★★★筆塗り統合スレッド★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカートハジーキ零号機 ◆lXmyIevA
筆塗りについて語りましょう。
関連スレ
色の塗り方
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/mokei/mentai.2ch.net/mokei/kako/959/959443828.html
2age:01/10/30 21:18 ID:Ob7H8L3U
age
3ぱんこ。 ◆2KrOhAnM :01/10/30 21:26 ID:h9wveN7z
すぐにはレスがつかなそうだがまともそうなスレだ。
4機械獣 ◆MbifhdJ6 :01/10/30 22:18 ID:nFzwknuJ
メカート関係の奴が立てたスレには書く気が起きん。
5HG名無しさん:01/10/30 22:47 ID:reOSuEWL
ブラシ使うようになってタッチアップくらいしか
使わないようになったら激下手になった・・・・
フィギュアの目なんか相当練習せんともう塗れないな・・・(鬱
6メカートハジーキ零号機 ◆lXmyIevA :01/10/31 15:02 ID:J6YfrfbR
>>4
メカートも名無しもコテハンも皆平等ですよ
7HG名無しさん:01/10/31 15:24 ID:OAPNs2n6
クルマのボディの窓枠は筆塗りしてます。
大抵最後の方の工程なのでブラシだとマスキング漏れがあると鬱になるから。
8HG名無しさん:01/10/31 16:10 ID:okFsEsVk
車のボディを塗らせたら、かみさんのほうがはるかにうまい。
薄くサフを吹いてから、洗いざらしの木綿で下とぎをして、
通常の3倍くらいに薄めた塗料を8o幅の平筆で縦・横を塗っては
乾かし、塗っては乾かしで5〜6回塗り重ねては木綿の研ぎ出し。
どう逆立ちしてもあの筆むらのないしっとりした艶は出せない。
かみさんにいわせると、男は持続性がないうえに力が強すぎて
加減というものを知らないから・・・とのたまわれた。鬱×鬱
9HG名無しさん:01/10/31 16:51 ID:pIqMPyyU
正直、グラデとかやらなければ、単に平滑にするだけなら、充分筆塗りで
行けるねんけどもな。あとスプレーのオーバーコート

とにかく、薄めの塗料を塗り重ねて研ぎ出し。木綿じゃなくても、
1000番をやさしくかけていく、というのも結構いけるで。
10HG名無しさん:01/10/31 21:42 ID:f/JIaKFw
>>8
もっと詳しく教えて下さい。
使ってるのはラッカー塗料ですか?
11HG名無しさん:01/11/02 19:24 ID:7arQxkOc
優良スレage
12HG名無しさん:01/11/04 11:04 ID:kMhwourt
age
13HG名無しさん:01/11/04 11:28 ID:foGe/e6M
>>8
奥様降臨きぼー
14>>8:01/11/04 15:03 ID:vtPzDHBr
使用している塗料は漏れとおんなじグンゼカラー。
ミニジャムの広口ビンに調合した塗料を入れ、濃度チェックはスポイトで
吸い上げ、垂れる濃度で見ているようだ。
ジャーッと垂れてはだめで、ポタリポタリでもだめ、ちょうど良いのは
ツツーというのだが、まるでナガシマ語を聴いているみたい。
肝は下地作りで、パーティングラインはおろか、金型の微小な傷、プラの
ヒケなどを偏執狂みたいにチェックし、パテ整形のあと水砥ぎをしてから
キットを浅めのダンボール箱に入れ、車体内部にティッシュを詰めて接着面
などを保護。厚紙などを芯にして少し浮かしぎみにセットし、実車用のプラ
サフェーサーを50センチ以上はなしたところからやさしく乗せるように吹く。
このまま陰干しをして、乾燥したら水とぎ、木綿の研ぎ出しを数回繰り返す。
それからおもむろに塗料の筆塗り開始。塗っては砥ぎ塗っては砥ぎの繰り返
しだが、研ぎだすときの力の入れ方が肝のよーだ。
2チャンネルで降臨きぼーだそうだ、といったのだが、漏れが家事を代行する
ならいいけど、模型と同じではまってしまうのが怖いとのことです。
15HG名無しさん:01/11/04 19:10 ID:6pmkWr9M
>>14
質問です。なぜエアブラシで吹かないのですか?
16わたしがお答えします:01/11/05 06:36 ID:GHAp7GU6
>>15
ここは筆塗りのこーなーだからです。 
17HG名無しさん:01/11/05 06:59 ID:YNZ/htO/
ふと思うんだけど8は「筆で塗るのが目的」になってて、
単に平滑な塗面を得たいだけならエアブラシの方が
はるかに手軽で綺麗に仕上がると思うのだが・・・
筆塗りは筆塗りじゃないと出せない味を得るためでしょ?
しっとりした艶云々は筆塗りだからって話ではなく、
何度も繰り返す塗装・研ぎ出しによるものじゃない?
18HG名無しさん:01/11/05 07:09 ID:d3hKqHml
はっきり言って車のボディに筆塗りは無駄
19ぱんこ。 ◆2KrOhAnM :01/11/05 13:24 ID:PmzwJdWR
>18
なあ、エアブラシもってなかったらスプレーで吹けばいいし(w
20HG名無しさん:01/11/07 01:00 ID:3JhB0wds
キンカンみたいに塗れ。
21HG名無しさん:01/11/07 15:04 ID:1h9hvCfT
ドイツ夜戦のうねうねやってみようかな?
22HG名無しさん:01/11/11 09:59 ID:/h6nQXSf
age
23HG名無しさん:01/11/15 14:46 ID:3mNlT3C6
半乾きの塗料を筆でペタペタと塗ると、ファブリックが表現できますです。
24HG名無しさん:01/11/27 21:02 ID:DMQNaU1D
age
25HG名無しさん:01/11/28 02:33 ID:W3ok7x4p
筆塗りは楽しいよね、程良い緊張感があって。
サフから塗料までエアブラシで延々吹いてると段々作業っぽく
なっちゃうので(その方が全体の統一感は出るんだけどね)
気分転換として時折筆塗りの行程を間に挟んでるよ。
26犬馬車 ◆eK5JDrAU :01/11/28 14:46 ID:V/0FT4j6
結局のところ自分がどうやって楽しむかだからね〜
>>25にハゲドウ。

モデルアート別冊で紹介されていた点付け法はいかがですか。
筆をほとんど動かさずに鱗状に塗ってゆくという。
漏れは面倒すぎてすぐに飽きちゃったけど。
27HG名無しさん:01/11/28 18:15 ID:LV/mYImA
>>17
筆塗りが目的、いいじゃないですかぁ。
平滑な塗面が目的だからエアブラシってのは正解だけれどもね。
無駄に手間かけるのが模型の醍醐味、大人の趣味よ。
28HG名無しさん:01/11/29 07:07 ID:LN/kO0o4
妖怪根付を筆塗りしたいのですが
通常のラッカー塗りで行けるのでしょうか?
わかる方いましたらよきアドバイスください
29HG名無しさん:01/11/29 07:57 ID:NmFe31As
筆塗り>
一時期ムキになって(笑)やってたが、上手くやれば全くムラが出来ない。
エアブラシなんかいらんと思った程だった。
30HG名無しさん:01/11/29 11:15 ID:tkoQ5hpc
漏れも筆塗りバカになったことがあるが
マジでムラなんかできないのね。
でもそれがわかっててもエアブラかっちった。
資本主義の奴隷。
31HG名無しさん:01/11/30 00:28 ID:qZmyMZGy
筆塗り専門フィギャー系てのはいるものかどうか。
32HG名無しさん:01/11/30 00:32 ID:YLLJpbl/
>>29
コツを詳しく教えて下さい。
お願いします。
33HG名無しさん:01/11/30 00:56 ID:PwDuSCmX
エアブラ面倒だから、結局筆塗り
修正>サフ>#600
適度に溶いた塗料を塗って
#1200>艶だしコート
最近は爪磨くヤツ、あれいいよ
エアブラ吹いても、あの微粒子感が嫌なんで。
つや消しはいいんだけどね
3432:01/11/30 11:23 ID:4/p3SMeD
>>33
29に書き込まれた方ですか?
ありがとうございます。
35HG名無しさん:01/11/30 11:35 ID:PvsByz72
エアブラシだと、マスキングが必須だと思うので、
マスキングの手間考えたら、、、負で塗りがラクチンっていう場面もない??

筆の”毛”って何の素材がいいんだろ?
36身に覚え有り:01/11/30 12:05 ID:7sqYvOoj
>>8
>男は持続性がないうえに力が強すぎて
>加減というものを知らないから・・・
それは夜の夫婦生活に付いて暗示しているんじゃないのか?
37名無し転がし:01/11/30 12:49 ID:gNUwOTAQ
>35
;゚д゚) <猫らしいよ



               Σ(゚Д゚;ニャー
それはともかくわしも筆塗りが好き。
エアブラシほどは片付けがめんどくさくないし、それより何より空気中に塗料の微細な破片が漂わないのがデリシャス(←何だ)。
これで往年の小坂勝己氏のよ〜な筆ぼかしの技を身につけられたらな〜
38HG名無しさん:01/11/30 13:02 ID:wCIp0Tbw
先生、質問ですっ。

サフは吹くんですか、塗るんですか?
39pon.:01/11/30 17:06 ID:Vn4NKmUB
>>35
豚毛とかいたち毛とか馬の毛とか…色々あるよー
プラモ屋で探さずに画材屋に行くのがよろしいかと。
とはいえ、取り合えず何でもいいんだYO!ならば
模型屋のでも問題なし。ただ、寿命は短いけどもね。
40HG名無しさん:01/11/30 17:17 ID:iDw8C4Nd
>38
モールドの事もあるのでおとなしく吹いた方がイイ。

筆はやっぱり高いヤツが耐久性高いみたいね。
高けりゃ良いわけではないが高くて悪い品はない。
使用頻度と相談かな?
物によってシンナーに弱い物もあるので画材店で買うときは注意がいる。
41pon.:01/12/01 15:10 ID:JRJezHiw
油彩でやってる人いる?
ガレキに塗装やってみたのだが、3日目になっても
まだ乾かない…
42HG名無しさん:01/12/13 23:38 ID:VdW82yWi
>41
油は乾かんよ。へたすると一週間は。
溶剤を模型用のエナメル溶剤にすると乾きが早いが。
43HG名無しさん:01/12/14 02:31 ID:hg2DHMZk
ht tp://www2.csc.ne.jp/%7Eahiru-band/index2.html
..mm
44HG名無しさん:02/01/04 20:53 ID:V9pFGpAk
筆塗りでドイツ戦車の迷彩塗装のこつを教えて
45pon.:02/01/04 23:03 ID:QHIEF7zz
>>42
超絶遅レスで申し訳ないですが…感謝です。
第4次塗装にはそっちでいくことにします。
ちなみにフィギャーです。塗ってるの。
1/8のミンキーモモ(ムサシヤ)なり。
46HG名無しさん:02/01/04 23:25 ID:wxa+gsGZ
筆塗りすると下地のサフまで溶けてしまうのですが・・・
47HG名無しさん:02/01/05 01:52 ID:7/6Mk0oh
>>46
もうちょっと具体的なほうが答えやすいと思うが・・・

ラッカー系の下地の上にラッカー系を塗ったら溶けた、ということなら
下地はよく乾燥させて筆には塗料をつけすぎず一方向にのみ動かして
返し筆や筆を止めたりしない。ムラになったりかすれたりしても
じっと我慢して乾かしてから塗る。ここでも返し筆等はダメ。
広い面積は十字方向に。こじったりしないで優し〜く筆を使う。

あとは塗料濃度が濃すぎたり薄すぎたりしないよう注意する。
この辺は経験を積むしかない。ビンのままではほとんど濃い。

ラッカーの下地の上にアクリルやエナメルだと下地を侵す危険が減る。
もっと細かいこともあるが長いのでやめる。
4842:02/01/06 15:47 ID:4VdOqpfD
>>45
アニメフィギアを油で塗ってるのか!すごい!
油は筆跡がつかない位薄めると隠蔽力が弱くならない?
1/35でもなかなか乗らなくて苦労してる。
だから下地にベース色をラッカーで吹いてから塗っている。

>>44
どんな迷彩?ゲルプをラッカーで吹いて迷彩色を薄めのエナメルかアクリルで
2回ぐらいに分けて塗っていく。
ぼかし部分は1回目ベース色と迷彩色の混合したものを
塗り、2回目に迷彩色を塗る、この時1回目の縁を残し気味に。
ブレンドしてもいいんだけどアクリルじゃ辛いかも。
49HG名無しさん:02/01/17 15:39 ID:0Q/xuKQx
>47
スレも沈んでいることだし、詳しく教えて!

サフは仕方無いとしても、健康のこともあるので、
アクリルを使用。
最初は短に隠ぺい力が低いと思っていたんだけど…。
50どらいもん:02/01/17 18:11 ID:diRb4tOG
初心者イキナリエアブラシ塗装派の私です。諸先輩方が筆はムずいって
おっしゃるんで、リタッチもムキになってマスキング→エアプラシです(ばか?)。
今度トライする新作で、ドライブラシで塗る必要性が出てきてしまいました。
市販の専用筆ってどこのがいいんでしょう?あと、ラッカー系を使う場合の注意点
ってどんなでしょう?
51HG名無しさん:02/01/17 21:39 ID:iQDneaYZ
>50
ドライブラシをするのなら安い筆で十分、
というか使い古しの方が良いよ。
52どらいもん:02/01/18 00:58 ID:P9r4ho98
>>51
いや、私とんと筆は使えませんので、使い古しなんてもってないんです。
専用品は硬いのと柔らかいのがあるようですが、使い古しがいいってのは、
ヤワイほうがよいってことでしょうか?
っあ!今作ってるのは、FSSのモーターヘッドで、メカのエッジ部分に
シルバー系をのせたいんです。
53HG名無しさん:02/01/18 01:03 ID:G4ZHyJgC
>>52
失敗したくないのでしたら、こういう場所での文章だけのやりとりでは
なく、きちんと写真付きで解説されている書籍などでドライブシの知識
を得た方がいいです。
54HG名無しさん:02/03/06 19:35 ID:r42rDPEA
保全アゲ
55あっちょんぶりけ:02/04/27 23:32 ID:glGRP3so


56HG名無しさん:02/05/21 03:30 ID:PWpsAv3X
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
57HG名無しさん:02/05/22 03:01 ID:jTL+8fmh
筆を使った情けない技法はありますか。
58HG名無しさん:02/05/22 05:52 ID:BZi0zYNq
>>57
鼻の下に付けて「ひげ〜」とかほざく。
59HG名無しさん:02/05/22 07:14 ID:H5wHyIQD
>>「情けない技法」というより「貧乏くさい技法」なら、「最初から最後までドライブラシで塗る」というのがある。
エアブラシが高くて買えなかった大昔の貧乏モデラーなら、みんな一度はやってるんじゃない?
60HG名無しさん:02/05/22 19:43 ID:mh/gJfc9
フデヌリストとしては、スプレー缶に半艶の白があるのはとてもうれしひ。
ラッカー系の白って筆で塗ってると気が狂いそうになるのよね…
61HG名無しさん:02/06/14 00:38 ID:+fOauEZS
age
62HG名無しさん:02/06/14 21:13 ID:yUXEd9VK
化粧用品のぼかし筆とか使っています
エアブラシより繊細にグラデが入る
63HG名無しさん:02/06/16 02:39 ID:flULDvmK
ここのスレの住人の何割が州平氏のキャラクターに惹かれたのだろう
もしくは横山氏
64HG名無しさん:02/07/13 05:22 ID:qvL6Gef1
age
65HG名無しさん:02/07/15 14:14 ID:vJ+Sl6xb
とりあえずage                   
66HG名無しさん:02/07/15 23:27 ID:rN+1fGI3
私はバーリンデン(だったっけ?)、
田宮のカタログなんかに出てた欧州の人。
67HG名無しさん:02/07/21 22:38 ID:SSTOg1t4
age
68HG名無しさん:02/07/25 15:38 ID:eHpWDVqN
ここ、面白い技法で塗ってます↓
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/sports/bigban21/patorikku.htm
69HG名無しさん:02/07/25 17:35 ID:hQVm2YHb
>>68
いちおう全部見たけど、スゴイ!
う〜〜〜〜なかなかのやり手と見た。
でも、筆塗りはこの船だけ?
70HG名無しさん:02/07/25 20:01 ID:rjOarZaA
>>68
こっちによく登場してます  ↓

ラジコンボート総合スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021569006/
71HG名無しさん:02/07/25 20:03 ID:rjOarZaA
>>68
しかも、本人降臨で
72HG名無しさん:02/08/03 15:13 ID:XluFOUKu
暑いと、筆塗りで大面積を塗るのは辛いヨ〜ん。
73HG名無しさん:02/08/03 18:58 ID:etBzSwve
途中で、シンナー揮発するんだよな。
リターダ入れるといいかも。
74HG名無しさん:02/08/08 21:16 ID:HQfDqr2X
リターダーだけで薄めるのはダメですか?
75HG名無しさん:02/08/08 23:20 ID:1+XgQuCR
ローラーで塗るといいかも?
76HG名無しさん:02/08/09 01:14 ID:bI31fWX/
>暑いと揮発
ラッカーは表面が膜をはったように。。。
アクリルはだまだまになってきます。。。
大面積もそうだけど、小物もダメっす。
77HG名無しさん:02/08/09 13:48 ID:x6RB62ET
エアブラシも、表面に付くまでに乾燥?というか
シンナー飛んでザラザラになりやすい。
でも、薄くすると色付きわるいし。
夏は模型シーズンとは言えない。
78HG名無しさん:02/08/09 14:07 ID:z890r9r2
>>77
お前が下手糞なだけだクズ
79HG名無しさん:02/08/09 14:59 ID:hnNzn5/h
>>77エアブラシと塗装する模型を離し過ぎてんじゃないの?
80HG名無しさん:02/08/09 15:00 ID:aPHHdyy0
>>77エアブラシと塗装する模型を離し過ぎてんじゃないの?
81HG名無しさん:02/08/09 15:12 ID:jpE+nxi4
接着剤もパテも塗料も速乾で夏こそ模型シーズンだろ
82HG名無しさん:02/08/09 15:15 ID:fJn8oEoj
梅雨時にくらべれば、天国だと思う>エアブラシ塗装。
83HG名無しさん:02/08/09 17:39 ID:T3Bqpwkp
>>80
ケコーンと思ってしまったじゃないかw
だまされるとこだった
84HG名無しさん:02/08/19 22:57 ID:c9qgMl33
金の無い頃、
クルマのボディは絵の具用の丸筆で塗ってました。平筆はムラになるので使いません。
スプレーは邪道(単に貧乏なだけ)と思って、筆塗り一本でどこまでキレイに仕上げられる
かが楽しみでした。
85HG名無しさん:02/08/20 02:23 ID:fOQ3bQm2
筆塗りのことを1から10まで教えてくれるサイトありませんか?
86HG名無しさん:02/08/20 02:43 ID:uiZeocBa
たぶんないな。ググルで検索してみた?
塗料の濃度に注意とか塗り返ししないとか基本的なこと以外は
本人が経験して上手くなるしかないと思うよ。
伝えるほうにしても文章で表現するのは難しいだろうし。
他人に聞いてるよりも手を動かして練習してちょ。

マスターモデラーズで毎号飛行機を筆塗りしてる作例があるから
それを読んでみるのもいいかもね。
87HG名無しさん:02/08/20 06:52 ID:fOQ3bQm2
>>86
ありがとうよ
まぁ探してみる
88HG名無しさん:02/09/07 09:46 ID:w06vlY2q
保守する。
89HG名無しさん:02/09/12 20:00 ID:H/fznQnX
ほしゅさげ。
90HG名無しさん:02/09/16 01:47 ID:WNj171SU
保守
91HG名無しさん:02/09/19 01:26 ID:BeEHqSgn
なんか全然盛り上がらないスレだね・・・

初心者でエアブラシ買っちゃったんだけど、いまいちうまく使いこなせん。
つーか、なんかめんどくせー。それでもなんとか使ってるけどさ。

で、最近はじめて兵士フィギュアを筆塗りで作ったんだが、
フィギュア作り自体も面白いんだけど、筆塗りって結構面白いね。
次はちっこい車両系のAFVを筆塗りで作ろうかな、と思ってます。

まあ、そんだけです。報告終わり。

92HG名無しさん:02/09/19 23:56 ID:IWO6F6lr
車両系AFVってのも変だな。
キャタの憑いてないやつって意味です。

さみしいのでage。
93HG名無しさん:02/09/20 20:09 ID:Mgix8Guh
スイートの144すらエアブラシでやる世の中だからな(鬱
94HG名無しさん:02/09/20 20:23 ID:A928+lYK
寂しいねぇ。漏れは最近エアブラシから筆塗りに
転向した。楽しいけど、大きいやつはあんまりや
りたくないねー。

>キャタの憑いてないやつ
装輪車両だね(たぶん)。
95HG名無しさん:02/09/26 05:04 ID:XX9IMFJs
ほしゅ
96HG名無しさん:02/09/28 01:39 ID:B49bD0f+
無塗装の飛行機の銀色を筆塗り中。田宮の水性アクリルで最近出たチタンシルバーなんだけど、
けっこう粒子が細かくてピカピカな仕上がりになるようです。

それにしても1/48のF-104をオール筆塗りは無謀だったかな?段段飽きてくるところがなんとも。
97HG名無しさん:02/09/28 05:11 ID:pgwU4xhy
SWEETの144をエアブラシで塗る奴いるのか!すごいテクだな。
全ジャンルのモデラーに告ぐ。

1. 模型屋いってSWEETのマッキとサンドイエローとダークグリーンと
  ライトグレイとタイヤブラックと筆二本(平、細)を買え
2. 1分で組み立てろ。ペーパーかけるな。継ぎ目消すな(っていうか継ぎ目出ない)
3. 半日で塗れ。サーフェイサーなんか塗るな。窓枠に気合いれろ
4. プラモって楽しいぞぉ。マジで
98HG名無しさん:02/10/02 04:37 ID:CNVz2F76
ほすゅ
99HG名無しさん:02/10/08 11:55 ID:3Z7B8qIL
ほしゅ
100HG名無しさん:02/10/09 13:04 ID:jYlNULzI
100get
101HG名無しさん:02/10/10 02:03 ID:zffjMHA0
>>97
今度やってみる。たぶん。
102102:02/10/10 22:52 ID:AVFXMpGP
がんばれ〜!
103HG名無しさん:02/10/11 02:34 ID:VsRdiJ4t
昨日、一本260円の平筆を買った。
前使ってた、一番安いヤツより、ムラでなくて(・∀・)イイ!!
ついでに毛の色が模型誌と同じなので、なんか燃え!
104戦国自衛隊:02/10/11 18:42 ID:S+JO7PB7
おれは戦車の塗装の基本はエアブラシである。でも、細かいところは筆で塗るよ。
戦車の迷彩はエアブラシが無難だね。一度、筆で塗ったけど、エアブラシみたいには行かないね。
でも、フィギュアは筆で塗るよ。でも、時々、横着してエアブラシで噴くこともアルーヨ
105HG名無しさん:02/10/12 01:39 ID:uNMEMvLG
混色した色って特に筆塗り難しくない?塗料の粒子の重さの差が出てくるというか。
どうすればうまくいく?
106HG名無しさん:02/10/12 01:43 ID:ePqnWH6J
>>105
とにかくよーく混ぜるしか…。
あと、光沢とつや消しは混色しない、とか。
107HG名無しさん:02/10/13 16:36 ID:BScvPctP
面相筆の先が1ミリぐらいチュルッとカールするんだけどあれはなんで?
シンナーでナイロンの毛がとけてんのかな?
108HG名無しさん:02/10/13 18:47 ID:zIjv76/E
>>107
仕様です
109HG名無しさん:02/10/21 00:35 ID:NbEs4WgE
干す
110HG名無しさん:02/10/21 02:10 ID:aLqRoyvk
筆塗りができなくなったYO
タミヤアクリルで不可能…。なんかやたら泡立つし、
薄めると弾くし…2年前に買って半分使って放置した
薄め液だからか?なんか変ぽ。

どうして前は綺麗に塗れてたんだろう…。
111名無し見習い:02/10/21 20:26 ID:zB6fZmD5
>>110
それは腐ってるかも知れないですね(w
でも、アクリルって泡立ったりダマになりやすいですよねぇ。
エナメルをターペンタインで薄めてのウォッシングを初めてやった時、
「うおお、すげー綺麗にのびるー」って感動しますた。
ついこの前の事ですが(w
112HG名無しさん:02/10/21 23:22 ID:ladt9dmT
>>111
Mr,カラーで試し塗りしたら、まともに塗れたんで
中途半端に残ってた、タミヤアクリルの薄め液は捨てますた。
なんか微妙に濁ってたし…。
ボトル内の空気に触れて劣化したのかな。
113HG名無しさん:02/10/24 15:28 ID:zpzn9op0
俺も筆塗り派だよ。水性アクリルで塗ってから
エナメルでスミイレ。水研ぎがまだ上手く出来
ない。っていうか、上手く出来るものなのか?アレ
114HG名無しさん:02/10/29 06:54 ID:h98jGEr4
俺、Mr,カラーじゃないと、
まともに筆塗りができないのだが…。
タミヤアクリル使うと塗膜分厚くなるし
透けるし、ムラ出すし…。変わり者か?
115HG名無しさん:02/10/29 13:45 ID:4yjSqlhz
リターダーなんて無かった昔、ラッカーで筆塗りは大変だった。
おかげで大分鍛えられたけどな。
116114:02/10/29 17:02 ID:QA8MmIQp
>>115
リターダーって食えるのか?と、思えるほど
存在を忘れてた。約6年間Mr,カラーで塗ってたが、
一度も使った事ないな。ガンプラマスター(初代)も言ってたのに。
俺は今まで、速攻で塗る無駄な苦労をしてたって事か…。
117HG名無しさん:02/10/30 01:17 ID:jXbO5FEy
>>112
アルコール分が揮発するとただの水で薄めたのと同じだ。
118HG名無しさん:02/10/30 23:56 ID:+uMiVyGf
>>117
やっぱそうか。筆も何故か洗えなかったしナ。
でも、僅かだがちゃんと香りは漂ってたなぁ…。
119HG名無しさん:02/11/04 00:52 ID:iQZ/6IKU
120HG名無しさん:02/11/04 16:46 ID:mdfdC4Rx
121HG名無しさん:02/11/04 18:54 ID:UgEI6XhR
尿
122HG名無しさん:02/11/07 02:48 ID:iUapTX1y
123HG名無しさん:02/11/07 23:25 ID:uNDK/GAR
どっかのHPで「銀塗装はムズイ」とあったが、筆ではむずいですか?
124HG名無しさん:02/11/08 01:14 ID:8Pvqc4yH
むずがゆい
125HG名無しさん:02/11/08 01:16 ID:8Pvqc4yH
実際むずかしい。刷毛で銀を塗ったような仕上がりを目的とする以外は
やめといたほうが無難。っていうか、筆についた粒子が落ちん!
126HG名無しさん:02/11/08 01:21 ID:/kbEQuRG
レスありがとう
と言いたいところだが、もう塗ってしまった・・・今乾かしてます。リックディアスが銀色だと
かっこいいかな〜と気軽に。
 筆は濯いだだけなんでどうなってるのか分かりませんが。削って違う色塗ったほうが無難かな?
127HG名無しさん:02/11/08 01:42 ID:S0gY8Utd
>>126
何時まで経っても、キラキラが無くなりません…
その筆はメタリック系専用にした方が無難かも。
128HG名無しさん:02/11/08 01:51 ID:oGZKed69
俺はメタル系も筆塗りする。
大量に薄め液使って念入りに洗えば大丈夫。

>>126
上手く塗れているなら
そのままで良いんじゃない?
129ある程度乾いたので触ってみた:02/11/08 02:33 ID:/kbEQuRG
普通の塗料よりも塗りムラが目立つ・・・
ちょっと削ろうと思ったら全体的に削れてしまった。
何回か繰り返せば上手くいくかも
130HG名無しさん:02/11/15 11:11 ID:6IGcbcIO
保守
131HG名無しさん:02/11/21 21:31 ID:NblAuRyD
ホッシュ
132HG名無しさん:02/11/22 03:49 ID:c8XIPlYn
今日筆塗りをしてみたんですが凄く難しくて驚きますた。
エアブラシなんかよりも神経使いそう。

質問なんですがアクリルで筆塗りするときって薄めたりしますか?
あと白で塗りたい時はガンダムマーカーの白を使ったほうが楽だったりしますか?
133HG名無しさん:02/11/22 16:30 ID:O5KA5mq6
俺は少し薄める。サッサッサと重ね塗りしていくくらいに。
最近は白とか黄色は難しいのでちょっと広い面積ならエアブラシにするけど。
ガンダムマーカーよりは筆のほうがきれいに仕上がる・・・はず。
134HG名無しさん:02/12/01 07:47 ID:cxoCVH8l
保守
135hgnanasisan:02/12/04 02:09 ID:ADfkh11f
ho
136HG名無しさん :02/12/09 01:24 ID:SnAVU6Xi
たまにはage保守。
間違ってラッカーシンナーで筆洗ったら毛先が広がってしまった・・・
137HG名無しさん:02/12/10 01:42 ID:vtvtSFhx
筆塗りでMGシリーズ作ってる俺だぜ
138HG名無しさん:02/12/10 02:59 ID:5a3EVD/h
ハンドピースを持っていないので筆塗りでガレキを作ろうと考えた。
が、難しいので缶スプレーで対処した。
でも、細かい所に塗料が行かない。
近づけると垂れる程かかる。


ガレキを筆塗装のみで完成させた人はいますか?
139HG名無しさん:02/12/10 09:17 ID:bun8Z21F
筆塗りネタではない。スマソ。
>>138
エアブラシの経験で言えば、圧が低いほど細部に塗料が廻る。
圧が高いと、ディティールに弾き飛ばされるって感じ。
以下は妄想だが、
敢えて缶を冷やして圧を下げるとか、
ノズルを少しだけ押して噴射の勢いを殺ぐなどすれば、
スプレーでも細部に塗料が廻るかもな。
ただし、噴射される粒子が粗くなるから、仕上りは悪くなるだろう。
初めに細部だけを先に塗装し、あとで全体を細かい噴射で仕上るのが良いだろう。
あるいは、紙コップに塗料を少し噴き出して、筆塗りで細部を塗装。
その後、全体を缶スプレーで塗装って言う方法もいいかもな。
140HG名無しさん:02/12/12 15:57 ID:xJrUal6H
>138
10年以上前は、海洋堂パトレイバー、海洋堂パイ、WAVEビルバイン、
MAXサーバイン、その他もろもろ全部筆塗りしてたよ。
まあ、当時は2万以下のエアブラシなんてヤング88くらいだったし。
今時の若いもんは、初めにエアブラシありきだからなぁ。
141HG名無しさん:02/12/13 02:20 ID:kiQPdZj2
>140
刷毛跡の処理はどうされていたのですか?

