生の声が政治を語る28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
生の声が政治を語る27
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1275012850/

生の声が政治を語る 避難所 and 生の声発言集
http://jbbs.livedoor.jp/study/10760/

書き込む前に。。 2ちゃんねるのおやくそく。
http://info.2ch.net/before.html
2生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:20:46
テンプレ 1 その1
○生の声の世論調査の分析法

・選挙結果に直接結び付く指標
(報道2001 どの政党に投票したいですか)
(朝日新聞 比例の投票先)
(読売新聞 比例の投票先)

自民党は、宇野政権以降、ほぼすべての選挙で、比例で17%の絶対得票率を得ています。公明党は8%。
民主党は民由合併以降21%、社民3%、国民新党+新党日本+新党大地3%、共産党4%です。
(2009年総選挙ではみんなの党が3%の絶対得票率を得ました)

これと上記の指標をすり合わせていくのですが、「答えない」「決めてない」は選挙に行かないと規定します。
また自民・民主以外は、世論調査は実際の得票率より、低く出ますので補正をかけなければなりません。
3生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:21:00
テンプレ 1 その2

・内閣実行力支持率(内閣支持率に影響する指標)

内閣実行力支持率= 内閣支持率(内閣不支持) × 下記の項目

 (麻生政権誕生前 朝日新聞 支持・不支持理由 首相が○○さんだから+なんとなく)

 (麻生政権誕生後 読売新聞 支持・不支持理由 首相の指導力+首相の安定感+答えない+その他
             朝日新聞 支持・不支持理由 首相が鳩山さん+実行力の面+その他)


内閣支持率は内閣実行力支持率で、先が見えてきます。

例えば小渕政権では、内閣実行力支持率の上昇と政権基盤安定(参議院での数の問題の解消)が一致していました。
また小泉政権でも、田中真紀子更迭劇で内閣支持率が激減しましたが、内閣実行力支持率は変わらずで、
その後も小泉政権が崩れる可能性が低いことが想定できました。

内閣実行力支持率と不支持率は2:1が理想です。
4イデオロギー ◆tBxG.1TWD6 :2010/06/05(土) 23:36:53
このスレの政治語りはあまりに稚拙すぎて噴飯ものだ




5生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:43:02
テンプレ用

内閣支持率(不支持率)   実行力支持率(不支持率)非自民支持率(不支持率) 政策支持率(不支持率)
4月
  読売33(56)            4(32)            16(1)             13(21)
                         ―――― 与党 23% 野党 27% ―――
  朝日25(61)            7(38)             ―――            19(23)
                         ―――― 与党 25% 野党 35% ―――
  新報道29(64)             ―――― 与党 17% 野党 27% ―――
5月
  読売24(67)            3(43)            12(1)             10(23)
                         ―――― 与党 20% 野党 28% ―――
  朝日21(64)            5(45)             ―――            16(19)
                         ―――― 与党 26% 野党 36% ―――
  新報道26(67)             ―――― 与党 16% 野党 26% ―――
  朝日17(70)               ―――― 与党 21% 野党 38% ―――
 読売19(75)            2(47)            9(2)               8(28)
                         ―――― 与党 14% 野党 37% ―――
6生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:43:29
テンプレ 2

・世論調査

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
7生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:43:41
テンプレ 3

明るい選挙推進委委員会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/san.html
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/img/sang_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/img/sg_nenrei.gif

総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000042348.pdf

       投票率  20代  30代  40代  50代
1996年  60%  36%  57%  65%  71%
2005年  67%  46%  59%  72%  78%
2009年  69%  54%  63%  72%  79%

1996年に20代だった層の投票率は 36%→59%→63%と増加傾向。
   〃  30代  〃    投票率は 57%→72%→72%  〃
8生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:43:57
テンプレ 4

○権力者が失脚する条件

1.リーダーの死亡および長期離脱確定
2.汚職疑惑

以上は権力の即死を意味します。

3.政策の行き詰まり
4.派閥抗争

3と4は関連しつつ、時間をかけながら熟成されていきます。
9生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/05(土) 23:54:54
テンプレ 5

○戦後日本政治史がよくわからない・・・という人へ

田原総一朗・著
「日本の政治」
「戦後最大の宰相・田中角栄」(「日本の政治」文庫版)

の、第二部以降を読むことをお勧めします。

田中角栄以降の、政治史が、当事者のインタビューや、書物の引用によって、わかりやすく描かれています
10○民主党●:2010/06/07(月) 06:04:13
>>1
11名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 18:15:56
乙です
12午の声:2010/06/07(月) 20:37:23
otsu
13名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 20:38:22
牛の声に見せ掛け、午の声かw
14千の声:2010/06/07(月) 21:36:59
>>1
15羊の声:2010/06/07(月) 21:52:41
おつー
16名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 22:43:37
>>4
それは言わないお約束(>_<;)
17○民主党●:2010/06/07(月) 22:59:09
そうかなぁ、政治板も見てるけど水準から言えば此方のほうが中味が濃いと思うが…
18名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:05:33
と、グラフも満足に読めずに赤っ恥掻いたのが申しております
19名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:08:23
>>18
と、sageすら出来ないゴミクズがわめいています
20○民主党●:2010/06/07(月) 23:08:26
なるほど>18のような低能がいるから幼稚だと言われるのかw
グラフを読めていないのはお前等です。
21名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:13:14
昼間っから2chできるニートと人生を引退したジジイで成り立つスレだからな
22名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:26:34
生氏の菅評は、8ヶ月前の鳩山評と同じ事を言ってる。
小沢を押さえ込んでコントロール下に置いている、首相の人事はさすがだ、というもの。
生氏流の評価は人事に重きを置くんだが、これがまた全然当たらなかった。
過去の発言や行動、能力や思想、政策などの評価が出来ないからだろう。
今回も同じ轍を踏んでいるような気がする。
23名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:35:57
さっそく始まった。

消費税議論すべきだ…玄葉政調会長会見
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100607-OYT1T00697.htm
24名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:38:23
862 :○民主党●:2010/06/06(日) 12:52:05
>>860
> 小泉政権初期を除いたいわゆる「小泉改革」時に日本が景気後退しているという意見は初めて伺いました。

GDP推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

名目GDPは2001年〜2003年と下がり続けその後2006年まで回復したが全体としては景気後退です。
GDPデフレータは2001年〜2006年まで一貫して下がり続けております



全体として回復基調の名目GDPを根拠に景気後退と断言。
景気の話でなぜかGDPデフレータを持ち出す。
ジニ係数の話でアメリカとの比較が重要と言い出す。
これがこのスレのレベルですwww
25名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:43:43
>>24
は?
名目GDPより実質GDPが景気指標としては重要だろ。
GDPデフレーターってのも物価の話なんだから景気には無関係。
ジニ係数の話で日本の景気をアメリカと比較するのは確かに俺の頭脳じゃ理解できないが、
多分○民主党●氏はちゃんと理解して持ち出したと思うが。
26名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:45:24
>>24
ていうかさ
このスレは政局スレだから政策の話なんてするなよ……。
小泉が正しかったかそうでなかったかは別スレで議論しろ。
27名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:46:46
>>24
じゃあお前は親米小泉政権下でも格差が拡大しなかったと言うのね。
28名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:48:53
>>24
景気だけが政治だと思ってんのワロスwww
29名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:56:02
急にこんなのが沸いてくるあたり、自演で都合が悪いレスを腐してるだけだな
30名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:57:02
>>26
政策の話できるキレ者なんかこのスレにいないもんな
31○民主党●:2010/06/07(月) 23:58:38
> 名目GDPより実質GDPが景気指標としては重要だろ。
そういう幼稚なことを言ってるから話にならないのですよ。
価格下落が止まらない状況下で更に価格競争を促進し名目GDPを無視して実質GDPが上がったから好景気だと喜ぶ馬鹿。
32名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:59:04
213 名前: ○民主党● [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 15:35:05 0
少子化問題への取り組み方針

自公政権
急激な少子化への歯止め策はないと判断しており、不足する労働力を賃金の安い外国労働者の大量受け入れ(1000万人規模)により確保。
これにより大企業や中小企業は労働力の低賃金化により競争力を保ち、人口問題は外国人との混血で解決との方針だ。

民主党政権
急激な少子化を食い止めるべく子育て手当を創設し少子化対策とする、所得格差是正の観点から最低賃金を1000円に引き上げると
ともに非正規雇用の抜本的見直しを行う、その財源としては大企業が貯めこんでいる120兆円にも及ぶ内部留保金を吐き出させる方向で検討。
最低賃金引き上げは商品価格への転嫁も想定しており、移行期には中小企業を中心に強力な支援策も実施する予定だ。

>その財源としては大企業が貯めこんでいる120兆円にも及ぶ内部留保金
                             ↑
                      これどうなったの?w

昔からこのスレの政策論議のレベルってこんなもんだよwww
33名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/07(月) 23:59:07
政局予想して当たったやつも居ないしなw
34名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:01:43
>>33
それは言わないお約束(>_<;)
35名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:03:49
○●は「財源は予算の組み替えで20兆」という常識人なら誰でも嘘だとわかる
民主党の詐欺を信じていたかわいそうな人だから許してあげて下さい。
36○民主党●:2010/06/08(火) 00:04:10
>>33
比較的早い時期から総選挙の予想をした訳だが結構当たってたと思うぞ。
それに、鳩山氏小沢氏の辞任も早い時期に予想してたし…
37○民主党●:2010/06/08(火) 00:05:39
> ○●は「財源は予算の組み替えで20兆」という常識人なら誰でも嘘だとわかる
> 民主党の詐欺を信じていたかわいそうな人だから許してあげて下さい。
つーか、これはやる気次第で出来ることだぜ。
単純に民主党政権がヘボだから出来ていないだけ。
38名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:06:52
>>37
じゃあどこから20兆削るんだ?
おおざっぱで良いから教えてw
39名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:13:15
いまだに小泉竹中信者っているんだな。
どの面さげて生きてるんだろう。
40名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:25:39
下々を自己責任で見下す蜜の味が忘れられないのだろう
彼らが見下せるような地位にいるかは知らないが
41名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:26:16
>単純に民主党政権がヘボだから出来ていないだけ。

こりゃすげえや。
生さんはこいつを政策通だと信頼して参考にしてるわけだろ?
いわば生さんの政策の補完をするブレーンなわけだ。

そりゃ判断を間違えるわけだ。
鳩山における寺島みたいなもんだ。
42名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:28:37
菅叩きの方針が定まらないから荒らしで鬱憤晴らしですねわかります
43名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:29:32
生の声は議席獲得予想出さないの?
44生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/08(火) 00:46:10
>>22
鳩山は小沢をコントロール下においたと見ております。

菅は小沢を追放したんで、前提条件が変わってきています。

菅がこれから小沢相手に戦うわけですから、その道程は容易ではないことが予想されます
45生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/08(火) 00:51:54
>>43
期限どこらへんなんでしょうか?
総選挙みたいに、「予想HP」みたいのあるとラクなんですが・・・
46○民主党●:2010/06/08(火) 00:52:55
>>41
君は頭悪そうだからもう少し助言して置くと…
民主党政権をヘボにしているのは主に既得権益を剥がされたくない官僚でありマスコミであり、それに踊らされている国民だ。
ちゃんと理解しておけ。
47名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:56:04
>>46
お前が住んでる国にはヘボしか住んでいないんだな…
かわいそw
48名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 00:58:34
民主党が消費税論議はじめたことについては?
49○民主党●:2010/06/08(火) 01:00:06
>>47
今のところその通り、先ずは現行のマスコミを排し正しい情報が国民へ伝わる環境を築くことこそが急務。
日本国民は基本的に馬鹿じゃないから危機意識を持つこととマスコミ等に扇動されぬことが出来れば立ち直れる。
しかしその為には現行のマスコミを排す必要がある。
50○民主党●:2010/06/08(火) 01:00:42
>>48
> 民主党が消費税論議はじめたことについては?
誰に聞いてる?
51名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:02:40
>>49
お前が扇動されて騙されてるのかもよ?
情報をよく確かめもせず「財源組み替え20兆」みたいにうまい話にホイホイ乗るタイプだろ?
52名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:04:44
>>50
意見がある人は誰でも答えてくれていいよ
答えたくない人はスルーでもいいよ
53名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:31:25
○民主党●は都合の悪い質問や反論は全部スルーして「オレは正しい」の連呼だから信用ならんよな
生さんは○民主党●を話が通じる人だとか擁護してるが
54○民主党●:2010/06/08(火) 01:39:39
>>52
> 意見がある人は誰でも答えてくれていいよ
そういう時は >ALL等を付けるようにするか、もう少し全員へ向けた文章にして欲しい
今のままだと会話の流れが読みにくくなるのでムダに問うことになる。
55名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:40:22
>>49みたいに言うんだったら
まず「財源は予算の組み替えで20兆」の正しさをこのスレで証明したらいいじゃないかね?
もう野党じゃないんだから『財源は政権を取ってから考えればいい』なんて言い訳できないんだよ。

振り込め詐欺に騙されて金を振り込んだ後も「俺は騙されていない!」と顔を真っ赤にして言い張ってるような様が滑稽だ。
56○民主党●:2010/06/08(火) 01:42:56
> まず「財源は予算の組み替えで20兆」の正しさをこのスレで証明したらいいじゃないかね?
正しいも何も組み換え何だから理論的は簡単な話であり可能なのは数学的に証明されている。
もちろん、組み替えることで社会に大きな影響が及ぶことは当然だからそのことでグチグチ言わないように予め指摘しておく。
57名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:46:20
>>46の発言を素直に受けると
「民主党は自民党と同じってことですね」で終了。
だって政党がヘボなのは官僚やマスコミや国民のせいなんでしょ?
58名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:46:55
>>49
たしかに、最近の政権が持つか持たないかは、ほとんどマスコミ次第といった状況に見える。
実質なんとかなったのは、ここのところは小泉だけだったわけで。

大マスコミは、自民も民主も結局最初持ち上げて最後落としたわけだけど、
基本的に視聴者におもねる傾向があると思う。
一旦支持率が40%あたりを切ってくると、論調の変化がさらに悪化要因になり、
デフレスパイラルのようにどこまでも落ちていく。
だからこれを防ぐには、支持率を一瞬でも落とさないようにしないといけない。

マスコミにマイナス要素を提供しないこと
・スキャンダル、特に長期にわたって状況変化を伴うもの(検察案件)
・長期にわたって解決しない政策課題(→視聴者がうんざりする。普天間、年金)
・話題の枯渇(→枝葉末節の揚げ足とりに走る。)

マスコミにプラス要素を提供すること
・「悪」との戦いの演出(小泉劇場、事業仕分け、反小沢)
・視聴者に伝わりやすい、一言で表現できる政策=ワンフレーズポリティクス(「痛みを伴う改革」など)
・新顔、サプライズ(最たるものが首相交代)
・ズバっと解決される課題(肝炎訴訟、拉致被害者帰国など)

しかも、タイミング良くプラス要素を打っていかないといけない。
こう書いてみると、アメリカが戦争したがるのもわかる気がしてきた。
首相ってのはプラスの話題を提供し続けるスーパースターでなくてはならない。

そういや、中曽根はたしか
「首相たるもの、1週間に1回、新聞の1面を飾らなきゃいけない」
ってどこかで言ってたな(うろ覚え)。マスコミ対策を理解していたということか。
59名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:50:16
>>56
え? 日本の経済にダメージを与えたり社会保障が骨抜きになるのは当然って前提で組み替えするつもりだったの?
60名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:52:00
>>58
そんな当たり前のことを今さら書かれても……
61名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 01:58:40
このスレえげつなー・・・・・・・
62名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 02:02:19
マスコミや検察を叩く人間が浅ましく見える理由は
言ってることが全て事実だとしてもだから政権が正しいとはならないことなんだよな
安倍や麻生が苦しいときにマスコミを非難してた連中と今マスコミを非難してる連中は同類にしか見えないわ
自民党は構造改革を謳って衆院大勝したのに全く構造改革をやらなかった
民主党も構造改革を謳って衆院大勝したが今構造改革に対する反動政権になった
両者の何が違うっていうのか?
63名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 02:11:14
検察やマスコミ、あるいは「民度」が悪いと言い続けてりゃ、政策の内容を説明できなくても擁護できるんだから、馬鹿には打って付けの方法ですな。
64○民主党●:2010/06/08(火) 02:13:44
>>59
> 日本の経済にダメージを与えたり社会保障が骨抜きになるのは当然って前提で組み替えするつもりだったの?
もちろんそれも選択肢のひとつだね。
それで無くても私がこれまで訴えてきたことは産業構造の変革だしそれを成すには大きな痛みを伴うよ。
社会保障費の確保の為に社会保険料の上限撤廃なんてことをする訳でしょ、これって高所得者には物凄い負担増だよ。
65生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/08(火) 02:33:39
>>48
消費税増税ってのは、非常に重要だと思ってまして、マニフェストを破棄するのか、破棄はしないが、
規模を縮減して、他を社会保障に回すのか、マニフェスト貫徹のためにやるのか。

総選挙で信を得てるマニフェストをいじると、小沢に脱党の大義名分を与えるので、注意が必要です。

もっとも、最近は、小沢の「お」の字でもつくと、国民がイヤな顔するんで、違うかもしれませんが。


>>59
ご指摘のとおりだと思います。
マスコミ(国民サービス)は重要だと思われます。

いくらいい屋形船を作っても、出航できなかったらどうしようもないです。
66名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 03:10:46
>>60
当たり前とは思うけど、政権によって周到に対策されていない気がしたので。
67生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/08(火) 09:49:01
>>59 >>66

私は「当たり前なことほど奥が深く重要で、みんなが見落としがちになることはない」と考えております。

中曽根、海部、小渕などは、物凄い逆風からのスタートで、それゆえ、「マスコミ(国民サービス)」の
大切さを考えたんだと思います。


後日まとめますが、小沢のミスに「自分がどれだけ嫌われているか」意識が不足しているような気がしました。

小沢は記者会見で「世論調査ほど、鳩山政権の感触は悪くない」と言ってたんですが、これは当然で、
「鳩山政権の一番のガン」が「小沢そのもの」にあったわけですから、どんな会合でも、
「目の前にいる、アンタが嫌いだよ」とは人間はいいません。

完全なおごりでした。
68名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 10:15:07
>>65
消費税アップはマニフェストの財源にもなるから理解を得ることが出来るのでは
69名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 12:16:22
>>62
民主党は、やってることはともかくスローガンは反小泉、反構造改革だろ
麻生自民党に失望して民主党に入れた構造改革支持者は、ある程度はいただろうけどさ
70名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 13:01:19
>>69
構造改革って小泉がやったことだけを指す言葉じゃないから。
71名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 13:39:16
>>70
だから、やってることや目指してるものの実態はともかく、構造改革という言葉は嫌っているのが実際だろ
小泉構造改革は景気回復に寄与しなかった、穏当に言えば寄与したとは言い難いわけだし、
もっと先鋭的にこのせいで貧困が深刻化した、と思われているくらい構造改革は不人気なタームだからね
72名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 13:45:37
差し止め活動費「元に戻す」=民主財務委員長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060800385

小宮山はなにやってんだ。
73名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 14:11:06
>>71
で、結局>>62の何に文句があるわけ?
74名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 16:09:43
75名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 16:16:55
構造改革と言う言葉に定義が無いから、そういう議論は無意味だと思う。
もし、この国の統治構造(官僚主導)の改革という意味なら、小泉は見事に逆行した。
民営化と規制緩和という詭弁を使い、官僚組織とゾンビ大企業を焼け太らせ、延命しただけ。
民主党も、この言葉の意味をどう取っているのかはっきり定義した方が良い。
76名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 16:42:39
>>67
鳩山政権の支持率低下の理由は政策を実行していないと思われていたことにあると仰っていた点は見解変更でしょうか?
77○民主党●:2010/06/08(火) 17:52:08
構造改革、構造改革、構造改革・・・
なんともまぁ、意味不明で曖昧な言葉である。
日本経済は今どんな危機に瀕していて何をしないと生き残れないか本気で考えているものは居るのだろうか?
新興後進国の超低賃金の前に日本の製造業従業員は生存の危機に瀕している。賃金を新興後進国と同水準まで下げることが
出来れば戦力は回復するがそれが相対的に可能(生産性の向上)なのは一部の高付加価値企業だけでしかないという現実がある。
努力によって高付加価値企業の比率を高めることは可能だがそれで全てを救えるなんてことは幻想でしかない(この幻想を掲げたのが小泉政権)
全製造業従業員数から見ればこれによって救えるのはホンの一握りあり態勢に何の影響も与えていないのが現実である。
マスコミは幻想を国民へ垂れ流す、「日本の製造業は優秀で幾らでも生き残れる」そう言って一部の高付加価値企業を映像にして映し出す。
当然のことながら下請け企業や零細企業の中にも新興後進国の超低賃金と戦える企業は存在するからそれを取り上げて映し出す。
そう、幻想を映像にして…こんな零細企業ですらこれ程の戦力を有しているのだから日本が負けるわけは無いと…
がんばれば絶対に日本企業は負けないだからがんばれと…
78○民主党●:2010/06/08(火) 17:52:40
果たしてそうであろうか?現実を直視すると戦闘力を失い生み出す付加価値に見合わない賃金で生かし続けている労働者がどれだけ多いことか…
新興後進国の超低賃金によって相対的な付加価値は急速に減っており賃金を下げて対抗するしか手段がない企業がどれ程多いか…
しかし高付加価値型社会の日本で文化的生活を維持する為の最低賃金は新興後進国より遥かに高いのだ、そしてそこから漏れたものを救済する
機構が日本には殆どない。アメリカは年間で20兆円規模の救済市場(寄付を源泉とするボランティア市場)が存在するしイギリスでは貴族社会からの施し
が救済市場を形成しセーフティネットとして機能している。その機構によって衰退した業種で生み出される失業者を受け止めつつ成長する業種へと送り出す。
国家は衰退する業種を救わないがそれに見合っただけの成長する業種を提供する。
潜在的な需要があっても需給価格差が大きく補助金が無くては成り立たない業種ですら成長する業種として扱う。(高コスト社会、大きな政府)
それにより選択肢を拡大することで成長する業種を提供し続け、戦闘力を失った業種の労働者を成長する業種へと配置転換して行く…
配置転換が頻繁に発生する社会であるから終身雇用制度は必然的に崩壊する。長く努めているから高賃金、最初は低賃金という図式そのものが機能しないのである。
79名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 18:42:18
某メルマガより
鳩山辞任をスイスのメディアはどう見てるか

8) 鳩山由起夫は自己犠牲を払って辞任!
Hatoyama Yukio sacrifices himself and resigns!
Hatoyama Yukio opfert sich und tritt zurueck! (Fri. 04.06.2010 Smi)

日本の鳩山由起夫首相は自己犠牲を払い、所属政党内の圧力と外部からの圧
力によって辞任した。首相は自身の公約である、沖縄の米軍基地移転を守れ
なかった為に辞任した。鳩山由起夫は米国に、米軍の普天間基地移転をどの
様に行うか40項目の提案をしていたが、米国はこの内容について議論さえ全
くしようとせず、全ての提案を拒否した!!これ以外の理由は沖縄問題で内閣
支持率(人気)が20%以下に落ち込んだ事。[WSNH:日本では、支持率は条件
付きで扱うべきで、日本の報道機関は客観的ではなく独立した言論機関でも
無いと看做されている。]今、国民に愛され人気の有る菅直人が新しい首相
に選ばれた。彼の目標は国の再生。自信を持って「我々はやり遂げる」と語
った。[WSNH:過去に彼は年金未納の疑いをかけられたが、これは事実では無
いことが判明、官僚の間違いだった!!](出典:2010年6月5日、6日付けNZZ
紙、ターゲス・アンツアィガー紙とその他スイス報道)
80生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/08(火) 18:58:08
>>76
どの段階での話でしょうか。 私は「鳩山と小沢は国民に不安感を与えた」と、しつこく言ってたような気がするんですが。。。

鳩山政権のまとめと、菅政権出発についてのまとめをしようと思ってるんで、教えてくださいませ。
81名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:06:26
マスゴミは脱小沢脱小沢と馬鹿のひとつ覚えのように吠えてますな
82名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:08:28
>>80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1270301293/4-5
等。
汚職疑惑等は表面的な事象に過ぎず、政策を実行した結果が体感できないから鳩山内閣は支持を失っているんだ、という趣旨のことを一時期ずっと仰っていたはずです。
83名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:38:44
>>81
それだけ小沢の力と影に怯えてるんだろ。異常過ぎる。
84名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:44:08
夕方、ちょっと会見聞いてたけど面白かったな
不人気自民、麻生の真逆の政策唱えて
民主は衆院選で勝ったが
鳩山小沢が退陣したと思ったら
出てきた管は不人気鳩山、小沢の真逆の政策唱えだして
なんか自民みたいな政策だったな
85名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:48:45
みんなの党の支持率が下落しましたが
生さんはみんなの党のこれからはどう動くと思いますか?

一体なぜ? みんなの党の支持率急下落
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275909920/

> 一方、民主党でも自民党でもない「第三極」を目指すみんなの党も支持が下落し、動揺は隠せない。
> 同党の渡辺喜美代表は7日、記者団に「コアの支持者は微動だにしない」と強気を装ったが、
> 6日の横浜市議補選で党公認候補が民主候補に敗北。「首相交代の影響はあった」と認めざるを得なかった。
>
> ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060700830
86名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:53:58
【総務】原口 一博氏(はらぐち・かずひろ)
▽積極的に情報発信
ツイッターや、政務三役会議のインターネット中継など情報発信に積極的に取り組み、若者の政治参加に腐心。一方、小沢一郎氏の政治資金事件をめぐり情報源を明確にしない報道に「公共電波を使うには不適」とかみつき、物議を醸した。
松下政経塾出身で、佐賀県議から国政に。野党時代は舌鋒鋭い論客として鳴らした。趣味はバレーボール。50歳。佐賀県出身。

【法務】千葉 景子氏(ちば・けいこ)
▽夫婦別姓は見送り
弁護士出身で、女性の地位向上に取り組んできた。選択的夫婦別姓導入を含む民法改正案の今国会提出に意欲を見せていたが、連立を組む国民新党の反対に直面、提出は断念せざるを得ない状況だ。
死刑制度廃止の立場で活動。就任後も慎重姿勢を崩さず、これまで1件も死刑執行は命じていない。旧社会党で初当選。趣味は天体観測とスポーツ観戦。62歳。神奈川県出身。

【外務】岡田 克也氏(おかだ・かつや)
▽「原理主義」貫く
外相会談で中国に核軍縮を強く要求するなど、原則を曲げない「原理主義者」を閣僚になっても貫く。国会審議の合間を縫って精力的に外遊を重ね、各国首脳との関係構築に努めた。
党内屈指の政策通としても知られる。鳩山内閣では初めて記者会見をすべてのメディアに原則開放したが、情報発信力の弱さを指摘する声も。多忙でも週2回のジム通いを欠かさない。56歳。三重県出身。
87名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:55:12
【財務】野田 佳彦氏(のだ・よしひこ)
▽財務官僚から信頼
財務副大臣として「政治主導の予算編成」に当たった。子ども手当など難題だった目玉政策の調整に奔走した一方、財政規律を重視する姿勢で財務官僚の信頼も獲得した。
松下政経塾の1期生。千葉県議を経て、日本新党から初当選。2002年には党代表選に出馬、国対委員長も2度務めた。演説のうまさには定評があり、今も地元では極力駅頭に立つ。柔道2段。53歳。千葉県出身

【文部科学】川端 達夫氏(かわばた・たつお)
▽安全運転に徹する
文部科学行政は専門分野ではなかったが、民主党の目玉政策である高校無償化を実現。公立小中学校などの教職員定数も7年ぶりに純増させるなど、手堅い実務能力を発揮した。
ただ国会答弁などは「安全運転」に徹し「座談の名手」と呼ばれる語り口を封印。「中身に欠ける」との声も。党内の旧民社系グループのリーダー格。阪神タイガースのファン。65歳。滋賀県出身。

【厚生労働】長妻 昭氏(ながつま・あきら)
▽存在感発揮できず
野党時代は「消えた年金」問題の追及で「ミスター年金」と名をはせたが、入閣後は慎重な物言いに終始。子ども手当や年金改革などで主導権を握れず、省内では「政策に関心はなく、閣内の調整力もない」と冷ややかな声が相次ぐ。
官僚の天下り撲滅や無駄削減に力を注ぎ、省内の事業仕分けにいち早く取り組んだ。趣味はカラオケ。メーカーの営業やビジネス誌記者の経験も。49歳。東京都出身。
88名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:56:12
【農林水産】山田 正彦氏(やまだ・まさひこ)
▽戸別補償を具体化
農水副大臣として農家への戸別所得補償制度の具体化を推進。口蹄疫問題では政府の現地対策本部長に就任し、対応に当たった。
「食の安全」がライフワーク。長崎・五島での牧場経営や、弁護士経験もある。1993年に4度目の挑戦で、新生党から初当選した。小沢一郎氏と近い。「親しみやすく分け隔てない人柄」(中堅)との評。趣味は読書と音楽鑑賞。68歳。長崎県出身。

【経済産業】直嶋 正行氏(なおしま・まさゆき)
▽官僚とは協調路線
エコカー購入の補助延長や中小企業の資金繰り支援拡大など景気対策に力を注いだ。「説明をきちんと聞いてくれる」と省内で好評だが「官僚との協調ばかりが目立ちパンチに欠ける」との声も上がる。
国内総生産(GDP)速報値を公表直前に漏らし情報管理の甘さが批判された。全トヨタ労働組合連合会出身。父親を若くして亡くし、働きながら定時制高校などに通った。64歳。大阪府出身。

【国土交通】前原 誠司氏(まえはら・せいじ)
▽調整能力に疑問も
国土交通相に就任早々、八ツ場ダム建設中止を表明したが、地元の反発に直面した。高速道路上限料金制では民主党内から異論が続出、6月実施断念に追い込まれた。根回し、調整能力に疑問の声も。
松下政経塾出身。京都府議を経て、日本新党から衆院初当選した。43歳で民主党代表に就任したが偽メール問題で半年後に引責辞任した。趣味は蒸気機関車の写真撮影。48歳。京都府出身。
89名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:57:30
【環境】小沢 鋭仁氏(おざわ・さきひと)
▽温室ガス削減挑む
鳩山由紀夫前首相が提唱した「温室効果ガスの25%排出削減」実現に向け、行程表策定などに取り組んできた。10月に名古屋で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議では、議長国として指導力、調整力が問われる。
元銀行マンで日本新党から衆院初当選。鳩山氏の信頼が厚く、民主党代表室長などを務めた。ゴルフは党内で一、二を争う腕前。56歳。山梨県出身。

【防衛】北沢 俊美氏(きたざわ・としみ)
▽米や沖縄へ根回し
米軍普天間飛行場の移設問題では、米国や沖縄への根回しに尽力した。ただ日米合意の履行を求める米側や、揺れ動く鳩山由紀夫前首相の発言に翻弄され、自身の発言が首尾一貫しなかったとの指摘も。
長野県議5期を経て参院議員に。自民党を離れ、新生党、新進党と移った。現在の民主党に移るまで同郷の羽田孜元首相の側近として行動してきた。趣味は陶芸。72歳。長野県出身。

【官房】仙谷 由人氏(せんごく・よしと)
▽脱小沢のキーマン
小沢一郎氏と距離を置く一方、親分肌の性格で党内の若手から慕われてきた。「脱小沢」色の強い新内閣の浮沈の鍵を握る。
労働問題などのやり手弁護士としてならし、1990年に旧社会党から初当選した。政策全般に明るく民主党で政調会長などを歴任。鳩山内閣では行政刷新担当相などを務め「事業仕分け」第1弾を主導した。2002年に胃がんで手術を受けた。64歳。徳島県出身。
90名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 19:58:47
【国家公安・拉致問題・防災】中井 洽氏(なかい・ひろし)
▽対北では強硬姿勢
高校無償化で朝鮮学校の適用除外を求め、韓国に亡命した黄・元朝鮮労働党書記の来日を実現。北朝鮮に強硬姿勢を貫く。
警察官僚には「予算獲得に熱心」と受けが良い。3月、知人女性に議員宿舎のカードキーを渡していると週刊誌で報じられ、平野博文官房長官(当時)から注意された。新進党から民主党まで小沢一郎氏と歩んだ。67歳。中国吉林省生まれ。

【金融・郵政改革】亀井 静香氏(かめい・しずか)
▽民営化見直し全力
日本郵政の社長交代を主導。郵政民営化見直しに全力を注いできた。郵政改革法案の成立に強い意欲を見せる。
小所帯の国民新党の代表ながら、鳩山内閣で存在感を発揮。最後まで鳩山由紀夫前首相を支える一方で、連立を組んだ社民党とも良好な関係を構築した。
元警察官僚で、自民党政調会長、建設相などを歴任。趣味の油絵は個展を開く腕前。73歳。広島県出身。

【国家戦略・消費者】荒井 聡氏(あらい・さとし)
▽菅氏を長年支える
菅直人首相の最側近。鳩山由紀夫前首相の補佐官として官邸入りしたが、実質的には菅氏の懐刀だった。雇用対策や経済成長戦略、中期財政フレームなどの策定を手掛けた。新党さきがけ時代も政調副会長として、政調会長だった菅氏を支えた。
農林水産省出身。2007年には衆院議員を辞職し、道知事選に挑戦した。趣味はテニス。作家司馬遼太郎の大ファン。64歳。北海道出身。
91名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 20:39:06
菅内閣は小泉後継
92名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 21:48:51
仙谷官房長官がこれから自民の町村みたいに公務員改革を妨害するんだろうね
改革はさせません内閣と命名したい
93○民主党●:2010/06/08(火) 22:11:06
まぁ、「政治家は官僚を使いこなせてこそ」という詭弁が当面正論的に扱われるのだろうな。
そもそも官僚は下僕である、彼等は使いこなされる存在であり「政治家に使いこなして見せろ」という存在じゃない。
であるから政治家に官僚を使いこなす技量を要求するのは本末転倒であり根本的に間違った思考だ。
94羊の声:2010/06/08(火) 22:50:08
>>92
鋭いな さすがです
95名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:13:30
>>93
相変わらず女子高生みたいに、ゆんゆん系ですね
恥ずかしいとは思わないんですよね
生の声の別バージョンだったよな、おまえ あ?
96名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:16:29
>>95
すさまじいクズ臭だな
97名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:22:43
そうかい、生さん
98名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:23:54
じっさい、○民主党●を批判すると真っ当な内容であっても匿名で罵倒が入るからまともな人は○民主党●に触れなくなった。
99名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:34:01
最近の生の声は踊らされていて
とても軽い
100名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:39:46
政策に自信が持てなくなってさらに芯が無くなった感じはする。
消費税増税の話しは以前だったら真っ先に叩いていたが、最近は何も言わなくなった。
101名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:53:15
消費税増税するとしたらマニフェストの重大な変更なんだから、菅直人は一度衆院解散するのが筋だよな。
102名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/08(火) 23:58:26
とりあえず>>95がまっとうな批判には見えない
103名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:06:22
>>39とか>>40のことを指してるんじゃね?
104生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:06:30
>>100-101

消費税増税は反対なんですが、新聞と政界が、増税を歓迎している。
世論調査を分析中なんですが、世論も反対じゃないんならやった方がいいんじゃないかと思ってます。
そうそう、日本中が増税に賛成するなんてわけのわからん事態ってのは発生しませんしね。

鳩山・小沢・菅・参議院選については現在まとめを作ってるんでもうすこし待っていただけないでしょうか。

>>85
みんなのとうは、総選挙のあとの民主支持層が、鳩山政権の支持率低下を受けて無党派層化した者にとっての、
避難所のような形になっており、民主党が立ち直ればもとのすみかに戻っていくと考えております。

ただし、民・自の増税路線にたいして、みんなの党は、増税路線ではないイメージがあるんで、
自民支持層を飲み込む勢いがあれば、「壊滅する自民党と第3局」の中で善戦すると見ております。
105名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:07:32
>>85
みんなの党バブルはアンチ自民、アンチ鳩山-小沢の人間が支えていたわけか。
やっぱりこんなしょーもない党を支持する理由は政策じゃなく、
消去法的選択で「一番ましに見える」というだけの理由だった。
106生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:11:12
>>82

1月の石川逮捕、2月の石川起訴でも、内閣支持率は拮抗しており、>>82(2月の見解)の段階では、
そう考えていたと思います。
107生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:20:52
●自民党と立ち上がれ日本の意味不明な遠吠えについて

昨日ちらっと、BSフジをみていたら、安倍晋三と与謝野馨が共演していたのだが、
あまりの酷さに絶句してしまった。

安倍は、「左派政権がうんたら」と述べており、今日の麻生が同じようなことを言っていたが、
いったいどういう神経をしているのか、理解に苦しむ。

社会党左派の村山を総理大臣にしたのはどこの誰なのか。

また安倍は「総選挙の総括は終わったのだがマスコミが報道してくれない」と、述べていたが、
総括の具体的な内容には1ミリも触れなかった。どういう神経をしてるのか

与謝野は、「(新閣僚は)人間性が良くない」とかいってたが、自民党の比例票で当選しておきながら
脱党する人間にモノを語る資格があるのか。


自民党は自分たちの矛盾を放置し、挙句の果てに、民主党の「鳩山・小沢除去」という奇襲をくらって、
あわてふためいている。その結果が、いろんな場面で散見される遠吠えである。


自民党の復活なくして、民主主義の活性化はないわけで、いい加減矛盾解決と、馬鹿らしい虚言の遠吠えは
やめるべきです。
108名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:22:56
前は消費税の話が出るだけで感情むき出しでキレていたのに変わるもんだな。
それに最近は指摘されるとようやく意見表明する感じで、間違えたくない、余計なことを言わないようにと消極的になった。

消費税に関する世論調査はとっくに増税容認派が過半数を占めている。
財政に関する話題が焦点になり始めた去年から特に増えた。
世論がそういう傾向の時に生の声は増税大反対してた。
なのに今になって「いいんじゃないかと思ってます」となったのが意味不明だ。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20091124-OYT1T01048.htm
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_07112102.htm
109名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:31:08
いつもの事だが生の声の日本語はあやしいな。
自分の書いた文を読み返す余裕も無いのか。
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:33:21
そういや誰かが○●にレスしたら○●の返信のきっかり10分後くらいに名無しで罵倒レスがついてるのみたな。
その時間帯はそいつら以外まったく書き込んでなかった。
自演するにしてももう少し上手くやれと思ったよ。
111生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:33:30
>>108
いや反対ですよ。

私の(稚拙な)理論は「マニフェストやるのに、それを庶民から巻き上げてやるんじゃ意味がない」というものです。

>>1の掲示板にも書きましたが、麻生と公明党の「一時金やるけど、あとでその分を消費税上げて
何倍にも返してもらうからよろしく」ってのは話にならないと。これもなんども申し上げたと思います。


ただクーデター的に、小沢と鳩山が追放されて、国民が、「よくわからんけど、
政局とか社会保障が安定するために増税するならいいよ」っていうわけわからんことになったばあい、
政界、新聞、国民が認めてるんだが、しょーがないなと。

2,3年選挙ないし、止められないんじゃないでしょうか。
112生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:34:22
>>109
申し訳ない。思ったまま書いた方がいいと思うんで。。。
113名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:37:26
BSの安倍と与謝野はおいらも見た
あまりのむごさに生さん文字も乱れるんだな、w
多分これは生さんの性格
理不尽なものを見た時怒りの感情が文章にあらわれる
推敲もあまりしないとね

電波記事と文言は無視した方がいいと思う
代表選時の真紀子擁立報道のように
114名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:41:03
>>107
> 社会党左派の村山を総理大臣にしたのはどこの誰なのか。

村山は社会党の中でも右派です。それに冬至の自民党総裁河野洋平は自民党内ではかなりの左派ですよ。
左翼政党の右派が右派政党内の左派と連合したから何とか組むことができたんです。

>昨日ちらっと、BSフジをみていたら、

> また安倍は「総選挙の総括は終わったのだがマスコミが報道してくれない」と、述べていたが、
> 総括の具体的な内容には1ミリも触れなかった。どういう神経をしてるのか

>自民党は自分たちの矛盾を放置し
>馬鹿らしい虚言の遠吠え

全編ノーカットで見たんですか?TV局のほうでカットした可能性は?
あるいは安倍自身は既にいろんなところで発信しているのかもしれない。
その辺の検証なしに安易にここまで強い主張をされるからには、
彼が何も情報を発信してこなかった明確な根拠がございますのでしょうか?
よろしければお示し願えますでしょうか。
115名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:42:07
消費税上げるかどうかの選挙やるにしても、民主とその対立政党も増税路線で
事実上選択肢がないなんてことになりそうだな。
116生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:44:44
>>113
まぁそうですね。ただあれはあまりに酷すぎでした

>>114
>村山は社会党の中でも右派です。
意味がわかりません。村山の今の職責をご存知でしょうか?

>全編ノーカットで見たんですか?TV局のほうでカットした可能性は?

生放送です

>あるいは安倍自身は既にいろんなところで発信しているのかもしれない。

一番発信できるのが、生放送で参加している「その場」じゃないでしょうか。
スタジオ生中継で、発言せず、「総括は終わった」というのは、
発言してないか、まるでそれを世に広めようとしていないことの証左です。
117名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:46:47
>>111
>ただクーデター的に、小沢と鳩山が追放されて、国民が、「よくわからんけど、
>政局とか社会保障が安定するために増税するならいいよ」っていうわけわからんことになったばあい、

鳩山政権の支持率が6割以上あった2009年11月24日の読売世論調査では「容認」が61%という数字が出ている。
世論調査を自分の意志に沿うようにねじ曲げて解釈するのを止めて。

>>112
思ったまま書くから悪いのではなく、タイポやそれにとどまらず
直前に書いていることと逆の意味に取れたりするような混乱している文章を書いているのがいけない。
118名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:46:48
>>111
>麻生と公明党の「一時金やるけど、あとでその分を消費税上げて
>何倍にも返してもらうからよろしく」ってのは話にならないと。

気に入らない政策だからといって罵倒交じりの評価を下すのはやめていただきたい。

景気悪化の対策のための財政出動の一環としての一時金交付と、
景気回復後という前提つきでの、高齢化社会による社会保障費用の増大に
対応するための税制改正(直間比率見直し等)の結果としての増税を故意に一緒くたにするのもやめるべき。
119生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:51:19
>>118
一緒くたにしたのは麻生と与謝野じゃないでしょうか?

恒久的に一時手当をやるか、一時金でも国債でバラまくんなら私は批判しませんよ。

一番いけないのは、「一時金なのに、その財源が消費税」というところ。

この理屈なら倍々ゲームで国民から金を吸い取れます。

まあ誰が見たって、公明党対策と、消費税上げる屁理屈なのは分かりましたが・・・
120名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 00:54:45
>>119
>一番いけないのは、「一時金なのに、その財源が消費税」というところ。
それ以前このスレで議論の末、あんたの勘違い、間違いということで決着が付いてなかったか?
121生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 00:56:44
>>120
財源なんでしたっけ?
122名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:00:52
573 名前: 生の声 ◆Xhg6rUKdyI [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 14:35:09 0
>>571
成長すると思ってるなら、1年ポッキリの定額給付金の財源を消費税と言ったり、
今回の予算全体の枠組み見て、未来への投資をしてると思えますかね?

