!
ゲージスレで1が煽るような文書いてても、
それなりに流れていたんだから、そこでやりゃぁイイじゃん。

特に後半の、「流石鉄チャン」を思わせるDQNな書き方がムカツク!
11HG名無しさん:02/02/25 14:27 ID:w3Q2KYic
>>3 2軸の貨車ならたいていは長軸車輪のはずですから、
スパイクモデルのパーツを使用するならば、
W-1306・W-1307あるいはW-1314・W-1315が適合します。
W-1305・W-1306は鉄の挽き物車輪に黒メッキを掛けた物ですが、
W-1314・W-1315は輪芯のスポークをダイカストで表現してあるので、
ちょっと(けっこう?)値段が高いです。
長軸車輪は軸長が24.5ミリなので、ブレーキシューの位置が
車輪の踏面に来るように加工すれば終わりです。
もっとも、これが結構面倒ですが。
これだけで、随分雰囲気が出てきます。
がんばって改造してみてください。

それと、プロト13クラブの掲示板ですが、質問等があれば、
臆せずにどんどん書き込んでみてください。
みなさん、丁寧に教えてくれますよ、きっと。
12鉄道@模型 :02/02/25 15:53 ID:4WBYS6Uv
>>1さん、新スレ開店おめでとうございます。
スレ立てした途端に否定的なことばかり書き込んで面白がっているヤツは
どこにでもいるものです。
そんなモン放っておけば良いんじゃないですか。
問題はこれからの本スジの投稿内容ですから。
12mm、HOのスレとも協力して、でも負けないように、
本スレが楽しいスレになることを期待しています。    (^_^)v
13HG名無しさん:02/02/25 16:42 ID:qvdjT24b
>>7
>4>5
>お前ら、よくわかんネェぞ。
>どっちだ?

   ワッハハハハハハ〜〜

あんまりマヌケでおもわず笑っちゃうね(ワラワラワラワラ
14HG名無しさん:02/02/25 21:18 ID:KByQYU91
>>11
すまそ。
>W-1305・W-1306は鉄の挽き物車輪に黒メッキを掛けた物ですが、
は、W-1306・W-1307の間違いです。
それぞれプレートの片絶縁・両絶縁、スポークの片絶縁・両絶縁となってます。
貨車の場合、緩急車等でテールライトなどの証明が必要なもの以外は、
両絶縁のものを使っている場合が多いですが、
スポークの場合、値段が違う(両絶縁の方が高い)ので、
片絶縁のものでもよいでしょう。
スポーク車輪の方が、見栄えは良いですが、
ただ、キットの値段と車輪の値段を比べると、ちょっと考えちゃいますよね。
参考になります?
15HG名無しさん:02/02/25 22:21 ID:LLIZMdiA
スパイクモデルって最近は在庫状況がいいみたいだね。再生産している。
KATOMIXとMPが13mmに追い風になっていることは確かですね。
あとはプラ道床線路が出てくれたら・・・

16HG名無しさん:02/02/26 00:22 ID:1raiGgcc

「もし京急が狭軌だったら」「もし箱根登山が狭軌だったら」
標準軌の京急や箱根登山や関西私鉄を13mm化したら面白いと思いませんか?。

模型って実物の後追いだけでなく、「もし・・・・だったら」という【夢】、
実物にできない事を形に出来てしまう・・・・そんな楽しみがあったのを、
最近忘れられて久しい気がします。

皮肉を言えば「もしJRが標準軌だったら」は、ほぼ見慣れているので・・・。

これ12mmに書こうか13mmにしようか迷ったのですが、
怒られ難そうな、本スレに・・・・・。
171=3:02/02/26 00:41 ID:5/QduImF
1=3です。

>>11,>>14
わかりやすく解説していただき、ありがとうございます。とても参考になりま
した。これで、第1歩に踏み出せます。

プレートが1000円、スポーク(片絶)が1800円で、800円の差で2軸
貨車だから、1両当たり400円の差ですね。このくらいの差ならスポークにしま
す。だんぜんカッコいいですし、下回りが命ですし。

車輪の値段は、16番でもスポーク車輪は高い(エンドウ製が340円)ので、そん
なものなのでしょうね。むしろ生産量を考えると、割安なのかもしれません。

今後ともよろしくお願いします。
181=3:02/02/26 00:48 ID:ErJQvtXL
>>12
温かい言葉をかけてくださってありがとうございます。まったりとした良スレ
に育つように頑張りましょう。

>>15
私が13mmに興味を持ったのは、模型屋さんで、KATOのDE10用のコンバージョン
キットを見かけたのがきっかけです。以前から13mmゲージについて知ってはい
たのですが、KATOのDLが13mmに改軌できるとは意外でした。

プラ道床線路を出れば言うことありませんね。ユニトラックを真っ二つに切っ
て13mm化したというのが、どこかのホームページに紹介されていましたが、あ
れは誰でもできるわけではないでしょうし。

>>6
改軌でいらなくなった16.5mm用のMPギアは、ヤフオクとかに出せば、16番の人
が欲しがると思います。6500円で売れるかはわかりませんが、少しは足しにな
るくらいでは売れるのではないでしょうか。
19HG名無しさん:02/02/26 02:04 ID:vyDaORGw
1さん、あなた鉄板で2回ゲージ論スレ建てた人でしょ?
そして12mmスレやHOゲージスレなどで争いの火種を見つけると駆けつけて
煽ったり長文レス書きまくったり。そういうのはやめてくれない?
違うとしたら俺も荒氏になるんだけどね、まだ最初の方だからあえて言っとくよ。
20HG名無しさん:02/02/26 09:19 ID:Oe3G0HvU
>>19さん
私は、そういうことをしたことはありません。人違いですよ。あなたが挙げら
れたスレも見たことありますが、「恐い〜」と思ってました。

すみませんが、ゲージ論関係の話は、ゲージ論のスレでお願いします。また、
あちらの1さんが書かれているように、鉄道模型の人たちでゲージ論をしたけ
れば、新たにスレを立てられるとよいと思いますが、いかがでしょう。
21HG名無しさん:02/02/26 09:58 ID:OKlItbSk
>>19
2チャンネル中毒か?妄想野郎だね
22HG名無しさん:02/02/26 10:41 ID:4zzNtrdk
>>6 さんへ
スパイクモデルのパーツで、13ミリのMPギヤ用車軸が出てます。
(但し、今品切れ中のようですが)
これと、ネジ込みの車輪を使えば、余剰品はギヤ付きの車輪だけですみますよ。
もちろん、台車をつなぐパーツ(センターベアラーと言うそうです)
もスパイクモデルから発売されていますから、3千円から4千円くらいの出費で
すみます。
ちなみに、スパイクモデルのMPギヤ用センターベアラーには、
集電ブラシがセットで付いていますが、
これを使って絶縁側も集電可能にすると、全輪集電ができて、
見違えるほど走りが良くなります。
一度お試しあれ。
23HG名無しさん:02/02/26 11:39 ID:ckhKlemj
>>19-20
あいつか。すげー粘着ぶりで漏れもコワーとおもてたYo
ただ>>1さん>>8とかでそいつの文章に似過ぎ(ワラ
246です:02/02/26 14:58 ID:YQzPuKl0
>>22
品切れじゃーだめじゃん!
普及しないよん

>>18
ヤフオフは高くうれそうにないので
車軸再生産待ちとします

ども
25HG名無しさん:02/02/26 21:59 ID:Wh73QsFI
 以前あったゲージ論スレでも言ったことなんですが、16.5ミリのメーカーもファ
インスケール対応として、「簡易13ミリ」はできないものでしょうか?
 16.5ミリ車両として発売しながら、車輪だけは13ミリ分の深さにネジを切ってお
き、スペーサーを噛ませ、16.5ミリとしておく。13ミリにしたい人はスペーサーを
取って車輪を締め直せば一切の費用がかからず簡単に13ミリ化が出来るというような。
 
 もちろんこの方式はあくまで「簡易13ミリ」であり、台車が奥に引っ込まないと
いう欠点があるが、そこまでこだわる人は別途対応してもらうとして、とりあえずは
13ミリの狭軌感が楽しめる。蒸気機関車は無理としても、台車方式、特にMPギア
なら実現可能だと思いますが、いかがでしょうか。
 もしKATOやTOMIXが13ミリ対応になったら、12ミリは衰退したりして。
26HG名無しさん:02/02/26 22:31 ID:/6DlsZUM
旧国、蒸気以外のKATO動力車のギアボックスの幅が狭いのは、浮気心の証じゃないの?
27よしひろ:02/02/26 22:32 ID:TjkXW0Zu
>>25
KATOの16.5mm製品は13mm化の準備をしているかのような寸法になっていませんでしたっけ。
客車なら、プラスチックの車軸を一旦抜いて、3.5mmほど短くして、車輪に付いている車軸を
プラスチックの車軸が短くなった分だけ押し出して、組み立て直せば13mmになるはずです。
長軸、短軸を気にしなければ動力付きの電車の13mm化も簡単だったはず。
#私は13mmゲージャではないので、間違っていたらご容赦のほど。

16.5mmの車輪を使用して13mmに改軌した車輪とプロトサーティーン規格の13mm車輪とで
微妙に寸法が異なるため、脱線しない線路を作ることを難しくしています。
2811です:02/02/26 22:51 ID:t9PloicZ
>>25
う〜ん、どうでしょうねぇ。
13ミリをやっている身としては、台車周りの「狭軌感」て言うのも
結構大切だと思うわけで。

線路側のインフラが、整っていない、また、規格として定まっていない現状では、
16番=13ミリのコンバージョンを実現しても、走らせるところがないのが現状です。
すると、実際に運転する場所は、ほぼ既存のクラブレイアウトしかないと考えられます。

13ミリ車輪のデファクトスタンダードと言っても良いスパイクモデルの車輪は、
シノハラのポイントではノーズレールの欠線部分にフランジが完全に落ちてしまいます。
これは、唯一の線路メーカーであるシノハラとしては、従来の
フランジの厚い車輪も通過させようとしているためです。
逆にスパイクモデルの車輪を脱線させないようにポイントを調整・あるいは改造
しているところが多いのも事実です。
次へ続く
2911です:02/02/26 22:52 ID:t9PloicZ
上のつづきです。

フランジの厚みや高さ・タイヤの厚さなどを吟味してゆくと、
プロポーションと、機能的な部分の妥協点は、やはりスパイクモデル規格の
車輪形状あたりが妥当だと思いますが、ほかのゲージ論スレのマジレスで
話題に上っているように、メーカーが「1/80、16.5mmゲージ」の
車輪や線路の規格化をないがしろにしてきたため、極端なことを言うと、
線路の幅とレールの高さ以外は、タイヤの厚みやフランジの高さなど
メーカーによってまちまちで、NMRA準拠とも言えないような
あやふやなものになってしまっているのが現状です。

RMモデルズでおなじみの、斉藤晃氏などが、13ミリゲージの
規格検討会のようなものをひらいて、車輪や線路の規格統一
を考えておられるようですが、まずはその辺の基本から整備してゆかないと、
13ミリを普及させるにも問題が出てきそうですね。

もっとも、スパイクモデルの社長さんは
「13ミリにするんだったら、多少は自分で加工しなきゃおもしろくないよ」
と、むかし神田に店を構えていた頃よく言ってましたけどね。
3011です:02/02/26 22:54 ID:t9PloicZ
あら、「よしひろ」さんに先を越されてしまいました。
「よしひろ」さん、12ミリがご専門のようですが、こちらのスレにも、
アドバイスください。
よろしく。
3111です:02/02/26 23:07 ID:JGQGWx3+
ちなみに、KATO、TOMIXの下回りは、13ミリゲージャーにとっては
結構都合が良かったりするので、(もちろん不都合な部分もありますが)
うれしいです。
スパイクモデル製のKATOの改軌用パーツは、
「よしひろ」さんの言うとおり、もともと付いている車輪をばらして、
パイプを所定の寸法に詰め、改軌用パーツに交換するのです。
そして台車枠も併せて幅を狭めます。
このとき、パイプの寸法だけ狭めて、車輪をそのまま使おうとすると、
パイプの中で左右の車軸がショートしてしまうので、
短くする必要がありますが、車軸が硬いので、切断するのが大変ですよ。
私は工作が下手なので、KATO・TOMIXの加工はしたことがありませんが、
321=3です:02/02/27 09:13 ID:sh64bQPD
>>27
よしひろさんの書き込みは12mmのスレで読ませてもらっています。お手やわら
かにお願いします(^^)。

カトーの車輪って、そういう構造なのですね。まさに改軌してくださいといわ
んばかりですね。でも、スパイクモデルの車輪とでは、プロファイルがかなり
違うので、ポイントで問題が発生するんですね。

>>28
せっかく手間をかけて改軌するんだから、狭軌感を出したいですよね。と
ころで、長軸の台車だと、プラスチックの車軸(スペーサ?)を短くするという
改軌法でもよいのでしょうか。
331=3です:02/02/27 09:21 ID:TXjlmJRt
>>29

現状の13mmの問題点は、

* 従来の16番の車輪を改軌したものとスパイク製の車輪ではプロファ
イルが異なる

* シノハラのポイントは、従来の16番の車輪用に作られているので、
スパイク製の車輪では問題が発生する

なのですね。

私としては、今から始めるなら、スパイク規格のファインな車輪に統一したい
です。でも、そうすると、スパイク規格の交換用の車輪がない場合には、自分
でフランジを削らなければならないわけですよね。ミニ旋盤があれば何とかな
るのでしょうか。

RMMの斉藤晃氏の連載は飛び飛びですが読んでいます。車輪やポイントの形状
について規格があればいいですね。

何だか、質問ばかりですみません。いままで、13mmに関する系統立った話を知
る機会がなかったので、つい「教えて君」になってしまいますが、お許しくだ
さい。
3411です:02/02/27 09:58 ID:MAOlteyx
>>32
長軸台車が対応する車両は、今のところ
KATOスハ43系客車
KATOオハ35系客車
TOMIXオハネ17・スハね16
KATOクハ55
くらいでしょうか。
KATOの客車については、スパイクモデルのW-1334というのが
長軸・スポーク・ピボットと言う仕様で発売されています。
もし、KATOの車輪をそのまま使うのであれば、
タイヤを車軸の内側に移動させる必要があります。
方法としては、車軸のパイプ側をたたいて、所定の位置までずらすのですが、
適当な治具などを作って、移動量や、振れが出ないようにする事が必要です。

TOMIXの該当製品については、日光モデルの台車(TR43だったかな?)
を使用しているので、センターベアラーの交換(長軸用へ)をすれば、貨車の
改軌と同様に、車輪の交換で完了ですが、この場合、車体高さに気を付けることが
必要です。
(以前、製品が発売された当初、RMモデルズの紹介記事にありました)
35よしひろ:02/02/27 10:29 ID:YMs1uQTB
>>33
篠原製のポイントは12mmでも13mmでも16.5mmの軌間を狭めただけのもののようです。
車輪のことは考えていないみたいです。

私は16.5mmと12mmですが、ミニ旋盤で車輪を削っています。

13mmの規格は制定に向けて進められているようです。(誰が規格検討をしているのかは存じません)
今年も13mmゲージャの集いの開催が計画されているようなので、その時に何らかの
発表があれば良いですね。

#実は私の周りには12mmゲージャより13mmゲージャの方が多いのです。
3611です:02/02/27 10:46 ID:fwItoU2t
>>33
スパイクモデルの製品ラインナップを見ても判るとおり、
新機構に対応した改造パーツを、割とタイムリーに作っています。
よほどのことがない限り、既存の車輪を旋盤加工しなければ対応できない
などと言うことは無いと思います。
まぁ、新製品を購入したら、
「こいつはどうすれば(手間を掛けずに)改軌できるかなぁ」
と、矯めつ眇めつするのも良いのでは?
下回りの分解も、はめ込み式で結構ややこしいので、
組み直すことを頭に入れて、加工の手順を考えているうちに、
パーツが出てくる、なんて事もありますよ。
とれいん誌上にたびたび出てくるプロト13クラブの中澤氏は、
TOMIX・KATOの新製品が出ると、先ず分解してみるそうです。
そして、必ず治具を作って、加工精度を保ちながら、量産するのだそうです。
(ご本人から聞いたことがあります)
私など、「えいやっ!」とやっつけ仕事が得意?なものですから、
こういう根気の要る物はちょっと苦手です。
(どうしても編成物になっちゃうでしょ?)

斉藤氏も、タイヤ形状の研究のために、旋盤で試行錯誤を繰り返されたようですが、
なかなか、形状をそろえるのは難しそうですね。
とりあえず、KATO・TOMIXもので改軌に必要なパーツは、
ほとんど出ていますから、あとは、加工手順など「考える」と言う作業が
大きなウェイトを占めるのではないでしょうか。

判らないことがあったら、それこそ「プロト13クラブ」の掲示板で
聞いてみるというのが、手っ取り早いと思います。
中澤氏は、KATO・TOMIXの最近の製品は、
ほとんどすべて改軌されているようですから。
3711です:02/02/27 15:24 ID:JmA0VcvB
>>33
すまそ、スハネ16の台車はTR47でしたね。
>>35
「よしひろ」さん、車輪を旋盤加工されるんですか。
わたしは旋盤を使ったことがないので、ああいう機械を使いこなす人は、
尊敬してしまいます。(職人って感じですか)
たしかに、篠原のポイントは、6番も8番も同じパーツで作られているので、
線路の幅も場所によっては異常に広かったり、分岐側のレールが
きれいなカーブになっていなかったりするんですよね。

スパイクモデルの規格の車輪にフィットするポイントを作ったとすると、
従来の車輪は、フログ部分を「フランジ」で走るようになってしまいます。
あるいは、バックゲージが狭い分、ガードレールに引っかかってしまうかもしれません。

鉄道模型趣味が、鉄道「車両」模型趣味から一歩進んで、
「走らせる」と言う楽しみ方がもっと浸透して、
ポイントなどもハンドパイクが一般的になってくれば、
おのずと足回りの規格と言う問題に直面するでしょう。

13ミリゲージャーの集い、今年も計画されているようなので、
機会があれば「1=3」さんも顔を出してみては如何ですか?
もしかしたら、お会いできるかも?!

38よしひろ:02/02/27 16:17 ID:YMs1uQTB
>>37
ミニ旋盤は22年位前から使用しています。
慣れれば、使い方は簡単です。
真鍮製蒸気機関車1輛分以下の費用で手に入りますので、あると工作範囲が広がります。
実際に車輪を作ったのは、16.5mmのスポーク車輪が4軸スクラッチ(輪心は原型を作って
ロストワックス外注)と12mmの車輪寸法変更が12軸と、ベアリングを入れる加工が12輛分
です。

線路の方は、12mmにろくな線路が無かったので直線、曲線60mほどと21個のポイントを
ハンドスパイクで作っていますが、細密な車輛を作ることを考えると、線路の製作は簡単です。
13mmゲージャの方々にも線路を自分で作ったらと申し上げているのですが、なかなか腰が
重いようです。
39安楽マニアのたわごと:02/02/27 21:23 ID:PjPt/2AR
1/80-13mmと1/87-12mmの模型を較べると、私は好みで言って、
手に持った時、眺めた時の感触は、前者の方が好きです。
後者は少し小さすぎるかなと思ってしまいます。
優劣論をする訳では無いので、単なる自分の好みです。
でも京急とJRの競争をさせるのは、1/87で16.5mmと12mmがいいかな
なんて思ったりもします。
4025:02/02/27 22:30 ID:VxANyFdE
>>26
 皆さんレスありがとうございます。なるほど、13ミリは車輪の形状からして統一
がとれていないという問題があるのですね。そこまでは気がつきませんでした。
 なぜ私が「簡易13ミリ」を申し上げたかというと、15年ほど前、一度13ミリに
手を出して挫折した経験があるからです。
 あれはまだMPギアもなかった頃、インサイドギアのEF65を13ミリに改造し
て懲りたからです。
 「なぜ3ミリ幅を詰めるだけでこんなに手間がかかるのか?」「せっかく高価
な車両を買ったのになぜまた改造でこんなに出費がかさむのか?」そして手持ち
の車両を全て改造するのに気が遠くなってしまいました。
 こんなに手間がかかって面倒なら、今の16.5ミリでも結構見られるのだから、
それでいいや・・・・・・というところに行きついたのでした。購入した13ミリの
レールも、フレキの直線一本だけで終わりました。
 その後、レールもKATOやエンドウから16.5ミリの良い組立てレールが発売さ
れ、16.5ミリが確固たるものになったのでした。

 こうした経緯から、13ミリの普及にはまず「費用がかからない」「誰にも簡単に
改造できる」ことが第一ではないかと思ったのでした。
 もしファインスケールの87分の1の12ミリがこれからどんどん普及すれば、13ミリ
の存在も危うくなるのでは?それなら16.5ミリのメーカーもこのへんでファインス
ケール宣言をして、「13ミリ対応」を堂々と打ち出せばいいと思いますが、いかが
でしょうか?
 むかし、カセットデッキやラジカセが「メタル対応」を宣伝していたように。
(ちょっと古いか・・・・・・藁)

 
4111です:02/02/27 23:39 ID:QTClpjcH
>>39
おっしゃるとおり、私も1/80の大きさは、まさに「手にフィットする」
感じですね。それ故、欧米のHOスケールの車両との比較において、
車体断面が同じくらいなので、私はあまり違和感を感じません。

それと、みなさん、あまりご存じないかもしれませんが、
実際に1/80で18ミリというものが存在します。
これもスパイクモデル&プロト13クラブのメンバーが加工していますが、
バックゲージ16.5ミリの車軸を挽いて、京浜急行を改軌した方がいます。
(第1回関東合運の時に拝見させてもらいました)
こちらもご多分に漏れず、車両模型の域を出ていないきらいはありますが、
レールをハンドパイクすれば、八景−神武寺とか、小田原−箱根湯本
なんて言うのも、役者(車両)は揃っているのですから
結構お手軽に表現できるのではないでしょうか?
「線路がない」とは言え、車両は結構いろいろ出てますからね。
1/80、1435ミリ軌間の車両のプロポーションは、
13ミリとはまた違った迫力があります。
4211です:02/02/27 23:42 ID:QTClpjcH
>>25
たしかに、15年前に比べると、13ミリへの敷居は、確実に低くなってきています。
13ミリゲージは、私の知る限りでは、やはりスパイクモデルが20年以上前から、
こつこつと、しかし積極的にパーツを出し続けてきたので、
皆さんの興味を引くようになったのではないでしょうか。
良い意味での<鉄道「車両」模型>工作技術の賜物ではないかと思います。
私も、実際のところ、蒸気機関車にはあまり興味がないので、
一連の「ファインスケール論争」にしても、あまりぴんと来ないのですが、
実物のプロポーションを、見たまま模型にするのならば、1067ミリ軌間の通勤電車の
ちょっと危ういバランス感覚や、1435ミリ軌間のたとえば阪急や京急の車両のような
どっしりとした感じは、1/80あるいは1/87を問わず、再現したいところです。

1/87スケール12ミリゲージが、1/80のいわゆる日本型16番を
駆逐するようなことはないと思います。
やはり、何と言っても、これまでのキットやパーツ類のインフラの蓄積量が違いますから。

私の個人的な意見を言わせてもらえば、前にも書いたように、欧州型の車両と
日本型の車両を、同じ16.5ミリの線路の上にのせて、楽しめると言うことも、
実は、結構大事なファクターではないかな?と思ってみたりもします。
(「よしひろ」さんごめんなさい)
ただ、いろいろな選択肢の中から選ぶチャンスが広がることは、良いことだと思います。
4311です:02/02/27 23:44 ID:QTClpjcH
すまそ、うえのカキコは
>>40
の間違いです。
44ワイル:02/02/27 23:52 ID:nLvljDCH
ゲージ理論について語るスレはここですか?
4511です:02/02/28 00:01 ID:c/GjLHLB
>>44
すみません。そういうつもりじゃなかったんですが。
46HG名無しさん:02/02/28 01:06 ID:xq10QrwA
しかしなんて貧乏くせえ話なかりなんだ
そんなに金なきゃ、Nかプラ製16番でがまんしろ
けちったあげくに断面は16番で線路幅だけファインかい
やれやれ
47よしひろ:02/02/28 07:52 ID:xTkJkGMw
>>42
ゲージ論みたいになって申し訳ないですが、
私も、1/87 12mmが無くなることはあっても、1/80 16.5mmは存続すると思っています。
11さんと同様に、実物は異なる線路を走っていても、16.5mmの同じ線路で走るということは
非常に重要であると思っています。

13mmゲージは、1/80 16.5mmで満足できない人たちが改軌という手段で出来上がったゲージ
だと思います。
そのためかどうかわかりませんが、誕生以来45年を経過しても13mmゲージの市販の完成品が
ほとんど無いため、工作できない人にとっては敷居が高いように思います。

メーカも、珊瑚など一部を除いては16.5mmにこだわっているようにも見えます。
某P社の37万円もする機関車などはあそこまでするのなら13mmで作れば良いのにと思ったり
します。(どうせ、16.5mmでも大半のレイアウトでは脱線して走れないのですから)
48HG名無しさん:02/02/28 08:59 ID:cTswpypV
13mmの掲示板見たけど、なんか嫌な雰囲気を感じた。
「改軌は面倒だ」とは言えないような。12mmに皮肉言う人も多いし。
49HG名無しさん:02/02/28 09:56 ID:MvKBRpB5
>>48
技術的レベルは別として、改軌が面倒な人は
13mmゲージはしないんでしょ
改軌する趣旨の掲示板だし
それに賛同する方ばかりなら当然では?
ゲージ論をする場所じゃないですからね
それとは違うのでしょうか。
単にメーカーに13mmの完成品を要望するといった事でしょうか
50HG名無しさん:02/02/28 12:14 ID:d9/Aqu++
>>48
1/80の12mmでメーターゲージキハ58を運転会に持ってこうとしてる人がいるね。
洩れ的には笑えるアイデアだけど、それに関わる人みんなが気分のいいジョーク
だとは思えないな。行動力はある人なのかも知んないけど、頭のほうはそれに
追い付いてないのかも。
誰かゲージ論争なんかふっとばすようなジョーク考えないかな?
やっぱりクラブジョー○ンにお願いするしかない?
51HG名無しさん:02/02/28 12:42 ID:cTswpypV
>>49
悪い、そういう事か。俺はファインスケールには興味ないんだ。
覗いて見ただけ。もう見ないよ。
>>50
同好同士の自浄作用がもう少しあればとは思った。
52HG名無しさん:02/02/28 13:14 ID:MvKBRpB5
矛盾点や優越論のようなのは、
クラブジョーダンに任せておけばいいと思います
彼らも、その対岸にあるような、ファインスケール至上主義等がなければ
ジョークも成り立ちません
531=3です:02/03/01 01:07 ID:MhLQ1YeV
スパイクモデルの車軸W-1314を買ってきて、エンドウのトム50000を13mmにし
てみました。13mmのフレキに乗っけると、とてもいい感じですね。「確かに国
鉄の線路ってこんな感じだよなあ」と、じんと来ました。これはハマりますね。

11さん、>>34, >>36, >>37の解説をありがとうございます。カトーやトミック
スの(SL以外の)動力車も改軌にはあまり手間がかからないのですね。私が、旋
盤が必要かもしれない、と考えたのは、蒸機や、特殊な動力メカを持った機関
車のことでした。それはうんと先のことですので、とりあえずは、カトーかト
ミックスの機関車に挑戦してみようと思います。わからないことがあったら、
プロト13の掲示板で質問させていただこうと思っています。

あとは、線路ですね。狭いエンドレスでもいいから、自宅で手軽に運転できる
環境が欲しいです。ユニトラックの改造か、それとも木製道床+フレキがいい
かなあ。それとも、いっそハンドスパイクですかね。
54佐野量子:02/03/01 01:27 ID:sQI+5Hvk
>>44
は量子力学ネタなので・・・。11さんを責めている訳ではないと思われ。
55よしひろ:02/03/01 07:54 ID:uGf8wkJ6
>>53
線路はIMONの12mm線路の13mm化という手もあります。
(1) IMONの12mm線路と篠原の13mmのフレキシブル線路を用意
(2) 12mmの枕木、線路を取り外して道床を残す。
(3) 13mmのフレキシブル線路の枕木の両端を12mmの枕木の幅に合わせて短くする。
(4) 12mm用の道床に13mmの線路を接着。
(5) 12mm用のジョイナーを取り外し、13mm化されたレールに装着。
以上で、13mm化が完了です。
56武豊:02/03/01 17:07 ID:UHHxAxJo
>>54
少なくとも1氏は怒ってるだろうよ。>>20を読んでみよう。
>>42にフォロー入れるよしひろ氏も見ててかわいそうになってくる(藁
57名無し:02/03/01 17:37 ID:jcZt0UtZ
>>51
そんなこと言えないって
村八分だよ
581=3です:02/03/02 00:25 ID:4zEcDgMD
>>42
13mmの敷居は、私が思っていたよりも、かなり低かったです。スパイクモデル
さんがいろいろなパーツをタイムリーに出しているおかげです。

でも、世間一般的には、13mm化には、25さんが>>40で書かれているような手間
がかかると思われているんじゃないでしょうか。私も、13mm化はかなり手間が
かかると思っていました。改軌用のパーツが充実している、ということが意外
に知られていないのかもしれません。

また、よしひろさんが>>47で書いているように、13mmでは完成品が出ていない
ので、12mmに比べると地味な感じがします。雑誌の新製品紹介のコーナーでの
露出を見ると、12mmのほうが圧倒的に多いですし。

591=3です:02/03/02 00:25 ID:4zEcDgMD
>>55
IMONの12mmレールを13mm化するという裏ワザがあるのですね。みなさん、いろ
いろと工夫なさっていますね。
ふと思ったのですが、ユニトラックにもう1本線路を追加して、16.5mm/13mmの
デュアルゲージにするという手もありますね。

試しにユニトラックの道床にスパイクを打ってみようとしたら、固くてささり
ませんでした。0.6mmのドリルで下穴を開けてみたら、スパイクがささりまし
たが、これだと手間がかかりすぎます。エポキシ系で接着かなあ。
60HG名無しさん:02/03/02 00:30 ID:U1y8aRMB
1=3=>>8とはとても思えないな。
ここの1には二面性を感じる・・・・
61甲斐の山猿:02/03/02 00:46 ID:npjWvQ0Z
当初の案に下らない不満を述べる者がいたので1/87で乗り入れする事にした。
日本型は芯でも嫌なのでスイス型を狙ってみた。しかしである、それは
メーターゲージが再現されていない中途半端な物であった。そこで私の
工作力をもって11.5mmゲージに改軌した。これで乗り入れ準備は万端だ。
62HG名無しさん:02/03/02 00:49 ID:U1y8aRMB
ワラ
63HG名無しさん:02/03/02 01:02 ID:rfhp+P77
HO系スレが荒れそうな時には必ずと言っていいほど出てくる害基地君はどうした?
さすがに自分の畑は荒らせないか(w
64HG名無しさん:02/03/02 02:09 ID:ZBmeYnBJ
>>63
>>1さんが>>8のような調子で代行してくれたら結局同じ事なんだけどね(ワラ

まぁ今頃おりこーさん装っても遅いんじゃないの?
HO関係のスレ中心にROMってる漏れからしたらカナーリうざかったから。
65HG名無しさん:02/03/02 06:04 ID:MGPdrHoR
ここですか、常習アラーシの建てたすれは?