本を調べても筆でガレキ作っている(眼入れ除く)例が無くて…
缶スプレーに無い色は塗り様が無くてお手上げです。
142HG名無しさん:02/12/15 08:43 ID:5dW9UoXY
hoshu
143HG名無しさん:02/12/16 18:13 ID:dcK5Jc4D
>141
パイはエアブラシで塗ってました。スマヌ。
アニメフィッギャーの筆塗りは厳しいね。

ガレージキットに限ったことじゃないけど、
充分に薄い塗料で乾燥時間をかければ筆目は出ないよ。
逆に、オーラバトラーなんかは、筆目を活かした塗装にした。
エアブラシは持ってたけど、筆で塗った。
144HG名無しさん:02/12/17 17:57 ID:ZNehfl9O
>>141
筆塗りは、つくづく忍耐の作業だよなぁ・・・・。
と、独り言を言ってみるテスト。
145HG名無しさん:02/12/18 11:33 ID:YFxOGblE
サフ吹いて長いこと経ったブツに
筆塗りはOKですか?
シンナー分でサフ溶けないかな?
146HG名無しさん:02/12/18 12:27 ID:zHGvjSwi
>>145
筆返しは絶対にしない。
次ぎの層を塗る前に、今塗った層を充分に乾燥させる。
筆で塗膜をこすらず、筆を柔らかく塗膜に当てて、さーーーーーーっと塗る。

と言った筆塗りの基本を守れば、別に下地がサフだろうがなんだろうが関係ないかと。
つーか、下地が塗料の場合より、下地がサフの方が条件が良いのでは?
147HG名無しさん:02/12/18 12:35 ID:laUq4Mb7
>145
筆塗りするんならラッカーよりアクリルじゃないか?
アクリルならあんまりその手の心配はないし、
なにより塗りやすい気がする。
それに筆塗りだったら塗膜の強度もあんまし心配ないかも。
はみ出してもすぐになら水で落ちるしね。
ティッシュや指でも落ちるよ。
148145:02/12/18 14:15 ID:1wSYHwrB
レス あんがと
塗装後、かる〜く砥ぐつもりなんです。
149HG名無しさん:02/12/18 14:54 ID:q2mgUA7H
ハンブロールをぺトロールで溶いて筆塗りすると
砥ぐ必要が無いくらいなめらかにツヤが出るよ。
でも、1ヶ月は触れないけど。
150HG名無しさん:02/12/22 00:02 ID:XKcp7caq
ガレージキットを筆塗りで作ってます。
レイアースの三人は下地にラッカー系でぬって
油彩画で塗りました。艶が消えません.......。
チュンリーとアカリちゃんはミスターカラーですべて筆塗です。
薄めた塗料を広い面積でも面相筆でセーターを編むような感じで、時間をかけて
てゆっくり仕上げました。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minorinn/0/02.jpg
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minorinn/0/01.jpg

151HG名無しさん:02/12/22 00:12 ID:XKcp7caq
ガレージキットを筆塗りで作ってます。
レイアースの三人は下地にラッカー系でぬって
油彩画で塗りました。艶が消えません.......。
チュンリーとアカリちゃんはミスターカラーですべて筆塗です。
薄めた塗料を広い面積でも面相筆でセーターを編むような感じで、時間をかけて
てゆっくり仕上げました。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minorinn/0/02.jpg
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minorinn/0/01.jpg

152HG名無しさん:02/12/22 00:18 ID:gbvZ8KrK
お!イイじゃん。このくらいの艶は、模型として全然いいと思うよ。
画一的な仕上がりの世の中のフィギュアにあって、
個性溢れる仕上がりになっていて、自慢できると思う。
153HG名無しさん:02/12/22 00:49 ID:0N7Bcdbw
エアブラシって確かにキレイにできるけど筆で塗ってるほうが
模型いじってるという感じがして好きだなあ。
154HG名無しさん:02/12/22 00:51 ID:ADqRlRVB
>>150
関節や髪の生え際等の肌の濃いグラデ部分はドライブラシってやつでつか?
155HG名無しさん:02/12/22 17:35 ID:jVPk860D
筆塗りでガレキ製作する気力が出てきたぞ。
来年はちゃんと作ろう。

>>150さんのサイトはお気に入りフォルダに登録しますた。
ご了承ください。
156HG名無しさん:02/12/22 18:26 ID:gbvZ8KrK
む。150氏のサイト、よく知ってるとこだった。
ガネットとかワイバーンを検索すると、必ず出てくる。
ガネットも筆塗りなのかなぁ。
157HG名無しさん:02/12/22 19:58 ID:GKUTQ2bE
勉強になるのでage
158HG名無しさん:02/12/22 23:18 ID:5EjeNI0L
150...です。あああ...バレバレでしたか...
おはずかしい。最近は飛行機を主に作ってますがガンプラなども
作る雑食系モデラーです。...

フィギュアはミスターカラーなどかなり薄めて、同じ肌色でも髪の
生え際や胸の谷間など影になるところは色を濃くし、山を明るい色で
塗っています。すこしづつ塗っているので結果的に微妙なグラデーション
が付きます。

ガネットは残念ながらエアブラシを使用してます。ウェザリングに
油彩画のバーントアンバーやランプブラックなどで流し込んでいます。
全くの無改造です。ガネットはフロッグ製のモノでキットの首だけの
パイロットもそのままで完成させています。

ありがとうございます。

(二重投稿ごめんなさい)
159150....追記です:02/12/22 23:35 ID:5EjeNI0L
ガレキのサフレス塗装をあみだした京都の「ふくさき」さんという方は昔
「筆塗り塗装」の名人でした。大昔、「バンダイの模型情報」に載ってた
1:60のホワイトベース内でメンテナンスをうけるガンダムの伝説的な
超絶ジオラマも彼の作品でした(ボークスに展示していました)。
筆塗り塗装はムラができるのは当然という考え方でムラがタテヨコと綺麗
に出ていればそれはそれで綺麗という考え方で塗装されてました。
じっさいシルクの布地のような綺麗なムラでしたので、
逆に高級感がありました。しずおかのホビーショーでもヨンパチの
カタリナ飛行艇などビッグモデルでも大変美しい筆塗り塗装の
完成品がありました。
エアブラシや筆塗りとあまり気にせず模型製作を楽しめれば
そせはそれで素晴らしい事だと思います。以上です。
160154→未熟者:02/12/23 00:08 ID:RWyrLdzx
150さんレスどうもデス、

ドライブラシではなく油絵的な手法でグラデーションを作っていたのですネ!
やはり切磋琢磨するしかないのかぁ〜。(-_-;)
161HG名無しさん:02/12/26 20:45 ID:B+M8Tw9U
凄い。これが筆塗りとは。自分も挑戦してみます。
162HG名無しさん:02/12/28 14:56 ID:pXUtuPoL
ナイロンブラシはアセトンに弱いと思いますか?
最近、タミヤのモデリングブラシの多数が、
穂先が丸まってきたのですが原因が分からないのです。
強いて言うなら筆洗いのアセトンの使用頻度が増えたのが怪しいです。
しかし、アセトンに漬けてすぐに悪くなるわけでもありません。
また、アセトンをそのままにしてしまっている訳でもありません。
アセトン→Mr薄め液→水→少し陰干し→生乾きの時点で収納・・・としています。
アセトンは水となじまないので、間に薄め液を挟んでいます。
なんか、使い心地が良くなって来たヤシに限って10本ぐらい逝ってしまって、
非常にガカーリ来ています。
よろちくおながいしまつ。
163HG名無しさん:02/12/31 20:34 ID:UzmJRqYF
>アセトンは水となじまないので、間に薄め液を挟んでいます。
アセトンの水に対する溶解度は無限大です。なじまないなんて事は(略

むしろ生乾きの時点で収納しているのが良くなさそう。
陰干しできちんと乾かしてから収納したほうが良いのでは?
164HG名無しさん:03/01/01 02:10 ID:qwDMVAzT
アセトンはあまり水には溶けません。
165アセトンと水は良く溶け合う:03/01/03 16:13 ID:dCHg3IcV
166HG名無しさん:03/01/06 12:39 ID:NvXKtVKc
筆おろしってどうやるんですか?
皆さんやってますか?
167HG名無しさん:03/01/06 16:46 ID:qYo+0snV
ふでおろし 【筆下ろし】

(名)スル

(1)新しい筆をはじめて使うこと。
(2)はじめて物事をすること。
(3)男が童貞を破ること。
168HG名無しさん:03/01/06 16:53 ID:Gb7ROfZG
初任給と情報誌握り締めて吉○へ…とか答えるといいのかな。

ぬるま湯でのりをとかして乾かすだけです。
169HG名無しさん:03/01/07 13:32 ID:vAvOlY5f
170166:03/01/08 09:29 ID:ylitYSVq
ありがd
糊を取ると言う事ですから、面相筆ぐらいしかする必要はないと言う事ですな。
171HG名無しさん:03/01/12 17:38 ID:vLRMuJD/
ミツワモデルの1/144の零戦をつくっている彼
待ってるのに、なかなか来ないな〜。
172HG名無しさん:03/01/12 18:06 ID:VFDBOvK9
>>171
書き込み制限?で書き込めなかったんでしばらく時間おいてたんです。

というわけで、以下航空機初心者スレから転載です。

塗装はじめてやってみたんです。ミツワモデルの1/144の零戦。
安いから。それはいいとして、裏の白いとこ塗ったんですが、
地の緑が透けてるし、つやつやてかてかになっちゃったんですが
なんか不自然だし、どうすればいいでしょうか?

アドバイスお願いします。
173HG名無しさん:03/01/12 18:11 ID:2fqb0ebj
>>172
透け対策としてサーフェイサーを吹く
ツヤはフラットベースを混ぜて塗るかつや消しクリアーを上から吹く
174HG名無しさん:03/01/12 18:16 ID:VFDBOvK9
>>173
近所の店で探してみます。ありがとうございました。
175HG名無しさん:03/01/12 20:30 ID:dES7ptXJ
>>173
吹くんじゃなくて、いかに筆で塗るかが腕の見せ所!というスレなんじゃ?
176HG名無しさん:03/01/12 20:39 ID:9Q1d1Lix
いつも筆塗りだがサフだけは缶スプレーで仕方なしでつ。
177HG名無しさん:03/01/12 22:20 ID:IocA/e4/
単に透け対策だけならグレーの塗料でも良いのでは?
178HG名無しさん:03/01/12 22:39 ID:B9DcSmY0
シルバーと言ってみるテスト。
179HG名無しさん:03/01/13 00:14 ID:qbebwwjz
飛行機に透け対策でサフ吹かんだろ。モールドが埋まる。
 ・グレー下地
 ・銀下地
 ・ハンブロール一発
このスレ的にはハンブロールだな。
180HG名無しさん:03/01/14 14:08 ID:jXLQm7P/
「吹く」って書いてるけど、缶スプレーのサフの話をしてるんだよね?
缶スプレー&144の組み合わせでは>>179に禿同かな。
でも、エアブラシでなら144でもサフを吹くよ<漏れ

筆塗りの一層目って、どうしても均一に塗れないじゃん?
それを無視して、2層目以降でリカバリするのがセオリーだけど、
プラでなくサフの上に塗る一層目はかなり均一に塗れる。
ホントなら5層ぐらいで仕上る所を3.5層ぐらいで仕上っちゃうから、
トータルでは薄く仕上ったりするね。

と言うことで、サフも使い様だと思う。
181山崎渉:03/01/15 07:53 ID:QnAGVaOa
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
182HG名無しさん:03/01/15 21:46 ID:QGyVNg2J
>>180
ほえ、初耳。今度試してみよう。

その1層目ってサフじゃないと効果無いのかな?
183HG名無しさん:03/01/21 23:53 ID:GMu/Zi9b
サフは塗らずに全体に1500番くらいのペ−パ−をかけて
あかるいグレーをリターダーをしっかり混ぜたやつで下塗りとします。
あかるいグレー...たとえばアメリカ海軍機色(300番台)で代用します。
白は筆塗りが難しいので「グランプリホワイト」がお勧めでしょうか?
黄色や赤はまず下にグレーをぬってから...かな?
184HG名無しさん:03/01/22 14:36 ID:MFWnFEs0
スレ違いかもしれませんが質問です。
タミヤのペイントマーカーを初めて買ってみて、
わりと使い勝手が良いので他の色も揃えてみようと思うんですが
このマーカーペン塗料の性質って何なのでしょうか?
溶剤X-20で手入れ、と書いてあるんでエナメル系かとは思うんですけど
クレオスから出てるガンダムマーカーとは違うものでしょうか?
185HG名無しさん:03/01/23 12:00 ID:ANz1To7D
パール塗装は筆じゃ無理ですか?
下の塗装に影響を与えてしまうのですが・・・
186超初心者:03/01/23 14:15 ID:OfPgfu2Q
エアブラシの上手い使い方を誰か教えて。
187HG名無しさん:03/01/23 14:27 ID:CnF0cBR0
エアブラシスレで訊け
188HG名無しさん:03/01/23 15:19 ID:EAqptrF0
>184
タミマーはエナメル、ガンマーはアルコール性なのでタミヤアクリルで溶けると思う。
スミイレ用のはマジック。筆ペンタイプは知らんです。重ね塗るときはちうい。
189HG名無しさん:03/01/23 22:47 ID:C2ynpJmV
アゲてごめんなさい。
 エアブラシの使い方は、むしろ美術書などのデザイン系の雑誌の
ハウツーモノの本を捜した方が良いかも知れません。ぼくも
むかしそれで基本操作を学びました。そして模型はシンナーなど特殊な
液体を使うのでこの当たりはプラモの本を参考にすればいいかと。
...エアブラシのイラストは1970年代にすたれたように、プラモも今は
個人的には筆塗りの完成品が好きになりました。...こちらがメインですね。
190HG名無しさん:03/01/23 22:51 ID:n9jR52XX
イラストとプラモデルは比較するもんじゃないと思うぞ
191HG名無しさん:03/01/23 23:01 ID:C2ynpJmV
た....例えが悪かったですか?
192HG名無しさん:03/01/24 09:19 ID:nLD2/AY4
今時、デザイン系のハウツー本って、正直ほとんど全滅してるよね。
エアブラシ本体も店には少ない。
今エアブラシを牽引してるのは間違いなくプラモ業界だと思う。

ただし、ノウハウのストックと言う点では、デザインにも一目おくべき物があるので、
図書館やインターネットなどで情報を探したりするのは有効。
193HG名無しさん:03/01/25 00:10 ID:lHD6xJDG
ノウハウのストック....たしかにそのとおりですね。
 筆塗りの人もやはり技術に関しては関心があるんではないでしょうか?

エアブラシの本当のはじめての人は以下の美術書が特にお勧めですね。

板違いになってしまいますが、エアブラシを初めて使用する方には
うってつけの手引書が美術書からでていますね?私も初めてエアブラシ
を使ったときは右も左も分からなかったのですが本当に手取り足とり
根掘り葉掘り教えて頂いた覚えがあります。
その本とは
 『別冊アトリエ127号・エアブラシイラスト入門』畑野賢一 著
(1977年出版・780円でした。)です。美術書専門の古本屋
『閑々堂(かんかんどう)』でもネット通販しているのでぜひ
ゲットしてみては?
....復刻版が婦人画報社から2650円で『別冊アトリエ エアブラシの技法 技法シリーズE12』
で出版されてます。プラモ系のハウツゥ本でもエアブラシは紹介されているけど、以上に挙げ
たような『美術の手引書』は読み比べてもより分かりやすく書かれているような印象を受けます。
ごめんなさい!筆塗りスレッド様、板汚しで.....もう今後はいっさい致しません。
194HG名無しさん:03/01/25 00:20 ID:sGeUYbNn
それはそうとなんで筆塗りスレでエアブラシしかも美術書まで買えって
話になってるんだ?しかもageてまでやる話しかよ
さっさとエアブラシスレに行けよ。まさかとは思うが婦人画報社の人か?
195HG名無しさん:03/01/25 00:40 ID:lHD6xJDG
ごめんよ。だからもう2度としないって。
196HG名無しさん:03/01/25 10:47 ID:Mn11otCP
と言いつつageてるヴァカがいるな・・・。
197HG名無しさん:03/01/25 21:44 ID:Be3aZCEJ
…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜〜。『根を掘る』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…。
だが『葉堀り』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃあねーか!掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!
チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!葉掘りってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
198HG名無しさん:03/01/25 21:58 ID:NtsFNoOF
197....欲しいけど持ってないのね?あれ。
筆塗りで全全問題ないのできにせず偉効!!
199HG名無しさん:03/01/25 22:44 ID:FeD1P/Bl
197は誤爆でないかい?
200ギアッチョ@197:03/01/26 13:47 ID:Ij3ZbOfR
193から
>私も初めてエアブラシを使ったときは右も左も分からなかったのですが
>本当に手取り足とり根掘り葉掘り教えて頂いた覚えがあります。
ですよ
200ゲッツ
201HG名無しさん:03/01/26 15:14 ID:VH/v7nAa
みんなが、193の2行目から読んでない事が証明された訳だ。
202HG名無しさん:03/01/30 23:32 ID:T/1jTnrn
ナイロン筆を100円ショップで買ってきてみた。
弾力が強くて模型向きじゃなさそう。
豚<馬<いたちなのかな?
203HG名無しさん:03/01/31 08:12 ID:rAHMx4sY
ナイロン筆も細かいトコ塗りわける時は重宝するyp!
SEIUNDOからも色々出てるジャン
204HG名無しさん:03/01/31 13:02 ID:AmK5yiZy
そうか、そういう使い方があったか。
弾力の強さを生かすのですな。
205HG名無しさん:03/01/31 21:52 ID:vyRGzWTE
オレンジ色のナイロン毛先の筆はあまり気にせず普通に使ってますよ。
イタチ毛?....セイブル筆?....値段が物凄く高いですね?
でも、つかってみたら....使いやすいです。筆塗り塗装が楽しくなってきます。
206HG名無しさん:03/02/05 11:50 ID:CIi7NBJf
お前らもコートだけは
缶スプレーだよな
207HG名無しさん:03/02/05 11:58 ID:EvonYLPH
208HG名無しさん:03/02/11 22:41 ID:4SR2iIAR
ナイロンは苦手だなぁ。
209HG名無しさん:03/02/11 23:14 ID:ZHiIaQ+T
>206
ふんにゃ。エアブラシ使いますよ。
210HG名無しさん:03/02/14 23:11 ID:+roBUSU/
筆選びって難しいな。
やたら弾力のある筆を買ってしまった…。
これじゃ塗れん。
211HG名無しさん:03/02/15 00:11 ID:ERYyeiyT
やっぱ高くてもイタチの毛でしょうが?
いたち(テン).....ドイツのマーダー、
最近まで「殺人鬼」と思ってたよ....。
212HG名無しさん:03/02/15 00:20 ID:0wwSQ4+U
カチッと塗り分けるときには固い筆のほうがイイ
213HG名無しさん:03/02/15 13:44 ID:r7/P+Uva
俺も筆塗り派だが、ガレキのフィギュアの塗装には主にアクリルガッシュを使っている。
ムラになりにくいし、フラットに仕上がるので肌の塗装にはお勧め。
衣装の一部など、質感の違いを表現するために光沢面が必要な場合には普通のアクリル塗料を使ったりするけどね。
214HG名無しさん:03/02/15 22:56 ID:BeXS2I8g
昔、とある原型師さんがアクリルガッシュでじぶんのフィギュアの
仕上げにガッシュを使っていたな?たしか、両手で卵を持った
ベルダンディ....「たまごさん、たまごさん.....」
アドリブで声優が唄ってたそうな....、
215HG名無しさん:03/02/23 00:32 ID:EUik2bid
これから筆塗りを始めるなら塗料はどれがおすすめですか?
ガンプラを塗りたいのですが、スミ入れもやりたいです。
216HG名無しさん:03/02/23 02:59 ID:pcmVKDLy
ガンプラならラッカーかアクリル。
扱いやすさを考えるとアクリル塗料がいいかな。
217215:03/02/23 09:13 ID:EUik2bid
アクリルですか、ちょっとさがしてみます。
218HG名無しさん:03/02/23 11:01 ID:Mwjfv943
漏れはラッカー推奨
と混乱させてみる
219215:03/02/23 14:39 ID:EUik2bid
ラッカーですか・・・
えと、ラッカーで塗装して、エナメルでスミ入れでしたっけ?
220HG名無しさん:03/02/23 14:43 ID:ozHUtQqe
>>219
あたり

ラッカーを筆塗りするなら、クレオスのリターダーを少し混ぜると
乾燥が遅くなって塗りやすいぞ。
221215:03/02/23 16:02 ID:EUik2bid
イージスガンダムの1/100がちょうど出たので筆塗りしてみようかと思うのですが、
塗料はMr.カラーでOKでしょうか?あと、スミ入れには元々持ってるガンダムマーカー
ではダメですかね?あとはシャープペンとかw
222HG名無しさん:03/02/23 16:36 ID:ozHUtQqe
シャープペンだけはやめときなされ(w
まぁ、それは冗談として、最初のうちは無理にエナメル使わなくても
ガンダムマーカーで十分だよ。塗装の方はMr.カラーでもいいけど、
専用色が揃ってるガンダムカラーの方が手軽なのも事実。
んで、ガンダムカラーの正体はというと水性アクリルなわけで、
これはガンダムマーカーも同じな。
つーことで、初めての筆塗りはガンダムカラーが良いとオモワレ

ちなみに、ラッカー(Mr.カラーな)の利点は、塗膜が固くてプラへの食い付きも
良いので剥がれにくい事。ガンダムカラーに不満が出てきたら利用を考えてみ。
223HG名無しさん:03/02/23 17:34 ID:jjwIBg42
嘘教えちゃ駄目です。わざとじゃないと思いたいけど。
ガンダムカラーは、簡単に言えばMr,カラーの特別色。
Mr,カラーと成分は同じなので、薄め液も共通で、Mr,カラーと
ガンダムカラーを混ぜて使う事も可能。
水性ホビーカラーやタミヤカラー等の水性塗料とは混ぜては駄目。
薄め液も違う。
224HG名無しさん:03/02/23 18:26 ID:Mwjfv943
ちなみにガンダムマーカーも水生アクリルとは程遠い
225222:03/02/23 22:56 ID:ozHUtQqe
スマソ、逝ってくる
226HG名無しさん:03/02/23 23:20 ID:OMMoLXFE
模型用塗料って区別つきづらいよな。
油性アクリル → (所謂ラッカー系)Mr.カラー、ガンダムマーカー
水性アクリル → 水性ホビーカラー、タミヤカラー、
           諸外国の模型用カラー(テスターとかヴァレホとか)
油性エナメル → パクトラタミヤ、ハンブロール

俺は筆塗りに一番向いてるのはハンブロールだと思う。
ただし、初心者には向いてない。塗装のコツとか道具の手入れがめんどい。
やっぱ、水性アクリルだよなぁ。水性ホビーカラーはいまいちだけど、
外国は、規制の影響もあって水性アクリルが異常に発達してる。でも高い。

やはり、はじめての人は、水性アクリルにエナメルでスミ入れに一票。
227HG名無しさん:03/02/24 02:27 ID:9muaa87j
エナメルはプラ劣化の問題があるから
初心者+ガンプラ製作の人は避けた方が良いのでは?

関節部は塗らずに(エナメルで)スミ入れのみ、てのが一番まずいパターンかな?
228HG名無しさん:03/02/24 03:18 ID:9muaa87j
あと筆塗りからはちと離れるが
ガンプラのABS樹脂は溶剤に弱いらしい
(俺はまだ体験してないがABSスレでいくつか報告がある)

最近のガンプラは可動部にABS使ってるのが増えてるから注意した方が良いかも。
とりあえず1/100イージスはABS無さそうですが<箱見た限りでは。
229HG名無しさん:03/02/24 14:56 ID:H/Y/KzJK
ArmourModelingのオールドキットニューレビューの平田氏の作例、筆塗りっすね。
あえて筆ムラを強調するようにぬったくる。
あそこまで潔いとかっちょいーよ。でもあれ、逆にセンスいるよな。
素人だけど真似してみるか。
230HG名無しさん:03/02/25 09:21 ID:ojfpuX3d
イージスって他のガンダム系に比べて塗装簡単ですか?
231HG名無しさん:03/02/25 13:29 ID:4CFoAgEc
>230
えぇーまず100?144?のどちらかとか?
他のガンダムが何を指しているのか?何を作った事が有るのか等
もう少し具体的に聞いた方が・・・
とりあえず難度は個人の腕次第だと思う。
232HG名無しさん:03/02/25 14:28 ID:ojfpuX3d
>>231
1/100です。(MG)RX-78などの普通のやつと比べてどうでしょうか?
233HG名無しさん:03/02/26 01:38 ID:h6BndKZM
はじめまして。筆塗りということでみなさん教えてはもらえませんか?
私、食玩のMFS(ミニフィギュアセレクション)…ガンダムの改造をやって
いるものなのですが、改造して完成したものを色を塗りたいのですが
ガンダムの目などあまりにも小さいのでいかように塗ればいいかわからず
ほとほと困っております。他のスレで聞いたところ「楊枝で塗る」とか
「ルーペを使用し筆で塗る」とご享受いただいたのですが他にも方法ありますか?
どなたか教えて下さい。
234HG名無しさん:03/02/26 01:45 ID:9HN0kkU5
>>232
イージスはガンダム系の中では塗り分け少ないし、筆塗り入門には向いてるかも
今月のHJに(筆塗りではないが)製作講座あるから参考にしては?

>>233
筆で塗るなら筆選びが重要。
腰の強い面相筆で筆の先端のみを使って塗る。

最終的には根気。
実際にやって失敗点とか書いてくれるとアドバイスが貰いやすいと思う。
235233:03/02/26 03:31 ID:h6BndKZM
234さん
色塗りについては全くの素人です。改造は昔からよくしているのですが。
腰の強いとありますが、見た目でわかりますか?

失敗というか私がガンダムの目に色をおこうとするとキワ(縁いっぱい)
までぬれず、威圧感のない顔をになります。
236HG名無しさん:03/02/26 04:40 ID:yOwZ5cxV
234じゃないけど、
エアブラシじゃ絶対できないテクニックとして、乗せるように塗るとか、描くって方法
(というかコツ)も有用だね。あとは、ハミダシ上等で、乾く前か乾いた後で爪楊枝で
削り取る(前か後かは、塗料や下地によって異なる)

筆選びについては、とりあえず見た目で注意するのは穂先かな。コシの強さはなんとも
言えん。安くてイイ筆もないし、高くてダメな筆もないってところか。
237232:03/02/26 08:15 ID:iSQLPNK1
>>234
HJ見てみようと思います。
あと、質問があるのですがラッカー系塗料を使う時に薄め液を使いますよね?
その時にリターダーを使う場合は薄め液もリターダーも混ぜるんでしょうか?
238232:03/02/26 08:18 ID:iSQLPNK1
>>237
変な文章になってしまいました。
薄め液とリターダーは一緒に塗料に混ぜても大丈夫なのでしょうか?
と言う事です。(リターダーとフラットベースは混ぜたらダメって聞いたので)
239HG名無しさん:03/02/26 10:29 ID:Mb7Pi6B7
>237
>薄め液とリターダーは一緒に塗料に混ぜても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です、(塗料+リダダ)+(薄め液+リダダ)?
最終的に 全部が混ざるのだから わざわざ薄め液にリダダ加えた物を
用意する必要は無いと考えますが・・・もう少し試行錯誤してみては?