609 名前: 生の声 ◆Xhg6rUKdyI [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 21:54:25 0

>定額給付金の財源を消費税と言ったり

これは間違いでした。申し訳ない。
けれどなんで定額給付金の時の記者会見で「3年議消費税増税」と打ち出したのか
わからないです

>>121
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91
123生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 01:05:06
>>122
その発言は覚えてます。申し訳ない。。。
124生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 01:08:08
その後勉強して、違う認識になったような気も・・・
いずれにしろ私が政策に関わると駄目ですね。反省します。

民主党の増税路線は反対ですが、時流がそれを望むなら、しょーがないという認識であるということです。
125名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:10:09
昨日今日の流れはいいな。
生さんへのツッコミもちゃんと根拠が付いてる。
政局が動いて、ちゃんと考えてる人が戻ってきたんだな。
126名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:10:19
これ天然なのかな…。
感情的になりやすかったり、文章もあやしいし、老人性痴呆症の初期症状なのでは。
忘れないように発言禄に載せとけばいいよ。
127名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:10:29
消費増税の正当性なら、財政赤字の異常さなり、IMFの勧告なり、経団連の要望なり、
伊藤元重みたいな学者の意見なり、ギリシャやハンガリーの政情なりを丁寧かつ徹底的に紹介すりゃ
国民も納得せざるを得ないんじゃねーの?

といってみるテスト。
128名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:13:43
>>92-94
仙谷って公務員改革の急先鋒だったと思うんだが。
http://www.asahi.com/politics/update/0414/TKY201004140387.html
129名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:17:45
>>127
個人的にはその考えに同感。

生さんの意見は「(いずれ上げるにしても)その前に政治家・官僚が節約の手本を見せるのが筋」だったから。
そうじゃないと国民の同意が得られない(≒実行不可能。大平内閣を見よ)っていう考え方。
そんなことしなくても同意が得られそうな現状を見て「ならしょうがないかな……」と言ってるわけ。
130127:2010/06/09(水) 01:28:47
う〜ん、そうなんだよねえ。
天下りとか、変な無駄を擁護するつもりはないが、本当にそれを全部つぶしたって証明できるまで
増税できないんかい?と。

127で挙げた通り、相当な危機感を持ってる知識人って割といるんだよね。
しかも国内外にかかわらず。
131生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 01:31:06
>>125-126
>感情的になりやすかったり、文章もあやしいし、老人性痴呆症の初期症状なのでは。

政局が動いて、久しぶりにある程度読みがあたってわーっとなったのはありますね。
体調の悪化と自信無くしたのがあって、新聞も読まなかった時期がありました。

>>3>>8だけ信じて分析すればよかったんですけどね。
安倍政権以降の国民の意識の速さと、政治家の常識外の行動の多さに、ついていけない部分もありました。

>忘れないように発言禄に載せとけばいいよ。

徐々に感じるようになって>>1に発言録載せてから、まとめなどはするようになりました。。。。

>>108
>>127
消費税増税は年寄りが過半数支持すればやると思います。
132○民主党●:2010/06/09(水) 01:32:42
マスコミが徹底的に消費税増税を要求しているからね。
国民は完全にそれに騙されてしまっている。
財政破綻すると脅され、消費税を上げないと持たないと脅され、年々増え続けている社会保障費に対応する為にも消費税増税が必要と諭されて…
しかしこれ等は全て真っ赤なウソ、しかしそれを声高らかに叫んでもマスコミが広報しないから国民にその声は届かない。
悲しいことだけどそれが現実。
まぁ、管政権もそういうことを理解した上でマスコミに対抗するより迎合する道を選んだ訳だ…
本来なら増税すべきは所得税であり累進課税の強化、社会保障費の確保は社会保険料の上限撤廃が先
133名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:50:01
遅かれ消費税増税は避けて通れないは思うけどねえ・・・。
ただ民主党が消費税増税を棚上げにしてきたのは、せっかく政権交代し
高い支持率も下げたくなかった党利党略によるものだ。
134名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 01:53:42
いや、棚上げにしてないだろ・・・?
前首相のこといってるのか?

でも、消費税は上げるべきなのかなぁ。
短命な政権が続いたことだし、どうせなら支持率の高かった小泉首相時代にやればよかったんじゃないかなあ。
痛みを伴う改革の一環としてやっていれば、支持率にもそれほど大きな打撃にはならなかったろうし。
今更言っても遅いけどね。
135○民主党●:2010/06/09(水) 02:01:27
消費税増税をするタイミングは景気拡大時であり先行き見通しが明るい時である。
それを無視して消費税増税を行っても財政健全化に繋がらないしそもそも税収が増えるとは限らず寧ろ減る可能性もある。
136名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 03:16:58
消費税増税なんてしたらますます消費が冷え込む。
自民が生きてる内は自民も増税派だからいいが、死んだら底辺層は民主を見限るだろうな。
小沢が動く予感がする。
137名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 03:20:20
過去の消費税増税分は社会保障名目だっけ?
結局使われた実績ってどうだったの?
138名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 06:10:21
お待たせしましたー、早速政治とカネの問題一丁。

国家戦略相、事務所実態ないのに4222万計上
6月9日3時4分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000052-yom-soci
139名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 06:44:56
>>138
露骨だねえ読売
140名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 06:53:39
ナベツネ新聞は仕事速いな
141名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 07:04:50
菅はこの政治とカネの問題どうケリ付けんのかな?
ましてや、枝野や仙石は小沢の政治とカネ出た時
散々叩いてたからな。ここで庇うとなると整合がとれなくなるよ。
クリーンな政治を目指さない菅政権って事になるな。
142名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 07:35:43
生さんの参議院選挙の予想が見てみたいです。
143名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 07:39:55
>>141

きっこがツイッターで予告している
「仙石と枝野にカネのスキャンダルがでてくる」
144名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 08:09:59
>>138
きっこのtwitterに他の大臣も怪しいと書いてあった。
145ポール・ザ・ビート@ネカフェ:2010/06/09(水) 08:22:59
  ∧ ∧
  (  ̄_J ̄)<なんか新しい内閣現れたようだが。名前がわからぬ。
〜(____ノ
146生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 09:39:14
>>142
現在作業中です。今日中くらいには・・・

>>143-144
見てないんでわからないんですが、きっこ氏は、菅政権に批判的じゃないでしょうか。
147名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 10:18:19
まぁ小沢たち切ったらこうするしかないわな。

菅内閣「基本方針」、官僚との連携打ち出す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100609-OYT1T00024.htm
特集 菅新政権

 菅内閣は8日夜、首相官邸で初閣議を開き、政権運営の「基本方針」を決めた。

 「脱・官僚依存」を掲げた鳩山政権で、官僚との連携の悪さが指摘されたことを踏まえ、官僚との連携を打ち出した。

 方針は5項目で、〈1〉政権交代の原点に立ち返り、信頼回復に邁進(まいしん)する〈2〉経済・財政・社会保障の一体的立て直しに取り組む〈3〉各閣僚は省益にとらわれず、一体となって取り組む
〈4〉行政の無駄遣いを根絶し、行政の透明化を推進する〈5〉政務三役と官僚は、緊密に意思疎通を図り、一体となって真の政治主導による政策運営に取り組む――としている。

 ◆菅内閣の「基本方針」全文◆

 各閣僚を始めとする政務三役は、次の方針に基づき、職務に専念するものとする。

 一、昨年の政権交代時にいただいた政権への期待が揺らいでいることを踏まえ、政権交代の原点に立ち返り、国民の皆様の信頼を回復することに邁進(まいしん)する。

 一、国民が未来に対し希望を持てる社会を創(つく)るため、経済・財政・社会保障の一体的建て直しに誠心誠意取り組む。

 一、各閣僚は、国民の代表である国会が選んだ菅内閣の一員として、省益にとらわれることなく、国務大臣としての総合的な立場から、一体となって、内外の政策課題に取り組む。

 一、限られた人材・予算を有効に活用する観点から、行政の無駄遣いの根絶を一層徹底するほか、情報公開を更に進めることにより、「行政の透明化」を推進する。

 一、政務三役と官僚は、それぞれの役割と責任の下、相互に緊密な情報共有、意思疎通を図り、一体となって、真の政治主導による政策運営に取り組む。
(2010年6月9日00時10分 読売新聞)
148名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 10:41:58
【民主党】 荒井聰・国家戦略相、事務所実態ないのに4222万円計上★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276041099/
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 10:43:54
大村秀章 / ohmura_hideaki
おはようございます。今日は朝から雨です。どんよりと曇ったうっとうしい天気です。
今の日本も同じ様な感じでは。これを振り払うことができるよう国会の論戦で頑張ります。
なおその一環として菅直人総理の国民年金未加入問題に関する質問主意書を出すことにしました。
http://twitter.com/ohmura_hideaki/statuses/15745844581
150名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 10:47:01
>>144

> きっこのtwitterに他の大臣も怪しいと書いてあった。


岡田って書いてあったが、岡田は今までカネのスキャンダルはでてないでしょ。
151名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 10:55:42
>>138
小沢と同じような嘘じゃねえの。
152名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 11:28:11
「政治とカネ」の問題を引きずる民主党の小沢前幹事長(68)の政治倫理審査会への
出席について、「反小沢」の急先鋒である枝野幸男幹事長(46)が一転、慎重姿勢に転じた。
先月までは、小沢氏に説明責任を果たすよう求めていたが、いったい何があったのか。

「幹事長辞任で政治的ケジメをつけている。法的責任の問題には防御権もあり、一定の配慮を
しないといけない」
枝野氏は7日夕の記者会見で、弁護士らしい物言いで、小沢氏の政倫審出席に慎重な姿勢を
明らかにした。だが、先月13日に行政刷新相として行った記者会見では、次のように語っていたのだ。
「現在の(小沢氏の)説明に納得していない、かなりの人たちに納得してもらうのが説明責任だ。
その実現を期待している」

報道機関の世論調査で、小沢氏の幹事長辞任については8割以上が「当然だ」と答えている。
ただ、幹事長辞任で説明責任が無くなるわけではない。現在でも、小沢氏は国民の税金から
歳費を得ている国会議員なのだから。

民主党関係者は、枝野氏の変貌について、「首相交代で、民主党支持率はV字回復している。
枝野氏としては『まだ、“小沢氏の政倫審出席”という国民が期待するプラチナカードを切る状況
ではない』と計算したのでは。加えて、小沢氏周辺が菅執行部に敵意を燃やしており、
『刺激するのは得策ではない』と考えたのかもしれない」と語る。

確かに、小沢氏周辺の動きは不気味だ。
菅執行部の正式船出となった7日午後の両院議員総会に、小沢氏は「所用のため」として欠席。
小沢グループの中堅・若手議員らは会場後方に陣取り、菅氏や枝野氏のあいさつに拍手もせず、
冷ややかな視線を送った。
前出の党関係者は「小沢氏周辺にとって現状が面白いはずがない。支持率が回復したので
表立って文句は言えないが、『参院選はお手並み拝見』という姿勢では。参院選の結果次第で、
9月の代表選で反撃を開始するのだろう」と分析している。(抜粋)
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-zak20100608014/1.htm
153名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 12:29:02
荒井の件でまたマスコミ官僚の勝利か
154名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 13:48:39
>>138
身体検査とは何だったのか
155名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 13:49:16
事務所費「問題ない」=荒井戦略相

荒井聡国家戦略担当相は9日昼、自身の政治団体が活動実態のない知人宅を「主たる事務所」として
届け出て、多額の事務所費を計上していたとする一部報道について「私自身、(政治資金)収支報告
書をチェックしたが、問題はなかった」と述べた。首相官邸で記者団に語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060900420
156名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 13:58:45
また小沢と同じパターンだよ。

民主幹事長代理「法的に問題ない」 戦略相の事務所費で
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E2EBE2E3968DE2EBE2E4E0E2E3E29180E2E2E2E2;bm=96958A9C9C8197E09B9C99E2E08DE2E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

>細野氏は、資金管理団体以外の政治団体は議員会館に置くことができないと説明。
>荒井氏が「主たる事務所」として届けた東京都府中市のマンションは主に郵便物を受け取る連絡場所だったと述べた。

>収支報告書で「事務所費」と計上した支出は郵便代や電話代、コピー代などすべて実体のある支出だと説明するとともに、2007年に計上した事務所費177万円と備品・消耗品費99万円の明細を公表。
>事務所費は携帯電話使用料、郵便代、宅配便料金などだった。

157名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 14:02:08
66 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 13:32:18 ID:1Vpk/jw/
これなら違法性はない気がする。

郵便物の受け取り先として「主たる事務所」として記載した。
友人のマンションなので家賃は払ってない。家賃という支出項目がないので、
使途不明金も無い。

ようするに「主たる事務所」以外で事務を行っていた、ってだけで不透明な金の
出入りは無いってことでしょ?

85 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/06/09(水) 13:34:27 ID:dx8qMxiH
>>66
はぁ?もしも、それが本当なら
単に主たる事務所として記載してるだけで家賃計上もしてないなら
家主が家賃もらってなくても、なんら問題ないじゃん。
読売は何を報道したかったんだ?

158名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 14:07:52
また秘書が勝手にやったのか
159名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 14:11:18
>>157
それすらないよ。
160名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 14:12:00
161名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 14:26:15
荒井聡国家戦略担当相が9日昼、自らの事務所費経費をめぐる一部報道について、
首相官邸で記者団に語った内容は次の通り。


昨日、読売新聞から取材の依頼が突然あって、この忙しい時だったので、若干の時間がほしいと
ファクスで返したが、きょうの記事となった。

昨日来から私自身、大変忙しかったけれども、(政治資金)収支報告書をチェックしてみたが問題
はなかった。私自身のチェックでは不十分と思って、党の方にも依頼して再度、チェックをしてもら
った。やはり問題はないということの報告を受け、その内容を民主党の細野豪志(次期)幹事長代
理が党本部で記者会見をした。ちょうど同じような時間帯で、仙谷由人官房長官に閣僚懇談会の
席で、問題性はなかったということを各閣僚に説明していただいた。さらに念には念を入れてチェッ
クをしてみたい。監査法人などでチェックをしてみたいので、その結果が出たら皆さん方にお知らせ
したい。(2010/06/09-13:35)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060900471
162名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 15:19:10
荒井国家戦略相「事務所費は議員会館での経費」


荒井聰国家戦略相(64)の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」が、東京都内の知人宅を事務所として届け
ながら、政治資金収支報告書に6年分の事務所経費として約4200万円を計上していたことについて、荒井氏側
は9日、「違法性はない」と強調した。

 しかし、6年間で2741万円を計上していた人件費については、「スタッフの自宅での仕事の経費」と説明したが、
領収書の有無の説明は控えた。

 また、事務所の使用実態については「連絡用の事務所」と述べたが、計上された経費は、「議員会館での経費」
「領収書はあり、精査している」とした。

 人件費についても、「事務所のスタッフが自宅でパソコンなどを使って仕事をしていた。その経費だった」としたが、
領収書は示さなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100609-OYT1T00645.htm?from=main4
163名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 15:21:16
しゃしゃりでてきやがった

【ブログ】日本を次に待ち受けるのは危機=竹中平蔵・慶大教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000009-wsj-bus_all
164名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 15:53:48
> 竹中氏は、菅内閣が力を入れる「財政再建」には、消費税の大幅な引き上げが不可避だと述べる。
>現在の財政赤字を補うために必要な40兆~50兆円の国債を毎年発行するには、消費税率を直ちに25%にまで引き上げる必要があるという。
> 「しかも、菅さんは、社会福祉費も増やすつもりだ。そんなことは不可能だ。したがって、遅かれ早かれ、何らかの増税が必要だ」

要は消費税25%にしても社会福祉にはびた一文使いませんってことか。

> だが、供給サイド政策の根っからの支持者である竹中氏は、日本の問題解決はそれほど難しいものではないと主張する。
>手っ取り早い解決策として、竹中氏は次の2つを挙げる。まず1つは、法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度にまで引き下げること。そして、もう1つは、羽田空港を24時間運用とすること。

消費税さらに上げたらますます売れなくなるんじゃねーの。
25%になったら単純に使える金は2割ちかく目減りするわけで、
ぎりぎりの生活をしている層は生活すら立ちゆかなくなる。
しかもそこまで追い込んでおいて社会福祉は増やさないとか。
165名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 15:53:58
【政治】菅首相の経済アドバイザー「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」 増税で公共部門に雇用創出せよ★3
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276052572/
166名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 16:11:20
配偶者控除、廃止先送りも=子ども手当据え置きなら―玄葉担当相
6月9日15時12分配信 時事通信
玄葉光一郎少子化担当相(民主党政調会長)は9日の閣議後の記者会見で、2011年度以降も子ども
手当の支給額を半額(月額1万3000円)のまま据え置く場合、所得税の配偶者控除の扱いについて
「そのままということにせざるを得ない」と述べた。
 民主党は子ども手当の財源を捻出(ねんしゅつ)するため、配偶者控除の廃止を打ち出したが、一部
世帯で負担増になるとの反発があり、10年度は結論を見送った。  最終更新:6月9日15時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000118-jij-pol
167名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 16:20:41
http://www.47news.jp/news/flashnews/
消費税増税に57%が肯定的、共同通信調査  
消費税率引き上げに「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせた回答が57・7%。共同通信調査。
2010/06/09 16:09 【共同通信】
168名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 17:10:35
この時期に消費税賛成だなんて・・・
169名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 17:25:23
>>167
この国の世論誘導は恐ろしいな。
増税に賛成する有権者が半数以上って・・・
少なくとも先進国と呼ばれる国で、政府が市民から金を取るためにどれだけの説明を要求されてるか。
170名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:02:55
政治家に過度のクリーンを求める国民だから、財政健全化=家庭の収支と思い、それを
クリーンにする必要性にかられているんだろう。
171名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:08:15
クリーンな増税内閣
172生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 18:10:22
○参議院選挙予想結果について

和子夫人とほぼ同じ。(各選挙区ではちょっと違う)

民主 55
自民 39
公明 10
みんな 8
共産  4
社民  2
た   1
改   1


ただ体感では、これは弱すぎる。 投票率55%想定で予想したが、60%くらいまでいくのかもしれない。
もういっかい予想し直します。
173名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:18:08
どうもマスコミは事務所費と家賃を同一視しているのではないか。
174名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:18:21
同じ消費税増税なのに、民主党の増税はキレイな増税とはこれ如何に。
国民は相変わらず「騙すんならうまく騙してね」だね。
175名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:18:45
>>167
小泉じゃまだローストされ足りないのか日本の庶民は
これはみんなの党に勝たせて消し炭になるまで炙ってもらうしかないようだな
176名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:19:52
>>175
まだまだ半生
余裕があります
177名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:21:28
うすうす思っていたのだが、我が国民ってバカじゃね?
178名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:25:57
気合負け

「頑張って」と小沢氏=幹事長引き継ぎ、枝野氏と3分会談―民主
6月9日17時43分配信 時事通信

 民主党の枝野幸男幹事長は9日午後、国会内で小沢一郎前幹事長と会談した。小沢氏が「頑張ってください。
(参院選で調整が)残った選挙区は沖縄だ。よろしく」と述べたのに対し、
枝野氏は「はい、かしこまりました」と応じた。会談は枝野氏側の要望で行われたもので、約3分で終わった。
この後、小沢氏は記者団に対し「参院選でいい結果が得られるよう心から願っている。少しでもお役に立てれば。
微力を尽くしたい」と述べた。 

>「はい、かしこまりました」
>「はい、かしこまりました」
>「はい、かしこまりました」
179名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:27:50
生の声は国民に希望を与える政治家が支持されると言ったけど、そうすると今は
国民は増税に希望を見出していることになるのか?
180生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 18:29:40
>>177
馬鹿なのは第一義的に自民党で、第二義的に政治家です。

国民は馬鹿っていうよりも、「いい加減にしてくれよ!」ってことだと思います。

増税に賛成するのは愚かなんですが、「増税して、年金がなんとかなるなら、もうそれでいいよ」という
消極的賛成ですね。

国民の中に蔓延してるのは、1年ごとに総理大臣が変わるという、馬鹿らしい自体をなんとかしてくれということだと思います。
181生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 18:30:03
>>179
そういうことになります
182名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:32:20
子ども手当 満額断念「当初から無理」 冷めた反応や批判
■母親たち

 子育て中の親からは「こうなると思っていた」などの冷めた反応や、「国民への裏切り」との手厳しい評価が聞かれた。

 4児を育児中の東京都文京区の主婦(34)は「ウキウキしながら待っていたが、当初から無理があるのではと思っていた」
と話しつつ、「財源の裏付けを取り、きっちり実行できる確信を得てから公約してほしかった」とチクリ。同区在住の地方公務
員男性(31)は「マニフェストに掲げたことを実行しないのは、国民への裏切り。支給額を組み込んだ生活設計を考えていた
ので、いまさら減額されては困る」と怒りを込めて話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000024-maip-soci

マスコミ「マニフェストはやらなくていい」

民主「じゃあやめようか」

マスコミ「マニフェストを実行しないなんてけしからん! 国民も怒ってるぞ!」
183名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:33:31
>>181
でも増税じゃよくならないのは分かりきってるのに、相当追い詰められてるね。
184名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 18:36:51
>>180
でも増税って第一義的に国債の償還にあてる原資になると考えているのでは?
これだけ国の借金財政が喧伝されているのだから、国民の多くはそこの健全化にまずは賛成する。
185○民主党●:2010/06/09(水) 18:49:07
> 増税に賛成するのは愚かなんですが、「増税して、年金がなんとかなるなら、もうそれでいいよ」という
無理なんだけどね。
186生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 18:52:37
>>183-185
政策はいいけど(悪いかは別として)、短命でころころ変わるよりは、
増税でもころころ変わらない奴の方がマシとこういうところなんじゃないでしょうか。
187○民主党●:2010/06/09(水) 19:02:02
>>186
そうは思わない、完全にマスコミによって洗脳されて居るんじゃないのかな?
そして得をするのは高所得者だけだよ。
平均給与1000万円以上のマスコミはそれを大歓迎だろ?
間違っても、社会保険料の上限枠撤廃とか所得税の累進課税率強化なんてやって貰っては困るからね。
高所得者は消費税増税が嬉しい。
188名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 19:09:11
前原

消費税増税を法人税減税の原資に
189○民主党●:2010/06/09(水) 19:14:10
貯めに貯めた内部留保金がまだまだ残ってるのに法人税減税とか言ってるんだものなぁ・・・馬鹿だろ
そりゃね、世界水準に合わせる必要があるから法人税減税というのなら分かるよ。
しかし法人税を世界水準に合わせるなら社会保障関連も合わせないとトータルとして不公平。
190生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 19:28:04
>>187
私は消費税増税に反対なんで、国民でしょうね。

国民は洗脳されてるっていうか、「もういい加減政治のことはいいや」っていう面倒くささも入ってると思います。
「よくわからんが、消費税上げりゃあよくなるんでしょ。」みたいな感じです。

基本、増税に賛成する国民はいないはずなんで・・・
191名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 19:31:57
橋竜のときも結構消費税増税賛成の声は大きかった気がするが、全然国民の支持を得られなくて退陣になっちまったじゃん。
192生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 19:34:39
>>191
あの時は医療費負担増と特別減税もあったような気もします。
193生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 19:34:53
特別減税廃止
194名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 19:52:06
法人税、来年度5%下げに意欲 エコポイント延長は慎重、直嶋経産相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000576-san-soci

やっぱり消費税増税+法人税減税はセットらしい。
195生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 19:56:42
●参議院選挙議席予想について

想定投票率 55%〜60%

民主党 57〜65
自民党 29〜38
公明党   9
みんなの党 9
共産党   4
社民党  2〜3
たち     1
新党改革  1
196名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:04:11
>>195
いいよそんなの。ここの住人はそんな素人予想なんか有難がらないよ。

  和 子 の が あ れ ば 充 分 

生の声は単なるにぎやかしでいいんだよ 
197名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:10:16
結局民主党オリジナルは小泉構造改革路線を反省していなかったということか。
権力主義の菅がそうした民主党オリジナルの支持をバックに小沢マニフェストを
放逐するということになりそう。
198名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:13:17
>>177確かにそうかもな。いつからそうなった。正直言って笑えないよな。
199名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:36:12
matsudadoraemon:「会期延長だぞ」と現職閣僚から。
民主党と国民新党の協議で会期2週間以上延長へ。
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/15773666260
どらえもん
200名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:38:36
>>182
そりゃそうだろ
国民といっても1億3千万人いるんだから
ひたすら賛成の人も居れば
財源の目処が付けば賛成
ひたすら反対の人
どっちでもいい等々
いろんな人が居る
201名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:41:00
 8日に発足した菅内閣で、民主党の閣僚と主な党幹部の計22人のうち、菅首相を
含む19人が2008年に企業・団体献金を受けていたことが9日、わかった。
労組や業界が結成した政治団体からの献金を含めると、献金総額の7割を超える閣僚は
6人に上り、5000万円を超える閣僚もいた。民主党は選挙公約などで「企業・団体献金の禁止」を
掲げて政治資金規正法の改正案作成に取り組む一方、政治団体からの献金は対象外と
している。識者からは「献金の抜け道を残した骨抜き改革」などの指摘も出ている。

 民主党所属の閣僚・党幹部22人の政党支部と資金管理団体について、08年分の
政治資金収支報告書を調べたところ、企業、団体や労組・業界が結成した政治
団体からの献金が最も多額だったのは直嶋経済産業相の5550万円。
自動車業界の労組、労組の政治団体からのものが大半を占めていた。

 100社以上から約2536万円を集めたのは岡田外相。大手繊維企業とその労組
などから受けた川端文部科学相の約1993万円と続いた。
菅首相はNTT労組の政治団体から500万円を受けていた。

 個人献金を合わせた献金総額のうち、企業、団体や労組・業界が結成した政治団体
からの献金額の割合が全体の50%以上を占めたのは、直嶋氏(99・6%)、
川端氏(97・1%)、岡田氏(74・5%)ら11人に上った。
長妻厚生労働相と輿石東参院議員会長らはゼロだった。

 民主党は昨年8月の衆院選に続き、今夏の参院選でも、「企業・団体献金の禁止」を
選挙公約に掲げる予定。ただ、党本部では、「労組などの政治団体は対象外」としている。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100609-OYT1T00725.htm
202生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 20:41:42
>>196
散々予想しろっていって、したらこれなんだから、、、 まぁ自己満足なんでいいですけども。
203名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:44:50
粛清はいいが、どこの派閥が粛清されたんだ?

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100609-OYT1T00922.htm
北朝鮮、党幹部2人銃殺100人解任
204名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:50:20
ガチ勝負くるか

「読売新聞に抗議したい」 荒井戦略相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000621-san-pol

荒井聡(さとし)国家戦略担当相は9日夕、首相官邸で記者団に対し、自らの事務所費疑惑について、
「収入支出について齟齬(そご)がなく、適正に管理されている」と改めて否定した上で、
「(疑惑を最初に報じた)『読売新聞に抗議したい』ということを(民主)党本部に申し込んでいる」と述べた。

荒井氏は、「新生民主党に多くのみなさんが期待しているときに誤解を招き、ご心配をおかけしたことは残念だ」とも述べた。
205名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:53:08
あーあ、副島先生キレてるぜ。どうする○民主党●さん?貴方の考えに近いのかな?

 http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
206名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:55:18
現場が首謀者とはねえ...
このヒトよく知らないんだけど
207名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 20:57:59
>204
どちらにも与するつもりはないが、
マスコミ様に喧嘩売って、こんなときに大丈夫なんかねえ・・・?
208名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:05:55
>>205
こいつすげーな。植草と同じ種類の基地害か。
209名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:06:20
官僚マスコミ様に全面敗北したわけじゃないのか?
210名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:09:47
しかし、いきなり閣僚がみんな消費税増税をいうのも極めて
ワザとらしいんだよね〜ヘンに思わざるを得ないな
背後にアメリカというのは極めて正しい考え方じゃないかな
211名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:31:18
菅首相で「日本は買い」 米著名エコノミスト、消費税上げを評価
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100609/bse1006091840006-n1.htm

消費税増税はアメ公からの圧力か?
212名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:43:29
何で揉めたんだろ

koike_akira
http://twitter.com/koike_akira/status/15776073013
反貧困ネットワークの政党討論会終了。最後は民主党と国民新党・新党日本がケンカになりました。与党また分裂か?
213名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:44:23
一旦、消費税を上げさせたらどうにでもなるもんな
円安の方策と称して大量の米国債を買わせる
結局はここに落ち着くんじゃないの
214名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:46:54
消費税議論「方向性明言を」 経団連会長、首相に注文
http://www.asahi.com/politics/update/0609/OSK201006090120.html
215名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:47:02
ちなみにグラフの読めない○民主党●が内部留保云々って言ってるが、内部留保の意味をまるで理解してないとしか思えん。
内部留保は投資者と労働者との配分を左右する数字ではないことにまともな知能を持つ諸君は留意せよ。

商業高校1年生でもそんなことは知ってるんだけどねw
216名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:47:15
亀井は米国から我が国を守るために体はってるんだぜ
217名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:51:31
アルルのヒロシくんによると菅政権に与えられた課題は消費税らしいしね。
218名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 21:52:58
税制抜本改革、参院選公約に…玄葉公務員改革相

玄葉公務員改革相(民主党政調会長)は9日の臨時閣議後の記者会見で、
「消費税を含む税制の抜本改革は次の衆院選後にやっていかなければいけない。
成長戦略と社会保障制度改革、財政健全化は一体でやらなければならず、
参院選公約にも何らかの記述をしなければならない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100609-OYT1T00976.htm?from=top
219名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:06:07
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100610k0000m010112000c.html

内閣支持率66% 
参院選比例代表の投票先 民主党41% 自民党14% みんな8%
政党支持率 民主34% 自民13% みんな5%
220名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:08:12
ごまかすな、今の流れは
アメリカに命じられた消費税だ
反論ある奴?
221名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:14:20
「(小沢氏への批判が民主党の支持率を下げていただけで)潜在的に民主党の支持層が厚くなっていたということだ。」
その民主党の支持層を厚くするために尽力したのも小沢なんだがなぁ……
222名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:14:28
>>220
予算も国債発行も民主党政権になって
減るどころか更に大きくなってるから
増税せざるをえないんじゃないか?
223名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:41:36
さて、増税分は日本のために使われるのかな
アメリカが使っちまうんじゃないか
という話しさ
224名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:48:52
あのね、あのね いま日本わお金なくてたいへんなんだって。
でもね、でもね みんしゅとうのおじちゃんたちが
『まいぞうきん』があるからだいじょうぶだっていってたもん。
225名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 22:51:09
あのね あめりかはもっとないの だから ずるいことして あつめるのさ
226名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:00:26
菅直人が小泉になり、4年後ぐらいに前原が安倍になるのか。
227名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:00:54
913 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 22:50:54.60 ID:JA6dqCRM [7/7]
眉唾かもしれんが、きっこがTwitterで

荒井大臣の架空事務所費問題の次は、レンホー大臣が自宅の住宅ローンを事務所費として
政治資金で支払ってる疑惑を突っつかれるだろうし、その次は枝野幹事長が自分の政治団体
に1億円も寄付してる妙な行動も突っつかれるだろうし、その次は岡田大臣や仙石官房長官の
政治資金報告書のアレも‥‥

って書いているのは気になるところw
228名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:03:13
>>226
管はそこまでもたないだろ
参院選前にスキャンダルで支持率大きく下げて
ぎりぎり勝つけどその後もじりじり下げて
みんなの党と連立組んで振り回されて終了じゃないかなあ
229名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:04:35
>>202
予想しろって言った奴がいらないって言ってる訳でもないだろうに。
何アホな反応してんですか。

あと、選挙区ごとに違うってんならそっち出してくれませんか?
別に見やすくせんでもメモのコピペまんまでいいし、どこで誰が勝つとかだけでも構わんので。
230名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:08:56
「消費税とアメリカ」について理解できないヒトが予想するのか〜 ふうん
231名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:25:18
朝日新聞世論調査
沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で、菅首相が日米合意を踏まえて対応するとして
いることについては「評価する」は49%で、「評価しない」26%を上回った。


これが現実
232名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:26:00
だからなにさ
233名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:33:03
新聞テレビの世論調査なんて信じないもん。
234名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:36:52
菅ののらりくらりとしたスピーチは自民元首相の福田に似ている気がする
小泉みたいに無党派にアピールするタイプじゃないから、結果を出さないと支持率は右肩下がりと言う印象
235名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:42:05
自民党案を国民は評価してるのか。
あとは沖縄県民を怒らせたツケで、話がこじれてる事をどうするかだな。
何にも問題が解決した訳じゃないから菅に変わっても話がスムーズに行くことはない。
菅が泣きながら土下座でお願いするしかないかな。
236生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/09(水) 23:51:24
>>229
宮城で2人取れそうなのと、1人区では3年前とあまり変わらないだろうと予想しました。

あとは和子夫人と同じです。65議席とるケースは自民と民主が竸ってる1人区でマックスの成績が出た場合です。

また投票率が上昇すればするほど民主党有利だと思います。
237名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/09(水) 23:59:14
いったい何が変わったのかさっぱり分からん。

都の漫画児童ポルノ規制条例で自公が修正案を提出へ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100608/bdy1006081316003-n1.htm

>自公の修正案は、改正案の文言が曖昧との批判を受け、改正案で規制対象となる漫画などの18歳未満と想定されるキャラクター「非実在青少年」を「描写された青少年」に、
>また「青少年性的視覚描写物」を「青少年をみだりに性欲の対象として扱う図書類」に変更するなどした。
238名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:01:11
ttp://twitter.com/Kaworu911/status/15718363279
今回のイベントは、永山が現状報告、昼間が大阪と千葉の情報公開請求結果の報告。高橋暁子さんのネット&ケータイ規制のお話。高橋さんのレクチャーは戦慄もの。
都条例改正案がそのまま通ると、青少年はツイッターもmixiも携帯ゲームサイトも使えなくなるかもしれない。

ttp://twitter.com/Kaworu911/status/15719200161
青少年条例改正案のケータイ&ネット規制が通ると、青少年は2ちゃんねるもpixivもグリーも魔法のiらんどもオフィシャル以外の学校サイトも掲示板も投稿系サイトもアウト。要するに不特定多数が出入りする「出会い系として使えそうなサイト」は全部ダメ。
239名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:06:41
今月に研究会があるのに何も決まってないってことはないだろ、常識的に考えて…。

総務省にブロッキング(やDPI)の実状を尋ねてみました - てんたま氏
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_soumu_infocenter_100607.html
> 議論をするということが決まってます。何も決まっていることはありません

■ブロッキング
・まだ決定はしてない
・研究会で、利用者視点を踏まえた ICTサービス問題に関する研究会で、
 ブロッキングについては法的な課題、技術的な課題を整備している
・その研究会の研究内容を、6月、つまり今月中に、犯罪対策閣僚会議に提示をして、
 進めていく予定。決まってることはない
・内容としては児童ポルノに限定し、取り組んでいくが、犯罪対策閣僚会議で
 きちっと議論をして、その上でやる

■DPI
・一部の新聞報道で総務省が容認とか、ゴーサインということが出ているが、
 そういうことは一切決まってない
・基本的に通信の秘密に関すること、法的な整理、技術的なやり方等研究してのところ
・DPIというのはWebサイトの通信履歴とかそういうのを全部見るので、
 通信の秘密にひっかかる
・承諾を得ないでやるということはあり得ない
240名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:10:04
236〜わざわざやる意味がわからん ほぼ和子と同じでしたでいいじゃん
241名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:15:45
沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で、菅首相が日米合意を踏まえて対応するとしていることについては「評価する」は49%で、「評価しない」26%を上回った。
http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY201006090513.html

 8月末に工法などを決める期限を迎えるが、菅首相は沖縄県名護市辺野古周辺に移設する日米合意を引き継ぐ考えを示している。
世論調査では、合意通りに「進めるべきだ」との回答が51%と半数を超えた。5月調査では辺野古移設への賛成は41%で反対の52%を下回っていた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100610k0000m010112000c.html

242名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:27:41
日本はどんどん中国化していくなぁ

【ネット】「うざい」「きもい」などのいじめ言葉を自動検出 学校裏サイト監視システム開発…京都府立大
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276095728/
243名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:31:44
そういや中国も検閲避けに伏字や当て字どころか縦読みまで編みだしてるらしいな
244名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 00:55:55
>>199
会期延長しいないと国対から聞いたけど。
245生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 00:57:42
>>240
やってくれっていわれたんで。。。
やんなかったら「なんでやらないのかワケがわからん」と言われていたでしょう。

この選挙が、民主党の勝利で終わったら、さすがに政局も一休みでしょう。
私の出番もすくなると思うんで、もう少し辛抱してください
246生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 01:02:29
●会期延長について

会期延長はしないでそのまま選挙に突入すると思います。(参議院単体時)

国民新党にとって、民主党がいなけりゃ、郵政改革はできないわけだし、民主党内にも
社民党のいうことを聞きすぎてとんでもないことになったという反省もあると思います。

もう一つ、今回の菅勝利には、参議院民主党の応援が大きかった。

参議院は「早く選挙やってくれ」という意見で、「国民新党の話なんか聞いてる暇はない」と大局的に見て
菅はそういう判断をすると思われます。
247名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 01:05:05
民主は社民のいうことなんて聞いてたか?
普天間の印象しかないが
248名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 01:21:31
和子夫人予想 6/6版

東京**:民公民共み

埼玉**:民公民 千葉**:民み民 神奈川:民自み
愛知**:自民民 大阪**:民公民

北海道:民自 宮城**:民民 福島**:自民 茨城**:自民
新潟**:民自 長野**:民民 岐阜**:自民 静岡**:自民
京都**:民自 兵庫**:自民 広島**:自民 福岡**:自民

青森**:民 岩手**:民 秋田**:自 山形**:自 栃木**:民
群馬**:自 富山**:自 石川**:自 福井**:自 山梨**:自
三重**:民 滋賀**:民 奈良**:民 和歌山:自 鳥取**:民
島根**:自 岡山**:民 山口**:自 徳島**:民 香川**:無民
愛媛**:自 高知**:民 佐賀**:自 長崎**:自 熊本**:民
大分**:民 宮崎**:自 鹿児島:自 沖縄**:社

選挙区
民主:37 自民:27 公明:03 みん:03 共産:01 社:01 無民:01

比例代表
民主:18 社民:02 国民:00 日本:00
自民:11 公明:06 みん:06 共産:03 改革:01 たち:01 創新:00 幸福:00


民主:55 社民:03 国民:00 日本:00 無民:01
自民:38 公明:09 みん:09 共産:04 改革:01 たち:01 創新:00 幸福:00
249名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 01:44:07
このどえらい追い風で輿石落選あるんかや〜
250名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 02:50:43
>247
その普天間で大いに国民の心象を害したことをお忘れか?
今年の政治に関する報道は「政治とカネ→普天間」だったぜ?

ただ、普天間への対応に対する批判が、いかにも後出しジャンケンなのは気になったが。
「普天間なんて国民は無理だと思ってはいた」、「トラストミーなんて言って我々は心配しちゃった」って、
お前ら去年の時点でそう報道したのかよ!とかね。
251名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 03:14:27
>>250
は? 普天間普天間いい出したのは鳩山の自業自得だろw
252名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 05:29:23
>>236
>>248にもありますが、和子夫人も「宮城」では二人民主ですよ。
> 145 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/06/06(日) 00:06:19 ID:weCLnGpA
> 宮城U 民主 現02 *54 桜井****充** 618781 392378 190390 203026 当
> 9720* 民主 新** *36 伊藤**弘美** ****** ****** 175744 187408 当

どこと間違われたんでしょうか。
もし本気ならちょっとデタラメすぎません?