伊達に鉄ヲタやっとりませんな( ´_ゝ`)
662ch初心者:02/03/02 10:40 ID:3qktIRYG
誤爆でない、証拠は何なんでしょうか
同一IPか何かで?

67HG名無しさん:02/03/02 11:38 ID:Skvafzex
>>60-65ジサクジエーンご苦労さん。

>>19の妄想君の仕業かな。
68HG名無しさん:02/03/02 11:44 ID:mTYwinNU
確たる証拠なんてどこにもないんでしょう。
ただ>>8の書き方が、その人物に余りにも似てるの。
それだけ特徴的な書き方。それだけじゃないの?

酷いっちゃ酷いかもしれないけど、特定のコテハンに粘着
したりして相当酷い奴だったから、記憶にある人が多いんだと
思う。反論するととにかくしつこい奴で、最近では無視されてた
のも気付いてなかったみたい。アラーシと言うより周りが見えない奴。
で、ここのスレ建て人がそいつでは?という疑いで怒りが噴出した
んだと思う。
「疑わしきは罰せず」の建前ががなかなか通じないところはある、
2chには。。
692ch初心者:02/03/02 11:59 ID:3qktIRYG
>68 どうも
確かに>>8の書き方には、別人としても問題ありかな
危険回避的思想が必要なんですねココ
70HG名無しさん:02/03/02 12:12 ID:/CB69fux
粘着君たちの妄想全開スレ(W
71HG名無しさん:02/03/02 12:42 ID:sYB+pjlL
まあ13mmが楽しく語れればここの使命は果せている訳で・・・・・・
72HG名無しさん:02/03/02 13:04 ID:kFEoGR7g
>>67
>>70
1ちゃんあいかわらずでちゅね〜
73HG名無しさん:02/03/02 14:10 ID:lU5cUL0P
>>71
怒ってる人達がいる中で今それをいったらアカンよ。もうちとナーバスに。
74HG名無しさん:02/03/02 15:56 ID:2cTVOhth
age
75HG名無しさん:02/03/02 16:07 ID:2cTVOhth
>>70 ハゲドー
こんなスレつまんねー
12mmいこかナー
76親切な人:02/03/02 16:09 ID:KqJn1lvO

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
77HG名無しさん:02/03/02 16:34 ID:tMPeNV+e
>>72
そう、Nガキスレにいたんだよ。
7825:02/03/02 20:56 ID:qGHH4zW1
>>28さん
>13ミリ車輪のデファクトスタンダードと言っても良いスパイクモデルの車輪は、
>シノハラのポイントではノーズレールの欠線部分にフランジが完全に落ちてしまいます。
>これは、唯一の線路メーカーであるシノハラとしては、従来の
>フランジの厚い車輪も通過させようとしているためです。
>逆にスパイクモデルの車輪を脱線させないようにポイントを調整・あるいは改造
>しているところが多いのも事実です。

 これについての質問ですが、とすると、逆にポイントの調整後はスパイクモデル
以外の通常の厚い、軌間を詰めただけの車輪を使った車両は脱線してしまうという
ことなんでしょうか?
 実際にはクラブ運転会では、どのようにされているのでしょうか。やはり全員が
スパイクモデルの車輪を使用することが原則になっているのでしょうか?

 もしかしたら、新幹線のポイントみたいにノーズ可動式で脱線しないポイント
だったりして・・・・・・?(藁
 
7911です:02/03/02 22:34 ID:mBt+ibjV
>>78
いろいろな調整方法(複数箇所にわたります)がありますが、
フランジ対策としては、ノーズ部分のフランジウェイにスペーサーを噛ませて、
欠線部分の通過時にスペーサー上を「フランジで走って」しまうのです。
>>28に書いたとおり、ノーズ部分の車輪が乗る所とガードレールの間隔が広いので、
そのままでは欠線部分で車輪が落ちてしまいます。
この部分の寸法を調整しようとすると、結局ポイントをばらさなければならなくなるので、
お手軽対策として、プラ板などでフランジウェイを嵩上げし、
欠線部分はスペーサー上をフランジで走行するような形にするのです。
当然従来の車輪はスペーサーの上では、車輪がレールから浮いてしまいます。
スロットル全開で通過するようなことをしなければ、脱線に至るようなことは
ほとんどありませんが、ポイントのところで車両の動揺が激しく、
見ていてあまり美しくありません。

スパイクモデルの車輪の使用割合ですが、ケースバイケースです。
安楽改軌派は、スパイクモデルのパーツにより、さほど手間をかけずに改軌されているようですが、
工作をいとわない方(主にSLなど)は、パーツがないことも手伝って、
元の部品を加工される方も多いようです。
もっとも、車輪を車軸から抜いて、打ち込み直したりすると、振れが出たり、
位相を合わせるのが大変だったりします。
(もっとも、工作派の方々は、この程度のことは苦にしないようですが)

一般的には、改軌方法を考え加工することに力点を置くので、
適合する車輪のパーツがあれば、それを使うのことが多いのではないでしょうか。
(10年以上前は、車輪の種類も少なかったので、
結構元の車輪を加工してつけている方が多かったようです。)
ですから、「原則スパイクモデルの車輪を使用」と言うよりは、
「必然的にスパイクモデルの車輪を使用」するようになってしまうのではないでしょうか。
線路の方の規格のようなものが固まれば、
スパイクモデルの車輪がスムースに通るような形状の
ノーズをロスト等でパーツ化することも、できると思います。

よしひろ さんが>>38で書いておられるように、13mmをやっている人たちは
(私も含めてですが)ハンドスパイクという方法を、あまりしたがりません。
12mmの方々は、車両のパーツと同じ感覚で、「無いものは作」ってしまうのでしょうか。
その点でも、「鉄道(車両)模型」から脱却し切れていないのかもしれません。
8011です:02/03/02 23:22 ID:mBt+ibjV
>>79
言葉足らずですみません。
>その点でも、「鉄道(車両)模型」から脱却し切れていないのかもしれません。
というのは、私のことです。(^_^;)
8125:02/03/03 22:40 ID:gvlR4NPT
>>79
 いつも丁寧なレス、ありがとうございます。
>フランジ対策としては、ノーズ部分のフランジウェイにスペーサーを噛ませて、
>欠線部分の通過時にスペーサー上を「フランジで走って」しまうのです。
 このようにしているのですか・・・・・・勉強になります。

 おっしゃるように、この方法ですと、従来の車輪ではノーズ走行時に車体が
揺れてしまいますね。ノーズ部分に来た時だけグラッと揺れながら編成物が走
行する情景を想像してしまいました。ちょっと話はそれますが、以前、営団銀
座線の旧型車両がポイント部分に来た時一瞬車内灯が消える現象がありました
が、ホームから見ているとポイントを通る車両が次々とその部分を通ったとき
だけ一瞬車内灯が消えていました。何だかこれに似ているような気がしました。
(失礼いたしました。すみません。)

 車両に留まらず、レールの調整にまで負担をかける13ミリは、私にははまだ
まだ敷居が高いのかなと思われます。どんな車輪でも通過可能なノーズ可動式
ポイント等に加え、道床の付いた組立レールの開発が必要でしょうね。
 
 13ミリにとても踏み切れない安直な私は、今日も畳に敷いたエンドウの組立
レールの上で16.5ミリの車両を走らせました。(苦笑)
 
8211です:02/03/04 00:09 ID:+1wnfPvg
>>81
巷間言われているように、やはり「鉄道模型は走ってナンボ!」です。
でも、そういっぺんにできるものでもありません。
もし、1/80、16.5ミリの車両のプロポーションが気になるのなら、
今一度、13ミリへの扉をたたいてみては如何ですか。
>13ミリにとても踏み切れない安直な私
と書かれていますが、13ミリが気になるのであれば、動機は充分です。

とりあえず、客車でも、電車でもかまいません。
簡単な車両で(もちろん、お気に入りの車両ならなお結構)、1両改軌して、
目線を低くして見てみましょう。
1067ミリ軌間の、あの「狭軌感」に、思わずニンマリしてしまいますよ。
あせらず、のんびりと、とりあえず13ミリをやっているクラブ等の運転会にでもお邪魔して、
運転させてもらうというのも手ですね。

一般的に、KATO、TOMIXのものは、、車両がブラスモデルに比べ比較的安価なので、
増備しやすいですが、改軌にちょっと手間がかかります。
(治具を作ったり、加工の手順を考えたり)
ブラス製品(主にエンドウ、カツミ)は、1両あたりの単価が高いので、
編成物はそろえるのが大変ですが、特に箱物と呼ばれる電車、気動車、客車等は
ほとんどの場合、台車のセンターベアラーと車輪を交換すれば、「一丁上がり!」です。

DL、ELにしても、SLや旧型のELに比べれば、はるかにハードルは低いと言えます。
天賞堂のELにしても、旧製品はダイカストのギヤボックスをフライスで
削らなければなりませんでしたが、最近のTAギヤ仕様の物は、比較的簡単に
改軌出来るようです。
(スパイクモデルでも、ホイルベース限定ですが、改軌済みTAギヤユニットを販売していたと思います)

それにしても、13ミリが普及するには、やはり線路関係のインフラの整備が急務のようですね。
ハンドスパイクも考えないではないですが、やはり、IMON出だした線路がある分、
12ミリの方が今のところは、アドバンテージがあるのかなぁ。
83HG名無しさん:02/03/09 21:08 ID:pdt99iSJ
13mmは日本型の狭軌のみをやるにはいい選択ですね。
とりあえずレールはフレキシブルで、改軌するのは幅の広い箱物が
狭軌感が良く出せて、工作は楽ですね。
ロッド付きはやはりハードルが高いです。
ともあれ、スーパーディテールを追わず、プロポーションを楽しむ、
1/80プラモの13mm化なんて楽にたのしめそうですね。

以前どなたかの言葉で、16番を13mm改軌し始めると、
持っている16番が未完成仕掛品に見えて落ち着かない
と言うのを記憶していますが、そういうモンでしょうか?。
8411です:02/03/09 23:06 ID:Rga4mtMx
>>83
 そうですね、「スーパーディテールを追わず、プロポーションを楽しむ」
これって、とても良い言葉だと思います。

「走ってナンボ」の鉄道模型。走ってしまえば、スーパーディテールも
素組みのペーパー車体も、変わりません。
以前、鉄道友の会模型部会の方の作品を見て、本当にそう思いました。
その方の作品は、ドアも窓も抜いていないんです。
クルマのモックアップやクレイモデルのように、窓やドアは、塗装した車体に
カッティングシートを貼り付けて表現しているだけなんです。
もちろん、屋根上機器もパンタグラフ以外はクーラーらしく作った箱、
床下機器も、それらしく作った箱を並べただけ。
貼り付けるカッティングシート次第で、特急車から通勤車まで、何でもござれ。
それでも、その分前面形状や車体断面に工夫を凝らし、きれいに塗装された
車両が疾走する姿は、それこそ、「目から鱗」ものでした。

>以前どなたかの言葉で、16番を13mm改軌し始めると、
>持っている16番が未完成仕掛品に見えて落ち着かない
>と言うのを記憶していますが、そういうモンでしょうか?。

そうですねぇ、私は最近欧州型HOを始めたので、車体断面の近い1/80日本型を
16.5ミリゲージの線路の上で一緒に走らせるのもまた楽しいと思うのですが、
20年以上13ミリに慣れ親しんでいたので、おっしゃるとおり、
仕掛品のような気がして仕方がないときがあります。

KATOのD51など改軌できる腕を持たない私としては、歯が立たない車両をHOと
一緒に走らせていますが、この点では、50年前のTMSの山崎氏の判断は
賢明だったと思います。

おかげで、箱物派の私としては、プロポーションを追求しようとすれば、改軌するだけで両方楽しめてしまうのですから。
85HG名無しさん:02/03/09 23:49 ID:i71mFBcA
走って何ぼというのと、ファインにこだわるちゅうのは矛盾すると思うが。
脱線のしにくさは16.5のままの方がいいし。
一般に細かいことは気にしない人は、がにまたも気にしない。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87HG名無しさん:02/03/10 17:10 ID:Q2P7ksAv
ID:b9NKziLV
要調査
88幼稚だね:02/03/12 23:52 ID:SSY0GXFA

今日もぽかぽかイイ天気
春先はね・・・・・どうもね
・・・・出るんだよね
ここにも出たの・・・・ふ〜ん
かわいそうに将来心配だね
89HG名無しさん:02/03/15 23:50 ID:jfz670tu
本線復帰祝いに、少し暴論を。
12mmの線路関係が充実して来たので、・・・・・・・・
1mm目をつぶって、・・・・そのお・・・・1/80,12mmってえのは・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダメ?。
9011です:02/03/16 00:30 ID:NM9x39XZ
>>89
レール・インフラの流用ですね。
IMONのレールシステムが充実してくると、結構良いかもしれませんが、
やはり如何せん12ミリまで縮まってしまうと、「ちょっとイメージが違うかな?」
と言う感じになるのでは?
枕木の間隔も長さも一割縮まるので、1/80の車体を乗せると、必要以上に狭軌感が
強調されてしまうとおもいますよ。
線路のインフラは、やっぱり重要ですよね、でも井門義博氏が言うように
メーカーサイドから見れば、金食い虫であることも確かです。
正面切って、「13ミリゲージを普及させよう!」と言うメーカーが現れない限り、
このご時世ですから、ちょっと難しいでしょうね。
それでも、「どこか13ミリでシステムレール出してくれないかな」と思いますが。
せめて、まともなポイントがほしい!!
9189:02/03/16 00:51 ID:5RznLNu0
イモンさんで13mmシステムレールを出してくれれば一番イイのですよ。
イモン12mmレールは、道床の上(レールと枕木)は篠原製だから。
道床そのままで、上だけ篠原さんに13mmフレキシブルを載せといて貰えば良い様な。

でも、イモンさんだと、ポイントは高くなりそう。
9211です:02/03/16 01:19 ID:NM9x39XZ
>>91
89さん、実はまったくその通りでして、私の友人も同じことをやっています。
元々のレールを引っぺがし、シノハラの13ミリ用フレキシブルレールを
移植するのですが、枕木間隔が狭くて、フレキシブル1本使うと枕木が足りなくなる(*_*)

まぁ、多少のことは目をつぶって、使える物は最大限活用したい物です。
でも、IMONレール、値上がりしちゃいましたもんね・・・・

93HG名無しさん:02/03/16 19:01 ID:KxjMPEK5
89さん
その様な発想はやめましょう
それでは外国型の線路の誘惑に負けて日本型を歪めてきた今までの鉄道模型の歴史を繰り返すことになりますよ
94HG名無しさん:02/03/16 20:05 ID:uUlm8bK0
>93
メーカーがそれを始めた時に言えばよろしい。
個人が楽しむ分には、まったく問題はないですよ。

バックゲージを狭く13mmにしておけば、慰問線路が
無加工でもなんとか走り抜けるという未確認情報あり(W
95HG名無しさん:02/03/16 20:57 ID:Z9w7P+Ym
89さんは>>50で書かれてた人じゃないですよね?
あの方、全クラブに乗り入れするというのはいいんだけど、それはそれぞれのクラブの
楽しみ方を尊重した上での事じゃないとだめだよね。じゃなければ乗り入れでなく
単に土足で踏み込んでるだけになっちゃう。
でも89さんのように個人で楽しまれるだけなら別に構わないと思います。
普及させるんだ、なんて言われると頭痛くなってきますが。
9689:02/03/16 21:03 ID:h+yNeriq
>>93-94
いやいや>>89は暴言承知で言った事で、スマソ。
でも半分本気。

1067÷87=12.264 です
13−12.264=0.736 です

個人でやるなら0.736mm位ネグっちゃいます。
悶々としているよりは。

でも、メーカーは絶対やっちゃぁいけません。
メーカーがやって良いのは>>91です。
97HG名無しさん:02/03/16 21:09 ID:hgSMmwrq
>>95
オモロイ!!1/80で乗り入れても辞退しても、土足で踏み込もうとした事を
証明するんだもんな。はたしてHOスケールモデルで円満乗り入れするんだろうか?
誰か結果報告してね!
9889:02/03/16 21:09 ID:h+yNeriq
>>95さん
ご安心下さい。まったく別人89号です(寒−ッ
普及なんかさせません。頭の中でころがして楽しんでいるだけですから。

やるときは自分ひとりで、ひっそりとやりますんで。
9995:02/03/16 21:20 ID:Z9w7P+Ym
私は部外者なんですが、少し出過ぎました。
10089:02/03/16 21:28 ID:p3xSfSck
たびたびスマソ

>>96の計算・・・・気が付きました?・・・・忘れてください・・・・間違えてます。
これ言うんだったら12mmスレですな。
でも言いません。・・・・あっ・・すこし酔いが(恥カシ
というわけで、お騒がせして申し訳ございません。

でも、
>個人でやるならネグっちゃいます。
悶々としているよりは。

>でも、メーカーは絶対やっちゃぁいけません。
メーカーがやって良いのは>>91です。

は、そう思ってください。
10197:02/03/16 21:28 ID:dUKPg740
>>99
狭軌の掲示板見てりゃいずれ分かるね。
向こうにここのリンク張ってあるから本人さんも見てるだろうし(w
102HG名無しさん:02/03/17 00:32 ID:JrmskCvS
>>100
1067mmを80で割ると13.3375mm
イモン線路は実質12.4mmゲージくらい
3.5mmスケールだと厳密には12.25mmぴたり

最後のは関係無しとして最初の二つ辺りと思いマス。

>>101
直リンはしてないけど紹介しちゃってる・・・・あちゃー(笑
103ちくり男:02/03/17 23:01 ID:lWZrvy2z
16番のデフォルメについて

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009037822/637

う〜ん、やはりそうか。(モッタイつけて、スマソ)
104HG名無しさん:02/03/18 00:06 ID:SZWNtvvn
バラシて、というのは違うと思います。
16番の消極的デフォルメの最適解は一つとは限りません。
人によって見方が様々なように。
しかし13mmにとってはそれが唯一の解答でしょう。
105HG名無しさん:02/03/18 00:08 ID:bNKb1G/p
>>103
直接メーカーさんが言われているのを見ると、ゾクッとしますな。

106HG名無しさん:02/03/18 02:17 ID:kB0qK/kz
>>105
こちらにもゾクッとしてください。
http://www.tenshodo.co.jp/railroad/ten_club/kobore/kobore1.htm
107105:02/03/18 08:14 ID:WT+cBN/0
>>103 >>106
イモ天はまとめてモ〜ッ。
やはり、これが真実だったか! ゾク〜〜ッ。
108HG名無しさん:02/03/18 21:10 ID:P2SD0qES
>>103>>106
16番は絶対に下半身デブで作っておくべきです。

13ミリの為にも。
109HG名無しさん:02/03/24 23:44 ID:dYX4f2x0
13mmでレイアウトまで作った人、
います?。
110HG名無しさん:02/03/25 21:47 ID:eZntlEHX
13mmも12mmもレイアウトって見ないな。
TMSなんかにも載ったことないんじゃない?
111HG名無しさん:02/03/25 22:11 ID:DMdt4ETw
13mmシーナリーつきはRMM連載持ちのS氏のがTMSにも載った
ことあります。
12mmはトレインが実験的にいくつか作っている。

112よしひろ:02/03/26 16:10 ID:ngpiEVGF
>>111
シーナリー無しの組立式なら、12mmのを私が作っていますし、13mmでは私と同じクラブの人など何人かいます。
12mmのシーナリー付きを作っている人も知っています。
113HG名無しさん:02/03/27 22:50 ID:zjhUKfgs
 最近13mmを始めました。
立川エンドウで、13mmMPギヤ・13mm長尺車輪を大量に購入。
IMONレールをまだ安いうちに大量に買って、13mm篠原フレキに
換装してエンドレスを作成。

 これで、お座敷13mmが出来てしまうのだから、楽な時代になったなぁと
しみじみ思います。蒸機はまだまだ大変ですけど^^;
114HG名無しさん:02/04/10 01:37 ID:afgAZIPW
死んでいるスレにカツを入れよう。

13mm真面目に流行の兆しがあるよね。
十六番プラ製品が13mmへの親和性が高いと思うわけだ。
さらにMPギア対応車両も楽に改造できるよね。
Nから十六番への転向組は、ひとしきり走らせたら
加工に向かうし、それなりに完成度の高いプラ製品
の加工ターゲットに13mmはあげられるんじゃないかな?

鍵は、プラ道床組線路の発売がいつになるか?という話。
これが出たらもう、12mmとの差は決定的になる。
13mmが日本のスタンダードになりうると思うよ。
プラ製品への巻き返しを狙ってエンドウが踏み切ると
予想するが、どうよ?
115HG名無しさん:02/04/12 05:20 ID:Huc7uH2X
同感だね。
一番手のスパイクなんかC62が出せないので線路どころじゃないし資金が無いんだろうね。        その点エンドウは体力有りそうだし第一、現在のイレギュラーHOゲージ用の動力伝達装置がそのまま転用出来るので車輌の発売にも支障がないよね。

そうなったら車輪の規格もエンドウ規格で決まりになるね。        スパイク規格は吹き飛んじゃうよ。
出るとしたら曲線半径は800mmだろうな。
部品もイレギュラーHOゲージ用のを活用してもらって安価で願いたいね。
レールも100番で結構だよ。     まず安値で普及が先だね。
見てくれを重視する人はとりあえずシノハラのを使用バラストをまいて使用してほしいね。   どうよ?
      
見てくれはそれからでも遅くはないと思うが
          
116114:02/04/12 21:27 ID:/EYfHVQ9
12mmは、今度こそ幻滅した人が多いと思うからね。
300人しかいなければ350人、400人と増やすための製品作りが
企業として当然だろうに、あの副社はブラスモデルしか作るつもりがない。
300人相手にブラスモデル作ってる場合じゃない。方向性が全く逆。
自殺行為に等しい。レジン製ボディーとかガレージキットが正解だろうと
思う。

というわけで13mmを見る視線が熱気を帯びるわけだ。
俺たちは高級モデルが欲しいわけじゃない。ただひたすらガニマタが嫌なんだ。
狭軌感を再現できる普及価格帯の製品が熱烈に欲しい。手軽に完成品で欲しい。
簡単な加工で済む13mmを歓迎する。

アリイが1/120の9mm初めても喜んじゃうぞ。
とりあえずアリイレベルのディテールでもいいんだ。狭軌感があれば。

それらが出てから、レベルアップとしてのブラスモデルだろ?
期待を集めておいて順番が逆の上に、普及品を出さないイモン逝ってよし。
狭軌感は金持ちの独占物じゃない。






117国鉄型大好き:02/04/14 01:21 ID:NE8OTt9A
13ミリの組レールが欲しい。
エンドウはかってイレギュラーHOゲージで金属道床線路を出していたが現在はプラとなっているので現在この型は余っているのではないだろうか。
それならこの型を改造してもらって13ミリ用の組線路が出来ないだろうか。

そうなればポイントはあのポイント部分と連動の可動フログ型でも結構だ。
そうすれば現在問題になっているチェックゲージも関係なくなるぞ。
レールも真鍮100番でOKだ。
車輌も発売してもらって見込みが付いたところでプラの良い線路を出して欲しい。   
とにかく今は脱線しない安直な線路で普及が優先だ。  
みんなでエンドウのHPの「ユーザーページ」の「製品お問い合わせ」に要望を出さないか。
かって出していた金属道床の型を改造して13ミリ用の組線路を発売して欲しいと。    
118HG名無しさん:02/04/14 10:26 ID:QP3UTAgb
金属道床は多分エンドウ社内の伝説の巨大プレス機で作ってたんだろうけど
再販は無理でしょ。ビニール貼った鋼板が手に入るかどうか?
プラ道床でも、ポイントなど部品を流用していけると思います。製造工程など全く同じ。
エンドウHPに要望出しますか?
119HG名無しさん:02/04/15 00:09 ID:ZHFZ5kcG
>117
無理。慰問の組レールへの投資額が億単位。
他のメーカーで今そんな投資が出来るところは無いな。

120HG名無しさん:02/04/15 01:41 ID:T+UEI/kA
億!!!!!!!!!

知りませんでした。

121>119:02/04/15 22:29 ID:7Ig/tTSP
ちょっとまて。

三百人がエンドレス。8×4箱?5箱?=40本×300=12000本×200円=2400000円/売り上げ

ウソだぁ・・・・
今は一本700円だっけ? 12000本×700円=8400000で均衡するんじゃないの?

122HG名無しさん:02/04/16 00:40 ID:hHoayn1b
>121
ポイントを作らなければそんなものだろう。
ポイントはパテントの塊だから、既存のパテントをさけて開発するのは至難の業。
プラ型も左右必要だし、金食い虫よ!
123ちょっとまて第二段:02/04/16 20:15 ID:00e6R6Iq
エンドウってポイント作ってるよ。

十六番の線路の価格のままで五百人がエンドレス買えばペイする。
まずエンドレスだけ作って、手ごたえあればポイントへ進む。
真剣にエンドウに上申したい気分。


124HG名無しさん:02/04/16 23:07 ID:iMZ3suel
>123
121が書いた金額では銅賞の型代だけだろう。商売になるにはその100倍は売れないと無理と思われ。
エンドウがポイント作っていても、13未利用に新たな銅賞のプラ型とレールの型を起こすとは思えない。
125HG名無しさん:02/04/17 00:03 ID:Q5L8t7UR
そうなると、12mmという企画を立ち上げた事そのものが痛恨の惨事というわけですか。
12mm存在しなければ慰問副社長の興味と資力は13mmに注がれたはず。
12mmが今後しぼんでいくことが予想されるのに、12mmに線路があり13mmにないとは!


126HG名無しさん:02/04/17 01:04 ID:LQoiTpVx
>>125
あんたが飼いさんだね(w
127HG名無しさん:02/04/17 16:42 ID:bitxQnZo
道床付き組立線路って、そんなに必要なものなの?
フレキあれば充分じゃんとか思うんだけど。
128HG名無しさん:02/04/17 20:04 ID:Mr6v46H+
恵まれた住環境でない限り、決定的な差でしょうね。
>126
カイは一匹いたら百匹いると思え(W
129HG名無しさん:02/04/17 23:19 ID:5px2d23B
>>128
別に道床付線路がなくても、ベニヤにフレキを貼って
組み立て式レイアウトを作れば良いと思われ。
蒸機のキットを改軌するよりカンタンと思われ。

あとは漏れなんか住環境がものすごーく貧弱(涙)なので、
たとえ道床付線路が出ても、部屋に敷けないよ。
むしろどこかに貸しレイアウトができるとか、
クラブの運転会で走らせるとかしか方法が無い。
130HG名無しさん:02/04/18 02:18 ID:0GPYnSu4
>129
自分だけ線路が出来ればよいと言うならそれでも良いが新規入門者から見るとそこらが壁になる敷居が高いと感じるね。 それを取り払うのが組み立て線路だろう。
131HG名無しさん:02/04/18 02:44 ID:0GPYnSu4
>124
新たに型を起こす可能性が見込めないので117>は廃車になった金属道床用の型の廃物利用を言っているのだろう。
これなら121>の式が使えるか?   
132HG名無しさん:02/04/19 09:42 ID:M7polYWR
入門者云々は組み線路があることよりも、「どこでも買える」ことが大事じゃないのか?
133HG名無しさん:02/04/19 20:26 ID:tS0RqNpx
いろんなハードルはあるよね。
>132的な意味の入門者は十六番でいいと思う俺。
そこからファインへの、二段目のステップアップが
今は垂直の壁を登るようなもの。
ここに梯子をかけるのがプラ道床線路ではないか。
まー、カツミのブラスモデル置いてるような店で
買えればいいんじゃない?今のエンドウの線路も
ホイホイ置いてあるわけじゃないでしょ。
134124:02/04/19 22:04 ID:70TfJ+Qz
>131
16.5mmで良いのならそうだろう。
13mmとなると、型新たに作らないとだめだから、無理だな。
135HG名無しさん:02/04/20 19:55 ID:T7Jdf+mH
珊瑚の<200・原型>13mm仕様買ってきました。
久方ぶりの13mmです、ここんとこ12mmに走ってました。
ところがイモンショックとKATOキハ82ショックの連打を
浴びまして、もう二度と買わないと心に誓ったはずの十六番
を買ってしまった・・・・。
13mm本格的に再開します。というか以前は中途半端にパーツ
を仕込んだだけなので実質これからまッさらからのスタートです。





136135:02/04/21 00:35 ID:SOcCyVeH
で、話題のレールですけれども、
ttp://www.hoops.livedoor.com/~k_ushikoshi/layout/13mm.htm
これ、明日試してみます。多分R730だと思うんですよね。
これなら価格的に失敗しても惜しくはないですので。


137いもむし:02/04/21 01:42 ID:Ob9A62gT
あれ?みんなスパXクモデルが倒産したの知らないの?
13811です:02/04/21 07:42 ID:KcaHn9M9
>137
たちの悪い冗談はやめましょう。
139HG名無しさん:02/04/21 09:52 ID:WqjC0O5y
ふぅ〜ん、そうなんだ。
でも俺、昨日スパイクの社長に直接通販頼んだけど、
いつもと変わらんかったぞ。
140135:02/04/21 12:50 ID:SOcCyVeH
だっだめだ。どうしたらあんなに上手く切れるんだ。
糸のこ盤があるので切ろうと思ったら、熱でプラが
融けて刃にこびりついて,真っ直ぐに切れない。
ヤスリで削って・・・一本作るのにくたくた。
曲線を作る自信がないです。
HPの画像をよく見たら、小さく、加工された糸のこ
の刃が写ってます。これどうやって造るの?
141135:02/04/21 22:02 ID:SOcCyVeH
200型政策日記
キャブボイラ等大物部品半田付け終了、現在おおまかな6つのブロックになってる。
もう少し優しい設計になりませんか?と小一時間問い詰めたい場所がちらほら。
店頭にあった原型のキットを買いながらも真空ブレーキをつける意思はありません。
エコーの連結器胴受けなどを使い戦後の姿にしたいが、東野の写真見ても、空制の
はずなのにコンプレッサーとか放熱管が無いんですよねぇ。よく見たら端梁に
エアホースがないや。このブレーキは何で動いているのか蒸気機関車スレで
聞いてこよう。



142200型製作日記:02/04/22 23:10 ID:U5ZgBeWf
難関と思われた、中空となるサイドタンクが終了。
四ミリ強の角材を冶具として削りだしてはめ込みました。
シリンダーブロックも終了、本日はここまで。
床板の上にボイラー、キャブ、サイドタンクを並べて眺めつつ
ただいまアルコールの補給中。おやすみなさい。
143HG名無しさん:02/04/25 12:34 ID:mL8FuSz7
スパイクショックなのかカキコ少ないね。
144200型製作日記:02/04/25 22:44 ID:rXz0mTjd
スパイクさん、製造は続けるのにね。

昨日は模型屋でパーツ購入、チコチコと買っただけの
つもりなのに7000円オーバーでびっくり。
空制化するつもりです。

本日ここまでで上回りが形を成してきました。
立方体の集積をゆがまずに組むのは難しいです。
ボイラーとサイドタンクの平行が出てません。
もうちょっとがんばります。



145200型製作日記 :02/04/27 10:26 ID:jtgUnc42
朝から進めてはいるんですが・・・
先台者に一時間、フロントデッキに40分
構造上、どこにも正になる場所がないし歪みは
とれないし、組んで仮組み→ため息ついて取り外し
の繰り返し。最後はヤットコという禁断の大技(W
先台車一体ロストにしてクレとは言わないが。
146HG名無しさん:02/04/28 21:48 ID:1g5pQxmk
本日珊瑚へ行ってきました。13mmの反応はいいらしいですね。
DD11一次型キットを買ってきました。早く200型にケリをつけなければ。

ムサシノモデルの二軸客車中古で買ったんですけど、13mm化しんどそう。
あの手の客車って100%短軸なんですよね。足回り解体の上パーツ再利用
ということになりそう。ついでに珊瑚で仕入れた松葉スポークにしてやる。

147HG名無しさん:02/04/30 00:46 ID:uC7ctb+J
DD11ってすごい楽なキットです。俺珊瑚史上最弱の敵と認定。
キャブの妻板を側板とツライチにすりあたりが難しいくらいかな。

二軸客車の改造は、車輪と軸受けの改軌まで終了。
足回りはバラキット状態になってます。
148HG名無しさん :02/04/30 22:45 ID:zBUxU8+I
ちゃくちゃくと進行していますね。
149HG名無しさん:02/05/01 23:30 ID:aXZyB+9s
DD11ばっかりかまっていまして、200はどうなっちゃうんでしょうか?(汗

機械室ラジエーター部分のロストパーツ、グリルが別パーツなのは良いのですが
その内側に隠れるラジエーターの表現がプア。なのでラジエーター部分を切り抜いて
グリルから奥が透けて見えるようにしました。

大物ロストパーツを糸鋸で四角に切り抜く時は四隅に休め穴が必要なんですが、
私は実はボール盤を持っていません。ピンバイスでグリグリ空けてたら疲れてしまい
ました。考え方を変えまして糸鋸刃を折りつつ切ったほうが楽だと思い、もう片方は
休め穴なしで切り抜きに挑戦。折損2本で済みました。
150148:02/05/02 21:01 ID:7EG9yUVz
DD11の動力は如何に?
151HG名無しさん:02/05/05 08:00 ID:TBNq9IDq
ずいぶんと下がりましたね(W

DD11動力ですが、前回製品よりは大幅に簡略化されてますね。
比較のしようもないんですけど、今の仕様のほうが確実でしよう。
軸距離が短いので固定にしてもかまわないという判断ではない
でしょうか?