>リターダーとフラットベースは混ぜたらダメって聞いたので
どこかのスレ(エアブラシ?)で見た気もしますが・・・
その時は駄目ではなく、あまり意味がないって事だと

リダーダーやフラットベースを何の為に入れるのか理解していますか?
240232:03/02/26 11:46 ID:iSQLPNK1
塗料+薄め液+リターダーです。
この場合はそれぞれ何%くらいずつ入れれば良いのでしょうか?
241239:03/02/26 13:27 ID:Mb7Pi6B7
>232
とりあえず リターダーの瓶に書いてある説明読め

>この場合はそれぞれ何%くらいずつ入れれば良いのでしょうか?
塗装系のスレ見れば繰り返し出るけど・・・
塗料は買ったばかりの状態でも濃度はマチマチ
各量を一定のml計って薄めても 同じには成らないので
感や経験で自分の好きな濃度に成るまで薄めて下さい。
242HG名無しさん:03/02/26 19:46 ID:yOwZ5cxV
ぶっちゃけ、リターダーなんて入れたかったら入れたらいいのよ。
オレは、20年プラモで筆塗りやってるが、リターダー買ったことないもの。
(最近Mr.カラーで筆塗りしてないが。体に悪そうで…)
塗装ってのは、定量化できないもの。30年やってる大ベテランでさえ
失敗するときは失敗するし。失敗を重ねていくと、勘とか経験が養われていくもんだ。

>239
なんだかんだ言って、あんた優しいねえ。
243233:03/02/26 23:20 ID:h6BndKZM
236さん
ありがとです、爪楊枝ですか、早速試してみます〜♪
244HG名無しさん:03/02/27 00:43 ID:/Kj/kwVT
>>233
亀レスですが、筆塗りの場合、既存の面相筆の穂先をさらに極細に改造して使うという裏技があります。
やり方はまず、面相筆の穂先にラッカー系塗料を半分ほどしみ込ませ、次に筆の根本に瞬着を注入。そして穂先が固まったらカッターナイフで先端をそぎ落とし、最後にシンナーでラッカー塗料を溶かして完成です。
興味が向いたら一度試してみて下さい。

245HG名無しさん:03/02/27 00:53 ID:G+EbujnT
>>244
「穂先が固まったら」とあるけど瞬着で先端まで固めるの?
「先端をそぎ落とし」てのは鉛筆を削るごとく細くするって事かな?

>>233さんじゃないけど興味あるので詳しく教えて欲しい。
246233:03/02/27 03:33 ID:OJteP+b9
244さん
なんかすごいことが書いてあると思うんですけど245さんと同じくちょっと
想像つきません。よろしければ詳細教えて下さい。試してみたいです♪
247HG名無しさん:03/02/27 12:12 ID:lWXwn+ZX
ラッカー系で塗装しててメチャメチャムラになったんですが薄め液で拭いたら
やり直し可能ですか?それから塗ってる時に筆の毛が抜けてパーツに付いたら
どうしてます?
248HG名無しさん:03/02/27 21:21 ID:xta1buvM
>>247
薄め液で拭き取るならすぐやった方がいいが(完全乾燥すると落としにくいし)、
よほどひどいムラでない限り重ね塗りで対処する方が良いのでは?

髪の毛とか異物が付いたらその場で取る。
塗装面になるべく触らないようにピンセットとか使うと良い。
乾く頃にはまわりと馴染んで目立たなくなる筈。
249248:03/02/27 21:24 ID:xta1buvM
髪の毛じゃなくて筆の毛か、スマン間違えた。
対処法は同じだから。
250247:03/02/27 22:23 ID:lWXwn+ZX
>>248
どうもです。
どうやら白いパーツの上に直で白を塗ったのが悪かったようです・・・
重ね塗りしてなんとかなりました。

筆の毛なんですがマンネン筆とかいうやつなんですが毛抜けまくります(泣)
安いセットのだったんですが全然ダメみたいですw
251244:03/02/27 22:52 ID:LMf348uM
>>245
>>246
瞬着で固めるのはあくまでも筆の根本だけです(これは先端を細くするので根本部分をより頑丈にするため)。
注意点としては、筆の先にしみ込ませるラッカー塗料が完全に乾いてから、瞬着を注入することです。
「先端をそぎ落とし」というのは245さんの言うとおり、鉛筆を削るごとく細くするわけです。
252HG名無しさん:03/02/28 00:15 ID:r46hMqIl
>>240
分量がわからなかったら、エアーブラシ用のレベリングうすめ液使ったらどうよ?
漏れは最近筆塗りでもこれだ(w
エアブラシ用って書いてあるけど、要は乾燥を遅らせるのが最大の特徴だから
リターダーと効果は同じ(って言うかソノモノが入っているらしい)
ちょっと高いけど、ニオイもマイルドなのでお勧め
253233:03/02/28 05:40 ID:JKXUIcVm
244さん
ありがとうございます。もう1点ご享受を。
『鉛筆を削るごとく細く』とありますがこれは毛先1本1本のイメージでしょうか
それとも固まったものを一固まりととらえ、それをごりごり削る感じでしょうか。
おそらく後者のほうをさしていると思うのですが念のため確認させてください。
254HG名無しさん:03/02/28 15:06 ID:mAnZzpOx
>253さん
オレは>244さんではないけど。
多分、塗料で固まった筆先を「ゴリゴリ」ではなく鉛筆を削るイメージで先に向かって尖らせていく(筆の形に整える)という感じでしょう。
言葉で表現するのってムズカシイね(^^;)

他にも「プラ棒を切る」様に、ごろごろ転がして切る方法もあります。
しかしこれは自分が思ってた以上に毛先が細くなる(毛を切ってしまう)し、筆先は円筒形になるのであまりお勧めはできません。
でも、鉛筆型のように斜めに先端をテーパーに削ってないので、塗装中に筆の半ばから「はぐれはねっ毛」が出る心配はありません。

横レス失礼。

255HG名無しさん:03/02/28 23:27 ID:REqSLKlZ
うーっむ使い捨て覚悟なら、タミヤのナイロン筆HFの極細結構使えるが。
慣れたら、BINSEIDOUの5/0のほうが細い線引けるんだけどね。
256244:03/03/01 14:37 ID:CZVH92PG
>>253
ええと、私のイメージとしては「毛先を1本1本」でしょうか。
というのも、穂先をどれくらい細くさせるかは人によりけりでその分量は一定しておりませんので。
254さんの言うような一長一短のカッティングの仕方もありますね。

とにかく間違いなく言えるのは、このような改造を施す事で、233さんが目的とされているミニフィギュア類の塗装に適した筆が作れるということです。
257名無しさん@そうだ名無しになろう:03/03/06 09:29 ID:P/nKERd3
保守
258HG名無しさん:03/03/08 01:26 ID:/6CjEauI
ラッカーで筆塗りしてるんだけど、全く出来ません。
1日位乾燥させているのに重ねて塗ろうとすると下に塗った塗料が溶けて混ざったり、
白なんかはモールドが埋まるほどつけても透けてしまいます
どうしたらうまく出来ますか?
259HG名無しさん:03/03/08 02:02 ID:eSDvch4u
状況がよく分からないけど
もしかして筆に塗料をつけすぎているのでは?
260HG名無しさん:03/03/08 02:07 ID:Nf7147wE
同系等の塗料は、基本的には乾いても重ねて塗れば混ざると思っていいんじゃないかな。筆の場合。

261HG名無しさん:03/03/08 02:14 ID:DU2VIdQj
混ざる、つーのは塗料濃度が不適切か筆圧が強すぎるんじゃないかと思いますが

透けるのは一度に塗りすぎではないかと。薄く塗り重ねた方が良いですよ。
下地色が濃いなら一度ライトグレーでも塗るか吹くかすると良いです。
262HG名無しさん:03/03/08 06:52 ID:/6BiFCTp
>260
ラッカー系だけだよ。
水溶性アクリルもエナメルも、塗り重ねで下の色は滅多に侵されない。
水性ホビーカラーとかタミヤアクリルとかタミヤエナメルはわからんけど、
ファレホ+ペンチングソルベントやハンブロール+ハンブロールシンナー
なら問題なかった。
263HG名無しさん:03/03/08 10:02 ID:HKXD9j0u
混ざるっていうのはひょっとしてリターダー
を入れすぎて乾いていないとか。実際に
そうなったことないのでわからんけども。
264HG名無しさん:03/03/11 23:01 ID:+zfwHsBD
アクリルにエナメルでスミイレした場合もラッカー下地同様シンナーでふき取って大丈夫なのでしょうか?
265HG名無しさん:03/03/12 15:40 ID:B5xGQwnh
HGUCのEx-Sガンダム頬の黄色い部分てどうやって塗るんですか?
作った事ある人コツなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
266HG名無しさん:03/03/12 15:43 ID:ddxUAxza
質問するときはageてもいいと思うよ。寂しいスレだし。
267HG名無しさん:03/03/12 17:48 ID:2d+sjBaN
>>265
ラッカーで白塗ってエナメルで塗ってやり直せるように塗るとか、
マスキングテープで白いとこは覆っておくとか。
ちょっとくらいのはみ出しならスミ入れで誤魔化せる、というのも
あるな。
まあせいぜいその程度で、あとは基本に忠実に。
適正な濃度で、面相筆で、はみ出さないよう丁寧に塗る、と。
268山崎渉:03/03/13 15:07 ID:AbibSwaF
(^^)
269HG名無しさん:03/03/15 16:11 ID:+nIgsVXo
俺、田宮アクリルビンかき混ぜるけど、薄めず塗ってるよ。
270HG名無しさん:03/03/15 17:37 ID:tD/0tZ7H
練習でモナー塗ってたら手元が狂って落下。
服の上転がりまくってゴミ箱にコロン。

泣く泣くシンナーで洗いますた。
271HG名無しさん:03/03/17 11:02 ID:CmX3Qby0
>270
服をでしょ?
272HG名無しさん:03/03/17 11:24 ID:nd7z3jfo
>269
タミヤアクリルは薄めずともOK.
Mr.カラー(&ガンダムカラー)は1.5〜2倍くらいに薄めないとムラになる。
273HG名無しさん:03/03/19 09:32 ID:a8C+z2z+

274HG名無しさん:03/03/19 22:11 ID:tHjaRD0J
↑IDカコイイ
275HG名無しさん:03/03/20 10:02 ID:0r//x8Rx
でも正体は「秀同」(w
276HG名無しさん:03/03/22 17:37 ID:IfFL95YB
Mr.カラーで塗装してるのですが、HGエールストライクガンダムの
シールドのオリジナルと違う部分(ホワイトの部分がレッド)をホワイトに
塗ろうと思ったのですが、なかなかエッジなどにも色が乗りません・・・
調べた所グレーなどを下に塗ってから塗装すると上手く乗るみたいなのですが、
Mr.カラーで下地を作った場合に上に薄め液で薄めた塗料を塗ると下地が溶ける
のではないでしょうか?
277HG名無しさん:03/03/22 17:49 ID:UEbuYEep
一度に全部塗ろうとせずに
サッと塗って乾かしてを繰り返せばいいんじゃねーの?

つーか、プラ板かランナーで試してみるぐらいはした方がいいんじゃないかと思ったり
278HG名無しさん:03/03/22 19:16 ID:OuzyhNcE
>276
>溶けるのではないでしょうか?

溶けるよ。んで、聞いてどうするの?

277のようにサッとやればそれほど溶けの影響はでない。
溶剤の濃度がどうとか、サッとはどのくらいの手際かなんてのは
カンと経験で手が覚えるものだ。覚えるまで、ガンダム10個は潰したぞ。
279HG名無しさん:03/03/22 19:24 ID:8q8DqOrB
>>276
基本的にエッジには塗料が乗りにくいものです
薄めて何度も重ね塗りするのは基本ですが
薄めすぎると余計に流れていく罠
サフを吹いたり、軽くエッジにペーパーを当ててみると
乗りやすくはなります
塗装全般の基本ですが、塗装はまず塗りにくいところから
塗っていきませう
280hg名無しさん:03/03/22 20:23 ID:fZ6SEsYh
>276
279のいっていることと同じかもしれないけど、
まずエッジを塗装して、乾いた後から平面を塗るといいんじゃないかな。
あとは、さんざん既出だけど薄目の塗料で重ね塗りっていうのが基本だと思うよ。

(漏れもHGストライクの盾塗ったけど、下地作らずに直接ホワイトでも
4〜5回重ねて塗ったらけっこう綺麗になったよ)
281HG名無しさん:03/03/24 22:49 ID:Ya4nNVWi
タミヤオープンハウスで見本を作る見学をした。
そこの1人が1/16のワールドフィギュアの塗装をしていた。
アクリルをしゃびしゃびに溶いて平筆でさっと塗っては一休み、さっと塗って・・・繰り返し。
自分にはショックでした。あんなに薄めて塗ってるんだもの。
282あげ:03/03/31 01:37 ID:ffM8DcyQ
あげ
283HG名無しさん:03/04/02 17:38 ID:g5gAYoiX
塗る時って筆にどのくらい塗料付いてれば良いのでしょうか?
かなりしごいてやった方がいいのでしょうか?
284HG名無しさん:03/04/02 17:54 ID:FfsqJxg2
好みで。

糞したあと、ケツはどれぐらい拭いたほうがいい?
285HG名無しさん:03/04/02 18:08 ID:PDWt1tSu
>>284
あんさん、スレ間違えてはりまっせ(w

それはこっち

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039088842/ か

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042366705/ で
286HG名無しさん:03/04/10 13:30 ID:rHm/tAor
誰かエールストライクのマスキング(肩、脚などのグレーを塗る際)
してある画像がある所知りませんか?
287HG名無しさん:03/04/10 13:42 ID:ptggBbtW
288佐々木健介:03/04/10 13:43 ID:THCh+k4X
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
289あぼーん:03/04/10 13:43 ID:THCh+k4X
あぼーん
290かおりん祭り:03/04/10 13:43 ID:THCh+k4X
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
291あぼーん:03/04/10 13:43 ID:THCh+k4X
292HG名無しさん:03/04/13 14:27 ID:RRTJgxUQ
あぼーん
293HG名無しさん:03/04/15 16:39 ID:ABBSSpi/
青系の色を塗るときはサフはホワイトとグレーのどっちを吹いた方がやりやすいですか?
294HG名無しさん:03/04/15 18:16 ID:kxNC7dEA
オオゴシスレで面白いの見っけた。

ポスカでの塗装の色はげを防ぐ方法
@あらかじめ、ラッカー系のつや消しクリアーを遠めから捨て吹きして
パーツ表面を租面にしておく。
A筆ポスカで塗装
Bクリアーでコーティング
コレで、水性ホビーカラーよりも強い塗膜でとそうできるそうな。
一応「筆」ポスカ使用と言う事で、ご報告しました。

>>293
発色を良くしたいのなら、白。
やや暗い色目を狙うならグレイかな?
青系にも隠ぺい力の違いなどいろいろあるから、使う色と出したい色で
自由に決めるといいと思いますですよ。
295山崎渉:03/04/17 10:58 ID:noXiF0hg
(^^)
296HG名無しさん:03/04/17 22:51 ID:S5fL2t80
おれがあみ出したアクリル絵の具をぷらっちっくに筆塗りするレシピ

 (1) アクリル絵の具とペンチングソルベントとグロスポリマーメディウムを1:1:0.5で混ぜる
 (2) 適宜ペンチングソルベントで希釈する
 (3) よく乾燥させながら薄く何度も塗り重ねる

これだけでたいがいバッチリ。不安ならば、

 (4) タミヤX-22をタミヤX-20Aで希釈してコーティング

モデルマスターはこれで溶けるので注意。ファレホとリキテックスは大丈夫。
これでツメで引掻いても研ぎ出ししても大丈夫な塗膜がつくれる。
297296:03/04/17 22:57 ID:S5fL2t80
296で試したのは、ふつーのプラモの表面にサフ無しで直接塗ってためした。
無発泡ウレタン系はわからん。おれはこれで飛行機つくってます。無毒無毒。
298HG名無しさん:03/04/19 12:42 ID:qBkETf5q
aga
299山崎渉:03/04/20 05:21 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
300HG名無しさん:03/04/20 11:37 ID:CEzjV96J
とうとうこのスレも300か・・・
301HG名無しさん:03/04/20 17:46 ID:wEGIHeMP
スレ立ったの二年半前だったのか・・・・スゲ
302HG名無しさん:03/04/20 18:50 ID:CEzjV96J
1年半前ですよ、とやんわり修正してみるテスト。
303HG名無しさん:03/04/28 08:14 ID:yYxutj+J
http://www.imagestation.jp/raw/010/3c/93/3c93d8d31e11-0.jpg
HGブリッツを買ったのですが、この三角の所はどうやって塗るのでしょうか?
外側がイエローで中にブラック塗らなきゃならないのですが、小さすぎて・・
304HG名無しさん:03/04/28 12:20 ID:4+XXlFfZ
>>303
全部ラッカー黒で塗ってエナメル黄色でスミ入れ汁
305HG名無しさん:03/04/29 00:44 ID:Dwx1HTNL
>303
素直にシール貼っとけ。

その手の塗り分けは玄人でも困難を極める。
306お知らせ:03/04/29 06:38 ID:5uUdgP33
HJでおなじみの人気アイドル大越友恵さんが5/3に
ポストホビー厚木店でイベントを開催致します。
筆ポスカによる塗装実演などもありますので、お近くの方はぜひ
ご来場ください。無料です。
時間は午後1時からです。
みんなで大越を応援しよう!!
307303:03/04/30 08:36 ID:gJiQgvwg
そうですか〜やはり私にはかなり難しいですねぇ・・
シール貼っときます・・・
それと、ブリッツの下地にシルバーを塗るのってどう思いますか?
308HG名無しさん:03/05/01 01:29 ID:yDcqXvk/
       ほ
309HG名無しさん:03/05/02 16:56 ID:J9eCLqra
プラを割るのってエナメル塗料なのかエナメル塗料用の溶剤なのかどっちですか?
310HG名無しさん:03/05/02 20:41 ID:BtqpVvAP
エナメルシンナー。
っていうか割れたこと無いけど。っていうかハンブロールのはプラ表面まで侵すし。
っていうかスレ違い。
311HG名無しさん:03/05/07 16:14 ID:QGHdR6FI
age
312HG名無しさん:03/05/08 17:20 ID:S4PPnfOM
スモークってどうしてまつか?
つやなし黒とクリアー混ぜてつやなしスモークってできまつか?
313HG名無しさん:03/05/08 17:26 ID:htcy8xfT
>スモーク
あきらめてエアブラシで吹きます。クリアー系は筆塗りする自信ないなぁ。

つや消し黒とクリアー混ぜても、つや消し黒が混ざったクリアーしかできません。
まあ、やるんだったら、スモークとフラットベースかな。透明部品に塗ったらわからんけど、
以外に透明度落ちなかった。ほんで、つや消しスモークをナニに使うの?
314312:03/05/08 18:46 ID:S4PPnfOM
>>313
レスアリガd。
実は模型でなくて車のメータの文字盤の透過に使おうかと思って・・・
そんなに広くないんで筆で手軽にと。

とりあえず塗料買って試してみまつ、スレ違いスマソ。
315HG名無しさん:03/05/18 16:53 ID:DASFG4Wr
age
316HG名無しさん:03/05/19 12:10 ID:LaLrGKYl
ガンダム系のバーニアってどうやって塗ってますか?
ブラックとレッドとか。
317山崎渉:03/05/22 01:20 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
318HG名無しさん:03/05/23 22:44 ID:h57iWz2O
319HG名無しさん:03/05/25 00:17 ID:y4BVWZSs
悩みつつ保守age
320HG名無しさん:03/05/25 21:57 ID:HWLqgQ74
ポスターカラー使ってみた。絵の具よ絵の具。
塗料買うのが勿体無いくらい細かい部分だったらこれでできんこともないと思うけど。
321HG名無しさん:03/05/28 09:27 ID:CHhffikM
age
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323HG名無しさん:03/05/28 20:59 ID:aTuf3c+r
保守
324HG名無しさん:03/06/03 17:20 ID:gY2ipWXk
ナイロン筆をいくつか使ってるんだけど、毛筆より塗面にひっかかる感じがする。
1回塗料(Mr.カラー)をつけて筆を動かせる回数が1/3位に感じる。
325HG名無しさん:03/06/04 01:09 ID:c5YdL1di
ナイロン筆はそんなもんじゃない?
広い面積塗るには向かない。つーか、弾力を活かして
モールドなんかに色を乗せるのに使うのがよろしいかと。
326324:03/06/04 11:50 ID:G55LphLa
>>325
やっぱそーいうモンでっか、ありがと。
327HG名無しさん:03/06/14 11:49 ID:GwzdbfsD
エアブラシ使うのと筆でやるのどっちがいいんですか?
筆だとムラがでてしまう・・・
ムラがでない方法ってどうすれば・・・
328HG名無しさん:03/06/14 12:00 ID:yX+9QDv8
スケビの最新号で筆塗りの記事が
あるから参考にしてみそ。
329HG名無しさん:03/06/14 12:06 ID:LWG1I3j3
飛燕の「例の迷彩」って、すごくむずいな・・
あと、屠龍の「例の迷彩」も・・・
気が狂いそう・・
330HG名無しさん:03/06/14 17:45 ID:wrpn5y5E
広い面塗るときは、一回目縦方向に筆を動かして塗る。二回目横方向に筆を運んで
塗る。
それでもムラは出るので、トップコートかける。
ムラの目立ちはある程度抑えられる。

でも、エアブラシ使うのが解決策としては簡単かつ効果的。
便利な道具はどんどんつかっちゃえばいいじゃん。
331HG名無しさん:03/06/15 00:35 ID:P6WsTAeF
参考にします。
みなさん優しいですね
332HG名無しさん:03/06/15 00:37 ID:fb7xLlP7
>>328
 読んだ読んだ。
 あの人スゴイね。俺も早速猿真似。もちろん程遠いレベルだが。
333HG名無しさん:03/06/19 05:22 ID:jShE2/A4
age
334HG名無しさん:03/06/20 06:44 ID:HszFRceh
>>328 >>332
筆塗り記事の田中氏って同紙2002年9月号でAll筆塗りの飛燕の制作してたよね
漏れの筆塗りの理解を超越した仕上がりだったんで覚えてたよ

このスレの住人なら必読な記事になるヨカーン
335HG名無しさん:03/06/20 21:38 ID:MAjJN+SD
どなたか、プラモ用の塗料以外で塗っている人いませんか。
エナメルとかラッカーじゃなくて、リキテックスとか水彩絵の具とか油絵の具とか。
もしいたら情報キボンヌ。
336HG名無しさん:03/06/20 22:06 ID:zFFWHco3
>>335
アクリルガッシュで迷彩塗ってるよ。
337HG名無しさん:03/06/20 22:19 ID:yowpjN94
ウェザリングに水彩絵の具使うぐらいかな。

そいや漏れの友達は中学でプラモデビューしたときリキテックスで塗ってた。
今はクレオスの使ってるけどさ。
338HG名無しさん:03/06/20 22:23 ID:hMW0Stf/
ウェザリングには油絵の具使ってるよ。
あと、フィギュア(ミリタリーとかリアル系)を塗るときも。
339cc:03/06/20 22:27 ID:E/yFDolL

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
340HG名無しさん:03/06/20 22:28 ID:A63VtDPs
ボディの塗装に筆塗りってチャレンジャーすぎ?
エアブラシは買うほどモデラーでもなく
缶スプレーも好まんし。。。
多めに塗ってペパー掛け&磨き出しで何とかなりませんかな?
どっかにマニキュアだと綺麗に塗れると書いてた気がするんだが・・・
341HG名無しさん:03/06/21 00:40 ID:i2oXFZAI
聞く前に手動かしてやってみ。

そうすれば、なぜエアブラシやコンプレッサーなんてものに需要があるのかも
実感で判るさ。
342_:03/06/21 00:42 ID:AiiIWBw+
343HG名無しさん:03/06/22 15:43 ID:rAUfmU5b
サフを吹いた後、
ジェッソを吹く。
ジェッソはエアブラシが詰まりやすいので薄めて筆塗りでも可。
ジェッソが乾いたら、リキテックスでもって筆塗り。
この方法だと、プラモの箱絵のような絵画風な表現が出来る。
ためしてみそ。
344HG名無しさん:03/06/22 21:39 ID:bjTBZtIY
サンクス。
ただ専門用語連打でさっぱり分かりませぬ。。。
ジェッソ?
リキテックス?
値段ともうちょいの説明頼みます。
345HG名無しさん:03/06/22 23:27 ID:a2I5nZrV
アタイこそが 345げとー          
346HG名無しさん:03/06/22 23:39 ID:QQpuNC6T
エアブラシのほうが綺麗に塗れるし筆塗りしている輩の気が知れないな
347HG名無しさん:03/06/22 23:48 ID:seeVaz43
>343
を。折れと同じようなことやってる人がいる。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030622234410.jpg
左上から時計周りに、
ペンチングソルベント …シンナー(ほとんどアルコール)
ジェッソ …下地剤
メディウム …例えようの無い。
リキテックス …アクリル絵の具

値段はなんとも。リキテックスは、このサイズで260円くらいだが、
一番左のコバルトブルーは600円もする。
348HG名無しさん:03/06/23 00:11 ID:7QHLYCdt
>>346
煽るな。
エアブラシスレがまた荒らされるだろ。
349HG名無しさん:03/06/23 01:21 ID:dOR3m20l
>>347
まじサンクス。
全部、模型屋で売ってる?
あまし見たことないけど。
文具とかのとこかな?
350HG名無しさん:03/06/23 01:34 ID:7QHLYCdt
>>349
リキテックスは、デザインショップ(画材屋など)で買える。
あと、エアブラシ・コンプレッサーをお得価格で売ってる里見デザインさんでも、
取り扱いやってるな。
小規模な文具屋ではまずお目にかからないと思われ。世界堂やTooあたりだと
たいていある。
351HG名無しさん:03/06/23 16:38 ID:Xf19hDBz
ちょっと興味沸いたんで質問なんですが
やっぱりリキテックスでもしゃびしゃびに薄めて重ね塗りするんですか?
それとデカールは塗面に普通に張っちゃうんでそうか?
352HG名無しさん:03/06/23 18:30 ID:fuELTDIN
>>351
リキテックスはしゃびしゃびに薄めます。
何度も何度も重ね塗りしますがリキテックスは、乾燥が速いので下に塗った色が解けて混ざることは無いです。
でも時間も手間もかかるよー。
あえて厚めに塗って油絵的な表現をするのも面白いかも。
繊細なモールドは、ジェッソを塗ったとき無くなる恐れあり。
でも、ジェッソを下地にすればカラーインクだってプラモに塗れます。
漏れも実際カラーインクでプラモを塗った。
水彩画風のものが出来たよ。
デカールも普通に貼れます。
あえてマーキングは手書きでも味が出るかも。
漏れの場合、リキテックスで迷彩を描きこんでデカールを貼ってトップコートをかければ出来上がり。
ただし、ジェッソ下地の筆塗りは、あまり大きいいスケールのものにはむかないな。
せいぜい1/72か1/48までのスケールだ。
1/35の戦車でやったらむちゃくちゃ大変だった。
それにガンプラみたいな可動モデルはジェッソが剥げるぞ。
その為に一応、サーフェイサーか溶きパテをジェッソの下に塗っておくのだが。
でもこの方法なら高荷や小松崎の絵みたいなプラモが出来るぞ。
みんな、がんばってみそ。
353HG名無しさん:03/06/23 21:01 ID:TBHwZtvl
筆塗りを基礎から教えてるサイトないですか?
>>1に書いてある奴は見れないです・・・・
354HG名無しさん:03/06/24 01:43 ID:2Ubzlu+K
>>353
いいサイトは無いネエ。
基本は薄く3回以上重ねる。筆返しはしない。
以上のことは、無いんじゃないかな。

つーかホントの筆塗りを極めるのは、今月号からスケビで始まってるから、買いなさい。











・・・・・・エアブラシ買おうって気になるよ。
355HG名無しさん:03/06/24 02:16 ID:FWk+90T7
エアブラシ買っても整備がめんどくさくなって筆塗りに返り咲く奴も多いから安心汁!
356HG名無しさん:03/06/24 07:21 ID:Ma4mP8PF
>>355
そいつら、模型作りに向いてないんじゃないかと思う。

つか、仕上がりの良さより、手間を惜しむ時点でアレなのだが。
357HG名無しさん:03/06/24 08:17 ID:dKji973I
>354
横レスだが初心者?に購入を勧めるなら正式名称書くのが筋では。
358HG名無しさん:03/06/24 15:29 ID:dUNlaixk
スケビ=スケールアヴィエーション
大日本絵画が発刊してる航空機プラモの専門誌
値段1380円 隔月で偶数月の13日発売 と

次号でカイ・コグリンの作例また載らんかなー・・・
あの色調がなんとも・・・
359HG名無しさん:03/06/26 03:55 ID:KUw98BMp
//ag5.net/~poozow/
こことか・・・
360HG名無しさん:03/06/28 13:39 ID:FaReBZCq
ageます

質問なんですが筆塗りに適したメタリック色はメーカーどこのが良いでしょうか?
それとやはりメタリック色でもしゃびしゃびに薄めて重ね塗りするのでしょうか?