>>240
つっこむんならちゃんとつっこんでは?
あんまり温い事言ってると、生さんがホントは予想したくなくて自演してるんじゃないかって思っちゃいますよ。

253名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 06:21:33
普天間問題は三党合意すなわち党首間で決めたことだということを、民主党はまったく理解していないね。
このままだと郵政法案も派遣法案もうやむやのまま葬り去られるだろう。
それどころか、参院選後は単独政権で新自由主義的政策が全面に出て来るだろう。
254○民主党●:2010/06/10(木) 07:00:16
検察の暴挙も大問題な訳だが裁判官の不甲斐なさも問題ですな。
村木公判のように公判の内容がインターネットで大きく取り上げられ検察捜査がデタラメであることがある程度周知される環境だと
裁判官も検察の暴挙を見過ごせなるからそれなりに公平な公判になるわけだが、これが中々に難しい。
まず大手マスコミは検察側を擁護する姿勢で報道するから村木公判ですら検察の不当捜査であること出来るだけ隠した報道になっていた。
そのままだと裁判官が検面調書を証拠として全面採用もあり得たわけで恐ろしいとさえ思った。
そんな不当な公判になることを阻止出来たのは江川紹子氏らの地道な公判傍聴報道がある。
江川紹子氏らによって村木公判の内容が傍聴報道としインターネットを駆け巡ったのが大きい。
そこでは大手マスコミでは報道することない詳細で決定的とも言える多くの証拠が報道され裁判官もそれを無視出来なくなり検面調書を
証拠採用する道は潰された。
255名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 08:35:14
みのの番組で亀井と民主党の郵政法案をめぐる駆け引きを大きく扱ってたね。
沖縄問題はほとんど無視される中、なぜかこの問題けっこう関心が高そうだ。
256名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 08:56:00
生さんは最近特に言ってることがでたらめ多い。
このスレでのご自身の議論の内容ですら覚えていない。
意図的にやっているわけではないだろうが、もう情報を正しく分析する能力が年齢的に衰退して無くなっているのでは。
257生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 09:44:11
ちゃんとやったんで、書きます。
258○民主党●:2010/06/10(木) 10:05:11
>>256
そうかなぁ、生の声氏は結構一貫した思考で書き込んでいると思うが…
君は何を見てどのような解釈でそんな理不尽な発言をするのかね?
無根拠に生の声氏を叩いているだけにしか思えないのだが…
259生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 10:05:20
予想比例絶対得票率

民主 24%
自民 11%
公明  8%
みんな 8%
社民  3%
その他 2%(与野党半々か1:2になるとおもう)
共産  5%

棄権  40%


以上のことから

与党(民主+国民)     25%
野党(自民+公明+その他) 19%
みんな           8%
社民            3%
共産            5%

と規定する。

みんなの党と社民党は、候補者を立てない選挙区では、

みんなの党  半々で民・自 へ
社民党    2%民主党、1%棄権と計算する。
260生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 10:05:33
・例 1人区・自民、民主、共産擁立、選挙区の場合

民主党 30%
自民党 23%

になるから、和子夫人予想で接線で自民有利とみている場合でも、
民主党が押し切ると判断する。

・千葉選挙区の場合  自民2人 民主2人 みんな 共産 自民系その他

民主党 26÷2 13%ずつ
みんなの党     8%
自民党 18÷2  9%ずつ

になるから、民主党2人 みんなの党1人当選と判断する
261生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 10:07:02
>>256
>>258
誤植と、勘違いが目立ってきたんで、「ボケてきてるんじゃないか」という批判はあると思います。

この政局はバッチリ見通せたんですが、まだ総括をやってないことも、「何考えてるの?」という疑問を呼んでると思います
262○民主党●:2010/06/10(木) 10:19:50
今更総括する必要があるのかね?
自民党がダメなのは今更言うまでもないだろうし、鳩山&小沢を切ってマスコミ迎合型の組閣をした管政権が勝利することは明白。
踊らされてるのは国民であり操作しているのマスコミと官僚。
マスコミと官僚によって作られた幻想に国民は踊らされ大衆迎合型(マスコミ迎合型)の政治を行うしか選択肢がない民主党。
政治とカネ問題を捏造しつつ政治家から体力を奪い取る。体力のない政治家は票獲得のためにマスコミという広報に頼るしか術がなく
タレント化することで人気を得る。まぁ、愚かしいことだがそれが日本の実情であり現状だから仕方ない。
263生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 10:35:30
●各選挙区予想

東京**:民民み公共                          

埼玉**:民民公 千葉**:民民み  神奈川:民自み           
愛知**:民民自 大阪**:民民公

北海道:民自 宮城▲:民自 福島**:民自 茨城**:民自        
新潟**:民自 長野**:民自 岐阜**:民自 静岡**:民自
京都**:民自 兵庫**:民自 広島**:民自 福岡**:民自

青森**:民 岩手**:民 秋田**:民 山形**:民 栃木**:民       
群馬**:自 富山▲:自 石川▲:自 福井**:自 山梨**:民       
三重**:民 滋賀**:民 奈良**:民 和歌山:自 鳥取**:民       
島根▲:自 岡山**:民 山口**:自 徳島**:民 香川**:民       
愛媛**:自 高知**:民 佐賀▲:自 長崎▲:自 熊本**:民        
大分**:民 宮崎▲:自 鹿児島:自 沖縄▲:自             

▲は自民党→民主党の可能性がかなりある。(沖縄は社民党)
264生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 10:38:13
>>262
ほぼその通りなんですが、自分なりに、このクーデターの仕組みを総括してみようと思います。
265生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 11:28:48
●鳩山・小沢除去と菅政権誕生について 総括 その1

テンプレにも載せてありますが、権力が失脚する条件は、
1・リーダーの長期職務不能状態確定 2・汚職疑惑 3・政策の行き詰まり 4・派閥抗争 です。

今回の鳩山・小沢失脚は、言うまでもなく、鳩山・小沢関連汚職疑惑と普天間問題の政策の行き詰まりです。
そして、最終段階において「参議院民主党」という派閥が、鳩山に公然と退陣を迫り、小沢もそれに乗らざるを得なかった。

内閣支持率の内訳と政党支持率をみれば一目瞭然であるが、国民は、民主党政権には期待しているものの、
鳩山の無能さと、小沢の傲慢不遜な態度とうさんくささにうんざりしていた。
つまり、この2つのうち、どちらか、もしくは両方を除去してやれば内閣支持率は回復する。

鳩山・小沢辞任のあと、「すみやかな権力移行」の名のもと、
小沢は、「総主流派体制」での菅政権誕生を狙ったが、小沢の目論見はもろくも敗れ去った。

これは、
1・菅が鳩山・小沢除去を国民が望んでいると知っていたこと
2・参議院民主党は自分に乗ってくるであることを確信していたこと
3・小沢派の弱点は、「後継者不足」にあるということ

以上の点を見抜いていたからである。
266生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 11:30:26
●鳩山・小沢除去と菅政権誕生について 総括 その2

実際に小沢は樽床某という無名の人物を応援せざるをえない体たらくだった。
本来であれば「混乱の時期だから無投票再選にしようじゃないか」という名の「取引」も
可能であったが、それですら菅に突っぱねられた。

その証拠に、菅政権の人事は、露骨な小沢一派外しが行われ、新聞の論調に合わせた政策をいい始めている。

また、ろくに、対立軸や将来へのビジョンを示さない、無能な自民党は、
新政権の誕生に「陰湿な左翼政権」などと意味不明な批判を連発するしか道が無くなっている。

つまり菅は、新聞・官僚と手を組み直し、国民が望んでいる「安定政権」の道を選択したのである。
267名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 11:59:33
>>266
いかにも強者に寄り添う太鼓持ち的な評論だなw
268名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 12:39:17
自民政権時代
散々反体制を非難してきた奴はそんなこと言う資格はないな
269生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 13:39:00
>>267
そういう批判はどうでもいい。

>>265-266
ログ見直せばわかるが、ここ数日の政局で、私が発言したことの焼き増しに過ぎないのだから。

そもそも、小沢にケンカ売ることにどれくらい度胸がいるか、あなたにはわかってない。
「小沢を除去すらいいんだろ」でできる世界の話ではない。


まぁもう少しで、しばらくは政局なんていう世界は終りをつげ、生の声の発言数なんて激減しますよ。
270生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 13:59:58
テンプレ用

                     実行力支持         非自民支持           政策支持
5月
  読売24(67)            3(43)            12(1)             10(23)
                         ―――― 与党 20% 野党 28% ―――
  朝日21(64)            5(45)             ―――            16(19)
                         ―――― 与党 26% 野党 36% ―――
  新報道26(67)             ―――― 与党 16% 野党 26% ―――
  朝日17(70)               ―――― 与党 21% 野党 38% ―――
  読売19(75)            2(47)            9(2)               8(28)
                         ―――― 与党 14% 野党 37% ―――

6月 菅政権誕生
  新報道53(30)             ―――― 与党 31% 野党 30% ―――
  読売64(25)           20(7)            13(5)             31(14)
                         ―――― 与党 36% 野党 24% ―――
  朝日60(20)           38(7)             ―――            22(13)
                         ―――― 与党 39% 野党 28% ―――
271名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 14:03:58
>>269
何か勘違いされているようだが、生の声は「国民が望んでいる」の内実を、ある時は
小沢マニフェストだったり、別のある時は公務員制度改革であったり、その時々の
世論調査に引っ張られて語っている。
だからその時々の強者が主張する政策方向に沿って「これは国民が望んでいること
だ」と言ってしまう。
そうした自分の時々の分析に都合良く「国民が望んだ」を入れるから、時には鳩山
シンパとみられたり、菅シンパとみられたりする。
あいまいな「国民が望んでいる」という表現を入れるのは、もっと慎重にしたら
どうだ。
272生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 14:24:24
>>271
「国民が望んでいる」という表現は、世論調査と選挙を元に、説明しております。
273名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 14:28:08
国会会期:延期見送りで調整 参院選は7月11日の方向
http://mainichi.jp/select/today/news/20100610k0000m010159000c.html

右のグラフを見ると興味深いな。少なくとも2月以降、反民主党の票がほぼ
みんなの党に流れてる動きをしていて、自民党はまったく吸収できていない。
もはや自民党については支持率の推移の仕方が「いつ自民党支持に見切りを
つけるか」というレベルになっている、この期間中、自民党もあれこれ地味に
色々な政策をぶち上げてはいるけれども。それがほとんど新規の支持層の
拡大につながっていない。それにまた1月から5月まで支えてきた支持層が
首相交代で民主党の支持率が上がると急落していて、1月から5月までの
固定支持層が固定支持層になっていない。
274生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 14:30:14
●朝日新聞・読売新聞、緊急世論調査について

率直な感想:想定したいよりもかなり良い

・内閣実行力支持率の異常な高さ

・政策支持率は、賛成:反対が半々になると想定していたが、大きく上回ることになった

・非自民支持率が横ばいであり、これは社民党が抜けた部分か、積極的な菅政権支持層が増えたかのどっちか

・非自民不支持率がやや上昇しており、保守層がやや民主党政権と距離を起き始めているのかもしれない。


・国民新党の戯言など無視して、7月11日選挙に踏み切るべきである。

以前「社民党が抜けると痛い」といったのは、社民党は安定した支持層があるから。
国民新党はない上に、民主党がいなければ郵政改革をやれない。

・早めに選挙をやらないと、化けの皮が剥がれる危険性がある。
いまなたダブル選挙やっても楽勝。
275生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 14:34:36
>>273

民主党の支持率41%が行き過ぎで多少の調整をしたとしても、それはみんなの党と棄権にわかれるでしょうから、
自民党は壊滅すると見た方がいいかもしれませんね。
276名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 14:48:00
>>275
「壊滅」というと
具体的にどうなると思いますか自民は
277生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 15:03:03
>>276
参議院の数が全然足りてないんで、総選挙で勝つしか復権の道がありません。

総選挙に勝つためには

1・古い人脈の除去
2・新しい人材の発掘(現在190の小選挙区が開いている)
3・民主党に対抗できる魅力的な政策を打ち上げる
4・分散した保守勢力の再結集
5・そのためには変な右翼や、公明党との距離をおくことも考えなければならない。
6・国民に夢と希望を与える魅力的な総裁の誕生

以上が必要になります。


総選挙まで最低2年くらいある中で、これをやることは、本当に厳しい。
谷垣のようなボンクラには絶対できないんで今まで酷評してきましたが、新総裁は、のたうちまわりながらこれを
やらなければならない。

正直自民党を見渡しても、これができるのは、塩崎くらいじゃないでしょうか。

このような、100メートル先から、針の穴に糸を通すくらい難しい作業を、神経すり減らしながらやらなきゃならんので
非常に厳しいと思います。

厳しいということは、耐えきれず、崩壊してしまう(つまり民主党が肥大化して分裂する可能性があるということ)可能性が
高いと思います
278名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 15:29:45
亀井氏「連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000453-yom-pol
279名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 16:23:46
>>260
> ・千葉選挙区の場合  自民2人 民主2人 みんな 共産 自民系その他
>
> 民主党 26÷2 13%ずつ
> みんなの党     8%
> 自民党 18÷2  9%ずつ
>
> になるから、民主党2人 みんなの党1人当選と判断する

あのー、9%ずつがなぜ8%に負けるのか、そういうのを説明すべきではないでしょうか。

280生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 16:35:18
>>279
総選挙の結果と和子夫人の分析を総合して判断しました。
281名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 16:51:28
>>280
うーん、その「総合して判断した」のが「予想比例絶対得票率」ではないのですか?
だから一人区でも
> 和子夫人予想で接線で自民有利とみている場合でも、
> 民主党が押し切ると判断する。
なんで千葉だけ「和子夫人予想と総合的に判断」すると「みんなの党有利(8%>9%)」になってしまうのか?
そういうのを(今更ですが出来れば突っ込まれる前に)説明していただきたかったんですが。

282生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 16:59:22
>>281
各選挙区によってそれぞれ事情があって、たとえば2005年の郵政選挙は、絶対得票率ベースでいったら、
民主党は全員落選してもおかしくないくらいでした。

菅だって、ギリギリで当選でした。

ですから、それぞれの選挙区で、保守層が強かったり、民主が強かったり、いろいろ違うんで
そのへんはご理解ください。
283名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 18:22:21
国民新党離脱クルー?
・・・ないだろうなぁ。

連立離脱したら、郵政法案もgdgdになって結局そのままになっちゃいそうだし。
284名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 19:30:01
>>277
生さんは塩崎のどこら辺が素晴らしいと思っているのですか?
285名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 19:33:00
>>282
> ですから、それぞれの選挙区で、保守層が強かったり、民主が強かったり、いろいろ違うんで

その辺の説明抜きで宮城がどーたらとか千葉がどーたらとか言ってたから質問してるんですが。
ひょっとして、はじめから説明する気ないでしょ?
だったら余計な例とか書かないでくれませんかね、紛らわしいので。
つーか、なんでわざわざ「書いた数字どおりでない千葉」を例示しておいて、その上で何の説明もしないですまそうとしますかね。
286名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:12:08
国民新に「会期延長しない」 民主・枝野幹事長伝える
2010年6月10日19時40分
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201006100343.html
287名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:12:22
>>285
質問自体は鋭いと思うが、
わざわざ答えたくなくなる言い方をしなくてもいいと思うんだ。
288名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:32:16
>>285
>>285
実績と今後の予想は異なる。
今後の予想には、予想する人物の価値判断が入る。
8%<9%であっても、今後の政局やトレンドで決断を下すケースが
あるってことです。

だから、生さんは例外を事例として明示しておられるのだと思いますよ。

>>生さん、勝手な推測すいません。
289名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:33:18
>>生さん

忘れてました。予想ありがとうございます。
290名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:36:56
>>277
自民党大敗で分裂、解党ってシナリオは現実的にどうですかね
リアリティありますか?
291生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 20:43:34
>>284
自民党の人物を見ていくと中身が薄いのが多くて、消去法で塩崎しか残らなかったです。

前回も「姫の潮干狩り」といわれながら小選挙区当選しましたし、議員歴17年で官僚経験ありなら、
総裁になっていろいろモマれればそう菅や岡田と変わらないと見ております。

また渡辺喜美や安倍晋三との接点もあり、自民党をまとめていくには問題ない人物だと見ました。
292生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 20:47:31
>>285
そのへんは申し訳ない。 >>288さんのご指摘のとおりです。

総選挙のことがあって「千葉県は大票田で民主優勢、自民劣勢だったから8%と9%の差でも8%が優位にたち、
9%がけずれるだろう」というのを抜かしていました。
293名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:52:11
>>291ほうチェツクしときます。
『姫の潮干狩り』とは初耳だったなぁ。
そんな事言われてたんですね。
294名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 20:57:10
このところ急激に呆けが進行してるなw
295名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:00:09
なんとかの丹羽撮りってのもあったな
管さんの横でエイエイオーしてた人
296名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:01:46
あんまり言ってやるなよな。生さんも年なんだから勘違いとか結構あるけど
しゃーないわ。年だ年
あんまり年配者をいじめてやるなよ。
297生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 21:20:56
>>290
すでに結構分裂(たちあがれ某や新党改革、みんなの党)
してるんですが、地方議会段階だと、自公が強いんで、来年の統一地方選挙がひとつの通過点だという
ところもあります。

今までの自民党にこだわれば、徳川幕府後の豊臣家型になるかもしれませんし、
真に国民のことを思って立ち戻れば、立ち直る可能性もあります。


ところで、私は総選挙前から自民党をコキ下ろしているように見える方が結構おられると思うのですが、
私の本意は自民党が立ち直らないと民主主義が根付かないと思ってるんで、
その点で自民党に非常に厳しくなっています。

本当に「民主党が嫌いだ、保守勢力に強くなって欲しい」と思う方は、ルーピーTシャツを家で着るより、
自民党を立て直すために、努力すべきです。

298生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 21:21:40
>>294
>>296
いろいろあってクタクタなんですよ。

しかし今年の気象は異常ですねえ
299生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/10(木) 21:25:38
意味のないひとりごとで恐縮ですが、急速にボケ進んでますね。

緊張感のない書き込みというか・・・ 気をつけます。
300名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:37:22
確かに、緊張感が無いと生さんもダメになってしまう可能性もありますね。
政治と一緒ですな。政治も緊張感が無いと良い方向に進みませんからね。
301名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:47:17
>>297
>ルーピーTシャツを家で着るより、
>自民党を立て直すために、努力すべきです

立川談志家元が「バカは隣の火事より怖い」って言ってましたが
本当ですよね
302名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:51:13
鳩山がバカじゃなけりゃこんなTシャツこの世に存在しなかったよな。思えばw
303名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:52:46
>>302
うわぁ、怖い
304名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 21:57:42
おまいら呑気なこと言ってる場合かコラ
親米新政権がアメリカ様の支持で郵政法案を葬り去ろうとしてるんだぞ
ちょっとは緊張しろよ
狙いは亀井一派がキレるのを待って、完全に法案をお釈迦にする気だ
305名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:01:43
こんなことしてたら、生さんのいう「民主主義」って根付かないでしょうね


自民党が9日、インターネット上の支持者と連携、
支持拡大を目指す自民党ネットサポーターズクラブ「J-NSC」を設立した。
党本部で行われた総会には支持者ら500人以上が参加した。
谷垣総裁、小泉進次郎氏らが出席したが、1番人気は麻生太郎元首相だった。
07年9月の総裁選当日、ネットの呼びかけで党本部前に集結した支持者から湧き上がった
「麻生コール」が、この日は党内本部で再現された。
上機嫌の麻生元首相は「これ使って相手を呼び出して、デートいくとか、絶対使えるよな」など、
やや脱線気味ながら、党勢回復に向けた試みを歓迎した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org954508.jpg
306名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:02:13
「立川談志の世相講談」 今週のお題は_「民主党」です。

「(本日の家元は自宅の湯船の中から。ただしお湯は入っていない?)アタシは湯が大好きで、特に銭湯が好きです。
サインを頼まれると『銭湯は裏切らない』と書くほどですから。あれは亡くなった詩人の田村隆一さんでしたか、
『銭湯を中心に街の文化は生まれる』というようなことをおっしゃっていましたが、確かに昔はそうでした。
それが今では単に体を流す場になってしまって、昔みたいな銭湯談義や床屋談義というようなものはすっかり
影を潜めてしまいました。残念なことです。それはそうと、民主党の鳩山さん。ついでだからいっておきますが、
鳩っていうと平和の象徴みたいに思っている人がいますが、実際の鳩は糞はするし、ポッポ、ポッポうるさいし
カラスといい勝負ですよ。それにしても、その鳩山さんが率いる民主党ですが、何をやりたいのかちっとも見え
てこない。だいたいが、鳩山さんはいいとこのボンボンです。かといって菅さんにしたってせいぜいが市長どまり
程度の政治家でしょ。役者が揃っていないところにもってきて、何をしたいのかも見えてこないわけで、一体何
なんでしょうね、あの党は。いっそのこと『我々が政権を獲ったら北朝鮮をやっつける!』ぐらいの気概を見せて
くれたら見方も変わるんですが、それも全く期待できない。このままじゃ日本の政治はアカが溜まり放題で、
その内国民はアッカンベー! をするよ。おーい、番頭さん。お湯がぬるいよ」


談志の2002年の言葉だが、見事に言い当ててるところがすごいなw
307名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:19:51
>>306すげえな。人を見抜く力を備えてるって政治の世界に求められてるよな。
308名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:27:35
アメリカの手も見抜けよコラ
309名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:44:35
気概ごと官僚マスコミに潰されたわけで
310名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 22:50:06
3年後、財務省の意向を受けた菅政権が消費税15%くらいまで上げそうだな。
菅政権が続けば・・・
311名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:08:47
>>305
このまま自民党はネトウヨ政党化して非実在政党になるんだろうな
312名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:13:24
いきなり消費税15パーセントまで上げたら国民の消費減退をまねいて
経済的に逆効果
313名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:14:30
>>291
塩崎はあっちフラフラ、こっちフラフラで全く人望がないんだけど。
314名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:22:18
碁石も言ってたけど、この内閣の布陣では消費税15%は無くとも10%ぐらいはありそうだな。
国民の生活は第一は放棄だな。正直言って。
結局無駄削減も事業仕分けって言う、マスコミ迎合のパフォーマンスしかやってないしな。
抜本的にやれや民主党。
今のままでは
官僚の生活が第一民主党になるぞ。
315名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:32:46
マスコミといえば麻生政権も初期からマスコミによいしょしてもらえてなかったようだが、
結局官僚やマスコミは自民をどうしたかったんだろう。

あまりにも賞味期限切れなので一旦潰して民主に乗り換えようとしたら小沢に思いのほかてこずったってことなのか?
316名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/10(木) 23:44:16
景気対策・普天間基地移転・増税論議などをはじめ、民主党がなんでも反対路線で否定していた自民党案を
これからどんどん取り入れていく場面が増えていくだろうな。
与党の立場、現実路線とはそういうもんだ。
317名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 00:29:18
根投与だけど参院選後の布陣は塩崎総裁・稲田幹事長・河野選対本部長でお願いしたい。
318名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 00:45:27
荒井戦略相はキャミソールなんて買って何してたんだよ。。。。
319名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 00:51:09

>>318

>08年4月30日付で少女向けコミック5点に計4495円が、同年5月20日付でパチンコ台の>効果音楽をまとめたCDに2500円が支出されていた。他にも08年4月5日付で衣料品18
>点(パーカや靴下、キャミソールなど)に計2万2670円
320名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 00:54:19
【政治】荒井聡国家戦略担当相の事務所費、マンガやCDばっかり…領収書公開
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276177043/
321名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 00:58:39
亀井辞任NHK
322名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:01:35
亀井離脱とはまた政局が動いたねえ
323名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:08:21
小沢人脈は完全に放逐されるのか。

こりゃ参院明けは分裂だろ。
324名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:18:59
郵政改悪法案は選挙後の臨時国会で成立させるといってたのにね。
社民党の次は亀井に引っかき回されるか。
325○民主党●:2010/06/11(金) 01:18:59
>>321
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100611/t10015039201000.html

> 枝野幹事長は、国民新党の自見幹事長に対し、今の国会の会期を基本的に延長せず、郵政改革法案の成立を見送る方針を示しました。
> 国民新党代表の亀井郵政改革・金融担当大臣は、民主党の方針は、与党の党首どうしの合意をほごにするもので、認められないと反発し
> 、閣僚を辞任する意向を固めました。

こりゃ大変なことになりそう。
マスコミ迎合型政権の弱点というべきか危機意識が足りていないと思う。このまま国民新党の政権離脱を許すようなら管政権も長くないと思われる。
326名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:24:13
亀井氏、閣僚を辞任へ 連立は維持
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000500-san-pol
327名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:30:02
亀井辞任かよw
報ステはデマばっかりだなw
328風鈴:2010/06/11(金) 01:30:19
>>325
マスコミ迎合型政権なのだからむしろ歓迎すべき状況に感じますけど?
国民新党などほとんど支持されていないというより、
無党派層から煙たがられているので。
329生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 01:36:17
特にコメントすることはないですねえ・・・

330生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 01:39:23
>>328
>>246の通りで、「参議院民主党」という勢力と「国民新党」という勢力のどっちをとるかと考えた場合、
前者になるのはいうまでもありません。

「参議院民主党」は、菅政権の誕生に貢献したが、「国民新党」は、足を引っ張ったことはあったが、
民主党政権になんの貢献もしていない。

民主党からすれば「いい加減にしろ」って話ですね。


国民も、この決断を、歓迎すると思われます。
331名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:42:54
寝ようと思ったら、亀井辞任か。

まあ、連立は維持だから、国民新党の誰かか、もしくは大塚がなるんだろうなあ。

これで明日の朝刊は、亀井一色。事務所費問題は飛ぶ。

大樹会と郵政労組には、民主が話を通してるし、問題はない。

指導力ありとの評価で、マスコミは世論誘導するよ。

しかし、民主党の政策方向はほぼ代わりがないのに、この支持率アップという現象が怖い。

まっとうに鳩山・小沢で選挙に突っ込んで、過半数に約15〜20足りない時、小沢がどのような動きをするか、自民やみんなや公明がどんな動きをするかなどなど予測したかった。

もう寝ますわ。


明後日は菅の所信表明、各野党の対応で一面。と、書いておく。
332名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 01:43:47
あと一つだけ。

振興銀行の刑事告発検討、金融庁 検査忌避容疑で

金融庁は10日、金融庁検査を昨年妨害したとして、中小企業向け融資を専門とする
日本振興銀行(東京)と検査妨害に関与した同行の元役員らを
銀行法違反(検査忌避)容疑で刑事告発する方向で検討を始めた。

金融庁が昨年6月から実施した立ち入り検査の際に、
振興銀の一部の役職員がメール保管先のサーバー内に保管されていた
特定の電子メールを意図的に削除し、検査を妨害。
金融庁は「メール削除は業務の実態把握に大きな影響を与えた」として、刑事告発の是非を検討していた。

振興銀はほかにも、貸金業者との債券売買取引で、
出資法の上限金利を上回る実質金利を手数料の形で取得するなど「重大な法令違反」が検査で発覚。
金融庁は5月27日に一部業務停止命令を出した。

2010/06/11 01:23 【共同通信】

これは、面白いことになるよ。

333生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 01:54:29
>>331
ご指摘のとおりだと思います。
私は大塚がそのままなるのがベストだと思いますが。
大塚はマシなコメントをするし、変なのがひとり消えて、また民主党が若返ったというイメージになるでしょう。

日本政治の現実は公明党がいないとなりたたないんですが、今回の「マジック」によって、
民主党単独でも政権を取れる可能性が出てきた。

これ以上総理を1年チェンジさせるわけにもいかないし、現状ではこれがベストだといわざるを得ない。
334名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 02:23:44
しかし世論調査の数字ってのは凄いもんだね
同じことを鳩山政権でやってたらぼこぼこに叩かれてそうな対応が
あっさりすいすい行われてる
335名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 02:56:46
>亀井辞任
「国民が歓迎」してるんだったら別に構わんのだが、選挙で協力が求められなくなってくとこれから先、内閣支持率がほんのちょっと落ちただけで
「やっぱ菅でも戦えない」
となる。
分水嶺が30%から33%くらいに上がった感じ。
それ以下だと下手したら選挙前に小沢が動きだす。

>>331
もともと事務所費問題で紙面一色はきついよ。あわせて一本というか「荒井事務所費で困惑の菅内閣に亀井辞任で追い打ち」みたいな取り上げ方じゃないか。
336名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 03:08:53
>>292
最初からそれ書けば良いだろうに。
それを>>282みたいな言い訳書いておいて「ご理解ください」もないもんだと。
337名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 03:28:32
わざわざ無駄にけんか腰の御仁がおられるようだな
338名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 03:52:02
国民が歓迎するというのは表現としてどうかと思います。

ボロが出ないうちに選挙をしたいという理由はどこをみているんだという気持ちがして釈然としない。
339名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 05:11:33
亀井たちはだまされてる。郵政法案は徐々に廃止の方に誘導されるぜ。
民営化した郵貯のカネはもちろん米国買い支えに使われる。
副島の予言どおりに動きそうだ。
日本最後の資金が米国債というジャンクボンドに変わるんだよ。
その隙に中国は米国債売却が可能になり、めでたく日米心中だな。
340名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 09:54:31
普通に書いてると「理由抜きで理解しろ」とか「せっかく書いたのに」とかなめた返事しかしないで喧嘩腰で繰り返したらやっと理由を書くようなスレ主の問題>337
341名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 10:23:03
聞けば教えて貰えるのが当然だと思ってる御仁がおられるようだな
342名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 10:46:58
口汚い輩に丁寧に応じている生さん
さすが年の功だね
343名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 10:48:11
>聞けば教えて貰える
なんでそういう発想になるかね。
普通は書き込む側で考慮すべき事を、喧嘩腰になって指摘されるまで考慮しない人がいるってだけだよ。
344生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 10:49:08
「初めて見た人にもわかるように、丁寧に説明しなさい」という激励だと受け取ります。

スレ運営していくと、いろいろ省略する悪い癖がでるんで・・・
345名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 10:50:03
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061101000096.html
亀井氏は首相から慰留を受けたが、辞意は固く、後継に自見庄三郎幹事長を推した。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
仙谷氏が郵政改革相兼務 
仙谷官房長官は辞任した亀井静香金融・郵政改革担当相の後任について、仙谷氏自身が兼務と発表。
2010/06/11 10:26 【共同通信】

こりゃまた本気で喧嘩売ってるな。
参院選後も協力しようとか考えてないだろw
346名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 10:55:44
そりゃ亀井は郵政族のために命を懸けてるからね。
347名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 11:01:56
菅内閣は本当に小泉内閣の正統な後継者みたいだなw
348名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 11:26:39
とはいえ国新が選挙協力をするのは法案成立を民主党が約束してる
亀井の辞任は民主が法案成立を断念したからではない
すっぱり切るなら選挙協力などしないし、菅の郵政票への未練が悪い結果に結びつく

普天間の自民党案を民主党が丸飲みしたことで争点がぼやけていた感があるが、
これで今度の選挙では郵政法案の扱いを巡って論争が巻き起こるだろう

自民党=郵政改革後退反対 民主・国新=郵政族の復権推進

こういう構図で自民党は郵政を争点に選挙が戦えるようになった分有利になった
349生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 11:31:46
>>348
そうですかねえ。私は菅VS谷垣に持ち込まれる気がしますが・・・
国民の菅に対する期待度と、「いい加減に首相をころころかえるのやめろ」という、

「中身はゼロだが消極的な支援」

は結構こいものがあると思います。


古い話で恐縮ですが、三木おろしのあとの福田政権に似ていると思います。
このときも参議院選挙があって、「与党過半数割れあるんじゃないか」というムードだったんですが、
普通に自民党が勝ちました。
350名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 11:39:41
>>349
福田の時と違うのはまがりなりにも当時の自民党には強固な組織票があった。
投票率が6割届くかどうかの状態で無党派層頼りの選挙戦やってる民主とは安定度が違い過ぎる。
国民の菅に対しての期待も政策などでなく「他に人がいない」とか「人柄」など。
多分「クリーンな」という枕詞に傷が付いた瞬間から手のひら返しが始まる。
それまでに選挙を終わらせられるかと言う時間との勝負かもしれない。
351名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 11:44:37
今度の選挙では党首VS党首にはならない
普通に考えると参院選挙は総理総裁を選ぶ選挙ではないし、与党の政権運営の是非を問う意味が強い

国新が一番恐れることは、今国会で成立できず選挙協力だけやらされた後ポイ捨てされること
亀井の辞任は、選挙前に政局を巻き起こして郵政法案をクローズアップさせる戦術なのですよ
国民の注目を集めさせた後に、「選挙協力」というカードと引き替えに「法案の成立」を国民の前で確約させる狙いです
352名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 12:06:01
少なくても今の自民党だと党首VS党首には持ち込めないわな。
三年前の小沢ならいざしらず。
353名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 12:19:39
>>349
>「いい加減に首相をころころかえるのやめろ」
この様に考えてる人は多いね。
小泉総理が辞めてから毎年首相が替わって、政治は政局や選挙ばかりで
政治家の本業の政策立案や実行が、おろそかになってる。
いい加減腰をすえて景気対策をしっかりやって欲しい。
世論調査でも、政治に求める1位は景気対策だ。
354名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 14:18:02
国民は、首相をころころ変えるのは良くないと思っているようだが、
いざ菅にカネの問題が見つかれば手のひらを返そうだ。

まあ閣僚に事務所経費の不透明な問題が持ち上がったらしいし(あえて抽象的に「不透明」と言う所がポイント)、
まーた参院選後にgdgdになりそう。
355名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 14:36:40
超党派の「財政健全化会議」提案=強い経済へ「第3の道」―首相所信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000108-jij-pol
356名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 16:09:22
参院選時には支持率30%以下程度に落ち込むのではないでしょうか。
クリーンと言っておきながらいきなり出てきた政治とカネの問題、
亀井辞任のゴタゴタで露呈した鳩山と同レベルの政権運営力、
宮崎の件での危機管理能力、
この辺がずっと選挙まで問われ続けるでしょうね。
次の世論調査の支持率が楽しみです。おそらく40%台にまでいきなり落ち込むことでしょう。
357名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 16:15:18
亀井は民主党の力を削げば削ぐほど自分たちの影響力を保てる。
「支持率が高いうちに選挙をやっちゃえと考える人は立候補しなさんな」という発言は正論だから、
これからもこういった発言をばんばんしていくはず。
358名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 17:18:40
>>353
「腰をすえて」「しっかり」ができる人なら良いんだが、じゃないと「もう一人くらい変わっても大差ない」となりかねない。
9月にもう一度だけ変わって、その後数年そのままなら「ころころ変わる」という批判も収まるだろ。
少なくても、菅になったから「コロコロ変えるの辞めよう」なんて民主が言ってもそれだけだと説得力はない。
359名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 18:16:49
>民主党の力を削げば削ぐほど自分たちの影響力を保てる

これはまさに小沢のことだな
らしからぬ正論で菅に嫌がらせをして支持率を削りにいくはず
360名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 18:54:13
郵政に関しては特に何とも思わないが、モラトリアムに関しては
実家の会社と住宅ローンの返済猶予で本当に助かった。
その点だけは亀井に感謝してる。

361名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 20:09:23
★菅内閣支持41%、不支持23%=参院選「民主に」大幅増―時事世論調査

 時事通信社が5〜8日に実施した6月の世論調査によると、菅内閣を支持すると
答えた人は41.2%で、5月の鳩山前内閣の支持率19.1%から22.1ポイント増加した。
不支持は22.5%(前月比41.6ポイント減)だった。首相が交代し、小沢一郎
前民主党幹事長が辞任、菅直人首相が「脱小沢」路線を鮮明にしたことなどから、
民主党政権への期待が高まり、支持率は「V字回復」を果たした。

 調査は新内閣の正式発足(8日夜)前で、単純比較はできないものの、鳩山内閣
発足後最初の支持率60.6%は下回った。
 内閣を支持する理由は「首相を信頼する」が
前月比9.6ポイント増の13.3%でトップ。次いで「他に適当な人がいない」の
12.7%だった。支持しない理由は「期待が持てない」が13.1%で最も多かった。

 参院選比例代表の投票先は、民主27.1%(前月比9.8ポイント増)、自民15.4%
(同2.9ポイント減)。前回調査では、政権交代後初めて自民が民主を上回ったが、
再び民主がトップとなった。みんなの党は6.8%(同0.5ポイント減)で、公明党が
5.7%(同0.9ポイント増)と続いた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000163-jij-pol
362名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:03:17
なにか、あと一ヶ月勢いを持続できる気が全くしない
363名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:13:48
所信表明ラジオで聞いてたけど
なんか自民の総理みたいだったな
鳩山の「いのち」「いのち」と連呼するのも気持ち悪かったが
今度はなんかもの凄く普通でつまらない演説だったな
364名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:17:18
時事の数字って麻生発足時と同じか。こりゃ民主敗北シナリオもあるな。
365名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:17:35
古川副官房いいねえ NHKに出てる
民主は若手がいいから楽しみだな
碁石にはそういうコアの民主ファンの気持ちはわからんだろうがな
366名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:20:23
官僚に書いてもらったんだから面白いわけがない
367名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:21:57
>>364
時間との勝負だろ
参院選投票日まで一ヶ月
それまでにどれだけスキャンダル、失言を抑えるか
368名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:29:19
煽り耐性無さ過ぎワロタ 「イラ菅」早くも炸裂 我慢の糸切れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276253174/

>  菅直人首相は11日、首相官邸でのぶら下がり取材で、
> 記者団の質問に不快感をあらわにし、早くも短気な性格から「イラ菅」と呼ばれてきた本領を発揮した。
> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100611/plc1006111938029-n1.htm
369名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:29:33
>>366確かにそうだな。
370名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:31:46
369はしたり顔でかいたんだろうな みじめな奴だ
371名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:32:56
麻生臭が漂う前にぶら下がり辞めた方がいいんじゃね?
372名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:36:38
菅首相:超党派会議で消費税を含む税制の抜本改革-所信表明
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100611/56238.html
373生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 21:37:58
私はすでに隠居ムードですねえ。
374名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 21:44:50
闇の声に続いて、生さんもっすか。
隠居って生さんも年には勝てないのね。
生さんいつも言う気温の変動ってやつかね。
375鈴木:2010/06/11(金) 21:45:12
このまえ銀行の窓口のねえちゃんに聞いてみた

ジムロジャースがユーロ消滅すると言ってる
もしユーロが消滅したら外貨預金のユーロはどうなるのかと
そしたら、私に聞かれても困ると
おまえ責任取れるんかと、体で払うんかと問い詰めたら
奥から上司がやってきた
同じ質問繰り返したらすごく困ってた
周りの客も困ってた
そして俺はドヤ顔をしながら帰路についた


「国債を持てる男子は女性にモテる」−財務省が婚活男子向け広告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=anZUwEybRPT4
http://market-uploader.com/neo/src/1276067681669.jpg
376鈴木:2010/06/11(金) 21:54:44
平成生まれでソ連とか全然知らないんだけど、
この前↓効いてたら台湾とかいう中国の特区が親日らしいんだよね。
http://www.radionikkei.jp/taiwan/
http://www.radionikkei.jp/style/asx/taiwan-100429.asx
中国とかねーしw捏造だろコレ。何なのキメェwwwてか台湾ってどこ島よww
中華ミングク?そんな国、都市伝説だろww
377名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 22:00:40
375ばかじゃね みんなドイツマルクになるだけさ
そうすりゃ最強通貨間違いなし
378名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 22:39:48
ギリシャマルクとかスペインマルクとかいかにもダメそうだな
ジンバブエドルみたいで
379生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/11(金) 23:09:08
>>374
もう消化試合ムードに入ってきて、政局もサクサク行くんじゃないでしょうか。

荒井のキャミソール姿貼って騒いでる馬鹿をみますが、これからは、そういうのも全く相手にされず、
政策論争の時代が来るんじゃないでしょうか。

また、そうなった方が、いいと思いますよ。

380名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 23:29:40
> そうなった方が、いい

誰だってそう思ってますよ。
今バカ騒ぎしてる連中だって麻生や安倍や小泉が総理の時(福田の時どうだかは知らん)は、批判者を同じように
「騒いでる馬鹿」
って言ってた人が殆どだと思いますよ。
ようは政権の側が何らかの成果をあげてそれをアピールしないと、そういう馬鹿騒ぎを繰り返されてる内に冷静でいる筈の人たちに「あぁこの政権もやっぱ駄目なんだ」という失望感を与えちゃうんですよ。

誰だってずっと思ってるだろうけどそうなってない現実というのを見るべきではないでしょうか。
381名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 23:43:43
生さんは、前回も今回も、和子夫人より後に予想をだしているからなぁ。前回なんて、
和子夫人の存在を知らないで、私が教えて知ったぐらいだし。
382名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/11(金) 23:53:39
ところがどっこい、結局それで終われない気がする。
間違いなく、どーせカネとスキャンダルの問題で野党審議拒否→国会進まず→支持率急降下
もういちいち政治に期待するのも飽きてきた・・・
383名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 00:08:35
金の問題はちゃんと公正に調べればかつての与党自民に多く存在するはず
384名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 00:42:37
>「公正に調べれば」
ねえ・・・。
385生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/12(土) 01:24:39
>>380
まだ政権始まって数日だし、焦ってる人が多いと思うんですよ。
私はこの政権にかなり楽観的です。
新聞、官僚、国民を味方につけてるんで。

ただしそれがいいか悪いかは別で今後は政策論戦が深まっていくものと考えています。

>>381
総選挙は和子夫人見たあと全国各市町村の選挙委員会、全部(群馬など一部除く)見たんで、褒めてください。
参議院は和子夫人をほぼベースにしました。
和子夫人の存在を教えてくれたことは感謝します。

>>382
代表選終われば、菅を降ろしようがないんで、国会の審議拒否やっても、国民の怒りを買うか、無視されるだけだと思います。
386名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 02:06:33
>>385
> 総選挙は和子夫人見たあと全国各市町村の選挙委員会、全部(群馬など一部除く)見たんで、褒めてください。

そういうのは和子夫人みたいにそれぞれの試算の数字も全部だすとか、本当に見たんだ、って判るもんださんと無理だよ。
387名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 04:33:51
>>385

和子夫人を紹介する前の生さんの政局読みの手法は、和子夫人の分析とは
異なるものであったと思っているので、和子夫人を踏襲したのは驚きでした。

和子夫人は、書き込み上は数字から割り出しているのですが、地方選挙とか
選挙区事情とかをかなり巧妙に入れているので、単にマクロ分析ではなくて、
ミクロでもうまくできているんです。
388名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 05:17:24
>>385
「代表選終われば、菅を降ろしようがないんで、国会の審議拒否やっても、国民の怒りを買うか、無視されるだけだと思います。」

う〜ん、そうですかねえ。
個人的には、福田首相の時の野党の審議拒否が、国会を空転させ、結果的に「何もしてない首相」とのイメージにより
支持率を大きく下げたんではないか、と分析してるんですよねえ。
だから、その苦い経験がある今の野党が、同じことをしても戦略上ありうると思ったんですが。
389名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 05:46:11
消費税含む税制改革・法人税下げ…民主公約
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100612-OYT1T00014.htm?from=main3

もうだめじゃあー
390名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 07:40:47
小沢は新党作った方がいい。
最後に一花咲かせてほしい
391牛の声:2010/06/12(土) 07:41:23
亀井辞任→でも連立にはとどまる! は至極当然。
普天間県外は動やっても実現不可能だから連立離脱の価値があるが、郵政改革法案は民主党とくっついてれば
成立の可能性がある。
成立させたければ民主党にくっついていくしかない(自民党は政権党でないのでくっついても成立の可能性がない)

>>389
税制改革って、国民年金の財源を消費税にするってやつじゃないの?アレの続報がないのが不思議だ。
アレだって年金改革の重要な柱だったのに8ヶ月音沙汰なし。
392名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 10:36:01
まあ、読んでくれって
今更ながら気づくことも多いはずだ
鳩山が生理的にあんなに気持ち悪くなかったらな、残念だな副島先生

http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
393名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 10:45:09
平野貞夫の方が、生さんも信用してくれるかな?

http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/06/post_15.html
394名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 12:27:11
完全に官僚政権だな。もはや自民よりましという気休めしかとりえがない。
395名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 12:40:52
ましなのか、ましな様な気がするだけなのか
迷いますね
396名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 12:46:43
>>392
気持ち悪いのはこのオッサンの言ってることだろ。
原口やら亀井が国士とか正気か?
397名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 13:11:50
平野の方はどう?小沢の元腹心だぜ
398名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 13:14:13
どっちにしろ自民は完全に叩き潰しておかないと。
国民を一顧だにしない支配者は許さないという警告を示すためにも。
399名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 13:23:37
>>398
それならマスコミと検察が先じゃないか?
政治家は仕事柄地元の有権者を完全に無視することはできない。
他方マスコミは心底国民を舐めきってるし、検察に至っては「下々」の国民を疑うのが職務で民主主義も否定したがる。
400名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 13:35:15
自民潰す・・・いいですね
ただ、完全に潰しちゃった後に
民主が左巻き、公務員マンセー政党になった時のため、ならないための
保険としてはまだまだ必要だな
生かさぬように殺さぬように・・・
401○民主党●:2010/06/12(土) 13:53:11
>>392
副島さんカンカンだなぁ、まぁ半分は当たってるけどちょっと過激過ぎるのと岡田克也氏は既に官僚に飲み込まれているから…
副島さんももう少し穏やかに発言されたら良いのに…実直なのか気性の激しきが故なのか損をしているね。
だけどまぁ、情報源としては結構役に立っています。
402名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 13:55:10
児童ポルノ規制名目でネット検閲導入、ってことで予算1億5千万ゲット(インターネット協会は警察の天下り先)。
ついに警察によるネット検閲の利権化が完成。
利権となった以上、もう検閲はとまらない。