パーツがごぼっと到着しましたので、改軌に夢中です。
客車貨車にも戦線を広げてしまいました。KATOオハフ33が
片方の台車だけ改軌されて転がってます(W
困ったもんだ。

152HG名無しさん:02/05/05 18:03 ID:TBNq9IDq
くっそー!線路が欲しい大作戦

13mm組線路の発売を待ち焦がれていたら、おじいちゃんになってしまうので
見切り発車でこの世界に飛び込んだものの、やはり線路が欲しいのであった。
選択肢は三つ
フレキで組み立て式レイアウトをこしらえる
ユニトラックを唐竹割り幅詰めする
イモン線路を改造する

組み立て式レイアウトは収納に難があるため却下、イモンも12mmに保険
をかけておくために却下(W)
ユニトラックに手をかけるも・・効率大幅アップのために糸鋸作業の機械化を
たくらんだ。何とかして糸のこ盤で切ってしまいたい!
ところが中身が中空のユニトラックは暴れてしまう。プラの溶融点が低いらしくて
糸鋸刃にからみつく。ちょっと無理。そこで閃いた!
フライシュマンプロフィレール、これならムクではないか?と。
糸鋸刃も改造できた。半田付け細工で刃の外側幅3.5mmを実現。

イザ挑戦!・・・・続く
153HG名無しさん:02/05/05 18:12 ID:TBNq9IDq
できたんです。あっけなく。
直線ならばスパスパ三等分して、裏側にプラ版を当てて出来上がり。本当に毎分一本で
量産可能なペース。これはいける大勝利を予感したのでしたが・・・

曲線が曲がらない!さすがフライシュマン剛性がものすごくて、道床に切れ目を沢山入れても
強い復元力で戻ってしまう。無理やり張り合わせても左右がズレてしまう。
これでは毎時一本も怪しい。フニャフニャユニトラックが懐かしい。

そこでユニトラック曲線に挑戦。ところが今度は融けたプラの抵抗で半田付けした
はずの糸鋸が曲がってハの字に広がって・・・
両断したパーツ、今度はフニャフニャで形にならない(W

いくつかのフライシュマン直線改軌完成品と、両断されたままの曲線(だったもの)数本が
目の前に転がっています。頭の中は組み立て式レイアウトの文字が・・・

さらに続く(W
154HG名無しさん:02/05/05 18:19 ID:TBNq9IDq
組み立て式レイアウト、ようするにジョイナーの保護が完璧なら妥協できるわけです。
TMSバックナンバーの記憶がぱらぱらと蘇り、こうなったらやろう!と。

で、道床をどうするねん?例によって如何に手を抜いて仕上げるかに関心が集中します。
近所のホームセンターへでかけ、ベニアをカットしてもらおうかと考えました。
ところが、曲線カットってしていなかったのです。自分でするとギザギザになった端部が
脳裏に浮かび二の足を踏んでしまいます。
そこで閃きました!(またかよっ!・・・)
集成材ってご存知ですか?木の薄板を接着して大断面にする建築や家具の技術です。
あれ、大きなRも割合簡単に(素人目には)作れるんですよね。よっしゃやったろう!
ヒノキ工作財を一掴み買いまして、今ベランダで洗濯バサミ二十個を使いながら積層
張り合わせ試験中です。

そこはかとなく、敗北の予感(W

155HG名無しさん:02/05/06 00:16 ID:xBXlPp3y
>153
例の京都トンネルクラブの写真を見ただけですが糸のこ盤では糸鋸歯の動きが早すぎてプラが解けてしまうのでしょう。
対策としてはやはり旧来の手動式でゆっくり動かして切るか、糸のこ盤を使うなら冷却する(水をスポイトで供給)又は糸鋸の歯の動きを遅くする対策を講じると言う方法を探すしかないでしょう。
又唐竹割にした曲線は内側はそのままで外側はさらに3〜4分割しているようですね。
接着剤は京都トンネルクラブではシンナーですがどこかのHPではプラセメントを使用しています。
156HG名無しさん:02/05/06 00:38 ID:xBXlPp3y
>155自己レス
又唐竹割した曲線は内側はそのままで外側は全長を短縮するためにさらに3〜4分割しているようですね。
接着剤は京都トンネルクラブではシンナーですがどこかのHPではタミヤプラセメントを使用していました。
頑張ってください。
157HG名無しさん:02/05/06 06:02 ID:VkTch+Rf
>>154
曲線部分の路盤、多角形にするというやりかたもありだと思いますよ。
158よしひろ:02/05/06 16:53 ID:jMVbijE3
>>154
私の場合、13mmではなくて12mmですけど、ジグソーを購入して曲線切りをしました。
157さんの書かれた通り、多角形でも何ら問題は無いと思います。
むしろ、路盤の角度を正確に作っておかないと、組み立てた時に外側か内側に隙間が開いてしまいます。
159HG名無しさん:02/05/06 23:41 ID:EJvxxa83
新規入門者が線路で苦しんでいる。
いでよ組線路。  遠藤様にお願いしたいね。
160HG名無しさん:02/05/07 20:27 ID:svzwDuKC
どこかのHPで紙道床線路なる物が出ていた。
0.5mmの白ボール紙を50mm幅に切って2枚張り合わせてラッカーで塗り固めた物のようだった。     目から鱗だね。
これなら製作簡単だし大変軽いらしい。   塗り固めをしっかりしておけば道床同士の固定は線路をひく都度セロテープかガムテープでやれば問題ないかも。ポイント部分は1mmのアルミ板になるのかな。
161HG名無しさん:02/05/08 03:31 ID:chgIH0yW
おお!反響がこんなに。ありがとうございます。
>155
糸のこ刃ですが真鍮用の目のもっとも細かい者を使用してるみたいですね。
あれで手でエンドレス一周切ったのかと思うとそれだけで筋肉痛に・・(W
観賞用としてなら納得だけれども、自分はついていけません。
>158
やるなら厚4mmのベニア二枚積層かな?と考えてますが、それにしても
重そうですね。
>159
その通りです。エンドウさま検討願います
162HG名無しさん:02/05/08 03:36 ID:chgIH0yW
>160
今日昼間考えましたのが、プラ板t0.5の二枚積層でした。
ただ道床幅50ミリとしても真ん中に接着剤が浸透しないであろうと。
40ミリとしてフレキ枕木幅だけに留めてスリム化しても、強度の無さは
あんまり変わらないような気がしますので細幅化するかもしれません。
接続部は真鍮角材で差し込み式にしてジョイナー保護の工夫は必要です。
またここの精度を高めて互換性を高めないと、組立式レイアウトになって
しまいますので苦心する所でしょう。

紙で前例があるなら可能性が出てきましたね。今度試作してみます。
163HG名無しさん :02/05/08 22:35 ID:Y59hjXhF
>160、162
なるほど!それなら「ジオラマセクション」に継ぎ足してエンドレスも
可能ですね。丸一日貸切じゃない公民館などでも、机を並べてその上で・・・
が実現できそうです。半日運転会でもやれれば楽しそう。
164HG名無しさん:02/05/12 09:34 ID:fTTLEYaM
今週は作業のペースが落ちてしまいました・・・

率直に聞きますが、プロト13規格と珊瑚規格のどとらがお好みですか?
正直、プロト13規格は転がして不安を感じます。線路状態を整えれば
問題はないといいますが、模型って修行じゃなかろうに、とも思うのです。
でも珊瑚規格って事実上二種類しか車軸がなくて、ラインナップの豊富な
プロト規格に依存せざるを得ないわけなんですよね。

来週静岡に行ってきます。プロト規格車輪の走りっぷりと、どれくらいラフ
な線路状態を維持すれば良いのかの見極めに。
165HG名無しさん:02/05/12 09:41 ID:fTTLEYaM
仕事でCADが使えますので、トレペにプラ板原寸の枠を書き線路中心線付き
の道床外枠ラインを並べて配置。印刷。これを二周半分用意しました。
半径は550ミリ、多くの十六番20米級車両がこれを基準にしているからです。
目下、最大の車両は9600あたりで、シロクニとかゴハチに手を出す時は
その時に大半径の線路をまた造ればいいのではないかと考えました。
166HG名無しさん:02/05/12 19:08 ID:UQ28Fzi1
>164
プロトサーティーンクラブのレイアウトをよく見てください。
別名狩勝実験線と言われるあの線路をあのフランジで猛速度で走っています。
天賞堂の四釜氏が見てこんなのでよく走るなと言ったとか言わないとかいう線路
です。
167HG名無しさん:02/05/13 10:48 ID:simJ4YhS
>165
市販のキット完成品の通過最小半径は16.5ミリ製品より大きくてスパイクのD51では800ミリ、フォムラスのC54では700ミリと聞いています。
だれか以下の曲線通過が難儀な市販車輌の最小通過半径をカキコして。
スパイク製 C11 9600 EF80
珊瑚製   9600
その他

168HG名無しさん:02/05/13 15:34 ID:Eeh4F8qZ
>>167
スパイクモデルの機関車は、いずれもR=700mmは通過できるはず。
(D51・9600はメーカー確認済みだそうだ)
お座敷運転等を考慮すると、最小曲線半径は小さいに越したことはないが、
俺的にはR750位を通過できれば良しとしたいね。
あんまり小さいカーヴは、足回りがファインでも萎ぇ〜

169HG名無しさん:02/05/13 15:39 ID:w/OMKrr+
ファインスケール指向のメーカーは、通過カーヴもファインスケールだね。
直線往復専用機とは言わないけれど、酷鉄の最小通過半径R=100mを
クリアできればOKとして居るんでは内科医?
170HG名無しさん:02/05/18 21:54 ID:nor19lyG
100mということは100/87=114cmだってえ??
171HG名無しさん:02/05/18 21:56 ID:nor19lyG
87分の1作ったとき13mmにしておけば1/80と1/87仲良く同じ線路使えたのに、、
と言ってみる。
狭いよりは広めの方が模型化するときに楽になるし。
172HG名無しさん:02/05/19 10:15 ID:jsPrXi/3
せっかく苦労して1/87で日本型作ったのなら、
きっちり12mmにしなけりゃ意味無いよ。
それに12mmなら同じ縮尺のHOmとレールを共用できるしね。
173HG名無しさん:02/05/19 10:49 ID:x/np2tar
>>172
>せっかく苦労して1/87で日本型作ったのなら、
>きっちり12mmにしなけりゃ意味無いよ。
>それに12mmなら同じ縮尺のHOmとレールを共用できるしね。
前半と後半、言ってることが矛盾してるYO(藁
67ミリの差はどうするんだ!?
174HG名無しさん:02/05/19 13:19 ID:4vzetDUN
>>173
矛盾はしてないよ、
HOn3 1/2もHOmも12mmゲージを使うことは、
国際規格で決まっているからだよ。
当然メーカーもそれに従って模型を作っているからね。
ま、文句があるなら国際規格を変えるまで頑張ってくれ。
だいたい1067mm軌間を1/87で13mmにしたら、
実物換算での矛盾は67mmよりも大きいぞ。
175よしひろ:02/05/19 21:44 ID:s1XLy9Sm
>>171
13mmを作る時に既にあったTTと同じ12mmにしておけば良かったのに。
車輪はどうしても厚くなるので、狭めの軌間にしておけば、外側の寸法でスケールどおりにできたりする。
176 :02/05/19 22:17 ID:Qvpd5vlx
シノハラの13mmポイントのバックゲージを知りながら遊んでいるんですね?そうですよね?そうと言って下さいっ!
17789:02/05/19 22:23 ID:6DfOwp2/
>>175
それを言ったらあまり評判が良くなかったです。>>89-95

>>172 はHOmとレールを共用できると、レールを流用可能の意
ではないかと思っちゃったりもする。(猫ことば;)
1/87とHOmを一緒に走らすとは言ってないのでセーフでは。
178よしひろ:02/05/20 00:31 ID:+uimgWt8
>>174
HOn3-1/2の国際規格というのはありましたっけ?
アメリカのNMRA S-3,S-4にはHOn3はあるけどHOn3-1/2は無いし、ヨーロッパのMOROPのNEMにはHOmがあるけど、HOn3-1/2は無い。
(というよりもNEMのHOmはメータゲージだけではなくてゲージの範囲が広いのでHOn3-1/2も含まれるけど。。。)
少なくとも日本のメーカは、その国際規格とやらには従っていません。日本独自の仕様です。

>>177
HOn3-1/2もHOmも1/87なんですけど。
179177:02/05/20 00:54 ID:ET+Cr4Gv
>>178
>HOn3-1/2もHOmも1/87なんですけど。
でしたね。勘違いですスマソ。

>>175
じつは昔、山氏がそれで悩んでたような事を誌で見た気がする。
180174:02/05/20 02:40 ID:opR14E+/
>>178
174の文中で国際規格という言葉の使い方が適切でなかった点は認めます。
言いたかったのは、1067mm軌間の車両の1/87模型ならば、
12mmゲージの使用は大勢として動かないということです。
ただ、以下の点について気になるのですが、
>少なくとも日本のメーカは、その国際規格とやらには従っていません。日本独自の仕様です。
ということは、日本のメーカーの1067mm軌間の車両の1/87模型は、
12mmゲージではない何か別のレールを使うのでしょうか?
たとえゲージが同じでも使用車輪の断面形状などが違えば、
規格としては全く別物だと言う話なのかとも思いました。
しかしそうなると、175の1mmもゲージをスケールとは
違う数値にするなどというのは、非常に荒っぽい話で、
規格に細かく拘る方の意見としては、全く一貫性を欠いていると思います。
181よし:02/05/20 08:04 ID:Yb29X9PK
>>180
174氏とは「規格」の意味合いが微妙にずれているのかもしれません。

日本の1067mmの1/87模型は、確かに12mmゲージを採用していますが、
軌間以外の各部の寸法の規格が、NEMで規定されたHOmの規格とは
異なり、日本独自であると言いたかったのです。
NEMのHOm規格で作られた車輪で日本の1/87 12mmゲージの分岐器を
脱線せずに走るのは難しいと思われます。

私自身、規格にこだわるのは各社から販売される、あるいは自分で作る
模型が安定して走るようにしたいからということからです。
規格が多少スケールからずれることは許容できるものと思っています。
実際のところはどの程度のずれまで許すのかは個人によって変わるので
難しいところではあります。
個人的には、±5%なら充分に許容できると思っています。

175の発言は1/87を13mmにした方が良いという発言に対し、それならば
13mmより、12mm(TTスケール)が先にあったので、それに合わせておいた
方が良かったのではないかという意味です。
実際のところは、11%の差があるので許容し難い範囲かもしれないことは
認めます。
182174:02/05/21 14:26 ID:m+Tw5vmd
>>181
>NEMのHOm規格で作られた車輪で日本の1/87 12mmゲージの分岐器を
脱線せずに走るのは難しいと思われます。

これは、172の発言に対してのものと思いますが、問題があるように思います。
現在、日本で手に入るHOmの量販製品は事実上ドイツ製の某社のみであることは
周知の事実です。また、レールについても普通に手に入る日本製は、
S社の製品のみ(I社の道床付きの製品もレールはS社製)と言っていい状態です。
そして、このドイツ製HOmの車両はS社製のレール(勿論ポイントも)を、
全く問題なく走行します。まあ、このドイツの会社がS社製のレールを、
欧州で自社ブランドとして販売しているのだから当然ですが。

ただ、このドイツ製車両の車輪がよしひろ氏の言われるNEM規格の物かどうか
は判らないのですが、他のNEM規格のよっているはず?のHOm製品が、
国内では圧倒的に少ない現状では、HOmはNEM規格のものしかなく、
日本製レールではまともに走らない、というような認識は、
やはりおかしいと言わざるを得ません。

もともと、日本型12mmとHOmの世界が別物であることは十分承知しています。
ただ、レールの共用は可能だし(メーカーサイドでもしていること)
この点173あたりの意見はレベルの低い議論であると言えます。
183よしひろ:02/05/21 16:59 ID:V1EK4rzf
>>182
私の表現力の問題と思いますが、HOmはNEM規格しかないとは書いていないはずです。

日本で最も普及しているHOm製品はBEMOですが、これは独自の規格で、NEM規格に準拠していません。
このBEMO規格で作られた車輪は、篠原製のポイントで問題無く走ります。
また、フェロースイスのHOm製品は乗工社で作られていたことは有名ですが、これの車輪は日本型
12mmゲージの乗工社仕様の車輪と同じ規格です。(乗工社仕様はフェロースイス用に合わせて途中で
変わりました)
細かいことを書くと、篠原製のポイントは、日本の12mmゲージの車輪の規格と合っていません。
日本の12mmの車輪ではフログで落輪し、場合によっては脱線します。
また、12mmの車輪の規格は2種類以上が混在しています。
とはいえ、16番改軌(これ自体、規格が定まっていない)やプロトサーティーン規格などが混在する
13mmの車輪規格の混乱よりはましではあります。

IMONが開発中のポイントは篠原が線路部を作ってはいますが、今までの篠原製と異なり、日本の
車輪に合った規格寸法を目指しているそうです。
184HG名無しさん:02/05/21 18:16 ID:mW9HAXxY
これ以上続けても神学論争なので無意味

現実には誤差に助けられて走らせるレベルのコストしかかけられず、
多くのメーカーの製品がその誤差の中に入っていれば脱線はしない。
複数の規格が同一編成中にあろうと誤差の中にあれば実害はない。

この現実を前に、コンマ何ミリの差で脱線するといわれましても。

元々そのような細かい話ではなかったはず。
185よしひろ:02/05/21 19:09 ID:V1EK4rzf
>>184
ごもっとも。
規格がどうであろうと脱線せずに走れば気にする必要は無いです。
規格は、安定して走らせるための手段の一つに過ぎないでしょう。

でも、12mmの場合、誤差の範囲内で無いのが結構多くて、
安定して走らないのが多いから気になるんです。
(コンマ何ミリの差で確実に脱線します)

13mmも同様に見えますので、脱線しないとは思えないです。
13mmのレイアウトを見ていると、分岐器の部分で脱線しにくいように
工夫されたりしていますから。
186HG名無しさん:02/05/21 19:25 ID:mW9HAXxY
13mmはプロト13が異能集団ですので(W
ありゃディスプレイモデルを走らせることに手間隙と
コストを惜しまない集団でしょう。追従できません。

十六番→緩やかな規格の13mm→先鋭化した13mm
という序列があるように見えます。珊瑚などは中央ですね。
自分も真ん中を目指します。十六番並みに曖昧で誤差が
大きいほうが楽ですから。

脱線するような薄い車輪低いフランジは、そりゃ無茶な
規格に則った車輪のほうが悪いんです(W

12mmはプロトの反動のせいで、やや現実的な規格が
提唱されていると思ってます。
187愚痴だ・・・(W:02/05/21 19:43 ID:mW9HAXxY
軸距離24.5mmのスポークピボット車輪が割と簡単に
手に入るのが仇なんです<プロト13

天のプラ貨車なんか手軽に交換できるでしょう?
ところが三点支持ではないので脱線頻発でコノヤロー状態。
天の車輪は車軸に段があるので改軌不可能。
他に13mmの手ごろな車輪は・・・ないんだなこれが(W
カツミのプレーン軸用メタルを軸受けに仕込んで、だるまや
の長軸に交換しますか?
非プロト13を目指すと、12mm並みにハードルは高いかも?
救いは、エコーのブレーキシュー左右逆にするだけで、十六番
用パーツなのに13mm車輪踏面近くに来てしまうことかな?
このような既存パーツ利用で知恵が絞れるのが13mmですね。

気楽に楽しめる緩やか規格13mmが一番性に合ってます。
12mmも少し齧ったのですけど、あらゆる意味で自分には
ハードル高いですね。


188174:02/05/22 02:56 ID:HKfYPAeb
>>183
もともとは、日本型12mmとHOmはレールの共用が出来て便利ではないか、
という事です。
従って、
>細かいことを書くと、篠原製のポイントは、日本の12mmゲージの車輪の規格と合っていません。
日本の12mmの車輪ではフログで落輪し、場合によっては脱線します。

のような、まあ、理論としては正しいかもしれないが、かなり特殊かつ、
まれな話は、この場合あまり意味無いですね。

篠原のポイントは日本型12mmの規格にあってない、のではなく、
あわせていない、が本当のところではないですか?
よしひろ氏の言われる日本独自の12mm規格にぴたりと準拠させたのでは、
商品としては著しく狭い市場でしか通用しなくなりそうですね。
189HG名無しさん:02/05/22 07:21 ID:rWW2qeSh
なにか、40km/h速度制限をだれも守っちゃいないぞみたいな話。 ・・・・にも。
190よしひろ:02/05/22 08:09 ID:KPHsieVy
>>188
1067mmの1/87模型に12mmゲージが採用されているのはTT(1/120 12mm)との共用化、
1000mmの1/87模型が12mmになったのもTTとの共用化が理由だと思います。
そういう意味で、HOn3-1/2とHOmは分岐器、曲線通過半径、細かな形状の相違を
無視すれば線路は共有できます。

篠原のは、どこかの規格に従ったのではなく、13mmのを1mm狭めた程度の感覚のようです。
13mmの線路もプロトサーティーン規格ではなく、厚い車輪を前提に作られているようで、
薄い車輪で走らせる場合に工夫が必要なようです。

IMONの分岐器は日本の12mmとBEMOとフェロースイスが通るけどNEM規格の車輛はきっと
脱線するので、ヨーロッパへの輸出したらクレーム続出かも?
もっとも、13mmも日本独自ですから、著しく狭い市場でしか通用しないのは同じでは
ないでしょうか。
191HG名無しさん:02/05/22 08:28 ID:LxX+NSRW
ここで一言

   <鉄道模型は走ってナンボ。走らせてナンボ>
192HG名無しさん:02/05/22 21:02 ID:TyS1ZXJM
>>170以降、激しくスレ違い!!
12mmゲージスレッドでやってちょ!
よしひろさん。蘊蓄を垂れるのは結構ですが、
このスレの趣旨からどうみても脱線してまっせ。
193HG名無しさん:02/05/23 11:50 ID:MgoMqYbY
13mmは16番をただ3.5mm詰めたもの、というラフなスタンスが良い
のじゃないですか。
16番の誤差やらイイカゲンさを背負ったままで良いんじゃないでしょうか。
それ以上こだわるならばファインの12mmに行けばよろしいと思う。
12mmなら標軌のHOとのコラボレーションも楽しめるし。
これは、12mmスレで言う事だが、12mmなら狭軌と標準軌の3線式も
考慮に入れねばいけないので、タイヤの断面形状はそれなりの走破性能
をもった形状が必要である。
194 :02/05/23 15:14 ID:yzd5EGD3
プロト車輪は、やりすぎという人も決して少なくはないと思う。
プロト対応ポイントというものが出ていない現状は、12mm以下の
ひどい環境ではないのだろうか。

実際には大型蒸気の先台車のような部分に脱線が起きやすくなるだけらしい。
しかし線路との相性不一致の噂は今後も13mmの脚を引っ張り続けるでしょうね。

195HG名無しさん:02/05/24 11:39 ID:1oVtsgcR
>>193
>13mmは16番をただ3.5mm詰めたもの、というラフなスタンスが良い
>のじゃないですか。
>16番の誤差やらイイカゲンさを背負ったままで良いんじゃないでしょうか。
>それ以上こだわるならばファインの12mmに行けばよろしいと思う

・・・・・・その通りだ!。
196 :02/05/24 23:01 ID:vJ8W1IBI
珊瑚怒涛のキット攻勢

金が続かない。
正直13mmのほうの生産数が少ないもので、売り切れが心配です。

197贅沢な悩み(200%妄想です):02/05/24 23:04 ID:vJ8W1IBI
デゴイチは外せないだろう・・・デゴイチは・・・
年末と予測する新設計・9040はどーする?
これで9700あたりが再生産されたら挟んだぞ
22000系ムサシノに対抗して再生産しないかな

あー、キット在庫が増える。

198 :02/05/29 00:06 ID:iab6jhCe
あげますよ?
199HG名無しさん:02/05/31 23:33 ID:tKGsVjRx
age
200HG名無しさん:02/06/04 02:33 ID:2ZsxfUBc
>119
井門氏 IMONのHP語る。
組線路の開発費は一億円でなく一千万円が年数回と。
それでも大した金額だね。 お金持ち!!!
201HG名無しさん:02/06/05 00:11 ID:fOP9F6Df
じゃあ13mm線路、どこか出してくれよage
202HG名無しさん:02/06/05 00:37 ID:v1KvwQ5E
イモソ線路を1mm広げる改造請け負いのビジネスチャンス・・・・・・GAREKIメーカーさんどう?。
203HG名無しさん:02/06/05 00:45 ID:6vpCXsBa
エンドウのHPで16番の組線路用ダブルクロスの製造を始めるとででいる。
(試作品の写真付き)      価格が高そうで数もあまりでない物を今から
作ろうとしているけどレールを出しているメーカーならアレで型代ペイするのか
ね。     それなら13用ミリ線路もキボンヌ・・・・

204HG名無しさん:02/06/05 01:00 ID:D129+Zko
メーカーも工夫が足りないと思う。正直いって。
一つの道床のキャスト型で、レール取付部を入れ子等のアジャスタブルな型にするとか、
レール取付部を後加工にするとかの方策で、16.5mmと13mmを並行生産する可能
性は無きにしも在らず。
しかし、メーカーが13mmを企画する意志が無いのであればどうしようもない。
205HG名無しさん:02/06/05 11:45 ID:wgPorU+G
age
206HG名無しさん:02/06/06 00:21 ID:S4meBpdF
16,5mmのプレファブ線路を3,5mm幅の鋸で唐竹割して左右くっつけると
13mm線路のできあがり〜

カーブやターンアウトでは困難な技ですな
207HG名無しさん:02/06/06 00:44 ID:oUnXXfRV
>201
一千万単位で金を動かし百万単位で儲ける。
これが商売。
金持ちでも何でもない。
208HG名無しさん:02/06/06 00:55 ID:oUnXXfRV
>自己レス
すまん >201は>200の間違い  
209こんなのあったよ:02/06/06 05:54 ID:83ziomny
ttp://homepage2.nifty.com/fomrasmodels/sub3.htm 13mmファン待望のお座敷運転用の道床及び道床レールが フォムラスより発売となります。 継ぎ手はどうするのかな〜?
210HG名無しさん:02/06/06 05:56 ID:83ziomny
>>209 ありゃ、改行無い。 読みにくくてスマソ。
211:02/06/06 08:16 ID:qNfY6G8q
>>209
そうか、木製道床を知らずに育った世代が・・・・・・
木製道床には、道床同士の結合装置は当然のように普通は何も無い!のですが、従来は。
そこを、いろんな工夫をしたものでした。
212209:02/06/06 17:01 ID:AXj8zfiF
>>211
いまどきの線路としてはジョイナーだけでいいのかなと
思っただけなのでスマソです。


213:02/06/06 22:47 ID:CS88unxO
>>212
いえいえ、仰る通り。今時のシステムレールは道床結合でそのままお座敷運転可能ですよね。
ジョイナーだけでは、やはりお座敷運転は無理でしょう。
昔も木製道床は木ネジや金具や角材などで、道床同士の結合を工夫してやりました。
木製道床・・・古臭いようですが、生産量の少ない12mmにはそれも良い選択ではないでしょうか。
209さん情報ありがとうございました。
214HG名無しさん:02/06/06 23:21 ID:gnZT+7E4
フォムラスの道床付き線路見てみたけど、写真で見る限りでは、
このままの状態で安定した運転は難しそうな気がするな。
やっぱ今どき木製道床というのも何だかねぇ。
こういう製品でも、ちょっと工夫すれば使えるんだ、という意見が大きくなると、
それで結局初心者を遠ざけちゃって、13ミリも先細りというとこかな。
215これはどうよ?:02/06/06 23:31 ID:8T0KfC5H
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kp6y-oot/mokei01.htm

肩肘張らない所が最高だと思います。
216HG名無しさん:02/06/06 23:31 ID:T4eHOKFn
asa
217HG名無しさん:02/06/06 23:36 ID:lf5GTP5q
>209
あれならメーカーの力を借りる必要はないね。
自分で出来る。  次回作に期待だ。
218HG名無しさん :02/06/06 23:50 ID:RiCNTZoR
IMONレール改造が一番楽だと思う。
組み立てもワンタッチだし。通電確実だし。
219:02/06/06 23:56 ID:eg/bjs6M
笑っちゃいますが、>>213 間違えています。
×・・・・生産量の少ない12mmには・・・・
○・・・・生産量の少ない13mmには・・・・
とんでもない間違いを、申し訳ない。年は取りたくないもので・・・。
220HG名無しさん:02/06/07 00:34 ID:E5scMODV
木製道床の接続方法が問題だね。
道床の端に100番レール用のスパイクをレールの高さまで打ち込んでおき道床
接続したら輪ゴムを両側のスパイクに引っかけると言う方法も有り。
寂しい方法だ。
221HG名無しさん:02/06/07 10:38 ID:RXpxKqry
>209
なにあれ
あんなの 20世紀に置いていく物で 21世紀に持っていくじやないよ。
目から鱗
222HG名無しさん:02/06/07 11:31 ID:RXpxKqry
>221
21世紀に持っていく物じゃないよ でした
223 :02/06/07 12:05 ID:CJZj9ar3
このスレをROMってて思いついた商品だとしたら笑える。
えらく人件費万歳な、手間隙のかかる構造をしているので
価格は安くはならんだろう。
これは素材と割り切って、全集の組み立て式レイアウトの
記事を参考に加工しろってことなんでしょうかね。
224HG名無しさん:02/06/08 01:01 ID:vvdTkAIR
木製道床線路
前世紀の遺物だ  博物館行き

225 :02/06/08 11:05 ID:TRcH709O
エンドレスだけでも検討願えないものか<エンドウさま

エンドウのHPで質問すると一刀両断されそうでいやん。
ここ、見ているんでしょ?