今度田宮から出た1/48P47バブルトップ筆塗りで仕上げたいんですが
どーもメタリックって鬼門で・・・・
361HG名無しさん:03/06/28 14:18 ID:S25vXV/a
悪い事は言わないから、
メタリックはエアブラシにしとけ。
銀磨きなんて言う方法もあるにはあるが。
でもたまに、筆で塗るつわものがいるなあ。
362HG名無しさん:03/06/29 18:34 ID:bevnejXx
昔モデグラで、「金属色は小さなパーツでもエアブラシで塗れ」と書かれていた。
俺は筆塗りの味を愛しているが、これだけは同意だな。
363360:03/06/30 00:13 ID:qaq5+TkU
>>361 >>362
レス感謝です。
やはりご指摘のようにエアブラシ使うことにしときます(^^;
364HG名無しさん:03/07/02 20:42 ID:9owArbcS
保守age
365HG名無しさん:03/07/05 20:40 ID:9YvwGey6
只今田宮の1:48のA-10を筆塗りで製作中。
飛行機はキツイ・・・
366HG名無しさん:03/07/05 21:04 ID:UHuZb5uT
飛行機が一番筆塗りむきじゃない?

戦車→OVMとかがひっかかって塗りづらい。ソ連戦車とかは筆目が似あう。
車→想像しただけで無理。しかし、誰でも一度は通った道。
船→帆船とかだと趣があるが、WLあたりは細かすぎて厳しい。
367HG名無しさん:03/07/06 09:08 ID:UHhzNgSb
>366
エナメルで塗っているんですけど・・・。
ラッカーやアクリルの方がいいんでしょうか?

戦車・車は筆よりもスプレー系が良さそうですね。
僕の友人にWL筆塗りというつわものがいます。
368HG名無しさん:03/07/06 11:00 ID:nngBxUYr
つーかWLは筆塗り多いよ。細かくて厳しい?ハァ?つくったことあんのけ?
369HG名無しさん:03/07/06 11:34 ID:WVubAuuX
WLは俺筆塗りしかでけまへん。ブラシ使おうと下塗りした奴放置中。
どーやって、マスクすりゃいいんだろうか。
370HG名無しさん:03/07/07 18:47 ID:tmNvdQvT
WLでも輸送艦おおすみとか空母の甲板はエアブラシ。
あと、どなたか人形の服を筆で上手く塗る方法教えてください。
371HG名無しさん:03/07/07 19:03 ID:6VCLeJAp
筆塗り上手く出来ないエアブラシ欲しい厨って
・ちゃんと対象に応じて適切な大きさの筆選択してるの?
・ちゃんと色別に筆使い分けてるの?
372HG名無しさん:03/07/07 19:21 ID:03W5Z+wC
>>371
ふむまっことごもっとも。主の作例でも見せて、爪の垢を煎じて飲ませたまえ。
遠慮するでないぞよ。アップアップ。
373HG名無しさん:03/07/07 19:26 ID:6VCLeJAp
>>372
時々UPしてるけど、何か?
今もUP板にログで残ってるよ
374HG名無しさん:03/07/07 22:15 ID:d3igaCTJ
皆さん、どこの筆を使ってらっしゃるんですか? こだわりとか、ありますか? 私はたいてい、タミヤの安いほうのやつです。
375HG名無しさん:03/07/07 22:38 ID:efq9MTBG
>>374
100均の筆で自分に合うタイプをいろいろ試し中。
面相筆だけは模型屋でちゃんと買った。
自分で試した範囲では豚の毛が個人的にいい感じ。
筆ムラをうまく使って手書きイラスト風の表現が
できないかなあと研究中。
まあ今の俺の腕だと単なる筆ムラでしかないのだが(w
376HG名無しさん:03/07/07 23:12 ID:Uwb16IkV
>>374
田宮のもいいけど平筆は万年筆もいいな。
同じ予算なら高いの一本買うより、田宮の安い奴で色々揃えて、かつ白やメタリックは専用の筆を決めて使い分けたら
きっと仕上がりがよくなる。
377HG名無しさん:03/07/07 23:30 ID:uZNWEiwf
安い筆を大量に買ってきて
使い捨てだよ。
378HG名無しさん:03/07/07 23:32 ID:JIf3ezGh
200円くらいの黄色く毛が硬いタイプの面相筆はダメだね。
すぐ先の毛が左右に分かれる。
379HG名無しさん:03/07/07 23:37 ID:O3p3B/jP
折れは、600円でBUNSEIDO(文聖堂?)の面相筆を買ったよ。
380HG名無しさん:03/07/07 23:58 ID:ZW25jsx2
漏れは700円で買ったSEIUNDO(青雲堂?)の面相筆愛用してます。

どーも面相筆でナイロン毛だと、先割れとか先曲がりとか変な癖付きやすい気がして。
381HG名無しさん:03/07/08 00:12 ID:3oqCQf7p
1000円以下の安い筆使うなら、ナイロン毛がいちばんベターだと思う
毛先とか毛の硬さが一定で製品のばらつきが少ないし、抜け毛もほとんど無い
ただ、毛先の細い部分はヘタりやすいが、シンナーに犯されてすぐダメになるってほどでもない
(模型用のラッカーなら)
面相筆はナイロン毛の筆自体がそんなにないから、必然的に天然毛になると思うけど
382HG名無しさん:03/07/08 10:22 ID:B8lmsuqe
1000円以上の価格の筆って、どんなやつですか? 画材店とかで売ってるんですか? やっぱり使いやすいのかな? 毛質とか詳しいレポート希望。
383HG名無しさん:03/07/08 10:23 ID:wAB7Zc6A
タミヤモデリングブラシ 平筆NO.0 87015 ¥100ナリ
384HG名無しさん:03/07/08 20:43 ID:2o1E0SMc
エアブラシなんかだと湿気が多いと良くないって
聞きますが、筆塗りも同様なんでしょうか??
385HG名無しさん:03/07/08 20:50 ID:XGQZEa6v
最近思うんだけどさ〜〜
筆塗りもいいよね。
手入れが楽だし、梅雨とかあんまり関係ないし。
寝そべりながら塗れるしさ。
漏れ飛行機モデラーなんだけど、
1/72なら筆でも十分だよな、はっきり言って・・・
386HG名無しさん:03/07/08 22:27 ID:Bo62RgY/
画材店で1000円くらいの筆買って使うと、あまりの使い心地の良さに唖然とするよ。
塗料の含み具合、コシの強さ、穂先のまとまり具合と、こんなに違うのかってくらい。
ちなみに、画材店だと1000円の筆って安い方みたい。
387HG名無しさん:03/07/10 04:45 ID:PqQcu+4w
age
388模型初心者:03/07/10 08:57 ID:zvbI7oU3
むらなく塗るのって難しいですよねむらなく塗る方法ってありませんか
389まいこー(´σ) ◆3qPvQgpNEs :03/07/10 10:39 ID:f5fzkWna
ラッカーならリターダー加えたりして伸びをよくしたほうがイイネ。
筆ムラがないように塗装する方法はないから
薄めに溶いた塗料をクロスさせるように重ねて塗膜を作ってくだーよ。
一回塗るたびによく乾燥させて焦らないのがコツかなー。
焦って筆を返したりしてもいい結果でないからゆっくりとじっくりとやるんだぜ。
経験を積まないとうまくならないもんだ。
プラ板とかで練習するのもいいぜ。
イェイ。
390HG名無しさん:03/07/10 11:45 ID:zvbI7oU3
ありがとうございまーすヽ(^0^)/
391HG名無しさん:03/07/10 12:26 ID:KgXOFZTX
広い面積のところを小さな筆で塗ってもうまく行かないぜ。
塗る場所に合わせて筆を使い分けないとね。
392HG名無しさん:03/07/10 16:02 ID:jSfyOoXO
横から見た図

  川←筆
  0←塗料
■■←模型

てな感じで筆を直接模型に当てないように気をつけて塗るとムラは出にくくなる。









できるかヴォケえ!!(`Д´)ノ
393HG名無しさん:03/07/13 18:48 ID:PrP362uf
すんません基本っぽいことで恐縮なんですが
3つほど質問させて下さい。

皆さんは乾燥にかける時間ってどのくらいとりますか?
その間調合した塗料はどうされてますか?
塗料薄め過ぎると下塗りに影響が出やすくないですか?
394HG名無しさん:03/07/13 19:51 ID:HlfF86IY
○ラッカー系の場合

重ね塗りまでの乾燥時間20分。塗料は塗料皿に蓋して待つ。
薄めすぎなくても手早く塗らないと下塗りが溶ける。

○水性アクリルの場合

重ね塗りまでの乾燥時間1時間(強制乾燥)。塗料はもう一回つくる。
グリグリ塗っても、下塗りへの影響はほとんどなし。

○エナメルの場合

乾燥時間12時間。二度塗りはなし。下塗りへの影響は全くなし。

折れの場合はこんな感じ。
395HG名無しさん:03/07/13 22:04 ID:/X1Nb86h
塗料はスペアボトルに作って、乾燥待ってる間は蓋してる。
その他はだいたい>>394と同じ。うそ。参考にさせていただきました。
396HG名無しさん :03/07/14 03:56 ID:+yCgc/r0
…結果的になところもあるけど、1日。(アクリル絵の具が主)
前に油絵具使った時は、1日では落ちちゃったので、1週間放っておいた。

ただ、細かいところだけで、具体的にはフィギュアの瞳などで、
ブレンディングしたり、結果的に普通の重ね塗りになったり、
気分次第なので…。
で、1日おいて、エナメルクリアーでコート。

調色しないで使うことが多く、また少量なので、パレットの上だけで保存しない。

下塗りの影響に関し、小面積なので気になったことはない。


ちなみにわしはエアブラシでほとんど塗るのだが、これも、結果的に1日おいてる。
(マスキングして、塗料吹いて、エアブラシ洗ってで、1日分の作業時間終了。マスキングだけで1日以上のことも)
397gustuv6:03/07/14 05:17 ID:fcmUkcPs
スケ−ル(飛行機)1/72-1/48で筆ぬりしてるひといます?
398HG名無しさん:03/07/14 10:36 ID:SfI/j0hO
いるよ。

いかにも手作りという
味 わ い あ る 仕 上 が り (泣)
になります(w
エアブラシ塗りの、工業製品のように美しい出来には絶対出菌罠。

まあどこかに発表するわけではないし、
そんなにめちゃくちゃひどくもないし、
90度クロス塗りをもっと徹底すればもう少し見れる出来になるカナと。

ちなみに漏れは
グンゼラッカー系アクリル(ミスターカラー)をかなり薄めて
何度も90度クロス塗り、リターダーなし。
研究の余地有りやな。
短気なんで、薄めの塗料を薄く塗って速乾、でやっているが
もう少し濃い目に溶いてリターダーシンナー入れて
ゆっくり乾燥させて刷毛目を消した方がいいのかもな。
399HG名無しさん:03/07/14 14:20 ID:2YecpbG5
>>397
漏れは1/72以下の小さいスケールは殆ど筆塗り。

ソリッドカラー愛用してます。
400未熟者 ◆dJHETAadzU :03/07/14 20:46 ID:MjzbY+6n
筆塗りしてからエアブラシしてます。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030714204614.jpg
全く意味が無いですね。(w
うまく撮れてないけどドライブラシも一応かましてる。
401HG名無しさん:03/07/14 21:49 ID:X687DniX
おまえら買わんでも立派な筆があるだろ!!!!。
402HG名無しさん:03/07/15 00:54 ID:CCTqrMjH
筆塗り限定で模型コンテストやらない?

403HG名無しさん:03/07/15 01:30 ID:XKsJxpwz
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030715013009.jpg

Mr.カラーで筆塗り
銀下地(W
最後に水性トップコート吹いてるけど
404山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
405HG名無しさん:03/07/15 13:10 ID:VoD7jGm8
塗装スレage
406HG名無しさん:03/07/15 16:41 ID:s3ugHmuZ
2人とも写真が小さくて良くわかんない・・・
407HG名無しさん:03/07/16 00:50 ID:IhApVrtn
408未熟者 ◆dJHETAadzU :03/07/16 02:14 ID:07IOc/Xf
えっ そんなにクローズウプ? うーん。えらいキツイ リクエスト。
しかし宿敵零戦を相手なら引けないか(w
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030716021129.jpg
つーかこれ筆下塗りの上にエアブラシ吹いた超反則物件。
筆塗り全く意味無いけど、どっかぺたぺた塗らないと作った気にならないのよん。
409HG名無しさん:03/07/16 02:29 ID:IhApVrtn
>>408
ウホッ
つややかな機体

漏れのは>>398に即したネタだから(W
…中の人がイギリス人(AIRFIXのモスキートパイロット)なのは内緒だ(W
410HG名無しさん:03/07/16 14:36 ID:SCcgjb08
>>407
漏れなんかよりずっと丁寧だわ。ホコリが惜しいな。
味わいはばっちりだ!ぐっ!
水性トップコートが表面の平滑さを壊してるのでは?
筆ムラはほとんど見えないようなのに・・・。
水性トップコートよりSoft99のほうが良くね?

>>408
うーむ、反則。でもうまいな。

>>409
 塗 ら な い か ?
411HG名無しさん:03/07/16 17:09 ID:MjAWA4EJ
大戦中の日本軍機って手塗りじゃないの?
もしそうなら小平筆でチマチマ塗ればリアルに仕上がりそうな予感
412HG名無しさん:03/07/17 00:21 ID:F/dE6ICV
>>410
ありがとう♪
ホコリは飾ってる間に
                    ・・・・・・・・部屋の掃除をもっと頻繁にやろう(´A`)

soft99かー
メモメモ
413HG名無しさん:03/07/17 00:22 ID:F/dE6ICV
>>411
禿げチョロとか斑点迷彩とか含めてきっとすげー筆塗師がいるんだろうな・・・
414HG名無しさん:03/07/18 00:47 ID:2yStEHyg
水性クリヤーコートは全然乾燥しないような・・・
表面が柔らかいような感じがする。
ほこりが付くとほこりがクリヤーの層に沈み込んでゆく。
いくつか水性クリヤーでコートしたけど
ほこり厳禁、ケースから出せない、飾れない。
やめた。
今はクリヤーコートはソフト99 車のペイント ボデーペン一筋。
デカールを侵さない。
ハセガワのデカールは大丈夫のようだ。タミヤはやったことない。
ただし塗りはラッカー系ミスターカラー。
それ以外はどうなっても知らない。

最近気になるのはウレタンクリヤー。
415HG名無しさん:03/07/19 10:05 ID:X3sT5yXp
まだやったことが無いんだけど
濃い目で塗って、筆目を2000番手位で消せんかな
経験者居る?
416HG名無しさん:03/07/19 14:33 ID:0NXJZndx
筆ムラ避けたいなら柔らかい化粧筆も試してみそ。
100円コーナーに結構使えるのあるよ。
417HG名無しさん:03/07/19 21:29 ID:fvTgzAM4
>>415
出来るけど、ペーパー跡が白くなるのでクリアーコートは必須
418HG名無しさん:03/07/20 02:23 ID:v5vM0M5b
>>415
薄めで、充分幅のある筆で塗る→2000番で研磨し平滑化
これの繰り返しでツルツルの塗装面が得られます。



モールドとか無ければ(W
419HG名無しさん:03/07/20 10:06 ID:QvoKbm3+
>417
そゆときはコンパウンドで磨くんだよ。
420HG名無しさん:03/07/20 12:26 ID:8xEWuEUE
つーか、わざわざ筆塗りする意味無いじゃん。
高荷義之の絵みたいに筆のタッチを生かしたいから、筆で塗るんでしょ。
421HG名無しさん:03/07/20 12:47 ID:O4BoOVpF
模型は作る過程を楽しむ趣味でもあるので
筆で均一に塗ることだって意味あるでしょ。

逆に、筆で塗ってもそう出来は変わらないなら
わざわざハンドピースや缶スプレーで吹く意味無いとも言える。
422420:03/07/20 23:45 ID:pc6MFJqB
>>421

そうね、過程を楽しむならそれもありだね。
人によって、あくまで結果を求めるか、過程を楽しむか。
どっちに重きをおくかは色々あると思うけど、自分は
どっちかって言えば、結果。

>逆に、筆で塗ってもそう出来は変わらないなら
>わざわざハンドピースや缶スプレーで吹く意味無いとも言える。

いや、これは、
はるかに短時間に、簡単に出来るというメリットがあるよ。

423HG名無しさん:03/07/21 00:02 ID:YmNGLisR
>422
過程を楽しむ人にとっては、「短時間に簡単にできる」ことはメリットにならんのでは?
まあ、楽しみかたは人それぞれってこった。筆塗り楽しいよね。
424HG名無しさん:03/07/21 00:11 ID:/mBxh8QO
筆塗り楽しいです
425420:03/07/21 00:14 ID:o3wMHhgM
>>423

そうか、そうとも言えるね。もうなんでもありですな。

とりあえず、無性に筆塗りしたくなってきた。
明日、(もう今日だな)何か72の飛行機買ってこよっと。
あるいは、ガンダムseedを筆塗りしようかな?????
426HG名無しさん:03/07/21 00:44 ID:7g4EGWcJ
いや、一概に「筆の方が手間がかかる」とも言えないと思う。

マスキングしたりとか塗装ブースを設置したりとか(常設の人は関係ないが)
考えると俺的には筆の方が「お手軽」なんで筆で出来るところは極力筆にしてる。
427HG名無しさん:03/07/21 01:01 ID:4Xmp86Bb
筆は後始末も早いしね。
428筆塗り魔神:03/07/21 03:23 ID:2YB53iNC
筆塗りを笑う者は筆塗りに泣く。
基本は筆塗りだよ。
429HG名無しさん:03/07/22 21:16 ID:8eA0pJnf
そんなにツルツル平滑化じゃなくて
多少筆目の味を残してやってみようと思いまつ
430HG名無しさん:03/07/22 21:16 ID:8eA0pJnf
429=415でした
431HG名無しさん:03/08/01 21:18 ID:gTFLw3w3
えーとデータ落ちさせるにゃ惜しいスレだし
ageまっす

おっきな平筆に面相筆で違う色を3色くらい筆先にしみ込ませて
そいつで塗ってグラデーションさせるって技
誰かやってる人いるかい?
水彩の絵画じゃ結構メジャーな技法らしんだが
432HG名無しさん:03/08/01 21:24 ID:nUhUqcDq
模型の塗料は塗り重ねが基本だからまず無理
433ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:05 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
434HG名無しさん:03/08/03 03:34 ID:QGc9AgID
>431
平面に刷毛を走らせるワケじゃないから厳しいよな。
筆の半分を塗料、もう半分を溶剤…てなフリワケでグラデは出来なくもないが。
435_:03/08/03 03:40 ID:q48Gu601
436℃素人:03/08/04 09:07 ID:bevGSELN
あげですみません。筆塗り初心者なんですが、
油性アクリル、水性アクリル、油性エナメルってガンプラに塗るには、
どれ位に溶剤で薄めればいいんですか?
後、エナメルは墨入れ以外はガンプラにむかないんですか?
ラッカーって油性アクリルのことですか?
437HG名無しさん:03/08/04 11:04 ID:8Ktyb2TE
>どれ位に溶剤で薄めればいいんですか?

油性アクリル → 相当びしゃびしゃ。灰色地に薄く色が付くくらい
水性アクリル → そのままか、サラッっとするくらいに
油性エナメル → そのままか、若干のびがよくなるくらい

塗料いくつに対して、溶剤いくつみたいな定量化は不可能。
ほっといたって、塗料瓶の溶剤分は飛んでっちゃうからね。

>エナメルは墨入れ以外はガンプラにむかないんですか?

塗料の本質としては、向かないってことはない。
しかし、工程とか考えるとガンプラには向いてないかも。
金属色なんかのアクセントに使うのもいいかもね。
もし全部エナメルで塗ったら、すごく目立つ作品になると思う。

>ラッカーって油性アクリルのことですか?

Mr.カラーのような、模型用のラッカー系塗料と言われるものは
油性アクリル系の塗料です。本職の塗装屋の「ラッカー」と、
鉄道模型屋の「ラッカー」と、プラモ屋の「ラッカー」は違うので注意。
438HG名無しさん:03/08/04 18:32 ID:80HyEoU+
>436
漏れは水性アクリルを少し放置してから使用。
部分塗装な上に高い完成度を求めないので、厚めの1〜2層塗り。
参考にならんかw

>エナメル
少し調べれば解ると思うが、多用するとプラが割れるらしい。
メインの塗料に使ったらヤバぽ。
439HG名無しさん:03/08/04 18:55 ID:uibCyDNS
シンナーはプラを侵食するからねぇ
ラッカーでも割れる時は割れる
440:℃素人 :03/08/04 21:57 ID:GGdYayAt
みなさんありがとうございました。優しいかたばかりですね。
色々勉強になりました。本当にうれしいです。
441HG名無しさん:03/08/04 22:24 ID:8Ktyb2TE
>438
多用するとわかるけど、割れないよ。

エナメルシンナーが強い。ハンブロールのシンナーは
割れるっていうより、モロにプラが溶ける。
エナメル塗料は、油絵の具用の溶剤とかが使えるから、
それ使えば割れない。割れたこと無い。
442HG名無しさん:03/08/04 22:57 ID:80HyEoU+
>441
スマソ&サンクス
油絵の具の溶剤と聞いて、これまた乾きが遅そうと思ったのだが。
塗ってどれくらい放置?多層塗り?
443HG名無しさん:03/08/04 23:08 ID:8Ktyb2TE
パクトラタミヤは最近使ってないんでわからんけど、
ハンブロールだと、ハンブロールシンナーつかっても、
ペトロール(油絵の具用溶き油)使っても、6時間は放置。
思い出したけど、Mr.カラーの溶剤でもいけるんだよな。
どっちにしろ数時間は放置。夜塗って、次の夜まで塗らない。

多層塗りはほとんどしないな。俺は。
塗ってから20分くらいは筆でいじくれるんで、
そうしてるあいだに透けもムラも消えるって寸法。

てな感じで、俺的には、油性アクリル、水性アクリル、エナメルでは、
筆塗りの仕方が全然違う。やっぱ筆塗りは奥が深い。
444HG名無しさん:03/08/05 03:34 ID:c2GkjP/c
業務用「ラッカー」で溶いて筆塗りしたら酷い事になった。
強力すぎてプラを侵し、筆の跡がバッチリ付いた・゚・(ノД`)・゚・ ウエーン
445HG名無しさん:03/08/07 19:32 ID:db050/+n
>塗装屋の「ラッカー」と、鉄道模型屋の「ラッカー」と、プラモ屋の「ラッカー」は違う

おお、そうだったのか!しらんかった。
446HG名無しさん:03/08/11 22:46 ID:kWy/vpQb
ほしゅ
447HG名無しさん:03/08/11 23:59 ID:/maMR7NK
お手軽な所でジッポーライターオイルでエナメル溶くと良い。
今んとこプラ割れてない。
448HG名無しさん:03/08/12 22:28 ID:DJmhpMLN
スケビ発売age

パネルラインごとシコシコと塗っていくのか・・・
迷彩の境目のボカシは漫画のカケアミ描くみたいだね。

449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450HG名無しさん:03/08/20 03:19 ID:ljz6tOiR
スケビにそんな記事があったのか。チェックしてみよう
451原型師募集!!:03/08/20 04:09 ID:+YAQoKpt
現在、当社では原型師の方を募集しております!!
ベルダンディーや、アスカのガレキのフィギュアを
作れる方、[email protected] にメール
下さいね!!

条件は、優遇いたします!!
とりあえず、メール下さいね!!
452HG名無しさん:03/09/10 23:58 ID:6kUPsVcK
ホシュ
453HG名無しさん:03/09/15 19:49 ID:taHUs0zY
面相筆によるパネル塗りアタックしてみました。
とてもあんなうまくいかないけど、それなりに小汚い零戦ができました。
454HG名無しさん:03/09/22 00:50 ID:MCFv3FrQ
誰かおらんか? スケビ待ち?
455HG名無しさん:03/09/22 01:24 ID:pDxkmMwX
いるよ。4連休とっても雨ばっかだし台風だし、
筆塗りでなんか作ろうかな。エアブラシする気はおこらんけど。
456HG名無しさん:03/10/03 01:34 ID:4WsMbWWd
落ちる・・・        
457HG名無しさん:03/10/04 16:03 ID:w7fyg1We
筆で斑点迷彩やってる人いる?
なかなか上手く行かないんで、コツをおしえてやってください。
458HG名無しさん:03/10/04 16:17 ID:PefD+8O/
459HG名無しさん:03/10/04 18:16 ID:DDK57CEG
ニュートン&ウィンザー社のネイルアート用筆ってのが、とても細くてよさげなんですが
天然毛って溶剤につけても大丈夫ですか?
460HG名無しさん:03/10/04 18:19 ID:UTMMPEd5
ケースバイケース。
461HG名無しさん:03/10/06 02:59 ID:P8akdb/A
>>459
ネイルと言えば、漏れの彼女はプロのネイリストなんだが
このあいだ話のタネにカーモデルの窓枠を塗ってもらったんよ。
結果は巧いなんてもんじゃなくて、お口あんぐり状態。
使った筆は、漏れが普段使ってる精雲堂のコリンスキー10/0で
塗料はタミヤのエナメル。

まぁ、道具も大事だけど最後はウデよねってコトで。
462HG名無しさん:03/10/06 04:09 ID:65tHGwKZ
まぁ、趣味でやってるわしらと、プロの腕とを比べちゃイカンよ。
463HG名無しさん:03/10/06 09:56 ID:/z7zocFD
>461
よろしかったらうpしてください
464塗り師:03/10/06 20:45 ID:xDKeJExj
俺はフォルクスワーゲンにホビー用うるしを専用刷毛でぬりぬりして、炭研ぎして楽しんでる。
VWは曲面の研ぎが難しいですが職人気分に浸れてGood!!しっとり濡れたような黒は絶品です。
465HG名無しさん:03/10/06 23:18 ID:LDrJbznZ
うちの妹が最初爪塗る道具でガンプラつくってたな。
しばらくしたら、化粧箱にニッパーとかヤスリとか入れて道具箱になってたけど
466HG名無しさん:03/10/09 15:00 ID:rpTfuXpc
お口あんぐり状態って
極度に上手い、下手のどっち?
467HG名無しさん:03/10/09 15:38 ID:ioKsx55t
>>466
そのレスだけだとなんかHっぽい............
468HG名無しさん:03/10/09 18:08 ID:Ei6751u8
>466
文脈からすると、すんげぇ上手いみたいだけど?
469HG名無しさん:03/10/11 23:10 ID:p2lndgsT
>466
どっちにも取れるな
プロなのにこんなに…とか(w
470HG名無しさん:03/10/12 01:12 ID:SkxG0JSD
>466
下手だったら、筆や塗料の銘柄まで書かんだろ
471HG名無しさん:03/10/12 01:16 ID:JR6hNUFa
>巧いなんてもんじゃなくて、お口あんぐり状態。
>道具も大事だけど最後はウデよね

上手い、としか読めないなぁ、オレには。
472HG名無しさん:03/10/12 14:25 ID:5d1LG0F/
age
473HG名無しさん:03/10/13 22:50 ID:vYWVmD7u
飛行機の迷彩塗装なんかのボカシって、どうやる?
474HG名無しさん:03/10/14 00:13 ID:y5Q2Fuhx
>>473
スケールアビエーションを嫁。
475HG名無しさん:03/10/14 05:20 ID:O5Zzy9cB
近所の模型屋がラッカーを置かなくなった。玩具屋は水性ホビーカラーの基本色しか置いてない。これからは田宮のエナメルかアクリルで塗るしかないようだ。少し心配だ。特訓に入る。
476超初心者:03/10/17 01:59 ID:WEc12007
雑誌・専門誌を色々読んだのですが、ものすご〜く基本的なことすぎるのか、それら
ではほとんど触れられていないので教えて下さい。まったくの初心者です。
色の違いによって筆を使い分けるのでしょうか?銀色等のメタリック系は別に用意し
たほうが良い、というのはあったのですが、他には明色用、暗色用、程度に用意する
だけで充分に筆を洗えばいいのでしょうか?それとも、もう少し筆を用意して色毎に
使い分けするほうが良いのでしょうか?
477HG名無しさん:03/10/17 02:07 ID:gHfpdrjo
>476
水性塗料なら、よ〜く洗えば無問題だけど?
でもまぁ、筆は複数有ったほうが便利ではあるかな?
478HG名無しさん:03/10/17 02:11 ID:OZYpgUPA
>>477の言うとおり、よく洗えばほとんど問題ない。
だが同じ筆でも複数持ってないとしんどいよ。
いちいち洗わないといけないから溶剤も多く要るし。
479超初心者:03/10/17 02:12 ID:WEc12007
即答ありがとうございます。塗料はミスターカラーのラッカー系を揃えつつあります。
480HG名無しさん:03/10/17 03:30 ID:R1JX9oCR
塗料はあんまり気合い入れて揃えない方がいいよ〜 必要な分だけで。
ウチにグンゼ産業の三本線ビンとか、パクトラタミヤの紙枠付きの奴とかまだあるけど、腐ってそうで怖くて使えん。
481HG名無しさん:03/10/17 07:52 ID:+SxY6nf4
おれんとこには
30年位前のレベルカラーセブンという
薄め液刷毛つき7色セットがまだ未開封でおいてある・・・・・
482HG名無しさん:03/10/17 16:30 ID:kzBWYgdw
>481
それは、使うためでなく箱を眺めて(・∀・)ニヤニヤするためのアイテムだ。
封を切らなくても無問題だ。
483HG名無しさん:03/10/17 20:35 ID:OezV/4eq
>>481
おお〜 未開封とはスゴイね。