児童ポルノのブロッキング 警察庁委託の財団受注
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010061102000205.html

インターネット上の児童ポルノサイトへの接続を強制遮断する「ブロッキング」をめぐり、警察庁が公募していた、ブロッキングの対象にする児童ポルノのアドレスリストを作成する調査研究事業を、財団法人「インターネット協会」が受注したことが十一日、分かった。
事業では来年二月にかけてリストを作成。リスト作成のためのマニュアル作りや、リストを利用するプロバイダー(接続事業者)などとの契約が求められている。
同協会は警察庁から年間一億五千万円の委託費を受け、ネット上の違法・有害情報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」を運営。リストは同センターからの情報で作成される。
403名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 14:49:31
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし!
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/05/post_14.html

 「私は森英介元法務大臣と昵懇で、時々会食していた。
昨年3月西松事件で小沢事務所の大久保秘書が逮捕された問題について、あれは私が指示した事件だ≠ニ、現職の法務大臣からの直接の話を聞いた。
こんなことが許されてよいのか、と驚いた」
404名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 15:13:24
>>385菅内閣は、新聞とメディアとは手を握らない模様なのでこれから波乱あるかもしれない。
405名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 16:48:55
今回の選挙スローガンは、「あと3年、民主か自民か」
の、ワンフレーズでいい。

それで、圧勝。
406牛の声:2010/06/12(土) 17:38:57
たとえ民主党30議席、自民党50議席でも民主政権は続くからそのワンフレーズは限りなく無意味だな
407名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 17:49:29
亀井の離脱は小沢との連携のためだという話がある
小沢と亀井のコンビはかなり厄介な存在になるだろう
408名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 18:05:35
小沢と与謝野、亀井と平沼はパイプがあるから国民新党+小沢+たちあがれの新・新党来る?
409生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/12(土) 22:08:08
>>386
当時から言ってたんですが、参議院選挙→静岡県知事選→東京都議会選と、有権者の投票行動が
ほとんどかわってなかったんですよ。

>>387
私のやり方は「使えるものはなんでも使う」です。新報道も首都圏の500人なんていい加減な数値ですが、
選挙結果にかなり影響するんで使ってしまいます。

>>393
平野貞夫と田中康夫の行動はかなり注視しています。
この2人は小沢の代弁者といっていいと思います。
小沢が幹事長時代「政府のやることには口出ししない」と言っていた時も、平野貞夫と田中康夫の発言で
小沢のスタンスを見ていました。

平野の言ってることは小沢の考えていることとイコールと見て問題ありません。

小沢らについて論評すると、彼らに欠如しているのは、「国民目線」です。

小沢の態度が悪いから、国民が除去して欲しいと願ったのをわかっていない。もしくはハメられたと思っている。

なんどそれで失敗すれば気が済むのか。いい年コイたんだから最後ぐらい学習して欲しいと考えております。
410鈴木:2010/06/12(土) 22:13:24
これだけやれば多分大丈夫
@宗教法人税の導入
Aパチンコ税の導入
B年金給付の大幅減額
C老人税・団塊税の導入
D安楽死合法化
E議員・公務員給与の大幅減額及び定数見直し
FODAの抜本改革(特に中国向けは全面廃止)
G鳩山イニシアチブの全面撤回
H賎業主婦税の導入
I生活保護制度の抜本改革・在日特権の廃止
J主に外国人向けの公設カジノ設置
K日教組系教師の排除及び授業のネット配信による合理化
LNHK民営化
Mテレビ向け電波利用料の大幅値上げ
Nこども手当廃止
O国連分担金の大幅減額
P米軍思いやり予算の原則廃止
411生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/12(土) 22:16:48
>>388
○内閣について

繰り返し述べていることですが、内閣は危機に際して、解散か総辞職しかありません。

福田の場合、大連立が頓挫した時点で、解散か総辞職しかないんですが、そのどちらも選ばなかった。
あの時解散しなかったのに、支持率が下がった、ガソリン国会で解散できるとは到底思えません。
そこを民主党に漬け込まれたのが、審議拒否作戦だったと考えております。


菅の場合、審議拒否などをやればそれを理由に、解散すると思われます。

解散を覚悟してまで、菅を追い詰める力が、自民党に有るか大いに疑問です。
412生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/12(土) 22:27:36
●小沢、新党論について

小沢が、政権から離脱したのは過去2回。
自民党を割ったときと、自自公から抜けた時です。いずれも衆議院単位の数の問題をうまくついた。

前者は内閣不信任案が提出され、小沢派が賛成すると、可決されてしまう状況を作った。

後者は、解散が近づいており、自公過半数が危うい状況だった。
つまり小渕政権が続いていた場合、解散or総辞職後連立を組み直す考えだったと思う。


今回は、衆議院単位で仕掛けるのは無理。参議院民主党も小沢についていくほど、菅と距離感がない。

ということは、現時点では、脱党するにしても、公明党とくっついて、
参議院単位で民主党と連立する以外、選択肢がありません。

公明党は、小泉政権ができたら、それまで接着剤として機能した野中をポイしたように、小沢の思い通りになるか
わからない。

私の結論は、小沢は、しばらく「静かに」して、菅政権の行き詰まりをまつしかないと思われます。
413名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 22:32:06
>>411
追いつめられるかどうかは自民より菅の能力の問題だと思うけど
政策が支持されず支持率が下がりきれば、解散したくてもできないわけだから
国家戦略相ではなにもできす、財務大臣ですっかり官僚に洗脳された菅が有能とは思えないね
支持率はジリ貧になると見るのが妥当でしょう
414名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/12(土) 22:39:08
牛の声はいつも的確だな。昔からいた牛の声さんなのかね?
生さんは何か知ってないの?牛の声さんについて
415名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 00:15:46
副島や○民主党●が気持ち悪いのはよーするに米国陰謀論者であること。
右にも左にもいるんだが、郵政は米国の陰謀だの角栄の逮捕は米国の陰謀だの口にして、しかも本気で信じているが、
具体的に米国がどのように関与したかを説明することはできない。
証明できないものを信じているという意味ではまるっきりカルト宗教にハマってるのと同じ。
いや実在の国家を敵視するという迷惑さでいえばむしろカルト宗教より酷いかもしれない。

大抵は共産主義信者が(副島のようなある意味)米国信者に鞍替えしているようだが。
416名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 00:38:16
今の流れだとマスコミもそう政権を追い込む雰囲気を感じないし、党内もこの支持率だとさすがにゴチャゴチャしないだろうし。運営か行き詰まるまでは小沢も小沢以外も誰も動けないと思う。余りに動く大義名分が無い。
417○民主党●:2010/06/13(日) 01:56:42
>>415
> 副島や○民主党●が気持ち悪いのはよーするに米国陰謀論者であること。
副島氏はその通りだが私は違う。
418名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 02:02:20
機械化と海外流出によって雇用は減る。
雇用が減れば雇い主は賃金を下げられる。よって給料が減る。
給料が減れば物が買えないので物が売れなくなる。
つまりデフレ、あるいは不況の根本原因は雇用の減少である。

国民は2種類に分類される。

生産者 と 非生産者である。

すべての国の豊かさは、その国の生産者が作り出した物の総額である。

増税して国債発行を加速させることは、国内の生産者から金を奪い取って、公務員や完了、政治家、資本家などの既得権益者(ほとんどが非生産者である)にお金を配ることである。
よってますます雇用は減り、賃金は下がり、国内の生産者が追い詰められる。
ますます企業が海外脱出して悪魔の不況スパイラスが加速する。
公務員官僚の給料を7割カットして非生産者優遇制度をすべて廃止して、独立、公益法人はすべて廃止にして有能な若者を生産領域に送り込まなければ日本の未来は無い。
そのためにはまず政治家が自分の給料を自発的に7割カットして、全国民に手本として示す以外に方法はないが、
民主党にもがっかりです。
自民党は論外ですが。

もちろん公務員の給ボーナスなんて必要ありません。
なぜ毎年40兆の赤字なのにボーナスが出るのか。
日本に侵略された当時の朝鮮半島は国民の半分が公務員で、残りの半分が奴隷でした。
このままでは日本もそうなるでしょう。
419名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 03:56:00
>>402
インターネット協会の役員には天下りっぽいのは見あたらなかったが、いい加減な収支報告書見ると警察のポケットマネーには流れてそうだな

>>415
証明するのは無理だから陰謀論のカテゴリに入れられる。
証明できないのは情報が封印されているからだ。
角栄に関しては、アメリカ(石油メジャー)の力と日本の官僚の不安感が符合した結果だと俺は見ている。
420名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 06:57:09
>>398
完全に潰しちゃうと
民主党に対する抑止力がなくなっちゃうんで
(政権交代の恐れが無いってことで暴走しそう)
421名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 08:04:42
ここだと引退したおじいばっかりだから、
米国債を今以上に買い支えるべきか、なんて議論はとても
できないんだろうな
422名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 08:22:05
とりあえず郵政民営化には思い切りアメリカ様の意向を感じるが
てゆーか隠してすらいねえ
423名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 08:51:07
アメリカ様にべったり従来通りくっついていきます

ってのが菅政権の言う現実路線なのかな
じゃ、自民政権となにが違うんだい?日教組や官公労がくっついてるとこ?
424名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 09:00:59
>>423
労組味方につけながら小泉路線は前途多難そうだな
まあ次の衆院選を考えないなら切り捨ててもいいか
425名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 09:09:43
結局小沢はアメリカの覇権崩壊の時期を読み違えたってことか。
角栄みたくならずに済んだのはそれだけ力が落ちてたからかな。
426名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 09:24:30
まだわかんないな だから一議員になった小沢にSPがまだついてるんだよ
427名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 10:15:42
アメリカ陰謀説はどうかというヒトも多いだろうが
都市銀行数行はじめ、へんな潰れ方をして、結果ハゲタカファンドに
買い叩かれた大会社があったことや
靴下を口に咥えて変態自殺したといわれた官僚・政治関係者とか
チロの仇とかいって刺殺された元次官もいたな
そういうことをみんな恐れず口にしたほうがいい。
428生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/13(日) 11:01:53
友人に尋ねると、ここの空気と一緒ですね。

つまり政治・政策に興味をもっている層は、菅政権にかなりの疑問を持っている。

政治・政策に興味がない層は、「中身とかどうでもいいから首相変えるな」になっています。
429名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 11:45:23
今度の選挙で民主党マニフェストはどうなるんだろうか。
谷垣が求めるように「マニフェストは間違っていた」と謝罪する事はないだろう。
となると、マニフェストは出来もしないことを選挙利用のために謳ってもいい事になる。

しかし、今度の参院選でマニフェスト詐欺、大幅な方向転換を非難する声は少ない。
国民も別に民主党のマニフェストに期待もしてなかったようだし、実現出来ないことは想定内のようだ。
お花畑じゃなく現実的な政権運営、これを国民は求めている。
そしてそれは未熟な民主党の政治主導では無理、官僚の力がないと出来ないという菅の開き直りに繋がっている。
430名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 12:03:28
鳩山がひどすぎた残像効果が案外国民に利いたんでしょうかね
そこに最後のチャンスとばかりに官僚と記者クラブがキャンペーンを打っている構図に見える
見る人が見れば民主党のやっていることは歴代自民党と変わらなう見苦しい延命でしょう
民主党の役割は政権交代で実質おしまいで、日本のことを考えれば早目に政界再編した方がいいと思う
431名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 12:30:54
>>430
実際はそうなんだけど、国民の政局を安定させる意識がそれを超越して菅政権の安定を望んでいるんだと思う。
沖縄の件に対する反応でもただ首相が変わっただけなのに、支持が上回ってる。
432名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 12:41:16
この国の最大実力者は官僚でありマスコミであったわけか・・・
433名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 12:56:06
>>432
そういうこと。小沢が昔の新自由主義思想のまま走ってたらマスコミもここまで追い詰めなかったと思う。政権交代は無かったと思うけど。
434名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 13:03:50
昔は小沢も官僚の評価が高かったのにいつの間にか逆転している。
435名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 16:51:29
安心ネットづくり促進協議会 http://good-net.jp/
  2009年2月27日設立
  事務局 財団法人マルチメディア振興センター http://www.fmmc.or.jp/
    通信・電機・電力系の振興団体? http://www.fmmc.or.jp/data/02/05.html
  会員 IT、経済、著作権、法曹、大学、福祉、自治体、など各種団体 http://good-net.jp/modules/xoopspartners/index.php
  正会員 通信・放送事業者、機器メーカー、ソフトウェアベンダ、一般企業等 http://www.it-anshin.go.jp/images/roundtable01/08-2.pdf
  児童ポルノ対策作業部会
    2009年3月23日設置
    主査 弁護士 森亮二 http://good-net.jp/modules/news/uploadFile/2010060741.pdf
    構成員 不明
  青少年ネット規制法を契機に設立 http://good-net.jp/modules/news/uploadFile/2009082413.pdf
  行政では、内閣府や総務省の文書で名前が良く出る

児童ポルノ流通防止協議会
  2009年6月2日設立
  事務局 財団法人インターネット協会 http://www.iajapan.org/
    警察庁委託事業を運営、協会収入(2009年)2億5千万の内、1億5千万が警察庁から http://www.iajapan.org/disclosure/
  構成員 主要IT企業・団体、学識、法曹 http://www.iajapan.org/press/20090602-press.html
  オブザーバー 内閣官房IT担当室、警察庁、総務省、経済産業省
  警察庁の2008年提言を受け設立 http://www.npa.go.jp/cyber/csmeeting/index.html
  行政では、警察庁の文書で名前が良く出る
436名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 17:38:02
貼り付けお化け 中身は何も無い 哀れよのう 徒労じゃな
437名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 20:08:31
警察は本当に何言ってるんだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100613/crm1006131201006-n1.htm

警視庁幹部「ブロッキングではファイル共有に効き目が無いから単純所持規制しろ」
438名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 21:11:23
報道2001世論調査
参議院選挙の投票先
民主党 32.8 %↑
自民党 12.4 %↓
439名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/13(日) 22:03:09
>>437
もっと好き勝手にタイーホしたいから法整備しろ
440鈴木:2010/06/13(日) 23:46:16
レスたいへん勉強になった。サンクスコ
2000年ころから日本国内の問題意識,グローバルな視点の欠落がおかしかったのか…

おれ20世紀終わりに初めて海外に行ったんんだけど
そのころはどこでも日本のブランドが溢れてて
それまで俺は「『ジャパン・アズ・No.1』とか言ってるけど
どうせ日本人だけが日本国内だけで言ってるだけだろ」と思ってたから
ホント意外で誇らしかったんだ。嬉しかったんだ。
んで,今回もそのままの意識のまま出て行ったから
韓国・中国の追い上げ(追い抜かされ)に愕然とした。

なんちゅーか俺の誤った認識と一緒に,日本の国も,バブルのときが頂点で
そのまま成長が止まってたのか,ってやっと自覚できて,
日本の「ガラパゴス化」「失われた10年」とかいう意味が
皮膚感覚で分かって,立体的に目に飛び込んできたというかショックを受けた
441名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 09:14:02.48
軽いジャブ

全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000059-san-soci
442名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 09:14:46.70
こちらも牽制

財政健全化会議、参加できぬ=福島社民党首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000078-jij-pol
443名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 22:32:07.91
http://www.nikaidou.com/archives/2796

やっぱりそういうことか
碁石氏、副島さんの線で今回はいいみたいな気がしてきた
444名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 22:38:04.78
二階堂()
副島()
445名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 22:41:33.59
極左の幹事長…枝野って左なの?そんなに変わった経歴じゃなかったよな
446名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 22:49:57.03
>>443
あっちの血、みたいな下劣なことを言ってる人間が碁石の仲間かw
447名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/14(月) 23:35:07.95
二階堂とかまだいたんだ。

ソエジーみたいな電波受信してる時点でどうかと思ったが碁石はほんとうに終わってるな。
448鈴木:2010/06/14(月) 23:47:30.82
大企業の経営者は「株主」は大嫌いだから、マスゴミと組んで
「株主」=ハイエナ、ハゲタカだとキャンペーンを展開したら
どん底のデフレになったでござるの巻。

ブルドックソースなんてなくなったって社会全体としては大したことじゃ
ないのに「なんでも守れ、全部守れ」ではな。

交通事故が起きて子供が死ぬので自家用車の保有は禁止しろと叫んでいた
左翼キチガイババアと同じことをやっているのが日本。

スティールみたいな素性の悪い投資家によっていくつかの会社が食い物になったとしても
社会全体からすればM&Aは企業に経営規律をもたらす良い効果の方が何百倍もあるのにね。
449名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 13:40:02.89
政治を知らない「政治のプロ」たち
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/06/post_222.html

・今回の政変は参院選に勝つための仕掛けで将来の政界再編を睨んだ小沢シナリオ
・ポストは権力を決定しない
・日本政治の特殊性は参議院であり、参議院こそが権力
・総理、官房長官、幹事長は変わったが参議院執行部は変わっていない
・国対委員長もまた重要であるが、小沢の支援を受けた樽床をあてる異例の人事を行っている
・以前は自民党は社会党と水面下で手を組んで霞ヶ関・アメリカと闘っていたがここ20年は言いなりで国民の信頼を失った
・カネと普天間は政変で、経済政策には財政健全化や消費税に含みを持たせることで手を打ったため野党は追求が難しくなった
450名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 14:25:04.61
つまり、自民党が「小沢隠し政権」だのなんだの言ってるのは正しい見解だということだなw
451名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 20:26:31.85
ロウソ根性丸出しな思考だな
452名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 20:40:43.00
【政治】東アジア共同体議連が発足 会長に鳩山前首相―民主有志
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276588610/

22 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 17:02:10 ID:/iYRfEYj0 [1/2]
ttp://blog.garachan.com/images/moblog_788683.jpg
この会で作った、東アジア共通通貨のデザイン見本、
鳩山の肖像があるお札。

101 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 17:32:55 ID:/iYRfEYj0 [2/2]
>>59
釣りじゃない。
民主党の五十嵐文彦議員のブログから持ってきたから本物。
ttp://blog.garachan.com/
453名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 21:28:17.45
国家権力により刑事事件化させなかったのでしょうか?

蓮舫大臣 「秘書が痴漢?痴漢とは聞いてない。刑事事件になっていないので公表するつもりない」と否定していた
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200615016.html
454名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 21:57:02.55
愛人殺してももみ消せるらしいしな
455名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 22:03:07.66
>>454
まるで宇野さんを間抜けみたいにw
456鈴木:2010/06/15(火) 22:42:08.63
天下り根絶、高速道路5社、社長全員を民間人に 双日元社長ら
http://mainichi.jp/life/money/news/20100615k0000m020096000c.html
このほか、東日本高速道路会社に佐藤龍雄・昭和電工元専務、中日本高速道路会社に金子剛一・住友スリーエム元副社長、首都高速道路会社に橋本圭一郎・フィッチ・レーティングス・ジャパン前最高経営責任者、
阪神高速道路会社に大橋光博・西京銀行前頭取がそれぞれ社長に就任する。



俺ネトウヨだけど、やるじゃん、ミンス党。
ヌヌ日ってところ知らないけどさ、大した事だよ!
457名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 23:08:42.86
>>453
強制わいせつ罪(痴漢)は被害者の親告がなければ、刑事事件にできない。
被害者の女性が法廷出廷などを嫌がって、刑事告訴しなかったそうだ。
強姦罪や強制わいせつ罪の場合は、セカンドレイプを嫌がってよくある。
スカートめくられて尻を触られたことを罰してもらうより
警察で調書取られたり、法廷で証言する方が嫌だったんだろ。
458名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 23:14:18.86
>>457
まあ、被害者の自由意思なら問題ないんだが。
例えば裏で脅しをかけられていたり、被害者に金を握らせていたりしたとするなら、なんだかなー、だよ。
459名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/15(火) 23:41:48.99
   M I N O U  S E N S I  K A N D A M
  ___/ ̄//      未  糸内  単戈  士       / ̄ //
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|| / ̄___L [][]i.  /  //
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
   /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
.  /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
 /_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i!
             /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
            /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ    よみがえる、よみがえる、よみがえる♪
           /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|    カンダム♪
           |::::::::|     。   .|;ノ   俺も〜未納♪
           |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   まだ未納を認めぬ総理がおるなら♪
           ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   江角を国会に、呼べよ、呼べよ、呼べよ♪
          (〔y    -ー'_ | ''ー |   自爆に向かって吠えろカンダム♪
           ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     未納戦士カンダム、菅ダム♪
            ヾ.|   ヽ-----ノ /  / } 
             |\   ̄二´ /  / /
             :|\   ....,,,,./  / /.  | _ \
           , -―-、rl l. l      |  r‐、..-―┤l  lL二}
       〈―、_ノr==ll 三三 /===r-K_ノ ̄l| 「―'
        l    l/ ̄ ̄`――'    /l .     |! ̄l(l  L
       ヽ'-'l ト、__/ ̄ヽ__/  ト、_「l/.┤l ̄ l.  _l
        冫― l三〈_/ l三三}   \_,―´、l|  l   l
         /-、_.人__ l___ l  ヽ=--、_|_∧ y-l|  |   |
        ○´┤ ヽl  l  l__....l__/__/  ト(/ l l.   |   |
      // ̄/-、ノ   ∧__l  ノ _ヽ__ゝ、K  「イ | |  |   |

460名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 03:39:37.39
菅民主党の新ポスター
「元気な日本を復活させる」国民の生活が第一〜民主党
(夏を意識したらしく白いシャツに青いネクタイの姿)

谷垣自民党の新ポスター
「いちばん」日本を守る責任〜自民党
(蓮舫の事業仕分けを意識か、シルエット調の一色刷り)
461名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 12:35:27.20
>新人事で経営効率化が一気に進むようになるのかは不透明だ。
>今回のトップ交代で体質の抜本的な改革に踏み込めるようになるかは不明だ。
>抜てきの理由が分かりにくく、「イメージ効果しかない」(国土交通省幹部)との声さえ聞かれる。

相変わらずタブロイドですな
462名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 12:38:19.66
>>457
酔っぱらいにケツ触られただけで痴漢騒ぎですか。
裁判沙汰にしなくて正解でしょう
463名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:05:06.94
>>458
推定無罪ってご存知?
464名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:06:16.20
>>453
痴漢なんて女川の言いたい放題だからな。冤罪怖い。
465名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:19:38.79
>>463
聞きかじりのボーヤ乙
推定無罪の原則というのは訴訟上の建前であって道義的責任まで免責されるわけじゃないから
ちょっと法律用語を知ると知ったかで使う馬鹿が多いんだよな
頭良くなったとでも勘違いしてるんだろうかw
466名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:20:52.16
>>465
>道義的責任

証拠がまったくないのに人を犯罪者扱いするほうが人道に外れるのだが、
非人道的な野蛮人だから気づかないのかな?
467名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:23:23.24
あーあ、迂闊に法律用語持ち出すから・・・
このスレやたら詳しいのがいるから恥掻くだけなのに
468名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:24:33.81
>>467
へー。で、お前はなんなの?
「俺を怒らすなよ! 俺の知り合いにはヤクザがいるんだぞ!」といってるようなものですなw
469名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:25:53.83
>>466
つまりお前さんの言う「推定無罪」ってのは
「証拠がまったくないのに人を犯罪者扱いするほうが人道に外れる」という趣旨だという事でOK?
YESかNOかで答えてね
470名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:26:41.96
>>469
俺は法的にも道義的にもアウトだろうね。
471名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:27:32.87
>>470修正
俺は法的にも道義的にもアウトだろうね。

俺は法的にも道義的にもアウトだと思うね。
証拠もないのに人を犯罪者呼ばわりするのは。
472名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:28:24.30
>>471
YESかNOかでよろしく。
日本語分からない人?
473名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:29:44.90
>>472
お前こそ日本語がわからないの?w
474名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:31:11.13
>>471
それから、お前さんによると「証拠もないのに人を犯罪者呼ばわり」することが法的にアウトらしいので、根拠となる法律の条文を教えてね。
475名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:33:48.04
>>474
ん? 痴漢の証拠がなくても道義的責任があるということについての話はもうどうでもいいのかな?w
476名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:37:50.57
>>475
あのー。
こちらは最初から「推定無罪」の使い方間違ってますよ、としか言ってませんが。
やっぱり日本語不自由な人だったのかw
ゴメンネ。そこまで残念な人だと思わなかったんで。
477名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:39:20.41
>>465
道義的責任など存在しない
478名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:42:26.52
>>476
は? 道義的責任とか言い出したのはお前の側だろ?
479名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:53:01.97
>>478
なんかアホそうだからもうあんまり相手したくないんだが、
>>458は容疑者とされる人間の道義的責任について述べていると思われるが、
それに対して「推定無罪」とか言っちゃうお前さんは馬鹿ですねってことだよ。
何故なら「推定無罪」は裁判で被告人が有罪であることが立証されなかった場合、
裁判官は無罪として扱わなければならないという原則で、
一般人が勝手に誰かを有罪として道義的非難を加えるなとまでは要請してないからね、という話。

ま、お前さんに上の文章が理解できる脳みそがあるとは思ってないから、理解できなくていいよ。
480名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:54:22.80
前原もたまにはいい仕事をする

自治体が努力を〜静岡空港視察の前原国交相
http://news24.jp/articles/2010/06/12/07160949.html
>静岡空港は、今年4月に「日本航空」が撤退するなどしたため、開港から1年間の実績が当初の
>需要予測の半分にも届かなかった。前原国交相は「当初の需要予測がむちゃくちゃだった」と
>自民・公明連立政権下での空港政策を批判した上で、格安航空会社を活用するなどした静岡空港
>の取り組みを評価した。
>前原国交相はまた、赤字が積み重なっている全国の地方空港についても「地方自治体がトップセールス
>を行って、いかに他国や他地域との便を飛ばしたり、需要を作り出していく努力をしていくかが重要だ」
>との考えを示した。
481名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:55:27.49
>>479
>>458のどこに道義的責任がでてくるんだよw
脅迫したなら普通に犯罪だし、まさか金を渡して示談するのが非人道的とか言うつもり?
482名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 13:58:31.62
>>481
やっぱり理解できなかったんだね。
サヨナラ。
483名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 14:01:38.51
>>482
推定無罪についてお前が言ってることが正しいとしても、
なんでそこで道義的責任がでてくるのか早いとこ説明しろよw
484名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 14:57:03.50
まーた罵倒して勝利宣言して逃亡かよ。
コミュ不全が多いな。
485○民主党●:2010/06/16(水) 15:32:00.53
>>480
それのどこが良い仕事なのか?
私なら不要な空港は閉鎖命令を出すけどな。
あと最低でも本四架橋等の重要路線は無料にし渡し船も需要が無くなるから清算だな。
486名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 18:34:43.26
>>483
どーぎてきせきにん→痴漢に疑われるのが悪い→電車に乗るのが悪い(中略)警察の目に留まるのが悪い

人治主義か
487名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 20:19:27.41
 >>480 前原は、本四架橋の割引料金をわざわざ積極的に千円加算したと言う
エピソードがあり、政治姿勢には疑問を感じている。自己中心的な心情が、
東京中心主義的な政策として現れるのではないかと。
静岡空港は自助努力でやれ、というのもソレであるし、
高速道路無料化をなかば確信犯的に骨抜きにしているのもそう。
小沢が、地方高速道路(2000億円規模)を陳情があるとして意見集約したところ、
外環道その他首都圏の高速道路1兆円規模の予算にしてしまったのもそう。
本四架橋も、少しでも借金を返させる=地元から可能な限り吸い上げる事が
明言されない政策目標。加えて、SL趣味。フェリーも好きらしいな。

同じ自己中心性が経済政策に向かうと、消費税Upと、所得税減税による財政改革になる。
自らも含め、高所得な層には損得が少なく、貧困層にしわ寄せする政策だからだ。

そういう意味では極めて一貫していて、GJとは思えない。

高速道路無料化の本来の哲学は、とにかく既にあるインフラを最大限活用して
経済を活性化することにあった。民主党の政策集のなかでは、成長戦略の柱だったのだが。
488名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 20:24:05.76
>>487
そもそも地方分権・地方主権ってのは自分たちの権益を減らすことでもあるから、中央の政治家は積極的にはやれないと思うよ。
まあ鳩山や小沢みたいなある種狂人連中ならわからなかったが、既に過去の人たちだしなぁ。
489名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 20:48:46.75
民主、共産、ネットおかげ。やはり国民の自由を守れるのはこいつらしかいない。

都の青少年携帯電話・インターネット規制条例が否決、廃案に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100616/349282/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
490名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 21:10:28.25
トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年、世界経済フォーラム報告
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0
14 Hong Kong SAR .............24.2
18 Singapore ..........................27.9
21 Ireland .................................28.8
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5
99 Austria.................................54.5
99 Sweden................................54.5
101 Japan.................................55.4

順位 国名        税率
491名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 22:19:28.88
通常国会閉会、与野党の反応は両極端
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000605-san-pol
 大村秀章衆院議員(自民)「民主党のマニフェスト(政権公約)はウソと詐欺の代名詞だ。鳩山前首相はルーピー(愚か者)だ。菅首相は国民生活を不幸にする大魔王だ」(午後、不信任案の賛成討論)

 赤沢亮正衆院議員(自民)「日教組出身を含む民主党の議員は、肩を組んで君が代を歌えますか。わが自民党は歌える」(午後、内閣不信任案の趣旨弁明)
492名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 22:34:51.92
@株主 ☆ ◆MICHY/qrJk死ね
493名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 22:35:27.73
http://www.the-journal.jp/contents/futami/2010/06/post_21.html

 鳩山総理と小沢幹事長のダブル辞任の理由は「普天間」による支持率の低下のはずだった。
それだけに、菅総理が容認した「日米合意」に、「世論調査」がどう反応するのか、興味津々だった。
ところが、10日の朝日新聞では「評価する」49%,14日の日本テレビでは、55.2%が「支持」であった。
読売、毎日は、「世論調査」の設問にもしていなかった。鳩山を辞任に追い込んだマスコミの「世論調査」は何だったのか。
鳩山が「迷走」したから「普天間」には反対したが、シャッポがかわったから、「賛成」するというのであれば、「世論調査」は、本来の目的である政策の中身の評価ではなく、その時々の気分で左右される、信憑性の薄いものでしかない。
「世論調査」の数字を冷静に考えると、鳩山は「普天間」で辞任する必要はなかったと思う。

 しかし、毎日新聞の「小沢幹事長辞任」を「評価しない」18%,日テレの「幹事長辞任でけじめをつけたと思う」23.8%,という数字、また、読売、朝日の、間接話法的な「脱小沢」を肯定させようとするかのような質問に対し、それぞれ、15%、16%が「評価しない」としている。
この数字をどう解釈すべきなのか。
単純に比較すると、誤解を招く恐れがあるが、小沢を「肯定」または「支持する」する勢力が、自民党の支持率を上回る20%前後あることは、留意していたほうがいい。
「小沢バッシング」の嵐にもかかわらず、有権者数では1500万〜2000万人が小沢を支持していることになる。

 「米政権が鳩山政権の基地移転の要求を頑として受け容れなかったのは、そのことにより、日本が米国に占領された属国であることを日本や諸国に納得させることにあるとうがって考えたくなるほどである。
さらに、日本側にも抵抗勢力があり、外務省と防衛省をはじめとする官僚勢力が鳩山政権の意向に抵抗したのである。
しかし、もっとぶざまだったのは日本のマスコミや多くの言論人の言動であった。彼らは、ワシントンで米国政府筋から得た情報などをもとに、『米政府は鳩山政権に不信感をもち、日米同盟は危機に瀕している』などと大袈裟に書きたてることに余念がなかった。
彼らの様子は、一体どこの国のマスコミ・言論人かと疑いたくなるほどだった。
494鈴木:2010/06/16(水) 22:52:54.19
.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ .: *・
::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::: ::::::::::: :::::
: : :: ::::::::: :::::: ::... ..            .... :::::: ::. : : :: ::::::::: :::

       ┗(^o^ )┛人生オワタ
          \\
              ミ

                  .        _ ,.... -‐‐
                      ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                 /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
              /  '!.j
             ,!'   ` '
495名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:04:28.12
>>487
> 東京中心主義的な政策

これが例えば東京選出の菅ならまだ判るのだが、前原って京都選出だよね?
関西も含めた大都市中心主義とした方が良くないかな。
それとも関西は無視してる状態?
それはそれでスゴイ事だと思うが何が彼をそうさせるのか興味がある。


>>493
> しかし、毎日新聞の「小沢幹事長辞任」を「評価しない」18%,日テレの「幹事長辞任でけじめをつけたと思う」23.8%,という数字、また、読売、朝日の、間接話法的な「脱小沢」を肯定させようとするかのような質問に対し、それぞれ、15%、16%が「評価しない」としている。

最後まで鳩山内閣支持してたのってこの人たちなんだろうね。
数字的にはだいたい合致してる。
496名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:06:33.76
>毎日新聞の「小沢幹事長辞任」を「評価しない」18%,日テレの「幹事長辞任でけじめをつけたと思う」23.8%

足すとちょうど40%。
小沢支持者は小沢が議員を止めない限りは民主党支持なんだろうな。
497名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:12:36.23
>>496
足すのは意味なくないか?

ちなみに自分は小沢支持だが選挙区が菅の地元なんで総選挙で民主に入れた事は一度もない。
498497:2010/06/16(水) 23:13:35.28
判ると思うけど「選挙区の民主候補」ね。
比例では入れたことはある。
499名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:18:49.76
自民は完全にネタ政党になってるな
500名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:19:37.08
通常国会閉会、与野党の反応は両極端
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000605-san-pol

> 赤沢亮正衆院議員(自民)「日教組出身を含む民主党の議員は、肩を組んで君が代を
>歌えますか。わが自民党は歌える」(午後、内閣不信任案の趣旨弁明)

自民党はウヨ政党として生きていってね。
501名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:38:17.91
「借りられない」ATMではや混乱 改正貸金業法、18日から完全施行
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100616/fnc1006162106015-n1.htm

これは大丈夫? 民主の支持率落とさない?
502名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:46:25.83
岩手日報が「論説」で小沢氏引退勧告 「使命果たしたのでは」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100616/stt1006161619004-n1.htm
503名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/16(水) 23:55:09.49
読むに耐えない書き込みばかりになったねえ 生さん
504名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 00:19:19.00
>>503
人が集まればカスも集まる。
それが嫌なら、会員制の掲示板で優れた相手だけを選んで意見交換すればいい。
2chなんかを選んだ時点でバカの登場は避けられない。
505名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 00:22:51.50
↑あほやこいつ
506名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 00:45:19.12
法人税25%に引き下げ=新党改革が参院選公約
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061600810
 新党改革は16日午後、参院選公約を発表した。企業の海外流出を防ぐため、主要先進国
の中で高水準の法人税率を現在の41%から25%に引き下げると明記。消費税については、
地方財源とした上で福祉目的税化し、2020年ごろに10%以上に引き上げる方針を示した。
507名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 00:50:22.35
>>504
おまえがな
508名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 00:54:26.12
>>504
おまえがな
509名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 01:35:25.30
禿げはあいかわらず駄目だな
510風鈴:2010/06/17(木) 01:48:35.23
(内閣支持率・政党支持率の次に)
Q あなたは、近く行われる衆議院選挙(参議院選挙)に、関心がありますか、ありませんか。次に読みあげる4つの中から、1つ選んで下さい。
 (衆院選2回目以降は「近く」→「8月30日に投票が」)
      1.大いに関心がある  2.多少は関心がある  3.あまり関心がない  4.全く関心がない  5.DK.NA
2009/07/07-09    48.8            28.7           16.6          5.4       0.5
2009/07/21-23    56.3            31.3           *8.9          3.4       0.0
2009/08/04-06    57.0            31.1           *8.7          3.2       0.0
2009/08/18-20    61.4            28.6           *8.7          1.1       0.2
2009/08/25-27    64.6            26.9           *6.5          1.7       0.3
2010/06/12-13    46             37            12           4        0
511風鈴:2010/06/17(木) 01:48:50.66
(関心・小選挙区/比例投票意向・伸びて欲しくない政党いくつでもの次に)
(関心・小選挙区/比例投票意向・参議院で民主が過半数の議席を獲得の次に)
Q 今回の衆議院選挙の投票に行くかどうか、次の4つの中から、今の気持ちに最も近いものを、1つ選んで下さい。
 1.必ず行く(期日前投票を含む)  2.なるべく行くつもり  3.たぶん行かない  4.行かない(棄権)  5.DK.NA
2009/07/07-09    65.0            28.6           3.5           2.3       0.6
2009/07/21-23    70.0            24.9           2.1           2.8       0.2
2009/08/04-06    73.1            22.1           3.3           1.3       0.3
2009/08/18-20    74.7            20.8           2.4           1.4       0.7
2009/08/25-27    78.9            16.7           2.4           1.8       0.2
2010/06/12-13    71             25            2            2        0

読売世論調査http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

>投票率は小選挙区が69.28%(前回衆院選67.51%)、比例代表が69.27%(同67.46%)と上昇し、
>小選挙区比例代表並立制を導入した 1996年以降では過去最高を記録した。
>期日前投票も1,398万4,968人(有権者のうち13.40%)と上昇した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC45%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
512風鈴:2010/06/17(木) 01:54:45.87
母集団がかなり違うんだろうか?
個人的には衆院選に比べ参院選は盛り上がっていない気がするんですけど
513名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 07:38:40.34
>>490
念のため書いておくと、それ企業の統計だよ
中堅(中規模)の企業が利益に対して払う税金や社会保障その他の合計の割合
514名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 07:43:33.89
転載しておきます
661 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 20:40:35 0
hatoyamaさんの退任後インタビューです
生さんのご参考になれば幸いです
http://xfs.jp/RgJaJ

662 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 20:49:09 0
パスワードがわからねーw

663 名前:夢見る名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 23:27:37 0
>>661 に書いてあるじゃん
515名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 12:27:17.85
いかにレンホーといえど、非実在予算を仕分することはできない。

822 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 23:31:35.87 ID:x6uKuvWu
さて、では問題の記事。

科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」

>後継機の開発費は、麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、鳩山政権の概算要求やり直しで
5000万円に、さらに「事業仕分け」を経て3000万円まで削られた経緯がある。福山哲郎官房副長官は記者
会見でこの点を問われ、「今回の成功を受け、11年度予算は検討したい」と述べた。


とりあえずこれだけは言わせて頂きたいんですが、「記者会見でこの点を問われ」って、あんたら自分で聞いた
ことでしょ?突っ込むなら突っ込むで、堂々と突っ込まないでどうするのですか?
言いつけ呼ばわりされるのが嫌で、「○○君が言ってました」とか言う小学生ですか?

そして、内容も相当な物でして……

まず、

>麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、鳩山政権の概算要求やり直しで5000万円に

と言うのが意味不明。首相官邸のWEBページで見れる概算要求では、はやぶさの予算などどこにもない。最初
から予算化などされていません。あるのは衛星関連予算(って言うか、小惑星探査機がここに入ってる時点で
たいがいですが)で、はやぶさ2はプロジェクト化自体されていないのです。

そもそも、概算要求と言うのは、各官庁が行う物なので、そこで減った分は彼らが自発的に引っ込めた部分で
す。つまり、仮に減ったという事実があるなら、官庁自身優先度が低いと判断していた部分。
516名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 12:28:31.03
はやぶさ計画の予算を削ってたのは、むしろ自民党時代でしたというオチ。

823 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 23:31:57.62 ID:x6uKuvWu
そして、事業仕分けへの批判誘導で終わるいつもの形。
ですが、その概算要求にも盛り込まれ、延々と関連予算を食っていた「GX」にやっと止めを刺したのは、一体ど
この功績ですか?
これだけは、間違いなく民主党です。前政権は、関係者と財務省が一致して燃えないゴミと見なしていた事業
すら、政権交代を待たなければ廃棄することができませんでした。廃棄できなかった理由は、政治の横やりで
す。勿論、この時点での政権政党、自民党のことです。

イオンエンジンの長時間利用や、小惑星タッチダウンの成功と言った偉大な功績を見せられながら、後継機の
開発を拒否してきたのはどこですか?
それは、自民党政権です。まあ、潰してきたのはJAXA自信なので、彼らを批判するのは可哀想ですが。自民
は単に興味がなかっただけでしょう。しかし、功績も世界的な注目もあったのに、一切口出ししなかったことは
確かです。少なくとも、功績は何もありません。

事ここに至って、まるで現政権がはやぶさ2を潰そうとしてきた主犯のように言い立てるのは、恥を知れとしか言
いようがありません。

ついでに、はやぶさがタッチダウンを成功させて功績を上げた直後の予算では、五億円が五千万に減らされて
います。まあ、JAXAの訳の分からない内部処理が原因ですが。
517名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 12:34:47.45
民主・経団連に雪解け 参院選控え、財界に戸惑いも
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100616/biz1006162108025-n1.htm
518名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 16:08:07.68
「党内政局やってる場合でない」=小沢氏、一兵卒で結束強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000093-jij-pol

民主党の小沢一郎前幹事長は17日、都内で自身の政治資金パーティーを開いた。出席者によると、小沢氏は
あいさつで「政権与党だから責任を持ってやらないといけない。野党時代のように党内政局をやっている場合で
はない」と述べ、参院選に向け党内結束の必要性を強調した。
自らの近況について小沢氏は「静かにしていろと言われたから静かにしている。一兵卒で頑張る」と表明。参院
選の対応について「田舎の山やさびれた港町でも静かに応援したい」と語った。
また、「マスコミもたたく人間がいなくなって、民主党の支持率が上がった」と自身の幹事長辞任による党の支持
回復を自嘲(じちょう)気味に語り、会場からは笑いが出たという。 
519生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/17(木) 16:16:05.33
>>510-511
>風鈴さん

何%くらいいくと見てます?