ファインスケールへの圧力,要求は高まることあれ,減る見込みは
ないんだから、十六番を基本としてOPの13mmという位置づけ
でエンドウ製品ラインアップを守る、という発想が欲しいなぁ。
226名無し職人:02/06/10 19:42 ID:bDzZg2M2
>>225
車輪、MPギヤは使えるしねぇ。
EF66とコキ104・22両で13mmライフ満喫。
227HG名無しさん:02/06/13 18:51 ID:B7NNGqQZ
珊瑚の96の13mmバージョンという爆弾に手を出した。
ボイラー径の問題にさえ目をつぶれば(笑
それはさておき、なんとなく四点支持イコライザのような
気がするんですが、どうなんでしょうか皆さん?
228名無しでHG! :02/06/15 14:12 ID:46EEywec
12mmにもカキコしたのだが・・・・
なんかムズムズとチョッカイ出したくなるようなスレだ

【鉄道車はアンバランスっぽいのに転倒しない?】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1023972661/l50
229HG名無しさん:02/06/21 22:40 ID:G6xthWUh
ワールドの十六番電気機関車、13mmになると思うか?
プラの部分を切り縮めればどうか?
230HG名無しさん:02/06/22 20:40 ID:4lMj+2Sj
age
231HG名無しさん:02/06/24 21:56 ID:crB/vTDz
>229
上信デキは車軸を巧く詰めることができれば枠板の調整はさほど苦でもない
かもしれないけど、モーターが当たるかなぁ。13mm用パワトラとか有れば簡単
かもしれないが(w
232HG名無しさん:02/07/01 20:02 ID:QSDdcZ4h
>231
パワトラなど自作できる。  要はやる気だ。
233HG名無しさん:02/07/02 17:24 ID:mwdBhQ0/
>232
それ言い出したら、なんでもやる気で解決しちまいそうだけどな(w
234HG名無しさん:02/07/03 12:12 ID:innm6kFe
>>232-233
パワトラなど改造できる。  要はやる気だ。

この位のところでどうかな。
235HG名無しさん:02/07/03 20:22 ID:C4UPfj+5
>234
パワトラ改造のやる気があるなら上信デキの元々の部品使った13mm化も出来る罠
236HG名無しさん:02/07/03 22:41 ID:ikHbx0pU
234>
13ミリゲージ用の自作パワトラを見たことがある。
2本の5×5位のアングルにホイールベース間隔で穴を開けて車軸を通して木
板に固定(ジグ)
キドマイティを接着する0.8mm位の真鍮板に既製品の軸受け4個を車軸が
下に抜けるように穴をU字にしたうえウオームギアの軸間距離になるように
削ってジグを使って0.8mm板に半田付け。
車軸押さえ板は1.4mmナットで固定
集電ブラシは0.2mm燐青銅板から切り出して半田付け
と言う感じだった。

   
237HG名無しさん:02/07/21 04:21 ID:CmvFy65d
age
238HG名無しさん:02/07/24 18:00 ID:MyOpUz8J
初めてカキコします。
 現在、プラ台車の13mm化に必要な軟質プラの溶着にはまっています。
軟質プラ(ポリアセタール・デルリン)はもちろんPPXで接着できますが、
接着面積の少ないブレーキシュー加工などでは強度不足です。
試しにバーナーで溶着をやってみたら強度は申し分なく、
是非溶着をマスタしたくはまってしまいました。
 どなたかいろいろ試した方はいませんか?。
ようするに接着剤を使わず、プラの接合面を熱で溶かしてひっつけ隊のです。
ちなみに、私が試したいろいろな方法ですが
1.ガスバーナーで瞬間的に溶かし、溶着する
   ...失敗しやすく悲惨な結果になる。
2.超音波カッターの振動で、超音波溶着のマネをする
   ・・・・たまにうまくいくとバッチリだが、カッターの刃の充て方が難しい
3.接着したい部分にアルミ箔をはさみ、電子レンジでチン!
   ・・・・高周波溶着のつもりだった、銅箔もダメでした
4.接着したい部分に針金をはさみIHクッキングヒーターでチン
   ・・・・渦電流損で針金が真っ赤になり、心棒となるはずだったが
ここまではやってみました、

5.接着したい部分に生石灰の粉末をはさみ、水をスプレー
   ・・・・ホカホカ弁当のようにジュワッと熱くなって
6.接着した部分にマッチの発火部を粉末にしたものをはさみ
   ・・・・・これはキットうまくいくかな、でもどうやって点火しようか?
これからやってみようと思います。
   
何か、自分が迷路に入っていくような・・・・
239HG名無しさん:02/07/27 22:40 ID:aWLuymQj
>>238やるなあ。うまくいったらレポートよろしく。私はプライザー人形を座らせ
ポーズにしたくてはんだごてで何体もでんでろにした経験しかない。

ワールドのデキ3,横幅スケール通りというので買った。で13mm化を検討した
のだけど、内側フレームの幅があと一歩というところでオーバー。せっかくスケール
通りなんだから、最初っから13mm化考慮した設計にしてくれないかなぁ・・・

ついでに、誰ぞフクシマのFMギヤーを改軌したひといませんか?MPのやり方は
以前TMSに載っていたし市販品もあるんだけどそれはそれとして。
240HG名無しさん:02/07/30 10:43 ID:loPTzFc8
>>239、レスありがとう
2chanデビューしたのにレスがつかなくて、
何か失敗したのかな?と不安でした。
いろいろ試してみてうまくいったら報告します。
現在KATOのワム90000のブレーキシューの改軌中です。。
241HG名無しさん:02/07/30 12:37 ID:dR4XtADV
242HG名無しさん:02/07/30 14:35 ID:uxHtNUkL
>>240
にちゃんには(全国的にも?)13mmゲージャーって少ないんすかねえ。
私ゃこれから始めようかと思ってるとこなんですが、16番のパーツを生かせるし
互換性といってもそうしょっちゅう相互乗り入れすることもないだろうし、自宅で
完結する規格と考えれば気楽に始めてもいいと思うんですが。
243HG名無しさん:02/07/30 17:22 ID:loPTzFc8
>>242
そうそう私は九州だがテッチャン砂漠、ましてやHOだ13など誰も知らない
サンゴ・エンドウ・MPギヤ・・・・・・・・・いったい何のこと、物?、人?、会社?
情報源はRMMとネットだが、カトちゃんと富ちゃん以外はさっぱりわからん。
HPはあるが、字だけ、通販すらしているのかしないのか不明!
だいたい田舎で13mm始めるのは大変というか、
KATOやTOMIXを3.5ミリぐらい切ってつなげばいいんだろ、という感じでやってます。






244 :02/07/30 20:56 ID:R9vm6xX6
九州・・・・それはそれは。
店頭で13mmパーツ見たことがないとか?
東京以外では模型パーツの流通は極端に悪くなります。
私は名古屋ですが、店頭に13mm関連パーツは絶無です。

まず珊瑚模型に電話して13mm価格表を取り寄せましょう。
あそこはTMSの広告に出さない商品がけっこうあります。
最近の製品は13mm仕様が必ずあると見て間違いありません。
245HG名無しさん:02/07/31 16:00 ID:+0qcnUkB
wabページ検索したら、12mmの牙城イモンにも13mm用MPギヤの在庫が
あるんですね〜。いもん社長太っ腹。

今日銀座松屋の模型ショーに行ってきました。ワールド工芸のブースで関係者(社長?)
らしいおじさんに「13mmにたやすく変更できるように作って下さい」と頼んだら
上信デキはプラ車軸ではなく車輪のほうを削ればできる、とのこと。実際メーカーでも
13mmを考慮して改造実験してるわけですね。銚子のデキは難しそうだけど・・・
ちなみに、ナローを1/87で作っているので、最初12mmにしようか悩んだ
そうです。
246HG名無しさん:02/08/04 18:16 ID:KHGTqvUE
247HG名無しさん:02/08/08 06:03 ID:n22HHIOd
>>246
なぜか途中までhtmldata化されてる、なぜに?
248HG名無しさん:02/08/08 18:48 ID:DZinvgXf
>>247
ここの板はこないだサーバが移転したんです。>>246は、以前のサーバに
入っていたところまでがDATになったものでしょう。

KATOのDE10を13mm化しようとして改造用パーツを買ったの
ですが、時間がなくてまだ未着手です。軸の切り詰めとかちょっと
自信がないです。やれば比較的簡単にできるんでしょうか。
249 :02/08/10 17:52 ID:N2S9gKOq
KATO車輪の改軌は見栄えさえ気にしなければ案外簡単ですよ
要は適切な長さにして一滴瞬着落とせばいいんですから。

KATO客車の改軌は、車輪自体はピボットの先端に注意
すれば良いのですが、問題はブレーキシューを踏面にもって
くること。自分は糸鋸で三次元的に器用に枕梁から切り落と
して、プラ材などで最大限補強して接着してますが、時々
運転中にポロリと落として脱線させたりします。
こういうパーツが出てくれると嬉しいんですけどね。

250HG名無しさん:02/08/14 01:09 ID:c6zgUdaZ
age
251  :02/08/21 21:56 ID:vVk22gKt
あげっ

あげっ
252HG名無しさん:02/08/21 22:09 ID:2Mk8PAUN
不本意ながら出張してきました。
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ < 今はまだdat落ちを
 |(__)_)  \許す時ではない (鉄模板の守護神)
 (__)_)     \__________
253HG名無しさん:02/08/22 03:17 ID:zVemELeR
JAMで13mm見たよ。開場前で忙しそうだったんで話聞けなかったが
やっぱいいねえ狭い線路。・・・って国鉄型をナロー視するの嫌がる人もいるん
だっけ。

最近、呼称JFでいいんじゃないかと思うようになってきた。
254  :02/08/22 22:10 ID:EPQGOcbc
JAMの奴は、碓氷峠イメージしていたんだろうか?
EF63との連結が上手くいかなかったみたいだが。

隣の十六番とも共通するんだけど、がっちり造った路盤
のジョイント音って心地よい。カタカタッカタカタッていう
昔の、ロングレールじゃなかった頃の音がする。
いつか自宅で、誰もが寝静まった深夜に一人走らせて楽しみ
たいものです。
255HG名無しさん:02/08/26 20:48 ID:/MTp32Mi
RMM今月号。けっこう大事なことが書かれてますよ。

256HG名無しさん:02/08/27 21:36 ID:mFhZ+wwB
>>255
なんでRMMだったのでげしょ。
257248:02/08/30 08:19 ID:kMUve6pI
>>249
車軸は瞬着で固定すればいいのですね。
KATO製品の改軌は案ずるよりも生むが易しなのですね。
今年の夏は忙しくて模型どころか2ちゃんする時間にも事欠いてました。
9月になって一段落したらトライしてみます。

>>256
まだ今月号のRMMを見てないんですが、斎藤さんの連載かな。
258よしひろ:02/08/31 21:46 ID:VzWPclh2
>>257
斎藤さんが13mmゲージの車輪の規格を提案していますね。
それに対応する線路の規格が無いのが疑問です。
259よしひろ:02/08/31 22:05 ID:VzWPclh2
斎藤さんの車輪規格でフランジ先端半径が1.5mm+0.01-0.0となっていますが、
どうやって1/100の精度で測定するのでしょうか?
そんなに精度良く車輪を作れるものなのでしょうか?
また、フィレット半径が0.17mm+0.9-0.02となっていますが+0.09の間違い
でしょうね。
260HG名無しさん:02/09/01 02:43 ID:bLALDTCo
>フランジ先端半径が1.5mm+0.01-0.0
>そんなに精度良く車輪を作れるものなのでしょうか?

驚いちゃいますね。
凸Rのrを0.01-0.0で公差指定するなんて、本当に守って作れば金をドブに捨てる
ようなものだし、かといって適当Rで作れば規格図と違っちゃうし。

こう云う余り必要性の無い所に図面形状のツジツマ合わせの為に、ドツボにはまった
高精度図面を画いてしまうのは、現場を知らない機械設計図面書きの初心者がよくやる
無駄(コスト意識の欠如)です。

そもそも、1/1と1/80では、牽引車両質量もばね下質量も違うし、被牽引車両の
総質量も違うし。
それ以上に線路は、レールの頭部断面形状も違うし、材質(摩擦係数)も違うし、線路
施設状況に至っては、曲率、緩和曲率、カント、スラック、フランジウェイ等も違うもの
ですから。
それに実物のタイヤコンタの要素を盛り込んでも、博物館の展示模型ならいざ知らず、
趣味で走らせる模型にそれを要求するのは、無駄なコストを掛けている自己満足としか
見られません。

模型には、模型としての必要十分な設計要素が在るはずだと思われです。
261HG名無しさん:02/09/01 04:59 ID:0qXEJ77m
過激派の声ほど良く通る、って奴だよ。
俺は厚さ2mmの車輪そのものに不満を感じる。
イギリスのファインスケールも、こんなバカな薄さなんでしょうか?
模型としての実用性、ラフさを無視しているんですよね。
帰ってくる言葉は「ちゃんと整備された線路では脱線しない」
ラフな取り扱いに耐えることも性能の内に含みたい人の意見は
無視なんですかね。

日本のファインスケール全体に言えますが、ファン自らが特殊な
世界に押し込め過ぎだと思います。
なぜ十六番のラフさ、タフさを学ぼうとしないのでしょうか?
ディテール偏重主義の一種だと思います。


262HG名無しさん:02/09/01 15:43 ID:NVffuY38
私は16,5の車軸縮めた13mmで細々やっていきます。運転会に参加するでも
なし、(人様に見せられるような出来じゃないし)自分の所で普通に
走れれば良し、ということで。
お気楽極楽〜
263よしひろ:02/09/02 08:39 ID:tWjdjYF4
>>261
イギリスではありませんが、proto:87の車輪厚さは1.62〜1.75mmでかなり薄いですし、
フランジ高さも0.31〜0.35mmとかなり低いです。
こんなのが製品として売られているのも現実です。
昨日、走っているのを見ましたが、ほとんど脱線していませんでした。(当然、分岐器のある線路)
264HG名無しさん:02/09/02 13:43 ID:/JYA8tSe
>>262同感
よろしいですね。
13mmはそうありたいものですね。
265HG名無しさん:02/09/02 16:19 ID:PxabhyWu
ちょっと訊きたいんですけど
エンドウの13mm用MPギアセットの車輪ってスパイク規格なんですか?
それとも自社の車軸縮めたやつ?
266HG名無しさん:02/09/03 20:56 ID:JXFeAHV7

クククッ
13mmなんて模型をやっている君達。恥ずかしくないのかね。
そんなおもちゃ二束三文で売り払ってみんなこっちにきてみないか。
国際規格に乗ってってない13mmなんて、どうせもうすぐ消えて
なくなるんだからさ。ぶひひ。

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part3
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031014691/

267HG名無しさん:02/09/03 21:31 ID:a0RIZaIP
>>266
>乗ってってない
。。。。。ぶひひ。
268HG名無しさん:02/09/04 07:28 ID:frYq0bgz
age
269HG名無しさん:02/09/04 21:14 ID:3c/xeg2P
    ____
    |\  \  \
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |        |
   \.|____|


   / パカッ   、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   |  |        |
   \.|____|

           
       __ロ_∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜′((   ( ゚Д゚)< なんだ。糞スレか。
      UU || ̄ U U   \______
 ______||_____
 \   \:::::::||::::::::\  \
    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     |  |        |
    \.|____|


       パタン
     _ヾ__/__
     |\ヾ \  ×⌒
     |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  |        |
     .\|____|
270HG名無しさん:02/09/04 21:19 ID:mpoYDvbV
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ


    13mmゲージャー全員
                            平成14年 9 月 3 日

                             厚生労働省

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください
271HG名無しさん:02/09/04 21:56 ID:gLtIO+iC
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
272HG名無しさん:02/09/04 21:58 ID:hhA2e+L+

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
273HG名無しさん:02/09/04 22:25 ID:FmaQdpqt
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  再開いたしました    /
          /毎度ありがとうございます /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( -_-) /                /(ー_ー ) ニヤリ
 (    )つ               ⊂ (    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                   (_(__)

274HG名無しさん:02/09/04 22:49 ID:/bhT7A42
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
275HG名無しさん:02/09/05 00:06 ID:yEkQD8NQ


□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■■■■■■■■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□■■□□■□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■■□□□□□□■□□□□□□■■■□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□■■■■■■■■■□■■□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□□■□■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□■□■□□□■□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□□□□□□□■□□□□□











276HG名無しさん:02/09/05 00:07 ID:yEkQD8NQ
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  再開いたしました    /
          /毎度ありがとうございます /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( -_-) /                /(ー_ー ) ニヤリ
 (    )つ               ⊂ (    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                   (_(__)

277HG名無しさん:02/09/05 00:26 ID:/68WITh8
意です。私の苦しいので聞いてください。お願い
します。宇宙の記憶記憶層に(アカシア記録で
す)大変なことがあります。心霊です。血を吐きま
す。頭が割れます。脳が出るのがつらいです。舌
を切られます。いろいろなことを書きました。だか
ら書かされます。いろいろと妨害があるのですが
それはどうしても仕方がありません。法務省の崎
川さんに連絡をしたのですが、梨の礫でした。妨
害があるのです。緑の色の毒の電波が走ってい
るのを見つけたのはクリスマスでした。12月25
日です。キリストもメシヤとして知っていました。
それは脇腹に少しだけ穴を開けます。血が出ない
のがコスリ感緩和膜を頭の裏に貼られている証
拠です。証拠ならいくらでもあります。ですから私
は証拠を持って法務省の崎川さんに訴えたので
す。それを取り合わないのは、私が正しい証拠な
のですが、それよりも崎川さんのことが心配で
す。私の優しさに付け込むのがやつらなのです。
ですから注意を聞きましょう。出口王仁三郎になり
ました。ささくれて頭くじられます。地獄です。とて
も地獄です。ですから注意しましょう。出口王仁
三郎になりました。ささくれて頭くじられます。
やっぱかまいたちの夜は怖いですねミミミミミミミミ
278一応の予定です:02/09/05 01:13 ID:yEkQD8NQ
02/09/03 20:56 ID:JXFeAHV7
02/09/04 21:14 ID:3c/xeg2P
02/09/02 16:19 ID:PxabhyWu
02/09/04 21:56 ID:gLtIO+iC
02/09/04 21:58 ID:hhA2e+L+
02/09/04 22:49 ID:/bhT7A42
02/09/05 00:26 ID:/68WITh8

以上が予定者のリストです。
出来たところから、train板、rail板、mokei板、の3板に晒していきます。
279HG名無しさん:02/09/05 02:04 ID:yy/QxCJq
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
280HG名無しさん:02/09/05 08:14 ID:yEkQD8NQ






□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■■■■■■■■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□■■□□■□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■■□□□□□□■□□□□□□■■■□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□■■■■■■■■■□■■□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□□■□■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□■□■□□□■□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□□□□□□□■□□□□□







281HG名無しさん:02/09/07 09:15 ID:gNKClN3N
>>261
海外のファインスケール事情ということで、自分が知っている
イギリスの状況についてちょっと書きます。

イギリスのファインスケールには、EMとP4の2つがあります
(4mmスケール、1/76の場合)。ざくっというと、
EMはOO相当の車輪を採用し、P4はよりスケールに
近づけた車輪を採用しています。

ちなみに、よしひろさんが>>263で触れているP87は、
4mmスケール用の規格P4を参考にして制定された
(アレンジした?)3.5mmスケール(いわゆるHOスケール)
用の規格です。

歴史的な経緯からすればEMの方が歴史が古く、P4は比較的歴史が
浅いです。せっかくだからfidelityを高くしたい、というのがP4
の人たちの動機なのでしょう。

イギリスの蒸機には、スプラッシャ付きのものが多いのですが、
EMゲージだと車輪の幅がスケールよりも広いので、こんどは
スプラッシャの幅をオーバースケールにしなければならない、
という問題が発生したりもします。

だから、車輪の幅をスケールに近づける、というのは、
単なる自己満足ではなく、ファイン性の追求という点でも
意味があります。
282281:02/09/07 09:15 ID:gNKClN3N
続きです。

日本の13mmでは、EM相当のものと、P4相当のものが混在してしまって
いるですよね。斎藤さんが提案した車輪は、P4相当ですよね。

実際の走行ではよしひろさんが>>263で書いているように、あまり
問題はないようです。P4用のポイントはフランジウェイの幅がかなり
狭く(確か0.7mm程度)、実物のスケールモデルに近いものに
なっています。

「ラフな取り扱いに耐えることも性能の内に含みたい」という点では、
P4は割り切ってしまっていると思います。
床に組線路を敷くという習慣はイギリスにはないようなので、
お座敷運転などは想定していないでしょう(笑)。
283HG名無しさん:02/09/09 00:28 ID:JMHm6fu0
どなたか>>265さんの質問に答えてくださいな。
漏れも答えを知りたい。
284HG名無しさん:02/09/09 01:18 ID:Tdt1diTA
>>283
漏れも氏欄がエンドからはMPギヤ用の他に13mm用の10.5mmの車輪が出て
いるからこれと比べるべし。
車輪一個だけなら安い。 健闘を祈る。

285HG名無しさん:02/09/09 02:24 ID:U4Q9Ap9g
う〜ん一つ試しに買ってみるか?>MP13mm用
前に吉祥寺ユザワヤで訊いてみたが13mm用だけ置いてなかった。12mmの
牙城IMONには置いてあるらしい(原宿店)。
286HG名無しさん:02/09/09 07:15 ID:6Suzq374
>>283エンドウの13mm用車輪は、スパイクの規格とちょっと違う
タイヤの厚みは、ほぼ一緒だけど、踏面形状が・・・
287HG名無しさん:02/09/10 04:17 ID:4kQeER0f
>>283
一応自社から車輪のみがでているので16.5mm用の物だと思います。
スパイクの商品を付けては売らないと思われます。
機関車用には14のボックス車輪が、通常用は10.5のプレート車輪がついていたように思います
スパイクのものがないので比較確認は出来ませんでした。
288HG名無しさん:02/09/10 04:56 ID:c9i9iq/v
16番と同じ車輪だったよ。つまり軸が短いだけ。
289HG名無しさん:02/09/10 17:02 ID:AakDuqch
>287,288
さんくす
290286だけど:02/09/10 21:49 ID:e2LS5C7n
>>287,>>289さんへ、
今、手元にエンドウの13mmMPギヤのセットがあるけど、
車輪は16番の物じゃないよ。
真鍮のニッケルメッキで、スパイクの規格とほぼ同じ厚みだよ。
ただし、スパイク製の物ではないことも確か。
ちゃんと、ウラ取ってからレスしようね。
291HG名無しさん:02/09/15 00:11 ID:K/bcJSNx
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
292HG名無しさん:02/09/15 04:16 ID:Ozc0rKzi
情報少なし!!
293HG名無しさん:02/09/15 04:46 ID:GRh9F5fx

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー      もうだめぽ・・・
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄

294HG名無しさん:02/09/17 02:46 ID:VgTjG61I
12mm,13mmは情報少ないね〜
295HG名無しさん:02/09/17 23:13 ID:BrZeE3ep
MPギヤを13mmに改軌した記事TMS98/6に載っていたけど、
車輪叩き込む際の車軸を支える下穴にφ2のタップを切るというのが
よくわからない。テーパーの穴が欲しいのでその代わりという意味?
296HG名無しさん:02/09/20 22:01 ID:Raxyot8u
>283
R誌のS氏の記事の図によると車輪の厚さは同じだがフランジの厚さ=踏面の厚さと角度に少々差があるだけ。フランジの高さは遠藤が高い。
遠藤のを使用するとペーパー製の軽量な客車でも脱線しないと書いてあるので
車輪としては一応完成の域に達していると思われる。
スパイクのはボギー台車には使うが二軸貨車はスパイク以外を使うと言う書き
込みもあるので現時点では二軸貨車はスパイク以外のを使用した方が安全パイ
だろう。   遠藤の方が脱線しにくいと思われる。
297HG名無しさん:02/09/20 22:25 ID:Raxyot8u
>296
訂正
スパイク以外を使うと言う書き込み→スパイク以外を使うと言うある板での書き込み
298HG名無しさん:02/09/22 04:28 ID:qMJn1xpU
走行技術、経験はエンドウが上?
299HG名無しさん:02/09/22 15:46 ID:/9a5TSRY
>>298
フランジが高ければ走行技術が上。と言うなら、
一番上はメルクリンと言うことになっちゃうヨ!
まぁ、確かにエンドウの方が脱線しにくいけどネ。
300HG名無しさん:02/09/22 17:15 ID:xfxUMCtP
プロト13のフランジが常識外れなだけ。
<整備した線路では脱線しない>と彼らは口癖のように言うが
それだけ敷居が高いと言うこと。
普及に背を向けた好き者たちのための規格だと思います。
301HG名無しさん:02/09/22 19:56 ID:CtSCmY2T
>>298
やはり車輌、車輪だけでなく線路、ポイントも出している総合メーカーの方が
一日の長が有るのと言うことではないかな。
ゲージが似通っていて豊富にある自社の線路を色々な条件で引き回して多様な
走行テストも可能だろう。
302HG名無しさん:02/09/23 19:57 ID:VzGrHdjH
何か突然蒸気動車萌えなんだけれども、さすがにアレを
13mmに改軌する自信がない。
珊瑚様。再生産激しくキボン。13mm仕様はステップ
三段でね!