誰か『レペ』か『ホッペ』の現物持ってない?
さすがにあれはウチにも残ってないんだよね・・・・
484HG名無しさん:03/10/17 21:37 ID:faLhMEhy
うちの近くのプラモ屋
マメラッカーがほこりかぶってます。
485HG名無しさん:03/10/18 04:43 ID:JxWX1+jL
スケアビの田中式、ショック。真似よー、ガレキだけど。
486HG名無しさん:03/10/18 12:51 ID:IzrcVYJA
初心者で筆塗りって無謀ですか?
金ないんで他の器材が買えそうにないんです(´・ω・`)
487HG名無しさん:03/10/18 13:08 ID:Rw15fMTl
初心者だからこそ筆塗り
金無いならなおさら筆塗り
下手糞でも(゚ε゚)キニシナイ!!
488HG名無しさん:03/10/18 13:14 ID:cD39ixFv
>>486
無謀なんてことはありません。
昔の人は言いました。筆に始まり筆に終ると。
なので筆塗り頑張りましょう。
つーか筆塗りじゃないとできない表現がたくさんあるので
初心者上級者問わず、筆塗りが上手くなって損と言うことはありませんよ。
実際やってみると、筆塗りってそんなに苦しい物でも大変な物でもないですしね。
筆塗りはエアブラシやスプレーと比べて得意とする表現方法が違うだけす。
エアブラシをバンバン使う人でも筆塗りが必要になる時は多々あります。
使い分けができるようになるのが望ましいって感じです。
489まいこー(´σ) ◆3qPvQgpNEs :03/10/18 13:20 ID:7z5BTUDU
>>486
練習練習。
まいこーはFGガンダムを
たくさん塗ったのがいい経験になったなぁ。
490HG名無しさん:03/10/18 13:26 ID:IzrcVYJA
>487-9
ありがとうございます。
さっそく買ってきます(`・ω・´)
491HG名無しさん:03/10/19 16:52 ID:gfYvqaIj
>>480
マルサンプラカラー
ピラー
モデルカラー
モノグラムカラー
レベルカラー

どれか持ってる?
492480:03/10/19 22:02 ID:f7kNruH3
タカラが発売してたレベルカラーならいっぱいある。
あとは持ってないな。
493HG名無しさん:03/10/19 23:22 ID:Jr7eVJXC
てすと
494HG名無しさん:03/10/21 22:51 ID:cv8AZUy4
やっぱ飛行機の筆塗りってムズい?
495HG名無しさん:03/10/21 23:36 ID:0f8hXgUC
>>494
車より楽
496HG名無しさん:03/10/22 16:59 ID:4Dm2uUs6
車は、面を塗ることができればそれでいい
飛行機は、絵画的な技術が必要

エアブラシでも、それは同じ。
497HG名無しさん:03/10/22 17:23 ID:Jq0SSFyZ
>494
車はムラなく凹凸なく、ピカピカに塗る技術。

飛行機は、その点、つや消しか半つやなので、指定色を塗るだけなら楽だと思う。
ただし、退色表現や、塗装の剥げ、オイルやらすすの汚れ、
などを盛り込むなら、かなり大変なことになる。

まあ、車もエキパイの焼けやら、シートの質感だとかと言い出すと同じ事だけどね。
498HG名無しさん:03/10/22 18:25 ID:mQWtHiCw
飛行機が難しいかどうかで、車を引き合いに出すこと自体が間違い。
そんなもん比べられねーよ。

499HG名無しさん:03/10/22 18:29 ID:yBlINtFY
俺にはどっちも難しい。


戦車はラクだ、フィギュアも含めて。
500HG名無しさん:03/10/22 19:11 ID:B1KYpyly
オレは戦車は、そこそこなんとかなるが、
1/35のフィギュアは死ぬほど難しくて困ってるぞ、特に顔!!
501HG名無しさん:03/10/22 20:46 ID:3VsPLl7k
>>497
フィギュアの顔1/35は確かに難しい、
しかしプロの作例だって京劇の俳優の顔みたいに
なってるんだから気にするな。
502HG名無しさん:03/10/22 23:01 ID:34xvDs74
あくまで俺の場合、塗り難い(面倒な)順に
ガンダム→戦車→艦艇→飛行機かな。
ガンダムは関節大杉、戦車は面に突起物がイパーイ、艦艇は細かく作りこむことを諦めて素組なので少し楽、飛行機は一番作り慣れてるので一番楽。
……読み返してみるとどれもあまりにショボい理由だな。
503HG名無しさん:03/10/22 23:10 ID:ceneH7EE
エッジだけを暗色でドライブブラシしてなんちゃってMAX塗り風になるか実験。
…うーん、ただ小汚くなっただけだった。黒でやったからかな。
ベースの色と同系色でやるとまたちがくなるんだろうか。
504HG名無しさん:03/10/22 23:29 ID:3LTPBnnH
弘法筆を選ばずといいますが、筆にこだわってる人っていますか?
505HG名無しさん:03/10/23 00:36 ID:1noUcjaM
平筆とかは超安物だけど、面相筆はわりと高いの使ってるな。
とはいえ、こだわってるってほどでもないけど。
506未熟者 ◆dJHETAadzU :03/10/23 20:39 ID:74XKZbNC
数量には拘ってます。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031023203117.jpg
補給を軽視して敗れた、戦訓どっかの国の戦訓を重視して。
アッ 道具まで積みかYO!というツッコミは無しね。 _| ̄|○.......
507HG名無しさん:03/10/23 22:05 ID:wznRx0Ap
あー細いのは割と。
1本\1,250のラファエロのコリンスキー毛の丸筆とか1本\1,140のウィンザー&ニュートンのセーブル毛の丸筆とか。

その他はタミヤの1本\200くらいのヤツ使ってるわ。

高い筆は値が張るだけあって、塗料を含ませると自然にスッと綺麗に筆先がまとまるのよね。
一度使うと手放せませんぜ?
508HG名無しさん:03/10/29 08:48 ID:7zZB2Bna
タミヤエナメルのクロームシルバーが乾かないんですけど
これって、そういう物ですか?
509HG名無しさん:03/10/29 13:48 ID:oqk2mp+h
乾燥させてるときって絶対ホコリとかつきますよね?
ホコリつかないように乾燥させるなんて不可能ジャン!
510HG名無しさん:03/10/29 14:07 ID:Sq8wJ24L
>509
だから、君の部屋は汚い………
511HG名無しさん:03/10/29 16:37 ID:Ce2z+H+y
>>509
クリアケースに入れとくとかじゃだめなのか?
512HG名無しさん:03/10/29 18:47 ID:v+W26PNu
ちょいと頭をひねれば出来ること。
513HG名無しさん:03/10/29 19:45 ID:DBO9NVTe
>>508
普通は乾くよ。
下地が特殊な材質(ソフビとか)だとか、ラッカーシンナーと
混ざってしまったとかじゃなくて?
514HG名無しさん:03/10/29 19:50 ID:OH1xoj5+
>>508
昔、スーパーカー消しゴムにタミヤエナメル塗ったら半年ぐらいたって
ホコリまみれになって乾いてたのを思い出したよ。
ナツカシィイ思い出。
3ヶ月ぐらいではまだベタベタしていたな。
515HG名無しさん:03/10/29 19:54 ID:ZG3oAQXA
部屋の掃除すんのが難儀なヤツは、設備投資を行うべし。
最新兵器クレオスのドライブース。
ttp://list.bidders.co.jp/pitem/1724

でもちっとは、部屋を掃除するべえ。オレモナー
516HG名無しさん:03/10/29 21:31 ID:N/9/RFZi
ぶっちゃけ、扇風機程度では乾きが早くなる、ということは無いんですかね?
517HG名無しさん:03/10/29 22:02 ID:W2GMFXGf
>>516
エナメル塗料のことを言っているなら、乾きは早くなるが固化は変らないよ。
油性アクリル(ミスターカラー等の所謂ラッカー系)のように溶剤の乾燥即固化
ではなくて、エナメルは溶剤の乾燥後に酸素と結合して固化する。
なので乾燥を早くしてもあまり意味がないと言える。
クロームシルバーは他の色、特にツヤ消しに比べて固化が遅いと思う。
データがある訳じゃないけど、経験上そんな気がする。
クロームシルバーは、なるべく薄く溶いて、薄塗り、一日くらいおいて重ね塗
り、を繰り返して発色させていくといつまでも固まらないのは避けられるはず。
518HG名無しさん:03/10/30 01:05 ID:fMrABhw1
クレオスから出るメッキシルバーはアルクラッドと違って筆塗りできるらしいよ。
519HG名無しさん:03/10/31 07:54 ID:Wq8ialCt

「できる」の基準が、人それぞれだからな。
520HG名無しさん:03/10/31 11:19 ID:n4lEuVb7
何を見当違いなこと言ってんの?
アルクラッドはエアブラシ専用で使いたくても使えなかったんだよ。
521HG名無しさん:03/10/31 16:59 ID:MZ6YRUWp
↑使う裁量がなかった
522HG名無しさん:03/10/31 18:16 ID:3JLT0hNC
アルクラッド=筆塗りできなくもないが、エアブラシで最も良い結果が得られるので
あえてエアブラシ専用とした。

メッキシルバー=エアブラシで最も良い結果が得られるが、筆塗りできなくもないので
あえてエアブラシ専用としなかった。

520=単なるマニュアル人間。
523HG名無しさん:03/10/31 18:33 ID:nQ+8QlqZ
本当にまともに筆塗り出来ないぞ。
粒子が沈んじゃうから。
脳内妄想人間は困るな。
524HG名無しさん:03/10/31 18:39 ID:L66Y9QLL
メッキシルバー   アルクラッド
   |           |
   |         エアブラシ
 エアブラシ    .     |     ↑
   |           |  仕上がりの良さ
  筆塗り          |     ↓
   |          筆塗り
   |           |


こうだとしても嬉しいじゃねーか
525HG名無しさん:03/10/31 19:10 ID:OqXS3h+f
>>523の脳内には、アルクラッドの瓶に直接筆を突っ込んで
塗る様が描き出されています。
526HG名無しさん:03/10/31 19:16 ID:a6ZmUmRG
くだらん議論してないでやってみれ・・・。
527HG名無しさん:03/10/31 20:38 ID:Mo8DE9wx
タミヤのアクリル塗料で筆塗りする時って、他の容器にあけかえて薄めて使うんですか?
3連休を利用して、初めて塗ろうかと・・・
528HG名無しさん:03/10/31 21:00 ID:cpxP5FoD
俺はそんなことしたこと無い。
色混ぜたりしてウエザリングとかするなら別だが。
あと、むやみに薄めたら下地が出るぞ。
塗料の濃さの様子を見ながら塗ってみそ。
他の色を使う前によく筆を洗ってからにしてな。当たり前だが。
アクリルなら筆洗いもラクだ。
使う前によくビンの中身をかきまぜてな。
529HG名無しさん:03/11/01 00:30 ID:bYuXpaht
>527
筆塗りの場合は塗料皿に取り出してから希釈した方が無難。
まあタミヤアクリルならビン濃度そのままでも平気と思うけど。
530HG名無しさん:03/11/01 03:21 ID:UFj1gKY0
オレもタミヤアクリル使ってるけど、かなり薄めてるよ。
スミイレに使えるぐらいの濃度かな。プラに直接にしても
サフの上からにしても、濃いままだとかなり塗りにくいと思う。
531HG名無しさん:03/11/01 09:13 ID:sxR/RQ2G
タミヤオープンハウスで塗装工程を見学。
アクリルをずいぶんと薄く溶いて塗っていた。
ブツは1/16のフィギュアだった。
1回さっと塗っては一休み。しばらくしてからさっと塗っての繰り返し。
532HG名無しさん:03/11/02 20:35 ID:6HrLGFWi
最近、面相筆は、ほとんど使い捨ての消耗品だと考えていますが、
おおバカ者ですか?
533HG名無しさん:03/11/02 21:38 ID:er2QYZB0
「筆は消耗品」という分かりきった事実を改めて書くあたり
別の意味でバカ者かと。
534HG名無しさん:03/11/02 22:03 ID:jrtWouOA
筆は消耗品だが使い捨てじゃないな
535HG名無しさん:03/11/02 23:11 ID:HPGM/Hkt
筆が消耗品である事自体は否定しないが、手入れと保管の方法で
コンディションに天と地ほどの差が出るのも事実。
ありがちなのは、溶剤を拭き取るのにティッシュで挟んでギュッと引くとか
筆先を上に向けた状態で立てて保管する等々。
無駄に寿命を縮めて消耗品と言っているなら、大馬鹿モンと言えよう。
536HG名無しさん:03/11/02 23:39 ID:DYFJK9zq
>535
漏れは乾燥させた後はティッシュの空き箱に横に寝かして保管してるけど
どうするのが正解でつか?

てゆーか、筆の保管方法は最近買った『Keiちゃんの塗装ガイド』にも
『モ子ちゃんの塗装ガイドブック』にも載ってなかったなぁ
537HG名無しさん:03/11/03 00:09 ID:mdYcRTdD
>>536
要は、穂先にストレスを与えないことが大事なので、
漏れはキャップして穂先を下にして立ててる。
538HG名無しさん:03/11/03 06:42 ID:QQwzR6Ik
>536
『モ子ちゃんの塗装ガイドブック』には筆の保管方法は載ってるぞ。
「使い終わったら 穂先をきれいにととのえて 筆立てなどにたてておくといいワ!」
と書いてある(汗

 要は筆先が濡れた状態で筆立てにたてとくと、溶剤が毛の付け根に染み込んで
アレな事になるから止めといた方がよいという事だと思うけど。
539HG名無しさん:03/11/03 10:05 ID:EsgnRE7z
筆掛けに掛けるとか
540HG名無しさん:03/11/03 18:14 ID:wuyiN+DF
万年の筆を逆さに立てておくスプリングみたいのが付いた奴ってまだ売ってるの?
541HG名無しさん:03/11/03 18:33 ID:5JSauQnp
売ってるよ。
542HG名無しさん:03/11/03 19:03 ID:RyliJ7pE
つーか油絵用のヤシが有るから消える事は無いし‥
543HG名無しさん:03/11/03 19:27 ID:Ltcuw+Rm
書道も、筆の後ろのヒモを引っ掛けるやつあるし
それがいいのかね
544HG名無しさん:03/11/03 19:36 ID:32YrVAg7
もしかして・・・筆の付け根に溶剤つけたらNG?
545HG名無しさん:03/11/03 20:36 ID:6hGWxajU
>>544
毛細管現象で嫌でも根元まで来ちゃうでしょ。
かなりでかい筆なら話は別だけど、模型用程度の大きさじゃね。

つーかみんな思考錯誤はしてても「これが正解!」ってのは知らないみたいね・・・
漏れも自己流だから良い案が出てくるのを密かに期待してたんだけどw
546HG名無しさん:03/11/04 00:59 ID:/xWgeOwh
昔、NHKで漆塗りの特集やってたんだけど、それで
金色の線を引いてススキとか鶴とかを描くんだが
平安時代から伝わってるのは野生のなんとかネズミ
ってやつの毛でできた筆らしい。今は絶滅してる
そうで、ほとんどの職人が先代から受け継いでる
筆をつかってるそうだが、その線の感覚が1mmないのよ。
あんな職人が筆塗りしたらやっぱすごいんだろうな。
とふと思った。
547HG名無しさん:03/11/04 01:18 ID:s0Sp4G1y
クマネズミだな。
中国産がいいとか。
どっかの大学に依頼して「筆にいい毛のネズミ」を開発してもらおうとしたそうだが
ケージの中で育った奴じゃなくて、草いきれの中を駆けずり回って
程よく擦れた毛じゃないと駄目だそうだ。
俺の昔みた番組の再放送だろうか。
548HG名無しさん:03/11/04 01:36 ID:/xWgeOwh
同じ番組ですね。釣り具屋にある、竿塗装用の
筆は細くて細かいとこにはよさそうだったな。
549HG名無しさん:03/11/04 02:57 ID:f0aKNMww
毛が手に入っても、今はもうその筆を作れる人が居ないだろな。
550HG名無しさん:03/11/04 05:03 ID:JhJjf8Tn
クマネズミは別に絶滅してないと思ったけど?
都会でコンピュータのケーブル喰い荒らして問題になってる。
別のクマネズミなのかな?
551HG名無しさん:03/11/04 05:53 ID:71ALr8x7
テレビで見たと言えば、こないだルーマニア紀行の番組でイースターエッグを作る人を紹介していて、
その人の使っている筆が面白かったです。

http://mokei.net/up/img/img20031104054353.png

↑のように木の棒の先に針金が巻いてあり、その先っちょからほんの少しだけ数本の毛先が出ている形。
詳しい構造までは分かりませんでしたが、相当細かな模様を書き込んでいたので、一度実物を見たいと
思いました。

ルーマニアのイースターエッグは、↓のような感じです。
ttp://www.parkcity.ne.jp/~suwamusa/souvenir.htm
552HG名無しさん:03/11/04 08:58 ID:q0EdiVsJ
>550
同じクマネズミなんだけど都会育ちの所謂ドブネズミはコンクリで毛が擦れて
何とかって言う毛先の毛?がなくなっていて駄目なそうな。
達人はこの筆を使って1mmの中に何本も線が引けるとのこと。(実演してました)
553 :03/11/04 15:13 ID:Fq9wiWyg
田中式をアクリルで少しやってみた。

アクリルだとごく薄く溶いても結構筆跡って言うか細かいでこぼこが
残るから勝手に鋳造表現みたいになって戦車向きかも。



……鋳造なMe262……。_| ̄|○
554HG名無しさん:03/11/04 17:35 ID:SS98lZSX
>>553
Me262は戦争末期だから外皮はヘロヘロなんだ、と納得しよう。
555HG名無しさん:03/11/04 18:20 ID:FpnYdTQe
だからって、鋳造では、さすがのジェットエンジンでも飛ばんぞ!
軽く表面を磨いたらどう? 数種類のコンパウンドを使って。
556550:03/11/04 20:03 ID:1Z7JSswf
>552
蟻*10

じゃあ、クマネズミを養殖して高級筆を作って一儲けってのは無理っぽいな〜
(肉は北朝鮮にでも輸出するか?)
野望挫折_| ̄|○(藁
557HG名無しさん:03/11/04 20:07 ID:4OEWRzch
いっそクマ鼠を棒にくくりつけた方が早そうだな。
558HG名無しさん:03/11/04 20:28 ID:3Ml51wNb
>>556
アリーヴェデルチ
559HG名無しさん:03/11/04 21:02 ID:OHYvR7on
>>556
面白くないですよ
560HG名無しさん:03/11/04 23:59 ID:yhdrwTX9
で、田中式ってなに、最近スケビ立ち読みなんで………なん
561HG名無しさん:03/11/05 22:09 ID:rxS6K35L
>>560
田中克自氏が行う面相筆による塗装法。
大面積であってもエアブラシを使わず、モールドによって分けられたパネルごとに
薄塗りの重塗りを繰り返していく手法。
幅広の平筆によってムラをなくすのと全く逆の発想で、習熟すればほとんど神の領域
562HG名無しさん:03/11/05 23:24 ID:KGPap/gT
サンクス
面相筆でパネルごとか。
色あせとかも、塗り重ねで微妙に色味を変えて表現していくんだろうな。
1/72のレシプロ単発なら、がんばれそうだけど、
爆撃機や、1/48になると泣きそうな技法だ。
563HG名無しさん:03/11/06 00:46 ID:B3KK0TQ/
>>562
ローゼンジまで逝けるらしい。
ttp://winds2003.web.infoseek.co.jp/jousetsu/031-fokkerviii/FokkerVIII.html
ついでに技法の肝は、マスク無し手書きらしいです。
塗料の段差を避けるにはそれがベストとか。

・・・やり方教えてもらっても、世の中には、天才な人っているもんだなあ。
とくらいしか、参考にならなかったり(w。
564HG名無しさん:03/11/06 19:23 ID:ZZ684ynX
田中克自さん、自転車以外にもこんなことやってたんだなあ……
565553:03/11/06 19:37 ID:WSOa4avP
田宮アクリルでやると、ビンから出して3倍ぐらいの極薄でやっても、
縦横斜め斜めってハッチングすると最終的に表面が布目みたいに
なるなぁ。まだ何か違ってるのかなぁ。




memo: 乾燥後の田宮アクリルは田宮コンパウンドで溶ける。 _| ̄|○
566HG名無しさん:03/11/06 22:26 ID:zYbjEK9A
塗料皿に塗料、つや消し剤、薄め液を混ぜて
ガンプラ塗ったら筆ムラ全然無くて
スプレー吹いたみたいにキレイに塗れたんだけど
キレイに塗るのにつや消し剤は関係ないよね・・・?
567HG名無しさん:03/11/06 22:58 ID:NGyjNmq5
>566
つや消しだと光の照り返しが無いので表面の凸凹が見えにくいのよ。
568HG名無しさん:03/11/06 23:07 ID:gVKm8GLk
>>566
塗り方が自体が丁寧で綺麗だったのは間違いないね。
ちなみにフラットベースの混入量で
筆ムラ色ムラなどの違いは出ます。
フラットベースの少ない方が粗が目立ちやすいです。
フラットベースに限らず、色が違うだけでも
粗の出かたは異なりますよ。
569HG名無しさん:03/11/07 00:19 ID:szA3VTq1
>>565
アクリルは使ったことがないのですが、漏れがラッカーでやったときは、
塗膜がちゃんと乾かないうちに次に進むとそんな感じになったような気がします。
アクリルだともっと乾きが遅いんですよね、確か。
570HG名無しさん:03/11/07 02:35 ID:xwBmkT9B
>>560-569
なんか禿しくデジャヴなのは気のせい?
とくに>>560
571HG名無しさん:03/11/08 15:39 ID:8zldbthi
このスレには
エアブラシの設備と技術がありながら、あえて刷毛塗りという人と
刷毛塗り以外はやったことがない人がいると思う。
572HG名無しさん:03/11/08 23:20 ID:UusIryyK
あと、
「コンプレッサー買う金をキットや他の工具につぎ込んできた人」
って俺かぁ。
573HG名無しさん:03/11/09 00:28 ID:kNDvK+tl
>>571
当たり前だって。

(1)>エアブラシの設備と技術がありながら、あえて刷毛塗りという人と
(2)>刷毛塗り以外はやったことがない人がいると思う

(1)でなかったら、自動的に(2)になって、それ以外に無いぞ。
574HG名無しさん:03/11/09 08:01 ID:wbL9w4fs
でも、エアブラシがありながら筆で塗る意味って?
575HG名無しさん:03/11/09 09:18 ID:pBo4t518
細かいところは筆でしょう
576HG名無しさん:03/11/09 09:36 ID:uM3P09G/
>>574
筆でしか出せない、使えない技法や塗料。
エアブラシでしか出来ない、使えない表現や塗料。
それぞれに味があるし代用はできず。
577HG名無しさん:03/11/09 11:12 ID:NY54W2/r
>>574
たまには筆でぺたぺた塗るのも結構楽しいから
578HG名無しさん:03/11/09 12:12 ID:yXlg1TGx
筆の代用はエアブラシでできるけど
その逆は無理なんじゃないかい?

筆塗りの「味」なんて言ってる奴は
ガンの掃除ができなくて、使いこなせないだけでしょ。
579HG名無しさん:03/11/09 12:36 ID:LqHVoIrN
>>578
ピースでは、ドライブラシ出来ません。やらないの?
古い古いといわれつつも、腕のない人間が、
ディティールを目立たせる最良の方法。トテモお手軽でやってて楽しい。
580HG名無しさん:03/11/09 12:37 ID:kdmig52Q
違いが分からない人っているもんですねw

筆塗りとガンの掃除のどっちが難しいと(ry
581HG名無しさん:03/11/09 12:54 ID:RX3XE3+W
出たよ、天才が。
582HG名無しさん:03/11/09 13:07 ID:v+47QR5i
>>573
エアブラシの設備はともかく技術はないのに、
見栄のために筆塗りを極めようとしてる漏れ。

何作作っても拙いエアブラシのほうがいい作品になるのに・・・・
583HG名無しさん:03/11/09 13:18 ID:t6q3BSBu
>>578
エアブラシで代用できる技術はベタ塗りのみ。しかもよっぽど優秀。
ドライブラシ、ウェザリング、ウォッシング、塗料ボカシにるりグラデーション
どれも筆塗りの味のある表現は不可能。

逆に筆でブラシの代用になる技術もベタ塗りのみ。手軽だが完璧とは行かない。
パール塗装、金属色塗装、自然な段階グラデーション、立ち上げ式グラデーション
どれも筆では到底エアブラシの綺麗な塗面にはたどり着かない。

エナメルはエアブラシでは普通、使えないが筆では最高の塗料の一つ。
金属色やパールは筆ではあの輝きは得られない。
ただし薄く塗り重ねて磨きだすことでエアブラシ並とはいかないがかなりの輝きを持つ。
しかもエアブラシのような時間のかかる洗浄などは必要ない。

具体例出さないとわからなかったか。

ガンプラを綺麗に繊細に作るだけがモデラーではないのだよ。
584HG名無しさん:03/11/09 15:38 ID:skgLWDiU
煽り合いウゼェ。いくら偉そうな事書いても説得力ゼロだよ
作品を晒せば?
585HG名無しさん:03/11/09 15:41 ID:t6q3BSBu
説得力以前の問題だと思うけど。
理解できないって事がわからない。
586HG名無しさん:03/11/09 15:43 ID:faGRn/4T
>>583
最後の一言が余計。
ガンプラに筆を効果的に使ってるプロもいる。
きちんと見てる人間なら綺麗に繊細に作るだけがガンプラではないことはわかるはず。
587HG名無しさん:03/11/09 16:36 ID:t6q3BSBu
>>586
言葉が足りなかったようでスマソ。
もっとも最後ので言いたかったことはそういうことです。
エアブラシで筆が代用できるなんて不思議な発言がでるのは
キャラクターモデルでしかもそういう繊細なスプレーワークを
求めるような製作をする人だけで
たしかにそれならドライブラシ等ウェザリングに興味もないし
それが筆特有の技術だと認めがたいのかなと思ったので。
自分はガンプラでもなんでも筆塗り好きですし。
588HG名無しさん:03/11/09 17:35 ID:9DSXrvR4
俺としてはどーでもいいことなんだけどさ、頑張って上げて書いてる奴が
煽ってるだけって気が付いた方が良くないかい?
>>571を見た時点で、レスを付けたらこんな展開になることは
簡単に予想できると思うのだが・・・
エアブラシの話しはエアブラシスレでお願いします。>良識のある人
589HG名無しさん:03/11/09 17:46 ID:ctJcIoy3
でも、いくら上手なひとが筆で塗っても
小学生が塗った「工作」的な仕上がりにしかならない
590HG名無しさん:03/11/09 17:48 ID:faGRn/4T
>頑張って上げて書いてる奴

こいつか>>589
591HG名無しさん:03/11/09 17:50 ID:WKdEb+nu
何でそんなに簡単に釣られるかな。
592HG名無しさん:03/11/09 18:03 ID:uAAMyRf0
釣りだったのか。申し訳ない。
593HG名無しさん:03/11/09 19:04 ID:k1LjtcT4
ググってたらラッカーで筆塗りする際に冷凍庫で冷やしてからやるといいってあったんですが
実際効果のほどはどうなんでしょう?
やったことある方いらっしゃいませんか?
594HG名無しさん:03/11/09 19:33 ID:Q8uDApZM

それは、温度が低いと溶剤の揮発がおそくなるというだけなので
リターダー他、種類の違う溶剤いれれば同じ効果が出ると思うよ。
595HG名無しさん:03/11/09 22:05 ID:xz2FDWAY
ageるとあの馬鹿と間違えるのでsageて下さい。
596HG名無しさん:03/11/12 08:55 ID:l41NkRZg
陶製の塗料皿がなにげにいい。
金属製の皿使ってる人は一度試すべし。
597HG名無しさん:03/11/12 13:19 ID:OoretViS
>596
直径90aで\90
598HG名無しさん:03/11/12 13:20 ID:OoretViS
>597
ゴメソ間違えた(汗
直径9aで¥90です(笑
599HG名無しさん:03/11/12 16:55 ID:KPO4XCIH
>>597
でけぇ 安ー
600HG名無しさん:03/11/12 18:59 ID:N7b6BtCy
瀬戸物祭りだとほんとにそれくらいで売ってたりしますよ
601HG名無しさん:03/11/12 19:27 ID:IwzFJGTY
有田焼の塗料皿きぼん
602HG名無しさん:03/11/12 22:30 ID:KcNYljwf
>>596
どの辺がいいのか説明してくれないとサッパリわからん
603陶製塗料皿の利点:03/11/12 23:54 ID:uhIypj+N
>602
1.錆びない。
2.金属製よりは重いので、混色時にグラつかない。
3.ゴシゴシ擦ると、乾いた塗料滓がポロッと取れる。
604HG名無しさん:03/11/12 23:59 ID:NRQ4M8AC
>>458のリンク先でも陶製皿をオススメされてますね。
605HG名無しさん:03/11/13 00:36 ID:uldn+GPC
錆びないって万年皿って使い捨てにしないのか?
使い捨て無いならそりゃ陶器の方が良いだろう
↓安いのね
ttp://www.gazai.co.jp/etegami/setomono.html
606未熟者 ◆dJHETAadzU :03/11/13 01:03 ID:2zpMkJE1
おまいの、パレットさらせやーですか。はい
ttp://mokei.net/up/img/img20031113010143.jpg
プラパレットはそらもう、その都度きっちり始末が必要。
使い捨てPPパレットは以外に使い捨て出来ないビンポ性がたたり、やはりめんどちい。
梅皿いいけど、小量の調整しにくい。
でたどり着いた果ては、紙パレットでした。使い捨てポイ。で楽。