私は、55〜60%(>>195)で、ここ2回の参議院選挙より下回ることはないんじゃないかと見ております。
520名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 16:21:23.10


菅首相答弁、7割「評価」 国会代表質問で本社アンケート
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen10/chu/CK2010061702000180.html

国会は16日に閉会し、各党ともこれから参院選に全力を傾ける。就任後初めての国会代表質問に臨んだ
菅直人首相と野党各党の代表者の論戦を、有権者はどう評価したのか。参院選で重視する争点は何か。
中日新聞社は中部9県(愛知、岐阜、三重、長野、滋賀、福井、静岡、石川、富山)の有権者100人を対象に
アンケートを行い、結果をまとめた。

菅首相の答弁は、「評価できる」「ある程度評価できる」が計7割を占め、「評価できない」を大きく上回った。
答弁の仕方については「言葉がはっきりしていた」「官僚の文章の棒読み」と評価が分かれたものの、内容の
面で財政健全化を訴えたことに好感を持った人が多かった。

野党の代表者の質問は、「評価できる」「ある程度」と「評価できない」がほぼ同数。追及の甘さを指摘する声
に加え、「政策について聞いていない」との批判もあった。

参院選の争点では、「景気・経済対策」が最多の44人。菅首相が重視する消費税や財政健全化も目立った
半面、前政権でクローズアップされた米軍基地移設など「安全保障」や「政治とカネ」の問題を挙げる意見も
多く、引き続き関心が高いことをうかがわせた。
521生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/17(木) 16:27:36.71
>>518
●小沢と政局に見方について

1年前からいってる通り、小沢は長期レンジの視野が卓越した政治家です。
今回の「敗北」を受けて、しばらくは「静か」にしていると思っています。

勝負どころは2〜3年後。

小沢が勝負をかけてくるのは選挙の時で、これは自民党脱党、自自公連立脱退
(このときは任期まで1年で、小渕政権の支持率がジリ下げしていた)、民自合併とハッキリしている。

おそらく小沢の頭の中はすでに切り替わっていて、菅政権の行く末を計算しつつ、そこから逆算を始めていると思う。


ここ数年は1年ごとに、選挙に絡む政局で首相が交代したが、(私も含め)それに慣れきってしまうのは良くないと思ってます。

慣れきれない方法として、ここ数年の政局をサックリ分けてしまう方法があります。

旧自民党政権(〜森)、小泉自民党政権(小泉〜麻生)、民主党政権(鳩山〜)と3つに区分けし、政局を見ると、
長期レンジで政局が見れると思います。
522名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 16:32:51.54
長期レンジはいいが、小沢の場合体調の問題が…。
523名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 16:36:54.86
だよなあ。2,3年後って70だぜ。。。
524名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/17(木) 17:26:05.84
日銀に菅内閣警戒感広がる 「インフレ目標」導入に圧力?
http://www.j-cast.com/2010/06/17068742.html?p=2

「池田氏抜てきの真意は何なのか」(幹部)と焦燥感さえにじませている。
525名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/18(金) 21:08:00.51
なんだ、よくみたら菅も「衆院選後に消費税増税やるかも」っていってるじゃん。
これ鳩山の「私の在任中は消費税をあげない」と同じだろ?
526名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/18(金) 21:08:56.88
「辞任、昨年末から考えていた」鳩山前首相インタビュー

鳩山由紀夫前首相が朝日新聞のインタビューに応じ、首相辞任の経緯や米軍普天間
飛行場の移設問題への対応などについて語った。辞任については自らの「政治とカネ
の問題」が最大の理由で、内閣支持率が5割前後に下がった昨年末ごろから考えて
いたと述べた。普天間問題は、昨年一度は辺野古への移設に傾いたが、徳之島案が
浮上したため「より幅広く考えてみようと思い先送りした」と語った。
普天間問題で、昨年末に現行案の受け入れを認めようとしたのは、懸案となっていた
環境特別協定の締結などに米側が前向きな反応を見せたため。沖縄の負担軽減につな
がるとして「現行案でも乗り切れるかもしれないと考えた時期があった」と述べた。
しかし、民主党の牧野聖修衆院議員らが鹿児島県・徳之島への移設案を提起してきた
ため、先送りを決めた。
その際、「過去に一度検討していたという話ははいっていなかった」「この案の検討
に官僚は使わなかった」などと述べたうえで、「やり方は稚拙だったかもしれない。
もっと正面から情報を集めて、冷静な議論をしていたらと思う」と、不十分な情報の
もとで対応していたことを明らかにした。
527名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/18(金) 21:53:32.58
菅政権は実質、増税政権になりそうだな。
こりゃダメだな。
一年前の生活が第一のキャッチフレーズ堕ろす宣言だな。
これなら、鳩山の方がいくらかマシだった。
528鈴木:2010/06/18(金) 22:18:53.56
ロイター個人投資家調査:参院選投票先「民主党」が首位返り咲き


 調査は、ロイター.CO.JPの個人投資家向けメールマガジン購読者である全国の個人投資家を対象に実施し、887人(男性93%、女性7%)が回答した。年齢層は20代が3%、
30代が13%、40代が20%、50代が22%、60代が27%、70代以上が14%。調査期間は6月7─10日。この間、日経平均は9400円割れとなり年初来安値をつける場面があった。 

 <参院選で投票したい1位に「民主党」、菅内閣に期待感>

 参院選で投票したい政党を聞いたところ、「民主党」の人気が前月から16ポイントの急回復となり、首位を奪回した。首相交代による人心一新を背景に「庶民宰相、菅直人氏に期待する」(70代以上男性)、
「菅首相は薬害エイズの時から評価している」(60代男性)として、新首相への期待感が広がっている。鳩山・小沢の2トップが退陣したことで「クリーンで前向きと思われる人たちが閣僚になった」(60代男性)、
「小沢色が薄れた」(40代女性)という点に対する期待値が高い。政策面では「新政権で事業仕分けの進展がどこまでできるか見極めたい」(60代男性)「民主党には行財政改革を期待」(50代男性)といった声が出ていた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15886120100618
529鈴木:2010/06/18(金) 22:30:35.30

 1 0 0 0 憶 お か わ り
    ______
    |  税金  |
    |  n∩∩ |
    \∩||||||/
     ( .:::ノ
     /  /
  /⌒ヽ/ /
 <`∀´>/
`/⌒  /
/ / /つ=
日航:追加支援を要請へ、資本不足解消できず1000億円超−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=ao84IYMOdzko


蟻の世界を思い出したよ
働いてるのは全体の2割であとは、無いにもしてないんだってね
その働いてる2割を取ったら残りの8割の中から2割
働く蟻がでてくるんだってww
530名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/18(金) 22:31:55.96
民主党の消費税率引き上げに関して超党派議論(笑)
増税で民主党だけに非難あびてはたまらんから自民党も抱き込んで
自民の連中にも泥被らさせてやろうってか(笑)
あざといというより民主党の思惑が見え透いて滑稽で笑えます。
可愛いねえ民主党(笑)絶対参院選、民主党にいれたらへん
531 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/18(金) 22:39:50.64
          |       
          |       
          |       
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') ミンスは売国、自ミンスは正義ダ
      :::::゙ゝ、 -  ノ  小泉は愛国者、麻生マンセー
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ  政治はニコ動と2chで解決ダ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /

532名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/18(金) 22:58:22.95
>>530
確かにあざといのだが、本来そういうのが専売特許のはずの自民党が何の手も打てずに右往左往してるのが情けない
谷垣はマジメ委員長杉
直球かつ官僚マンセーって誰が支持するんだよ
533名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 00:35:25.36
菅が消費税の税率に言及したのは失策じゃないか?
数字はあらゆる前提を省略して一人歩きするもんだよ・・・。
534名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 01:42:02.99
528 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/06/18(金) 13:59:37.92
>>522-523
病気(ガンと心臓)と年齢があるのは事実なんですが、小沢がやりたい事を100とした場合現状では50くらいしか
できてないんじゃないでしょうか。

小選挙区制度の導入や、政権交代を実現したことで、彼の目指す民主主義の制度づくりの骨格はできたんですが、
憲法や国のあり方などはまだまだだと思います。

本人がそれをやる情熱が続く限りはやると思います。

情熱が終わると、倒れるか引退すると思いますが、、、

もうひとつ、2〜3年で人材が出てくるとは思えないんで、岡田をゴボウ抜きにするか、自分が首相になるかの
いずれかの道を選びそうですね。
535名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 01:42:14.78
529 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/06/18(金) 14:14:41.83
>>525
60%超えると驚きなんですが、もしかしたら行く可能性もあるかもしれません。

投票率上がる=民主党の議席が増えるですから、有権者の中に、
「衆参で民主党の過半数超えない限り、政局の安定がない」という意識がどれくらい浸透しているかが、
ポイントになりそうですね。
536名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 01:42:41.56
530 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/06/18(金) 14:26:59.87
○仙谷の「消費税増税したら解散」発言について

短期レンジの政局よみはやめてるんで、何とも言えないが、常識的に考えると、ちょっとおかしな発言ではないかと
思います。

菅は超党派での、税制改革を、建前上とは言え、ベースにしている。

もし、超党派で「消費税増税します」って結論が出て、「はい、それを争点に解散します」というのは
支離滅裂もいいところです。

仙谷は官房長官であって、首相じゃないんだから、いたずらに解散だ何だいって、首相面するのは理解に苦しむところです。
537風鈴:2010/06/19(土) 02:30:43.14
>>536
支離滅裂ではないと思いますが?

>もし、超党派で「消費税増税します」って結論が出て、

野党が反対しているでしょう?改革と立ち上がれ以外。
それへの牽制球で消費税増税に反対するなら解散するで、
(参議院の議席次第ですが)郵政選挙並に筋が通ると思うんですが?
538名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 03:07:52.27
>>537
「超党派」の意味はご存じですか?
539名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 03:08:48.69
国債発行「着実に縮減」=44兆円上限、消費増税早急に具体化−財政健全化計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000101-jij-pol

>基本方針に「安心と成長のため必要な費用を国民の間で分担する」と掲げて、増税の必要性を改めて強調。
540名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 03:23:22.69
取り調べ可視化:対象事件「限定」、法相方針 民主党公約の「全面」、現実にらみ転換
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100618dde041010026000c.html
541名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 10:23:37.33
前回の衆院選でマニフェストの真逆の消費税をやるなら解散という話しも一応筋は通る。
ただ民主党が解散を前提にゴリゴリと強引に行けるかというと、
「マニフェストの反省」をせまられるからあんまりおいしい展開にならないだろう。
542風鈴:2010/06/19(土) 11:59:32.91
>>538

生さんが>411にて
>繰り返し述べていることですが、内閣は危機に際して、解散か総辞職しかありません。
と述べています。

たしかに、
>菅は超党派での、税制改革を、建前上とは言え、ベースにしている。
んですが、仙谷発言が牽制球と言っている様に

もし、野党が反対して「消費税増税法案可決しませんでした」という結論なら、「はい、それを争点に解散します」というのは
郵政と同じで整合性がとれると言いたいんです。

それに「超党派」の中に自民党・みんなの党が入るのは当然だと思います。
そしてそれら(国新含む)は反発してます。
それらがごねて、超党派と民主側が譲歩しているにもかかわらず纏まらないというのであれば、
管政権の「強い経済、強い財政、強い社会保障」の根幹に関わり、管内閣の「危機」に直面します。

郵政と同じですよ。違いは造反があったかないかに過ぎない。
菅さんはむやみに解散風吹かす訳にはいかない立場ですし。
私はむしろ政局的によい兆候と感じるんですが。
543生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 12:39:26.42
>>542
菅は、現時点で、「超党派で議論して消費税を上げよう」としているわけです。(本音は別として)

それに対して官房長官が、「成立したらその信を問うため解散」と言ってしまったら、
超党派でやる意味がありません。

「超党派でやれないときに解散」するのはわかりますが、
「超党派でやっても解散する」というのは、「汚いとこ(増税)は与野党でわかちあって、おいしいところは与党がとるよ」と
イコールになり、これじゃ、野党がのってくるわけがありません。

つまり、今、仙谷のいっていることは、「菅のいってることは、ハナッから二枚舌だから」というのに等しいわけです。


こういうのは結論(民主党だけが消費税増税を謳って解散する)から逆算して手順を踏んでいくものです。

郵政の場合、総務会か衆議院か参議院段階で、行き詰まる可能性があり、「行き詰まると解散するかもしれないよ」と
ブラフをかけながら、前進行きました。

仙谷発言ってのは、手順無視なんですよね。しかも総理大臣じゃないってのがマズイところです。
544名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 12:45:06.74
貧乏人から搾取しすぎて無理れす(^p^
消費税もあげちゃうYO

米大統領がG20へ人民元切り上げ求める書簡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100619-00000092-yom-bus_all
 また、「G20経済には、深刻な(内需の)弱さが存在している。すでに大きな対外黒字があるのに、過大に輸出に頼り続けている国があること、民間部門の需要が弱いことを、懸念している」と述べ、日本、ドイツ、中国など輸出主導で回復を目指す各国に内需拡大を要求した。
545名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 12:50:40.55
つか、麻生政権を全否定したマニフェストで政権を取った挙句
そのマニフェストは全部反故にして、結局自民と同じ路線に修正して
まんまと政権与党に居座る。
しかも国民はこれを熱狂的に支持してるんだから、結局麻生じゃない人間が
麻生政権を運営してたらそれでよかったんじゃねえかと思うw
546生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 12:59:24.33
>>545
国民が、安倍の4月以降、いかに、不安感に悩んでいたかの、反動だと思うんですよねえ。
この熱狂的な支持は。

今の状況は、中身より、不安感除去が優先になっていると思います。

新聞とかニュース見ると「国家財政は危機低状況になっており・・・」って耳にタコができるほど聞きますが、
ついこの前までそんなの全然話題にもなってませんでしたからねえ。
547名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 13:02:14.84
>>545
麻生内閣は地味にかなり凄い人材が揃ってたからな。
トップの麻生以外w
548名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 13:05:55.02
>>546
それは管が財務大臣時代、財務官僚と組んで仕掛けたんじゃないですか?
予算拡大は財務省としてはメリットで、
菅としてはマニフェストを通じた小沢の影響力排除のメリットがある。
549風鈴:2010/06/19(土) 13:09:15.74
>>543
>つまり、今、仙谷のいっていることは、「菅のいってることは、ハナッから二枚舌だから」というのに等しいわけです。

いい二枚舌と悪い二枚舌があるとあると思いますが?
イギリスの二枚舌外交は悪い二枚舌だと思いますが、政治家の役割は結果を残す事でしょう。
仙谷の二枚舌はいい二枚舌だと思います。
というのも、二枚舌の被害被るとしたら、それは国民ではなく野党のみです。

野党には次の二択を求めているんですよ。
1.超党派でやれる=民主党がまとめた案こそ超党派で成立されるべきである。
  =消費税信任解散するよ。
  = 生さんの言う 
     >「汚いとこ(増税)は与野党でわかちあって、おいしいところは与党がとるよ」
2.超党派でやれない=消費税是非解散するよ。

得するのは民主党だけです。民主党としては問題ないのでは?
550生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 13:14:20.98
>>549

>>543
手順の問題と言ったのは、「二枚舌、奇襲の類は、隠しながらやらないと意味がない」ということなんです。

つまり菅政権にとって一番いい着地点は、風鈴さんの言うとおり、「われわれは、日本人の老後のため、財政のため、
増税したいのだが、それを自民党が反対している。国民の皆さんは、どうとるのかお聞きしたい」という争点に
自民党を追い込むことなんです。

ただそれには手順をキチッと踏むことが必要で、現時点でタネ明かししちゃうのは愚策だと思われます。
551生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 13:16:26.81
>>548

菅 →官僚取り込み、小沢除去
官僚→保身
新聞→消費税増税
国民→不安感からの開放


この利害がうまく合致したんですよねえ・・・
552名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 13:22:16.24
増税が国民からの不安解放には繋がらないでしょうよ。
生さんみたいに年とってりゃまぁしょうがねぇかとか思う心境にたっすかもしれないが
若者にとっては、増税=不安解放にはならんよね。
553風鈴:2010/06/19(土) 13:48:46
>>550
>現時点でタネ明かししちゃうのは愚策
確かにそうかもしれません。

菅政権の最初の大仕事として、消費税問題に手をつける以上、
リスクを少なく保守的に進めて行きたい現れなのでしょうか?

野党が出来る事は
1.民主党がまとめた案を多少修正し超党派で成立される
2.審議拒否 →解散
3.対案を出す→解散

最初の仕事が消費税を選んでいます。
菅政権に多少の妥協はあってもいいから、法案を通す事を優先しているので、
野党にとっては解散回避でやむなく1で応じる可能性が高いのでは無いでしょうか?
554名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 14:26:36
>>546
マジナチスじゃん。やだやだ。
555名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 14:28:39
>>545
倒幕した後で、幕府の路線をそのまま踏襲した明治政府そのものだなぁ。
556名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 14:34:07
そもそも、国民をとてつもない不安に陥れた鳩山が一番悪い。
空虚で抽象的な言葉を並べるのは民主党議員の伝統らしいが、鳩山は特にひどすぎ。

なんか民主党なかだるみしてないだろうか : 国民時代
http://nebula.asks.jp/61471.html

>どうも民主党議員というのは伝統的に庶民相手ではなく、わけの分からない団体の方を向いている傾向がある。
>庶民相手には適当に空虚な抽象的な言葉を並べておけばいいみたいな。
>
>以前も書いた気がするけど、総理大臣レベルのマクロ政治的なことを一介の新人議員とかが演説しているのはしらける。
>庶民の生活を見ていない。ある意味民主党議員って全員鳩山的なんだよね。聞いていると腹がたってくる。
>小沢が仕切るようになってから少しは改善されたかと思っていたけど、なんかまた元に戻ってないか。
557名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 14:43:34
幕府「開国します」
尊皇派「許せん! 外国人など打ち払え! 幕府も倒せ!」
幕府「うわー」
明治政府(元尊皇派)「開国します」
558名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 14:47:19
マニフェストが駄目になってから生さんのように民主党政権に期待している人に聞いても、
政策的な事で評価している人はあまりいないのでは。
生さんも、生さんの知人も「総理がころころ変わるのはもう止めてくれ」ぐらいの話しばっかりのようだし。
政策はなんとなく自民党の踏襲で良しとなっている。
559名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 15:02:26
なんか民主党はマニフェストの総括をやらなくてもいい感じになってない?
鳩山政権であれだけ騒がれた普天間基地問題でさえ解決したかのような静けさだよね。
生さんもマニフェストをうるさく言ってた割にはそのことについて何にも言わないし。
これがハネムーン効果なんだろうか。
560生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 16:52:20
>>553
消費税は来年の予算であげちゃうなら、もう勝ったも同然でしょう。

それ以降だと、「2年後」を計算しなければなりません。2年後は解散もできるし、民主党の代表選もある。

自民党(野党)がどう立ち直るのか、小沢がどこまで巻き返すのか。

それによって、「解散をくちにすることの重み」もかわってくると考えております
561生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/19(土) 16:56:39
>>557がいい表現だと思いました。
>>554のナチスってのもわかるんですが、今回の場合、国民が守備的なんですね。

マニフェストも小沢と鳩山の残骸あつかいになりはじめていて、
いいところは残すけど、
悪いところは
全部「あれは小沢がアバウトな計算で作ったもので、ちゃんと計算したらダメでした。
これも全部小沢のせいなんでご安心ください」で片付けられるでしょうね。

で、総選挙で投票した国民も「あ、そうなんだ小沢のせいじゃしょうがないな」で、自己満足して終了なんじゃないでしょうか。
562名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 17:01:33
>557
消費税10%
法人税減税
マジでどこの自民だよw

本当に明治維新と同じ展開だ
563名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 18:45:37
ダライ・ラマ14世:「英語学び貢献を」 若者自殺に懸念
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100620k0000m040013000c.html

ダライ・ラマは「ただし(市民虐殺事件の責任を問われ禁固刑が確定した)フジモリ(元ペルー大統領)
のようになってはいけないよ」とユーモアたっぷりに話し、会場を沸かせた。
564名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 19:11:24
>>562
明治維新の時のように、いいこともしてくれるならいいんですがね。。。
565名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 19:12:16
菅が明治政府路線を目指すとして
党内の尊皇攘夷派はどう処分するんだ?

西郷(小沢)と西南戦争でもやりますか
566名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 19:44:30
勝谷、小沢は参議院選挙後に消費税で政界再編
小沢が民主、自民の消費税反対派を結集させる。
小沢新党で民主党を割る。
567名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 20:02:56
>>565
そして官僚検察+マスゴミ連合軍に叩き潰される、と
568名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 20:03:53
>>567>>566宛ね
569名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 20:34:25
>>562
これで与謝野と連立する障害はなくなったな
参院選後に民主・国新・たち日連立政権だな
570名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 23:32:29
>>569
今更ウヨ路線が受けるとおもってんのかw
571名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 23:53:42
外国人参政権を推進する共産・社民党との連立が望ましいんだけどな
572名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/19(土) 23:55:42
ウヨは嫌いだが外国人参政権に反対な俺はどうすれば。
573名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:01:44
なんで反対?
反対してるのはネトウヨぐらいの少数派だよ
生さんも反対してないし、多くの国民も何となく賛成という感じだよ
574名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:05:15
>>573
好きこのんで民族問題を抱え込むこともあるまい。
同じ理由で移民1000万にも反対。
575名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:10:32
その感覚ネトウヨと同じだよ
ナショナリズムを否定はしないけど、ネトウヨはそれと国益を分けて考えることが出来ないんだよね
576名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:14:56
>>575
ネトウヨを否定しても、国家もナショナリズムもなくならんのだよ。
577名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:20:40
ネトウヨネトウヨって工作員か?大多数の人は外国人参政権など反対なはずだよ
578名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:21:57
なにを言いたいの?
まあ外国人参政権がなぜいけないのか、ネトウヨから論理的な反論を聞いたことがないけどさ
ナショナリズムで動くのはスポーツの応援ぐらいにしておくのがいいよ
579名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:24:27
>>578
君はヨーロッパのミナレット禁止法成立をどう考えるの?
人権思想で先進的なヨーロッパでさえこのザマだぞ。
異文化を受け入れるというのは大変なんだよ。
580名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:30:03
「大多数の人は外国人参政権など反対なはず」とかネトウヨは呼吸をするように嘘を付くから嫌いだわ

外国人参政権に賛成60%、反対29% 朝日世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
外国人参政権、「賛成」59%で「反対」31%の2倍近く。30〜50代は6割以上が「賛成」…毎日新聞
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1221152.html
581名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:34:45
>>580
俺は「外交人参政権は世論が支持しないから反対だ」なんていったことはないよw
ま、その60%の人たちは民族問題に対して楽観的なのだろうね。
582名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:50:08
玄葉国務大臣が、早ければ来年から
消費税上げたいだってさ。すでに官僚の手の中だね
583名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 00:50:54
今いる外国人に地方参政権をやるより、労働者をガンガン移民させる方が害が大きい。移民は日本国籍だからな
そして今の政党で両方に反対してる党は存在しない
経団連は解体すべき
584名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:09:40
>>573
>反対してるのはネトウヨぐらいの少数派だよ
生さんも反対してないし、多くの国民も何となく賛成という感じだよ

おいおい印象操作するなよ(苦笑い
それと生が賛成しようが反対しようが生個人の意見と判断であって
他人が生に思考と判断をゆだねる必要はない
585名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:17:59
>>584
まあ、反対反対!とぎゃあぎゃあ騒いでるのはネトウヨくらいなのは確か
将来の移民を含め、国民の関心は高くない
ましてや当のネトウヨが自民の移民帰化政策を意図的にスルーしてるから説得力が皆無
自民党ネットサポーターズ(笑)必死の訴えも国民には届かず
大笑いだな
586名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:19:39
>>580むしろその60%の外交人参政権賛成のひとたちのほうが、
もし日本で民族問題が高まれば真っ先に排他的国粋主義者になったりするかもよw
587名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:31:02
別に外人参政権より、先に生活改善やれよって感じかもしれんな。
しかし増税だもんな。
何やってんだろうな民主党は。
野田と仙石と菅が増税容認だからなぁ。
小沢ががんばってくれないと本当に増税なるよな。
588名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:42:09
「「外交人参政権は世論が支持しないから反対だ」なんていったことはない」が意味不明だったが、586を見てやっと分かった。
外国人参政権は、世論調査の結果では支持しない層の方が多いからと言って、大多数の人が反対だとは限らない。
在日外国人の問題の真実を知るようになれば、今支持してる人たちも反対するようになるだろう。と、言いたかったわけね。

短い文なら簡潔明瞭ってわけじゃないんだから、俺みたいなバカにも分かりやすいように情報を省略しないでレスして欲しいものだ。
589名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:43:02
>>586
>もし日本で民族問題が高まれば真っ先に排他的国粋主義者になったりするかもよw

俺のように最初から外国人との融和なんて無理と思ってる奴はそうはならない。
むしろ、外国人に対して楽観的である奴らのほうが、幻滅→手のひら返して排他主義に一気にふれるだろう。
590名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 01:50:36
外国人参政権がどうこう、とか言ってくる馬鹿が定期的に湧いてくるよな。
反論できないとタカをくくってるんだろうが、毎回論破されてネトウヨ惨め。惨め。
591鈴木:2010/06/20(日) 02:09:07
592○民主党●:2010/06/20(日) 09:03:25
外国人地方参政権の話が出ているので…
この問題は「国民としての権利」と「住民としての権利」を分けて議論すべき問題だと思う。
「外国人は国民ではないが居住地域の住民である」というのが誰もが納得できる答えだろう。
そうすると「日本国籍を持たぬのだから国民ではない、よって国政に対する参政権や被参政権はない」となる。

問題は地方参政権で…
「外国人は居住地域の住民なのか?」という疑問が必ず出てくる、「住民登録をすれば住民である」と言えるのか?
疑念として出てくるのは外国人地方参政権を認めると「特定地域に外国人が集まってその地域を乗っ取られる」
ということだろう。オーム真理教の信者が特定地域に集まり住民登録を受け付ければ、その市町村はオーム真理教に
乗っ取られるという恐れから住民登録拒否問題となり話題になったことは記憶に新しい…
結局、この問題は「地方参政権を与える条件」に尽きるのだと思う。

条件として考慮すべきことは…
1)品行方正であること (犯罪歴がない、指定暴力団等の構成員ではない)
2)住民登録を行って長期間当該地域に居住していること (最低でも5年以上居住し続けている等々)
3)当該地域での外国人参政権登録の割合が一定値未満であること (10%以下…)

まぁ、上記の制約を課したうえで外国人地方参政権(被参政権は除く)を付与するのが時代の要請に適っているだろう。
593名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 12:36:57
外国人参政権は、たとえ地方参政権の付与だとしても
憲法の国民主権(1条)に違反すると考える憲法学者は多いんだよね。
安易に国会だけで決めるのは、問題があり
もしやるなら憲法改正手続を踏んで(国会議員の発議や国民投票)やるべきだろう。
594名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 13:54:02
>>592
そんな条件を求めるぐらいなら、素直に帰化しろというほうがマシではないの?
595名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 13:59:00
財政健全化 具体案先送り 「32年度までにPB黒字化」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000036-san-bus_all

596名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 15:33:08
>>592
時代の趨勢とかバスに乗り遅れるなとか言って、問題が起こっても頬被りのくせ。
いまいる日本人にとって不安要因になるような問題は取り上げなくていいんだよ。
はっきり言って迷惑なんだよ。
597名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 15:36:00
移民問題も外国人参政権も、導入したって日本人にとってバラ色じゃないんだから。
598名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 15:49:03
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000000-jct-bus_all

法人税上げると企業が海外に逃げるというが、そもそも国内の工場ですら日本人なんか雇わないのだった。
599名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 16:31:27
移民賛成とか言ってる輩は、人をモノと考えているとしか思えない。
600○民主党●:2010/06/20(日) 16:47:24
>>594
> そんな条件を求めるぐらいなら、素直に帰化しろというほうがマシではないの?
それは無理だろ、日本は二重国籍禁止だからな。
帰化しろと言うのなら先ず二重国籍を許容する体制にしないと説得力がない。
それに、そもそも住民の権利と国民の権利は別だし同列に論じて良いことじゃない。

>>593
> 憲法の国民主権(1条)に違反すると考える憲法学者は多いんだよね。
確かに多いのだけど憲法の国民主権(1条)に違反すると考える憲法学者は何も説明できていない。
ちなみに外国人に対する地方参政権に付いては最高裁も「憲法で保障されていないが否定もされていない」との常識的な説明をしている。
それに対し、現体制を維持しようとする側からその部位を「傍論」だとする意見が出されているし報道もされている。
しかし残念なことに日本には「傍論」というものは存在しない。
精々が、判決文の理由説明で被告人を諭す為に付けくわえられている裁判官の感想文を「傍論」とする程度でしかない。
ところがマスコミ報道は「被告人を諭す為に付けくわえられている裁判官の感想文」が「傍論」であり全く効力なく、外国人に対する
地方参政権の最高裁による憲法解釈部位も同様であるという偏向報道をしていたりするから困ったものだw
最高裁による憲法解釈に文句があるのなら偏向報道せずに最高裁の大法廷に出て取り消しを主張すれば良いだけのこと…
やれやれである…
601名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 17:24:49
岡田外相、中国に核軍縮を要請し中国外相をブチギレさせていた! 日本メディアほとんど報道せず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277020324/

2010年6月、月刊誌「公研」6月号が伝えたところによると、岡田克也外相は5月中旬に韓国で行われた日中韓外相会談で
中国側に核軍縮を繰り返し求め、楊潔●(ヤン・ジエチー、●は竹冠に褫の右)外相は「怒って席を立とうとするほどエキサイトした」という。
ワシントン・ポストによると、楊外相は席上、「第二次世界大戦中、自分の親戚はた中国東北部で日本兵に殺され」とまで叫んだというから驚きだ。

岡田外相および民主党のこうした試みが目先どんな外交的な成果をもたらすのか先は見えないが、
核軍縮自体はオバマ米政権も強力に先導しようとしており国際社会の長期的な利益にかなうことだ。
短期的な損得勘定だけで折角の大胆な外交的試みの矛先が鈍らないよう祈りたい。
また、ネットでニュース検索をすると、岡田外相のプロフィールとして「外相会談で中国に核軍縮を要求するなど原則を曲げない原理主義者」(産經新聞)
と書かれているくらい日本のメディアでは公知の事実であるならば、英文だけでなく日本語ニュースでも詳しく知りたいものだ。(文章・NK)
(抜粋)

ワシントン・ポストによると、楊外相は席上、「第二次世界大戦中、自分の親戚は
中国東北部で日本兵に殺された」とまで叫んだというから驚きだ。「日本は中国の嫌がることを
言う資格はない」という意味なのだろうが、いまさら日本の外相が米国務長官に
「自分の親戚が広島、長崎の原爆で殺された」と持ち出し、「いやうちは真珠湾で…」と切り返すことはない。
残念ながらこれが日中関係の現実なのだろう。それにしても、こうしたやり取りは日本のメディアにとって
ニュースでなかったのだろうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/4837727/
602名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 17:33:18
ATM外交成功!

カルザイ大統領:日本は優先的にうちの鉱物を掘ってもいいよ

Japan Has 'Priority' On Rights To Mine Afghanistan Mineral Deposits, Says Hamid Karzai
http://www.huffingtonpost.com/2010/06/20/japan-has-priority-on-rig_n_618545.html

He Pointed to Japan's status as Afghanistan's second-biggest donor, and reasoned that Japan should
enjoy special access to Afghan resources with estimated values that range from $1-3 trillion dollars.
日本は世界第二のアフガニスタン資金援助国なので、日本はアフガニスタンの資源への特別アクセを享受すべき。

http://i.huffpost.com/gen/176412/thumbs/r-HAMID-huge.jpg
603○民主党●:2010/06/20(日) 17:50:41
>>601
> 日本の外相が米国務長官に「自分の親戚が広島、長崎の原爆で殺された」と持ち出し、「いやうちは真珠湾で…」と切り返すことはない。
だからそれは日本側が「自分の親戚が広島、長崎の原爆で殺された」と持ち出さないからであって米国が切り返さない訳じゃない。
というか、米国なら必ず切り返してくるしそれも言葉ではではなく実力行使(軍事、外交、経済)…
それで無くても米国からの日本への要望は苛酷なのである。(これが現実)
604名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 18:24:31
 菅首相の消費税10%発言が話題になっている。
 民主主義は手続きが一番であり、次に中身である。党内議論がないまま
 に、「10%」が一人歩きしている。
 昨年の総選挙で民主党は、4年間消費税は上げないと国民に約束した。
 将来の国のあるべき姿を考える時、財源の確保は当然である。
 しかし、手の平を返した様な発言は受け入れられないのではないか。
 消費税アップの話の前に、徹底的に国会議員の定数を削減し、更にボー
 ナスはじめ特権の廃止をすることである。あわせて、国家公務員の特権、
 優遇もなくすことである。
 こうしたことをしっかりやってから、国民に負担増を求めるのが筋ではないか。
 選挙は一週間で流れが変わる。平成10年の参議院選挙では、当時の
 橋本首相が投票日の一週間前、減税について慎重な発言をテレビでの
 党首討論で言ったことで流れが変わってしまい、大惨敗し、退陣となって
 いった。
 トップリーダーの発言一つで歴史が変わることを、菅首相も頭に入れて
 おくべきである。
 http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html
605名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 18:37:07
玄葉国務大臣、兼政調会長は消費税10%では足りないとTVで発言してたな。

さすがにダメだろ。
606名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 18:40:08
ゲンバはさっさと下ろせよ
607名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 19:16:44
どうせいまさら自民やネオリベ党には流れないだろうし
国民社民共産が伸びそうだな
608名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 20:51:47
普天間迷走の次は
消費税迷走がきそうで怖いんですが
609名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 22:25:46
石原はそろそろ引退したほうが

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/237582.html
「構わず首相を殴れ」 観閲式めぐり石原都知事が発言
610名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 22:29:15
高速無料化ETCなければ通行券 28日開始
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062001000326.html

611名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 22:30:06
>>609
そろそろじゃなくて、とっくにすべきじゃないの
612名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/20(日) 22:42:03
やっぱりもう下がり始めてるー
消費税がきいたか?

首相「消費税10%」評価48%・評価せず44% 読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100620-OYT1T00668.htm

菅内閣の支持率は55%(前回59%)、不支持率は32%(同27%)。政党支持率は民主35%(同38%)、自民15%(同17%)
613風鈴:2010/06/20(日) 23:42:13
消費税引き上げ「必要」66%…読売世論調査

 読売新聞社が12〜13日に実施した参院選第1回継続全国世論調査で、
財政再建や社会保障制度を維持するために、消費税率の引き上げが必要だと思う人は66%で、
「そうは思わない」29%を大きく上回った。

 支持政党別に見ると、「必要だ」との答えは民主支持層で70%、自民支持層で72%だった。
消費税率引き上げを容認する意識に大きな違いは見られなかった。

 また、すべての年代で「必要だ」は過半数を占め、50歳代の70%が最も高く、
最低の20歳代でも56%だった。男女別では男性の73%、女性の60%が「必要だ」と答えた。
(2010年6月14日09時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100613-OYT1T00676.htm
614風鈴:2010/06/20(日) 23:42:56
読売 参院選第1回継続全国世論調査(12〜13日)
Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.民主党 38   6.みんなの党   4
   2.自民党 17   7.国民新党    0
   3.公明党 3   8.たちあがれ日本 0   11.その他の政党 0
   4.共産党 2   9.新党日本    --   12.支持政党なし 32
   5.社民党 1   10.新党改革    0   13.答えない   3
Q 財政再建や、社会保障制度を維持するために、消費税率の引き上げが必要だと思い
  ますか、そうは思いませんか。
 答 1.必要だ 66      2.そうは思わない 29   3.答えない 5

消費税賛成派
民主党 26.6 自民党 12.24 その他 27.16
消費税反対派・答えない
民主党 11.4 自民党  4.76 その他 17.84

その他賛成派 公共社以外で27.16%
その他反対派 公共社で6%と仮定 公共社以外で11.84%
615風鈴:2010/06/20(日) 23:43:40
朝日 参院選連続世論調査―質問と回答〈6月12・13日〉

◆どの政党を支持していますか。
 民主40(38)▽自民12(14)
▽公明3(4)▽共産3(1)▽社民1(2)▽みんな2(2)
▽国民新0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽幸福実現0(0)
▽その他の政党0(0)▽支持政党なし30(32)▽答えない・分からない9(7)

◆消費税の引き上げに賛成ですか。反対ですか
  賛成   49  反対   44
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201006130288_01.html

 消費税引き上げについて、
民主支持層は全体と同じ傾向の賛成51%、反対43%。
自民支持層は賛成が64%と特に多く、反対は33%。
無党派層は44%対46%と相半ばする。
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201006130278.html

朝日 参院選連続世論調査―質問と回答〈6月12・13日〉

消費税賛成派
民主 20.4 自民 7.68 無党派層 13.2 その他 7.72
消費税反対派
民主 17.2 自民 3.96 無党派層 13.8 その他 9.04
消費税答えない
民主 *2.4 自民 0.36 無党派層 *3.0 その他 1.24
616風鈴:2010/06/20(日) 23:44:24
読売の聞き方
Q 財政再建や、社会保障制度を維持するために、消費税率の引き上げが必要だと思い
  ますか、そうは思いませんか。
 答 1.必要だ 66      2.そうは思わない 29   3.答えない 5

朝日の聞き方
◆消費税の引き上げに賛成ですか。反対ですか
  賛成   49  反対   44

前回の場合
聞き方の差が特に民主支持層に対して大きな影響を与えました。
無党派層+その他の政党にも大きな影響を与えました。
一方自民党は影響はありませんでした。
617名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 00:29:11
菅の消費税ぶち上げで自民との争点を消す作戦はうまくいかない

党内議論をないがしろにして消費税ぶち上げても
党内の足並みの乱れを晒すだけだよ
618名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 00:33:11
消費税は公務員人件費2割削減の成果がある程度上がってからいうのがベストだった
619名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 01:09:43
内閣支持下落50%、消費税発言響く 朝日新聞世論調査
ttp://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006200239.html


首相「消費税10%」評価48%・評価せず44%
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100620-OYT1T00668.htm?from=top


10年度の成長率見通し、2.6%に上方修正へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0620/TKY201006200189.html


予算ないのに選挙啓発活動? 仕分けで削減…でも法整備は間に合わず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000581-san-pol
620○民主党●:2010/06/21(月) 01:12:06
つーか、どうしてこう日本人は騙され易いのかね…
消費税引き上げは必要、その通りだがそれは今じゃない。
まず所得税の累進税率の引き上げが必須であり、それより更に先に社会保障費負担である社会保険料の上限枠撤廃だ。
これを実施せぬ限り無理な社会構造になってしまっているのが実情だ。
621名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 01:33:52
民主の立候補予定者、6割が消費税アップ容認

 読売新聞社は参院選(6月24日公示、7月11日投開票)を前に、
主な立候補予定者を対象にアンケートを実施した。

 社会保障制度を維持するための消費税率引き上げについて、
民主党の58%、自民党の89%が「やむを得ない」と回答した。

 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題では、鳩山前政権の対応を尋ねた。
民主党でも「適切」「どちらかといえば適切」は10%にとどまり、
「不適切」「どちらかといえば不適切」が66%を占めた。
調査は、選挙区選と比例選の主な立候補予定者392人を対象に、
5月28日から6月15日まで行った。352人が回答し、回答率は90%だった。
(2010年6月19日12時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100618-OYT1T01329.htm

党内はかなり割れていますからね。
党外政局より党内政局でつまづかないか心配だな。
生さんどうおもいすか?
622風鈴:2010/06/21(月) 01:35:06
>>621
私です。
朝日・読売の詳細が出れば、詳しく分析しましょう。
623名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 01:41:04
>>619
鳩山政権の経験から、内閣支持率が20%を切る事で自民党の支持率が上がる事がわかっている
期間はあと一月足らず
死線まであと30%…!
ネトウヨ最期の戦いが始まる!
624名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 01:55:53
国民はアホだしすぐだまされるが、そこまでアホでもないので過ちにはいずれ気づく。
菅は消費税を上げてはいけない。
625名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 02:20:15
菅内閣の支持率は50%で、1週間前の前回調査(12、13日)の59%から下落
不支持率は27%(前回23%)
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先も民主36%(前回43%)、自民17%(同14%)、みんな5%(同4%)
政党支持は民主が32%(前回40%)と減らしたほか、自民13%(同12%)
10年6月20日22時36分
ttp://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006200239.html

内閣支持率、政党支持率ともに10%近く減少。
さすがに消費税増税の悪影響はものすごいな。
借金の総量規制で中小零細の倒産も始まるし。
626名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 06:49:41
民主党・枝野幹事長「消費税は社会保障に回す」

菅直人首相が言及した消費税率「10%」をめぐり、20日も与野党が論戦を展開した。
民主党の枝野幸男幹事長はNHK番組で「消費税は基本的に社会保障に回す」と表明。
税率に関して「社会保障財源が10兆円くらい埋まらない部分についてあと5%くらい
(増税が)必要だ」と説明した。

同席した自民党の大島理森幹事長は、首相提案の超党派協議に対して「歳出ばらまきの
衆院選マニフェスト(政権公約)を民主党はどう整理、総括するのか。それを明らかにせずに、
さあ協議しようという段階ではない」と指摘。公明党の井上義久幹事長も「たった9カ月で
表紙が変わったら“消費税論議しよう”というのは、国民への裏切り行為だ」と反発した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/21/12.html

何を理由にしても消費税増税は鬼門だ
627名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 09:31:01
今まで消費税を上げて良いことなんてあったか?
628名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 12:54:48
また福祉目的か。
騙されるのはこれで三度目だな
629名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 12:56:18
918 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 03:56:59 ID:MLUSb/1h0
民主政権がヤバイ。
消費税増税とか調子こいてたら、いきなり支持率10%減少。

ttp://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006200239.html
菅内閣の支持率は50%で、1週間前の前回調査(12、13日)の59%から下落
不支持率は27%(前回23%)
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先も民主36%(前回43%)、自民17%(同14%)、みんな5%(同4%)
政党支持は民主が32%(前回40%)と減らしたほか、自民13%(同12%)
10年6月20日22時36分
630名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 13:05:04
前回調査から、一週間で下落
ANN
45.3%(-13.4)
29.6%(+7.3)

消費税はすごいな。
631名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 14:57:39
新内閣は増税に賛成が過半数とか言ってる世論調査を信じたのかね
632名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 15:21:28
この調子で下がり続ければ、参院選は自民党と痛み分けだな!
がんばれネトウヨ
633名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 17:43:30
嘘八百。

財政再建策、最大23兆円財源不足 10年後予測
http://www.asahi.com/business/update/0621/TKY201006210168.html

>政府が消費税率を10%まで引き上げれば、年間12兆円規模の税収増となり、「5年後に赤字幅
>半減」の目標は達成できる。ただ、10年後は最大で10兆円超の財源が不足する見通しだ。
634名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 18:00:42
インフレにしなきゃ財政再建は無理だな
635名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 18:45:14
別姓は選択だからどうでもいいが、参政権は嫌だな。
でも自民は支持しないけど。

http://twitter.com/Tanigaki_S/status/16680652541
「夫婦別姓と外国人参政権を争点とすべき」との提案も多くいただきました。
保守政党としてはあたりまえの発想として選挙公約に反対と明記しました。
民主党が勝てば大変なことになるという危機感を共有して戦います。
636名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 18:58:49
>>635
保守=財界の犬にとって労働者移民は当然の愛国政策と言えよう
637名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 19:29:34
NHK
支持率49%
638名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 20:21:44
そら国会で何もせずに「増税するよ」なんていったら支持率無くすわw

これから先もage要因が見当たらないし、早めの選挙打って民主は正解だったな。
639名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 20:23:21
菅首相は16日、玄葉氏を官邸に呼び「消費税引き上げの時期に明確に踏み込みたい」と伝えた。マニフェスト
を発表した17日の記者会見では「今年度内に消費税に関する改革案をとりまとめていきたい」と表明。玄葉氏
は引き上げ時期について「衆院選後だと思うが、12年度秋が最速」との補足説明に追われた。