303HG名無しさん:02/09/26 18:44 ID:IFtR2cJ5
保全ageしときましょうか。
リスボン市電を13mmで動力化しようと計画中。実物は900mmなのだから
どうせ自分とこの規格にするんならHOにこだわらなくてもいいかなあと。
・・・3フィートだったけ?実物。
304HG名無しさん:02/09/27 02:15 ID:gFiOerXm
13mm板はなぜこんなにあちこち移動するのかね。
異動先を見つけるのが大変だぜ。
305HG名無しさん:02/09/30 12:48 ID:MH5qYEDG
移転あげ
306HG名無しさん:02/09/30 13:33 ID:KQDqpE2O
ユザワヤのおっちゃんに13mm用のMP入れといてよって頼んだら
置いてくれた。さんきゅー
ついでにスパイクの短軸ピボットも買ってみたのだけど、低すぎてマトモに
走らないんじゃないかと思っていたフランジ、それほどでもないんだな。オレ程度の
スキルでも大丈夫そうで一安心。フランジはそれでいいが、バックゲージが16番
用を改造したものに比べて広めなのが気になる。手許にあるKATOの輸出用と
思われる16,5mm用のBGが実測14,2mmくらい、スパイクの13mm用で
11,45mmくらい。カーブでは意図的にスラック多めにとるべき?
307HG名無しさん:02/09/30 20:22 ID:rMhN1xI6
>>306
最近の雑誌には16番車輪利用時はバックゲージを11.0mmでなく11
.2mmにしてチェックゲージを12.0mm確保するように、となっていたが。

>>295
俺もやりたいのでTMS98/6見たが見あたらなかった。
号数違っていないか。

あとKATOの電車の13mm化の記事が出ていた誌名、誰か知らないかね。
情報キボンヌ。

308HG名無しさん:02/10/01 02:03 ID:61BuXXhQ
>>307
98年6月号で合ってまつ。アメリカ型が表紙のやつね。
私の鉄道から の投稿記事、p115にちょこっと載ってる。
適当にワッシャの上に普通のピボット車輪のっけて試しに改軌してみたら
軸端がちびっと潰れてしまった。当たり前。アルミ板だったらどうだったろうか。
プレーン軸の場合どこを保持したらいいのか。MPもだけど、FMギヤも改軌
したいのだけど。横幅狭いぶん、MPより有利な使い方があるんだよな〜。
309HG名無しさん:02/10/01 14:42 ID:PenfTFUf
age
310HG名無しさん:02/10/03 23:57 ID:E6GMYupg
ピボット軸の改軌には小さい安物のピンバイスを使ってる。
ピンバイスをピボット軸のテーパー部の中程に当たるくらい開いて、
それを当て金にして、少しづつ叩くとほとんど軸端に傷がつかないよ。
もし傷がついてもテーパーの中程だとあまり影響ないし、気になるようなら
オイルストーンでなめてやれば大丈夫。試してみて。プレーン軸にも応用
できると思うけど、私はプレーン軸は軸端を直接叩いてる。案外つぶれない
ものだよ。力加減は何個かやって、コツをつかむしかないな・・・。
311HG名無しさん:02/10/03 23:58 ID:E6GMYupg
ピボット軸の改軌には小さい安物のピンバイスを使ってる。
ピンバイスをピボット軸のテーパー部の中程に当たるくらい開いて、
それを当て金にして、少しづつ叩くとほとんど軸端に傷がつかないよ。
もし傷がついてもテーパーの中程だとあまり影響ないし、気になるようなら
オイルストーンでなめてやれば大丈夫。試してみて。プレーン軸にも応用
できると思うけど、私はプレーン軸は軸端を直接叩いてる。案外つぶれない
ものだよ。力加減は何個かやって、コツをつかむしかないな・・・。
312HG名無しさん:02/10/03 23:59 ID:E6GMYupg
すみません、2重になってしまった・・・。
313HG名無しさん:02/10/04 00:00 ID:+GoV0tG3
偶然即レス

なるほどピンバイスか〜ヒントありがとう。
314溶着成功!:02/10/05 14:31 ID:nfg4DqmE
238,243で登場しました、田舎者の溶着マンです。
ついに溶着をものにしました!!、
KATOMIXの台車に使われているポリ汗タール(POM)をバッチリ接着、
セメダインPPXを使うとコテコテになり見た目も汚くなりますが、溶着ならば
●瞬時に終る、約0.5〜1秒
●汚れていても油まみれでも溶着には関係なし、ガンガン着きます。
●強度もバッチリ、材料破壊強度まで耐える。
もう面倒なPPXは使う気になりません、というかうまく使いこなせない。

私が使ったのは超音波溶着機、卵パックを閉じたり、歯磨粉のケツを接着するのに使う機械です。
卵パックを見ると、ホッチキスを使わずに溶かして接着したようなアトがありますね
これに使うもので商品名は「超音波ホッチキス」というヤツです。

でも欠点もあります。
本来は面と面の溶着が得意な機械、材料同士を重ねて圧力かけ溶着するので、
ブレーキシューの横棒のような細い棒同士をつなぐにはコツがいります。

でも、PPXでやっていたときに比べてはかどること、
「チュン」という音とともにバッチリ接着できると気分がいいもんです。
315HG名無しさん:02/10/05 14:43 ID:OCGmSHlA
>>314
成功おめでと〜探求心に敬意。その超音波ホチキス、どういう所で
売っていて価格いくらくらい?ハンズとかにもあるのかな。スチロールにも
使える?
316溶着マン:02/10/05 22:49 ID:xHvEQxjz
>>315
たとえばこういう物です。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001446/page/cp_top.html
http://www.polyplastics.com/jp/support/tech/welding/sonic/sonic_index.html
http://www.webshiro.com/p02housoukikai-5sealer.htm
いろいろなメーカーがあり、私は3種類ほど買い試行錯誤しています。
だれか買って始めて、情報交換しませんか。
317HG名無しさん:02/10/06 14:47 ID:L7RQU1uq
接着剤の効く材質にあえて溶着マシンを使うことはなさそうですね。
薄板どうしの接着にはいいけれど細いものどうしの溶着、コツでできるものなの?
318溶着マン:02/10/06 21:04 ID:C5y4LjXT
そうは言うけどPPXのコツがようわからん、
取説のとおりにやるが結局すぐ取れてしまう。
自分では接着部の清掃が悪いのかなと思い、
中性洗剤・エタノール・トルエンとかいろいろ試すがやっぱりダメ。
こういうとき田舎はつらい、相談相手が誰もいない。
コツがあるなら教えてほしい、ちなみにプライマーを塗ってからの放置時間は5分でやってる。
319HG名無しさん:02/10/08 00:14 ID:RJOCRpfp
age
320HG名無しさん:02/10/08 17:38 ID:hKQ4K91J
RMモデルズ2000/1にPPXの使い方載ってました
321HG名無しさん:02/10/12 04:54 ID:AyDNk/KL
age
322溶着マン:02/10/13 17:52 ID:PoDxmNJg
>320
サンクス、早速古本屋を探してみる。
323HG名無しさん:02/10/16 08:04 ID:aRH1E6aH
とれいんの7月号路面電車特集に、トミクスのEF81の足回り改造13mm
路面電車が出てましたね。どうやって改造してるのかちょっと気になる。
324溶着マン:02/10/17 14:25 ID:t2NXubyi
>320
今日、2000年1月号が着いたので読んでみた。
自分の持っていたネコ単行本と同じ内容だった。
皆は、KATOのワム90000のブレーキシューを改軌する時どうしてる?
具体的にはテコにあたる0.6mm×1.4mmの細い棒同士を接着するのだが
RMMにあるように、接着面積が小さいとダメだと思う。
皆の工作方法を聞いてみたい。

325320:02/10/18 07:32 ID:P+uxx0dJ
>>324
無駄足踏ませて申し訳ない・・・
326HG名無しさん:02/10/19 03:49 ID:uftjLw9s
あげ
327HG名無しさん:02/10/20 00:25 ID:V/uN2cu7
フォムラスのHPに例の前世紀の遺物の完成写真あり。
受注生産でR750一組と400mm直線4本で¥23,000-だそうな。
俺は前世紀の遺物には用はないので加糖のを唐竹割り中。
   
328HG名無しさん:02/10/20 09:47 ID:OqtL8eCF
あれはマヂなんでせうか(旧カナ遣い)

ポヰントはどうなるんでせうか・・・

329HG名無しさん:02/10/21 21:09 ID:ZV2NBcE0
>>295
遅スレ   最近古本屋で見たが俺もタップ切る意味がわからん。
カツミ系の車輪はバックゲージを縮めるのには叩く他にねじりながら押し込む
方法もある。(グリグリ車輪)
具体的には ヤットコを左手で持って車軸の中央をしっかり掴み、右手の親指
とコの字型に曲げた人差し指の横腹で車輪の踏面とフランジを掴み左右に90
度づつ位グリグリ回転させながら押し込んでゆく。   回転させる速度は一
秒間に二往復ぐらいで、押し込みすぎたら同じようにして引っ張り出す。
強度面でスポーク車輪には?だがプレート車輪は問題ないし準備作業が不要な
ところがいいね。
  
330HG名無しさん:02/10/22 05:55 ID:p3zMA0Tt
今月のとれいんに載っていた3日間レイアウト見て、こんな手頃なやつを
13mmバージョンで作ってみたいなあと思ったものでした
KATOのC56、オレに改軌できるかなあ
331溶着マン:02/10/22 12:26 ID:LUvevw3T
>325
どういたしまして。
332HG名無しさん:02/10/23 02:39 ID:vg5k+Ss7
KATOの蒸機D51C56は車体幅がスケール通り35mmとのことで改軌したいが改
軌するには動輪を手に入れなくてはいけないが見たことがない。(C56)
もし入手できても動輪付属のクランクピンとKATOのサイドロッドが合うか
(穴の径)どうかも問題だね。

333HG名無しさん:02/10/23 06:19 ID:gj8W0U9l
age
334HG名無しさん:02/10/23 19:25 ID:aSx2vNnf
ヤオフクに327関連の品が出でいる。
カーブとのセット品もあるとなっているのでフォムラスが出しているのが見え見え。   
335HG名無しさん:02/10/24 10:02 ID:1RHVONZ9
16,5mm用の車輪を改軌した場合、軸端はどうしてます?そのまんま長軸なら台車
いじる必要なくて楽だけど足回りのスリムさ加減を出すのなら車軸も縮めたい・・・
片側1,75mm程度だから気にしないのもアリかとも思うけど。
336HG名無しさん:02/10/25 21:00 ID:CMwDKRKb
素直に短軸の車軸買えよ・・・・・・
珊瑚にあるぞ。
337HG名無しさん:02/10/26 22:27 ID:q9zz8jQr
なんかトンチンカンなレス付けられてる・・・
特殊な車輪まで13mm用が揃っていると思ってますか?
338HG名無しさん:02/10/26 22:41 ID:HDJh8vO6
ただの短軸ならあるって言ってるんだが・・・
335のドコから特殊であることを読み取れというのだ?
最近の特殊な奴ならスパイクから出てるだろ<ホキ2200とか。

339HG名無しさん:02/10/27 02:04 ID:UOscemRp
特殊な車輪なら何々用と記載しないと、とんちんかんなレスしか来ないと思われ。
340HG名無しさん:02/10/27 11:29 ID:S3z97l/k
動輪の改軌だけでもしてくれる所って、ないかな?
341335:02/10/27 12:09 ID:B2MtBIMW
確かに言葉足らずでしたスマソ
342HG名無しさん:02/10/27 21:26 ID:XgwF9gHY
13mmの事だからスパイクモデルに聞いてみたら相談に乗ってくれるかも。
ただしお値段は?だね。
343HG名無しさん:02/10/28 23:36 ID:Pn4CC6xa
スパイクは外観本位に過ぎるからねぇ。
珊瑚が、もう少し小回りよく足回りを
供給してくれたなら・・・・
13mm用の客貨車キットも視野に入れて
くれませんかね?
344HG名無しさん:02/10/30 17:43 ID:fISH8cXp
age
345HG名無しさん:02/11/04 02:31 ID:GfN+O6mw
age
346HG名無しさん:02/11/06 01:36 ID:JFnC4mie
ヤフオクで11月10日まで アダチ製改造の13mmD51下回りが出ている
が、幾らの値が付くのだろうか。
珊瑚からキットが出る前ならいい値が付いただろうに。
347HG名無しさん:02/11/10 07:15 ID:Sxnf+4WE
age
348HG名無しさん:02/11/15 08:11 ID:+BUduX/R
age
349HG名無しさん:02/11/20 04:42 ID:Bigoipbo
age
350HG名無しさん:02/11/24 22:28 ID:reNqZQJj
age
351HG名無しさん:02/11/25 04:02 ID:AfuLPfY/
age
352HG名無しさん:02/11/26 22:11 ID:GR6b2eSM
age
353HG名無しさん:02/12/03 23:38 ID:nqD6YIEp
age
354HG名無しさん:02/12/04 04:43 ID:d49hZcTy
age
355HG名無しさん:02/12/08 14:23 ID:k0opJQIB
.
356HG名無しさん:02/12/13 19:43 ID:gp91VXSN
age
357HG名無しさん:02/12/15 11:47 ID:YmsI8in/
ageその10
358HG名無しさん:02/12/18 02:20 ID:ZIpvZ83z
age
359HG名無しさん:02/12/25 02:32 ID:dS+umbNg
age
360HG名無しさん :02/12/31 00:53 ID:lON7+r+q
1輌古典EL改軌に手を染めてしまった!<ED10
これで正月の楽しみがまたひとつ増えました。
361HG名無しさん:02/12/31 00:59 ID:HOm06FfY
元ネタ十六番はなあに?
しなのマイクロ?
362HG名無しさん :02/12/31 01:06 ID:lON7+r+q
その通り!わはは、びっくり。
下回りはオーソドックスにスパイクの35mmインサイドにしようかと。
363HG名無しさん:02/12/31 22:15 ID:qAC/e72K
age
364名無しでGO!:03/01/01 01:23 ID:sffWXI8N
スパイクモデルってまだやってるの?
TMSから広告消えてるけど
365HG名無しさん:03/01/01 01:50 ID:UajXC3q9
どうも本業と関係ないところで一度潰れたらしい。
プロトサーティーンでぐぐれば出てきますよ。

366HG名無しさん:03/01/04 20:14 ID:bFnlMj0C
4110って珊瑚、やらねえかな?

9040はツバつけた宣言したらしいけど、4110と9200は水野に遠慮してるのかな?
折れは13mmで欲しいのだが、水野旧製品であろうと触る気がしない。だって
4110ってシリンダー中心間隔に手をつけたら真正面が・・・(w

367HG名無しさん:03/01/08 02:29 ID:SKTtQrNZ
age
368HG名無しさん:03/01/13 04:01 ID:0hGzB/OK
age
369山崎渉:03/01/15 07:52 ID:ePhGhE2P
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
370HG名無しさん:03/01/22 23:31 ID:3EFMlmjC
age
371HG名無しさん:03/01/29 05:56 ID:KGuMl/lK
age
372HG名無しさん:03/01/30 23:01 ID:ncgBXRob
 
373HG名無しさん:03/02/04 19:42 ID:bvQUi/qS
age
374HG名無しさん:03/02/07 15:48 ID:yWYSOpd1
age
375HG名無しさん :03/02/07 22:05 ID:c/GKRAGZ
レイルクラフトの#55を13mmで角材枕木にスパイク中です。
どぅわぁ〜手ごわいっ!
376HG名無しさん:03/02/07 23:13 ID:a22IIeXt
>>375

#55はスパイク可能な限界に近い。縦方向に波打つでしょ?
枕木にスパイクすると割れかねないので、枕木の間に打って釘頭をバラストに
見せたほうがいい。
枕木は真四角ではなくて薄いものにしておけばスパイクが深く刺さってよし。

最近流行はPCB板(いわゆるプリント基板)を枕木大に切って、線路を半田付け
して真ん中の銅箔をモーターツールで削り取る、らしいよ?五本おきにコレを
使い他は木の枕木にする。風情は無いけど組み立て式線路にも使える強度がある。
参考までに(実は折れ今やってんだ)

377375:03/02/08 23:10 ID:setx1EfU
>>376
ども!
確かに「縦」に波打ちますな。アルミのゲージ保持具を複数かまして
なんとか打ち終わりましたが数箇所にひび割れがぁ〜-_-;
直線でこれでは曲線はどーするかな・・

>最近流行はPCB板(いわゆるプリント基板)を枕木大に切って、線路を半田付け
>して真ん中の銅箔をモーターツールで削り取る、らしいよ?

ほぅほぅ、それはなかなか面白そう。メインになるジオラマ以外をそれで
ぐるっと作ってしまう手もアリかな!(半田づけが難しいか?)
ヒントをありがとう。
378HG名無しさん:03/02/12 00:44 ID:Wi9pl4aA
<天の>プラ製9600・・・改軌可能な感じで出てこないだろうか。
バックマンの定石ではバックゲージいっぱいのダイカストフレームに
フランジ裏をこするシューという構成だからなぁ。

ダメぽ。

379HG名無しさん:03/02/12 02:15 ID:T9TELqX0
age
380よしひろ:03/02/12 12:30 ID:czIhy6hS
>>377
13mmではありませんが、私もハンドスパイクをやっております。
70番レールですがこれまでに50mほど作りました。(ポイントは20個余り作成)

スパイクはMicro Engineering(元レイルクラフト)のmicro spikeを使うと枕木はほとんど割れませんよ。
以前は篠原のスパイクを使っていましたが、数十本は枕木を割りました。
角材も結構寸法誤差が大きかったりして、高さが揃わなくてレールが波打つ事もあります。
市販の枕木材も結構厚みがばらばらで、ノギスで測って選別して使ったりもしました。
吸音のためにコルクを敷いた上にスパイクすると、これまた波打ちの原因になったりしました。

PCB板は金属用の切断機を使えば簡単に切れます。
見た目は木の枕木に劣りますが、薄い木の板(STウッドみたいなの)を張ってやればいい感じに
なるかなと思います。(私自身は、PCB枕木は試用中ですが、木の板はまだ、張ったことはありません)
なお、PCB板の銅箔除去はカッターでやっております。
381HG名無しさん:03/02/18 05:38 ID:ITVTWWLd
age
382HG名無しさん:03/03/01 18:39 ID:g8EQnKPA
落とすにゃ惜しいage
383HG名無しさん :03/03/01 20:00 ID:zDaGjEsx
おっ、スレ復活してくれたのか!乙!!
走りに徹した13mmシステムの登場を節に望む。
384HG名無しさん:03/03/02 14:37 ID:yX2B0rc2
南部縦貫の改造は簡単らしいね。
回転させながら糸鋸を当てるのか。
385HG名無しさん:03/03/03 03:36 ID:reu/ECXJ
age
386HG名無しさん :03/03/04 18:14 ID:0wmdFvnC
南部縦貫は手ごろでいいね。改軌も楽そうだし。
2両ほど仕入れようっと!
387HG名無しさん :03/03/06 22:07 ID:msOYRYCU
juukanage
388waiwai:03/03/06 22:08 ID:arxE+K7F
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
389名無しでGO!:03/03/07 19:11 ID:gcY3j+OM
1200X600位のベースにエンドレスでレールスパイクして南部縦貫2連というのを
考えているんだけど13mmだと最小通過半径がちと問題かな・・
390HG名無しさん:03/03/07 22:28 ID:t5aJfTVD
盛り上がりのところ、まことに申し訳ない。

あの、

南部縦貫のレールバスって、
機械式ですから、

2連で走った事はないのでは?
その時のためにキハ10型を持っていたのでは?
391HG名無しさん:03/03/07 22:33 ID:t5aJfTVD
エンジン出力から見ても牽引は出来なかったはず。
あの連結器は機関車に引っ張られるためにありまして、
実際、開業当初の予備車がなかったころは、機関車に
二両が客車として引かれたという記録があるそうです。

ところで13mmの超急なカーブですが、このゲージをやり
ますと某模型店の低フランジ車輪の混入を阻止することが
出来ないために、難しいと思います。
それを承知なら、楽しいですよ。私はOn2と共用の運転
板を持っています。
392389:03/03/09 10:40 ID:bdjhbng6
ご忠告感謝!>390 391
機械式でかつ、トレーラー引っ張る力もなさそう・・ということですね。
残念^^;
393HG名無しさん :03/03/11 00:11 ID:KjFfbrJC
模型的には楽しそうだね>2連
394山崎渉:03/03/13 15:36 ID:AbibSwaF
(^^)
395HG名無しさん:03/03/14 10:29 ID:IQiEcjoQ
age
396HG名無しさん :03/03/16 22:00 ID:xoIz9TrB
13mmのポイントはえっらーく不自然なプロポーションだね。<*ノ*ラ製
こりゃ自作しなきゃならんな・・
397HG名無しさん:03/03/16 22:01 ID:wBOJTk7N
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
398HG名無しさん:03/03/16 22:02 ID:/k44T/oi
399HG名無しさん:03/03/16 22:05 ID:n4K+qUtS
>>396
イモンがえらく張り切っているそうじゃないか。
二年越しの12mmポイントに期待。

400HG名無しさん:03/03/16 22:56 ID:eQDTruL8
アタイこそが 400げとー
401HG名無しさん:03/03/17 00:16 ID:q5hgp6c9
思いっきりスレ違いかもしれんけど、
アオシマの1/50電気機関車シリーズはちゃんと
狭軌になってるのかなあ?
402名無しでGO!:03/03/17 01:29 ID:qag1dj3v
無理して広軌にする必要はないけど
ノギスもって模型屋行くべし
403HG名無しさん:03/03/19 09:08 ID:a8C+z2z+
404HG名無しさん:03/03/19 13:50 ID:TqqcWKhd
>401
アオシマの1/50プラモ
C57・EF58・EH10を持ってるけど
ちゃんと狭軌になってるよ。

405HG名無しさん :03/03/19 21:26 ID:SsUhrFRf
うぉっ、なつかし・・<アオシマ1/50シリーズ
406HG名無しさん :03/03/23 22:02 ID:PeYmMDDB
RailCraftの#55ウェザードって、もう流通していないのかな。

407HG名無しさん:03/03/27 10:14 ID:yVMHw379
漏れは先日、深顎堂で買ったケド
408406:03/03/27 23:06 ID:65iLqff2
>>407
ほんと!まだ在庫しているところが有りそうですね。情報サンクス。
409HG名無しさん:03/03/30 18:11 ID:9vsv+NbE
age
410HG名無しさん:03/04/10 02:21 ID:GwLpDyFZ
age
411HG名無しさん:03/04/13 15:10 ID:RRTJgxUQ
age
412HG名無しさん :03/04/16 16:24 ID:itaSNjKW
なかなか改軌が進みませぬ・・
413山崎渉:03/04/17 10:42 ID:noXiF0hg
(^^)
414HG名無しさん :03/04/19 08:43 ID:LuD+SvxH
age
415山崎渉:03/04/20 05:22 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
416HG名無しさん :03/04/24 09:19 ID:gbJp6S8I
彫りの深い13mm用台車がほしい・・・・・と言ってみるテスト。
417HG名無しさん:03/04/30 07:14 ID:aFEAnIx1
age
418HG名無しさん:03/05/01 12:24 ID:CfSBpDSE
インプレ求む
最近発売の「フォムラスC57」「珊瑚D51」「ムサシノEF66」の
13mmゲージ版のインプレをどなたか書いて下され。
特に下回り横方向の寸法とかを

当方、田舎なもんで。情報がまったくありません。
419HG名無しさん:03/05/01 20:50 ID:rt8fsyJ+
プロトの掲示板にお願いしたほうが百倍(当社比)早いと思われ

地方で13mmでつか?キテますねー。
私も某百万都市住人ですけど、普段の行動半径内で買える13mm関連パーツは線路だけでつ
(そういう意味では12mmのほうがハードルが低い)
貯めたン十万を握り締めた、半年に一度の上京だけが頼りでつ

420HG名無しさん:03/05/02 09:07 ID:oz7zW4T3
>419
レスサンクス、やっぱ札束握りしめて上京ですか。
そういえば東京には35年も行っていないしな〜
421HG名無しさん:03/05/04 21:52 ID:aP7gh2OG
鉄道総合,鉄道路線車輌板の掲示板がイレギュラーエラーになるがなぜだろう。
422HG名無しさん:03/05/04 22:09 ID:gotMmkzL
鯖がdjようです。
423HG名無しさん:03/05/04 22:13 ID:mokNePHq
424HG名無しさん:03/05/05 09:17 ID:7DDjPGSX
>419さん
某百万都市って、ひよっとして福岡ですか?
私も九州なもんですから・・
425419:03/05/05 21:24 ID:e1kwlJFg
違いまつ・・・名古屋でも砂漠のような状態。線路は切らさず在庫してくれているので有難いが。

鉄道模型と言う奴は、都内7:関西1:名古屋1:仙台&福岡あわせて1、ぐらいか、あるいはそれ以上で
偏ってますからねー。九割が二十三区内と言っても誇張ではないかも。逆に都内では見ない十年前の
キットが関西や名古屋にあったりする。13mmではスパイクの9600キットが安井に複数あります。東京
では見ない。

最近発見した在庫、京都の八条口に夕張四号機と東野二号機の13mm仕様を発見。
おそらくだけど、両方ともすでに珊瑚に在庫がないと思う。







426HG名無しさん:03/05/05 23:27 ID:Fk8V1w4V
9600は都内の店では最近でもちらほら見た記憶が。
売れ行きが悪いようだ。
所で天4にシナノマイクロ製の電機キットが三台出ているがなかなか売れない。
427HG名無しさん:03/05/06 11:50 ID:EZ2v9pJw
age
428HG名無しさん:03/05/06 12:33 ID:5axb0s1i
>425
レスサンクス、九州じゃなく残念でした。
これからも鉄模砂漠でひとりさまよいます。

本州なら、新幹線でびゅ〜んと東京に行けますね、うらやましい。
429HG名無しさん :03/05/10 16:51 ID:ILfc+jfG
電機1輌改軌完了age
430HG名無しさん:03/05/17 23:15 ID:QTfde7bj
12mmのレスで 12mmで一財産築いちゃった人が一番ドッキリするのは「13mmユ
ニトラック新発売!」とか言うニュース と出ているがそんなに13mmが怖いの
だろうか。 心配のしすぎでしょう。
それにしても実現すればウレシイ!!
431HG名無しさん:03/05/17 23:57 ID:lNCwc6eC
>>430
その人はたぶん12と13両方やってる人のようだよ。
俺は普及という尺度だけで価値は決まらないと思ってるけど。
432HG名無しさん:03/05/19 03:42 ID:2C32GgiP
篠原のフレキシがあるしスパイクしたっていいから、
オレ的にはユニトラはべつになくても。
それよりもフランジの低くない車輪が欲しい。まあスパイクのでも
単行電車だと滅多に脱線しないんだけどね。
433HG名無しさん :03/05/19 19:55 ID:WSFYCftA
ファインな13mm仕様台車付きでよく走るMPシステムが欲しいところ。
現状で16番の手持ち電車を全て改軌するのって、気が遠くなります。
でも楽しみながらコツコツと・・・
434HG名無しさん:03/05/20 22:05 ID:QjEPLk2k
>>430 ま、ありえませんね。あれば標準線路になるのかな。
435HG名無しさん:03/05/21 08:13 ID:SSCGrJ+k
>>430
13mmの車両が車体幅も正確に1/80ならばドッキリしたかもしれないが(w
ま、3.5mmスケールではない模型で何が製品化されても感心ない罠
436HG名無しさん :03/05/21 14:49 ID:5gx/lgAe
1/80とタイヤ厚2.0mmという組み合わせは実物の雰囲気を伝えていて
カッコイイですね。模型を正面から眺める時間が増えました。
437HG名無しさん:03/05/21 17:10 ID:AJE8mkbz
外出と思いますが、篠原のガードレールが両方に付いてるフレキ。
ガードレールのゲージが12mmです。
単線エンドレスなら遊べます。
438437:03/05/21 17:11 ID:AJE8mkbz
誤爆しました。申し訳ありません。
439HG名無しさん:03/05/21 17:15 ID:B6aumpHY
>>437
誤爆ついでに、12mmスレに教えてあげてください。
あ、でも12mmスレ吹っ飛んで消えちゃったっすネ。
440HG名無しさん:03/05/21 19:41 ID:On4t3uML
>435
12mmやってる奴がこういう糞ばっかりという
ネガティブキャンペーンですか?
441HG名無しさん:03/05/21 22:12 ID:ScWlvEni
>432
完成レールが出れば、隠れ13mmゲージャー向けに完成品が出てくる可能性大
よってオレ的に必要は無なくても13mmの世界を広げる効果は大。
16番並に完成品が出てくるぞ。
442山崎渉:03/05/22 01:00 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
443435:03/05/22 11:43 ID:92zh50l4
>>440
スマソ430を釣りだとオモタヨ
こちらは12mmをやってるモノですが、
まじめな13mmゲージャーにケチつけるつもりは無いです。
こちらのはやとちりで申し訳無い。
多分そのネタを12mmスレに書いたヤツがホントの釣りだよ。

たいていの12mmゲージャーは、13mmは13mmで発展していく方が、
鉄道模型全体の活性化のために望ましいと考えているはず。



444HG名無しさん :03/05/22 12:00 ID:Nwb1n/RI
kaikiage
445440:03/05/22 14:28 ID:HDvH+Wwt
>>443
了解しました。どうも12mmスレROMってると排他的な意見が
時々あって、本当にネガティブキャンペーンやってんのかって
思っていたもので。
1mm違うけれど、仲良くしましょう。
446懐疑心:03/05/22 15:16 ID:jOOhjrMk
その1mm差を、実物換算で87mmと見るか80mmと見るかで
また喧嘩、、、とかw
447435:03/05/23 11:56 ID:owzxDla5
>>445
いえいえ、こちらこそよろしく。

それで、ついでといってはなんですが、
鉄板は鯖がトンでスレが新しくなりましたので、
ちょろっと宣伝をお許しください。このゲージの性格上、
過激な意見が出ることもあろうかと思いますが、
ほとんどの12mmゲージャーは、このスレの住民の方々との揉め事は、
望んでいないはずです。たまには12mmスレものぞいてやってください。

12mmスレ part5 1/2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053560771/l50
448通行人A:03/05/25 09:44 ID:NTCkdsDO
13mmが本格的になってきて天賞堂の機関車も全て13mmバージョンが
登場したら果たしてどうなるのだろうか?オマケに限定k@で生産数も限定され
るとタマったもんじゃないぜ。
449HG名無しさん :03/05/25 19:46 ID:2hghlfce
#55ウェザードレールげっとしました。
へろへろレール再現に挑戦でつ(`・ω・´)シャキーン
450440:03/05/25 21:00 ID:JDpDqkiH
>448
珊瑚のキットでは13mmバージョンもあるけど、どうなんでしょう。
オレは蒸気やらないのでわかりまへんが、完成品ででると
コレクター需要でヒットするかも。コレクターは16,5mmでも走らせ
ないわけだし。
>449
がんがってください。新額堂ですか?オレは篠原のナロー用#60
引き抜き買いましたが、枕木をどうしようか考え中。
451HG名無しさん:03/05/25 23:50 ID:EQs+rrx+
441>
完成レールってプラ道床と思われ。
前世紀の遺物では問題外と思われ。
452HG名無しさん :03/05/27 17:33 ID:pYxaOvZL
タイヤ幅2.0mmというのは走る限界なんでせうか?
実物の雰囲気にあと一息なんですよねぇ・・-_-;
453HG名無しさん:03/05/27 19:23 ID:R/DCWoRw
そんな貴方にOJをお勧めします。
454HG名無しさん:03/05/27 23:10 ID:zoM0LK/V
>>441 >>448妄想を語るのもよいが、12mmと13mmはあくまでマイナー。
これは変わらないだろう。

>>452 自分で精度よく線路を敷けるなら可能でしょう。
455HG名無しさん:03/05/27 23:54 ID:pXevcgrT
454>
2.0mm厚車輪は厚さは良いがフランジの高さ0.45mmが問題では。
大体ゲージはレールを道床に固定するときに決まってしまいもう変わらないので2.0mmでOK。
それに対して大多数の13mmゲージャーが採用している組み立て式,お座敷運転
では道床と床の間に必ず隙間が出来きレールが精度良く敷けない。
この隙間をどれだけ少なくすれば脱線しないかとなればやはりマージンの大き
い0.6mmフランジの方が線路を敷く時の隙間を埋める手間が少なく実用的であり
またこの手間は運転するたびに行うので結構大変。
だからエンドウ式の0.6mmフランジに賛成。




130.45mmでは精度良く線路を敷かなければならない(マージンが少ない)が、0.6mm
ならマージンがより多いので線路敷く精度も多少下げられる。
456HG名無しさん:03/05/28 01:28 ID:huYHowcW
俺もプロト規格車輪はできる限り使いたくない。
天賞堂の貨車とか四点支持にならざるをえない足回りに
プロトの車輪は実用的ではないと思う。しかし他には
長軸はだるまや/珊瑚系の部品を組み合わせるとか
せねばならず供給体制は12mm以下となってしまう。

457HG名無しさん:03/05/28 09:35 ID:v3ZQSRHd
age
458HG名無しさん:03/05/28 10:02 ID:bBT2lg6L
フランジは高さだけでなく、タイヤからフランジにかけての形状、
そしてフランジの形状が大切です。RP25って知ってますよね。
459HG名無しさん :03/05/28 12:37 ID:wB0YSp0V
>>458
スパイクのはRP25準拠?
460HG名無しさん:03/05/28 13:24 ID:bBT2lg6L
461HG名無しさん:03/05/28 13:34 ID:bBT2lg6L
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463459:03/05/28 19:04 ID:12kjCZIf
>>460-461
参考になりました。サンクスです。
464あぼーん:03/05/28 19:05 ID:2GmR3gdN
465HG名無しさん:03/05/29 04:18 ID:SG7u14RB
458>
猫の本を見るとフィリットが有効になるのはR1500mm以上の曲線レール
となっており、大多数のユーザー使用しているRはそれ以下なのでフランジで
レールを擦りながら走行しているとなっている。   要するにフィリットな
ど有っても使用できないので申し訳程度に半径0.1mmで良いとしている。
そうなると脱線に抵抗するのはフランジ高さと角度だけとなるので、自社で完
成車輌と完成レールの両方を出すメーカーがいれば精度良く敷けていない線路
に対しての脱線の確率を下げるためマージンの大きい方を選択するのは当然と
思われ。
466通行人A:03/05/29 11:36 ID:F9URGspe
453に同意。OJは明らかに作りが良くてOのオモチャっぽさが無いので宜しい。
467HG名無しさん :03/05/31 01:46 ID:PWH6QD6l
>大多数のユーザー使用しているRはそれ以下なのでフランジで
>レールを擦りながら走行しているとなっている

サイディングのS字で脱線するのはその為なんですかね。
10番くらいが必要なのかな。
468HG名無しさん:03/05/31 21:00 ID:rNtg9p9G
フリットの件でネコ誌とムサシノのHPの特集で意見が対立しているのでどうなるのか興味を持っているが、ムサシノが特集でフィリットの重要性を力説してから1年半立っているが約束していたその後のレールに関する説明の記事が出てこない。
ネコ誌の記事に撃沈されたのか?。
469HG名無しさん:03/05/31 21:47 ID:zUmdwrZ/
467>計算による理論値では半径1500mmを使用する13mmゲージのポイ
ントの番数は7.61となるので、シノハラの有名なSカーブ付き8番ではな
く理想的なカーブ付きとすれば8番で可能だ。

それにしても箱根登山鉄道で必ず車輪がきしむ音がする場所があり、そこは半
径80mの曲線の箇所だった。
模型換算で半径1mなのでフイリットが無効となり車輪とレールが2点で接触
しているかのが原因なのだろうか。
470HG名無しさん:03/06/01 02:04 ID:GmMO8FIx
単純に頭の中で想像すれば、フィリットの抵抗力というか、曲線で
押し戻そうとする力なんてほんの数グラムがいいとこだろう。
重さ800グラムとか700グラムとかの機関車が通ったら、
フィリットの抵抗なんてほとんど無視されてしまう、と言いたいのでは?
471HG名無しさん:03/06/01 02:09 ID:GmMO8FIx
フィリットのメリットとして直線区間でもフランジが線路に接触しない
ために、線路の接続部の微妙な水平方向の誤差に強いというのがなかった?
明らかに、無いよりはあったほうがいいだろう。
フィリットのメリットは列車の持つエネルギーの小さなスロースピード
の状況ほどありそうだ。上記の理由から車体の動揺が少ないだろうし、
曲線区間でも遠心力に対しフィリットが無視されずに抵抗してくれるだろう。

472467:03/06/01 16:26 ID:c4UhPJnO
>>469
解説サンクスです。#8で基本的にはOKなんですね。
しかし、やはり精度の良いポイントは自作するしかないのか...