大量に色がいる時は、万年皿調合で様子調子みて、一瓶つくっちゃいます。

>>552 右下UP
1mmに約3本書いてみました。今日も太くて駄目な日です。
たまーに調子の良い時があるんですがねえ。(どの筆もそろそろ寿命かあ)
607HG名無しさん:03/11/13 01:57 ID:oR8vPig1
>552
超オソレスな上にスレ違いでスマソが、クマネズミとドブネズミは別の生き物だよ。

ドブネズミは泳ぎが得意。カラダはでかくなり、猫並みになる事もある。
クマネズミは木登りが得意。そのため体は大きくならない。
特技を生かして、ビルの通風孔で生活している。
で、通風孔から出入りしてこんぴうたのケーブルを喰い荒らすw
608HG名無しさん:03/11/13 09:56 ID:bFLRktxn
>>606
使い捨てはいいんだけどさ、常にストックに気をつけていなけりゃいけないのが
面倒だよね。
俺的には焼き魚乗せる細長い皿なんかが少量用には最適だと思うんだが。
609HG名無しさん:03/11/13 10:08 ID:bFLRktxn
それから

>大量に色がいる時は、万年皿調合で様子調子みて、一瓶つくっちゃいます。

俺はペーパーカップ使うな。
万年は色が良く分からんので。
610HG名無しさん:03/11/15 20:50 ID:W0IKgIQM
少量の調合の時は
マスキングゾルのフタの上というか中でやってしまうよ。
あの容量が、ちょうどイイ♪
611HG名無しさん:03/11/15 21:31 ID:GBCMMldK
エナメルのクロームシルバーはかなり綺麗
612HG名無しさん:03/11/16 13:26 ID:aTR9BdJx
>>610
かなり作ってる人でないと、でてこない発想だね
613HG名無しさん:03/11/18 20:21 ID:wiZx2kl4
えっ!?万年皿って使い捨てなの?ツルクリで拭いて何回も使ってた!
614HG名無しさん:03/11/18 21:46 ID:1zhBRtdp
使い捨てじゃないだろ、普通は。
615HG名無しさん:03/11/19 01:43 ID:WPl4ALpN
使い捨てと言っても一回で捨てるって訳じゃないでしょ。
ただ錆びるまで使うのは大間違いだね。
メンテナンスに使うシンナー代と、一枚10円くらいの皿・・・
安くあがる形にすればいいんじゃねーの?
金持ちの人は一回で使い捨てしそうだな・・・
俺には無理だがw
616HG名無しさん:03/11/19 08:11 ID:rPkVlNqO
錆びるまで使うっつーか、放置するから錆びるんだろ。
マメに使っていれば全く問題ない。
脳内モデラーか?
617HG名無しさん:03/11/19 11:03 ID:cG+LlZ8/
このスレって煽りたいだけの人が何気に居付いてるよね・・・
618HG名無しさん:03/11/19 12:33 ID:J447Oas5
ここに限らずどこにでも居るが、そういうのは放置の方向で。
619HG名無しさん:03/11/19 16:09 ID:IRanTB+1
シンナーで拭いた後水洗いすると茶色い水が…
620まいこー(´σ) ◆3qPvQgpNEs :03/11/19 17:09 ID:pHLA0b49
一度使った塗料皿は塗料拭わないで
そのまま乾燥させて放置だなぁ。
多めに塗料作ってストックとかするとあっという間に
微妙に使い道のない塗料ビンだらけになるし。
可動好きだからリタッチできる程度の少量の塗料が残ってると便利さ。
イェイ。
621HG名無しさん:03/11/19 21:26 ID:bruDCTIM
焼けば錆びんよ
ある意味錆びてるんだが・・・
問題点は色が見づらい
622HG名無しさん:03/11/19 21:27 ID:jrrYyEta
万年皿だと、多くの塗料を調合してしまうし
溶剤の揮発も、早いので
マスキングゾルのフタでやってみた・・・・・・・
空気に触れる面積が少ないからか
粘度が長持ちするようで、とてもイカッター
623HG名無しさん:03/11/19 23:45 ID:3GxX6Xwq
塗料皿使い捨ての皆さんは筆はどうしてるの?
筆も洗うんだからついでに皿洗うのなんてたいした事ないと思うんだが。
筆も使い捨てだったりして。
624HG名無しさん:03/11/20 00:25 ID:e7uhxd3G
ラッカー塗料を筆塗り(2、3回薄く重ね塗り)して
マスキングゾルを剥がしたら境目が毛羽だってしまいました。
何か解決方法はありますか?

よろしくお願いします。
625HG名無しさん:03/11/20 00:28 ID:FE5q4xgW
いくら薄く塗っても、筆塗りは厳しいよ。
しっかり乾燥させたかな?
626未熟者 ◆dJHETAadzU :03/11/20 00:35 ID:SF7T0YyU
>>623 お察しのとおり>>506な有様です。
ホルベインの紙パレット30枚180円。一枚6円・・・深く考え無いことにしよう。
筆でほぼ、使い捨てに近いのは、タミヤのHFブラシ極細(ナイロン毛)
どうしても、穂先の傷みが早く、2-3回しかもたない。
そのかわり相性が良い日は、もっとも良い線が書けたりする。

私しゃ、ランニングコストはエアブラシの方が安い罠 _| ̄|○.......
627HG名無しさん:03/11/20 01:00 ID:ctCFvo+S
>>624
塗装前の段階で、境目をしっかりけがいておく。
塗料が生乾きの時にゾルをはがす。
完全乾燥した後で丁寧にペーパーで処理する。
塗膜が厚いのが問題なのでこの際エアブラシを使う。

の、どれかでしょうか。
>>626
パレットじゃなくて皿の話。
筆は消耗も早いけど、流石に使い捨てはしないでしょ。
エアブラシ洗うのと筆や皿洗う手間なんて大して違わないと思うんだけどね。
628HG名無しさん:03/11/20 01:07 ID:WwUfU06A
>>624
マスキングで境目がビシッと決まるのはセロテープ以外にはないと思う。
セロテープで細かくちまちまマスキングするしかないな。
629HG名無しさん:03/11/21 17:11 ID:mGJ3Q7I/
>>625
>>627
>>628
ありがとうございます。
630HG名無しさん:03/11/21 17:54 ID:UxeYMfIW
どんなテープでも、縁を切るから一緒でしょ?
631HG名無しさん:03/11/21 23:27 ID:qyp/EAff
>>630
紙テープだと、毛羽立つことがある。
632HG名無しさん:03/11/21 23:29 ID:6MjRREci
>>631
縁を切って毛羽立ちを断つわけだが。
633624:03/11/22 01:00 ID:5OnZCSJX
毛羽立つというのはマスキングを剥がすと
(マスキングしたのに)余計な塗料まで残ってしまう、と言うか。
なんて説明したら良いのか

日本語がおかしくてすいません。
634未熟者 ◆dJHETAadzU :03/11/22 01:34 ID:oGHRV2e5
>>633
少し考えれば、理解いただけると思いますが、マスキングによる塗料の段差
及びはみ出し 塗膜の切れ残りは、塗膜の厚い筆塗りでは避けようがありません。

エアブラシ塗装ですら、起こる現象です。エアブラシ塗装でも私みたいなへたれは、
1500〜2000番のペーパー処理とリタッチによるごまかしで見なかったことにします。

特に上手な人は、マスク処理の順序と位置を十分に見極めし、マスクの手間の回数を十分に重ねます。
(フィギュアすれの名ヌケ氏の超絶テク参照 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062492701/l50 641)

では、筆塗りで塗装段差を避ける方法はないのでしょうか?
あることはあります。マスクなしでフリーハンドで、描くことです。
スケールアビエーションvol.34号を購入いただき、101〜103ページを一ご緒に、
あんぐりと口をあけてながめましょう。
635HG名無しさん:03/11/22 01:58 ID:m6FPYPtk
>>634
デザインナイフで極く軽い筋をつける。
それを境界に塗る。
筋のへこみは、塗料で埋める。
636HG名無しさん:03/11/22 10:31 ID:HZ1q1oMm
みなさん、模型の塗装に使う筆は何毛がいいですか?
また良いメーカーがあったら教えてください。
安いの買ってきたら、塗装中に毛が抜けるんですよ・・。
637HG名無しさん:03/11/22 12:54 ID:bqbMeGzL
>>636
0120-00-9696
638HG名無しさん:03/11/22 13:01 ID:HZ1q1oMm
↑ かけてミホミホ♪


・・って違うわい!
639HG名無しさん:03/11/22 13:09 ID:Af4YRBrt
>>636
タミヤのでいいんじゃない
俺は白、赤、黄、ダーク系で筆を使い分けてるよ
抜け毛対策は毛を押さえてる部分をラジオペンチ等で締めればOK
640HG名無しさん:03/11/22 13:49 ID:mF7UxE0N
ギャー痛いよ〜
頭皮がぁ〜(←薄毛
641HG名無しさん:03/11/22 18:06 ID:GqEFR+Zo
工房筆を選ばず
642HG名無しさん:03/11/22 18:07 ID:lw22dttk
>>638
キミのツッコミは超ナイスだ
643HG名無しさん:03/11/23 15:43 ID:2m2GD7Jh
>>624
毛羽立ちを新品のデザインナイフで削る。
削れないほどの小さなものなら見なかったことにしてあきらめる。
良く切れるデザインナイフを使って、しかも慣れていると
「塗膜の半分を削る」見たいな事も結構出来るよ。
644HG名無しさん:03/11/25 19:26 ID:4LQ6gcwV
72大戦機の全体塗装だけど、丸筆と平筆どっちを使う?
なぜかいつも丸筆なんだけど、どうも平筆が正しいように
あちこちに書いてあるんで心配
645HG名無しさん:03/11/25 19:52 ID:G44wQ93q
平筆使うといつもムラになっちゃう
646HG名無しさん:03/11/25 21:13 ID:Tbmh2Cpp
漏れは丸筆派
正確には、太い面相筆の先端を平にカットして丸筆のようにしている。
平筆でムラなくぬれる人のテクが信じられない。
647HG名無しさん:03/11/25 23:40 ID:3524t/jt
たまに出る気泡のほうに困ってますわ。
ムラはペーパーで慎重に均してクリアースプレーですな。
648HG名無しさん:03/11/26 13:46 ID:nct4nQWM
平筆をすぅ〜っとずらして塗ったら、一本毛が抜けてたよ・・。
649HG名無しさん:03/11/27 04:18 ID:fxac8Wel
それを無理に取ろうとするとドツボにハマったりするんだよな。
650HG名無しさん:03/11/27 08:28 ID:Edelxfbl
俺も平筆使うが筆の抜け毛には泣かされる。
651HG名無しさん:03/11/27 09:42 ID:D0XlS/o9
俺は 30 歳だが頭の抜け毛には泣かされる。
652HG名無しさん:03/11/27 15:51 ID:/l8YPooe
抜けるほど使いこまない
一作品作ったら捨てるかパテ用に転用する
653HG名無しさん:03/11/27 16:45 ID:DaoIVF+x
使わないとボケるって言うし、ましてや捨てるなんて
654HG名無しさん:03/11/27 18:16 ID:qYjPJSZR
抜くのは得意です
655HG名無しさん:03/11/27 19:31 ID:CEyef/VC
>>643
ありがとうございます。
塗装だけで楽して仕上げようとせず丁寧に処理するよう心がけます。
656HG名無しさん:03/11/27 19:36 ID:GVw+8z2X
レス使ってボケまくるな!
657HG名無しさん:03/11/28 17:12 ID:iJQW6QnO
ガンダムマーカーって、どうですか?
658HG名無しさん:03/11/28 18:17 ID:3VAtWgzL
新しいボケ?
659HG名無しさん:03/11/28 18:25 ID:veX6zy4l
>>657
筆塗りには適さないです。
660HG名無しさん:03/11/28 23:11 ID:hmMNOiE4
Keiちゃんのガンダムマーカー塗装講座欲しさに買った漏れは
逝ってヨシでつか?
661HG名無しさん:03/11/28 23:40 ID:KTNrodMA
>>657
塗料皿にだして筆塗り・・・なんて雑誌に紹介されていますが、イマイチ・・・。
金、銀の美しさはすばらしいですけどね。
662HG名無しさん:03/11/29 00:52 ID:MoCIOQHY
>>660
いやまあ、基本でしょう。(w 使いもしないのに・・・_no
663HG名無しさん:03/11/30 17:11 ID:KPsK0zTA
 
664HG名無しさん:03/12/14 01:40 ID:0wrfNgN1
スケビ発売sage

あんな細い筆でしかもかなり薄めて塗るとは・・・
今までの自分の常識を覆されましたよマジで。

筆塗りにはそこそこ自信があったんだけどな・・・
665HG名無しさん:03/12/26 10:30 ID:fFfR+FmI
ttp://mokei.net/up/img/img20031225221804.jpg
Mr.カラーの8番で刷毛塗り。
広めの平筆
666HG名無しさん:03/12/26 11:57 ID:x4Sp8m0t
かっこええなぁー
銀色は上手く色がのった時、凄く気持ち良いよね
667HG名無しさん:03/12/26 23:45 ID:sp7vX+RZ
もっと上がってていいはずだ
668HG名無しさん:03/12/26 23:59 ID:0b0vuE0o
横山氏のサイトで読んだんだが、
ハンブロールなら黄色みたいな発色の弱い色でも、
白の下塗り無しで一発で濡れるらしい。買ってみようかな。
669HG名無しさん:03/12/27 00:23 ID:RVUNyn0N
そのかわり日本じゃ(季節・地域によるが)ぜんぜん乾かないけどな。
670HG名無しさん:03/12/27 00:31 ID:zh0H5ZnO
そこでドライブースの出番ですよ
671HG名無しさん:03/12/28 11:26 ID:DFH1KyiR
確か横山氏はハンブロールにMr.カラーのシンナーを使うとか言ってたような。
672HG名無しさん:03/12/28 13:25 ID:MunOkipP
>671
横山氏の件は知らないが、昔からハンブロールの光沢カラーの乾燥を速める為に
定石破りでグンゼ(古)シンナーを少し混ぜるってのはあったよ。(見たのは70年代のHJだったかな)
673HG名無しさん:03/12/28 17:46 ID:rbPffzSa
最近の「初心者だからこそエアブラシ」てな方向には反対。
昔は初心者=ガキだったからエアブラシなんて買えなかった。
674HG名無しさん:03/12/28 18:15 ID:PqoglaXK
俺はお前の「昔はこうだったからお前らもそうしろ」な方向に反対。
エアブラシが手に入れやすくなったならそれはそれでいいことだし
ガキと呼べない年齢の人間がエアブラシから入ることにも何の抵抗も感じない。
675HG名無しさん:03/12/28 19:42 ID:85kZHzkK
>673

と言うか、今のガキは色を塗らない事が多いんじゃ?
接着剤も要らないのが多いし。
676HG名無しさん:03/12/29 00:15 ID:GrizIBqq
>>666
ありがとう
薄めで一回毎に良く乾燥させて塗り重ねてる。
677HG名無しさん:03/12/29 02:26 ID:OHT3K7AO
筆塗りする香具師=負け犬
678HG名無しさん:03/12/29 09:32 ID:HBiSNwSi
>>673
最近のガキは金持ってるので、エアブラシくらい造作なく買える訳だが、
むしろ>>675の言うように、エアブラシに走るディープなガキを輩出するほど、
模型レンジが熱くない事に憂いを感じるね。

>>677
煽りご苦労
679HG名無しさん:03/12/29 10:12 ID:XJa7m1/8
>>678
塗装初心者に対して「エアブラシ買え」
という意見が目立つから
「エアブラシがないと塗装できない」
と思って塗装を敬遠する人もいるかもしれんよなぁ
ちょっとやってみようかな程度のことに
数万投資出来る人はあんまりいないだろう
680HG名無しさん:03/12/29 12:52 ID:1SuSpnCt
>>679
最近の初心者は、おおきいおこちゃまのくせに、数百円の筆と塗料を試してみる
気がさらさらない。
誰でも最初から、ガチャの塗装くらいのことは屁のカッパと思い込んでいるんで、
そういう回答しかしようがない。
681HG名無しさん:03/12/29 14:04 ID:HBiSNwSi
確かに、わずかな出費と手間を惜しんで、「初心者ですが、どうすればうまく塗れますか」
みたいな質問する香具師が増えたよね。
2chを含め、環境が充実してるので、「聞いちゃった方が早い」と思ってしまう
気持はワカランでもないけど。
682HG名無しさん:03/12/29 16:12 ID:YHb9cpv9
プラモデルつくってるガキってあんまり金持ちのガキがいねえな。
エアブラシ買うくらいならプラモデルをもっと買うって思考だよ。
683HG名無しさん:03/12/29 16:14 ID:jaeqVx9h
最近のプラモ高いから失敗したくないのか?
684HG名無しさん:03/12/29 16:22 ID:NRLivb85
>エアブラシ買うくらいならプラモデルをもっと買う
それじゃないか?
今のガンプラは開けて組んでお終い。
かっこいいよく動く立体が色分けまでされて手に入る。
が、ある意味メーカー推奨かつ前提で塗装まで行くほうが特殊だし。
現状のガンプラユーザーの多くを占めるであろう
限りなくおもちゃ感覚のライトユーザーからすれば
エアブラシで4万使うよりは手ごろなMGやら最近のキット
10〜20個買って組みっぱなして遊ぶほうがいいんじゃないか?
685HG名無しさん:03/12/29 17:14 ID:4BfuuNir
何かパチ組みスレみたいになって来たな
686HG名無しさん:03/12/30 22:18 ID:IbzbMDbL
水性ホビーカラーってエタノールでも洗えますのね。使用済みの塗料皿に出して
火をつけて遊ぼうと思ったら溶け出してきました。

ただコスト面を考えると微妙ね(エタノールは意外に割高)。
687HG名無しさん:03/12/30 22:39 ID:oXT+HlXH
>686
火遊びすると、オネショしちゃうぞ。
688HG名無しさん:03/12/30 23:13 ID:TXEziNi6
ちなみに結果はメタノールと同様ガスコンロの炎を薄くしたような色で燃えました。
今度はラッカーやエナメル溶剤でも試してみようっと。
689HG名無しさん:03/12/31 01:05 ID:4WeClW62
>>688
だから火遊びすんなっつーの
今の季節、火事出すと隣近所を巻き込んで豪快に燃えるぞ。
690HG名無しさん:03/12/31 02:00 ID:ymOKJHei
 関東地方は特にだけど、太平洋側はこの時分乾燥してるからねぇ。

 さんざん既出だけど、酔ってプラモ作りながら喫煙して火事になって
焼け死んだ人が居るでしょうが。

 そういえば、州平式ドライブラシって、筆の穂先を火で炙って整える
ような事を書いてたけど、未使用の筆かシンナーが完全に乾燥した
状態でやらないと、非常にデンジャラスかもね。
691HG名無しさん:03/12/31 02:11 ID:r5PCpBcc
景山民夫はプラモ作ってて焼死したな。
エナメルシンナー代わりに使ってた灯油に引火したんじゃないかとか言う説があった。
692HG名無しさん:03/12/31 13:40 ID:UYwRBb+L
灯油に引火するか?
693HG名無しさん:03/12/31 17:20 ID:4WeClW62
ストーブの近くに置くとかして、十分に気化してれば引火するでしょう。
694HG名無しさん:04/01/01 00:14 ID:bu0Ck6JR
まあ、幸福の科学の信者なんぞ逝ってよし。
695HG名無しさん:04/01/01 00:45 ID:pE3W3YfF
それと火気厳禁とはなんら関係がない。
696HG名無しさん:04/01/01 11:56 ID:JLqPP6SQ
おれは、乙四を持っている。
697HG名無しさん:04/01/01 16:23 ID:1aCAyVC9
おれは、甲種をもっている。(だから何なんだ!)
698HG名無しさん:04/01/01 16:56 ID:mFKHZ0Ks
 細かい状況がわからないので妄想なんだが、
塗料皿と灰皿を間違えたのではないだろうか?

 エナメル塗料は飛行機には持ち込めない規約が
有るそうだね。
699HG名無しさん:04/01/01 20:38 ID:2hc6hTE3
冬でも窓全開で塗装。
塗装終了後も換気のためにしばらく窓を全開にしていますが、最近ちょっ
としんどくなってきました。

筆塗りオンリーなので塗装ブースまでは必要ないと思っているのですが、
みなさんはどのようにして作業をされているのでしょうか?

あと、空気清浄機ってシンナー臭を消してくれるのでしょうか?
700HG名無しさん:04/01/01 21:43 ID:cz0vXawP
番台がおすすめしている水性ホビーカラーだからあ・ん・し・ん。
部屋に充満するようなことはないです。
でも先日部屋でトプコト吹いたときは気になったので今日は外でやってきました。
701HG名無しさん:04/01/01 21:55 ID:1aCAyVC9
>あと、空気清浄機ってシンナー臭を消してくれるのでしょうか?

ダメなんじゃない?

俺はエアブラシ塗装は外でやってる、だから冬季はもっぱらディティールアップや筋彫り
に時間を費やす。でもって春になってブワッと・・・
えっ、そんな悠長なことやっとられん。ごもっとも
702HG名無しさん:04/01/01 22:00 ID:Mk2n5mgJ
>>699
ラッカーが主な私の場合なのですが・・・
窓は2ヶ所開けて空気の流れを作る程度です。
全開にはしてません。半開弱ってところです。
作業中に心がけてる事は、薄め液、塗料はコマメに蓋を閉める。
シンナーを含んだティッシュは絶対に部屋の中に放置しないで
窓の外にぶら下げた袋の中にまとめておく。
これだけでも結構臭い減に繋がりますよ。
作業終了後は窓全開。自身も別の部屋に移動。
部屋に入った時に臭いがしなくなるまで窓は開けっぱなし。
こんな感じです。

塗装ブースは臭い云々よりも塗料のミスト拡散を防ぐのが
第一目的のような気がします。
WAVEのブースを使ってドライブラシをやる時と
ブース無し筆塗りの時では後者の方が臭いが少ないのでw
なので換気目的なら、ホームセンターで売ってる
安くて大きな換気扇を回した方がよっぽどマシだと思いますよ。

空気清浄器は、どうなんでしょう?
703HG名無しさん:04/01/01 23:14 ID:cz0vXawP
空気清浄器は空気中のチリだけでしょうな。
気化シンナーまでトラップできるとはとても思えません。
704HG名無しさん:04/01/01 23:22 ID:H0gvGyKV
ここに色々書き込みあるぞ

新・塗装する場所、苦労してない?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047358648/
705HG名無しさん:04/01/02 01:02 ID:g65YoueS
>700
水性ホビーカラーも4類2石 火気厳禁だよ
瓶に書いてある
706HG名無しさん:04/01/04 22:49 ID:2KdHyywW
エナメル墨入れに使った筆の汚れ、溶剤で洗っても完全に落ちないんですけど、
これはこういうものなんでしょうか?
707HG名無しさん:04/01/04 22:53 ID:Y0whADQq
クレオスのツールクリーナーで完全に落ちるよ。
708HG名無しさん:04/01/08 12:42 ID:ffcmody+
挟み込みは塗装が不便というけど、それはエアブラシの場合で
筆塗り派には関係ないよねぇ。
709HG名無しさん:04/01/08 12:54 ID:NS6V3r/f
不便っちゃ不便。
無駄な緊張やマスキングは避けたいしょ。
710HG名無しさん:04/01/08 14:15 ID:VotPT/9k
>>709
同意。
スプレーやエアブラシに比べたらましだけど
別パーツの方が筆塗りでも楽になるのは事実だよね。
711HG名無しさん:04/01/08 20:51 ID:YG5Zcnna
今日はじめて筆塗りしてみたんだけど
乾くの待つ間に、アクリル塗料がどんどん乾燥していくんだけど
どうしたらいいのかな。塗料皿にラップかけてるんだけど。
ダマみたいなのが沢山できてきた…。
712HG名無しさん:04/01/08 21:09 ID:9+hSnLeb
>>711
余った塗料は空き瓶に入れてフタをされてはいかがでしょうか。
713HG名無しさん:04/01/08 21:33 ID:YG5Zcnna
ごく少量なので、ビンに入れるほど無いんです。
多めに作っておくのが得策?
714HG名無しさん:04/01/08 21:56 ID:gfmolz1Q
筆塗りは濃度保つために適宜シンナーを足してったほうがいいよ。
715HG名無しさん:04/01/10 08:31 ID:9YhSKoHU
普通の白っぽい筆とオレンジのナイロン筆はどちらが優秀なのでしょうか。
716HG名無しさん:04/01/10 20:56 ID:ilgscjKl
白っぽくても実はナイロンだったりするから油断できない。
安い筆は大抵ナイロン。
717HG名無しさん:04/01/13 01:38 ID:KxW6DuCl
>>715
ビニロン
718HG名無しさん:04/01/13 02:25 ID:XyM+vtuV
>717
北朝鮮ネタ?
719HG名無しさん:04/01/14 10:50 ID:wQEVw1kg
すいません。
質問があります。この分野、初心者です。
透明のアクリルに蛍光色ではないクリアピンクが
塗りたいのですが、 調べてもそういう塗料が見つかりません、
発売されてるのでしょうか?
混ぜ合わせて作れるならそれでもかまいませんので、
宜しくお願い致します。
720HG名無しさん:04/01/14 13:58 ID:RlAEcXHH
721HG名無しさん:04/01/14 14:59 ID:wQEVw1kg
>>720
すいません初心者なんでどれが答えかわかりませんでした。
722HG名無しさん:04/01/14 19:34 ID:8CYpg979
>>721
結論をいうと、クリアピンクは無い。鋭意工夫できたら、逆に報告キボン。

それから、このスレ的にいうと、クリアー系の綺麗な筆塗りは不可能に近い。
素直にエアブラシ等使うべし。
723HG名無しさん:04/01/16 23:37 ID:q3/shUXj
そこでコピックですよ。
724HG名無しさん:04/01/21 16:34 ID:OPGeUTpu
ガンダムマーカーですみ入れしてから油性のアクリルスプレーはだめですか?
725HG名無しさん:04/01/21 21:51 ID:NjfDqkfY
726HG名無しさん:04/01/24 22:43 ID:QdvkrwYq
面積さえ狭ければクリアーでも綺麗に塗れるんだが・・・
727HG名無しさん:04/01/31 22:37 ID:yuhA7wg4
子供にせがまれて種コレクションのグーン塗った。
適当に筆で塗ったんだけど、これが楽しくて。
エアブラシのが確かに綺麗なんだけど、正直楽しくないんだよね。
片付けも面倒だし。
今度はなに塗ろうかなあ。
728HG名無しさん:04/02/01 00:24 ID:B6zczAH3
エアブラシを、買ったんですがマスキングしててこすったりすると
塗料がはがれます!!塗料は、アクリルなんですがエナメルの方がいいんですかね?
729HG名無しさん:04/02/01 00:46 ID:j3d/jykQ
擦るな。
アクリルもエナメルも塗膜は弱い。
730HG名無しさん:04/02/01 00:46 ID:DPkKT2gi
ス レ タ イ を 読 め(w
731HG名無しさん:04/02/01 00:58 ID:b3j3DKkK
読  め  ま  せ  ん  !!
732HG名無しさん:04/02/01 03:53 ID:QC2XlDM0
筆塗りしたところをエアブラシ本体でこすってるんじゃないの(w
733HG名無しさん:04/02/01 09:16 ID:TdVtJGlP
>>728
アクリルでもエナメルでも
エアブラシでなく筆で塗れば剥がれない

















だったらいいな
734HG名無しさん:04/02/01 22:35 ID:I9f4ubL6
>>728は、買ってきたエアブラシに筆で色塗ってるんだよな?
735HG名無しさん:04/02/01 22:44 ID:r3wkv5q5
成る程、そりゃ剥がれるわ。

ま ず プ ラ イ マ ー 塗 ら な き ゃ な !!
736HG名無しさん:04/02/02 02:02 ID:QqL3NLtd
アクリル(油性)塗料をプラの地肌に塗るという前提で(水性アクリルは使用しないもんで)・・・・
プライマーを塗らないなら塗膜は、ある程度は必要と思います。
塗装する前には油分を取りましょう。プラ表面をコンパウンドで磨くのはお勧めできません。
737HG名無しさん:04/02/02 05:14 ID:KLg80qvh
禿しくスレ違いな方向へ向かいつつあるが、あえてレスしちゃうと、油分とるには、
塗装前に脱脂剤で洗うといいよ。俺はレジンキャスト用の強力離型剤使ってる。
プラを侵しそうな気がするが、実は全然侵さないのだ。

無理矢理筆塗りの話題にすると、筆塗りって、エアブラシよりベタベタ持つじゃない。
なんかうまいことやってる?
738HG名無しさん:04/02/02 16:20 ID:DKfB48Xr
>>737
俺は筆塗りのときも持ち手つけてるよ。
739HG名無しさん:04/02/02 23:26 ID:7zLmuZBp
5年ぶりに模型を再開して塗るところまできましたが
昔の水性ホビーのフタが開きません。輪ゴムとか巻いてみたけど
うんともすんともいいません。なんかいい知恵ないでしょうか?