首相を前のめりにさせたのは「脱小沢」路線への世論の高い支持だ。増税論議もその一環としてなら理解を得
やすい。「菅人気」を頼りに選挙戦に臨む党内も表立っては反論しにくい。輿石東参院議員会長は17日、党本
部で枝野幸男幹事長に「(首相の意向は)聞いている。やればいい」と容認姿勢を示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100621ddm001010058000c.html

>首相を前のめりにさせたのは「脱小沢」路線への世論の高い支持だ。増税論議もその一環としてなら理解を得
やすい。

小沢の方がましだったかな、やっぱ。
640名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/21(月) 23:22:45
小沢の方がましな訳ないだろ
641名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 00:15:36
鳩山前首相は21日夜のFM放送J―WAVEの番組で、首相在任中に自らの発言のブレが問題となった
ことについて、「ぶら下がり取材などで同じような質問を聞かれたが、同じ答えでは失礼だと思って少しずつ
変化をつけた」と釈明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00001112-yom-pol

鳩山のぶれの原因
642名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 00:21:18
小沢は9月から動き出すだろ
643生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 00:57:59
●各種世論調査と参議院選挙について

新報道2001と読売の世論調査は整合性がとれており、私の予想している比例得票率とほぼ同じです。
つまり特に問題はないと見ております。

ただし危険なのは、先日から指摘している、仙谷の無能さ。

仙谷の場合、わざと、菅を勝ちすぎないようにしているのか、本当にド無能なのかわからないが、
菅の足を引っ張っているのは間違いない。


一方で菅は自民党の馬鹿さ加減に救われています。野党が増税をうたっている神経は到底理解できない。

消費税は、大平が総選挙で突然打ち出して、投票日前に引っ込めて、敗北した前例があるんですが、
その時は、自民党候補も野党も増税反対、増税賛成した議員(前尾など)は落選しました。

自民党がみんなの党のような主張をしていたら、空気がガラリ一変していていたかもしれない。
鳩山以上に追放されなければならない谷垣が残っちゃった「敵失」に、民主党は救われている。

ただし今後、菅がボロを出せば、単独過半数は無理かもしれません。
644名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 01:14:06
お、早くも弱気になって保険打ち始めたな
645生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 01:50:19
>>644
弱気っていうか、正直なところ、わからないってのは正直ありますね。

朝日と読売の内閣支持理由が手に入ればいいんですが。。。。

この内閣は、菅の動向に支持率が左右されやすいんで(注:>>270参照)
消費税がどうのこうのよりも、PRの仕方が大切なんです。

つまり

・消費税をいきなり上げだすといった理由

・消費税を上げる時期

・上げた消費税はどこへ行くのか

などが、キチッと国民にPRできないと駄目なんです。


最初は、「菅ならなんでもいい。首相が変わらなくて小沢が除去されりゃあなんでもいい」が民意だったのが、
徐々に争点が「消費税」にスライドされていくと、PRの仕方を変えていかなければならない。

これは慎重にやらなければなりません。なぜかというと、増税がテーマだからです。
646風鈴:2010/06/22(火) 02:01:02
647名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 02:17:22
生の声は世論調査もまともに読めないほど老化してる
国民は消費税容認だと、総選挙ぐらいからそう教えてあげてるのにすぐ忘れちゃう

今回の消費税論議で民主の支持率が下げた分の受け皿はどこかというと、自民党
それには明確な理由がある
菅が「自民党を参考に10%」とわざわざ自民党の正当性を言った事
与党の党首が野党第一党が正しいと言うのは異例のことだ

これは鳩山政権の末期に、普天間の基地移転で「自民党案が正しい」と鳩山が認めたことで
民主党から自民党へ支持率が移っていった現象と同じだ

菅の作戦は
「世論は消費税の増税を容認、責任ある財政政策を求めている
これを争点にされたら自民党に不利な戦いを強いられる
それならば野党案を丸飲みで争点を無くす方が選挙に有利だ」
こんな感じだったのだろうが、結果として裏目に出た

これはわざわざ自民党が正しいということを強調してしまったからで、
民主党が独自の増税プランを作る事が出来ないためそういう結果を招いた
648風鈴:2010/06/22(火) 02:31:13
読売・早大調査
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276389474/259

生さんへ


今回の朝日と読売の謎ですが、
小五さんのグラフと朝日・読売・2001の比較表と見れば一目瞭然です。

前回の朝日が高過ぎたため、今回反動で大きく減少。
前回の読売は低すぎたため、今回反動が無い模様。

流れた先も小五さんが言うように無党派層でしょう。

朝日ほど極端では無いものの、確かに消費税が原因で様子見をした層がいそうです。

一方、読売・早大調査ですが当分現在の自民党と民主党の関係が持続しそうです。

そこで気になるのは、菅原琢先生の見方です。
「V字回復を、首相が交代した時に起きる当たり前の現象と語り、
これを菅政権への期待度の高さとまでは言い切れない」
「民主党への政権交代が実現した今、支持率を利用して党内政局を起こすのはイメージを損ねるだけだ。」

消費税で分った事は、政党支持率などはある程度底堅いが、
内閣支持率は一部の無党派層に冷や水を浴びせた。
ただし他党には大きな影響になっていない。

そこで気になるのが、>621,639の民主の立候補予定者消費税アップ容認率(6割)です。
党内政局がどうなるであろうか?及び菅原先生の特に政局面における発言の是非についてどう思いますか?
649名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 03:13:12
>>647
総選挙辺りのどのレスであんたは「国民は消費税容認」なんて書いてたんだい?
教えてくれないか?
650名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 03:19:29
>>643
http://www.youtube.com/watch?v=B2h-aLQhCCs
仙谷はしゃべり方からして頭が悪い。
本当に東大卒で弁護士なのだろうかと驚くほど。
651名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 03:22:46
消費税容認という話は他の方もしていたが
これは私が貼ったデータだったと思う

235 名前: 夢見る名無しさん 投稿日: 2009/11/29(日) 14:13:52 0
取りあえず世論調査のデータ

・消費税上げを容認する

2009年11月 61%
2008年7月  47%
2007年11月 50%
2006年10月 49%  (読売世論調査)

消費税上げ「容認」が61%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01048.htm
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_07112102.htm
652名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 03:45:10
増え続ける社会保障費の財源をどうするか、それは消費税しかないのではないか
こういう認識を総選挙前から多くの国民が持っていたのは確かだ

・それが現実のものとなるとやはり心情的に反発する
・無駄を省けば財源はいくらでも出てくると言っていた民主党に消費税増税を言う資格があるのか
・なぜ駄目な自民党に乗っかろうとするのか

こういうところが支持率低下に結びついてるんだろう
653名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 04:22:53
>こういう認識を総選挙前から多くの国民が持っていたのは確かだ

これは財務省の意を受けたマスコミの世論誘導の結果でしょう
増収の方法は消費税だけではない。だがマスコミがそれ以外に選択肢が無いと見せかけるように世論誘導をしていた。
特に欧米の段階的消費税率は、今回菅総理が触れるまで、ずっとタブーになっていた。
654名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 04:37:34
>増収の方法は消費税だけではない。
例えば?
655生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 04:55:42
>>647
今回の世論調査で自民党が低調だった理由を教えていただけないでしょうか?
656生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 05:11:33
>>648
>>5 >>270 を見れば分かる通り、この政権は「鳩山・小沢除去」「菅のリーダーシップに期待」政権なんで、
菅が、鳩山・小沢と逆の路線をやろうとしていることはわかります。

歴史的にみても、岸(安保)→池田(所得倍増) 田中(インフラ整備)→三木(田中排除)→福田(バラマキ)
→大平(増税)→鈴木・中曽根(行革)→竹下(増税) 橋龍(行革と増税)→小渕・森(バラマキ)→小泉(緊縮財政)
→民主党(バラマキ)

大雑把ですが、何をいいたいかというと、前の政権と違うことをやりたがる(やらざるを得ない)性質が政治家にはあります。

菅は、小沢排除と増税を打ち出して前者は、大歓迎されて、そのまま後者もと思ったところ、PRの仕方がヘタクソで、
支持率を下げた。

仙谷の足を引っ張る発言もあったが、常識的には、
「無駄を徹底排除して、それでも足りない部分は増税して、社会保障に当てる。どうですか皆さん。」とやるのが
当然です。

党内政局は、PRのヘタクソさを懸念しているものと思われ、菅の軌道修正がはやければ問題ないと思われます。
657生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 05:16:43
>>650
この政権は仙谷の扱いが重要になると思いますよ。

どのタイミングで、追放するか。彼は後藤田ではありません。

私は以前から主張した通り、岡田が官房長官をやればよかったと思ってます。

岡田が外務大臣に残った理由がよくわからない(本人が希望したのか、押し込まれたのか)んですが、
岡田は外交も、長いスパンでやりたいといってて、それなら官房長官になって、官邸主導でやればよかったんです。
658生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 05:18:19
>>652
増税主義者の新聞がどれくらい応援するかにかかってますね・・・
659名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 09:46:17
デフレマンセーの売国奴富裕層の笑い声がこだまする…
660名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 09:54:25
富裕層はインフレの方が好きだけどな。
土地の値段から上がるから。
661名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 10:06:28
闇の声氏は民主党の大勝を予言。
662名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 11:34:09
低所得者対策で公開の議論必要 消費税上げで官房長官

 仙谷由人官房長官は21日午前、消費税率を引き上げる場合の低所得者対策として
「軽減税率、戻し税、給付付き税額控除など、いろんなことが今まで語られていて
それなりに合理性はある」と指摘した。「オープンに議論する」とも述べた。
菅直人首相が20日、引き上げの前提として生活必需品の税率を軽減する考えを示したことを踏まえ、首相官邸で記者団に語った。

 一部の世論調査で消費税率引き上げに一定の評価があったことに対しては
「(首相の)消費税を含む抜本改革の提案に、ある種の期待感を持ってもらっている」と述べた。
内閣支持率の下落については「現状維持の中で何かできるという反発が支持率に表れている」と分析した。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E2948DE0E3E2E4E0E2E3E29C9CE2E2E2E2

お前はもう黙れ
663名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 12:44:20
>>662
キチガイだよな。
消費税を使って国民がやって欲しいことと言えば、おそらく破綻寸前の社会保障制度をなんとかしてくれってことだろうに。
「かわいそうな低所得者を見殺しにするんですか?」と言って増税を迫るのはまるっきりヤクザの理屈。
664名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 15:06:28
>>663
君は馬鹿か?
彼らは消費税の使途について語ってるのではない。

>軽減税率、戻し税
>生活必需品の税率を軽減

これらは、自民党時代にはテーブルの上にすら乗らなかったが、反対なのか?
665名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 15:22:45
いや、民主党の消費税の話は今のところ自民党の丸写しで
複数税率ももちろんパクリだよ。
666名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 16:20:05
民主党は自民党よりはもちろん今のところマシだが、
じゃあ良い政治を行ってるかというと大きな疑問符が付く。
667名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 17:05:08
首相が消費税増税で「政治生命かける」 9党党首討論速報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000591-san-pol
668名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 18:02:24
A:そういえば、平野貞夫と、この5月18日に、ここで会うた。新しい本
(=『小沢一郎 完全無罪 「特高検察」が犯した7つの大罪』、講談社)
を出したということで、向こうから会いたいと言ってきた。そのとき、
平野が言うには、去年(09年)3月の大久保の逮捕については、当時、
法務大臣だった森英介が、樋渡に指揮権発動して逮捕させたとのことだ。
コレだけ大々的にやったのに、全然、表には出ておらんとのことだった。
平野がその話を知ったのは最近だったので、本の中では書けんかったと
言っておったが、その森の指揮権発動が事実なら、麻生の指示だろう。
支持率が下がっておって、焦っておったんだろう。あんな事件、選挙直前にやる
必然性は、何もない。選挙が終わってから、やればいいだけの話。(三井環)

http://toshiaki.exblog.jp/

>平野が言うには、去年(09年)3月の大久保の逮捕については、当時、
>法務大臣だった森英介が、樋渡に指揮権発動して逮捕させたとのことだ。

>平野が言うには、去年(09年)3月の大久保の逮捕については、当時、
>法務大臣だった森英介が、樋渡に指揮権発動して逮捕させたとのことだ。

>平野が言うには、去年(09年)3月の大久保の逮捕については、当時、
>法務大臣だった森英介が、樋渡に指揮権発動して逮捕させたとのことだ。
669名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 18:10:46
政権発足から今日まで民主党は何ひとつ仕事しなかっただけで
いい仕事しようとしたら自民党と同じ政治になるからw

民主党なら何かやってくれる、閉塞感漂う世の中に風穴開けてくれる、自民よりいい政治してくれるはず・・・こんな
乙女のような可憐な気持ちが民主党高支持率になってるのだろうけど
現実的に行政したら自民と同じような行政になるよw
670生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/22(火) 19:31:58
>>643
●世論調査について 補足

>新報道2001と読売の世論調査は整合性がとれており、私の予想している比例得票率とほぼ同じです。
>つまり特に問題はないと見ております。

            菅内閣支持   比例民主党投票

読売  6月10日     64%        39%
報道  6月13日     61%        33%
読売  6月14日     59%        31%
報道  6月20日     53%        28% 
読売  6月21日     55%        30%

現時点で、投票を決めている層の過半数を超えてるんで、問題ないと思っております。

投票を決めている層の40〜45%の範囲なら55議席以上確定と見ているんで、「特に問題ない」と表現しました。
671名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 19:59:23
この資料は、愛媛県警捜査一課の警部のパソコンから流出したものとされるが、その内容をみると警察がどんな取調官を育てようとしているかが良く分かる。

> 3 被疑者取調べには気迫が必要
>    調べ官の「絶対に落とす」という、自信と執念に満ちた気迫が必要である。

> 4 被疑者から目を離すな
>    取調べは被疑者の目を見て調べよ。絶対に目を反らすな。
>    相手をのんでかかれ、のまれたら負けである。

> 6 一度調べに入ったら自供させるまで出るな
>    被疑者の言うことが正しいのでないかという疑問を持ったり、調べが行き詰まると逃げたくなるが、その時に調べ室から出たら負けである。
>    お互いに苦しいのであるから、逃げたら絶対ダメである。真実を話さなければならない。

> 7 粘りと執念を持つ
>    否認被疑者は朝から晩まで調べ室に出して調べよ。
>    そのためには、調べ官は強靱な気力、体力が必要である。

http://www.news-pj.net/npj/tuushin/kashikanihantaisurukensatsuchou-20080224.html

672名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 20:42:52
>>668
指揮権の意味もわかってないアホがよく吠えるwww
673名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 21:33:13
>>665
ジミントウ時代の税調で複数税率が検討されたという根拠は無いんだろ?
菅が10%だと言ったから全部丸写しだと思いこんでるだけじのバカと見た。
674名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 21:39:47
>>668
そのリンク先の人はあまり頭が良くないようだ。
平野が肉声でそのことを喋ってる動画があるから探してみ
675名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 22:25:13
>>673
すごく単純化させていう。

自民党内では複数税率ってちょっと口に出しづらかったんだよね、特に税調では。
大昔(中曽根政権時だったかな)に売上税って構想があってね、それが複数税率やら租税対象外品目やらの話があったんですよ。

その時に「飲食店の店内で食ったら『飲食店』だから課税、お持ち帰り・テイクアウトなら『食料品の小売り』で非課税」とか、
「とある商品を原材料で買うと課税、ちょっとでも加工した後に買うと保護産業扱いで非課税」とか、なんか訳の解らん事例がたくさん出てきたんですよ。
で、反対運動も盛り上がっちゃって売上税法案は廃止、その後一律3%の消費税法案になって蘇ったという経緯があるのね。

そういう意味で、仮に自民党内で最近になって改めてそういう声があがっても表に出にくかったってのはあると思う。
が、まるで検討しなかったというのは過去を知らなすぎるよ。

逆に言うと、当時猛反対してた側だった市民運動家出身の菅などからそういう案が出たってのはちょっと感慨深い。
676名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/22(火) 23:50:42
>>675
もっと単純化しようか。
自民が単に財務省の言いなりだっただけでしょ
財務省は昨年の答弁でも、段階的消費税は技術的要因で困難と答弁している。
欧米で出来てることが日本で出来ないのは、役人の無能でしかない。
菅は北欧マニアだから当然出してくる
677名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:30:00
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_003.html

このスレは生の声をはじめ政策の情報をまともに知ってる奴がいないのか
議論の前提が間違ってる馬鹿ばかりだな、まったく
678名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:31:56
>>676
そうやって民間の人はすぐに役人の無能のせいにしますよね。
自分の無能を棚にあげて。
679名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:37:54
>>678
この国の主権を持ってるのが役人ですから当然でしょう
680名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:42:01
>>676
>財務省は昨年の答弁でも、段階的消費税は技術的要因で困難と答弁している。

それいつの話し?
興味あるから詳しく。
681名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:44:07
1754 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 投稿日: 2010/06/23(水) 00:37:39
菅内閣発足2週間で消費税10%がクローズアップされ、政治とカネ・基地問題はW杯・角界賭博報道とも重なり、大きな争点にはなりそうにもない。
60%台で発足した菅内閣だが増税の影響で50%前半まで支持率は下落した。最大野党も同方針なのが民主には救いである。みんなや社共は反撃材料が出来た。
民−自で政党支持15P差以上・比例投票10P差以上は維持されており民主が優勢であることには変わりはない。6.26-27で民−自はまた差が開き、7.3-4でやや詰まると見るが、
大勢には影響がない。地方の一人区でも民主の好調ぶりが伝えられており、都市部と合わせて自民の大苦戦は免れない。谷垣総裁の辞任は避けられない。
民主も複数区における二人擁立での現職落選が続出し、現政権vs小沢Gの対立の火種は燻りそうだ。新党の合併などで野合集散も進みそうだ。
民主は第3段予想より8増の63(一人区19・複数区24・比例区20)・自民は4減の34(一10・複13・比11)となり、当分の間は民国連立政権は維持される。
国民は新党日本との共闘で1議席(江本)。みんな・共産は首都圏での躍進で各9・各4と健闘。公明・社民は埋没して議席減。新党はたち日(中畑)のみ。改革・創新は議席獲得は厳しい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/l50


682名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 00:47:36
和子夫人予想簡易版 ver.3 6/6

民主  55 (1人区12、複数区25、比例18)
自民  38 (1人区15、複数区12、比例11)
みんな 9. (千葉、東京、神奈川、比例6)
前提
(1) 内閣支持率 発足時65%前後、選挙時55%以上維持
(2) 政党支持率 民主−自民 > 15P
(3) 比例投票先 民主−自民 > 10P

  ↓

和子夫人予想簡易版 ver.4 6/23

民主  63 (1人区19、複数区24、比例20)
自民  34 (1人区10、複数区13、比例11)
みんな 9. (埼玉、千葉、東京、神奈川、比例5)
683名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 01:08:07
複数税率っちゅーのは「所得に対する逆進性」を緩和するという消費税増税につきまとう技術的な話で、昔っからの課題なんだな。
「消費税上げるならやるほうがいいに決まってる。でもどうやって?」
という話しだ。

「菅総理がタブーを破って言い始めた」とか噴飯ものの馬鹿は黙ってろ。

http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/42/motiduki/hajimeni.htm
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/thisperson/030828.html
http://s-reform.jugem.jp/?eid=210
684名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 02:29:01
民主党の枝野幸男幹事長は22日、埼玉県入間市内で講演し、消費税を増税した場合の低所得者対策に
ついて「今のところ一番良さそうなのは、所得の低い人の最低限の消費税、5%分をお返しするやり方だ」
と述べた。税率10%への引き上げを念頭に、5%の増税分をすべて還付する方法が有力との考えを示した
とみられる。
枝野氏は「年金や高齢者医療費は今は借金で(不足分を)埋めており、(放置すれば)どこかでギリシャの
ようになるに決まっている」と指摘。「ちゃんと年金を守り、これからも払っていくためには、誰かが分担をしな
いといけない」と述べ、社会保障制度を維持するためには消費税を含む税制の抜本改革が不可欠と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000007-jij-pol 
685名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 02:52:31

【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277202803/

千葉法相、人権侵害救済機関設置で中間報告 積極姿勢もなお曖昧
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100622/plc1006221158010-n1.htm
人権侵害救済機関:「メディア規制」設けず…検討状況発表
http://mainichi.jp/select/today/news/20100622k0000e010039000c.html
人権擁護法案、メディア規制設けぬ方向 千葉法相
http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201006220172.html
人権侵害救済機関設置で中間報告 あいまい内容で懸念払拭されず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100622/plc1006222239034-n1.htm
686名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 03:16:21
>>685
どうでもいいが、メディアには漫画とかは含まれるのか。
ちびくろサンボが告発される時代になるのか。
687名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 03:22:10
警察検察の人権侵害に特化した本来の人権擁護法案だったら支持する

165 名前:名無しピーポ君[] 投稿日:2009/09/24(木) 11:26:40
裏金問題に言及するまでもなく、
公安委員会が全く機能していない現状からいって、
警察、検察がからんだ事件の捜査や、
警察、検察を取り締まるのための独立した機関が必要だ。

166 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 11:56:12
パリ原則でいう「本物の人権擁護法」は、まさにそれ。
警察の警察を作る事
例え合法な行為であっても許されない
日本で言えば、何の罪もない人を23日間も合法的に監禁しておけるシステムは、即廃止。
取り調べの密室化も即廃止。

つまり「警察だって人間なんだから間違いをおかす」「法律だって完璧ではない」という大前提がパリ原則

日本の人権擁護法案はこの大前提が無い
「警察は絶対に間違いをおかさない」
「法律は常に正しい」

狂気
688名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 04:44:30
689名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 06:58:33
>>678
要するに日本で複数税率ができないのは民間の無能のせいだと言いたいの?
690名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 08:01:59
>>685
その前にやることがあるだろボケなす
これだから女は駄目なんだ
691名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 08:51:33
すいませんが、闇の声さんが常駐してるスレを教えて下さい
692名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 09:03:05
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/06/22(火) 15:30:45 ID:???0
★【9党党首討論速報】首相が消費税増税で「政治生命かける」

・菅直人首相(民主党代表)は22日午後の日本記者クラブ主催の9党党首討論会で、
 消費税増税に関し「議論が煮詰まり、案が出せる段階で、国民の皆さんにしっかりと
 判断をいただくことが必要だ」と述べ、衆院解散・総選挙で信を問う可能性に言及した。

 消費税に政治生命をかけるかとの質問には「『国民の皆さんに判断してもらう』と
 言っていることが一番、政治家が政治生命をかけて申し上げていることだと理解
 してもらいたい」と述べた。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100622/plc1006221516022-n1.htm

>政治家が政治生命をかけて申し上げていることだと理解してもらいたい」と述べた。
>政治家が政治生命をかけて申し上げていることだと理解してもらいたい」と述べた。
>政治家が政治生命をかけて申し上げていることだと理解してもらいたい」と述べた。
693名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 10:29:25
>>685
生の声みたいな民主党関係者は「風刺メッセージTシャツ」が気にくわないらしく
販売停止を求める内容証明を送りつけた。
これも表現の弾圧だな。
694名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 13:20:18

【新民主党解剖】 第6部 「革命政権の行方」(上) 何をやりたいのか分からない

●文化大革命
 仙谷も枝野と同じく弁護士出身だ。東大時代は全共闘で活動し、司法修習生時代から学生運動に
 かかわって逮捕された学生を支援する弁護士を手伝っていたという。
 弁護士時代に労組絡みの裁判を通じて政治に目覚めた。現在も地方公務員労組で構成する自治労
 の組織内議員を務める。
 「政治の文化大革命が始まった」
 昨年11月には、行政刷新担当相として自らが主導した事業仕分けの成功について自賛した。
 ただ、中国で数千万人の被害者を生んだ文革を持ち出すのは、不謹慎だとの批判も浴びた。
 仙谷は平成4年、菅らとともに社会党、社民連、連合議員を集めた政策研究会「シリウス」 を
 立ち上げた。
 第1回勉強会の講師に招いたのが、政治学者の松下圭一だった。
 当時、社会党参院議員としてシリウスに加わっていた小林正によると、仙谷はたびたび、
 「ポスト・モダン(近代の次)」という言葉を口にしていたという。
 「プレ・モダン(前近代)、モダン(近代)と来てポスト・モダンに至ると。
★今後、最終的には国家は崩壊するという国家解体の思想を語っていた」

 実は、前首相の鳩山由紀夫のブレーンとされた劇作家の平田オリザも今年2月、都内の
 シンポジウムでこう語っている。

★「鳩山さんとも話をしているのは、政治家は非常に言いにくいことだけれども、21世紀は
  近代国家をどういうふうに解体していくかという100年になる」
 旧来型の社会主義革命とは別の、独自の革命像を追い求めているのか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100622/stt1006220049001-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100622/stt1006220049001-n4.htm
695名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 17:09:13
亀井前金融相と上杉隆氏との対談の一部
http://electronic-journal.seesaa.net/article/154150411.html

 亀井:財研に所属する記者クラブの記者たちは、財務省の大本
    営発表にコントロールされて、その感覚でしか予算を見
    ないし、経済を語れない。そういう報道を見た国民は、
    自分たちを不幸な方向に連れて行く予算であっても、拍
    手喝采してしまうんだよ。そういうことから抜け出さな
    いとダメだよ。
 上杉:だから、どうしても縮小予算を是とする報道になりやす
    い、というわけですね。
 亀井:予算編成の責任者である主計局長の任期は基本的に1年
    なので、自分の任期中に組む予算ではできるだけ国債発
    行額を減らしたいと考える。
 上杉:省内での評価はそこで決まるわけですよね。
 亀井:その結果、経済が萎もうが、彼らは関係ない。安穏とし
    た生活は保障されてるから。彼らは優秀なアナリストで
    はなく、予算の「切り屋」なんだよ。彼らには未来を作
    る力がないんだ。だから、おれは、そんな財務省の受け
    売り記事を書いている記者クラブは信用しない。
              ──上杉隆著/小学館101新書
     『記者クラブ崩壊/新聞・テレビとの200日戦争』
696名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 20:25:39
>>691
俺も知りたい
697名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 22:16:16
http://twitter.com/hosakanobuto

おはようございます。先程ツイートに失敗。
朝から混み合っているのでしょうか。菅総理が消費税10%に言及しているが、
22年前につくられた消費税納税総額が224兆円で、
この期間の法人3税減税額が208兆円だったということをどう考えるのか。
消費税のみを取り出した議論は税務官僚の得意技。
8:21 AM Jun 18th webから
698名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 22:30:22
共産党の言ってることを社民党がパクったのか…
699名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 23:03:18
消費税上げるならベーシックインカム代りにフードスタンプを配れ
700名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/23(水) 23:45:38

【近未来の日本の選挙】   ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|    <丶`∀´> ←二重国籍
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧  (つロと )
   /| ̄ ̄ ̄|..( `ハ´ )  `u-u´
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ  ∪ )←帰化   ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       <    >←外国人参政権
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´;ω;)  ∧,,∧     `u-u´
       ( つロと) <丶`∀´> ←偽装認知
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
                |____|/
701名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 00:23:34
自民党本部でのコスプレパーティ、党関係者の逆鱗に触れる!?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/22/news080.html
ネット掲示板「2ちゃんねる」で経済分析をしていた三橋氏は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「20世紀少年」の登場人物のコスプレで登場し、「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」と宣言したが、その内容が党幹部の逆鱗に触れた。

続く食事会では、音楽家のすぎやまこういち氏が「いま、日本は『反日軍』と『日本軍』の内戦状態にある」などと怪気炎を上げたという。
702生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/24(木) 01:22:33
>>693
703名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 01:24:21

【政治】永田町でささやかれる「菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑」 自民が韓国に調査団を送ったとの情報 週刊文春★4

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946710/
704名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 06:54:19
>>700

【論説】国家の存亡にかかわる外国人参政権法案は参院選の争点とすべき…ノンフィクション作家・工藤美代子
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277184011/

【参政権】外国人参政権の危険性――参院選の争点として国民にぜひ問うて欲しい[06/22]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277176276/
705名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 10:24:33
サンセイケンサンセイケンうるさいんだよ
706名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 11:50:18
橋下氏、性描写規制は議会議論を 条例改正案提出へ
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010062301001051.html
707名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 12:14:40
174 名前: СТАЛКЕР [] 投稿日:2004/01/20(火) 12:41
>都内に1万店を超える書店、コンビニの多忙な販売員に、
>日々、多種、多量に発行される図書の区分陳列について、
>日常的に意識づけするには、行政職員による指導のみでは限界があること

これはどう考えたって事実ですから、この対策として対案を出さないとこの条例を
阻止するのは難しいのではないでしょうか。
とりあえずコンビニには18禁書籍を一切置かないと言うのが穏当だと思いますが。

175 名前: 鳥山仁 [] 投稿日:2004/01/20(火) 13:34
174さん>
それはゾーニング無効論を述べれば、
反論として十分に成立する事柄だと思います。

山田助教授のゾーニング無効論は、
1:車両、携帯、インターネットの発達した現代社会では、
2:特定の場所に、特定の物品を区分することで、
3:ゾーニングを行うことは事実上無意味である。
というもので、非常に説得力があります。

たとえば、古物売買の未成年への制限を課しても、
インターネットオークションを使えば簡単にすり抜けられますし、
街頭スカウトを禁止しても携帯サイトで募集をかければ、
これも簡単にすり抜けられます。

要するに、コンビニに18禁書籍を陳列しなくとも、
未成年者が望めば他の方法で入手が可能だし、
実際にそうした行為は日常化している、と言うことです。
にもかかわらず、コンビニのみを規制の対象とするのは、
特定流通、小売店への不当な圧力であり、
とうてい容認できるものではありません。
708名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 13:03:13
>>707
そうした意見に欠如しているのは「子供を守ろう」というまことに素朴な感覚だな。
実際無理だからやらなくていい、などと、実務に携わらずに机上の空論を振り回す教授がいかにもいいそうな意見だ。
確かに現在のゾーニングは完璧ではない。
しかし、行政は今後はインターネットの監視をより強めていくし、
やがてはオークションや携帯サイトも警察の指導下で適正に運営されるよう調整していく所存だ。
子供の健全な成長を守るのは大人として当然の義務ではないか。
709名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 13:04:01
エロ本ってのは、コンビニみたいにキラキラ明るい店で買うもんじゃなかったけどな
710名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 13:12:20
これが日本の「選挙」の知られざる実態、選挙プランナーの松田馨さんにインタビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_dialogue_01/
711名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 13:50:06

JB Pressの記事は傾聴に値する。

【政治】民主党よ、そんなに中国に国土を譲りたいのか 外国人参政権がもたらす当然の帰結、再び沖縄は火の海に

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3801

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277336567/l50
712○民主党●:2010/06/24(木) 15:05:06
> JB Pressの記事は傾聴に値する。
読んだがアフォにしか思えない。とてもじゃないが傾聴に値する記事ではない。
ちなみには私の意見は>592

冷静でまともな議論をして欲しい。
713名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 15:19:26
>>703
菅総理の隠し子疑惑って、安倍周辺のジャーナリストしかソースないけど
裏づけもないのに自民党が言ってるだけなら、選挙目当てのネガキャンだ。
この記事書いた文春は先週号だけど、一週間たっても新情報はないの?
714名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 16:06:37
>>711
おまえそんなの読んでるとどんどんバカになるぞ

そんなことより、>>710 のインタビューも中身が濃いが、外にリンクをたどったら色んなサイトに出会えたよ。
GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ
715名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 16:21:31
天皇会見問題で茶々いれてきたのも安倍らしいがこいつはほんとに馬鹿なんだな
716名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 16:41:36
>>708
ネット検閲や言論規制で子どもが守れるっつーなら、
ネットもなければ言論の自由もなかった戦前はすごく子どもが守れてたんですかねw
717名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 16:43:28
人間は情報が遮断されればデマや嘘をそのまま信じるようになる。
ネットや表現を検閲すれば、愚か者の群ができるだけだ。
718名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 17:10:11
口蹄疫問題でも、政府が報道管制したせいでかえってデマが広まった(しかも政府に不利な)。
当初の混乱に耐えて情報公開したほうがいいだろう。
719名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 17:39:10
所得税最高税率引き上げ検討…民主・細野氏
民主党の細野豪志幹事長代理は23日、BS朝日の番組収録で「所得税率はもう少し富裕層に負担してもらう
可能性も探らないといけない。消費税の前に所得税も議論の対象にすることもあり得る」と述べ、所得税の最高
税率引き上げを検討する考えを示した。

政府税制調査会の専門家委員会は22日にまとめた中間報告で、社会保障の財源として消費税率を引き上げ
るとともに、高所得者に対する所得税などを増税する必要性を指摘した。所得が増えるほど税率が高くなる累進
構造が弱まっているとして、累進構造を回復させる改革が必要と強調している。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100623-OYT1T01104.htm

小沢派ガンバレー
720名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 17:41:04
>>714
この選挙プランナーの人も、生さん同様「自民党は民主党を叩く前にまず総括しろ」と思ってるんだな
721名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 17:48:37
消費税増税の菅派vs累進強化の小沢派の構図になるか。

所得税最高税率引き上げ検討…民主・細野氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100623-OYT1T01104.htm
722名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 17:50:00
所得税論議、最高税率引き上げは問題多い
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100623-OYT1T01220.htm

速攻でケチつけにきた読売
723名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 18:49:25
菅直人首相は24日、神戸市での街頭演説で、消費税率を引き上げた場合の低所得者層への負担軽減措置
について「(生活必需品などの税率を軽減する)複数税率とか、あるいは払った消費税分は全額還付できるよう
な制度も考えなければならない」と述べ、増税分の全額還付を検討する考えを示した。
これに関し、仙谷由人官房長官は同日の記者会見で、消費増税分の使途について「与野党の検討会議、ある
いはもう少し広く国民の声を聴く仕組みをつくり、その議論の中から優先順位を決めていくのが政治の在り方と
して正しいのではないか」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000153-jij-pol
724生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/24(木) 19:07:50
●仙谷と岡田について その1

仙谷の動きは、梶山に似ていて、心の底から菅に使えているとは到底思えない。

菅は中曽根内閣の後藤田に仙谷をなぞらえているが、それは大きな間違いである。

後藤田は、官僚出身で、田中に仕え、中曽根に仕えた人物であり、要は「権力の消費者」「有能なコンピューター」である。
仙谷は有能な官吏でもなければ、視野の広い見識があるわけでもない。

自分の野心だけで動いている類の政治家である。彼の目指すところは、前原政権であり、仙谷政権である。
つまり、小沢のように、「トップはどうでもいい。オレが実質的にコントロールするんだ」ということだ。

私が思うに、仙谷の弱点は、梶山のような能力の無さと、野中のような長期レンジでの見識力の欠如、
小沢の厚かましさを、全部ミックスしたようなところで、そのうち、菅にとって邪魔な存在になるだろう。
725生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/24(木) 19:09:47
●仙谷と岡田について その2

仙谷と対照的に岡田は、そこそこの見識と、首相になる資格を併せている。ただ残念ながら数が足りない。

今回の政局(というより小沢追放政変といったほうがいいかもしれない)で気になったことが、
「岡田はなぜ副首相にならなかったのか?」ということである。

岡田の発言を見ると、外交に異常な執念を燃やしており、彼が外務大臣をやめるという選択肢はなかったであろう。

ただ岡田が真っ先に菅を支持しなければ、岡田が閣外に去る危険性があり、それはイコール小沢との連携の可能性があった。
後継者不足の小沢派にとって、岡田という駒が手に入れば、渡りに船であったであろう。

私は、岡田が晴れ晴れとした表情で、菅支持を表明したとき、「官房長官か副首相兼外相だな」と思った。

岡田は、参議院選の目標獲得議席数を執行部の「54」ではなく、反主流派(小沢派)の「単独過半数」にしている。

菅政権は安全運転を続けるであろうが、今後は、「仙谷」VS「岡田」の政争が水面下で進んでいくのではないだろうか
726名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 19:31:48
読売わかりやすすぎるな。死ねよと。
727名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 20:06:10
菅直人首相は24日夜、NHK番組に出演し、消費税増税について、「自民党の提案では社会保障に充てたい
としているが、その考え方には基本的に同感だ。雇用につながる形で社会保障に充てた方が経済にとっても
雇用にとってもプラスになると考えている」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000650-san-pol

菅はあくまで消費税で押すか
728名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:01:17
>>720
生さんがどうとか以前にまともに考えればそうなるでしょ。
逆にそこそこ以上に有名(言われて判る程度)な言論人(ネトウヨに親近感もってそうな人以外)で「自民は総括抜きで民主叩くべし」みたいな意見言ってる人って誰かいるの?
729名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:01:37
>>720
むしろそう思わない奴がいたら相当な無能だろう
730名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:04:39
>>710
> また、「お金も、時間も、人手もありません。しんどいこともしたくありません。だから風を起こして勝たせてください」という依頼がきたりもしました。
> 現職の国会議員からだったのですが、僕は魔法使いじゃないんで無理です(笑)とお答えして断りました。

現職でこれってのが凄いな。
731名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:11:56
>>716
民間の人はそうやってすぐに次元の違う話を持ち出して詭弁を弄しますよね。
子供を不適切なメディアから守るという話をしているのに「ネットもなければ言論の自由もなかった戦前はすごく子どもが守れてたのか?」と質問する己の愚かさも分からないなんて失笑ものですよ。
まあ、貴方の質問にお答えするなら「そうですよ」としか言えません。
現実にネットや「不適切な表現をまき散らす自由」のせいで子供が不適切なメディアに晒されているのは事実です。
732名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:24:07
民間の人
733名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:35:24
>>732
まぁまぁw

>>731
あんたやその周辺にいそうな人たちが「子どもを守る」ためには無菌室に放りこむしかないって考えだというのは判った。
まるで賛同できないがな。
734名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:46:19
>>733
「無菌室」とか、また話をそうやってすぐに極端にしますが、
例えば、その気になれば小学生でも簡単に男性器や女性器の画像を見ることができる現状を異常だとは思わないのですか?
あるいは、小学生がコンビニに行くと裸の女性の表紙が目に入ってくることも異常だと思わないのですか?
誰でも買えるティーンズ向け小説、少年少女漫画にも平然と性行為が描かれていることも?
ご自分の快楽を満たすのはご勝手ですが、それを公共の場、ましてや子供の視線が届くような場に持ち込むことが異常だと言っております。
駅や電車内で分煙は徹底されましたが、なぜ子供の前で性行為を見せつけることは徹底されないのか、理解不能です。
735734:2010/06/24(木) 21:47:43
見せつけることは徹底されないのか → 見せつける行為を禁ずることが徹底されないのか
736名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:53:16
明日公開予定らしいが週末忙しいんで忘れんうちに
毎日ボートマッチ-2010参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/

ちなみに2009総選挙ボートマッチの検証など
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/kensho/

737名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:54:24
>>734
お前さんは小学生の頃に見たことなかったのか?
738名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 21:56:41
日刊ゲンダイの選挙予測
民主党過半数割れの予測
民主51
自民44
みん9
公明8
共産4
社民2
国新1
たち1
改革1
739名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 22:05:10
岩上によると某大政党(民主か自民か)の調査では
民主56(選挙区37+比例区19)
自民46(選挙区33+比例区13)
らしい。

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/16922787281
740○民主党●:2010/06/24(木) 22:18:05
>>719,720-722
日本の富裕層は欧米の様に寄付行為を殆どしていない、よって累進税率強化は常識であり読売の論説は間違っている。
ついでに社会保障費の負担も欧米に比べて日本の富裕層は極端に少ないの実情であり社会保険料等の上限枠撤廃が必須だろう。
この2つだけで年間10兆円規模の歳入増が期待できる。
741名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 22:21:55
>>739自民党のか?それとも民主党のか?
742名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 22:37:41
>>731
>子供を不適切なメディアから守る

不適切なメディアなんてないから、守る必要もない。
そんなところまで役人が監視するのは、役に立たないし、国民主権の侵害だし、官の肥大化だし、無駄遣い。
743名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 22:50:07
>>740
> この2つだけで年間10兆円規模の歳入増
根拠は?
744名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 23:11:29
>>741
なぜここで聞く?そこをぼかしてる岩上に聞いたらどうだ?
745名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/24(木) 23:42:46
石原都知事が激怒、演説中の「白真勲コール」に「日本人ならルールを守れ!!」

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241438032-n1.htm
746名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 00:14:40

【政治】参院選2010…民主党の公約はうそばかり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276992304/l50
747名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 00:33:07
小沢氏「消費増税よりも無駄削減」
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-100624X764.html

小沢vs菅きた
748名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 00:42:34
プロレスすなあ
749名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 01:17:59
>>748
現時点でプロレスは無いだろ。
仙谷達と菅が裏でいがみ合い始めたら、ある時期からプロレスになる事はあるかもしれないが。
750名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 01:36:05
>>714

>GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ
>GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ
>GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ
>GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ
>GIGAZINがこれだけ役に立ったのは初めてだ

おまえGIGAZINとかウサン臭いもの読んでんのか!
また、載ってる記事もいかにも恥さらしの中身のない内容だぜw
751名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 03:03:30
>>750
煽りとしては落第点。
もっと>>714に地団駄を踏ませるような上手い煽りを考えてくれよ。
752名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 04:52:55

■ 永住外国人の地方参政権付与がクローズアップ

24日公示の参院選で、永住外国人の地方参政権付与や夫婦別姓の是非がクローズアップされてきた。
自民党や保守系の小政党が反対姿勢をマニフェスト(政権公約)に盛り込み、リベラル色の強い民主党への
対抗軸として打ち出した。ただ、この問題をめぐっては民主内でも意見が分かれるなど国民的な議論が十分
ではなく、一方的な訴えに県内の関係者からは戸惑いの声が聞こえる。
「大和民族でつくってきた国の誇りを子どもたちに伝えていかなければ、この国の明日はない」
6月初旬、JR名古屋駅前で開かれた女性団体の街頭集会。愛知選挙区(改選数3)に出馬予定の自民党、
藤川政人さん(49)がこう訴えると、約200人の聴衆から「そうだ」の賛同の声が上がり、拍手が
起こった。外国人参政権と夫婦別姓に反対するのぼりがはためき、会員の女性が通行人らにビラを配った。
「外国人に野放図に参政権を与えれば、日本の伝統や安全保障が脅かされる」と話すのは、刈谷市の無職
井上寛康さん(63)。自身が代表を務める市民グループは県内の市町村議会に働き掛け、20以上の議会
が意見書可決や陳情採択などで参政権付与に反対か慎重姿勢を表明した。参院選でも「政党を問わず候補者
の考え方を注視している」と話す。
昨年の政権交代後、草の根レベルで広がる保守感情。井上さんらのグループが名古屋市の金山駅で毎週行う
街頭運動では政治に縁のなかった主婦がマイクを握る姿も。自民や、2大政党の間で埋没を恐れる国民新党、
たちあがれ日本など自民を離れた小政党が、参院選前に反対の立場を明確にするのは、こうした保守層へ
アピールするのが狙いだ。

▽ 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen10/aichi/CK2010062102000176.html
753名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 09:32:23
日本代表がデンマークに勝ったから、民放はサッカーばかり放送してて
参院選挙の報道してるのは、NHKくらいだ。
これが選挙結果にどう影響するかな。
754名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 10:25:07

【政治】 民主党の末松義規衆院議員(53)が、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表(71)の胸ぐらをつかむ

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/25/01.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100625-OHT1T00084.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277423656/
755名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 13:03:55
【政治】 与謝野馨共同代表(71)が民主党陣営スタッフの胸ぐらをつかむ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277425503/l50
http://www.sanspo.com/shakai/news/100625/sha1006250511019-n1.htm
756牛の声:2010/06/25(金) 13:05:13
最近の菅首相の言動には全くうんざりだ。
自民党のどこが悪かったか全く研究していない。
こんな民主党が過半数をしめても政治は良くならない。
かくなる上は民主党に鉄槌を下し2007自民党並の惨敗を喫してもらいたい。
757名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 13:15:50
ほほう。
生の声氏は民主党政権への期待が強いようですがね。
758名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 13:24:04
>>710
政策の素人が独善で判断した「よい政治家」を応援するという姿勢は
単なる仕事の範疇を越えて自らの理想を実現しようとする政治的活動に自らも手を染めている事になる。
市民活動に熱心な弁護士と同類の人間だな。
こういう人間は自らを中立と考えていることも特徴的だ。
759名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 14:58:51
>>750
お前必死だな・・・
つまらんことですぐ動揺する弱い心。
早くネトウヨバカウヨを卒業できることを祈ってるよ
760名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 15:01:53
>>758
君の妬みにしか見えないよ、その文章は
761名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 15:48:26
>>714
GIGAZINってホリエモンだかの会社にいた奴がたちあげたんじゃねえ?
あんなソースをマジで信じて、俺はエライんだとかいうバカの顔が見て〜よ
762名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/25(金) 23:32:55
>>758
>市民活動に熱心な弁護士と同類の人間だな。

違うと思うよ。
これは単なる会社の営業トークで、「自分は誠実な仕事をしてまっせ」という宣伝が一番の目的。
こいつのやってる選挙屋の仕事は、勝ちそうな戦を選んで後押ししてるぐらいのもんだ。
広告のプロだからこの記事ではクライアントが食い付きそうな「誠実な自分」を演出してる。
そこが気持ち悪いんだけどね。

こいつに比べたら放送作家のおちまさとが
「小沢大好きだから、バラエティの手法で小沢のイメージアップをやる」というのが正直で分かりやすいw
763名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 00:43:52
読売と朝日の情勢調査きたな。
ともに、民主党50台前半の過半数割れ予測だな。
764名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 00:54:06
>>761
そりゃ、ソースを再検証する能力がない君のような情弱には使えないだろ
765名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 00:56:34
ついでに書いておくと、
>GIGAZINってホリエモンだかの会社にいた奴がたちあげたんじゃねえ?

