【鉄道車はアンバランスっぽいのに転倒しない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:02/06/13 21:51 ID:DhSlFIJ0
狭軌の車両を正面から見ると、まるでヤジロベエごとく車体の1/3し
か軌間ないのに、なぜ倒れないのだろうか。カーブやポイントでも
そこそこ高速に通過し、カント上で停車しても倒れない。
いったいなぜだろう? 自動車やトラック、バスで同じような軌間
の割合だったら転倒しそうだけどな。
2名無しでGO!:02/06/13 21:52 ID:PEOM5uk3
2
3名無しでGO!:02/06/14 09:59 ID:cfpeeGqw
あげ
4名無しでGO!:02/06/14 10:02 ID:16WaMkOr

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら、>>1はボッシュートです。by草野仁
  \____________________
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
  /::::::(∩;´Д`)∩::::/
 /:::::::( >>1   /:::/  チャラッチャラッチャーン
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5煤 ◆1....... :02/06/14 10:14 ID:TZuNVmrC
確かに不安定です。
6名無しでGO!:02/06/14 11:36 ID:2KSuXSjh
B寝台が満員になると寝台側に倒れないの?
7名無しでGO!:02/06/14 11:40 ID:QAtS1nc/
カント上で信号待ちで止まっている時に、全車両の全乗客で「せーの」で
片方に重心かけたら倒れると思う。
8名無しでGO!:02/06/14 11:41 ID:QAtS1nc/
>>6
新幹線の2−3の座席も不安定。
9名無しでGO!:02/06/14 11:42 ID:Uin5ro3m
>>8
床下機器などで調節してあるから大丈夫。
10名無しでGO!:02/06/14 11:44 ID:UEsU1TJE
不思議だなぁ
11モナ東@榊派 ◆h76pUaUA :02/06/14 12:02 ID:P8t3xxF+
>>6
たしか重量の偏りがあるから、急行<だいせん>とかで
混雑時に寝台客車を自由席座席車として使うのを中止した
ことがあったような気がする。
12名無しでGO!:02/06/14 12:33 ID:weERhPMl
>>11
昔夜行列車に大量の立ち客が乗り込んで、寝台車が傾いてホームに当たった
ことは実際にあったのでは?
13名無しでGO!:02/06/14 13:51 ID:1P3gsT+d
>>9
ってことはみんなで2列の方だけ乗ると・・・
14名無しでGO!:02/06/14 14:23 ID:0pEE7/17
>>7
田園都市線の梶が谷あたりで試してみたいね
15名無しでGO!:02/06/15 00:04 ID:zvjdkjQn
12mmゲージの模型もやっぱり倒れやすいのか?
アンバランスなくせして高速でも転倒しないし、しかも北海道の281や283なんかいつ倒れてもおかしくないな。
16名無しでGO!:02/06/15 00:19 ID:5z8h+mIk
台車が重いので車体を傾けても車のように車輪が浮くことはないのでは?
ゴムタイヤなんてでこぼこの物使ってないし。
車に比べてカーブもゆるいでしょ。
17ガチャクソ ◆IQO01mdA :02/06/15 00:42 ID:S7Nvi/ME
もし北勢線の車両が新幹線並の車体幅だったら…?
18( `ハ´):02/06/15 00:44 ID:hxXee+Yz
北勢線は昔ドキュソ工房のいたづらでこけた・・・
19 :02/06/15 00:47 ID:txwjnNGw
車輪とレールの形の組み合わせが、
ズレるとそれを直すように動くからって図を使って説明したい。
20( `ハ´):02/06/15 00:49 ID:hxXee+Yz
>19
工学的には、フランジがなくてもそう簡単には脱線しないらしいね。
21名無しでGO!:02/06/15 00:52 ID:+sVSDnOe
>>15
12mmは確かにこけやすい。16番に比べるとフランジも低いしタイヤも薄い。
あれ見ると実物は偉いなぁと思うよ。
22腐乱痔:02/06/15 04:15 ID:ENJrEKv1
Nゲージのフランジの高さを実物に換算したら、枕木に接触するかな?
23名無しでGO!:02/06/15 12:32 ID:zvjdkjQn
鉄道のドライバーさんは、運転してて急カーブやポイント曲がるときコワくないのかな?
オレなんか初めてワゴン車や2トントラック運転したとき急カーブや交差点曲がるとき倒
れやしないかとヒヤヒヤしながらかなーり減速して曲がったけど。狭軌の車両なら一層倒
れそうだけど。
24名無しでGO!:02/06/15 12:33 ID:nX9l7Xxf
北勢線の伝説を思い出す。
25Kitty Guy:02/06/15 13:23 ID:VCZZI3Tv
>>18>>24
それって都市伝説では無かったか?と思いつつ、念のためGoogleしたら
こんなのが出てきた…
http://www7.ocn.ne.jp/~tea/diary/diary0004.html
まあ、日時や場所が特定されていないから、これだけで事実とは断定
できないが…
26名無しでGO!:02/06/15 13:48 ID:x3tZQGwB
ところで、山手線の車輪フランジって
偏減りしないのかな?
外回りで例えて、左側のフランジが減ると思うのですが
それとも完全逆転させて運用してるんですか?
27名無しでGO!:02/06/15 19:47 ID:iFoTlJ5X
大阪環状線だと翌日は反対の運転をしていると聞いた事がある。
28名無しでGO!:02/06/15 21:06 ID:GQnyepg2
>>23
2輪乗りが、カーブで思いっきり体を内側に倒しても怖く感じないのと一緒で、
要は安全性と慣れの問題ではないでしょうか。
29名無しでGO!:02/06/15 21:21 ID:naergamY
>>28
二輪車が体を思いっきり内側に倒して曲がるカーブを、同じスピードで体を倒さずに曲がろうとすると
そのまま外側に吹っ飛びますが何か。
30名無しでGO!:02/06/15 21:36 ID:TP8j6wuF
>>26
103系時代は内回りと外回りの走行距離が
同じになるように運用していたらしいけど、
205系になってからは一部の編成にフランジ塗油装置がつけられ、
減らないようにしているらしいよ。
3128:02/06/16 02:40 ID:n+8ZZQ56
>>29
「吹っ飛びますが何か」って言われても、「その通りですね」としか答えようがないんですが何か。