「塗る」質問じゃなくて大変恐縮です。
どこに聞けばいいものか分からんかったので…。
740HG名無しさん:04/02/02 23:47 ID:LIiUl08D
>>739
うすめ液を瓶とフタの間に流し込んで放置
741HG名無しさん:04/02/03 00:12 ID:HMCxoWoc
>>739
C型クランプでフタをはさんでギリギリと締め付ける。
するとフタが歪んで噛んでる塗料がはがれる。
あとはクランプはずして普通に開ければいい。
フタに締め付けた時の傷がつくけどね。
742HG名無しさん:04/02/03 00:20 ID:h3WUG/k/
>>739
苦労してフタを開けたとたん ガクガクブルブル >古い水性塗料
新たに購入した方がよいかと・・
743 :04/02/03 16:28 ID:efDVheTz
744739:04/02/03 19:30 ID:b7WBTdbZ
みなさんありがとう
うすめ液がなかったのでクランプで開けました。
使えそうなのもあれば乾いちゃってダメなのもありました。
溶剤が黄色くなってるのはヤバイ?

えーと質問なんですが、
このスレやどの模型制作サイトにも
「薄めに塗って、乾かして、クロスさせて重ね塗りする」
とありますが、
水性ホビーを薄めるのに「水」も使えるし専用の「うすめ液」もある…
目立った違いはあるのでしょうか。

もしうすめ液の方にメリットが多いなら使ってみようと思います。
ちなみに作ろうとしてるのはハセガワバルキリー。
745HG名無しさん:04/02/03 20:47 ID:rR6iS6nT
>744
水道水で薄めると食いつきが悪くなる。
746739:04/02/03 21:58 ID:b7WBTdbZ
あっそうか〜!
ちょっと考えれば分かるよなぁ(汗
ありがとさんでした。
747HG名無しさん:04/02/07 12:15 ID:4ZTDsDkY
ラファエルの筆やウィンザー&ニュートンの筆がどこにも売ってないんだけど
どこらへんで売ってます?
748HG名無しさん:04/02/07 17:16 ID:ivmtMIPO
>>747
画材屋
749HG名無しさん:04/02/08 21:33 ID:IrN/tUEw
ラファエロはどこの画材屋でも置いてあるけどウィンザー&ニュートンを置いてある店は少ない。

なじぇー!?
750HG名無しさん:04/02/09 00:54 ID:Aia2IC/y
わりとポピュラーな青雲堂じゃダメなん?
751HG名無しさん:04/02/09 01:18 ID:VlA6xJUe
星雲、それは〜
752HG名無しさん:04/02/10 00:23 ID:thLA0iTJ
君が〜見た光〜
753HG名無しさん:04/02/10 00:40 ID:koerpmXv
僕が〜見た〜希望〜
754HG名無しさん:04/02/10 04:03 ID:9uzzMgNP
青雲、それは〜ふれあいの心〜
755HG名無しさん:04/02/10 05:22 ID:tMJQj+b0
幸せの〜青い〜雲〜
756HG名無しさん:04/02/10 23:09 ID:dzjJlZgW
せいうん〜
757HG名無しさん:04/02/16 11:54 ID:Y3vcZpo/
保守
758HG名無しさん:04/02/16 14:57 ID:JlWdD82x
>>751-756
ワラタ
759HG名無しさん:04/02/17 12:21 ID:zj2q4tqs
俺は笑わなかった。
760HG名無しさん:04/02/17 23:15 ID:ZfbjRgU4
わざわざ笑わなかったことを宣言するやつも珍しいな。

スケビ買ってきたけど今回は筆塗りほとんど関係ねー
761HG名無しさん:04/02/26 01:00 ID:KY2YnGMt

     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
762HG名無しさん:04/02/26 01:05 ID:NAL1tIMF
>>761
この野郎!!
AA見て笑顔がこぼれたよ
763HG名無しさん:04/02/26 01:07 ID:cr4mpkyo
>>761
馬鹿者!スレタイが読めんのか。
筆で書け筆で!
764HG名無しさん:04/02/26 01:55 ID:fNq8+zdL
>>763
ウマイ!
765HG名無しさん:04/03/08 10:25 ID:rsQOpL2X
極端に細かい所を塗る筆はどんなのがいい?
今持ってる中で一番小さいのはブンセイドウの面相筆(小)とかいうのなんだけど、
毛先から毛の根元までが長くて、途中でへしゃげてしまいます。
766HG名無しさん:04/03/09 00:24 ID:d96z+02t
毛先を使うんだよ。
767HG名無しさん:04/03/09 00:50 ID:pamFckJP
>>765
ブンセイドウでもウッディフィット コリンスキー毛のやつが使いやすいと思うよ。
あといろんな本とかライターが最高と言ってるウィンザー&ニュートン シリーズ7 セーブルとか。
こっちは使ったことないからよくわかんないけど
768質問:04/03/12 19:09 ID:lNAyNVdL
たとえば青竹色などのメタリック系の色を筆できれいに塗るには、どうしたら良いでしょうか。
どうしても奥まったところにラメの粒子(?)が溜まった感じになるんですが。
769HG名無しさん:04/03/12 22:56 ID:VN9cB8kv
メタリックカラーの塗装方法

使用する筆は、丸筆、またはフィルバート筆(平筆の先が丸い筆)を使用。
塗料をシンナーで薄めて筆に含ませたら、皿のふちでしごく。
つまりできる限り筆に含まれる塗料の量を少なくする。
筆先で塗る。重ならないようにいくらかスキマをあけて塗る。
完全に乾燥してから二度塗り、三度塗り、発色するまで繰り返す。
塗料が少ないので、流れない。つまり金属紛が偏らない。
回数がいるので根気が必要だが、それなりに綺麗に塗れるよ。
さすがに完全にムラなしは無理だが。
あと下地を濃い色にすると発色しやすいよ。
白色の上に銀を塗ると、何度重ねてもなかなか発色しないが、黒や濃い青の上
だと二度塗りくらいで発色する。
さすがに暗い色味だが。
金色は赤の上から。赤金になるけど。

青竹色は試したことないので、実験してみて。
770768:04/03/13 00:29 ID:8Ivqy8jo
>769
ありがとうございます。がんばってやってみます。
771HG名無しさん:04/03/18 01:25 ID:0uUTsh4o
初歩的な質問なんですが、ラッカー塗料って違う色どうしを混ぜられるんですか?
772HG名無しさん:04/03/18 01:56 ID:TS+heMRm
同じラッカー系どうしなら問題ないぞ
つうかその質問なら↓ここじゃないかな

塗料統合スレッド Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041042316/
773HG名無しさん:04/03/18 09:22 ID:6dfEBrQR
いやそういう初歩的過ぎる質問を専門スレでやると釣り扱い
されて荒れるから無闇に誘導しない方がいいぞ。
774HG名無しさん:04/03/18 22:38 ID:gE23rZUa
>>771
初歩的な質問なんですが、どうして、少量で実験してみようと思わないんでしょうか?

模型屋さんで、下記ガイド ご購入下さい。¥735
http://www.mr-hobby.com/vance/books/index.html
775771:04/03/19 13:25 ID:QnTwGSX6
>>772
御返答ありがとうございます

>>774
水性塗料を一度大量に買ってしまい、塗ってみたら塗装がはがれやすかったと
いう失敗がありました。ラッカー塗料で塗ってみようと思ったときに、ラッカ
ー塗料は他の色と混ぜられないのではないかと思い、質問をしました(探した
のですがどこのサイトにも書いてなかったので)うちは田舎なので塗料が一通
り揃ってる店行くにも時間かかるし
776HG名無しさん:04/03/24 03:26 ID:+NVxaz2j
>>775
水性塗料のふたを開けっ放しにして水分をすべて乾燥させたあと
ホームセンターでラッカー薄め液を買ってきて乾燥しきった水性塗料
の中に入れてふたをして2〜3日おいてからよくまぜると
なかなかいい具合になるよ
777HG名無しさん:04/03/24 17:39 ID:fqlgg/Eb
【ルパンごっこ】
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
778HG名無しさん:04/03/24 19:52 ID:kuo6U4az
>777
777オメ
779HG名無しさん:04/03/25 10:55 ID:PCnT/5Ke
>>777
銀行でやってくれ
780裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/03/25 23:21 ID:2H/rH8XT
筆に付いた色の落とし方教えてくれ
781HG名無しさん:04/03/25 23:30 ID:+BCkWvSJ
使い捨てにすれば?
782HG名無しさん:04/03/26 00:10 ID:F8oCngSW
>780
筆についた塗料の種類わからんと何も言えん。
安い筆だったらとっとと捨てて、1000円以上の高い筆買え。
そうすれば、落とす苦労をする前にきちんと手入れするようになるから。
783HG名無しさん:04/03/26 14:22 ID:Tx02au0Y
>782
そおいう問題なのか?
784HG名無しさん:04/03/26 15:41 ID:RxDhW/dS
やっぱ艦船模型は筆塗りに限るな
独特の重厚感が出るわ
785HG名無しさん:04/03/27 02:47 ID:Qtutvha4
>783
そおいう揉んだ。
うちには10年選手の筆がいくつもあるぞ。
786HG名無しさん:04/03/27 02:55 ID:7SxepSc8
よく揉んで洗えば10年以上もつと言いたいようです785は
787HG名無しさん:04/03/27 09:49 ID:Kxh9VL3z
筆立てから20年選手ハケーン
Mr.カラーセットの平筆だった
788HG名無しさん:04/03/28 14:48 ID:pxkIKA0M
所詮筆塗りはエアブラシには勝てない(プ
789HG名無しさん:04/03/29 10:09 ID:WXb3AwE/
>>788
(プ

君は模型製作の何たるかが判ってないようだ。

気分転換に、美術館めぐりをすることを薦める。

そこで受けたインスピレーションを更なる模型製作に生かせ。


マジ お勧め。
790HG名無しさん:04/03/29 10:46 ID:o8SUAp5l
>789
そーゆー君は2ちゃんがわかってないようだ。
どうみてもスルーすべきレスだろ。
791HG名無しさん:04/03/29 13:55 ID:o8SUAp5l
まあ、それはそうと、田中式筆塗り法だが、やっとコツがつかめてきた。
慣れてみないとわからないや、これは。エアブラシ->クリアー->研ぎ出しでは
絶対出ない独特のツヤがでる。なんつかー、漆職人が出すようなツヤ。
792HG名無しさん:04/03/30 09:00 ID:QuC4SEUr
油彩の絵画って無茶苦茶筆のタッチでてるよね。現物見ると結構驚く。

古い筆っつーか毛が適度に抜けた筆が好き。
793HG名無しさん:04/03/30 21:04 ID:3Ctex1z3
>792
そうね。コテで盛りあげたりするしねえ。その手法をスケールモデルに使えるかっていうと、
あんまりつかえないかな。ジオラマベースとか?フィギュアではいけるかも。

それはそうと、今日新宿の世界堂で、CAMLON PRO PLATAって筆買ってきた。
ちょっと特殊なナイロンで、なかなかの使い心地。しかも安い(450円)。おススメ。
794HG名無しさん:04/03/30 22:02 ID:2/gMblO/
いや模型もアートを考える時代になったのだ!
正確に対象を模写するだけの模型はもはや古い。
まずムクのプラの塊をイメージでごく荒い形にカットし、筆で塗料を盛り付けるように塗る!
これをプラモデルのキュビズムと称してみたい・・・・・・・

・・・・ってそれは彫刻か。もはや模型でなかった orz
795HG名無しさん:04/03/30 23:39 ID:28Bs37JM
木彫りのギャルフィギュアに漆で彩色したら、数百年の経年にも耐えられるかなあ・・・
796HG名無しさん:04/03/30 23:51 ID:435s7s7S
漆って、そんなにもたないよ。よほどの管理をしない限り。
797HG名無しさん:04/03/31 00:19 ID:FdQX0/wF
そんなこと無いよ。漆は完全に固化するから数百年持つ。
漆紙文書敵意たことある?紙は完全に分解してもその紙に付着していた漆のおかげで
数百年前の文献が奇跡的に残ったりする。
798HG名無しさん:04/04/05 17:47 ID:6QhD3MSJ
WW2の独戦車迷彩を筆でやりたいです。塗料はタミヤアクリル。

とりあえずダークイエローにフィールドグレーのうにょうにょ迷彩をやってみました。
ダークイエローで基本塗装した上に、ダークイエロー+フィールドグレーをX20でうんと薄めて、
面相筆でにょろにょろしてみました。ちょっとだけそれっぽい3突Gが出来ました。

次は末期の三色迷彩に挑戦したいのですが、なにかコツはありますでしょうか?
799HG名無しさん:04/04/05 19:40 ID:h+YV/QHD
その3突をうpしてみよう
800HG名無しさん:04/04/06 19:26 ID:eqGkrGsB
タミヤのやつ乾いたあともなんかベトベトしない?
2度と使うか〜と思って俺は捨てちゃたんだけど
801HG名無しさん:04/04/06 21:25 ID:ClxFhIFg
指でさわってもベトベトはしないが、筆で重ね塗りしてると下の塗面が溶けてくる。
なんで有機溶剤入れるんだろ。クレオスもそうだけど。
802HG名無しさん:04/04/06 21:34 ID:T4GFQV8c
>なんで有機溶剤入れるんだろ

アクリル樹脂を溶解させるため
803HG名無しさん:04/04/06 22:17 ID:ClxFhIFg
それはMr.カラーにやらせとけばいいじゃない?

ああ、あれか、タミヤアクリルとか水性ホビーカラーって、
有機溶剤が少ない有機溶剤系アクリル塗料なのか。
804HG名無しさん:04/04/06 22:33 ID:7nQGWcHf
有機溶剤が入ってないとプラに食いつかないんじゃない?
有機溶剤が嫌ならサクラ水彩絵の具でも使え。
805HG名無しさん:04/04/06 23:06 ID:ClxFhIFg
んなこたーない。
有機溶剤が入ってなくても食いつくアクリル塗料はあるし、
サ◯ラ水彩絵の具はフェノールが入ってるからよほど毒だ。

ラッカー系だと、筆塗り中に下地が溶けても混ざるだけだからいいが、
水性ホビーカラーだと、ダマダマがドロドロと溶けてきていやん。
タミヤはそんなにダマにはならないけど、やっぱ溶けてくる。
両方とも無茶苦茶手に入れやすいから常用したいのに。
806HG名無しさん:04/04/07 08:17 ID:/wVZ2BYx
水性スレと渾然一体になってきたな。
807HG名無しさん:04/04/07 16:25 ID:yAVEJeRe
誰だよ、弥勒菩薩像でフィギャの新世界を拓こうとしているのは?
808HG名無しさん:04/04/07 18:55 ID:JEEgxvzv
>801
下地が溶け出してくる程ぐじぐじ筆でこねくりまわさない事。
返し筆とかしてねえか?下地が完全乾燥してればそう簡単には溶け出したりしない。
809HG名無しさん:04/04/08 00:42 ID:yztuleVQ
弥勒菩薩だったら、新世界というよりルネサンスぽいな、とおもた。
810HG名無しさん:04/04/15 03:19 ID:lcT8TQow
 
811HG名無しさん:04/04/20 01:38 ID:cvW+Qd8P
とちきい
812HG名無しさん:04/04/27 21:28 ID:6YHd7bFn
筆塗りでヴァカガン作ってる。
塗りムラひどいけどトプコト吹けばこなれて見えるからまいいや。
813HG名無しさん:04/04/27 21:58 ID:67PIVgXC
>>812
インストは筆塗りを併用しているとありましたよね。
完成したらぜひあげてください。
814HG名無しさん:04/04/27 21:59 ID:67PIVgXC
>>813
失礼。WのVer.Kaでした。
815HG名無しさん:04/04/28 09:00 ID:ZoXZAsPc
ヴァカガンてなんですか?
いや、本当に素でわからんので教えてください。
816HG名無しさん:04/04/28 10:17 ID:9GSx47EG
>815
何故、スレタイに関係無いレスを投稿しますか?
何故、初心者スレで質問しないんですか?

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079833296/l50

ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076248097/l50
817HG名無しさん:04/04/28 10:37 ID:ZoXZAsPc
>>816
>インストは筆塗りを併用しているとあり
とかもあったので、スレタイと特に関係あるキットなのかと思ったのです。
すみませんでした。
818HG名無しさん:04/04/29 14:05 ID:3S/5IDSo
憤激レポートの人の事なんか気にするな。
819HG名無しさん:04/04/30 03:25 ID:ti8Mp6sP
ドライブラシするとき、ベースの色と同じ色に白を混ぜたものでやっているんだけど
どれくらいの割合がいいんだろ。
2:1くらい?思い切って1:1とか?
820HG名無しさん:04/04/30 10:25 ID:8DVzHqFv
>819
1.ベース色にほんの少し白若しくはライトグレーを混色してドライブラシ。
2.その後、もう少しライトグレーを足して更にドライブラシ。
3.更に更にもう少しライトグレーを足してドライブラシ。

1.〜3.と言う感じで凸部が明るくなるようにグラデーションをかける。
様子を見ながらやるので、比率とかは明確な数値で示せない罠。
821HG名無しさん:04/04/30 22:00 ID:ti8Mp6sP
>>820
やっぱそんなもんですか。いや雑誌の作例だと結構明暗の差が大きいような気がしたんで
多めに白を混ぜてんのかなと思いまして。
822HG名無しさん:04/04/30 22:14 ID:8DVzHqFv
>821
 写真で見るのと肉眼で見るのは若干違うから。
雑誌掲載用の作例は、少しオーバーにやるのではないかと。
823へぼ:04/05/01 11:45 ID:aimdVtee
822に同意
824HG名無しさん:04/05/10 02:56 ID:fIsadIWj
タミヤがコリンスキー毛の面相筆を出すみたい
ttp://www.tamiya.com/japan/show0405/news0405/news6.htm

これで模型屋で安くて質の良い筆が…とか思ったら、バカ高え!
形も不細工だし。値段を高くすりゃ高級ってわけじゃなかろうに。
ニュートン(絵画用の最高級)より高いってどういうことよ。
タミヤ苦しいのはわかるが、ちょっとボリすぎだ。
825HG名無しさん:04/05/12 02:14 ID:c7XjT89F
軸の形状がイヤだ。
他人が考えた軸のグリップが自分にピッタリあった経験ないし。
826HG名無しさん:04/05/22 00:01 ID:NsdPOLE6
水性塗料ってタミヤのよりグンゼ(なかなかクレオスってピンとこない)の方が塗りやすい
気がするんですけど私だけでしょうか。
827HG名無しさん:04/05/23 16:41 ID:znZi81fn
田中式筆塗り法ってこのスレ読んで初めて知ったんだけど、
>>561を読む限り、飛行機専用っぽいけど
キャラクターモデルに使える?
漆風に塗りたい物があって、>>791見てやってみたいと思った。
模型の塗装そのものの初心者なんで最低限の留意点なんかがあれば
それも教えて欲しい。
828HG名無しさん:04/05/23 22:23 ID:vrDIS44i
面とか角が多い対象物だと厳しいと思う。
ていうかやっぱり、面しかない飛行機専用なのかも。
829HG名無しさん:04/05/23 22:31 ID:X5KWEdzK
いえるな。主翼はいいけど胴体は塗りにくい。
830HG名無しさん:04/05/23 23:41 ID:rOlTSI02
田中式筆塗り法って、初耳でとても興味があるんですが、
どういう技法なんですか?
831HG名無しさん:04/05/23 23:58 ID:jRY+qFLS
>830
>561
832HG名無しさん:04/05/24 08:09 ID:pZZoxU9M
田中式、試してみましたが、斑点状にした回りの塗料が盛り上がってしまい、逆に全面
ムラムラになってしまいました。

塗料濃度の調整が難しいなぁ。
833HG名無しさん:04/05/24 19:48 ID:i1uhoAdc
オレのは逆に薄めすぎみたいだ。零戦の緑なんだが5回重ねても下地を隠せない。さすがに
塗りムラはほとんど出ないが・・・
あと2・3回重ねなきゃイカン。疲れるけど気長にやろ。
834HG名無しさん:04/05/24 22:58 ID:8hZ624jH
田中式っていっても、特に変わったことをするわけじゃなくて、
薄塗りの重塗りを繰り返していくだけなのかな?

だとしても、自分の技量ではマトモに出来ないだろうが・・・・・・
835HG名無しさん:04/05/25 01:07 ID:r+xR0b8A
・使う筆は平筆でなくて面相筆。
・塗料はクリア分を除去して使う(沈殿させて上澄みを捨てる)

現在スケビで田中式講座連載中
836HG名無しさん:04/05/25 19:46 ID:K+4cPHq4
田中氏の作品だがローゼンジパターンを筆塗りで仕上げるという驚天動地の世界
http://winds2003.web.infoseek.co.jp/jousetsu/031-fokkerviii/FokkerVIII.html
一番下の写真では筆跡が見えるが実機と見まがうばかり。
837HG名無しさん:04/05/25 20:56 ID:BqrApjhX
白黒の塗りわけも、ローゼンジパターンも、全部フリーハンドよ。
おかしいよね、この人。と思いきや、飛行機モデラーでこのくらいの腕の人は
ゴロゴロいたりするわけだが。

模型誌のライターには田中さんくらいしかいない。時間かけるからね。
838HG名無しさん:04/05/26 17:52 ID:8gWqOFF3
ガンプラを筆塗りで塗装しようとおもっているのですが、
塗料はラッカー系と水性アクリルどちらにしたら良いでしょうか。

完成後は結構ガシガシ動かすつもりなのですが、水性アクリルは
塗膜が弱いと聞きますが、指紋がついたりはげたりするのでしょうか。
839HG名無しさん:04/05/26 18:55 ID:pbvczXYG
>838
オレ的には
においや環境が気にならなければラッカー。
乾燥は早いし、乾燥速度はリタータで調整できる。
色の種類も豊富で、はやりのコピックも心配なく使える。
完成後、おやくそくの手に持ってギュイイーンもOK!

水性だとちょっとした手の脂で溶けたりするので
手をよく洗って手袋つけて遊ぼう(笑)。
つや消しだと始めはわかりにくいが同じ場所ばかり
さわってるとテカリだすゾ。
840HG名無しさん:04/05/28 01:07 ID:zUpSiqqB
同じ腕前ならどう考えてもラッカーのほうが上手くぬれると思うよ。
841HG名無しさん:04/05/29 21:41 ID:745tm3pO
水性アクリルでも完璧に乾けばほとんど剥げないけど?
ラッカー系ってのは正確には油性アクリルなので
水性アクリルでもきちんと乾けば塗膜の強度はあまり変わらない。
>>839の手は油ギッシュなだけ
842HG名無しさん:04/05/29 22:56 ID:36+IYxnl
塗装が完璧に乾燥したときの塗膜の強度は実はエナメルが最強。
843HG名無しさん:04/05/29 23:30 ID:aKAIIa9j
>ラッカー系ってのは正確には油性アクリルなので

正確には有機溶剤系アクリルラッカー
ラッカー系   塗膜になるときの乾燥の種類
油性アクリル 樹脂の種類

片方ずつでどっちが正確も何もない
844HG名無しさん:04/05/29 23:40 ID:k9iEn5SL
「乾燥の種類」ってなんやねん。

845843じゃないけど:04/05/29 23:59 ID:YwmzTem2
846HG名無しさん:04/05/30 00:46 ID:PRlLMZB1
検索結果の中では↓がお勧めかな?
ttp://www9.plala.or.jp/penkiya/toryou.htm

水性・ラッカー系は溶剤の揮発による乾燥
(件のページでは水は溶剤とは呼ばないと書いてあったけど)

エナメル系は樹脂の酸化による固化を指すみたいだな>乾燥の種類。

よくわかんないのは、樹脂と溶剤の違いだな。

タミヤの”水性アクリル塗料”はアクリル系樹脂で溶剤は水を使用する。

クレオスの”ラッカー系アクリル塗料”はアクリル系樹脂で溶剤は有機溶剤(シンナー)を使用する。

……で正しいと思うのだが、だとすると、同じアクリル系樹脂でも水で希釈できるものと有機溶剤で希釈
できるものがあるということになるが、そういう理解でいいのだろうか?