これも全く違う
君もこういうデマを信用する程度のオツムってことだよ
766名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 01:05:27
>>765
は?
おまえ頭おかしいのかw
そういや嘘を堂々と言う基地害がこのスレに昔から居たっけ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_horiemon01/
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0607/31/news003.html
767名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 01:22:15
>>681
>地方の一人区でも民主の好調ぶりが伝えられており、都市部と合わせて自民の大苦戦は免れない

読売朝日と全然違うな。和子夫人は何を情報源にしてるんだろうか。
768名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 01:33:13
和子夫人は大政党の内部調査を知っているのではないか?
769名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 01:38:23
読売情勢では

自民党50伺うだな。
770名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 01:51:34
ナベツネ新聞はバイアスが相当かかっていると思う。
771名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 03:00:41
56議席で与党過半数目指す=菅首相

 【トロント時事】菅直人首相は25日のハーパー・カナダ首相との会談で、参院選の情勢に
ついて問われ、「56議席を得ることで与党が過半数を確保できる」と説明した。民主党の
目標議席について、菅首相は「54議席プラスアルファ」としており、「56議席」と語ったのは
初めて。

 菅首相は「非常に厳しい戦いだが、全力を尽くしていきたい」と述べた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062600039
772名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 04:18:19
>>766
ああ、そうなんだ
あれの移転前の事務所の写真見たことあるが、PC関係の仕事をやってるようには見えなかったな
あの商売がうまくいかなくなってGIGAJINで食えそうになったから事務所移転したんだが
773名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 04:43:35
>>764
>>765
>>772
主観で相手の職業を決めつける情弱。
774名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 06:15:36
小沢氏側、検察審に書面提出へ 「共謀認定可能」に反論

小沢一郎・前民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、小沢
氏を起訴すべきかどうか2回目の審査をする東京第五検察審査会に対し、小沢
氏側が意見をまとめた書面を近く提出することが分かった。審査会が1回目の審
査で「元秘書との共謀の認定は可能」と議決したことに反論し、幹事長を辞職し
たことにも配慮を求める内容という。
 書面で小沢氏は「政治資金収支報告書を提出する際に秘書が虚偽記載するこ
とは承知していない」と反論。小沢氏への報告をめぐる元秘書の供述の弱さや、
土地購入原資にゼネコンからの裏金が含まれるという東京地検特捜部の見立て
は誤りだと指摘する。
 ただ、検察審査会法には被告発人や被疑者の立場にある人が、上申書や意
見書を提出できるとする規定はなく、審査に反映するかどうかは、審査会の判断
に委ねられる。
 小沢氏の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑について審査会は4月末に
「起訴相当」と議決した。特捜部は5月に再び不起訴としたが、2回目の審査で
「起訴議決」をすれば強制的に起訴される。
ttp://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201006240573.html
775名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 07:16:42
>>731
>まあ、貴方の質問にお答えするなら「そうですよ」としか言えません。

ここまでしれっと大嘘つくのが規制派なんだな。
そこまで言うなら戦前のデータもってこいよ。
776○民主党●:2010/06/26(土) 08:25:12
>>731
> 民間の人はそうやってすぐに次元の違う話を持ち出して詭弁を弄しますよね。
> 現実にネットや「不適切な表現をまき散らす自由」のせいで子供が不適切なメディアに晒されているのは事実です。
だから、「子供が不適切なメディアに晒されている」≒実害があるのか?
ってことであり一律に規制して良い話ではないだろ。
実害があると考える人は個人レベルで親子ネット等のフィルタソフトを導入すればよいだけであり国が規制すべき話じゃない。
事実、各種研究結果では実害に対する因果関係は確認されていないのだし…
777名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 09:07:00
232 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 18:35:49
消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明   6月25日13時26分配信 産経新聞

 野田佳彦財務相は25日午前、都内で、ルース米駐日大使と会談した。野田財務相は参院選の争点となってい
る消費税率引き上げについて、「国民もだんだん理解し始めている」と述べ、今後も引き上げの必要性を訴えて
いく考えを示した。

 会談は、ルース大使が要望した。同大使は消費税のほか、日本経済の現状や成長戦略について質問した。

 これに対し財務相は「日本経済は自律的な回復基盤はできつつある」との認識を示し、今月18日に閣議決定
した新成長戦略を確実に実行していくことを説明した。

 また、26日からカナダ・トロントで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20)でも、新成長戦略と財政再
建目標を盛り込んだ財政運営戦略を合わせて説明する方針も伝えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000588-san-bus_all

これはないわw
消費税増税はアメリカの陰謀っすか。
778名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 10:57:26
>>775
戦前にネットはありませんから、すくなくともその分だけ子供が不適切な情報に触れられる機会は減りますよね
ネット以外の経路で子供が不適切な情報に触れる機会が増えたとするデータをご呈示願いたい

>>776
もともとは>>707
> コンビニには18禁書籍を一切置かない
のは意味がないと主張していた部分への反論です。
そうした経路から不適切情報が目に入るのは親の努力ではどうしようもありませんよね?
779名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 11:49:30
>>772
GIGAZINEを始めるためにlivedoor退職したって書いてるだろ
文章からも頭の悪さが伺えるが、情弱以前の問題として日本語を読めないなコイツ…
780生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/26(土) 13:28:30
読売 50 で朝日 54 ですか・・・

見ている限り、現時点で、読売の方が精度が高そうです。(投票先を決めてるのが読売7割、朝日5割で
実際の投票率考えると読売の方が現実的)

ただ竸ってるところは、最後は都市部の一押しがあるんで、民主が押し切るんじゃないかと見ていますが。

57未満だと、選挙でも大恥ですねえ・・・
781名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 13:33:24
●読売● 
民主 50(有力35 優勢15)
自民 48(有力32 優勢16)
みんな 9(有力6  優勢3)
公明  8(有力6  優勢2)
共産  3(有力3  優勢0)
国民  1(有力1  優勢0)
社民  1(有力1  優勢0)
たち日 1(有力1  優勢0)
改革  0(有力0  優勢0)

●朝日● 
民主 54(最低46 最高60)
自民 41(最低35 最高49)
公明  8(最低6  最高10)
共産  4(最低2  最高6)
国民  1(最低0  最高1)
改革  1(最低1  最高2)
社民  1(最低1  最高2)
たち日 1(最低1  最高1)
みんな 9(最低6  最高15)

782名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 13:34:39
●日経●
民主 59(最低46 最高68)
自民 45(最低30 最高52)
みんな 7(最低5 最高15)
公明  7(最低7 最高10)
共産  2(最低2 最高4)
国民  0(最低0 最高0)
社民  1(最低1 最高2)
たち日 0(最低0 最高1)
改革  0(最低0 最高0)
無所属 0(最低0 最高2)
783生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/26(土) 13:39:09
>>781
ありがとうございます。

投票先を決めている有権者が 読売>>朝日 ですから、 この数字を見る限り、

「投票率が上がると、自民有利」

ということが言えると思います。


明日の報道2001や、もし毎日が予想出すなら、そこも大きなポイントになると思います。

報道2001で民主党にブレーキが掛かっているなら、それはイコール都市部での失速につながるんで、
読売が実際の状況に近く、報道2001で勢いが保たれているなら、接戦区を民主が制して、60近くまで
伸びると思われます
784名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 13:41:35
ご祝儀支持率でドサクサに消費税ってのも欲張りすぎだったかもね
医療介護を成長産業というのもよほどのバカでないと通用しない方便だし
785名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 14:07:06
>>784
医者の利権をガツンガツン減らしていけば成長はしそうだけどね。
彼らに独占されてる業務が多すぎて現場は数が足りない&一般人からすると値段が高すぎる。
786名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 14:07:58
具体的にはどういうことよ?
787名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 14:30:46
医療費は中抜きが多いらしいよ
だから薬も医療機器も海外で買うより高い
薬と医療機器の認可に(天下り法人が)時間をかける
788名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 14:48:35
認可は行政のはなしだろ。
馬鹿が訴訟リスクを高めてるからなんでもホイホイ使用してたら後に大問題になる。

医者がもらいすぎという話だったら、小泉が削った診療報酬を
民主党は選挙対策で引き上げるから支持しろという事をやった。
医者の利権の復活だわな。
菅はそれをまた引き下げるか?
下げないだろうな。

診療報酬引き上げ、民主が公約に明記へ

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100524-OYT1T00686.htm
789名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 15:21:53
そもそも菅が「介護医療などの社会保障分野を成長産業」と言ってるのは
民主に鞍替えした医療関係の支持団体へのバラマキ、利益誘導だろうが
790名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 16:39:15
社会福祉の必要性の増加&ギリシャのような国家財政破綻への世界的懸念
これらに伴う増税の必要性は明らかだが、有権者にしてみれば「福祉?福祉って具体的に何よ?」
って感じで実際は有権者は反対なんだろうなあ。
じゃなきゃ、「消費増税について賛成だが、内閣は支持しない」層が増える理由がつかない。

のわりには、何故同じ増税を早くから主張した野党に票が行くのか分からんが
(みんなの党あたりが伸びるなら分かるが)。
このあたりが、今回の読みを難しくさせる・・・。
791名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 17:01:23
生の声氏は自民の支持回復してないと言ってるけど。
792名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 17:16:28
菅原てんてーtwitterより
http://twitter.com/sugawarataku

参院選序盤情勢が読売、朝日、日経で出ていますが、数字がかなり異なっていて面白いですね。
この順番で民主党が有利に。読売は与党過半数微妙、朝日は民主の過半数が微妙、
日経は民主が改選54上回る(グラフでは59に達してる)。

読売と日経が似たような横棒グラフを掲載していて、自民と民主の棒の長さが違っているのが象徴的。
読売では僅差で、日経では自民の「確実+有力」が民主の「確実」に届いていない。
朝日は表が載ってて、日経の民主と自民の議席を各新党に配分したような感じ。

たぶんこの差は、「情勢」を載せた読売、「予測」をしようとしている朝日、日経の差。
細かく予測したのが朝日、普通に予測したのが日経か。

読売は選挙区毎の情勢が載っているのだけど、自民の票は支持層の8割とか固めてるところが多い。
民主は新人で2人とか立ててるから、固まってない。ノビシロを考えると、普通でも新人・若年・女性が
伸びるのに、支持層の不明層も入ってくるので、民主は伸びやすい。これを織り込んだら日経に。
793名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 17:23:06
朝日はきちんと読んでいないのですが、国民、改革、たち日に1議席比例で分けていて、
たち日に可能性があるかもとだけ記してる日経と差がある。朝日の記事の記述も「可能性」なんだけど、
表の中央値として出しているので、日経よりも可能性高め。

選挙期間の長い参院選で、序盤に予測してどうなるという話ではあるのですが、こういう差は面白いですね。

一方、比例自民の退潮はどこも明確。前回14に対して、読売、日経で14に達しない可能性が言われ、
朝日だと11が中央の値で最高でも14。新党勢に票が流れているということでしょう。

そんな状況なのに、自民は読売情勢のような「健闘」になっているし、他紙でも4分の1政党とは
思えないくらいに取っている。公明党他のおかげもあるけど、選挙区の定数不均衡、小中選挙区の混合は、
それだけ自民党に有利ということでしょう。
794名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 17:54:28
まったく福岡県民は民度が低い。

【福岡】 麻生知事「暴力団はかっこいいものではない」 暴力団関係の雑誌とマンガを有害図書指定に 県が18歳未満への販売を制限 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277539590/l50
795名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 20:51:43
参院選、与野党が過半数競る 民主50台、自民45前後か

共同ソース

調査は24〜26日
796名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 21:02:49
>>778
>ネット以外の経路で子供が不適切な情報に触れる機会が増えたとするデータをご呈示
意味不明。そもそもアンタが「そうですよ」と答えたんだから、アンタがデータを提示すべき。
797名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 22:10:17
支持率だけでは選挙は勝てんなぁ
798生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/26(土) 22:12:40
新報道2001まちですね。
先週程度なら民主は60近く行くんじゃないでしょうか。


朝日と読売の差は、「投票先を決めている人」の差です。

つまり朝日は投票率50%弱の予想、読売は70%弱の予想と見ていいでしょう。

日経は「投票を決めている人」の数値が書いてないんで、よくわかりません。
799鈴木:2010/06/26(土) 22:33:32
愛媛銀行から5千万円詐取容疑 大阪の元会社社長ら逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK201006210036.html
愛媛銀支店から融資5千万円詐取、元社長ら逮捕 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100621/crm1006211216008-n1.htm

容疑者の氏名で検索したら

平成20 年6 月26 日 ダイキサウンド株式会社 定款の一部変更の件及び取締役2 名選任の件に関するお知らせ
ttp://daiki-sound.jp/assets/files/ir_release/2008/press_release20080626_rinkabu.pdf

が出てきた件
800名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 23:01:18
ここ3回の選挙はどちらかが圧倒的な勝利だったが今回は接戦だから
現在の予測が有権者にどう影響してくるのだろうか
801名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 23:21:38
消費税率、段階的上げも=民主幹事長代理
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062600127

細野お前もか!
802名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/26(土) 23:41:54
日経新聞世論調査 6月24〜25日

内閣支持50 不支持33

政党支持
民主42 自民23 みん7

比例投票
民主35 自民22 みん10 公明7 共産4 社民3 国民・たち・改革1


内閣支持率は50%に低下 消費税発言など影響か 2週間で18ポイント下がる
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E7E2E1968DE0E7E2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0E7E2E1918DE0E7E2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
803生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 00:12:38
>>801
細野はアメリカ行ったときに、主流派入りを宣言してましたよ。

堅物が多い民主党の中で、風見鶏のように動くんで、いずれ天下取れるかもしれませんね
804名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 00:20:39
わずか2週間で18%の支持率低下ってありえんのだが。
鳩山よりド無能。
805名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 00:41:33
ポイントだろ
806名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 00:49:15
>>788
それが厚労省の言い訳。

訴訟されて当然の医師も中にはいる。
妊婦たらい回しで医者を叩くのはマスゴミ。
薬害で診療医を刑事告訴した世界唯一のバカが厚労省。
厚労省は欧米でとっくの昔に認可されてるものも、「体質が違うから」と言い訳して認可しない。

日本の医者は仕事が多い上に報酬は低い。
勤務医の診療報酬上げないと誰も医者にならなくなる。

行政のやってることには、何一つ科学的根拠がない。
君の基本認識は事実と異なる罠
807名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 00:58:15
>薬害で診療医を刑事告訴した世界唯一のバカが厚労省。
細かい話だが、「告訴」じゃなくて「告発」では?
つか、そういうことってあったっけ?
808名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 01:04:35
【断面 2010参院選】枝野流と小沢流 一変した選挙戦術 連合との関係悪化の懸念も (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100625/plc1006252123009-n1.htm

枝野氏は同党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)本部の幹部との選挙区行脚も手控えている。連合内には「支持団体と距離を置こうとしているのか。小沢氏と同じような関係が築けるか不安だ」(産業別労組幹部)との疑心暗鬼が広がっている。
809名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 01:12:46
民主党の鳩山前首相は26日、鳥取県倉吉市で演説し、消費税率の引き上げについて、「参院選ではなく、
衆院選で国民の信を問うことが必要だ。この参院選にいくら民主党が勝ったとしても、消費税を上げること
を皆さんが認めたことになるとは思っていない」と述べ、引き上げには衆院選の実施が必要だとする考えを
示した。

さらに、「大事なことは、総選挙における審判で消費税の議論を決着させることだ。(今回の参院選候補の)
当選とは切り離していただいて結構だ」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100627-OYT1T00045.htm

小沢・ぽっぽvs菅
810名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 01:14:12
>>801
まぁ枝野の「代理」という職責にある以上、裏で何言ってても表向きは上役連中に賛同せんとまずいだろ。
本気でそうしたいと思ってるのかもしれんが、幹事長代理職にいる限りは最終的には幹事長の意向が優先されんと組織的にまずい(どうしても嫌なら自民の園田みたく辞表出すしかない)。
811名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 02:15:18
>>790
元々「消費税増税に賛成」というのは自民党を支持してたり、民主党に懐疑的な人たちに多いと思います。
問題は、そういう人が「消費税増税するなら民主支持するか」と転換できるような部分なのか?という事ではないでしょうか。
逆に今まで民主党を支持してきた本籍無党派な人や、「民主でもまぁいいか自民嫌だし」というレベルの人たちにまで「自民と同じじゃねぇか!」という反感を植えつけてしまったという面は否めないのではないでしょうか?
それが
「消費増税について賛成だが、内閣は支持しない」層が見た目増えたんじゃないでしょうか。
812名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 02:48:26
>>798
>>731をきちんとご理解頂けていますか?
問題点は「子供達が不適切なメディアに晒される機会が増えているか否か」です。
戦前はネットがなかったのですから今よりは機会が少ないでしょうね、という説明で十分であるはずですね。

あくまで「不適切なメディアと子供との関係」が問題ですので、例えば「戦前の方が子供が性犯罪に遭う確率は高かった」などと言い出しても無意味なことは理解できていますよね?
きちんとした思考訓練を経ていない方は、そういうところを混同するので永遠に相手にされないんですよね。

前段の意味がご理解頂けないのでしたら、正当な論理教育をお受けになることをお勧めします。
民間でも国を代表する企業では、そういう訓練をきちんと行いますから。
813名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 03:11:42
管政権ってこれまで「増税を検討します」以外の事なんもやってねえじゃん。

これで支持率上がったらびびるわw
814名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 07:12:03
>>785
>>787
>>806
お前の話は支離滅裂で議論にならんわ。
やっぱり頭おかしいな。
815名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:06:26
>>814
それらは同一人物じゃないし、お前のレスも何一つ中身がない人格批判のみ。
それで議論とは噴飯もの
816名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:17:03
>>815
勝手に話しに割り込んできて「同一人物じゃないし」とか基地害かおまえは。
医者の報酬が高いの安いの、流れも読めずに訳の分からない反応してる時点でお前は議論できる能力がないのを証明してる。
817名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:37:08
>>812
>正当な論理教育をお受けになることをお勧めします
原理研ですね
818名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:38:30
>>806
>>807
>薬害で診療医を刑事告訴した世界唯一のバカが厚労省。

これも具体的な話がまだ無いな。
また嘘か?
819名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:44:58
>>815
あなたは>>765と同一人物ですか?
820名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:53:45
新報道すげー下がってる・・・
821名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:55:39
800 無党派さん New! 2010/06/27(日) 08:54:57 ID:Dd0lmh4h
報道2001
菅政権
46.8%(-6.4)

民主21.6%(-6.8)
自民12.6%(+0.4)
822名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 08:58:18
ワールドカップで上がるとかいう話が無かったっけ
823名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 09:05:09
>>822
子供手当ての支給開始で上がるという話もあった
824名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 09:10:06
>>822

国民は選挙を忘れるという意見もあったな。
825名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 09:18:52
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/100627.html
【問5】あなたは日本が目指す国のカタチはどういったものが望ましいと考えていますか。
高福祉・高負担国家 26.2%
中福祉・中負担国家 54.2%
低福祉・低負担国家 10.8%
(その他・わからない) 8.8%

現在は低負担中福祉(財源は赤字国債)国家という前提があるという事がどれだけ国民に共有されてるんだろうか?
中福祉・中負担国家以上を望む割合が実に8割あるが、消費税上げ容認は5割未満。
あとの3割は何を考えているんだろうか。
826名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 09:27:32
>>821
内閣支持率と民主党支持率の低下が同じだな。
菅内閣と同時に消費税上げを言う民主党にも批判がそのまま来ているのが面白い。
827名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 09:53:06
朝日新聞におもしろいのあったな。
一人区無党派層の投票行動予定
自民党45%
民主党33%
828名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 10:17:17
捨て身の戦法とはいえ
同日選のほうが良かったな
829名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 11:05:03
993 山師さん@トレード中 sage New! 2010/06/27(日) 11:02:09 ID:Uh3Gmffo0
上昇したのは公務員給料のみ

 物価推移
            78年     89年    95年    2001   現在
米10キロ     3000円   3741円  3850円   2200円  2800円
マックバーガー  180円    190円   210円    59円   100円
牛肉100グラム  398円    200円   150円    80円   100円
卵10玉      250円    180円   180円   100円   120円
無調整牛乳1g 220円    180円   150円   120円   140円
建売一戸建て  2500万   6000万  4800万  3500万  2500万円
日経平均     6000円  30000円  18000円 14000円 9600円
吉野屋       350円    400円    400円    280円   330円
賃金推移だとこんな感じかな
零細含めた
民間平均給与  500万    700万    650万    500万   350万
政府系職員    450万    750万    800万    850万   750万
830名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 11:57:41
だめだこいつ…なんとかしないと

731 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 11:45:43 ID:4K18DeU3
フジ報道2001

江田「なんで公務員改革やらないんですか?やはり労組・・」
枝野「国家公務員の組合は共産党支持なんですよ!!」
市田「枝野さん、あなた公共の電波でデタラメなことを言っちゃいけない!」

831名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 12:38:11
支持・不支持の差がもう9%かよw

まあ増税しかしない内閣なら当たり前だが。
832名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 12:39:08
小鳩内閣のほうがマシだったと思った人挙手。
833名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 13:02:59
そんなこと最初からわかってたじゃないか>小鳩のほうがマシ
834名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 13:36:25
小鳩じゃなくて小沢内閣のが良かった
835生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 15:30:22
●読売・朝日・日経、選挙情勢と新報道2001について

新報道2001は民主党が下がったけれど、野党が上がったわけではないんで、さほど問題ないと思う。

選挙情勢の自民復調は間違いなく、現時点では、私の予想の最低ライン57議席を割って、55議席程度
になるかもしれない。

いきなり支持率が低下したのは、「消費税」という言葉が一人歩きにし始めているせいで、
これをうまく修正しなければいけないが、それは容易なことではない。

大平政権の総選挙の時も、修正しきれなかった。

一刻も早く菅がテレビや新聞、ラジオに出まくって、「消費税」の意味を説明し国民が理解(納得しなくてもいい)
すれば、60以上はあるが、そんな頭脳が菅に果たしてあるのだろうか
836名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 15:42:44
>>835
小沢も説明嫌いだったが、菅もそのケはあるよねぇ。
837名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 15:49:38
与党過半数割れなら、連立参加呼びかけ…首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000382-yom-pol
838名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 16:06:24
こういうジョークが流行ってるらしい

アメリカの大統領「今回も非常に有意義なサミットでした」
日本の首相「まったくです。ではまた次のサミットでお会いしましょう」
アメリカの大統領「私はともかく、あなたは無理でしょ」
839名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 16:33:00
勝手に国際公約にするな馬鹿。

日本の常任理入り支持=菅首相と会談−英首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062700045

>財政健全化と経済成長の両立方針を改めて説明したのに対し、キャメロン首相は「感銘を受けた」と述べた。
840名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 17:15:17
菅が参院選敗北して岡田が旧主流派と組んで9月の代表選で菅を倒す展開ってあり得るんだろうか?
841生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 18:43:56
>>840
ないとは言えないんですが、ちょっと障壁が多すぎるんですよねえ・・・
842名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 18:49:02
>>841
・まず、菅が目標を下げているので大敗は難しい
・岡田が以前反主流派に担がれて代表戦に出てしまってる
・国民も民主党も、菅より小沢が嫌い

といったところでしょうか?
843○民主党●:2010/06/27(日) 18:52:44
>>835
> 一刻も早く菅がテレビや新聞、ラジオに出まくって
それは不可能、そもそもマスコミ各社がそれを許さない。
出演するときには事前に内容確認されるし局側が同意しない。
844生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 19:01:52
>>842
その3項目は非常に重要だと思います。

付け加えると、庶民から政治評論家にいたるまで、小沢の「現在の力」を過大評価しすぎていていると思います。

国民の「小沢嫌い」は、鳩山派と参議院民主党を中間派にさせてしまうほど、浸透しており、
現在の小沢に、岡田を引っ張るほどの、力があるとは思えません。

岡田にしても、代表選の党員投票で、菅に勝って、参議院で信任をうけた現職総理大臣をたたき落としてまで、
総理の座を奪うのは相当なエネルギーが必要です。

過去に現職総理が、党内選挙でたたき落とされたのは、福田赳夫だけです。
845生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 19:03:49
>>843
それはあるでしょうね。

ですので、街頭演説などで、マスコミが取り上げやすいようにやるしかない。

マズいのは、執行部の言っていることがバラバラになっている印象を国民に与えることです。
846生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 19:12:00
>>843
○民主党●さんの予想議席はどれくらいでしょうか?

それと○民主党●視点からみた、参議院選後の理想的な、政権の枠組みとは?
847名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 19:16:17
生さんの、投票率予測は(朝日)50%弱予測
だったが、朝日新聞としては60%の投票率予測と書いてありましたね。
もう一つの予測として、生さんは投票率が上がれば
自民党有利だと言ってたがこれは生さんの予測が当たりそうですね。
普通は、投票率が上がれば民主党有利と読むのが常道ですが、いい読みですね。
朝日新聞のでいくと、60%前後かな。もうちょいいきそうな気もあるけど。
848○民主党●:2010/06/27(日) 19:23:10
>>846
私は以前から言っている通り単独過半数の攻防ですね。
民主党が60議席を確保できるかの攻防でしょう。

あと、今更「消費税は違うんだ」という主張はマスコミの餌食になるだけですから…
ポイントは消費税も上げるが、それ以前に所得税の累進税率強化と社会保険料の上限枠撤廃を打ち出すことぐらいだろうな。
まぁ、富裕層にはそれ相応の負担をして頂くということで庶民感情に配慮とすべき時期です。
849○民主党●:2010/06/27(日) 20:48:39
850名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 20:55:41
民主・枝野幹事長、みんなの党との連携に意欲
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100627-OYT1T00551.htm

もうえーわ
851生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/27(日) 21:23:22
●枝野幹事長「みんなの党と連携したい」発言について

「あーあ。やっちゃったな。。」という感じです。

この発言をした理由は、消費税が原因で苦戦している1人区において、みんなの党支持層を取り込もうとしたものです。

みんなの党の支持層は、無党派層化した民主支持層や、小泉自民党支持層が多いと思われます。


選挙前にこうしたドタバタをやるのは、民主党が苦しんでいる証拠で、
しかもこういう浅はかな行為が事態を好転させることはありえない。

民主党は消費税について、国民に理解(納得ではない)してもらう努力を地道にやることが重要で、
あっちにふらふら、こっちにふらふらじゃ話になりません。
852牛の声:2010/06/27(日) 21:29:22
小沢なら絶対やらない失敗を繰り返して支持率を下げていくバカ政権w
鳩山政権における前原、長妻、平野、菅政権における枝野…もうどうでも良くなってきた。
日本人も政治家も財界もみんな馬鹿なこの国に未来はない。
853○民主党●:2010/06/27(日) 21:33:11
まぁ、所詮は大衆迎合型の政治家であり信念なんてありませんわな
それでも民主党以外に選べる政党なしってことで結局は民主党単独過半数攻防になってしまうから笑える。
854名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:35:07
小沢のほうが100倍ましだったと思っているのは俺だけじゃないはず。
855名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:35:12
多少痛い目みたほうが小沢の力が強まるだろう

いまさら自民になんて行きようが無いし
856名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:35:30
>>849
どこから10兆出てくるんだ?
857牛の声:2010/06/27(日) 21:36:24
それでも民主党を含め与党過半数だけは阻止しなければ菅バカ政権が続いてしまうよ
自分は民主党自民党社民党公明党共産党たちあがれ改革幸福実現みんな創新以外から選びます
858名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:43:28
菅政権が続けば日本が不幸になる、という認識を持っている人自体このスレにはあまりいないような気が。
859名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:49:11
よっぽど情勢が悪いんでしょうねえ。
枝野でさえうろたえるほど。
860名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 21:51:19
“政策面で連携呼びかけたい”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100627/k10015389621000.html
民主党の枝野幹事長は、記者団に対し、参議院選挙後の政権運営に関連して、公務員制度改革などの政策
で一致できるとして、みんなの党に対し、政策面での連携を呼びかけたいという考えを示しました。

このなかで、枝野幹事長は「参議院選挙が終わったら、民主党の議席数にかかわらず、政策が一致したり、近
い部分では、どの党とも協力できるところは協力できるし、その流れになるように努力したい」と述べました。その
うえで、枝野氏は「少なくとも、みんなの党とは行政改革や公務員制度改革のかなりの部分で一致していると思
う。政策的な判断としては、いっしょにやっていただけると思う」と述べ、みんなの党に対し、政策面での連携を呼
びかけたいという考えを示しました。みんなの党の渡辺代表は、北海道旭川市でNHKの取材に対し、「みんな
の党は、アジェンダ=政策課題が明確だ。民主党とどこが一致できるのか。みんなの党の重点アジェンダである
公務員制度改革は、まるっきり別だし、郵政民営化も、われわれは完全民営化を主張している。民主党のマニフ
ェストと全然違うので、どこがいっしょにできるのか教えてもらいたい」と述べました。国民新党の下地幹事長は、
NHKの取材に対し、「今は与党で過半数を超える議席を得ることを目指すべきで、選挙後の連携のあり方を模
索する時期ではない。そのような発言は過半数をとれないと認めるメッセージにもなるだけに、選挙戦を戦って
いる候補者にも失礼だ」と述べ、枝野氏の発言に不快感を示しました。
861名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 22:28:26
>>860
枝野は選挙中のこの時期に気が違ったのか、確信犯かどっちだ?
862名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 22:48:53
>>858
反小沢派は不支持で、小沢派民主党政権支持者はいるだろ。
分ってたことだけど、小沢に比べて枝野は幹事長として無能すぎる。
863名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 22:52:42
>>861
枝野は現場で選挙協力している国民新党や社民党のことどう思っているんだろ。
自分の思想さえ正しければ現場もそれに従うべきだし、仮に選挙で負けても数合わせ出来ればいい位に考えてるようだ。
民主党オリジナル以外は人であって人でないような言い回しだね。
864○民主党●:2010/06/27(日) 22:57:19
>>858
> 菅政権が続けば日本が不幸になる、という認識を持っている人自体このスレにはあまりいないような気が
そうかな?
みなさん結構冷めた目で菅政権を語ってると思うのだが…
大衆迎合型の政権だから引きずり降ろせないだけで長く続けば国害であると感じているのではないかな?
しかしそうは言ってもそれに取って代わる政党が存在しないという実情がある。
まぁ、少しは国民も痛い目をみて本気で政治を語るようにならないとダメだろ。
そうなるとマスコミも改革対象となるけどな。(ゲスは消えろ)
865名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 23:01:12
もうわけわからん。

「消費税が最大争点」19% 参院選、朝日新聞世論調査
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006270353.html

参院比例区の投票先で民主は39%(前回36%)とやや回復、自民は15%(同17%)にやや下がった。
政党支持率は民主が37%(同32%)、自民は14%(同13%)などだった。
866名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 23:14:23
「超党派に呼びかけ」までが公約 消費税論議で菅首相
6月27日(日) 20時53分
 【トロント(カナダ)=西山公隆】G8サミットに出席した菅直人首相は26日夜(日本時間27日午前)、トロント市内で同行記者団との質疑に応じた。
 消費税については、超党派で議論しようと呼びかけた提案自体が参院選公約だとの考えを強調。10%を参考に税率引き上げを検討するという
 自らの発言は、公約ではないとの認識を示した。 
867鈴木:2010/06/27(日) 23:18:05
自民党の犯罪
一人あたりGDP推移
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍 福田
2008年----● 19位 福田 麻生
868名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 23:39:51
>>865
本当にわからないというか、波があり過ぎ。
869名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/27(日) 23:55:59
消費税とか争点なるのか?
まさか共産が大躍進
870鈴木:2010/06/28(月) 00:00:59
牛豚の大量虐殺しかしてない東国原が支持率89%でトップ。ちなみに石原はワースト2w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277599300/
http://www.asahi.com/politics/update/0627/images/TKY201006260357.jpg

支持率
1位は宮崎の東国原英夫氏で89%
2位は鳥取・平井伸治氏の78%、
3位は高知・尾崎正直氏の76%
4位は大阪の橋下徹氏で73%。

不支持率
長野の村井仁氏で40%、
東京・石原慎太郎氏の39%
871名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 00:49:12
民主幹部、参院選情勢を分析
2010/6/28 0:37
仙谷由人官房長官と民主党の枝野幸男幹事長、玄葉光一郎政調会長、安住淳選挙対策委員長は27日夜、
都内で参院選の情勢を分析し、選挙区の1人区では「接戦となっている」との認識で一致した。菅直人首相
が言及した消費税の増税については「演説などで、あまり触れない方がいい」との意見も出た。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E3958DE0E5E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

自分で言っといてなんやねんこいつら
872名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:05:14
民主党の菅直人総理は
後数年でギリシャのようになるから消費税を上げるといいますがギリシャは消費税19%です、
むしろ消費税をあげたから中小企業をつぶし失業率を上げ、財政破綻しているのではないでしょうか?
873名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:19:42
小沢がいないとほんとに駄目だな。
マスコミが排除したがるわけだ。
874生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 01:29:33
何言ってるんだよ、生の声と言われそうですが・・・

民主党執行部は7・11まではなんとかゴマカせると思ったんですが、国民が早めに気付いちゃったと。

それは何かと言うと、民主党政権は、「4年で無駄を徹底排除して、将来への投資して、それでも財源が足りなかったら増税するかも」言ってたんですが、それが菅がぜんぜん違うこと言って
「政権作って1年もたってないうちから、増税の話なんかすんじゃねーよ」とツッコミを受けているということです。
875生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 01:33:08
>>865

私は困った時の報道2001で、いろいろ調べると報道2001が一番正確な世論を表していると思います。

もし今日選挙だったら、民主党は55議席ぐらいだったんじゃないでしょうか。

これからどれくらい踏ん張れるか(=バカなことを言わないのか。これは野党も同じ)、投票率がどうなるのかで、
結果が変わると思います。

基本選挙は、よほどのポカがないかぎり、大方議席は決まってるんですが、今回の場合、60取るか取らないかで
天国と地獄ですからね。。。 選挙民はこの微妙な差をどう差配するのか・・・
876名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:33:23
>>874
それはつまり、小沢が作った方針がまだ国民に支持されているわけだ。
877名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:36:17
菅の失敗は、小沢が打ち出した方針がまだ国民に支持されているのに、
その最も大事な部分で脱小沢を発動しちゃった点。
878名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:38:00
>>867
それドルベースだろ?
円高になったから見かけ上減ったように見えるだけ。

円ベースで見ると2001から2005までは微増している。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html#index02

為替レート。130円台から105円くらいまで大幅に推移してる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
879名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 01:59:51
>>877
鋭いわ。

「私はキレイな小沢」路線で良かったのに、
何故か一番支持されてた政策(ムダ削減した後増税)をひっくり返しやがったw
880名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 02:08:20
世襲の小沢がもっとも国民の心情をつかむ党是を作り上げたのに対し、
市民運動出身の菅が国民の心情を読めなかったという皮肉な結果だ。
881生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 02:30:19
●日本の首相について

総理になるまでは一生懸命、国民サービスするのに、
総理になったとたん、その心がどっかに吹っ飛んじゃう人物が多すぎます。

政治とは、基本的に総論賛成各論反対になるから、いかに国民サービスをして、
支持をつなぎとめるかが肝要なんですが、それが出来なさすぎです。

これは安倍、麻生、鳩山の共通事項です。森、福田は最初からローテンション。小泉はちゃんとやってましたね。

鳩山を例に出すと、自分の能力を補佐する人事で素晴らしいバランス感覚を発揮したのに、
いざ動き出すと、自分が飛び出して、フェードアウトしていってしまいました。
未だに「なんのためのあの人事だったの?」と疑問に思います。

菅の場合、守りに弱いのは、さすがに本人も気付いているだろうから、早く本来の姿に戻ることです。
小泉もそうでしたが、攻めて傷つく分には、思いのほか損傷は少ないのです。

一番いけないのは、「守ろう、守ろう」と思って、それが無策と焦りにつながって、ズッコケるパターンです。
882名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 02:34:20
>>879
マイナス方向にしか聞こえないワンフレーズで選挙したら負けるわなぁ。
増税にしても、無駄削減と一体化した何か別の言葉で戦わないと。
883名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 05:31:18
>>847
> 普通は、投票率が上がれば民主党有利と読むのが常道

これは基本的な勘違い。
投票率が上がった場合有利なのは基本的に「野党」。

普段投票にいかない層がわざわざ投票に行く場合、現状の追認(与党支持)よりその否定(野党支持)の方が突き動かす理由になる。


>>863
> 自分の思想さえ正しければ現場もそれに従うべきだし、仮に選挙で負けても数合わせ出来ればいい

枝野たちが批判してた小沢の独断傾向や政局優先主義そのものですな。
ようは彼らは自分たちがやりそうな事しか非難する材料として思いつかんかったのだろうね。
884名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 05:34:53
>>871
観測気球と考えればぎりぎりセーフとも思う。
あの発言を選挙戦入ってからやってたらと考えると民主党支持者はまだ救われるのでは。


>>877
彼らにはどこまでが良くてどこからが駄目なのかの区別がついてない(それをつける分別も根拠となる情報の収集力もない)。
そういう意味では小沢的なものはとりあえず一度は全て否定せざるえなかったという考え方もできる。
上述したが、まだ巻き返せるレベルで踏みとどまってるので、>>871のような判断をした事も含めて、彼らにとっては想定内だったかもしれない。
885名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 05:44:51
>>880
小沢は世襲といっても最初の選挙で、オヤジの後援会の言いなりにならんで済むように同窓会などの自前の人脈使って後援会作り直したらしい。
菅は自分の親分だった市川の後援会名簿盗みだして選挙に出たらしい(それでも落選)。
看板はともかく地盤とかは小沢は自前、菅は借り物だと思う。それだけ選挙民との距離感も違うだろうし。


>>881
> 政治とは、基本的に総論賛成各論反対になるから、いかに国民サービスをして、
> 支持をつなぎとめるかが肝要なんですが、それが出来なさすぎです。
> これは安倍、麻生、鳩山の共通事項です。森、福田は最初からローテンション。小泉はちゃんとやってましたね。

ようは「派閥の仕事」をちゃんとしてた人なんだよね>森、福田、小泉
安倍も麻生も鳩山も派閥の序列や親分の言う事無視したり気にくわないからと飛び出したりした人。
ある意味自民の派閥は政策なんかとは無縁な存在として忌避されがちだが、総理という特殊な人材育成機関としてはそれなりにきちんと機能してたんだよね。
886名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 05:53:24
結局、自民党と同様、何の政策も無い政権政党になったのではないか。
消費税が選挙の争点になるかどうかを総理が語ってるって、世界の笑いものだよ
887名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:06:49
枝野や前原、岡田あたりはガチでみんなの党と組みたがってるんじゃないの。
彼らは基本思想として反バラマキ・経済成長重視の路線でしょ。
民主党が過半数を獲ったはいいものの党内の財源軽視派とやり合う、より
みんなの党に頭を引っ張られるのを口実に自分たちの政策を推し進める、と。

現主流派は09衆院選マニフェストを修正したがっているし
公務員改革も消費税増税前の世論対策として絶対やらないといかんが
単独政権より民みん連立のほうが進めやすいんだよ。
888名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:24:57
【消費税10%】 「超党派で議論しようと呼びかけた提案」が参院選公約 「消費税引き上げ検討」は公約ではない…菅首相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277665400/

今朝の朝刊に載ってた。
この発言修正はセーフ?
889名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:26:22
237 :名無しさん@十周年 :2010/06/27(日) 19:00:24 ID:63CTSOfY0
>>232
89年に消費税3%、97年に5%に増税(青立てライン)
消費税増税後数年に渡って企業の利益が下がっている。↓
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjKfGAQw.jpg

企業利益が確実に減る政策を推し進める経団連って何なんだろうね?ww
890名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:44:13
もうだめかもわからんね

北海道苫小牧市長選挙
2010年6月27日開票
岩倉4万6688票自民系
沖田2万8668票民主系

2006年選挙
岩倉4万3274票自民系
鳥越3万7187票民主系
891名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:51:29
>>890
鳩山政権の時にも何度か書いたが、地方選挙(特に首長選)では現職の強さは無視できない。
現職首長というのは言ってみればその地方自治体における天皇や総理や社長やらに例える事のできる存在なので、
それを引きずり落とすのには失政・支援組織の分裂・スキャンダルなどの特殊要素が必要になってくる。
現市長にそれら問題点があってなおその票差なら駄目だろうけど。
892名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 06:59:53
普天間迷走の次は消費税迷走だよ・・・
総理が党内議論して固めてないことを勝手に口にするからこうなる

各人が勝手なことを言うことになる
893名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 07:49:23
みんなの選挙対策顧問に就任した田中秀征は、菅総理就任時、番組及び出演者が菅マンセー小沢批判してる最中、ただ一人菅を暗に批判し小沢は人は裏切らないと言った人物。
894名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 08:15:53
「消費増税は羽交い締めしても阻止」―国民新・亀井代表 2010年6月27日18時37分
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201006270231.html
◆27日、浅草・雷門の街頭演説で
 消費税10%なんて、寝言みたいなことを総理が言っている。民主党は財務省主計局の手のひらに乗ろうとしていて危ない。
特別会計を役人の手から引っぺがせば、20兆〜30兆円はすぐできる。民主党の腕は悪いが私はやる。
やり方はあるのに、文句を言えない庶民大衆から税金取っちゃえと大合唱。
連立政権に国民新党がおる限り、私が羽交い締めにしてでもやらせない。
895名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 08:21:31
「消費増税は羽交い締めしても阻止」―国民新・亀井代表 2010年6月27日18時37分
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201006270231.html
◆27日、浅草・雷門の街頭演説で
 消費税10%なんて、寝言みたいなことを総理が言っている。民主党は財務省主計局の手のひらに乗ろうとしていて危ない。
特別会計を役人の手から引っぺがせば、20兆〜30兆円はすぐできる。民主党の腕は悪いが私はやる。
やり方はあるのに、文句を言えない庶民大衆から税金取っちゃえと大合唱。
連立政権に国民新党がおる限り、私が羽交い締めにしてでもやらせない。
896名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 12:16:10
「13年までに財政赤字半減」 G20閉幕、日本は例外
http://www.asahi.com/international/update/0628/TKY201006280069.html

ただ、多額の財政赤字を抱える日本は、対外債務の少なさや、今月まとめた「財政運営戦略」が各国から評価され、
目標達成の例外扱いとされた。
897生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 12:44:38
>>887
>枝野や前原、岡田あたりはガチでみんなの党と組みたがってるんじゃないの。
>彼らは基本思想として反バラマキ・経済成長重視の路線でしょ。
>単独政権より民みん連立のほうが進めやすいんだよ。

そういうところもあると思うんですが、「政治の手順」として、選挙までは、口にチャックしなくちゃいけないことだと思います。

つまり、民み連立を口にしてしまうと、民主党の支持母体は「なんだこのやろう」になるし、国民新党も、
「お前らは信義を守らないのか」となってしまいます。

>>888

その姿勢でこの2週間、執行部が押し通せればセーフだと思います。

つまり、「消費税は時間をかけて議論する。その間に無駄遣いを徹底的に除去する」を連呼することが大切です。

それに付随することは、多少セーフですが、連立組み替えとか、話題そらしはアウトだと思います。
国民はもう消費税しか見てくれません。


一番やりやすいのは自民党攻撃で、「おまえらだって消費税賛成なんだろ」を連呼しちゃうのが、一番いいと思います。
898名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 13:12:02
鳩山のこの発言って現内閣に対する牽制?