>>471
低速走行で効果大きいだろうというのは分かるような気がします。
473HG名無しさん:03/06/01 16:31 ID:tDYGQIPE
474HG名無しさん:03/06/01 21:42 ID:ysyNlrc6
フィリットの話になってますが、曲線で脱線するんですか?ポイントの問題のほうが・・
475HG名無しさん :03/06/01 23:42 ID:MfdmBKMP
2軸貨車はウェイト増せばいくらかマシなのかな。
プラ製ワラ(スパイク車輪装着)がシノハラ#6で
「押されながら通過」で、よく外れてしまいます。
フログ部補正底上げしているんですが。
476HG名無しさん:03/06/02 12:51 ID:r9bXGPdC
推進時の脱線はカプラーが原因の場合もあるよ。
477HG名無しさん:03/06/03 02:59 ID:xXfSDX8u
475>フログのフランジウエイの底上げだが最近の製品なら不要だぜ。
初期の製品はフログのフランジウエイ部はレールから1mm下がっていたので
フランジ高0.45mmの車輪を使用するとフログ部での落ち込みが大きいの
で0.3mmのプラバンを使用して底上げをしていたが、最近のは0.5mm
となったので底上げは不要となっているのでノギス等で測定して確認すべし。
478HG名無しさん:03/06/04 21:47 ID:iDUej0Yz
あのー、フランジが0.45mmで変わらないのなら1mmでも0.5mmでも落ち込みますが・・
479HG名無しさん :03/06/04 23:05 ID:m+9PITlG
(477が正しいなら)
最新版のポイントを使えば0.05mmの落ち込み=無視可能範囲・・・ということだろう。
480HG名無しさん:03/06/04 23:20 ID:p9To8Ec2
レールの片側を長さ9mm深さ1-0.45=0.55mmに削って10.5mm車輪付き車輌を運転し
てみるべし。   百聞は一見に如かず。
481HG名無しさん:03/06/08 13:01 ID:d6ft//Er
>>479
落ち込んだ分はフランジ走行ですよね。
落輪してフランジ走行すればやはり脱線しやすいのではないですか。
落輪しないようにするのが先なのでは。
482HG名無しさん:03/06/08 13:18 ID:RSC3YkEM
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
483HG名無しさん:03/06/08 17:33 ID:YDAD7Wfh
>482
どこへの誤爆か知らないけど一応マジレスしておく

 続 き を 書 き 比 べ ろ

中国の諺にもあるように盗作した作家は決して原作の作家が書く続編には勝てないそうだ。
もっとも、今じゃ同人扱いされかねないが・・・

484HG名無しさん:03/06/08 18:58 ID:tUbCIxmt
>>481
車輪の厚みも落ち込みに影響大(平面図書いて想像してみよう)
プロト規格に最適化するとそれ以外の車輪がフログ部分で浮いて片輪走行になってしまう。
フランジの面でフログを走ると円周長の違いが極端になるので、ニ軸貨車などいちいち車軸に
回転するモーメントがかかることになり激しく動揺する。

フログは模型的にかなり妥協をしなくてはならない場所で、そういう面でタイトな独自路線を
選んだプロト規格は安易に規制品に頼らずハンドレイドでもして欲しい所ではある。
タイトな規格は見栄えは良いだろうが、普及の阻害だよ。


485475:03/06/08 19:50 ID:Eu6VTTIW
>>476 477 480他のみなさん、いろいろなアドバイスをありがとうです。
なんか脱線はひとつの原因とは限らないのでは・・と思えてきました。
レスを参考に、ヤード(#6x4連)での貨物推進にトライしてみますです。
486HG名無しさん:03/06/08 23:21 ID:wE6lEnve
481>
フログがプロト用に最適化されることはないね。
13mm線路は元々ニワの車輪を通すために造られたそうだが、13mm普及のために
色々な規格の車輪(プロト、エンドウ、ニワ、バックゲージ、11.5mm、#16
改のエンドウ、カトウ、日光バックゲージ11.2mm)を通す必要があるからだ。

もっともここいら辺の事情は12mmでも同じようで、元々12mmではバックゲージ
は10.6mmだそうだがIMON線路はベモのバックゲージ10.2mm車輪を通すためガー
ドレールの間隔を変更するとイモ板に出ていたね。
487HG名無しさん:03/06/10 23:40 ID:YqC9+D+K
篠原ポイントってもう古いんじゃなかろうか。
16.5mmでは分厚い車輪でも落ち込むのにファインはいわずもがな。
16番ゲージャはあまり気にしないみたいだけど。
12mm、13mmも概ねフランジウェイが広いしフログ先端がつぶれている。
しかしお手軽に使えるのはこれだけなので改良方法を考えています。
488HG名無しさん :03/06/11 20:19 ID:xwpG4/Ob
う〜〜む・・・、13mmで細いレールの「Wクロス」に挑戦しようかな。
#55か#60を使うことになる訳だが。
実物写真でも撮りに行くか・・
489HG名無しさん:03/06/11 23:48 ID:25/WSHXX
線路もよく見ると興味深いよ。
10cmでもハンドスパイクして台車を転がしてみ。
ここで規格が必要になるわけだが。。。斎藤さーん。
490HG名無しさん:03/06/12 04:30 ID:NM23HX8N
俺は他者と相互乗り入れする可能性は限りなく0に近いから、
自分とこで走れれば規格はなあなあでいいや。

ところで今夏のJAMの個人展示に13mmのレイアウトが出るそうですな。
今から期待。・・・ってここに当人書き込んでたりして。
491HG名無しさん :03/06/12 09:57 ID:is1Zvi6P
たしかに「初めにレールありき」だよなぁ・・
ポイントへの憧れが我が鉄道模型趣味の第一歩だった。
492HG名無しさん:03/06/12 10:42 ID:Lhz3A/gC
13mmやっていませんが、このスレは興味深く拝見させていただいています。
>491。小学生でエンドレス1本からスタート。初めてポイント買った時は楽しかった。
493HG名無しさん:03/06/12 20:25 ID:4IV89PVz
489>
その辺の規格なら七月の13mmの集いで出て来るんでないの。
出席するヤシから資料を貰うぞ。
494HG名無しさん:03/06/13 02:54 ID:Q1YCX+GB
489,493>
そんな物はもう決まっている。
スパイク製三点ゲージを使うと直線13.0mm曲線13.2mm。
ポイントのガードレール間隔11.0mm(バックゲージ11.2mm車輪を通すため)。
レールとガードレールの間隔外側レールとは1.0mm。
フログ側はガードレール部分のゲージが13.2mmなら13.2mm−11.0mm−1.0mm=
1.2mm残り物となる。
バックゲージ寸法が複数有るとほんと困りもので11.5mmだけならガードレール
間隔は11.3mmで決まりなのに。
495HG名無しさん:03/06/13 06:14 ID:r/Q91agL
>>494
俺12mmなんで違ったら悪いですが、
>1.2mm残り物となる。
これだと1.2mm×2=2.4mmとなって、2mm車輪の落ち込みは防げないという意味ですよね。

まず考えたいのはフランジウェイの幅、フログとガードレールの間隔で、
>レールとガードレールの間隔外側レールとは1.0mm。
ここは副次的な寸法と見た方がいのでは。ここでは極論すればトラック間隔も同様です。
イモンがポイントをフログ部分から造りはじめた(らしい)理由だと思ってるのですが。
496HG名無しさん :03/06/13 08:20 ID:ZlsrCzTg
シノハラの13mm用ポイント、買っただけでストックしてあったのを
ここのスレがキッカケで久しぶりに出してきてマジマジ眺めてます。
トングレールの寸法がおかしい様に見えてしまう。
これは一度分解してハンドスパイクで救えるんでせうか?
497HG名無しさん:03/06/13 23:03 ID:6IdOtIlM
495>
フログの所のゲージを13.0mmとすればこれからガードレール間隔11.0mmを引け
ば残りは2.0mm、レールとガードレールの間は2カ所有るので2で割ればおのお
の1.0mmとなりチェックゲージの12.0mmと合致する。
またゲージが0.1or0.2mm広がる時影響を受けて広がるのはフログ側だけで、外
側レール側は影響を受けず常に1.0mm。
だから外側レール側は他の寸法の影響を受けてその残った数値になるので「残
り物」になる。

バックゲージが11.5mmだけだったらガードレールとレールの間はおのおの
13.0mm-11.3mm=1.7mm÷2=0.85mmに出来て実感的なのだが。
498495:03/06/13 23:58 ID:ZutJawo9
>>497
俺はフランジウェイを常に一定に保つ派です。
バックゲージが色々あると困るのは同意ですね。
499HG名無しさん:03/06/14 02:44 ID:LrHCRJ/V
497>
>だから外側レール側は他の寸法の影響を受けてその残った数値になるので

 だからフログ側は他の寸法の影響を受けてその残った数値になるので
の間違い スマン。
500500!!!:03/06/14 20:18 ID:BQjYpCh2
kaikiage
501HG名無しさん:03/06/14 22:36 ID:hzo/9D/z
>>496
一般に模型のトングレールは実物より長めのようです。
そこまでこだわるのなら最初から設計して敷くべきだと思います。
502人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/14 22:55 ID:oOi6dzmW
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
503HG名無しさん:03/06/15 11:25 ID:fwScHkho
ゲージが多少変化した時のフランジウエイ幅はこうなるのでは
以下の条件を満たす事が必要
1,線路のチェックゲージは車輪のそれよりも大きい
2,2ミリ厚車輪はチェックゲージ11.0+0.5=12.0ミリ
16番改軌車輪はチェックゲージ11.2+0.75=11.95ミリ
3,ガードレールとウイングレール間は11.0ミリ
4,レールとフランジの間に0.1or0.2ミリの遊間が必要

ゲージミリ=ウイングレール側+ガードレールウイングレール間+ガードレール側
 13.0ミリ=1.1+11.0+0.9
 13.1ミリ=1.2+11.0+0.9
 13.2ミリ=1.2+11.0+1.0
 13.3ミリ=1.2+11.0+1.1
 13.4ミリ=1.2+11.0+1.2
 13.5ミリ=1.2+11.0+1.3


2ミリ厚車輪だけならば
13.0ミリ=0.9+11.3+0.8
13.1ミリ=0.9+11.3+0.9
 13.2ミリ=0.9+11.3+1.0

504HG名無しさん :03/06/15 15:33 ID:FfCeUJrK
なるほど、乙!>503
505HG名無しさん:03/06/15 21:55 ID:WWqzQUrz
>>503
すばらしいですね。
これを満たしたポイントをどこか作らないですかね。
506HG名無しさん :03/06/15 23:24 ID:HIRUhvM6
もう2mm厚車輪で専用にポイント自作しようっと。
苦労はするだろうけど、それだけのことは有ると思うし。

1/80に2mm厚車輪というのが・・・、たまらんっ!!
車輌を正面から眺めると自然に顔が緩んできちまう(笑)
507HG名無しさん:03/06/19 05:24 ID:3vh9u+8U
age
508HG名無しさん:03/06/21 09:58 ID:W6I/xlOJ
今月のTMSに車輪規格がでてますけど、+0.01-0.00って何?
その精度で作るのはさすがに無理なんでは。
13mmの実状はよくわかりました。
509HG名無しさん:03/06/21 10:12 ID:NY5p5dw+
>>508
工作機械の世界ではそのくらいの精度は普通。甘すぎかもしれん。
日常生活で身の回りにある品物でそれくらいの精度の部品は普通にある。
だから特にコストアップにもならんと思う。
510よしひろ:03/06/21 18:29 ID:uxVMcYHh
>>508,509
まだTMSを見ていないのでどの部分の公差が厳しいのか知らずに書きますが、
図面に+0.01-0.00と書くのは簡単ですけど、高々数千個のロットで、現状の原価で
1個数十円の部品にそれだけの精度を要求するとかなり高くつくと思います。
今の車輪の精度ならおそらく、図面上は±で0.05mmの公差で、実力±0.02mm前後
ではないでしょうか。
それよりも、線路の方の精度はせいぜい±0.1とかしか出ないので、車輪に過度な
精度を求めても意味が無いような気がしますけど。

ハードディスクみたいに月産数百万個とかなれば、1/10000オーダの精度を求めても
それなりの価格でできると思いますけど。。。
511HG名無しさん:03/06/21 19:05 ID:immjywhN
よしひろさんの言われている事は正論です。
+0.01-0.00mmって、実物換算+0.8-0.0mmのことですよ。キビシーよw
ちなみに実物のバックゲージの公差は990士1mmです。
512HG名無しさん:03/06/21 22:22 ID:v6ubK0pH
あんなに厳しい規格にしちゃっていいのかなって気もします。
当面は努力目標なのかもしれないけど、16,5mmの車輪を
単に詰めただけ程度のものも許容してくれないか・・・
ってするとターンアウトでつまづくのか。う〜む。
513HG名無しさん :03/06/21 22:53 ID:c2mcw2yF
車輪とレールは鉄道のかなめ。シビア〜
実物も模型も、その点は同じなんだね。
514HG名無しさん:03/06/22 00:24 ID:JGBjsZC/
TMSかった。
13mm規格のページを見た。
規格の図のとこだけ、活字が小さいよ。ローガンの漏れには読めんではない(泣き....

>>511
ごあんしんあれ
バックゲージは 11.50mm +0.0-0.2mm になっておりますね。

公差がキビシーのは、R:フランジ先端半径とG:フィレット半径だな。
ここ、他の寸法から追っかけていくと、この位の精度は、でてしまうような儀がするのは、
酔っているせいかもしれないでつ。
515よしひろ:03/06/22 09:12 ID:HNz07Eic
>>514
フランジ半径や、フィレット半径の測定方法が知りたい。
径の精度なら±0.01も全く無理というわけでもないし、マイクロメータで測定も可能。
しかし、半径はどうやって有効数字0.01mmの精度で測るのか聞いてみたい。
516HG名無しさん:03/06/22 22:14 ID:Vtydp1UM
512>
シノハラが現在の販売量ではあの規格の車輪しか通らないポイントなど出すわけがないよ。
心配していると禿になるぞ。
517HG名無しさん:03/06/22 22:55 ID:Vtydp1UM
追加
だけどバックゲージだけは11.2mmにしよう。
このバックゲージの通らぬポイントなど商売として成り立たないから大丈夫。
518HG名無しさん:03/06/23 20:47 ID:FHGApRkC
まあ、色々意見が出ても結局ポイントの規格の落詰めとしどころは自分たちの
望む仕様の他に16,5mmの車輪を詰めただけのも通過出来る様にする事と予測出来る。
だから16,5mmの車輪は無くならないしこれでポイントを通過出来るなら
コストの面で薄い車輪を作らないメーカーも出てくるので16,5mmの車輪
を詰めただけのは永遠に不滅でしょう。
519_:03/06/23 20:48 ID:AzjCULEb
520HG名無しさん:03/06/23 20:50 ID:FHGApRkC
規格の落詰めとしどころ→規格の落しどころ です
521HG名無しさん:03/06/25 20:59 ID:1vy/EAo6
ちょっと規格案を雑誌に載せてもらったからっていい気になってる馬鹿が騒いでいるスレはここでつか。

一部の集団だけで勝手に規格なんて言ってもだれも相手にしないよ(藁
522HG名無しさん:03/06/25 21:05 ID:9ItCD/fX
>>518
動力物が少ない日光ともかくとして、現状ではカツミ=エンドウとカトー、トミー
の車軸を詰めただけなのが通らないのは通らないとまずいと思われ。
523HG名無しさん:03/06/25 21:06 ID:9ItCD/fX
>>522
スマソ。日本語変だ。
524HG名無しさん:03/06/25 21:47 ID:yD8TDJ4/
>>521
対案を出さないバカは検討もしてもらえないなw
いかん釣られちまったぜ。

518さんの言われるとおりでしょうね。
規格提案グループは13mmを十六番から切り離された別個のものだという姿勢でいる。
そこがまずい。現実と違う。
というか、そういう受け取り方をする俺らのほうが誤りなのであって、複数の規格の車輪が
並立し存在するという現実の中に、スタイルと性能を高い次元で調和させた良い提案をして
くれたという事なのだろうと思う。
読みにくくてスマソ。



525501:03/06/25 22:36 ID:gLwuMB4o
プロト車輪と日光車輪を同時に通す分岐を作るのはぜえったい無理・・
なんですか?

>>496 今日東急のポイント実物見たらトングがすごく長いのw
いろいろあるんですね。
国鉄風、私鉄風で作り分ける時代は来ますかね。
526HG名無しさん:03/06/26 19:51 ID:0Lydsnm2
525>
今の篠原のポイントでもプロト車輪と日光改造車輪は両方通りますが何か。
527HG名無しさん:03/06/26 23:43 ID:A+xl+cP1
>>526
そうですか、ものを知らなくてスマソ。
じゃあ>>524までの問題は何も問題で無いのですね。
528HG名無しさん:03/06/28 10:35 ID:U3XnwbBj
>>524までの問題は何も問題で無いのですね。
ポイントはバックゲージ11.2から11.5ミリ迄は通れるようにするがそれ以
外は通らない仕様になるのではとの予想と思われ。
珊瑚模型11.0ミリの説得工作の成功が前提条件と思われ。
529アンチ13mmオタ:03/07/05 22:39 ID:E4ax192Q
なんで13mmゲージに車輪規格がいるのかサッパリわからん!
13mmはHOの16.5mmの車軸切りつめただけじゃん。
所詮はHOのNMRA車輪規格でいいじゃん。
バックゲージだけ変更すれば済む問題。
ワザワザ規格検討委員会なんて立ち上げて検討するまでもないこと。
強いアメリカ、NMRAが世界の鉄道模型を統治するのよ。
日本は米国追従NMRA後方支援でいいの。
530HG名無しさん :03/07/06 00:01 ID:OlAqkDdL
なんで規格が必要か。
もうすぐ判るようになるってw
531HG名無しさん:03/07/06 08:37 ID:aoe4iZmh
>529
前半は同意。
RP25等の規格は長い歴史の中で、
見た目の良さと走行の安定性の両方の妥協点を追及した物。
13mmでファインを追求するのは自分の首を絞めることになる。
532HG名無しさん:03/07/06 11:58 ID:UUD7BtA0
>>531
そのRP25にさえも準拠していない車輪では、しょうがないんじゃないか?
13mm規格委員会が検討したスパイクの車輪だって、試行錯誤しながら走行性能を向上させてきた。
規格化したら、なぜに首が絞まるのかな?
533HG名無しさん:03/07/06 12:18 ID:G6rSrOTx
>>532
ほほー、スパイクの為の規格?1メーカーのための規格じゃん。
そんなら勝手に規格つくれ。オレたちには関係ないよ。
534HG名無しさん:03/07/06 18:13 ID:trD+3hp7
誰がこの規格に準拠した車輪作んの?
535HG名無しさん:03/07/06 22:00 ID:2jQP8E6m
>534
誰がというか、この規格に準拠して作って欲しいなぁ〜と、13mmをやる、或いはやろうとしているメーカーにお願いしているのでは?
規格を制定しても、その実効性が疑問と言えば疑問ですな。
やはり線路とセットでないと難しいかな?
私は、分岐器の規格に興味あり。
536HG名無しさん:03/07/06 22:44 ID:GTk55DDa
>>530
なんか意味深だね。

それなりのメーカーが参入の機会をうかがっているとか?
537HG名無しさん:03/07/06 23:12 ID:vwPD4Fnv
十六番に寄生している状態を脱するくらいのことをしなくちゃ独自規格なんか意味無いような。

やはり線路の発売と連動しなくちゃ実効性薄いかもね。
個人的には十六番車輪を改造したイージーな車輪を排除すべきではないと思うけどね。
理想追求は十六番車輪と混在可能な範囲に留めて欲しい。


538HG名無しさん:03/07/07 00:16 ID:nqQDyysI
529 531>  
RP25を最高と信じている人が多いが、これは良く整備された固定レイアウトと
車輌には良いが不安定な組み立て式が主体の日本にはなじまないことを理解すべき。
533>
あれは、これからはこうしましょうと推薦しているだけ。
16改軌車輪は絶対無視できないので勝手にやらせておけば良いだけで何も困らない。
それよりも推薦する2ミリ車輪がフランジウエイに落ち込まないようにする為分岐
器の仕様をどうするか興味有り。
もっともその為にはバックゲージ11.0車輪を切り捨てる必要があるが出来るか興味有り。
539HG名無しさん:03/07/07 06:09 ID:DdV50eai
線路も規格化しないで何故車輪ばかり規格化するのか?
「規格検討委員会」とは如何なる団体か?
アマチュアの集まりなら単なる「意見」として無視できるが。
それにしても何で雑誌は唐突に13mmの車輪規格を載せるのか?
車輪規格すなわち製造規格はメーカーの死活問題であることを認識すべし。
あの記事読んだら業界として決まったかと誤解する。雑誌も迂闊だ。
「規格を決定した」じゃなく「規格を提案した」と書くべきである。
規格はアマチュアが決めるものではない。
メーカー各社の事情を十分配慮して製造業界として決めるもの。
540HG名無しさん:03/07/07 17:42 ID:NSdH3twi
鉄板またdだ・・・
541HG名無しさん :03/07/07 19:19 ID:bbg/6Vmm
又真っ白だよ・・<鉄道板
542HG名無しさん:03/07/07 20:05 ID:OMvQSPRt
>>540,541
ほんとだ、飛んでる、飛んでる!
543HG名無しさん:03/07/07 21:27 ID:VTOEAJhs
やれやれ・・・
またか・・・・
544HG名無しさん:03/07/07 21:40 ID:zt6/Q1vW
いっそうのこと、このスレ新・鉄道板に移設したら?
こんなところで吠えてても負け犬の遠吠えだよ!
545HG名無しさん:03/07/07 23:00 ID:ULcChZy0
13mm age
546HG名無しさん:03/07/08 20:01 ID:uKl+3BD3
なぜ13mmゲージだけ車輪規格が必要なのか?
16.5mmだろうと13mmだろうとスケールが1/80である以上、1/80の車輪規格ではないか?
同じ1/80でもゲージが違うと車輪のスケールが違うのか?これはおかしい、スケールモデルではない。
547HG名無しさん:03/07/08 20:54 ID:jWQx7nhD
>531
同意。そのとおり。
>546
「スケールモデルではない。」以外は同意。
彼らは一度、13mmの原点に返って、勉強しなおすべきですね。
548HG名無しさん:03/07/08 21:02 ID:jWQx7nhD
>538
組み立て式レイアウトでマイルトレインやってます。脱線しません。
549HG名無しさん:03/07/08 21:07 ID:jWQx7nhD
>539
13mmに限らず、TMSが中心となって16番の規格も整備して欲しかった。
NMRAの持っている役割をTMSが果たしきれなかったのが残念。
550HG名無しさん:03/07/09 04:44 ID:Reu2PUDK
鉄板フカーツしたのに戻ってこないね
551HG名無しさん:03/07/09 22:22 ID:DKJytXdw
戦前の十六番ゲージ日本標準規格に車輪の形状が定めてあるよ。
13mmの連中そのこと知ってて13mmゲージの車輪規格作ったのかな?
552HG名無しさん:03/07/10 04:49 ID:XPggnkMj
age
553HG名無しさん:03/07/10 21:49 ID:XAs8GbzT
12mm
554HG名無しさん:03/07/11 05:54 ID:s29b2bwU
12mmゲージ車輪規格はないの?
555よしひろ:03/07/11 07:36 ID:kQeDuE4p
>>554
12mmゲージの車輪の踏面形状の規格は無いけど、輪軸の主要寸法の規格ならHOJC暫定規格というのがあります。
イモン、珊瑚、モデルワーゲン、クマタ、PEMの車輪はHOJC暫定規格に合致しますし、踏面形状(図面上)はほぼ同じです。
最近のモデルワムの車輪もHOJC暫定規格準拠のはずです。(店主が規格に合わせますと言っていました)

なお、前記5社の踏面形状はNMRA RP25や13mmで提唱されている形状とは異なっています。
556HG名無しさん:03/07/11 20:55 ID:LDQwCVFg
548>
RP25は固定レイアウト用に最適化された形状で有り、日本に多い組み立て式線
路には最適化されていない形状だ、との意味と思われ。
だからRP25は最良の形状であると盲信してはいけない、との意味と思われ。
557HG名無しさん:03/07/11 21:01 ID:/nHHwz6o
>556
そういう意味で書いたのは判っていますよ。
それは538さんにとってはそうかもしれませんが、
私にとってはそうでないので548を書きました。
私の書き方が悪かったのかな?
558HG名無しさん:03/07/11 21:13 ID:/nHHwz6o
>556
13mmではないのでスレ違いかもしれませんがRP25ネタということで。
HOの組み立て式レイアウトで、米型DL、4重連でRP25を履いた貨車140輌が脱線しません。
ヤードへ推進で押し込む時もトラブルはありません。
559HG名無しさん:03/07/11 23:19 ID:L3WqqIMB
ほとんど召還呪文だなと思っていたらヤパーリでワロタ 

失礼


それはさておき鉄道模型の規格など、要求される条件が時代により変化した事
一つ取って見ても同時代に複数が乱立していて当たり前だと思いますね。
人により要求する条件が異なるのですから、その条件に合う規格を使えばいい
んです。模型屋は売れそうな規格で作ればよろしい。
規格自体は誰が作ろうが、それ自体はいっこうに問題だとは思いませんよ。
その規格を信じる信じない/使う使わないは消費者が決めるもので、そのための
説得材料を備えているかいないか、のほうがよほど重大な問題です。

問題はプロト車輪のように、一つの規格が否応なく使わざるを得ないような勢力を
占めてしまった後に、それに賛同できない人は選択の自由も居場所も無くなってる
というようなケース。
バックゲージ11.0mm車輪との共存を前提にする人は多いはずであり、彼らに
選ばれない規格を主張した所で賢明なメーカーは採用したりしない・・と信じたい・・・
560HG名無しさん:03/07/11 23:48 ID:/nHHwz6o
>559
貴方のようにまともな書き込みができる方に笑われるのは構いませんよ(w
561HG名無しさん:03/07/12 00:38 ID:obYYknxp
559>
しかし13mm化用の車軸だけや16番で販売不振の車輌をやむなく13mm
化して出した模型店と違って車輪や関連部品や完成品を出している(13mm
に本気)模型店はスパイク以降ニワ、ダルマヤ、エンドウ、ムサシノ、フォム
ラスとあるがバックゲージは11.2mmから11.5mmを採用している。

篠原ポイントのウイングレールとガードレールの間隔は11.0mmであり
バックゲージ11.0mmの車輪では遊び,フレに対する余裕が0である。

16番の車輪をバックゲージ11.0mmに自己改軌してもフレに対する余裕
が0の為素人の手作業では多少のフレが出てしまい篠原ポイントは通らないが
バックゲージ11.2mmで改軌すれば篠原ポイントは通る。

以上の点から見てこれから新規に13mmに進出してくる模型店はバックゲー
ジ11.2mm以上を採用してくることは火を見るよりも明らかであるしムサ
シノなどHP上で篠原ポイントをスムースに通すためにはバックゲージ11.
2mmは必要と主張している。

このような状況を判断すればバックゲージ11,0mmは衰退していくのは確
実で、そうなれば篠原もポイントのウイングレールとガードレール間をバック
ゲージ11.0mm車輪は通らないように寸法を変更してくることは十分考え
られるし、組線路が出てくる時でも同様になると思われる。

将来珊瑚が一人取り残されて市販のポイントも通らない製品を供給する様な事
態にならない為にもオレ的には11.0mmを諦めて欲しいが。
562HG名無しさん:03/07/12 06:51 ID:r80Bm+o4
コレクション対象の貴金属模型は車輪もスケールに忠実であるべきと思う
563HG名無しさん:03/07/12 06:53 ID:LYbLqENv
ここよかったぞ
http://www.k-514.com/
564HG名無しさん:03/07/12 11:30 ID:MLasLwBJ
今フーンと思って手持ち珊瑚のキットを実測したのね。
東野200と大夕張4号を未組で持っているわけだが、どちらも
動輪・先従輪ともに11.2mmだったよ?