 質問系のスレで、ラッカー系塗料の語源はラック虫(が分泌するワックス)であるというのを読んだのだが、
実際にラック虫で検索してみると、ラッカー系塗料の語源であるラック虫はもはや現在のラッカー系塗料
とは全然関係無いのではないか、という気がするのだが……
847HG名無しさん:04/05/30 01:10 ID:mRFX+Y4J
水性アクリルの溶剤はアルコール系有機溶剤では?
848HG名無しさん:04/05/30 01:19 ID:lXO/dXK4
だんだん筆塗りから脱線してきましたですよ。
849HG名無しさん:04/05/30 02:32 ID:DNOGHsqT
いやエナメル塗料もじつはエナメルじゃない罠。
塗料スレで解説があったようななかったような。

まあ大きく3種類のグループがあって、特性が違うのが解ればよいんであって、
呼び方なぞどーでも。
850HG名無しさん:04/05/30 02:50 ID:IOYEkkRA
エナメルとか水性とかラッカーとかって模型界的通称だからね。
通称に関しては名は体をあらわさないから。やりたきゃ好きに調べりゃいいけど、>>849に同意。
851HG名無しさん:04/05/30 10:20 ID:PRlLMZB1
>847
 ごめん、おっしゃるとおりです。
>846で水は溶剤とは呼ばないって言うのが頭にこびりついてて...
852裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/06/02 21:47 ID:VJNjQsTI
http://store.yahoo.co.jp/tamiya/81522.html
これは色に混ぜて使うの?それとも色が乾いた跡に上から塗るの?
どっちですか?
853HG名無しさん:04/06/02 21:58 ID:RUMMHL2G
どっちにも使います
854HG名無しさん:04/06/03 00:39 ID:XFFWUgom
ふと思ったのだが、クリアを色に混ぜることってあるの?
そう言った使い方を考えたことなかったからどうなるか知らないや。
フラットベースに混ぜることはよくあるのだが・・・

クソ、嫁さえいなければ今すぐにでも試せるのに。
855HG名無しさん:04/06/03 08:25 ID:OEFrATu7
もちろん、透明感(つーか深み)を出したい時に混ぜるんですよ。
本塗装と同色にクリアを混ぜたものでコートするとかね。
856HG名無しさん:04/06/03 14:18 ID:9iu7rbqW
>854-586
 それは、筆塗りでやる技法なの?
857HG名無しさん:04/06/04 01:20 ID:0Yn7HAnr
田中式でもムラ防止にクリア分を除去しているくらいだし
筆塗りにはあまり向かないような気がする。
858HG名無しさん:04/06/06 17:33 ID:j6cOhjQ9
>854
エアブラシでシャドウ吹きするとき、粒子が粗くならないように混ぜることはあるかな。
筆塗りでは塗料の透過性があがってもメリットは少ないと思う。
859HG名無しさん:04/06/28 16:58 ID:wOkiDbq0
筆塗りには何の塗料がいいの?
860HG名無しさん:04/06/29 19:52 ID:BILOeoGY
さあ…
861HG名無しさん:04/06/29 19:53 ID:iPrNUDif

  げ
862HG名無しさん:04/06/30 11:56 ID:nX/65zk5
>>859
墨汁
863HG名無しさん:04/07/04 10:50 ID:ebFnbrBO
>>859
漢汁
864HG名無しさん:04/07/04 13:12 ID:JJ3LtmW1
   あ
   
     げ
865HG名無しさん:04/07/10 10:21 ID:wcHnxhCh
>>859
筆塗りだったら タミヤのアクリルがいいよ。あんまり臭くないし
ムラも少ない。ただ経年変化しやすいから気に入った完成品には
水性トップコートした方がいいよ。
ラッカーで筆塗りするならリターダー混ぜるといいよ。
866HG名無しさん:04/07/10 14:57 ID:bHpYLvca
水性ホビーカラーのつや消し剤(フラットベース)を水で調合して
筆塗りで最後のコート仕上げとして使用できますか?
スプレーのつや消しトップコートと同じ仕上がりにしたい場合、
水とフラットベースを何:何で混ぜるのが一番良いですか?
また塗り方に何かコツはありますか?
867HG名無しさん:04/07/10 19:01 ID:Kqsr/v80
>>866
むずかしいから、スプレー使っときなさい。

それから、水性カラーは水では薄めないもんです。
868HG名無しさん:04/07/10 22:12 ID:xkWrrTPF
>>866
そんなめんどくさいこと思いつくことがすごいね。
869HG名無しさん:04/07/17 08:03 ID:mAjzamgl
タミヤの高い筆買った人使い心地どう?
870HG名無しさん:04/07/18 11:34 ID:uZtEujg7
>>869 田宮の高い筆はまだだけど 文盛堂のWoodyfit(太い柄のヤツね)は普通の筆?の
価格の2〜4倍はするけど一本持つならいいよ。
871HG名無しさん:04/07/19 13:35 ID:FF2XdP9L
あの高い筆買うくらいなら、画材屋へ走る。
てか持ちにくい
872HG名無しさん:04/07/19 13:42 ID:hbDvMqN2
持ちにくいのはテープ巻くなりパテで太らせるなりすればいいと思うが。
でも、模型用のは値段に見合った使い心地のものは少ないよな。
873HG名無しさん:04/07/19 18:09 ID:M1q9Da9b
テープやパテで太らせた筆なんて、持ち手が気になって使えんだろ。

画材屋行ってもあんな高い面相筆はないよ。W・ニュートンより高い筆って(苦笑)
軸が樹齢千年の吉野杉で、毛はドラゴンのヒゲでも使ってるのかな。
874HG名無しさん:04/07/19 19:14 ID:CXbWXloC
ラッカー塗りの場合薄め液で塗料うすめて塗れば筆運びよくなってさらっと色乗るよ。まったくムラ無くってのは無理にしてもかなりムラ無く塗れるわ。ただそんだけ。
875 ◆5CqJRrz9Qw :04/07/19 20:58 ID:lPNfwuI1
確かに画材店で筆を買うなぁ〜〜
そこそこの値段なら画材店で塗料に合わせて造られた筆を買う方が
面相筆から広い面を塗れる幅の広い筆も簡単に手に入るし、
毛の質とか微妙に違うものを選べるだけ楽しいもんな。
876HG名無しさん:04/07/19 22:47 ID:3EW0ExBB
>>874
薄める(瓶の濃度のまま塗らない)のは基本中の基本だと思われ…

ていうかこのスレ読まずにレスしてるだろ(w
877HG名無しさん:04/07/20 04:23 ID:AXRFHixt
>876
なんとなく874は航空機初心者救済スレの誤爆ぽい・・・
878HG名無しさん:04/07/22 15:06 ID:zQ0NAvT7
1/72,WW2航空機を5機作っただけの初心者です。
キャノピーの塗装がどうもうまくいきません。
ゾルでのマスクは一発切りそのものが難しい上に剥ぎ取りに失敗するとおしまい
なので、一度試しただけで挫けてしまいました。
その後は5/0の面相で直に塗ってますがこれがどうも上手くいかず、、、。
このまま経験を積むべきでしょうか?
もっと細い筆を用意すべきでしょうか?
それとも、ゾルでマスク?テープでマスク?いやいや、もっと他の方法が??
また、はみ出た塗料を落とすには爪楊枝で、という雑誌記述を見ますが、これ
もどうも上手くいかず。何か良い方法はないでしょうか?
879HG名無しさん:04/07/22 15:37 ID:Gw0g/e/d
漏れは10/0を使ってたよ。
880HG名無しさん:04/07/22 19:28 ID:9UQ5bNEZ
ちょっと気になったんだが筆にテープ巻いたりするするのは少数派なのか?
細いままだと持ちにくくないか?特に面相筆は
881HG名無しさん:04/07/22 22:53 ID:9aG/GGdb
>878
セロテープ&アートナイフ一発斬り
  ↓
エアブラシ
  ↓ 
万が一ハミ出たら爪楊枝
882HG名無しさん:04/07/23 02:55 ID:f3Wcnjwx
ん〜〜・・・ワタシャ筆塗りなんでこちらにしたんですが・・・
エアブラシを筆塗りに置き換えると・・・ゾルでなくて、テープなら失敗しても
やり直しできるから良いかもしれませんね。でもカットの修行をせねば、、、。
883HG名無しさん:04/07/30 18:57 ID:AI8qk5qc
>>882
もう見て無いかも知れないけど・・・

漏れは幅2.5mmくらいに切り出したマステで淵を張って、内側を
適当にマスキング。直線部分は絶対にずれない。
曲線部はセロハンテープはっつけた上からミリペンで書いて、剥がしてからマステを張り重ねて透かして接断。

塗り絵で外側から塗るのと同じ気分だな。

マステの境界で滲むのには、マスキングしてクリアを吹い
てから塗ると(いや、「吹く」のは邪道なのか?)目止めされて滲まない。
884マーフィー:04/07/30 20:56 ID:RNfX/+UD
京セラかなんかからめちゃ細いマステでてますよん。
瞬着垂らしてスリングにも・・(スレ違いですまそ)
キャノピーなんかのマスキングには使えると思うよ。
885HG名無しさん:04/07/30 23:25 ID:AI8qk5qc
>>884
京セラ!?
ネタ・・・じゃないよな。適当なアドレスキボン

でもめちゃ細いって、そんなに細いなら淵切ったら糸みたくなっちゃうんじゃないのか。
886マーフィー:04/08/01 18:39 ID:n2ozuqGv
>>885
確か京セラ。近所の模型屋に売ってあっただけです。
結構な種類があった。0.4〜1.0mm位までだったかな?
後は黒・白・青・赤があると思われ。
詳細なアドはしらん。すまそ<(_ _)>
887HG名無しさん:04/08/01 18:42 ID:FCcRMw91
それは京商でしょ。

・・・ん?ネタ??
888HG名無しさん:04/08/01 18:43 ID:YjPXSp6R
>>886 メーカー名よく見れ。
ttp://www.figurege.com/tool/masking/
889HG名無しさん:04/08/01 22:28 ID:2vQ1beEW
>黒・白・青・赤があると思われ
とか言ってるからこういうの↓じゃないの
ttp://www.sam-t.co.jp/shouhin/tape/index.html

京セラもケミカル部門でテープとか作ってるから案外あるかも。
まああれだ、ハンズの画材コーナーとか行くのをすすめるよ。
半日は楽しめるぞ。
890HG名無しさん:04/08/01 23:38 ID:6PFgb+8W
模型屋にあるテープなんてこれでないの?黒赤白黄緑青0.4-2.5mm
http://mokei.net/up/img/img20040801233729.jpg
当然だがすぐにゴミが付いたりエッジが丸くなったり使えたもんじゃない。
マスキングテープ切り出し最強
891マーフィー:04/08/02 15:28 ID:trtAHnI6
>>890
それです。
京セラじゃなくて京商でした。
>>885
変に惑わしてすまそ
892HG名無しさん:04/08/02 15:42 ID:loiitsT7
色つきのマスキングテープは欲しいな
自分で色つけると塗るときに溶剤で溶けることもあるみたいだし
893HG名無しさん:04/08/12 03:11 ID:kzBQDzHA
オクに鍾馗、雷電、紫電の完成品が(代理)出品されているのを発見したが
・・・・すっげ〜うまいな〜(あくまで写真ですが)
(決して関係者による宣伝ではありません)
894HG名無しさん:04/08/15 12:52 ID:0h+AARqf
宣伝乙( ´∀`)
895HG名無しさん:04/08/15 13:31 ID:P9oWuB8Q
>>893 これかっ!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26986007
確かに上手い。まるでホンモノのようだ。
896HG名無しさん:04/08/15 14:29 ID:y0Pr8wiM
筆塗りの場合も塗る前はサフを使った方がいいんでしょうか?
897マーフィー:04/08/15 16:25 ID:oLvAVOix
まぁ成形色と塗る色がかけ離れてる場合以外は吹かなくても良いと思う。
サフ吹いてラッカーで基本塗装する気ならくれぐれも筆返しはしないこと。
シンナーがサフごとえぐって悲惨な目に遭うから気をつけてな。
898HG名無しさん:04/08/15 16:53 ID:IZCfkMSr
あれは確かに悲惨。
899HG名無しさん:04/08/15 16:53 ID:0h+AARqf
>>895
凄え!俺こんなの作れねえよ
900HG名無しさん:04/08/15 18:52 ID:hI2zr6uB
>894,>895,>899
そうそう、うまいでしょ〜。まるでホンモノ・・・・
って違〜〜う!13日か14日だかにオークション終了してるよ!
ドン・ドン・ドン、ノリ突っ込み、ド・ドン・ド・ド〜ン♪

今日の東京は寒い。
901マーフィー:04/08/15 21:35 ID:W57jzqFR
>>898
あれで何度泣いたことか・・・

>>900
団長いつも寒そうだもんな
902HG名無しさん:04/08/15 21:48 ID:DUj6tr0e
筆塗りにサフは必要なかったのか…
知らずにいつもサフふいていた。
勉強になったよ。サンキュー
903HG名無しさん:04/08/15 23:08 ID:gU5PgVK9
>>902
ちょっと待った。
筆塗りだからサフが必要or必要ないって話じゃないよ?
サフの効能とか筆塗りの特性とか、塗料の色や種類など
いろんな情報を総合的に判断して、必要な時もあれば必要じゃない時もあるってことだよ?
ちなみにエアブラシやスプレーでも同じだからね。
塗装の手法だけではサフが必要かどうかなんて判断はできないよ。
904896:04/08/16 00:40 ID:SmZEJut2
>>897
>>903
ありがとうございます。非常に参考になります
905マーフィー:04/08/16 20:11 ID:WHu4NBpI
>>903
補足説明サンクスですm(_ _)m

>>904
がんばって筆塗りに精進してくだされ
906HG名無しさん:04/08/19 06:09 ID:mtv8TiEQ
クリアレッド、クリアブルー(Mr,のラッカーを使っています)で翼端灯等を
筆塗りすると、色が濃すぎ(暗すぎ)ると思いませんか?こんな事は当然個人
の感覚の問題でもありますが、、、。もしかしてあれはエアブラシでの使用を
前提とした色調なんでしょうか?(私はエアブラシの経験いっさい無し)
下地を銀で処理しておいてもやっぱり暗すぎるし。他に何か対策はないもんで
しょうか?

沈んできてるのでageときます。
907HG名無しさん:04/08/19 07:14 ID:QIilKHSo
薄めてます?
908HG名無しさん:04/08/19 07:38 ID:ucKYkfR9
>>906
クリア足して薄くするといいよ。シンナーじゃなくね
909HG名無しさん:04/08/20 03:36 ID:6IO0NVe+
アドバイスありがとうございます。確かに濃すぎだったかもしれません。
クリア足しも試してみます。クリア系塗料については知識不足でした。
910横槍:04/08/22 07:23 ID:7CFN+9FX
>897
・゚・(つД`)・゚・
ついさっきティターンズMk2のバズーカでやりますた・・・・・。

 質問なんですが、サフ吹いた場合、
塗装1回目はリターダー混ぜて、ムラがもし出ても気にせず塗るという方法で
皆さんやってらっしゃるのでしょうか?
 終わった話題に横からすいませんが、よろしくお願いします。
911HG名無しさん:04/08/22 19:38 ID:0jki2JTS
他の人は知らないけど、俺はムラなんか気にせずさくさく塗る。
912HG名無しさん:04/08/22 20:20 ID:oxu5Gfj4
>>910
他の人は知らないけどオイラは一度目はかなり薄目で塗料を載せる程度で済ませてます。
それで筆ムラできても気にしません、次回頑張ろうと思うだけですね。

どーしても薄色で大面積塗る時気になるのならその時は・・・・・・エアブラシ使いますけど w
後の用具の片づけが面倒くさいんだよなぁ。
913マーフィー:04/08/22 21:43 ID:RET8xNFW
>>910
自分はあまりラッカー使わないんでなんとも言えないですけど、筆塗りする
場合は結構塗料を薄めます。
んで、一発塗りしようとせずに何度も繰り返して塗ります。
それをやると塗膜が厚くなりますけどそれなりに仕上がります。
塗膜が厚くなるのが嫌ならめんどくさがらずにエアブラシ使いましょ。
要するに適材適所です。
914910:04/08/24 00:04 ID:CYXa0fZN
皆さん、どうもありがとうございます。

 エアブラシはちょっと環境的にも、金銭的にも無理なので・・・・。
やっぱある程度、妥協するしかないですね。
次にジオング(HGUC)を作ろうと思ってるので、
プラ板で練習することにします。 スカートでまたやっちまいそうです・・・・・・。
 
 重ね重ね、どうもありがとうございます。

915HG名無しさん:04/08/24 14:30 ID:NbUZwB3t
ムラは、下地が平滑だから気になるのとちゃいますか。
例えば溶きパテでゴツゴツにして塗るとか。
これだと間がもっていいよ。細かい傷も消えるし。
あと違う色を使う。濃くしたり薄くしたり。

まあ、好みだけどに。
916HG名無しさん:04/08/24 14:42 ID:mnJVdKv+
ムラが気になるなら薄めにした塗料を時間掛けて(乾燥させて)多層塗りで厚塗りにして
シャープにする為に表面を水砥してやればムラなしに出来ると思う。
手間考えると嫌になりそうだけれど、ベタな塗装希望なら良い方法かも。
917マーフィー:04/08/24 21:22 ID:NHEU+mI4
>>915-916
補足説明サンクスです。
しかし、915氏の方法は気がつかなかったです。
今度実験してみますm(_ _)m
918HG名無しさん:04/08/24 21:22 ID:k68xGIP6
ムラが気にならないくらい薄い塗料を、ムラが気にならなくなるくらい塗り重ねれば
ムラが無い塗面になるよ。塗膜も厚くならないし。ただ、ものすごく時間かかるけど。

あと、平筆より丸筆とか面相筆のほうがムラにならない。俺の研究結果。
919910:04/08/25 03:16 ID:Hoo1DXC5
>>916さん
ペーパー当て中に角出しちゃったのでもう一度塗ることになりましたが、
失敗時より、大分見られるようになりました。ありがとうございます<(・∀・).

 大面積のとき意外は、タミヤ平筆のNo.3愛用してるのですが、
今度、面相筆のほう試して見ます。

重ね重ね、どうもありがとうございます。
920HG名無しさん:04/08/25 11:17 ID:4rR3pPM0
平筆だと両端に塗料がウニッって厚くはみ出るんだよね。
面相筆の0号あたりがおすすめ。
921HG名無しさん:04/08/25 16:15 ID:RVAErjWK
>>920
薄めておけば厚くははみ出ないんじゃない、それと筆に塗料含ませ過ぎな気がする。
俺が薄めすぎで、筆がぺしゃんこなの使っているからなのかな。
922マーフィー:04/08/29 13:58 ID:HsnsKwGN
>918
そうなんすか?平面塗装には平筆よりも丸筆か・・・。まさに逆転の発想!試してみます。

>920
面相筆の0号って結構細い気がするんすけど・・・。
何を作る時に0号あたりで塗ります?
923HG名無しさん:04/08/29 14:08 ID:ZstWqW+p
よりによってオレンジ色を筆で塗り始めた
2/0号でも斑が出るよ・・・ペーパーで均すから構わないけど

これが銀だと3〜4号の平筆で塗れるから不思議だ
924HG名無しさん:04/08/29 22:44 ID:3RyNR6gZ
>>922
点描法的発想!一発厚塗りの逆で薄塗りのムラ無視を厚塗りするとムラが平均化されて
目立たなくなる。
だから細い筆の方が良い。
925HG名無しさん:04/08/29 23:18 ID:rw1MBy3e
印象派モデラーかよ
926HG名無しさん:04/08/29 23:33 ID:JikXekoY
でも80年代って、絵画的にロボット模型つくるのって結構メジャーだった気がする。
927HG名無しさん:04/08/29 23:47 ID:LbmQig6b
スケビの田中式筆塗りにあったじゃん、平より丸筆
928HG名無しさん:04/08/30 01:30 ID:BH9JG5dO
このスレ内ですら田中式の認知度は低いですな。

>>924
「一発厚塗り」はムラ以前にたれるから
筆でもエアブラシでもタブーなんじゃ?
929マーフィー:04/08/30 10:45 ID:JgzfJ7FQ
>>928
それは言えますね。
一発で仕上げようとすると、かえって仕事が増える・・・(笑
930HG名無しさん:04/08/30 23:42 ID:7cZV/CUb
まぁ「一発厚塗り」の先にはデカールとか成形色利用フィニッシュとかになる!!
931HG名無しさん:04/09/01 13:35 ID:qqsgTfji
初めまして。筆塗り初心者です。
うまく筆塗りをするには説明書に書いてある塗料を
ただ塗っているだけではできませんよね?
うすく何度も何度も塗っていればきれいに見えるんですかね?
932HG名無しさん:04/09/01 16:09 ID:1IbHmdBy
リターダー混ぜて丁寧に塗れば、塗料直塗りよりもきれいに仕上がるよ。
933HG名無しさん:04/09/01 18:09 ID:RMIncK55
>>931
いきなり本番に入らずにいらんパーツで試してみよう。
934HG名無しさん:04/09/01 23:06 ID:haAp9R9t
>>932
>>933
ありがとうございました。
935HG名無しさん:04/09/02 00:51 ID:/cown0Av
筆塗りでムラムラしない方法
乾かない内は塗り重ねない、筆は動かさない対象に触れたら離す。
htp://iboard3.to/bbs.cgi?id=wlfude2
htp://iboard3.to/pc/bbs.cgi?id=wlfude2&s=10
参考に。
936HG名無しさん:04/09/02 01:15 ID:/BvMYMit
>>935
藻前はいつも筆を動かさないで塗ってるのか・・・。

>筆は動かさない対象に触れたら離す
って、文が変だと思うんだがそういう事だよな?
937HG名無しさん:04/09/02 01:40 ID:eJwcmmwx
>935の人、俺とは全く違う道具と塗り方なんだが、
舷側塗装終了の写真をみると、対象に合った、絶妙な仕上がりしてるね。
実に参考になる。
938HG名無しさん:04/09/02 02:48 ID:/cown0Av
>>936
適材適所な塗り方でご自由にどうぞだけれど色を塗るより置く感じとでもいうか。
>>937
参考のHPは自分ではありませぬ、念のため。

手間掛ければ掛けるほど失敗が少なく、失敗しても修正がやり易かったり楽だったりする。
ま、考えれば全て当たり前のことなんだけれどね。

939HG名無しさん:04/09/02 09:37 ID:RHdJ1E30
>>938
そう言う意味の発言ね。
漏れは、あなたがいつも筆を動かさずにキットを動かして塗ってるのかと思ったよ。
940マーフィー:04/09/02 20:27 ID:NHzMnpDQ
>>938
「塗料を置く」という発言からしてあなた様は少しばかり「絵」の心得を知ってる
人かな?
941HG名無しさん:04/09/02 23:58 ID:h3zIjBnZ
点描みたいにして塗料をおいていく塗り方だろ。
あれ、面倒くさくて好かんな。粘土マスキングしてスプレーのが楽でいい。
942HG名無しさん:04/09/03 02:17 ID:coHz5YSb
>>940
いえ、絵というより単なる彩色作業としてしか認識しておりません、残念ながら。
>>941
高圧のスプレーでブァっと塗るのも気持ち良いけれども、それは別のスレに書込むべきこと
でしょ。
人、目的、対象、道具や状況等、次第で変えるし変わるものなんでしょう、作業手順や手段は。
943マーフィー:04/09/03 20:43 ID:fLjvx5W8
>>942
そうなんすか。
自分は美大出身者かと思いましたよ(爆
てかスプレーって自分の思い通りになりにくいんすよね。(まぁそれがおもしろいんだけど)
やっぱ今は筆塗りに精進します
944HG名無しさん:04/09/07 16:10 ID:ZNFchLc5
通販して興奮しながら箱を開けたら買い忘れた塗料があることに気づきorzage
945HG名無しさん:04/09/09 01:36 ID:z2KcayJy
プラモ塗装博士の皆さんに質問です。 ガンプラの墨入れをエナメルでやったら
割れました。 どこかのスレで油彩用の補助液で薄めると大丈夫と読んだ記憶があるの
ですが、その文章が見つかりません。皆さんの知識の宝庫からアドバイスをいただきたく
思います。 
946HG名無しさん:04/09/09 01:54 ID:qi/126G0
>>945
ペトロールで薄めるんだけど割れにくくなるということで割れなくなるわけではない。
947HG名無しさん:04/09/09 01:58 ID:z2KcayJy
946さん。もとい、筆塗り博士。ありがとうございます。気をつけて
やっていきます。
948HG名無しさん:04/09/09 07:45 ID:ks8Ub7lC
>>945
墨入れは油絵の具+ペトロールもいいよ。乾燥は遅いけどキメも
細かく微妙な調子も付け易い。
949HG名無しさん:04/09/09 10:42 ID:UFbBjTtc
ガンプラがそんなに割れるか・・・?あんなに肉厚なのに
艦船模型の小パーツをウォッシングしても割れたことなんて無いが、>>945は無塗装でスミイレしてるの?
950HG名無しさん:04/09/09 11:11 ID:+OD8dFg6
ペトロールいい塩梅
951HG名無しさん:04/09/09 11:44 ID:alXUc0DD
>>949
スナップフィットやらポリ受けやらで
妙にテンション懸かってるから、意外と簡単に割れる。
952HG名無しさん:04/09/09 12:04 ID:4Z5KJdbI
やっとここまで読んだ。
すっげー良スレっすね。ここ。
久々に筆塗りしたくなってきましたよ。
953HG名無しさん:04/09/09 12:07 ID:4Z5KJdbI
>いきなり本番に入らずにいらんパーツで試してみよう。

超基本だけど実践していなかった漏れ。
反省。
954HG名無しさん:04/09/09 16:31 ID:GhJUatoC
ガイアノーツのブラシウォッシュ 使ってる人いますか?

なんかどこ行っても買えなくて

ちなみにこんなの→ttp://www5d.biglobe.ne.jp/%7Ebunny/images3/buy/08220004.JPG
955HG名無しさん:04/09/09 22:39 ID:pQNHhAbT
>>945
スナップフィットのキットを墨入れする予定ならば、組立に接着剤使うこと前提になるが
ダボ穴を広げるか軸を細くして素材の負担を軽くしてやる工夫も良い、仮組みからバラバラ
にするのにも苦労無くなるし一石二鳥だよ。
956HG名無しさん:04/09/10 05:36 ID:OJcj+DQm
ペトロールには、無臭のやつもあるが、エナメル塗料とは相性良くなかった。
無臭つっても臭いし。やっぱ悶臭ペトロールがいい。つっても灯油みたいな臭いだが。
957HG名無しさん:04/09/10 08:26 ID:01C2c6I/
>954
買ったけどまだ使ってない。何が聞きたいの?暇をみて使ってみる。
横浜だったらホビットで売ってたよ。
958HG名無しさん:04/09/13 09:29:44 ID:Tzu/ZrOC
美少女フィギュアの筆塗りは難しそうですね…。
曲面が多く、平面がほとんど無い。
しかしエアブラシを買う環境ではないので筆塗り
やってみたいと思います。

探してもなかなかいい資料が無いのですが、
良い筆塗りフィギュア写真どこかに無いでしょうか?
959HG名無しさん:04/09/13 10:54:19 ID:atV5h6TJ
こっちのスレに一人、筆塗りでやってた人がいた(55等)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092166824/
作業写真があったんだけどもう削除してるみたいだねえ
960HG名無しさん:04/09/13 19:02:15 ID:mUF5xTlH
良スレ age!! (´;゚;ё;゚;)
961邪熟者 ◆dJHETAadzU :04/09/13 19:25:38 ID:jWA6E2Iz
ええーい。アゲられても約40枚も再ウプはせん。
いくらなんでも、もーえーだろと思って、落としたトコなんよ。
ヴァレホ攻略作戦でチョット特殊だっだし。
962HG名無しさん:04/09/13 19:36:21 ID:5XjYe+Bp
邪熟者氏は趣味が広いなあ。
963HG名無しさん:04/09/13 19:41:47 ID:5XjYe+Bp
あ、筆塗りフィッギャーだけど、昔MGでセーラームーンとか作ってた気がする。
モデルテクニクスに掲載されてると思う。

俺も昔はガレージキットを筆塗りで作ってたな。パイとかビルバインとかパトレイバーとか。
当時は、ガレージキットは買える値段だったが、エアブラシは買える値段じゃなかった。
ソフビのガレージキットが2000円で買えるのに、オリンポスのエアブラシは2万円した。
いまや逆転しとるな。
964HG名無しさん:04/09/13 20:35:53 ID:pApbs7wd
>邪熟者 ◆dJHETAadzU
頼む、水性スレに降臨しておくれ。
ヴァレホ攻略ハゲシクミタイ!!

水性塗料〜ラッカー使えない2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
965邪熟者 ◆dJHETAadzU :04/09/13 21:42:36 ID:UKjFp4tk
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1095078188942.jpg
>>962えっ?そうでもないです。2D美少女ひぎあーは、殆ど持ってません。(意外と本当)
此間作ったものも安売りのアソビ品なので、詳細よく知らんのですよ。(ボー読み)
今は、見ての通りおさーんモードだし。えあひくすは何でもかんでも手強いなァ。

>>964
いや、それがね。我が軍強力な敵部隊の奇襲に合い、無念作戦目的をはたせず、
Mrの支援を仰ぎ・・・。
http://briefcase.yahoo.co.jp/f16cf18e
ホルダーLAST見てください。このテータラクです。正直ヴァレホ持て余してます。


独り言;1/30タンという人は本当にセリカ先輩作成義務が無いとでも思っているのだろふか。
刻々と、放送日時は近づいてくるというに。
966HG名無しさん:04/09/13 22:07:36 ID:Ex3GEfRs
>邪熟者氏
乳をこすり過ぎたんじゃないですか?

ファレホとかシタデルって、ヨーロッパじゃヒストリカルフィギュア塗りに良く使ってるから、
本質的にフィギュア向けでないことは無いはずなんだよなあ。
ttp://www.ttfxmedia.com/vallejo/cgi-bin/_modelis.asp?p1=ing&p2=modelcolortecnicas#modelcolortecnica01
これを訳す勇者はおらんか。水性塗料筆塗りにものすごく役に立ちそうなことが書いてある気がする。
967邪熟者 ◆dJHETAadzU :04/09/14 01:12:06 ID:4CB6QHJY
>>乳をこすり杉  それはあるかも。ハァハァ   ってあるかーい。
ケチってリキテックスのメディウムやら、タミヤのアクリル薄め液使ったのがあかんのやろうか。
ダマも出来るし。そこじゃ、水使ってるねえ。でも薄めると水じゃ弾かれたしとグルグル廻る。

lastデカールも落ち着いたんで、ツヤ消し後。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1095090182028.jpg
このきちゃない作例にもメゲズ、一寸語ると、まあ筆ムラをなくす方向で作るのは不毛。
せっかくあるもんは使って、3Dのアナログなイラストを目指すのが吉。
コレも髪の毛なんかもっとムラ作ったほうがかえって良かった。
塗ってるときは、お気に入りの作家さんを近所に掲げて、パクルのだ。

  とはいえ、この場合 ひかわきょうこ は遥か彼方にあり、影すら視認出来ず。

蛇足;
君、君、筆塗りの基礎は戦闘機にありというぞ。どうかね、我が米国海軍の航空機は、
ハセガワが世界最高峰の新鋭キットをずらっと勢揃い。
さあ、早速 そこの喫茶店でこの書類のココとココにサインを・・・。
968HG名無しさん:04/09/14 11:19:49 ID:M19J8wj7
>966
エキサイトのweb翻訳してみたら、そこそこ意味は解りそうだったよ。
これからじっくり読んで見る。
969HG名無しさん:04/09/14 19:42:58 ID:d2cq63UZ
わざわざ空の瓶に調合したカラーを入れておくほど、
たくさんいらない部分のカラーの保存はどうしてますか?
塗ったのを乾燥させて、また塗り重ねる頃には
フタして密封したつもりでも乾いてしまってたりします。
専用うすめ液で溶かして使ってますが、何か薄くて…。
970HG名無しさん:04/09/14 19:43:42 ID:d2cq63UZ
今は塗料皿にラップまいてるだけなんですけど
971マーフィー:04/09/14 20:47:26 ID:kv4z7zmu
>>699
必要最低限しか作らないように心がける。
んでもし余ったのならプラ板の切れ端などに塗って、何色と何色をどの程度混色したのかを書いて保存しておく。
自分はこんな感じでやってます。
972HG名無しさん:04/09/17 00:20:10 ID:nTU63/hH
で、足りなくなる。と
973HG名無しさん:04/09/17 11:51:38 ID:fJ000MP0
メカートのクローンが立てたスレが三年かけて完走か…
974HG名無しさん:04/09/17 23:10:40 ID:MQaPbXqL
俺は、ドイツ軍の三色迷彩を筆でやってるけど。
しかも薄めないで。これ変かな??
975HG名無しさん:04/09/18 11:56:12 ID:5hQpquCn
満足のいくものが出来ているならいいんでないの?
976HG名無しさん:04/09/27 16:35:31 ID:xNR2bFvr
age
977HG名無しさん:04/10/05 19:10:23 ID:Q4E8gBdb
age
978HG名無しさん:04/10/21 07:10:30 ID:nv3SfxUH
hoshu...
979HG名無しさん
hoshu age