鳩山氏「消費税の議論は別」
2010.6.26 22:16

鳩山由紀夫前首相は26日、鳥取県倉吉市で講演し、
消費税増税の議論について「参院選ではなく、衆議院の解散で国民に信を問うべきだ」と述べ、
参院選とは切り離して考えるべきだとの考えを示した。

鳩山氏は「社会保障を充実させるためにいつかは(増税を)お願いしないといけない」とした上で
「参院選で民主党が勝っても、皆さんが消費税を上げることを認めたとは思っていない」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100626/stt1006262218001-n1.htm
899○民主党●:2010/06/28(月) 13:14:23
なんかもう記事の書き方そのものが偏向的というかいやはやなんとも…
日本の場合、対外債権が大量にあり対外債務は殆どない状況であり貿易収支も常に黒字な超優良財政国家です。
国内だけの問題として行政府が国民から借金しているだけのことであってそれ以上でも以下でもないのが実情。
分かり易く言えば、日本国全体としては大量の対外債権と毎年生み出される貿易収支の黒字によって健全そのものなのです。
だから「今月まとめた「財政運営戦略」が各国から評価され、目標達成の例外扱いとされた」なんて戯言は無知相手にしか通じない。
そして、増税するケースとしないケースの違いを端的にいうと…

・消費税を増税した場合
国民から増税した分だけの資金を取り上げるので民需が落ち込むこと
そして増税した税収を財政再建に使うと赤字国債が減った分だけ民間への金利支払いが減り結果として更に民需が落ち込む…
民需の大幅な落ち込みで財政再建も適わない。

全く増税しなかった場合
現状維持

・所得税の累進税率強化や社会保障費負担の上限撤廃をした場合
富裕層から資金を取り上げることになるが現状でも富裕層は投資を控えているので民需の落ち込みは殆どない
そして増税した税収を財政再建に使うと赤字国債が減った分だけ民間への金利支払いが減り結果として
多少民需が落ち込むが財政健全化効果による民需活性化の効果はある。

そして増税した税収を全てばら撒いたとするとそれなりに民需の底上げには寄与するが元々財政不安から
社会不安が広まりつつある現状だとマイナス効果もありどうなるのか予測は難しい

そして増税した税収を財政再建と民需刺激に折半して使うと一定量の民需の底上げに寄与すると共に
財政不安の減少によるプラス効果も期待できる

900風鈴:2010/06/28(月) 13:58:49
読売世論調査(前回衆院選・今回参院選)の関心・投票意向のデータと感想
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/2-3+4

上の補足
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/5-6

FNN世論調査(前回参院選・今回参院選)の関心のデータ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/7

報道STATIONのデータは傾向が違う
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/8

読売を信じるなら投票率は65%伸るか反るかの展開になっているようです。
読売とFNNから60台半ばは堅いかなと思ったんですが、
報道STATIONとFNNのデータの食い違いが説明出来ないので確定できないですね。
901名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 14:24:19
■[児童ポルノ・児童買春]警部補を停職6カ月、辞職=少女にわいせつ行為―警視庁 22:54
 警察官は福祉犯を取り締まる側なので責任が重いはずなのに、

 懲戒処分も刑事処分も軽いですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000109-jij-soci

警視庁は25日、無職の17歳少女にわいせつな行為をしたとして、神奈川県青少年保護育成条例違反の疑いで
逮捕した同庁第1自動車警ら隊の警部補(48)について、停職6カ月の懲戒処分とした。警部補は同日付で辞職した。

同庁によると、警部補は5月29日、横浜市内のホテルで、18歳未満と知りながら、少女にわいせつな行為をした。

少女とは同日、初めて会ったが、10日前に携帯コミュニティーサイトを通じて知り合い、勤務中でも仮眠や食事の際に数百回にわたり、メールを送っていた。

警部補は18日に略式命令を受け、罰金を納付。「大変申し訳ありません」と話しているという。 
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/?of=2
902名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 14:33:25
素朴な疑問だが、参院選で民主党が「辛勝」した場合、
9月の代表選でカンは勝てるでしょうか?
903名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 14:35:31
>>902
あカン
904名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 14:53:20
消えゆく中国包囲網
http://tanakanews.com/100627china.htm
 日本で鳩山前首相が「普天間基地の県外移転」から「米軍基地を沖縄に置き続けることはやむを得ない」という態度に転換した挙げ句、辞任に追い込まれたのは、ちょうどこの時期である。
米国が事実上、台湾を中国に割譲し、対中包囲網を解き、米政府肝いりのシンクタンクが「日本や韓国もいずれ中国になびき、米国との同盟関係は終わるだろう」とうそぶく中で、日本では、そうした米国の流れと正反対の、沖縄米軍基地のグアム追い出しをやめる逆流が起きた。
これは、日本がいよいよ対米従属を続けられなくなりそうな中で、官僚機構(とその傘下のマスコミ)が、鳩山潰しのプロパガンダのボリュームを正念場的に強めた結果と考えられる。
 しかし今後7月の参院選や9月の民主党党首選を経た後、民主党政権が再び対米従属離脱の試みを再開しそうなことは、たとえば朝日新聞の船橋洋一主筆を駐米大使にしようとする動きがあることからも感じ取れる。
これは民主党政権が、駐中国大使だけでなく、駐米大使までも、外務官僚ではなく民間人を就任させ、対米従属派の牙城である外務省を日本の外交から外し、外務省の暗躍的な妨害を受けず、官邸が駐米大使を直接に指揮できる体制を作る政治主導の試みだろう。
菅首相は表向き、官僚に譲歩し、小沢一郎と距離を置くような言動をとっているが、実際は、鳩山とさして変わらず、官僚支配と対米従属を潰そうとする小沢系の戦略を秘めていることが感じられる。
905名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 14:54:24
駐米大使に船橋洋一氏?
http://blog.canpan.info/fukiura/archive/7016
船橋洋一をアメリカ大使に任命するとは少なくとも私の知人のアメリカ人は笑ってしまうでしょう。
日米の良好な関係は良いのですが彼がなったらアメリカ駐在日本大使でなく「日本担当アメリカ大使ワシントン駐在」とでも名付けた方が良いかもしれません。
日本の国益を代弁するのでなくアメリカの国益を日本に押し付ける洗脳者の役割を演じるでしょう。
彼は朝日新聞などに色々御高説を発表してきましたが何のことはないアメリカでこれはと思う論客や政治家が論じているのをさも自分が情報を収集し考えたかのように書いていただけです。
アメリカのマスコミ、外交関係学界の印刷物を読めばネタ元がどこであるかすぐ判ります。
米外交評議会の主流派の意向を忖度しては意見を吐いていたので彼らに好意的、というか扱いやすい人物と思われていたのでしょう。
906名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 15:15:26
【社会保障】子ども手当 半額支給維持も容易ではない 日本の財政状況は英国以上に厳しい (6月28日付・読売社説)[10/06/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277700891/
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100627-OYT1T00806.htm
907名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 15:20:09
日本が若者だけになれば上手くいく気がする。
908名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 15:22:04
>>907
平均年齢20台のベトナムが羨ましい。
909名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 15:23:03
>>907
それを本当に実現した著名な人がいるよ。
その人の名はポル・ポト
910名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 16:20:36
小沢前幹事長が公約修正を批判 子ども手当など

 民主党の小沢一郎前幹事長は28日、愛媛県今治市内での会合で、同党が
子ども手当などに関する選挙公約を修正したことについて「政権を取ったら、
カネがないからできませんなんて、こんなばかなことがあるか」と新執行部
を強く批判した。
http://www.47news.jp/news/2010/06/post_20100628155003.html
911名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 16:22:07
「自己負担割合、2割に引き上げを」介護保険で経済同友会提言
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100628/mca1006281535022-n1.htm
912名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 19:17:10
「顔を洗ってから出直せ」 みんな・渡辺氏、枝野氏を痛烈批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100628/elc1006281754005-n1.htm

当たり前の反応
913名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 19:38:46
>>874
> 「政権作って1年もたってないうちから、増税の話なんかすんじゃねーよ」

ギリシャ破綻とかで財政再建の空気は国民間に醸成されてたように思うのですが、生さんが
「今増税するのは仕方ないとしても、説明が下手すぎる」
とは考えない理由は何でしょうか?
914913:2010/06/28(月) 19:40:10
「今増税するのは仕方ないとしても、説明が下手すぎる」 →国民「今増税するのは仕方ないとしても、説明が下手すぎて菅直人が信用できない」で支持率低下
915名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 20:28:42
信用できないから、四年は上げない、上げる前に衆院解散して信を問うという言葉が信用できない。

本当に無駄を削減したとも思えない。
916生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 20:58:20
>>902
辛勝なら勝てると思います

>>913-914
「無駄を切って切って切りまくって、それでも足りない分は増税します」と言えばいいだけの話で、
いきなり増税って来ちゃったもんだから、要は放蕩息子に金渡すような感覚になる人もいるんじゃないでしょうか。

これから2週間で菅が、「放蕩息子(官僚)に金やるんじゃなくて、老後のためのお金なんだよ」と国民にPR
することが求められます

「今回の消費税ばなし」は、地方と、女性に非常にウケがよくありません。
917名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 23:06:47
小沢が、菅の事公然と批判しだしたな。
内閣支持率も5割切った事もありこれから
どんどん発言しそうだな。
918名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/28(月) 23:26:10
支持率もそうだけど不支持率4割近いのはやばい。

あとちょいすれば国民の半数以上が支持しなくなる。
919生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 23:31:15
●私の参議院選挙議席予測について その1

数字と情勢調査で混乱してるんで、まとめ直します。

1・内閣支持率

内閣実行力支持率も、政策支持率も、バランスが取れていて、政権を倒そうという数字ではない
女性の支持率が落ちているが、不支持層になっないんで、決定的ではないと思う。

2・世論調査の偏り

2005年郵政は、「岡田が首相として相応しくない」、2007年参議院は「安倍内閣の政策を支持しない」と
世論調査で決定的な偏りがあった。 今回はそれがない。

3・比例の投票先と情勢調査

今日の読売や朝日、新報道2001を見ると、やはり民主党が55議席を取りそうな気がする。
みんなの党支持層が選挙区で全員自民党に投票しても、50議席は大丈夫だと思う。
だから60以上でも全然おかしくない。

だが情勢調査では地方で苦戦と出ている。


920生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/28(月) 23:37:56
●私の参議院選挙議席予測について その2

4・投票率

投票率が上がれば、自民党有利だと思ったが、今日の世論調査見て、民主党有利だと思った。

何故かというと、1人区での自民の健闘ぶりは、公明支持を固めているからであって、
投票率があがると、政党支持率分にきれいに分配される。

つまり民主30 自民20 だから、3:2、みんなの党が全部自民に乗っかったとしても30:28でイーブンになる。

●結論

現時点で民主党は55議席は固く、そこからどれだけ上積みできるか。

課題は、菅のPR不足のただ1点。これを解消すればするほど、議席は上積みされていく。
921鈴木:2010/06/28(月) 23:43:50
俺のマニフェスト  これで日本は平和になった

参議院廃止
衆議院定数260人(人口50万人に1人)
県都道市町村議会議員定数50%カット
地方公務員定数20%カット
国家公務員定数20%カット
公務員給料30%カット
国会議員報酬年間500万円
地方議員平均報酬年間150万円
政党助成金廃止
議員活動費は全額インターネット公開義務化
独立行政法人廃止、必要な法人は省庁に統合
特別会計と一般会計の収入を統合して、支出を見直す
公益法人の廃止、必要な法人は省庁に統合、その他は民営化
天下り先企業の入札参加は3年間禁止 、官制談合の懲罰強化
大型公共事業の地域住民投票制導入、地域負担金割合増加して事業抑制
一定規模以上の宗教法人に課税
消費税は公務員、議院改革が実行されたら10%、食品材料購入は0%
日米安保を10年掛けて段階的に廃止、アメリカに払っている軍事支援金で自国軍備強化
パチンコの違法な景品交換取り締り、車で3分お手軽民間ギャンブル場は原則禁止
宝くじの投票者配分を70%に引き上げる
カジノを千葉、三重、長崎、石川、北海道に整備
外国人参政権は論外、選挙権が必要なら帰化して下さい
子供手当て廃止
出産育児医療費の無料化
保育所の保育、給食費無料化、幼小中高校授業料,給食費無料化
超低額の結婚式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜  民間施設高杉
超低額の葬祭式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜  民間施設高杉
高速道路は東京、大阪の都市部は高額有料化、その他は完全無料化
高速道路維持管理会社を都道府県単位に解体、都道府県の管理化にしてから民営化
922生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/29(火) 00:09:31
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/

次スレです
923名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 00:37:27
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1277605146/933
933 :無党派さん:2010/06/28(月) 11:43:55 ID:4M5MmibU
世論調査の数字や比例情勢では民主が強いのに、
選挙区でなぜ民主が振るわないのかを考えてみた。

選挙区の場合は党名だけでなく、候補者個人の名前が浸透しないといけない。
でも5月までは鳩山の超絶不人気のせいでそれがままならなかった。
菅内閣に代わってからもまだ1ヶ月も経っておらず、
自民党候補に対して浸透が進んできたとはいえまだ遅い。
しかも序盤情勢では最も知名度が広がるチャンスである
公示ポスターが貼られてほとんど日が経ってない時期。

一方、党への追い風はすぐに反映されるので比例は好調。
だから情勢調査時点で仮に投票日が来たら、
みたいにして議席を割り出すと読売みたいな数字になる。
まさに「この時点での情勢」という具合に。
一方、現在の民主候補の出遅れと党への追い風という伸びしろを考慮して、
7/11までにどれだけ伸ばしてくると推測すると日経みたいになる。
日経の議席の幅がやたら広かったのもこの予測の要素が高いからだと思う。
菅原琢が「読売は情勢を、日経は予測を出した」と書いたのもこういうことでは。

逆風が強いと思われた輿石が意外に最初から先行してるのもこれと符合する。
名前の浸透度は高いから、党への追い風にすぐに乗ることができたと。
924鈴木:2010/06/29(火) 01:00:51
925鈴木:2010/06/29(火) 01:03:39
ユーチューブのコメント凄いですね。正論の世論ばかりです(´-`)
926名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 01:37:09
>>917
一人区で批判するのはいいじゃん。
主流派指示、反主流派指示両方の票獲得出来るから。
927名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 02:24:27
民主党はひらけた議論のできる政党なんだろ?
小沢が菅に反論したって何の問題もないよな。
928名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 04:05:02
.小沢系新人“死屍累々”民主失速「嵐の2人区」独占ゼロか
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100628/plt1006281615005-n2.htm
929名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 05:56:04
>>916
>「無駄を切って切って切りまくって、それでも足りない分は増税します」と言えばいいだけの話で、
問題は無駄って何?ってことだろ
高速道路無料化するぐらいなら地方の公共事業やったほうが有意義だ
930名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 07:12:01
子供手当て半額分とか個別所得保障にかかる財源は組み替えやら仕分けで出すべきだった。
過去最大の歳出やっておいて「無駄を切って切って・・・」と言われてモナー
931名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 07:56:18
>>930
初年度から官僚が抱え込んでる金を吐き出させるなんて無理だろ。
むしろ初年度だからこそ国債をすりまくるべき。
932名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 08:04:34
7月からネットカフェで本人確認義務 AKB48が秋葉原で周知
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100627/tky1006271647000-n1.htm

これの影響でネットカフェ減り始めてるらしい。
この不景気にわざわざ失業者とホームレスを増やす警察様。

http://ja.wikipedia.org/wiki/インターネットカフェ
>2010年3月に東京都議会で、身分証明書の提示・確認義務を定めたインターネット端末利用営業の規制に関する条例が成立した。
>同年7月1日から施行される。この影響を受け、事業撤退したり、漫画喫茶に転換するなど動きも出ている。
933名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 13:33:27
霞が関のアルカイダ
http://www.the-journal.jp/contents/yokota/2010/06/post_8.html

 じつは、W杯の喧噪の影で、菅内閣は、公務員改革を明らかに後退させる「退職管理基本方針」を閣議決定した。
これにより、「現役の天下り=裏下り」が急増することになる。
たとえば民主党は、野党時代、独立行政法人の役員ポストは天下り排除のため公募するとしていたが、「現役出向であれば、役員公募の対象外にできる」と路線を大きく変更したのだ。
各省幹部は満足そうな様子を隠さない。

「退職して出向していたのが、現役のまま、複数出向を重ねることに代わるだけ。退職金を何度も貰えない以外は身分は安泰。こんな時代だから、それでも充分ですがね」

 それだけではない。基本方針の内容には、次官や局長レースに敗れた幹部のために高給の「専門スタッフ職」の新設も盛り込まれている。
さらに、官民交流という形をとって民間企業にも「裏下り」の範囲を広げようとしているのだ。
934名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 14:23:14
民主党 最新のビラから「消費税」の文字消える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277749850/
935名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 14:49:32
民主安住氏、枝野幹事長の「みんな」との連携発言を陳謝 国民新党に

 民主党の安住淳選挙対策委員長は29日午前、党本部で国民新党の下地幹郎幹事長と会談し、民主党の枝野幸男幹事長がみんなの党などとの連携を示唆する発言をしたことについて、「枝野氏に発言を注意しておいた。頭を丸めなければいけないような話だった」と陳謝した。

 また安住氏は、接戦が予想される東北、北陸、九州の1人区を中心に、10選挙区程度で民主党候補を重点的に支援するよう国民新党に要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000568-san-pol
936名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 15:25:10
>>935
何かもう無茶苦茶だな。
937名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 16:56:51
枝野サイコー
938名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 17:14:06
キレイごとを並べ立てる枝野ならみんなの党との連携を口にするのは当たり前だろう
それがイヤなら枝野じゃなくてもっと公務員の代弁者みたいな奴を幹事長にしとくべき
939名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 17:35:58
データにみる欧州と日本
日本の失業・貧困 ワーキングプア大国
--------------------------------------------------------------------------------
非正規労働者の割合の高い日本(22日付「雇用」の回参照)。欧州連合(EU)27カ国の平均失業率
(今年4月期)は10・1%で、日本の同時期の完全失業率は5・1%ですが、日本の労働者は低賃金で
働き続けている状況があります。

日本で「ワーキングプア」の基準とされる年収200万以下の給与所得者の割合は23%。
一方、平均収入の60%未満が一般的に「ワーキングプア」の基準とされているEU27カ国の
ワーキングプアの割合は、平均で給与所得者の8%です(2007年)。

日本で失業した場合、失業給付の受給に最低でも7日間の待機期間があり、自己都合退職などの場合では
3カ月の受給制限期間があります。欧州の多くの国は、失業した日から受給できます。

また失業給付の最長受給期間は11カ月ですが、欧州ではより長い国が多くあります。

さらに日本では、失業者の全員が失業給付を受けているわけではありません。
非正規労働者の58%が雇用保険未加入で、失業給付を受けていない失業者が77%もいます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-29/2010062907_02_1.html
940名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 17:58:36
主導権奪還狙い、小沢氏布石? 消費税「総理の考え分からぬ」批判加速
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-snk20100629062/1.htm
941名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 18:01:25
公約修正批判に玄葉氏反論
6月29日15時31分配信 産経新聞

 玄葉光一郎公務員制度改革担当相は29日、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)の参院選での
見直しを小沢一郎前幹事長が批判したことについて、「見直しは前執行部の下で進んだ。今はチーム
が一丸となって戦うべきときではないか」と反論した。「全国会議員、総支部の声をかなり集約しながら
確かなプロセスで進められたと認識している」とも述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000075-san-pol
942○民主党●:2010/06/29(火) 18:11:58
結局小沢一郎氏の方が筋が通っている。
赤字で破綻なんて筋書きこそデタラメなんだよ。
たった10兆円の増税を強行し経済を疲弊させるより消費税を上げずに赤字国債を増やしてでも経済を活性化させるほうがずっと健全。
元々対外債務は殆どない超優良国日本だから出来ること、消費税引き上げで円が強くなって90円割れw
馬鹿かと言いたい。
943名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 18:41:23
小沢も今さら公約にこだわるタイプでもないから明らかに嫌がらせ
代表選に向けて菅の支持率をどんどん下げに来ると思う
民主党支持者は小沢に大人しくしててほしいだろうけど、それはありえないよ
944名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 18:46:37
>>941
参院用のマニフェストって小沢たちの意向を殆ど無視して仙谷たちがまとめてたんじゃなかったっけ?
なんの政策だったか忘れたがマニフェスト絡みで、例のごとく「小沢がまた影響力ふるおうとしてるぞ」「仙谷かわいそうだ」みたいな感じの記事を見た気がする。
945○民主党●:2010/06/29(火) 18:51:17
>>943
> 小沢も今さら公約にこだわるタイプでもない
それは君の認識不足、リアリストである小沢一郎だからこそ今は拘る場面なんだよ。
状況の変化を敏感に読みとれよ。
946名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 18:59:49
こいつらホント自爆好きだなw

http://www.asahi.com/politics/update/0629/TKY201006290204.html
民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)で最低限の年金額を保障する「最低保障年金」について月額7万円
とし、「消費税を財源とする」と明記。この基本原則では額や具体的な財源を示さず、少子高齢化が進んでも安定
的財源を確保するとしている。

長妻昭厚生労働相はこの日の閣議後会見で「7万円と、消費税というのは譲れない一線」と述べ、民主党として
の考えは変えていないことを強調した。
947名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 19:59:45
それにしても執行部ももう少し能力があると思っていた。
948名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 20:02:03
長妻昭厚生労働相はこの日の閣議後会見で「7万円と、消費税というのは譲れない一線」
http://www.asahi.com/politics/update/0629/TKY201006290204.html

年金:月額7万円こだわらず制度設計 仙谷官房長官
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100629k0000e010076000c.html


同じ日に内閣の閣僚が発言したことです
949名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 20:04:00
鳩山が粉骨砕身とか言ってたのは、このお馬鹿さんたちを抑えるだけで精一杯だったってことだろうか?w
950名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 20:42:09
選挙区で自民が奮闘しているのはこれか?

5割超の選挙区で自公協力 参院選情勢に影響か
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062801000863.html
951名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 21:30:47
>>942
そもそも小沢が無茶なマニフェストを作ったのが迷走の原因だろ
現執行部は小沢の負の遺産に苦しめられてるんだよ!
952名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 21:36:51
素人ながら小沢氏の全国行脚の発言について思うこと。

政局というより、消費税反対派などの票の取り込みなんでは?
民主党は安易に消費税は上げませんよ、マニフェストも存続させます。安心してください。っていうのアピールかと。
小沢氏はとりわけ地方一人区の票の行方を気にしているよう見える。

「日本のお国のために、私も最後のご奉公として、国造り、ふるさと作りのレールを敷いて、自分の責任を全うしたい」
「参院で過半数をとることによって、今までの仕組みを変えるのが私の願い。
そういうレールを敷いたら、私の役割は終わり。後は次の世代の人にバトンタッチしていきたい。最後のご奉公のつ
もりで、死にものぐるいでがんばる」

どの時点で引退考えているのかは分からないが・・・。
953名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 22:25:51
>>951
そういう事もわかった上で主流派になったんだろ?
何の言い訳にもならない。
954名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 22:33:47
>>951
小沢が作った時に菅や前原は執行部にいなかったの?
955名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 23:21:16
ゴミクズ自民党から政権過半数を選挙で奪いとり、とにかく自民党と違うことをして国民が政策で政権を選ぶ在り方を定着させるのが小沢様の志
自民党と全部同じじゃ意味ないんだよ管狐が
官僚の足裏をペロペロする役所は自民党だけで充分だっつーの
956名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/29(火) 23:36:23
政策通「大ウソ」だった
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100610-01/1.htm

官僚の側からは一応改革的な案が上がって来たらしいがことごとく側近の守旧派官僚に潰されたらしい

やっぱり小沢が居なきゃ駄目だわ
957○民主党●:2010/06/30(水) 00:30:07
なぜ、消費税増税? ── 「官」が「菅」を支配する ( 二見伸明)

http://www.the-journal.jp/contents/futami/2010/06/post_22.html
958名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 00:55:00
どんなに糞なマニフェスト作ろうが小沢は正しい
間違ってるのはそれ以外の民主党議員

キモ過ぎる
959名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 00:56:47
最初のマニフェスト違反は
小沢幹事長の暫定税率維持の申し入れでは?
960鈴木:2010/06/30(水) 01:09:48
日本の財政運営戦略、目標達成法など詳細が必要=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16057220100629

>「財政運営戦略」では、基礎的財政収支の赤字の対GDP比率を2010年度の6.4%から、2015年度までに3.2%に引き下げ、2020年度には黒字化することを目指している


( ´,_ゝ`) プッ・・・ 全ての政治団体は売国奴。私利私欲。自民信者はカルト宗教の工作員。
961名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 01:40:25
枝野氏は法人税収の大幅な落ち込みに触れ「経済環境の変化に基づき、国民に理解を求めたいとい
うのが今回のマニフェストの趣旨だ」と強調。小沢幹事長時代の昨年末、公約に反してガソリン税などの
暫定税率の実質維持を決めたことに言及し「もうお忘れになっているのかな」と皮肉った。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/181374
962○民主党●:2010/06/30(水) 02:22:15
>>961
> 「経済環境の変化に基づき、国民に理解を求めたいとい
> うのが今回のマニフェストの趣旨だ」と強調。
そうであるのならば上げるべきは所得税だろう…
経済規模を更に縮小してどうする気なんだよw
963生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/30(水) 02:25:29
枝野が薄っぺらいってことが確認できました。
周知の事実だったかもしれませんが…
964名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 02:40:24
確かに周知はしていたけど、正直ここまでペラペラとは夢にも思わなかったという印象。

今の執行部はハッキリ言って小沢が仕掛けるまでもなく勝手に吹き飛びそう。

菅もここまで想定していたのだろうか?
965名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 04:39:44
小沢前幹事長、執行部の公約修正を痛烈批判
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100628-OYT1T01043.htm

枝野氏「小沢氏は大衆迎合」=公約修正で新旧幹事長が対立−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062901056

野田氏、小沢氏の執行部批判に不快感
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4465435.html

小沢氏の公約修正批判に玄葉氏反論「前執行部が見直した」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100629/stt1006291145003-n1.htm

【参院選】割れる民主、公約混乱 幹部「小沢氏の発言分からない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100629/stt1006292342007-n1.htm
966名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 04:58:39
いつの間にか小沢と鳩山のせいになってる件。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100629/stt1006292342007-n1.htm

 「硬直的な考え方は結果的に国民に迷惑をかける無責任な大衆迎合だ」

 民主党の枝野幸男幹事長は遊説先の香川県綾川町で記者団に対し、
小沢氏が衆院選マニフェストの見直しを批判していることに強く反論した。

また、枝野氏は、小沢前幹事長時代に公約に反してガソリン税暫定税率の
実質維持を決めたことに触れ、「もう、お忘れになったのか」と皮肉を込めた。

さらに、菅首相が小沢氏について「しばらく静かにした方がいい」などと
述べたことに関連し、
「普通『しばらく』と言ったら、もう少し長い期間を言うのかなと思う」
と小沢氏の最近の活発な言動を痛烈に批判した。

 また、民主党の玄葉光一郎政策調査会長(公務員制度改革担当相)も29日の
記者会見で、「マニフェスト見直し作業は、(党所属)全国会議員、総支部の声
をかなり集約しながら、確かなプロセスで進められた。前執行部の下で進んだ
とも理解している」と述べた。

 さらに、野田佳彦財務相も会見で、「(小沢氏の発言は)意味がよく分からない。
参院選公約は鳩山由紀夫前首相、小沢前幹事長の下での企画委員会を中心にまと
まってきた。ご自身が見ていたはずだ」と反発。仙谷由人官房長官も会見で
公約修正は当然との考えを示した。
967生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/30(水) 06:17:22
>>966

>さらに、菅首相が小沢氏について「しばらく静かにした方がいい」などと
>述べたことに関連し、「普通『しばらく』と言ったら、もう少し長い期間を言うのかなと思う」
>と小沢氏の最近の活発な言動を痛烈に批判した。

これが薄っぺらいと思いました。

彼は弁護士ですよね。 言論の自由を封鎖するようなバカなことを平気で言う神経が理解できません。
「静かにしろ」とは、「政治的に静かにしろ」って意味ですが、
言うのは勝手でも、小沢が厳守する筋合いの話じゃないです。

こういう発言をしている時点で、幹事長やってて、精神的に疲労困憊してて、
やれみんなの党とくっつくだ、小沢に「黙れ」とむちゃくちゃなことを言い出すんじゃ、薄っぺらすぎますよ。
968名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 06:27:15
>>967
菅を盾にして偉い奴に文句言ってるだけだろw
枝野が菅を持ち出してきた以上、枝野を叩けば菅を叩くことになってしまう。
969名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 06:49:51
小沢マニフェストを否定するなら、今すぐ解散して国民の信を問え
970名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 07:58:09
小沢は元々民主党じゃない
菅、岡田、前原、枝野こそが本当の民主党
軒先を貸してたら母屋尾乗っ取られてただけ

ニセモノが出て行けばいいだけだろ?
971名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 09:39:35
日経平均株価が年初来安値更新

オワタ
972名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 09:54:40
>>970
受け入れた時点で党の体質が変わることは明らかなのに、何をいまさらと言われるね。
衆院選に勝つまでは小沢の力を借り、そのあとポイ捨てか。
利用主義と言われても仕方ないだろう。
973名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 09:57:28
>>967
枝野は自分の正当性というか、自分自身を守るのに必死になってる。
選挙を楽勝できると思ったら、消費税増税の件で国民から予想外の反発を食らったのに
驚いているんだろう。
彼の頭の中では、財税再建として論理的に整合性が取れているのに、なぜ国民は反発する
んだと考えていそうだ。
974名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 10:05:29
>>973
管が日本の財政が悪くなったのは国民が消費税を上げさせなかったのが悪いみたいな言い方をしてたが
参院選敗北会見で枝野が何を話すか気になる。
小沢のせいで負けたとか言い出しそうだ。
975名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 10:12:02
【政治】 菅政権の消費税増税スケジュール 2010年度末までに法案を成立 2、3年後の実施 民主党内部資料で判明…赤旗

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-27/2010062701_01_1.html
976名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 11:22:54
その元自民のみんなの党に連立呼びかけて袖にされてたのはどこの誰だっけ。

http://www.asahi.com/politics/update/0629/TKY201006290451.html
「雨後のタケノコ新党、大部分は元自民」―民主・枝野氏

2010年6月29日22時31分

 ◇枝野幸男・民主党幹事長

 ◆29日、徳島県美馬市での街頭演説で

 最近、雨後のタケノコのような新党がたくさん出てきているが、大部分はついこの間まで自民党政権の中枢にいたみなさんだ。長年にわた
り、天下りをはじめとする税金の無駄遣いにメスを入れるどころか、隠し続けてきた張本人だ。そのみなさんが野党になった途端、民主党の
行政改革は生ぬるいだの、遅いだのと批判している。ちょっと待ってほしい。
977名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 13:03:30
やはり枝野では無理だったな。
978名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 13:35:22
しかし、枝野が無理なら他に誰がいるのかって問題もある。
もともとが半分素人な政権だし、小沢たちにいつまでも頼るわけにもイカンって考えは正しい。
小沢たちが第一線を引いたら、本当に素人しか残らなくなる。
後継者問題は大変だ。
979名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 13:51:13
脱小沢して一番困るのが枝野じゃないの(笑
980名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 14:10:38
鳩山がクラッスス
菅がポンペイウス
小沢がカエサル
981名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 14:24:01
本当に、この人達が日本のトップなの
勘弁して
982名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 14:50:13
ただ一言。「だめだこりゃ」

【もはや他人事】  菅首相 「消費税率10% 勇気はたたえたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277876021/

菅首相が自民マニフェスト評価 消費税率10%「勇気はたたえたい」


 菅直人首相は30日午前、青森市内で街頭演説し、自民党が参院選公約(マニフェスト)に
消費税率を10%に引き上げることを盛り込んだことについて「私はその勇気はたたえたい」と評価した。

 首相はその上で、「私が消費税について言うと、選挙が終わってからにした方がいいという人もいる。
しかし、正面から、選挙が終わったら他党の人たちとも議論をしようと言っている」と述べ、
超党派の協議に意欲を示した。ただ、自身が掲げた「消費税10%」には直接言及しなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000585-san-pol
983名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 15:13:01
人口当たり自殺者、日本が最悪=90年代後半から増加―OECD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000050-jij-int

984生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2010/06/30(水) 15:32:36
>>973
菅は性格的に攻撃的、仙谷と枝野は弁護士ですから、「オレは正しい」で押し切ればいいんですよね。

ちょっと弱気な世論調査が出ると、ヘナヘナになって、意味不明なことを言い出すのはよくないです。
変に頭がイイと、言い訳でコーティングする癖がでるんですかねえ…
985名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 15:46:09
>>984
そういう点が良い悪いは別にして小沢とは違う点という気がする。

心底正しいと思っているなら強気で押すべきだった。
世論に押されて弱気になるなら、どっちが大衆迎合だということになる。
986○民主党●:2010/06/30(水) 15:55:11
という以前に認識が甘過ぎたのではないかな?
消費税増税は必要で上げることを明言することがかっこ良い責任のある態度だとでも思っていたのだろうし、
それを発表することで国民は新民主党体制を評価してくれるとでも勘違いしたのだろうな。
しかし、取り易いところから取るという姿勢が透けて見え国民からすれば「完全に裏切られた、これでは自民党と何も変わらない」
という印象を与えただけで支持率が低下するのは当たり前だろう。
大衆受けを狙うのであれば経費削減(特に国家公務員の給与削減や人員数削減)と富裕層をターゲットにした所得税累進税率の強化、
社会保険料の上限額撤廃と一定所得以上の人に対しては強制加入の義務化(逃がさない政策)を打ち上げれば良かった。
もちろんそうなると富裕層が総反発するだろうが、それこそが大衆受けする要素であって「国難の時期だから富裕層にはそれ相応の負担をお願いする」
とでも言っておけば済む話だ。
987名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 15:59:20
仙谷氏、閣僚就任後も弁護士所得 規範抵触の可能性
http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY201006300230.html

川端文科相:兼職違反の疑い 「経営相談」で147万円
http://mainichi.jp/select/today/news/20100630k0000e010065000c.html
988名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 17:03:10
菅首相
年収350万以下の世帯は消費税額分は還付
食料品は低税率も検討。@NHK

989名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 17:07:19
>>982
なんだそりゃw
990名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 17:13:16
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/


991○民主党●:2010/06/30(水) 17:18:32
>>988
還付に要する経費が膨大になるだけだし、「食料品は低税率」と言ってもインボイスが導入されていない現状でどうやって複数税率を導入する気だ。
言ってることが丸でデタラメでありこんな民主党に参議院選挙で勝たせるのは嫌だなぁ…
どうせ政治がまともに機能しないのなら政治主導は不要であり民主党に勝たせて強い政権を作る必要はどこにもないという結論になる。
それよりも管政権を敗北に追い込むことでこの腐った対米従属型・官僚従属型・大衆迎合型・市場原理主義型な議員の権力を奪う方が良い選択と言える。
それにより当分の間は強い政権は生まれなくなるが管政権を暴走させるよりは遥かにマシなのだと思う今日この頃だ。
992名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 17:23:42
消費税還付ってどうやるんだよ。レシート全部保存しとけって?

低所得者 消費税分全額還付も
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100630/t10015455971000.html

菅総理大臣は、参議院選挙に臨むにあたって、消費税率の引き上げに言及したことについて、
「あの総理大臣も、この総理大臣も、消費税を言って選挙で負けたので、選挙が終わってから
にしたほうがいいと言う人もいる。しかし、ギリシャのように、財政破綻したら、まずいちばん弱い
立場の人に被害が出る」と述べました。そのうえで、「消費税の話をしないで済むなら、話をしな
いまま、選挙に入りたいと思ったが、選挙が終わってから『いや実は』と言ったら、やっぱりおか
しい。選挙が終わったら、正面からほかの党の人たちとも話をしようと言っている」と述べ、財政
破綻を避けるため超党派の協議を呼びかけたことに理解を求めました。さらに菅総理大臣は、
秋田市で開かれた会合であいさつし、消費税率を引き上げた場合の低所得者への負担軽減策
について、「年収が300万円とか350万円以下の人は、かかった消費税分は全額還付をすると
いうやり方もある。あるいは食料品などの税率は低いままにしておくというやり方もある」と述べ、
年収350万円以下の世帯については、かかった消費税額分を全額還付することも検討したい
という考えを示しました。
993名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 17:38:00
小沢氏 公約修正で執行部批判
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100630/t10015453751000.html
民主党の小沢前幹事長は、宮城県七ヶ宿町での会合であいさつし、参議院選挙の公約で、
子ども手当などの政策が修正されたことについて、「約束したことはきちんと実行しないとだめだ」
と述べ、執行部の対応を批判しました。

この中で、小沢前幹事長は、参議院選挙の公約で子ども手当などの政策が修正されたこと
について「3年前の参議院選挙でも、去年の衆議院選挙でも、『国民の生活を守ることが政治
の役割であり、守れないなら何のための政治なのか』ということを訴えて、ようやく政権を任せ
てもらった。政権をとったからといって喜んでいる場合じゃなく、みなさんに約束したことはきち
んと実行しないとだめだ」と述べ、執行部の対応を批判しました。そして小沢氏は、枝野幹事長
が、29日、小沢氏のこうした発言を批判したことを念頭に「党内からも『余計なことを言うな』と
いつも煙たがられているが、政治家の責任として、正しいことは正しいとあくまでも主張しなけれ
ばならない」と述べました。
994名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 18:09:20
小沢の狙いは、郵政選挙の再現
http://www.asks.jp/community/nebula/63492.html

小沢の行動の一番の理由はとにかくこのままだと民主党は負けそう(与党で過半数取れない)だということ。これに尽きる。
小沢が農村型選挙をやって先の参院選、衆院選でせっかく勝利を納めたのに、現民主党執行部は小沢以前の民主党の都市型選挙に戻してしまった。

それでは地方で勝てない。しかたないので小沢は一人農村型選挙を始めたわけだ。
現民主党執行部が都市部重視でも、民主党には自分のように農村重視の人間もいるから、安心して民主党に投票してください、と。
995名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 20:22:34
>>991

>「食料品は低税率」と言ってもインボイスが導入されていない現状でどうやって
複数税率を導入する気だ。


インボイスを導入するのではないだろうか?
996名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 20:26:34
348 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:17:32 ID:jh1Cp5zG [2/6]

定額還付に決まってるだろ
手取り300万家賃相当額等を引いて生活費相当額200万としてその5%の10万を還付


      ↑

こういうやりかたもあるらしい。
997名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 20:43:32
小沢も味方を後から撃つとか
くそだ
998○民主党●:2010/06/30(水) 20:50:16
>>995
> インボイスを導入するのではないだろうか?
そんな簡単に出来る話じゃない

>>996
> 定額還付に決まってるだろ
> 手取り300万家賃相当額等を引いて生活費相当額200万としてその5%の10万を還付
極普通の考え方だよな。
しかしそうなると共稼ぎ世帯はどうする?
所得の補足は各人であって所帯単位じゃないから還付基準はどうやっても個人単位になる。
共稼ぎ世帯だと年収300万円を稼ぐ父と母、合わせて600万円の世帯には還付金20万円?
片働き世帯だと年収600万円を稼ぐ世帯には還付金なし
片働き世帯だと年収300万円を稼ぐ世帯には還付金10万円

どうやっても無理があるだろ?
999名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 21:39:58
では次スレへ。
1000名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/06/30(水) 21:58:01
umeyou
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。