珊瑚も黙って規格変えてきてるんじゃないの?
565HG名無しさん:03/07/12 11:45 ID:KxD35ykA
ツカサの96か、打ち込みの軸だけ売っていた頃の話かもね
566山崎 渉:03/07/12 16:35 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
567HG名無しさん:03/07/12 16:48 ID:h/R7cD3L
↑かわいい!
568HG名無しさん:03/07/12 22:03 ID:ZhctD9yB
559>珊瑚も11.2だってさ。
11.0はご臨終だね。
バックゲージ11.0mm車輪との共存を前提にする人々はご愁傷様。
11.0に合掌。
569HG名無しさん:03/07/13 11:30 ID:AaON3RSQ
まー、存在しない規格なら過去のものという事でいいんじゃない?
八方丸く収まるのか?これで?w

さあ、プラ道床線路もこれで安心してカモーン!!
てゆうか速く出せよ。
570HG名無しさん:03/07/13 18:57 ID:EpW/GCzs
13mmゲージ(1/80)のスレッド
571HG名無しさん:03/07/13 18:59 ID:HfN8qTxs
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
572HG名無しさん:03/07/14 01:31 ID:FOsOFXrL
11.0mm 20世紀の遺物 博物館行 となるのか。
オレも11.0mmは機関車は蒸機と電機一両ずつで客貨車は全部カツミエンドウ車輪
だから客貨車分は叩いて広げて電機はねじ込み式だからはワッシャ入れるが蒸機
は困ったな。     自宅に博物館作ってここにでも入れるか。
573HG名無しさん:03/07/14 21:27 ID:BlDBI/uc
素人考えですけど、片側0.1mmなら車輪を万力に咥えて大きめの平ヤスリで
三こすり×36度回転×10回で片側切削終わらないかい?
574HG名無しさん:03/07/15 03:11 ID:msY6P2k8
11.0mm様 2003年夏 ご臨終です。
11.0mm様は1955年にかのC56により誕生し、それ以来模型誌に数々の名
作と共に登場し一世を風靡されましたが、このたびスパイクと篠原の挟み撃ち
に合い御逝去されました。
本日はお盆に当たるためここに故人のご冥福を祈ると共に戒名をお送りして鉄
道模型界におけるスケールモデルを確立した栄誉をたたえ、かつ故人が此岸に
遺恨を残さず彼岸に旅立たれますよう御祈念申し上げます。

     先鉄院至道壱零居士 の霊に合掌

チーン   ナムナムナムナム  御成仏下され。

  
575山崎 渉:03/07/15 11:55 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
576HG名無しさん:03/07/15 12:31 ID:OYAAdcx0
KAIKIage
577HG名無しさん:03/07/15 15:14 ID:DY6QCTr3
hozen
578HG名無しさん:03/07/15 16:58 ID:IbK3HIFJ
珊瑚はSallon情報No.13(H12.7.24)で
13mm用の9600動輪、テンダー車輪の図面とともに
BG=11.2m/mと明示しています。

579HG名無しさん:03/07/15 22:51 ID:LvRbfV2/
578>
13ミリやるヤシは皆井の中の蛙、自分の知り合いだけが13mm仲間でつのでこの
様な情報が自分の仲間内ではすぐ広まるのに、ここを含めてメディアには今頃
になってやっと出て来る始末でつ。

  
580大コン:03/07/15 22:55 ID:JsXSb9YL
バックゲージ11.0mmのメリットは組線路が発売されていること。

バックゲージ11.0mmでフランジ厚さ0.5mmだとホイルゲージは12.0mm、
芋線路は12.4mmゲージなんで
バックゲージ11.0mmならカーブも走行できるはず。


581HG名無しさん:03/07/16 00:19 ID:AWOIOMc8
狭い世界ですな。
珊瑚も事実上の口コミで公開しなくてもよかろうに。

>>580
ようこそ、十二番の世界へ!
3.5mm広いのよりは1.0mm狭い方がマシ!
582HG名無しさん:03/07/17 00:29 ID:orvXxw+k
Zは6番か。
Nfゲージは5番か。



とか言ってみる。
583HG名無しさん:03/07/17 01:55 ID:1wYYvW/L
>580
OJに22.5mmのSの線路を、名無しの1/80に13mmではなく12.
0mmのTTの線路を使用してはと言う話はすでに1970年頃出ている。
オマエ超遅杉。 
584大コン:03/07/18 20:36 ID:A9j0IUPf
>583
初めから1/80 12mmなら13mmとは別の企画ですが、
幾つか作品も見ています。

印象は3.5mm広いのと比べれば1mm(0.6mm)の違いのは目立たない。

でも12.0mmゲージ用に改軌すると本来の13mmの線路を走れなくなります。
12.0mmゲージだとフランジ厚さ0.5mmにトラックゲージとホイルゲージの
ゆとり0.4mmをとるとバックゲージは10.6mmになります。
バックゲージ10.6mmでフランジ厚さ0.5mmだとチェックゲージ11.1mm
タイヤ厚さが2.0mmだとフランジが片方のレールに密着した時
反対側のタイヤの外側までの距離は13.1mmになります。

13.1mmではシノハラのフレキでは落っこちます。
585HG名無しさん:03/07/18 23:00 ID:oG227gZx
エンドウのHPにMPギア付きDD54の写真が出ているが13mm化は難しそうなと書いてみる。
586HG名無しさん:03/07/20 11:47 ID:W0SNwmDJ
>>585
機関車用のMPギヤってアイドラーギヤのせいで車軸部分のギヤボックスがオフセットしてるんだよね。
だからギヤの加工がめんどくさくて(フライス盤等で削らないと)ちょっと大変かな。
それと、今回は台車のディテールが増えたみたいだから、インサイドフレームの加工がちと面倒かもね。
車体のディテールは、中間台車の構造を除けばほぼ満足できる出来だし、ダイカストボディで重量もあるから、
あれで45k円なら正直、改軌できなくても「買い」かもしれない。
重連で「出雲」なんか良いかも。
それにしても、DD54て機関車は良いスタイルしてるね。
587HG名無しさん:03/07/20 22:46 ID:ajsHKqVJ
586>
DD54は推進軸が弱くて折損事故が勃発したので太くしようとしたら主任設
計者であり高名な鉄道車輌設計者島秀夫が自分の設計した太さの変更を許可し
ないので廃車にしたと鉄道ファン誌に書いてあった。
播但線通いをした事も有るし、あのD51三重連が有名だった頃布原にも来て
いたが誰もシャッターを押さなかったと聞いたことがあるが本当にイイ機関車
だった。
○はアホと言ってみる。
588HG名無しさん:03/07/21 01:26 ID:bdLG/nMT
また鉄板dj悪寒・・・
589HG名無しさん:03/07/21 12:01 ID:M+9v3/Kz
エンドウの西武411を改軌してみたので報告。
台車のディテールはなかなか良いのだが、ロストワックスにメタル打ち込み・・・と思いきや、
打ち込んであるのが鳩目なんだよね・・・
車輪(車軸の長さ)とセンターべアラーの寸法は既存品のままで、軸受けの左右寸法が広がってしまったものだから、
軸端にスラストワッシャーをかませて調整してある。
短軸台車はこれで良いが、長軸車輪はこれでは調整できない。
コストの絡みがあるとは思うが、基本部品の寸法くらいは、きちっと守って欲しいな。
スパイクモデルのTR11台車用ブレーキシューセットを追加加工したら、とても見栄えが良くなった。
でも、結構半田付けが大変だ。何せ1両分16個も米粒のようなロストワックス製のシューを
洋白のエッチングパーツに半田付けししなくちゃならない・・・
590HG名無しさん :03/07/21 16:55 ID:AKO0f4Cl
>>589
乙!
でも苦労の甲斐はありますよねぇ。
591589:03/07/21 23:29 ID:HQcXJJkb
追伸 FS−40の排障器とMPギヤの処理がうまく行かなかったので、連結面寄りの1台車駆動にしてみた。
ウェイトも片側のみだが、まぁまぁ快調に走っている。
ちなみにモーターはLN−14(一般型=低速タイプ)に換装。
後はMPギヤ側の集電を全輪集電にすれば、もっとスムーズになりそう。
(動力車の全輪集電は、性能向上を検証済み)

昭和40年代〜50年代の多摩湖駅のようなシーナリィ付きレイアウトが欲しいな。
701との4+2で6連もよし、411×2で4連もよし。
エンドウの西武シリーズ、これからも期待してます。
592HG名無しさん :03/07/24 22:06 ID:em5QF4vK
kaikiageha
593HG名無しさん:03/07/26 19:32 ID:xiu0PO4h
静かだねぇ・・・・
みんな「13mmゲージャーの集い」に出かけちゃってカキコするヤシが居ないらしい、と言ってみるテスト。(藁)
594HG名無しさん:03/07/26 19:42 ID:NvxhSD1H
「13ミリゲージャーの集い」参加でけんかった。シクシク・・
誰か実況中継してくれないかな。
595HG名無しさん:03/07/26 21:57 ID:VTo8dVfB
>>593,594
楽しかった。以上・・・と言ってみるテスト(w
596595:03/07/27 18:28 ID:1P+fVkTV
今日も楽しかった。以上・・・と言ってみるテスト(ww
597595:03/07/27 19:41 ID:1P+fVkTV
じつは、2CHねらーなら「ビックリ!!」するようなことがあったんだけど
参加者の皆様、黙ってよーね(^^)
598HG名無しさん :03/07/28 02:14 ID:M5XaEg8H
>>595
なにさっ!きになるじゃん。
599HG名無しさん:03/07/28 13:49 ID:rMfZkptM
>>597
うまい棒食べながら来た人がいるに1000うまい棒
600黄金舎:03/07/28 14:52 ID:BRczOkGA
参加者全員ちゃねらーだったと思われ。ってなワケで

600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
601HG名無しさん:03/07/28 21:43 ID:rrd4lltA
>>600
うまいっ!!
座布団1枚(^^;
602知りたいで厨:03/07/29 23:39 ID:sfvC7seQ
>>597 のレス読んでから気になって眠れないんだヨ。 ヘルプミー

603595:03/07/30 21:54 ID:wKfEFUw7
イヤ〜、みんな口が固いね。
ほんとに、みんなが2CHねらーだったのかな??
604ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:17 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
605HG名無しさん:03/08/03 13:52 ID:DxyZex/t
hoshu
606HG名無しさん:03/08/03 23:32 ID:DxyZex/t
ゲージ論の嵐の中に「age」
607HG名無しさん :03/08/05 23:01 ID:BiFE7rk1
1/80で13mm改軌したい車体が目の前に20数輌ある・・
まったく時間がいくら有っても足りない。
608HG名無しさん:03/08/06 01:37 ID:uj36xuIs
1/80の製品ってすっごく不思議!だって、103系電車や181系電車と、近鉄電車や京阪電車に、新幹線までが同じ線路の上を走っちゃうのよぉ。これってさぁ、とぉ〜っても変だと思いません?
ちょーきもくなぁい?そうそう、木曽のボールドウィンや、亜里山のシェイなんかも同じ線路の上を走るわねぇ、顔だけEF58やEF66なのにぃ、とぉーってもちっちゃなぁEB58とかぁEB66なぁ〜んていう「おもちゃ」もあったわねぇ。

でね、いろんな形の電車が同じ線路を走るのってどっかで見た事があるなぁ?って思ったの。う〜んとよぉ〜く考えたら思いだしたの!青い線路の上を走るあれよ!みんあもぉ、子供のころ遊んだでしょぉ、とみぃ〜の「ぷられ〜る」!
楽しかったわよねぇ。やっぱぁ、小さなころに楽しかった思い出ってさぁ、大きくなっても懐かしくてまたやりたくなっちゃうでしょぉ、そう思うのよね。

1/80の製品ってさぁ、車体は何とか1/80にしようと頑張ってるらしいんだけどぉ、線路の幅がさぁ国鉄だと1/64だしぃ、木曽のボールドウィンなんて1/46よぉ!車体の倍近いスケールで作るなんて無理よねぇ。
だからぁ、車体も大きく作ってごまかさなきゃならないのよねぇ。やっぱ大人っていやよねぇ、すぐごまかそうとするんだからぁ。。。でもそう言う「おもちゃ」なところがまたたまらない魅力だったりするのよねぇ〜(はぁと!)

やっぱさぁ、私も思うのよぉ、一生懸命全体をスケールに一寸でも近づけようとして作ったものとさぁ、初めッからぁスケールの違う上と下をごまかしながら作ったモノってさぁ、
どんなに頑張ってもぉ「精密」には作れてもぉ「正確」には出来ないのよねぇ。だからぁ、別な名前を考えてあげた方がみんなのためだと思うのよねぇ・・・

最後に、小生の名付けた16番の呼び方(案)を以下に示します。

「金属レール」

であります。一見何のことだか解らないでしょうが
609HG名無しさん:03/08/06 02:31 ID:nn9njKXZ
小型の私鉄車は改軌したくなりますな
アオガエルとか・・・
610HG名無しさん :03/08/06 11:43 ID:X6XDUOdR
1/80の大きさは2mm厚車輪を活かせる最下限の縮尺だね。
ELやEC、DCはこれで楽しむのが現実的。
(1/87は中途半端に小さすぎで迫力に欠けるし車輪が厚く見えて萎)
出来れば1/64をやりたいところなんだが、現状ではなぁ・・
611HG名無しさん:03/08/15 21:39 ID:Kz8fket9
13mmではゲージ論争等では無風だ。
一応車体と線路の縮尺は合っているから不満はないし、12mmと違ってパー
ツは豊富だし、無いのは16番と同じでゲージ名が無いだけ。
ゲージ名だってHOの名称はイモン騒動のおかげで16番から外す風が吹いて
きたし、外れればゲージ名の解決も近いし後は組線路の発売を待つだけ。
エンドウ頼むぜ。

ウワッハッハッハー。 安泰、安泰。  さあ今日も製作に励むぞ。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613夜勤中 ◇HO165rhfAE :03/08/24 11:01 ID:Lt5XeWDK
>>611
巻き込むぞ
614HG名無しさん:03/08/27 01:38 ID:uH7k5K77
TOMIX 14系 更新
615HG名無しさん:03/08/27 20:16 ID:gJ9yuF9i
なんと ムサシノモデルから、しょうもない チビゲージ登場 HOn3 1/2 であります。
616HG名無しさん :03/08/28 10:07 ID:JZFEffCC
>>615
タイヤ厚1.6とかなら良いんだがな
617HG名無しさん:03/08/28 10:19 ID:hxqKLC6W
>>608
おどりゃアホか
618HG名無しさん:03/08/28 20:05 ID:LB/eVgN2
617> あの手608>は無視がベスト。 やたらに反応しない事。
619HG名無しさん:03/08/28 22:03 ID:+DCPjMcH
HOn3 1/2 の連中て、狭軌感がいいとか言ってるけど、すべてにおいて16番から生まれた13ミリが
すぐれている。12ミリは満足な編成も組めん、その上、Nの少し大きい番程度、くだらん
620HG名無しさん:03/08/29 01:01 ID:HvF+9/nX
>>619=608
燃料投入お疲れさま(w
621HG名無しさん:03/09/01 22:33 ID:R53zYgEE
MW9200が流れたら13mmに本腰を入れよう。

622HG名無しさん:03/09/03 22:59 ID:eroVHrmJ
最近になって狂気の世界に足を踏み入れたものです。
東京周辺で13mm化のパーツが揃う模型店はどこですか?
具体的にはスパイクモデルのTR41Cが欲しいのですが。
623HG名無しさん:03/09/04 00:02 ID:2V+1BcuR
13mmといえば珊瑚にエコー

まあ、エコー以外に考えられないですね。
直で通販を申し込んだ方が早いと思いますけど。
624622:03/09/04 00:43 ID:y//t/av0
>>623
ありがとうございました。
週末に上京するのでその時にでものぞいてみます。
625HG名無しさん:03/09/04 21:09 ID:prr4rsOH
623>
あそこは家から遠くて不便なんだけど品揃えがいいのでイモンの原宿店に物が
無い時に仕方なく行ってる。
山手線の内側で品揃えの良い店キボンヌ。
626HG名無しさん:03/09/05 22:46 ID:X3hua6kn
age
627HG名無しさん:03/09/09 11:56 ID:oap79eH1
ムサシノのHPに「13mm製品シリーズ」登場
http://www.musashino-m.co.jp/sub1.html
から「製品シリーズ」をクリック
楽しみにしていたEF15は出ないそうです。

628HG名無しさん :03/09/10 20:42 ID:o6buPs9I
EF50!!WクロスやWスリップの連続区間を低速で走らせたい
衝動に駆られるっ
629HG名無しさん:03/09/12 12:38 ID:Dad8nUlX
>627
「・・正直13mmやHOn3 1/2でそのまま設計する方が全然ラクチンです」
フムフム当然だよね。
630HG名無しさん:03/09/12 22:05 ID:pCFcAMlp
ムサシノ あちこちに手を出しすぎ。
自転車操業した模型屋はみな潰れているので心配だぜ。
631HG名無しさん:03/09/18 23:21 ID:ve0Zz4wi
>>629
デフォルメはセンスと技術が要るからね。
632HG名無しさん :03/09/19 18:26 ID:J78CsJf6
1/80旧型電機は13mmにするとグッと重量感が出るね!
車体のディテール以前の問題なんだとわかる。
633HG名無しさん:03/09/20 14:49 ID:UYC+cjGR
13番ゲージ
634HG名無しさん :03/09/21 06:13 ID:RRFvRaaT
1/80-13mmゲージ・・で呼称は充分。
635HG名無しさん:03/09/21 21:25 ID:gYtaj2g4
プロト・サーティーン
636HG名無しさん:03/09/22 22:19 ID:4jFUq9vt
TMゲージ
637HG名無しさん:03/09/22 22:54 ID:fay6ZiEo

       ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ < 13mmゲージ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
638HG名無しさん:03/09/22 22:56 ID:7PYqFAql

     ,  ´ ̄ ̄ `ヽ、
  , '´           \
  /             ヽ
. /             f⌒i、
.,'             'i )) }ヽ
.{              ヾソリ ヽ
..',       ,./イ'     Y
 i   ゞ、_,Yr,.ィ,.イ      ',
  't_,.ッァ`` ヽ~´        }
   !ー' ノ   ,..)     ヽ   | ,',''
   ゝ、ゝ‐- ' _,.,.イ´~!i,  ', i ,!/
    `ヽ f'r-t''´ ./ハ  } ,j/サ < 13mmゲージ!
       \ヽー',ィ / },リ/ッ',. -‐
      /   .\`ー'   プ , '
     /     `ー‐'' ,.'
639HG名無しさん :03/09/22 23:17 ID:WDAnuSND
>>637
サンプラザ中野?

>>638
ブッチャー・・か?


両方ともぜんぜん  似   て   ね   〜   〜 
640HG名無しさん:03/09/23 02:57 ID:f1TY2PAz
>>639
ものすごいボケだw

フランジの低い規格・・・イコライザー必須だなあ。トミカトの改軌モノで
車輪替えたやつは大丈夫なんか?そのぶん線路側の敷設条件高く
設定してるってことになる。ハンドスパイクなんかじゃとても不可能
・・・ということでお飾り模型ってことに落ち着くような気がする。
といっても既に現況の天賞堂やムサシノの高価な16番をばんばん
走らせてる人もそうそういないからいいのか。

私は規格に合うかどうかわからん地方私鉄を細々とやっていこう。
641HG名無しさん:03/10/03 19:58 ID:kAZ5whYL
16番スレッドよりコピペ・・・天のは危ない注意しる

天はオーバースケール気味にボディ作ってるのかも。
ピノがEF16出した時に、天のEF15持っていったんですね。
そして重連にしてみたら天の方が一回りデカイのよ。これじゃどうにもならない
のでピノをキャンセルしました。
ピノで重連にすりゃいいのかもしれないけど、2両はとても買えなかった。
642HG名無しさん:03/10/03 22:27 ID:jmfXehFU
>>642
それってピノがすこ〜し小さいのとは違うの?
643HG名無しさん:03/10/04 18:20 ID:pfbIs+y1
コピペ
とうとうNJゲージだと。  

ttp://www.vivant.jp/sub5.htm
644HG名無しさん:03/10/04 19:05 ID:YI6YQTfI

                  ,,.-‐''""""'''ー-.、
                ,ィ"          \
                 /              `、
                ,i              i
              r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
               | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
              ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
               |    #    ,:(,..、 ;:|/
               \       ,,,..;:;:;:;,/ <13mm改軌は根気と体力で勝負!
              /`ー、| `::;;.   '"`ニ二ソ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
645HG名無しさん :03/10/04 19:36 ID:WQadCjBo
>>644
テリー・・・伊藤・・か??

似  て  ね  ぇ  〜  〜  〜 
646HG名無しさん:03/10/04 20:22 ID:6auqqJ0J
松山千春だと思ってたが
647HG名無しさん:03/10/06 01:29 ID:om55Nrce
>>641
天罰堂のEF57は、克美の新幹線より屋根が高いですが、何か?
648HG名無しさん:03/10/06 20:03 ID:yDsxy+rr
今日新幹品川駅を見に行ったが、駅構内の新幹乗り換え口で買った入場券で新
幹構内に入り駅構内に戻る時、自動改札機から入場券が出てきたし、又新幹構
内から新幹自動改札機で自由通路にも出られた。
切符が手元に残りハッピー!!!。  東京駅でもやってみよおっと。

スレ違いだが一応 age
649HG名無しさん:03/10/07 13:53 ID:uPF6axMc
KATOのEF58を買ってきて、早速気になっていた事を確かめた。
昔のRMMに「EF58・13mm化」の記事があり、
16.5mm対応のためデザイン上、ボディ前部の絞りが浅い(顔が横長と言う意味)とあった
筆者は糸鋸で左右に切込みを入れ絞りを深くしていた(2度とやりたくないとあった)。
 実際、どうなんだろうということで
KATOのボディを「DETALE・FILE」の1/80図面に乗せてみた
ピッタリ一致していた。
 いったいどういうこと?と思いながら
「2度とやりたくない」工作をしなくてホッとしていまツ。
650HG名無しさん:03/10/07 17:57 ID:+pdA8GA7
>649
TMS発行の日本の車輌スタイルブックにEF58の図面が出ていて車体幅は
2800mm(35mm)、絞ったところの(正面と運転台側面の交点の間
隔)は2400mm(30mm)と成っているがカトーのは数値的には何mm
になっていますか。
モデルの実測値キボンヌ。
651HG名無しさん:03/10/08 00:18 ID:7nRodUXO
>649
EF58の車体長は19.0mなのでモデルでは237.5mmだが天罰堂の
は242mmで4mm程長い。
この辺のKATOモデルの実測値もついでによろしく。

続けてスマンが主台枠最前部(掴み棒が2本付いている)の幅はスケール
17mmが天罰堂は22mm、この辺もついでによろしく。
652HG名無しさん:03/10/09 00:43 ID:fzWPug0c
あれ?日本鉄道模型ショウのパンフレットを貰ってきたが展示ホールの配置図の
中にスパイクの名前がない。
これって2mm厚車輪を残して脱退?衰退?消滅?。
653HG名無しさん:03/10/09 06:21 ID:ApQ14NYh
>>652
今回は、個人的な都合で出展できないそうだ。
KATOMIX関連改軌パーツなど新製品も企画中だそうだから、心配ないよん。

654HG名無しさん:03/10/12 14:21 ID:TF9pUqum
age
655HG名無しさん:03/10/12 23:02 ID:2ScEIM/q
>>651
天の58はデビュー以来(30年くらい経つのか?)スケールより長く作られている。
理由は、走行性能向上の為。

・・・と鉄道模型考古学にある。主台車間隔かしら?あるいは動輪間隔かな?
どっちにせよ、まともに走ってナンボという点からすればオレは認めるね。
656HG名無しさん:03/10/13 02:04 ID:5FHzrtAi
>655
天の58の寸法
車体長237.5mmが242mm    +4.5
幅は35mmOK
ホイールベース
車体端ー先輪5.625が6.0     +0.375
先台車22.5が22.0        −0.5
先台車−第一動輪23.75が25.5  +1.75
第一−第二動輪21.25が22.0   +0.75
第二−第三動輪31.5が31.0    −0.5
第三動輪間28.25が29.0     +0.75 

最近の製品は他社の製品の影響により全長を短縮している(寸法不明)。
現在は全長を短縮しているのだからやって出来ないことは無かった事の証明だ
し、これは走行性能の向上と言うよりR600mmなる急カーブ対策だったの
であろう。
先輪と第一動輪間の寸法が1.75mm両側で計3.5mm先台車を含めれば
4.5mmも広げてあることでも理解出来るし、これは長くなった車体長と合
致している。
13mmの標準最小半径は750−800なのでここは改造時にはぜひ縮めたいね。

657655:03/10/14 21:15 ID:LC80RikW
>>656
詳細なる調査有り難う御座います。

確かにサイドから見ると、先台車が少し先に飛び出している感じを受けます。
やはりそういうことなのでしょうね。
658HG名無しさん:03/10/15 01:22 ID:dOp3W87H
銀天の58は一年ほど前に出たお召し機より車体長が短くなった。
だからTAギア使用機でも車体長が長い物があると思われ。
659HG名無しさん:03/10/15 02:31 ID:dOp3W87H
>685
お召し機が出たのは2000/10でこの時下回りの大幅改修軸箱可動化が有っ
たが、この時車体もいじっていたのか。
この様な事は広告に一言も出ていなかった。
660HG名無しさん:03/10/17 13:00 ID:Qu/rErs9
649です。
遅レスですが、KATOのEF58を測ってみた
>650
 測ろうと思ってノギスや定規を当てたが、空中の寸法なので難しく
 ボディをイメージスキャナで読込めば良いと思ったが真っ黒で役に立たず
 DETALE・FILEの1/80図面と同じなんだから、この図面を測ればいいと思い、
 測ろうしたが「無駄な事をしている」事に気づきやめました。
>651
 ボティ長 実物19m、1/80で237.5mm、模型は237.5mmでした
 ホディ幅 実物2.8m、1/80で35mm、模型は35mmでした
 つかみ棒中心間間隔は、1/80図面で19mm、模型が21mmでした
         >スケール17mmと合いませんね
 テールライト間隔 1/80図面も模型も22.4mmで一致
 
RMMの記事に先台車を1mm引っ込めたとあったので
眺めてみると0.5mm程度、先台車が少し先に飛び出してようでした。
661HG名無しさん:03/10/17 22:03 ID:8aiB0GJN
>>660
計測ご苦労さんです。

>>つかみ棒中心間間隔は、1/80図面で19mm、模型が21mmでした
         >スケール17mmと合いませんね

て〜ことは、先台車上のフレームを3.5mmからたけ割りするとちょうど
いいあんばいになりますね。
でも、先台車のセンターピンやカプラーピン。はたまた解放てこのことを考えると
結構悩ましいですね。
662HG名無しさん:03/10/20 22:39 ID:RzbJMjxF
>>660
天の58も登場時は輸出用のギヤボックスに車体を会わせた節があり、その結果
少し長くてかっこよくなったわけだけど、やっとHO黎明期の外国型パーツを
流用するって状態から脱却したわけだね、

それから、12mmゲージャーのみなさんは二言目には「16番の幅はインチキだ」
って言うけど、この計測結果を見るとそうじゃないって言えるね。
まぁ、蒸気は言われてもしょうがないけど、ハコ物にはそれが当たらないってことだ。

言いがかりもいい加減にせいよ!!
663HG名無しさん:03/10/22 00:06 ID:HR36SxNJ
サンプル一例しかないじゃん。

否定する例を最近作で挙げてみて欲しい?
そういう苦いのを飲み込んだ所に13mmはあるんでしょ?