つーか、「コワくないんでしょうか」ってことだから、「慣れれば転倒しないことが理解できて
怖くならないんじゃない?」という例でレスつけたんだが。マジで何を言いたいのかわからないよ。
32名無しでGO!:02/06/16 07:14 ID:9EsPBhwV
環状線だからって・・・
たとえば半径160.0mの円周長と(1005.3)
半径161.067mの円周距離を出してみよう。(1012.0)
その差、気になりますか?一キロ走って7メートルの差ですよ。
一番小さな模型的な環状線を想定してますが。
山手線はもっと大きな曲線半径だと思います。
半径400mで2513.27⇔2519.97の差。減りの差が気になるのかなぁ?

33名無しでGO!:02/06/16 07:17 ID:9EsPBhwV
遠心力で外側のフランジが毎時360度分だけ余計に押し付けられ
磨耗する・・・んでしたら、どこかで三角線で編成ごと方向転換
しなけりゃいけませんよね?内回り外回りかえたくらいじゃ是正
にならない。
34名無しでGO!:02/06/16 07:22 ID:VyLG0VhJ
>>33
大井の辺りのデルタ線で編成ごと方転していた、往年の展望車付き客車列車のようですな
35結論を言ってみるテスト:02/06/16 07:22 ID:9EsPBhwV
京浜東北線は、東京駅あたりを折れ点にして埼玉⇔神奈川で
くの字に曲がっているので、海側の線路長が永く磨耗しやすい
・・・・と言ってみるテスト(W
横須賀総武線とかも東京湾からみて外側の磨耗が心肺だ。

これって走行距離の平均化が目的であり、磨耗の件は都市
伝説に近いんじゃないんでしょうか。

36名無しでGO!:02/06/16 07:35 ID:GoeDCxFx
>>32
走行距離だけで語れるの?
37名無しでGO!:02/06/16 17:41 ID:T6nPtY8h
>>25
草軽ではこの程度のことは日常的だったみたいよ。
脱線、レールが折れるなんてのこもしょっちゅう。
38 :02/06/16 22:28 ID:WKtUq5xX
電車でGo!のパソコン版の発売元はアンバランスですが、なにか?
39名無しでGO!:02/06/17 18:28 ID:rfFeMddP
東京モノレールの浜松町付近のカーブでの傾きが怖い…。
40種付植樹:02/06/20 02:05 ID:PoDRiy2N
1067mmゲージのJRの車が2950mm幅なのに1435mmゲージの私鉄の車が2730mm幅というのはぞっとしない。
しかもそれでJRのほうが高速で運転されることが多いのは如何なものか。
本来ならヤングな私鉄の車輌担当者クンを怒鳴り散らしたいところだが、私鉄各社の設立経緯を考えると
納得せざるを得ない例もあるので、明らかに努力不足のH急電鉄などに限り苦言を呈しておく。
41名無しでGO!:02/06/20 02:31 ID:m+PHbEdn
そんなに気になるのならオーバルコースを走るCARTのようにタイヤの直径を内側と外側で変えれば
42名無しでGO!:02/06/22 02:54 ID:/c01YZxY
単発で質問スレッド立てんな。
43名無しでGO!:02/06/22 04:25 ID:Tayz2Ws5

  <=>←車輪 こんなふうになっていて
  |ー|←線路

カーブで横にGがかかると自動的に内側に車体が傾くから
大丈夫
と聞いたことがある
44名無しでGO!:02/06/22 05:24 ID:lUrf7Z6u
>>43
<=>
|ー|(・∀・)イイ!

あと、禿しくガイシュツだとおもうが、線路自体カーウ゛では傾けてあるNe。
45名無しでGO!:02/06/26 06:34 ID:ljP34jQS
age
46名無しでGO!:02/06/26 06:56 ID:gxGYWk2x
>>44
こだまと一部のひかりしか停まらないような新幹線駅を見れば一目瞭然だNe。
カーブの途中にあるような駅なら、両側2線と真ん中2線の傾きが全然違うNe。
47名無しでGO!
カーブの傾き。それをカントというのよ、みなさん。
スラックというのもあるし、緩和曲線もあるし。
タイヤにはテーパーもついてるし(一般的には1/20、新幹線初期は1/40の傾斜)。
このテーパーがせり上がり脱線を起こすくせもの。
鉄道工学も面白いよ。
鉄道総研のサイトでもみてみるといろいろ分かると思うyo。