664HG名無しさん:03/10/22 18:54 ID:AYXwC8Jq
>>662
最近のEF58だけのはなしでしょ。天罰堂のEF57は新幹線よりでっかいのは事実だし
裾が絞ってある新系列の車輛は、どれも裾が絞り切れてないのでディメンションが崩れてる。
だからわざわざ13mmにしないでそのまま16.5mmで遊んでる。その方が何処でも
走らせられるからとても便利だ。
665HG名無しさん:03/10/23 01:13 ID:WJ/gMn/v
狭軌の雰囲気だけでも出せればよしなのだよ
16番が16.5mmではなく、14.5mm位かまたは車体が1/70位だったなら
わざわざ改軌はしない・・・かもw
16.5mmでは旧国鉄&JR型模型として雰囲気に 無 理 が あ り す ぎ
666HG名無しさん:03/10/23 13:43 ID:Bi36O4KR
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃666GET                    =============================        ┃ 
┃                 .  .   .    ボクの商標登録★横浜100敗★       . ┃. /|_  
┃.    . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         =============================        ┃. / __/
┃    /       666   \                                    ..┃( ( ̄  
┃   /                    ヽ. >>1-10球界のアイドルが素敵な数字をGETだよ。    ┃/) 
┃    l:::::::::     \,, ,,/     . |  >>666この数字は、ダイチャンの額の刻印。     .C<ニン
┃    |::::::::::   (●)    (●)   |. >>665監督生命に賭けてこの数字だけは譲れないよ。 ..┃
┃   |:::::::::::::::::   \___/    |  >>667たとえデニーであっても譲らないよ。        ┃
┃    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ                                   ..┃
┃   (言ってやった。言ってやった。)                                 ┃
┃                                                            .. ┃
┃                                     大ちゃんねる....            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
667HG名無しさん:03/10/26 21:15 ID:uuduQiNv
>662
それでは輸出用のギアBOXを使用したはF58は新品の時からジャンク(部
品取用車輌)とする事で宜しいですね。
だけど居るんだってよ。  このジャンク58を実車の両数通り172輌買っ
たヤシが。  プッw)
シャンクの揃い踏みでつ。
668HG名無しさん:03/10/26 21:22 ID:Lji8NROI
6日も前のレスに必死だな(・∀・)ニヤニヤ
669HG名無しさん:03/10/27 21:46 ID:mfa7ab5L
>667
前からおもってたんやけどEF18になった3両は172両の勘定の中に
入ってるの?
670HG名無しさん:03/10/27 23:36 ID:L69Zv5PL
668は667のジャンクを相当数買い込んでまつな。 バレバレでつ (・∀・)ニヤニヤ
671HG名無しさん:03/10/28 01:20 ID:rwfpeflh
>>670
つまらない煽りは鉄板の12mmスレだけにしてくれ。
672HG名無しさん :03/10/28 06:00 ID:OmCzl+1Y
#70のレールクラフト黒染め引き抜きレールをシノハラ製同13mmフレキ枕木に
入れて見たら!!(断面違うんだが)入ったではないかぁ〜!!!
これでジオラマ行って見よう。非常に引き締まって見えて実感増しますぞ。
673HG名無しさん:03/10/28 14:33 ID:JNmm1SFT
>>672
先日の蒲田ショウで、篠原ブースにブラックレール(だっけ?)のフレキシがあって
なかなか感じよかったです。(残念ながら16.5mmでしたが)
きっとそんな感じでしょうか?
674672:03/10/28 18:27 ID:x99+qTbs
>>673
こんな感じになりました。参考まで!

ttp://micky.mirv.net/c1002s/img-box/img20031028011933.jpg
675673:03/10/28 18:42 ID:JNmm1SFT
>>674
写真で見ると結構黒いのですネ。
篠原は黒光りしていましたので、それより実感的かも(好みもありますが)。
676672:03/10/28 20:33 ID:x99+qTbs
>>673
たしかに、このままでは測線用ですね。
是非篠原にはPC枕木で本線用黒染めレール仕様を出して欲しいです。
677HG名無しさん:03/10/29 00:04 ID:Z2M/39jG
篠原にはレールの色なんぞより例のポイントのトングレール部の角折れと曲線
側リードレールの曲がりを直した製品を出して欲しい。
模型ショーでは16番のDCC対応ポイントを出していたが、13mm用の同
製品を出す時に対応してくればショートの心配はしなくて良くなるので改良は
楽なはずだし。
678HG名無しさん:03/11/03 18:29 ID:7GOzmEBl
珊瑚祭に行ったら雲丹虎線路に他の雲丹虎線路より外したレールを接着材で付けた13mm線路有り。
ポイントは不可だが、入門者用レールにはとりあえず適当かと。
ただし直線は2個造ると道床だけ1個余り、曲線は1個造るとレールが一本無い
道床が1個余るのが難点。
679HG名無しさん:03/11/03 21:10 ID:wiLdj5gh
>>678
似たようなことで、ユニトラに篠原の引き抜き当ててみたんだけど
高さが合っても太さがまるで違うんで見栄え悪すぎで悩んだ経験あり。
ポイント部分も、13mmはスルーにしたらどうか・・・と思ったんだが
ユニトラの先端レールがかなり内側まで移動するんで難しい。
それはともかく、>>678のように作って余った道床に篠原の引き抜きを
突っ込むことはできるかも(正規のユニトラとは高さ調整が必要だが)
KATOにレールだけ別売りしてもらおうか?

13mm始めるにしても、既に16,5mmのインフラを多かれ少なかれ持ってる
わけで、なんとか共存・流用はしたいよね。
680HG名無しさん:03/11/03 21:32 ID:ERveqOWF
珊瑚の1874製160後期型、車体は16番と同じ物で車体幅は28.0mmとの事。
1881年製1800は1956mmで24.45mm、1894.7年製5500や
6200は2134mmで26.57mm、1899年製2120は28.2mm
製造年が1881年より以前の機関車の車体幅がこれより広いとは怪しい。
だれか詳しいレスキボンヌ。
681HG名無しさん:03/11/03 21:43 ID:oJSq465U
>>679
随分前に二子玉川某店でユニトラベースに篠原13mmフレキ敷いたの
見て自分でもやってみたんだよね。外観はまぁまぁ。
枕木の長さ違いによる隙間は適当に着色したバラストを埋めて、高さが少し上がるので
その分補強して直線10本作った。んで曲線に取り掛かるところで気が遠くなって挫折(w
なーにせ走らせるには数こなさないとならない。またこつこつやるかな・・
(ユニトラ180本所持)
682HG名無しさん:03/11/03 22:00 ID:wiLdj5gh
3線式にした場合、13mmをカーブの内側に追加するか外側にするか
どっちかになるわけで、4線にしないと組み替えてSカーブ作るわけに
いかない。したら、22,5°単位の短いつなぎ線路である必要は
あまりないのでは・・・と思ったんだがどうだろう。

ちなみにPECOの#75ファインフレキシの内側に篠原#83引き抜きレール、
枕木一体スパイクのモールドぴったりに寄せると13mm(+スラック)に
なって丁度いいです。わずか高さが違うと思われるが、見た目に
判らないくらい。
683HG名無しさん:03/11/04 20:16 ID:5/5979xL
入門者が小判型の線路を16.5mmのインフラを使ってお手軽に作るなら、
引き抜きレールを一本追加接着がイージーだけど展開はそれで終わり。
それ以上やりたくなったら別の方法で考えるべき。
だけどフレキ繋げたの直線往復と比べると小判型の線路はとても楽しいよ。
684HG名無しさん:03/11/04 23:39 ID:XsrGURbv
>656
1993年製と2003製を並べて見る機会が有った。
比較してみると2003年製は運転台窓と扉の間及び運転台扉と側板ステップの間
が各1.0mm位狭くなっていたのでこれで車体長を4.5mm程度短くした
らしい。
下回りでは実車は主台枠前部の下側に先台車後部が潜り込んでいるが(主台枠
前部の下側が斜めになっているのはその為)、先台車の上方への動きを妨げぬ
為に先台車後部を潜り込ませない様に主台枠と先台車後部との間隔を2.0m
m位から1.0mm位にしている。
それ以外は良く分からなかったが寸法的には合わないので他に変更箇所も有るのだろう。



685HG名無しさん:03/11/07 01:14 ID:169uM+0H
>680
B6のキャブ幅=車体幅は2235mmだから27.94mmでつ。
一号機関車は1860mmだから23.25mmでつ。
てつも連の一号機関車は何ミリなのでつかね。
もし28mmならば4.75mmmもオーバースケールで、縮尺1/66≒S
スケールに近く、アリイが1/150で作ろうとして1/120に成ってしま
った醜態とよく似てまつ。

686HG名無しさん:03/11/07 04:28 ID:1ThTKTr3
>>685
でつでつってキモいな
お前はでつ国の人間か
687HG名無しさん :03/11/07 05:06 ID:ORsgGB8L
狭軌の雰囲気が出ていればよし
688HG名無しさん:03/11/08 00:38 ID:qq9WxE/W
狭軌の雰囲気にしても、その程度がよりまともに作られて製品の方が宜しいのは自然。
不自然な状態の製品は16番で沢山、自然にする為苦労して13mm化改造推進中。
689HG名無しさん:03/11/08 01:24 ID:qq9WxE/W
13mmの目で見れば16番車は半完成品で、13mm化出来る品かどうかの
品定めが重要で、品定めの第一ポイントはまず車体の幅。
これが自分なりに満足できなければ利用価値は無いので車体の幅の寸法に神経
質になる。
16厨とは車輌を見る見方が違うことを知るべし。
690HG名無しさん :03/11/08 02:25 ID:5iJIWhtp
このスレで16厨とかゆってんじゃねー
アバウトなものをアバウトに楽しむ香具師もいるのだ。
691HG名無しさん:03/11/08 02:41 ID:tSLCcPJJ
↑構うな。 無視が一番
692HG名無しさん:03/11/08 22:58 ID:OnNs+idk
そうです。マターリ16番を楽しみましょう。
ガニマタウソッパチスケールから派生した幽霊ゲージに固執する香具師らは無視に限る。
国鉄型くらいしか作れず、標準軌私鉄を走らせられないヒガミがあるのですよ、彼らは。
693HG名無しさん :03/11/08 23:09 ID:U9sgbXU3
西武と京王のファンでよかったぁ〜(^o^)/
694HG名無しさん:03/11/09 21:07 ID:nSlxbdPg
>>685
>スケールに近く、アリイが1/150で作ろうとして1/120に成ってしま
>った醜態とよく似てまつ。

ゲージ9mmなら1/120で正解じゃないの?
695HG名無しさん:03/11/09 21:15 ID:i1ukWJa2
未完成厨 降臨 又楽しからずや
696HG名無しさん:03/11/09 21:19 ID:i1ukWJa2
半完成厨 降臨 又楽しからずや
697HG名無しさん:03/11/10 08:57 ID:d0RRICm7
ワールドのデキ3やら上信デキやらをなるべく元パーツを活用する方向で
13mm化できないかとずっと考えてるんだが、あの内側フレーム、車軸
詰めると本当にギリギリの寸法なんだよなー。その内側にはモーター
納めなければならんし、それ以上狭くするのには大改造がいるし。

誰か上手いことやったひといませんか?
698HG名無しさん :03/11/10 20:31 ID:CmRTIPvr
富の583系が一編成揃ったところで、さて改軌に踏み切ろうかどうか・・

ん、やっぱりもう少しこのまま走らせてからにしようかなw < 揺れる心
699HG名無しさん:03/11/10 23:21 ID:69A+R33c
悩んでいる時は即実行。
揺れていたら何時までたっても改軌など永久に出来ないね。
700HG名無しさん:03/11/11 01:21 ID:CnD+TVkz
車輪だけ買い気して台車そのままつーのもなー
見た目あまり変わらないじゃん。
701HG名無しさん :03/11/11 15:45 ID:PuJxRDBw
車輌はもちろんだが、狭軌の線路を走れること・・・はもっと大切。
上方向から眺めることが多いからね。
702HG名無しさん:03/11/13 10:27 ID:FnJ3CFfO
>>680
珊瑚の160=A7、28mmならオーバースケールですが、13mmと銘
打って出すのならこの種の事ははっきりと広告に記載するべきですし、それで
納得できる方のみ購入する様にすべきです。
これだから12mmの連中に13mmはなんのかんのと言われるのです。

関連機関車と共にカキコします。
型式     キャブ幅        シリンダ間隔
150   1829,22.86   1397,17.46
160   2006,25.08   1410,17.63
アボン   2032,25.40   1448,18.10
190   2286,28.58   1448,18.10
110   2038,25.47   1473,18.41

シリンダ間隔18mm前後では珊瑚の2.5mm厚車輪では無理ですのでぜひ
2.0mm車輪にして出していただきたいものです。

シリンダ間隔1650mm前後の制式機とは違いますので。
703HG名無しさん :03/11/13 12:50 ID:r0PeFCMY
>>702
何か勘違いしていないか?
我々は12mmも13mmも「その利点を利用して楽しんでいる」のだよ。
704HG名無しさん:03/11/13 19:20 ID:YS5/ATmY
>これだから12mmの連中に13mmはなんのかんのと言われるのです。
これは一部の香具師が13mmは車体寸法の一部不正確な16番の車体を使用
しているのでセミスケールだ、位な事を言っている悪口の事ですね。
705蒸気は蒸機:03/11/14 22:45 ID:XdDP/SU7
異なるゲージ間の文句の言い合いは、いい加減アホくさい。
そんな事書き合う暇があれば、一軸でも改軌を進めたらどぉ?
13mmを語る皆さんは、一体何両の13mmの車輌を所有しているんですか?
そう言うのを「机上論」って言うんだゾ。
706HG名無しさん:03/11/14 23:18 ID:5/lQjht5
某模型店に鉄模連の150が置いてあったが、16番だから仕方がないが車体
の大きさはゆうに30mmは有りそうで、シリンダは台枠から1mm位はみ出
している。
これは1/76ではなく1/80だそうだがこれを>702の通り22.86mm
にするのは至難だね。
707HG名無しさん :03/11/15 01:06 ID:1TgEp1Ir
良かった、蒸気に興味無くて。
708HG名無しさん:03/11/16 19:40 ID:btV2i6tv
>>663
>そういう苦いのを飲み込んだ所に13mmはあるんでしょ?
それならば今度の珊瑚の160は苦い車輌となりますね。
言いたくないけど13mmにキットや16番改造車輌に苦い車輌は存在します
が、早く13mmに特化した正調な車輌が沢山出て来て欲しいものです。
709HG名無しさん:03/11/20 15:15 ID:xahj7b/+
TMS見て初めて知ったんだけど12mmの銚子デキ3、16番のと全然
動力装置の構造違うんだな。
16番のは13mmに改軌するの難しそうなんで、製造元はどーいう仕組みで
12mm用を作ったのか、13mmに応用できるか参考にしたかったんだが。
710HG名無しさん:03/11/27 12:31 ID:V7004vP0
ageついでに、
TOMIX14系は簡単に改軌できるかなぁ??
711HG名無しさん:03/12/05 23:23 ID:+kqRBWvM
保守
712HG名無しさん:03/12/08 22:03 ID:XBwHfkIJ
今日の朝日新聞夕刊1頁にイラクの砂漠で横転したCC型DLのカラー写真が
載っているがそこに写っている車輪の幅に注目。
1435mmゲージ用なのだろうけど薄くて大変美しくて感動したよ。
こんなので時速100Km程度で走っているのだろうが、16番の車輪を思い
出したら現実に引き戻されて幻滅した。
模型の車輪は一般に不細工だがその点ではスパイクのは見ていて感動物だよ。
713HG名無しさん:03/12/09 01:42 ID:bG+hhkTj
ageついでに、
TOMIX F66は簡単に改軌できるかなぁ??
714HG名無しさん :03/12/09 12:15 ID:xUOv1urx
富の66と14系は是非とも改軌したいねー
すっごくよく出来ている様だし。
715HG名無しさん:03/12/22 14:03 ID:V7d4BTfj
保守
716HG名無しさん:03/12/24 21:33 ID:+sHm4NCV
>702
RMモデルズに台枠幅29mmと出ているので車体幅は28mmで確定だね。
個人的に改軌した車輌ならいざしらず模型店が発売する商品で苦いのを飲み込
んだ機関車は買わなくて良かったし、この様3mmもオーバースケールな模造
品は本物が出てきて横に並んだら目も当てられない。
雰囲気が出ていれば良いと言ったたぐいの物じゃないでしょうし、こんな事が
蔓延したら13mmはスケールモデルで無くなっちゃいますね。
717HG名無しさん:03/12/25 23:24 ID:baP2Caq+
ただいま66バラシ中
台車の端バリのカタチが従来の「板」から角材(2.4X2)に変わり
天地の寸法が低くなったので、ココに1.4mmのタップをたてるのは、
ちょっちコワいかも。
718HG名無しさん:03/12/29 22:21 ID:1o3e+ouS
中間台車のボルスターアンカは台車につけたままにするか、車体側に移設するかが
悩みどころかな??
台車につけたままだとボルスタアンカごと1.75mm内側に引っ込むからおもし
ろくないが、車体側に移設すると中間台車の振れ幅が十分にとれそうもないし、
車体からはえている「脚」の高さが足りないから、付け根の部分を何とかしないと
いけないね。

でも、脚の上縁から車体裾までの「隙間」って、16番のままとしても気にしてる
人っていないのかな〜??
719HG名無しさん :04/01/03 13:31 ID:fW/fUtKs
新年あげましておめでとう。
720HG名無しさん:04/01/25 18:40 ID:+UsYxjlb
なんかこのまま、良いお年をになりそうなスレ・・
721HG名無しさん:04/01/28 00:28 ID:6j5cX0m+
66のレスが途中迄だけどどうなったの?
続きキボンヌ
722HG名無しさん:04/01/28 21:48 ID:Hg8WK6Os
>>721
台車端バリの継ぎ手をどう作るかで難儀しております。
アングルの二つの面に正確に穴をあけた物を4ヶ作る自信がありませんので
どっかからパーツが出るのを待っているところです。
(と言っても出してくれそうなメーカーは一つしかないわけだが・・・)
もしかすると、固定のビスは1mmにする必要があるかもしれません。
ギヤケース下側の板、ブレーキシュー取付棒付近の幅詰めは、75と同じ考
え方で形状が違うだけなんで、板3枚の穴明け切断なんてこと自体は無問題。

中間台車のボルスタアンカは、そのままにしておき、幅を詰めた台車に付け
なおして、一緒にスライドしてもらうことにします。
そのときは、どうやって台車に固定するかは要検討です。

こんなトコかな←中間報告
723HG名無しさん:04/01/29 22:04 ID:YmawBzss
なになにスパイクから13mm化のパーツが出そうですか。
ならばそれを待って改軌しましょうか。
それともこれはスパイクモデルの宣伝レスかな?
724722:04/01/29 22:16 ID:nHMinDaA
>>723
別に「宣伝」する気はないんですが(^^ゞ
やる気はあるみたいですよ。でもいつになるんでしょうネ〜???
何せ、PTC規格のEF66専用車輪も無いんですから。
待ってもしょうがないので、とりあえず1両は自作パーツで
やっつけてみるつもりです。

で、前言訂正ではありませんが、「待っているところです」
と言うより、「出るのを期待しているところです」というのが
正直なところですね。
725HG名無しさん:04/02/01 15:44 ID:TsLhaTPH
プラレスラーにキン肉マンシリーズでないかな。
プラレスリングでマッスルスパークとかやってみたい。
726HG名無しさん:04/02/09 01:27 ID:Fc3nIvx/
今日模型屋でHOのだけど篠原ポイント見てびっくり。
秋の鉄模連ショーは行かなかったので遅すぎの感があるかもしれんがまず箱が変わった。
それよりもトングレールのカーブ側が曲がっており、今までの右と左で同一品を兼用するを止めたようだし、やっとまともになったね。
RMMの13mm記事で叩かれた成果かな。
#4#6は修正した痕跡がほのかに感じられたが、#5は完璧だった。
又#100だったが、最近の実物のトングレールとリードレールが一体になった物を真似したのか、トングレールがやたらと長くて今ままでの倍位の長さでその分リードレールが短いシングルクロスが有ってビックリ。

篠原は新製品を出してきているので13mm用にも早く分岐側トングレールと基本レールが曲がった製品が出て欲しいね。

727HG名無しさん:04/02/09 06:17 ID:VAi0SjDN
13mm用は6,8,4Yしかないんだよな〜
小さく分岐するやつが欲しい。ないものは仕方がないので
3,5番を作った。レールもコード60の細いやつ。
・・・はいいんだけど、枕木のサイズがよくわからなかったので
果たしてこれで狭軌感つうかサブロク感が出ているかどうか。
728HG名無しさん:04/02/14 01:06 ID:sE4Du4pY
枕木サイズ
 実物  200mm×2100mm
1/80 2.5mm×26.25mm
729727:04/02/14 06:30 ID:4PjgRZ6S
>>728
産休
幅3mmの檜材を木工ヤスリの鬼目でざんざか削って細めにして、
長さ25mm前後で作ってみたけど、大きくははずれてなかったようですな。
とはいえ3,5番はあまりにも急過ぎで、路面系に見えてしまうのは
仕方ないか。
730HG名無しさん:04/02/15 12:43 ID:eDK0+7D2
オレはエコーのSTウッド使ったが加工は角材より楽だった。
NTカッター一本でOK
731HG名無しさん:04/03/03 21:43 ID:rPYYezDf
合運情報
参加した香具師に聞いたが、ゴムタイヤにしていないF66が14系を14輌引いたそうだ。

732HG名無しさん:04/03/04 12:55 ID:PFfeopeQ
>>731
75(もちTOMIX)でも引けたもん。
733HG名無しさん:04/03/20 01:45 ID:yoWN4iSI
>718,722
プラのEF66がRMMに出ていたが、こんな早業をするN沢さんは718,722氏だ、と言ってみる。
732も怪しい。
734HG名無しさん:04/04/09 15:35 ID:Iunq3L0G
俳優の芦屋雁之助さんが亡くなられました、合掌
TVのワイドショーが盛んに報じられる中で「裸の大将放浪記」の絵が流れています。
これに登場するC11のシーンが13mmへのキッカケでした、

デッキガーター橋を渡るC11を、大将が河原から見上げた時
シリンダーのドレインが見えるぐらい橋からはみ出ていました。
他にもいっぱい狭軌感を表現したシーンがあります。
また橋にさしかかったときドレインの音が下に抜ける様子とか・・・再現したい

今見ても結構ワクワクします。
735HG名無しさん:04/05/05 09:16 ID:de5H8RnM
age
736HG名無しさん:04/05/11 12:20 ID:AgyDxOk+
test
737HG名無しさん:04/05/12 20:52 ID:/DJlljXY
そういえば、Ojってさ、生まれは13mmとまったく同じなのに、叩かれることって
ないよね?あれは許容してしまうのかな?
1/87・12mmはまんまOjの半分で「Harf Oj」だから、この論理だと充分
市民権を得たことになるがな。
738HG名無しさん:04/05/13 15:25 ID:Nmr4VveE
FMギヤー13mm用も出して欲しい・・・
739HG名無しさん:04/05/27 23:43 ID:V57rIiLe
スパイクのモータートラックの動軸がFMギアのギアボックスにそのまま
入ったんだよなぁ・・・。
740HG名無しさん:04/06/08 12:37 ID:vkumREv+
ageついでに、
TOMIX10系のTR50は簡単に改軌できるかなぁ??
今回のTR50はオユ10のTR50と違って、14系のTR217と
おんなじ構造だろな。
741HG名無しさん:04/06/27 11:22 ID:Zfq+VZu5
ほしゅ
742HG名無しさん:04/07/03 11:00 ID:k7V+edgh
?
743HG名無しさん:04/07/17 02:34 ID:d1qLvK7d
落下防止
744HG名無しさん:04/07/19 22:24 ID:FIDAv4ui
なぜ2chでは振るわないのだろう13mmスレ
745 ◆5CqJRrz9Qw :04/07/20 12:47 ID:QZqaYimA
ここが模型板なんで遠慮してんじゃない?
あとは手を動かしているのかも。
746HG名無しさん:04/07/25 00:23 ID:LszZiEuz
13mmは16番模型の改軌であり、13mm化するに値するか否かの見極め
が関心事項。
13mmゲージャーの為の「買ってはいけない16番車輌」(車体幅のオーバー
、アンダー)のリストを作っては。   中古を買うとき参考になる。
自分の持っているのを測定して、問題有るのをカキコしてくれ。
この種類の情報は商業誌は絶対出さないので、ユーザーにしか出来ない。

たとえば
 メーカー 形式 スケール 模型 差異mm
カワイ C59 35.0 37.0 +2.0
天賞堂   EF55 35.0 37.0 +2.0
カツミ   D52 36.0 35.0 -1.0
模型社   EF61 35.0 36.0 +1.0
珊瑚    8800 30.5 34.0 +3.5
カワイ 80,70系 35.0 36.0 +1.0
天賞堂   EF58 30.0 31.0 +1.0前部のすぼまり部
カツミ   150 23.0 28.0 +5.0
最近では
珊瑚     160 25.0 28.0 +3.0だったな たしか
747HG名無しさん:04/08/07 10:29 ID:R8Xfwi0+
保守あげ
748HG名無しさん:04/08/15 20:37 ID:IhdbnaZT
珊瑚のC622発売記念age
なかなか、リキの入ったキットだが、一部に形状のおかしなところがあるような希ガス。
僥倖なことに、予約完売とかで、手に入れたのは2号機のみ。
3号機も予約しとくべきだった。
749HG名無しさん:04/08/17 00:27 ID:pwNwEzU7
みんな線路はどうしているの?
750HG名無しさん:04/08/17 20:48 ID:nTHg27j3
慰問の12mm用の線路部分を13mmフレキに取っ替えて使ってる。
751HG名無しさん:04/09/09 05:55 ID:uYLBFwwk
イモンさんで13mmシステムレールを出してくれれば一番イイのですよ。
イモン12mmレールは、道床の上(レールと枕木)は篠原製だから。
道床そのままで、上だけ篠原さんに13mmフレキシブルを載せといて貰えば良い様な。

でも、イモンさんだと、ポイントは高くなりそう。
752HG名無しさん:04/09/09 06:56 ID:5axrRyHs
KATOさん辺りが13mmレールを出してはくれないだろうか?
16.5mmでノウハウは出来てるわけだし、技術的には問題ないでしょう。
それともOEMで誰かが作らせるとか?
753HG名無しさん:04/09/09 16:41 ID:P0lkT0dA
シノハラのフレキ・ポイントをベニヤ道床に貼り付けて使ってます。
コレが一番いい。
754HG名無しさん:04/09/09 17:38 ID:pnkfBPaT
13mm用のシノハラのフレキ・ポイントって、車輪の厚みとかバックゲージの
寸法によってはよく脱線すると聞いたりしていますがそんなことは無いのですか?
また分岐側が急に折れ曲がっているので、それによっても脱せしやすいとも聞いて
おりますが、そのあたりはどうなんでしょう?
755HG名無しさん:04/09/11 17:56:31 ID:xnMWXrBd
>>752
ユニトラ13発売キボンヌ
結構売れると思うけどなあ。
756HG名無しさん:04/09/11 19:43:29 ID:2eT1xlw5
皆でカトちゃんに13mmユニトラ発売の要望メールを送ろう!!
757HG名無しさん:04/09/11 19:55:56 ID:6aSit41e
自発的に市場を分割するような真似はしないよ。
ファインスケールをライバル視できるようになってから初めて検討課題に
挙がってくる問題でしょう。今は問題外だし、将来も望み薄ですよ。

>754
バックゲージの問題とリードレール部分のゲージの広がりという二つの
問題があったはず。バックゲージ問題は珊瑚の歩み寄りによりほぼ解決。
ゲージの広がりの問題は自分もよく判らない。解決不可能というわけでは
ないらしいので敷設時にチェックしてみるしかない。薄い車輪を使わなけ
れば良いのだが、プロトの無茶な車輪を避けて通れないのが13mmです。



758HG名無しさん:04/09/11 22:31:22 ID:ePyXpqLd
そうか!車輪が2mmと薄いために問題なのですね?であれば従来の16.5mmの
車輪を改軌すればシノハラレールで問題無いということですよね?
759HG名無しさん:04/09/23 15:02:19 ID:Q3x7XwBF
>>746 「買ってはいけない16番車輌」車体幅情報
JMRA 150   26mm  +3.0mm
ワールド 2軸客車  26mm   不明

760HG名無しさん:04/09/23 15:42:07 ID:Q3x7XwBF
カトーのユニトラ欠陥大杉   エンドーが良い
HOユニトラの欠陥
道床柔らかで真鍮車輌向きではない
電圧降下が激しい    特にポイント2,3個繋げると非常に激しい
ポイントの電気接点の接触不良が勃発  
761HG名無しさん:04/09/23 22:52:02 ID:VGqzPwkK
↑非常にスレ違いが激しい
762HG名無しさん:04/09/24 21:47:44 ID:yKbh5DsF
13mm線路 HOユニトラの欠陥を引き継ぐで有ろうカトー製線路はいかがな物か。
エンドウ製はしっかりしているのでエンドウ製をキボンヌ。
763HG名無しさん:04/10/02 11:01:51 ID:LSgr//fQ
エンドウ社員はこんなところにまできて暴れているのか
困ったモノだ。
764HG名無しさん:04/10/04 19:45:00 ID:gTFzpWCi
>>746 「買ってはいけない16番車輌」車体幅情報
天賞堂 C11  35mm  0.0mm
765HG名無しさん:04/10/24 09:22:20 ID:5O1zVmEh
プロトHP,、京急で18mmに舞い上がるヒトへの冷静な突っ込みワロタ
766HG名無しさん:04/10/24 10:28:27 ID:jXC9j7Zx
89 :なまえを挿れて。 :04/06/10 09:14 ID:oyCFRiOP
アナルを舐めるとヨガってハアハア言う彼がいとおしいです。
いつもは偉そうな態度するくせに「気持ちいい・・・」とつぶやく。

90 :なまえを挿れて。 :04/06/10 10:52 ID:???
>>89
チンボもしごいて射精させちゃいなよ。

91 :なまえを挿れて。 :04/06/11 00:20 ID:ky732ZKb
>90
チンコをしごきたくてもアナルで気持ちよくなってると、チンコが縮んで
るんだよね。何で縮んじゃうのか?
この前はそうとう気持ち良かったらしく、舐めるのやめたら速攻入れてきたw


92 :なまえを挿れて。 :04/06/11 07:58 ID:???
いいなぁ。アナル舐めさせてくれる彼氏。
767これ、正解ですか?:04/11/04 20:15:41 ID:H2SIvUmV
 1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097431388/541-
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097431388/557-578

557 名無しでGO! 04/11/03 21:00:41 ID:IrPGTbV7
≫544
 え?80分の1・13ミリに山崎氏は否定的だったんですか?それは意外ですね。
詳細希望します。

571 名無しでGO! sage 04/11/03 22:39:44 ID:wxkPEDZJ
≫557>13mm
簡単に言ってみると
1/80 16.5mmは縮尺に合ったゲージとして企画してはいない。
実物の日本の鉄道の各種ゲージを、一種類の模型で表現するべく企画した1/80 16.5mmであるので標軌からナローまで1/80なら16.5mmを走らせようよ。
という考えに13mmは馴染まないからだと…
全ての国内ゲージの最大公約数的企画の1/80 16.5mmを、上回りが欲しいからといって、下回りだけを縮尺に合わせたゲージにするのはおかしい。
それをやりたいのなら1/80でなくて、他でやってもらいたい。

みたいなことだったと思う。
やま氏のジレンマ等々はよく分かりませんが。
名称論議から少しずれてスマソです。
768HG名無しさん:04/11/06 03:34:37 ID:5z2wEPa+
凡人には理解不能な「バ関西人理論」
769アラビア太郎:04/11/14 00:11:22 ID:ys75Autc
質問があります。
鉄製車輪の錆対策で何か良い方法はないでしょうか?
770HG名無しさん:04/11/27 12:57:19 ID:u+zs7gKp
新スレのお知らせです。
優劣論争を廃し「汲めど尽きせぬ12ミリの工作や製品情報について忌憚なく語ってください。」というスレです。

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド 技術工作分室
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1101451381/
771HG名無しさん:04/12/14 12:49:05 ID:/oBB5iaq
age
772HG名無しさん:05/01/02 00:03:44 ID:ga+qtEK0
新年age
>>769
金属保護剤(WD-40とか)でもぶっかけとけば?
773HG名無しさん
>>769
>鉄製車輪の錆対策で何か良い方法はないでしょうか?

ガンガン走らすことです・・かね